1 :
無名草子さん:
かわいそうなので2げっと
船が沈み、救命ボートは定員オーバー。
誰かが飛び降りなければならないが、
どう言えば乗客は納得して飛び降りてくれるか?
アメリカ人は「君たちには保険がかけられている」というと飛び込む。
イギリス人は「紳士なら飛び込むべきだ」というと飛び込む。
ドイツ人は「船長の命令です」というと飛び込む。
イタリア人は「飛び込むな」というと飛び込む。
あるいは、「海に女がいる」というと飛び込む。
ポリネシア人に海を見せると、勝手に飛び込む。
そして日本人は「みんな飛び降りてるよ」というと飛び込む。
4 :
無名草子さん:2006/06/30(金) 00:26:02
コレって拒否できないの?
偽造とかされたりしないの?
お宝本の価値が下がったりしないの?
書店の紙カバーに貼るならまだいいが、本に直貼りとか言ったら
おたくなので決してその書店では買いません。
今よりネット書店利用者が増えて、更にぐいぐいと地元書店の首が
絞まるだけのことじゃないかなぁ…
書店員の方、詳細をご存知ないですか?
シール添付の有無は選択できるのかな。
ニュースで見たけど、これすごくタチの悪いシールだわ。
剥がしても糊がベットリ本に残ってた。
8 :
無名草子さん:2006/06/30(金) 09:23:32
シールは拒否できるの?
>>9 >福岡県も条例を改正し、保護者の同意がないまま18歳未満の少年から
>古本を買い取った店には、20万円以下の罰金などを科すようにしています。
これ徹底させりゃすむことじゃん…
また福岡か
12 :
無名草子さん:2006/06/30(金) 14:24:40
本のカバーの材質によっては
一生モノの傷になりえるなw
>>6 もちろん不可。
客から見えない位置でシールを貼ってすぐに紙袋に入れて、
客にはシールを貼られた事に気付かれない様に指導されている。
14 :
無名草子さん:2006/06/30(金) 15:01:07
真の目的はブックオフの排除だろw
>>13 なんだそりゃ…
福岡人はそれで納得出来るのか?
16 :
無名草子さん:2006/06/30(金) 15:10:39
ネット書店で買えば済みます。
17 :
無名草子さん:2006/06/30(金) 15:43:40
まんぼうシールが貼られていない本を持って
町を歩くと警察官から職質されるます。
「おまえ、この本どこで盗んだんだ。」っていう風に
コンビニは対象外だから別にいい。高い本はアマゾンで買う。
19 :
無名草子さん:2006/07/01(土) 09:59:06
レポ期待あげ
20 :
無名草子さん:2006/07/01(土) 14:37:50
21 :
無名草子さん:2006/07/01(土) 15:13:06
書店によって対応いろいろ
・有無言わさず貼る
・本かレシートのどちらに貼るのがいいか聞いてくる(レシートじゃ売れなくなるといってくる)
・本にシールを挟む
・そもそも導入してない
少ない売り上げを叩いて導入したんやろうけど、ホントやめてくれ。
どっかの書店のおっちゃんが発案したらしい
22 :
無名草子さん:2006/07/01(土) 15:20:30
誰かレジに本持って行って、シール貼られたら「あ、貼るの?じゃ買わね」って店を出てみてくれ。
果たしてその本はどうなるのか?
丸善は、とりあえず、何にも言わなくてもレシートに貼って渡された。
有無を言わさず貼る店なんて論外ですね。
24 :
無名草子さん:2006/07/01(土) 18:44:22
深刻な問題だからあげとくよ
明日博多天神の書店めぐりでもしてみるかな。
しかしチキンな俺は拒否れるかな
26 :
無名草子さん:2006/07/01(土) 21:16:30
拒否ろうと意気込んで書店へ。
あちこちにポスターが貼ってあった。
で、レジに行ったら…
「まんぼうシールご入り用の方は申し付け下さい」の張り紙。
貼られるのはゴメンだがこの手法も意味がわからんな
じゃあ最初から導入しなくてええやん…
>>21 >・本にシールを挟む
万引きした本に貼れるじゃんか。
古本屋も迷惑だわな
本当はシールついた本なんか買い取りたくないだろうに
>>21 > どっかの書店のおっちゃんが発案したらしい
そのおっちゃんが、シールを印刷した業者からなんぼかバックされてたりする訳か。
30 :
無名草子さん:2006/07/02(日) 00:31:29
誰かがトクをする制度なんだろうな?
やっぱり、役人か??
ほかの県でかったといいはる万引犯はどうするの?
古書店側の協力なしには無意味の制度。
シールのある本をない本より高く買うくらいのことをしないとね。
>>32 > シールのある本をない本より高く買うくらいのことをしないとね。
シールが貼られた「傷物」を高く買えというのか?
客は同じ本が複数冊あるなら、シールのない綺麗なものから買っていくぞ。
より高値で買い取った本のほうが売れ残るような商売を、古本屋がするとは思えん。
>>33 だから、意味がないと言っているわけなんだけど。
剥がすと本が汚れるようにしてるのは、どういう理由なの?
買った本から剥がして、商品に貼り直して、「シールついてるじゃん!」ってのを防止するためかと
>>37 だったらいったん剥がしたら再度貼れなくなるようなシールにすればいいのに
だからこそ本に痕跡が残るんじゃ
>44
>月刊『薔薇族』編集長
……
雑誌の人だから本にシール貼られても気にならんのかなぁ
新古書店批判は当たってるよね。ルーズな買い取り制度を改めないかぎり、
換金目的の万引きは減らないだろうな。
盗む奴がいるから買い取るんじゃなくて、買い取る奴がいるから盗むわけで、
被害受けてる一般書店に出費強いて対策させるんじゃなくて、利益だしてる
古本屋のほうに対策とらせるなりすべきだわな。
窃盗幇助で立件できないかな?
書店主乙
52 :
無名草子さん:2006/07/02(日) 21:55:43
そんなに古本屋の棚は盗品比率が高いのか?
発売日の夕方に複数冊並んでるなんてこともあるよ。
倫理感のない古本屋にとって万引き糞野郎は大事な仕入先なんでしょ。
普通に読んですぐ売ってる風にも思えるんだが…
少年漫画誌の単行本なんて10分もあれば読み終わるしな。
繰り返し何度も読みたくなるものでもないし、だいたい即売りだわ。
置き場のこともあるし。
そういう人もいるだろうから、古書店側はそれを楯に訝しくおもっても
買取り拒否できないとか言うんだろうな
>>52 近くに大きい古本屋がオープンした書店店員に
知人がいれば、疑うまでもない事で。
転売目的の万引きなんぞする末恐ろしい餓鬼(じゃないのもいるが)だらけ。
>>51 一瞬、「『シールを貼ってある本は汚れている』とみなして減額買取するor買い取りしないよう呼び掛ける」と読んでしまった
60 :
無名草子さん:2006/07/03(月) 16:19:27
雑誌や漫画本なんて、嵩・目方と値段の比率でいうと、換金目的に盗むには向いていないような気がするんだけれどなあ。
本当に万引で盗まれているの?
