【ディズニー】最後のパレード【2chパクリ本】3冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
引き続き、語れ。

【ディズニー】最後のパレード【2chパクリ本】2冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1240559521/
【ディズニー】最後のパレード【2chパクリ本】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1238235572/

関連スレなど>>2-10
2無名草子さん:2009/04/28(火) 18:41:04
◆元ネタ遊園地板のスレ
TDR感動したことをかたれ2(
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1176436757/

◆サンクチュアリ出版
http://www.sanctuarybooks.jp/pc/

◆最後のパレード公式
http://www.sanctuarybooks.jp/parade/movie.html
3無名草子さん:2009/04/28(火) 18:41:48
◆元ネタと思われるもののまとめ
■■■TDR最高の想い出(感動スレ)■■■
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/park/travel2.2ch.net/park/kako/1021/10213/1021300562.dat
>>137(これは定番)、>>162>>198-199>>200>>203-204>>211>>245>>249をミックス、>>255>>284>>308>>355>>366
>>370(上のスレの>>655の話)、>>398>>485>>499-501>>515>>581>>587>>598>>681-682>>788-790>>795
4無名草子さん:2009/04/28(火) 18:42:33
>>3
『最後のパレード』に載っている
http://mimizun.com/log/2ch/park/travel2.2ch.net/park/kako/1021/10213/1021300562.dat
からの盗用エピソード:17本

天国のお子様ランチ>>137 しあわせな風景>>308
毎日、忘れないように>>370 ささやかな贈り物>>211
77歳の遠足>>203-204 お手元に届けます>>198-199
本当の勇者>>200-201 おばあちゃんと過ごした日>>284
8時間の再会>>398 1枚のシート>>788-790
新人キャスト」>>485 父が残したかったもの>>499-501
バースデーシール>>598 ミッキーとミニーのご挨拶>>587>>795
大きな白い暖かい手>>681-682 乗せてあげたい>>162
たくさんのありがとう>>245と249、253、255、355、366、429、515、581
5無名草子さん:2009/04/28(火) 18:43:43
まとめWiki 「パクリ本疑惑 最後のパレード」
http://www42.atwiki.jp/parede/

各社の対応

盗作・最後のパレード の サンクチュアリ出版 に 凸した?
http://www.youtube.com/watch?v=BDWKRSKbHZ8&feature=channel_page
東京ディズニーリゾート お客作相談室 に凸した!
http://www.youtube.com/watch?v=HXRZTPylgPE
6無名草子さん:2009/04/28(火) 18:45:16
11 名前:無名草子さん [sage]: 2009/04/25(土) 00:07:23
著者ブログから、何故か消された「2006年01月05日 ディズニーランドの「こころ温まる話」
のアーカイブ。
http://web.archive.org/web/20070305182613/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/11350580.html

12 名前:無名草子さん []: 2009/04/25(土) 00:41:14
>>11
ありがとう、消した理由がわかったわ。
本文中、中村自身がアドレスまで引っ張って引用してる
http://plaza.rakuten.co.jp/mindcare/diary/200503130001/
の文『ディズニーと我が子』。
これ、『最後のパレード』に「娘のいないテーブル」としてパクられてる。
7無名草子さん:2009/04/28(火) 18:46:01
「小さな親切」運動本部 - できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように
http://www.kindness.jp/

2009年04月28日
プレス発表を行ないます
4月20日付、読売新聞掲載記事「最後のパレード」はがきキャンペーン作品盗用疑惑について、社団法人「小さな親切」運動本部では、プレス発表を行ないます。
と き 2009年4月30日(木) 午後4時
ところ 文部科学省記者クラブ
プレス発表の内容につきましては、4月30日以降ホームページで発表いたします。
8無名草子さん:2009/04/28(火) 18:50:16
TDL本、版元が発売中止を検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090428/biz0904280202000-n1.htm
無断使用とOLCが指摘 人気本「最後のパレード」
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042701000432.html
「最後のパレード」盗用疑惑、OLCの社内文集からも
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090426-OYT1T00940.htm
TDL本の著者を直撃「売れると思って」「ごめんなさい」
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090423/bks0904231405000-n1.htm
発行元の社長が謝罪コメント…ディズニー本盗用疑惑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090422-OYT1T01007.htm
読売新聞、日本テレビを提訴!? ディズニー「盗作騒動」作者が猛反論
http://www.j-cast.com/2009/04/22039940.html
逆ギレ!ディズニー盗作疑惑著者「IQ違いすぎる」
http://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009042202.html
「最後のパレード」に盗用疑惑=「小さな親切」入賞作と酷似
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009042000865
「ネットで周知、盗用ではない」TDL本問題で出版社が反論
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090420/bks0904202114006-n1.htm
9無名草子さん:2009/04/28(火) 19:00:07
魚拓(04/20-04/24)

(04/24)草薙さんの謹慎は不要であると考えます。
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0424-1243-24/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439489.html
(04/23)心傷つけテポドンを発射・・読売新聞です!
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0424-1253-15/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439238.html
(04/23)ダーティー読売は悪事を繰り返す
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0423-0551-42/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13438552.html
(04/22)読売新聞を読む愚者に告ぐ
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0424-1253-52/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13437804.html
(04/20)読売新聞、日本テレビを提訴します
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0422-2229-39/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13436734.html
10無名草子さん:2009/04/28(火) 19:09:43
魚拓(04/26)
毎日新聞の報道は見解の相違、オリエンタルランドも困惑しているでしょう。
http://s02.megalodon.jp/2009-0426-1940-11/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13440710.html
11無名草子さん:2009/04/28(火) 19:17:48
乙です

これも

中村さん及び鶴巻さんがこれから闘わなくてはいけない会社及び人々
読売新聞(第一報した新聞)http://www.yomiuri.co.jp/
毎日新聞(続報を載せた新聞)http://mainichi.jp/
オリエンタルランド(古巣?)http://www.olc.co.jp/news/news.cgi?home_f
小さな親切運動本部(著作権者)http://www.kindness.jp/
2ch(著作権者)http://2ch.net/
河出書房新社(小さな親切運動の本の版元)http://www.kawade.co.jp/np/index.html
中央精版印刷(この本の印刷会社)http://www.seihan.co.jp/
東販・日販(取次)http://www.tohan.jp/  
           http://www.nippan.co.jp/
各書店からの返本
読者からの返本
12無名草子さん:2009/04/28(火) 19:38:47
店頭で、盗作についての注意書きとともに
サンクの返品先の詳細を掲示なり
本に挟み込むなりする気概のある書店はないんか?

書店は在庫が捌けるし、読者はただで本を読めるし
消費者、小売共に損害少ないから良いと思うが
13無名草子さん:2009/04/28(火) 19:47:33
>>12

良いか悪いのか知らんが、こんなのあったよ。

本屋のホンネ 第43刷
869 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 17:49:27
「話題の盗作本!改訂される前に是非!」とPOP立ててみたらまあ売れる売れる。こんなに在庫処分がうまくいくなんて。
14無名草子さん:2009/04/28(火) 19:51:15
情弱を騙して売ったほうが儲かるんだろう。
その代償として本屋に直接クレームが来てもしらない。

しかしディズニー好きって思考停止した馬鹿が多いな。
この本買って感動したやつは新興宗教の勧誘リストに載りそうだ。
15無名草子さん:2009/04/28(火) 19:57:24
>>14
書店で買う人はまだいいよ。
ネットで買った上にブログで、
「盗用かなにか知らないけど、いい話なんだし、どうでもいいじゃん」とほめてる人。

アフィ広告なら、汚かろうがまだ理解できるが(ほめるつもりもないが)
16無名草子さん:2009/04/28(火) 20:09:18
1乙!
17無名草子さん:2009/04/28(火) 20:13:20
1
乙!!!
18無名草子さん:2009/04/28(火) 20:16:31
【社会】「最後のパレード」、大手書店チェーンの丸善が店頭から撤去開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240916532/

19無名草子さん:2009/04/28(火) 20:17:23
丸善さすが!
老舗の気骨だね。
20無名草子さん:2009/04/28(火) 20:19:18
これから本は丸善で買うわ
21無名草子さん:2009/04/28(火) 20:20:21
>>1
乙!

>>18
丸善GJ!
22無名草子さん:2009/04/28(火) 20:21:05
丸善カッコいい!
23無名草子さん:2009/04/28(火) 20:21:34
>>18
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090428/bks0904281947003-n1.htm
> 産経新聞の取材に対し、サンクチュアリ社の鶴巻謙介社長は28日午後、「個別の取材には応じられない」とコメントした。

記者会見の予定あり?
24無名草子さん:2009/04/28(火) 20:22:25
そして会見は開かないという逃げの一手だろう
25無名草子さん:2009/04/28(火) 20:25:02
著作権法違反のTDL本「最後のパレード」丸善が撤去 - MSN産経ニュース

 大手書店チェーンの「丸善」(本社・東京)は28日、東京ディズニーランドにまつわる
エピソードを集めたとされるベストセラー「最後のパレード」(中村克著)の販売を取りやめ、
全国の系列約30店の店頭から撤去することを明らかにした。

 同書は「小さな親切」運動本部のキャンペーン入賞作などを無断で引用していたことが
判明し、版元のサンクチュアリ・パブリッシングは著作権法違反を認めて謝罪したが、
自主回収は行っていない。

 丸善は「(同書に)いろいろな問題があることが判明し、売り場から撤去することが
適当だと判断した。最終的には返品も検討する」としている。

 一方、版元のサンクチュアリ社が同書の返品に個別に応じ始めていることも同日、
明らかになった。

 同社は購入者からの電話での問い合わせに対し、「経緯を自社ホームページ上で
公表しているが、それでも納得できない読者は返品してもらっていい」と回答。振込先の
口座などを記し、購入時のレシートを添えて同社に本を着払いで送れば、書籍代
1260円を指定の口座に振り込む、と説明している。

 産経新聞の取材に対し、サンクチュアリ社の鶴巻謙介社長は28日午後、「個別の
取材には応じられない」とコメントした。

http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090428/bks0904281947003-n1.htm
26無名草子さん:2009/04/28(火) 20:26:09
オレの贔屓の有○堂も続いてくれよ!
27無名草子さん:2009/04/28(火) 20:26:21
これで、産経もついにターゲット?

会見は著者とセットでないと誰も納得しないと思うんだが、
すでに、両者の関係はかなり険悪になってんだろうな。
28無名草子さん:2009/04/28(火) 20:27:21
>>18
檸檬買ってくるわ
29無名草子さん:2009/04/28(火) 20:27:57
楽天ブックスは、最後までねばりそうだw
30無名草子さん:2009/04/28(火) 20:28:24
>>25
明日の昼はハヤシライスに致します。
31無名草子さん:2009/04/28(火) 20:30:05
丸善来られたら、少なくとも八重洲BCは続くだろう。
32無名草子さん:2009/04/28(火) 20:30:32
これで紀伊国屋や三省堂の反応が気になるところだな。
33無名草子さん:2009/04/28(火) 20:31:37
前スレ>>999
これか?

81 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 人間性を取り戻す良い本, 2009/3/13
By つるひめ (福岡県) - レビューをすべて見る
ディズニーランドのキャストの皆さん、私もこの本の中の方と同じ気持ちです。
人間として、世界中の人が、キャストの方のような気持ちを思い出せれば、
もっと良い、平和な世の中になると思います。また、誰にでも、同じ気持ちがどこかにあると信じたいです。
書籍内容として、私は、ゲストからのお話だけでよいと思いました。
各お話の後に、コメントがあるのですが、これは無い方がもっと良かったと思います。
せっかくの良いゲストの方のお話に水をさしていると思います。
これが、たぶん、押しつけがましく感じるのかもしれないですね。
私の職場の院内学級の子供たちをディズニーランドに連れて行きたいと心から感じます。
http://www.amazon.co.jp/review/R3T1F0P7EABG2R/ref=cm_cr_rdp_perm
34無名草子さん:2009/04/28(火) 20:31:53
いい流れ。
こんな商売が許されていいはずがない。
法的にも倫理的にも。
35無名草子さん:2009/04/28(火) 20:32:16
さすがに、今日の言い訳はないか。
36無名草子さん:2009/04/28(火) 20:33:12
>>33
まさにそれ!
ありがと!

999 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 20:09:33
読んでないから知らんが、どっかのレヴューで、(盗用報道前)
「エピソードの最後についている著者のコメントはいらないなぁ」ってのは腹筋強化だったw
37無名草子さん:2009/04/28(火) 20:34:18
>>33
盗作がバレる前の日付でwwwwwwww
そこしか自分で書いてないのにwwwwwwwwww
38無名草子さん:2009/04/28(火) 20:35:49
いいかえると、感動スレの内容を評価した、ってことよなぁ。
それを言い出すと、この売れ行きそのものがそうなんだけど。
39無名草子さん:2009/04/28(火) 20:38:29
どんなコメントなのか、読んでみたいw
イラストは買いとしても、
1260円はおしくないが、なかむーと、サンクに金を流すのが嫌。
40無名草子さん:2009/04/28(火) 20:39:11
>>27
普通は梯子を下しにかかるわな。
良識はない出版社でも、我が身が危ういことくらいは気づく。

さあ中村氏、どうする・・・
41無名草子さん:2009/04/28(火) 20:40:09
>>32

紀伊國屋書店へのお問い合わせ・ご要望は:[email protected]
ご入力いただく個人情報は、お問合せに対する回答以外には利用致しません。
42無名草子さん:2009/04/28(火) 20:41:51
>>32
三賞堂書店 お問い合わせフォーム

https://www.books-sanseido.co.jp/cgi-bin/contact/index.cgi
43無名草子さん:2009/04/28(火) 20:42:11
にやにやしてもOK?
イクスピアリの中に丸善あるんだよね
http://www.ikspiari.com/shop/shops/shopinfo/a1.html
OLC社の要請で丸善が動いた可能性も否定できないw

44無名草子さん:2009/04/28(火) 20:43:51
>>43
ビンゴ!!
45無名草子さん:2009/04/28(火) 20:44:34
>>41-42
サンクス
46無名草子さん:2009/04/28(火) 20:45:04
「最後のパレード」書店出荷停止、謝罪文掲載へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090428-OHT1T00211.htm
>ベストセラー「最後のパレード ディズニーランドで本当にあった心温まる話」
>(中村克著)に収録されている一編が別の手記と酷似していた問題で、
>版元のサンクチュアリ出版(東京)が書店への出荷を当面停止、
>著作権者との協議の中で新聞に謝罪文を掲載すると回答していたことが、28日分かった。

新聞に謝罪文キター

>都内の大手書店は「版元は特に何も言ってきていないので在庫を売っている」としている。

さっさと撤去しろ。
47無名草子さん:2009/04/28(火) 20:47:09
>>46
回収・絶版、著者(じゃないけど)の謝罪マダー
48無名草子さん:2009/04/28(火) 20:48:23
>>46
それでも回収しないって、ある意味勇者だな。
49無名草子さん:2009/04/28(火) 20:55:50
出版から2ヶ月で、ここまでの騒ぎになるってすごい。
50無名草子さん:2009/04/28(火) 20:58:56
なかむーの敵リストに、産経、丸善 追加。
51無名草子さん:2009/04/28(火) 21:03:52
どこの新聞に載るんだろうな。
朝日だけ?
読売=集団IQ60の愚者の新聞
毎日=著作権意識の低い新聞
52無名草子さん:2009/04/28(火) 21:04:50
>>27
中村克はついに出版社ひとつを倒産させたな
53無名草子さん:2009/04/28(火) 21:05:41
>>50
産経の記事もあっぱれだよね

個別に返金しているのは、電凸した人が録音した音声があるからだと思うけど、
サンクチュアリに直接取材して得た情報じゃないのに掲載した勇気を評価したい

これで、返品が既成事実化されるわけで
まるで、どこかのベストセラーみたいな展開w
54無名草子さん:2009/04/28(火) 21:08:28
こいつら,謝罪しようと何しようと
損失が出る事は絶対にしないつもりだろう。
謝罪+絶版,だけど回収は金かかるからしないと。
回収までは戦いは終わらないな。
55無名草子さん:2009/04/28(火) 21:08:28
amazonの書評で叩かれ出したとたんに自サイトでは単なる画像リンクに
差し替えた事も記録しておくべき。

こいつ、確信犯だと思う。
56無名草子さん:2009/04/28(火) 21:09:03
>>53
これだけ大手メディアになめた口きいたら メディアスクラムで
徹底的につぶされるだろ
著者もサンクチュアリも
57無名草子さん:2009/04/28(火) 21:14:42
これだけ同情の余地のない人間を見たことがない。
58無名草子さん:2009/04/28(火) 21:16:17
>>46

罵倒して提訴するとまで言ってた読売にも載せるのかな?

>>23
30日に小さな親切本部が文部科学省でプレス発表やるので、その前に迂闊な事は
喋れないからだろう。もし喋るとしたらその後かと
59無名草子さん:2009/04/28(火) 21:17:44
結果から言えば、この騒動のおかげで、
(真逆のことをしたらどうなるか身を持って示してくれて)
コンプライアンスやら、ポスピリティの重要性を確認できただけ、得した気分w
60無名草子さん:2009/04/28(火) 21:18:38
流れを読まずに投下 
ロイターに、OLC株価急騰の記事が来てる 
業績がいいので当たり前だけど、OLCがあまり騒がないのも、案外関係あるのかな〜、と思った
61無名草子さん:2009/04/28(火) 21:21:30
>>58
読売の件

ソースは失念したが、中村のIQがどうのって下りをサンクチュアリに問い合わせたのに対し、
彼の意見であって、われわれとは関係ない、というようなこと言ってたと思う。
なので、読売とサンクチュアリの関係は別個かな。
62無名草子さん:2009/04/28(火) 21:23:45
そもそも、コンビニの雑誌コーナーの脇にある怪談本の類いだろう。
大手書店が扱ってきたこと自体が間違っている。
63無名草子さん:2009/04/28(火) 21:34:58
でもゾッキ本の類いにしてはPVや特設サイトまで作って力入れてるよな。
64無名草子さん:2009/04/28(火) 21:38:44
大手書店チェーンの「丸善」(本社・東京)は28日、東京ディズニーランドにまつわる
エピソードを集めたとされるベストセラー「最後のパレード」(中村克著)の販売を
取りやめ、全国の系列約30店の店頭から撤去することを明らかにした。

同書は「小さな親切」運動本部のキャンペーン入賞作などを無断で引用していたことが判明し、
版元のサンクチュアリ・パブリッシングは著作権法違反を認めて謝罪したが、
自主回収は行っていない。
丸善は「(同書に)いろいろな問題があることが判明し、売り場から撤去することが
適当だと判断した。最終的には返品も検討する」としている。

一方、版元のサンクチュアリ社が同書の返品に個別に応じ始めていることも同日、
明らかになった。
同社は購入者からの電話での問い合わせに対し、「経緯を自社ホームページ上で
公表しているが、それでも納得できない読者は返品してもらっていい」と回答。
振込先の口座などを記し、購入時のレシートを添えて同社に本を着払いで送れば、
書籍代1260円を指定の口座に振り込む、と説明している。

産経新聞の取材に対し、サンクチュアリ社の鶴巻謙介社長は28日午後、「個別の
取材には応じられない」とコメントした。

*+*+ 産経ニュース 2009/04/28[20:00] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090428/bks0904281947003-n1.htm
65無名草子さん:2009/04/28(火) 21:40:24
>>63
小さな親切 は予想外だったと思うけど、
すぐにボロが出るというのは予想してたから、
短期で一気に売るつもりだったじゃないかな。
元キャストにテスト版を配布して、宣伝を頼んだりしてるし。
66無名草子さん:2009/04/28(火) 21:46:41
サンクチュと漢検は潰れておkだ。

丸善えらいぞ!!!!!!!!!
67無名草子さん:2009/04/28(火) 21:50:19
>>23
文部科学省の記者会見って、新聞だけじゃなくテレビや週刊誌、しんぶん赤旗なんかも
取材するのかなァ? 中村から「母」といわれた元議員さんの古巣だもんね。
68無名草子さん:2009/04/28(火) 21:50:46
アマゾンでも販売中止になったみたいだよ!
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4861139295/

昨日ぐらいまでは「通常2〜5週間以内に発送します」という表示だったよね?

アマゾンも偉いぞ!
69無名草子さん:2009/04/28(火) 21:51:00
サンクの謝罪文新聞掲載って、いつになるんだろ?
「内部調査」ってのも、いつになったら終わるんだ?
70無名草子さん:2009/04/28(火) 21:52:02
>>68
さすが、外資系はリスクマネージメントに強いなw
71無名草子さん:2009/04/28(火) 21:53:54
丸善とアマゾンが共同で運営しているストアがあるのも影響してるかもね
72無名草子さん:2009/04/28(火) 21:54:12
amazonのタグワロス
ディズニー (4)中村克 (4)著作権 (2)2ちゃんねる (1)disney (1)olc (1)tdl (1) サンクチュアリ (1)パブリッシング (1)
パレード (1)儲け (1)売らんかな (1)子供だまし (1) 思いやり (1)思いやりマインドが欠落している 読売新聞 (1)
盗用 (1)知財 (1)立ち読み厳禁 (1)非常識 (1)
73無名草子さん:2009/04/28(火) 21:54:18
>>68
サブタイトル「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」も消えている!

今日出荷予定だった増刷分はどうなっちゃうの?
74無名草子さん:2009/04/28(火) 21:54:21
「小さな親切」運動本部は謝罪文くらいで許さないでほしいな。
回収、絶版、倒産でよろしく。
75無名草子さん:2009/04/28(火) 21:54:47
まさに中村にとっては「最後のパレード」じゃなく

    「最期」のパレードとなるのであろう。
76無名草子さん:2009/04/28(火) 21:55:34
>>73
それ私がサンクチュアリのHPアドレスつけて
申告したらサブタイトル消えたよw
77無名草子さん:2009/04/28(火) 21:56:21
>>76
GJ!
78無名草子さん:2009/04/28(火) 21:56:53
やべ・・・

アマゾンもひいきしてやりたいんだが、最近はアマゾンでしか買わんから
これ以上のひいきは無理だ・・・
79無名草子さん:2009/04/28(火) 21:57:18
どんどん外堀が埋まっていくんだけど
中村さんはいかがお過ごしですか
80無名草子さん:2009/04/28(火) 21:59:07
オリエンタルランドは何も動かないの?
このオッサンの言い方からして、オリエンタルランドがちゃんと訴訟するなりの動きを見せないと
「文句言われない」→「黙認」→「お墨付きをもらった」って勝手な解釈してますます図に乗りそうなんだけど。
81無名草子さん:2009/04/28(火) 21:59:43
アマゾンきたか。

これはGW中に続々追随するところが出そうだな。
82無名草子さん:2009/04/28(火) 22:01:02
>>79
今受けている「ぱっしんぐ」の「思いやりマインド」のなさを、
あちこちからコピペして、「執筆中」かな?w
83無名草子さん:2009/04/28(火) 22:01:16
俺様ごひいきの有隣堂は・・・と思ったらテレ東並みのKYだったでござるの巻
http://www.yurindo.co.jp/info/0905g30.html
84無名草子さん:2009/04/28(火) 22:01:17
>>68
コレクター商品として出品してるヤツがいるw
85無名草子さん:2009/04/28(火) 22:03:09
>>80
ゴールデンウィークで忙しくてそれどこしじゃねー
86無名草子さん:2009/04/28(火) 22:03:11
>>84
初版なだけかも。
87無名草子さん:2009/04/28(火) 22:03:38
>>83
アクエリアスふいたw
88無名草子さん:2009/04/28(火) 22:04:41
>>80
あんまり放置すると、来園者やファンだけじゃなく、
キャストのムカつきも上昇しそうだわね。
89無名草子さん:2009/04/28(火) 22:06:32
30日の「小さな親切運動」の会見の後で、店頭に並べている書店があったらまさにツワモノだね
明日から明後日にかけて全国で撤去が終わり、その後はサンクチュアリに返品祭りだろうな
90無名草子さん:2009/04/28(火) 22:06:48
しかし、新聞社でもまだ「無断引用」と書いてるところがある。
引用の条件を全く満たしてないわけだし
元々、引用は条件を満たせば「無断」でいいわけだしね。

著作権法違反であって無断転載なのだから
もう「盗用」とはっきり書けばいいのにねえ。
91無名草子さん:2009/04/28(火) 22:07:56
> 「盗用かなにか知らないけど、いい話なんだし、どうでもいいじゃん」とほめてる人。

多いな。
普段の生活が思いやられる。
子供が居たら子供の将来が思いやられる…将来があればだが。


> さすが、外資系はリスクマネージメントに強いなw

対応おせえよ!w
92無名草子さん:2009/04/28(火) 22:08:47
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4861139295/

この時期に「新品」を出してる「本屋」があることに驚く。
スタンダードブックストアか 覚えておこう。
93無名草子さん:2009/04/28(火) 22:10:30
読売新聞掲載の謝罪文は、
全文ひらがな表記になるのかな?
愚者向けだから。
94無名草子さん:2009/04/28(火) 22:10:44
>>90
無断引用と言う間違った言葉は唐沢俊一の発言(パクリとガセの物書き)から広まった
こちらほど大物ではないが、業界の健全化のためには居なくなって欲しい人物
95無名草子さん:2009/04/28(火) 22:11:22
>>83
有隣堂…お前って奴ぁ…w
96無名草子さん:2009/04/28(火) 22:11:58
97無名草子さん:2009/04/28(火) 22:12:50
>>91
アマゾンは、盗用報道の直後ぐらいから、入荷待ちの表示に切り替えてたはず
(レビューが祭り状態になってたしw)

何気に、対応はトップクラスで早かったと思うよ
今回は版元が回収しないから、小売としては動きにくかっただろうし
98無名草子さん:2009/04/28(火) 22:13:29
>>91
自社にかぶるリスクを最小限にする、って意味では、アマゾンは(ずる)賢いよ。
順序はわからんが、丸善と謝罪広告の騒ぎが上がってきて、アマゾンみたら販売をやめてたわけで。
売れる時は売る、危なそうになったら、様子をみる、やばそうなら引く、って反応は早い。
99無名草子さん:2009/04/28(火) 22:13:34
有隣堂も加盟している本やタウン 新聞情報欄

・2009年4月24日朝日新聞・朝刊「記事中 」に掲載されました。
・2009年4月23日読売新聞・朝刊「記事中 」に掲載されました。
・2009年4月23日毎日新聞・朝刊「記事中 」に掲載されました。
・2009年4月18日日本経済新聞・朝刊「広告欄 」に掲載されました。

上の三つはw
100無名草子さん:2009/04/28(火) 22:15:07
>>83
ガンダ▲に興味はないが、有隣堂は行ってみたくなったw
101無名草子さん:2009/04/28(火) 22:15:11
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?isbn_cd=9784861139291
本やタウンはお取り寄せになってるな。
日販は早く回収の準備に取り掛かるんだ。
102無名草子さん:2009/04/28(火) 22:16:14
>>101
単なる売り切れだとへこむなぁw
103無名草子さん:2009/04/28(火) 22:17:54
なるほど、アマゾンの2週〜待ちはそういう意図か。
しかしそれはそれでお客をバカにしてるなー。
104無名草子さん:2009/04/28(火) 22:18:05
>>98
結局アマゾンが受け取りを拒否したぶんが、そのまんま
大阪屋(取次)に残っているだけかもね。

大阪屋帳合の書店は「頼んでいない」入荷分を慄えて待てw
105無名草子さん:2009/04/28(火) 22:19:58
乳輪堂,がむばってくれ。
漏れのご贔屓なんだから・・・。
106無名草子さん:2009/04/28(火) 22:20:01
>>104
あっはっは、うちのことだorz
107無名草子さん:2009/04/28(火) 22:20:20
挿絵と、>>33で笑わせてくれたコメントのために1冊欲しいんだが、(無論、中古で)
買うタイミングっていつごろがベストだと思う?
108sage:2009/04/28(火) 22:20:39
今更なんだけど

この本のあとがきに載ってるらしい「ピーターパンからの手紙」って、
「ディズニー7つの法則」っていうビジネス書(翻訳)の中の文章を
改変して載せてるっぽいんだけど、参考資料にちゃんと書いてあるのかな。
あれだけディズニーに傾倒してる著者だから、
読んでないはずないと思うんだけど、
ネットにも無断転載で流れてるエピソードらしいから、
これも他の話みたいに出所不明だと思ってるんだろうか。
件のOLCの社内文書に載ってたのかもしれないけど。

そもそもこの本の存在を知ったときに、「7つの法則」のパクリっぽいな…
と思って避けてた。
それがまさか、本文そのものがパクリだったなんてw
原書がいい本なだけに余計…
109無名草子さん:2009/04/28(火) 22:22:22
>>107
今すぐ買って,確認したら即返品がベスト。
110無名草子さん:2009/04/28(火) 22:22:27
>>104
アマゾンの書籍新刊って、今は日販帳合のはず

日販の方でも何か動きがないかと楽しみにしてるw
111無名草子さん:2009/04/28(火) 22:22:59
sageそこねた orz
ごめん
112無名草子さん:2009/04/28(火) 22:25:43
>>109
いあ、中古、美品、安値が条件。
中古じゃないと、サンクチュアリと著者に金が流れる。
このお祭りの記念品として大事に保管したいんよw
113無名草子さん:2009/04/28(火) 22:26:38
>>108
あとがきまでぱくりなのかw

タイトルの元ネタはなんだろな?
114無名草子さん:2009/04/28(火) 22:26:48
盗用疑惑の「最後のパレード」、発行元「自主回収難しい」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090428-OYT1T00956.htm
>同本部によると、同社側とは27日に協議したが、
>同社側は「自主回収は難しいが、書店からの追加注文には応じない」と回答したため、
>さらに協議を続けることになったという。同本部は「あくまで自主回収を求めたい」と話している。

ふざけたこと言ってんじゃねーよ。さっさと回収して倒産しろ。
115104:2009/04/28(火) 22:27:36
>>110
あ、ほんとだ、新刊書籍は販版になったのね……<尼
大阪屋よりは日販のほうが影響力が大きいので期待大だけどw
116無名草子さん:2009/04/28(火) 22:31:43
>>108
ディズニー7つの法則の出版社は日経BP社だね
さあとりあえず日経BPに確認するんだw
117無名草子さん:2009/04/28(火) 22:33:40
>>114
この報道の流れでいうと、話し合いは完了してないっぽいね

すると記者会見はどんな内容なんだろ
118無名草子さん:2009/04/28(火) 22:33:43
>>114
GJ「小さな親切」運動本部!!
こんな香具師を許す必要ない。
訴えてでも自主回収させるべきだろ。
119無名草子さん:2009/04/28(火) 22:33:46
とりあえず『「小さな親切」運動本部』はかなり本気みたいだから
まだまだ終わらないな。
120無名草子さん:2009/04/28(火) 22:33:56
>>37
>悲しく悔しいこの気持ちをこの本に込めたい、そう思い全身全霊を注いで書き上げた。

・・・のにねぇw
121無名草子さん:2009/04/28(火) 22:35:08
>>114
難しいかどうかなんて知ったことかと。
「小さな親切」運動本部を全力で支持する。
122無名草子さん:2009/04/28(火) 22:37:30
何がどう難しいのか、きちんと説明してほしいね
123無名草子さん:2009/04/28(火) 22:37:51
>>120
で、おそらく唯一の自筆のコメントも>>33
124無名草子さん:2009/04/28(火) 22:38:13
>>117
著者のオッサンと同じじゃね? 「誠心誠意お願いしたのに快く承諾していただけなかったのが残念です」と。
さも自分たちが理解されなかった被害者であるかのようにふるまったりしてナー
125無名草子さん:2009/04/28(火) 22:38:33
つるひめ(福岡県)さんは神
126無名草子さん:2009/04/28(火) 22:41:13
>>125
つるひめ(福岡県)さんすごいね。
127無名草子さん:2009/04/28(火) 22:45:20
「小さな親切」を標榜しているにもかかわらず、
全く「おもいやりマインド」のない対応に終始している、
と私は考えます。
128無名草子さん:2009/04/28(火) 22:48:40
オリエンタルランドの正式な(取材への応対でない)対応は、
ゴールデンウイーク明けかなぁ?
社員も駆り出される超繁忙日だし。

ただ、30日に「小さな親切」が動くし、ディズニー本社も
対応に乗り気のようだし・・・あまり遅くなると
株主総会も近いから、事態は相当悪化しそうな気が・・・
129無名草子さん:2009/04/28(火) 22:52:35
>>108
だからデズニーについて書かれたものは全て
公共財なんだって!
何度言えば判るんですか?
IQ60ですか?
130無名草子さん:2009/04/28(火) 22:52:51
>>127
まぁ、何を「親切」とするか、ってことじゃないかな。
個人的には、全力あげて、筆者を守ろうとしているだけだと思うんだけど。
131無名草子さん:2009/04/28(火) 22:59:21
結局の所TDRがゲストに提供する「おもてなし」を
社会全体が中村に対して無償で提供すべき、ってのがやつの主張だな
132無名草子さん:2009/04/28(火) 22:59:40
楽天ブックスの
レビュー総数: 336,603件

楽天ブックスで買った人でないと書けないんだが、すごい数だ。
133無名草子さん:2009/04/28(火) 23:03:23
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

134132:2009/04/28(火) 23:06:21
ごめん。誤解してた。

ショップ:楽天ブックス に対するレヴューの総数ですた。
135132:2009/04/28(火) 23:08:23
全 130件ですた。
136無名草子さん:2009/04/28(火) 23:09:19
>>114
回収どころか、23日までの受注分についてはまだ出荷すると言ってる。
http://www42.atwiki.jp/parede/pages/15.html
2/24日 書店当て出したFAX

818 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 21:02:45 ID:HzAmucZN0

今回の問題につきましては、22日に公式会見にて発表させていただきましたとおり、
引用の方法に問題があることがわかり、一部のエピソードについて、財団法人「小さな
親切」運営本部様の著作権を侵害している可能性が高いという事がわかりました。
弊社としましては中村克氏と協同し、財団法人「小さな親切」運営本部様に謝罪申し上
げますと共に、今後も和解に向けて誠実に協議を続けてまいります。

しかしながら、すでに当問題が読売新聞紙上にて明らかになってから5日が経過し、
これ以上「協議中」という中途半端な状態で、みなさまから本書の受注をいただき続ける
ことは、かえってご迷惑をおかけすることになる、と判断いたしました。

そこで大変申し訳ないのですが、本日24日(金)以降の受注については、財団法人
「小さな親切」運営本部様との和解協議、およびその後出版権者様である株式会社
河手書房新社様との協議が終了し、また同時に現在行っている社内調査が終了した上で、
その他本書に含まれるエピソードについて問題がない、ということが確認できるまで、
出荷を一時止めさせていただきたく存じます。
 なお、昨日23日(木)までにご注文いただいた分につきましては、これまでと同じよ
うに満数出荷させていただきます。 
また販売停止、および回収ということではございませんので、引き続き店頭在庫、及び
各取次様の在庫分につきましては、販売の継続をお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------
上記FAX文中に「満数出荷」とあるが、これは書店が発注した数だけ
必ず出荷することを意味している。
28日に増刷分を出荷しているけど、23日までのバックオーダーが
28日までに「満数」揃っているとは考えにくい。
ということは、まだ増刷して出荷するんじゃないかな。
137無名草子さん:2009/04/28(火) 23:11:43
その増刷分・・・つまり注文分だが、丸善のように撤収したらどうなるんだ?

