大藪春彦(7)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw
大藪春彦の作品について語るスレです。

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1193143123/l50
2無名草子さん:2008/04/21(月) 19:39:31
念願の念願の、堂々と2get
俺の2getを邪魔できる人間などいない
3無名草子さん:2008/04/21(月) 21:11:28
殺人許可証NO.3
4無名草子さん:2008/04/21(月) 22:51:06
4はわが友
5名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/04/22(火) 00:30:46
『5万ドルあればフェラリが買える』
6名無しからの銃火 ◆vJdfgQ.oMM :2008/04/23(水) 20:54:25
六でもない女にひっかかりなさんなよ
7無名草子さん:2008/04/23(水) 21:25:58
マッシーのゼッケンは7
8無名草子さん:2008/04/23(水) 22:23:12
凶銃ルーガーP08
9無名草子さん:2008/04/23(水) 23:07:20
九竜城の阿片窟
10無名草子さん:2008/04/24(木) 00:27:07
十は知っている
11無名草子さん:2008/04/24(木) 00:45:52
島津は十一発を使って、完全に照準合わせをした。
12無名草子さん:2008/04/24(木) 09:21:41
数遊びはもういいだろ?

大藪小説の主人公は、語学力と偽造パスポートの有無でラストの運命が分かれるね
愛する者の復讐の場合は基本的に最初から死ぬ覚悟なんだろうけど
13無名草子さん:2008/04/24(木) 11:42:27
ボロニアソーセージを食いたくなってきた
14無名草子さん:2008/04/24(木) 17:38:52
ジューシー(14)フルーツを齧り付きたい。
15無名草子さん:2008/04/25(金) 22:21:37
話が終わっちゃうから仕方ないけど、大藪小説の主人公は撃たれても骨には絶対に
当たらないでうまく貫通するよね。脳みたいに回復不能な部位に損傷を受けることもない

でも、大ケガからの回復シーンはやはり興奮する
16無名草子さん:2008/04/26(土) 02:43:04
おまえらが大藪作品で一番吐き気を覚えた描写ってどこ?
17無名草子さん:2008/04/26(土) 06:56:12
「血の来訪者」の知佐子の死体をカルマンギアで引き摺り回すシーンが結構辛かったゾ、さすがの邦彦も吐いてたけどね。
18無名草子さん:2008/04/26(土) 09:31:52
大藪は陰惨な場面でも淡々と描くから分かりにくいが、拷問用の鉄の馬に下からゆっくり
串刺しにされて口から内臓がはみ出すシーンが最悪だな
19無名草子さん:2008/04/26(土) 12:59:11
>>16
あれは読んでるだけでムズムズしてきたな・・

ナイフか銃剣だかで敵の目玉くりだして拷問するのがきつかったな
20無名草子さん:2008/04/26(土) 13:17:46
私は女豹シリーズのド変態どもの描写が駄目でした。病人の美少女を脅しながら殺して
その後屍姦とか、きつすぎた。別な知人は他の作品とは違って多彩な描写が面白かったと
言ってたけど。普段何度も繰り返し読むのは西城のエアウェイハンターシリーズです。
21無名草子さん:2008/04/27(日) 09:01:16
昨日の夜は寝酒を飲みながらヘッドハンターを読み返した。肺炎から生還した後に荷物を
乾かしてフカフカの寝袋で欠伸する場面がいいね。翌日からまた雨だけど、テントも大型で
今度は余裕というのもいい感じだ

ところでビニール袋に小便して豪雨の中に放り出すシーンがあるけど、昔の作品で車での
尾行中にトイレに行きたくなり、ビニール袋の中に小便して窓から捨てるというけっこう
間抜けなシーンがあったと思うんだが、何だったかなあ。朝倉?
22無名草子さん:2008/04/27(日) 11:59:34
普段何度も繰り返して読むのは「野獣死すべし」です
特に「復讐篇」における伊達邦彦の悪霊の化身ぶりを読むと、いつも元気が出る
23無名草子さん:2008/04/28(月) 10:52:03
>>21
新城や高見沢は待ち伏せの時に排泄物をビニール袋に入れてたな
24無名草子さん:2008/04/28(月) 22:26:26
もっとも登場した銃はなんだろ
25無名草子さん:2008/04/28(月) 23:21:37
M1911A1、ウィンセスターM70あたりかな
26無名草子さん:2008/04/29(火) 02:34:21
それってどんな未来銃だよw
27無名草子さん:2008/04/29(火) 06:51:05
ウィンセスター…タバコっぽい。
28無名草子さん:2008/04/29(火) 11:00:20
頭悪い奴に限って外国語の子音の表記の違いで喜ぶのはなぜだろう
29名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/04/29(火) 12:04:08
>>24
たとえばモーゼルHScなどは
『野獣死すべし』
『優雅なる野獣』”みな殺しの銃弾"の伊達邦彦、
『非常の標的』の浅岡、
『傭われ探偵』の津島、
『拳銃稼業』の三島、
『傷だらけの掟』の沢田、
『殺人許可証bR』の"私”、
『復讐は俺の血で』の有馬修一、
『野獣都市』の有間が使用してますね。

また、ワルサーP38なら
『凶銃ワルサーP38』の衣川、
『マンハッタン核作戦』の邦彦、
『無法街の死』の高城、
『偽装諜報員』の矢吹、
『特務工作員01』の石坂、
『戦いの肖像』の水島、
『全開で飛ばせ』の嵯峨、
『復讐の掟』の酒井、
『処刑戦士』の“早撃ちの忠”、
『血まみれの野獣』の鶴田が使用してます。
多分、この辺りが双璧じゃないかと思われます。
30無名草子さん:2008/04/29(火) 12:16:59
25=28
31無名草子さん:2008/04/29(火) 12:56:46
28にペースメーカー型爆弾(ry
32無名草子さん:2008/04/29(火) 14:50:27
>>28
作者が用いている表記を使わない時点でアホ確定
33無名草子さん:2008/04/29(火) 18:59:29
>>21
尿意を我慢できずに鉢植えの観葉植物とかにシャーッつうのはよくありますね
それも「うんざりするほど長い」っての
34無名草子さん:2008/04/30(水) 19:58:37
作者表記と言えばうちの会社の嘱託のじーさん(もう死んだけど)が「ルーガー拳銃」って言ってたな。
ところでナショナルマッチまでGIコルトって言っちゃうのは問題無いんでしょうかね?
35無名草子さん:2008/04/30(水) 22:42:29
>>34
どの作品の話だ? 片山のGIコルトならナショナルマッチ風の改造ではあるが
完全なナショナルマッチではないぞ
36無名草子さん:2008/04/30(水) 23:27:51
>>35
高見沢のGIコルトってナショナルマッチじゃなかったっけ?記憶違いならすまん
37名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/04/30(水) 23:54:32
>>36
はい、そうです。
高見沢の銃は
『G・Iコルトと呼ばれるコルト・ガヴァメント・セミ・オートの
 ファクトリー・チューン版であるゴールド・カップ・ナショナル・マッチ・マークW』
と表記されてます。
厳密に云うと違うんですが、それは大した問題ではないのです。
38無名草子さん:2008/05/01(木) 00:22:25
>>29
主人公が使用したのだとその辺でしょうね
※モーゼルに付け足し…「諜報局破壊班員」の伊達邦彦

雑魚まで含めて登場したのだと、
コルト・ディティクティブスペシャルかGIコルトが双璧ですかね
39無名草子さん:2008/05/01(木) 01:54:30
拳銃の実包って思った以上に小さいよな
40無名草子さん:2008/05/02(金) 02:15:28
Yahoo!掲示板にも立てたんで

たまにはからかいに来てくれや
41無名草子さん:2008/05/02(金) 03:01:20
伊勢谷友介っていう俳優が俺の中で朝倉のイメージにぴったり
42無名草子さん:2008/05/02(金) 09:03:12
CASSHERNは痩せすぎだろ
43無名草子さん:2008/05/02(金) 15:37:13
藪さんにはあとせめて10年は書き続けて欲しかった
44無名草子さん:2008/05/02(金) 22:39:24
若手なら成宮で野獣死すべしを見たい
45無名草子さん:2008/05/03(土) 06:15:31
ヤブさん前から病気だったし、10年書き続けても
餓狼の弾痕 暴力租界みたいなのばかりだったのでは...
46無名草子さん:2008/05/03(土) 06:48:16
いや戦士の挽歌みたいなのが十年分出てきたらどうする
47無名草子さん:2008/05/03(土) 09:10:28
ヘッドハンターの続編は読みたかった。あっち方向で延々ループするなら無問題
48名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/05/04(日) 01:02:41
>>47
世界各地でレコード・ブレーカーのトロフィーを求める話とか。
狂気的なセレクティブ・ハンターの狩猟行なら読んでみたいですね。
今ならどんなハンティング・ライフルを用意するのでしょうか?
49無名草子さん:2008/05/04(日) 02:13:48
レミントンM700
50名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/05/05(月) 02:12:29
>>49
M700かぁ。
BDLとかだと過酷な使用に耐えられないかも?
51無名草子さん:2008/05/06(火) 14:27:42
狩猟用ライフルとなると、堅牢性と信頼性が大事ですものねえ
意外と旧来の名銃を、耐久性を損なわない程度にアキュライズして大事に使用しつつ、
突発的に巻き込まれる(笑)トラブルの時には予備の最新型全自動ライフルを使用するのではないでしょうか。

それにしても最近のナイフ用鋼材の進歩はすばらしい。ハリー大藪が今のS30Vや154CMなどを使用した
硬度を保ちながらも鋼並みに切れるナイフを見たらどう感じるでしょうか?
52無名草子さん:2008/05/06(火) 18:48:50
狂喜するでしょうなあ。
ウィリアムヘンりーなんか好きそう。
53無名草子さん:2008/05/07(水) 03:39:21
野獣死すべし 野獣死すべし 野獣死すべし
野獣死すべし 野獣死すべし 野獣死すべし
野獣死すべし 野獣死すべし 野獣死すべし
野獣死すべし 野獣死すべし 野獣死すべし
野獣死すべし 野獣死すべし 野獣死すべし


仲代達矢主演の1959年作品は素晴らしいな。
54無名草子さん:2008/05/07(水) 13:13:41
リップ・ヴァン・ウィンクルの話…知ってますぅ? 
いい名前でしょ
55名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/05/08(木) 00:50:35
>>54
『あ、あンたには元々カミさんはいなかっただろ...。』
56無名草子さん:2008/05/08(木) 17:18:35
あきらめよ、わがこころ、けもののねむりをねむれかし
57無名草子さん:2008/05/08(木) 17:51:16
………
毎日が、うんざりする生活の連続だ。
生活とは、生きる事ではない。
薄汚い会社で退屈な帳簿をめくり、薄汚れた上役どもから皮肉を言われ、
得たいの知れぬアルコールを胃に流しこんで、
日のささぬアパートに戻ってけものの眠りをむさぼる。
・・・・・・・・

                                抜粋


58無名草子さん:2008/05/08(木) 22:47:23
男達よ戦いの荒野で死ね
59無名草子さん:2008/05/09(金) 02:36:35
>>57
なんだっけそれ
60無名草子さん:2008/05/09(金) 23:37:11
歯には歯を
61無名草子さん:2008/05/12(月) 18:12:53
主人公が恐怖で小便を迸らせながら銃を撃ったりするんだよね。あれは新鮮だった

夢枕獏の主人公はリング上で脱糞したけど
62名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/05/16(金) 18:30:15
さて、来週はモナコ・ウイークですね。
毎年この時期には鶴田や邦彦、
高見沢に会いたくなります。
どの作品から読もうかな?
63無名草子さん:2008/05/16(金) 18:46:46
筋肉バカ達にはもううんざりだ
64朝倉徹夜:2008/05/18(日) 06:19:08
金狼だろやっぱ。
ベストオブベスト。
65無名草子さん:2008/05/21(水) 00:16:29
1週間ほど片道2時間の日々出張(電車が空いてる)なので図書館で何借りようかな。

ところでリアル銃砲所持許可者居る?俺もだが。
馬込も小説に出るんだろうなあ。

ここ最近の左翼人権派が活発な地方で起きた猟銃乱射事件いわゆる牛込事件がきっかけと
なった法改正により銃砲店は廃業寸前が殆どで、まるで戦後の混乱期ようにヤミ銃が安価に
流通してきた。よって密輸入の粗悪品ではなくベレッタやペラッチ、レミントンなど一級品の
散弾銃がほぼ新品で手に入れられるのだ。頬骨が突き破れそうな狐目の三国人が70万円で
邦彦に売ったこのレミントンM870もそうした物だろう。
66無名草子さん:2008/05/25(日) 00:40:00
>>65
ノシ
もちろん大藪氏の影響です。
レミンの870も所持してましたが、購入価格は新銃でその1/10以下でした。ライフルは当然ウィンのM70プレ64(10数万)。
価格的にもおもちゃの鉄砲など馬鹿らしくて買えません。
彼のお陰で車・バイク・ハンティングなど趣味には事欠きませんw

女の方は・・・OTL
67無名草子さん:2008/05/27(火) 10:19:50
68無名草子さん:2008/05/27(火) 11:25:49
宣伝か、クズめ
69無名草子さん:2008/05/29(木) 15:31:31
変化のない作家は終わってる
あ、もう死んでたか
70無名草子さん:2008/05/29(木) 18:44:45
終わってるのは変化のない批判をする連中。本当に変化のない作家が数十年も
第一線で書き続けられるほど世の中は甘くない

変化がないのは基本的な部分だけで、文体は少しずつではあるが常に変化してきた
伊達邦彦と西城秀夫のキャラの違いも分からない連中は、もちろんそれに気付かない
71無名草子さん:2008/05/29(木) 22:39:06
↑激しく同意
72無名草子さん:2008/05/30(金) 04:34:10
>>70
>>71
自演乙
73無名草子さん:2008/05/30(金) 22:13:48
このスレで自演するのは書斎くらいだろ
74無名草子さん:2008/05/31(土) 00:40:28
俺にとって西村寿行、大藪春彦は双璧
理屈じゃなくスカッとしたいときに必ず読む
75無名草子さん:2008/05/31(土) 06:55:23
>>74おっさん
エロっぽいのはアカンでえ〜

とか言いつつ今日の今日まで西村寿行は読んだ事ない俺
>>74さんスカっと出来るのは何て本なの?
76無名草子さん:2008/06/03(火) 22:08:59
>>74
ナカーマ
77無名草子さん:2008/06/04(水) 18:04:26
おお、こんなスレがあったとは!大藪は10年以上前に読みまくったなー

連作短編集で主人公が拳銃に細工されてピンチになって、工場に逃げて部品を急いで
作って逆襲する話とか、別の作品で主人公が熊を倒して生で食い、一緒にいた奴が
気持ち悪くなって吐いちゃう話とか、どれも面白かった。タイトル忘れたけど、
わかる人いる?まだ売ってるかな?
78無名草子さん:2008/06/04(水) 19:47:37
ヒント
野獣死す○し
79無名草子さん:2008/06/05(木) 10:19:38
>>78
嘘を教えるなよ。底意地の悪いやつだな
80無名草子さん:2008/06/05(木) 14:31:38
誰も野獣死すべしとは言ってないが
81無名草子さん:2008/06/05(木) 15:09:36
>>80
バカなんですね、わかります
82無名草子さん:2008/06/05(木) 21:46:33
>>80
わからないなら知ったかぶりするなよ
83無名草子さん:2008/06/06(金) 00:58:35
>>80の足の裏をライターで炙ると、獣のような悲鳴を上げた。
84無名草子さん:2008/06/06(金) 15:27:47
みんな文句ばかりで分かる奴はおらんのか
85無名草子さん:2008/06/06(金) 23:54:12
人間は負けたら糞以下だと大藪により気付かされた
86無名草子さん:2008/06/07(土) 00:03:33
今、手元に本がないんでうろ覚えなんだが……

熊を食べて一緒にいたヤツが吐く、
ってのは西城秀夫のシリーズだったような。
北海道の方が舞台で、自衛隊装備のテロリスト二人と行動を共にしていた場面だと思った。
三人が山中を進んでいるうちにヒグマの王国とやらに入り込んでしまい、
突然襲ってきた巨大な熊に一人がやられてしまうが、西城が逆襲し熊を拳銃で倒す
……だったと思う。

あと、工場で作った部品は、コルトパイソンの撃針だったような記憶が。
87無名草子さん:2008/06/07(土) 00:11:37
獣の魂は永遠だ

俺の人生、大藪に少し狂わされたのは否めない。
まあ、楽しいや
88無名草子さん:2008/06/07(土) 00:31:39
俺にとって金狼はバイブルに近い
死ぬまで定期的に読み返すだろうな
89無名草子さん:2008/06/07(土) 00:46:34
蘇る銀郎サイコー\(>_<)/
90無名草子さん:2008/06/07(土) 00:48:56
銀狼怪奇ファイルとかあったな
堂本光一主演の
ラスボスは金狼だったな確か眼鏡の
91名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/06/08(日) 00:10:42
>>77
>>86さんが書いているように、熊肉を生で食べるのは西城秀夫シリーズの「曠野に死す」で
拳銃の部品云々は「トラブル・シューター」の中の「追いつめられる」だったはずです
92無名草子さん:2008/06/08(日) 02:15:47
曠野に死すとトラブル・シューターの追いつめられるだったかな確か
93朝倉徹夜:2008/06/08(日) 02:52:06
>>91
質問者ではないが、さすがだな
94無名草子さん:2008/06/08(日) 05:31:24
>>92
なかなかやるじゃないか
かなりの大藪マニアと見たが
95無名草子さん:2008/06/08(日) 13:15:15
近所のスーパーにボロニアソーセージが入ったよ。
丸大で398円なんだが、もっと高い物だったような???
96無名草子さん:2008/06/08(日) 14:52:00
発展途上の国々に製造過程を移し人件費を抑えてその価格になった
97無名草子さん:2008/06/09(月) 17:59:34
大藪の最高傑作って野獣死すべしだろうけど、デビュー作が最高ってのもなんだかなあ
言い換えれば後の小説は全部二番煎じ
野獣に次ぐのが金狼だけど、それもデビュー五年後に書かれてる
普通は人間は歳を経るごとに成長していくもんで大学生なんてケツの青いガキみたいなもんなのに、(大藪だけじゃないが)何十年書いてもそのガキの頃の自分を越えられない小説家
不思議な職業だな作家って(ただ単にそれ以外書くことができないからかもしれないが)
98無名草子さん:2008/06/09(月) 22:23:35
>>97
小説に限らずデビュー作が最高傑作というのは珍しい話じゃない。個人的には
ヘッドハンターが大藪小説の到達点だと思ってるし、文体だってデビュー当時と
その後ではかなり違っているわけだが
99無名草子さん:2008/06/09(月) 23:17:32
>>97

貴方、大藪作品の何作を読んでます?
全て読んでいてのその感想なら、読み込みが浅いとしか思えません。
評論家タイプの方なら、其れも致し方有りませんが、
大藪春彦がエンターティナーたらんとした事を理解してますか?
100無名草子さん:2008/06/10(火) 03:11:36
101無名草子さん:2008/06/10(火) 08:24:15
まあ評価は人それぞれだが、野獣死すべしは衝撃的ではあるが完成度で言えば金狼や
汚れた英雄の方が上だと思うな

あと作品の九割以上を読んで「文体が変わらない」とか言ってるなら何と言うか、
まあ、そのアレだ、頑張れよ
102無名草子さん:2008/06/10(火) 11:39:37
「孤剣」だったっけ?時代小説もあったような。
「戦いの肖像」も再読、三読したなぁ。
「野獣死すべし」4部作とその後の伊達邦彦ものと「汚れた英雄」と「蘇る金狼」は聖書。
衣川恭介も西条秀夫もいいねぇ。
「傭兵たちの挽歌」も読み応えがあるね。

まぁほぼ全作品は読んで来たつもりだが、時々見たことの無い短編集なんかが出たりするから油断がならん。

103無名草子さん:2008/06/10(火) 12:25:59
>>102
「戦いの肖像」いいねぇ。
104無名草子さん:2008/06/10(火) 12:27:16
>>102
以前に他の人も書いてたが、黒人やベトナム人が主人公だったり(特にベトナム人は大活躍)、
主人公が大した活躍もしないままであっさり殺されたりする短編があるからうっかりできない
105無名草子さん:2008/06/12(木) 16:25:03
大藪春彦でナンバー1スレの再投票してる

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1185733310/l50
106無名草子さん:2008/06/12(木) 17:44:00
「投票してる」っておまえがさせようとしてんだろ
おまえのセンズリのために住人を使うな
107無名草子さん:2008/06/12(木) 21:08:49
>>95
貴方のカキコ見てからずっと気になってて、今日とうとう近所のスーパーで買ってきました。
丸大の365gのやつですよね?
こっちでは328円でした。
今から一気に全部食います!
108無名草子さん:2008/06/12(木) 23:23:33
常人なんすから、無茶しないでね。
5`のボローニャソーセージか・・・。


109無名草子さん:2008/06/12(木) 23:52:05
バターを溶かしたコーヒー。
俺以外に試した事のある人います?
後、ビールジョツキに氷を詰めて、ウイスキーを並々注ぎ、一息に飲んだ人は?
110名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/06/13(金) 01:42:01
黒ビールに生卵落として朝食代わりとか。
111無名草子さん:2008/06/13(金) 22:01:08
焼肉3キロは食ったことある。
速見誠の作ってたステーキを再現して食いたいものである。
112無名草子さん:2008/06/14(土) 01:05:50
戦士の挽歌以降、主人公がやたらと
薬を服用するよね。
113ヴァーミント:2008/06/14(土) 01:32:50
>>112
そうですね、その頃から大藪氏が抱えていた疾病・健康不安と無関係ではないようです。
114無名草子さん:2008/06/14(土) 03:00:48
俺は身長186センチ、体重90キロ、握力は80程度あるけど大藪の主人公達に比べれば体力も食欲も今一歩及ばないかな
女の扱い(性欲)はどっこいどっこいだろうがw
115無名草子さん:2008/06/14(土) 03:20:02
>>114
堂々たる体躯で裏山鹿
116無名草子さん:2008/06/14(土) 21:43:28
>>114
星島弘氏あたりなら、対抗できそうな人だ喃。
117無名草子さん:2008/06/14(土) 23:54:02
ゆで卵十個、黒ビールはクリヤできそうだ
118無名草子さん:2008/06/15(日) 00:18:56
今、浅草の名画座で暗黒街の対決が上映されている。
原作は血の罠になっているが、全く原作とはあまり関係ない内容だし、
テンポはいいが、あんまり面白くなかった。

同じ岡本喜八監督の大藪原作作品だったら顔役暁に死す(原作は例の
盗作疑惑で絶版の火制地帯)の方が数段面白い。
119無名草子さん:2008/06/15(日) 13:27:59
日曜の昼下がりに、酒呑みながら大藪作品を読みつつ、
モデル・ガンを弄くり廻してる。
ワルサー・ルーガー・ウィンチェスター・M16・etc・・・
ダブル・アクションのコルト・パイソンでファンニングの扇撃ちもやるぜよ。
120無名草子さん:2008/06/15(日) 13:40:40
>>119
空うちは壊れる。
俺はモデルガン派だが、空うち用にガスガンも買ってる。
121無名草子さん:2008/06/15(日) 14:49:54
確か16年前に6000円弱で買ったワルサーPPKのガスガン、重たくて良かったが
安全装置が動かなかった
122名無しからの銃火 ◆vJdfgQ.oMM :2008/06/15(日) 15:17:05
>>120
ハドソン産業なんか、薬莢がすぐにこわれたねえ
HWのMGCコルトパイソンは重くていい。
123無名草子さん:2008/06/16(月) 22:09:45
秋葉原の事件のせいで、
ガーバーのダガーナイフは手に入り難くなったよね。
ダガーは実用的では無いことは承知してるけどさ。
124名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/06/17(火) 00:21:39
>>123
>ダガーは実用的では無いことは承知してるけどさ。

ごもっとも。健全な大藪ファンなら、
ナイフはバック・フォールディング・ハンターに始まって
ガーバー・フォールディング・スポーツマン、
そしてガーバー・フォールディング・ハンター、
同じくマグナム・ハンター辺りが琴線に触れる事でしょう。
腕の産毛を剃って悦に入る、
これこそが正当派大藪中毒者の姿だと信じています。


125名無しからの銃火3hayamimakoto:2008/06/17(火) 00:30:24
アル・マーのSEREアタックフォールディングナイフも忘れないでください。
最近のモデルはワン・ハンド・オープンが可能で、グリップの部分がスケルトンー軽量化
されているようです。
126無名草子さん:2008/06/17(火) 00:39:40
ランボー公開時はつねに弓矢wとナイフの稼ぎ時なのに
関東自動車工場がツナギ隠しやがって。アホが。




127無名草子さん:2008/06/17(火) 00:45:20
もし大藪さんが存命中なら
コールドスチール辺りが作品に登場したかな。
以前読んだ作品の中に出てきたけど、コンクリート削れるナイフなんて存在するのかね?
128無名草子さん:2008/06/17(火) 00:58:07
秋葉原の事件って、車で豪快に突っ込んだり人殺しまくったりで大藪小説を連想した
大量殺人て小説では痛快愉快でも現実だと腹が立つから不思議
129朝倉徹夜:2008/06/17(火) 07:07:10
coldsteelは昔のガーバーから見たら安っぽいのであまり気にいらなそう。
ベンチメイドとかクリスリーブなんか喜びそう。
130無名草子さん:2008/06/17(火) 14:35:23
ダイエット&禁煙中なので、摂取するものをいちいち量って、記録している。

ニコチン無し、ベータカロチン何r、158kcalとか数字と記号ばっかり記録
していると自分がロボットか大藪ヒーローになった気分になる。
131無名草子さん:2008/06/17(火) 18:53:59
>>128
くだらねえこといってんじゃねえよ馬鹿が
大藪の主人公達は自分の完全たる正義のためにアウトローであってその先には絶対的な真理がある
ゆえに、犠牲になるのは悪人だけで善良なる市民には手を出さない
キモ引きこもりクズと一緒にするなよ大藪初心者
大藪の主人公は一人殺して1000人が喜ぶ殺しをする
他人の気持ちを考えず自分のための殺しをする奴は精神が脆弱なクズ
132無名草子さん:2008/06/17(火) 21:00:38
大藪プロ登場!

相変わらずイタい奴・・・
133名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/06/17(火) 21:35:51
>>131
基本的な部分には同意なんですが、大薮作品の主人公たちは例え警察側の人間であっても
“正義”のためではなく自分自身の内なる掟に従って行動しているだけです。それに
無駄な殺しはしませんが、必要であれば善良な市民も傷つけることがあるし、時には
命すら奪います。悪徳政治家やヤクザを殺すことで国民が喜ぶこともありますが、
それはあくまでも結果であって本人は正義の味方のつもりはありません。また、
「自分がやっつけたのでは自分のような人間に依存するようになる」と、民衆が権力者に
立ち向かうように仕向けることもあります

自分の運命を自分で切り開くこともなく、親が悪い、会社が悪い、社会が悪いと
最初から最後まで責任転嫁。ネットで犯行予告を続けたのも「誰かに止めてほしかった」
という甘ったれの果てに無抵抗の一般人を車で轢き、ナイフで刺し殺すなんていう
大バカ野郎は何人の命を奪おうと小物であることに変わりはなく、伊達邦彦や朝倉哲也
たちと比較するのもバカらしいですが
134名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/06/17(火) 22:11:36
>>133
ごもっともです。
大藪作品の主人公達は須く
自分に甘えたり自分に云い訳したりはしないのです。
ただ一つ、内なる掟に従いながらも運命の神に祈ったりしますが
自分以外の力を信用することは無いのです。




『孤独に耐えられない奴に何が出来るか』

135朝倉徹夜:2008/06/17(火) 22:47:55
>>133>>131>>128みたいに思慮の深さにも格差があるんだな。
ここにいるのは大抵成人だと思うのだが・・
136無名草子さん:2008/06/17(火) 23:36:44
>>133>>134>>135
自演乙
137無名草子さん:2008/06/17(火) 23:43:45
確かにちょっと自演臭いな
しょせん匿名のネットなんだから追求するのは馬鹿馬鹿しいが
個人的には大藪は愛読してるものの、「内なる掟」wとやらで殺人を擁護したりするのはネットだけにしとけよ
138無名草子さん:2008/06/18(水) 00:04:42
大藪作品の主人公の共通の特徴は、
目的の為には自分さえも部品の様に見れる客観性。
だろうね。
139無名草子さん:2008/06/18(水) 00:53:59
具にもつかないノートを講義に必死に写す哀れっぽい就職ども。
140名無しからの銃火 ◆urhDuQDy7Q :2008/06/18(水) 01:05:49
大藪ヒーローは殺人もするが、大藪春彦の哲学「極限状態の中では正義も悪もない」の体現者として描かれている
だけですから、殺人を肯定している訳ではないと思いますね。
141無名草子さん:2008/06/18(水) 06:38:45
伊達のケツメイシにぶち込んでヒイヒイ言わせたい
142無名草子さん:2008/06/18(水) 08:31:48
>>136
>>137
自演乙であります!

