【駒場の】小谷野敦231【イナズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
前スレ
【人材育成】小谷野敦230【紛糾発生】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1234020627/

小谷野先生の猫猫ブログ
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/
猫猫塾
http://homepage2.nifty.com/akoyano/juku/top.html
2無名草子さん:2009/02/27(金) 16:43:06
スレ番いい加減直せカス
3無名草子さん:2009/02/27(金) 22:41:18
いいだろ、一種のデーモン小暮システムということで。
4無名草子さん:2009/02/28(土) 11:20:23
早漏乙

デーモン小暮システム ??????
5無名草子さん:2009/02/28(土) 16:47:35
いや、これは、2の31と読むんだよ、きっと。
26のとき、猫猫先生ブレイク予想が先に立ったので1の26。
こっちが2の26(226)になって、以後継承、と。

「にひゃくさんじゅういち」と読む奴はモグリ、
暗号みたいな判別システムと考えればいいんだろう。
6無名草子さん:2009/03/01(日) 12:22:13
あっくん。白洲ドラマ批評書いてください。
7無名草子さん:2009/03/01(日) 14:29:37
出会い系で全然会えなくなった…
どういうことですか!小谷野先生
8無名草子さん:2009/03/04(水) 02:06:16
「だす」って何だ? いなかっぺ大将?
9無名草子さん:2009/03/07(土) 06:02:57
小谷野敦のマネジメントと猫猫塾の運営を業務とする会社「オフィス小谷野」
でも作ったらどうなんだろ?葵さんを社長にして
税金、安くなるんじゃない?
逆?高くなる?
10無名草子さん:2009/03/07(土) 08:06:47
先生が競馬をやるとしたら

血統重視
というか
それしかない
11無名草子さん:2009/03/07(土) 18:13:23
アマゾンの件は賛成。
12無名草子さん:2009/03/07(土) 18:20:03
今回の奥田英朗のくだりは、もう「恥を知れ」って感じの駄文だな。
どんなに若かろうと作品が良ければ授賞したっていい。
こういう「馬鹿」としか言いようのない繰り言をずっとブログに書き続けていくつもりか。
つまんないじんせいだな、オイ。
13無名草子さん:2009/03/07(土) 19:06:32
トンちゃんをいじめないでね
14無名草子さん:2009/03/07(土) 22:53:31
>あの、佐伯順子って男ですか? (この後に一文付け加えたいところだが、それはいくら何でもあれなのでやめておく)

小谷野が付け加えたかった一文ってどんなものだと思う?
15無名草子さん:2009/03/07(土) 23:52:04
>そういえば、古典文学界の俊英といえば、いま国文学研究資料館にいる小川剛生だろう。
>三角先生が東大を定年になったら小川氏が行くこと間違いなし。

こうやって早めに名前を出して潰す手は定石だな
本命を潰しておいて自分がもぐりこうもうってか
16無名草子さん:2009/03/07(土) 23:55:25
>>12
小谷野は賞に異様な執着があるからな
これなら自分もとか思ったんじゃないの
17無名草子さん:2009/03/08(日) 00:19:10
>>14
「佐伯が男でないことは、私は見て触ってたしかめたのだ」
18無名草子さん:2009/03/08(日) 02:55:33
>>16
読んでもないというからひどいもんだよな。
仲俣暁生かっつうの。
というか、小谷野は専門外の大衆小説について語らないでほしい。
19無名草子さん:2009/03/08(日) 03:11:22
>>18
専門(と小谷野が勝手に思っている分野)についても語らないでほしい
20無名草子さん:2009/03/08(日) 03:18:53
>探偵と犯人は世界でもトップレベルの数学の知識を共有している。
>となると、東大としか思えない。

バカじゃないのか、こいつ
広中平祐は京大だぜ
21無名草子さん:2009/03/08(日) 03:34:22
東大東大東大東大東大東大東大東大東大東大・・・

40後半にもなって、どっかの漫画レベルの精神構造。
22無名草子さん:2009/03/08(日) 03:53:54
>>20-21
まったく馬鹿すぎるよな。
こういうことを書きたいがために東大にしがみついてきたんじゃないか。
数学もできない奴が何言ってやがる、と思う。
23無名草子さん:2009/03/08(日) 03:55:18
東大なら学歴自慢も許しましょうよ。
これが一橋や慶応だと馬鹿丸出しだが。
東大と京大は自慢しても良いよ。
あと奥田英朗は一流作家です。
くだらない筒井康隆よりは面白いです。
24無名草子さん:2009/03/08(日) 04:01:02
そもそも文庫化にあたって助教授を准教授と言い換えたから何だっていうんだ。
「ガラスの仮面」なんか、今や北島マヤが携帯電話持ってるんだぞ!
大衆小説として後年の読者が読みやすくするために、これぐらいの書き換えは許容範囲だろ。
細かいことばかりグジグジグジグジうっせーなー。
だからお前の小説はちっとも面白くないんだよ!
25無名草子さん:2009/03/08(日) 04:09:00
>>23
自慢は別にしてもいいけど、何でも東大が一番、みたいな単純思考には反吐が出る。
はっきり、「馬鹿」だと思う。
まあ、俺も出た大学だが、正直小谷野みたいな「東大偉い、ニヤニヤ」なんて奴ばっかりだったよ。
正直、自慢もしたくないね。
三島が「東大を出て良かったことは、堂々と東大の悪口を言えることだ」と言っていたが、そんな感じ。
26無名草子さん:2009/03/08(日) 06:43:03
小谷野はアホだけどね
27無名草子さん:2009/03/08(日) 07:17:08
まあ東大は2度と作家を生み出せないから谷崎だの昔話をするしかない小谷野
柄谷が「文学の終わり」っていったのは単に「東大作家」が消えたからだし
蓮見が今の文学に興味がないっていってるのも同じ理由だよね
28無名草子さん:2009/03/08(日) 08:33:38
落穂拾い
(いや、落ち葉拾い て気もしないではない)

セーラームーン主題歌「ムーンライト伝説」は
ザ・ピーナッツの「恋のフーガ」(さらに元は大バッハ)である
てのが定説だったと思ってたんですが
近年では倍賞千恵子の「さよならはダンスの後に」である
とするのが有力なんですね
でも音楽のパクリ・イタダキ検証は書籍もサイトもいっぱいあると思うんですが
メロディを口ずさむとぴたりとわかる、ってのがご希望なのかな
(音痴はどうしよう)
しかしそもそも、楽譜が読めないのにどうこうというのは
字が読めないのに芝居をどうこうというのは同じでは

あと里見年表、あくまで「ロシヤ3月革命」でいくんだったら
猫塾でのフランス革命について講ずる際、革命暦に基づく名称は排し
「テルミドールの反動」は「7月末の…」
「ブリュメール(18日)のクーデター」は「11月(9日)の…」
とするのかしら?
29無名草子さん:2009/03/08(日) 12:27:25
>それと、刑事、探偵役、犯人の三人が「帝都大学」の理学部の同期生で(犯人探しものではない)、

(犯人探しものではない)って……

ああ、「最初から犯人を明かす構成だからこれネタバレじゃないからね」って言いたかったんだね。
30無名草子さん:2009/03/08(日) 14:30:32
>>19
だから小谷野は「専門」にも手を出すなっての

最後もひどいな
うれし涙か?
秀才でも人間の心は読めなかったって解釈がふつうだろ
31無名草子さん:2009/03/08(日) 14:34:31
>>30
あれは、小谷野にしてみればネタのつもりなんじゃね
いくら小谷野でも、そこまでバカとは…
32無名草子さん:2009/03/08(日) 15:45:08
前スレ830の
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1234020627/830
>10つの小谷野クライシス

の元ネタは何?
33無名草子さん:2009/03/08(日) 16:41:09
小谷野は東大出身の有名作家だ。
一応、文芸誌にも掲載された。映画化もされる。
近年、東大卒でこういう作家はいませんよ。
34無名草子さん:2009/03/08(日) 16:52:13
まあ椎名桜子程度に「作家」であることは認めよう。
35無名草子さん:2009/03/08(日) 17:10:14
>>34
だね。
映画化もされてるし。
10年後には絶版になってるところもそっくり。
36無名草子さん:2009/03/08(日) 18:16:48
椎名桜子がブルマ姿でハードルを跳ぶヨーグルトのCMよかったな〜
30年くらい前のことだけど誰かyoutubeにうpしてくれ
37無名草子さん:2009/03/08(日) 18:36:45
>>20-21
典型的な呉信者
38無名草子さん:2009/03/08(日) 20:21:34
>>16

誰々が何賞受賞したとか卑しいからやめてほしいね
39無名草子さん:2009/03/08(日) 21:50:48
「日本の小説では大学が出てくるとリアリティが失われがち」
そりゃお前が大学教員だったから細かい荒が気になるだけだろ。
本物の刑事とかなんでもいいど、だれでも小説で自分の職場が舞台に出てくれば現実と違う部分くらい見つかるだろ。
40無名草子さん:2009/03/08(日) 21:58:01
粗。
41無名草子さん:2009/03/09(月) 00:01:51
猫猫先生の理系に関する記述は、
どうしてあんなにリアリティがないんだろうか。
42無名草子さん:2009/03/09(月) 01:07:59
小谷野先生って文学評論はしたことあるの?
研究者だから関係ないのかな。
43無名草子さん:2009/03/09(月) 02:02:53
トンずら
44無名草子さん:2009/03/09(月) 03:07:48
>>42
って言うか、評論だけでしょ
研究だと思っているのはご本人だけで
45無名草子さん:2009/03/09(月) 06:17:33
コゥヤノベルト問題(コゥヤノ=ヨコタM 未解決問題群):

Q■ 小谷野 は東大非常勤講師をクビ? いつ確実にわかる? 大学は理由を告げた?

Q■ 小谷野 は(奨学金)借金を少しは返したのか?

Q■ 小谷野 の平均年収は300万円くらい? どうやって家賃のやりくりをしている?

Q■ 小谷野 のセクール、今でもお粗末(童貞クン以下)なの?


Q■ ヨコタM はセクハラ(レイプ)で大学から懲罰される?

Q■ ヨコタM はレイプで民事訴訟告発されてる? 進展は?

Q■ ヨコタM は再婚したのか?

Q■ ヨコタM に捨てられた妻子は公舎を追い出された?

答を知ってる人いる?

Q■ 123 ヨコタ村上は研究室のソファーは新調したのか?

ここでハタメイコちゃんがパンツ下ろしてヨコタ村上がおちんぽ挿入したんかー、
って学生はソファー見るたびに思い出しちゃうじゃん。

愛液や精液がソファーに染み込んでいるかもと思うと座れません\(^^)/
46無名草子さん:2009/03/09(月) 09:20:14
>999さんの意見には納得すること多です
でも、そういうのこそ機会主義的に守られたエゴの発露では?
…と、前スレ末のミヤテツ談義を引きずりつつ…
まあ、それゆえに彼は、反射神経第一のテレビ芸者も見事に務められるんでしょうが

転じて、d博士はそういう言論のゲームに必要な反射神経はないし
そのせいかエレガントにプレイするよりも、自分自身だけ高みに置きたがるし
(それが結局、いわゆる「空気が読めない」に帰結しちゃうのが、また)

で、d博士は「読めない」か、という流れで
>>30-31
いや、d博士は自身の理論にそって、あえて「読み損ね」てるんですよ
・人生のよきものを謳う詩=ロマン(ス)
  (そしてその現代における零落したジャンルである大衆小説)
の結末を
・人生の隠したい面を赤裸々にする小説
  (ロマン(ス)のパロディとしての近代小説)
として読むという、高度に批評的な…
                 (ウソ
47無名草子さん:2009/03/09(月) 11:21:34
>>46
「機会主義」的なミヤテツよりも、dセンセの方がイタルトコロで論理矛盾を
キタしているように見える件
やっぱ統制的理性(論理操作性)の欠如?

48無名草子さん:2009/03/09(月) 11:33:35
>>42
「わしズム」とかに書いてるじゃん。
49無名草子さん:2009/03/09(月) 11:37:34
マンガGTOに登場する東大卒のキチガイ教師みたいな奴がリアルで存在するとは…
50無名草子さん:2009/03/09(月) 12:31:51
文学作品>>>文学評論>文学研究
研究が一番くだらない。
文学部は作家を輩出しないと駄目ですね。
51無名草子さん:2009/03/09(月) 13:41:10
>>50
お前、大学に行ったことないだろ
52無名草子さん:2009/03/09(月) 15:23:22
53無名草子さん:2009/03/09(月) 16:49:42
>>51
ここに書き込みしている人はほとんど大卒だと思う。
一流かどうかは別にして。
54無名草子さん:2009/03/09(月) 18:11:15
小谷野先生は学者として誇りをもっているのに、
どうして研究で有名にならないの。
55無名草子さん:2009/03/09(月) 18:12:52
>>52
よくやるよなあ。
俺もはてなダイアリー開設して、毎日「小谷野敦」という言葉を含んだ日記をかこうかな。
56無名草子さん:2009/03/09(月) 20:37:25
小谷野って分類的には比較文学者なわけ?
もはや国文学者みたいだが
57無名草子さん:2009/03/09(月) 21:45:36
>>52
ひますぎる!!!!!
58無名草子さん:2009/03/09(月) 22:22:20
>>54
あのなあ、勝手に誇りを持っているのに有名にならない研究者がふつう
研究者とは言えないが、小谷野は十分有名な方だろ

>>56
そもそも、比較文学研究ほどいかがわしいモノはないぞ
小谷野が「駒場派の歴史」で開陳している研究テーマを見てもわかるだろ
59無名草子さん:2009/03/09(月) 22:24:26
>>53
それはわかっているよ
ただし>>50は本物の研究者の凄みを知らないようだな
つまり、本物の研究者に出会ったことがないようだな
どの分野であれね
60無名草子さん:2009/03/09(月) 22:27:26
>>57
それでも、新書と文庫の区別も付かないのはやっぱりバカだろう
61無名草子さん:2009/03/09(月) 23:04:25
>>58
「研究者」として有名ではないような。
それに比較出身なのにそれほど比較してないようだし。
江戸時代研究者という印象が強い。
62無名草子さん:2009/03/09(月) 23:43:46
明日発売の月刊誌【中央公論】4月号から
⇒さらば東京大学 ――わが反「禁煙ファシズム」闘争記(筆者:小谷野 敦)
http://www.chuokoron.jp/newest_issue/index.html
63無名草子さん:2009/03/10(火) 00:48:31
やっぱり東大クビになったのか……
64無名草子さん:2009/03/10(火) 01:16:40
>自分の名前で検索したので、毎日新聞西部版で、『猫を償うに猫をもってせよ』に、
>「風の谷のナウシカ」が米国で最初に上映された時、女が主人公なのはなじまないと
>いうので題名を「風の戦士たち」と変えられた件に触れられていた。

先生、上の文、何の事だかよくわかりません。
お忙しいことと思いますが、書き直してください。
これに続く文も整えてください。
65無名草子さん:2009/03/10(火) 01:30:31
基本、ブログに於ける小谷野の文章はおかしい。
66無名草子さん:2009/03/10(火) 01:52:50
>さすがに私とて「ネタバレ」はしないので、

小谷野にも自意識があった飲んだ!

この「さすがに」をどう読むかだな
「他人のプライバシーを暴くのを性的快楽とする私でも」とか
「これほど性格異常な私でも」とかかな
67無名草子さん:2009/03/10(火) 01:54:03
>大岡昇平と丸谷才一

どこまでも人間関係でしか理解できない奴だな
68無名草子さん:2009/03/10(火) 01:57:03
>>61
ああ、そういうことか
それはしかたがない
大学に職を得ていないと「研究者」として認知されにくい
そういう差別の構造は厳としてある

小谷野の場合は、別な理由だが
69無名草子さん:2009/03/10(火) 02:49:51
小谷野先生の奥さんの写真見たい。
以前2ちゃんでうpされてたんだよなー。
20代の大学院生だったっけ?
70無名草子さん:2009/03/10(火) 03:57:08
それにしても、小谷野さんは何故にあんなに文章が変なの?
職業病的なものなのかね?
71無名草子さん:2009/03/10(火) 04:58:00
本来、名文家じゃないんだろうね。
どこかに寄稿する文章なら、
あの手の短文を更に膨らませたり繋ぎ合わせたりひっくり返したりして
なんとか体裁の整ったものにするのだろうが、
ブログだからと投げっぱなしにすると、あの体たらくとなる。
72無名草子さん:2009/03/10(火) 05:11:28
短文ていうかむしろ長文じゃない?重文、複文ばかりで。

逆接じゃないのに「が」が二回使われていると非常に気持ち悪い。
最近そういう文を見た気がする。
それで正しい語法なのかどうかはさっぱりわからないけど、他の人が書く文では滅多に見ない。
73無名草子さん:2009/03/10(火) 07:50:34
酔っ払って書いている、とでもいうのならまだしもなんですが
ノン・アルコール、ニコチン・オンリーだそうですから…
…というわけで

>>62
新聞広告は凄い破壊力
悪相で貧相な、無精髭の油すましが紙巻煙草を手にしている写真の脇
マンガのふきだし(いや紫煙のつもりなのはわかるけど)の中に
「さらば東京大学 ――わが反「禁煙ファシズム」闘争記」小谷野 敦
大丈夫か中央公論 廃k…じゃない休刊しちゃうのか
(いや、違う)

まさか、その内容
去年の駒場での下井守教授との揉め事(猫blog 8月5日参照)のせいで
自分は不当に契約を打ち切られた…
…なんて、被害妄想を垂れ流したりしてるようなものじゃありませんよね

それにしても
次年度の契約の話はいつ頃行われるものなんでしょう
それと考え合わせると、開塾なる自殺行為の発表の時期は興味深いんですが
(あと内部情報リークの方、毎度どうも)
74無名草子さん:2009/03/10(火) 08:45:57
>>73 > 内部情報リーク < ←  ←  ← 何の話?

週刊新潮ふうに...
【ワイド特集】 高学歴ワーキングプアーの苦悩
東大非常勤講師【(脳内)天才作家&文学者】の前途が危ぶまれる「理由」

A. くだらぬゴシップ本を書ちらし、学問業績が乏しい。

B. カップめん容器状で自慰だの、出会い系でセックスだの書きまくり、著しく品位に欠ける。

C. 学生に「死んでしまえ」などと怒鳴り、講義態度が悪い。

D. いわゆる「Renanov文」の流布により、英語の実力程度が周知になってしまった。

E. 勤め先大学の教員の学位や単著の無いことをネット(ブログ、Wikipedia)で書いたり、週刊誌に売り込んだりして同僚教員にはなはだ迷惑。(醜聞スプリンクラーは勘弁!)

F. 就職の世話をした教員に対して「恩を仇で返す」行為(ブログで中傷、週刊誌にタレ込む)から、就職の世話をしたがる人間がいなくなってしまった。

G. 学歴差別、同性愛者差別(「レズビアン吐き気」)、奨学金借金「金は返さぬ!」宣言など問題発言が多すぎる。

H. ブログや Amazonレビューで下品な誹謗中傷を垂れ流し。

I. 珍煙訴訟など起こして醜悪である。

J. 絶望書店店主やマサシをはじめとして、いろいろなブログで因縁をつけて醜態を晒しているのが問題。

K 非常勤講師として勤める大学の 教員の実名を出して「死ねば良かったのに」とみんなが思っていると いうような反社会的な発言をブログでする

L 非常勤講師として勤める大学の分煙ルールを、注意されても守らない、 と公言し、また、注意した教員を実名でブログで揶揄する

(つづく)
75無名草子さん:2009/03/10(火) 08:48:34
N 「行為」でなく、身分などによる「人」の差別を禁じている憲法14条を
奇怪な解釈をして、「喫煙を禁止して車を禁止しないのは憲法14条違反だ」
などと迷惑な訴訟まで起こし、敗訴しながら、法律の専門家を気取る
全く理由のない全能感

O 大好きな煙草も少なくとも小売店まではトラックで運ばれており、車が
存在しなければ煙草も現在のようには入手しにくいことに気づかない愚かさ

P 一応非常勤とはいえ大学教師の癖に、講座制が何たるかということや、
パワーポイントが何かもしらず、(双方ともブログに記載)完全にど素人 であること

Q. 過去のストーカー行為を自慢するがごとく、「セカンド・レイプ」を楽しむがごとく、「実録東大ストーカー物語」と宣伝する小説を出してセクハラ・アカハラ体質を自ら暴露している。

R. 学生に怒鳴りつける(C)だけでなく、弱者に怒鳴る (弱いものイジメ: 駅員、店員、学生、編集者、図書館員、等を怒鳴る)が趣味ということが周知になってしまった。

S. いくら 「俺にからめよ 〜〜〜」 と懇願しても誰にも相手にされず、ついに、ネット蛆虫(ワイネフ)を相手にするレベルまで落ちぶれた。

T. 「私は、精神を病んでいる」 と繰り返すのがキモい。 「ほどなく私は、精神を病み始めた。」 >>> 原告は神経症を病んでおり、<<<


以上に列挙されてる要因がクビの理由だろうけど、

小谷野は 東大の「禁煙ファシズム」に嫌気がさして、自分から、「さらば東京大学!」 と自主的に辞めたことにしたいのか?

(阪大の時と似てるのか?)

「さらば大阪大学 ―― わが「酒乱恫喝先輩助教授」との闘争記」 小谷野 敦
76無名草子さん:2009/03/10(火) 09:38:04
もてない、の頃くらいまで、文章良かったとおもいます。
コケオドシもなく、読みやすく、ユーモアのセンスもある文章でした。私見では。

ブログが、文章を荒くさせているのじゃないですかね。
77無名草子さん:2009/03/10(火) 11:32:27
文章は読みやすくてよいと思うよ。変な自意識がないからさらさら読める。
ブログはさすがに推敲してないだろうね。
78無名草子さん:2009/03/10(火) 11:52:45
小谷野から「変な自意識」を取ったら何も残らないと思うがw
79無名草子さん:2009/03/10(火) 17:00:54
豚に並々ならぬ執着心を持ち、豚の行状を事細かによく記憶&記録し、
しかも変な1行置きの改行、非常に読みにくい文章と引用符のつけ方。
これから推察するに>>74-75はハタだろ?w
80無名草子さん:2009/03/10(火) 17:17:18
東大非常勤講師【(脳内)天才作家&文学者】の前途が危ぶまれる「理由」

ワロタwww
81無名草子さん:2009/03/10(火) 19:00:38
>>61
>江戸時代研究者という印象が強い。

まあ近世文学の人たちはガン無視ですけどね>小谷野


82無名草子さん:2009/03/10(火) 19:02:31
「今」の作家は全く読んでないんだからまあ文芸評論家とはいってほしくない
83無名草子さん:2009/03/10(火) 19:02:35
草仮名も漢文も読めない人が書いたものを専門家が
まともに相手にするわけもない。
84無名草子さん:2009/03/10(火) 19:50:25
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%be%ae%c3%ab%cc%ee%c6%d8

東京大学非常勤講師→独立学者
85無名草子さん:2009/03/10(火) 19:52:35
「塾長」という肩書きがもうすぐ加わります
86無名草子さん:2009/03/10(火) 20:00:56
何を研究しているのかいまいち掴みにくい人だ。
87無名草子さん:2009/03/10(火) 20:23:41
カップ麺利用の最前線--持続可能な社会での活用法
88無名草子さん:2009/03/10(火) 20:26:25
普遍的教養を身に付けた総合的知識人 ……のつもり
89無名草子さん:2009/03/10(火) 20:32:06
ttp://d.hatena.ne.jp/morita-tei/20090310
昨今の大学における、アカデミック・フリーダムの消滅してきている状況に言及しているあたりは、マトモです。
小生、古いタイプの教員だったと、我ながら思いますが、小谷野氏の言っていることに、全く同感です。
「大学というのは本来、怪しい者がさまざまに立ち入る場ではなかったか」というのには、
双手をあげて、賛成です。
90無名草子さん:2009/03/10(火) 21:52:07
猫猫塾っていって間違えて猫好きが集まったらどうすんの?
猫好きでもないのに。かわいいと思われたいんだろ。
91無名草子さん:2009/03/10(火) 22:06:33
>かわいいと思われたいんだろ。

それはないだろw
92無名草子さん:2009/03/10(火) 22:08:15
さらば東京大学 ――わが反「禁煙ファシズム」闘争記
って、契約切られたのに、自分から出てったって感じだね。
93無名草子さん:2009/03/10(火) 22:21:04
>さらば東京大学

西部ススムみたいな辞め方ならまだサマになる言い方だが…
94無名草子さん:2009/03/10(火) 23:39:38
リベラルアーツをいいたいのか
95無名草子さん:2009/03/10(火) 23:51:05
東大非常勤の件だが、多くのまともな大学では非常勤は
2年で変えるようにしているのではないかな
語学教師やボスと癒着している場合や専門家が非常に少ない場合は例外だが
96無名草子さん:2009/03/11(水) 00:39:17
わしズムが廃刊しちゃったからまた仕事なくなったね。
97無名草子さん:2009/03/11(水) 00:44:03
>>95
そんなことはない、そんなことはない。
98無名草子さん:2009/03/11(水) 00:51:47
煙草と心中か
まさに「愛煙家」だな
99無名草子さん:2009/03/11(水) 01:25:10
しかしSMさんも歴史に名が残ってよかったですな
小池正直が大方には医学上の業績ではなく
「森鴎外を陥れた者」としてのみ記憶されているのと同様
百年後にはSM某も
「小谷野敦をクビにした者」としてのみ記憶されるでしょう
まだしも歴史の闇に消えたほうがよかったかもしれませんな
100無名草子さん:2009/03/11(水) 01:26:54
追記

渡辺某、ヨコタ村上某なども同じ運命を辿ると思われる
101無名草子さん:2009/03/11(水) 01:43:48
横山光輝みたいに寝タバコで氏n(後略)
102無名草子さん:2009/03/11(水) 01:47:15
反「禁煙ファシズム」を標榜している限り、
無能や異常行動による失職まで「禁煙ファシズムのせいだ」と言い張れる。便利なことだ。
責任転嫁の旨みもニコチンの旨みも中毒者にとっては同じものだろう。

103無名草子さん:2009/03/11(水) 01:52:28
下井も皮肉だな
あの日、あの時、あの場所を歩いてさえいなければ、
こんなことで歴史に名を残すこともなかったのに
104無名草子さん:2009/03/11(水) 01:56:08
105タニカワ:2009/03/11(水) 02:01:27
泣いて馬稷を斬るの馬稷は、馬謖が正しいですよ。

