★★こういう設定・内容の本が読みたい!その5★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
「マニアックかもしれないけど、こういう設定・内容の本を読みたい!」
「探したんだけど、タイトルや書評を漁るだけではなかなか見つけられない」
…というような場合に、お互いの知識を持ち寄って解決する、そんなスレです。
依頼者必読!のルール、関連スレ、他板へのリンクは>2-5で。

前スレ  ★★こういう設定・内容の本が読みたい!その4★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1154353733/

過去スレ ★★こんな内容の本を探している★★
    http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1077283289/
     ★★こんな内容の本を探している 2 ★★
    http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1108226801/
★★こういう設定・内容の本が読みたい!★★ ←3スレ目
    http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118148906/
2無名草子さん:2006/12/29(金) 17:24:35
■依頼者さんへ
 まず、「何を求めているか」を必要十分に、かつ分かり易く書いて下さいね。
 絵本など専用の板があるジャンルはそちらの方で質問したほうがいいかも。
 質問内容によっては次のどちらかのスレがふさわしい場合があります。

※特定の作品、タイトルを知りたい、という場合は
   この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/
   
※求めるものがアバウトな場合は
   あなたが好きそうな本を紹介します part6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1160663393/
3無名草子さん:2006/12/29(金) 17:26:21
関連スレ

(・ω・`)駄目人間が主人公な本(´・ω・)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1084910873/
心の滅入ったときに読む本を教えてください
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1099800076/
△△猫が出てくる本、本に出てくる猫▲▲
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1098875400/
『自殺願望が消える本』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1067702281/
失業したときに読むがふさわしい本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1049024201/
夏の匂いがする本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1017721273/
文章/論文/小説の書き方の本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1098700700/
お勧め自己啓発書 パート9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1164419911/
鬱な気分になれる小説
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1105695753/
涙ナシには読めない本って・・・5冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1145085725/
おまえらの人生観・価値観を変えた本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1124364767/
4無名草子さん:2006/12/29(金) 17:27:02
他板の、同類スレ、または総合質問スレへのリンク

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 48■■■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1166691111/

■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.2■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1109679278/

第十五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153992094/

【児童書板】総合質問スレ〜二冊目〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1165854127/

【?】スレッド立てるまでもない質問スレ【?】 (絵本板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1029985528/

貴方に合う本を探すスレ〜Part24〜   (ライトノベル板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1165679192/
5無名草子さん:2006/12/29(金) 22:29:09
日本国内、外国の鉱山のイラストや写真が沢山載っている本ってないですかね?
6無名草子さん:2006/12/30(土) 02:03:53
大学の教授が書く推薦状の書き方やテンプレートが載ってる本ってありませんか。
日本語です。自分で書いて、教授がサインする形式なので・・・。
7無名草子さん:2006/12/30(土) 09:38:40
ハードボイルドだけど青春小説、そんな本を紹介してください
8無名草子さん:2006/12/30(土) 11:01:04
吃音を持つ主人公が出てくる小説あったら教えてください。
因みに重松さんの「きよしこ」は既読です。
9無名草子さん:2006/12/30(土) 11:35:24
ハリポタ
10無名草子さん:2006/12/30(土) 12:39:24
まともな日本語訳のブルバキ数学原論
11無名草子さん:2006/12/30(土) 16:34:26
「サトラレ」のように、『人の心を読むor読まれる』というものを題材にした本を探しています。

よろしくお願いします。
12無名草子さん:2006/12/30(土) 16:40:43
「夜のピクニック」みたいに学校の一大行事的な小説ありますか?
(前スレで埋もれてしまったので、載せさせていただきます)
13無名草子さん:2006/12/30(土) 16:41:30
裁判での闘いを描いた小説ありませんか?
裁判の内容(つまり事件はなんでも構いません)
14無名草子さん:2006/12/30(土) 18:30:14
>>8
三島由紀夫「金閣寺」
横溝正史「金田一シリーズ」
ただし金田一シリーズでは、吃音によって悩んだり、差別されたりといった描写は特に無い。

>>11
筒井康隆「家族八景」

>>12
とりあえず同作者の「六番目の小夜子」

>>13
開高健「片隅の迷路」
冤罪物。ただし相当古い。絶版。
15無名草子さん:2006/12/30(土) 19:07:10
宮本輝の「彗星物語」のような、日本人と外国人の交流を、心温まる文章で書いている本を教えてください。
16無名草子さん:2006/12/30(土) 19:19:25
>13
ノンフィクションで陪審ものだが
「逆転〜アメリカ支配下・沖縄の陪審裁判」伊佐千尋、文藝春秋と新潮文庫
30年位前ものなんで図書館で。
さらにこの本の出版で裁判沙汰になったんだよね。
17無名草子さん:2006/12/30(土) 20:30:29
>>7 大藪晴彦「野獣死すべし」

18無名草子さん:2006/12/30(土) 21:08:49
好きな人(男女どちらでも可)がクラシック音楽を演奏する小説ありますか?
できればその場面がなんども出てくるといいのですが。
19無名草子さん:2006/12/30(土) 22:26:58
>>11
ハーバート・バークホルツ「心を覗くスパイたち」

>>13
大岡昇平「事件」
高木彬光「破戒裁判」
20無名草子さん:2006/12/30(土) 22:59:17
>>18
森絵都「彼女のアリア」
「アーモンド入りチョコレートのワルツ」に収録。
21無名草子さん:2006/12/31(日) 00:50:42
フリーター・ニートの生活記で良いものあったら教えて下さい
出来れば、勇気付けられたり、人間はこんなに頑張れるんだなと思えるような作品がいいですね
22無名草子さん:2006/12/31(日) 02:59:46
>>13
朔立木「死亡推定時刻」
23無名草子さん:2006/12/31(日) 14:03:01
我が道を突き進む青年が出てくる小説ありませんか?
24無名草子さん:2007/01/01(月) 21:36:16
昔の泥棒像(唐草模様の風呂敷持って、髭はやして)を描いた小説ありませんか?
最近、読んでるのは大型犯罪というか、そういうのばっかりなんで。
25無名草子さん:2007/01/03(水) 13:20:14
雪山で遭難する小説を教えてください。
「八甲田山死の彷徨」や「ドキュメント○○遭難」みたいなものがいいです。
26無名草子さん:2007/01/03(水) 18:00:11
ファーストキスが印象的な、もしくわメインな小説ありませんか?
27無名草子さん:2007/01/04(木) 02:10:46
>>24
「風呂敷持って、髭はやして」ではないんだけど…
未読だったら宮部みゆきの「ステップファザー・ステップ」
はどうかな。大型犯罪じゃない泥棒モノ。
28無名草子さん:2007/01/04(木) 14:04:00
牧師と修道女のような聖職者同士の恋愛モノの本は無いでしょうか?
三角関係などドロドロは無しで、ハッピーエンドなものを読みたいです。
性的な表現はあってもなくても構いません。
29無名草子さん:2007/01/04(木) 14:16:58
>>21
NHKへようこそ
30無名草子さん:2007/01/04(木) 17:48:20
NHK(日本放送協会)を舞台にした小説ありませんか?
31無名草子さん:2007/01/04(木) 18:10:32
プロデュースする話ありませんか?
「野ブタ。をプロデュース」は既に読みました。
出来れば、歌手やモデルとかがいいですけど、特に要望はないです。
32無名草子さん:2007/01/05(金) 18:04:22
アイドルの追っかけ
アイドルのヲタク
アイドルにぞっこん
アイドルが大好き

いずれかの分野を満たす小説ありませんか?
33無名草子さん:2007/01/06(土) 07:21:39
大学の教授が書く推薦状の書き方やテンプレートが載ってる本ってありませんか。
日本語です。自分で書いて、教授がサインする形式なので・・・。
34無名草子さん:2007/01/06(土) 08:56:29
ちょっと異常でアブない10代(できればカップル)が出てくる小説ありませんか?
文章は読みやすい簡潔な文章が良いです。S・キングのようなクドクドした感じのは苦手です
35無名草子さん:2007/01/06(土) 16:13:42
>>34
荒木スミシ「グッバイ・チョコレート・ヘヴン」
あと10代だったか微妙だけど、樋口直哉「さよならアメリカ」
36無名草子さん:2007/01/06(土) 18:02:29
>>34
キング苦手じゃなかったら真っ先にハイスクールパニックと死のロングウォークを薦めたんだが・・・
乙一の「GOTH」なんかどう?異常な高校生カップルの話だよ
37無名草子さん:2007/01/06(土) 18:16:15
>>8キング「IT」
38無名草子さん:2007/01/06(土) 22:01:17
友だちか親友か幼馴染みの恋人を好きになる小説ありませんか?
39無名草子さん:2007/01/06(土) 22:38:15
>>8
遠藤周作の「彼の生きかた」
40無名草子さん:2007/01/06(土) 23:06:21
>>夏目漱石「こころ」芥川龍之介「開化の殺人」(短編)
41無名草子さん:2007/01/07(日) 19:35:54
身分の違うふたりの恋愛小説が読みたいのですが何かありませんか?
できれば男のほうが上流階級で、現代という設定で。
42無名草子さん:2007/01/07(日) 20:56:56
音楽、音響などの大切さの分かる心にどんとくる小説ありませんか?
43無名草子さん:2007/01/07(日) 21:10:23
娼婦が主人公の本ってありませんか?
44無名草子さん:2007/01/07(日) 21:11:45
モデルを目指す女性の話ありませんか?
45無名草子さん:2007/01/07(日) 22:06:57
>>43
吉行淳之介「原色の街・驟雨」
ゾラ「ナナ」
プレヴォー「マノン・レスコー」
デュマ・フィス「椿姫」
モーパッサン「脂肪の塊・テリエ館」
46無名草子さん:2007/01/07(日) 23:15:25
科学的な内容がふんだんに含まれているのってありますか?
47無名草子さん:2007/01/08(月) 01:30:55
主人公が郵便局に勤めている小説ありますか?
48無名草子さん:2007/01/08(月) 01:54:14
虐げられている人民が革命を目指す小説はありますか?
それか、社会問題に興味がある学生とか社会人が、社会運動をする小説はありますか?
49無名草子さん:2007/01/08(月) 08:48:48
金庫とかドアとかの鍵を開ける商売(錠前師というのでしょうか)を
営んでいる、あるいは趣味にしている主人公が出てくる本は
有りますでしょうか。(鍵を作るのとは別に。)
出来るだけ詳しく鍵を抉じ開ける描写があると嬉しいです。

ご存知でしたら、是非紹介お願いします。
50無名草子さん:2007/01/08(月) 11:55:15
ツンデレヒロインがでてくる小説ありますか?
ライトノベル以外で。
ちなみにドストエフスキーの白痴は読みました。
51無名草子さん:2007/01/08(月) 12:27:25
中国と日本の歴史問題を総括したような本を探してます
日本よりの見解と中国よりの見解のものを一冊ずつ探してます
52無名草子さん:2007/01/08(月) 12:55:40
>>50
>ツンデレヒロイン
とは何ですか? ツンドラのヒロインでは?
53無名草子さん:2007/01/08(月) 16:50:16
>>50
スタンダール「赤と黒」
54無名草子さん:2007/01/08(月) 16:52:27
>52
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC
↑のような感じのものなんですが・・・・・・。
むしろツンドラのヒロインってなんですか?
地下に一年中溶けることのない永久凍土が広がる降水量の少ない地域のことですか。
55無名草子さん:2007/01/08(月) 17:02:29
>>50
谷崎潤一郎「春琴抄」
夏目漱石「虞美人草」
マーガレット・ミッチェル「風と共にに去りぬ」
デビッド・エディングス「ベルガリアード物語」「マロリオン物語」
56無名草子さん:2007/01/08(月) 17:51:04
月と狂気に関するオカルティズムについて書かれた本を探してます
有栖川有栖の月光ゲームをよんで興味を持ちました
小説や、筆者自身がその考えにはまっているものでなく
できるだけ客観的で真面目なものをよろしくお願いします
57無名草子さん:2007/01/08(月) 20:23:22
>>48
社会変革を目指すというとちょっと違うけど、
大江健三郎の「洪水はわが魂に及び」なんかいいと思う。
58無名草子さん:2007/01/08(月) 20:33:16
>>50 J.M.ジンメル「白い国籍のスパイ」(祥伝社)
どれもこれも超絶的に萌えるツンデレヒロインが十人近く出てきます。絶対的な自信を持ってお勧め。
59無名草子さん:2007/01/08(月) 22:04:45
解り難い表現かもしれませんが、
鬱を吹き飛ばせる?くらい、内容も読後感
も清々しい小説はありませんか?
60無名草子さん:2007/01/08(月) 22:15:35
>>56
アーノルド・L・リーバー「月の魔力」
61無名草子さん:2007/01/08(月) 22:16:45
有名人か芸能人(架空の、別に実在でも構いませんがw)と付き合う素人(一般人)の恋愛小説ありませんか?
6250:2007/01/08(月) 23:01:38
>52,55
ありがd
とりあえず「赤と黒」と「春琴抄」読んでみます。
>58
そこまで言うとは・・・・・・、確実に読むわw
さっき注文してきたw
63無名草子さん:2007/01/08(月) 23:08:49
>>60
見覚えがあると思ったら・・・
参考文献がありましたね
書棚ひっくり返して探してきます
64無名草子さん:2007/01/08(月) 23:11:09
>>47
郵便局が舞台じゃないんで趣旨に合うか分かりませんが
アントニオ・スカルメタ「イル・ポスティーノ」
65無名草子さん:2007/01/08(月) 23:49:17
>>46
ある程度の専門知識が無いと面白くないかもしれないけど
瀬名秀明「パラサイト・イブ」

小説とかじゃない、エッセイなどの読み物が良いなら
リチャード・ドーキンス氏著作『虹の解体』『悪魔に使える牧師』が面白いと思います。
ただあなたが何かの宗教を信じているのであれば、ドーキンスの本はおすすめはできませんが…
66無名草子さん:2007/01/09(火) 00:16:46
高校中退や受験失敗で引け目を感じてしまい幼い頃から仲の良い年下のイトコに恋しながらも三〜四年ほど避けて会っていない十代後半から二十歳の情けない青年が主役の小説を紹介してください。少しなら設定が違ってもいいのでお願いします
67無名草子さん:2007/01/09(火) 02:25:24
>>46
ジュールベルヌ「地底旅行」

>>48
大江健三郎「遅れてきた青年」
68無名草子さん:2007/01/09(火) 03:16:45
>>42
古川日出男「沈黙」
69無名草子さん:2007/01/09(火) 16:14:11
>>46
科学というか数学だけど、クヌースの『至福の超現実数』もよいと思います。
70無名草子さん:2007/01/09(火) 16:24:32
>>21
本岡類「夏の魔法」
ニートっていうか、ひきこもりだった息子が父の牧場の仕事を手伝う話。
71無名草子さん:2007/01/09(火) 22:53:42
>>33
吉原真里「アメリカの大学院で成功する方法」(中公新書)に少し載ってるよ。


全体主義をユートピアとして描いている小説ありませんか? アイロニーじゃなく。
72無名草子さん:2007/01/09(火) 22:57:10
>>66
奇跡の自転車 ロン・マクラーティ
外国のものだし、設定色々違うけど、近いものはあると思う

あいまいすぎるのも難しいけど、細かいのもまたムズイ
73無名草子さん:2007/01/09(火) 23:02:57
>>12
北村薫の「スキップ」はどうかな。部分的だけど

>>49
宮部みゆき「魔術はささやく」
74無名草子さん:2007/01/09(火) 23:22:16
日本(日本人)も含めて世界(の人々)の宗教観や信仰心などを
分かりやすくかつ面白く説いた良書はありませんか?
75無名草子さん:2007/01/10(水) 01:50:15
>>74
「神々の午睡」(清水義範)を紹介して欲しいとしか思えない!
76無名草子さん:2007/01/10(水) 15:57:07
特に事件が起こるわけでもなくて
すごく幸せなんだけど、なぜか悲しく(切なく)なる
恋愛小説をお教えください。
7766:2007/01/10(水) 17:58:10
>>72          これだけ細かい設定の質問に答えてくださって本当に有難うございます。書店で探してみたいと思います
78無名草子さん:2007/01/10(水) 21:14:30
>>71 ノーマン・スピンラッド「鉄の夢」所収、アドルフ・ヒトラー「鉤十字の帝王」

「解説」まで含めた本全体としては強烈極まるアイロニーなんだが、全体の90%を占めるこのパートはアイロニー全くなし。
79無名草子さん:2007/01/11(木) 02:39:49
>>44
かなり要望から外れるけど…
永井するみ「ビネツ」「さくら草」
エステやファッション業界の話でモデルもちょっとだけ登場する。
あと検索してみたら宇佐美游「FOXY」は、ホステスの話らしいですが
もともとモデル志望だった女性が主人公だと書いてあった。
80無名草子さん:2007/01/11(木) 16:48:54
今、夜中にプリズンブレイクって連続ドラマやってるんですが、
小説も出てますが、あまりに映像と同じなので読む気になれず
(ドラマもまだ途中なので内容知りたくないし)
「塀の中の懲りない〜」的じゃなく、洋物の独居房などの牢獄の雰囲気、
さらに脱出物があれば教えてください。
映画「アルカトラズからの脱出」「大脱走」「ショーシャンクの空に」
などが好きです。これ系の小説ってあるのでしょうか・・・
81無名草子さん:2007/01/11(木) 18:43:36
バトルロワイアルみたいなのありますか?
クリムゾンの迷宮は読みました。
82無名草子さん:2007/01/11(木) 19:42:57
リアル鬼ごっこ
83無名草子さん:2007/01/11(木) 21:45:43
>>80 吉村昭「破獄」を未読ってこた、まさかあるまいな? 
もし読んでなければ、今すぐ手近な書店へ走れ!
84無名草子さん:2007/01/11(木) 21:55:17
>>81
メロスレベル(個人的にはあまり面白くないけど)
8571:2007/01/11(木) 22:13:52
>>78
ま、まさかレスがくるとは…感謝感激雨嵐。有難う
86無名草子さん:2007/01/11(木) 22:38:18
>>80
ジャック・フィニイ「完全脱獄」
マイケル・ギルバート「捕虜収容所の死」
87無名草子さん:2007/01/11(木) 23:08:12
リリィ・シュシュのすべてみたいな感じの青春系で暗い話って
ほかにどういうものがありますか?よろしくお願いします。
88無名草子さん:2007/01/11(木) 23:35:26
作者が解っているのにタイトルが分からない本はスレチでしょうか?
恐らく林真理子さんの著書で、ノートに自分のその年の目標を項目ごとに書き込んでチェックしていけばいい、というようなことが書いてある本を探しています。
現在高校生なのですが、小学校低学年の時には立ち読みしていた本です。
とても好きだった本なので欲しくて探し回っているのですが見つかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?作者名も不安なのですが…
89無名草子さん:2007/01/11(木) 23:36:22
>>74
「世界の宗教と戦争講座」 井沢 元彦
「世界がわかる宗教社会学入門」 橋爪 大三郎
90無名草子さん:2007/01/11(木) 23:43:40
>>87
桜庭一樹「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」「少女には向かない職業」
米澤穂信「ボトルネック」


>>88
こっちのスレで聞いてみると良いかも。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/l50
91無名草子さん:2007/01/11(木) 23:45:39
>>90
ありがとうごさいます。聞いてみます!
9274:2007/01/12(金) 00:59:56
>>75
>>89
参考になりました。ありがとうございます
93無名草子さん:2007/01/12(金) 06:08:10
ひとりっこが題材の本ってないですかね?
村上春樹の「国境の南、太陽の西」みたいな感じのやつです。
94無名草子さん:2007/01/12(金) 11:02:33
クリーニング屋で働く男性が描かれている本はありませんか?
95無名草子さん:2007/01/12(金) 14:37:36
>>83
はい、まさに未読なんです(汗
今まで小説で脱獄物はまったく知らなかったので
どう手を付けたらいいかわからなかったのです。
早速探してみます!ありがとうございます!!
>>86
レスありがとうございます!
なるほどタイトルで一目瞭然なのもありますね。
作者も外国の人だし雰囲気ありげで期待できます。
お二人ともありがとうございました!
9680:2007/01/12(金) 14:42:53
↑あ、95は80からのレスです、スミマセン(汗
97無名草子さん:2007/01/12(金) 14:51:13
時代ものの、恋愛小説が読みたいです。
実在の人物が出てくる歴史小説ではなくて、
オリジナルの時代小説がいいです。

98無名草子さん:2007/01/13(土) 15:56:39
あげ
99無名草子さん:2007/01/13(土) 17:05:25
>>97
山本周五郎「柳橋物語」
宇江佐真理「雷桜」
100無名草子さん:2007/01/13(土) 18:33:49
>>97
三島由紀夫「春の雪」
101無名草子さん:2007/01/14(日) 14:26:48
視線恐怖症、脇見恐怖症が書かれた小説ってありませんか?
102無名草子さん:2007/01/14(日) 21:04:29
>>101
大江健三郎の「共同生活」。新潮文庫の『性的人間』に収録されてる。
103無名草子さん:2007/01/14(日) 22:09:30
>>102
ありがとうございます
104無名草子さん:2007/01/16(火) 10:51:55
自分の夢に一度は挫折して帰郷した少年・青年が、虚無と堕落を味わいながらも自分の夢を目指してもう一度、上京を決意するまでの地元での鬱々とした日々を書いた小説とかありませんか?
105無名草子さん:2007/01/16(火) 22:38:37
梨木香歩の西の魔女が死んだみたいな、
一昔前の機械に殆んど頼らないような暮らしの日常を綴るのが大部分で、
転になるような事件が大きくなく、
それでいて結がきちんと出来事があって話が終わったと感じられるような小説ってないですか?

