近所の図書館について熱く語れ!【21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
前スレ
近所の図書館について熱く語れ!【20】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1225749562/
2無名草子さん:2009/05/01(金) 19:26:24
近所の図書館について熱く語れ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1004096947/
近所の図書館について熱く語れ!【2】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030623988/
近所の図書館について熱く語れ!【3】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1048426050/
近所の図書館について熱く語れ!【4】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1055688436/
近所の図書館について熱く語れ!【5】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1065626846/
近所の図書館について熱く語れ!【6】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1068966765/
近所の図書館について熱く語れ!【7】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1075384734/
近所の図書館について熱く語れ!【8】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1095050307/
近所の図書館について熱く語れ!【9】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1125222769/
近所の図書館について熱く語れ!【10】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1141216553/
3無名草子さん:2009/05/01(金) 19:27:24
近所の図書館について熱く語れ!【11】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1149683777/
近所の図書館について熱く語れ!【12】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1162822239/
近所の図書館について熱く語れ!【13】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1164965233/
近所の図書館について熱く語れ!【14】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1185365913/
近所の図書館について熱く語れ!【15】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1194872854/
近所の図書館について熱く語れ!【16】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1206586999/
近所の図書館について熱く語れ!【17】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1210321768/
近所の図書館について熱く語れ!【18】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1212296316/
近所の図書館について熱く語れ!【19】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1217691547/
4無名草子さん:2009/05/01(金) 22:18:44
>>1さん乙
5無名草子さん:2009/05/01(金) 22:58:52
クールに語りましょう
6無名草子さん:2009/05/01(金) 23:54:01
またーりと語りましょう
7無名草子さん:2009/05/02(土) 00:23:58
>>1
乙です。
明日は、リクエスト本、予約本を借りてこよう。
全部で13冊、楽しみです。
8無名草子さん:2009/05/02(土) 02:02:54
>>1
乙です! 昨日は混んでたね。
9無名草子さん:2009/05/02(土) 03:12:09
前スレの終わりのレス通り、パレード回収になったな
10無名草子さん:2009/05/02(土) 03:39:21
図書館は勉強するところじゃねーんだよ
勉強しにくる馬鹿は軒並み落ちろ
11無名草子さん:2009/05/02(土) 07:16:17
中央区の図書館のトップページ見たら、新型インフルエンザ対策のお知らせがのってた
都内で新型インフルエンザの発生が複数確認されたら、区内の施設は休止だから
図書館も休止だって…
12無名草子さん:2009/05/02(土) 08:24:51
>>9
まだ絶望的な予約者数・・・
13無名草子さん:2009/05/02(土) 08:50:41
>>11
アメリカのインフルエンザA(H1N1)の感染者が出た高校
学校の図書館の本を一冊一冊消毒している映像が流れていたけど
もし、利用者が職員が感染後に来館していた場合、
同じように消毒しないと駄目なのかな?
あと、今は個人の貸し出し記録を返却と同時に消してしまうことが多いらしいけど
感染者が借りていた本を次に借りると、危なくないのかな?
14無名草子さん:2009/05/02(土) 13:53:54
インフルエンザは「飛沫感染」。咳やくしゃみによって感染します。
(「空気感染(飛沫核感染)」などではない。)以下参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E6%B2%AB%E6%84%9F%E6%9F%93#.E9.A3.9B.E6.B2.AB.E6.84.9F.E6.9F.93

また、インフルエンザ発症した人の衣服にウィルスが付着していても
その衣類から感染する可能性は極めて低いとされています。
本を介して感染は考えにくいと思ってよいでしょう。
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAdoc01.html#q09

それより国内で流行となった場合
一般的な対策、うがいや手洗い、マスクなどの徹底などに
力を注ぐほうが対策として意味があるでしょう。汎用性もあります。

また別の観点でいえば、現時点では
インフルエンザの情報や資料を提供することが図書館として重要。
http://current.ndl.go.jp/node/12744
15無名草子さん:2009/05/02(土) 15:24:48
練馬区に新しい図書館できたんで行ってきた
こじんまりとしてたけどすごいにぎわってた
16無名草子さん:2009/05/02(土) 17:55:42
>>14
外出した後に、手洗いを推奨しているのは
ドアノブとか電車のつり革とかエレベーターのボタンとかに付着したウイルスから
感染するのを防ぐからですよね(やや誤解を招く言葉ですが接触感染と言うらしいです)。
http://www.kansen-yobo.com/influenza/kansenkeiro.html
感染者が本を借りたり閲覧した場合は、確実に消毒が要りそうな気がします。
17無名草子さん:2009/05/02(土) 18:41:28
地元に帰ったら貸出が民間委託になってた
浪人時代は図書館員の顔を覚えるほど来たもんだが
18無名草子さん:2009/05/02(土) 19:10:52
>>16
図書館で閲覧した本や手に取った本とか特定するのは相当困難。つか不可能。
全部消毒する?全部だったら図書館閉鎖して。
コレラやペストのような伝染病ならそれでもいいけど。

つり革の例が出てるけど、つり革からの感染を防ぐのはどうする?
書いてるけど基本は手洗いでしょ。本もいっしょ。
だいたい不特定多数が出入りする図書館だから、
感染が確認された人以外も感染しているかもしれないし。

消毒したければ、あるいはできればしてもわるいわけでないけど、
確実に要るという理解は必ずしも正しい理解とは言えない。
19無名草子さん:2009/05/04(月) 14:14:34
最近、図書館で本をかりるようになりました。
本って、帯がないと内容が分かりませんね。
帯をつけておいてほしい。
20:2009/05/04(月) 16:00:27
21無名草子さん:2009/05/06(水) 22:35:01
都内某区図書館で自分の日経新聞大量に持ち込んで
1人でほぼ1テーブル(4人分)占有してるおっさん
周りが使いたくても躊躇してるのがわからんのかボケ
おまけにスクラップだか記事読み終わった後は
(断りいれてるようだが)図書館にそのまま廃棄してる非常識野郎め
自分のゴミぐらい持ち帰れや
自分の新聞ぐらい自宅で読めや

おまけに年末には自分の年賀状書きでも占有しやがって
周りが空いてればいいってもんじゃねーぞ
あそこは図書館資料読むためや勉強するためだ
年賀状なんて自宅でやれよ

職員も民間委託だから注意しずらいようだが
周りの利用者は冷ややかに見てるのわからんか
22無名草子さん:2009/05/06(水) 22:54:13
あいてればだけど年賀状書きぐらいはいいんじゃないか。
ひとりでスペース占有するのは困るが。

ところで、勉強するため、とあるけど、受験生に占有されて
席がなくなるのも困りものなんだが。
23無名草子さん:2009/05/07(木) 00:34:09
受験生の勉強がOKなんだから、おっさんの年賀状書きだってOKだと思う。
PC持ち込んで作業してる人だっているし。

あと新聞置いていくのは、
誰か読みたい人欲しい人がいるかも…っていうボランティア精神かもしれないよ。
通勤電車だと、読み終わった新聞を網棚へ→別の人が読んでまた網棚へ…
みたいな光景を見掛けるから。
24無名草子さん:2009/05/07(木) 09:17:58
図書館は勉強する場所だという勘違いは、サザエさんあたりから拡まったのかな?
とくに閲覧机などは勉強NGであり、きっぱり禁止を明示しているところもあります。
多くの図書館では勉強=絶対善というイメージで見逃しているようですが。
そのことについての誤解をたださないかぎり、勉強がいいならこれだって同じだろうと、
あちこちでゴソゴソガサガサが続くでしょう。
25無名草子さん:2009/05/07(木) 11:41:43
だよね

七夕とか飾ってるところに、
「ここで勉強してる奴らが全員落ちますように」
と書いてきたい
26無名草子さん:2009/05/07(木) 13:02:56
私は、別に勉強してても家計簿つけててもかまわないんだけど、
テーブルの配置をなんとかして欲しいなあ。
前いた町の図書館は、長机がダーーっと並べてあったので、
読書する人勉強する人調べ物してる人手紙書いてる人なんかはそこに集められ、
書架の方は本を探す人だけだったのに、
今いる町の図書館は、書架の間に小さなスペースを作って4人がけのテーブル置いてるから凄く邪魔。
テーブルのあるスペースが書架に囲まれた縄張りみたいな感じになってる。
その上、書架とテーブルが近接してて、椅子に座ってる人がいると、
(下段の本は)その人の足元で探さなきゃならない('A`)
まるでスカートを覗こうとしているチカンの気分が味わえます。
もうサイテーだよw
27無名草子さん:2009/05/10(日) 14:28:50
確かにそれは言える・・・
閲覧スペースは本棚から隔離して欲しい
28無名草子さん:2009/05/12(火) 17:30:39
公民館の配本所に行ってみた。
小学校の教室よりも狭い部屋だった。
絵本ばかりでほとんど本はなかったけど、なんだかほのぼのした。
巨大図書館の硬質な雰囲気もいいけど、小さな図書室のまったり感もなかなかいいね(´∀`)
29無名草子さん:2009/05/12(火) 23:15:49
今日図書館で有り得ないくらいの声で喋ってるおっさんがいた
知り合いにあってテンションが上がったらいんだが、
まるで田んぼの畦道で出会ったのかと思うくらいのテンション

ああいうの自分で浮いてるって気付かんのかね?
何で周りが誰も喋って無いのか考えもしないんだろうか……
30無名草子さん:2009/05/13(水) 04:52:21
補聴器つけてたり、耳の悪い人かもしれないよ。
31無名草子さん:2009/05/13(水) 07:41:20
閉館直前に図書館に行き、急いで本を探し、閉館のベルが鳴ったので、
すぐに本を持ってカウンターへ向かった。すると職員のおばさんに
「早くしてください!もう閉めますから!」と、相当な剣幕で急かされた
別にこれから本を探そうってわけじゃないのに...
何秒過ぎたと思ってるんですか!という感じの口調にびっくりして、
文句を言う間もなく追い出された...
32無名草子さん:2009/05/13(水) 17:22:35
うちの市の図書館では、

大学生くらいの男子が、持参のメモ用紙に、書庫にある本の題名を書いてカウンターに出したらしく、
おばさん職員に凄い剣幕で怒られてた。
「書庫の本が必要なら正規の用紙に書いて出して下さい!なんでこんな紙に書いて出すんですかっ!」って。
その正規の用紙とやらは、用紙類置き場にはストックがなくなってる状態だったのにw

更年期とかでキレやすい精神状態なのかね…(´・ω・)
33無名草子さん:2009/05/13(水) 17:41:40
リクエストした本が届いてたのに
電話連絡しますとのことだったのに連絡はなく
本は他の図書館から譲ってもらってそのまま置きますと言われていたのに
他のとこから借りてるので期日までに必ず返却するように言われた。

どっちでもいいけど、返事を統一してくれ。
混乱するだろ。
34無名草子さん:2009/05/13(水) 17:45:12
>>10
おまいみたいな涼みに来る奴は邪魔だから消えろ。
35無名草子さん:2009/05/13(水) 21:32:23
>>31
分館のせいか、2分ほど過ぎていたけど、目こぼしして返却+予約資料の受領を扱ってくれた。
36無名草子さん:2009/05/13(水) 22:21:53
>>35
鐘が鳴った直後に手続きをしようとしているのにあれ程急かされたことは
なかった。手続き後、出口へ歩き出しているのに「もう閉めなければならないんです!」
と言われ、時計を見たら、1分過ぎていた。10年間利用しているが初めてだ。

ただ、別の職員はこちらが恐縮してしまう程丁寧な態度で、探していたものを
見つけてくれた。両極端だったため驚いてしまった。
37無名草子さん:2009/05/13(水) 22:30:32
働いてるものとしては、まあ閉館=窓口終了なので
鐘が鳴る前に全ての手続き終了しておいてほしいのが正直な気持ち。
警備会社との契約関係などで建物を閉じる時間が決まっているので
閉館後怒涛の勢いで翌日にむけての準備とか
予約処理とか本日分の新規利用者データの点検等
済ませないといけないから。
もちろん仕事なんかでぎりぎりに飛び込まざるを得ない利用者の
お気持ちもわかるのでできうる限り対応させていただきますよ。

でも次からはできるだけお早めにお願いしますね〜…
38無名草子さん:2009/05/13(水) 22:31:23
そりゃ人間だも、腹が立つ時もあるわな。
毎日毎日、変な利用客も来るだろうし。
39無名草子さん:2009/05/13(水) 23:08:47
確かに図書館は頭のおかしい人結構来てるな
40無名草子さん:2009/05/13(水) 23:51:42
こないだ地元の図書館行ったら時計が5分以上進んでた
早目に出ていかせようとする姑息さが鼻についた
41無名草子さん:2009/05/14(木) 01:52:58
警備会社との契約時間の10分前を閉館時間にすればいいのに。
そうすれば余裕をもって建物を閉められるだろうに。
42無名草子さん:2009/05/14(木) 07:50:11
>>41
経費がかかります><
43無名草子さん:2009/05/14(木) 09:35:50
だから時間きっかりに出てけってのは、民間企業では思いつかない発想だな
44無名草子さん:2009/05/14(木) 10:03:54
民間は利益が出るならOKだろうけど
図書館は出費だけですからね。
むしろごく一部の利用者のために閉館時間を延ばすのも
他の納税者にとっては無駄遣いとも言えます。
45無名草子さん:2009/05/14(木) 11:01:47
時間を守らないやつが無料で借りる権限ない。
金払って買えといいたい。
46無名草子さん:2009/05/14(木) 12:26:55
閉館メロディ流れないのかな?
47無名草子さん:2009/05/14(木) 13:36:47
っていうか市立図書館とかアバウトなんだとおもう。

うちの大学図書館は貸し出しは閉館15分まえまで。
市立図書館はどこもたいてい閉館時間=貸出時間。
市立図書館も閉館○分まえまで、とやればいいと思うけど、
でも市立図書館では実際にそうやるとサービスがわるいとか苦情がくるのかもしれない。
大学図書館のほうが合理的だと思うけどね。
48無名草子さん:2009/05/14(木) 14:41:35
>>42
え?

6時閉館で、警備の契約が6時までなら、
5時50分閉館にすればいいんじゃね?

それか銀行みたいに時間できっちりシャッター閉めて、残された人は脇から出してあげるとか。
49無名草子さん:2009/05/14(木) 14:46:44
市立図書館の警備なんて、せいぜい貸し出して続きを経ずに
本を持ち出す奴を見張るぐらいじゃないの?
だったら、そこまでシビアにやらなくても済みそうなもんだが。
50無名草子さん:2009/05/14(木) 15:06:32
>>48
その図書館がどういう契約しているかしらないが、
例えば6時10分までの契約で6時閉館になってれば結局いっしょなこと。
それに、6時閉館で6時01分にくるひとは
5時50分閉館にしていても、5時51分にくるんじゃないかな。
どっちみち結局いっしょな気がする。

>>49
もとの事例は貸出してるのでシビアにやってることにならないんじゃないの。
個人的には列で並んでいたのならともかく、どっかで区切りつけないとキリがないような…

自分だったら、時間すぎて借りれなくてもしょうがない、
(自分が遅いのが第一義的にはわるいし借りれなくても死ぬほど困る事でない)
少し注意されても貸してくれたら、むしろ柔軟対応ありがたいくらいに思うとおもうんだが、
自分が標準とずれてるのだろうか。
51無名草子さん:2009/05/14(木) 16:27:39
仕事に関する基本的な勘違いの典型であるな。
図書館職員の業務とは、蔵書と建物を管理することだと思っているのだろう。
断じて違う。
目的となる対象は本ではなく利用者であり、モノではなくヒトに対する仕事なのだよ。

たびたびジョークのタネになった旧ソ連の公営店舗では、店員の仕事は客にモノを売らないことだった。
商品を仕入れ値付け陳列し台帳に記録することこそ仕事であり、客はそれを乱してしまう存在だから。
売れてしまえば店員に余計な仕事が増え、その分かかったコストは公共の負担となってしまう。
仔細な違反をとがめて販売を拒否した方が、善良なる他の国民の利益にかなうことであると。
もちろんそれは、売れようと売れまいと、店の利益と自分の給料に関係ないからこその理屈であるが。
52無名草子さん:2009/05/14(木) 16:38:59
>それに、6時閉館で6時01分にくるひとは
>5時50分閉館にしていても、5時51分にくるんじゃないかな。

入館じゃなくて退館の話してるんじゃね?
閉館後に来る奴は問答無用でシャットアウトでいいよ。
返却ポストに入れれば問題ないんだし。
53無名草子さん:2009/05/14(木) 16:39:26
しょうがない議論だな
無料貸本屋としかみていない
54無名草子さん:2009/05/14(木) 16:48:44
>>52
本質的にはかわらないと思う(笑)

「あなた基準」だとそれでいいということは分かるけど、
すべての人はそうでないでしょう。
5:59にきた人は入って借りれて6:00にきた人はシャットアウトしても同じで
どうしてたかが数十秒遅れただけで問答無用なのだ、自分はすぐ借りて出るだけなのにとかいう人もいて、
話は振り出しに戻るんじゃないかと。
55無名草子さん:2009/05/14(木) 17:46:02
>>51
日本でも売ることよりも陳列に熱心に見えるのはなぜか本屋なんだけど、
再販維持制度と関係あるのかな?
56無名草子さん:2009/05/14(木) 18:14:41
>>54
退館の話なのに、なんで入館の話にしようとしてるの?
故意に話の論点ズラしてる?
57無名草子さん:2009/05/14(木) 18:23:06
>>56
ちがうんじゃないの?
まずそれを言うなら「貸出」か「入館」か。タイムリミットの話。「退館」の問題ではない。
タイムリミットは貸出時でも入館時でも生じる。それをきっちりやるか、おおめに見るか。
58無名草子さん:2009/05/14(木) 18:25:50
図書館職員の応対の話をしているのに、
なぜか利用者の話に置き換えてるね。
やはり故意ですな。
59無名草子さん:2009/05/14(木) 18:32:30
しょうがないんじゃないかな
図書館は無料貸本屋としか思われてない以上
60無名草子さん:2009/05/14(木) 18:32:43
>>58
だね。
61無名草子さん:2009/05/14(木) 18:40:36
>>59
タダで貸してやってんだから、時間になったらとっとと帰れや!
こちとら5時までの給料しかもらってねーんだよ。
1秒でも過ぎたら残業手当が1時間分つくけどいーのか?
オマエひとりのために税金の無駄づかいだろーが!
62無名草子さん:2009/05/14(木) 18:42:05
大学図書館でだけど俺が時間間際に本を持って行ったら借りれなかったことがある。
時間がきたらパソコンの電源を落としてしまうからダメらしかった。
63無名草子さん:2009/05/14(木) 18:49:06
>61
59だけど、自分は時間どおりでいい派
図書館は無料貸本屋としか思っていないのは利用者の大部分とかなりの部分の図書館員
無料貸本屋としか思っていないからこそこういう議論になる
まあみんながそう望めばしかたない
64無名草子さん:2009/05/14(木) 18:50:27
>>62

「誰が何のために決めたか知りませんが、そういう規則なのです」

65無名草子さん:2009/05/14(木) 19:00:38
大学図書館だから規則は大学で決めるのでしょうね。
規則無しというのが無理だし、何のためかというと大学図書館を運営していくため、
誰のためかというと結局学生を含めた大学の構成員のためでしょう。
66無名草子さん:2009/05/14(木) 19:06:48
ルールの話じゃなくて、
ヒステリックに責めたてるように話す職員がいるって話してるんだよね?
67無名草子さん:2009/05/14(木) 19:33:03
両方関係ある話なだけ
68無名草子さん:2009/05/14(木) 19:38:50
>>66
そーいうことにすると、退館の話だとか言ってる人こそ二重に論点がずれていることになるのかな
69無名草子さん:2009/05/14(木) 20:30:30
仕事でヒステリックとか
皆さんの周りにはそんな同僚、上司いますか?

うちにはいる
取引先から苦情が来て、引きこもる部署に異動させされた

理不尽な怒られかたをされたなら、市長なり町長なりに投書したらどうだろう
遅れたことは悪いがだからといってあの対応はひどすぎる、公務員としての適正を疑う、とかって
70無名草子さん:2009/05/14(木) 20:50:03
閉館間際なら借りれなくてもどっちでもしょうがないことだし、
なんにしても言い方はおだやかなほうがいいが、
全般的には図書館は利用者に甘いように感じている。
予約した本が前の人の期限がきているはずなのに回ってこないことも幾度か。
きいてみるとまだ返却してくれないとのこと。
期限を守らない人も多いらしい。紛失も結構あるみたいだし。
応対は普通であればいいが、こういう基本的な所の方を何とかしてもらいたい。
71無名草子さん:2009/05/14(木) 20:53:42
>>69
以前、貸し出しカウンターで待っている利用者を無視し続けた職員のことを、
市長あてにメールを出して善処を求めたことがあったよ。
課長クラスが家まで謝りに来たからいちおう納得したことにしたけど、
そのあと行ったときも当人は相変わらずツーンとおすましして呼んでも鼻で笑ってました。
72無名草子さん:2009/05/14(木) 20:56:23
>>70
紛失が多いって新聞記事このあいだあったな
切り抜きや書き込みもすごいらしい
73無名草子さん:2009/05/14(木) 21:03:12
>>70
この言葉を使うとさらに荒れるかもしれないけど、
民間企業ならルール違反に対してきっちりと厳しく対処するのは確か。
そしてこれから利用される「お客様」に対しては柔軟な対応をして、
さらなる利用を促して相互の利益となるようにする。
このそれぞれの行為は企業利益としてまったく矛盾しないし、
公共の非営利施設としても背反するものではない。
74無名草子さん:2009/05/14(木) 21:06:58
職員の対応の話をしているのに、無理やり利用者の問題にすり替えようとしてる人は一晩頑張ってね。
誰とは言わないけどw
75無名草子さん:2009/05/14(木) 21:09:12
延滞にはペナルティ導入してもいいと思うんだけどな。
数日間借りれないとか冊数を一時的に制限するとか。
76無名草子さん:2009/05/14(木) 21:10:54
>>74
わざわざ荒れるだけの意味のない書き込みはやめとけ
77無名草子さん:2009/05/14(木) 21:21:00
職員の資質を問う話題になると
なぜかいつもエキサイトするこのスレ
これを指摘するとそのことにまた怒るヒトがいるんだよねぇ・・・
78無名草子さん:2009/05/14(木) 21:31:11
予約点数枠が30点分あるけど、足りない。
79無名草子さん:2009/05/14(木) 21:33:09
>>77
寧ろ意識しすぎ
2つや3つ派生する話題が出たり流れたりするのが2ちゃん
話題を続けたければ続ければいいだけで妨げられてもいないのに
80無名草子さん:2009/05/14(木) 21:44:22
>>77
いるねぇ。
過剰に防衛反応しめすんだろうね。
81無名草子さん:2009/05/14(木) 21:50:25
>>78
うちの市は以前は無制限だったのが、さいきん10冊までになった。自分は十分それで足りるよ。
82無名草子さん:2009/05/14(木) 21:54:24
横向いたまま対応してくれた若い女の子もいたけどw
いちいち市にチクりメールしたりしないわな。
クレーマーも恥ずかしいわ。借りる側もモラルが必要。
当たり前のこと。
83無名草子さん:2009/05/14(木) 21:59:39
>>71
職員て、当たり外れ大きいよね。
凄く丁寧で親切な人もいるんだけど、そうじゃない人のレベルが半端なく酷い。

書庫の本を頼んだ時、
「見付からなかったです」で済まされそうになったことがある。
別の職員さんの時は、
「見付からないので予約という形で別の日受取りでもOKですか?探しておきますので…」
って言ってくれたのに。

見付からなかったで済まそうとする職員に「じゃあ予約でお願いしても大丈夫ですか?」って訪ねたら、
露骨に嫌そうな顔して「…一応できますけど…予約入れるんですかぁ?」って。
平日昼間の空いてる時間帯だったんだけどね('A`)
84無名草子さん:2009/05/15(金) 03:59:38
なにか盛り上がっていますね。
どこにレスを付けようかと思いましたが気になるところだけ。

>>73
民間会社の委託で大学や公共の図書館で働いたことあります。
私が働いた大学だと閉館30分前までの貸出だったので、
その時間になると自動貸出機の電源を落として貸出時間が終了した旨の札をだすことになってました。
もちろんちょうど使おうとしておられる方がいる場合は待ちますが、
いったん切ったあと借りに来られてもお断りしてました。
公共では閉館時間まで、でしたが実際には3,4分程度はオーバーしてもやっていたと思います。そこではみんなそうでしたから。
でも稀にですが、ひょっこり15分くらいして閉館等の作業しているときに持って来れれることがありました。
(普通そのくらいに利用者が館内にいることはないので正直不思議ですが。トイレかどっかでしょうか?)
そのときはたいがいカウンターのパソコンを落としていることもあるのですが、お断りしていました。

それで言いたいことは、接遇の面は別問題として、
柔軟にできるところは限られた範囲内での柔軟性ということです。
上の貸出の話だと、やろうと思えば再立ち上げして貸し出すことも可能です。
でもそれをやらないのは面倒だからではありません。図書館の業務としての統一性とか整合性を考えます。
あの日借りれたからということで別の日にまた遅れて持ってこられても
そのときは別なスタッフが対応するかもしれません。
人によりあまりまちまちの対応をすると利用のうえで不必要な混乱や不満が生じるさせることもあるということです。
そういうことも考えます。

別の例ですが、予約した本を家族が借りに来られることがあります。
私がいた図書館では、原則はお断りしていました。(やはり個人の利用情報だからということらしい)
別の市の図書館ではOKにしているところもあるようです。
どちらがいいかは別として、同じ館であれば一致してないとまずいです。
あるスタッフが融通きかせて貸してしまい、後日別のスタッフが断ったところ若干揉めた事がありました。
いずれにしても統一的な対応していなかった図書館側の落ち度ですが。
85無名草子さん:2009/05/15(金) 04:45:20
もうひとつ。

>>83
このばあいは再度確認してもらってやはり無ければ相互貸借などでしょうが、
図書館によるのかもしれませんが、予約扱いというところが気になります。
普通の予約でないので、きちんと申し送りしておかないと他の人の処理がするときに理解がずれるおそれもあります。
ただその辺はあくまで図書館側の問題です。
閉架にない場合、やはり図書館員の方から代替方法を提案するのがただしいですし。


でもちょっと気になるのは・・・
あるはずの本が閉架で頻繁に(同じ方に2度もですから)所在が分からないケースが出ることです。
(ざんねんながら)開架ならともかく閉架ではちょっとまずい気もします。
86無名草子さん:2009/05/15(金) 15:43:56
【コラム】フランスに行って思うこと…日本企業の徹底的な”顧客重視”精神こそが日本の強さ(吉越 浩一郎) [09/05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242358279/
87無名草子さん:2009/05/15(金) 16:27:56

【社会】鳥取・島根県合併へ、平成25年度を目処 新県名は公募
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

>同ホームページでプレ調査が行われており、「山陰県」の他「ハイネ県」や「北斗の県」などといった県名が
>上位にランクされている。
88無名草子さん:2009/05/15(金) 20:09:07
佐賀県立図書館郷土資料室
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1226787192/
8931:2009/05/15(金) 21:50:40
実際お役所仕事なんだし、時間が過ぎたらすぐ帰れと思われるのは別にいい。
年々対応は良くなっているように感じるし、商店じゃないのでだらだら帰らない
人がいれば帰るよう促せばいい。しかしもう出口へ向かって歩いているのに
「もう閉めなきゃいけないんです」とあえて言われたので、腹が立ったと言うより
単にびっくりした。大きな建物じゃないから10歩も歩けば出口なんだが、
「え?走れってこと?」という風に感じたし、何か変な違和感を持って、外へ出た。

「1分も余計に働かせやがって、イヤミの1つでも言ってやれ」というつもり、
という事だったとも思わないから、単に「思った事を全部口に出す人」だったのかな?
90無名草子さん:2009/05/15(金) 21:56:53
http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/

「リサーチ・ナビ」を公開しました

「リサーチ・ナビ」 は調べものの窓口となるサイトです。キーワードや分野 から、調べたい情報を効率よく探すことができます。従来のコンテンツを再編し、 統合検索など新規機能を加えてスタートしました 。
91無名草子さん:2009/05/15(金) 22:14:11
無料なのだから、職員に過剰な期待をしてはいけない
92無名草子さん:2009/05/15(金) 23:10:34
>>89
ネットで思ったことを全部書いてるのも同じことをやってるわけで。
他人を責める前にいつ、何があろうが自分は丁寧に扱われて当たり前のように思ってる
自分の性格を見直すのが先かもね。
93無名草子さん:2009/05/15(金) 23:44:56
>>92
直接口に出すのと、愚痴こぼすのじゃ、雲泥の差があるけどな。
それに丁寧に扱われて当たり前とかではなく、横柄な態度に文句を言っているんだろ。
94無名草子さん:2009/05/16(土) 00:01:42
どうでもいい気もするが、一般論として。

横柄だと思ってネットで愚痴をこぼしたり文句いったりするのは結構。
みんなやってることで特別なことでない(極論を言えばネットのかなりの部分はそれで成り立ってる)。
でも、ずっと引っ張ってると、逆に言ってる奴が大げさなんじゃないか、自意識過剰なんじゃないかと思われるよ。
こういう言い方したらなんだけど、もっと実害をともなうことや繰り返しならともかく、
一回切りの些細な事をいつまでも言ってんだ、となってくるから。

95無名草子さん:2009/05/16(土) 00:19:27
>>93
直接口に出すのも、不特定多数の見る場で愚痴をこぼすのも
差はないだろ。
自分が不愉快な目にあったと主張する時点で非がないと思うから
書いてるんだろうが。
横柄な態度は>>89のほうだと思うが。傲慢すぎる。
96無名草子さん:2009/05/16(土) 00:23:07
>>94
意味が逆になるかもしれないので微妙に訂正しとく。

誤)横柄だと思ってネットで愚痴をこぼしたり文句いったりするのは結構。

正)横柄だと思ってネットで愚痴をこぼしたり文句いったりするのも結構。
97無名草子さん:2009/05/16(土) 08:48:01
横柄で傲慢な態度で仔細なことをいつまでも書いているのは誰でしょう?
98無名草子さん:2009/05/16(土) 09:06:18
マンコが腐ってる常駐職員
99無名草子さん:2009/05/16(土) 09:26:47
わたしは批判する人、お前は批判される人。
立場をわきまえなさい!
100無名草子さん:2009/05/16(土) 12:11:22
カウンターにブス〜と座って、動かないでいると
ますますマンコが蒸れて臭いよ。
101無名草子さん:2009/05/16(土) 17:51:27
新型インフルエンザが国内で二次感染広がると
図書館休館する場合ある、とのお知らせを見た。
102無名草子さん:2009/05/16(土) 21:15:12
カウンターでNDCの本を尋ねたら、「はぁ?」な顔をされた。
「あの、日本十進分類のなのですが」と続けるも同じ。
たまたま通りかかった司書がそれを聞いて、職員用のを閲覧させてくれた。

オレで二人目なのに、文庫本が反り返っていた。
どう雑に扱ったら、こんなになるんだよ。
103無名草子さん:2009/05/16(土) 22:44:21
>>101
大流行しだしたら閉館の可能性はなくもないだろうけど。

それより過剰反応のほうも心配。

完全に撲滅できる性質でなさそうなので
どのみち冬にも他のインフルと同じではやるでしょう。
季節性インフルが一種類増加で
香港A、ソ連A、メキシコA、というところでしょうか。

104無名草子さん:2009/05/17(日) 02:18:47
なんか、
すごーく横柄で上から目線の口のきき方する人がいるよね、このスれ。
105無名草子さん:2009/05/17(日) 03:19:50
89だけど、閉館時どうこうの話題はもういいけど、
なぜ95に「傲慢すぎる」と言われるのかだけがわからない
106無名草子さん:2009/05/17(日) 03:31:01
95や94じゃないが「ずっと引っ張ってる」からじゃないの
107無名草子さん:2009/05/17(日) 03:38:28
>>105
粘着質w
108無名草子さん:2009/05/17(日) 03:42:38
3回しか発言してないんだけど...まあいいや
109無名草子さん:2009/05/17(日) 04:00:10
っていうか、2ちゃんリテラシーが足りないんだよ。
何回かなんて本当のことは誰も分からないじゃん。で、
例え回数が少なくても話が沈静化したころに、
わざわざ「拘りのレス」入れて話題を延命させているのは明らか。本人が気づいてないだけで。
良くも悪くも2ちゃんなんだから適度な無視やスルーがリテラシー。
110無名草子さん:2009/05/17(日) 05:02:22
スルー免疫がないと新型インフルに罹るお!
111無名草子さん:2009/05/17(日) 08:34:45
罵倒されても反論せずに我慢してスルーしろと、
他人様にはお説教を垂れるのも2ちゃんリテラシーとかいうやつですかい。
話題の最後が自分の書き込みじゃないと気がすまない、
「横柄で上から目線の口のきき方する」御仁ですな。
おっと、もちろんこれにはスルーしてくださいよ。
112無名草子さん:2009/05/17(日) 09:22:36
>>82は死ね
113無名草子さん:2009/05/17(日) 14:56:07
自意識のつおいひとがへばりついてるんだね
つくづく…
114無名草子さん:2009/05/17(日) 15:20:57
新しく出来た分館に行ったらすご━━━━く狭くてワラタ。
その上混んでて、
つーか全部で10人未満だと思うんだけど、やたら混んで見えるw
無駄に広い玄関ロビーを削って、図書室のスペースを増やしてくれればいいのに…と思ってしまった。
(でも、図書館好き以外の人は立派なロビーの方が嬉しいんだろうなw(^-^;)
115無名草子さん:2009/05/17(日) 15:31:53
きょう図書館に行ったら
風がつよくて自転車が将棋倒しになっとったお
116無名草子さん:2009/05/17(日) 16:18:59
雨で引きこもってシモタ
117無名草子さん:2009/05/17(日) 16:37:12
>>115
もちろん一々起こしてあげたんだろうな?
118無名草子さん:2009/05/17(日) 16:58:58
もちろんそのままだお(;^ω^)

ハンパじゃない数だったし
その場で起こしても強風でまたすぐ倒れるお

徒歩で行った俺は勝ち組
119無名草子さん:2009/05/17(日) 18:01:50
閉館間際にふんぞり返って新刊を買ってくれと手続きしてる
おばはんを一瞥し、並んで1冊貸し出ししてもらってきた。
ずうずうしいのう。ばばぁ
120無名草子さん:2009/05/17(日) 20:24:46
今日図書館行ったら、蔵書点検で一週間休み(明日まで休み)だと張り紙してあった。
仕方ないんで、3`離れた別館に行った。別館は明日から一週間の点検とあった。
121無名草子さん:2009/05/17(日) 21:13:47
インフルのせいで閉館するところもあるかな
122無名草子さん:2009/05/17(日) 21:49:17
最寄の駅前の図書館だと、テーブル席はいつ行っても高校生で埋め尽くされてる。
その割に書架には高校生が全然いないんだよな。
高校生、勉強なら家でやってくれ。
本来の目的で来てる利用者がまともに使えないじゃないか。

しかも誰かが近くを通過するたびにガン見してくるのもいる。
ガン見した後は延々ヒソヒソ話。

なので6km離れた別の図書館まで行ってる。
そっちは近くに高校がないせいか学生の比率がさほど多くない。
それでも夏休み冬休み時期になるとアウトだが。
123無名草子さん:2009/05/17(日) 22:16:01
>>121
いまのとこないみたいだよ。学校と違って。
普通に開館したうえで図書館行事の中止(おはなし会など)が大阪の一部とか。
124無名草子さん:2009/05/18(月) 00:50:02
通常のインフルエンザ対応+アルファ(若干おおめに注意)程度くらいでいいと思うのだが

つうかそういう対応しか取りようがないとおもう
125無名草子さん:2009/05/18(月) 04:28:13
新型インフルエンザ、今のところ弱毒性だから
閉館までするかは微妙だけど
強毒性の国内感染者が出たら、ほぼ確実に閉館しないと駄目なんだろうから
予行演習的に閉館するのも考えた方が良いんじゃないかな?
ところで、職員のマスクとか手洗いとかきちんと対応できているか
チェックしたりしているのかな?
126無名草子さん:2009/05/18(月) 12:34:12
インフルエンザ本借りたい人もいるからw
図書館閉鎖は慎重にね!
127無名草子さん:2009/05/18(月) 14:57:58
>>125
今回の新型インフルエンザで強毒性の患者は、いまのところ世界中どこにもいないわけだが。
仮に強毒性が出現してもそれは「新・新型インフル」でいまの新型インフルと違う新種。
出現してから対応するしかない。前から想定されている、いわゆる鳥インフルと同じ。

