【評論】小説家・橋本治 3【古典】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
引き続き、語れ。

前スレ
【評論】小説家・橋本治 2【古典】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/

>>2-5あたりに関連
2無名草子さん:2009/02/24(火) 16:59:01

関連スレ


【島森】広告批評【天野】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1137909432/

橋本治@伝統芸能板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1141156262/

3 ◆4GC3akjwpQ :2009/02/24(火) 17:09:13
4無名草子さん:2009/02/24(火) 17:27:31

896:無名草子さん :2009/02/08(日) 01:52:42 [sage] >>886
橋本への強烈な関心を持続させてる。
つまり性格がねじくれた橋本ファン。

897:無名草子さん :2009/02/08(日) 13:11:21 [sage] >>896
「自分はゲイ(かもしれない)」という疼きを
不特定多数が集まる匿名掲示板で「ゲイを仄めかす公人」に対する
粘着 という形で見せつけて なぐさみ にしている変態野郎ですわ。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/896
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/897

5無名草子さん:2009/02/24(火) 17:29:29

テンプレ、以上。

6無名草子さん:2009/02/24(火) 17:30:29

以下、情報。

7無名草子さん:2009/02/24(火) 17:44:55

973:無名草子さん:2009/02/23(月) 18:51:27 [sage]
橋本治と共に女流義太夫を楽しむ会
2009年7月10日(金)奉楽堂で開催。予約開始は4月以降。
ttp://japan.japo-net.or.jp/event/2009/07/10/post_61.shtml


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/973

8無名草子さん:2009/02/24(火) 17:47:57

737:無名草子さん :2009/01/18(日) 20:44:43 [sage]
『久生十蘭「従軍日記」』の解説を橋本治が書いています。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/737

9無名草子さん:2009/02/24(火) 17:51:23

950:2009/02/18(水) 20:56:08 [sage]
帰去来殺人事件 山田風太郎 大和書房 1983の解説を橋本が書いています。

スーパー源氏http://sgenji.jp/で800円で売ってますが
図書館で借りたほうがいいかも。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/950

10無名草子さん:2009/02/24(火) 18:11:08

708:無名草子さん :2009/01/07(水) 03:08:37 [sage]
新潮2月号 橋本治「巡礼」長篇380枚
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/index.html

冒頭の抜粋
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/tachiyomi/20090107_1.html


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/708

11無名草子さん:2009/02/24(火) 18:12:48

803:無名草子さん :2009/01/25(日) 18:05:59 [sage]
小説現代2月号に「歌姫」という短編が掲載されています。

一発屋歌手とトラック運転手、本来の目標に
手が届かなかった二人の人生が交わる一夜。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/803

12無名草子さん:2009/02/24(火) 18:38:49

437:無名草子さん :2008/09/22(月) 12:52:43
AERAに出てる(9月29日号)


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/437

13無名草子さん:2009/02/24(火) 18:45:00

449:無名草子さん:2008/10/08(水) 23:47:57 [sage]
今出てる「ブルータス」の琳派特集にも顔だしてたよ(10月15日号)。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/449

14無名草子さん:2009/02/24(火) 18:53:00

710:無名草子さん :2009/01/08(木) 20:31:15 [sage]
通販生活の2009春号、「橋本治の2009年先取り時評」として
天野祐吉との対談が掲載されています。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/710

15無名草子さん:2009/02/24(火) 18:54:13

748:無名草子さん:2009/01/20(火) 18:16:57 [sage]
小説トリッパー冬季号、発売中。
『失われた近代を求めて』第3回が掲載。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/748

16無名草子さん:2009/02/24(火) 19:14:00

「考える人」

2008年夏号
(日本人にとって日記とは)

17無名草子さん:2009/02/24(火) 19:23:58

862:無名草子さん :2009/02/04(水) 00:39:08 [sage]
サンデー毎日2月15日号
「歌舞伎座の建て替えに異議あり」

983:無名草子さん :2009/02/24(火) 15:16:52 [sage]
>>862
【サンデー毎日(2月15日号)】

歌舞伎に限らず演劇はハコと密接に結びついている。
どういう場所で演じられるかによって芝居の質も変わってくるものです。
たとえば82年に建てられた新橋演舞場の歌舞伎には落ち着きが感じられないし、
国立劇場は桟敷がないので芝居そのものの雰囲気がダウンしてしまっている気がします。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/862
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/983

18無名草子さん:2009/02/24(火) 19:37:58
>>3

【連載】

ああでもなくこうでもなく(広告批評)

行雲流水録(一冊の本)

失われた近代を求めて(小説トリッパー)

19無名草子さん:2009/02/24(火) 21:17:36
20無名草子さん:2009/02/25(水) 00:37:43
トリッパーの夏号が全然手に入らない…
21無名草子さん:2009/02/25(水) 12:57:40
>>20
図書館は
22無名草子さん:2009/02/25(水) 16:43:36

663:無名草子さん:2008/12/22(月) 13:39:32 [sage]
レポを書きます。
箇条書きで、すみません。

◆「院政の日本人」刊行、もうすぐ。

◆『6万円の豪華絵本』を出すかもしれない(あくまで予定)。

◆「ゴミ屋敷に住む老婦人」を主役に小説を書いた。

◆『ハムナプトラ3』『インディジョーンズ4』はツマラナイ、と。

【橋本さんの服装】

黒いジャケット、ジーンズ、紐の革靴。
「女流義太夫の会」の時と同じ服装でした。

インタビューの終わりに「体調がすぐれず来場できない島森路子に大きな拍手を」と橋本さん。
島森さん、お疲れ様でした。体調が気になります。
どうもマドラ出版は消滅(?)してしまうようです。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/663

23無名草子さん:2009/02/25(水) 16:48:31

937:無名草子さん :2009/02/15(日) 18:07:13 [sage]
【広告批評2月号が発売中】

連載は「派遣切り問題について」。
特集で『12月の広告批評イベントでのインタビュー』を誌上再録。

ビートたけし&安住紳一郎へのインタビューが特別掲載。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/937

24無名草子さん:2009/02/27(金) 00:35:08
>>2
関連スレ


【文化人類学】船曳建夫【東大教授】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1145358601/

25無名草子さん:2009/02/27(金) 00:45:10

森川那智子さん
http://www.kokokara.co.jp/

26無名草子さん:2009/02/27(金) 00:49:36
27無名草子さん:2009/02/27(金) 00:54:47
28無名草子さん:2009/02/27(金) 12:24:10
>>24

【君が代】 中野翠 【いい曲】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220544608/

29無名草子さん:2009/02/27(金) 12:28:39

橋本治が推奨する作家



山本夏彦@一般書籍板
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1140128437/

【マラ】山田風太郎3【タトゥ!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1197159268/

【白い巨塔】山崎豊子 Part2【華麗なる一族】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1141409466/

小林信彦・中原弓彦 20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1226589030/

村上龍こそが消耗品であるパート2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1191669131/

30無名草子さん:2009/02/27(金) 12:31:12

(いちおう・・・)



【未来の】東大名誉教授・養老孟司 8【標本】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1156882931/

内田樹11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1235123708/

31無名草子さん:2009/02/27(金) 15:58:12
【久しく】久生十蘭【生きとらん】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1077673823/

32無名草子さん:2009/02/27(金) 20:17:39
>>29

【久しく】久生十蘭【生きとらん】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1077673823/

33無名草子さん:2009/02/27(金) 20:19:12
34無名草子さん:2009/02/28(土) 15:17:24
「一冊の本」3月号、配布中。

行雲流水録 第93回
『やってみないと分からないこと』

内容:小説誌と文芸誌の違いについて
35無名草子さん:2009/02/28(土) 22:21:26
>>34 d!
36無名草子さん:2009/03/03(火) 02:45:49
∩゚∀゚∩age
37無名草子さん:2009/03/03(火) 09:15:23
都内で一冊の本置いてるお店ってどこがありますか?
紀伊国屋やジュンクに行けばあるのかな
38無名草子さん:2009/03/03(火) 23:20:57
>>37
デカい書店ならある。

定期購読するなら年間1000円。
39無名草子さん:2009/03/05(木) 23:16:54
橋本さん!ジム・キャリーは凄いですね!
40無名草子さん:2009/03/07(土) 00:41:58
>>39
ビックリした。

すでに映画「イエスマン」の公開が始まったかと思った。

焦った。
41無名草子さん:2009/03/07(土) 22:27:42
>>34
ーー初めて文芸時評の洗礼を受けた。



どこの媒体か分かるか?(たぶん新聞)
「巡礼」に関してを評されたらしいが。
42無名草子さん:2009/03/08(日) 12:05:54
直接みたわけではないけど、読売1月27日朝刊と毎日1月26日夕刊(文化欄)
に載っているらしい。
43無名草子さん:2009/03/08(日) 14:45:41
>>42
ありがとう!!

しかし中央図書館にあるかな・・・
44無名草子さん:2009/03/10(火) 16:40:36
>>7
ありがとう!
ずっと生治ちゃんが見たかった。
新しい長板一枚こさえておろすよ!
45無名草子さん:2009/03/11(水) 08:40:18
46無名草子さん:2009/03/12(木) 22:44:12
平家の文庫、まだかよ
47無名草子さん:2009/03/13(金) 14:52:34
∩゚∀゚∩age
48無名草子さん:2009/03/13(金) 18:11:42
BL批評とかやらないのかな。
49無名草子さん:2009/03/13(金) 19:07:38
何度も何度も批判しねーだろ
50無名草子さん:2009/03/13(金) 19:09:01
男の少女漫画評論はたいがい下心が透けてみえる。
男であることのうえにあぐらをかきながら「少女」に関心持つことによって
間接的逸脱を楽しむというあれね。
橋本さんのキンピラゴボウは95%そうでもなかった。
昨今流行の腐女子分析とかしてくんないかな。
51無名草子さん:2009/03/13(金) 19:15:08
新宿2丁目のルポ書いてください。
52無名草子さん:2009/03/14(土) 04:55:35
>>50
「枕草子」を好きだった兼好法師のことをそんな風に批判してたな、橋本
53無名草子さん:2009/03/14(土) 20:20:21
801文化を持ち上げてる人って男も女もミソジニーだと思う。
そこに屈折した差別を感じるのは気のせいかなあ。
54無名草子さん:2009/03/14(土) 20:54:55
橋本さんって宇治十帖の大君が「自分以外を受け入れることのできない嫌な女
だから一番嫌い」って源氏供養に書いてたと思うけど、それって大島弓子なんじゃないのかな?
でも大島作品への評価は高いんだよね。
55無名草子さん:2009/03/14(土) 20:58:22
ラブドールと暮らす男性と 大島作品にはなにかつうじるものがあるのかも。
56無名草子さん:2009/03/14(土) 22:10:43
801は「親父への防虫剤」どころか腐でいっぱつあてたろという親父の
「親父ホイホイ」かもしれん。
57無名草子さん:2009/03/14(土) 22:20:06
橋本さんは女おたくを「無惨に傷つけられた結果」と言ってくれてたけど、いまどきの
女オタクはたんなる「ゆとり」の結果だと思う。「無惨に傷つけられた」結果、ミソジニーな
801を読んだり描いたりするとはとても思えない。
58無名草子さん:2009/03/15(日) 09:33:00
昨今の腐の持ち上げは「男性評論家が理解者面しながら女性作家に近づいてきて搾取」の反復。
どうでもいい+めんどくさい+儲かる→腐への好評価。
59無名草子さん:2009/03/15(日) 11:11:14
ageの連投は同一人物か?


>>54
大島弓子は他者のためにマンガを描くプロだろう。
源氏物語の大君のようなコミュニケーション不全症候群では無い。
60無名草子さん:2009/03/15(日) 15:15:21
>>57
モテる女、つきあってる男がいる女だったら、腐に走らんだろ。

今は「モテない」というのも傷つく要素。
それでヤオイの世界に行くんだと思うが?
61無名草子さん:2009/03/15(日) 16:33:05
女で「もてない」なんてふつうに生きてたらあり得ないでしょ。
赤ちゃんの時から防空壕の中に籠もってたんならともかく。
62無名草子さん:2009/03/15(日) 19:44:53

喪女板に行ってみろ

63無名草子さん:2009/03/15(日) 23:17:16
ああいうのってネタじゃないの?
64無名草子さん:2009/03/16(月) 00:06:09
多分マジ
65無名草子さん:2009/03/16(月) 05:16:45
>>61末摘花とか山岸りょう子の「天人唐草」の主人公とか容貌や育ちのせいで
「自分を愛せない」し「他人から愛されない」の「愛情」についてのテーマはずっとあったのでは?

男性で自分の容貌やモテないについて悩み始めたのは新しい人達だと思える
橋本治と同世代のオジサンなら橋本氏の言うブオトコ等が理解できない人間の方が
多かったんじゃないかな、橋本氏は一人だけ悩む内容が早すぎたの
66無名草子さん:2009/03/16(月) 14:52:26
「BL=根っからの男好きでミソジニー」。でも最近大河もBL風味らしく、
嫌な世の中になったもんだとおもう。テレビはエロ親父価値観洗脳装置だから
それよりはマシになったと思えばいいのか。
大河から歴史にハマルことが教養?だとかゆとりの結果としか思えん。
美少年って加害者じゃないのに被害者にはなるんだよね。もてない腐の美少年への加害行為を
同じ女だからといって将来背負わされたらどうしよう。
67無名草子さん:2009/03/16(月) 15:26:26
美少年と美少女は薄汚い欲望のはけ口にされがちだからアホじゃなかったらメンヘラになりやすいと思う。
68無名草子さん:2009/03/16(月) 15:57:33
ともあれ「おじさんの息の根を止める」方法はないものかねえ。
69無名草子さん:2009/03/16(月) 16:17:37
おじさんを痛めつけるには「女を所有させない」というのがいいのか?
でもそしたら二次に逃げるわけでしょ?本当にしぶといというか。
70無名草子さん:2009/03/16(月) 18:02:45
>>60
それがですね、
幸いなことに可愛いとか美人とか言われる顔に生れて、
中学・高校では男子校にファンクラブ紛いのものが出来、
竹下通り往復すりゃ5人くらいにナンパされたりの青春を過ごし、
25位でとっととイケメンと結婚したんだけど、それとは別腹で801さんな人もいます。

まじです。
71無名草子さん:2009/03/16(月) 18:21:04
関心ある・・・「やりたい(モテじゃなくてドサ要員)」「どこ行ってたんだ!(新妻)」
どうでもいい・・・「好きにさせとけ(古女房)」「お前は女じゃない(排除)」

男性の女性に対する態度があまりにも画一的なのもBLを流行らせる要因ではないのか。


72無名草子さん:2009/03/16(月) 18:54:22
↑一番オイシイポジションは「古女房」だと思う。
73無名草子さん:2009/03/16(月) 22:03:04

なんだよ、この流れ

74無名草子さん:2009/03/17(火) 18:59:50
あるヤクザが「男同士は肉体関係がないから一生の付き合いが出来るんだ」
と言っていたが、ゲイとなると話は別であろう。
75無名草子さん:2009/03/17(火) 19:05:16
「どうでもいい女達」の集団とも肉体関係がないじゃない。
なのにそれらへの対応は「めんどくさい、適当におだてて好きにさせとけ」。
こういう古女房への態度って「やんわりな排除」なんじゃないの。
オイシイポジションとはちと違うか・・。
「母親キャラ」になってしまえば叩かれないと聞いたことあるけど、そうかなあ。
76無名草子さん:2009/03/17(火) 19:11:24
>>60
男が生来持っている性欲への嫌悪感から801にはしる女もいるぞ
逆に男になって男を犯してみたいとかもね
77無名草子さん:2009/03/17(火) 19:21:01
1抜けない+でも性別女→こいつらをどうしよう・・→やんわり排除か見て見ぬふり
2抜けない+お前いいやつだな→同上→存在することは許される→働くには良いポジションか、定義上男に近いのか
3抜ける+お前いいやつだな、なんて良い子なんだ→遠巻きにねらう→嫁?→時間経過→1
4抜ける+性別若い女→とにかく目の中心白目にして食らいつく→めっちゃ嫌われる
5抜ける+弁の立つ女→髪の毛染めるな化粧するなモミアゲのばすな黙ってろとなじる→俺もう一人で良い・・

機械とか建築とかの男が多いところで働いてる女性をみると「男に同化する」生存戦略2に徹してる気がする。
78無名草子さん:2009/03/17(火) 19:29:51
単に性同一性障害です。
79無名草子さん:2009/03/17(火) 19:34:50
「抜かれない+存在を許される」傾向が強いほどオイシイポジションで
(「小渕総理の娘」とか)、「抜ける+便利屋」はイタイポジションで
(姫井議員とか)、「抜ける+存在を許されない」のが最悪のポジション。
「男は女を無意識にマイナーセックスと思っているんだよ」には納得。
知り合いを見てると「美人だが彼女にしたいという気をおこさせない」が
企業勤めが続いている。それは男と言うより「美少年キャラ」に近いのか。
80無名草子さん:2009/03/17(火) 20:09:13
いや「姉御キャラ」かな・。男の人は自分から女性を選ばず、
「自分をチヤホヤしてくれる娘で抜く」
に徹すれば世の中は平和になると思う。
「女は存在しない」といいながら抜いてる時点で歪んでるよなあ。
81無名草子さん:2009/03/17(火) 22:01:55
恋愛に理論不要
82無名草子さん:2009/03/18(水) 15:14:03
つまるところ世の女性問題は男性問題なんだよなあ。
83無名草子さん:2009/03/18(水) 15:18:40
つまんねー連投・・・

ブログに書いてろよ・・・
84無名草子さん:2009/03/18(水) 18:39:32
書店行くとBLは今が旬なんだなと思うけど、裏モー娘のような気がしないでもない。
自分がオヤジなら・・褒めてすり寄って上澄みをピンハネするかな。
で、自分の娘にはせっせとエリートとの見合いをすすめる。
関係ないが宮台だって、(よく知らんが)円光万歳とかいって若い令嬢と結婚するし、
娘が産まれたって円光させないんでしょ?
このように男であることの上にあぐらをかいて面の皮と財布が厚いのを「おじさん」といいます。
宮台と円光娘のあいだでおこったことが、腐評論家と腐女子のあいだでおこらないとも限らない
(商売のネタにしてポイ、趣味と実益両方獲得)。

って自分おじさんを敵視しすぎか?
85無名草子さん:2009/03/19(木) 16:28:08
なんで独り言おばさんのチラ裏になってるんだよ
86無名草子さん:2009/03/19(木) 18:32:28
もう少女漫画の評論はやらないだろうな。
87無名草子さん:2009/03/19(木) 18:33:20
大島弓子とか高野文子ってそんなおもしろいかなあ。
88無名草子さん:2009/03/19(木) 21:30:02
おやじは自分という空白を都合の良い他者で埋め合わせようとするから、
それがかなえられなかったときの責任転嫁はすごいよ。
89無名草子さん:2009/03/19(木) 21:41:10
橋本治って変人だと思ってたけど、美男へのレッスンを読んでたら
まともすぎて浮いてた人だったんだと思った。
90無名草子さん:2009/03/19(木) 21:52:34
バタイユボーイズに効くホウ酸団子みたいな本書いてくれないかな。
91無名草子さん:2009/03/20(金) 01:39:06
先日のNスペで、法隆寺の天井裏から木の皮のついたままの木材が発見され、
その年輪幅の測定から伐採年が678年。つまり火災があったと書紀に記された680年以前と出たそうです。。

ひらがな美術史の解釈が変更を余儀なくされるかもしれない。


TVによると、消失した法隆寺と現存の法隆寺金堂は、同時期に建てられていて、
金堂に釈迦三尊と、救世観音と、玉虫厨子があったそうだ。
92無名草子さん:2009/03/20(金) 02:01:33
とすると、薬師如来は、消失した法隆寺の御本尊ということになるでしょう。
93無名草子さん:2009/03/20(金) 15:24:21
日本にはそもそも長安(外国)のコピーとサブカル(俗画)しかなかった。
94無名草子さん:2009/03/20(金) 20:59:20
釈迦如来と薬師如来とどちらが先かっていう橋本の見立てが崩れるのか。
95無名草子さん:2009/03/20(金) 21:21:17
浮世絵hわかっても、飛鳥仏はわかんなかったってとこでしょ
96無名草子さん:2009/03/21(土) 19:16:59
早く「院政の日本人」でないかな
97無名草子さん:2009/03/22(日) 21:19:29
ホモ本ですか。台記とか。
あの時代の仏画はほんとうに信仰<美麗ですよね。
98無名草子さん:2009/03/23(月) 18:02:13
橋本治がキンピラゴボウを書いた理由はなんとなく分かるが、
他の男性批評家がなんで少女漫画の評論をやるのかがわからなかった。
樫村ですら下心か?と思う。
99無名草子さん:2009/03/24(火) 13:38:00
>>96

平家の文庫、やっと出るね
100無名草子さん:2009/03/24(火) 18:23:43
蓮と刀は絶版のままか。
101無名草子さん:2009/03/24(火) 19:20:33
>>99
調べたら、ネットでは4月発売になってるな、これは知らなかった
教えてくれてありがとう。
>>100
それをいうなら、ハイスクール八犬伝の完結編を読みたいよ。
102無名草子さん:2009/03/24(火) 21:38:53
ゲイは文化でもなければ思想でもありません。
性同一性障害という障害者です。
103無名草子さん:2009/03/24(火) 22:26:07
まるほど。障害者だったんですか。
104無名草子さん:2009/03/24(火) 23:03:36
橋本さんってもっとライトな線の細い絵で漫画家だったら、教養も発想もあって
売れただろうなあと思う。岩館真理子みたいな絵がいいかな。
105無名草子さん:2009/03/25(水) 14:07:48
>>102
同性愛と性同一性障害は別物
106完全保存版!ゲゲゲイの亀頭郎編:エロチックな一覧表:2009/03/25(水) 16:17:50
カルーセル麻紀、藤野千夜、中村中=性同一性障害

プルースト、ジュネ、三島由紀夫、バルト、美輪明宏、美川憲一、橋本治、KABA.ちゃん=オカマ

ヴェルレーヌ、ホイットマン、ジッド、フーコー、ファスビンダー、吉田修一=ホモ

ワイルド、ギヴェール、フォーコン、浅田彰、エルトン・ジョン、槇原敬之=ゲイ

ロートレアモン、ランボー、ベルサーニ、フレディ・マーキュリー、蓮實重臣(重彦の息子)=クィア
107無名草子さん:2009/03/25(水) 21:23:07
おもしろいけど、違いがいまいちよく分からない。
こういうシチュエーションではこういう反応をとるとか、具体例お願いします。

「BL同人を読んでの反応」とか。
108無名草子さん:2009/03/26(木) 19:08:36
違いはありません。
同性を性的対象とするのは、すべて障害です。
109無名草子さん:2009/03/26(木) 23:51:34
性的な障害よりも橋本の顔が悪すぎますわw
110無名草子さん:2009/03/27(金) 16:05:05
>>108
「ボノボ」でぐぐれ。
あと、







いい加減、来るな。
111無名草子さん:2009/03/27(金) 20:18:17
>>9
山田風太郎については「妖説太閤記」(講談社文庫)の解説のほうが面白かった。
112キャサリン:2009/03/28(土) 14:42:38
>>109
橋本姐さんは容貌障害とでも言うつもり!?
アンタいくらなんでもそんなこと言うのは失礼よ!
113無名草子さん:2009/03/28(土) 16:51:35
容貌障害!こりゃ流行語になりそうですねw
114無名草子さん:2009/03/28(土) 17:43:52
ひどい自演だw
115無名草子さん:2009/03/28(土) 18:06:35
容貌障害者スレだなw
116 ◆kKzoWCjYvg :2009/03/28(土) 21:40:28
>>111
あれは凄かった。
>風太郎「太閤記」の解説

「くのいち」「不戦日記」の解説も凄かった。

風太郎先生から橋本に「御礼の言葉」がきた理由が分かる。


・・・大成駒から橋本に「御礼の言葉」がきたのもよく分かる。
117無名草子さん:2009/03/28(土) 22:13:08
>>89
同意。

橋本は個性的な顔立ちだが、
いわゆる「ブオトコ」では全く無い。

なにしろ『目つきが最高に良い』からなあ・・・笑顔も素晴らしい。
118無名草子さん:2009/03/28(土) 22:20:36
>>70
己をしっかり理解してくれる男に出会わなきゃ、
いくらモテても「腐」に浮気するだろうよ。

性的欲求不満ではなくて『ある種の寂しさ』からね。
119無名草子さん:2009/03/28(土) 22:27:33
>>112-113

>>4は「おまえさんのためのテンプレ」であることを知らないのか・・・笑
120無名草子さん:2009/03/30(月) 07:16:45
橋本、俺を掘ってくれたのむ。俺の前立腺を刺激してくれ!
121無名草子さん:2009/03/30(月) 09:14:24
そろそろ規制議論板に頼むか
122無名草子さん:2009/03/30(月) 12:43:06
男の同性愛といっても入れるほうと入れられるほうがあるわけですよね?
入れられる側は入れられて射精するのでしょうか?
すると、同時に射精することもあるわけで、これは芸術ですね。
123無名草子さん:2009/03/31(火) 08:15:52
>>122
スレチだが挿入ピストン運動によって肛門を刺激されるだけで射精してしまうことを「トコロテン」と言う。
124無名草子さん:2009/03/31(火) 19:31:31
なるほど。トコロテンですか。勉強になります
125無名草子さん:2009/04/01(水) 00:47:47
ヒエー!!刺激が強すぎまつう!!
126無名草子さん:2009/04/01(水) 17:25:58
橋本さん腐女子批判本だしたら売れるのにねえ。タイミングもそろそろでしょ。
127無名草子さん:2009/04/01(水) 17:28:42
少女漫画の評論は松岡さんのは不快でしょうがないが、橋本さんのは読める。
女の子はこういうしゃべり方はしない・・このしゃべり方は乙女風のオカマだ・・とは思うけど。
128無名草子さん:2009/04/01(水) 17:38:50
女は男を馬鹿だっていうけど女も違う意味で同じくらいは馬鹿だって
どっかに書いてあったな。こういうことを書いてくれる人が今時いるってことは
ありがたい。
129 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/02(木) 06:22:06
「一冊の本」の連載をまとめた単行本。

第2弾が発売です。


「橋本治という考え方
What kind of fool am I」


発売日:4月7日

価格:1470円
130無名草子さん:2009/04/02(木) 06:30:15
「一冊の本」4月号が配布中。


行雲流水録 第94回

「共和制」って、こんなもんだったんだろうか?


