☆☆ロマンス第13冊☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
海外のロマンス小説好きな人どうぞ。
※ハーレクインは専用スレがありますので、そちらでどうぞ。

《前スレ》
☆☆ロマンス第12冊☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220008828/


《過去スレ》
【1】 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1052408772/
【2】 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1084456549/
【3】 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1114953097/
【4】 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1132128875/
【5】 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1150470442/
【6】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1171115563/ (スレ名は第5冊)
【7】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1183082811/
【8】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1191128955/
【9】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1198597713/
【10】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1205846993/
【11】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1213653393/

関連スレ、ローカルルールは>>2->>5のあたり
2無名草子さん:2008/11/14(金) 23:17:13
《姉妹スレ》
♀♀女の夢ハーレクイン♀♀20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220459844/
★★海外ロマンス小説<原書>★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1200292651/

《まとめサイト》
このロマ ttp://konoroma.web.fc2.com/
過去ログ倉庫&テンプレ ttp://book.geocities.jp/romance_depot/index.html

※980を書いた人が、次スレを立てて下さい。立てられない場合は速やかに報告して下さい。
3無名草子さん:2008/11/14(金) 23:17:26
姉妹スレ:
♀♀女の夢ハーレクイン♀♀20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220459844/
海外ロマンス小説(原書)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1200292651/

コミックス関連:
【ハーレクイン】ロマンス漫画を語ろう(6冊目)【ハーモニィ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1225333746/
4無名草子さん:2008/11/14(金) 23:28:18
2get
5無名草子さん:2008/11/14(金) 23:31:25
6無名草子さん:2008/11/15(土) 01:04:40
サンドラ・ブラウンが楽しみだけど
前回の最後の銃弾はあらすじでいまいちで読むのやめた
7無名草子さん:2008/11/15(土) 06:15:22
前スレで情報出てた12月10日発売のライムブックス

『せつない夜にささやいて』  リサ・クレイパス

って、キャムがヒーローなんだね。出遅れたけど、今知ったから嬉しい!
壁の花シリーズの面々も登場してくる話だったよね。

セバスチャンとエヴィーの幸せそうな姿も見られると思うと余計嬉しい!
うひょー、楽しみだ。
8無名草子さん:2008/11/15(土) 06:42:43

   (~)
 γ´⌒i^^^^^^^^^^~フ
  {i:i:i:i:i:`ヽ     ノ´
 (・ω・`*)   ノ´
  (:::::::::::::)  ζ     ξ
   し─J    `^^^^^^~
これは>>1乙じゃなくて毛糸のほつれなのでry
9無名草子さん:2008/11/15(土) 09:33:00
お疲れ様でした〜!
10無名草子さん:2008/11/15(土) 15:16:54
来月の予告、扶桑社からメルマガ来たけど、
著者 ☆ シェリル・フォルト 
 愛とためらいの舞踏会(仮)
予価 ☆ 1200円
今月の、二見も1200円だし、分冊されてもっと高くなるより
お得と思うべきなのかな、高いけど。
11無名草子さん:2008/11/15(土) 15:23:50
ソフトバンクは紙質が悪いのかな?
読んでるとヘニャヘニャしてくるんだけど
12無名草子さん:2008/11/15(土) 15:48:51
ソフトバンクのロマ本、2冊乱丁だったことがある。
「結末の後のページ数が多いな」と思ったら、訳者あとがきの後に
途中のページが。
読んでる途中で気づかない自分もどうかと思うが(かなり読み飛ばしてた)、
同年に出た別作品で2冊も乱丁なんて、使ってる印刷会社がよくないん
じゃないだろうか。

面倒だから交換してないけど、今後のためには交換してもらった方が
いいんだろうな。
13無名草子さん:2008/11/15(土) 16:30:57
前スレ、一人でどれだけ書き込みしたか言ってみろ
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     いっぱいだお
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;     いっぱいだから数え切れないお
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
14無名草子さん:2008/11/15(土) 16:33:53
ブリジャートンシリーズの新作買いに近所のツタヤ二軒行ったけど、
どちらも置いてなかった。
前作はあったから、早々の売り切れ・入荷待ちだろうか?人気あるんだな。
このシリーズ、話の順から行くと長女→長男→次男→三男なんだけど、
日本では次男が一番に出版されてた。
どうしてこういうことするんだろう?
一番評判のいいものを最初にもってきて、今後の売り上げにつなげたいのかと思うが、
個人的には次男のが一番つまらなかったし、できも悪いと思うんだよね。
15無名草子さん:2008/11/15(土) 16:45:02
>>14
bk1のほうは、ミランダのほうが、出荷から2日〜3日になってた。
普通発売から1週間以内は24時間出荷なのに、近所の本屋は、ジュリア
クイン両方なかった。売れてるのかな。
16無名草子さん:2008/11/15(土) 18:59:38
ガーウッドのハイランダーシリーズまあまあ面白かったです。
でもガーウッドのコンテンポラリーはちょっと苦手でした。

「精霊のプリンセス」はどうですか?
ハイランドじゃないみたいで、ホラーっぽい内容だけど、ハイランダーシリーズみたいですか?
17無名草子さん:2008/11/15(土) 19:06:55
>>16
凄く好きな作品です。ホラーでは無いですね。
リージェンシーなのですが、ヒーローがハイランド物のような戦士タイプで、
ちょとそこが普通のリージェンシーと違うかも。
ヒロインも特殊な育ちで、普通の貴族の娘と違っているので、そこらが魅力。
ガーウッドのハイランド物と、一般的なリージェンシーが好きならお勧めです。
ヒロイン・ヒーロー共にかっこいい。
18無名草子さん:2008/11/15(土) 20:55:49
ジャネット・イヴァノヴィッチ『モーターマウスにご用心』
前スレでもオススメされてたけど、ホントにこれは楽しいわー。
終盤はもう笑っちゃって身体がふるえてしまった。
これから読む方、電車などで読まないようにしましょう。
ヒーロー・フッカーの行動がもう愛すべき天然って感じ。
一人称語りだけどかなり彼の心情が伝わってきます。
加えて翻訳も楽しい。
小型犬の名前が「ちょび子」っていうんだけど、これ原書だとナニ?って感じ。
フッカーの電話での応対がいつも「ああ、うん。」の繰り返しなのも笑えるし。

ロマ本じゃないけど、カール・ハイアセンが好きな人なら間違いなく楽しめると思います。
19無名草子さん:2008/11/15(土) 23:39:30
「ミランダの秘密の日記」読了。
しみじみと良かった。。。。前スレで触れられていましたが、確かに
「恋心だけ秘密にして」とテイストが似てますね。

アメリカで不評なのは、ヒーローの性格と話の地味さ加減ってとこでしょうかね?
ラストが良かったな〜締りのある終わり方で。思わず「上手いな」と唸ってしまった
20無名草子さん:2008/11/15(土) 23:42:36
>>17さんありがとうございます。

今日ブックオフで買おうかどうしようか悩んだのですが
早速、明日買いに走ります。

読むの楽しみです♪
21無名草子さん:2008/11/16(日) 12:30:12
    |┃
    |┃∧∧
    |┃・ω・ ) あ、皆さん如何お過ごしですか。    
.______|┃   l,)
____.|┃ノーJ_
22無名草子さん:2008/11/16(日) 12:32:02
    |┃
    |┃
    |┃ )     
.______|⊂ \ 
    |┃_)_)プ〜ッ
______.|┃J J 
23無名草子さん:2008/11/16(日) 16:55:34
  | 俺の立てたスレなんだ!!!
  | 書き込み続けるんだ!!!
  | 名スレにするんだ!!!
  | きっと職人さんも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
   | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・
24無名草子さん:2008/11/16(日) 17:16:37
「事件記者カーラ」を今更読了。
初めて店頭で見たときは、安さあふれる書名に、あらすじの確認
すらしなかった。
ここで紹介されていなかったら読むこともなかったはず。
ありがとう。
25無名草子さん:2008/11/16(日) 18:00:07
>>14
>一番評判のいいものを最初にもってきて、今後の売り上げにつなげたいのか
>と思うが

まさにそれを狙っていると思う。
美男美女カップルでシンデレラストーリーで、ヒーローがヒロインに一目ぼれ
していて、ヒーローの恋愛感情が明確な作品だから、より多くの読者層を
取り込める作品では?
自分も、他の作品の方が好きだけど、自分は容姿はわりとどうでもいい方だし、
ヒロインが報われぬ思いをヒーローに抱いている話しが大好きなのでそう感じる
んだと思う。
ダフネから出版だった場合、彼女の社交界デビューがイマイチ失敗気味な内容
のあとがき読んだだけで買わない人居そうだし。

でも、ブリジャートンシリーズは個々の話しにさほどの関連性はないから、順番
変ってもそれ程不都合は無いと思う。シリーズ物の中には、互いに関連性が
深くて、順番通りに読まないと内容が十分に把握できないにもかかわらず、
原書と内容を変えてでも違う順番で出版したシリーズがあるよ。
26無名草子さん:2008/11/16(日) 19:31:42
>>25
>シリーズ物の中には、互いに関連性が
深くて、順番通りに読まないと内容が十分に把握できないにもかかわらず、
原書と内容を変えてでも違う順番で出版したシリーズがあるよ。

読んでないんだけど、エロイザ・ジェームズもそう?
27無名草子さん:2008/11/16(日) 19:58:53
>>26
まさにそれ。
長女の話の中で起こったある出来事が、次女の話に大きな影響を与えていて
そのエピソードを知らないと次女の話が十分に理解できないのに、次女から
出版された。
そして、次女は姉妹の仲で一番美人。
多少捻じ曲げても、一番需要が多そうな話から出版するのは戦略なのかも。
メリデュー姉妹は長女から出たけど、長女は唯一美人キャラじゃなかったか
ら、拒否反応示した人がこのスレでも多かった。
28無名草子さん:2008/11/16(日) 21:59:07
クレイパスも出版順序逆だったもんね。
一作めは賞をとって本国で話題になったものか美女ヒロイン王道ロマンスを出しているみたいだね。
29無名草子さん:2008/11/17(月) 10:14:37
受賞作とか書かれるとやっぱり惹かれちゃうから1作目に持ってくるのは正しい戦略だよね
正しいとわかっていてもスピンのある作家は順番どおりにお願いしたいよマジで

ある程度認知されて人気が出てくれば順番通りになってくのかなぁ・・・
30無名草子さん:2008/11/17(月) 17:16:25
シリーズものの場合、順番どおりの出版じゃないとネタばれになってしまう
エピソードとかあるし、下手すると話が見えない部分もあったりするからな。

MIRAの「仮面舞踏会はあさき夢」読了。
気になる部分もあったけれど、面白くて一気に読めました。
ヒロインが流されすぎな感じもあるが、ちゃんと自分を持っている
部分もあるので、良しといった感じ。
問題ありのヒーロー、大事なことはちゃんと口にしろよ・・と。

次のヒロインがどんな活躍をみせてくれるのか、今から楽しみです。
31無名草子さん:2008/11/17(月) 21:43:29
出版が順番通りではないのは、ライムとラズベリーで、ヴィレッジやフローラ
二見、ランダムではそういう作品は無かったような気がする。
出版社の方針もあるあのかな?

とはいえ、ヴィレッジのシリーズ物は大体美男美女だからどれからでも一緒か
って気もする。カレン・M・マニングは全部そうだし、ステファニー・ローレ
ンスは、まだ1作しか出版されていないけど、ヒーローがやたらかっこいいし、
ヒロインは家柄良し、知性良し、容姿も水準以上だったからなぁ〜
ジュリー・ガーウッドのハイランド物は最初の作品のヒーローは不細工ヒーロ
ーだったけど、ガーウッドヒーローぐらい「顔はどうでもいい」ヒーローを描く
人も少ない上に(逞しくて精悍なヒーローなら何でもOKって感じだw)ヒロイン
はみんな美女。
ヴィレッジは、最初から出版できない作品をそもそも出版していないかも。

フローラは、メリデューがライムやラズベリーから出ていたら、2作目から
出版されていたな、きっと。
32無名草子さん:2008/11/17(月) 22:07:56
ブリジャートン新作読み終わった。

訳に時間が掛かるので発行に間が空くせいで、
どれだけ出ていたっけ?と帯を見てみた所、
長兄の話だけ記憶に無くて買ったか不安になった。

しかし、本を読んでいく中で所々記憶がよみがえり、
読み終わる頃には長兄って『蜂とオッパイ』かーと納得。
ここで話題になったせいか、他の話はちゃんとストーリー覚えてるのに
長兄の話だけインパクトあり過ぎたそのキーワード以外覚えて無いわww
なんて不憫な……。ほろり。
33無名草子さん:2008/11/17(月) 22:15:49
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
34無名草子さん:2008/11/17(月) 22:22:27
二見も全然順番どおりに出版しない・・・
35無名草子さん:2008/11/17(月) 22:55:08
SEPのシカゴ・スターズシリーズにいたっては、二見とライムが
版権争いしているし、もちろん、翻訳順序もいい加減としか。
そういえば、このシリーズの新作が出る話がありましたよね?
36無名草子さん:2008/11/18(火) 03:07:25
壁の花4作目の『春の雨にぬれても』のP404に

「デイジーはできる限りの事をして彼の心を癒した。
それは人には知られたくない程生々しく感情的なふれあいだったので、永久に
ふたりだけの心にしまわれた。」

とありますが、「生々しく感情的なふれあい」ってどういうことでしょうか?

ある出来事の後、ヒロインと二人きりになってヒーローの平静さが崩れ去った時なので
普段と違って荒っぽいってことですか?
今までしたことないプレイをやってみたってことでしょうか?
もしかして、ヒーローが感情を爆発させて子供みたいに泣きじゃくって
聖母たちのララバイの如くヒロインが慰めたのでしょうか?

何度読み返してもピンとこなかったので、他の方の考えを知りたくなりました。
既読の方、どのように解釈されましたか?
37無名草子さん:2008/11/18(火) 08:19:59
>>34
二見も、コールターのシリーズは今年になって一作目が出てるもんね。
ジョハンセンのも前後入り乱れてるのは、本国での発表年だとどうなんだろう。
38無名草子さん:2008/11/18(火) 11:33:04
>>36

>もしかして、ヒーローが感情を爆発させて子供みたいに泣きじゃくって

私はこのイメージで読んでました。
39無名草子さん:2008/11/18(火) 17:29:59
アメシスト・エイムスの別名義の新刊読みました。

裏表紙に切ないロマンスってあって、あの作風で切ないの?って気になって読んだけど
やっぱり切なくなかったWW

設定だけ見ると切ないのだが、主人公二人の性格で話がコミカルになって、ここは切なく
なる場所?ってところもぐっと来なかった・・・

作者も切ない話のつもりないんじゃ?って思った。
切ない話好きな方、ご注意を。

ネタバレになるかもなので下へ









でもヒーローがヒロインに一途なのが良かったWW
40無名草子さん:2008/11/18(火) 17:53:07
ヴィレッジbk1が24時間以内配送になった。
明日くらい本屋に並ぶかも。
41無名草子さん:2008/11/18(火) 18:03:05
>>35
去年でたSEPの新作Natural Born Charmerは
二見が版権持ってるんだよね。
来月出る本(絶版過去作の改訂版)は、MIRAが版権買いそうだ。
来年出る新作も、二見が取るのかな・・・
42無名草子さん:2008/11/18(火) 19:07:48
>>41

版権がどこが取ったってどこでわかるんですか??
43無名草子さん:2008/11/18(火) 19:26:50
>>41
SEPの新作Natural Born Charmerは、二見が版権をもっているんですね。
翻訳出版される日が楽しみです。
MIRAは、版権争いからこぼれた作品を見つけ出して買っているのかな?
って感じのセレクトに思える。
「レディエマの微笑み」の重要人物である某夫婦とその息子のエピも、
「麗しのファンシーレディ」から読んだ方が楽しめたカナと・・・
44無名草子さん:2008/11/18(火) 19:34:19
『いつか見た夢を』が「Natural Born Charmer」じゃなかったっけ?
本が手元に無いので確認できないけど。
SEPはもう未翻訳作品が無いってどっかで読んだ朧気な記憶が。
どなたか訂正・補完してください。
45無名草子さん:2008/11/18(火) 19:48:06
珍しく、ソフトバンク文庫がコンテンポラリーなので買おうかどうか迷っています。
読んだ方いらっしゃいますか?
設定は、自分好みの再会ものなんですけど。
46無名草子さん:2008/11/18(火) 20:14:32
>>44さんのであってる。
Natural Born Charmer = いつか見た夢を

シカゴ・スターズは未翻訳はなし。
SEPは新作シリーズを発表する予定。
4743:2008/11/19(水) 00:23:53
ひゃ〜しったかごめんなさい。
相当モウロクしてました…

二見の場合はあとがきで、次の翻訳作に触れてることが多かったけど、
ということは「いつか見た夢を」のあとがきでは、特に何も書いてなかった、
…でよいでしょうか?


来年早々に出るのが、新作シリーズなのかな?
残るSEP未翻訳は、来月出版の絶版過去作改訂版と、
やはり絶版の共著本(確かデビュー作)だけだよね…たぶん。
4841:2008/11/19(水) 00:25:26
しまった、>>41でした。
43さんごめんなさい!
恥の上塗りで大変申し訳ないです…
49無名草子さん:2008/11/19(水) 00:28:04
>>39
キャサリン・オルレッド「ずっとずっと好きだった」

売り文句の「切ない」はほんとに合っていなかった。
からっとしていて、ハーレクインデザイアを読んでいるような軽さ。
読んだ端から内容は忘れてしまった。

考えてみたら、エイムス名義の「はじまりは愛の契約」も好みじゃ
なかったしなー。
50無名草子さん:2008/11/19(水) 06:46:23
自分も「仮面舞踏会はあさき夢」読んだ。
結構面白かったし、一気読みしたけど(以下ネタバレに見えるかもしれないので空けます)






地雷がでかすぎる!!!人物紹介の欄を見て、ん?、と思ったけど、
ロマンス小説だしこんな展開ないよね、大どんでん返しあるよね、
と思ってたのに、、、orz
ヒロインが可哀想すぎる。個人的には一番可哀想なヒロインだ。
にしてもヒロインの○が自分勝手すぎる!
自分だけほとんど悩むことなしにぬくぬく暮らすなんて。。。
51無名草子さん:2008/11/19(水) 09:47:29
翻訳
52無名草子さん:2008/11/19(水) 10:29:58
>>47
>やはり絶版の共著本(確かデビュー作)だけだよね…たぶん。

それが「ファーストレディ」だと思うんだけど
つか、わざわざここに書くんならソースぐらい確認しようぜ
ここで書き込まれてるのって、後書きで触れられてる情報ばかりだよ
53無名草子さん:2008/11/19(水) 11:46:30
>>52 まあまあ・・・
そんなことでカリカリするなよw
54無名草子さん:2008/11/19(水) 11:49:12
>>52
SEPのサイトにも絶版本として記載されてる、
「The Copeland Bride」がデビュー作だと思って書きました。
SEP翻訳本の後書きで、最初は共著で本を書いたけど、
その後は1人で書き始めた・・・と書いてあった記憶があるので。
(いま手元に本が無いので、どの作品の後書きか不明です)
Copeland〜の短いあらすじを見た限りでは、ヒストリカルだし
「ファースト・レディ」とは違う内容だと私は思いました。
あと「ファースト・レディ」は日本デビュー作ですよね。

頼りない記憶だけで書いてしまい、すみませんでした。
今後気をつけます。
5536:2008/11/19(水) 12:31:09
>>38
ありがとうございました。
色んな読み方があるだろうけど、やっぱりそういう方向なのかな、と
疑問が少し解消されました。

12月発売のクレイパスの新刊で、マシューとデイジーが幸せな夫婦として
登場するのが待ち遠しいです。
56 ◆Bv0jkeGNbo :2008/11/19(水) 13:54:02
さて本屋に仕入れに行ってきます。
57無名草子さん:2008/11/19(水) 14:21:30
>>50
同意ーっ。
ヒロインの●は個人的に史上最悪と思った。
トレイシー・アン・ウォレンの双子のトンデモ姉を超えた、と思ったよ。

しか〜し、だからこそ、なのか展開どうなるのか気になって一気読みしたw
ジュリア・クインのしみじみせつないゆったり系ロマンス2冊のあとだけに
こういう怒涛の運命に玩ばれる系もたまにはいいかも。
それにしてもこのヒロインは漢wだな。
58無名草子さん:2008/11/19(水) 15:46:42
>57
ちょっと行って、本屋で買ってくるよ。
トレイシー・アン・ウォレンのデモデモだってちゃんな妹の話より、
DQN姉の話の方が好きだったから。

DQNがヒロインじゃないんだろうけどね。
59無名草子さん:2008/11/19(水) 16:40:06
>>57
自分50なんだけど、昨日寝る前に一気読みしたので、
あのモヤモヤ感が今日1日中離れなくて困った。(自分、学生なんす。。。)
自分はもう読み返せないな、あの本。
そしてちょうど同じように、トレイシー・アン・ウォレンのDQN姉なんて屁でもないと思った。
何という偶然!
60無名草子さん:2008/11/19(水) 16:54:50
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
 ( ゚Д゚Λ_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
61無名草子さん:2008/11/19(水) 17:17:47
「仮面舞踏会はあさき夢」はかなりの地雷本・・とお見受けしましたが
勿論・・ヒロインとヒーローはハッピーエンドですよね?
ドレス交換をしてヒロイン先に帰宅、と書かれていますがこの件りだけでもかなりな地雷臭漂う
想像を掻き立てられますねー
本の購入はネトに頼っていますので、書店で立ち読み後に購入の判断が出来ないのが辛いです
62無名草子さん:2008/11/19(水) 18:00:56
ごめん、ロマ本じゃないけど「牢の中の貴婦人 」ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
「九年目の魔法」の作者だから買ってよんだら、>>50さんと一緒で、もやもやして
途中まではせつない、いいお話だったのに......とにかくロマンスめあてなら
やめといたほうがいい。売り払い箱にほうりこんだ。
63無名草子さん:2008/11/19(水) 18:01:19
ステファニー・メイヤーの「トワイライト」の映画
アメリカで公開前に話題になってるみたいね。
角川が日本配給権とったらしいけど、日本での公開っていつごろなんだろう

64無名草子さん:2008/11/19(水) 18:20:38
「仮面舞踏会はあさき夢」を私も読んだけど、確かにひどい●だけど、
ヒロインのけなげさ家族愛類を見ないほどいい味出していると思います。
●はだから出番が少ないんだよ。
私はよかったけどなぁ。人それぞれだけども。
65無名草子さん:2008/11/19(水) 18:57:04
>>60
なごみますなあ
66無名草子さん:2008/11/20(木) 04:18:12
ローラキンセイル楽しみ〜。海賊×美女は設定みただけでワクワク。
67無名草子さん:2008/11/20(木) 06:57:22
>>66

本当に楽しみですね。
値段が高いのが難点ですが、分冊されて読みにくいよりましですね。
68無名草子さん:2008/11/20(木) 08:15:04
二見って遅れることはあっても、早く出ることないよね。
待ち遠しい。
69無名草子さん:2008/11/20(木) 10:17:37
>>61
地雷本と言えば地雷本でしょうねぇ…

でも ハ ッ ピ ー エ ン ド ですよ!>「仮面舞踏会はあさき夢」

嗜好の幅が狭い人は読まない方が無難でしょうが。
私は普通そこまで地雷を気にしない方なんですけどね。
ヒロインの●よりもヒーローの●●不足が気になってモニョモニョ…

でも毎月5〜6冊新刊でロマ本買ってしまう最近の状況で
一読すれば忘れてしまう作品の多い中、
これはしばらく絶対忘れられない本になるな〜とは思いました。
読んでる時は徹夜してしまったくらいですw→途中でやめれなかった。
70無名草子さん:2008/11/20(木) 11:36:32
>69
前スレでかいたけど本屋で立ち読み一時間読み耽ってしまったW
印象深い本ではありますね。
たしかにハッピーエンドだけど、途中経過がそれってどーなの!?の世界。
71無名草子さん:2008/11/20(木) 13:29:15
>>70
一時間も読むくらいならその本買ってやれよ・・・。
72無名草子さん:2008/11/20(木) 13:40:21
あーーーほんと1時間も立ち読みされると超迷惑
他の売り場回ってから戻ってもまだ立ち読み続いてるとイラっとくる
73無名草子さん:2008/11/20(木) 13:44:03
書店側としても迷惑だろうし、客としても邪魔な上に手垢ついた本ぽくて嫌だ。
74無名草子さん:2008/11/20(木) 13:59:07
                  (~) なんだか寒いですね…
                γ´⌒ヽ
  `" ,, ^" , ~"    o__{i:i:i:i:i:i:i:}__o  ''         ^"
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.||三 (´・ω・) 三||Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄||三.(::::つと).三|| ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄
 ̄ ̄`" ̄ ̄ ̄~" ̄ ̄^'||\ ゝO-O   \ ̄^" ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄
              `" ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||,,   
                `'''       "'''
75無名草子さん:2008/11/20(木) 17:34:26
長時間読まれた本てわかるよね〜。
ちょっと紙が開いていて、表紙が指紋(手垢)で曇っていて、よれている・・・。
中のページもしわ(読んだあとね)が出来てたり。
探してた本なら「ざけんなよっ!」と。
ためし読みで5分ぐらいならまだしも、1時間は書店も迷惑だし、非常識。
タダで読みたいんなら、図書館でどうぞ。
書店は本を「買う」ところ。
立ち読み客、超ウザ〜イ。
>>70って、どんだけずうずうしいオバサンだよ。
76無名草子さん:2008/11/20(木) 19:29:49
ローラ・キンセール、楽しみだけど、これって先に出版された本があって
その10年ぶりの続編なんだよな〜。
なんで後のほうから訳すんだろう?またもや順番無視なんだよね。
77無名草子さん:2008/11/20(木) 21:23:37
えーーーっ??
そうなんですか?
またなんですね。
78無名草子さん:2008/11/21(金) 00:31:35
もうそういうの慣れたよ。
はいはい、またですか‥って感じ。
79無名草子さん:2008/11/21(金) 08:34:08
昨日の朝刊に、集英社文庫新刊広告が載っていたんだけど、
メガネかけないで見たとき「なんで由美かおるが??」と思って、
ちゃんとメガネをかけたら‥サンドラ・ブラウンでした。
80無名草子さん:2008/11/21(金) 12:06:26
ローラ・キンセイル発売は今日?アマゾンはもう発売になっているね。
でもbk1はまだ。
都内の本屋にはもう並んでいるのかな?
81無名草子さん:2008/11/21(金) 14:03:40
地方だけど、ローラ・キンセールは未入荷だった。bk1待ちだ。
なぜか、「仮面舞踏会はあさき夢」 だけが、大量に再入荷してた。
売れたのか?、なぞ。ロマンス文庫が平置きの棚を、じわじわ侵食中。
しかし地方の小さな本屋のため、1、2さつしかない、発売日買いそびれたらなかったりする。
82無名草子さん:2008/11/21(金) 18:15:38
bk124時間になったよ。
きっと明日は本屋さんに並ぶかな。
楽しみ〜♪
83無名草子さん:2008/11/21(金) 20:22:09
ローラ・キンセイル、新宿の三省堂にはなかったけど、紀伊国屋にはありました。
南口まで行ってみたかいがありました。
あとがき含めて748ページでちょっと分厚いけど、京極本ほどじゃないし、
このくらいなら全然オッケー。一冊にまとめてくれたのが有難い。
84無名草子さん:2008/11/22(土) 09:11:56
今さらながら 『たくらみは二人だけの秘密』ジュディス・アイボリー 読んだ。
過去持ち牧師未亡人とロシア帰りの子爵……うん、何だろうこの読後感。
今まで「クセがある」・「人を選ぶ」と評されてきたのが分かる1冊だった。

実物は一回も登場せずに、ヒロインや友人達が語るだけのヒロインの亡夫像が
そこそこ感じよく思えたのは何故だろう。ヒーローより親しみ持ってしまった。

ヒロインから亡夫の詳しい話を聞いた時、嫉妬もあるんだろうけど
ヒーローが大笑いした辺りは
「そこまで喜ぶなよ……(´・ω・`)」
と残念な気持ちになっちゃったじゃないか。

だから「計画」の最後の最後で受けたあの仕打ち、感情移入できずに普通に
読み流したよ。ゴメンね椅子大好き子爵。
85無名草子さん:2008/11/22(土) 21:41:52
ロレッタ・チェイス『悪の華にくちづけを』
前スレでは同時期に出たクイックの方に軍配が上がってた感想が多かった一作。
ようやく読みました、で、クイックのはまだ。
私はこれとても楽しかったです。
チェイスの前邦訳作は中盤から読むのがキツかったんだけど、今作は一気読み。

ヒストリカルのヒロインとしてはちょっと腕が立ちすぎとゆーか文武両道とゆーか‥、
終盤ヒーローの友人を文字通り素手で半殺しにするとこは、ぉぃぉぃって感じで笑いました。
それでも理知的でありながら、愛情溢れるヒロイン像には好感を持ちました。

ヒーローの友人達が、どうしようもないヤツとそうでない人と混ざっているのも面白かった。
次作は今作でもチラッと語られていた公爵と友人妻の話みたいなので、
ヒロインが人妻ってことが地雷って人もいるでしょうけど、私は出たら読むつもり。
どんな風に処理するのかなぁっと興味津々。
86無名草子さん:2008/11/22(土) 21:45:25
>>85ですが、
「次作は」などと書いてしまいましたが、訳者あとがきに次の刊行作がこれとは書いていませんでした。
今作の1年後を舞台にした作品が、この作品の次に発表されているということです。
誤解されるような書き方でごめんなさい。
87無名草子さん:2008/11/22(土) 22:57:37
ロレッタ・チェイスで最初に出たのは「灼熱の風に抱かれて」?
あれは私もだめだったわ
だから次に出たのは買ってないけどここじゃ評判いいね
88無名草子さん:2008/11/23(日) 03:34:12
     工作員の仕業です!
 ( ゚д゚ )丿
89無名草子さん:2008/11/23(日) 06:28:46
>>31
亀だけどヴィレッジも順番通りじゃないよ。
ローリ・フォスターのが短編3部作が先なのに長編から出してて
いまだ3部作が出る気配がない…
90無名草子さん:2008/11/23(日) 09:42:18
>>89
私もローリの短篇三部作は読みたいなー。
今のローリ人気だったら出版可能だと思うんだけど。
短編集、他にも出てるしね。
一作ごとの版権が散っていて取得しにくいのかな。
91無名草子さん:2008/11/23(日) 10:10:46
黒き影に抱かれて ローラ・キンセイル、ヒロインはあくまで無垢な美女、
そして悪魔のごとき美貌のヒーローの虜にされて…と思いきや、ん?なんか
違うぞ、翻弄する美女だぞ!というストーリー。
美女ヒロイン好きな方は大満足の作品だと思います。
92無名草子さん:2008/11/23(日) 10:12:30
91です。連投すみません。

そしてイタリア男の魅力を振りまく美貌のヒーローにまちがいなくぞっこん…かも?
93無名草子さん:2008/11/23(日) 16:37:04
ハイランダーと魔法の乙女「ハイランダーと魔法の乙女」

序盤は単なる意地張りであの時代には危険すぎる行動を取るヒロインに
いらいら、結末まで来ても根本的に解決していない問題にもやもや。
かなりストレスがたまった。

以下ネタバレ











潔白が証明されないまま、身代わりを立てて一時的な逃亡でめでたしめでたし
だなんて。本人達の身分は割れているんだし、2人とも自白してるのだから、
後付けでいくら否定したって、いつ告発を受けて処刑されてもおかしくない。
作中でも書かれているように、かなり高い身分の人だって処刑されていたのに。
次作以降で解決するのかもしれないけど、重すぎるテーマに軽すぎる話だった。








94無名草子さん:2008/11/23(日) 19:33:55
>>93
現代の法体系とは全然違う時代の話だから、現代の感覚で考えてもしょうがない
と思うんだが……
もう2人は、告発された町では死んだ事になっているし、2人の本拠地となる
(2人の味方だらけの)ヒーローの領地までわざわざ出かけて告発する人も
居ないのでは?
95無名草子さん:2008/11/23(日) 20:48:09
>>94
別に現代のように統一的な法体系や捜査する組織があるとは
思ってはいない。
それに、告発するのに領地まで出かける必要はない。実際、
国王や貴族が財産目当てに離れた場所から地方貴族を告発して
お家取りつぶしになることもあったのだから。

話のできがよければ、ロマンス小説だから、と目をつぶることが
できるけど、まぁ、好みに合わない小説だったってことですね。
96無名草子さん:2008/11/24(月) 02:00:57
97無名草子さん:2008/11/24(月) 02:03:54
いつも売れ筋のランキングを書いてくれる人はもうこのスレ来てないのでしょうか?

宙出版の本を未だ店頭で見かけたことがないですが、これは売れすぎて在庫がないだけなのか
売れないと思って書店に置かれてないだけなんでしょうかね。
他の方、書店にありますか?
自分はけっこう大きな書店も回ったのにないので、気になってます。

98無名草子さん:2008/11/24(月) 07:26:37
>>93に同感。



だったら
さっさとパパに告白して結婚しときゃいいんぢゃね〜の?!


何一つ納得出来ない作品だった
99無名草子さん:2008/11/24(月) 10:26:36
黒き影に抱かれて、読了。

700ページに渡る大作だけど、飽きることなく一気読み。
まるで三銃士か黒いチューリップを読んだような歴史ロマン。
<以下、ちょっとネタバレ>








影のあるヒーローがとにかくステキ。
でも、ヒロイン、そこまでヒーローを痛めつけるなよ、それでなくても
裏切られ傷ついているのに…アイタタ…って感じでした。
どうも、この作家さんの作品は女性が強いのかな?あらゆる意味で?っていう
感想を持ってみました。

感想は人それぞれに分かれそうと思いました。
100無名草子さん:2008/11/24(月) 12:06:10
「黒き影に抱かれて」やっと届きました。
今日は読書にふけります。
楽しみです〜♪
分厚い本大好き♪
101無名草子さん:2008/11/24(月) 17:06:51
黒き影に抱かれて
ヒロインが、翻弄され、虜にされるのかとおもったけど
ヒーローが、翻弄され、いろんな意味で支配され、服従してました。
102無名草子さん:2008/11/24(月) 17:23:35
>>101
わずか17歳の小娘に…って感じですよねw
ヒーローの年齢設定がいくつかこの作品だけではわからない。
先に書かれた作品読まなくちゃ、ヒーローの年齢もわからないとは…残念。

でも、ヒロインのおばや年の離れた姉との交流があり、ヒロインが幼児
だった時に既に大人だったことを考えれば、ヒロインより10歳以上は年上。
30歳近くなって、17歳の小娘に手玉に取られるって…わはは、笑えるw

でも、おもしろい小説でした。
103無名草子さん:2008/11/24(月) 17:30:25
ヒロインが強いっていうのは、スピンのヒロインおばさまのお話でも
一緒のような感じました。
おばさまの旦那様である騎士も、身分の高さもも態度の大きさも何もかもが
「黒き影に抱かれて」の中でおばさまの方に軍配が上がっちゃってる。

この家系、モンテヴェルデ家ってカカア殿下の家系だったのねw

ご主人になる人、大変だわ。尽くして尽くして尽くして〜♪
羨ましいけど。
104無名草子さん:2008/11/24(月) 18:01:24
「黒き影に抱かれて」7&yで頼んでるのですけど
気の強い美女は可愛げがチラホラあれば…
DQNタイプですか?
105無名草子さん:2008/11/24(月) 18:11:45
>>104
私が読んだ限りでは、DQNではありませんよ、ヒロイン。
とても頭が良くて美人。でも、同性に反感を抱かせるタイプじゃありません。
ご安心を。
とにかく、ストーリー展開が素晴らしい描写を見せてくれます。
生ぬるい感じはまったくなく、中世絵巻が目の前に展開します。
106無名草子さん:2008/11/24(月) 18:15:02
105です。つけたし。
これは個人的意見ですが、ちょっとSEPのヒロイン像に似ています。
自分の頭で考えて行動するヒロイン像。何も考えないDQNヒロインには
イライラさせられる自分ですが、まったくそれはなかった。
ヒーローが翻弄されるくらい、行動力があります。周囲に流されずに、
自分の意見をしっかり持っているヒロインには好感が持てました。
それに美人となれば、ヒーローならずとも翻弄されるでしょう、きっと。
107無名草子さん:2008/11/24(月) 18:20:16
DQNヒロインの定義:
自分の頭で考えて行動できず、場当たり的。そして行動した
結果、ヒーローをどうしようもない不幸に突き落としてしまう。

でも、この作品は違う。
ヒロインは、常にヒーローを救うことしか考えていない。
ヒーローのために命を捧げることも厭わないヒロイン。
108無名草子さん:2008/11/24(月) 18:33:12
「黒き影に抱かれて」読んでます。
面白いです。
109無名草子さん:2008/11/24(月) 18:46:48
「黒き影に抱かれて」のヒーロー、ヒロインに巡り会わなかったらとことん不幸。
巡り会えたから幸せになれた(*^_^*)よかったね、ヒーロー♪
110無名草子さん:2008/11/24(月) 18:52:54
ちょっとネタバレ。

「あなたのそばにいるほうがいい。ほかに道がないのなら、罪深い人生をともにしたい」

ここまでヒーローに言葉を捧げるヒロイン。泣けた…(ToT)
111無名草子さん:2008/11/24(月) 22:25:07
「黒き影に抱かれて」そんなにいいのか…
自分は長いのと中世ものがそんなに好きじゃないのとで
購入は控えたんだが、どうしよう…

112無名草子さん:2008/11/25(火) 07:50:38
そんなにいいかなあ
自分はちょっとダメでした。

113無名草子さん:2008/11/25(火) 07:52:40
>>111
自分的には面白かったけれど、あのヒロイン像を受け付けない人はいると思う。
ラブシーンも??なところが多いし。
中世ものがダメな人、長編苦手な人はやめて置いたほうが無難かも?
114無名草子さん:2008/11/25(火) 08:07:51
まだ「黒き影に抱かれて」読んでます。
面白いですよ。
115無名草子さん:2008/11/25(火) 09:23:51
冒険活劇っぽいですよね、「黒き影に抱かれて」。
アレクサンドル・デュマとか読んでいる感じに近いです。
クレイパスとかのリージェンシーものとは、全然タイプが違う。
どちらかというと、ジョハンセンの中世ヒストリカルとかに近いイメージ。
116無名草子さん:2008/11/25(火) 09:48:50
>>111-112
やっぱりお好みだから、ここでオススメされてもダメって作品はあると思うよ。
あわないなと思ったら、それもOKじゃないかと。
>>113さんみたいに、○○なとこがダメかもって書いてくれると(ネタバレにならない程度に)、
未購入者は自分の地雷設定に抵触するか判断できて良いんじゃないかなと思う。
私も未読なので、本屋さんで現物見てから決めようと思っているんだけど、
最近は裏表紙のあらすじがネタバレになっていることもあるので、うかつに読めなくて。
そういう時にここは役に立ってます。
117無名草子さん:2008/11/25(火) 10:09:18
ローラ・キンセイル、宗教色が強い作家さんだと思う。
そこが日本人にはわかりにくいかも?
キリスト教(特にカトリック)が理解できないと、この作品のテーマは読み取りにくいと思いました。
118無名草子さん:2008/11/25(火) 11:47:14
てんきゅ!
カソリックねえ、わからん。やめとく。
119無名草子さん:2008/11/25(火) 12:18:29
「黒き影に抱かれて」

ストーリー→◎+はなまる
ラブシーン→orz

な作品でした。それだけ。
120無名草子さん:2008/11/25(火) 12:20:30
119です。言い忘れ。
ラブシーン、HOTなんだけどねぇ…でもねぇ…ネタバレになるから書けないのが
辛いけれど。
興味ある人は、立ち読みして確かめてからお買い求め下さい。
それだけは言っておきたい。
121無名草子さん:2008/11/25(火) 13:13:47
ここでの「黒き影〜」の評判が気になった私は本屋に行って、
うろ覚えで全く違う題名の「悪の華〜」を買って来てしまったw
どことなく悪wそうな題名というのしか覚えていなかった私のせいなので
このやるせなさをぶつける場所がないwwww

次はちゃんとメモしてネットで買おう。orz
122無名草子さん:2008/11/25(火) 14:04:45
そう、ラブシーンがゴニョゴニョなんだよね。

>>121 めげるな、MIRAのスーザンブロックマン再販に気がつかずダブった
私がなぐさめてやる。
123無名草子さん:2008/11/25(火) 14:06:56
>>121
おちゃめさんw


>>115
ジョハンセンのヒストリカルがわりと好きな自分なんですが、ヒーローとヒロインの
雰囲気もあんな感じなんでしょうか。
愛する男や愛する女が死んだ過去がイライラするほどロマンスに絡むような話じゃなければ
たいがい読めるのですが、大丈夫そうでしょうか?

124無名草子さん:2008/11/25(火) 15:50:16
>>121
題名も表紙も似たり寄ったりな出版社に怒りをぶつけよう
自分もタイトルだけだといったいどの話だったか思い出せなかったりするよ…
125無名草子さん:2008/11/25(火) 16:32:06
>>124
>自分もタイトルだけだといったいどの話だったか思い出せなかったりするよ…
同じく、恋の〜、公爵の〜とかタイトルだけだったら絶対どんな話か思い出せない。
126無名草子さん:2008/11/25(火) 17:45:37
>>123
ヒーローもヒロインももっとジョハンセンより艶かしいかも?
上手くいえないけれど。ヒーローはかなり美男子だぞ。
ヒロインは、美女なんだけどヒーローに美しさの面で食われちゃってる。
死んだ過去は絡まないから安心して。
127無名草子さん:2008/11/25(火) 18:45:14
                 ∧ ∧
                ヽ(・∀ ・)ノシ  <えびふらい♪
           ,....,,、,..,、、.,、,(、、..),_     /i
          ;'´.,.. ,:;,. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
          '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
128無名草子さん:2008/11/25(火) 21:23:44
ヒーローが子持ちじゃなけれたいていは大丈夫かなあ
子供がいるとパパって感じで萌えられない
129無名草子さん:2008/11/25(火) 22:22:29
>>126
dです!
おかげで購入決定。明日本屋に走ってきます。

美男子ヒーローはジュリアンしか出てこないのでイメージできないなぁ・・・
読むの楽しみw

>>128
「ぱぱ」が「ばば」に見えた・・・orz
私は子供の父親や母親に未練ありありじゃなければ子供いても平気なんですけど、
とにかく、以前相思相愛だった相手を引きずってる設定が苦手なんですよ・・・
萌えどころはそれぞれですね〜
130無名草子さん:2008/11/26(水) 02:53:02
最近、読みはじめたんですけど
なかなか自分の好みに合うものが見つからないので
良いものがあれば教えて下さい。
お願いします。
131無名草子さん:2008/11/26(水) 03:05:50
出来れば、ロマンティックコメディのようなものか
サクセス・ストーリー的な要素があるものとか
後、とにかく読ませる読み応えのある作品で。
イライラする展開は苦手。
最初に結ばれてから引き裂かれて
再び巡り合うのに十年かかるようなものとか
ヒロインがヒーローをあんまり好きそうに
思えないのとかは勘弁して欲しいです。
ジャンルは今の所は自由で。
132無名草子さん:2008/11/26(水) 07:21:22
>>130-131
好みがはっきりしてるみたいだから>>2
《まとめサイト》
このロマ ttp://konoroma.web.fc2.com/
↑ここにいって、上から順にタイトルをamazonで検索して
あらすじに興味をひかれた本から読んでいったらどうでしょう


133132:2008/11/26(水) 07:23:13
「このロマ」結果一覧のところのタイトルね
134無名草子さん:2008/11/26(水) 08:15:01
ありがとう御座います。参考にします。
135無名草子さん:2008/11/26(水) 21:47:41
本屋に行ったらラベンダーブックスなるものが創刊されてて驚いた。
幻冬社もロマンス文庫参入か〜隔月刊みたい。
とりあえず様子見で買ってこなかったけど。

しかし、どこの文庫も似たような名前で混乱しそうだ・・・・
136無名草子さん:2008/11/26(水) 22:39:35
>>135
私も前情報がまったくなかったんで、本屋で驚きました。
女性のアップに風景というありふれたパターンの表紙ですが、
2冊ともインパクトがあって目を引く表紙ですよね。

RITA賞とロマンティックタイムズ賞の受賞作ということで、
購入予定じゃなかったのに買ってしまった。
予定外の出費は痛かったけど、どちらも面白そうです。
女執事の話と海賊王子の話どっちを先に読もうかな♪

137無名草子さん:2008/11/26(水) 23:48:34
>>136
ローラ・キンセイルの「黒き影に抱かれて」と似たネーミングのモンテヴェルディ
が出てきて、こちらも海賊?
なんか混乱してしまうw
138無名草子さん:2008/11/26(水) 23:54:38
もうだめだ、どの作家がどれ書いたとか全然覚えられないwww
139無名草子さん:2008/11/27(木) 00:18:18
Romantictimes購読しているんだけど、ヒストリカルに関して言えば、
1ヶ月に出される新訳の冊数が、あちらでの新刊の冊数にどんどん
近づいてる。
1ヶ月に10冊以上とか出されているんじゃない?もしかして。
一体、ヒストリカルだけで何冊訳されているんだろう?
こうなってくると、取捨選択だけでも一苦労。
RITA賞っていっても、いつのRITA賞か年度表記もしてほしいわん。
140無名草子さん:2008/11/27(木) 01:01:52
なんか玉石混交って感じになってきた
バブル崩壊が来そうで怖い
141無名草子さん:2008/11/27(木) 01:48:23
ホントにこのスレでは誰も幻冬舎から出るなんて気づかなかったみたいですね。
さっそく新刊を検索してみたけど、幻冬舎サイト・ネット系書店どちらもあらすじ表記が皆無で、
どんなもんだか全然分からないとゆー。
明日本屋さんで現物探すしかないか。
142無名草子さん:2008/11/27(木) 02:15:03
ラベンダー、ラズベリー、フローラ、オーロラ
この辺似すぎなんだけど
カバーの色をソフトバンクのオレンジ扶桑のピンクMIRAのブルーみたいに
変えてくれたら探す時に助かるよ・・

あらすじ読んだけど海賊好きなのでラベンダー楽しみだ
143無名草子さん:2008/11/27(木) 03:41:36
幻冬舎のラベンダーブックス、専用公式サイトにメルマガ配信など
結構気合入ってますね
ttp://www.gentosha.co.jp/lavender/
144無名草子さん:2008/11/27(木) 06:46:04
メアリー・ジョー・パトニー「放蕩者に魅せられて」って、
Mary Jo Putney 「THE RAKE AND THE REFORMER」(1989)なんだね。
原書読みさんが絶賛していた奴だ。

主人公達の年齢が高いのと、ヒーローがアルコール依存症だから読み手を選びそうだけど。
145無名草子さん:2008/11/27(木) 08:49:03
>>143
ソフトバンクと同じ感じですね。
サイト委託されているロマ本編集者の方も、
内部工作でこのスレに書き込みすれば良かったのに。
そしたら刊行前に少しは話題になったろう。
奇数月25日刊行、となかなか覚えにくいペースだがいずれ慣れるかな。

この専用サイトだと、かなり長尺なあらすじになってますね。
ネット書店系向けに簡略なあらすじも作った方がいいのに。

>>144
それは確かに読者を選ぶな。
アル中設定は、私の場合ミステリも含めて割と微妙。
146無名草子さん:2008/11/27(木) 09:53:16
不況の中、新規参入ができるほどロマ本には旨味があるのかな
読む選択肢が増えるのは喜ばしいのかもしれないけど出たらとにかく
すぐに買わずにはいられない私の、お財布が厳しい現状を考えると
早く淘汰されていってくれないかな・・・なんてチラッと脳裏をかすめちゃうんだよね
147無名草子さん:2008/11/27(木) 10:23:51
>>146
>新規参入ができるほどロマ本には旨味があるのかな
とりあえずそこそこ売れている分野だからじゃないかな。
翻訳本はロマ本以外はダメっぽいし。

いずれ淘汰されるだろうけど、でもまだRITA賞受賞作で未翻訳のいっぱいあるし、
そういう意味で「玉」はまだまだ尽きない気がする。
青田買い的に権利は押さえられているけど、刊行されていないだけかもしれないので、
新規参入のとこで刊行できるかは分からないけどさ。
148無名草子さん:2008/11/27(木) 13:16:26
選択肢がたくさんあるのは嬉しいから
自分的には新規参入素直に喜ばしいな。

でも、似たような題名と同じ表紙はうんざり・・・
“〜に魅せられて”って題の作品何冊めなんだろう
購買者が一目でロマ本ってわかるようにわざとやってるのかね
149無名草子さん:2008/11/27(木) 16:48:59
由美かおるの新刊、面白かったですか?
あっ、サンドラ・ブラウンだった。
150無名草子さん:2008/11/27(木) 18:39:43

       ('A` )
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

           (⌒⌒)
          ( ブッ )
       ('A` ) ノノ〜′
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
151無名草子さん:2008/11/27(木) 20:03:39
こいつらがもうちょっとミステリーなんかにも手を出してくれれば
翻訳界の不況も緩和されるのに
152無名草子さん:2008/11/27(木) 21:29:21
151は月いくら使ってるの?
153無名草子さん:2008/11/28(金) 00:26:09
ラベンダーブックス、立ち読み。
「放蕩者に魅せられて」は、ヒロインが年増(30歳)で地味な家庭教師。
これは、自分の範疇じゃないからパス。好きな人は好きだろうけれど。
なんとなく、ジュリア・クインぽいイメージ。

「美しき海賊のプリンス」(なんとまあ、安直なタイトル…)は、なんちゃって
海賊もの。イメージとしては、ローラ・キンセイルとコニー・メイスンを足して
2で割ったような、歴史無視のご都合主義ストーリー。
まあ、退屈はしないで最後まで読めそうな感じ。
でも、完全になんちゃってもの。リージェンシーが好きな人にはお勧めできない。

154無名草子さん:2008/11/28(金) 00:52:28
>>153
両方ともヒロインは経験済み?
155無名草子さん:2008/11/28(金) 01:57:12
「放蕩者に魅せられて」
ヒロインは家庭教師じゃなく女執事という珍しい設定で、面白く読めましたよ。
っていうか、止まらなくなって一気読みでした。
ヒストリカルでは珍しい年齢高いカップルでしたが、特に大人で強いヒロインは嫌いじゃない。

ねたばれ注意!