呉智英氏・小谷野敦氏はファンですが、こういうことがどうしてもあるのは
なかなか辛いでしょう。「すべからく自らをかえりみるべし」と。
浅田彰・宮台のような頭いいキャラで売り出した人も辛い。
何倍にもなってかえってくるというか。
特に宮台はアホが定評になってしまっている。(普通に売り出せばあそこまでアホ
なことが表に出ることはなかっただろうし、(いわゆる知識人(笑)の間
で)アホが定評にはならなかっただろうし。自業自得といえばそれまでで
すが)

あと、大塚英志とかはもういいでしょ。
宮台が昔やってたバカウヨの「ゴミ掃除」や、ネットのマスコミのウソ暴
き「など」の様々な活動でリテラシーはそれなりに向上してるだろうし―
少なくとも小谷野のブログを読んでる層は。
ああいう下層のトンデモ(書いてるやつは上流だったりしてあれですが)
につきあうより、ちゃんとした活動に集中してほしい。
単に、日々の読書で湧き出る言いたいことを吐き出してるだけかもしれま
せんが。
そもそも、生活は大丈夫なのか。なんだかんだ言っても収入がしっかりし
てないと・・・。
活字だけで食っていける、というところまできてるわけ
でもないでしょうし・・・。
106無名草子さん:2009/03/11(水) 02:06:53
なんだこいつ
107無名草子さん:2009/03/11(水) 02:13:15
お前こそ、なんだ
108無名草子さん:2009/03/11(水) 02:14:55
やるか?
109無名草子さん:2009/03/11(水) 02:18:00
上等だ、猫猫さんに敬意を表して浜田山駅前でどうだ?
110無名草子さん:2009/03/11(水) 02:18:50
そんなとこ行けるか
俺は北海道だ
111無名草子さん:2009/03/11(水) 02:19:33
では明日の夜に来い
112無名草子さん:2009/03/11(水) 02:20:19
お前が来い札幌
113無名草子さん:2009/03/11(水) 02:50:43
d汁でも飲め
114無名草子さん:2009/03/11(水) 03:15:06
猫スレで大喧嘩ときいて、すっdで来ました!
115タニカワ:2009/03/11(水) 03:16:37
えーっと・・・一応、私は107ではないですよ。
一応。
116無名草子さん:2009/03/11(水) 03:30:19
107は俺様だ、バカヤロー
117無名草子さん:2009/03/11(水) 04:11:47
>>116
で札幌行くの?w
118無名草子さん:2009/03/11(水) 06:05:37
>>102
あんたはそうかもしれないが、コヤノミンはそんな人間じゃないよ。
中公も読まないでごたごた言うなよな。
駒場の非常勤を維持する程度の能力や行動はいくらなんでもある。
それもあえて犠牲にして思想に殉じる生き方もあることをコヤノミンは身をもって示した。
小谷野くらいの勝ち組だからできることではあるが。
それに>>95も言ってるけど、非常勤って普通によく変わるんだよね。
「切られた」なんて大騒ぎすると、世間に誤解を与える。
119無名草子さん:2009/03/11(水) 06:15:58
4. 成城大学経済学部 一般教育「英語」
2002. 4 - 現在(非常勤)
5. 武蔵大学人文学部 一般教育「英語」
2002. 4 - 現在(非常勤)
6. 共立女子大学国際文化学部 専門科目「キリスト教文化」および「ヨーロッパ文化特殊講義 IV 西欧と日本」
2003. 4 - 2004. 3(非常勤)
7.  同 一般教育科目「比較文化論」
2004. 4 - 2005. 3(非常勤)
8. 東京電機大学工学部・未来科学部 「芸術(美術史)」
2008. 4 - 現在(非常勤)
9. 東京理科大学理学部 一般教育「英語」
2008. 4 - 現在(非常勤)

某カリスマ非常勤講師の教育歴(ネット公開)だが、
ずっと続いているものもあれば1年で終わってるものもある。
言っとくがこれで非常勤界では超トップクラスだ。
120無名草子さん:2009/03/11(水) 07:26:00
>非常勤界では超トップクラス

よくわからない基準だ…
要するにたくさんかけもちしてるのが凄いってこと?
121無名草子さん:2009/03/11(水) 07:30:32
確かに
昨今の大学が、視野狭窄的な顧客主義、効率主義に陥り
(たとえ建前であったとしても)本来的な無駄や、異物に寛容な姿勢を忘れている、とは
大学とは無縁の場所にあっても漏れ聞くところですが
d博士の文章では、肝心のそこのところが伝わらない
むしろ奇矯な人が自滅していく過程で
自らの窮地を大問題とすり替えているとしてしか読まれない恐れがあります
(論壇時評などで、問題意識を共有している人が取り上げてくれればいいんですが)

なぜか
それはむしろ書評の「正直者の…」の方によい例があります
「これは私だけしか言わないが」 (←ウロオボエで失礼)
この一節
どうしてこんな風に、不必要に 自 分 を前に出さなければならないか
頭を撫でてもらえるつもりかもしれませんが、しかし
明らかに文章の品を落とし、信頼性を失わしむるものです

(話が脇に逸れますが、「正直者…」書評を補完すべきブログ・エントリ中
 >不敵 とあるのは「不敬」の間違いではありませんか?)

最後に、クッツェーの引用ですが
前の方はともかく、後のボリシェヴィキ統治下のポーランドの話は
真に受けないほうがよろしいかと
日本の現状はそれよりも、80−90年代合衆国の方が近いと思いますよ
122無名草子さん:2009/03/11(水) 09:24:02
学者としての能力ではなく
非常勤の能力や資質を論じるスレ!!
123無名草子さん:2009/03/11(水) 12:44:59
dは非常勤で暇なんだから、ジムへ行って筋トレでもやったらどうだ。
124無名草子さん:2009/03/11(水) 13:53:26
>>118
いまどき得々と「勝ち組」などという古臭い言葉を使ってしまう時代錯誤ぶりはともかく
思想と妄想の区別がつかないのは恥ずかしい

125無名草子さん:2009/03/11(水) 14:20:31
阪大教授の平均年収は約1000万円(プラス定年退官後は私学に各種のポストあり)。
それをフイにして助教授を辞任したのは「同僚にいじめられてノイローゼになったから」。
東大非常勤講師の平均年収は300万円以下(おまけに国民健康保険料や研究費、学会参加費など自己負担多し)。
それでも「東大教員」の肩書きには利用価値があるから自己紹介でどんどん使っていたのに2008年度でクビ。
自称「禁煙ファシズムのせいだ」。これはもう、何というか…




126無名草子さん:2009/03/11(水) 15:22:29
東京出身者から見れば、阪大助教授でさえ都落ちなんだろうね。
127無名草子さん:2009/03/11(水) 15:28:54
小谷野は建物内での禁煙については争ってないんだよ。
(吸える場所を探したり要望は出してたけど)

そうではなくて、東大構内の屋外での喫煙だけは認めて欲しいって書いてなかった?

サラリーマンなんかだと渋々認めて会社人生の安泰をとるんだろうけどね、
小谷野は戦うことを選んでクビ

建物外での喫煙くらい好きにさせればいいのにとは思ったよ。
大体そんなところまで大の大人を管理するのはおかしい
128無名草子さん:2009/03/11(水) 16:42:09
もともと非常勤講師に過ぎないから禁煙の件で大学と争わなくてもいつか雇い止めにされるのは確実だったわけだし
それなら「禁煙ファシズムとの戦い」を口実にして派手に争い散華した方が売名効果が高いと計算したんだろう
129無名草子さん:2009/03/11(水) 16:48:42
>>127
>建物外での喫煙くらい好きにさせればいいのにとは思ったよ。
おまえの私有地で吸えよ
大学の所有者が吸ったら駄目っていうなら駄目だろ

>大体そんなところまで大の大人を管理するのはおかしい
うるさく言わないとマナーを守らない餓鬼な喫煙厨の方がおかしい

こういう輩がエスカレートして駅構内で吸い始めるんだよな
130無名草子さん:2009/03/11(水) 16:49:57
ニコチン中毒者というのは自分自身の健康管理さえできない未熟者。
「そんなところまで大の大人を管理するのはおかしい」などと言う権利はない。
131無名草子さん:2009/03/11(水) 17:18:14
>>119
非常勤のトップクラスとは、だいたい以下のような基準じゃないかと。

1.23区内にある
2.共学なら偏差値55以上(まともに学問を教えられる最低限)
3.女子大なら偏差値50以上(共学と違って学級崩壊が少なく教えやすい)
4.専門的な理論科目(「人と文化」とか曖昧なものではなく、「文学理論」「心理学理論」
などと銘打たれているもの。履歴書の見栄えがよい)。
5.総合大学(単科大や極端な小規模大学は給料が安いこともある)
132無名草子さん:2009/03/11(水) 17:51:05
小谷野先生の三田村・三谷批判は、正しいよ。
133無名草子さん:2009/03/11(水) 18:44:32
>>131
「偏差値」ってどこが出してるもの?
ベネッセと河合塾では5ポイント近く違うだろ
134無名草子さん:2009/03/11(水) 18:59:23
>>132
>三田村は、光源氏と藤壺の密通を実に大事のように言うのだが、
>ではアーサー王の妃グゥネヴィアと騎士ランスロットの不義の物語が、
>平然と古典として読み継がれてきたのはなぜか。

いくらなんでも、これだけはおかしいだろ
なんで日本の天皇制の議論にイギリスの話が反論として出てくるんだ
135無名草子さん:2009/03/11(水) 19:03:50
奨学金滞納者 ブラックリストに賛否 精神的ダメージ/仕方ない
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000561-san-soci

奨学金の返還が3カ月間滞ると個人信用情報機関に登録します
136無名草子さん:2009/03/11(水) 19:18:00
>>127
歩きタバコするやつはどうにも擁護できんだろ
137無名草子さん:2009/03/11(水) 19:24:57
>>133
受験生か予備校講師でもない限り、そんな違い考えないって。
なんとなく、偏差値50=平均=日大というイメージで言っただけ。
偏差値55でイメージしているのは成城とか成蹊あたり。
138無名草子さん:2009/03/11(水) 19:48:15
>>136
小谷野は携帯灰皿持ってるよ
139無名草子さん:2009/03/11(水) 20:00:00
>>138
禁煙の駅構内で喫煙してるがな
140無名草子さん:2009/03/11(水) 20:09:43
>>138
携帯灰皿を持っていても禁煙の場所では喫煙禁止
141無名草子さん:2009/03/11(水) 20:12:23
>>139-140
大学構内の屋外で禁じるのは厳しすぎると言いたかったんだが
142無名草子さん:2009/03/11(水) 20:20:07
屋外は煙が流れてくるから迷惑です
143無名草子さん:2009/03/11(水) 20:24:58
>>141
反対するにしてもまず決まりは守らないと
144141:2009/03/11(水) 20:30:27
酒臭い男がそばを通ったときも我慢するでしょう?
何から何まで完璧に排除したら息苦しい世の中になるじゃない。
表立って要求できないことでも、こっそりなら免除されるスペースが用意されてるって、いいことだと思うんだけど。

新宿駅の、先の尖ったポールが奇妙に配置された使いようのない空間を見て嫌な気分にならない?
見逃す余裕があれば、浮浪者が休むこともできるのに。
145無名草子さん:2009/03/11(水) 20:38:38
>>141 根拠が無い言い逃れ乙

むしろ大学は未成年がいるから全面禁煙にするべき

146無名草子さん:2009/03/11(水) 20:41:23
>>144
タバコの有害物質は見えない
他のものは見える

ポイ捨てされた吸殻で火事になることもあるがな

他のものにスリ換えてごまかそうとしても駄目だよw
他のものをそれなりに規制すればいいだけだから
147無名草子さん:2009/03/11(水) 22:31:39
>>145
じゃ新歓コンパで新入生が酒飲むのも禁止しなきゃなw
148無名草子さん:2009/03/11(水) 22:51:39
あたりまえだろ
149無名草子さん:2009/03/11(水) 23:08:01
大学でタバコ吸ってる奴(合法)より
新歓コンパで酒飲んでる未成年の方(違法)がはるかに問題だよね。
なのに、なんでタバコを禁止して、酒は黙認なのかな?
150無名草子さん:2009/03/11(水) 23:18:18
>>144
酒臭い男がそばを通っても、癌になるリスクは高くならない。
151無名草子さん:2009/03/11(水) 23:22:55
>>150
誰かが建物の陰で煙草を吸っていても、
玄関から入る人間は癌にならない。

気にしすぎ。
152無名草子さん:2009/03/11(水) 23:28:05
微量の受動喫煙だけでも、ショック症状で命に関わる人がいることは事実
偶発的な事故を考えると、やはり人の動線には喫煙所は作れないだろう
JRの全面禁煙はやむなしというところではないか
153無名草子さん:2009/03/12(木) 00:06:22
>>152
大げさだな、じゃあ今までは駅のホームで受動喫煙した人が
バタバタ倒れてたっての?そんなの見たことないけど。
154無名草子さん:2009/03/12(木) 00:31:34
>>152
大学の屋外なら、人の動線に触れない位置に喫煙所を設けるのはたやすいと思うが。
それに、外を歩いていて煙のせいでショック症状が始まる確率はえらく低いのでは?
155無名草子さん:2009/03/12(木) 00:42:23
えーと、学校でタバコ吸って退学ということですか。
156無名草子さん:2009/03/12(木) 00:54:46
受動喫煙で癌になるような弱い奴は・・・・
157無名草子さん:2009/03/12(木) 01:14:15
朝倉重彦ってだれなんだい。
158無名草子さん:2009/03/12(木) 01:30:09
>>157
センセイが自分について肯定的に言及してるのを読んで目をつけたんじゃない?

東大卒仲間だし。

なんかナイーブそうな院生君。
159無名草子さん:2009/03/12(木) 01:42:18
東大から青学の修士とは凄まじい逆ロンダ
160無名草子さん:2009/03/12(木) 01:48:34
>>154

臭いんだよボケ
161無名草子さん:2009/03/12(木) 02:12:47
>>160
だから臭いんだったら動線から離れたところに喫煙所を設ければすむ話でしょ。
それとも君は犬並みの嗅覚をもってるからどんなに離れてても臭いを嗅ぎ取って
しまうのかな?
162無名草子さん:2009/03/12(木) 02:19:00
>>160
お前の口臭のほうが臭い。
163無名草子さん:2009/03/12(木) 02:47:42
>>153-154
そういう持病を持った人は少数だし、喫煙コーナーは極力避ける
だから、バタバタ人は倒れない
しかし、偶発的な事故はあるかもと言っているわけ
もちろん、確率は非常に低い
164無名草子さん:2009/03/12(木) 04:11:12
>>163
その偶発的な事故とやらが起きる確率よりも駅で酔っ払いにぶん殴られて怪我する
確率の方がはるかに高いし、死んでしまう可能性だってあるぞ。
なのにタバコだけ禁止して、酔っ払いには立ち入り禁止の措置をとらないのは
何故なのか合理的に説明してくれよ。
165無名草子さん:2009/03/12(木) 05:14:01
>>164
よほどのバカだな、お前は
世の中合理的な説明ができることの方が少ない
酔っぱらいには寛大な社会だから、それだけだろ
166無名草子さん:2009/03/12(木) 05:16:19
>>158
ナイーブか……
やさしい表現したね

こういうナイーブな人が猫猫塾に行くんじゃないのかな
167無名草子さん:2009/03/12(木) 07:47:40
この朝倉ってのはちょっと・・・。
素で馬鹿なんじゃないか?
168無名草子さん:2009/03/12(木) 08:13:47
あぁあ、そんな実も蓋もない

でも、誰かのように
イチョウのご威光を自らの賢さの証と勘違いする気の毒な人を増やさないためにも
厳しくしつけなければいけないのかも

でも、d博士のお説教が、いつもながらのスットコドッコイなのがなぁ
(論争wでの立場からしてしようがないとはいえ)
169無名草子さん:2009/03/12(木) 13:15:37
<川崎の医師>講演会で「どんどん吸って早く死んで」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000010-mai-soci

先生、一言どうぞ
170無名草子さん:2009/03/12(木) 13:37:25
いや、朝倉さんのすごいところはまだ何もしていないのに、
出版依頼が来ると思っていることだよ。
小谷野以上に東大ブランドを信じきっているようだ。
171無名草子さん:2009/03/12(木) 17:29:18
駒場のSMってだ〜れ〜?
172無名草子さん:2009/03/12(木) 18:00:58
朝倉くんはここを見ているだろうね。
そのまま青山学院の専任に就けるかもよ。
173無名草子さん:2009/03/12(木) 18:37:43
ttp://d.hatena.ne.jp/asakura3/20090311

小谷野先生ほどの方にアカデミックポストがないのが不思議です。
174無名草子さん:2009/03/12(木) 18:40:12
先生はチェルフィッチュが好きなのか、なんか意外だ。
175無名草子さん:2009/03/12(木) 18:44:58
>>171
ttp://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080805
化学の下井守という教授だ。
176無名草子さん:2009/03/12(木) 19:15:58
小谷野先生って高島のことは評価してるんだ。
177無名草子さん:2009/03/12(木) 20:15:02
学会での立身が上手くいかなかったあたりに
勝手にシンパシィを感じておるのだろうてw
178無名草子さん:2009/03/12(木) 20:18:39
原田種成が非難していた人って高嶋なのかね。
179無名草子さん:2009/03/12(木) 20:47:27
>>175
さんくす!
180無名草子さん:2009/03/12(木) 23:02:49
小谷野のパターンは

傍若無人
針小棒大
四面楚歌
181無名草子さん:2009/03/13(金) 00:41:35
ワイネフの件はどうなったんだろ
182無名草子さん:2009/03/13(金) 01:34:56
15日、上京、たっぷり寝る。
183無名草子さん:2009/03/13(金) 01:41:49
処男って中村の造語?
それともそんな言葉が本当にあったのか?
184無名草子さん:2009/03/13(金) 07:38:52
>>173
このスレ見てるの?
ホントにコメ欄扱いなの?
それでいいの?

>>181
とりあえず、鬱積する憤懣は中央公論でぶちまけられたから、ナシなんじゃないかな

>>183
見たところ作中人物の台詞だから、その人物の下手な冗談のたぐいなんじゃない?
…いや、オリジナルにあたってない当てずっぽうだし
お前d博士の読解力を見くびっているだろ、と言われれば首肯するほかないけど

それはそうと、d博士
猫塾BBS、塾生自治に任せるおつもりかもしれませんが
まだ多くの潜在的塾生には海のものとも山のものとも知れない以上
宣伝もかねて御本人が顔を出した方がよろしくはありませんか
185無名草子さん:2009/03/13(金) 12:18:53
原田は自著において、大して漢文を読む力もないくせに
訓読を馬鹿にし、漢字について語っている奴がいるといっている。
中国文学者と名乗るそいつは読めたとしても白話と簡単な漢文程度なのに
なあと怒っていた。
186無名草子さん:2009/03/13(金) 12:42:47
宇都宮共和大、退学率ワースト1!w

大学研究所 - 退学率ランキング(全体)
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/12.html
187無名草子さん:2009/03/13(金) 13:49:13
>>186
待て。
この表、カウントされていない大学が多すぎるじゃないか。
データとしては使い物にならないよ。
猫猫ファンなら、データの信憑性はきちんと考慮しないと。
188無名草子さん:2009/03/13(金) 22:00:04
三ツ野君、だめだったのか。
小谷野先生も嘆かれるだろう。
189無名草子さん:2009/03/14(土) 00:47:05
>>186
浜松学院ってのが二回も出て来る。
あと
>132 私立 対伊比 愛知 10.1%
って何だ?
190無名草子さん:2009/03/14(土) 01:43:33
朝倉くんは猫猫塾に参加するのだろうか。
191無名草子さん:2009/03/14(土) 02:08:18
批判するにしてももうちょっとちゃんとした人にやってほしいなあ。
192無名草子さん:2009/03/14(土) 02:21:38
>>190
たった一人の塾生になるんだよ
193無名草子さん:2009/03/14(土) 02:23:56
朝倉は先生の御作を拝読申し上げ、感想を述べるべし。

それと「原稿依頼待ってる」っての外せ。

てか最初に言われた段階で瞬時に顔を赤らめろ。
194無名草子さん:2009/03/14(土) 05:13:15
俺大学生の頃にブログなんてものがなくてよかったなと思う

後で見返して赤面するような発言がグーグルに残っちゃったり、コピペされたり、怖い怖い。
195無名草子さん:2009/03/14(土) 06:06:10
という>>194のこのレスも、半永久的に保存されます
196無名草子さん:2009/03/14(土) 08:31:00
 >(…)、村山由佳の『ダブル・ファンタジー』と並べて買ったといい、
 >純文学と大衆文学の区別もついていないようで、ほかのレビューを見ても、
 >文学には疎い人らしく、どういう小説をよしとしているのか分からない。

短編ヴァージョンでしか読んでいない身でなんですが
あれで「純文学」のおつもりなんですか
まさか

 >自分のことを書いたら私小説です。

違います
197無名草子さん:2009/03/14(土) 10:11:50
羽田銘子か?
198無名草子さん:2009/03/14(土) 18:19:55
特撮ファンの小谷野さんへお知らせ
ウルトラマンAで南夕子を演じた星光子さんが今年になってからブログを始め、最近夕子降板について語っています。
「星光子のブログ」で検索してみてください。
199無名草子さん:2009/03/14(土) 21:27:00
>>180
しかし
巧言令色
曲学阿世
付和雷同
明哲保身
でないことは評価したい
200無名草子さん:2009/03/14(土) 23:02:58
猫猫先生、本当に親切に朝倉君に説諭している
大学院時代の自分もバカだったと書いていたが、
(と言うことは、朝倉君は大バカだと言っているのと同じなのだが)
昔の自分を見るようで痛々しいのだろうね
201無名草子さん:2009/03/14(土) 23:37:51
それにしても、朝倉君である

東大に落ちたからリベンジするといっているような人間を
青山学院大学院佐藤泉ゼミのみなさんは温かく迎えるのだろうか
朝倉君は、まず他者への配慮を学ぶべきだろう
202無名草子さん:2009/03/14(土) 23:51:33
むしろ思っていても口にしないでおく強かさだな
203無名草子さん:2009/03/15(日) 01:21:14
リベンジってのは、まさかドクターで入るということか?
無謀な……
204無名草子さん:2009/03/15(日) 01:24:18
>リベンジする予定です(予定でしたが、様々な理由から中止しました。青山学院大学大学院で研鑽をつみたいを思います)

朝倉くん涙目
205無名草子さん:2009/03/15(日) 02:17:44
朝倉君のブログにだいぶ手が入ったな
他者の視線を受けて、ようやく自意識が機能し始めたのだろう
猫猫先生も、彼に関しては寛容な教師の立場でなかなかよろしい
ただ、このあと「無視」てからはい上がってくるまでが大変
まあ、その時を待とうや
206無名草子さん:2009/03/15(日) 02:34:47
私もそのうち『徒然草に学ぶ敗者の人生』とかいうのを書くかもしれん。

。゜(゚´Д`゚)
207無名草子さん:2009/03/15(日) 02:46:37
村上春樹や村上龍って、純文学なの?
208無名草子さん:2009/03/15(日) 08:13:08
>>207
あれをエンタメだと思ってるのならもっといろいろ勉強した方がいい。
209無名草子さん:2009/03/15(日) 17:11:04
猫猫先生は、自分の小説が売れなかったのは
ヘタだからではなく純文学だからだと、すり替えに必死だね
210無名草子さん:2009/03/15(日) 18:32:37
小説は売れるかどうかはいろんな条件もあるから売れたもの勝ちではないが
少なくとも読者のほうを向いて書かなければ色んな賞をとってもごみとして消えていく
文壇内部で偉くなっても意味はあまりない

それと小谷野はよく筒井康隆を持ち出すが、筒井は作家として2流
SFでも失敗し、純文学に色気を見せたから、「おお、かわいいやつじゃ」と純文学の
作家、評論家に言及してもらってるだけ
小松左京の足元にも及ばない作家
211無名草子さん:2009/03/15(日) 18:52:20
『考える人』の「世界の長編小説」アンケートで
『荒涼館』以外で小谷野氏が何を挙げていたか知ってる人いますか?
212無名草子さん:2009/03/15(日) 20:09:19
>>209
あれだけ本をよく読んでいて、かつ大江以上に性格も悪いのに、なんで小谷野は小説家になれないのかな。
上手くなる兆しもないしなぁ。
小説の魅力とか、輝きがないんだよな。
213無名草子さん:2009/03/15(日) 20:19:43
学者として何十年もやっていくと、小説家には向かなくなってくるんじゃないの。
下手に学があると駄目なもんだよ。小説家って。
特に小谷野みたいな徹底的な実証家には向かないと思う。いくらか散漫なほうが
面白いのをかける。
214無名草子さん:2009/03/15(日) 20:23:22
要するに才能がないってことでいいんじゃないの

「誰でも生涯に一編の小説は書ける」という原則に則って
猫猫塾では「私小説に限る」わけだよ
これなら、教えなくても一編は書けるからね
215無名草子さん:2009/03/15(日) 20:26:44
朝倉重彦か
バカなペンネームを付けたものだな

朝倉のブログは蓮実重彦の写真を挙げているが、
許可は取っていないだろうから、肖像権の侵害だろうね
こういうところが、自己中なんだよな
216無名草子さん:2009/03/15(日) 22:53:04
ああそうなんだ。
あれが朝倉さんの顔なんだとおもってたw
ブログで毎回、具合が悪くてとかいてあるから、
年老いて何らかの病に蝕まれているのかと想到してた。
217無名草子さん:2009/03/16(月) 01:30:18
結局猫猫塾って何人くらい受講生がいるの?
218無名草子さん:2009/03/16(月) 01:33:27
>>208

え?
勉強したら、村上春樹や村上龍の小説が純文学になっちゃうの?
おいおい、糞みてーな人生だな。
219無名草子さん:2009/03/16(月) 01:34:28
218は単なる煽りなんで、真面目に受け取らないでね。
220無名草子さん:2009/03/16(月) 02:27:49
言われなくても真面目に受け取りません。
221無名草子さん:2009/03/16(月) 02:37:53
>>219
煽りというか、軽いジョークだろ
誰も本気で相手にしないよ、心配しなくても
222無名草子さん:2009/03/16(月) 02:40:06
朝日にチキが写真つきで載ってたな。
これは猫猫を応援せざるをえないw
223無名草子さん:2009/03/16(月) 10:19:51
しかし、大学院って落ちることあんだな。
224無名草子さん:2009/03/16(月) 11:07:04
>>211
いま、手元にないけど、「白鯨」を挙げていたんじゃなかったかな。
あともう一つくらいあったような気がするが、思い出せない。
225無名草子さん:2009/03/16(月) 18:32:55
東大駒場学派の歴史
小谷野 敦著

新書館3月下旬税込価格:1,890円ISBN:9784403231131

ゴシップこそ面白い。
東大比較文学比較文化研究室を舞台に繰り広げられてきた学者たちの
半世紀にわたる愛憎劇を描き出す長篇評論。
226無名草子さん:2009/03/16(月) 18:42:35
「評論」とは便利な言葉だなw
227無名草子さん:2009/03/16(月) 20:22:16
純文学という固定した形式などない
純文学が売れないのではなく、売れてないものを純文学と呼んで弁解してるに過ぎない
228無名草子さん:2009/03/16(月) 23:39:42
>『セックス・アンド・ザ・シティ』である。ニューヨークを舞台に、四人の女たちが男性遍歴を重ねる連続ドラマである。
>日本でも人気があるが、男、ならびに若い女には人気がない。しかしこのドラマを好きでない人の、その理由は決して、
>この女たちの「だらしない」性的遍歴ではなくて、彼女らが「ブス」であることによる。一人だけ、いくらかましなのがいるが、
>特に主人公がブスである。もちろん、歴然たるブスとは違う。セックスしてもいいかな、と男が思う程度のブスであることが重要なのである。

書いてることが愛も変わらず下品な上に、若い女と男には人気がないとか決め付けも激しいな。
若い女=嫁、男=d、ということならわかるが。

229無名草子さん:2009/03/17(火) 00:24:57
「セックス」という言葉がポスターとして街中に表示されるのが嫌

もっとコソコソ使うべきなんだ
230198:2009/03/17(火) 01:22:14
小谷野さんが反応してくれてすごく嬉しい。

夕子降板については数年前に、やや詳しく語っておられます。
http://www.geocities.jp/hoshimitsuko_net/
(かなり読みにくいサイトですが、暇な折りにでもお読み下さい)
231無名草子さん:2009/03/17(火) 05:36:37
>>229
君セックスしたことないんやろ
232無名草子さん:2009/03/17(火) 06:14:44
そんなことはない、そんなことはない
233無名草子さん:2009/03/17(火) 06:40:18
>>228
確かに書いてることは下品で、決めつけなんだけど、これには俺は同意なんだなあ。
「ブス」とカギかっこつきなのがポイントで、つまりあのドラマの女たちは、
物理的にもブスなんだろうけど、セックスにしか興味がないその有り様がブスなんだよね。
橋本治が「ブスがなぜブスかというとそれはバカだからです。」という名言を残しているが
まさにそういうところが豚夫妻のお気に召さないところだったんじゃあないかと思う。
234無名草子さん:2009/03/17(火) 10:09:11
>自分のことを書いたら私小説です。

三流私大生のレポートやん
235無名草子さん:2009/03/17(火) 14:59:54
小谷野先生ここ見てるんですよね?