アナタには誰も書いていない「殺人を擁護する書き込み」が見えるのでありますね!
アナタの「愛読」の程度が知れるというものであります!
143無名草子さん:2008/06/18(水) 10:25:48
やたらと自演自演と騒ぐ自称【愛読者】は、たいてい数冊しか読んでない
144名無しからの銃火 ◆urhDuQDy7Q :2008/06/18(水) 20:46:29
大藪小説を読んで日常の凝りをほぐすように、自演がなんとかと言う御仁も
ここで鬱憤を晴らしているのでしょうから殊更相手にすることもないのと違いますか。
「ヘッド・ハンター」を何となく再読。ダッジ・オーヴンは最近のアウトドア料理の流行ですねえ。
145無名草子さん:2008/06/18(水) 23:46:42
大藪作品の中でも、朝鮮人と中国共産党には、並々ならぬ憎悪を感じた。
思春期の体験のせいなんだろうね。
146無名草子さん:2008/06/18(水) 23:55:35
朝鮮、中国と日本の政治家との利権構造を作品の題材としていたのは、既存マスコミが書かない、書けない
題材だったからかもしれず、大戦の惨禍に対する怒りを深めていった結果、権力憎悪に到達し、その腐敗の最もたる
利権や売国奴まがいの権力闘争を描くのに格好の題材だったからかもしれない。
作中には外地引揚派独特の同類意識も見受けられる。
ハルピン生まれの邦彦が韓国の食い物で和んだり、石川克也が鱈腹コリア・フードを平らげたり。
「黄色い魔手」にもそんな記述があった気がする。

147無名草子さん:2008/06/19(木) 13:17:33
暴力租界の続編は俺が書く。あれならチート使ったFPSでもプレイしながら
サプリメントを採ってエロゲでレイプしまくりんぐで書ける(大藪先生ごめ
んなさい)。
148名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/06/20(金) 02:38:34
>>147
あの続編を書けると思うのか?
無理もない
しかしそれでいいんだ
それはね、本一冊読んだからじゃない。
君自身が新たな作品を書き記す事に
快感を覚え始めた自分に戸惑っているだけなんだ…
そうだろう?
心配する事はない、僕も最初はそうだった
不安はじき消えます…
だって君は今確実に美しいんだ…
それは神さえも否定できない事実だ…
来たんだよ、君は今…
あの転売という忌まわしい長い歴史を肯定しながら
文ヤフオクで値が上がるかもという期待によって君はその長い歴史を否定したんだよ。
下らない時の流れを止めてしまったんだよ
なんて素晴らしい…なんて素晴らしい悪魔の時間だ…
現世における再販にもとずく値崩れなんて
君にとって遠い過去の産物になってしまったんだよ。
嘆く事はない
それでいいんだよ、君はもう仲間だ…
君のその行為が、出版の世界で輝かしい出発を遂げる事ができるという暗示だ
君は今確実に美しい…
それは神さえも…
神さえも超越している…!

149無名草子さん:2008/06/20(金) 06:44:14
>>148
優作ヲタ乙。
150無名草子さん:2008/06/20(金) 09:58:16
大藪先生は俺の胸の中でまだ生きているぜ!!
暴力租界の続き、伊達邦彦、エミーの活躍を誰かが書き継いでくれると信じてるぜ!!!
151無名草子さん:2008/06/20(金) 22:44:10
エミーって、邦彦に凄まじく犯された後どうなったの?
殺されたと思ってた。
152無名草子さん:2008/06/21(土) 10:33:11
>>151
最初の時も殺されなかったから大丈夫じゃね?

この作者の短編だと思うが、主人公が探偵か何かでウニや味噌汁をどんぶり一杯ずつとか
すげー食い方してる作品あったよね?タイトルわかる人いたら教えてください。また読みたい
153無名草子さん:2008/06/21(土) 12:22:28
>>152
トラブル・シューターじゃないかな。
154152:2008/06/21(土) 13:33:27
>>153
それだ!思い出したよありがとう。ブクオフ行ってくる!
155無名草子さん:2008/06/22(日) 20:04:54
>>151
何か世界相手に勝負(最後の頃の伊達邦彦みたいな感じで)するみたいな所で終わる長編無かったっけ?
156無名草子さん:2008/06/22(日) 21:08:46
>>155
少なくともオレは未読だなぁ・・・

『溶けそうだ云々』が最後だと思ってた。
157名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/06/22(日) 21:47:11
>>155
『蘇える女豹』ですね。

その後のエミーの動向が気になりますが、
それを知る事はもう、かなわぬ夢です。
158無名草子さん:2008/06/22(日) 22:13:50
>>157
おーそれだサンクスです
邦彦とエミーの双方が同じ方向の結末になったってのも面白い

西城は達者だろうか…
159無名草子さん:2008/06/22(日) 23:33:08
光文社文庫、今月の新刊に非常の女豹
160無名草子さん:2008/06/23(月) 11:20:37
この人の作品は20年くらい前にけっこう読んだな。水害で蔵書が全滅してからは
今でも書店で買えるような代表作しか持ってないけど

間違いなく大藪作品かは自信がないんだが

A.主人公が拉致されて檻に入れられ、分厚い脂の層ができた臓物入り雑炊を
差し入れられたりする

B.主人公が黒人で職場である食肉工場からモツをくすねてきて家で食う

C.初期の短編で、どこかの街でひと暴れした主人公が駅か列車内で弁当を食う

D.クライマックスで核の使用が疑われる大爆発があり、主人公が「もし核爆発なら
頭が禿げてカツラが必要になるのでは」と心配する

E.たぶん連作シリーズで、気象庁の職員が関与して先物取引で不正を行う

これらのタイトルと(短編なら収録されている短編集のタイトル)を教えて下さい
もし他の作者だったらごめんなさい
161無名草子さん:2008/06/23(月) 18:46:11
>>160さん
私が分かるのは、

>A.主人公が拉致されて檻に入れられ、分厚い脂の層ができた臓物入り雑炊を
>差し入れられたりする

少なくとも、これに関しては間違いなく大藪作品です。
短編集「切り札は俺だ」 (徳間文庫)に収録されている「女狩り」の中に正にその
シーンがあります。
162無名草子さん:2008/06/23(月) 20:30:33
ポンド缶を一気に飲み干した後、清流に向かっておびただしく射精したくなってきた。
163無名草子さん:2008/06/23(月) 20:36:12
20年前、晶夫に感化されて、LAにレースしに行ったです。
今はIT係のデザイナーです。
マラ1本で300億は無理でした。
164名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/06/23(月) 21:21:48
>>160
E.たぶん連作シリーズで、気象庁の職員が関与して先物取引で不正を行う

『全開で飛ばせ』第8話ですね。
主人公は嵯峨幸夫、クルマはアルファの1750GTVを使用しました。
165160:2008/06/24(火) 10:54:59
>>161
>>164
どうもありがとうございました。印象に残っていながらタイトルを忘れた作品がけっこうあるんです
でも黒人が出てくる話は大藪春彦しゃないかもしれない
166無名草子さん:2008/06/24(火) 12:56:59
仕事中机に突っ伏して死んでたって聞いたが死因は?
167ヴァーミント:2008/06/24(火) 13:07:19
>>166
肺線維症、肝線維症による自然死。
長年に渡る喫煙が原因とされています。
168無名草子さん:2008/06/24(火) 14:49:15
先生はあまりテレビ出演が好きでなかった?
一度だけガトリング砲の解説でNHKの番組に出ておられるのを見たけど
実に照れくさそうだった。
169無名草子さん:2008/06/24(火) 15:36:44
>>167
「ママ変だぞ、胸がスカスカするぞ」だっけ?

>>168
ロス疑惑の時に「汚れた英雄」との類似が指摘されて、ワイドショーのインタビューで
「あの作品の主人公とは志がまったく違う。心外だ」みたいなことを言ってたな
170ヴァーミント:2008/06/24(火) 16:11:01
>>168
もう一つ知っている分では、まだデビュー間もない頃「スター千一夜」において、
「早稲田は馬鹿だ、まだ俺に奨学金を払い続けている」とポロッとこぼしてしまい、
学校に呼びつけられこっぴどく叱られたとか(笑)。
裏表のない人物像がよく見て取れるエピソードですね。

>>169
そうですそうです。
171無名草子さん:2008/06/24(火) 17:23:47
大藪にはまりまくってた頃、帯に日本のバイオレンスアクションの金字塔・・
みたいな事書いてあったのでパラパラっとめくってみた門田なんとか。
酷すぎて閉口したのち、大藪の偉大さを再認識した。
172無名草子さん:2008/06/24(火) 17:56:04
>>169
そのロス疑惑当時のワイドショーの中でM浦氏が元女優に妻を襲撃させた事件で「この本を参考にしろ」ってある犯罪小説を渡したとの報道がされてたような気がするのだが、あれは大藪作品だったのだろうか。
173無名草子さん:2008/06/24(火) 19:59:19
>>167
煙草かあ。あと5〜6作くらい書けたんじゃないかな。今更だけど残念。
そういえば「ゴルゴ13のM16はあの距離じゃかゆい程度」とか言ってたね。
174無名草子さん:2008/06/24(火) 20:39:35
カリフォルニアではペルメルでは通じなかった。たばこ専門店の親父以外は。
175ヴァーミント:2008/06/24(火) 22:28:29
>>173
本当に残念ですね。
ゴルゴ13については、いかなる銃も分解組み立て後は照門合わせも兼ねた試射が必要なこと、
そもそもM16の高速弾では長距離狙撃に不向きであること等々、あくまでリアルにこだわる氏の
解説に頷くほかありませんでした。
176無名草子さん:2008/06/24(火) 23:11:24
人をぶち殺したい衝動に襲われた時大藪小説読んですっきりする人間て多いみたいだな
秋葉原事件の犯人も大藪の小説読んでストレスを発散できてたらあるいは
177無名草子さん:2008/06/25(水) 01:16:50
ワクワクしながら読むし血湧き肉踊るけど、ストレス解消がどうのとかって人はそんなにいないんじゃないの
人それぞれかな

東名高速に死すを読了したけどこれってシリーズものみたいだけど何巻まであるの?
178無名草子さん:2008/06/25(水) 01:42:21
>>177
西城秀夫のハイウェイハンターシリーズだな
何巻あったかは忘れたけど調べりゃすぐ分かるから順番テキトーで読むような馬鹿な真似は止めろよ
179r:2008/06/25(水) 03:07:17
>>139
これだけ読むと、なんかニートの負け惜しみっぽい。
180無名草子さん:2008/06/25(水) 09:07:41
何もしなかったらな。邦彦は実際に戦ったわけで
181無名草子さん:2008/06/25(水) 12:33:14
日本でも煙草専門店行けばフツーにペルメル売ってるのな。
なんかうれしい。
182 ◆tw1iLqT07E :2008/06/25(水) 20:26:24
>>178
スマン、順番テキトーで読んでしまっている
「曠野に死す」から読んじゃった
183無名草子さん:2008/06/26(木) 13:55:21
別に君以外誰も困らないから謝らなくていいよ
184無名草子さん:2008/06/26(木) 15:26:38
>>168
NHKは火縄銃だよ、知ったかすんな、ボケ!
185無名草子さん:2008/06/26(木) 18:05:39
ボケって言ったら自分がボケッ!
186無名草子さん:2008/06/28(土) 14:33:32
>>160
Dは確か、破壊指令No1に収録されてる奴と思う
187無名草子さん:2008/06/29(日) 20:12:53
>>160
Bは「長く暑い夏の始まり」ね。主人公はキング牧師を狙撃する羽目になる。
Cは作品名は覚えてないけど、その弁当がうなぎ弁当だったのは覚えている。
188187:2008/06/30(月) 02:29:59
出てきた、出てきた。
Cは「自滅」(ザ・殺し屋<徳間文庫>収録)

遠く風に乗って聞こえてくる警官隊と末広組の乱射戦の銃声を聞きながら、
玉置はホームに入ってきた上り列車に乗りこみ、駅弁の鰻丼をうまそうにパクついていた。
189無名草子さん:2008/06/30(月) 02:37:22
武器マニアって根暗でいじけた奴ばっかだ
大藪春彦の小説読んで分かるのは、作者自身がいじめられっ子性質で鬱憤を小説にぶつけてるってことくらいか
190無名草子さん:2008/06/30(月) 06:38:23
>>189
それくらいしか分からないとは、かなり頭の弱い方ですね。同情します
191無名草子さん:2008/06/30(月) 07:07:09
wikipeに子供が熱出した時医者に向かって殺してやるとか言ったと書いてあった
ただのDQNオヤジじゃねえかよw
医者ができることは限られてるってことも理解できない常識しらずなのか
人を殺しまくっても平気な小説書いて自分の子供は別ってw
他人の子供をさらって我が子にその肉を食わせる女鬼の話を思い出した
こういう馬鹿が他人の痛みも考えずカッコイイって理由だけで武器マニアに走るんだよ
その銃で我が子をぶち貫かれること想像してみろ
つーか大馬鹿藪春彦はもう死んでるけどな
192無名草子さん:2008/06/30(月) 07:19:50
今の「ゆとり」には行間を読む能力も無いか・・
枝葉に目を奪われた盲目だな。
193無名草子さん:2008/06/30(月) 13:06:09
>>191
相手が欲しいだけ。そでしょ?
194無名草子さん:2008/06/30(月) 15:19:37
>>191
君が大藪作品をまったく読んでないことは分かった。まあ「荒野からの銃火」くらいは読んで
出直してきな坊やw
195無名草子さん:2008/06/30(月) 21:09:05
>>184
>NHKは火縄銃だよ、知ったかすんな、ボケ!
たしかガトリング砲の解説だったような記憶が・・・
こんなの買いませんか↓
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24673690
196160:2008/07/01(火) 16:24:49
質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました。なんとかすべて揃えてみます
197無名草子さん:2008/07/04(金) 22:04:45
主人公を、何も無い環境で常に自分の欲求を最大限まで実現させた作家。
たとえそれが人殺しでも厭わない。素直に憧れます。
小説でakioは30歳代でで死んだが、いまakioより生き過ぎている自分がいる。
フォードGT40で死ぬのが夢だった俺がいる。

198無名草子さん:2008/07/05(土) 05:03:40
オレは一部の『プロ』読者と比べれば全くの素人だが、大藪作品は仕事で溜まった
ストレスを、酒、食、色、破壊によって発散するための娯楽小説と認識している。

若いころはそれなりに楽しめたのだが、歳を食った最近は、それでいいのかな、と
いう気になってきた。結局のところ大藪ヒーローは、他者から奪いつくす、あるいは
殺しつくすことにより本懐を遂げることが殆どだが、この行為は生産活動とは対極に
ある。

奪ってきた金で巨万の富を築くことは、果たして幸せなのだろうか? あるいは、
怨敵をなぶり殺しにして復讐することで、溜飲は下がるのだろうか?

これでは、そこいらのデイトレーダーや衝動殺人犯と変わらないのではないか。
精神は高邁なのかもしれないが、客観的に見れば、結果は同じである。

読後の一抹の空しさは、このあたりに起因しているのではないかと思う、今日
この頃である。愛読者の方々は、どう思われますか?
199無名草子さん:2008/07/05(土) 05:54:20
>>198
つまり歳を喰っちまったと言うことだろう。
200無名草子さん:2008/07/05(土) 22:53:37
燃え上がる野心を失うなら、早めにクッキーと紅茶でも
飲んでなさい。
201無名草子さん:2008/07/05(土) 23:12:04
野心とかそういうことじゃないだろ
202名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/07/06(日) 00:31:09
>>198
>娯楽小説と認識している。
それで充分。
何一つ間違ってはいませんですよ。
大藪氏本人もエッセイ等で書き残しておりますが、
大藪作品はエンターテイメントなのですから
読み手がとことん楽しんで読めばそれで良いと思います。
203無名草子さん:2008/07/06(日) 01:19:00
>>202
>読後の一抹の空しさは、このあたりに起因しているのではないかと思う、今日
>この頃である。愛読者の方々は、どう思われますか?
どうせならここを答えてやれよ
204無名草子さん:2008/07/06(日) 01:30:26
>>203
そう言う貴方はどう言う感想を抱きましたか?
それをまず教えてくれてもいいんじゃない?
205無名草子さん:2008/07/06(日) 01:41:13
永井豪作品ではないが「正義も悪も、振るうものは同じ暴力」という現実から来る空しさは、
大藪作品でなくても暴力シーンを読めば強く感じる。大藪ヒーローは何故大藪ヒーローになって
しまったのかと考えることもある。悲惨な生育環境から培った生存哲学こそを自らの掟とさだめ
生きていくためなら殺人という人間最大のタブーを犯すことも厭わない。
歳を喰う毎に世間並みの常識や良識に安心を覚えるようになってきて、野心や目標も、より身近に
あるものに向いていくが、野獣の資質や過去やしがらみが一般的な生活をさせてくれない。
そのことについても空しさを感じる場合がある。
206無名の野獣:2008/07/06(日) 05:33:48
船戸与一が大藪春彦に捧げた言葉が全て。

「状況の最前線では暴力のみが機能する」

国家(組織、集団)でも個人でもその最前線の切羽詰った状況において機能するのは遥か昔から今日、
そして人や生物が存在し続ける未来永劫暴力でしかないのである。それは歴然とした事実。冷徹な真実。
今現在の日本の何食わぬ顔して取り澄し、紳士ヅラした社会でもソレは何ら変わる事は無い。
ホンの少し路地裏に入れば、暗闇に足を踏み込めば(迷い込んだり、踏み外したり、陥れられたり、
昨今はウチで大人しくしていても)そこかしこに暴力は満ち溢れている。 状況の最前線は貴方の前に
(暴力なんて、犯罪なんて私には全く関係有りません。虫も殺せぬ善良な一般庶民です。
どんな状況に置かれても絶対に犯罪なんて犯したり致しません。ナンて言っている人でも)いつ何時現れるやも知れない。
その時は戦うしかない。どんな巨大な敵であろうと、勝てる相手でなかろうと、例え法律や倫理の向こう側に踏み込んで犯罪者になろうと。
人間として無駄な抵抗はせず、自分や愛するモノを蹂躙され好き放題され黙って死んで行くよりも、
動物のオスとして戦って死ぬ方が、生き残ろうとする方が生物の行動として遥かに正しい。

状況の最前線は今も直ぐソコに在る。 ソレはホンの一皮剥けば誰の眼の前にも直ぐ現れる。意図してもしなくても。
いつだって個人は一片の憐れみも無く容赦無く無残に踏み躙られる。どれ程取り繕うともこの世の真理は弱肉強食。
例え子供であろうと老人であろうと。女であろうと男であろうと。障害者であろうと健常者であろうと何ら変わる事は無い。 容赦は無い。

「状況の最前線では暴力のみが機能する」

もし状況の最前線に置かれる事になったら。遭遇する事になったら。その状況から逃れられなかったのなら。
戦うか戦わないか。死ぬか、生き残ろうとするのか。四の五の理屈を唱えてるヒマは無いのである。 遮二無二生き様とする本能のみ。

私は、反戦主義者ではあるが平和主義者では無い。
207無名草子さん:2008/07/06(日) 07:53:35
マキャヴェリ謂うところの「秩序は力によって作り出される。道徳や宗教によってではない」という
言葉に似ています>状況の最前線では暴力のみが機能する。
「戦いに打ち勝つには二つの方法があることを知らなくてはならない。その一つは法律によるものであり、
他は力によるものである。前者は人間本来のものであり、後者は本来野獣のものである」

羊たる我々はどうすればよいのか。
208無名草子さん:2008/07/06(日) 08:02:02
>>123
おそレスですいませんが・・・
ガーバーのMark-TとかUのことですか?
あるいはギザ歯付きのコマンドーとか。
あれって買えましたっけ?
いつでも買えると思ってたら、10年位前にはもう買えなかったので
がっくりした記憶があるのですが・・・
>>124
これもいま買えるのは、BuckのFHくらいですか。
25年位前ならいくらでも買えたのでしょうが、中学生だったからなぁ・・・
209無名草子さん:2008/07/06(日) 12:07:46
>>206
>「状況の最前線では暴力のみが機能する」

一瞬なるほどと思ったが、少し違うのではないか。

生きるために必死で戦うのは当然の権利であって、『状況の最前線』に身を
おかれれば、私は自分なりにそうありたいと思う。ゲリラ戦で米を打ち破った
ベトコンしかり、太平洋戦争時の日本人しかり、そして、満州引き上げに
おける大藪氏しかり。

翻って大藪ヒーローは、本当にやまれぬ理由から戦っているのだろうか。

確かに最前線に身をおいてはいるが、その状況の多くは彼らが望んでもたら
されたものである。伊達や朝倉は、闘争に対する渇きから死地に赴いたので
はなかったか。

本来、耐えて耐え抜くストイシズムは仕事、あるいは日常生活に対してこそ
向けられるべきではなかったか。

ま、そんな大藪ヒーローは誰も見たくないだろうけどね。
210無名草子さん:2008/07/06(日) 12:36:14
>>209

>本来、耐えて耐え抜くストイシズムは仕事、あるいは日常生活に対してこそ
>向けられるべきではなかったか。

戦士の挽歌の石川克也はそれに近いと思う。
211無名草子さん:2008/07/06(日) 17:57:31
>>209
「平々凡々と生きる事=精神の死」みたいな感覚は特に初期作品には多かったような気がする
邦彦や朝倉は自分の人間性を守るために止むを得ず戦ったのだって解釈はどう?
212名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/07/06(日) 21:27:52
>>198
>奪ってきた金で巨万の富を築くことは、果たして幸せなのだろうか? あるいは、
>怨敵をなぶり殺しにして復讐することで、溜飲は下がるのだろうか?

彼らは幸せや溜飲を下げることなど望んでないと思います。ただ、本当の意味で
「生きる」ことを望んだのだと。そして、それは従順な羊や飽食する豚としてではなく、
飢えた狼として生きることなのだと解釈しています


>>209
>本来、耐えて耐え抜くストイシズムは仕事、あるいは日常生活に対してこそ
>向けられるべきではなかったか。

耐えて耐え抜くストイシズムの果てに爆発し、また静かな日常に戻るというのが作者の
考えるハードボイルドであり、平凡なサラリーマンや優雅な優男の仮面を被って退屈で
反吐が出る日常を生きる主人公が最終的に狼の素顔を晒して暴れ回るのが魅力なのであり、
仕事や日常生活に耐えて耐え抜くストイシズムを向けて、爆発するのは大藪作品の主人公たちに
任せるというのは、私たち読者の役目(?)だと思っています
213名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/07/06(日) 23:30:40
>>203
>読後の一抹の空しさは、このあたりに起因しているのではないかと思う、今日
>この頃である。愛読者の方々は、どう思われますか?
>どうせならここを答えてやれよ

自分は未だ嘗て大藪作品の読後に一抹の空しさを覚えた事は皆無です。



214名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/07/07(月) 00:03:24
>>213
私は初期短編などによくある、主人公がついに権力側を倒すことが出来ず、相討ちすら
叶わずに死んでいくような作品や、ラスト近くで愛する家族を殺されるが復讐の過程が
詳細に描かれないまま終了するような作品を読んだ後に虚しさを感じたことはあります

やはり戦いには勝ってほしいし、最低でも相討ちに持ち込んでほしいですからね
215無名草子さん:2008/07/07(月) 00:42:47
名のない男さんはsageてくれ
216無名の野獣:2008/07/07(月) 01:20:36
初期の短編などで犬死して逝った者(無謀で思慮の浅い者。長編の主人公に匹敵する
実力を兼ね備えていたにも関わらず、悪霊の神が微笑まず不運に見舞われた者)
たちの悪霊の集合体が長編で活躍する悪霊の神に択ばれしヒーロー。

悪霊たちの魔界転生。 または悪霊たちに庇護された長編のヒーローが
ふてぶてしくドブネズミどもの社会を嘲笑っている。

因って短編で惨めに苦杯を舐め犬死して逝った者たちの存在は
長編を読む上で重要なファクターだと私は捉えています。
217無名草子さん:2008/07/07(月) 17:00:50
不必要な筋肉だらけのマッチョが主人公のヤツは、途中で読むのやめた。
晶夫とは全然違うタイプだったよね?
最後まで読んだほうがいい?てか、完結したっけ?
218名無しからの銃火 ◆8j7.g4VMK2 :2008/07/07(月) 20:56:49
華々しく目的を遂げ、退場していく大藪ヒーローの姿を見るとすかっとする。
そして野獣の資質を持ちながら強運が備わらず志半ばで破滅する男達
はじめから死ぬために生きているような状況にはまりこみ、生命の炎を燃やし尽くす野獣たち
どれもいいなあ……虚しさを感じるとすれば、大藪ヒーロー達の年齢を追い越してしまってきている
自分についてかな。
219朝倉徹夜:2008/07/07(月) 22:41:43
>>218
同意・・
大藪作品で一番美しいのはそこだと思う
220無名草子さん:2008/07/08(火) 00:51:19
金で買えないものにろくな物は無い。
221無名草子さん:2008/07/08(火) 06:08:27
暴力シーンの描写や行為のディティールに着目して読むか、
大藪主人公の意志の貫徹やストイックさに着目して読むか
食事やガン・車などの付随的ディティールに着目して読むかで
作品から受ける印象は変わると思う。
222無名草子さん:2008/07/08(火) 11:28:52
>>217
不必要じゃないだろ。ボディビル用じゃない筋肉をちゃんと目的を持って
作ってたわけだが。まあ無理して読まなくてもいいんじゃないの?
223ヴァーミント:2008/07/08(火) 11:53:41
>>217
高見沢優の事でしょうか。彼はミスターユニヴァース制覇を目指して邁進していた最中に
ヴェトナム戦で負傷して夢を断たれ、モータースポーツに打ち込み始めてからはマッチョ好きの
ご婦人からレース資金を得るべく肉体をアピールしていたわけで、北野晶夫と通底するもの
(体一つで目標達成に突き進む)を感じます。
224無名草子さん:2008/07/08(火) 13:18:31
晶夫系の肉体で別にOKなのに、、
225名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/07/08(火) 22:19:32
レースでクラッシュした時に、
肉体のダメージを最小限に押さえる為、という理由で
ビルド・アップしていたのです。
226無名草子さん:2008/07/09(水) 00:54:23
>>198
亀、失礼
要するに狼は狼としてしか生きられないってことだろ
体制に順応することに器用でもなければ商才があるわけでもない人間に何を望む
体制に背を向けて山奥で独り静かに生きろとでも言うのか
狼は生まれながらに狼であり、豚もまたしかりだと大藪先生は言いたいのだと思う
また持って生まれた資質やそれが育まれる環境においても自らの意思や努力によって
どのようにでもなるなどというような安っぽい哲学はお持ちになっていないと思われる
狼は牙を持って闘うを本分とする
同様に豚は豚としての闘い方があるのだろう
それだけだ
体制側の道徳観で物事を判断するようになってきたことは図らずも
あなたが体制側に順応しつつあることのよい証拠だ
227無名草子さん:2008/07/09(水) 15:35:21
当方大藪作品は初心者です。
大藪作品に時代物があると聞きましたが本当でしょうか?
もし本当ならタイトル名を教えて下さい。
時代考証とか言葉遣いとか、とても興味があります。
228ヴァーミント:2008/07/09(水) 15:40:43
>>227
「孤剣」=「赤い手裏剣」(改題)です。
229無名草子さん:2008/07/09(水) 17:06:28
セックス&ヴァイオレンスが一番売れるからだろ
230sage:2008/07/09(水) 18:22:00
レーサーでマッチョっていないでしょ。
どう考えても不必要なんだよね。なんでマッチョにしたかな。
でも気になるから、今度読破してみよう。
231227:2008/07/09(水) 19:10:28
>>228
ありがとうございます。
でもレアモノみたいで手に入れるの難しそうですね。
でも読んでみたい。
銃のかわりに刀でザクッとやって血がドバーって感じでしょうか?
232ヴァーミント:2008/07/09(水) 19:22:33
>>231
角川文庫版もあるので地元の古書店など丹念に回ってみてください。
以前なら100〜200円くらいでゴロゴロしていたはずです。
それと、なるべく版の古い物がいいです(言葉狩りによる差別表現とされる部分の改変が酷い)。
内容は読んでのお楽しみということで。
233無名草子さん:2008/07/09(水) 19:29:51
>>231
228じゃないですけど。
短編4話
1:町荒らし
2:掟破り
3:隠田騒動
4:山狼

妖刀村正でばっさばっさ切りまくります
銃撃戦もあるよ
234名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/07/09(水) 20:37:38
>>227
>時代考証とか言葉遣いとか、とても興味があります。

これらに関してはけっこう頑張っていますが、読みやすさや面白さを最優先して
時代考証無視、現代的な言葉遣いという部分も多いですね。しかし読みはじめれば
そんなことはどうでも良くなる面白さです

他の方も書いていますが、角川文庫版の「赤い手裏剣(孤剣 改題)」がベストです
以前にも書きましたが、最近になって元のタイトルの「孤剣」で出ている班では
いわゆる“差別用語”の部分がいくつか変更になっており、それによって人物が
その場からひとりいなくなったりしています
235無名草子さん:2008/07/09(水) 21:40:49
野獣死すべしつまらなすぎてワロタ
こんなもんすか
236名無しからの銃火 ◆TsjP0fDQDw :2008/07/09(水) 22:37:19
>>235
そんなもんですわ。でもそのつきつめた文体に馴れたら癖になる。
237無名草子さん:2008/07/10(木) 01:10:21
>>226がヌルーされてる件について


何でかな?
238無名草子さん:2008/07/10(木) 09:58:13
>>235
あなたが読んでピンとこないなら、無理して読む必要もないよ

>>237
特に付け足したり反論したりすることがないからでは?
239227:2008/07/10(木) 22:44:47
>>232>>233>>234

レスありがとうございます。

>差別用語

最近よく耳にしますが、これっていったい何なんでしょうね。
特定の個人なり団体が勝手に言い張ってるものじゃないんでしょうか。

削除や改変は作者の承諾のもとに行ってるんでしょうか?
そうでないとしたらあまりに酷すぎますよね。
憲法で保障されてる言論や表現の自由があるんですからヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
240無名草子さん:2008/07/10(木) 23:34:03
  ★大藪は剽窃家★
241無名草子さん:2008/07/11(金) 10:18:50
>>239
前にコテさんがいくつか例を挙げてたけど、できるだけ言葉狩りの被害を受けてない
状態で読みたいなら角川文庫がベストだと思う。もちろん他の出版社でも昭和50年代
前半くらいまでなら大丈夫なはず
242無名草子さん:2008/07/11(金) 10:49:58
>>240
大藪氏は確かに盗作した。これは動かしがたい事実。

だが、大藪氏のデビューまでのいきさつを振り返るとこれは””仕方ない”と思う。

大藪氏は処女作で同人誌に掲載した「野獣死すべし」が江戸川乱歩に注目され、それ
が商業誌に転載されてデビューした。つまり、プロ作家としての身の振り方を知らず
にデビューしたわけだ。つまりプロの世界の恐ろしさを知らないで、天真爛漫ととれ
る仕事として”盗作”をしたと思われる。プロの世界でも”盗作”は”影響を受けた”、
”インスピレーションを感じた”とかいう言い訳をすれば認められるのだが、これが
非常に重要だと大藪氏は思わなかったのだろう。
243無名草子さん:2008/07/11(金) 12:51:21
>>242
荒らしの相手すんのやめてくれないか? 大藪が最初の売れっ子時代に追いつめられたのと
盗作というものに対する認識の甘さからああいうことにはなったが、単なるパクリ作家なら
あれだけの実績は残せない。それがすべてだろ