内容:経済と自民党と民主党
131無名草子さん:2009/04/02(木) 06:39:45
>>99

中公文庫

「双調平家物語 1
序の巻、飛鳥の巻」


発売日:4月25日

価格:880円
132無名草子さん:2009/04/02(木) 07:59:00
まともな橋本治論ってないからこの人自分で書いちゃうんじゃない。
やっぱ批評家って自分の馬鹿がばれるような作家は選ばないんだよね。
133無名草子さん:2009/04/02(木) 19:49:21
批評なんて勃起しなくなった男や閉経した女のやることだから
134無名草子さん:2009/04/02(木) 21:18:20
蓮と刀の女版書いてほしいな。漫画でもいいよ。
135無名草子さん:2009/04/02(木) 23:11:19
>>134
あらゆる女性論の文章で、散々やったろ。

古本屋いってこい。
136無名草子さん:2009/04/02(木) 23:44:49
人は才能が終わると説教がはじまる。橋本治のことであろう。
137無名草子さん:2009/04/03(金) 00:15:51
昔の文章のほうがストレートな説教が多い気がするけど
138無名草子さん:2009/04/03(金) 00:23:51
村上春樹なんて説教だらけじゃねえか。
139無名草子さん:2009/04/03(金) 09:22:37
人情教訓ちりばめた寄席。
140無名草子さん:2009/04/03(金) 15:10:58
>>136
ゲイは説教好きです
141無名草子さん:2009/04/03(金) 15:32:17
説教でなく思想
思想でなく姿勢
姿勢でなく生き様
生き様でなく空洞化した自己
それは虚無
虚無はニヒル


治ちゃんはニヒルだったのです。
142無名草子さん:2009/04/03(金) 15:54:18
モーニングで台記のパロディを漫画で描いてほしい。
「モーニング×橋本治」企画。
143無名草子さん:2009/04/04(土) 07:09:05
>>128
枕草子の桃尻語訳でな
あれ出たのってもう四半世紀くらい前になる筈だが
144無名草子さん:2009/04/04(土) 09:31:23
新刊出てたね〜。
145無名草子さん:2009/04/04(土) 15:29:49
男女論を全作品からピックアップし、編集しなおして文庫にして出して欲しい。
「あなたの苦手な彼女について」もいいんだけど・・。
146無名草子さん:2009/04/04(土) 15:30:56
橋本さんってワープロじゃなくて原稿に手書きって本当?
147無名草子さん:2009/04/06(月) 13:52:09
ホント。青春だから。
148無名草子さん:2009/04/06(月) 17:24:50
今となっては少女漫画をちょっと持ち上げすぎたかなと思う。
昔はそれが先鋭的だったのかもしれないけど。
149無名草子さん:2009/04/06(月) 17:26:52
「少女漫画は市民権採った」
「少女漫画を読んでない人間は女子にあらず」

少女漫画をくだらないと高校で見限ったわたしはけっこう非人扱い。
少女漫画持ち上げるくらいなら有名じゃないが重要な詩人とかが知りたい。
150無名草子さん:2009/04/06(月) 20:12:05
だいたい少女漫画で情操教育って何なんだよ。
151無名草子さん:2009/04/06(月) 20:22:31
不思議の国のアリスの表紙がなんでハチクロなんだよ。
夏目漱石の表紙が吉野朔美だったとき以来のショックだな。
152無名草子さん:2009/04/06(月) 21:51:48
「竹田出雲」は、少なくとも二人いる。初代と二代目である。初代は『菅原伝授手習鑑』の作者筆頭、
二代目は『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』の作者筆頭である。ただ、実際に作者の中核にいたのは、
並木千柳(のち宗輔)、三好松洛である。

 以前、橋本治が『考える人』に浄瑠璃の話を連載していた時、
二人の竹田出雲を一人だと勘違いしているのに気づいて、編集者に伝言を頼んだ。しかし、
今回また連載が始まったのを見ていると「近松門左衛門と近松半二の間に竹田出雲がいる」とあって、
やっぱり一人だと思っているようなのだ。しかも、門左衛門と半二の間、といっても、
一般的には宗輔を挙げるものだが・・・。

---------------------------------------
小谷野ブログより
153無名草子さん:2009/04/06(月) 21:56:40
 『小説トリッパー』(この分厚さは何であろう)で橋本治が「蒲団」を論じているのだが、
もう最近の橋本治は、ただ思いついたことをだらだらと書くスタイルになってしまって、切れがない。
『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』とか『蓮と刀』の頃の切れ味はもう遠い昔。
まあ人間歳をとるからしょうがないね。私もそのうち『徒然草に学ぶ敗者の人生』とかいうのを書くかもしれん


小谷野ブログより
154無名草子さん:2009/04/07(火) 14:06:48
でも、小谷野さんは今までの人生で、橋本みたいに本当に可愛かった時期って無いんじゃ…
残酷な言い方しちゃった
155無名草子さん:2009/04/08(水) 04:46:10
>>137

同意

156無名草子さん:2009/04/08(水) 21:38:36
ここらで一つ提案。

みんなの一番好きな治本ってなんですか?
ちなみにオレは「男になるのだ」かな。
157無名草子さん:2009/04/09(木) 08:02:12
>>153
『蓮と刀』はもっと見直されていいと思うけどな。
『オイディプス燕返し!』とか。
しかしいまとなっては、橋本治くらい
女はこうだ、男はこうだけど、という性別による決めつけをする人はいないかもね。

158無名草子さん:2009/04/09(木) 10:20:33
うん、男女論は秀逸だね。だからに絞ったアンソロジーを・・だしてっ。
159無名草子さん:2009/04/09(木) 18:20:56
世は腐女子ブームらしいから腐女子の批判本を出せば売れるでしょう。
表紙と表題作だけ腐批判にして、のこりは過去の作品の男女論の
アンソロジーでいいよ。BLオタクを「変態女」と一喝してたとおもうけど。
160無名草子さん:2009/04/09(木) 21:33:06
腐女子ブーム?知らんよ、一般人はw
161無名草子さん:2009/04/09(木) 21:46:33

美少年・新宿2丁目ブーム^−^
笑顔のセクシーな美少年歓迎!
162無名草子さん:2009/04/10(金) 07:09:10
>>156今は『人はなぜ「美しい」がわかるのか』かな

少し前から腐女子ブームにこだわってる人って何なの?腐女子なんて昔からいるし
若い頃ならともかく、現在の年齢の橋本治が若い腐女子をわざわざ批評する意味って
あまり無いと思う。『絶滅女類図鑑』で既に似たようなことは書いてたしな。
163無名草子さん:2009/04/11(土) 03:33:45
IKKO、KABA.ちゃん、假矢崎省吾、米良美一、
日影忠男、狩野英孝、はるな愛etc…世は空前の汚釜ブーム!!
橋本が加わっても違和感ナッスィングゥー!!
164無名草子さん:2009/04/11(土) 06:14:21
>男女論

うーん。若いころ書いたものについては、
橋本治も今はもうこうは思っていないというのはあるんじゃないかな。
全部ちがう、というんではなくて、そういう風には割り切れないよな、みたいな
そういう違和感が、齢を重ねた今はあるかもしれない。
読み手の側にもあるでしょう。若いときはなるほどと思って読んでたけど
年取ってから読み直すと、そうでもない、というか。
全否定になるんじゃなくて、そうともいえない場合もあるけどな、みたいな感じで。
165ミカン大帝:2009/04/11(土) 13:40:58
俺の亀頭は蜜柑並み(´Д`;)ハァハァ
166無名草子さん:2009/04/11(土) 16:28:49
美しい者にしか同性愛は許されない!!
167無名草子さん:2009/04/11(土) 18:31:06
恋愛という贅沢は美しいものだけがすればいいのに、そこに飢えた顔面・・が
参入してくるから世の中つらくなる。
168無名草子さん:2009/04/11(土) 19:17:30
また、ゲイのキチガイ発作が始まったのか
169無名草子さん:2009/04/11(土) 21:30:28
わかった。黒の極小ビキニパンツ購入します。
170 ◆i7EaODnuPc :2009/04/12(日) 22:34:16
>>156

美男へのレッスン

171 ◆i7EaODnuPc :2009/04/12(日) 22:37:32
>>157
全く違う生き物だから当たり前なんだよ

認めたがらない人間が多すぎるw
172 ◆i7EaODnuPc :2009/04/12(日) 22:40:07
>>162
全く同意。
ヤオイ論なら散々やった。

何を今更・・・だよ。
173 ◆i7EaODnuPc :2009/04/12(日) 22:46:00
>>129
ありがとう。入手した。

どの文章も素晴らしい。
谷崎論も小津論も・・・
174花園 ミホ:2009/04/13(月) 07:06:12
>>168
「ゲイのキチガイ発作」って、それは差別書き込みじゃないのかしら!?
そういうのって、橋本先生の顔に唾吐き掛けて侮辱するに等しい野行だとアタシは思うわよ??
175無名草子さん:2009/04/13(月) 14:06:46
モテないんだね>>174
176花園 ミホ:2009/04/13(月) 19:24:19
>>175
大きなお世話よ!!

ここは橋本お姐様のスレッドであってアタシのプライベートは関係ないでしょう??
アタシが男日照りだったとして、赤の他人のアンタにとやかく言われる筋合いは無いわよ、
このお下品豚め!!!!!
177前スレ897 & 現スレ168:2009/04/13(月) 20:33:21
>>176

分からん……いや、分かるんだけど。「相手のありよう」なんかも込みで分かってやる作業が
面倒臭いと思った時には、橋本治のこの文章が頭をよぎる。

「風雅の虎の巻」p.346 より
> 分かりにくい文章に出会ったら、それは「自分とは違う質の美意識をこの文章の書き手は
> 前提にしているんだ」と思えばいいんです。到底美文なんかに見えない文章だって、分かり
> にくければそうです。それは二流以下の美意識によって成立しているというだけなんですから。
> それだけの話です。

というわけで、>>156
「風雅の虎の巻」は良い本です。

お前ごときの存在も社会から赦される理由が書いてある本だから読んで「読み取れ」よ > カマ
178無名草子さん:2009/04/13(月) 21:05:11
>>156
良い本かどうかはともかく
「ロバート本」はホント笑えるんだよなぁ なんでだろ?
179無名草子さん:2009/04/14(火) 13:11:25
>>174-176
通りすがりです
同意します
あなたが抗議した相手の人は、かなりの読解力の持ち主のようですね
そのことがはっきりしただけでも、抗議の意味はあったのでは?
と思います
久々に、「墓穴を掘る」という言葉を思い出しました
180無名草子さん:2009/04/14(火) 17:51:57
やおい論ってどこにありますか?
変態女よばわりしていたのは記憶にありますが。
181無名草子さん:2009/04/14(火) 19:56:00
>>179
え?どういうこと??
182無名草子さん:2009/04/14(火) 19:59:28
分からんけど、ゲイの発作というのがあたっていたということが分かった
ということか??
183無名草子さん:2009/04/14(火) 20:49:49
>>181

レス >>177 自体が「分かりにくい文章」の典型だから、
>>168,177 は墓穴を掘っている、でFA?
184無名草子さん:2009/04/14(火) 22:03:55
複数が自分の仮想敵に対してレスするとわけがわからなくなる
でFAだと思う。
185無名草子さん:2009/04/15(水) 01:11:00
>>157
性同一性障害なんて全否定だもんね
あれは爽快だった
ぐだぐだ言ってる人たちには読んでもらいたいわ

しかし今度の朝日の書名は何とかならんのか
186 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/15(水) 02:19:45
>>185
「天使のウィンク」だったね
187 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/15(水) 02:23:07
>>178

「ロバート本」の完成度は凄いって
188 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/15(水) 02:26:54
>>177
「風雅の虎の巻」のその文章、大好きだ
189無名草子さん:2009/04/15(水) 04:47:58
橋本治くらいぐだぐだいってる人もいないような気もするけどw
自分を正当化するために弱い子を犠牲にしてるようにもみえる
ブサイクなオカマのポジション取りに見えるのはそのへんかな
190花園 ミホ:2009/04/15(水) 08:37:35
>>189
アタシたちオカマを差別する口実で橋本先生を叩き、
橋本先生を叩く目的でアタシたちオカマを差別するなんて酷いわね。。 。
191無名草子さん:2009/04/15(水) 08:38:59
>>189
まあ荒らしにレスするのもなんだけど
本当に読めばわかるけど論理は極めて明快だよ

ぐだぐだってのは最終的に情に訴えてる人たちのこと
治ちゃんの言い回しがぐだぐだなのは自分でも毎回「めんどくさい」って書いてるぐらいなんだから仕方がないw
192無名草子さん:2009/04/15(水) 13:15:25
>論理は極めて明快

そうか? まあ、男同士だとそういうことになるんだろうな。
しかしこのスレでは>>189が荒らしになるのか?
信者だけが集まるスレなのかな、ここは。
193無名草子さん:2009/04/15(水) 18:05:57
>信者だけが集まるスレなのかな、ここは。

だってアンチはワンパだし
読者=信者って思うならそうだろね
194無名草子さん:2009/04/15(水) 18:13:08
橋本治さんと村上春樹さんはほぼ同じお年なんですね(しみじみ)
行動は思考の表れだけれど、何かにつけて対照的な感じがする。

橋本さんは旅行というか、外出そのものが苦痛で引き籠ってそう。
村上さんは思い立ったら直ぐに世界の果てまで出かけて行ってしまいそう。
195無名草子さん:2009/04/15(水) 18:23:45
村上は男のスイーツ
橋本さんは職人
196無名草子さん:2009/04/15(水) 18:37:26
橋本さんは一生引き籠って背中を丸めてお家でコツコツ手仕事
なさってる雰囲気がある。
そうしたら、やはりというか、原稿は手書き派だそう。

村上さんはPCなのね。
197無名草子さん:2009/04/15(水) 23:10:27
>>195
村上春樹は男のハーレクインw
198無名草子さん:2009/04/16(木) 16:23:05
橋本さんは海外にも行ったこと無いっぽい。
実体験で、例えば半径数km以内で一生を生き切る法とか
究極の引きこもり文学を書いていただきたい。
199無名草子さん:2009/04/16(木) 19:37:42
新宿2丁目を舞台に書いてww
200無名草子さん:2009/04/16(木) 21:30:59
あのぐだぐだはパソコンをつかわないせいか、と単純に納得したけど。
201無名草子さん:2009/04/16(木) 21:39:51
>>198
橋本さん、海外に行った事あるよ。
「人はなぜ美しいがわかるのか」に(たしか)書いてあった。
202無名草子さん:2009/04/16(木) 23:26:08
クイズ番組で優勝してヨーロッパに行った話が確か「デビッド100コラム」にあった気がする。
203無名草子さん:2009/04/17(金) 00:27:14
ぶさいく
204無名草子さん:2009/04/17(金) 00:31:06
「ブ男は正しい!」
205無名草子さん:2009/04/17(金) 14:30:52
正しくないの!
206無名草子さん:2009/04/17(金) 21:16:32
ミカン大!
207 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/17(金) 22:08:10
>>200
ずーっと、ワープロを使ってた。

近年、万年筆に。

「橋本治という生き方」に詳しい。
208 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/17(金) 22:12:04
>>202
クイズ番組で優勝をしてヨーロッパ周遊をしたのが1回目。
舟曳夫妻とのかかわりでイギリスに行ったのが2回目。

アメリカに行ったことがない。
209無名草子さん:2009/04/17(金) 22:22:57
>>208
美術番組でルーブル行ってなかった?
210無名草子さん:2009/04/18(土) 21:50:54
ここですか。ワープロとか手書きとか話題にしてるマニアが集まるのは。
211無名草子さん:2009/04/18(土) 22:14:00
いえいえ。美少年マニアです。
デビット・ボウイみたいなら年輩でもOK
212 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/18(土) 23:52:12
>>209
あっ、そうか。


【1度目】 
ヨーロッパ周遊(クイズ番組で優勝)

【2度目】 
パリへ取材に(美術番組の脚本)

【3度目】
船曳夫妻との関わりでイギリスへ(主にオックスフォード)
213無名草子さん:2009/04/19(日) 00:05:03
閉鎖感ーーーー
214無名草子さん:2009/04/19(日) 07:56:34
>>212
還暦ま近にしては圧倒的に少ない。やはり半径数キロ人生じゃないの?
215無名草子さん:2009/04/19(日) 10:01:28
アメリカの大学から来てくれといわれたけど
いろいろ都合があって行かなかったと書いてたな
村上春樹が行ってたけど、ああいう形で招かれてたんだろうか?
イギリスの大学行った時は、英語は不自由だけど
日本語のことはよく知ってるから、
向こうの人に質問されたことを説明してあげられるからさ、
強かったみたいね、橋本。
216 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/19(日) 22:04:20
>>214
とにかく仕事漬けだから暇がないだろう。
本を300冊くらい出してないか?
借金の件もある。

自身の仕事内容を『日本』の過去・現在・未来について、と規定してるから。

ただ源氏物語のときは、東京を離れて長野にいた。
217無名草子さん:2009/04/20(月) 20:16:00
広告批評ラストやな。
218無名草子さん:2009/04/20(月) 22:14:28
>>217
今日、本屋に買いにいったけど売ってなかったよ。
219 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/20(月) 22:20:54
定期購読してるが届いてない
220無名草子さん:2009/04/21(火) 12:19:17
20日発売となってるけど、今日もまだ置いてなかった。
221無名草子さん:2009/04/21(火) 13:07:31
昼休みに行ったらあったので買って来た@大阪心斎橋
いつもの2.5倍から3倍の厚さ。値段1260円。
真っ白の表紙に30年間ありがとうございました。
222219 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/21(火) 18:14:43
届いた。
終わることが辛い。

お疲れ様でした。
本当に有難うございました。
223 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/21(火) 18:39:12
「大不況には本を読む」という本を、
中公新書ラクレから、発売する予定らしい。
224無名草子さん:2009/04/21(火) 19:04:42
橋本さん血液型A型?
225無名草子さん:2009/04/21(火) 20:35:05
この人の人間観察の鋭さは、受け身のゲイの特質だな。

そういえば、淀川長治も読みが深かった。
226 ◆flg5O/pnIM :2009/04/21(火) 20:36:00
>>224
知ってるが・・・

橋本治は血液型占いを信じる輩を嫌いなので。
(橋本治でなくとも多くの男は嫌いだろう)

知りたきゃググればいい。
あと「エセ科学、血液型占い」もググれ。
227無名草子さん:2009/04/21(火) 22:39:16
血液型何型??と言いながら美少年に近寄る治
228無名草子さん:2009/04/22(水) 08:49:48
>>225
タチ役のゲイは鈍感なのか?
229無名草子さん:2009/04/22(水) 13:46:21
>>226
あなたは橋本治さんではないでしょ?
だとしたらご自身の文章を読んで、ご本人でもない人が
まるで第3者の橋本治さんになり変わったようにレスポンスしている様子を変だ
とは全く思わないのですかw?
230無名草子さん:2009/04/22(水) 14:19:19
このスレで何でトリつけてるんだ?
231無名草子さん:2009/04/22(水) 22:16:24
>>228
タチ役のゲイは、恋愛やセックスの対象がたまたま同性っていう感じて、
特別な感じはしないな。

ウケ役のゲイは、男なのに女みたいな感性があって、
情念に関しては女以上に深いところがある。

まあ、偏見だといわれれば反論の余地がないけれども・・・
232無名草子さん:2009/04/23(木) 02:38:58
血液型にこだわるスイーツ(笑)>>229

絶滅女類図鑑でも読んどけやw
233無名草子さん:2009/04/23(木) 07:11:48
>>231
タチのゲイでもオネェ言葉で
少女漫画好き・アクセサリー装飾好きな奴いるけど、
あいつらは何なの??
234無名草子さん:2009/04/23(木) 14:30:13
AB
235無名草子さん:2009/04/23(木) 18:00:16
橋本治
同性愛好症候群
236無名草子さん:2009/04/23(木) 20:53:26
草gくんの全裸見たかったと悔しがる橋本さん。
237無名草子さん:2009/04/23(木) 21:24:06
今日出てたR25に「あなたの苦手な彼女について」が紹介されてたよ!
238無名草子さん:2009/04/23(木) 21:46:43
どうせ内容よりタイトルだけで選んだんだろw

バカ編集だもん、あそこ
239無名草子さん:2009/04/23(木) 21:48:18
橋本もバカだもん
240無名草子さん:2009/04/23(木) 22:09:20
そうだね(棒読み)
241 ◆.oAiZMTJ9A :2009/04/23(木) 22:22:00
>>238
第1巻「橋本治という行き方」も、
編集部からの要望をなんとか橋本治が受け入れた。

いきさつは「ああでもなく〜」に書いてる。
242無名草子さん:2009/04/23(木) 22:26:13
あっ・・・
「あなたの苦手な〜」についてか。

失礼した。
243無名草子さん:2009/04/23(木) 23:39:55
>>232
俺も苦手な血液型を好きな彼女についてw
244無名草子さん:2009/04/24(金) 15:02:28
大阪の女児死亡の事件で、ふらんだーすの犬を思い出した。
245無名草子さん:2009/04/24(金) 16:36:29
>>244
同じく。
それと三月下旬に北海道稚内であった男児虐待致死事件もそうだったが、
判で押したように「女とその連れ子、内縁関係の男」って人間関係なので、余計に
「知った気」になる。

で、「ふらんだーすの犬」や現実の虐待事件の記事を見て「あなたの苦手な彼女について」の
『黙って気づかせるようにしてあげるしか、その対処するべき方法はないように
思われます。』という最後の一文が頭をよぎりました。

まあ、確かに「行き着く所まで行ったんだから、この内縁関係の夫婦は「自分が位置付けを欠い
ている」ということには気づいただろうなぁ」とは思いますけど「じゃあ、たったそれだけの
為に子供が犠牲になったのかよ」と思うと、あの最後の一文はそうとう重い文章だったんだと
思い知らされます。
246無名草子さん:2009/04/24(金) 19:16:55
ジム・キャリーの映画よかった〜♪
日本にはあんなに可愛い人はいないですね・・・
247無名草子さん:2009/04/24(金) 23:46:51
>>246
草剪がいるよ
248無名草子さん:2009/04/25(土) 00:24:28
>>229
それって他人に質問をする人間の口調なのかな。
質問したいなら、せめて高飛車な態度をとるなよ。

しかも話題は血液型ときたもんだ。
橋本が占いを信じる女を大嫌いなのは本当の話。
>>226氏は橋本の成り代わりでもなんでもないよ。

どうせ判明したら、そこで「占い通り」とか、
「占いと違う」とか言い出すんだろ。

真性の馬鹿かと。

血液型占いがあるのは世界で日本だけだ。
戦後、能見という人物が出版した本がベストセラーになり広まった。
科学的に全く根拠なし。
犯罪などの統計学でも全く根拠なし。
もちろん、どこの国の警察も利用してない(笑)。
249無名草子さん:2009/04/25(土) 02:36:49
>>245
>判で押したように


連れ子や妾腹の子は虐待される。
大昔からの法則。
なにをいまさら・・・・・

(それを丹念に小説にしたのは橋本治が初めて)


問題は民生委員など地域福祉のあり方。
250無名草子さん:2009/04/25(土) 21:04:07
>>246
日本にあんな変態いるわけねえだろwww
251無名草子さん:2009/04/25(土) 21:34:37
>>248
誰も君に質問してない。
君じゃなくて橋本さんの話題なのがわからないのかw
252無名草子さん:2009/04/26(日) 21:29:50
しかし、ふらんだーすの母と母の夫は
一応、放置してた男の子の異変に気付いて
病院に駆け込んだんだよな
単に、自分たちがその後どうなるか、
という頭が働かなかったダケ
ではあるんだろうが、
山に埋めちまって隠蔽しようとする
現実の事件のが陰惨だ
253無名草子さん:2009/04/27(月) 09:29:18
あれ?「ふらんだーすの犬」は
「岸和田中学生虐待事件http://www.geocities.jp/dv_osaka/feature/t20040126.htm
をもとに書かれた作品じゃなかったの?