はじめは新種インフルの毒性や特質が把握できないところもあったので
多少の過剰な対策も仕方ないが、もうある程度性質は分かってきている。
だから、実態にあわせた「適正規模」の対策にしていくべき時期。
予行演習ならむしろ適正適切に実態にあわせた対応していくべき。

おそらく今後関西以外の各地でぼつぼつでてくるだろうし
冬には他の季節性インフルと同様に流行すると思われる。
過剰反応が「流行」したらたまらない。
128無名草子さん:2009/05/18(月) 15:36:16
通常のインフルエンザ流行で学級閉鎖や学校閉鎖はあっても
図書館閉鎖はきいたことないな
129無名草子さん:2009/05/18(月) 16:00:29
>>127
適正に対応すべきってあたりまえのことをそんなに力説されても・・・
130無名草子さん:2009/05/18(月) 16:11:22
高槻市立図書館は休館にしたお
ttp://www.library.city.takatsuki.osaka.jp/

131無名草子さん:2009/05/18(月) 16:21:34
大矢監督はインフルで休養にしたお
ttp://www.asahi.com/sports/update/0518/TKY200905180142.html
132無名草子さん:2009/05/18(月) 17:22:32
じっさいにインフルが広がることを防ぐことよりも
閉館しないのはおかしいと言われるのを防ぐために閉館というのが出てくるかも…
図書館に限らずすべての職場でそうですが
小さい子供がいる人は保育園が閉まると働きにでれなくなります。

誰かが言ってましたが病気そのものよりも
社会の反応が脅威、社会の成熟度や適応力が試されているのかもしれません。


ところで図書館なんかより満員電車をなんとかするのがよっぽど効果ありそう
と今朝おもいました。
133無名草子さん:2009/05/18(月) 18:48:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000128-jij-soci

対策切り替え、週内に結論=「季節性と変わらず」−新型インフルエンザ・厚労相
5月18日18時14分配信 時事通信

 新型インフルエンザの感染者が100人を突破したのを受け、舛添要一厚生労働相は18日、同省内で記者会見し、「対策の切り替えを検討し、週内に決めたい」と述べ、政府の行動計画で「国内発生初期」段階としている対策を見直す方針を明らかにした。
 政府の専門家諮問委員会が同日、「感染力、病原性などからみて、季節性インフルエンザと変わらない」と報告。舛添厚労相は、致死率の高い鳥インフルエンザを前提とした対策は見直しが必要とし、「軽めの症状に合わせた形の対応に変えたい」と述べた。 


134無名草子さん:2009/05/18(月) 20:19:39
マスクの確保、マスクの装着や処理方法の徹底
利用者の手洗い、職員が休憩したり来館・帰宅する前の手洗いの設備
このくらいは今の段階でチェックすべきでしょうな。

あと、強毒性のインフルエンザのパンデミックが起こった場合
どの時点で閉館をするのか(都道府県レベルか、市区町村レベルか)
利用者にどう告知するのかの想定をきっちりと作っておいた方が良いと思う
135無名草子さん:2009/05/19(火) 02:51:50
まあそうだけど。図書館でなく全般的な話として
今回の教訓は(まだ全然終わったわけでないけど)、
まるっきり想定どおりに実際は起きないということかもしれない。
想定=強毒性鳥インフル&アジア発、実際=弱毒性&北米発、だった。
発生順序も、水際→国内→学校等集団感染、が普通だが、
いきなり学校集団感染みたいなかんじだったし。
何パターンか作っといていかに実際に合わせて運用するかというところか。
136無名草子さん:2009/05/19(火) 03:08:28
明治大学米沢嘉博記念図書館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237012864/l10
137無名草子さん:2009/05/19(火) 08:17:15
http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/
中央区はこーいう姿勢
都内で複数の感染確認って、時間の問題な気がするよ
138無名草子さん:2009/05/19(火) 15:58:08
> 区の施設の使用を休止することがあります。

複数→自動的閉館は実態にあわないようになってきた希ガス
「することもあります」だから、実際の状況見て判断するんじゃないの
139無名草子さん:2009/05/20(水) 01:26:45
みんな、図書館行く時何着てく?
140無名草子さん:2009/05/20(水) 08:20:40
マスク
141無名草子さん:2009/05/20(水) 08:27:11
草薙くんスタイル
142無名草子さん:2009/05/20(水) 18:06:48
図書館で勉強したり読書したりしようよスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1242781539/l20x
143無名草子さん:2009/05/20(水) 18:13:04
図書館の職員にイケメンはいないから、コンビニ行くカッコで行ってる。
楽ちん♪
144無名草子さん:2009/05/20(水) 18:20:47
>>143
>楽ちん♪

>>141
ふりちん♪?
145無名草子さん:2009/05/23(土) 12:06:30
予約資料を取りに行ったらインフル対策で休館になってた。

勤務先の図書館
→一足遅れでメールの休館通知あり。まあ仕方ない。

地元の図書館
→通知なしと思ってたら休館6日目でメール通知。
 7日間休館予定なのにこれは遅すぎるよ。
 バッチ処理一発走らせたら終わりなんじゃないの?
146無名草子さん:2009/05/24(日) 16:46:41

【社会】鳥取・島根県合併へ、平成25年度を目処 新県名は公募
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

>同ホームページでプレ調査が行われており、「山陰県」の他「ハイネ県」や「北斗の県」などといった県名が
>上位にランクされている。
147無名草子さん:2009/05/24(日) 20:13:48
HPで自分の貸出状況見たら、昨日返却した本が貸出中になってるorz

こういう場合、どうしたらいいの?
放っておいたら私がずっと借りてることになっちゃうんだよね?
148無名草子さん:2009/05/24(日) 21:19:50
>>147
カウンターに直接返却したのなら、電話なりで連絡して確認しな
149無名草子さん:2009/05/24(日) 21:53:26
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090524-OYT1T00445.htm
女性に嫌がらせビラ、市立図書館長をつきまとい容疑で逮捕

埼玉県警幸手(さって)署は24日、幸手市立図書館長、金谷稔容疑者(52)(埼玉県久喜市東)を
県迷惑行為防止条例違反(つきまとい行為等の禁止)容疑で逮捕した。

発表によると、金谷容疑者は4月18日夜から同23日朝にかけて2回、
幸手市内の派遣社員女性(35)が住むアパートの玄関前や駐車場に、
「夜間デリヘル出張中」などとうその内容を書いたビラ計32枚を置いた疑い。

同署幹部によると、金谷容疑者は今年4月に同館長になる前、幸手市役所で女性と同じ職場で働いていた。
「女性の関心をひきたかった」と供述しているという。

(2009年5月24日19時28分 読売新聞)
150無名草子さん:2009/05/25(月) 17:16:25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1233284723/l50x
図書館勉強でありがちなこと
151無名草子さん:2009/05/26(火) 17:24:14
姉妹スレ
よろぴく☆


遠方の図書館について寒く語れ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1240791873
152無名草子さん:2009/05/26(火) 19:46:12
図書館に行ったら入り口に消毒液がおいてあった。強制ではないらしいが
やらないと非国民だろうな
153無名草子さん:2009/05/28(木) 23:27:37
ヒステリックに新人教育してる所を利用者に晒して恥ずかしくないの?
154無名草子さん:2009/05/29(金) 21:57:16
都内某図書館で白手袋しながら本読んでるポニーテール野郎(♂)、
手が汚れるのが嫌なのか皮膚病なのか知らんが
そんなに気にしてるなら図書館で読まずに
自宅で読むかてめぇの金で本買えよ

155無名草子さん:2009/05/29(金) 22:52:36
でも中の人から言わせてもらうと
本はマジで汚いですよ。
読んだあとは手を洗おう
156無名草子さん:2009/05/29(金) 22:55:31
>>154
手荒れで通勤時手袋はめてる俺から言わせてもらうと、
逆に気を使ってる場合もある。
薬を塗ったベタベタの手で物に触れてほしくないだろ?
157無名草子さん:2009/05/29(金) 22:58:09
ああだから自分で買えってんだな。そうか、すまんな。
158無名草子さん:2009/05/29(金) 23:06:37
犬の毛がたっぷり挟まってたことあった
159無名草子さん:2009/05/29(金) 23:29:37
>>155
だからって床に平気で本を置く図書館員には驚く
160無名草子さん:2009/05/30(土) 02:37:35
抗菌ブックカバーないのかな?
161無名草子さん:2009/05/31(日) 20:10:47
図書館にいる親父共は何なんだよ

・机に物を放り投げ寝ている人間達を起こす
・手で押さえもせず大音量のせき・くしゃみ
・新聞を館内に響き渡る程凄い速さでめくる
・本・雑誌・新聞は一定間隔で指に唾を付けながら捲る(読んだ後新刊雑誌の厚さが3倍になってる)
・永遠かと思う位あくびをこれ見よがしに声に出すようにする
・鞄に手を突っ込み明らかにお菓子の袋をずっと鳴らし続け飴・ガム食べる。匂いを撒き散らす
・線を引きまくる、折り目を付ける

とても同じ人間とは思えん。どこでも一緒なんだろうけど。
若者とか周りがチラチラ見ても治さない。50・60過ぎて今まで何考えて生きて来たんだ?
反面教師という枠すら超えてる
162無名草子さん:2009/05/31(日) 20:54:59
>>161
・机に物を放り投げ寝ている人間達を起こす
↑図書館は寝るところじゃないからそれは寝てるやつも悪い

他はまあそういう奴いるよな、むかつくよな、と思う。
あとホームレスは凄い臭いので参る。
163無名草子さん:2009/06/01(月) 00:58:02
>>161
え、飲食しても職員に注意されないの?
164無名草子さん:2009/06/01(月) 08:16:23
光る本棚・コンシェルジュ…図書館を変える民間委託
http://www.asahi.com/culture/update/0601/TKY200905310220.html
 全国の公立図書館の6館に1館が業務を民間企業を中心に外部に委託し、その割合は
今後も増える見通しだ。財政難に苦しむ自治体が運営費削減を狙っているためだが、
およそ本とは縁の無さそうな異業種からも参入が相次ぎ、異色のサービスも次々に登場している。
 東京都府中市に07年12月に開館した市立中央図書館では、約85万冊の全蔵書に
ICタグが付けられ、一部の本棚には読み取りアンテナがある。利用者が専用端末を使って
瞬時に本の場所を探せ、予約した本の棚のライトが光る仕掛けも。
車に乗ったまま館外からも返却ができる。
 前身の旧館に比べて年間貸出冊数は1.7倍に増加。
11カ月間で、来館者が100万人を突破した。
 IT(情報技術)を駆使しようというアイデアは、設計から加わった
図書館流通センターがもたらした。
 センターの調査では4月現在で、全国約3千館のうち委託は約17%に当たる
516館まで増えた。野村総合研究所の推計では、図書館サービス市場は、
12年度には08年度比29%増の1030億円に拡大する見込みだ。
 公共施設の管理運営を民間にも開放した指定管理者制度が原動力。あらゆる分野で
市場縮小が広がるなか、図書館市場は拡大を続ける。公立図書館は98年から10年間で
602館が新設。市街地活性化の目玉として再開発ビルの主要施設として開館したケースも多い。
日本図書館協会によると、08年の利用者は、団塊世代の利用増や消費不況もあり
前年比4.5%増えた。
 美術館や音楽ホールの運営実績を持つサントリーグループは、都心の千代田区立千代田図書館に、
飲食店や書店も案内できるホテルのようなコンシェルジュを常駐させる。神田神保町の古書街と
連携した展示など企画力が強みだ。「機会があれば受託を増やしたい」という。
165無名草子さん:2009/06/01(月) 08:19:55
 車両サービスが本業の大新東は02年から本格参入。06年4月から運営に携わる
兵庫県明石市立図書館では、本業を生かし、月1回程度、高齢者や障害者の自宅へ
本の集配サービスを続けている。
 このほか、ビル管理、人材派遣会社なども参入する。
 出版関係企業も注目する。一部業務の受託まで含めれば今や約190カ所を
運営する最大手は、図書館流通センターだ。図書館に新刊情報を提供し、
書籍を納入する老舗(しにせ)だが、
「自治体の予算は減るばかり。事業拡大が必要だった」と96年に初受託した。
 センターを傘下に持つ大日本印刷は、ICタグの製造も大手で、丸善や
ジュンク堂書店などもグループ化した。森野鉄治常務は
「読者が本に接するのは店頭と図書館。図書館が活性化し専門書がきちっと
売れれば、結果的に出版や印刷メーカーなどの利益につながる」と話す。
 ただし、課題もある。図書館法は対価を取ることを禁止。サービスを良くして
利用者が増えるほど、費用がかさむ。
 高知県南国市は07年から指定管理者制度への移行を決めていたが、委託先が
「提示された予算では責任が持てない」と辞退した。島根県安来市も、
「専門業者も都心に集中している」として、08年からは直営に戻した。
 協会の常世田良理事は「コスト節減と言っても、人件費圧縮ぐらいしか工夫の余地がない。
サービス低下につながりかねない」。
実際、「コスト削減だけを求めてくるケースもある」(大新東)という。(湯地正裕)

2009年6月1日3時1分 朝日新聞
166無名草子さん:2009/06/01(月) 08:46:06
>>164
>  東京都府中市に07年12月に開館した市立中央図書館では、約85万冊の全蔵書に
> ICタグが付けられ、一部の本棚には読み取りアンテナがある。利用者が専用端末を使って
> 瞬時に本の場所を探せ、予約した本の棚のライトが光る仕掛けも。

大金かけてそんなことして一体何の意味があるのか。馬鹿じゃないの。
紛失汚したら弁償させるとか、盗難できないようにしたとかそれくらいのこと
はしているのか。
167無名草子さん:2009/06/01(月) 09:37:33
>>162
>>163

まあ奥の閲覧席なんだけどな。職員の目が届かない。

あと

>・本・雑誌・新聞は一定間隔で指に唾を付けながら捲る(読んだ後新刊雑誌の厚さが3倍になってる)

これは水分じゃなくて雑にめくるから外側が膨れちゃうからね。
個人的にはどこにでもいるあくびが一番だわ。「ハァ〜〜〜〜!・・・ハッハッ!!(←出し切ってる)」って殺意すら沸くぞ
168無名草子さん:2009/06/01(月) 12:21:05
>>161
携帯ピッピ言わしたり
延々出ないで流し続けるのもジジババちゃん
入る前に切りましょうねぇ
169無名草子さん:2009/06/01(月) 12:34:09
http://s04.megalodon.jp/2009-0601-1229-29/www.asahi.com/culture/update/0601/TKY200905310220.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0601-1230-48/www.asahi.com/culture/update/0601/TKY200905310220_01.html
光る本棚・コンシェルジュ…図書館を変える民間委託
2009年6月1日3時1分

>協会の常世田良理事は「コスト節減と言っても、人件費圧縮ぐらいしか工夫の余地がない。
>サービス低下につながりかねない」。
>実際、「コスト削減だけを求めてくるケースもある」(大新東)という。
170無名草子さん:2009/06/01(月) 12:46:19
うちの自治体の中央図書館は40万冊くらいだな。
80万冊ってうらやましい。何年か前から雑誌等の講読も激減したし。
府中市ってそんなに金余っているのか。
171無名草子さん:2009/06/01(月) 12:59:17
>>168
近所の図書館は携帯電話の呼び出し音や携帯電話での会話には
敏感で速攻で注意しに行くのに、ガキがどんなに騒いでも放置なのが
本当に解せない。

ガキの騒ぎ声もうるせーんだよ。
ちゃんと注意しろよ、と思う。
でも、何度苦情を入れても無視される。
子供に本を親しめるっていうけど、そのために一般利用者を犠牲にすんな。
172無名草子さん:2009/06/01(月) 13:12:40
確かに。
利用者が直接注意すると角が立つから係の人にお願いしたら「夏休みですからねぇ」で済まされました。
大人が始めに教えないと
あのままモンスターな大人になるんですよね。
親が一緒のヤツは親がバカ。
173無名草子さん:2009/06/01(月) 14:17:34
>>166
普通に盗難予防。
借りればいいのに、パクる奴はパクるから。
174無名草子さん:2009/06/01(月) 18:07:55
パクる奴、いるよねえ('A`)
アジア系外人がジャケットに隠してカウンター通らず出て行くのを見てしまったことあるし…
175無名草子さん:2009/06/02(火) 05:28:13
【話題】明治大学が「東京国際マンガ図書館」開設へ 収集家に協力依頼 日本のサブカルチャーを体系的に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1243884251/1-100


176無名草子さん:2009/06/03(水) 12:37:31
>>170
東京競馬場が近くにある。
中の人が馬券で稼いでるんでしょ。
177無名草子さん:2009/06/03(水) 17:41:37
不便だし職員は感じ悪いし最悪です。暇だから無駄話ばかりしてるし。
178無名草子さん:2009/06/03(水) 18:04:25
昨日いったら対応してくれた職員
エプロンにボールペンを7本くらい挿してた。
何を書くつもりだろうかw
179無名草子さん:2009/06/03(水) 20:42:25
今週の「東京サイト」は、図書館特集。
180無名草子さん:2009/06/05(金) 13:19:59
借りてきた本が破れていた
どうしょう・・やだなあ・・・
181無名草子さん:2009/06/05(金) 18:25:34
質問なんだけどさ、ネットで蔵書の予約が出来るんだけど、
この予約って、ひょっとして貸し出し中のものや
他館にあるものを取り寄せたいときにしか使っちゃいけなかったのかな?

かれこれ1年くらい、普通に誰も借りてなくて、在庫がその館に既にある本を
ネットで予約して、受付で既に準備してある状態で、借りてるんだよね。

そうすると仕事の休み時間に受付にいくと用意されてあって
自分でフロアの中を探しにいく時間がはぶけるから。

でもよく考えたら、みんな自分で探しにいって借りてる?
俺ってずうずうしかったかな。。。
182無名草子さん:2009/06/05(金) 18:30:58
全く問題ないよ
図書館に行くまでに誰かに借り出されたり、
図書館に行ったときにたまたま誰かが読んでいたりする可能性もあるわけだから、
事前に予約入れて取り置きするのはあり。
183無名草子さん:2009/06/05(金) 18:57:14
そっかー、、良かった!

でも、俺は1回に5冊くらい借りる上にジャンルがバラバラだから
館内で置いてある場所も離れてる。
俺だけじゃなく、みんながそうやって借りてたら
本をフロアに集めにいくだけで、図書館の人にすごい迷惑かけてたかもしれん
内心「こいつ、自分で本探しに行けよ!」って思われてた予感。
184無名草子さん:2009/06/05(金) 19:12:04
>>183
思われてると思うよw
だから、自分はネットで調べてから借りに行く。
自分で見つけられなかったらカウンターで話して探してもらってるよ。
185無名草子さん:2009/06/05(金) 19:20:55
>>183
仕事ですからお気になさらずにどーぞ。

予約は決まった時刻にまとめて探すんだけど、うちの館の場合
書庫も含めて対象書籍は1日600冊くらい。(所蔵は30万冊クラス)
だから正直誰がどんな予約入れてるなんて気にならないし
そもそも個人情報保護の観点から探すときは
誰の予約かなんてわからないようになってる。
186無名草子さん:2009/06/05(金) 19:37:14
NHK特報首都圏「急増!“非正規”公務員〜住民サービスへの影響は〜」

派遣切りなど景気の悪化で雇用不安が高まる中、公務員でも低い処遇を強いられている人たちがいる。
全国で推計50万人といわれる“非正規”公務員の実態と対策を報告する。

“派遣切り”や大規模なリストラなど、景気の悪化で高まっている雇用不安。
そうした中、安定していると思われてきた公務員でも、低い処遇を強いられている人たちがいる。
非常勤職員や臨時職員など非正規の労働者たちだ。
年々増加し、今、全国で推計50万人。
彼らは昇給がないなど待遇が悪いままで、保護する法律もないのが実情だ。
待遇改善を求める声もあがり始めている“非正規”公務員の実態と対策をお伝えする。
187無名草子さん:2009/06/05(金) 19:41:47
みなさんレスどうもです
>>185
おお!内部からの情報もありがとうございます!!
内部からのご意見が一番聞いてみたかったので。。

もしかして借りてるのって俺と数人だけ?とか思ってたので
600冊もあると思ったら安心しました
まあでも、受け取るときは、いつもほとんど同じ人からなんですが・・・

決まった時刻に予約をまとめるとか、知りませんでした
貴重な情報ありがとうございました
188無名草子さん:2009/06/05(金) 20:11:29
>>187
私もそうだけど、司書の方が「いつもご利用ありがとうございます」と言って下さる。こちらこそなのに。だから大事に読もうと余計に思います。
189無名草子さん:2009/06/05(金) 20:12:59
うちの市の図書館は、貸し出し中のものしか予約できないです・゚・(つД`)・゚・
自宅PCから蔵書確認して図書館に行くと、貸し出された後だったりするw
10km以上あるので、そーゆう時はかなーりへこみます。
棚にある本を取り置きできるシステムうらやま〜
190無名草子さん:2009/06/05(金) 20:33:52
っていうか、たぶん貸出中以外のものを予約(取り置き)できる図書館のほうが少数派なんだと思う。
自分の市の図書館でもできないよ。
できれば便利と思うけど、個人的にはそこまで求めないなぁ。
人手はいるのだろうから。ようはコストと利便性はトレードオフだし。

それに自分で棚を探すのはそんなに手間だと思わないし
借りられていない本が図書館に行ったら借りられていたりする確率はそんなに高いわけでない。
(人気ある本だったら貸出中だろうし、なければあきらめて予約いれるだけ)
191無名草子さん:2009/06/05(金) 20:56:21
>>187
600冊とかの冊数ややり方は館によって違うとおもうぞな
192無名草子さん:2009/06/05(金) 21:20:40
うちみたいに職員さんが(多分)全部で5人くらいでシフト組んでるとこは
棚の取り置きとか、負担になるだろうな…
貸出中の予約なら返却時に通知されるのかなと思うけど。
193無名草子さん:2009/06/06(土) 10:29:28
あんまり簡単便利になりすぎるのもどうかと。
書架にある本まで『とりあえず予約』されることになってしまったら、
カウンターの向こうにあるのに読めない他の利用者にとっては不便じゃね?
現状でも予約してあった本を館内でパラパラって見て即返却する人がいるけど、
その人が来館するまでの間は死蔵されてるってのがどうも理不尽なような。
目的の本を探しながら行きつ戻りつ、あれこれ手に取り読んだり借りたりする、
それが図書館の楽しみである私には不要のサービスですよ。
194無名草子さん:2009/06/06(土) 10:37:37
楽しみではなく、仕事の資料として数ページだけ確認したい
会社員とかもいるだろうしね。
人それぞれ。
195無名草子さん:2009/06/06(土) 11:09:10
あなたにとって不要なサービスなら使わなければいいだけじゃん。
196無名草子さん:2009/06/06(土) 11:34:42
その人が来館するまでの間は死蔵されてるってのがどうも理不尽なような。

予約というシステムの構造上不可避だからねえそりゃあ。
197無名草子さん:2009/06/06(土) 14:22:23
図書館って大学受験の参考書とかほとんどないよね
綺麗な状態の参考書たくさんあるから、寄贈しようかなと思ったんだけど、
受験参考書とか、漫画とか、そういうものは扱わないから寄贈は受けないのかな?
198無名草子さん:2009/06/06(土) 15:06:44
資格試験に特化した参考書も少ない
読者層がごく限られてしまうものに公金を投入できないと回答されたことある
もっともな理由
199無名草子さん:2009/06/06(土) 16:14:06
公的な資格試験だったらたまにあるよ。
メジャーな国家資格ならちょいちょい見かけた記憶が……
200無名草子さん:2009/06/06(土) 17:14:44
自分の為に勉強するものまで無料で借りようとするなよ
201無名草子さん:2009/06/06(土) 17:16:13
>>193
アンタやっちまったなぁ〜
図書館の対応に批判的なモノ言いはこのスレの禁忌だよ。
>>187-188みたいにへりくだった書き方じゃないと、
それだけでコーフンする人たちがまだ出てくるぞw
202無名草子さん:2009/06/06(土) 19:52:02
>>197>>198
自分の地元の図書館では
書き込み欄のある本は駄目って言われた。
203無名草子さん:2009/06/06(土) 20:22:36
>>201
糞虫
204無名草子さん:2009/06/06(土) 20:33:31
本という知を愛する人間の罵倒語彙とは思えない……糞虫て。
205無名草子さん:2009/06/06(土) 20:34:25
図書館の対応に批判的なモノ言いはこのスレの禁忌だよ。

騒いでいるのはあなただけ。
206無名草子さん:2009/06/06(土) 21:23:51
>>183
オレなんて、1回に10点以上はざら。
本を探す単位も利用者単位に名寄せされることはなくて、資料単位だと思う。
名寄せされるのは、カウンター付近の棚へセットするときだと思う。

在架資料が予約できない施設があるのは、初めて知った。
207無名草子さん:2009/06/06(土) 23:49:21

> 在架資料が予約できない施設があるのは、初めて知った。

逆だ。俺は貸出中以外が予約できる所があることをいま初めて知った。
近隣市や引越しも含めて、たぶん6〜7箇所の図書館を使ったことあるが
すべてでできなかった。
手間がかかるだろうし、あったらいいなとも考えてみたこともなかった。
208無名草子さん:2009/06/07(日) 00:06:07
在架資料の予約なんて贅沢なこと言わない。
でも、
本館や他館の資料を分館に取り寄せるのを、ネットでも出来るようにして欲しいなぁ。

分館で取り寄せたい本を用紙に記入・提出、
翌日or翌々日に確保連絡が来て取りに行くので、2度手間になってしまう。
209無名草子さん:2009/06/07(日) 00:08:03
>>208
不便をしてますね。ちなみに、場所はどちらですか?アバウトなところで。
210無名草子さん:2009/06/07(日) 00:09:37
うちはそのへんネットで出来る。
確保メールが届くので1週間以内に取りに行く形になる。
211無名草子さん:2009/06/07(日) 07:48:22
図書館のカウンターもそうだけど
ヤマト運輸とかの宅配便のお兄ちゃんとか
いつも同じ人がいる、来るっていう状況がけっこう苦手。

毎回違う人ならいいんだけど
同じ人だと何借りてるのかとか、何を宅配してるのかとかみられるのが恥ずかしい 自意識過剰すぎるか・・・

コンビニとかも、いつも甘いもの買ってるとか、自炊しろよとか思われるの恥ずかしいから時間ずらしていきたいタイプ。
212無名草子さん:2009/06/07(日) 07:56:50
借りた本を、延長するんじゃなく、期限までに返して、
また読みたいからってその本たちを、再び借りることって出来たっけ?

受付で返却した時に「また同じ本、再度借りて良いですか?」って聞いたら平気かな?
(もちろん次に誰かの予約入りのは駄目だけど、
予約の入ってない人気のない本の場合)
1度借りたものは、いくら借り手がいなくても、数日はあけないと、また借りれない?
213無名草子さん:2009/06/07(日) 08:06:01
>>212
それを2chで聞いてどうする。近所の図書館で聞けw
214無名草子さん:2009/06/07(日) 08:16:10
自分はよくやるけど、どこでもできるかはわからないから
図書館で聞いてみたほうが無難
215無名草子さん:2009/06/07(日) 09:22:36
>>212
それは市によってできるところとできないところがあるから
自分の利用してる図書館で聞いてみないとわからないよ。
私の使っているところは即再貸出OKだけど
隣の市では予約の入っていなくても同じ資料は三日以上あけないと借りられない。
216無名草子さん:2009/06/07(日) 09:59:13
>>198
でもさ、国家資格とか大学・高校受験の参考書とかは置いておいてくれてもいいと思うんだよね
お金がなくて買えない人もいるかもしれないし、
専門書とかになると買うとなると金額高いしね。
そういうのが国民の勉強欲につながるなら
国家的に公金を使っても、日本人の知力があがることで返せると思うんだけどなあ

あと図書館の勉強室を、自習室に使う学生はどうかと思うけど、
そういうのを排除するために、
国は図書館とは別に、勉強館みたいなの作ってもいいと思う
中学生・高校生・大学生・一般人どれも利用可能の自習室
(ただし、勉強道具以外の携帯などの持込は禁止)
今はそういうのって予備校や有料に丸投げだけど、
そういうの国がやってくれれば、もっと国民も勉強する気がするんだけどね
217無名草子さん:2009/06/07(日) 10:05:30
>>212
できるけど、自分が借りたいと返却を待ってる本が
予約が入っていないという理由でまた二週間延長されたら
イヤだな。
それを思って以来、ネットで予約の手続きをして
読みたい本の貸し出し中の本を予約するようになった。

取り置きは来館している人が優先だと思ってるから
しないよ。
218無名草子さん:2009/06/07(日) 10:05:41

ホームレスの人?
219無名草子さん:2009/06/07(日) 10:06:51
>>218
は?おまえがか。
220無名草子さん:2009/06/07(日) 10:58:13
>>217
> 取り置きは来館している人が優先だと思ってるから

意味分からん。
現に取り置き可能な図書館では
来館者優先なんてやってないわけだが。

それとも>>217は図書館運営側の人で
「来館している人を優先すべきだから取り置き制は絶対に導入しない」
と頑張ってるのか?
221無名草子さん:2009/06/07(日) 12:12:00
>>215 >>214 >>213
レスありがとう
みんな親切だなあ・・・・泣
222無名草子さん:2009/06/07(日) 12:25:17
>>220
直接来館する人が手にするのが当たり前かと。
延長して借りたいのも期限までに一度返せば問題ないけどね。
予約がなければ期限延長を自動的にされたら
来館してもいつも借りられない人が出てくる。

無料で借りる場である以上、それくらいの気配りはすべき。
223無名草子さん:2009/06/07(日) 12:38:08
>>221
うちの近所では、返却してから書棚に戻すまでに一時置いておく
「今日かえってきた本」の棚に一端戻されるので、そこから
また取って借りれば、延長後もすぐ借りられる。
まあ、その「今日かえってきた本」の棚が来館者が自由にさわれるのは、
ある程度たまってから艦内に出されるので30分に1回とかそんな感じだな。
224無名草子さん:2009/06/07(日) 15:19:10
>>222
> 直接来館する人が手にするのが当たり前かと。

取り置きできる図書館が現実に存在しているのだから、
「当たり前」ではないよ。

あんた、現実と妄想の区別がつかなくなってるんじゃないの?
人を殺しちゃう前に精神科に行くべきだよ。
225無名草子さん:2009/06/07(日) 15:59:27
> 予約がなければ期限延長を自動的にされたら
そういう話をしているのは>>222だけのようだが
226無名草子さん:2009/06/07(日) 17:01:42
貸し出し中以外の本の取り置きのできる図書館は多くない。
テキトーな割合だが100館に1館くらいなのではないかという気がする。
やるには「人力」に頼らざるをえないというのが大きい要素ではないかと思う。
227無名草子さん:2009/06/07(日) 17:33:41
>>216
私見ですが、資格本や参考書・問題集は、法律や内容の変更が頻繁にあるし、新しいものを好む人が多いのではないでしょうか?書き込みの問題もあるだろうし。だから購入する人が多いのではないかと。でも資格本は「○年度版…」って一冊ずつはあったような気がします。
希望の本が無かった時「需要が高ければ購入するので用紙に書いてどんどん提出して下さい」とウチでは言われましたよ。最寄りの図書館でお尋ねになるか希望を出してみられては?
228無名草子さん:2009/06/07(日) 17:36:16
ネット取り置きの仕組みがよくわからないので利用してる人に教えて欲しいんだが、
いつまで受け取りにいくの?
あと、図書館から連絡くるの?
229無名草子さん:2009/06/07(日) 17:45:11
そもそも問題集の類は受け入れない、と収集方針に
明文化しているところもある
問題集があっても2週間(長いとこだと4週間)
一人が占領することになるので個人的感情として嫌だな
貸出不可ならコピーされてしまいそうだし
230無名草子さん:2009/06/07(日) 17:53:40
>>228
ウチは、(PCか携帯かカウンターで)予約して番が来たら、予め登録しといた連絡方法(電話・FAX・メール)で連絡が来て、その日から7日以内に受け取りに来て下さい。です。
難病で移動が不自由な友人は自宅に配達してもらってます。
231無名草子さん:2009/06/07(日) 17:56:03
>>228
ネットで蔵書検索→貸し出し予約→予約確認メールがくる
→その後、確保されたら確保メールがくる→取りに行く(期限は1週間くらい)

こんなんが一般的パターンだとオモウ。
ちなみにうちとこは、予約は貸し出し最大数まで可能。
232無名草子さん:2009/06/07(日) 17:58:20
>>228
図書館によってルールはちがうから直接近所の図書館にきくしかないお

一般的に予約取り置きは1週間ぐらいかな、
連絡はうちの市だと、ふつうメールだけど、相互貸借は電話でくるお
(他のとこのだから確実に知らせて早めに貸し出し返却してもらいたいらしい)

でも図書館のルールはローカルルールだから、自分の最寄りの図書館によって
いろいろちがうお
だから結局直接きくしかないおね
233無名草子さん:2009/06/07(日) 18:02:12
>>216

学生の自習室については、中学校や高校の教室を開放するのが
いちばん手っ取り早くて合理的だと思う
234228:2009/06/07(日) 18:19:14
うわわ、素早い回答ありがとうございます
うちの地元はネット予約自体してないので、
みなさんの話題にイメージが湧かず単純に
質問した次第です
あああ、うらやましいです
235無名草子さん:2009/06/07(日) 18:52:23
ウチは 予約は20冊まで
貸し出しは5冊までなんですよ
236無名草子さん:2009/06/07(日) 19:32:10
>>233
学校だと監視員がいないと友達同士で喋っちゃったりしそうじゃない?
足をひっぱりあうというか。
学生のころってマジメにやってると馬鹿にされる空気あるし
一応、予備校の自習室みたいに監視員を受付に配置して私語厳禁の施設があればいいのにと思って。
人件費の問題があるけどさ・・・
自分はもう年で学生ではないけど、何か勉強するときは、そういうところあれば利用したいなあ。

スレチな話題続けてごめん
237無名草子さん:2009/06/07(日) 19:33:24
>>236
あ、でも学校に監視員を配置して、夜間は定時制みたいに自習室にすればいいのか・・・!
ごめん、いっこ上のレスは思考不足、すまそ
238無名草子さん:2009/06/07(日) 19:36:59
国会図書館って利用したことないんだが、すべての参考書もあるっぽいね
でも国会図書館の閲覧室で勉強とかはさすがに出来ないのか

国会図書館の閲覧室ってどんな風になってるのかわかる人教えて欲すい
239無名草子さん:2009/06/07(日) 20:39:42
>>236
家で勉強したらすむ話
240無名草子さん:2009/06/07(日) 21:00:59
自分が通ってる図書館は取り置き可だけど、閉館してから取りまとめ?の作業に
取り掛かってる模様。

図書館のなかの検索機である本を検索したら、本自体は書架にあり、
貸出可でありながら、予約ありと表示されて、
この本を私は借り出せるのか?と不安になった。
結局その日にその本を無事に借りることができたけど。

図書館のネットの検索システムが変わったのはいいが、
マウスの右クリック無効だし、ブラウザの戻るボタンを使うと冒頭ページに
戻らない限り、どのリンクも無効になってしまうし、
なんでこんなめんどくさいシステムにしてしまったんだとイラついてくる。
241無名草子さん:2009/06/07(日) 21:13:50
あ、うちのとこのネットで予約も、
1回で5冊なら5冊を続けて予約ボックスにいれないと

違うページに移動してしまったり違うボタンから移動すると
ボックスの中身が消える
もう長い間利用してるけど、いまだに何回かに1度は失敗してボックスの中身が消える事態になってます。
242無名草子さん:2009/06/07(日) 21:26:34
自分はまとめて予約入力をしないから問題なし
243無名草子さん:2009/06/07(日) 22:34:18
>>238
こんな本がある
「図書館利用の達人―インターネット時代を勝ち抜く」
244無名草子さん:2009/06/07(日) 23:06:22

こんなスレがある
図書館を超人的に利用するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1240791873/l10x
245無名草子さん:2009/06/07(日) 23:17:23
こんなスレもある
図書館員が動揺する貸出チョイス3冊
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1164422199/l30
246無名草子さん:2009/06/09(火) 14:33:54
図書館にあったらいいなと思うサービス

ドライブスルーみたいな窓口で、
夜9時くらいまで返却&予約本受取りをやってくれたら嬉しいな。
入館できなくていいから、夜、予約本受けとりたい。
開館時間を長くすると経費かさむだろうけど、窓口だけなら、閉館後作業してる職員もいるだろうし。
247無名草子さん:2009/06/09(火) 16:16:10

勝手にマックでも行ってろ
248無名草子さん:2009/06/09(火) 21:37:29
郵便局を公営化して夜間窓口で>>246みたいな業務をやってほしい。
そうなったら返却ポストと郵便ポストを間違ったときも引き取りに行かずに済みそう。
249無名草子さん:2009/06/09(火) 22:56:04
つーかネット図書館をもっとはやく拡充してほしいよね
今は、少ししか見れないし
まあ本は、手にとって見たほうが楽だけどさ
パソコン画面で読むのは疲れそうではある。
250無名草子さん:2009/06/11(木) 18:19:49
今図書館行って来たんだが、そこで一番可愛い司書さんが、
俺が返した本を確認する際、彼女のお腹が微かに鳴ったんだよ
そしたら彼女どうしたと思う?
普通なら何事も無かったようにしているか、でなきゃ精々苦笑するかだろう
ところが彼女は「あっ」と言ってお腹を手で押さえたの!
可愛いすぐるwwwwwwwマジ惚れ直したわwwwwwww
251無名草子さん:2009/06/11(木) 23:09:01
自分は予約がたくさん入ってる新刊本は出来る限り1日で読んで返すようにしてるんだけど
50人以上待ちとかしてるのに長々借りてる人ってずうずうしいなあと思わない?
忙しいんだろうけどさ。
252無名草子さん:2009/06/11(木) 23:10:54
図書館で予約する人ってそれを承知で予約するんでしょ?
図々しいとか思ったこともないわ
早く回ってきたらラッキーレベル
253無名草子さん:2009/06/11(木) 23:10:55
世の中にはニートじゃない奴もいるんだよ
254無名草子さん:2009/06/11(木) 23:53:30
一刻も早く読みたければ、買って読んで売ることだな
255無名草子さん:2009/06/12(金) 00:09:12

自分のあとに何人待ちかっていうのが分からない
検索すればチェックできるかもしれないが
256無名草子さん:2009/06/12(金) 00:15:17
>>189
K市かよw

電話で確認して取り置きしてもらえばいい。
1日ぐらいだったらOKのところが多い。
257無名草子さん:2009/06/12(金) 00:19:36
図書館に高校生多すぎてうるさくて、本が読めない。
258無名草子さん:2009/06/12(金) 01:23:50
>>246
それいいな。もう一歩進んで全自動で人手を介さずに機械的でやってくれれば深夜早朝も対応可能だ。
銀行の深夜入金窓口とかマンションの宅配BOXみたいなイメージで。
こうゆうのこそ業者に外注してやらせるサービスだと思う。
予約した本が出てこないとか、他人の予約本が出てきたとかトラブッた際の対応も、
公務員では夜間の緊急要員の予算はなかなか取れないけど、民間なら自在だし。

問題は現在の予約取り置き棚の状況から見て、かなり大きな設置スペースが必要であると見込まれることだな
予約棚を可動式にして、本を棚からピックアップする機械とセットにすれば、昼間のカウンターで受け取るのも夜中に機械貸し出しするのにも対応できる
(コンパクトかつ可動式でそんなものがあるかどうかはしらんが、十分にペイするとなればどっかが作るんじゃね?)

