日本語版ハリー・ポッターの不思議 part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ハリー・ポッター日本語版を読んでいて「なんだか読みにくいな」
「どうしてこんな訳になったのかな」と不思議に思うことはありませんか?
原書を先に読んだ人からは、日本語版は登場人物などのイメージが違う、
誤訳珍訳があるようだという話をよく聞きます。
このスレは原書読者と日本語版読者が情報交換して、疑問点を話し合い
日本語版を読んでいるだけでは味わえないハリー・ポッターシリーズの
深い魅力について語り合っていくのが目的です。

翻訳者や出版社を叩くのが目的ではないので、その点をしっかり留意し、
単なる叩き・煽りを目的とした非建設的書き込みはしないようにお願いします。
また万が一、そういった書き込みがあっても軽くスルーするようにしましょう。
ハリポタの翻訳と原書を肴にマターリ話し合いましょう。

不思議な邦訳の原文が知りたい人は、原書読者が調べやすいように
ページ数だけでなく、何巻何章のどのようなシーンかもなるべく書いてください。

前スレ、関連スレ、よくでる問題などは>>2-10あたり
2無名草子さん:2009/08/16(日) 23:42:13
前スレ:日本語版ハリー・ポッターの不思議 part14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1248167561/


□関連スレ
ハリー・ポッター総合スレ part76
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1249662784/
【ネタバレ】ハリー・ポッターを英語で読むスレ 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188207275/
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第36章 【映画作品・人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1249229071/

おまえら手紙出そうぜ 
http://snow.2ch.net/test/read.cgi/alaska/1218688010/


□まとめサイト
玄関サイト
http://www.geocities.jp/hendayo_hp
新まとめサイト
http://wiz.gnk.cc/hpmystery/
絵で見るハリー・ポッター日本語版誤訳・珍訳
http://islaya.sarashi.com/haripota01.html
過去ログサイト
http://sunrisesunset77.web.fc2.com/haripota/hari_index.html
3無名草子さん:2009/08/16(日) 23:43:01
□関連サイト
J・K・ローリング・オフィシャルサイト(英語・日本語訳あり)
http://www.jkrowling.com/
Harry Potter books from Bloomsbury(英語・イギリス版元)
http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/
Scholastic Harry Potter(英語・アメリカ版出版社)
http://www.scholastic.com/harrypotter/home.asp
静山社
http://www.sayzansha.com/jp/


□便利サイト
歴史魂(英語・the Harry Potter Lexicon)
http://www.hp-lexicon.info/index-2.html
利器鍋(英語・the Leaky Cauldron)
http://www.the-leaky-cauldron.org/
回転発言アーカイブ(英語・Accio Quote!)
http://www.accio-quote.org/
DictJuggler.net 文章に携わる人のための辞書・検索サイト
(翻訳訳語辞典・類語玉手箱などが便利)
http://www.dictjuggler.net/
4無名草子さん:2009/08/16(日) 23:43:49
以下、週刊文春7月10日号より抜粋

>「『ハリー・ポッター』シリーズ日本語版は、第一巻発売当初から
誤訳珍訳が多く、我々翻訳家の間では物笑いの種になっていました」
>「この作品は二十世紀末の英国が舞台で主人公のハリーをはじめ、
ティーンエージャーが主人公なのに、『手水場』『下手人』『旅籠』など
まるで時代劇のような言葉が頻出するんです」(ベテラン翻訳家)

>日本語訳では、会話文と普通の文章がごっちゃになっていて読みにくい。
看過出来ないところがあります。
>原書では、魔法学校で飼育学を教えるハグリッドは"I'm on probation"
つまり『観察、猶予期間におかれた』と語っています。この言葉を語った後も
彼は学校で働き続けていますから『停職』は明らかに誤訳。」
(翻訳家の明治大学教授)

>その他、camp out (=転がり込んだ)を「キャンプした」(第五巻)
omniscient(=千里眼)を「博識」(第六巻)、misry eyes(=潤んだ瞳)を
「霧のような瞳」(第一巻)などなど、誤訳、珍訳の類は枚挙に暇がない。
>また、フクロウが「傍受」(第五巻)されたり「脅し文句」を「殺し文句」と
表現したり、日本語がおかしい表現も多数指摘されている。
5無名草子さん:2009/08/16(日) 23:44:38
7巻のよく出る問題

1. リリー&ペチュニア・姉妹関係問題
英語では通常姉妹はsisterと書き、多くの場合、姉と妹を区別しない。
区別する必要がある日本、中国、韓国などの翻訳者は作者に確認するのが常識。
静山社は最初に確認せず、1巻では独断でリリー妹、ペチュニア姉と書く。

→3巻でなぜか何の断りもなくリリーを姉に変更
→4巻ふくろう通信で「ペチュニアは意地悪なので姉にしたが
  作者が妹だと言ったので変えた」と言い訳。
→以下、5巻の記述も携帯版もすべてリリー姉に変更される
→7巻の原書でリリー妹(younger)、ペチュニアは姉(elder)だったことが判明!
→中国版を持ってる人に確認したら中国版ではずっとリリー妹であることが判明
  (中国の翻訳者も作者に確認しているはず。)
→ 韓国語版を確認したらこちらもずっとリリー妹であることが判明
 (作者が日本にだけ違うことを言ったとは思えない。あまりにも奇妙)
→7巻日本語版はリリー妹であることを表わす記述を省くという荒技で処理
 (しかしペチュニアが仕切っているのでどちらが年上かはあきらか)

FAは、ペチュニア=姉、リリー=妹
6無名草子さん:2009/08/16(日) 23:45:25
2. 名付け親問題
「男の子だ! ドーラの父親の名を取って、テッドと名付けたんだ!」(下巻p191)
「君が名付け親になってくれるか?」ハリーを離して、ルーピンが聞いた。(p192)

7巻に上のようなわけのわからない記述が出てくるのは
godfatherを安易に「名付け親」と訳したため。
ルーピンがハリーに頼んでいるのは「後見人」(まさかの時の保護者役)
godfather(parents)はもとは宗教関係の教育をする人という意味で
代父、教父、後見人、保護者代理、名付け親などの訳語がある。
「名付け親」というのは古い訳語。原則godfatherは名前をつける人ではない。

3巻でシリウスがハリーを引き取ろうとしていたり、保護者代理として
ホグズミード行き許可証にサインしたりしていたのは「後見人」だから。
ハリーに名前を付けたわけではないということは当時から言われていた。
7無名草子さん:2009/08/16(日) 23:46:20
3. ハーマイオニーの「マーリンの猿股!」(上p327)
魔法界では驚いたとき、Merlin's beard!(マーリンのヒゲ!)という。
これまでは「おどろき桃の木」「おやまあ」などと訳されてきた。

7巻でハーマイオニーは、Merlin's pants!(マーリンのパンツ!)と言って
驚いており、この訳がなぜか「マーリンの猿股!」になった。

先にロンがマーリンのパンツが出てくるふざけた言い回しをしている。
愛するロンの影響?で、慣れない魔法界の慣用句を口にしようとした
ハーが変なことを言ってしまったという感じで面白い場面だが
ロンの言い回しは「おっどろき、桃の木、山椒の木」と訳されたので
ハーのセリフは意味も事情もわからない唐突なものになった。
8無名草子さん:2009/08/16(日) 23:47:05
4. スネイプの「僕を……見て……くれ……」(下p404)
原文は" Look ... at ... me ..."
死ぬ前にリリー譲りの緑の目を見るため、ハリーを振り向かせようと言った。
あたりまえに訳せば「私を…見ろ」「こちらを…向け」のようになる。
次の文に「緑の目が黒い目をとらえた。」とあることからわかるように
この言葉でハリーは振り向き、最期に一瞬だけふたりの目が合っている。
スネイプが普段の意識で「僕」というのは考えられないため、邦訳の彼は
朦朧としてリリーの面影に語りかけたように感じられ、最期の最後に
緑の瞳をしっかり見て逝ったという原書の演出がぼやけてしまった。

もちろん解釈は読む側の自由なので、スネイプのキャラクターや
この言葉の真意について、あれこれ思い巡らすのは読者の勝手。
しかし邦訳は一人称を「僕」にすることで「少年時代の意識でリリーに懇願した」
という特殊な解釈のみ押しつける形になっており、問題がある。

※スネイプが直前に「記憶」を渡しているので、それを「見て欲しい」と
いう意味だと思った人もいるようだが、"Look at me."は原則としてその場で
相手の視線や意識を引く言い方なので、そういう意味にはならない。
9無名草子さん:2009/08/16(日) 23:47:55
5.冒頭のエピグラフ(引用)の訳が抜けている件
献辞(訳あり)の隣に原文のままで載せられている。
上はアイスキュロスのギリシャ悲劇オレステイア三部作の「供養する女達」から。
英雄アガメムノンの息子オレステスが父の敵討ちを決意する場面で
冥府の神に勝利を祈る合唱隊の歌の一節。
(物語に惨い戦いが出てくることを示唆? 心の準備を誘う)
下は民主主義の先駆者ウィリアム・ペンの格言集「孤独の果実」(1682年)から。
友は死すとも友情と団結は死せず…のような感じの文。
(これも登場人物の死を暗示するが、こちらはかなり救いになる)

どちらも作品の一部のようなもので、読めると読めないとでは
作品の印象も違う。訳さない、説明もないというのはずさんな手抜き。


テンプレ以上
10無名草子さん:2009/08/16(日) 23:51:25
>>1
スレ立て乙たまげ!
11無名草子さん:2009/08/17(月) 00:04:56
>>9のエピグラフの詳細が知りたいです。
前スレのうちに「テンプレにエピグラフの原文を入れてほしい」
と頼みたかったのですが間に合わず……。
まとめサイトとかざっとみたけど見つからなかったので。
原書読者さんよろしくお願いします。
12無名草子さん:2009/08/17(月) 00:09:51
原文は本見れば載ってるんじゃないの?
13無名草子さん:2009/08/17(月) 00:10:08
原文は日本語版にも載ってる奴じゃないの?
7上巻の回転さんの献辞が載ってる
見開き(目次より前)の左頁。
14無名草子さん:2009/08/17(月) 00:10:51
>>11
日本語版は持ってるんでしょ?
エピグラフの原文そのまま載ってるよ
15無名草子さん:2009/08/17(月) 00:12:13
すみませんすみません!
図書館から借りて読んでいたのですっかり忘れていました。
原文が載っていて訳が載っていないのですね。
16無名草子さん:2009/08/17(月) 00:16:36
>>1 乙です!
17無名草子さん:2009/08/17(月) 00:28:06
一乙
重複スレよりageとくね
18無名草子さん:2009/08/17(月) 00:35:13
エピグラフの訳を載せなかったのは日本語訳の翻訳著作権持ってる出版社に金払いたくなかったからかな?
19無名草子さん:2009/08/17(月) 01:06:55
訳せなかったからじゃないの。

新スレ乙です。
まとめサイトも少しずつ進んでるし、1スレに何人かは「初めて知りました」という人が来る。
いいことだと思う。疑問をどんどん出して話し合おうや。
20無名草子さん:2009/08/17(月) 03:53:26
不死鳥で三人組と双子が成績議論してるシーンで
イギリスだとどういう採点をしてるのか分からないから訳がわからん…
変に意訳する余裕があるならこういうとこを分かりやすくしてほしい
21無名草子さん:2009/08/17(月) 08:19:45
こんなとこでそんな文句たれてたってなんの解決にもならないよw
22無名草子さん:2009/08/17(月) 09:18:38
スレ違いっぽいけどちょっと質問
前スレ読んでて疑問に思ったんだけど

981:無名草子さん :2009/08/16(日) 22:10:46 [sage]
>>975
英語が世界で最も語彙数が多い言語だということは
ギネスブックにも書いてある事実。
むしろ日本語は他の言語に比較すると語彙数が少ないほうらしい。
ちなみに一番大きいOxford English Dictionaryには50万語以上掲載されてるのに対し、
日本語の辞書としては一番掲載語数の多い広辞苑や大辞林に載ってるのはせいぜい24-25万語程度。

一番大きいOxford English Dictionaryって、パンピーが気軽に引くような辞典なの?
それならパンピーが気軽に使う広辞苑や大辞林と比較しても良いかもだけど
一番大きいなら日国と比較しないと不公平じゃないの?
英語の語彙が世界一って事には別に文句はないけど、何で必要以上に日本を貶めるのか疑問
23無名草子さん:2009/08/17(月) 13:40:02
>>22
日本で一番語数の多い国語辞典というと日本国語大辞典だよね。第1版がうちにある。
50万項目、100万用例だそうだけど。
24無名草子さん:2009/08/17(月) 15:41:15
英語に精通してても、こりんと同じく日本の事物に対する知識には疎かったでごさるの巻

ここは西洋カブレの多いインターネッツですね
25無名草子さん:2009/08/17(月) 16:17:08
>>20
あ、それ自分もわからなかったわ
P=パーフェクト
O=OK

TとかDは何だろう
26無名草子さん:2009/08/17(月) 18:04:57
成績評価の訳については過去のスレで話題になってたよ。

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part12
http://sunrisesunset77.web.fc2.com/haripota/1233231667.html
>>767あたりから
27無名草子さん:2009/08/17(月) 18:06:06
英語はよく知らないけど日本語より1単語の意味が広くて
解釈も色々できるって印象
28無名草子さん:2009/08/17(月) 18:20:21
>>26の過去スレより

5上巻15章488〜489頁
「『P』って、たしか……」
「『良くない』(‘プア’とルビ)、うん」
「それでも『D』よりはいいよな? 『どん底』(‘ドレッドフル’)よりは?」
「じゃ、最高点は『O』で『大いによろしい』(‘アウトスタンディング’)ね」
「『E』は『期待以上』(‘イクシード・エクスペクテーション’)。〜」
「じゃ、『E』の次が『A』で、『まあまあ』(‘アクセプタブル’)。それが最低合格点の『可』なのね?」
「その下に『良くない』の『P』が来て――」「そして『最低』の『D』が来る」
「どっこい、『T』を忘れるな」 (地文などは省略)

双子たちがこんなに一生懸命説明してるのに>>25が何も理解していない件
でもこんなに要領の悪い訳にされてはマジメに読む気もしないわなw
29無名草子さん:2009/08/17(月) 18:53:25
Tはトロールだったっけ?
30無名草子さん:2009/08/17(月) 18:57:26
>>27

それは英語側から日本語を見たときにも言えることだと思う。
言語によってある単語のカバーする範囲が違うから、どの言語からみても自国語の複数の
単語があてはまってしまうんだよ。
31無名草子さん:2009/08/17(月) 19:02:34
>英語はよく知らないけど日本語より1単語の意味が広くて
解釈も色々できるって印象

それは英語をよく知らないからこその印象かもねw
32無名草子さん:2009/08/17(月) 19:11:24
>「どっこい、『T』を忘れるな」 (地文などは省略)
どっこい orz
イギリスの90年代のティーンエージャーが「どっこい」 orz
33無名草子さん:2009/08/17(月) 19:15:53
民潭始め、在日朝鮮人が必死に応援する民主党ならではの出来事ですね
日本の国旗を切り刻んだ民主党の旗
その旗を掲げた党大会に小沢代表代行も出席
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908171755028-n1.htm

普通の日本人では絶対に考えられない行為をする人が存在する民主党
こんな民主党に本当に政権を任して大丈夫なのか?

それでもあなたは民主党に投票するのですか?
34無名草子さん:2009/08/17(月) 19:33:27
>訳せなかったからじゃないの。
すでにもう訳した人がいて他の出版社から本も出てるものを
勝手に自分で訳して他の本に載せちゃいけないんじゃないの?
35無名草子さん:2009/08/17(月) 19:49:11
>双子たちがこんなに一生懸命説明してるのに>>25が何も理解していない件
wwww
36無名草子さん:2009/08/17(月) 19:50:44
>「それでも『D』よりはいいよな? 『どん底』(‘ドレッドフル’)よりは?」
Dは最低評価じゃないのにどん底って変だね
37無名草子さん:2009/08/17(月) 20:01:23
>>35
こりポタは脳みそが記憶するのを拒否すんだよ(´・ω・`)
38無名草子さん:2009/08/17(月) 20:05:08
>>20
>>25

Outstanding (O)
Exceeds Expectations (E)
Acceptable (A)
ここまでが合格レベル

以下が落第レベル
Poor (P)
Dreadful (D)
Troll (T)

元の英語の意味わからなかったら自分で辞書引いてしらべてちょ
39無名草子さん:2009/08/17(月) 20:25:49
>>34
元作品はとうから著作権が切れているので、翻訳権は設定されません。
自由に訳して載せられます
(もちろん、他人の訳は載せられませんが)。
40無名草子さん:2009/08/17(月) 20:31:45
ハリポタの著作権も切れてほしい orz
41無名草子さん:2009/08/17(月) 20:46:14
前スレで出てたスネイプ好きのブログの人って4巻までは日本語版しか読んでなかったんだね
どうりでこりん寄りの解釈が多いのかナットクw
42無名草子さん:2009/08/17(月) 21:04:44
え?
あの成績評価って冗談で言ってるんじゃなくて本当の評価なの?
もともとPとかOとかの評価があって、それを同じ頭文字の別な単語にして遊んでるんだと思ってた
43無名草子さん:2009/08/17(月) 21:18:19
>>42
仮にそうだとしても成績の良し悪しを読み取るのに何の障害もないだろう
44俊@峯岸アガペ ◆sYah5AIkWKg6 :2009/08/17(月) 21:24:44
a
45無名草子さん:2009/08/17(月) 22:11:17
普通の成績をわざわざ解説する意味がないから自分も評価の順番入れ換えて冗談言ってるんだと思ってた
ハーのじゃあOは〜ってセリフがその場で思いついたっぽい言い方だし
46無名草子さん:2009/08/17(月) 22:53:05
あの成績って実際にイギリスで使われてる評価をちょっと変えてひねってあるんだよ
だからそうじゃないってことがわかるように解説みたいなせりふになってる
47無名草子さん:2009/08/17(月) 23:11:26
>>46
魔法界では正しい成績評価なのかな?
双子が言葉遊びをしてるんじゃなくて作者が言葉をしてる感じか
でもどのみち日本じゃ全く分からない言葉遊びだからせめて何らかの解説がほしかった…
48無名草子さん:2009/08/17(月) 23:17:42
>双子が言葉遊びをしてるんじゃなくて作者が言葉をしてる感じか
そういうこと
49無名草子さん:2009/08/17(月) 23:19:59
あー読みとばしてたけど納得した!
双子が遊んでるんだと思ってた
ハーマイオニーが知らなかったのはマグルだからだよね?
50無名草子さん:2009/08/17(月) 23:22:02
うん、多分ね
51無名草子さん:2009/08/17(月) 23:30:46
>>44
こいつ誰だよ?w
52無名草子さん:2009/08/17(月) 23:57:08
>>51
間違ってポートキーに触って一緒に来た奴じゃね?w
53無名草子さん:2009/08/18(火) 00:01:08
書き込みが途中で切れてるってことはapparitionに失敗してsplinchしちゃったのかもね
痛そーw
54無名草子さん:2009/08/18(火) 00:26:26
'a'はあいたっ!の「あ」かw
55無名草子さん:2009/08/18(火) 00:34:13
Ouch!の訳なら「痛い!」でいいのに
おばちゃんぽく「あいたっ!」になるのがこりんクォリティ
56無名草子さん:2009/08/18(火) 00:38:21
つことは>>44はこりんなのか?w
57無名草子さん:2009/08/18(火) 00:59:27
大体こりポタの生徒は若くて青春真っ盛りで流行にも敏感なはずなのに
驚き桃の木・どっこいっていつのセンスだよお前らって感じになるんだよなー
58無名草子さん:2009/08/18(火) 01:35:03
>>49
悪い成績だから、ハーマイオニーは縁がなくて知らないんだと思ってた
59無名草子さん:2009/08/18(火) 01:53:58
下ネタっぽいけど悪ふざけじゃなくて普通に違和感があったんで質問
不死鳥21章のハリーがチョウと何をしたか説明するとこで「濡れてた」っていうけど、
英語文化には濡れるという単語にそういう意味はないのかな?
濡れてただけ言われて泣いてたなんてなかなか想像つかないし、キスしてどうだったかの答えだから一瞬ぎょっとしてしまった
ロンはそういう意味に捉えて嫌悪の表情を浮かべたのかと思ったけど、まさか児童書にそんなシーン入れないだろうし偶然だよね…?
一瞬こんな考えをした自分が嫌だ
60無名草子さん:2009/08/18(火) 02:47:41
>>59
お前に言われるまでそんなこと考えもしなかったのにどうしてくれる
61無名草子さん:2009/08/18(火) 02:53:09
>>59
まったく同じ質問してたひと過去にいた
62無名草子さん:2009/08/18(火) 02:58:23
読んだときは一瞬びくっとしたわ
あのときハリーとロンって何歳だっけ
もし俺がロンの立場ならハーマイオニーの前で何言ってんだこいつってなるなw
63無名草子さん:2009/08/18(火) 03:15:42
5巻下巻21章65ページ〜

 「それで?」ようやく収まったロンが、ハリーを見上げた。「どうだった?」
 ハリーは一瞬考えた。
 「濡れてた」本当のことだった。
 ロンは歓喜とも嫌悪とも取れる、なんとも判断し難い声を漏らした。
 「だって、泣いてたんだ」ハリーは重い声で付け加えた。
 「へえ」ロンの笑いが少しかげった。「君、そんなにキスが下手くそなのか?」
 「さあ」ハリーは、そんなふうには考えてもみなかったが、すぐに心配になった。「たぶんそ
うなんだ」
───────────────────────────────────────────

自分は「本当のことだった」に違和感が。
<ハリーは少し考え、「ぬれてた」と事実を答えた。>
という感じなのかな?
ロンはハリーにキスの「感想」を聞きたかったのに、
ハリーが馬鹿正直に「あったこと」を言ったから
ロンは「は?^^;」という感じになったんだろうね。
ノロケの話をしてからかうほどの仲の男子同士にしては
ロンの「君」呼ばわりも何だか距離を感じる。
64無名草子さん:2009/08/18(火) 03:49:28
>ハリーが馬鹿正直に「あったこと」を言ったから
ロンは「は?^^;」という感じになったんだろうね。

違うと思うよ。
あの年頃の男子はまだ幼い部分が残ってるから、キスの感触が'wet'だったって聞いて、
経験のないロンとしては単純にワっ、キモ!って一瞬思っちゃったんだろ。
だからdisgusted。
でも親友のハリーがついに好きな子とキスしたから素直に
うれしくも思ったーーーということだと思うけど。
邦訳の「歓喜と嫌悪」というのはこの状況で使うにしては
ずいぶんかたすぎる言葉だと思うけど意味的にはまあそんなもん。

それから最後の「たぶんそうなんだ」はMaybe I am.の訳としてふさわしくないね。
Maybeというのはあんまり確信がない時に使う言葉だから、
「そうなのかも」ぐらいにするべき。「たぶんそうなんだ」ではずいぶん印象が違う。
65無名草子さん:2009/08/18(火) 06:04:59
>「濡れてた」本当のことだった。
>ロンは歓喜とも嫌悪とも取れる、なんとも判断し難い声を漏らした。
UK版p405
"Wet," he said truthfully.
Ron made a noise that might have indicated jubilation or disgust, it was hard to tell.

ここの訳はこれでいいんじゃないかと思うけど一応。
このwetは英語でもちょっとドキッとする感じはある。>>59

How was it?(どうだった?)という問いかけに、ハリーが「甘かった」とか
「ドキドキした」とかいわずに、「濡れてた」と生々しい感想を漏らしたので
ロンとしては「ウェット発言キタ――!!!、やらしいな、キモいぜ、初キッスおめ!」
という未経験の少年らしい複雑な感慨に襲われたと思われる。

ちなみにチョウの唇が濡れていたのは涙のせいだから
年少読者はよけいなことを考えずに読めるはず。(たぶん)
66無名草子さん:2009/08/18(火) 06:41:14
「濡れてた」と「歓喜」の組み合わせも変なこと想像させる原因だなw
「うれしいような、気持ち悪がってるような複雑な声を出した」とでもしとけばよかったのにな
67無名草子さん:2009/08/18(火) 06:56:01
気持ち悪がってるにすると意味を狭めちゃうかな。
「こいつ、いやらしっぽいことをぬけぬけ言いやがって!」
と腹立つ気持ちもdisgustには入っているだろうし。
68無名草子さん:2009/08/18(火) 08:13:27
日本だと「wwちょwwおまwwいきなりベロチューかよww」
と、なるんだろうな
69無名草子さん:2009/08/18(火) 08:17:18

本当のことだった。
he said truthfully.

ここの訳が嫌だ。
著者の感想じゃないんだから。
「ハリーは○鹿正直に答えた」とか、そういうことじゃないのかな。
今時、馬○はまずいだろうけど。
70無名草子さん:2009/08/18(火) 08:35:22
(ロン´∀`)キスはどうだったんだ
(ハリ゚∀゚)濡れてた
(;´∀`).oO(唇??濡れる?)
(ハリ゚∀゚)泣いていたんだ
(ハマ´Д`)意見の食い違い
71無名草子さん:2009/08/18(火) 08:36:04
>>69
ん〜そこはむしろいいんじゃないかと思った。

直訳すれば「ハリーは正直に言った」だけど
なんかそのまんま言ってしまったぁーという感じを出すのに
「本当のことだった」はそんなに悪くないかと。
副詞を副詞で訳さず、この程度の変化球にするのは翻訳では普通。
72無名草子さん:2009/08/18(火) 15:28:09
「濡れてた」ありのままに言った。
73無名草子さん:2009/08/18(火) 18:24:53
一連の流れ読んで、何か色々読み違ってたことに気付いた…
キスしたついでに慰める為に色々触りまくったのかと勘違いしてたよ
外人だし、ハリー大人になったねって感じで…orz
74無名草子さん:2009/08/18(火) 18:42:55
いやらしい意味でとらえたおまいらの心が汚れてるんだwww
75無名草子さん:2009/08/18(火) 19:08:37
>>72
あー「ありのままに言った」もいいね。
76無名草子さん:2009/08/18(火) 19:32:22
>>65読んで初めて
「ロンって普通の今時の子なんだな…」と思えた
頭ではわかってるんだけど、こりん版だとやっぱり昭和の子ぐらいに思えて…
77無名草子さん:2009/08/18(火) 19:40:39
日本語版の不思議とはちょっと違うかもしれんが

七巻の下 426Pで
ジェームズとシリウスのスニベルス発言が引っかかる

名前をもじってつけたあだ名だって聞いたことあるけど
入学前で自己紹介もしてないし…

むしろ泣いてたのはリリーだよな…?
78無名草子さん:2009/08/18(火) 19:44:28
ハリポタはイヤラシイ言葉があふれてると思う

読んで変だと思った箇所、既出だったらごめん
「賢者の石」の第12章「みぞの鏡」でクリスマスプレゼント贈ってきたところ

「僕、誰からだかわかるよ」
ロンが少し顔を赤らめて、大きなモッコリした包みを指さした。
(中略)
「この騒ぎはなんだい?」
パーシー・ウィーズリーがたしなめるような顔でドアからのぞいた。プレゼントを開ける
途中だったらしく、腕にはもっこりしたセーターを抱えていた。


セーターのことを「モッコリ」と「もっこり」って表現してるけど・・・
凄い変だと思って、でも自分の知らない意味も普通にあるのかと思って辞書引いたけど
持ってるやつには載ってなかった
インターネットで調べたら、辞書サイトにはなかったけど1件ヒットしたけど

「男性のみに起こる生理現象の一つ。
 マンガ家の田村信がはじめて使った言葉と言われている。」

って出てたよwww
多分作者が「こんもり」とかと間違って覚えてたんだと思うけど下品すぎる(爆)
79無名草子さん:2009/08/18(火) 19:45:08
>>76
昭和の子というより言葉のセンスがおじさんおばさん
80無名草子さん:2009/08/18(火) 19:46:50
>>78
こりんはもっこりに少しも違和感覚えなかったのかね?
てか日常会話でももっこりもっこり使ってんのかな
81無名草子さん:2009/08/18(火) 19:49:43
連レスごめん、ついでに質問
78の少し前のシーンでハリーとロンの会話

「ねぇ、これ見てくれる?プレゼントがある」
「ほかに何があるっていうの。大根なんて置いてあったってしょうがないだろ?」

何でいきなり「大根」???意味がわからないよ・・・
元ネタはイギリスのことわざか何か?
82無名草子さん:2009/08/18(火) 20:03:58
>>78
それもわりと良く出る件だけど・・
UKp.147
"I think I know who that one's from," said Ron, going a bit pink and pointing to a very lumpy parcel.

lumpy parcel=でこぼこの包み なのにわざわざ「モッコリ」にしてる。
顔も赤らめてるのでよけいに変な笑いを誘うし。

>>81
それはまとめサイトの参考指摘にある。
ロンのセリフは"What did you expect, turnips?"でturnipは蕪なのに大根にしてる。
「おいおい、プレゼントじゃなきゃ何がおいてあると思ったんだ? 蕪かい?」という
からかいの言葉らしい。英語っぽい軽口というやつか。
83無名草子さん:2009/08/18(火) 20:08:35
スポーツマンシップにもっこりw
84無名草子さん:2009/08/18(火) 20:29:09
>>77
リリーがスネイプをSeverusと呼んでてSnivellusと音が近いからかな。
セヴラス、スニヴラスという訳なら近さがわかったかも?
あとsnivellyは「鼻水垂らして」みたいな意味もあるので、
スネイプの大きな鼻を見てこのあだ名を思いついたんだと思う。
85無名草子さん:2009/08/18(火) 20:46:18
トン切り失礼
前スレ、過去ログ倉庫へ保管しました
86無名草子さん:2009/08/18(火) 20:50:31
>>85
乙です
8778&81:2009/08/18(火) 21:05:05
>>82
ありがとう
既出でしたか、すまそん
88無名草子さん:2009/08/18(火) 21:57:55
もっこり




まりもっこり
89無名草子さん:2009/08/18(火) 22:03:28
確かに蕪かい?とか大根かい?って書き方ならあっちのジョークなのかな?って解釈できるけど
大根なんて置いてあったってしょうがないだろ?だったらは?お前いきなり何言ってんの
ってなるよな
まぁどっちにしてもあとがきなり何なりで説明が欲しいところだわな
だれもこりんのエッセイなんか読みたくないっつーに
90無名草子さん:2009/08/18(火) 22:51:56
なんで蕪をわざわざ大根に変えたんだろ?
子供は蕪を知らないとでも思っているんだろうか。
91無名草子さん:2009/08/18(火) 22:55:29
蕪は丸いけど大根は長いという点も良くない気がするような
92無名草子さん:2009/08/18(火) 22:57:48
もっこりもさんざん出てるよ
まとめサイトか玄関サイトにもう載ってなかったっけ?
93無名草子さん:2009/08/19(水) 03:48:09
>なんで蕪をわざわざ大根に変えたんだろ?
子供は蕪を知らないとでも思っているんだろうか。

なんでバスルームをわざわざに手水場に変えたんだろ?
子供はバスルームを知らないとでも思っているんだろうか。

なんで短剣をわざわざ手裏剣に変えたんだろ?
子供は短剣を知らないとでも思っているんだろうか。

なんでキッチンをわざわざ厨に変えたんだろ?
子供はキッチンを知らないとでも思っているんだろうか。


ーーーつづくーーー
94無名草子さん:2009/08/19(水) 03:54:04
こりんの言う“こども”って、同居している座敷童じゃなかんべぇか?w
95無名草子さん:2009/08/19(水) 08:41:11
>>94
流石にそれは…座敷童に失礼かと
日本語の感覚が滅茶苦茶なこりん自身の子供時代の事でしょ

