ここがおかしいアマゾンレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
以前書いた辛口レビュー(書籍)が消されてた ムカつく
今は2件のべたほめレビューになってた
どうも商業主義第一と見た 
これも古いが別件のパソコンでもサクラが同一メーカーを何モデルも褒めまくり
クレームしたら平然とした回答をくれて放置してた
アマゾンのイメージが低下してんのは私だけ?
2無名草子さん:2008/10/20(月) 11:04:14
定価以上で売ってるPSP-3000は「すぐ安くなるからこんなボッタクリ店で買うな」ってレビューが削除もされずに堂々と書いてあるけど。
3無名草子さん:2008/10/21(火) 00:25:58
恐らく 「報告する」というので
売れない出版社とか聴いたことも無い出版社が
ねじ込んできてレビューが消されるのでは
先回経験では 批判的に書いたレビューに対して「不参考」が
一人だけ長い間の本あった
ありゃ1冊しかない訳者が気に入らなかったとインプット? と勘ぐったが
4無名草子さん:2008/10/21(火) 00:37:33
たしかに、前にあったはずの星1つとかが、
何ヶ月か後に見てみると消えてるってことは何回かあったな。
5無名草子さん:2008/10/21(火) 03:14:33
【amazon】アマゾンのレビューを読む
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1190126840/l50
【アマゾン】amazon.co.jp 総合スレ【part20】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220268777/l50
重複終了
6記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo :2008/10/21(火) 06:20:24
おれもレビュー消えたこと何度もあるよ。
参考になったの数字もどんどん変わる。
7無名草子さん:2008/10/21(火) 20:40:14
レビューが消えるのはもちろん、その後の対応もメチャクチャだからね、あそこ・・・
8無名草子さん:2008/10/21(火) 21:38:56
発売日前から書き込めるようになってるのはやっぱおかしいだろ
あれのせいで買ってもいない、デモなどで見ただけのゲームのレビューとかを
平気でするヤツがいるんだから

例え発売日前に手に入れたとしても、そんなに早くモノの良さってわかるかい?
ってのもある。
明らかに票狙いだろ。
9無名草子さん:2008/10/22(水) 11:16:32
どうせ NHKの窓口みたいな 担当が 
「はいNHKニュース延長は自民党の宣伝です」 と
ヘロヘロ 応対してんだろ  
10無名草子さん:2008/10/23(木) 07:18:02
また、ある本の批判レビューがごっそり削除されてる・・・
俺の貴重な得点源レビューが・・・
11無名草子さん:2008/10/23(木) 11:44:22
レビューを編集すると 
「参考になった」とかクリアされるんだろな
やってないけど 
折角時間かけて書いたものを 役人みたいに 消すな
12無名草子さん:2008/10/23(木) 16:49:35
↑釣りか?
13無名草子さん:2008/10/23(木) 18:59:55
吊りもなにも・・・
クリアされるのは事実だよ
アナウンスも何もなく勝手にリセットするのはひどいと思う。
14無名草子さん:2008/10/23(木) 19:36:19
??
>>13

いやいや絶対それウソだから
レビューは編集してもクリアにされないから
15無名草子さん:2008/10/23(木) 19:46:02
本屋が「商業主義」だって言って非難してもな〜。商業なんだし。
16無名草子さん:2008/10/24(金) 04:26:29
商業と商業主義は違う。
商業は、文化を存続させるために金を儲けること。
商業主義は、金を儲けるために文化を利用すること。
17無名草子さん:2008/10/24(金) 14:25:45
>>14
だとしたら仕様が変わったんだろう
俺はクリアされた
18無名草子さん:2008/10/25(土) 19:23:25
選挙板に自民党の工作員が「自民よいしょ」
書き込んでいるようなもんだな
半分疑って見なきゃならない この偽装国家では
19無名草子さん:2008/10/26(日) 12:53:45
レビューに騙されるようでは
とことん怪しい国だな 市場主義

20無名草子さん:2008/10/26(日) 23:34:38
国が騙されるの?
21無名草子さん:2008/10/27(月) 15:17:04
国だって騙されるさ
22無名草子さん:2008/10/27(月) 15:52:12
いや、「国が騙されるわけはない」っていうんじゃないんだけどね。
そもそも国がレビューに騙されるってのがどういう事かよくワカランし、
それが「とことん怪しい国」だってのも、どういう脈絡かもワカラン。
そのことと市場原理がどうからむのかとなると、さっぱり見当もつかん。

アホですまん。
23無名草子さん:2008/10/28(火) 00:48:19
作家の立場から一言

○○社営業
 この作品は面白いので是非読んでください。
 評価:★5つ

なんて書き込むのはやめてくれ〜!
これがイタズラだったら悪質すぎる。
24無名草子さん:2008/10/28(火) 11:19:58
怪しい国というのは 食べ物 毒米の 代表的偽装国家であるから
細部のレビューも信用できないんだな の意
 


25無名草子さん:2008/10/29(水) 11:40:06
絶版本とか あるね 古書とか  
それで 勧めるリスト マイリスト?だっけ
作ったけど なんか 不安 消されそう
あまり金にならないだろうから  

26無名草子さん:2008/10/30(木) 18:42:06
ベストレビュわーとか数が多いだけか。
粗筋みたいのかいてるだけのが居た。
27無名草子さん:2008/11/04(火) 22:54:49
ポイント無くなって
最近見なくなった。
28無名草子さん:2008/11/08(土) 22:52:55
レビューに
「迅速に届いた」とか楽天面白い。
29無名草子さん:2008/11/09(日) 23:30:46
偽装日本では何でもあり。
30無名草子さん:2008/11/11(火) 12:35:14

某新聞の読書蘭に昔のアイドルタレントがレビューを書く時代。
negative レビューは信用できるな。
31無名草子さん:2008/11/12(水) 19:28:37
ソフトにレビュウ書いたが、ソフト自体が消えてた。
なん%の人が買ったとかは横並び田植日本向けか。
意地でも買わない。
32無名草子さん:2008/11/12(水) 20:13:49
買うために検索してるんだから、97%の人が買ってても当然
33無名草子さん:2008/11/29(土) 21:06:25
誉めたレビューは絶対消されないけど、星1つとか2つとかだと消される。

それがアマゾンクオリティ。
34無名草子さん:2008/11/30(日) 21:49:16
どうせ消すなら星5以外つけられなくしろよ
35無名草子さん:2008/12/18(木) 22:10:42
>>33
熱烈ファンのアーティストのDVDで、
☆5つ、べた褒め(差別用語など問題発言一切ナシ)で書いたレビューが、
何故か今日消えてたぞ、おれ;
参考になったの数もまだ少なかったけど、それでも、全員が参考になった
ボタンを押してくれてたのに(怒
36無名草子さん:2008/12/30(火) 21:19:22
「優雅なハリネズミ」
アンチ・レビューのクオリティーが低すぎる。

Paris には救急車もないのか ->あきらかな誤読。
典型的な タタミゼ -> 単なる読解力の不足。


おそらく二人ともすごい速読家なんだろうな。ディティールが
読めていないから、トンチンカンなレビューになる。

星が少なくても、アンチでも、
見事なレビューならば削除されないのでは?
3736:2008/12/30(火) 21:36:02
典型的な タタミゼ は、自身の感想として
作者への鋭い本質的な批評があるのが素晴らしいけれど、
Paris には救急車もないのか は、本当にどうしようもないと思う。

「複数の目撃者が誰一人として●●を呼ぼうとしないことである.」
などというシーンは存在しない。いったいどうしたら
こんな超誤読ができるのか、本当に謎だ。


「翻訳には問題が多い.」とか
言っているけれど、翻訳者も、ありもしないシーンを読むことが
できるような奴に言われたくはないだろう。
38無名草子さん:2008/12/31(水) 11:26:22
>おそらく二人ともすごい速読家なんだろうな。
アンチがそもそも読んでレビューを書くとどうして思う
39無名草子さん:2008/12/31(水) 11:53:43
『読んでいない本について堂々と語る方法』
って本が最近出てたな。
40無名草子さん:2009/01/03(土) 14:44:07
今日、お昼前ぐらいにレビュー投稿したら
午後1時ぐらいにもう反映されてた
41無名草子さん:2009/01/25(日) 09:18:47
俺もアマゾンのレビュー方針は最近ひどいと思う。

1)某社社某ソフトに少し辛口コメントを入れた
2)すぐに1件の「参考になった」がついた
3)しばらくしたら急に3件ほど「参考にならない」がついた
4)翌日に同社別ソフトにコメントつけようとしたら一切受け付けない

2と3の間に某社の社員が気がついて工作&アマゾンにクレームつけたんだろうね。
42無名草子さん:2009/01/25(日) 09:32:26
星は適当に3つほどつけてコメント内容を褒め殺しにするとちゃんと即座に反映されるよ。
43無名草子さん:2009/01/25(日) 10:23:33
勝間和代の「読書進化論」なんかメチャクチャだよ。
星1つ2つが大胆に削除されたかと思ったら、
星5つの絶賛コメントが同じ日に4つとか。
平均3以下の評価が1日で4以上になった。
44無名草子さん:2009/01/25(日) 10:31:12
今をときめくクソババの意向は無視できません。
45無名草子さん:2009/01/25(日) 10:39:51
「私は本については、書く努力の5倍、売る努力をするということを決めています。」とのこと[8]。

wikipediaより
46無名草子さん:2009/01/25(日) 12:44:33
【育児丸投げ】勝間和代2【パクリ作家】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228951777/10


10 :可愛い奥様 [] :2008/12/11(木) 13:49:38 ID:iO2+bhJN0
(中略)
過剰な情報統制。
ネット上の情報(Wikipediaやブログ)は過剰なぐらいチェックしており、不都合なことが書かれると、即座に訂正している。
その甲斐もあり、このスレは、検索ではなかなかヒットしない。
47無名草子さん:2009/01/26(月) 03:04:56
商品が欲しいならカード作れとかまじキチガイだ、アマゾン。
なんで200円の商品を6000円で買わんとあかんのじゃ死に損ないが。
明日電話で怒鳴ってクレームつけてやるわ、役立たずのクソッタレ詐欺サイトめ。
48無名草子さん:2009/01/27(火) 18:28:51
しばらく見てるとカンが働いて、信頼できる書評とそうでないものが
なんとなく見分けられるようになるよね。
気にはなるけど優れた本かどうかボーダーライン的なものは
安い本ならダメモトで買ってみることもあるけど。
それでも時々すごいアタリ本(あ、あくまで「自分にとっての」ね)
に出逢うことも。
ネット書店は店頭で直接手に取って見てみることを補うものに
すぎないわけだからあまり期待しすぎるのもどうかな。



49無名草子さん:2009/01/28(水) 20:37:40
>>43
ダミアカで削除できるしな
50無名草子さん:2009/01/29(木) 06:02:34
3週間たっても反映されないぞ!>尼のレビュー
早い時なんか送信した時点ですぐ掲載されるのに。
どうなってるんだ一体。苦労して書いたのに。
51無名草子さん:2009/01/29(木) 12:52:39
基本機械で数秒後に反映、何かNGワードに引っかかったら放置
スタッフが気の向いた時に作業をします
52無名草子さん:2009/01/30(金) 23:13:24
消されたレビューを知らないが
ただ単純に☆1つのレビューには誹謗中傷が多くなるってだけでは?
53無名草子さん:2009/01/31(土) 01:54:40
21世紀のケインジアン

ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A3ELONEBUPWA21/ref=cm_cr_dp_pdp

新聞の書評などをコピペ、さらに自分で投票w
54無名草子さん:2009/01/31(土) 08:25:36
『大恐慌を駆け抜けた男高橋是清』

高橋是清の人生を軸に、明治維新から敗戦までの日本経済と財政事情をわかりやすくまとめたのが本著である
, 2009/1/29
By 21世紀のケインジアン (兵庫県)


世界同時不況で、日本企業は軒並み業績不振に陥り、失業者も急増している。
加えて財政は逼迫し予算は赤字国債頼みになっているだ。日本経済は、まさに八方塞がりの状態である。
ところが、本著を読むと、別の感慨もわいてくる。明治維新以来、日本の景気と財政は、現状よりさらに厳しい事態に何度も直面してきた。
その都度、何とか乗り切ってきたが、ついには昭和戦争に突入して全面崩壊する。
こうした先人の苦闘と挫折を知ることで、今の困難に対処する知恵と勇気が生まれるというものである。
戦前、最も知られた金融・財政の専門家であるダルマ宰相高橋是清の人生を軸に、
明治維新から敗戦までの日本経済と財政事情をわかりやすくまとめたのが本著である。
この中には知られざるエピソードも数多く紹介されており、実に興味深い。
昭和9年度予算の編成で、軍事費削減を訴える高橋蔵相と陸軍がぶつかった。
陸軍幹部を養成する陸軍大学校では、日本で唯一弁論術を教えていたため、陸軍幹部のディベート能力は極めて高かったという。
そこで高橋蔵相は、10年後までの国家予算の試算を発表するなど工夫をこらし、軍事費の抑制に成功した。
しかし、これが原因で陸軍から恨まれ、2・26事件での暗殺につながっていくのである。

このほか、明治期には、現在財務省がある場所にロシア大使館が置かれ、日本への圧力は、場所からして相当なものがあったという事実も驚きである。

本書の著者は財務省のキャリア官僚である。膨大な資料から、面白い企画の本に仕立てた意欲と努力に拍手を送りたい。
55無名草子さん:2009/01/31(土) 08:30:18
読売新聞の書評
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/review/20090126bk04.htm

戦前の財政改革を総覧

世界同時不況で、日本企業は軒並み業績不振に陥り、失業者も急増している。
加えて財政は逼迫(ひっぱく)し予算は赤字国債頼みだ。日本経済は、まさに八方塞(ふさ)がりの状態と言ってよい。
ところが、本著を読むと、別の感慨もわいてくる。
明治維新以来、日本の景気と財政は、現状よりさらに厳しい事態に何度も直面してきた。
その都度、何とか乗り切ってきたが、ついには昭和戦争に突入して全面崩壊する。
こうした先人の苦闘と挫折を知ることで、今の困難に対処する知恵と勇気が生まれるというものだ。
戦前最も知られた金融・財政の専門家である高橋是清の人生を軸に、
明治維新から敗戦までの日本経済と財政事情をわかりやすく総覧したのが本著だ。
知られざるエピソードが数多く紹介されており、実に興味深い。
例えば、明治期前半の関税収入だ。当時、関税は各国の歳入の柱だった。
米国は税収の大半を関税で賄い、英国も26%を占めていたが、
日本は極端に低かった。欧米各国との不平等条約で、関税率が5%と、当時としては異例の低さに抑えられていたためだ。
条約改正が日本外交の悲願となった背景にはこんな事情がある。

時代を下った昭和9年度予算の編成で、軍事費削減を訴える高橋蔵相と陸軍がぶつかった。
陸軍幹部を養成する陸軍大学校では、日本で唯一弁論術を教えていたため、陸軍幹部のディベート能力は極めて高かったという。
そこで高橋蔵相は、10年後までの国家予算の試算を発表するなど工夫をこらし、軍事費の抑制に成功した。
しかし、これが原因で陸軍から恨まれ、2・26事件での暗殺につながっていくのである。
このほか、明治期には、現在財務省がある場所にロシア大使館が置かれ、日本への圧力は、場所からして相当なものがあったという。
著者は財務省のキャリア官僚だ。広報誌に連載した記事に加筆し本著にまとめた。膨大な資料を読み、面白い企画に仕立てた粘り腰に脱帽。

◇まつもと・たかし=1952年、東京都生まれ。内閣府政策統括官(社会経済システム担当)。
中央公論新社 1800円
評・榧野信治(本社論説副委員長)
(2009年1月26日 読売新聞)
56無名草子さん:2009/01/31(土) 11:47:22
>53

自分に2票入れて上位に入りそうなら他のレビューに反対票を3つも入れてる…
悪質だな


おれのレビューもやられてる…orz
57無名草子さん:2009/01/31(土) 12:40:40
なにがうれしくてそういうアホなことするんだろ?意味不明w
58無名草子さん:2009/01/31(土) 14:34:08
自己顕示欲では


>>53尼に通報で削除されるよ
59無名草子さん:2009/01/31(土) 18:21:23
>>58
自己顕示欲はわかるんだけどさ、
なにもそんなすぐバレるようなことしなくてもいいじゃん。
自分の底なしのアホさを顕示してどうすんだよw
見てる方が恥ずかしいぐらいだけど、本人は恥ずかしくないのかなぁ。。
60無名草子さん:2009/01/31(土) 18:54:15
>>59
バレてると思ってないんだろ。票に名前が出るわけでもない。
もしくはバレてても証拠がないからとの開き直り。

ここに居る連中ならともかく、ぱっと見ならわからんし。
61無名草子さん:2009/02/01(日) 01:15:14
見栄っぱりと恥知らずは両立するんだなあ みつを
62無名草子さん:2009/02/01(日) 09:52:22
>>53
違う尼スレにも貼ってるな
反対票入れられてよっぽど悔しかったのかw

まあ確かに悪質だな
今日もケインジアンは読売新聞の書評からパクるんだろうなw
63無名草子さん:2009/02/01(日) 12:46:53
どうでもいいけどケインズの名前は使ってほしくない
64無名草子さん:2009/02/04(水) 19:11:25
おい、君たち。
面白いもの見つけたぞ。

彼方さんの プロフィール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/ANPGFE5LA3CVH/ref=cm_cr_pr_pdp

タケルさんの プロフィール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A3M010N4FS1FBN/ref=cm_cr_pr_pdp

大悟さんの プロフィール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2RNDALQ33XNMU/ref=cm_cr_pr_pdp

秋雄さんの プロフィール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1IYHN8JHCKP0Q/ref=cm_cr_pr_pdp

正雄さんの プロフィール
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2W8NNAMF99ZY6/ref=cm_cr_pr_pdp

特徴的な句読点をつけない文体、さらに同じ本に酷評レビュー。
どんだけの執着心。

同じ人類として恥ずかしいわw
65無名草子さん:2009/02/04(水) 19:15:45
それだけのアカウントを持てる技術と知識に嫉妬
66無名草子さん:2009/02/04(水) 19:23:33
>>66
フェミニズム系の御仁か、まあカルト教団の人ってみんな言うこと同じだから・・・と思ったけど
「男のための自分探し」に酷評つけてるのって十個ほど全部この人じゃない?
67無名草子さん:2009/02/05(木) 15:46:35
アマゾンのレビューと、オンライン書店ビーケーワンに、
タイトルも内容も全く同じ書評を投稿している人がいるのですが、
ネットでは普通のことなんでしょうか?
雑誌や新聞などの紙媒体だと、同じ物を複数個所に投稿掲載って、
表現者のモラルとして有り得ないと思うのですが。
68無名草子さん:2009/02/06(金) 22:05:53
>>67

ありえなくはない。
加筆訂正と書けばしてよいことになっておる。
それからビケーワンに載っているのは、勝手に投稿されてるのもあるよ。
俺もされてたし。
69無名草子さん:2009/02/06(金) 23:07:07
読んでもいない自分とは意見の違う本に悪口を書くのが目的で投稿しているのは醜悪だ
基本的にアマゾンから買った本でないと投稿できなくすればいいんだよ
70無名草子さん:2009/02/06(金) 23:33:53
>>69
そうすると、激減すると思うよ。
自分も500ほど本やゲームに書いているけど、尼で買ったのは10%もない。
71無名草子さん:2009/02/07(土) 09:07:47
>>67
別に金もらって書いてるわけじゃないから問題にならない。
ただばれたらちょっとみっともないというだけ。
72無名草子さん:2009/02/07(土) 09:46:57
>>69
もうすでにアマゾンから買ったことがないと投稿できないみたいだよ。
ただ、一度でも買ったことがあれば購入してない本のレビューでも書ける。
よって俺はレビュー投稿できなくなってしまった。
73無名草子さん:2009/02/07(土) 11:51:20
>>56
>自分に2票入れて上位に入りそうなら他のレビューに反対票を3つも入れてる…
 悪質だな
そういうのって、どこで分かるの?
74無名草子さん:2009/02/07(土) 12:16:04
>>73

ケインジアンってゲンダイネットから書評パクリまくってるから
どこに現れるかわかるんだけどw、
ケインジアン現れた途端、周りにいいえ票が3つ入って、
ケインジアンにはい票が2つアッと言う間に入ってた
ゲンダイネット見てどこに現れるかチェックすれば、その瞬間を目撃できると思うw

ケインジアンのレビューをいくつか見ると、
ケインジアンに2票入って周りにいいえ票2〜3入ってるのが多い。
偶然とは思えない。
75無名草子さん:2009/02/07(土) 14:56:38
>>72
>>69の言っているのは、尼で買った商品にのみレビューできる仕組みを、
って言っているのだよ。
76無名草子さん:2009/02/17(火) 13:15:15
朝日コム より一部引用 2009/2/17
アマゾン、消された書評 著者・水村さん「公正さ疑う」

2009年2月17日10時48分印刷ソーシャルブックマーク
 インターネット上の書店「アマゾン」の利用者が商品について投稿する
批評欄「カスタマーレビュー」に、いったん掲載された好意的なレビューが
削除されたとして、話題作「日本語が亡(ほろ)びるとき」の著者で
作家の水村美苗さんが、「削除理由について納得のいく説明がなく、
公正さが疑われる」と批判している。ネット上の批評をめぐる議論に
一石を投じる発言だ。
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200902160432.html
77無名草子さん:2009/02/17(火) 15:51:15
自分の関係のことを騒いで マスコミが一部取り上げる。
mais 日本なんて不公正だらけ。 
縁故の嵐だろ 役所 公務員 教員 私企業 取引先 天下り 
金に収斂しとる。
マスコミがパンクする。 このてはテレビ局は言わない。
こういう国全体をぶっ壊す べき。 
78無名草子さん:2009/02/17(火) 22:27:54
>>76
うむ、もっと騒げ。たぶんこの記事で終わりなんだろうけど。
尼のコメントは相変わらずの隠蔽体質でワロタ

2chにスレ立ってないかな。
79無名草子さん:2009/02/17(火) 22:30:22
ヒント:ここ

しかし尼のレビューなんてデタラメ極まるんだから
今更怒ってもって感じだけどな
また著名人の本だけは丁寧に扱ってマイナーな書き手の扱いはいい加減、ってことになるんじゃ
80無名草子さん:2009/02/17(火) 22:30:48
違う違う、このニュースを元にしたスレッド。
って、探したらあった。

【アマゾンレビュースレ】アマゾン、消された書評著者・水村さん「公正さ疑う」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1234858585/
81無名草子さん:2009/02/17(火) 22:41:33
すまん、そういう意味か
82無名草子さん:2009/02/18(水) 00:27:13
ここにも

【ネット】アマゾンで削除された「カスタマーレビュー」について著者が抗議「公正さ疑う」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234836406/
83無名草子さん:2009/02/18(水) 01:52:05
私企業のレビューに公正さも、へたくれもないだろうに
こんなこと言ってる連中が、オレオレ詐欺に引っかかるだろうなw
84無名草子さん:2009/02/18(水) 11:27:02
でも褒めてるレビューが消されるってどういうことなのかわからんな。。
単なるシステムの不具合か?
水村も酷評レビューだけ消されてたら何にも言わなかったろうなw
85無名草子さん:2009/02/18(水) 11:35:44
冷静に考えてみれば、匿名の批評なんて落書きと同じようなもんだよな。
勝手に消されたり、恣意的に運用されても文句を言う筋合いのものではない。
86無名草子さん:2009/02/18(水) 12:50:50
でも今は尼で買い物した人しかレビュー書いてないんだから、
もう少し客を大事にする義務はあるわな。
87無名草子さん:2009/02/18(水) 20:01:27
しかしそんな便所の落書きでマイナー作家は死活問題になったりするんだろうな
問題ないのは話題になれば勝ちの名のある作家
88無名草子さん:2009/02/28(土) 12:17:25
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2EMVJDGYCFO60/ref=cm_aya_bb_rev

この人のレビュー楽しみにしてたのに全部消されてる。
自分で消したのかなぁ?
自分で消したとしたらアカウントは残してあるのも変だな。
89無名草子さん:2009/02/28(土) 12:59:25
これで「手違いでデータが飛んだ、復旧不能」とかだったら本人再起不能だろうなあ
90無名草子さん:2009/02/28(土) 13:06:06
先日発売した某ヤクザゲームとか発売日前から5ツ星が100以上付いてたんだがもちろんウケ狙いだよな?
やったことも無いのにレビューする奴とか自分のレビューで自分よりも低い評価の人間を批判する奴って障害者なの?
91無名草子さん:2009/02/28(土) 15:38:14
自分で全部消したのかも知れんぞ
92無名草子さん:2009/03/04(水) 03:30:12
別投稿者ごとごっそり削除…
問い合わせたらデータベース消失ではぐらかされた悪寒
93論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2009/03/14(土) 08:06:08

【Amazon.co.jp】http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AQHG77D6DKT17/
  ※2009年3月13日現在→肯定:169票/否定:474票/全体:643票
94無名草子さん:2009/03/14(土) 13:15:29
>>84
たまたま抜き打ちで字数オーバーのレビュー消しただけだよ
オレもこの本の酷評レビュー書いたけど3回消された
問い合わせたら字数オーバーっていう返事来た
95無名草子さん:2009/03/15(日) 01:03:57
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1JBJ436BBRSDY/ref=cm_aya_pdp_profile


典型的な自演レビュアー。
しかもコメントまで自演。

終わっとる。
96レビュアーランキング:2009/03/15(日) 01:10:43
本日、Amazonのレビュアーランキングが更新。
以下、レビュアーランキングの変化。

ベスト10レビュアーのランキングに変化なし。

ベスト50レビュアーでランクを上げた主なレビュアー。
一色町民(14位←18位)
くにたち蟄居日記(22位←24位)
hide-bon(32位←42位)
ゴルゴ十三(36位←48位)
紫陽花(37位←40位)
USC(50位←46位)

ベスト50レビュアー入りは、
ヒュー(48位←54位)。
一方ベスト50レビュアー落ちは、
sekizono(51位←49位)。
ベスト50レビュアーは動きが少ない。
その中で一色町民は、
psf、ny、たいくん、真鳥っくすを今回抜いた。
注目だ。
97レビュアーランキング:2009/03/15(日) 01:36:21
次はベスト100レビュアー。
ランキングを上げた主なレビュアー。
怪人!キモオタ・ニートヴィッチ(52位←56位)
daepodong(54位←57位)
ソコツ(55位←58位)
東の風(56位←67位)
recluse(57位←70位)
naonao-703(61位←68位)
盥アットマーク(62位←65位)
鈴屋飯依比古(65位←69位)
天然猫肉汁アリス缶詰(74位←110位)
こおろぎ(90位←94位)
ともぱぱ(93位←108位)

50位代のレビュアーが順調にランキングを上げている。
recluseまでは次回更新でベスト50レビュアーの可能性がありそう。
注目は天然猫肉汁アリス缶詰(74位←110位)。
一気に36ランクアップ。

栄光のベスト100レビュアー入り5人。
天然猫肉汁アリス缶詰(74位←110位)
ともぱぱ(93位←108位)
ringmoo(97位←105位)
nappunsaram(99位←106位)
Taschenrechne(100位←101位)


98レビュアーランキング:2009/03/15(日) 02:09:39
最後はベスト500レビュアー。

(数が多いので、)
ベスト200レビュアーの中から、
大きくランキングを上げているのは、
ishilinguist(110位←121位)
ヤキソバ(113位←123位)
至高の豚(121位←148位)
九月(137位←165位)
THE GHOST(142位←166位)
サトマン(143位←182位)
いせむし(147位←184位)
picander(148位←173位)
DVDマニア(151位←175位)
ハスキルfan(158位←168位)
melting(162位←201位)
シロフォン(167位←176位)
Arthur Sonette(175位←187位)
flora(179位←189位)
辰巳(180位←216位)
読書好き(182位←218位)
ジェダイ(189位←205位)
ニャンゴロ(200位←211位)

この順位であると、
ランキングを30〜40位上げてくるレビュアーが存在する。
サトマン、melting、いせむし、辰巳、読書好き、九月、至高の豚という面々。

次回ベスト100レビュアーを狙えるのは、
(100位代がランキングを落としているレビュアーばかりであるので)
。(107位)、ib_pata(108位)あたり。
99無名草子さん:2009/03/15(日) 03:31:52
>>98
乙。

これ、おもしろいので今後もやってもらえるとうれしい。
あんまり動かないけど。
100無名草子さん:2009/03/15(日) 03:37:06
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1JBJ436BBRSDY/

自演レビュアー。
しかもコメントまで自演。
101レビュアーランキング:2009/03/20(金) 13:41:56
3月18日、Amazonのレビュアーランキングが更新。
以下、レビュアーランキングを概観。
全体として、
前回更新から間がないため、
ランキング変動は小幅。

ベスト10レビュアーのランキングに変化なし。

ベスト50レビュアー。
まずベスト20レビュアーの動き。
1人順調な動きを見せるのは、一色町民(12位←14位←18位)。
ny(15位←16位←15位)、真鳥っくす(16位←18位←17位)も追いかける。
psf7(18位←15位←13位)、たいくん(19位←17位←16位)が下降傾向。

20位以下の主な動き。
くにたち蟄居日記(21位←22位)
ゴルゴ十三(30位←36位)
hide-bon(31位←32位)
紫陽花(34位←37位)
USC(43位←46位)

ベスト50レビュアー入りは、
怪人!キモオタ・ニートヴィッチ(49位←52位←56位)
一方ベスト50レビュアー落ちは、
Tack(53位←49 位)。

くにたち蟄居日記はベスト20レビュアーが目前。
ゴルゴ十三も順調。
102レビュアーランキング:2009/03/20(金) 13:59:05
次はベスト100レビュアー。
ランキングを上げた主なレビュアー。
東の風(51位←56位)
鈴屋飯依比古(58位←65位)
こぶたのベイブウ(83位←87位)
モワノンプリュ(84位←89位)
ともぱぱ(90位←93位)
nappunsaram(96位←99位)
至高の豚(99位←121位)
注目は至高の豚(99位←121位←148位)
一気にベスト100レビュアー入り。
今回22位上昇というのは圧倒的なランクアップ。
103レビュアーランキング:2009/03/20(金) 14:13:05
最後はベスト500レビュアー。

ベスト200レビュアーの中から、
5つ以上ランキングを上げているレビュアー。
ishilinguist(105位←110位)
西京BOY(106位←117位))
九月(131位←137位)
サトマン(134位←143位)
いせむし(141位←147位)
Arthur Sonette(166位←175位)
読書好き(166位←182位)
ジェダイ(184位←189位)

注目は読書好き(166位←182位←205位)
急上昇を続けている。
104無名草子さん:2009/03/20(金) 17:17:19
>>101
乙.