在庫管理が悪かったり、店員が持ち帰ったり、或いは、税金対策に盗まれたことにしているとかではないの?
窃盗幇助古書店員乙
>>60 じゃあ、換金目的で盗むのに適したものって何よ。
個人で盗んで売るならば、本が一番楽そうだというのはすぐ想像できるだろう。
商品が並んでいる場所(書店)も、それを換金できる場所(新古書店)もそこらじゅうにある。
さらに金券などと違い、手に取れる場所に陳列してあるから比較的容易に盗めるのだと思う。
確かに大した金にはならないだろうが、盗めば元手はタダだし、読みたい本も読める。
悪事を自慢するような今時のガキらには、手っ取り早い小遣い稼ぎなんだろう。
……書いてて腹立ってきたな。本屋は元々薄利多売だというのに、首絞めるような真似しやがって。
>在庫管理が悪かったり、店員が持ち帰ったり、或いは、税金対策に盗まれたことにしているとかではないの?
ねーよ。
最近の本屋は、商品が売れればレジからコンピュータに記録される仕組みになっている。
コンピュータなどが無くても、スリップで管理できる。
もし在庫管理が甘いとしても、それだけでそんな損害が出るわけが無い。
店員が持ち帰るって、万引き被害額がどのくらいか解ってますか。
もし内引きがあったとして、一人や二人で被害額全部の書籍を盗んでると?
税金対策?おかしなこと言わないでください。出版物は基本的に 委 託 販 売 です。
>>62 苦労はお察しするが逆切れすんなよ…
一般書籍板くんだりまで来てる奴は万引きなんかしないだろうし。
>一般書籍板くんだりまで来てる奴は万引きなんかしないだろうし。
意味ワカンネ
65 :
62:2006/07/03(月) 21:34:41
>>63 逆切れって、本来怒られてる側が切れることでは。
んだ。不当な非難受けたらそら反論するっちゅうねん。
67 :
無名草子さん:2006/07/04(火) 01:21:28
福岡県書店組合や“まんぼうシール”の導入に従った本屋は、自店の来店者や
古本屋やらを不当な非難にさらしている自覚は無いのかい?
>>62 盗まれたものは、レジのコンピューターだのスリップだのでは管理できないだろ。
税金は、売上にかかる。
売れたものを盗まれたこにすれば、売上がまるまるオフバランスシートになる。
委託販売だろうと、店の利益は売上に比例するだろ。
> 店員が持ち帰るって、万引き被害額がどのくらいか解ってますか。
> もし内引きがあったとして、一人や二人で被害額全部の書籍を盗んでると?
割に合わない種類の商品で万引するんだから、よほど組織的・効率的ににやらないと
盗む側も実入りにならないだろう。
店員は内部事情をよく知っているし、書店はだいたいどこも営業時間は長くて経営者、
つまり盗まれて困る人が居ない時間帯も多いだろ。
有効な対策もとれず盗まれるがままになっていること自体が異常なんだから、異常な
自体=内部犯行を疑われても仕方ないだろうよ。
それだと防犯タグと防犯ゲート導入してる店も、客を不当な非難にさらしてるってことに。
>>68 >割に合わない種類の商品で万引するんだから、
十分割に合います。
>有効な対策もとれず盗まれるがままになっていること自体が異常なんだから、
異常でもなんでもない。
有効な対策があったら是非教えてくれ。
金払ってでも聞きたい。
>>68 入荷数-売上=在庫 ←このデータと実際の在庫が合わなければ、
よっぽど管理悪いところでなければ大体は万引き。
つまり68が言ってるのは売上を少なく申告するってことか?
売上もコンピュータで記録されてるんだが、それを改ざんしてると言いたいのだろうか。
普通に考えてないだろ…万引き擁護してんの?
チリも積もれば。一人一人の窃盗により得る利益は少なくとも、
何人もが繰り返せば被害は甚大。
書店側も店番をコミックの近くに置いたり声かけしたり対策は取りますがね、
もともと利益の少ない商売だから人件費にばかりお金をかけられない。しかも時給少ないから人手不足。
>>68みたいなのが消費者の認識なんだろうなあ。
書店ほど身近でありながら消費者と認識の差がある商売も珍しい。
一冊がどれほど重いか知っていたら、鬼でもない限り万引きなんて出来ないぜ
割が合う合わないの判断するのは盗む奴で
>>68が割が合わないって考えたからって
それがすべてに適用されるわけじゃあんめぇよ。
そんな個人的な判断基準で、店員なら出来そうだから店員がやってんじゃねぇの
みたいな理屈が通るとかまじでおもってんのか?
「盗まない」より「盗めない」方向で対策とるべきだと思うがなぁ
書店関係者に訊ねたいんだが、実際「まんぼうシール」は効き目ありそうなの?
それともシール販売側が潤うだけ? シール1枚1円とか書いてあったけど。
関連スレ読んでると、結局大手は本体じゃなくレシートにシール貼って渡したりしてるようだが…
>>71 >入荷数-売上=在庫 ←このデータと実際の在庫が合わなければ、
>よっぽど管理悪いところでなければ大体は万引き。
だから、さ、盗難は内部犯行の方が容易だし、管理している側の不正=帳簿飛ばしだって
その数字を狂わす要因じゃん。
二重帳簿、つまり、税務署に見せる帳簿に載らない売上なんて、脱税の初歩的手口。
デジタルのデータには色なんか付いていないんだから、紙の帳簿よりもずっとヌきやすだろ。
>チリも積もれば。一人一人の窃盗により得る利益は少なくとも、
>何人もが繰り返せば被害は甚大。
それは脱税についても同じこと。
> もともと利益の少ない商売だから人件費にばかりお金をかけられない。しかも時給少ないから人手不足。
重いものを運ばされて立ち通しの店員が内部犯行をする動機にも、経営者が売上の数字をヌく誘引にもなる
じゃんよ。
>>73 >そんな個人的な判断基準で、店員なら出来そうだから店員がやってんじゃねぇの
>みたいな理屈が通るとかまじでおもってんのか?
本屋が来店者を盗人扱いするのも、古本屋の棚に並んでいる品物を盗品のように言うのも、
同じ理屈じゃねぇのかよ?
>>76 君の言うとおりなら、内引きしてる店員クビにするだけで、
防犯タグも警備員も要らないから楽だね。
で、全国の書店が脱税をしていて、それを隠すために万引き被害を偽造してると言いたいのか?
極論にも程があるだろ。万引き<脱税だと言うなら、根拠を示せよ。
万引きの方は、実際に捕まってる奴がたくさんいるんだぞ?
それから、本屋で働いている者には店員割引きがあるのをご存知か。
犯罪のリスクを負うより、普通に勤務先で買うがな。
だね。更に取り置きしておいて後で買う方法で限定ものも問題ないし。
むしろ疑惑をかけるなら、万引分を売上扱いにして
泣く泣くノルマを稼いでるケースを考慮して、
実際の万引被害額が公表されているものより更に増える可能性のほうが高い。
>>76 >本屋が来店者を盗人扱いするのも、古本屋の棚に並んでいる品物を盗品のように言うのも、
>同じ理屈じゃねぇのかよ?