実際、男の子が再起不能に追い込まれながらも
身をもって挺するような形で両親を司直の手にゆだねたという意味で。
254無名草子さん:2009/04/27(月) 17:46:08
亀頭メロン大
255 ◆4GC3akjwpQ :2009/04/29(水) 10:03:27
「考える人/春号」発売中

新連載 続・浄瑠璃を読もう
256無名草子さん:2009/04/29(水) 12:01:53
>>251
いい加減、ウザい。

>>255
ありがとう。
257無名草子さん:2009/04/30(木) 22:33:13
亀頭カボチャ大
258無名草子さん:2009/05/01(金) 01:42:15
>>257
掘られたいんですね。

分かります。
259無名草子さん:2009/05/01(金) 16:24:17
TVみてたら歴女ってやってたが、あれは一体なんなの。
260無名草子さん:2009/05/02(土) 19:43:14
アニメなら周りに変な視線浴びせられるけど歴史だと「へぇー凄いね」て反応に変わるもんな
261無名草子さん:2009/05/02(土) 21:08:53
亀頭スイカ大
262無名草子さん:2009/05/03(日) 01:58:01
治ちゃん、キヨシローのことについて何か書くかな…
263無名草子さん:2009/05/03(日) 13:12:29
えっ…まさか治と清志郎ってデキてたの・・・・!?(゚∀゚;;)
264 ◆4GC3akjwpQ :2009/05/07(木) 02:20:43
>>263

橋本治⇔おおくぼひさこ⇔仲井戸⇔清四郎
265無名草子さん:2009/05/07(木) 03:31:28
ミュージシャンじゃPANTAが一番仲がいいか
9日は来るのかな…来ねえだろうなあ
266無名草子さん:2009/05/09(土) 08:07:47
俺の亀頭は晩白柚(バンペイユ)大
267無名草子さん:2009/05/09(土) 15:21:00
本当に高圧的な不美人が元気な時代だよな・
268無名草子さん:2009/05/10(日) 20:33:21
>>267

同意・・・・・
269名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 22:37:11
>>260
それあるよね
また歴史が足掛かりで色々興味が広がることもあるし
270無名草子さん:2009/05/14(木) 09:28:55
もう平家の文庫、出てるのか。

知らなかった。
271無名草子さん:2009/05/14(木) 13:23:26
しずちゃんがテレビに出てるのをみると、「価値の混乱に応じて略奪が横行」を思い出す。
本当は宮沢りえみたいな人を「美人とはかくあるべし」から解放してあげて終わり、なのにね。
272無名草子さん:2009/05/14(木) 19:27:17
日本女性は世界中で人気がある。
273無名草子さん:2009/05/14(木) 21:27:08
治ちゃん。言われた通り黒のビキニパンツはいてきましたよ。
274無名草子さん:2009/05/14(木) 22:42:04
黒のビキニパンツで、さらに透けてたほうがいい
275無名草子さん:2009/05/15(金) 00:46:11
『河原久雄文楽写真集』 構成・橋本治
日本経済新聞出版社刊 A4変形版 上製 90頁
定価(本体3500円+税) 2009年5月24日発売

吉田玉男、蓑助、文雀など名人上手が演じる、人形の艶やかな瞬間、妙なる表情、人形たちの心に迫る魅惑の写真集。
「男たち」「女たち」「此世の名残り 世も名残り」などーー奇才・橋本治が六本のテーマに沿って選び抜き、ドラマチックに構成した文楽の新たな世界。


河原久雄写真展
銀座一穂堂サロン
2009. 5/21(木)〜5/30(土)
11:00 〜 19:00 ※月曜日休廊
http://planup.co.jp/index.html

276無名草子さん:2009/05/15(金) 13:28:06
いまさらだけど、行雲流水録95回「それがよく分からない」
ようやく「院政の日本人」の単行本化の作業が終わったそうだ。
277無名草子さん:2009/05/15(金) 14:49:43
>>275

ありがとう!
278無名草子さん:2009/05/15(金) 19:48:18
>>271
日本語でOK
279無名草子さん:2009/05/16(土) 21:09:06
男で勃起するな!この変態が!
280無名草子さん:2009/05/17(日) 08:51:06
>>275 Thanks
281無名草子さん:2009/05/18(月) 19:11:32
変態だから人生は2倍楽しい!
282無名草子さん:2009/05/20(水) 20:10:47
同性愛という名のインフルエンザ
283無名草子さん:2009/05/21(木) 15:11:53

橋本 治 の姓名判断
 
   橋本 治
 ●○ ○
 16 5  9
 総運30× 野心家で勝負好き。波乱の人生を送る。犯罪傾向。結婚は晩婚が吉。
 人運14△ 不平不満が過ぎて上に嫌われ損を。穏やかで社交的だが気が強い。
 外運25○ 自我が強く衝突しやすい。協調性を大事に。新たな環境を求める傾向。
 伏運23◎ 他人の保護もあり、将来有望。
 地運 9△ 天才肌、陰性、災難不遇運。
 天運21○ 周囲の信頼を得、発展繁栄していく家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
284無名草子さん:2009/05/23(土) 09:08:50
まだウブだった頃のヲサムちゃん「ちょwwwww亀頭ミカン大てwwバロスwwwww」
285無名草子さん:2009/05/23(土) 17:41:06
存在自体がギャグw
286無名草子さん:2009/05/24(日) 20:58:44
>>285
自身でそう語ってるね
287無名草子さん:2009/05/26(火) 15:16:00
ゲイ遺伝子は意識的・意図的に残すことは可能でしょうか?
288無名草子さん:2009/05/26(火) 17:07:54
>高圧的な不美人

橋本治に似てるねw
289 ◆4GC3akjwpQ :2009/05/26(火) 17:58:15
平家の文庫版、第2巻が発売された。
290無名草子さん:2009/05/26(火) 21:21:48
>>287
遺伝かどうかもわからないし、
意識的にゲイになりません。
仕方ないんです。
291無名草子さん:2009/05/27(水) 20:11:55
子孫繁栄できないのに、なぜゲイは誕生するのか。
もうひとつのダヴィンチコードである。
292無名草子さん:2009/05/27(水) 20:54:50
>>290-291
何で橋本治のスレで男色とゲイを混同している人がいるんだろう?
293無名草子さん:2009/05/27(水) 22:51:01
ゲイであろうが男色であろうが
美しい男は存在するだけで価値がある。

美しくない橋本のような男は
存在だけで価値はなく、あれこれと付加価値を身につけなければならない。

おお、先天の偉大さよ!付加価値努力の必死な醜い汗よ!
中和させる仕草で嘲笑い去ってゆく美しき男よ!
去ってゆく後ろ姿の筋膜にまでしなやかさの伝わる罪な背中よ!
おお!神よ!この不条理と欲情にまで耐えゆるほど私の礼節に自信が持てませぬ!!
294無名草子さん:2009/05/28(木) 01:41:17
>高圧的な不美人

>>288に似てるねw

なんで必ずageるんだろうねw
295無名草子さん:2009/05/28(木) 01:43:49

粘着age荒らし用テンプレ



>>4

296無名草子さん:2009/05/28(木) 01:47:55
>>293
だから、その「美しい」「美しくない」の判断は「お前の都合」でしかないだろうが。

橋本治のスレでお前がお前自身の性癖やそれに基づく信条を書き込む理由を教えてくれよ。
297無名草子さん:2009/05/28(木) 07:32:05
>だから、その「美しい」「美しくない」の判断は「お前の都合」でしかないだろうが。

これはすべての人にあてはまる。当然、橋本治にも。
このスレ読んで、橋本治のことはもう見切っていい、と思うようになったよ。
ありがとね。
298無名草子さん:2009/05/28(木) 09:06:28
見切るてw

最初から縁がなかったんじゃねえの
299sage:2009/05/28(木) 12:38:32
>>297
いえいえ、礼には及びません。

その文章は「人はなぜ「美しい」がわかるか」 p.94「人だけが「醜い」を作る」辺りから引いてきた
文章なのです。こういう事を考えているがゆえに「カッコ付きの『読者』が嫌い」とまで言う
橋本治の本に対して、あなたは何を見ていたんだろう?と興味を覚えますね。もちろん、これも
私の下世話な都合による興味ですけどね。
300無名草子さん:2009/06/02(火) 00:10:14
ttp://www.nhk.or.jp/book/prog/index.html
久しぶりのTV出演
301無名草子さん:2009/06/02(火) 14:57:00
おー情報サンキュ
302無名草子さん:2009/06/02(火) 19:57:26
創造者というより野次馬評論家
303無名草子さん:2009/06/03(水) 00:04:43
>>300
ありがとう
304無名草子さん:2009/06/03(水) 01:55:01
録画必須だ。さんきゅう
305無名草子さん:2009/06/03(水) 06:23:28
TV出演でついにカミングアウトするか!?
306無名草子さん:2009/06/03(水) 19:11:20
テレビに出たって知名度ないし
307無名草子さん:2009/06/03(水) 23:56:58
テレビに出るのっていつ以来になんのかね
すごい楽しみ〜
308無名草子さん:2009/06/04(木) 00:10:00
哲子の部屋とニュース23に出てたのは知ってるけど、
あとはわからないな。
309無名草子さん:2009/06/04(木) 00:44:32
数年前に日テレ深夜でやってた爆笑問題の対談番組
310無名草子さん:2009/06/06(土) 12:17:56
今夜だよね??
311無名草子さん:2009/06/06(土) 12:25:00
再放送は今夜
312無名草子さん:2009/06/06(土) 18:12:43
朝見たよ
実況見るの忘れたな
313無名草子さん:2009/06/06(土) 20:17:52
美しい男でなければ生きている価値がない
やさしくなければ生きていく資格がない

おお!美しくやさしい男よ!大天才、ダ・ヴィンチをも狂わせた妖艶よ!
栗毛色の馬から降りる時の細い腰のラインよ!子犬を抱く腕の優雅さよ!

私はその馬になりたい!その子犬になりたい!畜生と呼ばれてもそれでよい!
こんな醜い人間として生きるくらいなら、美男の騎乗する馬になりたい!
美男の抱く犬になりたい!神よ!私の衰退願望をお許しください!!
314無名草子さん:2009/06/06(土) 21:52:38
ハイビジョンかよ

orz
315無名草子さん:2009/06/06(土) 22:22:07
朝見た時どうだったか言ってもいい?
316無名草子さん:2009/06/06(土) 22:33:52
グレーのジャケットにブルーのストライプのシャツ
相変わらずだったがザビエルは広がっていた気がする
317無名草子さん:2009/06/06(土) 23:03:46
あ〜見たかった・・・・再放送ないの?
てか誰かマジで上げてくだされ・・・
318無名草子さん:2009/06/06(土) 23:27:24
この春まではBS11でも再放送してたのに
アニメ枠のせいで無くなったんだよな・・
319無名草子さん:2009/06/06(土) 23:49:02
テレビの前でズボン下ろしたのはキミか
320無名草子さん:2009/06/07(日) 00:25:58
>>318
BS2のことじゃないか?
321無名草子さん:2009/06/07(日) 11:04:28
もうすでに書いてる事を言った感じだったぞ

(著作スタイルについての質問)
自分は何も決めないでいきなり書きはじめてしまう
直前の文章に対して、こう書いたから、こう、みたいに
それがうまく繋がっていないと止まっちゃうので
そういう場合は少し遡って自分の文章を読み返して直す
書きながらしょっちゅう自分の文章を読み返している
それで上手くいくと思っていないと書けない

(高橋源一郎との対談の事を聞かれ)
対談で、創作の時に絵が見えるって言ったら
高橋源一郎に驚かれて「どうして見えるの?」って
言われたけどそんなの解んない
みんな見えないの?って逆にビックリした
自分が絵を描く人間だったからかもしれない
322>>321のつづき:2009/06/07(日) 11:06:35

(古典の世界を見て来たように書けるのは何故かという質問に)
子供の頃にじっと見ていて、印象に残った景色や空の色が
そのまま壇ノ浦の空の色、波のうねりとして見えて来る
きっと自然は時代が変わっても変化しないものだから
容易に連想出来るのだろう

(誰に影響を受けたかという質問だった、たぶん)
若い頃に寺山修司の本を読んで感動し凄いと思った
感動し過ぎて引きずられてしまうと思い、以後読まなくなった
すべては自分の中から生まれて来るもの

(最後に)
何とかその「見えた」ものを書こうとしている
文字は一度に一つの事しか書けないから、あっちから見たり
こっちから見たりして工夫している

とか、だいたいそういう話をハシモト節でニコニコ語る
児玉清がいちいち糞真面目に反応し、真面目な顔で質問するので
妙なノリでおかしかった
上げるために詳細にメモしときゃ良かったね
323無名草子さん:2009/06/07(日) 14:19:15
>>322
ありがとう!是非動画みたかったなぁ〜
324無名草子さん:2009/06/07(日) 22:35:53
>>321-322
有難うございます。
325無名草子さん:2009/06/07(日) 22:45:52
朝はBS2
夜の再放送はハイビジョンのみ

ってこと?
326無名草子さん:2009/06/07(日) 23:07:20
>>315 頼む!
327無名草子さん:2009/06/07(日) 23:27:01
>>325
そのとおり
328無名草子さん:2009/06/08(月) 11:15:45
>>326
>>321-322に書いたよ
329無名草子さん:2009/06/08(月) 12:16:21
エンコ中。
330無名草子さん:2009/06/08(月) 14:05:25
待機中
331無名草子さん:2009/06/08(月) 20:25:50
ブックレビューで初めて動く橋本治見たけど結構普通のオジサンだったな
332無名草子さん:2009/06/09(火) 02:43:54
>>327
有難うございます。

朝なら観れた・・・
333無名草子さん:2009/06/09(火) 10:04:34
>感動し過ぎて引きずられてしまうと思い、以後読まなくなった
 すべては自分の中から生まれて来るもの

橋本さん、よくこういう発言してるよね 強い人だなぁと思う 
やっぱ「参加する」だけじゃなくて、
「人のやったことを参考にして自分で何かする」をしないと駄目なんだろうな…


 
334無名草子さん:2009/06/09(火) 10:26:43
221だけど、もうちょっと正確に思い出した

寺山修司のエピゴーネンにしかなれないんじゃ面白くない
自分より先に生まれた人間って言うのは、自分より先にいなくなる人で
枠を作ってくれてる訳だから、そこに入り込んだら楽かもしれないけれど
後から行くものが同じ事してたら未来につながんない

って感じで言ってたね
335無名草子さん:2009/06/09(火) 12:53:18
橋本治と高橋源一郎って似てるよな。
80年代に調子こいてた奴。
性的におかしい奴。
そんで、今は知名度落下状態。

ま、7、80年代デビュー組は村上春樹の一人勝ちだけどなw
336無名草子さん:2009/06/09(火) 16:31:44
「大不況には本を読む」 中公新書ラクレ
明日発売だそうだから、場所によってはもう入荷してるかな
337無名草子さん:2009/06/10(水) 09:45:41
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
338無名草子さん:2009/06/10(水) 10:59:07
>>221 寺山修司のエピゴーネンにしかなれないんじゃ面白くない

これ「橋本治と内田樹」でも同じような発言してたな

「いまの風潮は、何かに感動して、その本人に会えるといったら即オーケーで、
その人の世界に参加することで終わりみたいなふうになる。
そうすると、その人の一族というか子分みたいな感じになるだけ。
自分自身は何もわかんないし、つまんない」みたいな

今の若い思想家?って口が悪いくて、すぐ「あいつらは保守だマッチョだ自意識過剰だ、仲間内でつるんでて閉鎖的だ」
と他を批判にするくせに、自分らは誰かの一族か子分になってるのが多い気がするから、
橋本治のこの手の発言聞くと「あぁ、まともだ」と安心する

339無名草子さん:2009/06/10(水) 12:40:04
なるほどね
治ちゃんは「みんなが王様」の人だからな
340338:2009/06/10(水) 14:17:28
>今の若い思想家?って口が悪いくて
ごめん、「口が悪くて」の間違い…
341 ◆4GC3akjwpQ :2009/06/10(水) 16:37:18
>>336
新刊「大不況には本を読む」
(中公新書ラクレ)

都下の書店では本日、並びました。
342無名草子さん:2009/06/10(水) 16:56:35
343無名草子さん:2009/06/10(水) 19:34:50
大不況ってどこの国のお話ですか?
344無名草子さん:2009/06/11(木) 06:19:27
>>343
日本のことですよ。
親に守られ家に引きこもってるから世間の現実が見えないんですか?
345無名草子さん:2009/06/11(木) 20:47:53
25日には平家の第3巻だな
346無名草子さん:2009/06/11(木) 22:25:23
「大不況には本を読む」早速買ってきて読んだけど
良い本だった。やっぱ橋本さんの本は勉強になる。
ありがとう橋本さん!
347無名草子さん:2009/06/12(金) 05:25:16
>>61

>女で「もてない」なんてふつうに生きてたらあり得ないでしょ

( ゚д゚ )
348無名草子さん:2009/06/12(金) 09:26:16
( ゚д゚ )

女にモテてるって本人が錯覚してる場合
付ける薬って無いな

349329:2009/06/12(金) 21:03:16
エンコ失敗した。一応ニコ
350無名草子さん:2009/06/12(金) 21:58:30
>>349
ツベに頼みます。

m(_ _)m
351329:2009/06/12(金) 22:12:02
352無名草子さん:2009/06/12(金) 23:15:57
>>351
うお〜!本当にありがとうございます!!
心から感謝いたします。貴方に良い事がありますよう
心よりお祈り申し上げます。
353無名草子さん:2009/06/13(土) 01:26:30
>>351
ありがとー
頂きました
354無名草子さん:2009/06/13(土) 16:52:40
>>344
親に守られて家に引きこもってると大不況が実感できない?

はあ??その親は不況じゃないの?で、「大不況」って何よ?
355無名草子さん:2009/06/13(土) 17:46:11
大不況だの百年に一度だの、そういう言葉は極端な言葉である。
言葉を商売にする者は、
・極端な言葉は安っぽく使わない
・極端な言葉を安っぽく使う
に分けられるが橋本治は後者である。そして、そのような作家の本は、
読むとしても娯楽、暇つぶしに分類される。
356無名草子さん:2009/06/13(土) 19:56:15
しかし極端な言葉というのは実に安っぽいものである
357無名草子さん:2009/06/13(土) 20:12:56
>>351
おつむのてっぺんが。。。。ま、いいけどさ
358無名草子さん:2009/06/13(土) 20:13:14
そうね。極端な言葉や専門用語というのは一歩間違うとお笑いだ。
359無名草子さん:2009/06/13(土) 23:11:22
>>354
だから、
橋本治は思いつきで本を書くの!−o−
アマゾンのレビュー読んでも分かるだろw
360無名草子さん:2009/06/14(日) 00:10:10
>>357
だよね。。。いいんだけどさ
361無名草子さん:2009/06/14(日) 01:15:17
ゲイでハゲの二重苦でつね
362無名草子さん:2009/06/14(日) 02:43:54
よかった、二重苦ぐらいで
363無名草子さん:2009/06/15(月) 02:20:56
>>359-362

恥ずかしい奴・・・
364 ◆4GC3akjwpQ :2009/06/15(月) 02:23:38
>>351 有難う
365 ◆VusBpeoTxY :2009/06/15(月) 07:37:51
>>357
>>360

遙か昔、広告批評に「俺はハゲだ!」という文章を載せてる
366無名草子さん:2009/06/15(月) 08:36:19
あれはね、彼の好きな桃山時代の
宣教師をイメージした髪型なんだよ
367無名草子さん:2009/06/15(月) 13:21:31
「大不況には本を読む」
タイトルだけ聞いて、『橋本さんがいよいよ「読書の素晴らしさ」や「こういう時だからこそ有効な書物のリスト」を
説いてくれる本を出すのか!』と思ってました…
(斉藤孝さんが出してそうな本になるんだと、よくあるタイプの本だけど橋本さん的には珍しいタイプの本になるんだと思ってました…)
今まで新書シリーズと同じ系列の本ですね はい すいません




368無名草子さん:2009/06/15(月) 17:41:45
橋本。安心しろ。ダ・ヴィンチだって男色だ!
369無名草子さん:2009/06/15(月) 19:48:37
>>368
実績も知名度も違い過ぎ
実績も知名度も違い過ぎ
実績も知名度も違い過ぎ

そして橋本が死んだらそれっきり。
作品が残ることはない。
370無名草子さん:2009/06/15(月) 21:48:43
おかま性癖に悩むヲサムよ、安心したまえ。

ヴェルレーヌ、ホイットマン、ワイルド、ジッド、プルースト、コクトー、ジュネ、フーコー、バルト
たちもゲイだった。ゲイには偉大な文学者・批評家が多い!
371無名草子さん:2009/06/16(火) 18:52:32
同性愛者
男の気持ちも女の気持ちも両方理解できる×

男の気持ちも女の気持ちも中途半端にしか分からない○
372無名草子さん:2009/06/16(火) 21:37:39
>>361
ハゲでホモといえば、故ミシェル・フーコーと吉田修一も同じだな。


しかし、“二重苦”ってわけじゃない

373無名草子さん:2009/06/16(火) 22:31:26
ハゲ、ゲイ、ブサイク
三重苦
374無名草子さん:2009/06/16(火) 22:40:29
橋本さん。人生ちゅうのはツライこともあります。
冷笑されることも敗北することもあります。
それを大不況だのちょうちんだのブーたれたって仕方ありません。
ツライなら、それを突破してこその歓喜があるのです。
その歓喜とは、男の射精のごとく瞬間の快楽でなく、
困難に打ち勝った全身全霊から沸き起こってくる、それが歓喜です。
言葉でなく行動本位になりなさい。
その人間が評価されるのは言葉でなく行動です。
何を言ったか?でなく、何をやったか?
それだけであり、それにしか価値はありません。頑張りなさい。
375無名草子さん:2009/06/17(水) 02:21:35
>>368-374

お疲れ、あぼん
376無名草子さん:2009/06/17(水) 17:33:18
やっぱ橋本治の近年の最高傑作って「小林秀雄の恵み」になるのかな?
加藤典洋が「いつ近代が始まったかではなく、いつから近世は近世でなくなるのか という新しい視線から書かれた
圧倒的な評論」って以前、朝日に熱っぽく書いてたけど 
377無名草子さん:2009/06/18(木) 20:04:11
野次馬評論家
還暦迎えた冬は自作ニットのちゃんちゃんこ
378無名草子さん:2009/06/18(木) 21:55:47
みんな心配すんなよ。橋元治ごときが平気で生きていける国なんだから。
379無名草子さん:2009/06/18(木) 23:38:35
格闘家みたいな顔で美文
380無名草子さん:2009/06/19(金) 01:21:51
格闘家でも橋本みたいなブサイクはおらん!
381無名草子さん:2009/06/19(金) 02:32:12
小川直也
382無名草子さん:2009/06/19(金) 08:44:57
天山
383無名草子さん:2009/06/19(金) 16:49:12
捕獲されたゴリラ
384無名草子さん:2009/06/19(金) 19:51:25
弱い者いじめやめとけ!
385無名草子さん:2009/06/20(土) 18:19:17
「大不況と思いつきでものをいう」
386無名草子さん:2009/06/20(土) 19:04:07
クィーンの曲をBGMに革のズボン、素肌に革ジャケット、
ディオールのサングラスで講演の舞台に登場する橋本治。
講演のテーマは「大不況と日本人の同性愛について僕が思うこと」
387無名草子さん:2009/06/20(土) 22:57:49
>>377-386 あぼん
388無名草子さん:2009/06/20(土) 22:59:18
トリッパーにインタブー掲載。ま、相変わらずのお話だけど。上のTVの内容ともだぶってるよ。
389無名草子さん:2009/06/23(火) 01:36:29
橋本の読者に会ったことがない。
390無名草子さん:2009/06/23(火) 11:50:58
>>376
そんな内容だったのか。
>小林秀雄とは〜


忙しく、まだ読んでない。
朝日新聞の書評も読みたかった。
391無名草子さん:2009/06/23(火) 13:26:28
>忙しく、まだ読んでない。
正直、私が本を読むより橋本先生が本を書くスピードの方が速い…
392 ◆4GC3akjwpQ :2009/06/23(火) 14:17:50
>>388 有難う。
季刊誌だから、すっかり忘れてた。

同じ季刊誌「考える人」の発売は7月4日。
(浄瑠璃の連載)


広告批評が終わって、いま連載してるのは、
「トリッパー」「考える人」の2つかな?
393無名草子さん:2009/06/23(火) 15:44:59
「一冊の本」の「行雲流水録」
394無名草子さん:2009/06/23(火) 21:06:26
橋本です。やはり昔の日本に戻すべきです。
産業の発展も不要です。昔のように同性愛者が差別されても仕方ないでしょう。
それが昔の日本なのですから。
395 ◆U/za1x9Eyw :2009/06/23(火) 21:24:34
>>376
賞を辞退したという本は『小林秀雄の恵み』と思う。
問い合わせたら教えてくれるかな。

『平家』も本当は賞を辞退したかったらしいが、
「橋本治+中央公論社」に贈る賞という話だったので引き受けたとのこと。
396無名草子さん:2009/06/23(火) 21:53:09
批評屋とか評論屋なんて最低の職業に興味ないけど
397無名草子さん:2009/06/24(水) 11:30:19
>>392-393

連載3つか。有難う。
398無名草子さん:2009/06/24(水) 13:16:57
加藤典洋は「権力の日本人」と「双調平家物語」も朝日で誉めてたね
「驚くべき仕事」だと書いてた
あと新宿紀伊国屋書店の「じぶんや」コーナー、加藤が担当した会は「小林秀雄の恵み」が入ってたよ
399 ◆qn7jlLceEg :2009/06/24(水) 15:57:35
>>398
>加藤典洋

朝日新聞の書評委員なのか。
知らなんだ。ありがとう。
400無名草子さん:2009/06/24(水) 18:54:18
朝日新聞という時点で恥ずかしいww
401無名草子さん:2009/06/24(水) 20:41:47
>>395
そんな話があったんだ〜
402無名草子さん:2009/06/24(水) 21:54:10
ファンは学生みたいのばっかりのようだな
403無名草子さん:2009/06/24(水) 22:59:41
>>400
書評は「新聞や雑誌の本体」とは関係ないよw

独立してるから
404無名草子さん:2009/06/24(水) 23:57:04
??
書評はその新聞自体の性質に関連ありますけどw
405無名草子さん:2009/06/25(木) 20:57:44
反日新聞は反日書籍を好んで紹介する。
406無名草子さん:2009/06/25(木) 21:23:51
書評委員は各分野の著名人たち。