ついに怪人(以下略)が50入りかぁ.
こういうのがランクインする仕組みはなんとかならんのだろうか.
105無名草子さん:2009/03/20(金) 17:34:58
組織票が多いねぇ
106無名草子さん:2009/03/20(金) 17:48:55
レビュアーランキングの更新の基準がよくわからん。

>>96が発表してくれるまで、たしか二ヶ月以上は変動なかったと
思うんだけど、今度はその3日後にあった。
たしかに自分のランキングの変動もぴったり付随するんだけども。
107無名草子さん:2009/03/20(金) 17:50:18
>>106
ないんじゃないかなぁ
108無名草子さん:2009/03/20(金) 21:16:31
こいつも自演くせぇぞ

YasuTKMTさんが書き込んだレビュー (東京都)

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A387LHNH08IBL1?ie=UTF8&display=public&sort%5Fby=MostRecentReview&page=1
109無名草子さん:2009/03/22(日) 07:17:25
順位が上がってることと、そのレビュアーの評価は別だから
110無名草子さん:2009/03/22(日) 19:40:56
結局最初に載ったレビューが有利なわけだろ。
そう思って届いたらすぐレビューを書くわけだ。
ところが話題の商品だとかの場合、アンチレビューは
すぐ反映されない。自分より遅く投稿した椰子の
レビューがどんどん先に載るわけだ。なぜかアンチレビューも。
そうして票取り合戦が一段落した頃(約10日後位)に
ようやく自分のが反映されているという始末。
これほど腹立つことはない。
111無名草子さん:2009/03/22(日) 20:21:01
>>110
しかも投稿日でソートされてるから、ひどいときは載っても2ページ目以降だったりするしな。
112無名草子さん:2009/03/23(月) 08:55:55
>>110
そういう場合、票よりも文章が読まれていないことのほうが辛いな。
113無名草子さん:2009/03/23(月) 20:58:23
勝新の本をレビューしたけど、結局載らなかった。
我ながら力作だった。
勝新みたいのはレビュー自体無理かなってね。
114無名草子さん:2009/03/24(火) 02:22:09
>>110
アンチレビューって10日もかかるのか。
こないだ初めてアンチ的なことを書いたけど2日経っても反映されないから、
頭に来て今までのレビュー全部を消しちゃったよ。
フェアじゃないからね。
115無名草子さん:2009/03/24(火) 03:00:15
>>113
NGワード気にしてたら、勝新の本のレビューなんて書けないもんね…。

>>114
ちょとまてwww
116無名草子さん:2009/03/24(火) 06:45:03
>>114
あくまで俺の場合ね。
(特別話題になっていない)普通の商品の場合は
ほとんど1ページ独占するぐらいの長文レビュー
書いてもすぐ反映するんだけど。それにアンチったって、
欠点ばかりじゃなくて良い部分もちゃんと書いてるのに
載らないときは、ほんとに10件ぐらい他のレビューが
載ってから2ページ目にようやく載るという具合だから。

117無名草子さん:2009/03/27(金) 12:41:34
アンチレビューでも載るときは直ぐ載る、
物によりけりなのか、尼が仕事をしていないのかは定かではない
それよりも、某漫画を☆5評価で絶賛して、
はいも30票ぐらいたまっていたのに、いつの間にか消されていたのがおかしい
118無名草子さん:2009/03/27(金) 13:34:14
ほぉ
やっぱ色々やってんだねぇ
ここおかしいもんねぇ
119無名草子さん:2009/03/27(金) 15:03:51
多分管理が杜撰なだけじゃないかな
もう本当にでたらめだから
逆に「圧力がかかって云々」というのは少ないと思う
120無名草子さん:2009/03/27(金) 18:37:32
>>117
「はい」「いいえ」関係なく、誰かがどっちかをクリックすると
それがきっかけでレビューが消えてしまうことがある。
ちょっと前からで、これで俺もいくつも消えた。
見分け方は、表示されている自分のレビュー総数が減っていないかどうか。
もし減っていなければ、これのせいで消えてしまったことが考えられる。
この場合、バックアップをとってあるならもう一度載せることをおすすめする。
121無名草子さん:2009/03/27(金) 20:15:19
エッチな本やDVDで、評価が良いが評者が少ないときは
サクラだと疑ってかかってるよ

いかにもサクラ、というのはあるよ
いいことしか書いてないんだもん
122無名草子さん:2009/03/27(金) 20:40:06
散々出てるけど、レビューはNGワードによる自動チェックな。
だから、縦読みとか当て字なら通る。

あと、レビューが消えるのは

・通報された
・報告するを大量に押された
・尼の不具合

ただ、報告の連打は少し前から効きにくくなったとの噂。
123無名草子さん:2009/03/28(土) 00:49:27
上位みればわかるけど、必ずしも票数稼いでる奴=優良レビュアー、ではない。
実際、まだまだ自演組の上昇も目立つようだし。
票数稼いで上に行きたいのなら、自演だろうが重複だろうが
発売前の早漏レビューだろうが、やればいいじゃないか。
もしそれで良心がとがめないというのであれば。
ただ、そうやって上位に入ったとしても、それはレビュアーとして
あんたが優秀だという証には絶対にならない、ということだけは、
よく覚えておいてくれ。
124無名草子さん:2009/03/28(土) 13:03:36
嫉妬してんじゃねーよ
125無名草子さん:2009/03/28(土) 13:15:36
>>124
一色町民さん、こんにちは!
たまには発売されてからレビュー書きましょうね!
126無名草子さん:2009/03/28(土) 15:19:41
参考にならないが圧倒的、トリプルスコアー行ってる
参考になったがやっとレビュー数と並んだw
127無名草子さん:2009/03/29(日) 10:57:44
都合が悪いのはもみ消し。金出して自分達に有利なレビュー書かせてる。
128無名草子さん:2009/03/30(月) 07:41:33
尼のレビューもなかなか馬鹿にできないよ。
以前新聞紙上でプロの批評家がある作家の
尼のアンチレビューに対して反論してたからw
129無名草子さん:2009/03/30(月) 09:27:16
俺のレビューに執筆者ブログでブチ切れwwww
対抗レビューまで立ててきたwwwwww

俺の参考になったYES/NO 約40/5
執筆者の         2/10  うはwwwww俺圧勝wwwwwww
    
130無名草子さん:2009/03/30(月) 10:37:31
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AT4JFQHL1REPR/

こいつが、「真鳥ックス」と同じことやってるっぽい。
「いいえ」が入るとレビューをいったん削除して、載せ直す。
表面上はそれで「はい」「いいえ」がリセットされる。
試しに、どれか気に入らないレビューがあれば「いいえ」入れて、
しばらく経ってまた見てみるといいよ。
ちなみに最新のレビューのタイトルは「未曾有(ミゾウユウ)の楽しさ」。
わざとなのかバカなのか
131無名草子さん:2009/03/30(月) 18:55:10
「アマゾンレビューに評価の低いレビューが反映されない」って書いたらその部分だけ消されてた。
「お金返してほしいです」って書いたのもそこの部分だけ消されてた。
「何が大賞受賞作品だ!」って書いたらレビューそのものが反映されなかった。

感情的なのがいけないの?レビュー批判はNG?もう信頼できねぇよ。
132無名草子さん:2009/03/30(月) 20:50:54
>>131
それのどこがレビューなんだ?
133無名草子さん:2009/03/30(月) 21:30:12
>>131
そりゃそうでしょ。
134無名草子さん:2009/03/31(火) 11:41:49
「お金返してほしいです」はレビューと言えなくなくもなくはない
135無名草子さん:2009/03/31(火) 15:05:48
レビュー批判がレビューなわけないw
理由を書いた上で金返せとかの結論に至っているならレビューだけど、
ただ「駄作、金返せ」じゃレビューとはいえ無いと思う、
136無名草子さん:2009/03/31(火) 17:32:46
まあ、良い意味でアマゾンレビューには
素人の感想以上のものなんて期待してないけどな
137無名草子さん:2009/04/02(木) 07:37:28
「夫が」とか書いてるけど、この下品なHN。
ネカマかなぁー
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2R2MG00A4F7YJ/
138無名草子さん:2009/04/02(木) 20:44:58
>>137

素人お嬢さん!!オナニーのお手伝いしてくれませんか!?6 岡山お嬢さんはびっくりするほど美人ぞろい!触って舐めてオナニーレスキュー!! [DVD]

これにレビューしてるヤツが、妻の確立は低いと思う。
139無名草子さん:2009/04/03(金) 01:52:40
無駄買いや無駄借りしたくなくてアマゾンレビューを参考にしてたんだけどな。

やっぱ面白い本か否かを決めるのは、最終的には自分自身の感性ってことか。
140無名草子さん:2009/04/03(金) 02:37:19
しかしCDを買うとして、ショップへ行ってお店の推薦文を参考にして買うよりははるかにマシ。
141無名草子さん:2009/04/03(金) 07:34:46
>>140
それはある。
142無名草子さん:2009/04/03(金) 08:50:12
CDを買うのに他人の批評なんて知りたいのか?
143無名草子さん:2009/04/03(金) 20:23:50
>>142
ドラマとかCMでちらっと聞いていいと思った曲、もしくはその過去曲を探すとき、
参考にしたい…んだけどなぁ。

ベスト盤とか特に。
144無名草子さん:2009/04/03(金) 20:58:46
CDは大抵発売前から買うのは決まっているんで、
レビューは必要ないな、
とりあえず予約の段階でレビューがかかれているときは
「いいえ」をクリック!クリック!クリック!!
145無名草子さん:2009/04/03(金) 22:34:53
>>122
「加○○洋氏にも見習ってほしいものです」という文章入れたら
掲載されなかった

加藤4シ羊、って書き替えたら一発で載ったw
146無名草子さん:2009/04/03(金) 23:17:33
>>145
検索に引っかからんなぁ
147無名草子さん:2009/04/03(金) 23:31:23
すぐばれるフカシカコワルイw
148無名草子さん:2009/04/04(土) 03:19:17
>>142
ポップスしか買わない人はそうかもな。
ジャズ、クラシック、ヒーリング、ワールドミュージックのコーナーを愛する人にはとてもAmazonレビューは役立つ。
149145:2009/04/04(土) 04:14:15
>>146
支那、とかいたほうがNGワードだったのかもしれん

しばらく待っても載らないので、語句を変えたんだ
支那→ツナ、とかw
150ベストレビュアー:2009/04/04(土) 14:05:53
4月2日、Amazonのレビュアーランキングが更新。

ベスト10レビュアーのランキングに変化なし。
ベスト50レビュアー。
まずベスト20レビュアーの動き。
真鳥っくすが15位と前回より1ランクアップ。
nyを抜く。他は動きなし。
一色町民(12位←12位←14位←18位)。今回は足踏み。
15位〜20位レビュアーのランキング推移は次の通り。
真鳥っくす(15位←16位←18位←17位)、
ny(16位←15位←16位←15位)、
psf7(17位←17位←15位←13位)、
たいくん(18位←18位←17位←16位)
簿記受験生(19位←19位←19位←19位)
我々は地球人です(20位←20位←20位←20位)
真鳥っくすがじりじりとランクを上げている。

21位以下、動きが少ないのでランキング上昇を全掲載。
sami17(25位←26位)
ゴルゴ十三(29位←30位)
紫陽花(32位←34位)
東の風(49位←51位)
東の風がベスト50レビュアー入り。
ベスト50位以内で順調にランキングを上げているのは、
ゴルゴ十三(29位←30位←36位)
紫陽花(32位←34位←37位)
東の風(49位←51位←56位)
ゴルゴの動きを見ると30位前後からランクアップの難易度は上昇か。

今回、足踏みは、
ヒュー(47位←47位←48位←54位)
怪人!キモオタ・ニートヴィッチ(50位←49位←52位←56位)
151ベストレビュアー:2009/04/04(土) 14:25:40
次はベスト100レビュアー。
ランキングを上げた主なレビュアー。
ソコツ(52位←55位)
gaeadom(72位←74位)
モワノンプリュ(82位←84位)
至高の豚(84位←99位)
ともぱぱ(86位←90位)
ishilinguist(100位←105位)
ishilinguistは栄光のベスト100レビュアーに。
注目は至高の豚(84位←99位←121位←148位)
ダントツの急上昇。一人だけ異次元の上昇を続けている。
ランキングアップ2位は、
11ランク上昇(kaizen/171位←182位)なだけに、
今回15位上昇というのは圧倒的なランクアップ。
152ベストレビュアー:2009/04/04(土) 14:46:16
最後はベスト500レビュアー。

ベスト200レビュアーの中から、
2つ以上ランキングを上げているレビュアー。
リフレン(106位←108位)
ヤキソバ(111位←113位)
ピエロ(120位←123位)
九月(126位←131位)
サトマン(129位←134位)
いせむし(136位←141位)
primejive(147位←150位)
cecedece(149位←151位)
ハスキルfan(153位←155位)
itoya_online(156位←161位)
Arthur Sonette(162位←166位)
読書好き(162位←166位)
嫦娥(166位←170位)
kaizen(171位←182位)
flora(172位←179位)
辰巳(174位←176位)
伏見の光さん(176位←181位)
石屋川乱読(188位←190位)
久保田真史(192位←197位)
ka-min(197位←200位)
注目はkaizen(171位←182位)
また2週連続で以下の2人が同ランク。
どちらが上に行くか注目。
Arthur Sonette(162位←166位)
読書好き(162位←166位)
153無名草子さん:2009/04/04(土) 15:54:50
>>152
154無名草子さん:2009/04/04(土) 16:17:22
ホントに乙だな
コピペじゃなくて自分でやっているなら
ブログのねたにすれば結構人気ブログになりそうだ
155無名草子さん:2009/04/04(土) 22:57:24
>ブログのねたにすれば結構人気ブログになりそうだ

やめてけれ
そんなことしたら、安置のいいえ爆弾が怖い
156無名草子さん:2009/04/04(土) 23:08:20
157無名草子さん:2009/04/06(月) 21:12:19
アマゾンのレビューに対して、自分のOHPで不満をぶち上げた自称「プロ作家」の面白スレ

出版社に泣き付いたり、アマゾンに対してレビュアーの個人情報を教えろと詰め寄ったり、他にもマーケットプレイスを参考に自サイトで出版社からの見本本を高く売り捌こうとしたり、いろいろと笑わせてくれます

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1194721651/
158無名草子さん:2009/04/07(火) 00:15:14
エロ漫画小説板って初めて覗いたけど、
雰囲気が独特だね
それにしても、矮小な作家ほどレビュアーに攻撃的になりますねw
オマエの読者はそいつ一人じゃないだろうにww

自分が批判的に評価した書籍の著者に
ブログで反省されたときは、
少し恐縮したけど、その真摯な姿勢に好感は持てたな、
その後、そいつの本は買っちゃいないけどw
159無名草子さん:2009/04/07(火) 01:33:09
>>157
つか、レビューを宣伝広告の場としか見ていない壮大な勘違いにワロタ

おまけに、自分のオフィシャルサイトでこの発言はマズイだろ

>良いレビューも入れて中和させる手もあるようですが

それに応えて信者(or関係者?)によるお手盛りの☆五つレビューがwww
160無名草子さん:2009/04/07(火) 10:21:29
信者でも関係者でもなく本人じゃないかね?
なんにせよ本人のサイトはネット黎明期のサイトを見ているようで
懐かしさを覚えたよ
161無名草子さん:2009/04/13(月) 00:41:51
>>157
う〜ん、惜しかったなw
これがエロ小説じゃなかったら、モンスタークレーマー作家として祭りになってただろうにwww
主張のカラ回りも惨めだが、知名度の無さは致命的だな
162無名草子さん:2009/04/13(月) 10:30:32
他にもこんな作家いないの?
163無名草子さん:2009/04/14(火) 19:05:39
最初はくそみたいな信者レビューがトップの三つに上がってて、
後発でこの本はこれこれこういう理由でダメなんだよってレビューを星ひとつつけたら
最初はおそらく信者のものであろういいえ評がポツポツ入るんだが、
徐々に盛り返していって最終的にサイトのトップを飾ったときの
痛快さったらないな。

ええ、自己満ですよ。
164無名草子さん:2009/04/14(火) 19:54:52
苫米地英人
勝間和代

165無名草子さん:2009/04/14(火) 21:50:29
たかだか流行のミステリーのレビューで文学とか語ってる奴が気持ち悪いですわ
166無名草子さん:2009/04/14(火) 22:37:06
>>165
同意

「東野文学」とかなwww
ありゃ文学じゃなくて娯楽だから
167無名草子さん:2009/04/15(水) 00:21:08

 文学って娯楽じゃなかったんだ・・・
168無名草子さん:2009/04/15(水) 05:34:41
高尚さから娯楽とも言い難いのでは。
169無名草子さん:2009/04/15(水) 07:57:40
娯楽が古くなって面白くなくなったら、文学とか芸術って名前に変わるんじゃないの
170無名草子さん:2009/04/15(水) 08:08:00
レビュー書きまくってる奴って
相当な金持ちってことだよな
CD、本、コミックス、写真集、DVD,ゲームソフト
その他、1ヶ月どの位買ってるんだろう?w

171無名草子さん:2009/04/15(水) 12:17:04
>>169
完全に納得しました
172無名草子さん:2009/04/18(土) 12:21:12
>>162
マイナー作家だと一日何度も自著に検索かけてるだろうから、
辛口レビューには内心むかついてる作家は多いだろうけど、
自分のHPでここまで反応したのはマルスぐらいじゃないの。
173無名草子さん:2009/04/20(月) 21:26:16
>>172
> マイナー作家だと一日何度も自著に検索かけてるだろうから、

ひどい妄想癖ですね
174無名草子さん:2009/04/23(木) 07:00:30
わかる気はするが。
175無名草子さん:2009/04/24(金) 19:40:53
良いレビュー書いてるヤツの他のレビューみて
本を買うときの参考にすることがある
176無名草子さん:2009/04/25(土) 10:48:24
>>175
同じくCD聞くことがある。
177ベストレビュアー:2009/05/10(日) 09:24:41
09年5月9日付のAmazonのレビュアーランキング。
4月2日付ランキングとの比較。
詳細はAmazonのレビュアーランキング参照のこと。

ベスト10レビュアーのランキングに変化なし。

ベスト50レビュアー。
まずベスト20レビュアーの動き。
たいくん17位。1ランクアップ。
psfを抜く。
くにたち蟄居日記19位。ついにベスト20圏に突入。(5/9 19位 ← 4/2 21位)
他は変動なし。
一色町民の順位に変動なし。(5/9 12位 ← 4/2 12位)

くにたち蟄居日記がじりじりと上昇。
今後はベスト20レビュアー下位のpfs7(18位)、たいくん(17位)との順位争いに注目。

21位以下の変動。(50位までの上昇レビュアー全員掲載)
しんのじ(21位←22位)
ゴルゴ十三(28位←29位)
hide-bon(29位←31位)
紫陽花(30位←32位)
しあわせのかたち(35位←37位)
USC(42位←43位)
ヒュー(44位←47位)
東の風(48位←49位)

ベスト50レビュアー入りはなし。
ゴルゴ十三、hide-bon、紫陽花が、今回そろって30位以内に入った
足踏み気味だったヒュー(44位←47位)が 今回は3つランクアップ。今後も伸びそうな勢い。
178ベストレビュアー:2009/05/10(日) 09:49:44
次はベスト100レビュアー。
ランキングを上げた全レビュアー。
( )内の順位は、
順番に5/9、4/2付レビュアーランキング。
ソコツ(51位←52位)
鈴屋飯依比古(52位←58位)
recluse(53位←57位)
according to the conservative(62位←63位)
魅油亜紀嵯麻羽(65位←66位)
vatmideo(69位←71位)
至高の豚(75位←84位)
ともぱぱ(81位←86位)
こおろぎ(85位←89位)
うたずき(89位←94位)
エパメイノンダス(91位←95位)
ishilinguist(99位←100位)

ベスト100レビュアー入りはなし。
至高の豚(75位)、前回から9つランクアップ。
ダントツの急上昇だが、その勢いは落ちてきた。
地味だが注目はこおろぎ(85位)。着実に上昇。
ソコツ(51位)、鈴屋飯依比古(52位)の継続してランクアップ。
次回更新(次月予定)ではベスト50レビュアー入りか。
179ベストレビュアー:2009/05/10(日) 10:28:38
最後はベスト500レビュアー。
ベスト200レビュアーの中から3つ以上ランキングを上げているレビュアー。
西京BOY(102位←105位)
ib_pata(106位←109位)
九月(114位←126位)
いせむし(128位←136位)
常夏(135位←139位)
picander(140位←144位)
DVDマニア(142位←146位)
abjohn(147位←151位)
ハスキルfan(150位←153位)
Arthur Sonette(156位←162位)
kaizen(159位←171位)
flora(164位←172位)
辰巳(168位←174位)
野火止林太郎(169位←185位)
cyberhvn(173位←178位)
久保田真史(186位←192位)
mkuro(188位←193位)
グストル(192位←204位)
革命人士(200位←214位)

西京BOYはベスト100レビュアーに近づいた。(102位)
10位以上アップしたレビュアーは、
九月(114位)、kaizen(159位)、野火止林太郎(169位)、グストル(192位)、革命人士(200位)。
特に九月のペースが安定している。注目だ。


180無名草子さん:2009/05/10(日) 16:42:37
すごいな。いつもどうやって調べてるの。
181無名草子さん:2009/05/11(月) 19:50:13
ほんと乙です。
毎回ありがとー。
182無名草子さん:2009/05/11(月) 19:53:08
てかこれ、レビュアーが名前代えていたら
調べるの大変だな。
183無名草子さん:2009/05/11(月) 21:16:44
>>182
プロフィールページのURL控えてるだろうから、そんなには困らんと思う。
184ベストレビュアー:2009/05/11(月) 23:39:26
エクセルで簡単。
だれでもできる。
AMAZONのレビュアーランキングの更新がまめになったから、
これからは月初1回で。
185無名草子さん:2009/05/12(火) 00:49:13
「レビュー」だと思うとひとつも役にたたない。
2chのような掲示板だと思えば、まあそんなもんかとも思う。
186無名草子さん:2009/05/12(火) 00:52:45
>>184
乙です

目立つ動きのあったときは臨時版なんかを希望
187無名草子さん:2009/05/12(火) 10:28:32
クレイジーケンバンド
188無名草子さん:2009/05/13(水) 00:32:31
>>187
おすすめ2ちゃんねる!
クレイジー・ケン・バンド→しんのじ
189無名草子さん:2009/05/22(金) 22:14:42
上位レビュワーの推薦文がかならずしも良いものとは思ってない

なんか医者やってる人のそれを読んだけど
かなりおしつけがましくて、俺はカンベン、と思った
190無名草子さん:2009/05/23(土) 01:41:01
>>189
酷いのも多いね。
数打ちゃ当たる式にマメに書いてる人が上位に居る気がする。
191無名草子さん:2009/05/23(土) 15:22:28
>>189
全部に星5の評価付けてるヤツとかいない?
あれには、何の意図があるんだろうね
192無名草子さん:2009/05/23(土) 15:47:36
>>191
本文よんでないからわからんが

・気に入った物だけ投稿
・悪い事が書けない

人だとか
193無名草子さん:2009/05/24(日) 00:30:16
サウンドプロファイラーみたいに10点満点換算もいるしな。
そら自由さ。
194無名草子さん:2009/05/24(日) 13:46:42
サウンドプロファイラーって全然更新なしだね
195無名草子さん:2009/05/24(日) 16:59:50
>>192
なるほど。  どうしても、
「★5の評価に値する 本しか読んでませーん どう、凄い?」
みたいな臭いがするんだ・・・
196無名草子さん:2009/05/24(日) 19:32:25
>>195
別に自分の評価だからいいんじゃないの?
197無名草子さん:2009/05/25(月) 16:21:09
>>196
★の評価ってさ、人に見せる(役立つ)ものだと考えていて。
(自分が過去に、いくつの★を付けてたか、確認するのにも使えるけど・・・)

それで、全部★5を付けられちゃうと、レビューの意味合いが薄れると思ってさ。
198無名草子さん:2009/05/25(月) 19:31:32
>>192
あと★5だと票が入りやすいというのもある。

そもそも安置でそのページを見るやつがいるというような商品は
よっぽどのことで、
大抵のページはファンが見るから評価の高いレビューほど票が入れられる。

つまり言いたいのは、アマゾンレビューは現状として
買うヤツが参考にするのではなく
すでに買ったヤツが自分の感想とマッチするか確認するか
ファン安置が集う場所であるということ。
199無名草子さん:2009/05/25(月) 19:37:13
>>198
なるほど! そーゆーことか!
たしかに、ファンが見る方が多い・・・ 票獲得の場でもあるのかー
200無名草子さん:2009/05/25(月) 21:09:12
あまりに酷いのは★1でも入るけどな。
山田大先生とか。
201無名草子さん:2009/05/26(火) 10:50:44
★の機能なんてどう使おうが勝手。
202無名草子さん:2009/05/26(火) 23:41:42
なんだかプロフィールページのレイアウトが変わりましたね。
203無名草子さん:2009/05/27(水) 01:00:43
>>202
Amazon.co.jpのカスタマーレビューVol.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1228927315/968

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:25:16
なんかまた勝手に公開するに設定されてるぞー。

なのでそのあたりを直して保存したら、名前と自己紹介が化けた。
何度やり直しても、ブラウザ変えても、エンコード直しても化ける。

対応策
名前を直したら、プロフィールの編集画面になるので、そこでやめる。
そうすれば名前の化けるのだけは直る。

ただ、Webページとか記念日とかは公開のまま。

204無名草子さん:2009/05/27(水) 23:04:13
レイアウト戻ってる。

やっとたどりついたーって順位でも、
周辺の他のレビュアーでも
もう何年も前から実質的には活動停止状態にあったりするのをみると、
なんかへこむよな。

やっとこさたどり着いた山の頂上で
フォッフォッフォッっていう仙人にあったみたい。
205無名草子さん:2009/05/28(木) 22:20:57
>>204
いや、山で骸をみたと思えばいい。
206無名草子さん:2009/05/28(木) 22:42:20
>>204
そんな事では凹まない。
207無名草子さん:2009/05/28(木) 22:56:08
>>205 
なるほど仙人でなく骸ね
なるほど
208無名草子さん:2009/05/30(土) 00:33:32
オイラは半年まえくらいから、古いレビューをサクサク削除するようにしたよ
ほかにアマゾンで買った腕時計とかの感想もかいてたけど、思い切って消した
つか、レビュー削除しても「参考になった」数は残るからね
はじめのころはレビューが25くらいあったけど、今は7〜10くらい
(どうしても削除したくないレビューが3つほどある)
209無名草子さん:2009/05/30(土) 02:32:22
25程度でww
210無名草子さん:2009/05/31(日) 08:37:14
>>208
>どうしても削除したくないレビューが3つほどある

なんだそりゃw
211AQUOS ◆Error..F3M :2009/06/02(火) 00:03:11
消したくないレビュー?
三桁評価かい?
俺は三桁評価のやつはふたつしかないやwww
212無名草子さん:2009/06/02(火) 17:44:49
今なら「猫の飼い主はじめました。」にレビューすればすぐ三桁w
213無名草子さん:2009/06/02(火) 23:07:21
キモイコメントがあった。
http://www.amazon.co.jp/review/R3Q3CIO1LANIO9/ref=cm_aya_cmt?ie=UTF8&ASIN=4163706801#wasThisHelpful

ベストワンほどになれば、やっかみが激しいんだな。
普通のレビュアーなら見逃されてるような細かいところでも、ちくちくコメントされてる。

まあ間違ったこと書くこの人にも非がないとはいえんが。
人間の嫉妬ほど醜いものはないね。
214無名草子さん:2009/06/04(木) 02:51:01
>>213
こわーw
215無名草子さん:2009/06/04(木) 11:02:46
http://www.amazon.co.jp/review/R8XXCEVA9IT46/ref=cm_aya_cmt?ie=UTF8&ASIN=B001HHJUHO#wasThisHelpful
いまだかつてここまでひどいコメント欄はみたことがない。
どういう神経でここまでひどい自演ができるのか不思議だ。
216無名草子さん:2009/06/04(木) 20:32:07
>>215
ようわからん
どこを見たらいい?
217無名草子さん:2009/06/04(木) 22:04:52
>>213
こわっ

>>216
俺漏れも
218無名草子さん:2009/06/05(金) 08:26:15
プロフィールのページが改変されたが、次のレビュアーは尋常でない。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1Q9J89W6FW183
現在47797/49960。96%の票が「参考になった」らしいw
こんな自作自演が疑われるレビュアーのレビュアーランキングが182位だなんて。。。
(自作自演疑惑だけでなく、こいつがレビューした商品の他レビューにはイイエ票が増える、という怪奇現象が困りもの)
219208:2009/06/05(金) 21:53:24
>>210
>>211

いや、入魂の一作(笑)ともいうべきレビューがね。
評価はゼロか、ちょっとだよ
つか、結構評価されたのもサクサク削除した
削除してもカウントは残るし
ぎゃくに、サイバラの本とか評価してみたけど、あんな本で
参考になった、を貰っても正直嬉しくなかったんでサクッと消したわ

自分のライフワーク、といったら大袈裟だけど
ずっと興味をもってる話題のDVDについて、結構熱心に書いたんだけど
まだ誰も評価してくれて無ぇ(泣)
220無名草子さん:2009/06/06(土) 04:43:22
星三つにしたレビューすら載らなくなってしまった。
221無名草子さん:2009/06/06(土) 13:50:20
>>220
関係ないです
222無名草子さん:2009/06/07(日) 01:13:44
>>215
どう見ても、ショッピングカート=水銀だな。
一人で何役もこなしてるのがまさに狂気・・・。
223無名草子さん:2009/06/08(月) 02:45:43
レビュアーランキングの変動に、
「このレビューは参考になりましたか? はい いいえ」って関係ある?