大藪の文体自体、馬鹿にされながらも実際にはいまだに誰も真似できないわけだしな
244無名草子さん:2008/07/11(金) 15:15:15
馬鹿にされてる→真似されない、でしょ
245無名草子さん:2008/07/11(金) 18:38:14
>>244
はいはい、じゃあチミがちょっと真似して書いてみてくれるかねぇ?w
246無名草子さん:2008/07/11(金) 23:07:49
>>244の口に破ったシーツで猿ぐつわをし、ライターで耳を炙ると悲鳴を上げた。
247無名草子さん:2008/07/13(日) 18:07:58
このスレ見ながら、1.1`の牛肉を食った
248無名草子さん:2008/07/13(日) 19:01:54
初期作品だったら、豚肉の塊だったりしたんだなあ
249無名草子さん:2008/07/14(月) 17:55:11
目玉をゾーリンゲンのナイフでくりぬいて、ショーベンをかけて気絶から覚まさせ、
ちんぽをぶった切って持ち主の口に押し込んでやる。
怪鳥のような断末魔の悲鳴を上げながらそいつは絶命した。

みたいなくだりが脳裏に焼きついてるよ。
250無名草子さん:2008/07/14(月) 20:33:02
そういえば山野組や関東会にやたら朝鮮やくざがいて、哀号ーとかいって
主人公に殺されていくのを読んで、なんでそんなに日本に挑戦やくざがいるのか
本当に不思議だった少年時代。
インターネットが普及したおかげでようやく理解できましたw
251無名草子さん:2008/07/16(水) 10:44:36
>>248
初期は豚肉や鯨肉、モツがメインだよな
「徹夜しても鯨のテキかモツ焼きを食えば疲れは消える」みたいな文章があったし、
晶夫も鯨のステーキを一キロと丼一杯のとろろ飯でスタミナを回復してた
252無名草子さん:2008/07/16(水) 11:17:36
鹿の血を飲んだ主人公いたよね?あれは作者の実体験かな?
253無名草子さん:2008/07/16(水) 12:30:08
家族持ってのうのうと平穏に生きた大藪に血を飲むような実体験はない
奴の小説が荒唐無稽でリアリティがないのは作家本人がへたれで妄想しかできないから
254無名草子さん:2008/07/16(水) 15:14:56
ハンティングの描写好きだったなー
感化されてアメリカでハンティングしようとしたけど、やっぱ殺せない。
かわいそうで。オレってだめだねえ
ただ、でかくて猛々しい牡鹿は狩りたい衝動をちょっとだけ感じたけど。
255無名草子さん:2008/07/16(水) 16:06:14
>>253
大藪作品を読んだことがないのがバレバレの頭悪い文章ですね。彼の作品で描かれるハンティングの
シーンは国内猟でも海外猟でも彼自身や猟友、それにガイドの体験がベースになっているし、むしろ
想像で描くのが苦手な作家だったわけだが

どうして家族ラブなのかも知らない荒らし君はエロビデオでも見て空しく虚空に放ってなさいw
256無名草子さん:2008/07/16(水) 18:18:43
>>255
なんで相手にしちゃうかな〜
ムシムシ
257無名草子さん:2008/07/16(水) 18:58:29
「平穏に生きた」とか書くあたりでバカ確定
258無名草子さん:2008/07/16(水) 20:25:39
むしろ平穏な家族生活送って実生活では成功を収めても尚
孤高のbPで在り続けた事がリスペクト出来る
259無名草子さん:2008/07/16(水) 20:28:54
大藪の小説ってワンパターンなのをごまかすためにグロテスクな暴力やセックスを書きまくってるだけ
馬鹿ヲタは少し設定変えただけでコロッと騙されんだよなw
260無名草子さん:2008/07/16(水) 20:34:57
春彦先生ってケツメドに歯ブラシ突っ込んで、シコシコならぬゴシゴシしてオナニーしてそう
261無名草子さん:2008/07/16(水) 20:59:43
流れ変えよう
個人的に汚れた英雄全四巻の中では3が一番好き
1は思春期の主人公って感じで肌に合わない
262無名草子さん:2008/07/16(水) 23:52:23
>>258
平穏な家族生活なんてほとんどなかったでしょ。少年時代は生きるか死ぬかの日々だし
デビューした後は時代の寵児ともてはやされたり盗作騒ぎや拳銃不法所持で世間を
騒がせたりだし。子どもが死産だった時は腑抜けのようになり、本人もカリエスを
はじめとして様々な病気に苦しめられた

>>259
とりあえず二、三冊パラパラとめくってみた君みたいな通りすがりにはワンパターンに
見えるんですよ。いいから君は純文学でも読んでなさいw
263無名草子さん:2008/07/17(木) 02:11:05
デビュー以来成長が全く感じられん
野獣死すべしだって結局はアメリカ発のハードボイルドから所々繋ぎ合わせまくって作ったんだろうな
大藪が何度も盗作やったのは紛れも無い事実
オリジナリティなど皆無の才能無しゆえに全ての小説に似通った話ばかり
264無名草子さん:2008/07/17(木) 02:22:28
ハイハイ、ごもっともごもっと、気が済んだら帰ってください

ベストは汚れた英雄の1だな
あの青臭さがたまらん
個人的に、気弱で腕力のない男が屈強な男を倒すって感じのを一回くらい大藪先生に書いて欲しかったな
265無名草子さん:2008/07/17(木) 06:47:33
>>263
>野獣死すべしだって結局はアメリカ発のハードボイルドから所々繋ぎ合わせまくって作ったんだろうな

へーっ。それが本当なら具体的にパクった作品名を書いてみな

>大藪が何度も盗作やったのは紛れも無い事実

へー。それが本当なら「火制地帯」以外の具体的な作品名を書いてみな

>全ての小説に似通った話ばかり

それはお前に読解力がないからだろう。まるで書斎(カス住)みたいに頭悪い奴だなw
266無名草子さん:2008/07/17(木) 07:29:05
>>263みたいな馬鹿は昔からいた。文字通り馬鹿のひとつ覚えみたいに
「大藪から銃と車と女を取ったら何も残らない」なんてしたり顔で言ってた
表層しか読みとれない浅はかな輩だよ

「野獣死すべし」と「汚れた英雄」と「屍を越えて」と「処刑の掟」と
「傭兵たちの挽歌」と「ヘッドハンター」がみんな同じに見えるとは
かわいそうな脳みその持ち主だな
267無名草子さん:2008/07/17(木) 09:06:37
まあ阿呆はほっときましょうや

負傷した主人公が自分で傷を癒やして回復し、トレーニング後に復讐を開始する過程がいいね
激痛に耐えながら弾丸をほじくり出し、抗生物質の軟膏を傷口に押し込んでから失神し、高熱に
うなされながら夜を明かす。そして熱が引いてから意識を取り戻して水をがぶ飲みしたあと、傷口を
調べるとすでに薄皮が張っている。素晴らしい!

そういえば自分で弾丸を摘出して手当てした後に、血をつくるためだと古釘のサビを食べてた
主人公がいたよね? どの話だったかな?
268無名草子さん:2008/07/17(木) 11:47:43
「大藪から銃と車と女を取ったら何も残らない」か、、、
そりゃバイオレンス小説から、主要なもんを3つも取られたら
話始まらないわな。
例えば恋愛小説から取るとしたらなんだ?男、女、あと感情を取るか?ははは
バカらしい。
そんな幼稚な茶々に「表層しか読めてないからだ」なーんていうのもおかしいだろ。
同レベルでしか反論できないなら無視しとけ。
269無名草子さん:2008/07/17(木) 13:05:30
>>268
他人に言う前に君が実践しなさい>無視
270268:2008/07/17(木) 13:39:40
>>269
>>254>>256はオレ。
くだらない反論があったから、それにケチを付けているワケだ。
271無名草子さん:2008/07/17(木) 13:52:13
スルースルーと言う奴に限って退き際を知らないな……
272268:2008/07/17(木) 14:09:29
いや、だから、、
くだらない茶々を入れてきたヤツに対してじゃなくて、そいつに反応して
同レベルの話で返してる小男がいたんで。そいつに言ってるんだけど。
もーいーや。ごめん。
273無名草子さん:2008/07/17(木) 20:27:52
反応する奴も同類の馬鹿
274267:2008/07/18(金) 08:35:02
>>267だけど、非常の掟の島津のような気がしてきた。彼は他の主人公たちと比べて
学力、語学力、アジトや武器のストックなどで劣る分、野生味が強いから釘を
かじるくらいはやりそうだ。文庫を処分しなきゃよかった
275無名草子さん:2008/07/18(金) 23:47:51
>>267

「獣を見る目で俺を見るな」の生島だと思う。
いわゆる日活アクション映画みたいな、ちょっと毛色の変わった作品でしたな。
276267:2008/07/19(土) 09:52:44
>>275
ありがとうございます! 完全に忘れてました
277無名草子さん:2008/07/20(日) 00:00:28
>>275
あんたかなりの年配者と見たが・
278275:2008/07/20(日) 02:06:33
>>277

30代です。年配と言えば、年配なのかもしれませんな。
279無名草子さん:2008/07/20(日) 15:54:38
30代で日活アクション映画なんて観る奴いないだろ(俺の親父が宍戸錠が好きだった)
ちなみに宍戸錠はタレント宍戸開の親父だよんw

「獣を見る目で・・」は確かに毛色の変わった作品ではある
280無名草子さん:2008/07/20(日) 19:43:32
30代後半なのに年甲斐もなくキャムプに目覚めて、ボロニアソーセージや、サラミを囓って
いい気分になっている自分がいる。でも酒はウオッカやジンでなく、ビール…
281無名草子さん:2008/07/21(月) 15:30:44

スコッチをラッパ飲みして、そして吐いた。
282無名草子さん:2008/07/21(月) 21:55:39
最近邦彦モノのラスト2作「野獣は、死なず」「野獣は甦える」の存在を知って
読んでみたが、知らないままのがよかったかなとちょっと思ってしまった自分がいた。
283無名草子さん:2008/07/21(月) 23:03:30
熱い湯と冷水のシャワーを交互に浴びてこようと思うのですが温度は何度に設定したらよいでしょうか?
284無名草子さん:2008/07/21(月) 23:10:31
大藪作品で「釜茹で」の拷問があった気がしたけど、どの作品だったですか?
285無名草子さん:2008/07/21(月) 23:28:09
>>282
あれはなにか不思議な感じの作品だった。
一回読んで封印したけど・・・またひっぱりだしてみるかな・・・
286無名草子さん:2008/07/21(月) 23:51:28
>>285
宇宙からの飛来物とか超能力とか出てきたからね…

それよりも文面から滲み出るものに「あぁ、大藪先生も歳をとって人間
丸くなったんだなあ」と感慨じみたものを感じてしまった。

邦彦ものじゃないけど「狼の追跡」にはシティーハンターの香みたいな
キャラ「芳乃」が登場して主人公が「芳坊」なんて呼んじゃったりして。
ちょっとびっくりしたよ。
287無名草子さん:2008/07/21(月) 23:54:45
>>284
俺の血は俺が拭くには巨大フライパンで焼くっていうのがあったけど
288無名草子さん:2008/07/22(火) 00:07:16
大藪が文壇から無視され続けた理由がわかる気がする。
江戸川乱歩あたりなら評価してくれるかもしれないが・・・

あれは文学じゃないもんな。
289無名草子さん:2008/07/22(火) 00:08:23
バターとチーズのペーストをフランスパンに分厚く塗って食う、って描写があったけど、そんなペーストって売ってるのかな?
290無名草子さん:2008/07/22(火) 13:02:10
宍戸の娘は大麻かなんかで捕まったな。
291無名草子さん:2008/07/22(火) 13:10:42
「東名高速に死す」、「醜聞の報酬」まで読んだ。

読み返して感じたことは、先生が楽しみながら書いているような気がしたこと。

なんか、にやにやとしながら書いているような気がした。作品が書かれたのは暴
対法施行前、しかも舞台は地方都市なので、小説に書かれたようなヤーサンが実
在したかも知れない。そこはわからないが、キャバレーで暴れたり、そこから話
が大げさになって挙句の果てには上陸用舟艇が出てくるスラップスティックな内
容は真剣にアタマ抱えて書いていては絶対に出てこないと思う。

野崎六助の”大藪春彦伝説”は確かに力作だし、うなずけるところもあるが、や
はり文学青年的な”思い入れ過剰”な部分があると思う。創作が野崎氏の考える
ほどつらいものなら、大藪氏はとっとと廃業して自動車評論とか、銃器評論とか、
別の仕事をしていただろう。
292無名草子さん:2008/07/22(火) 15:31:58
>>283
「火傷しそうに熱い湯と凍るような冷水」に温度設定すればおk。

それはともかく、懐かしのスーパージョッキーでの「熱湯コマーシャル」
では湯温が50℃(因みに、熱くて有名な草津温泉の時間湯も同じ50℃)
なので、その辺に温度設定してみては?

尚、試す時はくれぐれも自己責任でお願いします。
293無名草子さん:2008/07/22(火) 18:38:38
>>289
>バターとチーズのペーストをフランスパンに分厚く塗って食う

メチャ体に悪そうです。
バターをパンと同じ厚さにとかの描写もあるけど
まさか先生自身はやらないでしょうね。
でもあの体型だったらやってたかも。。。
294無名草子さん:2008/07/23(水) 01:25:58
80年代に汚れた英雄の映画タイアップ関係で
先生が書いたヤマハのオートバイエッセイ読むと
高校生の息子さんに250買ってやったりして
以外に子煩悩だったんだね
なんか微笑ましい
295無名草子さん:2008/07/23(水) 01:41:54
虚像と実像の落差の激しさでは横綱クラス。信じてたといったら大げさだが、死んだ後にに本当の話を聞いてかなり頭に来た。
国家主義者が酒場で汚い金を使ってるのが許せないとかいってたけど、本音は自分が飲んでるのに
横で騒いでる連中が総会屋だったから「ウルセエなあ」だったと知って
ガッカリ。赤坂の遊び人で、癖が悪くて、嫉妬深くて、エトセトラ。
朝鮮からの引き揚げ話とか嘘はないだろうけど、今でもこの人の本は読まない。
296無名草子さん:2008/07/23(水) 06:41:52
勝手に崇拝して今度はデマまじりの話に憤慨かあ。実像については本人が何度も何度も何度も何度も
エッセイやインタビューで語ってるのになあ。頼みもしないのに神格化された本人の方が迷惑だろうよ
主人公と同じ行動ができるなら、そもそも小説なんて書いてないってw
297無名草子さん:2008/07/23(水) 07:00:38
>>296 今の北方と一緒で出版社が作家の個性をセールスポイントにしようとしたのは事実だか、大薮がそれに乗ったのも事実。
石油ショック以降の日本では列島改造論の矛盾が露呈され、右翼やヤクザが悪役の標的になった。
“野生の生き方で金権日本を撃つ”みたいな雑誌の売り方に期を観るに敏な大薮が乗ったのは責め
られないが、誉められもしない。総会屋の話はあまりに有名だから既に出たと思ってた。信じなくても結構だが。
298無名草子さん:2008/07/23(水) 07:12:19
補足だがあくまで人としての、器(うつわ)のキズの話である。うつわを誉める人は誉めればよく、キズが嫌いなら嫌いでよいはず。
作家は超人でないとかなんとか、意味が判らん。器を持つ手も賤しく見えるが、これも人が皆もつキズなのだろう。
299無名草子さん:2008/07/23(水) 07:32:26
連投うぜぇな。大藪が総会屋をビールビンで半殺しにしたら良かったのかよ
「ウルセェなあ」がああいう作品になるのが大藪らしいだろ。初心者かい?
300無名草子さん:2008/07/23(水) 07:50:50
>>298
自意識過剰で上から目線の傲慢な君の手はウンコまみれ。大藪春彦という器に
触ってほしくない。中途半端な信者はたちが悪い
301無名草子さん:2008/07/23(水) 07:54:30
>>299 ビール瓶は要らない。晩年に「昔は俺も角ばってたが、大したもんじゃなかった」と言ったらと好きになってたと思うよ。
でも言わないのがプライドだし吉行や慎太郎、北方やビートたけしと違う「男の背骨」みたいな点は分かる。
302無名草子さん:2008/07/23(水) 09:10:45
>>301
夏休みでヒマなのかい? 晩年も何も大藪春彦は若い頃から「自分は極めて気が小さくて、
何かあるとすぐに参ってしまう」的なことを正直に言い続けてきたよ。気負ったエッセイに
関して後から「お恥ずかしい」と書いたりしている。あんたの読書量が足らないか、読解力が
足らないか、あるいはその両方

303無名草子さん:2008/07/23(水) 09:20:15
>>301
>と言ったらと好きになってたと

日本語でry
304無名草子さん:2008/07/23(水) 09:33:04
>>295
本を読まないやつがここで何してんの?
アンチスレでも立ててそっちでやれ
305無名草子さん:2008/07/23(水) 10:22:31
>>302 ここは、オーヤブ君クイズスレかW。俺と君が育ててる「オーヤブ」君は、全く関係ない。よく日光に当て水をやって富士山より、チョモランマより大きくしてくれ。
306無名草子さん:2008/07/23(水) 10:28:04
>>304
やれ ×
やってください ○
307無名草子さん:2008/07/23(水) 10:49:25
>>302 そのオーヤブ君は電池で動くのかW

あのさ、人間、自分に言い訳しない奴いないよ。弱い自分を自覚してるはず。


オーヤブ君以外はなWWWWW
308無名草子さん:2008/07/23(水) 11:11:28
顔真っ赤にして連投ですか。よほど恥ずかしかったんですね。だけど自分の不勉強を認めず
暴れ出すのは人としてもっと恥ずかしいですよ
309無名草子さん:2008/07/23(水) 11:37:24
>器を持つ手も賤しく見える

何のことはない、自分のことだったんだなw
310無名草子さん:2008/07/23(水) 12:03:18
>>308 クイズ王のオーヤブ君、出現(笑)。クイズ出す君が輝いてキモい。
311無名草子さん:2008/07/23(水) 12:08:53
>>308 勉強不足?すごぃ、さすがに一人クイズごっこが得意なだけあるな。

電車やバスじゃやらないでね。家族がかわいそうだからWWWWW
312無名草子さん:2008/07/23(水) 13:28:48
器の小っちゃい知ったか君が涙目で連投www哀れwwww
313無名草子さん:2008/07/23(水) 13:46:40
>>311
とりあえずエッセイと対談集くらいは読め。話はそれからだ
314無名草子さん:2008/07/23(水) 13:54:06
>>313
読め ×
読んでください ○

たかだかスレで本気になっちゃう君が本気で笑える。もっと踊れや。
315無名草子さん:2008/07/23(水) 16:39:35
>>314
知ったかぶりでえらそうなことを書いたらたちまち赤っ恥

悔しいのう悔しいのうwwww
316無名草子さん:2008/07/23(水) 16:55:48
>>315 踊れやと関西弁にしたら、釣られて「悔しいのう」だって。流され安っ。
もちっと意表ついた笑いとれや。ありきたりでナコだったら下手すぎて捨てられるぞ、お前童貞だろW
317無名草子さん:2008/07/23(水) 17:39:51
>>315 部屋の中で一人オーヤブクイズやっていれば女とも縁はないわな。

なあ、パン一でギンギンにさせてかあちゃんにさせてっていってみWWWWW
318無名草子さん:2008/07/23(水) 18:30:37
>>317タンが16:55〜17:39の間どんな顔して過ごしてたのかが気になる
319無名草子さん:2008/07/23(水) 18:42:48
しかし亡くなられてから十年以上経つというのに、こんなにアンチがいるとは。
ちょっとうれしいかも。それだけ印象の深い作家と言う事だしね。
最近ふと思いついて、2ちゃんに大藪晴彦スレッドなど有るのだろうかと思って
たまたま検索したら(7)まであるのにびっくり。
320無名草子さん:2008/07/23(水) 18:45:55
今日がんばってたのは夏休みを持て余す厨房一人だけだろ
321無名草子さん:2008/07/23(水) 18:53:37
>>318

>>298で「器を持つ手も賤しく見えるが、これも人が皆もつキズなのだろう」とか
余裕のあるポーズで書いていたのに、エッセイや対談集も読んでないことがバレると

>>305
>ここは、オーヤブ君クイズスレかW。俺と君が育ててる「オーヤブ」君は、全く関係ない。よく日光に当て水をやって富士山より、チョモランマより大きくしてくれ。

>>311
>勉強不足?すごぃ、さすがに一人クイズごっこが得意なだけあるな。
>
>電車やバスじゃやらないでね。家族がかわいそうだからWWWWW

>>317
>部屋の中で一人オーヤブクイズやっていれば女とも縁はないわな。
>
>なあ、パン一でギンギンにさせてかあちゃんにさせてっていってみWWWWW

この見苦しい踊りっぷり。エアコンもない部屋で顔を真っ赤にして一日中パソコンに
貼り付いていたのが丸わかり。夏休みだねぇ
322無名草子さん:2008/07/23(水) 19:32:53
>>321
童貞君、汗かきすぎ(笑)。なあ、させてっていいなさい。新しい世界がまってるぞ(笑)
323無名草子さん:2008/07/23(水) 20:05:10
>>322
朝から一日ごくろうさん。まあしゃぶれや
324無名草子さん:2008/07/23(水) 20:22:29
>晩年に「昔は俺も角ばってたが、大したもんじゃなかった」と言ったらと好きになってたと思うよ。

これが間違いだということを素直に認める度量があれば、顔真っ赤にして一日中
踊り続けなくても良かったのになあ・・・
325無名草子さん:2008/07/23(水) 20:56:06
さー飯だ。
健啖振りを発揮して女を濡らせるか
326無名草子さん:2008/07/23(水) 21:29:25
顔がボコボコになりながら「今日のところはこれくらいにしてやる」来ましたw
327無名草子さん:2008/07/23(水) 21:39:33
>>625
さー飯だ。  ×
健啖振りを発揮して女を濡らせるか  ×

ババァやっと飯もってきやがった。  ○
饐えた臭いがするけどとりあえず食ってからエロゲでシコるか ○
328無名草子さん:2008/07/23(水) 21:46:48
>>327
>>625に期待。つーか、いつまでもガキをからかってんじゃないよ。退き際を考えろ

夏になると「ヘッドハンター」や「傭兵たちの挽歌」の吹雪のシーンとか読むことが
あるんだけど、これだけクソ暑いと逆に「アスファルトの虎」の暑くて昼寝もできない
アフリカ猟とか「ヘッドハンター」でも帽子が塩をふくバッファロー狩りのシーンを
読みたくなるな。石川克也が150キロの荷物を背負って走る場面とか
329無名草子さん:2008/07/23(水) 22:11:39
灼熱のアフリカやオーストラリアでのハンティングではトマトにたっぷりと塩をかけて
かじるだけでなく真っ黒な紅茶に塩を入れて飲んでたな。発汗量が半端じゃないんだな
運動量が半端じゃないニュージーランドの男たちはバターたっぷりのクッキーに
さらに分厚くバターをなすって食ってたし、すげー世界だな
330無名草子さん:2008/07/23(水) 22:24:35
>>329
ヘッドハンターやアスファルトの虎も暑そうだけど、俺がいちばん
すごいと思ったのは処刑の掟の回想シーン。北アフリカの岩山で
灼熱の太陽にあぶられながらゲリラを待ち伏せていると汗の塩分で
眉が真っ白になるってやつ。あとサウナ状態の小屋に三日以上も
閉じこもるとか、思わず冷たい水がほしくなるw
331無名草子さん:2008/07/23(水) 23:25:26
まるで我慢大会ですねw

>>328
石川カツーヤが150キロ背負ってジョギングしたあと、いくら水分を摂っても渇きが静まらない
という描写は読んでるこっちまで喉が渇いてきます。塩をなめながらガッツワンを10本も飲んだら
さすがに鼻血が出るでしょうJK
332無名草子さん:2008/07/24(木) 01:37:08
全裸でオナーニしてようが着衣を命じないスレの住人たち
333無名草子さん:2008/07/24(木) 07:31:59
>>331
クソ暑い状況で塩を多めに摂取するシーンはけっこうあるね。伊達邦彦が荒野で
ハンティングをする場合、必要なものとして塩と毛布とタバコなどをあげてるし

山に潜伏した時に、運良く岩塩の露出した場所を見つけた主人公もいたな
334無名草子さん:2008/07/24(木) 09:03:07
>必要なものとして塩と毛布とタバコなどをあげてるし

タバコ? ニコ中ですか?
335無名草子さん:2008/07/24(木) 09:10:24
塩があれは数ヶ月は山中に潜伏できる大藪ヒーローたち。ただしタバコが切れるとかなりのダメージ
栄養学の知識がない島津は偶然のおかげで塩分やビタミンC欠乏を免れたけどな。だから人里に
下りてきた時に体を洗い服を着替えたあとに塩の袋をポケットに突っ込んでる
336無名草子さん:2008/07/24(木) 10:09:47
>>334
大藪作品の主人公はタバコと蛋白質不足がいちばん堪える。島津は蛋白質に飢えて肉が焼けるのを
待ちきれずに生肉二キロをたいらげ、さらに焼けた肉を一キロ食ってた

邦彦はタバコが切れると頭がボケてくると書かれていたし、実際に一日に七十本も吸ってた
337無名草子さん:2008/07/24(木) 12:13:50
煙草を吸わない大藪ヒーロはいるの?
338無名草子さん:2008/07/24(木) 12:35:04
PALLMALLは確か香料とか変な物入ってなくてうまかったな。
もうやめたけど。
339無名草子さん:2008/07/24(木) 17:35:27
様々な主人公の真似をしたね・・・
コーヒーにバター入れたり。ビールジョッキでウイスキー飲んだり。
良い思いでです。
340無名草子さん:2008/07/24(木) 18:51:16
自分のライフスタイルがすべて良いと思ってる大藪先生(笑
341無名草子さん:2008/07/24(木) 18:53:27
>>339
タバコをほぐして鼻の穴に詰めてみたか?
342無名草子さん:2008/07/24(木) 21:05:29
>>339
25年前、高三の正月に、お年玉でDunhill シェルブライヤーを買いに行き
16500円という高額に負け(後で考えたら激安。売れないので値下げしてた)
6000円の知らない銘柄のパイプを買った。BBBは無かった。
それに親父のしけもくのハイライトをほぐして詰め、咳き込みながら吸ってたなぁ・・・
その俺がまさか禁煙ベジタリアンになるとは思いもしなかったww
343無名草子さん:2008/07/24(木) 21:32:33
【PS3】ケイン&リンチ: デッドメン【080710】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1215223127/

大藪ファン的には結構いいんじゃないか?というようなゲームだけど?
344無名草子さん:2008/07/24(木) 22:58:06
>>338
近所のタバコ屋のじーさんには「ペルメル」は通じなかった。
345無名草子さん:2008/07/25(金) 04:14:04
>>344
そうそう俺もやった。
LAのタバコ専門店で白人のおじいにペウメウって言ったら通じたよ。
アメリカでは大概ポーモーなんだって。
なんかすごいうれしかった記憶思い出した。
346無名草子さん:2008/07/25(金) 07:01:48
それを言い出すと、『カンバッムヮグヮズィィ〜ンヌァッ』に
なっちゃうから。

別に日本語英語でいいんでない?
347無名草子さん:2008/07/25(金) 11:15:16
ウエスターンジャケツ!
348無名草子さん:2008/07/26(土) 00:29:04
ポールモール
349無名草子さん:2008/07/26(土) 16:59:49

田舎モン
350無名草子さん:2008/07/27(日) 00:19:30
急にリーヴァーステーキが食いたくなってきたので。
351無名草子さん:2008/07/27(日) 14:07:02
法外なうどんの誘惑。作者は負けたのか?
352無名草子さん:2008/07/27(日) 16:33:59
大藪作品に挑戦しようと、「血の挑戦」をブックオフで買った。
ここの住人的に評価はどんな感じ?
353sage:2008/07/28(月) 17:25:06
「恋のライダー」→「ただのバイク乗り」
「東洋のアポロン」→「4人目の女と普通に結婚」
「マラ一本で300億」→「妻、子2人」
これ現実。
354無名草子さん:2008/07/29(火) 12:46:24
電車内で汚れた英雄読んでる若いリーマンがいて、晶夫が他人の別荘にある
外車のタイヤのビートを手套で落とすところだったので、笑いをこらえるのに
苦労した。
いや、ビートを手套で落とすなんてできるわけないとか、小ばかにして笑うん
ではなく、なんかうれしくてね。
355無名草子さん:2008/07/29(火) 19:38:55
>>354
まだ大藪作品、本屋さんとか普通に売ってるんですかね?
近所の地方都市一番の本屋には一冊も置いてない。
ほぼ全巻ある角川の文庫(30年物)は紙の劣化が激しくてぼろぼろなんで
主要作品だけでも新品が欲しいとこなんですが・・・
356無名草子さん:2008/07/29(火) 19:42:58
>>355
探すのが面倒だったらアマゾンにあるのでは?
357無名草子さん:2008/07/29(火) 22:38:09
ふぅ・・・探しましたよ、本スレここかな?
時々思いだしたように読みます。ブクオフで100円で買っては捨てての繰り返しw
マンハッタン核作戦を10年ぶりくらいに読みました。やっぱりおもろい。