>>154 イエス。
しかも何で?っていう経験なんで、ヒーローに告白するそこだけ私もダメでした。
ただヒーローもヒロインも過去を抱えて…って設定なんで、経験済みは仕方がないのかも。

ヒストリカルは絶対初々しい○ージンじゃなきゃイヤ!という人は、
止めておいた方がいいです。
156155:2008/11/28(金) 02:02:31
>>154
すみません155の答えは放蕩者〜の方です。
後者はまだ読んでないのでわかりません。
157無名草子さん:2008/11/28(金) 07:40:49
「黒き影に抱かれて」って前作ネタばれありますか?
158無名草子さん:2008/11/28(金) 08:23:23
>>157
元々謎になるようなものがないので、ネタばれはないかと。
前作のヒーロー&ヒロインは、冒頭部とラストちょこっと出てくるだけですし。
ただ、人物関係が複雑(ヒーローの過去とか)なので、できれば前作を読んで
からの方が、ストーリーは理解しやすいと思いました。
159無名草子さん:2008/11/28(金) 08:25:21
コニー・メイスン…買って失敗した。原書で50ページ読んで壁投げした作品だった。
あまりにも、設定が安直…orz
160無名草子さん:2008/11/28(金) 09:00:26
二見のルーシー・モンロー作品。
ボディガードシリーズもホットだったが、それ以上にホット度が増している感じ。
ラズベリーの「はじまりは愛の契約」を思い出した・・・
中身は仕事の内容よりも、ホット優先って感じ?
ヒーローがボディガードシリーズに登場した人物だったので、それにつられて
買ったけど、再読無しだな。
でも、次回作のヒーローにはちょっと興味があるので、きっと次回作も
買っちゃうんだろうな・・・
161無名草子さん:2008/11/28(金) 09:54:35
>>157-158
ローラ・キンセイルってHPでは本邦初登場ってなってるけど
前作ってなんでしょうか??
162無名草子さん:2008/11/28(金) 10:31:54
「ミランダの秘密の日記」読了

こちらで話題にならなかったら絶対読んでない本なので読めてよかった。
微笑ましかったり、イライラさせられたり、ホロリとさせられたりのバランスが好みでした。
163無名草子さん:2008/11/28(金) 12:33:36
MIRAの来月のキャンディス・キャンプ、あらすじが出たね。
すごく楽しみだ。
164無名草子さん:2008/11/28(金) 12:54:39
「放蕩者に魅せられて」読了
H/Hともに、どういう経験を経て現在の彼らになったか、良く描かれていて良かった
過去と心理がきっちりと描かれているから現在の言動も大体すんなり納得できたし。
…ヒーローがとある事柄を受け入れようとしないでジタバタしてるのは読んでてしんどかったけど
彼がハラをくくってからは少し楽に読めた(失敗もしてたけどね)。
内面に弱みを抱えた放蕩者ヒーローが変わり者のしっかりヒロインと出会って
変わっていく話は大好きなので、この作品はツボ直撃だった。
ヒーローが変わっていく理由がヒロインだけじゃないのも、これまたナイス!

でも決して万人受けするとは言えないと思う。
>>155さんもかいてらっしゃる理由で、王道ロマンス好みの方には
受け入れられない設定・展開じゃないかな…。
H/Hに感情移入するには、ある程度人生経験がないと無理っぽい気もするし。
甘々ふわふわのおとぎ話的ロマンスに飽きた方にはおススメ
(おとぎ話的要素もちゃんとあったりするけど、それも良かった♪)

あとがき読む前からこれの前にもう一つ話があるはず!と思ったけど大当たり
いつか翻訳されないかなぁ、今作のヒーローのろくでなしぶりを堪能したいから。

そうそう、ヒロインの職種は執事となってたけど、やってることは領地管理人のようだった
執事って領地管理までする訳?って思ったら
家令がいない場合はやるんだね…調べてみて初めて知った。
英語と訳語の関係もあるみたいだし…ややこしそう。
165無名草子さん:2008/11/28(金) 15:46:16
そういえば、ライムから秋にエリザベス・ホイトが出る予定だったはずだけど
どうなってるんだろう?
166無名草子さん:2008/11/28(金) 17:57:08
「美しき海賊のプリンス」と「黒き影に抱かれて」を
読んでます
モンテヴェルディとモンテヴェルデは似すぎで困るw
プリンスはテンプレ海賊ものですね読み易いですヒロインはモチロン処女
どちらもヒーローがヘタレ気味・・
167無名草子さん:2008/11/28(金) 21:33:49
原書房のHPによれば、12月発売のクレイパス新刊「せつない夜にささやいて」は
「夜色の愛につつまれて」に改題したそうです。

「夜色の愛」って意味不明だorz
そして定価930円…最近の文庫って高いんですね



168無名草子さん:2008/11/28(金) 21:52:10
>>166
両方へたれで、もっとしっかりせんかい、海賊だろって感じ。
コニーのほうは、相変わらずゆるいが、ちょっと今心身ともに疲れてるので
これぐらいがちょうどいい。読み応えありそうな、ラベンダーの女性執事ものはパス。
169168:2008/11/28(金) 21:57:03
↑コニーは「カリブに燃える愛」で、海賊じゃなかった。
黒き影も、プリンスも、ヒーローはトラウマもち。プリンスのほうちょっと
訳がラノベ風でした。
170無名草子さん:2008/11/28(金) 23:38:42
原書房って文庫あんの?
171無名草子さん:2008/11/28(金) 23:49:59
>>170
ライムは原書房。
172無名草子さん:2008/11/29(土) 00:54:21
>>166
同時進行でこの似すぎた設定の2本をお読みですか!!すばらしい。
それにしても、ヒーロー、ヘタレのトラウマ野郎ですね。
173無名草子さん:2008/11/29(土) 11:30:15
思い出したから書くけど、マイアミ弁護士のロマンスにおける
気に食わない点

1、身障者をダシにしてる点←このせいで純粋な愛情に因る関係じゃない

2、ヒロインが別れようと決意する点←悩む段階を通り過ぎてる

3、2についてヒーローの愛情を確信した上でそうしてしまう点
 ←本来のロマンス小説ならここがゴールなのにそれでも尚
別れようとするなんて!
174無名草子さん:2008/11/29(土) 14:09:23

       |  
       | 
       | ̄"'、
       |ω` l  観世音 南無仏 与仏有因 与仏有縁 仏法僧縁 常楽我浄
       ⊂  ;゙   朝念観世音 暮念観世音 念念従心起 念念不離心
       |  /
       |U"

175無名草子さん:2008/11/29(土) 15:10:24
来月の二見のコールター、また痛い設定だろか。
ヒロインが虐待されるけど、ヒーローが辛抱強く癒す設定なので、好きだ。
夜の炎のヒーローもよかった。まあ、MIRAのおぱーい星人はべつだけど。
176無名草子さん:2008/11/29(土) 21:04:11
海賊2作に続けて「カリブに燃える愛」読んでます
コニーにしてはアッサリですなあ

トラウマ持ちヒーローと強くて美人のヒロイン…
お腹いっぱいになってきた
177無名草子さん:2008/11/29(土) 21:09:43
同じ内容の本が重なるのは出版社の罠?
178無名草子さん:2008/11/29(土) 21:22:54
『ハイランダーと魔法の乙女』を読み出したんだけど、何か全然楽しくない‥。
直前にガーウッドの「黄金〜」を読んでいたんだけど、
こちらは序盤がやや暗めだったけど、そこを抜ければいつも通りの楽しさ。
このオーロラの本は面白くなるんだろうか‥。
179無名草子さん:2008/11/29(土) 22:39:48
こればっかりは好みの問題なので何とも言えませんが、
序盤の空気から激変することはないと思います。
180無名草子さん:2008/11/29(土) 23:07:47
>>178
>こちらは序盤がやや暗めだったけど
暗かったっけ? 最初からヒロインの男前度全開なはなしだと思ったけど。
勇敢なヒロインが、小さな子供を守って異国を旅する話かと。
181無名草子さん:2008/11/29(土) 23:21:22
>>158さんありがとう。
クレイパスの二の舞になるのが嫌だったのですが、
ネタバレないなら買って読んでみます。
182無名草子さん:2008/11/30(日) 09:09:08
>>180
ホントに序盤。
姉妹でバタバタ逃げ出して、階段から落っこちて、お父様が‥ってあたり。
最初あの箱を取るために、子どもの彼女が我が儘に暴れたのかなとか思ったし。
あとラムジーのクランでの描写が、ちょっと起伏が無くてタルかった。
この後の展開に必要な状況説明で必要だったのは、後から分かったんだけど。
成長してからは確かに勇敢なヒロインがってのは同意。
そこからは一気に読んだけど、実はヒロインがなぜ子どもを捜してってなったのか、
その辺りの描写が最初省略されていたので、数頁の間????状態だった。
でもこの作品も結局のとこ、ガーウッド節を堪能した。
このスレではあまり評判良くなかったけど、私はガーウッドはやっぱり好きだー。

>>179
そうですか。
確かにロマ本なんてお好みですからね。
どうも私の面白さの琴線には触れない作品のようです。
雰囲気がこのまま変わらないなら、もう読むのがツライのでパスすることにします。
教えて下さってありがとうございます。
183無名草子さん:2008/11/30(日) 10:22:00
>>182
邪道な楽しみ方かもしれないが
ガーウッドは「同じ設定を違うキャラで」なのが好きで読んでる。
今回のは、姉が思っていたキャラと違っていたのが残念だが
それでも面白かった。
184無名草子さん:2008/11/30(日) 10:39:37
>>183
でも彼女がまんま姉だったら、「世界狭すぎw」とか思わない?
私も実は金髪描写もあったので、彼女がおねえさまかしら‥と思ったけど。
そう考える自分が何となく安直すぎてダメダメだな、とか思ったり。

私も>>183さんと同じ楽しみ方です、はい。
これだけでご飯どんぶり3杯くらいですかね、大好物です。
185無名草子さん:2008/11/30(日) 10:41:11
ジェイミー・アーデン『ターコイズブルーの海の誘惑』の表紙女性モデル。
既視感が‥。
って、表紙はいいや。
私は前邦訳作が全然ダメだったんですが、今作読まれたどうでしょう?
感想お待ちしてます。
186無名草子さん:2008/11/30(日) 10:55:59
ガーウッドもモニングも、強くて逞しいいい男ハイランダー×茶目っ気のある美女ヒロイン
のワンパターンだけど、これがイイ!
読んでいて安心、ちょっぴりホロリ、ミルクチョコレート+ビタースイートな感じで
私は大好きですね。
安心して読める、これが一番。

逆に苦手なのが、年増ヒロインで経験済みっていう設定。
好きな人もいらっしゃるでしょうが、私はロマンスヒロインにこういう設定は
求めないので、このタイプは読みません。
以前に買って、大損した気分から、ビターオンリーはダメ。
187無名草子さん:2008/11/30(日) 11:16:40
ハイランダーもので、よくプレードの巻き方の描写があるんだけど、
こういうのの具体例が図柄で出ているサイトってどっかないでしょうか。
ハイランダー プレード 服装、ってキーワードでググってみたんだけど、
うまいこと見つからなくて。
188無名草子さん:2008/11/30(日) 12:26:33
>>187さん
あちらのサイトで、"how to wear a great kilt"で検索するとすぐ出てきますよ。
プレードは別名「グレートキルト」と言うんですよ。プレードは単純にタータンチェックの布地を
意味することが多いです。

http://www.brotherguido.com/Greatkilt/Default.htm
189無名草子さん:2008/11/30(日) 12:29:09
188です。
しかし〜寝そべって着るとは、笑えますね。
そんな長い布、召使もなしに一人で着るのは至難を極めるかも〜?
一度脱いで翌朝着るヒーローはご苦労様!だわ(笑)。
190無名草子さん:2008/11/30(日) 14:03:10
ジュリアクイン
面白いのだけど、人気の低い地味ブサヒロインとモテモテヒーローの
組み合わせが多くて…
うそ臭い。読了後、はいはいロマンスですよ〜の気分になる
191無名草子さん:2008/11/30(日) 14:35:13
>>184
それでもそれでもガーウッドならやってくれる…!
と思って期待してましたw<世界狭すぎ
192無名草子さん:2008/11/30(日) 16:45:15
ガーウッドのヒストリカルは自分の中で安定株なのでコンテ作品も買ってみたけど
話に乗れなくて駄目でした
193無名草子さん:2008/11/30(日) 16:58:42
自分もガーウッドのコンテはミステリー色が強くて苦手だけど
標的のミシェルだけは好き。
人間関係というか村の人たちとのやりとりが笑いどころ満載で
ニヤニヤしてしまう。
ロマンスもいい感じで絡めてるし。
毎回思うけど、ガーウッドっておしゃまな女の子の描写がすごく上手いよね。
あれでヒロインへの高感度がぐっと上がってる気がする。
194無名草子さん:2008/11/30(日) 17:47:31
ガーウッドか・・・
面白いと思えたのは、標的のミシェルと心うち砕かれて
ヒストリカルで最初にでたリージェンシーものぐらいかな。
私の中では微妙な作家だ。
195無名草子さん:2008/11/30(日) 19:03:59
>>190
うんうん、わかるー。
プリジャートンの最新作とかちょっとご都合主義が行き過ぎというか、
惹かれる過程が適当なわりに愛されちゃって大変〜ってのが過剰で
読んでてウンザリしてきた。長男と長女の話は良かったんだけど。

どうせならイジワル女がどうやって社交界で真の姿を知られる事無く
巧く立場を維持してるかをもっと詳しく書いてほしかった。
あ、でもそうなるとロマンスじゃなくなるのか…
196無名草子さん:2008/11/30(日) 19:52:18
>>188さん、ありがとうございます。
行ってきました。
上から3枚目のキルトをのばして整えているシチュに笑いました。

小説には「プレード」って表記が多いけど、身にまとった姿はキルトなんですよね。
バレエが好きなので、キルトを着ているダンサー姿は時々見ますが、
彼等は踊りまくるので、上半身に凝った巻き方は施していないのでその辺りの想像力が貧困でした。
great kiltキーワードであちこち覗いてみます、ありがとうございました。
197無名草子さん:2008/11/30(日) 21:52:36
yahooニュースで「世界で最もハンサムな男性はイタリア人」ってのを見つけました。
tp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/italy/?1228029399
ハンサムな男性の条件には「清潔」であることを筆頭に、自信に満ちていることや、
「素晴らしい笑顔」の持ち主であることなどが挙がった。
 国別ではイタリアがトップ、次いで米国、ロシア、ブラジルとなった。

だそうですよ。
198無名草子さん:2008/11/30(日) 23:01:58
イタリア男…う〜ん、たしかにイメージではハンサムが多い気がするけど、
実際にローマとかミラノを歩いていて思うことは、ラテン系って妙に女好き
だし、ノリは軽いし、すぐ声かけてくるし、で意外に西洋男性の割に背も低いし
ブサも多かったりするw

私は、現実のイタリア男は好みじゃないな。
英国人がいいや。
でも、結婚するならやっぱり日本人でいいです、わはは。
199無名草子さん:2008/12/01(月) 14:53:06
今年はこのロマやらないのかな?
200無名草子さん:2008/12/01(月) 15:32:22
>>195
ブリジャの最新刊コリン&ペネロぺここでの評判が良かったですけど
私も駄目でした。
ペネロペって自己顕示欲が強くて・・レディの正体云々が多くて恋愛パートは適当だったし
色気も萌えもないヒロインは読んでてキツイです
201無名草子さん:2008/12/01(月) 16:43:49
「カリブに燃える愛」
前作の黒騎士より好きかも
お互い好き同士なのに素直になれない気持ちをもうすこし
盛り上げてくれれば良かったかなぁ。
202無名草子さん:2008/12/02(火) 11:07:28
>>199
12月にも入ったし、そろそろ「このロマ」って気がしますが、
誰か集計人をかって出てくれる人はいるでしょうか。
あとやるなら、前回でちょっともめた「最高配点」ルールも考えないとダメかな。

こんな事書いている私は、大変なグータラなので役立たずです。
203無名草子さん:2008/12/02(火) 12:07:11
それでは集計人に立候補します。
初めてなので不手際があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

とりあえず、投票方法は別掲示板で議論された内容で進めます。
このロマサイトにも記載されている方法です。
http://konoroma.web.fc2.com/rule.htm

以下のルールで投票をお願いします。

■投票期間■
   12月10日〜1月10日の一ヶ月間

■対象作品■
 2007年12月〜2008年11月までの国内発売作品(文庫)
 ※ハーレクイン文庫も含む

■投票方法■
 ロマンススレへの書き込みで投票

  例:「○○(作品名)」△△△(作者名) 2点
   以下同様に投票作品分記述

  ・持ち点は一人10点/最高3点まで(小数点不可)
  ・10点全てを使い切らなくてもOK
204203:2008/12/02(火) 12:12:33
「このロマ」のサイトで、投票対象の作品を確認することができます。

50音順
http://konoroma.web.fc2.com/2009atoz.htm

作家別
http://konoroma.web.fc2.com/2009novelist.htm

このページに今回初めて気がつきました。管理人の方、本当に
お疲れ様です。
205無名草子さん:2008/12/02(火) 14:24:57
     ____  
   /      \
  /  _ノ    ヽ、\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |   6月の山小屋さんとこみたいに常時の三倍の投票数になるんじゃ…
/     ∩ノ ⊃  /       
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /


206無名草子さん:2008/12/02(火) 14:56:12
>>203
神キター!!
年末年始が微妙なので立候補を悩んでました。
まとめ管理人さまもお疲れ様です。
積ん読消化に励まねば…。

今年、ノーラ・ロバーツの本多いですね〜。
207無名草子さん:2008/12/02(火) 15:17:35
商業目的で利用したい人以外で、順位にこだわる人なんているの?
去年異様なほど順位にこだわって、最高点について文句言ってる人いたけど
あれってやっぱり出版関係者だったんだろうか。
扶桑社なんかここ見てて「ネット投票何位」って煽り文句に使ってたしさ。
正直情けないというか、馬鹿じゃねーの…とか思った。
単にロマ好き仲間のちょっとした楽しみを、商業利用すんなっての。
そういう人以外に複数投票する人なんていないよね?

山小屋投票は、間違った愛のはけ口って感じじゃないかな。
「この作品が一位になったら、他の人も好きになってくれるはず」
「あの作品よりこの作品の順位が下なのは間違ってる」
って思い込んでるとか。
複数投票したことないんで理解できない。
208207:2008/12/02(火) 15:21:35
ごめんいい忘れ。
>>203
ありがとうございます!

まとめ管理人さんもいつもありがとうございます。
209無名草子さん:2008/12/02(火) 15:42:41
>商業目的で利用したい人以外で、順位にこだわる人なんているの?

本当にね。なんで複数投票してまで自分の思い通りにしたいいんだろう?
ゆがんでるとしかいいようがないよね。ロマ本に対する異常な愛情だと思う。
山小屋さんを見たけど、ガーウッドのファンは怖いとしかいいようがないよね。
210無名草子さん:2008/12/02(火) 16:10:28
ガーウッドファンってだけじゃなくて、自分の気に入った本が一番でないと駄目な人がいるのね。
自分のサイトだけじゃ我慢できなくて、人のいるところで意見を主張したくてたまらないんだろうな。
ここと山小屋さんで内容がかぶってるのは前から疑問だったけど
自分の意見を聞いてほしくて書き込んでるんなら行き過ぎだよ。
211無名草子さん:2008/12/02(火) 17:12:33
    |┃
    |┃
    |┃ )     
.______|⊂ \ ウンコロリ〜ン
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ●
212無名草子さん:2008/12/02(火) 17:17:20
自分の気に入らんレスが出るとそのAAはるんだよねwww
213無名草子さん:2008/12/02(火) 17:22:13
さらに自分の気に入ってる話題のときにはAAをはらないw 分かりやすwww
214無名草子さん:2008/12/02(火) 18:44:40
よく話題にのぼってる山小屋さんのサイトってどこにあるんですか?
215無名草子さん:2008/12/02(火) 19:54:04
>>203さん、ありがとう。
グータラな私は書きっぱなしで出かけてしまいましたが、
ササッと手を挙げてくださって、今年もこのイベントが出来るってのが嬉しいです。
年末に溜まった本を片づける人たちの意向も反映されそうで、それはそれで面白そうですね。

色々片寄った考えの人もいるみたいだけど、
匿名性の高い2chのロマスレならではの楽しさといい加減さで楽しめればいいな、と。
216無名草子さん:2008/12/02(火) 20:16:53
>>214
山小屋を英語にして、ロマンスをキーワードに足してググってみては。

>>212
AAは栞代わりでは?って書き込みもありましたよね。
217214:2008/12/03(水) 00:55:55
>>216
わかりました〜ありがとうございました。
218無名草子さん:2008/12/03(水) 09:28:48
>216
しおり?
何でそう思うのかなあ?ご本人ですか?
219無名草子さん:2008/12/03(水) 10:04:00
>218
「栞代わりのAA」は色んなスレで見かけるよ。
迷惑だがな〜
220無名草子さん:2008/12/03(水) 10:26:41
>>218
216ですが、私もAAの意味が分からなかったんだけど、
「栞代わりでは?」という書き込みをこのスレで読んで、成る程と思った一人です。
てことで、AA貼り付け者ではございませんよ。
221無名草子さん:2008/12/03(水) 12:57:49

何か必死だなw
222無名草子さん:2008/12/03(水) 16:51:48
>>162
の書き込みを見てミランダ読んでみた。
ラストには涙出しすぎて土偶みたいな顔になっちゃったけど良かった〜!
最近読んだ中では一番好きかも。ありがとう162
223無名草子さん:2008/12/03(水) 17:27:21
>>221
    |┃
    |┃
    |┃ )     
.______|⊂ \ 
    |┃_)_)プ〜ッ
______.|┃J J 
224無名草子さん:2008/12/04(木) 12:37:55
「ターコイズブルーの海の誘惑」チラ見したところ
(義)兄弟両方と、な話みたいなので購入を躊躇しました
hot度も高めそうですね(これは無問題)
1冊しか残っていなかったので、売れてる?とも思ったんですが、読まれた方いますか?
225無名草子さん:2008/12/04(木) 14:09:55

>>224
兄とは描写はありません。その辺ぼかしてある。
いわゆるホットでしたけど、ずっと好きだったけど
すれ違って、ひょんなことから体だけの関係だと言い聞かせながら
思い会うっていうのがちゃんと描けてて、軽めだけど気分転換にはいい感じ。
前の「二人だけのレシピ」よりはよかった。
ただ、○ッシー、と何度も出てくるのには辟易。
226無名草子さん:2008/12/04(木) 14:21:12
1月発売<前半>
1/1 ハーレクイン文庫 ヴァイキングの誇り ジャクリーン・ ネイヴィン
1/1 ハーレクイン文庫 剣を我が手に スーザン・スペンサー・ボール
1/1 ハーレクイン文庫 ローレライ愛の調べ ルーシー・ゴードン
1/1 ハーレクイン文庫 鏡の中の女 シャーロット・ラム
1/1 ハーレクイン文庫 幸せはあとから ダイアナ・パーマー
1/1 ハーレクイン文庫 恋のルールを忘れたら ヴィッキー・トンプソン

1/7 フローラブックス ラブレッスン シェリル・ホルト

1/9 オーロラブックス 気高きレディの初恋 ロレイン・ヒース

1/9 ランダムハウス講談社 ロマンス文庫 シークと睡蓮の花 ボニー・ヴァナック

1/10 ライムブックス 至上の愛を コニー・ブロックウェイ
1/10 ライムブックス まばたきを交わすとき エロイザ・ジェームズ

1/10 ラズベリーブックス 愛の調べは翡翠色 ローラ・リー・ガーク

1/15 MIRA文庫 夜明けにただひとり カーラ・ネガーズ
1/15 MIRA文庫 迷えるウォートン子爵の選択 ヴィクトリア・ アレクサンダー
1/15 MIRA文庫 過ぎ去った日は遠く サンドラ・ブラウン
1/15 MIRA文庫 快楽の園 キャンディス・ キャンプ
1/15 MIRA文庫 ほどけた夢の鎖 ジェイン・A・クレンツ

1/16 ソフトバンク文庫 追憶の炎 シンディ・ジェラード

(抜けてるのがあるかもしれないです…最近多いので…)
227無名草子さん:2008/12/04(木) 16:00:58
あまりに突然な創刊で、まとめサイトからも落ちてるけど
11月下旬発売のラベンダーの2冊も、このロマ2009の
対象作品でOK?
228無名草子さん:2008/12/04(木) 16:03:02
>>226

乙です。情報が早いですね。
229無名草子さん:2008/12/04(木) 16:10:35
ここで語れるロマンス小説とは赴きが違うかもしれないけど、
「永遠の七日間」マルク・レヴィ、PHP研究所

「嘘を知らない女と真実を語らぬ男。二人の出逢いは神の誤算か、
それとも悪魔のたくらみか?」の宣伝に惹かれたのですが、
Hotが強調されなくても読み応えがある本はいいなと思いました。
230無名草子さん:2008/12/04(木) 19:11:48
>>226
オツです。
いつもありがとう。
231無名草子さん:2008/12/04(木) 19:52:52
>>225
有難うございます
やはりオフで見かけるまで待とうかな、と思います
232無名草子さん:2008/12/04(木) 21:04:51
bk1のリサ・クレイパス、24hになったよ。
首都圏の人なら明日本屋に並ぶかも。
233無名草子さん:2008/12/04(木) 21:15:50
すみません。お力をお貸しください。

ヒーローが幼い頃、母親が事件の被害者になって家庭崩壊してしまったお話の
タイトルは何だったでしょうか。

ヒーロー母が散歩中に何者かに襲われ死亡、一緒にいた友達も巻き込まれ
ショックのあまり記憶喪失になり、後に衰弱死……という展開でした。
世間では、アリバイのはっきりしなかったヒーロー父(確か爵位持ち)が
犯人のように思われた上、最愛の妻を失った痛手から立ち直れず数年後死亡。

という感じでした。事件の顛末が気になり、読み直したいのです。
ご存知の方、宜しくお願いします。
234無名草子さん:2008/12/04(木) 22:02:20
>>226乙です。
ガークの「〜菫色」の続編wktk
原題は罪悪シリーズらしいけど
邦題だと色シリーズになりそうですねw
235無名草子さん:2008/12/04(木) 22:30:02
ライムブックスの『まばたきを交わすとき』 エロイザ・ジェームズ
は、『見つめあうたび』『瞳とじれば』と来た眼関連のタイトルだから
エセックス4姉妹のシリーズだよね?

前2作にわたって細切れに書かれてたあの事件の全容がいよいよ明らかになるのかな。

2作目に当たる次女から刊行されて、ちょっと評判悪かった記憶があるけど
自分はあの美男美女のバカップルが面白くて、「このシリーズ買い続けよう」と決めた。
今度も楽しみだ。
236無名草子さん:2008/12/04(木) 23:29:05
>>235
次はいよいよ三女の話かな? 今までの流れ的に、ヒーローは後見人の公爵
レイフではないかという気がしてならないんだが、レイフは、
以下ネタばれ





「独身の公爵で、兄の死で爵位を突然受け継ぐ事になってショックを受けた。
その事からまだ立ち直っていないけど、突然引き受けた4姉妹には大きな責任
を感じている」
って、所は如何にもヒーローなんだけど、アル中で中年太りキャラなので、それ
は無いかな。でも、そこさえなければ、三女にぴったりなんだけど。
237無名草子さん:2008/12/04(木) 23:56:46
>>232
え、10日発売ではないんですか。年末だからなのかな。
楽しみにしていたので、早く読めたら嬉しいなぁ。
関西なので、結局は来週に入荷って事になるかもしれないけれど。
238無名草子さん:2008/12/05(金) 02:27:40
コニー・ブロックウェイの『至上の愛を』はマクレアン・トリロジー最終巻かな。
未邦訳の考古学カップルが読んでみたくて待ってるんだが……違うだろーなー。

>>233
うっすら記憶にあるんだが、タイトルが分かんない。ゴメン。
裁判のやり直しとか証人尋問での緊迫したやり取りの場面もあったような。
ハーレのヒストリカルって可能性はない?
239無名草子さん:2008/12/05(金) 11:19:09
1月発売<後半>
1/20 ヴィレッジブックス THE RIVER KNOWS(仮)アマンダ・クイック
1/20 ヴィレッジブックス Slow Burn(仮)ジュリー・ガーウッド
1/20 ヴィレッジブックス SENSE OF EVIL(仮)ケイ・フーパー

1/20 二見書房 渦巻き エリザベス・ローウェル
1/20 二見書房 Love is Blind(仮)リンゼイ・サンズ

1/25 ラベンダーブックス Thunder and Roses(仮)メアリー・ジョー・パトニー
1/25 ラベンダーブックス To Pleasure a Lady(仮)ニコール・ジョーダン

1/下旬 扶桑社ロマンス レッド・リリー(仮)ノーラ・ロバーツ
1/下旬 扶桑社ロマンス ウィックトアンダー・ザ・カバー(仮)バーバラ・ピアス
240無名草子さん:2008/12/05(金) 12:04:01
ターコイズブルーの海の誘惑、HOTな表現にお腹イパーイ感もありますが、
ヒストリカル続きだったので、サクッと読める一冊でした。
昔からヒロインを愛していた…というメロメロヒーローがお好きな方に。
241無名草子さん:2008/12/05(金) 19:48:48
リサ・クレイパス普通に売ってたので本日購入
つか、書店で売り出すの早!
242無名草子さん:2008/12/05(金) 21:21:23
年末だから早めなのかな。
243無名草子さん:2008/12/06(土) 00:20:33
クレイパス読みました。

この話はまた姉妹でシリーズになるらしいので、ウェストクリフ伯爵はまだまだ登場しそうです。

以下ネタバレ……?






今回、セントヴィンセント子爵(うそー!この携帯子爵が変換されない!)の出番が思ったほどなくて残念。
キャムと(多分?)次回ヒーローとの関係も気になります。
244無名草子さん:2008/12/06(土) 00:43:13
>243
新シリーズもスピンでつながっているのか〜
小姑が出しゃばらなければ良いんだけどね〜
マーカス、奥さんには甘そうだから、暴走を止めなさそうだし。
245無名草子さん:2008/12/06(土) 00:50:20
>>243
セバスチャンファンの自分は、購入して
思わずパラパラと頁をめくって「セントヴィンセント卿」や
「セバスチャン」の名前を探して、どれ位出てきそうか確認
してしまった。(邪道な読み方でスミマセン)
後半に名前が見当たらない気がしたんだけれど、
やはりそんなには登場しないのね。主人公ではないから
仕方ないんだろうけれど。
エヴィとのラブラブっぷりを期待していたんだけどな。

さて。諦めて(?)ちゃんと本編を読まなくては。
246無名草子さん:2008/12/06(土) 12:01:15
団鬼六先生と成田アキラ先生の作品が読めるのはハーレークイーンロマンスだけ!
247無名草子さん:2008/12/06(土) 12:08:53
スレ間違ってない?w
248無名草子さん:2008/12/06(土) 12:15:18
うわ、ポルノ作家と一緒にしないで欲しい。。
249無名草子さん:2008/12/06(土) 13:04:46
「このロマ」用に積ん読を読もうと思ったのに、結局、既読のおもしろ
かった記憶がある本を読み直してしまう。

>>227
遅レスですが、奥付が11月25日発売なので範囲ですね。

ブレンダ・ジョイス「仮面舞踏会はあさき夢」
前半に「何でそうなるの? (主にヒーロー方面)」という展開は
あるけど、ヒロインがけなげなのと、罪悪感を持ちながらも
ヒロインを独占してしまうヒーローがよかった。
250無名草子さん:2008/12/06(土) 14:52:01
>>233
読んだことあるんだけど思い出せない・・・

238さんと同じく
ハーレクインヒストリカルだった気がする。ハーレスレで尋ねてみてはどうでしょう。
251233:2008/12/06(土) 17:00:31
>>238,250
ありがとうございました。
書込み後も段ボールを漁り、探し出して先程ついに解決しました。

事件性が濃かったのでキャンディス・キャンプあたりかと思っていましたが
全く違いましたw
思い込みの怖さや記憶の頼り無さを痛感した次第です。
「ハイランドで月の女神と」のヒロインの記憶力が羨ましいです。

お騒がせしました。
252無名草子さん:2008/12/06(土) 17:02:13
>251
で結局、タイトルは何だったんだ?
253無名草子さん:2008/12/06(土) 21:49:11
>>251
> 「ハイランドで月の女神と」のヒロインの記憶力が羨ましいです。

ちょうど再読していたところなのでウケた。あんな長い言葉、3回暗唱
しただけじゃおぼえられないわ。
254無名草子さん:2008/12/06(土) 23:01:58
>>246団鬼六・・

ローラ・キンセルの「黒き影に抱かれて」ですかw
255無名草子さん:2008/12/07(日) 00:11:53
キャロライン・リンデン『ためらいの誓いを公爵と』
前作の記憶が全く残っていない状態で読みましたが、何も気にならずに読了。
一卵性双子で厳格な性格の長男が今作のヒーロー、放蕩者の次男は次作のヒーローだそうで。
ヒロインが子持ち未亡人なので、これでもうダメって人もいると思うけど、
私は単に薹の立ったヒロインって感じしかうけませんでした。
よくあるロマ本的展開なんだけど、終盤で展開される双子の兄弟のやり取りがちょっと読ませてくれました。

それにしても前作はもう手元にないので、いったいどのキャラがつながっているのか???と。
256無名草子さん:2008/12/07(日) 00:57:53
このミスを読んでいたら、翻訳ミステリが低迷しているのに対して
「縁故関係にあるロマンス小説は結構売れているのに」って記述がありました。
よそから見ても売れている分野って思われているんですね。
読んでいる方は、乱立気味でそろそろ財布の紐が厳しくなりつつあるんだけど。
257無名草子さん:2008/12/07(日) 01:40:24
ウッディウィスで新薬がきまってる作品って あと何が残ってますか?
258無名草子さん:2008/12/07(日) 04:06:55
>>257

ソフトバンクから「冬のバラ」と遺作の「Everlasting」の出版は決まってるって
以前ロマンス通信で載ってましたね。
出来ればサンリオ作品の新訳より、未邦訳を優先して出して欲しい。
259無名草子さん:2008/12/07(日) 11:21:12
>>255
私もヒロインに全然魅力を感じませんでした。
子持ち未亡人ってだけは萎えないけど
夫が死んでたった半年で再婚を決意するのが
何だかなーって感じでダメだった。
控えめでお淑やかな未亡人かと思いきや
案外気が強くて性格悪そうなとこも受け付けませんでしたね。
260無名草子さん:2008/12/07(日) 12:00:07
>>259
>気が強くて性格悪そうなとこも
気は確かに強そうだったけど、性格悪そうな描写あったっけ?

>たった半年で再婚を決意
でもこれはあの時代、何の稼ぎもない子どもをかかえた女性の生きる手段だったから仕方ないかなと。
ただ今作でのこのヒロインの子持ち設定というのが、
こういう生きるための縛りにしか使われていないのが、
何となく読んでいてもしっくりこないとこだったような気がします。
亡くなった夫に対しても、とりたてて執着も感じなかったし。

私はこの作品は読み始めちゃったから読む〜くらいの感じで読んでましたが、
とりあえず終盤の兄弟のやり取りに、ここまで読んで良かったなと思いました。
驚きの展開とかではないけど、兄弟の気持ちが通じ合う感じが割と好みだったとゆーか。
261無名草子さん:2008/12/07(日) 12:17:13
自分もクレイパス読んだ。
キャムのエキゾチックなイメージから濃ゆ〜い感じかなと思ってたけど案外とあっさりだった。
クレイパスヒーローはみな献身的だけど、キャムは本当にそのイメージしかないというか、
グイグイひきつける要素が薄いというか、、、
でも考えてみたら、他のロマヒーローもそんな感じだったわ。
期待が大きかったからこんなかんじだけど、別につまんなくはないです。
262無名草子さん:2008/12/08(月) 11:24:09
『黒き影に抱かれて』読んだけど
SMカップルにゲンナリ…
263無名草子さん:2008/12/08(月) 12:28:37
○でも○○○が○つってヒーローものはロマ本として生理的に受け付けない私だけど
なぜかヒーローとヒロインがSM擬きでえっちするロマ本は平気なんだよなー、不思議と
264無名草子さん:2008/12/08(月) 13:10:08
>>263
伏せ字がイミフ過ぎてわからん。

マロリー・ラッシュの「ゲームの終わり」。
ヒロインとヒーローは高校時代に付き合ってたけど、ヒーローがすぐやらせて
くれる女の子に乗り換えたという思い出がある。

大人になって再会したヒーローはバツ2での思春期の子持ち。
そんなヒーローは「俺は結婚に向かない男」と自嘲的。

結婚に向かないヒーローとでもヒロインとならハッピーエンドってこと
にしたいんだろうけど、微妙な話だった。
265無名草子さん:2008/12/08(月) 14:41:23
「夜色の愛につつまれて」リサ・クレイパス
良かったです。
Hotの場面のヒーローの言葉にクラクラしました。
他の本のヒーローと違って、丁寧な言葉遣いに萌えました。
「壁の花」シリーズと違い、大事件が起こるわけではないので、
大盛り上がりはないけれど、値段の価値はあったと思います。
266265:2008/12/08(月) 15:10:03
ヒロインについては、いつもながら「うーん…」となってしまいますが、
(魅力があまり伝わってこない)今作のヒロインの妹がヒロインになる
2作目の評判が良いようなので、期待しています。
こちらの方が身分違いの切なさが伝わってきそう。
267無名草子さん:2008/12/08(月) 15:28:29
キャムよりメリペン萌えしてしまった私が来ましたよw今から次回作が楽しみで悶え死ぬぅぅっ
268無名草子さん:2008/12/08(月) 15:51:42
>>262
自分も無理でした。
ドS作者のヒーロー萌え垂れ流しにはドン引き
暗殺者なのに馬が苦手に失笑しました
二度と買わない
269無名草子さん:2008/12/08(月) 16:36:51
270無名草子さん:2008/12/08(月) 17:30:20
『黒き影に抱かれて」発売前の評判は良かったのに、
あれ工作員なのかな…。
271無名草子さん:2008/12/08(月) 18:08:58
>>268
ですよねぇ…ヒーローの陰部に爪を立てるドSヒロインにドン引き。
もう二度とこの作者の変態プレイは見たくないです。
272無名草子さん:2008/12/08(月) 18:09:49
工作員w
原書の評判が良いから期待が高いのもわかるよ。
私は惚れた腫れたの軽い話が好きなので
SMうんぬんより、ストーリーの重さがダメだった。
273無名草子さん:2008/12/08(月) 18:15:17
ロマンスより、重めの大河ドラマを読みたい人に向いているんじゃないかな〜

それと原書読みさんが「会話の文が中世英語で訳若布」と書いてあった。
だから納得できない行動部分は「中世的なんだよ〜」っと云うことにして、読みました。
いいのか、それでwww
274無名草子さん:2008/12/08(月) 18:31:26
私は、クレイパスは今回のハサウェイシリーズより壁の花の方が好きみたい。
早く壁の花シリーズ第5弾、発売してくれないかな。

>クレイパスヒーローはみな献身的
確かに、読み返したら

マーカス: 「君の望むことは何でもあげる。わたしの力が及ぶ限りにおいて」
マシュー: 「君が求めることはどんな事でも僕が叶えてあげる。
何をして欲しいか言ってくれるだけでいいんだ」

と言ってるし、セバスチャンに関しては
「彼がエヴィーにダメと言ったことなんかあるかしら?」
とか言われちゃってるw
サイモンは……ごめん割愛。
275無名草子さん:2008/12/08(月) 20:14:36
>>239
1月のジュリー・ガーウッドの新刊は、待ちに待ったブキャナン兄弟が
ヒーローなので嬉しいです。
ガーウッドはヒストリカルの方が売れるから、コンテンポラリーの
新刊は諦めていました。
276無名草子さん:2008/12/08(月) 21:09:06
やっぱりダメな人多かった・・・>「黒き影に抱かれて」
自分も途中で投げました。
口直しに「美しき海賊のプリンス」を読み中。
あまりにヒーローの煩悶ぶりが可愛くてニコニコしちゃいます。
やっぱりロマンス小説は読んでニコニコできるのが一番だわ〜。
277無名草子さん:2008/12/08(月) 22:06:57
「美しき海賊のプリンス」はヒーローのトラウマの原因も匂わす程度だったので
ギリギリOKでした
ヒーローの仲間の海賊達もキャラが立ってて良かった
続編読みたいなあ
278無名草子さん:2008/12/08(月) 22:12:40
>>276
私もダメでした壁投げしてしまいそうなほど(^_^;)
口直しに
『美しき海賊のプリンス』読みたくなった(笑)
279無名草子さん:2008/12/09(火) 01:21:38
SMっていうか
あのシーン
笑いがこみ上げてきて困りましたw
280無名草子さん:2008/12/09(火) 05:57:38
あれを笑えたなんて逞しい人がいるなぁ!
私なんて
『痛っ痛っ痛っ』と呟きながら読みましたよ(笑)
ヒーロー血を流さずに●●●できた試しがない位痛め付けられすぎww
281無名草子さん:2008/12/09(火) 09:34:16
ここ読んでたら逆に気になってきた>黒き影に抱かれて
でも買うのもどうかと思うので図書館で借りてみようかな
282無名草子さん:2008/12/09(火) 10:53:26
10日発売の似たタイトル本。
ラズベリー:ジュリア・ロンドン『危険なプリンスと恋に落ちる方法』
オーロラ:ドナ・コーフマン『危険な恋はプリンスと』

「危険」「恋」「プリンス」と殆どかぶってます、気をつけましょう。
283無名草子さん:2008/12/09(火) 11:30:03
オーロラのほうはヒストリカルじゃないんだよね
284無名草子さん:2008/12/09(火) 16:39:48
自分もここで評判よさそうだったから買ってきた<『黒き影に抱かれて』
だけど、そんな痛そうな描写があるんだ。
『狼と鳩』でヒーローの怪我の手当描写でうわーと思って
ちょっと飛ばしたくらいなんだけど…。
長いのでためらうなぁ。

短めの3冊(ジュリア・クイン2冊、『ためらいの誓いを公爵と』)を
間に挟みながらにしておけばよかった。
『ミランダ〜』は上でもあったけどしっとりとしててよかったね。
ヒーローにちょっとイライラしたけどw
285無名草子さん:2008/12/09(火) 20:44:29
噂のジーネット超えがどんな感じか見てみたくて『仮面舞踏会はあさき夢』
何軒もハシゴして買ってきた。

……想像以上じゃ、バカチンが!ガソリン返せ εε=ヽ( `Д´)ノ 

あー、このままじゃ開いた口が塞がらないから、口直しに
王女さまを甘い声でなだめるセントヴィンセント卿のシーンを探し出そう。
帳簿調べを放棄したり、陰気な質問にむせちゃったりする元放蕩者で気分転換だ。
286無名草子さん:2008/12/09(火) 21:12:47
>>285
>王女さまを甘い声でなだめるセントヴィンセント卿のシーンを探し出そう。
>帳簿調べを放棄したり、陰気な質問にむせちゃったりする元放蕩者

えー、こんなシーンのある本あったっけ?
自分、セバスチャンがめちゃ好きだから彼の登場するシーンは
どんなに少なくてもチェックしてたつもりなんだけどなあ…
良かったらタイトルおせーて
287無名草子さん:2008/12/09(火) 21:17:03
てか、デフォであげてしまった…
ほんとすみませんorz
288無名草子さん:2008/12/09(火) 21:19:33
>>286
最新作のことでは?
289無名草子さん:2008/12/09(火) 22:23:50
>>288
「夜色の愛につつまれて」、リサ・クレイパス
のことでしょうか?
290285:2008/12/09(火) 22:30:35
>>286
リサ・クレイパスの『夜色の愛につつまれて』だよ。

セバスチャンは帳簿調べを従業員に押し付けて、帰宅する気満々なのだww
(もちろん、それ以外にも満々なモノはある)
291無名草子さん:2008/12/09(火) 22:44:07
>>288>>290
ありがとうございます!!最新作の方はまだ読んでいませんでした
さっそく買ってチェックしてみますね〜、わーい楽しみだw
292無名草子さん:2008/12/10(水) 00:12:57
>>285
「仮面舞踏会はあさき夢」は読んだけど、ジーネットって誰だっけ、
と思ったら、トレイシー・アン・ウォレンのあのジーネットか。
どこかで「ジーネット超え」と話題になっていたのですね。
確かにどちらも姉がビッチという共通点があるけど、ジーネットが
かわいらしく見えてくるもんなぁ。

でも、ヒーローもヒーローだと思った。たとえ、後で告白するように
相手が○○○だと思ったとしても、あの場所で最後までってどうよ。
293無名草子さん:2008/12/10(水) 07:50:13
このロマ投票期間、突入ですね〜

投票対象となる作品が多すぎてリスト見てると目がすべるよ・・・・
こうも冊数が多いと票は割れるのかな?
私は大体は決めたけどもうちょっと悩み中。
294無名草子さん:2008/12/10(水) 08:41:42
>>293
最大配点数が決まったから、投票数が少ないのに高得点って作品は減ると思うけど、
とりあえず一番良かったなって思う作品は、何となく似ている気がするので、上位作はそれほど割れない気がする。
下位作はそれぞれの思いがあるので、これは色々出てきそうだけど。
295無名草子さん:2008/12/10(水) 13:37:27
積んどいた対象本を読まなくちゃ〜と焦りはあるんだけど
年末恒例の蔵書整理を始めたら、お気に入り本の再読が止まらないよ・・・
296無名草子さん:2008/12/10(水) 14:49:09
私も今年は自分的にはたくさん買ったなーと思うから
投票しようとは思うんだけど、今年発売リストも長いし半分は未読で焦る。
297無名草子さん:2008/12/11(木) 13:27:51
質問あげ
ロマンス小説初心者です。設定や小道具が効果的な軽めのラブロマンスが好きです。
ニューヨークの魔法使いシリーズや舞踏会のレッスンへが楽しく読めました。
アラビアンナイトのような世界のロマンスが読みたいのですがオススメはありますか?
石油王系も興味ありですがあまり政治色、継承問題が強いのは読めなさそう…。
乱暴なヒーローも苦手です。
298無名草子さん:2008/12/11(木) 13:49:11
質問だからageるって意味不明。
299無名草子さん:2008/12/11(木) 15:10:28
半年ロムれおばばが出てくるぞ〜
300無名草子さん:2008/12/11(木) 15:25:06
半年ロムれおばばの書き込みのあと10分ほどして、
同じ文体でロムればばあの味方おばばがでてくるぞ〜〜
301無名草子さん:2008/12/11(木) 16:08:03
質問に一切答えていないとこが、みなさん親切だわww
302無名草子さん:2008/12/11(木) 16:11:48
半年どころか、10年ロムれ!www
303無名草子さん:2008/12/11(木) 16:14:42
と、言うのは冗談ですが。
>>297はハーレやコージー系のほうがむいてるよ。
向こうのスレであげても怒られるけどね。
304207:2008/12/11(木) 16:16:37
ネットでロマ本の書評サイトを回って、興味を引いたの読めばいいんじゃないの。
初心者にしては思いっきり趣味が固定してるみたいだけどw
305無名草子さん:2008/12/11(木) 16:20:18
クッキー食べ残した
306無名草子さん:2008/12/11(木) 22:54:34
「黒き影に抱かれて」、今途中なんですが、
話は面白いのに、このSっぷりにげんなりして、
なかなか読み進められません…

あー、おしい。
未訳の作品に期待してたんだけど、
またSヒロインなのかなあ。
307無名草子さん:2008/12/11(木) 23:45:31
キンセルのほかの作品はどうなのかねえ
黒き影〜はヒロインの性格が最悪だった…
年齢不詳だけど17の小娘の性癖に振り回されて
あへあへ言ってるヒーローも…
308無名草子さん:2008/12/12(金) 00:09:31
もーね、「黒き影に抱かれて」買っちゃいましたよ
ここでの酷評も販売促進のための新手の工作活動に思えてきたわ
309無名草子さん:2008/12/12(金) 00:26:28
>>306
作家によってテンプレ傾向が強い人だと、
単発作品でもどっかで読んだような‥みたいなことあるからね。
もう一作邦訳されれば判断がつきそうだけど。
310無名草子さん:2008/12/12(金) 09:03:32
>>306
オバの話もあるみたいだけど これもヒロインSだとどっかで見たな〜…
311無名草子さん:2008/12/12(金) 09:08:48
>>306
今、キンセイルの他作品読んでいるところだけど、まだSヒロインかどうかは
わからない。感じとしては、「黒き影に抱かれて」のヒロインよりもかわいい
ヒロインだけど。
やっぱりヨーロッパの小国の王女。時代設定は18世紀末くらい。
ヒーローは海軍の退役軍人の元船長。
これから二人で、ロンドンからその小国に乗り込んでいくところ。
なんだか、テンプレとしては同じなんだけど、ヒーローも今のところヘタレ
ではないし、ヒロインもお茶目な感じがして好感が持てるなあ。

今後の展開に期待して読みたいところ。
312無名草子さん:2008/12/12(金) 09:13:11
>>307
>年齢不詳だけど17の小娘の性癖に振り回されて
あへあへ言ってるヒーローも…

ワロタ。ヒーローの年齢設定は、30歳くらいなんじゃない?たぶん。
ヒロインが5〜6歳の頃、成人に近い年齢で姉の恋人だったというから。
30歳で17歳の小娘に振り回されるってねぇって私も思った。
313無名草子さん:2008/12/12(金) 13:28:20
キンセイルネタにもそろそろ飽きてきたが、あえて言わせてもらうと…

キンセイルの作品の特徴って、
@ ヒロインはヨーロッパ小国の王女である設定が多い。
A ヒーローは、落ちぶれた貴族などの場合が多い。しかもヘタレ。
B ヒロインの方が身分的に高いため、ヒーローはヒロインの言いなり。
  (これは、「黒き影に抱かれて」以前に書かれたヒロインおばの話も一緒)
C SM嗜好がある。

総合すると、ヒーロー、ヒロイン共にSM嗜好のあるバーバラ・カートランドの名作
「黄金のゴンドラ」の焼き直しのような気がしてきた。
しかも、「黄金のゴンドラ」はとても面白い作品だが、キンセイルは×ってゆー…orz
314無名草子さん:2008/12/12(金) 18:52:14
ライムブックスでエロイザ・ジェームズのエセックス四姉妹が出るらしいので
前2作を買ってみた。
新鮮な設定多くてビックリしたわwこんなシリーズなの?