新聞記者が書評するわけじゃないしねえ。
407無名草子さん:2009/06/25(木) 22:31:17
>>405
あんまり笑わすなよ。まぁとりあえず反日書籍wをどのていど
紹介してるか教えてくれw。ついでにその本のどこが反日か
客観的に証明してくれよ
408 ◆1C1xIOvvKo :2009/06/26(金) 20:02:51

文庫版「平家物語」の第3巻

昨日、発売

409無名草子さん:2009/06/26(金) 20:48:48
>>407
反日メディア

朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、共同通信、NHK、TBS、テレビ朝日
岩波書店、週刊金曜日など多数。
岩波書店に関しては科学・医学系の書籍には力作が多く参考文献にも多く用いられている。
しかし、政治・思想系の書籍は稚拙な反日本が多い。
つまり、科学や医学は客観的事実でなければ相手にされないのに対して、
政治・思想は幼稚な主観が許されるからである。
また「北朝鮮は地上の楽園」とは朝日新聞の有名な煽りであったが、
未だ、朝日はそれに対して謝罪も訂正もしていない。
410無名草子さん:2009/06/27(土) 20:40:51
朝日読者=インテリ、とされていた時代もあったよねえ。
遠い昔だよ。時代の流れってのは怖いもんだな。
411無名草子さん:2009/06/27(土) 21:22:16
>>409
橋本治という名が付いたスレを、のぞいてみようと思った人達に、
こんな幼稚な煽りは、とても通じないよ、右も左も関係なくね
なんせ、右とか左とかのレッテルを貼る時代はとっくの昔に終わった、
という作家のスレだからね
場違いだから、他へ行きなさいよ
412無名草子さん:2009/06/27(土) 22:21:05
>>411
「レッテル貼り」っていうのも幼稚で安易な物言いだよねw
413無名草子さん:2009/06/27(土) 22:35:52
鸚鵡返しか 解り易い奴
414無名草子さん:2009/06/27(土) 23:10:01
そしたら、
美しいとか、美しくない
というレッテル貼りもナシな。
415無名草子さん:2009/06/27(土) 23:28:22
>>411
とっくの昔ってのがちょうど20年前だったりするからねw
416無名草子さん:2009/06/27(土) 23:43:08
今日、対談を聴いた。

初めてお見かけしたが、写真よりも年をとってたな。

まぁ、当たり前だが。ヤングサンデーで連載していたころしか知らないしさ。
417無名草子さん:2009/06/27(土) 23:59:49
まだ60というかもう60というか
まあ今時61なんて若い方だと思うけれども
418無名草子さん:2009/06/28(日) 00:00:59
まあ、人には考え方の癖がある。
簡単に言えば、それが個性である。
基本的に誰の本を読もうと元来的な
考え方の癖は変更されない。
何だ、性的嗜好と同じではないかwwww
419無名草子さん:2009/06/28(日) 17:26:32
そういや、20年ぐらい前のはしもっさんは
帽子を被ってメディアに出ることも多かったけれど
あの頃には既にザビエルになり始めていたんだろうか・・・

いっとくけど俺はファンだからな
ファンなりに頭髪の心配をしてるだけだからな
420無名草子さん:2009/06/29(月) 17:47:35
斎藤環が「友情」って言葉を聞くと、橋本治の「友情はセックスのない恋愛である」という発言を思い出す云々
って某同人文芸誌で言ってた(「若い人は無理に恋愛しようとしなくて、友達と楽しく過ごせばいいじゃないか」という発言を受けて)
予想してない所で橋本治の名前を聞くとビックリするねぇ
421無名草子さん:2009/06/30(火) 09:31:54
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2142872&x=B
「院政の日本人」本日発売、らしい
422無名草子さん:2009/06/30(火) 10:21:20
>>421
ありがとう
423無名草子さん:2009/06/30(火) 23:03:01
はげてる
424無名草子さん:2009/06/30(火) 23:41:55
>>421
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


有難う。
425無名草子さん:2009/07/01(水) 19:34:13
ありがとうと言える人間。
これは基本や。感心、感心。
426 ◆4GC3akjwpQ :2009/07/02(木) 02:13:38
用事があって、7月10日の女流義太夫の会に行けない。

行ける方、レポをお願いします。

m(_ _)m
427無名草子さん:2009/07/02(木) 20:33:29
ことわる
428無名草子さん:2009/07/02(木) 21:18:45
>>426 了解。
429無名草子さん:2009/07/03(金) 19:53:48
アナル了解!
430無名草子さん:2009/07/06(月) 02:07:53
>>426
まだチケあるね。
奏楽堂って、いちど行ってみたかった所。

Thanks
431無名草子さん:2009/07/06(月) 05:40:07
甘えの構造の人が亡くなったね
432無名草子さん:2009/07/06(月) 10:41:06
本当だ…合掌
甘えの構造はそんなに悪い本じゃないよ 一度読んでて損にはならない…と思う
433無名草子さん:2009/07/07(火) 03:52:16
>>432
いや・・・
典型的ダメ心理学本には変わらない。


つ 白百合
434無名草子さん:2009/07/07(火) 23:33:02
ケツの穴は排泄以外に使うのはやめましょう
435無名草紙さん:2009/07/08(水) 00:19:45
10日、すごい楽しみ。

義太夫節に興味あったのもだけど、生で橋本治観るの初めてだ。
最後ちょっとした交流会とかないかなぁ。
436無名草子さん:2009/07/08(水) 09:43:49
ゲイ流会ないかなあ
437無名草子さん:2009/07/09(木) 01:47:14
>>431-433


【社会】日本語特有の言葉である「甘え」をカギに、
日本人の精神構造を分析…土居健郎さんが亡くなる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246816910/

438 ◆4GC3akjwpQ :2009/07/09(木) 15:57:29
>>435
前回はあった。
サインをいただき、握手も。
>橋本さんと鶴澤寛也師匠に

橋本さんの本を用意しておくと良いかもしれん。
439無名草紙さん:2009/07/09(木) 16:16:22
435です。

ありがとう!ますます楽しみになった!

本はやっぱり新刊がいいのかなぁ。まだ読み込んでいないからなぁ。
440438:2009/07/10(金) 01:48:37
>>439
前回は歌舞伎の本(橋本さんの著書)を物販していた。
自分はそれを買ってサインをいただいた。

今回も著書(古典芸能関連)の物販があるかも。
441無名草子さん:2009/07/10(金) 10:19:05
いいなあ、東京は。関西きてくんないかな。文楽劇場。
442 ◆4GC3akjwpQ :2009/07/10(金) 12:18:46
>>441
>関西

文楽の本場は大阪じゃないか。
自分はいちど国立文楽劇場に行ってみたい。

竹本住大夫師匠(人間国宝)の語りは、
今のうちに絶対に聴いておいた方がいい。
CDもたくさん出てるけど、ぜひ劇場で直に。
443無名草子さん:2009/07/10(金) 16:22:17
うらやましい 俺なんか九州の大分だぜ?
レポート頼んだよぉ〜
444無名草子さん:2009/07/10(金) 16:51:57
>>442
住太夫さんの義太夫はもう何度もかぶりつきで聴いてるよ。
一度、中日の休みの日に、松竹座の歌舞伎見にきてらしたところにも遭遇したことがある。
2階の売店のとこの椅子に腰掛けてニコニコ挨拶してはった。


本場なんだが、いつもガラガラなんだ。>文楽劇場。
正月は埋まるけど、定期の公演は、ほんとに最近埋まらない。
だから、俺のように思いつきで出かけていって、当日券でも、かぶりつきで聴ける。
445無名草子さん:2009/07/10(金) 16:57:42
それと、最近は、演目があまりぱっとしない。正月に暗い出し物やったりね。
かといって、仮名手本通しでやったときも埋まらなかった。
これも、当日券で住太夫さんのかぶりつき席楽勝だった。

東京は埋まるらしいが、大阪じゃ、場所も場所だし、ありがたみがわからないのかもしれない。
若い人や外国人もそれなりにいてるが、大半は、お年を召した方だよ。

446無名草子さん:2009/07/10(金) 17:09:37
それと関係ないけど、6月仁左衛門が一世一代の油地獄やったでしょ。
大阪で、数年前、海老蔵の代役で仁左衛門がやったの見たんだ。
仁左衛門はもちろんだけど、殺しの場面の三味線に俺は鳥肌たちまくりでさ、
丸本歌舞伎の醍醐味を堪能したな。
447442:2009/07/10(金) 18:47:56
>>444-446

ありがとう。羨ましい・・・
448無名草子さん:2009/07/10(金) 21:53:33
>>439
橋本さんトークのレポ、お願いします。

m(_ _)m
449無名草子さん:2009/07/11(土) 20:11:19
そろそろ院政の日本人を読みきった奴はおらんのか
450無名草子さん:2009/07/11(土) 22:45:20
まだ「鹿ケ谷事件とその謎」までしか読んでないけど、
読みきった人は当然いるだろう。
451無名草子さん:2009/07/12(日) 00:50:17
>>439 宜しかったら是非レポを頼みます。
452無名草子さん:2009/07/12(日) 18:58:54
橋本さんの新刊出るのかしら。誰か情報ある?

ttp://blog.tatsuru.com/ より
>橋本治さんのゲラ(推薦文を書かないといけないのだが、まだ読んでいない)。
453無名草子さん:2009/07/12(日) 20:07:16
新潮の「巡礼」が来月に出るという情報はみた、
ただしそのときは確定はしてなかったはず
454無名草子さん:2009/07/12(日) 21:31:48
うぜーなー
また内田かよ…
455無名草子さん:2009/07/13(月) 00:51:14
>>453
それだけを単行本に?
456 ◆7uzHPa.U9WJy :2009/07/13(月) 16:29:18

「河原久雄文楽写真集」
構成・橋本治
日本経済新聞出版社刊
A4変形版 上製 90頁
定価(本体3500円+税)
2009年5月24日発売

吉田玉男、蓑助、文雀など名人上手が演じる、
人形の艶やかな瞬間、妙なる表情、人形たちの心に迫る魅惑の写真集。
「男たち」「女たち」「此世の名残り 世も名残り」など
――奇才・橋本治が六本のテーマに沿って選び抜き、ドラマチックに構成した文楽の新たな世界。

457無名草子さん:2009/07/14(火) 09:46:35
おぉ、サンクス
…ってもう発売してる!全然知らなかった
458 ◆4GC3akjwpQ :2009/07/14(火) 16:35:55
>>456
どこの本屋にあるんだろう。
アマゾンしかないか・・・


今回の女流義太夫の会は、篠井英介さんがおみえになったんだね。
459無名草紙さん:2009/07/14(火) 23:38:17
439です。うろ覚えですが、レポートします。メモが元手なので、けっこうニュアンス違うかも・・・
補足お願いします。


構成としては、
橋本さん(ナビゲゲイター)のおはなしが40分?ぐらい
15分の休憩を挟んで
『ひらがな盛衰記 神崎揚屋の段』の演奏が1時間も無いぐらいかな?
橋本さんも席について鑑賞してました。
20時30分には終わりました。残念ながら交流会は無し。

おはなしは演目である『ひらがな盛衰記 神崎揚屋の段』について。
登場人物である梶原源太景季(イケメン代表で人形浄瑠璃の色男の代名詞?)
と妻の梅ヶ枝の恋の話でありファンタジー。最初は、梅々枝が大名に身請け
されるかもだとか、なまなましいからファンタジーに感じないけど、この話
の後半の心理は「バカな二人の話」であり「人は恋をするとバカになるとい
うこと」らしい。
源太の鎧のためにお金をどうするか悩んだ梅々枝は身請けするかどうするか
と悩むんですが、そのうち手水鉢(お寺とかにある手を洗う鉢)を無限の鐘
(故事、ならすとお金が湧く)に見立て叩きはじめるとお金が湧いて…で終
わります。その梅ヶ枝の様子が歌になっていて、橋本さんぐらいの年代だと
知っているらしい。橋本さんが昔、近所の子供と銭湯に行ったところその子
供がとつぜん「うめがえの〜ちょうずばち〜」と歌いだし、自分も知ってい
るから周りの子供たちと歌いだした、というエピソードをお話してました。
460無名草紙さん:2009/07/14(火) 23:39:06
あとは聴きどころ(テンションが上がるところやトーンが変わるところ)や
『盛衰記』は実は「じょうすいき」という読みだったとか。『ひらがな〜』
は『源平盛衰記』を崩したものであり、源平の時は鎌倉言葉で「じょうすい
き」、だったのが、「せいすいき」に変わった。こうゆうのっていいですよ
ね、みたいなことを言っていた。

もらったチラシに書いてあったんだけど、橋本さんの06年の女流義太夫初
体験のときの演目で、駒之介さんのファンになったきっかけの演目で一番好
きらしい。
461無名草紙さん:2009/07/14(火) 23:39:53
演奏について自分の感想
浄瑠璃の竹本駒之助さんはとても通る張った声で聞きやすかった。あと橋本
さんのおかげで話が理解できたので、笑えるとこで笑えた。あと三味線の鶴
澤寛也さんが美人でついつい凝視してしまった!


あと≫458さんが言うとおり篠井英介さんがいました。あと自分が気づいた
のは、いとうせいこうと隣に真心ブラザーズの地味な方(YUKIの旦那じゃ
ないほう)が座ってた。

初めて橋本さんを生で見聞きしたけど、ラジオとかテレビの印象よりもずっと
はっきりした口調で驚いた。

下手くそなレポートですみません!
462無名草子さん:2009/07/15(水) 00:13:11
>439さん。
ありがとう!

こちらも情報を。

『王朝百首』 講談社文芸文庫
塚本 邦雄 (著)

橋本さん、解説書いてます。
『風雅の虎の巻』を読んだときに、読まなきゃ、と
思いつづけてたし、橋本治最大の賛辞がオビにあり。
が、1680円ナリ。でもほんとに良い本だと思ふ。

463無名草子さん:2009/07/15(水) 04:07:44
1680円か。相変わらず文芸文庫だな。
464 ◆7uzHPa.U9WJy :2009/07/15(水) 08:40:27
>>459-461さん

レポ、有難うございます!
465 ◆fOZc6vvP.k2O :2009/07/15(水) 18:42:12
>>461
>>27
>鶴澤寛也

本当に美人ですよね〜

現在、発売中の「考える人」に寛也師匠へのインタビューが。
お写真の美貌に惚れ惚れします。
466無名草子さん:2009/07/15(水) 18:47:40
>>458
地元の図書館に無かった orz
467 ◆7uzHPa.U9WJy :2009/07/15(水) 19:44:17
>>462
>最大の賛辞


敢えて
言うならば、
『王朝百首』は
国民必読の
書である
―――橋本治
468無名草子さん:2009/07/15(水) 21:17:56
>>25

かなりヨガが定着したようで、
森川さんの本が書店に並んでる。
469無名草子さん:2009/07/15(水) 22:55:00
>>2

関連スレ


琵琶をかたりましょう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1011026476/

***「女流義太夫」について その壱 ***
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1247658913/

470無名草子さん:2009/07/16(木) 18:06:38
>>465
おいくつなんだろう? >師匠
471無名草子さん:2009/07/17(金) 01:17:08
>>470
「考える人」インタビューで、お子さんがいる話をしていて驚いた。

50代の前半かなあ・・・
472無名草子さん:2009/07/18(土) 17:35:55
>>463
文芸文庫はそれでいい。
473 ◆7uzHPa.U9WJy :2009/07/18(土) 23:33:50

矢内賢二
「空飛ぶ五代目菊五郎」


(本のオビより)

橋本治氏、推薦!!


五代目尾上菊五郎は、
本当に素敵な人だ。
この本のタイトルからすると
ぶっ飛んだ人のように
思えるが、
「ぶっ飛んでる」と
言われることを怖れない、
本当の名優だ。
その引っくり返った
素晴らしさを
堪能してほしい。

474無名草子さん:2009/07/19(日) 18:56:01
>>473
五代目の本か。ありがとう。
475無名草子さん:2009/07/19(日) 20:41:57
ほぼ日刊糸井新聞「きょうのダーリン」
ttp://www.1101.com/home.html

治の事かー!!!
476無名草子さん:2009/07/19(日) 21:47:27
>>475
糸井自身だろ?w
477 ◆4GC3akjwpQ :2009/07/20(月) 10:55:08
>>460
>きっかけの演目

「文学界・2006年9月号」に、橋本さんが初めて、
駒之助と寛也の『神崎揚屋の段』を聴いたときの感想が載ってるよ〜

寛也師匠と知り合ったのは2005年らしいです。
478無名草子さん:2009/07/21(火) 19:40:04
>>477 d!
479無名草子さん:2009/07/25(土) 08:43:00
新潮社 巡礼 橋本 治・著 1,470 46 8月27日 ISBN9784104061112
男はなぜ、ゴミ屋敷の主となったのか? 昭和期日本をまっとうに生きてきた男の魂の遍歴を、鎮魂をこめて描きだす恐るべき傑作。橋本治初の純文学長篇。
480無名草子さん:2009/07/25(土) 15:36:04
単行本化早いな>巡礼
雑誌買ったのに、まだ読んでねぇ orz
481無名草子さん:2009/07/26(日) 01:35:21
>>479
まさか「巡礼」だけで1冊にするのか?
482 ◆fOZc6vvP.k2O :2009/07/26(日) 05:26:06

橋本治
『日本の女帝の物語』

2009年08月18日 
集英社新書 756円

483無名草子さん:2009/07/26(日) 21:37:47
来月、3冊か。大変だな。
484無名草子さん:2009/07/27(月) 00:26:01
>>408
文庫版「平家物語」第4巻

一昨日(土曜)、発売しました。
485無名草子さん:2009/07/28(火) 21:29:28
医者が診ると直腸にピストン運動の跡が容易に発見できるそうです
486 ◆4GC3akjwpQ :2009/07/29(水) 03:17:18

女流義太夫の会@奏楽堂、DVD化が決定。

487無名草子さん:2009/07/29(水) 18:05:58
「巡礼」まだ読んでないが、やたらと評判がいいな
ttp://d.hatena.ne.jp/onmymind/20090131 
感想読んでるだけで なんか凄そうな感じがする 単行本発売が楽しみ  
488486:2009/07/29(水) 18:08:00
ごめん、上のリンク先 ストーリーの説明があるから 気になる人は見ないで
489487:2009/07/29(水) 18:12:31
↑のレス ×→486 ○→487  本当にすまん…
490無名草子さん:2009/07/30(木) 03:00:53
>>487-489
そのブログの感想に感動した。有難う。
491無名草子さん:2009/07/30(木) 07:21:55
宇野常寛という若手の評論家のスレで橋本先生が話題になってた 曰く、
若手の思想家や評論家は「パフォーマンス(いかに語るか)」ばっかり重視して「内容(何を語るか)」を疎かにし過ぎじゃないか。
カッコばっかりつけてないで、少しは橋本先生を見習えとのことだった(そういう意味だと思う)
492無名草子さん:2009/07/30(木) 14:44:25
>>491
そんなスレある?
493無名草子さん:2009/07/30(木) 15:22:09
宇野さんと第二次惑星開発委員会 4
というスレだよ なんかヘンな流れになってるから見ない方がいいかも…
いや、真面目な議論が行われてはいるんだが 
494無名草子さん:2009/07/30(木) 19:40:29
光瀬龍にちなんでるのか
495無名草子さん:2009/07/31(金) 00:28:13
いやアニメでしょ
セカイ系とかいう…
496無名草子さん:2009/07/31(金) 09:24:41
へえ〜 
ありがとう。
497無名草子さん:2009/07/31(金) 14:52:56
下がってるので

∩゚∀゚∩age
498無名草紙さん:2009/07/31(金) 20:14:54
宇野まじで嫌い。
もう若手じゃないけど、ずっと山形浩生が好き。
内田樹なんかよりずっと対談してもらいたいよ。
499無名草子さん:2009/07/31(金) 21:47:03
対談するんなら読んでみたいけど共通の話題があるかなぁ…
あと山形浩生は最近の橋本さんにはやや批判的じゃなかったっけ?橋本さんの経済に関しての批評に不満があるみたい。
内田センセのヨイショはある種の芸になってるから、あれはあれで良いと思うけどな。
500無名草子さん:2009/08/01(土) 08:14:31
>>495
セカイ系という言葉を初めて知ったよ。
501無名草子さん:2009/08/01(土) 12:12:08
セカイは広いな
502無名草子さん:2009/08/01(土) 17:12:06
男色系
503無名草子さん:2009/08/02(日) 06:48:15
>>502
夏だねえ
504無名草子さん:2009/08/02(日) 20:48:39
やっと院政の日本人を読み終えたぜ
505無名草子さん:2009/08/02(日) 21:58:58
>>503
いやその人一年中寒いことしか言ってないから
506無名草子さん:2009/08/03(月) 07:18:36
>>505
だから夏には丁度いいんだよw
507無名草子さん:2009/08/05(水) 20:49:36
夏はマッチョも美少年もタンクトップとかで外出するから、
橋本治は勃起が止まらず大変だそうですよ。
508無名草子さん:2009/08/05(水) 23:05:13
男の薄着でハア、ハア
509無名草子さん:2009/08/06(木) 01:59:18
>>507-508 あぼん
510無名草子さん:2009/08/06(木) 19:31:43
薄着だから良いという単純なものではない。
服の下に隠された骨格の動き、それに伴う想像。
表現者にとって大事なのは想像と創造であります。
511無名草子さん:2009/08/08(土) 20:10:59
橋本さんの本だけが楽しみな高卒で低収入の俺・・・
512無名草子さん:2009/08/08(土) 22:22:33
>>511
人生というのは学歴や収入の問題ではありません。
どれだけ、心の底から込み上げてくるような恋愛をしたか?
この人が死んだら自分も死ぬ!というほど人を愛したか?
大切なのはそれでけです。
513無名草子さん:2009/08/08(土) 22:46:16
>>512
最後の一行にフイタw
514無名草子さん:2009/08/09(日) 02:26:00
>>511
貧乏は正しい!
515無名草子さん:2009/08/09(日) 22:11:15
文楽の写真集、今日の朝日新聞の書評にとりあげられてた。
516無名草子さん:2009/08/10(月) 19:04:20
>>515
要約できる?
517無名草子さん:2009/08/10(月) 22:43:22
>516
もう少ししたら、HPで原文が読めるようになると思う。
ちなみに評者は酒井順子。
518無名草子さん:2009/08/11(火) 21:40:35
>>514
バイセクは正しい!
519無名草子さん:2009/08/11(火) 23:30:11
by-sexualってバンドあったな
520無名草子さん:2009/08/11(火) 23:39:38
両方に対応できるって人生2倍楽しそうですね
521無名草子さん:2009/08/12(水) 01:37:45
自分はどっちも対応できるとしても、相手(男でも女でも)がそうそうゲットできてるかな?
522無名草子さん:2009/08/12(水) 09:43:43
バイセクは少ないので逆に交友範囲は狭められ
同類との出会いも多くなるのです。
523無名草子さん:2009/08/12(水) 10:34:27
男でも女でも射精できるってスゴイうらやましい。。。
524無名草子さん:2009/08/12(水) 21:37:29
チンポに書いたラブレター
525無名草子さん:2009/08/13(木) 07:14:42
526無名草子さん:2009/08/13(木) 19:24:02
>>525
バイセクを否定するな。個人の嗜好である。
そして生き方である!
527無名草子さん:2009/08/15(土) 18:29:48
橋本です
世界陸上、いよいよ今日からですね。
美しい男性アスリートで目の保養をします。
528無名草子さん:2009/08/15(土) 18:40:26
体育会系を好むかな?
529無名草子さん:2009/08/15(土) 19:19:54
>>528
どうかな。今回ハンマー投げの室伏は怪我で辞退。
目玉となる日本選手がいないけど、
外国人でイイのがいるかも。
530無名草子さん:2009/08/16(日) 00:32:48
いや、選手より織田祐二の方が…
531無名草子さん:2009/08/16(日) 00:55:14
そりゃ、織田は自分の趣味で司会の仕事引き受けてますから
532無名草子さん:2009/08/16(日) 09:47:24
昔の著作で、高校時代の想い人は野球少年だったみたいなこと書いてなかったっけ。
533無名草子さん:2009/08/18(火) 19:26:31
タイソン・ゲイがいい。
名前もいいし。
534無名草子さん:2009/08/19(水) 11:33:38
なんか織田裕二は男性アスリートに興奮してますな
535無名草子さん:2009/08/19(水) 20:55:20
536無名草子さん:2009/08/20(木) 22:26:23

あなたの学生服の第二ボタン

今でも、持っています
537無名草子さん:2009/08/21(金) 01:15:37
橋本先生!世界陸上観戦記書いてください!
男子選手中心に!
538無名草子さん:2009/08/22(土) 07:58:38
539 ◆4GC3akjwpQ :2009/08/22(土) 13:30:49

9月の新刊

「明日は昨日の風が吹く」

540無名草子さん:2009/08/22(土) 16:28:12
言葉遊び
541無名草子さん:2009/08/23(日) 02:34:47
>>539
ありがとう。
542無名草子さん:2009/08/23(日) 09:01:15
>>539
情報乙
543無名草子さん:2009/08/27(木) 22:43:07
芸スポにスレが立っててうろたえた
544無名草子さん:2009/08/27(木) 23:31:26
【文芸】男はなぜゴミに埋もれて暮らしているのか?ゴミ屋敷の住人を描く長編小説『巡礼』を発表、橋本治さん[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251374289/
545無名草子さん:2009/08/28(金) 16:03:02
「巡礼」を買った。ついでに図書館で朝日夕刊の
インタビューを読もうと思ったのに載ってなかった。
・・・なんで関西は落語家のお犬様の写真やら、吉本の
ふんどし芸人の記事を載せて、インタビューを掲載しないんだよ。
546無名草子さん:2009/08/28(金) 18:31:48
橋本です。
世界陸上観ながら、たくさんオナニーしました☆
547無名草子さん:2009/08/29(土) 10:11:33
今年の小林秀雄賞が決まったね 去年みたいに橋本先生が受賞の理由を会見で述べるのかな
「日本語が亡びるとき」を橋本先生がどう評価したのか、楽しみだ
548無名草子さん:2009/08/29(土) 11:20:36
>>544
ありがとー!
549無名草子さん:2009/08/29(土) 15:13:26
巡礼読んでると、ふしぎと(中略)殺人事件の
天野祐吉の解説を思い出す。
550無名草子さん:2009/08/29(土) 16:30:38
泣いてくれるなおっかさん、の人まだいたのwww
551無名草子さん:2009/08/29(土) 17:59:10
>>547
昨年はどんなスピーチだった?
552無名草子さん:2009/08/29(土) 19:22:15
>>551
日本の繁栄は揺るがないと言ってた。
553無名草子さん:2009/08/29(土) 22:45:39
>>552
なんと心強いw
554無名草子さん:2009/08/29(土) 23:11:34
>>551
前回の受賞者の多田富雄さんは脳梗塞で倒れてから、体を思うように動かせない 文章一つ書くのも大変な苦労をしてる人なんだ。受賞作の「寡黙なる巨人」は倒れた後のリハビリ闘病記。
で、うろ覚えだけど…橋本先生は 確か↓こんな意味の事を言ってた。
今の時代はパソコンや携帯があるから、どんな人でも簡単に文章が書けるけど、それは考えることと、文章を書くことの距離が間が狭くなってるという事でもある
そんな中 多田さんの(思いついた事をすぐ文章に出来るわけじゃないから)考える事と、書くことに距離のあるを読んで、
「文章を書くには思考の持続力が必要だと改めて教わった。今回は論よりも文に対しての賞云々」と言っていた。小林秀雄の名のある賞に相応しいと思う、とも。
わかりにくくてごめんね。
555無名草子さん:2009/08/30(日) 00:01:31
>>552
これは捏造?
556無名草子さん:2009/08/31(月) 17:38:35
>>555
多分、捏造 
557無名草子さん:2009/08/31(月) 18:58:09
>>554
ありがとう!
558無名草子さん:2009/09/01(火) 03:10:03
>>554
どもです。
559無名草子さん:2009/09/01(火) 10:41:20
560無名草子さん:2009/09/01(火) 11:32:19
>>559
ありがとう!
>『巡礼』を読んで思ったのは、お願いですからこれからしばらく小説に専念してください、ということでした。それくらいすばらしかった。
俺も橋本さんは、しばらく小説に専念してもらいたいなぁ
橋本さんが今でも評論的な仕事してるのを見る(?)と、
橋本さんに申し訳ない気分になってくる…
561無名草子さん:2009/09/01(火) 11:58:23
>>554
多田富雄は免疫学者であって、脳梗塞になる前は
リハビリ医学なんて関心なかったのに、自分が倒れたら、
リハビリ日数制限はおかしいとかホザいてる。
漫然としたリハビリが行われていて保険の無駄だったというのは
有名な話だ。
562無名草子さん:2009/09/01(火) 15:34:04
男はなぜゴミに埋もれて暮らしているのか?

