佐賀県立図書館郷土資料室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
佐賀藩研究の殿堂。食堂のかつ丼がうまい。
2日本@名無史さん:2008/11/17(月) 00:48:37
図書館を語るスレ?
食堂を語るスレ?
佐賀藩を語るスレ?
3 サガミハラハラ:2008/11/17(月) 10:55:50
ここにはずいぶん行きましたけれど食堂があるのには気づきませんでした。今度行ってみたいと思います。
4日本@名無史さん:2008/11/18(火) 22:59:23
葉隠四誓願
一、武士道に於ておくれとり申すまじき事
一、主君の御用に立つべき事
一、親に孝行仕るべき事
一、大慈悲を起し、人の為になるべき事

此の四誓願を、毎朝、仏神に念じ候へば、二人力になりて、後ろへはしざらぬものなり。
尺取虫の様に、少しづゝ先へ、にじり申すものに候。仏神も、先ず誓願を起こし給ふなり。
5日本@名無史さん:2008/11/18(火) 23:15:54
カツ丼を語るスレ?
6日本@名無史さん:2008/11/18(火) 23:24:32
池田史郎氏の論文集が出ましたね。
7日本@名無史さん:2008/11/18(火) 23:39:21
論文集は郷土資料室で閲覧可能ですか
「佐賀藩の総合研究」はよくまとめてありますね。
8日本@名無史さん:2008/11/19(水) 00:26:17
はい
9日本@名無史さん:2008/11/19(水) 10:01:49
龍造寺スレで誘導されたので
ここでも質問させてください。
鍋島時代に佐賀城になる前の
龍造寺氏の居城である、「村中城」は、どの程度の規模だったんでしょうか?
何度か敵対勢力に落とされてる記録は見たんですが
具体的な縄張り等は見つからなかったので。

居館的な簡素な設備だったのか
防衛に向いている城砦だったのか

どちらなのでしょうか?

小勢で取ったり取られたりしてるんで、居館に近かったのでしょうか?
水堀は村中城時代からあったのでしょうか?
10日本@名無史さん:2008/11/19(水) 15:13:48
面浮立の起源は二説あるが

享録元年 少弐勢×大内勢の田手畷合戦にて鍋島清久、清房父子の一隊が
頭に赤熊を被り、赤や黒の鬼面をつけ大内勢を奇襲し、少弐勢の勝利をもたらした
元亀元年 龍造寺勢×大友勢の今山合戦で龍造寺の客将鍋島信生(直茂)が一族郎党に
鬼面と赤熊の毛を冠せ、陣鉦、陣太鼓の音に合わせときの声とともに一気に突入した
この奇襲によって龍造寺勢は大勝利をおさめた

面浮立は鬼(かけうち)の一員として経験があるが衣装に波の模様が入っていた
波の模様は「唐入り」の時、鍋島勢が船中で士気を高揚する為に舞ったからと
古老から聞いた記憶があるが

115:2008/11/19(水) 20:45:38
>9
水ケ江城の一部を取り込んで九丁四方の城域に村中城の拡張工事が始まったのは天正十三年。
村中城の支城として三十町歩の群郭式縄張りで水ケ江城が築かれたのは家兼のとき。
『戦国大名城郭事典』東京堂出版
12日本@名無史さん:2008/11/24(月) 21:13:22
池田史郎氏の論文集を注文した。
13日本@名無史さん:2008/11/24(月) 23:56:53
鹿島藩の家中着到帳で伺いますが
安政五年以外の着到帳は残っているのでしょうか
14日本@名無史さん:2009/01/04(日) 12:11:38
ない
15日本@名無史さん:2009/01/04(日) 18:03:00
自分は分野が違うのでお聞きしたいのですが、
「佐賀藩の総合研究」以降、
佐賀藩の研究者(郷土史家を除く)はいるのですか?
16日本@名無史さん:2009/01/31(土) 09:46:41
かつ丼のほかにお奨め品は?
17日本@名無史さん:2009/05/10(日) 00:18:43
ない
18日本@名無史さん:2009/05/10(日) 01:00:19
ない=はい 
佐賀弁な
19日本@名無史さん:2009/05/10(日) 21:35:49
なんだ、このスレは?
何がしたいのかさっぱりわかんない
佐賀の歴史の話しも全く盛り上がってない
カツ丼の話しがしたいのなら他でスレを立てろよ
20日本@名無史さん:2009/05/10(日) 22:12:44
まずは吉野ヶ里遺跡の話からしようか
21日本@名無史さん:2009/05/11(月) 17:07:33
だから吉野家のかつ丼
ていうのか
22日本@名無史さん:2009/05/17(日) 16:34:24
今度カツ丼食うかな
23日本@名無史さん:2009/05/17(日) 18:09:13
佐賀県立図書館のカツ丼ってなんぼ?
24サガミハラハラ:2009/06/06(土) 09:28:08
館内の食堂のほかには、北に600mほどいった飲食街にタレントの優木まおみさんの実家の光楽園という中華料理店がある。
皿うどんがお奨めらしい。
南に400mくらいいったところにある、たか食堂もあのあたりでは有名です。
住宅地のなかの小さな食堂で定食中心です。
佐賀にいくたびに1度はよっています。
25日本@名無史さん:2009/06/07(日) 11:30:03
図書館南の県庁東交差点そばの志げる食堂はチャンポンがうまいよ。
図書館で昼がまたぐ時は出かけて行きチャンポンといなり寿司と決めている。
26日本@名無史さん:2009/06/07(日) 13:18:28
ガタリンピック見に行けや
27日本@名無史さん:2009/06/07(日) 13:20:47
クソスレ決定
28サガミハラハラ:2009/06/07(日) 22:05:46
邪馬台国や高天原に関する貴重な資料を保存している図書館です。
閲覧していておなかがすいたら、休憩を兼ねて食事にまいりましょう。
こんづめてないですこしはリラックスしましょう。
29日本@名無史さん:2009/06/08(月) 04:15:16
アームストロング砲は南北戦争から流れてきたのを買ったんだって。
佐賀藩が製造したなんて大嘘、作り話し。
30日本@名無史さん
昼休み時は城内公園で弁当食べてる人が多いね。