ふと思ったことなんですが、
スクールカーストでの個人の位置は学卒後も変わらないですよね?
それが高齢童貞問題とおおいに関係があると思うのですが…。

学生時代に「リア充」として「デビュー」できなかった人は
社会に出てからも女性と縁のない人生を送る可能性が高いんじゃないでしょーか。
236無名草子さん:2009/03/17(火) 15:09:11
そんなことはない、そんなことはない(涙目)
237無名草子さん:2009/03/17(火) 16:42:53
スクールカースト
リア充

言葉の意味がわからん。「ググレよ」と言わんでね。
238無名草子さん:2009/03/17(火) 19:12:13
ググれよ情弱
239無名草子さん:2009/03/17(火) 20:23:27
トンの3月17日のブログ

>「ミラーマン」は悲しい作品である、と書いていたのがあった。
>市川森一もシナリオから降りているし、いろいろあったんだろうなあ。

って、市川森一は書いていねえよ、そもそも。裏番組は書いてたけど。
240無名草子さん:2009/03/17(火) 20:28:18
よう、考えてみれば、
>市川森一もシナリオから降りているし
はエースの事を言っていることに気がついた。

スマソ
241無名草子さん:2009/03/17(火) 23:12:39
リア充とか2ちゃん語のなかでもはてな系で盛り上がってるような用語って、現実はもとより2ちゃん内でも恥ずかしくてあんまりつかいたくないよね。
小谷野もそうだと思うし、このスレに集まるのも小谷野は嫌いでもそういう感性は一緒だと思うんだ。
242無名草子さん:2009/03/17(火) 23:24:16
「非モテ」や「モテない」みたいに、
一部をカタカナにするのも小谷野は嫌ってるしな
243無名草子さん:2009/03/18(水) 00:14:58
>>237
いいよ、そんなもう古くさくなった言葉なんか知らなくても
244無名草子さん:2009/03/18(水) 00:34:27
>そろそろ「学者的ただ働き」もやめねばなるまいと思っている。
>学会費とか、学会誌の論文とか、学会発表とか、

あっくん支払いに窮してる……んじゃないよね?
245無名草子さん:2009/03/18(水) 02:17:13
遅まきながら『中央公論』を読んだ

小さな異論はあるが、大学が息苦しくなってきたのは事実
この点は、猫猫先生と同感だ
246無名草子さん:2009/03/18(水) 04:44:30
>>233に激しく同意。

>物理的にもブスなんだろうけど、セックスにしか興味がないその有り様がブスなんだよね。

フェミニストは猛反発するだろうけど、座布団100枚くらいあげたい。
247無名草子さん:2009/03/18(水) 08:47:12
>>246
自分は広義では「フェミニスト」に属するだろうけど、この点については
同感だ。
248無名草子さん:2009/03/18(水) 12:30:55
>>245
俺は一つとして教官できる点はなかった。
249無名草子さん:2009/03/18(水) 12:47:32
>>248
君の誤字は何をものがたるのか?
250無名草子さん:2009/03/18(水) 16:36:38
誤字っつーか当て字だろ。
251無名草子さん:2009/03/18(水) 18:37:50
>>248
それはお前が文章の読解力がなかったからだろう
ま、自転車に乗ってキャンパスを「禁煙だ!」とか叫んで警備してな
252無名草子さん:2009/03/18(水) 20:45:13
更新がないと、電気とめられたか、プロバイダーとめられたと思うね。
253無名草子さん:2009/03/18(水) 22:16:40
毎日、よくあんなに更新するネタがあるな。
254無名草子さん:2009/03/18(水) 22:18:51
8割方テレビとメシの話なので、主婦のブログと変わらないだろ。

255無名草子さん:2009/03/19(木) 00:46:53
飯の話なんてあったかよ?w
256無名草子さん:2009/03/19(木) 00:53:10
>>251
負け犬の遠吠えプゲラwww
257無名草子さん:2009/03/19(木) 01:33:26
葵たんがメイド喫茶で働いて稼ぐしかないな
258無名草子さん:2009/03/19(木) 01:59:56
>>255
てか、そもそも食べることに興味が薄そうなイメージがあるな。
259無名草子さん:2009/03/19(木) 04:06:35
>>256
悔しかったのは、君の方みたいだね
260無名草子さん:2009/03/19(木) 04:35:28
>>258
明らかにないよねw 評論家入門にも、寸暇を惜しんで本を読んでいると飯の時間が邪魔なのだ、
みたいなこと書いてたはず。

なのになぜ>>254が飯の話を持ち出して来たのか謎
261無名草子さん:2009/03/19(木) 08:47:57
主婦ブログみたいとか書こうとして筆が滑ったのだろうな。
262無名草子さん:2009/03/19(木) 13:10:52
「味覚が鈍感で食事に無関心な奴は男ならまともな文章が書けないし、女ならセックスが粗雑である」と言ったのは吉行淳之介だったか。
小谷野の場合、見事に当てはまっている。

263254:2009/03/19(木) 19:08:34
殊能将之スレだと思って誤爆しました。
すんません。
264無名草子さん:2009/03/19(木) 20:24:10
トンちゃんの興味:アカポス人事・文学賞等の栄誉・美人・少々の学問・煙草
 
265無名草子さん:2009/03/19(木) 21:41:20
> 少々の

www
266無名草子さん:2009/03/19(木) 21:58:59
>>264
特撮・訴訟・家系図・切手も追加
267無名草子さん:2009/03/19(木) 22:23:57
でも何でも「訴えるぞ」だから、猫猫先生は訴訟中毒だよなあ
268無名草子さん:2009/03/19(木) 22:42:47
>>264
相撲も追加
269無名草子さん:2009/03/19(木) 22:44:07
小谷野先生のSFに関しての見解は同意できるなあ。
アニメがあるからSFなんてばかばかしくて読んでられんのだよね。
なんでこんなのを好きな奴がいるのかと不思議に思うぐらい。
270無名草子さん:2009/03/19(木) 22:52:35
先生はなぜ自分が興味がないことをわざわざ「興味がない」と自慢げに言うのだろうか、
興味がないなら黙っていればいいのに。
271無名草子さん:2009/03/19(木) 23:05:50
>理系のバカそうな一年生

理系は基本的にバカと思っているのか、それとも
理系の中でもバカっぽく見えたと言いたいだけなのか
272無名草子さん:2009/03/19(木) 23:05:55
先生に対抗して、煙草のけむりでアレルギー性鼻炎が悪化したから治療費出せ訴訟とか、
息苦しくて過呼吸になったから治療費出せ訴訟とか、
お洋服に臭いがついたからクリーニング代出せ訴訟とか、
訴訟好き美人(なんてものがもしいるとして)から訴えられたら、どうするのかな?
273無名草子さん:2009/03/19(木) 23:46:20
【健康】 「禁煙条例」神奈川県議会委で可決 学校や官公庁などは禁煙を義務づけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237384237/
274無名草子さん:2009/03/19(木) 23:50:42
【東京】文京区、地下鉄全駅出入り口禁煙に 「利用者が避けて通れない場所、立ち止まっての路上喫煙も危険」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237473570/
275無名草子さん:2009/03/19(木) 23:51:02
アトピーは間接喫煙でも確実に悪化するよね。
辛いよ。
276無名草子さん:2009/03/19(木) 23:55:21
【東京】「まだタバコを吸っているのか」 ベテラン区議1人に批判相次ぎ…渋谷区議会、産経新聞の報道直後に灰皿撤去、全面禁煙に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237384543/
277無名草子さん:2009/03/20(金) 00:05:20
>SF「小説」そのものは、映画やアニメを超えることはないのである。
>SF「小説」そのものは、映画やアニメを超えることはないのである。
>SF「小説」そのものは、映画やアニメを超えることはないのである。
278無名草子さん:2009/03/20(金) 01:47:34
文章の書き方のいちいちが、無意識的にか意識的にか、不特定多数に喧嘩売ってるよね>小谷野
279無名草子さん:2009/03/20(金) 02:03:56
売名行為の一環だろう。穏健なことばかり書いていたら話題にしてもらえず
忘れ去られてしまう。
280無名草子さん:2009/03/20(金) 02:31:46
はやくワイネフ訴えろ
281無名草子さん:2009/03/20(金) 07:53:41
小谷野先生には、全国の大学の、パワハラ、アカハラ、セクハラの網羅的リストとその後の処遇一覧をライフワークにしていただきたい。
社会学でも学位取れるかも。
282無名草子さん:2009/03/20(金) 10:20:41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/341 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から
学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響  「バージャー病」
「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性の喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?

7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を「全面禁煙に」が半数―東京都調査

飲食店での受動喫煙に関する意識調査
回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/341 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
283無名草子さん:2009/03/20(金) 17:43:58
>>269

小谷野の好きな私小説はSFを超えられないけどね
映画「復活の日」「日本沈没は」小説を超えてなかったね

アニメ「ゲド戦記」なんてひどかったよ
284無名草子さん:2009/03/20(金) 23:54:03
小谷野タンこれから食っていけるのか心配
285無名草子さん:2009/03/21(土) 03:19:07
塾の収入だけが頼り
286無名草子さん:2009/03/21(土) 03:29:02
それは・・・(笑)
287無名草子さん:2009/03/21(土) 09:24:39
映画よりもその原作小説の方が世界観と人物の造形が濃密で面白かったりすることはままある。
逆に意味のないノベライズもたくさんあるが。
アニメだって、アニメならではの価値を創り出せてるものもあれば
へったくそで魅力もない絵柄の冗長な「絵解き解説マンガ」にしかなってないものもあるわけだし
「文章でしか表現できないもの」を雑駁に切り捨てるなよと言いたい
288無名草子さん:2009/03/21(土) 14:05:03
でも、朝倉君がたくさん塾生になるから大丈夫
289無名草子さん:2009/03/21(土) 17:05:19
朝倉くんが小谷野先生の塾を周囲の院生にも薦める

他の院生から避けられるようになり、教授からお叱りを受ける

へこんでブログに愚痴を書き散らす

トン先生に「きみきみ、そういうことをするものではない」とたしなめられる

師弟愛がさらに強まる

みたいな展開はありそう。
290無名草子さん:2009/03/21(土) 17:53:06
実際、どういう層が集まるわけ?
291無名草子さん:2009/03/21(土) 18:57:18
だから、朝倉君
292無名草子さん:2009/03/21(土) 19:51:01
公民館の講座はだいたいリタイアした初老が集まるんだけど。
小谷野もなんかでおばさんにはアタックされたとかいってたから、これからは熟女ハーレムを形成するのではないだろうか。
293無名草子さん:2009/03/21(土) 20:37:10
小谷野にとってはSFは文章でやっても
映画やアニメに負けるといっているわけだから、
「文章でしか表現できないもの」はむしろ純文学にあると考えているわけだ。
SFは文章以外であらわせることができるから価値が低くなる。
このスレ、案外、SF好きが多いんだね。
馬鹿ほど躍起になってSFを読んでいたことを思い出した。
294無名草子さん:2009/03/21(土) 20:58:32
仮にそうだとしたら、詩がわからないのは致命的な矛盾だな。
295無名草子さん:2009/03/21(土) 21:19:52
小谷野のSF論。論理的思考が欠如している人らしいなあ。
映像化できないものにSFの真髄があるのに。
ハード系のロジックのこみいったヤツなんて映像化できないし。
まっ小谷野の頭脳ではしょせん読解不可能か。
(例の9の倍数のトリックにまんまとひっかかったのを思いだしたよ)
296無名草子さん:2009/03/21(土) 22:47:55
先生のいう「大衆」の意味が分からん。
あれはただの下層じゃないのか。
類は友を・・
297無名草子さん:2009/03/21(土) 23:59:20
ハードSF?を書くくらいなら理系のエッセイでも書けばいいのに
フィクションという形で表現しなきゃならん必然性はあるのか?
298無名草子さん:2009/03/22(日) 00:07:01
多くの女性は、一回セックスしたくらいで結婚したいとは思わないでしょ。
もちろん30代後半あたりで、最初から結婚相手を捜していたなんて場合でも
ない限り、月に数回セックスする関係が1年くらいは続いたところで
はじめてリアルに考えるって感じ。
299無名草子さん:2009/03/22(日) 02:08:40
小谷野に女の子とを語らせたら、禁煙問題以上にヘンなことになる
300無名草子さん:2009/03/22(日) 03:16:15
小谷野の訴訟ってどうなった?
301無名草子さん:2009/03/22(日) 07:27:52
SF小説は面白くないよ。映画やアニメのほうが面白い。
 
302無名草子さん:2009/03/22(日) 07:42:05
小谷野はあらゆるフィクションが理解できないひと
303無名草子さん:2009/03/22(日) 11:33:20
小谷野先生は1回セックスするたびに結婚して来たということか?
304無名草子さん:2009/03/22(日) 12:53:43
自分のブログにはコメント欄つくらない小谷野がいちばん賢い
305無名草子さん:2009/03/22(日) 13:35:59
だから、このスレがコメ欄なんだってば
306無名草子さん:2009/03/22(日) 13:41:40
1 :無名草子さん:2009/02/27(金) 14:13:20
このスレッドは猫猫ブログのコメント欄を兼ねていますので
小谷野先生がごらんになっていることを前提とした敬意のある書き込みをして下さい。

前スレ
【人材育成】小谷野敦230【紛糾発生】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1234020627/

小谷野先生の猫猫ブログ
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/
猫猫塾
http://homepage2.nifty.com/akoyano/juku/top.html
307無名草子さん:2009/03/22(日) 13:42:51
次すれからこの↑文句を必ず入れることにしよう
308無名草子さん:2009/03/22(日) 14:02:36
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    小谷野見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

309無名草子さん:2009/03/22(日) 14:19:13
確かに小谷野さんの「大衆」はどういう意味なのかね。
社会学的な大衆なのかね。単に馬鹿にした意味での大衆っぽいが。
310無名草子さん:2009/03/22(日) 14:26:12
もしかしてこのコメント欄炎上してませんか?
311無名草子さん:2009/03/22(日) 14:42:57
なるほど、そう考えるか。
312無名草子さん:2009/03/22(日) 14:44:16
誰か来週のパーチー参加しろよ
313無名草子さん:2009/03/22(日) 15:04:12
小谷野敦先生文壇生活10周年記念パーティー?
314無名草子さん:2009/03/22(日) 15:24:38
小谷野の訴訟どうなった?
315無名草子さん:2009/03/22(日) 16:55:33
>>310
常時炎上している
316無名草子さん:2009/03/22(日) 18:18:40
ここがコメント欄であることに異議はないが、
この程度で炎上とは言わんよ
317無名草子さん:2009/03/22(日) 18:24:33
コメ欄認定で十分満足
小谷野先生も見ていることだし
318無名草子さん:2009/03/22(日) 20:29:56
>>313
浜田山のファミレスで慎ましやかに開催される
猫猫塾開校記念パーチーだよ
319無名草子さん:2009/03/22(日) 21:24:53
俺は出ないが、参加者のレポートを希望する。
320無名草子さん:2009/03/22(日) 22:09:55
小谷野がパーティなんて似合わないな。
それぞれのデーブルで普通に食事して終わりそう。
321無名草子さん:2009/03/22(日) 22:53:59
デーブルww
322無名草子さん:2009/03/22(日) 23:12:44
どうせなら旨い料理が食える店にすればいいのに
323無名草子さん:2009/03/23(月) 00:10:29
>これで終りなんだが、何か問題あるのかね。

誰かに話しかけている、という意識はあるようだ
324無名草子さん:2009/03/23(月) 06:08:17
【猫コメ欄】小谷野敦232【常時炎上】
325無名草子さん:2009/03/23(月) 08:01:59
>>323
どこかのブログか雑誌で話題になってたからそこに向けて書いてるとか
326無名草子さん:2009/03/23(月) 08:11:31
先生、パーティーの食事中喫煙は、マナー違反です。
327無名草子さん:2009/03/23(月) 08:53:34
藍屋は喫煙可の店だ馬鹿
328無名草子さん:2009/03/23(月) 11:24:50
小谷野先生っていろんなとこをみてんだな。
平野とか三ツ矢とか、2chとか
329無名草子さん:2009/03/23(月) 12:25:53
日本SFの金字塔「上弦の月を喰べる獅子」あたりをどう読むのか訊いてみたいなあ。
映画化したりすると別物になっちゃう部類の作品だと思うんだけど。
330無名草子さん:2009/03/23(月) 12:49:07
SFはスペクタクル。思考実験ではない。
331無名草子さん:2009/03/23(月) 15:22:28
東大合格者 地方名門校で復活 PR奏功 「雲の上」から身近に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090322-00000009-fsi-bus_all

海城高校 昨年比マイナス13人!
332無名草子さん:2009/03/23(月) 15:57:58
中島よしみっちゃんの新刊『人生に生きる価値は無い』
を読んでたら、銀座のクラブのホステスがあまりに
無教養なので、いくら美人でも教養の無い人とは話したくない
と書いてあったので、おや、小谷野氏と同じようなことを
言っているな、意外なところで共通点があるのだなと思った。
333無名草子さん:2009/03/23(月) 16:28:10
小谷野はSF小説そのものをすでにくだらないとおもっているから、
別に映画化して劣化してもなんとも思わないよ。
原作自体がSFだから映画化してもくだらんのだ、で終わるだろう。
334無名草子さん:2009/03/23(月) 20:13:39
>>331
海城の13人減少くらいは、誤差の範囲内だろ
学年によってこのくらいの誤差はあるし

そもそも、東大合格者には隔年現象がある
つまり、現役生がたくさん東大に合格したらろくな浪人生は残っていないから
翌年は東大合格者は減少する

隔年現象が起きているうちは、特に問題はない
中高一貫校で3年連続で減少したら問題だが

何も知らないで騒ぐマスコミと、それに乗せられた奴がバカ
335無名草子さん:2009/03/23(月) 20:17:38
>しかし大学の人事を4月まで隠しておかなければいけないかのような
>意味不明な風習は何なのか。教授会を通ったらいいはずで、
>単なる学者業界の勿体ぶりとしか思えないのだがね。

そうかね。あまりにも無知ではないか
仮に小谷野の人事が教授会を通った情報が全国に流れたら
理事会に全国から小谷野の情報が寄せられて、その人事はおじゃんになるだろう
実際、教授会後に人事が潰れた例は結構ある
336無名草子さん:2009/03/23(月) 20:29:56
辞令交付まで伏せとくっつーのは大学に限らずに普通だと思うが
337無名草子さん:2009/03/23(月) 22:44:52
小谷野ほどの逸材ならイオンド大学あたりが教授に迎えてやればいい
338無名草子さん:2009/03/23(月) 23:30:18
山口果林か。そういえば最近きかないが……

先生も大衆的関心結構お持ちでw
339無名草子さん:2009/03/24(火) 00:49:29
猫はホント世間知ゼロだなあ。
「正直、馬鹿?」の人生w
340無名草子さん:2009/03/24(火) 01:26:55
人は誰しも「昔の俺は馬鹿だった」と思うものだが
今の自分だって他人や未来から見れば馬鹿かもしれないんだよね
341無名草子さん:2009/03/24(火) 04:05:57
>>340
まったく、そうだね
人は過去の自分か現在の他人をバカにして
いまの自分を守るもの

両方お得意なのが、猫猫先生
342無名草子さん:2009/03/25(水) 00:37:32
あっくんamazonレビュアーのおばさん?の旧作まで引っ張り出したな。

おばさんも相当痛そうな感じだが……

お互いに泥なすり付け合う展開。

まあ、あっくんはこういうグダグダな泥仕合こそが本領だけど。

343無名草子さん:2009/03/25(水) 01:17:23
小谷野さんの小説は、人さまに見せる以前の小説というものを読むよい機会を与えてくれる。
344無名草子さん:2009/03/25(水) 01:22:46
>>298
亀だけどドウイ。うさぎの発想の方が常人っぽいじゃん。
「セックスすると、結婚を迫ったりする」って…自分と女性一般の常識を
同一視していないか?
345無名草子さん:2009/03/25(水) 06:53:59
>>333
だから小谷野の頭脳の方がくだらないだろ
なにせ気のきいた小学生ならすぐにわかる
9の倍数のトリックにひっかかるような
おそまつくんな知能指数ですから
何ならその爆笑のてんまつマトめようか
346無名草子さん:2009/03/25(水) 10:26:19
SFやミステリーみたいに荒筋示せない小説が格下って評価はちょっと賛成
実際再読する人少ないし
347無名草子さん:2009/03/25(水) 12:15:02
いまどきの大学生…授業出席率9割、週3時間以上予習復習は4人に1人だけ、先頭に立つのは苦手。
ttp://blog.livedoor.jp/namidame_2ch_news/archives/778504.html

43 名前: オステオスペルマム(北海道)[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 21:43:12.73 ID:odyQvc64
講義の欠席率と成績に相関がみられる
法人化もしたし、能無しを卒業させるのはまずい
そこで、(2.5流以下の)大学の取った方策は「出席を7割必須にすること」
「成績が悪いやつを容赦しない」にすればいいのだがそれだと2.5流以下は飯が食えないから

小谷野敦とか浅羽通明が大筋こんなことをいってた
348無名草子さん:2009/03/25(水) 12:45:21
佐伯一麦の小説は私小説だと思うけど、車谷長吉や西村賢太の小説は私小説とは思わないなあ。

俺の中では、
車谷長吉=私小説のフリをしたカフカ的実存小説
西村賢太=私小説のフリをしたキャラクター小説、悪漢小説
だな。

まあ、小説の分類なんて大した意味ないよ。
349無名草子さん:2009/03/25(水) 14:51:04
>>348
お前の俺様定義こそ意味がない
350無名草子さん:2009/03/25(水) 16:15:01
>>349
うん、そうだよ。
だから小谷野がやってる議論も俺の定義も大した意義がない。
ただ、佐伯、車谷、西村の小説は目指そうとしてるものが全く異なることは確か。
その辺が読み取れない小谷野は、はっきり言って文藝評論には向いてないと思う。
351無名草子さん:2009/03/25(水) 17:36:09
小谷野よ、山下晴代に対して「お前は作家になれなかった」と嗜虐的言辞を重ねているが、お前自身はどうなんだ。
これまで発表してきた小説の何一つ、小説の体を成していないじゃないか。
文學界には3本小説を発表したが、それ以来お前の小説が誌面に載ることはなく、
文藝春秋には単行本化も拒否されたじゃないか。
小説の単行本は話題性さえあれば質は問わない出版社、マイナーな翻訳本出版社からしか出してもらってないじゃないか。
醜いよ。ほんとに。
352無名草子さん:2009/03/25(水) 18:12:32
小谷野がアマチュア作家に過ぎないことは自分でも認めているだろ。
だが、本格的に書き始めてまだ日が浅いのに作品が映画化されたのはそれなりに凄い。