実際に本の窃盗で捕まってる奴が掃いて棄てるほどいる&換金目的の奴もいる
という現実を踏まえた意見です。
で、窃盗が内部犯行じゃないと都合の悪いあなたは何者?
やってる方としてはそう言うしかないわな
金払って買ってる人に説明受けさせて時間取らせ、迷惑をかけるこの仕組みは変すぎ
シール貼って拒否られた本どうなるのかな?
棚には戻せないだろうし
本屋が自腹買い取りか
これをシール貼る店で続けましょう
本気でやる気があるなら
バーコードの横にシール貼り欄を設けることを義務にするとか
国全体でやらないと
不公平を感じるだけだ
その場合でも、まんぼうデザインだけは拒否するけどな
シール貼ることといい、まんぼうデザインといい、発案者の脳みそが
まともとはとてもおもえん
もうちょっと日が経たんとなんとも言えんのじゃね?
俺自身は欠片も効果あるとは思わんけども。
>>77 >の言うとおりなら、内引きしてる店員クビにするだけで、
書店組合のいうとおりなら、万引を捕まえるだけでいいじゃないか。
>極論にも程があるだろ。万引き<脱税だと言うなら、根拠を示せよ。
それを言う人は、万引き>脱税の根拠を出せよ。
さも店の帳簿のズレの全部が万引の盗難被害だというようなことを言っているなら、
その根拠を、さ。
>それから、本屋で働いている者には店員割引きがあるのをご存知か。
店員割引きは原価割より下にはならないけれど、盗めば0円、100%割引だよw
>犯罪のリスクを負うより、普通に勤務先で買うがな。
それは客の来店者も同じこと。犯罪リスクを犯すより、買うわな。
>万引きの方は、実際に捕まってる奴がたくさんいるんだぞ?
小売店が税務署で申告内容を疑われるのは、7割以上だよ。
>>79 >実際に本の窃盗で捕まってる奴が掃いて棄てるほどいる&換金目的の奴もいる
>という現実を踏まえた意見です。
あまり表沙汰にはならないけれど、店の売物を盗んでクビになる店員、売物を盗んで
中古屋に売って換金したなんてものは、腐るほどあるよ。
>で、窃盗が内部犯行じゃないと都合の悪いあなたは何者?
別に都合悪くはないけれど、不快だな、客として。
おまぃらの万引説の論拠が、あまりにも稚拙だから同じ稚拙な論法で脱税説や店員盗難説で
同種の不快を知ってもらうことが目的。
逃げりゃいいのに頑張るねえw
>>88 実際どうかは別にして、万引き被害として判断されて認められてる(←ここ重要)時点で
それに覆すには反証が必要なんよ。
それが出来ない限りは可能性がどんなにあろうがただのたわごと。
馬鹿が吠えてるだけにしかならんのよ。
可能性だけだったらなんでも言えるもんなぁ。
オランウータンとかヘビが持ってっいったのかもしれないし。
>>92 それだと犯人?はデュパンかホームズでもないと捕まえられないねぇ
普通の人には思いもよらない意外な真相w
スレ読んでると本とは別にシール渡すって本屋があるんだったら、
剥がせない意味無くない?
本を汚してるだけ。
>>94 その本屋がシールに賛同してないだけでしょ。
賛同せずシール貼り付けを実施しない本屋があることが、
いかにこの制度が受け入れられていないかの証明。
いろんな利害があるし、最初から完璧にというわけにはいくまい。
ひとつひとつ既成事実を積み上げていくことが大切。
>ひとつひとつ既成事実を積み上げていくことが大切。
ひどくいかがわしいイメージが湧くのは気のせいか?w
>>99 別に積み上げなくていいよ。
今すぐ廃止が妥当だよ。
書店て1ヶ月で文庫新書コミック写真集をどの程度の数売るんかいな?
その店の品揃えや客層にもよると思う
黙って本にシール貼る店に行って、
高〜い愛蔵版のマンガを買うふりして、
「おい、てめー勝手にヘンなシール貼ってんじゃねーよ!
愛蔵版だぞ、ゴラァ! もう、こんなのいらねーよ!」
と言って、返品する抗議行動。
だって新品が欲しいんだもの。
ところで古書店で買うときもレシートにシール貼ってくれるんじゃろか?
ニュー速+のスレ落ちたかな
ちなみに書店組合のリスト見たんだけど
どうやらアニメイトや虎は非加盟みたいだね。
それらの書店で購入した本は売りにいけません、ってことですか。
ホント穴だらけだな。
リストにない書店でシール貼ってるのはどう解釈したらいいんだろうか?
とにかくレジでシール貼ったら「じゃあ買いません」と言って店を出るのを徹底してやろう
シール貼った本は棚に戻せないだろうから書店は辞めざるを得なくなる
>107 >109
向こうに1:30過ぎに書き込んだばっかりだったんだが…
113 :
無名草子さん:2006/07/05(水) 11:02:29
あげ
ニュー速系の板は一定期間を過ぎると自動的に落ちる仕組みになってるんじゃなかったっけ
まんぼうから目をそらせるためにミサイル打ち込むとはおもわんかった
想定外
そうだったのか・・・
なにこの盗まれること前提のシステム???
万引きしても中古屋に売らないヤツとか友達に安く売ったりするヤツとか
いるんだし全く意味ねーよ
ジュンク堂とか地下街の本屋はレシートだったな
強制的に貼る店がどこか知りたい
1店舗平均で年間212万円万引されてるって……
212万円×新刊を売る書店の数 → 年間の万引の総額
仮に、書店の言うとおりに、盗難に遭った本が古本屋に行っているとすると
年間万引の総額÷古本屋の数 = 万引による古本屋の仕入れの定価換算
日本国内の新刊を扱う本屋の数は、ざっと、1万6千。
古本屋は、3千軒。
万引がすべて古本屋に持ちこまれたとすると、定価ベースで1軒1200万円分だが、
古本屋で定価では売れない、売上で高くみて7掛の840万円、買取がこの半分として、
420万円盗品を仕入れ、盗品から420万円の粗利を得ている勘定だな。
割と高めの効率でまわして、売れ残りや、経費を度外視してこんな数字だ。
古本屋が繁盛している理由を、新刊書店の盗難被害に求めるのは無理があるんではないの?
それに、新刊を売る本屋が万引で盗難に遭えば、古本屋だって万引にやられているんではないの?
店の造作は殆ど同じだよ。
ん?聞かれてもいないことを答えているのは
電波のしわざですかぁ〜
やたら計算が大好きなようだけど論理がなってないよな。
どう粘るか期待してたんだけど失望したよ。
>119
つ 原価
124 :
無名草子さん:2006/07/06(木) 20:15:32
博多のあ○○書店の対応が悪い。
たぶん大型書店の中では唯一「貼りたい」店だと思う。
「貼って良いですか」
「ダメです」
「カバー裏なら貼って良いですか」
「ダメです。貼らないでください」
「今回はレシートに貼りますが、貼ると言うことは条例で決まったことです」
お金はらってんのにスゲー嫌そうな顔された。
次から行かなきゃいいだけ。
カバー裏という選択肢が出てくるのはそこだけだね、自分のよく行っていた(過去形)店では。
>>124 どう答えても貼ろうとするなら「じゃあ聞くなよ」って話だな。
129 :
無名草子さん:2006/07/06(木) 20:52:57
もう行かないから良いんだけどさ
気の弱い奴は押し切られそうだから注意
結構本の取り扱い丁寧やったから好きやったんやけど
相手がヤクザ屋さんだったら、対応が変わるだろうなw
というか、条例だったの?ガーン
>>124 福岡では条例が議会を通らず業界団体で決まるの?