逆に、マックみたいに人手を介すんなら、「人がいるんだったらいっそその間は開けてろ だらだら残って残業代稼いでるんじゃネーヨ」と思うんだが。
259無名草子さん:2009/06/12(金) 01:45:59
でも結局、そういう拡充したらどっかにそれなりにコストはかかる。
だったら受益者負担にすればいい。
具体的には郵送にするか
あるいは市内のコンビニと提携してコンビニ受取にする。
あらたに何もつくる必要がなくあっさりできる。

で、そういう受け取り方したい人が実費を払う。
お金払ってまでしたくない人はこれまでどおりでいい。
260無名草子さん:2009/06/12(金) 08:09:44
返す時、まだ読んでない数冊は家に置いていったんだけど
ひょっとして期限過ぎちゃったかなと思ったのでカードを渡して
確認して下さいと言ったんだけど...何だかよくわからないが
本日借りるのでしたら選んで来て下さいと言われた。選んできたら
「返却期限が切れてるものがあるので貸し出せません」と言われた。
まずは自分が悪いとは思うのだけど、うーん.....
261無名草子さん:2009/06/12(金) 09:12:01
何が「うーん」なのか全然わからん。
262無名草子さん:2009/06/12(金) 09:40:59
「返却期限が切れてるものがあるので貸し出せません」
を最初っから言ってくれっていう話かな?
263無名草子さん:2009/06/12(金) 10:12:42
返却期限過ぎてる?

借りるなら選んでこい

これ貸して

無理



理不尽すぎる…
やっぱ三流公務員はバカだな。
264無名草子さん:2009/06/12(金) 10:51:08
DQNは嫌がらせされて当然の生物
265無名草子さん:2009/06/12(金) 11:28:38
嫌がらせだよな
266無名草子さん:2009/06/12(金) 13:19:25
図書館に90年代初頭に売れた人気本があるんだけど
いまだにボロボロの状態で所蔵してあるんだよね
本の後ろには貸し出しスタンプとかが貼ってあるもの

そういう古い本って、寄贈されたものと、どんどん交換していけばいいと思うんだけど

「もうその本は所蔵してありますので、寄贈されても廃棄します」って感じで
よりキレイな状態のものを寄贈で持ってこられたとしても捨てられてるのかなあ?

寄贈と交換すればいいのにっていう状態のボロボロ本けっこうあるよね
267無名草子さん:2009/06/12(金) 21:12:53
>>258
どうやってもペイしないだろソレ
268無名草子さん:2009/06/12(金) 21:14:41
>>266
そんな都合のよい寄贈はなかなか無い
ちなみに文庫本を図書館用に装備するコストは
1冊あたり数百円といわれています
269無名草子さん:2009/06/12(金) 22:05:02
>>251
貸し出し処理した本を館内で読んでも良いかを尋ねたら、問題ないとのことだった。
なので、すぐに読める+次予約ありのは、その場で読んで返却することがある。

よって気持ちはわかるけど、図書館の規定範囲ならいたしかたないかと。
ただ、延滞って結構あるような感じ。
同じ人が繰り返すのか、うっかりさんが多くいるのかは分からないけど。

>>255
「予約待ちあり」の紙を挟んでくる図書館もある
270無名草子さん:2009/06/12(金) 22:33:11
657 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 14:44:05 ID:AcSLn88aO
図書館で村上春樹の新しいのが予約300人くらいで待つの嫌だから、
知り合いに頼んで二番目にしてもらったのがさっき来た。
読み始めだけど物凄く癖のある文体だね。ちょっと苦手かも。
でも後ろに300人近く待ってるかと思うとなにがなんでも読み切らないと損した気になるから頑張る。
271無名草子さん:2009/06/12(金) 22:47:43
知り合いに頼んで二番目にしてもらったのがさっき来た。

元レスは要するに順番抜かししたってこと?
2ちゃんだって全然匿名じゃないのに、よう書くよなそういうこと。
272無名草子さん:2009/06/12(金) 23:36:59
>>251
予約大量の本は貸出期間を通常より短くすれば良いと思うんだけどね。

とはいえ、借りるときに「この本にはまだ予約が続いてますから」とだけ
言われると早く返せって催促されてるようでちと不快。
その後に続けて「期限内に返してくださいね」って言ってくれればいいのにと思う。
そんなに言うのがめんどくさいのかと突っ込みいれたくなる。
それでも期限内返却を守ってる身としてはそういわれるのも不快だったりするんだが。
ほんと延滞するやつって迷惑。

ずっと貸し出し中の本がある。
棚に戻ってきたら借りようと思って数ヶ月、ずっと貸し出し中のまま。
予約してまで借りたいと思わない本なんだが、手元に届かせるためには
それしかないのか。
273無名草子さん:2009/06/13(土) 00:00:16
> 予約大量の本は貸出期間を通常より短くすれば良いと思うんだけどね。

おれもそう思うし自分ではそれでもいいが実際にはなかなかむずかしそう。
部分的にでもサービスの縮小になることはどっかからモンクもきそう。2週間に1回しかこれないとかね。

このへんの感覚は誰でも自分基準だから。
たとえば「予約が続いてますから」と言われただけで不快だと言う人もいるみたいだ。
まあそんなの、延長ができないことはその時点で分かるし先に読もうくらいに
素直に受け取ればいいのにと思うが。
274無名草子さん:2009/06/13(土) 00:53:23
寄贈本って、いちいち所蔵本と照らし合わせて
古い本と、その本のより新しい状態の寄贈本を交換って
定期的にやっていないのかなあ?手間がかかるから無理か・・・

人気本だったら寄贈で送ってくる人、ある程度いると居ると思うんだけどね

あとはブックオフとかで満杯になったから要らない本を
図書館に横流しとかして、定期的に本の交換して欲しいな
275無名草子さん:2009/06/13(土) 01:49:38
>>256
K市ってどこ〜?
O市です。
276無名草子さん:2009/06/13(土) 02:00:02
>>270で書いてることって、その図書館が委託なら指定を取り消されるぐらい
大変なこと。
277無名草子さん:2009/06/13(土) 02:05:08
犯罪かどうかは知らんけど、故意に予約を飛ばしたら、文書偽造とかになるんかな?
それとも行政手続きに違法性があるってこと?
278無名草子さん:2009/06/13(土) 09:34:41
>>276
指定管理ならともかく委託なら予約の順位変更機能は
委託業者にはいじれなくしてあるところがほとんどだと思う。
279無名草子さん:2009/06/13(土) 13:18:30
>>272
それしかないね。
自分は貸し出し中の本を予約してる。
棚に戻るの待ってたらいつになるかわからんし。
自分は数冊読み終えたら期日前でも返却してる。
280無名草子さん:2009/06/13(土) 22:16:45
買えよw
281無名草子さん:2009/06/13(土) 22:21:53
>>266
> 寄贈と交換すればいいのにっていう状態のボロボロ本けっこうあるよね

ない。
厳密にはあるけど、書庫送りになってる。ただし、県立は別。
そういや、特記事項として「ページ欠落あり」というのがあった。

あんまりにも順番が来ない本(3週間超)があったので、照会してもらった。
なんと、市外帯出中と言われてしまったことがある。
282無名草子さん:2009/06/13(土) 22:32:57
予約が溜まってるのに市外ってどういうことだよ
283無名草子さん:2009/06/13(土) 22:44:30
それも予約の順番だったんだろうね
284無名草子さん:2009/06/13(土) 23:18:18
3週間超くらい数人前がいればあたりまえだけど。

まあ、>>281 の予約本は予約が殺到してる本でなく普通の本で
たまたま相互貸借でほかのところにいっちゃてるのではと思った。


285無名草子さん:2009/06/14(日) 05:23:34
職員でフンフンと声を出す人が何年もいる。障がいなのかな?自分が行った時は触れちゃいけない空気が流れるのか誰も何も言わないが、必ず「誰?何?」とキョロキョロする人がいる。うるさくて図書館には不向きと思う。抗議する人がいないからいられると思うが。
286無名草子さん:2009/06/14(日) 21:50:33
>>284
追加すると。
以前、照会したとき、次が自分の番とのことだった。
上記照会から、起算して3週間以上経過。
3週間の根拠は、通知してから1週間以内の引き取り+貸し出し期間2週間。

まあ、最初の照会時点で、市外帯出中なのを教えてくれれば、なんだけど。
市内優先なんてなくてとにかく平等なんだな、と思った。
287無名草子さん:2009/06/14(日) 21:52:29
俺は気長に待つけどな。ちなみに、柳広司のジョーカー予約中だ。
今40番目くらいで、後ろに10人くらいいる。
5冊ほど所蔵しているから、今年の秋くらいには読めるだろうな。
288無名草子さん:2009/06/15(月) 07:26:18
>>287
うちの図書館来いよ!
小説の新刊結構入るのに、予約ほとんどないんだぜ
289無名草子さん:2009/06/15(月) 13:59:42
>>285
あなたは精神障害の疑いが濃厚です。
290無名草子さん:2009/06/15(月) 22:49:39
>>287
そんなに厚い本じゃないし一日10分本屋に寄った方が早いよ
291無名草子さん:2009/06/16(火) 07:56:55
>>281
まあそう断言もできんよ
266の行ってる図書館がそういう環境なのかもしれん
292無名草子さん:2009/06/16(火) 21:08:48
児童コーナー(児童文学・絵本)には、返本棚・台を置いて、
読んだらここへ返却するようにして欲しい。
大人にもいえるけど、あったところへ返すのは無理。
おかげで棚が荒れてて、探せない。
293無名草子さん:2009/06/17(水) 02:05:20
メンドくさがって直さない親。
子供にそういう風にしつけない親があれなんだけどな。
そういうのが大人になって子供できたらコピペのように劣化教育の
ダメスパイラルw
294無名草子さん:2009/06/17(水) 02:41:41
>大人にもいえるけど、あったところへ返すのは無理

池沼か?
295無名草子さん:2009/06/17(水) 06:58:13
292の意見はクソバカ親のワガママだなと思うが、別の観点からコメントしてみる。

大学図書館なんかだと、館内で読んだ本は、直接戻さずにこの棚に戻してください、
みたいな統一返却書棚がある場合が多い。
あれって多分その後一端何かしらのコンピューター処理をして、
閲覧実績のカウントをしてるんじゃないかと思う。
そのデータがどういう風に反映されるのかはわかんないけども、基本的には
図書購入の検討要素としてフィードバックされてるのではと思っている。
そういう観点からいえば、統一返却書棚を設けるのには、
一定の合理性はあるかなと思う。
ただ町の図書館だとそういうのはやっぱり難しいのかもしれないね。
292みたいな元の棚に戻せないアホ親子が散らかすだけなのかもしれん。
296無名草子さん:2009/06/17(水) 07:25:19
大人でも自分で棚に返したばあい、少しづつ違うとこに置く人多いぞ。
つか、普通は請求記号や排列の規則を完全には知らないんだから
むしろそれがあたりまえと言える。

そもそも、みんな「だいたい」のところに返すでしょ。
○○○と□□□あいだの「ぴったり」がどこか分からないはず。
まあ「だいたい」で同じ棚の近いとこに返してあればまだ上等。
探せばわかりそうなところにあれば行方不明になることないから。

それでも全然別の棚にあることはめずらしくない。
めんどくさくなったのか、面倒くさくないけどよく分からなくなったのかもしれないが。
だから大人だろうが「分からなくなったらここへ置いてください」の返却台がある図書館が理にかなっていると思った。

と図書館でバイトしたことある俺がかいてみました。


あと
>閲覧実績のカウントをしてるんじゃないかと思う。
これははずれだと思う。
ふつうに棚が用意してあるのはいい加減なところに返されないため。
297無名草子さん:2009/06/17(水) 10:17:52
>>292は客観的な事実を言ってるだけだから責めるのは筋違いだぞ
298無名草子さん:2009/06/17(水) 13:13:10
>>297
???

「読んだらここへ返却するようにして欲しい。」は事実じゃなくて要望だけど。
299無名草子さん:2009/06/17(水) 13:31:14
返す場所がわからなくなったら普通にカウンターにお願いすれば済む話じゃ…
どんだけコミュニケーション不全に陥ってるんだよw
300無名草子さん:2009/06/17(水) 13:51:58
適当に返して平気な人が多いのが問題だよね。
職員さんもどこにあるのかわからないのを探したり、全てを整頓し直すより、始めから自分で正しいところにセットする方が、結局楽かも。
301無名草子さん:2009/06/17(水) 16:35:46
バイトだかボランティアだかの人が、適当な位置に戻してたの見たことあるよー。
302無名草子さん:2009/06/17(水) 16:39:32
俺んとこは返却用の棚があって、そこに返せばいいことになっている。
つい最近知ったんだけどね。
303無名草子さん:2009/06/17(水) 22:13:48
>>299
ピントがずれてる矛先がちがってる
だから最初からそれ用の返却台を用意しておいたほうがいいという話でしょ

304無名草子さん:2009/06/17(水) 23:50:51
返却台を用意するのは簡単だ。
問題は、館内利用された本をもとの場所に戻すためのマンパワー。
要するに人件費。
305無名草子さん:2009/06/17(水) 23:52:27
>大人にもいえるけど、あったところへ返すのは無理。
が客観的事実だと思われ
自分もいい大人だが、棚の間を遊泳して手にした何冊もの本をそれぞれ元の場所に、なんてムリとはいわんがマンドイwww
つか自分家の本棚でさえ元の場所きっちりなんてしてない。
ちいさな子供に広大なw図書館の棚から欲しいがままにひっこぬいてきた本を元の場所になんて、無謀もいいところだ
306無名草子さん:2009/06/17(水) 23:54:27
>>305
> >大人にもいえるけど、あったところへ返すのは無理。
> が客観的事実だと思われ

「事実」の意味が分からない人なんですね。
307無名草子さん:2009/06/18(木) 00:07:36
>>304
うちの地元の図書館は半数以上がボランティアスタッフ。
308無名草子さん:2009/06/18(木) 00:16:26
>>304
結局いいかげんな所に返される本が多ければ
探す必要がでたときや書架整理にかなり手間=マンパワーがかかる。
どこでマンパワーを使うか、どうやれば最適かという問題。
利用者が分からくなった本を置いとく場所があるだけでもだいぶ違う。
イチかゼロで考える必要は無い。

貸出返却本を戻す作業はどうしても発生するはずなので
返却台の本もそれとあわせて戻すのが一般的だと思われ。
309無名草子さん:2009/06/18(木) 00:21:33
使ったものはもとの場所に返す…強調するまでもなく当たり前じゃないの?
幼児なら親の責任だし

書棚の右から何冊目とかそんな厳密さを求められても困るけど、およその見当はつくでしょ
公共の建物と自宅を勘違いしてる人がいるのか
310無名草子さん:2009/06/18(木) 00:34:34
まず「およその見当」の場所の感覚があまりにちがうんだよ。

毎日棚を見ていて自宅のように知っている「図書館のなかの人」と、たまにしか来ない利用者と。


さらに利用者は100回に98回は、図書館の人が考えている「およその見当」の場所の範囲内に返しても
例えば、100回に2,3回は「およその見当」から外れたところに返したりする。
むしろ厳密さを求めないなら、そういうことのほうをも考えておいたほうがいいよ。
311無名草子さん:2009/06/18(木) 01:09:37
お前らの地元の図書館に返却用書棚がないのはなんでですかって聞いてこい。
312無名草子さん:2009/06/18(木) 01:18:02
棚巡りが好きな自分としては、たまにぜんぜんジャンルの違う本が
紛れ込んでたりすると、ちょっと宝物を見つけたような気になるw
313無名草子さん:2009/06/18(木) 01:24:16
自分が取った本の本棚の位置も覚えられない程、広い図書館なんてあるの?
本の背に貼ってある番号と記号(著者)のところに戻せばいいだけじゃん?

本だなと番号の地図も貼ってあるし。

迷路のような図書館があるなら、それはそれで行ってみたいが(*´Д`)
314無名草子さん:2009/06/18(木) 02:15:44
ふむ。俺は大学に入るまでは地元の図書館しか行ったことなかったので返却台とか思いもよらなかった。
でも大学図書館には存在してなるほどと思った。
論文書くときに他のいくつかの大学図書館に行ったけど、ある方が多かったように思う。
(自分で戻さずに必ず返却台に置いてくださいというところもある)
公共図書館ではまだ少ない気がするが、県立図書館にいったときもあった。
要は、図書館の規模とか利用状況にあわせて置くとか運用すればいいだけと思うが、
そうした方式自体を否定するような意見は限られた図書館しか知らないのだと思う。
ぐぐってみたら、それなりに出てくる。
http://www.google.co.jp/search?q=%95%D4%8Bp%91%E4
315無名草子さん:2009/06/18(木) 07:51:39
>>308
> イチかゼロで考える必要は無い。

イチかゼロで考えてるのはあんただろ。
返本台がなくても自分でもとの場所に返せばいい話だし、
もとの場所がわからなくなったならスタッフに頼んでもとの場所に返してもらえば済む話だし。
316無名草子さん:2009/06/18(木) 08:09:55
返却台を置いてみたら
貸し出しした本カウンターに通さずその台に置いてく人が続出
張り紙しても効果なしワロタw
317無名草子さん:2009/06/18(木) 09:02:47
わかってて平気で乱す人もいるが、悪意なく気付かずに間違える人もいるということ。
変なとこに入れられたら、マジで探すの大変。
318無名草子さん:2009/06/18(木) 16:06:29
そうだよな。
自分も棚をながめるの好きだが、昨年貸出中でないはずなのに、
見つからない本があったことを経験してから、>>312 のように言ってられないなと思った。

図書館の人にきいてみたら一緒に探してくれたけど分からず。
後日電話がきて他のところに交じっていたと言われた。
319無名草子さん:2009/06/18(木) 18:52:52
一般利用者のいる開架で、本が別の場所にまぎれこむなら普通だろうけど、
うちの市の図書館は、一般人の立ち入り出来ない書庫の本が行方不明になります。
書庫の本を頼んで、
「みつからないので後日…、探してあったら連絡します」
と何度言われたことか…
320無名草子さん:2009/06/18(木) 19:34:36
自分の出身大学の図書館は返却用の台があった。

ぶっちゃげた話、公共図書館は無料貸本屋みたいなものだから、と
ここを読んで改めて思った。良くもわるくもだが。
321無名草子さん:2009/06/18(木) 19:53:54
>>313
>本の背に貼ってある番号と記号(著者)のところに戻せばいい
一般の利用者は、その番号があることさえ意識していない人がほとんどだと思う。
年に何回か、図書館の見学会みたいなのをして
ついでに、そういう分類とか並べ方について説明したら、良いと思う。
基本的なデータベースの一つだと思うし、一般に人にも役立つんじゃないかな?

個人的には、自分の自治体の図書館の方式が一番良さそう。
小さな図書館:基本的には、自分で元の場所に返却、
 元の場所が解らない本は、返却台へ(カウンターで返却時に説明する)
大きな図書館:背表紙に通常の分類番号以外に、
 「2自然科学」のように番号とジャンルが書かれたものを貼っておく。
 返却手続きの際に、「この本は○番のワゴンに、この本は×番のワゴンに返却して下さい」
 と説明してその返却台に返却してもらう。
322無名草子さん:2009/06/18(木) 20:55:42
>>321
> 一般の利用者は、その番号があることさえ意識していない人がほとんどだと思う。

「一般の利用者」はあなたが思ったとおりに行動するんですねwww
頭にウジが湧いてるんじゃないですかね。
323無名草子さん:2009/06/19(金) 00:12:19

>もとの場所がわからなくなったならスタッフに頼んでもとの場所に返してもらえば済む話だし。

そうする人も少しはいるでしょうが、
わざわざ訊くよりテキトウで置いとく人が多いと思うよ。
シャイな草食系な人はむかしから。
324無名草子さん:2009/06/19(金) 00:36:17
>>298
棚が荒れてると言ってるじゃん
そこからその要望が出てくる訳だろ
きちんと全部読みなさい
325無名草子さん:2009/06/19(金) 00:40:28
図書館員だって棚間違ったりしてるからな
一般客に間違う奴らが多いのも頷けるよ

大きめの図書館だとそれぞれの列に返却棚が設けてあったりするね
326無名草子さん:2009/06/20(土) 03:11:06
言われてみれば、本の場所がおかしかったせいで見つけられなかったことって
何度もあるわ。
返却台に置かれるほうがよほどましだ。
あと、館内で読んで返そうとしたら棚のスペースが埋まってることもあるんだよね。
327無名草子さん:2009/06/20(土) 15:10:56
>>324
>>297が間違いであることは理解できたか?
328無名草子さん:2009/06/20(土) 16:59:22
久々に図書館行ってきた
カウンターのおばさんが凄く険悪な顔で、
無言で俺をにらみつけるような視線しながら処理してるから、
「俺、なんかルール違反なことした?(´・ω・`)」
と弱気になったが、よく見たら、
カウンター後ろの棚の横で、男性職員と若いバイトちゃんがいちゃいちゃキャハキャハしゃべってた。
カウンターに行列出来てるのに、完全に二人の世界でw
おばちゃんの怒りが俺に向かっていたわけではないと知って安心した。
329無名草子さん:2009/06/20(土) 18:50:15
検索機で確認すると、棚にあると表示されるものの、棚に行ってもない。
だれかが借りようと持って行っちゃったのかなと思って、閉館時間まで
待ったものの、貸し出中という表示にはならず、棚にも戻ってこず。
一体本はどこへいっちゃったのー?

検索機じゃ予約できないから(貸し出しされてないわけだし)、
仕方ないから、自宅からネットで予約したけど。

こんなことなら、職員に調べてもらえばよかった。
330無名草子さん:2009/06/20(土) 20:49:11
漏れは厨房の頃地元の図書館でとある女性の医学の本ととある妊娠・出産の本を興味本位で見てたな。
当時は性に目覚めた頃だから女性の体やセックスについて書いてある本を読みたかったからな。
でも内容が内容だから人目を気にしながらこっそり読んでたな。
借りて帰ってオナニーすればよかったかもしれないけどカウンターに持ってくのが恥かしかったからできなかった。
でも今は本棚から消えて蔵書からも抹消されちゃった。
やっぱ変な中学生がいつもこそこそ読んでたとか苦情が来たのからかな。
331無名草子さん:2009/06/21(日) 02:31:00
>>329
上のほうもあるがどこかへ放置してる可能性大。
最悪パクられてることもある。
332無名草子さん:2009/06/21(日) 05:37:10
誰か長い間借りてるらしくこの数週間、順番がとまったままだ
はやく回って来いこい
333無名草子さん:2009/06/21(日) 07:45:39
紛失数ってすごいんだよな。完全窃盗だよ。対策始めてるとこも増えたんだろうけど、うちのところは昔のままだなぁ。
334無名草子さん:2009/06/21(日) 09:14:01
6月20日朝日新聞朝刊
売れ筋本ばかりの図書館はいらない 佐野眞一

ネットへのアップは無いみたいです。要約は以下から
http://plaza.rakuten.co.jp/tamarack/diary/200906200000/
http://d.hatena.ne.jp/rararapocari/20090621/library
まあ、図書館にあると思うので、そっちで読んでくださいw

個人的には、絶対に昔の図書館<<今の図書館
昔の図書館の購入基準って良く解らないし
業務を外に出したおかげで、本来の図書館員の仕事が出来る時間が増えたともいえる。

>ビジネス書の古典を集めるとか、大人も読める絵本ばかりを集めてみるとか、
>本そのものの文化的価値を生かかす企画
情報発信は、(少なくとも自分の地元の図書館では)今の図書館の方がはるかに多いと思う。
たまたま、上の二つとほぼ同じような企画は、もうやっていたな。
>日本小説のコーナーなんて、読みごろを過ぎた、かつての売れっ子のたまり場
これは、図書館が悪いんじゃなくて、日本の小説そのものが悪いんだと思う。
売れ筋の本の蔵書数を抑えても、これは変わらないんじゃないか?
>作者は読んでもらうことが一番なんです。買ってもらおうが、借りて読まれようが。
これは建前論。それなら、本職が別にあるような人(大学教授とか)は、
無料でネットで読めるようにすれば良い。

誤解を招く表現だけど、極端に言えば、昔のソ連の文化政策に似た雰囲気がする。
(彼らだって、良い物を読んでほしいという思いで文化統制していたのが
同じような雰囲気をさせている)。
335無名草子さん:2009/06/21(日) 09:39:36
佐野の本は昔図書館で借りて読んだナァ
出版業界が自らクビしめてるだろっていうのも思った
336無名草子さん:2009/06/21(日) 10:14:16
>334
単純に今がいいとか昔がどうとかそういうのがおかしいことに、この人も含めて気づくべき。
社会の背景も出版状況も違ってくれば違ってくるもの。
今の図書館のサービスでも、それなりに一定の価値観、蔵書構成で言えば価値論みたいなものははいっているよ。それがわるいわけではなく、本質的にそういうもの。
今の昔も図書館でも、そしてこれからも、100%要求論あるいは100%価値論だけでやってんじゃないのに。

佐野さんの話もどっかおかしいんだけどね。
リクエストを半年1年待つ話としてあげているけど、むしろこういう現象が起きるのは
どんなにリクエストが多い本でも図書館がかなり抑制して一定数以上いれていないから。
だから、逆に佐野氏のイメージする方向性を今の図書館がある程度維持している証左と言える。
337無名草子さん:2009/06/21(日) 12:56:50
↑この話とはズレるというか素朴な疑問。
ブームの時は需要があるから何百冊も購入して貸し出しするけど、ブームが去ったら、資料としては1、2冊でいいと思うんだけど。どうしてるの?
338無名草子さん:2009/06/21(日) 14:24:35
図書館は本屋じゃないからブームを追うとは思えない。
339無名草子さん:2009/06/21(日) 15:04:21
>>334
>*欲しい本がただで読めますよ=知のレベル低下に手を貸す空間

俺読解力が弱いからここの意味分からないや。
専門書って値段が高いから欲しくても簡単には買えず図書館にあると
助かるわけだけど、それって知的レベル低下とは逆だよね。
レベルの低い売れ筋本が増えてレベルの高い本が減った、と言ってるの?
それともみんなが図書館に頼りすぎると印税があまり入らなくなるから
本を書く人が減るってこと?
340無名草子さん:2009/06/21(日) 18:16:19
>>337
> ブームの時は需要があるから何百冊も購入して貸し出しするけど、

だから何百冊も購入して貸出し、という所からちがうから。
341無名草子さん:2009/06/21(日) 19:32:54
図書館が新刊の同じ本を何冊も仕入れちゃったら
本がまったく売れなくなって出版業界アボーンから3冊くらいのみなんだろうね

オンライン図書館も、物理的には何冊でも一度に貸しだせるはずだけど
それだと本が売れなくなるから、
通常の図書館と同じように、1冊を貸し出して、借りてる間は数週間待つシステムなんでしょ??
342無名草子さん:2009/06/21(日) 19:43:23
何百冊は大袈裟だなぁ〜。実際に購入するのは数冊でしょ。うちの近くだと、入口に「お譲り下さい」て、その時人気の著書名がズラーッと並んだ表が、いつも貼ってあるよ。
343無名草子さん:2009/06/21(日) 22:44:21
いっても購入できる予算は決まっているわけだし
必然的に需要の多い本(人気作w)にあてがわれるようになっちゃう。
344無名草子さん:2009/06/22(月) 01:16:46
人気のある本がタダで読めるっていうから図書館に来たけど予約待ちで一年後だから、せっかく来たし棚の本でも借りて帰るか・・・
そこから、「つまんねー本しかねぇ」になるか、「こんな本もある!wktk」になるかは本人と図書館の相性次第かと。
予約待ちしなきゃいけない本(現在売れ筋真っ只中の本)にしか興味のない人には図書館は向かない。素直に書店へGO!

流行の最先端を追うにはお金がかかるモンですよ。
そもそも「タダで誰にでも」じゃ流行を追う意味がないでしょ
流行り物ってのは
「すごく流行ってて入手が難しい」「自分の周りでは自分が一番最初に手に入れた」ってのに流行を追う価値があるのんじゃないかと
「情報」だけが流れている中「実体」をいの一番印に手に入れることが重要なわけで。

図書館は公共機関ゆえに「利用者全員にできるかぎり平等に」が前提だから、そもそもが流行を追うという行為とは相容れない存在であるかと

よって図書館が流行の本ばかり入荷してるように見えるのは幻想ですよw
流行の本の入荷状況「だけ」チェックしてたらそりゃ流行の本しか入れてないようにみえますよねぇ
他のベストセラー入りなどしていない地味な本の入荷状況は見てないのだから
345無名草子さん:2009/06/22(月) 07:03:33
大意としては同意だけど、
> 図書館は公共機関ゆえに「利用者全員にできるかぎり平等に」が前提だから、
平等というのを無自覚に使っているのが気になる。

平等とか公平とかさほど絶対的なものではなくて、立場や視点によって異なる。
図書館で言えば、利用者が少数派の専門書よりできるだけ多くの人が読むような本を所有するのが公平だ、
予約待ちになるのは平等じゃないから予約の多い本はもっと部数を増やして欲しい、
という考え方をとる人だっているかもしれない。(そうしろと言ってるわけでないが)
誤解を恐れずに言えば、大局的には社会の公平性を支えるためにあるけど、
局所的に見ると必ずしも平等でなかったりするのが公共サービス。
図書館に限らず公共サービス全般に言えるが。
346無名草子さん:2009/06/22(月) 10:44:15
借りてきた本がお好み焼き臭くて困ってる…
347無名草子さん:2009/06/22(月) 12:47:20
タバコ臭いのなんか日常ちゃめし
348無名草子さん:2009/06/22(月) 15:37:24
sage
349無名草子さん:2009/06/22(月) 18:27:25
前、図書館の本を置いてある部屋でお香焚いちゃったことある。
ごめんね(´・ω・`)
350無名草子さん:2009/06/22(月) 23:07:10
抹香くさいのは許す!
180あたりならなおよし
351無名草子さん:2009/06/23(火) 05:11:39
180て何?
352無名草子さん:2009/06/23(火) 09:13:45
臭いや汚れや、百歩譲って 毛wもありかもしれないが、紙の虫が多過ぎる。まぁそこが図書館なのかもしれないが。
353無名草子さん:2009/06/23(火) 12:37:28
>>329
>棚にあると表示されるものの、棚に行ってもない

カウンターで相談してみませう
決して”棚上げ”されることは無いと思うので (・∀・)
354無名草子さん:2009/06/23(火) 12:42:43
>>351
分類じゃないかな
355無名草子さん:2009/06/23(火) 13:22:50
180あたりって宗教だっけ?
宗教よりも、
『源氏物語』あたりから、お香が漂った方が許せるんじゃね?
匂宮とか薫の話あたり
356無名草子さん:2009/06/23(火) 13:32:02
160 宗教
170 神道
180 仏教
190 キリスト教
357無名草子さん:2009/06/23(火) 15:58:32
仏教w
お香っつーか線香じゃねーか
358無名草子さん:2009/06/23(火) 19:36:42
>>329のその後。
図書館から電話がかかってきた。
棚には戻ってないし、他の棚に置かれてるかも、ってことで探してはいるが
今のところ見当たらない。他の図書館からの貸出かなにかで対処するから
待ってて、だって。

予約した本はシリーズものの途中の巻(その後もまだ続いてる)。
そんな本でもパクる奴がいるのかな。
無断持ち出し対策も導入されてる図書館だから、パクるにはそれが作動しないように
本を破壊しないといけないだろうから、手間もかかるだろうし。
ほんとワケワカラン。
359無名草子さん:2009/06/23(火) 21:32:15
>>358
対策してる図書館だったんだ。無いのかと思った。
360無名草子さん:2009/06/24(水) 02:05:58
>>358
あと可能性としては
冊数オーバーか貸し出し券忘れたかして
後で借りるつもりで棚の一番上とかへ見えないようにキープ。
(そんなところ普通見ないから)
そしてそのまま放置とか・・・
普通にイヤがらせだな。
361無名草子さん:2009/06/24(水) 16:20:50
トイレ行きたくなって、
本持ったまま行くの嫌だったので、近くの本棚の隅に置いて行ったら、
帰って来た時には置いた場所になくて、所定の位置に戻されていたことある(´・ω・`)
362無名草子さん:2009/06/24(水) 16:41:48
>>361
それは仕方ない。むしろいい図書館だ。
363無名草子さん:2009/06/28(日) 19:51:08
図書館の本借りてきたけど本いれてたバッグが図書館のニオイでいっぱいに
図書館かりてきたはいいけど、気持ち悪くて新聞紙の上にのせて、読んでる。
もう借りてくるの辞めた
読みたい本は、図書館で読んでくることにした。
364無名草子さん:2009/06/28(日) 20:07:31
図書館専用のバッグ使ってる。
365無名草子さん:2009/06/28(日) 21:31:38
分類の違うところにある本を見つけた場合の対応について聞いてみた。
まあ当然というか、カウンターにもってこいと。

館内掲示板や利用案内等で利用者へ呼びかけて、協力を請うのも良いのではないか。
366無名草子さん:2009/07/02(木) 15:50:00
自分のいく図書館では、閉架の本の取り寄せを頼むと、
それがジャンルごちゃまぜで数冊あったとしても
ものすごいスピードでカウンターに揃えてくれるんだけど
あれは番号入れたら自動で本が落ちてくるとかシステム組んでるの?