座敷童なら古臭くてもちゃんとした言葉を知ってるだろうし
96無名草子さん:2009/08/19(水) 10:21:48
こりんはハリーが1980年生まれって知らなかったとか?
こりん訳だとたまに辞書が必要になるorz
息子にこれなんて読むの?
意味は?なんでこうなの?とか言われるとキツイ
元書読めって言えないし、一番やばいのは、スネイプ先生のイラクサ?の問題だった。
これを説明してっていわれ・・・
97無名草子さん:2009/08/19(水) 10:56:13
わざわざ難解な言葉を選ぶのは何か見栄はってんのかなと思うけど
いちいち卑猥な表現を選ぶ理由はなんなんだ
98無名草子さん:2009/08/19(水) 11:27:27
「もっこり」はエッチな意味があるって知らなかったんだろう。
「おたんちん」は小さいアソコの意味だと知らなかったんだろう。
「ぐしょ濡れ」が多いのは趣味なんだろう。
99無名草子さん:2009/08/19(水) 12:19:59
なんだか嫌がらせに思える
もっこり、おたんちん
本当に知らなかったとしたらどんな意味だと解釈していたんだか
ぐしょ濡れが趣味だともはや、オアシズ大久保さんだよ
100無名草子さん:2009/08/19(水) 13:42:29
ハリー・ポッターシリーズの翻訳家として有名で、
第1巻から最終第7巻まで翻訳を行なっている。
特に第1巻の翻訳は、作家J・K・ローリングの描いた世界観を崩さないように
翻訳する為、原作本がボロボロになるまで読み続け翻訳を行なった。
なお、その事をJ・K・ローリングが知り、
翻訳に使用した原作本の表紙の裏に、
J・K・ローリングが感謝の意とサインを書き添えている。
2007年夏にハリー・ポッターシリーズの最終巻
「死の秘宝」が発刊された際、
ローリングが公式サイトに掲載した謝辞には、
世界の翻訳・編集家としては二番目に「ユウコ」の名が上げられている


せめて回転さんが死ぬ前に事実を伝えたい。
101無名草子さん:2009/08/19(水) 14:06:53
2巻以降はピカピカの新品同様ですけどね
102無名草子さん:2009/08/19(水) 14:07:23
世界観が一番ボロボロになっとるがな
103無名草子さん:2009/08/19(水) 14:51:44
うまいw
104無名草子さん:2009/08/19(水) 15:54:29
このスレ初めて来たけど、今まで違和感のあったのが解消されたわ
105無名草子さん:2009/08/19(水) 17:44:40
多分こりんは回転さんの前だといい人面してんだろうなー
1巻だってなぞなぞが解けないっていう
そして絶対本なんかボロボロになってないだろう
106無名草子さん:2009/08/19(水) 18:04:48
回転さんはこりんがボロボロになるまで読み込んだ原書をみて
たしか「こんな美しい本はないわ」と感激してサインをあげてる。
そこまで読み込んでおいてあの訳…。
というか普通の本好きは何度も読むほど愛してる本には
余計いたまないように気を遣うのにね。
107無名草子さん:2009/08/19(水) 18:27:38
よほど雑な扱いしない限りはいくら気に入って何回読んだ本でもそうボロボロにならんと思うのだが
大切にしたい本は普通カバーとかつけるしね
まぁ多分いつもの「こんなにアテクシ頑張ってるんざます」アピールだと思うけど
108無名草子さん:2009/08/19(水) 18:32:48
本踏んづけて床を滑る遊びでもやってたんだろ。ひまだから。
109無名草子さん:2009/08/19(水) 20:38:30
>>99
なんか言葉の感覚がすごくずれてるみたいだから
本当にわかんないでそんな訳語にしたんじゃない?
だってそういうのに限らず、全部おかしいもん、こりぽたってw
110無名草子さん:2009/08/19(水) 21:12:23
「もっこり」とか「おたんちん」とか、豆腐のお父さんの感想を聞いてみたい・・・

想像するに、こりんの周囲には教養のない下品な友人が沢山いるんだろうと思う
もちろん本人も下品で教養がない人だから類友で
111無名草子さん:2009/08/19(水) 21:21:11
ただ、もっこりは下品な意味だと決まったものではないからなあ。
あくまで、ふくらんでる様子を意味するのであって。
もっこりが下品だという人は、下品な表現によく親しんでる人なのだと言われればそれまででは。
112無名草子さん:2009/08/19(水) 21:22:09
シティハンターの愛読者とかさ。
113無名草子さん:2009/08/19(水) 21:27:25
もっこりしていないものまで、「もっこり」にすることはなかろうに。
114無名草子さん:2009/08/19(水) 22:34:11
>>111
家中の辞書で調べても載ってなくて、本屋に行って置いてある辞書立ち読みして調べても載ってなくて、
インターネットで検索したらやっとアレが出てきたけど、普通の物が膨らんだ場合でも使う言葉なの?
似た言葉で「こんもり」はあったけど、もっこりが載ってる辞書あったら教えて欲しい
もともと下品な表現に使う言葉を、こりんみたいな人が勘違いして、膨らんだ様子に何でも使ってるだけじゃなくて?
115無名草子さん:2009/08/19(水) 22:40:54
もっこり



シティーハンターが大好きで大好きで仕方がない人なんだよと思い込もう。
116無名草子さん:2009/08/19(水) 22:42:33
>>114
たしかに辞書に載ってない感じはする。
しかしこういう言葉って、ぽっこりとかこんもりとかもこもことかいう言葉から
派生してできていくもんじゃないかな。
本質的にもっこりは下品であるとは言えないと思う。
もっこりは下品でもこもこは下品じゃないというのも変だし。
117無名草子さん:2009/08/19(水) 22:46:44
もっこり
周囲よりまるくもりあがっている
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%82%8A&stype=0&dtype=0

回転さんはアバフォースのヤギになんかした魔法?のやつも笑いながら濁したりしていた
あれはエッチな魔法だよね?
118無名草子さん:2009/08/19(水) 22:57:09
>>116
ふーん、じゃあ極端な話をしたら「勃起」も下ネタな言葉じゃないんだ?
「にわかに起きる、急に立ち上がる、むくりと頭を持ち上げる」の意味だから
普通に色んな所で使ってても全然ヤラしくないし恥ずかしくもないんだね?
めっさ屁理屈だけど

それと「もこもこ」は辞書に載ってた

>>117
ありがとう
ヤフー辞書は見てなかった
119無名草子さん:2009/08/19(水) 23:07:22
>>118
いや、屁理屈じゃないよ。
言葉にそういう風に色づけがなされていくのもまた事実。

辞書は、「この言葉は下ネタで使われることが非常に多い」とはあまり書きたがらないし。

「もっこり」も、用例を広く調べた上で下ネタ認定してもいいかもな。
「まりもっこり」なんてのもあったくらいだし。

ただ、「もっこりは下品だよ!」ってこりんに言ったら
「ヤフー辞書をよく読んでから言うざます!」
と言われたらまずいな、ということは批判する上で頭に置いておかねば。
120無名草子さん:2009/08/19(水) 23:12:43
「もっこり盛り付けられている」「こんもり盛り付けられている」
似たような意味でもちょっとさ・・・
121無名草子さん:2009/08/19(水) 23:14:13
横からだが、件のYahoo!辞書のもっこりの項に↓も載っててワロタ


百科事典との一致
Feペディアとの一致 (1〜3件目 / 4件) 辞書:Feペディア (出典:Wikipedia 提供:ニューズウォッチ)

もっこり - Feペディア
⇒勃起
もっこりもこみち - Feペディア
⇒明石家さんま
モッコリ - Feペディア
⇒勃起
122無名草子さん:2009/08/19(水) 23:21:32
>>121
わろたwww
やっぱりこんもりのほうが無難だわ
123無名草子さん:2009/08/19(水) 23:31:16
原文のlumpyは「もっこり」とは違う件について
124無名草子さん:2009/08/19(水) 23:45:01
lumpyはこんもりでもないし
125無名草子さん:2009/08/20(木) 00:27:43
でっ凸凹!?
126無名草子さん:2009/08/20(木) 00:36:48
中身がセーターだからもっこりにしたのかな
いつもみたいに辞書のまんまで訳せばよかったのに
127無名草子さん:2009/08/20(木) 08:22:00
箱に入れずに、直接包装紙にセーターをおいて包んだから形がきちっとしていない、
でこぼこのプレゼントになってる訳で。
もっこり膨らんでいるわけじゃないのにな。

辞書のままで正しい時に限って変な脚色をする。
128無名草子さん:2009/08/20(木) 08:27:24
辞書だけ引いてればいいなら翻訳家は楽すぎる。
いつもアンテナを鋭くして、これは時代遅れの流行語とか、
これは若者の間で卑猥な意味になりそうな擬態語とか、
情報収集を怠らないようにするのも大切なことだよ。

でもこの箇所について言えば、モッコリもコンモリもモコモコも関係ない。
lumpy parsel=でこぼこした包み、不格好な包み
129無名草子さん:2009/08/20(木) 10:19:26
もっこり
こんもり
でこぼこ
ぼこぼこ
がたがた
もこもこ


自分的には子供向けなら、もこもことかをチョイスするかも
130無名草子さん:2009/08/20(木) 10:25:10
>>129
こりんに引きずられてるよ。
セーターはモコモコしているだろうけど、プレゼントの包みは「モコモコしている」と
形容されている訳じゃない。
>>127-128で説明されているように、不定形のものを紙で包んだから
不格好な形のあまりプレゼントらしくない包みになってるだけ。
131無名草子さん:2009/08/20(木) 10:44:16
>>130
煤i゚д゚lll)
児童と考えるあまり変に偏ったorz
自分は翻訳はできないな(´ー`)
132無名草子さん:2009/08/20(木) 10:45:20
ゆうこりんって何歳のオナゴなの?
133無名草子さん:2009/08/20(木) 11:28:18
いま65歳くらいだったと思う。
134無名草子さん:2009/08/20(木) 11:42:12
全年齢を対象にするなら、いびつな形の包み
子供向けなら、不格好な包み
でどうだろう?
135無名草子さん:2009/08/20(木) 11:50:02
1巻だから「ぶかっこうな」とひらがなでもいいかもね。
136無名草子さん:2009/08/20(木) 15:55:18
>>133
!? うちのおかんと同じくらいかよ……
80近いのかと思ってたわ。言葉のセンス的に。
137無名草子さん:2009/08/20(木) 16:10:32
80くらいの人だと、地の文がもっと上品になりそうな気がする。
138無名草子さん:2009/08/20(木) 16:36:31
なんつーかこりんの訳は下品
139無名草子さん:2009/08/20(木) 16:52:50
回転さんもエロ好きだけど、こりんは下品なんだよね´`
140無名草子さん:2009/08/20(木) 16:55:18
言葉の端々から下品さが伝わってくるんだよなあ
もっとマシな言い方はないのかなと思ってた
141無名草子さん:2009/08/20(木) 16:57:37
笑える下ネタとドン引きする下ネタ
エロスと下品

やっぱ回転さんとこりんじゃ比べ物にならんよ
142無名草子さん:2009/08/20(木) 17:08:14
他のことは適当なのに、ほのかなエロスだけは敏感に嗅ぎとるこりん
143無名草子さん:2009/08/20(木) 17:17:51
>>142
さすがw
下品にしなくていい場所も下品にしてくれるし
エロの塊ですね
144無名草子さん:2009/08/20(木) 17:56:23
>>110
豆腐のお父さんて誰?
145無名草子さん:2009/08/20(木) 18:46:26
>>127
>箱に入れずに、直接包装紙にセーターをおいて包んだから形がきちっとしていない、
>でこぼこのプレゼントになってる

これ知らなかった。
ふたがドーム状に膨らんだ形の箱にでも入ってるのかと思ってた。
パーシーのはセーターがセーターが膨らんでて、箱と中身でひらがなとカタカナを
使い分けてたわけじゃなかったのか。

普通プレゼント用のセーターなんか箱に入れて包装するのに、モリーの独特のやり方なのかな?
それで見た瞬間にロンは中身が何だか分かったのね。
邦訳はそこまで分からないから、モリーの性格も分かりにくいよね。
上品な奥様風に描いてあるから、そんなテキトーな包み方しそうにないし。
146無名草子さん:2009/08/20(木) 18:48:43
>>144
110本人じゃないけど、多分前スレの話題の事だと思う。
雑談だから別に重要な話じゃないよ。
147無名草子さん:2009/08/20(木) 18:54:36
モリーは普通のおばちゃんだし
子ども達への手編みのセーターを全部箱詰めにしてたらたいへん。
モリーのセーターは包み方からして素朴な感じが出てるとこがミソだね。
きっと貧乏なのでプレゼントにもお金は掛けられないのだろうって感じ。
148無名草子さん:2009/08/20(木) 19:39:00
一瞬モリーがモッコリに見えたorz

ぶかっこうな包みから手編みのセーターが出てくるってウィーズリー家らしくていいね
ほほえましい
149無名草子さん:2009/08/20(木) 19:46:43
日本は過剰包装気味だから、イギリスでは普通なのかもしれぬ
150無名草子さん:2009/08/20(木) 19:59:37
だね。環境問題どんどん深刻化してるのに
今時こんな過剰梱包な国なんて日本ぐらいだろw

>普通プレゼント用のセーターなんか箱に入れて包装するのに
なんていってるヤツがいるのがその証拠w
151無名草子さん:2009/08/20(木) 20:17:11
ダニエルもファンレターは日本からのが一番綺麗って言ってたよね。
紙の質がいいのも包装大好き日本人ならではかw
152無名草子さん:2009/08/20(木) 20:20:01
たしかに手編みのセーターなら手包みで紙の包装のが楽だし温かみあるよね
箱はまぁ店で買ったら入れてくれるかな?
それにしてももっこり・・・
153無名草子さん:2009/08/20(木) 20:48:47
セーターだったら包装紙で包むより、紙袋のような形になってるのに入れるかな。
その手が可愛いのを色々売ってるもんね。

平らな紙で包んじゃえ、ってところが豪快で好きだけど。
154無名草子さん:2009/08/20(木) 20:56:08
貧乏だからというのもあるんだろうな
ラッピングにお金をかけられない
155無名草子さん:2009/08/20(木) 21:05:23
結論:たとえ紙でセーターを包装してももっこりはしない
156無名草子さん:2009/08/20(木) 21:07:27
まりもっこりならぬ、“こりもっこり”だなw
157無名草子さん:2009/08/20(木) 21:25:13
ぼこぼこもいいが
やっぱりでこぼこだと思う。

いっきに7人分のセーターを包装するわけだし
箱とか見た目を気にせず豪快に包む感じが
大家族かーちゃんみたいで好きだなモリー。
豪快だけど子供の事は誰よりも心配したりするし
158無名草子さん:2009/08/20(木) 21:44:27
自分の子供の分だけでも大変なのに、ハリーの分も編むんだもんね。
肝っ玉母さんだよ。
しっかし、イギリス人は手芸が好きだな。
セーターは魔法でつくらず、手編みっぽいし。
159無名草子さん:2009/08/20(木) 22:16:39
必ずしもではないだろうけど、私がイギリスでホームステイしていた家では、
クリスマスのプレゼントを買って、別にラッピングペーパーとか買って自分で
包んでたよ。

日本みたいにお店でギフト用のラッピングをしてくれるのは少ないみたい。
あっても有料で。

私が日本ではタダですごくきれいにやってくれると言ったら、すごく驚かれた。
160無名草子さん:2009/08/20(木) 22:45:32
>>158
映画なんだけど、2巻でハリーが初めてロンの家を訪れたとき、魔法で勝手に編まれてた・・・。
原作では手編みの設定?
161無名草子さん:2009/08/20(木) 23:02:47
魔法界では「自分の魔法で編んだ」のは手編みに分類しそうだなw
162無名草子さん:2009/08/21(金) 00:21:43
ハーマイオニーは魔法で編んでたシーンがあったよ
だんだん上手くなっていく描写があったから、
手編みかと思っていたら、魔法だったな
163無名草子さん:2009/08/21(金) 01:02:25
魔法といっても編み棒をどう魔法で操るかってところで
上手い下手の差が出てくるだろうから、手編みみたいなもんでしょ
だからハーも最初は下手だったんだけど、だんだんうまくなっていったんだよね
164無名草子さん:2009/08/21(金) 01:05:04
モリーは編み目とかは上手いが色とデザインが・・・
165無名草子さん:2009/08/21(金) 01:19:22
ちなみに前に出たけどロンのセーターは栗色(やや淡い茶)じゃなくて
マルーン色(紫がかった赤茶)だったのだぜ。
辞書で引くとマルーンは「栗色」がでてきちゃうんだけど
厳密には栗じゃなくてマロニエ(トチの実)が由来。
166無名草子さん:2009/08/21(金) 08:22:12
マルーンって阪急電車カラーって言われてる赤っぽい色だよね。
辞書もけっこうアレだねえ。
167無名草子さん:2009/08/21(金) 08:44:54
電車だよねやっぱりw

でもなかなか味わいのある色ではあるから
ハリーのセーターは何色だっけ?

自分覚えているのはゴブレットで翠色のドレスローブを選んだモリーしか記憶にない。
ロンのは古着だけどもうすこしなかったのか古着と思う。
古着も値段重視だったんだろうか?
168無名草子さん:2009/08/21(金) 09:05:24
生地の良さとか比較的傷みが少ないとか、そういうことをデザインより重視しそう。
169匿名希望:2009/08/21(金) 09:34:39
>>168
デザインも少しでも考えてママ
170無名草子さん:2009/08/21(金) 11:04:47
>>169
お兄ちゃんにお礼言った?
171無名草子さん:2009/08/21(金) 12:20:21
ありがとう(〃/◇\〃)
172無名草子さん:2009/08/21(金) 19:03:48
>>171
照れんなwww
173無名草子さん:2009/08/21(金) 20:04:54
Maroonってこういう色。イギリスの学校の制服にもよく使われてる。

ttp://www.wednesfieldhigh.co.uk/var/news/storage/images/media/images/uniform/525-1-eng-GB/uniform_medium.jpg
174無名草子さん:2009/08/21(金) 20:28:09
ここで聞くべき話題かわからないんだけど…
邦訳版のキャラの描写が微妙っぽいので気になりました

ロンの両親って、どちらかが美形なんですか?
兄弟のうち約半数は美形設定だけど、映画を観るとパパもママも普通っぽくて…
ジニーとか誰に似たの?
175無名草子さん:2009/08/21(金) 20:34:47
ウィーズリー家で美形なのはビルだけだよ
少なくとも原作では・・・・
176無名草子さん:2009/08/21(金) 21:50:15
>>173
日本人にとっては赤系統に見える色だね
栗色と言われて思いつく色ではないな
177無名草子さん:2009/08/21(金) 22:31:47
栗色ジャン!と普通に思った自分は栗スキだなw
178無名草子さん:2009/08/21(金) 22:33:57
あずき色のが日本人には伝わる
179無名草子さん:2009/08/21(金) 22:35:11
>>175
そうなんですか?チャーリーとジニーは?
チャーリーはうろ覚えだけど、確かジニーは美人って言われてましたよね?
何巻か忘れたけどドラコと誰かの会話で、でも美人だしって言われて
ドラコが、いくら美人でもウィーズリーだから駄目みたいな感じの会話が…
180無名草子さん:2009/08/21(金) 23:03:29
>>179
チャーリーは双子と同じそばかすだらけのガッチリで
そんなに背が高くない系だったような
ビル、パーシー、ロンがひょろ長系だと思うけどビル以外の顔面レベルが
どの程度なのかは謎だ

ジニーは男ができてから垢抜けていきなり美人扱い
されるようになったのに違和感がある。こちらも色々謎
181無名草子さん:2009/08/21(金) 23:22:21
>>177
JISで指定されている栗色はもっと黄色よりの茶なんだよ。
色の名前とそれに対応する色味って間違えて覚えてたり、
個人によって微妙に違う色だったりするから難しいところだけど。
182無名草子さん:2009/08/22(土) 00:50:18
セーターとかはまあ栗色のがあってもいいけど
ダドリーの制服が栗色というのは変だと思った。

辞書でmaroon引くとエンジとかえび茶もある。
映画1作目のダドリーの制服も濃いエンジで納得した。
183無名草子さん:2009/08/22(土) 01:05:15
ハリポタの中で美形家族っていったらなんといってもマルフォイ家だよね
あとはブラック家も美形系なんじゃなかったっけ?
184無名草子さん:2009/08/22(土) 01:10:37
maroon sweaterで検索したらこういうのにヒットした
ttp://www.stylesell.com/images/sw13.jpg
どう見ても茶系の色ではないなwww
185無名草子さん:2009/08/22(土) 01:54:54
186無名草子さん:2009/08/22(土) 01:59:44
187無名草子さん:2009/08/22(土) 03:00:21
エンジっていう色のイメージも人それぞれだろうけど
maroonなら茶系よりこれが近いようだね。
188無名草子さん:2009/08/22(土) 03:48:23
規制中なので手短に。

アラスカ板の手紙出そうぜスレ、移動先探した方がいいみたい

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1230142107/918
918 :root▲▲ ★ :2009/08/20(木) 11:34:10 ID:???0
>>916
・snowサーバのalaska板 … 書き込み停止、サーバごと花子に収容
・2chplusサーバのsupportdesk板とsuperfree板 … 書き込み停止、サーバごと花子に収容

になるですね。

ライブな板ではなくなるだけで、消すわけではないかと。
189無名草子さん:2009/08/22(土) 08:37:33
>>183
マルフォイが美形とは書かれてないんじゃないか?
青白くて尖った顎とは書いてあった気がするが
190無名草子さん:2009/08/22(土) 08:44:34
アラスカ閉店?
ここって一応検索よけ施してるのがよかったんだっけ。
まあないと緊急に困るわけじゃないので、代りの板ができるのかとか
その辺様子見てからでいいんじゃないかな。
191無名草子さん:2009/08/22(土) 08:50:31
>>189
マルフォイも美形とは書いてないね。
シリウス、ベラあたりは若い頃美しかったようだから
ブラック家は美形を生み出してきた感じではあるけど。

モリーはずんぐりおばさんでアーサーはハゲかけてるけど
もしかしたら若い頃イケてたのかも。
どっちにせよウィーズリー兄弟に唐突に美形がいる謎は
翻訳のせいではないようだ。>>174
192無名草子さん:2009/08/22(土) 08:58:15
覚醒遺伝かも

マルフォイ家庭美形はわからないがシシーは美人なんじゃないのかな?
ブラック家出身だし、細身のなんたらって見たような?
ハリーの言い方はあれだったけど
193無名草子さん:2009/08/22(土) 10:07:57
>>184
俺は栗の硬い皮の部分の色に見える
上手い説明の仕方無いもんかな
194無名草子さん:2009/08/22(土) 10:55:37
>>184の画像はとくべつぼけた栗色っぽいマルーンだな。

マルーンは赤紫の濃いトチの実からきた色名らしいが
フランスではマロンと混乱しないようボルドーと呼んでる。
ボルドーは赤ワインの色。ワインレッドのことだ。
ウェブカラーのmaroon(#800000)も>>185のリンク先にあるとおり赤系。

maroon5というバンドのジャケット これなら栗色という人もいない。
ttp://katglaiza.blogsome.com/wp-admin/images/m5.jpg
195無名草子さん:2009/08/22(土) 14:10:22
燃えるような赤毛にワイン色なセーターかぁ´`
196無名草子さん:2009/08/22(土) 14:13:04
Nicolas Flamelのことで質問

同じ人物が理論社出版の翻訳ファンタジー(橋本恵訳)で
ニコラ・フラメルと訳されていたんだが
どっちが正しいのかね?

著者はアイルランド出身

ちなみに本の帯には
ハリーポッターにも出てきた
あの錬金術師が活躍!
みたいなことが書いてあったから
ハリポタ邦訳版にニコラス・フラメルとして
訳されたのを知っててのことだと思う

原書しか読んでないかもしれないけど
197無名草子さん:2009/08/22(土) 14:15:25
改行多いな
ケータイからごめんなさい
198無名草子さん:2009/08/22(土) 14:20:23
シシーは「鼻の下に糞をぶら下げているような表情をしてなければ美人だろうに」
とかいう表現があったから、顔の造形はきれいなんだろう
199無名草子さん:2009/08/22(土) 14:38:30
>>196
Nicolas Flamelはフランス人だから
ニコラ・フラメルという表記が一般のようだね。
ニコラスでも間違いというんじゃないだろうけど。

ニコラス・ケイジ(Nicolas Cage)はアメリカ生まれなのでニコラスだけど
フランス大統領のニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)氏は世界中どこでも
出身国の発音でニコラって呼ばれることが多いと思う。そういうもんだね。
200無名草子さん:2009/08/22(土) 14:38:34
>>196
ニコラ・フラメルはフランス語読み。
だから日本における原語重視の観点から言えば「ニコラ」になる。
(フランス語では最後のSは発音しないから)
でも英語圏では最後の子音も発音するから英語読みにしてニコラス・フラメルと呼ばれている。
ハリポタはイギリスの話だから、物語の中の登場人物もそう呼んでると思う。
日本で毛沢東や蒋介石が日本語読みで「もうたくとう」「しょうかいせき」と呼ばれているようなもの。
201無名草子さん:2009/08/22(土) 14:53:48
わかりにくいけど映画とかではフラーのこと
ちゃんとフルールって呼んでるらしいから、
フラメルのことも原語尊重してニコラと呼べるのでは
202無名草子さん:2009/08/22(土) 14:59:02
>フランス大統領のニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)氏は世界中どこでも
出身国の発音でニコラって呼ばれることが多いと思う。

英圏圏では「ニコラス」と呼ばれているんじゃないかな
203無名草子さん:2009/08/22(土) 15:04:09
前から気になってたんだけど
フラーたちの喋り方の「でーす。まーす。」は原書だとどう表記されてんの?
204無名草子さん:2009/08/22(土) 15:14:00
Nicolasはまあ、ニコラスでもいいけど
Ptlemyはちゃんとプトレマイオスとギリシャ風に訳してるんだよね。
まあこれはしょうがないかな。

>>203
原書じゃフランス訛りっぽい感じを出してるだけ。
単語のはじめの h音が落ちるとか、短い i や e をのばすことがあるとか・・・
でーす、まーすみたいなふざけた印象はない。
205無名草子さん:2009/08/22(土) 15:18:56
フランス語訛りな英語はセクシー(?)とか聞いたことがある…。でーすまーすはナシだと思う。
206無名草子さん:2009/08/22(土) 15:24:40
原書のフルールのセリフはthinkがtheenkになるとか法則があるんだけど
邦訳ではセリフの最後を機械的に「でーす、まーす」とのばしてるから変。

「ワタシ、そう思いマス」とかちょっとカタカナ交じりにして
外人ぽくするとか、それくらいの処理でよかったと思う。
207無名草子さん:2009/08/22(土) 15:33:10
口調の勝手な脚色、↑も酷いけど、
ルナのは本気で許せない。
まじめに訳してよくあんなことができると思う。
208無名草子さん:2009/08/22(土) 15:34:53
こりん「わたしのが一番正しいんだもン」
209無名草子さん:2009/08/22(土) 15:35:14
本人はあれで一生懸命工夫してやってるつもり
だからなおさらたちが悪い
自覚がないのが一番困る
210無名草子さん:2009/08/22(土) 15:46:17
講演会のこりん先生談によると、ルーナは現実に興味がないから、
むせきにーんな感じで「もン」と言わせてるそうです。
211無名草子さん:2009/08/22(土) 17:37:02
現実に興味がない…なんだそりゃw
本当にこりんて読解力ないよね
我輩にした理由はアナログっぽい人だと思ったからとか言ってたし
212無名草子さん:2009/08/22(土) 17:54:17
てかその講演会ってやつはこりん信者が多いのか?
なんか暴動起きそうなことばっか喋ってるよね
213無名草子さん:2009/08/22(土) 18:06:47
ルナなんてものすごく現実を見れて冷静な子な印象だけどな
多少不思議なことはあるけど
214無名草子さん:2009/08/22(土) 18:33:52
>212
わざわざ行くくらいだから、信者が多そうだけどどうなんだろう
215無名草子さん:2009/08/22(土) 18:35:20
原書ってルーナはまともな喋り方してるんだよな?
こりんは喋りに特徴つけるのが下手すぎるわ・・・出来ないんならやんなくて良いよ

>>213
確かにルーナは冷静に物事を見つめてそうだよな
216無名草子さん:2009/08/22(土) 19:36:40
こりんの講演見てみたい
217無名草子さん:2009/08/22(土) 19:43:09
ルーナの視点ってある意味、誰よりも鋭いとおもう
218無名草子さん:2009/08/22(土) 19:51:47
過去ログから
_________________________

895:無名草子さんsage2009/01/27(火) 23:55:47
「うん、とっても楽しかったよ。あんた、ハリー・ポッターだ」(「あんた」太字)
「うん、とっても楽しかった。きみ、ハリー・ポッターだ」

「だけど、あんたが誰だか知らない」
「だけど、きみが誰か知らない」

「それって、おかしいぃ!」(「おかしいぃ!」太字)
「それって、おっかしい!」

「返してちょうだい。はい、どうも」
「返して。ありがと」

「あたしなんか、ここに来た最初の日から見えてたよ。こいつたち、いつも馬車を牽いてたんだ。
  心配ないよ。あんたはあたしと同じくらい正気だもン」(「ン」小さい)
「あたしなんて、初めてここに来た日から見えてたよ。この子たち、いつも馬車を引いてるの。
  心配ないよ。きみはあたしと同じくらい正気だよ」

こりルーナと自分がイメージするルーナの口調のギャップ
219無名草子さん:2009/08/22(土) 19:54:51
「あんた」orz orz orz

どれだけ読み違えてるんだ、こりん・・・・・
220無名草子さん:2009/08/22(土) 19:57:34
>>218
こりんのよりはずいぶんましだけど、ルーナはそんな男っぽいしゃべり方じゃない
感覚はちょっと変なとこあるけど、しゃべりかたは普通の女の子の感じ
「きみ」「・・・・だよ」じゃなく「あなた」「・・・・・よ」のほうがそれっぽいと思う

221無名草子さん:2009/08/22(土) 20:00:18
ハリーを「きみ」よばわりとか、セストラルを「この子たち」とか
そこまで個性作らなくてもいいくらいだよ。
言ってる内容が十分不思議ちゃんだから。
自分のイメージだと「あなた、ハリー・ポッターよね」って感じで
口調はいたってふつうの女の子。(ハーほどは真面目そうじゃないけど)
222無名草子さん:2009/08/22(土) 20:02:27
>>218のしゃべり、べつに男っぽくないような。
俺「きみ」「…だよ」派だ。