長女編、あんなギリギリは初めて読んだ。
これってある意味「あやまちは愛」のジーネットに近いじゃないか。
キャット・マーティンやリズ・カーライル、他にも幾つかこれ系の読んだけど
男性側ってのが珍しいと思った。

次女編……え、童●?
関係持った女性はヒロインが4人目と2人目というヒーローはいたけど
ここまでの人はいなかった。直前にリサ・マリー・ライスの真夜中シリーズを
読んでたから、初々しさ倍増w
しかし、その自信はどこから来るんだww

三女編、どうなるか楽しみだ。ヒーローの造型も含めて。
315無名草子さん:2008/12/12(金) 21:35:23
ロマ本やハーレのヒーローはヒロインより地位や金銭的にも高め
で多少強引な俺様のほうが
人気あるんじゃないのかなあ・・
M男はあんまり見ない気がする
316無名草子さん:2008/12/12(金) 21:58:31
クリスティーナ・ドット『憂鬱の城と麗しの花』
コンテンポラリーは何かとアレなドットだけど、
こちらはMIRAのヒストリカルで既刊本もまずまずの最終巻。
今作のヒーローは、経済力や考え方あわせて自分の思うようにしたいタイプでしたが、
根底ではヒロインを忘れられず、ベッドシーンではヒロインに結構いいようにされちゃってます(289頁)。
まだキンセイル本を読んでいないんですが、
こういうhotなシーンでヒロインに振り回されちゃうヒーローが秘かな流行なのかしら。
前2作に比べると、ちょっとパワーダウンな印象を受けましたが、
逃げるヒロイン、追っかけて追いつめるヒーローが好きな人はそこそこ楽しめると思います。
317無名草子さん:2008/12/12(金) 23:45:37
ハーレではたまに見るけど
ヒロインに一目惚れ、ストーカーも辞さない、押して押して押してダメなら
更に押す系なヒーローの話はロマ本にもありますか?

318無名草子さん:2008/12/13(土) 00:43:12
エロイザ・ジェームズのヒーローってクレイパスヒーローとタイプ同じだよね。
ヒロインに一目ぼれして情熱的に一途に愛するってパターンで、
ヒロインじゃなくちゃ駄目なんだ!!ってところがいい。
ヒロインも美人で性格もいいし。
けど三女の性格最悪なんだよね。
三女が出てくる度にその自己中な言動にイライラ。
3作目を楽しめるかどうか分からん。
319無名草子さん:2008/12/13(土) 09:03:40
>>317
シャノン・マッケナとかリサ・マリー・ライスみたいな感じ?
320無名草子さん:2008/12/13(土) 10:16:25
リサ・ヴァルデスの新刊(原書)が本当に出るのかどうか気になるこのごろ
確か年明けごろの予定じゃなかったっけ
321306:2008/12/13(土) 16:04:15
レスくれた姐さん方、ありがとうございます。
なんとか読み終わりましたw
読み進むにつれ、作品への評価が下り坂にwww

>>307
アヘアヘに同感です。ガックリ。


>>310
オバサマの話ってこの話の前作のでしょうかね?
黒き〜への登場っぷりからだと、かなりSっぽいですね…

>>311
今読んでいるところなんですね。
読み終わられたら感想お待ちしてます…
またSだったらキンセイルは鬼門になりそうですw

>>313
キンセイルの作品テンプレw、ありがとうございます。
全て苦手分野でしたwwwww
これからキンセイルの作品は気をつけることにします〜

322無名草子さん:2008/12/13(土) 18:47:19
>>320
アメリカで1月6日発売の予定ですよ。
さすがにもう決定でしょう。
リサ・ヴァルデスのHPにも引用文章も載っていることだし。
323無名草子さん:2008/12/13(土) 18:53:15
>>320
原書スレで748あたりから話題に出てたよ。
324320:2008/12/13(土) 22:57:52
>>322
一月六日ですか。ありがとうございます。楽しみです。

>>323
原書スレ見逃してました!見てきました。ありがとうございました。
325無名草子さん:2008/12/14(日) 15:31:09
『仮面舞踏会はあさき夢』読了。
面白かったです♪
この作者、これから要チェックだわ
326無名草子さん:2008/12/14(日) 17:10:26
↑↑↑ 工作員めっけっ!!!
あまりの露骨さに爆笑!
327無名草子さん:2008/12/14(日) 17:13:44
シャーレイン・ハリスの小説「満月と血とキスと」もう続き出ないのかなぁ。
これを原作としたアメドラ、ゴールデングローブ賞に、ノミネートされたみたいだし
この勢いで、翻訳してほしい。
328無名草子さん:2008/12/14(日) 20:48:44
>>326
私も面白かった、
噂のジーネット越えが気になって読んでみたら確かに超絶すぎたけどw
身分違いな恋と最悪な●に健気に耐える健気すぎるヒロインに泣けたな
329無名草子さん:2008/12/14(日) 21:01:41
>>327
同感!! 集英社はこの流れに乗らないのかな。

>>328
確かに、あらすじと冒頭を読んだら極悪な展開がすぐに想像できて、
その通りになってしまうところは「何だかなぁ」と思うけど、
悩みながらも高潔な振る舞いのヒロインが切ない。
作者に踊らされて嫌だ嫌だと思いながら泣いてしまった。
330無名草子さん:2008/12/14(日) 21:38:35
へたれ海賊ものとここで知りながら、「黒き影に抱かれて」と「美しき
海賊のプリンス」を読了。ヒーローの弱さが魅力じゃなく、単にヒロイン
の強さ・すばらしさを引き立てるための道具にしか見えなかった。

かたやRITA賞、かたやロマンティック・タイムズ賞と冠付きだけど、どの
あたりが評判だったんだろうか。
アメリカはロマンス小説があふれているから、悪の魅力を振りまきながら
強くてヒロインを守る海賊みたいな王道話だと今更なのかな。
331無名草子さん:2008/12/14(日) 23:09:48
>>330
私も海賊2作とコニーの「カリブに燃える愛」を読みました
分かります…

映画「世界を彼の腕に」の密漁船長とロシアの伯爵令嬢のロマンス
恋敵ロシアの王子との結婚式でステンドグラス破って教会に乱入する船長
Gペックは最高にカコヨカッタのに
今は王道の海賊ものは飽きられてるのかも…
332無名草子さん:2008/12/14(日) 23:16:15
「放蕩者に魅せられて」読了。
よかったワ〜。上の方で書いていた人がいたけど、私も一気読みでした。
333無名草子さん:2008/12/15(月) 00:37:14
ガーレン・フォリーは「美しき〜」より
AARでも評判の良い4作目の、「The Duke」シリーズ 
を読みたいなぁ 
334無名草子さん:2008/12/15(月) 10:14:39
ちょっと違うかもしれないけど、
東京創元から出てる「ベベ・ベネット、死体を発見」読了。
タイトルの通りヒロインが事件解決に奮闘するんだけど、ロマンスもありでおもしろかった。
「魔法製作所」が好きな人にはおすすめです。
好きな上司からKid(お子様)と呼ばれてしまうヒロインがグー!
335無名草子さん:2008/12/15(月) 10:27:36
キャンディスキャンプの新作読みました。跳ねっ返りヒロインでたいして葛藤や重い描写もなく
まるで少女漫画みたい。暇つぶしに気楽によめるので精神的に疲れている時にいいかも。
336無名草子さん:2008/12/15(月) 23:32:17
東京創元社のメルマガの近刊案内に、魔法製作所が
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「2009年2月以降の刊行予定分」だから、2月か3月頃
発売と思われ。

> 【創元推理文庫】(ファンタジー)
> ◇『〈(株)魔法製作所〉コブの怪しい魔法使い』 シャンナ・スウェンド
> ソン著/今泉敦子訳
> 魔法とは縁がないはずの故郷の町で怪しげな事件発生! 好評シリーズ。

>>334
自分もその本が気になってました。面白そうですね。
読むのが楽しみになってきた。
337無名草子さん:2008/12/15(月) 23:55:22
>>336
あーあの寸止め状態の続きが読めるのかぁぁぁぁっ!
338無名草子さん:2008/12/16(火) 00:01:40
「危険なプリンスと恋に落ちる方法」読んだ〜
前作よりは良かった気がするけど、良かったと言い切れるほどじゃなかった
ヒーローはとっても好みだったのに、ヒロインには全く魅力を感じなかったんだよね
…いくら若いからって、馬鹿すぎるのの理由にはならないって。

ヒロイン寄りで読むのをさっさと諦めて
熱くヒロインに惚れ込んでるヒーロー視点で読みつつも
彼女のどこがそんなに良いのか謎に思った。
339無名草子さん:2008/12/16(火) 07:43:31
>>336
やった!情報ありがとう。うれしい〜〜
でも、本国で続編は出てるのかしら??

>>334
おもしろそうですね。私もちょっと読みたくなってきた。
創元社のHPにも魔法製作所好きにお薦め、って書いてあったよ
340無名草子さん:2008/12/16(火) 10:19:04
ジュリア・クインの「ミランダ〜」と「恋心〜」読了。
両作とも「恋に落ちた」宣言で始まる物語だけど、語り口は全く異なり、
作家さん自身の成熟度の変化みたいなのを感じました。
ミランダは途中から静かな展開でじっくり語る印象なのに対し、
恋心は全体のトーンはそれほど変化させずに最後まで持っていった感じ。
ミランダの方が、a girl meets a boy(というには薹が立っているが)テイストで、
中盤まではワクワクしちゃいましたが、これは好みですからねー。

どちらも楽しく読了できたので、良かったです。
最近、なんだか最後まで読むのが面倒くさいような作品にあたっていたので。
私がロマ本に飽きたのかなぁと思ったけど、作品次第なんだなって再認識できたわ。
341無名草子さん:2008/12/16(火) 10:59:05
>>337
>あーあの寸止め状態の続きが読めるのかぁぁぁぁっ!

なんだかんだ言っても、こういう寸止めで続きが読みたくなるようなロマンス小説が
一番好きだわ。
最近、少ないような気がする。
続きが出るのがわくわくするような作品。
342無名草子さん:2008/12/16(火) 11:01:52
自分語りでスマンが、私の場合、続き読みたさに我慢ができずに
原書に手を出してしまいたくなるような作品が翻訳されてほしい。
かつてのクレイパス、最近ではJ.R.ウォード、ローラ・リー・ガーク
みたいな…。
ほかの登場人物のその後が知りたくて知りたくてたまらなくなるような
そんな作品、訳してほしいな。
343無名草子さん:2008/12/16(火) 11:56:00
340「最後まで読むのが面倒くさいような作品」
わかる〜
最近では、ある海賊モノがそうでした。
そこで「海賊モノ苦手かも」
と思ったワタクシへのおススメ海賊モノないですか?
344無名草子さん:2008/12/16(火) 13:36:35
>>334
ヒロインのタイプとか「魔法製作所」と似てると思う。
うぶ・田舎から都会へ・上司に片思い中・地味に積極的?(スカート丈を上げたり)
ヒーローのタイプは、180度違って放蕩者です。
3部作の1作目らしいので、事件は解決するけどロマンスは…。
345無名草子さん:2008/12/17(水) 18:47:18
なんとなく『暗闇のプリンス』を買って読んでみた。なんだかな〜前菜が化物扱いすぎて気の毒だったw
346無名草子さん:2008/12/18(木) 02:55:54
やっとクレイパスの新作読み終わった


今後は黒髪ヒロインが多くなるわけか・・・
個人的には唯一の金髪次女が楽しみ
347無名草子さん:2008/12/18(木) 09:21:21
>>346
次女がヒロインの作品は泣ける!!
これまでのクレイパス作品で一番感動したっ!!
翻訳でも必ず読むぞぉ〜!!
348無名草子さん:2008/12/18(木) 09:24:27
連投すみません。

あ、でも長男のお相手(三女と四女のシャペロンというか家庭教師というか…)は
明るい茶色の髪ですよ。四女も黒髪ではなく赤毛に近いマホガニー色だし。
ちなみに3作目が長男の話なので、黒髪ばっかりじゃありません。
黒髪は長女と三女だけ。
349無名草子さん:2008/12/18(木) 09:28:41
なんか…まだ聞きたくなかった…
350無名草子さん:2008/12/18(木) 09:40:25
>347-348
そういう未訳話をするために、原書スレがあるんだろうに…
住み分けしてよねぇ…
351無名草子さん:2008/12/18(木) 09:43:22
髪の色くらいいいんじゃないの?別に。ネタバレってほどでもないだろうに。
352無名草子さん:2008/12/18(木) 09:44:54
え?「夜色の愛につつまれて」にすでに、姉妹の髪の色に関しては触れられて
いるでしょ?
353無名草子さん:2008/12/18(木) 09:52:53
皆さんは、ヒロインの髪の色にこだわりますか?
作品のヒロイン自体がこだわっている場合も多いですよね。
ヒロインが冴えない茶色の髪の場合、ライバルが金髪美女の場合は多いし。

ちなみに、自分は赤毛美女か金髪美女は大好きです。
そればかりだとお腹いっぱいになるけれど。
あと、黒髪に碧の瞳とか紺碧の瞳もいいなあ。

西洋じゃ黒髪も美女の条件ですしね。
354無名草子さん:2008/12/18(木) 09:58:29
姉妹の髪の色だけじゃないよ。
長男の相手のこともある。
原書読んでない人にとっては長男はまだ失恋の痛手の中。
2冊目を経てどんな心境の変化なのかどんな出会いがあるのか、じわじわ味わっていく楽しみがあるわけで。
>346さんが今後のヒロインの髪の色は?と質問したならまだしも、聞かれてないことまでペラペラと。
ヒロインの職業とか、髪の色に関係ないし。
せめて出版社からあらすじが発表されてからならともかく。

ネタバレについては人によって考え方も感じ方も違うし、
私もいつもは地雷踏むくらいならネタバレの方がマシと思っていたけど
今回のは、長男はどんな出会いなんだろうと気になっていただけにバレががっかりだった。
原書読んだ自慢したいだけなら該当スレへ逝ってくださいってのが私の希望かな。
355無名草子さん:2008/12/18(木) 10:00:30
MIRAから出たクレンツ『紅の夢にとらわれて』は、ハーレ本の再刊でしょうか?
ページ数が結構少な目なので、ハーレっぽい気がしたんですが。
ご存じの方、ご教授よろしくお願いします。

二見の新刊が出たみたいだけど、まだ早読みさんのレポはないですね。
コールターとジョハンセンが楽しみという、冒険心のない選択の私。
356無名草子さん:2008/12/18(木) 10:00:43
>>354
怖…。そんなにムキにならなくても…。
私は原書読みじゃないけど、長男のことなら尼あたりの批評にも載っているけど。
それに、別に自慢したいわけじゃないと思うだろうし。
あまり、スレの雰囲気悪くしないで下さいと言いたい。
357無名草子さん:2008/12/18(木) 10:05:48
>>355
>>354みたいな人もいるから、このスレで「早読みの人、レポお願いしま〜す」
というのも、今はNGかも?

いつの間にか、心の狭い人が集まるスレになったね、ここ。
358無名草子さん:2008/12/18(木) 10:07:03
ネタバレの人は
自分が語りたい気持ち>人の気持ち
だから、絶対にやめないしなくなりませんよ
基本的にまるっきり悪気はありませんから
改まるはずもありません
諦めるしかありません
359無名草子さん:2008/12/18(木) 10:10:50
ネタバレしたい人は、自らブログ作って語っているくらいだし。
ネタバレを絶対見たくないのなら、ネット辞めるしかないかも。
どこのロマンスサイト行っても、ネタバレしかないと言っても過言ではないし。
360無名草子さん:2008/12/18(木) 10:15:39
自分のブログでやる分には、誰も文句は言わないとは思います
361無名草子さん:2008/12/18(木) 10:28:51
>>354
>ネタバレについては人によって考え方も感じ方も違うし、
私もいつもは地雷踏むくらいならネタバレの方がマシと思っていたけど
今回のは、長男はどんな出会いなんだろうと気になっていただけにバレががっかりだった。

この基準は、わからないでもないけれど、基本的に自分勝手だな。
ネタバレの基準が人によって違うというのがわかっているんだったら、
ネタバレ自体を許す。
あるいは絶対に許せないのだったら、「地雷を踏むくらいなら許せる」とは
言わないこと。

要するに、どこまでがネタバレでどこまでがネタバレじゃないかっていう
基準は人によって違うんだよ。

きっと、>>348あたりにとっては、今回語ったことはネタバレでもなんでもない
「親切」っていう気持ちすらない「当たり前のこと」なんだと思う。
このあたりが難しいんだよな。
だから>>358のような意見が正答かもしれない。

362無名草子さん:2008/12/18(木) 10:31:39
人によっては、ヒロインの髪の色さえネットでばらされたくないかも…(笑)
狭量だがありうるだけに怖い。
363無名草子さん:2008/12/18(木) 10:34:55
何も語れませんね。
タイトルすらもネタバレになっちゃうなんてことはないでしょね?
364354:2008/12/18(木) 10:44:50
あー、なんか荒れて申し訳ない。
普段は「ネットをやっている以上ネタバレは仕方の無いこと」と割り切っていたんだけど、
長男の話しをものすごく楽しみにしていたので、ショックを引き摺ったまま衝動で書き込んでしまった。
え?そんなことまったく聞かれてないのに書いちゃうの?って。
でも、そんな思い入れなんて他の人には関係のないことなんだよね。
すみませんでした。
365無名草子さん:2008/12/18(木) 10:49:17
翻訳済みの本なら、ネタバレされても諦めが付くけど、
今回は未訳の本、しかも2冊目の次の3冊目までだからね。

例えるならパトリシア・ブリッグズの「裏切りの月に抱かれて」で
3冊目までわからないどっちとくっつくかを思いっきりばらされた感じがする。
早川さん、2冊目と3冊目はいつ出版してくれるんですか… orz
366無名草子さん:2008/12/18(木) 10:51:26
>>354
謝る必要はないと思う。しょせん2ちゃんねるだし。
>>348も謝っていないし。
自分的には、348は書きすぎだとは思うけれど。
楽しく語ることができればいいんじゃない?
ネタバレが怖いなら、ここに来るのは最低限にしてみたら?
あと、ロマンスサイトも行かない方がいいよ。尼も。
信じられないようなネタバレ、バンバン書かれている。
でも、逆に今後の展開が気になって気になって仕方のない人もいるんだよね。
だから、ネタバレの需要って減らないんだと思う。
尼の洋書の批評読んでいるとそう思うよ。読んでいるだけで、ストーリーが
読まなくてもほぼわかるくらいだからw
367無名草子さん:2008/12/18(木) 10:53:32
せめて改行があればまた違ったかも
でも>>348にネタバレの意識がなければ改行しようもない
368無名草子さん:2008/12/18(木) 10:56:57
洋書読みです。

基本的に、洋書読みで、アマゾンとかに批評書いている人だと、>>348程度では
ネタバレ意識ないかも?
今回の話題のクレイパスの作品Seduce Me at Sunriseのコメントは、現在日本の
アマゾンで3つほどあったけれど、3つ読んだだけで、この本のストーリーすべてが
わかるくらいですから。
ネタバレし放題って感じでしたよ。他の作品についても同じことが言えるかもしれません。
ネタバレお嫌いな方は、アマゾンの批評は読まない方がいいことだけは間違いありません。
369無名草子さん:2008/12/18(木) 11:05:06
早川ってロマ本の放置大杉だよね。
ロマ本の2作目が出版されたことないんじゃないかな。
続編を出版する気がないなら、最初から1巻の版権取るな!!といいたい。
スピンなら諦めもつくけど、思いっきり続き物ばかりなんだよ。
ふざけんな早川!!
370無名草子さん:2008/12/18(木) 11:10:55
>>355
『紅の夢にとらわれて』は『ドリームズ 前編』の改題文庫化
『ドリームズ 後編』は『ほどけた夢の鎖』というタイトルでMIRAから1月に発行。
しばらく前に話題になってた。
371無名草子さん:2008/12/18(木) 12:21:43
ネタバレって程でもないんぢゃない?
神経質すぎる人がいるね〜粗筋の域にも達してないのに
372無名草子さん:2008/12/18(木) 12:50:24
本が発売されれば裏表紙に書かれてくることだろうからなぁ
ネタバレ最低! と息巻く程のことでもないような……
373無名草子さん:2008/12/18(木) 12:56:04
キャサリン・ コールター「 夜の絆 」読んだ。
前回の夜の炎と、ぜんぜん違って、痛い設定はなし。
子爵様が、子供に振り回されて、オタオタ、ヒロインにくらくらを
楽しむお話でした。
374無名草子さん:2008/12/18(木) 12:57:54
リサ・クレイパスの場合、以前の作品に遡って読めば、かなり詳しく伏線が
書かれているよね。
今回の場合、3作目というのは、まだクレイパス自身も書いていない。
2作目がこの秋に発売されたばかりだから。
だから>>348の言っている長男のお相手も、確実とは言えないと思うけれど。
あくまでも、推測でしょう。たぶん、この人かも…?っていう。
クレイパスも次回作を楽しみにさせるために、ちょこっと登場させているん
だろうし。

そういう意味で、>>354も楽しみにしていればいいと思う。
375無名草子さん:2008/12/18(木) 16:28:18
ヴレッジの「バー・シンスター」待ちで、復習のために再読中なんだけど
今回のヒーローの呼名の意味がわかんなくて気になってたことに気が付いた。
やっぱりデヴィルと一緒で悪魔系ですか?
376無名草子さん:2008/12/18(木) 18:32:58
>>367 ばか
377無名草子さん:2008/12/18(木) 19:13:26
>>369
ミス板で言われているけど、早川書房は基本、版権取るのが1冊ずつなんだって。
その方が安上がりだから。
版権が値上がりしているから都合により、出版社間を移動している作者&シリーズが散見されるよね。
そして読者は「値上がりした!」と怒ることになる。
378無名草子さん:2008/12/18(木) 19:28:07
>>355ですが、
>>370
ハーレ作品のタイトル変更での再刊なんですね。
再刊なら来月出る続きの裏表紙を確認してから購入は考えることにします。
クレンツのハーレは、うーんってこともあるので。

>>373
痛くないコールター作品の邦訳が続きますね。
でも楽しみ、こちらは迷わず購入しますが、読むのは年始くらいになっちゃうかな。

>>365
あ〜、どっちとくっつんだろう〜。
私は彼の方だと思うんだがw。
379無名草子さん:2008/12/18(木) 20:19:10
>>373
「ユーモア溢れるコールターの異色作!不朽のハートウォーミングロマンス」
てなってたから、どうなることかと思ってたけど楽しそうですね。

今作ヒーローが前作ヒーローに勧めた愛人、あの女性はまた登場しますか?
結婚して関係が落ち着いてからもヒーローに会いたいと言付けてみたり
リップサービスとしても、ちょっとイラッとする存在だったので気になります。

気になるのは前作の夫婦も。顔を見せますか?
380無名草子さん:2008/12/18(木) 21:29:22
前回と違う愛人が出てきます、ライバルって言うほどの存在じゃないけど
愛人苦手な方はちょっと注意。
前回の二人も出てきます。
381無名草子さん:2008/12/18(木) 23:33:34
>>375
それ、自分も気になった。
スキャンダル・ガブリエルといった悪魔系じゃないあだ名もあるんで、悪魔系
では無い可能性もあるよね。
今回の作品で明かされるかな? それとも英語圏の読者には常識として分かる
事で、何も説明が無いままだろうか……
382無名草子さん:2008/12/19(金) 01:13:34
バーバラ・フリーシー『その愛に守られて』
97年RITA賞受賞という本作でしたが、微妙にロマンス小説じゃない感が漂う一冊でした。
前邦訳作は挫折しちゃったんですが、今作は最後まで読み通せました。
でもこれ、楽しいからっていうよりも、あまりにもDQNな登場人物たちのオンパレードゆえかな、と。
シングルマザーのヒロインとそれを取り巻く人々の殆どが、ロマ本にしては、ちょっとクセがあるというか‥。
みんな勝手なんだもん、それがまぁ色んな人間の生き方を描いた小説と言えなくもないですが。
でも「王道ロマ本」を期待して手に取るとスカされ感を感じるのではと思います。
ロマ本的な堪能の仕方ができないといいますか(ヒーロー・ヒロインのここが良かったとか、なかなか思い出せない‥)。
ハートウォーミングなメルヘン小説ってとこかな(でも終盤明かされるエピソードの一つは全然ハートウォーミングじゃない‥)。
383無名草子さん:2008/12/19(金) 09:02:40
コールター、またヒロイン痛い目にあってるなって思ったんですけど…
あの程度じゃ痛いうちにはいらない?
384無名草子さん:2008/12/19(金) 09:06:43
ジョハンセンの『嵐の丘での誓い』読了。
ミステリーもサスペンスもなしの王道ロマンスだと思ったら、初期の作品だそうです。
猪突猛進・傲慢強引メロメロヒーローが好きな人にはおすすめ。
385無名草子さん:2008/12/19(金) 10:01:29
>>384
そういうベーシックな作品も楽しみだわ。

>>383
コールター作品を数読んでいると、段々「痛さ」感覚がマヒしてくるのかも。
前作が凄すぎたし。
383さんの感覚は正しいのかもしませんw。
って、私はまだ未読なんですけど、新刊。
386無名草子さん:2008/12/19(金) 21:22:58
>>160
私もルーシー・モンロー『燃える瞳の奥に』読みました。
もう瞬読の一冊、再読しないけど次巻が出たら読んじゃいますね、私もw。

エージェントのヒーローと、その組織の事務方をしているヒロインの物語り。
でも本当にオマケみたいな任務なので、とにかく典型的なアルファメイルと、
自分ではそれほどと思ってないけど、実は結構そそられる美人さんヒロインの、
ヤっちまいましょーか、そーですね、ヤっちまいましょう!な一冊でした。
でもって、腕っ節には自信有りのヒーローだけど、
リサ・マリー・ライス『真夜中の天使』のコワルスキのような扱い‥カワイソ。
『いつまでもこの夜を』でも登場していたヒーローですが、キャラ変わっているような気がしました。
あんまりストレートすぎて。
知らない人には種馬っぷりを見せないってとこなのかな。

それにしてもヒロイン父のやり手じじぃぷりには笑ったw。
上品に月下老人というべきか。
387無名草子さん:2008/12/19(金) 23:04:57

   ┃|三
   ┃|∧,,∧
ガラッ┃| ・ω・)
   ┃|⊂ ノ
   ┃|ωJ 
388無名草子さん:2008/12/20(土) 05:45:19
『まばたきを交わすとき』 エロイザ・ジェームズ

出版社のHP見たら、「イモジェンの後見人である公爵のレイフは
兄の死から立ち直れずに自堕落な生活を送っている。
彼のことが何かと気にかかるイモジェンの前に、顔はレイフとそっくりだが
完璧な紳士にして大学教授の異母弟ゲイブが現れて……。」

てなってた。
アル中後見人ヒーローと、枠に納まり切らない破天荒過去持ちヒロインか…。
けっこう年の差あるし、この異色の「説教左党公爵と馬耳東風小娘カップル」で
王道ストーリーにはならないと思うけど、かえって見たいような
やっぱり独自路線突っ走って欲しいようなw

すると四女のお相手はあの流され男かな。よし、のんびり待つとしよう。
389無名草子さん:2008/12/20(土) 07:41:15
>388
> けっこう年の差あるし、この異色の「説教左党公爵と馬耳東風小娘カップル」で

そんなに年の差あったっけ?
最初に翻訳された2作目を読んだ時は「50〜60歳?」と思っていたけど、
次に出た1作目に具体的な年齢が出ていて「若いなぁ…」と思った気がする。
年齢は忘れたけど。

前2作を読み返しておくべきなんだろうなwww
390無名草子さん:2008/12/20(土) 22:08:27
>389
そうそう、レイフは30代半ばでメイン伯爵や長女旦那と同年代ですよね。
全スレでも話題になってたけど、単に2作目翻訳者がきちんと確認せずに
アル中で腹の出た隠居気味の年寄り公爵って感じに訳していただけ。
まさに順番どおりに翻訳しない弊害ですよね。
2作目では前作の内容にかかわる部分をだいぶカットされたらしいし・・。

それにしてもシリーズ作品のヒーロー・ヒロインすら把握せずに訳す翻訳者プロ意識低すぎ。
年寄りヒーローのイメージが出来てしまうので、
3作目読む前に2作目を読み返すのは止めたほうがいいと思いますよ。

391無名草子さん:2008/12/20(土) 22:21:10
気になってたリサ・クレイパスの「夜色の愛につつまれて」、やっと読めたー。

・キャム、人生相談する相手間違ってるよ!その人、真面目に答える気無いから!
・確実にファザコンになる少女発見…。これは間違いない。
・次作楽しみだ。早く読みたいよ!サンタさんお願い! (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

半分ロマだからだろうか、何かキャムは「違う」気がする。上手く言えないけど。
でもやっぱり面白かった。これからも買う。
392無名草子さん:2008/12/21(日) 02:27:26
『理想の妻のたくらみは』読了。

最初は謎な感じで引き込まれたけど
後半何だか色々詰め込み詰め込みで入り乱れ。

王道なのかやはりご都合主義で終了〜
それで良いのかヒーローw
でもヒーロー親友の話もちょっと気になる感じ。


ネタバレ?

ヒロインは経験済みでした〜
軽く凹む自分に鬱。
あー、まっさらが好きなんだ自分w
393無名草子さん:2008/12/21(日) 08:51:37
>>390
翻訳者がきちんと確認しなかった二作目って先にでた
「見つめあうたび」?
大幅カットなんて欠陥品だよね
後からの作品とつながらない部分が出てくるだろうし

そう考えると買う気にならない
394無名草子さん:2008/12/21(日) 08:57:14
結城彩雨先生の美肛実験室/助教授夫人狩りを読みました。
320ページの大作でしたが一気に読めました。
主人公の上村陶子が電車の中で卑劣な痴漢達に浣腸されて身悶える場面から
目がはなせない展開でした。
その後、痴漢達のアジトに連行されてムッチリした白い双臀の奥、禁断の肛門までさらして
不気味な内診台に拘束される恥辱。

続刊がでたらたぶん買っちゃいます。
395無名草子さん:2008/12/21(日) 10:55:55
>>393
そうそう、ネタバレになるから本筋に影響ない部分でカットしたってあとがきにあった。
で、こうして前巻が刊行されると、カットされたエピソードは多分すでにまとまったであろう
ヒロイン&ヒーローなどに関わるものではないかと思うんだが。
そうなるよ、ロマ本読みとしては、前作のカップルがどうしているのか知りたいなぁと思うのは
当たり前の反応だと思うのよねー。
順番がメチャクチャな刊行に加えてもう一個ペナルティがついている作品なんだよな。

まぁ訳者がエピソードカットしましたって明記しただけマシかもしれないけど。
原書読みじゃないので、現在翻訳刊行されている作品が、本当に完訳されているかは確かめたことないし。
396無名草子さん:2008/12/21(日) 11:02:38
>>395
誤)そうなるよ、
正)そうなると、

失礼いたしました。
397無名草子さん:2008/12/21(日) 13:08:12
そういや、タラ・ジャンセンの続刊はどうなった??
398無名草子さん:2008/12/21(日) 13:14:56
>>395
上で話題になっているクレイパスの新シリーズなんかも、もし順番無視して
訳されたら大変ないことになると思う。
他にも最近、不評だったローラ・キンセイル。完訳だけど、前の作品を
読まないと、細部が???だったりするし。
順番無視して訳すために、原書の内容カットなんて、とんでもない訳し方。
でも、日本は昔から文芸作品をこうやって訳すのは得意だったみたいだけど。
何も、ロマンス作品に限ったことではないので、昔の悪い習慣が文芸翻訳の
世界に今も残っているんだろうね。
399375:2008/12/21(日) 13:55:43
>>381
気になりますよね〜。説明あるのかしら?

地方在住のせいかまだビレッジの新刊が見つかりません。
積読もないし、読む本がないのでちょっとひま。
400無名草子さん:2008/12/21(日) 15:29:00
やっと手持ちを読みきりましたので、忘れないうちに投票させて
いただきます。集計人様、よろしくお願い致します。

「ラストワルツはあなたと」アン・グレイシー 1点
「暗闇に抱かれて」カレン・ローズ 1点
「まなざしは緑の炎のごとく」キャサリーン・ウッディウス 1点
「戦士と誇り高き王女」キャサリン・コールター 1点
「満月の夜に」クレスリー・コール 1点
「黒き戦士の恋人」J.R.ウォード 1点
「ミランダの秘密の日記」ジュリア・クイン 1点
「黄金の勇者の待つ丘で」ジュリー・ガーウッド 1点
「いつか見た夢を」スーザン・エリザベス・フィリップス 1点
「あなたを夢みて」リサ・クレイパス 1点

今年は、とにかくロマンス・バブル! お腹いっぱいです。
読む本が多くてうれしかった反面、私的にはあっちゃ〜な本も多かっ
た気がします……って、正直覚えていないんですよ。
今回は、記憶に残っていた作品ってことで選びましたが、一長一短で
1点止まり。(集計人様、ごめんなさい)
ウッディウスはうれしかったけど、読みたかったのは息子じゃないし。
純粋頑固系ヒロインと野獣系ヒーローが今年のツボだったようです。
401無名草子さん:2008/12/21(日) 17:45:47
未読本がないなんて羨ましい〜
向こう3年は新しい本買わなくていい程、積読に囲まれてるww
402無名草子さん:2008/12/21(日) 19:30:11
>>375
もう分かっているかもしれないけど、ヴェーンの意味は、
以下ネタバレ





「風見」でした。デヴィルがつけたあだ名だそうな。
風がどちらから吹いているか、何の匂いが混じっているか、正確に嗅当てる
のが命名の理由だとか。

「狼とワルツを」現在読書中。
ヒロインは、気が強くて、ブラコンのオールドミスという、テンプレタイプ。
でも、ヴェーンの年齢を考えれば、ヒロインはオールドミスになるのは当然
かな? (自分はオールドミスヒロインは気にならないけど)
403無名草子さん:2008/12/21(日) 19:54:01
キャサリン・コールター「夜の絆」読了。
前作がイタタな内容だったので、構えて読み始めたけれど、面白かったです。
前作ヒーローのデロデロメロメロぶりもあれだったが、今回のヒーローも
デロメロまっしぐらって感じで良かったです。
前作カップルのその後もチラッと覗けて、嬉しかったです。
でも、一番のツボだったのは、小さな女の子にすっかり惹かれている
ヒーローの行動でした。
ヒーロー、どこが子供は苦手なんだとw
404無名草子さん:2008/12/21(日) 21:45:43
「夜の絆」
ヒーローにアッパーカットをお見舞いするヒロインに、思わず拍手w
405無名草子さん:2008/12/21(日) 22:01:44
投票キター!
年末年始の息抜き本を漁るときの参考にさせて貰いますね
406無名草子さん:2008/12/22(月) 08:31:04
ジャッキー・ダレサンドロ『赤い薔薇を天使に』

面白かった〜!ヒロインの家族が素敵で、末の妹もかわいらしくて、何度も笑ってしまった
あまり期待してなかったんだけどとても楽しめた
この一家のその後が知りたい…
407無名草子さん:2008/12/22(月) 22:31:42
面白い作品が多かったので(出版数が多かったし)色々迷ったのですが、再読
率の高さで投票する事に決めました。

「悪魔にその身を捧げて」:ステファニー・ローレンス……2点
ヒーローが文句の付けようが無いほどかっこよかった。

「ほほえみを戦士の指輪に」:ジュリー・ガーウッド……2点
ジュリー・ガーウッドのハイランド物は今年3作刊行。全部似た印象かもし
れないけど、自分はこれが一番好き。

「ラストワルツはあなたと」:アン・グレイシー……2点
文句無い王道ストーリー。

「闇を駆け抜けて」:リサ・マリー・ライス……2点
真夜中シリーズの方が好きだけど、これも凄く面白い。ライスは、全てアルフ
ァメイルヒーローなのに、全員書き分けていて凄いと思う。

「ハイランドで月の女神と」:カレン・M・マニング……1点
ラストが美しい〜(でも、このシリーズで一番好きなのは、「ハイランドの戦士に
別れを」だけど)

「最高の結婚」:サマンサ・ジェイムズ……1点
トリロジーを代表して。

ベスト30位で甲乙つけ難いほどいい作品が多かった。でも、面白かったけど
け再読はあまりしなかった作品を排除して採点してみた。
そのせいか、異色作品が無いですね。
この他、ブリジャートン・シリーズとかトラップシリーズとかいい作品が沢山
あった1年でした。
408無名草子さん:2008/12/22(月) 23:24:03
集計人さんお世話かけます。
今年もこのロマ投票できるの有難いです。
よろしくお願いします。

『あなたの心につづく道』ジュディス・マクノート  2点
『あなたのすべてを抱きしめて』リサ・クレイパス 2点
『あなたを夢みて』リサ・クレイパス 1点
『いつか見た夢を』スーザン・エリザベス・フィリップス 1点
『満ち潮の誘惑』アマンダ・クイック 1点
『じゃじゃ馬令嬢に美しい罪を』エマ・ホリー 1点
『理想の花嫁』サマンサ・ジェイムズ 1点
『恋はあまりにも突然に』スーザン・ドノヴァン 1点

昨年投票したスーザン・イーノックの「恋に危険は」の続巻が出なかったのが
個人的には残念でした。




409無名草子さん:2008/12/23(火) 05:54:48
薄い本を前編・後編に分けるミラ
410無名草子さん:2008/12/23(火) 07:35:33
>407
集計人さんに挨拶くらいしような。
投票点数の間に感想書かれると、読みにくいし、集計しにくそう。

文句言って、ごめん。
411無名草子さん:2008/12/23(火) 08:27:55
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
412集計人:2008/12/23(火) 08:55:09
>>410

あいさつなんていらないですよ。
それと、自分もまさにその間に感想を入れる書き方で投票
しようと思っていたくらいで、特に読みづらくありませんし、
気にしないでください。

現在積ん読解消中なのに、10作に絞りきれない。
413無名草子さん:2008/12/23(火) 09:17:43
積読で読んでないのがたくさんあるから年明けごろ投票しようっと
414無名草子さん:2008/12/23(火) 10:08:32
>>413
なのに、年が明けても積読本が解消されず、ぅぅぅぅぅな事態になりそうな悪寒。
って、そりゃ私だ。

今年は刊行数多いなー、12月の本はまだ全然手をつけてない。
415無名草子さん:2008/12/23(火) 10:25:02
あ、12月刊行本は投票にいれないのか。
そうだそうだ。
416無名草子さん:2008/12/23(火) 10:35:45
『黒き影に抱かれて』読了。
ロマ本でありがちな「なんちゃって中世もの」感ではない力作でした。
毒見や暗殺者などの存在が、いつも何か不安にさせる感じで。
hotなシーンがなければ、YA向けの読み物としてもOKかなと。

で、例のシーンですが。
私は結構楽しかった。
ヒーローの今までの生き方からすると、そういうプレイってかなりの恐怖感を伴っているのに、
なのにーやめられないー。
ヒーロー、そういう嗜好の自分をちゃんと恥ずかしがっているとこもグー。
ヒロインは最初のお相手がそういう人だったのに、順応ぶりが素晴らしい。
若さっていいね、ははは。
417無名草子さん:2008/12/23(火) 16:49:23
生理って大変じゃん。
昔の姫はどうしてたのかな…

418無名草子さん:2008/12/23(火) 17:41:10
YA向けって何?
419無名草子さん:2008/12/23(火) 17:52:10
ヤング・アダルトの略じゃね?
欧米のハイティーン向けの小説のことかと。
420無名草子さん:2008/12/23(火) 17:57:11
集計人さまよろしくお願いします。

「アリッサという名の追憶(上・下)」スーザン・ブロックマン 2点
「裏切りの月に抱かれて」パトリシア・ブリッグズ 2点
「不機嫌な子爵のみる夢は」ジュリア・クイン 2点
「あの頃を思い出して 第一部」ノーラ・ロバーツ 1点
「あなたを夢みて」リサ・クレイパス 1点
「満月の夜に」クレスリー・コール 1点
「七年後の恋人」スーザン・ブロックマン 1点


点は入れなかったけど悩んだとこで
「赤い薔薇を天使に」、「理想の花嫁」、「あなたのすべてを抱きしめて」
「ラストワルツはあなたと」などなど

良作・佳作の多い年で満足でした。
421375=399:2008/12/23(火) 18:34:21

>>402ありがとうございました〜。

「狼とワルツを」やっと購入してきました。
この薄さでこの値段・・・。へこむわ。

422402:2008/12/23(火) 21:11:54
「狼とワルツを」読了。
「悪魔にその身を捧げて」と同じミステリ仕立てですが、人死は無く前回ほど
危険な感じは無いストーリー。逆に、突然の嵐の中でバー・シンスターが独身
女性と出会うと、それが運命の出会いになるというジンクスが出来ましたw
総評としては、安心して楽しめる作品です。特に気になる地雷は無いです。
以下、ネタバレ




作中、
「デヴィルほど傲慢な男は居ない」
と、彼を知る老婦人達が評しますが、確かに「狼とワルツを」を読む限り、
ヴェーンはデヴィルほど傲慢じゃないかも。デヴィルはヒロインの「ノー」
を一切聞き届けず、ヒロインが自分のものになるまでは全て自分のペースで
戦っていたけど、ヴェーンは一瞬違ったからw
まあ、本当に五十歩百歩だけど。
しかし、今回はバー・シンスター達はあまり活躍しません。デヴィルも。
替わりに、前作ヒロインが結構活躍? なんか、凄く貫禄着いた印象。
423無名草子さん:2008/12/23(火) 22:53:04
投票します
集計人さま、宜しくお願いします(お言葉に甘えて一言はさんでみました)

「ただ愛しくて」メアリ・バログ・・・3点
                  出会わなければ気付かなかった互いの孤独の
                  中から掴んだハッピーエンドなはずなのに
                  読了後もただただ切なかったです
「満月の夜に」クレスリー・コール・・・3点
                   血生臭い描写もあるけどとにかく笑えました
「黒き戦士の恋人」J.R.ウォード・・・1点
                   独特でダークな世界観、スピン作の翻訳が
                   待ち遠しいです
「闇を駆け抜けて」リサ・マリー・ライス・・・1点
                      期待を裏切らない1冊でした
「黄金の勇者の待つ丘で」ジュリー・ガーウッド・・・1点
                         強いヒロインがよかったです
「理想の花嫁」サマンサ・ジェイムズ・・・1点
                    トリロジー全て面白かったです


出版数が多いので、追いつくのに大変な1年でした
来年もよい作品に巡り逢えるといいな〜〜

424無名草子さん:2008/12/24(水) 06:14:06
メリー クリスマス!!
    |┃
    |┃∧∧
    |┃・ω・ ) あ、皆さん如何お過ごしですか。    
.______|┃   l,)
____.|┃ノーJ_
425無名草子さん:2008/12/24(水) 08:27:59
>>422
> 人死は無く

これはかなりのネタバレなのではw
わかってると緊迫する場面でもハラハラしないし…
426無名草子さん:2008/12/24(水) 14:15:25
えぇ!そんな所にまでつっこむの?!
やりすぎでしょ
私は気にしない
427無名草子さん:2008/12/24(水) 16:19:43
だって登場人物のひとりの安否が不明、でちょいドキドキなところがあるし
たぶん死にはしてないと思ってても横から「その本、誰も死なないよ」って
先に言われちゃうのはちょっと。
428無名草子さん:2008/12/24(水) 16:42:40
さらっと流すことも覚えようよ。
神経質になりすぎだよ。
スルースキルを付けるべし。
429無名草子さん:2008/12/24(水) 17:38:01
あの人が死んだとかなら、まだ分かるんだけど、
「人死は無く」でかなりのネタバレって・・つっこみが細か過ぎるよ〜。
これくらいはスルーしましょうよ(お願い!)
確かに痛いネタバレもあるけど、過剰に反応してしまうのもどうかなと。
430無名草子さん:2008/12/24(水) 17:52:46
あんまり細かい事いうと神経質になって書き込み減るからイヤーン!
431無名草子さん:2008/12/24(水) 18:02:21
で、何で上げているの?
432無名草子さん:2008/12/24(水) 21:41:44
このロマの投票の少なさに比べて、カキコへの指導や苦情の多さを見ると、こ
のスレの住民は、指導や苦情(もしくは苦情に対する反論)以外にはカキコ
しない人が多い?
スレがそこそこ伸びている時って、必ず指導や苦情(もしくは苦情に対する反論)
で伸びてる。
このロマの投票も凄く少ないよね。

>>407さんが
>投票点数の間に感想書かれると、読みにくいし、集計しにくそう。
って言っているけど、こんな投票ペースじゃその心配はもともと無さそう。
っていうか、
>>407さんって、投票している(これから投票するつもりが有る)んだろうか?
集計人さんからすれば、挨拶が無い事や読みにくい投票される事より、投票自体
に参加しないほうがやる気をそぐと思うけど。(すでに投票していたり、準備
中ならごめんなさい)

>>427
ネタバレ



人死しそうだと不安になったシーンが全然無かったので、自分としたら、人死
しそうに無い話で、当然のように人死が無かった印象。
あの話の流れでも「はらはら」した人が居た事に、むしろびっくり。
433無名草子さん:2008/12/24(水) 21:51:47
話豚切りですみません。
どうしてもタイトルが思い出せないコンテンポラリーがあるのですが、どなたか力を貸してくださいm(__)m

サブロマンスで売春婦(名前はたしかパール)と弁護士だか判事だか法律関係の仕事をしている男のカップルが出るお話です。
男の誕生日に従兄弟が売春婦をプレゼントしたことが出会い。その後二人は男の別荘で逢瀬していました。
後半でパールは犯罪に巻き込まれ部屋に血痕を残して行方不明に・・・というような展開だったと思います。

メインカップルの話はかけらも思い出せず、そのせいかダンボールをあさりまくってもさっぱりです。

知ってる方、よろしくお願いします。
434432:2008/12/24(水) 23:30:30
アンカー間違った……orz

>>407さんじゃなくて
>>410さんあてです。

ちなみに、>>410さん
>投票している(これから投票するつもりが有る)んだろうか?
へのお答えは不要です。投票者が5人しか居ないので答えるのは自爆そのもの
ですから。
30人くらい居れば答えて欲しかったですが。
435無名草子さん:2008/12/24(水) 23:57:08
>>432
通りすがりの者だけど、去年の投票は後半にドドーときてたよ。
自分は早めに投票したら、その後に当たり本を見つけて
「まだ投票するんじゃなかった。この本も投票に入れたかったーー」
と後悔したんで今年は遅めに投票する予定。
436無名草子さん:2008/12/25(木) 00:03:03
私も積読本消化が残ってるから年末年始に読むつもりで年があけてから投票する
437無名草子さん:2008/12/25(木) 00:31:13
私もギリギリまで積読減らしてから投票したいので、遅めに投票させていただこうかと。


>>433
あー、うっすら読んだ記憶はあるんだが思いだせん。スマソ。
MIRAだった気がするんだけどな・・・
438無名草子さん:2008/12/25(木) 08:31:54
今年は>>203さんの提案で、来年10日まで投票OKだから、まだ今時分は出足少なさそうですよね。
私は、だいたい11月末刊行本は片づきつつありますが、
とりあえず感想をメモったファイルをザッとチェックしないといけないし。
去年は段取りが悪くて投票できなかったけど、今年は去年の轍を踏まえて投票するつもり。
439無名草子さん:2008/12/26(金) 20:58:53
ブロックマン『氷のプリンセスに口づけを』
薄いのは良いとして、活字の少なさが‥。
ランダム出ていた『七年後の恋人』もそうだったような朧気な記憶が。
今作もボリュームあっさり目の一冊でした。
内容はというと、別にブロックマンじゃなくてもなって感じだし。
もう小一時間くらいでサクッと、何ら引っかかるものなく読了しちゃいました。
440無名草子さん:2008/12/26(金) 22:11:11
あまりの薄さに、怒りを感じないか?
441無名草子さん:2008/12/26(金) 22:18:37
>>440
版組がおかしいのかと思って、1行あたりの文字数を勘定してしまいました。
天地を各1pずつ切っちゃって良いんじゃないのって思った。

怒りは‥、まぁハーレだと思えばガマンできなくもないし。
ブロックマンの未翻訳本だから、と思って手に取ったので。
ま、手元から速攻で旅立つ運命ではあります。
442無名草子さん:2008/12/26(金) 22:48:51
「黒き影に抱かれて」を買いに行って、帯に書いてあった「夜風はひそやかに」
を購入&読了。
単に自分が思い込んでしまっただけかもしれないけど、後書きと本文の雰囲気
が随分ってないか?