人力でやってるとしたら、職人技極まれりというか「閉架の鬼」とか称号を与えたい。
367無名草子さん:2009/07/02(木) 19:50:03
もの凄いスピードって具体的に言うと何秒?
368無名草子さん:2009/07/02(木) 21:30:09
国会図書館だったら30分きったら早いといえるね
369無名草子さん:2009/07/02(木) 22:12:20
NYの図書館は、書庫に人がいて、
請求の紙を送ると、機械配送でカウンターに届くらしい。
370無名草子さん:2009/07/02(木) 23:54:26
最近は自動化書庫もあるよ。

ttp://www.nipponfiling.co.jp/case/case3.html
ttp://www-lib.icu.ac.jp/ASRS/index.htm

ただ早いかどうかは別要素かも。
あたりまだが書庫の規模が小さければ早い傾向。大きければ時間がかかる。手動の場合。
自動化書庫のところはそもそもたいがい大規模。
371無名草子さん:2009/07/04(土) 02:03:12
シアトル公共図書館、100万ドルの資金削減達成のため、資料の貸出方針を改正
http://current.ndl.go.jp/node/13474
シアトル公共図書館は、図書館資料をより多くの人が利用できるように、
また運営資金を100万ドル削減するための一環として、
資料の貸出方針を改正したということです。
主な改正点は、
 ・利用者が一度に貸し出せる資料は50点までとする。(これまでは100点)
 ・利用者が一度に予約できる資料を25点までとする。(これまでは100点)
 ・図書館間貸出を有料とし、利用者は1回につき5ドルを支払う。
 ・資料の延滞料金の適用範囲を、12歳以下向けの資料やリテラシー資料などにまで拡大する。
 ・住民以外への図書館カードの発行料を値上げする。
となっています。

料金を払わないと駄目みたいだけど、
貸し出しは100冊も出来たなんて、すごい…。
372無名草子さん:2009/07/04(土) 02:11:51
アメリカは図書館も規模でかいし、利用者も車で行くから100冊でもいけたんだろうね。いいなー
373無名草子さん:2009/07/04(土) 08:01:32
アメリカの貸し出し可能点数にワロタ、さすが土地が広いだけのことはある

> ・図書館間貸出を有料とし、利用者は1回につき5ドルを支払う。
これはきついなー、でも資料の移動のガソリン代もバカにならないしね
てか、今までは一人の利用客が何十冊も取り寄せたりしてたんだろうか?

> ・資料の延滞料金の適用範囲を、12歳以下向けの資料やry
良い考えじゃん、日本も長期延滞する奴には延滞料金を課せばいいね
374無名草子さん:2009/07/04(土) 09:35:48
>>371
でも元サイトみたら返却期限3週間だぞ。
100冊借りて3週間はキツい。
375無名草子さん:2009/07/04(土) 10:22:58
つか貸出冊数は無制限っていうトコもめずらしくないよ

日本でもたまに冊数無制限がある
たいがい田舎で利用者数が限定されるから実際の運用上困らないようだ
ただそれでも蔵書数も比較的多くないとやりにくいし
おそらくそこそこの都市部になると難しい
376無名草子さん:2009/07/04(土) 12:00:20
>>373
あれって、相互貸借の場合は、双方の図書館が送料負担してるらしいね。

だから500円の文庫本1冊取り寄せたら往復で1冊買えるくらい金かかってるかもw
377無名草子さん:2009/07/04(土) 12:02:25
日本は概ね2週間(or15日間)で冊数は5/10/15とかじゃないかな。

で、期間延長のルールが各図書館によって違う。電話で延長できるところもある。
378無名草子さん:2009/07/04(土) 14:23:53
30冊貸し出ししてくれるよ。もっとも20冊までしかかりたことないけど
379無名草子さん:2009/07/04(土) 14:56:42
「図書館マスターガイド」で読んだけど、
1.貸し出し期間3週間
2.貸し出し数無制限
3.利用資格なし
4.予約数無制限
なんてところもある。(上記条件を全部満たしているという意味ではない)
2と3は知っていたけど、いろいろあるのね。

相互貸借は、ある程度まとめてやっているものと思っていた。
3週間くらいかかるのと、地理的に近いところから取り寄せるみたいなんで。
380無名草子さん:2009/07/04(土) 15:40:06
>>376
相互貸借っていってもやり方はいろいろ。
県ごとだと県立図書館が定期便の巡回車を出しているところもある。
だから単純に送料がかかっているかというとそうじゃない。
381無名草子さん:2009/07/04(土) 15:54:49
>>372
シアトルの図書館に行ったことあるけど、街のなかにあってあまり車で行くような感じじゃなかったよ。

100冊まで借りれても大部分の人は読めそうな冊数しか借りないからなんだと思う。
やたらたくさん借りても借りるほうも得するわけじゃない。返すのもたいへんだし。
382無名草子さん:2009/07/04(土) 17:02:32
100冊一度に借りるってのは、例えば何かの調査で
年鑑や関連資料を何十年分借りるとかそういう使い方じゃないかなぁ。

さすがに小説を100冊読破とかいう人は少ないと思うよw
383無名草子さん:2009/07/04(土) 18:42:37
なんか噛み合っていない話しとるな

実際にはそんなに借りる人は殆どいないんじゃないかという話に対して
どのような使い方をされるかというレス・・


日本にも貸出冊数に制限がないところある(だいたい地方)↓
こういうところで特別な使い方をされているかというとそんなことはなく
おそらく「普通」なんだと思う。

http://www.lib-yuki.net/guidance/guidance.html
http://lib.town.hikawa.shimane.jp/service/info.html
http://www.yoronlib.jp/info/index.html
384無名草子さん:2009/07/04(土) 21:35:35
岩手県一関市は誰でも無制限3週間借りられる
市内のどの図書館に返してもいい
と友人が言ってた

地図を見ると秋田県境から宮城県気仙沼市境まで東西に長い。
385無名草子さん:2009/07/11(土) 16:27:17
時々行く図書館の入口の掲示板に利用者の意見とその回答を
貼ってあるんだが、見てたら「AVとエロ本をたくさん入れて欲しい!」
とか書いてるバカがいた
普通そんなの捨てるだろうに図書館側も真面目に
「当館では煩悩の分野は扱っておりません」とか回答してて笑った
しかも余白にビデオテープのイラスト付w

司書おもろいやないか
386無名草子さん:2009/07/12(日) 18:03:13
>>385
担当者が「生協の白石さん」でも読んだんじゃないかな
387無名草子さん:2009/07/12(日) 18:43:48
図書館の蔵書の大半は何らかの煩悩に該当するけどね。
小説に限ればほとんどすべてが煩悩だし。

頭の悪さが滲みでてるよね。
388無名草子さん:2009/07/12(日) 19:36:27
近所の・・・スレだけど、ちょっと遠くの図書館に行きたい。
最近は蔵書検索できるホームページがあって便利だね。
なかったら多分行こうとも思わなかっただろう。

ずっと読みたかった本があって今すぐ駆けつけたいくらいなんだけど、
交通費が往復1000円ちょいで、少し迷う金額なんだよね・・・

他にも面白そうな本があるかな、って思って図書館で読んでみたい気もする。
389無名草子さん:2009/07/12(日) 21:36:40
読みたい雑誌が無かったので、周囲を見渡した。
すると、「次に読む用」として確保している人がいた。
一度に1冊づつというマナーぐらいは。
当然、直接言うという手段もあるけど、そういう人間とはかかわり合いたくない。
390無名草子さん:2009/07/12(日) 22:44:24

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246997912/l10
【話題】1600年前に書かれた、世界最古の手書き聖書をインターネットで公開 - 大英図書館
391無名草子さん:2009/07/12(日) 22:59:36
392無名草子さん:2009/07/13(月) 22:38:16
>>388
駆けつけたときには
1.既に貸し出し中
2.規定の場所になくて探せない
3.>>389 みたいに他の利用者がキープ中

どれか選べw
393無名草子さん:2009/07/13(月) 23:25:54
>>392
閉架の本だから、よほど運が悪くない限り大丈夫ですw
394無名草子さん:2009/07/14(火) 02:10:41
>>382

俺は今年に入って、地元F市から10冊、隣接市K市から6冊、隣接市C市から10冊、隣接町S町から10冊、K大から6冊、県立図書館から10冊、同時に52冊借りた。
必死に読んで返したが、気が変になった。
395無名草子さん:2009/07/14(火) 04:33:27
>>388
今すぐ駆けつけたいのに、千円が惜しいんですか?
自転車で行きなさい、身体にも良いですよ。
396無名草子さん:2009/07/14(火) 07:28:44
どんだけ遠いのかと思ったら往復1000円だもんな
397無名草子さん:2009/07/14(火) 11:14:25
つか、近くの図書館から相互貸借してもらえと誰もいってあげないのが不思議。
398無名草子さん:2009/07/14(火) 15:49:00
>>394
2週間で10冊借りた時はもう読むのあきらめて
スキャナーで取り込む作業だけしたよw
399無名草子さん:2009/07/14(火) 19:03:18
最近は蔵書検索して近くの図書館にない本だけ買うようになってきた。
この機会逃したら多分読まないだろうでもこれは読みたいと思ってブックオフの
古本でも4000円以上使ってしまったり。
400無名草子さん:2009/07/14(火) 19:07:42
>>398
今二週間で10冊借りてるけど4日目で8冊読み終えてる
401無名草子さん:2009/07/14(火) 22:27:31
本の中身によってペースがなかり変わるからなあ…
娯楽小説とか簡単な実用書は比較的早く読めるが
専門書とか難解な翻訳ものはページがすすまん
402無名草子さん:2009/07/16(木) 07:06:19
近所の図書館が汚すぎる。
本はシミだらけ、食べ物のカスが挟まってたりで読む気が失せる。
403無名草子さん:2009/07/16(木) 09:30:18
こども用の図書館で児童書借りたいけど
本当に子供ばっかりで「なんで大人がいるの!?」って見てくる
いっそもうちょっと年取って「親ですよ〜」って顔して入ろうかな

でも、中年独身女とお母さんって雰囲気違うから余計怪しいか・・・
404無名草子さん:2009/07/16(木) 09:50:34
>>403
私も若いときから行ってた。学校や幼稚園の若い先生とかも来るから、そんな感じで行けば?
それか、他の連携してる図書館に回してもらうとか。ネット検索・予約して、受け取り図書館をいつもの図書館にすれば?
405無名草子さん:2009/07/16(木) 10:19:17
自意識過剰

全然平気で見てるし、探す。
406無名草子さん:2009/07/16(木) 12:43:28
>>403
子供図書館は、チビッコ達のためにあるのです
407無名草子さん:2009/07/16(木) 13:51:18
メモを片手に探せばいいと思う。
あまり意識することないと思うけど。
408無名草子さん:2009/07/16(木) 18:34:10
分館の職員ムカつく
こっちが「こんにちは」って言ってカウンターに行っても、
チラ見して「用は?」と言わんばかりに顎を動かすだけだし、
返却チェックミスはするし、
横柄な態度でダレてるし、
いつも着古したヨレヨレの服で髪も油ぎってるし。
本館の職員のてきぱきした感じと大違い。
別の職員来てくれないかな〜。
409無名草子さん:2009/07/16(木) 20:37:44
>>408
意見箱か何かに投書したら?
410無名草子さん:2009/07/17(金) 17:47:02
うちは結構恵まれてるかも
県立図書館は皆愛想いい
市立は平日だと無愛想女だけど、土日は優しい人がいる

図書館に行く目的は本に決まってるものの
やっぱり職員が親切だと嬉しい
411無名草子さん:2009/07/18(土) 15:25:47
>>409
意見箱ないんです。
あったらいいんですけどね…

その分館職員、本館から手伝いが来る土日は態度いいんですよね〜w
普段なんか、カウンター後ろにある棚に予約本を取りに行くのに、
立ち上がらず、キャスター付きの椅子でガラガラーッと座ったまま移動…
あまりの行儀の悪さに唖然としましたw
412無名草子さん:2009/07/21(火) 22:06:25
>>402
まあ、日本人はモンキーだから仕方ねえだろ。
413無名草子さん:2009/07/22(水) 19:25:37
予約した本が準備できましたという連絡が来てもおかしくない時期なのに、
まだこない。(予約なし、貸出中の本を予約して2週間以上経過してる)

延滞せずにはよ返せー。
続きものの途中だから、その本がないと続きが読めないのに。
その本の次の本はもう手元にあるってのに、くっそー。
414無名草子さん:2009/07/22(水) 20:04:21
自分そんなんで返却に行ったら届いてたことがある
連絡ないなら問い合わせればいいじゃないか。
文句言うの間違ってるよ。
415無名草子さん:2009/07/22(水) 20:15:16
まぁ、資料的価値のある本で貸出中の本は
予約いれとかないと、貸出延長しちゃうケースが結構あるからな。
416無名草子さん:2009/07/22(水) 20:44:02
別の人の予約が入ってないという意味だと思う。
417無名草子さん:2009/07/22(水) 20:50:08
>>413
お気の毒。
そういえば、自分は延滞したことないんで分かんないんだけど、延滞者に督促かけるんですかね?その辺緩そう。
予約者が問合せないと気付かないとか?
418無名草子さん:2009/07/22(水) 21:04:21
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081205/crm0812051836022-n1.htm

カウンターで借りるだけ、返す気があってまだマシかもな。
最近はこういう例が多くなったらしい。これはその後、無職50歳が捕まった。
ケーサツGJ
419無名草子さん:2009/07/23(木) 01:27:02
>>417
大概がそんな感じ。
予約した人が問い合わせしないと督促ほぼない。
420無名草子さん:2009/07/23(木) 09:32:51
うちの市立図書館では1週間以上延滞すると電話がくるみたい。
また家族が同じ図書館で借りてて返すときに「ご家族の中にまだ
返しておられない方が・・・」みたいなことを言われる。
親父がだらしないので2回も恥かかされたよ。
延滞する奴は何らかのペナルティーを科すべきだと思うな。
421無名草子さん:2009/07/23(木) 10:18:41
>>419,>>420
やっぱそうなんですか。もちろん延滞はいかんが、そういうゆるい感じ好きだけどな。利用者に任せている感じ。
家族が連動するって、どうなんだ・・・
422無名草子さん:2009/07/23(木) 13:14:22
>>398
アマゾンのレビュー評価見て書籍を選び、ネットで図書館に予約して受け取り、キャノンの4400Fで取り込んだあと
即返却というのを繰り返していたらこの2ヶ月で50冊分くらいになってしまった。

最近は読むために借りるてるのかPCにとりこむために借りてるのか判らなくなってきた。

スキャン回数もすでに1万回超えてるし、後どれくらいスキャナがもつかわからない。
壊れたら次はデジカメ買うかな
423無名草子さん:2009/07/23(木) 13:50:40
最近川崎に引っ越してきたんだが、とにかく図書館がしょぼすぎる
隣の横浜はあんなにでかくて使いづらい図書館があるっていうのにw
424無名草子さん:2009/07/23(木) 16:35:57
>>422
本を借りるのを辞めればいいと思うよ
425無名草子さん:2009/07/23(木) 16:52:55
読むために借りるなら目的があるけど
ただで読み込むために借りるのは何か間違ってる気がする
426無名草子さん:2009/07/23(木) 17:07:26
スキャンしておくのはいいよ、後でもう一度読みたくなる事とかあるから
427無名草子さん:2009/07/23(木) 17:35:35
借りれば済むことなのに。
428無名草子さん:2009/07/23(木) 17:43:16
図書館の本って独特のにおいがあるじゃん?スキャンすればにおいもないし。

グレースケールで取り込めば黄ばんだ紙も気にならないし、良い事尽くめ
429無名草子さん:2009/07/23(木) 19:22:38
市町村統合のおかげで近所の図書館にない本でも管区内の蔵書はネットなどで検索して取り寄せられるようになったのは
ありがたいのだが、だいたい3〜5日くらいかかる。

貸し出し期間は最長で2週間なので翻訳ものの分厚い専門書だと読みきれなかったり、あとで参照しようとしても
前述の理由ですぐは無理なわけで、いちいちコピーとるのもコストかかるし、結局スキャンしておくのがいちばんだったり。

最近は1920×1200の24型モニタも3万位だし、紙より視認性は良いかも。


430無名草子さん:2009/07/23(木) 20:37:55
>>420
電話ないけどネット登録してたらメールでの督促はあるな。
1日経って即督促メールっていうのには驚いた(予約はついてない本)

延滞ペナルティーあるところはあるけど正直ユルい。
2ヶ月延滞で2週間か1ヶ月利用停止とか。
しかしここは地域館ごとにカードつくれて、かつ相互利用できるから
あんま意味ない状態。
おまけにそういう人間に限ってカミついてくるのは必死だからユルいんだろうかな・・・
431無名草子さん:2009/07/23(木) 21:07:49
本は紙であることに意義があるんだよ。
スキャンしたものが頭に入るわけないや。
432無名草子さん:2009/07/23(木) 21:24:11
延滞について、施設の見解か司書個人の見解かは不明だけど差異があると思った。
「2日遅れは、延滞に入らない」みたいな対応をされたことがある。
433無名草子さん:2009/07/24(金) 04:51:29
>>250
( ^ω^)
434無名草子さん:2009/07/24(金) 16:47:53
スキャンで肉体労働するならバイトで肉体労働してその金で本買え
435無名草子さん:2009/07/24(金) 17:45:40
>>434
絶版になって古書店やオクでも入手困難な本とかが図書館にあったりするしなあ

436無名草子さん:2009/07/24(金) 18:43:51
絶版はしかたないな。
437無名草子さん:2009/07/24(金) 19:03:31
つまり、読みたくなったら図書館で借りればいいんですね
438無名草子さん:2009/07/24(金) 22:43:46
以下延々とループ
439無名草子さん:2009/07/25(土) 08:30:58
利用したいときに借ればいいんだよ。
スキャナも無駄、電気代も無駄、容量も無駄。
行って借りればただ。
440無名草子さん:2009/07/25(土) 11:25:31
スキャンするの当然と思ってたが、反対派がいるとは。

300ページの本でも、スキャンするときは150回でいいからそんなに手間ではないよ。
441無名草子さん:2009/07/25(土) 11:29:03
需要の少ない本やボロになった一般書は処分されちゃうじゃん。
とは言え俺もフラットベッドでスキャンなんて時間のかかることする気にはなれないけどね。
442無名草子さん:2009/07/25(土) 13:22:06
積ん読だろ。嵩張んなくていいけどな。
443無名草子さん:2009/07/25(土) 13:55:29
>>440
じゃあ、勝手にやってれば。
スキャン禁止なんて言ってるやつはいないんだからさ。

まあ、あんたの目には「反対派」」が見えてるんだろうけどwww
444無名草子さん:2009/07/25(土) 14:02:28
>>440
反対派がいるというより、私物でもないのに全スキャンなんて完全に著作権法抵触じゃないの。
445無名草子さん:2009/07/25(土) 14:21:06
スキャンしてるだけで読んでないくせに偉そうにすんな
446無名草子さん:2009/07/25(土) 14:23:22
スキャナーはパソコンでなくて頭に直結すればいいお
脳内に直接読み込むお
447無名草子さん:2009/07/25(土) 17:06:20
>>444
検索したら、第31条「私的使用のための複製」でオッケーだそうです。
448無名草子さん:2009/07/25(土) 17:12:31
夏休みで、にぎやかなお子ちゃまが増えて参りました。
449無名草子さん:2009/07/25(土) 18:54:48
明日行く予定だがうるさい図書館は嫌いだ
450無名草子さん:2009/07/25(土) 19:10:34
目の不自由な人の為にスキャンして音声出力させるのはセーフ
(借りる人が目の不自由な人なので)
451無名草子さん:2009/07/25(土) 22:27:32
駐車場が広い図書館っていいね。

どうせみんな車で来るんだから駐車場100〜200台は用意してほしい
452無名草子さん:2009/07/26(日) 07:54:27
>>451
田舎のでかい図書館いいよな!
453無名草子さん:2009/07/26(日) 08:01:26
図書館はやはり蔵書の数だな。近くの図書館は蔵書が40万冊前後あるようだが
検索しても所蔵していない本がけっこうある。できれば100万冊は欲しい。
454無名草子さん:2009/07/26(日) 13:50:22
市街地にある近所の市立図書館、駐車20分まで無料、それ以上だと300円払う。
地下駐車場は狭くて暗いし、エレベーターは超スロースピードだし、
トイレ行ってるヒマもない。せめて30分までにしてほしい。
県立の方は敷地が広くて駐車スペースたっぷり、1時間まで無料、
あとは一時間ごと100円増し。気分的にかなりゆったり。
やっぱり立地条件で違うわな。
455無名草子さん:2009/07/26(日) 14:05:55
>>453
100万冊くらいになると、検索した時に今度は存在を知らなかった本を発見したりするよねw
456無名草子さん:2009/07/26(日) 22:03:56
蔵書が少なくても良いから、相互貸出制度を充実して欲しい。
東京都は逆に改悪で終了してしまったが。
457無名草子さん:2009/07/26(日) 22:56:05
>>453
40万冊でもそれなりの規模。
100万冊あっても無い本は無い。相互貸借するしかない。


それでも100万冊レベルの大規模館もあったほうがいい。
ただそれには集約化が必要。
10館あったら、9館は10〜20万冊で、1館だけ200万冊!くらいのメリハリのつけ方しないとムリ。

同じ図書館なんだから…というへんな平等意識は捨てさらないとできない。
458無名草子さん:2009/07/26(日) 23:40:17
いちいち相互賃貸の申請するのが面倒なので、通販図書館が欲しいな。

通販レンタルDVDとかと同じ仕組みで、
往復の送料だけ負担して、読んだら送り返す。

こういうの1個作れば各地に箱物作る必要なくなるんじゃ・・・
459無名草子さん:2009/07/27(月) 00:24:03
ていうか、それ図書館じゃなくて貸本屋。
図書館は貸すだけオンリーじゃないから。
460無名草子さん:2009/07/27(月) 08:44:04
>>457
宮崎正弘の本が近所の図書館には80冊くらいあったという
書き込みが某スレあったが、うちの近所の図書館で検索すると40冊程度しかなかった。
ひとつの例で決め付けられないが蔵書数の違いとも考えられる。
また検索して調べると、同じ自治体の複数の図書館で同じ本を所蔵している場合も
けっこうある。逆にひとつの図書館でしか保有していないものも多いが。
461無名草子さん:2009/07/27(月) 09:05:16
>>460
あほ丸出し
462無名草子さん:2009/07/27(月) 11:04:38
あちこち市町村合併で、それまで別々の市町村で運営してた図書館が
同じ市に統合されちゃったところが多いよね。で、今や分館扱いとか

そういう所は駐車場も広くて、蔵書も豊富でねらい目。
463無名草子さん:2009/07/27(月) 19:07:33
県の横断検索に参加してない小規模な町の図書館にいってみた。
蔵書数も少ないわりに結構古い珍しい本が多くて、楽しかった
横断検索に参加しててくれたらネットで探せるのに…勿体ない。
464無名草子さん:2009/07/28(火) 01:14:36
>>458
本の送料往復は結構な額にならないか?
このブルジョワめ!w

でも家まで送ってもらえる選択肢はあると便利だと思う
465無名草子さん:2009/07/28(火) 07:57:22
送ってもらえる選択肢なんてつけたら、歩いて15分程度なのに
送付希望する奴がばんばん出てきて大変なことになりそう。
466無名草子さん:2009/07/28(火) 09:23:52
>>464
遠い図書館から借りた時は結構、郵送で返却してるんでw
467無名草子さん:2009/07/28(火) 21:27:21
うちは、パッケージして「たて+横+高さ」が170p以内なら、
指定業者が、片道\350で配送してくれる。
バス往復よりやすい。俺は自転車か、車で行くけど。
高齢者、障害者はボラティアの配送で無料。
468無名草子さん:2009/07/30(木) 17:46:55
何冊か借りててネットで返却日いつまでだったかなと利用状況見たら
自分の借りてた本に予約が入ったんでその本だけ先に読んで今返してきた。

ちょっと良い事をした気分。
469無名草子さん:2009/07/30(木) 18:06:24
利用者が皆あなたのような人だったらいいね♪
470無名草子さん:2009/07/30(木) 19:37:48
>>468
褒めてつかわす
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472無名草子さん:2009/07/31(金) 00:33:22
アトピーよりあなたの方がよほど気持ち悪いです、はよいね
473無名草子さん:2009/08/01(土) 21:35:51
今日借りてきた本に、鼻毛毛根付きが、いくつか挟んであった。
こういうことするやつ詩ね。
474無名草子さん:2009/08/02(日) 04:07:31
なんで471のすれがあぼーんとかなってんの?
475無名草子さん:2009/08/02(日) 07:43:50
フルネームと図書館名が書いてあったと思う
476無名草子さん:2009/08/02(日) 19:36:57

イトーヨーカ堂「子ども図書館」閉館へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249202533/l10
477無名草子さん:2009/08/02(日) 22:05:12
http://s03.megalodon.jp/2009-0802-2200-13/www.saitama-np.co.jp/news08/02/04l.html
2009年8月2日(日)
ヨーカドー「子ども図書館」閉館へ 大宮など全国8館 突然の告知にあぜん

さいたま市大宮区吉敷町4丁目のイトーヨーカドー大宮店(井村綾子店長)は1日、
同店3階で26年5カ月間運営してきた「子ども図書館」を9月23日で閉館する、と
同日付朝刊各紙の折り込みチラシなどで表明した。

全国に8カ所ある図書館が一斉に閉鎖される。
イトーヨーカ堂から委託され8図書館を運営してきた童話屋(東京都杉並区)では
担当部門が消滅、専任司書9人を含む女性41人が失職する。


長文につき以下は魚拓リンク先参照してください
478無名草子さん:2009/08/03(月) 00:29:28
>>465
むしろ利用者多数のほうが公共サービスとして安定させやすいかと
ある程度の規模の利用者数があったほうが配送ルートとかかえって組みやすいかと

一般的に、サービスとして存在してても利用してるのがごく少数だと、なんかの槍玉にあがって無駄なサービスとして切り捨てられる可能性が。
大勢が頻繁に利用していればサービスとして必然性がある、と予算も人員も確保しやすいかと
479無名草子さん:2009/08/03(月) 00:42:09
てか、なんで図書館ってどこも無料なんだろうね。
で、貸出利用者を限っている場合が多い(貸出は市内在住者・通勤者のみとか)

市外の人でも年会費取るとかで借りられるようにしてくれればいいのに。
少しくらい離れていても駐車場が止めやすくて、
蔵書が好みに合っている図書館の方を利用したいよ・・・
480無名草子さん:2009/08/03(月) 04:55:24
>479
なんで図書館ってどこも無料なんだろうね
・・・あほ丸出しだぞ
481無名草子さん:2009/08/03(月) 19:41:36
さわっちゃらめえええええええええええええええ

アホに触るとアホが移るよ
482無名草子さん:2009/08/04(火) 02:30:55
図書館で働いてる人が大好き
意味もなく借りちゃうよ…
483無名草子さん:2009/08/04(火) 03:13:18
お前の弁当随分おっきいのな!!
484無名草子さん:2009/08/04(火) 13:40:09
東京都板橋区立成増図書館の堀井暁子
(図書館流通センター派遣)

無愛想で評判が悪く利用者に殴られそうになっていた
汚らしいアトピー性皮膚炎で根暗な顔している

責任者に言ってっても「彼女は幼児期の生育環境が特殊ですから」
とか言って責任逃れ
堀井本人は気に入らないタイプの利用者が来ると
さっさと持ち場を離れてにげてしまう

こんな奴を雇っている会社もおかしい
早々に成増図書館から消え去れ!
485無名草子さん:2009/08/04(火) 18:52:50
あーあ、やっちゃったな
486無名草子さん:2009/08/04(火) 22:12:13
>>484 記念パピコ
487無名草子さん:2009/08/05(水) 11:47:29
名誉毀損でタイホだな
488無名草子さん:2009/08/05(水) 22:10:01
>>479
>市外の人でも年会費取るとかで借りられるようにしてくれればいいのに。
俺もそう思った。
アメリカのどこだか忘れたが、そこの市民は登録が無料で市外の人は年会費(30ドルだったかな?)を払えば
登録ができる図書館があるという話が図書館関係の本で紹介されてた。
日本にもこういう図書館がほしいね。

489無名草子さん:2009/08/05(水) 23:45:15
同じ県内の相互貸借じゃだめなのか
そもそも相互貸借の制度を持たない県があるの?
490無名草子さん:2009/08/06(木) 00:16:11
>>489
1冊2冊ならその方法で取り寄せるけど、
50冊や100冊借りたいのあるといちいち頼むのがちょっと面倒。

検索して閉架の内容までわかるようになったから、
一つの図書館で10冊以上は借りたいな〜ってのが見つかるよ。
491無名草子さん:2009/08/06(木) 08:59:54
引っ越せばいいじゃん
492無名草子さん:2009/08/06(木) 11:22:07
Β落枠か知らないけど自動車文庫してる奴きめぇぇ
493無名草子さん:2009/08/06(木) 23:09:20
わりと田舎な地域だからか、地元は図書館の数が少ない
自分の町の右隣は結構図書館が充実している町で、
左隣は図書館が猫の額の図書室ひとつっきりの、他県の町だった
自分の町はまあまあの充実ぶりだったんだが、左町の人も利用できた
ずっとそうやってきたんだが、自分のとこが右町と合併したため
規則が変わって左町の人は利用できなくなっちまった

もちろんそれが当然で普通なんだけど
なんだけどなあ
494無名草子さん:2009/08/07(金) 17:57:43
蔵書検索では開架として見つかるけど、その番号棚には置いてない本ってありますよね?

あるかどうか聞けばいいんだけど、タイトルがアレでソレなので勇気がないw
いつもその棚や周辺を見て、やっぱないなーと思ってかれこれ半年w
495無名草子さん:2009/08/07(金) 18:34:59
>>494
ネット予約すれば?
496無名草子さん:2009/08/07(金) 21:30:00
カーペットが敷いてあるとはいえ、本を床に直に置いて読んでいる人がいた。
497無名草子さん:2009/08/07(金) 22:52:26
>>482
お持ち帰りできるなんて知らなかったよ。
どこで言ったらいいの?
別料金?
498無名草子さん:2009/08/08(土) 00:57:36
>>197
図書館は無料ですよ。
ただし、あなたのコミュスキルと顔面偏差値次第ですが。
499無名草子さん:2009/08/08(土) 00:58:48
失礼。
>>197ではなく、>>497
500無名草子さん:2009/08/08(土) 01:30:14
なにごとにも建前と本音がある
パチンコ屋とおなじ
直接借りれないだけ

まず一見ふつうの、ある特定の本をカウンターで借りる
それを別の窓口に持っていったら女の子に換金してくれる

「ある特定の本」はなにか・・・はおしえてあげない
501無名草子さん:2009/08/08(土) 02:22:17
ぱちんこwww
502無名草子さん:2009/08/08(土) 17:09:09
>>490>>493
8月6日付けの日経新聞には、国会図書館が蔵書の有料ネット配信を始めるという記事があったよ
対象は400万冊
ただ、2011年の4月からの予定だとか…w

遠隔地の人にはけっこう重宝するんじゃないかな
503無名草子さん:2009/08/08(土) 17:21:31
>>502
古本屋、マジで困るんじゃないか。
504無名草子さん:2009/08/08(土) 18:14:53
>>502
古本屋でももうほとんど手に入らなくなっているGHQ焚書図書のようなものを
配信すべきなんだよ。
505無名草子さん:2009/08/08(土) 18:59:14
最近話題の「のりピーちゃん」を借りようとしたら当然の事ながら貸出中だった。
506無名草子さん:2009/08/08(土) 20:34:04
>>502
国会図書館が公式に否定。
http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2009/1187666_1393.html

平成21年8月6日の日本経済新聞朝刊に、「国会図書館の本 有料ネット配信」と題し、当館が日本文芸家協会・日本書籍出版協会との共同事業により、デジタル化資料を有料配信するという記事が掲載されました。
 その内容は、事実と異なるところがあります。
507無名草子さん:2009/08/08(土) 21:22:40
多少違うけど、有料だけど配信する予定はあるみたいだね。
508無名草子さん:2009/08/08(土) 21:41:26
>>502
>対象は400万冊
>2011年の4月からの予定だとか…w

この点ははっきり違うみたいだし、そもそも国会図書館が有料配信するわけでもない。
やるとしたら、きっと作家とか権利者団体側がつくる団体なんだろう。
そこに国会図書館が一部データを提供する可能性の話。
400万冊とかありえず、やるとしたら一部(権利者がOKしたものだけ)になると思う。
当分(何十年かあとは知らない)、売れ筋の本は、紙の媒体で売るほうが儲かるから出さないだろうし、
例えば再版してもペイしないものが最初は中心になると思う。

まあこういうのは技術的なネックはなく権利処理の問題だから、
実現できるかどうかは
どっちかといえば国会図書館より権利者団体等の話になるような気がする。
509無名草子さん:2009/08/08(土) 22:18:59
出版社側に原本が残ってない場合が多いんだよ、案外と。
出版社が存続してない事も多いからな。

だから国会図書館に現存してる物でもう1回商売できるってのはいいのかもな。
読むほうも、嫌なら金出さなきゃいいんだし、楽しみだね。
510無名草子さん:2009/08/09(日) 12:01:17
10年ぶりに地元に戻って近所の図書館を利用するようになったんだけど、
昔より利用者が随分増えた気がする。
511無名草子さん:2009/08/09(日) 12:58:53
利用者も二分化してるよね。

時間つぶしなのかじっと座って本を読んでる人
特定の本を探していて、見つかると館内ではめくる程度ですぐに借りていく人
512無名草子さん:2009/08/09(日) 13:01:24
それ以外にないだろ
513無名草子さん:2009/08/09(日) 16:47:34
図書館の進化もすごい。

貸出履歴を書いた図書カードを貼る、帳簿で管理

バーコードで管理。リーダーで読み取るだけで借りられる
貸し出し期限を書いた紙を印刷してもらう。

チップで管理。台の上にまとめておけば何冊でも一度に処理
貸し出し履歴は個人カードに記載、完全ペーパーレス

入り口に防犯ゲートも付くようになった。
514無名草子さん:2009/08/09(日) 16:48:05
>>511
昔からそうです
515無名草子さん:2009/08/09(日) 17:09:46
状態表示で「延滞中」ってのがあるんだな

この本はもうだめだなw
516無名草子さん:2009/08/09(日) 17:21:29
>>513
チップとゲートで管理するというのは盗まれないための対策という面が強い
んじゃないの?それだけ金をかけて管理しないと駄目なほど盗難が増えている
ということで。その管理費は税金だよ。
517無名草子さん:2009/08/09(日) 18:50:08
そりゃそうだが、そういう経費は本来必要ないから無駄だと言ったり、
あるいは利用者を疑うようなことはしたくないって導入に否定的な
古いタイプの図書館員もいる。
それでも効率化もはかれるわけだし
現実に不明本は多いわけで、可能になればやはり導入すべき。


電車はコンビニだけでなく、更に普及がすすんで
いろんなところでICカードやチップが使われているであろう将来の世界で、
図書館だけが使われていない…というのはあまり想像できない。
518無名草子さん:2009/08/09(日) 19:21:02
システムが進化したおかげで、誰でも簡単に業務できるようになっちゃって
正規職員が減ってるみたいだね。
519無名草子さん:2009/08/09(日) 19:42:45
1.機械でできることはなるだけ機械が
2.非専門的な仕事はできるだけ非専門職が
3.専門的な仕事はできるだけ専門職が
と考えるのが基本なんだけど、もともと日本の図書館では区分けの意識が低かった。
むしろ逆に積極的に2と3をいっしょにしようとしてきた。
貸出や書架整理が大事!それしながら利用者と接するのがまさに司書のお仕事です!って風潮がずっと強かった。
そして利用者にとっては非正規だろうと正規だろうと誰でもみんな同じ図書館員だからっていう考えもよく聞かれた。
それを突き詰めていくと「全員が」非正規職になるしかないのにね。

だからシステム化がすすんだことが正規職員が減る原因になっているのではない。
つか時期が重なっているだけで、仮にシステム化なくても非正規化はすすんでしまってたはず。
520無名草子さん:2009/08/09(日) 20:20:55
昔は図書館には「調査」「資料収集」って大事な仕事があって専門性があったけど、
そういうのはかなりの部分ネットで済むようになっちゃったもんな。
今は
・本を読みたいけどなるべく金は出したくない
・無料でクーラーで涼みたい。飲食店と違って長時間いても気遣い無用
・家にいると気が詰まる。一人になりたい。

そんな利用者が多いんじゃ?
521無名草子さん:2009/08/09(日) 22:52:07
>>520
インターネットが普及する前も
大部分の利用者にとっては本を借りるためだけの軽読書施設だったんだが。

>昔は図書館には「調査」「資料収集」って大事な仕事があって専門性があったけど、

これもたいして活発にやってなかった。
ずっーと目いっぱい熱心にやってたのなら下り坂なるのかもしれないけどそうじゃない。
逆に言えば今からでもネット時代なりにけっこう開発する余地はある。
522無名草子さん:2009/08/09(日) 23:05:23
利用者数・貸し出し数は増加してる図書館が多いもんな。

不満もイスの数が少ないとか、駐車場が狭いくらいで、
本はきちんとリクエストすれば、購入したり貸借で揃えてくれる素晴らしい施設。
523無名草子さん:2009/08/09(日) 23:14:13
>520
「昔」っていつぐらいのこと言ってんだろう?