キョトン顔でポツリとした口調でぶっとんだことやズバリ真理なことを言うキャラってイメージ。
こりん訳みたいなどんくさい口調では絶対ない

っていう書き込みを過去に見て自分がルーナに求めてたのはそれだ!
ってなった。
223無名草子さん:2009/08/22(土) 20:03:51
>>221
「こいつたち」よりイイw
まあ、過去ログからの抜粋だし>>218に言ってもしゃーない
224無名草子さん:2009/08/22(土) 20:13:12
三人称が「きみ」とかはそこまで強い個性付けじゃないと思うよ。
そもそも英語を女しゃべり男しゃべりで
分けるところからして原書にはない個性付けだしね。
女の子が「きみ」と呼んでくるのは自分は結構好きだw
このへんは個人の感性の違いだとおもうけどもね。
「『あなた』が良くて『きみ』はだめ」
っていえるほどの差でもないと思う
225無名草子さん:2009/08/22(土) 20:15:33
「きみ」呼ばわり女ってラノベやアニメに多いイメージ
ヲタが好きそうだな
226無名草子さん:2009/08/22(土) 20:16:05
ルーナって鋭いこというけど、雰囲気的にはポワンとした感じだから
もっと女の子らしい口調のほうがいいと思う
少なくとも原書のルーナはそういう雰囲気だよ
日本語訳を読んで受けたイメージにとらわれないほうがいいと思うよ
すみからすみまで原書とぜんぜんイメージ違うんだから>こりぽた
227224:2009/08/22(土) 20:17:19
ごめん「三人称」じゃなくて「二人称」だったね。
228無名草子さん:2009/08/22(土) 20:17:36
日本語みたいにはっきりわかりにくいかもしれないけど
英語だって男っぽいしゃべりかたと女らしいしゃべり方の違いはちゃんとあるよ
学校英語では習わないかもしれないけど
229無名草子さん:2009/08/22(土) 20:19:37
男子を「きみ」とかいっちゃう女の子もかわいいけど
自分(原書派)もルーナはふわふわぽわんてイメージだから
「あなたはね」って感じだな。
230無名草子さん:2009/08/22(土) 20:24:10
>>228
その日本語みたいにはっきりわからないのに
はっきりわかるほど男らしい、女らしいしゃべり方に
訳すことが個性付けになるってことでしょ。
文化が違うからそうしないと読み手が違和感覚えるのですべきだけど。
「あなた」でも「きみ」でも「あんた」じゃないならどっちでもいいわorz
231無名草子さん:2009/08/22(土) 20:29:42
語尾がもンじゃないだけでもだいぶましだろうな…
232無名草子さん:2009/08/22(土) 20:34:57
原書ですごく女らしい口調になってるんだったら、
日本語訳もすごく女っぽい口調にすればいいし、
原書のしゃべり方が少しだけ女らしくすればいい。
あくまでも原書がどうなってるかによって訳し方も変えればいいだけのこと。
日本語訳だからって別に極端に個性付けする必要はな。

でも、>>228が言ってるのは訳し方の問題じゃなくて
英語にも男性的、女性的な話し方の差はあるって一般論を言ってるんじゃないのかな?
233無名草子さん:2009/08/22(土) 20:35:29
母語で考えて英語でしゃべるから、なおさら冷静でちょっと不思議な感じになるのかもしれないね。
234無名草子さん:2009/08/22(土) 20:39:01
>母語で考えて英語でしゃべるから
235無名草子さん:2009/08/22(土) 20:40:18
× 性付けする必要はな。
〇 性付けする必要はない。
236無名草子さん:2009/08/22(土) 21:05:16
「ええ、とっても楽しかったざます。あぁた、ハリー・ポッターざますね」
237無名草子さん:2009/08/22(土) 21:26:39
>>234
フランス語で考えてるんだろうな、と思っただけ。
フランス語は(一部の短い形容詞を除いて)形容詞が後ろからかかったり、と英語とは
少しずつ違うんだよね。
238無名草子さん:2009/08/22(土) 21:41:33
母語ってのは母国語の意味だったのか?w
239無名草子さん:2009/08/22(土) 21:45:53
Lunaは五巻でベールの向こうに聞いた声のことでハリーに
「聞いただろ?」となぜかいつも以上男っぽい口調になりシリアスな雰囲気ぶち壊しだった
240無名草子さん:2009/08/22(土) 21:56:50
母語=母国語って普通だと思うけど
241無名草子さん:2009/08/22(土) 22:01:32
誰の母国がフランスなの??
242無名草子さん:2009/08/22(土) 22:12:29
ハリポタ映画を見た、息子と娘。
字幕の日本語も読め意味もわかるが英語もわかるので
字幕がおかしいと言いました。
243無名草子さん:2009/08/22(土) 23:10:12
>>233はみんながルーナの話をしてるのに
フラーのことを言ってると勘違いしたんと違う?w
244無名草子さん:2009/08/23(日) 00:08:34
アンジェリーナが5巻でいきなり男言葉になったのには参ったよ…
いくらキャプテンになってはりきってるからって…こりん…
245無名草子さん:2009/08/23(日) 00:11:00
>>238
「母語」っていうとその人が生まれ育った国で自然に覚えた言葉で
「母国語」っていうと「日本語」って感じがする
外人が母国語って使うと変な感じがする
何となくだけど・・・
246無名草子さん:2009/08/23(日) 00:13:54
二人称では、ロンがハリーやハーマイオニーに君って呼びかけてるのも変だと思う
ロンの性格ならお前とか言いそう
247無名草子さん:2009/08/23(日) 00:15:50
そもそも、「〜だわ」「〜わよね」なんて、しずかちゃんみたいな女言葉使うものなの?
ハリーの一人称「僕」も、現代っぽくない。
我輩ほどじゃないけどさ。
248無名草子さん:2009/08/23(日) 00:26:01
>>247
それはさすがに割り切ったほうがいい気がする。

というか元は日本のものじゃないからって思えば
多少リアリティのない言葉遣いも気にならなかった。
我輩はともかく。
249無名草子さん:2009/08/23(日) 01:35:12
>>247
確かに言わないけど小説だからしょうがない
自分の母校の先生が我輩って言ったら…て5分くらい考えてみれば良かったのにw
250無名草子さん:2009/08/23(日) 01:51:01
児童書の主人公の一人称が「僕」なのは仕方がない。
(ロンは「俺、おまえ」でよかったんじゃないかと思うけど)
ハーみたいな女の子が「わよね」言葉なのもおk。

しかし先生の一人称が「我輩」ってのは、やっぱずいぶんだな。
251女神:2009/08/23(日) 02:19:55
ハリポタしか本読んだことない人このスレにチラチラいそう

こりんはどうだろうか
自称読書家だが
252無名草子さん:2009/08/23(日) 02:22:51
すまん下げるの忘れてた
半値は気にしないでください
寝ぼけてました

253無名草子さん:2009/08/23(日) 02:32:04
このスレの住人は日本語や小説の言いまわしに敏感な人多いから読書家も多いと思う。
原書も英語の本読んだことない人がいきなり全巻読めるレベルじゃない。

こりんはどっかのインタビューで好きな小説聞かれ、通訳は仕事に関係ない本は
あまり読まないものだと答えていたの読んだことがあるよ。
254無名草子さん:2009/08/23(日) 02:34:43
そもそも日本語訳で口調に個性を出すケースっていうのがあまりないように思う
人称も年齢とか性格・立場で大雑把に使い分けられてることが多い

高飛車でお金持ちの鼻持ちならない女性、なんてキャラクターがいたら
一人称が「わたくし」になるようなことはあるかもしれないけど・・・
それでも語尾に勝手にザマスやございマースをつけたりするのはありえない
255無名草子さん:2009/08/23(日) 03:37:43
>そもそも日本語訳で口調に個性を出すケースっていうのがあまりないように思う
人称も年齢とか性格・立場で大雑把に使い分けられてることが多い

だよね
256無名草子さん:2009/08/23(日) 07:39:36
普通作家とか翻訳家とか物語に係わろうって人は
老若男女の無難な言葉遣いの書き分けとか
マンガやラノベとの表現の線引きとか、読者としての経験からも
ある程度わかってるものだ。

あんまり小説も読まないタイプの50代(当時)のおばさんが
いきなり児童書翻訳なんかに乗り出すからこうなる。
257無名草子さん:2009/08/23(日) 09:30:28
まぁ新訳版に期待するしかないか・・・生きてるうちに出れば良いんだが
こりんはマスコミに取り付かれて回転さんに訴えられてもおかしくないレベル
258無名草子さん:2009/08/23(日) 09:50:14
そういえば、有料で英語の手紙を書いてくれる会社とかあるんじゃないか。
259無名草子さん:2009/08/23(日) 10:13:57
たいした箇所じゃなさそうですが、7巻冒頭(上巻2章p24)

ハリーは、ドアの外に置かれていた冷めた紅茶のカップを踏んづけていた。
(中略)
紅茶のカップはダドリーの仕掛けた罠だったのかもしれない。
ダドリーは賢い「間抜け落とし」と考えたのだろう。

「間抜け落とし」という言葉にちょっとひっかかりました。
ドアを開けた人になんか踏んづけさせたりする仕掛けの意味だろうとはわかりますが、
耳慣れないし変な感じ。この訳にするしかなかったのかな。
260無名草子さん:2009/08/23(日) 10:15:37
>>259
ぜったい「ブービートラップ」と見た
261無名草子さん:2009/08/23(日) 11:08:40
>>259
He had trodden on a cup of cold tea that had been sitting on the floor outside his bedroom door.
(中略)
Possibly the cup of tea was Dudley's idea of a clever booby trap. (UK版p.19)

260のいうとおりブービートラップ(仕掛け爆弾、いたずらの罠)だけど
邦訳はなぜかここを二行にして「ダドリーの仕掛けた罠」「間抜け落とし」と
同じことを2回言ってて、そこが読み手をいらいらさせると思う。

『たぶん紅茶のカップは、ダドリーが気の利いたいたずらのつもりで置いたのだろう。』
これだけでいいはず。
262無名草子さん:2009/08/23(日) 11:56:08
グブレイシアンの火の枝とかホークラックスとかって

ローリング女史の造語?
263無名草子さん:2009/08/23(日) 12:40:24
小説の中の固有名詞を日本語に訳す意味がわからんw
「ホグワーツ」とか「グリフィンドール」と同じ扱いでしょうが
なんで勝手に吸魂鬼とか分霊箱とかorz
264無名草子さん:2009/08/23(日) 12:43:38
>>258
kwsk
265無名草子さん:2009/08/23(日) 12:46:18
>>263
指輪物語みたいに作者から指示があったなら別だけどね
こりんはバカなんだろ
266無名草子さん:2009/08/23(日) 12:50:15
ディメンターとかでいいのに まじで
屋敷しもべもハウスエルフでいいし
267無名草子さん:2009/08/23(日) 13:14:40
>>264
いくつかあるんじゃないかな?
今しらべたら、有限会社セレンっていうのがみつかった
268259:2009/08/23(日) 14:57:28
>>261
原文ありがとうございます。
ブービートラップですか。そっちは聞いたことあるような…
「間抜け落とし」というのは一応それの訳ってことになってるんでしょうけど
わかりにくいから「仕掛けた罠」という言葉をいれた文も創作したってこと?
なんでそこまでして「間抜け落とし」という言葉を書きたかったのかな。

誤訳という程じゃないんでしょうけど、こういう微妙に変な箇所多いですね。
たとえば同じく2章の29ページですが、、

ダンブルドアには華々しい将来が約束されていると思われた。
あとは、いつ魔法大臣になるかという時期の問題だけだった。

「魔法大臣になるのは時間の問題だった」ならわかるけど、この書き方は…う〜ん。
なんか素人臭いというか頭の悪そうな文ばかりで、読んでて本当にイライラします。
269無名草子さん:2009/08/23(日) 15:05:35
こりんは本当訳の端々から「ああ、小さいころから本読んでなかったんだろうなぁ」
っていうのが分かるから困る
270無名草子さん:2009/08/23(日) 15:11:05
>>268
魔法大臣うんぬんの訳は、おれは変だとは思わないな。こりんに一票。
271無名草子さん:2009/08/23(日) 15:15:58
間抜け落としって妖怪の名前みたいだ
272無名草子さん:2009/08/23(日) 15:42:33
「すでに見通しがついていて、近いうちにそうなること。」
という意味で使うためには「時間の問題」が正しいけど、
ここでは「いつ〜するか」っていう意味だから「時期の問題」でおk。

でも「いつ」と「時期」が重複しがちだからなんだか変な感じがする。
「あとは、いつ魔法大臣になるかという問題だけだった。」
「あとは、どの時期に魔法大臣になるかという問題だけだった。」
とかでいいと思う
273無名草子さん:2009/08/23(日) 15:43:45
>>268
確かに「間違いではないけども、なんかこなれていない日本語」だと思う。
こりぽたは誤訳のほかにそれが満載なのでイメージを結びづらく、読んでて疲れてしまう。
274無名草子さん:2009/08/23(日) 15:49:53
こりんの文は口語みたいなんだよね。
口頭だったらなんとか伝わるんだけど、文字にすると混乱する
275無名草子さん:2009/08/23(日) 15:52:46
>>272
というか「××という問題だけだった」という言いまわしがおかしくね?
「××だけが問題だった」というならよく聞くけど、問題のあとに「だけ」がくるのは
日本語としてこなれていない気がするよ。
276272:2009/08/23(日) 15:59:24
ああ、ホントだ。
「あとの問題は、〜という問題だけ」って文の
「問題」を重複させないように片方削るのに、
後ろを削ったのが間違いだったんだね、この文。
「あとの問題は、いつ魔法大臣になるかということだけだった」か
「あとは、いつ魔法大臣になるかというだけの問題だった」かな
277無名草子さん:2009/08/23(日) 16:05:14
>>275
だよねえ。ちょっと文をかえてみるとわかるけど、

○この本は装丁はいいけど、翻訳の出来だけが問題だ。
×この本は装丁はいいけど、あとは翻訳の出来という問題だけだ。

ふたつめは明らかにおかしいもの。
278無名草子さん:2009/08/23(日) 16:21:10
UK版p22
the only question that remained was when he would become Minister for Magic.
ただひとつ残された問題は、いつ魔法大臣になるかということだった。

「問題は、いつ魔法大臣になるかということだけだった」
でもいいと思うけど、「〜問題だけだった」はたしかに変だね。
279無名草子さん:2009/08/23(日) 17:27:12
出来上がった和訳を読みなおしたり
人に読んでもらって、ここへんじゃない?
と言われなかったのかな?
それともだれもこりんの和訳に興味無し?

ブービートラップなんて普通に使ってもわかると思うんだけどなんであえておかしな日本語にするんだろう?
280無名草子さん:2009/08/23(日) 17:40:17
ブービートラップはゲームや軍事が好きじゃないとわかりにくいかな。
でも「間抜け落とし」という訳語にこだわることないわな。

こりんは出版社の責任者でもあり、まわりをイエスマンで固めてるから
「この日本語変ですよ」なんて言える人はいないのだろう。
素人訳者に逆らえる人が出版社にいないっていうこの体制が終わってる。
281無名草子さん:2009/08/23(日) 17:41:27
>>279
こりぽたには「校正」という処置がないんだよ。
だからおかしな日本語や誤訳が指摘されないまま
出版されて横行してるわけ
282無名草子さん:2009/08/23(日) 17:53:35
校正したらしたで、指摘すべき文ばっかりで
校正係が気が狂いそうだよねw
へたしたら翻訳より時間かかりそうだわ。
ここの住人さんとまとめサイトさんが頑張っても
まだまだ問題のある文章ざっくざくでてくるし
283無名草子さん:2009/08/23(日) 18:00:30
間抜け落としを国語辞典で引いてみたけど、出てこないね。
辞書引いてた子がいたとしたら、困っただろうな。
284無名草子さん:2009/08/23(日) 18:06:19
ルーピンの息子に対する「ハリー名付け親になってくれ」問題とか本人でも気付けるだろうになぁ

後書き見るとほんとに腹が立つ
読者にとっての一生分の厄介は、あなたが翻訳したこと
285無名草子さん:2009/08/23(日) 18:14:45
「間抜け落とし」
単語は聞いたことないけど字だけ見ると
・教室のドアの隙間の上のほうに黒板消し挟んでおいて、気付かず開けるとボフっとなる
・落とし穴作って覆いで穴かくして、その上に人の興味を惹きそうな物をものを置いておく
のどっちかのようなイメージしてしまう。
足元に物置いてあるだけじゃ「落とし」って感じしないな
286無名草子さん:2009/08/23(日) 18:37:10
黒板消しが上からボフッは間抜け落としって意味なら納得するw
間抜けだもんなそんなのにひっかかるのは
287無名草子さん:2009/08/23(日) 18:38:52
「マヌケ落とし」ってこりんの造語じゃないの?
本人はすっごくいい新語を作り上げたつもりなんじゃないか?
288無名草子さん:2009/08/23(日) 18:58:33
彼女の訳語や造語ってなんだかださいし
古くさいし、そして悪意を感じる。
耳にして「いい気分じゃないな」って思う。
「なきみそ」とか「しもべ妖精」とか「クソ爆弾」とかorz
289無名草子さん:2009/08/23(日) 19:02:28
ググったけど出てこないな。間抜け落とし
本当・・・こりん訴えられろ
290無名草子さん:2009/08/23(日) 19:13:51
>>287
「それって、おかしいぃ!」
291無名草子さん:2009/08/23(日) 19:29:59
ブービートラップなんて普通に「仕掛けた罠」でいいのにね
292無名草子さん:2009/08/23(日) 19:33:19
こりん「だってセンス良い造語だと思ったんだもン」
293無名草子さん:2009/08/23(日) 19:34:59
>>288
クソ爆弾って何か他に適した訳があるの?

ショボい携帯なんでまとめサイトも見れないから既出の問題点もわからないから
何がおかしいのか教えて欲しい
294無名草子さん:2009/08/23(日) 19:50:55
クソ爆弾って原文は
SHIT BOMB なの?
295無名草子さん:2009/08/23(日) 20:16:32
DUNG BOMB
296無名草子さん:2009/08/23(日) 20:32:18
dungは動物や昆虫なんかの糞のことだから
クソだと言われれば確かにそうなんだけど
あまりに響きが汚い訳語だよね
他にも原書が普通に書いてあるのをわざわざ汚らしい言葉に訳してる箇所が
いっぱいあるから、こりん自体が汚らしい言葉遣いの人なのかもw
297無名草子さん:2009/08/23(日) 20:33:49
メクラとかツンボとか普通に使っちゃう人なんだろ
298無名草子さん:2009/08/23(日) 20:47:29
イギリスでいうblackは紺色なの?
299無名草子さん:2009/08/23(日) 20:48:41

何か書き間違えた。ごめん。忘れて
300無名草子さん:2009/08/23(日) 20:54:24
>>293
クソは卑語で英語だとshitがそれにあたる感じ。
原語のdungは女の子も言える感じ。
「フン爆弾」「肥やし玉」など訳し方があったはず。
301無名草子さん:2009/08/23(日) 21:08:06
>>296
フンコロガシが作っているような、鹿や兎のンコのような、
黒くて丸いって意味合いもあるのかな?
302無名草子さん:2009/08/23(日) 21:13:20
ないよ
dungは糞のこと。色も形も関係ない。
303無名草子さん:2009/08/23(日) 21:15:21
>>301
そういう意味はないと思うけど、肥料とか汚いものの意味もある。
肥やし玉という案があるのは、破裂するものの意味で玉を使うことがあるから。
忍者が使う煙玉とかね。
304無名草子さん:2009/08/23(日) 21:16:39
ウンチボムでいいよ

おたんちんは原文ではなんだったの?
305無名草子さん:2009/08/23(日) 21:23:19
おたんちんはarse
ass(ケツ)と同じで悪口に使うときはバカヤロみたいな意味。
306無名草子さん:2009/08/23(日) 21:45:41
arseとかは映画で聞くから若い子がよくいうんだろうな
しかし「おたんちん」という言葉があるのはすっかり忘れてた。
307無名草子さん:2009/08/23(日) 21:50:21
おたんちんって無理矢理英語に訳したらどうなるんだろう
LITTLE DICKとかかな
308無名草子さん:2009/08/23(日) 21:53:52
こりんの頭の中のハリポタの世界はどうなってんだ
309無名草子さん:2009/08/23(日) 22:00:24
それはこりぽたを読めばわかるよw
310無名草子さん:2009/08/23(日) 22:06:35
アテクシの訳は絶・対です!!
311無名草子さん:2009/08/23(日) 22:10:02
なんだ原文はケツって書いてあるのにこりんはチンポって訳したのかよ
誤訳指定だなw
312無名草子さん:2009/08/23(日) 22:25:52
スレ遅だけど、間抜け落としは、私が中学校時代に使っていた英和辞書に
載ってたよ。私も気になって、いろんな辞書でかたっぱしからbooby trapを
見たら、その古い辞書では間抜け落としだったか、間抜けだましだったか
そういう訳になってた。20年以上も前の辞書だったから、あー、こりんは
まだこういう古い辞書をそのまま使ってるんだなって思った。
313無名草子さん:2009/08/23(日) 22:31:44
>>312
正確には、載ってたかもしれないだな
314無名草子さん:2009/08/23(日) 22:37:30
インフォシークさんに聞いたら間抜け落としでブービートラップに変換してくれたw
315無名草子さん:2009/08/23(日) 22:59:52
インフォシークにもこりんの手が回ってるのか?w
316無名草子さん:2009/08/23(日) 23:06:14
こりんの手が回ってる映画の字幕でも、さすがに「手水場」じゃなくて「手洗い」だった。
誰かが必死に抗ってくれたのだろうか。ありがとう・・・(´;ω;`)
317無名草子さん:2009/08/23(日) 23:35:54
>>316
我輩が頑張ったざんす
318無名草子さん:2009/08/23(日) 23:56:26
こりんのお気に入りの我輩は直らなかった…
319無名草子さん:2009/08/24(月) 00:02:24
スネイプみたく、親が使ってた本を使ってるんだろうか・・、こりんたん。
はっ、こりんたんの親だと明治・・?
320無名草子さん:2009/08/24(月) 09:11:27
旅籠や手水もむべなるかな…
321無名草子さん:2009/08/24(月) 21:14:19
今ナニゲに謎プリ読んでたら、6章はじめの方で…。
「安全措置が笑止千万だと思うんでしたら」
・・・ロン母、時代劇ですか・・・。
322無名草子さん:2009/08/24(月) 21:31:06
今まで結構勢いあったのに
今日から2学期始まるところ多いから
一気に勢い落ちたな
やっぱあのバカどもは夏厨だったのか
323無名草子さん:2009/08/24(月) 21:32:15
そゆこといちいち言うのもバカっぽいからやめよう
324無名草子さん:2009/08/24(月) 21:51:08
そりゃあご新規さんが入って来て質問しても、いちいち感じの悪いレスでバカ扱いされてたら
もう来なくもなるでしょうよ
皆が皆、煽り耐性ついてるわけでもないだろうし、子供なら尚更…
ハリポタの読者は子供が多いと思うんだけどね
325無名草子さん:2009/08/24(月) 21:55:38
>>324
ずっと読んでるけど真面目なレスがほとんどだと思う
326無名草子さん:2009/08/24(月) 22:04:53
ここは原書でそうなってるの?とかいう質問には
原書読みさんがいつもわざわざ引用してきちんと答えてるよね。
そりゃ2ちゃんだから冷やかしやからかいもあるけど
ちゃんとした質問にはちゃんと答えてくれるスレだと思うよ。

このスレももうpart15
過疎ったり荒れかけたりしながらほぼ平和に続いてきた。
いつもいつもフル回転というのも疲れるし
たまにレスが少ないだけで変なこと書かないで欲しいな。
327無名草子さん:2009/08/24(月) 22:19:56
ごく少人数だけど、あおる人はいるみたい。スルー推奨。
ここはけっこうマジメなスレだし、役にも立ってると思う。
ここからの話題を中心に、まとめサイトもきちんと更新してくれてるんだし、
本当に好きな人は、雑談を交えつつまったり続けていこうや。
328無名草子さん:2009/08/24(月) 22:41:26
>>325
ほとんどは真面目なんだけど、ごく少数の煽る人がね…
リアル知り合いで、ここで嫌な事を書かれたからもう見ないって言ってた子がいたので
まだ中学生の子なんだけど、そういう子に限って煽られたらすぐ見るのを止めるから
その後に続く真面目なレスは読んでないという…

1人しか例を知らないけど、だから他にもそういう子達が居そうだと思ったんです
どうしようもない事だけど
329無名草子さん:2009/08/24(月) 22:59:48
ここは2ちゃん。
本当に口汚い荒らしレスも十分予測できるところで
それらを削除してもらうこともできない場所です。
小 中 学 生 が く る と こ ろ で は な い で す 。
また煽りレスを話題にするのも一種の煽りみたいなもの。
他の真面目な人に嫌な思いをさせるだけですよ。
330無名草子さん:2009/08/24(月) 23:08:02
>>329
同感。
煽りに耐えられる強さや煽りに乗せられない強さを持ち合わせてないなら、
小中学生に限らずこないほうがいい場所だと思う>2ちゃん
そういう子にはまとめサイトを紹介してあげればいいんじゃないのかな?
331無名草子さん:2009/08/24(月) 23:41:41
>そりゃあご新規さんが入って来て質問しても、いちいち感じの悪いレスでバカ扱いされてたら
なんでそういうこと言うかな?
ほとんどのレスはちゃんとしてるだろ?
そういうこというおまえのほうがよっぽど感じ悪いし、
今まできちんと丁寧にレスしてくれてきた人たちに対してもすごく失礼だよ。
332無名草子さん:2009/08/25(火) 00:08:00
みんな平和にやっていくざます。
333無名草子さん:2009/08/25(火) 00:19:19
無駄に煽るヤツは「鉄板英雄伝説」観賞の刑な
334無名草子さん:2009/08/25(火) 00:23:19
>>331>>322

>>324は夏厨発言に対する煽りに読めたけど?


確かに中学生が来るような場所じゃないね
だけど荒らしがウザいのは324にちょっと同意する
>>331みたいな人も煽り耐性がないリア厨と同質だと思うけど
335無名草子さん:2009/08/25(火) 00:25:32
ここ強制IDにならないかなあ
そしたらNGできるのに
336無名草子さん:2009/08/25(火) 00:26:48
ここまで俺の自演
337無名草子さん:2009/08/25(火) 00:36:30
もういいやん・・・。
本題に戻ろうよ〜。
338無名草子さん:2009/08/25(火) 01:02:00
おいでおいで妖怪ってすごく可愛いよねw
339無名草子さん:2009/08/25(火) 06:14:35
>おいでおいで妖怪

ルビが「ヒンキーパンク」だったり「ピンキーパンク」だったりするやつざますねw
340無名草子さん:2009/08/25(火) 07:07:25
ルビと言えば、映画の字幕はけっこう上手くルビを使ってるなと思った。
文字数の関係で苦心してるんだと思うけど、こりんも見習ったらいいのにと思ったよ。
341無名草子さん:2009/08/25(火) 07:24:09
たまにルビ使っても統一されてないとどう読んでいいかわからないよ。
ディメンターかきゅうこんきか、ページによって気分で変えないでくれ。
342無名草子さん:2009/08/25(火) 07:37:38
気分で変えてるんじゃなくて、覚えてないから変わっちゃうの。
その上、ちゃんと編集・校正する人もいないから、そのまま印刷に回っちゃうの。
343無名草子さん:2009/08/25(火) 08:05:53
ルビや訳語が変わると何か意図があるんだろうと考えてしまう。
その手の推理で忙しいと、小説読んでる感覚が薄れてしまって困るんだよね。
ストーリーが頭に残らなくて。
344無名草子さん:2009/08/25(火) 10:59:18
>>343
それだ!
最近ハリポタ読み返していてやっと4巻までよんだが
なぜだか1、2巻の内容が半分以上抜けている
345無名草子さん:2009/08/25(火) 17:13:56
こりんの何でも日本語に訳したがる困った癖のせいで原書の雰囲気ぶち壊しなんだよな
346無名草子さん:2009/08/25(火) 17:25:46
>>345
なんでも日本語にしなくてもわかるのあるのにね´`
347無名草子さん:2009/08/25(火) 18:24:24
こりぽたのキャラは言葉使いが汚くていやだ
翻訳者の品のなさがあらわれてると思う
348無名草子さん:2009/08/25(火) 18:46:56
「〜もン」「〜ざんす」「〜ぞよ」「〜だえ」
これ良いと思ってこんな言葉遣いにしたのかな・・・(´・ω・`)
349無名草子さん:2009/08/25(火) 19:07:24
松岡って「あんみつ姫」か「のらくろ」くらいしか読んでない気がする
350無名草子さん:2009/08/25(火) 19:08:45
小さい頃まともに本読まなかった自分ですらゆうこりんの訳は変に感じるよ…
351無名草子さん:2009/08/25(火) 19:12:22
>>348
これ良い、じゃなくて、これしかない、と思ったの orz
352無名草子さん:2009/08/25(火) 19:14:11
言葉遣いの違いでいちいちキャラ分けしなくちゃいけないと思い込んでるところが実にド素人w
353無名草子さん:2009/08/25(火) 19:16:09
本当に面白い本は30人が僕だとしても大丈夫なはず。
354無名草子さん:2009/08/25(火) 19:23:18
戸棚は仕事は早いが、こりんは・・・
355無名草子さん:2009/08/25(火) 19:37:07
>>353
まあ理論的にはそうかもしれんが、
俺自身としてはマクゴナガルに「僕」とは言わせたくないw
356無名草子さん:2009/08/25(火) 19:38:39
だって戸棚は粗訳は何人ものプロの下訳者使ってるだろ
だから早いんだよ
こりんチームはしろうとオバサン3人だけだから
357無名草子さん:2009/08/25(火) 20:19:50
こりんは1年かけてあの訳なんだから・・・
358無名草子さん:2009/08/25(火) 20:35:18
戸棚がだれかわからない。
359無名草子さん:2009/08/25(火) 20:36:24
戸田奈津子
360無名草子さん:2009/08/25(火) 21:00:57
>>359
ありがとうございました
361無名草子さん:2009/08/25(火) 23:18:32
なっちゃんとこりんでタッグ組んでもらいたい
362無名草子さん:2009/08/25(火) 23:25:57
英語がわからないからこそちゃんとした日本語版を読みたいのに
原書も読めないくせに文句言うなって言われんのがむかつく。
363無名草子さん:2009/08/25(火) 23:55:19
このスレを読んで、きのう初めてハリポタの原書(5巻)を読みました。
ルーナがwwこりん妄想お疲れさまですとしか思えない・・・。
ルーナの台詞とか、英語で読んでてもふっと「だモン」とか頭に浮かんでくる
はやく日本語版の内容を忘れたくなってきましたよ・・・。
364無名草子さん:2009/08/26(水) 00:07:38
映画は映画で吹き替えの棒読みがすさまじいから
字幕に避難したらこりんワールド絶賛展開中っていう
だもンだもン
365無名草子さん:2009/08/26(水) 00:13:42
>>362
それは言う方がおかしい。気にすんな。
あなたが言うとおり、原語では読めないからこそ、各国で翻訳されるんだ。
それを、どの国の人も金を出して買うんだ。
翻訳はボランティアじゃない。
その代金にあう仕事がなされているのが当然なんだよね。
366無名草子さん:2009/08/26(水) 00:21:07
イギリス人にうまれたかった
367無名草子さん:2009/08/26(水) 00:25:05
君、家族の姓は何て言うの?
普通に、苗字は何?じゃだめなのかな。
ハリーとマルフォイが初めて出会ったシーンだけど・・・。気取った言い方をするなら苗字は何?じゃだめなのかな。
368無名草子さん:2009/08/26(水) 00:38:05
ファミリーネームで良いとおもふ
369無名草子さん:2009/08/26(水) 00:48:23
>>365
フォローありがと。

そりゃ邦訳版でももちろん面白かったけど
誤訳や変な脚色で原書の感動が妨げられてたと知ってすごくショックなんだ。
あんなに面白いのに文句言うなんて馬鹿げてるって言われるけど
正しい訳ならもっと面白く読めたはずなのにって思うと悔しくて仕方がない。
370無名草子さん:2009/08/26(水) 01:44:47
>369
そもそも誰が原書も読めない癖になんて言うの?
家族か何か?
371無名草子さん:2009/08/26(水) 01:50:02
日本以外の翻訳は満足いく感じなんだろうか?
372無名草子さん:2009/08/26(水) 02:05:58
少なくとも速さの点ではね
373無名草子さん:2009/08/26(水) 02:29:31
>>370
こりんじゃね?w
374無名草子さん:2009/08/26(水) 04:00:17
だとしたらそれはこりんに言うべき言葉だな
375無名草子さん:2009/08/26(水) 04:43:35
>>370
です。主に母親。こりんの擬態語がお気に入りみたい。
あれだけを一人で訳す労力を考えろ!とか言って怒るので多分こりんの化身。
376無名草子さん:2009/08/26(水) 04:52:54
>>375
お母さんに1巻のあとがき見せて
「こりんは1人で訳してないから下訳がちゃんといる」と言った方が良い
言っておくが下訳無しで訳してる翻訳者なんて沢山いるから
377無名草子さん:2009/08/26(水) 05:05:01
>>376
お前はできないんだから(ryとか言い出すのが目に浮かぶよー。
あやしい宗教ってきっとこんな感じ。
378無名草子さん:2009/08/26(水) 05:25:04
労力ったって、好きでやってるんだしなぁ
379無名草子さん:2009/08/26(水) 05:28:59
そりゃあ、あれだけ儲かるんだったら誰だってやるよ