しかも、そのゴミは男物の下着やゲイ雑誌ばかりである。
確かに、同性愛者は差別された時代があった。
しかし、同時に同性愛者こそが文化の先端であるという見解もあった。

だが、現代になり同性愛者は「性同一性障害」という名の障害者であると認定されはじめた。

同性愛者の少ない日本において苦悩する男のプライドと美学と敗北のドラマである。
563無名草子さん:2009/09/01(火) 20:27:13
>>561
ここの住人には、そういう医学系的な
話は一切わかりません。
言語ではじまって言語で解決できる話にしてください。
564無名草子さん:2009/09/02(水) 07:41:12
「巡礼」読了。よかったよ。ここのところ、評論より小説が当たりが多い気がする。
ただ、結末がちょっと好みじゃない。描写は好きだけど、ストーリーとしてはちょっと。
565無名草子さん:2009/09/02(水) 10:56:55
男が男に性的な何かを感じる描写とストーリーの本書いてください。
566無名草子さん:2009/09/02(水) 21:46:03
たくさんあるでしょ。そういう小説。
567 ◆4GC3akjwpQ :2009/09/03(木) 01:58:00
9月の中旬、国立劇場の演芸場で「女流義太夫の会」。

橋本さん、解説で登場(の筈)。
568無名草子さん:2009/09/03(木) 11:37:28
>>567
情報乙

ニコニコにあがってる大滝詠一の日本ポップス伝聴いてたら、橋本さんの名前が出てきてた
滝廉太郎の荒城の月を流したあと、三橋美智也の古城を流して、
「この曲は詩も曲も荒城の月の見事なオマージュになっている、これは自分のオリジナルの説ではなく、橋本治さんという人の説なので念のため」
と言ってた これ橋本さんの説だったの?
569無名草子さん:2009/09/03(木) 19:55:08
ゴミを押しのけて、階上に行くと
そこには空間があった、のくだりは良かった。
570無名草子さん:2009/09/04(金) 00:14:21
>>568
そのニコニコをアップしてくれ。


橋本さんの発言は、たぶん「恋の花詞集」だと思う。
571無名草子さん:2009/09/04(金) 09:26:28
>>570
大滝詠一の日本ポップス伝 第1夜 side-B
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7811058
橋本さんの名前が出てくるのは↑だけど(一瞬だよ)、橋本さん云々は別にしても大変面白い放送だから、
時間があったら最初から(side-Aから)聴くことをお薦めします
572無名草子さん:2009/09/04(金) 19:41:38
>>571
ありがとう!!
573無名草子さん:2009/09/05(土) 21:48:11
ありがとう!てっぺんハゲ!
574亀頭メロン大はあきらメロン!! ◆hHhfcmNVj2 :2009/09/05(土) 23:16:20
>>562
感動しスマタ
575無名草子さん:2009/09/05(土) 23:38:20
亀頭ハアハア
576無名草子さん:2009/09/07(月) 00:06:01
577無名草子さん:2009/09/07(月) 13:19:32
わかったよ。橋本。
突っ込ませてやるから感謝しろ。
578無名草子さん:2009/09/08(火) 20:12:35
何がわかったよやねんてww
579無名草子さん:2009/09/09(水) 19:56:10
580無名草子さん:2009/09/09(水) 20:04:33

もてないゲイww
581無名草子さん:2009/09/09(水) 20:13:10

も、もてるもん。2丁目のウリセンバーでNO1だもん!
治ちゃんも、ぼくのお客だもん!


582無名草子さん:2009/09/10(木) 21:02:48
美しさとは瞬間である。そして人はその瞬間よ続け!と幻想する。
しかし、それが幻想でなく普遍的事実として人々を翻弄する場合はある。
そんな、普遍的な美を求めるべく我々は瞬間瞬間を生きるのである。
583無名草子さん:2009/09/10(木) 23:08:33
普遍とは何ぞや?
584無名草子さん:2009/09/11(金) 08:27:18
585無名草子さん:2009/09/11(金) 10:15:16
言いたいことあったら書け
586無名草子さん:2009/09/11(金) 17:59:31
男を見て勃起する橋本
587無名草子さん:2009/09/12(土) 18:10:05
橋本さん。たまにはダークスーツでビシッとキメてよ。
588無名草子さん:2009/09/13(日) 22:27:47
文學界 2009年10月号 に長編小説が掲載。
589無名草子さん:2009/09/14(月) 08:11:46
590無名草子さん:2009/09/14(月) 09:24:44
これからは小説重視でいくのかな
591無名草子さん:2009/09/14(月) 10:06:44
>>588

ありがとー!

592無名草子さん:2009/09/14(月) 10:39:48
>>589
閉鎖的w
593無名草子さん:2009/09/14(月) 11:25:36
子供向けのサブテキストってもう出てる?
594無名草子さん:2009/09/14(月) 19:34:43
>>593
私のホームはbk1なのだが、bk1には情報なし。

ちなみに今、「橋本治」で検索すると新潮2009.10がヒットする。
目次に橋本治の文字はないので小林秀雄賞関連?
大きな本屋が近所にある人はチェックしてみても面白いかも。
595無名草子さん:2009/09/14(月) 19:37:54
「花物語」が10月に発売。

それから「日本故事物語」に解説ありって誰か情報あげてたっけ?
596無名草子さん:2009/09/14(月) 20:09:55
【橋本 治『巡礼』刊行記念インタビュー】男はなぜ、ゴミ屋敷の主になったのか?
ttp://www.shinchosha.co.jp/nami/tachiyomi/20090827_01.html
597無名草子さん:2009/09/14(月) 20:28:00
スレ違いなんだけど、意味のあることを連投したから見逃して〜

橋本ファンかつ宮台真司ファンっているよね。
荒川強啓デイ・キャッチ!が聞けるなんて今日まで知らなかったぜい。
ttp://www.tbs.co.jp/radio/dc/fri2/index-j.htm
598無名草子さん:2009/09/15(火) 07:24:51
>>595

ありがとうございます!
599無名草子さん:2009/09/15(火) 07:30:21

>>559
>>596


既出だよん。

でも、ありがとう。

600無名草子さん:2009/09/15(火) 07:34:28
>>597

宮台さんは苦手w
601無名草子さん:2009/09/15(火) 09:36:09
本日(九月十五日)の讀賣新聞に「巡礼」についてのインタビューが掲載されてるよ。
602無名草子さん:2009/09/15(火) 11:02:46
「今の日本人には3種類の人間しかいない。現在を生きている人と、
現在を維持するのに疲れちゃってる人と、現代から外れちゃった人と」
すごく腑に落ちた  
603無名草子さん:2009/09/15(火) 14:48:59
リア充・欝・ニート
604無名草子さん:2009/09/15(火) 15:56:00
>>601
新鮮な情報ありがとう。
コンビニで新聞買います。
605無名草子さん:2009/09/15(火) 18:47:29
>>602
実質的には2種類しかいない。

悲観的な人と楽観的な人。
606無名草子さん:2009/09/16(水) 06:20:53
>>601
ウェブでみつからない?

買えなかった・・・
607無名草子さん:2009/09/16(水) 09:56:56
>>606
橋本さんの発言だけ抜粋(橋本さんの発言に、記者のまとめ・感想が入る形式の記事です)

まず>>602 に書いてることが冒頭にあって
「(巡礼について)戦後を理屈で追う縦軸と、家族関係を描く横軸の日本が組み合わさったものは、
案外書かれていないのかもしれない」

「昭和30年代は、ブームでノスタルジーという色がついている。いいも悪いも、色のついていない、
ただの人間が生きていた時代があったことを忘れていないか、所詮こういうものだったよな、
というところを書きたかった」

「(昭和20年代の記憶はほとんどないが『想像的な記憶』で補った)
小説というのは全部作るものだと思っている。自分と関係ないものの方が構築しやすい」

古典をやるのは「現代を照らし出したい」から 「源氏は1000年前に題材をとったいまの話」
608無名草子さん:2009/09/16(水) 09:59:43
続き

「(巡礼の最終章、兄弟二人でお遍路に出る場面について)書いてるといとおしくなっちゃう。
いとおしく感じない主人公を書いてもしょうがない」
「(小説トリッパーの連載について)近代日本文学は一番読んでないところ。
わかったことを抱えてやるより、少しずつわかりながら、
足の踏み方に気をつけて進む方が、創造性を発揮できる」

こんなもん あとは想像でおぎなって
609無名草子さん:2009/09/16(水) 10:00:14
続き

「(巡礼の最終章、兄弟二人でお遍路に出る場面について)書いてるといとおしくなっちゃう。
いとおしく感じない主人公を書いてもしょうがない」
「(小説トリッパーの連載について)近代日本文学は一番読んでないところ。
わかったことを抱えてやるより、少しずつわかりながら、
足の踏み方に気をつけて進む方が、創造性を発揮できる」

こんなもん あとは想像でおぎなって
610無名草子さん:2009/09/16(水) 10:38:22
611無名草子さん:2009/09/18(金) 13:20:21
『橋本治の肛門性交大全』の単行本化はいつ頃でつか??
612無名草子さん:2009/09/18(金) 13:40:01
613無名草子さん:2009/09/18(金) 16:13:07
>>611
膣でなく肛門性交しないと現代文明は語れないという趣旨の本ですね。
614無名草子さん:2009/09/18(金) 17:20:06
17日の女流義太夫、誰か行った?
615無名草子さん:2009/09/19(土) 21:26:11
橋本。何か人生に忘れ物をしていないか?
よく思い出してみろ。まだ遅くはない。
616無名草子さん:2009/09/20(日) 22:10:11
>>615

つ『ノンケっぽさ』
617無名草子さん:2009/09/21(月) 19:52:42
2009年6月6日のNHK週間ブックレビューは
特集・橋本治「橋本治という考え方」を語る
だったそうです。
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090906070030136/

チェックしてなかった…

618無名草子さん:2009/09/21(月) 19:59:26
NHK公開ライブラリーで1980年の橋本の出演した番組が見えるらしい。
ttp://archives.nhk.or.jp/archives-i/nhk_007.do

NHK公開ライブラリー
ttp://www.nhk.or.jp/archives/library/

619無名草子さん:2009/09/22(火) 17:40:10
620無名草子さん:2009/09/23(水) 13:55:55
621無名草子さん:2009/09/23(水) 15:50:35
>>617-618

ありがとうございます
622無名草子さん:2009/09/23(水) 23:15:54
これの「詞章」って何をやるのかしらん。
ttp://www.duncan.co.jp/web/stage/salome/
623 ◆4GC3akjwpQ :2009/09/24(木) 23:54:06

小説トリッパーの秋号

発売中
624無名草子さん:2009/09/25(金) 00:24:51
625無名草子さん:2009/09/25(金) 15:59:03
アメリカ民主党万歳!
アメリカ共和党は同性愛大反対でつからね^−^
626無名草子さん:2009/09/25(金) 18:32:35
627無名草子さん:2009/09/25(金) 22:02:38
628無名草子さん:2009/09/26(土) 16:36:26
米国共和党は同性愛、中絶に大反対です。
橋本治は抗議してました。
629無名草子さん:2009/09/27(日) 00:32:25
>>620
ありがとうございました
ファイル名を短くすると、拡張子を.flvにできました
630名無しさん、釣りにもならない:2009/09/27(日) 21:03:39
理屈ばっかり言ってるホモが、
己の偏屈さ故、惨めな人生を送っている信者を肯定するような事を書く。
信者がゴミ屋敷に住んでいたとしても、人に言えない過去があったとしても…

客を囲い込む事に関しては、橋本は恐ろしいほど狡猾である。

631無名草子さん:2009/09/27(日) 23:40:18
なんか、言葉の使い方がヘンな人が来た
632無名草子さん:2009/09/28(月) 21:23:05
話せばわかる―養老孟司対談集 身体がものをいう (清流出版)に
橋本治との対談が掲載されていることは話題に出ましたっけ。

最近忘れっぽくて記憶があやふや。
すでに出た話題ならごめんよ。

すでに出た話なら、ずっと以前の雑誌「話の特集」で結婚についてどう思うかの
インタビューが掲載されていたのでそれを転載しませう?
633無名草子さん:2009/09/29(火) 00:44:12
してくれんの?読みたい!
634無名草子さん:2009/09/29(火) 15:45:07
養老先生との対談って「宗教なんかこわくない!」の時の対談とは別のやつ?

635632:2009/09/29(火) 20:57:04
>>634
う〜どうなんだろう。
図書館でサッと以前読んだ覚えがあることだけ確認して
すぐ棚に戻したのよ。

知っている人がいなければ、
「宗教なんて〜」の話が出てたかどうか日曜に見てみます。
636無名草子さん:2009/09/29(火) 21:08:49
確かに大事なのは身体です。
橋本先生。もっと身体を動かしてください。
637無名草子さん:2009/09/30(水) 12:02:14
>>632
独身であることについて語った時に
結婚についても語ってたけどそれとはちがうのか?

それだったら「ほぼ日刊イトイ新聞」で読める
結婚は事業だとか言ってた
638無名草子さん:2009/09/30(水) 19:33:57
639632:2009/09/30(水) 20:23:03
>>637
いや、別物です。80年代のだったし。
(と、ここまで書いたら転載せなあかんな。週末にでも本棚から発掘します)

結婚したいのは女であるというその一点を除いて
男と同じ(ことができる?)人とゆーようなことが書かれていました。

自分のわがままをわがままでないようにしてくれる人
って橋本と渡り合える人なんてまずいないっしょ、と読みながら思った覚えが。
640632:2009/09/30(水) 20:38:46
ちょっと思い出したんですが、雑文集に載っているのと同じかどうか区別つかないのは
「鞍馬天狗のおじさんは」(ちくま文庫)の解説ですね。

橋本が「鞍馬天狗のおじさんは」について書いた文が良かったので購入しました。
したら、解説が橋本だったのですが、読み覚えがなかった、と思った。

でも、そんなはずはないよな。
同じかどうか誰かに確認してもらいたいんですにゃ。
641無名草子さん:2009/09/30(水) 21:57:02
642無名草子さん:2009/09/30(水) 22:41:27
能書きの垂れ流し。恥を知りなさい。
643無名草子さん:2009/09/30(水) 22:47:05
スタンドプレイ
644無名草子さん:2009/10/01(木) 18:49:01
>>642
それを求めている人間がいるw
645無名草子さん:2009/10/02(金) 02:41:30
646無名草子さん:2009/10/02(金) 11:18:17
神から与えられた性別を冒涜するべからず
647無名草子さん:2009/10/02(金) 15:39:18
文学界の新作読んできた
この人の小説やっぱり好きだわ
648632:2009/10/03(土) 08:27:29
話の特集 第238号 昭和60年8月1日発行 
特集 純粋異性批判  アンケート どんな異性が好きですか

橋本治(作家)

好きな女性というのは、女性であってくれるような女性です。
今の世の中、女性であるというのがどういうことなのかはよく分かりません。
口はばったいようですが、僕は女性のやることはほとんど全部一通り出来ます。
唯一つ出来何のは子供を生むという出産だけですが、
ある種の動物の雄がやるように、メスの産んだ卵をジッと抱えて孵化させることは出来ます。
出来ると思いますし、人間の子供の教育ということになると
そういう生みなおしのようなことが一番必要な気もします。
649632:2009/10/03(土) 08:33:21
訳の分からないことを言っておりますが、別に自慢している訳じゃありません。
「女のやれることなんて一通り以上やっちゃうぞ!」というはほとんど僕の場合、
義務感を通り越していまや男のわがままになっているような気がします。

「結局、女って男のことがぜんぜん分からないんだよな。
男が女のことを分からないという現状をタテにとって」という
私自身の特殊な反抗心がそういうことを勝手に(又は敢えて)させているようです。
650632:2009/10/03(土) 08:44:12
日本の神話の最初は、なんと夫婦喧嘩なんですね。
「二人で一緒になんでも作ってこうねって約束したのに、なんだってお前は勝手に
黄泉の国なんていう特殊に情念してる世界に行っちゃって訳のわかんないこと言ってんだよ!」
と言って頭に来た男のイザナギのミコトは、原始女性は太陽であった、
アマテラスオオミカミ以降を生む訳ですが、「なるほど、日本と言うもは原初的に
そういうものだったのか……」なんてことをこないだ読んで改めて思いましたです。
女性の小説家は誰も『桃尻娘』をかいてはくれないというのが、
男の小説家である私の最大の不満です。どうでもいいことですが。
651632:2009/10/03(土) 08:49:24
早い話が、私は、自分のわがままをセーブしてくれるような女性がほしい。
そのことがあって初めて、自分のわがままになってしまうかもしれない行動が
”筋の通った正当な行為”に変わるからです。

”自分は女じゃない”という、その一点でだけ男は男だと思いますし、
男の行動に関する自由の幅はそこまで広がらなければいけないと思います。
652632:2009/10/03(土) 09:00:28
という訳で僕は、”自分は男じゃないというその一点で正に女である”というような女性を待望している訳です。
女の自由とはそういうもんなんだろうというようなことを、いろいろな女性の発言から拾い集めたら
僕は僕なりにそういう結論に達しました。
早い話が、女性は、一遍男になり直して、それからもう一度女になればいいんだと思います。

日本の男は昔、そんなことをしてたんだと思いますけれども。イザナギのミコトから歌舞伎役者まで。
”立役になるんでも、若い内に女方をやっておかないと、男になってから動きに色気が出ない”という
重要なテーゼが歌舞伎にはありますけれども、ここの”色気”というのは自由である結果発散される
健康的なエネルギーと解されるべきものであると思います。

同じ基盤に立ってくれなきゃなんにも好きにはなれないなと、私は思っております。
653632:2009/10/03(土) 09:02:17
以上です。

予告が誇大広告になって、
それから興味のない人、スレジャックになってごめんね。
654無名草子さん:2009/10/03(土) 18:00:06

男と男の恋愛を認めてくれる女が好きです


655無名草子さん:2009/10/03(土) 18:49:37
>648
唯一つ出来何のは子供を生むという出産だけですが、
ある種の動物の雄がやるように、メスの産んだ卵をジッと抱えて孵化させることは出来ます。
出来ると思いますし、

ずいぶん不遜な発言だね。
どうしてやったこともないくせに、十ヶ月ぐらい乳幼児に2〜3時間おきに
ミルクをあげたりおむつを替えることも、自分は普通の女性よりもできると、思えるのか。
寝たきり老人をつきっきりで介護したとか、親と引き離された生まれたばかりの動物をひとりで
育てたとか、そういう体験があるなら別だけど、そうでないなら余りに自信過剰。
656無名草子さん:2009/10/03(土) 21:32:26
>>655
橋本治は思いつきでモノを言ってますから
657無名草子さん:2009/10/04(日) 12:06:54
んでも個人的に、それが女性の役目だという思い込みが取っ払われたら
たぶん男性だってやるだろうし、やらざるを得ない事だろう
って思うけど

多くの男性(あるいは女性)が育児や介護が出来ないのは
そもそも、自分で自分のケアをする訓練も出来てない上に
ことさら他人をケアする思考回路を持ってないからだよ
658無名草子さん:2009/10/04(日) 21:21:45
>>646
橋本は男性の美しい裸体を性的に崇拝しており、
「神から与えられた性」としての《男》を冒涜などしていない。
例えば、橋本は女装によって《男》としての自らを
性的に侵犯=冒涜するような軽率な愚行は犯していないのである。

橋本が某雑誌でマチズモ全開の《保守主義的同性愛者》と評される由縁である。
659無名草子さん:2009/10/05(月) 09:48:32
>それが女性の役目だという思い込みが取っ払われたら
 たぶん男性だってやるだろうし、やらざるを得ない事だろう

その思い込みが取れたら、女性も男性も介護しませんでしたってオチになりそう…
実際に一部ではそうなってないか?
660無名草子さん:2009/10/05(月) 17:00:15
>>658
むしろ、女装のほうが文化的であるし、実際に軽い女装をユニセックスなファッションとして、
一般に定着させた功績さえある。

逆に、形状だけは男を装い性的には同性愛者というほうが、神から与えられた性への冒涜であろう。
661無名草子さん:2009/10/06(火) 08:05:48
こんなの見つけた

http://www.1101.com/yokoo_tamori/2004-07-07.html

糸井 そう言えば、前に、
「ロマンスカーで橋本治くんと対談する」
っていう企画をやったことがあるんです。
でも……話、できなかった、
動いてると(笑)。
横尾 できないでしょう?
できないと思う。
662無名草子さん:2009/10/06(火) 21:47:14
>>660
同性愛者なんて何百年も、それ以上前からいたでしょ?
だからいつの時代も、ある一定の割合で同姓愛者が存在することも、
神は想定済みでは???
663632:2009/10/08(木) 21:43:31
「話せばわかる」は[宗教なんか〜」を中心に対談していました。
664無名草子さん:2009/10/09(金) 21:41:33
>>663
サンクス 養老さんとは団塊の世代について語ってる対談があるらしいから、
それをどこかで読めたらいいんだけど…
665632:2009/10/10(土) 14:15:09
>>664
2006年1月4、5日の毎日新聞夕刊,新春対談「団塊を知らない子供たちへ」のことでしょうか。

以前はネットで見ることができたんですが、今はざっと調べたところないようです。
(このスレのシリーズの1にアドレスが書き込みされていた気配)

そこそこ面白かったと記憶していて、
図書館で調べてコピーする価値はあると思います。
666無名草子さん:2009/10/10(土) 22:30:54
斧 Sc_44347.txt
pass hashimoto
667無名草子さん:2009/10/11(日) 11:24:10
>>666
ありがとう。いただいたよ
コレから読む
668無名草子さん:2009/10/11(日) 12:07:50
横d
669無名草子さん:2009/10/11(日) 22:51:06
おいらも横から礼
670無名草子さん:2009/10/12(月) 00:01:50
>666
便乗して頂いてしまいました。感謝です。
671無名草子さん:2009/10/12(月) 10:23:07
>>666
サンクス!
672無名草子さん:2009/10/12(月) 13:30:43
面倒なホモ
673無名草子さん:2009/10/12(月) 20:11:13
昔、橋本治は「田原俊彦のファンがブスなのではない。
ブスが田原俊彦のファンなのだ」とか書いてました。

なので、面倒なホモではなくホモが面倒なのだ、と言えると思います。
674無名草子さん:2009/10/13(火) 09:38:58
675632:2009/10/13(火) 19:38:48
中央公論11月号の読書欄で「日本の女帝の物語」が掲載されていました。
676無名草子さん:2009/10/13(火) 21:18:39
677無名草子さん:2009/10/14(水) 14:03:02
>>675

ありがとうございます。
678無名草子さん:2009/10/14(水) 16:30:52
>>673
単に橋本治にとって田原俊彦より近藤真彦のほうが好きである、
という個人的好みも混入していた感あり。
679無名草子さん:2009/10/14(水) 16:31:00
>>648
>女性であってくれる


。・゚・(ノД`)・゚・。
680無名草子さん:2009/10/14(水) 23:03:33
本屋言ったら「花物語」なる新刊(?)が出てた 
681無名草子さん:2009/10/15(木) 00:46:32
×新刊 ○文庫化
682無名草子さん:2009/10/15(木) 15:14:45
今日発売の週刊文春に「巡礼」評

同じく今日発売のBRUTUS特集「美しい言葉」内「橋本治の、よくわかる美文講座。」
683632:2009/10/15(木) 20:03:27
>>682
情報ありがとう。

しかし、BRUTUSは置いてません×2で文春は明日発売といわれ、
お楽しみは週末に遠出するまでお預けでしょんぼりの田舎者でした。
684無名草子さん:2009/10/15(木) 23:31:23
>>682

ありがとうございます
685無名草子さん:2009/10/16(金) 16:35:44
「双調平家物語ノートU 院政の日本人」の書評が今週分の週刊朝日に載ってた
なかなかよかった
686632:2009/10/17(土) 21:29:23
>>685
情報ありがとう。
書評が全然でなかった源氏の頃とは風向きが変わってきたかな。

大森望の狂乱西葛西日記の2005年11月16日に柴田練三郎賞のパーティーで橋本と話したことが書かれています。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kx3m-ab/051130.html
687無名草子さん:2009/10/17(土) 23:34:38
水谷豊と及川ミッチーは別の意味で楽しめる
688無名草子さん:2009/10/19(月) 11:04:01
>>685

遅すぎない?w
689685:2009/10/19(月) 15:51:27
>>688
ごめんなさい 2週間くらい前のでした
690無名草子さん:2009/10/19(月) 16:19:21
刊行ペースについていけない…
691無名草子さん:2009/10/19(月) 18:58:27
>>689
ちゃうちゃう。

「院政〜」が、だいぶ前に出たから。
692無名草子さん:2009/10/19(月) 18:59:53
>>690
同じく。

ついてけない・・・
693無名草子さん:2009/10/23(金) 14:19:42
高知新聞2009年10月14日より一部抜粋「巡礼」インタビュー

「この小説に悪い人は一人ももいません」と話す橋本治さん

「忠市は力んで生きるでもなく、普通に生きている。いるんだけれども見えない。
そういう人にスポットを当てなきゃいけない気がしたんです。」

トラックでデートをする若者など、時代の雰囲気を伝える場面について橋本さんは
「そういう細かいところが好きだから、小説で一輪ずつ花をさしてあげたい」と話す。
694無名草子さん:2009/10/23(金) 14:28:15
「世の中との接点をなくしてしまうと、あがくことが止まらなくなって、なんだかわからない状態になる。
ごみ屋敷の住人であっても、いやなものを主人公にしたということではない。
こういう人も人間なんだよねというところで、現代人の一人のおじいさんと受け止めてほしい。

「主人公は悪い人ではないし、それなりの幸福もあるし、でもどこかで歯車が食い違うこともある。
そういうことは記録体でやるしかないんですよね」

「人は複雑な言葉では感動したり、泣いたりしないと思う。
感じるものってさりげない形でしか置かれていない。
道端に花が咲いていて、きれいだと気付くか気付かないかなんて、奇跡的な境目じゃないですか」

「自分の人生はこういうものだったと結末をつけられる何か一言があれば、人は最期を迎えられる。
それがない限り迷いっぱなしじゃないかという気がします。」

うそをつける度胸を持たないと小説は書けない―と橋本さんは言う。
695ACyFxnGh:2009/10/23(金) 14:42:50
696無名草子さん:2009/10/23(金) 19:28:16
≫693 ≫694
ありがとうございます!