聞いたことないな、そんな話。
脳内条例
条例というのは初耳だ。
136 :
無名草子さん:2006/07/06(木) 21:24:21
事実を歪曲してまでも貼らせたいのか、
事実が書店にさえ伝わってないのか
おそらく後者かと。
138 :
124:2006/07/06(木) 21:25:38
条例って言われたぞ
「法律ではないですけど条例です」って
この制度が始まる、という記事はいくつか見つかるが
これを条例と言っている記事は見つからないな・・・
ますますもってわけわからん制度だな。
その店員が浅はかなだけじゃろ
組合の掲示版(←「版」は俺の誤字じゃないよ)見たら、
投稿日: 7月 6日(木)21時28分34秒 の投稿で、
「組合が行っている"運動"でしかない」とある。
部分的抜粋なのでできれば全文読んで欲しい。
>>1 せっかくの有用レスなので、掲示版(原文ママ)より引用させてもらおう。
>本日、県警と組合に電話しました。
>結局これは組合が行っている"運動"でしかないので、拒否してもまったく問題がないとのこと。
>また、組合側は書店に対し、必ず消費者に貼り付けの確認を行うよう指導しているそうです。勝手に張られた場合、
>売買契約が成立しないので、書店側には返品・交換の義務があるとも言ってました。
>組合側はシールによって売買契約が不成立になる可能性や、財産権を侵害する可能性についても認識していました。
>ですので、法に触れる可能性のあることをやっているのは組合側ですから
>遠慮なく貼り付けの拒否をしてかまわないと解釈できます。
もし条例の中に根拠条文があるなら、それを明示してくるはずだよね。
北九州住民だったら、ぜひ行って試してみるんだがなぁ…。
144 :
無名草子さん:2006/07/07(金) 01:41:08
今日福岡県警察から県内の全古本屋200数十店に、このシステムの周知を図るためにリーフレットが郵便で届くはずです。
>>124 葵は妙に積極的なんだよな。店内放送で告知してたし。
新参だから組合にゴマすってんのかな。
俺はこの制度がたとえ法制化されて全国で施行されたとしても大きな効果があるとは思えないな。
確かに全国施行して、古本屋に買い取り禁止を徹底させれば転売目的の万引きは減るだろう。
でも、自分の物にしたり、友人に売るタイプの万引きはどうしようもないじゃん。
今の万引きするガキって「スポーツ感覚」で万引きするってハナシだから、
その「スポーツ」の目的が「転売」から別のものになったって一緒だと思うんだ。
むしろシール代が書店負担になってることが気になる。
今でこそ1枚1円だけど、今後条例化・法制化していく際に「青少年健全育成のため」とか云って値段を上げていくんじゃ無いかねって。
最終的に、警察が書店や購入者から金を巻き上げるシステムになるんじゃないか。
147 :
無名草子さん:2006/07/07(金) 11:00:24
全国でやるなら、例えば出版の段階から本のカバー裏(折り返したとこ)にシールを貼る場所を統一して設けて、
まんぼうとかダサイのじゃなくて音楽著作権協会の「認証」みたいな奴を貼るとか。
なんていうのかな、貼ってもらわないと損している(本の価値が半人前)意識をもてるような、
貼ってもらうことで本の価値が上がると思えるようなシステムを考えないといけないと思う。
けど、結局はお金かかってもICタグ導入が一番の解決策と思う。
まんぼうシール廃止しろ。
ICタグまでの繋ぎでしょ。
あと10年もすればICタグはありふれたインフラになってると思うよ。
福岡の書店組合加盟店で何冊くらい本やら雑誌やら売れてるの?
>>147 >全国でやるなら、例えば出版の段階から本のカバー裏(折り返したとこ)にシールを貼る場所を統一して設けて、
>まんぼうとかダサイのじゃなくて音楽著作権協会の「認証」みたいな奴を貼るとか。
シール貼ること前提ならこのくらいはやらんといかんやろね。
現状は地域限定やからここまではできんにしても、もうちょっとデザインその他考えろって
話だわな。
まんぼうて。
どんなもんならあんなシール貼られて違和感なく馴染むんか考えた奴に教えて欲しいわ。。
>>124 それその店員が頭、堅かっただけじゃない?
俺もそこで買ったけど、何もいわずにレシートに貼ってくれたよ。
そこへは7月2日に偵察に行ったわけだが自分が立ち聞きしていた限りでは
バーコード→カバー裏→レシート、という順にハードル下げ(?)ていってた店員が2人。
何も言わずにレシートに、ってのは内心この制度を嫌っていた店員かもしれんよ。
店員といってもそれぞれ考え方というか感じ方は違うだろうから。
153 :
無名草子さん:2006/07/07(金) 17:10:37
ある書店で買ったが何の説明もなく貼られたので、なんですかそれは?と言うと、
これは条例で決まったことです、貼らないと違反になります、上司からそういわれています。
ということでした。
その上司とやらは社員にシールの説明するのが面倒くさいので、
条例だなどと適当なことを店員に言っているのかな?
>>153 勿論「店主を呼べ!!」って叫んだよな!
あお○は貼りたがるね。
知らないふりして「貼らないで。というかそれなんですか?」って聞いたら説明してくれたけど
「貼らないと古書店に売れなくなる」って。
まぁ、そんなこたーないわけだが。
「売らないからいらない」って言ったらなんかしぶしぶといった感じで「わかりました」って言われた。
実施以来はじめて「貼っていいか」とか聞かれたなぁ。
制度スタートをきっかけに、はからずも本屋の質が露見してきたな
157 :
156:2006/07/07(金) 19:02:00
貼る貼らないのことを言ってるんじゃなくて、
本にかかわる者としての意識のありかたについて、ね
まーなー。
何も訊かずに本にシール貼るのと同じくらい、何も訊かずにレシートにシール貼るのも
あり方としてどうかと思う。
レシートに貼る分には別に問題ないと思うが。
待ち時間が増えるくらいかな。
161 :
無名草子さん:2006/07/07(金) 21:09:36
>>154 叫びはしませんでしたが、、、
説明は求めました。条例ではないが、店員が間違っているのでは?といっていました。
おいおい、あなたの店の人ですよ・・・
警察からの強い指導がある、なんてことをいってました。
なんにせよいいかげんにしてほしいよな・・・
さっさと廃止してほしいものだ
何を考えて続けるのやら
田舎はときどき意味不明なことはじめるよね。
鳥取の人権何チャラ条例とか。
福岡って田舎か?