>>375
人の家庭のことをなんだかんだ言いたかないけど、
ご愁傷様ですw
380無名草子さん:2009/08/26(水) 07:51:47
大学の授業?ってほどでもないがハリポタ原文を自分的に訳せってのがあった
十人十色ってのがよくわかるくらい人によって同じ原文なのに変わって面白かった。
だから、早く、こりん訳じゃないのを見たい。
381無名草子さん:2009/08/26(水) 08:22:28
以前、無記名リレー訳ってやってたじゃん。
完結したら全部削除する約束で、短期間。
人によっていろんな文体で面白かったな。
しかも、どの人の訳もリズムとスピードがあって、こりん訳より読みやすかった。
382無名草子さん:2009/08/26(水) 08:35:42
翻訳やってみようって人は、英語にも日本語にもプライド持ってる人が多いからね。
きっと何気なく訳したふりをして、裏ではバリバリ調べまくり、推敲しまくってるはず。
383無名草子さん:2009/08/26(水) 08:50:48
ところでここに英語に自信ある人はいるかい
384無名草子さん:2009/08/26(水) 10:20:47
>375
前にも同じような家族を持つ人がいたけど、
なんでこりん信者になってしまうんだろう
盲目的すぎて怖いな
385無名草子さん:2009/08/26(水) 10:22:47
シリーズ全部買ったら結構な散財だもんね。
お金をどぶに捨てたとは思いたくないのかも。
386無名草子さん:2009/08/26(水) 13:08:15
1巻〜3巻 →2000円
4巻〜7巻 →4000円

と考えると6000+16000円=22000円かぁ
387無名草子さん:2009/08/26(水) 13:14:39
訳の問題点に気づかず「おもしろかった!」って言ってるところに
「ここもそこもおかしいわけだけど、気づかなかった?」って言われて
ムッときてるんじゃないの。
自分が少し鈍かったって認めるのもいやだし。
388無名草子さん:2009/08/26(水) 13:50:48
誤訳とかって、きっと今までも読んだ本にもたぶんいっぱいあったんだろうけど。
物語を壊してしまうほどではなかったと思うんだよね。だけど、こりんは、
原書のハリポタをぶち壊し。しかも日本語が汚いときている。私だって、そんなに
英語は得意じゃないけど、読み比べれば「はぁ?」と思うことは多い。
なんか、素人のやっつけ仕事にお金払ったかとか思って悔しい。なにより、自分が
大好きな話が、めちゃくちゃなのがかなしくてしょうがない。
389無名草子さん:2009/08/26(水) 14:10:11
畑違いのスレから来たこのスレ関連全般初心者ですが。
ハリー読むとき、いつも読むぞ!とかなんだか妙な覚悟をして読んでたような理由が
ここに迷い込んで、ほんとよーくわかりました。
今までもフラーの話し方にひっかかったり、ルーナって原作ではどんな話かたしてるんだろうと思わないでもなかったのですが。
目から100枚ぐらい鱗が落ちた感じです。

昔ワイルダーの大草原シリーズを単行本で恩地美保子(ウロ)で読んだ後
続編を岩波少年文庫の鈴木哲子訳で読んでキャラ崩壊に近いものを感じたんだけど
(キャロライン→カロリン メアリー→メリーぐらいは良いとして
「チャールズ、そんなことおっしゃらないでくださいな」みたいなのが「父ちゃん!そんなこというもんじゃないに!」ぐらいの破壊力)
あとがきに訳者自身が、本当はローラの母親は教育を受けた人でそれ相応の話し方をする人なのだけれど
農家の主婦としてはふさわしくないので、自分が改めたみたいなこと言ってて
昭和の初めのエリートさんならではの発想なんだろうけど
このスレ読んで、ハリーの役者さんの発想も似たり寄ったりな感じを受けてしまった。

長年の謎が解けた…あんまり嬉しくない解答だけど…他のスレも読んできます。
390無名草子さん:2009/08/26(水) 14:11:44
×役者
○訳者

すみませんー・・・
391無名草子さん:2009/08/26(水) 15:52:48
>>389
自分もこりポタを読むと気ってなんか覚悟っていうか
頭を無意識にこりポタモードに切り替えて読んでた気がする。
ちょっと変な日本語も気にしない特殊なモードというか…

キャラの口調でよけいな脚色とかは他の翻訳にもあるだろうけど
こりんのはその口調もページによって統一されていなかったりする。
そういう素人の試行錯誤みたいな感じはちょっと他にないかもね。

>他のスレも読んできます。
テンプレにあるまとめサイトも読んでみてね。
392無名草子さん:2009/08/26(水) 16:30:32
元文を読んでも、I が我輩だったり俺様に変換される・・・・。
393無名草子さん:2009/08/26(水) 16:40:43
しっかりしろ! こりポタの呪縛を振り切るんだ!
394無名草子さん:2009/08/26(水) 16:45:52
こりぽた呪縛はなかなか。・゚・(ノД`)・゚・。
395無名草子さん:2009/08/26(水) 17:42:43
>>388
やっつけ仕事とは失礼ざんすね
他の国より時間をかけて訳してるざんす
それにアタクシは素人じゃなくて通訳ざんす!
まったく失礼な人ざんすね
396無名草子さん:2009/08/26(水) 17:51:22
通訳はたいしたセンスもいらないからいいけど翻訳は・・・
397無名草子さん:2009/08/26(水) 17:57:20
こりんの通訳なんてどう考えても迷惑なだけだろうな
398無名草子さん:2009/08/26(水) 18:02:27
日本人は下品で話が支離滅裂だって思われてたらやだな
399無名草子さん:2009/08/26(水) 18:04:23
>>396
通訳は通訳なりのすごいセンスが必要。
ある意味、翻訳者よりはるかに鋭いセンスが要求される。
自分のペースで、自分の仕事場でできる翻訳者にくらべて、
精神的にも肉体的にもはるかに多くのエネルギーを要求される。
もちろん英語力だけでなく、通訳する内容に関連する知識をすべて
頭の中に入れておかなければいけないのはもちろんのこと。
翻訳者みたいに訳しながら調べたりたりはできないから・・・・。

知らないのに単なる想像でいい加減なことを言わないほうがいいよ。
そういうのも荒れる元になる。


400無名草子さん:2009/08/26(水) 18:05:48
通訳でも「マーリンの猿股!」とか言うのかな
401無名草子さん:2009/08/26(水) 18:06:19
>日本人は下品で話が支離滅裂だって思われてたらやだな
そう思われてるのは日本人じゃなくて、回転さんのほうだろ
402無名草子さん:2009/08/26(水) 18:13:35
>>399
文学センスのことだろ。詩的センスとかさ。

こりんには通訳センスもあんまり期待できない気がするけど。
403無名草子さん:2009/08/26(水) 18:36:42
>>399
通訳も本当に大変な仕事だよね。基本的には尊敬してる。
でもこりんのおかげでこんなにいい加減な英語力でもできるのかと、
ちょっとがっかりしてしまったよ。

私の翻訳家と通訳者への憧れを返せ。こりん。
404無名草子さん:2009/08/26(水) 18:48:19
>>401
たしかに・・・こりん信者には特に回転さんは下品な人だと思われてるだろうな
下品じゃなくてエロスなのに・・・
405無名草子さん:2009/08/26(水) 18:55:42
流れを切るようですが、質問させてください。
7巻8章(上212)の結婚式の場面で、クラムがルーナパパのことを
「あれは誰だ?」と聞きに来て、ロンが答えるという場面です。

>「ゼノフィリウス・ラブグッド。僕らの友達の父さんだ」ロンが言った。ゼノフィリウスは明らかに
笑いを誘う姿ではあったが、ロンの喧嘩腰の口調はそうはさせないぞと意思表示していた。

この文の「そうはさせないぞ」というのが何のことかわかりません。
クラムが口実を作ってハーを口説きに来たと疑ったのかな、とか思って
読んでいたのですが、考えてみたらそれとゼノの姿とは関係ないし。
原書ではどんな感じなのでしょうか?
406無名草子さん:2009/08/26(水) 19:03:42
>>405
笑わせないぞってことじゃないの。
407無名草子さん:2009/08/26(水) 19:14:26
>>405
ゼノフィリウスの姿が、ロンの目から見ても明らかにおかしかったので、
それを見て笑うであろう人たちに対し、先回りして
「僕らの友達のお父さんなんだから笑うなよ」という態度を見せたんだと思う。

わかりづらいね。原文お待ちしてます。
408無名草子さん:2009/08/26(水) 19:32:28
>>407
自分の解釈は、ゼノフィリウスの格好は、あまりにも可笑しくて思わず笑っちゃうような風体だけど
友人の父親を侮辱又は批判しそうな勢いなので、それに反論する為に、ロンが笑うものかと警戒して気構えてる
って感じだと思ってた
409無名草子さん:2009/08/26(水) 19:33:07
>>404
エロス?どこが?
君もこりポタに脳汚染されてるんじゃないか?
410無名草子さん:2009/08/26(水) 19:42:49
原書でも結構下ネタはあるが・・・
411無名草子さん:2009/08/26(水) 20:01:12
下ネタ??????
どれが? ちょっとしたキスシーンとかそういうののこと言ってる?
ああいうのが下ネタ?エロス?

信じられん
どれだけ遅れてるんだ?
412無名草子さん:2009/08/26(水) 20:14:40
グリンなんとかさんのいかがわしい魔法とかの話じゃないの
413無名草子さん:2009/08/26(水) 20:16:21
いかがわしい魔法ってなんのことだ?
なんか完全に読み違えてるんじゃないか?
414無名草子さん:2009/08/26(水) 20:25:10
>>413
アバーフォースがヤギにかけた不適切な呪文が実はryって話じゃなかったっけ
415無名草子さん:2009/08/26(水) 20:47:02
そういうのがシリーズ中、ちょこっと一回あっただけで
下ネタ好きとかエロスとか言われちゃうの?
すごいな
416無名草子さん:2009/08/26(水) 20:52:01
いやこりんと比較してるだけだろうよ
お前反論されただけでどんだけ熱くなってんだよ
417無名草子さん:2009/08/26(水) 20:55:57
>>415
ここは自称原書読みでもちゃんと理解しないで読んでるやつ多いから
あんまりまともに相手にしないでいいと思うよw
わかってるつもりでわかってないだけw
418無名草子さん:2009/08/26(水) 20:58:20
ハリポタはちょっと毒があるのが魅力でたま〜においおいみたいな遊びもある。
でも原則は児童書。エロスとかけっこう下ネタがあるとまでいうのは違うかな。
まあでもそんな印象を持つ人がいたからって怒らなくてもよろし。
419無名草子さん:2009/08/26(水) 20:59:06
>>416

>原書でも結構下ネタはあるが・・・
これのどこがこりんと比較してるんだ?
420無名草子さん:2009/08/26(水) 21:00:17
下ネタあるなしとかどうでもいい話題スルーすればいいだけなのに
必死でねーよって噛み付いてる姿が滑稽だ
421無名草子さん:2009/08/26(水) 21:03:40
>>405の原文

'That's Xenophilius Lovegood, he's the father of a friend of ours,' said Ron.
His pugnacious tone indicated that they were not about to laugh at Xenophilius, despite the clear provocation.
422無名草子さん:2009/08/26(水) 21:04:57
>>417
その傾向はちょっとあるかもね
それに今は原書読んでても最初に邦版から入った人は
今でもこりポタの印象から抜けきれないまま読んでる人も多いみたいだし。
確かにこりぽた読んだら原書も下品なのかと思っちゃうよね。
本人気づかないままにその印象引きずったまま原書読んでるから
そんなたいしたことないことでもそういう風に見えちゃうんじゃないの?
423無名草子さん:2009/08/26(水) 21:06:34
ソノーラス
424無名草子さん:2009/08/26(水) 21:27:25
>>405
>ゼノフィリウスは明らかに笑いを誘う姿ではあったが、ロンの喧嘩腰の口調はそうはさせないぞと意思表示していた。
原文(UKp.123)
His pugnacious tone indicated that they were not about to laugh at Xenophilius, despite the clear provocation.

試訳というか解釈だけど、こんな感じだろうか。
『ゼノフィリウスはどう見ても挑発的な(おかしな)様子だったが、
ロンの口調は好戦的で一緒に笑うつもりはないことを示していた。』

聞いてきたのが他の知り合いなら、「友達のオヤジだよ。ちょっといかれてるよな」
とか言って(ルーナはちょうどいないし)笑ったかもしれないけど、相手がクラムだし、
ハーマイオニーがうれしそうにそわそわしてるのも気に入らないし
なれ合うつもりはぜんぜんないという意志表示をしたという風に読んだ。

少なくとも「そうはさせないぞ」なんて訳になりそうな言葉は原文にない。
425無名草子さん:2009/08/26(水) 21:31:08
エロスとは違うけどU-No-Pooとか下ネタだし
自分は結構、そういうのが好きな人だと感じたけどなぁ
426無名草子さん:2009/08/26(水) 21:39:41
ここで聞くべき内容か自信ないのですが、不死鳥の騎士団で出てきたハリーに関する予言について教えてください。
全巻図書館のものを読んだので章題やページ数は分からなくて済みません。

「一方が生きる限り他方は生きられぬ」というような感じの予言だったと思うのですが、
随分前に原作者のサイトの質問コーナーで、その予言に関しての読者からの質問を読んで疑問に思いました。
「ハリーもヴォルデモートもどちらも死んでしまうように読めます」というような質問に対して
原作者が「私はあの予言をとても慎重に言葉を選びました」というような回答をしていました。
最終巻では、ハリー自身もあの予言は二人とも死ぬという意味だったのかと納得してる場面が出てきましたが、
どう読んでも、どちらも死んでしまうのでは?という感じには読み取れませんでした。

翻訳のせいではなく単に私の読解力がないだけかも知れませんが、どうもすっきりしないので原作がどういう
文章になっているのか教えてください。
うろ覚えな上に、とても分かりにくい文章ですみません。
よろしくお願いします。
427367:2009/08/26(水) 21:47:49
>>368
ファミリーネームくらいが良かったかもしれない・・・?
いや、帰国子女っぽい感じしますね・・・。
428無名草子さん:2009/08/26(水) 22:03:02
>>426
…一方が他方の手にかかって死なねばならぬ。なんとなれば
一方が生きるかぎり、他方は生きられぬ… (5下652)
...and either must die at the hand of the other for
neither can live while the other survives... (UK741)

これも7巻発売前に議論を読んだことがあるような気がするけど
原文は"neither can live〜"(双方とも生きられない〜)のくだりでドキッとするんだよね。

双方とも、相手がこの世にあると生きられないなら
どっちかが死ぬという以外に両方死ぬという回答もあるわけで。
和訳ではこの可能性が感じられないので、7巻のハリーが死を決意する場面での
ハラハラ感がイマイチ薄まってると思う。
429無名草子さん:2009/08/26(水) 22:17:39
>>427
「ファミリーネーム」か「姓」でよかったと思うよ。
多分ファミリーネームを馬鹿正直に「家族の〜」
と訳したんだろうけど「家族の姓」が意味不明。
「姓」に「家族の」ってつくのがおかしい。
苗字はちょっと日本的すぎるかなと個人的に思う。
430無名草子さん:2009/08/26(水) 22:35:45
そういえば思い出したけど7巻の34章でスネイプの記憶を見て
自分の運命を悟ったハリーのモノローグみたいな感じで
"neither would live, neither could survive."(地の文なので過去形)
と書いてあるところがあり、ここは明らかに予言の"neither can live"に対応してるね。
予言の件でハリーの死を心配していた原書読者がすごくドキドキしたとこ。

邦訳では「どちらも生きられない。どちらも生き残れない。」(下巻p458)と訳されてて
ちょっと考えれば「どちらも」っていうのはハリーと俺様のことだとわかるだろうけど
5巻の予言の訳とはぜんぜん繋がらないので、なんでこんな文があるのか
邦訳読者にはわからなかったと思う。
431426:2009/08/26(水) 22:56:28
>>428
ありがとうございます。

・・・そして、もう一方が生き残っている間は双方ともに生きることが出来ないので、
どちらかがもう一方の手によって死ななければならない・・・

英語はとても苦手なのでよく分からないのですが、直訳するとこんな感じの意味でしょうか?

>>430
そうなんです。
最終巻で突然にハリーが予言の真の意味を悟るっていう演出がされていて、あの予言は
実はハリーとヴォルデモート双方が死ぬという衝撃の事実が・・・!
という展開だとは分かったのですが、予言の言葉と繋がってなくて安っぽく感じたというか・・・。
432無名草子さん:2009/08/26(水) 22:57:27
邦訳読者にはわからなかったこといっぱいあります。
433無名草子さん:2009/08/26(水) 23:13:09
>>431
予言の意味としてはこんな感じかな。
「一方がもう一方の手にかかって死なねばならない。
双方とも、相手がこの世にあるかぎり生きていけないから」

後半のとこ、マグルネットの出したハリー・ポッター7前夜祭とかいう本の訳では
たしか「両者は共には生きていけない」(うろ覚え)とかなってて賢いと思った。
(これも7巻の内容がわからない状態でプロが訳したもの)
そしたら7巻の"neither would live, neither could survive."の訳は
「共に生きていけない、共に生き残れない」と訳して予言との繋がりも示せたし。
434無名草子さん:2009/08/26(水) 23:32:29
ハリーが森に殺されに行くとこで、
「ハリーも俺様も死ぬんじゃ、トレローニー大ハズレじゃん」
と思ってたのは俺だけじゃないはず。
435無名草子さん:2009/08/26(水) 23:42:22
>>433
ごめん、横からだけど意味が全然わからない…orz
7巻の話の内容からすると、ハリーが生きてる限り俺様も完全には死なないから
ハリーが死んだら俺様の魂消滅で万歳って感じだったよな?
じゃあ「相手がこの世にある限り死なない」じゃないのかな?
ハリー死んだら俺様も道連れ、俺様が完全に死ぬにはハリーが犠牲に…みたいな

予言わかんねー…頭悪すぎ?
436無名草子さん:2009/08/27(木) 00:11:12
>>435
ここすんごくややこしいんだよね。
とにかく予言の内容は>>433のとおりでこりん訳も誤訳という程じゃない。

でも7巻ではまず「ふたりとも相手が生きてると死ねない」という
予言とは正反対の状況だったとわかった。
でもふたりとも相手が死なないと安心して生きられないというのも事実。

そこでダン爺がふたりともアボンの計画を立てていたことを知ったハリーは、
両方とも生きられないというのが運命だったのだと思い覚悟を決める。

しかしハリーは生き返り、俺様と心中の必要はなくなる。
そこではじめて、「共に仲良くは生きられないからどっちかが死ぬ」という
最終決戦になり、予言は一番単純な形で成就された、ということだと思う。
437無名草子さん:2009/08/27(木) 00:23:47
要するに7巻読んで、「あれ予言ぜんぜん違うじゃん?」
「もしかして予言の意味ってふたりとも死ぬってこと?」などと
いろいろ考えさせられるようにできてたってことだね。

でもこりん訳は例によって解釈の余地が消されていたということかな。
438無名草子さん:2009/08/27(木) 00:27:37
いや一応こりん訳でも考えることは出来る。気付き難いけど
439無名草子さん:2009/08/27(木) 00:36:09
こりん訳でも一応考えることはできるけど
「どちらも生きられない。どちらも生き残れない。」
のとこが予言と繋がりあるとは思えないよね
440無名草子さん:2009/08/27(木) 00:43:36
こりん版読者だけど、予言と繋がりがあったなんて今知った。
読み急いであんまり気にとめなかったこともあるかもしれないけど。
441無名草子さん:2009/08/27(木) 00:59:38
>>438
やっぱり日本語版は誤訳だと思う
一方が生きてる限り、もう片方が生きれないって訳なら、
片方殺したら残った方は生きられるって解釈しか出来ない
原書の、一方が生きてる限り、両方とも生きれないって文なら、
片方殺したら残った方は生きられるって解釈と
片方生きてたら両方とも死ぬ運命って解釈の二通りが成立する

両方がってのがないせいで、原書の読者を騙そうって仕掛けが台無しになってる
442無名草子さん:2009/08/27(木) 01:01:37
>「もしかして予言の意味ってふたりとも死ぬってこと?」

邦訳ではこの考えにはまず至らないと思う。
443無名草子さん:2009/08/27(木) 01:07:11
ここへきて初めて邦訳版の文章がおかしいことに気づいた。
読みにくくても勝手に脳内補正しちゃってた。
わかりづらい内容もウィキペディアで補完してたけど
訳に問題ありだったのね・・・。
改めて確認してみると確かにおかしいとこだらけだー。

映画版のアズカバンを見たときに
雰囲気がやけに今風過ぎるなーと思ったんだけど
これもこりぽたによる勘違いで、実は映画の方が正しかったりします?
ファッションとかもっと古風なものをイメージしてたのに
監督が「子供達に着こなしさせてリアルを求めた」とか言ってたので。
444無名草子さん:2009/08/27(木) 01:07:55
公式のFAQに「予言は二人とも死ぬという風に読めますが?」というのが
あるってことは、海外の読者はそう考える人が多かったんだろうな。
445無名草子さん:2009/08/27(木) 01:11:44
>>443
ハリーたちは原則90年代に生きてる現代っ子なんだよ。
だからマグル界での服装は普通に今の服装だよ。
でも学校とか魔法界ではローブが基本。
アズカバン映画の着こなしやホグズミードでのマグル服は映画独特。
446無名草子さん:2009/08/27(木) 01:18:17
>>444
両方死ぬかもなんて思えなかったよ。邦訳版では…
だから予言の内容途中で変えたのか?と思った。
447無名草子さん:2009/08/27(木) 01:44:22
予言の件とか名付け親の件とか、適当な訳じゃないので
7巻でいろいろしわ寄せくるだろうと言われていたけど、
つじつま合わないとかイミフな文があるとか
こりポタではデフォなのでしわ寄せもへったくれもなかった。
448無名草子さん:2009/08/27(木) 06:36:48
日本漫画見すぎなのか絶対ハリーは生きると思っていた
でもリアルに色々あっけなく志んでいったのを考えれば
ハリー死ぬかも・・・と思っていてハラハラしてもよかったな。
449405:2009/08/27(木) 10:38:40
>>424
原文と解釈ありがとうございます。
そんな意味だとはぜんぜん思いませんでした。

クラムに対して「笑わせないぞ」という意味かとも思ったけど
「そうはさせないぞ」の前に「クラムは笑いたそうだった」とか書いてないから
「そう」の中身は行間から感じないといけないのかと思ってました。

>「そうはさせないぞ」なんて訳になりそうな言葉は原文にない。
こりん訳は悩む前にこれを疑った方が良さそうですねw
450無名草子さん:2009/08/27(木) 17:09:21
3巻の叫びの屋敷の場面でスネイプがシリウスに
「復讐は蜜より甘い」って言うけど、原文ではなんて言ってるの?
なんかこのスレ全部見てから邦訳版の彼の言うことなすこと(仕草とか)全部疑っちゃうんだよね
本と映画はちょっと雰囲気違うと思ってたけど映画は別物かもしれないし
451無名草子さん:2009/08/27(木) 19:36:56
>>450
"Vengeance is very sweet,"UK版19章p.264

まあこれは許せる意訳だと思うけど。
「復讐とは甘美なものだ」のが近いか。
蜜を使うならたぶん「復讐は蜜の味」が一般的だと思う。
検索では「復讐は甘美」が圧倒的に多い。
452無名草子さん:2009/08/27(木) 20:20:51
復讐は密より甘い

自分はこの訳は結構好き
復讐は密の味だったら嫌だ
453無名草子さん:2009/08/27(木) 20:25:07
復讐は密の味という言い回しは初めて見た
人の不幸は蜜の味とはよく聞くけど…
454無名草子さん:2009/08/27(木) 20:53:25
全部疑っちゃうくらいなら自分で原書買って確かめればいいのに
455無名草子さん:2009/08/27(木) 20:56:07
蜜より甘いって言い回しは聞かないな
蜜の味って言い方のが好き
456無名草子さん:2009/08/27(木) 21:14:47
密の味
密より甘い

密の味より甘いんだよ!
すげー甘いはず
ゲロ甘でアドレナリンダバアーで興奮しているはず
457無名草子さん:2009/08/27(木) 22:31:38
>>451
ありがとう。30代とは思えないくらい口調はおかしいけど
言ってること全部疑っちゃいけないよね。
458無名草子さん:2009/08/27(木) 22:36:54
あきらかに柄じゃないのは疑った方がいい。
スネイプなら「やあ、こんにちは」とか。
459無名草子さん:2009/08/27(木) 22:47:27
しかも愛想よく言ったらしいからねw
スネイプが愛想よかったら1巻で終わってるな。
460無名草子さん:2009/08/27(木) 22:48:45
この場合も「蜜」が柄じゃないから少し引っかかったんだろうね
誤訳ではないけど、スネイプの台詞としてなら甘美の方が受け入れやすい
461無名草子さん:2009/08/27(木) 22:52:57
小学4年生に「姿をくらますキャビネット棚って何?キャビネットとどう違うの?」
と聞かれて困った私が通りますよ。
小学生でもキャビネットは知ってます…。なんで「棚」ってつけるんだろ。
しかも「姿をくらます」ってリズム悪すぎ。
「消失キャビネット」とかでいいんじゃね?
462無名草子さん:2009/08/27(木) 22:56:35
こりんは言葉に韻を踏むというかテンポ良くというか
とにかく読み手がリズム良く読むのをわざと邪魔してるようにしか思えない
463無名草子さん:2009/08/27(木) 23:09:27
>「消失キャビネット」

いいかも。
ちなみに原語はvanishing cabinet

これたしか2巻で登場したときは「姿をくらます飾り棚」だった。
(※キャビネットは飾り棚じゃない)
でも6巻でああいう使われ方をしたので訳語を変えないといけなくなった。
でも「飾り棚」を「キャビネット」にすると落差が大きく、突っ込まれやすい。
それで「キャビネット棚」になったのではないかと推測してる。
464無名草子さん:2009/08/27(木) 23:14:06
「無罪モラトリアム」みたいだな
465無名草子さん:2009/08/27(木) 23:41:54
とにかく想像しにくい…
てか出来ない
466無名草子さん:2009/08/27(木) 23:44:26
ちなみに映画ではリンゴで消失の実験をしていた。
vanishingだったら人でも鳥でもリンゴでもいいんだが
「姿をくらます」はリンゴには使えないなw

なんてことは、後出しじゃんけんみたいなものなのでいいんだけど、
こりん訳ってローリングの創作した言葉を、ことごとく変な訳にしてるのは事実。
原文の意味を正しく表してなかったり、リズムが悪すぎて口語で使わないだろみたいなのだったり
(「闇の魔術に対する防衛術」ってorz)、日本語として崩壊してたり…。
せっかくローリングが魔法界っていう世界をしっかり構築しているのに、台無しだよ。
467無名草子さん:2009/08/27(木) 23:47:27
>>465
棚が姿をくらますみたいだw
と初めて読んだ時思ったお。
468無名草子さん:2009/08/28(金) 00:04:21
>>466
回転さんの造語をこりんが変な風に訳したのが
そのまま定着しちゃってるのがいやだ。
何が原書の雰囲気を壊さないように訳しただよ。ぶち壊しだよ。
469無名草子さん:2009/08/28(金) 00:57:18
6巻で再登場してびっくりしただろうな
いや、忘れてるかw
470427:2009/08/28(金) 01:51:40
>>429さん
あ。そうですね。
家族の姓ってなんか引っかかります。
不思議に感じたのはそこだったのかな・・・。
普通に、姓で十分ですね。
書き忘れたんですが
>>368さん>>429さんありがとうございます。
471無名草子さん:2009/08/28(金) 02:28:44
スネイプ「やあ、こんにちは」
こんなセリフ愛想よく言われるとミッキーマウスの声でイメージしてしまう
472無名草子さん:2009/08/28(金) 08:27:01
古くさい訳語を選ぶ傾向にありながら、肝心なところで「やあ、こんにちは」。
「ごきげんよう」ぐらい言わせてくれんか。
473無名草子さん:2009/08/28(金) 09:22:04
言っていいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
いっぱいいいなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
だってまだ30代なんだし。・゚・(ノД`)・゚・。
474無名草子さん:2009/08/28(金) 12:07:31
きもい
475無名草子さん:2009/08/28(金) 13:36:48
79 :学生さんは名前がない :2009/08/20(木) 01:17:50 ID:SDRGnSa30
スネイプ「げんしょを・・・見てくれ・・・」

他スレにあったんだがクソワロタ
476無名草子さん:2009/08/28(金) 13:44:56
日本語訳が恥ずかしくて苦しむスネイプw
477無名草子さん:2009/08/28(金) 16:18:07
>>444
原書の文はどっちともとれるような感じになってる。
だから原書ファンは最後対決の最後の最後までスリルを味わった。
478無名草子さん:2009/08/28(金) 17:42:19
だけどこりポタファンは・・・
479無名草子さん:2009/08/28(金) 18:05:31
>>478
どっちかが氏ぬんだろうなー( ´,_ゝ`)フーン
480無名草子さん:2009/08/28(金) 21:24:45
>>475
今読んで、ハゲクソワロタwwwwww
481無名草子さん:2009/08/28(金) 21:57:38
>>477
原書読者はあの予言を読んで、
「あー、やっぱりあの二人は対決する運命なんだ・・・いや待てよ
 何で『もう一方は生き残れぬ』じゃなくて『双方が』なんだ?
 まさかこれはハリーも俺様も両方とも死ぬって事か!?どっちなんだオイ」
みたいにドキドキハラハラがあったわけだな・・・orz

邦訳読者は・・・「予言の内容、途中で変えたの?意味ワカンネw」
みたいになった人多数・・・○| ̄|_
482無名草子さん:2009/08/28(金) 23:58:05
>>475
爆笑したけど笑い終わったら悲しくなった。
483無名草子さん:2009/08/29(土) 00:46:43
6巻10章
魔法省からきたオグデンに対するゴーントのセリフ
「……この小汚ねぇ、ちんちくりんの穢れた血め!」
かなりキレてるのに「ちんちくりん」てなんか笑っちゃったんだけど俺だけ?
484無名草子さん:2009/08/29(土) 00:49:08
いや俺も雰囲気ぶち壊された気分になったよ
485無名草子さん:2009/08/29(土) 07:48:48
キャラがことごとくこりんのセンスでギャグ化してますorz
486無名草子さん:2009/08/29(土) 11:45:39
英語と日本語がヘタでも、せめて勝手な脚色はしないでほしかった。
あんたの作品じゃないんだからさあ・・・
487無名草子さん:2009/08/29(土) 12:18:37
こりんの本だったらヒットしなかっただろうね
488無名草子さん:2009/08/29(土) 12:53:46
>>487
時代を大昔にすればいいもン
489無名草子さん:2009/08/29(土) 13:04:09
こりんが書いた本なんてもうそれ日本語じゃない言語で書かれてるんじゃないか?
490無名草子さん:2009/08/29(土) 13:24:54
こりん星
491無名草子さん:2009/08/29(土) 14:49:38
とりあえず、原書・原作者に対する尊敬の念を感じないのは確か。
ベストセラー作家=自分だと勘違いしてるみたい。
492無名草子さん:2009/08/29(土) 17:29:07
>>483
>……この小汚ねえ、ちんちくりんの穢れた血め!