誰が損を被るんだ?書店?
138無名草子さん:2009/04/28(火) 23:12:33
>>136
おっと、日付を見逃すところだった。
今(謝罪広告、小さな親切の会見)となっては、事情が違ってくるね。
139無名草子さん:2009/04/28(火) 23:15:25
サンクのトップにアクセスしたら出る怪文書wは、変更されてないね。
140無名草子さん:2009/04/28(火) 23:16:27
>>137
通常、書店から発注した場合は返品が効かない。
だから、丸善も今回は特別なケースだから
出版社に返品に応じるように求めるということだろう。
141無名草子さん:2009/04/28(火) 23:18:33
>>132

楽天のレビュー、
「盗作でも感動できるんだからいい」っていう意見が多くてびっくりするね。

買っちゃったんだから肯定したい気持ちはわからなくもないけど、
あれ見てると、安っぽい感動本を買うやつが批判されるのも
わからなくはないよなあ。
モラルが低いっていうか。
142無名草子さん:2009/04/28(火) 23:19:09
著作権侵害を認めたのに売り続けるって悪質すぎだろ
143無名草子さん:2009/04/28(火) 23:21:16
>>138
いや、事情は変わってない。
23日までのバックオーダーに対して出荷を取りやめるというような報告を
サンクチュアリは行っていない。
「小さな親切」側にも、今日の17時の時点では
バックオーダー分の出荷も取りやめたという連絡は言ってない。
(「小さな親切」の人とやりとりした限りでは)


144無名草子さん:2009/04/28(火) 23:22:05
これって「小さな親切」運動本部と和解できない場合、自主回収しろと主張されたら
法的には問答無用で回収しなきゃならないものなのか?
あるいは裁判とかで争えるものなのか?
145無名草子さん:2009/04/28(火) 23:22:06
社団法人「小さな親切」運動本部 についてね
 ttp://www.kindness.jp/

H20.03.31の会員数
 正規会員 個人 217名 10,000/年
      企業 84社 100,000/年  
 一般会員 個人 13091名 2,000/年 
 団体会員 148726名 大人500/年、高校生まで300/年・・・1団体10名以上
 学校会員 179校 10,000/校
で、会費収入が年間1億近く、(逆算すると団体会員が約6000万円、まさにちりも積もればって感じ)
内閣府・宝くじ・自転車振興会から合計2000万強の補助金あり。
会員は会員証・バッジ・情報誌6冊/年がもらる。

支出はキャンペーン費用2/3(うち半分が経常事業費用ってことだが、正体不明)、残りは人件費+積立金
 ttp://www.kindness.jp/skm/disclosure/

親切運動に会費が必要か?子供から会費取るのか?に、運動を広げるのに金は要る的な返答。
 ttp://www.kindness.jp/hpfiles/faq/

会費とってる手前、徹底交戦はするだろうね。
ちなみに 役員・理事は立派な肩書き持ち、河手書房新社の社長も理事に連なっている。
146無名草子さん:2009/04/28(火) 23:22:17
>>141
まあいいんじゃないの。
内容のレビューとしては「感動できた」という情報は嘘ではないのだし。
147無名草子さん:2009/04/28(火) 23:23:29
>>140
さらに騒ぎが大きくなれば、最悪の可能性として、増刷分すべて返品される可能性があるよね。
出版社側も拒否しにくいよな。拒否をしたらいよいよ泥沼だ。

サンクチュアリ側は今回の事情を了知していながら書店側には一切知らせず、
追加注文を出すのを放置していたわけだから。
書店からしたら詐欺みたいなもんだろう。
148無名草子さん:2009/04/28(火) 23:23:44
>>146
オヅラさんも泣いたけど後味悪いって言ってたね
149無名草子さん:2009/04/28(火) 23:24:13
>>144
中村には
大きなお世話です
って返して欲しかった
150無名草子さん:2009/04/28(火) 23:24:16
つかぬことだけど、この本の印刷所ってどこなんだろう。
151無名草子さん:2009/04/28(火) 23:24:42
>>146
お前のリクツからするとマジコンでゲームしてもなにも問題は無いな。
152無名草子さん:2009/04/28(火) 23:24:57
>>142
著作権侵害だけでなく、景品表示法違反(優良誤認)の疑いもある。
どこの誰が書いたのかもしれない、真偽の確認も取れないエピソードを
ネットから採取して「ディズニーランド本当にあった心温まる話」と表示することは
不当表示のなにものでもない。
153無名草子さん:2009/04/28(火) 23:25:09
>>141
個人的には、20日からこの件を追っかけているだけに、
イラストレーターは別にして、中村とサンクチュアリに金が回るのは何があっても嫌。
ただ、
元々は、感動スレを集めたもの、だとしたら、それはそれで欲しい。
エピソードに罪はない、とでも言えばいいのかな。
ただ改変されているから、そこに関しては非常に微妙。
「詠み人知らず」であってもいいエピソードならいいエピソードなわけで。

だから、中村とサンクチュアリの対応のマズさを知らなかったら、
(お金を出したからという心理的影響だけでなく)評価が甘くなるんじゃないかな?
154無名草子さん:2009/04/28(火) 23:25:15
>>144
法的には、以下の流れになります。

X 著作権侵害だから売るな、廃棄しろと言う

Y 無視する

X 売るな、廃棄しろ、賠償しろとの判決を求めて提訴

Y 争うことができる

判決が出る

判決に従って強制執行(執行官というのが行って無理矢理実現する)
155無名草子さん:2009/04/28(火) 23:26:05
>>151
ツインビーでベルを取るのがむずかしかった
というレビューなら何も問題はあるまい。
156無名草子さん:2009/04/28(火) 23:27:46
>>144
著作権法に基づく出版差し止め訴訟に発展することになるだろうね。
157無名草子さん:2009/04/28(火) 23:34:10
>>146
そのレビューも本を買って書いたのか、おためし版をもらって書いたのか
微妙なところ。
前者なら仕方がないしそういう感想は嘘ではないと言えるが、
後者ならサンク&中村の詐欺商法の片棒をかついでしまったわけで。
158無名草子さん:2009/04/28(火) 23:36:20
楽天のレビューって、
確か販売店側が、誰が書いたか分かるんじゃなかったっけ。
159無名草子さん:2009/04/28(火) 23:36:59
とりあえず、社団法人「小さな親切」の活動内容なんだけど、
その善し悪しは、このスレで語ることではないかな、と。(少なくとも現時点では)
会費の実数は、小さな親切って団体の強さの参考にはなったので、それについてはありかな。
160無名草子さん:2009/04/28(火) 23:39:10
>>158
HNだけど、誰が書いたか表示されてた気がする。
161無名草子さん:2009/04/28(火) 23:42:28
>>158
HN=IDだったと思うが、IDを持っていたら表示される。
購入したけど、IDを取得してないと「購入者」って表示されるだけ。
店側からどうみえるかは、楽天に出店したことがないのでわかりませぬ。
162無名草子さん:2009/04/28(火) 23:52:04
http://www.amazon.co.jp/dp/4861139295/
最後のパレード (単行本)

きょうになってアマゾンが、
副題の「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」を書名から外したのは、
それが事実と異なる不当表示と判断したからだろうか。
ちなみに、公正取引委員会が景品表示法に基づく不当表示と判断すれば
出版社側に排除命令が下ることになる。
最近、日立の冷蔵庫のカタログと店頭POPに不当表示(優良誤認)があり、
公正取引委員会は排除命令を出した。
そのときはカタログとPOPの撤去のみで冷蔵庫本体の撤去は免れたけど、
「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」が不当表示に問われれば、
書籍そのものを店頭から撤去せざるを得ないだろうな。
163名無し募集中。。。:2009/04/28(火) 23:52:32
盗作された元スレを数年前から読んでたけど
スレから適当に盗作したら新聞社と団体が絡んでたとか痛快すぎる。
やっぱり世の中ずるいことはできないもんなんだな。
164無名草子さん:2009/04/28(火) 23:54:53
前スレの出版業界の大きく取り上げられた事件だが、
最近では草薙厚子の精神科医のカルテをデジカメで撮ってパクッた事件が
あるね。
新聞、NHKの7時のニュースでも取り上げられていた。
本当に悪い草薙はお咎めなし、精神科医だけ逮捕起訴されたという。
中村のブログの草薙はSMAPの草なぎと草薙厚子のダブルミーニング?
草薙厚子がお咎めなしなら、俺のパクリもいいだろーっていうw
165無名草子さん:2009/04/28(火) 23:56:19
>>143
書店の事情を知らないから、確認を含めてなんだけど、

小さな親切の会見を開くという話と、サンクチュアリの謝罪広告の件 があったけど、
既に書店が注文した分がキャンセルになる、ということは明記されないから、
23日までの注文分に関しては、なんら状況は変わらない、ってことでいいのかな?

変わると思ったのは、30日の会見の内容次第で、
サンクチュアリも回収や、(23日までに)書店が注文した分も、
返品を受け付けると、方針を変える可能性があるかな、って思ったんよ。
166無名草子さん:2009/04/28(火) 23:57:36
>>162
余談だけど、いつからだったか忘れたけど、ともかくタイトル変更は今日じゃないよ。
167無名草子さん:2009/04/29(水) 00:03:19
>>162
今日でないよ
4/25にタイトル変更申請通ったから
168166:2009/04/29(水) 00:05:10
前スレから

27 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 07:43:04
尼のタイトル申請変更が通った
私以外にも申告した人がいたと思うけど
最後のパレードの本のところから
「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」のサブタイトルが削除されました

商品紹介の説明も違ってるよね、あれの訂正申請どうやるんだろ
169無名草子さん:2009/04/29(水) 00:10:59
AMAZONはタイトルを変えて、さらに今日ページは残っているけど、取り扱いをやめたっぽいけど、
そういう処置に出た店はまだまだ少数派よなぁ。
170無名草子さん:2009/04/29(水) 00:11:45
>>162
景品表示法が書籍に適用されることはあるのかね。
言論、出版の自由に対する検閲になりかねないから書籍は無理じゃね?
ガンが治るとか薬事法違反な書籍なら有り得るかもしれない。
171無名草子さん:2009/04/29(水) 00:16:10
>>165
>23日までの注文分に関しては、なんら状況は変わらない、ってことでいいのかな?

少なくとも28日の夕方の時点まではそうでしょうね。

>変わると思ったのは、30日の会見の内容次第で、
>サンクチュアリも回収や、(23日までに)書店が注文した分も、
>返品を受け付けると、方針を変える可能性があるかな、って思ったんよ。

なるほど。
30日の会見では、法的にどう対処するかの他に
著作権を侵害された「小さな親切」のはがきキャンペーン受賞者が
事件発覚後、どんな心境で日々を過ごしているかが語られるようです。
それを聞けば、以下に中村とサンクチュアリが行ったことが
キャンペーン受賞者の気持ちを傷つけたか、みんなに伝わるでしょう。
172無名草子さん:2009/04/29(水) 00:18:56
丸善、本やタウン、アマゾン が取り扱いをやめて、
同様の処置に踏み切るチェーン店、大型店が増えてきたら、
規模の小さなお店は、今が売り時、とする店か、金銭的な損が出ても自粛するか、分かれるだろうな。
んで、中古市場がそれなりに活性化。
173無名草子さん:2009/04/29(水) 00:24:30
中村もこんなんで危機管理&安全管理コンサルタントとかお笑いだな。
こいつの公演受けた企業に電凸したりとか出てきそうだな。
174無名草子さん:2009/04/29(水) 00:25:01
「さおだけ屋」の作者がおとなしめにサンクチュアリ出版について言及

http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/200904290000/
175無名草子さん:2009/04/29(水) 00:28:33
>>171
FAX>>136
> 出荷を一時止めさせていただきたく
よく読むと、
ってのは、注文は受けるけど、出荷は「見送る」ってだけで、
注文分を取り消しにしたわけでもなければ、
注文の受付を一時止める、ってわけじゃないですね。
(ただし、先日からネットの書店向けの注文ページでは取り扱ってませんとなってます)

かなり見落としてました。
176無名草子さん:2009/04/29(水) 00:31:33
>>173
身を持って、
コンプライアンスを無視したらどうなるか、
危機管理を怠るとどうなるか、ポスピリティをないがしろにするとどうなるか、
ってアピールしてんだよw
177無名草子さん:2009/04/29(水) 00:34:47
盗作した中には,客がディズニーに送ったサンクスレターの
内容も含まれているわけだよな?文集に加工されてはいたが。
そんな情報が流出しちゃうようでは,ディズニーもダメ会社だな。
客に夢を見させる前にる前に現実をしっかりしろ。

という方向性で攻めて,ディズニーを動かしたい。w
178無名草子さん:2009/04/29(水) 00:37:27
>>174
おとなしめっていうか、ほとんど今回の事件の連続記事じゃんw
179無名草子さん:2009/04/29(水) 00:39:04
>>174
>ウルトラC

たぶん、何とかいう右翼の人に、読売などマスコミ各社や、抗議する
著作権者をねじ伏せてもらうつもりだったんだろう。
180無名草子さん:2009/04/29(水) 00:42:14
イメージ的にも、OCLは、小さな親切とはもめたくないと思う。
注文があるとするなら、「ドナルドダック」と思い違いした部分の訂正を要求するだけかな。
なので、小さな親切と出版社の話がかみ合っていないところに、
さらに踏み込んでOLCの権利を主張する、ってことは避けるんじゃないかな?
あるとしても、小さな親切+OLC 対 サンクチュアリ・著者 っていう協力関係くらいかな。
ただ、小さな親切がOLCと組んでもメリットはないようにも思える。
181180:2009/04/29(水) 00:43:50
訂正 OCL ×→○ OLC 
182無名草子さん:2009/04/29(水) 00:51:05
出版社が盗作を認めたうえで回収しないなんて対応も前代未聞だよな。
183無名草子さん:2009/04/29(水) 00:51:35
誰も言及しないので、あえて勇気をもって言ってみるが、

「涙が止まらない」って、それはねぇだろ、と。
米ドラマ「グレイズアナトミー」でそれっぽい話はあったが・・・。
184無名草子さん:2009/04/29(水) 00:55:25
>>182
回収しないことで、信頼を失うってことくらいはさすがにわかっていると思うんだけど、
(それが、実際どのような弊害を生むか、ということまで考えているかは知らないが)
それでも回収しない理由ってなんだろ?

なかむーが「やだ」と言っていても、関係ないだろうし。
(回収する場合、著者の許可なんていらないよね?)
185無名草子さん:2009/04/29(水) 00:55:56
盗作を認めた(または訴訟で敗訴した)上で、
回収をしないなんて事態、過去にあったっけ?
俺の記憶ではないんだが・・・
186無名草子さん:2009/04/29(水) 00:58:59
だからこそ,あまりに予想できない展開に
今,こうやって皆が困惑しているのではないか。www
187無名草子さん:2009/04/29(水) 01:02:52
売るだけ売ってトンズラする方向なんじゃないだろうか。
それなら信頼とか関係ないし。
188無名草子さん:2009/04/29(水) 01:02:58
だな。失礼失礼w
189無名草子さん:2009/04/29(水) 01:07:39
自主回収すると出荷できない在庫を大量に抱えることになり、
即刻廃棄しないと倉庫代がかさむことになる。
売り逃げしか会社存続の道がない。
190無名草子さん:2009/04/29(水) 01:11:27
>>189
知ったことではありません。
191無名草子さん:2009/04/29(水) 01:12:27
サンクのチンピラ社長は、ビジネスの掟、仁義を何も理解していないよね、顔だけオッサンなガキんちょだよ、ガキ大将気取りのくせして、腹を据えていないトンチキ野郎だよ!

お前が巻き込んでしまった人々に、ガチで平謝りしなかまら、ガチでお礼参りくらって、リアルに自分の半生を反省しろよ!
印刷所の営業、書店の店長、取次の営業、お前の会社の新人、お前らが傷つけた大分の家族…そして、お前らが裏切った読者だよ!
192無名草子さん:2009/04/29(水) 01:16:49
>>154
その前に、出荷停止の仮処分を申請すると思う。
現時点で、交渉は分裂しているし。
193無名草子さん:2009/04/29(水) 01:18:21
新聞での謝罪広告するだけ、それまでの非常識に慣れ過ぎて、
「やっと動くのか?!」と思ってしまったが。
「マシ」といえば「マシ」なんだけど、
これにしても、本来、会見するべき状況よね。(すでにそれすら遅いんだが)

けど、それ(記者会見)を実現できないのは、
誰もが話を聞きたい著者をサンクが引っ張り出せないってことと、
問われると(売り逃げするには)困ることが多すぎるんだろうな。
194無名草子さん:2009/04/29(水) 01:27:39
最新の中村のブログを読んでないけど、
まだ中村は「丸善とアマゾンを提訴します」と言ってない?
195無名草子さん:2009/04/29(水) 01:29:23
>>194
今、ブログと論談TVをみたけど、更新なしだよー。
196無名草子さん:2009/04/29(水) 01:36:35
ちなみに小さな親切自体はほかの遊園地での出来事だったみたいだけど
キャラクターが車いす利用者などに優先的に寄っていくことは
ディズニーリゾートでも非常によく見かける光景
というかむしろ必ずと言っていい。
そう、つまりはマニュアル。
197無名草子さん:2009/04/29(水) 01:40:09
もうちょっとブログで世間の反応を知らずに電波を撒き散らしていて欲しかった
198無名草子さん:2009/04/29(水) 01:45:38
199無名草子さん:2009/04/29(水) 01:49:06
まだ売る気があるみたいw

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1237561348/
958 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 01:35:04
昨日は電話で5月7日分の重版が1週間位延びるって言ってたのに・・・
注文していて悪いと思ったがキャンセルしちゃったよ

それでも入って来そうだけどね
200無名草子さん:2009/04/29(水) 02:05:25
半分以上がパクリ本 最後のパレード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6830897

ベストセラー最後のパレード中村克盗用まとめ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6855231
201無名草子さん:2009/04/29(水) 02:15:41
ガイシュツ?

http://magical5.hp.infoseek.co.jp/dream-15.htm
これが『最後のパレード』の「かわりのジャケット」の話の元ネタかと思ったんだが
なんせ本が手元にないので検証不可能。
誰かわからないかな。
202無名草子さん:2009/04/29(水) 02:15:55
おまえら、mixiのレビューに星1つけまくれ。
203201:2009/04/29(水) 02:20:52
あと、
*19 p.104 ミッキーとミニーのご挨拶
これがぐぐるとどうやら、
「ミニーマウスと視覚障害を持つゲストとの温かい交流を描いた短いお話」
ttp://kangeki.blog.so-net.ne.jp/2009-03-20
らしいんだけど、これが元ネタの可能性はないだろうか。

http://mimizun.com/log/2ch/park/travel2.2ch.net/park/kako/1021/10213/1021300562.dat
93 :名無しさん@120分待ち:02/06/08 22:03 ID:MYA4PLJQ
半年位前に行ったとき、ミートミッキーでものすごく感動した出来事が
ありました。
私と彼の前を目の不自由な夫婦(二人とも杖の様なものを持っていました。)
が歩いていました。
キャストの方が付き添い丁寧に説明をしながら歩いていました。
そしてミッキーに会う部屋に入りその夫婦の方の番になりました。
キャストの方が、「ここがミッキーの耳ですよ〜!」
と言うとミッキーがその夫婦の手を持って自分の耳に持っていきました。
夫婦は手をさぐりながらうなずいてとても嬉しそうでした。
ミッキーは他にも、鼻に手を持っていったり、たくさん夫婦を抱きしめて
キスをしていました。そしてドアの所まで夫婦を送りました。
そんな光景を見て、私は泣いてしまいました。
そして泣いている私の所にミッキーが来て頭をなでてくれました。
あの日のことはずっと忘れないと思う。
あの夫婦のとても嬉しそうな顔も。
当たり前のことがどんなに幸せか。すごく考えさせられました。
ディズニーランドが夢と魔法の王国だということを
その夫婦とミッキーに教えてもらった様に思います。
前からディズニー、好きだったけどもっと好きになりました。
204無名草子さん:2009/04/29(水) 02:24:01
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13899704
やっぱ読者って馬鹿なのな
205無名草子さん:2009/04/29(水) 02:28:47
>>185
市中在庫がほとんど無い場合は、絶版だけで自然返品を待つってのはあるよ。
ただし、今回のような明らかな著作権法違反で回収どころか絶版にも
しないなんて聞いたことがない。
1小節が原典不明示というだけでも絶版・即出庫止めにするケースが多いのに。


そもそも1冊の大半が剽窃と違法な引用という例自体が珍しいよ。

206201:2009/04/29(水) 02:29:03
「いつまでも宝物」はttp://kangeki.blog.so-net.ne.jp/2009-03-20によると

>ひとりのお父さんが、息子の落とし物を探してインフォメーションセンターへやってきました。
>その落とし物とは、ディズニーキャラクターのサインを集めたサイン帳。
>キャストはもう一度来てくれるようにとお父さんにお願いし、捜索を開始。
>しかし、探し物は見つかりませんでした。
>もう一度、ディズニーランドを去る前にやってきたお父さんに、キャストは…?

というあらすじらしいんだけど、これが元ネタ?(改変がいくつか確認できるので都市伝説化してるかも)
http://swa.numazu-szo.ed.jp/weblog/index.php?id=numazu404&type=1&column_id=20640&category_id=135

今もう一度wiki見たらガイシュツっぽい(元ネタ発見済・『最後のパレード』の方の情報提供待ち)ね。
207無名草子さん:2009/04/29(水) 02:30:11
ここのブログに書いてある、

http://nikitoki.blog.so-net.ne.jp/2009-04-20-3?comment_success=2009-04-29T02:20:02&time=1240939202

【私が一番受けたい授業】
ってのも勝手にいろいろ使ってる(?)っぽいけど、
さらにそれをパクったのかな?
208無名草子さん:2009/04/29(水) 02:43:04
サンクチュアリは出荷停止したって28日の読売報道にあるけど、同記事には
小さな親切運動からの発売中止と自主回収の要求を拒絶したともある。


早い話がサンクチュアリは28日の増刷分は出荷するってことじゃないか?。
増刷分の出荷をしないのなら書店に告知するだろうし、発売中止を
拒絶という表現にはならんからなあ。


1冊の中身の大半が違法な引用と改ざんなんて、ホント前代未聞だけど、
出版社の対応も業界の常識外だね。

ここで利益を掴んでも、これだけ各紙に報道されてしまえば、悪い印象は
今後ずっと続くというのに。同業者からどんな目で見られるのか
わかっているのかねえ。
209無名草子さん:2009/04/29(水) 02:48:48
>>208
>>199によれば、5月7日分の重版というものも
1週間遅れで出荷予定のようですよ。
210無名草子さん:2009/04/29(水) 02:48:56
この本、人が死んだり、身障者だったり・・・
そんなのばっかだな。
211無名草子さん:2009/04/29(水) 02:52:46
ttp://blog.livedoor.jp/emi19831109/archives/51352247.html
>“特別なゲスト”と題されたそのお話。
>テレビの取材や雑誌の撮影などで有名人が訪れるディズニーランド。
>時にはプライベートで来る場合も。
>時折、大きな騒ぎとなってキャスト(ディズニーランドに勤めている従業員)に誘導されなければ
>アトラクションを回ることができない芸能人の方もいるそうで。。。
>著者の方がそういう状況の芸能人(本では「5人の若い方たち」と表現)をエスコートしたことがあるらしく、
>思わずディズニーランド好きな某6人組を思い浮かべてしまいました(笑)


著者独自のエピソードらしい(・∀・)?
212無名草子さん:2009/04/29(水) 03:01:41
>>208-209
前スレの735さんの推計を交えて書くと、こういうことかな。

初版:4万7000部
2刷:1万3000部(累計6万部)
3刷:2万部(累計8万部)
4刷と5刷をあわせて:8万部(累計16万部)
6刷と7刷をあわせて:13万部(累計29万部)
8刷:6万部(累計35万部)
9刷:6万部(累計41万部)←4/28出荷
10刷:○万部(累計○万部)←5/7出荷予定(1週間の遅延を書店に通知)

そして、まだ刷り上ってない分も含めて50万部突破!
と言っているのかな。
213無名草子さん:2009/04/29(水) 03:01:47
ttp://archive.mag2.com/0000248534/20090321180203000.html
>耳の不自由な中年のご夫婦に「気持ちが伝わる」

「気持ちが伝わる」は耳の不自由な中年のご夫婦のエピソードらしい。
214無名草子さん:2009/04/29(水) 03:03:10
印税で約5000万かw
ボロい商売だなぁ
215無名草子さん:2009/04/29(水) 03:16:15
>>212
このボロボロの状態で9刷どころか10刷を出すの!? 信じられません。
著作権侵害をさらに実行するわけで、弁護士が許さないだろうよ。
216無名草子さん:2009/04/29(水) 03:22:31
>>214
もし回収絶版になれば、出版社は著者に損害を請求できるけどね。
ただし、今回は編集者がTDL社内教育用の冊子から
引き写しと無断改変をやっているから、OLCの承諾無しで
やっていたと認識してないと厳しいかな。
217無名草子さん:2009/04/29(水) 03:32:59
イエローカード10枚でも退場しません
218無名草子さん:2009/04/29(水) 03:34:50
電凸してようつべに上げるやつは
もう少し聞き方上手くしてくれねぇかな?

「〜じゃないですか?」
「おもっきし」

とか社会人ではないような聞き方だから
事情をよくシラネぇ奴からひかれちまう。
219無名草子さん:2009/04/29(水) 03:43:28
>>214
前代未聞のケースだから想像がつかないけど、
出版社も中村氏も、「儲かる」ってことはないと思う。
まぁ、その両者が儲かるような状況を打破があるなら打破していくだろうけど。
220無名草子さん:2009/04/29(水) 04:02:16
「なぜ売っていない!」という客からの逆クレームがあるから、
丸善とアマゾンが販売を止めたということは、それなりの理由を手に入れた
ということだろう。
それは、「小さな〜」の30日の発表内容を河出経由で聞いたか、
OLCの動きをどこからか聞いたか。
いずれにせよ、なんらかの動きをキャッチしたからでは。


221219:2009/04/29(水) 04:03:30
訂正

前代未聞のケースだから想像がつかないけど、
出版社も中村氏も、「儲かる」ってことはないと思う。
まぁ、その両者が儲かるような状況があるなら打破していくだろうけど。

「打破があるなら打破」ってなんなんだ・・・。
222無名草子さん:2009/04/29(水) 04:12:35
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13440710.html

・クリスマスシーズンのある出来事
・紀宮さまが東京ディズニーランドを訪れた日

結局、これだけが本人が書いた物? それともこれも?

例の麻原云々はTDLが「そんな事実はない」と電話で
答えたようだし、何もかもウソのような気がする。
223無名草子さん:2009/04/29(水) 04:16:38
>>222
たとえ本当だとしても、皇室がらみは守秘義務で言っちゃいかんだろうに。
ディズニーは退職後も言ってはならないとサインさせられるそうだし。
麻原だけでなく、こっちもぜひ確かめたい。

224無名草子さん:2009/04/29(水) 04:20:12
>>222
たしか、33話の内30〜31話がぱくり確定で、
2〜3話が未確定なんよね?