あと、恋愛小説で、
好きな人が出来て、恋人になり、それから別れるに到るまでの過程が書かれたものも探しています
遠距離恋愛の話だとなお良いのですが…
106無名草子さん:2007/01/17(水) 00:10:44
>105 シャーロット・マクラウド「蹄鉄ころんだ」 現代アメリカ・田舎町の農大のミステリ。
キース・ロバーツ「パヴァーヌ」 科学技術が大幅に遅れた異世界舞台の連作。
ウォルター・M・ミラー・Jr「黙示録3174年」 オーソン・スコット・カード「辺境の人々」 核戦争で文明が滅んでも、人々はしぶとく生き残る。
107無名草子さん:2007/01/17(水) 12:11:34
夢に出てくる話が現実に起こるという話の小説ありませんか?
108無名草子さん:2007/01/17(水) 14:25:30
>106
マクラウドのは前作の話題にもたびたび触れられるので
「にぎやかな眠り」を先に読んでいた方がいいと思う。
「蹄鉄ころんだ」はシャンディ教授シリーズの第二作目。
109無名草子さん:2007/01/17(水) 21:59:42
通信制高校の実態が分かる本ってないですか?
110無名草子さん:2007/01/17(水) 22:12:04
生活苦の為、刑務所に入ることで食事や寝床を確保しようと
犯罪を犯した人の囚人生活を描いた話ってないですか?
111無名草子さん:2007/01/17(水) 22:16:49
>>110 山本譲司「累犯障害者」
112無名草子さん:2007/01/17(水) 22:25:45
>111
ありがとうございます、今度本屋に行って買ってきます
フィクションでも同じような話があれば教えてください
113無名草子さん:2007/01/17(水) 23:19:52
>>105
遠距離恋愛じゃないですがモーリーン・デイリ「十七歳の夏」
114無名草子さん:2007/01/18(木) 00:00:04
人間の表裏(性格など)が分かる、分かりやすい本ありませんか?
115無名草子さん:2007/01/18(木) 00:06:32
明治・大正くらいが舞台の、華族同士の恋愛小説って
春の雪以外にありますかね?
116無名草子さん:2007/01/18(木) 00:40:35
>>107
アーシュラ・K・ル・グインの「天のろくろ」
117無名草子さん:2007/01/18(木) 02:47:39
少年野球の話で一巻で完結するのありませんか?
「バッテリー」は長すぎるので・・・
118無名草子さん:2007/01/18(木) 07:17:11
恩田陸「ドミノ」のような・・うまくいえないんですけど、何人かの登場人物が最初はそれぞれ別のことをしてるが、
段々とそれぞれがある1つのことに関係してきて、絡んでいくような話があったら教えて下さい
119無名草子さん:2007/01/18(木) 07:54:09
>>118
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」
120無名草子さん:2007/01/18(木) 08:53:54
バレーボールの話ありませんか?
「おっぱいバレー」以外でお願いしますw
121無名草子さん:2007/01/18(木) 09:16:48
子供が何人かで秘密基地を作って生活する話が読みたいです。
122無名草子さん:2007/01/18(木) 11:21:24
>>118
宮部みゆき「スナーク狩り」
123無名草子さん:2007/01/18(木) 15:41:25
主人公が法律家の小説ありますか?
124無名草子さん:2007/01/18(木) 22:57:04
>118>122
レス有難う御座います。どちらも題名は聞いたことありましたが
読んだことはなかったので今度読んで見ます!
125無名草子さん:2007/01/19(金) 00:00:02
>>121
児童書板で聞いてみてはいかが?
126無名草子さん:2007/01/19(金) 01:40:01
病気がち、もしくわ体が弱い(生まれつきは出来れば無し)の
青年の恋愛の話ありませんか?
127無名草子さん:2007/01/19(金) 19:27:23
母子家庭を描いた小説ありませんか?
128無名草子さん:2007/01/19(金) 19:28:39
ハリウッド映画になりそうだけど、まだなってない
所謂、掘り出し物的な小説ありませんか?
129無名草子さん:2007/01/19(金) 23:17:03
>>128
トマス・ブロック「超音速漂流」
スティーヴン・ハンター「真夜中のデッド・リミット」
130無名草子さん:2007/01/19(金) 23:26:52
>>104
三浦哲郎「忍ぶ川」
131無名草子さん:2007/01/19(金) 23:48:01
>>127
瀬尾まいこ「卵の緒」
橋本紡「猫泥棒と木曜日のキッチン」
132104:2007/01/20(土) 00:17:04
>>130          こんな難しい注文に答えてくださって感謝感激です。しかし誠に残念ながら三浦哲郎は高校時代に読んでしまいました。最近の小説なら私は読んでいないと思いますので、どうかまた紹介してください
133無名草子さん:2007/01/20(土) 02:17:44
明治大正あたりの京都が舞台で
ファンタジ−要素のある小説ありませんか?
134:2007/01/20(土) 03:02:36
コンゲームの内容でおすすめなにかありませんか?
主人公が頭がよくて冷静な感じで。日本と海外両方知りたい☆
映画の『スティング』好きです。
135無名草子さん:2007/01/20(土) 05:52:42
>>125
そうですね。そうします。ありがとう。
136無名草子さん:2007/01/20(土) 07:08:48
とことん運がいい人の話ありませんか?
137無名草子さん:2007/01/20(土) 16:00:29
>>136「リングワールド」
138無名草子さん:2007/01/20(土) 17:33:19
>>127
長嶋有「猛スピードで母は」
島本理生「リトル・バイ・リトル」
139無名草子さん:2007/01/20(土) 19:33:15
小説なのにツッコミが多い小説ありませんか?
セリフの後に、〜か!とか、〜かよ。とかお笑いのネタみたいな感じで
また、そういう傾向がある作家さんを紹介してくれても構いません。
140無名草子さん:2007/01/20(土) 20:59:37
>>139
西尾維新
141無名草子さん:2007/01/20(土) 22:10:27
>>114
メリメの短編とかどう?

>>121
つくるだけでいいなら中上健次の『十九歳の地図』(河出文庫)
に入っている「一番はじめの出来事」って短編に出てくる。
142無名草子さん:2007/01/20(土) 22:41:30
相撲の小説で面白いのありませんか?
143無名草子さん:2007/01/20(土) 22:47:28
>142
元力士の話だけど室積光の「ドスコイ警備保障」
144無名草子さん:2007/01/20(土) 23:17:40
爽やかな三角関係の恋の話の小説ってありますか?2人の男の子が同じ女の子を好きになっちゃうような感じのがいいです。
145無名草子さん:2007/01/20(土) 23:24:22
無職orダメ人間が悩んだり葛藤しながら成長していく本ってありますか??
現実にはありえないサクセスストーリーじゃなくて一歩一歩踏み出す
感じのがいいのですが(^-^;
146無名草子さん:2007/01/21(日) 00:01:04
>>133
梨木 香歩の「家守綺譚」
147無名草子さん:2007/01/21(日) 00:33:43
グロイ描写のないミステリーでお勧めがありましたら教えて下さい。
母親に頼まれたんですが自分は普段ミステリー読まないのでよく分からなくて…
驚くようなオチがあるものが良いです。
因みに母親は普段本はあまり読みませんがアガサクリスティーや星新一が好きみたいです。
宜しくお願いします。
148無名草子さん:2007/01/21(日) 01:05:59
>147
こっちできいたほうがいいかも。

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 4
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1150982444/
149無名草子さん:2007/01/21(日) 01:23:49
>>147
たしかにミステリ板の方が適切なアドバイスがもらえるかも。
それだけだと何なので、ジェームズ・アンダースンの 「血染めのエッグ・コージイ事件」をお勧め。
クリスティ好きなら楽しめると思う。

あと、綾辻行人さんの「館シリーズ」はどんでん返しの宝庫。
150無名草子さん:2007/01/21(日) 10:20:43
婿養子になった男性の心情が描かれた本はありますか?
151無名草子さん:2007/01/21(日) 12:54:32
>>148
誘導有難うございます。そうですね、そちらで聞いてみようかと思います。
>>149
ジェームズ・アンダースンですか面白そうですね!
館シリーズは思いつきませんでした;。
沢山あるようなので母が気に入りそうなの物を探してみようと思います。

お二方レス有難うございました。
152無名草子さん:2007/01/21(日) 13:18:24
>>126
草の花
春の雪
153無名草子さん:2007/01/21(日) 14:58:59
脱獄系の小説が読みたいです。
日本の作家限定で。
154無名草子さん:2007/01/21(日) 17:10:48
「疾走」が好きなのですが、家族が犯罪を起こして村八分を受け(現代で),
過酷な人生を送っていく…という小説が読みたいです。
現代で日本の作家さんでお願いします。
155無名草子さん:2007/01/21(日) 17:13:35
天国の本屋が好きなんですが、あんな感じの本ってないですか?
156無名草子さん:2007/01/21(日) 17:15:04
セレブとの結婚の仕方、みたいな本ってないですか?
157無名草子さん:2007/01/21(日) 19:43:23
>>153 吉村昭「破獄」は読んでるな? 前提として。
158無名草子さん:2007/01/21(日) 20:17:21
>>156
THE RULES―理想の男性と結婚するための35の法則
159無名草子さん:2007/01/21(日) 20:51:49
ダメ社員の話ありませんか?
出来れば、そのダメ社員を助ける男・もしくわ同僚がいれば尚更いいのですが
160さくさく:2007/01/21(日) 21:09:21
乙一さんや井上夢人さんが書くようなサスペンス系の面白い本をさがしています!オススメの作者さんを教えていただきたいです!
161無名草子さん:2007/01/21(日) 21:26:54
>>154
東野圭吾「手紙」
162無名草子さん:2007/01/21(日) 21:55:52
新聞拡張員が主人公の小説。
新聞販売店が舞台の小説ありませんか?
163無名草子さん:2007/01/22(月) 00:21:31
高校3年生の不安と葛藤を描いてる小説ないですか?
もしくわ、良作であれば分野問いません。よろしくお願いします。
164無名草子さん:2007/01/22(月) 01:30:47
石田衣良「4TEEN」のような
小学校高学年〜中学生くらいの少年が主人公で
そのリアルな心情を描いている本を探しています
なるべく最近(?)の作家で…よろしくお願いします
165無名草子さん:2007/01/22(月) 02:13:45
なんだか注文が多いのでまとめ

>5
>15
>23
>25
>26
>28
>30
>31
>32
>38
>41
>51
>59
>61
>76
>93
>94
>109
>115
>117
>120
>123
>134
>144
>145
>150
>155

(行の制限の都合があるので159〜はまとめてません
6は33にあるので省略)
166無名草子さん:2007/01/22(月) 11:37:36
>>161
ありがとうございます!!
167無名草子さん:2007/01/22(月) 11:40:44
新入社員が読むのにピッタリな本ありませんかね?
168無名草子さん:2007/01/22(月) 14:19:23
>>163
桜庭一樹「少女七竈と七人の可愛そうな大人」


「もしくわ」って、みんなわざと書いてるの?
神経質なようだけど、とてつもなく気になる…
169無名草子さん:2007/01/22(月) 15:41:20
163書き込んだ自分ですが、もしくわは妥協かなと思ってる。

168さん
あ、それと紹介ありがとうございます。
170無名草子さん:2007/01/22(月) 15:43:02
社員が内部告発する話ありませんか?
良作であれば、ノンフィクションでも紹介していただければありがたいです。
171無名草子さん:2007/01/22(月) 15:54:13
172無名草子さん:2007/01/22(月) 20:27:26
こんばんは。映画でクリント・イーストウッド主演で「アルカトラズからの脱出」って
ありましたよね。あんな感じで脱獄・脱走ものの小説ってありませんでしょうか?
173無名草子さん:2007/01/22(月) 20:30:06
学生たちが必死でつくりあげた文化祭の話ありませんか?
174無名草子さん:2007/01/22(月) 20:34:14
↑ちょっと違うけど金城一紀のSPEEDってのオモロイよ!
175無名草子さん:2007/01/22(月) 21:03:03
第一次世界大戦の頃の出来事を
おもしろおかしくなおかつわかりやすくかいてある
歴史本ありませんか?
176無名草子さん:2007/01/22(月) 21:16:41
>>59
ラノベでよければ
櫂末高彰「学校の階段」

気になるのは使い方じゃなくてこれ
×→もしくわ
○→もしくは
177無名草子さん:2007/01/22(月) 21:44:22
>>176
自分も「もしくわ」は気になってるけど、
書き手がリア厨かリア工なのかなと思って生暖かくスルーしてる。
「もしくゎ」よりはまだマシかなw
178無名草子さん:2007/01/22(月) 21:53:15
>>23
森見登美彦「太陽の塔」
179無名草子さん:2007/01/22(月) 22:03:23
>>167
山口瞳「諸君、これが礼儀作法だ」
180無名草子さん:2007/01/22(月) 22:19:49
>>165
乙☆

>>76
センセイの鞄
181無名草子さん:2007/01/23(火) 00:17:30
>>173
村上龍「69」
文化祭じゃないから趣旨に合わんかもしれないけど、学生がそれっぽい祭りをする話です。
182無名草子さん:2007/01/23(火) 11:33:34
やりすぎコージーで見たんですが紙幣に隠された秘密とか
これにはこうゆう意味があるなどが書いてある本でおすすめを教えてください!
183無名草子さん:2007/01/23(火) 15:29:48
ネット小説ですが、群馬の女性が書いた本で…結婚10年後、離婚。妻がネットと知り合った男と浮気が原因で離婚し、三人の子供を妻が引き取り、離婚条件で持ち家を貸してもらい養育費に彼に会う時、子供の面倒を見る…ありますか?
184無名草子さん:2007/01/23(火) 21:28:23
>>183
そういうのはこちらへ
この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/
185無名草子さん:2007/01/23(火) 21:50:05
非現実的な話で読者を引き込んで、ラストは爽やかな気持ちになれるような本ありますか?
「流星ワゴン」「オーデュボンの祈り」を読んで、いあなぁと思いました。
186無名草子さん:2007/01/23(火) 22:13:25
>>185  東野圭吾の「トキオ」なんてどうでしょうか?
187無名草子さん:2007/01/24(水) 12:52:18
人付き合いを最低限に抑えても嫌われたり、不都合なく社会生活を送れる為の方法が書いてあるような本ってありますでしょうか?
188無名草子さん:2007/01/24(水) 15:34:47
会話ばかりの本ってあります?いわゆる、かぎ括弧だらけってやつです
189無名草子さん:2007/01/24(水) 15:40:10
>>187
太宰先生の『人間失格』など良いかと・・・(;・∀・)
190沖成功:2007/01/24(水) 16:01:42
三中雨甲気
リストラ成功例の順序
まず孤立させる
精神が病んでいることにする
異性従業員に架空セクハラを訴えさせる
人事の懇意にしている精神科医に
悩みを聞くふりをさせ、最低1回通院させる
セクハラをしたことにしない限りは
強制入院の手続きをとると脅迫する
通院を拒否する場合は会社の名前で
精神病として警察機関に通報すると脅迫する
人生履歴に虚実の傷を付け事実にする
形だけでもセクハラを認めさせれば
会社の勝ち
とにかく狂っていることにする
虚実を事実にしなければ、
親類の生活にも悪影響が出ると脅す
真相を黙っていれば再就職しやすくする
漏らせば妨害する
S玉県K谷市の精神病院医と癒着
191無名草子さん:2007/01/24(水) 16:06:58
階段途中のビッグノイズっていうのは文化祭の話じゃないか
192無名草子さん:2007/01/24(水) 16:07:48
びっくりするような、想像上の機会や建物、動物、食べ物などの出てくる
楽しくてめまぐるしいお話はありませんか?

今までのところ、アニメの「天空の城ラピュタ」あたりが近いんですが
もっと大人っぽいというか、小説ものがいいんです。
少々文学・小説臭い感じのもの。
酒見賢一の「後宮小説」あたりを物凄くしたようなの、ありませんか?
193無名草子さん:2007/01/24(水) 16:09:20
全然必死じゃないけどリンダリンダリンダのノベライズとかは
194無名草子さん:2007/01/24(水) 16:10:56
京都を舞台にした小説でおすすめはありますか。
森見登美彦の作品と「鴨川ホルモー」は読みました。
できれば、青春小説がいいです
195無名草子さん:2007/01/24(水) 17:22:58
>>188
シェイクスピア
196無名草子さん:2007/01/24(水) 17:41:22
>>192
想像上の機械ということなら、レーモン・ルーセルの『ロクス・ソルス』がおすすめです。
197無名草子さん:2007/01/24(水) 18:18:51
>>196

おお!
ファンタジーっぽい作品を勧めてもらえるかな?と思っていたけど
これは意外で凄く面白そうだ!
早速アマゾンで注文しました。ありがとう!
198無名草子さん:2007/01/24(水) 19:10:44
「頑張ろう」と思える本ありますか?
199無名草子さん:2007/01/24(水) 20:51:55
店員とお客の交流が書かれている本はありませんか?
笑いあり涙ありの心が温まるような話がいいです。
200200の貴公子:2007/01/24(水) 20:55:08
やっほー
201無名草子さん:2007/01/24(水) 21:01:52
>188
「しゃべくり探偵」黒崎緑
202無名草子さん:2007/01/24(水) 21:49:37
>>188
笹沢佐保「どんでん返し」
203無名草子さん:2007/01/24(水) 21:59:11
>>188
恩田陸「Q&A」
204無名草子さん:2007/01/24(水) 23:19:43
>>194
柴田よしき「桜さがし」
205無名草子さん:2007/01/25(木) 18:36:55
ヤンキーと普通の女の子が恋愛する小説を読みたいんです。
206無名草子さん:2007/01/26(金) 10:54:22
AGE
207無名草子さん:2007/01/26(金) 17:04:12
湘南鎌倉を舞台にした小説ないですかねえ。
208無名草子さん:2007/01/26(金) 20:58:07
小川洋子さんの「博士が愛した数式」のような、数学的な話の出てくる小説知っている方いませんか?
図形とかでなく、数字の美しさなどが表れている小説探してます。
209無名草子さん:2007/01/26(金) 21:34:53
年上の女性と年下の男の子の恋愛小説が読みたいです。日本人の作家さんで。教えて下さい。
山本文緒さんの「眠れるラプンツェル」を読んで好きになりました。
210無名草子さん:2007/01/26(金) 22:39:56
>>208
むかし同じような質問見たことあるな
このスレじゃないかもだけど、似たような質問、紹介スレの過去スレあさってみたら?

ちなみに俺は知らないので教えられない
211無名草子さん:2007/01/26(金) 23:53:05
大家族のもので面白い作品ありませんか?
212無名草子さん:2007/01/27(土) 00:02:28
純粋な恋愛物が読んでみたいです。
子供の頃に彼と結婚の約束をしてて、それを大人になっても
ずっと信じてて、大人になって再開したときには彼女がいて
ショックを受けて、それでも告白して。。。
で、そのなかにはいろんなドラマがあって、告白する前に
親に電話して「何もいわないで、頑張って!って言って」
とか泣けるやつないですか?
上の例はちゅらさんであった話しなんだけど、
ただの月9みたいな陳腐で安いうわべだけのものじゃなくて、
家族であり友人であり、周りのいろんな人に支えられながら
目標をおって、その中での恋愛だとかそんなのが読みたいです。
正直、せかちゅーとか見たいに思いっきり恋愛だけだとか
人の生死をテーマにしたものは悲しみがあってきついです。
純粋に、頑張ったなぁとかよくやった!って感じで泣けるもの
教えてください。
213無名草子さん:2007/01/27(土) 01:34:04
>>207
タイヨウのうた
214無名草子さん:2007/01/28(日) 02:46:53
登場人物たちがお金持ちだったりして
華やかに恋愛してるような、ファッションや食事も
楽しめるような小説ってありますか?
とにかく景気良い感じでニコニコしちゃうような話が読みたいです。
215無名草子さん:2007/01/28(日) 14:31:27
中学生以下の男の子が主人公の本でオヌヌヌないですか??
216無名草子さん:2007/01/28(日) 18:26:44
>>215
川上健一「翼はいつまでも」
川端裕人「川の名前」
恩田陸「上と外」
重松清「疾走」
217無名草子さん:2007/01/28(日) 19:18:02
>>215
いとうせいこう「ノーライフキング」
218無名草子さん:2007/01/28(日) 19:45:47
>188
いわゆる戯曲ですね。
『アマデウス』ピーター・シェファー

>192
『ガリバー旅行記』スウィフト  ラピュタの元ネタ。
『不思議の国のアリス』ルイス・キャロル

>199
『高円寺純情商店街』ねじめ正一

>207
鎌倉文士でググるといいです。

>208
『鏡の国のアリス』等で有名なルイス・キャロルはまた数学者でもあった。
彼には『ルイス・キャロルの論理ゲーム』なんて本もあります。
小説じゃないけど。

>212
『別れてのちの恋歌』高橋 治

>214
『富豪刑事』筒井康隆
『銀河おさわがせ中隊』ロバート・アスプリン

>215
『蝿の王』ゴールディング >217は自分もお薦め。あれは文学してます。
219無名草子さん:2007/01/28(日) 21:09:59
ふたりの男性に一度に好かれて迷う小説ないですか?結局はどちらかに決めることにはなるものがいいのですが。
220無名草子さん:2007/01/28(日) 22:42:01
野球の甲子園モノでオススメな小説ありませんか?
221無名草子さん:2007/01/28(日) 23:42:54
>>140
絶望系 閉じられた世界 なんてどうだ?
まぁとりあえずココにGO!!!
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1167380612/
222無名草子さん:2007/01/28(日) 23:43:47
誤爆スマン…


【電車】   λ..........トボトボ
223無名草子さん:2007/01/29(月) 18:40:50
>>219スチュワート・ウッズ「パリンドローム」
224無名草子さん:2007/01/30(火) 18:39:25
アナウンサーにスポットをあてた小説ありませんか?
225無名草子さん:2007/01/30(火) 18:54:48
主人公男
高校生
少年犯罪
知的
復讐
青春
恋愛

上のテーマをモチーフにした作品でおすすめはないでしょうか。
理想的な作品を挙げれば「青の炎」です。

ミステリーのトリックよりも、主人公の心理描写重視で描かれている作品がいいです。

国内・海外どちらでも構いません。
226無名草子さん:2007/01/30(火) 21:58:29
主人公が特殊な能力を持ってる小説はないでしょうか?
藤原伊織の蚊トンボ、宮部みゆきの魔術はささやくみたいな感じです。
ライトノベル以外でなにかお願いします。
227無名草子さん:2007/01/30(火) 22:41:40
>>226
井上夢人「オルファクトグラム」
辻村深月「ぼくのメジャースプーン」
228無名草子さん:2007/01/31(水) 04:47:13
>>182

「奪取」

偽札を作る話らしい。
俺は読んでないが、友人は絶賛してた。
229無名草子さん:2007/01/31(水) 07:56:53
>>226
千里眼
230無名草子さん:2007/01/31(水) 08:17:39
>>226
筒井康隆「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」
明野照葉「闇の音」
231無名草子さん:2007/01/31(水) 09:38:31
強力な敵に対抗するヒロイン。密かな好意から、彼女に
協力する主人公。
最終的に勝利を収めるものの、主人公の好意は、結局、
ヒロインには受け入れられない。
しかし、読後感はすっきり。(新たな恋の予感とか)

敵は何でも可ですが、できればヒロインは独力でも、敵にそこそこ
対抗可能な実力を持っている方がいいです。

ラノベ以外で、こんな小説ありませんか?
232無名草子さん:2007/01/31(水) 12:20:47
>>225
花村萬月の… なんだっけ… なんとかの王国の一作目
233無名草子さん:2007/01/31(水) 16:07:02
>>225
重松清の疾走、エイジ
234無名草子さん:2007/01/31(水) 21:04:11
>>231「セーラー服と機関銃」とか「ファイアスターター」とか?
235無名草子さん:2007/02/01(木) 12:59:08
カナダが舞台の小説を紹介してください
236無名草子さん:2007/02/01(木) 13:04:48
>>235
ジャッキー、巨人を退治する!  チャールズ・デ・リント
237無名草子さん:2007/02/01(木) 13:08:00
>>214
「景気よい感じでニコニコ」ではないと思うが、
コレット『シェリ』。
238無名草子さん:2007/02/01(木) 13:51:40
「県庁の星」や「メリーゴーランド」のような小説ないですか?
239無名草子さん:2007/02/02(金) 01:09:39
>>235
赤毛のアンはじめモンゴメリ諸作品
240無名草子さん:2007/02/02(金) 01:35:07
>235
アリステア・マクラウド
「冬の犬」「灰色の輝ける贈り物」
「彼方なる歌に耳を澄ませよ」
241無名草子さん:2007/02/02(金) 04:09:34
間違い電話から始まるストーリーないですか?
恋愛でも、ミステリーでもOKです。ホラー以外なら何でも
242無名草子さん:2007/02/02(金) 13:18:02
主人公に感情移入できて、鳥肌がたつほどおもしろい小説を教えて下さい。
ファンタジー、ミステリー、SF、青春、恋愛のジャンルから一作ずつ。
貴志祐介、太宰は苦手。
243無名草子さん:2007/02/02(金) 15:18:30
イスラム圏の風俗、風習などの専門書ご存知の方いませんか?
時代は原始キリスト教あたりのを探しています。