後書きからは、意地悪な姉に虐げられる不遇のヒロイン(地味&オールドミス)
と、重い秘密を秘めたヒーローの、互いの心の傷を癒しあうような、シリアス
で癒し系のストーリーを想像してしまったが、実際にはヒロインはアマンダ・
クイック系で、ストーリーもコメディ系でした。
十分楽しめましたが、あの後書きは読者の期待を有る意味裏切っていると思う。
以下ネタバレ




ヒロインは、ちょっと変わり者のオールドミスで、しかも美人じゃないです。
駄目な人は、駄目な作品。
シリーズ第1作のようですが、続編のヒロインの1人は1作目のヒロインの姉。
(しかも、今作を読めばヒーローが誰かが大体分かると思う:違う人かもしれ
ないけど……)
今作のヒロインの姉は、美人だけど大恋愛の末結婚し、そして亡くした夫を忘
れられないで居る設定なので、やっぱり駄目な人には駄目な作品になるかと。

でも、友人2人は、美人でバージンで若いのでその作品は間口広そう。
443無名草子さん:2008/12/27(土) 01:17:59
初投票します。
集計人さま、宜しくお願いします。

「ただ愛しくて」メアリ・バログ  3点
「赤い薔薇を天使に」ジャッキー・ダレサンドロ  2点
「満ち潮の誘惑」アマンダ・クイック  2点
「ミランダの秘密の日記」ジュリア・クイン  2点
「黄金の勇者の待つ丘で(上下)」ジュリー・ガーウッド  1点

今年はヒストリカルがメインでした。
来年も素敵な作品に出会えますように。
444無名草子さん:2008/12/27(土) 06:53:58
投票します。
本当は投票したい本がいっぱいあったけど、結局は再読度が高い10冊で。


「じゃじゃ馬令嬢に美しい罪を」 エマ・ホリー  :1点
「不機嫌な子爵のみる夢は」 ジュリア・クイン  :1点
「赤い薔薇を天使に」 ジャッキー・ダレサンドロ  :1点
「ハイランドで月の女神と」 カレン・M・モニング  :1点
「瞳をとじれば」 エロイザ・ジェームズ  :1点
「あなたを夢みて」 リサ・クレイパス  :1点
「宿り木の下で君と」 ヴィッキー・L・トンプソン  :1点
「望まぬ花嫁」 キャサリン・アーチャー  :1点
「完璧な花婿」 サマンサ・ジェイムズ  :1点
「禁じられた城の秘密」 ジェニファー・セント・ジャイルズ  :1点

「じゃじゃ馬令嬢に〜」: ヒロイン母に…すごく……イラッとします。
「赤い〜」: ヒーロー、ヤマを越える前と後じゃ態度大違いwデレデレじゃん
「宿り木の下で〜」: ヒロインの思い込みが蓋を開けたら…な展開が妙な味。
「完璧な花婿」: 3部作で一番読み返した1冊を。放蕩者の改心話は好きだ。
「禁じられた〜」: 多くの登場人物・発生する不可解な事件、雰囲気がイイ!

今回ピックアップしてみたら、姉妹の話の中では長女Ver.が好きらしい。
ありがとう気付かせてくれて。これからの参考にする。
445無名草子さん:2008/12/27(土) 14:32:45
今年も残すところあとわずか。
みなさま 有り難うございました。
よいお年をお迎えください、
446無名草子さん:2008/12/27(土) 21:04:58
>>442
>単に自分が思い込んでしまっただけかもしれないけど、
私もちょうど『夜風はひそやかに』読んだところです。
で、442さんの思いこみというか勘違いだと思いますよ。
裏表紙も訳者あとがきにも、意地悪姉が今作ヒロイン妹を虐めるような描写はどこにもないです。
お姉さんの方が美人で、妹はそうでもなく世間的にオールドミス扱いをされているって感じの表記だった。
周りが姉上げ・妹下げをしてるけどって感じ。
で、妹を虐げるというより、姉をえこひいきしていたのは姉妹の実母でしたね。
これに関しては、姉も困惑って表記があったから。
美人で性格も良いお姉さんは、次作のヒロインらしいですね。

感想ですが、面白かったです。
『赤い薔薇を天使に』もそうだったけど、そこはかとなく笑いを誘うヒーローとヒロインの姿とか。
訳者があとがきで「可愛いおばかさん」と書いていたけど、私は愛すべきおばかさんって感じかなぁ。
犬好きの人にもちょっと薦めたい一冊でした。
ロマ本だからラストがうまくいくのは、まぁ流れ的に仕方ないとは思うけど、
この二人なら誰もが思ったとおりのオチではなく、もう少し変化球のオチでも良かったんじゃない?と思いました。

あぁあと「目糞鼻糞」かと思ったら「目糞鼻屎」とも書くんですね。
勉強になりました。
447無名草子さん:2008/12/28(日) 02:13:03
MIRAのサイトを眺めていたら、
2月アン・スチュアート『銀の慟哭』ってのを見つけました。
楽しみですー。

でもってスーザン・ブロックマン『私のプリンス(危険を愛する男たち I)』だそうで。
このシリーズも文庫で再刊ですね。
448無名草子さん:2008/12/28(日) 16:11:26
アン・スチュアート「色もの」シリーズ、読後に胃もたれ感があって私は苦手
449無名草子さん:2008/12/28(日) 16:39:35

だから夏頃にアン様の話題になるとAAが張られてたんだ。

自分が嫌いだからってスレ荒らさなくてもいいのにね。

450無名草子さん:2008/12/28(日) 17:22:26
    |┃
    |┃
    |┃ )     
.______|⊂ \ 
    |┃_)_)プ〜ッ >>449
______.|┃J J 
451無名草子さん:2008/12/28(日) 17:53:18
「愛とためらいの舞踏会」を読みました。ヘトヘトになりました。
長いですし、気楽には読めない作品です。気力が充実している時向き。
話自体は非常に良い出来なのですが……
ネタバレ




ラスト150Pは、読むのがとても辛かった、主人公達の気持ちや思うに任せない
展開にものすごく感情移入してしまって、
「早くハッピーエンドになって、この苦しみを終わらせてくれ!!」
と、思いながら読みました。でも、苦しくても途中で読むのをやめるという
選択肢も取れない。そんな事したら、先が気になって他の事が手につかなく
なりそうだったから。
読み終わった時にはヘトヘトになってました。
そんな苦しい展開ながら、地雷は特に無いと思います。
美男美女で、19歳のバージンヒロイン。
452無名草子さん:2008/12/28(日) 19:19:23
集計人さんおねがいします。

暗闇に抱かれて カレン・ローズ        1点  このヒーローはいつも素敵、サスペンスも本格
裏切りの月に抱かれて パトリシア・ブリッグズ 1点  ハヤカワさんゆえに次が出るのか心配
闇を駆けぬけて リサ・マリー・ライス     1点  
ハイランドで月の女神と カレン・マリ・モニング1点    
あなたを夢みて リサ・クレイパス       2点  うわさ通り、最高でした。
真夜中を過ぎても シャノン・マッケナ     2点  マクラウド兄弟の最後を締めくくるのにふさわしい。
満月の夜に    クレスリー・コール     2点  ひきづられるような物語のパワーに圧倒  

ロマンスブームで、次々創刊されて、うれしい1年でした。来年もいい年でありますように。
453無名草子さん:2008/12/28(日) 21:05:47
投票した人の内容を見ていたら、ガーウッドファンが多いんですね〜
ガーウッドが一位になりそうな雰囲気w
ファンにはうれしいですね〜〜
454無名草子さん:2008/12/28(日) 21:24:37
>>449
あのAAは栞って説が(ry
455無名草子さん:2008/12/28(日) 23:52:12
ハーレクインてエロイんですね。子供のころハーレクインは大人の恋物語だと信じていましたが、携帯小説と変わらない筋書きじゃないですか?セックスとクスリ 出生の秘密 結ばれない恋 大団円

違いますか?ハーレクイン読んだのが恥ずかしい
456無名草子さん:2008/12/29(月) 00:04:55
>>448
「色もの」・・・・確かにタイトルに色が入ってるね
でも、別の意味にとって、思わずうけてしまいました。
アン様私は読んでないけど、このスレ眺めてたらまさにイロモノ扱いだったんだもん
457無名草子さん:2008/12/29(月) 07:37:29
アン様は確かに独自の世界観をもってる人ですね。
アン様のダークヒーローっぷりが意外と大好きです。
青で出てきた日本人のレノだっけ?あの人がどんなヒーローになるのか楽しみ。
458無名草子さん:2008/12/29(月) 09:03:20
年末ばたばたしてますが、面白かったので。
ファンタジーですが、後半ほとんどロマンスです、さすが本格ファンタジー作家
世界観が面白い。ちょっと値段が高いので、お財布が許せば、正月休みにトリップできます。
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9F%AD%E5%89%A3%E6%83%91%E3%82%
8F%E3%81%97-%E5%89%B5%E5%85%83%E6%8E%A8%E7%90%86%E6%96%87%E5%BA%AB-F-%E3%83%92-%E3%83%
AD%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%89/dp/4488587089
459458:2008/12/29(月) 09:07:33
連投ごめん、飛べないみたいなので、
題名は「死者の短剣」です。
460無名草子さん:2008/12/29(月) 09:11:17
451
わかるわかる。
『パッション』と同じくらい疲れた(いい意味でね)。
ハッピーエンドはわかってるんだけど、
「え?ヒロインほんとに○○しちゃったよ、どうなんのよこれから?」
と、はらはらどきどき。
頁数は残り少なくなってくるし。

お気に入りの一冊になりました。
461無名草子さん:2008/12/29(月) 09:44:14
>>459
ファンタジーでロマンスは古くはマキャフリー、少し前ならエリザベス・ヘイドンと大好物なので、
紹介して下さった作品もちょっと楽しみ、来年になってしまうでしょうけど読んでみます。
「名手ビジョルドの新シリーズ」となっているので、既刊も気にしないで手に取れそうですし。

『死者の短剣 惑わし』
ロイス・マクマスター・ビジョルド/著
東京創元社、2008年12月発行 価格:1,260円
462無名草子さん:2008/12/29(月) 21:13:37
集計人様よろしくお願い致します。

「偽りの婚約者とくちづけを」アン・グレイシー 3点
大好きな「放蕩者と堅物ヒロイン」設定。
クスッと出来るし、泣けるしで読み終わるのがもったいなかった。

「騎士から逃げた花嫁」リン・カーランド 3点
無骨ヒーローの何気ない台詞と反応に萌えさせていただきました。
ヒロインもヒーローも個性的だし、恋愛にいたるまでが長いので
人にはすすめにくいが個人的にはすごく好きな作品。

「奪い去られた花嫁」ローリ・ワイルド 2点
これからはせめて何作か読んでから評価しようと思わせてくれた作品。
1作目は全く合わなかったがそれ以降の本は大好き。

「あの夏の湖で」レイチェル・ギブソン 2点
特別な事件が起こるわけでもないし、地味な内容なんだが
じんわりよかった。
463451:2008/12/29(月) 21:30:26
>>460
すごく緻密な構成の作品でしたね〜
最初の300P位は、昔のペニー・ジョーダンを思わせる展開で、面白くて読むの
がやめられず、しかもこの辺りまでにかなりキャラたちに感情移入してしまう。
そして、中盤の切なく美しい展開を経て、苦しい終盤。
最後まで読者を引っ張っていくストーリー構成だったと思う

前作も長かったけど、今作は前作よりずっと緻密なストーリー。
前作も面白かったけど、ヒーローの造詣がイマイチだった。容姿は良いけど、
ただひたすら無気力な放蕩者で。(最後だけちょっとかっこいい所を見せた
けど)
今回のヒーローは、頭が堅くて貴族意識にこり固まっていて、殆どの不幸を
自ら招いているけど、その不幸な育ち方を考えると仕方ないかな。彼の怒り、
憎しみ、そして空虚さ、それもまた胸に迫りました。(有る意味、ヒロインの
心情より胸に迫った)
464無名草子さん:2008/12/29(月) 21:57:43
『愛とためらいの舞踏会』、何かに似てると思ったけど『パッション』
だったんだ。
私はあと少しのところで耐え切れず最後のページを読んでしまいました。
ホットさはそれほどでもなかったと思います。
それにしても題名がどうにかならないもんですかね。
原題とかの方がいいかも。
どうせ意味なしの題名なんだから・・・。

465無名草子さん:2008/12/29(月) 22:02:44
『愛とためらいの舞踏会』より、『パッション』の方が純愛って気がするなぁ…
ヒーロー&ヒロインの身の振り方がね。
ヒロインの方は家族が居ないという点でまだ同情できるんだが、ヒーローは地雷という人もいるかもだな。
466無名草子さん:2008/12/30(火) 03:12:00
うっっ、買っちまったよ<愛とためらいの舞踏会
そうか…ヒーローが地雷なのか、アイタタタorz
自分的な地雷ヒーローに、どうかあてはまりませんように
「誘惑のくちづけ」とこれで迷ったんだよなあ
467無名草子さん:2008/12/30(火) 03:21:40
あれ、今調べたけど「誘惑のくちづけ」なんていう本ないや(´・ω・`)
なんていうタイトルの本と迷ってたんだろう?…勝手にタイトル作ったりして自分終わっとる
468無名草子さん:2008/12/30(火) 09:30:05
>>467
ジュリー・アン・ロング『誘惑のキス』では?
似てるでしょw?
469無名草子さん:2008/12/30(火) 16:32:12
似たような題名、表紙、内容の本があふれつつあるロマ本。
いまやレーベル名すら区別できなくなってきた。

フローラ と オーロラ
ラズベリー と ラベンダー
新規参入するのはいいけど、なんで似たような名前にするのか理解できん。
出版社ごとに個性だそうよ。個性を。
似たような本ばかりで逆に手を出しにくくなった気がする。
ライムは少し前まで「正統派ロマンス。外れ無し」っていう個性があったけど、
ここ1年ほどはそうじゃなくなっちゃった。
最近はほとんど買ってないや。
面白くて安心して買える本が読みたい。
470無名草子さん:2008/12/30(火) 17:27:22
「誘惑の口づけ」なんて、既にありそうな組み合わせなのに無い、
っていうのも不思議な感じー。
471無名草子さん:2008/12/30(火) 17:45:25
アマンダ・クイック『満ち潮の誘惑』
毎度お馴染みアマンダ・クイックです!って一冊でした。
どこかで読んだような‥などと言わず、あぁそうそうこれよね、と楽しむ一冊ではないかと。
我が道ヒロインに、いつの間にかズブズブとハマってしまうヒーローが良かった。
唯一違和感を感じたのが、ヒロインがヒーローをかばって発する「〜呼ぶんじゃない」という言葉遣い。
なーんかしっくり来ない気がしました、語尾がね。
物語の流れ上、強く言い切る口調なのでこれになったんでしょうけど、うーむって思ってしまいました。
この些細な点以外はオールOKで楽しかったです。
472sage:2008/12/30(火) 18:55:12
203、204の書込みで紹介していただいている「このロマ」のリストに
なぜかロレッタ・チェイス『悪の華にくちづけを』が載っていません。
こちらを見て投票される方、ご注意を。

作成者様、お手数ですが、ご確認お願いします。
473無名草子さん:2008/12/30(火) 18:57:16
472です。間違えてあげてしまいました。すみません。
474無名草子さん:2008/12/30(火) 19:19:54
集計人さま、よろしくお願いします。

「アリッサという名の追憶」(スーザン・ブロックマン) 1点
「暗闇に抱かれて」(カレン・ローズ) 1点
「ひとりにしないで」(ロイス・グレイマン) 1点
「あなたを夢みて」(リサ・クレイパス) 1点
「おせっかいなゴッドマザー」(シャンナ・スウェンドソン) 1点
「闇を駆けぬけて」(リサ・マリー・ライス) 1点
「真夜中を過ぎても」(シャノン・マッケナ) 1点
「青い鼓動」(アン・スチュアート) 1点
「裏切りの月に抱かれて」(パトリシア・ブリッグス) 1点
「モーターマウスにご用心」(ジャネット・イヴァノヴィッチ) 1点

パラノーマル全開な年でした。
他にも入れたかったけど10点ではとても足りなかったので、一番続刊が危ういハヤカワのを選択。
アルファメイルヒーローが好きなので、マッケナとライスは外せないなぁーと。そういう意味ではパラノーマル歓迎。
コールター、スチュアート、グレイマン、イヴァノヴィッチは年内にシリーズ複数刊刊行されたのは嬉しかった。
ローリ・ワイルド、レイチェル・ギブソン、ジャッキー・ダレサンドロ、スーザン・アンダーセンも入れたかった。
クイックとかガーウッドも、あれもこれも。
今年もいっぱい読んで、ハズレもたくさんあったけど、アタリもそれなりにありました。
このスレの感想もかなり参考にしているので、他の方々の面白い書き込みを期待してます。
475無名草子さん:2008/12/30(火) 21:09:08
集計人様、お願いします。

「おせっかいなゴッドマザー」シャンナ・スウェンドソン 5点
「パッション」リサ・ヴァルデス 1点
「いつか見た夢を」スーザン・E・フィリップス 1点
「ミランダの秘密の日記」ジュリア・クイン 1点
「理想の花嫁」サマンサ・ジェイムズ 2点

魔法使いシリーズは、今年初めて図書館から借りて読んで
「うぉぉぉぉぉぉ!」と思い、そのまま本屋に駆け込んで蔵書にしたw
それぐらい自分のツボにはまる本だった。
なぜこんな面白いシリーズを読んでいなかったのか、
なぜ来年の4冊目を待って読まなかったのか、と相反する思いにも捕らわれたしw

サマンサ・ジェイムズのは、トリロジーにどれもハズレが無かったので上乗せ。
他にもケイ・フーパーのとか面白かったんだけど
ちょい小粒?
イヴァノヴィッチも良かったけど、第1作の方が破壊力があったかなぁ。
というわけで、上記に絞りました。
476無名草子さん:2008/12/30(火) 21:27:04
「プライドと情熱と」
「狼と鳩(上下)」
「黒き戦士の恋人」
「満ち潮の誘惑」
「ミランダの秘密の日記」
「黄金の勇者の待つ丘で(上下)」
「パッション」
「今宵、心を君にゆだねて」
「満月の夜に」
「あなたを夢みて」


各1点でお願いします。
477無名草子さん:2008/12/30(火) 21:32:12
>>475
1作品につき3点までだよ
老婆心ながら、無効になってしまうと勿体ないので・・
478無名草子さん:2008/12/30(火) 22:43:25
>475
>203をよく読もうな。
挨拶出来たって、これじゃ何にもならないよ。
479無名草子さん:2008/12/30(火) 22:57:40
集計さん、宜しくお願いします。

パッション 3点
あなたを夢みて 2点
あなたの心につづく道 2点
プライドと情熱と 2点
ただ愛しくて 1点

今年は、大好きなヒストリカルが豊作で、嬉しかったんですが、
前半にヒットが多く、後半はいま一つだった感じです。
パッションは、前半のエロさにドン引きして、後半のせつなさにキュンときて、
エロと純愛という、とてもインパクトのある作品でした。スピンが楽しみです。
480集計人:2008/12/30(火) 23:23:02
>>475さま、上限は3点ということで修正をお願いします。

12/10までに修正が入らない場合、勝手ながら「おせっかいな…」を
3点としてカウントさせてください。
481無名草子さん:2008/12/30(火) 23:48:37
私も投票しようと思って、スレさかのぼったところなので、再貼。
>>480 集計人さま、1/10までに修正ですよね〜w。

このロマ投票ルール

とりあえず、投票方法は別掲示板で議論された内容で進めます。
このロマサイトにも記載されている方法です。
http://konoroma.web.fc2.com/rule.htm
以下のルールで投票をお願いします。

■投票期間■
   12月10日〜1月10日の一ヶ月間

■対象作品■
 2007年12月〜2008年11月までの国内発売作品(文庫)
 ※ハーレクイン文庫も含む

■投票方法■
 ロマンススレへの書き込みで投票

  例:「○○(作品名)」△△△(作者名) 2点
   以下同様に投票作品分記述

  ・持ち点は一人10点/最高3点まで(小数点不可)
  ・10点全てを使い切らなくてもOK
482無名草子さん:2008/12/31(水) 00:05:27
50音順リストで

  「最高の結婚」サマンサ・ジェイムズ(SB)

が抜けてる?
50音順:293冊
作家別:292冊
のような気が・・・。

作家別リストでは

 エリザベス・ソーントン
  「令嬢と悩める後見人」(ラズ)
  「恋の罠は夜にまぎれて」(ラズ)
 エリザベス・ソーントン
  「プライドと情熱と」(二見)
  「奇跡の泉」(HQ文庫)

 スーザン・アンダーセン
  「シュガーキャンディはご機嫌ななめ」(ラズ)
 スーザン・アンダーセン
  「氷のハートが燃えるまで」(MIRA)
  「奪われたキス」(二見)

となってるけど、間違いだよね?
各自、作家にそれぞれ振り分けろってことだよね。
483無名草子さん:2008/12/31(水) 00:09:48
>>482
リストに抜けがあるのは、少し前にも書かれていましたよね。
「悪の華〜」だったかな。
ご自分の読書メモと照らし合わせて、奥付が気になるのは検索してから投票って流れが安全かな。
って、私はもう投票完了ざます。
484無名草子さん:2008/12/31(水) 00:24:09
>>481

おっとそうでした。すみません。 > 1/10まで
485無名草子さん:2008/12/31(水) 00:37:52
投票します。集計人様、お手数ですがよろしくお願いします。

「憎しみもなにもかも」 リサ・クレイパス 3点
「あなたのすべてを抱きしめて」 リサ・クレイパス 2点
「あなたの心につづく道」 ジュティス・マクノート 2点
「愛といつわりの誓い」 トレイシー・アン・ウォレン 2点
「完璧な花婿」サマンサ・ジェィムス 1点

正直、刊行数も多く、シリーズ物も多く、新しい作家さんや
シリーズは、余程インパクトがないと印象に残らない感じでした。
で、結局クレイパスを二作品入れてしまった安易な私。

「憎しみもなにもかも」は去年の刊行ですが、対象作品の中では
一番再読率が高かった。全てを包み込むロス卿が素敵。
一時期、隔月で出版されていたクレイパスですが、原書読みさんの
評判を読んで期待していた「あなたを夢みて」が、少々期待しすぎた
感があったのと、これは今年対象ではありませんが、「冬」の時から
待ちに待っていたキャムの物語が、イマイチ好きになれなかったのが
ちょっと残念。
来年もワクワクするような、素敵な本に沢山出合える事を願ってます。
486無名草子さん:2008/12/31(水) 00:44:24
このロマのまとめサイトは個人の方が好意で作成・保守しているところ
なので、参考情報としてありがたく使わせていただくということで
よいのでは。

作品一覧は誰から頼まれたわけでもないのに作られていて本当に
頭が下がります。
スレ内に刊行予定一覧を載せてくださる方もいますが、刊行予定では
仮題や原題のままになっているものもあるので、このスレを読んで
いるだけでは作れない情報ですし。
487無名草子さん:2008/12/31(水) 00:50:40
ということで>>482さん
重箱の隅をつつかないでください。
488無名草子さん:2008/12/31(水) 07:08:24
このロマまとめ管理人です。
色々抜け&コピペミスがあり大変失礼しました。
9月の二見がスコーンと抜けてたり…。一通り修正しました。
完成した!という思い込みで目が届かない点も多いので、ご指摘頂き助かりました。

>>486
お気遣いありがとうございます。
489無名草子さん:2008/12/31(水) 08:04:20
>>487
重箱のすみをつつくではなく、データを補完しているだけではないかと。
>>486さんの書かれている通り、参考として使うのが良いと思いますが、
一方で過去データの数々をきちんと管理してくださっているこのロマ管理人さんへのお知らせにもなっているわけですし。

てことで、>>488さん、いつもありがとうございます。
今年もしばしばお世話になりました。
来年もお世話になると思います。
ご厚意に甘えるばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。
490このロマ投票:2008/12/31(水) 15:20:18
投票します。
>>488さまいつもありがとうございます。

「黒き戦士の恋人」(二見)J.R.ウォード
「赤い薔薇を天使に」(ラズ)ジャッキー・ダレサンドロ
「恋心だけ秘密にして」(ラズ)ジュリア・クイン
「ミランダの秘密の日記」(講談社)ジュリア・クイン
「不機嫌な子爵のみる夢は」(ラズ)ジュリア・クイン
「闇を駆け抜けて)」(扶桑社)リサ・マリー・ライス
「パッション」(二見)リサ・ヴァルデス
「あなたのすべてを抱きしめて」(ライム)リサ・クレイパス
「あなたを夢みて」(ライム)リサ・クレイパス
「憎しみもなにもかも」(ライム)リサ・クレイパス

順不同で一点ずつ合計十点。

集計人さま、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
491無名草子さん:2008/12/31(水) 16:43:09
ちょっとスレ違いかもしれませんが、カキコ...

リサ・マリー・ライス の「闇を駆け抜けて」(扶桑社)の表紙のカップル、

渡辺やよい の 「夜ごと楽園で君と」の表紙と同じカップルだと思います。

googleで画像検索してみて!
492sage:2008/12/31(水) 16:45:26
ごめんなさい
sage忘れました
493無名草子さん:2008/12/31(水) 16:47:30
連投すいません
494無名草子さん:2008/12/31(水) 20:53:57
>>491
連作のうちの一枚って感じですね。
トリミングも違うけど、色調に特徴がありますねー。
495 【末吉】 【378円】 :2009/01/01(木) 00:19:11
あけおめ〜!
今年も良いロマ本に出会えますように。
496無名草子さん:2009/01/01(木) 00:32:27
『黒衣をまとった子爵』の感想です。
面白かったです。多分、来年のこのロマにこの作品の名前を挙げる人は居ない
だろうとは思うけど・・・・
ちょっと特徴というか、インパクトに乏しいので。
でも、これといった欠点や地雷は無く、気軽に楽しめる1作です。
以下、ネタばれ




ヒロインは、頭脳明晰でしかも美人、さらに公爵令嬢で莫大な遺産の相続人。
そしてバージン。
ヒーローは危険な魅力漂う(追いはぎ出身だしw)ハンサムな子爵。
ヒーローは、母親の復讐を企てているのですが、だんだん復讐よりヒロイン
の方が大切になって来る感じで、よくある復讐に凝り固まったヒーローとは
ちょっと違った。
万能執事もいい味出してますw
497無名草子さん:2009/01/01(木) 10:31:14
あけおめ!!今年もよろしく〜。

>>496
おー、今年初のレビューですか!サンクス。

>そしてバージン

ここんとこ重要ですね。こういった紹介ならウェルカムです。
地雷ないのですね。年末に買ったけど、未読。
初読書と参りますか。

498 【大吉】 !softbank220004002016.bbtec.net:2009/01/01(木) 13:27:00
あけおめ!
今年はDorothy Garlockが翻訳されますように!!
499 【大吉】 【223円】 株価【40】 :2009/01/01(木) 14:04:46
あけおめです
500 【だん吉】 【460円】 株価【40】 :2009/01/01(木) 17:43:52
あけおめ
ことよろ
501無名草子さん:2009/01/01(木) 18:46:01
>>491
よくピンときましたねー。
男性の頬のほくろ(?)が同じみたいだし、
494さんの言うように何枚もあるポートレートの1枚なんでしょうね。
502無名草子さん:2009/01/01(木) 21:19:57
2月発売にリサ・クレイパス発見!「Blue Eyed Devil 」だってさ
503無名草子さん:2009/01/01(木) 22:29:58
あけおめ。暇なので来月の発売予定をたててみました。
(抜け落ちてるのがあるかも?)

2/1−ハーレクイン文庫
「謀反人の娘」 ジリアン・ハート
「ふさわしき妻は」 ジュリア・ジャスティス
「愛、ふたたび」 アン・メイザー
「バレンタインの夜に」 キャロル・モーティマー
「熱い手ほどき」 ローリー・フォスター
「愛のファントム」 アン・スチュアート

2/4−フローラブックス
「くちづけは嵐とともに」 アン・グレイシー
「闇の勇者たち 情熱の香り」 クリスティーナ・ドット

2/10−ライムブックス
「Blue Eyed Devil」 リサ・クレイパス
「Simply Irresistible」 レイチェル・ギブソン

2/10−ラズベリーブックス
「楽園に落ちた天使」 ローラ・リー・ガーク
「令嬢Aの探偵クラブ」 ロビン・デハート

2/10−オーロラブックス
「恋は天から舞いおりて」 エミリー・カーマイケル

2/10−ランダムハウス講談社 ロマンス文庫
「ヴァイキングと白夜の乙女」 キャサリン・コールター
「ハイランドの霧の魔法」 デボラ・マクギリヴレイ
504無名草子さん:2009/01/01(木) 22:30:50
2/上旬−創元推理文庫
「(株)魔法製作所 コブの怪しい魔法使い」 シャンナ・スウェンドソン

2/15−MIRA BOOKS
「銀の慟哭」 アン・スチュアート
「心を捧げた侍女」 ヘザー・グレアム
「あの夜に思いを封じて」 カーリー・フィリップス
「愛の還る風景」 エリザベス・ローウエル
「私のプリンス」 スーザン・ブロックマン

2/17−ソフトバンク文庫
「冬のバラ(上)(下)」 キャスリーン・E・ウッディウィス
「罪深き純愛」 アナスタシア・ブラック

2/20−集英社文庫
「カルダー家の復讐 愛の嵐は静かに燃えて(仮)」 ジャネット・デイリー

2/20−villagebooks
「Flashpoint(上)(下)」 スーザン・ブロックマン
「Come Rain,Come Shine」 シャノン・アンダーソン
「Highland Destiny」 ハンナ・ハーウェル

2/20−二見文庫
「Dangerous Lover」 リサ・マリー・ライス
「Evening Star」 キャサリン・コールター

2/下旬−扶桑社ロマンス文庫
「The Ravenscar Dynasty」 バーバラ・T・ブラッドフォード
505無名草子さん:2009/01/01(木) 22:38:28
>>「くちづけは嵐とともに」 アン・グレイシー
これは、メリディュー姉妹の4作目かな? 刊行ペース速いけど、可能性から
言うと、そうなんだろう。楽しみ〜!!
バージンヒロインが好きなのに、そうでないと分かっていて読んだ数少ない
作品がこの3作目だった。それだけ面白い作家さんだと思う。

>>「愛の還る風景」 エリザベス・ローウエル
エリザベス・ローウエルは大概読んでいるけど、この作品はハーレでは読んだ事
ないから、新作(新たに訳された作品)かな? 彼女の作品好きなので、嬉しい。
506無名草子さん:2009/01/01(木) 22:52:57
キャンディス・キャンプの伯爵とシンデレラ、読了。
あらすじから予想&期待した通りの話でした。たたき上げのヒーロに、オールド
ミスのヒロインながら、純愛路線。
何となく先が読める展開なんですが、予定調和のロマンスですから、それもあ
りでしょう。
安心して最後まで楽しめました。地雷は勿論無いです。
強いて言うと、表紙の絵柄が作品内のヒーロー&ヒロインの描写と違っている
事。ヒーローが黒髪で、ヒロインが茶髪なのに、表紙絵はその反対だった。




ネタバレ
ヒロインは27歳とちょっと年齢行ってます。しかも、多分そんなに美人じゃ
無い。(ヒーローはとても美しいと崇拝するようになりますが)でも、バー
ジンヒロイン。
ヒーローはヒロインの年齢からすると若い31歳。
不遇な子供時代に強い絆を築いた間柄という設定はかなり萌えます。序盤の
展開は、ヒーローとヒロインの頭をぶつけてやりたくなるような展開。中盤
は、80年代のハーレかと思うような寸止めが味わえる作品でした。

507無名草子さん:2009/01/01(木) 22:57:50
>>502
「夢をみること」のスピンだっけ。
508無名草子さん:2009/01/01(木) 23:24:12
「危険なプリンスと恋に落ちる方法」ジュリア・ロンドン
やっと読み終わったけれど、最後まで読むのに疲れたよ。
前作が気に入ったので買ったが、個人的には壁投げ本だった・・・
ヒロインにメロメロなヒーローだが、ヒロインのどこがいいのか???
私は間違っていない!と空気読めずのヒロインにゲンナリ。
此処で不人気だったヒロインよりも、私はこのヒロインが駄目だった。
ブクオフに流します。
509無名草子さん:2009/01/01(木) 23:37:49
>507
ハーディがヒーローの本だと思う。
今度は誰の1人称になるのかなぁ…
やっぱり、ヒロインなんだろうか?
510 【小吉】 【1659円】 :2009/01/01(木) 23:54:12
あけおめです!
今年もよいロマンスたちに出会えますように。

>>502
クレイパス相変わらずがんがん出版されるのね〜ちょっと食傷気味で
先月発売されたやつもまだ積読状態の私・・・・
511無名草子さん:2009/01/02(金) 00:14:49
このロマ、投票します。集計人様、よろしくお願いいたします。

「愛のかけらは菫色」 ローラ・リー・ガーク 2点
「ただ愛しくて」 メアリ・バログ 2点
「ミランダの秘密の日記」 ジュリア・クイン 2点
「赤い薔薇を天使に」 ジャッキー・ダレサンドロ 1点
「裏切りの月に抱かれて」 パトリシア・ブリッグズ 1点
「悪の華に口づけを」 ロレッタ・チェイス 1点
「放蕩者に魅せられて」 メアリー・ジョー・パトニー 1点

出版点数が増え、多読乱読になってしまい、その中で印象に残った作品を選びました
クレイパスなど、もはや定番となった作家さんたちも読んでますが、
慣れたのかいまいちインパクトに欠けてしまった。
前半に心に残る作品が多く、後半はイマイチに感じた年でもありました。
メアリー・ジョー・パトニーは、今後も期待しています。
ローラ・リー・ガークが個人的にツボだったので、新年早々の連続刊行が嬉しいです
512!omikuji!dama :2009/01/02(金) 00:36:26
>>505
MIRAから二月にでるエリザベス・ローウェルは
改題してるだけのやつじゃないかな・・・・
513無名草子さん:2009/01/02(金) 03:23:34
二見から

『Dangerous Lover』 リサ・マリー・ライス

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!
楽しみだー!

この作者のはヒーローの戦闘能力や過保護っぷりがハンパねえ感じだけど
ヒロインへフルパワーでまっしぐらって所が好きだ。

ラズベリーのローラ・リー・ガークはギルティ4部作の3冊目なのかな?
分からん……。

『Guilty Pleasures』 = 『愛のかけらは菫色』
『His Every Kiss』 = 『愛の調べは翡翠色』

のように、タイトルに色名が入って原題とかけ離れるから推測できない…w
『The Marriage Bed』がいきなり『楽園に落ちた天使』になるとは思えないから
別シリーズ(後書きにもあった「バチェラーシリーズ」)かな?

今年も楽しく過ごせそうだ。
514無名草子さん:2009/01/02(金) 08:20:26
>>504
冬のバラもようやく発売日決定したんですねwktk
515無名草子さん:2009/01/02(金) 09:08:06
年が明けたと思ったら、もう2月の刊行予定が。
>>503-504 ありがとう。
スウェンドソン、クレイパス、ブロックマン、リサ・マリー・ライスと、
さらにアンダーソン名義のマッケナ作品まで出るなんて‥。
年末に出なかった玉がバンバンでる感じだなぁ、嬉しい。

フローラからのクリスティーナ・ドットのはヒストリカルだといいなぁ。
コンテンポラリー3部作は、私にはダメだったけど、
MIRAから出たヒストリカルは結構楽しかったので。
516無名草子さん:2009/01/02(金) 09:14:03
レイチェル・ギブソンが出るのは嬉しいんだけど、
そろそろ出ると言われているタラ・ジャンセンはいつになったのぉー。
517無名草子さん:2009/01/02(金) 09:16:40
>>513
「楽園に落ちた天使」 ローラ・リー・ガークは、
一作目で登場したヒーロー妹と例の放蕩ダンナの話かな。
「〜菫色」を読み終わって、あー早く読みたいと思っていたので、ちょっと期待。
518無名草子さん:2009/01/02(金) 10:26:55
>「Flashpoint(上)(下)」 スーザン・ブロックマン

トラブルシューターシリーズの7作目くるーーーーーーーーーーーーー
正直、もうダメかと思ってたからすげー嬉しい!!!
519無名草子さん:2009/01/02(金) 10:41:02
ローラ・リー・ガーク、The Marriage Bedだといいのにね〜。
バチェラーシリーズもおもしろいけれど、この4部作のシリーズには
かなわない気がする。
「愛のかけらは菫色」の続編3つをまず完結してから他のシリーズに
移って欲しいな。
あっちこっち浮気されるよりも、そっちがベター。
520無名草子さん:2009/01/02(金) 16:37:25
521無名草子さん:2009/01/02(金) 17:53:45
このロマ投票します。
集計人さま、宜しくお願いします。

「まなざしは緑の炎のごとく」キャサリーン・ウッディウス 1点
「黒き戦士の恋人」J.R.ウォード 1点
「おせっかいなゴッドマザー」シャンナ・スウェンドソン 1点
「恋のたくらみは公爵と」ジュリア・クイン 1点
「アリッサという名の追憶(上・下)」スーザン・ブロックマン 1点
「満月の夜に」 クレスリー・コール 2点
「あなたを夢みて」 リサ・クレイパス 1点
「夢を見ること」 リサ・クレイパス 1点
「憎しみもなにもかも」 リサ・クレイパス 1点

2月刊行の
「Flashpoint」 スーザン・ブロックマン と
「Blue Eyed Devil」 リサ・クレイパス がすっごく楽しみ。
クレイパスの現代ものは最初は気が乗らなかったんですが、読んでみたらお坊ちゃんヒーローもいい奴だったし、妹を大事に育ててる女の子にはもっと惚れた。
「満月の夜に」はえっちなギャグマンガっぽくて面白かったです。
522無名草子さん:2009/01/02(金) 20:31:00
>>521
>「満月の夜に」はえっちなギャグマンガっぽくて面白かったです。
私も、ヒーローがガマンガマンで部屋をぶち壊すとことか、
ちょっとマンガのギャグ描写を思い出しましたよ。
523無名草子さん:2009/01/03(土) 12:33:10
シリーズものの翻訳って嬉しいんだけれど、リサ・クレイパスの壁の花シリーズ
みたいに、全作揃って美女でしかもヴァージン設定のヒロインってなかなかないな。
ローラ・リー・ガークの「愛のかけらは菫色」とかアン・グレイシーのヴァーチュー
姉妹シリーズみたいに、どこかに「落とし穴」があるようなシリーズが多い。
この2つは、第一作のヒロインは、@地味、あるいはA経験ありだったりするし。
2作、3作ではお約束どおりだったりもするんだけど…(ヴァーチュー姉妹は違うけど)。

こういったシリーズだと、全作読まないとストーリー的にはつながらないから、
好みの設定じゃなくても無理して全部読んでいるんだけど、地味ヒロインや経験あり
ヒロインは苦手な私。
はっきり言って、アン・グレイシーの第一作なんて壁投げしたいくらい読んでいて
辛かった。経験ありの地味ヒロインなんて私はロマンスに求めていないし。
だから飛ばし読みで2作目で大感動。

クレイパスのハサウェイ家シリーズは、早くも第一作から期待。

というわけで、お約束を外したシリーズ物が個人的には少なくなってくれると
嬉しいです。-人-・・お願い・・・
524無名草子さん:2009/01/03(土) 12:39:57
まあ、なんのかんの言っても、ジュリー・ガーウッドのテンプレものや
ウッディウスの作品(ウッディウスはそのほとんどの作品にわたってお約束を外した
ことがないので有名)は安定した人気があるからね。

ヒストリカルにおいて、「美女でヴァージン」は読者の多くが求める永遠の
安心王道なんだろうな。

まあ、いつも日本料理じゃ飽きちゃうから、たまにはエスニックな庶民料理を
味わいたくなるものだが…やっぱり安心して食べられる和食がいいという感じか?
525無名草子さん:2009/01/03(土) 13:02:18
>523
> シリーズものの翻訳って嬉しいんだけれど、リサ・クレイパスの壁の花シリーズ
> みたいに、全作揃って美女でしかもヴァージン設定のヒロインってなかなかないな。

正統派美人は夏だけで、あとは「よく見れば」設定な気もするけどね。

特に冬は「赤毛でソバカス」だし。小デブ疑惑もある。
ヒーローがおっぱい星人なのだけはガチ!だと思うがwww
526無名草子さん:2009/01/03(土) 13:10:53
>>525
たしかにエヴィには「小デブ疑惑」もあったが、今回、「夜色の愛につつまれて」
で、ヒーローのキャムがセント・ヴィンセントと源氏物語よろしく「どんな女性と
付き合ったらいいのか?」談義をしているシーンでセント・ヴィンセントが
「あとくされのない地味な女性と付き合えばいい」
みたいな発言をしていた。
それに対して、キャムが憮然として
「そんなことを言って…あなたは、あんなに美しい奥様がいるじゃないですか」
と切り替えしていた。それに対してセント・ヴィンセントは、
「人妻は別だ」
と堂々とのろけたいいたような…。

長くなったが、結局、傍目にもエヴィが美女であったことは証明されたのでは?ww
527無名草子さん:2009/01/03(土) 13:19:58
ハサウェイ家シリーズはどうも正統派でいきそうだ。

長女(「夜色の愛につつまれて」)→黒髪・青い瞳の美女
次女→ブロンド・青い瞳の超美女
三女→快活で頭の良いちょっぴり変人なものの長女似の美女
四女→赤毛っぽい髪の美女(だった気がする)

長男のお相手はまだ謎(本当は知っているがネタバレと怒られた人がいるから)
だが、少なくとも4作は美女設定でいけそうだ。
安心。安心。と。
528無名草子さん:2009/01/03(土) 13:28:29
>526
独身の時は地味な似合わない格好をしていたんだと思う。
同居親族が…だったし。

結婚後に鮮麗されたんだろうな〜
お金を自由に使えるようになったし、ヴィンセントは趣味良さそうだし。
529無名草子さん:2009/01/03(土) 15:00:09
>>525
冬ヒロインはふくよか(豊か?)表記もあったけど、コルセットしてないときにヒーローに驚かれてたから
出るところは出てくびれもあるマリリン・モンロー体型なんだと思ってた
530無名草子さん:2009/01/03(土) 15:43:51
赤毛で青い瞳のお人形のような容姿とたしか書いてあった。

赤毛で青い瞳…もうそれだけでロマンス小説ヒロインとしては「美女」でしょう。
最近の小説でなんだったか忘れたけれど、平凡ヒロインが茶色の自分の髪を見つめて、
「せめて赤毛か金髪だったら自分も美しいと言われるかもしれないのに…」
とため息ついていたし。
531無名草子さん:2009/01/03(土) 17:14:28
エヴィを不美人って思ってる人多いみたいだけど、
夏〜冬のどこかで(多分、秋だったと思う)
「金髪の典型的美人じゃないが造作だけみるとアナベルよりも美しい」って描写されてたよ。
すごい美人なんだが、色彩とソバカスと内気そうな様子で目立たないだけかと。
532無名草子さん:2009/01/03(土) 18:13:33
ジェナーの娘ということで相続するお金はあっても血筋はよくないし、
内気さと吃音のせいで、実像<印象 で周りの男どもから評価が低かったんだろうね。
一度そういうイメージもたれてしまうと狭い社交界じゃ覆すのは難しそう。
533無名草子さん:2009/01/03(土) 18:53:16
エヴィ人気はすごいな〜。
セント・ヴィンセントとエヴィのカップルファンが多いってことだね。
色彩的にも、セント・ヴィンセント→金髪、エヴィ→赤毛で鮮やかだよね。
逆転すると、男性の赤毛だから嫌いな人もいるだろうけれど、これなら
バランスいいし。
ヒロインが金髪だとヒーローは、黒髪か茶色になりがち。どちらも金髪だと
しつこいし。
華やかでお似合いのカップルってことだろうな〜。
クレイパス、今年も頑張って下さい〜。
534無名草子さん:2009/01/03(土) 18:57:16
エヴィのイメージには、下のHPの女優さんがかぶるのよね。
赤毛の美人役。
ご興味ある方はどうぞ。

http://www.styleweb.tv/bigaku/shun_celeb/shun_celeb28.html
535無名草子さん:2009/01/03(土) 19:05:58
ヴィンセントはトンデモ行動で下がりきったとこからだったから、よけい上がってるし。
最初から優等生のウェストクリフとは違うよね。

>>532
エヴィはそういうイメージで見られていたから、
仲間3人が出来るまでは俯き気味だったろうしね。
536無名草子さん:2009/01/04(日) 00:23:10
豚切スマソ
ジュリアン・クインを再読していて気がついたんだけど、
「不機嫌な子爵の見る夢は」のP265に出てくるアシュボーン公爵と、
「ミランダの秘密の日記」のP225〜P228に出てくるアッシュボーン公爵って
同一人物?
前作が1914年で、この時はどうやら独身(ブリジャートン4作目のヒロ
インとそのライバルのクレシダの仲違いの原因になったようなので)だけど、
後作の1919年には熱愛している妻が居る。そして、後作の描写ではすごい
ハンサムだとか。

そのうちアシュボーン公爵ってヒーローになるんだろうか?
537無名草子さん:2009/01/04(日) 02:22:43
>>536
うわー、面白い発見だね。
作者同じだし、同一人物の可能性高い気がする。というか、そういう
クインワールドを楽しんでる人には判る小さな仕掛けがあってもいいな。

けど、「始末の悪い放蕩者」呼ばわりされてるwww
しかもブリジャートン長男と同じくらいのとは。


同じような感じで、カレン・M・モニングのハイランダーシリーズでも
3作目(14世紀)の登場人物に1・2作(16世紀)の先祖たちがいるよね。

ガラン&ダンカンのダグラス兄弟 → グレーとブルーのプレード着用描写あり
ニール&ルラックのマッキリオック兄弟 → 青い眼描写あり

ダグラス家が続いてるってことは、ヒーローヒロインのラブラブっぷりを
羨ましそうに見てた兄ちゃんは、その後家庭を持てたってことかな。
暴れん坊wな弟より地味だけど、いい人っぽかったから幸せになって欲しいよ。
538無名草子さん:2009/01/04(日) 09:39:53
>>536
自分も?と思っていたので、再確認してみました。
多分、同一人物かなと。
5年間の間に、彼を妻一筋に変えた女性が現れたようですが、
その話を読んでみたいものです。

リンダ・ハワードの「レディビクトリア」と「天使のせせらぎ」に
共通で出てくるルイスみたいに、作品の関連せいに関係なく彼の
人生にスポットを当てている仕掛けもありますよね。
ま、関連せいだらけで、登場人物の系図が欲しくなるダイアナ作品
みたいなものもありますがw
539無名草子さん:2009/01/04(日) 10:06:15
ダイアナは本人も人物名間違えてるらしいから、
系図は作者本人も欲しいと思われ
540無名草子さん:2009/01/04(日) 12:26:09
へえ、冬空に舞う堕天使と…って人気あるんだね。
面白かったけど、自分的にはイマイチ好みじゃ無かったから
なんでこれが二位なのか分からなかった
541無名草子さん:2009/01/04(日) 13:11:11
>>540
私も、最初は全くクレイパスを受け付けなかったけど、「あなたを夢見て」で
完全ファンになって、そこから一気に遡って読破。
だけど、好きな作品と嫌いな作品が二分する作家。
好きな作品は大好き。嫌いな作品は大嫌いという感じ。
542無名草子さん:2009/01/04(日) 18:59:28
このロマ投票します。
集計人様、よろしくお願いいたします。

「ミランダの秘密の日記」ジュリア・クイン 2点
「まなざしは緑の炎のごとく」 キャスリーン・E・ウッディウィス 2点
「黄金の勇者の待つ丘で」 ジュリー・ガーウッド 2点
「あなたを夢みて」 リサ・クレイパス 2点
「愛のかけらは菫色」 ローラ・リー・ガーク 1点
「夢をみること」 リサ・クレイパス 1点

去年読んだ中で、再読率が高かった作品を中心に選んでみました。
「ミランダの秘密の日記」と「まなざしは緑の炎のごとく」は、初恋が
愛へと育っていく過程が楽しめました。
「黄金の勇者の待つ丘で」と「あなたを夢みて」は、ヒーローのヒロインへの
デレデレぶりが好き。
「愛のかけらは菫色」と「夢をみること」は、ヒロインに惚れた。
543無名草子さん:2009/01/04(日) 20:29:53
「愛とためらいの舞踏会」読みました。
もう、怒涛?の展開で一気読み。
ここで書いて下さった皆様、ありがとうございました。
ここ読んでなかったら、絶対手にとってなかったよ。

新年早々、読み応えのある本を読めて幸せでした。

544536:2009/01/04(日) 20:46:33
>>537
>>538
レス、ありがとうw
「もう一度だけ円舞曲を」を再読していて、アシュボーン公爵は1816年
に最高人気の独身男性で、しかもその年に結婚したと「レディ・ホイッスル
ダウンの社交新聞」に書かれているのを発見!