353無名草子さん:2009/03/25(水) 18:35:10
>>351
それアマゾンに書いて本人と議論して来い
354無名草子さん:2009/03/25(水) 21:36:40
>>352
応援してます
がんばってください
355無名草子さん:2009/03/25(水) 22:31:05
>>351は絶対、小谷野と対決する羽目になりそうw
大衆の評判を実に気にしているからなあ、小谷野先生は。
356無名草子さん:2009/03/25(水) 22:44:01
早く訴訟しろ
357無名草子さん:2009/03/26(木) 00:16:44
訴訟どうなった?
非常勤どうなった?
358無名草子さん:2009/03/26(木) 01:42:46
文学界に掲載される。映画化される。
普通にすごいと思うけどね。
次は新人賞の候補になるといいですね。
まあ私はトンちゃんの雑文のほうが好きですけど。
359無名草子さん:2009/03/26(木) 01:56:00
>>353
小谷野さん本人に突っ込みいれられるのが怖いのか、
「リアリズムの擁護」とかにはいまだにレビュー付かないですね。
360無名草子さん:2009/03/26(木) 11:12:16
>>350
私小説ってカテゴリーではなくて、要素だと思ふんだが。
小説は、実体験に基づくものと想像によるものから成り立っていて、実体験に基づいているしそのことを売り
にしているものから、ほぼすべての設定や展開まで想像によるものという様々なスペクトルの小説があるって
ハナシで、19世紀の欧米では後者こそが小説のあるべき理想像とされていただけのことだろう。
その認識が日本に持ち込まれてしまったがために、あらずもがなの“私小説=日本”特殊論が醸されたってワ
ケで。なまじ日本には和歌とか俳句なんかがあって、巧拙を問わず文藝に広く大衆が関わっていたって事情
も、この辺のことに関係しているんではなかろうか?
361無名草子さん:2009/03/26(木) 14:00:59
要は十九世紀後半から二十世紀前半の日本文学者たちが西洋小説を誤解していたというだけだよね。
あの時代の人間が何を考えていたかさっぱりわからないが、
何をしようが西洋万歳が基本だから、日本の小説を馬鹿にするために
私小説という言葉を生み出た。
そして「俺が本当の小説を知っているんだ!」と豪語していたわけだ。
362無名草子さん:2009/03/26(木) 16:32:27
【ネット】 オタク評論家・宅八郎、ミクシィで実名挙げて「ブッ殺します」書き込み…"批判の誇張"なら大丈夫?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238045917/332-339
363無名草子さん:2009/03/26(木) 16:48:29
東大駒場学派物語

ゴシップが言語を発達させたと喝破する現代の〈三四郎〉小谷野敦の力作長篇評論。
ttp://www.shinshokan.co.jp/shoseki/index_shoseki.html?info-todaikomabagakuha.html
364無名草子さん:2009/03/26(木) 17:38:07
1970年代〜80年代あたり、文学に関心を持つ人間は
たいてい私小説をくさしたもんだった。
筒井あたりの影響か、高校生あたりでも「私小説は悪い」とかな。
川崎長太郎とか槍玉に上がったりして。
同時代の文芸誌とか読まなかったから、
実際に私小説をありがたがってる人がその頃どれだけいたのか
よくわからなかったが、長老格には多かったのかもしれない。
小谷野は周囲のアンチ私小説的な空気に反発を感じていたんだろうか。

365無名草子さん:2009/03/26(木) 17:43:43
>>361
いや,戦前は私小説評価されてただろ。その観点から虚構性の強い芥川龍之介などを冷笑するような傾向があったわけで。
欧米の本格小説も小谷野の指摘するように身近にモデルがいたりするわけで、どっちも読者に自分とは縁のない社会や個人の
生態を教えるっていう啓蒙的というか好奇心をみたす要素が好まれたと思う。
その情報的な部分はリアリティが保証されてないとまずかったと思う。
366無名草子さん:2009/03/26(木) 17:56:08
>>364
「実のところ、私は高校生から大学生の頃までは、小説家になるつもりでいた。
しかし結局才能がなかった、といえばそれまでだが、実はその頃、純文学の世界は
ある種の混迷状態にあった。というのは、かつて純文学の王道のように言われた
私(わたくし)小説は、その頃ではすっかり、ダメなものということになっており、
村上龍の『コインロッカー・ベイビーズ』や村上春樹の『羊をめぐる冒険』のようなものが
純文学として持て囃されていて、私も私小説はダメだと思っていたから書くつもりは
なかったし、かといって、では何を書けばいいのか分からなかった。いや、仮に
私小説を書こうとしても、当時の私には、小説の題材になるような出来事は、
何ひとつ起こっていなかった。」(小谷野敦「作家見習いの記 私小説のすすめ」
『中央公論』2008.12)
367無名草子さん:2009/03/26(木) 19:02:04
http://ameblo.jp/winef/entry-10230739801.html

いれっぱなしだぜ。あ、違った。いわれっぱなしだぜ。
訴訟しろよwww
368無名草子さん:2009/03/26(木) 19:17:48
>>363
本になったのか。
購入者層がすごく限られそうだね…。
369無名草子さん:2009/03/26(木) 19:26:15
ゴシップならゴシップに徹すればいいのに学者としての変なプライドがあるから中途半端な内容にしかならない
370無名草子さん:2009/03/27(金) 00:27:46
田中優子の論文をじかに読んだわけじゃないが、
リンクされたブログを読む限りは、
歴史学の方法自体にけしからぬ欠陥があって、
それが文学・史学研究者の交流を阻害している、
と言ってるように受け取れる。

ここはあっくん同様「けっ」と申し上げたい。



371無名草子さん:2009/03/27(金) 01:30:56
>>365
評価されてなかったから、小林秀雄がわざわざ私小説援護論を書いているんだろうが。
当時から、私小説は馬鹿にされていたんだよ。
372無名草子さん:2009/03/27(金) 02:04:04
牛村って反小林どころか、今までの保守系の言論を覆すようになったのかw
あ〜あ、面白い人間ばかりだな。基本、日本人の根には左翼への敬慕でも
あるのかね。
373無名草子さん:2009/03/27(金) 02:05:20
はぁ?
374無名草子さん:2009/03/27(金) 11:44:21
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【肺ガン】肺癌3【肺がん】 [身体・健康]

コンスタントに肺ガンスレ見てる人いるよね。だれだよwww
375無名草子さん:2009/03/27(金) 14:16:00
という62だが、ってどんな誤植だよw
376無名草子さん:2009/03/27(金) 17:07:57
さて、明日は猫猫塾の開校パーティーだ。
参加した人はぜひレポートをよろしく。
377無名草子さん:2009/03/27(金) 18:37:10
もう明日か。早いのう
378無名草子さん:2009/03/27(金) 19:34:22
先生実は肺癌なのか?
意地にならないでタバコやめればいいのに
379無名草子さん:2009/03/27(金) 20:17:04
トンってネット上のあだ名かと思ったら公認なのか
いつからそう名乗ってるの?
380無名草子さん:2009/03/27(金) 20:38:38
>>379
里見とんの本のあとがきで宣言したと記憶しているが
381無名草子さん:2009/03/27(金) 21:31:38
しかし、小谷野さんも耄碌して
もう葦原将軍みたいになってきたなあ
382無名草子さん:2009/03/27(金) 21:51:06
耄碌と言いますと?
383無名草子さん:2009/03/27(金) 22:48:58
美人作家、あれを出していいと思うってのは
いくらなんでも判断力やばいっしょ
384無名草子さん:2009/03/28(土) 00:27:05
>>380
「あとがき」ではっきりそう宣言しているね
これからは「とん」とするって
385無名草子さん:2009/03/28(土) 01:22:19
>>383
どっちかというと、
発表媒体も無いようなシロモノを出してやる出版社のほうが異常とおもう(駒場本もふくめて)
よほどの小谷野信者なのかしら?
386無名草子さん:2009/03/28(土) 01:44:22
小谷野の情報収集力をなめるなよ。
得意のストーキングで編集者の恥を掴んで、それをばらされたくなければ俺の本を出せと脅しているに決まっている。
387無名草子さん:2009/03/28(土) 02:22:17
「なぜ俺は本を出版できるのか?」
次の本のテーマ決まったな。
388無名草子さん:2009/03/28(土) 11:58:48
新潮新書
『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内―
http://www.shinchosha.co.jp/book/610308/
389無名草子さん:2009/03/28(土) 13:37:57
>>385
小谷野敦なら何でも買うって読者が一定数いるから
出版社としては採算上、安全な企画ではあるんだろうね
だから作者が自制しないと
390無名草子さん:2009/03/28(土) 14:21:06
>>388
本名の読みがアツシに戻ってる
391無名草子さん:2009/03/28(土) 14:28:37
『こころ』というのはミステリアスな雰囲気と謎解きの快感を楽しむ作品であって、
明治天皇への殉死とか親友への罪悪感とかいった目先の小道具に捕われる
ケツの穴の小さな読者には向いていない小説だ
392無名草子さん:2009/03/28(土) 15:13:28
尊敬できる人物の名前を音読みする習慣があったんだ。
本名を直接呼ばない礼というか。
中島敦も親しい友人から「トン」って呼ばれてた。
で、それを真似した若い娘にむっとしたり。
393無名草子さん:2009/03/28(土) 15:43:16
『こころ』は高校のとき感想文の課題で読まされたけど読み通せなかった
今でもトラウマ
394無名草子さん:2009/03/28(土) 16:04:38
価値判断・個人の信念の問題であってどこに感動するかは読者の勝手じゃないか?
395無名草子さん:2009/03/28(土) 16:13:32
私小説を「ししょうせつ」と入力したか「わたくししょうせつ」と入力したかによって
語る資格があるかどうかがわかる
396無名草子さん:2009/03/28(土) 16:20:10
たぶん自殺したKってのはKOYANOのKなんだよ。
397無名草子さん:2009/03/28(土) 16:23:30
『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内― 小谷野敦

名作かどうかは好みの問題で、小谷野ごときに判定してもらう必要はない
398無名草子さん:2009/03/28(土) 17:22:14
『こころ』批判というのは漱石の弟子も坂口安吾もやっていたことで今さら小谷野如きがやってもさして意味はない。
死んだ犬を蹴飛ばしているようなものだ。
399無名草子さん:2009/03/28(土) 18:32:32
>>395
「わたくししょうせつ」なんて読みすると、「ししょうせつ」とどういう意味の違いがあるのか、
初心者の俺にもわかるように説明してくれ
400無名草子さん:2009/03/28(土) 19:35:43
私立(しりつ)を「わたくしりつ」と読んだりするのと同じ事。どっちでもいい話。
401無名草子さん:2009/03/28(土) 19:54:08
それ子供のころ「わたく、しりつ」だと思ってた
信託銀行ってのと同じで「和託市立」みたいなものかと
402無名草子さん:2009/03/28(土) 19:58:20
>>390
2007年現在って書いてあるw
前に新潮から出したときのを流用してるんでしょ
403無名草子さん:2009/03/28(土) 20:16:40
>>401
俺もワタクって何だろうって考えたことはあった。
404無名草子さん:2009/03/28(土) 21:10:52
あれは市立と区別するためワタクシリツ、イチリツというわけで
化学をバケガクというのと同じ
私小説には紛らわしい同音語はない・・死小説とか師匠説とか?
405無名草子さん:2009/03/28(土) 22:44:27
猫猫塾パーティーは無事行われたのだろうか。
406無名草子さん:2009/03/28(土) 23:13:44
行こうかどうかかなり迷ったが小谷野に個人情報を握られることの危険性を考慮してやっぱり行かなかった
407無名草子さん:2009/03/28(土) 23:37:44
あの塾に入るのは情報弱者だけだよ。
408無名草子さん:2009/03/29(日) 00:08:20
>>407
くさす理由が「情報弱者」というのは違うんじゃないか?
409無名草子さん:2009/03/29(日) 00:11:08
まあそれはともかく、どんな状況だったのか知りたい。
410無名草子さん:2009/03/29(日) 00:22:04
うむ、俺も知りたい。
411無名草子さん:2009/03/29(日) 00:42:51
知りたいね。
412無名草子さん:2009/03/29(日) 00:47:52
状況が報告されるまでスレが落ちないようにしよう。
413無名草子さん:2009/03/29(日) 00:51:42
報告とか怖くてだれもしないでしょ
塾なんてどうせ人が一桁しか集まってないはず
「ネットに書き込みしないこと」とか誓約書かされてそう
414無名草子さん:2009/03/29(日) 01:58:32
パーティー報告第一弾(?)
ttp://d.hatena.ne.jp/kanimaster/20090328

学生より社会人のほうが多い。先生の奥様は美人。

たまたま上述のパーティのとき持って行ったので、猫猫先生にお見せしたところ、
「これは川端が書いたんじゃないから、読まなくていい」と仰った。
415無名草子さん:2009/03/29(日) 03:00:32
君たち文学史の知識ゼロに近いね

「わたくししょうせつ」と「ししょうせつ」は意味の違いでも
使い分けでもなく、用語としての成立の違い
416無名草子さん:2009/03/29(日) 03:28:27
学問としての文学ってほんとくだらねえな
こんなクソどうでもいいことを年中議論してるんでしょ?
ちなみに答えはググったらでてきたよ
>>415はさも昔から知ってたふりしてるけどどうなの
417無名草子さん:2009/03/29(日) 03:38:29
>学問としての文学ってほんとくだらねえな
>学問としての文学ってほんとくだらねえな
>学問としての文学ってほんとくだらねえな
418無名草子さん:2009/03/29(日) 03:59:36
そらそうよ。作家になれない二流の奴が文学研究をするのだから。
 
419無名草子さん:2009/03/29(日) 04:02:43
二流うんぬんというより、クリエイターとその消費者とでは次元が違う
420無名草子さん:2009/03/29(日) 04:26:52
同じ漢字をあてるのがいくない。
わたくししょうせつのほうは要するにあれだろ、「俺の話」なんだから、
呼称も「自分語り」でいいじゃない。
421無名草子さん:2009/03/29(日) 04:28:18
文学とか絵を分類する意味がわからん
422無名草子さん:2009/03/29(日) 13:57:20
>>416
>学問としての文学

「文学研究」って言葉さえ知らないわけだ
ま、ググるしかない罠

423無名草子さん:2009/03/29(日) 14:03:52
>>414
このブログ書いた奴、『新文章読本』が伊藤整の代作だってことも知らなかったのか
424無名草子さん:2009/03/29(日) 14:10:33
猫猫塾パーティー行ってきましたぁ
小谷野先生、すごいイメチェンしてた
425無名草子さん:2009/03/29(日) 15:17:42
>>424
どういう風にイメチェンしてた?
何人ぐらい来てた?
どんな話をした?
何時間ぐらいで終わった?
426無名草子さん:2009/03/29(日) 16:30:59
>>422
別に間違いではない
427無名草子さん:2009/03/29(日) 17:17:48
ttp://www.amazon.co.jp/review/R2QIM3R4OUNU5C/
本来なら一点なのだが、登場人物がよく煙草を吸っているので二点。

ww
428無名草子さん:2009/03/29(日) 17:35:29
>>427
ワロタ
仮に小谷野が文学賞の選考委員になったとして、こんなポイントで当落が決められたら
当の作家はたまったもんじゃないな。
こんなレビューを書くやつに文藝評論なんてできるわけねーよ。
429無名草子さん:2009/03/29(日) 17:41:04
登場人物が喫煙者で高齢童貞で無職だと+3点です
430無名草子さん:2009/03/29(日) 17:46:38
>>429
いじめられっ子で労働者階級の出で背が低いとさらに+3点です
431無名草子さん:2009/03/29(日) 19:05:30
次の小谷野の本はアンソロジー「喫煙小説集」の編纂で決まり
432無名草子さん:2009/03/30(月) 00:30:38
昔の福武文庫にありそw
433無名草子さん:2009/03/30(月) 06:00:24
某氏が小谷野を訴えるらしい
駒場物語、全冊回収廃棄を要求するって
434無名草子さん:2009/03/30(月) 08:55:19
>>433
まあ不思議はない話だな
俺なら関わりになりたくないからそんなことはしないが
435無名草子さん:2009/03/30(月) 13:46:46
>しかし牛村さんがいつの間にか
>反小林になっている。なんでかなあ。

小林も牛村批判してるからじゃね?
436無名草子さん:2009/03/30(月) 13:48:00
猫猫塾、全講座「余裕あり」ってのが怖い。
行きたいけど客が3人とかだと正直つらい
437無名草子さん:2009/03/30(月) 13:49:57
男性ならともかく妙齢の女性受講者にとって
小谷野とマンツーマンの講義を受けるのはかなりの恐怖体験ではないか
438無名草子さん:2009/03/30(月) 13:57:33
>>436
30人弱
439無名草子さん:2009/03/30(月) 17:20:10
小谷野氏に関しては、氏の大学院の先輩に当たる方から
「相手にするほど喜ぶだけだから、放置しなさい」とのアドバイスを受けていたためもある。
したがって、氏について書くのは今回に限り、あとは論文にてやりとりを行いたいと思う。

ttp://blog.goo.ne.jp/ayakashi1154/e/732d7a46480691f192047c44aac104cc
440無名草子さん:2009/03/30(月) 17:38:32
論壇の宅八郎、それが小谷野敦
441無名草子さん:2009/03/30(月) 18:41:28
田中貴子の
蛇足ながら、『万葉集』を「勅撰集」だと思っているような人、『かげらふ日記』を近代的な日記と見なすような人を、ここで笑うことはやめておくが、新大系本の解説くらい読んでから書かれるとよいのではないか。

という記述は、
小谷野の

 『万葉集』とか、『古今集』のような勅撰集ばかり読んでいると、それらが優れた和歌であることが分からないことがある。

という記述に対応しているのかな。
442無名草子さん:2009/03/30(月) 18:48:43
その書き方だと

『万葉集』 とか 「『古今集』のような勅撰集」

ってことでしょ?
『万葉集』が勅撰集とは言ってないような気が
443無名草子さん:2009/03/30(月) 18:56:48
実はおれもそう思うんだが。
だが田中はこの記述に対して嫌味を言ってるのではないかな、と。
444無名草子さん:2009/03/30(月) 18:59:06
間違いなくそれでしょ。ここは田中の勇み足。

かげろう日記はどこ?
445無名草子さん:2009/03/30(月) 19:31:15
訂正まだある

稲賀繁美 フランスでの博士論文であるモネ研究
          ↓
     絵画の黄昏はマネ研究だし、博士論文ではない(ドュレ研究、未刊)

こんなこと、絵画の黄昏きちんと読んでればすぐわかる
読んでないということ

絵画の黄昏のサントリー受賞は納得と言って稲賀をすごく誉めてるが
読んでもいないのにどうして価値がわかる?

結局、小谷野にとっては、就任、刊行、受賞という評価だけが重要であって
学問の中身などどうでもいいってこと
446無名草子さん:2009/03/30(月) 19:32:41
>>441
これ書いたのも田中貴子じゃね? 発言の内容が全く同じ。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1183370377/269
447無名草子さん:2009/03/30(月) 19:36:46
448無名草子さん:2009/03/30(月) 19:39:17
田中さんは学歴コンプレックスがあるんだろう。
449無名草子さん:2009/03/30(月) 19:45:59
>>445
>訂正まだある

>稲賀繁美 フランスでの博士論文であるモネ研究
>          ↓
>     絵画の黄昏はマネ研究だし、博士論文ではない(ドュレ研究、未刊)

わっはっは。モネとマネでは大違い。
多分、小谷野は絵を見せても区別つかないよ。

>結局、小谷野にとっては、就任、刊行、受賞という評価だけが重要であって
>学問の中身などどうでもいいってこと

そうなんだろう。
受賞に異様なこだわりがあるもんな。
450無名草子さん:2009/03/30(月) 19:47:09
ドュレ
451無名草子さん:2009/03/30(月) 20:14:31
学歴コンプレックスは小谷野のほうに感じるが・・・・。
452無名草子さん:2009/03/30(月) 20:16:03
小谷野のは「東大で博士号を取ったのに教授になれない」という職歴コンプレックス
453無名草子さん:2009/03/30(月) 20:25:47
いまは「塾長」だからそんなコンプレックスなどない!
454無名草子さん:2009/03/30(月) 20:26:16
まあ、田中が「とか」を並列にとって、
「のような勅撰集」が『万葉集』にかかったと理解しても不当ではない気が
するけれど。
455無名草子さん:2009/03/30(月) 22:15:06
>小谷野さんなら、『新潮』や『文学界』に書けばいいのではないですか

よりによって小谷野が絶対に書かせてもらえない『新潮』の名を出してきたかw
456無名草子さん:2009/03/30(月) 22:55:14
ケンカの多い人ですな
457無名草子さん:2009/03/30(月) 22:58:47
小谷野さんなら、『新潮』や『文学界』に書けばいいのではないですか。原稿料も出るのだし。
小谷野さんなら、『新潮』や『文学界』に書けばいいのではないですか。原稿料も出るのだし。
小谷野さんなら、『新潮』や『文学界』に書けばいいのではないですか。原稿料も出るのだし。
小谷野さんなら、『新潮』や『文学界』に書けばいいのではないですか。原稿料も出るのだし。
小谷野さんなら、『新潮』や『文学界』に書けばいいのではないですか。原稿料も出るのだし。
原稿料も出るのだし。
稿料も出るのだし。
料も出るのだし。
も出るのだし。
出るのだし。
るのだし。
のだし。
だし。
し。
458無名草子さん:2009/03/31(火) 00:10:37
>今後、小谷野氏が何を言ってきても、本ブログにて取り上げることは一切しないことを最後にお断りしておくい。

とか言っておきながら早速反応してるのとか

> 4、「年上の大学教授」だって(笑)。

きちんと釣り餌に食いつくのとか

どんなに難しい言葉を振りかざし、どれだけ知識を持っていようが
心性の部分は底辺2ちゃんねらと変わらないんだよなぁ。
池内ひろ美が期間工を嗤ったという話もあったが。
俺みたいな凡俗でも勇気が出てくるぜ!
459無名草子さん:2009/03/31(火) 00:32:25

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ★小谷野は放置が一番キライ!★        ||
|| トンは自作自演ageで反論を誘う.        ||
|| 議論をするふりをしてageてるのは罠    Λ_Λ 分かりましたね!
|| 煽り・荒し・自作自演は徹底して無視  \ (゚Д゚,,)
||__________________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧      | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧   |      .|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  ハイ、先生!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
460無名草子さん:2009/03/31(火) 01:00:03
>>440
うまい!!
461無名草子さん:2009/03/31(火) 01:26:32
イメチェンってオサレになってたってこと??
462無名草子さん:2009/03/31(火) 02:55:55
『東大駒場学派物語』

異常な行動に出たこともある。自分の生活に間違いがあるのではないかと思い、
タバコを吸っているのがいけないのだと思って、せいぜい一日くらいだがやめて、
コートのポケットに塩を入れて、自転車に乗り、
今まで実家の周辺でタバコを買った自動販売機をめぐって、塩を撒いたのである。

時には人目が気になったから、コートのポケットの中で塩をつまんで、
ちょろりと外へ出す程度のこともあったが、ある一日、そんなことをした。
あるいは、今まで、定期券を使ってキセル乗車をしたことがあったのがいけなかったのだと思い、
よく乗降した駅へ出かけていって、やはり塩を撒いた。

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
463無名草子さん:2009/03/31(火) 03:10:30
塩川正十郎「これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この人は。これキチガイの行動ですわ」
464無名草子さん:2009/03/31(火) 03:23:20
小谷野センセ、ブログもいいけど日記本を出していただけませんか。
465無名草子さん:2009/03/31(火) 03:45:00
日記本?
466無名草子さん:2009/03/31(火) 05:36:29
田中貴子はキワもので売り出したひとなのに、学者面して小谷野先生をいじめるなんて、ひどい。
467無名草子さん:2009/03/31(火) 11:33:13
田中貴子と小谷野敦の喧嘩を見ていると
やはり文学研究はくだらないということがわかった。
社会学よりくだらない。考古学よりくだらない。
468無名草子さん:2009/03/31(火) 11:39:06
田中貴子と小谷野敦で文学研究を代表させるのか。
異議あり。

469無名草子さん:2009/03/31(火) 12:07:17
しばく。
470無名草子さん:2009/03/31(火) 13:17:43
>>433
>某氏が小谷野を訴えるらしい
>駒場物語、全冊回収廃棄を要求するって

ネタ乙www
471無名草子さん:2009/03/31(火) 14:13:14
受講生30人てことは
30人×一回の受講料約1000円×四週間=月収約12万
これじゃ生活厳しすぎるだろ。。
472無名草子さん:2009/03/31(火) 14:15:38
よくこんな甲斐性のない男と結婚しましたね、葵さん。
まだ若いんだから離婚すれば? 
473無名草子さん:2009/03/31(火) 14:17:32
受講料が異様に安いよね
474無名草子さん:2009/03/31(火) 14:20:27
>>473
役に立つ内容を教える講義ではないことを考えると異様に高いともいえる
475無名草子さん:2009/03/31(火) 14:35:57
葵だって大した稼ぎはないだろうし、小谷野夫妻はどうやって生活しているんだろうね。

葵の実家が裕福でそこから援助を受けているとか?
476無名草子さん:2009/03/31(火) 14:43:08
そこまで推察するのは、さすがに下司というものだろう。
俺たちは、ゴシップ・ライター小谷野ではないのだから。
477無名草子さん:2009/03/31(火) 14:57:05
しかし、小谷野先生の悪罵も佐藤亜紀にくらべると
やさしいものだな。
478無名草子さん:2009/03/31(火) 15:45:16
オタどん、「柴田葵年譜」に

●「すれっからしのディレッタント」として嘲笑される

が抜けてるだすよ。

・・と思ったら、もう消えてた。
479無名草子さん:2009/03/31(火) 17:08:18
2009年 小谷野敦と離婚し、柴田姓に復す 
480無名草子さん:2009/03/31(火) 17:13:54
>私はこの「なんと」という副詞が嫌いである。だから恐らく私の文章に「なんと」は出てこないと思う。

『谷崎潤一郎交遊録』が谷崎記念館から届き、なんと驚くべし、大正元年(1912)頃の
                            ~~~~~~~
谷崎の不倫相手江尻須賀のお孫さん、中村晃子による「谷崎潤一郎と祖母須賀」が載っている。

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20081230

川上弘美が抜けたので、川上の選考委員数は4となって、ダントツ一位の井上ひさしに継ぐ
地位は、なんと5の小川洋子である。
     ~~~~~~~
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070809

481無名草子さん:2009/03/31(火) 17:19:43
>文学的繊細さを持つ人なら、この言葉は使わないだろう

wwwww
482無名草子さん:2009/03/31(火) 17:29:13
 助教授が准教授になって、もともと「准教授、助教授」制だったICUはどうなったのかと
思って見てみたら「上級准教授」「准教授」になっていた。何とあほらしい。
                                  ~~~~

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070718

483無名草子さん:2009/03/31(火) 17:37:59
>>480
ワロス
せめてブログ検索してからエントリを投下しろよな。
484無名草子さん:2009/03/31(火) 19:18:32
【社会】喫煙者「つらい」…首都圏JR駅ホーム、4月1日から全面禁煙
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238493486/
485無名草子さん:2009/03/31(火) 19:23:20
>文学的繊細さを持つ人なら、この言葉は使わないだろう。
>だって、「なんと××」という表現には、俺は驚いたぞ、お前も驚け、
>という意味合いがあるからであって、押し付けがましいからである。

過去に「ブログなんていうのは馬鹿がやるもので私はやらない」的な
こと書いてたこともあったなぁ…


486無名草子さん:2009/03/31(火) 19:37:46
高山先生のこと書いてあって、ちょっと驚いた。
487無名草子さん:2009/03/31(火) 19:53:10
派遣村の本に小谷野という人物が書いていたので
小谷野センセイ、こんなところにまで進出しているのか、
と思ったら小谷野敦ではなく小谷野毅だった。紛らわしい。
488無名草子さん:2009/03/31(火) 20:23:40
>>480-481
なんとおどろきの事態
489無名草子さん:2009/03/31(火) 21:51:01