「いいえ」が押されても、ランキングって上がるもんなの?
224無名草子さん:2009/06/08(月) 20:52:21
>>223
他に何があると思うんだ。

それに、上が下がれば結果的に自分があがる事もあるわな。
225無名草子さん:2009/06/08(月) 22:57:42
買ってない本でもレビューできる
226無名草子さん:2009/06/08(月) 23:18:20
>>225
ゲームもDVDもCDもできるよ
227無名草子さん:2009/06/09(火) 01:23:42
>>224
レビューした総数

気に入らないレビュアーに「いいえ」を入れたとき、
ランキングが上がったらシャクだと思ってさw
228無名草子さん:2009/06/09(火) 03:41:02
少女ヌードのようなのに
読んでもないくせに星一つで評価している
クソ女がいる
229無名草子さん:2009/06/09(火) 08:26:40
“Amazon貢献度”という発想が鍵だよ。
230無名草子さん:2009/06/09(火) 19:24:20
>>229
と言いますと?
231無名草子さん:2009/06/09(火) 23:39:12
どう見てもレビューした商品の数だろ。
一位のレビュアー、好調時のイチロー並みの率しかないぞ。
232無名草子さん:2009/06/10(水) 14:26:49
>>231
公になっているのは

なった と ならなかた の差だったはず。
233無名草子さん:2009/06/23(火) 00:29:29
今月はベスト500レビュアーの推移はやってくんないの?
234無名草子さん:2009/06/23(火) 17:15:05
期待を込めて★5つです!
235無名草子さん:2009/06/23(火) 20:43:55
>>233
結構、楽しみにしてたんだけどなぁ。
236無名草子さん:2009/06/24(水) 23:43:59
>>233


>>234
その期待を引けとwww
その商品のみで評価してくれんと参考にならん。

あと、面白かったですといいつつ、★ひとつとかね。
不満たらたらなのに体面を取り繕うやつって、どうなの?
反対に、散々批判し説いて★4つとか。
文章に集中するあまり、★の評価をおざなりにするヤツがいて困る。
視覚的には、あれもインパクト大なのに。
237ベストレビュアー:2009/06/29(月) 00:15:09
6月26日付Amazonレビュアーランキングより。
5月9日付ランキング(前回分)からのランキング変化は以下とおり。

ベスト10レビュアーのランキングに変化なし。
ベスト20レビュアーにもランキング変化なし。
この1ヶ月半、上位の動きはなかった。

ベスト50レビュアー。
21位以下、2位以上ランキング上昇したレビュアーは次の通り。
紫陽花(25位←30位)
しあわせのかたち(35位←38位)
yass(35位←38位)
ヒュー(40位←44位)
東の風(44位←48位)
ソコツ(48位←51位)
ソコツがベスト50レビュアー入り。
一方、純ちゃんがベスト50レビュアー落ち。
紫陽花が、ゴルゴ十三(27位←28位)を抜いた。
ゴルゴも着実ランキングを上げているので、
これは注目。
紫陽花は今後ベスト20位を目指して上昇を続けるか。
238ベストレビュアー:2009/06/29(月) 00:17:34
次はベスト100レビュアー。
ランキングを上げた主なレビュアー。
naonao-703(54位←59位)
gaeadom2(62位←72位)
ともぱぱ(74位←81位)
parismatch(79位←86位)
こおろぎ(81位←85位)
エパメイノンダス(88位←91位)
くろやぎ(91位←94位)
ishilinguist(95位←99位)
西京BOY(99位←102位)
西京BOYが栄光のベスト100レビュアーに。

ともぱぱが至高の豚(77位←75位)を抜いた。
至高の豚は4月以降勢いが止まった。
gaeadom2がランキングを10ポイント上昇させている。注目だ。
239ベストレビュアー:2009/06/29(月) 00:25:41
お次はベスト200レビュアー。3ポイント以上ランキングを上げているレビュアー。
ib_pata(103位←106位)、九月(104位←114位)、やきそば(107位←111位)
いせむし(111位←128位)、kewpie (117位←122位)、サトマン(120位←127位
エヴァンジル(123位←129位)、西岡昌紀(130位←130位)、常夏(131位←135位)
052-fivesta(132位←136位)、kaizen(142位←159位)、ハスキルfan(147位←150位)
Melting(153位←158位)、itoya_online(154位←157位)、読書好き(155位←160位)
flora(157位←164位)、Dr Shigeharu Mutoh(158位←)
野火止林太郎(160位←169位)、辰巳(162位←171位)、ジェダイ(172位←184位)
グストル(179位←192位)、久保田真史(180位←186位)、[(185位←)
革命人士(188位←200位)、ぽるじはど(191位←219位)、三輪そーめん(198位←)
Saradin(200位←215位)
注目は、以下の3名。
Dr Shigeharu Mutoh(158位←)、[(185位←)、三輪そーめん(198位←)
この3名、前回5月9日付ランキングでは、250位以下(カウント外)であったが、
今回3名とも50ポイント以上上昇し、一気にランクイン。
240べすとレビュアー:2009/06/29(月) 00:27:05
最近表示されるようになった「投稿で受け取った参考になった投票」の率を調べてみた。
ベスト10レビュアーの平均:66%
ベスト50レビュアーの平均:67%
ベスト100レビュアーの平均:66%
ベスト200レビュアーの平均:66%
(参考になった投票率が表示されていないレビュアーは計算から除外)
「3人投票すると2人参考になるへ投票しているということか。

次にベスト200レビュアーの中で投票率が高いトップ5。
Ranunculus(38位):93%
DR.Shigeharu Mutoh(158位):93%
Vega(9位):90%
ナツナオ(59位):88%
melting(153位):88%

最後に同じく投票率が低いワースト5
primejive (150位):3%
ゲームセンター嵐山(88位):26%
soundprofiler(5位):33%
我々は地球人です(22位):35%
ファイブ・スポット(64位):36%
241ベストレビュアー:2009/06/29(月) 00:34:01
レビュアーの投票率をまとめようと思ったらすごく大変で、時間かかった。
でも平均の結果はびっくりした。
242無名草子さん:2009/06/29(月) 00:44:28
・・・どう見ればいいのか分からない
243無名草子さん:2009/06/29(月) 01:02:25
>>237
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

乙です。
>>240の平均、確かにある意味すごいね。
間違ってんじゃないのって思ったよ。

>>242
阿呆ですか?
244無名草子さん:2009/06/29(月) 08:20:55
>>239 >>240
ハンパない自作自演(+他レビュアーへの爆弾攻撃)で
ここまで登り詰めた輩(Mutoh、元 Marionb)もいるんだなw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1Q9J89W6FW183/
くわしくは
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1200450663/
を見れば分かる。はー、やれやれ。

245無名草子さん:2009/06/29(月) 10:36:56
まとめたかたありがとう。楽しませてもらってます。
246無名草子さん:2009/06/29(月) 11:03:15
乙。
じゃなくて、おつかれさまです!!
247無名草子さん:2009/06/29(月) 11:35:59
>>1
どんなことを書き込んで消されたのかみせてよ
まさか辛口=暴言じゃないだろうな?
2ちゃんねるのノリで書き込んじゃそらダメだろ
248無名草子さん:2009/06/29(月) 23:25:09
モバゲーの【づづづづづづ】です。
従順な少女を斡旋します。業者ではなくモバサークルを使って集めた女性です。(サークル名reviewサークル)

ウラル貼れないけど名前で検索すれば直ぐ返します。
伝言板に暗号「砂の竿は短い」を書き込んだら直ぐミニメで返事します。
信じる方だけ来て下さい。
やかはやかは
249無名草子さん:2009/06/30(火) 21:47:21
>>243
誰も確かめないってw
仕事じゃないんだから
250無名草子さん:2009/06/30(火) 23:43:57
毎月ランキングの変動発表ありがとう。

それにしても>primejive
消費税以下www何とかしてあげてwww

文面読んでもそこまで酷いこと書いてないだろ。
安置が付く理由がわからん。
コメント欄がどうも自演クサイが
自演してでも主張していいほど、これはひどい。
251無名草子さん:2009/07/01(水) 00:58:26
>>250
それでも150位なんだな。
252無名草子さん:2009/07/04(土) 04:49:22
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=747418#reviewguidelines
レビューガイドライン
更新日:2009年7月3日
発売前の商品については、基本的にレビューすることはできません。それらについての情報交換はクチコミで行っていただけます。
253無名草子さん:2009/07/06(月) 18:39:03
こんな過疎なスレみてるくらいだから
どうせお前らベストレビュアーなんだろうが、

ところで、レビュー書き始めて何ヶ月目でベストレビュアー入りした??
254無名草子さん:2009/07/06(月) 20:57:59
>>253
2年でベスト1000入り。
月に10から15くらい書いてた。
今はベスト500で月に10本未満。
255無名草子さん:2009/07/06(月) 22:42:42
俺は1年くらいで、ベスト1000。
その後は1年半くらいでベスト500。
月に10本程度、多い月は20本、書けないときは0もある。
256253:2009/07/07(火) 01:25:17
なるほど

俺は約1.5年でベスト1000入り、
その三ヶ月後に500入り、かな?
1〜2年根気よく頑張ればとりあえずベスト1000入りはできる
ってことかな。
257無名草子さん:2009/07/07(火) 16:41:03
名曲や流行の音楽があった。そいつはそれらに★1をつけていた

なかなか感動的で良い話な、平均評価の高い映画,漫画等のジャンルの作品があった
そしてそれらにも★1をつけていた。それらのレビューの大半は雰囲気を壊す屁理屈クレームのような内容が占める

そいつの色々なレビューを見たら、やはり他でもそういうレビューをしていた
そのくせAV類等には高めの評価だった

でもそれなら浮いた痛い奴・・程度だった。が、

そいつは美少女系のフィギュアに★5ばかりを与えていた

もはや何とも言えない。これが2chで言う真性のキモオタか

単にオタクなら構わない。が、そんな奴があんな行いをしていたとは

もはやキモいを通り越して「有害」。どうにか殺菌方法は無いだろうか
258無名草子さん:2009/07/08(水) 00:45:44
プロフィールページなんか視てるとたまに、
「いいえの率が高いのは
私のレビューがその本の本質を突いている
という証拠ですな」的なプロフィールを見るんだが…

あれって少々痛々しいな。
259無名草子さん:2009/07/08(水) 17:07:37
>>257
どうせ2chのキモオタでしょ。リアルも脳内も即死な猛毒男
腐った世界の住人のくせに、ケチをつけてくるネット弁慶
感動以前に、醜い感情と萌えしか知らないんだからほっとけ

>>258
プロフィールが負け惜しみとか、やるな
260無名草子さん:2009/07/12(日) 19:52:08
261無名草子さん:2009/07/15(水) 02:12:15
★1つけまくる
嫌味や暴言書く
そのくせ人形とか変なグッズとか

ほんときもいよ

262無名草子さん:2009/07/15(水) 20:30:52
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 23:23:40
ドラクエ9に対していいえ爆弾スクリプト稼働中。

とりあえず最初から10ページ、つまり100人に対して約50発ずつを投下中。
この間に新規投稿されたのは対象にならんけど…。
1時間ほどで終わるはず。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 00:23:39
じゃ、次は11から20ページね。
263無名草子さん:2009/07/18(土) 17:10:19
ドラクエ3の頃にアマゾンレビューがあったら「ぼうけんのしょ消えすぎ!」で氾濫しそう。
264無名草子さん:2009/07/20(月) 15:11:35
神レビュアー三輪そーめんさんにOWD配下の
高齢DQN喪女ニートが噛みついてストーカー攻撃をしています。
神国日本を護るためにも
三輪そーめんさんに応援m(__)mします。
265無名草子さん:2009/07/22(水) 18:15:51
書いたレビューが後で消されるというより
投稿時にさっさとはじかれるんだが、これはどういう基準なんだろうか。
誹謗中傷というわけでもなし、長すぎるわけでもなし
☆が少ないわけですらないのに、しょっちゅうはじかれる。
むしろこれはキワドイかな、酷評しすぎたかな、はじかれるかな
みたいなレビューは意外に投稿直後に反映されたりする。
これだと全然基準が分からない。
直後に反映されないレビューはなんらかの禁止ワードにでも引っかかってるんだろうか。

266無名草子さん:2009/07/22(水) 20:19:30
>>265
一応、NGワードによる自動チェックらしい。
267無名草子さん:2009/07/22(水) 20:37:34
>>266
でも「ペニス」と「ヴァギナ」が文章中に会った場合
すぐ載ったよ。
いやネタでなくマジに。
268無名草子さん:2009/07/22(水) 21:21:15
>>267
何がNGワードなのかは非公開。
誹謗中傷系はダメらしいけど。
269無名草子さん:2009/07/22(水) 21:34:34
やっぱりそうなのか・・・。
それならそれでその禁止ワードが気になるが
これはわざと秘密にしてるんだろうな。
確かに明かしてしまうと巧妙に回避してレビューする事が出来てしまうけども
大体こんなような事はNGですと言っておいてくれないと
レビューを書くのが不便で仕方ない。よくないワードを使ってるとしても
それはこちらの意図するところではないんだから、事前に知らされていれば絶対使わないのにな。

・・・まぁ「大体こんなような事はNG」くらいは書いてた気もするけど
それを読んで気をつけててもこれだからな・・・とりあえず政治系の書籍をレビューする時が多いから
その手のものがキワドイみたいだね。あとは細かな差別用語もアウト臭いけど、これもホントに細かいとやりにくい・・・。
恐らくだけど最新のでは「障害者」と書くだけではじかれたように思う。それ以外にそれらしいワードはないし。
自動ではじいた後でチェックする時、悪意のない使い方なら通してくれたりすればいいけど
あまり期待できなさそうかな。
270無名草子さん:2009/07/22(水) 21:53:23
>>269
スペース入れたり、縦読みとかやるだろうしね。
271無名草子さん:2009/07/22(水) 22:09:22
ま、どうにもならないって感じだね
思えばアマゾンに限らず大抵のNGワードっていうものは非公開だしw
272無名草子さん:2009/07/23(木) 20:21:46
レビュアーの発売前のレビューいらなくね?
大体において愚痴だったり、期待だったり参考にならねえ

期待をこめて☆5です←氏ね
273無名草子さん:2009/07/23(木) 20:25:25
こんなものを見つけた

当サイトをアクセスされるお客様は、レビュー、コメント、写真その他のコンテンツの投稿、提案、
アイデア、コメント、質問、その他の情報の送信を行うことができます。
ただし、それらの内容が、法令に反するもの、猥褻なもの、
脅迫的なもの、名誉を毀損するもの、プライバシーを侵害するもの、
知的財産権を侵害するもの、第三者を誹謗中傷するもの、
不快感を与えるもの、あるいは、ソフトウェアウイルス、
政治的主張、商業目的の勧誘、チェーンレター、
メールの大量送信やいわゆる「迷惑メール」を含むものは、この限りではありません。

>不快感を与えるもの
>政治的主張

この辺は拡大解釈でほぼなんでもありだな
274無名草子さん:2009/07/26(日) 22:14:32
アマゾンのCD商品のジャケ画像って何でいつもあんなに暗かったり画質悪かったりするんだろ。そもそも画像がなかったり。
275無名草子さん:2009/07/26(日) 22:30:44
提供元のせい

終わり
276無名草子さん:2009/07/27(月) 18:57:17
プロフィールページの公開はやめたほうがいい。
もしくはユーザーの選択制にした方がいい。

あれのせいで爆弾落とされるんだもん。

そのレビュアーと趣味が合うってんでその人を辿って他の商品に
っていう人もいるかもしれないけれど、そんなのごくごく少数派だろ?

あれのせいで、標的にされちゃうよ。
277無名草子さん:2009/07/27(月) 19:21:11
ドラクエ9の縦読みでこき下ろして☆3にしたのに反映されなかった
278無名草子さん:2009/07/29(水) 22:55:35
政治的主張って駄目なの?
けっこう掲載されてないか。
279無名草子さん:2009/07/29(水) 23:43:43
>>278
NGワードにさえ触れなければ自動掲載だからな。
内容までは判断してない。
尼は「通報してくれたら対応するかもね」ってスタンスだし。
280無名草子さん:2009/07/30(木) 20:34:19
そこは永久にグレーだろ。俺は白に近いグレーとさえ思う。だって思想の自由っていう。
281無名草子さん:2009/07/30(木) 20:53:26
>>280
意味がわからんし。
最後の終わり方もわからん。

NGワード制については尼が言ってることだからね。
282無名草子さん:2009/07/30(木) 21:49:17
>>281
公序良俗に反する表現への取締は理由もしっかりしてるけど、政治的意見への取り締まりとなると非常にデリケートになり、ばっさりと対処できなくなるから結局白に近いグレーになるんじゃないかと。
283281:2009/07/30(木) 22:10:38
あぁ、上の政治的〜に掛かってるのか。理解した。
で、失礼しました。
284無名草子さん:2009/07/31(金) 01:21:41
そもそもレビューなんてのは誰が読んでも解るくらいじゃなきゃ
意味がないのに、だらだらと専門用語や固有名詞並べて知識人ぶってる
奴を見ると、思わず鼻で笑っちまうよ。
簡潔に要点だけまとめて、最後に自分からの評価を少し、ぐらいが
ちょうどいい。
285無名草子さん:2009/07/31(金) 17:57:11
>>284
Amazonはガキでもレビュー書ける自由さが売り。
286無名草子さん:2009/07/31(金) 20:33:26
アニメとかラノベはそんなんだな。
○○と××(キャラ名と思われる)がどうしたこうしたとか。
287無名草子さん:2009/08/01(土) 14:58:39
ゲームソフトのレビューでよく見る「商売」とか「会社の利益」とかの単語は、
物作りの大変さを何も知らないニートや精神年齢が厨房以下の野郎の常套句。
一本作るのにいくらかかるか解ってんのかって話。スクエニやコーエーみたいな
大手発のゲームだとこういう馬鹿が腐るほど出てくる
288無名草子さん:2009/08/01(土) 17:41:25
金儲け主義とか、に初心に返れとかな

何様のつもりだ。
289無名草子さん:2009/08/01(土) 20:46:26
でもそれでソフトが面白くなくなったら元もこもない。
290無名草子さん:2009/08/01(土) 20:47:37
ソフトがつまらないならそこをちゃんと批評すればいい。
291無名草子さん:2009/08/03(月) 04:17:20
商売なんてのはその分の利益がでなけりゃ会社は潰れるだけだ
ゲームにしても少しでも元を取る為に商売するのは当然
レビューで知ったように「会社の利益」だの「金儲け」だのほんと笑わせるぜw
こういう奴ってほんと馬鹿でなんも知らないんだろうな
俺も販売関係の仕事してるからそういうの見ると余計に
笑えるし、なんかムカつくわw
まさに「知ったかぶり乙」て感じだな
292無名草子さん:2009/08/03(月) 20:36:57
>>291
メーカーのために言ってやってるんだぞって視線だからな
293無名草子さん:2009/08/03(月) 20:56:40
■アマゾンの売れている順番ランキングについて

アマゾンのカテゴリー別の売れている順番ランキングは、
実売ランキングとは全く違います。

例えば、マーケットプレイスに商品が出品されると、
200位以下の商品が急に上位50位以内にランクインされたりするという
大変不可思議なシステムとなっています。

ウソだと思うのであればアマゾン自体が取り扱いをやめており人気のなさそうな商品を
見つけて、マーケットプレイスに出品してみましょう。その時、売れている順番の位置を
出品前と出品後で比べてみてください。

このマーケットプレイスの順位変動を逆手にとって、商品がさも売れているかのように
自演しているのが東芝です。ランキングで、高価な液晶テレビであるにもかかわらずiPodよりも
ランキングが上というへんてこな現象がおきていますが、これはマーケットプレイスへ出品する
業者が多いことなどが原因です。東芝製品はブランド力とコントラスト比が低いため、
実際の店舗ではあまり売れていないため、売れ残り品をネットで格安で出品する業者が後を絶ちません。

このアマゾンのランキングのシステムをよく知らない一部の素人さんが、
「レグザって売れてるの?」と誤解し、だまされているのです。また、点数の低いレビューが
投稿されると組織的にいいえを大量に入れたり、自作自演の買い煽りレビューなどが散見されます。

絶対に騙されないようにしましょう。
294無名草子さん:2009/08/05(水) 11:25:13
ベスト500ぐらいになると
そろそろやっかみでいいえ票が入るもんだが、

10件とか20件そこらのレビューで
はやくもはいが半数割れする人の意味がわからん。
極度の安置レビューでもなしに普通に書いているっぽいのに。

普通に参考になるように書いたらそれ相応のパーセンテージで
はいはもらえるだろ。
295無名草子さん:2009/08/06(木) 14:51:38
商売への誘導がウザいんで、賛同する方は報告してくだされ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1ZPF41UXZRL94
296無名草子さん:2009/08/08(土) 11:14:11
297無名草子さん:2009/08/08(土) 20:45:18
ttp://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3092KG56FQMQC
明らかに読んでない奴がタイトルや著者名に噛み付いてるけど
レビューって読んだ人の感想文じゃないの?
298無名草子さん:2009/08/08(土) 22:52:32
むしろレビューが「正しかった」ことの方が少ない
おかしいとかおかしくないとか以前
299無名草子さん:2009/08/10(月) 08:51:22
そろそろまたランキング変動ニュース待ってま〜す。
300無名草子さん:2009/08/10(月) 12:16:54
>>293
妄想癖のバカ
301無名草子さん:2009/08/10(月) 17:49:51
>>297
呼んでない人が嫌いな作家の本を貶す場です
302無名草子さん:2009/08/10(月) 21:43:34
自然淘汰をまて。
303無名草子さん:2009/08/11(火) 15:28:25
アマゾンレビューもそうだが、書評系ブログや掲示板の書き込みなんかを見ても「読んで」と「呼んで」
の変換ミス(?)がやたらと目につく。変換ミスとかじゃなく、そういう表記が流行ってるのか?
304無名草子さん:2009/08/12(水) 02:27:27
■冬の暖かな鎌倉の海岸で■

    ↑ ↑ ↑
  こんな筋金入りの馬鹿が、堂々とベストレビュアーとかになってる件



〓低脳による珍無類の書評の例〓  馬鹿だから15万円を日本の人口で計算して一桁違う200兆円だのとほざいてるwww 
         ↓

28 人中、17人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 労働観が変わりそう, 2009/2/23
By 冬の暖かな鎌倉の海岸で
賃金労働に関する考え方が変わりそう。
「金持ち父さん」を読んだときは使われる側と使う側の本質的な違いを見せ付けられたが、この本でも似通った感想を持った。
そう、賃金労働って、奴隷制度の一種なんじゃないのか?
そんな、広く深い視野から「ベーシック・インカム」について書かれている。
が、「誰がどの書物でどういうことを言っている」とか「いつどこでどういう団体がどういう主張をしている」というような歴史的事実の羅列的な記載が多く、正直この辺はちょっと退屈だった。
なぜ「ベーシック・インカム」が重要なのか、必要なのか、について著者自身の血の通った言葉で語って欲しかった。
実現性の試算についても書いて欲しかったな。
たとえば国民一人に月15万円配るとして、年間で200兆円必要になる。
となると、今の国家予算は一般会計で約80兆円、特別会計も含めて約200兆円として、実現性はかなり低い。とうぜん税金を大幅に上げるなりの対応が必要となるのだろうが、革命的な社会改革が必要になるのは確かだろう。
というあたりの話をもっと噛み砕いて説明して欲しかった。
http://www.amazon.co.jp/review/R2CZ0YWHY407L9/
305無名草子さん:2009/08/12(水) 14:39:57
意味がわからん、というか読みにくい
三行にしろ
306無名草子さん:2009/08/12(水) 20:55:18
じゃ、読むな。
307無名草子さん:2009/08/13(木) 00:00:48
計算間違ってるかもしれんが本の良いと思った部分と悪いと思った部分が明記されていて、そこそこのレビューだと思うぞ
308無名草子さん:2009/08/13(木) 06:27:12
>>303
「よんで」と打って、変換しようとすると、まず「呼んで」が出ることが多い。
あわてん坊さんたちは、よく見ずにそのままで「よし」としてしまうんだろう
309無名草子さん:2009/08/13(木) 08:45:28
ランキングニュースまだあ?
310無名草子さん:2009/08/13(木) 13:33:00
>>308
しかしなあ、いかに「あわてん坊さん」だろうと、他人の本なり文章なりを批評しようって時には、自分の言葉
に対しても多少は神経を使いそうなもんだ。
書評のタイトルの段階で「◯◯◯◯を呼んで」などと書かれてたら、やっぱり「ワザとか?」とも思いたくなる。
311無名草子さん:2009/08/13(木) 19:34:11
厳しいっす。
312無名草子さん:2009/08/15(土) 18:31:22
>>310
神経使ってないんだろう。
オンラインでダダダとタイピングしてそのまま投稿って感じだろう。
313無名草子さん:2009/08/15(土) 18:36:17
関係ないけど ほしいものリスト 本名が出てる
グーぐる に本名かけると ↑のリストに行く 
珍しい名前だと納得する rare
314無名草子さん:2009/08/15(土) 20:12:28
暗号?
315無名草子さん:2009/08/18(火) 13:56:38
今夜〜ふ〜たりき〜りの晩餐、窓か〜らの景色♪
316ベストレビュアー:2009/08/20(木) 00:13:25
8月17日付Amazonレビュアーランキングより。
6月26日付ランキング(前回分)からのランキング変化は以下のとおり。

ベスト10レビュアーのランキングに変化なし。
ベスト20レビュアーのランキングが今回動いた。
次に順位の上昇したベスト20レビュアー。
一色町民(11位←12位)
たいくん(16位←17位)
くにたち蟄居日記(18位←19位)
しんのじ(20位←21位)
ついに一色町民が12位から11位に上昇。
いよいよ一色町民、ベスト10レビュアー入りか。
またしんのじがベスト20レビュアー入り。
しばらくランキングに変化がなかったベスト20レビュアーだったが、
今回は大きく変化。
317ベストレビュアー:2009/08/20(木) 00:17:47
ベスト50レビュアー。
21位以下、2ポイント以上ランキング上昇したレビュアーは次の通り。
紫陽花(23位←25位)
hide-bon(25位←28位)
ヒュー(36位←40位)
東の風(40位←44位)
ソコツ(43位←48位)
鈴屋飯依比古(47位←51位)
鈴屋飯依比古がベスト50レビュアー入り。
一方、純ちゃんがベスト50レビュアー落ち。
今回は名前が出なかったがゴルゴ十三を加えた、
ベスト50レビュアーの上昇組は固定された観がある。

追記。
怪人!キモオタ・ニートヴィッチが改名の模様。
新しい名前は「Night Walker」(50位)と思われる。
喜ばしい。
318ベストレビュアー:2009/08/20(木) 00:20:44
次はベスト100レビュアー。
3ポイント以上ランキングを上げた主なレビュアー。
Vatmideo(64位←67位)
こおろぎ(78位←81位)
ゲームセンター嵐山(83位←88位)
エパメイノンダス(84位←88位)
西京BOY(87位←99位)
志村真幸(89位←94位)
ishilinguist (91位←95位)
九月(92位←104位)
nappunsaram(94位←97位)
ringmoo(96位←100位)
九月、夢追い虫(99位←101位)が栄光のベスト100レビュアーに。
西京BOYと九月のランク上昇に勢い。注目のレビュアー。
ここしばらく上昇を続けていた「ともぱぱ」、今回若干息切れ。(72位←74位)
319ベストレビュアー:2009/08/20(木) 00:22:55
お次はベスト200レビュアー。
3ポイント以上ランキングを上げているレビュアー。
DR.Shigeharu Mutoh(104位←158位)
いせむし(106位←111位)
TaroTaro(110位←113位)
ドクトルg(118位←125位)
bluejaguar(124位←127位)
kaizen(127位←142位)
Picander(134位←138位)
目賀葵(134位←138位)
野火止林太郎(141位←160位)
cecedece(145位←148位)
清高(149位←152位)
Arthur Sonette (150位←155位)
読書好き(151位←155位)
flora(154位←157位)
辰巳(158位←162位)
三輪そーめん(165位←198位)
ジェダイ(168位←172位)
ぽるじはど(172位←191位)
久保田真史(173位←180位)
革命人士(175位←188位)
タマシギ♀(178位←184位)
東淀川大学雑学部雑学科(186位←190位)
本格派(192位←208位)
Saradin(195位←200位)
おひるねおさる(196位←199位)
DR.Shigeharu Mutoh、衝撃の54ポイントアップ。
三輪そーめんも33ポイントアップですごいが、DR.は更に上。
紅の豚が絶好調時の勢いを上回っている。すごい!
野火止、ぽるじはど、kaizen、革命人士も勢いあり。
320無名草子さん:2009/08/20(木) 16:05:28
一色町民も、そう簡単には10位入りできないかもしれない。
10位のむらさめが、ここに来て急にやる気出してるから。
321無名草子さん:2009/08/20(木) 17:03:52
>>316
待ってました!
322無名草子さん:2009/08/20(木) 19:15:27
結局、自演で順位上げてるかどうかはここでは触れないわけね。
Dr.Shigeharu Mutohとか、票の入れ方がとんでもなさすぎて笑うわw
323無名草子さん:2009/08/20(木) 20:20:31
>>317
ニートヴィッチは全消ししたんだよね
324ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/23(日) 01:25:15

     ∧_∧_     
    ( ;´Д`)  ̄"⌒ヽハァハァ  ようやくアマゾンレビューで 500位になったぜ・・・?!
   / ) ヽ' /    、 `、  
  γ  --‐ '      λ. ;       
  f   、   ヾ    /   )  
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
  |   ̄`ー-`ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 _!、__,,,, ニつ/  FMV  /
         \/____/
325無名草子さん:2009/08/23(日) 04:20:13
レビューの投稿なんか必死でしてる奴とは距離を置きたい。
きんも〜
326無名草子さん:2009/08/23(日) 08:49:11
最近はYouTubeに投稿するほうが楽しくなった。「インサイト」でどんな人が見てくれて評価してくれたか見えるから。
YouTubeとAmazon、何か連動できないかな。
327ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/24(月) 20:22:53

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     おいらのアマゾンレビューが “検閲”されて 削られとる
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       そのまま載せろ!!!バカやろう!!!
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
328無名草子さん:2009/08/24(月) 21:04:19
>>327
また通報して削除してもらおうか?
レビューでもなんでもないものばかりだし。
329無名草子さん:2009/08/25(火) 02:44:13
>>297
北山翔子というバカの本は
読まずにレビューしたくなった
(が、こらえた)

ロリ写真集とかDVDとかに
バカ女が読まずに批判的なコメしてるよな
330無名草子さん:2009/08/30(日) 22:02:05
バカ女ならずとも批判したくなるのは当たり前だが
331無名草子さん:2009/09/01(火) 00:35:41
>>326
動画で投稿できるようになったじゃん
あれ使えば?
332無名草子さん:2009/09/01(火) 15:32:35
せっかく一生懸命書いたのに反映されないってスゲー腹立つよね
333無名草子さん:2009/09/01(火) 15:46:31
禿同
一番の力作が何度書き直しても採用されない苦痛
散々修正して削減してやっと不完全な形で投稿できても
参考にならなかった票が入った時のひもじさ
334無名草子さん:2009/09/01(火) 20:27:44
400ほど投稿してるけど点時間がかかることはあっても載らないことはないなぁ。
それに改変されってのもない。

よっぽど不適当なことが含まれてるんじゃないの?
335無名草子さん:2009/09/01(火) 23:15:48
一番かかったときはどれくらい?