ネットの無い昭和後期に
調査研究とかで専門性があった図書館なんて少ないとおもうけど?
ふつーの図書館はほぼ貸し出しオンリーだったのでは

つまりネットがあるから調査や資料収集の必要がなくなって
専門性がなくなったという見方は成り立たないない
524無名草子さん:2009/08/09(日) 23:27:59
著名人の記念館を併設している図書館はそういう事もやってると思います。
525無名草子さん:2009/08/09(日) 23:34:19
>>524
昔も今もやっています
526無名草子さん:2009/08/09(日) 23:35:14
頭の悪い人にありがちな「昔はよかった」式の妄想譚だろ。
527無名草子さん:2009/08/10(月) 01:55:13
>>524
「著名人の記念館を併設している図書館」などは圧倒的少数派で例外でしょう。
例外をあげてもね。
しかも >>525 のとおりで、そこも昔は専門性あることやってたけど、ネットで済むようになったから止めました、なんてことはないでしょう。
だからどのみち、>>520 は前半ははずれ。ロジックがだめ。
528無名草子さん:2009/08/10(月) 02:51:46
うちの辺りは田舎なので、岩波文庫に関しては、私の所蔵の方が充実してる。それでも700タイトルぐらいしかないが。
529無名草子さん:2009/08/10(月) 03:19:36
全部読んでたらえらい
530無名草子さん:2009/08/10(月) 03:27:02
図書館が最も充実してる地方自治体ってどこなんだろ。
531無名草子さん:2009/08/10(月) 09:36:24
何をもって「充実」というのか様々だと思うけど
以前、TVでは「千葉県浦安市」を「全国図書館NO1」と紹介していた。
532無名草子さん:2009/08/10(月) 21:23:56
浦安市って、ディズニーランド市に改名しろよ。
533無名草子さん:2009/08/10(月) 21:24:11
大きな傷や汚れ、水濡れしてる本にはキズあり、水濡れありとか
印を付けてくれないかな。

そうでないと返すときに自分が汚したと勘違いされそうで嫌なんですよね。
534無名草子さん:2009/08/10(月) 21:38:44
>>532
ウォルトディズニー社にすごいいきおいをもって著作権侵害で訴えられてしまいます…
535無名草子さん:2009/08/11(火) 23:21:32
本を注文してくれるように頼んだんだけど
いつになるかわからないんだってさー
あれってどういうシステムで購入に至るんだろ?
週一くらいで会議してパパッと決定すれば
そんなに時間かからないと思うんだけども
536無名草子さん:2009/08/12(水) 00:02:44
読みたい本くらい自分のお金で買いなさい
537無名草子さん:2009/08/12(水) 00:37:45
>>535
そういう時は横断検索でどの図書館に置いてあるかを調べて
この図書館にありますよ、とリクエストした方が早いぞ。

何も買ってもらう必要はない。
538無名草子さん:2009/08/12(水) 14:20:25
図書館の開架棚では主な著者にあいうえお順に名前が書いてありますよね?
その著者の名前にふりがなをふっているんですけど、何人かは明らかに
間違っているんです。
わが市の図書館の恥なので直してほしいのですが、直接言うと角が立ちそうで
小心者の私は言えません。ご意見箱のようなものもありませんし、ここに
著者名を書くと特定されそうで書けません。どうしたらいいですか?

539無名草子さん:2009/08/12(水) 14:42:28
>>535
新刊なら、発売日から1ヵ月後くらいのところが多いみたい。
TRCとかの納入業者が出す推奨リスト、利用者のリクエストをたたき台にして選本会議をやって決めるらしい。

>>538
わたしは現物をカウンターへ持っていって指摘したことあるけど。不都合は感じなかった。
ホームページで意見を受ける場合もあるし、電話か、だれかに頼むとかくらいしか思いつかない。
540無名草子さん:2009/08/12(水) 18:35:45
>>537
とりあえず有ったら取り寄せ、無ければ購入ってお願いしといたよ

>>539
リクエストだけで買ってるわけじゃないんだね
参考書なので会議で弾かれはしないと思うんだけどなぁ
高い税金払ってるし・・・
541無名草子さん:2009/08/12(水) 19:16:18
高い税金払ってるし(笑)
542無名草子さん:2009/08/12(水) 19:22:41
>>538
教えて差し上げるのが親切かと思います。
543無名草子さん:2009/08/12(水) 20:13:15
>>388です。

先日、曇りで過ごしやすかったのでついに行動範囲一杯の図書館へ行って見た。
目当ての本も無事に棚にあったし、他にもいろいろ借りて満足ですた・・・
もっと早く行けば良かった。
544無名草子さん:2009/08/13(木) 00:05:38
>>543
丁度一ヶ月ぶりですね
本無事にgetオメ
545無名草子さん:2009/08/14(金) 15:57:49
検索システムって何種類かあるけど、
右クリックができなくて著者名コピペできないのとかも不便なタイプとか、
同じ著者の一覧まで出してくれる親切なものもある。

でも某タイプが最悪だね・・・先頭一致でしか検索できないから、ほとんど検索不能w
546無名草子さん:2009/08/14(金) 16:43:23
>>545
一番便利だったのは請求番号だけで検索できるもの。

通ってる図書館がそれだったんだよ。
システム変更でできなくなってとても不便。
547無名草子さん:2009/08/14(金) 19:12:25
優秀なシステムは高いからね
どっかで妥協が必要なのだろう。
しっかし先頭一致のみはツラいだろうね
548無名草子さん:2009/08/14(金) 19:47:59
理想的なのは検索はキーワード検索で何でもヒットして、
一覧表示数は10〜100まで選べて、なおかつ貸出中とかは○×表示ですぐわかって
予約や分館からの回送がネットで登録できるタイプだね。

リクエストまでネットでできるようにしたらすごく忙しくなりそうだからやめておく・・・
549無名草子さん:2009/08/14(金) 20:36:03
うちの市は予約もリクエストもネットでできるよ
550無名草子さん:2009/08/15(土) 01:53:15
>>549
うらやま〜

>リクエストまでネットでできるようにしたらすごく忙しくなりそうだからやめておく・・・
ネットで予約って、職員さんの作業が楽になるんじゃないの?
リクエストや回送も、利用者が自分でネットで出来れば、職員さんがPC入力作業が減るのに・・・と思ってたけど、違うの?
おしえてエロイ人。
551無名草子さん:2009/08/15(土) 02:32:20
利用してる図書館のうちひとつは
貸し出し中の本しかネット予約できない。
なので予約ついてる返ってきた本は予約棚へいく。

考えると開架から探し出すのは手間のようだ。

552無名草子さん:2009/08/15(土) 02:37:30
作業はそうだろうけど、ネットで簡便にできるようになると一般的には予約数はかなり増える。
だからトータルでは予約にともなうモロモロの作業総量は増えてるんじゃないの、たぶん。
予約したけど借りに来ない人はけっこういるみたいだし。

あと物理的な取り置きは自動化できるわけでない。
リクエストもどこから相互貸借するかとか自館購入とかの判断は人間がするのは変わらない。
553無名草子さん:2009/08/15(土) 02:41:38
>>551
>貸し出し中の本しかネット予約できない。

貸し出し中だから、そもそも「予約」なわけで。


一部の図書館に貸出中じゃなくても取置してくれるところあるみたいだけど
数館だけで例外。
やっぱ、それやり出すとけっこう「人力」かかるから。
554無名草子さん:2009/08/15(土) 02:41:43
>>551
開架ってどの本がどこに行ってるのかわからないもんな。

んで、結局見つからない物は盗まれてるんだよ。
555無名草子さん:2009/08/15(土) 06:51:32
>>553
利用してる図書館が8ヶ所ほどあって
ネット予約できるところが7ヶ所。
その中の1ヶ所だけが貸し出し中のものしか予約できない。
取り置きとかできねーし、行ったらすでになかったりとか
少しメンドい仕様。

それ以外は553が言ってる例外の図書館。
556無名草子さん:2009/08/15(土) 07:00:15
つーかどこの図書館も人余ってね?
そんなに広くない図書館でも最大5人くらいカウンターの中にいるんだけど。
557無名草子さん:2009/08/15(土) 11:17:29
なんか前にも出てきた話な気がするけど、
貸し出し中のものしか予約できない図書館のほうが普通だど。
それ以前の普通のネット予約自体もできないとこもあるんだが。

>行ったらすでになかったりとか
ありえなくはないが、そんなにやたら起こるケースじゃない。
それに考えてみれば分かると思うけど、
仮に出かける前にネットでやってもその瞬間にリザーブできるわけじゃないでしょ。
逆に瞬間リザーブが可なら、他の利用者が書架にあるのに
借りようとしてカウンターに持っていったら借りれないという事態もあるわけだが。
558無名草子さん:2009/08/15(土) 12:16:34
>逆に瞬間リザーブが可なら、他の利用者が書架にあるのに 借りようとしてカウンターに持っていったら
借りれないという事態
ネットで予約を入れた瞬間に予約を入れた人に確保されるシステム、なんてあるのかな…?現物を書架から
持ってきて、引き当て処理をしてはじめて確保されるというシステムしか思いつかない。自分の勤務している
市では書架ありも予約可能だからネットで予約をしていても来館者が先に借りていく、ということはある。
中には「今、ネットで見たらそちらにあるので、今から借りに行くので取り置きしてください」という人も。
当日中に限り取り置き可能で対応してる。
559無名草子さん:2009/08/15(土) 12:26:18
そう。つまり書架の本を取り置きにしても、555のいうところの「行ったらすでになかったり」はありうるわけ。
560無名草子さん:2009/08/15(土) 12:57:15
そんな重箱の隅を突いて楽しいのかい
>>555だって可能性の話をしているだけだろうに
561無名草子さん:2009/08/15(土) 13:04:42
そもそも
そこまでバッティングする可能性が高い本になると
たいがい予約はいってるだろうから一般書架にそんなに並ばないよ
どっちにしても
562無名草子さん:2009/08/15(土) 13:20:56
やっぱり読みたい本は閉架にあった方が安心

ただ、いつのまにか除籍んあるという危険性があるけどw
563無名草子さん:2009/08/15(土) 21:26:54
>>552
> 予約したけど借りに来ない人はけっこういるみたいだし。
3施設を例に挙げると、通知日を起算点として、7日、10日、14日経過すると自動的に取り消し扱い。


「天使と悪魔」(ダン・ブラウン)は出版から結構経つけど、予約が2桁入っている。
「ダ・ヴィンチ・コード」よりも多い。映画の効果かな。
564無名草子さん:2009/08/15(土) 22:05:31
うちんとこは、予約入れたのに、期限までに取りに行けないときは、
その旨申し上げれば、一個とばして、その次の予約にしてくれる。
565無名草子さん:2009/08/15(土) 22:53:52
>>543です。

借りたのは良いですが返しにいかないといけません。
返しにいくには明日の日曜日が都合が良さそうです。
でもなかなか行く決心が付かない・・・

郵送で返却してしまおうか迷っています。
566無名草子さん:2009/08/16(日) 10:44:02
近所の図書館ではあまり好きなところが無い
今まで行った中では国会図書館が一番好き
イギリスの図書館とか行ってみたいなぁ
567無名草子さん:2009/08/16(日) 11:22:18
http://www.lefigaro.fr/photos/2009/05/07/01013-20090507DIMWWW00539-temples-du-savoir.php
ヨーロッパの歴史ある図書館は美しい・・・
568無名草子さん:2009/08/16(日) 11:57:44
>>567
ね。なんでこのセンスが日本人には無いんだろう
569無名草子さん:2009/08/16(日) 12:13:44
ムードがあるのは古い建物を利用しているせいかな。
日本だと地震のせいで新しい建物じゃないと不安だからな。

それに建物に金かけまくるよりも本を充実させろよって言われそうだなw
570無名草子さん:2009/08/16(日) 12:47:10
アメリカのLibrary of Congress 四百七十言語の一億四千万点所蔵だって
http://www.loc.gov/about/generalinfo.html
571無名草子さん:2009/08/16(日) 12:51:55
ベラルーシの首都ミンスクにある秘密基地のような国立図書館の写真
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070906_belarus_national_library/
572無名草子さん:2009/08/16(日) 14:00:20
ここは近所の図書館について語るスレだっちゅ〜の^^
573無名草子さん:2009/08/16(日) 17:50:18
近所の図書館にお願いしたいのは、定期的に思い切って
開架と閉架を入れ替えたらどうでしょ。

いつも同じ本ばかり開架になって、もう飽き飽きしてるんで・・・
574無名草子さん:2009/08/16(日) 19:12:00
>>573
閉架の本って貴重書以外は基本的に古くて利用の少ないものなんだけど
わざわざ手間暇かけて人気のない本開架に並べて何のメリットがあるの?
575無名草子さん:2009/08/16(日) 19:19:32
図書館の一角に閉架本だけを並べるコーナーを作って、
そこを1ヶ月ごとに入れ替えたらいいんじゃない?

閉架=人気のない本ではないと思う。
576無名草子さん:2009/08/16(日) 19:21:36
ちょっと前のベストセラーの副本分とかも閉架本だよな
そんなのがずらーっと並んでも嬉しくない
577無名草子さん:2009/08/16(日) 19:25:13
・・・みなさん、閉架に本取りにいかされるのが嫌なんですねw
578無名草子さん:2009/08/16(日) 21:08:22
>>577
閉架に本取りにいかされるところあるんだ。
うちは職員が取りに行く間待たされる。これが結構な時間なんだよな。
579無名草子さん:2009/08/16(日) 21:17:40
>>578
閉架にどういう本が置いてあるかわかっている=なかのひと
かなと思って。

大学図書館とかは許可取れば閉架に入れる所もあるんじゃない?
普通の図書館ではカウンターの人が取りに行くけど。
580無名草子さん:2009/08/16(日) 22:05:45
まんがは閉架が多いかな。盗難対策だと思う。

図書館のCDのライナーノートに書き込む人が多い。
8割くらいにチェックマークがトラック番号の横に書き込んである。
581無名草子さん:2009/08/17(月) 02:15:38
>>575 
それやってる図書館あったよ


閉架でも利用者がはいれればその時点で厳密に言えば開架
周密書架でも
582無名草子さん:2009/08/17(月) 22:59:01
>>567
まるで美術館のよう…
地球儀が置いてあるのもいい雰囲気でてますね
これが自分の書斎で、フェルメールの「天文学者」か「地理学者」でも飾ってあれば引きこもりそう
583無名草子さん:2009/08/18(火) 06:51:49
>582おまえ、ウザイから消えろや!
584無名草子さん:2009/08/18(火) 11:07:57
>>582
上のほうの小さい写真クリックするとヨーロッパの別の図書館の写真も見れますよ
585無名草子さん:2009/08/18(火) 13:07:48
憧れる気持ちはわかる。
うちの近所なんかずーっとアスベストの工事やっててさぁ〜
586無名草子さん:2009/08/18(火) 18:21:38
写真で見ると綺麗だけど、実際は年代物のカビとか埃とか肺に悪そう
587無名草子さん:2009/08/18(火) 18:22:12
588無名草子さん:2009/08/18(火) 19:15:23
>>585
うちの近所なんて床がリノリウムだぜ
女の子がヒールで闊歩するたびに静寂が破られる
589無名草子さん:2009/08/18(火) 19:38:53
>>586
それでもいいからそのような黴臭く薄暗い図書館の中で一人日長一日読書に耽るのが夢。
590無名草子さん:2009/08/18(火) 19:45:21
>>589
その後新型インフルにかかるのが今の現実だなw
591無名草子さん:2009/08/18(火) 20:32:45
いつも書庫まで取りに行かせてごめんなさい。
あとラノベ棚は要らないです。
592無名草子さん:2009/08/18(火) 20:37:32
小さな図書館に行ってみたが検索用の端末はあっても印刷機がなかった。
メモ紙はこちらですよって言われてもなかなか慣れてなくて困った

印刷できるって当たり前に考えてたけど、実は便利でした。
593無名草子さん:2009/08/19(水) 02:01:26
ある図書館のPC検索

濁点入力するように ” が表示されているが
実際はいれなくてもちゃんと検索される、ムダな仕様・・・
おまけに画面タッチ式だから打ち間違えたりする人多数w

とらドラ、って検索して トラトラトラ! も表示されるし。
594無名草子さん:2009/08/19(水) 21:03:02
近所の図書館20:00までやってくれればいいんだけどなぁ
19:00までだと仕事終わりに少ししか居られない
595無名草子さん:2009/08/19(水) 21:09:14
毎日いくことないだろうし、やすみの日いけば?
うちの近くの図書館は20時までやってるけど正直閉館近くなると全然人少ない。
596無名草子さん:2009/08/19(水) 21:25:46
シンガポールでは働く人のため深夜開廷の裁判があるという
597無名草子さん:2009/08/20(木) 07:55:45
ウチのとこは21時までやってるけど
夜、本みつからなくて探してもらうとすっげめんどくさそうにされて
ちょっと不愉快だった。
598無名草子さん:2009/08/20(木) 10:04:57
いいなあ遅くまで開館してて。
近所の図書館は10時開館18時閉館だ。
以前資格取るための講座受講してた時、毎日色々な資料調べてレポート二つ三つ書かなきゃいけないのに
帰って来られるのは閉館時間とほぼ同じだから、使えなくて本当に困った。
仕方なく20時くらいまでやってる他の市の図書館や県立図書館まで行って毎日レポート書いてたけど
近くの図書館が20時、せめて19時まででも開いていれば余計な時間も交通費もかからないのに…と悲しかった。

今は駅近の中央図書館だけは21時までやってるから、ちょっと便利になった。
599無名草子さん:2009/08/20(木) 19:06:54
インフルが流行しだして図書館はやばいかも
600無名草子さん:2009/08/20(木) 19:34:11
貸出中止になったら困る。
601無名草子さん:2009/08/21(金) 12:33:08
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090821-OYT1T00483.htm
宮城の移動図書館車、南アで第二の人生

老朽化で廃車が決まっていた宮城県白石市の移動図書館車「こまくさ号」が、
南アフリカで第二の人生を歩むことになった。
日本外交協会が国際援助事業として車を整備し、10月にも贈る。

同市は1970年に移動図書館車を開始。3代目のこまくさ号は20年間、
本約1500冊を載せて学校や病院を巡り、市民に親しまれてきた。

17日に行われたお別れ会に参加した小学生は
「南アフリカでも多くの子供たちに本を届けて」と言葉を贈っていた。

(2009年8月21日12時08分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090821-420970-1-L.jpg
引退した移動図書館車「こまくさ号」を見送る児童ら(宮城県白石市で)
602無名草子さん:2009/08/21(金) 20:45:03
検索用PCを占拠しておしゃべりしながら別の作業してる女子中学生がいた。
PC使わないならどけっての。
女性が「PCを使いたい」と声をかけたら、女の子達は席は立たずに、
PCの向きを変えて「どうぞ」と。
テーブル席が空いてるのに、なんで検索PCの前に陣どるのか意味不明。
職員が近くを通ると検索してるフリをするから、
自分達のしてる行為が注意される行為って認識はあるみたい。
早く夏休み終われ!
603無名草子さん:2009/08/21(金) 21:10:57
>>602
そういう所にオッサンが行くとさっさと席を空けてくれるんだろうな(´;ω;`)ブワッ
604無名草子さん:2009/08/21(金) 22:09:36
>>603
女性が立ち去った後、おっさんも検索してたよ。
おっさんが来ても席を立たなかった。
605無名草子さん:2009/08/22(土) 14:48:06
>>602
オレ(オッサン)の場合男子小学生だったが、声をかけたら普通に椅子ともども空けてくれたが。
二人連れで、片方はちゃんと検索作業をしていたみたいだった。

延滞常習者(故意)がいると仮定して、そのひとは資料を受け取った段階で3週間は押さえた認識なのだろうか。
通常帯出期間:2週間
606無名草子さん:2009/08/23(日) 09:29:57
607無名草子さん:2009/08/25(火) 20:59:37
図書館(県内にもない)に無い本って, 買うか、買わないか図書館の判断で決められますよね?

うちの図書館では無い本は予約の紙を渡して、後は待つだけなんですが月初に予約した方が予算が余っているから購入されやすいとかってありますか?

一人で購入の見込みが薄そうな本を複数予約する場合、月をずらして予約した方がいいとかはあるんでしょうか?
608無名草子さん:2009/08/25(火) 21:51:28
>>607
タイミングは関係なくて、選書会議で通れば購入予定リストの待ち行列に追加されるだけかと。
実際、意外と需要があったりするものだったり。
609無名草子さん:2009/08/27(木) 17:39:59

http://current.ndl.go.jp/node/14159

JLA、各政党に対する図書館政策についての質問と回答をウェブサイトに掲載
Posted 2009年8月26日

日本図書館協会(JLA)のウェブサイトに、「図書館に関する政策についての日本図書館協会の質問と政党の回答」が掲載されています。
2009年8月14日に、各政党に対して、図書館に関する政策について文書による質問を行い、8月25日までに回答のあった、民主党、国民新党、日本共産党、自由民主党(到着順)の4つの政党からの回答が掲載されています。

図書館に関する政策についての日本図書館協会の質問と政党の回答
http://www.jla.or.jp/kenkai/20090826.html
610無名草子さん:2009/08/27(木) 17:57:23
図書館の長椅子に寝転がる中年男どもが憎い
だらしなく放屁しまくるし
まあ寝転んで5分しないうちに若い職員に注意されてヘコヘコしてるからいいけど
611無名草子さん:2009/08/29(土) 15:18:37
ttp://www.asahi.com/national/update/0829/TKY200908290143.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0829/TKY200908290143_01.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0829/images/TKY200908290144.jpg
国会図書館、ネットで開放 まず地方図書館での閲覧実験
2009年8月29日15時0分

国立国会図書館の蔵書を地方の図書館でも瞬時に閲覧できるようにする
実験が9月から始まることが、28日決まった。

国会図書館の蔵書をめぐってはネット経由で一般利用者に有料公開する構想もあるが、
こちらは閲覧場所を館内に限る代わりに無料を維持するのがミソだ。

今回は司書間の実験で、利用者の閲覧が可能になる時期は未定だが、
出版社や著作権者からは「ますます本が売れなくなる」と反発の声も上がっている。

この実験は、大阪市のソフトウエア開発会社「マウス」や京都高度技術研究所とともに国会図書館が共同で進める。
京都市中央、秋田県立、京都府立、岡山県立の各図書館に、
国会図書館がデジタル化した蔵書や50年以上前のSPレコードをネット配信する予定。
実用化されれば、利用者は、各館内のパソコンで読んだり聴いたりできる。
来年3月まで、有料でネット公開する構想の前段階と位置づけ、総務省の地域活性化事業として実施される。


612無名草子さん:2009/08/29(土) 15:19:24
>>611

現在も国会図書館は都道府県立、市町村立、大学図書館などに蔵書を郵送で貸し出している。
公共図書館内で利用者は無料で見ることができ、学術書や写真集などを中心に年間1万7千点にのぼる。
しかし、現物だと傷みが避けられず、手間も時間もかかるため、ネット閲覧が模索されてきた。

今回の実験で、国会図書館側は専用サーバーなどに4千万円かけるが、
地方の図書館は、ブロードバンド(高速大容量通信)とつながっていれば、さほど費用がかからない。
実用化段階では、配信先を大学や市町村レベルの図書館にも広げる計画だ。

ただ、本の情報をデジタル化したことで、コピーが無制限に出回りかねない。
さらに難問なのが、著作権者の許諾だ。
そこで、昨年度から著作権団体や図書館関係者らで協議会をつくり検討を進めている。

これに対し、日本書籍出版協会の樋口清一事務局長は
「図書館でのネット閲覧が広がれば、本の購入が減る恐れがある」と懸念を示す。
日本文芸家協会の三田誠広副理事長も「図書館の購入で成り立ってきた少部数の本が出版されなくなり、
出版文化が崩壊しかねない。有料化なら検討の余地はあるが、無料配信は断固反対」と言っている。
613無名草子さん:2009/08/29(土) 17:24:50
近代デジタルアイブラリは解像度悪すぎ
明治の統計の数字なんか全然よめないよ
614無名草子さん:2009/08/29(土) 17:29:27
まぁ、わざわざリクエストカード書いてまで読もうとは思わないけど
クリックするだけで読めるなら読んでみようって本には有効じゃないかな。

それで面白そうなら、リクエストカード書いて取り寄せてもらえばいいし。
615無名草子さん:2009/09/04(金) 02:38:05
本「行方不明」8割減 年1000万円盗難防止システム 福岡市立図書館全10館 悪質な手口依然続く
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/119217
●年2000冊被害「みんなの財産」意識を
 福岡市が、2007年4月から市立図書館全10館に本の盗難を防止する「持ち出し防止システム」を
導入したところ、行方不明になる本が年間8割程度減少したことが市の調べで分かった。
導入前は、年間約8000−9000冊が不明になっていたが、07年以降は年間約2000冊に減り、
一定の盗難防止効果が確認された。一方で、システムに対応したICタグが張られた表紙が破り取られるなど、
悪質な盗難も続いており、図書館側は対応に頭を悩ませている。
 市総合図書館(福岡市早良区)によると、10館の蔵書は計約180万冊で、行方不明になる本は
文庫、絵本、参考書などジャンルはさまざま。
 持ち出し防止システムは、本にICタグを付け、貸し出し手続きをせずに持ち帰ろうとすると、出入り口に
設置された装置のブザーが鳴る仕組み。システムは、10館で年間計約1000万円のリース料がかかり、
ICタグも1個約100円かかる。
 ただ、ICタグが付いた表紙を切り取って持ち出したり、ブザーが誰に反応しているのか分からないよう
閉館時間直前の混雑時に出たりと、悪質な手口も目立ってきたという。
616無名草子さん:2009/09/04(金) 02:39:50
 一方で、福岡県立図書館(同市東区)によると、このシステムを導入しているのは、コストがネックとなり、
県内94の公立図書館のうち約20館にとどまっている。
 未導入の北九州市内の全17図書館(蔵書約160万冊)では、警備員の巡回を強化。
08年の不明本の数は、2年前から約2000冊少ない5300冊に減った。同市の担当者は
「館内ポスターでマナーの向上を呼び掛けたことも効果があった」と分析する。
 福岡市総合図書館図書利用課の藤克己係長も、不明本がなくならない背景に
「利用マナーの悪さがある」と指摘する。閲覧席での飲食など、雰囲気の悪さが
本を「盗んでもいい」という空気を生じさせているといい
「みんなの財産という意識を持って」と呼び掛けている。 (報道センター・斉藤幸奈)

=2009/09/02付 西日本新聞夕刊=
617無名草子さん:2009/09/04(金) 03:20:28
ICタグ入り表紙やぶってまで手にいれたいって

クズ野郎の思想だな。
618無名草子さん:2009/09/07(月) 00:41:22

【愛媛】自宅ミニ図書館 人気 お薦めの7400冊 自由に楽しんで[09/07/14]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1247546604/
619無名草子さん:2009/09/11(金) 01:37:49
892 :陽気な名無しさん :2009/09/09(水) 23:04:24 ID:Apj3jH820
今日、図書館で本を読んでいる時、「プッ、プッ」って音が
するから何かと思ったら、親指と人差し指に唾を吐きかけて
図書館の新聞をめくっているオヤジが居てびっくり。
隣の親父は舌を出して親指をベローっとなめて雑誌を
めくっているし。何か、最近多い。図書館に行くと
必ず1人はベロベロやってる。しかも書店でも見た。
売り物の本なのに。あまりに汚いので帰り際、通り過ぎようと
した館員に「すみません、こちらお願いします」と小声で
言ってメモ用紙を渡して帰ってきた。
「中年男性に多いのですが、指に唾液をつけて公共の書籍
や雑誌のページをめくる人が居ます。汚いです。館内放送
などで呼びかけたり、見回りして注意するなど対処願います」
さてこれでどうなるか様子を見てみるつもり。
「寝そべったりふざけたり大声を出さないで下さい」
っていう館内放送は流れるけど、そんな人、居ませんから!
たまに騒いで皆に睨まれて慌てた母親に「しっ!」って
言われている子供は居るけど・・・。
620無名草子さん:2009/09/11(金) 21:54:12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252658522/

【スリランカ】ブックオフ/スリランカに図書館3館、図書室18室を開設[09/08]

1 :喫茶-狼-φ ★:2009/09/11(金) 17:42:02 ID:??? ?BRZ(10555)
ブックオフ/スリランカに図書館3館、図書室18室を開設

(トピックス / 2009年09月08日)
ブックオフコーポレーションは9月8日、スリランカに図書館3館、図書室を18室開設すると発表した。

開発途上国に図書館や図書室を開設し本が読める環境を整える「ブックトゥザピープルプロジェクト〜ひとには本がいる〜」の一環。

8月1日〜31日まで実施した同プロジェクトへの賛同者が提供した本やCDなどを売却した結果、
協力団体の「ルームトゥリード」への寄付金は約1288万円に達した。同団体が支援先の途上国の内情などを勘案して検討し、
スリランカに決定した。

http://www.ryutsuu.biz/topix/b090803.html
621無名草子さん:2009/09/12(土) 08:53:00
>>619
唾を吐きかける人なんているんだ。
これはさすがにちょっと普通じゃないね。
622無名草子さん:2009/09/12(土) 13:16:33
>>621
うちの図書館は新聞紙を直接舐めている奴がいる。
あとクシャミするときに書籍に向かって「ブシャッ」と顔を押しつける奴もいる。
623無名草子さん:2009/09/12(土) 14:40:18
地元の図書館、ヘアヌードの写真集が置いてあるんだが、
どんな扱いされていることやら。
624無名草子さん:2009/09/12(土) 20:40:48
ICタグ導入館のゲートで警報が鳴ったけど、誰も認知していない風だった。我関せずな感じ。
図書館は、悪党の狩場になっている。
625無名草子さん:2009/09/12(土) 22:11:25
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252757990/

【山口】茉莉さん「山頭火の貴重な資料ぜひご覧下さい」 県立図書館で特集展

1 : ホトケノザ(千葉県):2009/09/12(土) 21:19:50.91 ID:pG/UQtsF ?PLT(13333) ポイント特典

 ◇来月、松山では全国フォーラム

 行乞(ぎょうこつ)流転の俳人、種田山頭火の特集展示が、山口市の県立図書館で始まっている。山口、愛媛の両県立図書館による初の共同企画。

 防府市生まれの山頭火は、1939年、念願だった俳人仲間、野村朱鱗洞(しゅりんどう)の墓参を松山市で果たした後、同市に庵を結び、翌40年、
57歳の生涯を閉じた。企画展は、俳句大会や講演会などでしのぶ「第18回全国山頭火フォーラム」が10月10〜12日に松山市で開かれるのを機に、実現した。

 会場には、山頭火が39年に松山を訪問した時のインタビューが掲載された新聞記事など資料約50点が展示され、一部は貸し出しも可能。
山口県立図書館の仁田野茉莉司書は「山口では普段見ることのできない、山頭火の貴重な資料があるのでぜひご覧下さい」と話した。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090912ddlk35040403000c.html
626無名草子さん:2009/09/12(土) 23:37:46
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20090912/CK2009091202000177.html
 
故郷の図書館に“恩返し” 魚津出身 元検事総長の故江幡さん

2009年9月12日

 魚津市出身の元検事総長で六月に死去した江幡修三氏(享年八十八)の妻恭子さん(東京都)から、故人の遺志により
「市図書館の図書購入費に活用してほしい」と市に三十万円の寄付があった。
代理として江幡氏の弟の岡崎外雄さん(83)=同市村木町=らが市役所を訪れ、沢崎義敬市長に寄付金を手渡した。

 江幡氏は生前に読書と勉学の大切さを常に話し故郷の図書館への寄付の意向を恭子さんに伝えていたという。
沢崎市長は岡崎さんに感謝状を手渡した。

 江幡氏は、最高検検事時代の一九七六(昭和五十一)年にロッキード事件の捜査に携わり、七九年のダグラス・
グラマン疑惑では東京地検検事正として捜査の指揮を執った。八三年に検事総長、八五年に退官し、
弁護士登録した。正三位勲一等。
627無名草子さん:2009/09/19(土) 05:25:38
普通に買って読み終わった本を回収して、
図書館の本にする回収BOXみたいなの作ってくれないかな。
そうすりゃ、みんなハッピーなのに
628無名草子さん:2009/09/19(土) 11:04:36
今日図書館いったら、あきらかな図書館側のミスを、こっちが悪いみたいな言い方されて朝から不愉快だった
なんであんな上から目線で物言われないといけないんだ
629無名草子さん:2009/09/19(土) 11:59:42
>>628
ちゃんと言い返せばよろし
630無名草子さん:2009/09/19(土) 12:09:23
>629
とっさのことにボケッとして、言い返せなかったw
3対1だったし。ヘタレなんだ……orz
631無名草子さん:2009/09/19(土) 12:23:44
図書館にリクエストした本が市内の別の図書館にしかなくて、相互貸借してくれたんだけど、
その本が思ったより面白くなくてすぐに返したのに、返却されていない事になっていて
私が行くたびに「もっと良く家を探してください」と言い続けるので、うんざりして
寄付すると申し出ました。
すると「ではそうしてください。一日でも早い弁償をお願いします」と犯人断定済み。
古本でも良いと言うのでアマゾンで買って、すぐに寄付したのです。
これが約一カ月ほど前。
すると昨日の夜に電話が掛って来て「違う図書館から出てきました」とのこと。
行方不明になった本は、市民が弁償と言うのではなく、市県民税で賄われたりは
しないものなのですか?
これから図書館に行って来ようと思っていますが、寄付した本は返してもらいたくありません。
だけど、お金が返ってくるはずはありませんよね?
どうするべきでしょうか?