          ____
       / \  /\ キリッ   >私はこの「なんと」という副詞が嫌いである。
.     / (ー)  (ー)\   >文学的繊細さを持つ人なら、
    /   ⌒(__人__)⌒ \  >この言葉は使わないだろう。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /

<クスクス・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
               ヒソヒソ・・・>
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/

490無名草子さん:2009/03/31(火) 22:13:22
>>480
どっちの文面も、さして驚きのない内容なのが笑えるwwwwww
491無名草子さん:2009/03/31(火) 22:15:59
高山ってだれだよ
492無名草子さん:2009/03/31(火) 22:25:57
考えようとおのれを戒めている。自分の頭で考えよう。
だれそれがこう言っていたから、というのはやめよう。
「○○先生がこう書いていたから正しい」というのは考えていないのだ。
ならば考えるとはどういうことか。疑うことである。考えるとは疑うこと。
わたしはこのことを「もてない男」の小谷野敦氏から学んだのだと思う。
なにも疑わないで生きるのは楽かもしれない。しかし、考えよう。考えたいのだ。
最高の指導者というものは、みずからへの批判をも育ててしまう存在ではないか。
指導を通して、生徒固有の内的世界を育てる。
結果として指導者への疑いの目まで養育できる先生がいたら、これは大人物である。
「自分を超えてみろ」と言える教師だ。なかなかいないと思う。
生徒の考えるちからを伸ばすというのは、そういうことだ。
だとしたらイエスはユダを育てたことによって、
偉大なる師であることを証明しているのかもしれない。
493無名草子さん:2009/04/01(水) 00:48:51
http://www.amazon.co.jp/review/R1IAWP7VZMJPHF/ref=cm_cr_dp_cmt?ie=UTF8&ASIN=4560031843&nodeID=465392#wasThisHelpful

最初の投稿: 2008/9/9 10:09 PM JST
小谷野敦さんのコメント:
この本を読んでそんな感想が出てくるなんて、精神を病んでいるんじゃないか。手遅れになるといけないから、早めに精神科に掛かったほうがいいぞ。

http://www.amazon.co.jp/review/R2QIM3R4OUNU5C/ref=cm_aya_cmt/375-4813265-1891931?ie=UTF8&ASIN=B001O6W9SU#wasThisHelpful

最初の投稿: 2009/3/29 11:09 PM JST
あさんのコメント:
この映画を見てそんな感想が出てくるなんて、精神を病んでいるんじゃないか。手遅れになるといけないから、早めに精神科に掛かったほうがいいぞ。

494無名草子さん:2009/04/01(水) 01:03:09
朝日祭りでここもレス少なしwww
495無名草子さん:2009/04/01(水) 11:38:38
 なんと「小谷野敦」である。

 ここを読んでいる人で、小谷野氏の名を知らぬ人はいないだろう。文芸評論家にして、最も過激な反嫌煙権論者である。

http://www.go-smoking.net/special/spe041101001.htm
496無名草子さん:2009/04/01(水) 12:23:06
何だ、この田中ってのは。
こーゆう人に教わってる人ってのは、どうなの?
ここには居ないのかね?
497無名草子さん:2009/04/01(水) 13:05:27
>*うん、きっとブログ検索して「あるぞ」とか言う奴がいると思っていたよ。
>著書から探してきたらけっこう感心したんだけどね。

ゲラゲラw
498無名草子さん:2009/04/01(水) 13:17:55
田中貴子さんもちょっと血の気が多いな
たとえブログでも、調べてから書けばいいのに
ブログなら手持ちの知識で済ませていいというのは、
ちょっといまの時代いただけないなあ
それなら、調べないで書いていると田中貴子が批判している
小谷野敦と同じではないか
499無名草子さん:2009/04/01(水) 13:23:41
小谷野さん「バカのための読書術」で本は図書館を利用するよりも
購入するほうが咄嗟に調べたいときに手元にあって便利って言ってたのに
蔵書は実家に置いているのか。
それなら初めから図書館で借りるほうが経済的なのではないかと思うけど。
呉さんのように一冊一冊の内容をカード(かPCのメモ帳)にでもまとめておくのはいかんのかしらん。
500無名草子さん:2009/04/01(水) 13:30:23
>>499
大学を追われたので、もう大学のカネで本を買い込むことはできなくなったからね
501無名草子さん:2009/04/01(水) 14:30:41
負け犬の遠吠えw
502無名草子さん:2009/04/01(水) 14:48:15
>>492
あなたは、小谷野さんの言うことを疑うのを忘れてますよw

洗脳タイプですね
503無名草子さん:2009/04/01(水) 15:44:52
「妻激怒なり。」

自らが雑誌に発表した手記を時系列でまとめられただけなのに、何を「激怒」することがあるのだ。
公開された作品はもちろん公開を意図しない日記や書簡まであげつらうのが文学研究(笑)とやらであり
その中でも特に下司な部類の人間と結婚しておるくせに(笑)。
504無名草子さん:2009/04/01(水) 15:51:56
柴田 葵 の姓名判断  
   柴田 葵
 ○○ ○
  9 5 13
 総運27○ 努力家で才能あり結果を残すが、強すぎる自尊心のため協調性に難。
 人運18○ 抜群の積極性で成功をつかむ。面倒見が良く協調性もあり、自立心に富む。
 外運22△ 若いうちは良いが晩年に向かって運気衰退。病気事故傾向。
 伏運31◎ 強運の持ち主。
 地運13◎ 才知、学芸、弁舌、成功運。
 天運14△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。転々と所在を移す。
 陰陽 × 良くない配列です。犯罪傾向や突然の不運に襲われる傾向があります。  
     

  小谷野 葵 結婚後の変化  
   小谷野 葵
 ○○○ ○
  3 711 13
 総運34× 異質な倫理観を持ち、法や常識を重視しない傾向。地道に。家庭運△。
 人運24○ 向上心、意欲盛ん。集団の中で活躍。少々気分屋。騙されないよう注意。
 外運23◎ 人より抜きん出る活力を持ち、地位財産を1から築きあげる。
 伏運37◎ 良い運数です。
 地運13◎ 才知、学芸、弁舌、成功運。
 天運21○ 周囲の信頼を得、発展繁栄していく家柄。
 陰陽 × 良くない配列です。犯罪傾向や突然の不運に襲われる傾向があります。
505無名草子さん:2009/04/01(水) 16:05:21
中村文則がまた小谷野先生と絡みたいです、
というか、絡まれたいです、と言わんばかりの新作を発表
http://mainichi.jp/enta/art/archive/news/2009/04/20090401ddm014070122000c.html

刑務官の苦悩を描いて死刑廃止を訴える内容だって。
小谷野先生も対抗して、死刑回避で出獄した凶悪犯が
被害者家族を皆殺しにする話でも書こうや。
506無名草子さん:2009/04/01(水) 16:05:44
>>497
そこまで暇じゃないよな。
失職した元非常勤講師じゃあるまいし。
507無名草子さん:2009/04/01(水) 16:25:02
>4月になったら、いくつかの、個人的に「おお」の人事が発表されるのだろうなあ。

市野川の教授昇任が発表されたね
508無名草子さん:2009/04/01(水) 18:26:09
>「餃子なんたらがなんと400円!」などとしつこい。私はこの「なんと」という副詞が嫌いである。

小谷野先生。この場合の「なんと」は副詞ではなく感動詞では?

509無名草子さん:2009/04/01(水) 18:30:40
先生ボロボロ…
510無名草子さん:2009/04/01(水) 19:17:22
>うん、きっとブログ検索して「あるぞ」とか言う奴がいると思っていたよ。
>著書から探してきたらけっこう感心したんだけどね。

ブログではあえて文学的繊細さを欠いた表現を採用してるってことですかね。
511無名草子さん:2009/04/01(水) 19:17:57
ここまで豪快な負け惜しみは2chでもめったに見ない。
「釣りでした」宣言よりひどい。
512無名草子さん:2009/04/01(水) 19:46:37
だけど、みんなエンターテイナーとして小谷野さんを楽しんでるんじゃないの?
俺、小谷野さんには面白さのみ求めてるけど。
513無名草子さん:2009/04/01(水) 20:06:00
単なる○○○○だけどな
514無名草子さん:2009/04/01(水) 20:22:23
>>512
見世物とも言う
515無名草子さん:2009/04/01(水) 20:41:27
>最初の非常勤で、短大の英語なのに『ナボコフ短編集』を読ませるという無茶をやった。
>教師でさえ頭を抱えるくらい難解な英語なのに。

よく分かってない奴が何も分かってない奴らに教える、というケースにおいてのみ成立しうる指導法だな。
516無名草子さん:2009/04/01(水) 20:59:33
哲学をやっていたために、比較の「異端」だった三浦俊彦などは、
当時学生室で、いつも暗い顔をして座っていた。
もっとも私の煙草の煙が嫌だったのかもしれない・・・・・・。

↑近くで吸っちゃいけませんよ、先生w
517無名草子さん:2009/04/01(水) 21:40:01
しかし小谷野先生の「なんと」はどういう意味があったわけ?
なんかネタのつもりでかいたのかw
意味わかんね。

ナボコフの短編なんてめったに読むことねえなあ。
518無名草子さん:2009/04/01(水) 21:43:10
>>507
それは「おお」ではなく「けっ」
519無名草子さん:2009/04/01(水) 21:48:56
あのキチガイ小谷野のことだから、いたいけな女子短大生にナボコフの変態描写を読ませることで密かに興奮してオナニーしてたんだろ

520無名草子さん:2009/04/01(水) 23:08:27
田中貴子、小谷野のちんちん触るのうまいな。
5回ぐらい射精してるじゃん。
521無名草子さん:2009/04/01(水) 23:10:39
小谷野先生って英文学に関しては何かいってんの。
522無名草子さん:2009/04/01(水) 23:17:50
田中貴子に絡んでいるのも田中が小谷野好みの年上知的美女であることと関係があるはずだ。
佐伯順子に絡んでいるのと同じパターン。
523無名草子さん:2009/04/01(水) 23:32:38
junjunはほんとに付き合ってたから。
524無名草子さん:2009/04/02(木) 01:44:21
それじゃあ、アカデミズムってなんだ・・・・
525無名草子さん:2009/04/02(木) 01:58:00
太郎丸のブログに言及していたけど、小谷野は「はてブ」を毎日見てるのか?
526無名草子さん:2009/04/02(木) 02:38:30
なんか、枯れ木も山のにぎわい
だなあ
丸善に彫刻の地球儀とレモン
小谷野のアーケード
527無名草子さん:2009/04/02(木) 03:06:32
             ___
       n:     /  Z /\    
       ||   /   /\  \     
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |  
      |: ::  ! } |/ (三)=(三) \|  
      ヽ  ,イ \  :::(__..::   ノ 
            \_一=一/

先生の新AAだぞ、おまえら。
528無名草子さん:2009/04/02(木) 04:09:09
>>522
田中貴子は笑うと歯茎がでるから、美人とは言えない
529無名草子さん:2009/04/02(木) 04:16:47
太郎丸博

この人のブログ、文章が幼稚すぎないだろうか
これで京大の教官か、と思ったが、周囲の奴を見ると京大はそんなレベルだ
530無名草子さん:2009/04/02(木) 08:32:00
学者だからって文章が巧いとは限らんよ。
論文だったらどの領域でもある程度テンプレを繋ぎ合わせればいいが、素の文章が恐ろしく稚拙ってヒト
はたまにいる。
531無名草子さん:2009/04/02(木) 09:26:15
猫猫先生の浜田山のマンションの家賃は20万円近いはず。
葵奥様が「狭くっても汚くても古くても、二人で暮らせれば
どこだっていいわよ」と言って、うつるという手もあると思うケド。

でも奥様、猫猫先生がダンナで就職できるのかなあ?
あくまで奥様の位置づけは「駒場で拾ってきた猫」だし。
「駒場」には餌場はなくなったダンナを養う気力・財力がある
葵奥様ってすごいなあ、とイヤミとかでなく本気で尊敬する。

532無名草子さん:2009/04/02(木) 11:07:08
野良猫に餌をあたえないでください
533無名草子さん:2009/04/02(木) 13:04:57
先生、朗報です!
"porn"でぐぐるだけで世界の女体が見放題です!
534無名草子さん:2009/04/02(木) 13:12:07
荻上チキ君が塾の宣伝をしてくれている。
ありがとう。チキ君、君には負けたよ。
535無名草子さん:2009/04/02(木) 13:38:01
先生・・・(´;ω;`)ブワッ
このまま生活に追われてオモライ君化していくのかしら・・・
536無名草子さん:2009/04/02(木) 14:33:46
>>527
それでタバコを銜えていたら完璧
537無名草子さん:2009/04/02(木) 14:58:10
太郎丸氏の文が特別へただとはおもわんけれど。
なんだか、学生とか院生に向けてかいているようだし、
軽い感じで綴ったんじゃないの。

ブログなんだからさあ。
538無名草子さん:2009/04/02(木) 16:13:28
>>531
遠からず越谷の実家かその近くに引っ越すんじゃないか。
蔵書の8割はそこにあるそうだから。
539無名草子さん:2009/04/02(木) 16:28:34
俺も文章が変だとは思わん
むしろ読みやすくてよい
小谷野の文章はひたすら読みにくいからな
ただ京大という権威を手に入れたからっていきなり宮台(など)批判を載せたりして気持ち悪い
540無名草子さん:2009/04/02(木) 20:28:19
541無名草子さん:2009/04/02(木) 20:29:08
太郎丸氏の文章は語尾に「〜ません」を使いすぎるのが
幼稚というか下手糞に見える要因かと。
542無名草子さん:2009/04/02(木) 22:53:08
>>527
なんとよく作ったものだ
543無名草子さん:2009/04/02(木) 23:03:45
ベイズ統計学すら齧ったことのない人文系の院生崩れが数理社会学のプロをけなすのか
544無名草子さん:2009/04/02(木) 23:44:24
ちきとはどうなったのかね?
いっつも最終的にはgdgdだよね、小谷野っちは。
545無名草子さん:2009/04/02(木) 23:56:46
ワイネフのことも結局訴えなかったしな
546無名草子さん:2009/04/03(金) 03:38:06
>>537
太郎丸は文章も幼稚だが
いまだに学会に権威があると思っているところがもっと幼稚
京大脳である
547無名草子さん:2009/04/03(金) 04:53:11
私小説、感動も何もなかった。
このセンセイ、ヤスケン(安原顕)を思い出させるな。
548無名草子さん:2009/04/03(金) 05:54:12
『帰ってきたもてない男』に
セックスというものがあることを知っていて、他の人ができてるのに自分ができていないからつらい
などと書いてあったと思うが、本当にそれだけだろうか。
549無名草子さん:2009/04/03(金) 07:14:16
クビになったってマジで?
550無名草子さん:2009/04/03(金) 12:01:07
クビではない!勇気ある撤退だ!(´;ω;`)
551無名草子さん:2009/04/03(金) 13:49:24
将棋・チェス板から来ました

スレッドタイトルに【駒場の】【イナズマ】とありますが、
小谷野先生と「出雲のイナズマ」の愛称がある里見香奈倉敷藤花は
何か関連があるのですか?
552無名草子さん:2009/04/03(金) 13:59:15
ああ、イナズマってそっから取ってたのか。
小谷野はどっちかというと鬼火みたいなもんだからなw

>>551
俺は>>1じゃないから知らんけど、このスレにはその棋士のファンがいるみたい。
553無名草子さん:2009/04/03(金) 18:22:03
小谷野のスレにいならが、学会なんて役に立たんといってどうすんだよw
小谷野こそ権威主義者だろうが。
554無名草子さん:2009/04/03(金) 19:49:11
>>553
学会は若手以外にはほとんど無意味だが
小谷野が権威主義者であることには同意する
555無名草子さん:2009/04/03(金) 20:23:43
永井荷風に似てきてるな。
自分を認める権威は称えるが、そうでない権威は徹底してクサすというあたり。
556無名草子さん:2009/04/03(金) 21:25:10
太郎丸笑っちゃった。
京大って、つい最近まで外部査読を入れずに、低レベルの博士を粗製濫造して文科省から指導されたんだよね。
で、読むに耐えない博士論文が本になったモノの書評を依頼されたので、ちょっと意見してやったら、大騒ぎされてすごく迷惑した。
査読も、アカデミックな議論も、関西地方では成り立ってないとおもうが。
557無名草子さん:2009/04/03(金) 21:39:45
マーケットプレイスで買ったのか。
ついにクレジットカード作ったのか…?
558無名草子さん:2009/04/03(金) 21:51:55
>>555
永井荷風のエピソード(本で読んだ孫引きだけど)
彼の晩年、その文名の高さからして文化勲章をもらって当然なのに
もらってないのは、嫌軍人嫌官僚で知られた彼が偏屈へそ曲がりで
拒否してると思ったあるひとがおそるおそる
「なぜ文化勲章をお受けにならないのですか?」
「くれるという話がなかったからです」・・
その数年後に叙勲されたときは大喜びだったとか
559無名草子さん:2009/04/03(金) 22:05:17
>>556

逆逆w博士号出さなすぎて叱られたの
大学のことよく知らないのに無理すんなよ、クズw
560無名草子さん:2009/04/03(金) 22:07:21
外部査読を入れずに叱られたのは事実だな。
京大も東大も同様だが。
で、関西では「クズW」とかいうのか、さすがに下品だ。
小谷野先生も、出発が東京だったらここまで苦労しなかったろう。
561無名草子さん:2009/04/03(金) 22:09:56
京都以下の在所では、「大学教授です」「京大です」といえば、どこでもツケがきくが、

東京では、「大学教授です」「東大です」というといままでツケがきいてた店でもツケがきかなくなるというたとえ話は、
山崎正和先生からうかがった。

田舎者は、肩書きに弱いから。
562無名草子さん:2009/04/03(金) 22:19:23
京大はいまでもポスコロ、カルスタ、国民国家批判やってる屑だよ。
アナクロ、ほわん。
563無名草子さん:2009/04/03(金) 22:23:14
アメリカでもフランスでも、キーノートお願いするクラスの先生は、アゴアシ付き、無審査で招聘いたします。
564無名草子さん:2009/04/03(金) 22:44:40
京大ってそんなに左翼が強いの?
でもほとんどの国立大はそんなもんだとおもうんだがなあ。
上にいる世代からして左翼ばっかりだろ。
565無名草子さん:2009/04/03(金) 22:47:29
いや、逆に太郎丸クラスの地方人が想定してる、「簡単に本が出せる」出版社ってのが、
ミネルヴァだったり世界思想社だったり、いわばアカデミズムにおける協力出版、自費出版てやつなんじゃないか?

東大出版会で出しますとか、岩波で全集出しますとかいう話と、レベルが違うんだろ。
566無名草子さん:2009/04/03(金) 22:49:06
左翼ってか、権力濫用大好きなスターリニストねw
567無名草子さん:2009/04/03(金) 23:05:17
京都なら、人文、社会系は、京大より日文研のが評価が高かったりするな。
568無名草子さん:2009/04/03(金) 23:20:30
基本的にアカデミズムは象牙の塔であって、保守の牙城。
学部や学科の個別問題だな。
569無名草子さん:2009/04/03(金) 23:29:13
左翼は研究と女に関しては旧弊だ。
570無名草子さん:2009/04/03(金) 23:36:29
フェミニズム!といって開かない門は、マルクス主義フェミニズム!!といってみると開いたりするのだよ。
571無名草子さん:2009/04/03(金) 23:38:00
>>569
っ大杉栄
572無名草子さん:2009/04/03(金) 23:56:06
大杉栄先生はすすんでるだろ。

つか、小谷野先生は、女性にめぐまれてるよね。
573無名草子さん:2009/04/04(土) 00:14:16
http://www.asahi-net.or.jp/~kk3s-yc/index.html
この、山下晴代さんの旦那?の谷内とかいう詩人、
小谷野センセと気が合うのでは?
574無名草子さん:2009/04/04(土) 00:15:37
このへんね

現在「詩学」で「視点」という欄で批評を書いている。
いろいろ論争をしたいのだが、相手がなかなかのってこない。
なぜか、批判した相手ではなく、別の人が反論してくることが多い。
私は人事に非常にうといので、だれがだれとどんな関係にあるか知らないが、
複雑な事情があるらしい。
575無名草子さん:2009/04/04(土) 00:26:19
朝倉君はなぜ最新エントリで「DETH NOTE」などという表記を何回も繰り返すのか?

釣りか?

釣りにせよ、もっと気の利いた釣り方があるだろうに。
576無名草子さん:2009/04/04(土) 03:04:10
それよか、朝倉君はあの程度の文章力で
「出版者の依頼待っています」だったのか
この一文が釣りだたんじゃね
577無名草子さん:2009/04/04(土) 04:14:15
DETH NOTEはひどいな
仮にも東大出たんだろ
578無名草子さん:2009/04/04(土) 06:31:35
>>577
universityの綴りを知らない奴だって東大には大勢いる。買いかぶりは良くない。

http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=PcW&q=univercity+site%3Au-tokyo.ac.jp&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
579無名草子さん:2009/04/04(土) 08:45:25
たぶん、ユダヤ教のカバラにあるmeth(=死)と英語のdeathがごっちゃになってんだろうと推測してみる。
580無名草子さん:2009/04/04(土) 08:58:45
ああやっぱり小谷野は星新一がダメかあ
星の「殉教」を人生を変えた(?)一編
としてあげるミヤテツとは対照的だな
581無名草子さん:2009/04/04(土) 09:19:29
小谷野先生と俺との文学観がびっくりするほど一致していて驚いた。
SF系がだめならたぶん星も駄目だと思っていたが、小谷野先生もそうだったか。
582無名草子さん:2009/04/04(土) 09:43:09
あちゃあ。しかも太郎丸学位をもってないじゃん。
583無名草子さん:2009/04/04(土) 10:42:54
舛野浩一は星新一を神のように崇めているのにな
584無名草子さん:2009/04/04(土) 11:48:01
まずおまいらが博士号を取れよ。こんな掃き溜めで管を巻いてないで
585無名草子さん:2009/04/04(土) 12:59:17
>>567
そんな評価初めて聞いたw
586無名草子さん:2009/04/04(土) 16:12:06
>>579
現代ヘブライ語でも普通にmethという言葉は使う
587無名草子さん:2009/04/04(土) 17:43:41
>『砂の器』は、市川崑の映画で観た
野村芳太郎だよ、子猫ちゃん
588無名草子さん:2009/04/04(土) 18:14:34
ウニベルシタスって全部、読んだほうがいいのか。
589無名草子さん:2009/04/04(土) 18:56:03
>>581

>過剰に笑いをとろうとしない、下ネタは使わない。
ようするに小谷野好みの下品なゴシップだの濡れ場だのがないということ。
精神年齢は発育不良で中学生クラスのくせに、おませだな、dちゃんw

「砂の器」は野村芳太郎だ!! ヴォォォケがww
590無名草子さん:2009/04/04(土) 19:10:29
どこにそんなことがかいてあるんだ?
ブログ更新してないけど
591無名草子さん:2009/04/04(土) 20:25:16
荒野のd
592無名草子さん:2009/04/04(土) 21:17:10
うん、きっと「『砂の器』は野村芳太郎だろう」とか言う奴がいると思っていたよ。
著書から探してきたらけっこう感心したんだけどね。
593無名草子さん:2009/04/04(土) 21:20:21
マネとモネの恥ずかしい間違いもさりげなく訂正が入ってるな
594無名草子さん:2009/04/04(土) 21:22:24
なんかあの書き方だと単なる誤植で編集側のミスみたいに見えるんだけど。
595無名草子さん:2009/04/04(土) 21:42:12
「マネ」→「モネ」

訂正も間違ってるし

「モネ」→「マネ」

だろう
596無名草子さん:2009/04/04(土) 21:47:08
>>595
ワロスw
597無名草子さん:2009/04/04(土) 21:53:55
>>595
マネとモネの違いがガチでわかってらっしゃらないのでは…
598無名草子さん:2009/04/04(土) 21:54:36
うん、きっと「マネとモネが逆って」言うやつがいると思っていたよ。
599無名草子さん:2009/04/04(土) 22:12:11
【マネ?】小谷野敦232【モネ?】
600無名草子さん:2009/04/04(土) 22:14:28
>>551-552
次はいちどフル里見バージョンで立てたらいいかもしれない

・*'゚*。.: 駒場のイナズマ 小谷野敦 Part232 .:*゚:・'
601無名草子さん:2009/04/05(日) 00:22:39
>>587
それにしても、ネット中毒気味の小谷野がなんで調べて書かないのか
例の釣りかな?