"...... you filthy little Mudblood, ..." (UKp196)
littleだから普通に「チビ」でいいと思う。
なんで「ちんちくりん」なんて古い俗語を使うのかわけわからん。
493無名草子さん:2009/08/29(土) 18:38:15
この小汚いチビの穢れた血め


なんてわかりやすいんだ
494無名草子さん:2009/08/29(土) 20:12:15
>>488
そして、大昔に設定して楽しく「手水場」とか「厨」とか使ってるわりに
「プッツン切れちゃって」とか書くんですね、わかります。
495無名草子さん:2009/08/29(土) 21:23:02
>>494
堪忍袋の緒が切れてにかえるもン
496無名草子さん:2009/08/30(日) 01:05:50
>>492
littleって「ちんちくりん」に訳せるんだ。今度テストで書いてみよう。
勉強になったよこりんw
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:59:47
>>498
先生は点数をくれるのか!?
>>498の運命は・・・・
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:00:16
え…
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:30:06
巻き添えワロタ
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:54:00
>>498
頑張れ\(*⌒〜⌒)/
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:12:41
「ハリーポッターを楽しむ上で一番よいのは、やはり原書を読むことです。
 また(映画では)、直接的に主人公たちの台詞を聞き取りたいですね。
 吹き替えではなく、日本語字幕ではなく。
 そうでないと、どうしても腑に落ちない場面が何カ所か出てくると思います。」

英語教材の広告に書いてあったw
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:55
その教材の名前教えろwwwwww
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:34:13
やんわりと日本語版を全否定してくれてていいねw
誤訳を教えてあげてケンカになるパターンも多いみたいだし、
こういうところから言ってもらえた方が信用してもらいやすいと思う
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:05:50
久し振りに来た邦訳読者だけど…
7巻でハリーが死を覚悟したときに予言の内容違うじゃん!とは思ったけど
その後ハリー生きてるし予言の印象が薄れちゃって忘れてたw

予言のこともスネイプの最期の言葉もそうだけど
原書読者が味わったハラハラ感とか感動を全く味わえてないんだけど…こりんめ
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:23
こりポタは「ヤマなし、オチなし、意味なし」まさに801
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:47
>>505
なるほど、それなら納得







っておい(´Д`)つ〃
507無名草子さん:2009/08/31(月) 01:43:05
前に映画見た人のブログ探して感想見たんだけど
その中に「スネイプ先生は自分のことを我輩と言うお茶目な人でもあります。まさかプリンスとも言ってたとは。」ってのがあって
我輩ってお茶目な人が使う一人称だと思うか?
関係ない話しでゴメンw
508無名草子さん:2009/08/31(月) 01:48:57
しかもプリンスってそのプリンスじゃ無いしね
509無名草子さん:2009/08/31(月) 07:42:37
映画しか見てない人だと
ちょwスネイプさん我輩なうえに自称プリンスですかwwww
と思ってしまうのは仕方がない
510無名草子さん:2009/08/31(月) 09:12:52
ちょ、スネイプ誤解が・・・あまりにも悲しすぎる(´・ω・`)
自分の事をプリンス言っちゃう人ってorz
511無名草子さん:2009/08/31(月) 10:19:46
スネイプ「原書を……見て……くれ……」
512無名草子さん:2009/08/31(月) 11:45:27
>>511
切実すぎて悲しいね
513無名草子さん:2009/08/31(月) 12:27:20
映画観たついでに大図解ハリー・ポッター魔法完全ガイドって本を買って来たんだけど
親世代のホグワーツの人物紹介が↓って書いてあるんだけどイメージ違いすぎ

ペチュニア・エバンズ : 実は超がつくほどのシスコン
セブルス・スネイプ : ネクラな秀才。いじめられっ子
スラグホーン : 俗物教師。有名人や才能ある者に弱い
リリー・エバンズ : ツンデレな美少女。才能豊かな魔女で魅力的な瞳の持ち主
ジェームズ・ポッター : 学園のヒーローだが、お調子者
シリウス・ブラック : ジェームズの相棒。クールなイケメン
リーマス・ルーピン : 暗い影のある優等生。
ピーター・ペティグリュー : 長いものには巻かれずにはいられない性格

リリーがツンデレとか、シリウスがクールなイケメンとか、これこのガイド本がおかしいの?
それともハリポタ邦訳がおかしいの?
514無名草子さん:2009/08/31(月) 13:02:21
ガイド本は邦訳におもねってるからアテにならないよ。
515無名草子さん:2009/08/31(月) 14:48:00
身も蓋もない言いようだねえ>ガイドブック

翻訳の時代が古くったって
たとえば村岡花子さんの赤毛のアンシリーズなんて
日本語として美しいから、するりと話に入ってうっとり浸ることができるけど
ハリーのは言葉自体が美しくないのと文章がわかりにくいのと同じキャラが別人みたいな話し方するので
興が逸れることおびただしい。
いつも邦訳ハリー読むときは集中しろ!って気合を入れて読んでいるよ。
原文すらっと読める人がうらやまし・・・
516無名草子さん:2009/08/31(月) 17:37:46
日本語で正しく美しく書かれてる本は読んでて楽しめるよな
こりんは・・・下品おばさん
517無名草子さん:2009/08/31(月) 18:34:58
>>513
その紹介はふざけたラノベのキャラ紹介みたいでひどいな。
シスコン、イケメン、ツンデレなんて言葉をむりやり入れてるし。
たぶん深いことを考えず気楽に読んでもらおうという趣旨なんだろうけど…。
日本語版ハリポタはちゃんとした児童文学っていう雰囲気がないから
バカにされがちっていう状況をよく表わしてるのかもしれないね。
518無名草子さん:2009/08/31(月) 19:46:46
>>514-517
やっぱりおかしいのか…買わなきゃよかった
教えてくれてありがとう

英語がすらすら読めたらなあ…
519無名草子さん:2009/08/31(月) 20:49:36
赤毛のアンはスラスラ読めたと納得した。
コリポタは・・・はぁー
520無名草子さん:2009/08/31(月) 21:15:02
実はガイド本の類を15種類以上読んだ私です。
ガイド本というのは、たくさん引用させてもらったりするんで
翻訳者に完全にコビコビだなーと思う。
それにしても>>513のはまた酷いね。
ハリポタが好きで本を出すのなら、作品をわざわざ低俗なイメージに落とさなくてもいいのに。
521無名草子さん:2009/08/31(月) 23:11:50
>>511
日本語字幕も吹き替えもなしで久し振りに賢者のDVD見たけど
この頃のリックマンスネイプの雰囲気が原書のままで完璧w
邦訳と同一人物とは思えない。

522無名草子さん:2009/08/31(月) 23:57:31
>>521
ナカーマ! 唐突に昨日賢者を見た。久しぶり。
スネイプは原書のまんまだね。感動的だ。
特にPotionの最初の授業の登場シーン、シェイクスピアばりの台詞など…。
邦訳のは別人だね。原作と映画はヒョコヒョコ歩きしたり唇めくったりしないしw
523無名草子さん:2009/09/01(火) 00:08:02
賢者の映画、トリオの背後から"Good afternoon"ていうシーンがあるよね。
あの言い方、声、たまんねっす。間違っても「やあ、こんにちは」じゃないよ。
524無名草子さん:2009/09/01(火) 00:13:53
はいはいスネイプかっこいいは専スレでやってね
525無名草子さん:2009/09/01(火) 00:29:39
かっこいいと言うより原書通りって話しだけど…
ニコリともせず抑揚のない声で言うのな。
526無名草子さん:2009/09/01(火) 00:39:22
>>524は話題の流れを読もうね。ちゃんと原書と邦訳のイメージの違いの話だよ。

>>523
字幕もさすがにそんな訳になってなかった。やっぱり「邦訳本にあわせるとあんまりだ」
って部分は変えてある。
新作でも「手水場」は「手洗い」になってたし…映画関係者だって困ってるんじゃないかな。

>>525
「つぶやくように話す」だったと思う。映画のは完璧だ。
527無名草子さん:2009/09/01(火) 00:42:23
映画の関係者に、我が輩をどう思うのか聞いてみたい
528無名草子さん:2009/09/01(火) 00:58:48
>>526
原書は‘Good afternoon,’ he said smoothly.だね。
http://islaya.sarashi.com/haripota01.html参照
余談だけどこの絵のスネイプ男前でわろたw

>>527
途中から変わったからね。私から我が輩に…
529無名草子さん:2009/09/01(火) 01:49:35
>>527
俺様はバイバイキ〜ンって感じだし
俺様だ我が輩だって、翻訳さ〜ん
530無名草子さん:2009/09/01(火) 02:15:48
>>525
>ニコリともせず抑揚のない声で言うのな。

感情を込めずにするりと言ってるね。
原文のsmoothlyにぴったり。
531無名草子さん:2009/09/01(火) 08:47:03
大人俳優はいいの使ってるなぁーと思うよ。
ビューンヒョイの先生もいいよね
532無名草子さん:2009/09/01(火) 13:23:44
回転さんが映画にはかなり関わってるから、原作者のイメージとかけ離れた俳優起用はないと思う。
てことは、映画と邦のキャラ像が違う場合、どっちが正しいのかはおのずと…。
533無名草子さん:2009/09/01(火) 16:02:01
でもハーマイオニーとジニーはイメージ違うと思う
ハーマイオニーはあんな派手な容姿じゃなくて、もっと真面目そうだし
ジニーはあんな地味じゃなくて、もっと活発そうな美人だと思う
534無名草子さん:2009/09/01(火) 16:54:35
映画は映画だから原書とイメージ違う俳優も多いよね。
リックマンも年齢や体格はけっして原書スネイプに近いとは言えない。
でもしゃべり方とか歩き方とか原書どおりに演じることでカバーしてるから
かえってこりポタのはずしてる部分がわかりやすい。
だからここでもよく話題になるんだと思う。
535無名草子さん:2009/09/01(火) 17:01:11
>>533,534
ほんとに原書ちゃんと読んでる?
536無名草子さん:2009/09/01(火) 17:09:55
>>534
ベテラン俳優と子役を比べるのは可哀想だよ。

ドラコの中の子がインラビューで、この映画に缶詰になる状態がまるで
演技の学校のようだったと発言していた。
537無名草子さん:2009/09/01(火) 17:29:27
>>536
いい子だな
子役達がこのあとどのように成長するか楽しみだ^^
538無名草子さん:2009/09/01(火) 17:44:06
>>535
もちろん読んでるよ。
最初に映画見たときはダニエルの目が青くホッペがふっくらして髪の毛がさらさらで、
エマがすんごい美少女なのは違うな〜と思いつつ、さすがにそれは仕方がないと諦めたものだ。
もちろん映画は映画で楽しんでる。
子役がどうのっていうんじゃなくてベテラン勢の演技力、存在感が凄すぎるんだよね。>>536
539無名草子さん:2009/09/01(火) 18:06:04
>>533
全文同意
ジニーは特にひどいな
540無名草子さん:2009/09/01(火) 18:12:41
エマが美人に見えるのは外人に慣れてない日本人だからだろw
541無名草子さん:2009/09/01(火) 18:27:06
むしろ一般英国人に慣れてないとエマのかわいさはわからんよ。

でも本と映画で一番イメージ違うのはモリーかな。
原作モリーは良くも悪くも平凡な主婦っぽいが映画では怖そう。
これもこりポタギャップというのは誤解なので
あまりおおざっぱに映画は原書に忠実とか言わない方がよいかと。
542無名草子さん:2009/09/01(火) 18:31:12
>>541
妄想・思い込み・勘違い乙
もう引っ込んでていいよ
543無名草子さん:2009/09/01(火) 18:51:47
24時間くろさきめぐみの花魁でブラピと発禁プレー見せられてるみたいでした
544無名草子さん:2009/09/01(火) 18:57:31
映画でイメージ違うのは、ダン爺だよ。もうちょっと飄々としてて欲しかった。

でさ、謎プリなんだけど。スネイプに殺されるシーンで、ダン爺はpleaseと言ってるのだが、
映画では”お願い…”と訳されていた。間違ってないんだろうけど、私は違和感で、
こりポタ見てみたら、”頼む…”となっていた。こりポタに軍配(初)
545無名草子さん:2009/09/01(火) 19:00:28
お願い・・・は無いななんかキモい
546無名草子さん:2009/09/01(火) 19:06:52
>映画でイメージ違うのは、ダン爺だよ。
うん、ガンボンのダンブルは原書とぜんぜん違うよね。

映画モリーが原書モリーと一番イメージ違うなんて言ってるヤツは
原書読んでるにしてもよくわからないで読んでるんじゃないか?w
エマはイギリス人にとってたいした美人顔じゃねえしw
547無名草子さん:2009/09/01(火) 19:13:55
>原作モリーは良くも悪くも平凡な主婦っぽいが
ほんとに原書読んでる?
548無名草子さん:2009/09/01(火) 19:20:51
そりゃ単に>>540>>546の好みの顔立ちじゃないだけだよ
絶世の美少女とは言わないけど、イギリス的なわりと小奇麗な顔立ちと思う
549無名草子さん:2009/09/01(火) 19:21:37
口うるさい平凡なおばさん>モリー
550無名草子さん:2009/09/01(火) 19:24:23
544だけど。ガンボンは史上最強の魔法使いってとこばっかりが際立ってるよね。
ちゃめっけがない。不死鳥の時に、すっごい違和感感じたわ。ちなみに吹き替えは
なみへいさんなのね。CM見て笑った。ガンボンには合わないよね。子供たちは成長が予測できない分、かっこよくなりすぎたり、
逆もあったりで、おもしろいと思います。万人に受け入れられるキャスティングは
無理だし、いい感じな方だと思うな。

私は自分のこと、小さいなぁと思いつつ、スタッフロールの最後に監修でゆうこりん
の名前があっただけで、映画が汚されたような気がしたよ。
551無名草子さん:2009/09/01(火) 19:25:41
んー、横からだけどモリーの雰囲気がどんなのか、ここは原書読みさんばかりじゃないんで
原作ではどういう表現が映画と違って平凡な主婦っぽいのか、それを違うっていう人は
どういう雰囲気が正しいのかを原書の表現に沿って説明してくれると嬉しいかな

日本語しか読めないからどっちを信じて良いか分からないし
552無名草子さん:2009/09/01(火) 19:33:39
モリーは世話好きでしっかり者のおふくろさんタイプ
彼女の強さが家族をひとつにまとめてる
そのへんの平凡な主婦なんて感じではまったくない
553無名草子さん:2009/09/01(火) 19:38:51
エマは決してブスではないけどそんなに美人でもない
その程度だよ
554無名草子さん:2009/09/01(火) 20:12:53
>>538=548?
は単なるエマヲタ
キモw
555無名草子さん:2009/09/01(火) 20:14:05
>>528
そのリンク先、「唇のない」って・・・。
確かに直訳すりゃそうだが、日本語では「唇の薄い」が普通だろ。
556無名草子さん:2009/09/01(火) 20:19:30
自分は子供の頃のハーマーイオニーは可愛い
大きくなったらブスになってしまったという感じ
557無名草子さん:2009/09/01(火) 20:20:19
>>554
548ですが538の方とは別人です
感じた事を素直に書き込んだだけなので、勝手な思い込みで同一人物とみなし、
また勝手な思い込みでレッテル貼りをするのは如何なものかと
558無名草子さん:2009/09/01(火) 20:20:22
ヴォルデモートは蛇みたいな顔だから本当に唇がない口
559無名草子さん:2009/09/01(火) 20:26:40
>>554
はいはいはい、ハー役の子役の事はどうでも良いよ
それ以上は芸能板にアンチスレでも立てて勝手にやって下さい
とりあえず、もうここには来なくて良いですから


では邦訳への疑問、質問の方どうぞ〜
560無名草子さん:2009/09/01(火) 20:59:08
ハーMyお兄
561無名草子さん:2009/09/01(火) 21:00:30
>>555
絵描きさんは最初冗談でこりポタと原書のギャップの絵だけうpしてくれてて
それが思いの外好評になっちゃって詳しいサイトにしてくれたんだよ。
英語得意ってわけじゃなくてまとめサイトとか参考にしてるみたいだから
そういうのはまとめサイトさんのところに報せにいったらいいと思う。
562無名草子さん:2009/09/01(火) 21:15:19
563無名草子さん:2009/09/01(火) 21:58:47
蛇みたいな唇のない口は別にいいんだけど
それが口元ごとめくり上がるとかいうのが変なんだよね。
564無名草子さん:2009/09/01(火) 22:12:38
>>555
ヴォルの場合は唇のないであってると思うんだけど
565無名草子さん:2009/09/01(火) 22:39:13
>>551
原書のMollyは、"a short, plump, kind-faced woman"(UK2巻p30)
「小柄でぽっちゃりしてやさしそうな顔立ちの女性」
"wearing a flowered apron"「花柄のエプロンをつけている」とあるから
昔の主婦っぽい感じかな。やさしそうだけど怒ると怖い肝っ玉母さんでもある。
こういう人は今ではある意味珍しいかもしれないね。

映画のモリーも小太りのおばさんだけど、より魔女っぽさを意識したように思う。
(怖いという人も多いのは細い上がり眉メークのためか?)
ttp://www.magicaldesktops.com/wallpapers/small_molly.jpg

自分も原書読んで外見は映画よりやさしそうな感じをイメージしてた。
まあそういうのは個人の感覚的な問題だと思うけどね。
566無名草子さん:2009/09/01(火) 22:44:45
>>565
映画モリーはいじわるなおばさんに見えるんだよな…
567無名草子さん:2009/09/01(火) 22:51:32
>>563
口元も唇も手使わないとめくりあげられないんだけどw
邦訳の俺様もスネイプも変な筋肉発達してそうで…。
568無名草子さん:2009/09/01(火) 23:17:42
というか映画モリーはあきらかに老けすぎです。
あれではお婆さんと孫達7人
569無名草子さん:2009/09/01(火) 23:36:18
7巻(上)p.412  どこかフレッドやジョージ的な、策略の成功を勝ち誇る雰囲気があった。

UKp.233 there was a Fred and George-ish air of triumphant trickery about him.

意味はあっているというか…。直訳って感じ。策略の成功を勝ち誇るなんて言うかな?
でもtriumphant trickery ってどう訳せばいいの?

教えて下さいな!
570無名草子さん:2009/09/01(火) 23:52:02
「ジョージ的な」
571無名草子さん:2009/09/02(水) 00:15:10
的な
572無名草子さん:2009/09/02(水) 00:19:47
>>569
Fred and George-ish air(フレッドとジョージっぽい空気)なんていう言い回しが
原書の面白いとこなんだけど、こりんは愚直に訳しすぎててなんか不自然さが漂ってるね。

こういう文はこう訳せっていう正解はないと思うけど、
「いたずらに成功したフレッドとジョージを思わせる得意そうな雰囲気があった。」
とかはどうかな。
573無名草子さん:2009/09/02(水) 00:25:20
>>572
綺麗だな
574無名草子さん:2009/09/02(水) 00:33:41
>>572
わかりやすくて涙が出る
575551:2009/09/02(水) 00:37:08
>>565
ありがとう、分かりやすかったです

>>566
ちょっと悪役っぽい外見だよね
なんていうか近所の意地悪なおばさん役が似合いそうな
576551:2009/09/02(水) 00:51:47
>>554
いやあエマは本当に最高だよ
容姿、存在感、演技力、どれをとっても素晴らしい
トレローニー先生サイコー!!
577無名草子さん:2009/09/02(水) 00:52:42
>>555
薄い唇だったらthin lipsと書いてあるはず
liplessは唇がないってこと
ヴォルデモートは鼻も穴だし、全体的にヘビっぽい顔つきなんだろう
578無名草子さん:2009/09/02(水) 00:58:13
>>555
一言どうぞ
579無名草子さん:2009/09/02(水) 01:02:44
7ではまともな感じがしたけど
6までのスネイプって校長に対しても上から目線で高飛車で無礼者に思えるんだけど…
やっぱりこりんによる我輩口調のせいですよね?
580無名草子さん:2009/09/02(水) 01:03:47
>やさしそうだけど怒ると怖い肝っ玉母さんでもある。
そうそう、原書のモリーはまさにそんな感じだね
映画のモリーもかなりいい感じ出てると思うよ
>>541は一応原書読んでてもちゃんとイメージを捉えられるほどの
英語力はないのかも?
581569:2009/09/02(水) 01:03:58
>>572 すごい自然!!!ありがとう〜(^^)/~
いやー、すっきりしました。これで今夜は眠れます。
582無名草子さん:2009/09/02(水) 01:06:39
>>579
上から目線ってほどではないと思うけど、
校長だからといってダン爺に対してこびへつらう感じでは決してないし
6、7巻でダンブルと口論してるシーンでは割と対等に近い感じのしゃべり方>原書
583無名草子さん:2009/09/02(水) 01:09:07
>上から目線で高飛車で無礼者に思えるんだけど
原書のスネイプはダンブルドアに対しては上から目線とか高飛車というより、慇懃無礼って感じだと思う
584無名草子さん:2009/09/02(水) 01:17:01
6では「我輩」だったのが7ではダン爺や俺様の前で「私」になり
そこだけはだいぶマシだったね。<邦訳スネ
でも土壇場で一人称を変えなきゃいけなくなった時点で失敗だよ。
585無名草子さん:2009/09/02(水) 01:25:35
「我輩」なんてアホな人称使った時点ですでに失敗だったと思う。
586無名草子さん:2009/09/02(水) 01:26:23
我輩もそうだけど語尾も変。
30代の先生が〜なのかね?とか〜したまえなんて言わない。
それに生徒の前だけじゃなくてもかなり偉そうな印象だった>6までの邦訳スネ
587無名草子さん:2009/09/02(水) 01:27:31
というかほとんどキャラ全員、口調変だろ>こりぽた
588無名草子さん:2009/09/02(水) 01:31:34
>>538
>エマがすんごい美少女
え?
589無名草子さん:2009/09/02(水) 01:33:18
映画ネタ蒸し返すな
590無名草子さん:2009/09/02(水) 01:34:00
>>587
そうなんだけどスネイプは1巻から「こいつただの意地悪教師じゃねえな」と謎を引きずるキャラだし
(こりんはそう思わなかったみたいだけど)
あんな展開になるから尚更目立つんだよな。被害が大きいっていうか…。
591無名草子さん:2009/09/02(水) 01:43:36
1巻読んだだけじゃスネが最後まで謎を引きずるキャラだなんて
誰もわからなかったんだから、そんなことでこりん非難するのは
たんなる結果論からものを言ってるに過ぎない。
問題はそんなことじゃなくて、「我輩」なんて現実の世界じゃ誰も
使ってなくて、しかもコミカルなイメージしかない人称を安易に
使ったってこと。
スネが最後まで謎引きずらなかったとしても問題。
592無名草子さん:2009/09/02(水) 01:48:32
スネイプの我輩よりヴォルの俺様のほうがはるかに大問題だと思う
593無名草子さん:2009/09/02(水) 01:53:43
自分もただの悪役じゃないと思ったけどな。1巻読んだとき。
まさか邦訳で我輩になるなんて思わなかったが。
>>591の言う通りどんなキャラでもあの一人称はありえないな。
594無名草子さん:2009/09/02(水) 01:54:23
いや同じくらい大問題だろ。
595無名草子さん:2009/09/02(水) 01:54:40
俺様はギャグでしかないもんな。
我輩はまだアリ
596無名草子さん:2009/09/02(水) 02:02:22
魔法界をあれだけ震撼とさせてきて全ての問題の元になってる最重要キャラの
人称が「俺様」だぞ?
それだけでハリポタ全体のイメージがどれだけ軽薄になってるか orz
597無名草子さん:2009/09/02(水) 02:03:38
>我輩はまだアリ
ねえよw
598無名草子さん:2009/09/02(水) 06:57:37
俺様 
我輩

俺様って自分で俺様言わなくていいよね。
私のが強そうに(頭良さそうに)見えるのに。
我輩って自分で言わなくていいよね。
私のがry
599無名草子さん:2009/09/02(水) 07:53:28
スネイプがただの嫌なやつじゃないことは1巻でももうわかったよ。
表面的には嫌なやつなんだけど、ハリーをずっと助けてたってことははっきり書かれてる。
・・・なんてことを踏まえなくても、とりあえず1990年代に「我輩」は絶対ありえんけどな。
「俺様」にいたっては、1巻で「わし」だったのをわざわざ変えてまで採用してるんだよ?
どういうセンス?
600無名草子さん:2009/09/02(水) 08:02:19
2巻を読み返してるんだけど・・・。
8章、ハリーが泥水で汚してフィルチの部屋に呼びつけられるシーン。
「団子鼻からゾローッと垂れた鼻水を不快そうに震わせながらフィルチが叫んだ。」

ゾローッ って何?
どうやったらこんなに不適当な言葉を持ってこれるのか不思議だ。
601無名草子さん:2009/09/02(水) 08:05:02
>団子鼻からゾローッと垂れた鼻水を不快そうに震わせながらフィルチが叫んだ
実に不快な訳文だな
602無名草子さん:2009/09/02(水) 08:17:10
>>572だけどごめん、ちょっと日本語として楽そうな言いまわしにしすぎたようだ。

there was a Fred and George-ish air of triumphant trickery about him.
フレッドやジョージと同質の、いたずらに成功して得意がっているような空気を漂わせていた。

こっちのが誤読の疑いをかけられないと思うので訂正ときます。
603無名草子さん:2009/09/02(水) 08:36:42
邦訳版7巻なんて第1章から楽しい俺様。

「遅い。遅刻すれすれだ」

お〜しおきだべぇえ〜!
604405:2009/09/02(水) 09:21:34
>>602
いいね。若いグリンデルバルドの様子がふわっと浮かんだ。
605無名草子さん:2009/09/02(水) 13:00:05
>>602
児童書としては表現がかたくないか?
606無名草子さん:2009/09/02(水) 13:35:53
「〜的」よりはきちんとした日本語だよね。
(〜的の全てが悪いわけではないが、人名などに安易につけるのは流行の使い方に過ぎないと思う)
607405:2009/09/02(水) 13:50:56
>>588
エマは美女だよ
演技力も素晴らしい
トレローニー先生サイコー!!
608無名草子さん:2009/09/02(水) 17:39:41
>>605
「フレッドとジョージを思い出させるような〜雰囲気だった」とすればもう少し児童書向けになりそうだね。
609無名草子さん:2009/09/02(水) 17:53:29
604ですが、607は別人。
このスレにも変な人きてるね。
610551:2009/09/02(水) 18:00:41
同じく>>575ですが、576とは別人です
私も今気が付きましたが、何故…?
611無名草子さん:2009/09/02(水) 18:20:36
>>609,610 変な人はスルーで

>>600
>団子鼻からゾローッと垂れた鼻水を不快そうに震わせながらフィルチが叫んだ。
UKp.97
shouted Filch, a drip shivering unpleasantly at the end of his bulbous nose.

フィルチは風邪を引いてるので、このdripは鼻水でいいと思うけど「ゾローッ」なんて書いてない。
それにunpleasantly(不快に、嫌な感じに)なのはフィルチの鼻水そのものでは?

『フィルチが叫ぶと、団子鼻から垂れた鼻水が震えて不快な感じだった』ってことだと思う。
612無名草子さん:2009/09/02(水) 19:24:17
鼻水が垂れ下がってる様子が気持ち悪かったってことだろ
613無名草子さん:2009/09/02(水) 19:44:30
>>611
ただ変な人じゃなくてアンカ騙られてるから弁明しただけじゃね?
誰でも自分が荒らしと同一人物とは思われたくないだろ
それを一刀両断はさすがにちょっと気の毒
614無名草子さん:2009/09/02(水) 19:58:39
たしかにアンカ騙られたらひとこといいたいよね。ゴメンゴメン
615無名草子さん:2009/09/02(水) 20:04:14
付け足さなければいけない様な時には付け足さないのに
要らない所はいっぱい付け足す
こりんタン
616無名草子さん:2009/09/02(水) 20:22:09
>>612
直訳すると「フィルチが叫び、鼻水が気持ち悪く震えた」だけど
そんな様子が(ハリーにとって)不快だったということだよね。
こりん訳は「鼻水を不快そうに震わせながらフィルチが叫んだ。」だから
不快がってるのはフィルチになる。

変な擬態語が気になって原文調べたら誤訳も判明といういつものパターンかな。
617無名草子さん:2009/09/02(水) 21:02:32
すると変な擬態語が気にならない部分で
どんだけ誤訳が埋もれてるかわからんな
618無名草子さん:2009/09/02(水) 21:39:46
2巻読み返し中の者ですが。
ゆうこりん訳は、なくてもいい(ない方がいい)ゴミがまみれついているような日本語だと感じる。
的確な語彙が見つけらいために、妙な装飾で「なんとなく」訳しているという感じ。

擬音擬態語の多さと不適当さは以前から何度も指摘されてるけど、本当に凄い。
たとえば2巻冒頭、ロンたちがハリーを救出するシーン。
「パチッと踊り場の明りがつい」て「ドアをおじさんがドーンと叩き、ドアがバターンと開い」て、
おじさんがハリーの「足首をむんずとつかん」で、ロンたちが腕を「ぐいと引っ張」る。
「ハリーの足がおじさんの手からするりと抜け」、車のドアを「バタンと閉め」…。

学校に到着して柳にぶつかったあとのシーン。
車が「ガチャ、ガチャと二回短い音をたて、ドアがパカッと開」いて、トランクが
「ドサッと投げ出され」、鳥かごの「戸がバッと開」き、車は「湯気をシューシュー噴きながら
暗闇の中へゴロゴロと走り去」る・・・。

読んでいると疲れてしまう。
619無名草子さん:2009/09/02(水) 21:59:19
バサーっと動きまわる
ズイーっと見まわす
ずいっと前に出る


620無名草子さん:2009/09/02(水) 22:06:53
618ですが
× 見つけらいために
○ 見つけられないために

すみません。
621無名草子さん:2009/09/02(水) 22:07:29
確かに擬音語は本当に酷いな
2巻パラパラめくってみた

「ドビーの警告」のシーン
階下でナイフやフォークがカチャカチャいう音と、遠い雷鳴のように
ゴロゴロというバーノン叔父さんの声が聞こえるだけだった。

「ゴロゴロというバーノン叔父さんの声」ってw
ぬこじゃないんだからwww
622無名草子さん:2009/09/02(水) 22:14:21
何歳児が読む本だよw
2巻と言えばバジリスクの「腹が減ったぞーこんなに長ーい間」も脱力したよね。
623無名草子さん:2009/09/02(水) 22:21:02
場面の緊迫感とか雰囲気をことごとく破壊する天才だよね。こりんは
624無名草子さん:2009/09/02(水) 22:27:42
>>621の場面、原書ではどうなってるの?
人の声が雷鳴のようにゴロゴロって誤訳じゃないかと思う
マジで知りたいので原書読みさんお願いします
625無名草子さん:2009/09/02(水) 23:04:49
>>621
原書読みさんのために日本語版の頁数。

2巻2章25頁、
ドビーがハリーに「ホグワーツに戻ってはなりません」と
言った直後の地の文ですね。
626無名草子さん:2009/09/02(水) 23:21:02
UK版2章16頁
There was a silence broken only by the chink of knives and forks
from downstairs and the distant rumble of Uncle Vernon's voice.

rumble は雷や低く響く音のことでdistant rumbleで遠雷の音を指すことも多い。
ここは「遠くの雷鳴のように低く響くバーノンの声」ならよかったと思う。
わざわざ「ゴロゴロ」という擬音語を入れたのが不自然さの元。
627無名草子さん:2009/09/02(水) 23:41:29
2巻見直すとたしかに擬態語擬声語のやり過ぎが目立つね。
同じ2章(p32)で手紙を届けに来たふくろうが、
「バサーッと舞い降りて」「またバサーッと飛び去っていった」とあるけど
この「バサーッ」なんて鼻水の「ゾローッ」と同じ品のない擬態語だと思う。
クセが強すぎというか、普通じゃない訳文だよね。
628無名草子さん:2009/09/02(水) 23:44:14
全編通じてこの手の擬音語が汚かったり、え?イメージ違うみたいなのが多いので
いちいち引っかかってたら読み進めないんだもの。
言葉を味わうよりストーリー頼みで読み進んでいたような。
今日もまた気になったところ。もう何度そう思ったか・・・

…そして吐き気を催すようなドサッという金属音が繰り返し聞こえた。
吹き飛ばされたゼノフィリウスが、仰向けに螺旋階段を落ちていく音だと、ハリーには察しがついた。

吐き気を催すような音って??
「ドサッ」と言う金属音??