どうかよろしくお願いします。
244無名草子さん:2007/02/02(金) 19:29:25
>>241
乙一「きみにしか聞こえない」のCALLING YOU という話。ちょっと変わり種。

>>242
もうちょっと具体的だと紹介しやすいかも。
牧野修「MOUSE」(SF)
桜庭一樹「ブルースカイ」(SF、青春)
倉知淳「壺中の天国」(ミステリ)
辺りどうかなぁ。
245無名草子さん:2007/02/02(金) 20:18:03
>>241
間違い電話かと言われると微妙なところだけど
村上春樹【ねじまき鳥クロニクル】
面白いよ
246無名草子さん:2007/02/02(金) 20:20:32
>>243
原始キリスト教の時代にイスラム教は存在してない。
247無名草子さん:2007/02/02(金) 22:10:51
>>241
法月綸太郎「トランスミッション」(「パズル崩壊」所収)
ポール・オースター「シティ・オヴ・グラス」
248無名草子さん:2007/02/03(土) 01:16:08
「ダ・ヴィンチ・コード」のような歴史を根底から覆すような小説ありませんか?
別に分野は何でもOKですが、興味がそそられるようなのがいいですね。
249無名草子さん:2007/02/03(土) 01:54:05
日本を舞台にしたスパイ小説で良いのありませんかね?
日本人のスパイが海外で活躍するって話でも構いません。

因みに五條瑛の作品は読んでますので、それ以外で。
250無名草子さん:2007/02/03(土) 02:10:42
>>249
少しリクエストとずれるかもしれんが
高村薫のリヴィエラを撃てが評判いいです
251無名草子さん:2007/02/03(土) 02:11:24
貴志祐介の「青の炎」のように読んだ後に切ないようなやるせないような気持ちになる作品ってありますか?
252無名草子さん:2007/02/03(土) 10:58:00
ありがとうございます。
読んでみます。

ちょっぴり鬱入ってたり、読んだ後すっきりするけど、もやもやするような(?)感じが読みたいです。
253無名草子さん:2007/02/03(土) 11:00:00
すいません。
>>252>>244へです。
254無名草子さん:2007/02/03(土) 11:32:54
>>249
高村薫「神の火」
255無名草子さん:2007/02/03(土) 15:30:23
>>249
麻生幾「ZERO」
256無名草子さん:2007/02/03(土) 18:41:58
電車の話ありませんか?どっかの駅の人物でも、電車の運転手でも
なるべく楽しめるのか、感動するやつがいいですね。
257無名草子さん:2007/02/03(土) 18:54:13
>>256
読んでないけど
浅田次郎 鉄道員
258無名草子さん:2007/02/03(土) 20:04:36
>>251
村上春樹 ノルウェイの森

やるせなさすぎて堕ちないようにな
259無名草子さん:2007/02/03(土) 20:10:05
小学生くらいの女の子が誘拐されて、犯人と一緒に暮らすことになる本はありますか?
260無名草子さん:2007/02/03(土) 20:18:02
>>259
桐野夏生「残虐記」

こちらは中学生の女の子だけど
サビーヌ・ダルデンヌ「すべて忘れてしまえるように―少女監禁レイプ殺人犯と暮らした80日間」
261無名草子さん:2007/02/03(土) 23:10:18
>>249 スパイとは少々ずれるが、山田正紀「謀殺のチェス・ゲーム」「火神を盗め」
262無名草子さん:2007/02/03(土) 23:33:54
>>250
>>254
>>255
どうも、ありがとうございます。三冊とも未読なのでガッツリ読んでみます。
263262:2007/02/03(土) 23:42:20
あっ!261さん、ありがとうございます。
山田正紀読んでみます。スルーした感じになって、すいません。
264無名草子さん:2007/02/04(日) 00:01:18
異世界もの、というとSFになるのですが・・・
「家畜人ヤプー」のようというか、世界の仕組み自体が
物語になっているようなのを読みたいのです。
なにかご存知ないですか?
265無名草子さん:2007/02/04(日) 01:22:42
>>264
クリストファー・プリースト「逆転世界」
アーシュラ・ル・グイン「闇の左手」
ブライアン・W・オールディス「地球の長い午後」
266無名草子さん:2007/02/04(日) 02:09:06
Xメンのような特殊能力を持った集団が、活躍する小説ありませんか?
267無名草子さん:2007/02/04(日) 02:55:18
印刷が始まった頃の記録が載った書籍はありませんか。
「ケータイのメールには手紙と違って温もりはないか」という文を書かないといけないんですが
手書きから印刷へ変わった時の人々の心境を知りたいので。

よろしくお願いします。
268無名草子さん:2007/02/04(日) 07:16:55
>>266
山田風太郎の忍法帖
小松左京「エスパイ」
シオドア・スタージョン「人間以上」
269無名草子さん:2007/02/04(日) 09:19:42
>>264
山田正紀「宝石泥棒」
270無名草子さん:2007/02/04(日) 12:39:34
>>264
ラノベが苦にならないのであれば、
渡瀬草一郎「空ノ鐘の響く惑星で」
小野不由美の十二国記シリーズ(まだ完結してませんが)。
271無名草子さん:2007/02/04(日) 23:05:59
>264です

>265、>269、>270の皆さんレスありがとうございます。
順に読んでみます。
272無名草子さん:2007/02/05(月) 01:12:09
北欧が舞台の小説ってあります?
273無名草子さん:2007/02/05(月) 01:24:50
>272
「世界の果てのビートルズ」ミカエル・ニエミ(スウェーデン)
274無名草子さん:2007/02/05(月) 13:09:10
山田風太郎以外で、忍者が活躍するものはありませんか?
275無名草子さん:2007/02/05(月) 18:07:38
受けた仕事何でもやります。みたいな小説ありませんか?
276無名草子さん:2007/02/05(月) 19:04:38
>>274

村山知義『忍びの者』
277無名草子さん:2007/02/05(月) 20:12:31
あの時、ああすればよかったと思って憂鬱な日々を
送っている主人公が過去に戻る。
こういうのありますか?
278無名草子さん:2007/02/05(月) 20:40:43
「となり町戦争」や、ニュースでやってたホームレスvs市みたいな感じの闘争ものありませんか?
279無名草子さん:2007/02/05(月) 20:47:06
年の差がすごくある恋愛ものの本はありますか?
280無名草子さん:2007/02/05(月) 21:05:40
切ないんだけど最後はハッピーエンドで、中学生くらいの女の子に読ませても大丈夫で面白い小説ありますか?
281無名草子さん:2007/02/05(月) 21:11:02
爽快な気分になれる復讐モノはありますか?
282無名草子さん:2007/02/05(月) 21:31:04
>>278 打海文三「裸者と裸者」「愚者と愚者」(角川書店)
283無名草子さん:2007/02/05(月) 21:47:15
>>277
短編だけどR・A・ラファティの「レインバード」(『つぎの岩につづく』所収)がいい話だった。
284無名草子さん:2007/02/05(月) 21:49:22
>>280ハインライン「夏への扉」

>>281宮部みゆき「レベル7」も広い意味では復讐じゃないか。
285無名草子さん:2007/02/05(月) 22:32:25
>>279
桃谷方子「青空」
16歳の女子高生と74歳画家の恋愛。
286無名草子さん:2007/02/05(月) 23:19:56
>>280
ライトノベルが大丈夫であれば、
橋本紡「半分の月がのぼる空」(全8巻、完結済み)
287無名草子さん:2007/02/05(月) 23:23:50
>248
鯨 統一郎 「邪馬台国はどこですか?」
が、いいんじゃない? ブッタ、聖徳太子、明治維新、信長
邪馬台国の事を、登場人物が新設を唱える
特に、邪馬台国は、非常に興味深かった 実際にある古代の
地図、到と至るの違い、里数と日数の違い、なかなか、鯨さんやるね
288無名草子さん:2007/02/05(月) 23:34:05
>248
小説ではないけどグラハム・ハンコックは既読?
「神々の指紋」とかの。

公式サイト
ttp://www.grahamhancock-japan.com/
289無名草子さん:2007/02/05(月) 23:57:57
>>248
古典では、ジョセフィン・ティーの「時の娘」や高木 彬光 「成吉思汗(ジンギスカン)の秘密」。
最近だと、高田崇史の「QED」シリーズが面白いかと。

>>275
藤沢周平「よろずや平四郎活人剣」
290無名草子さん:2007/02/06(火) 00:14:40
怪獣が出てきて大暴れして、人類がそれと戦う話ってないですか?

『AΩ』以外で。
291272:2007/02/06(火) 00:40:41
>>273
ありがとうございます。よんでみます。
292無名草子さん:2007/02/06(火) 01:20:07
ノワールっぽい感じで主人公が闇世界の頂点にかけ上がっていくようなお話はありませんか?
293無名草子さん:2007/02/06(火) 01:24:19
>>290
有川浩「海の底」
294283:2007/02/06(火) 03:11:31
>>283
ありがとうございます。
295無名草子さん:2007/02/06(火) 07:32:37
>>293
ありがとうございます。
296無名草子さん:2007/02/06(火) 08:22:13
入院してる人を見舞い続ける人の話ありませんか?小説でお願いします
297無名草子さん:2007/02/06(火) 10:40:38
>>296
短編ですが小川洋子の「完璧な病室」
298無名草子さん:2007/02/06(火) 17:30:44
海外留学での出会い、恋愛の話ありませんか?
299無名草子さん:2007/02/06(火) 21:27:36
企業が不祥事を起こす小説ありませんか?何でも構いません
300無名草子さん:2007/02/06(火) 22:57:34
>>299
池井戸潤「空飛ぶタイヤ」
同じ作者でもろ「不祥事」ってのもあるけどタイヤの方が面白かった。
301無名草子さん:2007/02/07(水) 02:11:13
統合失調症を題材にした本を探しています
「こんな病気です」という本と、小説
それぞれお願いします

総合失調症と思われる人から嫌がらせを受けていた人が
実は総合失調症であり、嫌がらせをしていた人が妄想だった
という話を聞き興味が沸きました
これはミステリなど小説の題材になりうるかと思うので、
そのようなものあればお願いします
302無名草子さん:2007/02/07(水) 13:20:25
青いそら、青い海のように
きれいな情景が浮かぶ本を希望
303無名草子さん:2007/02/07(水) 16:57:02
>>301
入手しやすいものとしては、

 森山公夫『統合失調症――精神分裂病を解く』

哲学っぽいのに興味があるのなら、

 木村敏『分裂病の現象学』
 木村敏『分裂病と他者』

あたりのほうがおもしろく読めると思います。
304無名草子さん:2007/02/07(水) 20:14:35
ヤクザが主人公の推理小説ってないですか?
305無名草子さん:2007/02/08(木) 06:13:13
ヒューマン系というか、人間ドラマを描いた本何かありませんか?
東野圭吾の「手紙」みたいな。
これはスレ違いかもしれませんが、そういうのを得意としてる作家さんでもいいので、教えてください。
306無名草子さん:2007/02/08(木) 06:24:00
明治〜昭和初期を舞台とした、読んだ後に切なくなるような本を教えて下さい。
307無名草子さん:2007/02/08(木) 11:09:25
>>306
宮部みゆき「蒲生邸事件」
宮尾登美子「影絵(短編集)」
308無名草子さん:2007/02/08(木) 15:48:02
1、主人公がタナトフォビアで苦しんでいる
2、付き合っている人がいるが愛情表現のしかたがわからず、狂おしいほど愛しているのに、恋人から冷たい、愛がないと理解されず一人悩む。
3、幸せな家庭環境、恵まれた容姿、他人から見れば羨ましいほどなのに、孤独とコンプレックスに常に付きまとわれてなやむ。
4、白夜行のような作品。
以上4冊ありましたらお願いします。
309無名草子さん:2007/02/08(木) 17:42:20
主人公が二人もしくは三人いる青春小説ってありませんか?例えば一人の主人公の視点の後は同じ時間軸で「一方、その頃」って感じで他の主人公に視点が移るというか…分かりにくくてスミマセン
310無名草子さん:2007/02/08(木) 17:43:48
>>303
ありがとうございます
311無名草子さん:2007/02/08(木) 18:04:41
よく中学生や高校生が主人公の本なら見かけるんだけど
大学生が主人公の本が見当たらない…。
「綾、ホステス、18歳。」っていう漫画は主人公が大学生だったけど
大学がメインというよりホステスがメインの内容だったし…。

大学生が主人公の小説や漫画ないでしょうか?
312無名草子さん:2007/02/08(木) 18:28:46
>>311
宮本輝「青が散る」、村上春樹「ノルウェイの森」

オススメの青春小説
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1011429566/
こちらも参考にどうぞ
313無名草子さん:2007/02/08(木) 18:52:14
>>307
ありがとうございます。読んでみます
314無名草子さん:2007/02/08(木) 19:31:50
>>311
伊坂幸太郎「砂漠」
315無名草子さん:2007/02/08(木) 19:32:33
読みたい!では無くて小4の息子に読ませたい本を探しています。

小4の息子がとにかく文章を読むのが嫌いで(漫画などは大好き)、
学校の勉強にも支障が出始めていて困っています。(質問文章が理解出来ないなど)
今更ながら、本を読ませる事の大切さを痛感している次第です。

私自身は本好きなのですが、最初から本好きだった訳ではありません。
やっぱりある日ある時「この本面白い!」って本に出会ってから本を読む
楽しさに目覚めた時期があったと思うんです。
私自身も色々と探してはいるのですが、こんな我が息子が興味を持ってくれるような
本はないものでしょうか。思い返すと上のおねぇちゃんに比べて息子には絵本などを
読み聞かせする時間が圧倒的に少なかったのかな、それが原因なのかな、と胸が痛んで
たまりません。
ちなみに息子はサッカーが大好きなので、その辺を探してはいるのですが、中々
これといったものがありません。どうか、皆様のご意見など聞かせて頂けたら幸いです。
316無名草子さん:2007/02/08(木) 19:42:44
>>315
「つくも神」おすすめですよー。
親が読んでも楽しめました。
後は、ちょっと対象学年が低いのですが、「怪傑ゾロリ」
「それゆけズッコケ3人組」などですかね。
シリーズ物ですが、1冊1冊重ねて読むことで、習慣になりますよ。
317315:2007/02/08(木) 19:50:20
>>316
早速レス頂きありがとうございます!
なんか面白そうですね〜!自分でも調べてみます、ありがとうございます!
318無名草子さん:2007/02/08(木) 19:53:13
>>315
物語系が苦手でも、伝記系?が好きなこともあるかも。
シートン動物記とかファーブル昆虫記とかどうだろう?
子供の頃読んだけど今でも覚えてる
319316:2007/02/08(木) 19:58:18
>>315
読む習慣のない子には長いお話なので、きついかもしれません。
親子で1行づつ、交互に音読してみてください。
私は家事の合間合間(夕飯を作っている時等)に自分が興味を持ったふりをして、
引き込みました(笑
320315:2007/02/08(木) 20:02:21
>>318
そうですよね〜、我が子の嗜好を探るところから始めてみます。
ありがとうございます!^^
>>319
それが大切な事なんですよね・・・同じ視線に立って興味を持たせる事が。。。

みなさん、本当にありがとうございます!
これから息子と一緒にお風呂に入ります、どんな嗜好を持っているのか探ってみる事にします!w
321無名草子さん:2007/02/08(木) 22:10:19
>>311
森見登美彦「太陽の塔」「夜は短し歩けよ乙女」
はやみねかおる「僕と先輩のマジカル・ライフ」
322無名草子さん:2007/02/08(木) 22:13:55
>311 佐々木倫子「動物のお医者さん」
栗本薫「ぼくらの時代」
新井素子「…絶句」
323無名草子さん:2007/02/08(木) 22:44:00
>>292
レスがつかないのでこっち覗いてみては如何か

ノワールのおすすめは?
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/979477666/
324無名草子さん:2007/02/08(木) 23:13:52
日本人作家の作品で、イタリアが舞台の小説を教えてください。
ちなみに「冷静と情熱のあいだ」は読みました。
325無名草子さん:2007/02/08(木) 23:21:01
>>308
全体に、ミステリ板で聞いたほうがいいかも(タナトフォビアなんて言葉は普通使わないし)。
それから、一つずつについてもうちょっと具体的に書いてみたらどうだろう。特に4.みたいなのは。

>>309
いわゆる青春小説じゃないが、上遠野浩平「ブギーポップ」シリーズ。視点のズレが極端で面白い。

>>311 いくらでもあるぞ。今ちょっと思い浮かんだものは……
「月光パズル」有栖川有栖
「麦酒の家の冒険」西澤保彦
「空飛ぶ馬」北村薫
「心霊探偵八雲」w神永学
「三四郎」夏目漱石
「キッチン」吉本ばなな
etc.etc.



「ハチミツとクローバー」羽海野チカ
326無名草子さん:2007/02/08(木) 23:27:39
>>308
>>325
ちょっと待て4にぴったりの作品がある
東野圭吾 幻夜
327無名草子さん:2007/02/08(木) 23:30:00
中学校か高校の演劇部を描いた作品ありますか?
328無名草子さん:2007/02/08(木) 23:31:10
学校のマドンナを描いた作品ありませんか?
329無名草子さん:2007/02/08(木) 23:32:33
>>324 現代限定でなければ塩野七生。「海の都の物語」始め沢山ある。
330無名草子さん:2007/02/08(木) 23:37:31
>>324
森雅裕「歩くと星がこわれる」

ちょっと入手しにくいかも……。
331無名草子さん:2007/02/08(木) 23:40:03
村上龍が格闘技に挑戦する
332無名草子さん:2007/02/08(木) 23:41:01
第二次大戦中の日本に、主人公がタイムスリップ
するような設定の本(漫画ではなく)ありますかね?
ミリタリー色が強いものではなく、ジャンル分けしたら恋愛小説に入るような…
333無名草子さん:2007/02/08(木) 23:50:13
>>296
笙野頼子「竜女の葬送」(「太陽の巫女」収録)
ただし表題作から読まないと話がつかめないと思う
334無名草子さん:2007/02/09(金) 00:47:10
>>332 既読かも知れんが、萩原浩「僕たちの戦争」
戦時中というわけでもないんだが、広瀬正「マイナス・ゼロ」
恋愛小説ではないが、山田太一「終りに見た街」

ちゅうか、恋愛小説の主人公になる様な壮丁が戦時中に落ちたら普通徴兵でしょう。戸籍がないのがバレたら間諜扱いだ。

女の子が落ちる話だと、吉岡平「時空のロマンサー マイナス43」(富士見美少女文庫 一応成人向け)があったけど、まず確実に入手不能でしょう。あまり面白くなかったし。
335無名草子さん:2007/02/09(金) 01:11:47
>>311
氷室冴子「海がきこえる2」
ちなみに1の方にも結構大学生の描写あり
336308:2007/02/09(金) 01:41:34
>>325さん
レスありがとうございます。
ミステリーですか…
自分の中ではミステリーって感じではないんですが。
1については死に対しての恐怖や不安感
4については堅く結ばれた絆をもつ二人、しかし他人から見たそれは、絆とはよべない…
みたいな…
わかりづらいですよね。
>>326さん
ありがとうございます。
読んでみます。
337無名草子さん:2007/02/09(金) 02:22:48
何年か記憶がスッポリと抜けてる人が出てくる小説ありませんか?
その抜けてる人の設定は、主人公か、その友達・親友程度がいいですね。
それと、主人公は出来るだけ若い人がいいですけど、別に老いてても構いません
338無名草子さん:2007/02/09(金) 02:24:04
ヤクザもので笑える小説ありませんか?
339無名草子さん:2007/02/09(金) 02:56:25
男性が女性にor女性が男性に性転換した小説ありませんか?
小説でなくても、面白いというか傑作ものなら小説でなくても構いません
340無名草子さん:2007/02/09(金) 03:54:08
>>336
白夜行読んでないんでわからないけど、
乙一「GOTH」が浮かんだ。

1の方は二階堂奥歯「八本脚の蝶」
はどうかな。
341無名草子さん:2007/02/09(金) 05:15:56
六本木・麻布を舞台にした小説ってどんなものがありますか。
バブルの残り香を嗅ぎたいです。

なんとなくクリスタルは読みました
342無名草子さん:2007/02/09(金) 07:41:55
>>324
五木寛之「レッスン」
宮本輝「睡蓮の長いまどろみ」

>>338
浅田次郎「プリズンホテル」
小林信彦「唐獅子株式会社」
343無名草子さん:2007/02/09(金) 09:02:50
>>339
薄井ゆうじ「樹の上の草魚」
344無名草子さん:2007/02/09(金) 10:46:58
>>324です。
イタリアの小説を教えてくださった方々、ありがとうございました。
345332:2007/02/09(金) 12:44:07
>>334
へー、こんなに色々あるんですね。
どれも知らないものばかりでした。
手に入る限りで、全て読んでみたいと思います。
どうもありがとうございました!
346無名草子さん:2007/02/09(金) 13:17:39
>>306
三島由紀夫「春の雪」
とてもオススメ
347無名草子さん:2007/02/09(金) 13:54:36
>>346
 私としては『奔馬』が良かったな。青臭いけど
348無名草子さん:2007/02/09(金) 18:22:36
純粋で優しかった子供が育っていく環境のせいで罪(殺人など?)を背負ってしまい
成長しても過去の記憶が拭い切れず苦しみながら生きていく悲劇みたいな話ってありますか?
永遠の仔や白夜行みたいなのが好きです
できたらキャラが若い年齢で感動できる話がいいのですが…
349無名草子さん:2007/02/09(金) 21:05:15
ストリートミュージシャンの話ありませんか?
出来れば人数はソロか2人組。主人公は男性でも女性でも構いません
ゆず、コブクロ、YUI、川嶋あいなどそんな感じをイメージしていただければ。
でも、ラップとかそっち系の音楽は嫌ですね。人々に訴えかけるような歌がいいです
350無名草子さん:2007/02/09(金) 22:28:21
>>341
大沢在昌「六本木を1ダース」
351無名草子さん:2007/02/09(金) 23:31:30
日本人と韓国人の恋愛小説ありませんか?
男女の設定は別にどっちでもいいです。
352無名草子さん:2007/02/10(土) 00:19:40
>>335
ヴァージニア・ウルフ「オーランドー」
映画でいいなら「プルートで朝食を」と「僕のバラ色の人生」
353無名草子さん:2007/02/10(土) 01:28:42
>>337
主人公に近しいわけじゃないけど、トルストイの
「人はなんで生きるか」は割と近いと思います。
354無名草子さん:2007/02/10(土) 06:26:02
旧日本軍を主役にした話で、メッセージ性より娯楽色が強い小説ってありませんか?
映画で例えると、独立愚連隊シリーズのような冒険活劇。
反戦平和を全面にした、重く暑苦しい話は勘弁でお願いします。
あとローレライは既読です。
355無名草子さん:2007/02/10(土) 08:39:47
>>337
北川歩実「僕を殺した女」
北村薫「スキップ」
356無名草子さん:2007/02/10(土) 09:47:31
>>348
読んでるだろうけど