632無名草子さん:2009/09/19(土) 12:39:44
お怒りなのは大変理解できますが、怒るだけ損ですよ。
まずは相手の責任者から、向こうの言い分聞いたら?
責任者が出てこず、バイトに説明させたりしたらさすがにアレだが。

まぁ、今後もそこを利用する事もあるかも知れないし、
激怒してみた所で変な人、嫌な人と思われるだけなんで、
穏便に済ませた方が自分にとって得だよ。

ただ、経緯を向こうがちゃんと理解しているかどうか、
図書館側のミスですたと謝罪するかどうかにはこだわってもいいかな。
633無名草子さん:2009/09/19(土) 14:12:24
>>631
すごく悩ましいけど
自分ならダメ元で返金と謝罪をしてもらうように交渉するかな
むしろやれるだけのことはやっておかないと、モヤモヤしてあとで図書館を使いたくなくなると思う
634無名草子さん:2009/09/19(土) 14:35:08
>>631
弁償はともかく謝罪させることは出来るだろ。うやむやにするのは良くない。
訴えれば勝てるだろ。悪いことはしていないのだから最低でも謝罪だけはさせるべきだ。
635無名草子さん:2009/09/20(日) 02:22:00
>>628
図書館の人は基本ルーチンワークで
ミスないと思い込んでるから。

そういう時は、上の人間呼んでいうがよろし。
でないと相手がまたおんなじこと繰り返す。
636631:2009/09/20(日) 09:22:32
ご回答下さり、ありがとうございました。
結論はと言うと、あちらが最初から平身低頭で、私が「いえ、もうそんなに
恐縮いただかなくても結構ですから」と言うくらい丁寧で、
申し訳ありませんの連発でした。
ただ一言だけ「もう少し私の話を聞いて信用して欲しかったですね」と言い、
弁償した本はこちらに寄付と言う扱いにして下さいと言って帰って来ました。
お互いスッキリと言うわけではない感じですが、まぁ一応解決したなぁと言うのが
率直な感想ですね。
637無名草子さん:2009/09/20(日) 11:17:11
お疲れ様です。

まあ、一番いいのは今後もその図書館を使い続けられる事だからね。
638無名草子さん:2009/09/20(日) 11:52:50
今図書館でキチガイおっさんが番号調べろとか館長呼べとかほざいてる
キチガイ氏んでいいよ
639638:2009/09/20(日) 12:13:47
警察に連れていかれた
640無名草子さん:2009/09/20(日) 13:22:36
本を20冊借りて延滞してたら「他の方があなたの借りてる本を注文してます」とか言って電話かけてきた。母親がとったから書名わからないし、昨日20冊返してきた。腕疲れた。葉書で送ってこいって話だよね。母親に聞いたら鼻息荒い感じで電話してきたらしい。
641無名草子さん:2009/09/20(日) 13:23:19
図書館で働いてるやつは最低のチンカス女ばかりだな。軽蔑するわ。
642無名草子さん:2009/09/20(日) 14:24:49
>>636みたいな人がいる事も事実だけど、家にあるくせにないって言う人もいるんだよね・・・。
自分の友達がそうだった。友達にはそれ聞いた時点で怒っといたけど、こういう奴がいるから636のような問題が起きる。
643無名草子さん:2009/09/20(日) 14:34:39
>>640
葉書と電話代どちらがお金かかるか考えてみよう。
延滞してた自分が悪いのに、相手が悪いとか責任転嫁いくない。
644無名草子さん:2009/09/20(日) 15:07:34
延滞とかマジで話にならん

延滞中のもので予約入ったらそりゃ電話するわ。
645無名草子さん:2009/09/20(日) 15:08:26
延滞してもペナルティがないってのが問題だな。
646無名草子さん:2009/09/20(日) 15:30:47
図書館で3日ほど作業した事があるけど、長期延滞してるくせに借りにくる奴は意外と多い。
長期延滞者には貸出出来ない決まりなのに、どうしても必要だから貸してくれとくいさがってくる奴等は何を考えているのかと。
長期延滞にいたらなくても、返却作業をしていると半分近くが延滞本。
そこって利用してる図書館だから、延滞してる奴等がマジうざい。
647無名草子さん:2009/09/20(日) 15:43:38
一度返しに来て、予約がなければすぐ借りればいいんだけどね。

そういう人は辞書的に使ってて、ずっと手元に置いておきたい人なんだと思う。
で、その本は持ち出し禁止になっちゃったり・・・
648無名草子さん:2009/09/20(日) 15:57:47
いえいえ。
長期延滞本は普通の小説。
で、どうしても借りたい本が専門書。
延滞癖のある奴に専門書を貸し出したらどうなるか目に見えてる。
そういう奴は貸出禁止になれば良いのに。
ちなみに、長期延滞者には返却しても1ヶ月貸出禁止のペナルティが付くから結局借りれなかったはず。
つーか、貸出禁止1年にしてしまえば良いのに。
649無名草子さん:2009/09/20(日) 16:31:20
>>468のような事もある。

ネットで貸出状態調べられるのは良い。
650無名草子さん:2009/09/20(日) 16:36:33
>>640
延滞してる催促にハガキ?
さらに時間かかるじゃん。
651無名草子さん:2009/09/20(日) 17:27:55
自分の近所の図書館で相互貸借しても、本が届きましたよ、って連絡がない。
貸出先と思われる図書館では他回送とか貸出中に表示が変わるから
もうこっちに来てるな?とわかるんだけど。

でも連絡が2週間なかったり。
しょうがないから自分でカウンターに行って、○○という本を取り寄せて、
もう着いているはずですから探してください。と言わないと出してこない。

何でだろう?と思いつつ毎回こうなんだけど、
こっちは借りる側なんで文句は言い出せないでいます・・・
652無名草子さん:2009/09/20(日) 17:31:40
それも、着いてるはずですから・・・と言っても
いえ、まだのようですよ?とバイトが探さずに即答で答えられちゃう。

で、向こうの図書館ではもう発送済みのようですから、
すいませんが棚を見てくれませんか?と下手に出て毎回出してもらってる。
不思議な図書館だが、いろいろお世話になっているもんで・・・

図書館の中の方、どういう事情でこうなるのかわかる方います?
653無名草子さん:2009/09/20(日) 18:04:39
>>640
図書館でどんな本を借りているのかは、大切なプライバシーだから
本人以外、家族にも書名を言わないようにしている図書館がほとんどだと思う。
654無名草子さん:2009/09/20(日) 18:14:03
公立の図書館で、延滞金みたいなの取ってるところあるのかな?
通ってた学校の図書館 10円/冊/日 徴収してたな。
655無名草子さん:2009/09/20(日) 18:51:32
1年ほど前から返却されたら借りようと思っているが、全然返却されない本がある。
予約が入りっぱなしの本ではないし、出版されたのももう6年ほど前。
でも、いつ確認しても貸出中表示のまま。

延滞中かもしくは返してはすぐ借りてを繰り返してるんだろうけど、
予約を入れたらどんな状態の本が来るのか怖くて予約が入れられないでいる。
656無名草子さん:2009/09/20(日) 18:53:42
自分の近所(都内23区)の図書館はすべてメールで到着を知らせてくれます。
同一区内の図書館なら在庫確認できます。
隣接の区でも利用者カード作れますがサービスはほぼ同じです。
とてもありがたいことです。

ネットで予約、メールが来たら受け取りにいくというパターン。
どこでもそうかと思っていたのですが。

公共の本で事故・病気以外の延滞は論外、出入り禁止でしょう。
657無名草子さん:2009/09/20(日) 18:58:20
延滞は仕方ないでしょ。こっちだって忙しいからなかなか図書館行けないよ。だいたい図書館の職員は自分個人の本を貸してるわけじゃなくて税金で購入した本を貸して税金から給与を貰ってるわけでね。傲慢な態度には驚くわw
658無名草子さん:2009/09/20(日) 19:00:59
>>645
そんな事したら誰も図書館利用してくれないよ〜図書館廃止して職員みんなゴミ回収車乗る部署に配置転換とかなるかも。
659無名草子さん:2009/09/20(日) 19:03:23
>>643
電話されたら俺の心の平穏が乱されるだろう。多少金かかっても葉書でしょ。
660無名草子さん:2009/09/20(日) 19:08:12
>>657
おまいのその傲慢な発想に驚くよ。
忙しいが延滞してもしょうがないっていう理由になるかよ。




釣られたかもしれん・・・
661無名草子さん:2009/09/20(日) 19:12:13
読書人だからな。一冊の本と向き合ったときに時間を忘れる。延滞なんて小さな事だ。予約入ったらおとなしく葉書送れよ。ちなみに予約入ってないといくら延滞しても、催促ない。仕事が根本的に適当w
662無名草子さん:2009/09/20(日) 19:21:06
>>640
逆切れですか・・・
663無名草子さん:2009/09/20(日) 19:27:18
逆ギレ?いゃ正当な怒りでしょ。ここ数日は用事で忙しいんだよ。つまらない電話のせいで図書館まで返しにいくはめになって迷惑です。
664無名草子さん:2009/09/20(日) 20:39:47
図書館によってはコーティングカバーしていない所もあるんだね・・・

どこの図書館に行ってもコーティングしてあるから、何か決まりがあるのかと思ったら
どの本もコーティングしてない図書館があった。
やっぱり、コーティングはしてあった方が読みやすいし長持ちすると思うんだけど。
665無名草子さん:2009/09/20(日) 20:58:46
本にコーティングするのはまだまだ歴史が浅いんですよ。
古い図書館だと費用が出ないので、どうしても出来ません。
なにせ市の中で真っ先に金を少なくされるので。
だから、本に全てコーティングされてる図書館は建てられてそんなにたってないか、館長が色んな所に働きかけて実現させたか、市の物分かりが良いかとかでしょう。
666無名草子さん:2009/09/20(日) 21:02:08
リクエストだと、電話・電子メール・連絡不要から選べる。
はがきは近年廃止になった。

延滞は、一部の人が頻繁にするのか、たくさんの人がたまにするのか疑問だったが、
たくさんの人が頻繁にする可能性もあるのね。

借りるヒマはあっても、返すヒマはないとかねえ。
667無名草子さん:2009/09/20(日) 21:58:24
>>651
自治体によっても違うけど都内の場合相互貸借は
一度都立図書館に集められたうえで各館に配送される。
その配送便が週1回。
というわけで最速でも取り寄せ元→都立で1週間、
都立→自分の利用館で1週間、計2週間。
配送スケジュールのタイミングによってはさらに1週間プラス。
668無名草子さん:2009/09/20(日) 22:14:15
>>667
なるほど・・・都内ではないんですが、
そういうシステムなら貸出元の図書館で回送になってるのに
なかなか来ない理由も納得できました。

でも、本は地元の図書館まで来てるのに連絡してこないケースとは
また別ですね。これもまとめて連絡してるんでしょうかね。
とにかくカウンターに行くと本がもう届いてるんですよw
669無名草子さん:2009/09/21(月) 00:04:42
>>668
もしや頻繁に図書館に通ってる?
図書館に本が届いた時の流れとして、受け取り→分類→仕分け→連絡。
簡単にするとこんな感じ。
意外と相互貸借の利用者は多く、この作業にだいたい1日〜2日かかる。
届いた時間帯によっては連絡が3日後。
なので、週1とかで通ってると連絡前に受けとる事になる。
と言うかクレームの多い昨今、連絡なしで放置はないと思うんだけどな・・・。
自分の地元はちゃんと連絡来るし。
今度連絡来るまでぐっと我慢して試してみれば?
2ヶ月待って連絡がなければ次に予約する時に連絡下さいって言えば良い。
まあ、図書館も市の扱いによってヒドイ所もあるから、そんな市に住んでしまった時点で諦めるしかない。
670無名草子さん:2009/09/21(月) 00:19:41
今現在、今回こそは連絡があるだろうとじーっと待ってる所です。
想像としては貸出先を出て2週間は経過してると思うんですが・・・
今月末まではじっと待っていようと思いますw
こちらから電話するのも微妙なので。
671無名草子さん:2009/09/21(月) 00:49:34
ガンバレw
672無名草子さん:2009/09/21(月) 01:19:46
>>670
そこの図書館、相互貸出している図書館から嫌われそうですね。
自分の行っている図書館は、他の市町村からの相互貸出の資料が届くと
電話連絡なら他のものよりも優先して連絡が来るし
貸出の時にも、「延長不可、絶対に延滞しないで欲しい」と念を押される。
(まあ相互貸出でなくても、当然なんだろうけど…)
673無名草子さん:2009/09/21(月) 07:07:25
絶対に延滞するなってw物理的に不可能だよ。
674無名草子さん:2009/09/21(月) 11:03:29
何ゆえ物理的に不可能なんだか。
別の市に税金払ってないし、好意で貸してもらってるのだから早く返すのは当たり前。
ようは全く知らない友達の友達に又貸ししてる状態だぞ。
それが1ヶ月も返って来なかったら常識を疑うだろうが。
675無名草子さん:2009/09/21(月) 15:08:46
まず疑うという行為をやめようか。
676無名草子さん:2009/09/21(月) 15:15:04
図書館の本を延滞する人もレンタルDVDや車は延滞しないんだろうなあ…
677無名草子さん:2009/09/21(月) 15:29:43
>>676
レンタルも長期延滞でトラブルになるのはよく聞く話じゃないかな。

どこの世界でも、借りる事はできても返すことが苦手な人は一定の確率でいるみたい。
そういう性格なのでは。
678無名草子さん:2009/09/21(月) 15:59:44
小さな事を気にするなよ。延滞なんて日常の一風景さ
679無名草子さん:2009/09/21(月) 16:00:09
>>677
そうだよ。一般の付き合いでもよくあることだ。そういう常習の知人にはやるつもりで貸すか貸さない。
という訳で、返せない悪癖があると自覚ある者は最初から図書館を利用するべきでは無い。社会の迷惑。
680無名草子さん:2009/09/21(月) 16:35:49
返すのが苦手っていうか自分の事しか考えてないんだよ。
ただの自己中。
借りられなくて誰かが困っていても自分が良ければそれで良いっていう考え方。
最低じゃね?
で、そういう奴等に限ってモンクだけは一人前に言うという。
681無名草子さん:2009/09/21(月) 17:43:59
自己中というより、一種の病気というか不可解な行動を取る人はいるんだよ。

例えば借金とかレンタルDVDとかで借りる事はできても
どうしても返せない人がいて、非常に高い延滞金を払ったり、破産したりする。

当然、図書館の利用者にも一定の確率でそういう人がいるのは仕方がない。
「返す事」がものすごく心の負担になるみたい。
682無名草子さん:2009/09/21(月) 18:00:36
多少延滞してもいずれ返すんだから無問題だわな〜
683無名草子さん:2009/09/21(月) 18:25:15
>>682はずーっと一人で粘着してるけど、病気なの?返せない自覚があるなら賃貸・レンタルは利用するなよ。
684無名草子さん:2009/09/21(月) 19:06:00
いずれ返すんだから返さないってのは違うだろw
685無名草子さん:2009/09/21(月) 21:57:06
いやいやいや。
利用者の半分近くが病気だったら日本オワタだよ。
病気でもない自己中が過半数占めてるって。
686無名草子さん:2009/09/22(火) 00:18:38
予約本が「回送中」→そろそろ届いてるハズ で図書館に行って、
受け入れ作業真っ只中、職員総出で仕分け中の何百冊もありそうな本の山の中から一冊ずつ総当りでその一冊を探させて作業を長時間中断させてしまったことがある
おおごとになったので「もういいですまた来ます」と言い出せなかったよママン・・・

楽しみにしてて一刻も早く借りたいのは分かるが、
「予約本が届きました」の通知が来てから受け取りに行くのが図書館にとっても利用者にとっても一番時間をムダにしない方法かと
687無名草子さん:2009/09/22(火) 01:07:19
気にするなよ。職員が働くのは当たり前だから。
688無名草子さん:2009/09/22(火) 11:23:16
上下巻ある本を予約したら、
下巻だけ準備できたから取りに来いって
そんな…
689無名草子さん:2009/09/22(火) 15:07:39
もう15〜6年、図書館を利用してないんだが、疑問がある。


返却日遅れたらどうなるの?
延滞金は発生しないだろうし、気になる
690無名草子さん:2009/09/22(火) 15:12:06
ゴルゴのような人が玄関先に立ちます
691無名草子さん:2009/09/22(火) 17:00:45
そういえば返却期限の過ぎた本があったような・・・。

おや?
誰か来たようだ・・・。
692無名草子さん:2009/09/22(火) 21:34:13
>>688
先日司書に聞いた話。
利用者に照会かけて、上巻から読みたいなら下巻は取り置きや次へまわすなりする運用をしている。
上下巻揃った時点で、連絡をくれるというのを非公式にやっているところもある。
またの機会があれば、一度スタッフに尋ねてみるのもよろしいかと。
693無名草子さん:2009/09/22(火) 22:11:47
>>688
実際上下どっちからでも良いから借りたいって人もたまにいるんだよね
上から読みたい自分には不思議な話だけど

>>689
延滞金は発生しないけどペナルティーは市町村や施設によるので何ともいえない
ペナルティー無しのところもあるけど、あれば貸し出し停止が一般的なんじゃないかな
694無名草子さん:2009/09/22(火) 22:40:47
貸出って、いつも特定の作家、本に集中してるよね。

何冊も置いてあるのにずっと貸出中で全然借りられない本が多い。
そういうのはもう買うしかないな。
695無名草子さん:2009/09/22(火) 22:50:38
ん?ちょっと違うんじゃないか?

たしかに特定の作家の本や人気本はいつも貸し出し中で借りれないことが多い。
が、図書館全体からみれば特定の作家、本だけに集中しているとは言えず、
割合からいうとさほどでもない。意外と分散しているよ。
人気本だって元々複本やたらあるわけでないから集中しようもない。
696無名草子さん:2009/09/22(火) 22:54:55
古い本を借りると、日付スタンプで貸出記録が押してある事がありますね。

あの貸出履歴は見ていて面白いです。
697無名草子さん:2009/09/23(水) 00:13:55
>>688
図書館によるけど
返ってきた本から予約まわすから、上下揃うわけではない
(合わせて借りる人ばかりじゃないから。
ちゃんと読みたきゃ上巻から借りてから
下巻予約してくれって張り紙してある。
698無名草子さん:2009/09/23(水) 01:33:27
なんかお役所関係の施設って、勘違いした人が増えてる。
上から目線体質のままで自分は親切な対応をしてると思ってる子供みたいな職員にうんざり
699無名草子さん:2009/09/23(水) 01:37:12
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20090922ddlk32040323000c.html
がん関連図書コーナー:理解深めて 松江・県立図書館、305冊設置 /島根

 がんに対する理解をもっと深めてもらおうと、松江市内中原町の県立図書館に「がん関連図書コーナー」(305冊)が設置された。既にあった書籍に、ふるさと島根基金で購入した治療法の専門書や緩和ケア、また闘病体験に関する書籍107冊を加えた。

 各市町村の図書館を通じて、全県下で借りることができる。今年度中に約10万円分の書籍を追加購入する予定といい、同図書館の山野辺強・調整監は「順次蔵書を増やし、地域のみなさんに利用してほしい」と話していた。
700無名草子さん:2009/09/23(水) 03:15:15
http://vancouver.keizai.biz/headline/690/
リッチモンドの図書館で「ジョブ・フェア」−地元企業など20団体が参加

 リッチモンド市立図書館(Richmond Public Library、7700 Minoru Gate, Richmond)で9月24日、無料就職相談会「Job Fair」が開かれる。
Richmond Employment Resource Centre(リッチモンド雇用センター)とRichmond Career Centre of Immigrant Services Society of BC(BC州移民サービス協会・リッチモンド就職センター、ISSBC)の協賛。
http://www.yourlibrary.ca/
701無名草子さん:2009/09/23(水) 13:21:16
>>651です。

結局、連休最終日なので月末まで待たずに図書館に行ってしまいました
やっぱりありました(笑)
取り寄せる事は毎回できているので、連絡の事は気にしない事にします。

本のコーティングフィルムは、表面が波打った物が手触りがよくて好きです。
ただの平面フィルムのものより、本が高級に見えます。
702無名草子さん:2009/09/23(水) 13:31:39
>>693
下巻からとかでも、大丈夫な人です。
「上巻まだですが、よろしいですか?」と、職員にはときどき確認される。

>>696
少なくとも3年前くらいでは、埼玉県立図書館はスタンプだったような。
ビニールみたいなカバーも無し。だが、ICタグ管理という進んでいるんだかなんなんだか。
703無名草子さん:2009/09/23(水) 17:33:09
「警官の血」を予約したとき下巻だけ先に届いて上巻がなかなか貸し出し可能
にならず、結局返却してその場で予約し直したひとあったな。
「警官の血」は新書だったけど最近の文庫本は分冊しすぎ。

先日、カウンターにある本を持っていったら職員が戸惑って他の職員と相談している。
で、「この本、どこにありました?」と質問された。
書棚の作家別のところにあった本だったがどうやら誰かが勝手に置いた
「無断寄贈」だったようでバーコードとか付いていなかった。
(気づかない自分も不注意だが)
結局、「落し物」扱いでその場では借りられず手ぶらで帰ることになったが
今イチ納得できない思い出。
704無名草子さん:2009/09/23(水) 17:43:29
割と人気がある本で、1冊が貸出中で、もう1冊が閉架にあったので
なぜ閉架?と思いつつ借りたら超ビリビリで丁寧に補修された本だった。

でも読めたので満足
705無名草子さん:2009/09/23(水) 17:57:23
ウチの所は、上下巻揃ってから貸してくれる。
706無名草子さん:2009/09/23(水) 20:44:53
考えてみれば、司書も大変だと思う。
本が好きでなったろうに、汚された本、濡らされた本、破かれた本を見なくてはならない。
「貸し出し期限は、督促が来るまで」みたいな、人間の暗部も感じるわけで。
707無名草子さん:2009/09/23(水) 21:45:54
きれいな状態の本を扱いたかったら新刊書店にでもつとめるべきなわけで
むしろ図書館は古い資料や状態のわるい本も取り扱うのが本質だったはず
本来的にはね

どっかおおきなおもいちがいがあるよーな…
708無名草子さん:2009/09/23(水) 21:50:04
>>707
新刊書店の店員は特定の雑誌の販売ノルマがあったりとか
とても本を好きでいられる環境ではないみたいだよ・・・
709無名草子さん:2009/09/23(水) 22:01:35
そういうことじゃなくて、図書館=きれいな本、というのがソモソモおかしい、ということではと。
710無名草子さん:2009/09/23(水) 22:03:09
経年劣化で古びた本なら愛着もわくけど
受入後1ヶ月、貸し出し数3回くらいの本が
ヨレヨレの破れありとかもうね。

うちは所蔵冊数9万冊程度のいわゆる「町の図書館」だけど
修繕が必要な本が1日で数十冊は返却される。
補修には時間がかかるし、経費削減で正規・非正規とも
人数へっているので修繕が追いつかなくて厳しい状況です。

できるだけこちらでの補修でなんとかなるものは
利用者に負担をかけないよう受け取ってはいるんだけどね…
711無名草子さん:2009/09/23(水) 22:12:25
ま、日本の図書館は無料貸本屋ですから...
712無名草子さん:2009/09/24(木) 00:22:50
>710
そりゃたいへんだろうけど,そんなことで「大変さ」をアピールしたってしょうがない。
じゃ,作業人数増やせばいいんじゃね?と
正規をやめ非正規に置き換えてきたのが日本図書館史。
それがお望みならしょうがないけど。
713無名草子さん:2009/09/24(木) 00:44:56
>>708
うーん、会話がずれているのでは?
すくなくとも汚れた本を見たくないタイプの「本好き」さんには向いているじゃん>書店

逆に図書館は破損本や督促はつきもの
それを避けたい人にとっては「いられる環境ではない」
714無名草子さん:2009/09/24(木) 01:23:18
図書館で蔵書のICタグ化が進行中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253710301
715無名草子さん:2009/09/24(木) 01:31:21
>>710
水濡れした本とか破れがある本は、その本のバーコード付近とかに
水濡れあり・破れありとか明記して欲しいよ。

でないと返す時に自分が汚したと思われそうで嫌だ
716無名草子さん:2009/09/24(木) 02:14:41
>>709
じゃなくて本が好きでついた職なのに
同じ本を読む人でも
こうも扱いがヒドイのかと落胆してしまうところじゃないの?

買ったものならキレイに扱うくせに
無料で読めることを勘違いして扱いヒドくするヤカラは多い。
ページ折ってしおり代わりにするとか正直考えられなかった。
(350ページ中200ページ程折ってた、下半分パンパン膨れたキチガイ状態w
読みづらいし、イヤな感じなのでそれぜんぶ戻した。つか元に戻しておいて司書さnw)
717無名草子さん:2009/09/24(木) 13:43:37
本好きが司書にむいているというのがまちがい。

というか、なんというか、、、
本好きの人でも、あるいは中くらいに好む人でも構わないが
少なくとも、本好きが司書の資質だと思ってる人は向いていない。
「私は本好き!だから司書向き!」と頭から思い込んでる人は
ある種のかんちがいがあったり視野がせまい人がよくみられる。
718無名草子さん:2009/09/24(木) 16:05:26
実際は司書の資格取っても図書館で働ける人なんてごく一部でしょ?

カウンターはバイトになっちゃったみたいだし。
719無名草子さん:2009/09/24(木) 16:22:36
バイトや非正規の司書求人が圧倒的に主流だから。正規職の募集は極めて少ない。
720無名草子さん:2009/09/24(木) 18:24:21
というか、市が図書館に金を使いたくないだけ。
正規職員は公務員だから給料もある程度なければならない。
それがバイトや非正規(ほとんどバイトと同じだと思う)だと人件費がかなり浮く。
ちなみに、最近はバイトさえも雇う許可がおりない。
夜の開館を行っていない図書館はだいたい金を回してもらえない貧乏図書館だと思われ。
ていうか、ある図書館の館長は夜の開館をしたいけど金がないと頭を痛めてたよ。
721無名草子さん:2009/09/24(木) 18:26:52
前まではリクエストカード出したら、蔵書リストにない本でも
「購入検討の上、入手できたら連絡します」って普通に受け取ってくれたのに、
こないだ発売10日後の本のリクエストカード出したら、
「まだ蔵書リストにないでしょ。検索して出てくるようになってからリクエストしてっ!!」
ってカウンターの女性にすごい怒られてリクエストカード突き返された。

ある人気本の続刊で、これまでのシリーズも図書館で何冊も買ってるからほぼ間違いなく購入される本。
購入手続きとか新規購入本の蔵書データベース登録とかが面倒なのかなぁ。
722無名草子さん:2009/09/24(木) 18:31:23
怒ったりするのは論外だけど、新刊って何ヶ月かしてからじゃないと
購入しないんじゃないの?
723無名草子さん:2009/09/24(木) 18:42:40
近所の図書館は、大抵発売して2週間前後で貸し出ししてくれるよ。
発売前にリクエストカード出しておけば、その間に購入検討してくれた。
雑誌だったら、発売して1週間もしないうちに貸してくれた。

但し、先月までは・・・。
せめてリクエストカードくらい受け取ってくれてもいいのにと思った。
724無名草子さん:2009/09/24(木) 18:51:42
>>720
別にそう言うのはかまわないんだが、何故そうなったのか考えないと。

カウンターやフロアで利用者に接するのこそ司書の仕事!っていう
考え方が蔓延したから。その流れだと全員バイトになってしまうのにな。未だ気づいていないひと大杉。

725無名草子さん:2009/09/24(木) 19:55:55
在日は特権階級≠ナす

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
726無名草子さん:2009/09/24(木) 21:49:06
>>720
うちの市の図書館ではボランティアさんがいるよ。
本の取り扱いは、一部職員よりボランティアさんの方が丁寧だ。


727無名草子さん:2009/09/24(木) 22:16:06
>>724
図書館の人?
普通、フロアにバイトが出てて、中での作業や問い合わせ(蔵書検索とかじゃないよ)が図書館司書の主な仕事だと思うんだけど。
そのフロアに出て仕事って貸出返却作業や棚戻しの作業の事を言ってるんじゃないよね?
そもそも原因は作業内容にはあまりないと思うよ。
アメリカとかの図書館でも作業内容についてはそんなに変わらないと思うし。
ていうか、アメリカの図書館の扱いは凄いんだよね。
引っ越したらまず図書館に行くんだって。
地域の事で分からない事はないからおおかたの事は図書館で済んでしまう。
高額の寄付金も入ってくるから、日本のように電気代のせいで夜間開館が出来ないって事もない。
日本みたいに市が「たかが図書館」という考え方を持ってて適当に扱ったりという事も全然ないんだよ。
なんとも羨ましい。
728無名草子さん:2009/09/25(金) 01:16:04
先週17日、予約本24日(連絡から1週間取り沖)までに来てください、と携帯に留守電。
休日中は早くしまるのでいけなかった、で休日明けの今日行ったら

 祝日代休

ルーチンワークの弊害かよw
729無名草子さん:2009/09/25(金) 03:14:37
>>727
このひと実際にアメリカの図書館に行ってみたことあるのだろうか。

引っ越したらまず図書館に行く、人もいるかもしれないが、当然だけど行かない人もいる。
引越し関係や地域の事がなんでも分かるスゴイ本が置いてあるわけでない。
ただ、まめにやってる所は役に立ちそうなパンフレットとか生活小冊子みたいなのとか
団体の案内などを集めてファイルしたり掲示したりしている程度。図書館によって差はあるけど。
(たぶん)図書館でいきなり本以外のことを訊ねてもそれなりには対応してもらえる(かもしれない)。
日本だと変わったこと訊くということで ハァ?みたいな感じの対応になりかねんけど。

↑ これに限って言えば予算はさほどかからず日本でも意識と工夫でそれなりにできる範囲。


アメリカを引き合いに出すなら、決定的に違うところは、
図書館で働いている人が全員「ライブラリアン」じゃないところ。
専門職としてライブラリアンをそれなりに位置づけている一方で
アシスタントとかワーカーとか非専門的な業務の位置づけの人もいる。
漠然となんとなく図書館にいる人はとにかく司書、みたいな感じの日本とは対照的。
この人は、日本でもそんなに変わらないと思うと言ってるけど根本的に異なる。

日本の場合その辺の固定観念から変えないと変わらないけど。


>市が「たかが図書館」という考え方を持ってて適当に扱ったりという事も全然ないんだよ。

たしかに行政あたりの認識の問題もおおいけど、
この人が取りあげた点は行政より図書館や司書側の問題。
よくアメリカの図書館はすごい!という人はよくいるけど勉強不足の人は多い。
730無名草子さん:2009/09/25(金) 03:39:50
少し続き。
やたら書いてる開館時間について。

アメリカの図書館も寄付も少なくないけど収入の柱はやはり公費。
いまは景気後退で公費・寄付とも収入が著しく減っているから開館日とか
それこそ夜間開館時間とか短くする図書館も多い。
予算不足になると、真っ先にまずそこらへんから切る。
日本だと開館時間短縮とかサービス縮小になることはしにくいみたいだけど
あちらはある意味あっさりしていて合理的。
だいたい日本だと開館日時や時間などのサービス拡大と経費削減を両方いっぺんに
目指すみたいな話が出てくるけど、本来的にはその2つは相反する命題。

またもともと開館時間はかなり「メリハリ」がついている。
曜日によってマチマチだったりすることもザラで、
夜おそめにやる日は午後から開館というパターンもある。
日曜日は殆ど図書館は午前中は閉まっているし。日曜は全日休館の場合も。
本館と分館でのメリハリもある。


開館時間ぐらいは英語たいした読めなくても、向こうのサイト見れば分かる。
731無名草子さん:2009/09/25(金) 11:35:09
>>729
本以外の事を聞いても司書ならハア?にならんよ。
業務にそういうのあるし。
いや、凄い本があるわけではないのも分かってるし、そういう情報を集める作業をしていて図書館ごとにその地域に合わせた図書館作りを出来る環境にあるというのが凄いわけで。
日本じゃ司書資格も持ってないような人を館長にしたり、司書として入ったはずなのに公務員だからと他の市役所業務に回したり、司書の採用にコネを持ち込んだりと軽んじられてる現状がまずいわけで。
確かに司書資格のあるおかしい図書館員がいる事も事実。
新刊を大量に入れるか入れないかで対立していたりもするし。
でも、図書館を市が認めている所だと図書館にあてる金額が格段に違ったり、市内にたくさん図書館があったり、開館時間が午後からという所もある。
でも、ないがしろにされてる図書館がほとんど。
市民の為に図書館潰して本屋作ったというアホウな市もあるほど。
きちんとした図書館員が増えても市がこんなんじゃあ図書館の向上は期待出来ない。
732無名草子さん:2009/09/25(金) 11:38:15
「利用者が考える図書館の向上」ってのは・・・

古本屋と新刊書店とブッ○オフがそのまま図書館になったようなものだからな
733無名草子さん:2009/09/25(金) 13:16:16
>>731
>本以外の事を聞いても司書ならハア?にならんよ。

じゃあ実際に試しにイレギュラーな事を聞いてみそー。
十中八九そんな反応になるから。
例えば図書館で市の広報のバックナンバー見てて
きいてみたいことが出たので図書館で質問してみたら、えらい戸惑われて
結局そういうことは市役所に直接きいてって言われたこともある。
まあたしかにその方が早いw

で俺はそこが特別に意識が低いとか言いたいわけでなく
そんな想定外のこときかれればそんなもんだよということ。
現状の日本のそこらへんの図書館では。

むしろ俺が本当に腹が立つのは
ろくに知りも調べも勉強もしていないアメリカの例を出して
もっともらしく行政だけのせいにしている727の姿勢。
行政も認識も問題かもしれないが、それ以上に日本の図書館員ってほんと勉強しない。
本や読書がすきだからそれで勤まると思ってる。レベル低いから
行政にも図書館員や図書館はそんな程度とないがしろにされて馬鹿にされるはず。
しかも、720,727 で主張していることは、質的なことはなく量的な開館時間の延長だけ。


>市民の為に図書館潰して本屋作ったというアホウな市もあるほど。

そんな一般的でない例外あげても殆ど意味ない。
市の人に言っても、うちはそんなことしませんから立派ですね、でおしまい。
と言うか具体的にどこの市?あげてみ
734無名草子さん:2009/09/25(金) 14:00:34
ま日本の司書資格って単位取れば誰でも取れるからそんなもんだおね
735無名草子さん:2009/09/25(金) 16:49:38

高知県立図書館、「高知県の図書館行政のあり方−提言−」を公表
http://current.ndl.go.jp/node/14604

世界図書館情報会議(WLIC):第75回IFLA年次大会<報告>
http://current.ndl.go.jp/e978

オンライン時代に対応した図書館法改正(韓国)
http://current.ndl.go.jp/e976
736無名草子さん:2009/09/25(金) 20:46:20
うちの近所の図書館のオバちゃんは
何でも親身になって聞いてくれるけどな
737無名草子さん:2009/09/25(金) 21:03:28
きっとそのおばちゃんは集会場にいてもスーパーで働いても親切なだけやで
738無名草子さん:2009/09/25(金) 22:40:13
どこの市かなんて覚えてないよ。
というか、実際に自分が質問して色々調べてもらった事があるんだが、どうも自分の知ってる司書さん逹ととだいぶ差があるような気がする。
本好きだけで勤まるなんて思ってないし、地域の情報を集めるのも通常業務が多すぎて出来ないって言ってた。
市民の要望をなるべく取り入れたいけど、金がないのが現状で、市からは逆にバイトを減らせだの購入費を抑えろと言われるしまつだと。
739無名草子さん:2009/09/26(土) 01:15:29
>どこの市かなんて覚えてないよ。

まじめに知りたかったということもあったんだけど。
公にやってるのだろうから自治体名伏せるような性質のことでもないし。
でも率直に言ってその程度の論拠で「図書館潰して本屋作ったというアホウな市もあるほど」とまで書くのかと思った。
2ちゃんだからと言われればそこまでだが。
740無名草子さん:2009/09/26(土) 02:32:17
まあ、昨日今日聞いた話でもないのに、どこの市だとか詳しく覚えられる脳ミソがあればこんなとこにいない。
741無名草子さん:2009/09/26(土) 13:01:25
マジレスすると、「図書館潰して本屋作った」市は存在しないんじゃないかと思う。
聞いたことない。

自分が知っている限りでは、自治体が書店を誘致したり直営したりする例はある。
極めて例外的だけど。
具体的に言うと、大分の中津市とか(現在は閉店)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%B0%E6%9B%B8%E5%BA%97
あと北海道の離島で利尻町とか。

いずれも過疎地等でむしろ読書環境を少しでも何とかしようという施策。
図書館つぶしたともいえないだろう。
なんにしてもかなり稀有な例。
742無名草子さん:2009/09/26(土) 14:18:05
うろ覚えで申し訳ないんだが、確かもともと蔵書の少なさとかで評判の悪い図書館だったんだよ。
で、とった対策は図書館のあった場所に本屋を誘致する事。
そんな所に本屋作ったって配本数はたかが知れてるだろうし、売れなければ本は返品されてしまうんだから利益追求の店を図書館の変わりに置くなんて間違ってる。
図書館の費用が全てカットになってうはうはだったろうけどね。
次年度からその金がどこに消えたかは気になるところだ。
743無名草子さん:2009/09/26(土) 14:45:27
携帯から貸し出し延長できると便利なんだが。


面倒くさいから2週間以上借りっぱなしだ。
744無名草子さん:2009/09/26(土) 22:35:32
図書館が受ける「高度な」質問とは?
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000909260002
 「日本人の好きな魚ベスト3は?」「今年の流行色は何?」――。
府民から府立図書館に寄せられるいろんな問い合わせのうち、調べるために
どんな文献が必要なのかも分からない「高度」とされる問い合わせが
1割強を占めることが分かった。本の所蔵状況などの「簡易な問い合わせ」業務について、
府は来年度、民間に委託する方針で、「高度な問い合わせ」業務については
必要性の有無を含めて検討するという。

 府によると、07年度に府立中央図書館(東大阪市)と府立中之島図書館(大阪市北区)に
府民から寄せられた約26万件の相談のうち「簡易な問い合わせ」が約23万件で、
残りの約3万件は「高度な問い合わせ」が占めた。

 府の事業の民間開放を審議してきた有識者委員会は今月、府立図書館の業務のうち
「簡易な問い合わせ」機能は民間に開放できるが、「高度な問い合わせ」機能は「
長年経験を積んだ府職員の方が高いサービスを提供できる」と結論づけた。
「高度な問い合わせ」の事例を知った橋下徹知事は24日の定例記者会見で
「こういう問いに行政サービスとして対応しなきゃいけないのか疑問。そのための人件費を
維持しなければならないか、府民の皆さんに問わなきゃいけない」と問題提起した。

 図書館法は「図書館の職員は図書館資料の利用のための相談に応ずる」と定めており、
府立図書館ではどんな質問でも原則として拒否はせず、回答につながる資料を紹介しているという
=下記回答例参照。大抵の質問では、回答にかかる時間は30分以内という。