この2つのエピソードは、
本の方ではなんてタイトルなんだろ?
225無名草子さん:2009/04/29(水) 04:21:41
そうだよな。客が誰であれ、プライバシー暴露だろ、これは。
俺も電話してみる。許せない。
226無名草子さん:2009/04/29(水) 04:24:47
10割打者期待age
227無名草子さん:2009/04/29(水) 04:34:41
>>222
アーカイブ

紀宮さまが東京ディズニーランドを訪れた日
http://web.archive.org/web/20071012203543/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/9495387.html
228無名草子さん:2009/04/29(水) 04:35:00
OLCって、ディズニーリゾートのホテルとかも管理してるっけ?
OBの中村が紀宮さまや朝原の事暴露するようじや、
来園者のホテルの宿泊記録や個人情報流出してないか疑ってしまうよ。
229無名草子さん:2009/04/29(水) 04:40:52
クリスマスの方は、「ディズニーランドとマイケル・ジャクソン」
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13119226.html

の最後の方に出てきます。
「最後は「聖者の行進」の出演者の方々が来園された日のこと」〜
230無名草子さん:2009/04/29(水) 04:42:56
231無名草子さん:2009/04/29(水) 04:46:45
232無名草子さん:2009/04/29(水) 04:52:09
クリスマスシーズンのある夜の出来事 って、ほんとに掲載されてるの?
泣き所もなければ、面白くもないんだけどw
233無名草子さん:2009/04/29(水) 04:59:09
というか、このスレには「最後のパレード」を買って読んだ奴がいないのかよ。
俺はもちろん読んでない。
いろいろパクリ元を探してはみるものの、パクリ本がないので検証できない。
234無名草子さん:2009/04/29(水) 05:02:32
中村は「芸能人・著名人でも一般の方と同じように」と書いているわけだけど、
その言説に矛盾する事に気が付かないのかな。
自分の金儲け目的に客のプライベートタイム暴露しまくりじゃん、これ。

ホテルとかやってる企業には致命傷のスキャンダル。これ、とんでもない騒動
になるかもしれないぞ。
235無名草子さん:2009/04/29(水) 05:03:14
本買ったら作者や出版社が儲かっちゃうからなぁ。。。
236無名草子さん:2009/04/29(水) 05:07:30
>>234
GWの稼ぎ時前に電凸してOLCにプレッシャーかければ
OLCから中村、サンク両者に対して何かしら動きがあるんじゃない?
237無名草子さん:2009/04/29(水) 05:17:49
>>212
乙です。その刷り数、出荷の流れの想定。
もしできれば、記者会見前に、小さな親切側に、
それから読売など好意的なメディアに
送っておいたらどうかな。あくまで2ちゃんでの想定だけど、という注釈付きで。

これから、サンクと小さな親切サイドが出荷停止についてとか
そういうあたりのことがリアルに話されながら、
交渉がなされていく中で、
きちんと彼らが何を、いつ、どれだけのことをしてきたのかについてを
調べる第三者機関が入ってくるまでは、
サンクの言うことは、都合のいい嘘を並べる可能性が高く、
全くと言っていいほど、信用ができないからね。
もしサンクの計画的な嘘八百が信じられてしまい、
小さな親切サイドの態度が軟化してしまい、
サンクにとって有利なおとしどころになってしまうのが怖いなあ。
サンクは本当に人の顔した鬼というか、
詐欺師集団としてとにかくここまで来ているから、
あいつらがこれからまだ巧妙な嘘を
塗り固めてきそうなんで、それが嫌なんだよね。
まあ、ここからは第三者機関を雇ってでも、
インチキ本の初版からのこれまでの出荷日、出荷数、実際に印刷した部数などの記録、
取引、書店への営業内容(特に20日以降に流されたfaxやメールなどの記録)を
きちんと彼らの言い分と比較できるものを出してほしいよね。
238無名草子さん:2009/04/29(水) 05:19:28
私信で申し訳ない

wikiで「未判明分について内容が知りたい」と書いてらっしゃったmaiking dreamお持ちの方、
いちおう内容の概略について書いておきました ご参照ください
239無名草子さん:2009/04/29(水) 05:28:36
>>238
乙!


p.151  あこがれ  →キャストになってすぐに、男の子と「大きくなったらディズニーランドで働く」と約束したよ。
              何年か経ってから、バックステージで高校生になった彼と再会したよ。


これ2chのいい話 or 泣ける話系のスレで見た記憶がある。
でもちょっとぐぐっただけじゃ見つからなかった。
他に見覚えある人いないかな?
240前々スレ714:2009/04/29(水) 05:35:47
wiki「原文との比較検証」ページに、
「考察−引用の主従関係が怪しい」とのご指摘がありましたので、
拙文ながら考察を追記させていただきました。

で、ご報告しようと思っている間に見やすく編集して下さった方がいらっしゃったみたいで・・・
この場を借りて御礼申し上げます。
241無名草子さん:2009/04/29(水) 05:42:38
> 2チャンネルの検索により明らかになった転用が25編、
> 毎日新聞により明らかになった25周年のキャスト向け
> 社内誌からの転用が6件、【ディズニー7つの法則】から
> の転用が1件、それに詳細は書けませんが、大阪の小学校で
> あった不幸な殺傷事件の関係者が書いた手記からの転用と
> 思われる話が1編。合計33編すべてがなんらかの転用だ
> と思われます。

打率10割っぽい。尼のレビュー 2009/4/27 11:55 AM
242無名草子さん:2009/04/29(水) 05:45:26
じゃあ芸能人を本人が案内した時の逸話だといっていた
「とくべつなゲスト」もパクリか?
243無名草子さん:2009/04/29(水) 05:45:50
とりあえず、しらべてみた。
○=感動スレ □=ネット拾いもの △=Making dreams come true ?=っぽいなぁ。

天国のお子様ランチ ○   いつでも宝物 □
しあわせな風景 ○   毎日、忘れないように ○
ささやかな贈り物 ○   77歳の遠足 ○
雨の中のシンデレラ □   とてもたいせつな一日 □
お手元に届けます ○   本当の勇者 ○
おばあちゃんと過ごした日 ○   8時間の再開 ○
1枚のシート ○   新人キャスト ○
父が残したかったもの ○   小さな奇跡 □
ミッキーの友達 感動スレ795   パースデーシール ○
ミッキーとミニーのご挨拶 ○   大きな白い温かい手 ○
理解するということ □   かわりのジャケット
車いすの特等席 □   乗せてあげたい ○
息子を動かしたもの △?   またね
秘密の合言葉 □   特別なゲスト →クリスマスシーズンのある夜の出来事
気持ちが伝わる △?   あこがれ ○?
こんなにきれいな光 △?   たくさんのありがとう ○
娘のいないテーブル □
244無名草子さん:2009/04/29(水) 05:48:07
しらべていて笑えたのは、(本を持ってないんだが)、
タイトルで検索したら、本文まるごと、ブログにUPしてるあふぉがいたw
245無名草子さん:2009/04/29(水) 05:48:16
池田小事件のエピソードってどれだ?
246無名草子さん:2009/04/29(水) 05:48:59
32 p.159 たくさんのありがとう >>245と249、>>253>>255>>355>>366>>429>>515>>581
(11編中8編がTDR感動スレからのパクリ)

これは残りの3編が激しく気になるw
247無名草子さん:2009/04/29(水) 05:50:02
>>245
本がねぇからわかんねぇw
248無名草子さん:2009/04/29(水) 05:50:44
>>243
「かわりのジャケット」は>>201にある
TDL15周年を記念して配られた“GuestLetters”に記載されてるものの盗用の可能性がある。
249無名草子さん:2009/04/29(水) 05:52:07
>>248
「車いすの特等席」と元ネタの出所同じってこと?
250無名草子さん:2009/04/29(水) 05:55:07
池田小事件のおそらく元ネタ

http://blog.livedoor.jp/umunenori/archives/cat_60237837.html

の「これを読んで欲しい・・・」 じゃないかな?
251無名草子さん:2009/04/29(水) 05:55:39
ttp://book.asahi.com/news/OSK200506060032.html
池田小のはこの子の関係者かねぇ…

>>249
そういうことになりますね。
肝心の「かわりのジャケット」は読んでないけど
行動パターンとタイトル的に限りなく黒に近いグレーだと思います。
というのも、
http://www42.atwiki.jp/parede/pages/17.html
見てわかるとおり、
その前後のエピソードが同じところからパクられてるんですよ。
252無名草子さん:2009/04/29(水) 05:55:48
つか、本を持っている人、今、いてる?w
253無名草子さん:2009/04/29(水) 05:58:56
芸能人・著名人関連のパクりについては裏事情が>>241のレビューに書いてあった。
中村が真っ青になるであろう事も。関係者っぽい。
254無名草子さん:2009/04/29(水) 05:59:20
>>250
http://www.geocities.jp/oda230/pansy/kotoba/satchan.html
>2004年6月7日 
>御手洗 恭二(読売新聞)[6月8日3時6分更新]

よ・・・みうりしんぶん?
255無名草子さん:2009/04/29(水) 06:06:40
>>248
ありがとー!
256無名草子さん:2009/04/29(水) 06:09:39
サイン帳をなくした話は、ディズニー7つの法則にもあったね
257無名草子さん:2009/04/29(水) 06:10:27
>>254
ディズニーってワードがあるのはこの手記だけっぽい。
>>250の中にも同文があった。
258無名草子さん:2009/04/29(水) 06:11:08
「またね」ってのの出所はなんだろ?
259無名草子さん:2009/04/29(水) 06:16:03
>>256
その話が
>2チャンネルの検索により明らかになった転用が25編、
>毎日新聞により明らかになった25周年のキャスト向け社内誌からの転用が6件、
>【ディズニー7つの法則】からの転用が1件、
>それに詳細は書けませんが、大阪の小学校であった不幸な殺傷事件の関係者が書いた手記からの転用と思われる話が1編。
で『ディズニー7つの法則』から転用したってことになってるのかね。
260無名草子さん:2009/04/29(水) 06:20:26
>>258
とりあえず最後のパレードの方の文章
ttp://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2009031911000000551553001
261無名草子さん:2009/04/29(水) 06:26:12
「いつでも宝物」ってこれかな?

http://www.shifukunokotoba.com/text/ta/tom.html
262無名草子さん:2009/04/29(水) 06:27:57
>>260
サンクス!

しらべてみまーす。
263無名草子さん:2009/04/29(水) 06:42:36
>>218
じゃぁアンタが手本となる会話で凸してupしろよ
264無名草子さん:2009/04/29(水) 06:43:28
>>241

アマゾン→書籍→最後のパレード
→クチコミ→「個人的分析ですが、すべて転用だと思われます。 」

URL 長くて張れない。
265無名草子さん:2009/04/29(水) 06:50:08
>>264
http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html?ie=UTF8&
cdForum=Fx2L0QF348WQS5X&asin=4861139295&cdThread=Tx26FTG68JOWBLJ

http://tinyurl.com/d6jtg8

後者でもおk
266無名草子さん:2009/04/29(水) 06:54:51
' 個人的分析ですが、すべて転用だと思われます '

でググると最初に出てくるよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

施設のオープンクローズが年表になってる。中村在籍時(〜1999)に無かった施設関連でのエピソードもあるんじゃないかな。
267無名草子さん:2009/04/29(水) 06:58:55
心傷つけテポドンを発射・・丸善です!

なんてブログに書きそう。書かないかw
268無名草子さん:2009/04/29(水) 07:05:35
中村よ、ディズニー(OLC)のIQは今でも200なのかい?
どうも貴方の知っているディズニーなら苦情を言ったりしないはずなのだが…
269無名草子さん:2009/04/29(水) 07:05:52
>>267
昨日って、中村氏、新規の書き込みってなかったね。
燃え尽きたか?w
270無名草子さん:2009/04/29(水) 07:09:23
>>269
弁護士から「もう何も言うな」とアドバイス受けてるんじゃね?
271無名草子さん:2009/04/29(水) 07:21:42
>>270
その弁護士に中村が「おまえこそ黙ってろ」とか言ってるはずw
272無名草子さん:2009/04/29(水) 07:24:32
>>265-266

ありがとー!

削除されかねないから、とりあえず保存しておいたー。
273無名草子さん:2009/04/29(水) 07:25:01
>>272

http://megalodon.jp/
魚拓おぬぬめ
274無名草子さん:2009/04/29(水) 07:29:37
>>225 >>234
数年前に、年間パスポート購入者の個人情報12万件を名簿屋に漏洩させたときに
情報セキュリティーを強化したと言ってたのに、懲りてない・・・というか
喉元過ぎればなんとやらだったのね。<OLC
275無名草子さん:2009/04/29(水) 07:33:37
>>234
こっちは善意で著名人のプラスイメージを宣伝してやった
むしろ感謝して欲しいくらいだ
とか素で思ってるんだろう
276無名草子さん:2009/04/29(水) 08:00:21
277無名草子さん:2009/04/29(水) 08:01:18
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442355.html

自殺予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
278無名草子さん:2009/04/29(水) 08:01:47
ブログ・・・
279無名草子さん:2009/04/29(水) 08:02:51
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442355.html

>2009年04月29日
>読売新聞社の前で焼身自殺したい

>家族を失いそうです。私は貝になりたい・・・草なぎ君の気持ちがよく分かります。



>郷原信郎氏の「思考停止社会」を持ち、読売エガワる新聞社の前で自由になりたい。

私は貝になりたいフイタwwwwww
280無名草子さん:2009/04/29(水) 08:03:45
問題発覚して、妻や子供に愛想つかされるってことは
身内の贔屓目を差し引いてもアウトだったってことじゃないのか
281無名草子さん:2009/04/29(水) 08:05:41
貝になりたかったのは中居君だろう…
282無名草子さん:2009/04/29(水) 08:09:20
中村さんの今日のブログ


>家族を失いそうです。私は貝になりたい・・・草なぎ君の気持ちがよく分かります。
>郷原信郎氏の「思考停止社会」を持ち、読売エガワる新聞社の前で自由になりたい。

ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442355.html
283無名草子さん:2009/04/29(水) 08:09:40
あいかわらず勘違いしてるね。
教えてくれる人間もいないし
そもそも耳なんか貸さない人間なんだろうね。
284無名草子さん:2009/04/29(水) 08:09:42
エガワる?
285無名草子さん:2009/04/29(水) 08:10:42
こういうこと言いかねない人の本を出版しちゃってる出版社って...ww
286無名草子さん:2009/04/29(水) 08:10:51
>>284
昔の江川の件を持ち出してる
287無名草子さん:2009/04/29(水) 08:12:41
おいおい・・・
288無名草子さん:2009/04/29(水) 08:13:32
それにしてもここまで来ても謝罪の一言もなしで
責任転嫁の上に放火の脅迫とは・・・あきれる
289無名草子さん:2009/04/29(水) 08:13:35
エガワることを咎めるのも思考停止社会だという発想になぜならないのだろうか。
この人の思考には公平さが決定的に欠如している
290無名草子さん:2009/04/29(水) 08:14:58
読売は悪くないだろwww
291無名草子さん:2009/04/29(水) 08:15:11
>>286
30歳以下には知らない造語だよ
292無名草子さん:2009/04/29(水) 08:17:05
そこまで読売にこだわる理由ってなんだろな?
293無名草子さん:2009/04/29(水) 08:17:32
どうぞ、遠慮なく貝になってください。
294無名草子さん:2009/04/29(水) 08:18:13
昨日は家族会議でもやってたのかな。
295無名草子さん:2009/04/29(水) 08:19:16
死ぬ前に「小さな親切」運動本部と大分の女性に謝罪してから死んでもらいたい
296無名草子さん:2009/04/29(水) 08:19:28
バカ貝にしかなれないことを
肝に銘じるべき
297無名草子さん:2009/04/29(水) 08:20:51
貝になっても盗作した事実は消えない
298無名草子さん:2009/04/29(水) 08:21:15
娘がディズニーでバイトしてたらしいんだよ。
内部資料などは娘から盗んだのかも。
299無名草子さん:2009/04/29(水) 08:21:22
それでも読売のせいなのね
300無名草子さん:2009/04/29(水) 08:23:14
具になりたい、と書く程度の演出が欲しかったな。
301無名草子さん:2009/04/29(水) 08:24:11
Amazon.co.jp: 思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本 (講談社現代新書): 郷原 信郎: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4062879786
302無名草子さん:2009/04/29(水) 08:30:28
特定の施設を名指しした自殺予告って、
犯罪予告と一緒で威力業務妨害とかになるんじゃなかったっけ
303無名草子さん:2009/04/29(水) 08:30:39
>>237
>>212の件は「小さな親切」運動本部の某氏宛てに送信済みです。

読売新聞の社会部の記者にも伝えておきます。
304無名草子さん:2009/04/29(水) 08:31:11
これ威力業務妨害じゃないか?

読売に通報したほうがよくないか
305無名草子さん:2009/04/29(水) 08:31:51
通報したほうがいいか。
306無名草子さん:2009/04/29(水) 08:33:25
てか、放火するって脅迫だよ
燃料が自分ってだけでw
307無名草子さん:2009/04/29(水) 08:33:34
>>279
>読売新聞社の前で焼身自殺したい

これ、場合によっては業務妨害に問われかねないぞ。
308無名草子さん:2009/04/29(水) 08:33:50
もう新聞各社とも報じてるのにいまだに読売に固執してるのはなぜ?
一番初めに伝えたから?
309無名草子さん:2009/04/29(水) 08:34:53
場合によってはというか焼身自殺って普通に放火予告と同じだろう?

自殺したいならともかくとして
例えば「読売に放火したい」なんて書いたら明らかに通報もんだろ。
310無名草子さん:2009/04/29(水) 08:37:39
焼きハマグリ食いたくなってきた。
311無名草子さん:2009/04/29(水) 08:39:09
この人の場合、貝になるべきだったんだよな
ぱくぱく無闇に口を開いたり閉じたりするから、どんどん窮地に陥って行った
312無名草子さん:2009/04/29(水) 08:39:36
>>301
内容紹介
2007年1月、『「法令遵守」が日本を滅ぼす』で、社会や経済の実態と乖離した法令の「遵守」
による弊害に警鐘を鳴らし、大きな話題を呼んだ著者による待望の新書第2弾。
あれから2年、日本社会の状況は一層深刻化、「遵守」がもたらす「思考停止」の弊害がさらに拡大。
「法令違反」だけではなく、「偽装」「隠蔽」「捏造」「改ざん」などのレッテルを貼られると、
一切の弁解・反論が許されず、実態の検証もないまま、強烈なバッシングが始まる。
313無名草子さん:2009/04/29(水) 08:39:58
ていうか、読売はまだオブラードでくるんだ表現を使っていたが、
サンケイなんて、もう「著作権法違反のTDL本」と言い切っちゃってる。

http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090428/bks0904281947003-n1.htm
著作権法違反のTDL本「最後のパレード」丸善が撤去

読売だけ恨んでる場合じゃないぞ。
314無名草子さん:2009/04/29(水) 08:40:08
自殺騒動で世間の注目が集まるなあ。通報する?
315無名草子さん:2009/04/29(水) 08:40:43
焼かれたらサンク社長涙目 
危険物なんだから燃料注ぎ込むの止めて 
早く対応しなよ 
 
316無名草子さん:2009/04/29(水) 08:41:18
>家族を失いそうです。私は貝になりたい・・・草なぎ君の気持ちがよく分かります。
おかしい者同士共感するってか
ジャニオタ以外で草薙を擁護してる連中は揃いもそろっておかしい奴ばかりだ
盗作仲間の唐沢しかり

私は貝になりたいは昔のオリジナルしか観ていないが、こんな奴に引用されるのは不愉快だ
重みが違いすぎるしこいつは自業自得だ
317無名草子さん:2009/04/29(水) 08:42:07
一方、版元のサンクチュアリ社が同書の返品に個別に応じ始めていることも同日、
明らかになった。
同社は購入者からの電話での問い合わせに対し、「経緯を自社ホームページ上で
公表しているが、それでも納得できない読者は返品してもらっていい」と回答。
振込先の口座などを記し、購入時のレシートを添えて同社に本を着払いで送れば、
書籍代1260円を指定の口座に振り込む、と説明している。

産経新聞の取材に対し、サンクチュアリ社の鶴巻謙介社長は28日午後、「個別の
取材には応じられない」とコメントした。

*+*+ 産経ニュース 2009/04/28[20:00] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090428/bks0904281947003-n1.htm

つまり書店で最後のパレード見つけたらとりあえず購入して
一冊一冊大きな箱に厳重に包んで着払いで送りつければいいのか?
318無名草子さん:2009/04/29(水) 08:42:57
自殺予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
319無名草子さん:2009/04/29(水) 08:45:34
法令遵守なんたら、なんて言ってるのは「見逃せ」って事?
320無名草子さん:2009/04/29(水) 08:46:18
自殺したところで、誰も「抗議の自殺」とは受け取ってくれない罠w
良心的に受け止めても「己の身を恥じた自殺」、普通の感覚なら「賠償から逃げた」
としか受け止めん。

まぁ、死ぬ死ぬ詐欺だろうけど。
321無名草子さん:2009/04/29(水) 08:46:23
警察に電話したー。
322無名草子さん:2009/04/29(水) 08:47:05
とりあえずメールで警察と読売に連絡いれといた
323無名草子さん:2009/04/29(水) 08:47:13
けれど、電話の相手がちょっぴり情弱・・・。
324無名草子さん:2009/04/29(水) 08:54:49
もう何人か取ってる人がいたけどw
自殺放火予告の魚拓です。
http://s03.megalodon.jp/2009-0429-0853-07/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442355.html
325無名草子さん:2009/04/29(水) 08:56:26
タイトル案 
 
「燃える! 最期のパレード!」 
326無名草子さん:2009/04/29(水) 08:57:12
草gは罪を100%認めて謝罪し、謹慎している。
彼の責任を負う所属事務所はCMや番組などの損害分を
これから金銭やその他の対価で弁済していくというのに・・・。

だいたい講談社新書の「思考停止社会」に挙げられた例と
著者のしたことはまるで違うだろ。
327無名草子さん:2009/04/29(水) 08:57:22
>>324
こいつは姑息に消したり文章変えたりするから定期的に取らないとね
328無名草子さん:2009/04/29(水) 08:57:55
脅迫よなぁ。これって。
329無名草子さん:2009/04/29(水) 09:02:28
まあしたいなら好きにすれば良いだろう、誰も止めない
読売はご愁傷様だけど、ネタになるし一人や二人抗議行動で死んでもすぐ忘れるでしょ
330無名草子さん:2009/04/29(水) 09:06:23
http://www.biyou-m.com/blog/003/archives/2008/05/post_338.html

>硫化水素自殺よりもっと悲惨なのが…
>焼身自殺です。

>焼身自殺は簡単に死ねると思うかもしれません。
>ところが自殺法の中で、
>一番最後まで意識があって苦しむのが焼身自殺です。

またえっらく高いハードル設定しちゃったなあ
331無名草子さん:2009/04/29(水) 09:06:35
娘さんがキャスト って、ソースなにかある?
332無名草子さん:2009/04/29(水) 09:07:52
休日とはいえ大手町に警官配備させるだけでも十分な業務妨害だよなw
どうすんだこいつ
333無名草子さん:2009/04/29(水) 09:08:24
何アウト目かわからんけどw、この威力業務妨害で、めでたくチェンジ(逮捕)になるね。
逮捕されれば家宅捜査もされるだろうし、事件は一気に解決に向かうね。
警察、急げよー。
334無名草子さん:2009/04/29(水) 09:12:22
警察に無事確保されたら、精神鑑定だろうな。
335無名草子さん:2009/04/29(水) 09:12:50
ホントにやったら莫大な被害請求が遺族に行くことになるし、
ウソだとしたら脅迫もしくは威力業務妨害になる。

どっちに転んでもアウトじゃねーか・・・
336無名草子さん:2009/04/29(水) 09:13:41
首吊りならともかく、大都会で焼身ともなれば
周囲にも危険が及ぶだろうしこれは威力業務妨害どストライクだな…。
どうしてこの人はこんなにも破滅型なんだ?w
337無名草子さん:2009/04/29(水) 09:16:58
破滅型も、孤独に向かうのと、周囲をおもいきり巻き込むのとあるけど、後者よなぁ。
間違っても、「貝」ではない。
ついでにいうと、草なぎくんでもない。
338無名草子さん:2009/04/29(水) 09:17:39
団塊や団塊ジュニアの中村の世代は犯罪世代w変に図々しく絡んで人の物も勝手に触る使うの、なあなあでベタベタダラダラ
世代w
339無名草子さん:2009/04/29(水) 09:18:10
しかし、こいつが自殺成功したら、ディズニーランドのイメージはボロボロだな。
いま一番涙目なのは、実はオリエンタルランドかもしれん(サンクチュアリもだけど)。
340無名草子さん:2009/04/29(水) 09:19:01
つーか焼身自殺をするなんて言い出したのなら
サンクチュアリは注文分だけは増刷で出荷して
それから出荷停止なんて呑気なこといってる場合じゃ
なくなったろう。

公共財だなんて著者の主張を信じたのかどうかは別にして
著作権違反の引用と文章の無断改変を了解して本を
作成した出版社の責任は重いよ。
341無名草子さん:2009/04/29(水) 09:20:08
>>339
いや、ご家族だろ。
342無名草子さん:2009/04/29(水) 09:22:00
>>339
イラストレーターの人も忘れないであげてー
343無名草子さん:2009/04/29(水) 09:23:02
>>330
外国のデモで単身焼身自殺というのはたまに見るけど、日本だと家屋丸ごとが多いね
火力が激しい分すぐに死ねて苦しさが少ないんだろうか?
映像も流れたガソリンを被っての僧侶のそれは凄かったなあ
口だけの中村に出来っこない
344無名草子さん:2009/04/29(水) 09:25:11
本件最大の加害者の癖に、
清々しいまでの被害者っぷりにわろたw
345無名草子さん:2009/04/29(水) 09:25:34
焼身自殺なんてサンクチュアリには絶好の促版って感じ
まあ出荷停止にするならあまり意味無いが
346無名草子さん:2009/04/29(水) 09:25:56
丁度、9時だったから読売に通報してディズニーリゾートにも電話。
やはり、客の行為・行動はプライバシーと考えているようで問題に
なっているようだ。中村の件も「具体的に申し上げられないが」との
前置きだったが対処に入ってると名言したよ。中村の件で問い合わせ
が、かなり入ってる感触だった。

読売のほうは「これは……」と絶句。ニュースになるかもよ。
347無名草子さん:2009/04/29(水) 09:27:16
何気なく、文末に、
> 自由になりたい。

って、おまい、さんざん好き勝手やってんじゃねーかw
348無名草子さん:2009/04/29(水) 09:28:26
>>346
GJ!
349無名草子さん:2009/04/29(水) 09:28:34
>>347
(世界を俺の意のままにできるような)自由になりたい
なんじゃねぇの?
幼稚園児並の精神世界しかお持ちあわせで無いんだろう
350無名草子さん:2009/04/29(水) 09:29:50
中村のこの書き込みは、読売新聞に対する威力業務妨害だな
中村克 逮捕だろう
351無名草子さん:2009/04/29(水) 09:30:02
パクリまくり
逆ギレしまくり
謝罪しる!
焼身自殺するぞ!

※連想ゲームです
352無名草子さん:2009/04/29(水) 09:30:27
創価学会嫌ってるみたいだから、あえて、聖教新聞に通報がよかったかもしれない。
353無名草子さん:2009/04/29(水) 09:31:20
なんか自殺でスレ立ってんな

【自殺】元ディズニー社員『最後のパレード』著者が「読売新聞社の前で焼身自殺したい」と自身のサイトに掲載
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240963726/

早すぎw
354無名草子さん:2009/04/29(水) 09:33:10
もう280こくらいレスついてるしw
355無名草子さん:2009/04/29(水) 09:33:38
これマジで逮捕までありうるぞ・・・・
356無名草子さん:2009/04/29(水) 09:35:38
>>351
挑戦的な態度ニダ
357無名草子さん:2009/04/29(水) 09:36:54
>>346
あきらかに警察沙汰だろう。

じぶんちの前で抗議の焼身自殺しますってのを、無視しておくわけには
いかないから、即に警察へ通報だよ。
それにマスコミに圧力を掛けて都合の悪い報道を抑制する、
一種の言論封殺だから、またこれ記事になるよ。
358無名草子さん:2009/04/29(水) 09:38:43
おいおい、これマジで焼身自殺しちゃったらどうすんの?

てか、やりかねんぞ。こえーよ。
359無名草子さん:2009/04/29(水) 09:38:55
>>357
まぁ、警察に電話したしな。
360無名草子さん:2009/04/29(水) 09:39:29
最後のパレード 炎上編
─読売新聞社前で本当にあった体が燃える話─
361無名草子さん:2009/04/29(水) 09:41:07
だいたいサンクチュアリが、初期の取材で「参考にさせていただくことは
侵害には当たらない」「盗作ではない。『盗作』という法律用語はない」と
新聞メディアにさらに追求取材を引き起こすムチャクチャな回答をしたのが、
ここまで事態を拡大・悪化させた根本原因だよ。

明らかな違反なのにHPの公式コメントでも「法的な結論がどうなるか」
わからないと逃げを打っているし。
こんなことせず、即座に絶版を決めて、回収も前提の対応をしておけば
各紙も後追いしなかったのに…。

そうすれば著者がいくらブログや取材に変なコメントを出しても
出版社はやることやっているから、著者の側のミスとして世間は見てくれたろうよ
362無名草子さん:2009/04/29(水) 09:41:23
これが狂言ならいいんだが。てか、そうであってほしい。
会社の前で焼身自殺なんかされたら、読売もタマランだろうしな。
おいおい、中村さんよ、自暴自棄はやめてくれよな。
いろいろ人騒がせな人だな。しかし。
363無名草子さん:2009/04/29(水) 09:41:45
>>347
自wwwww由wwwwwwww
364無名草子さん:2009/04/29(水) 09:43:27
>家族を失いそうです。
自業自得。家族の制止はブログ閉鎖で過去にもあったよね。その時も自殺をほのめかしてた。
>私は貝になりたい
またパクリか
>郷原信郎氏の「思考停止社会」を持ち
郷原氏が気の毒だ
>読売エガワる新聞社
こんなこと言ってる限り、死ぬなんて考えられない。

不謹慎だが、最後の瞬間を克明にアップ、社会制裁に掛ける&遺族に託し賠償金に充ててもらうと。
365無名草子さん:2009/04/29(水) 09:43:46
この件のメインのスレってここになるの?
もう追いきれないわw
366無名草子さん:2009/04/29(水) 09:45:42
ν速すでに450超えてるし。
367無名草子さん:2009/04/29(水) 09:45:42
いろいろ人騒がせな人だな。しかし。
いろいろ人騒がせな人だな。しかし。
いろいろ人騒がせな人だな。しかし。
368無名草子さん:2009/04/29(水) 09:45:50
ニュース系の板には常に立ってるけどね
速度的にここでいいわ
369無名草子さん:2009/04/29(水) 09:46:24
とりあえず、

おちつこう。
370無名草子さん:2009/04/29(水) 09:46:37
>>365
新しい動きがあるとν速やν速+にスレが立つけど
ここ追ってれば平気
371無名草子さん:2009/04/29(水) 09:47:33
>家族を失いそうです。
まだ居たことにビックリだし

>私は貝になりたい・・・
おせーし

>読売エガワる新聞社
ホントはまだ余裕あるしw
372無名草子さん:2009/04/29(水) 09:51:28
中村氏も、狂言というか、本気じゃないというか、つい書いちゃったというか、
あまり真剣に焼身自殺を考えてないと思うんだが、なんとなく気持ち悪い。

安全確認のため、とりあえず通報したほうがいいんじゃね?
373無名草子さん:2009/04/29(水) 09:52:31
>>371
> 家族

同じこと思った。
とっくに、嫁さんと子供たちを実家に避難させたと思ってた。
(たぶん、解釈は違うと思うが)
374無名草子さん:2009/04/29(水) 09:53:23
>>372
警察に電話したよ。
375無名草子さん:2009/04/29(水) 09:53:29
もうすぐ開店なのに対応全く決まってなくてそのまま並んでるんだけど……
376無名草子さん:2009/04/29(水) 09:54:03
とりあえず精神鑑定でもしたほうがいいんじゃね?
自殺ならまだ良いが、他人に危害を及ぼす可能性も否定できない
377無名草子さん:2009/04/29(水) 09:55:43
>>372
警察は2chを監視しているから、新聞社前の自殺予告なんてすぐに引っかかるから
自宅に警官が訪問して、厳重注意。もし様子がおかしかったら、保護するでしょ。
378無名草子さん:2009/04/29(水) 09:56:00
>>376
実行しようとしていたとしても、虚偽であっても、
確保されたら、まず精神鑑定だと思うよ。
379無名草子さん:2009/04/29(水) 09:57:08
>>377
恨んでいる読売の前で、と場所を指定して、
さらに焼身だから、厳重注意では済まないよ。
380無名草子さん:2009/04/29(水) 09:57:18
今読売新聞社に通報してきた。

俺「あのですね、読売新聞社の前で焼身自殺したいという書き込みがブログであって・・・」

担当者「中村さんのですよね?」

俺「そうです。盗作疑惑の最後のパレードの。」

担当者「もうこちらには情報がはいってきております」

俺「たくさん通報がありましたか?」

担当者「たくさん入ってます」

俺「一応報告しとこうかと」

担当者「ありがとうございます。参考にさせていただきます。」



とのことでした。
もう向こうは完全に把握してる模様。読売新聞社の前で焼身自殺・・・だけで中村さんのですよね?ときた。


381無名草子さん:2009/04/29(水) 09:57:47
今北。驚いた。斜め上すぎるだろこいつ・・・

こうなってしまうから、貝になっとけって2ちゃんでもあれほど言ってたのにw
382無名草子さん:2009/04/29(水) 09:58:38
あれれ?
焼身自殺の件りもう削除したww
383無名草子さん:2009/04/29(水) 09:58:46
読売に通報したやつは産経にもしてくれ。
読売の隣のビルだから取材できるだろうし、ZAKZAKなら取り上げるかもしれない。
384無名草子さん:2009/04/29(水) 09:59:33
早くも自殺の文言を削除w
385無名草子さん:2009/04/29(水) 10:00:45
2009年04月29日
読売新聞社の前で焼身自殺したい