重松清 疾走
357無名草子さん:2007/02/10(土) 10:51:34
>>354
有馬頼義「兵隊やくざ」
358無名草子さん:2007/02/10(土) 15:59:50
大阪の男性と東京の女性の恋愛小説ってありませんか?
359無名草子さん:2007/02/10(土) 20:35:59
>>354 景山民夫「虎口からの脱出」「野鼠戦線」
実録だが、金井英一郎「Gパン主計ルソン戦記」
360無名草子さん:2007/02/10(土) 22:57:07
>>357
>>359
どうもありがとうございます。
さっそく読んでみたいと思います。
361無名草子さん:2007/02/11(日) 02:09:21
>>337
島田荘司「ネジ式ザゼツキー」
362無名草子さん:2007/02/11(日) 17:59:22
警察官のいい話ありませんか?時事ネタですが。小説でお願いします
363無名草子さん:2007/02/11(日) 22:00:02
この前レオンって映画を初めて見て(今更ですいません・・・)
恋愛映画嫌いな自分が何故か感動してしまったんですが、
今まで恋愛が大きく絡んでくるタイプの小説は避けてて、
ちょっとそういう小説読みたいなと思いました。

大人の男と少女の恋模様が絡んでくる小説で何かありませんか?
あんまり小説見る友人もいなくて、探すのに苦労してます・・。
364無名草子さん:2007/02/11(日) 22:59:38
命を掛けて守った、何か(人物でも物でも何でも)の話ありませんか?
365無名草子さん:2007/02/11(日) 23:30:28
>>364
真保裕一 防壁
366無名草子さん:2007/02/11(日) 23:54:11
>>363
新堂冬樹「アサシン」
三上洸「アリスの夜」
367無名草子さん:2007/02/12(月) 00:06:59
>>363
ロバート・A・ハインライン「夏への扉」
368無名草子さん:2007/02/12(月) 01:06:00
>>364
山本 周五郎 「樅ノ木は残った」
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 「たったひとつの冴えたやりかた」
369363:2007/02/12(月) 14:38:25
>>366
>>367
ありがとうございます!
今日探しに行ってみようと思います。
もし他にもありましたら、よろしくお願いします!
370無名草子さん:2007/02/12(月) 14:39:35
>>363
打海文三「されど修羅ゆく君は」

>>364
多島斗志之「クリスマス黙示録」
371無名草子さん:2007/02/12(月) 16:11:47
クラシック作曲家たちの人間関係が描かれてるような小説はありますか?
出来れば史実に基づいた感じで。
司馬遼太郎風の創作が加わってても勿論OKです。
よろしくお願いします。
372無名草子さん:2007/02/12(月) 18:00:00
国家の陰謀を暴く小説ありませんか?
舞台は、出来れば日本がいいですが、どこの国でも構いません。
373無名草子さん:2007/02/12(月) 18:47:48
>>363
愛人
ロリータ

どちらも映画化しとる
374無名草子さん:2007/02/12(月) 22:25:17
>>370
>>373
どうもです!
近所の大型書店にはあんまりなかったので、
ネットで注文したりしました。
適当に検索かけたら「世界で一番好きな人」という
フランスで映画化された原作もあって、それも気になって注文しました。
来るのが楽しみです。
375無名草子さん:2007/02/12(月) 22:52:37
>>374
それすすめようかと思ったけど小説というより映画のノベライズだし、そもそも絶版、ってことでやめといた。
自分は映画版より小説版の方が好きかな、主人公の考えが分かりやすくて。
ちなみに宝塚で「長い春の果てに」ってタイトルで舞台化もされてる。
376無名草子さん:2007/02/12(月) 23:10:10
あ、そうなんですか?
ネットの古本屋だと絶版でも結構売ってるので、
もし絶版とか古い作品で、お勧めがある方いらっしゃいましたら、お願いします。
いや、新しいのでもいいですよもちろんw
377無名草子さん:2007/02/13(火) 03:39:38
スパイ大作戦みたいな、複数の人間がチームワークを駆使して、困難なミッションを完遂する小説を探しています。

できれば、綿密な作戦計画の描写に、ミッション遂行中に起こるアクシデントの数々…といったリアルさと緊張感のある話だと良いんですけど。
378無名草子さん:2007/02/13(火) 13:03:01
ネパールが舞台の本を探しています。

篠田節子、弥勒、ゴサインタン
夢枕獏 神々の山嶺
井上靖 星と祭

これ以外で、おすすめがありましたら教えて下さい。
ジャンルは問いません。

379無名草子さん:2007/02/13(火) 13:52:23
>>378
谷甲州「遥かなり神々の座」「天を越える旅人」「彼方の山へ」
380無名草子さん:2007/02/13(火) 18:01:12
【読みたい本の傾向(A)】
寮生活で、いつも誰かがそばにいる生活の作品が読みたいです。
同居ではなく寮生活がいいです。学生・社会人といません
男が主人公で
【Aの既読作品】
ノルウェイの森、図書館戦争、ライ麦畑でつかまえての序盤
【長編or短編】
どちらでも
【苦手】
しつこい性描写
381無名草子さん:2007/02/13(火) 18:54:47
>>380
わが一高時代の犯罪
アトランティスのこころ(下巻)
382無名草子さん:2007/02/13(火) 18:57:05
>>377「大脱走」「消滅の光輪」「星を継ぐもの」
383無名草子さん:2007/02/13(火) 18:59:20
長年の友達や親友に裏切られる話ありませんか?
それか、裏切りを題材にした小説でも構いません
384無名草子さん:2007/02/13(火) 20:22:50
>>377 山田正紀「火神を盗め」

>>383 船戸与一「猛き箱舟」「蝦夷地別件」
385無名草子さん:2007/02/13(火) 22:37:22
感動して、性描写のないケータイ小説ありませんか?
どうも最近のは、レイプとか入ってるし。内容とかにまで書いてある始末だし
「天使がくれたもの」は感動しました。性描写も確か無かった気がします。
それに、最近の書店の売り上げケータイ小説が多くなってきたんで・・・
386無名草子さん:2007/02/13(火) 22:39:10
図書館・図書室が舞台の小説ありませんか?
有川さんの「図書館」シリーズ、瀬尾まいこ「図書館の神様」以外なら何でも構いません
387無名草子さん:2007/02/13(火) 22:56:33
>>386
森谷明子「れんげ野原のまんなかで」
388無名草子さん:2007/02/14(水) 00:30:14
>>380
山田風太郎「天国荘奇譚」(しつこい性描写はないが、スカトロがある)
光文社文庫版にはこれをおとなしめに焼きなおした「青春探偵団」も収録

>>386
「架空の王国」高野史緒
小松由加子「図書館戦隊ビブリオン」
389無名草子さん:2007/02/14(水) 03:04:55
>>388
単なるタイトルの羅列だけじゃなくて、なぜその本を推薦したかを一言添えてもらえてわかりやすくていいです。
390無名草子さん:2007/02/14(水) 03:13:47
主人公や登場人物の視点で話が進む青春系小説はありませんか?
素朴な雰囲気で、挫折とか悲恋とかの末に幸せになるようなのが良いです
391無名草子さん:2007/02/14(水) 05:11:44
>>390
青春小説って挫折と悲恋の末に幸せになる話がほとんどだからなぁ。
もっと具体的に希望ありませんか?
ライ麦畑でつかまえてはお好きですか?
392無名草子さん:2007/02/14(水) 05:12:42
>>390
海外か、国内か、主人公の年齢とか。
393無名草子さん:2007/02/14(水) 05:27:22
少女や少年と人間や動物でなく物体との(何でも可)
友情物語ってありませんか?冒険物でも何でも良いので
お願いします
394390:2007/02/14(水) 06:39:20
>>391
実は今まで漫画やラノベばかり読んでいて、普通の小説がわからないのでここでおすすめを聞こうと思いまして…
ライ麦畑でつかまえては読んだ事がないです…
コンプレックス持ってる人(メンヘラとか同性愛者とか)同士が愛または友情でそれを乗り越えるもの、台詞以外の部分が「僕は〜だ。」みたいな独白調な感じのものがいいですね


>>392
国内、海外は問わないですが異国やファンタジーな世界観が好きなので海外の方がいいかもしれません
洋画的な雰囲気のものが読みたいです
主人公は18〜22くらいで


分かりにくかったらすみません…
395無名草子さん:2007/02/14(水) 14:33:48
憲法がいっぱい駆使される小説ないですか?
396無名草子さん:2007/02/14(水) 14:34:53
有名な建造物が舞台、もしくわ重要になる小説ありませんか?
「東京タワー」(リリーさん、江国さん)以外でお願いします
397無名草子さん:2007/02/14(水) 14:49:32
心理描写が丁寧で、登場人物の言動に嘘が無いような小説が読みたくなったので
ホラー・性行為が含まれるもの以外から何か紹介してもらえないでしょうか
398無名草子さん:2007/02/14(水) 15:36:44
>>396
三島由紀夫「金閣寺」
399無名草子さん:2007/02/14(水) 17:43:16
>>396
イヴォ・アンドリッチ「ドリナの橋」
400無名草子さん:2007/02/14(水) 18:08:17
戦後を描いた小説ありませんか?
でも、文体が古いというか読みにくいのは勘弁で。
表現しにくいが、現代作家が書いた戦後小説かな。
401無名草子さん:2007/02/14(水) 19:53:38
単身赴任の家族を描いたものありますか?
また、単身赴任してる側から書かれたものでも構いません。小説であれば
402無名草子さん:2007/02/14(水) 22:01:53
>>377
アリステア・マクリーン「ナヴァロンの要塞」
ジャック・ヒギンズ「鷲は舞い降りた」

>>380
竹内真「風に桜の舞う道で」
403無名草子さん:2007/02/14(水) 22:45:05
>>400
帚木蓬生「逃亡」
404無名草子さん:2007/02/14(水) 22:57:28
>>396
ロビン・クック「スフィンクス」
405無名草子さん:2007/02/14(水) 23:12:57
>>394
キャッチャーインザライいいんじゃないかなぁ
条件にほぼ合ってるよ。
406無名草子さん:2007/02/14(水) 23:22:07
>>394
俺、20過ぎてから母親の本棚の赤毛のアンよんだけど面白かったよ。
赤い髪にコンプレックスをもつ妄想好き少女がいい女に成長していく話。
一人称じゃないし一巻ではローティーンだけど。主人公が勉強好きなんだけど、やる気でるわ
407無名草子さん:2007/02/14(水) 23:38:29
>>390
トルーマン・カポーティ「草の竪琴」
408無名草子さん:2007/02/14(水) 23:45:21
>>400
太宰治「グッドバイ」新潮文庫
409無名草子さん:2007/02/14(水) 23:53:36
>>393「りかさん」
410無名草子さん:2007/02/15(木) 00:03:02
単純に絶望の淵から脱出した話ってありますか?
ショーシャンクの空に(映画)とか好きなんですが。
多少リアリティーがある方が好きです。
411無名草子さん:2007/02/15(木) 00:43:02
>>400
伴野朗「三十三時間」
梶龍雄「ぼくの好色天使たち」
412無名草子さん:2007/02/15(木) 00:55:45
子供の頃の不幸な環境のせいで欝な人生を送った子が
成長して過去と向き合い本当の自分を取り戻すみたいな話を探しています
なるべく日本の作家さんがいいです
よろしくお願いします
413無名草子さん:2007/02/15(木) 08:38:43
>>396
恩田陸「ドミノ」

>>400
開高健「日本三文オペラ」
宮本輝「流転の海」シリーズ
414無名草子さん:2007/02/15(木) 16:33:19
なんか、表現難しいですけど、酸っぱい青春ありませんか?
415無名草子さん:2007/02/15(木) 17:10:20
初恋系の作品ってありますか?
きゅんとする様なのがいいです(・∀・)
416無名草子さん:2007/02/15(木) 17:13:15
怖いよ怖いよ〜でも続きが気になる
みたいな本ありますか?
子供ぽくなければジャンルは問いません
お願いします
417無名草子さん:2007/02/15(木) 17:16:46
>>416
山田悠介さんの作品はそんなの多いですよ!
ホラー系の恐さでは無いですが恐いです。
リアル鬼ごっこなどあります。
418無名草子さん:2007/02/15(木) 19:02:08
刺激の強い(あまりにも強すぎても困る)青春小説ありませんか?
419無名草子さん:2007/02/15(木) 19:52:19
>>414
甘酸っぱいなら
恩田陸「夜のピクニック」

正真正銘の酸っぱいなら
花村萬月「幸荘物語」

>>415
桜井亜美「虹の女神」
420無名草子さん:2007/02/15(木) 19:55:52
>>418
「Deep love」 Yoshi
421無名草子さん:2007/02/15(木) 20:06:40
>>412
重松清「きよしこ」
422無名草子さん:2007/02/15(木) 21:23:03
自衛隊など日本の実在する特殊部隊?を題材にした秀逸な作品探してます。
423無名草子さん:2007/02/15(木) 21:35:41
大人の男と大人の女が付き合ってるなどして、
大人の男に恋してる少女がやきもちやく、見たいなラブストーリーがみたいです。
世界で一番好きな人は読みました。
424無名草子さん:2007/02/15(木) 21:37:38
>>383デュマ「モンテ・クリスト伯爵」乱歩「白髪鬼」

>>386紀田順一郎「第三閲覧室」

>>397川端康成「伊豆の踊子」

>>401立松和平「楽土の家」原田康子「聖母の鏡」
425無名草子さん:2007/02/15(木) 22:21:28
>>415
吉本ばなな「TUGUMI」
森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」

甘酸っぱいという意味なら>>414にも当てはまるかと。


>>416
乙一「暗黒童話」「ZOO」
426無名草子さん:2007/02/15(木) 22:39:13
>>422
これは小説
黒崎 視音「六機の特殊―警視庁特殊部隊」

これはノンフィクション
杉山 隆男「兵士に聞け」「兵士を追え」「兵士に聞け」
427無名草子さん:2007/02/15(木) 22:44:59
>>421
ありがとうございます
読んでみます
428無名草子さん:2007/02/15(木) 22:53:01
遠藤周作の「王妃マリー・アントワネット」のように、
世界の歴史について描いた小説はありませんか?
多少オリジナリティが混じっていても構いません。
塩野七生のローマシリーズは物語性に欠けてて合いませんでした。
429無名草子さん:2007/02/15(木) 23:29:10
>>422
浅田次郎「歩兵の本領」現代の自衛隊です。
430無名草子さん:2007/02/16(金) 00:15:12
>>428
世界の歴史では広すぎます。欧州ですか?
431無名草子さん:2007/02/16(金) 00:40:44
>>415
モーリーン・デイリ「十七歳の夏」
432無名草子さん:2007/02/16(金) 03:27:22
姉と弟の禁断の恋モノか、姉に弟が振り回される話はないですか?
ジャンルはコメディでもミステリーでもとにかくなんでもOKです
433無名草子さん:2007/02/16(金) 03:42:03
天災の小説で、題材は台風か火災限定でお願いします。
434無名草子さん:2007/02/16(金) 03:42:52
日本一周したような気分になれる小説ないですかね?
435無名草子さん:2007/02/16(金) 07:27:27
>>428
藤本ひとみ「ハプスブルクの宝剣」
佐藤賢一「傭兵ピエール」
436無名草子さん:2007/02/16(金) 07:59:39
>>430
できれば欧州もしくは貴族の物語が良いです。
中東・エジプト王室あたりも少し興味があります。

>>435
すごく面白そうですね!
ハプスブルクの宝剣から読んでみたいと思います。ありがとうございます。
437無名草子さん:2007/02/16(金) 09:46:41
>>417
ちょwwwwww
自分と同じ意味の怖さを恐いと勧めているのなら、
文庫版は駄目だと教えて差し上げなければ。
文庫版の修正では、真の恐怖は味わえませんから、
図書館かブックオフでの購入をお勧めします。
438無名草子さん:2007/02/16(金) 11:18:08
>>432
村山由佳「星々の舟」
439無名草子さん:2007/02/16(金) 12:00:49
>>433
若竹七海「火天風神」
440無名草子さん:2007/02/16(金) 14:09:23
>>432
姫野カオルコ「変奏曲」

>>433
ネヴァダ・バー「山火事」
441無名草子さん:2007/02/16(金) 15:35:10
同じクラスや学校、もしくわ友達が芸能人とかいう小説ないですか?
442無名草子さん:2007/02/16(金) 16:42:32
すみません、ちょっとお聞きしたいんですけど、
このスレに該当するのは、小説もしくは物語だけですか?


例えば、「Web進化論」のような、小説でない本を読んで、
もっと、IT業界の変遷みたいなのを知りたい!と思ったときに、

Web進化論のような本でオススメありますか?と聞くのはNGでしょうか?
443無名草子さん:2007/02/16(金) 17:07:26
>>432 幸田文「おとうと」
444無名草子さん:2007/02/16(金) 19:57:29
>>442
NGではないと思うけどが
殆どレスは付かないと思うよ
445無名草子さん:2007/02/16(金) 20:06:34
>>442
ここは一般書籍板です

そもそもそういうことを聞く前に本題を訪ねればいいだろうと思うのだが
446無名草子さん:2007/02/16(金) 22:11:58
心理描写や情景描写が多くて、
月、星などのシーンがあったり
ロマンチックな感じの小説ありますか?
447無名草子さん:2007/02/16(金) 22:16:32
霊的なもの以外でのホラー小説を教えてください。
SFは嫌いです。出来れば現実的な話で日本人作家のものがいいです。
よろしくお願いします。
448無名草子さん:2007/02/16(金) 22:29:40
声優が出てくる恋愛小説はないでしょうか?
449無名草子さん:2007/02/16(金) 22:43:10
芸能人・有名人の立場(側)から書かれた小説ありませんか?
450無名草子さん:2007/02/16(金) 22:47:56
>436
古代エジプト王朝物ならクリスチャン・ジャックがいろいろ書いてる。
「太陽の王ラムセス」あたりが人気。
あと宮尾登美子「クレオパトラ」
451無名草子さん:2007/02/16(金) 22:55:23
>>447
貴志祐介 黒い家

http://homepage2.nifty.com/rk9f/index.html
国内ホラーのあらすじサイトがあるので参考にどうぞ
452無名草子さん:2007/02/16(金) 23:10:51
>>451
ご紹介ありがとうございます。
ホラーは今まで手を出してこなかったので参考になります。
453無名草子さん:2007/02/17(土) 02:23:20
>>446
「星と祭」 井上 靖
454無名草子さん:2007/02/17(土) 07:16:44
>>453
ありがとうございます!
早速漁りに行ってきますノシ
455無名草子さん:2007/02/17(土) 11:58:21
英国のヴィクトリア朝が舞台の小説はありませんか?
たくさんあると思ったら意外と見つからなくて…
ジャンルは何でもいいです。貴族が絡んでいると嬉しいです。
456無名草子さん:2007/02/17(土) 12:59:30
>>455
アン・ペリー 「娼婦殺し」
サラ・ウォーターズ 「荊の城」
コナン・ドイル「シャーロック・ホームズ」

ジェーン・オースティン 「高慢と偏見」がすぐに浮かんだのですが、少し前なのですね。
逆に、「ピーター・ウィムジイ卿シリーズ」はちょっと後でした。
457無名草子さん:2007/02/17(土) 14:11:09
「ボートの三人男」と「犬は勘定に入れません」
「ジェイン・エア」と「嵐が丘」
458無名草子さん:2007/02/17(土) 14:15:50
>>455
チャールズ・パリサー『五輪の薔薇』
459無名草子さん:2007/02/17(土) 15:18:29
>>456>>457>>458
皆様ありがとうございます。
こんなにあったんですね、僕の目はどうかしてたのか…
一冊ずつじっくり読んでいこうと思います。
460レスの付かなかった依頼をいくつかアンカーつけておきます:2007/02/17(土) 15:27:21
461無名草子さん:2007/02/17(土) 15:29:02
462無名草子さん:2007/02/17(土) 16:14:33
アリスの夜読んだ・・・かなりよかったけど、
ちょっとトラウマになりそう。まったりとした小説ばっかり読んでたから。

アリスの事を考えると軽く鬱。作り話なのに・・・俺もう大人のに・・・情けない。
463無名草子さん:2007/02/17(土) 17:16:25
不良が何かをきっかけに更生する小説ありませんか?
464無名草子さん:2007/02/17(土) 19:14:25
>>172
マイケル・ギルバート 「捕虜収容所の死」

>>372
ジョン・グリシャム 「ペリカン文書」
465無名草子さん:2007/02/17(土) 21:29:26
>>455 マイケル・クライトン「大列車強盗」
キム・ニューマン「ドラキュラ紀元」
466無名草子さん:2007/02/18(日) 00:35:47
足立区女子高生監禁リンチコンクリート詰め殺人事件を今日知ったんですが
これを題材にした小説ってありませんか?
467無名草子さん:2007/02/18(日) 01:01:14
暗い青春時代(イジメや不登校など)を送った主人公が、過去のトラウマを乗り越えて社会人として活躍する話ってないですか?