俺はもう35くらい書いて3回くらい載らなかったのと2回消された
消されたのは
「池田大作なき後の創価学会」
「海腹川背 Portable」

結構いい評価もらってて上のなんか半年以上載ってたのに・・・
336無名草子さん:2009/09/02(水) 01:43:09
>「池田大作なき後の創価学会」

これは消されるわw
337無名草子さん:2009/09/02(水) 03:09:18
あそこメンテのどさくさとかで意味もなく消されちゃうし
投票数も消えちゃったりするし
あんまり真面目に取り組むもんじゃないよ
338334:2009/09/02(水) 14:45:45
>>335
3週間くらいかな。
ただ、そのときは保留になったときの掲載時間が全体的に長かったんで、(別の尼スレで同様の報告多数)
自分の内容に大きな問題があったとは思っていない。(現に改変なく掲載された)


海腹ってひどいバグがあったんだっけ?
正義感のつもりでえらそうに書いてたんじゃないの?
ドラクエ9のレビューに多くいるような連中みたいに。
339無名草子さん:2009/09/02(水) 19:15:31
>>338
どうだったかな?ずいぶん前だからよく覚えてないけど
「バグがひどい」とか「誰が得するんだ」とかそんなこと書いた気がする
でもこのくらいのこと書いてる人はいっぱいいたしなぁ

でもまぁこれはいいんだ
そんなにレビューに時間かけなかったし一応少しは載ったから
30分くらいかけて真剣に書いたレビューが載らないとか本当にガックリ来る
《アマゾンを利用して作家に嫌がらせした「東淀川雑学部雑学科」という問題レビュアー》
        &
《自分が粘着した作家を怖がる恥じかき2ちゃんねらー「59」君》

>>157
>アマゾンのレビューに対して、自分のOHPで不満をぶち上げた自称「プロ作家」の面白スレ
>出版社に泣き付いたり、アマゾンに対してレビュアーの個人情報を教えろと詰め寄ったり、他にもマーケットプレイスを参考に自サイトで出版社からの見本本を高く売り捌こうとしたり、いろいろと笑わせてくれます

このカキコをしたお子ちゃまは、「高村マルス その☆」
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1194721651/
ではハンドルが59で、官能作家の高村マルス氏に粘着した。
故意に曲解したでっち上げ同然のことを書いていますが、熱烈なファン(ひょっとすると本人)にそのインチキ性を一つ一つ証明され、逆に叩かれています。

しかも、彼にとって最悪なことですが、あることで高村氏を怖がって、おどおど、びくびく。

   気の弱ぁ〜いおぼっちゃま体質

を完全に見破られて、コテンパに馬鹿にされて、スレから叩き出されてしまいましたw

>>159
157
つか、レビューを宣伝広告の場としか見ていない壮大な勘違いにワロタ
 ↑
これは157を書いた59君がそれを受ける形での自作自演です。>>161もそうでは? ほかにも(笑)

さて、ことの発端の高村マルスに嫌がらせした素人レビュアー(東淀川雑学部雑学科)のことです。
高村氏に三回連続完全否定のレビューを入れて(こんなレビューはアマゾンで他に類を見ない)、あまりのひどさにアマゾンも、レビューそのものには誹謗中傷はないから、まずその題名を削除し、以後、高村氏の新作にレビューを入れることを禁じたようです。

>>161 これがエロ小説じゃなかったら、モンスタークレーマー作家として祭りになってただろうにwww

いえいえ、高村氏がこのレビュアーの件でアマゾンに苦情を入れたことは間違っていないのですよ。アマゾンがちゃんと認めています。
341無名草子さん:2009/09/02(水) 21:20:16
>>340
三行で頼む
「東淀川雑学部雑学科」×
   ↓
「東淀川大学雑学部雑学科」○  ...はい、三行で訂正です。
343無名草子さん:2009/09/04(金) 21:40:02
麻生の「とてつもない日本」のアマゾンレビューがどう見ても組織の仕業なんだけど・・・
344無名草子さん:2009/09/04(金) 23:34:21
佐々木敦とかいうクソ左翼の『ニッポンの思想』っていうどうしようもない本を
ボロクソに書評したんだけど、何回投稿しても反映されない。
345無名草子さん:2009/09/05(土) 07:11:53
>>340
この「東淀川大学雑学部雑学科」は問題だな。
医学書のレビューとロリコンDVD、ロリコン漫画・小説のレビューが多数というキモい君でもある。おそらく、医学部生くずれだろう(笑)。
作家のこと自体はこのスレには関係ないが、その作家のスレを読むと、3つのレビューは皆☆一つで、内容は全部つまらない、買うなと言わんばかりの全否定的なものだ。
レビューを単なる嫌がらせに使うなど、レビュアーとして一番やってはいけないこと。一部の不心得者のせいで、まともなレビュアーが迷惑する。
もう一度でも嫌がらせ行為をやったら、アマゾンは即座に登録抹消すべきだ。
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2OASM0A1O8I7M/ref=cm_aya_pdp_profile
346無名草子さん:2009/09/06(日) 09:17:23
アマゾンのレビューなんて読まないほうがいい(特に小説)。
何故こんなものを褒め称え、良しとするのか疑問に思うことが多い。
347無名草子さん:2009/09/06(日) 15:56:49
>>344
それはキミのレビューがどうしょうもないボロクソのレビューだからでしょう。
348無名草子さん:2009/09/08(火) 13:48:50
レビュー書いてNGに引っかかったら、どれぐらいで載るの?
349無名草子さん:2009/09/08(火) 16:35:55
本なんかまだ良い方だよ…

TVゲームなんか発売前にレビュー入ってるからねw
作品の関係者か盲信者か知らんけどやめて欲しいわ。

ゲームでも本でも、正当なレビュー以外いらねぇーんだよ!って感じ。
350無名草子さん:2009/09/08(火) 22:19:24
>>348
最近は3〜4日かなぁ。
一応、2週間は待てってのが公式らしいけど。
351無名草子さん:2009/09/08(火) 22:20:27
>>349
>TVゲームなんか発売前にレビュー入ってるからねw

ゲームは7月から発売前レビューが禁止になって、未発売商品に投稿されたレビューはほぼ全部消された。
大きな穴もあるけどw
352無名草子さん:2009/09/09(水) 16:03:10
>>350
俺の経験則からだと3〜4日たって載ってないっていうのは
たいてい載らないな。

一週間経ったぐらいからもう一度載せてみなよ。
はじかれることあるけど、アップされますってこともあるよ。

>>351

それ地道な作業だなぁ。
てか単純に、発売前はレビューできないって仕組みは作れないの?

「期待してます」って
お前の期待は知らねぇよwww
353無名草子さん:2009/09/09(水) 20:00:56
>>352
> 俺の経験則からだと3〜4日たって載ってないっていうのは
> たいてい載らないな。

いわゆるベストレビュアーだけど、そんな経験はないなぁ。
1ヶ月くらい待たされたことはあるけど。

>
> それ地道な作業だなぁ。
> てか単純に、発売前はレビューできないって仕組みは作れないの?

地味な作業ってなにが?
7月からゲームの発売前レビュー禁止&削除になってるんだけど。
354無名草子さん:2009/09/10(木) 19:55:11
>7月からゲームの発売前レビュー禁止

禁止になってないよ。
予約受付中のカテゴリー見てきてごらん。
フツーに5件とかレビュー入ってるのたくさんあるから^^;

…む、今気づいたが…発売前にレビューされてるのって、大手ばかりだな。
あれか、裏工作的な…おや?誰か来たようだ。
355無名草子さん:2009/09/10(木) 20:43:49
>>354
たとえばどれ?FF13は真っ白だったよ。
予約受付中のカテゴリって発売済みのものもたくさんあったけど…?

あと、検索や一覧で見ると★が出ていても個別に商品を表示すると、
実は何もないってのはいくつも見てきた。


あ、そういえば発売日未定のソフトはレビューできる仕様って尼が言ってた。
356無名草子さん:2009/09/10(木) 23:49:18
糞という単語は確実にNGになるから書かないように!
357無名草子さん:2009/09/13(日) 12:50:57
常盤和充は糞って言葉大好きな子だよ。
358無名草子さん:2009/09/14(月) 16:53:20
NG引っかかった後の検閲ってどこの誰がしてるんだろ
毎回同じとこの同じ担当だとしたらだんだん馴染まれてきそうだな・・・
359無名草子さん:2009/09/14(月) 21:56:59
保留→一部削られて掲載→

A:編集で再保存→保留→掲載
B:編集で再保存→保留→反映されず→尼に変わらんのやけど→直で送って→掲載

の経験があるから、かなり担当者次第だと思う。
360無名草子さん:2009/09/15(火) 05:16:52
一部削られて勝手に掲載とか俺もしてほしいわ
毎回自分で地道にこれが駄目なのか、いやこれなのかって削ってるし
361無名草子さん:2009/09/15(火) 18:12:31
俺ほとんど引っかかったことないぞ

お前らどんなきわどいレビュー書いてんだwww
362無名草子さん:2009/09/15(火) 18:17:52
アマゾンから、てめーの買った本についてのレビューを書けや、てメールが来た。
何様のつもり。
363無名草子さん:2009/09/15(火) 18:37:26
俺もそんな催促されてみたい
それされて書いたのにはじかれたら面白いな
全く面白くないけどな
364無名草子さん:2009/09/15(火) 21:18:10
>>362
うp


どういう経緯でそうなったのかもkwsk
365無名草子さん:2009/09/16(水) 07:43:54
>>362>>364
「ご購入の商品のレビューを書きませんか?」ってやつだろ。
尼の側に他意はないと思う。
7&Yとかからも、似たようなメールがたまに来るな
366無名草子さん:2009/09/16(水) 07:44:38
>>365
そう、それ。
367無名草子さん:2009/09/16(水) 20:04:25
>>366
あぁ、それか
( ・_ゝ・)ツマンネ
368無名草子さん:2009/09/20(日) 00:09:06
>>363
今までレビューがないようなものを買うと来る。
369無名草子さん:2009/09/22(火) 13:31:51
載らないレビューって読まれてボツにされてるのかな?
それとも何かの規定に機械的にひっかかってるだけ?
370無名草子さん:2009/09/22(火) 20:21:04
>>369
読まれはせんやろ。無茶や。
まあ即載りがそもそも稀だったんだ。
それが毎年レビュアーが増えていったことで対応しきれんくなったんちゃう。
371無名草子さん:2009/09/22(火) 22:28:51
機械で選別しているので即載りです
372無名草子さん:2009/09/23(水) 02:50:58
数時間後に見たら乗ってたことがあった
数日かかったこともあった
当落線上だったの?
373無名草子さん:2009/09/24(木) 00:57:36
sebastianus様のレビュウが最高だったのに、ドブスババアのせいで自己削除
されてしまわれたようでございますネ。
残念ですこと。
374無名草子さん:2009/09/24(木) 03:51:10
>>371
04年頃までは全く逆。即載りが稀。
375無名草子さん:2009/09/24(木) 06:28:06
書き方の問題もあると思う。
レビューを書き込む枠の中で
何文字位書いたら改行するとか。
376無名草子さん:2009/09/24(木) 12:47:48
>>375
あほか。
377無名草子さん:2009/09/24(木) 18:10:08
俺は絶対関係ないと思う。
378無名草子さん:2009/09/25(金) 01:46:32
今は、コンピューターでチェックして問題が無ければ数分で掲載。
何らかのNGワードがあると人間がチェック。そいつの作業により数日から十日。
面倒になるとまとめて却下。←これは問題
NGワードがなくても、同じ人間が一日に続けて投稿する場合も引っ掛かるようだ。
ネット工作等を防ぐためだろう。この場合も人間のチェックに囘る。
379無名草子さん:2009/09/25(金) 14:50:42
>>373
今は「三五夜中の新月」の名前で少しずつ書いています。
40位。
380無名草子さん:2009/09/26(土) 16:29:34
点数を付け直したいんだけど
一旦レビューを取り消して
再度アップすればいいの?
それとも一旦レビューを書いたら
もう二度と書けないの?
381無名草子さん:2009/09/26(土) 16:30:57
聞き方が変だった
一旦レビューを削除したら二度とレビューを書けないのかどうかってことです
382無名草子さん:2009/09/26(土) 18:39:49
>>380-381
尼に直接きいた方がいいと思う(画面右上の「ヘルプ」から)。
ただしもうちょっと冷静に、人が読んだ時にわかりやすい日本語で書くこと。
そのままのノリで書いても、たぶん誰にもわかってもらえないよ
383無名草子さん:2009/09/26(土) 19:14:32
>>382
どうもありがとう
ネットで質問するとき文体はわざと幼稚に変えている
384無名草子さん:2009/09/26(土) 20:18:10
>>381
いや、削除しても同じ商品に投稿できる。

今回の場合、★をつけ直したいということだけど、
それをしたいなら、言うように一度削除して再投稿するしかないよ。
385無名草子さん:2009/09/26(土) 20:27:13
>>384
どうもありがとう
安心しました

詳しそうなので便乗質問しますが
★一つでも即座に掲載なのに
★★★★★でずっと待たされるって何ですかね
すごく良い本なので褒めまくったのに
やばそうな単語もないしその本の最初のレビューだし
思想とか差別とかとも無縁の本なのに
386無名草子さん:2009/09/26(土) 20:29:51
自動の検索でNGワードがあったらマニュアルで審査
一定の割合で何でもないレビューもマニュアルで審査
ということですかね
387無名草子さん:2009/09/26(土) 21:35:00
一定の割合の方は知らんが、全レビューはまずNGワードの自動チェックを受ける。
単語による自動チェックだから、思想だとか差別も関係なし。
388無名草子さん:2009/09/27(日) 00:00:50
あのね、俺は色々実験して独自にNGワード調べてるけど
大半が予想不可能かつ納得不可能なほど頓珍漢で無害なワードだよ
まぁあっちにも意図があるんだろうし、中には危ない単語もあるけどね
正直リスト見たら笑っちゃうと思う
389無名草子さん:2009/09/27(日) 00:16:33
でもそのリストは出さないと。
390無名草子さん:2009/09/27(日) 00:20:35
そりゃね
様々な理由により出したくない
自分で調べましょう
391無名草子さん:2009/09/27(日) 00:22:15
その様々な理由は言わないと
392無名草子さん:2009/09/28(月) 22:46:44
トップ xxx レビュアーってちゃんと中身読んでるの?
ちゃんと読んだらそんな感想になるわけないようなレビュー書いてる人大杉
393無名草子さん:2009/09/28(月) 22:50:38
>>392
じゃ、ちゃんと読んだあなたがレビューをぶつければいい。
394無名草子さん:2009/09/28(月) 22:54:59
なんかさ、帯に書いてあるようなこと丸写しとかさ
著者のメインの主張じゃない瑣末的なことを一生懸命ならべたりとかさ
点数そんなに稼ぎたいのかと思ってさ
395無名草子さん:2009/09/28(月) 23:03:18
>>394
じゃ、参考にならないを押せばいい。
文句言うだけなら誰でもできるし。
396無名草子さん:2009/09/28(月) 23:51:05
>>392
例えば誰だよ。具体例だせよ。
397無名草子さん:2009/09/28(月) 23:58:58
どっかにNGワード一覧ないですか
なんで二週間立っても掲載されないのか判らない
コンピュータの専門書で★★★★★で他人の悪口も言ってないのに
398無名草子さん:2009/09/29(火) 01:30:09
>>397
尼に問い合わせる。
その間に書いた奴をここに投稿すれば>>388がジャッジしてくれる。
399無名草子さん:2009/09/29(火) 05:59:22
変な役目担わせるなwww

馬鹿みたいなNGワードに引っかかっても無害な使い方なら
基本的には通してくれるはず、まぁそのはずが満たされないのは俺も繰り返し経験してるけども
それでも全く健全なレビューなのに通してもらえないとしたら
「字数がオーバーしてるから」という可能性が考えられる。
確かアマゾンのレビューは400字くらいが理想的で、最大800字だかまで許してくれる。
それ以上になるとどんなに良い内容でもNGワードが馬鹿みたいなものでも、まず載らないと考えていい。
長いレビューが書きたければ検閲されないようにこっそり直で載せるしかない。
検閲通しでは多分不可能レベル。もしかしたらだが、一字多いだけでもw
>>397が字数も問題ないなら、もう俺には分からん。アマゾン側に考えがあるんだろう。
400無名草子さん:2009/09/29(火) 10:03:51
>399
たしかに字数が多かった。ありがとう。
401無名草子さん:2009/09/29(火) 11:05:35
お役に立てて何より
402無名草子さん:2009/09/29(火) 22:46:13
>>399
いや、あんた独自のリスト持ってんだろ?
だったらそれで判断してあげればと思ったんだよ。
403無名草子さん:2009/09/30(水) 09:53:06
>>402
んなもんあったらこんだけスレが同じネタでループするわけない。
NGワードなんてのはあってないようなもの。ある時は発動しある時は発動しない。
載るかどうかはもはや尼の気まぐれだ。
404無名草子さん:2009/09/30(水) 10:15:06
>ある時は発動しある時は発動しない。

mjd?
405無名草子さん:2009/09/30(水) 15:06:13
amazonレビューもイグノア機能付けてくれたらいいのに。
406無名草子さん:2009/09/30(水) 21:07:48
>>403
だって>>388てあるんですもの
407無名草子さん:2009/10/01(木) 01:32:52
アマゾンのレビューの原稿の自動検索の篩いは
XXがあったらだめというような単純じゃなくて
XXとYYがあったらダメとか
XXとYYが何文字以内にあったらダメとか
そのぐらいの高度(?)な検索だと思う
それに気付かないから
ある時は発動しある時は発動しないになるんだろう

人間のチェックに回った場合も
担当者ごとに基準は微妙に違うのは当然だろう
運良く通る場合もあるし通らん場合もある
そういうことだとおもっちょる
408無名草子さん:2009/10/01(木) 01:39:21
まず自分は「ある時は発動しある時は発動しない」という経験自体に
全く覚えがないからイマイチ納得いかないが
>>407は頻繁にそういう経験があるのか
あるならそういう仕組みも考えられるが単なる予想ならどうかと思うな
まぁでもアマゾンのチェックシステムが高度というかやたら複雑そうなのには同意
409無名草子さん:2009/10/01(木) 09:53:30
>>407が正しいな。
410無名草子さん:2009/10/01(木) 12:23:30
>>408
おまえはまず>>403を読んでから
411無名草子さん:2009/10/01(木) 13:52:01
>>>407は頻繁にそういう経験があるのか
俺もある
ほとんどデタラメだと思うよ
力のある出版社に圧力かけられたら
悪いレビュー消すとか
412無名草子さん:2009/10/01(木) 22:21:19
今日、背筋が冷える出来事が起きた
前に書いたレビューの掲載に三日ほど時間が掛かった、これは珍しい事じゃない
問題なのは、そのレビューが一部変更・削除されていた

今までもレビューの削除は行われてきて、半分消される事は諦めていたけど、これほど露骨に変更されるとは思ってもいなかった
413無名草子さん:2009/10/01(木) 22:26:14
>>412
馬鹿なの?
414無名草子さん:2009/10/01(木) 23:09:24
>>413
3年間やってきて初めての経験だったんだけど、それは普通にあることなん?
415無名草子さん:2009/10/01(木) 23:14:23
変更は聞いたこと無いや


アマゾンレビューなんて信用しない方が吉だな
416無名草子さん:2009/10/01(木) 23:21:05
>>415
書籍のレビューは違和感を感じる事はあっても、何が添削されたのか分からないレベルでの話だったし、自分の思い違いもあると思っていたんだけど
今回はプラモデルのレビューを書いた際に、最後の2行がまるまる削除されたので気づいた
417無名草子さん:2009/10/02(金) 00:25:58
いきなり削除はオレもあった
Amazonなんていい加減なんだから気合い入れた文章書いちゃダメだよ
418無名草子さん:2009/10/02(金) 00:33:28
>>417
削除ならまだ可愛いけど、レビューとしては不思議文章みたいになちゃっているからな
419無名草子さん:2009/10/02(金) 01:01:32
>>414

Amazon.co.jp: ヘルプ?>?各種サービス?>?Amazon.co.jp コミュニティ?>?カスタマーレビュー
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=886108#reviewguideline

レビューガイドラインまたは当サイトの利用規約やその他のポリシー、ガイドラインに違反するレビューは、掲示できないことがありますのでご了承ください。また、掲載されるレビューに関しては、無断で訂正等を加えることがありますので、重ねてご了承ください。



何も考えんと問題のところを切るから、場合によってはちんぷんかんぷんな文章になることもある。
420無名草子さん:2009/10/02(金) 01:09:18
>場合によってはちんぷんかんぷんな文章になることもある
それは知っているんだけど
○○(企業名)、やってくれました→さすが○○、やってくれました
気合いが入っている→力が入っている
言い過ぎではないでしょう→過言ではないでしょう

と訂正が入っているのは、なんでだろうと思ってね
421無名草子さん:2009/10/02(金) 01:34:06
>>420
最初からそう書いといてよ。


それは尼に聞け…って教えてくれんか。
確かに意味のない修正だね。

>>416
そんな頭痛の痛い文書だから消されるんだ。
422無名草子さん:2009/10/02(金) 01:39:00
>>421
違和感を感じるは別に不思議でないと思われ
423無名草子さん:2009/10/02(金) 02:06:38
>>421
上に書いてあると思うんだけどね
アマゾンと削除合戦してきて、削除基準とか投稿に時間が掛かるパターンは分かってきてるつもり
でも今回は文自体を改変してくるという、今までにない大胆な変更だったので驚いたって話
424無名草子さん:2009/10/02(金) 05:58:31
とりあえず>>420はワロタ
レビューじゃなくてアマゾンが不思議だわ
425無名草子さん:2009/10/02(金) 11:02:49
訂正したやつは、「これで文章が洗練されたわ。さすがは短大と言っても難関の英文科だわ」と思っていることだろう。
426無名草子さん:2009/10/02(金) 12:07:28
酔った勢いで、レビュー書いた事ある。
少々テンション高くて恥ずかしいんだが、消しかたが解らないからもう何年もそのままにしてあるわ
427無名草子さん:2009/10/02(金) 13:08:36
>>420
何か雇われたばかりのバイトが、マニュアルで教えられた「場合によっては投稿された文章をいじってもいいよん。」
という項目を試しにやってみたくなった、って感じだな。
しかし文章を大幅に変えられないのは肝っ玉の小ささだろう。それでもいじってみたのは強権を発動する快感があるから、ってとこじゃね。
428無名草子さん:2009/10/02(金) 13:40:32
>>427
やっぱり、検閲は人間がやっているのかね?

NGワードについて、上で何度か議論しているけど、経験上NGになって削除されるのは
・特定の人名、団体名の記載(貶さない場合は違うが、褒めすぎても削除)
・ネトゲーでもアウトな言葉(死ね、馬鹿、アホといった無意味な煽り文句)
・他のレビューの内容を指摘する
最初の特定の人名や団体名、たとえば小説の作者名とか商品名を名指ししていると掲載に時間が掛かる
場合によっては掲載されないってところをみると登録されているNGワードで選別されたレビューを、人が判断しているんだろうね
あとレビュアーのランキングの位置は問題になると思う
1000超えたあたりで、自分のレビューは削除の嵐にあったよ・・・
429無名草子さん:2009/10/02(金) 18:02:39
待って1000超えた辺りって
上位になったらある程度贔屓して多めに見てもらえるんじゃなくて
上位になったら逆に目について厳しい仕打ちをうけるってこと?
なにそれ最悪だ・・・削除の嵐とか耐えられん・・・
430無名草子さん:2009/10/02(金) 19:44:18
削除の嵐ってことは誰かに目をつけられてたくさん通報されたか、尼のブラックリストに載ったんじゃねえの。
そもそもそんなレビュー作るな。
431無名草子さん:2009/10/02(金) 19:48:00
w
432無名草子さん:2009/10/02(金) 21:28:28
>>422
アホか
433無名草子さん:2009/10/02(金) 22:32:48
>削除の嵐ってことは誰かに目をつけられてたくさん通報されたか、尼のブラックリストに載ったんじゃねえの
実情は知らない以上、具体的にどうなのかは分からないけど「ブラックリスト」よりも順位の方が優先されるのは確かだと思う
最初は削除じゃなくて、あきらかに過剰な参考にならなかった票が増大した
投票結果に反映されていないだけで、1000票近い反対票が今では蓄積しているらしい
434無名草子さん:2009/10/02(金) 23:45:07
削除の嵐は驚いたけどそれならいくらでもありそう
嫉妬の投票&通報だろうな
アマゾンに目つけられたというよりも他の奴に・・・
435無名草子さん:2009/10/03(土) 00:39:00
>>433
蓄積しているってのはどういう状況なの?
436無名草子さん:2009/10/03(土) 03:30:59
ベタ誉めの星五つでその本一点しか評価していない人が何人もいた場合
やっぱ著者の関係者なんだろうなと思っていいよね
437無名草子さん:2009/10/03(土) 03:38:10
著者は関係ないかもしれないけど、工作員の可能性は高い。
438無名草子さん:2009/10/03(土) 03:41:39
【amazon】私がアマゾンレビューを読む際に気をつけているいくつかのこと:マインドマップ的読書感想文
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51101705.html
439無名草子さん:2009/10/03(土) 08:37:32
>>435
左上の表示だと48%なんだけど、いままで自分で累計してきた数値だと反対票は2~3割程度
本当は300票ぐらいしかないはずなんだけど、残り700票の所在が一年経った今でも未だに分からない
アマゾン曰く「反映されるのには時間が掛かります」
440無名草子さん:2009/10/03(土) 13:54:10
>>439
反映に時間が掛かることがあるのは知ってたけど、1年経ってもってのは聞いたことないなぁ。
441無名草子さん:2009/10/06(火) 01:31:51
アマゾンのレビューのまとめ

投稿内容はまず機械検索される
特定の単語や表現があれば人間の検査に回る
長いと問答無用で落とされる
(作業効率の関係で長文は弾いていいよとバイトに言ってるんだと思う)
問題がなければ3-4日で掲載される
不掲載でも連絡はない
再投稿してプレビューできれば前の投稿が不掲載
特定の単語や表現はネガティブな言葉や差別的な言葉
長年レビューをやっていると見当が付くようになる
442無名草子さん:2009/10/06(火) 09:17:44
とりあえず、800字以内ってのは守れ。
1000字とか1200字とかのを平気で載せてるバカレビュアーがいるからな。
それも上位に。


>>441
>長年レビューをやっていると見当が付くようになる

これはダウト。
いくら知恵をしぼって書いても、保留になるものはなるよ。
443無名草子さん:2009/10/06(火) 11:14:11
いま20位くらいのやつの捨て垢みつけた。
444無名草子さん:2009/10/06(火) 15:24:00
今日初めて勝手に改変(8割削減)食らった
しかも今までできた方法で編集しても全く反映されない辺り
特殊なやり方で今の文章にロックされた臭い
あんな不完全なレビューで参考にならなかった票入ったらどうする気なんだ・・・
445無名草子さん:2009/10/06(火) 17:15:23
3-4日で掲載されるというのは分かるが、
前に投稿した直後に(まだだと分かりつつも)
商品ページを見たら、もう載ってる時があった

これ不思議。ちゃんとチェックしてんだろうか
446無名草子さん:2009/10/06(火) 17:42:19
直後はしてないよ
447無名草子さん:2009/10/06(火) 18:09:45
大体の場合、一秒後には掲載されるよ
機械で判断してるんでしょ
448無名草子さん:2009/10/06(火) 20:34:26
>>445
NGワード制だと散々言われてるだろうが。
449441:2009/10/06(火) 22:33:25
>>442

ほぼね
書き直して再投稿を繰り返すと分かる
意外な単語が狙われていて笑うことがある
450無名草子さん:2009/10/06(火) 22:46:46
>>449
わかったわかった。
公開する気ないなら黙っとけ。
451無名草子さん:2009/10/07(水) 04:31:43
>>449
無駄なことを。
452無名草子さん:2009/10/07(水) 10:03:04
スレ違いが一年も放置されてんのか
453441:2009/10/07(水) 11:13:18
>>450
あたまの悪いやつは直前の発言にしか反応しない
君もまさにそのひとり
>>441に質問があったから回答したまで
それにいつぞやのキーワードを知っているが教えないと言って人とは別人だ
あたまの悪い人は自分以外はみんな同一人物に見えるらしいな
いろいろ勉強になった ありがとう
454無名草子さん:2009/10/07(水) 20:41:37
>>453
わかったわかった。
見苦しいから黙っとけ。
455無名草子さん:2009/10/08(木) 03:45:16
俺と同期のレビュアーたちは随分出世したんだな。
456無名草子さん:2009/10/08(木) 09:33:26
>>455

呼んだ?
457無名草子さん:2009/10/09(金) 06:54:48
>>456
お前じゃねえよ。
458無名草子さん:2009/10/09(金) 21:37:58
アマゾンでレビュー書いているんだけど、「参考になった」がちょうど50%。
1000件投票で500件、褒められた。いつの間にか1000件、投票されているとは。

思わず苦笑いしてしまった。
しかし、ベスト10入りするレビューワーの人ってどんな生活しているのだろう?
459無名草子さん:2009/10/09(金) 21:52:43
>>458
1000とかすげぇなw
普通の生活してるんじゃない?
460無名草子さん:2009/10/09(金) 23:21:51
NGワードとかいいからレビュアーランキングの仕組みが気になる
461無名草子さん:2009/10/09(金) 23:43:07
表向き

参考になった ー ならなかった

裏向き
レビューの数がこれに加わる
462無名草子さん:2009/10/10(土) 00:25:48
>>458
上位の人の投稿のペース見てると、
ベスト10に入ってても、特にレビュー書きに入れ込んだ生活では
ないんじゃない。

それよりも、久々にすげーの見つけたよ。
夢五郎さんのプロフィール
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1916EQ72CAVYZ/ref=cm_cr_pr_pdp

投票率99%、
すべての投稿に約150の得票。

こういうことに精を出しているヤツの方が、「普通の生活」は
できないと思う。
寺脇研が大嫌いらしい。
463無名草子さん:2009/10/10(土) 00:34:37
>>462
ほぼ毎日投稿してるやん。上位陣。



>夢五郎さんのプロフィール

それでも2800位くらい。
自演があがりにくいってのは本当なのかもね。
464無名草子さん:2009/10/10(土) 03:07:13
読書量については、斜め読みできる人は年間日数以上の本を読むよね。
後はレビューを書く時間だけど、頭のいい人なら殆んどプロットの変更なしに15〜20分で書いちゃうだろね。
習慣がつけば簡単なのかも。
465無名草子さん:2009/10/10(土) 09:54:22
>>462
短い文章の中に要点を盛り込む力とわかりやすい論評
レビューする材料もうまいところを突いてきている