国内じゃ結構大きい都市だと思うんだが。
>>164 地方都市だった。福岡は地方都市。って聞いた事がある。
167 :
無名草子さん:2006/07/07(金) 23:51:05
福岡人は三大都市を東京・大阪・福岡って言うからな
あくまで本に貼ること前提の運動なんだから、最初からレシートに貼るってことは、
この運動の目的を書店側から放棄してることにならね?
貼れる限りは本に貼るべきなんだから、訊きもせずにレシートに貼った時点で
本当に無意味な行動になるべ。
レシートに貼るぐらいなら貼らなきゃいいじゃんと思うけど、あくまでシールに
こだわるんなら、本来の趣旨を考えても、断られる可能性大にしても訊いた上で
レシートに貼らないと駄目じゃろ。
客としてはくそうぜぇことこの上ないけど、書店としては建て前的にそうあるべき
なんじゃね?
>>167 仙台・札幌を追加するとバランスがいいYO
3年くらい住んでみたら解る。
それでも、500万人の県で中心都市に140万人もいれば十分都会と言うのなら、
1億4千万人いて中心都市は3200万で300万人以上都市が17個あるの四川省の方が、
1億2千万人いて中心都市が790万人で80万人以上の都市が13個の日本国より
都会だというのと同じだ。
↑シール自体に意味がないと思う。
>>168 本に張ることが前提なの?
書店で正規に買ったことを証明するための制度だと思ったが。
174 :
無名草子さん:2006/07/08(土) 00:06:17
辞めるに辞められないんじゃないか?
税金1000万も使ってるし。
組合長といくつかの書店だけはやる気満々のようだが
あんなシール余らせても使い道ないわな。
捕まえた万引き少年をデジカメで撮影して、組合のサイトに
晒す運動をキボン。
>>173 レシートがあるんなら正規に買ったことを示すにはそれで充分なんだから、
レシートにシール貼ること自体は意味がないことこの上ない
うわあ。大変な事になってますね。
シール貼った後の事はどう考えているんでしょうね。
正規に購入する人間がイヤな気持ちになるだけで、
それ以外の意味はほとんど無いと思うんですけど…。
中古書店はまんぼうシールが無い本を買ってはいけないとかなってるんですかね?
この制度が始まる前に買われた本はどうするんでしょう。
客に聞かずにレシートにシールはってるところからみてとれる、
書店自身もヤル気のない運動をいつまで続けるんだか
余所に飛び火する前に、潰しちゃってください。
万引き防止のまんぼうシールじゃなくて、
家電製品の保証書とかPCソフトのライセンスキー(ナンバー)みたいな感じで
レシートを「正規購入証書」、シールを「証紙」と呼んだらどうだろう。
「正規に購入されたことを証明するものです。
大切に保管してください。
この本を売買するときなどに必要となる場合があります」
とかすれば、まぁ、貼ってもらいたがる人は少ないだろうが、
取りあえず貰って、取っておこうと考える人もいるのではないだろうか。
いったん動き出しちゃった運動をやめるには、やっぱなんかしらのきっかけが
いるんやろかねぇ
推進した組合の偉いさんの異動とかとか
やり始めた手前、成果でませんでしたとはいえないだろうしなぁ
でも、箱モノ作ったわけじゃないから、
物理的にやめるのは簡単だと思うんだけどね。
黙っててもそのうち消えるんじゃ?
ひょっとして、ICタグが普及するまで続ける事で
「ICタグのほうがマシ」と思わせる遠大なイメージ戦略の可能性が・・・ないか。
ICタグだと書店側などの設備投資の負担が大きいからねえ。
これならすぐ始められるわけで。
で、買い取り側ではこれに対する対応はちゃんとされてるんですか?
これってブックオフに売るときに後から自分でシール貼ればいいんじゃないの?
>>177 レシートを捨てさせない効果はあると思う。
いやいや、レシート自体が購入証明書なのであってシールがあってもなくても購入したことは証明されるはずなんだよ・・・普通なら。
>>190 だよね。シール貼る事で証明の力が上がるわけでもない。
なぜならそのレシートがその本そのものをその人が買った時の物だと
証明できないから。
つまり、消費者に証明書としてのレシートの効果を周知する効果があるだろうってこと。
感熱紙製のレシートだと時間の経過で印字が消えてしまうから、シール貼るとかえって困ったことになると思う。
シールは貼られているけど何の本を買ったかわからない紙切れが残るだけ。
無意味なものに意味もたせようと考え続けるのも不毛だな
万引き捕まえたら額にまんぼうの刺青入れてやればいいじゃん
そんなひどい。鬼だ悪魔だ。
だが本屋がやってるシール貼りも本にとってはまさにまんぼうの刺青入れなんだよな。
ひどい話だ。即刻やめていただきたい。
まんぼうシールを貼ったレシートを挟んで売りに行けばいい。
ってことは、まとめて10冊購入したら
10枚のレシートをそれそれシールを貼って出してもらう必要があるな。
レシートに貼られると経費の処理にレシートを使用できなくなるので困る。
販売証明書を発行してくれ!
頼めば領収書もらえるだろう
領収書とレシート両方はもらえないが…
領収書の場合、レシートに貼る店はシールどうするんだろう
領収書に貼るのかな
レシートと領収書、両方もらえたぞ。
さすがに領収書のほうは合計金額だけで内訳までは書いてくれないけど。
いずれにしても手間のかかる話やね
>>201 レシートと領収書は両方発行してはいけないハズ。
その店は違う意味でアウトだなぁ…
>レシートと領収書は両方発行してはいけないハズ
そうだったのか・・・ ごくあたりまえのように書いてくれてたからありだと思ってた。
まあその店シール導入したから今後は利用ひかえるよ
フンバルト=ヘーデルホッヘ
…って書いてる人、いたのかぁ…。
RPGクイズは面白かったな(*´д`*)
それ、ずっと前から出てる
関係無いが、そこのページ、ソースが凄いな
ソース見るまでもなく、文章揃ってないしな。
書扱う立場なんだから、実際はともかく、表に見えるところだけでも
気を配れって話だよな。
そういうところにすら気配れないから、こんな杜撰なくそ運動展開して
悦に入ってられるんだろうけども。
>205
懐かしい!
エルフの子と野伏?が何か切なかったな
今日、組合加入の書店で購入したらシール貼られなかったよ。
話のネタに「あの〜、シール無いんですか?」って聞いたら
レシートに貼ってくれた。
コミック3冊購入したので3枚貼ってもらおうと思ったんだけど
レジが込んでてすげー忙しそうだったのでちょっと気の毒に思えてやめました。
組合加入してないのに貼るところがあり、
組合加入してるのに貼らないでくれるところもあるよ。
何軒かまわってみてわかった。
それにしても組合側はいつまで耳を塞いで目を閉じてゴーイングマイウェイを続けるつもりなのだろうか
補助金受けてるから止めるに止められんとか?
組合に属してる人たちが組合の活動に目を向けるまでだな。
どんな組合にしてもそうだけど、属してるくせにそれが何のために存在してるか
考えてなさすぎなんじゃね?