サラリーマン金太郎の引きこもりバージョンといった感じです。
468無名草子さん:2007/02/18(日) 01:07:54
映画のメメントぐらいぶっ飛んでなくてもいいんですが
結末から始まってどんどん話が遡ってく小説ありますかね?
469無名草子さん:2007/02/18(日) 01:23:15
無口、不器用、人付き合いが苦手、暗い
等のような女の子との恋愛がある小説が読みたいです
自分の知っている限りで例えるとGOTHの森野や、野ブタのヒロイン、エヴァの綾波 のような雰囲気です
470無名草子さん:2007/02/18(日) 01:55:40
>>469
桜庭 一樹 「GOSICK」
佐藤 多佳子 「しゃべれどもしゃべれども」
471無名草子さん:2007/02/18(日) 01:59:20
>>469
乙一「暗いところで待ち合わせ」「失はれた物語」
472無名草子さん:2007/02/18(日) 02:56:12
車の合宿教習所で恋愛が始まる小説ってないですか?
473無名草子さん:2007/02/18(日) 02:59:49
30後半とか40歳以降で、童貞(もしくは素人童貞)とかで、
女に恨みを持ってる男が、みたいなストーリーの小説ありませんか?(本気で探してますw)
40歳の童貞男って映画がおもしろかったので、もう少しダークな感じのが読みたい。

でもできればハッピーエンドがいいです。うわぁ〜っていいながらちょっとホロっと。
474無名草子さん:2007/02/18(日) 08:25:56
>>469
小川勝己「イヴの夜」
475無名草子さん:2007/02/18(日) 11:31:30
>>466
石田衣良「少年計数機 池袋ウエストゲートパーク2」
の「水の中の目」

短編の連作なので、前作を読んでいないと辛いかもしれない。

476無名草子さん:2007/02/18(日) 13:26:39
>>449
平岩弓枝「芸能社会」
早乙女朋子「子役白書」
ドナルド・E・ウェストレイク「聖なる怪物」
477無名草子さん:2007/02/18(日) 17:55:02
>>468
高畑京一郎「タイム・リープ」
チャック・パラニューク「サバイバー」
478無名草子さん:2007/02/18(日) 18:54:50
>>477
どーも!調べてみます
479無名草子さん:2007/02/18(日) 20:26:28
>>469 秋山瑞人「イリヤの空 UFOの夏」
480無名草子さん:2007/02/19(月) 11:40:47
近代ヨーロッパで、
敗戦後の条約で他国に譲渡された地域に住んでいた人が、
その地域の譲渡後にどうなったか、どんな生活をしていたか書いてある本ってありませんか?
出来ればフィクションで
481無名草子さん:2007/02/19(月) 17:31:49
大人になりたくない子供orなりきれない子供を描いた小説ありませんか?
482無名草子さん:2007/02/19(月) 17:52:09
漫画編集業について詳しく書かれた本を探しています。小説でもそれ以外でもいいです。
よろしくお願いします。
483無名草子さん:2007/02/19(月) 18:49:15
>>481
ギュンター・グラス『ブリキの太鼓』
484無名草子さん:2007/02/19(月) 18:58:44
>>480さいごの授業?
485無名草子さん:2007/02/19(月) 19:27:33
>>481 「ぼくは勉強ができない」 山田詠美
17歳の微妙な心情みたいな・・・
ちょっとずれてたらすいません。
個人的には面白いと思います。

話がしっかりしていて
15〜19才くらいのクールな男の子が主人公な本ありませんか?
「GOTH」みたいな感じが好きです。
ミステリー グロ  恋愛でも 大抵大丈夫です。
お願いします


486無名草子さん:2007/02/19(月) 20:55:29
>466
戯曲だけれども。
山崎哲「ぼくは十七才」
487無名草子さん:2007/02/20(火) 04:09:01
ホームレスを描いた小説ありませんか?
実際にしていた人が書いたノンフィクションものでも構いません。
リアルならば、尚良いです。
488無名草子さん:2007/02/20(火) 04:10:20
メールのやり取りが多い小説ありませんか?
489無名草子さん:2007/02/20(火) 04:23:43
>>482
土田世紀「編集王」

>>487
ノンフィクションの漫画だと、吾妻ひでお「失踪日記」に勝るものは無いと
断言できるが、小説だと…思いつかない。
490無名草子さん:2007/02/20(火) 04:27:10
小さな町の、ちょっとしたほのぼの話、みたいな作品ありませんか。
出来れば、その舞台となる町の描写がしっかり書き込まれてて、
その町に住んでるような気持ちになれるようなやつがいいです。

普通の小説でも、児童書でも構いません。
491無名草子さん:2007/02/20(火) 04:59:06
>>485
1.『赤頭巾ちゃん気をつけて』庄司薫
舞台は学園紛争の頃の。主人公は最後のエリート文化の残る都立高校の生徒。
主義主張思想教養の飛び交う、
なんとも暑くるしくって、ちょっと汗クサい時代の文化の焦点にいながら、
できあいの思想にはよりかからず、自分の頭で考えて歩いていこうとする、
17歳にしてはちょっとにくたらしいくらいスマートな男の子の話。

2.『沈黙』村上春樹
イカサマ野郎の理不尽な圧力に屈せず、黙々と自分を鍛える
不器用だけどまっすぐな男の子の話。
※『レキシントンの幽霊』って短篇集に入ってます。

3.漫画だけど、『リバーズ・エッジ』岡崎京子
「平和」も「豊かさ」も、求めるまでもなくあらかじめ与えられてる、
だからこそ行き場のない、90年代の郊外の少年少女たちの話。
主人公の山田君は、浮かれ騒ぐ風潮から一歩引いた感じで
日常という名の「平坦な戦場」にたたずむ、
静かで優しくて残酷で悲しくて穏やかな少年。
492無名草子さん:2007/02/20(火) 07:07:10
>>487松井計「ホームレス作家」(幻冬舎刊)
493無名草子さん:2007/02/20(火) 07:11:06
>>490
ほのぼのもあり、苦味もあり、ゾクリとさせる話もありでよければ。

シャルル=ルイ・フィリップ『小さな町で』
494無名草子さん:2007/02/20(火) 07:59:54
>>487
福沢安夫「ホームレス日記」
中村智志「路上の夢」

>>490
朱川湊人「かたみ歌」
495無名草子さん:2007/02/20(火) 10:44:10
>>488
ttp://kudok.com/mailfriend/mailfriend_contents.htm

>>490
村山由佳「すべての雲は銀の…」
496無名草子さん:2007/02/20(火) 12:51:54
山本文緒の作品が好きです。
女性が女性の心理を深く書いてる作品だけど、
逆に男が男の心理を深く追求したような本ってありますか?
つまりは山本の男版みたいな感じのやつ、お願いします。
497無名草子さん:2007/02/20(火) 18:01:04
>>438
>>440
>>443
ありがとうございます!読んでみます!
498無名草子さん:2007/02/20(火) 18:19:17
耽美で妖艶な幻想小説が読みたいです。
おすすめがあれば教えてください。
499無名草子さん:2007/02/21(水) 01:14:48
>>488
宮崎誉子「日々の泡」
500無名草子さん:2007/02/21(水) 04:21:57
出会い系サイトや結婚仲介会社?みたいなところから始まる恋愛ないですか?
性描写は無いほうがいいです。
501無名草子さん:2007/02/21(水) 04:23:45
色々な映画の作品の中に居るような気分になれる小説ありませんか?
502無名草子さん:2007/02/21(水) 04:28:26
映画「ロボコン」や小説「2005年のロケットボーイズ」(五十嵐貴久)
のような理系の集団が集まって、何か大会目指したり、プロジェクト企画したりと
そんな感じの小説ありませんか?
503無名草子さん:2007/02/21(水) 16:00:15
映画館が舞台になってる小説ありませんか?
内容は恋愛でも、その他なんでも構いません。
504無名草子さん:2007/02/21(水) 16:17:57
>>502
小川一水「第六大陸」
川端裕人「夏のロケット」
アニリール・セルカン「タイムマシン」
505無名草子さん:2007/02/21(水) 18:55:35
>>501コニー・ウィリス「リメイク」
506無名草子さん:2007/02/21(水) 22:27:40
大槻ケンヂの作品みたいに妄想に捕われた(電波な)人が出てくる小説を教えて下さい。
罪と罰の主人公みたいな感じでも良いです
507無名草子さん:2007/02/21(水) 22:45:47
>>506
滝本竜彦「NHKにようこそ!」
森見登美彦「太陽の塔」
508無名草子さん:2007/02/21(水) 23:41:46
>>502
ホーマー・ヒッカム「ロケットボーイズ」
509無名草子さん:2007/02/22(木) 01:40:00
>>506
倉知淳「壺中の天国」
510無名草子さん:2007/02/22(木) 04:52:34
転入生か転校生が主人公になる小説ありますか?
511無名草子さん:2007/02/22(木) 13:47:59
>>510
重松清「半パン・デイズ」
恩田陸「麦の海に沈む果実」
512無名草子さん:2007/02/22(木) 15:14:38
ジャンル問わず、性欲と理性と恋に
苦しむ内容の本が読んでみたい。
513無名草子さん:2007/02/22(木) 18:34:30
>>510
熊谷 達也「七夕しぐれ」
514無名草子さん:2007/02/22(木) 20:52:35
主人公達がホラー映画を作っていく小説ありますか?
515無名草子さん:2007/02/22(木) 21:37:43
服役している配偶者・恋人を待つ、あるいは出所するのを出迎えるような作品を教えてください
516無名草子さん:2007/02/22(木) 22:45:31
>>515
野沢尚「青い鳥」
517無名草子さん:2007/02/22(木) 23:01:23
>>507>>509
ありがとうございます。早速読んでみます
518無名草子さん:2007/02/23(金) 04:04:09
学園紛争を描いた小説を探しています。
当時の学生達が何を思っていたのか、立て籠もった校内で何をしていたのか、どんな時代だったのか、そういったことを詳しく書かれている話をできればお願いします。
519無名草子さん:2007/02/23(金) 04:21:03
>>518
三田誠広「僕って何」
520無名草子さん:2007/02/23(金) 04:25:15
迷宮、迷路が舞台の小説ってありますか?
521無名草子さん:2007/02/23(金) 04:37:41
>>520
ミステリでも良ければ…
秋月涼介「迷路学事件」
綾辻行人「迷路館の殺人」
522無名草子さん:2007/02/23(金) 06:00:31
>>520
恩田陸の「MAZE」
523無名草子さん:2007/02/23(金) 06:09:02
>>521>>522
ありがとうございます。綾辻以外は未読でした!

ほかに外国文学でも純文学でも何でも、もしありましたらおねがいします。
524無名草子さん:2007/02/23(金) 06:29:57
>>520エンデ「鏡のなかの鏡」
525無名草子さん:2007/02/23(金) 08:01:40
>>518
柴田翔「されどわれらが日々」
つかこうへい「飛龍伝 神林美智子の生涯」

>>520
ロレンス・ダレル「黒の迷路」
526無名草子さん:2007/02/23(金) 08:04:39
>>518
小説ではなく日記だけど
高野悦子『二十歳の原点』
527無名草子さん:2007/02/23(金) 10:02:24
>>518
追加
ノンフィクションだけど名作
佐々淳行「東大落城―安田講堂攻防七十二時間」
528無名草子さん:2007/02/23(金) 20:42:10
>>518
帚木蓬生「12年目の映像」
529無名草子さん:2007/02/23(金) 21:14:21
生物学を取り扱ったミステリー小説を探しています
理系(数学、化学、工学…)ミステリの中でも生物科学を
題材にした小説をあまり目にしたことがありません

例としては「重力ピエロ(伊坂幸太郎さん)」のような
生物知識を取り扱ったものです

心当たりのある方、紹介お願いします
530無名草子さん:2007/02/23(金) 22:01:41
荒廃した地球を舞台とした小説ありませんか?
人類滅亡や荒廃していく地球などでも。
漂流教室やドラゴンヘッドやクロノトリガー的なのを求めてます。
531無名草子さん:2007/02/23(金) 22:11:17
>>530
山田正紀 「宝石泥棒」(続編もあり)
532無名草子さん:2007/02/23(金) 22:19:17
[sage]

なかなか会えない彼氏と彼女…けど最終的には会えたみたいな内容の本を知っている方は教えてください。
533無名草子さん:2007/02/23(金) 23:25:58
個性的な先生が出てくる小説ありませんか?
534無名草子さん:2007/02/23(金) 23:27:57
同窓会が重要になる小説ありませんか?
ミステリーでも恋愛でも何でも構いません
535無名草子さん:2007/02/23(金) 23:39:26
>>534
天藤 真 「遠きに目ありて」 に収録の 「宙を飛ぶ死」
536無名草子さん:2007/02/23(金) 23:42:23
>>532
正にその話「ワンダーランド駅で」
537無名草子さん:2007/02/24(土) 00:11:27
>>512
三島由紀夫「仮面の告白」
538無名草子さん:2007/02/24(土) 00:22:13
>>534
恋愛だけど
鎌田敏夫「クロスロード」
539無名草子さん:2007/02/24(土) 00:36:18
>>531
有難う御座います。
読んでみます。
540無名草子さん:2007/02/24(土) 00:43:58
>>530ブリン「ポストマン」
地球じゃないけどアシモフとシルヴァーバーグ「夜来たる」
541無名草子さん:2007/02/24(土) 01:23:45
>>518 北方謙三「あれは幻の旗だったのか」
入手至難だが、藤本泉「東京ゲリラ戦線」

>>530 地球が滅亡するSFは?
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/982480835/
542無名草子さん:2007/02/24(土) 02:07:48
>>530
マキャモン「スワン・ソング」

FF6が好きなら特にオススメしたい
543無名草子さん:2007/02/24(土) 02:36:31
>>529
柳広司「はじまりの島」「シートン(探偵)動物記」

>>534
新津きよみ「同窓生」
544無名草子さん:2007/02/24(土) 02:43:39
>>519>>525>>526
>>527>>528>>541
たくさんのレス、ありがとうございます。
時間をかけて、全部読んでみたいと思います。
545無名草子さん:2007/02/24(土) 04:41:39
>>541
>>542
>>543
有難う御座います。
ここまで親切に教えてもらえるとは思ってなかったので、ちょっと感動です。
546無名草子さん:2007/02/24(土) 08:56:47
>>534
折原一「沈黙の教室」
西村京太郎「終着駅殺人事件」
547無名草子さん:2007/02/24(土) 11:18:20
>>536
ありがとうございます。読んでみますね!!
548無名草子さん:2007/02/24(土) 11:44:48
>>532
新堂冬樹の「忘れ雪」とかどうですかね?

>>534
西澤保彦「夏の夜会」
同窓会じゃなくて結婚式だったかも…
549無名草子さん:2007/02/24(土) 14:25:39
>>524>>525
ありがとうございます。
探してみます!!
550515:2007/02/24(土) 20:38:57
>>516
回答ありがとうございます。探してみます
他にも>>515のような本をご存知の方がいらっしゃれば、
教えて頂けると有難いです
551無名草子さん:2007/02/24(土) 22:16:54
ロリータ系のお勧めの本ありませんか?
そっち系のスレで聞いたら誰もいなくて、こっち来ました。
552無名草子さん:2007/02/24(土) 23:08:22
時代劇モノで勧善懲悪でない小説ってありますか?
悪党ばかりが出てくる和風ノワールな作品を探しています。
553無名草子さん:2007/02/25(日) 00:29:06
恋愛小説で
ヒロインがすごくかわいい小説を教えてください。
お願いします。

今まで読んで当てはまると思った本は
セパレーションとか四日間の奇跡です。
554無名草子さん:2007/02/25(日) 00:33:16
太ってる人が主人公の小説ありませんか?
出来れば、小太りじゃなくドカっと太ってる方がいいですね。
555無名草子さん:2007/02/25(日) 00:47:37
>554
京極夏彦「どすこい(安)」

ttp://www.shueisha.co.jp/dosukoi/

室積光「ドスコイ警備保障」
556無名草子さん:2007/02/25(日) 01:53:17
遠距離片想いの末、結ばれた
という内容の本を知りませんか?
できれば女が男を好きだという設定で
557無名草子さん:2007/02/25(日) 02:50:57
>>552
諸田玲子「鬼あざみ」

>>554
レックス・スタウト「腰抜け連盟」「料理長が多すぎる」他
558無名草子さん:2007/02/25(日) 03:08:00
>>554 新井素子「結婚物語」

559無名草子さん:2007/02/25(日) 22:04:24
子供の頃の夢が叶った。しかし現実は甘くなかった的な小説ありませんか?
560無名草子さん:2007/02/26(月) 00:36:05
ワンシーンでも小物でも背景でも
「自動販売機(できれば飲料)」が書かれた小説はありませんか?

最悪、「自動販売機」の文字が記載されているだけでも結構です。
561無名草子さん:2007/02/26(月) 00:50:08
>560
ショートショートで絶版(1989年刊)だが
火浦功「待っている」(たたかう天気予報に収録)
562無名草子さん:2007/02/26(月) 07:32:28
>>560
前回? の芥川賞、伊藤たかみさんの「八月の路上に捨てる」は、
主人公が、自動販売機(飲料)の補充員。 
563無名草子さん:2007/02/26(月) 08:39:30
>>560
都筑道夫「自動販売機」(「世紀末鬼談」所収)
564無名草子さん:2007/02/26(月) 18:08:29
ドラマチックな展開はいらないので、ありふれた日常の中で自分を見つめ直していくような本をさがしています。お願いします!
565無名草子さん:2007/02/26(月) 19:03:44
>>564
その前にマルチしないっていうルールを覚えようか
566無名草子さん:2007/02/26(月) 19:05:25
法律がテーマの本はありませんか?
某大学の法学部なのですが、なかなかやる気がでません
法律を学ぶモチベーションが上がるような本を教えて下さい
567無名草子さん:2007/02/26(月) 20:04:51
「チーム・バチスタの栄光」みたいに作者の本業を活かした小説ありませんか?
568無名草子さん:2007/02/26(月) 20:08:22
>>566
こちらのスレで、映画にまじって小説も紹介されてます。ご参考まで。

おすすめ映画
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1101170255/
569無名草子さん:2007/02/26(月) 21:21:11
>>554
イン・ザ・プール 奥田 英朗
570無名草子さん:2007/02/26(月) 22:57:05
>567
牛島信「株主総会」ほか
企業弁護に携わる現役弁護士。
571無名草子さん:2007/03/01(木) 02:04:22
社内恋愛がある小説ありませんか?
こそこそ恋愛でも、おおっぴらに恋愛してても構いません
572無名草子さん:2007/03/01(木) 02:05:54
ハイジャック小説ありませんか?質問おかしいかも。
573無名草子さん:2007/03/01(木) 02:14:38
>>572
ルシアン・ネイハム 「シャドー81」
ゴードン・スティーヴンズ 「カーラのゲーム」
石持 浅海 「月の扉」
574無名草子さん:2007/03/01(木) 02:34:36
>>567
チャールズ・シェフィールド 「マッカンドルー航宙記」
575無名草子さん:2007/03/01(木) 03:42:20
今年から大学生なんですが
大学の雰囲気等がわかる本を探してます
モチベーションをどうとかという
精神論的なモノではなく
大学生活をイメージでき、あらかじめ知っていると
便利な情報が載っているモノを探してます
576無名草子さん:2007/03/01(木) 05:48:27
レイ・ブラッドベリの、ホラー作品ではない、主に少年時代のことを描いた
叙情性ある作品(「たんぽぽのお酒」「ウは宇宙船のウ」「駈けまわる夏の足音」など)
が好きなんですが、その日本版のような作品はありませんか?
(映画だったらベタですけど「スタンド・バイ・ミー」とか、岩井俊二監督の作品とか)

SFやファンタジーの要素があってもなくてもいいですし、長編でも短編でもいいです。
児童書でもかまいません。
577無名草子さん:2007/03/01(木) 10:12:21
>576 川端裕人「川の名前」
578無名草子さん:2007/03/01(木) 21:52:56
>>571よく知らんけど勝目梓とか?

>>575「生協の白石さん」

>>576
新城カズマ「サマー・タイム・トラベラー」
佐藤さとる「わんぱく天国」
岡崎祥久「独学魔法ノート」
579無名草子さん:2007/03/01(木) 23:34:55
>>578どうもッス
580無名草子さん:2007/03/01(木) 23:45:20
>>551
嶽本野ばらは既読ですよね?
581無名草子さん:2007/03/01(木) 23:53:27
漢字が得意な少年の話ありませんか?
582無名草子さん:2007/03/02(金) 00:59:36
>>575
モノってのに引っかかって、あえて小説は薦めないけど、
2ちゃんかMILKCAFE見てればいいのでは
583無名草子さん:2007/03/02(金) 02:16:41
>>582
まぁ色々荒らしとかうっとおしいですし…
584無名草子さん:2007/03/02(金) 09:33:41
恋人同士、もしくはこれから恋人になっていく方の年齢が女性が年上、男性が年下の恋愛小説(文庫であれば…)ありませんか?
585584:2007/03/02(金) 09:44:44
例として、村山由佳さんのおいしいコーヒーシリーズ、天使の卵、天使の梯が好きです。
日本人作家の方でお願いします。
586無名草子さん:2007/03/02(金) 10:09:06
>>584
東京タワー (新潮文庫) 江國 香織
587無名草子さん:2007/03/02(金) 13:13:32
東京タワーって絶対ありえないよ。男の方が遊びじゃない限り。
588無名草子さん:2007/03/02(金) 15:19:30
586ですけど、遊びでもありえないからそこはスルーで。
589無名草子さん:2007/03/02(金) 15:26:47
プリズンブレイクや大脱走みたいな脱獄ものの小説が読みたいです。
吉村さんの「破獄」は読みましたがあまりピンと来なかったので、集団ものが好きなようです。
おねがいします。
590無名草子さん:2007/03/02(金) 15:33:52
第二次世界大戦を取り扱った小説、
できれば海戦中心のものがいいんですが、何かありますか?
591無名草子さん:2007/03/02(金) 17:49:47
>>590
吉田満「戦艦大和ノ最期」
ペーター・クレーマー「Uボート・コマンダー」
592589:2007/03/02(金) 18:05:36
>>80で既出でしたorz
ですが、既出分は把握しておりました。ほかにありましたらおねがいします。

>>590
小説太平洋戦争 山岡荘八
海軍 獅子文六
593無名草子さん:2007/03/02(金) 20:25:49
>>590 テオドール・クランケ「ポケット戦艦」

大西洋狭しと走り回り、イギリスの軍需物資は撃沈し、食料運搬船から高級食料と酒をいただき、
正規艦隊が出そうになったら逃げまくる現代の(合法)海賊船、ドイツ通商破壊艦戦記。一風変わって面白い。

アリステア・マクリーン「女王陛下のユリシーズ号」

こちらはその正反対。イギリスからソ連へと物資を送る輸送船団、航路を掴まれたそこにドイツの潜水艦やら飛行機やらが押し寄せ、更に巨大戦艦の影もちらつく。
沈む輸送船、次々倒れる乗組員、きしむ機械、着氷、過労。そんな中でぼろぼろになりつつ義務を果たす間諜と乗組員といった、正統派護衛戦記。マジ泣けます。
594無名草子さん:2007/03/03(土) 07:34:56
>>584
山田詠美「A2Z」「ぼくは勉強ができない」
595無名草子さん:2007/03/03(土) 07:56:31
>>589
時代物でもいいのかな。
五十嵐貴久「安政五年の大脱走」
596無名草子さん:2007/03/03(土) 17:33:59
バンドが話の中心になってる小説、知ってたら教えてください。アマチュアでもプロでも
いいですが、できればロック系のバンドがいいです。お願いします。
597無名草子さん:2007/03/03(土) 17:45:30
>>596
「青春デンデケデケデケ」 芦原すなお
598無名草子さん:2007/03/03(土) 19:04:23
先生(男)と生徒(女)の恋愛物でおすすめ教えて下さい。
先生は年配というか、なるべく歳の離れた設定がいいです。『センセイの鞄』は読みましたが、しっとりした雰囲気で読みやすかったです。
599無名草子さん:2007/03/03(土) 20:14:19
>>598
「ナラタージュ」 島本理生
600無名草子さん:2007/03/03(土) 21:39:13
片思いの男の勇気を奮い立たせる、
そんな小説を教えて下さい
601無名草子さん:2007/03/04(日) 02:32:18
野球小説ってないですか?
日本でもメジャーでも、どこの国を扱ったものでもかまいません。
出来れば野球漫画並に、きっちりゲームの描写があるものがいいんですが・・・
602無名草子さん:2007/03/04(日) 03:19:02
読んだことないが
最近「バッテリー」が有名だな
603無名草子さん:2007/03/04(日) 03:22:51
あ、すいません、バッテリーは読んでます。
児童書なら「二死満塁」とかも。
出来ればプロ野球を扱ったものがいいんですが・・・
604無名草子さん:2007/03/04(日) 04:00:59
>601
ちょっと古いのけど海老沢泰久「監督」
モデルがいるし創作の度合いは低いかも。

このスレはノンフィクションの紹介が多いけど日本と海外小説もあるよ。

〓Ω野球図書館Ω〓
http://sports3.2ch.net/base/kako/1009/10090/1009035774.html
605無名草子さん:2007/03/04(日) 06:03:01
映画のマイフレンドフォーエバーみたいな友情物で泣けるんだけど
読後が爽やかなのありますか?
606無名草子さん:2007/03/04(日) 09:33:36
>>597
ありがとうございます。未読だったので買ってみます。
607無名草子さん:2007/03/04(日) 09:50:45
三谷幸喜さんの「王様のレストラン」の水原範朝(西村雅彦)とか「今夜、宇宙の片隅で」の耕介(西村雅彦)の
ような駄目で不器用で情けないけどいじらしい男の、恋愛が絡む話はないでしょうか。できれば、
恋愛はうまくいかず切ない話がいいです。「ふぞろいな林檎たち」の柳沢真吾的というか。
トルストイの「少年時代」のように、女の子に好かれず自分の醜さにコンプレックスを持っているけど
純粋な感受性を持った人が主人公のものも読みたいです。
軽い読み物より、文学性があってほしいです。
608無名草子さん:2007/03/04(日) 10:32:07
あだち充のような不器用な男の恋愛小説ってないですか?できれば設定が10代後半〜20代前半くらいの年の主人公がいいです。
609無名草子さん:2007/03/04(日) 11:15:19
>トルストイの「少年時代」のように、女の子に好かれず自分の醜さにコンプレックスを持っているけど
>純粋な感受性を持った人が主人公のものも読みたいです。

東野圭吾「容疑者Xの献身」
ガストン・ルルー「オペラ座の怪人」
610無名草子さん:2007/03/04(日) 13:01:32
>>601
ノンフィクションで、
神宮の森の伝説 60年秋、早慶六連戦 (文庫) 長尾 三郎

ゲームの描写が期待にそえるかどうかわからんけどミステリで、
殺人!ザ・東京ドーム (文庫) 岡嶋 二人
サウスポー・キラー (文庫) 水原 秀策
611無名草子さん:2007/03/04(日) 13:05:59
>>607
醜くないと思うけど、
ゲーテ「若きウェルテルの悩み」
ドストエフスキー「白夜」
612無名草子さん:2007/03/04(日) 13:54:59
蜜のあわれや井上夢人の「もつれっぱなし」などのように、あえて会話文だけで成り立っている先鋭的な小説をさがしています。条件をこれ以上しぼると、見つからない気はするんですが、星新一のようなショートショートくらいの長さは除外します。
あとは、ファウストなどの戯曲も対象外です。よろしくおねがいします。
613無名草子さん:2007/03/04(日) 14:32:09
>>612
恩田 陸「Q&A」
614無名草子さん:2007/03/04(日) 15:04:50
>612
>188に同じような質問が出てるよ。
615無名草子さん:2007/03/04(日) 16:35:00
今まで本は読まなかったんですが読書をしようと思ってます 人生を楽しむ、前向きになれそうな本あったらお願いします。
616無名草子さん:2007/03/04(日) 18:48:35
>>595
未知の作品です。読みます。ありがとうございます。
617ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/04(日) 19:26:12
(;´Д`)ハアハア アスペルガー症候群のやつがでてくる小説はありますかい?