ところで吉行淳之介との対談で「泣き泣き大飯」というフレーズがあったように
思うのですが、どういう意味ですかね? 褒め言葉には聞こえませんが・・
358ヴァーミント:2008/07/29(火) 23:00:48
>>357
大藪氏はナニワ節的性格で、義理で自分の生産能力以上の仕事を受け、身を削るようにして
書いていた。書けない書けないと言いつつ作品を量産していた点を、吉行淳之介氏がそんな風に喩えたのだと
思いますよ。
359無名草子さん:2008/07/29(火) 23:55:26
その時、路地の奥のほうから、スリリングなキャットのオスの咆え声が起こり、住宅街に木霊する。
・・・
やがて爪と牙が激しくぶつかり合う音が伝わってきた。
村田は挫折感で、ミニッツステーキの味もよく分からなくなる。
360無名草子さん:2008/07/30(水) 06:40:45
ヘッドハンターのセンスのないパロ乙
361無名草子さん:2008/07/30(水) 13:06:10
手套で肋骨ぶち破って、心臓をつかんで脅すみたいなトコあったよね?
晶夫最強だわやっぱ。
362無名草子さん:2008/07/30(水) 16:34:48
心臓は掴んでない。手前で止めてる。君は新城と混同してる
363無名草子さん:2008/07/30(水) 16:41:25
ごっちゃになってる?
なにしろうろ覚え。
364無名草子さん:2008/07/30(水) 20:26:09
男の本名は村田ジュンジー。42才、童貞だ。
365無名草子さん:2008/07/30(水) 20:45:34
>358
なるほどサンクス
366無名草子さん:2008/07/31(木) 21:03:23
「ウサギに酸っぱいソースをかけたヤツ」を出してくれるレストラン知りませんか?
なければ「チ◯ポの刺身」で我慢します。 「切れてるチーズ」くらいしか実食できないもんで。。
367無名草子さん:2008/07/31(木) 22:06:56
本格的なイタリア料理のレストランなら食えるよ
368無名草子さん:2008/07/31(木) 23:55:29
自転車のサドル裏につけてあるカサ入れ改ホルダーから、デジコン・ストレイト・カスタムを抜く。
プラ板の自作マウントにエースポイントをつけたそのエアガンはプリ改正銃刀法モデルと呼ばれる
規制前の製品で、0.98J・新銃刀法の犠牲になっている現在のモデルとは大ちがいの品だ。
369無名草子さん:2008/08/01(金) 06:40:59
>>368
あんたいいかげんしつこいよ。自分では面白いと思ってるの?
370無名草子さん:2008/08/01(金) 09:15:29
>>368
ごめん、もういいや
371無名草子さん:2008/08/01(金) 22:23:44
ここに拳銃の知識がある人がいれば教えて欲しいんだけれど、
ハリー先生がいう「試射が必要」っていうのは分かる。
でも主人公によっては「腰だめで耳でも心臓でも命中できる」
なんて言ってますよね? これって矛盾してませんかね〜

ま、普通は読み流すところでしょうけど・・・
372無名の野獣:2008/08/02(土) 00:23:22
試射、してません? 使う前に。

試射を兼ねて、危険のない実戦
(撃ち返せない相手や尋問(拷問か?)する時。 遠距離射撃での格下相手など)
で使用しながら着弾修正するシーンもありましたが、基本的に初めて使う銃はキチンと試射するシーン、
書いていらっしゃる筈ですよ。(短編などで銃に素人な主人公だった場合は除く。)

緊急避難的に
(&奪ってはみたものの装填してある実包しか弾薬が無い[試射する為の弾薬の余裕が無い]場合などに)
初めて手にした銃を試射無しで使う場合は、狙いが外れても体のどこかに命中させる様
胸のど真ん中を狙って発砲しています。(私が憶えている限りは、ですが… ほとんどの作品を暗唱できる
程のこのスレのコテハンの御歴々には私は到底、敵いません… (笑))

「腰だめで耳でも心臓でも命中できる」銃とは、大藪作品において十分使い込んだ自分の分身、
相棒とも云える愛銃か、キッチリ、試射を重ね自分の命を託せるまでに信頼した銃、です。

>>371
その描写のある作品名は御分りでしょうか? 私の憶えてる限り試射無しの銃を使って
「腰だめで耳でも心臓でも命中できる」という描写は思い出せません…
銃の素人相手にスゴんだリ、ハッタリを利かせたシーンなら納得、いきますが…
373無名草子さん:2008/08/02(土) 00:24:16
>>371
別に矛盾しないと思いますが・・・
使い慣れてれば、試射しなくても近接距離なら狙ったところに当たるし
使い慣れてないと、どこに当たるかわからないので試射するだけかと。

拳銃の種類によっても違いますが、ライフルに比べると
集弾率はかなり悪いですし、試射は大体どこに当たるか確認するだけでしょ。
昔、月刊GUNの特集だったとおもいますが、ルガースーパーブラックホーク44マグナムに
12インチのカスタムバレルと自家詰めの弾で200m先の羊型鉄板に何とか当たるくらい
精度は悪いです。



374名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/08/02(土) 12:47:41
>>371
拳銃でもライフルでも、基本的には試射が必要です。その理由については作中で
何度も述べられていますから割愛しますが、主人公たちは可能な限り使用前に
銃を試射します。敵から奪った銃も、着弾修正を兼ねた射撃を行ったりします

ただし、緊急で試射の余裕がないばあいは「下手に狙うよりも腰だめで銃の重さを
はかりながら勘を頼りに撃った方が命中率が高い」ということで腰だめで撃ったり
します「腰だめで耳でも心臓でも」というのは試射して自分の身体の一部のように
馴染んだ銃のことで、「慣れない銃は腰だめで勘を頼りに撃つ」というのとは
また別の話です

また、主人公たちは基本的に射撃のプロであり経験も豊富ですから、緊急かつ
至近距離の場合は、敵から奪ったばかりの銃をそのまま撃っても相手の手足を
撃ち抜くことくらいは可能です。西城秀夫シリーズでは特にそうしたシーンが
あります
375371:2008/08/02(土) 21:02:48
皆さんマジメにレスしてくれてありがとう。
やっぱり超人的な腕前ってところですかね?

試射っていうのが、銃そのもののクセだけでなく
銃の照生(字あってたか?)照門と射手の眼の
バランスを確かめるものだと思っていたから、
少し矛盾を感じました。やっぱ超人ですわ。。

ちなみに今手元になくて記憶おぼろげながら、
「血の来訪者」のカミナリ族とのシーンを
思い浮かべていました。あんま自信ないっス
376無名草子さん:2008/08/02(土) 21:42:03
先日、エンジョイコリアにて、「野獣死すべし」の感想が投稿されて
いましたが、ハングルに翻訳されているとは知りませんでしたね。
英語や他の言語に翻訳されているのでしょうか?
377無名の野獣:2008/08/02(土) 23:20:28
遠い、記憶の彼方のラーメン屋に置いてあったスポーツ紙で読んだ記事ですが… (苦笑)
多分、天安門事件の起こるかなり前の80年代前半?だったと記憶してます。
中国で、大藪作品が労働者階級で流行っているという記事が載ってましたっけ…
彼の国の事(現状でさえ著作権もヘッタクレもない状況)ですから無論、
版権もヘッタクレもなく作者や出版社に無断で翻訳して売っていたんでしょうが…

現在とは全く違うガチガチの共産主義国家だった80年代前半の中国で、大藪作品が
受けている(多分、庶民の間で密かに)という興味深かった記事なので憶えています。

記事の年代に自信は有りませんが、天安門事件以前の中国で大藪作品が流行っている、
という記事が在った事は確かです。
何方か、記憶されてる方いらっしゃいませんか? あれ以来、その記事は勿論の事
その様な記述のある大藪氏の関連本などに出逢えなかったものでずっと気になっていました。

誰かが、解説に書いても良さそうなネタ、何ですがねぇ…
378無名草子さん:2008/08/03(日) 21:47:08
>>373

>12インチのカスタムバレルと自家詰めの弾で200m先の羊型鉄板に何とか当たるくらい

メタルシルエットシューティングの事だと思いますが、その距離を狙って精度が悪いなんて云われたら、可哀想ですよ。
競技に合わせて銃を選んでいる訳ですから。
379373:2008/08/03(日) 22:04:03
>>378
あっ、それのことです、メタルシルエットシューティング。
371さんが試射のことをおっしゃっていたので
拳銃の精度について過大評価されているのではないかと思い
例としてあげてみただけです。
380無名草子さん:2008/08/04(月) 13:18:33
200m離れたらハンドガンはそうそう当りません。
ライフルタイプは面白いほど命中するけど。
大雑把ですが。
381名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/08/04(月) 19:27:27
まあ大藪ヒーローたちでも、基本的に拳銃で数センチ単位の制度で狙った場所に
弾丸を撃ち込めるのは20〜30メートルくらいですからね。200メートルなんて
彼らにとってもライフルの射程です

邦彦ですら、隠し持つために銃身を切り詰めた銃では10メートル先の相手の
額すら撃ち抜くことができなかったりしますし
382無名草子さん:2008/08/04(月) 19:55:25
オートマチックはだいたい反動により、狙ったトコより下に着弾しますよね。
リボルバーは上。
それと、自分は左目が効き目らしいので、最初は戸惑いました。
383無名草子さん:2008/08/04(月) 21:14:50
そういや支配眼っていうのを説明してたのがありました。
自分も試してみて「おーっ!」と思った記憶があります。
凡百のアクション作家とはやっぱ違うと思うなぁ・・・
384無名草子さん:2008/08/04(月) 21:18:23
× スナブノーズ  ○ スナッブノーズ
× チーフスペシャル  ○ チーフスペッシャル
× ディテクティヴスペシャル  ○ ディテクティヴスペッシャル
× トンプソン  ○ トムスン

うぇwwwwwwwwww
385無名草子さん:2008/08/04(月) 21:54:32
自分は利き腕が右で効き目が左。
なんで、エアー・ソフト・ガンのライフル構える時は、左肩に銃床をつけます。
電動ガンならそれもいいですが、ボルトアクションだとツライですね。
あと、ビリヤードも全く上手くなりませんでしたw
386無名草子さん:2008/08/05(火) 08:33:55
>>358
あんたの自分語りには興味ないが、とりあえず半角ウザ
387382:2008/08/05(火) 11:13:31
自分も利き腕が右なのに利き目は左。
小さい頃は左利き(腕)だったらしいです。
目は矯正されないんですね。

海外在住の頃、砂漠に銃を持って、炭酸飲料缶とかブチ抜いてたのを思い出しました。
夜中に遠巻きにコヨーテに囲まれたり、、、モトクロッサーで遭難して死にそうになったり、、、
今では良い想い出です。晶夫に感化されて渡米したとか、他では絶〜対言えないです。

久しぶりに大藪作品見たくなってきました。
ハンティングばかりストイックにするヤツと、最新の伊達邦彦はなんでしたっけ?
388無名草子さん:2008/08/05(火) 13:41:08
>>387
ググれカス
389名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/08/05(火) 13:44:39
>>385
残念ながら米海兵隊に志願しても
その体癖だど書類選考でOUTですね。

ビリヤード、大藪作品にはあまり縁のない球戯ですが、
利き目と利き腕が違うとなると
『そのフォームで勝てる頃には肘を壊してる』
って、言われるかもですよ。
390ヴァーミント:2008/08/05(火) 13:46:03
>>387
「ヘッド・ハンター」と、「野獣は、死なず」です。
391無名草子さん:2008/08/05(火) 16:45:59
>>390
ありがとうございます。
久しぶりに大藪ワールドを堪能してみます。
392無名草子さん:2008/08/06(水) 00:31:46
>>389
sageろ
393無名草子さん:2008/08/06(水) 23:58:59
苦しい時、大藪春彦(あえて敬称略)のことを思い出す。

男は強く、優しくあれと。
394無名草子さん:2008/08/07(木) 00:01:56
その時、村田は見た。
 
秋葉原のなかの、かなり大きなネカフェの中から、今まで村田が
見ることが出来なかった、巨大な尻と太腿を持つビッチが立ち上がり、
キモヲタの群れに向かいながら、
395無名草子さん:2008/08/07(木) 00:03:05
立ち止まって放尿する。


スマン 切れた
396無名草子さん:2008/08/07(木) 03:06:50
397無名草子さん:2008/08/07(木) 06:45:26
>>394
面白くもなんともないと言われているのに続けるのはバカだから?
398無名草子さん:2008/08/07(木) 09:22:58
>>394
ヘッドハンターしか読んだことがないのか。しかも全然おもしろくない
399無名草子さん:2008/08/08(金) 13:21:02
ははは かわいそ
400無名草子さん:2008/08/08(金) 15:52:23
一応「、」を多用してマネしてるつもりなのがいじらしい…
401名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/08/10(日) 00:35:30
『sageろ、と言ったはずだ。』
私は不意に背後から掛けられた言葉に、
背筋が凍りついたようになった。
首筋には何か硬い物が押しつけられている。
信じたくはないが、銃口であろう。
「待ってくれ、ageているのはオレだけじゃない!」
私はなるべく哀れっぽく叫んだ。
無論、>>392を油断させる為だ。
『その喧しい口を閉じてろ!』
>>392が私に突きつけていた銃を、
振りかぶった気配がした。
「やめてくれ!」
私は更に弱々しく叫ぶと、
頭を左手でかばう振りをしてうずくまると同時に
右手の肘を強く腰に打ちつけた。
肘に隠したデリンジャー拳銃が、
右手の掌に滑り落ちてくる。
気づかれぬようにそっと撃鉄を起こした。
>>392はニヤニヤ笑いながら
『何でぇ、そのザマは。』
と私を嘲笑した。
私はそのまま床に転げ込むと、デリンジャー拳銃を
>>392の銃に向けてぶっ放した。
短い銃身から耳を聾する轟音と共に放たれた銃弾は、
>>392の9ミリ自動拳銃に命中し、派手な火花を上げる。
右腕が背中の後に回ってしまって動かせない>>392
脂汗を流しながら信じられぬ、といった表情を浮かべる。
『馬鹿な!何処に銃を持ってやがった!』
「手品でシルク・ハットからだしたのさ。」
私はゆっくり立ち上がると>>392の疑問に答えてやった。
402朝倉徹夜:2008/08/10(日) 01:52:02
謀略空路とはマニアックな・・
403無名草子さん:2008/08/10(日) 07:10:18
コテまで馬鹿やりはじめたか
404無名草子さん:2008/08/10(日) 14:30:32
>>401
普通につまらないから。
405無名草子さん:2008/08/10(日) 15:51:08
空気変えよう。この前、このスレを見ていた時にふと頭の中に

「手が血まみれになるが、そんなことには構ってられない」

というフレーズが浮かんだんだが、大藪作品には間違いないはずなのにどうしても
タイトルが思い出せない。それと、同じ作品かは不明だが主人公がアジトにしている
アパートか一軒家の大家の奥さんを「細君」と丁寧な書き方をしている作品も
わからない。どちらも喉の奥に小骨が刺さったみたいで気持ち悪いので誰か教えて
もらえないだろうか
406無名草子さん:2008/08/11(月) 13:20:18
くだらんパロディもどきの時だけ元気がいいんだな
407無名草子さん:2008/08/11(月) 13:38:15
才能ある人が映画撮ったら見に行くのに。
もち、成人指定で殺戮・エロは原作通りにしてね。
時代設定も現代でなく、6〜70年代がいいな。
衛星使ったりしてテクノロジー満載な大藪作品も見てみたいけど。
408無名草子さん:2008/08/11(月) 14:15:39
大藪ヒーローが食った変な物ってどんなのがあったっけ。

自分は、傷を負って山の中で革のベルトかなんかを食ってたシーンを覚えてる。
あと尾行相手の女が甘味処に入ったのでやむなく主人公も店に入り、「吐き気を
催す」メニューから辛うじて食べられそうな稲荷寿司を頼んでた。
409無名草子さん:2008/08/11(月) 19:35:39
>>407
テクノロジー満載な大藪作品ですか・・・・
むしろ敵さんがそんな感じで、主人公は野性的な勘と、超人的な頭脳で
そのわなをすり抜けて相手を倒すみたいな方が面白そうですが。
しかし日本人の監督でちゃんと撮れそうな人いますかねぇ・・・
興行的には失敗しそうですし、ジャニタレが主人公とか死んでも厭ですしね。
むしろVシネマでやったほうが意外といい出来になりそうな気もしますが。
なにしろエキストラは本職の・・・・おっと失礼w
410無名草子さん:2008/08/11(月) 21:15:26
諜報局破壊班員を再読
松露って、トリュフのことだったのだねえ。
411名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/08/11(月) 21:55:01
>>405
>「手が血まみれになるが、そんなことには構ってられない」

これ、以前に書いたような気がするのですが、「トラブル・シューター」です

>アパートか一軒家の大家の奥さんを「細君」と丁寧な書き方をしている作品も

“細君”ではなく“妻君”なら「復讐に明日はない」にそういう描写があります
他の作品でも「近所の連中」ではなく「近所の人たち」という書き方をしている
ものがあって「おっ」と思うことがあります

>>408
無敵の大藪ヒーローですが、某ローカル局ディレクターと甘い物対決をやったら
苦戦するでしょうね

>>410
>松露って、トリュフのことだったのだねえ。
正しくは“フランス松露”と言いますが、最近はトリュフという言葉自体がメジャーに
なったのでそういう言い方はあまり目にしませんね
412無名草子さん:2008/08/11(月) 22:09:35
あの頃は、海外の豪華食材がそのまま珍味の代名詞だったのですな
モーゼル・ワインだとかウミガメの卵だとか、即席ラーメンや缶詰などのつましい飯を食いながら
読むと、味覚倍増の気分ですよ。カニを食うときは、誰しも無言になるものだ。
413名無しからの銃火 ◆vJdfgQ.oMM :2008/08/11(月) 22:11:26
おっと、410,と412は俺です。
今は「曠野に死す」を読んでます。
414無名草子さん:2008/08/11(月) 23:05:31
>>412
「地獄からの生還」の星島弘は殻ごと食べられるから無言にならなくてすむ(?)
ソフトシェルクラブを飽食してたっけ。
415無名草子さん:2008/08/11(月) 23:27:16
『飢狼の弾痕』

半分程流し読んだが、これはスゴイ!

ありていに言えば、不正で肥え太った権力者から、暴力で金を吸い上げる
という話だが、少なくとも前半は凄まじいワンパターンで困惑している。

情婦との情事の最中に突入し、二人の首筋にリモコンの爆薬を埋め込む。
情婦の爆薬を見せしめに起爆させると、権力者は震え上がって、何でも
言うことを聞くというプロットだが、同じ手順でこれを5〜6回繰り返されると、
さすがに疲れてくる。

実験小説なのか、後半の爆発のための仕込みなのか。

読み続けると何かがあるのかしら。
これだけを心の支えに、最後まで読むべきなのだろうか・・・
416無名草子さん:2008/08/12(火) 00:31:32
大藪春彦「餓狼の弾痕」
ttp://mentai.2ch.net/mystery/kako/965/965731888.html から引用www


176 名前: ボクにも書ける餓狼の弾痕 投稿日: 02/02/20 05:33

1:世見月、栗本、君島が付け髭、レイ・バン・アクション・アイズのシューティング・グラス、
防弾ジャケット、防弾スーツ、トレンチ・コート、肌色のラテックス・ゴム手袋、
足音の立たない特殊ブーツ、消音器付き一流メーカーの銃、アタック・ザックを装備する。

2:ターゲットの妾宅に到着する。玄関のオート・ロックを偽造エントリー・カードで開けたり、
塀をジュラルミンの梯子で越えたり、ドアの鍵を先端を潰して曲げた二本のピアノ線と
先端にペン・ライトがついた内視鏡のようなものでカチッと音を立てて開けたりして侵入する。

3:番犬やガード・マンや家政婦がいたら射殺する。栗本が空薬莢を拾う。
メイドとかとエロいことをしてる関東稲田組のボディ・ガードを射殺する。栗本が空薬莢を拾う。
ボディ・ガードの持ってた一流メーカーの銃をアタック・ザックにしまう。
寝てたりエロいことをしてる秘書をブラック・ジャックで殴って失神させる。

4:妾の部屋でターゲットと妾がエロいことをしてる。しばらくヴィデオ・カメラに撮る。
ターゲットが世見月達に気づく。ペニスがしぼむ。ボディ・ガードの名を呼ぶ。
ボディ・ガードは殺したと世見月が嘲笑する。永野の言ってた金を頂戴しにきたと言う。
ターゲットが永野なんて名前でしか知らないと言う。

5:栗本がビデオ・デッキにカセットを挿入してリモコンで再生する。永野の画面が写る。
再生が終わると巻き戻してカセットをアタック・ザックにしまう。
ターゲットが永野は出鱈目を言っていると言う。
ターゲットか妾に乱暴して事実を認めさせる。妾が失神する。
(化け猫や怪鳥のような悲鳴をあげたりマラリアの発作時のように震えたりする)
417無名草子さん:2008/08/12(火) 00:33:00
6:金の場所を問う。数宅の金庫にある。金庫の鍵の場所を問う。ズボンの尻ポケットにある。
秘書を連れてきて一流メーカーの金庫のダイアル・ロックを開けさせる。
世見月が一流メーカーの刻印がされたキーで金庫のキー・ロックを開ける。
その後ダイアル・ロックを出鱈目に回して閉める。

7:金庫の中には一口一セット2999万円のワリコーとかの割引債券の山がある。
3000万円以上だと受け取りに本人確認が必要になる。
抽出しを平べったいキーで開けて計算書の束を取る。アタック・ザックにしまう。

8:世見月がターゲットと妾の鎖骨下に、10年以上寿命があるリチウム・ヨウ素電池の
心臓ペース・メーカー型の爆弾を埋め込むと宣言する。
それを聞いたターゲットが失神する。

9:世見月がターゲットに7分で手術する。パラマイシン軟膏をすりこみながら丁寧に縫う。
栗本が妾を死体収容袋に入れて3分で手術する。消毒とかもせず手荒に縫う。
ターゲットに覚醒剤を打って起こして、手術が終わったと宣言する。悲鳴をあげる。
そして妾を爆殺すると宣言する。ターゲットはやめてくれと哀願するが却下する。


177 名前: みんなもボクの私の餓狼の弾痕を書こう! 投稿日: 02/02/20 05:34

10:栗本が妾の死体収容袋を閉める。世見月がリモコンの番号を押す。
そんなに大きくない音を立てて死体収容袋がふくらむ。しぼむ。袋を開ける。
首が千切れた妾の死体にターゲットや秘書がびびる。

11:携帯電話の暗号で死体処理部員を呼ぶ。合言葉は「ウルフ」「餓狼」

12:ターゲットに服をつけるように言う。
外の一流メーカーの車のキーは誰が持ってるか問う。秘書が持っている。
車にアタック・ザックをしまう。新しいアタック・ザックを背負う。
418無名草子さん:2008/08/12(火) 00:33:47
13:ターゲットの車に、栗本が運転席、秘書が助手席、残り3人が後部座席に座って
別の妾宅に向かう。妾がいたら世見月達は新しいボディ・ガードだと偽名を言う。
一流メーカーの金庫のダイアル・ロックを開けさせる。
世見月が一流メーカーの刻印がされたキーで金庫のキー・ロックを開ける。

14:金庫の中には一口一セット2999万円のワリコーとかの割引債券の山がある。
3000万円以上だと受け取りに本人確認が必要になる。
抽出しを平べったいキーで開けて計算書の束を取る。アタック・ザックにしまう。
その後ダイアル・ロックを出鱈目に回して閉める。

15:次にターゲットの自宅に向かう。
妻や家政婦とかがいたら世見月達は新しいボディ・ガードだと偽名を言う。
一流メーカーの金庫のダイアル・ロックを開けさせる。
世見月が一流メーカーの刻印がされたキーで金庫のキー・ロックを開ける。

16:金庫の中には一口一セット2999万円のワリコーとかの割引債券の山がある。
3000万円以上だと受け取りに本人確認が必要になる。
抽出しを平べったいキーで開けて計算書の束を取る。アタック・ザックにしまう。
その後ダイアル・ロックを出鱈目に回して閉める。

17:ターゲットに新世代の抗生物質”ホスミシン”と、空港で金属探知機がピー、ピーと
鳴ってもいいように、偽造の赤い心臓ペース・メーカー患者手帳を渡す。
ターゲットが解放してくれるのかと叫ぶ。世見月がもう少しだと言う。

18:車で外に出る。目隠しして数えたら解放すると言う。
目隠しをして車のアタック・ザックを取る。
後ろに資金奪取及び不正資金浄化部員の乗る一流メーカーの車にアタック・ザックを載せる。
オーケイと言ってターゲットに数を数えるよう言って現場を離れる。

19:次のターゲットの妾宅に向かう。
419405:2008/08/12(火) 09:11:12
>>411
ありがとうございます。たぶん両方とも手放してしまったはずなので、また集めて
読んでみます。今度は処分したりしません
420無名草子さん:2008/08/12(火) 10:39:14
>>415
晩年はほとんど執念だけで書いていた状態だから、俺はアスファルトの虎を実質的な
遺作だと考えてる。銃の説明が絶筆というのがいかにも彼らしい
421無名草子さん:2008/08/12(火) 13:10:07
ブローンで千ヤード近い長距離射撃だと、飯を食って腹が膨れる
とそれだけで着弾点が 違ってくるので高見沢は飯を食わない、
なんて描写があって当時は感心したけど事実なのかな?

ところで大藪ファンはS.ハンターをどうみてるんだろう?
「極大射程」は大藪ファンなら好きだと思うがなあ
422無名草子さん:2008/08/12(火) 13:13:21
>>409
ジャニタレで蘇金やってましたね。そういえば。
当然見てませんが。
マンガですが、柳沢きみおの「青き炎」は主人公が結構邪悪で、
ちょっと大藪っぽいなーって読んでました。
423無名草子さん:2008/08/12(火) 15:03:01
>>411
早朝から水羊羹を一本食う魔人が相手では、西城さえ苦戦するでしょうな。水どうと言えば
この前やってたユーコンはムース汁だのグレーリング(グレイリング)飯だのと
ヘッドハンター好きには堪えられない企画でした
424無名草子さん:2008/08/12(火) 18:51:14
>>422
青き炎はパクリっぽいなと思って、読んでましたけど。
425無名草子さん:2008/08/12(火) 23:18:11
ディックにキャッシング残金を返した翌日から、村田はいよいよ念願の単独・巨乳ハンティングを開始した。
すでに村田の体は極貧に慣れている…・・・。

「トップバスト」が50インチ、つまり127cm―Lカップ〜Mカップ―を超えるにちがいない妙齢のデブ女が
鶯谷に近い銭湯で水浴びしているのを発見したのは、午前10時ごろであった。

200bほど離れた小高いビルの屋上に腹這いになり、
スポッティング・スコープでそのデブの乳をじっくり観察した村田の胸は躍った。
ついに、真のレコードにめぐり会うことが出来たのだ。
426無名草子さん:2008/08/12(火) 23:36:11
ハリー先生はヤンソギルさんとは接点あったんでしょうか?
彼(梁)の小説にでてくる悪人に比べると、大藪主人公は
正義の味方のように思えてくる・・こども好きだっりするし
427無名草子さん:2008/08/12(火) 23:41:06
あ、こども好きだったりの間違いです。
やっぱり大藪ストーリーのほうがカタルシスがあって好きです。
428無名草子さん:2008/08/13(水) 06:44:28
>>425
面白くないと言われて、一週間近く頑張った結果がそれか? お前バカなの? 死ぬの?
429無名草子さん:2008/08/13(水) 09:01:04
>>425
とりあえず鳥つけてくれない? NG登録するから
430無名草子さん:2008/08/13(水) 18:30:13
カリフォルニアハイウェイパトロールに、にっこり笑って「失せろこのインポ野郎」
と言いながら、チケットもらいました。
431無名草子さん:2008/08/13(水) 19:06:35
>>422
柳沢きみおといえば、DINOには激しく大薮臭を感じていた。
まあラストがちょっとなんだけど。
432無名草子さん:2008/08/13(水) 19:29:45
やたらに肉体を求める女いたよね。
最終回は確かキリストみたいな名前の奴に鉛をぶち込んで終わり〜
だったよね。
メンタマ潰されたガードマンとか。
うろ覚えの羅列〜
433無名草子さん:2008/08/13(水) 19:30:30
>>431
柳沢きみおは大抵ラストがいい加減というか投げ出し感があってなぁ・・・
青き炎もDINOもしかり。
松田優作の「蘇る金狼」のラストではあー?ってなったみたいな終わり方。
434無名草子さん:2008/08/14(木) 00:32:11
大藪さんは、女性の太ももに隙間があるのは嫌いみたいだね
435無名草子さん:2008/08/14(木) 13:59:12
大藪作品にイメージが合う、生きてる俳優は、、、
男は思いつかんかった。草刈は年とっちゃったし。

野卑な権力者の情婦に、なんとか姉妹が似合いそう。
そんですぐぶち殺されそう。
436無名草子さん:2008/08/14(木) 14:50:46
>>435
加藤雅也なんてどうよ?
437無名草子さん:2008/08/14(木) 17:22:17
>>436
あ、やれるね。誰だろ、伊達かな。西城?
晶夫は無理だね
438無名草子さん:2008/08/14(木) 23:09:30
年齢的には西城かも知れないが西城は若干三枚目入ってるからなぁ。
壮年期の伊達かな。朝倉、星島、矢吹もなんとかいけるか。
439名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/08/15(金) 02:50:05
自分的には永澤俊矢ですね(o^-')b
あぶ刑事フォーエバーのテロリスト役とか良かったです。
440無名草子さん:2008/08/15(金) 10:38:37
永澤は一八版の野獣に出てたよね。
441無名草子さん:2008/08/15(金) 11:23:01
永澤、確かに雰囲気ある。若かったら晶夫できる。

追い詰められてヒィヒィ言うえげつない権力者にみのもんた。
内蔵撒き散らしても怪鳥のような悲鳴を上げながら、なかなか死なない悪徳
エロ政治家は、福田赳夫。あ、俳優じゃないね。
442無名草子さん:2008/08/15(金) 11:55:57
しかも死んでたね。失礼
443無名草子さん:2008/08/15(金) 18:17:47
しかもその息子は戦没者追悼式で国歌が流れてもだんまりの屑。