このコメントって、なんか橋本ファンじゃなくても「読んでみたい!」って思わせるんじゃないだろうか。
697無名草子さん:2009/10/24(土) 10:51:02
「今私たちが考えるべきこと」を読んだ
スゴく納得した

なにげに橋本さんて優しいな
698無名草子さん:2009/10/25(日) 00:16:09
>>696
橋本も年取ったな、と思ったよw
若いころ言ったこと、今では
「あ、あのころは若かったからw」で
かるーくいなしてなかったことにしそうだな
べつにいいけど。
699無名草子さん:2009/10/25(日) 05:11:41
>>698
作家と共に読者も歳を取っていくから
高校生のときに橋本治と村上春樹と高橋源一郎のデビューを経験した自分は
これからも同時代を生きる先輩として追いかけていくつもりだよ
700無名草子さん:2009/10/25(日) 12:09:44
既出かもしれないけど11月7日から渋谷で公開が始まる頭脳警察のドキュメンタリー
に橋本さん出てるっぽい。出演者に名前あります。
ttp://www.brain-police-movie.com/index.html
ただ3部作(計5時間もある)なので何部に出てるは分からないです。
東京以外での公開も徐々に決まってるっぽい。
701無名草子さん:2009/10/25(日) 21:35:48
ゴミ屋敷は許せないよぉ
702無名草子さん:2009/10/26(月) 10:22:22
>>693

ネットに上がらないかな
703無名草子さん:2009/10/27(火) 03:09:52
>>700
確か第1部だったと思う
PANTAのお母さんの葬儀でちょっとだけ顔が見られる
素の治ちゃんと素のPANTAの会話が数十秒見られるけど、特別何かを語るわけじゃないし取り立ててどうこうないよ
頭脳警察やPANTAに興味がなくて、治ちゃん目当てだけで行くと間違いなく後悔すると思うなw
古い友達なんだからトークイベントに呼べばよかったのにね
704無名草子さん:2009/10/27(火) 10:12:37
桃尻語訳の百人一首の新装版が出てた

PANTAと橋本治って繋がりがあるんだね
なんか意外な気がするけど、そうでもないの?
705無名草子さん:2009/10/27(火) 10:54:42
そうでもないよ
生卵収録のPANTA評論は名作だし、練馬時代は深夜のお茶友達だったし、
PANTAの「KISS」では治ちゃんが実際に作詞もしてるし
治ちゃんの方が年上だけど、数少ないロック系の人脈だろうね

橋本治→PANTA
  ↓   ↑
おおくぼひさこ→仲井戸麗市→RCサクセション(忌野清志郎)

※治ちゃんと同年代で、70年代にエレックレコードで古井戸を始めデザイナーとカメラマンとして仕事多数。
おおくぼさんは頭脳警察のジャケも撮影
706無名草子さん:2009/10/27(火) 11:55:05
そうなんだ ありがとう
頭脳警察よく知らないから、なんとなく過激なイメージしかなかったけど
PANTAは温厚な人なんだね(ウィキペディア見てみた)
今度ちゃんと聴いてみよう
707無名草子さん:2009/10/27(火) 12:23:38
だったら映画観たらいいと思うよ
治ちゃんもちょっとだけ映るし、楽曲は結構入ってるし、PANTAの好人物ぶりが伝わると思う
まあ第一部だけでいいと思うけどw
708無名草子さん:2009/10/27(火) 19:52:38
PANTAとポルノ映画
709無名草子さん:2009/10/27(火) 21:06:07
今「ああでもなく、こうでもなく」の最初の方を読むとちょっと時代を感じるね
橋本さんが嫌ってた「おじさん」的な人って減ったような気がする 
710無名草子さん:2009/10/28(水) 09:57:54
へんな「おじさん」的な人は減ったけど
「ぼくちゃん」みたいなおじさんが増えたと思うんで
個人的にそれがとっても気持ち悪いと思っている

なんていうか、桃尻娘の薫くんが他人に目覚める前の段階で
そのまんま歳とったみたいな?
711無名草子さん:2009/10/28(水) 19:37:36
なんかわかる気がするw
大学生とかならそういう人がいてもしょうがないんだろうけど。

「会社や組織と一体化して自分がない=おじさん」は減ったと思うけど、
最近元気のいいヤンキー文化の担い手たちは、年取ったら大部分が「おじさん」になるんじゃないかな、
とも思ったり… 
712無名草子さん:2009/10/29(木) 00:45:22
>>710
それわかる・・・・俺だそれ・・・・orz
713無名草子さん:2009/10/29(木) 13:14:46
昔のオヤジは、とりあえず自分がオヤジのポジションにいるってことから逃げなかったから。
最近は、オヤジ特権は甘く啜ってるくせに、オヤジとしての責任から逃れる奴が増えてる。
橋本治は、もちろんこんな風にしたいとは思ってなかっただろうけど、
彼が発したメッセージが歪曲され矮小化されて広がったことは影響してるのかもしれない。
漏れは、橋本なんかよりは糸井あたりの責任が重いと思ってるけどねw
714無名草子さん:2009/10/29(木) 13:25:07
>糸井あたりの責任が重いと思ってるけどねw

そりゃ明らかでしょう
ほぼ日とか東京糸井事務所とか見てると彼がいかにオトナ子供を騙すのが上手いかわかるけど
治ちゃんはそういうのにあんまり興味ないだろうし
715無名草子さん:2009/10/29(木) 19:49:20
橋本治も糸井にだまされてたクチかもしれないねw
716無名草子さん:2009/10/30(金) 01:24:52

【最新】 岡田克也の動画ブログ



YouTube - 【岡田克也】「お言葉」問題について
http://www.youtube.com/watch?v=dm2CK3k-PEQ

717無名草子さん:2009/10/30(金) 05:44:34
>>715
治ちゃんくらい特別な人はそういうポジションでも許されると思うけど
大人としての責任を負わなければならない立場の一般人がガキのままってのはねえ
糸井だけじゃなくて逃げ続けることを煽った浅田彰や香山リカの罪も大きいと思う
自戒の念を込めて、ポスト団塊世代の40代50代はかなりヤバイと言っておこうかな
718無名草子さん:2009/10/30(金) 15:53:11
>>717
橋本治だと影響受けた人は彼の本を読んだ人に限られるかな。
糸井や浅田みたいに、出過ぎたりはしなかったから。
それと、橋本治なら、いまからでも当時を見直して
その上で何か作品を書いてくれるだろうという期待が持てるし。
719無名草子さん:2009/10/31(土) 14:03:25
当時の橋本は流行としての「ヘンタイ」じゃなくて本物の変態扱いされてたもんなあ
書いてることは一番まともなのに、ルックスや言動のキモさで一般人からはマジ引きされてた感じ
720無名草子さん:2009/10/31(土) 17:14:06
橋本治なんて清志郎とか栗本慎一郎とか、吉本隆明、
頭脳警察、スターリン・遠藤みちろう、このあたりの、
80年代文化の残りカスでしかないんだよ。
721無名草子さん:2009/11/01(日) 19:23:52
糸井重里ってあんまり知らんのだが、どんなところが批判されてんの?
722無名草子さん:2009/11/01(日) 20:02:46
>>721
このスレ的に語るならば、信念や思想を一切持たない無責任な売文屋であることかな
まあ逆にそのオモシロ至上主義的なポジションこそが彼らしくて清々しいとも言えるのだが
723無名草子さん:2009/11/02(月) 05:26:08
>>715

糸井ごときに騙されねーよw
724無名草子さん:2009/11/04(水) 01:26:27
俺の亀頭は地球儀並み
725無名草子さん:2009/11/06(金) 13:34:24
橋本治ってさいもんふみの悪口言ったことある?
言ったことがあったら教えて。
ないのなら、今からでも遅くないからなんか言って欲しいな。
そしたら、見直す、つーか、許せるwww
もう年齢考えたら、無駄に遠慮することもないだろう。
ユーミンや林真理子の悪口なら誰でも言えるけど
さいもんふみへの批判は、やれそうなのは橋本くらいだもの。
726無名草子さん:2009/11/08(日) 11:01:07
>>725
単純な悪口じゃなくて「あの柴門ふみ」みたいな言い方はしてたよw


林真理子
ユーミン
片山さつき
中谷美紀


このあたりも血祭り。
727無名草子さん:2009/11/08(日) 11:41:36
その中から中谷美紀の血祭られ方kwsk聞きたい・・
728無名草子さん:2009/11/08(日) 19:05:00
>>726
725です。ありがと!

>>727
私もだ>中谷美紀
他の人は名前が挙がってるのがなんとなくわかるんだけど、
中谷美紀は、なんで? って思ったよ。
729無名草子さん:2009/11/11(水) 19:46:49
中谷は同性愛者。橋本と同類であるからこそ憎いのだろw
730無名草子さん:2009/11/12(木) 21:37:55
人工島戦記っていつ発表されたの?
全然記憶にないんだが朝日ジャーナルのインタビューで「書き上げた」ことになってるらしいが…
731無名草子さん:2009/11/13(金) 00:04:18
>>727-728
「ブラック・サザエさん」を知らない?
『あーでもなく』に書いてある。

・サザエ … 野村さちよ
・ワカメ … 中谷美紀



橋本治の解説
【暗いものを背負って生きるワカメは中谷美紀で〜】
732無名草子さん:2009/11/14(土) 15:52:05
橋本治がいちばん暗いもの背負ってそうな気もしてきた。

女ばかり俎上にのせててもつまんないし、
ここらで糸井重里を批判してみたらどうだろう。
733無名草子さん:2009/11/14(土) 16:56:01
橋本治は己の内側と身体に秘めた暗部を表現してるんですよ
734無名草子さん:2009/11/14(土) 23:03:18

僕の股間の暗部見せてあげたい・・・・・・
735無名草子さん:2009/11/17(火) 23:48:36
>>732
イトイ



興味ない。
736無名草子さん:2009/11/18(水) 00:57:02
朝日ジャーナルで治ちゃんをインタビューしてんのは糸井んとこの弟子筋
糸井にさほど興味はないが、こいつは実にウザイ…
737無名草子さん:2009/11/18(水) 23:33:47
80年代からの風潮を総括するのに糸井批判は欠かせないだろう。
738Diva Jeanne Moreau ◆FvsmLa7tQQ :2009/11/21(土) 16:18:13
>>736

739無名草子さん:2009/11/22(日) 07:38:58
てかイトイもアレだけど
村上春樹とかも良くないと思う

トッちゃん坊やでいても悩んでいれば許されると
思い込む人間が増えて気色悪い
740無名草子さん:2009/11/22(日) 12:41:19
>>739
男でもあれが許されるのは、たぶんあの世代までだろうね。
あの世代って、いといもはるきも全共闘世代、でいいのかな
もう60過ぎてるよね。
741無名草子さん:2009/11/22(日) 16:56:23
俺は春樹とかイトイとかの「物わかりのいい団塊世代」に
影響を受けたっぽい、もう少し下の世代をイメージしてたよ

「会社や組織と一体化して自分がない=おじさん」は確かに減ったが
イトイとかに影響受けた連中は
「母親や妻と一体化して自分がない=ぼくちゃん」
どっちもどっちって気がする

同じ団塊世代でも治ちゃんは信用出来るんだが
それはやっぱり彼がある種の異端だから?
742無名草子さん:2009/11/22(日) 20:03:40
>>741
>ある種の異端
それはあるかもね。
最後の最後で男性仲間社会の多数派から弾き出されてしまうから、
独りでものを考えざるを得なくなる
そういうところはあるのかもしれない。
743Diva Jeanne Moreau ◆FvsmLa7tQQ :2009/11/24(火) 05:13:56

糸井重里の話、このスレでは要らんかも(笑)。

橋本治とは格が違いすぎるわ。
もちろん橋本のランクが上で。
744無名草子さん:2009/11/24(火) 07:50:28
橋本はこの先何書いてくれるかという期待がまだ持てるからな。
糸井は(ry
745無名草子さん:2009/11/24(火) 13:07:16
>最近、かつてほぼすべて買っていた橋本治の古い本を大量に処分した。
 土井たか子がいかにすばらしいかをかれが力説している二十年前の文をいま読むと、
 もうこんなものを手元におかなくていいだろうと思ったので。
 花咲く乙女たちのキンピラゴボウと蓮と刀とアストロモモンガと、時代劇の本とぶらんこと、
 その他5冊ほど残して捨てた。
 文そのものが時間の経過に耐えられないものが多いし、読者たるぼくの側の変化もあるんだけれど、
 もうかつてのように橋本治は読めない。
 
山形浩生さんが橋本先生を卒業したようだ。なんかさびしい。
746無名草子さん:2009/11/24(火) 17:18:00
その他5冊にロバート本とデヴィッド100コラムは入ってるのかな。
時評系よりは、ロバート本みたいなのがずっとずっと好きだったな。
あと重要なのは歌舞伎役者の似顔絵と解説書いてた本。
江戸にフランス革命を!もよかった。
>もうかつてのように橋本治は読めない
これはなんとなくわかる。自分が年取って変わったというのが大きいかな。
747無名草子さん:2009/11/24(火) 18:42:40
橋本治の不幸は適切な批評がされなかったことだね。
748無名草子さん:2009/11/24(火) 20:46:08
日曜日の読売朝刊に、大学生の息子から同性愛を告白された、
母親から苦悩の人生相談が載っていた。
回答者は、名前忘れたが「絶対音感」を書いたノンフィクションライター。
で、回答は「いつの時代も一定の割合で同性愛者はいます。
お母さんが味方してあげてください」と。

こんな相談こそ橋本先生が回答者になるべきだ。
749無名草子さん:2009/11/24(火) 22:40:27
>>745
わざわざ書いてんだから政治的スタンスだけの問題じゃないのかね
何でこんなに否定的に書いてんだかわかんないけど
まあ山形浩生は治ちゃん批判する前に、それに至った自分を自己批判した方がいい
今までさんざん世話になりながら別れた女に未練たっぷりで愚痴こぼすって最低だと思うよ
750無名草子さん:2009/11/24(火) 23:25:30
>>749
山形、日記ではあの後呉を持ち上げてたね。
呉ってわりと言わずもがなのことだけしか言わない人だから
古びたりはそりゃしないだろうけどさ。
橋本治は、もっと詩人の直観力のようなものがある人だし、
89だって今読み返してもおもしろいと思うんだけどな。
751無名草子さん:2009/11/24(火) 23:33:54
>>747
自分で自分を批評するしかない不幸
752無名草子さん:2009/11/24(火) 23:54:09
>>750
要するに時評が嫌だってことだろうね
まあ治ちゃんも事あるごとに時評を辞めたがってたし
でも山形浩生みたいな人がこれを気持ち悪く見えるのは治ちゃんに無理やり書かせ続けて、
それに乗っかってるだけの広告批評編集部の責任だと思う
治ちゃんは仁義の人だから天野や島森に頼りにされて応えてしまったんだろうけど

それともう安易な新書は止めて欲しいな
あれも治ちゃんはいつもとそんなに変わらないと思うけどリクエストする編集者が気持ち悪い
貧乏は正しいシリーズの担当だっけ?
753無名草子さん:2009/11/25(水) 21:35:35
>土井たか子がいかにすばらしいかをかれが力説している

これ読みたい、収録はどの本だろう?
754無名草子さん:2009/11/25(水) 22:52:25
>>753
『絶滅女類図鑑』かな?

だとしたら、んー絶賛・・・?だったっけ?
755無名草子さん:2009/11/26(木) 11:52:40
>>753
『89』でしょ?マドンナブームだったし

今年って本当に20年前と状況が似ているんだよなあ
山形浩生がそれを捨てるってのは意味深すぎると思うわ
756無名草子さん:2009/11/26(木) 13:33:58
で、山形浩生は、何を書いてるの?
757無名草子さん:2009/11/26(木) 14:18:48
758無名草子さん:2009/11/26(木) 15:13:43
>>755
たしかに、今年は89年と何か似てるよね。
いまこそ89を読み返してみると、
ものの見方の参考になる点が多いと思うんだ。
取り上げられた具体例の解釈が今から見直すとズレてる、というのはあっても、
それもさ、
今はこう見えてるものも20年経つと変わるのかもしれないな、という
ヒントになるかもしれないし。
759無名草子さん:2009/11/26(木) 17:32:12
橋本さんの発言や考え方は凄いけど、一歩間違えると土井たか子や福島瑞穂と同じに思われそうで怖い。
760無名草子さん:2009/11/26(木) 17:58:56
福島瑞穂との人生相談本は人間の器量の差を見せ付けてたでしょ。
761無名草子さん:2009/11/26(木) 19:15:55
一歩間違えるのは受け取る側の問題だろね
治ちゃんの本を説教臭くて嫌だって毛嫌いしてるヤツいたし…

>>758
時評だからこそ普遍性はあると思うんだよね
「文そのものが時間の経過に耐えられないものが多い」ってのは山形の言いがかりにしか見えない
762無名草子さん:2009/11/26(木) 21:41:42
文章がくどくて読めないって奴はいたな…
「文そのものが〜」って発言は、昭和軽薄体みたいな文体は時間の経過に耐えられないって意味じゃなくて、
橋本治の「納得がいくまでの思考のプロセス」を全部言葉にする方法ではもう駄目だ、
その方法では現代の諸問題を説明するのに適さない って意味なんだろうか?ちょっと大げさだけど。
山形もその辺、もっと説明してくれたらよかったのに。
763無名草子さん:2009/11/26(木) 22:06:00
>山形もその辺、もっと説明してくれたらよかったのに。
同意なんだけど、まさに
>「納得がいくまでの思考のプロセス」を全部言葉にする方法ではもう駄目だ、
>その方法では現代の諸問題を説明するのに適さない
という姿勢でもって「オレの書いてる文で解らんバカは知らん」
とばかり突き放すのが山形の芸風のような気もする
764無名草子さん:2009/11/26(木) 23:44:10
橋本の方がプロセスをきちんと言葉で説明するのはうまくない?
橋本の文章が読みにくいといっている男(とくにエリート)は、
自分の仲間内でなあなあにできる部分に乗っかってることに
無自覚なまんまな人が多いんじゃないかな。
765無名草子さん:2009/11/27(金) 12:21:10
>>764
治ちゃんの文章に自分の思考をシンクロさせて
追って行けない奴は確かに増えていそうだ

自分の中の問題意識が明確じゃないと読めないんじゃないかな
今自分の問題がなんなのかも自覚出来ない感じの人多いもの

ナルシシスティックに自分を慰めてくれるような事は書いてないし
糸をずるずる引っ張り出していくようにプロセスを追う方法が
冗長に感じて集中力がもたないかも知れない

要するに知的すぎるし、大人過ぎる
766無名草子さん:2009/11/28(土) 01:06:42
>>765がナルシス入ってる件

売文業も一般人も、言いっ放しにしてても、具体的に責任の取りようも無い。
労働力に需要無いので仕事無いのと、陳腐化してると見なされるのと、干されるのって処遇は違うの?
767無名草子さん:2009/11/28(土) 20:00:33
しょせん、発想がクソ左翼w
768無名草子さん:2009/11/28(土) 20:57:10
>>766
>労働力に需要無いので仕事無いのと、
>陳腐化してると見なされるのと、
>干されるのって処遇は違うの?

日本語で頼む

需要がない=価値がないと言いたいのか?
769無名草子さん:2009/11/28(土) 21:27:35
>>766
横レスだが、「売文業も一般人〜」の文が、
「労働力に需要無い〜」の文とどうからむのかも説明してくれ

あと「ナルシス入ってる件」の文と「売文業も〜処遇は違うのか?」の文の間には相互関係はあんの?ないの?
770無名草子さん:2009/11/28(土) 22:06:25
「89」を読んで、世の中にこんなにものを考えてる人がいるのかと
衝撃を受けた。
771無名草子さん:2009/11/29(日) 00:11:41

行動の伴わない語り屋稼業に価値なし。


772無名草子さん:2009/11/29(日) 00:13:40
773無名草子さん:2009/11/29(日) 16:44:56
>>771
そりゃ、橋本こそが思いつきでモノ言ってるだけですからww
774無名草子さん:2009/11/30(月) 07:09:12
行動って何だ?
自由民権運動でもすんのか?w

そんなこと言ったらたいていの売文業の人は
働いてないことになっちゃうわな

治ちゃんは若い頃にいろいろやってるから
文学一本の人よりものがわかってると思うけどな


775無名草子さん:2009/11/30(月) 15:42:52
蓮と刀の女版をつくってみた
男版と合わせて切り抜いて人形ごっこすれば
戦後日本史のような漫画ができるかもしれない
タイトルはサイレント・クライ
暇な人描いてください
776無名草子さん:2009/12/01(火) 15:01:03
読者や出版関係者が「他のも読みたい」と思うような成果を続けて出しているっていうのは、行動といえるんじゃないかな。

やらせ・押し付けなどの要素を除いた話として。
777無名草子さん:2009/12/01(火) 18:48:19
>>775
って何

治ちゃんがどっかでそんなことを言ったの?
778無名草子さん:2009/12/01(火) 21:06:14
>>773-774
橋本は自分でも書いてるよ。イラクで日本人が人質になった時、
なぜ、人質云々とは別に、自衛隊は撤退すべきという発想が出ないのか?
テロに屈しないといっても、人質をとった犯人をテロリストと言えるのか?