アスペルガー症候群っぽいキャラクターならいいです

618ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/04(日) 19:27:49
(;´Д`)ハアハア 田舎を舞台にした話 それから 駅弁マーチ関関同立などの大学生活がでてくる話

あと、百合展開のある話がよみたいです

619無名草子さん:2007/03/04(日) 20:09:29
>>609、611
ありがとうございます。
オペラ座の怪人、白夜を読んでみたいと思います。
620無名草子さん:2007/03/04(日) 20:24:06
>>601
オグ・マンディーノ「十二番目の天使」
五十嵐貴久「1985年の奇跡」

上の作品の舞台はアメリカです。日本でいう少年野球かリトルリーグあたりです。
でも、野球も描写されてるけど、感動系の話なんですよね・・・
下の作品は日本が舞台ですが、野球もあるけど、青春系なんですよね。
両方とも一応、傑作だと俺は思ってます。ちなみに自分は野球経験ありです


621無名草子さん:2007/03/04(日) 21:02:38
暴力、陵辱、性的倒錯を扱っていて、救いがないような作品ってないですかね?
622無名草子さん:2007/03/04(日) 23:10:07
美徳の不幸?
623無名草子さん:2007/03/05(月) 01:06:14
>>621
マルキ・ド・サド『悪徳の栄え』
究極。責任持ちません・・・

個人的に、性的倒錯なら安部公房かなぁ
『箱男』『砂の女』う〜ん、ちょっとお望みとは違うかな

官能小説とかバイオレンス系・・・ではないですよね?
624無名草子さん:2007/03/05(月) 03:08:23
噂がメインテーマになってる小説ありませんか?
荻原浩さんの「噂」は既読です。
625無名草子さん:2007/03/05(月) 03:37:05
かっこいい男の子がいっぱい出てくる小説教えて下さい。
626無名草子さん:2007/03/05(月) 05:24:10
恋愛をしないと決めた青年が主人公が出てくる小説ありませんか?
病的な理由だったり、過去にトラウマがあったりしてもいいです。
別に結局は恋愛しちゃってもいいですし、しないまま終わっても構いません
627無名草子さん:2007/03/05(月) 06:53:35
>>621
ケッチャム、レイモン
628無名草子さん:2007/03/05(月) 12:04:55
中勘助「銀の匙」 や ロマン・ロラン「ジャン・クリストフ」 や トーマス・マン「トニオ・クレーゲル」
のような感受性の強い繊細な子供の目から見た世界が描かれている小説を読みたいです。
629無名草子さん:2007/03/05(月) 16:17:24
ライ麦w
630無名草子さん:2007/03/05(月) 21:13:27
>>628
長谷川 摂子「人形の旅立ち」
岡崎 祥久「独学魔法ノート」
高楼 方子「時計坂の家」
631無名草子さん:2007/03/05(月) 21:40:22
>>628
北杜夫 「幽霊」
632無名草子さん:2007/03/05(月) 22:21:00
妊娠・中絶をテーマにした本があれば、教えてください
633無名草子さん:2007/03/05(月) 23:50:37
>>632
小川洋子 「妊娠カレンダー」
川端裕人 「ふにゅう」
634601:2007/03/06(火) 00:37:28
みなさんありがとうございました。
特に>>604さんに紹介していただいたリンク先はまさに宝庫ですね。
いやあ、スポーツ小説って少なそうに見えて、実はかなりあるもんなんですね。
楽しみです。
635無名草子さん:2007/03/06(火) 03:31:37
>>624
テーマとは言えないかもしれないけど、
宮部みゆきの『理由』は
プロットに噂を入れてあるよ。
636無名草子さん:2007/03/06(火) 04:59:49
>>628
ジャン・コクトー「恐るべき子供たち」
吉本直志郎「青葉学園物語」「北の天使 南の天使」

特に吉本氏の作品は世間一般の「感受性の強い繊細な子供」という概念を
いい意味でぶっ壊してくれると思う。
理知的だったり、内向的だったりする奴ばかりがそうじゃないっていうか。
637無名草子さん:2007/03/06(火) 05:22:18
ドラえもんみたいな便利なロボットや人間が出てくる小説ありませんか?
638無名草子さん:2007/03/06(火) 07:52:17
>>632
斉藤美奈子「妊娠小説」
639無名草子さん:2007/03/06(火) 08:04:14
>>628
イアン・マキューアン「セメント・ガーデン」
スーザン・ヒル「ぼくはお城の王様だ」
640無名草子さん:2007/03/06(火) 21:34:31
>>624
恩田陸「球形の季節」
641無名草子さん:2007/03/06(火) 21:50:31
海外にある日本人街が舞台の小説ありませんか?
国は問いません。日本人が主人公でも現地人が主人公でも構いません。
642無名草子さん:2007/03/06(火) 22:38:55
清水義範「冬至祭」のような感動作を教えてください。
643無名草子さん:2007/03/07(水) 00:43:06
>>641
清岡卓行「アカシアの大連」(芥川賞)
644無名草子さん:2007/03/07(水) 16:59:58
>>641
佐々木譲「総督と呼ばれた男」
645無名草子さん:2007/03/07(水) 18:56:22
薬物中毒から抜け出して普通の生活に戻ろうとする小説ありませんか?
646無名草子さん:2007/03/07(水) 18:57:21
あがり症な主人公が出てくる小説ありませんか?
647無名草子さん:2007/03/07(水) 23:03:50
>>645
アルコール中毒でよければ、カーヴァーの「ぼくが電話をかけている場所」が
アメリカのアルコール中毒の更正施設が舞台になっている。
648無名草子さん:2007/03/08(木) 01:09:20
>>646
広い意味で、三島の「金閣寺」
649無名草子さん:2007/03/08(木) 01:36:28
すごく変な聞き方ですが、読みやすくて内容の深い本ありませんか?

最近読んだ本が、細かすぎる情景描写とか、昔の翻訳で疲れてしまって・・・。
さらさらっと読めて、読んだ後に何か残るような、そういう小説探してます。
ジャンルは一切問いません。
650無名草子さん:2007/03/08(木) 01:57:44
むしろその最近読んだ本をあげてもらった方が、レベルを合わせやすい。
651無名草子さん:2007/03/08(木) 08:09:43
>>649
「児童文学」の定番ですが、未読のものがあれば。
エンデ 「モモ」、「果てしない物語」、ダニエル・キイス 「アルジャーノンに花束を」、
ケストナー 「飛ぶ教室」、ギャリコ 「スノーグース」「ほんものの魔法使」

「絵本」で、佐野 洋子 「100万回生きたねこ」、シルヴァスタイン 「ぼくを探しに」、「おおきな木」
652無名草子さん:2007/03/08(木) 14:17:31
テレビとかに直接出てくるような大胆な犯人がいる話。
653無名草子さん:2007/03/08(木) 15:49:19
本当は犯行を目撃したのに、犯罪者グループの陰謀により、逮捕され
獄中で辛い目に会った結果、世の中への復讐のためコンピュータをハ
ッキングして東京に核兵器を落とす話。
654無名草子さん:2007/03/08(木) 16:12:50
貧乏な女のために男の人がお金を使うような小説ありませんか?
655無名草子さん:2007/03/08(木) 16:14:20
外人が、ひょんなことから日本に興味を持ち日本にやって来る小説ありませんか?
個人的には笑える話がいいですが、特にジャンルは問いません。
656無名草子さん:2007/03/08(木) 16:15:54
片思いの人に何らかの形(転校や引越しなど)で会えなくなり連絡も取れない。
けれど、偶然再会するといったような小説ありませんか?
657無名草子さん:2007/03/08(木) 16:25:25
レンタルビデオ屋で聞いてこいよ
658無名草子さん:2007/03/08(木) 18:40:10
>>654「あしながおじさん」?

>>655小説じゃないけど「大君の都」

>>656「おもいでエマノン」
659無名草子さん:2007/03/08(木) 20:15:17
>>598
遅レスだけど姫野カオルコの『ツ・イ・ラ・ク』なんてどうだろう
男先生(年配じゃなくて20代だけど)と中学生の女の子の話
性描写有りまくりだけど
660無名草子さん:2007/03/08(木) 20:17:12
短編集を読みたいです。
例えば東野圭吾氏の「怪笑小説」みたいな物ありませんか?
661無名草子さん:2007/03/08(木) 20:51:35
生徒が次々と殺されていく話で、『バトルロワイアル』風ではなく『そして粛清の扉を(黒式洋)』みたいに一人一人殺される理由みたいなものも載っている小説ありませんか?
662661:2007/03/08(木) 20:58:14
>>661の訂正
×黒式洋
○黒武洋

もしくは学校がジャックされる話でもかまいません
663無名草子さん:2007/03/08(木) 23:33:37
>>655
清水義範「スシとニンジャ」
664無名草子さん:2007/03/08(木) 23:46:09
>>649
ミッチ・アルボム「モリー先生との火曜日」
アレックス・シアラー「青空のむこう」
ベン・ライス「ポビーとディンガン」
ポール・ジンデル「アップルバウム先生にベゴニアの花を」
665無名草子さん:2007/03/08(木) 23:55:41
>>661
少し違うんだけど、一人一人消されて行く、学校ジャックとも似て否なるものだけど
辻村深月「冷たい校舎の時は止まる」
666無名草子さん:2007/03/09(金) 00:03:29
>>665
こんなに早くレスをいただけるとは!
ありがとうございます、是非目を通してみたいと思います。
667無名草子さん:2007/03/09(金) 00:47:17
>>655
山口雅也「日本殺人事件」
668無名草子さん:2007/03/09(金) 11:00:18
貴志祐介の「黒い家」みたいな現実的で身近に起こりそうなホラーはありませんか?
同作家の「天使のさえずり」現実離れしていまいち怖くなかったです。
669無名草子さん:2007/03/09(金) 11:43:43
漫画みたいな小説ありませんか?
個人的ではありますが、森絵都さんの「DIVE!!」がそれに近い感じでした。
また、そういう傾向がある作家さんでも構いません。
670無名草子さん:2007/03/09(金) 11:45:19
周囲から常に浮いてるような主人公が出てくる小説ありませんか?
671無名草子さん:2007/03/09(金) 11:50:04
そんな中傷さえも、「ぶれ」のなさの一要因となってしまったなw
672無名草子さん:2007/03/09(金) 17:17:39
最近の書籍板では、映画公開直前にわざわざ原作本を答えさせる誘導宣伝が流行ってるようだね
673無名草子さん:2007/03/09(金) 22:07:04
女性が少しずつ内面的に成長していく話が読みたいです。
674無名草子さん:2007/03/09(金) 22:09:47
http://web.peex.jp/special/special_0008.html

ハリーポッター好きの方にオススメのゲームです。
魔法学校が舞台です。
是非、一度見てみてください。
675無名草子さん:2007/03/09(金) 22:16:34
>>673
マンスフィールドの短編はどうですか? 「園遊会」とか
676無名草子さん:2007/03/09(金) 22:45:24
映画「GONINN」のようなダークな犯罪小説はありませんか?
677無名草子さん:2007/03/10(土) 01:05:20
>>669
ライトノベル全作品
678無名草子さん:2007/03/10(土) 22:51:20
>>672綿矢の新作
679無名草子さん:2007/03/10(土) 22:57:11
超が付くぐらい優しい人が主人公が出てくる小説ありませんか?
680無名草子さん:2007/03/10(土) 23:07:28
>>621
佐藤友哉「フリッカー式」 基本この人の小説はみんなそんな感じ
681無名草子さん:2007/03/11(日) 00:46:47
ダーウィン賞!     みたいにアホな死に方が特集されている本ありませんか?          ダーウィン賞!が手に入らない∩゚Д゚)
682無名草子さん:2007/03/11(日) 01:14:09
「ダーウィンの剃刀」って小説に、いくつか引用されてます。
683無名草子さん:2007/03/11(日) 07:27:35
夜警の青年が主人公の小説ってありますか?最近の作品であるなら出来るだけ、最近の作品が良いです。 内容は重すぎない程度が好ましいです
684無名草子さん:2007/03/11(日) 11:38:33
>>599
>>659
ありがとうございます!読んでみます!
685無名草子さん:2007/03/11(日) 21:34:43
>>681 Webコンテンツから出来た本なんだから、Darwin Awards でぐぐって本家サイト行けばいいじゃん。
短文の新聞記事の引用が多いから機械翻訳で簡単に読めるよ。Firefox+Foxlingoで見ればいちいちエキサイトにURL食わすまでも無い。

本に出てない新規記事

・モグラ退治のため地中に高圧電流流したら自分が感電して即死
・ベンジャミン・フランクリンの実験を再現していたら凧が高圧線に引っかかって即死
・ごみ圧搾機にごみを足で押し込もうとしたベテラン作業員が圧搾機に吸い込まれて圧死

…世にアホの種は尽きまじ。
686無名草子さん:2007/03/11(日) 22:12:04
京都や奈良のお寺を満喫出来るような小説ありませんか?
内容であれば、小説じゃなくても構いません。雑誌以外であれば
687無名草子さん:2007/03/11(日) 23:09:40
銀座のクラブか、それに関わる女性が出てくる本
688無名草子さん:2007/03/11(日) 23:15:27
性経験の無い女性が、男に手ほどきされるような小説見たい。
でもエロ小説みたいなのは勘弁。女性の方の心理描写がしっかりしてる感じのを。
だんだんとそういうのに目覚めていく感じがあったら涙を流して喜びます。
689無名草子さん:2007/03/11(日) 23:51:09
ハリーポッターに出てくるスネイプのような、
屈折した性格の男が主人公の小説ありませんか?
ジャンルは一切問いません。
690無名草子さん:2007/03/12(月) 00:13:54
>>607に、容姿コンプレックスの話がちょっと出ていますが、
醜い顔の主人公がコンプレックスと闘い続ける小説はないでしょうか?
コンプレックスがあるぶん別のことを頑張る、とか
醜い顔でも愛してくれる人が現れる、とかいうのではなく
ねちねちと世を恨み続け、しかしそれが
長い時間をかけて晴れる感じのお話を読みたいのですが。

できればあくまで「ホラー小説」でないものが良いです。
691無名草子さん:2007/03/12(月) 00:24:12
>>673
十二国記
692無名草子さん:2007/03/12(月) 01:00:32
ぶ男ものなら、シラノ・ド・ベルジュラックがいいんじゃないかな。
693無名草子さん:2007/03/12(月) 01:48:55
>>686
「大和古寺風物誌」亀井勝一郎、「金閣寺」三島  

>>688
「ファニー・ヒル」ジョン・クレランド

>>690
その通りじゃないかもしれんが、
「醜女の日記」シャルル・プリニエ
694無名草子さん:2007/03/12(月) 01:53:23
>>689
有名だけど、浅田次郎の「プリズンホテル」の主人公はひねくれてる。
関係無いけどスネイプ同様ロン毛。全4巻だけど、最初の1巻だけでもぼちぼち完結するから平気
695名無し募集中。。。:2007/03/12(月) 04:57:25
ちくま文庫の昭和史探索みたいに一年ずつ史料をどっさり編集した物が読んでみたいです
特に18〜20世紀の近現代のでそんなのが
696無名草子さん:2007/03/12(月) 05:38:09
あの戦争 上中下 
697無名草子さん:2007/03/12(月) 07:20:24
>>686
和辻哲郎「古寺巡礼」
土門拳「古寺を訪ねて」
698無名草子さん:2007/03/12(月) 10:08:22
>>690
一籍らしくベタに
月のしずく(月のしずく) 浅田次郎
ダックスフントのワープ(の最初と最後…名前は失念)藤原伊織
人間失格 太宰
日はまた登る ヘミングウェイ
いずこへ 坂口安吾
世紀末の隣人(ともだちがほしかったママ) 重松清
699690:2007/03/12(月) 13:13:18
>>692 >>693
ありがとうございます。海外ものは疎いんで、たすかります。
読んでみます!

>>698
こちらもたくさんありがとう……
「容姿のコンプレックス」からちょっとずれるようですが、
ヘミングウェイが一番気になりました。そこから読んでみます。
700無名草子さん:2007/03/12(月) 23:22:45
>>661
「そして粛清の扉を」
661さんのレスで知って、読んでみたら面白かった。
お返しに つ大石圭「殺人勤務医」
学校関係ない上、殺す理由も粛清の方とはだいぶ違うけど…
701無名草子さん:2007/03/13(火) 06:48:42
>>700
余計なお世話だが、そして粛清の扉をが面白かったからと
同じ著者の他作品に手を出すとえらい目に遭うのでご注意を。
702無名草子さん:2007/03/13(火) 18:50:26
>>690
亀レスだけど、桐野夏生のグロテスクがオススメ。
ただし読後感は最悪かもしれない・・・
703無名草子さん:2007/03/13(火) 22:21:09
小学校の放課後児童クラブが舞台の小説が読みたいです。なんかテレビで特集されてて「自分も両親が共働きだったから放課後児童クラブで過ごしてたな」なんて思い出したら急に切なくなりました。こういうテーマだとありがちなノンフィクション以外で教えてください
704無名草子さん:2007/03/13(火) 23:03:43
>>700
こちらこそ、ご紹介いただいてありがとうございます。
是非目を通してみたいと思います。
705無名草子さん:2007/03/14(水) 00:11:46
>>694
ありがとうございます。
読んでみます!
706無名草子さん:2007/03/14(水) 05:41:08
映画ネバーエンディングストーリー1の原作のはてしない物語って小説がありますけど、
あんな感じの、幻想的なファンタジーの世界に引き込まれるような作品無いですかね
707無名草子さん:2007/03/14(水) 11:47:38
「隠れる」がテーマ小説って有りませんか?
恐ろしい物を安全な場所から観察するのが堪らなく好きなんです
708無名草子さん:2007/03/14(水) 16:17:13
ファンタジーだったら「ネシャン・サーガ」とか「バーティミアス」なんかどうですか?
前者は特に感動する。
709無名草子さん:2007/03/14(水) 17:21:11
>>701
いやいや、ありがとうw
アマゾンで微妙な評価だったから読むか迷ってたところです。
710無名草子さん:2007/03/14(水) 18:34:21
>>706ル・グィン「始まりの場所」
ゴルデル「カード・ミステリー」
711無名草子さん:2007/03/14(水) 22:14:34
>>707
乱歩「人間椅子」「屋根裏の散歩者」とか。
712無名草子さん:2007/03/15(木) 03:42:54
ジャングルとか無人島でサバイバル生活する小説でお勧めって有りますか?
713無名草子さん:2007/03/15(木) 05:24:17
>>710
どうもありがとう、買ってみます
714無名草子さん:2007/03/15(木) 07:21:48
>>712
「ロビンソン漂流記」
「十五少年漂流記」
ベタベタなところでこの二つ。
でもDVDで「ふしぎな島のフローネ」を観るのが一番手っ取り早いし、面白い気がする。
原作が「スイスのロビンソン」な上に、ロビンソンと十五少年、古典二作のイイトコ取りを
してるから。

ちなみにダークでシャレにならない鬱展開なら「蝿の王」がある。
読むには覚悟がいるが・・・
715無名草子さん:2007/03/15(木) 07:26:23
ちなみに児童書板だけど、こんなスレもある。
そもそも児童書に傑作が多いジャンルだし。