だけど、なんか仲間うちの匂いもするなぁ
466無名草子さん:2009/10/10(土) 09:55:31
>>464
俺も斜め読みするけど、そういうのはレビューしないようにしてます
だって筆者とレビュー読む人に失礼だから・・・
467無名草子さん:2009/10/10(土) 10:51:46
>>466
同感。著者の主張と違うことを得々と書いている人もいる。
レビューのためのレビュー。
ああ、こいつちゃんと読んでないなと思う。

>>465
最初のレビュアーになると短いレビューでも投票が多いよ。
ところが四番目以降だと大作書いても投票は少ない。
別にベストレビュアー目指してないから良いけど。
468無名草子さん:2009/10/10(土) 11:28:55
>>465
アマゾンから買い物する友達が140人もいるってある意味凄いね。
やっぱり人間は人脈だな。
469無名草子さん:2009/10/10(土) 13:11:37
>>468
いや、冗談だから。

でも、ネットの場合は冗談がマジになったりする場合もあるから
アマゾンレビュー工作員なんていたら面白いだろうなぁ

アカウントなんてザルだからいくらでも取得できるし。
470無名草子さん:2009/10/10(土) 13:13:14
>>467
そうですね。

意外と、本当に為になる力作レビューが、後ろの方に隠れていたりする。
471無名草子さん:2009/10/10(土) 13:21:30
ありとあらゆる意見に耳を傾け真面目に各候補者の主張を比較検討する人も一票。
みのもんたに拍手する人も一票。
自分の信仰する宗教の候補者の政策も理解しないで投票する人も一票。
アマゾンレビューも同じだよね。
472無名草子さん:2009/10/10(土) 13:47:08
amazonのベヨネッタの商品タグが早速工作されているということが話の発端

ps3で完全版 ps3大勝利 ps3超大作 ps3高品質 ps3版の方が綺麗 360劣化 等々

それらのタグから辿っていくと一人の人物が浮かび上がった
ttp://www.amazon.co.jp/tag/xbox360/products/AME2H77KTRLZ8/ref=cm_pdp_istp_t_6
「痴漢」と付く商品に[xbox360]タグを付けまくり、果てはキムチにまで
さらに100を越える商品に[ps3で完全版]タグを付けている

そんな彼のウィッシュリスト発見
ttp://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/12OKO6884DUQM/ref=cm_pdp_wish_all_itms
そこには所在地、本名、そして数々の恥ずかしい商品が


まとめwiki http://www40.atwiki.jp/pan2
473無名草子さん:2009/10/10(土) 14:01:39
正直に書いたレビューが採用されないほど不条理な事は無い
474無名草子さん:2009/10/10(土) 14:14:25
>>473
自動検索ではねられないようにすればいいんだよ。
社員かバイトか知らないけど人間が読んで判断すると、
個人の主観で左右されやすい。
面倒なのか作業効率なのか長文は内容以前に落とされやすい。
475無名草子さん:2009/10/10(土) 15:26:32
いいえ、長文は規約違反です
476無名草子さん:2009/10/10(土) 16:18:24
800字とかいうけど、
それ越えて有人校閲で載ったことあるし、
それ未満でも落とされたことある。
バイト君やバイトちゃんの判断。
477無名草子さん:2009/10/10(土) 19:18:19
☆1に作者がブチ切れて、レビュー削除された俺が来ましたよっとw
478無名草子さん:2009/10/10(土) 20:53:50
>>467
> ああ、こいつちゃんと読んでないなと思う。

あなたが読めているとは限らんのでは。
479無名草子さん:2009/10/10(土) 21:11:57
>>478
そのとおり、>>497が致命的な誤解をしている可能性は大いにある。
更には、読者に作者が意図したとおりに受け答えてもらえないような代物であれば、
それはそれで低い評価になるのは当たり前だろう、
作品を世間に出す以上、読者は多様、
読者を選ぶくらいなら書店に並べず、面接でもやって合格したやつにだけ渡せばいい。
480無名草子さん:2009/10/10(土) 21:16:03
さっそく粘着くんが食いついてきたな
481無名草子さん:2009/10/10(土) 21:29:13
>>479
文学じゃない。専門領域を一般向けに書いた啓蒙書。
だから一般の人も読む。でも誤解する人が多い。一応自分の専門。
ということ。ごめん。
482無名草子さん:2009/10/10(土) 21:38:51
>>481
専門だから間違いなく読めているの?
だったら、レビュー書いてみたらいいのに。
屁理屈こねて書かないんだろうけど。
483無名草子さん:2009/10/10(土) 21:46:41
>>482
狭い範囲だとお互いが顔見知り。匿名でもわかる。だからお互いに遠慮する。
484無名草子さん:2009/10/10(土) 21:50:09
ほんと無駄に喧嘩っぱやいね君ら
485無名草子さん:2009/10/10(土) 23:56:56
>>483
なんだあんたも読めてないんじゃない。
口だけ口だけ。
486無名草子さん:2009/10/11(日) 07:54:25
ID出ないと本当にお前らと来たら(笑

いじめ世代ってのは、社会に出ても癖が抜けねーんだな

哀 れ
487無名草子さん:2009/10/11(日) 08:28:58
>>486
>いじめ世代

(笑)いじめに世代なんてあるのか(笑)
488無名草子さん:2009/10/11(日) 13:32:50
ここ20年くらい前からそうみたい。
特にKYなんて言葉を日常的に使ってしまうようなら要注意。
489無名草子さん:2009/10/11(日) 22:12:17
>>488
>特にKYなんて〜
おいオッサン、それはお前が言われたんだろ(笑)覚えたてのKYを連呼してたら指摘されたんだろ(笑)
490無名草子さん:2009/10/12(月) 06:52:45
こういうカキコをする人間ってどういう脳の構造をしているのだろう
犯罪だけはするなよ
491無名草子さん:2009/10/13(火) 01:45:15
アカウントないとレビュー書けないし評価も出来ないという制度になる以前と以降で
一票が同じというのは解せない
昔は自演も出来た訳でから
492無名草子さん:2009/10/13(火) 05:25:48
これって参考にならない票の入りまくったレビュー自分で削除すれば
票数回復できるの?
493無名草子さん:2009/10/13(火) 08:33:19
>>492


     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
494無名草子さん:2009/10/13(火) 12:04:23
なんてこったい・・・
495無名草子さん:2009/10/13(火) 17:45:45
アマゾンレビューで
自演でなく票(もちろん「はい」票)を稼ぐ方法を思いついたんだけど、
知りたい??
496無名草子さん:2009/10/13(火) 20:23:23
>>495
うん!
497無名草子さん:2009/10/13(火) 20:44:47
>>496
わかった、じゃあ教える。

答えは簡単、あらゆるものを右よりに評価すればいいんだよ。
例えば小林よしのりの本は絶賛。
民主党寄りの本は☆1つでこき下ろし、反民主的な本は☆5つで大絶賛とかね。
これで、レビューの内容が多少いただけなくても
面白いぐらい票が入ると思う。

あまり言われないけど、アマゾンではなぜか、
今や時代遅れの感のあるネトウヨが多数いて、
そういう「活動」をせっせと行ってる。

まぁオレはポリシーに反するからやんないけど、
もしやる気起きたらだれか試してみ。
498496:2009/10/13(火) 20:56:03
あほらし
499無名草子さん:2009/10/13(火) 21:00:34
>>497
犯罪に走るなよ。
500無名草子さん:2009/10/13(火) 21:06:01
言ってる事は分かるな
確かにその手の書籍のレビューには尋常じゃないほどの票が入ってる事が多い
一昔前の書籍ですら最近書かれた一つのレビューに直ちに20票くらい入っててビビった
逆に言えばそういう状況では正直に批判がしにくいという怖さがある
下手すると一気に二桁ほど参考にならなかった票率が下がるかもしれん
501無名草子さん:2009/10/13(火) 22:32:57
テレビもネットも情報操作されまくり
502無名草子さん:2009/10/13(火) 22:47:43
そうそう。テレビはサヨクが必死に情報操作w
503無名草子さん:2009/10/14(水) 00:22:06
捨てアカウントを持ってるお前らがのんきなこというぜ全く。レビュー票でさんざん世間に対し情報操作しまくったくせに。
504無名草子さん:2009/10/14(水) 00:59:46
おいおい、オレの捨て垢は自演野郎への爆弾にしか使ってないぜ。
505無名草子さん:2009/10/14(水) 04:50:47
>>504
そんなわけないw
506無名草子さん:2009/10/14(水) 15:53:18
先月末くらいから、星の数が表示されない為レビューができない状態になっています。
アマゾンに連絡しても、原因不明との事でらちがあきません。
507無名草子さん:2009/10/14(水) 19:23:07
もう完全に著者の人格攻撃だけが目的の
救いようのないうんこレビューを目にすっと
他人事ながらムカつくよな。

そういうのって、
その本に腹が立った上で
わざわざアカとって書いてるヤツが多いから、
どんなにいいえ票集まっても別にそいつは痛くもかゆくもないんだよな。

もうさ、レビューが10個たまるまで載せないとか、
そういう制度作ってほしいよ。
アマゾンはアカ取りやすすぎ。
508無名草子さん:2009/10/14(水) 21:28:49
>>505
いやいやホント。

レビューしてないから自演票できないもの。
というか、爆弾するために100個くらい作ったんだし。
509無名草子さん:2009/10/14(水) 22:49:57
>>508
どんだけひまwww

いや失礼、これからもアマゾンの世界警察として、
適宜破壊兵器を使用してくれ。
510無名草子さん:2009/10/15(木) 02:53:59
>>508
あー君が前から爆弾をいくつも落とせると言ってた人か。結構手作業なんだね。
511無名草子さん:2009/10/15(木) 17:48:11
>>508
100個とはすげーな
512無名草子さん:2009/10/15(木) 22:04:41
>>510
ん?

爆弾やってるのを書いたのは初めてだが。
赤作成は手作業だったなあ、爆弾投下は自動だけど。
513無名草子さん:2009/10/15(木) 23:30:40
上位で捨て垢作ってる輩の自演活用方は投票だけじゃねえ。コメントにも使う。
他人を装い、言いたいことを言う。しかも露払い完了後、後日正アカウントでわざとらしく投稿するケースも確認。
514無名草子さん:2009/10/16(金) 01:55:05
レビューアーランキング競争はご勝手にだけど
友達を使って自分の本を褒めさせるな
515無名草子さん:2009/10/16(金) 01:56:27
>>513
晒して
516無名草子さん:2009/10/16(金) 08:25:49
みんなヒマなんだな
517無名草子さん:2009/10/16(金) 09:21:10
ポケモンのレビューにデブ向けゲーム的なこと書いたの誰だよwww
518無名草子さん:2009/10/16(金) 21:55:35
アマゾンレビューもネタ場だと解ってレビューがやりやすくなったよ
このスレのおかげだ

ありがとう
519無名草子さん:2009/10/17(土) 00:49:52
>>515
魚拓あるけど、まあ残酷かなと。
520無名草子さん:2009/10/17(土) 01:39:37
>>519
紳士だな
521無名草子さん:2009/10/17(土) 05:27:21
>>455
>俺と同期のレビュアーたち
これ何かいい響きだな。みんな何年からレビュー始めてる?
自分は2005年。
522無名草子さん:2009/10/17(土) 08:47:54
俺は2004年で、養老 孟司の金儲け本を貶したのが始まりでした
523無名草子さん:2009/10/17(土) 12:35:43
星五つだとくだらない内容でも参考になったが多数
星一つだとしっかりした内容でも参考にならないの嵐
買おうと思ってる人は背中押して欲しい
買った人は自分の判断を肯定されたい
熱狂的なファンも監視している

全レビューが星五つの人は結構多い
524無名草子さん:2009/10/17(土) 17:19:04
だけど読み応えがあるのは星4〜3つのレビューだったり
ちゃんとレビューしている人は星の付け方がきちんと対象によって変化しているし

本当は星3つが普通で、星4つとか5つは極端な評価の部類なんじゃないかと思ったりする
星5つは'I love it'だもんな

そんなに愛しているほど好きな本がたくさんあるのかよ
人格が成立していない、変なラノベとかコミックの登場人物じゃあるまいし
525無名草子さん:2009/10/18(日) 00:03:14
本は、☆幾つって格付けが成立する世界だからそうしてるけど、それ以外の芸術では基本的に点数つけたりとかナンセンスやん?
多面的な抽象性を鑑賞するのが芸術だから、安易に優劣をつけてみても、なんか結局それは部分にしか過ぎない気がして。
だから俺、本以外はいつも☆は五個にしてる。点数づけなんてな〜。☆をつける機能こそ消したいくらいだ。
526無名草子さん:2009/10/18(日) 15:55:06
「本は、☆幾つって格付けが成立する世界だから」ってのは、どこで習ったんだ?
本以外を☆で点つけするのがナンセンスなら、本の点つけだって同様にナンセンス。そもそも「☆のつけかた統一基準」なんて
ものがあって、評者全員がそれに準拠して☆をつけてるわけでもない。
☆の数なんてのは、そんなことは承知の上で「参考」として見るべきものでしょ。
527無名草子さん:2009/10/18(日) 15:58:08
>>521
俺は2007年から。

>>523
同意。
だから俺は、バカなファンとかしかみないような作品は
☆甘めに付けてる。
ま、内容よく読めば「これのどこが五つ星やねん」っていう
内容なんだけれど、バカなファンはホント☆とタイトルしか
読まないから「はい」が釣れて釣れてwww
528無名草子さん:2009/10/18(日) 17:34:49
>>527
なるほどなぁ
529無名草子さん:2009/10/18(日) 18:02:56
レビューしてて至福の時ってのがある。

ファンとか信者が4〜5の☆を盲目的に
付けてるレビューが並ぶ中、
2とか3で「そこまで評価高くねーよ」ってな
レビューを書く。
するとアップ当初は信者らによる
攻撃で票は伸びないんだが、
半年から1年をかけて徐々に票を伸ばしていって
最終的に最も参考になるレビューとしてページトップを飾るって時。
レビュアー冥利に尽きるね。
530無名草子さん:2009/10/18(日) 19:14:19
どいつもこいつも結局は順位や得票に囚われやがって。
531無名草子さん:2009/10/18(日) 19:26:02
>>529
そりゃ凄い
かなりの文章力とお見受けした

割と良い本だと思うんだけど、みんなから無視されてレビューすらない本にレビューして、
忘れた頃に票が入ると何だかうれしい 俺はその程度

>>530
そこがアマゾンの思う壺なんだろうね
君も今日から評論家! てな感じで
532無名草子さん:2009/10/18(日) 19:39:35
レビューない本にレビューつけて回るのは俺も好きだな
妙な縄張り拡大感が・・・
533無名草子さん:2009/10/18(日) 20:06:58
>>532
わかるわかる。
あと画像の無い本の表紙に投稿してやるとか。

どんだけアマゾンの思うつぼなんだwww
534無名草子さん:2009/10/18(日) 20:33:39
なんか本スレが過疎
535無名草子さん:2009/10/18(日) 21:19:16
本スレってどこだ
536無名草子さん:2009/10/19(月) 19:14:54
>>524
>>526
自分が読んだ本の簡単な感想を読書ノートに書くようにしているが、そのとき
五つ星で評価も入れるようにしている。星をいくつにするかが結構悩ましい。
五つ星は寝食を忘れて読んだような特別な本にしかつけないようにしているが、
そうすると四つ星の数が異様に多くなってしまう。面白くないものにはたまに三ツ星
つけるが、二つ星以下は数えるほどしかない。四つ星を上下に分けて下のほうはもっと
三ツ星にすべきという気がしてきた。
537無名草子さん:2009/10/19(月) 20:34:42
良いと思ったら★4つが標準、ってとこじゃないかと
★3つは買って損はないけど、お好みで、って感じかな

538無名草子さん:2009/10/19(月) 20:54:58
あと文章っていくらでも後で編集できるけど
確か☆は変えられないよね
あれやめてほしいなぁ
539無名草子さん:2009/10/19(月) 21:01:23
>>538

そんな軽い気持ちで投稿するな!

っていう尼の思いですよ。
540無名草子さん:2009/10/20(火) 01:13:50
>>536
でもその星は年齢で変化してゆくよ。
541無名草子さん:2009/10/20(火) 01:25:13
★ 金返せ
★★ 並以下
★★★ 普通 お金があるならどうぞ
★★★★ これは良い 他人に薦めたい
★★★★★ 感動した 絶対買え
自分の場合はこういういう基準なんだが厳しすぎるかも・・・
でもみんな★五つを連発しすぎだよ
542無名草子さん:2009/10/20(火) 19:51:48
★に意味を持たせてないからな。
543無名草子さん:2009/10/20(火) 20:06:36
>>541
いいねそれ

素晴らしいのだけど★五つが全くない本や商品もあったりするので、そう言う時は
意地でも★五つ付けたりする俺
544無名草子さん:2009/10/20(火) 20:08:06
>>540
単行本で読んで、3年後くらいに文庫で読んだら当然ながら全然違うよね。
どっちもレビュー書くんだけど、全く違う内容、★になって自分でも驚く。
545無名草子さん:2009/10/20(火) 20:08:15
>>540
深いな
でも、今はそういう受け手が少なくなってきているような気がする
中学生の時に偶然、ブームだったからハマったものにいつまでも囚われ続ける大人とか
546無名草子さん:2009/10/20(火) 20:29:16
>>541
星 1つと5つは原則付けないので、私の場合、三段階評価。
★★ 金かえせ。糞本。
★★★ 我慢できないほどではないが、難点がある。  
★★★★ 悪くない。もしくは、それ以上。

ご想像通り四つが一番多いです。
星一つは「自殺の仕方」を書いたような反社会的な本に付けるつもりだけど、読む機会がないし、五つは体が震えるほど感動した本に付けるつもりだけど、残念ながら、そんな本に出会えていない。

五つが乱発ぎみなことには同感です。
547無名草子さん:2009/10/20(火) 20:45:02
>>545
多くはそれが普通だろう。それが甘酸っぱさってやつなんだよ。初恋と同じように。
548無名草子さん:2009/10/20(火) 21:49:08
>>545
深くない、全然深くない。
むしろそれが普通。

でも、ずっと一つの物を追いかけるのもええやん。
549無名草子さん:2009/10/20(火) 22:00:22
星の数を制限したらどうでしょう。
★★★★★と
★は
年一回、みたいな。
かなり本気の★ひとつが見れそうな。
550無名草子さん:2009/10/21(水) 00:00:48
商品に平均の☆が表示されるんじゃんか
あれが偏りすぎてるなぁと個人的に思うとあえて極端な評価をしてしまう
551無名草子さん:2009/10/21(水) 00:15:38
>>549
スーパーひとし君人形ってわけかw面白い!
552無名草子さん:2009/10/21(水) 00:40:51
>>550
お前はレビュー書くな
553無名草子さん:2009/10/21(水) 00:52:53
信者補正のかかりすぎてる商品はバランスとった方がいいと思うけどな
554無名草子さん:2009/10/21(水) 00:55:42
バランス取るために書くのがレビューなのかね。
Yahooにも居るよね、★が多すぎるから★1個とか。
555無名草子さん:2009/10/21(水) 01:41:03
ここまであからさまに指摘するのも珍しいし
それを知らなかった人が多いのにも驚いたわ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4419050500
556無名草子さん:2009/10/21(水) 17:58:56
>>547
ここ近年になるまで、大抵の人はメディアからの大量情報シャワーを浴びるなんて経験を
したことないからなぁ

現在の情報過多にみんな慣れてくると、反動で過去にまったく捕らわれず、新しいもの
だけを追いかけ続ける、そういう層が出てくるかもね

今の若い人の多くは既にそうなり始めているような気がする
557無名草子さん:2009/10/22(木) 17:41:34
>>556
>新しいもの
だけを追いかけ続ける、そういう層が出てくるかもね

それにそんな遠くない昔には「無教養」という烙印が付いてたんだろうけど
教養自体が死語なのかもね。
558無名草子さん:2009/10/22(木) 20:08:17
おまけに送り手も、今まで体験したことがないほどの大量の情報を提供するために、
じっくりと作る暇が無くて、焼き直しや羊頭狗肉の紛い物を混ぜ始めて、その為に
過去の作品も再利用されてますます劣化していく……。

再生産がめんどくさかったり、理解されづらいものは淘汰され消えていく。


だけどそのうち、この情報過多も落ち着いてくるとは思うけどね。
その後どうなるか、面白そう。

少なくとも再発掘の時代は、やってくるような気がしてます。
情報系のWebも、ただ昔の埋もれた作品を引っ張り出してきて馬鹿にしたりギャグにするだけでは
インカムが稼げなくなるだろうね・・・。

スレチごめん
559無名草子さん:2009/10/22(木) 21:44:54
「読む価値なし」の一言で本をばっさり切って捨てる書評をたまに お見かけしますが、
「そんじゃお前に<生きてる価値>あんのかよ ?」
と問われればしどろもどろする他ない・・・・・

http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1IMSAT15MQIEO/ref=cm_cr_dp_pdp

痛い中二病レビュアー倒錯委員長(笑)
こういう本気であれなのは困る
560無名草子さん:2009/10/22(木) 21:59:19
>>553
信者っぽいレビューばっかりの時に必要なのは★のバランスとることより信者以外からの冷静な目によるレビューだと思うんだが
561無名草子さん:2009/10/23(金) 07:28:24
>>541
評価の基準、同じだわー
俺は、自演臭を感じたら評価1つ下げるけどw

★0を作って欲しいなぁ  「金貰っても読みたくねぇ 時間返せ」
562無名草子さん:2009/10/23(金) 19:55:28
>>560
でも膨大な信者レビューのなかから
冷静な目によるレビューを探すのも難しくね?
563無名草子さん:2009/10/23(金) 22:45:02
>>562
だからこそ>>560なんでそ
564無名草子さん:2009/10/23(金) 22:48:04
冷静じゃ、見えてこないものもあるんだよなあ。映画も音楽も。
ある程度監督や楽団が意図してることを十分汲み取って初めて知れる発見などがある。
例えば音楽コンクールのように「冷静に」マイナス点を見つけて引き算方式でその表現を判断しようとしても、それじゃ見えてこない良さってものがあるでしょ。
逆に、定期演奏会のように聴こうとする姿勢で臨むと、同じ楽団の素晴らしさが、心に入ってきたりする。
だから「冷静さ」なんてのは割りとあやふやなもんだと思う。判断することにおいてマイナス要素を紹介するのも大事だけど、
なるべくなら商品の長所を購入者の期待に乗せられるレビューにしたい。多少のマイナス点はあっても楽しく買えた商品って満足値も高くない?
まあこんなレビューばっかり集まっても良くないんだけど。
565無名草子さん:2009/10/24(土) 22:52:39
☆1評価をする

参考になったがバンバン入る

その本の関係者が☆5評価

そいつにはいいえがバンバン入るw

筆者ブログでブチキレwww

amazonに苦情

amazon華麗にヌルー  イマココ
566無名草子さん:2009/10/24(土) 23:04:36
>>565
え!だれそれ!
567無名草子さん:2009/10/24(土) 23:06:50
>>565
kwsk
568562:2009/10/25(日) 17:19:39
>>563

え、でもそれじゃあ、冷静なレビューってなんなのって話でない?
そりゃ表面上は冷静を装っていても、
肝心の商品に関してはまるで的外れというか、
そもそもレビューで商品の良さを伝えるセンスがないなら、
いくら「冷静」でも無意味じゃないか?
569無名草子さん:2009/10/25(日) 18:09:29
表明上は冷静を装っているってことは結局冷静じゃないのでは…
>>560がいう「冷静」ってのは盲目的な絶賛にも否定にもならないってことじゃね?
570無名草子さん:2009/10/25(日) 18:59:07
表面上であろうが冷静さが見て取れないことには。
裏の事なんてはかりしれないんだ氏。
571無名草子さん:2009/10/25(日) 21:36:55
>>565-567
K間K代だよん。
572無名草子さん:2009/10/25(日) 21:57:37
前に別の作家がクレームしてネットでニュースになったこともあったな
573無名草子さん:2009/10/25(日) 22:18:49
>>571
見てきたけど見つけられず。
どの記事がリンク張ってよ。
574無名草子さん:2009/10/28(水) 11:27:51
ああいう本がベストセラーになるってことは所詮日本のレベルはその程度
というか日本はドキュソでも本を買う素晴らしい教育レベルの国
575無名草子さん:2009/10/28(水) 12:57:56
565だけど>>571は俺じゃないから、乗せられんようにね
576無名草子さん:2009/10/28(水) 13:52:32
レビューで脈絡のない事を書いてる奴は暇のかな。
577無名草子さん:2009/10/28(水) 14:58:31
>>575
はよ言えよ
578無名草子さん:2009/11/01(日) 19:35:01
kaizenさんの プロフィール
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1IAEQHVKJVHLG/ref=cm_aya_pdp_profile

↑どのページでもいいからひらいてみ。
上から下まで、はい票といいえ票の割合が奇妙なまでに一致。
あやすぃーwww

あとこの人、レビュー6000件(!!!)でベスト100も間近なんだけど、
星はおそらく全て5でつけてるし、レビュー自体も100文字程度。
ホントに読んでんのかって内容で、全然参考にならねー。
579無名草子さん:2009/11/02(月) 02:22:07
>>578
やっぱりこいつもアベレージ八割のレビュワーだな。
580無名草子さん:2009/11/02(月) 11:50:52
>>578
しかも始めて間もないだろ。いったい一日いくつ書いてんだよ。
とっくのとおに絶版の本に一週間前レビュー書いて、あっという間に参考になったが三つ。
581無名草子さん:2009/11/02(月) 19:08:59
まともなレビュワーは良いと悪いが半々
しかし、アマゾンレビューで上位に上がって何を自慢したいのだろうか?
本当にすべてを読破しつつ、明晰な論評でうならせるレビュワーならまだしも
582無名草子さん:2009/11/02(月) 22:34:27
レビュワー…
583無名草子さん:2009/11/02(月) 23:05:53
>>581
半々ということはないだろう。
しかし何にでも満点付けるのは毒にも薬にもならないけどな。

>>582
日本語の標記が揺れている。両方あり。
自分の知っていることだけがすべてと思うのは子供。
584無名草子さん:2009/11/03(火) 01:43:31
自分はレビュアーと呼んでたが、なんかレビュワーもかっこいいのでこっちにした。
585無名草子さん:2009/11/03(火) 01:50:10
>>583
レビュワーって書いてあるだけで、それがおかしいみたいな事は一言もないようだが?
〜子供みたいな上から目線はみっともない。
586無名草子さん:2009/11/03(火) 04:55:46
ここの奴は相変わらずくだらない事で煽りあってるな
587無名草子さん:2009/11/03(火) 07:21:20
>>585
他にどう解釈があると?
588無名草子さん:2009/11/03(火) 14:51:54
まぁ、>>585がゆがんでいるのだけは確実
589無名草子さん:2009/11/04(水) 01:07:02
>>578
その人は自分のレビューに「参考になった」という票を入れているだけじゃなくて、
他のレビューに「参考にならなかった」という票を入れているように見えるね。
590無名草子さん:2009/11/04(水) 02:02:50
>>589
まぁ自演するやつはたいていそれするよ。
ページトップにするために念入りだからね。
そもそも自演すること自体が執念深いから。
591無名草子さん:2009/11/04(水) 07:00:45
自演するやつは必ずそれはやる。情報操作したいのさ。
592無名草子さん:2009/11/04(水) 19:20:37
>>589
だけど本当にその本に興味を持っていて調べている人は
すべてのレビューを読むから意味無し
593無名草子さん:2009/11/05(木) 00:01:18
そうでもない。
参考になったが多いレビューを信用する。
世の中の人の大部分は自分で判断しない。
594無名草子さん:2009/11/05(木) 04:43:56
10個程度なら全部読むけど100とかだと
さすがに上位だけになるな
595無名草子さん:2009/11/05(木) 23:53:27
自分が好きなアーティストのCDを低く評価した人の
他のレビュー全部にマイナス評価入れる人もいるよ
596無名草子さん:2009/11/06(金) 00:09:32
いずれにせよ、買おうとする本(にせよ、その他の商品)に対する評価のそのまた評価まで他人に頼らんでも、って気はするけどね。
597無名草子さん:2009/11/06(金) 02:02:34
知らないものを通販で買うのは不安なんだ。
だから誰かが良いよと言えば安心する。
という心理を利用した商法。

まあ日本は士農工商で商が一番下で金儲けが汚らわしいものと考えられているので、
商法と書くと悪く取られかねないが、上手いこと考えたなあと思う。
売り手が手を煩わせずとも、客が只で宣伝してくれるんだもの。
598無名草子さん:2009/11/06(金) 08:33:34
実は商品買うためよりレビュー打つために人のレビューはよく見る。
599無名草子さん:2009/11/06(金) 10:05:32
>>578
そいつ笑える
おとといのレビューにきれいに「3人のうち2人.」が並んでんの
しかも絶版の本にFラン大の学生の感想みたいなレビュー
自分でアカウント5つぐらい持ってるな
600無名草子さん:2009/11/06(金) 19:50:23
大抵ネタバレレビューがあるから、地雷回避用に役に立つけどね
601無名草子さん:2009/11/06(金) 22:33:37
どうでもいいけど「いいえ」ボタンは廃止にして欲しい
なんでわざわざネット上の悪感情を扇動するんだか…
602無名草子さん:2009/11/06(金) 22:36:50
どうでもいい事なので次の話題へ
603無名草子さん:2009/11/06(金) 23:34:29
>>601
一瞬それはさすがにと思ったけど
考えてもみれば「はい」だけでも確かに十分成り立つなww
はいがないのといいえが大量では確かに色々と違う気もしないではない
604無名草子さん:2009/11/06(金) 23:47:59
>>601
気持ちはわかるが…
日本以外、米、仏、独、加、中のアマゾンの
レビュアーランキングをのぞいてみ。
ほとんどのレビュアーが80パーセント越え…。
…に対して我らがジャパンのベストレビュアーたちときたら
………。

これは、
レビューするヤツの問題?
それとも、
レビューを評価する方の問題?