それとも、アルツ君が始まったかな
602無名草子さん:2009/04/05(日) 00:24:38
呉智英も最近ボケたこと書いてるんだよな〜
ググれば3秒でわかる事柄について間違えてたりする。


603無名草子さん:2009/04/05(日) 00:26:07
>>597
絶対わかってないよなw
604無名草子さん:2009/04/05(日) 00:26:39
猫塾行く人いる?
605無名草子さん:2009/04/05(日) 00:54:42
年だからかなあ。
もう知的好奇心のようなものは薄れて、
昔と同じ事を調べもせずにいっている感じだね。>呉さん
606無名草子さん:2009/04/05(日) 02:03:25
星が寡作???
寡作???
607無名草子さん:2009/04/05(日) 09:40:53
>それにしても、調べてみて、
>星が寡作なのに驚いた。まだ50にもならないうちから、
>年間の著作は一冊から三冊の間を推移している。
>それだけ売れたということか。 

年間1〜3冊出してれば多いほうじゃねえの?
やっつけ仕事の駄本なら3冊だろうが4冊だろうが出せるのかもしれんが。
608無名草子さん:2009/04/05(日) 10:38:48
まあ、初版に10箇所以上間違いのあるような本なら年4〜5冊は出せるんだろうけど
誠実に仕事してたら年1冊でも決して少なくはないよな
609無名草子さん:2009/04/05(日) 13:58:59
『東大駒場学派物語』新書館

これ、タイトルからして誤植の疑いがあるが(「学派」を削除とかね)
これだけ間違いが多いのは、新書館とやらが小さくて、校閲部を持っていないからだろう

これだけはっきりした間違いなら、ふつう校閲部がチェックを入れるもの
事実でものをいう本だから、せめてフリーの校閲を雇うべきだった
610無名草子さん:2009/04/05(日) 14:57:13
http://www.shinshokan.co.jp/

どうも方向性がよく分らん出版社だ
611無名草子さん:2009/04/05(日) 15:06:41
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222252242/198-230

西部邁著「陥没する世界のなかでの『しあわせ』論」の誤植の数々。
ジョルダンブックスに比べればまだマシなようだよw 考えられない。
612無名草子さん:2009/04/05(日) 15:30:07
新書館はニューアカ仕掛人三浦の出版社だよ。
もの知らずが多いな。
613無名草子さん:2009/04/05(日) 15:54:07
>>612
三浦は編集主幹を務めているだけで「三浦の出版社」ではないよ

半可通の知ったかぶりの物知らずは恥ずかしいな
614無名草子さん:2009/04/05(日) 16:17:56
三浦の妻が所有している。
だから業界では「三浦の」で通用する。
615無名草子さん:2009/04/05(日) 17:15:40
>>614
なんか見覚えのある物言いだなこれ
誰々の妻がどうのこうのという…
616無名草子さん:2009/04/05(日) 17:26:47
小谷野が栗原の時評に何か言ってるな
さてと、ここから小谷野栗原の不毛な論争が始まって2人は決別するのか

まあ小谷野の真意は私小説うんぬんより
「俺様のお陰で世に出れたのに生意気に時評なんか受けやがって」
というあたりにあるのかもしれないが
617無名草子さん:2009/04/05(日) 17:31:26
>>616
別に栗原を批判する内容じゃないじゃん。

まあ栗原と小谷野ってブログや書くもの見てると
つるんでる?のが謎なくらいタイプ違うよね。
618無名草子さん:2009/04/05(日) 17:31:34
>>612->>614
>>609だが、これくらいは業界では常識
校閲もできないろくな出版社じゃないなと、嫌みで書いたんだよ

人には思いこみもあるし、とんでもない間違いもある
だから、校閲部があるわけ
それを一人でがんばってるんだから、この点に関しては小谷野を責める気にはならないな
619無名草子さん:2009/04/05(日) 20:10:51
小谷野先生にとって問題なのは、校閲すらちゃんとできない版元と、ランク落として付き合わねばならぬという点。
気の毒すぐる。

田舎者で無名の太郎丸に「本書くのが楽」なんていわれちって。
620無名草子さん:2009/04/05(日) 21:09:12
>>619
まあ、それはあるわけ
それも含めた嫌みなんだが
621無名草子さん:2009/04/05(日) 21:13:56
>だから私は、自分のことを描いたら私小説、と一応仮に定義しておいて

こういう「定義」では、他人にはそれが「私小説」かどうかわからない
だって「自分のこと」かどうか、他人にはわからないからね
小谷野の文学に関する議論は、このレベルなんだよな
622無名草子さん:2009/04/05(日) 21:45:28
まあ感想文とゴシップが文学研究と思ってるヒトだから…
623無名草子さん:2009/04/05(日) 22:14:38
>>614
三浦の妻は「ニューアカ仕掛人三浦」ではないから
業界内でも業界外でも「ニューアカ仕掛人三浦の出版社」では通用しない
624無名草子さん:2009/04/05(日) 22:15:34
>>619
著者校正がしっかりしていればいいだけの話
625無名草子さん:2009/04/05(日) 22:37:27
小谷野ってとにかく頭が悪いよね
626無名草子さん:2009/04/05(日) 22:52:13
>>624
ただあの本、これでもかと人名が出てくるから、
著者校正だけだとどうしてもこれくらいは間違ってしまうよなあ。
嫁にダブルチェックさせればよかったのに
627無名草子さん:2009/04/05(日) 22:57:49
塾行きたいけど時間短いんだな。
60分って絶対物足りないと思う…。
近所ならいいけど2時間近く電車乗らないといけないからな〜。
628無名草子さん:2009/04/05(日) 23:09:58
俺は歩いていけるところに住んでるが行きたくない
家を代わってやりたいぜ
629無名草子さん:2009/04/05(日) 23:21:56
近いなら来いよ!
OFF会やろうぜw

呉さんの塾では講義後の飲み会がセットだったようだけど
小谷野塾ではなんかあるのかな。
酒嫌いらしいから無いか。

630無名草子さん:2009/04/05(日) 23:32:46
>>629
美人女性受講生限定で吉原見学コンパをやります
631無名草子さん:2009/04/06(月) 00:01:40
>>624
あのね、著者校がしっかりしていれば済むことなら
校閲部はいらないんだよ
人間誰でも思いこみやミスはつきものだろ
632無名草子さん:2009/04/06(月) 00:03:40
>>621
自分が私小説とやらを書く側だから、ああいう定義になったんだろう
要するに、小谷野先生は何でも自己チューってこと
633無名草子さん:2009/04/06(月) 00:11:59
>>631
澁澤龍彦はベテランの校正者で、出版社の校閲部が見落とした誤植を見つける名人だった。
車谷長吉も校正者だから車谷の著書に誤植はまずない。
634無名草子さん:2009/04/06(月) 00:40:43
>>630
美人受講生なんて来るか?
635無名草子さん:2009/04/06(月) 00:43:53
そもそも客は集まってるのか?
全席余裕ありのようだが…
俺これから申し込もうと思ってたけど
3〜4人とかだと気まずいな

636無名草子さん:2009/04/06(月) 00:53:08
誰か講義が始まったらビデオに撮ってyoutubeにupしてくれ。
それを見てから考えることにする。
637無名草子さん:2009/04/06(月) 01:20:53
>>635
そんな卑怯者は小谷野先生の教えを受ける資格がない
638無名草子さん:2009/04/06(月) 01:26:15
正直な卑怯者ならいいのだ
639無名草子さん:2009/04/06(月) 02:33:35
つうか、つべにサワリ上げて客寄せすりゃいいんじゃね?
640無名草子さん:2009/04/06(月) 03:15:19
【裁判】『たばこの煙を我慢できないのはお前が悪い』とクビ…職場の受動喫煙、全国過去最高の700万円賠償で和解 北海道・滝川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238591004/
641無名草子さん:2009/04/06(月) 03:29:19
>>595
訂正の訂正来ました
642無名草子さん:2009/04/06(月) 08:58:08
ちょっと先生
読書人(もしかしたら図書新聞も?)のような綴じていない書評紙を
 立 ち 読 み って
馬鹿ですか?

まさかその勢いで、図書館から借りた本に平気で
食べかすをこぼしたり、鼻くそをなすりつけたり
ボールペンで書き込みをしたり
煙草の臭いを染みつかせたりしちゃいませんよね?

いくら下衆でも、そこまで公徳心のないようなことは…
643無名草子さん:2009/04/06(月) 10:18:06
             ___
       n:     /  Z /\    
       ||   /   /\  \     
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |  
      |: ::  ! } |/ (三)=(三) \|  
      ヽ  ,イ \  :::(__..::   ノ 
            \_一=一/

うるせー馬鹿
644無名草子さん:2009/04/06(月) 11:06:49
文芸時評とか一面に出てるのを斜め読みしたんじゃまいか?
645無名草子さん:2009/04/06(月) 12:59:16
お金がないから仕方がない
646無名草子さん:2009/04/06(月) 15:24:04
>>643
それを言うなら「死ねバカ」
647無名草子さん:2009/04/06(月) 16:28:38
ma-tango 2009/04/05 17:28
リシャールの周辺にユニバーサリストの牧師もいましたか。際限なく人脈が広がっていきますね。
そういえば猫猫ブログに研究仲間の名前が出ていて驚きました。

jun-jun1965 2009/04/05 22:43
米村みゆきさんですね。美人ですね。


↑こんな言い草しか出来ないから、誰からも相手にされないわけだが。
648無名草子さん:2009/04/06(月) 16:37:13
>>642
図書館で読んだんでしょ
ところで普段の小谷野はどこの図書館を利用してるのかね
講師やめてもOBなら東大の図書館利用できるのかね
649無名草子さん:2009/04/06(月) 17:53:06
『東大駒場学派物語』を買ってきた。

 あとがきに曰く「地方の立派な大学への就職を平川先生が斡旋してくれたこ
とがあって、ただ飛行機に乗れない私がそんな遠方に行くのは不可能だったか
ら断った。」

 なんだ、やっぱり東大のコネで斡旋受けて、なおかつ断ってたんだ。地方大
学はイヤなんてワガママ以外の何者でもない。以前から同情してなかったが、
これで決定的になった。

 「地方の立派な大学」って、過去スレでちらちら名前が出てた北海道の某大
学か。
650無名草子さん:2009/04/06(月) 17:58:46
北海道なら船や自動車でも行けるじゃないか
651無名草子さん:2009/04/06(月) 18:36:58
阪大より北大のがいいだろ
652無名草子さん:2009/04/06(月) 18:45:00
小谷野の性格からして、阪大を辞めたときも「渡辺の恫喝でノイローゼになって、切羽詰って」辞めたのではなく
「東大卒学術博士」という学歴の威力を過信して「よその大学で教授になろうとすればいつでもなれる」と誤信して辞めたというのが真相ではないか?
もともと大阪が嫌いで、いつまでも阪大にいるつもりはなかったとも発言しているしね。

653無名草子さん:2009/04/06(月) 18:50:54
その通りだろうね
調子に乗った結果が今のニート生活だよw
654無名草子さん:2009/04/06(月) 18:52:36
いつかは東大教授になりたいと考えてた

飛行機は煙草が吸えないから地方大は無理。
車も運転できないから無理

国会図書館にも行けなくなるし

そんなところ?
655無名草子さん:2009/04/06(月) 18:55:32
あの歳で免許ないの?
てかニコチン依存を病院で直せばいいのに
656無名草子さん:2009/04/06(月) 19:47:06
アカデミズムのことはよく知らんけど、いちど都落ちすると二度と戻れないってこととかあるの?
657無名草子さん:2009/04/06(月) 19:58:52
>>656
東大のいわゆる「独楽回し」にうまく乗っていれば、上がりは東京の大学
どこかで断れば、そこで終わり

あとは実力で一本釣りされるのを待つが、東大のボスににらまれたらなかなか
「あいつは、問題が多い」とか、あらぬ噂を立てられて、人事を徹底的に妨害する
テレビドラマみたいだが、現実、ホントの話
658無名草子さん:2009/04/06(月) 19:59:57
×「独楽回し」
○「駒回し」
659無名草子さん:2009/04/06(月) 20:01:49
あとがきに曰く「地方の立派な大学への就職を平川先生が斡旋してくれたこ
とがあって、ただ飛行機に乗れない私がそんな遠方に行くのは不可能だったか
ら断った。」

要するに、自慢話でしょ
660無名草子さん:2009/04/06(月) 20:03:12
俺も『東大駒場学派物語』読んだよ。
とにかく「美人」という言葉がやたらに出てくる本だったなあ。
女性の学者が読んだら、侮辱されたと思うだろ。
661無名草子さん:2009/04/06(月) 20:09:13
身内に「美人」と言われる奴がいると女は顔じゃないということがよく分る

きっと小谷野のお袋さんはブスだったので、小谷野は「女性は美人と呼ばれると無条件で喜ぶものだ」とでも思い込んでいるのだろう
662無名草子さん:2009/04/06(月) 20:18:53
駒場物語の帯って誇大広告だろ
「必読東大入門」「人脈で知る東大」って…

駒場学派みたいな特殊な世界の人脈を知ったって
東大のことが何かわかるわけじゃない

あの本に関心もてるのはコアな小谷野読者か
関係者ぐらいだろ
663無名草子さん:2009/04/06(月) 20:26:28
「一般人も必読」って書いてなかった?
それは違うと思ったが
664無名草子さん:2009/04/06(月) 20:55:20
業績でなく、容姿で評価する
それが小谷野流
665無名草子さん:2009/04/06(月) 20:56:15
「先生、小谷野敦さんが美人って書いてました」と報告したら、
「最悪!」と叱責された。
666無名草子さん:2009/04/06(月) 21:17:59
女はキモいと思ってる男に「美人」と言われても嬉しくないんだがな。
667無名草子さん:2009/04/06(月) 21:50:44
>>661
小谷野は、自分が美人にこだわるのは自分の母が美人だったからかもしれないと述べてる。
田舎の美人で都会では十人並みであろうがと謙遜はしているが。
ブログにあったが検索できない。
668無名草子さん:2009/04/06(月) 23:24:47
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b0%ad%cb%e2%a4%ce%be%da%cc%c0

悪魔の証明

これを読むと小谷野が間違ってるみたいだな。
669無名草子さん:2009/04/06(月) 23:48:18
>>668
何で?
670無名草子さん:2009/04/07(火) 00:28:31
>>667
はあ〜、容姿の美醜というのは遺伝しなかったんだ。
671無名草子さん:2009/04/07(火) 01:09:19
小谷野先生は申し分のない美男だろ。
ただちょっと背が低すぎて、目が偏執狂的で、鼻がだらしなくて、肌が汚くて、体格がずんぐりしていて清潔感がないから
一般受けしないだけだ。
672無名草子さん:2009/04/07(火) 01:14:26
しかも>>931
673無名草子さん:2009/04/07(火) 01:34:32
 『東大駒場学派物語』読んだ。俺は東大とは無関係だが、直接面識のある
人の名前もちらほら出てくるので、その意味ではまあまあ面白かった。しか
しがっかりしたのは、登場人物が書いた本の大半がタイトルと何賞をとった
かだけで、内容のきちんとした紹介や批評がないこと。紙幅がないと小谷野
は反論するだろうが、限られた字数で紹介・批評をちゃんとするのが批評家
の腕のみせどころだろう。伊藤整『日本文壇史』とは比較にならない。
674無名草子さん:2009/04/07(火) 01:35:29
『砂の器』の監督は市川崑ではなくて、野村芳太郎ですよ!
(やった、はじめて小谷野先生に突っ込んだ、うれしーあははっ)

それと、映画と原作の関係については、確か小林久三先生だと思ったけど
(元助監督で推理作家に転向した人)、映画が名作であるのに対して原作の
レベルがひどい原因として、新聞連載小説だったので週末だか月末だったかに
山場を必ず作らなければいけない、とか地方版へのサービスとして主人公が
地方に行かなければいけないとかという、執筆する際の条件があって、普通の
小説でも、そんな条件をクリアするのは大変なのに、推理小説ではなおさらキビシー
からなのではないか、というようなことをエッセーで主張されていました。
675無名草子さん:2009/04/07(火) 02:00:59
>>674
亀なツッコミ乙。
676無名草子さん:2009/04/07(火) 02:45:31
よく読む気がするなあ
677無名草子さん:2009/04/07(火) 03:40:18
この時期にってことは駒場の新入生向け?
駒場の生協書籍部にはおいてあるのだろうか?
678無名草子さん:2009/04/07(火) 07:12:57
>>666
むしろ怖いよね
679無名草子さん:2009/04/07(火) 07:14:38
新入生がこんな本読みたがるとは思えない
680無名草子さん:2009/04/07(火) 07:29:05
>>671
講演のとき間近で見たが、背が低いのはそーだったが、ずんぐりはしてなかったぞえ。
喫煙者は大概ヤセ型。ウチの親父もそーだったが、禁煙してから太りだすってタイプだろう。
681無名草子さん:2009/04/07(火) 07:39:38
>>673氏に同意してうなずきすぎたあまり、首が取れてしまいましたよ
実際、この手の歴史を編もうとするのだったら
名前を挙げる人のすべての―
―とまでは言わないまでも、主要な著述に目を通しているくらいでなければ

もちろん、巻末に人名索引もなく、年表もないような代物ですから
まじめに相手にする必要もないのでしょうけれども

でも、ゴシップを愉しむ、というような「読み物」だとして
読みにくいという些細な欠陥を置くとしても
事実関係は不明でもこれはこうなのだ、という勘繰り力が致命的に乏しいのはどうかと
たとえば、某氏とその「師匠」との確執の源は
普通に著作を照らし合わせていれば、当然わかるはずなんですが…
(振り出しに戻る)
682無名草子さん:2009/04/07(火) 07:43:09
あんな本、ハタチそこそこの学生が読んだら鼻持ちならない人間ができるだけ
683無名草子さん:2009/04/07(火) 07:47:34
>>681
だな。今橋映子の著作について論じるわけでもなく、
今橋のように自分が栄光を得られなくて悔しーよー、
という具合だからな。
684無名草子さん:2009/04/07(火) 14:15:44
>>673>>681>>683に激しく同意

この本に限らず、小谷野は理論系の本をまともに紹介できたためしがない
紹介できるのは小説の梗概ぐらい
基本的にただの豆知識屋さんであって、バカなのではないだろうか

685無名草子さん:2009/04/07(火) 14:37:36
執拗に粘着するだけがとりえ
686無名草子さん:2009/04/07(火) 16:18:51
小谷野としては、「駒場物語」は、ポルトレエのようなものとして書いたつもりなんだろう。
ポルトレエは(小谷野の嫌いな)小林信彦が得意とするが、さすがに小林信彦の書くものの方がずっと面白い。
まあ作家としての力量の差か。
687無名草子さん:2009/04/07(火) 16:59:10
何度も芥川賞候補や直木賞候補になった小林信彦と
持ち込み以外で小説を発表したことがないアマチュア小谷野を比較したら
小林信彦が可哀相だ

688無名草子さん:2009/04/07(火) 18:23:59
>>684 > 紹介できるのは小説の梗概ぐらい

小谷野敦『もてない男』89ページ
>>> 涙ぐましいのは、・・・フィツジェラルドの『グレート・ギャツビー』の主人公で、片思いの相手の気を引くため、大金持ちになって彼女の家の近くで毎夜 夜会を開いている。
しかし、いざ彼女が近寄ってくるとたちまち彼は幻滅してしまって……というお話。<<<


大きなストーリーとしては、まるでそういう話(ギャツビーが幻滅する話)ではないんだが、そういう部分が2行ほどあるの?


> ギャッツビーはデイジーに幻滅するどころか最後まで庇い続けるんだよ、だから悲劇の結末なんだ。 再会して満足はしただろうが幻滅はしていない。
> 小谷野は本当に恋愛小説の研究者なのか?  つーか日本語の読解力の問題か。重要な誤読だよ。
689無名草子さん:2009/04/07(火) 18:44:55
まあ絶望的に小説が読めない男であるのは間違いない。
小説じゃなくて、歴史とか社会学をやってればよかったのに。
690無名草子さん:2009/04/07(火) 19:45:01
いよいよあさって開講ですね。
誰かブログで書いてたけど社会人が多いらしい。
カルチャーセンターとか市民講座みたいな感じになるのかな。
691無名草子さん:2009/04/07(火) 19:55:51
dちゃん興奮してるなw 文章がダブってるぜよ
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20090407
692無名草子さん:2009/04/07(火) 19:58:25

 しかし阪大ではお咎めなしか。和姦なら、初対面の女子院生と研究室でセックスしてもよし、という阪大基準ができたということになるのかな。

 しかし阪大ではお咎めなしか。和姦なら、妻のある国立大学教員が、初対面の女子院生と研究室でセックスしてもよし、という阪大基準ができたということになるのかな。



漢詩でいう対句的ななにかを表現しているのだろうか。
693無名草子さん:2009/04/07(火) 19:58:43
小谷野先生、これに何かコメントしようや
http://uicp.blog123.fc2.com/blog-entry-86.html
694無名草子さん:2009/04/07(火) 20:04:25
>>692
それは対句というか「差異をはらんだ反復」のようなものじゃないの?
差異は「妻のある国立大学教員が」だけのようだが
695無名草子さん:2009/04/07(火) 20:30:38
「「お前だ」とカピバラは言った」というエントリの題名の意味がわからん
696無名草子さん:2009/04/07(火) 20:39:38
新潮よ、朝日に負けて悔しいエネルギーを全てYMにつぎこめ!木っ端微塵にしてやれ!
697無名草子さん:2009/04/07(火) 20:41:27
>>691
たぶんダンシングヴァニティからのインスパイア
698無名草子さん:2009/04/07(火) 21:23:04
新刊

『美人好きは罪悪か?』(おそらくちくま新書とのこと)、

『人文学者の悲哀』
699無名草子さん:2009/04/08(水) 04:26:14
2001年の段階で問題になってたんだね>YMのセクハラ

http://yasai.2ch.net/company/kako/988/988002000.html
700無名草子さん:2009/04/08(水) 13:39:23
阪大が何の制裁も加えないっておかしいだろjk
701無名草子さん:2009/04/08(水) 13:46:47
こういうとき街宣右翼とかが活動すれば
国民の理解が得られると思うんだがな

むしろ彼らは支持されると困るのかな
702無名草子さん:2009/04/08(水) 13:50:33
そうだ、猫猫塾の政治部門を作って小谷野がやればいいんだ!

東大駒場に街宣車出して「殺人教授は辞職しろ!」と連呼
阪大に街宣車出して「ごるあ、ヨコタ村上出てこんかい!」
ついでに愛知の中学校も行って「流産させる会は退学しろ!」

これいい商売になるんじゃない?
共感されるよ
703無名草子さん:2009/04/08(水) 13:55:23
政治結社・愛猫(びょう)塾
704無名草子さん:2009/04/08(水) 14:34:09
でも、事実を言っても名誉毀損にはなるから、YMの件を現実空間で糾すのは少々マズいと思ふ。
705無名草子さん:2009/04/08(水) 14:51:33
ブログは既に現実空間なんだが
706無名草子さん:2009/04/08(水) 17:20:05
東京の某有名私大では、セクハラ相談のファイルを流出させちゃうし、
夏期休暇中に、世界中のどこにいても旅費を出すから帰れ、と指令を出して隠密教授会を開いて、
それだけのカネと手間をかけるに価する大事件だし、セクハラ常習だったのに、懲戒にするとあとの就職にひびいてかわいそうとか、
あれは和姦だったとか、女のために職を棒にふるのは気の毒とか、
二次レイプ三次レイプの嵐。。。。

707無名草子さん:2009/04/08(水) 18:07:47
A子さんは証言台に立つの?
708無名草子さん:2009/04/08(水) 18:56:32
ルドルフもいっぱいあったなあ
709無名草子さん:2009/04/08(水) 19:49:50
表題は宇野常寛の小説に猫喫茶「イッパイアッテナ」が登場したのにちなんで
斉藤洋の近作より

先生、このスレきっちりチェックしてるんだな。
710無名草子さん:2009/04/08(水) 21:01:38
だから、このスレは猫猫ブログのコメ欄なんだってば
711無名草子さん:2009/04/09(木) 01:08:14
阪大に文学部なんて存在する意味ない。
阪大は理系しか存在感のない大学。
712無名草子さん:2009/04/09(木) 02:18:49
それは常識です
713無名草子さん:2009/04/09(木) 02:55:04
阪大は医学部以外要らない
714無名草子さん:2009/04/09(木) 03:26:44
『砂の器』は松本清張では?
715無名草子さん:2009/04/09(木) 10:39:22
716無名草子さん:2009/04/09(木) 12:08:24
>東大大学院修了という履歴は、既にそれだけで権威を持つわけで、
>それを表に出しつつ、実名を隠した批判はないだろう

これがよく分からない。むしろバックグラウンドを明らかにしてこそ筆名
による批判が許されると思うのだが。
性別・世代・専門(職業)が明らかな筆名は匿名とは分けて考えたい。
批判に対しては匿名か否かより礼儀(文章の誠実さや対象の著作を読み込んでるかどうかなど)
を重視する。
あと小谷野の場合、小谷野の知名度と、小谷野のブログにコメント欄がないので批判者された者が
反論しにくいという点で逆の非対称が生じてるね。
717無名草子さん:2009/04/09(木) 14:55:28
今ごろ小谷野先生はフランス革命を講義中か
718無名草子さん:2009/04/09(木) 15:13:49
死と苦の日に始めたのは先生一流の自虐ネタ?