>けど、「始末の悪い放蕩者」呼ばわりされてるwww
>しかもブリジャートン長男と同じくらいのとは。
しかし、この記述は発見できず。「不機嫌な子爵の見る夢は」にあるのかな?

リサ・クレイパスやステファニー・ローレンスの作品ネタを仕込むくらいだか
ら、アシュボーン公爵は独立した作品のヒーローかもしれないですね。翻訳
される日を楽しみに待っていたい心境。(夢で終わるかもしれないけどw)
545無名草子さん:2009/01/04(日) 20:51:44
偽りの婚約者とくちづけを

偽りの婚約者に口づけを
を間違えて買ってしまった。
前者はアン・グレイシー、後者はエマ・ホリー。
そろそろタイトルかぶるのも出てきたりして。
546無名草子さん:2009/01/04(日) 21:21:28
このロマ投票します。
集計人様、宜しくお願いします。

「黒き戦士の恋人」J.R.ウォード 2点
   シリーズ幕開けを飾るに相応しい1冊。トラウマ(と言うには
   重すぎですが)を抱えてるヒーローの再生振りがツボです。

「愛のかけらは菫色」ローラ・リー・ガーク 2点
   ヒーローの求愛の仕方が最高です。大ラスがちょっと拍子抜け
   でしたが、最後のヒーロー&ヒロインの会話は心に染みました。

「満月の夜に」 クレスリー・コール 2点
   ヒーローの野獣(文字通り)振りがスゴイ!ヒロインラブも
   半端じゃないし。軽いパラノーマルが読みたい時に最適。
 
「あなたを夢みて」リサ・クレイパス 2点
   前評判通りのヒーローの魅力にクラクラしました。こんな風に
   愛されるヒロイン、羨ましすぎ。ロマンスの醍醐味です。

「パッション」 リサ・ヴァルデス
   エロ(あえてこう書かせて頂きます。)と純愛が両立したという
   衝撃的な1冊。前半は赤面、後半は涙しながら読みました。

今年も良い本にめぐり合えますように。
547無名草子さん:2009/01/04(日) 21:22:38
>>545
エマ・ホリーの方は、結構hotだった記憶が。
そういや「じゃじゃ馬令嬢に美しい罪を」では、ベッドシーンでちょっとビックリした記憶が‥。
ヒロイン、ヒーローにやられたことをすぐにやり返すし‥順応性が高過ぎ。
ある意味「黒き影に抱かれて」のヒロイン並の順応力かもってふと思った。

書籍の場合、タイトルが全く同じでも刊行できるんでしょうね。
巷には同じタイトルの本もあるわけだし。
ただ同ジャンルで同タイトルは、購入者に対して不親切だと思うけど。
548無名草子さん:2009/01/04(日) 21:24:09
546です。
 「パッション」の点数書き忘れました。
  2点でお願いします。
 
 お手間を取らせて申し訳ありません。
549無名草子さん:2009/01/05(月) 00:44:43
>>544
アシュボーン公爵がヒーローの作品ってあるよ(ひそ)
未訳だけど
550無名草子さん:2009/01/05(月) 08:35:55

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
551無名草子さん:2009/01/05(月) 10:04:55
うわ。
それ読みたい。
いつか翻訳されると信じてるけど。
552無名草子さん:2009/01/05(月) 11:04:09
「Splendid」に登場するAshbourne公爵のことだよね?
553無名草子さん:2009/01/05(月) 11:27:39
「Splendid」は、ジュリア・クインのデビュー作ですよね?
そのデビュー作で、アシュボーン公爵がヒーローなのでしょうか。
気になる・・・原書取り寄せて辞書片手に読んで・・・気力ないしな・・・
出版社がその気になるまで、待ちます。
>>551
出版社のアンケートハガキが本に付いてきたら、翻訳希望と事あるごとに
書いて出しましょうw
554無名草子さん:2009/01/05(月) 16:11:39
このロマ投票します。集計人様、お世話になります。
面白い本がたくさんあったので、10冊までに絞るのが大変でした〜。
前半5作は、もっと点数を配分したかったですが、インパクトの
強いものだけが投票結果に反映されるのもナンだなと思い、
各1点にしました。どうぞよろしくお願いします。

1点 「ハイランドで月の女神と」カレン・マリー・モニング(ヴィレッジ)
1点 「闇を駆け抜けて)」リサ・マリー・ライス(扶桑社)
1点 「黒き影に抱かれて」ローラ・キンセイル(二見)
1点 「満ち潮の誘惑」アマンダ・クイック(ヴィレッジ)
1点 「悪の華にくちづけを」ロレッタ・チェイス(二見)
1点 「暗闇の王子─キリアン」シェリリン・ケニヨン(ラズ)
1点 「一度の夏では足りなくて」スーザン・ウィッグス(MIRA)
1点 「偽りの婚約者とくちづけを」アン・グレイシー(フローラ)
1点 「めぐりあう恋」クリスティーナ・ドット(ライム)
1点 「子爵のくちづけに目覚めて」シェリル・ホルト(フローラ)
555544:2009/01/05(月) 20:57:44
>>549
トン

実は、原書読みの人が引っ掛かるんじゃないかと、内心期待して待ってましたw
ロマンスで、
「ヒーローと同じ位、放蕩者orハンサム」
と描写される男性キャラは、その作品中の敵キャラか別の作品のヒーローなの
で、アシュボーン公爵は既刊作品のヒーローだと思っては居たんだけど、これ
でハッキリした。
感想はがきをせっせと出さなければ!
ラズベリーは当分「ブリジャートン・シリーズ」だろうから、講談社の方が
いいのかなぁ?
556無名草子さん:2009/01/05(月) 21:02:15
クレイパス新刊読みました。
次女とロマの彼とのロマンスがかなり楽しみですが、
今作で、腹が出て首の回りに肉がダブついていると書かれた長男は、
ヒーロー本では無事美しく生まれ変わっているんでしょうねぇ。

やっぱりクレイパス本のリーダビリティの高さや、
一つ一つのエピソードの巧さは安定していますね。
オーロラの本3冊手にとって、どれも途中で挫折した私は、
もうロマ本読めないのかも‥って思ったけど、作品が悪かったんだなと。
『危険な恋はプリンスと』なんて、もーダラダラダラダラつまんねーこと書きやがって。
557無名草子さん:2009/01/05(月) 21:48:34
>>556
リサ・クレイパスの作品は、多くの近世物が「リージェンシー」なのと違って、
1940年前後を舞台にしていますが、これが他の作者と違う部分を後押し
していると思います。
リージェンシー(1910〜20年)のイギリスは階級制度に凝り固まって
いますが、リサ・クレイパスの描く1940年前後になると、産業革命が進み
資産家が台頭して来ます。なので、彼女のヒーローには叩き上げのヒーローが
多い。
ヒストリカルでは「叩き上げヒーロー」は珍しいですが、叩き上げらしい魅力
に溢れていて、そこが他の作家さんと違うかなと思います。
裕福で有力な貴族の当主(もしくは跡取り)ヒーローと、釣り合う程度の貴族
階級ヒロインなカップルの作品って逆に見当たらない。
558無名草子さん:2009/01/05(月) 22:05:46
>556
私も最近のロマ本のつまららなさにげっそりしててクレイパス読んで息を吹き返したクチ。クレイパスは安心してよめるよね。
最近の出色はここでもよくあがってるけど「愛とためらいの舞踏会」
いやーホントにおもしろかったです。
559無名草子さん:2009/01/05(月) 23:53:20
あけおめ ことよろ
560無名草子さん:2009/01/06(火) 00:01:41
>>553
"Splended" by Julia Quinnは、Alexander Ridgely アレクサンダー・リッジリー(the Duke of Ashbourne
「アシュボーン公爵」)が、裕福なアメリカの資産家の跡取り令嬢と恋に落ちる物語です。
(以上、amazonサイトの紹介文より)
561553:2009/01/06(火) 09:06:20
>>560
情報、有り難うです。
時代背景を考えると、公爵の相手がアメリカ人というのは珍しい?
ますます、興味が湧いてきました。

>>555
講談社は、ラズベリーが出版権を取っていない作品を狙うだろうから、
講談社の方に賭けた方がいいかも。
ライバル心を遠回しに煽るという手もあるしw

562無名草子さん:2009/01/06(火) 10:14:04
>>557
リージェンシーは1810〜1820年。
ジョージ4世の皇太子の摂政時代。
563無名草子さん:2009/01/06(火) 12:52:12
>>562
そう書いてるよ
よく嫁
564無名草子さん:2009/01/06(火) 13:07:47
557は『リージェンシー(1910〜20年)』
って書いてるよ。

563こそ
よく嫁
565563:2009/01/06(火) 13:20:07
あ。ほんとだ。ごめん
566無名草子さん:2009/01/06(火) 18:58:01
>>563
m9(^Д^)プギャー
567563:2009/01/06(火) 19:37:24
>>566
笑えよw

>>557じゃないんだけど一応あやまっとくよ
568無名草子さん:2009/01/06(火) 21:04:42
シェリル・ホルトの「ラブレッスン」買ってきました。
愛とためらいの・・・よりホット度高め、っていうか。
すごそうです。
シルバーっぽい感じかな、ラブレッスンって題名からして。
「子爵のくちづけに目覚めて」はイマイチ好きじゃなかったけど
最後まで読めたらいいな。
最近、最後まで読みきることができないので。
569無名草子さん:2009/01/07(水) 00:06:10
>>568

「シルバー」ってドラマチックな展開で好きだけど、肝心のレッスン部分が
拍子抜けだったなぁ。昔の話だからか。
570無名草子さん:2009/01/07(水) 10:22:34
>>567
君は明るいパルックのようなひとだ
571無名草子さん:2009/01/07(水) 18:08:39
このロマ投票します。
集計人様、よろしくお願いします。

「アリッサという名の追憶(上・下)」スーザン・ブロックマン 2点
 サムとアリッサがここまで辿りついたことに感無量。待っててよかった。

「パッション」 リサ・ヴァルデス 2点
 烈しくホット。なのに、切ない。これは衝撃的ですた。

「闇を駆け抜けて」リサ・マリー・ライス 2点
 真夜中シリーズより個人的にはこっちの方が好きです。

「ハイランドで月の女神と」カレン・マリー・モニング 1点
 H/Hというよりもストーリー展開に感動したです。最後の最後で大号泣。

「黒き戦士の恋人」J・R・ウォード 1点
「満月の夜に」クレスリー・コール 1点
 自分が「過保護な超大型野獣系ヒーロー」に弱いんだと開眼しましたw

「愛のかけらは菫色」ローラ・リー・ガーク 1点
 新人さんだしスピンへの期待点も含めて。

クレイパスもSEPもマクノートもクインも
作品数が多くて印象が薄くなってしまったような…。
今年も強烈な作品が読めますように。
572無名草子さん:2009/01/07(水) 21:43:57
ランダムハウスのHP見たら、3月に、タラジャンセン
「あの夏の天使」の続編だって、やったー。
573無名草子さん:2009/01/08(木) 00:52:05
>>572
ようやくですか。
待った、待ったよ、ホントに。
574無名草子さん:2009/01/08(木) 14:42:24
このロマ投票します。
集計人様、宜しくお願いします。

「あなたを夢みて」リサ・クレイパス 2点
ヒロインにメロメロヒーローが好きなんだと気付きました。

「あなたのすべてを抱きしめて」リサ・クレイパス 2点
子供がかかわる話には弱いので。

「パッション」 リサ・ヴァルデス 2点
前半は驚いたけど、後半は泣けます。

「夜の炎」キャサリン・コールター 2点
ヒーロー強引だけど、一生懸命だから、なんとなくほだされる。

「放蕩者に魅せられて」メアリー・ジョー・パトニー 2点
人生の方向転換しようとしたアル中ヒーローとヒロインのやりとりが
大人の感じでよかった。

昨年は、こちらでいただいた情報で、面白い本にたくさん出合えました。
皆様ありがとうございました。今年も面白い本をたくさん読みたいです。

575無名草子さん:2009/01/08(木) 14:46:38
投票します。集計人さま、よろしくお願いいたします

「川面に揺れる罠」 カーラ・ネガーズ
「晴れた日にあなたと」 キャサリン・アンダーソン
「あなたの牙はご機嫌ななめ」 キャシー・ラブ
「満月の夜に」 クレスリー・コール
「黒き戦士の恋人」 J.R.ウォード
「暗闇の王子─キリアン」 シェリリン・ケニヨン
「王族の娘」 シャーリー・アントン
「魔法の夜に囚われて」 スーザン・キャロル
「闇を駆け抜けて)」 リサ・マリー・ライス
「いつまでもこの夜を」 ルーシー・モンロー

各1点ずつで、合計10点です。
576無名草子さん:2009/01/08(木) 14:51:38
このロマ投票します。集計人様お世話になります。

「闇を駆け抜けて」リサ・マリー・ライス
「黒き戦士の恋人」J.R.ウォード 
「恋のたくらみは公爵と」ジュリア・クイン
「最高の結婚」サマンサ・ジェイムズ
「美しき海賊のプリンス」ガーレン・フォリー

すべて2点でお願いします。
577無名草子さん:2009/01/08(木) 15:17:10
エロイザ・ジェームスおもしろかった
578無名草子さん:2009/01/08(木) 16:21:03
『まばたきを交わすとき』レイフは魅力あって良かったけど




イモジェンがビッチすぎてムカツイタ
579無名草子さん:2009/01/08(木) 17:08:23
このロマ投票します。
集計人様、よろしくお願いいたします。

「満ち潮の誘惑」     アマンダ・クイック
「愛のかけらは菫色」   ローラ・リー・ガーク
「赤い薔薇を天使に」   ジャッキー・ダレサンドロ
「放蕩者に魅せられて」  メアリー・ジョー・パトニー
「恋人たちのゲレンデ」  ケイ・フーパー
「あの夏の湖で」     レイチェル・ギブソン
「ゴージャス・ナイト」  リンダ・ハワード
「闇を駆け抜けて」    リサ・マリー・ライス
「満月の夜に」      クレスリー・コール
「あなたの牙をひとりじめ」キャシー・ラヴ

以上十作品、各1点でお願いします。
面白い作品がたくさん出て幸せな一年でした。
今年も良い本に恵まれますように。
580無名草子さん:2009/01/08(木) 20:00:51
このロマ投票します。

夢を見ること リサ・クレイパス 2点
恋心だけ秘密にして ジュリア・クイン 2点
おせっかいなゴッドマザー シャンナ・スウェンドソン 2点
満月の夜に  クレスリー・コール 1点
七年目の誘惑 チェリー・アデア 1点
私という名の他人 マーゴット・ダルトン 1点
七つの人形の恋物語 ポール・ギャリコ 1点

以上でお願いします。
集計人さま、よろしくお願いします。
581無名草子さん:2009/01/08(木) 20:34:17
投票します。

「悪の華にくちづけを」ロレッタ・チェイス 3点
「あなたのすべてを抱きしめて」 リサ・クレイパス 3点
「あなたを夢みて」 リサ・クレイパス 1点
「夢を見ること」 リサ・クレイパス 1点
「奪われたキス」スーザン・イーノック 1点

ロレッタ・チェイスの前作は合わなかったので
こちらで薦められなかったら、読まなかったと思います。
生き生きとしたヒロインとヒロインにめろめろなヒーローとの
やりとりがとても楽しかったです。

集計人様、よろしくお願いします。
582無名草子さん:2009/01/08(木) 21:19:09
このロマ投票します。
集計人様、よろしくお願いします!

「ただ愛しくて」メアリ・バログ 2点
「放蕩者に魅せられて」メアリー・ジョー・パトニー 2点
「悪の華にくちづけを」ロレッタ・チェイス 2点
「アリッサという名の追憶(上下)」スーザン・ブロックマン 1点
「奪い去られた花嫁」ローリ・ワイルド 1点
「愛のかけらは菫色」ローラ・リー・ガーク 1点
「恋はあまりにも突然に」スーザン・ドノヴァン 1点
583無名草子さん:2009/01/08(木) 21:28:17
このロマ投票します
集計人様、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

「あなたを夢みて」 リサ・クレイパス   2点
「満月の夜に」 クレスリー・コール   2点
「黒き戦士の恋人」 J・R・ウォード   1点
「放蕩者に魅せられて」 メアリー・ジョー・パトニー   1点
「パッション」 リサ・ヴァルデス   1点
「ただ愛しくて」 メアリ・バログ   1点
「悪の華に口づけを」 ロレッタ・チェイス   1点
「赤い薔薇を天使に」 ジャッキー・ダレサンドロ   1点
584無名草子さん:2009/01/08(木) 22:20:56
投票します。
集計人さん、よろしくお願いします。

「あなたのすべてを抱きしめて」 リサ・クレイパス 3点
「ハイランドで月の女神と」 カレン・マリー・モニング 3点
「奪われたキス」 スーザン・イーノック 1点
「じゃじゃ馬令嬢に美しい罪を」 エマ・ホリー 1点
「ほほえみを戦士の指輪に」 ジュリー・ガーウッド 1点
「満月の夜に」 クレスリー・コール 1点

昨年はパラノーマルが多くて嬉しかったです。
585無名草子さん:2009/01/08(木) 22:24:31
>>569私は「シルバー」は漫画で読んだのですがその当時はロマ本に
まだハマってなかったので結構ホットだった気がしました。
「ラブレッスン」は、読書中で最後まで読めてないのですが「シルバー」
っていうよりエマ・ホリーのラズベリーの1冊目「偽りの婚約者・・・」に
似てるかも。
ヒーローはヒロインに手を出さないといいながらあんなこともこんなことも
していいのか・・・。って所が。

このロマ締切日が近づいてるので怒涛の投票ですね。

586無名草子さん:2009/01/08(木) 22:36:09
「愛とためらいの舞踏会」妾って表現がロマ本らしくないっていうか。
愛人じゃだめなのかな。
587無名草子さん:2009/01/08(木) 22:50:17
只今「愛とためらいの舞踏会」と
立て続けに「ラブレッスン」を読んでます。

本筋とはほぼ関係ないですが、
人気の仕立て屋の名前がそれぞれ
「マダム・ルファルジュ」と
「マダム・ラ・ファージ」となっているので
このマダムもやはり同一人物ではないか?と

同じ作者でも作品のHOT度はずいぶん違うのに、
世界はつながってるんですねw
588無名草子さん:2009/01/08(木) 23:48:14
>>586
昔の日本では妾という言い方の方が一般的だからいいんでないの?
589無名草子さん:2009/01/09(金) 00:01:19

     ∧__∧
    ( ・ω・)   …いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
590無名草子さん:2009/01/09(金) 00:10:31
すいません、皆さんからオススメを伺いたいのですが、私はアイリス・ジョハンセンとリンダ・ハワードが好きなのですが、なかなか他にこの二人ほど楽しめる作家さんがみつけられません。
ちなみにジョハンセンだったら風のペガサスか光の旅路、リンダだったらあの日を探してかパーティーガールが好きです。切ない裏切りがある話が好きですが、パーティーガールみたいに笑える話も好きです。
 
よかったら似た系統の作家さんと、その方のまずこれから読むべし!みたいな本を教えて下さい。空気読めてない書き込みだったらすいません。
591無名草子さん:2009/01/09(金) 00:37:12
>>586
ちゃんと「愛人」と書かれた部分もあるので
差別的なニュアンスを強める意味も含めて
翻訳者さんは敢えて使い分けてるのではないかと…

このお話って、ヒーロー自身の
身分の違う?人達に対する意識の変化も
大きなポイントになってると思います
592無名草子さん:2009/01/09(金) 13:18:23
このロマ投票します。
集計人様、よろしくお願いします!

「ただ愛しくて」メアリ・バログ 1点
「愛のかけらは菫色」ローラ・リー・ガーク 1点
「パッション」 リサ・ヴァルデス   1点
「晴れた日にあなたと」 キャサリン・アンダーソン  1点
「暗闇の王子─キリアン」 シェリリン・ケニヨン  1点
「ミランダの秘密の日記」 ジュリア・クイン 1点
「暗闇に抱かれて」(カレン・ローズ) 1点
「真夜中を過ぎても」(シャノン・マッケナ) 1点
「騎士から逃げた花嫁」リン・カーランド 1点
「ラストワルツはあなたと」:アン・グレイシ  1点

たくさんの作品から選ぶのは大変でしたが、
記憶に残っているものは、案外少ないものですね。
593無名草子さん:2009/01/09(金) 13:40:03
集計人さまお願いします。

各1点で。

『赤い薔薇を天使に』ジャッキー・ダレサンドロ
『ミランダの秘密の日記』ジュリア・クイン
『パッション』リサ・ヴァルディス
『放蕩者に魅せられて』メアリー・ジョー・パトニー
『理想の花嫁』サマンサ・ジェイムズ
  (↑シリーズを代表して)
『恋はあまりにも突然に』スーザン・ドノヴァン
『あの夏の湖で』レイチェル・ギブソン
『恋って』ローリ・ワイルド

594無名草子さん:2009/01/09(金) 13:43:12
このロマ投票します。
集計人さんよろしくお願いします。

「黒き戦士の恋人」J・R・ウォード(二見)2点
「ハイランドで月の女神と」カレン・マリー・モニング(ヴィレッジ)2点
「パッション」リサ・ヴァルディス(二見)2点
「満ち潮の誘惑」アマンダ・クイック(ヴィレッジ)1点
「あなたを夢みて」リサ・クレイパス(ライム)1点
「囚われの恋人─ジュリアン」シェリリン・ケニヨン(ラズ)1点
「瞳をとじれば」エロイザ・ジェームス(ライム)1点
595無名草子さん:2009/01/09(金) 13:47:29
このロマ投票します。集計人さんよろしくお願いします。

各2点です
『パッション』リサ・ヴァルディス
『満ち潮の誘惑』アマンダ・クイック
『黒き戦士の恋人』J・R・ウォード
『アニタ・ブレイク3異形の求愛者』ローレル・K・ハミルトン
『騎士から逃げた花嫁』リン・カーランド

このスレのおかげで地雷回避&良書発掘と助けられてます。
感謝!
596無名草子さん:2009/01/09(金) 14:24:02
フローラの「ラブレッスン」とライムの「まばたきを交わすとき」が
書店に並んでいたので買ってきた。
シェリル・ホルトは「愛とためらいの舞踏会」に嵌ったので、楽しみ
だけれども、エロイザ・ジェームズのシリーズ物が気になるので
まずは「まばたきを交わすとき」を読み始めたが・・・
毎回翻訳者が違うせいか、例の後見人のイメージがいま一つはっきり
しないんだよね。

ライムのクレイパス2月刊「Blue Eyed Devil」は、「夢をみること」の
ハーディがヒーローなんですね。
ヒロインが意外な人物なので、例の男性がどんな反応を見せるのか楽しみw

597無名草子さん:2009/01/09(金) 15:04:02
このロマ投票します。集計人さま、お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。

・「おせっかいなゴッドマザー」 シャンナ・スウェンドソン(3点)

・「あなたを夢みて」 リサ・クレイパス(2点)

・「夜の炎」 キャサリン・コールター(2点)

・「憎しみもなにもかも」 リサ・クレイパス(1点)

去年はなかなか本を読むことができなかったものの、年末にずっと気になってた
「魔法製作所」シリーズの既刊を密林に注文してイッキ読み。すごく楽しくて幸せでした〜。
このスレがなかったら存在すら知らないままだったので、本当に感謝です。

あとの票はロマ本にハマったきっかけのクレイパスと、あまりにもヒロインが
酷い目に遭いすぎて、衝撃的だったものの、ぐいぐい引っ張る物語展開と
手段を選ばないヒーローのベタボレ具合が印象的だったコールターに。

今年はもっとたくさん読みたいなぁ。
598無名草子さん:2009/01/09(金) 19:21:26
このロマ投票するので集計人様よろしくお願いします。
『あなたを夢みて』リサクレイパス2点
『パッション』リサヴァルデス2点
『ミランダの秘密の日記』ジュリアクイン2点
『愛のかけらは菫色』
ローラリーガーク1点
『満ち潮の誘惑』
アマンダクイック2点
『あなたの牙に首ったけ』キャシーラヴ1点
よろしくお願いします
599無名草子さん:2009/01/09(金) 20:38:38
投票ラッシュですねー。
10日〆だから、あと1日。
未投票の方。
読んだ本が少なくても、気に入った作品に投票してはどうでしょう。
600sage:2009/01/09(金) 21:19:36
よろしくお願いします。
「パッション」リサヴァルデス2点であとは1点
「あなたを夢見て」「憎しみもなにもかも」リサクレイパス
「ミランダの秘密の日記」ジュリアクイン
「恋はあまりにも突然に」スーザンドノヴァン
「その愛に守られて」バーバラフリーシー
「炎の壁のかなたから」ノーラロバーツ
「あの空にかける橋」SEP
「愛と復讐の黒騎士」コニーメイソン
601無名草子さん:2009/01/10(土) 00:33:07
このロマ投票します。
集計人様お願いします。
各2点

「赤い薔薇を天使に」ジャッキー・ダレサンドロ
「愛は遠いあの日から」シャロン・サラ
「黒き戦士の恋人」J・R・ウォード
「七年後の恋人」スーザン・ブロックマン
「満ち潮の誘惑」アマンダ・クィック

楽しめて、読後が幸せだったもの
リストを見ながら、再読したくなったりして、この企画に感謝です
602無名草子さん:2009/01/10(土) 01:56:51
このロマ投票いたします。
集計人様どうぞよろしくお願いします。

「おせっかいなゴッドマザー」シャンナ・スウェンドソン 3点
「ハイランドで月の女神と」カレン・マリー・モニング 2点
「いつか見た夢を」スーザン・エリザベス・フィリップス 2点
「燃ゆる十字架のもとに」ダイアナ・ガバルドン 1点
「ミランダの秘密の日記」ジュリア・クイン 1点
「いにしえの婚約指南」キャスリン・カスキー 1点

ジャンルにとらわれず印象に残ったものを選んだつもりですが、
シリーズものがしめてしまいました。
「魔法製作所」シリーズは毎回期待を裏切らない仕上がり。続きが楽しみ。
「ハイランドで・・・」は読んでいるとジュード・デブローの
「時のかなたの恋人」をふと思い出しましたが、楽しめました。
SEPはMIRA文庫のものもありましたがやはり「シカゴスターズ」シリーズ。
「燃ゆる十字架・・・」いつも心が痛い思いのするガバルドンですがなぜかはずせない。
単発ものはヒストリカルから2作品。単純に面白なと思ったので。

今年もよい作品に出会えますように。






603無名草子さん:2009/01/10(土) 03:13:47
ローラ・リー・ガークの「楽園に落ちた天使」、「CONOR'S WAY」だった。
ギルティ4部作は一旦お預けか……(´・ω・`)

1871年のアメリカが舞台らしいけどリタ賞受賞作だし、ちと気になる。
八百長試合とか鉄道工事の為の立ち退きとか、ヒストリカルには珍しめの
単語が並んでるしw
604無名草子さん:2009/01/10(土) 03:27:08
このロマ投票します。集計人様よろしくお願いします。

2点
『闇を駆け抜けて』   リサ・マリー・ライス

1点
『黒き戦士の恋人』  J・R・ウォード
『囚われの恋人─ジュリアン』  シェリリン・ケニヨン
『騎士から逃げた花嫁』  リン・カーランド
『愛のかけらは菫色』   ローラ・リー・ガーク
『恋のたくらみは公爵と』  ジュリア・クイン
『不機嫌な子爵のみる夢は』  ジュリア・クイン

昨年はたくさん読みました。再読率が高かったものと、続編読みたいと思ったものを選びました。
あらすじだけ読んで購入して失敗も結構しました。あと『囚われの恋人─ジュリアン』 のような
題名がちょっといやで呼んでなかったんですが、読んだら面白かった。食わず嫌いはいけませんね。
605無名草子さん:2009/01/10(土) 08:34:29
『このロマ』いよいよ締め切りですね〜
早くも結果が楽しみッ
『このロマ』もいいけどラズベリー賞みたいなのがあったら壁投げ本避けれていいなぁと思うけど、
ネガティブすぎて賛同されないだろうな(笑)
606無名草子さん:2009/01/10(土) 08:53:59
>>603
ローラ・リー・ガーク、そちらできましたか…ちょっと残念ですね。
ギルティ4部作を先に訳して欲しかったですが。
まあ、新しいものも歓迎ではありますけれど。

ところで、今月発売のライム、オーロラ、ラベンダーと書店には出揃いましたが、
裏を返してあらすじを読んでもどうもいまひとつ触手が動かなかった私。
そんな私は、
「超・王道好き(美女・ヴァージン・メロメロヒーローetc.)」。
どの作品も帯に短し、襷に長しという感じで3拍子条件が揃いませんでしたorz…。

どなたか、今月作品の中で、「この作品は王道でしたよ」というものがありましたら、
お勧めよろしくお願いいたします。
607無名草子さん:2009/01/10(土) 09:00:50
606です。
>今月発売のライム、オーロラ、ラベンダーと書店には出揃いましたが

ライム・ラズベリー・オーロラと出揃いの間違いです。すみません。
「らりるれろ系」とひそかに読んでおります、この一連。
似すぎていて、わかりません…。
608無名草子さん:2009/01/10(土) 09:03:22
このロマ投票します。
集計人様、宜しくお願いします。


「黒き戦士の恋人」 J.R.ウォード    2点
「あなたを夢みて」 リサ・クレイパス  2点
「夢を見ること」  リサ・クレイパス   2点
「闇を駆け抜けて」 シャノン・マッケナ 2点
「まなざしは緑の炎のごとく」 キャサリーン・ウッディウス  1点
「パッション」   リサ・ヴァルデス   1点
609無名草子さん:2009/01/10(土) 09:21:39
>>605
私もラジー賞も欲しいなって思っているんだけど、
確かに賛同されない気もしてます。
あとダメだった本を思いだせっていうのも、なかなか難しかったり。
ちなみに私の2008年ラジー賞は‥
キャサリン・キングストン「抑えきれぬ情熱を騎士に」かなぁ。
パッと思い付くとこでは。
他にもあったんだけどね。
610無名草子さん:2009/01/10(土) 09:36:11
>>609
バカウケ!!!私も同感ですっ!!!

他には、「許されざる愛」トレーシー・クーパー・ポージー(SF文庫)でしょうかね?
どちらにしろEllora's Caveの作品ですねぇ…。このシリーズ、ダメかも?
611無名草子さん:2009/01/10(土) 09:40:53
でも、ラジー賞ものの作品も、また違った目で読めば新鮮かも?(笑)

「抑えきれぬ情熱を騎士に」
なんて、そのタイトルもなんだか不可解ですが、展開の斬新さといったら
ギャグに近くて笑える部分も…「なんでそーなるんじゃっ!!」と突っ込み
入れながら読めて、結構楽しませてもらいました。
サクサクとおせんべい食べながら読める作品かも?
しかも、適当に王道ストーリーだったりするからそこもワラエル。
612無名草子さん:2009/01/10(土) 10:54:55
>>606
出揃った本のあらすじ読んでも興味持てなかったけど、実は超・王道で
3拍子そろってる本を探してるってこと?
「今月作品の中」だと、すっごく狭い範囲だよ…。
613無名草子さん:2009/01/10(土) 11:22:21
>>612
レス、ありがとう。
毎月、あらすじチェックしてから買っています。
以前は、何も考えず買っていたんですが、ここまで毎月の刊行数が多いと、
「好みの設定を選ぶ」ということで、新刊を買うことにしています。
じゃないと、きりがないし、値も張るので。
好みじゃないものは、すべてオフで買っているんです、しばらくたってから。

というわけで、月に3冊くらいまでで新刊買いは抑えている事情。
範囲が狭くても、新刊だけは、「王道設定」というわけで…。
王道設定の作品がありましたら、よろしくお願いいたします<m(__)m>。
614無名草子さん:2009/01/10(土) 11:28:23
>>609
(笑)
キャサリンキングストンは二度と読まない!
それ読んで誓った事思い出したww
あとは期待しすぎてガッカリ無限大だった
「黒き影に抱かれて」かなぁ
615無名草子さん:2009/01/10(土) 11:34:02
「抑えきれぬ情熱を騎士に」

自分のことは棚に上げて、周りに当たり散らして反省しないヒーローが多いなか、
「自分は悪いことをしました。だから罰として鞭打ちの刑を受けます」
という潔さだけは良かったと思う。

ご主人様を鞭打ちしなければならない、部下(ヒロイン含む)は良い迷惑だけどさwww
616無名草子さん:2009/01/10(土) 12:09:14
私のラジー賞はジーネット本。ヒロインが嫌いすぎてどうしようもなかった。
617無名草子さん:2009/01/10(土) 12:16:05
>605
ラズベリー賞みたいなのがあったら壁投げ本避けれていいなぁと思うけど

とは言うものの、「自分の萎えは他人の萌え・他人の萌えは自分の萎え」ってこともあるからねえ。
地雷って人それぞれだし、避けられるとも思えないんだよね・・・。
618無名草子さん:2009/01/10(土) 12:38:54
「抑えきれぬ情熱を騎士に」「黒き影に抱かれて」

この2作品に共通しているのは、スパンキング&鞭打ち?
お互い、叩かれたり噛まれたり痛い目に合わされないと萌えないってゆー…。
しかも、初めてヒロインなのに、おそろしく順応性高いし…。気が付けば、
逆転してヒロインがヒーローを痛い目に…(笑)

ま、突っ込みどころ満載でそれなりに読んでいて楽しかったけどね。
ラズベリー賞ものの作品だな、この2つ。
619無名草子さん:2009/01/10(土) 13:25:31
ラズベリー賞とは直接関係なくてスマン。

「夜の絆」キャサリン・コールターで思ったんだけど、私的に、王道ものっぽい
設定でも、「年の差」は苦手なことに気づいた。
17歳の年齢差ってありえない。
20歳のヒロインに37歳のヒーロー。
下手すりゃ娘だよ〜ん。
ダイアナ・パーマーはお好きな年の差だし、他にウッディウスの「炎と花」
とかもあるけど、せいぜい許せて12歳までだねぇ…。
17歳って、私は嫌だわ。だって、40歳になったら相手は57歳。
ほとんど還暦だし…。いや、自分の好みまるかぶせでスマンかった。
ちょっと愚痴ってみたかっただけ。
620無名草子さん:2009/01/10(土) 13:41:58
>>619
混同してるようだが、「夜の絆」のヒーロー27歳だよ。
37歳なのは、ヒーローのいとこで、子供たちの父親。
621無名草子さん:2009/01/10(土) 13:45:02
ラジー賞って荒れるよね〜
というわけで書き捨てゴメン、スルー推奨!

「願いごとをひとつだけ」・・・ ヒロインの家族ひどすぎ。終わりが尻つぼみなのが×

「気高き心は海を越えて」・・・ヒロイン頑なすぎる。前半と後半で設定がどっちつかずな感じ

「恋のルール」・・・ ヒーローひど過ぎ、全く反省しない!

「恋する週末」・・・ ヒロインの○○したいなら結婚しろという直球なところが…


あと去年じゃないけど
「誘惑のシーク」・・・ 超展開すぎ

「はじまりは愛の契約」・・・ 道具使いすぎ

「あたたかい恋」・・・ ヒロイン共感できずいまいち

「裸足の伯爵夫人」・・・ ヒロイン思い込みが激しいよ
622集計人:2009/01/10(土) 14:11:13
>>608
> 「闇を駆け抜けて」 シャノン・マッケナ 2点

「闇を駆け抜けて」(リサ・マリー・ライス)としてカウントしてよろしい
ですか。
「真夜中を過ぎても」(シャノン・マッケナ)と作風もタイトルも紛らわしい
ので念のため。
623集計人:2009/01/10(土) 15:33:35
自分の投票が終わるまで、他の投票内容はできるだけ見ないでおこう、と思って
いたら最終日になってしまいました。各1点。

「パッション」リサ・ヴァルデス
衝撃作。Hotなシーンをつかみにしているだけかと思いきや、これほど切なくて
泣ける話に展開するとは。

「宿命の絆に導かれて」コニー・ブロックウェイ
ぐいぐい話に引き込まれる。極悪非道な敵役ですら心情がわかるような気に
なる書き込まれた人物描写が魅力的。シリーズ1作目とどちらにするか迷った。

「ハイランドで月の女神と」カレン・マリー・モニング
タイムスリップもののおいしいところ全部盛ったような本。再読回数も多かった。

「恋のたくらみは公爵と」ジュリア・クイン
ヒーローが抱える悩みとそれを乗り越える過程が丁寧に描かれていてよかった。

「黒き戦士の恋人」J・R・ウォード
血の匂い、骨の折れる音がしそうなハードな描写、世界観に引き込まれた。

「満月の夜に」クレスリー・コール
各種族の設定が楽しめた。ヒロインがヴァルキリーというのも新鮮。

「あの夏の湖で」レイチェル・ギブソン
B級ニュースの創作に悩むヒロイン、味がありすぎる脇役たち。最初から
最後まで楽しかった。

「ミランダの秘密の日記」ジュリア・クイン
「あなたを夢みて」リサ・クレイパス
「闇を駆け抜けて」リサ・マリー・ライス
624無名草子さん:2009/01/10(土) 16:03:41
このロマ投票します、集計人さんよろしくお願いします

『ただ愛しくて』メアリ・バログ 3点
『満月の夜に』クレスリー・コール 3点
『闇を駆け抜けて』リサ・マリー・ライス 2点
『黒き戦士の恋人』J・R・ウォード 1点
『理想の花嫁』サマンサ・ジェイムズ 1点



ちなみにラジー賞を選ぶとしたら『じゃじゃ馬令嬢に美しい罪を』エマ・ホリー
話の内容や面白さは別としてヒーローの性的趣向がダメです
1度でも受け入れて経験した事って後々絶対変えられないと思うので
625無名草子さん:2009/01/10(土) 16:38:13
「まばたきを交わすとき」の感想です。
つまらない事はなかった……かな? でも、王道系ではないし、ヒロインが魅
力不足なのでお勧めしないです。
前2作を読んでいて、レイフの行く末を知りたい方は読んでみる価値は有り。
ねたバレ




兄の死を乗り越えられず呑んだくれているヒーローに必要なのは、しっかり面倒
を見てくれる女性ではなく、むしろヒーローが気に掛け、面倒を見てあげる必要
のある女性って事で、このヒロインなんだろうなぁ。
それは納得行くけど、とにかくひたすら回りに迷惑をかけ、全然反省しない上
に(1作目〜)、未だにふらふらしているヒロインなので、共感できない。
さらに、ヒロインからヒーローへの愛が殆ど見えないのも痛い。(レイフに
ものすごく気を許しているのは分かったけど)
でも、レイフはなかなか素敵でした。
626無名草子さん:2009/01/10(土) 16:52:18
このロマ投票します。

「パッション」リサ・ヴァルデス 3点
「恋心だけ秘密にして」ジュリア・クイン 2点
「今宵、心を君にゆだねて」リズ・カーライル 2点
「黒き影に抱かれて」ローラ・キンセイル 2点
「宿命の絆に導かれて」コニー・ブロックウェイ 1点

集計人さま、よろしくお願いします。
627無名草子さん:2009/01/10(土) 17:35:31
「カリブに燃える愛」読んだけど、これ後書きで筋書きをほとんど全部喋っちゃってるんだね

翻訳者、誰かと思ったけど過去訳作品がないって事は新人か?

ハズレひいた気分だな
628無名草子さん:2009/01/10(土) 18:27:27
このロマ投票します。

「青の鼓動」アン・スチュワート   3点
「愛といつわりの誓い」トレイシー・アン・ウォレン   2点
「あなたの牙をひとりじめ」キャシー・ラブ   1点

今年は全然ロマ本読まなかったwでも本屋でロマ本見かけると買っちゃうから積読ばっかりたまっていくw
629無名草子さん:2009/01/10(土) 20:19:17
>>609ですが、ラジー賞は、壁投げ本・地雷設定うんぬんより、
作品としてそれどーよ的な、ある種バカミスとゆーかトンデモ本みたいなのを選ぶと、
楽しいねぇで済むんですよね。
そういう意味では>>610さんが書いている
>「許されざる愛」トレーシー・クーパー・ポージー
はハゲドウでございますw。

でもダメだった本を思い出すのって、ホントに大変。
メモにダメ本フラグを立てておかないと、二度と思い出せない感じ。
630無名草子さん:2009/01/10(土) 21:34:27
ギリギリでこのロマ間に合った。
集計人さんよろしくです。

全て1点ずつ

「おせっかいなゴッドマザー」 シャンナ・スウェンドソン
「ミランダの秘密の日記」 ジュリア・クイン
「氷のハートが燃えるまで」 スーザン・アンダーセン
「一度の夏では足りなくて」 スーザン・ウィッグス
「恋はあまりにも突然に」 スーザン・ドノヴァン
「アリッサという名の追憶」 スーザン・ブロックマン
「いつか見た夢を」 スーザン・エリザベス・フィリップ
「裏切りの月に抱かれて」 パトリシア・ブリッグス
「ただ愛しくて」 メアリ・バログ
「あの夏の湖で」 レイチェル・ギブソン

スーザン率が高すぎるw
この1年は、SB文庫の3シリーズ(イヴァノビッチ、ボディガード、心理学者)、
黒き戦士の恋人、闇を駆け抜けて、事件記者カーラ、夜明けが来るまで見られてる、
ブリジャートンシリーズあたりも楽しんで読めました。

今年も感動モノ爆笑モノほのぼの系等々、よい作品に出会えますように…
631無名草子さん:2009/01/10(土) 21:45:35
宜しくお願いします。


『夜の炎』 キャサリン・コールター  … 2点
『あなたのすべてを抱きしめて』リサ・クレイパス  … 2点
 ●ワケ有りヒロインを優しく包み込むヒーローがカッコイイ。

『今宵、心を君にゆだねて』 リズ・カーライル  … 2点
『愛のかけらは菫色』 ローラ・リー・ガーク  … 2点
 ●ヒーローの葛藤や悪あがきを堪能。子爵様も公爵様もお悩みいっぱいだ。

『パッション』 リサ・ヴァルディス  … 1点
 ●祝2作目の原書発売の気持ちも込めて。愛を乞う必要は無い、の一言にKO。

『愛といつわりの誓い』 トレイシー・アン・ウォレン  … 1点
 ●愛のカタチは色々だなと痛感。二人が幸せならいいんじゃね? って事で。


『愛といつわりの誓い』は、ラジー賞に挙げてる人がいた直後なだけに
一票入れにくいけどw、私は面白く読めた。
馴らし合いもここまで来れば笑える。
実は次作ヒーローが楽しみなので、期待値込みで。
壁の花シリーズ4作目ヒーローのマシューみたいな、義姉妹の強気ヒロインと
微妙に対立?してて喧嘩腰で応じるタイプは嫌いじゃない。


今年一年色んな本読めて、来年の今頃も楽しく投票できてたらいいなあ。
632無名草子さん:2009/01/10(土) 21:48:00
「ラブレッスン」
これってもしかして昨日買った本と同じような気がする…
と自分を疑いなら最後まで読んだら、違う作品とわかってホッとしたw
これ、逃亡したヒーロー弟の話もあったりするのかな?
ちなみに前日に斜め読みしてたのは「愛とためらいの舞踏会」だった。

…え、この2作品は同じ作者だったの?!
633無名草子さん:2009/01/10(土) 21:52:54
「ラブレッスン」読了。
すごくHOTでしたw でも、いきなりHOTな割にはラブシーンは中盤まで
出てこない不思議な作品。つまり、序盤はHOTなのに何も起こらない。
しかし、HOTな部分を抜いてみるとかなり王道ストーリーで、楽しめました。
美男美女カップルだし、ヒロインはバージンだし、ヒーローはヒロインにメロ
メロ系だし。
以下、ネタバレ



愛せない男(伯爵の庶子)と、清純な伯爵令嬢の物語。あらすじにあるように
冷静な取引の元に関係が始まりますが、やがて愛情が芽生えるという、コンテ
なら、超が付く王道ストーリーです。(ただ、ヒストリカルならではの障害が
ある訳ですが)
しかし、ヒロインがオールドミスな事と、ヒーローがヒロインと出合った後に
も他の女性と関係が有った(ヒロインと関係した後は有りません)事は、人に
よっては地雷。
そこが、気にならないなら「買い」の作品だと思います。
634無名草子さん:2009/01/10(土) 21:55:23
来月はリサ・マリー・ライスが二見、アンダーソン名義のマッケナがヴィレッジと、
新しい出版社から刊行されますね。
あ、アンダーソンはキス×3で既刊だったか。
アルファメイルヒーローと推測される2作が同じ月に刊行されるなんて、嬉しい〜。
レイチェル・ギブソンの新刊では、ロッキー・マウンテン・オイスターに匹敵するネタがあったら面白いんだけど。

刊行数が増えたせいか、読み進めるのが辛いスカポンタンな作品も増えたけど、
今月も来月も手堅い作品もちゃんと出るのはありがたい。
635無名草子さん:2009/01/10(土) 21:59:09
このロマ投票します。

「パッション」リサ・ヴァルデス…3点
別格です。泣きまくりました。

「仮面舞踏会はあさき夢」ブレンダ・ジョイス…2点
「孤独という名の仮面」エリザベス・ローウェル…2点
「あの空に架ける橋(上下)」スーザン・E・フィリップス…1点
636無名草子さん:2009/01/10(土) 21:59:40
しまった。投票し忘れたーーー!!
637無名草子さん:2009/01/10(土) 22:07:21
このロマ投票します。集計人さんお願いします。
「パッション」リサ・ヴァルデス 3点
「気高き心は海を越えて」キャット・マーティン 2点
「恋のたくらみは公爵と」ジュリア・クイン 2点
「愛と復讐の黒騎士」コニー・メイスン 2点
「あなたを夢みて」リサ・クレイパス 1点
638無名草子さん:2009/01/10(土) 22:12:57
>>633
うわっ!高齢ヒロインとヒロイン以外の女とって思いっきり地雷だわ〜
感想ありがとう、購入迷ってたけどやめておく!