まぁまともにレビューしている者としては、
圧倒的に後者が原因だといいたいけどね。
経験的、実感的に。
なかにはバカなファンor安置レビューもあるんだろうけどさ。

どちらにせよ、日本のネットが諸外国のそれに比べ
いかに負の感情の吹きだまりとかしているかがわかるよな。
605無名草子さん:2009/11/07(土) 12:55:40
世の中は妬み恨みで出来ているんだわ
606無名草子さん:2009/11/07(土) 15:59:56
すぐ諸手で西欧礼賛するのって田島陽子みたいだな。
607無名草子さん:2009/11/08(日) 00:06:42
>>593
>世の中の人の大部分は自分で判断しない。

「しかし俺だけは違うぜ!」とでも言いたげだな(笑)。
608無名草子さん:2009/11/08(日) 03:32:12
35歳までに天職を探す「転職」の教科書

自演乙
609無名草子さん:2009/11/08(日) 04:41:29
>>603
そう「はい」だけで十分成り立つ世界
気に入らなきゃスルーすればいいだけの話
なのに「いいえ」があるんでネガティブな感情がボンボン釣れる…
610無名草子さん:2009/11/08(日) 04:57:48
ありだけど採用はされないという気がするななんとなく
あとコメントがいいえ多いと勝手に隠れたりする機能もなんだかなぁって思う
隠したいコメを個人が隠せるのはいいと思うけど、多数決で勝手に隠れるのはなぁ・・・
まぁボタン一つで表示できるからどうでもいいと言えばいいんだけどさ
611無名草子さん:2009/11/21(土) 14:58:06
ベストセラーの本とかで90本位のレビューのうち一人だけが300以上の
票が入ってたりする。自演じゃないと思うが何でこんなに差がつくんだろう?
マジでうらやましい。200とか100以上の椰子もいる。
俺にとっては夢のような数字だ。
612無名草子さん:2009/11/21(土) 15:36:34
>>611
文面見てみたいから商品URL
613無名草子さん:2009/11/21(土) 15:41:37
>>608
それ出版者の人たちじゃないのか
しかしMBAだの主席卒業だのって言いながら人材紹介会社に新卒で就職とは笑った
普通定年で辞めた爺さんが小遣い稼ぎで働いてる場所だぞ
新卒はFラン大のギャバ嬢やホスト紛いのしかいないぞ
614無名草子さん:2009/11/21(土) 17:13:04
>>611
マジレスするとメディアでの雪崩効果って奴だったり
今はものの良し悪しに関係なく
何かの弾みで一気に客が付いたり票や人気が付いたりする
不思議だね
615611:2009/11/21(土) 18:55:51
>>614
ほんとそんな感じ。
>>612
細かい数字とか違ってたけど香山リカの「しがみつかない生き方」。
616無名草子さん:2009/11/21(土) 19:39:42
>>615
あぁ、アンチ勝間本ってやつだっけ。
この手の本は極端な点数つけときゃ「稼げる」よね。

話の300票声の人も★5にして勝間批判してるから、アンチが入れたんじゃないかなぁ。
617無名草子さん:2009/11/21(土) 20:21:54
>>615
負け惜しみになるけど、レビューの票数=良いレビュー書きとは限らないと思う
618無名草子さん:2009/11/21(土) 21:01:02
>>617
そんな事はわかってると思うよ
話はそういうことじゃないし
619無名草子さん:2009/11/22(日) 08:05:21
レビュー書き出すと始めからレビューを意識した読書になってしまう。
早く読まなきゃとか、批判や賞賛する部分を探さなきゃとか、
まとめなきゃとか。味わって読書するっていう楽しみが
無くなってしまったよ・・・。
620無名草子さん:2009/11/22(日) 09:28:59
トータルランキングだけでなく、月ごとに、ジャンルごとに票が伸びてる人をピックアップしてくれる機能があれば皆さんやりがいが出るかもね。
621無名草子さん:2009/11/22(日) 12:47:33
>>619
少し休めば直るよ。読書じゃなくてレビュー書くのを。
622無名草子さん:2009/11/22(日) 14:36:00
なるほど。>619
623無名草子さん:2009/11/24(火) 16:27:47
>>619
ある意味有意義な読書になる気がするんだけどな
俺はむしろ要点をまとめたり、絶対誤読しないように慎重に読む癖がついてよかったと思ってる
レビュー書くと記憶にも残っていくし
624無名草子さん:2009/11/24(火) 19:12:35
>>619
いや、わかよ。
一時期俺もそう悩んだ。
でも、読後に何もアウトプットしない
垂れ流し読書よりはいいと思うんだ。

あと、読書のモティベーションも上がる。
625無名草子さん:2009/11/24(火) 20:45:54
自分もレビューのためにノートつけるようになったけど、却ってよかったように思う。
謎や伏線っぽいところメモってページ数書いて矢印で繋いだりとか。
626無名草子さん:2009/11/25(水) 01:50:46
本によるだろ。
小説なんかはそれでもいいけど、
何かを学ぶ本だとレビューのことを考えると没頭できない。
結局レビュー書くの止めた。
627無名草子さん:2009/11/25(水) 02:41:59
むしろ小説とかはあんまり頭使わずストレートに楽しんで
新書や専門書(何かを学ぶ本)はノートつけながらでも
意識的に頭使って読んだ方がいいとか思ってたんだが
まぁ本によるだけじゃなく人にもよるんだろうな
628無名草子さん:2009/11/25(水) 07:38:49
ベストセラーのレビュー投稿して20票位入れてもらった。
他にも5人位のレビューが載っている。
ところが自分の20票が一番多い。
なんだか情けないような作者に申し訳ないような(笑)・・・。
629無名草子さん:2009/11/25(水) 11:02:01

恋に生きて、運命に流され、人生の歯車を狂わせた
驚愕!波乱万丈なある女性の実話。実話だから、面白い!!

どんなに辛いことがあっても、こんなひともいると思うと、まだ自分はマシだと思えた。。。
早く続きが読みたい。

携帯小説サイト“よみーな”から配信されている
『極道の女まるみの告白』絶対おすすめです!

http://yomi-na.jp/book/content?pageId=000002cm&tx=3&titleId=00000fgp&order=&uid=NULLGWDOCOMO

630無名草子さん:2009/11/25(水) 11:05:43
親がくれた容姿で他人に可愛いだなんて評価されて親嫌いもヘッタクレもないだろw
631無名草子さん:2009/11/25(水) 20:15:38
ここに来て不可解なことがあるのだと安心しました。
あまりにも酷い本だったので本の内容をそのまま★ひとつで評価したらなんだか作者の
知り合いみたいな人が擁護に現れて気持ちわるかったです。
ちなみに私しか評価してなかったので作者とか観察してるんですね。。
きもいので今までのレビュー全部消しちゃいました。

ここを見て納得しました。
632無名草子さん:2009/11/25(水) 20:55:33
>>626
学ぶ本ならなおさらまとめた方がいいんじゃないの?
633無名草子さん:2009/11/25(水) 21:09:36
>>631
>擁護に現れて気持ちわるかったです

どういう事?もちょっと詳しく
634無名草子さん:2009/11/29(日) 08:26:02
>>631
似た様な経験あり、
イラっときたので、そいつの著作に全部☆1評価してやったww

で、作者の知り合いじゃなくて、擁護はたいてい作者自身だからw
635無名草子さん:2009/11/29(日) 13:10:29
ある本に★ひとつの評価したら
関係ないレビューにまで「参考にならない」を入れられたことがある
636無名草子さん:2009/11/29(日) 13:25:43
いいえ爆弾って「はい」との差が不自然すぐるんだよね
637無名草子さん:2009/11/29(日) 14:21:23
自演てどうやるの?(笑)
638無名草子さん:2009/11/29(日) 14:45:00
>>634
だろうなぁ・・・
その他にも、その作者の取り巻きが星を多く付けているようなケースもあるように思える
639無名草子さん:2009/11/29(日) 14:45:38
>>636
そりゃ爆弾だからな
640無名草子さん:2009/11/29(日) 15:12:56
見分け方

レビュアーが「カスタマー」
レビュアーの他のレビューがゼロ
レビュワーの他のレビューがあっても同じ日のみ
レビュアーの他のレビューが同じ作者
レビュアーの他のレビューが同じ出版社
レビューの日付けが接近している
レビューが二行か三行のみ
レビューの内容が幼稚あるいはベタ誉め
641無名草子さん:2009/11/29(日) 18:02:16
明らかに一人で同じ商品に20くらい投稿してて
>>640全部に当てはまってるようなのがいるんだがなんで削除されないんだろ
報告するっての押したら削除されるのかな
642無名草子さん:2009/12/03(木) 13:13:12
これって買わないと書けないのか
643無名草子さん:2009/12/08(火) 14:08:50
レビューを投稿しようとすると何故かブラウザが閉じてしまって投稿できない。
何故だろう?
644無名草子さん:2009/12/14(月) 16:05:33
>>642>>643
とりあえず、お前らみたいな池沼がレビューだなんておこがましいわw
645無名草子さん:2009/12/15(火) 01:38:35
と、知障本人が申しております
646無名草子さん:2009/12/15(火) 03:22:49
>>645
申しております君久しぶり。
647無名草子さん:2009/12/18(金) 00:34:32
なんか最近マンネリじゃね?みんなのモチベーション。
648無名草子さん:2009/12/18(金) 10:33:15
オレのマスターベーションもマンネリ気味。。。
649無名草子さん:2009/12/18(金) 21:01:39
>>648
利き手じゃない方でやってみ?
もどかしさがたまらんぞ
650無名草子さん:2009/12/18(金) 21:24:49
>>649
こんなところで親切なアドバイスしてんなよw
651649:2009/12/18(金) 21:42:37
ヘルプに書いてない事で、知っている事があるなら教えてあげないと。
助け合いの精神です。
652無名草子さん:2009/12/28(月) 10:02:35
「フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略」 に
星1を入れても、反映されないんだが・・・
653無名草子さん:2009/12/31(木) 12:43:56
わざわざレビューしてやってんのに参考になりましたか?にいいえつけんじゃねーよボケ!
654無名草子さん:2009/12/31(木) 14:25:08
アマレビュに筆者、雑誌コラムでブチ切れwwwwwww
655無名草子さん:2010/01/03(日) 15:02:20
★5なのに全然反映されない・・
民主党って文字が入ってたからか?
まさか国策か?
656無名草子さん:2010/01/03(日) 15:33:15
二つ消されたレビューがある。

一つは、普通にほめて★五つ。
もう一つは憤慨して非難しつつ★一つ。

一度載ったけど、気がついたら無くなっていた。
不思議なもんだね・・・。

あれって、例えば作者がアカウント取って、抗議を入れれば削除される仕組みなのかな?
割と無茶苦茶なレビューでも残っていたりするのに、ワケ判らん
657無名草子さん:2010/01/03(日) 20:32:08
>>656
最も参考になったカスタマーレビューになると、
二番手のヤツが副垢で報告しまくる、
と、内容を精査せずに消される、よくあることw

>例えば作者がアカウント取って、抗議を入れれば削除される仕組みなのかな?
とある作者の文章を読む限りでは、
筆者の抗議程度では、そう簡単にいかないようだ。
658無名草子さん:2010/01/03(日) 21:39:35
>>657
なるほど
両方ともコミックなのだが、
★一つの奴は組織票らしきものが大量に入っていた代物。
★五つの奴はかなり作者が凹んだ状態で不本意だけど出した、って噂の代物でした。
659無名草子さん:2010/01/03(日) 22:34:46
>>657
内容精査もくそも自動削除やん。
ちょっと前から、かなり数が必要になったみたいだけど。
660無名草子さん:2010/01/04(月) 21:18:15
黒川智花の写真集のレビューが消されたな。結構はい票が入っていたけど。
そもそも発売されてない商品のレビューを何で反映させるんだろう尼は。
穴だらけだな。
661無名草子さん:2010/01/04(月) 21:24:14
レビューじゃなくてコミュニティの場と考えているから
662無名草子さん:2010/01/08(金) 23:15:27
「池田信夫 VS 勝間和代 因縁の対決!ついったー決戦!」の巻
http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100108/p1

敢えてコメントしませんが、色々と興味深いです
663無名草子さん:2010/01/08(金) 23:19:58
最高点を入れれば、悪い事を書いても許されるのか?
昔買ったひどい出来のフィギュアの事を書きたいと思ってレビューを見たら、そんな状態だった
664無名草子さん:2010/01/08(金) 23:30:40
NGワードさえなければ、★と文面が正反対でも載るわな。
665無名草子さん:2010/01/10(日) 18:42:09
確かにいつのころからか、アマゾンがレビューの検閲するようになったよね。
差しさわりのない「この商品は素晴らしい!星5つ!」ばっかりのレビュー
だったら、意味ないしかえって信頼されないわ。
666無名草子さん:2010/01/10(日) 19:56:32
レビューはけっこう参考になるけどなぁ

妙に信者っぽい書き込みが多い本は敬遠できるしね。
667無名草子さん:2010/01/10(日) 21:32:59
本を出してる著作者がレビュワーにいるとは知らなかった。
668無名草子さん:2010/01/11(月) 19:54:35
>>664
>NGワードさえなければ、★と文面が正反対でも載るわな。

5とか4をつけといて
文藻では褒めているのかバカにしてんのかわかんなくするとか、
おもいっきり皮肉まじりに腐すとかな。

星評価っている表面だけ見ているやつにはわかんない。
そういうのを文章にまぶすのが最近の俺のトレンド。
669無名草子さん:2010/01/11(月) 19:56:51

> そういうのを文章にまぶすのが最近の俺のトレンド。

恥垢以下やな
670無名草子さん:2010/01/12(火) 12:06:51
批判的なレビューを投稿したんだけど、いつまで経っても載らないから問い合わせたら「800字以上は掲載出来ない」と言われた、
確かに1000文字オーバーしてたわけだが、ふとよく見ると同じ商品の参考になったレビュー(肯定的なやつ)は5000文字オーバー・・・
そのことを問い合わせたら担当部署に対応させるとさ、まぁ、現在4日経ったいまでも改善されてないわけだが、
あれだ、800字以内ってのは辛口コメントを規制するときだけ有効なわけですね、分かります^^
671無名草子さん:2010/01/13(水) 17:11:46
プレイボーイで黒川の写真見たがたいして可愛くない。
672無名草子さん:2010/01/16(土) 21:12:36
出版者の工作員と思われる人がいる
673無名草子さん:2010/01/16(土) 21:14:21
>>670
レビューにNGワードがあればマニュアルチェックに回る
長過ぎると自動的にボツ
674無名草子さん:2010/01/16(土) 21:22:13
レビューにうっかり「アマゾン」の一言を入れてしまった。
しまった!と思ったが遅かった。すぐに反映されなかった。
675無名草子さん:2010/01/17(日) 08:27:39
1回短いのをのせて、その後で長い文章にして修正すればいいんじゃね?
676無名草子さん:2010/01/17(日) 16:02:22
編集でもチェックあるからね。
677無名草子さん:2010/01/17(日) 23:23:30
短いのを載せる
少しづつ付け加える
すぐに更新じゃなければ差分にNGワードがある
678無名草子さん:2010/01/18(月) 10:35:20
2000字オーバー☆1扱き下ろしレビューでも普通に乗るけどなw
679無名草子さん:2010/01/18(月) 13:23:16
680無名草子さん:2010/01/18(月) 13:36:54
>>679
頑張ってるなぁ……この人。
どこの馬の骨が書いたか解らないレビューに、ちゃんと反論しているのが立派というか
やり過ぎというか。印税5万円のくだりは泣けてきます。でも、こういう人好きだな。
681無名草子さん:2010/01/18(月) 23:04:01
出版者関係者と思われる人物が自社の本に好意的なレビュー書いてるの多いね。
極端な場合は発売前から書いてる人もいる。
682無名草子さん:2010/01/19(火) 00:34:21
>>681
その1作だけとか、特定の著者、出版社に偏ってるのは怪しいとみてる。
683無名草子さん:2010/01/19(火) 08:34:35
だから工作員の人も三冊に一冊ぐらいの割合で他の出版者の本もレビューしているよ。
684無名草子さん:2010/01/19(火) 16:40:05
>>679
コメントに参考にならなかった票がたくさん入ってて笑ったw
685無名草子さん:2010/01/20(水) 03:29:51
ざっと読んだけど、個人的に関心があるの
は601、604あたりの話 今さらレス

>>604
これは俺も気になってた、日本人は安直に
いいえを使いすぎなんでない?

同感できる意見を応援してはいを押すのは
わかるが、自分と違う意見にわざわざいい
えを押したがる気質は暗いね。

>>601
だから、いいえをなくすことを提言したく
なる気持ちはわかる、日本向け仕様だねw
表面的だけどさ
686604:2010/01/24(日) 19:51:35
↑遅レスどうも。

日本のアマゾン最大の問題は、
買って使った“後”にはい/いいえを評価するやつが
多すぎるということだとおもう。

自分の持った感想と比べたがるんだな。
687無名草子さん:2010/01/27(水) 00:28:35
最近☆5のレビューに目を通さなくなった
☆3くらいのしっかりしたレビューもっと増えないかなぁ
自演してなくても☆5ばかりだと参考にならん
読んだ人にとっては☆5つの内容なんだろうけど
そんなに高い評価出せるものって少ないように思う

評価に対する考え方の違いなんだろうが……
688無名草子さん:2010/01/27(水) 00:54:53
勝手にしたら?
689無名草子さん:2010/01/27(水) 01:51:25
出版社の関係者が工作しているの多いよね
さすがに岩波とか大手はやらないけど
学研の発売前のレビュー多発には笑った
690無名草子さん:2010/01/27(水) 03:23:53
>>687
ある程度信念がある人じゃないと、☆3つのレビューなんか
そうそう書かないと思うよ。
大抵の場合、票が入る事を見越して書いてるだろうから。
691無名草子さん:2010/01/27(水) 05:01:17
アマゾンレビューなんて何の信憑性もないし、全部嘘や感情に過ぎないよ。
本なんて書けるはずのない愚民にも参加させてあげているだけ。
評論すると対等になったと勘違いできるわけだからね。どんなアホでも
選挙と一緒で一票あるわけ。
692無名草子さん:2010/01/27(水) 11:12:05
本を書いているのも愚民
たかが本を一冊か数冊書いたぐらいで優越感を持つなって
693無名草子さん:2010/01/27(水) 12:36:32
おれもものを書くけど、
あんまり読んでもらえん。
難解過ぎるらしい。
専門家相手だから一般人には難解かもしれんが、
専門家からも言われるとがっかりする。
694無名草子さん:2010/01/27(水) 12:37:29
言い忘れた物理の論文ね。理論分野の。
695無名草子さん:2010/01/27(水) 14:14:55
評価ボタンを押してくれやすい分野の本とそうじゃない本ってのがあるんだよ
696無名草子さん:2010/01/27(水) 14:30:02
>>693
専門書はプロしか読まないからな、
一般人はその書の検索すらしないし、
興味が無いからレビューも見ない、
読む人の絶対数が少なすぎだろ。

専門家に、入門書としては最高!なんて☆5もらったらかえって凹みそうだw
697無名草子さん:2010/01/30(土) 06:48:41
「まだ一部しか読んでいませんが」なんて椰子がレビュー書いてる
698無名草子さん:2010/01/30(土) 10:38:48
>>697
ライ麦畑でつかまえてのレビューなら許す。
699無名草子さん:2010/01/30(土) 16:12:37
ある特定の出版者の本ばかり☆五つでレビューしている人がたくさんいる
会社を上げてネット工作やってんの
700無名草子さん:2010/01/30(土) 16:49:37
>>699
日本語で。
701無名草子さん:2010/01/30(土) 17:07:12
自演もアンチも含めてミニ2ちゃんねる化させてマーケティング
してるのがAmazonの戦略の一つなんだよ。
702無名草子さん:2010/01/30(土) 17:24:07
>>701
それなら2ちゃんから直接データとればいいじゃん。
703無名草子さん:2010/01/30(土) 18:17:25
2ちゃんねるはそれ自体がゴミ扱い

これ大事
704無名草子さん:2010/01/30(土) 18:33:14
amazonとかツイッターよりは2chの方が知的なレスが多いよ
705無名草子さん:2010/01/30(土) 18:43:29
>>704 事実がどうかではないんだよ。2ちゃんは最低の便所の落書きというブランドが構築されてるというだけ。
確かに内容あるものもあろうが、そんなこと関係ない。
706無名草子さん:2010/01/30(土) 18:45:57
>>704

知能指数低いでしょ?
707無名草子さん:2010/01/30(土) 20:07:18
知能指数www
708無名草子さん:2010/01/30(土) 20:24:31
確かにネタレスでは他の掲示板の追従を許さないけどな
709無名草子さん:2010/01/31(日) 00:07:48
まあAmazonが2ちゃん化してほしくはないな。
710無名草子さん:2010/01/31(日) 00:50:31
>>709
Amazonだけじゃなくてどこもそうなってます
711無名草子さん:2010/02/01(月) 13:39:53
ちょっとデムパ入ったレビュー書いたら参考にならないにたくさんポチられたwww
この作者ちょっと電波系だと思ってたから俺なりに愛情込めて書いたのに。
一般認識とは違っていたかな。
712無名草子さん:2010/02/01(月) 15:46:42
>>711
んだな。
ほめてても明らかにほかのレビュアーと毛色の違うやつは
袋にされる傾向がある。

実生活とおんなじだねっ♪
713無名草子さん:2010/02/01(月) 16:24:14
愛情込めても愛情が伝わらなかったりするんだよね。ウンウン
714無名草子さん:2010/02/01(月) 22:15:15
>>711
電波系ってことは信者が多いし、にわかファンが多かったりするから
それは仕方ない。

むしろ、うまく行ったと喜ぶべきじゃないのか?

ちゃんと読んでいるやつはいるから、心配するな。
715無名草子さん:2010/02/02(火) 01:31:57
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1IAEQHVKJVHLG?ie=UTF8&display=public&sort_by=MostRecentReview&page=3

こういう人って自分で投票してるのかね
しかも無数にレビューしてるけど、全部★5だし
716無名草子さん:2010/02/02(火) 02:18:47
時々文字化けしているレビューを見かけるけど
あれは報告したほうがいいのかな?
なんて書いてあるのか気になる
717無名草子さん:2010/02/02(火) 07:23:27
尻切れのレビューもあるよ。
本人、気がつかないのかな
718無名草子さん:2010/02/02(火) 11:53:47
>>715
ふむふむ
本人が別アカ三つもってて
安置が4人(もしくは四つ?)いるわけだ
実にわかりやすいwww

>>716
わかる、さらに有効票でトップにきてのそれなら特に。

>>717
なんど送信しても乗らなくて
やっと乗ったときにそういうことがある。

そういうのって修正してもなかなか直ってくれないんで
放置してんじゃね?


719無名草子さん:2010/02/02(火) 12:03:37
林○樹の作品にレビューしたんだけど載らなかった。
星五つが大半だったから大丈夫かなと思ってたけど、結局駄目かよ。
720無名草子さん:2010/02/02(火) 13:23:08
>>715
同じ割合で票が入り続けている。しばらく続くと違う割合でまた入り続ける。
こんな規則的な票の入り方があり得るんだろうか?
721無名草子さん:2010/02/02(火) 19:49:51
英冶出版って工作員多過ぎないか
まあそれもマーケティングだと言われればあれだが
出版者規模では一番だろう
722無名草子さん:2010/02/02(火) 21:17:01
>>716
気になるなら報告(メールフォーム)したら直してくれる。

>>717
尼の糞編集の可能性も。
723無名草子さん:2010/02/05(金) 23:54:17
掲載されないのはNGワードだよ
やばそうな言葉は避けること
724無名草子さん:2010/02/06(土) 08:05:28
1年位前に尼の不手際で、ある本に書かれた全部のレビューが消えた。
10件近く載っていたと思う。俺も書いていた。
そしたら最近いつの間にか載っていた(票数0で)。
しかし3件しか載っていなかった。
よく分からんw
725無名草子さん:2010/02/06(土) 11:47:53
レビューが6件ぐらい
全部☆5
ベタ誉め

買ったが何の役にも立たん
どうも著者か出版社の関係者が書いていたらしい
マイナーな分野の本はこんなのが多いわ
726無名草子さん:2010/02/06(土) 15:46:04
>>724
Amazon.co.jpのカスタマーレビュー Vol.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1243608077/803

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 23:47:10
プロフィール見たらレビュー総数がなぜか増えてた。
で、調べてみたところ過去に原因不明の削除になった奴が復活してた。

当時、尼に問い合わせたら「こっちには記録ないから再投稿して」と言われて再投稿したから、
復活したレビューの商品には新旧の同じレビューが…。

というか、記録ないってのはやっぱりウソだったか。

727無名草子さん:2010/02/06(土) 16:06:40
まあ、カスレビューには尼の穴だらけサイトがお似合いってかw
728無名草子さん:2010/02/06(土) 17:44:08
え?
レビューなんて関係業者がほとんど
書いてんだろw
価格ドットコムのほうが業者レビューは少ないと
思うが・・・
729無名草子さん:2010/02/06(土) 22:05:04
英治出版と学研はすごい多い
730無名草子さん:2010/02/07(日) 01:32:23
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2WEQ6H00E68WH/ref=cm_cr_rev_detpdp

プロフィール欄。なんどこう人をいらだたせるフレーズが次から次へと
浮かぶのだろう。ある意味「才能」だな。
うらやましい。
731無名草子さん:2010/02/07(日) 03:42:12
>>726
私の消されたレビューも復活していました。
けど、票数は消えたままです。
732726:2010/02/07(日) 04:15:34
>>731
自分も復活したレビューは0票でしたよ。
まぁ、総数からへる事はないし再投稿分に票が入っているので、
削除を考えればまぁよかったのかなと。
で、尼に問い合わせて返事きてた。

・原因は?→スルー
・重複分を削除してOK→OK
・削除時に聞いたら無いっていってたやん→複数DBにまたがっていて、見つけられない時もある。

だった。
だったら複数DBチェックしろって思うんだけどね。
原因は答えてくれなかったし。
733無名草子さん:2010/02/07(日) 17:22:38
734無名草子さん:2010/02/09(火) 00:37:38
学○と言っても一部の本だけだな。自演やってるの。
英治○版は全部かもしれんけど。
ダイヤ○ンド社でも見たことある。
著者の関係者かもしれんけど。
735無名草子さん:2010/02/09(火) 04:41:27
>>733
こいつのレビューみたことあるわ。ネトウヨくさい
大体マイナス3か2ひかれてるレビューが多い気がする
736無名草子さん:2010/02/09(火) 08:39:52
典型的な無職引きこもり系ネトウヨだわなww
発売前早漏レビューがお得意、
737無名草子さん:2010/02/09(火) 11:13:55
ネトウヨってのは完全に病気だってのがよく分かるw
738無名草子さん:2010/02/09(火) 17:20:39
大事なことなので三回言いました
739無名草子さん:2010/02/09(火) 18:01:17
729や734の後に深夜にカキコが多発する件
過疎スレなのに
740無名草子さん:2010/02/09(火) 19:11:21
ネトウヨがいなくなれば、この国もよくなりますな。
741無名草子さん:2010/02/09(火) 23:13:36
何かおかしなのが居着いちゃったな
742無名草子さん:2010/02/10(水) 00:33:02
ネトウヨは死んだほうがいい
743名無草子さん:2010/02/12(金) 00:01:50
5つ星連発の婚活ライター? 
にらさわあきこ(1968年生:独身)
 因みに姉も独身:コモのアンニョン日記

*結婚できる私になろう!ー30代ゴールインの条件

*だから私は結婚できる!(はず!)−女30代からの求婚ナビ

*3つのH(ステップ)でオトコをつかむ

*必ず結婚できる45のルールー3ケ月でパートナーを見つけたいあなたへ

*大丈夫!思い込みを捨てれば「運命の彼」はやってくる

*世界一!大好きな彼から45日でプロポーズを手に入れる10の作戦

*婚活に疲れたあなたへー5週間で新しい恋に出会える47のレッスン

744無名草子さん:2010/02/12(金) 13:58:02
>>743
なんか読む前から内容が判ってしまうようなタイトルだな
もう少しヒネリを入れないと
745無名草子さん:2010/02/16(火) 05:28:09
Amazonの悪質レビュー削除コンサルサービスが登場
http://markezine.jp/article/detail/9608
 パフォーマンス・マーケティングは、ブログや掲示板を専門に
削除コンサルティングを行ってきたが、
専門サイトのレビューに対する評判管理対策第一弾として、
Amazonの悪質レビューに対する削除コンサルティングサービスを開始した。

 Amazonのレビューは購買指標のひとつとして利用されている一方、
誰でもレビューを書いて投稿できるため、第三者や競合企業による情報操作や
悪質な書き込みも可能となっている。パフォーマンス・マーケティングは今後、
Amazon以外にも大手比較サイトや旅行関連のポータルサイトに対する
レピュテーションマネジメントサービスを提供する。
746無名草子さん:2010/02/16(火) 05:34:03
パフォーマンス・マーケティング株式会社
http://xn--fiqt5dqxqbs5avcqeqa.net/
新着ニュース
パフォーマンス・マーケティング、評判管理対策「Amazonレピュテーションマネジメント」提供開始
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000001769.html
747無名草子さん:2010/02/16(火) 12:43:35
著者や出版社の関係者の異常な礼讃レビューはそのままなの
748無名草子さん:2010/02/16(火) 14:09:23

総レビュー数がたった一つの(この作品しかレビューしていない)レビュアーばかりが、
高評価をしている件について。

「瞬」 河原 れん (幻冬舎)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4344012925/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_img
749無名草子さん:2010/02/16(火) 19:15:06
>>745
要するに出版社やメーカーから依頼されて
アマゾンで変なレビューを書かせないような
なんかの対策をするということだな

その対策って何だろう
悪評に対して「いいえ」のボタンを押すことか
社員たちやアルバイトたちが一斉に
750無名草子さん:2010/02/16(火) 19:17:35
>>748
アマゾンで買い始めたころ
評判がすごくいいんで注文したが
届いてがっかりということがあったな

今は一点のみや同じメーカーや出版社だけのレビューは
除外して判断するようにしたし
逆にそういうのが多いのは買わないようにした
751無名草子さん:2010/02/16(火) 19:49:14
レビューの検閲ほんとむかつくなあ!!
何の悪意もないレビューなのに、一つでもNGワードが含まれてると、一週間待たされて、
しかも行きがけの駄賃とばかりに、ガイドラインにも何も該当しない部分を、無神経にザクザク削除しやがる。

そのくせ、「KONOZAMA乙」みたいな誹謗中傷は平気で載っとる。

だったら書かなきゃいいんだが、アマゾンの影響力を考えると書いてしまう・・・
752無名草子さん:2010/02/16(火) 23:34:09
ザクザク削除って300件以上書いてるけど全くない。
よっぽどひどいこと書いてるんだろうか


>アマゾンの影響力を考えると書いてしまう・・・

目立ちたいってこと?
753無名草子さん:2010/02/17(水) 21:18:08
いつも思うけど沢山レビュー書いてる人っていつ読んで、聴いて、使ったり
してるんだろう?またそれらの本や商品を全部買ってるんだろうか?
754無名草子さん:2010/02/17(水) 21:35:26
時間なんてどうにでも作り出せる。
とはいうものの、明らかに読んでない、触ってないのに書くレビュアーが居るのも事実。
755無名草子さん:2010/02/17(水) 22:36:49
こっちは荒れ始めてきた