まあ人間が鉄の階段にぶつかりながら転げ落ちていく音なんて耳にしたら確かに気分悪いだろうけど、
せめて「胸が悪くなるような」とか。
それに金属音って言うと、どうしてもキンキンした高い感じの音を思い浮かべてしまう。
ドサッて何だ。鉄の階段に当たって響く音を表したいならもう少し他にないのかな。

629無名草子さん:2009/09/03(木) 00:17:31
こりんの地文って文章じゃなくて、語彙が極端に少ない人の話し言葉
630無名草子さん:2009/09/03(木) 00:28:58
いるいる。
いつも「バサーッてきたからドキーッとした」なんて言ってる語彙の乏しい人
擬態語に変な力を入れることでしか言葉を印象づけられないみたい。
631無名草子さん:2009/09/03(木) 00:48:28
なんか身振り手振りで説明されてる気になってきたわ
632無名草子さん:2009/09/03(木) 08:02:11
えーと…英語ダメなので原文を知らないんですが、
原文には音を表す表記がないのに、訳す時に付け加えられてるということ?
全くのたとえだけど、原文にはBang! Bang!って書いてないのに
「大きな音をたてて」ではなく「バンバンと」になってるってこと?
そうだったら、ものすごく嫌。勝手に漫画チックにされてる感じ。
633無名草子さん:2009/09/03(木) 10:36:21
>>628
ページ数書いてないけどここかな? UK21章p341
... and a series of sickening metallic thuds which told him that Xenophilius
had been blasted off his feet and fallen backward down the spiral stairs.
何かが金属にぶつかるときの嫌な衝撃音が立て続けに聞こえ、吹き飛ばされた
ゼノフィリアスが後ろ向きのまま螺旋階段を落ちていったのがわかった。

こりんはthudと見れば「ドサッ」にしていると昔指摘があったかも。
「ハリーには察しがついた」というのもなんだかな。
634無名草子さん:2009/09/03(木) 11:06:09
>>632
英語には日本語のような豊かなオノマトペはないんだけど
擬音からきた動詞、擬声語や擬態語の感じを兼ねてるような動詞が多いので、
ついバンバン、パタパタとくっつけたくなるのはわかるよ。

bang=バンと音を立てる、バタンと閉まる
thud=ドンとあたる、ドスンと落ちる
flap=パタパタ揺れる、ピシャっと打つ  etc.

でもそうしたらアクションシーンは擬音ばかりで漫画になっちゃうから
「衝撃音がした」「はためいた」とか訳してうるくならないよう気をつけるんだよ。
普通の翻訳者は。
635無名草子さん:2009/09/03(木) 11:21:03
そういえば前に出てた、ドビーの魔法を食らってルシウスが階段から落ちる所も
衝撃音がしてで良いのに、バーンと音がしてって訳してあったよね
636無名草子さん:2009/09/03(木) 12:01:23
擬声語、擬態語が多すぎるだけじゃなくて、状況と合ってない、
一般的じゃない、品がない、他の不適切訳とセットになってる、
・・ということが多いから救われない。
637無名草子さん:2009/09/03(木) 12:45:09
普通の翻訳者じゃないからvv

634の最終行に吹いた。
確かにハリーポッターの本は文章であって文学ではないなあ。
638無名草子さん:2009/09/03(木) 15:09:13
どうせやるならキスの擬音に「ズキュウウゥン」ぐらいつけて欲しい
639無名草子さん:2009/09/03(木) 15:44:28
>確かにハリーポッターの本は文章であって文学ではないなあ

原書は文学だよ。文学じゃないのはこりぽたw
640無名草子さん:2009/09/03(木) 15:47:57
ああごめん、流れから翻訳本のことをいったつもりだったの。
641無名草子さん:2009/09/03(木) 18:13:26
校長やウィキペディアの話だとヴォルデモートは
ホークラックスのやりすぎで蛇っぽくなったことになってるらしいけど
あれはペティグリューに作らせた肉体じゃないの?
ホークラックスは関係ないと思う
642無名草子さん:2009/09/03(木) 18:49:19
>>641
あの肉体はピーターが作ったのではなく魔法で復活させたもの。
ヴォルはハリーを殺しそこなって消える前からすでに蛇顔だった。
6,7巻にでてくる過去のシーンでそれは明らか。
643無名草子さん:2009/09/03(木) 19:03:44
>>641
マジでそんなふうに思ってたのか?w
644無名草子さん:2009/09/03(木) 19:20:31
>>641
ここは日本語訳について話し合うところだから
そういう疑問は本スレに行ったほうがいいかもね。





あ、でもその疑問についてはやめたほうがいいと思う。
向こうでもあきれられるだけだと思うからw
645無名草子さん:2009/09/03(木) 19:21:35
624です
>>625-626
遅レスですが、ありがとうございました

原書に書いてないのに何でわざわざゴロゴロって入れたんだろ?
お腹が鳴ったとか何か転がってるとかなら分かるけど人の声なのに不自然すぎ
翻訳者アホかと思う文が多いな
646無名草子さん:2009/09/03(木) 19:25:13
「ゴロゴロ」も変だけど「遠い雷鳴のように」も余計。
647無名草子さん:2009/09/03(木) 20:00:29
そうだね。rumbleは低く響くごう音だから別に雷鳴とは限らないからね。
たまたま辞書に「雷鳴のような」みたいな説明が書いてあったのかもしれないけど
岩石が転がる音とかジェット機の飛ぶ音とかその他いろんな状況で使われる。
もちろん低く響く人の声も。
雷鳴にこだわる必要はまったくない。
648無名草子さん:2009/09/03(木) 22:00:29
またもや2巻読み返し中の者ですが。

ポッター夫妻の墓碑銘を文中からはずして勝手に挿絵化したのはよく言われてるけど
2巻でも既に同じことやってる・・・
4章、書店に行ったらロックハートのサイン会の横断幕がかかってるというところで

その理由は、上階の窓に掛かった大きな横断幕に、デカデカと書かれていた。
「本物の彼に会えるわ!」
ハーマイオニーが黄色い声を上げた。

は?「デカデカ書かれて」る「理由」って何?話が飛んだぞ?
と思ったら、下に枠で囲んで「サイン会 ギルデロイ…」
こういうやり方って原作に失礼だろう。
第一、下に載せてあるから、どの文章のあとにその枠囲みの内容を読めばいいのか不明なんだよ。
もちろん挿絵だと思って読み落とす可能性も大。
墓碑銘ほど大切な内容ではないけど、こんな改変ありえない!
649無名草子さん:2009/09/03(木) 22:07:28
挿絵もお粗末なかまぼこだからな
650無名草子さん:2009/09/03(木) 22:13:30
こりんは、人の声がゴロゴロとか金属音がドサッとかいうのが、
この作者の表現の個性だと思ってたりして。
英和辞典の定番の訳語が作者の書いたことだと勘違いしていそう。
651無名草子さん:2009/09/03(木) 22:16:32
こりん、原作者のことを見下した発言したよね。
「最初は不慣れな感じだったけど
巻を追って上手くなった」とかなんとか。
正しい言い回しは忘れたけど。
652無名草子さん:2009/09/03(木) 22:20:08
そんな偉そうなこりんが英語で本を書いたらどうなるか。
読んでみたいもんだわい。
653無名草子さん:2009/09/03(木) 22:25:47
一方こりんの日本語は巻を追うごとに酷くなるのだった
654無名草子さん:2009/09/03(木) 22:26:13
英語どころか日本語ですらまともな本書けないよw
655無名草子さん:2009/09/03(木) 22:46:54
えええ、墓碑銘とか妙な挿絵の部分って
原書では地文だったの・・・!!??
じゃあ、7巻のハリーの元の家の地面からせりあがってきた掲示板の内容も地文!!なんだ。
あのへんな絵ってまさか翻訳者が描いたのでは、って思うほどへたくそだと…思う…。

それより7巻のドビーの葬儀の時のルーナの言葉、すごくバラバラな話し方だよね・・・?
普段、〜だもンとか語尾に付けてるのに

「あたし何か言うべきだと思う」
「あたしから始めてもいい? 」 っていきなり正調で。

「〜そんなに勇敢なあなたが死んでしまうなんて、とっても不公平だわ。
あなたがあたしたちにしてくれたことを、あたし、けっして忘れないもン。
あなたがいま、幸せだといいな」

(あくまでも)自分的には「あなた」より「ドビー」って言ってくれたほうがむずがゆくなくていい・・・
更に「〜不公平だわ」いきなりなんで「〜だわ」なのか。だもンって使うならこここそ「不公平だもン」ってくるべきじゃあ?
「決して忘れないもン」ってここで使ってるから、文章として見ても、声に出して読んでも変。

訳者が変なキャラ作るからキャラが破たんしてるとしか思えない・・・もうやだー。
それと絶対いやなのが「ほら」ですむところを「ほーら」となぜかのばす癖。訳者ってもしかして方言の人?(自分もそうだけど)
656無名草子さん:2009/09/03(木) 22:58:45
口調が変なだけじゃなく統一されてないとは昔から言われてるけど
「もン」って言う子が「あなた〜だわ」ってのも変だよね。

>訳者ってもしかして方言の人?(自分もそうだけど)

そう。テレビでしゃべってたけどなんか訛ってた。東北出身。
「ほーら」で方言が抜けない人ってわかるのか。なるほど。
657無名草子さん:2009/09/03(木) 23:05:39
いやいやそこまでわからないけど。>ほーら

小さいころの言葉の感覚がそのまま出たかなーと思って。
それが本人にとっては当たり前だから気付かないとか。
で東京標準だと、あまり間延びした感じもないのでアクセント由来するものなら地方かなと。
658無名草子さん:2009/09/03(木) 23:06:14
方言使っちゃう時点で翻訳者として失格だよね
659無名草子さん:2009/09/03(木) 23:17:10
訛りが抜けないのはともかくとして
言語感覚がおかしい人が翻訳やっちゃいけないな
660無名草子さん:2009/09/03(木) 23:21:08
こんな世界的ベストセラー訳そうと思う前に母国語をなんとかしろw
661無名草子さん:2009/09/03(木) 23:43:04
>>648
UK版2巻4章p.48
The reason for this was proclaimed by a large banner stretched across the upper windows:

GILDEROY LOCKHART
will be signing copies of his autobiography
MAGICAL ME
today 12:30 - 4:30 pm

‘We can actually meet him!’ Hermione squealed.

こりん版88〜89頁
その理由は、上階の窓に掛かった大きな横断幕に、デカデカと書かれていた。
「本物の彼に会えるわ!」
ハーマイオニーが黄色い声を上げた。
----------------------
サイン会
ギルでロイ・ロックハート     ←(89ページ下の囲いの中)
自伝「私はマジックだ」
本日午後12:30〜4:30
----------------------

人だかりの理由はバナーに書かれていた→ロックハートサイン会の告知だった
→それを読んだハーマイオニーが興奮、という順序がこりん版では台無しだね。
662無名草子さん:2009/09/03(木) 23:45:42
スピーディーな場面、ハラハラする場面、しっとり落ち着いた場面、コミカルな場面・・・
原語では書き分けを感じるのに、こりん訳はすべてをぶち壊してると思う。
その上、語彙はすごく少ないわ、感覚自体が変だわで、何重苦の訳文なのかと思う。
663無名草子さん:2009/09/03(木) 23:58:29
>>661
「デカデカと書かれていた」なんて原文に書いてないんだ。
MAGICAL MEは「マジカルな私」だろ?それならロックハートらしい。
「私はマジックだ」って意味不明だと思った。
664無名草子さん:2009/09/04(金) 00:08:17
確かに私はマジックだって訳わかんない
英語苦手な人が直訳しちゃったかんじ
とても通訳やってたとは思えん
665無名草子さん:2009/09/04(金) 00:28:05
翻訳者をエバネスコする方法は…( `;ω;´)
666無名草子さん:2009/09/04(金) 00:29:31
私はマジックだ…意味不明
マッキーとかポスカ想像したw
667無名草子さん:2009/09/04(金) 00:53:17
>「デカデカと書かれていた」なんて原文に書いてないんだ
デカデカと書かれてたんじゃなくて、横断幕自体が大きかったと書いてあるだけ>原文
668無名草子さん:2009/09/04(金) 00:53:20
>>655
翻訳者をエバネスコしても出版されたこりぽたが世に残ってしまう
669無名草子さん:2009/09/04(金) 01:25:07
>The reason for this was proclaimed by a large banner stretched across the upper windows:
その理由は、上の窓に掲げられた大きな横断幕(の告知)が明らかにしていた。

ほんとだ。「デカデカと書かれていた」なんてない。
670無名草子さん:2009/09/04(金) 06:34:19
今まで知らずにいた事実が多いし
こんなにも原作と…
好きな作品だけに辛い
671無名草子さん:2009/09/04(金) 07:40:40
バナーをlargeと表現したら、デカデカなんて繰り返す回転さんじゃないよ。

だいたい「デカデカと」という下品な表現には地の文にあるまじき感情が入ってる。
書き手が「ここはクスッと笑えるとこですよ」と読者に教えたくてうずうずしてる感じ。
でもそれはむしろ興ざめ。

笑いの鍵を握るのは、こりんが勝手に入れ替えた文の順序の方。
バナーが理由を告げてると書いたら、すぐにその内容を挿入するのが命。
書名のアホらしさとハーの興奮が伝われば、地の文は淡々としてるほど笑える。

そういうセンスがぜんっぜんないんだね。こりん。とにかく呆れるわ。
672無名草子さん:2009/09/04(金) 08:37:41
本人がホグワーツに現れる前にそのスターぶりを見せつけるからこそ、先生として
赴任してからのギャップが効いてくるのに。
夜郎自大ぶりを翻訳がほのめかしたんじゃ台無し。
673無名草子さん:2009/09/04(金) 09:21:25
「私はマジックだ」の意味は分からなかったけど、原作でもイミフなタイトルで
ロックハートのアホキャラぶりを表してるのかと思ってた・・・
実はロックハートがイカサマ師だって事を、後から読み返したら分かるように
回転女史が入れたジョークか何かだと・・・

デスノートが欲しい
674無名草子さん:2009/09/04(金) 13:07:18
タイムマシンとデスノートさえあれば・・・!
675無名草子さん:2009/09/04(金) 13:12:25
デスノは殺人になるのでタイムマシーンでこりんの手にハリポタが渡るのを阻止したい<`^´>
676無名草子さん:2009/09/04(金) 19:57:38
それだ!!

きちんと意味の伝わる美しい日本語で翻訳された、
翻訳者の脚色満載のキャラなど一人もおらず、
もちろん後書きも翻訳者の演歌のような嘆き節や、交流の自慢話なんか書かれていない日本語版が
実績のある出版社から出てほしい。

翻訳者の勢いと情熱だけで突っ走ってしまった日本語版ではハリーの世界が歪んでる。




私たちをハリーの世界に素直に溶け込ませてほしい。
677無名草子さん:2009/09/04(金) 20:02:06
しかしたとえちゃんとした出版社から出たとしても
もうはじめて読むときのドキドキ感は味わえないんだよ
678無名草子さん:2009/09/04(金) 20:31:48
>>677
自分達はもう無理かもしれないが次世代のまだ産まれていないかもしれない子供達にはちゃんとしたのを読んで欲しいと思う。
その頃には、こりぽたなんてのは古本屋にもない事を祈る
679無名草子さん:2009/09/04(金) 21:05:54
翻訳読者は泣いています
くそーーー
政権交代したんだからなんとかならんか
ならんな
他力本願じゃダメなのね・・・?
680無名草子さん:2009/09/04(金) 21:16:04
署名運動みたいなのしたらどうかな
681無名草子さん:2009/09/04(金) 21:46:38
相当上手に訴えないと難しいだろうね。

っていうかこれだけいろいろネットで指摘され、週刊誌にも取り上げられ
メールや手紙で訴えてる人も多い。
大手の出版社ならとっくになんか手を打ってるとこだと思うけど、
戦犯の翻訳者が責任者も兼ねてる出版社じゃどうしょもないってとこか。
682無名草子さん:2009/09/04(金) 21:58:52
>>677
いや、絶対味わえると思う。
だって、こりぽたはハリポタとは別物だもの。
たとえもうストーリーを知ってても、原作者が意図したとおりのキャラクターが
書いたとおりにきちんと動くなら、間違いなくワクワクして読める!
683無名草子さん:2009/09/04(金) 22:28:30
>>682
いや結果を知ってるから未読の人と同じドキドキは絶対ムリだろ
684無名草子さん:2009/09/04(金) 22:33:40
まったくネタをしらないときのような気持ちで読めないだろうけど
「まるで違う話のようだあ」という別の感慨を持って読めるかもね。
685無名草子さん:2009/09/04(金) 22:57:51
名前は同じだけど全然違う人がたくさん出てくるんだろうな。
686無名草子さん:2009/09/04(金) 23:13:10
いや、名前も違うぞww
「スクリムジョール」とか「フラー」はきっと出てこないw
687無名草子さん:2009/09/05(土) 01:31:05
邦訳7巻では、予言の内容を暗示している箇所がわからなくなってるという件で
下巻の該当箇所を読んでみたが、それどころか普通に変な文ばかりだな。

とくに34章はじまってすぐのとこ(458ページ)
「ハリーはついに、自分が生き残るはずではなかったことを悟った。」
これだと、ハリーは過去に死んでるはずだったという意味になるが

原文は―
Harry understood at last that he was not supposed to survive. (UK554)

「ハリーはついに自分が生き残れない(さだめである)ことを悟った。」じゃね?

中高生レベルの英文ですごく大事なとこなんだけど…なんで間違うかな。
てか「生き残るはずではなかった」じゃ、どう考えても流れに合わないんだが
編集者とかちゃんと読んでないんだろうか。
688無名草子さん:2009/09/05(土) 07:06:52
ほんとに署名運動したくなるくらいの間違いだな…
689無名草子さん:2009/09/05(土) 07:22:54
>>687
「さだめ」を「こうなるはずである」といいかえると、
「生き残れない(さだめである)ことを悟った」 は
「生き残れないはずであることを悟った」になる。
さらに過去形にすると、
「生き残れないはずであったことを悟った」になる。
否定の位置をかえると
「生き残るはずではなかったことを悟った」になるざます。
690無名草子さん:2009/09/05(土) 07:27:51
酷すぎるな。
日本語は最後しか過去形に
691無名草子さん:2009/09/05(土) 07:31:16
しまった、送信してしまった。
えーと、日本語は時制の一致がないから最後しか
過去形にならないっていうのは、常識。
supposeが「はずである」っていうのも定義はそうだが、
そう訳せないことも多いはず
結局、ざっと読んで、うっかり取り違えて、何も考えずフィーリングで訳したかのような文だな。
692無名草子さん:2009/09/05(土) 07:50:57
>>691
少し分からないんだが、
今回supposeを「はずである」と訳すのはまずいが、「さだめである」ならいいということ?
「将来こうなるはずだ」っていうのが「さだめ」のような気がするんだが。
あるいはもっと他の訳がいいとか?

あと、さだめとか運命とか予言とかって、将来起こることが予め過去に決まってるっていう
やつだから、「こう決まってたのか」って感じで未来のことなのに過去形が出てくるのも
分からないではない気がする。

または、「〜だった」と書いてあっても過去の意味ではないという可能性も。
693無名草子さん:2009/09/05(土) 08:44:44
こんな変な意味も通じない日本語ばかりだから日本は子供があまりハリポタを読まないのかな?
694無名草子さん:2009/09/05(土) 08:46:37
ここで聞いていいのかわからないんですが
回転さんが書いた昔話の本のやつもコリン訳なんですか?
本のタイトルがわからないのですが・・・
695無名草子さん:2009/09/05(土) 09:34:47
>>692
>Harry understood at last that he was not supposed to survive. (UK554)

これのthat以下の"he was not supposed to survive"は
「生き残れないことになっている」「生き残ってはいけない」という意味。
「そもそもダンブルドアの計画で生き残れないことになっているんだ」ってこと。
was使って過去形になっているのは英語では時制の一致が鉄則だから。

日本語は時制の一致にこだわらないので、

1,生き残れないことになっているんだと悟った。
2,生き残れないことになっていたんだと悟った。

どっちでもいい場合もあるが、だいたい過去形は最後だけにするもの。
この場合も2もすると、もっと前に死ぬはずだったみたいでわかりにくい。

suppose to は「〜のはずだ」と訳せることもあるけれど、そうは訳せないことも多い。
ここでもハリーは、ダン爺の計画に従って自ら死を選ばないとならないわけだから
曖昧な憶測をいうときの「はず」は使えない。

「さだめである」は>>687も( )に入れているようにどっちかといえば意訳だけど
この場合はそういう表現だとわかりやすいだろうなという程度。
696無名草子さん:2009/09/05(土) 09:41:30
>>692
>>691さんじゃないけど。

understoodは過去、was supposed は過去完了。
この違いが重要なんだよ。
物語文なので全体が過去形になってるけど、この文は日本語だったら普通に現在形に書く。
ハリーにとっては現在起こっていることだから。

その上で is supposed は過去に起こって現在までその効力が効いている事柄を示している。

(今) (過去に決まった事柄を)悟った(理解した)


(過去)「生き残れないはずだ」と定まった

という感じ。
ところが日本語の「はずだ」は決定から外れてしまったというニュアンスを伴ってしまうし、
未確定な感じ(未来を示す)がつきまとうので、過去の事柄に「はずだ」を使うと曖昧になる。
だから、できるだけ曖昧でない言い方に変えたい。

その上、こりん訳は「生き残る」はずではなかった、と「生き残る」を否定する形に訳しているので
死んでいなければならなかった、という意味になっている。
697無名草子さん:2009/09/05(土) 09:57:00
>>696
>understoodは過去、was supposed は過去完了。

違うよ。どっちもただの過去形。
ハリーが死ぬのはこれからなのに勝手に完了させないでおくれw
698無名草子さん:2009/09/05(土) 10:06:44
これから殺されに行かないといけないのがわかって、
「生き残るはずではない」もおかしいけど
「生き残るはずではなかった」ではまるっきり過去完了形の世界だね。

もしも、後半が本当に過去完了(he had not been supposed to survive.)
だったら、どう訳すつもりかこりんに聞いてみたい。
699無名草子さん:2009/09/05(土) 12:06:15
>>696
人に説明する前に英文法を勉強しましょう。
ここでは完了形は関係ないですよ。(be supposed to は受動態)

ハリーにセリフを言わせれば "I am not supposed to survive!"
(僕は生き残っちゃいけないんだ!)と現在形になるところ。
ここは小説の地の文だからそれを過去形にしているだけです。

またこれはダンブルドアの「ハリーにきっちり死んでもらう計画」の話なので
どの時点から語るにしても「はず」という言い方はおかしいです。
700無名草子さん:2009/09/05(土) 12:36:39
>>699
とりあえず、
(僕は生き残っちゃいけないんだ!)
というのを読んだだけで、胸にぐっと来た。

上記コリン訳では頭の中がむずがゆくなるのが先にきて
何も感じるヒマ無かった・・・orz
701無名草子さん:2009/09/05(土) 13:14:49
ハリーのひとりごとみたいに訳すのもありかもね。

『ハリーはついに悟った――僕は生き残ってはいけないんだ。』

要するにこういうこと。
読者もショックで涙目にならないといけないところだよ。
702無名草子さん:2009/09/05(土) 14:07:40
>>701
それ良い、とても良い!
そういう文で読みたかった、そこ感動したかった・・・
703無名草子さん:2009/09/05(土) 14:31:16
こりぽただと
今までの予言と話が違うことに読者が首をかしげる場面です
704無名草子さん:2009/09/05(土) 16:44:04
ちゃんと作者が7作品までありますよ。
と言っているんだからちゃんと考えて訳せよ
仕事だろ、仕事に手抜きするなよ。
705無名草子さん:2009/09/05(土) 17:39:12
>>704
手抜きしたわけではないと思う。
他国と比べて翻訳の期間が以上に長くかかってる事から考えても。
作中の教科書の題名なんか凄く手が込んでる。
ただ、あまりにど素人なので力を入れるべき所、考えるべき所が分からなかったんだろう。
原書で韻を踏んでる所とか、全力投球で必死にダジャレを考えて出版したんじゃないかな?
だから変に自信持っちゃって、手抜きよりもっとタチが悪いが。
706無名草子さん:2009/09/05(土) 18:03:47
>作中の教科書の題名

「泣き妖怪バンシーとのナウな休日」
「鬼婆とのオツな休暇」

で駄洒落になってるつもりのやつ?www
ものすご〜く呆れた。
「ナウな」とかって死語もいいとこだし。
手が込んでるとこなんてまったくないよ。
707無名草子さん:2009/09/05(土) 18:29:13
「泣き妖怪」「ナウ」でダジャレと思う人いないよねw

Break with a Banshee を「バンシーに伴走」とするくらいの
工夫があれば、少しは考えたなといえるけど。
708無名草子さん:2009/09/05(土) 18:44:32
確かに「ナウ」には萎えた記憶が・・・
709無名草子さん:2009/09/05(土) 18:49:59
今の小学生が読んでも「ナウい」って分からないんじゃないのかな?
710無名草子さん:2009/09/05(土) 18:55:46
>全力投球で必死にダジャレを考えて出版した

それはそうなんだろう。
ただしその必死の【ダジャレ】はことごとくハズしたがな。
711無名草子さん:2009/09/05(土) 20:06:18
>>707
「バンシーに伴走」

…( ゚Д゚)ハァ?
712無名草子さん:2009/09/05(土) 20:28:10
>>706-710
いや擁護とかそんなんじゃなくて。
>>704読んだら、能力の高い人が手抜きして駄目な作品になったと受け取れたから。
こりんは無能だからアレで精一杯なんじゃね?と思ったんだよ。
手抜きなら翻訳者本人にも駄目な翻訳本になった自覚があるだろうからマシだけど、
無能が翻訳として最高傑作だと自身を持ち過ぎちゃってるのが、邦訳ハリポタ最大の不幸かなと。
713無名草子さん:2009/09/05(土) 20:39:27
>>712
いや、みんな>>705
> 作中の教科書の題名なんか凄く手が込んでる。
という部分にあれっと思ってるだけだから。
時間をかけたがたいしたものができなかったとき、「手が込んでる」とは言わないからね。

714無名草子さん:2009/09/05(土) 20:49:15
平たく言うと
時間をかけるべきところにかけていない
時間をかけなくていいところにかけた上、ハズしてる。
2戦2敗w
715無名草子さん:2009/09/05(土) 21:00:44
>>713
ああ、そういう事。
普段は他板住人なんで一般書籍板の雰囲気が分かってなかった、すまんね。
そこ皮肉のつもりだったんだ、>>714が言いたかった事を端的に説明してくれた。
「凄く手が込んでアレかよwww」みたいなノリを想定してた。
邦訳が評判悪いのは聞いてたけど、読んでみたら予想のはるか斜め下を行く出来だったんで。
716無名草子さん:2009/09/05(土) 21:16:32
皮肉ってのも言い方がむずかしいからな。
717無名草子さん:2009/09/05(土) 21:38:16
>>711
原題がBreak with a Bansheeで
頭をBで揃えてるから、同じ音を揃えた訳にするなら
「バンシーに伴走(ばんそう)」「バンシーにバンザイ」くらいに
しないと、少なくとも洒落の意図がわからないってこと。
718無名草子さん:2009/09/05(土) 21:54:48
原作が洒落になっているからって、
翻訳で日本語のダジャレを考えて書いてあるのがそもそも個人的に嫌いだ。
719無名草子さん:2009/09/05(土) 21:59:10
センスないなら無理しなくていいのにね
洒落考えてる暇があったら日本語の勉強して欲しいよね
720無名草子さん:2009/09/05(土) 22:53:41
>>718
昔は英語のシャレを日本語のシャレに置き換えたけど
今はかえって読者が変だと思うようになったからあまりやらないらしいね。
カタカナやアルファベットでルビを振るとかして
原文では韻を踏んでるとかわかるようにするのが主流とか。
ただし子供の本も常にそれでいいかはちょっと微妙だけどね。
721無名草子さん:2009/09/05(土) 23:30:54
漢字圏の表意文字文化の言葉遊びと
アルファベット圏の表音文字文化の言葉遊びでは
しゃれのベクトルが相当違うから
洒落をうまく伝えるのはこりんでなくても難しいかもね。

そうは言ってもこの翻訳者のノリはあまりにも過去の青春色帯びてるから
加齢臭が漂ってくる・・・ナウいって何だ。20年以上前か。
722無名草子さん:2009/09/05(土) 23:46:54
あえて書くけど
「ナウい」にしたのは死語のダサさをねらったんじゃないの?
お菓子の名前とか、その辺の訳は嫌いじゃないな。
児童書としては。一巻はなんか楽しめたもの。
後は全滅だったけど。
723無名草子さん:2009/09/05(土) 23:56:40
>「ナウい」にしたのは死語のダサさをねらったんじゃないの?

「モチのロン」「おったまげ」「後生だから」「おたんちん」・・・
こりポタはダサい死語でいっぱいだもんな

原文とはまっっったく関係ないが、こりんには「死語のダサさ」を
追及しないといけない深い事情があるんだろうな
724無名草子さん:2009/09/06(日) 00:11:29
酷い訳だということは間違いないな。
725無名草子さん:2009/09/06(日) 00:34:35
「モチのロン」はいいんじゃないかと思う
今でもクロが使ってるし
他は全部ダメだけど、特にナウいは全然ダメだけど
726無名草子さん:2009/09/06(日) 00:45:02
俺はあんまり好きじゃないなぁモチのロン
まぁここは個人の嗜好だけども
こりん普段からこんな言葉遣いなら周りから引かれまくりじゃね?
727無名草子さん:2009/09/06(日) 00:57:12
10代でモチのロンはない
クラスにこんなのいたら引く。
728無名草子さん:2009/09/06(日) 00:58:53
>モチのロン

そこはダサイいてだけじゃなくて原文では全然ふざけてないのに
こりんが勝手に挿入したダジャレだからだめ。
翻訳は原書を尊重すべきもの。
訳者が好きなところに悪ふざけを挿入していいはずがない。
729無名草子さん:2009/09/06(日) 01:09:57
モチのロンて言ったの1回だけだっけ?
730無名草子さん:2009/09/06(日) 01:11:21
1回だけ
がまんできなくてやってしまった感じ
731無名草子さん:2009/09/06(日) 01:18:05
こりんorz
本当に好き勝手に物語とキャラを作っていくね
732無名草子さん:2009/09/06(日) 01:21:27
翻訳で日本のギャグを使うというのが既に理解不能
原書の雰囲気が壊れないわけがない
733無名草子さん:2009/09/06(日) 01:22:53
だって翻訳したのハリーが始めてだったからそんなこと知らなかったんだもン
でもセンス良いでしょ?