組合の掲示板もとい掲示版、あれだけ書かれているのに知らんぷりしていられるとはすごい話だ
>>212 崖から落ちるまでだろ
周囲は散々「そっちは崖だ!そのまま進むと危ないから進むな」と忠告してたんだ
仮に落ちて死んだとしても当然の報いだな
217 :
無名草子さん:2006/07/11(火) 00:12:57
>>215 個別にメールをくれれば返事する、と組合長のメッセージにはあるぞ。
おいらも本にではなく、レシートにはられたよ。
最初は、なにか集めたらもらえるキャンペーンかとおもったけど
紀伊○屋書店で買った人、報告求む。あそこって本の検索・取り寄せシステムが使いやすくて
マイナーな本を買う時とか重宝してたのよねー…
>>219 貼ってもいいですか、って訊いてくる。天神店の話。
紀伊国屋まで行って取り寄せするくらいなら
ネットで買う。
>>219 福岡本店もこれこれこうですが貼ってもよろしいですか?って訊いてくる。
だが断る
断ったらどういう反応がかえってくるんだろう
誰か、
そんなダサいシールは貼らんでくれ
とか言ってきて
ヨドバシ博多内のあおい書店で、本日文庫購入
シールについて説明され、「絶対の措置ですか?」と確認したところ、
「レシートに貼ります。レシートがないと古書買い取りを拒否されるかもしれません」との対応でした。
こりゃ、密林か県外利用だな…
めんどくせー…
毎回説明されるのも買う側にも店員側にも負担だろう…
混んでる時に説明で余計に時間取られるとブチ切れしそうだな。
ところで、レシートに貼る意味を誰か分かり易く説明してくれないか?
シールの無駄にしか思えない。
229 :
無名草子さん:2006/07/12(水) 01:34:12
オナニーには意味があるだろう
4日ジュンクでレシートにシール貼られた
説明無かったんでポスターを読む同じ日
入江古書店に行く店主は知らなかった。
どう考えても何かメリットがあるとは思えない
デメリットなら
古本屋で買った本昔から持っている本もらった本複数冊買った場合
シールがはげたりはりなおしたりした場合いくらでも思いつくが
なんかこうなったら一冊はシールつきの本欲しくなったw
ところで市販のシール剥がし剤じゃ剥がれないのだろうか。
PP加工してあれば少々の汚れのある本も綺麗になるんだけど。
何のために貼るのか、貼った本を持つのが誰かを考えたら
せめて邪魔にならないようなデザインのシールにするはず。
誰がどう見ても蔵書に貼られていたらイヤだと感じるような
ダサダサのデザインなのは、考えた奴らがバカの証。
客の購買意欲を殺いで書店の手間を増やしてどうするw
万引きは気の毒だが、
商売がうまく行かないのは自滅の面もあるんじゃねーの?
と言いたくなる。
>>235 ズレてるな。
「窃盗されまくりで書店の経営が苦しいです、皆様ご協力お願いします」
系の素直な主張じゃいかんのだろうか。
まともに金払ってる客には全く関係ない迷惑なだけの話なのに
妙に居丈高で道徳を押し付けるから、余計に気分が悪いんだよな…
電車の広告で「全国に先駆けて福岡から始まりました」みたいなフレーズが書いて
あったけど,後追いするところはあるのか?
全国に恥を晒しましたの間違い
239 :
無名草子さん:2006/07/12(水) 16:17:14
全国に先駆けて福岡がまたやっちゃいました
正直、こんな貧相な発想でしか対策立てられないから窃盗被害減らないんじゃねーの?と思う。
自分達さえ良ければ客の不快感なんぞ知らんぷりの書店と自分達さえ良ければ店の都合なんぞ知らんぷりの窃盗犯、
お似合いじゃないか。
多分書店組合って若い組合員の意見は無視して年寄りの思いつきだけで全部進んでるんだろうな。
最近の消費者のコレクションとしての本を求める感情が全く理解出来てない。
241 :
無名草子さん:2006/07/12(水) 18:06:03
北九州市近辺の本好きな人だったら、電車で下関まで行って買いそう。
本にもレシートにも貼らない方針でいく本屋バンザイ!
今日ブクオフのチラシが郵便受けに入ってたんだが
この制度に関することはいっさい書かれてなかったよ
古書店の協力が得られてないんだったら何の意味もないな。
誰か文章力に自信がある人、この制度のおかしいと思う点を
新聞に投書でもしてみたらどうだ?
じっと言うことを聞いておくにはあまりにもばかばかしい。
終わりの始まりだな、きっと。
古書店、新古書店は今まで通りの営業で痛くもかゆくもなく、
万引き犯も痛くもかゆくもなく、
まっとうな書店とまっとうな客が迷惑を被る。
全国の模範となる素晴らしい制度ですね^^
>>247 まあ、その辺はソフトのプロテクトなんかと同じだな。
ソフトのプロテクトというのが何を指しているのかわからないが
例えばCCCDと比べてみても、
CCCDは販売店には手間をかけさせないよね。
レジで一々説明が必要でレジの処理能力が落ちるって事もない。
よその店で買う事にしようと思わせる事もない。
まあ代わりにどこで買ってもCCCDで、シールのように回避できないから
まっとうに買う客にはうっとおしいけどね。
全国共通・全出版社共通で
カバーにあらかじめ印刷されたシール欄に
JASRAC認証みたいなそれほど目立たないシールを貼るってなら
ここまで不満は上がらなかったと思うがね
出版社が関わるならデザイン段階できちんと考えられるだろうし
今回のは特定の地域でイヤガラセの実験が行なわれてるようなもんだから…
カバーの折り返しのところにって感じでいいですよね。
ICタグが採用されて普及すれば解決する問題なのかな。
しかしICタグに対応した設備を準備できない書店は店を畳む事になるのか。
カバーの折り返しの所っていえば昔講談社がキャンペーンでクジみたいな数列入れてたな。
最近白泉社もやった。カバーの折り返しならとくに気にはならないな。
と言ってももちろんデザインやサイズに気を使ってくれないなら嫌ですよね。
天神ジュンクで文庫三冊を買ったけど、
レシートにシールは一枚貼られただけでした。
もうかなりいい加減になってきてる。
あと一月ぐらいしたら自然消滅してそう。
俺も紀伊国屋で文庫2冊にコミック1冊買ったけど、レシートに貼られたシールは
1枚やったねぇ
店名ださないほうがいいんじゃ・・・
257 :
無名草子さん:2006/07/13(木) 23:31:15
何も知らなくて本を買い、こちらが何か言う前に店員はシールを張り
あたりまえのようにソレを客の私に差し出し、家に帰ってそのシールを剥いでみた
うまく剥がれず汚い跡だけを残した大切な本
ちょいと明日にでも新聞社にこの事掛け合ってみようかしら
>>257 剥がし方が悪かったんじゃないか?と思われる可能性もあるから、
投書するなら書き方には気を付けてな
>>257 つーかその本は交換してもらえばいいんじゃね?
少なくとも説明責任はあるよな?