家族を失いそうです。私は貝になりたい・・・草なぎ君の気持ちがよく分かります。



郷原信郎氏の「思考停止社会」を持ち、読売エガワる新聞社の前で自由になりたい。


http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442355.html


まだ見えるのはキャッシュ?
386無名草子さん:2009/04/29(水) 10:01:28
え?削除されてなくない?更新してもまだあるけど
387無名草子さん:2009/04/29(水) 10:02:20
>>380
あーあ。未遂でも読売が対応を余儀なくされたわけで、
あきらかに威力業務妨害が成立しちゃうなあ。

しばらくは警備員の周辺に配置しなくちゃいかんだろうし。

著作権違反という私権の侵害から、ついに刑事事件へと
発展していったわけなのね。

こうなったら週刊誌やワイドショーも記事にするだろ。
388無名草子さん:2009/04/29(水) 10:03:01
ここまで外堀埋められたら演技であっても反省するのかなあって思ってたが・・・甘かった。
本物のマッド・サイエンティストだった。
389無名草子さん:2009/04/29(水) 10:03:02
>>386
焼身自殺云々のくだりがなくなってる
390無名草子さん:2009/04/29(水) 10:04:09
最初からある文と変わってないよ
391無名草子さん:2009/04/29(水) 10:04:19
>>331
20歳の娘がいる、っていうのはどこかで見たな。
392無名草子さん:2009/04/29(水) 10:04:34
>389
節子、それ本文やない。タイトルや。
393無名草子さん:2009/04/29(水) 10:05:13
394無名草子さん:2009/04/29(水) 10:09:06
>>387
「読売新聞を読む愚者に告ぐ」なんてブログに書いたりもしてるし(現在は削除)。
読売もそれなりの対応を考えざるをえないんじゃまいか?
395無名草子さん:2009/04/29(水) 10:10:14
東村山のブログ荒らし関連でも自殺予告やったらしい。
396無名草子さん:2009/04/29(水) 10:11:35
読売も、事情徴収はまぬがれんやろな。
397無名草子さん:2009/04/29(水) 10:12:16
人格障害っぽいな。マジメな話。
398無名草子さん:2009/04/29(水) 10:13:33
わりとカーッと感情的になりやすいタイプかもしれん。
で、冷静になって削除、あるいは訂正、あるいは差し替えノパターン。
愉快犯的に、みんな釣られてるだけかもしれん。
本気で死ぬとは思えないしな。
399無名草子さん:2009/04/29(水) 10:13:44
>>395
マジすか・・・
あれ読んでると頭がクラクラしてくるから途中までしか読んでないんだよ。
400無名草子さん:2009/04/29(水) 10:14:13
こんなところで引き合いに出される郷原氏もいい迷惑だな。
しかし、とことん他人の威光にすがるね。
401無名草子さん:2009/04/29(水) 10:14:46
威力業務妨害で本日中に逮捕だろう
402無名草子さん:2009/04/29(水) 10:17:11
ニュー速+のスレは流れ早いなあ
釣り師も現れてそろそろ1スレ消費しそうな勢いだ
403無名草子さん:2009/04/29(水) 10:17:54
サンクチュアリ出版は新聞に謝罪文を掲載するつもりらしいが
著者がこんな変なことしたら、うっかりミスや法律知らなくて勘違いでは
釈明が効かなくなるね。

もちろん「最後のパレード」の処置対応も厳しいものに
しないと、世間やマスコミは納得しないでしょう。
404無名草子さん:2009/04/29(水) 10:17:54
>>397

境界例か自己愛だよなどう見ても
405無名草子さん:2009/04/29(水) 10:19:48
自己愛ベースで、ストレス過多で境界か。
406無名草子さん:2009/04/29(水) 10:19:57
これ警察にも通報したほうがいいか?
407無名草子さん:2009/04/29(水) 10:21:24
>>395
その市議のブログを荒らした件、きっかけはなんだったんだろうね?
408無名草子さん:2009/04/29(水) 10:21:59
>>406
110番→ネット上で自殺予告があります、 で話は伝わる。
409無名草子さん:2009/04/29(水) 10:23:05
:::::::::::::::パ は こ            {::::::{→to 読売新聞社
:::::::::::::::ク て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::リ し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::坂 な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
:::::::::::::::::を く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n よ 遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ : い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
410無名草子さん:2009/04/29(水) 10:24:17
ディズニーが撮ったレミングの(やらせの)集団自殺
http://www.youtube.com/watch?v=xMZlr5Gf9yY
ディズニーを盲信している中村にはこれを見ながら死んでほしい。
411無名草子さん:2009/04/29(水) 10:24:22
>>402
2人くらい釣り師がいますな。
これが旬のネタだと察知したようです。

そろそろ論破宣言きそうですね。
412無名草子さん:2009/04/29(水) 10:25:11
管轄の東村山警察代表あたりで良いでしょ。
413無名草子さん:2009/04/29(水) 10:25:33
>>411
キテタヨ

997 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/29(水) 10:22:25 ID:CBJhk89H0
結局中村さんに対する論理的な反論は一つもありませんでしたね
これが2ちゃんねるのレベルだということがわかりました

もっと勉強してください
では
414無名草子さん:2009/04/29(水) 10:25:48
テレビつけてみようかな。
415無名草子さん:2009/04/29(水) 10:27:02
>>413
ちょwwwww
416無名草子さん:2009/04/29(水) 10:33:40
一応、本国ディズニーへのお知らせは

米国ディズニーへの窓口
http://corporate.disney.go.com/responsibility/feedback.html

毎日、読売の英文記事
Bestselling Tokyo Disneyland book used passages from publication without permission
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20090427p2a00m0na014000c.html
ディズニーランド本無断転載:OLC社内文集からも(上の日本語記事)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090426ddm041040087000c.html

Plagiarism doubts plague bestseller about Disneyland
http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/20090421TDY02307.htm
417無名草子さん:2009/04/29(水) 10:35:25
文面って、最初から
> 家族を失いそうです。私は貝になりたい・・・草なぎ君の気持ちがよく分かります。
> 郷原信郎氏の「思考停止社会」を持ち、読売エガワる新聞社の前で自由になりたい。

だったっけか?
418無名草子さん:2009/04/29(水) 10:37:02
419無名草子さん:2009/04/29(水) 10:42:51
「私は貝になりたい」って、上官の命令とはいえ捕虜を殺害して戦犯になった
男の話なわけで、国際法違反の殺人の実行者という事実はあるんだが。

出版社の命令でイヤイヤ書きましたってつもりか、いまの時代が狂っているから
著作権を侵害せざるを得なかったって意味でなければ、理屈がつかんけどね。

冤罪を描いた映画なんてたくさんあるのに、なぜ「私は貝になりたい」なんだろう?
せめて持ち出すなら、微罪で迫害だとして「レミゼラブル」あたりじゃないかと。
420無名草子さん:2009/04/29(水) 10:44:09
>>418
ありがとー。

うむ。勘違いでした。
421無名草子さん:2009/04/29(水) 10:46:02
>>312
「偽装」「隠蔽」「捏造」「改ざん」などのレッテルを貼られると、
一切の弁解・反論が許されず、実態の検証もないまま、強烈なバッシングが始まる。

俺は悪くないのに、レッテルを貼られたと思っているのか
422無名草子さん:2009/04/29(水) 10:48:27
感情論www
偉業wwww
コロンブスの卵wwwww
空気読めwww
嫉妬と羨望wwwwwww
大物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


957 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/29(水) 10:20:00 ID:CBJhk89H0
>>935
そういう感情論は結構ですが
空気も読んでいただきたい
この本は売れています
誰でも簡単にできると思うのならあなたがやればよかったのです
コロンブスの卵です
それから今の若者はすぐに「偉業」を潰そうとします
嫉妬と羨望からです
そういう社会では大物はすぐに潰されます
それがよいことでしょうか?
423無名草子さん:2009/04/29(水) 10:50:00
>>422
釣り師だとしたら天才だなww
424無名草子さん:2009/04/29(水) 10:53:02
>>421
>「偽装」「隠蔽」「捏造」「改ざん」などのレッテルを貼られると、
>一切の弁解・反論が許されず、実態の検証もないまま、強烈なバッシングが始まる。

だからそのために「危機管理の専門家」がいて、著者はその道の
エキスパートとして活動していたんですけどねえ。
今回のケースはあまりにもアレな対応なんで、危機管理失敗のお手本にもならんけど。
425無名草子さん:2009/04/29(水) 10:54:41
出版元は中村を軟禁しておいたほうがいいかも。
何言いだすかわからんぞ。
426無名草子さん:2009/04/29(水) 10:54:56
>>419
>私はパンを盗んでいませんが、盗んで追いかけられるジャン・ヴァルジャンの気持ちがよく分かります。

既に書いてるよ。貝になりたいは草薙が逮捕されたからでしょ。中居が主演なんだけどな。
427無名草子さん:2009/04/29(水) 11:01:50
今回の件は、予想以上に深刻な事態である。
@ まず、著者がディズニーランドという、まあ、コマーシャリズムの権化
ともいうべき高級商業施設を無条件・無批判に「素晴らしい」ものと宣伝
している点だ。思いやりあふれるキャストも、疲れた仕事帰りにホームレ
スを助けたりはしないだろう。キャストの行為は、すべてOLCとディズ
ニー売上増進のためである。それくらい、小学生だって知っている。知っ
た上で、ゲストはディズニーランドを楽しんでいるのである。
A 次に、「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」という本に掲載す
るエピソードをネットから引用しているが、そのことが反倫理的行為という
認識を著者が全く持っていない点だ。自分が本を執筆する場合、ネットから
引用なんて恐くてできないのが普通だ。第一、事実かどうかもわからないし、
すぐバレル危険性がある。それに、ばれたとき、これほどミットもないこと
はないからである。
B 続いて、著者が、現在54歳であって、立派な経歴を持ち、しかも、経営
コンサルタントとして、なかなか人気のある講師だった点である。それなり
に世間でもまれてきただろうに、いったい、どうして「常識」や「倫理」を
身につけることができなかったのであろうか。

これも、著者がブログで「本音」を発信してくれたからわかったことである。
形式的な謝罪をされていたら、著者が見せた胸のうちは想像すらできなかっ
たであろう。
 世にも恐ろしい時代になったものである。このような倫理観を持った人物
が、社会の第一線で指導し、大ベストセラーを刊行する。こわい時代になっ
たというほかはない。

ひょっとすると、今の50代はとんでもない思考回路の持ち主であふれか
えっているのかもしれない。もしそうだとすると、日本がよくならないのも、
これまた当たり前だ。
428無名草子さん:2009/04/29(水) 11:05:05
そろそろ逮捕か?
429無名草子さん:2009/04/29(水) 11:09:52
逮捕はないが、保護の可能性が出てきた。
430無名草子さん:2009/04/29(水) 11:11:30
どっかの施設にぶち込めよ、こんなキチガイ
431無名草子さん:2009/04/29(水) 11:11:49
>>426
店主に黙ってパンを持って行ったのは事実だけど、その”パン”は「公共財」だから
無罪だってのが中村氏の主張だからジャン・ヴァルジャンじゃないんだけどね

で、後から「ボクのパンを返してよ」って言って来られたら誠心誠意対応しますって
言っていたけど、元の所有者に「パンは皆んなのモノだから独り占めはダメだよ」って
のが、その誠心誠意の対応だったと。

そして、ひつこくパンの出所を聞いてくる人間には、「パンの仕入れ先をあきらかにする
予定はない」と、パンを売りさばいた店と事前に申し合わせておいたと。


こんなジャン・ヴァルジャンは嫌だw
432無名草子さん:2009/04/29(水) 11:13:57
>>430
夢と魔法の国はどうか
433無名草子さん:2009/04/29(水) 11:19:55
>>431
確かにパンは盗んだよ。
でもね皆さん、それがあったからこそ今こうして市長として立派に貢献してるじゃないですか・・・

って理論だよな。
ところが読売・TDL・小さな親切からすると「お前の懐状況にだけ貢献してんじゃん」って話になる。
434無名草子さん:2009/04/29(水) 11:20:39
公正取引委員会の出番かなあ?書籍の帯書きとか問題あるし

最後のパレード
〜ディズニーランドで本当にあった心温まる話〜
東京ディズニーランドの開業に携わり、当パークのスーパーバイザーを約15年間つとめた著者が、
すべてのキャストたちへ丁寧に語り伝えていた「ディズニーランドの心温まる出来事」を33篇収録。

→「ディズニーランドで本当にあった」というのは既に間違いということが判明している
にもかかわらず、そのままなので表示誤認にあたる。
→「すべてのキャストたちへ丁寧に語り伝えていた」という部分も
退職後にネットからかき集めた話なので、虚偽表示にあたる。

そろそろ、公正取引委員会に登場してもらって、排除命令出してもらった方がよくね?



ttp://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
435無名草子さん:2009/04/29(水) 11:23:51
>>222
> ・クリスマスシーズンのある出来事
> ・紀宮さまが東京ディズニーランドを訪れた日

本を見ていないから解らないけど、紀宮さまの話が載っていなくて、クリスマスの話が載っているとしたら、
クリスマスの話だけが唯一の合法な文章ということになるのかな。

合法な文章が他にもあるのなら、そっちを紹介すればいい事だし。
436無名草子さん:2009/04/29(水) 11:28:05
>>433
そのツッコミを予想してか、消費税と日本ユニセフへの寄付を誇っていたね。

もちろん世間常識では「元は盗んだパンで稼いだ金でしょ?」なんだけど、
それが免罪符になると思っているところがすごい。
437無名草子さん:2009/04/29(水) 11:31:10
中村「公共財だからそれ使っていいじゃん。思いやりマインドおすそわけしてるだけじゃん。」

だったら価格は低廉にすべきだし、ユニセフ寄付はもっと高額でいいはず。
438無名草子さん:2009/04/29(水) 11:32:39
これだけ自分大好きなやつは死なない
まだ読売のせいにしてる辺りがとんでもない
439無名草子さん:2009/04/29(水) 11:33:47
みんな大好き出版社

サンクチュアリ社長のコラムが読めます。
http://www.okayamakazunari.net/fun/manguse/index.shtml

Little wings:サンクチュアリ出版営業部のブログはこちら!
http://takuji.niiblo.jp/c155.html
440無名草子さん:2009/04/29(水) 11:35:45
こういう体験記って自分の体験か、実際体験したやつに取材するよな。
ネットと本のコピペだけで作るってどんだけ楽しようとしてるんだよ。
441無名草子さん:2009/04/29(水) 11:39:28
>>437
無償、原価、利益の全額寄付のどれかだな。
442無名草子さん:2009/04/29(水) 11:39:50
891 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 11:36:38 ID:IEe33Yb50
10時半過ぎと11時ごろに中村の家の前を通ってきました

どっちの時間も家のすぐそばに「パトロール中 東村山警察署」とかかれた
ステッカーの貼られたワゴン車が1台止まってました

あと、2日ほど前にも一度家の前を通ったんですが
そのときは道路から見て正面を向いていた位置にあったはずのポストが
今日は真横を向いていました
443企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 11:40:14
>>440
だな。ネットのまとめ本ならサイト管理者に許諾取ってから出版しないとだめだし。2ちゃんはそういう形でなら出版できる
仕組みになってたはずだが。
さらに、出版する際にはサイトからの引用であっても原典の確認はしなきゃならないが。
読売の件は2ちゃんのカキコには新聞に掲載されていた旨と掲載日は書かれていたようだから、図書館言って縮刷見れば
本来の著作権者がわかるわけだし、本当にディズニーの話かどうかも裏が取れたはず。
中村&サンクチュアリは労せず金を稼ぐことしか頭になかったと取られても仕方あるまい。
444無名草子さん:2009/04/29(水) 11:48:41
445無名草子さん:2009/04/29(水) 11:49:16
>>443
20代後半から30代だけの会社だからな
そういう当たり前のことを教えてくれる
大人がいないってことだろ
446無名草子さん:2009/04/29(水) 11:49:28
結局今回は
「パクった所で個人が名乗り出ては来ないだろう」とタカをくくってたら
社団法人が出てきて想定を超えたんだろう
447無名草子さん:2009/04/29(水) 11:54:19
>>444
取り扱ってねーしw
448無名草子さん:2009/04/29(水) 11:55:43
>>446
でもオリエンタルランドの社内冊子の引き写し(改変も)を
やったのは編集者だぜ。クレームが付かないと思う方が変だし
ネットの書き込みだって原典がどっかにあると思うのが常識だし。

オリエンタルランドからは、すぐに配達証明も送りつけられてきたように
語尾と構成を一部変えただけの文章で、問題が生じないと思っていたのか
はなはだ疑問。
449無名草子さん:2009/04/29(水) 11:56:58
>>445
30代は大人だよ。
若い経営者でちゃんとしてる会社は山ほどある。
中村しかり、あの社長しかり、自己分析できない、
客観的な視線を持てない奴らが
ビジネスすると、ただのごっこになり、破裂するということ。
450無名草子さん:2009/04/29(水) 12:00:20
中村のもう1つのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/siminnokai/
451無名草子さん:2009/04/29(水) 12:02:25
こいつが,クレーム処理をしていたとは
到底思えないのだが・・・。
クレーム処理に最も向いてない男じゃね?

客『おいこら,レストランで出て来た飯に虫が入ってたぞ。』
中『99%の人は見てみないフリをするでしょう。』
客『いや,とにかく入っていたのは事実なんだよ!』
中『私は,喜んでそれを食べるでしょう。』
客『てめえ,話きいてんのか?』
中『私は貝になりたい。貴方の家の前で焼身自殺したい』
客『・・・』

ってな。
452無名草子さん:2009/04/29(水) 12:06:40
ってかこいつ,多分日本語理解できてないんだろ?
今までの流れと言い,
『バカの壁』のくだりと言い,
ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13440710.html
絶対に理解できていない。
と漏れは思うがどうだろう?www
453無名草子さん:2009/04/29(水) 12:09:30
本人は理解出来てると思うよ。
ただし自分に不利なことは一切無視か認めないので、
周りから見るとどうしても矛盾が出てくるだけで。
454無名草子さん:2009/04/29(水) 12:10:50
>>452
そりゃ2ちゃんのレス程度ですら読解できずに持ち味殺す男だぜ?
http://www42.atwiki.jp/parede/pages/25.html
読むほうも書くほうもからっきしに決まってるジャマイカ
どこだかのブログ主も言ってたしな。
「文章が下手な人なんですけどね。」って。
455無名草子さん:2009/04/29(水) 12:12:17
自分の事を一番理解してくれているはずの家族を失いそうって時点で反省汁よな。
比較的,中村ちゃんを有利に考えても,やっぱりあんたの方が
間違ってるって思うからこそこういう状況になったわけじゃん?
456無名草子さん:2009/04/29(水) 12:13:16
>>451
ありそうでワロタ
457無名草子さん:2009/04/29(水) 12:17:59
中村は笑ゥせぇるすまんに出てきそうなキャラだな。
最後に喪黒福造にドーンってやられるやつ。
458無名草子さん:2009/04/29(水) 12:21:25
>>457
もうやられたあとだろ
459無名草子さん:2009/04/29(水) 12:26:42
ネット検索だけで簡単に作れちゃった本が大ベストセラー
盗作と言われて2ちゃんにスレが立ち、自身のブログもアクセス増加
ちょくちょく色々な所に降臨しては構ってもらう
自分可哀想アピールも存分に出来て大満足

こいつにとっては人生で最高に輝いていた2ヶ月
そろそろその反動が来てもいいころだ
460無名草子さん:2009/04/29(水) 12:29:38
>>450
この文見たら、本人かなと納得した。
>掲示板をオープンしました。アラされるようでしたらすぐに閉鎖か、
>佐藤、薄井両市議方式を取らせて頂きます。ハイ!
要はアク禁か承認制をとられたってことね。
掲示板は閉鎖してたよ。
461無名草子さん:2009/04/29(水) 12:44:41
>>419
Wikiによれば
『私は貝になりたい』って,原作者というのが出てきたりして,著作権で揉めた作品のようですね。

462無名草子さん:2009/04/29(水) 12:52:55
東京の図書館を調べてみた

所蔵無し 葛飾区 小金井市 奥多摩町 羽村市 都立図書館

新宿区 2冊 https://www.library.shinjuku.tokyo.jp/opac/cgi-bin/detail?biblioid=0004412345&type=0&count=10&before=select
千代田区 1冊 http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/wo/opc/srh_detail
中央区 3冊 http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/clis/detail?NUM=001722537&CTG=1&RTN=01&SID=HkkZgxCkOZjw3pz&TM=123520537
港区 1冊 https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/licsxp-opac/WOpacTifTilListToTifTilDetailAction.do?tilcod=1000000643396
北区 2冊 http://www.library.city.kita.tokyo.jp/OPP1500?ID=1&SELDATA=TOSHO&SEARCHID=0&START=1&ORDER=ASC&ORDER_ITEM=SORT1-F&LISTCNT=10&MAXCNT=100&SEARCHMETHOD=DT_SEARCH&MENUNO=2
荒川区 1冊 http://www.library.city.arakawa.tokyo.jp/cgi-bin/detail?NUM=002278700&CTG=1&RTN=01&SID=005790302
台東区 1冊 https://www.taitocity.net/opac/cgi-bin/detail?biblioid=311311591&type=0&count=10&before=select
文京区 4冊 http://www.lib.city.bunkyo.lg.jp/cgi-bin/Sopcsmin.sh?p_mode=1
渋谷区 1冊 https://www.lib.city.shibuya.tokyo.jp/Asp/syousai_w.asp?TosCode=00515128268
世田谷区 8冊 http://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/clis/detail?NUM=004662604&CTG=1&RTN=01&SID=008046794&RTNPAGE=/search2.html
目黒区 1冊 http://www.meguro-library.jp/opw/OPW/OPWSRCHTYPE.CSP?SID=8861950_46dpn4KJ00_8390&DB=LIB&MODE=1&PID2=OPWSRCH2&FLG=LIST&SRCID=1&SORT=-3&HOLD=NOHOLD&WRTCOUNT=10&PAGE=1&LID=1&HOLDSEL=2&CMODE=&CNO=&SOFTKEY=
品川区 4冊 http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/Sopcsvis.sh
大田区 16冊 http://www.lib.city.ota.tokyo.jp/clis/detail?NUM=002676410&CTG=1&RTN=01&SID=P$8IX0pDdNWDrTv

463無名草子さん:2009/04/29(水) 12:53:53
ブログで宣言した自殺予告は
偽計業務妨害もしくは威力業務妨害で「逮捕」になる可能性がある

通報しました。

http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442355.html
464無名草子さん:2009/04/29(水) 12:55:06
465無名草子さん:2009/04/29(水) 12:56:38
466無名草子さん:2009/04/29(水) 12:59:29
>>463
乙!
でも残念ながら,既に相当数の人間が通報してると思われ。
467無名草子さん:2009/04/29(水) 13:04:44
>>463
過敏外基地盗作野郎と同じレベルで行動すんなよ、、、
468無名草子さん:2009/04/29(水) 13:09:32
>>462
乙。

お兄ちゃん、東村山市は?東村山市は0なの?
469無名草子さん:2009/04/29(水) 13:12:31
ってか,皆,よく考えろ!!当たり前すぎて見落としているが,
『株式会社 外部の専門家』って名前が既にアウトなんジャマイカ??www
どこにいるんだ,専門家は・・・。
470無名草子さん:2009/04/29(水) 13:16:47
家族を失いそうですって文章は
前にあった「生家に出入り禁止」とあわせて考えると
これまでのこいつの行動に家族も頭を抱えていたが
もう堪忍袋の尾が切れたって事なんだろうね。
471無名草子さん:2009/04/29(水) 13:18:28
四面楚歌なんじゃないか?
472無名草子さん:2009/04/29(水) 13:20:04
そりゃあねえ

家族だっていい加減儲けたお金返して謝れぐらいのこと言ってるだろうに
「読売が!!」じゃ愛想も尽かすだろう
473無名草子さん:2009/04/29(水) 13:21:19
自殺するなんてタイトルでブログ更新して、本文で貝になりたいって言われてもなw
474無名草子さん:2009/04/29(水) 13:22:34
家族にもブログ(日記だけど)と同じ調子だったんだろ。
そりゃ、愛想尽かされる。
475無名草子さん:2009/04/29(水) 13:23:40
>>473
焼きハマグリたべたくなった
476企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 13:26:02
>>474
地元ではいろいろやらかしているようだし、民主の参議院議員候補者公募に応募して落選したりしているようだから、
とっくの昔に愛想尽かされていてもおかしくはないと思うなぁ。今までかまってもらっていた方が不思議だw
477無名草子さん:2009/04/29(水) 13:27:00
「小女子(こうなご)焼き〜」事件じゃないんだからw
478無名草子さん:2009/04/29(水) 13:30:34
この人の会社の住所・電話番号、まさかとは思うが自宅兼会社じゃないだろうな・・・
479無名草子さん:2009/04/29(水) 13:33:02
>>476
十年くらい前にOLCを辞めてから、どうやって生計立てていたのか、不思議。
講演や怪しげな教材だけで成り立っていたとは思えないし。
480無名草子さん:2009/04/29(水) 13:35:38
ヒント
【共産党と懇意】
481無名草子さん:2009/04/29(水) 13:37:44
ほとんどの購買者が絶賛する楽天ブックスでもこのとおり…。

一つ一つの手記に筆者が解説を施しているのですが、これもどこかTDLの宣伝ぽく、飛ばして手記だけ読みました。(2009/03/11)

一話一話が短くて読みやすいのですが、一つの話の後にあとがきのような説明はいらなかった気がします。(2009/04/01)

一つ一つのストーリーはとても感動的でよかったです。号泣でした。でもその後の作者の一言メッセージのような部分で、ちょっと興ざめしてしまいました。( 2009/04/21)
482無名草子さん:2009/04/29(水) 13:38:08
読売新聞の紙面でキャンペーンやるぐらいだから、読売新聞と
「小さな親切」はなんらかなコネクションがあるとふつうは思う。
読売を口撃することは「小さな親切」との交渉において
デメリットしかないと思うんだけど、あえて口撃する中村は
打算とかしないある意味ピュアな漢なんだろうな。
483無名草子さん:2009/04/29(水) 13:39:58
>>479
実際、どーにかなってたんだろうね。
盗用だって、講演や怪しげな教材でちんまりしてるだけならバレないかも知れないし。
一般書籍として流通させたから新聞にまで取り上げられたわけで。
484企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 13:40:21
>>479
中村さんちの会社のWebページ見たら、木工関係のイベントとかもやってた模様。
日々の飯代稼ぐだけなら、のらりくらりやっていても食えてた可能性はある。

>>480
地元でつるんでたようだけど、飯の種にはなってないと思うよ。
なにせ、民主党の参議院選立候補者公募に応募するレベルだから。
共産党もそんな香具師に飯の種は与えんでしょ。
485無名草子さん:2009/04/29(水) 13:43:54
最悪このままだと小さな親切(と読売)は、明日、全面対決を宣言するだろう。
そうなったらTDL側も何らかの声明を出さざるを得ない。
おそらく中村とTDLは関係ない、むしろ我々も被害者・・・と来るだろう。
そうなると小売店側も、さすがにこのままの体裁では販売を続けられない。
店頭から撤収だけでなく、一斉に版元へ返品を要求するかもしれない。

こうなったら版元は耐えられるのか?
486無名草子さん:2009/04/29(水) 13:44:32
娘と奥さんが働いて中村を養ってたんじゃないかなぁ。
あと生家からの支援。
487無名草子さん:2009/04/29(水) 13:45:23
>>484
政党の公募応募者なんて、自民と民主を交互に申請しているとか
過去に革新候補で出馬経験がるとか、そんなんばっかだよ。

森田健作だって初選挙は社会党の推薦で立候補していたわけだし
488企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 13:49:10
>>487
共産党は原則独自候補立てるよ。首長選は相乗りのこともままあるけど。
国会議員選で鞍替えしたのは共産から見捨てられて社会党に鞍替えした候補者見たきりだな。
489無名草子さん:2009/04/29(水) 13:49:29
>>485
しかも記者会見の前日に読売本社前での焼身自殺をほのめかした
わけだから、ただじゃすまないよなあ。

こんなトンデモナイことをブログに載せる著者で、OLCや小さな親切運動が
事後承諾はもちろん、出版物の市中流通を容認するとは思えないよ。

でも版元は取材や告知で出版業界では常識外のコメントを繰り返しているから
490無名草子さん:2009/04/29(水) 13:53:44
>>489
危機管理のコンサルもしてたんだよな。
「追い詰められたら、自殺をほのめかせ」とか教えてたのかなwww
491無名草子さん:2009/04/29(水) 13:56:31
>>486
家族に捨てられたら大変だな
492無名草子さん:2009/04/29(水) 13:58:42
天網恢恢疎にして漏らさず

今まであちらこちらでやってきた
コイツの悪行に天罰下る。
493無名草子さん:2009/04/29(水) 14:01:46
>>489

自殺しても同情はできないな。一切ね。
494無名草子さん:2009/04/29(水) 14:05:37
え、明日記者会見するの?
495無名草子さん:2009/04/29(水) 14:06:46
ホームページで公表されている会社の住所は、ストリートビューで見る限り普通の民家。

おそらくそこが自宅だから、誰か様子を見にいったほうがいいんじゃないか。

あと、同じく電話番号が公表されているけど、電話した奴いる?