しかし、そんなこと言ったり書いたりしても仕方ない。
必要のない職業なのかもーと自分で書いてるw
よく分かってるねえ、治くん。

「そんなことないです。そういう発信する人が必要です」と、
馬鹿な支持者が言ってくれることまで計算してるの丸出しだけどww
779無名草子さん:2009/12/01(火) 22:19:30
>>778は誤読偏見丸出し
所詮馬鹿だから仕方がない

しかし馬鹿に馬鹿って言ってやることも必要
780無名草子さん:2009/12/01(火) 23:15:44
っつか、確信犯的に自演やってる粘着に正論説いても無駄
781無名草子さん:2009/12/01(火) 23:36:11
自衛隊撤退せよって
赤旗新聞と同じ
782無名草子さん:2009/12/02(水) 00:31:23
やっぱり産経読んでる人間は言うことが違うね
783無名草子さん:2009/12/02(水) 10:26:05
へんなのが紛れ込んできた
784無名草子さん:2009/12/03(木) 12:14:42
「人間関係の喪失」をよくテーマにしてた橋本さんは、
「仲間感」「達成感」で不平不満に蓋をして、過酷な労働環境を肯定させるブラック企業や、
「やりがい搾取」に関してはどう思ってるんだろう?
あれは「人と人がつながっている事」を利用しているわけで
785無名草子さん:2009/12/03(木) 17:51:53
橋本さんは、人間の見方が甘いところはあるよね。
彼の言うことがいい方向に作用するのは、限られた人たちになるのかもしれない。
でも、少数でも、彼の本を読んで、そのことがプラスになる人がいるなら
橋本治が本を書く意義はあるよ。
786無名草子さん:2009/12/03(木) 20:03:21
橋本には過酷な労働条件や環境、
ブラック企業なんていっても実感として理解できない。
787無名草子さん:2009/12/03(木) 20:17:02
そんなことを実感できる作家や評論家がどこにいるのかね?
源ちゃんならわかるかもしれんけど、ジジイはもちろん若手でそんな評論家なんていないよ
ゼロ世代だってインチキなのバレてんだから…

実感が欲しかったら赤木智弘みたいなバカでも読んでストレス解消してればいいんじゃないかな
788無名草子さん:2009/12/03(木) 21:49:46
山口洋子や浅田次郎なら、橋本治の実感できない世界を知っているかもしれないよ。
最近話題になった小説では桐野夏生『メタボラ』とか。
橋本治は、他の人では書けないようなことを書いてくれればいい、くらいに思ってるけど。
789無名草子さん:2009/12/03(木) 23:39:21
>>787
だから作家や評論家など不要な職業かも、と
橋本は不安なのだろうな。
790無名草子さん:2009/12/04(金) 02:11:22
女帝の物語は、保守層に受け入れられないだろうな。
791無名草子さん:2009/12/04(金) 14:17:59
>>784
そこらへんの構造については既に予見したようなことを
数年前に書いてると思うけどな

「ブラック企業」とか「やりがい搾取」とかの単語こそ
使ってないけど
792無名草子さん:2009/12/04(金) 14:42:55
一見実用性のない言葉を使ってるからビジネス書や実用書しか読まない連中がイライラするんだろね
自分の思考力のなさを責めるべきなのに…
793無名草子さん:2009/12/04(金) 15:55:30
>>791
どんな事書いてる?
今考えると『宗教なんかこわくない!』の、
『オウムは「君にもやりがいのある仕事を!」と若者に訴えるベンチャー企業と同じ』
等の発言も、考えようによっては「やりがいの搾取」を予見してたって事になるのかな。

最近は学校の先生まで「やりがい」とか「自己実現」を簡単に口に出すからビックリする。
794無名草子さん:2009/12/04(金) 20:10:18
>行動の伴わない語り屋稼業に価値なし。

書くということは人の心に深くコミットすることだから
これほど激しい行動はないと思うけどね。
795無名草子さん:2009/12/04(金) 22:19:09
>>793
もっと最近だったよ
「考える人」の連載じゃなかったかな
学校と家庭の二重構造と、共同体と抑圧うんたらについて
言及してたとこが応用きくと思った
796無名草子さん:2009/12/04(金) 23:49:47
>>790
女帝?平家じゃなくて?

治ちゃんそんなん書いてたっけ
古典関係で新しいのなら読みたい
797無名草子さん:2009/12/05(土) 00:35:31
新書のことじゃないのかな
798無名草子さん:2009/12/05(土) 01:46:35
>>797
新書だね。女帝。

保守は知識的にどうかと思うよ。嘘つくのはよくない。
799無名草子さん:2009/12/05(土) 14:32:25
>>798
>保守は知識的にどうかと思うよ。嘘つくのはよくない

日本語で頼む。
800無名草子さん:2009/12/05(土) 21:02:30
三人称で書き始めた文が途中で一人称になっちゃってるんだろうよ
「保守(的な人)は(『女帝の物語』の内容は)知識的にどうかと思うであろう」
と書こうとしたのだろうが本音は
「俺は『女帝の物語』の内容は知識的にどうかと思う」
知人でもない仮想の「保守層」に仮託して自分自身の感想を書こうとするからこういう腸捻転が起きる
801無名草子さん:2009/12/06(日) 10:30:43
あれ?798ってそういう意味だったのか?
『きちんと調べれば、天皇の血筋の女性の果たした役割や、男女を問わず1人前の皇族なら天皇として認める素地があった
ことがわかるのに、保守的(伝統どおり天皇は男性であるべきだとか主張する人達)はそんな事実がなかったかのように振舞ってる。
けしからんな…』って意味なのかと思った
802無名草子さん:2009/12/09(水) 09:06:51
若い頃の野村克也は橋本に似てる
803無名草子さん:2009/12/09(水) 16:42:31
つまり橋本はカツノリに似てる
804無名草子さん:2009/12/09(水) 18:45:17
橋本の主張より野村克也のボヤキのほうが面白い。
805無名草子さん:2009/12/09(水) 22:17:29

人を見て法を説け!

806無名草子さん:2009/12/13(日) 12:39:25
さっき見つけた。

http://www.nhk.or.jp/r1/asa/book.html
http://www.nhk.or.jp/r1/asa/bookwm/11_07.asx
11月7日(土)「巡礼」橋本 治・著 新潮社刊
小説、戯曲、随筆、論評、古典文学の現代語訳など1年に4、5冊のペースで作品を発表する著者が、ゴミ屋敷に暮らす老人の人生を描いた長編小説。
807Mademoiselle Kaeru Okada ◆FvsmLa7tQQ :2009/12/13(日) 22:21:47
>>804

それは無い。
808無名草子さん:2009/12/14(月) 22:41:55
この人の本を読むと頭でっかちになりそう
809無名草子さん:2009/12/15(火) 03:12:38
全然実用的じゃない実用書ばっかり読んでる人間にはそう見えるかもねw
治ちゃんはマニュアル書いてるわけじゃないし
810無名草子さん:2009/12/15(火) 12:05:55
中高生を別にしたら今時「頭でっかち」な人間ってそういないぞ
頭でっかち以前に知識がねぇもん ほんと
傲慢だけど「少しは本を読めよ」って言いたくなる 
811無名草子さん:2009/12/15(火) 23:11:50
>>806
さんくす。
今朝の読売でも川村湊とあと誰だったかが今年の三冊に
「巡礼」あげてたな
812無名草子さん:2009/12/16(水) 17:34:36
>>810
なんかわかるな

昔の(てか昭和の)「頭でっかち」と
今の情報過多で受け身な人間てノリが違うよな

前者は理想家または夢想家ってニュアンスだったと思うけど
後者はメモリだけ。覚えているだけ。
いろんな情報は持ってるんだけど「だから何?」的な

でも治ちゃんは夢想家でもないわな
割とリアリストだと思う
813無名草子さん:2009/12/16(水) 19:54:47
橋本がリアリストなら自分の顔鏡で見て自殺してますわww
814無名草子さん:2009/12/17(木) 10:02:35
>>812
昭和の文人の書いたものを読むと「良い悪いは別にして熱い、本気だ」って感じるけど、
最近の若人の書いたものを読むと、面白いんだが「全部ネタだよ。意味なんかない」って感じが若干する。
加藤典洋もどっかで書いてたけど、信念みたいなのがなくなって「入れ替え可能のホンネとタテマエ」
だけになったのかな。

理想家=現実見てないメルヘン という解釈では橋本治は理想家ではないと思う。
「正しいけど、実行するのは骨が折れる」事をよく言うという意味では理想家かもしれない(自立に関する事とか)。
815無名草子さん:2009/12/17(木) 13:00:04
>加藤典洋もどっかで書いてたけど、信念みたいなのがなくなって「入れ替え可能のホンネとタテマエ」

加藤典洋にこんなこと言われたくない
816無名草子さん:2009/12/17(木) 17:18:39
信念って言葉はなんか嫌に力んでるイメージが
ついちゃってる気がするが
風見鶏みたいな奴ばっかりになったって事かな
でもそれが古くからの日本人の特徴なのかと思ってた

だからすぐ集団ヒステリーみたいになるんだとか
何かで読んだ気がする
817無名草子さん:2009/12/17(木) 19:20:51
>>814
橋本治が何を「実行」したの?
理想家というより売文屋に過ぎない。
818無名草子さん:2009/12/17(木) 20:14:56
またカスが沸いてきた…
819無名草子さん:2009/12/17(木) 21:49:21

カスw
820無名草子さん:2009/12/18(金) 13:59:56
>>817は売文業の実態を知らないんだろ

人間を自分の狭い価値観で判断して
楽をしているかのように言いたがるバカが不況で増えた

団塊の世代とゆとりに多いのが特徴的だ
他人が自分の世話を焼いてくれないことに
常に不満を持っている

行動だとかなんだとか絵空事いって
政治なんかに首突っ込む奴のほうが
何か酔っぱらっていて頭沸いてるんだと思うけどな
821無名草子さん:2009/12/18(金) 16:14:07
そういうヤツに限って、他人に責任押し付ける自己責任論が大好きなんだよなw
822無名草子さん:2009/12/18(金) 18:51:42
本書くのはものすごいエネルギーがいることだと思うけどな。
別に大卒じゃなくとも、中学高校でも
自分で感想文や小論文を書いたことがあるならわかるよね。
橋本治みたいなのを自分の感覚で判断してはいけない、というのもあるけどさ。
823無名草子さん:2009/12/18(金) 20:00:55
それでまた、橋本さんの思考のエネルギーの量というか
幅みたいなものも
他の作家と比べて異常に広い気がするよね
なんか過剰
書いてる量がまず凄いじゃない

脳が丈夫、なんだっけ?
824無名草子さん:2009/12/19(土) 16:45:43
書いてないとおかしくなるほど何かが過剰なのかも。
ジミ・ヘンドリックスが
「頭の中で音がなってる。外に出さないと気が狂う」
と言ってたの思い出したわ。
後、言葉で文章化しないと、実感が掴めないという
欠落があるのかもしれない、とも想像。
どっちにしても、橋本治は逸材だと思うし、
同時代に読めるのは幸運なことなんじゃないかな。
825無名草子さん:2009/12/19(土) 17:05:43
>>824
ジミヘンのそういう状態は単に麻薬でラリッてただけ。

それを美化したり深く感化されちゃう坊やって多いよねw
826無名草子さん:2009/12/19(土) 17:36:00
ジミが凄いのはラリだったからじゃねーつの
ラリだと正当に評価しないとか?

ラリだろうがラリじゃなかろうが
男色だろうが男色じゃなかろうが
良いもんは、良い
詰まんないもんは、詰まんない
827無名草子さん:2009/12/19(土) 18:33:47
>>825
ドラッグを過大評価しすぎじゃないのw
経験はともかく知識がないヤツのアレルギー反応ってうざいわ
828無名草子さん:2009/12/19(土) 18:53:58
セックス・ドラッグ・ロックンロール
それにゲイ、バイセクが加わればさらにグー!
829無名草子さん:2009/12/20(日) 19:39:23
そして橋本治の根っこは
ラヴ&ピーース
830無名草子さん:2009/12/22(火) 21:07:02
学生運動で挫折したまま左翼カスの生き残り。
もう、テメーらは負けたんだよ。生き恥さらしてんじゃねーって。

体制側にもなれない。目立った左翼思想は出せない。
救いようのないハンパもんが同じような若いハンパもんに支援されて食えてるんだなw
831無名草子さん:2009/12/22(火) 22:04:42

泣いてくれるなおっかさん
僕は男とセックスしまつ
832無名草子さん:2009/12/23(水) 11:00:12
ふーん。
橋本治の目立たない左翼思想、って何を差していうの?
そこをまず教えて欲しい

んで、何をどうしたらハンパじゃないってことになるの?
そこらへんも知りたいな
833無名草子さん:2009/12/23(水) 11:08:20
>>830
治ちゃんはあの当時も異端で、運動に加担してた事実はないんだがw
同世代へのレクイエムって気分はあるんだろうけど

おまえは治ちゃんを読んでないし、何にもわかってないし、いっぱしに生意気な差別はするくせにまったく歴史観がないことはよくわかった
834無名草子さん:2009/12/23(水) 19:18:37


実は左翼ほど学歴至上主義で差別主義である


835無名草子さん:2009/12/23(水) 19:40:10
確かに左翼の前衛主義は根強い

しかしスレ違いである
836無名草子さん:2009/12/23(水) 21:54:33
とりあえずイラク戦争に反対してみる。
とりあえずアメリカ共和党に反対してみる。
アメリカ共和党は同性愛差別するからね。
しかし、イラクとか中東は同性愛に対して死刑まである。
結局、日本が一番いいでしょ、と高校生でも気づいてるやつはいるよ。
まあ、しゃあないわ。マイナス思考が飯の種になってるやつ等にはw
837無名草子さん:2009/12/24(木) 00:58:37
ああ、ただのネウヨボクちゃんか

ほんとに知識無いし、想像力も無いのな
838無名草子さん:2009/12/24(木) 21:17:18
>>837
君の書き込みに知識も想像力もみられないのが皮肉です
839無名草子さん:2009/12/24(木) 22:39:58
図星さされた時に堪えてないフリすんのも大変だね>>836,838
840無名草子さん:2009/12/24(木) 23:02:17
>>839
ネトウヨ、知識無い、想像力無い、図星、、

こんな稚拙なネット用語や稚拙な言葉の羅列で何を言いたいのだろう?
これでは学校でも職場でも相手にされないだろうなw
841無名草子さん:2009/12/25(金) 09:39:47
842無名草子さん:2009/12/25(金) 10:23:04
なんでこんなところまでわざわざ来て絡んでるのか
たぶんよっぽど暇なんだと思うが

調子に乗らないほうが身のためだと思う
843無名草子さん:2009/12/26(土) 09:24:15
これはあれじゃないの?
体制批判するととりあえず「左翼だ!」「共産主義だ」って
ヒステリックになるという評判の、アメリカの田舎もん伝来の
844無名草子さん:2009/12/26(土) 16:52:15
日本共産党だって体制側に組み込まれた組織に過ぎない。
845無名草子さん:2009/12/26(土) 21:03:41
とりあえずフィギアスケート見て勃起しました
846無名草子さん:2009/12/30(水) 19:53:19
「アフガン戦争は必要な戦争だ」オバマ大統領
847無名草子さん:2010/01/02(土) 16:37:03
ブッシュは同性愛反対だったがオバマはどうなんだろうね
848無名草子さん:2010/01/02(土) 21:04:42
「あなたの苦手な彼女について」読みはじめた

さりげなく怖いことが書いてあるな
849無名草子さん:2010/01/02(土) 21:07:34
人生、50からだ。って。
850無名草子さん:2010/01/02(土) 21:23:50
人として生きることを人生といいます。
いくつからが人生とか年齢の問題ではありません。
851無名草子さん:2010/01/03(日) 20:26:15
850

いい言葉ですねえ。その言葉だけで単行本1冊分の価値あります。
ありがとう。
852無名草子さん:2010/01/06(水) 20:33:35
でも、どこかで目にしたことがあるような言葉だ。
853無名草子さん:2010/01/09(土) 01:42:16
勝ち続けて勝つ余地をなくしてしまったらもうその勝つという行動パターン自体が敗者のものになる。
だからグローバリズムの側は勝つためのスローガンを掲げるのである。
それが勝利の終わりだということをきっと勝ち組の方は知らないだろうけれども。
私はそのように思って「グローバリズムは負けるんだな」と判断するのである。
(ああでも3)

2002年の時点でこれだけのことを書いてたんだな。
854無名草子さん:2010/01/09(土) 18:59:13
珍しくないw
855無名草子さん:2010/01/09(土) 21:17:27
BSの週刊ブックレビューで「巡礼」が紹介されてた。
ttp://www.nhk.or.jp/book/review/review/20100109.html

児玉清さんの橋本押しはすごい
856無名草子さん:2010/01/12(火) 23:37:13
89を読んで、世の中にはこんなに自分の力だけで
モノを考える人がいるのかと驚愕した覚えがある。

そうやって影響を受けたことが自分の人生にプラス
だったのかどうかはよくわからない。

同じような思いをした人いないかな・・・。
857無名草子さん:2010/01/12(火) 23:47:54
>>856
読書量が少ないor読んできた本の次元が低いのでは?

ニーチェとか読んだことないの?
858無名草子さん:2010/01/13(水) 00:22:42
ニーチェ(笑)
まあしかし、「こんなに自分の力だけでモノを考える人がいるのか」
という感想は、ニーチェには確かにぴったりなのかもしれない。
859無名草子さん:2010/01/13(水) 00:51:48
>>856
なんかわかるな
というか思考のプロレスをもったいつけて秘密にしないよね
橋本さんはそれも説明してしまう

>>857
橋本さんの魅力というのは
お前さんのいう読書量の少ない次元の低い本しか読めない奴にも
ニーチェってどんな奴で何を言ってるかを
文章で理解させる力があるとこだろうな

でも、そういう「知」を普及させる作業みたいなのを
蔑む奴って結構多い
橋本さんがときどき文中で、俺は異端だみたいな
自虐っぽい事をいうじゃん
なんか気の毒だって思う

860無名草子さん:2010/01/13(水) 01:27:00

ニーチェだって結局は自虐だから。
周囲や世間、あるいは国家上層部も馬鹿に思えてしまう。
ところが、次の瞬間、馬鹿で能無しなのは自分なんじゃなかろうか?
と自問自答して、またそれを文章にする。
結果、二ーチェは発狂した。ある種の憤死だろう。
その紙一重に読者は魅力を感じるのだが橋本治は、まだまだ、
その紙一重には程遠い。現代の言論者全般に言えることだがね。
861856:2010/01/13(水) 10:20:28
あ、おれプロセスを「プロレス」って書いちまったw

>>860

ズレてる
なんでそこでニーチェと橋本比べた優劣の話になってんのさ?
思想的に橋本治>ニーチェなんて話はしてない

お前さんがニーチェはスゴいと思っていて、現代の論説を読みたくない
という人なのはわかったけど、それって
「俺は哲学好きで保守的だ。少々権威主義かもしれぬ」
って自己紹介だよね

で?
862レス番間違った859:2010/01/13(水) 10:22:43
↑俺は859。
863無名草子さん:2010/01/13(水) 21:50:30
>>861
何で哲学好きー保守的とつながるの?w

まあ、ニーチェにたいに発狂したりゴッホみたいに、
自分で自分の耳切り取ったりとか保守的、権威主義どころか、
狂気に追い詰められてみろって。

今の時代は作家や批評家が安っぽいコメンテーター化して、
結果、書籍はネットに負けてる。それこそ保守的なんだよw
864無名草子さん:2010/01/13(水) 23:39:51
ニーチェやゴッホ自身は保守・権威主義からは程遠くても、
彼らを有り難がる人は別にそうじゃないっていうそれだけのことでは
865無名草子さん:2010/01/14(木) 01:03:51
ニーチェをそれほど身近に感じられるって才能あるよね
ネトウヨの…
866無名草子さん:2010/01/14(木) 02:44:14
「その紙一重に読者は魅力を感じる」という前提の立て方が怪しい。
自分はその「紙一重」とやらよりも、橋本治のほうが魅力を感じるもん。
867無名草子さん:2010/01/14(木) 05:10:27
俺はネトウヨだが、ニーチェなんか好きじゃないぞw
868無名草子さん:2010/01/14(木) 10:30:05
ニーチェと自分をイコールで繋いじゃってんのか

このニーチェさんは始めから「現代思想など読む必要は無い」という
答えありきで固まっちゃってるのに
俺等には計り知れない理由で橋本治スレに来て
「俺はニーチェ以外認めん。他は読むに足らず」と宣言

ニーチェは非常にロジカルで卓越した思考力を持ち
なるほど素晴らしいのかもしれないが

アンタは変な権威主義の人ですね、という話をしているのであって
だれもニーチェが権威主義だという話しはしてない

ということで、このニーチェさんは
単なるニーチェの信者であり思想的奴隷なのであった
869無名草子さん:2010/01/14(木) 21:20:04
ニーチェがどうのといっても歴史も世界的な知名度も違いすぎて論外。

非常に今日的、一般的解釈として橋本の「上司は思いつきでー」には、
景気がよければ会社は何の問題もない。上司が何を言おうが好景気だから
部下は気にしない。よって好景気状況は会社に問題は起こらない、という
幼稚な妄想を展開している。

80年代後半を「好景気」で「仕事にもカネにも困らなかった」と回想する馬鹿が多い。
当時は大卒初任給で手取り13万前後だったり、高卒だと手取り10万に満たない会社もあった。
地方でなく新橋あたりの会社で。
バイトの時給は500円台も珍しくなく800円台となれば都内でもかなり高い時給だった。

それでいて、マンションの家賃などは当時も今もたいして変わっていないし、他の物価も特に上がっていない。

要するに80年代好景気論を垂れ流しているのは、不動産業、株屋、水商売、高級料亭、
広告収入で潤っていたテレビ、出版業などである。

実際、現在の自殺者が年間3万人を超えているというが、80年代も2万数千人の自殺者は存在した。
橋本治の本を読んで、妙な誤解をする若者が増えないことを祈りたい。
870無名草子さん:2010/01/15(金) 00:10:37
まあ新書の治ちゃんはかなり薄味だから、あれ読んだだけで一生懸命語られてもね…

それなりにヒットしてるから編集者もリクエストするんだろうけど
あの路線はいい加減にして欲しいわ
871無名草子さん:2010/01/15(金) 00:41:28
>>870
騙されてはいけないよ。ハードカバーこそボッタクリだ。
私はハードカバーを購入したら読みにくいのでハードカバーは破いて読む。
分厚いハードカバーが文庫化された時、「こんな程度の本だったのか」と
視覚的に肩透かしを喰らって落ち込む人が多いw
872無名草子さん:2010/01/15(金) 00:43:51
破いて読むとは…

ひらがな日本美術史も破いて読んだの?w
873無名草子さん:2010/01/15(金) 10:44:33
破くって...またそれを自慢げにいうってのは
このスレだって出版関係の人がいるかもしれないのに
てか、俺がそうなんだけどw

自分の学歴を鼻にかけた早期退職の老人のクレーマーが
事務所に電話かけて来た時みたいな感じがするな
このひと
874無名草子さん:2010/01/15(金) 14:30:00
「自分の思想はどうせ、薄味にしなければ理解されない」と思ってやってるんじゃないの?
薄味でないことは、誰も読まないような大著『権力/院政の日本人』とかでやってるので、それでいいと思ってるとか。
875無名草子さん:2010/01/15(金) 15:01:19
新書シリーズは担当編集者のセンスでしょ
あの路線は納得いかないけど治ちゃんが金稼ぐためには仕方がない

>誰も読まないような大著

これは認めるw
876無名草子さん:2010/01/15(金) 23:33:38
えっ、思想なんてあるか治ちゃんに(いい意味で)w
文体はアレだけど、いってる事はすっごいオーソドックスじゃん

治ちゃんは依頼どおり読み解いてるだけなんじゃないの

ていうか思想が無いとダメだと思ってる時点で(ry
877無名草子さん:2010/01/16(土) 17:01:50
>>871
ハードカバーで飾るというのは大川隆法主宰の本が典型ですね
878874:2010/01/16(土) 17:24:19
>>876
80年代によく「自分のための思想がないから、作った」なんて言い方をしていたのを踏まえて、
橋本治の考え方(橋本治という考え方?)のことを、自分は「思想」と呼んでしまった。

それこそいい意味で、治ちゃんは思想の塊なんじゃないかしら。
879無名草子さん:2010/01/16(土) 17:53:13
同じ東大卒でも48年生まれの橋本と
56年生まれの大川の違いは、
そのまま左翼思想と右翼思想の分岐点といえますか?


880無名草子さん:2010/01/16(土) 18:42:52
>>879
そりゃあ、橋本の年代は文学でも演劇でも左の思想というより、
その世代の「流行」なんだよw
881無名草子さん:2010/01/17(日) 07:33:16
治ちゃんは「どこいっても俺って浮いてる」ってなっちゃうから
自分のための思想を作ってみた、自己流のやり方でやってきた
という感じなんだろうか

「絶滅女類図鑑」で自分と同世代の団塊女性(男性)を評して
時代の主流から外れた人間の方が面白い行動をしている、的な
こと言ってたな

自分のことなんだろうけどw
882無名草子さん:2010/01/17(日) 08:07:40
団塊の世代は数でヘゲモニー握るかもしれないけど世代ごと突き落とされるかもしれないって「僕たちの近代史」で言ってたけど
現実的にそう見られてるよね、20、30代にとっては諸悪の根源みたいな

まあ若いヤツが頭悪すぎるんだけど…
883無名草子さん:2010/01/18(月) 11:04:02
>>876>>878は矛盾しないね
道徳より倫理が大事ってことで
884無名草子さん:2010/01/18(月) 12:31:32
治ちゃんといわゆるネオアカ(←死語)とかいう人たちが
イデオロギーで何かを論じる時代は終わったよ、意味ないよって
言いはじめだったのかな?
そして意外と、治ちゃんと同年代よりももっと下の
ロスジェネ世代が影響受けてる?