猫猫塾開講を記念して4月9日を国民の祝日「学問の日」にしよう
719無名草子さん:2009/04/09(木) 15:20:50
>>717
フランス革命など『ベルサイユのばら』を読んどけば十分。
720無名草子さん:2009/04/09(木) 15:25:54
パタリロの「革命の木」しか読んで無いお。
721無名草子さん:2009/04/09(木) 19:05:08
>>718
おまけに仏滅
722無名草子さん:2009/04/09(木) 19:52:06
ワロタwww
723無名草子さん:2009/04/09(木) 21:03:17
小谷野ネタじゃないけれど。
佐藤伝というポジティブ・シンキング&スプリチャル系の、自称「夢習慣ナビゲーター」の人がいるらしいのだが。
その人のブログに、以下のようなコメント書き込みがあるのを発見。
http://www.asanikki.net/archives/51629626.html#

>わたくしごとですが、この4月1日付けで、準教授に昇進できました。万年講師のままと半ばあきらめかけていましたが、伝先生のアドバイスを実行しましたところ、わたくしを推薦してくださる教授がとたんに数名なのりをあげてくださり、夢をみているようでした。
「准教授」を「準教授」と書く時点で、この人大丈夫かなとも思うし。もしかして、佐藤本人の自作自演?
724無名草子さん:2009/04/10(金) 00:08:53
何だよ。ニィルスク対処はえーよw
725無名草子さん:2009/04/10(金) 01:37:03
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏、「匿名の人たちが信用できない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000057-zdn_n-sci
726無名草子さん:2009/04/10(金) 02:37:06
じゃ、内部告発も信用できないな
727無名草子さん:2009/04/10(金) 08:32:03
>とはいえあれでも、私が二十代の女性でまったくの新人だったら、文藝賞くらいとったかもしれない。
>とはいえあれでも、私が二十代の女性でまったくの新人だったら、文藝賞くらいとったかもしれない。
>とはいえあれでも、私が二十代の女性でまったくの新人だったら、文藝賞くらいとったかもしれない。

自作に対してもう少し客観的な目を持った方がいいと思います。
728無名草子さん:2009/04/10(金) 08:33:23
小谷野敦には密かな性転換願望があるとお見受けしました。おえっ。
729無名草子さん:2009/04/10(金) 10:35:24
受賞理由が「美人だから」と思い込むのは何なんですかねえ
730無名草子さん:2009/04/10(金) 14:46:29
誰か猫猫塾の感想書いて
731無名草子さん:2009/04/10(金) 14:53:53
732無名草子さん:2009/04/10(金) 15:06:11
空席あり(笑)
733無名草子さん:2009/04/10(金) 15:39:05
中川成美についての記事って、
だれかさらして。
734無名草子さん:2009/04/10(金) 17:43:25
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/610308/

『「こころ」は本当に名作か』(小谷野敦・著)は、サブタイトルが「正直者の
名作案内」。「みんなが名作っていうから読んだけど、これ、本当に面白いのか」
――そんな疑問を一度でも持った方にお勧めの一冊。

世界の古典を「大体読み終えた」著者が、ダメならダメと判定を下す、世界一正直な名作案内。
735無名草子さん:2009/04/10(金) 18:02:56
しかし旺盛ですな。
736無名草子さん:2009/04/10(金) 19:04:53
>とはいえあれでも、私が二十代の女性でまったくの新人だったら、文藝賞くらいとったかもしれない。

あるわけねえだろ
737無名草子さん:2009/04/10(金) 19:28:50
みんな猫先生に冷たすぎ

愛情の裏返しなんでしょうけど
738無名草子さん:2009/04/10(金) 19:41:56
じゃあみなさん明日の塾で会おう。

739無名草子さん:2009/04/10(金) 19:59:45
当日の受付もアリなんだっけ?>猫塾
740無名草子さん:2009/04/10(金) 20:22:32
詩がわからない時点で駄目なんだよ、文学者としては。
741無名草子さん:2009/04/10(金) 20:23:49
しょせん茨城の百姓の息子に文学など分るわけがない
742無名草子さん:2009/04/10(金) 21:05:31
>>739
2週間前までに申し込み
743無名草子さん:2009/04/10(金) 22:24:34
ジャーナリスト・石井政之の書評ブログ : 『評論家入門』小谷野敦(平凡社新書)
ttp://booklog.kinokuniya.co.jp/masaishii/archives/2009/04/post_68.html

小谷野氏の『もてない男』は10万部売れた大ヒットである。
印税は約700万円。当時の小谷野氏は36歳。

「エリートサラリーマンならこの倍以上の年収がある。
しかも、これが毎年続くわけではない。どのみちこれではマンションも買えない」

同感です。
744無名草子さん:2009/04/11(土) 01:52:03
『こころ』を名作だと思っているやつって
ほかの文学はおろか漱石の作品すら満足に読んでない奴に多い。
745無名草子さん:2009/04/11(土) 02:25:56
>しかし田中貴子さんは今日びの忙しい大学に勤めていながら、よく仕事と関係ない
>推理小説なんぞ読む暇があるなあ。だから知・・・(自粛)

何を言いかけたんだろう
746無名草子さん:2009/04/11(土) 02:37:53
知識不足
747無名草子さん:2009/04/11(土) 02:39:15
知的障害者
748無名草子さん:2009/04/11(土) 02:40:55
知床
749無名草子さん:2009/04/11(土) 02:54:13
小谷野には、水村美苗が「美人」に見えるのか
あれは、写真でも、リアルでも、ば○○のにしか見えないが
小谷野は賞を取った女性はみんな「美人」に見えるようだ
750無名草子さん:2009/04/11(土) 03:08:14
>>749
水村は美人云々というより目が怖い
751無名草子さん:2009/04/11(土) 03:12:02
752無名草子さん:2009/04/11(土) 03:12:35
小谷野先生だって研究と関係ないものをたくさん読んでるんじゃないの。
753無名草子さん:2009/04/11(土) 03:20:31
>水村
あれこそバセド・・・(自粛)
754無名草子さん:2009/04/11(土) 03:40:05
>>751
もしかしてダークナイトのジョ・・・(自粛)
755無名草子さん:2009/04/11(土) 08:10:54
>>752
大学に勤めてらっしゃらないのでヒマなのでは。
756無名草子さん:2009/04/11(土) 09:42:58
>>749
小谷野先生はストライクゾーン広いよね。
自分にはとてもそう見えない女性を美人、美人って言っていて、いつも自分の目を開かされるよ。
多分小谷野先生は博愛主義者なんだろうな。
757無名草子さん:2009/04/11(土) 09:53:04
>>754
似てるw
758無名草子さん:2009/04/11(土) 12:02:32
>>737
>みんな猫先生に冷たすぎ
>愛情の裏返しなんでしょうけど

ちがうよ。暇つぶしに珍獣の生態と衰退の様子を観察しているだけ
小谷野のそう見られていることは充分承知のうえで、日々笑える自
虐ネタを提供してくれてんだろ? 自虐芸人の末路を見る楽しみか
な。最後はリスト…(自粛w)でも見せてくれるんだろ

>>749
>賞を取った女性はみんな「美人」に見えるようだ

大当たり! しょせんマトモな審美眼じゃなく、コンプレ
ックスの反映にすぎないから
こんなにいやしい内面を無防備にさらけだしてくれるなん
て、貴重な存在だわね
759無名草子さん:2009/04/11(土) 13:42:20
↑お前さんの写真もたいがいだがな
760無名草子さん:2009/04/11(土) 14:14:59
超能力者キター
761無名草子さん:2009/04/11(土) 15:16:28
美人が賞を取るのではない。
賞を取った女が美人に見えるのだ。
762無名草子さん:2009/04/11(土) 15:55:54
>>758
ワイネフ乙
763無名草子さん:2009/04/11(土) 16:57:21
【社会】路上喫煙の違反金、「後で払う」と“吸い逃げ”続出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239434764/
764無名草子さん:2009/04/11(土) 19:47:09
・・・(自粛)
765無名草子さん:2009/04/11(土) 20:13:33
>>762
ハタじゃないのか?w
766無名草子さん:2009/04/11(土) 20:44:30
猫塾のレポ誰かお願い
767無名草子さん:2009/04/11(土) 20:46:08
参加人数少なそうだからな〜
768無名草子さん:2009/04/11(土) 21:19:21
スネークしてもすぐばれるような人数なんだろうな
5〜6人?
769無名草子さん:2009/04/11(土) 22:48:42
わっちがいく
770無名草子さん:2009/04/11(土) 23:16:52
>>766

[猫猫塾] 第1講 文学とは何か
ttp://d.hatena.ne.jp/kanimaster/20090411/1239450782

次回予告。

* 樋口一葉は処女だったのか!?
771無名草子さん:2009/04/12(日) 00:48:06
葵たんはちょっとベトナム人女性っぽい顔だよね
772無名草子さん:2009/04/12(日) 00:58:45
ベトナム人女性に謝れ
773無名草子さん:2009/04/12(日) 01:07:05
つうか幕末の写真集に出ててもおかしくないヤマトナデシコだよ。

今でも親戚のおねえさんとかクラスの女にいるタイプ。

つまり、魅力的な女性ということだ。



774無名草子さん:2009/04/12(日) 01:17:39
東大卒でありながらAVにも出演していたのか。さすがだね。

http://d-dx.jp/ppv/list/index.html?act_id=2213
775無名草子さん:2009/04/12(日) 01:51:23
(小谷野に)通報しました
776無名草子さん:2009/04/12(日) 01:57:51
777無名草子さん:2009/04/12(日) 02:02:37
>>770
好みの問題はともかく、事実や評価についてはほぼ現在の学会の常識レベル
国文系の専攻なら、学部生でも知っていることばかり
と言うことは、高卒が受講対象なのか
猫猫塾は、ずいぶんお粗末な講義だな
778無名草子さん:2009/04/12(日) 03:28:00
小谷野さんは執筆する時間がたくさんあって羨ましいです。
779無名草子さん:2009/04/12(日) 04:32:02
  .ヘ⌒ヽフ  
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)  よ
780無名草子さん:2009/04/12(日) 04:41:33
>現代、詩で食っているのは谷川俊太郎と大岡信だけ。

吉増剛造も。

あるいは城戸朱理とかは?
781無名草子さん:2009/04/12(日) 09:07:03
>>770
見たところ
雑多な知識を整理せずに並べ立てている、という感じですね
臍がない、と言うか
(先生の評論的著作を読めば、まぁその講義のうざったさは予想つきますが)

>>728
『美人作家は(…)』を読むともう一度嘔吐できますよ
なんというか
先生に、エド・ウッドを見てしまいました
782無名草子さん:2009/04/12(日) 09:22:28
>>776
ちくしょー、小谷野幸せそうだなぁー
783無名草子さん:2009/04/12(日) 10:46:52
羽田銘子w
784無名草子さん:2009/04/12(日) 16:47:04
YMが「強姦ではなく和姦」で、新潮社を訴えたらしいが、
メイコは他人事のようだね。内心は知らんがw
785無名草子さん:2009/04/12(日) 18:31:27
メイコちゃんは京都の大学の非常勤講師にでもなったのかな
786無名草子さん:2009/04/12(日) 18:56:28
今日昼ラーメンを食べたら、すぐ近くの奴がタバコ吸ってて閉口した。
少なくとも飲食店だけは、法律で強制的に禁煙にすべきだ。
787無名草子さん:2009/04/12(日) 19:13:35
>>786
店内は私的空間だから法的に制限するのは難しいのでは。
店主の判断によるしかないだろうね。
屋外での禁煙は是非刑事罰を科すべきだと思うがね。
788無名草子さん:2009/04/12(日) 20:19:03
>>770
読んだ限り、高齢者向けの生涯学習講座って感じだな。
789無名草子さん:2009/04/12(日) 20:28:09
今さらだが駒場本軽く立ち読みした
このスレの奴らみたいな小谷野マニア以外にはどうでもいい内容だなw
790無名草子さん:2009/04/12(日) 22:27:58
樋口一葉は処女だったのかって>>770がデッチ上げたネタかと思ってたが、ホントだったのでワロタ。
791無名草子さん:2009/04/12(日) 23:50:33
講義の内容はともかく、何人くらい集まったのか、
雰囲気はどんな感じだったのか知りたいな。
次の講座は行きたいんだが…
792無名草子さん:2009/04/13(月) 00:24:46
レポが一件も上がらないということで察してください
793無名草子さん:2009/04/13(月) 00:46:25
欧米では飲食店での喫煙禁止はもはや常識になっている
神奈川県は条例で飲食店の全面禁煙を目指した
実現しなかったけど、貴重な一里塚だ
794無名草子さん:2009/04/13(月) 01:22:21
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   売れればいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


795無名草子さん:2009/04/13(月) 02:16:35
>>787
私的空間という概念が、理解できていないようだね
ラーメン屋が私的空間なら、病院も私的空間になるだろ
不特定の人間が来るところは公共空間だろうが
796無名草子さん:2009/04/13(月) 08:59:31
>>791
別のとこに18人って書いてあるぜ
次の内容面白そうだったら三四郎から行ってみようかな

余裕ありすぎてかわいそうだし
797無名草子さん:2009/04/13(月) 18:06:03
>>796
意外と多い
798無名草子さん:2009/04/13(月) 18:28:19
2千円×18人=3万6千円
ここから会場費を引くと赤字じゃん><
799無名草子さん:2009/04/13(月) 18:34:09
会場費ってそんな高いか?
800無名草子さん:2009/04/13(月) 19:13:54

1回目の会場だった永福和泉の区民センターなら3100円じゃん。
公共の施設は安いよ。
https://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0006.htm
801無名草子さん:2009/04/13(月) 19:20:26
葵ちゃんは知らないが、Seicoooは確かに東南アジア系の顔をしているなあ・・・・・
802無名草子さん:2009/04/13(月) 19:24:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090413-00000011-ryu-oki
【東京】日本学生支援機構(旧日本育英会)が3カ月以上の奨学金延滞者の個人情報を
個人信用情報機関(通称ブラックリスト)に登録する準備を進めている問題で、
同機構が12日までに内規事項として明らかにしていなかった経済困難者の
奨学金返還猶予を認める条件を公表した。
機構によると、給与所得者の場合年間収入金額が300万円以下で、
給与所得者以外は年間所得金額が200万円以下(必要経費等控除後)としている。

猫猫塾万歳。やっと奨学金返還できますね、塾長!
803無名草子さん:2009/04/14(火) 10:51:56
塾生フォーラムは、まず自分を「三流大学出身者」って名乗らないといけないのかw
804無名草子さん:2009/04/14(火) 12:01:19
非東大卒業者は三流なのです
805無名草子さん:2009/04/14(火) 12:50:55
余裕綽々w

しかしああいうとこは100人くらい入るんじゃない?
普通はどう転んでも余裕あると思うよ
806無名草子さん:2009/04/14(火) 13:35:59
>>805
>>800の表を見れば、定員10-30人じゃないのか
807無名草子さん:2009/04/14(火) 13:37:56
第四和室でやったらおもろいな
808無名草子さん:2009/04/14(火) 14:11:34
小谷野敦ってまだ生きてたの?さっさと首釣って死ねば?
809無名草子さん:2009/04/14(火) 14:14:11
死ぬ死ぬ言う奴に限って死なないから
長生きしそうだな

良い人は早く死ぬけど
810無名草子さん:2009/04/14(火) 14:36:20
>>808
そういう言い方は、いかんな
書いていて、自分がイヤにならない?
811無名草子さん:2009/04/14(火) 14:52:25
>>808
何かいやなことでもされたのか?
812無名草子さん:2009/04/14(火) 17:51:03
先生だって今じゃアマチュア評論家じゃないですか。
813無名草子さん:2009/04/14(火) 18:01:18
アマチュアとプロの境界は?
814無名草子さん:2009/04/14(火) 18:18:49
覚醒剤を打つか打たないか
815無名草子さん:2009/04/14(火) 19:52:51
>>814
しらふでも打ってるようなものでしょう
816無名草子さん:2009/04/14(火) 20:03:15
>>807
それは余裕なさすぎw
817無名草子さん:2009/04/14(火) 20:05:28
しかし第4和室でやれば常時満席…。
818無名草子さん:2009/04/14(火) 20:07:42
9年3月ってあるけど、いまどこに所属してんの?


http://ja.wikipedia.org/wiki/小谷野敦
2001年 東京大学非常勤講師(-2009年3月)
2008年 専修大学兼任講師(-2009年3月)

エンストローム論文 - 小谷野の「禁煙ファシズム」批判論の根拠の一つとなっている。
ただし、この論文の信憑性については疑義も提出されている。

エンストローム論文が米国の裁判で詐欺の証拠と言われたことや
追跡調査をたったの2%しかできていない杜撰な研究だということは語らず。

>小谷野の著書『江戸幻想批判』における「吉原の遊女の平均寿命は23歳」
>という主張につきウェブサイトの日記で論破
「吉原の遊女の平均寿命は23歳」だから遊女は悲惨と主張していたのだが、
現役の遊女の平均寿命が23歳で27歳で年季明けという引退した8割の
元遊女の数は含まれていません。また江戸時代の全体の平均寿命が35歳
(役所の推測値)くらいだということも含まれていません。
819無名草子さん:2009/04/14(火) 20:12:32
でも最終的には大学教授で終わりそうだよね?
最後の5年くらいかもしれないけど。
820無名草子さん:2009/04/14(火) 20:17:19
>>820
専修の経緯を知りたい
821無名草子さん:2009/04/14(火) 20:17:26
文系アカデミズムって、自ら野に下ったやつをまた雇ったりとかってするほうなの?広松渉とかは例外?
822無名草子さん:2009/04/14(火) 20:18:26
文学界新人賞にイラン女性 来日10年、日本語の小説で

ttp://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041401000523.html

先生、また作品よりも作家の奇異性が重要視されている
と嫉妬と羨望に狂える事例ですよ

もうこうなったら
重罪を犯して獄中作家になるか
今さら性転換するってくらいしか賞には縁がないような
(あくまで小説家、としての話)
823無名草子さん:2009/04/14(火) 20:18:33
>>820
>>820>>818
専修も同時ってなぜ?

824無名草子さん:2009/04/14(火) 20:19:52
>>820
海外出張中の教授の代理で1年間、だったはず
825無名草子さん:2009/04/14(火) 20:23:00
小谷野万勇気

1章:大阪大学編「酒ファシズムと戦う」
2章:東京大学編「禁煙ファシズムと戦う」
3章:猫猫塾編 なにになる?
826無名草子さん:2009/04/14(火) 20:27:30
ちょっと未来に紛れ込んだんだが、東大サイトでこんなの見つけたよ

2028年3月20日(土) 於東大文学部大講義室

小谷野敦教授定年退官最終講義

「文学に学ぶ敗者の美学」

2025年度より新設された現代文化学科の初代主任として
3年間教鞭を取られた小谷野教授の最終講義です!
みなさん、奮ってご参加くださいね!
827無名草子さん:2009/04/14(火) 20:33:23
1993年 帝京女子短期大学非常勤講師(-1994年)
1994年 大阪大学言語文化部専任講師(-1997年)
1997年 大阪大学言語文化部助教授(-1999年)
1999年 明治大学兼任講師(-2005年)
2001年 東京大学非常勤講師(-2009年3月)
2003年 国際日本文化研究センター客員助教授(-2006年)
2008年 専修大学兼任講師(-2009年3月)
2023年 亜細亜大学教授(-2025年3月)
2025年 東京大学文学部教授(-2028年3月)

こんな感じで。
終わりよければすべてよし!
828無名草子さん:2009/04/14(火) 20:35:17
素人質問ですまん

猫猫塾って何を講義すんの?
会費はいくら?
参加資格は?
829無名草子さん:2009/04/14(火) 20:44:22
>>827
15年ってブランクなげーよw
830無名草子さん:2009/04/14(火) 20:44:22
猫猫塾って何を講義すんの?
 読んで字の如し、猫の飼い方
会費はいくら?
 払いたいだけ払う
参加資格は?
 東大卒
831無名草子さん:2009/04/14(火) 21:25:00
「『こころ』は本当に名作か」小谷野敦、新潮新書

期待はしていなかったが、やはり駄本
「面白かった」と「面白くなかった」というご託宣があるだけ
いつものくねくねした文体といい、デタラメもいい加減にしてほしいよ

と、新書のスレにあった
猫猫ブログ新書版みたいだな
832無名草子さん:2009/04/14(火) 21:39:21
>>822
楊逸に続いて嫉妬混じりの批判をするんだろうなw
833無名草子さん:2009/04/14(火) 21:57:30
834無名草子さん:2009/04/14(火) 22:11:28
その新書を読んでやはり小林秀雄の影響下から逃れてないんじゃないかと思った。
835無名草子さん:2009/04/14(火) 22:32:20
>>827
文学部は無理でしょ
836無名草子さん:2009/04/14(火) 23:16:22
>私も妻も野球嫌いなので、
>調べる気にもならず「何だろうねえ」と言っている。

…。
837無名草子さん:2009/04/14(火) 23:21:27
路上喫煙に対する課金は違憲、っていう判例があるの?
法学部の先生いたら教えてください。
いま公務員試験対策でメジャーな違憲判例暗記してんだけど
見たことないです。
838無名草子さん:2009/04/14(火) 23:27:15
なんと!
839無名草子さん:2009/04/15(水) 00:10:51
>>831
やはり、単なる感想本か。
名作の威を借りて小銭稼ぎして、恥ずかしくないのかね。
840無名草子さん:2009/04/15(水) 00:19:59
>>831
>>839
金之助乙 ……なわけないか
841無名草子さん:2009/04/15(水) 00:53:29
小説が読めないコゥヤノゥに感想以上のものを求めるのは酷だ
842無名草子さん:2009/04/15(水) 00:57:27
全部読んでるわけじゃないけど
デビュー作だけ面白いなこの人
843無名草子さん:2009/04/15(水) 01:05:06
>>842
「もてない男」とは書いていないが、
デビュー作は「もてない男」ではない
844無名草子さん:2009/04/15(水) 01:05:15
>>839
フリーのライターとなった小谷野敦に「恥を知れ」ってのは酷だよ
もともとが、日本人の恥部なんだし
845無名草子さん:2009/04/15(水) 01:18:39
>>843
いや八犬伝の奴
846無名草子さん:2009/04/15(水) 01:52:21
>>836
何かおかしいか?
俺もようわからん
847無名草子さん:2009/04/15(水) 06:35:20
「わからん」を連呼しながら
調べない(=知りたくもない)
というのは明らかに
「時流を気にしない」という(それ自体が時流を過敏に意識した)ポーズに過ぎない
あるいは人の目を気にした「偏屈」ごっこである
ということでしょう

つまり
イラン女性の文学賞受賞を
その作品も読まないうちからある色眼鏡で見て何かしら話すのは実は
ご自身の批判する「仕掛け」にまさに引っかかっている
というのと同じことなわけで
848無名草子さん:2009/04/15(水) 07:58:55
>以前、著書は原則として年に三冊、としていましたが、それではやっていけ
ないのでこの原則は廃棄します。

やっぱり金に困ってるんだな。東大、専大とも二コマはやってたろうから年間
ざっと百二十万円の減収。フリーターにとっては大きい。
教養語学の英語教師なら、なりふりかまわず知り合いに頭を下げて頼んだらそ
れぐらいはみつかりそうなものだが、それをするのがイヤなんだろう。
駄本を書き飛ばして結局読者や編集者の信頼を失うよりも、その方がいいと思
うのだが。
849無名草子さん:2009/04/15(水) 08:05:26
>リービ英雄もデビッド・ゾペティもいるのに、ただ文學界新人賞という一つの賞において
>「非漢字圏から初」という無理やりさには、もう苦笑するしかない。

これは同意。ペルシャ語圏初とでも言えばよかったのになw
しかし、ヤンイーとは比べ物にならない美人なのに、そこはスルーなのか。
850無名草子さん:2009/04/15(水) 08:36:23
>あと小谷野先生の本の中で持っていないのは『谷崎潤一郎伝』と『里見とん伝』だけです。

これだけはまともな2冊をスルーしていて小谷野ファンかい、朝倉君は

851無名草子さん:2009/04/15(水) 11:20:26
そうDETH
852無名草子さん:2009/04/15(水) 16:42:38
朝倉、いくらなんでもひどすぎだろ。
Fラン卒か?
853無名草子さん:2009/04/15(水) 16:53:53
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%B2%B4%E5%AD%90_(%E5%9B%BD%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%80%85)&diff=25321148&oldid=25185579
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%B2%B4%E5%AD%90_(%E5%9B%BD%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%80%85)&diff=25324059&oldid=25321148

田中貴子の記事に対する小谷野の加筆がコメントアウトされた。
「あとがきをもう一度よくお読みください。そこに書いていないことをここに書くべきではありません」だとさw
854無名草子さん:2009/04/15(水) 17:37:14
>>852
彼なりのギャグなんだろ
そうじゃなかったら……
855無名草子さん:2009/04/15(水) 17:44:14
>>852
学部は東大なの?
856無名草子さん:2009/04/15(水) 18:13:08
年三冊で苦しいのなら生活保護を申請すればいいのに。
857無名草子さん:2009/04/15(水) 19:10:49
>>855
東大経済学部卒
858無名草子さん:2009/04/15(水) 19:28:15
>>857
ならDETHはわざとなんじゃないか
859無名草子さん:2009/04/15(水) 20:06:06
そうDETHね
860無名草子さん:2009/04/15(水) 20:17:15
Monetしないでください
861無名草子さん:2009/04/15(水) 20:22:41
ManetしたつもりはなかったんDETHが
862無名草子さん:2009/04/15(水) 20:29:34
こころは名作か、面白かった。

こころを特に論じたわけじゃなく
古今東西の名作のブックガイドだけど、
漱石鴎外志賀三島を否定して蒲団が最高傑作とか
相変わらす逆手に取り方がうまい。
863無名草子さん:2009/04/15(水) 21:23:46
>漱石鴎外志賀三島

美男子ばかりじゃないか。もてる男が書いた小説はどうしても認めたくないらしい。
864無名草子さん:2009/04/15(水) 22:22:25
三島は少なくとも顔は美男子ではない
865無名草子さん:2009/04/15(水) 23:31:22
三島は30代でボディビルとか始めただけで、幼少時は逆上がりもできんお坊ちゃんだったんだそうな。
866無名草子さん:2009/04/16(木) 01:33:41
あばた面の漱石も美男子じゃねえよw
867無名草子さん:2009/04/16(木) 02:28:59
でも、鴎外って多分に私小説的だよな。
868無名草子さん:2009/04/16(木) 03:32:54
>>862
小谷野式メンスラゾイリが、根拠なしに「面白かった」とか「面白くなかった」
とかご託宣を垂れている本が面白いというのだから
お前は相当いかれポンチな小谷野信者だな

そもそも、「蒲団」は柄谷行人が『日本近代文学の起源』で持ち上げて以来
近代文学研究では評価ががらりとよくなった
なにも、小谷野独自の見解ではない
「蒲団」を評価するのが面白いなどというお前は
「蒲団」を悪役に仕立て上げた中村光夫時代の人間か?
869無名草子さん:2009/04/16(木) 04:48:03
というか小谷野が筋のあるリアリズム小説しか読めないのが問題
単に読めないだけなのに、リアリズム擁護なんてしゃらくさいわ
870無名草子さん:2009/04/16(木) 04:48:09
没落貴族を描いた作品が俺にわかるわきゃねぇ、ってのがよかった。w
871無名草子さん:2009/04/16(木) 06:15:22
生粋の江戸っ子である谷崎の作品や
戦前の上流階級出身の里見の作品だって本当は茨城の貧乏百姓の息子には分らないんだけどね
872無名草子さん:2009/04/16(木) 09:34:04
境遇の似通った者同志にしか作品の価値は分からんっつうんなら、確かに嘉村磯多あたりしか分からん
っつうことになるもんな。
873無名草子さん:2009/04/16(木) 10:13:18
そこで西村賢太絶賛ですよw
境遇の違いで小説が分かる分からない言ってるような奴は小説なんて読むのやめろ
874無名草子さん:2009/04/16(木) 10:24:35
そうだ。小谷野は小説なんて読むのやめろ。
875無名草子さん:2009/04/16(木) 10:49:36
面白い面白くないって、普通に読み手の性別、生い立ち、年齢、境遇に左右されると思うんですけど。
876無名草子さん:2009/04/16(木) 12:13:57
読み手の属性が様々で、面白さがそれに左右されるなんてのは当たり前
ただ、そのことと自分と境遇が近いから分かる、遠いから分からないみたいな素朴な読み方はイコールじゃない
877無名草子さん:2009/04/16(木) 12:29:34
どうイコールじゃないのか、なぜイコールじゃないのか詳しく論じてくれ
878無名草子さん:2009/04/16(木) 12:31:56
>>875
ただの読者ならともかく文芸評論家ならそのへんを俯瞰する視点をもたなきゃはじまらないんじゃないか

879無名草子さん:2009/04/16(木) 12:34:32
面白い面白くないは人それぞれという相対主義を徹底したら文芸評論も学者もいらないな
880無名草子さん:2009/04/16(木) 13:32:48
人間は自分の境遇に思考を左右されがち。
そこを超えて、想像力を拡大するのが小説だと思うけどな。
小谷野はナボコフの「ヨーロッパ文学講義」でも読んで出直せ。
881無名草子さん:2009/04/16(木) 14:31:44
それと経験主義で想像力を否定してるけど斉藤美奈子みたいなあほだな
グレアム・グリーンがいってるじゃん、われわれは書物を通じて多くの経験をするんだって