今年は投票参加する人が多くない?
結果が楽しみですね
集計人さま大変ですが、宜しくお願いしますw
639無名草子さん:2009/01/10(土) 22:56:45
ラジー賞ってあんまよくないかな、と思ったけど
名前があがる本が逆に気になってしまう罠は私だけか?!
640無名草子さん:2009/01/10(土) 23:08:05
>>639
逆の意味でも印象に残ったというのは凄い事なのかも。良くても、良い本が
ありすぎて印象に残らないことあるし。
でも、発売当初の感想でいい意見がなかった作品をこのロマに挙げている人
もいるので、読んでみたら自分には嵌るかも? 

ちなみに、自分がラジー賞あげるなら、
「愛は砂漠の夜に」コニー・メイスン
って……去年のでした……
買ったら大抵読むので、途中でやめる(しかも中盤まで行って)事は滅多に
ないけど、これはやめてしまった。
自分の事しか考えないヒロインは嫌。
今年はここまで駄目作品は無かったけど、
「プライドと情熱と」エリザベス・ソーントン(二見)
が一番駄目だったかな。
641無名草子さん:2009/01/10(土) 23:12:58
>>638
高齢といっても25歳です
ヒストリカルでは高齢ですけど・・・
642無名草子さん:2009/01/10(土) 23:27:55
このロマ投票します。
集計人様、よろしくお願いします。

「パッション」リサ・ヴァルデス 3点
「あなたを夢みて」リサ・クレイパス 2点
「ハイランドで月の女神と」カレン・マリー・モニング 2点

犬が可愛かったので各1点

「不機嫌な子爵のみる夢は」  ジュリア・クイン
「夜風はひそやかに」ジャッキー・ダレサンドロ
643無名草子さん:2009/01/10(土) 23:31:09
ロマ投票、集計人さん宜しくお願いします。

「まなざしは緑の炎のごとく 」キャスリーン・E.ウッディウィス 1点
「あなたを夢みて」リサ・クレイパス2点
「あなたの心につづく道」ジュディス・マクノート2点
「この身を悪魔に捧げて」ジュディス・マクノート1点
「ほほえみを戦士の指輪に」ジュリー・ガーウッド1点
「騎士から逃げた花嫁」リン・カーランド1点
644無名草子さん:2009/01/10(土) 23:31:15
私もヒストリカルの高齢苦手。
まぁ実年齢は現代の我々からみるとわかいほうなんだけどさ。
ヒロインが作中で「婆扱い」されるのが嫌。
やっぱりヒストリカルは若い美女のバージンヒロインが好みです。
645無名草子さん:2009/01/10(土) 23:35:46
このロマ投票します。

「かぐわしき天使」 アン・グレイシー
「春の丘であなたと」 サラ・クレイヴン
「赤い薔薇を天使に」 ジャッキー・ダレサンドロ
「別れの薔薇でなく」 シャーロット・ラム
「ミランダの秘密の日記」 ジュリア・クイン
「不機嫌な子爵のみる夢は」 ジュリア・クイン
「恋のたくらみは公爵と」 ジュリア・クイン
「ミス・デーンの憂鬱」 フランセスカ・ショー
「情熱は罪」 ペニー・ジョーダン
「あの小川のほとりで」 リンダ・ラエル・ミラー

各一点ずつで集計人様お願いします。

再読率が高いのを選んだらこうなりました。
646無名草子さん:2009/01/10(土) 23:42:13
>>643
>「この身を悪魔に捧げて」ジュディス・マクノート1点

これは、ステファニー・ローレンスが作者では?
647無名草子さん:2009/01/11(日) 00:09:27
643です。

646さんのご指摘のとおりです。
コピペ失敗してました。すみません。
648無名草子さん:2009/01/11(日) 00:43:08
結果が楽しみ
わくわく
649このロマ2008結果(1/4):2009/01/11(日) 01:34:08
集計人です。このロマ2008の結果を発表します。

1位(38点/21人) 「パッション」リサ・ヴァルデス(二見)
2位(35点/24人) 「あなたを夢みて」リサ・クレイパス(ライム)
3位(23点/17人) 「黒き戦士の恋人」J・R・ウォード(二見)
3位(23点/15人) 「満月の夜に」クレスリー・コール(ソフトバンク)
5位(20点/14人) 「闇を駆けぬけて」リサ・マリー・ライス(扶桑社)
6位(19点/15人) 「ミランダの秘密の日記」ジュリア・クイン(ランダムハウス)
7位(17点/9人) 「ただ愛しくて」メアリ・バログ(ヴィレッジ)
8位(15点/10人) 「ハイランドで月の女神と」カレン・マリー・モニング(ヴィレッジ)
8位(15点/7人) 「あなたのすべてを抱きしめて」リサ・クレイパス(ライム)
10位(14点/7人) 「おせっかいなゴッドマザー―(株)魔法製作所」シャンナ・スウェンドソン(創元推理)
11位(13点/10人) 「愛のかけらは菫色」ローラ・リー・ガーク(ラズベリー)
11位(13点/9人) 「満ち潮の誘惑」アマンダ・クイック(ヴィレッジ)
13位(11点/9人) 「赤い薔薇を天使に」ジャッキー・ダレサンドロ(ラズベリー)
14位(8点/6人)  「恋のたくらみは公爵と」ジュリア・クイン(ラズベリー)
14位(8点/6人)  「アリッサという名の追憶」スーザン・ブロックマン(ヴィレッジ)
14位(8点/6人)  「放蕩者に魅せられて」メアリー・ジョー・パトニー(ラベンダー)
14位(8点/5人)  「悪の華にくちづけを」ロレッタ・チェイス(二見)
14位(8点/5人)  「騎士から逃げた花嫁」リン・カーランド(ラズベリー)
14位(8点/4人)  「あなたの心につづく道」ジュディス・マクノート(二見)
20位(7点/6人)  「不機嫌な子爵のみる夢は」ジュリア・クイン(ラズベリー)
20位(7点/5人)  「憎しみもなにもかも」リサ・クレイパス(ライム)

ということで、「パッション」が1位。
「パッション」と「あなたを夢みて」が群を抜いていましたね。
僅差ではありますが、「パッション」が人数では「あなたを〜」に負けて点数で
勝つという内容で、思い入れが強い人が多かったことを物語る結果では
ないでしょうか。
650このロマ2008結果(2/4):2009/01/11(日) 01:34:41
22位(6点/5人)  「あの夏の湖で」レイチェル・ギブソン(ライム)
22位(6点/5人)  「いつか見た夢を」スーザン・E・フィリップス(二見)
22位(6点/5人)  「まなざしは緑の炎のごとく」キャスリーン・E・ウッディウィス(ヴィレッジ)
22位(6点/5人)  「黄金の勇者の待つ丘で」ジュリー・ガーウッド(ヴィレッジ)
22位(6点/5人)  「裏切りの月に抱かれて」パトリシア・ブリッグズ(ハヤカワ)
22位(6点/4人)  「夢を見ること」リサ・クレイパス(ライム)
22位(6点/3人)  「夜の炎」キャサリン・コールター(二見)
29位(5点/5人)  「恋はあまりにも突然に」スーザン・ドノヴァン(二見)
29位(5点/4人)  「理想の花嫁」サマンサ・ジェイムズ(ソフトバンク)
29位(5点/3人)  「愛といつわりの誓い」トレイシー・アン・ウォレン(二見)
29位(5点/3人)  「今宵、心をきみにゆだねて」リズ・カーライル(ヴィレッジ)
29位(5点/3人)  「恋心だけ秘密にして」ジュリア・クイン(ラズベリー)
34位(4点/4人)  「暗闇に抱かれて」カレン・ローズ(ハヤカワ)
34位(4点/3人)  「ほほえみを戦士の指輪に」ジュリー・ガーウッド(ヴィレッジ)
34位(4点/3人)  「ラストワルツはあなたと」アン・グレイシー(フローラ)
34位(4点/3人)  「真夜中を過ぎても」シャノン・マッケナ(二見)
34位(4点/2人)  「偽りの婚約者とくちづけを」アン・グレイシー(フローラ)
34位(4点/2人)  「青の鼓動」アン・スチュアート(MIRA)
40位(3点/3人)  「じゃじゃ馬令嬢に美しい罪を」エマ・ホリー(ラズベリー)
40位(3点/3人)  「暗闇の王子─キリアン」シェリリン・ケニヨン(ラズベリー)
40位(3点/2人)  「この身を悪魔に捧げて」ステファニー・ローレンス(ヴィレッジ)
40位(3点/2人)  「プライドと情熱と」エリザベス・ソーントン(二見)
40位(3点/2人)  「愛と復讐の黒騎士」コニー・メイスン(扶桑社)
40位(3点/2人)  「黒き影に抱かれて」ローラ・キンセイル(二見)
40位(3点/2人)  「最高の結婚」サマンサ・ジェイムズ(ソフトバンク)
40位(3点/2人)  「七年後の恋人」スーザン・ブロックマン(ランダムハウス)
40位(3点/2人)  「奪い去られた花嫁」ローリ・ワイルド(フローラ)
651このロマ2008結果(3/4):2009/01/11(日) 01:36:02
49位(2点/2人)  「あなたの牙をひとりじめ」キャシー・ラヴ(フローラ)
49位(2点/2人)  「あの空に架ける橋」スーザン・E・フィリップス(MIRA)
49位(2点/2人)  「一度の夏では足りなくて」スーザン・ウィッグス(MIRA)
49位(2点/2人)  「完璧な花婿」サマンサ・ジェイムズ(ソフトバンク)
49位(2点/2人)  「囚われの恋人─ジュリアン」シェリリン・ケニヨン(ラズベリー)
49位(2点/2人)  「宿命の絆に導かれて」コニー・ブロックウェイ(ライム)
49位(2点/2人)  「晴れた日にあなたと」キャサリン・アンダーソン(二見)
49位(2点/2人)  「奪われたキス」スーザン・イーノック(二見)
49位(2点/2人)  「瞳をとじれば」エロイザ・ジェームズ(ライム)
49位(2点/1人)  「愛は遠いあの日から」シャロン・サラ(ハーレクイン)
49位(2点/1人)  「異形の求愛者―アニタ・ブレイク〈3〉」ローレル・K・ハミルトン(ヴィレッジ)
49位(2点/1人)  「仮面舞踏会はあさき夢」ブレンダ・ジョイス(MIRA)
49位(2点/1人)  「気高き心は海を越えて」キャット・マーティン(MIRA)
49位(2点/1人)  「孤独という名の仮面」エリザベス・ローウェル(MIRA)
49位(2点/1人)  「美しき海賊のプリンス」ガーレン・フォリー(ラベンダー)
64位(1点/1人)  「あなたの牙に首ったけ」キャシー・ラヴ(フローラ)
64位(1点/1人)  「あなたの牙はご機嫌ななめ」キャシー・ラヴ(フローラ)
64位(1点/1人)  「あの頃を思い出して第一部」ノーラ・ロバーツ(ヴィレッジ)
64位(1点/1人)  「あの小川のほとりで」リンダ・ラエル・ミラー(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「いつまでもこの夜を」ルーシー・モンロー(二見)
64位(1点/1人)  「いにしえの婚約指南」キャスリン・カスキー(ヴィレッジ)
64位(1点/1人)  「かぐわしき天使」アン・グレイシー(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「ゴージャス・ナイト」リンダ・ハワード(二見)
64位(1点/1人)  「その愛に守られて」バーバラ・フリーシー(二見)
64位(1点/1人)  「ひとりにしないで」ロイス・グレイマン(ソフトバンク)
64位(1点/1人)  「ミス・デーンの憂鬱」フランセスカ・ショー(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「めぐりあう恋」クリスティーナ・ドット(ライム)
652このロマ2008結果(4/4):2009/01/11(日) 01:38:21
64位(1点/1人)  「モーターマウスにご用心」ジャネット・イヴァノヴィッチ(ソフトバンク)
64位(1点/1人)  「炎の壁の彼方から」ノーラ・ロバーツ(扶桑社)
64位(1点/1人)  「王族の娘」シャーリー・アントン(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「禁じられた城の秘密」ジェニファー・セント・ジャイルズ(扶桑社)
64位(1点/1人)  「子爵のくちづけに目覚めて」シェリル・ホルト(フローラ)
64位(1点/1人)  「私という名の他人」マーゴット・ダルトン(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「七つの人形の恋物語」ポール・ギャリコ(角川)
64位(1点/1人)  「七年目の誘惑」チェリー・アデア(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「宿り木の下で君と」ヴィッキー・L・トンプソン(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「春の丘であなたと」サラ・クレイヴン(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「情熱は罪」ペニー・ジョーダン(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「川面に揺れる罠」カーラ・ネガーズ(MIRA)
64位(1点/1人)  「戦士と誇り高き王女」キャサリン・コールター(ランダムハウス)
64位(1点/1人)  「燃ゆる十字架のもとに―アウトランダー〈14〉」ダイアナ・ガバルドン(ヴィレッジ)
64位(1点/1人)  「氷のハートが燃えるまで」スーザン・アンダーセン(MIRA)
64位(1点/1人)  「別れの薔薇でなく」シャーロット・ラム(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「望まぬ花嫁」キャサリン・アーチャー(ハーレクイン)
64位(1点/1人)  「魔法の夜に囚われて」スーザン・キャロル(ヴィレッジ)
64位(1点/1人)  「夢を見ること」リサ・クレイパス(ソフトバンク)
64位(1点/1人)  「夜風はひそやかに」ジャッキー・ダレサンドロ(二見)
64位(1点/1人)  「理想の花嫁」サマンサ・ジェイムズ(二見)
64位(1点/1人)  「恋って」ローリ・ワイルド(ライム)
64位(1点/1人)  「恋人たちのゲレンデ」ケイ・フーパー(扶桑社)
64位(1点/1人)  「狼と鳩」キャスリーン・E・ウッディウィス(ソフトバンク)

※ご本人からの修正がありませんでしたが、>>475さん 「おせっかいなゴッドマザー」の
点数を5点→3点に修正、>>608さん の「闇を駆けぬけて」の作者名をシャノン・マッケナから
リサ・マリー・ライスに修正しました。
653このロマ2008 おまけ(1/2):2009/01/11(日) 01:39:18
せっかく作ったExcelのデータがもったいないので、おまけの集計結果です。

《作家別》 ※勝手ながら投票者1人の方は省略しました。
1位 リサ・クレイパス(64点/4作品)
2位 ジュリア・クイン(39点/4作品)
3位 リサ・ヴァルデス(38点/1作品)
4位 J・R・ウォード(23点/1作品)、クレスリー・コール(23点/1作品)
6位 リサ・マリー・ライス(20点/1作品)
7位 メアリ・バログ(17点/1作品)
8位 カレン・マリー・モニング(15点/1作品)
9位 シャンナ・スウェンドソン(14点/1作品)
10位 ローラ・リー・ガーク(13点/1作品)、アマンダ・クイック(13点/1作品)
12位 ジャッキー・ダレサンドロ(12点/2作品)
13位 サマンサ・ジェイムズ(11点/3作品)、スーザン・ブロックマン(11点/2作品)
15位 ジュリー・ガーウッド(10点/2作品)
16位 アン・グレイシー(9点/3作品)
17位 スーザン・E・フィリップス(8点/2作品)、メアリー・ジョー・パトニー(8点/1作品)、
   リン・カーランド(8点/1作品)、ロレッタ・チェイス(8点/1作品)、
   ジュディス・マクノート(8点/1作品)
22位 キャスリーン・E・ウッディウィス(7点/2作品)、キャサリン・コールター(7点/2作品)
24位 パトリシア・ブリッグズ(6点/1作品)、レイチェル・ギブソン(6点/1作品)
26位 シェリリン・ケニヨン(5点/2作品)、スーザン・ドノヴァン(5点/1作品)、
   トレイシー・アン・ウォレン(5点/1作品)、リズ・カーライル(5点/1作品)
30位 カレン・ローズ(4点/1作品)、キャシー・ラヴ(4点/3作品)、
   シャノン・マッケナ(4点/1作品)、ローリ・ワイルド(4点/2作品)、
   アン・スチュアート(4点/1作品)
35位 エマ・ホリー(3点/1作品)、エリザベス・ソーントン(3点/1作品)、
   コニー・メイスン(3点/1作品)、ステファニー・ローレンス(3点/1作品)、
   ローラ・キンセイル(3点/1作品)
40位 エロイザ・ジェームズ(2点/1作品)、キャサリン・アンダーソン(2点/1作品)、
   コニー・ブロックウェイ(2点/1作品)、スーザン・イーノック(2点/1作品)、
   スーザン・ウィッグス(2点/1作品)、ノーラ・ロバーツ(2点/2作品)
654このロマ2008 おまけ(2/2):2009/01/11(日) 01:39:56
《出版社別》
1位 二見文庫(118点/18作品)
2位 ヴィレッジブックス(83点/14作品)
3位 ライムブックス(75点/9作品)
4位 ラズベリーブックス(60点/9作品)
5位 ソフトバンク文庫(37点/6作品)
6位 扶桑社ロマンス(26点/5作品)
7位 ランダムハウス(23点/3作品)
8位 フローラブックス(16点/7作品)
9位 MIRA文庫(16点/8作品)
10位 創元推理文庫(14点/1作品)
11位 ハーレクイン文庫(13点/12作品)
12位 ハヤカワ文庫(10点/2作品)
13位 ラベンダーブックス(10点/2作品)
14位 角川文庫(1点/1作品)
655無名草子さん:2009/01/11(日) 01:51:11
集計人さん、ありがとうございました。
例年の作品別だけでなく、作家別までー。

こうしてみると、去年はパラノーマル元年って印象。
J・R・ウォードとクレスリー・コールは、パラノーマルでかつアルファメイルヒーローとゆー、
両方の読者を取り込めた感じですね。
マッケナが苦戦したのは、やっぱりショーンが変態過ぎたせいかw?
656無名草子さん:2009/01/11(日) 01:59:38
集計人さまありがとうございました。
お世話になりました!

人数で買って点で負けるという分析はおもしろかったです。
657無名草子さん:2009/01/11(日) 02:02:53
いま気がついたけど

>64位(1点/1人)  「夢を見ること」リサ・クレイパス(ソフトバンク)
↑ここ、ライムですよ!
6点から7点に修正お願いしますー
658無名草子さん:2009/01/11(日) 02:05:13
デビュー作だもんね、パッション。
一作しか出ていないから、キレイに集中したのも勝因かな(勝ち負けってほどでもないけど)。
さてあちらでは無事続編が発売になったのでしょうか。
そして翻訳版はいつ出るんでしょうかー。
659集計人:2009/01/11(日) 02:07:56
>>657

すみません。修正します。
22位→20位(7点/5人)  「夢を見ること」リサ・クレイパス(ライム)
660集計人:2009/01/11(日) 02:10:17
連投・長文規制にひっかかっており、内訳を投稿できませんが、参加者の
合計は52名です。
661無名草子さん:2009/01/11(日) 02:10:25
>>659修正ありがとうございました。
662集計人:2009/01/11(日) 02:16:10
これならいけるかな。
このロマ2008に投票された方です。

>>400,407,408,420,423,443,444,452,462,474
>>475,476,479,485,490,511,521,542,546,554
>>571,574,575,576,579,580,581,582,583,584
>>592,593,594,595,597,598,600,601,602,604
>>608,623,624,626,628,630,631,635,637,642
>>643,645 計52名

間違いなどありましたらご指摘ください。

参加者が多い分、いろいろな作品が出てきて楽しく集計できました。
>>617さん 「自分の萎えは他人の萌え・他人の萌えは自分の萎え」
しみじみと名言。

今年もおもしろい作品に出会えますように。
663集計人:2009/01/11(日) 02:19:09
出版社別もついでに修正。

3位 ライムブックス(76点/9作品)
5位 ソフトバンク文庫(36点/5作品)
664617:2009/01/11(日) 05:13:25
お気付きでしょうが

×「自分の萎えは他人の萌え・他人の萌えは自分の萎え」
○「自分の萎えは他人の萌え・他人の萎えは自分の萌え」

なんだよね…… orz
スルーしてくれてた心優しきスレの方々、ありがとう。
自首しに来ました。

集計人さまお疲れさまでした。仕事はやっ!
《作家別》・《出版社別》も面白いですね。
クレイパスはぶっちぎりだなー。感想も沢山書き込まれてた印象あるから
想像通り、押しも押されぬ1位って感じだ。
出版社は二見がトップとは思わなかった。よし、1月は二見強化月間にする。
665無名草子さん:2009/01/11(日) 08:06:47
集計人様お疲れ様です!!
去年よりかなり人数増えたんだね。
それだけ大変だったことと思います。
今からじっくり見させてもらいます。
666無名草子さん:2009/01/11(日) 08:52:48
ジュリア・クインが4冊入って作家別で2位につけたのが少し意外だったかも。
そういう私も2冊入れたけど。
667無名草子さん:2009/01/11(日) 09:14:54
集計人さま、お疲れ様でした!

「パッション」、自分は未読なので
ぜひ読んでみたくなりました。
668無名草子さん:2009/01/11(日) 09:23:26
集計人様、お疲れ様でした。
そして、色々な視点からの集計面白かったです。
クレイパスは人気があるんだなと再確認。
それと、人気作品が多いと言われるリンダ・ハワードやアイリス・ジョハンセンの
名前が無いことと、ここ数年の間に参入してきた出版社が開拓した作家さんの
名前がずらりと並んでいることに、時の流れのようなものを感じた。
669無名草子さん:2009/01/11(日) 11:03:08
集計人さんお疲れ様でした!
投票作品数の多さにビックリしました。
おまけデータも見てると面白いです。

3位 ライムブックス(75点/9作品)
4位 ラズベリーブックス(60点/9作品)

このライバル出版社では、一見ライムの方が質で勝ってるように見えるけど…

1位 リサ・クレイパス(64点/4作品)

クレイパス以外はダメダメってことかー。
ライム、他作家の質が落ちてるよ。
それとかラズベリーが発掘して力を入れてるジュリア・クイン。
美味しいところをランダムハウスにもってかれちゃった。

6位(19点/15人) 「ミランダの秘密の日記」ジュリア・クイン(ランダムハウス)
670無名草子さん:2009/01/11(日) 11:04:33
集計人様、ありがとうございました。とても参考になりました。

>>658
リサ・ヴァルデスのHPによると、パッションの続編"Patience"は、またもや
発売延期になってしまったようです。
どうも、ラスト3章がまだ出来上がっていないらしい。
それなのに、出版サイドが先走って発売日を宣伝してしまったとか…。
いやはやここまであれこれある作品も作家も珍しいですよね。
まあ、近々発売日をお知らせするとリサが自ら言っているので、
間違いなく発売はされるでしょうが…(年内には)

でも、これで間違いなく翻訳が今年中に出る可能性はなくなりましたね。
早くても来年夏以降でしょう。あと2年近く無理ってこと…orz
671無名草子さん:2009/01/11(日) 11:43:39
>>670
凄いですね、また延期ですか。
これ無事刊行されたら、お祝いでもしないとダメかもw。
でもって3作目は出るんかいなって気が。
672無名草子さん:2009/01/11(日) 11:51:19
ヴィレッジのリズ・カーライルなんか、去年五年ぶりの続編だったよね。
スーザン・ブロックマンも、シリーズ、生きてるうちに読めるのか心配。
673無名草子さん:2009/01/11(日) 12:05:49
リズ・カーライルの『今宵、心をきみにゆだねて』を読んだんだけど
後書きにあった「どこかに共通の登場人物が顔を出し、全体的に大きな
1つの輪で繋がっている」の部分が気になって見てみたら
「傷心の貴公子たちの一部」(おそらくあの2名)の他に
警部、ヒーローの臨時近侍もそれぞれヒーローになってるみたい。

道理で登場した脇役男性たちの人物描写がはっきりしっかりしてるわけだ。

この作家のこのシリーズ好きだから、全部読みたいなあ。
全作刊行して欲しいなあ。でも無理かもなあ。

しかし、次男のアレはある意味成長したということなんだろうか…。
ビックリだよ。前作ヒーローの義父に説教されてしまえw
674無名草子さん:2009/01/11(日) 14:02:56
集計人様ご苦労さまでした。
作家別、出版社別までありがとうございました。
いろいろな傾向がわかりました。
クレイパスって強いのですね。
675無名草子さん:2009/01/11(日) 15:28:46
固定ファンの多いクレイパスより
1作で3位の リサ・ヴァルデス(38点/1作品)が気になる
676無名草子さん:2009/01/11(日) 15:37:42
集計人様お疲れ様でした
上位作品で「満月の夜に」クレスリー・コールだけ読んでないので
購入しようかと思うのですが
ヒロインはDQN系ですか?気の強い毒舌ヒロインも苦手です
677無名草子さん:2009/01/11(日) 16:10:35
集計人さま、お疲れ様でした&ありがとうござました。
作家別、出版社別まで・・とても大変だったのでは?
「パッション」はなんとなく敬遠していたけど、読んでみようと思います。
678無名草子さん:2009/01/11(日) 17:34:14

>合計は52名です。

そのわりにあげられてる作品数が去年と変わらない。住人の嗜好が偏ってるね。

679無名草子さん:2009/01/11(日) 18:37:18
>>676
DQN系じゃないと思うけど、どういうのがDQNなのかによるし。
序盤から中盤までは、儚げな美人さんです。
ヒーローに振り回されて、ちょっと可哀想なとこもあったし。
でも終盤は‥変化にちょっと笑うかも。

このヒロインを含めた一族のキャラ設定が、
なんとゆーか‥セーラームーンみたいって言うと誤解をまねくかな。
それぞれキャラが立っているんですよ、役割があるっていうか。
で、共通設定が「プレゼントを貰うのが好き」という、ちょっとお茶目なとこもあって。
あんまりシリアスにならないで読める一冊だと思います(描写が血腥いとこあるけど)。
680無名草子さん:2009/01/11(日) 19:32:08
集計人さま、ありがとうございました
1位の「パッション」は私には意外な感じがしましたが改めて再読したくなりました
今回の結果もどこかの出版社さんがきっと参考にされるんでしょうね
681無名草子さん:2009/01/11(日) 19:35:14
>>680
>どこかの出版社さんがきっと参考にされるんでしょうね
とりあえず眺めるだけは眺めそうだよね。
早川(続き出せ!!)と創元(出してくれてありがとう〜)にはぜひ眺めて頂きたい。
682無名草子さん:2009/01/11(日) 21:55:12
今さらだけど>>606、今月作品に限らなければ、以下は如何でしょう。
3条件は一応クリアしてるはず。


1.『薔薇の誓いと愛を胸に』 コニー・ブロックウェイ  ライムブックス
   (20代後半・諜報員 & 21歳・軍人の三女/ 1806年英)

2.『真夜中の誘惑』 リサ・マリー・ライス  扶桑社ロマンス
   (36歳・殺人課警部 & 25歳・広告代理店勤務/ 21世紀米)

3.『令嬢とスキャンダル』 キャンディス・キャンプ  MIRA文庫
   (28歳・海運業 & 24歳・変人科学者の娘/ 19世紀英)

4.『ただ忘れられなくて』 メアリ・バログ  ヴィレッジブックス
   (28歳・子爵 & 23歳・音楽教師/ 19世紀前半英)


「メロメロヒーロー」に重点を置いてピックアップしてみたw
3&4は、何度もプロポーズして何度も断られてるヒーロー達。
でもヒロインにメロメロだから諦めないのだ。よく頑張った!感動した!
683682:2009/01/11(日) 21:56:29
1のヒロインは、美女というより小悪魔キュート系。容姿は一応整ってるよう
だけど、姉達の方が美人らしい。多分、長女(物静かな麗人)の方が王道だ。
ストーリーは「二人で一緒に事件解決!」型。
しかも妙にアグレッシブだから、ヒーロー振り回される振り回される…ww
嗚呼ややこしや〜と思いつつ何時の間にやらズブズブと、のパターン。

2は、富豪令嬢とセクスィ野獣デカが繰り広げる、HOT過ぎる36日間の話。
でも、36日中24日間は顔を合わせていないという驚きの展開。
敢えて言うなら「恋はスリル、ショック、サースペンス♪」型。
ヒロインは濃いこげ茶の髪と真っ青な瞳。ヒーローは料理上手で過保護。
ヒーローはヒロインに溺れまくりだが、ヒロインもなので相打ちと判定。

3は、「ある日突然ヒーローが…」型?
ジャッキー・ダレサンドロの『赤い薔薇を天使に』と似た感じだけど
これはもっとコメディタッチかな。主役達の親世代も恋や事件に忙しい。
ヒーローが打たれ強いっつーか凹まないっつーか、明朗快活壮快な
愛すべき茶髪前向き野郎だ。うわ言は最悪だけど。

4が一番王道かも。しっとり系オトナの恋愛ストーリー。
雪の日に出会い、一夜の関係で終わるはずだったのに再会してしまう
「こんな所でばったりと」型。
ヒーローのヒロインに対する気持ち・姿勢がどんどん変化して、ある意味
イイオトコの出来上がり方を読んでいるような感が無きにしも非ず。
世界はそれを愛と呼ぶんだぜ。


以上4冊、異なった趣のものを選んでみました。
既読でしたらご容赦を。
684無名草子さん:2009/01/11(日) 22:03:45
集計人さま、ありがとうございました!

集計を見てみると、意外と上位にコテコテ王道は少ないですね。
美男美女&バージンヒロイン&高年齢で無いヒロイン&ヒーローがヒロインに
ラブメロ
を全て満たしている作品は少ない。

良き作品は、多少の駄目な所を吹き飛ばしてしまうのか、それとももともと、
特定の設定に拘らない人が多いのか。
多分、前者ですよね。
自分は、バージン・ヒロインが好きでそれ以外はなかなか受け付けないんです
が、経験済みヒロインでも面白いのあるから。
でも、やっぱり「パッション」を読むのは躊躇してしまう。……未亡人設定な
ので……
オールド・ミスヒロインが駄目な人に、時々
「でも、ヒストリカルで面白い作品ってほとんどオールドミスだから、喰わず
嫌いは損だぞ!」
と、言いたくなる事が有るけど、当然その資格は自分に無いことも分かってい
るw
こればっかりは「好み」だから、他人にどう言われてもどうにもなら無いし
変らないよね。まして、自身を変革させる為にロマ本読んでる訳じゃないし。
685無名草子さん:2009/01/11(日) 23:02:47
集計人さん有り難うございました。

私もパッションは悩んだ末に未読。
私の場合は内容説明にある「子供の産めない現実云々」がどうも地雷っぽくて
手を出せない。
でもこれだけ評価高いんなら気になるなぁ。
686無名草子さん:2009/01/12(月) 00:01:49
『パッション』は確かに地雷設定が多めかもね。
それでも序盤から中盤にかけて展開される過剰なまでのhot描写からうって変わる、
終盤のドラマチックな展開の力が、手に取った読者をグイグイ引き込んでいったんだと思う。
あと悪役キャラが、これでもかっていう極悪で、そういう容赦無いとこも印象的でした。

でも楽しむために読むんだから、地雷っぽいなって人は読まなくてもいいんじゃないかな。
687無名草子さん:2009/01/12(月) 00:14:16
母親の不倫は新聞に書きたてられてバレて、結婚式はお流れになるし
最後に子供(男の子)を産むし、超ハッピーエンドで楽しいよ。
688無名草子さん:2009/01/12(月) 00:17:35
>>687
ネタバレ…(´;ω;`)
689無名草子さん:2009/01/12(月) 00:19:35
ちょっと酷いね。
忘れた頃にやってくるネタバレ書き込み‥。
せっかくこのロマ関連で楽しかったのに。
690無名草子さん:2009/01/12(月) 00:23:42
>>687
流石にオチは書いちゃダメよ〜 悪い子ちゃんね
メッ
691無名草子さん:2009/01/12(月) 02:20:46
>>682さん=>>683さん?
自分>>606さんではありませんがコニー・ブロックウェイを読んでみたいと思っていた所なので
すごく参考になりました
ありがとう
692無名草子さん:2009/01/12(月) 03:21:43
>>679
大丈夫そうなので読んで見ます
ありがとう
693無名草子さん:2009/01/12(月) 08:16:42
集計人さま、お疲れさまでした
1〜3位、全部読んだけどどれにも投票しなかった私はへそ曲がりなのか。。

個人的に楽しみにしていた「愛の調べは翡翠色」読みました。
やっぱり、どこかしっとり系ですね。この人の作品は。大人な感じだなあ〜〜
心理描写も丁寧に書き込まれてて(二人の心の葛藤とかね)よく練れていて
おもしろかったです。大満足でした
694無名草子さん:2009/01/12(月) 10:38:55
>>682&>>683さん、ありがとうございます。
>>606で、超王道好みを書いたものです。
ご紹介作品の中では、もっていない作品もあるので、早速読んでみることにします。
メアリ・バログは、たしか第一作がイタイ設定で読むのが辛くて避けておりましたが、
王道も書いていたのですね。これは、期待です!!

私の場合、超・王道好みといいながら、ヒロイン年齢にはこだわらないので、ヒロインが
20代後半でもOK。
もし、これでヒロイン年齢にこだわってしまったら、かなり好みは狭くなってしまいそう。
そういう意味では、>>684さんとちょっと違うかな?

>>684さん、私も最初は「パッション」、受け付けなかったのですが、超・王道好みの私でも
最後は涙しましたよ。食わず嫌いで挑戦してみてもいいかも?
でも、やっぱりダメ…超HOTで王道といえば、発売されたばかりの「ラブ・レッスン」はいかが?
ヒロイン25歳でちょっと年齢高めですが、清純さは18歳以下!!
それを超放蕩系ヒーローがあれこれしているうちにミイラ取りがミイラになるお話。
最後は、ちょっと切なくて胸キュン系。面白かったです。
695無名草子さん:2009/01/12(月) 10:43:48
687さん>

私(685です)が子供〜て書いたから気を利かせて書いてくれたのね。
有り難う。
バレになった人もいるみたいであれなんだけど
私はお陰で読んでみようかなと思ったよ。
696無名草子さん:2009/01/12(月) 10:53:25
「愛の音色は翡翠色」…どうもヒロイン設定が王道ではないように思えたのですが、
どうなんでしょうか?
読んだ方、「王道と言える」「王道…とは言えないかも?」だけ教えていただけませんか?
697無名草子さん:2009/01/12(月) 10:55:34
未亡人、結婚経験ありのヒロインは、はっきり言ってそれだけで読めない自分。
好みの範囲を狭めているのは100も承知。
でも、頭固い自分が辛いながらも、どうしても「初めてヒロイン」じゃないと
読んでいて苦痛…。
とほほ…なんでだろう??orz
698無名草子さん:2009/01/12(月) 11:28:34
超放蕩ヒーロー…いつも読んでいて思うのだが、梅毒は大丈夫なんでしょうかね?
この時期、放蕩者の死亡原因第一位は梅毒だったはず。
ラブレッスンのヒーローくらいあれこれあれこれしていたら、間違いなく梅毒のはず。
まあ、ロマンス小説だから、それは出てこないんでしょうけどね。
ドラマ「バカニアーズ」でも、ヒロインの1人が貴族の放蕩ダンナが梅毒にかかっていたっけ。

・・・いらぬ老婆心でした。失礼いたします。
699無名草子さん:2009/01/12(月) 14:20:57
>>698
誰の作品か忘れたけど、一緒に放蕩三昧していたヒーロー叔父が梅毒にかかって、
ヒーローと決闘して〜というエピソードがあったのを思い出した
コンテンポラリーのヒーローだってあれだけヤッてれば、一度ならずなんらかの性病を
もらってない方がおかしいって・・・
700無名草子さん:2009/01/12(月) 14:27:22
放蕩三昧していたヒーローが清純無垢なヒロインに会ったとたん心を入れ替えて
ヒロインオンリーの男になる…

ロマンス小説のパターンだが、現実には浮気癖のある男性の性癖って治らないって
言われているよね。
醜男でも浮気性の人がいるくらいだから、いい男だったらなおさら。
浮気癖なくても、周囲にいるほかの女性が放って置かないし。「据え膳食わぬは男の恥」
っていうことわざもあるくらいだしw
やっぱり、ロマンス小説って女性向けのファンタジーなんだろうなあ…寂しいけど。
701無名草子さん:2009/01/12(月) 14:34:31
>>696
正直言って、王道ではないと思います。
でもそれ故の心の葛藤などが
ヒーロー、ヒロインともに丁寧に描かれていて
私は気持ちよく読めました。

それからヒロインではありませんが
ある登場人物の存在は、コンテだったら王道設定のような気もする…
702無名草子さん:2009/01/12(月) 16:48:52
>>697
>未亡人、結婚経験ありのヒロインは、はっきり言ってそれだけで読めない自分

私も同じです…
高齢(三十路前後)で地味ヒロインも苦手なのでカナーリ狭いです…トホホ
読むものが無くてハーレをつまんだりします
703無名草子さん:2009/01/12(月) 17:44:57
>>702
人物紹介で未亡人だと
あらすじを読まずにスルーしてしまうw
「パッション」は読んだけどね
前半の濃厚描写は必要あったのか疑問もうちょっとほかの出会い方のほうが
後半もっと感動できたかも・・
704無名草子さん:2009/01/12(月) 19:45:03
696です。
>>701
やはりそうでしたか…。ちらっと立ち読みした限りでは、そんな気がして
スルーしたのですが、正解でした。
美貌のヒロインぽかったのできにはなっていたんですが。
ローラ・リー・ガークのギルティ4部作、好みは第3作の"The Marriage Bed"
と4作目(未読ですが)だけかもしれません、自分としては、きっと。
"The Marriage Bed"は、邦訳が待ち遠しいですね。
美女、美男、復縁もの、と題材は揃っています。ちょっとヒーロー、放蕩過ぎますが。
705684:2009/01/12(月) 20:18:28
>>697,702,703
お仲間です〜 
そうでない物も稀に読むし、とても面白い作品もあるのですが、やっぱりバー
ジンヒロインがいいです。
コンテはしょうがないと諦めていますが(なのでコンテはあまり読まない)
ヒストリカルは、やっぱりバージンヒロインに拘ってしまう。自分も未亡人
だったら買わないです。

他には、
・作中ヒロインがヒーロー以外の男性と関係する。
のがNGですが、それ以外には特に駄目な条件はありません。なので、高年齢
ヒロインを嫌う人が不思議ですが、それは自分が未亡人ヒロインを嫌うのと
一緒で理屈じゃないんでしょうね。
706701:2009/01/12(月) 20:25:34
>>704さま
3作目は私も本当に楽しみです。
原書は読めないんで根拠ありませんが
4作目のヒーローがあの人だとすると
お相手は王道ではないような気もしますw

「〜翡翠色」ヒロインが王道とは呼べない部分は
多分、彼女が美人であるからこそなんだろうな…
本作でも1作目のエピソードがさりげなく織り込まれてるので
前2作ともに、3作目を待っている間に読んでおいて損は無いと思います。
707無名草子さん:2009/01/12(月) 22:04:35
自分もいろいろ拘りがあるほうかも。
基本は王道好き、705さんと同じく作中でヒーロー以外と関係は×。
あと痛い過去もNG。ヒロインが陵辱された過去があったりすると
可哀想で読めない。
でも設定しだいで未亡人・子持ち・地味・高齢でも大丈夫だなあ。
ここで人気の「炎と花」はヒーローとヒロインの出会いの部分で
納得がいかなくて止めてしまった…。
他にも人気の本を挫折してる。
美人、バージンでも自分の中で納得いかない設定だと止めちゃいます。
むしろ「わたしの黒い騎士」のように
地味でか弱そうだけど芯の強いヒロインが好きです。
708無名草子さん:2009/01/12(月) 23:12:44
>>673
そっか、みんなヒーローになるんだね。
>(おそらくあの2名)
って、ヒロインの義理の息子と外国帰りの放蕩者だよね?

放蕩者はちょっと影があって投げやりに生きてるけど、更正するのかな。
義理息子は、爵位を受け継いで運命の人に出逢って…感じかな。

あの主任警部がヒーローの話は想像できるんだけど、近侍の方はどうなるんだw
変化球っぽくて妙に興味出たww陶磁器の店が舞台とか?
709無名草子さん:2009/01/13(火) 01:14:15
作中にヒロインがヒーロー以外の男性と関係する話なんてあるの?
ヒーローがって話は読んだ事あるけど
710無名草子さん:2009/01/13(火) 01:56:28
昔古本で買った話ではヒロインが複数と関係していて
一体どれが真のヒーローなんだろうと疑問に思ったことがある

いちおう最後に選んだのがヒーローだよねと納得することにしたけど
711無名草子さん:2009/01/13(火) 01:56:36
コンテンポラリーなら結構あるよ>ヒーロー以外と関係
712無名草子さん:2009/01/13(火) 09:10:21
遅くなりましたが、集計人様ありがとうございます。
詳細分析も楽しめました。
この後の楽しみは、自分と似た投票内容の方の
未読本チェックかな。
713無名草子さん:2009/01/13(火) 16:24:06
>708
表の顔は骨董屋、裏の顔は私立探偵で是非。

ホームズ系じゃなく、ポアロ系になりそうだが。
フランス語が混ざるところとか、田舎が嫌いだとか、身なりに一家言あるところとか…
714無名草子さん:2009/01/13(火) 17:48:04
ハーレだけどテリー ・ブリズビンは作中で前の男の子供を
産んでヒーローの子供として育てさせてたのはドン引きした
とにかくこの作者はヒロインがビッ○ヒーローがヘタレ
715無名草子さん:2009/01/13(火) 22:23:33
話が始まる前に既に経験済みのヒロインで、冒頭でヒーロー以外の人と婚約
していて、その人とHOTなシーンがあって、さらにその婚約者に捨てられて、
ヒロインは毎日日替わりで男性と関係を持つようになり、その中の一人との
HOTなシーンがあり。止めの様に、ヒロインはヒーローに騙されて林間され
る作品を知っている。
騙され、林間され、しかもその様子を(ヒーローによって)ビデオに撮られて
いたにも係わらず、なぜかヒロインはヒーローと結ばれる。
そこまで行くと殆ど開きなおりで読めたw

ちなみに、かなり古い作品で、ローズマリー・ロジャースの「ラブ・ワイルド」
とかいう作品だったと思う。
一体なぜ、この作品が翻訳されたの凄く謎。実は、この作者、この作品意外にも
沢山翻訳されている。ほぼ全て地雷満載作品。
716無名草子さん:2009/01/13(火) 22:37:41
>>715
それ持ってるけど「ラブ・ワイルド」じゃなくて「ラブ・ジャングル」
レイ●あたりまえというすごい作風だけど、たぶん一本だけ正統派に近い傲慢ヒーローと処女ヒロイン作品あり。

717715:2009/01/13(火) 22:48:39
>>716
>たぶん一本だけ正統派に近い傲慢ヒーローと処女ヒロイン作品あり。
それは「ラブ・プレイ」
離婚した両親に別々に引き取られた姉妹で、ヒロインは父親であるイギリス
貴族に引き取られ、お堅いレディとして育てられ、母親に引き取られた方は
ポルノ女優、というよくある設定。
でも、清純でお堅いヒロインがビッチとして目覚めるって感じの作品で、正
統派とはとても言えなかった…… 確かに、ヒロインはヒーロー以外とは関係
しない稀な作品だけど。
718716:2009/01/13(火) 22:52:41
>>717
補足ありがとうございました。
>ヒロインはヒーロー以外とは関係しない稀な作品だけど。
↑私の言う、「ほぼ正統派」はここを指しますw
ローズマリー・ロジャーズ作品はヒーロー・ヒロイン共に一筋というのがほとんどないのでついw

719715:2009/01/13(火) 23:00:32
>>718
いえいえ、こちらこそ「ラブ・ジャングル」のタイトルを訂正して頂いてあり
がとうございます。
>ローズマリー・ロジャーズ作品はヒーロー・ヒロイン共に一筋というのがほとんどないのでついw
そうですよね、本人達の意思で他の人とってのもあるし、ヒロインの場合レイプ
によって複数の男とってのも……しかも妊娠して、実は誰の子供なのか分からない
けど、ヒロインはヒーローの子供だと信じているって話もあったなぁ……
ローズマリー・ロジャースって、何故あんなにプッシュされたんだろうか?
この人の作品は、地雷満載作品しか無いといっても過言ではないのに。

で、何故そんな作家の作品を読んでいるかって? 当時は選択肢が少なかった
からです!
720無名草子さん:2009/01/13(火) 23:31:22
ローズマリー・ロジャースは、「ウォントン」だけ持ってるけど
本文中にあまりにも―(ハイフン?)が多すぎて、途中で読むのを
止めてしまった。
721無名草子さん:2009/01/13(火) 23:42:10
ローズマリー・ロジャーズ作品って原本はどうかわからないけど
日本語の翻訳者はすごくいい人をつかってて、文章がよかった記憶があります
だからすごいところはとばして読んでました
722無名草子さん:2009/01/13(火) 23:50:33
>>721
>日本語の翻訳者はすごくいい人をつかってて、文章がよかった
ローズマリー・ロジャーズ作品は、訳文どうこうって作風じゃないと思うが。
とにかく、デビュー作のタイトルそのままに、「甘く野性的な恋」を追求す
る作風。
訳者の出番は無い作家さんだと思う。
723無名草子さん:2009/01/14(水) 00:24:12
「ラブ・ジャングル」
持ってたwそんなに凄い内容だったかなあ・・
ヒロインの名前がジニィ?のローズマリーの作品はヒロインがアレだったけどw
724無名草子さん:2009/01/14(水) 00:38:45
>>722
東江さんだったから原文よりいいんじゃないかと思ったけどw
確かに強烈な内容だった

725無名草子さん:2009/01/14(水) 01:35:06
ぶった切ってゴメンなさい。
ヒストリカルのヒロインがめがねっ娘、というのがツボです。

「あやまちは愛」
「愛のかけらは菫色」
「夜風はひそかに」
「雇われた婚約者」(面接用)

は読みました。
もうすぐ発売の「いつもふたりきりで」も興味があります。
眼鏡ヒロインが出てくる作品をもっと読んでみたいのですが、何かありますか?
ヒーローが、眼鏡の奥のヒロインの瞳の美しさを新発見したり
釘付けになったり、ドギマギしたりのくだりがあると楽しいですが、
ただかけている描写があるだけでもいいです。
ご存知の方宜しくお願いします。
726無名草子さん:2009/01/14(水) 02:28:22
727無名草子さん:2009/01/14(水) 02:33:24
>>725
メガネヒロインといえばデボラ・シモンズの「最後の子爵」
でもこれは連作の一番最後なので最初の「シャーロットの冒険」は読んでおくと楽かも
自分はバラバラな順序で読んだけど子爵と伯爵の話は面白いと思った
728無名草子さん:2009/01/14(水) 06:23:21
>>725
ずばり、このロマでも上位だった「あなたを夢みて」リサ・クレイパス
素敵なめがねエピもあり。
今月の、二見も荒らすじ読むと、思いっきりめがねっこだよね、楽しみ。
729無名草子さん:2009/01/14(水) 07:40:56
>>725
ブロックウェイの「あなただけが気になる」も
確か、めがねっこヒロインだった覚えがあります。
うろ覚えなんだけど・・・・
730無名草子さん:2009/01/14(水) 08:50:27
>>729
そうそう真性メガネっこでしたねー。
そういうヒロインに渾名をつけるヒーローが印象的だった。
731無名草子さん:2009/01/14(水) 18:35:34
>>729
ヒーローもメガネ男子だったよねw
732無名草子さん:2009/01/14(水) 21:33:48
ローズマリー・ロジャーズも
めがねっ子ヒロインもどっちも好みじゃない私です…

「愛のかけらは菫色」
4部作でこのヒロインだけ「美人ではない」と明記されていて…どうも…。
第3作の"The Marriage Bed"で、再度、ヴァイオラの夫ハモンドに
「まったく美人じゃない」と言われていて萎えてしまって…。
地味ヒロインはどうしてもだめな私。

でも、本当に好みっていろいろですね。
ローズマリー・ロジャーズ好きはここにはいなさそうだけど、
私も読んだことある。ラブ・プレイだけ。
あとは読めない…もうめちゃくちゃな
関係だったなあ。
ヒロインもヒーローも容姿だけは王道なのに…と思ったことある。
733無名草子さん:2009/01/14(水) 22:13:45
>>732
ロージマリー・ロジャースが好きな人はあまり居ないかと。
何故、あんなに沢山邦訳されたのか不思議なくらい。

>地味ヒロインはどうしてもだめな私。
これは、個人の好みだから理屈じゃないけど、「美人」って凄く主観的なの
で、誰かが美人じゃないと言ったからといって、本当にそうとは言えないと
思う。
ミス・ユニバースの森さんも、世界一の美女に選ばれながら、日本では否定
的な意見が多かったし。
ロマンスのヒロインって、世間一般的な美女とは言えなくても、凄く魅力的
な女性か、消極的な性格のせいで目立たないだけで実は整った造作の女性し
か居ないじゃないか!
>めがねっ子ヒロイン
の中でも、「あやまちは愛」のヒロインは、社交界きっての高嶺の花だった
姉に瓜二つの超美女だよ。
734無名草子さん:2009/01/15(木) 00:11:23
高齢、地味、未亡人、過去にレイー○あり、高身長でガタイ系
全部駄目な自分…
高齢でも美女or可愛いならまあいいかと読みますが
あー守備範囲狭くてイヤになるわ
735725:2009/01/15(木) 00:17:35
>>727-729、ありがとうございました。

ハーレヒストリカルの「最後の子爵」は読んでました。次女はメガネっ娘でしたね。
「シャーロットの冒険」は、スケジュール表至上主義でおっぱい星人なヒーローが
面白い作品でしたww
ヒロインがメガネ小説家だった、スピンオフの「悪魔と乙女」も読んでます。

「あなたを夢みて」、スポーンと抜けてました。
ヒロインは作家だった…と今さらながら思い出しました。(学問や読書好きの
眼鏡率が高い気がするので、そういう部分にも注意してたんだけど穴だった)
素敵なめがねエピならデレクとなのに、なぜ忘れたんだ自分。
早速読み返してみます。

ブロックウェイの「あなただけが気になる」は未読です。
このロマのランキングにも入ってないようで、何だか「この本が気になる」に
なってきました。
ハーレのヒーローで面白メガネ男子がいたので、ヒーローのメガネには好印象です。
是非読んでみます。

情報ありがとうございました。
736無名草子さん:2009/01/15(木) 01:19:58
どなたか「シークと睡蓮の花」読まれた方いらっしゃいませんか〜?
737無名草子さん:2009/01/15(木) 07:38:59
>>735
「あなただけが気になる」面白かったですよ。
小リスのようなヒロインとおとぼけヒーローのやり取りもおかしい。
登場人物が皆生き生きしてます。
738無名草子さん:2009/01/15(木) 08:32:44
「放蕩者に魅せられて」
書店に並んだ時に立ち読みしたけれど、他の作品だけ買って帰り、
その後もスルーしていたんだが、ここを読んで気になったので
買ってきた。
いや〜、面白くて一気読みでした。
ホット満載本にお腹一杯だったので、余計にストーリーの面白さで
ぐいぐい引っ張られた感じ。
高齢で見た目も・・・なヒロインですが、こういう設定があってこその
話なので、全然気になりませんでした。
ここで話題にならなかったら、きっと読まずに終わっていたと思うので、
感謝です。
739無名草子さん:2009/01/15(木) 10:42:14
>>734
あなたは私?同じ趣味です。

「誰が見ても美女」
じゃなくちゃ私も嫌。
よく見れば美女?はダメ。
すなわち
「地味な茶色の髪で顔の造作は平凡」
これが「地味ヒロインの定義」。
だから、私は、ヒロインが茶色の髪で平凡な顔立ちの描写がある作品は
すべてスルー。
「金髪碧眼で美女」「黒髪の目の覚めるような美女」「赤毛で緑の瞳か青い瞳の美女」
これ限定で買っています。ハズレはほとんどありません。
茶色の髪の場合、よくよく読んで「茶色ではなく栗色のつややかな髪」表現があった時
のみ買うという念の入れよう。
だから、王道以外の条件を外した作品は手元にありません。
守備範囲狭いけれど、好みだから仕方ありません。
740無名草子さん:2009/01/15(木) 11:55:03
>>736
読みました。1作目は読んでいないけど、楽しめました。
1作目カップルもたっぷり出てくるので、1作目を読んでからの方が
いいと思いますが。

ヒーロー、ヒロインともにイギリス人の血が入っているということで、
「またなんちゃってシークものかよ」と思いましたが、それがまた
ストーリー上で意味があってよかった。
ヒロインが持つコンプレックスが、ヒーローとの強い絆につながる
ところもいい。

当時のエジプトについても丁寧に描かれていたように思います。
部族の聖所シーンは「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」を
思い出したり、頭に絵が浮かぶ話でした。
741無名草子さん:2009/01/15(木) 11:58:20
自分の場合、見た目とか年齢とか設定とかよりも、
どうにも合わない作者かどうかが一番のポイントだな。
ま、一度読んでみないことには判断つけられないんだけど。
ダメだった作者の名前を忘れ、うっかり買ってしまうのも問題だし…
742無名草子さん:2009/01/15(木) 14:12:26
>>735
眼鏡といえば、ハーレで文庫にはなってないけど、
ステファニー・ローレンスの『愛のソネット』は眼鏡ヒロインだったはず。
眼鏡で鉛筆の先を舐める描写があったのが印象的。
ハーレスレじゃないのにごめん。

自分は未亡人、痛い経験(レイ○etc)、ヒーロー以外と関係
がとにかく苦手。
たまに未亡人は読むけどやっぱりヒロインは処女がいいな。
地味ヒロインでも、ヒーローがヒロインにメロメロならそれでいいw
743無名草子さん:2009/01/15(木) 16:01:50
美女教の信者は定期的に
わくな
744無名草子さん:2009/01/15(木) 16:45:18
定期的ってか同じメンバーじゃね?
スルーしなきゃと思うが、正直うざい
745無名草子さん:2009/01/15(木) 17:31:30
>>743>>744
あなた方のほうがウザイです
746無名草子さん:2009/01/15(木) 17:39:27
アホの一つ覚えでびじょびじょ言う方がうざいわ
747無名草子さん:2009/01/15(木) 17:53:26
>>739
私が地味ヒロ納得いかなーーいと思うのは
周囲の男性から無視されてるのに
いきなりヒーローが地味ヒロインの良く分からない説得力のない魅力に
引かれるてのがどうも…ありえん!と冷めてしまう…
748無名草子さん:2009/01/15(木) 18:14:04
>>734は別に気にならないが>>739はちょっと嫌な感じだと思ってしまうのは
えらそうだからw
749無名草子さん:2009/01/15(木) 18:26:22
つか皆さん色々地雷があるのね
ロマ友は貧乏ヒーローが嫌いで
爵位は有っても貧乏ヒーローだと敬遠してる
娯楽だからね自分の好きな本読めばいいさ〜〜
750無名草子さん:2009/01/15(木) 18:49:51
コニー・ブロックウェイ「至上の愛を」読了

ビッチのように見えるけど違うヒロインという話が大好きなので、
1作目、2作目から末っ子ヒロインの話を楽しみにしていた。

裏表紙のあらすじでは慎重に隠されているけど、人物紹介欄は
結構なネタバレではないの?
読み始めて数十ページでわかることとはいえ、かなりがっかりした。

ただ、話の内容はまさに大団円で満足。
1作目、2作目でも触れられていたけど、ヒロインがあの怪物伯爵に
育てられながら仮面をかぶることを覚えていった様子、ヒーローが
ヒロインを軽蔑しながらも惹かれていく流れがまさにツボ。

1作目のプロローグから語られてきた伯爵夫妻の話にも結末が
用意されている。きれいに3部作が終わったなぁ。
751無名草子さん:2009/01/15(木) 18:58:51
>>750
>裏表紙のあらすじでは慎重に隠されているけど、人物紹介欄は
>結構なネタバレではないの?