496無名草子さん:2009/04/29(水) 14:07:14
押すなよ! 絶対に押すなよ!!→押して欲しい
死ぬぞ! バッシングしたら死ぬぞ!!→その気はない(バッシングを止めたいだけ)
497無名草子さん:2009/04/29(水) 14:11:37
>>495
すでに東村山署のパトカーが止まってたらしいよ。
498無名草子さん:2009/04/29(水) 14:12:24
自宅を事務所にし、個人情報晒したブログで勝手きままな放言なんて正気じゃないな。
自ら家族を晒し者にしておいて「家族にまで迷惑が!」って
いったいどんな危機管理なんだ。
499無名草子さん:2009/04/29(水) 14:16:36
地元の図書館での予約状況ワロスw

所蔵数:16冊 貸出数:16冊 予約数:236件
500無名草子さん:2009/04/29(水) 14:16:52
>>497
ブログを消さないってことは連れてかれちゃったのか
501無名草子さん:2009/04/29(水) 14:19:14
図書館の本って寄贈とかじゃないと税金なの?
502無名草子さん:2009/04/29(水) 14:20:03
中村・・・・馬鹿過ぎ見苦し過ぎ甘え過ぎ
503無名草子さん:2009/04/29(水) 14:20:31
新聞社に対して本社前で焼身自殺をほのめかすってのは
冗談で済まないから、いずれ消すだろうね。
504無名草子さん:2009/04/29(水) 14:22:01
>>501
勿論税金です。市民の要望に応えるのが公立図書館の努めですからw
505無名草子さん:2009/04/29(水) 14:24:50
図書館の印が入ってたら返本できないのかな?
506無名草子さん:2009/04/29(水) 14:25:14
気になったから調べてみたら住んでる県の公立図書館27件のうち11件も置いてるわw
しかも地元のとこも('A`)
507無名草子さん:2009/04/29(水) 14:26:42
しかし斜め上すぎる。一級の釣り師だ。

焼身自殺宣言は誰も予想していなかった。
508無名草子さん:2009/04/29(水) 14:30:06
>>507
10年前なら、自殺宣言でネットからの手が緩んだものの、
祭り体質の2chでは格好の釣り餌になるのを
彼は理解していない。
509無名草子さん:2009/04/29(水) 14:31:22
「読売はIQの低い池沼」までは冗談ですんだけど、焼身自殺宣言は企業テロだから通報すれば逮捕されるよな?
犯罪者になるって分かっててやってるのか?
510無名草子さん:2009/04/29(水) 14:32:26
実家に出入り禁止 → 両親怒ってる
家族をうしないそうです → 妻子に愛想つかされてる

まわりの人はマトモな人だったんだな。こんな不肖の息子や情けない親をもったご両親やお子さんが可愛そうだ。
家族そろってDQNならまだしも、家族なマトモな人の場合、その家族は身内にこういう人がいると余計苦しむだろう。

子供なんて、このゴールデンウィーク地獄だろうな。ウィーク明けに学校なり会社行くのツラいだろう。
罪作りな人だ、この中村克って人は。
511無名草子さん:2009/04/29(水) 14:37:08
新しい燃料きたよ。
ってまだ死んでないじゃん。

http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442451.html
512無名草子さん:2009/04/29(水) 14:38:13
>>510
わかりやすいよね。
周りの人たちが迷惑を被っているのはかわいそうではある。
513無名草子さん:2009/04/29(水) 14:39:25
>>511
最後の一文なんだよ
514無名草子さん:2009/04/29(水) 14:40:41
犯罪者の家族って皆そんなもんだよ。
515無名草子さん:2009/04/29(水) 14:41:33
>>511
一転してフツーのwwwダメだもう凄すぎるww
516無名草子さん:2009/04/29(水) 14:41:53
>>511
>※この記事の無断引用、掲載を固く禁止します。

('A`)
517無名草子さん:2009/04/29(水) 14:41:55
>>513
2ちゃん等でネタにされて叩かれたくないからなんだろうが、今自分がこんなこと書いたら「おまいが言うな!」って
更にネタにされるだけなのに…
なんでこの人こんなに自分で火に油そそぐの? 火の用心!て言いながらガンガン自分でガソリンかけてるじゃん。
518無名草子さん:2009/04/29(水) 14:42:01
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442451.html

今日のお前が言うなブログw

この記事の無断引用掲載を固く禁止しますだと?w

マジで言う 「お前が言うな!」

というか無断引用とか言ってる時点で
著作権法を理解していない証拠。
519無名草子さん:2009/04/29(水) 14:42:06
これらの友好活動を推進するための資金援助を惜しまない
って、他人のフンドシで儲けた金だろ?
買った奴に返せよ。
520無名草子さん:2009/04/29(水) 14:42:58
無断引用禁止とか、ひどいなこれ
自分のやったことばかりか
いまだに著作権を理解してない

これで誰かコピペでもするのを手ぐすねひいて待ってるのか・・・
521無名草子さん:2009/04/29(水) 14:43:39
最後のパレードの著者もこれらの友好活動を推進するための資金援助を惜しまない
とあるが、私自身もって書かないのな。
522無名草子さん:2009/04/29(水) 14:43:55
>>517
真性はある意味「超一流」の釣り師になれるって証明だな。
523無名草子さん:2009/04/29(水) 14:44:32
>>520
無断も許可も関係ないのが引用だからな。
524無名草子さん:2009/04/29(水) 14:44:45
>>513
明らかに、最後の一文が釣りでしょ。

*いままでそんな文言入れてなかった
525無名草子さん:2009/04/29(水) 14:45:13
千葉県御宿町で本当にあった心温まる話を紹介します。

お前がいうとうそっぽい
526無名草子さん:2009/04/29(水) 14:45:50
>>511
お前が心温まる話とか言うと…というのはともかく
>※この記事の無断引用、掲載を固く禁止します。
なんだこれ?
以前の発言と筋が通って無いじゃん
それと無断引用という意味不明の語句だが、では正式な引用ならば良い訳だな?
と思えば掲載も禁じているわけで、なんなんだか
掲載という言い方から、商用でない引用・転載は可能という事?全般として不可?
それなら無断引用も引用もへったくれもないし、日本語が不自由なんだなあ
527無名草子さん:2009/04/29(水) 14:46:15
「本当にあった心温まる話を紹介します」って。
わざとやってるでしょ、これ。
528無名草子さん:2009/04/29(水) 14:46:48
どれだけの人間が「お前が言うな」とツッコミを入れるんだろうかw
529無名草子さん:2009/04/29(水) 14:47:15
※この記事の無断引用、掲載を固く禁止します。

おまえが言うか!!!w
530無名草子さん:2009/04/29(水) 14:47:15
>>524
だね。
最後の一文を入れて、2チャンなどでコピペされたら
鬼の首でも取ったように言い立てるのだろう。

しかし、2チャンの住人は慣れてるから
そんな浅い計画は見透かされてるよねw
531無名草子さん:2009/04/29(水) 14:47:16
>>520
>無断引用禁止とか、ひどいなこれ

ある種のダブル・スタンダード。
他人の権利に甘く、自分の権利には・・・
532無名草子さん:2009/04/29(水) 14:47:27
しかもまたコピペじゃねーか
出典書けばいいっていうもんでもないのに
「主従関係」これ、っていうかまったく無知なんだな
これでなんで知財がどうとかいう商売やれるんだ?
533無名草子さん:2009/04/29(水) 14:47:30
>>511
このエントリのどこまでが引用で、どこからが自分で書いた文かがわかりにくいし、
主従が(ry

HTML変換版
ttp://72.14.235.132/search?q=cache:w9j89H-RZJIJ:www.town.onjuku.chiba.jp/kikaku/400/400kikaku.pdf

元のPDF
ttp://www.town.onjuku.chiba.jp/kikaku/400/400kikaku.pdf
534無名草子さん:2009/04/29(水) 14:47:40
これ本人が書いたものなのか?
535無名草子さん:2009/04/29(水) 14:48:31
今度こそ自分の頭で考えて描いた記事だから無断引用するなよ、えっへん。ってことですね。

面白くないから誰も引用しません。
536無名草子さん:2009/04/29(水) 14:49:06
ここまで頭がおかしい人もなかなかいないよね。
こんな人間が身近にいなくてよかった、怖すぎる。
537無名草子さん:2009/04/29(水) 14:49:10
その手は桑名の焼き蛤!
538無名草子さん:2009/04/29(水) 14:50:50
>>531
そもそも「無断引用」って言葉に意味が無い

引用とは条件を満たせば無断で行ってよいもの。

まあそれでもw
引用するなら断ってくれぐらいの意味なら
いいジャマイカ。
連絡先電話番号などはHPに公開してあるわけだし
ちゃんと連絡してやればよろしw
539無名草子さん:2009/04/29(水) 14:51:11
ブログ更新したってことは警察の人は帰っちゃったんだねw
540無名草子さん:2009/04/29(水) 14:53:15
なんだ,記事読んだが面白くない・・・。
結局,何が言いたかったんだ,あの文章は?
誰か,解説してくれ・・・。
541無名草子さん:2009/04/29(水) 14:53:52
まあ「焼身自殺したい」といいつつ
午前中いっぱいで「豚インフル」について
ネットでしらべて作文していたってことはわかった
542無名草子さん:2009/04/29(水) 14:54:24
> これでなんで知財がどうとかいう商売やれるんだ?
せいぜい痴財だな
543無名草子さん:2009/04/29(水) 14:54:55
猫が興奮したあとに、カラダを舐めて落ち着こうとするようなもんじゃねえかな?
544無名草子さん:2009/04/29(水) 14:55:16
あの文章は上半分以上が丸写しのパクリ。
つまり私は著作権における引用が全くわかっていない。ということをアピールしたかったんでしょう。

※引用される側が従でなければならないのに、中村の文章では半分以上パクリで占めている。
545無名草子さん:2009/04/29(水) 14:55:18
> その手は桑名の焼き蛤!
中村焼きまだぁ〜?
546無名草子さん:2009/04/29(水) 14:56:45
>>540
千葉うんぬんはあくまでも前フリ。
無断引用〜のところでドッカン笑いをとる。
547無名草子さん:2009/04/29(水) 14:57:16
焼身自殺宣言の後、いきなり豚インフルの話題・・・
もしかして軽度の解離性同一性障害では・・・?
548無名草子さん:2009/04/29(水) 14:58:35
>>530
そのうち自演で引用して書き込むかもよw
549無名草子さん:2009/04/29(水) 14:58:41
天気も良いし、外の空気でも吸って
気分転換したらいいのに。
明日のヤマに備えて
550無名草子さん:2009/04/29(水) 14:58:57
まるで何事もなかったかのように普通にブログ書いてるところが凄い。
いまにも自殺しそうな文章を書いておいて、数時間後に何食わぬ顔で長文をアップする。
一筋縄ではいかない。精神的に弱そうで図太い。なにか、途轍もないひとのようだ。
551無名草子さん:2009/04/29(水) 15:00:12
>>540
今日もよそからコピペしてます、ってことじゃね?
552無名草子さん:2009/04/29(水) 15:00:52
著者がどうとか、って
私もっていえよw
言ったところでどうにもならんだろうが
こんなことやってるヒマあったら
版元と著作権者に連絡とって誠意をみせればいいのに
553無名草子さん:2009/04/29(水) 15:01:16
つーか今回の記事もほとんど引用がメインじゃねえかwww
554無名草子さん:2009/04/29(水) 15:02:04
こういうのを予想の斜め上を行くって言うんだな。。。
555無名草子さん:2009/04/29(水) 15:02:15
>>541
最期に無断引用云々と書きながら
文章全部を見るとまた著作権の侵害をやってる。
出典を明示はしているが
引用部分が意見・批評の部分より多い

引用における主と従の関係を理解してないようだ。

要するにこの時点でもまだ著作権を理解していない
知財?作家による「捨て身の釣り」って事。
556無名草子さん:2009/04/29(水) 15:02:27
>>540
本の売り上げをこういった活動の資金援助として使うよ
だから叩かれるいわれはないってことだと思われ
まあ全額資金援助に使ったとしても盗んだ金だからなあ
557無名草子さん:2009/04/29(水) 15:03:25
558無名草子さん:2009/04/29(水) 15:04:02
最高レベルの釣り師なのか真性の基地外なのかわからなくなってきた
559無名草子さん:2009/04/29(水) 15:04:07
東村山通信、って何? 
東村山通信クラブなら出てきたけど
560無名草子さん:2009/04/29(水) 15:04:38
>>556
だから義賊だの鼠小僧だのという妄言が出るんだろうが
鼠小僧だってお縄になるし、勿論死罪なんだけどな
561無名草子さん:2009/04/29(水) 15:04:43
>>557
自分レスだが一応明記してたのねw
よく読んでなかったよスマソ(´・ω・`)
562無名草子さん:2009/04/29(水) 15:05:36
>>541
もう一つの可能性はある。
真偽のほどは判らないが警察が自宅周辺に来ていたと言う書き込みがあったし
読売新聞社前で自殺しますってブログで罪の問われないように
あれ(自殺)は単なる願望であって・・・
と言い訳するための工作とも読めるw
563無名草子さん:2009/04/29(水) 15:07:41
>>555
>引用における主と従の関係を理解してないようだ。

まあ、主と従は単に文字量だけで決まるわけでも無いけどね。
必要性と引用部分の範囲と出典の表示がきちんと揃っていれば
引用部分が多少多くても法律の制限内。
文脈上、明らかに引用が従の位置づけなら大丈夫だよ

ただし、このブログのおかげで、著者から主と従の問題で
クレームを付けられる危険は無くなったんだけどね。
564無名草子さん:2009/04/29(水) 15:08:07
しかし過疎板とは思えない速度だw
565無名草子さん:2009/04/29(水) 15:14:09
自殺願望の書き込みと、インフルの書き込みを別の日に分ければよかったのに。
自殺しそうな人間が数時間後にあんな長文書いてたら、「なんだ、同情買いたいために思ってもいないこと書いたのか」って
思う人いるだろう。
566無名草子さん:2009/04/29(水) 15:15:18
引用は著作権法で認められている権利で
引用の条件を満たしていれば禁止できないんだけどね

これでコンプライアンスとか言われてもw
567無名草子さん:2009/04/29(水) 15:15:58
>>565
実際そうでしょ?
568540:2009/04/29(水) 15:17:30
>>546 >>551 >>556
サンクス。納得できた。www

教えてくれたついでに,タイトルの意味も教えてくれ。
主語も述語も目的語もなにがなんだか分からん。
結局,豚インフルのウイルスがメキシコを思いやってるのか?
569無名草子さん:2009/04/29(水) 15:18:08
>>565
わずかにいたであろう「いくら非があるにしても、ここまで追い込まれるほど
疲労困憊なんだ。かわいそう。非難はやり過ぎ!」って感想を覚えた人を
敵にまわしたよなw
570無名草子さん:2009/04/29(水) 15:19:20
※この記事の無断引用、掲載を固く禁止します。

とか、こいつ、どれだけ馬鹿なのw
571無名草子さん:2009/04/29(水) 15:20:36
こいつの精神構造はある意味
瀬尾加美似ている
572無名草子さん:2009/04/29(水) 15:22:22
こいつはこういう「いい話」を収集する性癖があるのか。
人生が変わる1分間の深イイ話を毎週欠かさず見てるな。
573無名草子さん:2009/04/29(水) 15:23:28
>>568
「豚インフルエンザ」で問題が拡大している「メキシコ」に対して、募金活動を行うなどして
思いやる動きが各方面で起きています、という意味だと思う。
574無名草子さん:2009/04/29(水) 15:23:58
>>572
講演・セミナーでネタにするんだよ<収集癖
575無名草子さん:2009/04/29(水) 15:24:27
今から名古屋駅の本屋を見に回ってくる。

フェラ
576無名草子さん:2009/04/29(水) 15:25:59
>>485
>そうなったらTDL側も何らかの声明を出さざるを得ない。
>おそらく中村とTDLは関係ない、むしろ我々も被害者・・・と来るだろう。

さすがに、そうは問屋が卸さんだろ。
中村はともかく、元副社長が大絶賛の推薦コメントをだしているうえ、
ゲストの手紙や内部文集など、内部情報 を漏洩させたんだから。

天下のディズニーランドを運営するOLCといえど、被害者面はできん罠。
577無名草子さん:2009/04/29(水) 15:27:50
>>569
しかも全部自分で追い込みかけてるしね。

読売の記事が出たときから、2ちゃんですら
「とにかく黙ってろ」って書き込みもあったのに。。。
578無名草子さん:2009/04/29(水) 15:32:01
>>576
辛うじて帯を書いたやつに道義的責任が及ぶ程度
579無名草子さん:2009/04/29(水) 15:37:32
>>578
情報漏洩は、これで2回目って知ってるか?

OLCとしては、「最後のパレード」自体より、
むしろ、この情報漏洩のほうが大問題。
580無名草子さん:2009/04/29(水) 15:39:49
>>576
>元副社長が大絶賛の推薦コメントをだしているうえ、
こんな違法建築みたいな本だとは、知らなかったんじゃないの?
元部下から頼まれればお祝いでコメント出すだろうし、それに
現職じゃなくて今は退職した元副社長だし

>ゲストの手紙や内部文集など、内部情報 を漏洩させたんだから。
ヤフオクに出ているし、持ち出し厳禁の機密文書じゃないよ。
社外秘ではあるだろうけど、たいていの会社の社内報や教育用資料は
社外秘や取り扱い注意指定だけど、個人所有扱いだったり
持ち出しは構わないこと多いよ。
581無名草子さん:2009/04/29(水) 15:45:40
副社長は、騙されましたで逃げられるんじゃね。
582無名草子さん:2009/04/29(水) 15:46:05
内部文書の持ち出しができることが、著作権法違反にならないかどうかは別問題だけど
583無名草子さん:2009/04/29(水) 15:47:35
>>580
持ち出し可なら公開・譲渡・売買してもいいのか?
584無名草子さん:2009/04/29(水) 15:53:24
>>583
誰もそんなこと言ってないけどw
585無名草子さん:2009/04/29(水) 15:57:07
なんかどうしてもOLCを叩きたいのが混ざってきたようだ
586無名草子さん:2009/04/29(水) 16:00:39
>>583
あたま悪ッ(笑)
wじゃなくて(笑)で嘲笑されるレベル

常識的な考えが出来ないのは中村さんにそっくりですね(笑)
587無名草子さん:2009/04/29(水) 16:05:33
まあまあ、勘違いでしょうから。ケンカせずに穏便に。
588無名草子さん:2009/04/29(水) 16:07:21
livedoor編集部に通報されてるwww
589無名草子さん:2009/04/29(水) 16:12:49
元副社長は恥かいたけど、それで目をつぶれるようなもんじゃないな。
590無名草子さん:2009/04/29(水) 16:20:40
>>588
違う。
ここを見たんだろうけど、
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4132781/
配信元は、「未来検索ガジェット通信」の編集部だ。
どこがニュースもとなのか、記載してあるのが読み取れないと
今回みたいな事故を起こすぞ。
ttp://getnews.jp/archives/11505
591無名草子さん:2009/04/29(水) 16:27:09
最新のブログ記事、岩和田と岸和田ごっちゃになってないか
592無名草子さん:2009/04/29(水) 16:31:58
>>591
あ、あれ、あれれれ。気がつかなかった。なるほど。
PDFは当然ながら「岩和田(現御
宿町)村民に救助されました。この時
村人は大いに同情し凍えた異国の遭難
者を海女たちは素肌で温め蘇生させ、
夫の着物を、食糧を、惜しみなく提供
したと伝えられています。
このことは、直ちに領主である大多喜城主本多忠朝に伝えられ、遭難者たち
は37 日間岩和田大宮寺に」

中村氏は、どこからコピペしてきたんだろうか。
593無名草子さん:2009/04/29(水) 16:33:19
>>592
げ、編集途中で書いちゃった。

PDFは当然ながら岩和田で統一されている。

まぁ、ケアレスミスで岸和田で統一されているサイトの例はこんなトコ。
ttp://www.geocities.jp/mk88km/2004/0403mamenbara/mamen_onjuku.html
594592:2009/04/29(水) 16:35:21
>>591
というか、PDFのコピペじゃないな。
ほかにも間違いがある。

つまり、この中村氏の文章を「無断引用」すると、出典が判明するように
トラップが仕掛けてあるのか。
595企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 16:37:20
>>594
改変すると引用の基準満たさなくなるよな。意図的にやってたら著作権法違反の可能性も出てくるな。
596無名草子さん:2009/04/29(水) 16:38:52
>つまり、この中村氏の文章を「無断引用」すると、出典が判明するように
>トラップが仕掛けてあるのか。

はは。漏洩元を探すため、レジュメ配布でよくやる細工だよね。
さすが危機管理の専門家。

つっか、そんなことできるのなら、固有名詞の表記その他を
2ちゃんねるの掲示板に載せられた表記のまま引き写ししないってw
597無名草子さん:2009/04/29(水) 16:39:33
>>594
まあ同一性保ってないってことで
中村は引用できてないってことになるが
流石にこれは重箱の隅か
598無名草子さん:2009/04/29(水) 16:43:53
このpdf、ロックかかってないのに、わざわざ手で打ってるんだよねえ。
「コピペすら満足にできない」のか…。
599592:2009/04/29(水) 17:00:54
>>596
>>597
比較してみた。
下記はすべて原文(>>533)のもの。

> 多数の乗組員、
> 乗客,乗組員(、ではなく,)
> 大多喜城主本多忠朝
> 遭難者たちは
> 謁見し
> 祖先の
> 「日西墨三国交通発祥記念之碑」(カギ括弧が1バイト2バイトの違い)
> 1978年(1バイト2バイト違い)
> 建立50周年記念式典
> ホセ・ロペス・ポルティーリョメキシコ大統領

というかケアレスミス多すぎ。
600無名草子さん:2009/04/29(水) 17:03:40
なんか最後の資金援助のところの他人目線の自画自賛の下りの前後に
修正して空白行が追加されてる
601無名草子さん:2009/04/29(水) 17:05:24
本多多忠朝


これも最初の分から修正してる
602無名草子さん:2009/04/29(水) 17:07:58
603企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 17:08:20
>>599
> 1978年(1バイト2バイト違い)
今現在だとブログの方、「年」が抜けてるな
604無名草子さん:2009/04/29(水) 17:08:45
盗用疑惑が浮上している書籍『最後のパレード』の著者・中村克氏(元・ディズニーランドのスーパーバイザー社員)が自身のサイトで自殺をしたいと告白している。中村氏が書いた『最後のパレード』内容は、ディズニーランドに関係した
感動的なエピソードが多数掲載されているもので、なかにはハンカチなしでは読むことができないエピソードもあるほど、素晴らしいものとなっている。

しかし、その内容のいくつかに盗用疑惑が浮上し、ディズニーランドを運営するオリエンタルランドもこの書籍に関して苦言するほど、大きな問題に。そんななか、中村氏は自身のサイトにて「読売新聞社の前で焼身自殺したい」というタイトルで日記を掲載。
「家族を失いそうです。私は貝になりたい・・・草なぎ君の気持ちがよく分かります。郷原信郎氏の「思考停止社会」を持ち、読売エガワる新聞社の前で自由になりたい」と書き込みしたのである。

中村氏は以前から読売新聞や毎日新聞、日本テレビに対して反感を持っているようで、特に盗用疑惑を報じた読売新聞に対しては提訴するとまで発言をして物議をかもしていた。
またその矛先は読売新聞の読者に対しても向き、「読売新聞を読む愚民に告ぐ」というタイトルの日記まで執筆していた。

今回の件について中村氏は自身のサイトで盗用疑惑が持たれていることを認めつつ、なぜか公然わいせつで逮捕されたSMAPのメンバー・草なぎ剛氏を引き合いに出すなど、精神的に疲れたようすが見て取れた(自殺をほのめかす日記はこちら)。

多くのブログや掲示板などで一連の件に関する意見を読んでみると、中村氏が自身のサイトで盗用疑惑を弁明すればするほど、インターネットでは反感を買う結果になっているようで、
今もなお、多くの『最後のパレード』読者やインターネットユーザーが中村氏の動向に注目しているのは確か。
そこに「読売新聞社の前で焼身自殺したい」という日記を掲載したことにより、さらに大きな波紋を呼びそうである。

盗用が事実であれば素直に謝り、誠意を持って対応することで被害を最小限にとどめることができる。自分の気持ちよりも、まずは迷惑をかけた人たちに誠意をもって尽くすことで、
解決へと向かうのではないだろうか。人に感動を与える本を心から作りたいと考えていたのであれば、今から作り直しても遅いことはないだろう
605592:2009/04/29(水) 17:18:57
>>601
そこは修正されたのを確認w

>>603
1バイト2バイトの違い以外に、当初から年が抜けてました。
指摘の通りです。
606無名草子さん:2009/04/29(水) 17:23:19
ほんとに手打ちかw
なんだかあわれになってきた
607無名草子さん:2009/04/29(水) 17:23:50
新しいのきたけど、もうなにが言いたのかサパーリ

http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442515.html
608無名草子さん:2009/04/29(水) 17:25:09
http://rondan.tv/
あのキチガイ投稿が本人と確定した
609無名草子さん:2009/04/29(水) 17:26:25
>>602
>ここに自殺予告の前歴が書いてあったよ。

見つけたw
東村山4丁目の「死にます」宣言
http://www.geocities.jp/higashimurayamasiminsinbun/page106.html

もう死にます。
Posted by 東村山4丁目 at 2007年07月08日 13:01
610無名草子さん:2009/04/29(水) 17:28:57
やることなすこと、全て自分が不利な方に動くって









こんな間抜けは見た事が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

611無名草子さん:2009/04/29(水) 17:31:20
このテの話題になって売れたけど内容がクソな本てちょっとするとBookoffで100円で投げ売りされる事が多いから記念に欲しい人はソレでいいんじゃね。
もしくは読んでネタとして楽しんだらレシートを無くしたと書いて着払いで送るんだ。
ダメでも100円で楽しめる訳だし返金されたらウマー
612無名草子さん:2009/04/29(水) 17:31:34
>>609
死ぬ死ぬ詐欺やりすぎだなw
613無名草子さん:2009/04/29(水) 17:34:33
新たな燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

読売新聞のずさんな取材方法を知ってください
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442515.html

>戦いが終わるまでは死ねません。

>映画「許さざる者」の心境です。

614無名草子さん:2009/04/29(水) 17:36:25
>小沢バッシング報道と中村 克バッシング報道は同質のものであり、
論壇TVのこのくだりだけ、同意だな。
渡部恒三によれば小沢は秘書の起訴で辞任すると思っていたら止めなかったそうだし、
今の民主党内では小沢辞任を求める声が80%に増えているそうだから。
615無名草子さん:2009/04/29(水) 17:36:28
恐らく、映画「許さざる者」は
「許されざる者」の間違いではないかと。。。
616無名草子さん:2009/04/29(水) 17:37:10
ネット上の記事であれば、
その背景に何があろうと、
何であっても、
それで儲けようと思っても良いのか...




んな訳ねーだろが!!


どっかの全然有名でない本の本文をネット上に誰かが書き込み、
出所を知りながらそのネット上の記事を別人が本にして儲けても、
「私は知りませんでしたので責任ありません。問題ありません。」と
言っても問題がないと氏は言いたいわけかw


つか、
社内文書と知ってて、
それを利益目的で晒すのって問題じゃねぇかよ。
そうでなくとも、その会社で働いてことがあるんだろうがww

恩を仇で返しているなwww
617無名草子さん:2009/04/29(水) 17:37:43
618無名草子さん:2009/04/29(水) 17:39:09
なんでこの人はなんでも有名な物の比喩にするんだろう。しかもあまり的確でない。
619無名草子さん:2009/04/29(水) 17:39:20
>>613
フルボッコのリンク先を貼り付けて、どーしたいんだww
「オレを不当に叩いてるヤツらを見てくれっ」てかwwww
620無名草子さん:2009/04/29(水) 17:39:25
何が何だか解らなくなってきたのですが、
ようするに、アマゾンと丸善が勝ち逃げしたということで決まり?
今後は、アマゾンと丸善を優先利用することにしてOKですか?
621無名草子さん:2009/04/29(水) 17:40:32
何で読売だけかなあ?読売が第一報だったからか?
産経も中村にとってはきついこと書いてるし、共同もがんばってるぞ。

2009/04/27 11:02:33って書いてるから古い記事にリンクしただけだな。
622無名草子さん:2009/04/29(水) 17:42:11
映画「許さざる者」の心境って?
主人公は強権支配している保安官をぶちのめし、弱者の仇を討つ
賞金稼ぎの老人だったはず・・・


あ、女性を傷つけて、あとから金で解決しようとした
卑怯なカウボーイの心境か。なーる納得。
623無名草子さん:2009/04/29(水) 17:42:57
>>621
もともと逆恨みがある毎日にも言いがかり書いてるな。
624無名草子さん:2009/04/29(水) 17:43:30
小沢に政権をなんてこいつ売国奴か
625企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 17:44:13
>>621
読売に掲載された文章盗用しちゃったから逆切れしてるんだろ。「思いやりマインド」で事後許諾くれないからじゃないのか?。
あと毎日もたたいてるよ。地元で対立する方が元毎日新聞記者らしいから。
産経はスルーだな。めざましテレビでよいしょしてくれたからかw
626無名草子さん:2009/04/29(水) 17:48:28
読売新聞のずさんな取材方法を
dc:date="2009-04-29T17:11:12+09:00"

東村山通信 豚インフルエンザのメキシコを
dc:date="2009-04-29T14:27:43+09:00"

読売新聞社の前で
dc:date="2009-04-29T07:52:39+09:00"
627無名草子さん:2009/04/29(水) 17:49:20
>>621
中村の在職中にOLCと893の癒着を記事にしたからじゃないかな?

628無名草子さん:2009/04/29(水) 17:49:26
>>618
>なんでこの人はなんでも有名な物の比喩にするんだろう。しかもあまり的確でない。

「許さざる者」(正しくは「許されざる者」)
「心のはーとディスク」
「私は貝になりたい」
「草薙さん」(正しくは「草g」さん)
「エガワる」
「ジャン・ヴァルジャン」

こんなとこだっけ?


最大のミスマッチな比喩はこれだけどね
「ディズニーランドでの心温まる話は言ってみれば「公共財」」
629無名草子さん:2009/04/29(水) 17:50:13
焼き中村になるんじゃなかったのか…やっぱり腰抜けだな
>戦いが終わるまでは死ねません。
もう全面降伏しかないだろ、どう考えても
とっくに本土上陸されてるんだし、竹槍すら持ってないだろ
630無名草子さん:2009/04/29(水) 17:50:49
命名「超☆逆神」(ただし己の命運のみ)
631無名草子さん:2009/04/29(水) 17:51:06
他人の威をかぶることでしか自分を正当化出来ない。
632無名草子さん:2009/04/29(水) 17:53:30
>>627だけど、訂正。
中村の在職中じゃなかったわ。
ttp://rapupo.blog47.fc2.com/blog-entry-197.html
このブログにOLCの所得隠しと893との癒着の記事の天災があるよ。
633無名草子さん:2009/04/29(水) 17:53:54
今北野誠

中村が都度引き合いに出す小沢民主党や、
草なぎのいるジャニーズ事務所、
その他、元OLCの副社長とかにも
中村との関係とか問い合わせて孤立させれば、
こいつ自分の言葉じゃ何も言えなくなるんじゃない?
634無名草子さん:2009/04/29(水) 17:53:59
なんかさ,『許されざる者』だってそうだし,草なぎ君だってそうだが,
香具師が同情している人物達はみんな一応罪を犯しているよな?
つまるところ中村氏は自分が犯罪を犯している事は認めている
って事だよな?
認めたうえで,皆,なんで許してくれないの?って言う主張だよな?
間違ってる?
635無名草子さん:2009/04/29(水) 17:55:51
>小沢代表も私も、思いやりのない人々によりバッシングされ続けています。私人ではありますが、
>マスコミの恐ろしさを痛烈に実感しました。

思いやりがあったらこんな発言ねーだろ、どの口で他人を非難するんだ

>著作権者として「難病の少女との交流のエピソード」が掲載されたことで、
>その少女を傷つけることになるのでは・・・とお母様は繰り返されていました。
>私は、それはオリエンタルランドが考えることであり、
>お母様や著作権者の方が気を遣う必要はまったくありません、心配しないでください、と申し上げました。
636無名草子さん:2009/04/29(水) 17:56:27
> 家族を失いそう

って、被害妄想かもしれん。(いや全般的にそうなんだがw)
嫁さんが、子供たちが不憫だから、子供を連れて実家に隠れる提案をしたら、
愛想を尽かされたと、勝手に思い込んだとか。
637無名草子さん:2009/04/29(水) 17:58:27
>>634

前提として「この(あの)程度の事で」という意識があるけどね、あの人には
すなわち罪と捉えられる事そのものが間違っているという認識だと思う
638無名草子さん:2009/04/29(水) 17:58:47
出版社が著作権法違反を認めた書籍の自主回収に応じないという
ありえない対応を除いて、この人にプラスの要素は、現状一つもない。
その非常識な対応も、明日の「小さな親切」運動本部の会見で終わりだろうし。
会見が明日の16時からだから、まぁあと22時間程、せいぜい悔いのないように戦ってくれたまえw
639無名草子さん:2009/04/29(水) 18:01:19
>>634
犯罪を犯していることを認めている、というよりは

やったことが、たまたま日本の法律では犯罪だった。(だから自分キャワイソー!)