本だけじゃなく、テレビ・映画・学校の授業とわれわれの経験のほとんどが実はメディアを
通して形成されたものなんだけどね
森鴎外の短編で本の中で植物の名前を知ってたけど実物は見たことがなかった
それが私たちの人生と似ているという話があったが
882無名草子さん:2009/04/16(木) 14:46:12
>>880
まさに!
あれは名著だよね
小谷野的な読みの対極にナボコフがいる
ナボコフの言う理想の読者に最も遠いのが我らが小谷野先生さ
883無名草子さん:2009/04/16(木) 15:02:20
というか、小谷野はこの間のブログで「相対主義が普通のかんがえだなんて・・」
って反論してたのに、読書については相対主義者なんだよね。
884無名草子さん:2009/04/16(木) 15:17:13
実験小説だの前衛小説だのを否定していたのだけは正しい
885無名草子さん:2009/04/16(木) 15:49:28
ただ、作者のメッセージが、根底のところで、腑に落ちるかとかピンとくるかとかということなんなら、境遇
の異同が問題になってくるだろうとは言える鴨。
886無名草子さん:2009/04/16(木) 17:35:23
>>885
まあ、そういうことが言いたいんだろな。
それは同意だし、いいのだが、>>882の言う通り、小谷野がナボコフの言う理想の読者から程遠いのも確かだ。
887無名草子さん:2009/04/16(木) 17:43:56
しかし小谷野の俺様批評はそれなりに急所を突いてるからね。
俺様は母親に愛された長男だから漱石はわからない、など。
888無名草子さん:2009/04/16(木) 17:50:47
おもしろくない、って書けばいいのにな
俺には○○はわからない、って書くから
ああ低能だからわかんないのかな、って思ってしまふw
889無名草子さん:2009/04/16(木) 18:34:17
>>888
間接的には書いている。「分かる」とは、単に読んで面白かったの意味だと。
890無名草子さん:2009/04/16(木) 23:49:35
確かにそう書いているね。
でもこの本を読んでも、作品のどこがおもしろいのかわからんからなあ。
ブックガイドの意味はなさない。
891無名草子さん:2009/04/17(金) 01:20:10
けっきょく文学作品ガイドの体裁を取った小谷野ガイドということか
892無名草子さん:2009/04/17(金) 02:07:19
【話題】どんなに体にいい野菜や果物を食べても、喫煙者はそれが裏目に出る★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239891156/
893無名草子さん:2009/04/17(金) 13:25:53
http://d.hatena.ne.jp/jmiyaza/

いい読者だなぁ。相変わらず。お買い上げw
894無名草子さん:2009/04/17(金) 13:30:50
タイトルと帯文だけで笑ってしまった本
ttp://masuno.de/blog/2009/04/15/post-36.php

作品鑑賞というものは、受け手の年齢や経験、素質、趣味嗜好など色んなものに大きく左右されてしまうから、
「文学作品のよしあしに普遍的基準はない」ということが第一章に書かれていて、
ほんと、溜飲が下がる思いです。
25ページの真ん中あたりは爆笑……。

ネットでの「振る舞い」だけを見て小谷野さんのことを云々する人は、
小谷野さんが「わざとやっている側面」に気づいていないから、まぬけ。
895無名草子さん:2009/04/17(金) 14:54:48
小谷野といい、桝野といい情けない奴らだ
自分の節穴っぷりへの言い訳か。普段は嫌悪している相対主義者にこんな時だけなりやがるw
桝野は単に作品に自信がないだけかw
896無名草子さん:2009/04/17(金) 14:59:30
本の好き好きに関しては相対主義なんだと思うよ、小谷野さんは。
897無名草子さん:2009/04/17(金) 15:23:22
相対主義といってもdは名作とされているものを
ほぼ全部読んでから言ってる。
普段本を読まない人がたまに名作を読んで面白くないと言うのとは違う。
それからdの相対主義は、普遍的価値とされているものが
実は特定の属性、趣味に依存していることを暴くもの。
だから真に普遍的なものを追求するスタンスでもある。

ゆえにdは
「こういう批評をしていいのは、俺様レベルの読書量、
 俺様レベルの批評眼がある者だけだ。」
と言っておくべきだった。
898無名草子さん:2009/04/17(金) 15:43:56
いくら評判の「小谷野」でも、私は絶対認めない!
899無名草子さん:2009/04/17(金) 19:28:05
作品は好き好きの相対主義といってるわりには、ネットのレビューではこんな作品に感動するのはバカ、というのが多いな。
本心では俺最高主義者じゃなきゃ書けない作品価値断定ばっかじゃん。
900無名草子さん:2009/04/17(金) 19:48:25
【眼光紙背】タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!
赤木智弘の眼光紙背:第80回
http://news.livedoor.com/article/detail/4109939/
901無名草子さん:2009/04/17(金) 20:41:41
新潮社、なんであんなの出しちゃったんだろうなぁ
刊行スケジュールにきちんきちんとあわせなきゃならなくて
締切のプレッシャーでやっちゃったのかなぁ
でも、なんとは言え、天下の新潮社なんだから
編集者は当然知性と教養があるはずで
当然、一度、目を通せばおかしいってわかるはずだよねぇ
いやそれ以前に
人を見る目があれば、すぐにわかったはずだよなぁ
いずれにしたって新潮社の、あの新潮社の名を汚すようなもんが出る前になんとかできたはず
まさか、編集者は高給とって怠けてて
編集実務なんてことは編プロ任せ…なんてことはないよなぁ
どうしてこんな出版上の大惨事が起きちゃったんだろうなぁ

あ、もちろん言っているのはアレのことですよ、アレの
902無名草子さん:2009/04/17(金) 20:48:32
羽田銘子乙。
903無名草子さん:2009/04/17(金) 20:50:28
新潮新書ってクズ率高いから別に驚かないけど。
904無名草子さん:2009/04/17(金) 21:00:25
後発の新書群に対しては
「必 死 だ な」としか言いようがないね。
905無名草子さん:2009/04/17(金) 21:15:31
>>902
田中貴子の可能性もある
906無名草子さん:2009/04/17(金) 22:33:25
性格の悪い東大生と、なぜトンちゃんは結婚したの?
907無名草子さん:2009/04/17(金) 22:39:27
『非望』は本当に名作か―正直者の名作案内
908無名草子さん:2009/04/17(金) 23:47:47
柴田葵は本当に美人か―正直者の女性案内
909無名草子さん:2009/04/18(土) 00:25:38
東大は本当に一流か―正直者の大学案内
910無名草子さん:2009/04/18(土) 01:19:23
東大は必ずしも一流ではないが、
東大も入れないカスが一流ではないことは絶対確実。
911無名草子さん:2009/04/18(土) 01:22:08
東大行けなきゃ本当にカスか−正直者の人生案内
912無名草子さん:2009/04/18(土) 01:42:12
>>910
先生乙。
913無名草子さん:2009/04/18(土) 01:54:50
小谷野dは本当に文豪か―正直者の作家案内
914無名草子さん:2009/04/18(土) 02:44:28
>>910
敦君の弟に謝れ
915無名草子さん:2009/04/18(土) 03:12:00
>>910
東大も→東大にも

君は日本語がちゃんと使えない程度のおつむらしいね
916無名草子さん:2009/04/18(土) 03:14:48
>>894
>小谷野さんが「わざとやっている側面」に気づいていないから、まぬけ。

ああいうことを「わざとやっている」ところがバカだと言っているんだよ
「まぬけ」は君だ
917無名草子さん:2009/04/18(土) 04:06:34
素でやってると思う
918無名草子さん:2009/04/18(土) 04:17:55
「『わざとやっている』とはなんだ!私は真剣なんだ!」とか
怒り出したら面白いのにw
919無名草子さん:2009/04/18(土) 06:07:54
>>834
版元が小林命の新潮社だからだろ。
さすが希代の文壇政治家、抜け目がない。
東大物語の時も「その頃、私は新書館から出ていた…を読んで」
なんて入れてたしね。
ま、「版元にこび売っとくか」と思った時に、
それにふさわしいデータがすぐ出てくるとこはさすがだ。
920910:2009/04/18(土) 09:39:24
>東大も→東大にも

ゲェー
頭わるそう
921910:2009/04/18(土) 09:46:21
頭が悪いのは罪だ。
東大も入れない奴は18歳の時点で国外退去せよ。
922無名草子さん:2009/04/18(土) 09:54:43
頭わるそう
923無名草子さん:2009/04/18(土) 13:06:51
>>921
君は東大なの?
924無名草子さん:2009/04/18(土) 15:17:29
>>910

必死だなw
925無名草子さん:2009/04/18(土) 19:01:10
女の子が少ないってあっちゃんが気分を害してた
926無名草子さん:2009/04/18(土) 20:07:07
カニマスターの猫塾レポがあがってるね
927無名草子さん:2009/04/18(土) 20:21:41
>>925
いつそんなこと言ってた?
928無名草子さん:2009/04/18(土) 20:42:02
散漫
の一語に尽きますね
(余談パートで――て、ほとんどそうなんですが――なんか微妙なのが一つありますし)

昨晩からの東大ネタに絡みますけれど
先生の盟友の皇道主義者の出世作の『東大一直線』
あれの主人公の東大通にとって真の地獄とは
東大に合格・入学してしまうことじゃなかったんでしょうか
(詳しくないのでウィキペディアで見た限り、続編ではそうなっていないようですが)

東大に合格・入学して、その上、卒業までしてしまったのが我らが先生と

で、ウィキペディアといえば
とん年譜を作っておいて、自分について作られるのにはキレているようですけれど
でもあれを見れば、ご自身のやっていることについての鏡になるのでは?
それにしても日記とか、本人による記述は
記憶違いや意図的な書き換えということもあるでしょうし
資料批判が大変でしょう
ましてや、現在または後世のd研究者は
先生の、はてなの他所のダイアリへのコメントまでチェックしなければならないわけで
(昨秋から冬にかけてのやさぐれぶりは、やはり、契約打ち切りの影響だったのでしょうか)
929無名草子さん:2009/04/18(土) 20:46:41
>太宰治のような訓読みのものはペンネームであって、雅号ではない

ほう、坂口安吾というのは雅号だったのかw
930無名草子さん:2009/04/18(土) 21:00:12
その文を
「音読みならば雅号である」
って読むのはバカっぽくないか?
931無名草子さん:2009/04/18(土) 21:10:24
春廼舎朧というのは雅号ではないのか?
932無名草子さん:2009/04/18(土) 21:13:58
雅号だな
933無名草子さん:2009/04/18(土) 21:33:02
馬鹿右翼かあ。宮台くさい。
934無名草子さん:2009/04/18(土) 22:28:31
ん?
バカサヨク?
935無名草子さん:2009/04/19(日) 00:38:08
目ん玉、おかしいのかw
936無名草子さん:2009/04/19(日) 01:24:12
平日の世界史のコースって、誰もレポしてないの?
英語・フランス語も。
937無名草子さん:2009/04/19(日) 01:44:56
東大、早稲田、慶応、この3つの大学以外に価値はない。
東大は唯一の行く意義のある大学としての価値が、
早慶はバカとはいかなるものぞという象徴としての価値がある。
938無名草子さん:2009/04/19(日) 02:30:28
猫猫塾に行きたいんだけど、東大出身じゃないって言ったら
それだけで馬鹿にされそうなんで、申し込めないよ(´・ω・`)。
939無名草子さん:2009/04/19(日) 03:04:25
>>938
授業中に大学名なんか聞くわけないだろ
940無名草子さん:2009/04/19(日) 03:05:34
聞くにきまってるだろバカ
941無名草子さん:2009/04/19(日) 03:12:29
>>937
あなたは戦時中に国策で創立された大東文化大学卒業生ですね
わかります、そのコンプ丸出しの書き方で
942無名草子さん:2009/04/19(日) 04:37:30
>>940
実際聞いてない
943無名草子さん:2009/04/19(日) 10:17:14
小谷野は四方田犬彦の「先生とわたし」に関連して

>これ(四方田と由良君美のような師弟関係)は東大だから成り立ったものである。京大や早慶でも成り立つかもしれないが、
>マーチレベルでこんな師弟関係が成り立つことは、平野謙−中山和子の昔ならいざ知らず、どのみちありえまい

と発言したことがある。また

>数学とか理数系がダメなので国立へは入れなかったというのもあろうが、それでも早稲田に落ちるとしたらそりゃ、まあ、
>知的職業としては使い物にならんだろう

とも発言している。つまり小谷野が京大早慶レベルまでは認めていることは間違いない。ただし

>森喜朗が総理になって以来、早稲田はバカ、という意識が私にはどうしてもあって

とも発言しており、それを踏まえて「結婚相手に求める七か条」でも早稲田を「一流または一・五流大学」として一応認めつつ
「学部による」と留保を付けてもいる。つまり森喜朗をスポーツ推薦で入れた商学部は認めないが政経や法学部なら、ということかもしれない。
小谷野が二回蹴った第一文学部についてどう考えるのかは不明だ。

なお「結婚相手に求める七か条」ではマーチが一校も入っておらず、

>呉智英さんは、たぶん、MARCHで教えたことがないのだろう、以前『ダ・ヴィンチ』で、使い物になるかならないかは日東駒専が
>ボーダーラインだと言っていた。しかしマーチで、使い物になるのは、まあ法学部で一学年に五、六人、文学部なら一人って感じだな

という発言によると、かなり低く評価していることが分る。
944無名草子さん:2009/04/19(日) 10:21:42
なお森喜朗は正確には第二商学部(現存せず)。「学部による」というのはこのような夜間学部を
念頭に置いた発言と見るべきかもしれない。
945無名草子さん:2009/04/19(日) 11:21:14
まあ他愛無いが、学の(一定レベル以上の)有無っつうものも大事だろうが、問題なのは、その学に無批
判に固執し、他を攻撃する“教条主義者”ってのが学のある連中に少なくないことのほうだろ。
バカでも正しい知識には素直だし、またそれが改められたときにもちゃんとそれを受容できるヤツならば、
バカであることにさほどの問題はないが、江戸礼賛・売春婦神聖論者みたいに、いくらそれを否定する証
拠を突きつけてもガンとして自説を変えないんならば、東大出てよーがどこを出てよーが、むしろその学
が少しも役に立ってないことのほうで問題になる。
946無名草子さん:2009/04/19(日) 11:54:36
次、建てたよ。

・*'゚*。.: 駒場のイナズマ 小谷野敦232 .:*゚:・'
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1240109595/
947無名草子さん:2009/04/19(日) 12:37:22
一文は文三受ける人の滑り止めだから先生は評価してないでしょ。
948無名草子さん:2009/04/19(日) 14:05:07
しかし小谷野先生をみていると、東大を出た連中ってのは性格が悪いんだろうというのは
よく理解できる。
949無名草子さん:2009/04/19(日) 14:43:42
小谷野の場合は性格だけではなくて頭とか顔とか品位とか他にもいろいろ悪いんだけど
950無名草子さん:2009/04/19(日) 16:26:21
いいところ:ねばり強い、正直、敏感
わるいところ:顔、身長、品位に欠ける、直情的、依存症

こんな感じ?

951無名草子さん:2009/04/19(日) 17:04:03
>小谷野が京大早慶レベルまでは認めていることは間違いない

小谷野に認められても何の意味もないしな。
むしろ逆効果だろ。
952無名草子さん:2009/04/19(日) 17:31:46
小谷野が認める人物:自分を評価してくれる(桝野など少数)
認めない人物:自分を評価してくれない(中村文則、松浦寿輝らあまりにも多数)
953無名草子さん:2009/04/19(日) 19:16:19
あっくんかわいいよあっくん
954無名草子さん:2009/04/19(日) 19:20:37
あっくんじゃねーよ
dくんだよ
955無名草子さん:2009/04/19(日) 20:20:02
どこの大学にも馬鹿はいるよね。
特に文学部はしかたなく来ている人もいる。
私もそうだけど。
956無名草子さん:2009/04/19(日) 20:25:23
>>955
仕方なくって、本当は他の学部に行きたかった?

やりたいことなんてとくになかった?
957無名草子さん:2009/04/19(日) 20:47:00
小川剛生氏は母校の慶応文学部へ移ったから、東大行きはないであろう。

トンちゃん、人事はしっかりチェックしている。
958無名草子さん:2009/04/19(日) 20:48:57
そういや猫先生はご母堂と懇意であったそうだが、文学部に進学することでは合意してたんだろうか?
作家とかああいった職に就くことに、親ってのはあんましいい顔しないもんなんではなかろうか?
959無名草子さん:2009/04/19(日) 20:52:07
>>948
職場にいる東大卒の同僚たちはみんな
東大卒であることを隠してるけどな。

隠すというと大げさだが絶対自分から言わないし、
「東大なの?すごい」とか言われても「麻雀ばっかして勉強しなかった」とか
謙遜する。

みんなそうだと思ってたが違う人もいるんだな。
960無名草子さん:2009/04/19(日) 21:33:09
>>948

早稲田でたやつは人格が腐ってる馬鹿が多い
961無名草子さん:2009/04/19(日) 21:43:29
大概の東大生は自分の頭の程度と世間の東大イメージのギャップをわきまえてるから
謙虚なもんだよ。
962無名草子さん:2009/04/19(日) 21:58:30
>>957
小川氏がどこに異動しようがしまいが、小谷野には何の関係もないのにな。
笑えるwww
963無名草子さん:2009/04/19(日) 22:34:39
東大出は立派な人が多いような気がするが
性格が悪いのはもっぱら文学部系では
964無名草子さん:2009/04/19(日) 23:21:35
>>959
それは本当に麻雀ばっかりしていて勉強しなかったんだろう。
965無名草子さん:2009/04/19(日) 23:31:21
>>963

立派=性格が良い、とするなら、
文学部系が性格悪いのは、自分と戦ってるからじゃない?
法学部は自分とは戦わないで、社会と戦うし、
経済学部も自分とは戦わないで、社会と遊ぶし。
966無名草子さん:2009/04/20(月) 00:40:34
法学部や経済学部卒は、就職で苦労せず、社会に出た後も
東大ブランドや東大人脈でそれなりにいい待遇を受けられるから
他者をけなす必要がない。
文学部は東大のネームバリューに比例した好待遇を受けられないので
自分が旨みを得るために他者を貶める癖が付いてしまう。
967無名草子さん:2009/04/20(月) 00:49:04
東大は就職に恵まれすぎてるがために無職が発生しやすい。
あれだけ黙ってても企業から就職案内のビデオ(今はDVDか?)
やら何やらが山ほど送られてくるんじゃ感覚がおかしくなる。
968無名草子さん:2009/04/20(月) 01:08:28
経験的に有名私立中高一貫校出身の東大生が一番性格悪いと思う。
東大生でも、よくある地方の県立校出身の場合、常識的な考えを
持ってるし、弱者をいたわる気持ちが強い。
969無名草子さん:2009/04/20(月) 01:18:34
とあるパーティで、ちんちくりんで壁の花にふさわしい喪男が、こちらが聞いてもいないのに、
「ぼく有名私立中高一貫校出身東大出身の、地方駅弁大専任」と誇らしげに自己紹介したら、
お嬢様奥様方が、横向いて肩すくめてました。
970無名草子さん:2009/04/20(月) 02:13:07
高い年収、社会的地位を求める癖に、
自己申告するとゲームオーバーなんだよね

変なゲーム
971無名草子さん:2009/04/20(月) 02:18:41
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくはね、ゆ、ゆ、ゆ、有名私立高校出身の、
と、と、東大卒なんだな。

と、と、東大卒なのに、ど、ど、童貞なのはおかしいので、
お、お、お、お嫁さんを、ほ、欲しいんだな。
972無名草子さん:2009/04/20(月) 02:40:21
「セクハラ」「ワイセツ」 処分される大学教授急増
http://www.j-cast.com/2009/04/01038670.html
973無名草子さん:2009/04/20(月) 07:06:08
1浪文III1浪比較。いかにも地頭の悪い奴がガリガリ頑張って東大に行きましたという感じの学歴だ(笑)
974無名草子さん:2009/04/20(月) 14:37:37
学歴話うざい。
だいたいお前ら東大出てるのかよ。
975無名草子さん:2009/04/20(月) 14:50:05
年取ったら学歴なんてどうでもよくなったよ
976無名草子さん:2009/04/20(月) 18:53:17
浅田彰はまだSFもそこそこ読んでるからましだけど
基本的にマルクス主義者で進歩大好きだから前衛にいってしまうというみじめさ

蓮見重彦はもっと趣味が悪くて、誰も蓮見の趣味に従って本を読もうとは思わないね
ぜんぜん小説読んでないから見えてない
柄谷も同じ
977無名草子さん:2009/04/20(月) 18:54:09
以下〜蓮實重彦が偏愛する本?冊〜?
阿部和重『シンセミア』?
ヴァージニア・ウルフ『燈台へ』?
大江健三郎『臈たしアナベル・リイ?総毛立ちつ身まかりつ』?
河野多惠子『みいら採り猟奇譚』?
後藤明生『挟み撃ち』?
ルイ=フィルディナン・セリーヌ『北』?
クロード・シモン『フランドルへの道』?
ジャック・デリダ『有限責任会社』?
ジル・ドゥルーズ『差異と反復』?
中上健次『熊野集』?
中上健次『千年の愉楽』?
中原昌也『ニートピア2010』?
ロラン・バルト『彼自身によるロラン・バルト』?
ロラン・バルト『ミシュレ』?
ミシェル・フーコー『言葉と物』?
藤枝静男『田紳有楽・空気頭』?
藤枝静男『悲しいだけ・欣求浄土』?
古井由吉『白暗淵』?
松浦寿樹・古井由吉『色と空のあわいで』?
松浦理恵子『犬身』?
村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』?
ジャン=ピエール・リシャール『マラルメの想像的宇宙』?
山田宏一『友よ映画よ、わがヌーヴェル・ヴァーグ誌』?
山田宏一『トリュフォー、ある映画的人生』?
※蓮實氏が「魅せられ」つつも、残念ながら品切れの本?
阿部和重『ABC戦争』?
井上究一郎『ガリマールの家』?
井上究一郎『幾夜寝覚』?
笙野頼子『二百回忌』?
アラン・ロブ=グリエ『消しゴム』
978無名草子さん:2009/04/20(月) 19:08:09
日本の大学は多すぎる? 増える「ナゾの学部」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090419/edc0904191801000-n1.htm

「健康プロデュース」
「グローバルスタディーズ」
「デジタルコミュニケーション」
「社会イノベーション」
「未来創造」
「ライフデザイン」
「シティライフ」…。

これらは、ここ数年間に新設された学部名だ。
979無名草子さん:2009/04/20(月) 20:38:24
超域文化学科
980無名草子さん:2009/04/20(月) 20:48:38
私立猫猫塾神学科
981無名草子さん:2009/04/20(月) 21:16:41
コヤノ神学を教授するのか?
982無名草子さん:2009/04/20(月) 21:58:34
蓮見重彦なんかは忘れられているレベル。
983無名草子さん:2009/04/20(月) 22:50:22
http://203.80.26.36/winef/entry-10246099481.html
小谷野敦さんからの訴状がやっと到着したのである。

http://203.80.26.36/winef/entry-10246099481.html
小谷野敦さんからの訴状がやっと到着したのである。

http://203.80.26.36/winef/entry-10246099481.html
小谷野敦さんからの訴状がやっと到着したのである。

http://203.80.26.36/winef/entry-10246099481.html
小谷野敦さんからの訴状がやっと到着したのである。

http://203.80.26.36/winef/entry-10246099481.html
小谷野敦さんからの訴状がやっと到着したのである。

http://203.80.26.36/winef/entry-10246099481.html
小谷野敦さんからの訴状がやっと到着したのである。

http://203.80.26.36/winef/entry-10246099481.html
小谷野敦さんからの訴状がやっと到着したのである。

http://203.80.26.36/winef/entry-10246099481.html
小谷野敦さんからの訴状がやっと到着したのである。
984無名草子さん:2009/04/20(月) 22:51:35
ここでは「請求の趣旨」だけ紹介しておく。

1. 被告は、原告に対し、
『小谷野敦逃亡記』『小谷野敦文通メモ』『ワイネフパーム・ブログ』と題された
インターネット上の記述における別紙1の発言と同一の発言を削除せよ。

2. 被告は原告に金300万円を支払え。

3.  訴訟費用は被告の負担とする。
  との判決並びに第一項につき仮執行の宣言を求める。
985無名草子さん:2009/04/20(月) 22:58:33
>>974
ここは東大卒限定スレだぜ。知らなかったのか。
986無名草子さん:2009/04/20(月) 23:00:14
いくら受動喫煙に害があると言い募ったって、論点がちがうから無駄なのわかってんのか?
ワイネフは。
987無名草子さん:2009/04/21(火) 00:38:47
小谷野敦抗議録
988無名草子さん:2009/04/21(火) 05:23:00
>>984
そこまで金に困っているのか?
989無名草子さん:2009/04/21(火) 07:07:16
欧陽山は2000年に死んでいるよ。欧陽山 逝世 で中国語グーグルで調べ
たらすぐみつかった。
http://www.literature.org.cn/Article.asp?ID=35052

最近は東大比較にも中国語ができるのが増えているんだろう。彼らに聞けば
よかった。
990無名草子さん:2009/04/21(火) 07:30:41
欧陽菲菲生きてるんだな
991無名草子さん:2009/04/21(火) 07:42:16
藤本は反訴で小谷野から思う存分搾り取ってやるがいい
992無名草子さん:2009/04/21(火) 19:28:39
塾を開く関係で訴状作成が遅れたのかな?
993無名草子さん:2009/04/21(火) 20:45:07
ヮイネフ劣勢?
994無名草子さん:2009/04/21(火) 21:31:29
誹謗中傷してるからね。
995無名草子さん:2009/04/22(水) 01:24:29
小谷野は筒井好きなのに星は読まなかったんだな
あの世代だと星→筒井が読書開眼の王道だと思ってたが
「マンガ中学生日記」にもそんなネタあったし
996無名草子さん:2009/04/22(水) 04:44:37
舛野が薦めたという星新一の「声の網」は、明らかに星の本領ではない、
最良の作品とはいえないものだが、まあこういうのしか小谷野は理解できないんだろうな。
したがって舛野のセレクトは正しいと言える。
997無名草子さん:2009/04/22(水) 05:43:29
>>995
読んでツマンネって書いてなかったっけ
で最相葉月の書いてる伝記読んだら面白くなるかもしれないけど
興味がわかないから読まないとか書いてた気が
998無名草子さん:2009/04/22(水) 05:47:31
>>997
>>995は、中学生くらいの時に愛読しなかったのかよ、ということを言いたいじゃないの
999無名草子さん:2009/04/22(水) 05:48:58
言いたいじゃないの → 言いたいんじゃないの
1000無名草子さん:2009/04/22(水) 05:50:49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。