あとこのシールの話は福岡外の人に話しても全く持って意味不明だろうなぁ
書店名出してなにが悪いんだ?バカ
新聞社に投書やったれや
書店名出すなら本にシール貼りたがってる店&実際に本に貼る店を出せ。
本にシール貼らない店やシール制度導入してない店の名前出すと組合がそこに嫌がらせするかもしれないだろ。
だな
実施してるところを書くのは問題あるまい
逆はまずかろう
そのうち、まんぼうシール大成功!とかいうウソ発表するんだぜ
2400万−(生産費+α)
けどボロ儲けだろうな
シール業者がそんなに取るわけないでしょ
注文に応じてるだけなんだから
差益があるとしたら発注側か
発注側ってーと、組合ってことになるか・・・
組合主導で動いてんだから、組合が儲かるように出来てるわな
組合はいくら儲けたんだろう
とりあえず刷った分のシール使い切るまで組合としてはやめられんじゃろな
そうしないと赤字になるし
おまいらどっかの消費者団体とかにチクれよ。
>>265 余談だが岩波文庫にもシール貼られたぞ
新書じゃないのに。
求人案内を買ったらレシートにシールが貼ってあった。
もはや意味不明
この制度は、端から支離滅裂なんですね。
かくして福岡県の書店は狂気の巷と化したのであった。
人工島のけやきみたいに上のほうのやつの親戚がシール作成請け負ってたりしてな
280 :
無名草子さん:2006/07/16(日) 02:15:07
福岡の恥 晒し上げ
レシートに貼るというのは意味が分からない。
わざわざそんなもん貼らなくてもレシートだけで購買証明になるのではないですか。
まあ実験段階だからいろんなことやるでしょ
バカの壁
>>281 レジ通した本にシールを→客から大不評→じゃ、レシートに
シールを貼る意味が無くなって、「シールを貼る事」だけ残った訳やね
大したことじゃなくても無駄なことに労力使わされると必要以上に疲れるよなぁ。
毎度毎度説明受けて、本に貼られるのは困るんでレシートに貼ってくださいって
受け答えするのが面倒くさくてたまらない。
これ、万引きが減るかはわからないけど、本が売れなくなる効果は確かにあると思う。
あのポスター見てみるみる買う気がなくなるのを実感したもの。
二宮の金さんもかわいそうにな・・・
あんな使われ方して・・・
レジに時間が掛かると、隙ができて万引きが増えそうな気がする。
289 :
無名草子さん:2006/07/17(月) 18:59:17
age
掲示板見ると「条例」でもなんでもないただの「運動」みたいだな
拒否していいわけか、自然消滅しそうだね
自然消滅じゃなくて組合自らが取り止めることを宣言することが大切。
続けることで日本の恥、世界の恥であり続けるよりも、潔く馬鹿な運動だったことを認めることで引き際のよさを評価してもらうべき。
292 :
無名草子さん:2006/07/18(火) 23:08:01
僕は この制度が廃止になるまで このスレを sageない!
ポスターのある店で文庫本(ラノベだけど)を買ったのだが
レシートにすら貼られなかったよ。
対象がコミック、コミック文庫、新書、写真集 だからじゃない?
もっとも店側がそれを理解しているかどうかしらんけど。
別の店の話だけど、前に古めのラノベ買った時はレシートに貼られたんだけどなー。
文庫は対象外だったのね。
しかしいい加減だなあ
紀伊国屋ではどうなの?
おれがもらったチラシにはコミック、文庫、新書、写真集て書いてあった
万引きしても売れないようにすればいいんだろ
古書店で未成年からの買い取り禁止とでもした方がいいんじゃないの
そうじゃないだろ
万引きをさせないことが大切なの。売り目的だけとは限らないんだから
万引きのうち、どの程度が売り目的なのかがわかってないと、
今回の運動による効果がどの程度期待できるかの目処がつかんよな
シール貼ってない物は絶対売れない訳じゃないしな
仮に万引きされた本が全部古本屋に流れるとしても、効果があるかどうか…
ようしらんのやけども、こういうのするときって、かかる費用と得られる効果についての
試算とかせんもんなんかね?
書店のポスターに書いてあった対象は、コミック、文庫、新書、写真集だった
試算は・・・普通はするものだ。
試算つまりお金関係だけじゃなくて、
こうしたらどういうことになるのか先のことをある程度考え、やるだけの意味や価値があるのか見通しをたてるものだ。
・・・これ絶対思いついたことを吟味も何もせずに即実行に移しただろ。
今までに買った本は、もう買い取ってくれないってことですか?
オンラインで買った本は?
このシールは誰も喜ばないよな
シール利権とか一応発生してるんだろうか
福岡だし、ヤクザとか とかが絡んでいるのかな
>>305 万引き被害で追いつめられすぎて正常な判断力を失ってるとか
どういった理由からかはともかく、正常な判断力失ってるのは間違いないな
何と言って断ってる?
「いいです」と言って断ったんだけど
これだと勘違いされかねんし
「止めて下さい!」と言うのも言葉が強すぎる感じがするし
どうしたもんかな
要らないです、とか
台紙のままください、とか。
断っても、ではレシートにお貼りしますって言ってくるから、
もう最初から、レシートにお願いしますって言うようにしてる。
天神××××は何も言わずにレシートに貼ってくる。
博多駅横××××は訊いてくるので、レシートにと答えてる。
キノクニ?
317 :
無名草子さん:2006/07/24(月) 21:37:51
昨日、隣県の古本屋2件(一件は某大手チェーン、もう一件は昔からあるごく普通の小さなお店)にまんぼうシールつきの本を持ち込んでみたが、
見事に両方とも買い取り額を下げられたよ。これこれこういうシールです、と説明もしたんだが。
つーか、組合とやらは古書店には全然告知してないんだよね。
知り合いの古本屋も
「ニュースで7月2日に知った、びっくりした」って言ってたし。
古本屋名乗って組合にクレーム入れてみるかな(しないけど)
導入からそろそろ1ヶ月が経とうとしているわけだが、各書店の売り上げに何らかの変化は出たかな?
それと万引きの被害額も。
ジュンクで買ったらついてきたんですけど
これ何枚集めたら応募できるんですか、市長?
めんたいワイドでも意味ないって言われてたな。
いい加減こんな制度あきらめろって。
322 :
無名草子さん:2006/07/26(水) 18:32:19
日テレにもきた
山本さん「意味ない。ICタグにしろ」
>321
それ、見たかったな。
いつも楽天で本買っているから、そういうシールつけられたことないな。
ちなみに、九州ウォーカーなら店で買っているけど、雑誌にはつけないの?
何に貼って何に貼らないかを正確に把握している店員は少ないと思う。
そもそもそのあたりについて明確な規定があるのかどうかも怪しい。
仮にあるとして、それがきっちり店側に伝えられているかどうか・・・
対象については告知ポスターに書かれてるから把握できてるとはおもう。
真面目に取り組もうとするとサイトとポスターで対象が微妙に異なってる点
(サイト:コミック文庫、ポスター:文庫)で混乱するかもしらんけど。
まぁ、サイトで示されてる対象も含むことになるから、ポスターで告知されてる
コミック、文庫、新書、写真集で落ち着いてるんじゃねぇの?
国民生活センター・消費生活センターに苦情出した人とかいないの?
シール貼らない(本にもレシートにも)方針の店で買ってるし、
古書店もシール無しでも買い取ってくれてるから、自分に関する限りは被害ない。
329 :
無名草子さん:2006/08/01(火) 00:41:26
ボロボロになったポスターが剥がされだしている
ついに廃止を期待していいということかな?