 司書歴35年の前田章夫・府立中央図書館司書部長は「司書はどの資料にどういうデータが
あるか把握しておかなければならない。司書歴20年までは新人。そのくらいになれば、
どんな質問が来ても回答への道筋がスッと見える。知事にはぜひ現場を見てほしい」と話している。
745無名草子さん:2009/09/26(土) 22:41:02
■今年7〜8月に寄せられた「高度」とされる問い合わせと府立図書館側の回答例
 Q日本人の好きな魚ベスト3は?
 →年間1人当たり水産物消費支出高が掲載されている「ポケット水産統計」を紹介

 Q米の生産高トップ3の都道府県は?
 →「データでみる県勢」を紹介

 Q造り酒屋の多い都道府県ベスト3は?
 →それぞれ別のランキングが掲載されている「日本酒酒蔵住所録」と「全国酒類製造名鑑」を紹介

 Q日本からブラジルに移住した人のブラジルでの総人口は?
 →在日ブラジル商業会議所のホームページの「日系移民データ」を紹介

 Q今年の流行色、特にインテリア雑貨の流行色は?
 →流行色情報を発信している「日本ファッション協会 流行色情報センター」のホームページを紹介

 Q国語の教科書はなぜ縦書きなの?
 →単行本「国語の教科書は、なぜたて書きなの?」を紹介
746無名草子さん:2009/09/26(土) 22:52:10
あんまり高度なこと聞いて困らせるなよw
747無名草子さん:2009/09/27(日) 01:07:51
高度な質問に答えられるのは「経験を積んだ司書」だけ、と。
簡易な質問は民間委託か

で、その経験を積んだ司書が定年退職した後は、誰が高度な質問に答えるんだろう?
司書になって20年は新人w、ってことは経験を積んだ司書=40〜50代。20年後には「経験を積んだ司書」は正職員にはいないことに。
748無名草子さん:2009/09/27(日) 01:50:44
それ実際にあったな。
確かどっかの新聞に載ってた。
ベテラン司書が定年でいなくなって困ったから定年を延長させたとか再度雇ったとかそんな話。
749無名草子さん:2009/09/27(日) 08:43:32
>>744
>「高度な問い合わせ」の事例を知った橋下徹知事は24日の定例記者会見で
>「こういう問いに行政サービスとして対応しなきゃいけないのか疑問。そのための人件費を
>維持しなければならないか、府民の皆さんに問わなきゃいけない」と問題提起した。

橋下知事、図書館を単なる無料貸し本屋と思っているのかな…
750無名草子さん:2009/09/27(日) 13:04:44
ネットができるパソコン置いてるところも増えたから、ググッってください〜ておk

でも地方都市の一番大きな図書館とかは、
作家や研究者が何か調べに来たら、地元の愛好会くらいは紹介できないとな。
でも最近は本書くほうも図書館はちょっと寄る程度じゃないかな。
751無名草子さん:2009/09/27(日) 13:07:59
土日は駐車場になかなか止められないね。

図書館って駐車場狭いところが多いね。
752無名草子さん:2009/09/27(日) 14:40:56
体育館とか陸上競技場に隣接してるから駐車場は広い
753無名草子さん:2009/09/27(日) 16:39:37

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1248624548/l10

【東方】小悪魔は図書館カワイイ【こぁ】

1 :名無したんはエロカワイイ:2009/07/27(月) 01:09:08 ID:Lt4zua9f0
―――――、
========、/|
| | ||| | | |.l||゙ |
|_|_|||_|_|_|,|||.、 |
三三三三]| ,|
| 、.| || | | l||i.゙ |-- 、
|___|_||_|_|_|||  |  , ヽヘ
三三三三]| .|ハ)ノリ^ ニヤ
|.| | |  |.、||| '' |゚ー゚ノi   ニヤ
|.|_|_|_|__|||  |`イ_!〉、
三三三三]|, |`i´lj⌒
_|  ||.| ||.l || . ,!_ァ"
_|_||.|_||」.||,/
========'′


--------------
小悪魔といった場合、可愛さと性的魅力とで男性を魅了する女性を指すことがある。
神に従うのは潔癖さや信仰への忠誠が求められるなど厳しい道であるが、
悪魔に従うのは堕落であり、むしろこちらの方が魅力的な場合が多い。「悪魔のささやき」は常に甘美である。
(wikipediaより引用)
754無名草子さん:2009/09/27(日) 19:05:54
エロいお姉さん発見。
毎週日曜日にいるのだろうか?
755無名草子さん:2009/09/27(日) 22:55:28
>>750
自宅にパソコン通信施設がない、携帯でもネットしない、といった
自力でググれない人たちもまだまだたくさんいるわけで・・・

つか、自力でググれるならわざわざ図書館でレファレンスやってもらうまでもない

>>749
たぶん、
「今年の流行の色」だとか、「日本からブラジルに移住した人のブラジルでの総人口」程度のことが
「高度な質問」www pgr ということかと

質問自体はそれがどうした、という質問で、回答も単純に資料を提供しているだけ
これでは対外的にはちょっと説得力がない
レファレンスではその質問から資料提供へ至るまでのプロセスが重要なはずなのだが

「流行の色」からプライベートブランドを立ち上げる参考にしたり、
「ブラジルでの総人口」が何かの調査の裏づけかもしれない
単に思いつきで質問してみただけ、かもしれない

質問者の意図やプライベートにどこまで踏み込むか、どこまでつっこんだところまで掘り下げて訊くべきか
質問者が明かしたくないところには極力つっこまず、
しかも質問者の本当に欲しい回答を資料から自力で得られるように計らう、
そうゆう微妙な呼吸を読めるようになるまで20年かかる、ということではないのか

図書館の偉大さは、くだらない思いつきからどっかの黒幕がからんだ莫大な金が動くかもしれない質問にまで、
平等に、公平に、しかも無料で対応する、全ての人に開かれたサービスであるところではないかと

図書館は問いに対する答えを直接提示するのではなく、あくまでも自力で答えを導くための資料を提供するにすぎない
だがそこに利用者が自分で答えを決める自由が保障されているのではないだろうか

レファレンスというもの、そのものについてちゃんと橋本氏と話したのかはなはだ疑問だ
756無名草子さん:2009/09/27(日) 23:14:23
>自宅にパソコン通信施設
757無名草子さん:2009/09/28(月) 01:42:57
鳥取・中央図書館:「いのちのコーナー」設置 生と死をテーマに絵本154冊 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20090926ddlk31040572000c.html

質問なるほドリ:グーグルの書籍データベース化って?=回答・佐藤由紀
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20090927ddm003070173000c.html

九州・山口テーマパーク:お宝蔵書 /九州
 読書の秋到来。今週は各地の図書館自慢の蔵書です。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090927ddlk40040204000c.html
758無名草子さん:2009/09/28(月) 22:21:23
>>756
間違ったこと書いてあるわけじゃないのにw
自宅にパソコン通信施設がない人はたくさんいるのだ!
俺だってないよ
正しいw
759無名草子さん:2009/09/29(火) 21:55:52
借りてて読み残してた本を図書館で読んで返してきたのだが、
栞を挟んだままにしていたことに今頃気付いた
突然の別れ
さよなら数年の思い出……
760無名草子さん:2009/09/30(水) 23:14:00
>>759
本に挟まったままの可能性があるから、借りた本を探してみな。
自分はそれで3度救出した。
あとはカウンターで確認。
気付いてたら取っといてくれてる可能性あり。

レファレンスに使える本ってさ、内容があやふやではないしっかりした物じゃなきゃいけないわけ。
辞書辞典みたいな。
でも、お国が作る資料の参考資料はWikipediaっていうw
こういう奴らが図書館なんてただの貸本屋だっていうんだろうな。
こんなのがいる限り、図書館は正当な評価はされないし、本来の利用もされない。
761無名草子さん:2009/10/01(木) 13:04:57
近くの図書館が9月中旬から末まで休館した。
休館前、返却日が休館期間中に当たるときはすべて10月1日になった。
そのせいで、今朝の図書館は開館直後から返却する人で混雑。
しかも、カウンターの人は通常通り開館直後30分ぐらいは2人しかいないから
貸し出しで人を取られて返却カウンターにはどんどん本が積まれていき、
カオスと化していた。

なんでそのカオスを避けるために返却日をずらすことをしないんだろう。
利用者も借りられる期間が延びるわけだから、図書館ともども徳だと思うんだけど。
762無名草子さん:2009/10/01(木) 14:26:11
まあ、Wikipediaでもしっかりした内容の項目ほど図書館資料使って書いている。
ネットだけでは書けない事多く、まじめに編集しようとする人ほど図書館使うという法則。


763無名草子さん:2009/10/01(木) 21:23:42
764無名草子さん:2009/10/03(土) 17:19:32
>>760
挟まってなかった
流石にたかが栞でカウンターで聞くのは恥ずかしいので黙って去った
縁が途切れたのでしょう
765無名草子さん:2009/10/03(土) 18:39:11
>>764
それは残念・・・。
また新しい栞と新しい思い出を築いて下さい。
766無名草子さん:2009/10/03(土) 19:07:47
土日はほとんど駐車場が空いていないんだけど
閉館30分前に行ったら余裕で駐車できた。

借りる本が決まっているなら遅く行くのもありだね・・・
767無名草子さん:2009/10/03(土) 20:10:03
栞はないけど、貸出本一覧のレシートみたいなのなら
よく前に借りた人のが挟まってるわ。
768無名草子さん:2009/10/03(土) 20:48:19
>>764
どんなの借りたのか見るのが好きだったり。
769無名草子さん:2009/10/04(日) 20:56:58
>>768
自分も結構好き。
アマゾンの「この商品を買った人は…」とほぼ同じ機能ですよね。
アマゾンと違ってジャンルがバラバラの本を借りている人が
結構多い気がして(自分もそうだけど)、凄く面白いです。

自分は同じ時に借りた本の中で一番面白かった本に挟んで
返すことが多いです。
770無名草子さん:2009/10/04(日) 22:28:00
>>769
「耳をすませば」を連想してしまった。

「読書メーター」も近いような気がするけど、ちょっとユーザーに偏りがあるような。
771無名草子さん:2009/10/07(水) 11:10:30
図書館あるある
上下巻の本を予約すると必ず下巻から手元に届く
772無名草子さん:2009/10/07(水) 14:00:26
図書館便利すぎる。図書館最高。
どんな本でも全て無料とか凄すぎ。無いと何でも取り寄せてくれるし、
なんとCDまで借りられることを最近発見。

これで後はエロ漫画が借りられたら言うこと無しなんだが。
773無名草子さん:2009/10/07(水) 15:13:35
図書館の良いところは、普段だったら買わない、手に取らなかっただろう本を
読めるところだな。

書店も、ちょっと古い本になると全然置いてないし。
774無名草子さん:2009/10/07(水) 21:39:19
買った本は読まないので、図書館にした。
うちは湿気が多いせいか、虫は這い回るは、かびは生えるはで保存もままならない。
775無名草子さん:2009/10/07(水) 21:55:43
>>771
自分の近くの図書館には「順番予約」という機能がある。それを使えば上巻から確保されて
問題解決。
776無名草子さん:2009/10/08(木) 03:24:21
>>771
j上巻だけ予約しましょう。
777無名草子さん:2009/10/08(木) 16:27:33
1 翻訳のある英語の本の場合
図書館で和訳を借りて気に言ったら原書を注文。
洋書は本屋で手に取れないことが多いしある程度読んでみないと良否を判断できない。
和訳は翻訳者が内容を理解せずに想像で訳してあることが結構ある。

2 その他の本の場合
ベストセラー書は借りてみる。
役に立ちそうな本だと思ったら自分で買う。
778無名草子さん:2009/10/08(木) 22:39:39
上下巻を同時に予約したら、下巻が先に来た。
そういうこともあるよなー、また予約すればいいか、と上巻の順番が
来るのを待っていた。
あんまり順番が来るのが遅いので確認してみたら、上巻の予約が
取り消されていた。
キャンセルした覚えないんだけどー??
779無名草子さん:2009/10/13(火) 01:51:06
ベストセラーとか新聞に書評が載るとあっという間に予約で埋まるな
酷いのになると三十人ぐらい殺到してるわ
780無名草子さん:2009/10/13(火) 02:14:52
今度、東京都某区のリサイクルブックフェアがあるんだけど
有償頒布って書いてある。
有償って1冊どのくらいなのかな?
781無名草子さん:2009/10/13(火) 02:16:37
>>779
「星守る犬」を借りようとしたら時すでに遅し。買った方が早いようだ
782無名草子さん:2009/10/14(水) 14:51:48
某区と書かず情報共有だい!!

台東区立図書館 リサイクルブックフェア
▼日時 11月14日(土) 午前9時〜午後5時
       11月15日(日) 午前9時〜午後3時
▼場所 生涯学習センター1階アトリウム
▼問合せ 中央図書館(電話:5246−5911)

文庫本等10円、単行本50円だが、
タイムサービスあり(1冊10円、持てる分だけ一抱えで100円)
激混み必至のイベントなので、早目に行くべし。
けれど、タイムサービスが午後にあるので再突入もすべし。
場所柄シブい本がイパ〜いです。
783無名草子さん:2009/10/14(水) 18:29:03
>>779
1Q84(4〜6月)は12冊所有で、500人待ちだよ。
順番くるまえになくなる人もいるんじゃないかと思う。
784無名草子さん:2009/10/14(水) 21:54:51
>>783
目黒区検索してみたら33冊所蔵で予約1686件だった。
1000件超えたものに予約って…たぶん届く頃には忘れてるな。
785無名草子さん:2009/10/14(水) 22:21:39
ブックオフで買った方がストレスなくていいわw
読み終わったらブックオフかヤフオクで売る
786無名草子さん:2009/10/14(水) 23:34:17
試しに地元の東京北区で「1Q84」を検索してついでに予約。

1は31冊所蔵で447人予約
2は31冊所蔵で322人予約

2が先になってしまう予感。

湊かなえの「告白」もすごいな。
36冊所蔵で263人予約。
787無名草子さん:2009/10/15(木) 01:31:51
そんな馬鹿な本を読む暇があったら古典読め
788無名草子さん:2009/10/15(木) 01:41:35
流行りの本なんて、三年後に読むくらいがちょうど良い。
789無名草子さん:2009/10/15(木) 09:31:40
>>786
俺も検索してみて、すごい数だったから試しに予約してみた。
読むつもりは全くないw
790無名草子さん:2009/10/15(木) 09:45:33
1Q84 book1、試しに23区分横断検索してみた。
予約1000件越えは杉並・練馬・江東・江戸川・豊島・大田・世田谷・目黒。
他にも900件ちかい区が2区ほどあった。
世田谷なんて、まあ人口も100万超えて政令指定都市なみの規模とはいえ
予約数2000件越え。
図書館側も資料費や予約に関わる費用(配送だの人件費だの)考えると
頭いたいだろうな…
791無名草子さん:2009/10/15(木) 10:57:02
>>789
ちょっ、おまっww
俺もしてみたw
792無名草子さん:2009/10/15(木) 10:59:49
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135154573
村上春樹 IQ84 上下2冊セット 送料無料
現在の価格 : 100 円
793無名草子さん:2009/10/15(木) 11:35:43
>>786
しかし30冊300人予約と仮定すると、一冊あたり10人待ちか。
一人2週間借りるとして5ヵ月待ちはきついよな。
読みたいという気力が持続するのはせいぜい2ヵ月くらいだし。
794無名草子さん:2009/10/15(木) 12:32:17
本当に読みたければ何年経とうが読みたいもの。
795無名草子さん:2009/10/15(木) 15:11:49
IQ841各市に予約をいれている

a市 予約日 2009.10.2 195位
B市     2009.09.02 220位
c市     2009.09.03 213位
d市     2009.09.02 746位
m区    2009.10.02 1650位

「あらすじで読むなんとか」「ダヴィンチコード」は半年まったな。待っている間他の本借りれば
いいんじゃね
796無名草子さん:2009/10/15(木) 15:19:19
IQ84を発売日に購入して読み、
新聞評が出た日にオークションで売った俺が勝ち組
上下で5000円の値がついた
797無名草子さん:2009/10/15(木) 16:46:07
>>793
実際には貸出期間+取り置き期間だからもうちと伸びる可能性もあるな・・
>>794
そこまで本当に読みたければ、待たずに買うかなんかするんじゃないの
>>795
こういうことする人がいるからムダに待ち行列が長くなるんだな・・
798無名草子さん:2009/10/15(木) 18:39:08
流行になった本は、金出しては買わないけど一度は読みたいってニーズはあるからな。
てか、図書館の利用者ってそういうのが多いのでは。

タダなら読む、1円でも金取るなら読まないって本もたくさんあるよ。
で、読んでみないとその本の良さはわからんからな・・・
799無名草子さん:2009/10/15(木) 18:58:19
絶版になった本が相互貸借で借りられた時は凄く嬉しかった。
ありがとう!図書館!
800無名草子さん:2009/10/15(木) 19:13:52
うちの図書館では相互貸借の時は、変なでっかいカバーに入った状態で
渡されるんだけど、これは他の図書館でも同じなんでしょうか?
801無名草子さん:2009/10/15(木) 20:43:10
>>800
貸し出し窓口となる図書館で仮の資料番号を割り当てる媒体が、でっかいカバーかと思う。
経験だと、表紙カバーの上下方向に帯を巻き付けるところもある。
802無名草子さん:2009/10/15(木) 20:58:40
>>801
そうなんですか・・・向こうの管理上の問題で、
カバー取り外して読むのはかまわないのかな?

本の大きさに比べてとても大きなカバーに入れられちゃうもんで邪魔でしょうがない
803無名草子さん:2009/10/15(木) 21:53:33
読むときには別に外してもかまわないでしょう。
ただ、返すときには必ずカバーを忘れずに付けて。
また返却期限に遅れそうな場合でも返却ポストには入れないで、開館時に直接カウンターに返すこと。
804無名草子さん:2009/10/15(木) 22:45:19
相互貸借って何?
どういうシステム?
805無名草子さん:2009/10/15(木) 22:55:42
図書館にある全何巻かの本。
なぜか第一巻のみ紛失。
二巻目から借りる人いんのかよ。
806無名草子さん:2009/10/15(木) 22:59:36
>>804
図書館同士が本を貸し借りして、利用者に提供する。
利用者側からすると要するに「取り寄せ」。ただし、館外貸出できるとは限らない。
あまり知られていないが、基本的にすべての公立図書館で可能。
県庁所在地レベルの市立や、都道府県立、国立国会図書館などから借りるケースが多い。
807無名草子さん:2009/10/15(木) 23:08:33
>>806
なるほど。
ありがとう。
808無名草子さん:2009/10/15(木) 23:52:05
>>805
それこそ相互貸借で一巻目だけ他府県の本を借りてくるかもよw
809無名草子さん:2009/10/16(金) 11:47:21
地元の市の図書館で普通に予約したら、なぜか県立図書館からの貸借
だったことがあった
810無名草子さん:2009/10/16(金) 12:05:11
あれって、図書館によってどこから借りてくるか基準があるみたいだね。

仮に取り寄せ先候補が二つあって、それが閉架と開架だったら、
開架にある方を借りているようだ。

多分、閉架の本は既にボロボロになっている可能性があるし、
開架の方なら最低限の強度は持ってるだろうからね。
811無名草子さん:2009/10/16(金) 12:09:13
閉架と開架はどのような基準で分けてんだろ。
図書館によって違うんだろうけど。
一般的な基準ってあるのかな。
812無名草子さん:2009/10/16(金) 12:14:17
>>811
自分の行く所では、7年経った本で、保存の意義がある本が閉架に行くみたい。
閉架の説明にそう書いてあった。

7年以上経ってても、ジャンルごとの有名とか代表的な本は
そのまま開架に置いておくのかな?
813無名草子さん:2009/10/16(金) 13:08:50
10年以上前の本でボロボロになっている本も開架においてあった。
おそらく貸し出しの要望が多いのだろう。
814無名草子さん:2009/10/16(金) 14:24:25
>>802
いままでの経験だと、代表的なサイズ別にカバーが用意されていたけど。

相互貸借の資料は、通常と異なるルールが適用されることがあるけど、カバーに書いてあるね。
借りた図書館でしか返却できないとかあった。
815無名草子さん:2009/10/16(金) 14:43:14
ネットで予約いれたら電話がかかってきて本が行方不明だから、よそから借りてくると
いってきた。なんと今年で2回目。本は手続きをして借りていきましょう
816無名草子さん:2009/10/16(金) 17:19:00
CD付の本は、新入荷なのに閉架だった。
817無名草子さん:2009/10/17(土) 04:25:32
818無名草子さん:2009/10/19(月) 14:12:03
近くの図書館の先月分のベストリーダー図書なんだけど
上位20のうち宮部みゆきと東野圭吾作品だけで7割ちかくを占めてた
どこの図書館もおんなじなのかなあ
819無名草子さん:2009/10/21(水) 22:19:58
>>287だが、今日受け取り可のメールが来た。
820無名草子さん:2009/10/22(木) 10:20:23
図書館マナーブックより
(財)図書館振興財団

資料を汚す 壊す 書き込む
返却期限に遅れる
新聞や雑誌をひとり占めする
大きな声で話す 大きな音を出す
ものを食べる 飲む
携帯電話をかける 写真を撮る
横になる 眠る
荷物をおいて長時間離籍する
不衛生な状態で入館する
保護者が子どもを注意しない
大きな荷物をもちこむ
821無名草子さん:2009/10/22(木) 14:19:41
>>580
あのチェックマークはどういう意味があるの?
822無名草子さん:2009/10/22(木) 18:04:44
また不愉快なことがあった

県立図書館からインターネットで地元の図書館に取り寄せた本を
借りにいったら、カウンターのおばさんが手順を知らなくて待たされた
このサービス開始されて数年経つし、自分は何度もここで利用してる
のにも関わらずこのていたらくだからな
以前も二度待たされたことあったし、オリエンテーションとか
全然やってないんだろうな

開架図書の貸出返却しか出来ない奴らばっかりなんだろう
823無名草子さん:2009/10/22(木) 23:01:19
>>822
以前に二度も同じ手続きで待たされた、そして三度目を不愉快に感じている、ということは、
自分の対応を変えたほうが精神衛生上よろしいかと
バカに賢明な行動を求める方がバカを見るw

一般の貸し出し返却はパートやバイトやヘタしたら小学生実習生が対応してて、おっしゃるとおり
>開架図書の貸出返却しか出来ない奴らばっかり
だと思ったほうがよろしいかと

一般の貸し出し返却の列に並ぶんじゃなくて、レファレンス用とか
名札や服装等で明らかに職員だと判断できる人の所へ並ばれるべきかと
列が空いててバイトのところへ回されそうになったら、
「県立図書館からの本が届いたそうなので借りに来たんですけど」といえば、対応できる人のところへまわしてもらえると思われ

824無名草子さん:2009/10/23(金) 00:48:50
うん。むしろ一般の貸し出し返却は 開架図書の貸出返却しか出来ない人ばっかりいる方がただしいんじゃないの。
825無名草子さん:2009/10/23(金) 11:16:32
新着雑誌は大抵次の号が出るまで先着順で予約をいれるんだが、抽選のとこもあるんだな
826無名草子さん:2009/10/23(金) 16:42:43
なんか、そこまでして無理に雑誌かしだししなくてもいいよな気もするなー

逆に貸出せず閲覧のみにしたほうが
いつも図書館にあって多くの人が見ることができる
827無名草子さん:2009/10/23(金) 16:44:37
名古屋市は今月号の雑誌は閲覧だけで貸出禁止だけど。
828無名草子さん:2009/10/23(金) 17:27:29
新着雑誌の最新号だけはたいていのところで貸出してないよ。
そのうえでの話でしょう。 >>825-826 も 次の号。
829無名草子さん:2009/10/23(金) 17:33:53
雑誌も特定の趣味のに限ったら立派な資料本だからなー
830無名草子さん:2009/10/23(金) 17:54:36
そこが、貸し出すか、あるいは貸し出さないか、が判断の分かれ目でしょうね。

資料的価値ということなら
以前、市立図書館で雑誌記事のバックナンバーを調べたことがあったけど
貸し出されていて見るのに時間がかかった。(結局他の図書館に行った)

文芸雑誌はともかくとしてたいていの雑誌は必ずしも通読するものじゃないから
資料的価値や調べる目的を重視するなら貸し出さない手もあるでしょう。
あくまでも娯楽や軽読書程度と考えるなら貸出もありとなる。
831無名草子さん:2009/10/23(金) 19:58:36
自分のところだと、県立図書館から取り寄せても貸し出し処理自体は通常とほぼ同じ。
ICタグ導入館は、他館用のバーコードをスキャンすることで対応している。
832無名草子さん:2009/10/24(土) 11:32:08
図書館でリクエストしたのに、新着図書のリストにその本が入っていながら
自分の予約が入ってないということがまた起きた。
ちょっと前にリクエストした本は発注中ってネットで確認できる自分の利用状況に
出てたのに、今回の本はそれがなかったのでおかしいとは思ってたが、
そーいうことだったのか。最悪すぎ。

以前もリクエストして、本は蔵書されたのに、予約は入ってない、ってことが
何度か起きて、苦情も入れたんだが、その苦情は無駄だったらしい。
あー、腹立たしい。


833無名草子さん:2009/10/24(土) 12:23:10
>>832
パソコンの画面をハードコピーして証拠として見せてやれよ
公務員は基本的に動きたがらない 特に手間のかかることだと
834無名草子さん:2009/10/24(土) 12:24:48
しかしリクエストを何度もする人間って
他の忙しくて図書館なんか行ってる暇がない人間の納めた税金で
自分の読みたい本を買ってもらえる幸せに感謝しろよ 怒ってばかりいないで
835無名草子さん:2009/10/24(土) 17:04:07
仕事の杜撰さ指摘にしてるのに
逆ギレとはとんだ厨房ですね。
836無名草子さん:2009/10/24(土) 18:46:12
>>835=>>832
>あー、腹立たしい。

逆切れってお前みたいなのを言うんじゃないの???
837無名草子さん:2009/10/24(土) 20:32:25
新着図書は予約・貸出不可にして閲覧のみにしたほうが
より多くの人がりようできるに思う。
838無名草子さん:2009/10/24(土) 21:17:15

意味不明
839無名草子さん:2009/10/24(土) 21:38:38
おもに小説以外について。
借りていったら1人しか見ることができないじゃん。
新着図書は見たい人が多いのに1ヶ月で2,3人しか見れない。
1人が本は借りていっても持ってる間すっと読んでるわけじゃない。
せいぜい2週間持っているうちの数時間で、むしろ殆どの時間は放置といえる。
それだったら図書館にずっと置いておけば開館時間は閲覧できるわけだから
かえって効率よく多くの人が見ることができる。
自分にとっての有用性の有無も確認でき、必要ならあとで再度見ることもあるだろうし
逆に自分にとってあまり興味ないということが分かればそれはそれで意味がある。
その人にとって手元に置いておきたいと考えれば購入することも考えるだろう。
仮に出版情報だけ分かっていても現物を見ないと分からないことも多い。
借りていかれて図書館に存在しなければそれもできない。
840無名草子さん:2009/10/24(土) 21:46:27
それは良いアイデアだね
雑誌も新着後しばらくは貸し出し禁止だから同じにしてほしい
でもそうなると取り合いになるのかな
841無名草子さん:2009/10/24(土) 22:00:27
>>839
人気の新刊を図書館に置いておくと、読んでる人がいれば他の人は
読み終わるまでずっとその脇にいて待たないといけない。
もし待つ人が二人以上いれば奪い合いになる。
速く読めよ!とかプレッシャーかけてきそうですごい怖い。

それよりも先着順に予約できて、確実に順番が回ってくる方が
トラブルが少なくていいと思う。
842無名草子さん:2009/10/24(土) 22:04:44
取り合いね・・ 新聞や新着雑誌でおこる程度はおきるかもしれないが、
脇にいて奪い合いとか言って必要以上にあおるのはどうかね

新聞や新着雑誌も全部貸出にするか
843無名草子さん:2009/10/24(土) 22:16:35
考えてみれば新刊書がすぐに読めるようになると本が売れなくなるわな
順番待ちが嫌な人は自分で買って読めでいいのかもしれない

自分の場合図書館で借りて良かったら書店に注文してる
良い本は何度か読み直すし書き物をするときの参考にもなるから
フィクションは別 というかその手の本は殆ど読まない
844無名草子さん:2009/10/24(土) 22:24:12
図書館の成績を簡単に上げるために人気の新刊を仕入れるんでしょ?
貸出数が年々増加しないと、予算が削られそうだし。

だから図書館内で読んでもらうんじゃなくて、
貸出数にカウントされる方を選んでるんだと思う。これが実情なのでは。
人気で予約がたくさん入るような本は、図書館運営上ありがたい本なのでは。
845無名草子さん:2009/10/24(土) 22:26:42
>>843
それって、
閲覧のみが嫌な人は自分で買って読めでいいのかもしれない
に変換できるし

>借りて良かったら書店に注文してる

つうか貸出で図書館になく閲覧もできないから良いかどうか分からないって話じゃね?



まあ個人的には、新着は閲覧のみにするとか悪い考えでなく合理的だとは思う
そうする図書館があったら英断だとほめてあげたい
でも従来のやり方に制限を加えるようになるから、文句を言う人もいるんだろうし、なかなか現実的には難しいと思う
846無名草子さん:2009/10/24(土) 22:27:33
チラ見はそれこそ本屋でだって出来る。
847無名草子さん:2009/10/24(土) 22:38:16
>>844
貸出数での評価のほうこそ変えたら?
この先ずっうと貸出数が伸び続けるわけじゃないし

それに貸出数が年々増加すれば予算がつくというのは単純な考え方
一時代まえだったらそれでいいかもしれないけど

どっかではもう貸出数があるんだから
これ以上予算は増やさなくていいのでは、むしろ減らすという方向の話がでたり
848無名草子さん:2009/10/24(土) 22:38:54
>>845
本屋で立ち読みできるし、書名で検索すれば書評が出るからなぁ。

図書館の真の目的は入手困難・絶版本でも置いているって事だと思うけど
実際には単なる節約道具だよなw
849無名草子さん:2009/10/25(日) 00:20:03
そういっちゃ身も蓋もないが・・・ww

まあ最近の大規模書店だと座れて読めるところもあるし
新刊の品揃えだったら図書館はかなわない。

でも地域差も大きく大規模書店って大都市圏だけ。
地方に行くと県庁所在地レベルでも書店はさほど充実していない。
小規模書店は東京でも地方でもバンバンつぶれてる。
もっともリアル書店の競合相手はネット書店や
(雑誌だと)コンビニだったりするなわけだが。
850無名草子さん:2009/10/25(日) 00:29:20
>>848
>図書館の真の目的は入手困難・絶版本でも置いているって事だと思うけど

同感
一時的なベストセラーは置かなくても良いとさえ思っている
出版から一年間は図書館に置くのを禁止してもいいと思う
851無名草子さん:2009/10/25(日) 00:30:42
それと考えてみれば仕事持っている人は図書館で読むのは難しいわな
税金払っている人たちが利用し難いというのは問題だわ
852無名草子さん:2009/10/25(日) 00:40:04
古本屋で150円で買った本がある。
定価も150円。
昭和36年5月25日第4刷発行とある。
横断検索で見ると四国の図書館にはなかった。
東京都立図書館に1冊あったが、貸出不可になってた。
安い本なのに貸出不可にする必要あるのかね。
高価な辞典類ならわかるけど。
853無名草子さん:2009/10/25(日) 00:41:59
東京都立図書館はすべて貸出不可だったはず

学生だと思うけど
それに本を入手する費用は価格だけじゃないよ
854無名草子さん:2009/10/25(日) 00:43:37
>>852
古い本だから傷むと困るんだろ
855無名草子さん:2009/10/25(日) 00:56:13
>>851
一理ないとは言わないが、その理屈だと
参考図書も新刊雑誌も何でも貸さなきゃ問題となってしまうし、
貸出しない都立図書館などもってのほかということになってしまうが。
だいたいこういう話になってはじめて、
仕事持ってる人が・・・とか出てくるあたりも違和感あるわけで。
856無名草子さん:2009/10/25(日) 01:05:18
>>852
むしろそういう本もちゃんと所蔵している都立図書館をほめるべき。
四国にも一冊くらいあってもいいのに。
857無名草子さん:2009/10/25(日) 03:48:12

>>852
話はそれるが(つか逸れても全然構わないだろうけど)
具体的にどんな本なのか興味がある。
本のタイトル晒しても何のもんだいもないと思うので
おしえてほしい。
858無名草子さん:2009/10/25(日) 09:39:33
>>857
平井昌夫「文章採点ー良い文章をかくための条件ー」
昭和35年4月10日発行
ミリオン・ブックス 講談社
859無名草子さん:2009/10/25(日) 10:29:47
>>850
> 出版から一年間は図書館に置くのを禁止してもいいと思う

そうなると、ベストセラーとか売れ行きのいい本しか手に入らない予感。
入手困難・絶版になりやすい本は出版された直後に買えなきゃ
手に入りにくいのが今の時代なんだし。
860無名草子さん:2009/10/25(日) 11:01:06
市立図書館のサイトで予約ベスト見てきた。
1位で予約件数49件。
5冊購入しているようだ。
人口11万人の小さな町だけど、なかなか読めない状況だな。
861無名草子さん:2009/10/25(日) 11:08:17
>>824
そんなことねーよw
調子乗んな

そのくらい手順覚えなくてどうすんだ
どこの図書館だって相互貸出なんかも同じカウンターで処理するんだよ
行ったことない奴の言葉としか思えん
コンビニのバイトだってもっと複雑だ
862無名草子さん:2009/10/25(日) 11:16:10
うちの県立図書館は新着図書はしばらく閲覧のみだよ

で数週間後に貸出解禁だったはず
863無名草子さん:2009/10/25(日) 11:31:08

> どこの図書館だって相互貸出なんかも同じカウンターで処理するんだよ

なんで、どこの図書館だって、って決めるけられるんだろうかこの人。
それこそ、そんなことねーよ 調子乗んな、だろうな。
少なくともうちの市の図書館は別々になってるよ。
864無名草子さん:2009/10/25(日) 11:34:20
少しつづき

個々の図書館で規模なども違うだろうから、どの方法が一番とは言わない。
ただ、前に住んでた市では同じところでやっていて
取りに行ったり一応説明がはいるので後ろが多少待たされることがあった。
転入してきて分けた方が効率がいいこともあると少し感心した。
コンビニのバイトがもっと複雑とかそういう問題でないことに気づけ。
865無名草子さん:2009/10/25(日) 11:45:21
>>859
それと出版点数全体からみれば
ベストセラーや何版も刷るような本ばかりでなくて
初版のみ、そんな大部数は刷らない本も少なくない。
販売直後に図書館が買わなくなったら結構影響はばかにならなくて
初版が捌けない→少部数の本が出版されにくい傾向もでてくる。
866無名草子さん:2009/10/25(日) 12:07:54

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡48 [漫画サロン]
図書館・司書総合スレッド PART8 [公務員]
【戸田】東京ヤクルトスワローズ2軍応援スレpart9?【河川敷】 [プロ野球]
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡52 [漫画サロン]
日商簿記1級 Part38 [資格全般]
867無名草子さん:2009/10/25(日) 12:14:13
>>863-864
分かれてない方が圧倒的に多いだろ
都内の主要な図書館は皆そうだ
カウンターに立ってみなきゃ購入したのか取り寄せたのか解らないし、
取りに行くのはどちらの場合も同じ
仕組みを理解してないなこりゃ

大体ただの貸し借りしかさせない奴を雇う訳ないじゃんw
お前働いたことないのかよ
それだけで一つの職業になると思うなんて虫が良すぎる
868無名草子さん:2009/10/25(日) 12:28:28
つまんないことでケンカすんなよ
どこの図書館だって同じって言ってたのは修正すんだとさ

869無名草子さん:2009/10/25(日) 12:48:01
図書館をいつも利用してる人たちって稀にしか行かない自分から見ると
服装が貧乏臭い(ときどき本当に臭い)
行動に(他人に譲るような)余裕がない
ここが荒れるのも仕方ないと思う
870無名草子さん:2009/10/25(日) 13:13:23
>>858
>平井昌夫「文章採点ー良い文章をかくための条件ー」
>昭和35年4月10日発行
>ミリオン・ブックス 講談社

出版年が合わない(1959年)けど、これかな? ↓
http://opac.ndl.go.jp/recordid/000000998613/jpn


871無名草子さん:2009/10/25(日) 13:26:03
>>870
国立国会図書館の総合目録(都道府県立図書館・政令市立中央図書館)
http://unicanet.ndl.go.jp/
だと、持ってるところは
国立国会図書館、山形県立図書館、群馬県立図書館、埼玉県立久喜図書館 111669883
千葉県立中央図書館、東京都立中央図書館、愛知芸術文化センター愛知県図書館
名古屋市鶴舞中央図書館、大阪府立中央図書館、山口県立山口図書館

出版年が1960年になってるものは、大阪市立中央図書館だけ。国会図書館にもないことになっている。
ただ、これは上記と別のものか、書誌のとりかたが違って実際は同一のものかはよく分からない。
(たぶん後者のような気がするけど)
872無名草子さん:2009/10/25(日) 13:46:58
大学も検索してみようと思ったが、何故かNACSISにずっとつながらない?
メンテか?