脳外科手術すると歌えなくなるのかなw
444無名草子さん:2008/08/15(金) 19:32:15
日本のサッカー選手も国歌歌わねー奴が多いね。
スレ違い失礼
445朝倉徹夜:2008/08/15(金) 19:39:51
福田猿夫にペースメーカー埋め込む手術する小説書ける様な
気骨のある作家は出てこないだろうなぁ。なんだかんだで
446朝倉徹夜:2008/08/15(金) 19:43:43
国家元首と玉蹴り選手じゃ全く意味が違うだろw
447無名草子さん:2008/08/15(金) 19:49:15
いつの間にやら大藪も愛国作家になったって事か
昔じゃ考えられん
448無名草子さん:2008/08/15(金) 22:09:59
適役って容姿や持ち味ってのももちろんだけど、肉体のことも軽視できないですよね?
大体180cm、80〜90kgってとこですか? んで場合により着やせして見えると・・
体操選手みたいな体型でしょうか? あるいは短距離選手? ハンマー投げ?
この時期ですのでつい考えてしまいました。加藤さんは男前だけど弱っちくてね。
449無名草子さん:2008/08/16(土) 02:00:26
自分的には室伏の兄貴が野卑てガラ悪くなった感じが西城なんだが
角刈りにしてグラサンかけて上半身裸に革ジャン革パンでショットガンを構えてみて欲しい…
450無名草子さん:2008/08/16(土) 21:23:34
俺のイメージだと遊戯シリーズの頃の松田優作かな西城は
451無名草子さん:2008/08/16(土) 22:39:22
高千穂遥の「銀河番外地」という小説に「血の来訪者」という2つ名を持つ
ギャングが出てくる。

「血の来訪者」ってタイトルは本歌取りじゃなくて大藪氏のオリジナルだよな?
452無名草子さん:2008/08/17(日) 00:55:15
>>451
思うに高千穂遥の大藪春彦に対するオマージュだろJK
ググると野性時代で同時期に執筆してたりもするし。
453無名草子さん:2008/08/18(月) 12:03:10
室伏演技できたらはまるだろね。

背が小さくていいなら、V6の岡田君がいいんじゃない?晶夫に。
と嫁が。
454無名草子さん:2008/08/18(月) 23:13:36
ファンの友人から「ぜったい読むな」と言われていた『野獣は蘇える』を読んでしまいました。
これはひどい。まあ大藪さん本人が書いたんではないと思うけど。
455無名草子さん:2008/08/19(火) 18:09:58
門田泰明も酷いよね〜
456無名草子さん:2008/08/19(火) 22:59:49
>門田泰明“も”酷いよね〜
 も× は○

晩年の、一時だけの事だけで巨星と星屑、一緒にしないでネ!
457無名草子さん:2008/08/19(火) 23:39:08
9パラのハンドガンでコブラを撃墜するシーンでは、「おまえ黒豹スペースコンバットか!」とツッコミを入れそうになりました。
その手のお手軽エロアクションを書いていたゴーストライターさんがかかわっているんでしょうね。
でも大藪さんは輝く巨星です。たとえ『暴力租界』であろうと、ご本人の書いたものには魂を揺さぶる凄味があります。
458無名草子さん:2008/08/20(水) 12:16:16
あらら、
「も」× 「は」○だね。
失礼。
459無名草子さん:2008/08/20(水) 12:36:53
作品紹介か何かで読んだ、馬が草原を駆ける際、蹄鉄が地面の石と擦れあって火花を散らすまで書くのが大藪、、、とか、、
しびれるよね。
460無名草子さん:2008/08/21(木) 14:17:37
最後の作品だという以外何の予備知識も無く
暴力租界を読んだ時はファンだっただけに驚いたよ
晩年の彼の頭はどうなっちゃってたの?
編集者は大物相手だから何もいえなかったのかね?
そいれとも揉めて嫌がらせのつもりで書いたのかな?
461無名草子さん:2008/08/21(木) 17:30:59
>>460
ファンだけど、彼が嫌がらせのつもりで書くような人間だと思っているわけね。フーン
本当にファンなら過去スレくらい読めば?
462無名草子さん:2008/08/22(金) 03:24:59
>>459
神は細部に宿る。 ディテールが輝いているから大法螺が真実味を帯びる。

sageんヤツは大藪アディクトとは私は認めん!真のアディクトならsageるハズだ。
晩年しか知らんヤツに貶されたくは無い! 違うか?(貶されて悦ぶ輩は除き)
sage忘れるトリガーハッピーも又同じ。 真の大藪アディクトにそんな間抜けは
存在しないハズだが(微笑)
463無名草子さん:2008/08/22(金) 10:00:01
>>459
それは確か夢枕獏のあとがきかエッセイじゃなかったかな。
赤い手裏剣(だったと思う)の詳細なディテール描写に圧倒されて
(文章による表現はここまでやっていいんだ)と気づかされたとか。
それから自分の作品は長くなった(これは言い訳じみてるが)‥みたいなことを書いてたな。

>>460
晩年の大藪作品のいくつかは確かに壊れていたが、それが大藪のそれまでの業績を貶めるものではない。
それに作者の負の部分までも愛するのが、真のファン。
ファンにとっては晩年の作品も愛すべき大藪作品だと思うよ。
(自分はこのスレの識者たちの前で大藪ファンを公言できる自信はまるでないが)
464無名草子さん:2008/08/22(金) 11:33:52
>晩年の大藪作品のいくつかは確かに壊れていたが、それが大藪のそれまでの業績を
貶めるものではない

これはわかる、その通りだと思う

>負の部分までも愛するのが、真のファン

しかしこれだと単なる狂信者だ
大薮春彦のファンとしてこれは到底同意出来ないね
あれはどう考えたって神経症の典型的な文章だ、その記録としての
価値はあるとは思うが作品としては最悪だと思うよ


465無名草子さん:2008/08/22(金) 14:25:07
おれも「負の部分までも愛するのが、真のファン」だとは思わない
駄作は駄作として嫌って愛さなくたって、真のファンには変わりはない
466無名草子さん:2008/08/25(月) 13:18:45
銃の説明だけで3〜4pの時、斜め読みしました。
467無名草子さん:2008/08/25(月) 22:42:27
466

だめだよそんなことしちゃ。
斜め読みしてるうちに(未完)にぶちあたっちゃうぜ。
468無名草子さん:2008/08/27(水) 10:43:33
大藪は昔よく読んだなー。食い物がすげーうまそうだった。生ウニを丼一杯とか焼き肉三キロとか
鹿や熊の肉を生で食べるとかいうのもなかったっけ?
469無名草子さん:2008/08/27(水) 12:33:45
あったあった。
そのハンティングシーンに感化されて、ハンドガンハンティングを始めようと
ダンウエッスン357マキシマムと44マグナム購入したまでは良かったけど、
動物をブチ殺すのがかわいそうでできんかった。
熊は本能的に怖くて近寄りたくねーし。
解体用にナイフ揃えたり、、、アイテム揃えて満足しちゃってたよな〜
470無名草子さん:2008/08/27(水) 15:41:36
えっと、以前から大藪作品を読んでみたいなと思っていたのですが、とりあえず「野獣死すべし」からでおKですか?
471無名草子さん:2008/08/27(水) 18:57:56
>>470
最初は”蘇る金狼”とか”処刑の掟”とか”黒豹の鎮魂歌”などを
人には薦める。
472無名草子さん:2008/08/28(木) 05:06:06
うら若き童貞(厨房)の頃、「蘇える金狼」「野獣死すべし」「ウィンチェスターM70」
を読んでしばらくトラウマにorz  「ウィンM70」のアナーキーさ、容赦の無さにw
若い漁師(少し、三島由紀夫の「潮騒」を思わせる)の逢瀬に闖入して ・・・ 「それ!」
とか… orz   よくもまァこんな桁違いに反社会的な作品が平気で街の書店の棚に大挙して
並べられているなァ、と思った俺、厨房15の春。

しかし、それから1年ほど後、野獣は甦った。 ギュギュウ詰めの己の行く末を見る様で
怒りがこみ上げて来る満員電車の通学や、反吐が出る程退屈なドブ鼠どもの授業中に耽読した。
自分が、邦彦やその他のヒーローになった積りで学校や社会、他者を嘲笑った。  それと
同時に自分の反抗心など所詮、大藪ヒーローから見れば稚戯等しいモンだと自分を嘲笑いもした。

成人しても変わらぬ抑えきれない社会や他者へ、そして自分への“怒り”が噴き出して
犯罪に走らなかったのは偏に、大藪作品を中毒患者の様に読み漁っていたお陰。
こんなに才能が有り頭脳明晰で目的の為に努力も怠らずしかもイケ面でも、チョッとした事で
野望は崩れていくんだ…   才能も努力も顔も大分足らない自分にゃとても真似できませんorz
情け容赦無く非情にも徹しきれません。 邦彦の様に真田を ・・・ 無理です。できません… orz
あそこでできない者は所詮、自分に甘い紛い物。 悪霊になりきれない偽善者。 野望の為には
自分を愛した(愛してくれた)モノでさえ手ずから葬り去る傷を負わなくてはならない…

行き場無き怒りの代行者「大藪春彦」 彼の作品のお陰でどれだけ、無謀で思慮の浅い
犯罪が未然に防げたのか? 表層に浮かんだ彼の作品に影響されたとする犯罪よりも
彼の作品の存在で抑止された犯罪、暴挙の方が桁違いに多かったのではなかろうか?

痛快でスカッとするが今読み返してみると少し哀しかったりするのは加齢した所為なのか… ?
大挙して書店の棚を占領していた大藪作品群も今は昔。 せめて、代表作は置いといてくれないか…
ボケてきたら同じ大藪ノベル、きっと何冊も買ってあげるから。
でも大藪さんの作品が好きだったって事はいくらボケても忘れない。 それだけ鮮烈だった。
473無名草子さん:2008/08/28(木) 09:54:43
>>468
肉は二キロが限界じゃなかったっけ? クマの肉を生で食べたこともないはずだし
ウマと間違えてない?


>>469
海外在住の人? マグナムとか買えるだけでうらやましい
474無名草子さん:2008/08/28(木) 10:33:11
>>471
それいい!ちなみに俺は、蘇金→黒鎮→復掟→戦肖→野獣→…だったと思う、あの頃は角川や徳間が何処の本屋行ってもズラーリ!古本屋でもズラーリ!貪るように読んだのを覚えてます。
おっさんの昔話で失礼しました。
475無名草子さん:2008/08/28(木) 10:59:20
コテさんたちの本棚には、いまだに大藪の文庫やハードカバーがぎっしりなんだろうな
俺も捨てなきゃよかった。まさかこれほど入手困難になるとは
476無名草子さん:2008/08/28(木) 11:18:50
>>473
今は日本在住。
テッポもナイフも売っちまった、、
わずかに手元にあるのは、ちっこいアルマーとスイスアーミー、スパイダルコとジャングルナイフと、、、
ベンチメイドのスイッチブレードと、、
あ、結構ある。
帰国後、ほったらかしだったから。懐かしい、、、。
477無名草子さん:2008/08/28(木) 15:18:37
みなさんありがとうございます。

とりあえず「野獣死すべし」は注文済みでしたので、次は「蘇る金狼」に挑戦してみたいと思います。

早く届かないかな〜wktk
478無名草子さん:2008/08/28(木) 18:21:12
>>473
馬を生で食う主人公は何人かいたが熊は生じゃ無理だろ。邦彦がフライにして食ってた
479無名草子さん:2008/08/29(金) 00:08:06
西城が熊の生肉食ってたよ
それも鼻がひん曲がるような悪臭の中で
480無名草子さん:2008/08/29(金) 10:07:27
>>473
過去スレくらい嫁。主人公は三キロ、主人公以外は七キロ食うシーンがある

>>479
悪臭の中では食ってないよ。片山と同じ
481無名草子さん:2008/08/30(土) 00:11:06
ところで、私にとっての最高傑作「絶望の挑戦者」がいま一つ話題に上らないのはなぜでしょう。
30−06シルヴァー・チップを装填したM1ライフルを手に孤独な戦いに挑む。
まさに大藪文学の真骨頂だと思うのですが。
特に紫式部襲撃の場面は最高に興奮しました。
482無名草子さん:2008/08/30(土) 00:51:47
↑ケツに刺さったガラスの破片を鏡見ながら抜くとか
拷問された下腹部にウォッカ?ぶっかけて苦痛のあまり失禁するとか
下半身がらみの所ばっか妙印象に残ってるスマン
483無名草子さん:2008/08/30(土) 11:08:56
復讐を完遂できずに残尿感があるからだろ
484無名草子さん:2008/08/30(土) 19:30:34
最高傑作は人それぞれな部分もあるからなぁ…俺は長く熱い復讐が好きだったりする。
過去を失った男の復讐劇ってのがツボなんだわ
485名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/08/30(土) 23:38:55
>>475
ウチの本棚には文庫ばっかりですが、
角川文庫をメインに
徳間、新潮、幻冬舎、光文社、集英社等があります。
それでも200冊までは無いかなー。
486無名草子さん:2008/08/31(日) 00:05:48
>>485
ところで”灼熱のサファリ”というハンティング紀行本がありますよね?(徳間書店)
200冊近く持ってらっしゃるなら、お持ちだと思うのでお聞きしたいんだが。
昔、月刊プレイボーイで連載してたモンゴルアルタイ山脈でのシープハンティング紀行文
が、あったと思うんですが、上記の灼熱のサファリみたいなハードカバーで
そのハンティング紀行本など発売されてませんか?
小説はどうとでも調べようがあるのですが、
モンゴルでの猟の単行本化がされているかもわからないし
もちろんタイトルもわからないので調べようもありません。
ずっときになっているので、もし発売されてたならタイトルを教えてください。
よろしくお願いします。
487無名草子さん:2008/08/31(日) 08:54:05
モンゴル猟は文庫なら出てる
488無名草子さん:2008/08/31(日) 16:11:22
>>487
文庫版があるんですか。
もう一度、探してみます。ありがとうございました。
489無名草子さん:2008/08/31(日) 22:00:06
浅草名画座で「野獣都市」上映(9/24-30)

CSで大昔に録画したやつはテープが擦り切れるほど見たが、
映画館で見られるのは初めてで、超嬉しい。
途中から原作と懸け離れていくのが残念だが。

黒沢年男(有間)は今では考えられないほどカッコいいし、
三国連太郎(石浜社長)もテラシブス。
490無名草子さん:2008/09/01(月) 16:50:04
「汚れた英雄」が自分にとっての大藪作品の金字塔です。
なにしろ、「東洋のアポロン」「ラブライダー」ですから。
491無名草子さん:2008/09/03(水) 10:16:03
この人の小説を読んで初めて熊の胃が胆嚢のことだと知ったな。確か本当に効果がある
熊の胃について詳細な記述がある作品だった。どの作品だったのかな・・・
492名のない男 ◆bjgqCApaa. :2008/09/04(木) 01:28:12
>>491
暴力列島ですかね?
493無名草子さん:2008/09/04(木) 07:10:48
前の方に出てた西城が熊を生で食う話だろ。あるいは矢吹貴シリーズとか
494無名草子さん:2008/09/04(木) 10:52:39
あ、でも西城や矢吹の話はそんなに詳しくは書いてなかったな。金と同じ値段で取り引きとか
時期で価値がまったく違うとか
495無名草子さん:2008/09/04(木) 11:39:55
タイトル忘れたが自衛隊の銃弾が爆薬実包にすり替えられる話?
マタギ出身の自衛隊員から熊の胆もらう場面で結構くわしく書いてたような
冬眠上がりの熊の胆を複雑なテクニックで干さなあかんとかなんとか
496無名草子さん:2008/09/04(木) 19:48:21
つ「孤狼は挫けず」
弾が命中したか手応えで判る、とか面白かった。
私的ランク上位に入る佳作。
497無名草子さん:2008/09/04(木) 23:26:07
>>489
おお!
観に行こう!
498491:2008/09/05(金) 08:48:30
>>495
>>496
思い出した。カツオの内臓を食ってタフな肉体になった主人公の話だ。すげー読みたくなったw
教えてくれた人たち感謝です
499無名草子さん:2008/09/05(金) 21:20:02
コーヒーにコニャックとバターをぶち込んで飲んだがクソ不味かった。
500無名草子さん:2008/09/05(金) 21:40:46
バター半ポンドというと、大体市販されている
パッケージ一箱分(200gなので少し足りない)。
マグカップに詰め込んだら、コーヒーが入らないゾ。

大藪ヒーローは、タライでコーヒーを飲むのか?
501無名草子さん:2008/09/05(金) 21:45:09
口の中にインスタントコーヒーの粉末入れて
洗面所の水をグビグビなんてのもあったな。
502無名草子さん:2008/09/05(金) 21:50:56
不能を装う為に、精神力のみでチンボ起たせないってのは、オレは無理だった。
503無名草子さん:2008/09/06(土) 01:13:48
>精神力のみでチンボ起たせないってのは、オレは無理だった。

オレは意思の力だけで勃起させることができない。
自由になれば便利なのだが。
504無名草子さん:2008/09/06(土) 15:27:26
「獣を見る目で俺を見るな」新装版発売
505無名草子さん:2008/09/06(土) 16:31:50
ここの人たちはみんな詳しそうなので教えてくれ!

・主人公がものすごい勢いでソーセージを食いだめする。水かわりにオレンジを絞って飲む

・主人公が探偵か何かで、聞き込みのために船員たちにビールと唐揚げをおごる

・主人公がボディガードをしている外国人がやたら酒に強く、ワインとブランデーを水のように飲む
外国人はたしかレーサーか技術者

・主人公がと仲間が雇われて北朝鮮?に潜入するが、実は何かの罠で全滅

・香港が舞台で主人公が逃げる途中で小舟?に乗る。舟の持ち主は老人で孫娘を売春させている

これすべて大藪だったはずだが、題名をまったく覚えてないw このスレ読んでまた集めたく
なったんでよろしく頼みます
506無名草子さん:2008/09/06(土) 18:22:48
一番下は「狼は罠に向かう」だと思う
507無名草子さん:2008/09/06(土) 18:54:31
北朝鮮侵入は確か邦彦の短編だけだよね?
508507:2008/09/06(土) 19:09:41
ググって作品名わかった
主人公の邦彦は死なないから全滅はしないんだけど

「連隊旗奪還作戦」(『優雅なる野獣』収録)

509505:2008/09/06(土) 19:45:42
サゲ忘れスマソ

>>506
ありがとうございます。西城シリーズは最終作しか持ってないので探してみます

>>508
すみません、邦彦じゃないのは確認済みです。最後に主人公が死ぬのは間違いないはずです
510無名草子さん:2008/09/06(土) 22:38:41
>>505

>主人公が探偵か何かで、聞き込みのために船員たちにビールと唐揚げをおごる
→「トラブル・シューター」の第一話だったと思う。
511508:2008/09/07(日) 03:31:33
>邦彦じゃないのは確認済み
そうかあ
「主人公が死ぬ」以外はピッタリだと思ったんだけど
コテさん達が降臨しないとちょっと無理かも
512名無しの掟 ◆3qNFLmoeXY :2008/09/07(日) 08:31:52
>>505
>・主人公がものすごい勢いでソーセージを食いだめする。水かわりにオレンジを絞って飲む

たぶん「男の掟」です

>・主人公が探偵か何かで、聞き込みのために船員たちにビールと唐揚げをおごる

>>510さんの言うとおり、「トラブル・シューター」の第一話「疑惑のクルーザー」です

>・主人公がボディガードをしている外国人がやたら酒に強く、ワインとブランデーを水のように飲む
外国人はたしかレーサーか技術者

これは「狙われた野獣」の第一話「狙われた亡命者」で間違いないと思います
主人公が守るのはレーサーであり技術者の亡命者です

>・主人公がと仲間が雇われて北朝鮮?に潜入するが、実は何かの罠で全滅

これはたぶん「瀕死の38度線」じゃないかと思うんですが、北朝鮮ではなく
境界線付近に海から上陸し韓国に潜入する話ですから、私が勘違いしている
可能性もあります。ちなみに「狙われた野獣」でも北朝鮮に潜入する話が
ありますが、基本的に単独行動でもちろん生還しています

>・香港が舞台で主人公が逃げる途中で小舟?に乗る。舟の持ち主は老人で孫娘を売春させている

これは「殺人許可証No.3」で間違いないと思いますが、香港が舞台になるのは
後半になってからです
513505:2008/09/07(日) 10:03:44
>>510
>>512
本当にありがとうございます。タイトルを見てもピンと来ない作品もありますが根気よく
探して読んでみたいと思います

しかしほとんどが古本でしか手に入らないというのはさびしい話ですね
514無名草子さん:2008/09/08(月) 01:10:38
大藪の小説って日本とそぐわなず荒唐無稽過ぎてワロタ
大藪春彦って白人好きの日本人女なみにアメリカマンセー野郎だな
515無名草子さん:2008/09/08(月) 01:28:05
伊達邦彦とゴルゴ13が戦ったらどんな話になるだろう
516無名草子さん:2008/09/08(月) 05:03:57
2キロのボロニアソーセージを安焼酎で流し込み眠りを貪った
517朝倉徹夜:2008/09/08(月) 08:38:51
「そうか?」
514のペニスにナイフで切れ目を入れると怪鳥のような悲鳴をあげた。
「待ってくれ!実はろくに作品を読んだことがないんだ!このスレの連中を煽ってみたかっただけだ!」
「はじめから素直になれば痛いめに会わずに済んだんだ」
「畜生…」
514に水とドッグフードを与え、ドアをあとにした。
518無名草子さん:2008/09/08(月) 10:27:42
>>514
下手な煽りの前に日本語を勉強しろ

>>516
焼酎でボロニアを食った奴なんていたか?
519無名草子さん:2008/09/08(月) 11:41:54
>>514
>アメリカマンセー

大藪小説の魅力のひとつである車に関して、作中でアメリカ車がどういう評価を受けているかも
知らないんだな。1〜2冊飛ばし読みしたくらいで知ったかぶりは止めとけ
520無名草子さん:2008/09/08(月) 13:02:25
514の水とドッグフードを奪い取り貪る様に食った
521無名草子さん:2008/09/08(月) 13:06:23
都会の夜は火事が多い。
タバコを三本立て続けに灰にし、ハルシオンを噛み砕き眠りを貪った。
522無名草子さん:2008/09/08(月) 20:12:37
左寄りのクズ政治家とか日本に巣食う蛆虫サン国人とか、叩き殺してくれる
西城みたいな奴希望。
523無名草子さん:2008/09/08(月) 20:47:10
大藪ってセックスと暴力しか書けない無能作家のこと?
卑劣な盗作のせいで文壇から見放されて必死で生き残ろうとしたんだろう
馬鹿な大藪読者は同じことしか書かれてない事に気付かないんだろうなw
524無名草子さん:2008/09/08(月) 20:55:09
まあ、馬鹿どもをだまくらかして本を売らせれただけの小知恵があったことは認めるよwww
セックスシーンに飛び付く猿どもを想像して吹いた
バトルだか暴力だかを読みたきゃ少年ジャンプでも買えよ
大藪よりはよっぽどストーリーにリアリティがあるぜw
525無名草子さん:2008/09/08(月) 21:06:40
>>517,518,519
相手にするから大喜びで帰ってきちゃったじゃん。

>>522
「復讐に明日はない」はどうかな。
526無名草子さん:2008/09/08(月) 21:22:32
大藪世界ではどっちかと言うと右の政治家がやられる事が多いようだが
527無名草子さん:2008/09/08(月) 21:23:20
糞虫多過ぎww
528無名草子さん:2008/09/08(月) 23:00:21
ロクに作品を読んでないのが丸わかりの頭の悪い荒らし方。まるでカス住みたいだな。本人か?w
529無名草子さん:2008/09/08(月) 23:10:07
ゆで卵を10個食ったら身体中から悪臭がしてきた。
悪鬼の様な怒りが込み上げ、睡眠薬と抗生物質を倍量噛み砕き、安焼酎で流し込んでふて寝した。
530無名草子さん:2008/09/08(月) 23:21:11
>>526
まあ、満遍なくやってる。
ところで統○○会の文何某は何度か殺すか、吹き飛ばしていたと思うんだが
このまえ、実際に本人と親族乗せたヘリが落ちて(落とされて)
軽傷(丸こげ)を負った事故(事件)があったけどその後どうなったのかな?

あと元ペルー大統領夫人のK(在日韓国人)なる女の経営する姫庭園ホテル
に宿泊していた自衛官(一佐)が近くのパチンコ店経営者の自宅プールに落ちて
事故死していた事件(その一年前には警官が落ちて死んでる)
またその事故とほぼ時を同じくして(24時間以内)、
なぜか男連れの女に痴漢して逮捕された二人の自衛官。しかも一佐と三佐。
でK夫人は、韓国人なのに右翼礼讃書籍を書く一方で、
北に年何回も渡航しているわけなんだが。
しかもボルネシアwのビディ・パン・スケーノwと親しく、
一緒に北に行くこともあるらしい。
先生が生きてたら、面白いのを書いてくれそうな事件なんだがなぁ・・・・
ここに触れられる作家なんてもういないよな・・・

531朝倉徹夜:2008/09/09(火) 03:53:05
某百科より
>2008年7月末に発覚した外務官僚のホテル宿泊代1500万円未払い問題が起きたのも同ホテルである。
この問題について交友関係があるデヴィ夫人がブログで「普通ホテルでは、長期滞在の場合、
宿泊客には週単位で請求書を出します。」と指摘し、この外務官僚と片岡は愛人関係であったとしている。
これに対して片岡はこの外務省官僚とは別人であると説明した。

ご存命ならこのへんも緻密に描写してくれそうですねw
532無名草子さん:2008/09/09(火) 12:19:37
復習の悪鬼だとしたら誰に挑みます?
北のキムさん?国内の反日分子とかですか?
3コク人の棒力団体ですかね。
533無名草子さん:2008/09/09(火) 19:19:49
>>532
それって一身同体なんじゃない?
それより今が旬のロシア人力士大麻事件の方が気になる。
なにやら大きい裏がありそうな。
534無名草子さん:2008/09/09(火) 19:35:38
床山として潜入した秘密捜査官の主人公が、どんぶり飯を力士と互角に
平らげたり、銀座のホステス上がりの部屋のおかみさんをベッドで狂喜さ
せて秘密を聞き出したり、ナメてかかってきた悪の力士の胃をボディフック
で破裂させたりするのだろうか・・・。
535無名草子さん:2008/09/09(火) 20:11:29
大相撲の大麻汚染は、単に親方衆が舐められただけだろ。外国人にとっては大麻なんて
タバコと変わらない感覚だからな。国技という自覚なんて連中には無理だったんだよ

それにしても元力士の主人公が出てくるとは予想してなかったなあ
536無名草子さん:2008/09/10(水) 09:52:33
>>534
これが抜けてる↓

ちゃんこにトウガラシを「ぶち込む」w
537無名草子さん:2008/09/10(水) 10:23:00
大藪作品でいちばん体がデカいのは石川と譲でFA? 譲の場合、現役時代は120あった
らしいけど、あくまでも現在のサイズということで考えると、主人公の身長は190センチ、
体重は95キロが最大値だよな?

最低値は165センチ、60キロで(少年の主人公は除く)
538朝倉徹夜:2008/09/10(水) 12:17:12
あえて危険領域に触れると、ウェポンハンターやあの時期の一部作品は何かのはずみで幽霊が書いたものと俺は考えている。
故に氏の作品最大の主人公は石川と把握している
539無名草子さん:2008/09/10(水) 12:30:58
高見沢がアフリカで太った時に100キロだったな。まあ一時的だから基本体重なら
95キロがいちばん重いはず

同じ95キロだから石川と高見沢が並んだら、やはり高見沢の方が迫力あるだろうな
540無名草子さん:2008/09/10(水) 18:12:19
初期は80キロくらいの主人公が多かったが、日本人の体格向上に合わせてどんどん
大きくなっていったね。島津みたいに70キロそこそことかは珍しい
541無名草子さん:2008/09/10(水) 19:44:42
>>540
俺なんて172cmで75kg(贅肉ややゆるい腹のみ)だけど相当しょぼい体だもんなあ・・・・
やっぱり今の時代の主人公なら最低180cm 80kgは欲しいな。
実際、背が低いと女にももてんのよ。ジャニ系なら低くてもいいけどね。
542無名草子さん:2008/09/11(木) 08:55:38
>>540
島津は70キロちょっとだがアマレス選手並みの腕力と野獣のような生命力があるんだろうな
身長165センチ、体重60キロの松尾は肉が嫌いで酒も飲めないが、そんなある種のハンディが
あっても不屈の精神と野獣の体力があれば大藪世界の主人公になれるというのが嬉しいね

ところで、体重100キロの主人公っていなかったか? 確かゴリラみたいな体格の奴
543無名草子さん:2008/09/11(木) 11:26:50
>>534 >>536
面白いからもっとやって。

544無名草子さん:2008/09/11(木) 11:39:41
>>543
自演乙。面白くもなんともないよ
545名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/09/11(木) 22:13:02
>>537
石川克也と安土穣は共に身長190cm、体重95kgですが、穣の現役力士時代は体重135kgです
私が知る限り一番小柄な松尾利夫は身長165cm、体重56kgです

>>542
>ところで、体重100キロの主人公っていなかったか? 確かゴリラみたいな体格の奴

津場登が身長175cm、体重は100kg以上あります
546542:2008/09/12(金) 07:14:03
>>545
処刑軍団だっけ? 身長の記述があったとは気づかなかった。松尾はてっきり60キロと
思っていたが、そんなに小柄なのか。まあレンジャーとしては彼くらいが普通だが
547朝倉徹夜:2008/09/12(金) 13:09:40
処刑戦士は地味におすすめ。悪役が笑える作品。

もう一作品でいいから長編読みたかったなぁ
548無名草子さん:2008/09/15(月) 09:15:16
主人公が探偵か秘密捜査官で、二日酔いの時に上司(?)が仕事の依頼に来て
飯をおごるんだけど、「二日酔いで食欲がない」とか言いながらデカい肉の塊に
かぶりついて上司のオサーンが呆れるという話がなかったっけ?