ていうのはさ、現実にだけど
好景気の時代に働けた年配の人と話してて
もうひたすら噛み合なくてしかたないんだよ

ロムってたらこのスレでもあったみたいだけど、
人が何か意見を言っていたら、それは既存の権威を根拠に
語ってるんだって思い込みが激しくてさ
885無名草子さん:2010/01/18(月) 13:24:41
80年代に橋本治読んで影響受けた人ということになると、
橋本治よりは年が若い人になるだろうね。
いまの若い人は、その橋本治から影響を受けた当時若かった人から
影響を受けているのかも。
同世代にはなんとなくわかってることでも、
下の世代には伝わらないことがありますから、
下へ下へと伝わっていくうちに、思いも寄らない変化が起こったりしますね。
886無名草子さん:2010/01/18(月) 15:07:48
新書シリーズの担当編集者は貧乏シリーズの担当だったんでしょ?
90年代半ばに10代だった子も多少は直接影響受けた人いるんじゃないかな
887無名草子さん:2010/01/18(月) 21:39:38
私28だ。

橋本の本を読み始めたのは、っていうか、
評論を読み始めたのは大学に入ってからで、
橋本は浅羽通明経由なんだけど。

橋本の本は10年かけて9割がた集めたよん。
888無名草子さん:2010/01/20(水) 19:58:39
>>881
作家なんて人種には多いよね、どこいっても自分だけ浮いてる、みたいなの。
橋本治は、カウンター、補足などに有効な言説を出してくれる人だけど、
適切な批評もなされてしかるべきだと思う。
でも何故か橋本治はあまり批評されないままになってるね。
889無名草子さん:2010/01/26(火) 13:45:04
「TALK 橋本治対談集」ランダムハウス講談社
新刊出たぞ
890無名草子さん:2010/01/26(火) 15:23:12
http://d.hatena.ne.jp/jmiyaza/20041129/1145764945
村上春樹 「蛍・納屋を焼く・その他の短編」  橋本治 「蝶のゆくえ]
891無名草子さん:2010/01/26(火) 19:24:49
>>888
文壇の本流って奴からネグレクトされてるようなとこが
あるんだよ治ちゃんは

こないだ吉行淳之介のエッセイ読んでたら
治ちゃんが出てくる箇所があったんだけど
そこはかとなく意地が悪い感じがしたな

吉行作品自体は好きでよく読むんだけど
他の作家に対してそんな風に書いてるの見たことないような
冷淡さを感じたよ
892無名草子さん:2010/01/26(火) 21:39:11
自著を語ってるわけね
893無名草子さん:2010/01/27(水) 08:31:09
>>890
なるほどなー
俺が村上春樹がなんとなく嫌で
橋本治が好きな理由がちゃぁんと書いてあるw
894 ◆jTIi6fJWuU :2010/01/28(木) 08:43:40
>>889
誰と対談?

民主党のダメを予想してた橋本さん。改めて尊敬した。
昨夏には「橋本さん、予想ハズレちゃう」と思ってた。ごめんなさい!
日本史と世界史を制覇した男は違うわ・・・
895無名草子さん:2010/01/28(木) 11:40:50
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41cJohIjFoL._SS500_.jpg

昔浅田彰のこと揶揄してたな
896無名草子さん:2010/01/28(木) 20:27:06
春樹と治じゃニューヨークヤンキースと高校野球の差がある。
お話にならないw
897無名草子さん:2010/01/28(木) 20:50:19
まあ売れるのも才能だからね
いいんじゃないの^^
898無名草子さん:2010/01/29(金) 00:50:15
俺は意外と高校野球のファンなんだよ
899無名草子さん:2010/01/29(金) 03:55:26
>>896
橋本さんボリショイバレエ

村上はるきんアマチュアバレエ
900無名草子さん:2010/01/30(土) 06:29:09
>>899
あまりに格が違いますな。
すでに日本の財産になっとる、ハシモト氏。
901無名草子さん:2010/01/30(土) 13:13:07
どちらも好きだけどな。
902無名草子さん:2010/01/31(日) 06:48:11
>>901
両立するの?
橋本さん、以前、名前を出さないで
村上春樹をからかってた。かなり古い本で。



「僕は…「僕は…「僕は…

アホすぎw
男性向けスイーツでしょ、この人。
やたらモテるの、主人公の男性が。ねーよ!
903無名草子さん:2010/01/31(日) 09:01:27
>>902
たしか偶然村上春樹と同じ時にどこぞにカンズメになったことがあって
2人とも自分で料理する人間だという事で意気投合し
穏やかに会話が弾んだなかなかいい人だった
みたいなことを何かに書いてたが
904無名草子さん:2010/01/31(日) 11:29:14
貧乏は正しいのどこかで本人と会って話したとかいう箇所があったような。
別に悪くは書いてなかった
905無名草子さん:2010/01/31(日) 11:57:50
>>891
多くの男の作家にしてみれば、
橋本も同じ男の筈なのに、なんかよくわかんないこと言う、みたいなのが
ありそうですよね。
かといって、橋本さんが女のことわかってるのかといえば、
そうでもないと思うし、なんだかんだいっても
橋本を食わず嫌い的に敬遠してる男の人たちと橋本は
けっこう話が合いそうなんだけどなw
906無名草子さん:2010/01/31(日) 12:03:26
オレ昨日、イラついて本を壁に投げたよお
907無名草子さん:2010/01/31(日) 12:23:59
>>905
俺もそう思う
敬遠はたぶん生理的嫌悪、それも近親憎悪的なものだと思う
「俺のなかにもある格好悪い『男のソレ』を指摘するな!」だなw

存在が既に批評なんだ橋本は
908無名草子さん:2010/01/31(日) 13:05:39
初めにネタ元ありき、それにインスパイアされて書く野次馬評論家
909無名草子さん:2010/01/31(日) 19:07:59
染色体XY男 XX女

橋本治XXYであることを己で証明しなさい。
910無名草子さん:2010/02/01(月) 00:30:27
>>905
いつもグサグサくる。
橋本さんは女より女を分かってる。

その理由が「本人がゲイだから」では無い。
女を分かってないゲイ男性は沢山いるから。
911無名草子さん:2010/02/01(月) 00:33:01
>>908は野次馬評論家




まで読んだ
912無名草子さん:2010/02/01(月) 00:55:03
>>903
それ、中央公論の軽井沢の寮での話。
(この寮は潰れたみたいで本当に悲しい)。
じかに会ったら「人柄は良かった」のではないかな?w

『ノルウェーの森』がバカ売れした時に皮肉を。
「B'zのCDと変わらない。客層が固定され
ヲタ層以外に広がらない売れ方」と。

当たってた。

いまの音楽や本の売れ方は悲惨だもん。

本を必要とする悩んでる若い子のためにならない。
いま売れてる本、村上春樹の売れ方。

もっとキツい皮肉は、
古い徳間文庫やパンセシリーズで言ってた記憶。

村上龍には高い評価を、橋本さん。
まあ当たり前だけどさ。やっぱり大評価をしてる。
913無名草子さん:2010/02/01(月) 01:33:27
中野翠などがネットをやらないと発言しても、「企業がアンケートを
捨てています」と公言するようなものだね、怠慢、停滞、下り坂、と
心で悪態をついてしまうが、橋本治が同じ発言をしても(そうだよね。
勉強で忙しいよね。古典って質も量も膨大だから、ネットに触れてる
ヒマはないよね)と首肯してしまう
914無名草子さん:2010/02/01(月) 02:01:30
>>912
村上春樹作品は嫌じゃなくても
村上春樹でメシ食ってる輩が気持ち悪い

ファンも、ちょっとイケてない奴らが春樹でオサレゲになりたい欲望で
買ってるイメージがある
915無名草子さん:2010/02/01(月) 13:08:22
>『ノルウェーの森』がバカ売れした時に皮肉を。
 「B'zのCDと変わらない。客層が固定され
 ヲタ層以外に広がらない売れ方」と。

B'zがデビューしたのって88年で、売れ出したのって90年くらいからだろ?
ノルウェーの森が売れたのが87年。
どうして『ノルウェイの森がバカ売れした時』に、B'zを引き合いに出せるんだよ。
橋本治がホントに『ノルウェーの森がバカ売れした時』に、そんな事書いたの?
916無名草子さん:2010/02/01(月) 13:37:49
というかビーズが視野に入ってるというのが意外w

音楽はあんま詳しそうではないが・・
917無名草子さん:2010/02/01(月) 14:17:26
>>910
おさえとかないとまずいのは、
橋本治に共感する女ばかりじゃないってことなんじゃない?
けっこう、女はこうだから、という決めつけ多い人だし>橋本
918無名草子さん:2010/02/01(月) 14:35:11
>>917
キメツケなし。怖いくらい当たりまくり。
自分みたいな女、周りにいる女。

だから島森さん鶴澤さんみたいな美女が寄って来る。
女心が分かるから。ゲイだし、女に金を出すわけじゃないし。でもモテる。

あんた、女にモテないでしょ?
もしくは橋本さんの指摘から逃げたい女。
919無名草子さん:2010/02/01(月) 14:38:36
島森さん鶴澤さんみたいな美女w
920無名草子さん:2010/02/01(月) 14:42:09
>>913
ネット分析なんかより
ハシモト分析が上なんだもん。

「小沢一郎がいる民主党が成功するわけないじゃん」

春先から夏にかけて書いてたけど。
ここまで当てた人、いない。

政治評論家、プロとかネット上とか。
あいつら、こんな簡単なこと分からなかった。
921無名草子さん:2010/02/01(月) 14:46:47
>>915
ナインティーズでしょ。
文庫くらい読んだら。

松任谷由実とかビーズとかドリカムとか
寒いミュージシャンが例だったと思うけど。
922無名草子さん:2010/02/01(月) 14:49:52
>>919
めんどくさいから画像は貼らない。
それぞれ業界で美人って言われてる。

島森さん、ニュースキャスターやらされちゃったし。
そんなこと知らないの?
923無名草子さん:2010/02/01(月) 15:09:02
>>921
「ああでもなく こうでもなく」じゃなかったっけ?
924無名草子さん:2010/02/01(月) 15:37:50
>>916
RCとかPANTAも友達だから観に行っただけで、ライブで一斉に腕を振り上げるような宗教的な雰囲気が駄目みたいね

>>917
治ちゃんを嫌がる人って決め付けられてるとか説教臭いって言うんだよね
そういう人は自分磨きにご執心なんだろうし実用書でも読んでればいいと思うんだ
治ちゃんの本もある意味「実用書」だけど
925無名草子さん :2010/02/01(月) 15:48:43
批評や孫引きばかり
独創性とは対極の人
926無名草子さん:2010/02/01(月) 15:58:14
独創性とかw
927無名草子さん:2010/02/01(月) 18:18:42
>>918
917ですが、私は女ですよ。
それで、橋本みたいに女はこうでしょ、と決めつけれられると
自分はそうじゃないけんだけどな、というわだかまりが残るんですよ。
すべてが当たってないというのではないですよ。
ああ、いえてる、そうだそうだ、と思うことも多いです。
でも、いやちがうんだけど、という部分もあるんです。
橋本治は、他の多くの男にはわかっていない女のことをわかっている、
そういう風になってしまうと、息苦しい、困る、と感じるんです。
橋本治だって万能でも全能でもない。
男のことだって、すべてわかっているかといえば全然そうじゃないのでは。
928無名草子さん:2010/02/01(月) 18:24:07
>>924
917ですけど、自分磨きなんか全然していないし
実用書は読まないよ、読むなら文芸作品が好きです。
つまりね、橋本治の書いてることも、
924さんのコメントみたいにピント外れになってることが
けっこうあるんですよ。

橋本治のファンは、橋本治みたいな人が多いのかなと
このスレッド読んで思いました。
私も、何冊か橋本の本を所有して、好きな本だし、いまでも読み返すので
自分では橋本のファンのひとりかなとこれまで思っていましたが
そうではなかったようですね。そのことがわかりました。
929無名草子さん:2010/02/01(月) 18:50:40
>>920
ブログ上ならいるよ。
小沢に警戒してる一般人はざらにいるんだから。
930無名草子さん:2010/02/01(月) 19:28:42
治ちゃんは女性がわかるというよりは
女性を含めたマイノリティを取り巻いている状況と構造を
よく知ってるんだと思う

そっから、あなたの問題はだいたいこんな感じでしょう?
と割り出して、女性についても書いてる気がするな

だからたぶんリアルにまでは届かない
理詰めで考えすぎているから
931無名草子さん:2010/02/02(火) 10:26:46
>>928
なんでそんなに極端な反応をするのかわからないけど…
好きな本があるならそれでいいじゃない
932無名草子さん:2010/02/02(火) 15:44:20
>>927
あなたはどうか分かりませんが、
やっぱり男というのはセックスで女をイカせなきゃ駄目なんですよ。

「私、イッたことない」っていう女がいますが、
注目すべきは、何でイッたことないのにイッたことないと分かるのか?
それは理屈じゃなくカラダが分かってるわけですよね?
性的な絶頂というのが自分は体験してないけど、肉体的潜在として理解してる、と。
政治でもスポーツでも恋愛でも「評論、解説、分析」だけで実際自分は出来るのか?
というと駄目なのが多い。
じゃ、何で評論、解説、分析で食ってる奴がいるのかっていうと、それを有難がって
読んだり、聞いたりしてる駄目なのが多いからw
駄目な者同士で妙なキャッチボールが成立して実践が伴ってないから、いつまでも駄目w
だから、一連の評論じみたものは電車や病院待ち時間の暇つぶしと割り切ったほうがいいです。
933無名草子さん:2010/02/02(火) 23:55:05
なんかの例えなんだろうけど読むのがめんどい
934無名草子さん:2010/02/04(木) 19:14:48
何度か指摘されてるようにー
同性愛、バイセクは
男の気持ちも女の気持ちも同じようにわかるというのは、
プラスに考えた場合。

マイナスに考えれば、
男の気持ちも女の気持ちも中途半端にしかわからないと言える。
935無名草子さん:2010/02/05(金) 00:07:25
くだらねー
936無名草子さん:2010/02/05(金) 11:35:20
この人の言っている「人」っていうのは
多数派であるわたしなんだろうな
自己中

性癖と人の気持ちがわかるわからないはまったく関係ないよ
937無名草子さん:2010/02/05(金) 13:57:44
「橋」もう発売してるのか!知らなかった!
「巡礼」が良かったから楽しみだ。

>>936 もうほっときなよ
938無名草子さん:2010/02/06(土) 21:32:18
金曜の昼間に、
学生?遅番勤務?

まあ、世間知らずの学生だろう。
がんばれよ!人を愛することで人はやさしくなれるから!
939無名草子さん:2010/02/07(日) 18:07:16

著者に聞きたい本のツボ
http://www.nhk.or.jp/r1/asa/book.html


12月に橋本

940無名草子さん:2010/02/07(日) 19:49:13
>>939
おつです!(*^ー゚)b
941無名草子さん:2010/02/08(月) 21:55:55
巡礼、橋、両方ともまだ読んでないや。
評論やエッセイから入って、桃尻や暗野あたりはピンと
来なくて、この人の小説はよくわからんけど読んでみよ
うかな・・・。
昔、ぶらんこ(←実際は難しい漢字)みたいなタイトルの
短編集なかったっけ?無茶苦茶面白かった覚えがある。
942無名草子さん:2010/02/09(火) 00:07:40
暗野は寄生獣思い出した
943無名草子さん:2010/02/09(火) 11:38:12
巡礼は、今まで「橋本治の評論は好きだけど、小説は…」って思ってた人にもいけるんじゃないかと思う。
渋谷の某本屋行ったら「メッタ斬り」の豊崎・大森コンビの選ぶ「ゼロ年代の30冊」ってのやってて、
舞城だ古川だ中原だ若手(?)の小説家に混じって橋本さんの巡礼が入っててびっくりした。
944無名草子さん:2010/02/09(火) 12:29:08
>>939
くっそ、見れねー
945無名草子さん:2010/02/09(火) 18:17:58
>>944
このスレの上の方で
内容をテキストに起こしてくれてた人がいたと思う
946 ◆FvsmLa7tQQ :2010/02/10(水) 01:54:12
>>931
ハシモト嫌いの女は…




ただのファザコン、ワガママ娘
947無名草子さん:2010/02/10(水) 11:47:10
橋とふらんだーすの犬を合わせたような
作品を書いて欲しい
948無名草子さん:2010/02/10(水) 17:17:14
>>946
それ、ハシモトが昔自分で言ってたよね
ハシモトの周りには、そこでつっこみ入れる女がいないのかな?
つっこみ入れたら、あいつファザコンでワガママなキチガイ女だって
ハシモトの男友達に言い触らされるとかwww
949無名草子さん:2010/02/11(木) 22:57:25
>>948

↑発想が品性下劣
950無名草子さん:2010/02/11(木) 23:08:48
ファザコン、ワガママ娘って普通誰でも嫌いだと思うが?w
951無名草子さん:2010/02/12(金) 08:36:31
ファザコンのワガママ娘って書かれても
そもそも読まないし、読んでも自分のことじゃないわ、って
思っちゃうんだよw

でも「ファザコンのワガママ娘」とは本質的に何のことかって
考えてみると、どういう人間が橋本作品を嫌うか
わかる気がしてくる
952無名草子さん:2010/02/12(金) 09:42:29
どこで日本一の死体役なんて言われてたの?
953無名草子さん:2010/02/12(金) 09:43:02
悪い
誤爆
954無名草子さん:2010/02/12(金) 15:22:43
>ファザコンのワガママ娘

橋本治に近いかんじがするんだけどw
似てるから嫌い、なのか?
955無名草子さん:2010/02/12(金) 16:52:50
治ちゃんの父親話ってあんまり読んだ記憶ないけど
956無名草子さん:2010/02/12(金) 18:23:37
金とか投資の話ばっかしてるとかだっけ
957無名草子さん:2010/02/12(金) 19:25:38
ファザコン=父親話って、短絡的すぎるだろw
それに、若いときは、橋本も品性下劣なことを書いてたぜ
958無名草子さん:2010/02/13(土) 20:42:54
ファザコンわがまま娘って聞いてとりあえず思い浮かぶのが
森茉莉、中野翠なんだけど
中野なんか橋本とオトモダチじゃなかった?現在は知らないが。
959無名草子さん:2010/02/13(土) 22:11:15
>>947
>橋とふらんだーすの犬を合わせたような作品を書いて欲しい

↓ふらんだーすの犬は岸和田中学生虐待事件を下敷きにしたもの
http://www.geocities.jp/dv_osaka/feature/t20040126.htm
才能枯渇気味
960無名草子さん:2010/02/14(日) 16:22:41
>>958
ファザコンのワガママ娘といえば田中真紀子だろうw

森茉莉は、父親のことを書くとき、娘というより作家の目で書いてるなと
思うから、ファザコンでは片づけられない。
中野翠は、橋本治と対談本出したりしてたよね。
仲いいのかどうかは知らないけどさ。
961永田町心中 ◆FvsmLa7tQQ :2010/02/20(土) 02:27:26
>>960
真紀子は違う

父親が裁判に




橋本も触れてたが
962無名草子さん:2010/02/20(土) 05:54:20
>>958
「中野ミドリ」
父親なくしてから変わった、ファザコン

「ナンシー関」
母親の話が多かった
963無名草子さん:2010/02/20(土) 05:59:27
>>951
完全同意

平安時代に変な夢みるファザコン女。
それをぶったぎった橋本の源氏
964無名草子さん:2010/02/20(土) 08:51:04
森茉莉の文章好きだけど
パッパを神のように頂点において
他の男は愛玩物ってのは現代の腐趣味にも似てる

でも現代の腐って森茉莉における鴎外みたいな
存在を決定的に欠いてる気がするが
965無名草子さん:2010/02/20(土) 16:27:49
>>963
ファザコンは平安時代に夢を見たりしないんじゃないかな。
橋本定義のファザコンではそうなってるのか。
966無名草子さん:2010/02/20(土) 17:07:03
・作家の息子は作家にならない

・作家の娘が作家になることは多い。

息子は親の仕事を見ていて魅力を感じないのだろう。
やはり、橋本自身が卑下するように不要な職業なのかもしれん。
967無名草子さん:2010/02/20(土) 21:53:11
>>966
男性は文筆業や編集者になる人は多い
魅力感じてはじめても、名が通るほどになれないんだよ
だから近い職につく

オヤジが偉大なほどその影を振り払うのが難しいんだろ
968無名草子さん:2010/02/22(月) 13:07:59
村上春樹の文体のパロディーをやろうとしたけど、
誰かが先にやってたから止めたとか、80年代のインタビューで言ってたな。
村上について、「あそこまでアメリカかぶれでなくてもいいだろ」
と思ったとか。
そういいつつその何年か後、軽井沢の出版社の寮で
村上と一緒になって話が盛り上がったとか書いてたな。
神戸出身の村上が、帰省したときに地元の友人に
村上が関西弁を話さないので文句つけられるとかなんとか。

>>958
中野のコラムで「こう書くとまたファザコンとか言われるのかな」
とか書いてたな。
笠智衆と佐部利信が好きなんだよね。
阿川佐和子と黒柳徹子も自他共に認める大の年上好きで独身、
ファザコンぽくもあるね。
黒柳は、年上の友人が多いので、この年になると他界したした友人が
多くて寂しいと、「徹子の部屋」で言ってたな。

>>960
中野翠との対談で、田中真紀子はファザコンだから嫌いと
言ってなかった?
969無名草子さん:2010/02/28(日) 19:42:01
「橋」を読んだ。読後感の悪いイヤな小説だった。
つまらなかったわけではないけど。

にしん、どかん、みかんとか入ってた短編集は、割と
普通だったけど、それ以外は桃尻の頃からこの人の
小説は何か疲れる。
でも「巡礼」も読んでみようと思った。
970無名草子さん:2010/02/28(日) 20:45:03
小説も評論的な説明が多すぎる気はする。
それがわかりやすくてよい、という人もいるんだろうなと想像する。
漏れは、ちょっと苦手ね。
三島由紀夫だと小説での説明も違和感なく読めるんだけど、
橋本治とどこがちがってるんだろうな。
971無名草子さん:2010/02/28(日) 23:33:35
親切過ぎるというか
972無名草子さん:2010/03/01(月) 08:35:58
>>965
リアルファザコンの友人がいるけど、平安時代なんかにまったく興味なかったよ
父親と五つしか違わない男性を略奪して結婚したが
あ、でもかなりもめた(相手の男性が大金持ちで、奥さんも愛人がいたけど
別れてくれなくて、なんかどこかの山のふもとの有名な祈とう師のところに
彼と通ったりしてたよ。金持ちの考える事はわからん)
973無名草子さん:2010/03/01(月) 12:19:25
951だが
「窯変源氏」が瀬戸内寂聴の「女人源氏」以上のブームになって
ある種の権威に認められたらファザコンが飛びついたと思うよ
そんなことはあり得ないけどw

ファザコンの本質は何かといえば
幻の「強い父」を絶対的保護者として頂点におく
制度的コミュニティの信奉者ってことだと思う
権威主義で付和雷同を好み、情にながされやすく
極端に孤独に弱く受け身

でもそうした性質をもつひとは、たぶん橋本治作品を読まない
というより、行動原理が違うから意味を見いだせないと思う
974無名草子さん:2010/03/04(木) 19:17:23
橋本です。バンクーバー五輪は、
真央ちゃんや美姫ちゃんでなく
男子選手で欲情しました^−^
975 ◆FvsmLa7tQQ :2010/03/05(金) 21:12:41
>>973
ああ!
小沢一郎を好きな女(たまにいるw)
それだ!




一冊の本(3月号)、
「小沢一郎論」

↑本当に面白いからオススメ
976無名草子さん:2010/03/05(金) 21:15:44
さっき、ニュースでさあ


欧米にも「ゴミ屋敷」あるって

やっぱね…
977ゲゲゲのオサムちゃん:2010/03/06(土) 11:34:49
ゲ〜ィ ゲ〜ィ ゲゲゲのゲ〜ィ♪

よる〜はニッチョメでグイグイグイ〜♪
978無名草子さん:2010/03/06(土) 15:13:49
>>975
一冊の本、うちの近所だとどこにも置いてないんだ・・・
唯一置いてあるちょっと遠くの大型書店は、数日でなくなってしまうからなかなか手に入らない。
どうしたらいいんだろう? 定期購読しかない?
979無名草子さん:2010/03/06(土) 17:12:21
橋本治の本初めて読んだんだけど
宗教なんて怖くないってやつ

読んでて思ったのが、
橋本治という人は、徹底的に自己を客観視できる精神の持ち主なんだな

と思ったけどこの印象は当たっているかな?
980無名草子さん:2010/03/06(土) 20:59:46
客観出来るかどうかはわからんけれど
狂いたくても狂えないたちの人だとは思う

橋本さんて映画を一生の仕事にするわけには
いかなかったんだろうか
そういうののほうが向いてる気がしてならない
981 ◆FvsmLa7tQQ :2010/03/07(日) 15:47:41
>>978
年間1000円

(つまり郵送料だけ)

広告批評が消えたから、
これしか楽しみは無い

郵便局で振り込めば、
毎月、送ってくるよ
982 ◆FvsmLa7tQQ :2010/03/07(日) 15:54:09
>>979
当たるもなにも、
貴方の指摘のまんま


「冷静」「客観」「ブレない」
「思いやり」「優しさ」「過去・現在・未来」




このひとが死んでしまったら、
この人がやってきたことを「みなで分担」しないといけない

983無名草子さん:2010/03/07(日) 18:22:53

次スレ


【評論】小説家・橋本治 4【古典】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1267946292/




【必要な情報を、次スレに移してください】

984無名草子さん:2010/03/07(日) 18:25:11
>>979
「徹底的に」というのは言い過ぎです。

>>980
>狂いたくても狂えないたちの人だとは思う
そうみたいね。評論家向きの体質なのでは?
985無名草子さん:2010/03/07(日) 18:45:50
>>982
「冷静」以下、そうなんだろうけど、読んでると時々
それらが人並みよりない人じゃないかと思う瞬間があるんだよな。
986無名草子さん:2010/03/07(日) 19:17:50
愛はあるけど情はない、って奴じゃないの
987無名草子さん:2010/03/07(日) 20:57:40
>>983
ガチホモ乙!
988無名草子さん:2010/03/08(月) 11:47:24
>>985
たとえば?具体的に
989無名草子さん
新潮にまた長編発表
精力的ですね