ま、国会図書館にも無い本にあたることもあるので
これくらいあればわりと保存されている方だと思ってしまうな。。
873無名草子さん:2009/10/25(日) 13:59:44
>>867
ついでに元の話はどっちでもいいんだけど
話としてはこれはこれで面白いとおもた。

>それだけで一つの職業になると思うなんて虫が良すぎる
っていうか、そもそも日本だと司書とか職業として成り立っていない・・

874無名草子さん:2009/10/25(日) 15:00:25
>>870
確かに出版年合わないね。
形態 204p ; 18cm と書いてあるし。
持ってるの調べてみたけど 204p ; 17.3cm だった。
それと発行年月日、著者、発行者、印刷所、発行所が載ってるページに
「C 平井昌夫 一九五九」と印刷されてた。
875無名草子さん:2009/10/25(日) 15:51:32
>>874
出版年っていい加減だから。
59年4月初版発行 と同じものを翌年 60年4月初版発行 なんてのはざら。

あとサイズは小数点以下切り上げなので問題ない。
876無名草子さん:2009/10/25(日) 21:28:38
>>874
> それと発行年月日、著者、発行者、印刷所、発行所が載ってるページに

このスレなら、奥付で通じるかと。
877無名草子さん:2009/10/26(月) 01:04:48

>平井昌夫「文章採点ー良い文章をかくための条件ー」
の続報。

NACSIS Webcatが復活していた。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN09560870

大学では21大学が持っていたけど、注目すべきは「注記」
> 注記: 奥付に「昭和35年4月10日 第1刷発行」と記述のある刷あり

現物を見ないとこれ以上は確認できないけど
矛盾する出版年を印刷していたっぽいね。
途中でミスに気づいて修正したりするとモノによって違う可能性もある。
878無名草子さん:2009/10/26(月) 01:30:36
>>876
奥付で通じないひとが見ててもおかしくないとおもうけど。

まあ中には中途半端なかきかたしてあって
奥付らしきものがはっきりしなかったり複数あったりするものもある。
特に厳密に記載のしかたをきめてる法令があるわけじゃないから
アバウトなのや明らかなミスもめずらしくないね。
879無名草子さん:2009/10/26(月) 05:51:48
自分の使うところのOPACがくそすぎて困ってる。
いつかどう悪いのかまとめて苦情出したいが。
自分にプログラミングの腕があったらなぁ。
880無名草子さん:2009/10/26(月) 12:09:22
>>876
> このスレなら、奥付で通じるかと。

わかんねーよ カス
玄人ぶって無駄なレス付けるな
881無名草子さん:2009/10/26(月) 13:18:19
月曜日は休みの図書館ばかりで退屈だ
882無名草子さん:2009/10/26(月) 15:00:13
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
もしも新垣結衣に将軍宣下がくだったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1256530580/
883無名草子さん:2009/10/27(火) 00:59:14
なんかつまんない罵倒で、無駄なレスつける人がよくいるな・・・
言いたかったら、878みたいに言えばいいのに
884無名草子さん:2009/10/27(火) 01:09:27
図書館には、乞食以外にも会社リストラされたりして、鬱になってる元社会人もきてるね。
885無名草子さん:2009/10/27(火) 01:46:30
886無名草子さん:2009/10/27(火) 14:32:53

■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■

1 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/29(土) 17:48:08 ID:Du7ELlvd0

めちゃくちゃ胡散臭いんだけど
だいたい何百年も前の人間の子孫だってどうやって証明するんだよ
家系図もいくらでも捏造できるし、織田という苗字だっていくらでもいるし
その苗字も後で名乗ったものかもしれないしな
天皇家や徳川家なら時代が近い分まだ信用できるけどな
織田家なんてちゃんと存続してるかどうかも怪しいってのに

あと親戚中『信〜』って名前をつけるとか
いやらしいにもほどがあるw
本人達もことあるごとに『織田の子孫』って自慢するし
どんだけ面の皮が厚いんだか
俺には詐欺師にしか見えない
皇族の名をかたる詐欺師によく似てるわ

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/

887無名草子さん:2009/10/27(火) 14:34:05

■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■

1 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/29(土) 17:48:08 ID:Du7ELlvd0

めちゃくちゃ胡散臭いんだけど
だいたい何百年も前の人間の子孫だってどうやって証明するんだよ
家系図もいくらでも捏造できるし、織田という苗字だっていくらでもいるし
その苗字も後で名乗ったものかもしれないしな
天皇家や徳川家なら時代が近い分まだ信用できるけどな
織田家なんてちゃんと存続してるかどうかも怪しいってのに

あと親戚中『信〜』って名前をつけるとか
いやらしいにもほどがあるw
本人達もことあるごとに『織田の子孫』って自慢するし
どんだけ面の皮が厚いんだか
俺には詐欺師にしか見えない
皇族の名をかたる詐欺師によく似てるわ

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/

888無名草子さん:2009/10/27(火) 14:53:01
〜 織田信長の子孫に関する小ネタ 〜

●金スマ出演時に用意した家系図は某家系図業者共通の装丁で、
安住アナの指摘どおり「昨日作ったばかりのよう」な代物。
代々受け継いだものでないことは明らかで、歴史学的な検証には耐え得ない。
歴史ヲタにはおなじみの業者で、日本史板では落胆と失笑の声が上がった。

●織田母がTV番組出演時に語ったエピソード
「嫁に来て間もない頃に桔梗の花を飾ったところ姑に叱られた。」
「桔梗は明智の家紋だから、織田家では桔梗をいけるのはご法度ご法度なのです」
⇒旧丹波柏原藩織田家(元大名家)の当主である
織田孝一氏(本名は織田信孝、フリージャーナリスト)によるコメント抜粋。
「家には(桔梗ご法度の)習慣はないです」 「彼は誰なのでしょうね」

           、-‐'"  __ ヽー- 、}ヽ
           ,/´/ /  , _,.  _/ ノ レi
        _,// /  /{  i    ー' ノ
          / // / /  .i  l  l! ー<
        / /  //!/    ヽ ヾ l  〉ヾ,
         !/!  イ  ===   ==ヾ、  }
          |」l !  ,:==:、  , ,:==:、 l  /
        f r| !|    ´ '  ヽ `   | l/
          .l ヾハ    ( ,-、_,-、)   l/l!
          \ _j   _,, -―-ー-、_   l /
            l l  ヽ =エエエ=7 /´   やあ、兄さん、エヘ☆
          `l丶  `ー---‐'´ イ┐
            l \      /  」、 _ ,,.
          「ヾ、__,>ー‐- ′_/  r―-- `ゝ
             l        イ   /  ̄ ̄  ヽ
              !_ _,..   i |  /          ヽ
          /           !.| ,/
889無名草子さん:2009/10/27(火) 15:35:43
>>886
スレ違いだしコピペっぽいけど、親戚の爺ちゃんも孫に無理矢理「○通」って付けさせてたな。
戦国武将の河野氏とか、マイナーすぎて誰も知らんだろ・・・。
890無名草子さん:2009/10/27(火) 15:36:07
本州の人はやっぱり家系とか気にするの?
891無名草子さん:2009/10/27(火) 20:11:16
久しぶりにちょっと遠い図書館に行ったらマンガコーナーができていた。

誰でも知ってる名作と、新作でも通好みの選択で結構良い揃え方してるなと思った。
892無名草子さん:2009/10/27(火) 20:19:19
(笑)
893無名草子さん:2009/10/27(火) 22:26:55
             _,,,,,--―ー¬'¬ー-,,_
         ,,―''''"`           `丶
       .,,/゛                  `ヽ
      ,/`                      \
     /                     ヽ      ヽ
     l゙                       ゙l、      ゙l,     NSのソープについて  
     |        /             ゙l        l     http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1241796284/
     |        /  /  ,イ        ゙l       ゙l
     ゙l      ,イ  /i_,,/,,l,,,/」_ ,/   ゙l      |
     ゙l    ,// / i|/′l/,,.,/イ゙     ゙l      |    知っていますか?本番にはゴムがいるということを
      ヽ   ,ム'゙ /  ''"゙|¨゙゙_ |       |      l
      .゙ト、∧」、      "'゚'''"´,l       ,l      ,l    抜き身のチ●ポは病気になりやすいということを……
       .| 彳  ,         / /   ゙l l    ,/  _,-ヘ
       .|  l、/           ,/,イ     l.|゙''-,,_/ル‐'"._ノ
       .゙l ||゙、ー-         '"  !     l|   `I゙,,-L'''┴―i、
       ゙l .|.| ヽ, ー=-      l     lリ    l,、-゙l゙'ー-,,,,│
        ゙l | l  ヽ. ''''     ,l ,/  ,l゙  _,,--ー゙l-‐'''-、
        ヽ!゙l  \     _,..i /l   ,l,ン"    ,i、  \
          ゙l   .゙ト..、-‐'´.,l゙,/ l゙ ,/′ .,,,―'''"`│   `i、
          │  .|    ,j/ |,l゙ ,/ .,,/`     │   .゙l、
           ゙l、 ゙l   " /,l゙.,//`       │    ゙l
            ヽ  }  ,/ ,/ /"′         │    ゙l
894無名草子さん:2009/10/27(火) 22:27:50
           _ _ _,.
        _,,;;';;';;''   "'''-;;,,
      ,;;';';';;';;';;,,      "''z
    _,ノ';;';;';;'i';;ri;;ri, i  ヾ; };};、{,.
    ,フ;;';;';;';"l;;;i i;;!,'、;';, 、 ,ハ;'' ヽ;'!,      お嬢ちゃんよ
    シ;;';;';;i' `ヾ "'  "' `' ,;=、 i!'iヽ    
   /';;';;';;';i, .;'  __    ,;',.=、,` ! |、 ヽ、 お互いが抜き身同士じゃないと
  /  ,!;;';;';;';| ,;'",.-。=i` く 、・_,' {,"';,.  ヽ 気持ちなんて、分かり合えないものなのさ
 /  /';.ニヽ;;{  ` -‐ ´,;  ヽ,_,.  ヽ r' ,.  ヽ
..l   ! 'f上;' "',  _,,.ノゝ-=..ノ´ ,''  },;',;´   ヽ
.|    ヽ、ヾ;;' "} ,;'____ /,.  /,ノ  /´
.|   、 ヽ=i,;メ゙   =─;,‐;'" ,;/´  ./;;i  まぁ、病気の事を語り合いたいのなら
.L_  `ヽ、 ヽヽ、_ .,;"、_,,:' `-'";:' /;;;;;;;;;;;!  専用スレがあるって事だわなぁ
-';;;;;;;`;;;-;;、_`_-`、;;''ニ''、,,,,,_...=-''^/;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;;-,、:;;,';;';;';;';;'''/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-;,,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''
;;;ノ';;';;';;';;';;';;';;';;';;';;';;';;';;';;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''
;;;;;;;;;''⌒ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''''
'';;;;;;;、  .ノ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''
 ''';;;;;;;";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''''''
895無名草子さん:2009/10/28(水) 16:31:00
最近通うようになった隣の市の図書館。
電話をかけるときにオンフックでかけるもんだから、呼び出し音やかけてる人の声が
カウンターから一番遠い場所にいても、よーく聞こえる。
ありえねー。

指定管理者制度である企業がやってるそうなんだが、この場合、
苦情はどこへ言ったらいいんだろう。

カウンターそばの書架にいたら、その呼び出し音のうるささで耳がやられかけた。
896無名草子さん:2009/10/28(水) 22:59:56
公立図書館も利用者だけの会員制にしたらどうだろう。
乞食や勉強学生を追い出せる。
897無名草子さん:2009/10/28(水) 23:03:12

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1248624548/l1

―――――、
========、/|
| | ||| | | |.l||゙ |
|_|_|||_|_|_|,|||.、 |
三三三三]| ,|
| 、.| || | | l||i.゙ |-- 、
|___|_||_|_|_|||  |  , ヽヘ
三三三三]| .|ハ)ノリ^ ニヤ
|.| | |  |.、||| '' |゚ー゚ノi   ニヤ
|.|_|_|_|__|||  |`イ_!〉、
三三三三]|, |`i´lj⌒
_|  ||.| ||.l || . ,!_ァ"
_|_||.|_||」.||,/
========'′
898無名草子さん:2009/10/29(木) 05:55:43
899無名草子さん:2009/10/30(金) 23:10:35
うぜー
900無名草子さん:2009/10/30(金) 23:12:26
>>896
勉強学生を追い出せるってお前が出てけ
901無名草子さん:2009/10/31(土) 03:26:39
「自分以外みんな出てけ」ですね
わかりますwww
902無名草子さん:2009/10/31(土) 19:42:10
>>900
勉強学生乙

図書館行かなきゃ勉強出来ない奴なんてどうせ受かんないよ
903無名草子さん:2009/11/01(日) 20:01:31
学生だったらてめぇの学校の図書館か教室借りてやればいいだろ
教室で勉強しますって言ったら余程の問題児でない限り貸してくれるよ

それより寝てる乞食と新聞や娯楽雑誌をわざわざ読みにくる年寄りをどうにかしろよ
904無名草子さん:2009/11/04(水) 17:20:13
832を書いたものです。

あのあと、また懲りずに新たに本のリクエストをした。
ただ、また消えてしまう不安はあるので、数日後に図書館に行った際に
処理されたのかどうか確認してみた。かなり嫌味だと思いつつ。

たずねてみたら、職員が即座に「処理されています」と返答したのにはワラタ。
何も見ずにわかるのかと。そばに館長代理がいたので、先日の件で
なぜリクエストカードが消えたのか調査してるのかとなどと聞いてみたが
机にひじを付きながら「申しわけない」とのたまい、「調査はしてると思います」
「処理はしてると思います」と「思います」の連発でした。
思います連発ってことは調査も何もやってないんだろうな。

ほんと>>833の言うとおり。
905無名草子さん:2009/11/04(水) 19:55:24
>>904
おめでとうございます うるさい利用者としてマークされた模様です
これで>>904 に対するミスとかは減るんじゃないかな
906無名草子さん:2009/11/05(木) 01:51:59
うっかり他の図書館の本をポスト返却。
(同タイトルの別巻だったので気がつかず)

2日ほど経って、どっから調べたか「間違ってるので取りに来てください」
と電話かかってきた。
いや申し訳ない・・・
907無名草子さん:2009/11/05(木) 03:55:05
>>906
いちどオレもやったことあるww

市立図書館の本を大学図書館のほうにかえしてしまったという。。。。
908無名草子さん:2009/11/05(木) 17:06:35
本を三冊返しに行った
文庫二冊新書一冊
文庫一冊は読みかけで残りは未読
だからまず未読の二冊を返しておいて、読みかけの一冊をその場で読んだ
読み終る頃には先に返した二冊は処理を終えて棚に並べられてるだろうから
それから一時間以上が経過し、読み終えた一冊を返しさて戻った二冊を
と見るとあら不思議、文庫一冊しか並べてないじゃありませんか
検索すると貸出可能になっている
なのに無い
909無名草子さん:2009/11/05(木) 17:14:12
何故か新書だけ棚に戻すのが遅れているらしい
しばらく館内を物色し再度確認するもまだない
仕方なく館員に捜して貰う
端末から印刷した紙を渡しただけでさっき返したことは敢えて黙っていた
館員一生懸命捜している
やがて返却カウンターを思いつき持って来るだろう
その時に何故そこに放置されていたか疑問に思い、体質改善に繋がる
そんな皮算用
しかし、一向に持って来ない
挙句、見付からないから予約をと言い出す
ここで言おうかと思ったがタイミングおかしいから止める
借りれずに帰路
910無名草子さん:2009/11/05(木) 17:15:05
特に新刊と言うわけでもないし、誰かが確保しているとも思えない
911無名草子さん:2009/11/05(木) 17:31:52
今日一冊借りた。
合計3冊になった。
他の本の返却期限日、09/11/13、09/11/19
カウンターでこう言われた。
「他に2冊借りてますね、早めに返してください」
ネットで借りた本の予約状況調べたけど、誰も予約してないし。
過去に返却期限守らなかったことないし。
返却期限日がこないうちに、早めに返してなんて言うか?
おかしいよな。
912無名草子さん:2009/11/05(木) 18:19:23
図書館の本を郵便ポストに返却する奴がいる。
困るのは自分だ。キチンと確認してしかるべきポストへ返却してくれ。
913無名草子さん:2009/11/05(木) 18:41:19
>>911
私の母が図書館で似たようなことを言われて、怒ってた。
自分もまだ借りてる本があるのに新たに借りることを
いつもやってるけど、そんなことを言われたことはない。
母も私も延滞はしたことがほとんどないんだが。

言いやすい奴にだけ言ってるんだろうか。
どっちにしろ、期日を定めてるくせに、その期日を守ってるのに
早めに返せっていうのはおかしいと思う。
914無名草子さん:2009/11/05(木) 19:03:42
>>911
それはよくあるね。
まだ借りてる本があるのに、新たな本を借りる人には
返すのを忘れてる可能性が高いという前提で注意するようにしてるんだと思う。
それ自体は別に変なことじゃない。

ただ、言い方の問題で、「3冊中、1冊ご返却ですね」と言えば角は立たないんだがな。
915無名草子さん:2009/11/05(木) 20:15:52
>>914
借りてるだけで、返却はしてないようだぞ。
返却期限日過ぎてないのなら
「現在、他に2冊借りてますね」と確認すればすむ話だな。
図書館側も確認はすべきだ。
「早めに返してください」などと督促するのは、返却期限日が過ぎてからの話だ。
916無名草子さん:2009/11/05(木) 21:24:40
書架にあった本を見たら、単行本の背の上のほうがまるでなにかにかじられたように
なくなっていた。
ここ一ヶ月ぐらいに蔵書された本なのに、もうそんな状態なのには唖然とした。

読むのにはなんの支障もないけど、なんだかなぁ。
図書館内で閲覧してこんな風になることはないと思うんだが。
917無名草子さん:2009/11/05(木) 23:16:19
何かに齧られたんだろう
918無名草子さん:2009/11/05(木) 23:54:31
>>912
それってどこかの国のシステムじゃなかったっけ
919無名草子さん:2009/11/06(金) 22:17:59
>>918
落ちていた財布を郵便ポストなら知っている。
その国の名は…
920無名草子さん:2009/11/06(金) 22:20:15
中身抜いてからポストに入れるんだろ。
921無名草子さん:2009/11/07(土) 08:02:34
>>912
すまん、それ俺だ。
ふたつのポストが同じような場所にあってうっかり入れてしまった。
翌日郵便局に取りに行ったけどな。
922無名草子さん:2009/11/07(土) 10:00:09
923無名草子さん:2009/11/07(土) 15:16:21
いれるだなんて・・いやん
924無名草子さん:2009/11/07(土) 17:20:16
入れたら出すな
925無名草子さん:2009/11/07(土) 18:05:46
最寄りの図書館で恋空を発見。
ただでさえ小規模で蔵書量が少ないんだから
開架に置く本はよく吟味してもらいたい。
個人的には閉架にも保管しなくていいと思う。
926無名草子さん:2009/11/07(土) 18:48:26
地方の図書館は学生と親子連れと年金生活者の憩いの場
たまに暇な営業マンが昼寝してる
読書好き研究者は使いづらい場合もある
後少なくとも図書館員には本に詳しいのをおいて欲しい
927無名草子さん:2009/11/07(土) 19:31:43
最近は読みたい本の題名はネットで調べて、
蔵書検索も自宅からできるから、あんまり図書館員の知識は必要じゃないけどな。

それでも閉架の本を取って来るスピードが人によってかなり違うので
閉架の本を取ってきてもらう時にはいつも頼りにしている人がいるけど。
928無名草子さん:2009/11/07(土) 19:45:45
>蔵書検索も自宅からできるから、あんまり図書館員の知識は必要じゃないけどな。
昔からそんなためには必要なわけでないんだが。

>閉架の本を取ってきてもらう時に
これもそだな。
929無名草子さん:2009/11/07(土) 22:15:12
ネットの新着コーナーで、タイトルのみで判断して予約した。
受取に行ったら、児童むけだった。(Cコードの第1桁=8)
だが、十分面白かった。
930無名草子さん:2009/11/07(土) 22:29:46
「図書館まつり中止のお知らせ」
フザケンナ!
行ってみたらやってねーじゃねーか!
古本を大量にゲットする予定だったのに・・・・・・
931無名草子さん:2009/11/07(土) 23:52:20
自己中房がデターw
932無名草子さん:2009/11/08(日) 12:16:20
そもそも利用者に直接役立つ図書館員の知識って何があるの。
図書館員にはどういう相談をするのが正しいのかってことなんだけど。

蔵書を調べてもらうくらいしか思いつかないが、それならいつも俺の
思いつくキーワードを言わされて終わりだから、自分で検索してるのと
変わらないし。
別に批判してるんじゃないよ。
933無名草子さん:2009/11/08(日) 12:52:22
確かに一度も司書さんを頼ったことは無い。スムーズな作業を望むのみ。
934無名草子さん:2009/11/08(日) 13:02:50
自分が住んでる市の図書館で30人ぐらい予約が入ってる本が
隣の市の図書館で即借りられた。
3万程度しか人口が変わらないのに、なんでこんなに違うんだ。
びっくりするじゃねーか。
935無名草子さん:2009/11/08(日) 14:11:52
>>932
というか、その程度の用件だったらそもそも初めから聞く必要もないでしょ。
最初から自分でさがせばいいだけの話で。

このくらいの事例になれば話はちがってくる ↓
http://www.reference-net.jp/ref_case/index.html
http://www.library.metro.tokyo.jp/16/16510.html
http://www.library.pref.miyagi.jp/reference/ref_case.html
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/common.Controler

まあ図書館のレベルというのも確かにあるもよるけどね。。。


それと利用者自身ができるだけ自分でも探せるように、図書館が検索やツールが整えてきたわけで
結果、仮に図書館員が直接的に頼られることは減ったとしても、間接的には介在している。

936無名草子さん:2009/11/08(日) 14:41:40
まあ、近所の図書館にそこまで期待はしてないよ
937無名草子さん:2009/11/08(日) 15:34:07
間接的っていうのは何となく分かるかな。直接きいて役立つことより。
企画など立てたり本を選んだりしてるのも人間がやっているわけで。
どんな仕事だって直接=対面が全てではないから。
938無名草子さん:2009/11/08(日) 22:49:00
>>934
トナリの市図書館が利用できるの知らない人も多い。
わざわざトナリの市まで行こうと思う人も少ない。
939無名草子さん:2009/11/09(月) 09:23:42
でもそのトナリの市が在住または在勤の人しかカードを作れない、なんて場合もある。
940無名草子さん:2009/11/10(火) 20:17:43
今日、練馬区光が丘図書館でTRCスタッフが
激しくクレームをつけられている場面に遭遇した。

館長らしき人物の隣には小さく縮こまった女性職員が
泣きそうな顔で立っていた。
黒地のベストに青字でTRCのロゴが、その隣には
顔写真付きで「遠山」と書かれているプレートがあった。

自動検索機の横でクレームをつけているので、どんな
内容か知りたくて、検索するフリで聞いていた。曰く、
「遠山が配架しようとして利用者にぶつかりながら
 お詫びがなかった。」
「相談カウンターで検索を依頼したら大勢スタッフが
 いるのに、長時間待たされた。」

941無名草子さん:2009/11/10(火) 20:26:34
940の続き
「以前、別件でカウンターにクレームを 
 言ったら‘もう、来ないでください‘
 と言われた。」
「図書館を利用するなと言うなら、その
 事を区役所に報告して、利用禁止許可
 を貰って来い。」
「この図書館は何もかもが滅茶苦茶なんだよ」
「他の利用者も同じような扱いを受けても
 きっと我慢していると思うけど、自分は
 我慢できないからこうして言っている。」
「こんな図書館、潰しちゃえよ」
 等々・・・
 
他にも何かぐずぐず言っていたが、8時の閉館
のアナウンスが流れてもまだ文句を言ってるし、
館長の話は聞こうとしないし、遠山さんは完全に
泣きそうだし、埒が明きそうもないので帰ってきた。
942無名草子さん:2009/11/10(火) 20:35:42
941の続き
その利用者が少し粘着質なのは話の内容で
分かったが、TRCのスタッフも押し並べて
未熟な癖に傲慢で利用者を軽視していること
は以前から自分も感じていた。

石井会長よ、谷一社長よ、小澤取締役よ、
あんた等が自慢している会社なんてそんな
スタッフの集まりでしかなんだよ

誇りに思っているスタッフの多くは教育不足
でつまらないトラブルを起こすんだよ
館長は「今回の事は委託会社に報告します」
とか言っていたけれど、今後はもう少し考えて
経営方向を定めることだね
943無名草子さん:2009/11/10(火) 20:56:42

爆笑問題のニッポンの教養
11/10(火) 23:00〜23:30
NHK総合

◆番組詳細
国立国会図書館。
そこは貴重な歴史資料から漫画、発禁本に至るまで、
日本のすべての出版物が納められた大人のワンダーランド!?
爆笑問題が所蔵庫を探検。
みのむしや浅草のりでできた本、驚異の豆本、2000冊の発禁本コレクションなどの所蔵品と対面。
案内するのは、「電子図書館構想」を推進する長尾真館長。
いずれ紙の本はなくなってしまうのか?
無類の本好きで知られる太田光と読書の楽しみ、未来について語り合う。
◆キャスト
【出演】国立国会図書館長…長尾真,【キャスター】爆笑問題
944無名草子さん:2009/11/11(水) 12:16:49
国立国会図書館は静かで利用しやすいが、
場所が永田町なので周辺だけでなく館内もやたら警備の目が光っていて少々鬱陶しい。
特に出入口は警備員+職員2人がダブルで利用者の出入りを逐一観察しており、あそこを通過するときは非常にストレスがたまる。
945無名草子さん:2009/11/12(木) 23:34:43
貸し出し期間2週間の図書館で2週間以上前に2冊予約したんだが、
その2冊ともいまだ返却されず。

早く返せよー。
946無名草子さん:2009/11/13(金) 00:25:14
よくあることだ。もう2週間待ってみ。
947無名草子さん:2009/11/13(金) 01:14:07
>>945
図書館の本はある意味借りたもん勝ちだから
(予約ついた本でも返却確認はしない)
いちど 図書館に確認したほうがいい。
948無名草子さん:2009/11/13(金) 02:21:19
>>940
ほんとはお前がクレーマーだろ?
949無名草子さん:2009/11/13(金) 07:20:59
>>948
自分はクレーマーなんかではないよ
TRCが気に入らない一利用者だ
950無名草子さん:2009/11/13(金) 09:35:35
>>945
ヒント:取り置き期間
951無名草子さん:2009/11/14(土) 08:12:19
好況図書館に胡散臭い投資指南本やトンデモ陰謀論・世界崩壊論なんかが
入荷する経緯ってどうなってるんだろう?ニーズがあれば何でもいいのかな。
明らかに負の外部性をもたらすような基準ってのがよくわからない。
そんな2,3ヶ月で賞味期限切れる本を買うぐらいなら、しっかり基本書揃えろと言いたい。
余りにも志が低くて泣けてくる。
952無名草子さん:2009/11/14(土) 10:29:21
買う価値のある本は置かずに買う気はしないけど読んでみたい本を
置く方が良いじゃない。
953無名草子さん:2009/11/14(土) 14:18:53
好況だったらそんな余裕があってもいいじゃないか
954無名草子さん:2009/11/14(土) 17:27:50
主に月刊言論誌と週刊経済誌の興味ある記事を立ち読みで何ヶ月か
読んできたのだが、長時間の立ち読みはいい加減気が引けるので
図書館で読むことにしようかと思い覗いてみると、VOICEや表現者といった
雑誌は置いておらず、The EconomistやForeigh Affairsといった定番雑誌すら
置いていなかった。これでは図書館の基本的役割を果たしていない。
数年前に予算削減で外国誌などの購読が削減されたのは知っていたが、
基本的な雑誌すらなくては話にならない。
955無名草子さん:2009/11/14(土) 21:14:08
>>951
意外と作者やファンなどが寄贈として送りつけて来ることが多いよ
誰も買ってまで読みたくないジャンルだからなのか購入依頼も多いけど
956無名草子さん:2009/11/14(土) 23:37:26
>>951
人によって価値観は違うものなのだよ
957無名草子さん:2009/11/16(月) 16:58:13
Amazonのレビューや色んな板の読書スレを覗いて、
評判の良い書籍をメモしているんだけど
近所の図書館にはほとんど置いてない。
30冊書き出した内、置いてあるのは5冊とかいうレベル。
その一方で評判のよろしくないYoshiとか山田悠介の作品は
書架にズラリと並んでいるというね……。
958無名草子さん:2009/11/16(月) 17:38:50
Amazonの価値観
959無名草子さん:2009/11/16(月) 19:37:39
ちょっと質問なんだけど、相互貸出の場合、向こうの自治体に
自分の名前は知れるのかな?
それともこっちの自治体名だけ?
960無名草子さん:2009/11/16(月) 21:06:06
>>959
個人情報の館外持ち出しに該等するから、「向こうの自治体」には個人を特定される情報は渡らないはずだけど。
961無名草子さん:2009/11/16(月) 22:58:57
そっか
ありがとう
962無名草子さん:2009/11/16(月) 23:41:38
普通に考えてそんなことを知らせる必要性もなんだが。
書店に本を注文しても、誰が注文したかを版元や取次に知らせる必要がないのと同じ。
書店がわかってりゃこと足りる。他の商品でもそう。
963無名草子さん:2009/11/17(火) 01:59:42
図書館で働いてる○○○さん愛してます
お休みなさい
964無名草子さん:2009/11/17(火) 02:01:49
自費で20万くらいの良い椅子持ち込みで、コーヒー飲みながら読書したい。
図書館24時間営業になって、まったり一日中読書三昧が夢。100%あり得ないがな・・
965無名草子さん:2009/11/17(火) 08:21:09
>>964
いいねぇ
966無名草子さん:2009/11/17(火) 09:18:44
司書、スタッフは若い眼鏡美人が揃って(;´Д`)ハァハァ
967無名草子さん:2009/11/17(火) 10:38:18
公共の意味を取り違えてるだろ
借り出して自宅で読めよオタ
968無名草子さん:2009/11/17(火) 10:58:23
公共の意味としては別におかしくない。
予算が足りないから出来ないだけ。
969無名草子さん:2009/11/17(火) 11:14:57
>>964
俺は寝転びながら読書がいい。
970無名草子さん:2009/11/17(火) 11:52:06
「自費で220万くらいの良い椅子」を本当に持ち込めるような人だったら
家にまたりとできる書斎くらいあって既にそうしてる。
そこまでお金のないひとは、ネカフェで既にそうしてる。
971無名草子さん:2009/11/17(火) 12:22:30
一冊80万円の超美麗「図書館写真集」
http://www.hiroburo.com/
972無名草子さん:2009/11/17(火) 13:46:33
【理想】 こんな図書館あったらいいな 【妄想】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1258433047/
973無名草子さん:2009/11/17(火) 15:19:27
>>971
ネットで見るなら写真はこっちのほうが大きい。
ttp://www.lefigaro.fr/photos/2009/05/07/01013-20090507DIMWWW00539-temples-du-savoir.php
974無名草子さん:2009/11/17(火) 15:21:49
ちなみにBibliothequeはフランス語で図書館の意。
Allemagneはドイツ。
975無名草子さん:2009/11/17(火) 15:29:37
>>971
良い雰囲気そうな図書館ばっかり。

こんなのが今の日本にあっても、騒々しいガキ放牧で
雰囲気ガタガタだろうけど。
976無名草子さん:2009/11/17(火) 16:14:09
豪華な内装とかは全然必要じゃないけど
とにかく大きな駐車場、それも止めやすい駐車場がいいです。

一番近くの図書館は建物は大きいんだけど駐車場が狭く、
しかも入ってみないと満車かどうかわからないという配置になっていて不便・・・

結局、駐車場の心配をしなくていい図書館に遠出する事に。
30分のドライブにもなるからいいか。
977無名草子さん:2009/11/17(火) 16:14:49
>>975
ガキというよりスイーツが集まりそう
マスゴミが図書館ガールとか名前つけてブームになって・・・ああ
978無名草子さん:2009/11/17(火) 16:18:03
節約する事がブームだから図書館の特集とかしそうなんだけど、

そうなったら利用者が急増して今までの利用者は使いづらくなっちゃうかもね。
979無名草子さん:2009/11/17(火) 16:40:38
実はマンガやバカバカしいサブカル本も置いてあって、依頼すれば
他館から取り寄せできて、ネットで予約出来てしまうということに
気付いてる人は意外とまだ少ないからな。

図書館にはドストエフスキーとか夏目漱石みたいな堅い文学作品しか
無い、みたいなイメージの人がまだまだ多い。
980無名草子さん:2009/11/17(火) 16:57:46
ネットで蔵書検索できるようになってからの図書館は便利すぎるもんな。

特定の著者の本を全部読みたいと思ったらそれが無料でできてしまう不思議・・・
981無名草子さん:2009/11/17(火) 17:13:32
自分が読みたい本は検索しても意外と無いんだよな
982無名草子さん:2009/11/17(火) 20:15:09
>>969
畳敷きの読書コーナーがある図書館はある。
お子様が寝転がっていた。
983無名草子さん:2009/11/17(火) 21:06:51
くつを脱いで上がるような場所が児童書コーナーにあるとこは多いけど、
大人もくつをぬいでゆったりしたい…。

でも実現すると「特定層」の利用者に占領されちゃうんだろうな。
984無名草子さん:2009/11/17(火) 21:31:32
うちの市の図書館も畳コーナーあるけど、学生が占領してるなぁ。
未来を担う若者が勉学に励む姿は見ていてほのぼのする。
イチャイチャしてるバカップルの学生にはラブホに行けって言いたくなるが。

つーか日本人てつくづく靴ぬいでまたーりするのが好きだよね。
土足厳禁の、玄関で靴脱いで上がるタイプの図書館作ったらどうだろうか。
読書&勉強コーナーもお座敷に長い机。
985無名草子さん:2009/11/17(火) 21:56:59
The Economist元編集長のビルエモットが今月のVOICEに書いているが、
以前の大英博物館の図書館はカールマルクスがよく座って勉強して
いたと思われる席もそのまま残っており、よくそこでマルクスは何を考えて
いたのだろうと回想したようだ。
986無名草子さん:2009/11/17(火) 22:00:15
>>957
その書き出したメモ、カウンターに持っていってこの本よみたいんですけどって聞けばよかったのに
987無名草子さん:2009/11/17(火) 23:24:37
957じゃないけど、流石に面と向かって
「黒い手帖」入れてくれとは言えなかったw
988無名草子さん:2009/11/17(火) 23:25:40
借りづらい題名の本って多いから
送料負担で配達してくれる図書館がほしい。
989無名草子さん:2009/11/17(火) 23:53:55
貴方の意識が過剰なだけだお
990無名草子さん:2009/11/18(水) 00:01:16
草加は貴方が考えている以上に怖いお
991無名草子さん:2009/11/18(水) 00:26:41
でもそれだったら
直接借りようが「送料負担で配達」しようが一緒じゃね?
992無名草子さん:2009/11/18(水) 00:45:00
そろそろ次スレを
993無名草子さん:2009/11/18(水) 09:26:26
たしかに「モテる男になる魔法のチカラ」とかは借りにくいな
994無名草子さん:2009/11/18(水) 11:49:07
近所の図書館について熱く語れ!【22】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1258512329/
995無名草子さん:2009/11/18(水) 12:39:20
>>994
乙! 後は埋めるだけね。
996無名草子さん:2009/11/18(水) 13:01:24
図書館最高
997無名草子さん:2009/11/18(水) 13:05:38
予約した本がきているのに整理日とやらで1週間閉館していうのがいたい
998無名草子さん:2009/11/18(水) 13:19:43
(ノ∀`)アチャー
999無名草子さん:2009/11/18(水) 19:48:37
>>997
その前に借りれば、ゆっくり読めたのに・・・。
1000無名草子さん:2009/11/18(水) 19:56:12
友愛!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。