それと同じ話か分からないが主人公が007シリーズを読みながら出前の飯を食って
いる時にチンピラたちがやってきて絡むが、たちまちやっつける話もタイトルが知りたい
549無名草子さん:2008/09/17(水) 07:11:16
質問が曖昧過ぎて誰もわからないか・・・
550ヴァーミント:2008/09/17(水) 11:36:43
>>548
「名のない男」です。
551無名草子さん:2008/09/17(水) 12:40:56
>>550
両方とも?
552無名草子さん:2008/09/17(水) 13:16:36
このスレの住人全員死すべし
553無名草子さん:2008/09/17(水) 13:38:59
みんな野獣なの?
554無名草子さん:2008/09/17(水) 14:23:11
俺は酒を飲むと野獣になる
555無名草子さん:2008/09/17(水) 15:18:23
俺はAVを観る時野獣になる
556名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/09/17(水) 18:36:30
>>548
最初の方は>>550さんの書かれた通り「名のない男」で、次はたぶん「傭われ探偵」の最終話です
557無名草子さん:2008/09/17(水) 18:51:59
>>555
俺もだわw
558無名草子さん:2008/09/17(水) 19:05:06
若い時バイクに乗ってると野獣になってた。
無茶苦茶に飛ばしたり、族にケリいれたり、、、
公道だしかなり危険なので最近乗らないようにしてる。
バイク降りて家で思い出し震えとか、、、。
559無名草子さん:2008/09/18(木) 03:44:46
何だこりゃ!?
オッサンの昔自慢、「俺は昔不良だった」かww
オーヤブはやはり初期伊達邦彦、蘇る金狼、傭兵たちの挽歌、ヘッドハンターだろが。
OHSが懐かしい
560無名草子さん:2008/09/18(木) 04:02:33
さてと、今夜も睡眠薬を倍量噛み砕くとするか( ´ω`)
561548:2008/09/18(木) 08:40:43
>>550さん、>>556さんどうもです。ああいう短編集が好きだなあ
562無名草子さん:2008/09/18(木) 21:54:25
wwwおまえらwww大藪春彦より村上春樹のほうが100倍面白いぜwww
563都会の夜は火事が多い :2008/09/18(木) 22:04:25
「そうか?」
>>562のペニスにナイフで切れ目を入れると怪鳥のような悲鳴をあげた。
「待ってくれ!実はろくに作品を読んだことがないんだ!このスレの連中を煽ってみたかっただけだ!」
「はじめから素直になれば痛いめに会わずに済んだんだ」
「畜生…」
>>562に水とペディグリーチャムを与え、ドアをあとにした。
564無名草子さん:2008/09/18(木) 22:44:01
大藪の小説を読んでみてあまりの荒唐無稽さや無意味なバイオレンスやセックスに思わず「作者死ねよ!」と叫んだ
改めて表紙を見たら既にかなり前に死んでた
「ざまあみろwww」と思わず叫んだ
限りある地球の資源を作者の薄汚ねえオナニー本のために使われなくて良かった
565無名草子さん:2008/09/18(木) 23:19:46
>>564
山野組の挑戦やくざが、アイゴーとか叫んで
主人公にバンバン殺される所を読んじゃったんですね。
解ります解ります。
お父さんが挑戦やくざなんですよねw
566都会の夜は火事が多い:2008/09/18(木) 23:34:56
「そうか?」
>>564のペニスにナイフで切れ目を入れると怪鳥のような悲鳴をあげた。
「待ってくれ!実はろくに作品を読んだことがないんだ!このスレの連中を煽ってみたかっただけだ!」
「はじめから素直になれば痛いめに会わずに済んだんだ」
「畜生…」
>>564のペニスに唐辛子を擦り込み気絶したのを確認し、ドアをあとにした。
567無名草子さん:2008/09/18(木) 23:43:52
こんなクズ小説がこの世にあること自体が許せんが、せめてもの救いはそのクズを生み出してきた本人が既に死んでくれてたこと
書店で新刊が並んでいるのを想像したら気持ち悪すぎて吐き気がw
568無名草子さん:2008/09/18(木) 23:46:48
>>567
うーむ、このしつこさ。統一狂会の方でしたか?
失礼しました。
569無名草子さん:2008/09/18(木) 23:52:47
>改めて表紙を見たら既にかなり前に死んでた

いったいどの作品の表紙を見たら作者の死んだ時期がわかるのだろう?
日本語の不自由な輩はこれだから……┐(´ー`)┌
570無名草子さん:2008/09/18(木) 23:57:15
>>566
煽るから調子に乗る
おまえも同類だ
571無名草子さん:2008/09/19(金) 00:19:39
一番黒い作品て何?
雰囲気とか残酷さとか引っくるめた一番黒いやつ
572無名草子さん:2008/09/19(金) 00:24:19
「女豹の掟」だったかな?エミー2作目のやつ
朝鮮人の女子高生を拷問するところとかちょっと大藪らしくないタイプの残虐さだった
573無名草子さん:2008/09/19(金) 00:29:51
>>572
今度読んでみる

あんまり数を読んだわけじゃないけど一番黒いと思ったのはウィンチェスターM70かな
「黒い」といってもグロテスクさだけではない
他に黒いやつある?
574無名草子さん:2008/09/19(金) 00:45:58
>>573
「暗い春」の
赤ちゃんをすき焼き(夢)かな?
575無名草子さん:2008/09/19(金) 03:47:31
>>572
禿同
あれはちょっと忘れられん・・・
576朝倉徹夜:2008/09/19(金) 18:21:49
ウィンチェスターM70同意。
警官隊との撃ちあいシーンでの描写のリアルさ。しかも珍しく団体戦。生々しく暗い殺しとセックスが速いテンポと緊張感で続く傑作と思われ…。

あとは長く熱い復讐も暴力性が激しいのでストレス社会で殺意が高まった時読んでスカッとされては…。
577無名草子さん:2008/09/19(金) 22:51:41
>>574
あれは同棲とか経験した者には重いよな
578無名草子さん:2008/09/21(日) 10:06:11
皆さん  西城を演じられる日本の俳優をイメージできます??

なんか 今の日本の俳優では無理な感じ  体締まった宇梶さんくらい??
579無名草子さん:2008/09/21(日) 17:20:40
>>578
金城でいいんじゃないか?
滑舌の悪さには目をつぶるとして。

ところで滑舌が変換できないので調べたら
舞台用語で広辞苑にも載ってないんだね。
勉強になりましたw
580無名草子さん:2008/09/21(日) 18:57:43
西城は陽気な男だから山口智充あたりに筋トレさせればいいんじゃね?
581無名草子さん:2008/09/21(日) 19:59:35
やはりここは室伏の兄貴に
582無名草子さん:2008/09/21(日) 21:29:46
>>580
ぐっさんだと、敵によっては、シナリオ変更されそうだから駄目だな。
583   :2008/09/22(月) 00:56:11
>578
・筋肉質
・アクションうまい
・コメディ要素もあり

竹内力兄貴、だめっすか?
584無名草子さん:2008/09/22(月) 08:43:29
知性を感じないのでアウツ
585無名草子さん:2008/09/24(水) 10:26:09
この人の作品でレストランのメニュー構成を無視して間に何品か追加して食いまくり、
客たちがあきれるとかなかったっけ?

主人公が馬の内臓を生で食う話だったと思う
586無名草子さん:2008/09/24(水) 23:01:58
>>585
傭兵たちの挽歌
587585:2008/09/25(木) 07:27:22
>>586
サンクス。調べたら新品を買えそうだから読んでみる
588無名草子さん:2008/09/26(金) 15:50:46
大藪に興味の無かったうちの嫁が、たまたま
「黒豹の鎮魂歌」(徳間文庫版の1〜3部合本)を
オレが一週間留守してる間に読んだそうな。

ファースト大藪としては敷居が高いと思いきや
イッキ読みで面白かったらしい。

それ以来、そこらへん走ってるBMWは隠し物入に
武器弾薬札束のイメージらしいw


ところで、新城が日本に輸入したはずのBMWって
2部以降、登場したっけ?
盗んだ国産車しか出てなかったような・・・
589名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/09/26(金) 21:48:26
>>588
私の奥さんも、今「アスファルトの虎」を読んでいるところです。これまでも
大藪作品を十数冊読んでいますが、やはり読みはじめると止まらないみたいです
昔、付き合っていた彼女も同じようにハマって読んでいましたが、男性読者が
腕力面でなどで影響を受けるように、女性読者はセックス面で過剰な幻想を
抱く場合がありますね。彼女や奥さんがいる人は要注意です

BMWに関しては、確か再登場はなかったと思います。目立たない国産車を
使用していましたから、あの車はあくまでも武器弾薬の運搬用だったのでしょう
590無名草子さん:2008/09/27(土) 07:49:41
>>589
おれも昔それで悲しい思いを・・・
591無名草子さん:2008/09/27(土) 15:45:03
俺の凶器じゃ狂喜しないっすorz
592北川守は偽名:2008/09/27(土) 15:55:01
>>589さん
>十数冊読んで〜

嫁ハンはどんな作品をどんな順番で読破されたんですか?是非お聞かせ下さい。
593無名草子さん:2008/09/27(土) 19:12:34
>>578
藤岡弘が伊達邦彦やったことあるけど、彼はどうみても西城の方が向いていたなw

浅草で野獣都市見てきた。ポスターの謳い文句は以下の通り。

俺の過去を洗うな!
血で印刷された札束
女を裂いて走る銃弾
復讐が渦巻くどす黒い世界
594名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/09/27(土) 23:35:31
>>592
正確な順番は本人も憶えてないですが、「野獣死すべし」や「汚れた英雄」、
「蘇る金狼」、西城秀夫シリーズ、「処刑の掟」、「非情の掟」、「戦士の挽歌」
「ヘッドハンター」あたりは読んでいます

ちなみに彼女は私と同じ“どうバカ”なので、原付シリーズのBGMで「汚れた英雄」が
かかったり、「ユーコン160キロ」で「ムース汁」とか「グレイリング飯」とか
出てくると一緒にニヤニヤしちゃいますね
595無名草子さん:2008/09/27(土) 23:58:03
女性がヘッドハンターを読破するって何かすごいな
理由は自分でもよく分らないけど
596無名草子さん:2008/09/28(日) 07:46:14
パンツ一枚で洗濯機を回す地球に優しくない主人公w
597無名草子さん:2008/09/28(日) 12:03:06
「地球に優しく」などと主客転倒な身の程知らずの発言をする野暮w
598592:2008/09/28(日) 16:17:43
>>594さん
野獣〜英雄〜蘇金の流れで正しい?大藪読者の道を歩みつつも「ヘッドハンター」が出てくるとは…素晴らしい読書歴ですね。
ありがとうございました。

ところで、原付シリーズってカブでツーリングするヤツですよね?
599名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/09/28(日) 22:07:42
>>598
私は特にどの作品が良いとかは言わなかったのですが、代表作はいつでも読めるように
本棚の取りやすい場所に置いてあるので自然とこういう順番になったようです

>ところで、原付シリーズってカブでツーリングするヤツですよね?

そうです。以前に別板の大藪スレでも書いた記憶がありますが、「水曜どうでしょう」の
「原付東日本」、「原付西日本」、それにレギュラー放送最終回の「原付ベトナム」では
映画「汚れた英雄」のテーマ曲がBGMとして使われています。山道などをカブで攻める
時などに流れるのですが、音楽と映像のギャップが笑えます

前述の「ユーコン160キロ」や「アラスカ半島 620マイル」などでは「ヘッドハンター」や
「傭兵たちの挽歌」、それに「アスファルトの虎」などでお馴染みの野生動物たちが
けっこう出てきますし、「オーストラリア大陸縦断」は「ヘッドハンター」第二部の
後半の雰囲気を掴むのに役立つと思います
600無名草子さん:2008/09/29(月) 10:28:21
>>599
ユーコンの時にムース肉の塊が出てきた時はちょっと感動した。そういえば
オーストラリアの時はカンガルーの肉とか食べてたね
601無名草子さん:2008/09/30(火) 08:22:59
>>600
アラスカの時だったかキャリブーがチラッと出たけど
あの角の大きさは感動した
602無名草子さん:2008/10/02(木) 22:20:39
レバーステーキの中で最高というカウ・エルクのレバーステーキを食ってみたいもんだ
いちばんまずかったのはグリズリーのレバーかね?
603無名草子さん:2008/10/03(金) 00:41:13
>>602
この辺かね

・「うるせえ。てめえが食ったらいいんだ」(食ってないけど)
・「思い出してもオエーッ! だ」
604無名草子さん:2008/10/03(金) 08:28:23
>>603
人肉はとりあえず口の中には押し込んでたな。主人公の中には食ったやつもいた
ヘビやカエルが口に合わなかったのは松尾だけで後の連中は平気だったようだな

グリズリーのレバーも生きるか死ぬかという状況だから贅沢は言ってられない
だろうが、塩だけというのはつらかったかもな。普通はコショウやタバスコを
使って食ってるわけだし
605無名草子さん:2008/10/03(金) 20:54:24
朝倉や西城が喰ってたホルモン、旨そうだったなぁ・・・
606無名草子さん:2008/10/03(金) 22:43:13
血の滴る大蒜まみれの子袋を強靭な歯で噛み切りたい
607無名草子さん:2008/10/04(土) 14:13:15
描写は短いが、北原が臓物の刺身を食いながら痛飲するという部分も好きだ。昔はレバ刺や馬刺を
良く食ったなあ。新鮮なレバ刺はほんのり甘いんだよな

今は怖くて食えないけど
608無名草子さん:2008/10/05(日) 02:31:57
Wikiのノワールのページを観てて、大藪がノワールにカテゴリされてて笑った
大藪はバイオレンスアクションだろ
バイオレンス=ノワールの認識には苦笑いするしかない
609無名草子さん:2008/10/05(日) 07:20:55
初期の作品読んだことないんですね
610無名草子さん:2008/10/07(火) 13:13:01
そんな事より

イ、イタミドメノモルヒネヲクレ!
611無名草子さん:2008/10/07(火) 16:06:21
>>610
その前に、何人待ち伏せしているかしゃべってからだ・・・!
612無名草子さん:2008/10/07(火) 20:37:36
現代のサラリーマンを主人公にして書いたら、どんな話になったかな?
パソコンや携電は普通(必須?)だろうけど、モツ焼きや鯨喰ったり、
トリス呑んだりするような貧乏くさい設定は無いか。
尤も、サラリーマンが主人公って設定自体が崩壊してるかも。
613無名草子さん:2008/10/07(火) 23:28:34
>>612
戦士の挽歌の石川とか、現代のそれに近い(?)サラリーマンだよね。
それでもまだ、携帯とか使ってないんだよなぁw
614無名草子さん:2008/10/07(火) 23:43:07
小道具は変わっても本質は変わらないでしょ。そもそもサラリーマンの主人公は
昔から何人もいたわけだし、伊達邦彦さえ一時的にサラリーマンだったわけだし
615無名草子さん:2008/10/09(木) 13:46:06
さてと、睡眠薬を倍量噛み砕き眠りを貪るとするか( ´ω`)
616無名草子さん:2008/10/10(金) 14:54:34
「それじゃあちょっとの間眠ってもらうとしよう」
「出来るだけ痛くなく頼む」
615の延髄を抉り、永遠に眠らせてやった。
617無名草子さん:2008/10/11(土) 04:22:10
615は、一瞬「信じられぬ」という表情を浮かべ、すぐに電撃的な死に見舞われる。
618無名草子さん:2008/10/11(土) 08:16:05
>>616-617
:(;゙゚'ω゚'):
619無名草子さん:2008/10/11(土) 21:38:05
動かなくなった615の体を素早く探り財布と車の鍵と身につけていた拳銃を奪う。
物色を終わらせた後、軽々と615を持ち上げトランクへと放り込む。
早い、ここまで一分とかかっていない。
620無名草子さん:2008/10/11(土) 23:15:56
三浦元社長自殺
621無名草子さん:2008/10/11(土) 23:54:56
>>619
。・゚・(ノД`)・゚・。
622無名草子さん:2008/10/12(日) 00:24:56
グロテスクなほど大きいアメ車は売れなくなり、豚が考えだした狼が生きた時代は過ぎ、チョロQのような小さな小さな車が空っぽのコンクリート群を走る、不況、株価の暴落、エゴイズムと薄ぺらいエコイズム。
携帯により飼いならされた羊の面をつけた犬は哀れっぽい無業者達をあざけ笑った
623朝倉徹夜:2008/10/12(日) 18:38:19
寝室のドアをそっとあけると、>>622が背後から黒人の男に犯されながら
声色を使って女言葉でよがっていた。
吐き気をこらえつつも音もなく忍び寄ると、遊底と激鉄の間に親指をはさんだシグ・ザウエルP230の
銃把で後頭部を殴り、二人とも気絶させた。
ロープで二人を縛り、622の足の裏をスパイダルコのナイフで軽く刺すと感電したように気絶から覚め飛び跳ねる。

「ここ数日の異常な株価の暴落と、北の国のテロ指定国家解除は何か関係あるのか?」
「シラナイ・・・イタイ・・・乱暴ハヤメテ・・・」
その時窓枠の裂ける音が聞こえると同時にあわてて床に伏せる。
ベッドの上の622の体をH&K・MP5短機関銃の9mm弾が貫通する不気味な音が続いた・・・
624無名草子さん:2008/10/12(日) 18:38:31
この人の作品で主人公が妻に浮気されて相手の男を半殺しにして離婚する話が
なかったっけ? 確か結婚は愛情ではなく犯罪の隠れ蓑みたいな感じで
625無名草子さん:2008/10/12(日) 19:48:51
>>624
"唇に微笑 心に拳銃"
626無名草子さん:2008/10/12(日) 20:00:30
さてと、血の泡が浮き立つ臓物でも食うとするか( ´ω`)
627無名草子さん:2008/10/13(月) 01:48:55
>>623
つまんないから
628無名草子さん:2008/10/13(月) 06:47:21
>>623
同じ人がやってるんだろうけど、本当につまらないから止めた方がいいよ
629無名草子さん:2008/10/13(月) 07:09:41
>>625
サンクス!
630朝倉徹夜:2008/10/13(月) 12:28:19
不快な思いをさせてしまって本当にすみませんでした。
631無名草子さん:2008/10/14(火) 19:21:06
↑牛肉の大和煮缶詰とコッペパンを黒ビールで胃に流し込んで元気出しなさい
632無名草子さん:2008/10/14(火) 21:58:39
「ニュー・アリラン酒幕」に行きたいのだが…
633無名草子さん:2008/10/15(水) 08:38:37
>>631
そんな組み合わせの食事シーンあった? 適当に書いてる?

牛肉の大和煮とチーズとレタスのサンドイッチとビールなら知ってるけど
634無名草子さん:2008/10/15(水) 18:12:32
↑もちろん適当
初期作品に出てきてたような物を並べてみました
635無名草子さん:2008/10/15(水) 18:41:07
ジャックダニエルにバターブチ込んで飲んだらオエェェだった。
コーヒーも。
636無名草子さん:2008/10/15(水) 23:15:14
>>635
アホ。

コーヒーにバターは、個人差がある。

ホット・バタード・ラムじゃあるまいし、
なぜにバーボンにバター入れるんだ?
理解に苦しむ。

637無名草子さん:2008/10/16(木) 06:40:53
>>635
馬鹿丸出しだな
638無名草子さん:2008/10/16(木) 10:36:07
635みたいなカスでもネットにかきこめるんだなぁ
639無名草子さん:2008/10/16(木) 11:08:14
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..: ,-======-、  ::::。:::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::|n_j_ij__j__ji_j| ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . .::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ ....>>635.. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

640無名草子さん:2008/10/17(金) 09:35:13
どの作品が忘れたがシチューに唐辛子エキスと熊の脂肪を混ぜて食ったら頭から湯気が出るくらい
体が温まったという話があったな。植村直己もアザラシの生肉にクジラの脂肪を混ぜて食ったそうだが
極寒の地ではそれくらいしないとすぐに体温を奪われるんだろうね

バターにコーヒーというのは良く出てくるが、コーヒーにスコッチとか混ぜて飲むシーンもあるよね
これもタイトル忘れたけど、寒い中でコーヒーを飲んで二杯目にはスコッチを半分入れて三杯目は
スコッチだけ飲むというのもあった

けっこう色々な場面は記憶に残ってるんだが題名を忘れているから後で読み返す時に苦労するw
641無名草子さん:2008/10/17(金) 11:17:55
この人の作品でペミカンという食べ物が出てくるやつがあったよね? 子供の頃に
犬ぞりによる北極圏探検の本を読んだ時に犬のエサとしてペミカンを食べさせた
という話を読んでてっきりエスキモーが犬のエサ用に作るものだと思ってたら
人間の食べ物だと知って驚いたよ
642無名草子さん:2008/10/19(日) 10:34:44
>>640とか641は読んだことがない。タイトル教えてくれ!
643無名草子さん:2008/10/19(日) 17:58:32
シチューに熊の脂肪はヘッドハンター
コーヒーにスコッチは長く熱い復讐かな?
ぺミカンは傭兵たちの挽歌
644642:2008/10/19(日) 18:13:09
>>643
おお、感謝します!傭兵たちの挽歌は読んだはずだがそのくだりは覚えてないな
残りも未読だから秋の夜長に読んでみるか
645朝倉徹夜:2008/10/21(火) 04:44:55
大藪春彦伝説復刊してくれないかなあ
646無名草子さん:2008/10/23(木) 00:17:37
面倒でも「え」をきちんと入れて欲しい…
647無名草子さん:2008/10/23(木) 03:58:55
648無名草子さん:2008/10/24(金) 10:04:51
この人は時代のせいもあってけっこう乱暴な書き方するけど何かの作品で主人公が
「ドン百姓」と言ったあとに「この場合のドン百姓とはダサい奴という意味だ」みたいに
フォロー入れてるのあったよな?

作者の優しさみたいなものを感じたよ
649無名草子さん:2008/10/25(土) 16:52:19
当時は売れっ子作家というと大概横暴で傲慢だったらしいけど、
大藪さんは凄く腰が低くて、というか気弱なおっさんだったらしいけど?
650無名草子さん:2008/10/25(土) 22:48:09
あーリガン酒のみてー
651朝倉徹夜:2008/10/26(日) 07:14:30
藪さんの暴力には愛があると思う
652無名草子さん:2008/10/26(日) 18:02:09
>>648
赤い手裏剣?
653無名草子さん:2008/10/28(火) 00:29:33
こんなスレあったんだ。題名忘れたが東名高速が舞台の話あったよな?やたらと人が死ぬやつ。途中まで数えてたが数百人死んだ辺でやめた、、こいつの作品どれもそうなのか?
654無名草子さん:2008/10/28(火) 06:59:40
>>653
「東名高速に死す」ですね。東名高速が開通して暴力団同士の抗争が激化した
ので、そこに西城という特別捜査官を潜入させて暴力団同士をぶつけあって共
倒れにする話です(密造銃の工場を見付けるとかいった話しもありますが・・
・)。これはハイウェイ・ハンター・シリーズといわれてシリーズ化されてい
て、後に「曠野に死す」、「狼は暁を駆ける」などがあります。後で同主人公
が海外に行き、それはエアウェイ・ハンター・シリーズと呼ばれています。
655無名草子さん:2008/10/28(火) 07:02:28
>>654
>こいつの作品どれもそうなのか?
「汚れた英雄」や一部短編を除いてほとんど虐殺作品です。
多分一度に一番人が死んだのは「ヘッドハンター」のラストの工場襲撃でしょう。
656名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/10/29(水) 20:30:45
>>655
主人公が直接手を下していない死者ならたぶん12000人が最高ではないかと思います
直接殺したということでは、確か石坂の約1000人がいちばん多かったはずです
調べて書いてないので、他にあるかも知れませんが
657ヴァーミント:2008/10/29(水) 20:47:03
伊達邦彦が殺した数、1642名。という統計もありますね。
658名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/10/29(水) 20:50:50
>>657
あれは確か後期の作品が入ってないですよね。傭兵系の主人公は過去を含めると
三桁から四桁は殺してますね。ちなみに>>656は一度に死んだ人間の数です
659無名草子さん:2008/10/30(木) 14:32:54
チームパラダイスに入りたいです
660無名草子さん:2008/10/30(木) 16:16:00
石川も爆弾でヤクザや警官を一度に500人くらい殺してたような

ところでどこかの作品で「パンケーキとカレーシチュー」という珍しい組み合わせの
食事シーンが出てきたはずなんだが、知ってる人いない?
661無名草子さん:2008/10/31(金) 04:04:55
ところで、じゃねぇよ
いつまで下らない似たような質問繰り返してんだ
662無名草子さん:2008/10/31(金) 09:05:36
>>661
もう新作が望めず、書店でも代表的な作品しか手に入らなくなってる作家なんだから作品についての
雑談や質問メインになるのは仕方がないだろ。アゲ荒らしのお前の方がよっぽどウザい

どうせ>>648や660についても何も知らないアンチなんだろ?高尚な純文学でも読んでろ坊主
663無名草子さん:2008/10/31(金) 09:15:14
まぁ、661はドン百姓ってことでwww

百姓って今じゃ超A級放送禁止用語なんだよなぁ・・・
664無名草子さん:2008/10/31(金) 10:14:57
>>663
この場合のドン百姓というのは(ry

うーん、俺もすぐには思い出せないな>ドン百姓やカレーシチューにパンケーキ
665無名草子さん:2008/10/31(金) 10:19:59
たしかヒャクショーってカタカナ書きしてた作品もあったような記憶が・・・
666無名草子さん:2008/10/31(金) 11:08:06
大藪は面白くてどんどん読み進めちゃうし、まとめて数冊読むなんてザラだから
後で細かいシーンとかが気になっても題名が思い出せないことが多いんだよな
667無名草子さん:2008/10/31(金) 11:13:39
イラストレーターの沢野ひとしが、どこか旅行や長距離移動する時には大藪春彦の
文庫本を買って、片道でサクサク読み終わって移動先でそのまま捨てちゃう。
で、気がつくと同じ作品を何冊も買ってるw
・・・みたいなことをどこかで書いてたな。
668無名草子さん:2008/11/04(火) 23:43:55
> 女豹シリーズ
> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>
> 『女豹シリーズ』(めひょうシリーズ)は、ハードボイルド作家大藪春彦が
> 著したアクション小説シリーズ。
>
>
> 概要
> 1980年3月に角川文庫より『女豹シリーズ』第一作『非情の女豹』が書き
> 下ろし刊行され、後からシリーズ化。大藪作品のなかでは珍しく女性を
> 主人公にしたシリーズものである。
>
>
> レズビアンでSMプレイを好む「殺人マシーン」小島恵美子を主人公とし
> ており、大藪の他シリーズ主人公・伊達邦彦も終盤で登場している。
>
>
> 作品
> ・非情の女豹
> ・女豹の掟
> ・蘇える女豹
出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E8%B1%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA


――上の記述を初めて見たときは唖然としました。わずかこれっぽっちの文章の中に
突っこみどころが何箇所あるか、お暇な方は数えてみてください。
669無名草子さん:2008/11/10(月) 16:24:50
光文社の諜報局破壊版員を手に入れて読んだんだが、これってカジノで新婚夫婦が有り金を
すべて無くして自殺を図るシーンがなかったっけ? 昔、角川文庫で読んだ時はあったと
思うんだけどカットされたのかな?
670無名草子さん:2008/11/10(月) 16:44:58
あれは別作品のマカオでだったような・・・

エアウェイハンターか別のだったか思いだせん・・・
671無名草子さん:2008/11/11(火) 22:48:01
大藪さん生きてたら主人公の敵設定はユダヤ外資と電通&パチチョンとかかなあ
昔はナチへの反感からモサド持ち上げてたけどゴールドマンとJASDAQヤクザとか
だれか後継者になれよ 俺は文才ないから誰か頼むよ フリーメーソン皆殺し小説
672無名草子さん:2008/11/11(火) 22:55:13
ランボーより大藪春彦
ダビンチコードより大藪春彦
今娯楽小説に必要なのは放送コードや言葉狩りに負けない一匹狼作家
ヒモ付きのなんちゃってハードボイルド作家は要らない
673無名草子さん:2008/11/12(水) 18:35:38
大藪さんが若くして亡くなった原因のひとつに「エッセイが下手だった」が
あると思う。もし大藪さんがエッセイが上手なら小説で人を殺しまくる以外
に自分の鬱憤をはらすすべがあったはずだ。例えばアウトドア雑誌のエッセ
イや自動車評論とか。

晩年のウェポン・ハンターとかの一連の「ツライ」作品はそういう方面に行
こうとして失敗した記録として評価すべきだろう(作家の名誉にはならない
が)。
674無名草子さん:2008/11/12(水) 19:13:45
>>671
ユダヤは結構殺ってたような気がしたがJK
キャプテン893も同様。

今なら、黒白ハーフの実質アジア人オバマが次期大統領
更にサブプライムからCDSへと金融恐慌の真っ最中
将軍様が日本人医師団によって治療中
1000万人移民とか認知による日本国籍容易取得とか
空爆長の論文問題とか、ロシア原潜事故とか
ネタだらけw
675無名草子さん:2008/11/13(木) 10:38:19
>>668
一つしかわからんw
676無名草子さん:2008/11/13(木) 11:08:55
大藪読み返そうかな
貪り読んでたなー
今だったら主人公はスカリエッティとかGTRとかM5で駒のようにスピンしたり
すんのかね
国家に弱みを握られて、反日工作員共をブチ殺すのとか見てみたかった。
677無名草子さん:2008/11/13(木) 21:06:47
最近の映画だと、「シューター」が大藪テイストがあってよかった。
(原作の銃フェティッシュなところは、ほとんどカットされていたけど)
「傭兵たちの挽歌」をハリウッドで・・・
678無名草子さん:2008/11/13(木) 22:49:55
>「傭兵たちの挽歌」をハリウッドで・・・