Amazon.co.jpのカスタマーレビュー Vol.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1243608077/
756無名草子さん:2010/02/18(木) 13:53:32
200件以上書いて、削除は二回だな、
一回はこちらの図星突きまくりの☆1評価に作者ブチ切れでゴネた結果、
尼訂正→さらにゴネ→その本のレビュー全削除、
二回目は、☆5評価で最も参考になったカスタマーレビューで、
50ぐらい得票したのだが、いきなり削除。

一回目はともかく、二回目がわけ分からんw
757無名草子さん:2010/02/18(木) 17:46:49
>>756
2回目のパターンって、俺にもあったよ
作者が意図しないところを褒めてしまって、それで逆に作者を傷つけてしまったんじゃないかと
思ったり。
758無名草子さん:2010/02/18(木) 19:59:12
>>745
この会社恐ろしいな。情報操作を請け負ってるも同然。このノウハウ使えば民主党が嫌いな2ちゃんねるを操作できるやないか。
759無名草子さん:2010/02/18(木) 21:00:28
>>755
そうでもないやん
760無名草子さん:2010/02/19(金) 08:28:30
>>758
もうすでにやっているよ
2ちゃんねる(2ch)およびそのコピーサイト対策
http://xn--fiqt5dqxqbs5avcqeqa.net/service05.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100217_amazon_review_delete/

企業にとっては、2ちゃんねるってかなりの無法地帯に写っているみたい。
(逆にミクシー、ツイッターとかアマゾンなどについては、
比較的安全だと思っている節がある)
761無名草子さん:2010/02/20(土) 00:56:20
起業から依頼を受けてアマゾンのレビューを監視する
変なレビューがあれば企業に報告する
その程度じゃないの
762”削除”行為:2010/02/20(土) 19:19:18
たった1か月前から始めたレビュー。この本のレビュー含め3点が消されていた。
しかもまだ6件しか書いていないにも関わらず、2月中旬に読んだ3件があっという間に削除
されている。2冊は写真本【団地】【洋館】、1冊は文芸【金融屋】で、すべて同じ著者のものだ。
写真本に関しては消されずなぜか残った1冊【城】と同じ内容を書いた。どれも同じようだったからだ。
「この程度の内容で2300円は値段が高い」「安っぽい」とか書いた文が削除され、
しかも勝手に何やら書き換えられた。タイトルも消されている。Amazonは、
読者の意見に勝手に手を加えている。そして1冊だけ残った。文面が非好意的だからか?
星が少ないからか?こんな行為のどこに客観性が存在するんだ。これは全く正気の沙汰ではない。
こんな行為は、軍国主義の日本や北朝鮮と根本的にやってることは変わらない。

初めに5点断っておく。
まず「削除」行為が、アマゾン(以下A)の一存なのか、著者並びに関係者の売名行為なのか、
そんなことはどうでもいい。
2点目、私のレビューの何が削除対象になったのか。そんなこともどうだっていいい。
3点目、この投稿は「削除」してもらって結構。A のガイドラインの理屈を好意的に解釈すれば、
本来書くべき場所でないのだから。しかし「削除」行為はこの場所であるから、ここに投稿し、
根本的なことを書いておく。
4点目、レビュー(それに類似するもの)は、何もAだけに存在するわけではない。
5点目、著者や関係者がどんな人間か、そんなことは知らないし知る必要もない。
著者と読者は見えないから意味があるのであって、見えてしまえば著作物に対する期待も絶望も
変わってしまうかもしれないからだ。
以上。(イチイチ見てなんかいないとは思うが、著者や関係者の目にとまるとありがたい。)
763”削除”行為:2010/02/20(土) 19:21:01
この「削除」や「修正」行為は、理由の如何に関わらず、権力に拠った「情報操作」以外なにものでもない。
こんなことがまかり通るなら、何だってありじゃないか。
情報操作的な「削除」がありなら情報操作的な「書き込み」もありだし、「低評価」を削除するなら、
「高評価」を削除しないとダメだ。「削除行為」を監視するシステムすら必要だろう。
そういう理屈が通らないとおかしい。そんな水掛け論などそもそも私の眼中にないが、そういうことだ。
そんなことなら、ただ数を集めるだけのために一般人に主観的意見など書かせて金を儲けようなどと
姑息なことなどやめて、新聞の書評欄のように専門家ばかりに書かせればいいじゃないか。
Aはレビュー欄を売りにしておきながら、読んだ本のレビューを削除するか?
大体、私一人しかレビューを載せていなかったにも関わらず、私のが消えて、同じ日に
もう一人レビュアーが増えている。私のレビューは「非好意的レビュー」(以下非好意)であった。
どうみたって私の「非好意」をなぞったような大絶賛な「好意的レビュー」(以下好意)じゃないか。
しかしそのレビュアーが誰なのか?そんな憶測はするつもりもないし、興味もない。
そんな姑息な奴も私の眼中にない。続…
764”削除”行為:2010/02/20(土) 19:24:11
重要なのはここからだ。
これがAの行為だとすれば、「情報の非対称性」に託けた企業権力の暴力だし、とんでもない矛盾を
犯している。WebとしてのAのアーキテクチャがどうなっているのか、私は基本的なこと以外は門外漢だ。
ただ、Aで物を買った人以外もレビューを投稿できるのは事実である。なぜそうなってるのか?それは
Aでしか買わない人にレビューを限定すれば、企業活動の縮小を招かざるを得ないからだ。
私はやらないが、mixiが3月から登録制にすると新聞に出ていた。紹介制の限界である。それと同じこと
で、いくらAが大企業だといったところで、所詮は有限の企業。しかも日々のどのくらいの割合をAで
消費するかなんてたかが知れてる上に(もちろん世界規模で見れば大きいだろうが)、閲覧はしても
Aでものを買わない奴の方が圧倒的に多い。いずれにせよ、消費者や読者にとって、Aは国営企業ではなく、
消費的選択肢の1つでしかない。それで、AがレビューをAで「買った人」のみに限定にすることで
活性収縮を招けば、Webの企業が Webを否定するという自己矛盾に陥るしかない。そのジレンマを
こういった「削除」という手段で消費者に押し付けるようになると、企業はもはや傲慢の一途を辿ることになる。
企業が優秀なら「好意」よりも「非好意」をこそ求めて、商品開発に活かす。どんなクレームが来るか?
そんことは知ったことじゃない。好意的消費者を寄せ付けようとする企業が、その傲慢さのあまり気がつけば
非好意的消費者ばかりになってしまう好例は、世の中にゴロゴロ転がっている。消費者が物やサービスを
選ぶのであって、企業が消費者を選り好みするなど本末転倒にすぎる。経済の大原則を無視した行為だ。続…
765”削除”行為:2010/02/20(土) 19:26:21
一方、「削除」行為が著者や関係者の行為だとすれば(削除権限はAだろうが依頼は可能だろう)、
本末転倒も越権行為も、被害妄想も自意識過剰も甚だしい。「恥を知れよ」と言うしかない。
消費者(読者)の批評批判を受けたりスルーできないような奴が本なんか出すな、と。
仮に、著者が私の「非好意」が気に入らなかったとしても、それは全く問題ではない。著者がどう考える
かなど読者には知ったことではないんだから。問題は、それを著作者の権力をして読者の「主観的意見」を
「削除」したという「行為そのもの」と、そうする著者としての「人格」である。
まぁ現代において古今東西、著者や作家が読者の意見を封じ込めようとするなど私は聞いたことがない。
なので、この著者に限ってもそんなことはないと信じている。そんなことをすれば「表現」の仕事に
携わる資格など、根底から覆されることになるんだから。もっといえば、民主主義や資本主義の大前提を
自ら否定し、A同様、自己矛盾に陥るしかない。

読者が著者を信じているとは、著作物に関してだけではない。著者そのものもだ。それは、
犯罪推理小説家に対してであろうが、恋愛小説家に対してであろうが、ルポライターに対してであろうが、
アウトサイダー・アーティストに対してであろうが同じだ。犯罪推理小説家が例え悪意を持った犯人を
書いても、現実に著者が犯罪を犯さないことなど知っているし、幻想小説家が人間の誤謬性を批判する
ひどいキャラクターを登場させても、著者が危険な奴だとは読者は思わない。
そんなことは暗黙の大前提であって、それと著作物に対する読者の「主観的意見」や批判とは全く別物だ。
別物だし、もしそうでなく読者に悪意があったとしても、そんなことは100も承知でものを書いているはずだ。
よく「両論併記」などというが、そんなことは一般人にとってはどうだっていいことだし、まして著者にはそもそも
関係ない。読者が勝手に判断すればいいだけのことだ。続…
766”削除”行為:2010/02/20(土) 19:28:58
まぁ、レビューが存在するのはAのサイトだけではないし、まして、 書評を書こうとすれば、Aのリンクが
いたるところに自動生成される。また読んだ本をWeb上で整理・共有できるサイトもたくさんあるし、ブログもそうだ。
そこに何をどうレビューしようが、その読者の「主観的意見」に他人の「行為」が介入する権利はないし、
他人の意見もその他人自身にとっては「主観」でしかない。最初に書いたように、私のレビューは消されて、
同時に新たな絶賛レビューが書かれた。
が、その他人の「内容が絶賛であろうが、批判であろうがどうでもいい」と言ったのはこの「主観」の大前提が
あるからである。
だから、レビューを参考にするかしないかも「主観」以外の何物でもないし、そこにいくらかの客観性も存在しない。
それを、あたかも客観性が存在するかのように、「他人が他人のレビューにどう感じるか」を心配するなど、
大きなお世話だ。好意的なレビューを心配している奴がいるか?批評批判を心配する臆病者ばかりだ。
そもそも 、「レビュー」がただの自分の「主観的文章」を書く場である以上、そのガイドラインにいくらの客観性も
存在し得ない理由がここにある。「レビュー」はそれ以上でも以下でもない。
大体、5段階評価やレ ビューには大した影響力などない。そんなことは世の中の99%の作家や著者や画家や
音楽家や芸人やタレントまで、日々淡々と自身に向き合い、作品を創作している現実を見てみれば一目瞭然だ。
他人の評価をやたら気にするなど、心理的に、印象論的に、影響力を「過大評価」しがちな人間か、自分のやってる
ことに自信のない三流の人間かのいずれかだ。だったら、まずは自身に向き合うことが先だろう。
767無名草子さん:2010/02/20(土) 20:04:06
とりあえず、アカウントを取り直して再投稿してみては?
マズいと思ったところは軟らかい表現に直してさ。
768”削除”行為:2010/02/20(土) 20:59:33
それに、そもそも「表現したものを売る」という行為自体が、スリルであり、リスキーなもんだ。
誰でも分かってることだろう。
世の中に商品をリリースすれば、とんでもない批評批判にだって遭遇する可能性はいくらでもある。
遭遇したくなければリリースしなければいいだけの話だ。別の仕事しなさいと。いや、どんな仕事だって、
最近は(良い悪いに関係なく)とんでもないクレームに遭遇することだってあるじゃないか。
それがどうした?だからなんだ?それでも表現する魅力に勝てないから表現し、リリースするのであって、
認めてもらえるかどうかなど著者の知ったことではないはずだ。そんなことは媚びてる奴のすることだ。
そうして(特に批評批判する)読者の「主観的意見」を封じ込めようとしているとすればするほど、もはや
YesMenしか近寄らなくなり、とどのつまり優良な読者すら失うことになる。
そんなことは私の知ったことではないが、金を払ってまで、読者の「主観的意見」を否定される筋合いはない。
金を返してくれ、と言うまでだ。
本当に優秀な人間は、内省し、批評された自分の著作物の欠点を読者の責任に転嫁することなどあり得ないし、
まして読者の個人的な備忘録を「削除」するなど、逆に言語道断だと思っているにちがいない。
769無名草子さん:2010/02/20(土) 21:10:48
とりあえず、ダラダラと益体のない長いレビューを書いているのは容易に想像できるなw
770”削除”行為:2010/02/20(土) 21:19:15
悪質な書き込み削除代行をやる企業が現れたが、「悪質」とはまず何をもって悪質と判断するのか?
そのサービス会社の「行為」自体が「情報操作」に加担して金儲けしようというわけだ。小賢しい。
私のレビューの「削除」が、Amazonの一存か、著者の被害妄想的「越権行為」かは分からないが、
読者の「主観的意見や感想」と、そういう姑息な権力に拠った「削除行為」は、全く別次元の問題である。
まして「悪質」だとか「良質」だとか、それこそ「サジ加減」の問題だろう。何でもかんでも「透明化」だとか、
「数値化」だとか「安全」だとか、短絡的、発作的に連呼すりゃいいってもんじゃないし、白黒はっきりさせりゃ
いいってもんでもない。「不透明」も「定性」も「危険」もあって当たり前。世界には、はっきり線引きできること
の方が圧倒的に少ないことをもっとよく考えるべきだ。その上で、「そのまま」も「待つこと」も必要だ。以上。
771”削除”行為:2010/02/20(土) 21:24:10
>767
ありがとう。
それはやってみましょう。
772”削除”行為:2010/02/20(土) 21:30:36
>769
別にそういう水掛け論や印象論に興味はないと申し上げてます。
益体とは、何をもっって益体とおっしゃるのかを教えてください。

773無名草子さん:2010/02/20(土) 21:32:34
そこまで言うなら貴殿の書いたレビューを一字一句漏らさず載せてほしい。
今のままではあなたの一方的な言い分で、判断ができない。
774”削除”行為:2010/02/20(土) 21:51:26
>773
もちろん主観的意見ですから、載せて一向にかまいません。
ただ2点問題があります。
削除されたものは一字一句覚えていないこと。それと、
(773さんに大して悪意ないことは承知してもらわないといけないですが)
主観的に書いた読書の感想を、誰に「判断」される必要もないということです。
「判断」というのは相手を対象化するわけですが、対象化される必要がないのが
レビューのそもそもの性質だと言いたいわけです。
775無名草子さん:2010/02/20(土) 21:57:04
>>774
載せろと言っているのは、問題となる表現があったかもしれないのでは?という疑問から。
●●って表現がアウトだったのかもねって、客観的な意見が聞けるとは思いませんか?
内容を評価するつもりはないよ。


あと、載せてくれるかどうかはお任せしますが、レビュー欄に報告するという機能があるように、
読み手にも判断する権利があることをお忘れなく。
776無名草子さん:2010/02/20(土) 22:30:02
>>774
せめて、マジメにレビュー書くなら下書きは必要だと思うよ。
それで一晩寝かせて推敲して、それから掲載、くらいの慎重さは大切だと思うよ。
即時反映されないレビューは、あらかじめコピーして保存しておいた方がいいし。

俺も気合い入れて書いたレビュー、一回は消されたけど、もう一回投稿したら
今度は消されなかった。
777無名草子さん:2010/02/22(月) 05:07:43
アマゾンのレビューの一番の目的は、アマゾンで商品が売れること。
この前提条件を忘れている人は多そうな気がする。
778無名草子さん:2010/02/22(月) 11:30:48
自分が気に入った作品を、より多くの人が手にしてくれるようにと、
レビュー書いてますが、なにか?
779無名草子さん:2010/02/22(月) 17:07:11
>>777
そういえば。
商売でやってるんだもんな。
780無名草子さん:2010/02/22(月) 17:29:59
>>777のいってることがわかってない人が多い。
というか、ほとんどがそれ。

まず商品の要旨、要約、どんなものかを説明して、
そこから欠点を挙げるべきだろ。
とくに本で反論とか文句だけ垂れても、
それが購入するか否かの「参考になる」わけがない。

自分のレビュー書いているんだけれど、
いざ尼で本買おうと思ってレビュー見ると、
まー「参考になる」レビューが少ないこと。
これなら本屋行って直接手に取った方が確実だわ。
781無名草子さん:2010/02/22(月) 20:27:10
>>780
情報をただで貰う立場にあることを忘れてないですか?
むしがよすぎ。
ずうずうしい意見だね。
782無名草子さん:2010/02/22(月) 20:30:20
>>777
残念ながら多くはあなたと同じように手にした人であり、共感できるか否かがジャッジされています。
783無名草子さん:2010/02/22(月) 20:30:47
784無名草子さん:2010/02/22(月) 23:13:03
今や編集者も大変だよね。
本の帯の宣伝文句以外にアマゾンでも読者に扮してレビュー書かなきゃならないんだもの。
残業手当つくのかね?
785無名草子さん:2010/02/23(火) 02:25:35
>>781
うっせバカ。
そもそも「参考になるか」否かが
審査されてるんだから、
「参考になる」レビューがまるでないことに
文句言ってもいいだろ。
なんでそれがずうずうしいになるんだよアホ。

てめーの疑似評論オナニーなんて読みたかねーんだよ。
ちっとは有用な情報を垂らせや。
786無名草子さん:2010/02/23(火) 13:04:25
黙っていても売れてる作品は別にレビューなんかいらない

大事なのは、そんなメガ出版の狭間に埋もれてしまっている佳作や名作について
発掘レビューを書くこと
787無名草子さん:2010/02/23(火) 21:00:13
>>785
お里が知れますね
788無名草子さん:2010/02/24(水) 00:21:54
>>787
東京だバカ
789無名草子さん:2010/02/24(水) 00:45:33
まあ評論文みたいなのはやめてほしいわな
そんなのすでに読んだ人間なら参考になるかもしれないけど
これから買う人間にとっては意味わかんねーし単なるネタバレでしかないし
790無名草子さん:2010/02/24(水) 07:34:47
>>780
>まず商品の要旨、要約、どんなものかを説明して、
>そこから欠点を挙げるべきだろ。
>とくに本で反論とか文句だけ垂れても、
>それが購入するか否かの「参考になる」わけがない

仰る通り。このようなレビューにまずおめにかかったことがない。
人のこと言えないが。ただ一冊の本を要約して、さらに自分の
感想を書くとなると、どうしてもレビューが長くなってしまう・・・。
791無名草子さん:2010/02/24(水) 11:17:02
でも、粗筋とか要約だけ書かれてもな。あと紹介文の丸写しとか。意味ないと思う。
792無名草子さん:2010/02/24(水) 11:22:31
出版関係者が自社の本のレビュー書くなよ
騙された買ってしまったぞ>英治出版
793無名草子さん:2010/02/24(水) 20:43:23
私的には要約はいらないな。。。
退屈なので、たいてい読み飛ばしてしまうけどね。
それよりも参考になるのは、読んでどう感じたか自分の言葉で語った文章。

ちなみに、reviewを辞書で引くと
批評記事、論評、評価、評論雑誌
といった訳が出てきますね。
794無名草子さん:2010/02/24(水) 23:08:00
登場人物の名前出して語られてもさっぱりわからん。
795無名草子さん:2010/02/25(木) 11:33:30
アメリカのアマゾンのサイトだと要約を書いているのはあまりないね
批判も結構厳しいのが多いし実名でのレビューもある

最近思うんだけどメーカー関係者や本の著者の友達が自演で持ち上げているのが目に付く
レビューアーが他にどんな商品のレビューを書いているか確認したほうがいいよ
796無名草子さん:2010/02/25(木) 17:03:13
>>795
萌え系とか、元エロマンガ屋系に多いね
797無名草子さん:2010/02/25(木) 19:55:09
さすがに実名で書くのは恥ずかしいな。
しかしそれ以外の基本的ルールは厳しくして欲しい。
例えば他のレビューを評価する場合、自分が一つのレビューを書いて、
初めて1回だけ評価出切るとか。
798無名草子さん:2010/02/26(金) 02:45:52
英治出版の本どれでもいいから開いてみ。
最初の一ヶ月はどう考えても関係者の自演レビュー。
目立たないように日を開けながらやってる。
799無名草子さん:2010/02/26(金) 12:28:51
>>796
何にでもあるだろそんなの・・・
800無名草子さん:2010/02/26(金) 14:37:48
英次出版って社員七名の小さい会社なんだな。
取引先の印刷屋や製本屋に頼んでるのかな。
それともバレないようにIDを変えてるのかな。
いずれにしろセコイことやってるとレビューの信頼性が低下する。
801無名草子さん:2010/02/26(金) 17:39:54
意外とここにも、ヤラセレビュー書いてる人が来ていたりして
802無名草子さん:2010/02/26(金) 19:58:37
>>797
すごくいい案だと思うけど、ちょっと厳しいかな。
それだと一票投票するのも大変で票が伸びないよ。

それよか一品はアマゾンから購入しないと
レビューは投稿できない、というのでよくないか?

いいえ爆撃とか自演投票するやつも、
もしその別アカから何品も買ってたらたいしたもんだよ。
俺も認める、自演レビュアーとしてwww
803無名草子さん:2010/02/26(金) 20:56:29
いいえ爆弾とか自演投票ってどうやってやるの?
マジメレビュワーだから全く分からん。
いいえ爆弾なんてやられたらタマランわ。
804無名草子さん:2010/02/26(金) 21:04:49
805無名草子さん:2010/02/27(土) 01:51:23
>>803
そういうことに詳しくないんだけれど、
一時期流行った「田代砲」とか、そういうのを
応用しているのかな?

806無名草子さん:2010/02/27(土) 02:16:22
消されたレビューが復活したのは良いとして、
寺西ナントカに投下されたいいえ爆弾の無効化はできないのかな?
一人で20前後のアカウント使って荒らしまわったんだから、
威力業務妨害問えると思うんだ。
807無名草子さん:2010/02/27(土) 06:02:37
本来は尼の仕事だよな。
808無名草子さん:2010/02/27(土) 12:45:39
>>589,>>804
自分に「はい」を入れるのはまあ許せるけど
同時に他人に「いいえ」を入れるのは...
809無名草子さん:2010/02/27(土) 21:35:07
ここのレビューも全部、工作活動だよな・・・

http://www.amazon.co.jp/dp/4471696378/

サクッとうかる!SPI スピード解法のテクニック (単行本(ソフトカバー))
尾藤 健 (著)
810無名草子さん:2010/02/27(土) 23:26:06
>>805
自演はメールアドレスが複数あればそれでいくつでもアカウント作れるでしょ。
あとはそれでログイン繰り返して自分に投票。

ただ実際には実在しないアドレスでも登録、投票できるから、
その気になればいくつでも稼げます。

811無名草子さん:2010/02/28(日) 19:11:11
レビュー見通してすべてに★5つける
やつは信用ならんと思ってたけど、
最近は「★5を安易につけると信用されないから一つ減らしとこう」
というもくろみでつけられる★4が一番
卑怯なように思えてきた。
812無名草子さん:2010/02/28(日) 19:36:41
自分のことか?
813無名草子さん:2010/02/28(日) 19:52:32
>>806
NGワードがあってマニュアルチェックに回っただけだろ
問題がなければ数日で載るよ
ちなみにNGワードは「えっ」と思うような単語が入っていたりする
814無名草子さん:2010/02/28(日) 19:59:38
>>806
問うたらええやん
815無名草子さん:2010/02/28(日) 20:46:53
★の数なんか気にしてないけどな。
816無名草子さん:2010/03/03(水) 11:29:56
>「えっ」と思うような単語が入っていたりする
たとえばどんなの?
参考までに教えてほしい
817無名草子さん:2010/03/05(金) 20:12:04
818無名草子さん:2010/03/06(土) 15:38:32
>>817
レビューしたのがこの作品だけって言うレビューが多いなw
819無名草子さん:2010/03/06(土) 16:04:40
↓23人中23人満点ってw
http://www.amazon.co.jp/dp/479801401X/

しかも全員レビュー数1

ランキング: 本 - 2,553位
カテゴリーランキング:2位 会計・会計学入門

みんな騙されて買っちゃったのね
藤井 智比佐って人の本みんなこんな感じ

↓ここも違う意味でひでぇ
http://www.amazon.co.jp/dp/4594058736/
820無名草子さん:2010/03/06(土) 16:25:04
この手のビジネス書は自演の嵐だね
821無名草子さん:2010/03/07(日) 16:14:43
英治出版の本はたいてい最初の三人のレビュアーが★★★★★のレビュー
しかも出版日の翌日とかには最初のレビュー
一週間置いて2人目、また一週間おいて3人目がレビュー
全員英治出版の本しかレビューしてない
これはどう考えてもおかしいだろう

そんななかに勇気あるレビュー発見
ttp://www.amazon.co.jp/review/R1BQSDKPARQYKS/?ASIN=4862760392
822無名草子さん:2010/03/07(日) 17:39:23
これはもう、いいえ爆弾ではなく、
はい援護するしかwwwwwww
823無名草子さん:2010/03/08(月) 14:02:35
よくわかんないけど
ビジネス書とかマニュアル本って、
差別化が難しいから結果、
他よりも秀で(たように見せかけ)るためには
自演ぐらいしか販促活動はないってことか?

824無名草子さん:2010/03/11(木) 21:05:13
反映されねえよ






           アマゾン         死ねカス



           たくさん買ってやってんだからよう



             早く反映しろ       


               ちっ     事故で手足切断しろや


     ^q^



825無名草子さん:2010/03/12(金) 06:23:01
手と足のある会社なんて見た事も聞いた事もない。
826無名草子さん:2010/03/13(土) 03:28:38
☆の分布を見て、☆ひとつや三つを読んではい押すようになった
☆五個がいくらあっても全体に低いとだめぽっそうだし。
信者が低い評価レビューにいいえ押してる気がする時あるし
最近はレビューやるときも3がいたら2にしたり段々あまのじゃくになってきた
827無名草子さん:2010/03/13(土) 06:09:18
>>825

       反映作業は      手動だろう





              馬鹿





             なぜ反映しなかった






                 事故で手足切断しとけい


828無名草子さん:2010/03/13(土) 06:13:38
学歴のない奴は                   レビューしないでくれ






             Aラン未満のゴミの意見は









                     誰もききたくねえ






                         手足を切断してパソコン投げ捨てろ〜





829無名草子さん:2010/03/13(土) 06:19:05
ヘンサチ30とヘンサチ50はまったく共通の理解をもてないが

ヘンサチ30とヘンサチ70は結構共通点が多いみたいなんだよねw

ヘンサチ70の母がヘンサチ50の娘を産むことはないが
ヘンサチ70の母がヘンサチ30の娘を産むことは不思議と多かったりする不思議w
830無名草子さん:2010/03/13(土) 06:30:53
ヘンサチ70高知能wな宮本の半分は、何かのヴァカで出来ていると思ったw
831無名草子さん:2010/03/13(土) 07:19:32
手足を切断したらパソコン投げれないよ。
832無名草子さん:2010/03/14(日) 07:15:56
824が何で反映されないか、よくわかるなw
833無名草子さん:2010/03/15(月) 22:56:57
うわぁ…学歴劣等厨かよ
834無名草子さん:2010/03/21(日) 22:14:43
2年ほど前に削除されたレビューが、
問い合わせたわけでもないのになぜか最近復活、
もちろん票は消えているが、
わけわからんw
835無名草子さん:2010/03/21(日) 22:55:48
>>834
>>726あたりから
836無名草子さん:2010/03/21(日) 23:12:31
オレも>>726と同じ目にあった
ただ表はそのまま残ってた
全ては嘘ってことだな
837無名草子さん:2010/03/22(月) 01:02:38
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A3UV5T6U7FP4WZ/
こいつ何なんだろ

自分には「はい」が3票
他人には「いいえ」が4票
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4532314909/

自分には「はい」が9票
他人には「いいえ」が6票
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4757211465/

自分には「はい」が9票
他人には「いいえ」が10票
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4492531904/

自分には「はい」が9票
他人には「いいえ」が10票
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/453219511X/
838無名草子さん:2010/03/23(火) 16:39:16
爆弾100発ちかくぶち込まれた!
むかつく!
腸煮えくり返ってんだけど、
こういうのって尼に問い合わせでなんとかならんのかなあー。
アカウント追跡したら同一人物だってのは簡単に特定できる
と思うのだが・・・
839無名草子さん:2010/03/23(火) 18:50:19
>>838
それが悪意のある物かどうかの判断はどうジャッジするの?
840無名草子さん:2010/03/24(水) 15:37:06
>>839
たとえば>>837は他のレビュワー全員に「いいえ」がたくさん入っている。そこまでひどいレビューとも思えん。
こいつがれびゅーしたものすべてが同じ傾向だ。これは99.9999%あやしいだろう。

>>838は一つのレビューじゃなくて関係のない他のレビューにもやられたんだろ。
じつはその経験は俺もある。ある商品に☆ひとつしたら、最近のから順番に「いいえ」を一個ずつ入れられた。
体力が尽きたのか途中でやめてくれたけどな。
841無名草子さん:2010/03/24(水) 20:22:44
>>840
怪しいじゃダメだろ。絶対を証明しないと。
842無名草子さん:2010/03/24(水) 20:23:07
ひどいとも思えん。

こんな主観で判断できるか。
843無名草子さん:2010/03/25(木) 01:57:53
最近、2件続けてレビューが掲載されなかった。
チェック厳しくなりすぎてないか?
844無名草子さん:2010/03/25(木) 06:47:18
>>843

なんど言ったらNGワードに気付くんだ
845無名草子さん:2010/03/25(木) 06:49:13
>>841
>>842

本人おつ
そういうバレバレなことしてんの他にもいるよ
846無名草子さん:2010/03/25(木) 20:41:27
>>845
否定されたらすぐに本人認定?
怪しいじゃなく証拠が必要だなんて、ちょっと考えたらわかりそうな事だと思うんだけど。
847無名草子さん:2010/03/26(金) 12:45:20
レビューに

「このレビューの引用元: 〜」

てのがつくようになったのね。

なんなんですか、これは??
848無名草子さん:2010/03/26(金) 21:24:06
文庫本と単行本でレビューが別れないようにするためでしょ。
まさに日本ならではの機能。
849無名草子さん:2010/03/26(金) 21:26:01
>>848
どういうこと?
850無名草子さん:2010/03/26(金) 21:51:32
日本の本はまず単行本って言う、デカくて綺麗で値段の高い形で出るじゃない?

それで暫くしてから、文庫本って言う、小さくて安い形で販売される。

どちらも同じ内容で形態だけが変わっただけなのに、読者のレビューが片方にしか載っていないと不便だから、
今回のような仕様に変更したんでしょ。

これなら文庫本でも単行本でも、どちらを見ても同じレビューが表示されるし、
レビューを書く方も、両方に書く必要が無くなる。
851無名草子さん:2010/03/26(金) 21:58:08
アメリカの本もハードカバーで富裕層や新し物好きに売り、次にペーパーバックで貧乏人や急がない層に売る。
アメリカのアマゾンでも、レビューがどの版のものかを書いてるよ。
852無名草子さん:2010/03/26(金) 22:22:14
http://chat.mimora.com/common/chat.mpl?roomnum=794442
第三次チャット大戦開催決定!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここで2010年3月26日金曜日午後9時に開戦です!!!!!!!
当日になったら掲示板が開設されます
そしてチャットのURLを張っているのでそこへいってください
オタク軍VS荒らし軍です
入室者が0人になったとこで終了です!!!
口論し
この長い歴史に終止符を打とうじゃないか!
参加まっとる
参加者を増やすためにこの文バラまいてね

これおもろくね?
2ちゃんにばらまかれてたw
俺荒らしのほう入ろうかな?