ありがとう、ブロックウェイは読む予定なので見ないように気をつける‥って本を手に取った時に忘れてしまいそうな悪寒。
752無名草子さん:2009/01/15(木) 21:28:10
皆さん地雷が違うから、最近は翻訳が増えてえらべるからいいよね。
私はヒロイン虐待系がどーしてもダメです。レ○プなんか絶対読みたくない、ゆえにコールターは地雷。
私もどちらかというと美女教の信者。で、ヒーローはリッチで権力者が好み。
放蕩者はあまり好きじゃない。ここじゃ人気の高いクレイパス冬ヒーローなんかこのナルシストのぼけがっと後ろからけりあげたくなるW
753無名草子さん:2009/01/15(木) 22:09:39
>>752
虐待は自分もダメですなあ
終盤まで楽しくて流産、なのを読んだ時はたけし城の飛び石から落ちたような気持ちだったよ
754無名草子さん:2009/01/15(木) 22:10:17
>>752
> 皆さん地雷が違うから、最近は翻訳が増えてえらべるからいいよね。

ですな。
自分は、「騎士から逃げた花嫁」のヒーローとか
「偽りの婚約者とくちづけを」のヒロインとか
それこそ、人によっては地雷な設定のキャラが好きなんで
好みも色々だよなーと思って楽しく読んでる。
755無名草子さん:2009/01/15(木) 22:30:30
許容範囲広くて、あんまり地雷はない、バージンは好きだけどこだわらない
あのジーネットさえもOKの私の今年はじめの壁投げ本「迷えるウォートン子爵の選択」
ネタバレ










このヒロイン、未亡人になってから、愛人がいて大して愛してないアバンチュール
10年の間に3人は少ないほうだと思うなどの発言あり、ヒーローが4人め
これが物語の初めのほうにあってもう後は流し読みでした。
756無名草子さん:2009/01/15(木) 22:31:16
>>749
私は、そのロマ友さんと逆かもしれないw
貧乏ヒーロー、好き!で、ヒロインとの身分さとかに悩むヒーローは超ツボ。
ヒロインの方が身分高い方がどちらかというと好き。
ラブ・レッスンとか、夜色の愛に包まれての続編みたいな…。
757無名草子さん:2009/01/15(木) 22:54:59

>>755

ありがとう。迷ってたけど買うのやめました
758無名草子さん:2009/01/15(木) 23:18:17
>>755

心からありがとう!

無駄なお金使わずに済みました。絶対に買いません。
759無名草子さん:2009/01/15(木) 23:37:04
そうじゃなくちゃ駄目って訳じゃないんだけど、自分は「あやまちは愛」の
ヒロインみたいに、内気で控えめで一途なヒロインが大好き!
でも、まず出会えない系統のヒロインだよねw
ロマンスのヒロインは、気が強い・勝気・しっかり者のどれかだし。
その件に関しては既に諦めている。

ヒロインがヒーローに追い詰められるような感じの話が好きです。
善良なヒロインが誤解されて、ヒーローに憎まれ……でも、実はヒーローも
ヒロインの虜みたいなやつ。
自分はバージン教w(その割には違うのも読んでるけど)なので、バージンが
基本だけど、年齢や容姿・身長にはこだわりは無いです。
「赤い薔薇を天使に」のヒロインの身長が182センチ弱(6フィート)だと
知った時にはちょっとぎょっとなりましたが、ヒーローが194センチ強(6
フィート5インチ)なので、バランスいいかなとすぐに納得しました。
平凡な容姿のヒロインも結構好き。

割と、守備範囲は広いんですが、すごーく好きな範囲はとてつもなく狭く、ま
ずお目にかかれない。
760無名草子さん:2009/01/16(金) 00:55:08
メロメロヒーローが好きな方が多いですね
私は普段はクールで冷静、頭も切れるけど
心のどこかに「お前がいないと俺は駄目なんだああああ」を持ってるクーデレ?
ヒーローが好きです
押して押しての情熱的メロメロ系鬼畜金で買ったけどメロメロ系も良いですが
761無名草子さん:2009/01/16(金) 07:42:58
私もメロメロヒーローが好みだけど、本人はそれを無自覚で読者とヒロイン以外の人達には
見え見えなのがいいです
二人の出会い後は誠実なら過去の愛人にはむしろ暗躍を期待しちゃう
ヒロインの容姿は特に気にならないけど、年齢は23歳以下を希望
でもヒストリカルヒロインて当時としては行き遅れ高齢設定が多いのはなぜなんでしょう?
地雷設定があっても、ネタとしてついつい読んでしまうので後悔ばかりしています
762無名草子さん:2009/01/16(金) 08:53:11
>>761
>でもヒストリカルヒロインて当時としては行き遅れ高齢設定が多いのはなぜなんでしょう?
あんまり低年齢だと、今の読者からみて「ロリ」に見えるからじゃないかな。
読者と年齢離れすぎてるとこも、何かと共感しにくいし。

あとアメリカ人って、建前上はミドルティーンの女の子が、エロい格好をするのを良しとしないし。
話でしか知らないけど、ハンナ・モンタナがセミヌード(背中剥き出しだったかな)写真を撮った時、エラい騒ぎになったから。
19歳くらいになると、とんでもない格好してても許容されるみたいだけどね。
763無名草子さん:2009/01/16(金) 09:20:36
本当に好みでいろいろですね。
私は、

ヒロイン→美女&バージン教信者(しかもストリクトな信者w、譲らない)
ヒーロー→ヒロインにメロメロだけど、他の女性には冷たい、貧乏ヒーローOK、放蕩OK

と、「女に厳しく男に甘い派」です。わはは、嫌な趣味だな〜〜
764無名草子さん:2009/01/16(金) 09:23:11
763です。連投すみません。
ただし、ヒロインのヴァージンに関しては、ヒストリカルだけ。
コンテンポラリーなら、体験は少ない方が望ましいけどヴァージン必須ではない。
年齢設定は30歳未満なら受容可です。
765無名草子さん:2009/01/16(金) 09:46:20
結構、みんな好みがあるんだねえ…。
自分だったら、基本的に面白ければ処女、非処女年齢問わないけど。
(さすがに四十代前後のヒロインとかはきついが)
でもブスヒロインはやや微妙。
自分は強いて言えば、ヒロインに惹かれてるのに、なかなかそれを
認めようとしない女好き(女好きじゃなくても)設定はどちらかと
言うと苦手。逆にヒロインがヒーローの事を中々好きにらない
設定もちょっと苦手。(但し、作品によっては好きなのもある。
キスミーエンジェルとかは好き)
それから、変な描写がある話。多少の矛盾は可。
ヒロインとヒーローが離ればなれになって、そこだけで延々と
ストーリーが進む話(これはあんまり無いけど)
766無名草子さん:2009/01/16(金) 11:07:35
ヒロインが経験ありでも、未亡人でも、×1でも、子持ちでも大丈夫だけど
ヒーローじゃない男の子どもを妊娠しているヒロインは、どうも苦手。
生理的に受け入れられない。
便宜結婚ものならまだいいけど、完全な恋愛ものはダメだなあ。
767無名草子さん:2009/01/16(金) 14:01:54
自分はアジアの貧相土人なのに…
ロマンス小説の主人公は美男美女の白人がいい…
こりは強烈なコンプレックスなんじゃろうかのう
768無名草子さん:2009/01/16(金) 15:04:33
ロマンス小説に「一時の夢」を求めている人もいるんじゃないのかな?
決して安くないお金を払ってまで「現実」を見たいと思わないというか。
だから、あれがダメでこれもダメ・・・となるのかもね。

サンドラ・ブラウン「過ぎ去った日は遠く」読了。
20年前の作品だそうだけれど、全然古臭さを感じない面白さだった。
ヒーローも、読む人によっては地雷ありかもだけれど、読み進むうちに
良い感じでした。
この作家さん、読ませるな〜と再認識しました。

769無名草子さん:2009/01/16(金) 15:30:19
私は前の夫や恋人の妊娠中にヒーローと出会い・・・って路線がダメ。
あと子どもを産んでまもなくヒーローと出会うのもダメ。

以前はなんとなくイヤ、だったのが
自分が出産したら生理的に耐えられなくなった。
数ヶ月の赤子がいる生活で赤子の父親以外の男に胸ときめかせたり
ベッドをともにするなんてうげー、気色悪いって感じ。

でも陣痛が起きてる時にヒーローと出会い、出産を介助してもらって…
みたいな出会いパターンってあるよね。
2〜3作知ってるからたぶん世の中にはもっとあるんだろう。
ってことはこれがツボな人もいるわけだ、不思議だ。
770無名草子さん:2009/01/16(金) 16:25:01
>769
ハゲ同。いくらきれいなロマンスに仕上がってたってヒロインDQN過ぎと思ってしまう。
つーか、女のエゴまるだしでげんなりな設定
771無名草子さん:2009/01/16(金) 17:46:02
>>740
面白そうですね読んでみます
ありがとう

シンデレラや白雪姫が好きだったので、不遇だけど美人ヒロインと
金も名誉もあるイケメンヒーローならテンプレストーリーでも許せてしまいます
最近はたくさんロマ本が出てるので選べて幸せです
772無名草子さん:2009/01/16(金) 17:56:59
日本人作家による昼メロ張りの愛憎ドロドロで同性愛要素もあり、男女共に下半身は節操なし、
なら普通に読めちゃうんだけど
それが外国人作家によるロマンス本だと地雷認定になってしまい人物設定にもうるさいのは
やっぱり非現実的な所で夢を見たいからロマンス本にはまったんだろうと自分で思う

773無名草子さん:2009/01/16(金) 19:26:51
>>767
まあまあ…そうとも言えないんじゃないかな?
韓流ドラマにハマっている人だって、主役は韓国人で日本人に近いけれど(容姿は)、
設定はもう「ありえなさすぎ」っていうくらいの設定だし(あまり知らないけれど、
難病とか意地悪な継母とか出てきそう)。
結局は、古今東西問わず、シンデレラストーリーは人気あるってことだよね。
恵まれない美少女が苦労を強いられた挙句、やっとのことで王子様と結ばれる…
女性ならそんなシチュに憧れるんでしょう。
774無名草子さん:2009/01/16(金) 19:30:45
すまん、続き。

でもその美少女が経験有りだったり、妊娠していたり、レイプされていたり
美少女じゃなくて地味〜な冴えない女の子だったりすると、夢が崩れてしまう…
だからそんなヒロインはやだーになるような気がする。

Disneyアニメのシンデレラや眠りの森の美女のヒロインが地味ヒロインだったり
してごらん…女の子はww誰もディズニーランドのパレード観たいって言わないかも?w
女の子はお姫様、プリンセスが小さい頃から好きなんでしょね。
775無名草子さん:2009/01/16(金) 19:32:10
サンドラブラウン、280ページってことは薄いよね。
最近は分厚いのが多いせいか、ページ数少ないと物足りなさを感じてしまう。
776無名草子さん:2009/01/16(金) 19:45:23
>>761
>でもヒストリカルヒロインて当時としては行き遅れ高齢設定が多いのはなぜなんでしょう?
適齢期の良家の娘の場合、がっちりガードされていて、話の展開上の自由度が
低いのが原因では? 婚約するまで、2人きりで話も出来ないですから。
23歳を越えて、結婚市場からリタイアした女性は、もう少し自由があって、
ヒーローとのエピソードが書きやすいって事情もありそう。
裕福なヒロインなら独立して1人暮らししていたり、貧乏ならシャペロン・コン
パニオン・家庭教師として働いていて付き添い無しでお出かけとかして、ヒー
ローと2人きりにしやすい。
後、人間的な成熟度の問題で、辛い過去を乗り越えたり、または乗り越えられず
苦しんでいたりするエピソードを盛り込みやすい。男性に裏切られた系や再会
物は、23歳以下のヒロインでは重みが足りないと思う。

ヒストリカルで30代(再会物は除く)はちょっとなぁとは思うけど、若すぎより
はマシ。昔、ラノベで14・5歳で領地を攻め落とした敵(ヒーロー)に、美女
として名高い領主の娘の身代わりとして差し出されるヒロインの話を読んだけど
ドン引きしてしまった。ヒーローと関係して妊娠→流産→大怪我→ハッピー
エンドだったので、ストーリーはロマンス系なんだけど、こんないたいけな少女
にと思うと……
777無名草子さん:2009/01/16(金) 20:11:53
ハーレのリージェンシー物になら、ヒロイン10代設定もあったなぁ…
ヒーローが40歳近い本もあったから、「ロリコン…」と読みながら思ってたw
778無名草子さん:2009/01/16(金) 20:29:41
赤い薔薇を天使にみたいな、大家族で引っ掻き回される系が読みたいのですが、
何かオススメの作品はありませんか?
元々海外ドラマのフルハウスが大好きなので…
近所の本屋等回ってみましたが、よさそうなものはありませんでした。

コンテンポラリー、ヒストリカル、パラノーマル問いません。
ヒロインは頭が悪すぎなければ、ヒーローは性格が悪すぎる場合、しっぺ返しを
食らっていればなおのことよしです。
779無名草子さん:2009/01/16(金) 20:48:25
本当に好みって人それぞれだなぁ。と思う。
あと、自分の読み方のいい加減さ?想像力の無さ?にも気が付いた。
私は、目で見る映画ならともかく、小説では「地味な容姿」でも
全然気にならない。ヒーロー・ヒロインの髪の色や目の色も
重きを置いていないので、何色であっても「ふーん」って感じ。
ヒーローやヒロインの容姿は、適当に自分の中で脳内変換して、
読んでいるし。目や髪の色を先ずチェックして、好みに合わなければ
買わない人がいるなんて、新鮮な驚きです。原作に忠実に
読んでおられるんだなぁ。
780無名草子さん:2009/01/16(金) 20:52:01
>>778
もう読んでいる可能性が高いけど、ジュリア・クインの「恋のたくらみは公爵
と」は如何でしょうか?
ヒロインは8人兄弟の長女、ヒロインを愛情をもって厳しく見張る3人の兄は、
何か有るごとにヒーローの元に怒って駆けつけ、ヒロインの妹達はいたずら
大好き。大家族の醍醐味を味わえる作品だと思います。

大家族物ではないですが、「赤い薔薇を天使に」のジャッキー・ダレサンドラ
の邦訳2作目、「夜風はひそやかに」は「赤い薔薇を天使に」に似たテイスト
があっていいですよ。ヒーローの愛犬がとてもいい味を出しています。ヒロイン
の友人や姉も魅力的。
781無名草子さん:2009/01/16(金) 20:58:58
>>779
>ヒーロー・ヒロインの髪の色や目の色も重きを置いていないので、何色であ
>っても「ふーん」って感じ。
禿同

今日、「精霊が愛したプリンセス」を再読したんだけど、最初途中から読んだ
ので、ヒーローは黒髪OR濃い茶色の髪だと思い込んで最後まで読んだ。(も
ちろん、とても楽しんで読んだ)
しかし、改めて最初から読んだら、ヒーローは金髪巻き毛だったよ……
凄くいい加減に読んでる、自分も。ヒロインも、紫の瞳だったような気がした
ので、そのつもりで読んでいたし。(実際にはブルー)
782無名草子さん:2009/01/16(金) 21:08:42
「気高きレディの初恋」はまだ感想が出てないような…。
読んだ方いますか?どんな感じでしょう。

「快楽の園」も気になるけど、未亡人ものだし躊躇してしまう。
亡夫への気持ちの残し方がどの程度なのか、書かれ方はどうなんだろう。
783無名草子さん:2009/01/16(金) 21:42:49
>>775
確かに薄い気もするけれど、きっちりと読ませる内容で面白かったですよ。
あれもこれもと詰め込み過ぎず、それでいてヒーローとヒロインの
関係を作り上げていく過程の上手さは、流石って感じでした。

784無名草子さん:2009/01/16(金) 22:00:25
大家族ものでヒストリカルならジョアンナリンジーのマロリー一族シリーズがイチ押し。
しかし続きなかなかでないよね。
785無名草子さん:2009/01/16(金) 22:46:58
>>779,781
私も禿同。

ヒーローが赤毛のアンダーヘア見て興奮するような話だったりすれば
さすがに記憶に残るけど、大抵は忘れちゃうし覚えてられない。
表紙の女性と、作品中のヒロインの瞳や髪の色が違っても気付かないし。
自分の記憶力が悪いだけかな?w
786無名草子さん:2009/01/16(金) 23:07:02
>>778
キャンディス・キャンプの「モアランド公爵家の秘密」4部作は大家族ものだよ。

古代文化オタクでおっとり父さんの公爵 ・ 社会改革派のシャキシャキ公爵夫人 ・
隠遁生活してる変わり者の大叔父 ・ 砂漠からジャングルまでの冒険野郎長男 ・
科学者なのに爆弾魔の長女(長男&長女は双子)・ 一家唯一の常識人にして
実務担当の次男 ・ 社交界屈指の美女で独身主義者の次女 ・ 心霊現象調査所の
経営者兼調査員の三女 ・ 大蛇やオウムがペットの腕白双子少年(三男&四男)
が織りなす、事件やら騒動やら事件やら騒動やら。

でも、誰か一人が引っ掻き回され役になる訳じゃないなー。
ヒーローヒロインが対峙する出来事の周りで、家族がワイワイという感じ。
あ、事件に余計な首を突っ込むとか、心ならずも大きくしちゃうとかはあるw
いろいろ起こるけれど深刻さは無く、個性的な登場人物たちが明るくドタバタ。

『魅せられた瞳』 三女、霊媒師と対決
『薔薇色の女神』 次女と箱と修道士
『過去の眠る館』 次男の恋と予知夢と再会
『遠い夢の秘宝』 長男はペンダントが宝物

の4作。楽しく読めるんじゃないかな。
787無名草子さん:2009/01/16(金) 23:10:05
私も美女設定がどうとかこだわらないし(自分の好みの顔に変換するから)
別に処女じゃなくちゃいやってわけじゃない。
けど、喜びを得るのはヒーローが初というのがいい。
お口もヒーローが初。だから「パッション」がいい

788無名草子さん:2009/01/16(金) 23:46:47
亀だけどナカーマ。(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
ヒロインの身分がヒーローよりも高いほうが好きだし、内気で控えめなヒロインが好き。
どちらもあんまり見かけないから、見つけたときは嬉しい。

ヒロインの設定で好きになれないのは、ストーリーに関係ない非処女設定。
高齢だなって思う年齢は、ヒーロー40歳以上、ヒロイン35歳以上。
王道はハッピーエンドのことだと思ってる。
途中で読めなくなるのは、どれもキャラの性格や言動が原因かな。

>>785
キャラの髪や瞳の色より、好きな本でさえタイトルを忘れがちなのがここにいるよw
ロマンス小説とハーレを読み過ぎたせいかも。
789無名草子さん:2009/01/17(土) 00:08:18
>>784
出ませんね
デレク主人公を待ってるのですが…
790無名草子さん:2009/01/17(土) 00:32:44
今月の目玉って何かしら?
「愛の調べは翡翠色」なんだろうけれど、王道っぽくなかったので、買う気がしません。
過去ありはどうも…。
というわけで、ラブ・レッスンしか読んでいない私。
それ以外は今のところ書評とかを読んだり立ち読みしても触手が動きません。
今後発売予定のものも、ジュリー・ガーウッドはコンテだし、アマンダ・クイックは
イマイチ好みじゃないので…。
とすると、今月、買うのはラブレッスンだけ?となりそうなんですが。
食傷気味なのかしら?
クレイパスのような超大御所しか読めなくなってきている私って…orz
791無名草子さん:2009/01/17(土) 00:59:19
個々の好みのお話も良いのですが、
私は、新刊情報を知りたいので、読んでいる方感想お願いします。
792無名草子さん:2009/01/17(土) 01:00:15
>>785
正にその通り!私も表紙の女性とヒロインの髪の色が
違っていても気が付かない。って言うか、本屋で付けてもらった
カバーかけたまま読むから、表紙なんて見ない。買う時には
好みのデザインの表紙の方が良いとは思うけれど。

こちらでは、皆様物凄くきっちり読み込まれてるんだ。と、
常々感心していたので、自分と同じくお気楽に(?)読んでいる人も
いると知って、少々安心しましたw
793無名草子さん:2009/01/17(土) 01:08:24

|-`).。oO(この流れは止まらないな…)
794無名草子さん:2009/01/17(土) 01:46:06
2月はキャスリーン・E・ウッディウィス とリサ・マリー・ライス
がありますね
1月は目玉作品がないのかしら
795無名草子さん:2009/01/17(土) 02:13:51
年末年始で忙しくて買ってあるのだけど未読の人が多そう
1月20日ソフトバンク
「追憶の炎」シンディ・ジェラード
1月25日ラベンダーブックス
「楽園は嵐の果てに」メアリー・ジョー・パトニー
「グレイの瞳に花束を」ニコール・ジョーダン
ラベンダーは2冊とも放蕩伯爵と美女ものですな
796無名草子さん:2009/01/17(土) 07:19:14
>778
今月発売された「恋のルールを忘れたら」 ヴィッキー・L・トンプソン
はハーレクイン文庫だけど、ヒロインの家族が多い設定。
引っ掻き回されるのは、主にヒーロー。

カンザスの田舎町で7人兄弟の長女として愛情いっぱいに育ったヒロインと
大金持ちの一人息子で冷たい家庭に育った都会派ヒーローの
「アホさ全開明るくHOT」なストーリー。
コスプレ・小道具・車内・電話・真っ最中の声の録音w…と何でも有り。

初遭遇の生命体とも言えるヒロインの言動に、ドキドキしてワクワクしてたら
いつの間にかメロメロになってて、気付けば退路無しの状態。
勢ぞろいしたヒロイン家族に魅せられるお約束シーンも勿論ある。

ヒーローがリッチマンなわりに傲慢でも鬼畜でもなく、けっこう好青年で
心の底では愛し愛されたいと願う孤独な男。自称「慎重派」。
ヒロインは好奇心旺盛で情緒豊かで行動派。情にほだされやすいタイプ。
友人曰く「セクシーお転婆娘」。
797無名草子さん:2009/01/17(土) 08:08:05
>>791
確かにチラ裏が続いてるね…。
好みが偏ってる人は、それを誰かにアピールしたくてたまらんのだなーと
この流れを見てぼんやり思ってた。
798無名草子さん:2009/01/17(土) 08:35:48
「気高きレディの初恋」読みました。

亡夫がひどいヤツです。
ヒロインはちょっと鼻につく感じだけど
抱えているものを考えれば、それも仕方ないかなーと同情できました。

読後感は良かったけど、こういうラストが好きじゃない人もいるかも…
799無名草子さん:2009/01/17(土) 09:44:33
>>797
ルールにきびちすぎるじょー
800無名草子さん:2009/01/17(土) 09:47:11
今日、ヴィレッジから発売予定の3冊。
ジュリー・ガーウッド&ケイ・フーパーは、コンテ。
しかもいままでとあまり変わり映えもない設定ぽい。
ガーウッドは天然系美女&刑事、ケイ・フーパーは、超能力美女&刑事。
・・・いままでのパターンじゃん・・・
アマンダ・クイックもねぇ…犯罪歴があるかもしれない謎の未亡人かと
とヒーローが一緒に犯人探し?
・・・いままでと同じ・・・

というわけで見送り決定いたしました。
読んだ方いらっしゃいましたら、ご感想をぜひ!!
801無名草子さん:2009/01/17(土) 11:04:02
>>800
ロマ本飽きてきた時期かもね
パターンだとマンネリこそ王道になるし
ミステリ、ノンフィクションとか毛色の違うのに
手を出してみたらどうかな
802無名草子さん:2009/01/17(土) 14:30:26
私もラブレッスンしか買ってない。

今月は黒ラブ探偵読んだりミセスマーフィーを楽しみにしたりと、
コージーに走ってる。
803無名草子さん:2009/01/17(土) 17:25:36
そう思って、ほかのに手を出したら、副主人公の悲惨な運命に
あまりの読後感の悪さに、ロマ本に戻った。
ヴィレッジ買って来たので、今から読みます。
804無名草子さん:2009/01/17(土) 18:51:12
>>799
住人の好みがわかって面白かったけどね
みんな色々こだわりつつ、ロマ本を楽しんでるのだなあと興味深かった。
805無名草子さん:2009/01/17(土) 20:56:53
今は何故か再読に嵌っていて、新作を読む気になれていないなぁ。
キャット・マーティンの「花嫁の首飾り」シリーズを再読して嵌りまくって
いる。男の友情も好き〜

二見とヴィレッジには目を通すつもりなので、もうちょっとしたらレビュー
上げられるかもしれなけど、今は再読モード全開なので無理だ……
806無名草子さん:2009/01/17(土) 21:18:42
ジュディス・マクノート『とまどう緑のまなざし』
ようやく読みました。
はー、疲れた‥。
少し前のスレで賑わっていた美女好きの方、このヒロインはドエライ美人さんですよ。
美人なだけでなく、教養もあって機転も利くというお脳みそも満点ヒロインですよ。

但しプライドが高いです、ヒーロー&ヒロインともに。
だもんで、ページをめくれば誤解→後悔→謝罪→平穏の繰り返しです。
もうマトリョーシカみたいな感じ。
ヒーローがヒロインを好きになったきっかけもルックスなので、感情的なやり取りがもうメチャクチャ‥。
あなたたち、相性悪いんじゃないの?と何度思ったことか。
お互いに相手を信じるってことが皆無、まず疑う・責めるって姿勢もある意味一貫してて笑えます。
それにしてもヒーローは34歳だったかな、18歳のヒロイン相手に大人げないですわ、ホントに。
作品としてはロマ本ですからハッピーエンドですけど、この先も同じ穴に二人でボトボト落ちそうな気すらします。
一つの誤解が元で拗れてそれが解けてっていうのと違って、次から次へと誤解の素が出てきますから。

マクノートの処女作ってことなので、仕方ないんでしょうね。
作家の特徴というかテンプレみたいなのが、イヤな感じで凝縮している気がしました。
80年代のロマ本ゆえの展開かなぁとも思いましたけど。
ちょっとウッディウィスっぽいような気もしました。

終盤でヒーロー弟のロマンスが少し描かれて、さも続きますよって感じでしたが、邦訳されるんでしょうか。
今作ではイイ味を出してた弟ですが、ヒーローになった途端に「あーあ」なヤツになるような悪寒。
これってダイアナ本みたいじゃないかw。
807無名草子さん:2009/01/17(土) 22:39:15
来月はジャネット・デイリー『カルダー家の復讐 愛の嵐は静かに燃えて』が出るそうで。
またドロドロかなぁww。
808無名草子さん:2009/01/17(土) 22:56:53
三作目がいまいちだったので、読んでいなかったのですが、
”このロマ”で皆さんが投票されていたので
『ハイランドで月の女神と』をやっと読みました。

すごーく面白かったです。
なんでもっと早く読まなかったんだろう?
激しく後悔しています・・・

続編が気になって仕方がないです。
いったいいつになるやら。
809無名草子さん:2009/01/17(土) 23:08:21
>>808
そうそう、3作目は自分も駄目だった。地雷とかじゃなくて、それてありな
の!! って路線で。
だから、もう読むのをやめようかと思っていたんだけど、このスレ読んで思い
なおして読んだ。
良いよね、この作品。
ラストが本当に美しい。
次は、あの人がヒーローかな? コンテでパラノーマルなんだろうなぁ。
でも、楽しみだ!

でも、シーリーズで一番好きなのは「ハイランドの戦士に別れを」なんだけど
ね。超絶強いヒーローって理屈ぬきで好きだ〜
権力があってリッチなヒーローより、腕っ節強いヒーローが好き。
両方兼ね備えたヒーローは最も好きです。
810無名草子さん:2009/01/17(土) 23:29:33
808です。

あのラストは本当にサイコーです。
最近マンネリ気味でしたが、久々に感動しました!!!

異次元空間の理論が難しいけど、読むの辞めないで〜

>>809
うれしい!
私も一番好きなのは「ハイランドの戦士に別れを」です。
男は腕っ節ですよ、体でヒロインを守らなきゃね!
811無名草子さん:2009/01/17(土) 23:37:00
>>803
そうなんだよねー
一度ロマにはまると他のジャンルも楽しいけど、
最後必ずしも幸せに終わるんじゃなくヒロイン惨殺とかね…
安心して読めるのはいいことだとしみじみ思うよ
812無名草子さん:2009/01/18(日) 01:18:24
豚ギリごめ〜ん。

「魔法製作所」シリーズ、探してたんだけど
やっと3作揃ってるところ見つけて大人買い。
あっという間に一気読みしちゃった。
ここで終わるのってつら〜い。
みんなの気持ちがやっとわかったよ。
813無名草子さん:2009/01/18(日) 08:59:50
>>812
でも来月頭だから。
すぐじゃないのー。
新刊が出て、すぐに読んじゃう読者からみると、あー、待った待った‥って、
前巻から11ヶ月で刊行だから、創元に感謝すべきなんだろうけどね。
814無名草子さん:2009/01/18(日) 09:32:34
ソフトバンク文庫の短編集「天使の甘い罠」

短編集が当たりなことはほとんどないので期待はしていなかったけど、
せめて1編は当たりであってほしかった。
ヒストリカル3編。そのうち2編を娼館(どちらの作品も厳密には違うと
いいたいようだが)が舞台の作品にしたのはなぜ?

収録されている作品はいわゆる「Hotなシーン」が多いけど、
読んでいる間、心拍数がぴくりとも上がることがない。
心情的な盛り上がりもなく短編にぎゅうぎゅうに詰め込まれてもなぁ。
それはこの本に限ったことではないけど、短編集を作るとき、
Hotな作品を入れようとこだわりすぎだと思う。
815無名草子さん:2009/01/18(日) 10:41:10
面白いファンタジー・アクションロマンス本を見つけたので
マンネリロマ本に食傷気味な人にオススメします。

ウェン・スペンサー「ようこそ女たちの王国へ」
男性比率が5%の世界で女性中心社会では、
男性には人権がなく財産として家の中で隠されて育ち、
結婚するときは他家の姉妹全員と結婚するという一夫多妻制。
主人公のヒーローは美貌ながらも純粋培養の素直な性格で、
ある日傷ついた兵士を助けるが、その兵士は第三王女だった。
迎えに来た第一王女にヒーローは一目ぼれされて…

という一見お約束な感じなんだけど、出てくる女性達が皆格好いいため
逆ハーレムにしか見えないという不思議。
ヒーローの姉妹が最強で半端なく格好良いいです。
一夫多妻制なんてゲーーって思ってたけど、
この本は男女の社会的地位が逆転してるせいか
嫌味な感じも違和感もなくて新鮮で甘めなロマ本として楽しめました。
ラストも爽快感があって、面白かったです。
816812:2009/01/18(日) 12:06:41
>>813
上旬ってくせものだよね〜。発売日はっきりして欲しい。
もう気になって気になって・・・・。
817無名草子さん:2009/01/18(日) 12:29:06
創元の上旬発売、今月1月は9日だった(参考:「茨文字の魔法」)。
でも年始で普段より遅れていた可能性もあるので、2月はもう少し早いかもね。
あー、楽しみ。
818無名草子さん:2009/01/18(日) 15:02:49
「震える夜が終わるまで」、ジュリー・ガーウッド
可もなく不可もなく、いつものガーウッドでした。
まず、本の薄さに驚きました。
あっという間、1時間くらいで読み終わりました。

ヒーローが整頓好きだとか、面白い設定があるのにそれが生かされて
いません。
ヒロインも美女で優秀というのはわかりますが、その分感情移入が
しにくいです。
何より、二人の惹かれあう葛藤があまり書かれていないことが残念です。
ガーウッドはヒストリカルの方がその魅力が存分に発揮されているかも。
でも、ブキャナン8きょうだいの話は次作も買ってしまいだろうな〜。
819無名草子さん:2009/01/18(日) 17:41:23
>>818
まったくおんなじ感想、最近コンテンポラリのガーウッドはは、落ちで買って
たんだけど、影の薄いロマンスだった。二人の惹かれあう感じのどきどきもあんまり
ないし、やたらごちゃごちゃ登場人物が多いわりには、犯人もすぐわかったし、、この手の
話は、カレンローズに任せて、ガーウッドはヒストリカルの翻訳を望む。
すぐ売りますので、落ちで十分、とか言いながら次買っちゃいそう。
820無名草子さん:2009/01/18(日) 18:19:21
コンテンポラリーのがーウッドヒロインの年齢設定は20代?30代?
821無名草子さん:2009/01/18(日) 19:00:03
>>818
ヴィレッジもう売っているんだ、早いなぁ。
ガーウッド、ちょっと検索してみたら「443P」とのこと。
1時間で読むって、かなり早いですね。
私は翻訳物だと100頁50分くらいかかるので。
しかしこれを薄いと感じてしまうのって、かなり長尺の作品に慣れちゃってるってことですよね。
私も現物を手に取ったら「薄っ」って思っちゃうかな。

未読なので、内容の濃い薄いに関しては言及いたしません。
822無名草子さん:2009/01/19(月) 00:34:55
『ハイランドの戦士に別れを』って、ヒーローはグリムだよね。
人気あるんだなぁ。

漆黒の髪にアイスブルーの瞳を持つ肉体派だし、
”男は黙って「卒業」プレイ”みたいに、いざとなったら
キッチリ態度で表してくれるし、
ロマンス本ヒーローの中ではダントツで浮気の心配ゼロ、という
並外れた安定感があるし、確かにカッコイイね。

ヒーローだけじゃなくて、他の人たちも魅力的だよね。
ナイスミドルっぽい父上とお兄さんもいい感じだったなぁ。
Mr.当て馬と呼びたくなる美男の花婿候補も良い奴だった。
ヒロインが語った寓話通り「そして、娘は結婚しました。」で
読後感も爽やか、本当にめでたしめでたしだった。
823無名草子さん:2009/01/19(月) 21:37:03
ローラ・リー ガーク「愛の調べは翡翠色」

ストーリーに乗れそうで乗れないまま、読み終わった。
子供に振り回されるシーンにいらいらしたり、ヒロインの過去や現在の
行動にもやもやしているうちに終盤になってしまった。

ヒーローが絶望する理由はおもしろかった。そう思う気持ちもわかる。
824無名草子さん:2009/01/19(月) 22:52:22
>>822
>ロマンス本ヒーローの中ではダントツで浮気の心配ゼロ
それを含め、ヒーローの設定が卑怯なほど凄い作品だよね。
同作家のハイランド物の中で、唯一タイムトラベル物じゃなく、ヒロインも
ヒーローも同時代に生きる存在。それだけに、この作品だけはパラノーマル
って気があまりしない。勿論、ヒーローがアレなのでパラノマールなのは分
かってるけど。

実は、自分ヒーローがヒロインを自分の前に乗せて馬で長旅をするエピソード
が大好き。そして、途中で疲れたヒロインがヒーローにもたれ掛かって眠って
しまうんだけど、ヒーローはそんなヒロインを抱きしめたまま旅を続ける。
ってのが、凄い萌えポイント。
中世物でこれが無いと物足りない。
『ハイランドの戦士に別れを』の中の2人で旅するシーンは非常に良かったw
(途中で小屋に泊まるシーン込みで)
825無名草子さん:2009/01/19(月) 23:35:52
>>800
ケイ・フーパーの新作、今までのパターンと同じって言うけど
一応超能力3部作シリーズなわけだから、有る程度同じなのはしょうがないよ。
超能力ヒーロー&ヒロインか、超能力ヒロイン&ヒーローしかないもん。

で、今更だけどエマ・ホリーの「じゃじゃ馬令嬢に美しい罪を」が
やっと図書館から回ってきた。
が、なんじゃこれー!
やっぱりTOO HOTでちょい下品でした…
それでも話が面白ければいいのに、ヒロインはDQ風、ヒロイン母も×。
ヒーローもイマイチで、なんだかなぁな展開。

買わなくて良かったけど、これってスピンあるのかな?
やけにヒロイン兄やヒロインの男友達について引っ張ってる印象があって
スピンがあるなら、気に入らないけど読むことにしようかと思って。
826無名草子さん:2009/01/19(月) 23:53:13
>>800
>アマンダ・クイックもねぇ…犯罪歴があるかもしれない謎の未亡人かと
>とヒーローが一緒に犯人探し?
これって、全然
>・・・いままでと同じ・・・
では無いと思う。

アマンダと言えば、風変わりなオールドミスヒロインでしょ。未亡人はあまり
無いと思う。
そして、ヒーローがヒロインの犯人探しを阻止するのがデフォなので、一緒に
犯人探しも新しいパターンだよ。

しかし、未亡人か……多分買わないな。
827無名草子さん:2009/01/20(火) 00:38:09
>>825
「じゃじゃ馬令嬢に美しい罪を」、いいなー自分とこの図書館は置いてない…
ホットって話題だけにリクエストするのもちょっと気恥ずかしいし。
ブコフで見かけるのを気長に待つとするか
828825:2009/01/20(火) 00:56:17
>>827
自分的にはブコフも勿体ないと思うよw
文庫の見た目的には全然ホットだと判らないし、リクエストしたほうがいい。
他に図書館にないロマンス小説があれば、数冊まとめてリクエストすれば
気恥ずかしさも消えるかも?w

829無名草子さん:2009/01/20(火) 04:36:26
>>826
ネタバレになると思うので詳しくは書きませんが
未亡人というトコに引っかかりがあるんでしたら読んでも大丈夫ですよ。
話もいつもの雰囲気で楽しめました。
830無名草子さん:2009/01/20(火) 07:45:26
>>824
『ハイランドの戦士に別れを』再読しています。
やっぱり、とてもツボな作品です。

>>825
エマ・ホリーは私も苦手です。
ホットなだけ(いや下品)で、話に深みがないんだもん。

同じ理由でシェリル・ホルトも苦手。
『ラブ・レッスン』を懲りずに購入してしまい、激しく後悔しました。

831無名草子さん:2009/01/20(火) 08:17:45
アマンダ・クイックの新刊
謎の未亡人…て、どんだけ美女か?と思いきや
ヒロインはメガネっ娘で
結構いつものアマンダヒロインw

>>826
>一緒に 犯人探しも新しいパターン
とは限らないのでは?

「真夜中まで待って」などもそのパターンだったので
逆に私は心なしかデジャブ感(よく言えば安心感)wを覚えました。
訳者も同じ高田さんだったし。
832無名草子さん:2009/01/20(火) 09:30:50
思いっきり、帯にメガネっ娘ってかいてあるw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4576090054/ref=dp_otherviews_1?ie=UTF8&s=books&img=1
833無名草子さん:2009/01/20(火) 10:44:33
オーロラの新刊、
ロレイン・ヒース『気高きレディの初恋』読んだ方いらっしゃいますか?
オーロラの過去3冊どれもダメだったので、もう相性悪いのかなと思って、
今月は今の時点でスルーしてます。
評判が良ければ読もうかなとも思っているのですが。
834無名草子さん:2009/01/20(火) 11:49:24
>>831
>逆に私は心なしかデジャブ感(よく言えば安心感)wを覚えました
同意。特に安心感の方w
クイックは作家買いなので「コレコレ、コレナノヨー」な感じでよかったです。
ヒーローとヒロインのすっとぼけた会話とか。
ヒロインに無意識に(←ココ重要)貶されても、
内心愕然としつつクールな態度を保ち続けるメロメロヒーロー素敵とか。


…それにしてもあの結末は大団円すぎてツメが甘いとは思いましたが。
まぁ、ハッピーエンドがロマンスのお約束だからいいんだけどw
835無名草子さん:2009/01/20(火) 12:35:34
私は好きだよ『気高きレディの初恋』
ヒロインに一定の基準を設けている方にはおススメできないが。
836無名草子さん:2009/01/20(火) 14:47:28
>>825
>これってスピンあるのかな?
>スピンがあるなら、気に入らないけど読むことにしようかと思って

「偽りの婚約者に口づけを」エマ・ホリー がスピンになるのかな?
「じゃじゃ馬令嬢〜」のヒロインがチラホラ出てきてますけど。
私は「偽りの婚約者に〜」の方が断然好きで壺。
「じゃじゃ馬令嬢」のヒロインの奔放さ慎みの無さは前作からあらわれてるし。
ホットでもイヤらしくない、というバランスが崩れてしまった感があります>じゃじゃ馬

あ、「偽りの婚約者と口づけを」アン・グレイシーは全く別物ですよ〜、念の為。
837無名草子さん:2009/01/20(火) 19:07:14
>>835
私は全然ヒロインに何の基準も持たない無節操読者ですが、
どうもオーロラの既刊はあわなかったみたいで‥。
何か途中で失速する感じがするんですよね、オーロラの既刊作。
835さんとしては割とオススメって感じでしょうか?
838825:2009/01/20(火) 20:06:00
>>836
ありがと。
「偽りの婚約者に口づけを」は既読で、こちらもあまり好みではなかったけど
スピンだし、と思って借りたのが「じゃじゃ馬〜」だったの。
とりあえず既読刊のスピンだったら、「もしかして次は面白くなるかも」と思って
つい手を出しちゃうのだけど、さらにスピンがあるならちょっとどうしよーかと…w
839無名草子さん:2009/01/20(火) 21:38:19
コニ―・ブロックウェイ「至上の愛を」
文章のノリの悪さに嵌れず、読み終わるまでに時間がかかった。
話の大筋は面白いんだけれど、小説としての文章といようりも、
英文で書かれた文章を日本語に直しただけ・・・な感じで非常に残念。
普段から小説を読んでいる人ならば、こんな文章は書かないでしょ、
みたいな文章だと、どんなに面白い作品でも再読する気力がなくなるよ。
出版社の中の人は、説明文章じゃなくて小説としての文章が書ける人を
探してください。
840無名草子さん:2009/01/20(火) 22:20:24
ライムのブロックウェイ、翻訳者かわったんだね
841無名草子さん:2009/01/20(火) 22:22:27
>>840
ここ3作のブロックウェイはこの人

クレイパスのブルーアイドデヴィルは翻訳者がいつもの人と違うから不安
842無名草子さん:2009/01/21(水) 07:39:03
>>839

だからイマイチだったのか!
すごーく楽しみにしていたのよ、フィアの話。
もっと切ない話なのかと思ったけど。

やっぱり翻訳って大事なんだね。
スーザン・キャロルも翻訳のせいで、美しい文章が普通になっていたもんね。
843無名草子さん:2009/01/21(水) 08:56:21
>>84
文章のセンスの良し悪しって、翻訳者さん次第で随分と違ってくると思う。
高○さんの文章は、とにかく物語の流れがプチプチ切れていて、箇条書きみたいな
文章、ひらがなの多用、余韻を感じさせない・・・・で、一気に読みたいと
思わせる勢いのある文章とはかけ離れているように思えた。
特に気になったのが「○○が足を止め、振り返る」といった「る」で終わる
文章が多いこと。
上手く言えないけれど、そのせいで物語というようりも説明文章になっている
ような気がした。
ま、あくまでも自分の感覚に合わないだけなのかもしれないが、許容範囲は
広い方だと思っていた自分が、ここまで合わなかった翻訳は初めてだったよw
844無名草子さん:2009/01/21(水) 09:12:51
>>843
>>842の翻訳は「至上の愛を」とは違う人だよ・・・・・・・
845844:2009/01/21(水) 09:15:34
あ、まちがった。
うちの専用ブラウザでは>>843のレスのうち、
>>84のほうにリンクがついちゃってるから>>84にリンクがいってた。
>>842ね、納得。ごめん
846無名草子さん:2009/01/21(水) 09:28:52
翻訳者はたしかに重要ですね。スーザン・キャロルもねぇ…英文は美しいのにねぇ…
ちっともヒットしなかったのが残念でたまらない。
「黒き戦士の恋人」の訳者は上手。原書で読むと難解な造語が多く慣れるまで
大変なんだけど、実にうまくさらりと読める文に訳してありました。続編に期待!!
ザディストが主役の3作目がとっても楽しみ。ぜったいに読み直すと思う!