という認識だと思う。
640無名草子さん:2009/04/29(水) 18:02:45
こいつ、何年に一度の逸材だと思う?w
20日くらいには5年に1度程度と認識していたんだが・・・。
641無名草子さん:2009/04/29(水) 18:03:39
>別な言い方をすると、著作権を有するオリジナルを誰かが無断でコピーしたものを利用したということです。
>当然、私たちは著作権を有するオリジナルがあることなど知りませんでした。

これ書いてておかしいと思わないのか?著作権を調べるのが本を出すお前の仕事だろうに。
こいつ本当に中大出てるのかよ。まあエスカレータだから池沼でも卒業できたんだろうけど。
642無名草子さん:2009/04/29(水) 18:05:29
>>642
卒論とか、レポートとかどうしてたんだろうね
643無名草子さん:2009/04/29(水) 18:05:50
> こいつ、何年に一度の逸材だと思う?w
俺の中では10年てとこだ
まあ今後どう動くかで変わるが…読売前焼身自殺も含めて
644642:2009/04/29(水) 18:06:34
>>641
× >>642

自分にレスしてどうする…
645無名草子さん:2009/04/29(水) 18:08:53
>>644
お前に最後のパレードを買う権利をやろうw
646無名草子さん:2009/04/29(水) 18:09:27
なんと言う罰ゲームw
647無名草子さん:2009/04/29(水) 18:10:27
戦いが終わるまでは死ねませんwww
648無名草子さん:2009/04/29(水) 18:10:50
>>638
逆に言えば、出版社が絶版回収と謝罪という常識的な対応を
さっさととっていれば、いくら著者が痛いこと言っても引導を
渡されたあとだから、ココまでの騒ぎにならなかったよね。


特にサンクチュアリの社長の著作権は侵害したが「盗作」なんて法律用語は
無いから違うって反論は、逆ギレにしか見えず、痛すぎた。

殺人犯を「人殺し」と呼んだら、法律には書いてない用語を使うなって、
犯人が抗議するようなもんだもん

普通なら「盗作と言われてもしかたがない」だし、せめて「盗作に
あたるかどうか、厳しく調べます」だろ。
弁護士に「盗作」「盗用」を絶対に認めるなとか言われて、杓子定規に
回答したんだろうなあ。
649無名草子さん:2009/04/29(水) 18:16:39
>>648
著者と出版社のコラボレーションが起こした最後のパレードだなww
650無名草子さん:2009/04/29(水) 18:16:47
>>648
どちらか一方だけならここまでにはならなかったわな。
驚異的なタッグだわ。
651無名草子さん:2009/04/29(水) 18:18:11
そもそも、千葉にあるのに「東京ディズニーランド」

って、捏造や不当表示じゃないの?
652企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 18:18:19
>>648
しかし相手は「河出書房新社」とも関係が深い団体だからなぁ。そんな詭弁は通じるわけもなく、業界の常識的な
収拾策を求めるのは当たり前だ罠。サンクチュアリ側についた弁護士(いるかどうかも不明だが)もこういうケースに
詳しくないのかもしれないね。
653無名草子さん:2009/04/29(水) 18:18:43
>>648
この社長もかなりぶっ飛んだ痛さ抱えてるからなw
http://www.okayamakazunari.net/fun/manguse/index.shtml

654無名草子さん:2009/04/29(水) 18:20:50
>特にサンクチュアリの社長の著作権は侵害したが「盗作」なんて法律用語は
>無いから違うって反論は、逆ギレにしか見えず、痛すぎた。

これは同意だな。著作権ビジネスで商売している版元が言う台詞ではないと思う。
自分の権利も侵害される結果になるんだから。
655無名草子さん:2009/04/29(水) 18:21:11
>>648-650
この著者にしてこの出版社というか、なるべくしてなったというか…
大人の厨二病ってただのデムパなんだなって良くわかった。

「くっ・・・!俺の中のはーとディスクがまた暴れ出した・・・!
 静まれ・・・・・・ッ!くそっ!みんな、俺が正気を保ってる内に
 バッシングをやめるんだ・・・・・・!!」
656無名草子さん:2009/04/29(水) 18:21:52
>>651
それを言うと、「最後のパレード」というタイトルだが、
パレードのエピソードがないw
657無名草子さん:2009/04/29(水) 18:25:38
このスレが立った頃はまさかこんなに延びるようななるとは思わなかった
更に著作者がこんなキャラだとも思ってなかったw
658無名草子さん:2009/04/29(水) 18:26:32
>>656
サンクチュアリと中村の最後のパレードなんだろう
659無名草子さん:2009/04/29(水) 18:26:42
明日午後4時に行われる「小さな親切」運動本部のプレス発表まで
残すところ20時間程となったわけですが
中村様におかれましてはつつがなくGWを満喫されておいででしょうか。
660無名草子さん:2009/04/29(水) 18:28:57
>>659
明日のプレスより、読売憎しってことしか頭にないよーな気がする。
661企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 18:31:14
>>660
明日のこと、知らないなんてことはまさかないよなぁ…。
662無名草子さん:2009/04/29(水) 18:34:41
>>653
バックナンバー読んだけど、胃が痛くなってきた。
こりゃ今の体たらくも納得できる。
大学生のサークル活動以下だ。
663無名草子さん:2009/04/29(水) 18:36:31
>>660
とうぜん「小さな親切」運動本部は、明日の発表内容を
サンクチュアリに対して伝達済みだろうけど、
それって著者にも伝わっているのかなあ。

小さな親切の会見内容は、おそらく本の回収を求めるという声明だろう。
両者が合意済みなら、サンクチュアリのHPに明日、新告知が出るだろうし
そうじゃなかったら、回収を求めて提訴するというような厳しい内容
だと想うよ。

664無名草子さん:2009/04/29(水) 18:37:10
会見で何言うんだろ。販売差し止めと回収を求めて提訴かな。
新聞に謝罪文載るだけで、まさかの和解はないよな。
665無名草子さん:2009/04/29(水) 18:39:39
>>653
よく10年ちかくやってこれたとオモ。
これと笠原真澄の「もぎたて果林舎設立物語」をあわせて読むと
この会社と周辺人物のイタさがよくわかるよ。
著者が渋谷で手売りすれば完売すると本気で言ってたからな〜
666無名草子さん:2009/04/29(水) 18:39:55
http://www.kindness.jp/
4月20日付、読売新聞掲載記事「最後のパレード」はがきキャンペーン作品盗用疑惑について、
社団法人「小さな親切」運動本部では、プレス発表を行ないます。
と き 2009年4月30日(木) 午後4時
ところ 文部科学省記者クラブ
----------------------------------------------------------------------
なぜ会見場所が文部科学省記者クラブなの?
社団法人「小さな親切」の監督官庁が文部科学省だから、というだけ?
もしかして、著作権法を所管する文化庁が文部科学省の外局だから?

667無名草子さん:2009/04/29(水) 18:40:34
このご時世に、こんな痛いタッグがまさかベストセラーをでっちあげてしまえる現代日本・・・。
668無名草子さん:2009/04/29(水) 18:43:00
>>667

混ぜ物(あほなコメント)がなければもっと良かったという書評が示すように中身は本物だからな
669無名草子さん:2009/04/29(水) 18:48:09
著者がキチガイで社長がチンピラで会社が盗人集団…
だったら、どうしますかw
http://takuji.niiblo.jp/c155.html
670無名草子さん:2009/04/29(水) 18:49:06
671無名草子さん:2009/04/29(水) 18:51:33
小さな親切運動なんたらも怪しい団体って思ってたら、
40年以上続いてる由緒ある大きな団体だったんだな。。。

こりゃ、サンクも中村も絶対勝ち目ないぞ。
672無名草子さん:2009/04/29(水) 18:51:39
>>668
そこなんよなぁ。素材はいい。

けど、嘘っぱちのデコレーション(まるでディズニーの許可を得たような、
ディズニー公認っぽい)がなければ、
さすがにここまでの数字にはなからなかったとも思う。
673無名草子さん:2009/04/29(水) 18:52:59
>>666
>もしかして、著作権法を所管する文化庁が文部科学省の外局だから?
ウン
文化庁絡み(著作権がらみ)のプレス発表は文部科学省記者クラブで行われるのが通例
674無名草子さん:2009/04/29(水) 18:56:49
>>671
初代 茅 誠司 東京大学総長 昭和38年〜
2代目 塚原富衛 ユネスコ協力会初代書記長 昭和61年〜
3代目 森  亘 東京大学総長 平成6年〜
4代目 川嶋 優 学習院名誉教授 平成14年〜
5代目 田中義具 元駐ハンガリー大使 平成16年〜
675無名草子さん:2009/04/29(水) 18:57:27
>>671
サンクはまだうろたえるだけの頭があるとは思うが、
中村にいたっては、
「吠える」「噛みつく」「泣き落とし」「自殺予告」だからなぁ・・・。
676無名草子さん:2009/04/29(水) 18:58:36
>>670
書評でコメントが駄文とされていた理由がよくわかるw

だって上から目線で押し付けがましく共感を得られない文章だね。
677無名草子さん:2009/04/29(水) 18:58:57
>>670
サンクス。

このコメントはいらんなぁ。たしかに。
678無名草子さん:2009/04/29(水) 19:01:24
2009年04月29日
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442355.html
読売新聞社の前で焼身自殺したい
      ↓
2009年04月29日
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442515.html
戦いが終わるまでは死ねません。

朝、死にたいと書いて、午後はやっぱ死なない(死ねない)。
いろんな意味で複雑なひとだ。
679無名草子さん:2009/04/29(水) 19:03:16
>>674
これじゃあ、顧問弁護士も元検事正クラスや東大法学部の元教授クラスだな。

おまけにバックは出版界を所管する文科省。

事案は明白な著作権侵害。

音羽・一ツ橋でもケンカを売ろうなんて、これっぽっちも考えない相手じゃあないですか。


どーすんの?
680無名草子さん:2009/04/29(水) 19:03:51
>>670
確かにうぜーーーwww
681無名草子さん:2009/04/29(水) 19:04:55
>>678
朝「自殺したい」←読者「読売のせいで自殺したくなるなんて・・・なんてかわいそう;;」
    ↓
昼「心温まる話を紹介します」←読者「自分がこんな時にも他人を思いやれるなんて;;」
    ↓
夕「まだ死ねません」←読者「こんなずさんなやり方で彼を叩いてるなんて!読売ってひどい;;」

こんな脳内シナリオなのかもね



ねーよwwww
682無名草子さん:2009/04/29(水) 19:08:29
21日から交渉していたわけだが、
サンクがのらりくらり時間稼ぎであいまいな態度を取り続けたから、
いい加減、業を煮やした、ってところなんだろうな。
「親切」を冠する団体だから、穏便に済ませたいって意思はあったと思うんね、出方次第では。
サンクは、中村が手に負えなくなって、ぐだぐだに時間稼ぎで28日まで持ち込もうって腹だったんだろう。
683無名草子さん:2009/04/29(水) 19:09:43
ところで中村はオウム一行を俺が案内したんだと
自慢そうに書いてたが・・・・

中村は単なる担当だが書いてることが事実なら
オリエンタルランドは当時事件が表面化していて
反社会勢力であるオウム真理教に特別待遇を与えたことになるのだが?

これって現在HPで暴力団関係者お断りとはっきり書いている
オリエンタルランドの対応としてはどうよ?

ここでもダブスタかな? 
なのでそこで育った中村もダブスタ上等なのかw

684無名草子さん:2009/04/29(水) 19:11:03
>>679
というか、サンクチュリアも中村氏も
そういうのを知らなかったんでしょ・・・・・・。おそらく・・・・・・。
この団体からパクったと言うのを知ったとき、チャレンジャーだな、
とは思ったが・・・・・・。

まぁ「小さな親切」運動本部が著作権管理をきちんとやってるし、
そのへんにかなり厳しいことを知ってる人は、あまり多くないとは思うけど。
685無名草子さん:2009/04/29(水) 19:11:50
>>670
でコメント読んだが、聞き手や読み手という「相手の気持ち」を汲んでないように思う。
それだけに、>>681の脳内シナリオもありえそうに思えてしまう
686無名草子さん:2009/04/29(水) 19:13:55
この中村某とやらのブログは
もはや釣りの範疇を越えたな。
撒き餌?
オイシイですw
687企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 19:17:31
>>684
しかも出版業界の老舗、河出書房新社までバックについているからな。
完全に八方ふさがりだな>中村&サンク
さっさと謝って回収&絶版にすりゃおさまってたっだろうに…。
688無名草子さん:2009/04/29(水) 19:17:46
>>684
「小さな親切」という「善意」を広めようという団体に
全く「誠意」も「常識」も持ち合わせないで対応してることが
バカとしか言いようが無い。

ある意味「浮世」の事など知らない学者が代表になってるような団体からみれば
チンピラ以下の輩がごり押ししてるように感じられるだろうから
しかも世間が全く出版側に同情の無い様子も知っているだろうし
これは・・・・徹底的にいくだろうなw
689無名草子さん:2009/04/29(水) 19:18:40
>>683
まず、オウム御一行って話そのものが嘘っぱちの可能性がある。

事実だとすると、確かにOLCがまずいんだが、
タイミング的には、ほとんど幹部クラスが逮捕されていたことと、
来るといわれて、「お断り」なんて言える状況ではなかったと思う。
あの頃のオウムに対する意識は、警察も一般市民も、かなり過敏だったし。

で、特別待遇ってのも、2つあると思う。
1つは、要人を守る待遇、
1つは、一般客を守るための警戒。
オウム接待がどっちかは、まぁ言うまでもないことで。

ただ、当時の世論というのか雰囲気を忘れたり、知らない人もいて当然の現在に、
わざわざ暴露するのは、OLCに対する嫌がらせとしか思えんw
690無名草子さん:2009/04/29(水) 19:19:49
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ディズニーはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´  ※AAは中村とは関係ありません
691無名草子さん:2009/04/29(水) 19:26:32
>>684
>この団体からパクったと言うのを知ったとき、チャレンジャーだな、

これだけの強者を相手に、著者は「公共財」だから無実だ、版元のサンクチュアリは
「盗作ではない」と、著作権を不正に使用してるのに、
今も開き直っているわけだからねえ・・・チャレンジャーというか、ドンキホーテと言うべきか


・著作権の鬼として世界的に有名で、アメリカの著作権法は
「ディズニー法」の異名まで持つ、ライツビジネス界の帝王である
ディズニーランドを経営するオリエンタルランド

・出版業界と著作権を所管する文科省の外郭団体であり
日本の法曹界に多大な影響力を持つ東大人脈をバックに持つ
45年もの歴史のある「小さな新設」運動本部

・これまで幾多の敗訴を繰り返しながら、1円も賠償金を払ったことのない上に
著作権ではしっかり主張し、あのエイベックスを屈服させた
現代の治外法権・ひろゆきの2ちゃんねる
692無名草子さん:2009/04/29(水) 19:27:29
誰か本よりもこの基地外を回収しろ
693無名草子さん:2009/04/29(水) 19:28:25
>>689
もう一つあるね
「オウム真理教とのトラブルを恐れて受け入れた。」
もしこれだったら「反社会的勢力」には弱いという体質を露呈したものだから
付けいられるよ。

オリエンタルランドが一ヶ月以上経過しながら及び腰なのは
ある事無い事、いろいろ言われるのが怖いと取られても仕方ないね。
(実際、小さな運動本部は20日に発覚以降すぐに動いてるからね)
694無名草子さん:2009/04/29(水) 19:31:50
小さな親切が著作を持っているとは思わなかった、ってのは、
米ドラマ「プリズン・ブレイク」の脇役となんか似てるな。どうでもいいが。
まさか、と思うまではまだ人として理解できなくないにしても、
まずいのはその後の対応。
695無名草子さん:2009/04/29(水) 19:34:15
>>693
まさにそれ。
何をしでかすかわからない当時のオウムに対して、
お断りなんて「報復してください」って感じだったと思うよ。
696無名草子さん:2009/04/29(水) 19:36:33
>>694
それ以前にネットの匿名掲示板に転がっている、読んでみればそれなりの文章が
どこからの転載でもない、オリジナル作品だと思う方がオカシイよ。

で、仮にオリジナルだとしても、それを無断で転載・改変をして良いと
思う思考形態については、論評のしようがない。

そして、対応のお粗末さはおっしゃるとおり。
697無名草子さん:2009/04/29(水) 19:38:28
>>691
社団法人ではあるが外郭団体ではないな。
実働部隊は地方の銀行・電力会社などに拠点を置いている(=財界のバックアップ)で成り立っている。
698企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 19:40:35
>>696
2ちゃんから転載だとすれば、掲載日付付きで「新聞に載っていた」旨の注が付いているんだから、本気で著作権守る気があるのなら
図書館行って新聞の縮刷版探したはずだ罠。
699無名草子さん:2009/04/29(水) 19:41:27
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13440059.html
> 前著「すべてのゲストがVIP」に掲載したエピソードです。

オウムの件はもう本に書いてるみたいだけど誰か見た?
700無名草子さん:2009/04/29(水) 19:43:04
>>696
オリジナル作品とは思ってないと思う。
ぱくったけど、主張してきても逃げ切れる、っていう打算があったと思うのね。
そう考えると、一連のサンクの言い訳も、
「わかった上での言い逃れ」と解釈できてわかりやすい。

・・・中村は、マジでわからんw
701無名草子さん:2009/04/29(水) 19:45:14
オウム一行の件は電凸の結果、TDLが否定したようだ。
おそらく中村が伝聞を都合良く解釈したんじゃないだろうか。

>>241のリンクに新コメントで「あとがきもパクり」という指摘。
打率110%に突入したぞw
702無名草子さん:2009/04/29(水) 19:50:18
>>701
そこに中村が書いていることは
オリエンタルランドとしては絶対に認めないだろう。
特にこの部分

「世間から「オウム教団を受け入れた」とも、
「標的にされた」とも判断されない対 応をする」
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13440059.html

これを認めたら当時既に麻原が逮捕されてとあるから
地下鉄サリン事件の後ということだし
世間はその行為を認めないだろう。

これは株主総会で一回追求する必要があるなあ。
「これは絶対にありません」としか答弁しないだろうから
であるなら、虚偽の記事で信用を失ったとして
告訴するようにと追い詰めてみるかな。
703無名草子さん:2009/04/29(水) 19:51:26
オウムの件は確かにスキャンダラスではあるんだけど、
この事態の収拾を考えると、そこを騒ぎ立てると、OLCがますます動きづらくなる。
中村を拘束して、事実関係を明らかにした上で、
それでOLCがその件に関してクロなら、その時叩けばいいんでねぇかな?
ともかく、そうやって中村のブラフともなんともわからないものに踊らされて、
肝心の中村・サンクから目をそらすってのは、思うつぼかと。
704無名草子さん:2009/04/29(水) 19:53:20
>>691
一瞬ひろゆきがかっこよく見えてしまったので
心の中でOLCと「小さな親切」本部に謝ってくるw
705無名草子さん:2009/04/29(水) 19:56:38
なんか実家出入り禁止とか元々なんじゃないの?
706無名草子さん:2009/04/29(水) 19:57:31
エガワるなんて言わないで、もうアベしちゃいなよ。
707無名草子さん:2009/04/29(水) 19:57:48
>>698
著者の弁明でビックリしたのが、小さな親切運動の記事を無断で2ちゃんに上げたヤツが
悪いのであって、うっかり知らずに転載した私たちはむしろ被害者だという主旨の言い訳。

どういう配線が脳ミゾの中を走っていれば、こんな弁解を思いつくのか想像も付かんよ
708企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 19:58:17
>>703
オリエンタルランド、決算は3月だから6月頃株主総会だな。
それまでには一定の動きはあるだろうし、なければ追及していいころ合いだと思われ。
709無名草子さん:2009/04/29(水) 20:00:57
>>707
いや、心情的にはガキっぽいがわからんではない。

小学生が同級生をいじめてたら、そいつのオヤジが、
自分のオヤジの上司だった、とかそういう感じ?w

問題は、公の場でそれを言っちゃう社会人だ、ってところw
思ったままを口にすんなよ、とw
710無名草子さん:2009/04/29(水) 20:03:32
>>708
言及に関しては、個人の判断や利害があるだろうから、
それはそれでいいと思う。
が、OLC、TDRの不祥事は、若干スレ違いかと思うぞ。
711無名草子さん:2009/04/29(水) 20:05:52
>>678
自殺…。

※万が一のことを考え、すでに編集部より警視庁へ通報済みである。
って ttp://getnews.jp/archives/11505
712無名草子さん:2009/04/29(水) 20:07:34
検索したらこんなのみつけた

ttp://www.sanctuarybooks.jp/press/pdf/parade_chumonsho_0902.pdf

電飾看板が置いてある店は50冊以上注文した店なんだ
713無名草子さん:2009/04/29(水) 20:08:07
>>703
言ってる意味がよくわからないんだが?
中村を拘束って、一般人が拘束するの?
拘束する為にも何らかの刑事手続きに進まないとダメじゃないのか?
オリエンタルランドの話が出た途端
何人かが同じ主張をしてるがそっちの方が胡散臭いよ。
中村から目を逸らすってよりオリエンタルランドに延焼しないように
しているようにしか見えないのだが?

中村の胡散臭さ・真性ぶりはブログ見ても明らかだろう。
そんなことは誰もが承知じゃないのか?

>OLCがますます動きづらくなる。
やましい事は無いと電話で返答しているのなら
堂々と動けばいいだけの話。
714無名草子さん:2009/04/29(水) 20:08:27
>>700
その辺は、時々によって主張がコロコロ変わる。

「公共財だから独り占めする権利はなく、利用できる(大意)」と言ったり
「私たちは著作権を有するオリジナルがあることなど知りませんでした」と言ったり
「著作権者がいる可能性は分かっていた」と言ったり
実話かどうかという問いには「正直よく分からない」と言ったり
715無名草子さん:2009/04/29(水) 20:09:15
mixiやblogでDQN自慢するやつと一緒で
ネットを使っておきながら圧倒的多数の第三者がいるのを解ってないとこういう事になる
今回だってパクリだとしても仲間内の話ならそれで済んだ話

それよりこいつのディズニーがらみは全部自慢話で
しかもディズニー=自分みたいになってることに異様さを感じる
716無名草子さん:2009/04/29(水) 20:10:11
早くポアするべきだと思われ。www
しかし,こうやって見てると
OLCが動かない→ばらされたくない弱みを握られているかもしれない。
という印象を持ってしまうな。
動かない事はOLCにとってあんまり得策じゃない希ガス。
717無名草子さん:2009/04/29(水) 20:10:42
>>710
スレチではないだろうよ。
中村とOLCの言い分が対立してるんだからね。
これでまた中村の嘘だったら追求材料になるよな。
なのでスレチというのはいい過ぎだね。
718無名草子さん:2009/04/29(水) 20:13:09
>>707
>著者の弁明でビックリしたのが、小さな親切運動の記事を無断で2ちゃんに上げたヤツが
>悪いのであって、うっかり知らずに転載した私たちはむしろ被害者だという主旨の言い訳。

善意の第三者ってやつ?
んなアフォなw
719無名草子さん:2009/04/29(水) 20:13:20
「許されざるもの」のはずが「許さざるもの」になってるのは、まさに中村そのものだよね。
720無名草子さん:2009/04/29(水) 20:19:42
>>717
確かにそれもそうだな。
不祥事に特化した話題、と訂正しとく。
721無名草子さん:2009/04/29(水) 20:22:05
>>712
この本が人間の愛の深さをおしえてくれました。
本を読んでこんなに泣いてしまったの初めての経験でした。(副社長:金子仁哉)

この感動を両親にも伝えたくてつい実家に電話してしまいました。
涙なしには読めません!(北原広康)

いま思い出しただけっでも、胸に熱いものがこみ上げます。
本当にすばしい本です。(営業部長:市川聡)

出版社で働いていて本当に良かったです。全世界の人に読んでもらいたい。
ただ今はそれだけです。(園田顕史)

これまで本を読んで泣いたことなんてありませんでした。
荒んだ心もあたたまる一冊です。(二瓶義基)

何故かわからないけれど涙が止まらないお話です。(小池友美)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンクチュアリ社員の皆さん倒産おめでとうございます。
722無名草子さん:2009/04/29(水) 20:23:53
>>716
おれもそう考えているよ。オリエンタル側は、中村氏が過去の立場上知り得た、
公開されていない秘密の情報を握っている、と考えているのではないのか。

おそらく、業務上知り得たが言えないことは中村氏の側には山ほどあるのだし、
暴露合戦でどちらが有利かと言えば、いまとなっては、すべてを無くしそうな
中村氏側だしね。オリエンタル側が躊躇するとすればそのくらいしか考えられないな。
723無名草子さん:2009/04/29(水) 20:28:41
>>721
ネットの書き込みと、OLCの社内冊子から剽窃して作ったって
この人たちも知っていたのかなあ。

知らずにいたのなら、不憫だ。
724無名草子さん:2009/04/29(水) 20:30:52
知ってたでしょJK
725無名草子さん:2009/04/29(水) 20:36:39
ブログ読み返してみた 
新刊の案内のところ 
・サンクチュアリから出版の話が来た、と読める 
・社長以下、サンク社員2名の実名 → 営業と編集? 
 
 
あとOLCもはやく対応しないと燃え移るかもね
726無名草子さん:2009/04/29(水) 20:38:43
中村とサンクがめでたく金を受け取れる権利を失ったとしたら、
売上げってどこにいくんだろ?
727無名草子さん:2009/04/29(水) 20:39:13
おそらく、他人と深い付き合いってことをしたことがない人なんだろうね。

ある程度大人になれば、多少相手がアレな人だったり気に食わないヤツでも、
その場その場では社交辞令として波風立たないように付き合ってやり過ごす。
おそらくOLC社内にいたころか、もしくはそのずっと前から、そんな腫れ物扱いだったんじゃないのかね。

1982年OLC入社ってことはTDL開業(1983年)当初から関わってたことになるんだろうけど、
そこから15年働いて大した役職にもつけず関連企業にも入り込めてないって所でなんとなくどんな扱いだったかわかる。
おそらくは「長くいるだけのウザい奴だけど開業メンバーだし適当にうなずいとけ」的な扱いだったんじゃないかな。
728無名草子さん:2009/04/29(水) 20:41:39
中村は草なぎに共感するとか言ってるけど、
実は草なぎが捕まった時に、
2ちゃんで嬉々として草なぎ叩いてた
なんて事無いよな?w
729無名草子さん:2009/04/29(水) 20:42:29
http://biz.oricon.co.jp/news/enter.asp?no=50&newsk=4
>発行に至ったきっかけは、版元であるサンクチュアリ・パブリッシングの営業担当者が、
>氏のブログに記されたディズニーランドでのゲストとキャストとの忘れられないエピソードのひとつを読み、
>単行本化を提案したことだった。

あのキチガイブログを読んで発行しようとするサンクチュアリ社員w
730無名草子さん:2009/04/29(水) 20:42:46
>>727
契約社員でキャストの教育係だったそうだ。
15年目で契約が更新出来ずクビに、つまり無能だったわけで。
731無名草子さん:2009/04/29(水) 20:45:20
>>730
当時のSVは契約ではないよ

732無名草子さん:2009/04/29(水) 20:45:27
中村がいた頃のSVは正社員らしい
733無名草子さん:2009/04/29(水) 20:47:18
ASVにはなれなかったのかな?
それとも昔はその役職がなかったのかな
734これが最後のパレードだ:2009/04/29(水) 20:50:45
盗用疑惑が浮上している書籍『最後のパレード』の著者・中村克氏(元・ディズニーランドのスーパーバイザー社員)が
自身のサイトで自殺をしたいと告白している。中村氏が書いた『最後のパレード』内容は、ディズニーランドに関係した
感動的なエピソードが多数掲載されているもので、なかにはハンカチなしでは読むことができないエピソードもあるほど、
素晴らしいものとなっている。

しかし、その内容のいくつかに無断盗用疑惑が浮上し、ディズニーランドを運営するオリエンタルランドもこの書籍に関
して苦言するほど、大きな問題となっている。そんななか、中村氏は自身のサイトにて「読売新聞社の前で焼身自殺したい」
というタイトルで日記を掲載。「家族を失いそうです。私は貝になりたい・・・草なぎ君の気持ちがよく分かります。郷
原信郎氏の「思考停止社会」を持ち、読売エガワる新聞社の前で自由になりたい」と書き込みしている。

中村氏は以前から読売新聞や毎日新聞、日本テレビに対して反感を持っているようで、特に盗用疑惑を報じた読売新聞に対
しては提訴するとまで発言して物議をかもしていた。またその矛先は読売新聞の読者に対しても向き、「読売新聞を読む愚
民に告ぐ」というタイトルの日記まで執筆していた。また、中村氏は自身のサイトで盗用疑惑が持たれていることを認めつ
つ、なぜか公然わいせつで逮捕されたSMAPのメンバー・草なぎ剛氏を引き合いに出すなど、精神的に疲れたようすが見て取れた。

多くのブログや掲示板などで一連の件に関する意見を読んでみると、中村氏が自身のサイトで盗用疑惑を弁明すればするほど、
インターネットでは反感を買う結果になっているようで、今もなお、多くの『最後のパレード』読者やインターネットユーザー
が中村氏の動向に注目しているのは確か。そこに「読売新聞社の前で焼身自殺したい」という日記を掲載したことにより、さら
に大きな波紋を呼びそうである。

http://getnews.jp/archives/11505
735無名草子さん:2009/04/29(水) 20:51:25
いずれにしても、扱いづらい存在だったんだろうなぁ。
736無名草子さん:2009/04/29(水) 20:52:56
焼身自殺はな・・











ちょっと見てみたい
737無名草子さん:2009/04/29(水) 20:55:36
中村氏のブログ左下にある注意書き↓が泣かせる

【著作権について】
知的財産権は保護される必要があります。
ここに公開しているコンテンツの引用は、
著作権法の許す範囲内で使用して下さい。
著作権法の範囲を超えた利用を希望される場合、
著作権者の許諾と使用料が必要な場合がありますので、
必ず事前に当方までご連絡ください。
738無名草子さん:2009/04/29(水) 20:56:18
朝に比べてamaの中古本が300円ほどの暴落だw
ついにジュンクも取り扱い停止っぽいよ。
739無名草子さん:2009/04/29(水) 20:56:26
>>729
営業・広報 北原広康 1980年(29)、長野県生まれ。大東文化大学卒。

このひとっぽいな。
740無名草子さん:2009/04/29(水) 21:00:20
知財作家ってなあに
自称シロガネーゼみたいなもの?
741無名草子さん:2009/04/29(水) 21:01:41
>>729
これ読んで提案したんだ
http://web.archive.org/web/20070305182613/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/11350580.html

どうみてもどこからかのコピーだよね
742無名草子さん:2009/04/29(水) 21:02:15
>>727
大方そんな感じだろうね。
だから実績無しでコンサルとして「独立」しようとした経緯が
余計分からないんだよなぁ。
大企業がたかだかSV止まりに弱みを・・・ってのも考えにくいし。
コンサル・講師で出来た人脈をOLCに対して悪用したのかねぇ?