853無名草子さん:2010/03/28(日) 02:15:20
>>841
いや、ここは法廷じゃないんだから。
同じアカから同じアカのレビューに
複数個、しかも短期間にいいえが
入ってたら、それでもう確定でしょ?
854無名草子さん:2010/03/28(日) 06:45:45
>>853

でも、>>838からの流れだと、不正な票操作を尼に認めさせて対応してもらいたいんでしょ?
それなら法廷じゃなかろうと証明が必要でしょうに。疑わしいだけじゃ対応できんよ。

万が一、(まぁ黒だとは思うけど)違っていたらそれこそ問題だろうし。
855無名草子さん:2010/03/28(日) 12:54:29
一人で複数のアカウントを取得。自分にハイを入れる。他人にイイエを入れる。これで黒だろ。
他人のイイエと自分のハイの差が1ってのは自分にハイを入れられないからだろう。
856無名草子さん:2010/03/28(日) 14:18:37
だからそれをどう証明するのかって言われてんだろ。
857無名草子さん:2010/03/29(月) 11:05:04
>>848>>850

あんがと
858無名草子さん:2010/03/31(水) 23:38:19
>>856
ヲチしてるとわかるよ
ある日いっせいに自分のはいが増える
同時に他人のいいえも同じ数だけ増える
859無名草子さん:2010/04/01(木) 01:47:10
>>858
だから、それをその人がやったという証明は?って言われてるんじゃないの。
こっちも経験したことあるから、あぁこいつだなとは思うけど、証明ができない。

オレが50いいえで、あいつが50はいだからあいつが不正な票操作してます。
では尼も動けんだろう。ただでさえ面倒なことは相手しないのに。
860無名草子さん:2010/04/01(木) 01:51:05
あと、前にどっかの尼スレで見たけど、こういう騒動を起こすのが楽しいらしくて、
全く関係ないやつが、大量投票したりするらしい。
861無名草子さん:2010/04/01(木) 08:58:54
なんか基準が今日から?新しくなってみたいな
俺順位が一気に1万位以上上がったw
862無名草子さん:2010/04/01(木) 12:03:00
新順位がスゲエあがっててワロス、100位以内とかww
総評価数の変化はないけど、各レビューごとに変化があるな、
はいが減っていたり、いいえが減っていたり…増えているのはないw
863738:2010/04/01(木) 12:32:25
なーにが「証明しないと」だ。
俺もパーセンテージが一気に上がったぞww
尼側も投票はどのアカからされてるかちゃんと把握しているってことがこれで証明され、
その「黒」の投票を今回ばっさり消したわけだなwww

神はちゃんと見てくださっているw
864無名草子さん:2010/04/01(木) 13:16:49
新しいランキングきたあああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ









ああああああああああああああああああああああああああ
865無名草子さん:2010/04/01(木) 13:18:10
Amasonはあらゆる意味において信用できなくなってきたなあ

ちょっと傲慢になってきたんじゃないか?前からか
866無名草子さん:2010/04/01(木) 13:36:44
>>865

そりゃ「アマソン」は信用できないわな
867無名草子さん:2010/04/01(木) 14:05:56
>>863
俺も「有益な投票」が2%ぐらい上昇してる
俺が前はった>>715のやつも評価がリセットされてるし
なんか改善が行われたようだ
868無名草子さん:2010/04/01(木) 14:35:13
こんなことせずに「いいえ」を廃止すればいいのに、本当に馬鹿な企業だなあ
869無名草子さん:2010/04/01(木) 18:58:10
これは1人が1人に対して何票も入れても
一票しか反映されないってことなのかね?

色々見てみたら、いいえ票がかなり無くなっている
有益な投票が以前は70後半だったのが、
いまは90中盤まで上昇


とりあえず、sproutが5000番近くも墜ちていて和路他
870無名草子さん:2010/04/01(木) 20:26:24
>>868 頭いい!烏合の衆「アマソン」に教えてやれ!

871無名草子さん:2010/04/01(木) 20:31:24
>>837
こいつの「はい」は自分で入れてたんだな
一気に減っていた笑った
しかもこいつが他の人にいれた「いいえ」も消えてる
872無名草子さん:2010/04/01(木) 20:49:25
>>871

これはいい自演チェッカーになりそうだな
873無名草子さん:2010/04/01(木) 22:13:31
この事態には旧ベスト10陣は
驚いただろうなw
874無名草子さん:2010/04/01(木) 22:19:03
お客様の投票がより正確にランキングに反映されるように変更を加えました。適切に投票された場合だけ、ランキングに反映されます。
875無名草子さん:2010/04/01(木) 23:08:49
自演か何かしらんけど別にいいじゃんか。
アカウント取得するにはそれだけクレジットカード持ってないといけないんだろ?
熱意があるってことじゃん。明らかなルール違反でもないし。
876無名草子さん:2010/04/01(木) 23:21:56
と自演者が申しております
877無名草子さん:2010/04/02(金) 00:11:47
クレジットカードじゃなくてメールアカウントで識別されていた
878無名草子さん:2010/04/02(金) 00:30:14
>>875
釣りか?
アカウント作成にはメアドだけでいいぞ。
つまり一度も買わなくても投票できるという
すっばらしいシステム!
879無名草子さん:2010/04/02(金) 00:39:16
>>878 だから今それは廃止になったんじゃねーのか?
880無名草子さん:2010/04/02(金) 01:06:45
クレカかどうかは知らんが1回は購入しなきゃならんよ
けどだからといってそれで「いいえ」爆撃を人に打ったりする自演者に熱意がある(?)とは普通は言わん
881無名草子さん:2010/04/02(金) 01:18:38
レビューには購入履歴が必要(レビュー商品でなくてもいい)が、投票にはそれは不要。
しかもメアド認証がないので、捨てアドで自演も爆弾もし放題。
882無名草子さん:2010/04/02(金) 01:50:07
>>881
そうだったそうだった。君が一番正しい
まあもうこれで自演や爆撃はなくなるかな
883無名草子さん:2010/04/02(金) 01:54:31
601ですが、先々月くらいに尼にメールで進言したのが効いたのだろうか…?
結構真剣に書いたものとかが正等に評価されないのは痛いので(日本のネットは怖い…
結局「いいえ」ボタンの廃止はされないみたいだがw
でも明らかな攻撃みたいな「いいえ」や自演の「はい」が減ったってコトで乙

自分も意味もなく削除されたものが後々になって無言(得票数0)で帰ってきたり、
あと自分レビューで明らかに800字超えで掲載されてるものもある中、いきなり
結構得票数のあったとあるレビューが消されて、尼に対してものすごく懐疑的になった…

今2件ほど一ヶ月前から反映されてないのがあるけど、これはやはりNGワード検閲なのか?
884無名草子さん:2010/04/02(金) 01:58:41
ってか、今回の「改革」は、
amazon.co.jpがamazon.comの敷く世界標準に合わせただけっぽいぞ。
ベストレビュアーのランキングのページのレイアウトも、
前からほかの国のはみなこうなってた。

そんで、いいえは今でもほかの国のアマゾンには着いているから、
これだけはなくならないと俺はみた。
885無名草子さん:2010/04/02(金) 02:01:17
>結構得票数のあったとあるレビューが消されて、
あ、これは800字超えの文字制限に引っ掛かったからだと尼からの回答あり

思うんだけど投稿フォームの時点で字数越えするようなら、その時点で書き込めないようにして欲しい
そうすれば、うっかり800字越えで未掲載ということもなくなるかと…
886無名草子さん:2010/04/02(金) 02:03:57
明らかに800文字以上でもへーきで載るのあるからな。
ひどけりゃ1000字から2000字のも過去にはあった。
ブログで書けってくらい長い。

それを頭から最後まで読んでくれる人がいると
思える神経が信じられん。
887無名草子さん:2010/04/02(金) 02:24:08
2ちゃんですべて全住所氏名が公開されたら笑うな
888無名草子さん:2010/04/02(金) 02:29:33
前書いたレビューの一つが「はい」が4つ減って1つだけになった
どういう基準なんだろ
889無名草子さん:2010/04/02(金) 02:30:12
こーーゆーのって自演じゃないのかな?

11歳のバフェットが教えてくれる「経済」の授業
890無名草子さん:2010/04/02(金) 03:38:45
http://www.amazon.co.jp/tag/top%20reviewers/forum/ref=cm_cr_tr_tft_tp?_encoding=UTF8&cdForum=Fx1T3R3U7C3R42W&cdThread=Tx2Y2S1FL9OBJT9

まあ今回の一件でわかったのは、
多くのレビュアーは
たとえ何百本もレビューを投稿していようと、
どのレビューに何票入ってるのかというのを
逐一記憶してるってことだなww

その記憶力、もうちょっと他のことに有効活用しようぜwww
891無名草子さん:2010/04/02(金) 03:57:40
「投稿された日付が新しいほど、ランキングに影響するようになりました。」

なるほど、このルールはアマゾン的に開発者グッジョブだろーな。
このルールがあることによって、
ランキングに載りたい人は比較的新しい商品を目指す。
よって売れ筋の新商品ほどレビューが集まる(=販促効果が上がる)。
今までだって新しいほど集まっていたが、これからはなおいっそう。

でも、そもそもアマゾンの革新性ってのは、
そういう人気商品でなく、
需要の眠ってるロングテールの部分を探り当てられる
ところにあったんだがな。。
892無名草子さん:2010/04/02(金) 13:19:01
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1M7V5UX5IFYH2/ref=cm_cr_rev_detpdp

新しいレビュアーランキング: 755,009
従来のレビュアーランキング: 557
893無名草子さん:2010/04/02(金) 14:36:52
新しいものなんて放って置いても売れるんだから、
むしろ古い物こそ買われるような仕組みを作らないと、
邦楽業界みたいに、新しいけど中身のない駄作ばかりが蔓延することに繋がると思うんだけど。

新しさより、良いものが売れないと作り手はみんな殲滅されちゃうよ。
894無名草子さん:2010/04/02(金) 15:53:03
個人的にはこれやる前にもっと他にやることあんだろって
気持ちだけどね。
あ、ちなみにレビュー書いたことないから。
Amazon殿様商売で傲慢だからこれからどうなるかなって。
895無名草子さん:2010/04/02(金) 17:14:58
>>892
それはただ単にレビュー削除しまくった
だけでしょ。
今回の変更に限らずアマゾンなんて自演だらけである意味2ちゃんみたい
なところがあるからな。
変更入れた会社の仕事の成果を認めさせるのに必死のアピールだったんだろ。
きっとそのうち業績落ちると思うぞ。
896無名草子さん:2010/04/02(金) 17:16:06
>>889 またフォレストか
897無名草子さん:2010/04/02(金) 19:23:50
今回の更新は入りこんだ業者のスタンドプレーだな。
まったく迷惑な話だ。
みんなの楽しみを奪いやがって。もうすぐ尼に飽きられるよ、その業者。
尼も飽きられつつあるけどね。
898無名草子さん:2010/04/02(金) 20:24:23
>>883
この問題はずっと言われていたので、さすがにあなたの一言だけが要因ではないと思う。
899無名草子さん:2010/04/03(土) 07:12:37
いいえ票が減ったのはうれしいけど、
なんではい票まで減るんだろう?
900無名草子さん:2010/04/03(土) 15:57:46
ある本のレビューを読む→お、この人いい事書いてる→「はい」をポチっと。

他にどんなの書いてるのかな→もしくはシリーズを追いかける→
お、またこの人だ→「はい」をポチッと。

この辺りの短時間や同一人物の複数投票が、自演や荒らしと認識されている、
なんて推測。
901無名草子さん:2010/04/03(土) 17:14:33
フォレストという出版社は無名著者が多いんだけど、
なぜかいつも発売1週間に最大瞬間風速的に順位が
上昇してレビューも2日で10くらい増える。
しかもそれらはほとんどフォレストの本ばっか。
フォレストって熱狂的ファンが多いの?
902無名草子さん:2010/04/03(土) 20:04:42
新順位に?マークがついてるけど暫定てことですかw
まだ変動するんですかね?
903無名草子さん:2010/04/03(土) 20:16:01
?は「ヘルプ」の略だろ。クリックしる
904無名草子さん:2010/04/03(土) 20:18:47
>>902
バカ発見
905無名草子さん:2010/04/05(月) 00:43:39
一時期ランキングによく上がっていた「本当に頭がよくなる1分間勉強法」のレビューが
一件もないのとかはあからさまに怪しすぎるぞwww
906無名草子さん:2010/04/05(月) 02:16:02
投資のインサイダーと同じでどこでだれが何やってんだか・・・
ランキングもベスト25で信憑性のあるのが半分くらいしかなくなってきた
本当に売れている本すら分からない
907無名草子さん:2010/04/07(水) 01:05:38
>>886
商品(作品)にもよる。
頭の悪いうわっ面なだけの簡単な感想より、しっかり読み込んだ上で、じっくり考え
書かれたものの方が購入動機に繋がる場合もある。というか必須(作品レビューと読書感想文の違い
それでも、あくまでシンプルに纏めても、ある程度長くなることは多々あるしな…
908無名草子さん:2010/04/07(水) 04:46:06

日本のアマゾン社は傲り高ぶってるようだ。
そう思うのは私だけでは無いはず。
一社だけをのさばらせては成らない。


909無名草子さん:2010/04/07(水) 05:18:22
>>898
でも(時期的に)自分の一言がトドメになった気がしないでもないw
かなーり辛辣に書いてよこしたからw
910無名草子さん:2010/04/07(水) 05:28:53
ランク上昇へのこだわりが無くなった。
いいことかも。
911無名草子さん:2010/04/07(水) 06:44:25
>>909
お前の存在意義はないから
912無名草子さん:2010/04/07(水) 07:23:36
ランクなんて2chでアンカーたくさんもらえたぜってくらいのうれしさしかないしね
913無名草子さん:2010/04/07(水) 10:07:37
それでもランキングにこだわる人は後を絶たない

自分に誠実に、かつ真面目にレビューしていれば、ランキングが上に上がることは無いはずだけどね
914無名草子さん:2010/04/07(水) 19:42:10
.       ____
      / \  /\  キリッ
.    / (ー)  (ー)\
   /   ⌒(__人__)⌒ \ でも(時期的に)自分の一言がトドメになった気がしないでもないw
   |      |r┬-|    |   かなーり辛辣に書いてよこしたからw
    \__ `ー'´__/    
   /         \ .. ヽフ
   ヽ_⌒)・ ,,,,  ・ | レつ||)
  i⌒l    .(⊇  ヽ_ノ  ̄
  |  | ヽ__"" ヽ_ノ|  |
  ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ
    ̄ ̄ ̄ /  /ヽ__)
       (__ノ

915無名草子さん:2010/04/07(水) 22:07:52
自分のレビューが作者とか、誰かの何かに影響していれば、うれしいんだけどね。

そんなに都合の良いことが起こるわけがない。

せいぜい他の読者に足を引っ張られて「いいえ」を押されてしまうくらい。

レビューといえば聞こえはいいけど、現実は空しい。
916無名草子さん:2010/04/07(水) 22:46:27
>よこしたから

え?
917無名草子さん:2010/04/08(木) 00:51:46
>>914
AA乙w
918無名草子さん:2010/04/08(木) 00:54:26
>自分に誠実に、かつ真面目にレビューしていれば、ランキングが上に上がることは無いはずだけどね

え?
919無名草子さん:2010/04/08(木) 02:13:52
>>916
すべてはアマゾンの一般レビュアーの上昇心理を突いた弊害
その癖、律儀に「いいえ」ボタン設置してWEB上に蔓延る
日本人的けなしマイナス風潮の悪感情を煽る

「質の高いレビュー」とか今回のランク改正でも謳ってるけど…何か複雑w
920無名草子さん:2010/04/08(木) 03:08:34
誰が「いいえ」を押したかが押された側が分かるようにしたらいいんだよ
そうしたら無意味に押されることはなくなる
921無名草子さん:2010/04/08(木) 05:09:30
922無名草子さん:2010/04/08(木) 11:25:53
占い本のレビュー
ディティールは違うけど同じ論調、文体でべた褒めレビューが上がってた
どう見ても工作
気付いたんでレビューに書いたら反映されないで消されたw
923無名草子さん:2010/04/08(木) 12:14:35
米アマじゃ「いいえ」押す奴は少ないのか?
924無名草子さん:2010/04/08(木) 19:19:33
>>920
ダミ赤認めてる限り意味ないよ
925無名草子さん:2010/04/08(木) 22:39:42
>>924
そういう基地外は仕方ないけどさ、ちゃんとレビューしたやつに平気でいいえ押してくるやついるだろ
せめて「いいえ」の理由とともに、どいつが押したのか教えてほしいよ
そして納得できる理由で「いいえ」だったらさらにレビューの質も上がるだろうし
926無名草子さん:2010/04/08(木) 23:06:02
万人に受けるのは無理だからねぇ。
本人や大勢が認めても、そうじゃないと思うのはどうしてもいる。
927無名草子さん:2010/04/09(金) 00:11:10
928無名草子さん:2010/04/09(金) 00:19:42
トップレビューアを表示する

レビューア?
929無名草子さん:2010/04/09(金) 01:07:04
>>925
単に自分には書けないレベルのレビューだったんで悔しかったんだろw
930無名草子さん:2010/04/10(土) 07:40:09
発売前のレビューが沢山載っている。
まだまだ甘いな尼は。
まあ、おっつかないんだろうけど。
931無名草子さん:2010/04/10(土) 07:45:45
山崎物流はすぐ首を切る。アマゾンの派遣会社はすぐ首を切る。
一生懸命に仕事をしている者に、「全然仕事できない。」と怒鳴り散らしている。

932無名草子さん:2010/04/10(土) 08:12:18
一生懸命やっていようが仕事できないやつは首を切るしかないだろう
933無名草子さん:2010/04/10(土) 10:24:57
アマゾンで働く人材・・・いかにも低知能そうだけど。
ちゃんと梱包できてるよね。
934無名草子さん:2010/04/10(土) 12:32:17
意外とちゃんとはできていないぞ、
パッケージの角がつぶれているなんて日常茶飯事だし、
935無名草子さん:2010/04/10(土) 21:11:15
>>930
発売日当日に、明らかに読んでいないのに一番レビュー書いて、票を稼ぐのは止めて欲しい
936無名草子さん:2010/04/11(日) 01:33:58
そういうのにこそ「いいえ」ボタンで制裁を↑
937無名草子さん:2010/04/11(日) 02:08:37
>>935
> 票を稼ぐのは止めて欲しい

これは投票するやつもバカ
938無名草子さん:2010/04/11(日) 02:54:43
文章の最後に「発売が待ち遠しいですw」って書いてるバカは、大体「いいえ」爆弾押されてると思うw
939無名草子さん:2010/04/11(日) 08:38:31
>>936-937
スマン、実はコミック全般の話なんだ……

たまたま好きな漫画が人気作だったりすると、しっかり読んで、一晩置いて、いろいろと考えてから
やっとレビューを入れた頃には、明らかに読んでいないような内容の一番レビューが票を集めていて、
ガックリ来ることがある。票乞食かも知れないけど、どうも納得いかない。

それと、コミックでは一番レビューに必ず票が集まるという変な不文律があるような?

コミック関係は、ホント、信者が多かったりするし、かといって良い漫画でも、流行っていなければ
誰も相手にしない。ギスギスしたジャンルだと思う。
(だから面白いと思った漫画で、誰もレビュー入れていなければ、必ず入れるようにしてます)
940無名草子さん:2010/04/11(日) 11:35:44
俺はコミックに関しては一番にレビューしようとは思わんなあ
その漫画の全体の「いいえ」率が高いか低いか確認してからレビューする
特に人気漫画とかだったら何かいても「いいえ」押してくる連中が多いし

そこまで売れてない小説新書漫画なら一番にレビューする
941無名草子さん:2010/04/11(日) 14:37:29
コミック類は「同意できる感想」が票を集めるからねぇ
942無名草子さん:2010/04/11(日) 17:16:14
ラノベも怖くてレビューできない
読者、ヘンなのばっかりなんだもん
943無名草子さん:2010/04/11(日) 17:20:55
>>941
時として、作者が明らかに置いてきぼりになっていると思われるようなレビューばかりの作品もあったり
944無名草子さん:2010/04/11(日) 20:43:43
スキューバが趣味の医療関係ライターさん、
票が集まらなくて自分で書いた意見、翌日消しちゃったね…
945無名草子さん:2010/04/12(月) 02:36:11
>>939
コミックの場合、第1巻は票を取りやすいけど第2巻以降は妙に票が入らないような気がする。
あと、狂信的なファンが普通のファンのレビューにいいえ爆弾を投下している気がする。
946無名草子さん:2010/04/12(月) 04:01:18
これだから厨は…
947無名草子さん:2010/04/12(月) 19:28:25
>>945
あるある
948無名草子さん:2010/04/12(月) 20:01:33
コミックスに限らず、シリーズ物は巻が進むにつれて票もレビューする人も減る印象。
949無名草子さん:2010/04/13(火) 01:23:26
>>948
「売り上げ」も、ね。
てか、シリーズものは二巻以降レビューしようがない気がする。
あらすじ書くなんてありえないし、
ほかに何がある?

作者の作風とか思想が途中で抜本的に変わらない限り、
書くことは先細りしていく罠。
950無名草子さん:2010/04/13(火) 19:45:52
コミックスとかアニメDVDなら「感想」でいけるんじゃないの?
951無名草子さん:2010/04/13(火) 21:17:19
>>950
「おもしろかったー」とか書かれても、
買う参考にはならんだろ。

あとこれ
http://www.amazon.co.jp/review/R2VZC5J70HNJ7V/ref=cm_aya_cmt?ie=UTF8&ASIN=B002JPC9CG#wasThisHelpful

http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2D2I9WLJRU0VG/ref=cm_cr_rev_detpdp

このコメきめぇwww
自演・誹謗中傷レビュー等撲滅委員会なんだって。
執着コメは容認なんだねww

ほんと、ラノベの信者はきめぇな。
952無名草子さん:2010/04/13(火) 21:20:39
>>951
ファンは同意できれば「はい」を押す
953無名草子さん:2010/04/13(火) 22:13:26
>>951
ハルヒは宗教だから、仕方ないよ……
売れたもの勝ち。

この流れを変えるには、みんなが賢くならないとダメだと思う。
954無名草子さん:2010/04/14(水) 03:23:01
ハルヒどころか、どの作品にも基本的に儲はいるもの。
その絶対数が多いか少ないかの差だけで…
955無名草子さん:2010/04/14(水) 17:38:45
問題はなぜ「ラノベ」か、だな。
アニメでもマンガでもなく。

俺としては「文体」だと思う。
画柄にはない文体の中毒性ってのがある。
「宗教はアヘンだ」は言い得て妙だ。
956無名草子さん:2010/04/15(木) 07:44:15
ハルヒと言えばこの箇所でマスターベーションしました、って書いたら
掲載されなかったなあ。関係ない話でごめんね
957無名草子さん:2010/04/15(木) 21:28:26
>>956
そういう正直なレビューこそ掲載すべきだ!
958無名草子さん:2010/04/15(木) 21:36:44
どこがレビューだw
959無名草子さん:2010/04/16(金) 02:29:01
なんのマスタry
960無名草子さん:2010/04/16(金) 11:03:29
>>958
いやいや、別にふざけて適当に書いたわけじゃないんだぜ

このシーンでの胸の揺れ方、臀部のふくらみとか結構真面目に書いたんだよ
おっぱいとかチンコしこしこオナニーっていう直接的な言葉を使うとダメだろうと思って
わざわざ「マスターベーション」とか「胸」とか臀部とかにしたのにさ。ひどいよね
どこまでがいいのかよく分からない。

まあハルヒはともかく、黒川智花のヌードとかもさ、かなり真面目に綿密に書いたら掲載されない
1行コメントでただ批判してるやつのレビューはのってるのに。ひどい!
961無名草子さん:2010/04/16(金) 11:59:45
962無名草子さん:2010/04/17(土) 15:41:01
アマゾンレビューが5つ☆だったから買ったらトンデモ本で騙された。
自作自演やりすぎ。悪質
963無名草子さん:2010/04/17(土) 20:04:36
>>962
良ければ晒して欲しい
いいえ爆弾で報復だ
964無名草子さん:2010/04/18(日) 08:13:18
11歳のバフェットが教えてくれる「経済」の授業 (単行本(ソフトカバー))

この本なんだけどつい最近までAmazon1位だったのがわずかな期間に数百番
まで転げ落ちているのはなんで?
村上春樹とかよか上だったんだけど・・・
965無名草子さん:2010/04/18(日) 20:11:57
諸悪の根源、アマゾンキャンペーンだろ。
一時的にランキング上げるように、ある期間内に
自分や出版社が買い占めたり、買うように頼んだりする。
その見返りに特典をつける。
アマゾン1位に一瞬でもなれば、それはあとあとまで威張りがきく。
966無名草子さん:2010/04/18(日) 22:23:13
まぁ最近の売り上げランキングとかベストセラーなんて、どれもアテにならないから
967無名草子さん:2010/04/19(月) 05:16:22
Amazonキャンペーンはみんなもう知ってるから1位とっても客はもちろん、
書店すら相手にしなくなってきた。
特に某カタカナ出版社は酷過ぎ。
力ない著者を無理矢理世に出そうとして読者をがっかりさせる。
やはり著者は最低限の力がなければお話にならない。
968無名草子さん:2010/04/19(月) 17:47:45
でもさ、実力無くても、本を出させるだけの著者って、なんか凄くね?
プロデュース能力とか、いろいろ。

しかも、それでも売れたりしたりしているから、やはり出版業って水商売。
969無名草子さん:2010/04/20(火) 14:35:24
実質自費出版かそれ以上の費用を負担する著者は少なくないよ。
Amazon1位を24時間維持させようとしたら1日で300回以上プチプチボタン押して注文するとか。
更にそれだけでなく新聞広告代も毎回自腹とかいう人もいる。
たいていは無名著者の処女作に多いんだが。
970無名草子さん:2010/04/20(火) 19:52:24
「特典上げますからアマゾンのレビューに何か感想を書いてください」
っていう、ずうずうしい資格の本があったな。著者のアホさ加減に腹立った。
買って詰まらん思いしたよ。
971無名草子さん:2010/04/20(火) 21:19:08
1Q84とか、バカ売れした本にわざわざ星1つ付けて酷評してる奴は
逆に薄っぺらい人間に感じるね。心理学上、極端な否定は肯定になるしなんかブレを感じる。

星を2つか3つぐらいにして、冷静に批判なり批評なりしてる人が一番参考になる。
972無名草子さん:2010/04/20(火) 21:58:28
心理学上wwww
973無名草子さん:2010/04/20(火) 22:13:10
>>972
971じゃないケド
なんか可笑しいの?
974無名草子さん:2010/04/20(火) 22:19:30
>>973

>>971さん、なにしてはるんですか?
975無名草子さん:2010/04/20(火) 23:05:49
>>973
おかしくないよ
976無名草子さん:2010/04/20(火) 23:54:33
まぁ村上春樹の絶賛レビューは、結局どんなところがいいのか分からんことが多々ある。
977無名草子さん:2010/04/21(水) 00:38:07
>>974
頭悪そうだねw
978無名草子さん:2010/04/21(水) 00:40:08
>>977
君ほどじゃないよ
979無名草子さん:2010/04/21(水) 00:49:10
>>976
小説は結局、好みの問題だからレビューはあんま参考になんないかもね
980無名草子さん:2010/04/21(水) 20:24:55
>>979
うん
981無名草子さん:2010/04/21(水) 21:09:15
次スレはあるのかね
982無名草子さん:2010/04/21(水) 22:11:21
別板だが

Amazon.co.jpのカスタマーレビュー Vol.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1270132061/

に合流してはどうだろうか。
一般書籍でやりたいんや!が多いなら立ててきますけど。
983無名草子さん:2010/04/22(木) 01:23:43
あっちは民度がひどすぎるんだけどな
984無名草子さん:2010/04/22(木) 20:28:40
あっちは民度がひどすぎるんだけどな(キリッ
985無名草子さん:2010/04/22(木) 21:33:03
煽り癖のある人がいるようだね
埋めるか
986無名草子さん:2010/04/22(木) 22:17:38
梅酒
987無名草子さん:2010/04/23(金) 03:04:04
>>984のような馬鹿が向こうから来るのかw
988無名草子さん:2010/04/23(金) 13:21:55
正直高々1000円や2000円払ったくらいで偉そうにコメントする奴って、
身の程わきまえろよって思うんだけど。
図々しいにもほどがあるっつーのかな。リアルではまったく太刀打ちできないわけで。
あと自費出版でない普通の商業出版でいいから1冊出すためには出版社に数百万円の
投資をさせるわけだから、口説く苦労が求められることがわかってない。
村上春樹レベルなんて神だよ。
989無名草子さん:2010/04/23(金) 19:39:42
>>988

だからって
その結果クソみたいな本書いても「著者様」なのは納得できない。

コメントが的を射ていたら、多少は偉そうでも
よいのでは?
990無名草子さん:2010/04/23(金) 22:10:02
>>988 たしかに1冊でも本出してみたいね
東大入るよりは簡単でしょ、早慶くらいかな
991無名草子さん:2010/04/24(土) 01:04:37
992無名草子さん:2010/04/24(土) 01:12:03
で、次立てるの?

>>982に移るの?
993無名草子さん:2010/04/24(土) 20:16:16
>>990
金があれば1冊ならゴーストライター使ってアホでも誰でも出せる
しかし自分ですべて書いて10冊以上出すのはかなりの難易度だろうな
どんな零細出版社でも、いや、零細出版社であればあるほど売れそうじゃなきゃ出版してもらえないから
1冊まともに流通させようとしたら300万以上はかかる
だから出版社はぼこぼこ潰れてる
994無名草子さん:2010/04/25(日) 09:17:46
電子出版に注目が集まっているのも、そのあたりの事情があるのかもね
995無名草子さん:2010/04/25(日) 15:25:26
自費出版じゃ、街の本屋に置いてもらえないしね。

ただ、電子化によって素人出版ばかりが勢いづいても困る。

996無名草子さん:2010/04/25(日) 17:01:54
>>995
そのあたりは大手出版社の看板を出して出版するだろうから、素人出版は素人出版のままだろうね。
でもさ、大手出版社が出す新刊の中にも、最近は素人出版、もしくはそれ以下のもけっこう混ざっている
ような気が。
997無名草子さん:2010/04/25(日) 21:01:39
なんかすごいスレチな話題だね
面白いけど
998無名草子さん:2010/04/25(日) 22:46:27
そして998
999無名草子さん:2010/04/25(日) 22:48:15
銀河鉄道
1000無名草子さん:2010/04/25(日) 22:49:43
1000で俺たちハピネス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。