で、話は変わりますが、ラベンダーブックスの2作が楽しみ。
HPであらすじ紹介が書いてあるから、これもとても新しいサービスでいいな。
847無名草子さん:2009/01/21(水) 10:23:25
翻訳が宮崎 槇さんや林 啓恵さんだと安心して読めるような気がする。
848無名草子さん:2009/01/21(水) 12:35:45
ノーラロバーツは読みやすいよね。私はノーラは苦手でロブ名義が好きなんだけど両方読みやすい。
売れそうだから上手な人が訳すのかしらね。
このロマには票をいれないこど、ロブ名義の本は必ず買うってな私みたいな人、このスレにもいると思う。
849無名草子さん:2009/01/21(水) 12:40:47
林さんは、リンダの「心閉ざされて」で翻訳家としてデビューしたんだっけ?
インタビュー記事がネット上で読むことができるけれど、元々本をよく読んで
いることと、文章に拘りを持っている点があの名訳に繋がっているのか〜と。
あと、クレイパスの翻訳で活躍されている古川さんや平林さんの文章も
安心して読める。

>>841
翻訳家さんが違うんだ・・・不安だ。

ヒロインの容姿や過去よりも、翻訳家さんの名前が気になってしまうのって、
ある意味辛い。






850無名草子さん:2009/01/21(水) 13:04:04
魔法製作所の翻訳の方は上手だと思う
851無名草子さん:2009/01/21(水) 16:11:37
そうですね、ある意味作家、内容より、
安心できる翻訳家さんの作品を購入したようが、
面白い作品が多いとおもう。

出版社さ〜ん、人気のある版権も大事だけど、
翻訳者も大事ですよ〜!

スーザン・キャロルみたいになっちゃうよ!!!
852無名草子さん:2009/01/21(水) 16:52:31
スーザン・キャロル、売れた方だと思うのですが?
「黒き戦士の恋人」より初動はいいです。翻訳はどちらもベテランの方ですよね。

過去スレより転載。
文庫本 週間ベストセラー(7月14日〜7月20日)
21位 あの頃を思い出して第2部
23位 あの頃を思い出して第1部
43位 魔法の夜に囚われて
66位 あなたのすべてを抱きしめて
90位 キス・キス・キスサプライズパ−ティの夜に

文庫本 週間ベストセラー(7月21日〜7月27日)
11位 あの頃を思い出して第2部
13位 あの頃を思い出して第1部
30位 いつか見た夢を
44位 魔法の夜に囚われて
58位 黒き戦士の恋人
87位 キス・キス・キスサプライズパ−ティの夜に

853無名草子さん:2009/01/21(水) 17:02:40
>852
このスレ、最近なんだか馴れ合いっぽいから相手しない方がいいよ・・・

自分の意見が世間一般の意見みたいに思い込んでるようなレスばっかりで正直ヒクわ。


854無名草子さん:2009/01/21(水) 17:04:32
自分の萌えは、他人の萎え。 他人の萎えは、自分の萌え。
855無名草子さん:2009/01/21(水) 17:57:08
う〜ん、スーザン・キャロルもローラ・キンセイルも期待ほど作品自体は
ヒットしなかったのは事実だと思うんだけど…。
前者は明らかに英文の美しさが訳に反映されていなかった。これは両方読めばわかる。
ローラ・キンセイルは、内容自体が日本人受けしない内容だった(特にヒロイン&
ヒーロー像が…。ラブシーンも)。
両方とも、尼などの評価による期待が大きすぎてこけてしまった感じはするな〜すなおに。
856852:2009/01/21(水) 18:19:35
「ヒット」の意味が異なるのかな?
ある程度の販売数より「おもしろかった」かどうかの意味で使ってるようですね。

でも>>854にあるように感想はそれぞれですよね。
ヒットしていないと簡単に言い切るのはちょっとどうかと思うのですが。
857無名草子さん:2009/01/21(水) 18:31:39
>自分の意見が世間一般の意見

2ちゃんの特徴かも。自覚はないかもしれんが偏ってる
858無名草子さん:2009/01/21(水) 18:37:37
>>853
自分の知らない話をされるとすぐすねるタイプですね
859無名草子さん:2009/01/21(水) 18:55:44
>>856
だから相手したら駄目ですって
860無名草子さん:2009/01/21(水) 19:45:11
ID出ない板なんだから、そういうこと言い出すと荒れるだけだよ。

ブロックウェイ「至上の愛を」の翻訳は特に気にならなかった。
少女のころから見てきたヒロインなので、2部と3部の間のできごとは
できればこうあってほしかったという希望とは違ってがっかりもした
けど、それを乗り越えると、めくる指が止まらなかった。
861617:2009/01/21(水) 19:50:06
×「自分の萎えは他人の萌え・他人の萌えは自分の萎え」
○「自分の萎えは他人の萌え・他人の萎えは自分の萌え」

でお願いしますww
862無名草子さん:2009/01/21(水) 20:17:02
話ブチだけど、「女海賊メアリ・リード」が気になる。
非文庫&続き物なんで躊躇してるんだけど面白いかな?
作者は「フランスの歴史ロマンス界の女王」だそうですが、
読まれた方いらっしゃいます?
863無名草子さん:2009/01/21(水) 20:55:00
やっぱり自演の人いるんだー
そんな私も自演レスしまくりだけどねw

実はこのロマ投票も5回した。面白かったからww
そういうの、私だけじゃないよね?
864無名草子さん:2009/01/21(水) 21:00:31
>>863
まめなお方
865無名草子さん:2009/01/21(水) 21:01:14
最低だ
866無名草子さん:2009/01/21(水) 22:37:17
>>863
どうせ分からないし、成りすましするかな? とは思ったがしていない。
つか、5回も投票って……その行為によって順位変ってないですか? やるべき
では無かったし、さらに言うべきではなかったと思う。

でも、成りすましはまだ許容範囲、文句しか言わない人よりは。
感想レスには「ネタばれ」攻撃、雑談には「こんな流れ嫌」攻撃、他力本願&
他人を利用して当たり前なカキコする人よりは良いかと。

867無名草子さん:2009/01/22(木) 00:39:36
『シークと睡蓮の花』を読まれた方にお尋ねします。

今作のヒーロー、前作ヒーローの親友のあの人ですか?
『砂漠に眠る秘宝』の後書きに、彼のロマンスも同社から刊行予定
とあったけど、これがそうなのかイマイチ判断できませんでした。
HPのあらすじで

「悪辣な墓泥棒に父を人質にとられ、古代の財宝の在り処が記された地図を
手に入れるよう脅された彼女は、ラムセスという男から地図を盗んだ。
そして今、そのラムセスに追われていた。虎のような鋭い目をした美しい男に。
必死に逃げるキャサリンだったが……。」

とあったけど、ラムセスがヒーローなんですか?
この文章だとヒロインは追っ手に魅かれ気味にも取れるんだけど、気のせい?
868無名草子さん:2009/01/22(木) 00:50:03
>>867

ラムセス = 追っ手でヒーローです。
869無名草子さん:2009/01/22(木) 00:58:22
ラムセス = 追っ手

は分かるけど

追っ手 =?= 前作ヒーローの親友

ってことです。
870無名草子さん:2009/01/22(木) 01:03:48
>>869
おっとすみません。追っ手 = 前作ヒーローの親友 です。
871867:2009/01/22(木) 01:30:58
>>870
ありがとうございました。
彼は前作いいキャラだったので、今回も読むのが楽しみです。

ホークとグリム、クリストファーとコリンのように、ヒーローとの関係が
信義と友情に溢れてるのはツボなので嬉しいです。
872無名草子さん:2009/01/22(木) 07:28:00
「已むに已まれぬ事情で一緒にはいられない、でも想いは募る」
というのが萌えポイントで、ヒーローとヒロインが一旦別れる作品が好き。
誤解して拒絶とか口喧嘩のけんか別れじゃなく、話し合いの末泣く泣く…
という切ない展開があるもの。

『パッション』・『夜風はひそやかに』・『ただ忘れられなくて』など、
ヒーローの悶えや悩みにハラハラ、ヒロインの苦しみや涙にジリジリして
とっても楽しく読めた。
ちょっと違うけど『ハイランドの戦士に別れを』も好き。

でもそういう作品、ありそうでなかなか無いんだよなぁ……。
切ない別れが読みたい!状態の時は、超々ヘビロテになるw
873無名草子さん:2009/01/22(木) 07:32:59
>>862
読んではいませんが、メアリ・リードは17世紀に実在した男装の女海賊。
一生は、それなりに冒険的で刺激的ですが、そこはノンフィクション。
やはり、「それなり」の辛さ、過酷さはあると思います。
まして、作者がフランス人だったら奔放な私生活も描かれているだろうし…
推測ですが「アンジェリク」みたいな展開だろうと思われます。
そういったものが大丈夫であれば、読む価値はあるかも?
ただ、実話がベースになっていることもお忘れなく。
874無名草子さん:2009/01/22(木) 10:40:31
シンディ・ジェラードの新刊。
ヒロインとヒーローの年齢設定に軽い驚きw
いつものように、それなりに楽しんで読めました。
875無名草子さん:2009/01/22(木) 12:06:18
>>874
あらすじを読むと、出会った当時でもヒロインが看護師として働いていて、
さらに17年ぶりの再会。となるとかなり大人のカップルですね。

うーん、熟年カップルは苦手だけどシリーズで読んでるし、試してみるか。
876無名草子さん:2009/01/22(木) 17:04:42
>>874
あらすじは気になったけど…ヒーローヒロインは年齢は40前後?

ソフトバンク6月までのラインナップ出たね
扶桑が他社に取られたって言ってたリサマリーライスはSBだったのか
877無名草子さん:2009/01/22(木) 18:52:45
リンゼイ・サンズの「いつもふたりきりで」を読みました。

ラブシーンが思ってたよりホットでちょっとビックリしたけどやさしいロマンスでした。
これのスピンオフはあるんでしょうか?

この本の前にカレン・ホーキンスの黒衣をまとった子爵を読んだのでスーパー執事万歳!な気分になりました。
878無名草子さん:2009/01/22(木) 20:18:08
>>876
大雑把でよいなら、40前後のヒーローヒロインで合ってると思うw
ヒロインが年上の大人カップルです。
879862:2009/01/22(木) 20:28:06
>>873
ありがとうございます。実話ですか。
そういえば「アンジェリク」も活劇ロマンスでしたね。
その昔、夢中で読んでおりましたので、たぶん平気かも。
店頭で見て、良さげでしたら買ってみます。

「いつおふたりきりで」、私もいい感じで楽しめました。
880無名草子さん:2009/01/22(木) 21:27:06
>>872
既読かもしれないですが、リサ・クレイパスの「もう一度あなたを」は如何
でしょうか?
少年少女の身分違いの恋は、冷酷なヒロイン父によって引き裂かれます。
そして、再会した時にはヒーローは成功した実業家に。
ヒロインに復讐心を持って再会しますが、そこはクレイパス・ヒーロー、結局
その他の作品と同じようにメロメロヒーローにチェンジ!
でも、ヒロインの方にヒーローを拒む理由があって……

ただ、あんまりハラハラはしなかった。絶対上手くいくパターンに乗っているよ
うに見えたので。
881無名草子さん:2009/01/22(木) 23:55:08
>>879

>「いつおふたりきりで」
ゴメン、笑った。「何時お二人きりで?」みたいでw
882872:2009/01/23(金) 01:21:58
>>880
ありがとう。「もう一度あなたを」は読んでるんだ。
ヒーローの全身全霊での懇願シーンはかなり切くて好き。
けど、「今夜が二人で過ごせる最後の夜だ。」的な流れがキーみたいだ。

「もう一度あなたを」は、自分の中では [姫と夫]カテ に入ってるw
「初恋のラビリンス」や「真夜中の天使」、おまけで「舞踏会のレッスンへ」
と一緒に。
883無名草子さん:2009/01/23(金) 05:32:27
前から思ってたんだけど・・・・・・「初恋のラビリンス」を説明せよ、と言われたら

(「もう一度あなたを」+「夜の炎」+「偽りの婚約者に口づけを」)÷3

で表せるのでは。
「もう一度あなたを」の設定で「夜の炎」の痛さ、HOTシーンは小道具込みで「偽りの婚約者に口づけを」と同じプレイ。
これ1つで、あらすじを説明しなくても大体想像できてしまうような・・・。
そりゃ数が増えてくれば、身分設定や過去、エピソードや流れなんかも被るわな。

>882
その [姫と夫]カテ に、「ひそやかな初夏の夜の」も入れてあげてー。
ハントの影が薄すぎて不憫だ。いい仕事してるのに。
884無名草子さん:2009/01/23(金) 07:17:23
いい仕事w
ハントはいいよね
885無名草子さん:2009/01/23(金) 15:27:27
ハント、いいよ〜
私は「壁の花」の旦那衆の中ではハントが1番好きw
1番最初に登場して、
シリーズの間中ずーっといい仕事してるよね、陰でw
886無名草子さん:2009/01/23(金) 16:08:11
そうだよね、ハントはいい!

貴族じゃないからって、
仲間にいれてもらえないところが可哀相だけど、
その孤独なところがまた素敵だよね。
887無名草子さん:2009/01/23(金) 16:17:34
>885
> 私は「壁の花」の旦那衆の中ではハントが1番好きw

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
888無名草子さん:2009/01/23(金) 16:47:14
>>887

ハントもいいけど、
やっぱり、わたしはセントヴィンセントだわ〜
889無名草子さん:2009/01/23(金) 18:27:35
ハントがやった「いい仕事」とはなんだろうと思った
ハント好きなのに

890無名草子さん:2009/01/23(金) 20:27:35
>>882
>「今夜が二人で過ごせる最後の夜だ。」的な流れ
このキーワードにHITする作品を知っているような気がして、ずっと考えて
居たんだけど、思い出した所、一つはハーレ作品で、もう一つはこのスレでは
評価最悪レベルの作品でした。でも、一応書いてみます……

「抑えきれぬ情熱を騎士に」キャサリン・キングストン:フローラ
「領主の花嫁」マーガレット・ムーア:ハーレ
前者は、このスレでは壁投げ本と評価されています。自分は、そんなに嫌いじゃ
無いんだけどなぁ…… ただ、ロマンスと言うよりはエロ小説って感じなの
は確か。ちょっとSM系な傾向が……
でも、何故か王道ストーリー。美男美女カップルで、ヒロインは若くてバージン。

891無名草子さん:2009/01/23(金) 21:26:43
>>890
>前者は、このスレでは壁投げ本
いや、壁投げってほど激してもいないよ、この作品に関しては。
読んでる最中も読み終わった後も「ぽかーん‥」ってのが私の印象。
892無名草子さん:2009/01/23(金) 21:36:53
>>889
【サイモン・ハントの偉大なる業績】

秋:絶妙なタイミングで登場した上に「週に一度だって?」と、以前の話題を持ち出し
  ウェストクリフ伯はぎゃふん
同:”かつてセバスチャンだったものの残骸”wwを馬車に放り込みロンドンへ
春:「ボンマン父の会社に飽いたらウチに来い!」と、マシューをヘッドハンティングし
  結果的に彼の給料はアップ

いいオトコだな、ハント。
893無名草子さん:2009/01/23(金) 21:38:45
そういやセバスチャンってボコボコにされたんだよね。
それでも美形は美形に戻るのかw、羨ましい。
894無名草子さん:2009/01/23(金) 22:02:53
>>892
ボンマンw
895無名草子さん:2009/01/23(金) 22:30:39
人の書込みって、勝手に脳内変換して読むもんだね。
ボンマンもちゃんとボウマンと読んでて気付かなかったし、「他人の萌えは〜」の文も、最初何が間違ってるのか分からなかった。

小説の誤字も気付いてないのがあるけど、多分平気で読んでるんだろうな・・・w
896889:2009/01/23(金) 22:32:12
>>892
思い出しました。そうでした。そうでした
thank you
897無名草子さん:2009/01/23(金) 22:32:48
自分は、ウェストクリフ伯マーカスが一番好き。ああいうストイックな男が好き
なので。実は、ヒロインもリリアンが一番好き。言いたい事は言い、やりたい事
はやる姿勢はすごく共感できる(普段は内気で控えめヒロインスキーなんだが)
し、何よりマーカスとのやり取りが笑える。まさに、絶妙な取り合わせで「神」
の配剤としか言い様の無いカップル。
まあ、同意見の人は少ないのは分かっているが……

サイモンはその次に好きかな。コンテならテンプレヒーローだけどヒストリカル
では珍しいタイプのヒーローだよね。
盛大にお金を使わせてくれるエピは何度読んでも気持ちいい。(スマソ俗物で)
898無名草子さん:2009/01/23(金) 22:45:34
みんなそれぞれ好みがあって面白いね。


私の場合、ヒーローの「抑えた情熱」というのがポイントだから
『春の雨にぬれても』のヒーローはストライクど真ん中。

なにあの、必死に冷静仮面を被る皮下熱高温ビジネスマン。
針で突くとヒロインとのエロ妄想が零れてきそうな押込め感がスゴイ。
なのに、自分が結婚相手として浮上してても、「いえ、結婚出来ません」と
断り続けるヒーロー。珍しい、実に珍しい。

壁の花4部作の最終巻にしては地味、と言う人もいるかもしれないけど
私にとっては、エピソードの一つ一つが素敵で凄く面白かった。
冬の『冬空に舞う〜』が大人気だけど、実は4冊の中で春が一番好きだ。

思い出を含めた、ヒーローのヒロイン'Sかけらコレクターっぷりも
夫候補の失言でヒロインが傷ついた時の、機転を利かせたカバーも
テーブルの下でこっそり指を絡めたり、指輪を嵌めてあげるシーンも
寝室に閉じ込められて派手に誘惑されつつの、鍵捜索大拷問シーンも
ケンカしつつも手腕を誉め合うゲームシーンも、付き合わされた伯爵は
お気の毒だったけどw、すっごく好きな場面だ。

マシューは、好きなヒーローBEST3に入ってる。
899無名草子さん:2009/01/23(金) 22:57:02
ここみてたら「壁の花」再読したくなっちゃった

クレイパス作品の中ではゲイジが好きです・・・
900無名草子さん:2009/01/23(金) 23:03:02
自分、相当変わり者なんだろうけど、
壁の花は夏>春>冬>秋の順で作品もヒーローも好きだわ。
平民ヒーロー好きなんだな、自分。
901無名草子さん:2009/01/23(金) 23:39:35
自分の好きヒーローをこのロマの投票のような形式で語ったら楽しいんじゃ
ないかな?(集計人にはなれないので、語るだけだけど)
好きヒーローベスト10みたいな感じで。
って、訳で勝手に語らせてもらう事にしました。

「男は腕っ節!」
グリム・ロデリック:「ハイランドの戦士に別れを」:ヴィレッジ
 自分が知る限り最強ヒーロー。非常に好き!
ゼイン・マッケンジー:「愛は命がけ」:ハーレ文庫
 ヒロインがこのヒーローに惚れなきゃ「ウソ」って位のヒーロー。
ライアンウッド侯爵:「精霊が愛したプリンセス」:ヴィレッジ
 本当にリージェンシーの貴族様なのかと疑ってしまうくらいのワイルドさ。
こんな戦いのシーンの多いヒーローはリージェンシーでは珍しい。
ダグラス・コワルスキ:「真夜中の天使」:扶桑社
 同作者のヒーローは全部好きなんだけど、ブサヒーロー好きなのでw

「威厳の有るヒーローっていいよね」
デヴィル・シンスター:「悪魔にその身を捧げて」:ヴィレッジ
 唯でさえかっこよく書かれるヒーロー達のリーダー的立場。やたらとかっこ
いい。
エイドリアン・ウインター:「過ちは愛」:二見
 いかにも威厳溢れる公爵様。ちょっと堅苦しい性格らしいんだけど、全然見
えないほど最後にメロメロヒーローになるのが好き。
ウェストクリフ伯:「恋の香りは秋風によって」:ライム
 ストイックなヒーローは好きです。

10人挙げられなかったけど、好きヒーローはこんな感じ。
腕っ節強いヒーローか、高貴で威厳の有るヒーローが好き〜

902無名草子さん:2009/01/24(土) 02:34:15
>>900 同じく〜自分も平民ヒーローがツボ
なんで、想いあふれてのグラントもかなりよかった
平民出って貴族にはない力強さを感じられていいんだよね〜
自分で自分の人生切り開いてきた男らしいヒーローがヒロインにはメロメロってのが
ストーリー的にもツボだ
903無名草子さん:2009/01/24(土) 06:35:48
>>890
ありがとう。2冊とも未読なので、開拓できて嬉しい。
『抑えきれぬ情熱を騎士に』のあらすじを見たけど、思わず松田優作になった。

特にこの辺 →「ジェフリー卿は驚くべき提案をする。それは、彼に
一夜の奉仕をすること、そして、城の規則である「鞭打ち」の罰を受けること」

「鞭打ち」ってあたりがSM系なんだね。
話し合いの末泣く泣く別れる切ない鞭打ち……なのか?

でも、本人達は合意の上みたいだし、竹内まりやも「カタチでは愛の深さは
測れない」って歌ってたし、何だかワクワクしてる自分がいるw
読んでみるよ。ありがとう。
904無名草子さん:2009/01/24(土) 06:53:50
マイベストヒーローはデボラ・スミスの「めぐり逢う時はふたたび」の
イーライだ、大人で抑制が効いていて適当にワイルドで、ヒロイン一筋で
寛容で。僕は何度でも君に恋をする。のせりふがいい。
これが出たころよりロマンスたくさん読んだけど一位は揺るがない。
でも、デボラ・スミスの翻訳ってこれ一作なんだよね、どこかの出版社で拾っってほしい。
905無名草子さん:2009/01/24(土) 08:50:33
>>904
わたしも〜、
デボラ・スミスの「めぐり逢う時はふたたび」大好きです。
あの二人の愛の障害は重かった・・・。
風景とか感情の描写がすばらしかったです。

ここで紹介されて、ブクオフで100円で読みましたが、大満足で
デボラ・スミスの他の作品も、ぜひぜひ読みたいです。
906無名草子さん:2009/01/24(土) 09:01:35
>>902
「想いあふれて」、私も好き。
グラントは、ボウ・ストリートのヒーロー3人の中では一番かもしれない。
家庭的な面もあって意外性の男と判明するし、最後の最後で
エライお届けものがあるし、少々反則気味かもしれんが、楽しく読めた。

終盤の、ヒロインをむっつり見送る場面は秀逸だと思う。
行ってきますのキスも拒否、手も振り返さずショボーン…て、子供かお前は。
自分から「一週間後に迎えに行くよ」と期限を決めておきながら、
二日半後には家に押しかけて「なぜ帰ってこない?」はねーだろーよww
「一週間の約束よね?」
「もう経った」
「まだ二日半よ」
「一年も待った気がする」
ひしっと抱き合う二人、というベタすぎる展開。何て見事なコント。
でも、それ程逢いたかったってことだよね。メロメロだな、グラント。
907無名草子さん:2009/01/24(土) 09:24:52
>>901

ベストヒーローよいですね。
今から、本棚行って考えようっと。
908無名草子さん:2009/01/24(土) 09:27:47
>>901
好みが似てるみたいだから、唯一の未読本が気になった。
新しいお気に入りが出来るかもしれない。列挙してくれてありがとう。
チェックしてみる。

ゼインは、ハーレの'97上半期ベストヒーローに選ばれてたけど、納得だ。
あのマッケンジー家で女の子を作ったってだけでも凄いと思うw
素敵なおっちゃんになって無敵なじーさまになるだろう、と勝手に予想。

ダグラスは、ヒロインの崇めっぷりがハンパなくて感動する。最高だ。
盲目歌姫と元上級兵曹長による盲目ゆえのラブストーリー、最後はどう
なるのかと思ったけど、スッキリ終わってよかった。
シリーズ4作目、じっと待ってるよ。

ラエバーン公爵は、スピンでより一層夫バカというか、バカ夫に
なってたところが面白かった。主人公の時より人間味溢れてる感じだ。
太ってもOKから足のむくみの心配まで、いそいそと世話焼いててイイ。
将来、息子に入れ替りのいたずらされたら対処できるのか?
シリーズ最終巻の発売、実は凄く楽しみにしてる。こっちも待ってるよ。
909890:2009/01/24(土) 22:04:40
>>903
>話し合いの末泣く泣く別れる切ない鞭打ち……なのか?

いえ、違います。ヒーローがSでヒロインがMなんですよ、この作品。
ヒーローは領地維持の為に多額の持参金があって、強い縁故を持つ女性と結婚
しないといけないのですがヒロインにはそれがありません。(ここは領主の花
嫁も同じです)
それ故に、愛し合いながらも別れなければならないストーリーです。
SM系はストーリーにはあまり関係ないかも。
以下、ネタバレ




ヒロインは、ヒーローから与えられる痛みに喜びを感じるように。本当にSM
テイストなんです。
でもア○ルとか、ス○○○○グとかは無いので、自分的には許容範囲内。
ヒロインの性格もマイルドです。
910無名草子さん:2009/01/24(土) 22:25:21
最近、再読に嵌りまくっていたけど、やっと新作読めた〜
って訳でレビューです。

「いつもふたりきりで」リンゼイ・サンズ:二見
抱腹絶倒って煽り文句でしたが、そこまで報復絶倒でも無いです。でも、面白く無い
訳ではありません。
勝気なヒロインが破天荒な行動をしてヒーローをキリキリ舞させる系統の話では
ありません。
ヒロインは内気で控えめで一途なタイプです。更に言うと美人です。
以下、ネタバレ





ヒロインは、強度の近眼で、殆ど物が見えていない、という変った設定。
そして、過去に結婚歴が……でも、ご心配なく、バージンヒロインだし、ファースト
キスさえヒーローが相手です。
視界がハッキリしないため、いろいろドジをやらかすヒロインと、顔に傷を負って
それが負い目になっているヒーローの物語。
多分、ヒロインは24歳でヒーローは32歳かな。
気楽に楽しめる作品でした。暇つぶしにいい感じ。
911無名草子さん:2009/01/24(土) 22:28:32
>903
> 「鞭打ち」ってあたりがSM系なんだね。
> 話し合いの末泣く泣く別れる切ない鞭打ち……なのか?

このヒーローは一本筋が通っていて、
罰としてのむち打ちは誰でも受けなくてはならないと考えております。
ええ、自分も含めてです。
部下にとっては迷惑だろうけど、その辺りは可愛い奴です。
912無名草子さん:2009/01/25(日) 00:12:40
シンディ・ジェラード「追憶の炎」
>>874を読んでいても軽い驚きがあった。

シリーズの性質上、登場人物にタフさが求められるけど、
ヒロインの体力はすごいなー。
913無名草子さん:2009/01/25(日) 10:55:21
「抑えきれぬ情熱を騎士に」>まあ、言い方によっては、超C級、ラズベリー賞作品、
いろいろあるけれど、どうも憎めない作品だよね。
駄作といったら駄作なのかもしれないけれど、王道なんだよ、ストーリー。
だからサクッと読めて、後味もそんなに悪くないw
まあ、名作がフルコースだとしたら、10時のおやつ(3時のおやつではないw)
くらいの「小腹が空いた時」に読む作品かも?

私もそんなに嫌いじゃないよ、この作品。
914無名草子さん:2009/01/25(日) 13:56:45
>>910
>「いつもふたりきりで」リンゼイ・サンズ:二見

この本は読んだ事がないのだけど、なんだか気になるわぁ。
探してみます。ありがトン
915無名草子さん:2009/01/25(日) 14:10:46
おばちゃ〜ん
916無名草子さん:2009/01/25(日) 18:49:16
>>913
珍品だと思う。
内容がどうのってのもあるけど、もう一つヘン感を煽るのが、あの文体。
訳者のせいなのか、原文もああいう妙ちきりんな感じなのか。
私はあまり訳がどーのと気にするタチではありませんが、
この作品に関しては読みながら「ヘン?」ってズーッと感じてましたよ。
917無名草子さん:2009/01/25(日) 19:07:35
>>916
Ellora's Caveの作品だから、原文もそんなに難解なタッチではないと思うけれど。
とにかく笑える作品だよね、ある意味。
特にヒーローの容姿の描写で「…な天使か?」みたいな訳のところは笑ってしまった。
918無名草子さん:2009/01/25(日) 20:47:58
「夜の絆」読んだ。

思い込みであれだけ言えば、そりゃアッパーカット食らうよ。
放っておきゃいいのに毛布掛けてあげるなんて、ヒロインは優しいな。

でも、キャッスルロス子爵ー!そのエロぐち何とかしてー!ww
919無名草子さん:2009/01/25(日) 22:15:30
「抑えきれぬ情熱を騎士に」の鞭打ちよりも
「黒き影に抱かれて」のSMシーンが苦手だなぁ
なに小娘にSられてアヘアヘ言ってンの馬鹿じゃないのと冷めてしまったわ
920890:2009/01/25(日) 22:26:55
「抑えきれぬ情熱を騎士に」って、意外に読んでいる人多いんだ〜
王道ストーリーだし、美男美女だし、バージン&若いヒロインだから、読んだ人
多いのかな?

Mヒロインは実は許容範囲内、ヒロインを誤解して虐待する系統のヒーローが
好きだから。
ただ、幾ら無記名の掲示板でも自分にM嗜好があるとは認めたくないものだ……
921無名草子さん:2009/01/25(日) 23:28:06
私はルックスとかどうでもいいけど
ヒーローとヒロインの関係が親戚ってのが嫌だ。
血は繋がってなくても兄妹みたいに一緒に育ったとか、
従兄妹とかの設定だった場合は金返せと言いたい。
922無名草子さん:2009/01/25(日) 23:35:41
黒き影に抱かれて>あのラブシーンがこの作品のすべてを壊してしまっているかも?
ラストの切ないはずのシーンでヒロインが言うこのセリフ…

「奉仕しなさい」

…たとえ女王様だろうが10歳(推定)も年下の小娘が「女王様」で
それに奉仕するのかよ…
もう興ざめ以外の何ものでもなかったな。

しかし、本当に女王様なんだよね、このヒロイン。笑えるw
923無名草子さん:2009/01/25(日) 23:39:21
>>921
ハーレクインのペニーの古い作品では従兄弟同士をよく見かけるけど
ロマンス本にもそんな設定の話があるの?
私は嫌いじゃない方なのでよければ教えて下さい
924無名草子さん:2009/01/25(日) 23:43:47
>>921
自分は清純に描かれてるが実はビッチなヒロインがダメだ。
最初は好きな相手と結ばれたいというのも理解は出来るんだが
結婚相手(当て馬)にわからなきゃいいよね、でやっちゃうとか無理。
925無名草子さん:2009/01/26(月) 00:01:17
>>919>>922
歴史背景はキッチリ書けてるのに
SMビシバシしか記憶に残ってないですw
馬から落ちる海賊にも爆笑ですが
926無名草子さん:2009/01/26(月) 02:37:17
「楽園は嵐の果てに」 メアリー・ジョー・パトニー
「グレイの瞳に花束を」 ニコール・ジョーダン

の2冊、面白そうだけどどんな感じでしょう?
早速読まれた方いますか?
927無名草子さん:2009/01/26(月) 10:24:00
>>920
> 「抑えきれぬ情熱を騎士に」って、意外に読んでいる人多いんだ〜

フローラブックスの記念すべき第1回配本作品だから、
「取りあえず買ってみた」人が多いんだと思う。私もその口だったからwww

駄作というなら、一緒に配本された「二人だけのレシピ」の方が上。
ここで話題にも上りませんからねぇ…
928無名草子さん:2009/01/26(月) 15:20:59
私もフローラ一作めで買って、異様な雰囲気だなぁと思いつつ最後まで読んでしまったW
「二人だけのレシピ」図書館で見かけかりたけどちらっと見ただけで返却。
929無名草子さん:2009/01/26(月) 20:24:38
「抑えきれぬ〜」は珍本だけど、「〜レシピ」は真性つまらない本。
ヒーロー、下半身で失敗したことあるのに同じ事やってるバカ。
930無名草子さん:2009/01/26(月) 21:13:37
どうしてフローラはここでも人気ないのに
「レシピ」作家の作品また出したんだろ。

まだ「抑えきれぬ」の作家の方が怖いもの見たさ
で読んでみたい。
931無名草子さん:2009/01/26(月) 22:13:59
バーバラフリンシー「その愛に守られて」
地雷だった・・。ヒーロー身勝手すぎ。
932無名草子さん:2009/01/26(月) 22:16:19
>>931
私もそれ、おもいっきり壁投げ本。
933無名草子さん:2009/01/26(月) 22:35:49
>>930
>どうしてフローラはここでも人気ないのに
いや、このスレの住人ってすごく少ないだろ。少なくとも積極的に書き込みし
ているのは20〜30人程度だと思う。(このロマ投票数見ても重複投票込み
で50数表だから)
まして、レビュー書いているのは3〜5人程度かと。
その程度の人間が嫌っても、売り上げは良かったかもしれないからさ。

JD・ロブの話題はここでは殆ど無いけど、ロマンス系では売り上げTOP
なのもそれを裏付けて居ると思うよ。
おそらく、
「こんな糞詰まらない話を書いた作家をもう一度採用するなんて、フローラは
何かが間違っている!」
と、不満をストレートにぶつけた方が賛同者があったかと。
934無名草子さん:2009/01/26(月) 22:55:54
「二人だけのレシピ」って、冒頭に変態?のブツがコピーされた紙が
送られてきて、それについてヒロインとヒロイン友(妹だっけ?)とで
あれこれ喋ってる本だっけ?
それとも、一夜だけの相手と偶然再開する話?<よくあるw
もしくは、ケーブルTVの料理番組やってるヒロインが、他の町の
レストランを取材して歩いてるうちに、ヒーローと仲良くなる話?
935無名草子さん:2009/01/26(月) 23:28:17
>いや、このスレの住人ってすごく少ないだろ。少なくとも積極的に書き込みし
ているのは20〜30人程度だと思う。

いや、20〜30人程度もいないと思う・・・。
もっと少ないよ。
936無名草子さん:2009/01/26(月) 23:41:35
5人だよ
937無名草子さん:2009/01/26(月) 23:49:06
ああ、そんな感じwww
938無名草子さん:2009/01/27(火) 02:14:40
>>933
積極的に書き込みしているのは20〜30人


ないない ___
    /ー ー\
   /(●) (●)\
  |  (_人_)  |
   \  `⌒′ /
(丶三 ∩、    ヘ
`\> /|‖     丶
  Vノヽ)    | |
  /  /     | |
  \ イ     | |
939無名草子さん:2009/01/27(火) 02:17:47
あ、ズレたww失敗失敗

いやでも、スレ住人はマジでもっと少人数だと思うよ。
ここ最近は特に、書き込んでる人は特定の人なんじゃないかな、と思う。
940無名草子さん:2009/01/27(火) 02:22:26
とりあえず点呼

941無名草子さん:2009/01/27(火) 02:24:15
AA失敗の 2
942無名草子さん:2009/01/27(火) 07:27:49
フローラブックス、とんでもレーベルか?と思ったけど
恋するヴァンパイアシリーズとメリデュー姉妹シリーズで
自分の中で株が上がったw
ローリ・ワイルドのも良かったな。
943無名草子さん:2009/01/27(火) 08:06:14


見てるだけの人はたくさんいると思うな。

わたしも最近やっと書き込みしました。
(年末のこのロマ投票から)
944無名草子さん:2009/01/27(火) 09:15:38
4
945無名草子さん:2009/01/27(火) 09:19:43
4
フローラって波があるんだよね。
ライムほど安定してない。
ラズベリーとどっこいって感じかな。
オーロラよりはずっと好きだ。

>>934
>冒頭に変態?のブツがコピーされた紙
たしかこれだったと思う。
で、確か料理番組も持っていたような‥朧気な記憶が。
妹は確か女優志望だったと。
946無名草子さん:2009/01/27(火) 09:20:14
>>945
ごめ。
4がダブったので5にしてちょ。
947無名草子さん:2009/01/27(火) 09:41:21
は〜い ロム専の6!!
948無名草子さん:2009/01/27(火) 09:45:24
最近ロマ本読んでないのにスレ巡回だけはしてる7
949無名草子さん:2009/01/27(火) 09:54:02
ロムの8
950無名草子さん:2009/01/27(火) 10:10:10
週1で書き込みしているの9
951その9の950:2009/01/27(火) 10:13:15
だけど、定住人は最低でも20〜30人はいると思われ。
ロム専入れると軽くその倍はいるよ。
アンケート調査だけでもそれが証明しているし。

ちなみに、私はだいたい週1回の割合で書き込みしている
比較的積極的な住人だけど(しかも3年目)、
このスレは、他スレに比べても流れも早いし、住人も多いと
感じている。
952無名草子さん:2009/01/27(火) 11:33:27
基本ロム専で月1くらいで書き込みしてる10
953無名草子さん:2009/01/27(火) 11:39:37
>>951
点呼に3回も4回も返事する人いたらどうしましょう
954無名草子さん:2009/01/27(火) 11:43:17
>>953
いるの?w
955無名草子さん:2009/01/27(火) 12:05:35
ロム専11
956無名草子さん:2009/01/27(火) 12:09:32
ノシ12
ヒストリカルよりコンテのほうが好きなので滅多に書き込まないけど
壁投げ防止で定期循環してる
957無名草子さん:2009/01/27(火) 12:31:04
ほぼROM専の13
文庫は高いので新刊で買うロマンス本はハーレ中心だけど
参考にさせていただいてます
958無名草子さん:2009/01/27(火) 12:43:42
jほぼロム専の14
959無名草子さん:2009/01/27(火) 13:44:26
スーザンマニアの15
960無名草子さん:2009/01/27(火) 13:51:23
ロム専の16
961無名草子さん:2009/01/27(火) 13:58:27
「書き込みしているのは20〜30人」ってのに対して確認してるのに
ロム専が点呼に参加って、どういうことだ?wwww
962無名草子さん:2009/01/27(火) 14:01:41
ほぼロム専だけど月1くらいで書き込みしてる17
963無名草子さん:2009/01/27(火) 14:23:22
962と同じくほぼロム専18
964無名草子さん:2009/01/27(火) 14:28:18
ロム専はスレ進行に影響してないんだし、数に入れなきゃいいんだよ。
この際、いないのと一緒ということで。
965無名草子さん:2009/01/27(火) 14:34:48
ヒストリカル以外の話題で参加してます。
19っ!
966無名草子さん:2009/01/27(火) 14:39:20
で、もう5回点呼に参加してしまったんだが・・・

いつまでやるんだい?
967無名草子さん:2009/01/27(火) 14:46:13
>>966
ID出ない板でやっても無駄なんだから、遊んでるだけだよ。
埋め作業みたいだから、1000までじゃない?
968無名草子さん:2009/01/27(火) 14:50:49
よし、じゃあ付き合うよー
ロム専門です20!
969無名草子さん:2009/01/27(火) 15:06:11
ロム専21
970無名草子さん:2009/01/27(火) 15:27:20
豚ぎって
二見から出たエリザベス・ローウェルの新刊読んだ人いません?
感想がどこにも見当たらなくて買おうかどうか迷い中。
もしかして「感想がないことが感想なんだ」ってやつだろうか。
971無名草子さん:2009/01/27(火) 15:53:52
ほぼロムだけど月1くらいで発言22
972無名草子さん:2009/01/27(火) 16:34:57
23
以前、大家族ものを所望したものです
オススメありがとうございました
ウェン・スペンサーの作品も、スニーカー文庫の作品を読む感覚で楽しめました。

やっぱり色々読んでいる人のご意見は参考になりますね。
973無名草子さん:2009/01/27(火) 17:00:48
>>270
よくある、二人でサスペンスそっちのけでホットなのとはちょっとちがって、
サスペンス、謎とも良く書きこまれています。
悪役多すぎですが、どれも良くキャラが立ってて、気持ち悪さ爆発です。
ヒロインも、おばかさんじゃなく、ヒーローにもストレスありません、
良くまとまってますが、登場人物がとても多く場面転換がぶつ切りになるので
ロマンスのみを楽しむには、物足りないかもしれませんが、ロマサスと言う点では
合格です、矛盾してるようですが、ロマンス度が薄いと言うわけではありません、
じりじりした、葛藤と引き合う気持ちは良くかけてます。読み応えありです。

24 よく、新刊レビューさせてもらってます。
974無名草子さん:2009/01/27(火) 17:02:00
ロム専24
975無名草子さん:2009/01/27(火) 17:05:12
ごめんなさい かぶりました 25です
みなさんの感想参考にしてます
976無名草子さん:2009/01/27(火) 17:29:39
最近はほとんどロム専。たまにレビュー書いてます26
977無名草子さん:2009/01/27(火) 17:59:09
25
ほとんどロム。参考にしてます。
978無名草子さん:2009/01/27(火) 18:00:58
>>970
二見から出たエリザベス・ローウェルの新刊読みました。

ロマサスですが、ロマンスとサスペンスの割合は半々ぐらいかな?
ヴィレッジブックスのとかよりは面白かったですよ。

でも、わたし的にはエリザベス・ローウェルといえば
ロッキング・M牧場シリーズが好きなので、
『いつかあの丘の果てに』 の続きが読みたいです。
MIRA文庫さん、お願いします!
979無名草子さん:2009/01/27(火) 18:34:31
その9>>950
だけど、帰ってきたら、スレ、伸びてるw
私は週1カキコの人だったけど、今日で3度目だ。
ロム専の皆様、このままこのスレの書き込み住人になっちゃおうよ〜!
私も、週1カキコは保守しま〜す。
そろそろどなたか新しいスレお願いします〜。
980無名草子さん:2009/01/27(火) 20:10:31
なぜ自分で立てないんだ?
981無名草子さん:2009/01/27(火) 20:22:18
ロム専の人は引っ込んでていいから、誰かレビュー書いてよ〜。
最近あんまりないよ。読みたいよ。
982無名草子さん:2009/01/27(火) 20:36:29
次スレ立てました。

☆☆ロマンス第14冊☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1233055776/

>>981
そういう時こそ、自らが率先してレビューを書いては如何でしょう? 新刊
読んだら必ずレビュー書くようにしているけど、読める冊数には限りがあるし
再読に嵌るとなかなか新刊読めないんだ……

レビュー書いてくれる人がもっと沢山居るともっと盛り上がるし。
983無名草子さん:2009/01/27(火) 20:47:03
>>982
もう書いたよ。
だから他の人のが読みたいんだよ。

チラ裏や雑談が続いてる時は、古い本の感想書いて話題を変えてみたり
新刊を読んだ時は、必ずレビュー書いてるよ。
自分でやれることはやった上での「誰かレビュー書いて」なんだよ。
じゃなきゃ、わざわざ言わないよ。
984無名草子さん:2009/01/27(火) 20:53:37
27
ロム専ですがこのロマは投票しました。
ラベンダーの「楽園は嵐の果てに」読んでる途中です。
もう1冊のニコル・ジョーダン買うつもりでいたのですがヒロインが
ちょっとうざい感じそうに思えたので購入見送り。
「楽園は・・・」面白いです。
ジブシーと英国貴族のハーフのヒーローと牧師の娘の会話結構良いです。

985無名草子さん:2009/01/27(火) 20:58:59
話の流れ切ってすみません。
「夜の絆」から読んでしまい、前作の「夜の炎」の購入を迷っているのですが。
たしか、虐待シーンがあったと書き込みがあったような記憶が…。
ヒロインは、ヴァージンではないのですか?前夫に虐待を受けているのでしょうか?
そのあたりをどなたか教えて下さい。

虐待→ヴァージンじゃないは、私にとって地雷なので…。
986982:2009/01/27(火) 21:00:24
>>983
>もう書いたよ。

スマソ
他人って自分の勝手にはならないよねw 他の人のレビューは、「書いて」って
言っても書いてもらえる訳じゃないから、じっと待つしか無いと思われ。

自分は、雑談&チラ裏も好きだけどなぁ。
987無名草子さん:2009/01/27(火) 21:03:38
>>985
虐待はされてますが、ヴァージンです。
988無名草子さん:2009/01/27(火) 21:04:02
28 最近はもっぱらロム専です。
おもしろかった新刊はレビュー書きたいときもあるけど、
ネタバレ!って攻撃的な人が多いので躊躇してしまいます。
だから最近は地雷ありなしを書くくらい。
989無名草子さん:2009/01/27(火) 21:04:34
>>985
亡夫に虐待されてたし、その息子にも虐待されてた。
(鞭で打たれる・口での奉仕を強要など)
ヒロインはバージン。
(年齢と若い頃からの放蕩が原因で亡夫はED)
990無名草子さん:2009/01/27(火) 21:18:52
点呼2009/1/27 21:15現在

総人数 28人
ロム専(月一でも発言している人を除く) 11人

ID出ないので一人で何回も参加していてもカウント
991無名草子さん:2009/01/27(火) 21:23:03
>985
「夜の絆」を読んだのなら分かってると思うけど、「夜の炎」でヒーローは
愛人を作ります。
「夜の絆」のヒーローの愛人でもあった女性ですが、苦しんでいるヒーローを
見かねて、癒してあげようとオススメしたわけです。
結婚するまでの間という契約でした。
992933:2009/01/27(火) 21:36:04
念のため、自分も点呼 29です。

かなり書いている方だと思います。レビューも新刊を遅滞無く読んだら書いて
います。雑談も好きで、そっちも良く書く。
993無名草子さん:2009/01/27(火) 21:37:22
>>985

ここだけの話、死人も出るよ…
994無名草子さん:2009/01/27(火) 22:06:42
正直、ヒストリカルの話題が続いていてコンテファンは書き込みし辛いような

とりあえずジュリー・ガーウッド「震える夜が終わるまで」読了
ブキャナン兄弟シリーズの5作目
全体に小粒な印象でさらっと終了
以下ネタバレ





ヒーローとヒロインが顔なじみだったこともあるのか、お互いに反発しあうこともなく(ちょっとあるけど)
またヒロインの危機も現実味が薄い感じ(本当に殺すならもっと確実な方法がありそう)
文中にヒーローが撃たれて負傷していたときのことがあるのだけど、それが前作までに描写が無かったような
二人の顔なじみ具合についてもなんとなく後付設定ぽくて、シリーズが生かされていない気がした
でもヒロインが必死に頑張る姿とか、お互いを認識していく過程、ヒロインの危機に駆けつけるヒーローとか
読み処もたくさんあって、さらっと楽しく読めた
995無名草子さん:2009/01/27(火) 23:09:26
キャサリン コールターってSなのかな? それともM?
996無名草子さん:2009/01/27(火) 23:24:31
一人
997無名草子さん:2009/01/27(火) 23:25:35
998無名草子さん:2009/01/27(火) 23:26:40
999無名草子さん:2009/01/27(火) 23:27:44
埋め
1000無名草子さん:2009/01/27(火) 23:28:48
1000!(^ー^)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。