743無名草子さん:2009/04/29(水) 21:02:16
中村が職場で語り継いでたとかいうアオリもキツイ
ネットで収集したエピどう語ってたんだ、10年以上前に
という意味で編集者も完全に承知の上なんだよな。。。
744企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 21:02:21
>>729
オリコンもこの騒動の中、よくも掲載したねぇ。これ、週刊誌でしょ。
雑誌は間に合わなくても、Webは掲載見合わせることぐらいできただろうに…。
745無名草子さん:2009/04/29(水) 21:03:31
>>737
もっと泣けるのは、
アーカイブからの記述の劇的な変化w

http://web.archive.org/web/20070305182613/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/11350580.html

> 【著作権について】
> 知的財産権自体は保護される必要
> がありますが、ここに公開しているコ
> ンテンツに関しての著作権等は特に
> 意識しておりません。個人・法人の
> モラルの範囲内で使用して下さい。
> (出所は明らかにして下さい)
746無名草子さん:2009/04/29(水) 21:05:40
>>722
元副社長が書いた「魔法の国からの贈りもの」も前半部分は
ゲストとキャストのエピソード集だし、
元ディズニーランドのアルバイトで、ホスピタリティ本を書いている人も
「最後のパレード」に収録されてるエピソードと同じものをブログに載せているし
以前から内部資料とされる「ゲストレター」はネットに流出してるし、
OLCとしては、中村だけを法的に叩けないってことなんじゃない?
747企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 21:06:42
>>742
とある県で新規起業者向けにセミナー開いたら、参加者の多くが資格持ちの独立開業者(しかも新規ではない)で参加の目的は
営業のためだったという笑えない話があったと聞いたことがある。中村君もそうやって食いつないだんでしょうな。
オリエンタルランドの元副社長が同じ大学出身のようなのでその辺の人脈も関係あるかも。
独立の経緯はよーわからんけどね。
748無名草子さん:2009/04/29(水) 21:07:04
>>721
2chでもロムってろよw
749無名草子さん:2009/04/29(水) 21:07:44
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13299439.html
コメント書き込めるのかな?
750無名草子さん:2009/04/29(水) 21:07:53
>>745
ワロタw
完全に逆のこと書いてたんだねwww
751企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 21:08:44
>>745
吹いた!!!
少しは勉強したということか、それとも請求が来たのか?
752無名草子さん:2009/04/29(水) 21:09:47
>>745
笑えるwwww
俺も著作権主張しないから、お前らも主張すんなってことだなww
753無名草子さん:2009/04/29(水) 21:11:14
朝、ホテルに電話した者です。

> オリエンタル側は、中村氏が過去の立場上知り得た、
> 公開されていない秘密の情報を握っている、と考えて
> いるのではないのか。

これ、中村が素振りでも見せたらOLC側は大喜びでしょ。
刑事でも告発できる。
たぶん、その前に経済的な制裁が行なわれるようだけど。

退職者たちに「ある手紙」が届きつつある、という話も
聞いてます。見せしめとして徹底的に潰されると思う。
754無名草子さん:2009/04/29(水) 21:15:28
ブログ?が原因で二重の意味で炎上しようとする人はなかなかいないだろう
755無名草子さん:2009/04/29(水) 21:17:48
>>754
しかも一応企業の公式サイトなんだよ
通常じゃありえないケースだよね
756無名草子さん:2009/04/29(水) 21:19:24
>>746
著作権侵害は親告罪だから、今の時流の中では、
中村氏からそのように反論されたら、泥沼に入りかねないから
躊躇しているってことですか。

>>753
脅迫行為でなくとも、刑事事件あつかいになるの? 
知識が無くてよくわからないんだけど。

業務上知り得た秘密をやけくそで暴露する、というのは、
ありそうな気もするが。。。もう、自殺予告までしてるんだし。
757無名草子さん:2009/04/29(水) 21:21:29
>>745 は、
いつ頃(2006年?)のアーカイブなのかちょっとわからないんだけど、
なにがすごいって、

> (出所は明らかにして下さい)

引用するなら、最低限それは必要だよな。そうだよな。
まぁ、商用利用の場合はどうのこうと片っ苦しいことをいうのは、
「思いやりマインドに欠けるひと」ってばれるから言えないよな。
モラルとはぶっしゃけ意味わからないけど、
都合がよさそうだから、書いちゃえ。
「特に意識してません」って、俺、すげー寛大。すげー。

とw
758無名草子さん:2009/04/29(水) 21:24:08
>>729
夜回りに逃げられて、次の金儲けの種を見つけようと焦ってたのかね〜
ここの社員って新潟とかで怪しげなNPOやってるよね。
バカな若者に農業でタダ働きさせようって魂胆かな?
それとも池間島みたいに村をのっとろうという魂胆?
759無名草子さん:2009/04/29(水) 21:25:10
>>745
腹www筋wwwがwwwww
760無名草子さん:2009/04/29(水) 21:25:11
今回の事件で学んだこと。

・ディズニーの影響力は想像以上
・めざましテレビは情弱スイーツに効果的
・サンクチュアリはやっぱり馬鹿
761無名草子さん:2009/04/29(水) 21:25:19
>>742
こういっちゃなんだけど、山師的というか、一山当てて一攫千金を目指すような
要素・資質を感じるんだよな。たとえば、これなんか典型。
    ↓
http://web.archive.org/web/20071202204932/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13218455.html
オフィシャルスポンサー契約について
◇ 契約金   3,000万円
◇ 年俸    1億円
◇ 契約年数  応談
メリット
◇日本の救世主という名誉を得ることができます。
◇プロジェクト名に企業、団体名を入れることができます。
◇プロジェクトを広告や宣伝に使用することにより、イメージが格段に向上します。
効果が無ければ全額お返しいたします。

     ****

はったりにしても凄いと思う。
762無名草子さん:2009/04/29(水) 21:25:59
>>746
多分そこなんだと思うよ。

まったく無視したときの益する部分と、
氏を訴えることで益する部分と、

どちらの益が大きいか考えた場合、
OLCにとっては前者の方が益が大きいという結論なんだろうな。

ただ、裏では元社員や現社員らに、かなり注意喚起はしているだろうがwww
763無名草子さん:2009/04/29(水) 21:26:23
>>758
>ここの社員って新潟とかで怪しげなNPOやってるよね。
kwsk
764無名草子さん:2009/04/29(水) 21:27:34
>>761
なんか、子どもっぽいよね。特に、

>◇日本の救世主という名誉を得ることができます。

なんて、なんだそれ? というか。どこか、誇大妄想っぽい。
765企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 21:28:23
>>761
あいた口がふさがらない…
766無名草子さん:2009/04/29(水) 21:29:44
なんか、行動がすべて思いつき
というか。。。
767無名草子さん:2009/04/29(水) 21:30:08
>>762
ディズニー本社を焚きつけるのが良いような気がするなぁ。

この事件を通して、OLCの管理不足を指摘できたら、
ディズニー本社はOLCへの発言力を増す結果になるだろうしさ。
768無名草子さん:2009/04/29(水) 21:30:25
>>765
この人は貝になりたいらしいけどねw
769無名草子さん:2009/04/29(水) 21:30:35
>>761
躁病の気があるのかな〜
あっちにいっちゃってる新興宗教の教祖みたいw
このおかしな万能感、サンクチュアリと精神的には近いね。
770無名草子さん:2009/04/29(水) 21:30:37
>>756
泥沼になるというか、ダブルスタンダードという印象を
世間に与える可能性はあるよね。
こういう「ゲストレターズ」の流出を放置していたり、
http://magical5.hp.infoseek.co.jp/dream-15.htm
許可したのか黙認なのか、
元副社長の本のエピソードはお咎めなしだったり。
771無名草子さん:2009/04/29(水) 21:32:26
>>746
誰に許可しようがしまいが著作権者の自由な裁量だから関係ないのでは。
副社長はちゃんと断り入れるPHPだから許可貰ってると思われるし。
中村のは明確にNG出したのに、サンクチュから無断で出版した。
772無名草子さん:2009/04/29(水) 21:35:32
>>771
確かに誰に許可して誰にNGとするかは自由裁量だよ。
でも、>>770に書いた通り、ダブスタという印象を与えかねない。
773無名草子さん:2009/04/29(水) 21:36:06
>>771
それもあるが、
元副社長と、ただの元SVって差がw
774無名草子さん:2009/04/29(水) 21:36:12
>>763
http://takuji.niiblo.jp/c155.html
>ジョニー
>中高生への学校外の学びと遊びの場をつくるべく奔走中。
>NPO法人ヒーローズファーム代表理事。サンクチュアリ出版営業部。

特定非営利活動法人ヒーローズファーム
http://herosfarm.net/gaiyou.html
775無名草子さん:2009/04/29(水) 21:37:00
>>770
元副社長の本も検証してみる必要があるかもね。

ってか、この過疎スレのほうがニュー速+より速いってw
ああ、こっちしかOLCの話題が出てないからかw 
そうかそうかwww
776無名草子さん:2009/04/29(水) 21:37:10
>>770
例に挙げたURLの先はファンのサイトじゃないの?
おまけに非営利でしょ。
元ネタとなった本を流出させたわけではないし、客(ゲストというべきか)を糾弾するわけにはいかないだろうから
黙認するというのは決して間違った対応ではないと思われ。
元副社長の件は出版元がPHPのようなのでオリエンタルランド側への配慮もきちんとできているだろう。

無断・営利目的で、オリエンタルランド及びその他の著作権者のものをまとめてパクリ、正式ルートでは許諾をしなかった
本とは状況が違うよ。
777無名草子さん:2009/04/29(水) 21:39:38
>>770
OLCが元副社長の件もあるからOLCは強く言えないから、
サンクはその事実が誰にでもわかるように、
念のために帯コピーを書いてもらったんだろうなぁ。。。

中村氏がそのように説得したのだ、と考えるなら納得がいくね。
元副社長の著作の前例があるから、OLCは何も言いませんよ、
と説得されたら、事実そうなんだから、サンクも多少著作権的には
やばいな、と思いながらも出すことを了解したというのならわかる。

最もうるさいOLCが暗黙に了解するなら、著作権侵害の可能性
の部分では、勝ったも同然だからね。

ねらーが匿名を捨てて訴訟するとまでは、考えないだろうし、
個人ならば資金力の違いもあるしどのようにでもあしらえる、
と踏んだのかも知れない。
778無名草子さん:2009/04/29(水) 21:40:05
OLCを焚きつけるとして、
最も効果的なのは株主、本家ディズニー、
個人としては、
ファンからの「ディズニーの名が汚されているのに何もしないのか?!」ってクレームかな?
779無名草子さん:2009/04/29(水) 21:40:09
>>772
今回の件でダブスタの印象はうけんでしょ。
780企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 21:40:44
>>768
誰がうまく言えとw

>>771
全然与えませんよ。
元副社長の件はあくまでもエピソードとして書いてるんでしょ。
誰かさんの本のように「著作物を見て、写して若干改変」とは次元が違う。
781無名草子さん:2009/04/29(水) 21:43:44
うーん。まぁ、元のネタが著作物としてまとめられたものなんだから、
参照参考文献すら出さなかったのは致命的だよ。

そもそも、これはとてもじゃないが引用とは言えないんだし。
782無名草子さん:2009/04/29(水) 21:43:54
>>777
なるほど!これは分かりやすい
783無名草子さん:2009/04/29(水) 21:45:22
だいたい今のネット時代に全部取り締まるなんて無理だからね。
非営利で害にならないのは黙認。害になるのは対処。
事前の了解ない営利には徹底的に対応。
こんな感じでは。こういうのは別にダブルスタンダードじゃないよ。
784企業内中小企業診断士:2009/04/29(水) 21:46:02
>>777
ふつうはあり得ない話だが、新聞記事への対応をみるとサンクチュアリならやりかねない印象を持つな。
785無名草子さん:2009/04/29(水) 21:46:11
>>778

中村が自身のブログで来園した著名人の事書いてるから
その点からOLCの顧客に対する個人情報の管理の甘さや、
退職者への機密保持契約の徹底を
本家経由でつつくのがいいんじゃないかな。
786無名草子さん:2009/04/29(水) 21:46:49
結果的に回収になるならOLCが動かなくてもいいや。
謝罪広告は「小さな新設」運動本部向けだけ?OLCには謝罪しないのか。
787無名草子さん:2009/04/29(水) 21:46:58
>>777
しかし中村には出版しようとして不許可の事実があるからね
これは致命的
788無名草子さん:2009/04/29(水) 21:49:00
>>787
しかもそれ自分で誇らしげに暴露してたんだよなあ。
789無名草子さん:2009/04/29(水) 21:49:26
ディズニーファンは、
ディズニーの名が汚れたことより、
オリエンタルランドの社内文集 ←これをなんとか手に入れたいと思ってるはず。
790無名草子さん:2009/04/29(水) 21:50:57
そしてこの件が報道される前からオリエンタルから配達証明?を。
常に犯罪者リーチ状態。
791無名草子さん:2009/04/29(水) 21:58:30
>>768
貝ってのは、ちょっと加熱すると口がパッカリ開くんあけどね。
792無名草子さん:2009/04/29(水) 21:58:31
PHP研で中村が出版しようとした際の話が本当なら、
編集者がOLCに許可を取ろうとした時点から、マークするよね。
(この件に関してもPHPの編集が悪いかのような言いぶりだったが、その件はとりあえずスルー)

元副社長がPHP研から出版した際に許可をとったのかどうか確認する、とブログにあったが、
そういえば続報がないw

サンクチュアリから著者ブログを見て出版、ってのを信じるなら、
渡りに船、ってところか。
793無名草子さん:2009/04/29(水) 21:58:44
>>789
たまにネットオークションとかに出てるし
万単位でいるキャスト(フリーター・学生)に
配られたものだからそこまで希少価値は高くない
794無名草子さん:2009/04/29(水) 22:00:59
>>721
おめでてえ連中だなw
キモチ悪すぎてさっき食った、夕飯吐きそうになったw

>>769
サンクチュアリは完全にキチガイ新興宗教かつマルチねずみ講サークルw
795無名草子さん:2009/04/29(水) 22:02:09
>>776
ファンサイトだろうとなんだろうと、
内部資料が流出して、堂々とネット上に公開されてるんだよ。
普通の企業なら削除させるんじゃないかな。

元副社長が書いた本に収録されたエピソードをいくつか読んでみたけど、
基本的に副社長の場合は書き下ろしている。
ゲストからもらった手紙の部分は、原文のままの可能性もあるけど。
さらに元副社長の名誉のために言えば、
中村の本とはまったく違う、自身の体験を元にした素晴らしい本。
796無名草子さん:2009/04/29(水) 22:02:42
>>793
勤続20年だかの記念品はさすがに引いた
797無名草子さん:2009/04/29(水) 22:05:03
あー…。この中村氏の薄気味悪い造語感覚(はーとディスクとか)、
どこかで見たことがあると思ったら、てんつくマンだ。
てんつくマンもうさんくさいNGOみたいので小豆島から追い出されていたが、
案の定、サンクチュアリ出版から本出してるのね。
798無名草子さん:2009/04/29(水) 22:05:52
>>774
サンクス!
799無名草子さん:2009/04/29(水) 22:08:19
>>795
この元ネタの本、完全に内部資料なのかな?
こういう○○周年記念の本って、従業員以外にも取り引き先など関係者に配るケースも少なくないよ。
800無名草子さん:2009/04/29(水) 22:11:58
これ、独断で「大丈夫」と思い込んだ中村がサンクチュアリを騙して
出した可能性もあると思う。
どう考えても、他社で許諾が得られなかった企画を押し通すのは無謀。

OLCとの交渉はOBの私が、とか言って現場を丸め込んだという流れ。
副社長も未許諾だった案件と知らされてなかったと考えるほうが自然。

例のpdfも「無断使用じゃない。ちゃんと許可を取ろうとしたんだ」と
主張したいがための発表でしょう。許可が得られなかった事は、この
人の頭の中で奇妙な解決がされているが、常人に理解不能な人物なのは
見ていても解るとおり。

だいたい、著者宛にOLCからコンタクト来るのが奇妙なんだよ。普通は
出版社でしょうに。
801無名草子さん:2009/04/29(水) 22:12:23
>>799
いずれにせよ、著作権はOLCにあるでしょうね。
少なくとも、他の文献で引用したならば、
出典を明示しなければダメ。

引用元の資料が市販のものであろうと、そうでなかろうと、
値段がついていようと、そうでなかろうと基本的には関係ないんだから。
802無名草子さん:2009/04/29(水) 22:12:41
引用先をはっきり明示しないと
他人の文章なのに著作権が中村氏になっちゃうと
いう矛盾が発生する

これは放置できない
803無名草子さん:2009/04/29(水) 22:13:19
>>797
てんつくマンはお笑いコンビを辞めてのりやすの名前で路上お言葉詩人を
やっていたとき、サンクチュアリから本出してイベントなんかもやってたよ。
かなり仲が良かったみたい。
借金がらみで東京にいられなくなり、エコと称してリサイクル屋を四国で始め
小豆島に住み着いてコミューンを作ってお山の大将になってたね。
ヘンなエコ啓発チラシを配る運動とかやってたなぁ。
今も高橋のイベントにくるらしいから、サンクとのつながりは切れていないと思われ。
804無名草子さん:2009/04/29(水) 22:14:35
>>800
でも、サンクチュアリの現時点の対応考えるにその筋は怪しい。
805無名草子さん:2009/04/29(水) 22:15:02
>>800
許諾を得られなかった企画を、とは言うけど、
サンクが無知故に、売れると踏んでリスクを背負った可能性も高いよ。

ある意味、OLC対策というか、魔除け代わりに使おうとした、
元副社長の帯コピーなのは明らかじゃないのか。
OLCさえ押さえ込めれば、後はなんとでもなる、と考えていたのでは。
806無名草子さん:2009/04/29(水) 22:15:04
>>801
引用の要件は満たしているとは言い難いが、少なくとも出典は明記してるよ。
あと、>>795は内部情報流出の件で書かれてるんですけどねぇ。
ディズニーとしても直接苦情が耳に入ったり、トラブルになれば厳正に対処するんでしょうけど
知らないことまでは対応しようがありませんから。
807無名草子さん:2009/04/29(水) 22:16:47
>>799
出回っていても、
著作権のあるものを営利目的で2次使用することは普通に問題だろ。
808無名草子さん:2009/04/29(水) 22:18:17
>>806
内部資料を参考参照文献としてあげてるんだ? なんだそりゃー。

そもそも自分が書いた、という前提のはずなのに、元の資料と
ほとんど同じ筆致なのに、よくそんなことができたなぁーと逆に驚くよ。
サンクチュリアの担当編集者は何をやっていたんだろうか。
809無名草子さん:2009/04/29(水) 22:19:38
>>808
ニュースでほぼそのまま掲載したって答えてる位だから
著作権意識ないんでは
810無名草子さん:2009/04/29(水) 22:20:10
>>804
同意。

サンクチュアリが巻き込まれだとすれば、
企画書とか、証拠になりそうなものをぶちまけて、
「中村克にはめられた」と言うと思う。
さらに、
「それでも出版したのは事実だから誠意を持って事後処理にあたる」
とすれば、ここまで叩かれることもあるまい。

なんらか、臭いことを中村と結託していたから歯切れが悪いと思う。
811無名草子さん:2009/04/29(水) 22:21:37
即時出荷停止も回収もしないもんな。
812無名草子さん:2009/04/29(水) 22:21:54
>>807
一般人、それもファンを自認する人相手にあまり厳しくやるとイメージダウンになるからねぇ。
中村氏のブログでも取り上げられた小学校の件も、新聞などで取り上げられたため動いたが、
対応が厳しすぎると思ったらしくディズニー本社が本を寄贈したようだし(ブログにあるように
ディズニーランド招待はなかった模様)。
ここで取り上げられたサイトも、悪意はないし営利目的ではないので探してまでとやかく言う気はないのでは?

しかし、中村氏の場合、営利目的に使ったうえ、出典を明かさず自らの著作物のように取り扱ってるから
対応せざるを得ないし、現時点でも第一段階(文章による警告)はしているようだよ。
813無名草子さん:2009/04/29(水) 22:21:55
俺的まとめ

OLC・「小さな親切」運動本部=著作権者=複製されない権利→無断出版なので複製権侵害
※引用の場合は無断で複製できるが、出所の明示・本文との区別・引用が従であることが必要

文章を書いた人=著作者=著作者人格権者
=同一性保持権→勝手に文章の表現を変えたので侵害
=氏名表示権→自分の文章を氏名を載せずに出版されたので侵害
814無名草子さん:2009/04/29(水) 22:23:49
>>808
>>806で取り上げたのはファンサイトの件ですから。念のため。
中村氏の本には記載がなかったはずです。
815無名草子さん:2009/04/29(水) 22:24:16
>>809
まったく最初から隠さない予定でパクった、というのを今始めて知ったよ。

普通は、そのまままるごと書き写すことは絶対にないだろう。
いかにいい加減な本であっても、できるだけごまかそうとするものでしょ。
816無名草子さん:2009/04/29(水) 22:25:18
>OLCさえ押さえ込めれば、後はなんとでもなる、と考えていたのでは。

そう。これに付け入ったのが中村というストーリー。パンパンに膨ら
ませた過去の肩書きを最大限に利用して。

例のpdf見ると最初の段階でサンクチュアリが引き気味になってる様子
がなんとなく伝わるのよ。それを説得しようとする中村。

結局、売り上げに目が眩んでサンクチュアリも仕方なく走り始めた、と。
サンクチュアリが返金を言い出しているのは興味深いと思うよ。中村
への印税をトボける伏線に見えて仕方がない。
817無名草子さん:2009/04/29(水) 22:29:20
>>816
あのPDFはある程度売れて苦情が入り始めてからのものだと思われますよ。「7万部売れた」って表現入ってますから。
おっかなびっくりなら当初から派手な展開(プロモDVD作ったり、キャストにパイロット版配ったり)はしなかったと思いますが。
818無名草子さん:2009/04/29(水) 22:30:49
>>811
小さな親切は予想外としても、
いずれあちこちから盗用と言われるとわかってたから、
PRに力を入れて、初版から気合の入った部数刷って、
短期で売っ払って、逃げを決め込むつもりだったんだろう。
で、その見込、逃げるタイミングとしては、9刷を市場に撒いたら、
目標数値に達するのかもしれない。
逆に言えば、それを超えないことには逃げるに十分でないのかも。
だから、支離滅裂な言い逃れでここまでごり押ししてきたんじゃないかな、と。
819無名草子さん:2009/04/29(水) 22:31:25
回収がないのは著者の(恫喝に近い)要望って線はないかな。
サンクチュアリは汚いやり口を使うが、
基本イエスマンのような気がしないでもない。
50代の無駄に偉そうなおっさん相手に
まともな交渉が出来る人材がいるとも思えない。
820無名草子さん:2009/04/29(水) 22:32:44
これ、素材はいい、という評判だから、もっと丁寧に作れば良かったのにね。

ディズニーランドで実際に起きたお話を、口伝えで教えられた、それを伝えます、
というコンセプトならば、もっと作り方はいろいろあったはずだ。
小説風の筆致の上手いゴーストを立てて、ふくらませることもできたはずだ。

「ディズニーランドで語り伝えられている、33のストーリー」
とでも銘打って、自分なりにふくらました話として掲載して、
話が本当か嘘かというのをあえて読者の判断に任せるとか、
そういう逃げ方もあったはずなのに。それをあとで読者がネットで知って、
あれは本当の話らしい、似たような話がネットにもある、という口コミで
ジワジワと売っていくやり方もあっただろうに。

本の作り方が荒かったんだろうな。あまりにも。
本当か嘘かということをごまかしながら、小説仕立てにすれば良かったんだよ。これ。
だとすると、誰からも文句が出なかったのではないのかな。
821sage:2009/04/29(水) 22:32:55
>>812
すでに新聞報道もされて社会問題化しているのに
文書による警告(配達証明だけで内容証明ではないらしい)だけ行い
もう文書発送後、相当期間(2ヶ月程度)が経過しているにも関わらず
なんら次の対処をしないから中村が爆弾抱えてるので
OCLが対処できないんじゃないかという疑念が出てくるんでしょ?
これだけ判りやすい著作権侵害事件も無いから
OCLの優秀な法務ならすぐにでも対処できるはずだけどね。
何人かがそのOCLの対応について疑念を挟むと
すぐに火消しみたいな人が現われるから見てて気持ち悪いと思わない?
822無名草子さん:2009/04/29(水) 22:33:32
>>815
そこがサンクチュアリなんだよ。
4、5年前に有名人の本をだしたとき、雑誌とかから集めた写真をそのまんま
加工もせずに無許可で載せて、それを無許可で掲載している矢沢永吉の事務所に
送ったんだよ。当然矢沢側からクレームがついて回収。
そのときのことを書店回りの営業が自慢気に平気で話すんだよ。
うちね〜エーちゃんから叱られたことがあるんですよぉ〜って。
そういうおかしい会社なんだよ。
823無名草子さん:2009/04/29(水) 22:36:05
>>816
つ 
2月の段階で2009年大型新刊って注文表に記載あり
電飾看板もDVDも発売日前に注文表に書いてある
報道が正しければ、OLC社内誌からの盗用は編集者も知っている
そんなことを考えれば売り逃げする気だったんでしょう
824無名草子さん:2009/04/29(水) 22:36:28
>プロモDVD作ったり、キャストにパイロット版配ったり

これがサンクチュアリ側が未許可だった事を知らなかったのでは?
と思う根拠なの。勝手にやってる事を相手の従業員に配布って異常
でしょう? (それが通用していった課程・ルートにも興味がある)

中村一人が「大丈夫です。」と言っていたのを信じ込んだとしか思
えない。そして、解ってみれば、という現在。
825無名草子さん:2009/04/29(水) 22:36:43
>>822
ダメだ、そりゃ(笑)。それ、完全にアウトじゃん。
826無名草子さん:2009/04/29(水) 22:37:11
   ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"中村¨¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'
.  /    ●     ●     ゙、
. ,'       _            ',   盗用じゃないよ
. i      i´   ヽ          i     仮に盗用だとしても
  i   __...>-、‐'"       ,'        盗用という名の引用だよ
.. ',/ 、    _ハ、_...     /            思いやりマインド(笑)
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \
827無名草子さん:2009/04/29(水) 22:37:14
あのブログ読めば中村にそんな計算出来るとは思えないよ。
全てサンクチュアリが裏で糸を引いていて中村が道化師になってると思う。
828無名草子さん:2009/04/29(水) 22:42:28
>>821
俺なら行動起こすなら問題が周知されてからだな。
イメージ的にややこしいことになるもん。
829無名草子さん:2009/04/29(水) 22:42:36
>全てサンクチュアリが裏で

というか、途中から何らかの形でOCLとサンクチュアリの手打ちが
あったのかもしれない。中村一人が犠牲になれば他はみんな幸せ
が続く構図になってる。

中村 = 本を書くオズワルド、ね。

もちろん、これは全て私の妄想ですよ。
830無名草子さん:2009/04/29(水) 22:43:08
これ、中村氏がディズニーランド関係のどこかで聞いた話を書きました、
というスタイルで作るべきだったな。
滅多にないことなんだろうけど、OLCは押さえ込めるんだから。

だとしたら、別にさ、丸ごとパクるような楽をすることもできないだろうが、
こういうまずい事態に陥ることもなかったでしょ。別に正確さも問われないし、
事実と違っていたとしても、「いや、聞いた話だから」で済むんだし。

こうなんというかですね、悪いことするにせよ、どこか抜けてるよ。
版元も筆者もどっちもなんか、ダメ。
831無名草子さん:2009/04/29(水) 22:45:04
盗人が欲をかきすぎたんでしょ
832無名草子さん:2009/04/29(水) 22:45:15
一時的に中村とサンクチュアリが、共謀して製作されたと思うが、
その後の両者の関係は、こと、20日以降は悪化の一途、じゃないかな。
で、サンクチュアリはできるだけ中村に責任を被せたいと思っていて、
中村は、もはや捨てるものはほとんどないから、
>>819で書かれてるように、「余計なことしたらばらしちゃうよー」って感じなのかも。

良くも悪くもサンクチュアリの社員の結束はそこそこありそうだし、
中村と違って、会社として守りたいものがあると思う。
833無名草子さん:2009/04/29(水) 22:47:22
のわりにはまだ販売する気まんまんだね
834無名草子さん:2009/04/29(水) 22:47:53
中村が休日だけしか更新してないのが…。

この一週間余り、どんなやり取りをしているのやら。
835無名草子さん:2009/04/29(水) 22:48:08
>>822
完全に終わってる痛さだな。
そういうおぞましいほどに恥ずかしい、頭の悪すぎる詐欺師な連中の会社が
こうやって潰れるきっかけを作ったんなら、
中村は日本社会に思いやりマインドがあったんだなw
836無名草子さん:2009/04/29(水) 22:48:25
会社守りたいなら、販売停止&回収だけど

売り続けるって選択肢をとるのがわからん
837無名草子さん:2009/04/29(水) 22:52:04
ここでのブレストが、サンクとOLC逃げ切りのヒントになってたりしてw 
838無名草子さん:2009/04/29(水) 22:52:21
出荷した本屋にある分の回収すらしないからね。
まして、騒動おきてからも出荷してる。
出荷しおって とりあえず 出荷やめます〜 って・・・
839無名草子さん:2009/04/29(水) 22:53:39
>>820
それに加えて、さらに主な情報源がネットであることを明記し
また社内文書からのエピソードは取り除いておけば
まあ、今よりかなりマシな状況になってたとは思うよ。

でも、あの中村氏の性格では、とにかくそうしたストーリーを
「紬ぎ上げた自分が素晴らしい」、舞台となったTDLの
「精神を具現化している自分が素晴らしい」という主張をどうしても
全面に出しただろうから、結局うざさの残る本になってただろうなぁという気がする。
840無名草子さん:2009/04/29(水) 22:56:47
サンクチュアリ出版が倒産しないと 社会の公平や正義の理念が著しく
侵害されると思うんだが
841無名草子さん:2009/04/29(水) 22:57:03
>>829
たしかに、あそこまで変だと、中村氏は切り捨てられるとは思うが・・・・・・。

その後、OLCの暴露本を書きませんか? というオファーとか来るんじゃないの。
あのベストセラー盗作本の作者が告発する、ディズニーランドの闇! とかさ。
842無名草子さん:2009/04/29(水) 22:57:08
鶴巻と中村は猿回しと猿みたいなもんでしょ。
共犯としか思えない。
843無名草子さん:2009/04/29(水) 22:57:58
小さなの明日の会見は厳しいものになるだろうね。
中村の誠意ある謝罪求めてるのに寸前までこんな暴言吐いてる有様。
サンクチュアリも回収しなければ同じ舞台に引きずり出される。
844無名草子さん:2009/04/29(水) 22:59:09
この時点で回収やったら即倒産でしょう。たとえば数十万の本を置く
スペースだけでも想像して欲しい。
会社を守りたいサンクチュアリはOLC他と利益配分の打ち合わせに入っ
ている気がする。

それこそ、中村に騙されて困った私たちですが、利益は全て寄付しました、
で全員が美談の主になれるハッピーエンド。上手に動けば続編も堂々と
出せる舞台作り。利益なんていくらでも操作できるもの。経費を異常に
膨らませても誰にも判らない。

もちろん、中村さんは途中から強制退場。

これも妄想ね。
845無名草子さん:2009/04/29(水) 22:59:20
明日の記者会見をお楽しみに!
846無名草子さん:2009/04/29(水) 22:59:37
>>841
幻冬社のアウトローで?w
847無名草子さん:2009/04/29(水) 23:05:26
>>844
回収求めてるのは小さなだけど・・・
848無名草子さん:2009/04/29(水) 23:09:49
http://web.archive.org/web/20071202204932/gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13218455.html
オフィシャルスポンサー契約について
◇ 契約金   3,000万円
◇ 年俸    1億円
◇ 契約年数  応談
メリット
◇日本の救世主という名誉を得ることができます。
◇プロジェクト名に企業、団体名を入れることができます。
◇プロジェクトを広告や宣伝に使用することにより、イメージが格段に向上します。
効果が無ければ全額お返しいたします。

中村さん すごすぎます!
849無名草子さん:2009/04/29(水) 23:11:53
「小さな親切」運動本部

↓ 著者の中村氏の誠意ある謝罪 ← 真逆の暴走
↓ 自主回収 ← 追加注文受付停止しただけ

中村、サンクチュアリ

↑ 騒動前に配達証明送付、その情報リークしながらとりあえず静観

オリエンタル
850無名草子さん:2009/04/29(水) 23:12:01
小さな親切の1話、OLCの5話を抜いて、帯やら問題のある表記を書き換えて、また版を起こしたところで、
売れるとは思えないし、それはいくらサンクチュアリでもわかってると思うんだが。
851無名草子さん:2009/04/29(水) 23:13:09
「小さな親切」運動本部
OLC
サンクチュアリ出版
各文章の作者

上記全員が被害者だったことにする、というのが座りの良い大人の解決のような気がする。
852無名草子さん:2009/04/29(水) 23:14:03
中村は焼身自殺しないでも社会的に死んだけど、サンクチュアリはまだ倒産してないんだぜ。
この出版社を生かしておくと第二、第三の中村が出て来るよ。
853無名草子さん:2009/04/29(水) 23:14:51
>>850
無理でしょう。さすがにね。

そもそも、ここまで企業イメージが悪化した
ダメージをどうやって回復するんだろうか? と思う。
854無名草子さん:2009/04/29(水) 23:18:42
>>851
サンクチュアリ出版は回収しないと無理
少なくとも即座に書店からは回収するべきだった
すでに取り返しがつかないと思われ
855無名草子さん:2009/04/29(水) 23:19:44
倒産せずに、ブランドイメージが悪いまま、って方が、社会的には扱いやすいかも。
現社長やら同社に寄生する輩が、また一から同じようなことをちょろちょろやられるのは、もっとうざいw
856無名草子さん:2009/04/29(水) 23:20:38
著作権に問題があるってのが判明してるのに売り続けるって事は犯罪に荷担してるって事だからね。
857無名草子さん:2009/04/29(水) 23:21:41
>>851の四者が手打ちをする可能性は?
858無名草子さん:2009/04/29(水) 23:22:25
常識的に考えたら、
記念の文集なんて外部に出ちゃうことなんて予想の範疇なんだから、
それに掲載するレターの差出人に確認取るべきじゃないのかな。
それによって著作権がOLCに帰属することも、もちろん断って。
営利目的のものじゃないし、手紙を書いた人も快諾してくれると思うけど。
断れれたら、載せなきゃいいんだし。

そういう手順をちゃんと踏んでいれば、
文集からの転載は著作権を侵害していると言えるよね。
責任の所在もはっきりするのに。
おしえて!OLC!!
859無名草子さん:2009/04/29(水) 23:24:17
サンクチュアリが取った行動

弁護士に相談



著作権侵害濃厚と言われる



でも売り続ける

860無名草子さん:2009/04/29(水) 23:33:22
>>853
このスレにも出ているいくつかのことや前社長の行いを見ると前からイメージはかなり悪かったみたいだから
イメージの良し悪しなんて気にしない出版社なんじゃないかって気もしてきた
861無名草子さん:2009/04/29(水) 23:37:15
>>857
もしそうなったら、アメリカ本家が黙ってないんじゃ無かろうか。
これだけ騒ぎになってうやむやになったら、
今回の事を引き合いに著作権侵害されかねないし。
日本に止まらず中国の市場まで影響出たらたまらないだろしさ。