漂流もの冒険小説を語れ!
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051910329/l50
716無名草子さん:2007/03/15(木) 07:42:20
>>712
シャーリー・コンラン「悪夢のバカンス」(品切れっぽいけど…)
スティーヴン・キング「トム・ゴードンに恋した少女」
717無名草子さん:2007/03/15(木) 08:04:43
中世ヨーロッパの古い城、もしくは屋敷について詳しく書いてある本を探しています。
城、屋敷の外観とかインテリアとか、中に住む人々の暮らし振りとか、
そういう描写が細かく詳しく書いてあるものが読みたいです。
ストーリーは気にしないので、ホラーでも恋愛何でもいいです。
よろしくお願いします。
718無名草子さん:2007/03/15(木) 15:27:34
>>717
「中世の城日誌」リチャード・プラット
719無名草子さん:2007/03/15(木) 15:39:15
学校が何者かによって占拠される話ありませんか?
学校は私立でも公立でも、小中高でも、男子校、女子高、共学オールOKです
720無名草子さん:2007/03/15(木) 15:40:13
主人公がカツラを被ってる(でいいのかな?)小説ありませんか?
721無名草子さん:2007/03/15(木) 15:41:34
学校同士の戦い・対立を描いた小説ありませんか?
「パッチギ!」みたいな朝鮮がらみは出来れば無しでお願いします
722無名草子さん:2007/03/15(木) 18:22:34
>>719
黒武洋著「そして粛正の扉を」
娯楽色強め。バトルロワイアルとか好きなら読んでもいいかと。
723無名草子さん:2007/03/15(木) 19:11:13
自殺願望がある主人公が出てくる小説ありませんか?
724無名草子さん:2007/03/15(木) 19:26:07
>>723
殊能将之著「ハサミ男」
ミステリーなのですこしズレルかもしれません。おもしろかったけど。
島尾敏雄の「死のトゲ」みたいな女房、彼女が狂っていく小説で、読み応えのある小説って無いですか?
725無名草子さん:2007/03/15(木) 20:43:27
>>712 吉村昭「漂流」
須川邦彦「無人島に生きる十六人」
島田覚夫「私は魔境に生きた」
神子清「われレイテに死せず」
マイク・ダッシュ「難破船バタヴィア号の惨劇」
726無名草子さん:2007/03/15(木) 22:03:36
>>723
瀬尾まいこ「天国はまだ遠く」
727無名草子さん:2007/03/15(木) 23:28:39
まわりが呆れるくらい何の取り柄も能力もなくて、
むしろ死んだ方がましなダメ主人公が、人生やり直して成功する話あれば教えてください。
728無名草子さん:2007/03/15(木) 23:47:56
同性愛者達のドロドロした三角関係を描いた本をさがしてます。何かありましたら教えて下さい。
729無名草子さん:2007/03/16(金) 00:00:25
中学生時代や高校時代を思い出させる本ないですか?
夜のピクニックは既読です。
730無名草子さん:2007/03/16(金) 00:17:35
密室で人の心理をリアルに描いた作品ない??
731無名草子さん:2007/03/16(金) 00:20:26
>>727
フォレスト・ガンプ
ただ死んだ方がましな人間ではないが
732無名草子さん:2007/03/16(金) 00:27:20
>>721
中町信「空白の殺意」(「高校野球殺人事件」)
733無名草子さん:2007/03/16(金) 01:25:44
心が洗われるような気分になる本ありませんか?
734無名草子さん:2007/03/16(金) 04:32:15
サッカーの要素を含んでるミステリー小説ありませんか?
野球は結構といっていいほどあるのですが・・・
735TBS免停@賛成です:2007/03/16(金) 05:59:36
>>734
村上龍「悪魔のパス天使のゴール」
736TBS免停@賛成です:2007/03/16(金) 07:12:12
>>729
豊島ミホ「檸檬のころ」「底辺女子高生」
737TBS免停@賛成です:2007/03/16(金) 07:13:34
>>727
やり直すかどうかわからんが
原田宗典「十九、二十」
738無名草子さん:2007/03/16(金) 07:54:57
>>719
「冷たい校舎の時は止まる」辻村深月
739無名草子さん:2007/03/16(金) 08:07:18
>>734
「ワールドカップ殺人事件」(作者はあのペレ)
フィル・アンドリュース「オウン・ゴール」
740無名草子さん:2007/03/16(金) 10:38:32
>>733
もしまだ読んでなければ、
 浅田次郎「蒼穹の昴」
を読んでください。
741無名草子さん:2007/03/16(金) 11:34:04
新宿が舞台のミステリーとかない?
できれば最近のやつだと嬉しい
742TBS免停@賛成です:2007/03/16(金) 15:07:07
>>741
大沢 在昌「新宿鮫」シリーズ
馳 星周「古惑仔(チンピラ)」
743無名草子さん:2007/03/16(金) 17:15:04
放火魔を描いた小説ありませんか?
744無名草子さん:2007/03/16(金) 17:17:12
日本がアメリカの建物などを買っていた時代(ロックフェラーだったかな?)
その日本がアメリカの建物などを買っている様子を描いてる小説ありませんか?
745無名草子さん:2007/03/16(金) 17:17:43
バレーボールの小説ありませんか?
746無名草子さん:2007/03/16(金) 17:19:24
テニスの小説ありませんか?出来ればテニスの描写が多い方がいいです。
浦沢さんの「Happy!」みたいな感じになると、ちょっと小説としてはといった感じです
747無名草子さん:2007/03/16(金) 19:01:02
>>742
サンクス。さっそく本屋行ってみる
748無名草子さん:2007/03/16(金) 22:06:35
>>743
伊坂幸太郎「重力ピエロ」
749無名草子さん:2007/03/16(金) 22:44:42
>>744
マイクル・クライトン「ライジング・サン」
750無名草子さん:2007/03/16(金) 23:11:55
>>746
ラッセル・ブラッドン「ウィンブルドン」
751無名草子さん:2007/03/17(土) 01:03:08
>>730
もし読んだことがないなら、エドガー・アラン・ポーの
「陥穽と振り子」「裏切る心臓(おしゃべり心臓)」とかどう?
752TBS免停@賛成です:2007/03/17(土) 03:14:54
>>745
水野宗徳「おっぱいバレー」
753TBS免停@賛成です:2007/03/17(土) 06:31:27
>>746
村上龍「テニスボーイの憂鬱」
754無名草子さん:2007/03/17(土) 12:45:56
幽霊を科学的に分析・検証した本ってありますか。
霊が実在する・しないとか、トリックを暴くとか、そういうものではなく、
仮に霊がいるとしたら、霊体や霊魂はどういう粒子や元素で構成されてるのか・・・
みたいなアプローチのものです。
そういうものを扱った小説でもいいし、科学者が真面目に研究した本でも
かまいません。

ちなみにリング・らせん・ループの三部作は読みました。
755無名草子さん:2007/03/17(土) 17:45:00
クラブ(サッカーチームや野球チームなど)や部活を立ち上げる小説ありませんか?
756無名草子さん:2007/03/17(土) 17:58:39
>>743
「金閣寺」か?

>>754
俺の読んだ中では「幻想法秘儀」や「異境備忘録」かな。かなり詳しいよ。
あとは、平田篤胤なんかも真面目に考察している方かも。
757727:2007/03/17(土) 19:37:39
>>731
>>737
ありがとうございました。早速ブクオフあたってみようと思います。
758無名草子さん:2007/03/18(日) 01:28:14
妖怪なら        ろくろ首考 武村政春  っていうのが生物学的に真面目に考察してる
759無名草子さん:2007/03/18(日) 01:39:08
中学生くらいの男の子が、衆人環視の下でアクシデント的に裸を晒す羽目になり、
身も世も無い羞恥に悶える。
といった内容の小説を読みたいです!
760無名草子さん:2007/03/18(日) 01:39:54
>>757

なんでブクオフにあたるの?
新刊買えよバカ
761無名草子さん:2007/03/18(日) 02:05:45
辺見庸の文体が好きなのですが
ああいう詩的文学的修辞的な表現で書かれた
エッセイ、評論などがあったら教えてください。
762754:2007/03/18(日) 02:41:38
>>756
すいません、両方とも値段が高価すぎる上に、図書館にも置いてません・・・
平田篤胤さんの著作ではどのような作品が、それについて詳しいでしょうか?
763無名草子さん:2007/03/18(日) 03:37:10
対人恐怖症を抱えている人が出てくる小説ありませんか?
764無名草子さん:2007/03/18(日) 04:13:00
>>762
おや、本気みたいだね。
高いでしょう。あまり需要がない種類の本だからね。ただ、損はないよ。
高価で手を出す勇気がないのなら、他にもその関係で安いのはあるよ。
「八幡書店」という書店が、ネットでその手の古典を扱ってるよ。
古神道系統の学者の書いたものが、矢張り詳しいね。
出口の「霊界物語」(これは京都の書肆に文庫版あり)や本田親徳の著作など、他色々。

篤胤は、入手しやすくて安価なのは岩波文庫の「霊の真柱」かな。
あとは「仙境異聞」これも岩波文庫で入手出来るはず。
文体からして、読みやすいのは後者かな。
本気で「霊」や「霊魂」について興味があるのなら、是非ご一読あれ。世界観が変るよ。
ただ図などが省略してあったりするから、別冊太陽の平田篤胤の特集(スケッチなどのカラー写真あり)なども参考に。
765TBS免停@賛成です:2007/03/18(日) 05:44:34
>>754
幽霊が出てくる小説なら、泉鏡花の作品。
幽霊というより妖怪のウンチクが色々語られる小説なら、京極夏彦の作品。
この二人は文庫で簡単に入手可。

イギリスの霊とか精神世界を研究したり小説にしている人なら、コリン・ウィルソン。
766無名草子さん:2007/03/18(日) 15:00:55
>>764
なんかムカつくなこいつ
767無名草子さん:2007/03/18(日) 15:32:34
>>766
ごめん、お前に言ってない。横から割り込むな、礼儀知らず。
ムカつくのは、俺のせいじゃない、お前の生活が満たされていないため。
何かその内いいことあるよ、頑張れよ。八つ当たりしてると、いいことないぞ。
768無名草子さん:2007/03/18(日) 16:35:23
>>767
煽るな、礼儀知らず
769無名草子さん:2007/03/18(日) 16:46:43
>>768
あっ・・・本当だ。俺としたことが・・・。ごめん。
770無名草子さん:2007/03/18(日) 18:21:43
ドラマ(連続ドラマ)好きな主人公が出てくる小説ありませんか?
771759:2007/03/18(日) 19:07:34
はやく紹介しろ
772無名草子さん:2007/03/18(日) 19:22:20
>>767
なーんだ、インテリぶってるのが鼻につくと思ってたら、
案外感情的になりやすいシトだったんだネw
773無名草子さん:2007/03/18(日) 20:37:03
>>755
少年サッカーを題材にしてる
川端 裕人「銀河のワールドカップ」
774無名草子さん:2007/03/18(日) 20:52:15
沖縄を舞台にした小説でオススメなものありませんか?

以下、設定を箇条書きで
・できれば戦争物ではないもの。
・石垣島や西表島などの離島が舞台の中心だとうれしいです。
・単行本1・2冊で完結していて欲しい。

旅行に行く予定なので、追体験できればなーと思っています。
775無名草子さん:2007/03/18(日) 21:05:07
>>774
池上永一「風車祭(カジマヤー)」
776無名草子さん:2007/03/18(日) 21:43:59
単純にお勧めの小説教えてください。
恋愛小説以外でお願いします。それ以外の指定はありません!
777無名草子さん:2007/03/18(日) 21:49:43
>>771は↓こっちに行ったほうが見つかる気がする。保証はしないが
貴方に合う本を探すスレ〜Part26〜
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173673088/

あと、いくら焦ってても命令形は周囲の反感を買うからおすすめしない
778774:2007/03/18(日) 22:58:43
>>775
Amazonであらすじを確認してみたところ
大変面白そうです!ありがとうございます。
これを読みながら、沖縄に想いを馳せてみたいと思います。
779無名草子さん:2007/03/19(月) 11:15:36
>>776
最近読んだ本だったら、乃南アサの「凍える牙」が面白かったなー。
ミステリーだけど良いですか?
780無名草子さん:2007/03/19(月) 11:41:08
どなたか黒岩重吾の本で「ひかり」という登場人物が出てくる本知りませんか?
知ってたら教えてください。
781無名草子さん:2007/03/19(月) 13:07:35
>>780
題名が分からない本はこっちのスレで聞いた方がいいかと。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/l50
782無名草子さん:2007/03/19(月) 16:37:46
>>781
分かりました。そうしてみます!!
783無名草子さん:2007/03/19(月) 17:40:26
主人公とヒロインが高校生または大学生で
自分の学校で起こる事件を解決するミステリー小説を
一冊かニ冊教えてください。
784TBS免停@賛成です:2007/03/19(月) 18:02:09
>>783
法月綸太郎「密閉教室」
高校生。
785無名草子さん:2007/03/19(月) 19:51:41
とにかく笑える小説教えて!
ちなみに今まで読んだ中で面白いと思ったのは「奪取」、「青が散る」、「シコふんじゃつた」
などです。
786783:2007/03/19(月) 20:15:26
>>784
どうも有り難うございます
明日、本屋に行って買ってきます。
787無名草子さん:2007/03/19(月) 21:31:53
>>783
後者はライトノベルレーベルですが、どちらの作品も主人公&ヒロインが高校生。

米澤穂信「氷菓」「春期限定いちごタルト事件」
野村美月「“文学少女”と死にたがりの道化」
788無名草子さん:2007/03/19(月) 23:57:15
ニートであることが正当化されるような小説ない?特に親相手に。
789TBS免停@賛成です:2007/03/20(火) 00:33:09
>>788
三年寝太郎
790738:2007/03/20(火) 00:38:37
>>787
教えてくれて有難うございます。
前者・後者ともに今日本屋によって
見てきます。
791790:2007/03/20(火) 00:40:48
すいません>>783の者です。
792無名草子さん:2007/03/20(火) 01:32:40
公共工事において…
・競争入札システムはどのようなシステムか
・一般競争入札と指名競争入札の違い
・一般競争入札を行うことの長所
・談合が入札結果に与える影響
・なぜ一般競争入札の対象工事を拡大することが望ましいか
・一般競争入札の対象拡大以外の談合防止策とそれが持つ効果
についての説明が書かれた書籍を探しています。よろしくお願いします
793無名草子さん:2007/03/20(火) 01:59:42
読んだ後ものすごい憂鬱になる本はありませんか。
人が死にまくるとなおいいです。読んだ後一気に鬱になるような、
そんな本をいくつか探しています。
よろしくお願いします。
794無名草子さん:2007/03/20(火) 02:06:25
>>793
つ 硫黄島戦記(各種)
795無名草子さん:2007/03/20(火) 02:09:15
>>794
こんな時間にありがとうございます。早速明日買って見ます。
他にもあったらよろしくお願いします。
796無名草子さん:2007/03/20(火) 02:49:16
>>793,795
参考にどうぞ

鬱な気分になれる小説
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1105695753/
猟奇殺人や怪事件などを集めたノンフィクション
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1041404659/
797無名草子さん:2007/03/20(火) 11:08:08
>>785
清水義範「国語入試問題必勝法」
 この作家の本の中ではこれが一番有名です。
 大爆笑間違いなし!!・・・と思う。
798無名草子さん:2007/03/20(火) 12:26:54
冴えないけどどんな武器でも扱う能力がある男の子と、気が強いけど可愛い魔法使いのお嬢様が仲間たちと繰り広げるハチャメチャなラブコメディーを探しています。教えてください。




ちなみに、“ゼロの使い魔”は既読ですw
799無名草子さん:2007/03/20(火) 13:01:27
>>798
ラノベ板の方が良くないか?
貴方に合う本を探すスレ〜Part26〜
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173673088/
800無名草子さん:2007/03/20(火) 15:06:39
>>792
誰かよろしくお願いします
801無名草子さん:2007/03/20(火) 15:15:44
>>792
「公共工事契約と新履行保証制度ー考え方と実際ー」
著者 草苅耕造 著
出版社 日本評論社(電話03-3987-8621)
発行日 2001年1月30日
体裁・価格 A5判239ページ/本体3500円
802無名草子さん:2007/03/20(火) 15:30:05
熱帯雨林、ジャングル、密林等を舞台にした小説を探しています。
出来ればサバイバル物より、そこで生活する人の様子や風習等が
描かれている話きぼんです。
803無名草子さん:2007/03/20(火) 16:09:39
『サラワクの風 ボルネオ・熱帯雨林に暮らす人びと 』内田道雄著  

現代書館 1999年08月初版 2,310円 (ISBN:4-7684-6758-X)
804無名草子さん:2007/03/20(火) 16:15:58
舞台が海沿いの田舎町の小説ってありますか?
805無名草子さん:2007/03/20(火) 16:37:12
>>804
吉本ばななの『TUGUMI』はどうでしょう?
海沿いの民宿だか旅館だかが舞台だったはず。
806無名草子さん:2007/03/20(火) 17:57:33
>>804
三島由紀夫「潮騒」
…ちょっと違うか。
807無名草子さん:2007/03/20(火) 22:42:52
>>802
粕谷知世「アマゾニア」
808無名草子さん:2007/03/20(火) 22:45:42
>>801
ありがとうございます。他に比較的最新のもので同じ類のものがあればお願いします
809TBS免停@賛成です:2007/03/20(火) 22:51:08
>>802
小説ではないけど、まさしく
レヴィ=ストロース「悲しき熱帯」
810無名草子さん:2007/03/20(火) 22:52:40
>>795
もう気付いていると思うけど、それは書名ではないです。
書名なら文庫であるはずの菊村到の硫黄島とかかな。
811無名草子さん:2007/03/20(火) 22:55:19
>808
専門板の方が詳しい人が多いと思うよ。
812無名草子さん:2007/03/21(水) 00:22:57
>>802
小栗虫太郎の「人外魔境」や香山滋の人見十吉シリーズなどどうかな
813無名草子さん:2007/03/21(水) 04:18:59
死んだ人を覚えるというか忘れないように頑張ってる人の話ありませんか?
実際にあったというか、そういうデータ的なものあれば、そういうのでも構いません
814無名草子さん:2007/03/21(水) 18:04:05
>>813
重松清「流星ワゴン」
  あっ、でもちょっと言ってるのと違うかもしれない・・・。
815無名草子さん:2007/03/22(木) 16:32:37
親友と恋人のように毎日一緒にいたのですが、
親友に好きな人ができて私はものすごく嫉妬してしまって
男を優先しないでとか、言っておきながら
私にも好きな人ができて私は好きな人に夢中になってしまい、
親友にとても嫌な想いをさせてしまいました。
今は違う子ととても仲が良く、後悔しています。
謝りたいのですが素直に言えないので本で気持ちを伝えたいと
思っています。
私と似ている話しや、私の伝えたい事にぴったりな本を
教えて下さい。お願いします。
816無名草子さん:2007/03/22(木) 17:04:24
>>804
中上健次『岬』。
まあ804がきっと期待しているであろうようなものとはぜんぜん趣が違うが・・
81755 ◆Qu6bQtVnJE :2007/03/22(木) 20:25:19
第二次大戦中の日本に、主人公がタイムスリップ
するような設定の本(漫画ではなく)ありますかね?
818無名草子さん:2007/03/22(木) 20:29:05
>>817 山田太一「終りに見た街」
819無名草子さん:2007/03/22(木) 20:47:59
読むだけで幸せになれる本
820無名草子さん:2007/03/22(木) 20:57:08
>>815
本よりもまずこのスレを読むと面白いかもしれません。
ttp://shizu.0000.jp/read.php/jinsei/1105804041/
821無名草子さん:2007/03/22(木) 21:09:45
>>817
荻原浩「僕たちの戦争」
822TBS免停@賛成です:2007/03/22(木) 21:39:12
>>817
今井雅之「THE WINDS OF GOD―零のかなたへ」
823無名草子さん:2007/03/22(木) 22:19:50
>>817
広瀬正「マイナスゼロ」
824無名草子さん:2007/03/23(金) 01:40:24
>>817
大原興三郎「おれたちにできなかったこと」
825無名草子さん:2007/03/23(金) 04:14:43
大事な日を忘れてしまった、その後が書かれている小説ありませんか?
大事な日の例えは、結婚記念日や何かの締め切りだったりとそんな感じです
826無名草子さん :2007/03/23(金) 04:18:30
高橋紹運か吉川元春が主役級の小説が読みたいのだけど・・・
827無名草子さん:2007/03/23(金) 04:19:02
恋人がバスガイドという設定の小説ありませんか?
828818:2007/03/23(金) 10:02:14
>>823 それ肝心の戦時中をものの見事にスルーしてないか…? 
戦後のあれこれで苦労の度合いは察せられるけど。

戦時中ではないが、大日本帝国(戦勝国)に放り込まれた日本国民の話なら、
那須正幹「屋根裏の遠い旅」もあるな。
829無名草子さん:2007/03/23(金) 15:42:25
>>815
あさのあつこ「ありふれた風景画」
 ・・・ちょっと違うけど。
830無名草子さん:2007/03/23(金) 15:55:39
めちゃくちゃスカッとする内容の小説はありますか?
出来れば恋愛絡みじゃないやつがいいです。
831無名草子さん:2007/03/23(金) 19:16:56
>>830
戸梶圭太「牛乳アンタッチャブル」
832無名草子さん:2007/03/23(金) 19:30:15
ある日を境に人生が180℃変わったといった感じの小説ありませんか?
833無名草子さん:2007/03/23(金) 19:32:41
統合失調症を抱えている主人公が出てくる小説ありませんか?
834無名草子さん:2007/03/23(金) 19:53:13
>>833
主人公かどうかは忘れた
帚木 蓬生 「閉鎖病棟」
835無名草子さん:2007/03/23(金) 21:18:35
>>832
桐野夏生の『リアルワールド』とか。
母親を殺害して逃亡する息子と、その逃亡に関わった女子高校生の話。
836無名草子さん:2007/03/24(土) 01:52:31
大家族の話で、できれば両親がいなくて兄弟姉妹で支え合っていくような話ありませんか?
ノンフィクション以外でお願いします
837無名草子さん:2007/03/24(土) 01:56:25
>>836
多分趣味に合わないと思うけど、イアン・マキューアン『セメント・ガーデン』
838無名草子さん:2007/03/24(土) 02:05:47
娘と父親のちょっとファザコンぽいほのぼのとした関係を描いた作品を見たいです。
娘は6歳〜15歳位までがいいです。男の兄弟がいたりする設定も好きです。
839TBS免停@賛成です:2007/03/24(土) 02:22:32
>>838
獅子文六「父の乳」
840TBS免停@賛成です:2007/03/24(土) 02:28:57
ごめん 獅子文六「娘と私」に訂正
841無名草子さん:2007/03/24(土) 02:42:25
雪が印象的な作品ありませんか?
842無名草子さん:2007/03/24(土) 02:56:27
>>841
雪が印象的・・
小池真理子の『柩の中の猫』はいかが?
他の小池作品とは違った味を出しててお勧めです。
しかし切なめ。
843TBS免停@賛成です:2007/03/24(土) 03:01:38
>>841
オルハン・パムク「雪」
去年のノーベル賞。でも訳がド下手。
844無名草子さん:2007/03/24(土) 03:07:27
水泳が出てくる作品はありませんか?
できればメインとして関わってくるような。
845無名草子さん:2007/03/24(土) 03:51:00
本当は自己中心的で他人のことなんてどうでもいいと思っている最低人間なのに、
弱さのためから“いいこ”の仮面を被ってしまうような主人公のでてくる作品が読みたいです。
乙一の「神の言葉」(ZOOより)のような感じので。
知ってる方いましたら教えてください。
846無名草子さん:2007/03/24(土) 12:09:11
>>841
新堂冬樹「忘れ雪」
847無名草子さん:2007/03/24(土) 13:30:10
>>838
蘇部健一「届かぬ想い」
ほのぼのしてるけど、人によっては気味悪いと感じるかもしれないw
(特に女性だったら、うぇ〜っと思うかもしれないので注意)
848無名草子さん:2007/03/24(土) 22:52:52
真保祐一の「ホワイト」みたいな主人公が単独でテロリストに立ち向かうような小説教えてください。
849無名草子さん:2007/03/25(日) 02:30:10
>>848
ホワイトアウトだね、一人だと「TVJ」ってのがそうだったと思う
一人じゃなくてもいいなら、「亡国のイージス」「半島を出よ」とか
850無名草子さん:2007/03/25(日) 02:56:28
>848
楡周平「クーデター」
戦場カメラマンが主人公。舞台は日本です。
851無名草子さん:2007/03/25(日) 08:14:23
>>845
野ぶたをプロデュース
852無名草子さん:2007/03/25(日) 12:31:47
>>849 850
ありがとうございます!!!
853無名草子さん:2007/03/25(日) 17:10:07
BLみたいな軽いのではなくて本格的?な同性愛の小説が読みたいのですが何かありませんか?
854無名草子さん:2007/03/25(日) 18:27:12
シリアスで、物静かなお話ってありますか?
なるべく図書館で置いているものなのどがいいのですが・・・・
855無名草子さん:2007/03/25(日) 19:59:44
>>853
エドマント・ホワイト「生きながら皮を剥がれて」
筆者が同性愛者ですので本格的かと思います。
856無名草子さん:2007/03/25(日) 21:37:45
>>853
パトリシア・ネル・ウォーレン「フロント・ランナー」
さすがにちょっと古さは否めないが
857無名草子さん:2007/03/26(月) 13:07:57
ドラマチックな恋愛もので何かお勧めはありませんか?
(できればスケールの大きいもので)
でも韓国ドラマによくある展開が速いだけのような話はちょっと苦手です。
858無名草子さん:2007/03/26(月) 18:45:13
大学一年から始まる、男が主人公の恋愛もの。
ここ数年の間に出た新しい本がいいです。
859無名草子さん:2007/03/26(月) 22:14:46
>>858
NHKへようこそ
860無名草子さん:2007/03/26(月) 22:49:19
赤ちゃんが主人公、とまでは行かなくても主役級の活躍する小説ありませんか?
861無名草子さん:2007/03/26(月) 22:55:18
現代の脱獄ものありませんか?
出来れば、読みやすくテンポよくなものがいいかな。ページ数も少なめ希望です。
無名作家でも構いませんが、出来れば少しは名の知れてる方がいいですね。
862無名草子さん:2007/03/26(月) 23:18:49
>>857
玉岡かおる「天涯の船」
863無名草子さん:2007/03/26(月) 23:34:31
>>860 レニー・エアース「赤ちゃんはプロフェッショナル!」
864無名草子さん:2007/03/26(月) 23:46:49
18〜20前後の主人公が出てくる恋愛小説でラストがハッピーエンドで終わる小説でオススメがあったら教えてもらえませんか?
865無名草子さん:2007/03/26(月) 23:54:46
ノルウェーの森
866無名草子さん:2007/03/27(火) 00:44:03
浪人生が主人公の小説を、どなたか教えていただけませんか?
867無名草子さん:2007/03/27(火) 07:15:17
>>860
シオドア・スタージョン「取替え子」
868無名草子さん:2007/03/27(火) 07:53:20
前野伸幸「23才のアンソロジー」
珍しいシナリオ青春文学
869無名草子さん:2007/03/27(火) 09:22:29
「青の炎」のように主人公と一緒になって怒ったり、泣いたりドキドキハラハラできるような作品探してます
主人公はやっぱり十代がいいです。お願いします
870無名草子さん:2007/03/27(火) 15:54:38
>>866
自分はまだ積読なんで何だけど、遠藤周作の「ただいま浪人」ってのがおもしろそう。
ただ絶版みたいなので、興味があれば図書館とかで。
871無名草子さん:2007/03/27(火) 16:16:10
>>869
少し違うかもしれないが、荻原浩『コールドゲーム』

復習鬼に立ち向かう高校男児が主人公
872無名草子さん:2007/03/27(火) 17:06:03
主徒逆転みたいなのってありますか?