実際にやっちゃったらつまらないンだよなw
妄想してるのが一番楽しい。
いや、原作読んでる時の方が一番だな。
679無名草子さん:2008/11/14(金) 00:17:29
ハリウッドリメイクだと多分最後はハッピーエンドになっちまうんだぜ…
傭兵たちの挽歌の物悲しいラストシーンがカットされる事は間違い無い
680無名草子さん:2008/11/14(金) 07:02:37
「挽歌」は「金狼」「英雄」に続いて映画化される予定だった
681無名草子さん:2008/11/14(金) 09:28:46
「挽歌」が映画化されてたら
どの程度原作のスケールの大きさをダウンサイズするか
見たかったものだ。
682無名草子さん:2008/11/14(金) 11:46:39
「英雄」は本当に酷かった・・・orz
最近、ケーブルでやってたから改めて観たけど、大藪作品の片鱗も
ないブルシットな作品で、あまりの不快さに途中で観るのやめた。
「金狼」は「金狼」で、別の意味で・・・いや、もう言うまい('A`)
ただ、両作品とも大藪作品をまーったく理解できてないことだけは、
よくわかった。
ぶっちゃけ、冒涜と言っても良いよ(;´Д⊂)
683無名草子さん:2008/11/14(金) 12:53:25
>682
あんたそれを言ったらテレビ版の・・・ゲフンゲフン
684無名草子さん:2008/11/14(金) 16:30:12
大藪ハードボイルドは鬱の特効薬 いや、麻薬か
685無名草子さん:2008/11/14(金) 19:46:56
>>682
上映の途中で映画館からでたよ、汚れた英雄。
晶夫=草刈はいいんだけどね、脚本がヒドス。
1巻だけ映画化したほうが良かったのにね。
686無名草子さん:2008/11/15(土) 02:34:59
>>683
あの金狼は凄かった…香取は筋トレとスタントの特訓をして役作りに臨んだとか言ってたが
それが何処に生かされたのかまるで分からない程ヒョロイ朝倉哲也だったな
687無名草子さん:2008/11/15(土) 03:55:55
優作の死すべしはむしろ藪さんが体制側に嵌められたと見るべし
今ではユダヤ奴隷の白豚同窓会シーンでさえ放送禁止だろうけどな
どんだけ洗脳社会動物社会なんだと思う
688無名草子さん:2008/11/15(土) 04:10:10
最近の消費者はテレビ、映画、新聞などの公共性の欺瞞に気付いているし
もちろん2ちゃんねるも含むわけ。
最終的にはメディアにおける排除された「個人」がメディアを救うのに気付かないと
新しい文化も自由も無いってことなんだけどパチンコマネーに寄生してたり
外資に揺さぶられて金以外に頭使わないと動物レベルの戦争歴史が繰り返される
団塊は馬鹿だから昭和ヒトケタから何も学んでないから未来は暗黒かと思う
689無名草子さん:2008/11/15(土) 04:17:57
大藪春彦、筒井康隆→ビートたけし、村上龍、経団連の団塊
王貞治→星野仙一
これが退化以外の何って言う話
690無名草子さん:2008/11/15(土) 07:28:18
>>689
団塊世代のエロさとモラルのなさ
実利主義と公共心の無さにはうんざりしている・・
一番人口多いのに、町内の神事だの行事に全く参加しないし、
戦前世代と団塊では別の国の人かと思う。
691無名草子さん:2008/11/15(土) 22:30:09
「英雄」は角川の前にN崎版が企画された
日米合同脚本で10数台のオートバイを揃えて製作特報を劇場で配布
その直後にNの会社が傾いて実現しなかった

後にNのリベンジとして作られたのが「パッセンジャー」
結果は不入りで製作会社倒産

>>681
海外ロケは数ヶ所予定されてた
692無名草子さん:2008/11/17(月) 13:10:19
YZRがこけるときはRZVになってたな。

団塊世代は、親戚のおばあちゃんに聞いたところ、戦後てことで、「生きてるだけでありがたや」
式に甘やかされて育った世代なんだってさ。
タン吐いたり、運転マナーゼロだったり。
ちょっと前に秀逸なCMあったよね?街頭インタビューのやつで。
693無名草子さん:2008/11/20(木) 21:29:53
さてと、睡眠薬を倍量噛み砕き眠りを貪るとするか( ´ω`)
694無名草子さん:2008/11/20(木) 22:34:23
>>693 イソミタールだったら初期の作品。
それ以降は新東京製薬の「ネムールQ」位か。
695無名草子さん:2008/11/20(木) 23:21:34
短編がいい。長編はタルミが多い。
696無名草子さん:2008/11/21(金) 23:34:09
氏のリアリティも、パンツや靴下には及ばないことが多い。
コンドームのブランド然り。てか着けない。
697無名草子さん:2008/11/23(日) 13:48:59
>>696

高見沢がシルクのブリーフよりもシマシマ・コットン・パンツが良いって云う位?
シマシマパンツって、男おいどんかw
698無名草子さん:2008/11/23(日) 16:04:34
高見沢が英国でホモの相手をしに行く時
「日本製のコンドーム」を持っていったな。
699名無しは、死なず:2008/11/23(日) 16:32:43
草刈さんは「汚れた英雄」の主演が決まり急遽、二輪の免許を取得したらしいです。
なので、あまり乗り慣れた感じがせず人車一体の感じが伝わって来なかったような気がします。
脚本の丸山氏もバイクに関しては全くの素人(当人がインタビューで答えてた)。
監督の角川氏はレーサーの感覚を体感するためコースを走行するも転倒して顔に怪我。
原作の大藪氏も息子に買ったバイクで走行中に転倒。
上映前にケチが付きまくったものの興行的には大ヒット。

わたし的には草刈さんが両足をピタッと閉じてセックスしているシーンと
若いレーサーの挑発に対し草刈さんが「キミも一度、地獄を見ておいた方が良いよ」
と静かに諭すシーンが今でも印象に残っています。
700無名草子さん:2008/11/23(日) 17:37:49
この時期になると、蘇える金狼を読みたくなるなぁ
701無名草子さん:2008/11/24(月) 14:49:35
草刈はレースシーンの7割はスタントじゃなく自分って言ってた
(当時の雑誌インタビュー)
ただ世間じゃほとんど平忠彦のスタントと言われてたね

撮影中は事故で1人死亡
クリススティーン役の女優は演出に従わず衝突の繰り返し
ベッドシーンの撮影は本編でほとんど使わずお蔵入り
春樹は配収10億切ったら切腹宣言
公開直前は草刈の大麻疑惑で本人涙目会見

色々ありましたなあ
702無名草子さん:2008/11/27(木) 11:56:35
両足をピタッと閉じてセックスww
思い出して笑っちゃいました
>>701
そんなことあったんだー
草刈の風貌だけは良かったんだけど、映画としてはロクでもなかった記憶しかないですね。
703無名草子さん:2008/11/27(木) 11:58:57
平はウイリーがへたっピで、木下恵二が代役してたんだよね確か。なつかしいー
704名無しからの銃火hayamiakira:2008/11/28(金) 23:57:09
平忠彦は、当時の暴走族イメージを打ち消す「静かな落ち着いた男」
として評価されていたところもありましたからね。
角川春樹はバカだと思うけど、金狼、死すべし含め、あの豪華な舞台装置の
重厚さを映画に提供したのはすごいと思う。
705名無しからの銃火 ◆vJdfgQ.oMM :2008/11/29(土) 00:01:42
明日にも、オフロード車で自然に向かうぜ
706無名草子さん:2008/11/29(土) 00:32:32
もちろん原作を超える事はありえないが
映画「汚れた英雄」100回位は見た・・。
最初草刈に違和感アリアリだったのだがすぐになじんだな。
707無名草子さん:2008/11/29(土) 01:10:23
>>704

ぶっちゃけ、福島訛りが非道かったから寡黙になったのがイメージアップになりましたね。
筑波S字の逆ハングオンも、み〜んな真似してたな〜。
708無名草子さん:2008/11/30(日) 01:19:48
>>706
TZ500に乗ってみたかったものだ喃
709無名草子さん:2008/12/01(月) 09:45:32
いよいよ12月、今年も後少しだな…
ぼちぼちクリスマス・イヴに船上パーティーを襲撃するための準備でも始めるか( ´ω`)
710無名草子さん:2008/12/01(月) 13:42:54
>>709
クリスマスの買い物に行くなら、フォルチンデパートだけはやめとけよ
711無名草子さん:2008/12/01(月) 15:50:42
明日は北千住まで金狼観に行ってくるぜ!
712無名草子さん:2008/12/01(月) 16:20:07
>>709
つ 睡眠薬倍量
713無名草子さん:2008/12/03(水) 13:25:57
逆ハングオン今もやってるよ〜
714無名草子さん:2008/12/03(水) 16:33:16
カンジキ履いて雪の上を鹿より早く走るって誰だっけ? ライオンを素手で撲殺するのと
同じくらいあり得ないが、大藪小説だとあまり違和感なく読んでしまう
715無名草子さん:2008/12/03(水) 22:19:59
>>714
伊達だねえ。
716無名草子さん:2008/12/04(木) 16:12:41
最近はグラセフWでオーヤブ気分満喫、特にスナイパーライフルでの射撃がイイ。
717無名草子さん:2008/12/05(金) 09:14:21
>>715
ありがとう!短編集だね思い出した。ローストした熊肉をナイフに突き刺し
生のネギやピーマンと交互にかじったり、獲物のレバーを焚き火であぶって三キロも食べたり
読んでるだけでこちらまでエネルギーが充満してくる感じだ

大藪作品の主人公は肉三キロが基本だから凄いね。特異体質の大食い芸人とかは食うだけだが、
大藪ヒーローはさらにゴリラのような筋骨やプロの射撃能力も兼ね備えているからな
718無名草子さん:2008/12/05(金) 16:12:43
さてと、リベラで牛肉と赤ワインを十人前貪るとするか( ´ω`)
719無名草子さん:2008/12/05(金) 19:21:56
チンポで300億稼いで、新居の町に牛50頭プレゼントしてパーティだ。
720無名草子さん:2008/12/07(日) 01:39:52
マンハッタン核作戦で、邦彦がエジプトでモロヘイヤスープを飲んで踊り子7人を相手にした回想が出てきた。
タイバンコクに遊びに行ったときに早速アラブ人街でモロヘイヤスープと、さらに羊の睾丸フライを食べた。

結果はまぁ、邦彦との違いを思い知ったわけだが。
721名無しからの銃火 ◆vJdfgQ.oMM :2008/12/07(日) 12:05:55
>>720
モロヘイヤでなく、ムーロヒーヤのスープだったら、邦彦張りに夜の大活躍
が出来たかも知れません喃
722無名草子さん:2008/12/07(日) 19:18:43
>>721
それ、同じものです
723無名草子さん:2008/12/07(日) 19:29:40
スペシャルとスペッシャルはちがうんや
ビブラムとヴァイヴラム
サバイバルとサーヴァイヴォー
もちがうんや
724無名草子さん:2008/12/07(日) 21:08:48
>>723
あなたの「大藪作品の表記」も微妙に間違ってます
725無名草子さん:2008/12/07(日) 22:09:38
古本屋で「東名高速に死す」と「孤狼は挫けず」を入手。
筋肉質な体躯とくろがねの精神を持つ男って、やはり素敵だな。
ホモではないが、こういう男に憧れたくもなるう。
726無名草子さん:2008/12/08(月) 01:06:18
そこにシビれる憧れるゥー
727無名草子さん:2008/12/08(月) 11:15:37
ヴァイブラムをビブラムのことですねみたいに言い直されたことある靴屋で。
728無名草子さん:2008/12/08(月) 19:51:29
頑張って主張するならヴァイブラムやね。スペルからして。

Vibram
http://dictionary.reference.com/browse/Vibram
729無名草子さん:2008/12/08(月) 20:02:15
オペレーション・ヴァルチュア=オーガニゼーション・リヴェンジャーズ・アゲインスト・ダーティ・マネー・メーカー
730無名草子さん:2008/12/09(火) 01:32:24
すいません質問です。
ハメット派だった大藪春彦が影響を受けた作品としてチャンドラーの長いお別れを挙げているって
wikioediaにあったのですがそれって出典なにか分かる方いらっしゃいますか?
731ヴァーミント:2008/12/09(火) 01:50:07
>>730
「荒野からの銃火」に、「僕の作品スタイルに一番大きな影響を与えたと思われる作家と作品を・・・」の中に、
チャンドラーの「ロング・グッドバイ」がありますよ。
732無名草子さん:2008/12/09(火) 02:03:19
>>731
すばやく的確なレスありがとうございます。
おかげさまで卒論進みます。
733無名草子さん:2008/12/09(火) 07:13:23
卒論? 大藪で? 作品理解に欠かせない「荒野からの銃火」すら読まずに?
734無名草子さん:2008/12/09(火) 19:09:03
>>733
手に入らないんだろ。
735名無し草:2008/12/09(火) 22:11:11
だったら卒論のネタにすることを諦めた方が良い。こまめに古本屋を回るか
オクで手に入る。2ちゃんねるで質問して終わりってどんだけ手抜きだよw
736無名草子さん:2008/12/10(水) 00:32:46
卒論テーマはチャンドラーです。
チャンドラーに影響を受けた日本人作家にも少し言及しようと思い質問しました。
737無名草子さん:2008/12/10(水) 00:37:35
でも大藪はチャンドラーやマクドナルドより圧倒的にハメットを高く評価していた
738無名草子さん:2008/12/10(水) 00:40:30
739無名草子さん:2008/12/10(水) 01:47:08
いよいよ野獣死すべし渡米編を熱く語る時が来たか…
740無名草子さん:2008/12/10(水) 08:18:32
>>736
だから2ちゃんで質問して済ませるなよ屑
741無名草子さん:2008/12/10(水) 11:12:15
大藪好きになってチャンドラーやハメットも読んでみたけど、全く記憶にない。
大藪作品に掻き消されちゃった感じ。
742無名草子さん:2008/12/10(水) 20:23:52
>>741
マーロウはあれだし、良いと思ったのはコンチネンタルオプくらいだな。
血の収穫だったか・・・
マルタの鷹なんて、全く記憶に無いしね。映画も見たが更に記憶に無いw
今読んだらまた違うかもしれないが、押入れから引っ張り出すのもなぁ・・・・
743無名草子さん:2008/12/10(水) 21:35:31
主人公は身長185センチの野生的な二枚目w
744無名草子さん:2008/12/11(木) 00:12:31
何がいいたいのか
745無名草子さん:2008/12/11(木) 10:23:22
大藪読んだことのない荒らしだろ。185なんてむしろ少数派だ
746無名草子さん:2008/12/11(木) 11:03:50
傷口に塗りこむ抗生物質ってオロナイン軟膏?
747無名草子さん:2008/12/11(木) 11:07:57
悶死 頓死 狂死 溺死 轢死 墜落死 
これ以外あった?
748無名草子さん:2008/12/11(木) 11:15:21
やっぱり金狼はいいなぁ。文句なしに代表作だわ
749無名草子さん:2008/12/11(木) 15:52:51
>>746
馬鹿?

>>747
日本語で書けよ三国人
750無名草子さん:2008/12/11(木) 23:40:23
そのチンピラは滑稽なほどいきがっていた
751無名草子さん:2008/12/12(金) 03:11:00
さてと、睡眠薬を倍量噛み砕き眠りを貪るとするか( ´ω`)
752無名草子さん:2008/12/12(金) 08:53:43
>>750
自己紹介乙

>>751
そのまま目覚めなくていいよ
753無名草子さん:2008/12/12(金) 09:59:50
>749>752はドン百姓

この場合のドン百姓というのは(ry
754無名草子さん:2008/12/12(金) 10:50:30
>>753
わけの分からないことをグダグダ言うな阿呆
755無名草子さん:2008/12/12(金) 11:27:51
文句ばっか言ってる奴いるな。
ストレスは吐き出して溜め込まないようにな。
2chでことが済むなら思う存分文句たれろ〜

大藪小説読めばちょっとスカっとすんぞ。
756無名草子さん:2008/12/12(金) 12:08:31
>>755
意味不明の書き込みしてる荒らしに言ったら?
757無名草子さん:2008/12/12(金) 18:10:47
スピレーンは大藪作品と似てるところあると思った。
主人公が冷蔵庫を空がなるまで食い続けたり。
758無名草子さん:2008/12/13(土) 00:38:46
二十年ぐらい前、中学の図書室に何故か金狼の上巻だけあったのを読んで、以来就職するまでクローム側のカレンダー付きローレックスを渇望していました…。
759無名草子さん:2008/12/13(土) 11:17:54
「野獣を撃つ」と「ザ・ビッグゲーム」は内容違うの?
760無名草子さん:2008/12/14(日) 09:45:59
ほとんど同じだよ
761無名草子さん:2008/12/14(日) 18:37:16
さんくす!
762無名草子さん:2008/12/15(月) 10:32:05
諜報員時代の邦彦はプラチナケースのロレックス。ちなみに春彦氏自身は写真で見る限りジュビリーブレスのデイトジャスト、文字盤は黒。
763無名草子さん:2008/12/15(月) 21:06:39
女のマムコの中に毒針があって、主人公がファックしたところチムポに毒針が刺さって瀕死になるって話を読んだ気がするんだけど
作品名分かる?
764無名草子さん:2008/12/16(火) 00:41:21
>>763
絶望の挑戦者
765無名草子さん:2008/12/16(火) 00:50:09
俺の血は俺が拭くにも似たような描写があったぜ。
766無名草子さん:2008/12/16(火) 18:47:40
マムコの中に毒針!
北朝鮮なんぞホントにやってそうだな。
いや、確実にやってるな
767名無しは、死なず:2008/12/17(水) 14:25:08
んなこと出来るんですか?
手が込んでますね。
確か西城シリーズで女が爪に毒を塗ってセックス中に背中を引っ掻き
西城を眠らせるっていうのがあったような気がしますが
この方が安全確実と思います。
768無名草子さん:2008/12/17(水) 23:53:29
>>766
毒針で思い出したが、ろうそく病についてどっかの著書で
言及してあったことを思い出したので
ググって見たら、都市伝説だったのねorz

朝鮮戦争時に、米軍や韓国軍のレイプを防ぐ為に流したデマだったとは・・・
769無名草子さん:2008/12/18(木) 01:21:04
大藪ヒーローでも脱糞することあんの?
770無名草子さん:2008/12/18(木) 01:37:43
>>769
失禁はあるけど脱糞は記憶に無いなあ。間違ってたらゴメン。
771無名草子さん:2008/12/18(木) 08:05:19
  ダッフンだ!
772孤高の天才( ´ω`) ◆n/fRZFw3uI :2008/12/19(金) 07:20:31
くこか?
773無名草子さん:2008/12/19(金) 10:43:57
サックさせて勃起しないようにコントロールできるかどうか試したが
完全に失敗した。

感化されてやったことを述べてみてくれ
774無名草子さん:2008/12/19(金) 13:24:35
腹を撃たれても腹膜炎で苦しまないように、喉の奥に指を
突っ込んで胃の内容物を吐いておく。
775無名草子さん:2008/12/19(金) 13:53:27
・酒を飲む前に何か食って胃壁を保護する

・野菜は茹でたり炒めたりして食べる

・肉は脂肪分が少ないものを。バターソースなどはこそげ落とす

・サプリメントで栄養を補う

・オートマは右足アクセル、左足ブレーキ

・スイス銀行の口座番号を記録したレーザーポインタを尻の皮下に埋め込んでおく
776無名草子さん:2008/12/19(金) 17:15:15
>酒を飲む前に何か食って胃壁を保護する

バターの塊を胃に入れるとかあった。
777無名草子さん:2008/12/19(金) 18:04:35
>>776
その上でステーキのバターソースはこそげ落とすと…。
778無名草子さん:2008/12/19(金) 20:07:19
皿ウドンにそそられる
779無名草子さん:2008/12/19(金) 20:48:39
>>773
サラミ丸かじりんこ=うまくない
コーヒーにバターたっぷり溶かし込み=超まずい
REDでホットウイスキー=むせまくり
フランスパンをスライス、肉を挟んでマスタードべったり=次の日、学校休んだw
780無名草子さん:2008/12/19(金) 20:52:11
>>773
取引先の担当者に向かって「はいはいの、はいです」と揉み手
781無名草子さん:2008/12/19(金) 23:01:57
ワロタ…
782無名草子さん:2008/12/20(土) 07:07:04
>>775
最後は大藪じゃねーだろw
783無名草子さん:2008/12/21(日) 10:11:34
>>769
古い作品だが「全開で飛ばせ」で敵の拷問に
「尻を汚物で濡らしながら嵯峨は再び意識を失った」
があったのが唯一でないか?
784無名草子さん:2008/12/21(日) 11:32:32
オオヤブと脱糞は切っても切れない。ズボンの裾からコロコロ脱糞(笑
785無名草子さん:2008/12/21(日) 16:42:12
藪さん今ごろ地獄でうまくやってるかなぁ
786無名草子さん:2008/12/21(日) 19:54:26
現世で地獄に行くようなことやってきたとは思えんが・・・
おっと例の剽窃事件があったな
それに拳銃の不法所持
あと府中で3億円をかっぱらった事件とかも・・
やっぱ地獄が相応かw
787無名草子さん:2008/12/22(月) 03:48:36
22世紀ごろに大藪春彦全集が出ていそうな気がする
788無名草子さん:2008/12/22(月) 09:11:12
>>786
「あの顔が素直に地獄へ行くツラかよ」
「大藪が地獄へ行くなら、世の中の人間はみんな地獄へ行ってる」
789無名草子さん:2008/12/22(月) 15:13:30
ここは食いが悪いな
790無名草子さん:2008/12/22(月) 16:49:15
自分の楽しみのために野生動物殺しまくっといて国行きは無いだろうよW
791無名草子さん:2008/12/22(月) 18:17:16
元ネタもわからん新規か……
792無名草子さん:2008/12/22(月) 23:44:58
>>790
オメーは一度も動物の肉食ったことねーのか?
793無名草子さん:2008/12/23(火) 01:07:35
さらに御大はこう仰っていた。
「植物にだって生命はあるのだ」
794無名草子さん:2008/12/23(火) 06:03:27
編集者にものすごく腰が低かった、ってはなしがあるけど。
795無名草子さん:2008/12/23(火) 06:14:19
周囲の人間にハードボイルドな奴なんて迷惑なだけだろ。奥さんも大切にしたし
とにかく家族を大切にする人だったらしい。だからこそ迫力のある復讐物語が
書けたんだと思う
796無名草子さん:2008/12/23(火) 06:24:05
満州から帰ってきたとき、田舎の人間から苛められた、ってのを堂々と自分でいってた、
ってのもあったね。「歌舞伎町のど真ん中、組事務所に囲まれた場所より、オレは
農村のほうが怖い」とか。
797無名草子さん:2008/12/23(火) 09:49:55
村社会の嫌な部分を体で味わったわけだからな。日本人の排他性の根っこだ

じゃあ、今から客船に潜入してくる
798無名草子さん:2008/12/23(火) 09:58:55
「灼熱のサファリ」と「ザ・ビッグゲーム」って中身違うの?
799無名草子さん:2008/12/23(火) 15:47:45
同じ
800無名草子さん:2008/12/23(火) 16:09:07
>>795

それは言えるな
801無名草子さん:2008/12/23(火) 16:10:24
同世代の松本清張とか手塚治虫あたりは、編集者に評判悪かったらしいねw
でもこの人は、自分からヘタレだとアピールしてるようなとこがあって、嫌いじゃないな。
802無名草子さん:2008/12/23(火) 16:28:57
藪さんって苦労人だけどどことなく品があるよな
803無名草子さん:2008/12/23(火) 16:59:54
蘇る勤労
804無名草子さん:2008/12/23(火) 17:07:23
傭兵たちの晩夏
805無名草子さん:2008/12/23(火) 17:44:44
でも青春時代をすごした香川県に対して、あんまりいい感情もってなかったらしく…
いじめられてたってはなしだもんなぁ。似たような境遇の赤塚不二男も、一応出身の
新潟県に対して、いやーな思い出一杯とかいってたし。
香川県出身の文学者、というので取り上げられたとき、嫌そうな表情をした、ってはなしだったかな?

という鬱屈を持っていながらも、でも編集とかに腰が凄く低かったらしい大藪さん。
悪いはなしが出てこないのがすごいね。

そりゃ拳銃からみで逮捕されたとかあるけどさ・・
806無名草子さん:2008/12/23(火) 18:56:32
>>799
さんくす!
807無名草子さん:2008/12/23(火) 23:56:48
「世界快楽同盟」が出てくるのは鷹見だった?
808無名草子さん:2008/12/24(水) 01:38:17
けがれたひでお
809無名草子さん:2008/12/24(水) 02:15:10
俺に墓はいらない
810無名草子さん:2008/12/24(水) 10:42:43
大藪小説で読んでいて特にスカッとしたシーン

A.仲間のバイクで試されてぶっちぎりのタイム。ニヤニヤしてた連中涙目

B.狩りの獲物のように追いかけられていたが、隠しておいた散弾銃を手にして反撃
余裕で追いかけていた連中涙目

C.拳銃に細工され発射不能のまま狩りたてられるが、工場に逃げ込んでパーツを急いで作り反撃
次々に撃たれて追っ手涙目

D.腕自慢のプロボクサーを半殺し。選手生命を絶たれたボクサー涙目

E.自分に人殺しをさせた挙げ句に口封じに殺させようとした社長を痛めつける
頭髪を炎で炙られた社長涙目

F.ハンディありまくりの早撃ち勝負を強制されるが驚異的なテクニックで勝利。早撃ちが
自慢だった相手涙目

G.自信満々の殺し屋コンビの前で彼らをはるかに凌ぐ射撃テクニックを披露し、相手の口調を
真似して「今日は調子が出まへんな」

プライドを傷つけられた上にギャラを値切られた殺し屋コンビ涙目

全部わかれば真の大藪マニア
811無名草子さん:2008/12/24(水) 11:05:47
AとDは汚れた英雄
Eは金狼
Fは傭兵
Cは矢吹かなぁ
BGは分からん。  
812無名草子さん:2008/12/24(水) 11:16:47
Gは「名のない男」?

Bは初期の作品っぽい記憶があるが思い出せないなぁ
813無名草子さん:2008/12/24(水) 16:41:47
Gは「殺人許可証No.3」ではないか。
Bは記憶にあるが作品名分からん。
814無名草子さん:2008/12/25(木) 01:04:01
シケコマシの「お洒落の健」
生意気な口をきいたばかりに
主人公のストレート一発で床に長々と伸びてしまう。
口は前歯が吹っ飛び熟したトマトを潰したよう。

先生一言「これで彼はもう洒落の健ではない」

笑ったね。

ちなみに健のモデルは高倉健らしい。
815無名草子さん:2008/12/26(金) 08:26:23
大藪作品で最も怪力のヒーローと言えば誰ですか?
816名無しの掟 ◆bgnLnnAiNw :2008/12/26(金) 21:00:12
>>810
Aは「汚れた英雄」
Bは、おそらく「破壊指令No.1」
Cは「トラブル・シューター」
Dも「汚れた英雄」
Eは言うまでもなく「蘇る金狼」
Fは「傭兵たちの挽歌」
Gなんですが、
>「今日は調子が出まへんな」
ではなくて「どうも調子が出まへんな」であれば「殺人許可証No.3」ですね

>>815
具体的な数値が出ていないケースが多いし、どの部分で比較するかにも
よりますから結論はでないのではないでしょうか。ライオンを素手で殴り
殺したことがある鷹見、素手で相手の首を千切った二見沢、スクワットで
320キロを持ち上げる高見沢、150キロの重量を背負ってジョギングができる石川、
このあたりじゃないかと思います
817無名草子さん:2008/12/27(土) 14:53:59
>>814
前にも出てたな

たしか大藪作品ではないとの結論だったが
818810:2008/12/27(土) 18:30:42
やっぱりすげースレだな。みんな正解だわ。むしろオレの方がうろ覚えだったなw
819無名草子さん:2008/12/28(日) 07:23:40
>>817
違うよ。最初に書いたやつの勘違いだったという結論だよ。複数のエピを
混同していたらしい
820無名草子さん:2008/12/30(火) 00:19:42
「おしゃれの健」かどうか知らんが
大藪の作品にはそのようなキャラが必ずといっていいほど出てくるのは確かだな。
821無名草子さん:2008/12/30(火) 08:48:27
出てこねえよ…
822無名草子さん:2008/12/30(火) 10:53:13
女の前でイキがるチンピラが主人公に半殺しにされて、それを見た女が気絶

いっぱいあるじゃん
823無名草子さん:2008/12/30(火) 15:56:11
怪鳥のような叫び声ってどんな声?
824無名草子さん:2008/12/30(火) 20:18:01
ぎぇぁぁぁぁぁ〜〜〜〜
825無名草子さん:2008/12/30(火) 20:51:38
きょうえあぁぁぁぁ〜
826無名草子さん:2008/12/30(火) 21:04:33
大藪ヒーローが錐刀で肛門を抉られたら・・・

 (1)怪鳥のような叫び声をあげる
 (2)小便をほとばしらせる
 (3)やられる前に、『参った。俺が悪かった』と言う
827無名草子さん:2008/12/30(火) 23:25:46
料理板の「小説の食事シーン」みたいなスレで発見