って感じかな本人は
734無名草子さん:2009/09/06(日) 01:46:39
>>720
原作の洒落に応じてピンポイントで自作の日本語の洒落を上手くきめるなんて、
元の洒落の何倍も難しいことだと思う。
必然的に、脱力のオヤジギャグが書かれることになる。
うまい洒落でニヤッとさせるなんて原作でだって難しいことだろう。
735無名草子さん:2009/09/06(日) 09:57:43
クロって誰?
736無名草子さん:2009/09/06(日) 10:37:08
ブラック?
737無名草子さん:2009/09/06(日) 10:58:08
原作がダジャレ満載の"アリス"なんかは
翻訳者のセンスと腕の見せ所だよね。
あれをこりんがやったらどうなるやら。
738無名草子さん:2009/09/06(日) 13:25:42
>>737
苦笑で笑ってしまうかも^^;
それか昭和センスなアリスが・・・
739無名草子さん:2009/09/06(日) 19:08:14
さっきNHKの海外ニュースで8日にパリでハリーポッター翻訳者会議をやるとか言っていたけど
詳細ご存じの方いる?
740無名草子さん:2009/09/06(日) 19:49:12
何それw
もしかしてこりんの悪事がばれる時が来たかw
741無名草子さん:2009/09/06(日) 20:44:18
どうせただの親睦会だろう
742無名草子さん:2009/09/06(日) 21:05:56
ちゃんと訳してるかなんて話題にならないよね
当たり前のことすぎて…
743無名草子さん:2009/09/06(日) 21:14:25
「ルーナはむせきにーんwwwwwww」とか言わないかなあ
744無名草子さん:2009/09/06(日) 21:31:36
こりん「回転さんはスネイプみたいな重要な人物でも唇をめくるとか表現がおもしろいですよね!」
周り「えっ」
こりん「えっ」
745無名草子さん:2009/09/06(日) 21:57:50
>>744
こりんは「えっ」とか思わないし。
「んまっ、みんなちゃんと読んでないざんすね」

しかしその会議、当然英語が共通語なワケで…恥ずかしいのぅ。
746無名草子さん:2009/09/06(日) 22:10:00
1巻の原書読み終わったんだけど
どこらへんで我輩がぴったりだと思ったのか本気で本気でわからないw
最初から原書で読んでる人って1巻時点でのスネイプってどんな印象だった?
747無名草子さん:2009/09/06(日) 22:31:42
シュレンジャーは救い様の無いアホだよ
手をつけさせちゃ奴にハリポタの翻訳を勧めたんだから
748無名草子さん:2009/09/06(日) 22:58:23
>>746
がみがみ口うるさいおじいちゃんかと思ってた。
ハリー父と同級生だと知ってたまげた記憶がある
749無名草子さん:2009/09/06(日) 23:21:05
>>746
よく覚えてないけど、なんかハリーの父と因縁があった様子で
キャラはよく立ててあるから、キーマンの一人かなって感じは
最初からあったと思う。

特殊な一人称がふさわしいような感じはなかった。
ハリー父を憎んでいるところを見ると、あとで絶対両親をめぐる
シリアスなミステリーに絡んでくるって感じだし、十分個性的なので
口調とかで変なキャラを被せる必要性はまったく感じなかった。
750無名草子さん:2009/09/06(日) 23:24:13
完結していない物語だからこそ余計に、
勝手なキャラ付けをしたらあとでいろんな矛盾が出てきて困る。
ってのは誰にでもわかるよね・・・。
751無名草子さん:2009/09/06(日) 23:52:16
>>749
ですよね…。最後n知らないで読んでも
752無名草子さん:2009/09/06(日) 23:55:22
ごめんw
最後の結末知らない時に読んでも十分目が離せないことはわかる。
こりん妄想すごいね…としか言えない。
753無名草子さん:2009/09/07(月) 00:40:40
スネイプはいかにも過去の意外なエピソードを秘めているキャラ
キーマンになりそうなのは漫画や小説読み慣れてる人なら察しがつく。
それがわからず、ただの憎まれ役イロモノキャラみたいな脚色したのは
妄想というより、こりんが物語の約束事に慣れていない証拠。
754無名草子さん:2009/09/07(月) 00:45:03
こりん本読んでなさそうだしなー

この人は〜だから〜が似合うわよね♪
舐めてんのか
755無名草子さん:2009/09/07(月) 01:04:26
通訳は基本話し言葉。その場のニュアンスやノリを敏感に読み取ろうとしないといけないんだろうな・・・と何となく思う。
実際通訳の色が凄く出ると思う。

そのノリで、書かれた言葉に対して読みとろうとしすぎで変な色をつけまくってるんだろうなー。
通訳と翻訳は、わざわざ言葉が別にあるぐらいの開きがあるのに
通訳者がいきなり翻訳者に変われるわけがない。
756無名草子さん:2009/09/07(月) 02:11:57



764 :可愛い奥様:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。

827 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 12:54:37 ID:/WrcABwtO
鳩山夫人のことは、朝鮮日報も絶賛してます。


757無名草子さん:2009/09/07(月) 08:43:08
>>754
しかもそれが全く間違ってる。
一番かっこいい女の子Lunaが「いいかげんな人」で、口調がアホみたいなのは許せないよ。
758無名草子さん:2009/09/07(月) 09:39:39
ルーナって
不思議だけど的確な事をズバッと言う頭のいいこ、多少KY
なイメだけど
こりんは不思議な変わった、変人、言葉もろくにしゃべれない
イメなんだろうか?
759無名草子さん:2009/09/07(月) 10:39:42
何でイメージって書かないの?
760無名草子さん:2009/09/07(月) 13:48:57
おババは略語はナウだと思っているんじゃねw
761無名草子さん:2009/09/07(月) 15:05:15
関係ないがイメージをイマゲっていうのも嫌いだ
こりんが真似したらどうする
762無名草子さん:2009/09/07(月) 16:45:32
>>761見て初めてイマゲがイメージの略だって事に気づいた
763無名草子さん:2009/09/07(月) 17:29:54
>>753
こりぽたでもスネイプの過去には何かありそうだって言うのは何となくわかったけどね…
過去の話が出てくることは想像できなかったんだね。
こりんは自分で物語を書いてると錯覚してるようだから
どんな展開になっても自分の好きなようにできると思ったのか。
764無名草子さん:2009/09/07(月) 17:57:10
こりんにハリポタの翻訳を勧めたダン・シュレンジャーの罪は重い
765無名草子さん:2009/09/07(月) 20:39:23
江守徹が読んでるオーディオブックってあるじゃん。
あれきっと本の通りに読んでるんだよね。
俺様…我輩…そしてあの字の文を声に出して読むと酷そうだw
766無名草子さん:2009/09/07(月) 20:40:43
>こりぽたでもスネイプの過去には何かありそうだって言うのは何となくわかったけどね…

そりゃエピソードでわかるからね
こりポタの問題は、悲恋や贖罪という美しくシリアスな過去が出てきても
それに似合うようなキャラクターになっていなかったと言うこと。

こりんは講演で「時代錯誤な人だから我輩しかない」と言っていたらしいね。
皆ある程度古風な魔法界で、スネイプだけどこがそんなに時代錯誤に見えたのか謎。
767無名草子さん:2009/09/07(月) 20:43:03
>>765
不謹慎ながら江森さんが脳梗塞で倒れたのは
こりポタを真剣に長時間読まされたせいかも。
768無名草子さん:2009/09/07(月) 21:06:24
>>766
こりぽたを最後まで読み終わったときに物語自体に驚いたというより
スネイプ今までとキャラ違くね?というのが最初の感想だった。
769無名草子さん:2009/09/07(月) 22:04:52
原作読者は、ハリー死ななくて良かった、親にもなってその子がホグワーツに入って。
と感激しているのに。

こりぽた読者は、スネイプ変? とけげんに思う。
770無名草子さん:2009/09/07(月) 23:16:42
いやラストシーンは暴力的な子供をたしなめもしないDQN親になってしまったハリー達に
何とも言えない苦さを邦訳読者は味わえる
ちっとも感激できないし、スネイプのキャラが変な事も霞んでしまう

感想はただ、どうしてこうなった?(AAry
771無名草子さん:2009/09/07(月) 23:21:26
こりぽた読者は、日本語変? と興がさめる。

「ハーマイオニーが体をくの字に曲げ、胸を押さえてヒーヒー声で言った。」

ここでヒーヒー声なんて使わないでほしい・・・
こりぽた読者は、こりん語を頭の中でもう一度日本語変換しないといけないからすっと物語に入っていけないんだと思う。
772無名草子さん:2009/09/07(月) 23:36:32
この間2巻読み返しをやってた者ですが、今は3巻読み返し中。
もうひっかかりまくりで、こんな不快な日本語訳もないもんだと思う。
大きな問題もあるけど、小さいのが山積みってのも辛い。

2章でマージが到着してお茶を飲むシーンの「お茶受け皿」って何?
「お茶請け」って普通の日本語では「お茶を飲みながら食べる菓子や漬物」のこと。
犬にミルクをついでやってるのは、単なるティーカップのソーサーのことなんだろ?
773無名草子さん:2009/09/07(月) 23:47:36
>>772
受けと請けで字は違うけど
おちゃうけざら って言葉はどうよと・・・
774無名草子さん:2009/09/08(火) 00:05:22
単にソーサーのこと>お茶受け皿

ローラのシリーズでは「受け皿」ですっきり意味も通じてた。
下手に丁寧語の「お」をつけたりするから意味不明っぽいし、何より語感が悪いよね。
775無名草子さん:2009/09/08(火) 00:08:06
妙なフォントがたくさんあるのも不快。
原書でイタリックにでもしてあるのかと思ってたけど違うし。
キャラによって訳者が勝手に使い分けしてるのが何とも嫌だ。
776無名草子さん:2009/09/08(火) 00:14:33
かまぼことか余計な挿絵もイライラする
777無名草子さん:2009/09/08(火) 00:39:41
肝心の魔法がテキトーに訳されているのも、イライラする。
778無名草子さん:2009/09/08(火) 00:44:51
呪文の後ろにこりんのセンス(笑)で日本語説明つけてるのもイライr(ry
779無名草子さん:2009/09/08(火) 16:22:56
「リディクラス!ばかばかしい」って呪文、
「リディクラス!」だけだったらかっこいいのに・・・
780無名草子さん:2009/09/08(火) 16:45:09
こりんは筋萎縮に関連した病気の患者や家族を支援する活動をしてるらしいね。
そこは立派だ。
781無名草子さん:2009/09/08(火) 16:49:01
しかしハリポタとは何の関係もないのであった
782無名草子さん:2009/09/08(火) 16:55:06
きっとこりポタでもうけたお金をちょっとは活動に使ってるよ。
そう思えばイライラもすこしおさまるというものではないか
783無名草子さん:2009/09/08(火) 16:56:40
もっと真面目に翻訳してればさらに多くの人が救えたと思うと腹が立ってくるのではないか
784無名草子さん:2009/09/08(火) 17:03:41
>>780
でもそれだんなさんの遺志を継いだだけなんだよね。
だんなさんはいい人だったようだが、こりんが自分ではじめた慈善活動ってない。
子供の本で稼いでいるから子供のための活動でもしたらいいのにといつも思う。
785無名草子さん:2009/09/08(火) 17:04:24
>>783
ワロタ
786無名草子さん:2009/09/08(火) 17:13:18
>>784
まーそこは、遺志を継いだだけでも立派と思おう。
787無名草子さん:2009/09/08(火) 17:16:39
こりポタがなんか変なのはわかったけど
英語版よむのが面倒だから別にいいや
英語じゃなくても長い小説をもう一度よむのはやっぱ面倒




とかおもってる俺が一番の被害者
788無名草子さん:2009/09/08(火) 17:26:14
ところで、大ベテランの翻訳家、深町真理子氏がこりポタのひどい翻訳に苦言を述べたって
ネットで言ってる人がいたけど、ソースはあるのかな。この話みんな知ってた?
789無名草子さん:2009/09/08(火) 17:37:39
>>788
あんなんでいいなら私たちのこれまでの苦労は何なのだろうと
いっていたという話を読んだことはあるが、ソースはわからない。
雑誌のコメントか何かかな。
790無名草子さん:2009/09/08(火) 17:43:41
>>789
それそれ。出所不明だな〜
791無名草子さん:2009/09/08(火) 19:25:19
新潮か文春だったと思う。去年かおととし。不確かでごめん。
792無名草子さん:2009/09/08(火) 19:32:12
>>782
ちょっとだけイライラが収まった。さんくす
793無名草子さん:2009/09/08(火) 20:05:00
>>782
収まらん!そういうのをこりんが使いそうな言葉で
「おためごかし」というのだよ。
783に全面同意だ!!フーッ
794無名草子さん:2009/09/08(火) 20:10:48
講演会にALSの患者さんを連れてきてこりんに拍手されられたのには閉口した。
おかげでキツイ質問は封じられたし、思い出してもイライラが蘇るわ。
支援活動は立派だがそれはそれ。
子供たちに酷い日本語を読ませてることの免罪符にはならないと肝に銘じて欲しい。
795無名草子さん:2009/09/08(火) 20:40:32
こりんが拍手を命じたの?
やっぱり講演会はこりんが自分の功績・アテクシのセンス・苦労したところを
喋る感じなのかな?
796無名草子さん:2009/09/08(火) 20:44:25
>>795
命じられないけど花束贈呈で関係者が拍手したら倣うよ
797無名草子さん:2009/09/08(火) 21:11:02
まあ、支援活動と翻訳は別だし
しかしそれをここで強調するとボランティアまで文句つけると
言われかねないからその辺にしとこう。
798無名草子さん:2009/09/08(火) 21:13:23
>>791
文春の件は明治大学の先生が誤訳検証してくれた記事では。

深町さんのコメントはもっと昔(1巻発売後くらい)に出たと思うよ。
799無名草子さん:2009/09/08(火) 21:27:28
そのときにもっとマスコミで取り上げてくれれば・・・
800無名草子さん:2009/09/08(火) 21:32:17
ハリポタがあんまり売れたせいで(原作が面白いからだけど)
批判は妬みと誤解されやすく、業界では取り上げにくかったらしいよ
801無名草子さん:2009/09/08(火) 21:43:55
ここまで売れると一般の人やこりポタ読者には
確かに妬みとしか思えないもんなぁ・・・
本当こりんは大変なことをしてくれたよ
802無名草子さん:2009/09/08(火) 22:22:34
ネットで署名活動って無理なのかな
803無名草子さん:2009/09/08(火) 22:25:18
そういうのって相当上手くやらないと逆効果になることもあるからなぁ
難しいところだよ
804無名草子さん:2009/09/08(火) 22:30:15
>>798
あれってあの教授が自分で誤訳検証したの?教授は記者に意見聞かれただけかと思ってた。
805無名草子さん:2009/09/08(火) 23:56:15
3巻1章
怪物本のところでflap and snapが「パタパタもパックンも」だって…。
読み手が幼稚園児だとでも?
806無名草子さん:2009/09/08(火) 23:57:03
検証というか汽車に聞かれてひとつ一つの指摘に対し、
それは誤訳ですねとかいうお墨付きをくれたんじゃないかな
807無名草子さん:2009/09/08(火) 23:57:58
×汽車
○記者

こりんもやらぬ誤変換をしてもうた
808無名草子さん:2009/09/09(水) 00:10:24
原書はあとがき無いって本当?
ユウコリンのあとがきは、むしずが走ります。
809無名草子さん:2009/09/09(水) 00:10:38
いや、プロの翻訳者ともなれば読みくらべればすぐに日本語版が誤訳だらけというのには気づくかと。
810無名草子さん:2009/09/09(水) 00:13:33
>>787
おお 俺がいるww

何か変だけど英語で読み直すの大変だしね〜

で 我輩のハリーポッターは あれで確定ww
811無名草子さん:2009/09/09(水) 00:20:07
>>805
flapはパタパタ羽ばたく
snapはバチンと鳴る、パクッと噛む
上でも言われてた擬音由来、あるいは擬音のニュアンスのある動詞。
でも日本語で「パタパタもパックンもできなかった」と訳すと幼稚だな。

could no longer flap and snap(UKp.16)を訳すならややリズムは失うけど
「もうバタバタ暴れて噛みつくことはできなかった」とかするしかないだろうね。
812無名草子さん:2009/09/09(水) 00:27:27
ほんとのハリポタってどんな物語なんだろうなあ・・
殆どあこがれ。夢の世界さorz

はいはい、何年かかっても原書読めるように
英語勉強すればいいんですよね
813無名草子さん:2009/09/09(水) 00:33:36
バイキンマンとコロ助が出てくるお話しではないだろうなw
814無名草子さん:2009/09/09(水) 00:35:38
デーモン小暮w
815無名草子さん:2009/09/09(水) 00:38:35
デーモン小暮w
816無名草子さん:2009/09/09(水) 00:41:23
おれが読者だったらすぐに改訂版を出させたところだが、
本も読んでないし、ちと労力が惜しいな。
817無名草子さん:2009/09/09(水) 00:55:53
>>814-815
式はいつですか?
818無名草子さん:2009/09/09(水) 11:57:39
大事なことだから二度言ったんじゃないの?
819無名草子さん:2009/09/09(水) 11:59:03
ごめん、上げてもうた
820無名草子さん:2009/09/09(水) 13:04:52
>816
なんらかの権力でも持ってるの?
821無名草子さん:2009/09/09(水) 16:02:47
与太レスはほっときなさい
822無名草子さん:2009/09/09(水) 17:44:17
こりぽたは読みなれたから結構好きではあるが
7巻ハリーの
「ハーマイオニーは妹みたいな(ry…」

このsisterは“姉”で訳すべきだった誤訳だと思うぞ。
どうみてもハリーが弟分のようにしか(ry
823無名草子さん:2009/09/09(水) 18:01:32
誤訳よりもこりポタが結構好きってほうがビックリした
824無名草子さん:2009/09/09(水) 18:23:46
>>822
まとめサイトにあったよ

あれのどこが好きなの?おったまげーw
825無名草子さん:2009/09/09(水) 18:24:36
>>822
あーそこ違和感あった。
タイプ的にも面倒見てるのがハーマイオニーの方だし、お姉さんっぽい。
年齢も約1年ハーマイオニーがハリーより年上だし、何で妹にしたんだろ?
826無名草子さん:2009/09/09(水) 18:30:53
コリンフィルター掛かってますから
827無名草子さん:2009/09/09(水) 20:15:24
>>822
「妹」もなんか違うが、、
そのあとハリーが言う「妹のような気持ちで愛している」は
妹のような立場の人が言う言葉。
これでは「ハリーがハーマイオニーの妹分」みたいになってしまう。

こりポタも楽しいところはあると思うが
こんな調子であまりにもいい加減な日本語が多すぎるため
自分は慣れることも好きになることもないと思う。
828無名草子さん:2009/09/09(水) 20:43:01
こりんはsisterを未だに理解していない
829無名草子さん:2009/09/09(水) 20:46:11
シスターを理解してないというよりは文脈とか話の流れを理解していないな
よく通訳なんて出来たもんだ
830無名草子さん:2009/09/09(水) 21:07:22
>>820
なにごとも工夫だよ。
831無名草子さん:2009/09/09(水) 21:59:11
>>829
英語と日本語は語順が大きく違うから、同時通訳ニュースなんか聞いてると
かなりメチャクチャな日本語になってるよね。
だからこりんでも粗が目立たなかったのかも。
832無名草子さん:2009/09/09(水) 23:03:22
ハリポタの映画って特に初期の頃は小説に忠実だけど
日本語版に忠実な映画を作ったらすごいことになりそうだよねw
833無名草子さん:2009/09/09(水) 23:07:12
それはギャグとして見たい。舞台は江戸だろうな
834無名草子さん:2009/09/09(水) 23:14:01
ワロタw
キャラの見た目(服装とか)どうしよう…
835無名草子さん:2009/09/09(水) 23:31:30
そしたら、屋敷しもべ妖精は座敷わらしだね。
836無名草子さん:2009/09/09(水) 23:36:50
犬「ブーンブーン」
837無名草子さん:2009/09/09(水) 23:38:38
>>836
犬語でおk
838無名草子さん:2009/09/09(水) 23:43:00
>>833
いや、江戸人ってのは洒脱だよ。
あんなダサいキャラは江戸時代にも似合わないw
839無名草子さん:2009/09/09(水) 23:58:53
ハリポタ、松岡さん訳のパロディ版もなかなか面白かったです。
ところでいつ出るんだろう、正式な翻訳版って。
840無名草子さん:2009/09/10(木) 00:09:58
ハリポタの邦訳は出版未定らしいよ。
841無名草子さん:2009/09/10(木) 00:11:18
邦訳版はこれだけ酷いことになってるけど
アメリカとか中国のは大丈夫なのかな?
もし各国のが良い出来だったら日本だけこれなんだし
こりん攻められればいいのに
842無名草子さん:2009/09/10(木) 00:12:51
アメリカ?
843無名草子さん:2009/09/10(木) 00:36:20
>>832
イギリスの建物の間に旅籠があったり、家の中に文机があったり
魔法使い同士が戦ってる最中に手裏剣が出てきたり…
かなりチグハグなものができるだろうね。
844無名草子さん:2009/09/10(木) 01:16:41
>841
酷いのはマツオカ語版だけでは…
確か、リリー・ペチュニア問題で、日本では二転三転したけど、
中国では一貫してペチュニアが姉だと例として出されていたし
845無名草子さん:2009/09/10(木) 01:19:01
普通は確認するよね…ってしたんだっけw
それが本当ならどっちが姉か聞くのも不自由する英会話の能力なのか
846無名草子さん:2009/09/10(木) 02:30:11
熱意だけじゃダメだとわかったAM2:29
847無名草子さん:2009/09/10(木) 06:52:00
やっぱ実力がないとダメってことだな
848無名草子さん:2009/09/10(木) 06:58:00
熱意もあったのかどうか…特に最後の方は
849無名草子さん:2009/09/10(木) 09:00:04
>>845
>>5参照。
最初の確認を怠ったため、あとで人づてかなんかで
リリー姉じゃね?とか言われ、混乱したんじゃないだろうか?

まあ真相はわからないけど、そういうちょっとした設定や確認を
大切だと思わなかったのは翻訳をなめているからだろうね。
850無名草子さん:2009/09/10(木) 11:13:19
>>842
英語原語版の他に、米語バージョンも出てるよ。
851無名草子さん:2009/09/10(木) 11:55:45
米語版は作者が読めるから大丈夫。
読めるせいでかえって気になるアメリカ単語もあるみたいだけど。
852無名草子さん:2009/09/10(木) 15:28:13
>>850
米語バージョンといっても単語がちょっと違う程度だよ
別の言葉に翻訳するのとは全然レベルが違う
853無名草子さん:2009/09/10(木) 16:13:17
東原亜希に松岡のことをブログで語ってもらいたい
最近そういう黒い考えが浮かんできて困る
854無名草子さん:2009/09/10(木) 18:09:41
いや、それは……あの子ガチだからさすがに
855無名草子さん:2009/09/10(木) 23:36:33
>>849
最初は意地悪な方が姉っぽいとかいう理由で決めたらしいよね。
なんでも自分勝手な思いこみでやるなよ。
スネイプは古風だから我輩とか、ルーナは無責任な感じを出すためにもんとか。
856無名草子さん:2009/09/10(木) 23:45:16
悪の敵といえばやっぱり俺様よね♪
857無名草子さん:2009/09/11(金) 01:22:17
6巻17章
ハーマイオニーは、先に立って込み合った談話室に入りながら、呆れ顔で目をグリグリさせた。
10行先『ハーマイオニーはコロコロ笑い、「あそこにテーブルがあるわ……』
その4行先『ロンとラベンダーが、レスリング試合よろしく立ったままロックをかけ合っているのを…』
あとフリットウィックの授業中『「ヒョー!」シェーマスは驚いたように声を漏らした』

不思議な日本語だらけで数ページの間に笑った
858無名草子さん:2009/09/11(金) 01:27:34
今、7巻をパラパラとめくっていたら、420ページ(上巻)の中ほどに俺様が何年も
亡命していたアルバニアと書かれてるのが目についた。
亡命してたっけ?私が読み落としてる?それとも、これって誤訳?
原書ではどうなってますか?
859無名草子さん:2009/09/11(金) 02:07:34
>>841
中国語版はネットで誤訳が騒がれて改訂版が出てるらしい
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1031&f=business_1031_017.shtml
日本でもこうなるといいんだけど

>>849
ふくろう通信では直接聞いたって言ってるけどね

「第一巻の翻訳が終わったあと、作者のローリングに、直接確かめて、
リリーが姉だと言われたときは、翻訳者もショックを受けた。(中略)
もっともローリングは、姉でも妹でも物語には影響がないと言う。」
860無名草子さん:2009/09/11(金) 02:22:27
ローリングソバットをくらえばいいんだよ。
861無名草子さん:2009/09/11(金) 02:41:19
>>859
中国語版は翻訳期間が短かったのが誤訳の原因か。
翻訳に1年かけてもあの程度の出来具合のこりぽたって…
862無名草子さん:2009/09/11(金) 08:01:31
中国のネットは何でもかんでも"異常"に大騒ぎするからね
こりんが中国人だったら最終話まで翻訳できてないかも
863無名草子さん:2009/09/11(金) 08:08:12
こりんの中国人バージョンならさらに面の皮が厚いからダイジョブ
864無名草子さん:2009/09/11(金) 08:41:36
翻訳者がシャチョサンな日本は無理だろうな
メディアでは邦訳ハリポタの誤訳珍訳なんか全然話題になってないし
865無名草子さん:2009/09/11(金) 08:47:15
自分が死ぬ前にはこりぽたじゃないハリポタを読みたい。
東原がハリポタ語りだしたらいやだから心の中でも祈るやめてください(´・ω・`)
あまりにもガチすぎて回転さんまでいったら困るし。
866無名草子さん:2009/09/11(金) 15:24:29
>>857
念のため一部原語を。

ハーマイオニーの「目グリグリ」はロンでおなじみの
rolling one's eyes(呆れたように目を天井に向ける)の誤訳。
「コロコロ笑う」と訳されたのは、tinkling laugh.
tinkling はベルの音だけど、高い声で小さく笑う感じか。
「ロックをかけ合ってる」は lock のまんま訳。
「締めつけ合っている」とか「固く抱き合ってる」とか。(邦訳下p.47 原書p.329)

シェーマスの「ヒョー!」は‘Whoa!’ 「すげえ!」みたいな間投詞。(邦訳下p.54 原書p.333)
まあ、こんなのがないページはないね。
867無名草子さん:2009/09/11(金) 15:43:21
>>858
(ヴォルデモートが)何年も亡命していたアルバニア (7上15章p.420)
Albania, where he had spent his years of exile: (UKp.237)

exileは「亡命」とも訳すけど、ここは「流浪」とか「放浪」だと思う。
「亡命」は政治的、宗教的迫害を受けて外国へ逃亡すること(もしくは戸籍を抜けて出奔すること)だから。
状況に合った日本語かどうかを考えず、辞書の訳語をあてはめたいつものやり方。

ついでだけど原書読者は邦訳を持っていない人もいるので
ページ数だけじゃなく章b竢齧ハの説明も書いてもらえるとありがたい。
868無名草子さん:2009/09/11(金) 15:45:19
「鈴のようにころころ笑う」みたいな表現見たことがあるし、ありな気がする
ロックをかけ合うはまとめサイトの検証BBSでちょっと前に出てたよ
869無名草子さん:2009/09/11(金) 15:57:44
かわいらしい笑い声を「鈴をふるような」ということがある。
あと屈託なく朗らかに笑うことを「ころころ笑う」ということがある。
「鈴のようにころころ笑う」はそれらを混ぜてしまった変な感じだよ。

ハーマイオニーはロンとラヴェンダーが抱き合うのを見て
わざと声を上げて笑ったんだと思う。
まあ「コロコロ」くらい見逃せなくはないが、
その前後も微妙な訳ばかりだからこれも目につくんだね。
870無名草子さん:2009/09/11(金) 16:49:07
ヒョーは無いヒョーは
いつの時代だ
871無名草子さん:2009/09/11(金) 17:35:17
ころころ笑うのは、屈託ない感じで響きが良い笑い声を表現するのが普通だから
このシーンでは相応しくないような・・・昭和な感じもするし
「かん高い声で笑い」とかの方が雰囲気に合ってると思うけど

「まあチリンチリン」と笑ったとか訳されるよりはマシか・・・
犬がブーンと鳴いたり伯父さんがゴロゴロ言ったり梟がブンブン飛び回ったりするコリポタでは
872858:2009/09/11(金) 20:04:51
>>867 ありがとうございます!!やっぱりヴォルが亡命するわけないよね…。
次回からは章とか場面とか気をつけます。
873無名草子さん:2009/09/11(金) 20:14:45
もともとマグルの政治、思想、宗教、国民管理システムとは関係なく
適当に隠れ住んでいる魔法使いに「亡命」といわれてもな。
まして俺様の状況とは関係ナス。
874無名草子さん:2009/09/11(金) 21:12:49
邦訳本しか読めない自分はは、こことかまとめサイトとかから、
これだ!と思った訳を少しずつこりポタ本に書き込んでる・・・
いつかまともな本になるかも知れない・・・・
875無名草子さん:2009/09/11(金) 22:32:08
857だけどみんなありがとう
普通に「すげぇ」にすればいいのに「ヒョー」ってorz
こりんは驚くときにヒョーと言うのかw
876無名草子さん:2009/09/11(金) 22:34:09
大胆なジェスチャーつけてヒョーって言うんじゃない?
877無名草子さん:2009/09/11(金) 22:34:56
シェーとか言いそう
878無名草子さん:2009/09/11(金) 22:36:00
シェーマスは、ハリーがダンブルドアと連れアパレーション経験済み
と聞いて「Whoa!」っていたんだよね。
まあ…「ウホッ」じゃなくてよかった。
879無名草子さん:2009/09/11(金) 23:02:56
>>878
>まあ…「ウホッ」じゃなくてよかった。
麦茶吹いたw
意味深過ぎww
880無名草子さん:2009/09/11(金) 23:12:06
尻尾爆発スクリュート
881無名草子さん:2009/09/11(金) 23:37:44
表現が汚い、選ぶ言葉が下品。
こんな翻訳って、許されるんでしょうか?
話し言葉でもないところで「でかい頭」「でかい尻」なんて、考えられない。
翻訳にもある程度のガイドラインを持った組織があればいいのに。

でかい頭はダドリーのこと、でかい尻はハニーデュークスで出てきた。
どうして普通に「巨大な」じゃないのだろう。
882無名草子さん:2009/09/12(土) 00:10:16
ダドリーのでかい尻が椅子からはみ出てるとかもどっかであったよ。
こりんたん、bigは「大きい」、hugeは「でかい」だと思っていそう。

地の文なのに「ぶっとんだ」とか書くしさ。
読んでると目の前で柄の悪いおっさんがハリポタ語ってるみたい。
883無名草子さん:2009/09/12(土) 00:37:33
6についてるふくろう通信のフィニアス・ナイジェラスの紹介文に
「歴代の校長の中で一番人望がなかった」ってあるけど
これってシリウスの個人的な意見だよね?
884無名草子さん:2009/09/12(土) 00:57:22
>>883
そういやそうだ。

カバー折り返しの人物紹介も変というかうさんくさいのが多い。
今5巻のみたらニンファドーラ・トンクスの紹介で「父親はマグル」って書いてある。
テッド・トンクスはマグル生まれの魔法使いなのに。
885無名草子さん:2009/09/12(土) 01:24:50
そのふくろう通信の裏のクロスワードパズル
「パソコンも携帯電話もない魔法族の世界の、ちょっと古い○○○な感じがまたいいんだよな」

お前の訳ちょっと古いどころじゃねぇよw
886無名草子さん:2009/09/12(土) 07:49:05
>>878
アパレーションってなんですか(´・ω・`)
無知ですみません
887無名草子さん:2009/09/12(土) 08:13:51
ああ、アパリーション(Apparition)だった。ごめん
ApparateとDisapparateのこと。
こりん訳は、姿あらわし、姿くらましだっけ?
888無名草子さん:2009/09/12(土) 09:35:39
こりんはマグルもマグルボーンも同じだと思ってるよ・・・。
889無名草子さん:2009/09/12(土) 12:43:32
現在3巻読み返し中の者です。この巻は原書も持ってるのですが…。

ルーピンの代理でスネイプが授業をするシーン。
「これからやる予定だったのは」と発言するハーマイオニーに
「だまれ」

そのあと「狼人間まで行っていません、今は…」というパーバティに
「だまれ」(と唇めくりw)