そうならないように、本家がOLCにプレッシャー位かけるかもしれないよ。
862無名草子さん:2009/04/29(水) 23:37:54
>>860
さっさと潰して沖縄あたりで次の会社作りそうだね。
そしてまた何かやらかし、2ちゃんに晒された社長や役員の名前を見て、
皆でああ〜〜〜、となる。

あると思うよ。
863無名草子さん:2009/04/29(水) 23:38:26
詐欺師ってのは何度もやる常習性があるからな。
潰れても名前変えてまた出てくるだろうけど、だからと言って潰さないほうがいいってことはない。
864無名草子さん:2009/04/29(水) 23:40:32
>>862
それは、ない
865無名草子さん:2009/04/29(水) 23:40:36
>>860
小さな商売を続けるなら、それでもありなんだろうけど、
今回は話の規模がでかいだけに、例えば、回収をしぶったことから、、
今後サンクチュアリから出版された本を、書店は扱いたがらなくなると思う。
路上販売とかやりそうで、それはそれで・・・。

この騒動を知った上で、中村氏に今後、コンサルタントとして招く企業や団体なんてないだろう、と
安易に推測が立つのと同じで。
866無名草子さん:2009/04/29(水) 23:42:27
もうすでに、次の会社を作る段取りに入ってたりしてw
867無名草子さん:2009/04/29(水) 23:50:57
みんな明日に備えてそろそろ寝始めたかな?
868無名草子さん:2009/04/29(水) 23:51:34
推理協会賞とった栗原氏の盗作議論本を読め
盗作問題などくだらない
869無名草子さん:2009/04/29(水) 23:52:10
>>857
「小さな親切」運動本部と、著作人格権保持者が回収を要求しているので無いと思う。

>>858
OLCは、OLCに著作権があると主張しているよ。
OLCは、著作人格権保持者との間で、手続きしたと思われるが。
870無名草子さん:2009/04/29(水) 23:53:24
読売が報道した時点で即座に回収に踏み切れなかったのがサンクチュアリ最大のポカだな。
引き上げてしまえば、著者が喚こうが騒ごうが、表向きだけでも「被害者」の立場は取れた。
なぜ決断できなかったのだろう。
871無名草子さん:2009/04/29(水) 23:54:28
>>868
くだらないなら気にしなくておk バイバイ
872無名草子さん:2009/04/29(水) 23:55:20
なんか、サンクチュアリスレがほしくなってきた…。
詳しい方がいらっしゃれば、何とぞ、よろしくお願いしますw
873無名草子さん:2009/04/29(水) 23:55:47
>>870
「見込み」の博打気味だったのかも。
874無名草子さん:2009/04/29(水) 23:57:12
つづきは出版評論社から!
875無名草子さん:2009/04/29(水) 23:57:43
>>870
それこそ梯子下ろして周りと一緒に
「変な人が屋根で騒いでます」
って言える最後のチャンスだったのにね。
876無名草子さん:2009/04/29(水) 23:58:03
著者同様、「損切り」の出来ない会社だったってことか
877無名草子さん:2009/04/29(水) 23:58:40
求められた書店からの自主回収は、もう求められた分はやりようがないし取り返しがつかないからね。
しかも、追加注文を受けないってだけで、注文受けてたのは出荷したんだろうし。
喧嘩売ってるとしか思えない。
878無名草子さん:2009/04/29(水) 23:59:16
>>870
「シャチョー、なんかチョサクケンがどうのこうのとかさわがれってんスけどー」
「ばっか、前にエーちゃんに怒られるだけですんだべ?今回もテキトーにすませとけよwうれてんだしよw」
「そッスねwチョリーッスw」
879無名草子さん:2009/04/29(水) 23:59:20
著者をとっとと切って逃げを決め込みたかったが、中村に共謀の証拠をチラつかされて、腰が引けた。
880無名草子さん:2009/04/29(水) 23:59:54
>>870
大量の増刷をかけてしまったからじゃないかな
881無名草子さん:2009/04/29(水) 23:59:57
>>870
それをやったらすぐ倒産だからじゃないの
882無名草子さん:2009/04/30(木) 00:01:20
「小さな親切」なんて金で動くような組織じゃないしな。
応募者が安心して応募できなくなるというある意味
「小さな親切」にとって非常事態なわけで
明日の会見は要注目だね。
883無名草子さん:2009/04/30(木) 00:06:55
サンクは編集者もいっしょになってネットを探してたんでしょ。
なら中村に押し切られたってことではなく、確信犯+共犯では? 
884無名草子さん:2009/04/30(木) 00:09:03
>>862
ありえる。沖縄には高橋のインチキホテルがあるし、無有民牧場とかいかれたシンパも
いるからね。
それを持ち上げるマスコミ(テレ東とかAERAとか)もまだいるし。
飲食店やイベントやってバカな若者を集めてただ働きさせるシステムで
しぶとく生き残るとオモ。
885無名草子さん:2009/04/30(木) 00:09:11
>>883
そうだと思う。
20日以降おそらく両者の関係はどんどん悪化して、
今は、お互いが責任のなすりあいって感じじゃないかな。
886無名草子さん:2009/04/30(木) 00:11:26
ちょっと前に紹介されたこの記事、4月22日になってヨイショ、ってバカなの?
ttp://biz.oricon.co.jp/news/enter.asp?no=50&newsk=4
887無名草子さん:2009/04/30(木) 00:11:35
悪化かな。サンクチュアリはどうにかして売り逃げしようとして距離置いてるだけじゃないの。
888無名草子さん:2009/04/30(木) 00:12:13
>>882
おまけに創立の経緯から東大の先生方がかかわってるし、河出書房新社もバックについている。
イベント事には読売新聞をはじめNHKや郵政など硬いところ・著作権で食ってるようなところが絡んでるから
金で解決、回収なしはあり得ないな。報道されているとおり、謝罪&回収しか納める手だてはないと思われ。
889無名草子さん:2009/04/30(木) 00:13:53
>>886
(ORICON BiZ4月20日号より抜粋)
一週間前には出てたんじゃないか。だから13日発売。ライターが書いたのがそれより前だな。
890無名草子さん:2009/04/30(木) 00:17:52
>>889
Web版の場合、掲載日でしょ<4/22
雑誌の方は間に合わなくても、Web版は十分対応できただろうにオリコンも対応いい加減だと思うなぁ。
891無名草子さん:2009/04/30(木) 00:18:23
テレビとか、ゴシップ週刊誌の類は、どの程度報道してるんだろ?
892無名草子さん:2009/04/30(木) 00:19:21
>889さんサンクス。雑誌では間に合わなかったのはわかった。
でもなぜネットにわざわざ出すのかがわからない。著者ブログみたいに差し替えればよかったのにw
893無名草子さん:2009/04/30(木) 00:22:46
背番号28 橋本圭右さん 編集長 
背番号02 北原広康さん 営業・広報 
 
営業でもマズいけど、編集が「本を読むのが苦手なので」ってどういうこと? 
 
酷いな
894無名草子さん:2009/04/30(木) 00:25:18
3月末か4月上旬には締め切りだったんだろうが、
その頃すでに2ちゃんでは騒ぎになってたわけで、
そんな情弱な雑誌でどうする>Oricon Biz
895無名草子さん:2009/04/30(木) 00:25:24
>>891
日テレのニュース、とくダネ!くらいしかやってないんじゃないか。
テレビのニュースで朝から晩まで盗作のこと流さないと、この本買った情弱は一生気付かないな。
896無名草子さん:2009/04/30(木) 00:26:58
ネタとしては、喜んで食いつきそうな話なんだがなぁ。OLCが怖いのかなw
897無名草子さん:2009/04/30(木) 00:32:08
明日著作権者が提訴なんてことになればニュースも取り上げざるを得なくなるんじゃね?
今日の焼身自殺騒ぎにしろ、ワイドショー好みの人材だし。
898無名草子さん:2009/04/30(木) 00:33:57
一度、顔出しで中村のインタビュー映像をテレビで流せば、
奈良の引越しおばさん並みの、茶の間の人気者になると思うんだけどな。
899無名草子さん:2009/04/30(木) 00:34:38
今日、紀伊国屋ではまだ新刊コーナーに積んであったよ。
さすがにPOPはなかったが。
本店ではなくてしょぼい笹塚店ですけど。
900無名草子さん:2009/04/30(木) 00:38:30
明日の会見は何時からだったかのう?
会見直後はここがお祭りになるんでしょ?(笑)
901無名草子さん:2009/04/30(木) 00:39:21
本店にもあったよ。
神田でもまだ普通にあった。
902無名草子さん:2009/04/30(木) 00:41:17
>>900
>>7に会見の詳細
903無名草子さん:2009/04/30(木) 00:42:04
>>902
詳細じゃなくて説明でした
904無名草子さん:2009/04/30(木) 00:45:11
結局一人じゃ戦えないんだよ。この人は。
それに自分というものがないので、いつも誰かと比較し、誰かの陰に隠れ、誰かと戦う必要がある。

だからこそ必ず自分を誰かになぞらえる。
その集団に属して意味無く誰かに戦いを挑む。
思惑通り不毛な党派論争が始まってくれたら儲けもの。
しかし集団からしたらいい迷惑なので、最終的にはいつもはじき出される。
そして逆恨みして、そこと戦う為だけにまた別のとこに潜り込む。そしてまた・・・・

ずっとこんなことの繰り返し。
この人は共産党も民主党も、ディズニーもSMAPも映画も興味ないと思うよ。
ただ自分を高めるために利用できると思ったから、そのネタに近づいただけ。
利用させてくれないと分かったら、逆恨みして喚き散らすだけ。
905無名草子さん:2009/04/30(木) 00:45:30
紀伊国屋は確実に丸善に差をつけられたな。
少なくとも私の中ではそう。
家の近くに紀伊国屋、会社の近くに丸善。
これから本は会社の近くで買おう。
丸善の方が大きいしw
906無名草子さん:2009/04/30(木) 00:47:43
>>897
普通に考えると、著作権法による差止請求権の行使、というところかな。
具体的には、手始めに出版差止めの申立てを地裁にして、
その後に会見に臨むのかも。
907無名草子さん:2009/04/30(木) 00:51:07
法的に動けば6時のニュースで流れそうだな。
908無名草子さん:2009/04/30(木) 00:55:20
まず販売差し止めの仮処分かな。

民事保全法
第二十三条  
係争物に関する仮処分命令は、
その現状の変更により、債権者が権利を実行することができなくなるおそれがあるとき、
又は権利を実行するのに著しい困難を生ずるおそれがあるときに発することができる。

2  仮の地位を定める仮処分命令は、争いがある権利関係について債権者に生ずる
著しい損害又は急迫の危険を避けるためこれを必要とするときに発することができる。
909無名草子さん:2009/04/30(木) 00:55:48
しかしなんだって「30日にプレス発表」なんておかしなことを・・・
910無名草子さん:2009/04/30(木) 00:57:42
サン・中村が対応・行動出来る猶予期間じゃないかね。
911無名草子さん:2009/04/30(木) 01:01:05
事態は悪化した気がするがそれは相手が斜め上だからか
自殺がどうこうはきっと質問されるw
912無名草子さん:2009/04/30(木) 01:01:32
次スレ立てるわ
913無名草子さん:2009/04/30(木) 01:02:21
>>819

>回収がないのは著者の(恫喝に近い)要望って線はないかな。
>サンクチュアリは汚いやり口を使うが、
>基本イエスマンのような気がしないでもない。
>50代の無駄に偉そうなおっさん相手に
>まともな交渉が出来る人材がいるとも思えない

そもそも何歳の人間を相手にしようとも
仕事は仕事なのだから責任を持たないといけないと思う。
まともな交渉をするのが常識的な事だしさ。
今回の件はその後の対応も最悪だし、
サンクチュアリ側がこの本を出すまでにどんな経緯があったとしても、
責任の大きさは、著者以上のものがあるかも。
914無名草子さん:2009/04/30(木) 01:03:31
ttp://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_ef_rt_tft_tp?ie=UTF8&cdForum=Fx2L0QF348WQS5X&asin=4861139295&cdThread=Tx26FTG68JOWBLJ

まとめWikiに載ってない2件についてもちょっとだけ書いてあるけど、結局は盗作か。
915無名草子さん:2009/04/30(木) 01:05:48
記者会見やるって発表も、
丸善の撤去も火曜だったよね。
サンクに少しでも良心があるなら
週明けに回収とか
何らかも動きを見せるかもと期待して
そうしたらもっと穏便な手を
打つつもりだったんじゃないかな。
でも案の定サンクはフツーの会社ではないので
最終手段に出るしかなかったと。
916無名草子さん:2009/04/30(木) 01:07:08
明日会見の前にコロっと変わったりしてね。
917無名草子さん:2009/04/30(木) 01:13:24
あれーおじさんなんか変なこと言ってるよー

「著作権を有するオリジナルを誰かが無断でコピーしたものを利用したということです。
当然、私たちは著作権を有するオリジナルがあることなど知りませんでした。」

無断でコピーしたものにオリジナルがあることを知らなかったということは、
そのコピーをオリジナルと思ったということでしょう?
そうだとすると中村的思考によれば、そのコピー自身がオリジナルに該当し、
著作権があると考えるのは当然のことだよね。

おじさん、「冷静に考えれば分かります。」ってわかってないよー

ttp://rondan.tv/2009/04/27/思いやり社会を創造するために小沢一郎を首相に/
918無名草子さん:2009/04/30(木) 01:16:57
>>914
そこに、こういう記述があるよね。
>それに詳細は書けませんが、大阪の小学校であった
>不幸な殺傷事件の関係者が書いた手記からの転用と思われる話が1編

それって、この手記のことじゃないかな?
ディズニーランドの話が出てくる。
http://book.asahi.com/news/OSK200506060032.html
手記には、花菜ちゃんがその年の夏休みに
ディズニーランドへ行くのを楽しみにしていた様子や、
花が好きでガーデニングをよく手伝ってくれた思い出などが、
事件当日の出来事などとともに詳細につづられている。
919無名草子さん:2009/04/30(木) 01:19:04
>>882
いや、お金の問題じゃなくても圧力はかかるかもよ。
今日の中村の反応じゃ、奴に都合の良い進展は今のところ何も無いんだろうけど。

いずれにしても、この話題はディズニーやOLCには都合が悪いから
早く終決させたいと思ってるハズ。
920無名草子さん:2009/04/30(木) 01:25:10
http://blogs.yahoo.co.jp/mediakatsuya/folder/1355884.html
この騒動のブログ検索してたら見つけたのだけど、大学教授がやってるディズニー論はおもしろいな。
こういうことが書いてる本なら買ってもいいけど、感動話じゃ金払ってまで読みたくない。
中村もこういう今のディズニーを直視しろよ。
921無名草子さん:2009/04/30(木) 01:34:32
28日にサンクチュアリに電話をしました。
「最後のパレード」を返本できるかどうかを聞いたのです。
「郵送したら口座に入金する」と言われたのですが、
「いつ入金してくれますか?」と尋ねると、
「それにはお答えできません」という返事でした。
「入金がいつかもわからないのに誰が郵送するのでしょうか?」など
いろいろ尋ねたら、一方的に切られました。


922無名草子さん:2009/04/30(木) 01:36:55
>>921
予想通りだが、まともにやる気ないな<サンクチュアリ
今日は月末だから、もしや…。
923無名草子さん:2009/04/30(木) 01:42:22
>>921
振り込め詐欺みたいだなw

「ハガキの住所行ったけど何もなかったですよ。本当の住所教えて。そこ持ってくから」
「ああ?お前が先言えやくそが!!」
「お前って何ですか。だいたいあなたが送ったんだから知ってるはずでしょう」
「うるさいわゴチャゴチャゴチャゴチャ!ええか、必ずそこ行くからまっとけ!」

ガチャ。
924無名草子さん:2009/04/30(木) 01:47:30
適当に答えりゃいいのに
到着してから○営業日以内にとかさ
925無名草子さん:2009/04/30(木) 01:48:24
>>921
消費者センターに相談してみるのもいいんじゃないかな
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
926無名草子さん:2009/04/30(木) 01:56:44
>>925
それいいね。
明日問い合わせてみようかな。
『出版社の発表ではレシートが無いと払い戻せないとなっているが、
レシートを保管していない。
このような問題のある本だとは思わなかった為、
なんとしても返品したいがなんとかならないか。』
みたいな感じで。
927無名草子さん:2009/04/30(木) 02:08:41
>>925
>>926
ナイスアイデア!
俺も入れてみよ、本買ってないけどw
消費者の味方なんだから、SOSが数多く入れば、
なんか起こしてくれるんじゃね。
928無名草子さん:2009/04/30(木) 02:13:49
数日ぶりに来たら妙にのびてるけど何か動きあったのかな
929無名草子さん:2009/04/30(木) 02:18:45
>>928
中村さん・・・死にたいってさ。
無断引用はダメだおって言ってた。
あとそんでやっぱ生きたいって。
930無名草子さん:2009/04/30(木) 02:21:51
>>929

日本語として文脈が支離滅裂だけど、
まさにその通りなのが笑えるw
931無名草子さん:2009/04/30(木) 02:26:01
れ抜き言葉ダメ絶対
932無名草子さん:2009/04/30(木) 02:26:51
>>929
ワラタ
933無名草子さん:2009/04/30(木) 02:52:13
>>931
申し訳ない。修正します。

>>929
×支離滅裂だけど、
○支離滅裂だけんど、
934無名草子さん:2009/04/30(木) 03:46:18
>>929

私も笑った。まさにそのとおりw
935無名草子さん:2009/04/30(木) 05:05:44
論談TV:
鈴木 :
2009/4/30 木曜日 at 2:29 AM
中村様、貴殿の主張はごもっともな事で、実際に「最後のパレード」を読み感動した読者は
たくさんいるのですから、もっと堂々となさればよろしいです。
卑劣な読売新聞だけではなく、安易な後追い報道を垂れ流す朝日新聞、毎日新聞、産経新聞らを
一刻も早く名誉毀損で訴えるべきです。著者を庇護しようとしないサンクチュアリ出版社にも、
発表の撤回を求める訴訟を起こさなければなりません。丸善の書籍撤去は威力業務妨害に
当たらないのでしょうか。
また、「盗用」などという誹りを跳ね除け身の潔白を証明するためにも、「小さな親切」運動本部なる団体や
オリエンタルランド社が著作権を所有していない旨の申し立てを裁判所に起こすべきです。無責任な
某ネット掲示板など無視してもかまわないでしょう。
新聞に信頼を置けない現状ですから、テレビに出演してご主張を万人に知らしめる事も必須ではないでしょうか。
記者会見を開くことや、テレビカメラを帯同させて民主党を訪問し、同じ境遇にある小沢代表を激励されることなど、
胸を張ってどんどんアクションを起こされ、私どもに「中村克ここにあり」と知らしめて頂ければ幸いです。


↑こんな深夜にお疲れ様です
936無名草子さん:2009/04/30(木) 05:10:05
これで、中村氏を釣ろうってことなのかなw
937無名草子さん:2009/04/30(木) 05:39:15
いい働きかけだと思う。本人に行動を促しているから本人ではないと思われる。
938無名草子さん:2009/04/30(木) 06:00:21
民主党本部にテレビカメラを引き連れて
「小沢党首を激励した〜い!」
と大騒ぎする訳ですね。

うん、『電波少年』なんていう番組が昔あったよね。
939無名草子さん:2009/04/30(木) 06:04:13
>>935
まだまだ墓穴を掘らせるんですね。
わかります。
940無名草子さん:2009/04/30(木) 06:41:26
たぶん、はーとディスクに燃料補給してあげてるんだと思う。
941無名草子さん:2009/04/30(木) 06:50:18
>>893
社長の鶴巻が本を読むのは好きではないと言ってるくらいだからw
942無名草子さん:2009/04/30(木) 07:43:42
>>935
思いやりマインドが溢れてますね。
943無名草子さん:2009/04/30(木) 07:55:46
>民主党を訪問し、同じ境遇にある小沢代表を激励されることなど

一緒にするなw
944無名草子さん:2009/04/30(木) 08:06:40
>>935
もっと燃料を投下してくれということですね。わかります。
945無名草子さん:2009/04/30(木) 08:07:05
N速で原画展では本を売っているという指摘があったが
これが本当だとすると、イラストレーターさん、ヤバいですよ。
疑わしきは罰せずという考えなのか、
出版社サイドがイベント仕切ってるからどうにもならないのか分かりませんが
著者と出版社が事実上著作権法違反を認めてる本なんですから・・・
946無名草子さん:2009/04/30(木) 08:08:44
>>941
サンクチュアリの社員もこのスレ見てると思うからあえて言う。
「本苦手だけど作ってマース!てへ」って、馬鹿にしてるのか。
本を読まない人間がなぜ出版業界にいるんだよ…
そりゃ「本を読まない人に向けた本作り」しかできないよ。
「内容はともかく、見てくれがよければおk。売れれば正義」なモラルの低い集団になるよ。
「著作権、何それ」になるよ。
一刻も早くこの業界から出て行ってくれ。

947無名草子さん:2009/04/30(木) 08:11:18
今日は記者会見だね。
中村の自殺話も話題になるのかな?
948無名草子さん:2009/04/30(木) 08:16:16
本日午後、東京地方裁判所に訴状を提出致しました・・・

っていう会見だろうな。たぶん。
このブログ見る限り著者と版元が急転直下回収に応じるとは思えないし。
949無名草子さん:2009/04/30(木) 08:19:02
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/

トップページの新着記事一覧から焼身自殺記事が消えた?
950無名草子さん:2009/04/30(木) 08:21:22
自爆テロ予告が削除されてる?
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/
951無名草子さん:2009/04/30(木) 08:23:16
>>945
絵画展の公式サイト
ttp://pict-staff.blog.so-net.ne.jp/2009-04-21
ttp://pict-staff.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3bc/pict-staff/RIMG0678.jpg

どうみても本売ってるでしょう。
それと結局はディズニーを間接的に利用して商売してんだよね、この画家も
いいのかな
952無名草子さん:2009/04/30(木) 08:24:43
>>948
販売差し止めの仮処分の申立てがなされたと発表すれば、
版元がすぐ動かなくても、書店は撤去を始める可能性がある。
953無名草子さん:2009/04/30(木) 08:26:17
焼身自殺予告消えたね
954無名草子さん:2009/04/30(木) 08:29:09
955無名草子さん:2009/04/30(木) 08:29:50
>>952
ああそうだ。仮処分が先だね。
撤去した奴を返品するか倉庫に眠らせるかは各書店の判断になるのだろうか。
956無名草子さん:2009/04/30(木) 08:40:15
消したね・・・。
もう魚拓取られてるから手遅れなんだけどw
957無名草子さん:2009/04/30(木) 08:46:41
通報されてるから手遅れなんだよね

958無名草子さん:2009/04/30(木) 08:52:30
読売からいいかげんにしろ!って言われたんかな
959無名草子さん:2009/04/30(木) 08:56:54
>>935
あと7時間、精一杯戦ってくださいw
960無名草子さん:2009/04/30(木) 09:00:38
お前ら性格悪いな
ディズニー好きってやっぱ根暗なんだなw
961無名草子さん:2009/04/30(木) 09:01:48
>>951
これは絵画展も著作権侵害になっちゃいますね
962無名草子さん:2009/04/30(木) 09:08:04
>>951
>最後のパレードの作品全点と新作のオリジナル作品13点
>見応えある展示になってます。

どうして新作があるんだろう?
まさか、パート2用のイラスト?
963無名草子さん:2009/04/30(木) 09:08:51
964無名草子さん:2009/04/30(木) 09:12:17
965無名草子さん:2009/04/30(木) 09:14:05
>>963
声出して笑ったwww
966無名草子さん:2009/04/30(木) 09:15:49
やっぱ警察が様子見に来たんだね。
何から何まで人に迷惑かけすぎだよ、このオヤジ
967無名草子さん:2009/04/30(木) 09:16:45
……取り調べした人、どう思ったんだろ。
968無名草子さん:2009/04/30(木) 09:17:51
盗人のレッテルを貼られたのはお前だけだからw
勝手に家族にまで貼るなよwwwかわいそうだろwww
969無名草子さん:2009/04/30(木) 09:18:03
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442759.html

おい新エントリーきてるぞ・・・被害者意識丸出しだな・・・・


昨晩、東村山警察の方が来て下さいました


私服の警察官の方は、私の話を丁寧に聞いてくださりました。
悔し涙なしでは話せませんでしたが、私がこのブログに書いている内容や、周りから白い目で見られるようになった恐怖感について話したところ、
共感していただきました。


さらに、私が提案し、渡辺東村山市長も賛同してくださっている「武蔵野インターナショナル“さんぽ”フェスティバル」が、
開催できなくなる可能性があることや、東村山市議会が採択した私の請願「地球温暖化防止東村山市宣言」の実際の活動に参加できなくなる可能性が生じてしまったことに対する悔しさを伝えたところ、「がんばって下さい」とおっしゃってくださいました。

家内にも声をかけていただき、とても感謝しています。

それでも、私たちは不安を抱えながら生きていくことには変わりありません。まるで、薄氷の上を歩いているような心境です、
些細なミスで奈落の底へ突き落されそうで正直怖いです。
私は家族に、襲われたら「助けて!」ではなく、「火事だ!火事だ!火事だ!」と叫びなさいと教えています。その方が効果的だからです。
このように、「盗人」のレッテルを張られた私たちは、決して元の生活に戻ることはできないでしょう。
私は、学生時代に父親を亡くしています。父は54歳でした。私はアメリカや中米を放浪中であり、父の葬儀にも出ることができませんでした。
私も一ヶ月後に54歳になります。父より1日でも長く生きたいとは思いますが、命が惜しいとは思わなくなりました。「最後のパレード」の著者としての心境とのギャップを感じます。
警察の方に言いました。自殺していく人たちはみんな、私のように「生まれ変わるなら私は貝になりたい」「ひどい目に合わせる人間なんかには生まれ変わりたくない」と思ったに違いない、と。

「武蔵野インターナショナル“さんぽ”フェスティバル」の企画はこちらから

http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/image/A4B5A4F3A4DDA3F0A3F0.pdf


※警察の方に感謝します。焼身自殺の記事は削除しました。
970無名草子さん:2009/04/30(木) 09:18:57
人に話を聞いて貰うなら、お前がまず人の話を聞けよ
971無名草子さん:2009/04/30(木) 09:20:07
こいつ、警察に迷惑かけたって意識ないな。
972無名草子さん:2009/04/30(木) 09:20:18
一度、「かんなぎ」と同じようなことをしたかったがね・・・
警察のお世話になりたくないんで諦めたよ
973無名草子さん:2009/04/30(木) 09:20:23
>些細なミスで奈落の底へ突き落されそうで正直怖いです。

まあ確かに些細なことだな。最初に持ち込んだ出版社は問題点に気づいていたし。
細けえこたあいいんだよ!って行動したのは中村氏自身。
中村氏を突き落したのは中村氏自身な気がするのだが。
974無名草子さん:2009/04/30(木) 09:21:39
こんなキチガイの相手もしなきゃならない
警察の中の人も大変だな。

それにしても「些細なミス」ってなぁ…。
975無名草子さん:2009/04/30(木) 09:21:58
>>969
>私服の警察官の方は、私の話を丁寧に聞いてくださりました。

つまり、地域課の警察官でなく、刑事課の刑事が来たってことだなw
976無名草子さん:2009/04/30(木) 09:22:14
まだ些細なミスと主張しているのか。
これでは権利者も拳を引っ込めるわけにはいかないだろうなあ
977無名草子さん:2009/04/30(木) 09:22:39
批判をしているのは、思考停止している奴としか思っていないのか
978無名草子さん:2009/04/30(木) 09:23:31
この人はパソコンの電源を切れば、頭の中のエレクトリカルパレードも消えると思うんだ。
979無名草子さん:2009/04/30(木) 09:24:27
いまだに些細なミスとかいって
ごめんなさいもすみませんもないんだな。。。
自分のことは針小棒大でおおげさにかくのに
他人ことをまったく考えてない
どういう生きてくればこうなれるんだろう。。。

ていうか、ブログも2ちゃんでヲチられるか
裁判の証拠になるくらいしか意味ないのに誰に向けて書いてるんだろう
980無名草子さん:2009/04/30(木) 09:32:12
>>970
それ、名言だな
981無名草子さん:2009/04/30(木) 09:34:51
>>979
誰かに言い訳しないと自我を保てなくなってるんじゃないの
周りで相槌打ってくれるような人間ももう残ってないだろうし

で記名つきで発言することに付帯する諸々についてもよく知らないみたいだし
ネットで何かしちゃ駄目なタイプだよなあ。
982無名草子さん:2009/04/30(木) 09:41:29
ネットやめればいいのに・・・
983無名草子さん:2009/04/30(木) 09:42:23
>>962
ディズニー関係ない絵なんじゃないの?
984無名草子さん:2009/04/30(木) 09:43:59
>>952
引用乙です。
本の内容はさておき盗作が発端なんだから、後付け擁護は無意味。
投稿者にはこういうエピソードが何故商業ルートに流れなかったかを考えて発言してほしかったな。

そこに働く人々だけができる付加価値がエピソードであり、
そこに働く人しか創り得ない、働く意義(夢・気概)、財産なんだろ。
エピソードを書いた側も、それを共有したいとしての提供じゃないかな。
金額で評価できない財産ってとこか。

webへのカキコ程度は、口コミによるPRとして黙認。
中村克が講演会で使ったであろうネタは被害範囲が限られるので無視。
これをシノギとして、金にしてしまった著者&出版社の失敗。

日本語gtgt orz
985無名草子さん:2009/04/30(木) 09:51:11
>>969
>「盗人」のレッテルを張られた私たちは、決して元の生活に戻ることはできないでしょう。
・・・いやいやいやいやw、レッテルを貼られたのはご本人だけで、私達はご家族に同情してるって!

>私たちは不安を抱えながら生きていくことには変わりありません
・・・いやいやいやいやw、家族を薄氷の上に立たせているのはあなたご本人ですから!

どんだけ被害妄想?
986無名草子さん:2009/04/30(木) 10:01:40
この作者さ、ずっと前から「思考停止社会」をリスペクト?プッシュ?したりしてる?
987無名草子さん:2009/04/30(木) 10:09:19
もう誰も止めないから読売このおっさん訴えちゃえよ
988無名草子さん:2009/04/30(木) 10:11:15
疑問なんだが、
他の件でもそうなんだが、
なんでこの人はネットでしかモノ言えないのかな〜?
外野ならまだしも、当事者で、かつ後ろめたいところがないんだったら、
表に立って正々堂々声を出して発言すれば良いのに、と思うんだが。。。


ネットで一方的にしかモノ言わないからおかしくなるんだよ。
989無名草子さん:2009/04/30(木) 10:11:15
>>969
  /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、
990無名草子さん:2009/04/30(木) 10:17:49
991無名草子さん:2009/04/30(木) 10:18:55
>>969
>さらに、私が提案し、渡辺東村山市長も賛同してくださっている

あれ?その市長さんのブログを追い込んだ人って誰でしたかな
参考アドレス↓
ttp://d.hatena.ne.jp/three_sparrows/20090425/p1
992無名草子さん:2009/04/30(木) 10:20:16
私は家族に、襲われたら「助けて!」ではなく、
「ドロボウだ!ドロボウだ!ドロボウだ!」と叫びなさいと教えています。
その方が効果的だからです。

993無名草子さん:2009/04/30(木) 10:20:44
自殺したい→続報せずフツーの記事で脱力させ→生きる!→警察たんキター!

10年に一度の釣り師だと思う
994無名草子さん:2009/04/30(木) 10:26:23
「最後のパレード」を著者のコメントまで絶賛しているブログが、27日付けで思考停止社会を絶賛してる。

たまたまだよな。
995無名草子さん:2009/04/30(木) 10:29:06
>>993
1000年に一度のレベルだろ
996無名草子さん:2009/04/30(木) 10:34:42
今、次スレの準備中。
ちょっと待ってね。
997無名草子さん:2009/04/30(木) 10:57:43
998無名草子さん:2009/04/30(木) 11:01:52
ありがdです
999無名草子さん:2009/04/30(木) 11:03:23
1000なら中村の精神崩壊
1000無名草子さん:2009/04/30(木) 11:03:34
しこしこ、1000ずり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。