170 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 23:23:02 ID:0hAfaB4A0

営業用の大きな冷蔵庫に買ってきた食料の大部分を収めた速見は、帽子とジャケットと靴を脱ぎ、
金魚鉢ほどの大きなグラスに氷とジンと少量のドライ・ヴェルモットと十滴ほどのアンゴラース・
ビタースをぶちこみ、フォークで掻き回した。レモンの皮を放りこむ。
一度に水呑み用グラス三杯分ほどを喉を鳴らせながら飲んだ。
露が浮かんだ大きなカクテル・グラスには、まだ三分の二ほどドライ・マルテーニが残った。
速見はアルコールが回ってくると共に猛然と食欲が起こってくるのを覚えた。
テンダーロインの大きな塊りから一キロほどヘンケルの牛刀で切り取り、塩と荒挽きのブラック・
ペッパーを振った。
玉ネギを二個ミジン切りにする。ガス・レンジに大きなフライパンを掛けてサラダ油を流しこむ。
煙抜きのファンを廻した。やがて、オイルが煙をあげはじめた。速見はそこに五十グラムほどの
牛脂を放りこんだ。菜箸で掻き廻す。
牛脂は焦げながら溶けた。脂がはぜ、速見のシュッティング・グラスに飛び散る。フライパンの
まわりからときどき炎があがった。
速見は一キロのテンダーロインをフライパンに入れた。にぎやかな音と共に、脂はさらに飛んだ。
ビーフの肉汁があまり逃げないように、三十秒ほどで速見は肉を引っくり返し、高熱で両面を硬化させた。
また三十秒ほど待ってガスを中火にし、買ってきてあったポテト・サラダに玉ねぎのミジン切りの
一個分を混ぜた。
ミディアムに焼いたステーキを大皿に移し、その脇にポテト・サラダを盛りあげる。フライパンに
残った牛脂と肉汁のグレーヴィに残りの玉ネギのミジン切りを放りこんで掻き回し、キツネ色に焦がした。
そこにショーユと砂糖を入れて沸騰させ、日本酒を一合ほどぶちこんだ。
そうやって作ったグレーヴィ・ソースを焼けたステーキの上から流し、テーブルに運ぶ。
まだ中心部にわずかに血が残るステーキを、ナイフとフォークでいそがしく使って貪り食う。ときどき、
ポテト・サラダで口の中の脂を取る。
828無名草子さん:2008/12/31(水) 00:28:31
「アスファルトのタイガー」の最初の方の巻で、高見沢が知り合いのチューンドカーのテストドライバー達と
おネェ言葉でまくしたてるシーン、あれなに?なんでオカマ言葉で話し合うの?
829無名草子さん:2008/12/31(水) 01:03:04
そういえばオカマにケツ掘られそうになった主人公がいたな
830無名草子さん:2008/12/31(水) 01:22:20
あれは釜のスポンサーに媚びつつからかってんだろ…
831無名草子さん:2008/12/31(水) 01:59:43
>>829
邦彦が刑務所で背後から抱きつかれたのを振り払って
「今度ニワトリのような真似したら(略)」って言ったやつ…ではなさそうだな。
832無名草子さん:2008/12/31(水) 02:04:56
縛りか薬で自由を奪ってから思いをとげる奴もいた希ガス。
833無名草子さん:2008/12/31(水) 02:23:46
ディープで舌を噛み切られそうになった主人公もいたね
834無名草子さん:2008/12/31(水) 10:18:40
中学生のときに読んだ戦士の挽歌に強く影響を受けた。
英語を勉強し、米軍基地でバイトし、筋トレにはまり、福生の米軍向ハウスに住んでます。未だに銃は撃ったことないけど。
835無名草子さん:2008/12/31(水) 10:30:31
福生ではないけどアメリカンハウス俺も買おうかと思ってる
安いし
836無名草子さん:2008/12/31(水) 10:44:22
>>834 >>835
カッコいいなあ!
でもそれどっちかつーと片岡義男の影響じゃないの?
837無名草子さん:2008/12/31(水) 16:17:01
>>835
安いっておいくらなんですか?
土地付きなのでしょうか。
秘密基地にでもほしいですねぇ。
838無名草子さん:2008/12/31(水) 17:17:23
正月は女優とおせち料理を食いながらファックするか
839無名草子さん:2008/12/31(水) 18:42:47
>>837
隠し地下室と建物から直に入れる車庫が必要だな。
あと庭に焼却炉
840無名草子さん:2008/12/31(水) 20:13:59
>>839
焼却炉は駄目だな、ダイオキシンwが出るとか文句言ってくる奴が多そうだ。
アメリカンハウス住んでそうなデザイナーとかアーチストってエコエゴテロリストだから。
シュレッダーと生ごみ処理機でOK
841無名草子さん:2008/12/31(水) 21:50:15
地下室へ更に穴を掘って秘密の隠し物入れも作らないと
分厚いコンクリの蓋を自作して拳銃やら麻薬やら強奪した金の保管場所に…
842無名草子さん:2008/12/31(水) 22:06:22
>>841
露助にはすぐ見つかってしまうよw
843無名草子さん:2008/12/31(水) 23:15:47
検問に備え、荒川、多摩川を挟んで2箇所ずつ仮名で借りたアパートがアジトに必要。
六分儀の使い方をマスターしなくてはならない。
腐敗しきったアメリカの地方都市の議員を買収してアメリカ市民権をとっておかねばならない。名義は同姓同名が何万もいるジョンスミスがよかろう。
スイス銀行に口座開設。

844無名草子さん:2009/01/01(木) 00:54:04
久しぶりにアジトに立ち寄ると台所の冷蔵庫にキロ単位の肉と
ソーセージが常備されている不思議。缶ビールが冷えているのは
問題ないが。
845無名草子さん:2009/01/01(木) 12:48:11
>>843
検問逃れ?→Nシステムで御用
六分儀→GPS使おうぜ
市民権&偽名→現在はちょっとどうかなぁ?
スイス個人銀行→大恐慌でそのうちバタバタと・・・・
846無名草子さん:2009/01/01(木) 13:03:35
>>844
それは君の勘違い
847無名草子さん:2009/01/01(木) 22:40:40
>>845
つまらん書き込みだ。君は文体からみておそらく中学生なんだろうが、もう少し社会の常識を身につけたほうが良いな。
848無名草子さん:2009/01/02(金) 00:30:57
>>847
洒落なのに・・・厨房は大藪なんて知らんよ。
849無名草子さん:2009/01/02(金) 15:00:32
>厨房は大藪なんて知らんよ

どうしてそう思うんだ、お前が厨坊だからじゃないのか

語るに落ちるとはお前のことw
850無名草子さん:2009/01/02(金) 21:00:18
オレ厨房時代に大藪読んで、間違った方へ感化されたよ
パンにマーガリンどっさりつけて食べるとか、ソーセージ丸齧りとかw
おかんに無茶おこられたw
851無名草子さん:2009/01/02(金) 22:47:20
>ソーセージ丸齧りとか

それ普通でしょ。大藪ならハム丸ごと一本だよ。
852無名草子さん:2009/01/02(金) 23:02:30
>>851
言い方たりなかった。野性的な食い方、本当に丸齧りをやったんだよね。
頭の中にある大藪作品のキャラの食い方をまねしたんだw
今おもうとすげえアホか思う。
853無名草子さん:2009/01/02(金) 23:54:23
俺はチーズの塊を丸齧りしたな。

あれは顎が痛くなるよ。
854無名草子さん:2009/01/03(土) 13:13:57
たまに、目に涙を浮かべながら引き金を引く主人公とか見るとけっこう感動
殺しの罪悪感で酒に溺れたりとか
855無名草子さん:2009/01/03(土) 14:49:26
>>854

誰?
856無名草子さん:2009/01/03(土) 15:04:31
栄光会の別荘に忍び込めるなら、大量の爆発物でケリがつくじゃん
857無名草子さん:2009/01/03(土) 18:18:22
ステーキ30オンス食ったよ。吐きそう。
858無名草子さん:2009/01/03(土) 20:16:54
859無名草子さん:2009/01/03(土) 22:24:18
吐きそうなほど食うなんて、、、失業中で3日間、何も食べてない人もいるんだ、今の時代、飽食は罪だ
860無名草子さん:2009/01/03(土) 22:52:17
>>859
大藪作品の主人公がなんで貪るように食いまくると思ってるんだ。アホか
861無名草子さん:2009/01/04(日) 00:06:47
>>859
戦後に比べたら、今の状況なんて・・・
物乞いの人とか、最近見たことある?
862無名草子さん:2009/01/04(日) 00:11:34
物乞いどころかゴミ箱漁ってるじゃん
863無名草子さん:2009/01/04(日) 06:17:02
だから終戦直後は漁るゴミ箱すらなかったんだよ。今の状況は俺たちの生活レベルから
見れば大変なものだけど大藪の少年時代は最低限の社会保障も派遣村のような国や
ボランティアによる援助もほとんどなかった。小学生のホームレスが街にあふれて
いるような時代だったんだぜ?

どうして大藪小説の主役たちが「食いだめ」するのか。美食のシーンだって、結局は
一種の食いだめだからな
864無名草子さん:2009/01/04(日) 11:09:39
>>862みたいに終戦直後の悲惨を知らない人の方が圧倒的に多いからね。食うことへの執着、
モノへの執着は作者の飢餓感そのものだ
865無名草子さん:2009/01/04(日) 12:26:53
伊達邦彦は付け合せの野菜を無視してキロ単位のステーキをモリモリ
食ってたが、アスファルトのタイガーの一番最初の食事シーンって、たしか
イリコで出汁取った野菜の味噌汁に卵落としたやつだったよね。それも
主人公が自分で作ったやつ。
作者の食生活の変遷と考えてもいいのかな
866無名草子さん:2009/01/04(日) 13:07:22
邦彦が終盤の作品で17歳くらいの処女を相手にしたのも
作者の嗜好の変化だと思ってる。
867無名草子さん:2009/01/04(日) 13:49:02
大藪さんてグルメなの?それともただの大食いバカ?
868無名草子さん:2009/01/04(日) 14:35:02
>>865
邦彦は作者の理想像だから、野菜を無視して肉だけ食う。高見沢は作者の現実的な部分が含まれて
いるからああいう食生活になるが、たまに作者の理想的な肉の大食いに戻ることがある

>>867
エッセイ読めばわかるよ。作者が自分で言ってる
869無名草子さん:2009/01/04(日) 16:57:58
読むのめんどい  大食いバカってことにしときます
870無名草子さん:2009/01/04(日) 17:02:33
昨日ステーキを30オンス食べた者です。
結局吐きました。それでもすっきりしないので、下剤を飲んで腸を空っぽにしました。
飽食時代しか知りません。23歳女
871無名草子さん:2009/01/04(日) 17:58:24
>>869
>>870
安っぽい釣り乙
872無名草子さん:2009/01/04(日) 18:20:22
>>864
俺の子供の頃は、まだ傷痍軍人の人が立ってたなぁ
まあ、本物じゃなかったろうけど、100円をおじいさんに貰って
空き缶にいれて拝んだ記憶がある・・・
873無名草子さん:2009/01/04(日) 19:22:23
>>866
あれはゴーストライターの嗜好だと思いたいな。
電波系のガキ相手ってのに猛烈な違和感が…
874無名草子さん:2009/01/04(日) 23:22:53
大藪氏はデブ女はタイプじゃないな
外見は細っそりしてても出るところは出てくびれるところはくびれてるようなのが好みだと思うな
875無名草子さん:2009/01/04(日) 23:50:51
主人公が元ラリードライバーだった作品は?
876無名草子さん:2009/01/05(月) 06:37:32
ねぇよバカ。似たようなクイズばかり繰り返すな
877無名草子さん:2009/01/05(月) 13:04:38
専門ではないが嵯峨はラリー経験者
878無名草子さん:2009/01/05(月) 17:31:40
ココリコの田中って大藪の主人公のどれかで出れまいか?
パロディになっちまう?
879無名草子さん:2009/01/05(月) 17:58:12
何で田中? まだ大泉洋とかの方が様になるだろ
880無名草子さん:2009/01/05(月) 19:40:33
金城がもう少し滑舌が良かったら、
西城とか、片山をやってもらいたいなぁ。
年齢的にもちょうど合うし。
881無名草子さん:2009/01/06(火) 01:17:10
西城役なら織田裕二のほうがいいんじゃね
882無名草子:2009/01/06(火) 06:19:37
織田? 「椿三十郎」の見る限り冗談にしかならんと思うぞ?
ずっと前に誰かも書いていたがまだ山口智充の方が風貌、体格共に合ってる
883無名草子さん:2009/01/06(火) 08:13:11
山口じゃ「ハイのハイのハイです」ぐらいしかできんだろ。
ヘソが茶を沸かすわw
884無名草子さん:2009/01/06(火) 13:21:09
山口は器用だから演技もソツなくこなすよ。何より外見や体格、それに陽性のイメージは
織田とは程遠い。二者択一なら俺も山口だな
885無名草子さん:2009/01/06(火) 13:59:12
普段のイメージが邪魔すると言ってんだよ。
Mrビーンとかやってんだろ。
886無名草子さん:2009/01/06(火) 14:08:14
>>885
そりゃあ君の精神が柔軟じゃないからだね。イメージに手垢がついてるのは織田も同じ
織田がやるなら晶夫や片山あたりだ
887無名草子さん:2009/01/06(火) 15:22:03
お笑い系で考えると、主人公はココリコ田中。
殺され役はケンコバと千原兄。
オセロ黒が暖炉でまたぐらをあぶられる。
888無名草子さん:2009/01/06(火) 15:42:56
パーイパイと鳥居みゆきは無茶苦茶に犯されたり
889無名草子さん:2009/01/06(火) 21:11:14
>>881
ああ、そうだったw
気づかなかった、すまんw
オネエ言葉喋るシーンで、大爆笑しそうだけどww
890無名草子さん:2009/01/06(火) 22:26:38
>>881
却下。最初の方で殺されるザコ警察官がせいぜい。
891無名草子さん:2009/01/06(火) 23:16:55
敵役には北村一輝を、ぜひ
892無名草子さん:2009/01/06(火) 23:32:35
>>891
虎視眈々とボスの座を窺ってる敵組織のナンバー2とか
893無名草子さん:2009/01/07(水) 11:05:36
栓抜き代わりに歯で開けたり、ジュースの缶を噛み破って飲んだり、革製のクッションを
噛み破ったり、昔の人は歯と顎が頑丈だったんだね。ウサギを骨ごと食うなんてあり得んw

まあ肉を五キロとか七キロとかもすごいが
894無名草子さん:2009/01/07(水) 17:15:32
手刀を胸に突き刺して心臓直前まで到達させたりボディブロー一発で胃を裂いたりと昔の人はそれは恐ろしかったんだよ…
895無名草子さん:2009/01/07(水) 18:34:09
手刀で心臓を掴み出したり、胃を裂くどころか背骨までヘシ折ったり、
首を絞め続けて千切ってしまったりと昔の人は本当にすごいよな
896無名草子さん:2009/01/07(水) 23:49:10
みどりのおばさん

http://santa-d.net/satuki-midori03up.jpg
897無名草子さん:2009/01/08(木) 00:49:36
>>889
オネェ言葉と言えば、アスファルトの虎で、主人公が
モンスターカーのテストドライバー仲間達と
オネェ言葉でしゃべりまくったのは何なんだ
898無名草子さん:2009/01/08(木) 07:21:43
大藪作品に出てくる「〜しちゃうのよ」とか「〜なのよ」は一種の業界用語というか
「〜しちゃうんだよ」や「〜なんだよ」のニュアンスであって、正確にはオネェ言葉
ではないよ。マスコミとかも含めて馴れ馴れしさが求められる業界では普通だった
899無名草子さん:2009/01/08(木) 11:29:04
そういう言葉にあまり縁が無かった先生ではどうしても不自然さがありますね。
たとえばスケバンの喋りとか。それなりに取材はされてるんでしょうけど・・
900無名草子さん:2009/01/08(木) 12:38:01
手刀で車のタイヤのビートを落とすってのもすげーよ
しかも人んちの車で勝手に峠乗り回して、タイヤ交換して帰る、、みたいな
だっけ?
901無名草子さん:2009/01/08(木) 14:12:59
>>899
スケバンは知らないがレースやマスコミ関係者との会話はリアルだよ。当時としてはね

>>900
素手でハーケンを打ち込む方が凄い
902無名草子さん:2009/01/08(木) 14:23:56
素手でハーケンw
ネタがつきねえな 大藪は。
たま〜にラビット関根が大藪ネタ出すよな?
903無名草子さん:2009/01/08(木) 15:13:18
>>900
車は雇い主のもの。レース走行の練習でタイヤがボロボロになったから
他人の車のタイヤを盗んた
904無名草子さん:2009/01/08(木) 16:17:37
車のブレーキに細工して事故に見せかけて殺害するなんてシーンもあったな
905無名草子さん:2009/01/08(木) 21:50:21
>>904
逆に主人公がブレーキに細工されて真っ青になるシーンもあるね
906無名草子さん:2009/01/08(木) 23:46:05
>>905
その主人公はどうやってその危機を脱出したの?
907無名草子さん:2009/01/09(金) 00:15:24
当然手刀でry
908無名草子さん:2009/01/09(金) 00:21:37
>>907
手刀でどうやって脱出したの?
909無名草子さん:2009/01/09(金) 06:09:17
冗談の通じないバカがいるなw
910無名草子さん:2009/01/09(金) 13:17:08
迫り来るガードレールを手刀で・・・
911無名草子さん:2009/01/09(金) 14:40:39
野獣都市読了。
これ傑作だね、
黒沢と三国の映画も見てみたいな。
912無名草子さん:2009/01/09(金) 22:37:24
「CIAの暗殺者を消せ」って、7人の暗殺者がいるはずなのに実際には6人しか
出てこないよね? 作者のミスか、それともページが足りなかったのか……
913無名草子さん:2009/01/10(土) 01:10:30
常に200以上は出せるが、わざと外して喜ばせる、これ何だ?
914無名草子さん:2009/01/10(土) 06:17:10
>>913
クイズのつもりなら数字を勘違いしてるよ
915無名草子さん:2009/01/10(土) 07:45:04
勤労のボーリングのスコアかな?
916無名草子さん:2009/01/10(土) 10:15:07
勤労は140だよ
917無名草子さん:2009/01/10(土) 10:16:39
クイズ厨、ウゼー!
918無名草子さん:2009/01/10(土) 10:26:09
まあまあ。今ごろ>>913は頭を抱えてるだろうさ
919無名草子さん:2009/01/10(土) 15:29:13
学生服に変装した主人公がいましたが、それは誰?
920無名草子さん:2009/01/10(土) 15:37:12
>>919
安っぽい釣り乙。デビュー作を読んでないファンなんていねーよ
921無名草子さん:2009/01/10(土) 15:43:12
「野獣」は変装とは言わないだろ。
922無名草子さん:2009/01/10(土) 16:14:41
頭を銃で殴って気絶させるシーンしょっちゅう出るけど
そんな簡単に気絶するかな?
頭蓋骨にヒビが入ったら死ぬんじゃないかと思うけど。
気絶させたとか気絶したとかいう経験ある人いる?
923無名草子さん:2009/01/10(土) 16:26:59
>>921
うるせえな。じゃあ石坂だろ

>>922
加減を間違えればそのまま殺しちまうよ。その加減ができるからプロなんだろ
924無名草子さん:2009/01/10(土) 16:40:14
にしても長く愛されてるな大藪さんw
俺も大藪小説を古本屋で買ってきて、旅行中に気軽に読んで
終わったらゴミ箱へポイ!!ってな気軽さがいいよね。
925無名草子さん:2009/01/10(土) 17:36:40
ポイした後でまた読みたくなるし、最近は古本屋でも入手困難な作品もあるから
この頃は捨てずに取っておく
926無名草子さん:2009/01/10(土) 19:12:05
>>923
落ち着け、チンピラ
927無名草子さん:2009/01/10(土) 19:42:46
>>923
石坂って誰?
928無名草子さん:2009/01/10(土) 20:16:02
突然窓ガラスが割れ>>926の頭部が消失した
929無名草子さん:2009/01/10(土) 20:30:42
邦彦も石坂も学生服は着てない。みんな釣られすぎ
930無名草子さん:2009/01/10(土) 23:32:57
大藪の作品を読むと元気が出るね。
読者にこんだけ勇気と希望を与える作家も珍しいわ。
931無名草子さん:2009/01/11(日) 02:02:43
>>925ブ〇オフとかにも意外とないんだよねぇ
932無名草子さん:2009/01/11(日) 12:15:18
>>931
減ってきている。数年前はまだ一角を築いていたが
933無名草子さん:2009/01/11(日) 12:37:06
>>925

たまに角川の初版とか見つけると、つい買っちゃうんだよね。
新潮とか集英社のとか、少なくなったなぁ・・・
934無名草子さん:2009/01/11(日) 12:55:12
年々姿を消す作品群か…これは野獣全集発売に期待するしかないな
版権は誰が管理してるんだろう?角川と夫人と息子で泥沼とかだったら最悪だが
935無名草子さん:2009/01/11(日) 13:21:03
「とにかく気が小さく、編集者との対応がまずい。頼まれると必死になって書き続けて
いずれパンクしてしまう。だから妻の自分がいないとだめなのだ。アクション小説の大家
として名をなすものの、しかし作品内容と作者が大きくことなりすぎていて・・・」
ってなホラー小説があったような気がしたけど。これのアクション小説の大家
てのは大藪さんがモデルかな?大藪さんって奥さんになにもかもすがってたらしいし。
936無名草子さん:2009/01/11(日) 13:29:33
>>935
作品と作者が正反対なんて珍しくもないよ。K先生とかw

大藪先生はタイーホで干されて猟のガイドとかやって食ってた時期があるが、足元を見て
安い原稿料で仕事を依頼してきた出版社を一蹴。逆に以前より高いギャラを出させた
こともあるからな。まあ気が小さくて愛妻家というのは自分で素直に言ってるけど
937無名草子さん:2009/01/11(日) 21:20:28
大藪先生はどういういきさつで逮捕されたのでしょうか?

当時は結構著名人は拳銃を所持していたゆるい時代だったんですよね。
938無名草子さん:2009/01/11(日) 23:43:53
>>937
昔の友人が密告したんじゃ無かったっけ??
まあ、安易に見せるのがいけないわけだが。
939無名草子さん:2009/01/12(月) 00:24:55
ブックオフで人狩りと戦いの肖像売ってたので即買ってきた。
多分読んでないと思うけど同じの何回か買っちゃうことがあるのも大藪ならではだよな。
940無名草子さん:2009/01/12(月) 00:29:59
TOKIOの長瀬で勤労のリメイクしてくんないかな
941無名草子さん:2009/01/12(月) 08:45:23
ぜひ明雄さんも特別出演を
942無名草子さん:2009/01/12(月) 16:28:33
特命の高橋克典はどう?
943無名草子さん:2009/01/12(月) 17:05:59
ビートたけしを忘れてもらっては困る。
944無名草子さん:2009/01/12(月) 17:39:36
ハッスルの高田総裁に一票!
945無名草子さん:2009/01/12(月) 18:35:14
優作以外は認めねぇ
946無名草子さん:2009/01/12(月) 18:37:15
阿部寛がいい味出してると思うんだが。
凶銃は阿部ちゃん主演だったな。
947無名草子さん:2009/01/12(月) 20:41:56
同じモデル出身なら草刈の方が・・
948無名草子さん:2009/01/12(月) 22:50:21
草刈昌夫
949無名草子さん:2009/01/13(火) 00:16:02
ここは羽賀健二で。共演者はもちろん渡辺痔瘻。
950無名草子さん:2009/01/13(火) 00:23:39
笑福亭鶴瓶がいい。共演は島田神助。
951無名草子さん:2009/01/13(火) 06:09:22
このスレは引き際を知らない馬鹿がいるな
952無名草子さん:2009/01/13(火) 09:19:47
暴力団や悪徳政治家が惨殺されるのはいいんだけど
なんで無関係な一般人とか普通の警官とかも平気で殺すのかな。
そこがちょっと嫌
953無名草子さん:2009/01/13(火) 12:57:07
>>952
大藪作品は悪とか善とかを超越したものだからだよ。
954無名草子さん:2009/01/13(火) 13:38:12
時代が違うんだよ
955無名草子さん:2009/01/13(火) 13:58:07
>>952
大藪小説の主人公は正義の味方じゃないから。野望の邪魔になる者は誰でも排除する
ただし無駄な殺しは極力避ける
956無名草子さん:2009/01/13(火) 19:22:25
デパ地下で唐揚げを1キロ買って屋上で食べたい。
957無名草子さん:2009/01/13(火) 19:42:38
>>955
後期は無駄な殺しは、ほとんどしなくなったけどね。
958無名草子さん:2009/01/13(火) 19:56:46
↑年取って丸くなったのかな?「ウィンチェスターM70」の狂いっぷりが好きだったんだけども
959無名草子さん:2009/01/13(火) 20:53:18
渋谷での少年ライフル魔事件の犯人が影響を受けた作品だ。
スピード感あるよね。
960無名草子さん:2009/01/13(火) 21:24:17
本屋回ってもあまり売ってないので困る。
みな殺しの歌読んだけどあれで終わりじゃないよね?
961無名草子さん:2009/01/13(火) 21:42:10
>>960
凶銃ワルサーP38で完結。
>>952
警官はしょうがないだろ。包囲されてすぐ投降したら大藪じゃない。
962無名草子さん:2009/01/13(火) 21:54:28
西城は警官殺したことあったっけか?
一応西城も国家公務員だしまずいよねえ
963無名草子さん:2009/01/14(水) 07:40:50
>>962
バカ? 「まずい」なんて言ったらヤクザやその協力者を殺す時点でまずいだろ
犯罪者だろうが警察組織の人間だろうが、主人公たちはみんな自分の中の掟に
従って生きてるんだよ。それに西城が殺したのは悪徳警官で、それを提案したのは
西城の上司たちだから無問題だよ
964無名草子さん:2009/01/14(水) 12:11:33
デビューの野獣死すべし冒頭からして刑事射殺だしなぁ…大藪作品の警官殺しは筋金入りのお約束なのかもな
さて、全作品通してどれくらいの警察官を血祭りにあげたんだろうか
965無名草子さん:2009/01/14(水) 13:03:45
警官どころか歴代の首相を殺しまくってる。

藪さんが生きてたら麻生をどう料理するんだろうね。
966無名草子さん:2009/01/14(水) 14:22:35
検問の警官全員機関銃で射殺したり昔のヤクザって大胆だったんだな。
今じゃ警官一人でも殺されたら組潰されるだろうし考えられん。
967無名草子さん:2009/01/14(水) 18:01:41
虚構だっつーのw
968無名草子さん:2009/01/14(水) 18:02:01
>>966
いや小説ですから
969無名草子さん:2009/01/14(水) 18:28:51
外国人が国内にあふれるようになったら海外マフィアとかも活動が盛んになるから
検問の警官皆殺しも珍しくなくなるかもね
970無名草子さん:2009/01/14(水) 18:41:13
>>965
朝鮮893を殲滅すんのが先。
971無名草子さん:2009/01/14(水) 19:07:50
>>970
そういえば協会は葬ったが、学会はあったかな?
後はそうだな、Ωとか科学も先生が生きてたら面白く料理してくれたはず。
972無名草子さん:2009/01/14(水) 20:51:14

カルト教団を殲滅する作品は何?
973ヴァーミント:2009/01/14(水) 21:07:35
>>972
「処刑軍団」ですね。
974無名草子さん:2009/01/14(水) 21:40:00
赤毛同盟
975無名草子さん:2009/01/14(水) 21:54:26
今で言うDQN共をスカッとブチ殺してくれるのが大藪の魅力のひとつ。
976無名草子さん:2009/01/14(水) 22:20:23
なりふり構わず権力の座にしがみついてる麻生をスカッと料理してほしい
977無名草子さん:2009/01/14(水) 22:48:56
なんつうかまた大藪の時代が来たって感じがする。
まともにやっても一生浮かび上がらない不満や凶悪な三国人がはびこる街
まさに今の時代に合う。
大藪を継ぐ奴がいないなら俺が継ごうかな。
978無名草子さん:2009/01/14(水) 23:05:10
2ちゃんの嫌韓コピペで充分だろ
979無名草子さん:2009/01/15(木) 00:54:12
>>976
大藪ヒーローなら麻生の右下がりひょっとこ口を左下がりにしてくれるだろう。
980無名草子さん:2009/01/15(木) 16:28:00
マスゴミの麻生批判にまんまと便乗ですか。わかります。
981無名草子さん:2009/01/15(木) 17:56:12
大藪先生なら、むしろそういう尻馬作家を茶化した作品を書くだろうな
982無名草子さん:2009/01/15(木) 17:58:35
>>980
100年に一度の危機と言いながら日本のリーダーが毎夜ホテルのバーで飲んだくれてたら批判されてもしかたがないと思います。
983無名草子さん:2009/01/15(木) 18:18:47
沖 江藤 福本 田口 水野 林大統領等に比べたら小物すぎて話にならん
984無名草子さん:2009/01/15(木) 19:21:47
>>982
ついこないだまでは、政治家は赤坂の料亭に行くのがデフォだったんだが
ホテルのバーで飲んだくれるくらい安いもんじゃん?
定額給付金は止めて欲しいけどね。手遅れだが。
リーマン破綻で食らった誰かさんの損失を、税金で穴埋めとは・・・やれやれ。
985無名草子さん:2009/01/15(木) 21:37:24
金持ちが節約して慎ましい生活してどうするって話だよな。
死ぬ前に全部吐き出すべきだよ。
豚作みたいに名誉博士買うのもいいかもしれん。
986無名草子さん:2009/01/15(木) 22:00:34
>>894
高い安いの問題ではありません。
自らも認めた国家の非常時にその最高責任者たる身が
ホテルなんかで飲んでいることが問題なのです。
防災服姿で官邸に泊り込み、率先して非常事態に対処するリーダーであれば
批判されることもないということなのです。
987無名草子さん:2009/01/15(木) 22:30:31
>>986
気持ち悪いから他でやってくれ
988無名草子さん:2009/01/15(木) 22:51:19
朝起きて作るホットケーキが食べたい
989名無し草:2009/01/15(木) 22:53:34
五百グラムのベーコンをフライパンで炒め、その脂で焼いたパンケーキが食べたい
もちろん本バターと熱く煮立たせたメープルシロップで
990無名草子さん:2009/01/15(木) 23:03:25
トラックの焼けたボンネットで目玉焼きを作ったのは大藪作品だった?
991無名草子さん:2009/01/15(木) 23:30:56
>>990
つ「おはよう720」
992無名草子さん:2009/01/15(木) 23:54:12
復讐の掟を読み終えました。身内絡みの復讐と国家権力との戦いでした。

やっぱり大藪作品はこれだよと思いました。


戦いを終えたヒーローは静かに土に帰るだけ...
993無名草子さん:2009/01/16(金) 06:10:05
>>990
つ「水曜どうでしょう」
994無名草子さん:2009/01/16(金) 08:15:12
戦いの肖像は野望すべてかなえてハッピーエンドだったぜ。
最後の方はかなり馬鹿馬鹿しかった。
995無名草子さん:2009/01/16(金) 11:32:35
朝倉、新城、速見、石川、高見沢、杉田等々、勝ち組はけっこういる

ところで次スレは?
996無名草子さん:2009/01/16(金) 13:38:20
チームパラダイスに入りたい。
997無名草子さん:2009/01/16(金) 14:54:24
998無名草子さん:2009/01/16(金) 14:54:55
999無名草子さん:2009/01/16(金) 14:55:34
1000無名草子さん:2009/01/16(金) 14:56:11
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。