気になって原書を見たら、はじめがBe quiet. あとはSilence!でした。Shut up!ではありません。
確かに「静かにしろ」は「黙れ」と似た意味ですが、ニュアンスが違いませんか?
英語に詳しい方、よかったら教えてください。
しかも原書では別々の言葉がもってきてあるのに、訳すとまったく同じだなんて、
原作者の工夫はどこへ・・・?
890無名草子さん:2009/09/12(土) 12:57:31
Silence. は「静粛に」とでも訳せばいいのに。
891無名草子さん:2009/09/12(土) 13:00:03
だまれ!って唇をめくりあげるからこりぽたのスネイプの怒り方って大げさだよね
ここを見てるともっと冷静そうな感じがする。
原書読んでないからわからないけど…
892無名草子さん:2009/09/12(土) 13:10:46
原作のスネイプは厳格な教師そのもの。
最初は普通の調子で「静かに」。
2度目は、「次に何か言うと怒ります」という感じに見えるよ。
893892:2009/09/12(土) 13:24:04
あ、いや、ごめん。
2度目は怒ってた、教師として。

コリポタのスネイプは大人気ないよ。
894無名草子さん:2009/09/12(土) 13:27:14
>>887
テレポーテーション? 瞬間移動? みたいなものなのかな
895無名草子さん:2009/09/12(土) 13:30:02
今まで気付かなかったけど姿くらましってわざわざ約訳す必要あったのか?
896無名草子さん:2009/09/12(土) 16:21:05
>>894
例によってラテン語からつくった術の名前かな?
ApparateとDisapparateは英語のappearance(出現)、disappearance(消失)に似てる。
瞬間移動と訳しちゃうと身もフタもない感じになりそうだから難しいけど。
それにしても「姿現わし」「姿くらまし」は微妙だね。
897無名草子さん:2009/09/12(土) 17:10:49
こないだ映画見てきたから、勢いで翻訳本の7巻読み返し。
ストーリーが面白いからついつい読んじゃうんだけど、
呪文のガキっぽいネーミングのお陰で
7巻の戦闘シーンの緊張感がことごとく台無しだよなあ・・・
898無名草子さん:2009/09/12(土) 17:50:16
>>887
詳しく教えていただきありがとうございます。
899無名草子さん:2009/09/12(土) 20:07:18
姿くらましと姿あらわしの違いがいまだに分からないんだけど
これって原書ではどう違うのかな?
900無名草子さん:2009/09/12(土) 20:08:39
ああ、>>887がそうなのか。ごめんスルーで。
901無名草子さん:2009/09/12(土) 20:17:21
くらますのと現すのの違いなんじゃないの
902無名草子さん:2009/09/12(土) 20:20:15
>>893
教室にスネイプがいるだけで静かになるって本にも書いてあるけどさ
やっきになって怒鳴ってる印象しかないんだよね>こりぽたのスネイプ
教室に入ってくるだけで生徒がシーンとなるタイプの先生なのか…
903無名草子さん:2009/09/12(土) 20:21:40
くらましが消えて
あらわしがあらわれる
904無名草子さん:2009/09/12(土) 21:57:51
>>902
威圧感があって、あまり同席したくない感じだよね。

>やっきになって怒鳴ってる

こりんがこういう先入観を持ってしまってるように思えるよ。
905無名草子さん:2009/09/12(土) 23:19:01
唇をめくって「だまれ」じゃ、ギャグ的化け物。

口をゆがめて「Silance!」だったら、
アタマのSを歯を食いしばって憎々しげに発音してるのが想像できるなあ。
906無名草子さん:2009/09/12(土) 23:32:25
我が輩とか口がめくれるとか猫撫で声とか
別な意味で近づきたくない。
907無名草子さん:2009/09/12(土) 23:45:16
それでいてヒョコヒョコ歩いてるとかね。誰も近寄らないよ
スリザリン生だって無理だよ
908無名草子さん:2009/09/13(日) 01:05:31
>>902
若いくせに威圧感たっぷりなのか。
邦訳は口調は年寄りっぽいけど動作が滑稽で変だよねw
邦訳版よりはるかにまともな人なんだろうね。
909無名草子さん:2009/09/13(日) 01:50:16
一人称は我輩で唇をめくって「だまれ」と言い
猫なで声を出してヒョコヒョコ歩くようなやつの役に
アランリックマンをキャスティングしたのか?w
910無名草子さん:2009/09/13(日) 09:28:18
「やあ、こんにちは」もあった。
どこのアメリカ人かと。

こりぽたスネイプは人格が破綻してるよ。
911無名草子さん:2009/09/13(日) 11:39:36
「やあ、こんにちは」やヒョコヒョコ歩きはともかく
猫なで声とか唇めくってとかいやに愛想良くとか
言いたいことはわからなくもない。
だからこそ間違った日本語を定着させる恐れが…
912無名草子さん:2009/09/13(日) 15:31:24
900超えたので覚え書き。

>>2の手紙出そうぜスレはアラスカ閉鎖で落ちたので、次スレ立てる時はテンプレから削ってね
913無名草子さん:2009/09/13(日) 17:21:12
>>910
こりぽたのスネイプさんてしょっちゅうキレるから
本当にぶちギレてる時がわかりませんw
ただの癇癪持ちだと思ってた。
914無名草子さん:2009/09/13(日) 21:01:06
3巻の最後の「この一件には絶対にポッターが絡んでいる」って怒鳴り散らすシーンは
原書でも本当にぶちキレてるんだよね?
ひょっとして、本当にぶちキレてるのって全7巻であそこだけ?
こりぽただとヒス男だけど。
915無名草子さん:2009/09/14(月) 00:48:56
あとペンシーブを勝手に見られた時もキレてそう
ハリーを床に投げ飛ばしてビン投げつけてたでしょ。
916無名草子さん:2009/09/14(月) 01:05:05
914だけど、そうだね。ゴキ投げてたw
でもその2ヶ所くらい?
邦版だとイライラガミガミ怒ってる。
静かな憎しみって感じじゃないんだよね。
917無名草子さん:2009/09/14(月) 13:11:45
ハリポタの翻訳版は海外のもおかしいらしい。
「ハリポタ裏話」で「スペイン語版では、ネビルのペットが勝手に亀になってたw」とか、「イタリア語版のダンブルドアの名前は勝手に解釈されて変な名前になった」と回転さん自らが指摘していた。
回転さんはヨーロッパの言語は堪能なのかな。
ポルトガルで英語教師をしてた事もあったんだよね
918無名草子さん:2009/09/14(月) 13:24:10
イタリア語版を一部だけど読んだことあり。
ダンビーの名前は確かになぜかスィレンツィオか何かになってたと思う。
それこそ「だまれ」(注:唇めくりは禁止の方向でw)というか「静かに」って意味なんだけど。
しかし登場人物のキャラ脚色みたいなのは感じなかったけどな・・・・。
主語と述語がつながってなかったり、現代にはない古臭いものが出てきたりしないし、
わざわざ下品に変えた訳語や、汚い流行語とかも目に付かなかったと思う。
919無名草子さん:2009/09/14(月) 16:56:43
回転さんが日本語も堪能だったら・・・
920無名草子さん:2009/09/14(月) 19:03:54
>>917
翻訳はお国柄もあるので、特にラテン系の国ではのんきなところがあり
カエルのトレバーが亀だったり、マルハナ蜂を意味するDumbledoreが
沈黙するという意味のdumbのせいか、「静かに」という意味のシレンツィオに
なったのはよく言われる話(ヨーロッパでは名前も訳されるので)。

しかし918のいうとおりスペイン語やイタリア語としておかしいとか読みにくいとか
文中の誤訳が多いというのは聞いたことがない。
児童書のベストセラーで「停職」「克服」「絆」「高揚」・・・のような言葉の誤用が
ガンガンみつかるとか他ではありえない。
921無名草子さん:2009/09/14(月) 20:26:04
お国柄や都合などで一部固有名詞等の訳が違うというのと
訳した人は忠実なつもりが誤訳誤用、珍脚色の山というのとでは
ぜんぜん問題が違うからね。
922無名草子さん:2009/09/14(月) 23:04:38
>>916
え…その2箇所だけ?本当は静かなんだね。

>>921
邦訳版もある意味固有名詞変えてるよね
分霊箱とか吸魂鬼とか…かっこ悪。
923無名草子さん:2009/09/14(月) 23:13:26
キュウコンキという音のつながりが果てしなく間抜けっぽい。
どうしてもヒヤシンスの球根とかまず思い浮かべてしまい怖いはずのものが何となく自分の中ではファンキーで困る。
分霊箱っていうのもなんだかなぁ…皆さんだったらどう訳しますか。それとも
ルビ振るってのもありかな。
少なくとも呪文はそうしてほしかった。
924無名草子さん:2009/09/14(月) 23:18:16
呪文なんか余計な説明文入れないでそのままカタカナで訳していたほうが
「ハリポタ魔法大全」みたいなガイドブックが売れたろうに
925無名草子さん:2009/09/14(月) 23:18:20
>>923
求婚も思い浮かぶな。
926無名草子さん:2009/09/14(月) 23:18:57
>>925
キスせまってくるしなwww
927無名草子さん:2009/09/14(月) 23:21:16
>>922
6巻の最後もぶちギレてただろ
もっとちゃんと探そうぜ
928無名草子さん:2009/09/14(月) 23:24:14
>>927
「我輩を卑怯者と言うな!」だっけ?
なんかスネイプは定期的にキレてるイメージ。
929無名草子さん:2009/09/14(月) 23:32:09
あれはハリーが虎の尾踏んだから普通に怒るシーンではw
むしろ「口と心を閉じることを覚えろ」とかって台詞で
あーこの人やっぱり白だ、ハリーの保護者だなと確信したわ。
930無名草子さん:2009/09/14(月) 23:40:59
>>928
我輩を―――臆病者と呼ぶな!(太字)
こりぽたのスネイプにはもっと冷静になれないの?って言いたくなるよな。
すぐ怒るんだもん。
931無名草子さん:2009/09/14(月) 23:49:31
で、原書のスネイプなら怒っててもいいの?
932無名草子さん:2009/09/14(月) 23:54:12
いいの?じゃなくて、そもそもキレキャラじゃないって話してるんだろ。
四六時中キレてるような描写にされてるから、ここぞというシーンも
「またキレてんのかこのおっさん」という印象になるんだよ
933無名草子さん:2009/09/14(月) 23:56:37
>>931
原書でもっと冷静になれないのかってキャラに書かれてるんなら、
こりポタので問題なし。
これを聞きたかったのだろう
934無名草子さん:2009/09/15(火) 00:12:51
>>932
そうそう。>またキレてんのかこのおっさん
さすがに乱暴なことしてる時はキレてんだなと思うけど…ここぞという時がわかりにくい。

極力生徒には手出したりしないで口で攻撃して
逆鱗に触れると怒鳴って…我慢の限界超えてちょっと手出したって感じ?(ペンジーブの時は)
935無名草子さん:2009/09/15(火) 00:47:58
>>931
スネイプは怖い先生だ。原書でも怒るし、嫌味も言う。
しかし邦訳の「怒りの表現」がマンガ的で
過剰にヒステリックな印象になってるってことが言われてる。
936無名草子さん:2009/09/15(火) 00:58:05
6巻のあの場面でスネイプとハリーは怒りをぶつけ戦っているので
怒声が飛び交うのはあたりまえ。
ここで「おっさんまたキレてる」という印象になるなんてマジデスカ?
よほど他の部分でムダにヒステリックなんだろうな。
なんか原書読者としてはショックだ。
937無名草子さん:2009/09/15(火) 16:37:48
スネイプの普段の怒り方は教師としての怒り方。
数回、教師の衣をかなぐり捨ててキレるので、読者はこれは何かあるんだな、と推理する。

こりぽたは、その区別が無いので、せっかくキレても効果なし。
938無名草子さん:2009/09/15(火) 16:41:43
邦訳だとスネイプはそこまで冷静なキャラに見えないな
なんか常にイライラカリカリしてる感じ
939無名草子さん:2009/09/15(火) 23:02:59
フランスでハリポタ翻訳者のコンフェレンスがあったそうなんだが
松岡たんは参加したの?

http://www.rfi.fr/actuen/articles/117/article_5124.asp
940無名草子さん:2009/09/15(火) 23:56:15
邦訳のスネイプは「我が輩」という一人称のせいもあってか
言動が老害ジジイっぽく感じる
とても30代とは思えない

「我が輩」という一人称は結構好きだけど
941無名草子さん:2009/09/16(水) 00:36:31
>>937
マジですか?>スネイプの普段の怒り方は教師としての怒り方。数回、教師の衣をかなぐり捨ててキレるので…
ちゃんとした教師やってるスネイプが見たい。

>>940
30代が「〜〜なのかね?」「〜〜したまえ」なんて言わないしね。
我輩が好きなのには同意しかねるけどw
942無名草子さん:2009/09/16(水) 01:17:28
>>941
イヤミは山ほど言うけどね。でもキレてるわけじゃない。@原書
音読すると、ついついものすごくイヤミったらしく台詞を読んでしまうオレガイル。
943無名草子さん:2009/09/16(水) 01:21:43
>>939
静山社のサイトにスケジュールとして載らなかったから出ていないかもね
944無名草子さん:2009/09/16(水) 02:04:52
>>942
怒鳴らないで静かにせめるタイプか。
イヤミは言っても教師らしい…んでしょ?こりぽたはそれがまず怪しいというか…。
945無名草子さん:2009/09/16(水) 08:21:12
>>944
いや、叱るときに大きな声も出してるよ。
こういうタイプの教師は日本では見かけないから、イメージしにくいけど。

基本的に誰ともなれ合わない、直接感情をぶつけたりしない。
教師と生徒の間には厳格な違いがあると思っているんだろう。
だから、生徒にむかってキレる(生の感情をぶつける)ことはない。

これの例外がハリーなんだよね。
なんだろう、何があったんだろう

親との確執かぁ

リリィへの思いは変わらないと最後に明かされる
このシリーズはスネイプの物語も通奏低音の一つだと感じる。
946無名草子さん:2009/09/16(水) 10:49:46
笑い話にしてしまいがちだけど、唇がめくれあがる描写は痛恨の誤訳だね
これでかなり凶暴な印象を受けたもの
947無名草子さん:2009/09/16(水) 20:57:00
凶暴で思い出したけど、7巻の過去の場面で、リリーを失ったスネイプが
ハリーには何も言わないという条件で校長への協力を約束するとこで、、

下巻33章438ページ
ダンブルドアは、スネイプの残忍な、しかし苦悶に満ちた顔を見下ろしながらため息をついた。

とあるけれどスネイプは愛する人を失って悲しみにくれていても
残忍にみえるような顔つきなのが原作設定なんでしょうか?
948無名草子さん:2009/09/16(水) 21:57:57
あそこは原書でも残忍とか凶暴とかそういう感じの言葉だけど
それはスネイプが、憎い・大嫌いな・恨みつのる男の息子を守らねばならない
ということを、煩悶しながら了解したシーンだからではないのかなあ。
違うかったらスマン。
949無名草子さん:2009/09/16(水) 22:58:37
>>945
深いなぁ…。この人物設定を知って最初から最後まで読めたら架空の人物より近く感じたかも。
原書と別人じゃん。合ってるの名前と容姿くらいかw
950無名草子さん:2009/09/16(水) 23:57:07
>>947 原文UKp.545
Dumbledore sighed, looking down into Snape's ferocious, anguished face. 

ferociousは948のいうように「残忍な」と訳されることもあるけど
日本語で「残忍な顔」といったら、もともと野蛮な猛獣のような顔立ちという
印象になってしまうので、その訳はおかしいと思う。
ここはスネイプの厳しい顔が葛藤でいっそう怖くなっていたということだろうから
「非常に険しい」くらいが自然じゃないかな。

あと原書は"ferocious, anguished face."なのに、
こりん訳は「残忍な」と「苦悶に満ちた」の間にある「しかし」が意味不明。
これのせいでますますスネイプは生まれつき残忍な顔立ちだが
(それにもかかわらず)今はつらそうに見える、という感じになってると思う。
951無名草子さん:2009/09/17(木) 01:12:56
>これのせいでますますスネイプは生まれつき残忍な顔立ちだが
(それにもかかわらず)今はつらそうに見える、という感じになってると思う。

「しかし」を入れたということは、それがこりんの解釈なのか…
952無名草子さん:2009/09/17(木) 01:30:04
元々の顔つきはちょっと怖そうなの?

それにしても生まれつき残忍な顔で唇めくりあげるの想像したら怖すぎ。
953無名草子さん:2009/09/17(木) 08:28:13
こりん、faceが表情という意味だと知らない訳ではあるまい。
954無名草子さん:2009/09/17(木) 09:13:50
日本語でも「先生は怖い顔をした」とかいういからそこは一緒だね。

>>952
スネイプは顔色が悪いとか目が暗いとかはよく書かれてるので
優しそうってことはないだろうけど、残忍そうとは書かれたことがない。
>>950のいうとおり、ここでは険しい表情をしていたのだろう。
955無名草子さん:2009/09/17(木) 11:00:39
残忍な顔といったらグレイバックみたいのを思い浮かべるよね
956無名草子さん:2009/09/17(木) 14:03:36
こりぽたのスネイプは酷い人格だな。
読者はハリーがスネイプの名を子供につけたことに納得できないだろうな。
957無名草子さん:2009/09/18(金) 01:18:23
>>956
一応最後のエピソードから納得はできるよ。一番勇気のある人だったってことには。
でも…それまでは情緒不安定なただのヒステリー男だし
死ぬ瞬間もまだリリーに未練があってみじめな感じしかしない。
958無名草子さん:2009/09/18(金) 02:00:46
最後までリリーに気持ちがあるのはいいんだよね。
だから緑の目が見たかったわけで。
でもハリーの前で情けない子供に戻ってリリーに呼びかけるなんて
キャラ崩壊もいいところ。
959無名草子さん:2009/09/18(金) 16:29:47
一巻のあとがきに有名な翻訳家が隅々まで読んで誤訳を直したとか書いてあるのを見つけた

有名な人でもこりんの暴走を止めることはできなかったのか…
それとも二巻以降にはかかわってないのかな
960無名草子さん:2009/09/18(金) 16:34:24
>>959
その有名な翻訳家というのが五体不満足とかを英訳したニュージーランド人だよ。
別に有名ではないし、日本語の細かいニュアンスはわからなくてたくさんの誤訳や
誤日本語を見逃したのだろう。
しかしそれでも大量に直されたあとってのがすごい。
961無名草子さん:2009/09/18(金) 22:09:55
過去スレにあったけど、
最初はちゃんとした人のところに持って行ったら、話しにならないと言われて、
そのニュージランドの人に頼んだそう
日本人が日本語に直した物を外国の人が見て、
直す部分が大量にあるなんて恥ずかしいような…
962無名草子さん:2009/09/18(金) 23:01:28
ちょwwwwスネイプひどいことになってんだな
授業でSilence!って言うシーンあった。
http://www.youtube.com/watch?v=Z5FXMto-x6c&feature=related
ちょうど2分のとこ。本当はこんな感じか。
こりぽたしか読めないとつらいぜ…
963無名草子さん:2009/09/19(土) 00:38:08
ハリー・ポッタ−とありとあらゆる某宗教団体との対決篇。
964無名草子さん:2009/09/19(土) 01:00:04
>>962
を見に行って、ついでに上がってた「笑うスネイプ特集」も見てきた。
途中から「やあこんにちは」「やあこんにちは」という台詞が
勝手についてしまい、腹筋つったよww 罪なこりぽた…w
965無名草子さん:2009/09/19(土) 23:16:54
3巻読み返し中の者ですが。
死ぬほどたくさんひっかかりどころがあるんですが、最初に読んだときから違和感があった箇所。
20章、満月が出てルーピンが変身し、ルーピンとシリウスが噛みつきあってるところ。

ハリーはこの光景に立ちすくみ、その戦いに心を奪われるあまり、他のことには何も気付かなかった。

「心を奪われる」って正しい使い方でしょうか?
自分の印象では、好きなものや美しいものなどにうっとりとして我を忘れるというイメージなんですが。
原語はtransfixed。「くぎづけにされて」くらいの意味ではないかと思うんだけど違いますか?
966無名草子さん:2009/09/19(土) 23:43:33
ハリポタのオリジナルを読んでいくサイトがいくつかあるけど
スネイプの一人称が我輩で訳してあるところがあって、
何故我輩で訳したのか気になる。
967無名草子さん:2009/09/19(土) 23:59:17
>>965の前の文章も間違いではないが、すっきり読めない日本語。
「二匹は、牙と牙とががっちりと噛み合い、鉤爪が互いを引き裂き合っていた」
・・・どうして「二匹の」じゃないのだろう。
まあこういうのは2.3ページに1箇所は出てくるんだけど。
968無名草子さん:2009/09/20(日) 00:12:39
ちょっとこりぽた一巻の最初の方を読み返してみたんだが、あまりの読みにくさに笑えた
P25から
許しがたいほど大きすぎて、それになんて荒々しいー
ボウボウとした黒い髪とひげが、長くモジャモジャと絡まり、ほとんど顔中を覆っている。
手はゴミバケツのふたほど大きく、革ブーツを履いた足は赤ちゃんいるかぐらいある。
筋肉隆々の巨大な腕に、何か毛布にくるまった物を抱えていた。

工夫ですこし読みやすく

許しがたいほど大きく、しかも荒々しいー
黒くてボウボウとした髪と髭が、モジャモジャと絡まって、顔のほとんどを覆っている。
手はバケツの蓋ほども大きく、革のブーツをはいた足はイルカの赤ちゃんほどもある。
そして巨大なたくましい腕に、毛布にくるまった何かを抱えている。

もっとも、原文を読んでないので正確かどうかは分からないけど
「大きすぎて」はtoo、「何か」はsomethingだろうというように、
何となく原文が透けて見える気がする。
969無名草子さん:2009/09/20(日) 12:40:17
6巻19章
ハリーはごろりと横を向き、マダム・ポンフリーの杖でカーテンが全部しまっていく音を聞いていた。
ランプが暗くなり、マダム・ポンフリーは事務所に戻っていった。
その背後でドアがカチリと閉まる音が聞こえ、マダム・ポンフリーが自分のベッドに向かっているのがわかった。

本では見事に「マダム・ポンフリー」が3行並んでるんだけどw
笑っちゃったよ。既出だけどさ…

次のページはケッポレ、カッポレだしwwww
970無名草子さん:2009/09/20(日) 13:03:10
>>965
ハリーはこの光景に立ちすくみ、その戦いに心を奪われるあまり、他のことには何も気付かなかった。(20章p498)
Harry stood, transfixed by the sight, too intent upon the battle to notice anything else.(UKp279)

「立ちすくみ」に対応してるのはstood, transfixed
「心を奪われる」は intent upon だね。集中してるという意味。
心を奪われるはたしかに魅力を感じているときの表現だと思う。

「ハリーはこの光景に立ちすくみ、戦いに見入ってしまったので、他のことには注意が回らなかった。」
ってとこ? ここでバトルに見入ってたからピーターに逃げられたわけだけど
気づかなかったというよりは、つい注意を怠った感じだと思う。
971無名草子さん:2009/09/20(日) 13:30:41
>>968
He looked simply too big to be allowed, and so wild - long tangles of bushy
black hair and beard hid most of his face, he had hands the size of dustbin lids,
and his feet in their leather boots were like baby dolphins. In his vast,
muscular arms he was holding a bundle of blankets.(UKp16)

このtoo big to be allowedは「許しがたい」というのもどうなんだろう。
こんなに大きい人が存在していいの?→信じられない
という解釈で意訳してもいいと思うんだけど・・・
試訳:
とにかく信じられないほど大きく、なんとも荒々しい――長く絡まり合ったもじゃもじゃの
黒い髪とヒゲが顔のほとんどを覆い、手はゴミバケツのふたほどもある。革のブーツを
はいた足は赤ん坊イルカのようだ。巨大なたくましい腕には、毛布のくるみを抱えている。

邦訳は、bushy=モジャモジャはわかるが、long=ボウボウは違う。
ボウボウは直毛イメージなのでモジャモジャとは合わないと思う。
こりんの文の中では許せる方だと思うけど念のため。
972無名草子さん:2009/09/20(日) 16:44:16
直毛イメージかどうかはさておき、
ボウボウとモジャモジャは併用しない方がいいね。
973無名草子さん:2009/09/20(日) 17:19:57
「許しがたい」の許すって、allowじゃなくてforgiveなんじゃね?
ここは、「受け入れがたい」くらいの意味では。
受け入れられない→「信じられない」と意訳すれば自然
974無名草子さん:2009/09/20(日) 22:59:35
よく「バシッと言った」と出てくるんだけど、そんな日本語あるっけ?
「ピシリと言った」ならわかるけど・・・ってか、せめて「ビシッと」じゃないの?
975無名草子さん:2009/09/21(月) 00:02:57
容赦なく言い放ったとか辛辣な調子で言ったとかにすればいいのに
976無名草子さん:2009/09/21(月) 02:13:15
>>974
擬態語を使うなら「ぴしゃりと言った」が正しいね。

「バシッと言った」は読むたびに萎える。
何度もでてくるからこりんにはお気に入り表現なのだろう。
977無名草子さん:2009/09/21(月) 08:47:39
ああ「ぴしゃりと」なら全然違和感ないですね。
4巻読み返し中の者ですが、4巻は原書を持っていません。

6章冒頭、ワールドカップに行くために子どもたちが朝早く起こされるシーン。
「ハリーの足下のクシャクシャになった毛布からグシャグシャ頭の大きな体が二つ現われた。」

クシャクシャ、グシャグシャ…。しかもグシャグシャ頭って、頭がつぶれてるみたい。
双子の髪がひどく乱れてるってことなんですよね…。
ついでにできれば「足もと」にしてほしかったなあ。

ポートキーでキャンプ場に着いたシーン。
「二人ともマグルの格好をしてはいたが、素人丸出しだった。」
素人って…原文でもプロフェッショナルではない感じの言葉が使われているんでしょうか?

「時計を持った方はツイード背広に太腿までのゴム引きを履いていたし…」
ゴム引きの何を履いていたのでしょうか?「履く」というと靴のことですよね?
ズポンなら「穿く」ですよね。どういうかっこうだったのか、イマイチイメージが結べない。
978無名草子さん:2009/09/21(月) 12:13:10
こりんは擬音語が好きすぎるんだよな
ああいうのはたまにはさむから面白いのだろう
頻繁にやられるとテンポも悪いし
979無名草子さん:2009/09/21(月) 15:42:19
>977
ゴム引きは長靴の古い言い方だとおもう 自信ないけど
980無名草子さん:2009/09/21(月) 16:04:35
家のじいちゃんあたりはゴム引きって使ってたなそういえば
・・・こりんの年代
981無名草子さん:2009/09/21(月) 16:14:59
前も「ゴム長がごたごたと〜」の件で
「ゴム長」が何なのか分からない人がいたよね。
「ゴム長靴」って訳せばいいのに。
地の文にはスラングとか略した言葉つかわんでほしいわ。
982無名草子さん:2009/09/21(月) 17:55:11
こりんにとっては「ゴム長」も「ゴム引き」も
現代的な標準語なのかも知れない。

・・・こりん時間はいつから止まってるんだろう。
983無名草子さん:2009/09/21(月) 18:24:01
>>977
ですが、ゴム引きというのは、しっかりしたコットンの布にゴム液を塗布したものだと思います。
軍用レインコートとかポンチョに使われてます。重い!
あ、イギリスのマッキントッシュのコートもたぶんそれ。
ピーター・ラビットで、カエルがマッキントッシュのコートを着ていたので
ゴムの味がした・・・とか出てきた記憶が(うろ覚えですが)。

それを「履く」ってことは、そういう布でできた靴があるんでしょうか?
その人がどんな服装だったのかイメージがわかないので、
いかにマグルのふりがヘタだったのかという面白さが伝わりません。
984無名草子さん:2009/09/21(月) 18:54:29
>>983
皮革にゴムを塗ったものもゴム引きというみたいだから、
ゴム引きの皮のブーツでも履いてたんじゃないの。
985無名草子さん:2009/09/21(月) 20:08:07
>>977
6章p.100
ハリーの足下のクシャクシャになった毛布からグシャグシャ頭の大きな体が二つ現われた。
UKp.62
At the foot of Harry's mattress he saw two large, dishevelled shapes emerging from tangles of blankets.
(ハリーのマットレスの足側で、乱れた毛布から大きなくしゃくしゃのパジャマ姿がふたつ現われるのが見えた。)

At the foot of Harry's mattress=ハリー(起き上がってる)のマットレスの足を向けていた方
dishevelled=髪や服が乱れた


7章p.116
二人ともマグルの格好をしてはいたが、素人丸出しだった。時計を持った方はツイード背広に太腿までのゴム引きを履いていたし〜
UKp.70
Both were dressed as Muggles, though very inexpertly: The man with the watch wore a tweed suit with thigh-length galoshes;
(ふたりともマグルの服装だったが、ひどくまずい着こなしだ。時計を持っている方は、ツイードのスーツに太ももまで届くゴム長靴を履いている。)

inexpertly=素人っぽく、不器用に、下手に  
galosh=ゴム(防水布)製のオーバーシューズ、ゴム長靴
986無名草子さん:2009/09/21(月) 20:11:03
次スレ立てます
987無名草子さん:2009/09/21(月) 20:25:12
新スレ
前スレ:日本語版ハリー・ポッターの不思議 part16
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1253531600/

ああ、今コピーして気がついたけどタイトルによけいなものがついてしまった。
ものすごくはずかしいですけど、直せませんね。
すみません。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
988無名草子さん:2009/09/21(月) 21:02:56
やはりタイトルミスはあんまりなので訂正スレを立てました。
>>987は削除依頼を出します。
勝手にもうしわけありません。

書き込みはこちらにお願いします。

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part16
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1253534044/
989無名草子さん:2009/09/21(月) 21:03:29
こりんのこと言えないね!
990無名草子さん:2009/09/21(月) 21:12:56
>>987
ドンマイ

>>988
乙です
991無名草子さん:2009/09/21(月) 21:20:03
>>983
ゴム長はゴム長靴と言えるけど、ゴム引きでは長靴のことにならないね。
992無名草子さん:2009/09/21(月) 21:48:49
>>985
原書がマットレスの足側のほうと書いてるのは
並んでねてるとウホッぽいからかな?

こりんの書き方だと完全に雑魚寝してたみたいだ。
993無名草子さん:2009/09/21(月) 21:56:39
>>991
たとえゴム引きでゴム長靴の意味になっても、地の文に使っちゃ駄目だと思う
それは日本の本の約束事、出来ない人は翻訳なんかやっちゃ駄目

たとえば口語でケータイと言ってても、地の文では携帯電話と書かなきゃいけないのと同じ
口語で3万と言ってても、地の文では3万円と書かなきゃ(ry

読んでる人に意味が通じれば良いってもんじゃない
994無名草子さん:2009/09/21(月) 22:09:44
>993
991はならないねしか言ってないのに、そこまで書くことなの?
こりんに向けても書いてるのかなり?
995無名草子さん:2009/09/21(月) 22:13:01
>>987-988
同じ方かな?乙です
996991:2009/09/21(月) 22:14:06
>>993
そうだね。
地の文では「ゴム長」みたいなずぼらな書き方はいけないと思う。
読んでいても感じ悪いし。
997無名草子さん:2009/09/21(月) 22:31:21
こりんがセンス良いと思って使ってるものは総じてセンス悪いというね・・・
998無名草子さん:2009/09/21(月) 23:27:47
センス良いと思ってはいないんでは?
単に普通の言葉だと思っていそう
999無名草子さん:2009/09/21(月) 23:38:01
999ならこりんの唇がめくりあがる
1000無名草子さん:2009/09/21(月) 23:38:50
「我輩を……見て……くれ……」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。