ご主人様がメイドに、
ご主人様が執事にー、みたいな。
873無名草子さん:2007/03/27(火) 18:00:39
>>872
谷崎潤一郎「痴人の愛」
874無名草子さん:2007/03/27(火) 21:11:34
>>864
森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」
橋本紡「半分の月がのぼる空」
875無名草子さん:2007/03/27(火) 23:03:36
>>871
ありがとう調べてみますね
876無名草子さん:2007/03/28(水) 00:50:38
>>870
ありがとうございます
絶版なんですかorz
気になるので図書館で探してみますノシ
877無名草子さん:2007/03/28(水) 02:11:52
>>873
そ・・・ そうともいえるかな・・・
878無名草子さん:2007/03/28(水) 13:46:51
主人公がテレビ局で働いている小説ありませんか?
地位的には、番組制作とか報道、アナウンサーが。
とりあえず、何でも構いませんが、出来れば上記のでお願いします。
879TBS免停@賛成です:2007/03/28(水) 18:26:57
>>878
ミステリーだけど
野沢尚「砦なき者」
880無名草子さん:2007/03/28(水) 22:36:40
>>878
野沢尚「破線のマリス」
林真理子「幕はおりたのだろうか」
881無名草子さん:2007/03/28(水) 23:58:46
>>878
安東能明「強奪・箱根駅伝」
筒井康隆「48億の妄想」
882無名草子さん:2007/03/29(木) 00:33:30
>>878
夏見正隆「たたかう!ニュースキャスター」
883無名草子さん:2007/03/29(木) 11:02:55
ハードボイルド系のでオススメとか
有名作品ってありますか?
884無名草子さん:2007/03/29(木) 14:03:23
文学板では答えが得られませんでしたので、こちらで質問させて下さい。

田辺聖子「鏡をみてはいけません」、堀江敏幸「送り火」のような、
最後まで直接的な言葉を用いずに思いを通じ合わせる話を読みたいです。
主人公が実直で、想いの告げ方が凝っていてもキザな雰囲気にならないと尚良いです。

皆さんのお薦めがありましたら教えて下さい。
885884です:2007/03/29(木) 14:09:49
>>884
ごめんなさい、
「主人公が実直」ではなく「告白する方が実直」です。
886無名草子さん:2007/03/29(木) 19:07:22
>>883
藤原伊織「テロリストのパラソル」
887無名草子さん:2007/03/29(木) 22:26:39
対テロリスト、またはテロリストが主人公のようなものをお願いします。
888無名草子さん:2007/03/29(木) 23:58:28
>>887
大石直紀「テロリストが夢見た桜」
889無名草子さん:2007/03/30(金) 00:00:43
一応、こういうタイトルのスレですから、こういうのもいいのかな?

自分は寝つきはいいのですが、朝には弱いです。
そこで、朝に強くなるような本ありませんか?
890無名草子さん:2007/03/30(金) 15:07:46
>>805>>806>>816
ありがとうございました。
探してみます。
891無名草子さん:2007/03/30(金) 17:12:45
不登校や引きこもりの女の子が出てくる小説ってありませんか?
892無名草子さん:2007/03/30(金) 21:32:21
>>889
>>891
梨木香歩「西の魔女が死んだ」
893無名草子さん:2007/03/30(金) 21:58:02
兄弟姉妹の間で問題が発生し、衝突しながらも正面から向き合って解決していく、そんな小説ありませんか?
贅沢を言うなら大人になってからのものがいいです。

桐野夏生の『グロテスク』ぽいのは苦手です。
村山由佳の『星々の船』の様な、兄弟姉妹がそれぞれ抱える悩みみたいなのが描かれている作品があったらお願いします。
894無名草子さん:2007/03/30(金) 23:35:22
人生に挫折した時に
読んで元気になれる
明日に希望が持てるような本が読みたいです。
恋愛物、ノンフィクションは苦手です。
宜しくお願いします。
895無名草子さん:2007/03/30(金) 23:40:09
>>883
ヘミングウェイ「老人と海」、チャンドラー「長いお別れ」あたりが
有名だと思う。
896無名草子さん:2007/03/31(土) 10:31:52
>>892
ありがとうございます!
探してみますね。
897無名草子さん:2007/03/31(土) 16:51:37
中島義道みたいな哲学エッセイ?てな感じの本を書く人って他にいます?
898TBS免停@賛成です:2007/03/31(土) 21:03:04
>>897
内田樹
899無名草子さん:2007/03/31(土) 21:56:34
>>897
土屋賢二
900無名草子さん:2007/04/01(日) 00:15:38
バトル描写のある小説が読みたいのですが、このジャンルのものは今まで読んだことが無いので皆さんのお勧めを聞かせてください
ラノベ系や魔法などの非現実的な能力で戦うものは苦手なのでそれら以外で
また、バトロワやテロなどの組織的なものとの戦闘みたいなものではなく、1対1の戦闘ものが良いです
あと、できたらダークもしくはホラーな雰囲気がするものでお願いします
901無名草子さん:2007/04/01(日) 02:13:49
主人公が夢(できれば芸術関係)を追いながら、少しずつ認められるが、自分では納得がいかず、社会にも適応できない。
最終的には精神をやんでしまうようなものってありますか?
似たようなものでもよいです。
902無名草子さん:2007/04/01(日) 02:37:05
できるだけ最近の小説で、自虐的な内容の作品はありませんか
903無名草子さん:2007/04/01(日) 03:00:41
>>898-899
サンクス
904無名草子さん:2007/04/01(日) 06:28:20
>>900
夢枕獏の格闘系
905無名草子さん:2007/04/01(日) 09:37:34
>>894人生に疲れたときはホーガンの「星を継ぐもの」を読みます。
906無名草子さん:2007/04/01(日) 14:39:46
>>902
森見登美彦「太陽の塔」
907無名草子さん:2007/04/01(日) 22:31:12
>>897
田島正樹
山内志朗
野矢茂樹
左近司祥子
908無名草子さん:2007/04/02(月) 00:31:55
>>906
面白そうです、ありがとうございます
909無名草子さん:2007/04/02(月) 12:29:48
ハッピーエンドで終わる短編集ありませんか?
910無名草子さん:2007/04/02(月) 15:45:34
一人旅で各地を放浪する話の本ってありますか?
沢木耕太郎の深夜特急や
素木文生の旅々オートバイ、上海の西デリーの東は面白かったです
911無名草子さん:2007/04/02(月) 19:43:02
>910 野田知佑「魚眼漫遊大雑記」
912無名草子さん:2007/04/02(月) 20:23:00
>>911
ありがとうございました
面白そうすね。今度探して読んでみます
913無名草子さん:2007/04/03(火) 12:42:07
>>905
ありがとうございます
早速読んでみます
914無名草子さん:2007/04/03(火) 20:03:37
915無名草子さん:2007/04/04(水) 03:26:08
一方的な片思いしてる人を描いた小説ありませんか?
森見さんの本は要素を満たしてますが、苦手な感じです
916TBS免停@賛成です:2007/04/04(水) 09:47:49
>>915
ゲーテ「若きウェルテルの悩み」
917無名草子さん:2007/04/04(水) 21:30:23
日本で外国人が誘拐される話ありませんか?
918無名草子さん:2007/04/04(水) 21:36:47
架空の世界で三國志みたいな国取り系はありませんか?魔法はできたら無しで
919無名草子さん:2007/04/05(木) 02:19:10
>>918
田中芳樹「マヴァール年代記」

アルスラーン戦記と違って魔法無しのガチ勝負
920338:2007/04/05(木) 04:44:41
妖怪が出てくるもので面白いのはありませんか?妖怪大戦争はだめでした。
921無名草子さん:2007/04/05(木) 10:21:54
>>920
小泉八雲
922無名草子さん:2007/04/05(木) 12:43:59
918です
ありがとうございます!
ガチ勝負、読んでみます!
多少、魔法が出る国取り系は何があります?
923無名草子さん:2007/04/05(木) 13:04:08
>>922
おまえは>>919が読めんのか
924無名草子さん :2007/04/05(木) 15:03:45
「陰日向に咲く」のように手軽に読めて、且つ心が温まるような本はありますか?
925無名草子さん:2007/04/05(木) 21:47:17
既婚女性が独身の男性と恋をしてしまう話はありませんか?
旦那に不満があるわけではなく、うまくいっている愛のある
夫婦だけど、若い子にときめきを感じてしまうような。
もしくは、既婚女性に恋をした独身男性の話でもいいです。
「夜の果てまで」は読みました。
926無名草子さん:2007/04/05(木) 22:04:39
>925 実は読んでいないんだが、美徳のよろめき、というフレーズが頭をよぎった。検索を。
927無名草子さん:2007/04/05(木) 22:06:07
>>925
スタンダール「パルムの僧院」
才気に満ちた美貌の公爵夫人が年の近い甥っ子にいけないときめき。
928無名草子さん:2007/04/05(木) 23:31:53
>>921
ありがとうございます。探して読んでみます。
929無名草子さん:2007/04/06(金) 04:54:24
>>920
小説うしおととら
930無名草子さん:2007/04/08(日) 10:37:06
ボーイッシュでかっこいい女の子が出てくる本ありませんか?
931無名草子さん:2007/04/08(日) 16:35:17
>>930
漫画で悪いが
ピーチピットの『ローゼンメイデン』
蒼星石ってボーイッシュでかっこいい女の子出てくるよ
932無名草子さん:2007/04/08(日) 16:43:13
>>930
女が見てかっこいい女の子?
男が見て?

それでかなり違う
933無名草子さん:2007/04/09(月) 18:51:09
豪雪地帯が舞台の小説ありませんか?
934無名草子さん:2007/04/09(月) 19:01:03
自然を大事にする人が出てくる小説ありませんか?
読み応えがあるのであれば、小説でなくても構いません。
935無名草子さん:2007/04/09(月) 19:13:54
一人の人間が才能を武器にのし上がって行く話ありませんか?
ただ放蕩を重ねるだけではなく知性も匂う話が良いです
イメージとしてはカサノバ回想録です
936無名草子さん:2007/04/09(月) 21:12:47
>>931
ありがとうございます。ローゼン知ってますよ。
蒼星石かっこいいですよね。友達はずっと男の子だと勘違いしてたみたいです。

>>932
女が見てかっこいい女の子でお願いします。
937無名草子さん:2007/04/10(火) 02:41:02
タイムトリップ系が読みたいのでご紹介宜しくお願いします。
北村薫の『ターン』のように同じ1日が繰り返し繰り返しやってくるみたいなのでも。
日本人作家でお願い致します。
938無名草子さん:2007/04/10(火) 15:50:11
寝てるときに見た夢を小説にしたなんて本ありますかね・・・?
939無名草子さん:2007/04/10(火) 15:52:36
小説家を目指す人を描いた小説ありませんか?長編でも短編でも結構です。
940無名草子さん:2007/04/10(火) 15:55:27
>>938
安部公房「カンガルー・ノート」
941無名草子さん:2007/04/10(火) 15:55:43
実際にある曲(コブクロとかYUIとか)有名なアーティストの歌詞が出てくる小説ありませんか?
出来れば話に沿った曲が出てくるのが最高ですが、そうでなくても構いません。
942無名草子さん:2007/04/10(火) 18:45:17
>>930アーサー・ランサム「ツバメ号とアマゾン号」
>>933佐藤亜紀「戦争の法」
943無名草子さん:2007/04/10(火) 19:55:12
>>937
西澤保彦「七回死んだ男」
宮部みゆき「蒲生邸事件」
恩田陸「ねじの回転」
>>938
漱石「夢十夜」
>>941
小川洋子「アンジェリーナ」
あ、本文中に出てくるってことか、じゃあ違うや
944無名草子さん:2007/04/10(火) 21:17:28
>>941 新井素子「ひとめあなたに…」

松任谷由美。1エピソードだけだが、話に沿ってはいる、と思う。
945無名草子さん:2007/04/10(火) 22:17:43
>>941
法月綸太郎「二の悲劇」(〜荒井由美の卒業写真)
恋愛ミステリとしてなかなかの出来。
946無名草子さん:2007/04/10(火) 23:02:34
>>941
村上龍の「ラブ&ポップ」。スピッツとかジュディマリとかが出てくる。
物語に深く関わってくる感じじゃないけど。
947無名草子さん:2007/04/10(火) 23:48:37
>944-945
×由「美」

○由「実」
948無名草子さん:2007/04/11(水) 00:59:14
>>936
私も「ツバメ号とアマゾン号」を推します
あれほど格好良い女の子は他に見たことありません
949無名草子さん:2007/04/11(水) 01:05:12
>>939
筒井康隆「大いなる助走」
倉阪鬼一郎「郷土作家」(「田舎の事件」収録)
950無名草子さん:2007/04/11(水) 05:04:12
>>943
937で紹介を御願いした者ですが、有難う御座いました。
951無名草子さん:2007/04/11(水) 07:44:46
>>939
山本ひろし「君だけの物語」
952無名草子さん:2007/04/11(水) 11:58:07
>>930
かっこいい女だったら、小野不由美の『十二国記シリーズ』
シリーズによって出てこない時あるけど主人公の陽子が男以上に男前
はじめは気が弱かったのが成長してくのがいいよ
953無名草子さん:2007/04/11(水) 15:35:26
双子ネタを扱っている書籍を御存知の方がいたら教えて下さい。
何故か、ふと読みたくなったもので。
954930:2007/04/11(水) 20:31:56
>>942
>>948
>>952

ありがとうございます。読んでみます。
955無名草子さん:2007/04/12(木) 03:08:55
>>953
お勧めは出来ない。双子が主人公格というだけ。
・グインサーガ
956無名草子さん:2007/04/12(木) 05:35:56
>>941
我孫子武丸「殺戮にいたる病」

岡村孝子の「夢をあきらめないで」が、思い切り話に関わってる。
957無名草子さん:2007/04/12(木) 13:03:54
時効を題材にした小説ありませんか?
横山秀夫「第三の時効」、ドラマ「時効警察」のノベライズ以外でお願いします
958無名草子さん:2007/04/12(木) 13:07:13
>>941と似たような質問なんですが
文中に映画のシーンが出てくる、話に沿ってる小説探してます。
映画は何でもいいです。先日読んだ本に「ギルバート・グレイプ」が出てきました
959無名草子さん:2007/04/12(木) 13:18:48
>>957
横山秀夫「ルパンの消息」
960無名草子さん:2007/04/12(木) 16:23:25
>>955
953じゃないけど男女双子が大好きな自分は良さそうだ…
ってこれ100巻以上あるじゃんww無知な自分は知らなかった

とりあえず1巻読んで考えてみます
961無名草子さん:2007/04/12(木) 16:43:09
>953
茅田砂胡「桐原家の人々」全4巻
双子(男女)。ラノベなので4巻でも読むのが大変ということはないです。

漫画だけど篠原千絵「海の闇、月の影」文庫版全11巻
962無名草子さん:2007/04/12(木) 21:38:15
>>953
スチュアート・ウッズ「パリンドローム」
イアン・マクドナルド「火星夜想曲」
アゴタ・クリストフ「悪童日記」「ふたりの証拠」「第三の嘘」
963無名草子さん:2007/04/13(金) 00:48:31
>>953
打海文三「裸者と裸者」

そういえば、この作品に出てくる双子はかっこいい女達だな。
964無名草子さん:2007/04/13(金) 12:27:44
>>955
>>961-963

非常に参考になりました。近所の図書館で探してみます。
本当にありがたいです。thx.
965953:2007/04/13(金) 13:04:06
↑(964)の書き込みは953です。念の為。
966無名草子さん:2007/04/14(土) 09:02:23
複数の視点で物語が進行し、それが一つになるような小説が見たいです
奥田英朗『最悪』恩田陸『ドミノ』は読みました
967無名草子さん:2007/04/14(土) 10:27:34
>>966
宮部みゆき「理由」
968無名草子さん:2007/04/14(土) 13:28:14
希望の学校に進学し、また好きな人もできたけれど
なにかのすれ違いで全てを失ってしまうような小説はないでしょうか?
なるべくなら泣けるのがいいです
969無名草子さん:2007/04/15(日) 01:15:33
>>968スティーヴン・キング「アトランティスのこころ」
970無名草子さん:2007/04/15(日) 10:43:28
主人公主観で話が進んで行くものの何らかの痴呆性疾患を患ってしまって
話に信憑性がなくなっていき主人公が激しく混乱するような
話のものってありますか?

説明下手ですがぼけていく人中心に話が進むものならなんでも良いです。
お願いします
971無名草子さん:2007/04/15(日) 11:45:31
>>970筒井康隆「敵」
972無名草子さん:2007/04/15(日) 17:38:20
>>966
飛鳥高「細く長い糸」
沢村凛「さざなみ」
973無名草子さん:2007/04/15(日) 17:39:47
あっすみません「細く赤い糸」です
974無名草子さん:2007/04/15(日) 17:41:28
うわあすまん「細い赤い糸」
975無名草子さん:2007/04/15(日) 18:17:21
ちょっと抽象的ですが、コメディでおすすめはありますか?
976無名草子さん:2007/04/15(日) 18:29:02
>>970
夏樹静子「白愁のとき」
荻原浩「明日の記憶」
977無名草子さん:2007/04/15(日) 20:29:53
>970 ぼけるんじゃなく壊れるので良ければ、新井素子「おしまいの日」
978無名草子さん:2007/04/15(日) 20:31:16
非常に曖昧で申し訳ないのですが……

「デスノート」みたいに、登場人物達が心理的な駆け引きをしていて、読むのに頭を使う様な本ってありませんか?
979無名草子さん:2007/04/15(日) 22:47:42
>>970
国語入試問題必勝法 (文庫)
清水 義範 (著)
文庫: 250ページ
出版社: 講談社 (1990/10)
ISBN-10: 4061847740
ISBN-13: 978-4061847743
商品の寸法: 15 x 10.5 x 1.5 cm

出版名を見て驚かれたと思いますが、一応短編集です
その中のに老人性痴呆症が進行する様子について書かれた話があり
老人本人の目線で描いてあるのが特徴です
980無名草子さん:2007/04/16(月) 00:25:11
>>970
B.S.ジョンソン「老人ホーム・一夜のコメディ」
981無名草子さん:2007/04/16(月) 18:24:18
東野圭吾「手紙」や真保祐一「繋がれた明日」のような主人公が差別を
受けるような小説を教えて下さい。
982虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/16(月) 21:30:56
■書籍を出版するためのスレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176725434/l50
983無名草子さん:2007/04/17(火) 00:50:57
>>981
トニ・モリスン「青い眼がほしい」
984無名草子さん:2007/04/17(火) 06:13:03
>>934「木を植えた人」とか?
985無名草子さん:2007/04/17(火) 17:21:22
変り種の主人公の出てくる小説をさがしてます
ジャンルは問いません、各ジャンルから一作ずつくらい読みたいと思っていますので
しばしおつきあいねがいます。
教えていただけませんでしょうか?
986無名草子さん:2007/04/17(火) 19:20:49
漠然と変り種っていわれても困る。具体的にどんなんがいいの?

双子なんだけど身体は一つしかないとか?
妻を帽子と間違える男とか?
指が6本あって殺人鬼とか?
耳は聞こえないけど名俳優とか?
両手両足失った寝たきりの病人とか?
987無名草子さん:2007/04/17(火) 20:08:14
特別に優れた人間がその才能でのし上がっていくような小説またはノンフィクションをいくつか教えていただきたいです。
あまりにも健全な話よりはいくらかの放蕩、野心などの要素を持ちつつ知性も感じさせる話が良いです
988無名草子さん:2007/04/17(火) 20:18:11
高校生くらいでテニスが題材の本


中年男性と若い外国人女性の愛


ありましたらお願いします。
989TBS免停@賛成です:2007/04/17(火) 20:25:14
>>985
ヘンな医者「イン・ザ・プール」奥田英朗
臭い人「スメル男」原田宗典

>>987
「国家なる幻影」石原慎太郎
「ナポレオン―英雄の野望と苦悩」〈上下〉エミール ルートヴィヒ

>>988
>>753
990970:2007/04/17(火) 20:58:39
>>971,976,977,979,980
レス遅れてすみません。早速調べたり探したりしてみます!
ありがとうございました
991無名草子さん:2007/04/17(火) 22:06:08
>>988
>高校生くらいでテニスが題材の本
川上健一「宇宙のウインブルドン」

>中年男性と若い外国人女性の愛
生島治郎「片翼だけの天使」
992無名草子さん:2007/04/17(火) 23:20:07
「夏の扉」みたいな、ロリコンがキュンとくる小説知りたい
男のほうはできれば成人で
993無名草子さん:2007/04/18(水) 19:12:09
>>992
「ロリータ」
994無名草子さん:2007/04/19(木) 12:33:14
裁判物に興味があるのですがなにかお勧め教えてくらぱい。できれば弁護士か検事が主役のやつで読後感がすっきりするやつがいいです。
995無名草子さん