やった。やっと本が買える。
廃止にしても、組合が何で不評だったかちゃんと理解してるかが問題だな
「デザインがダメだったんだ!」とかアホな事思ってたら救いようがない
>>332 デザインが駄目だったのも事実だけどねw
むしろ良かった事が無いという事実。
組合掲示版(←誤植ではない)で湧いて出てきた坂田・中田って、
ログを流し消す目的なのかもしれん・・・
すでにシール導入直後のログは消えてしまっとるしな
ヨドの3階の本屋はまだ熱心にシール貼りおよび説明を続けてる・・・
一月前 まんぼうシールを貼ることになっていますがよろしいでしょう?
先日 まんぼうシールをご利用になりますか?
同じ店なのにこの変化にワロタ
338 :
無名草子さん:2006/08/04(金) 07:41:12
結局、万引き防止の役に立ってるの?どうなの?
339 :
無名草子さん:2006/08/04(金) 13:04:52
聞きもせず、「下さい」と言わないとくれなくなった書店もあるよね
340 :
無名草子さん:2006/08/05(土) 02:39:44
新たな動き発生というかまだまだこの制度を続けるつもりらしい
おかしすぎて何も言えん・・・
大丈夫なのか…福岡?
なんつうか、正常な判断力失ってることが証明された感じだな
ああ、真面目にやってたのか…救いようがないな
>>343 あまり大丈夫そうではない・・・
住んでることが哀しくなってきた
347 :
無名草子さん:2006/08/07(月) 14:52:53
見本のコミック(るろけんか?)。明らかに読み古しにシールを貼ったな。
新品に貼って本を汚したくないという本心を隠しきれてないのかな
きれいにはげない、これ
350 :
無名草子さん:2006/08/09(水) 11:14:40
これからは、ブックオフで、マンボウシールの貼ってあるコミックを万引きしろって事でOK?
351 :
無名草子さん:2006/08/09(水) 15:09:33
昨日、初めて、まんぼうシールの存在を知った。
文庫本を買ったら「販売証明シールを貼ってもよろしいですか?」と。
何ですかそれ、と訊いたら、シール見せて「正規に販売した証明に、本に貼らせて頂いてます」と。
俺が「本に直接貼るんですかぁ?」と、信じられないって感じで声のトーンを上げて、聞き返したら、
「では、レシートに貼らせて頂いてよろしいですか」に変わった。
レシートなら断る理由も無かったので、貼ってもらって、「なんですかそれ」って訊いたら、パンフみたいなのくれた。
帰ってよく読んで見たけど、あきれたね。あんな物、絶対貼らせない。黙って貼ったりしたら、絶対受け取らんね。
万引き予防のために、万引きじゃない人の本を汚しますって発想が、まともじゃない。しかも制度そのものが穴だらけ。こんなの、誰が協力するか。
まだ直接本に貼ろうとする店があるのか・・・
シール始まったばかりのころは説明プラス本に貼っていい?だめ?じゃレシートに、ってやりとりを某所で何度かしたけど、
そこでは今では何も言わずにレシートに貼るのがデフォルトになった。
353 :
sage:2006/08/09(水) 17:21:26
博多駅周辺は本には貼ろうとする確率高いよ。
博多駅周辺っていうかヨドバシだろw
ヨドバシなどうにかしてくれよなー
レジで問答するのがわずらわしいんでヨドでは雑誌しか買わないようにした
福岡に進出した大型書店としては新参の部類だから組合にこびうってるんじゃないか?
シールの話が出始めたときに、ヨドの本屋は組合リストに載ってないから
シール貼らないんじゃね?とかいう話を見た覚えがあるけど、実際のとこ
リスト関係なしだったな。
そだなー
組合リストに載ってるのにシール制度導入しなかった店もあるしな
360 :
351:2006/08/10(木) 09:56:00
昨日、初めての書店で文庫本買ってみた。
さあ対決だ!と気合いを入れてレジに行ったら、シールなんて全くなし。
拍子抜けして、カウンターをよく見たら、小さな張り紙で
「まんぼうシールをご利用のお客様は、お申し出下さい」って。
ああ、俺が知らなかっただけで、とうの昔に終わってる制度なんだなと理解した。
読み終わったら売ることが前提の人が、無用のトラブルを避けるために利用するシールになっちゃってる。万引き予防になんて、まったく役に立ってないじゃん。あほくさ。
ますます協力する気茄子。
シール貼り付けの指示が徹底できてないのも問題点の一つだな
そのことを問い詰めた質問への組合掲示版での糞返答でも
「書店の立地条件等の違いで顧客である読者との関係を大事にしています。販売証明シ−ルは、青少年の健全育成と万引させない環境をめざしております。」
などといいかげんな答えで逃げてるし。
半端なやる気でしかないならさっさとやめてしまえ、と。まぁ、本気でやる気出されても大迷惑なんだが。
こんなくだらない事に予算使って、何か大仕事したつもりで喜んでるやつが居るんだなあ。
参考までに訊いときたいんだが、お前さんたちの見たところ、組合に対して忠実に
行動してる書店はどこ?
これは上の指示によく従って行動してる書店についての質問なんで回答は実名でも
問題ないよな?
自分の行く範囲では今現在組合に忠実に行動しているところって無いな。
レシートへの貼り付けをいかにも作業の一工程ですって感じで黙々と。
本に貼ることは全く考えていないようだし、シールの説明もなく・・・
とある本屋の話。
数日前レジ横にシールの説明ポスターが貼られたんだが、それでもシール貼りつけはしないという。
本にもレシートにも貼らない。
古本屋、シール貼られた本並んでる? 見かけないんだが……
貼ってる本屋がないからな
ビジネス板のスレ落ちた。
開始直後からグズグズだった制度、時間を経て取沙汰されることさえなくなり、ここに自然消滅す。
>>341 これは他業種にシールを売って小銭を稼ぎたいということかw
こんなシールが入り込めるような業種があるとは思えんが。めぼしいところはタグ導入してるだろうしな。
タグとかゲートを導入する余裕がない本屋でさえシールは息絶えかけとる。
わざわざ換金を目的とされやすい商品として化粧品を挙げてるが、化粧品ってどう換金するの?
職場の先輩は飽きた化粧品をヤフオクに出してたよ
直接口付けたりするものじゃなければ売れるみたい
374 :
無名草子さん:2006/08/25(金) 02:10:31
/^i
/:::::|
__/::::::::|
,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
, ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
. (:::(o):::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
ヽ  ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
\ ::::::::::::::::::i::::::i
`‐ 、 ::::::/::/
` ー-- 、.......::/ '´
i:::::::|
i:::::::!
ヽ:_|
【盗作3バカ】のスレに
田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
俺はレシートに貼ってもらっている。
あおいで昨日初めからレシートに貼られたんだが
深夜だったからか?
それともついに組合見捨てたか?
>>377 しばらくあそこでは本買ってないから知らんが、そうなのか
シール無いことを理由に買取拒否された人いますか?
シール貼られるのを不快に感じるようなような人たちは、
あまり本を売ったりしないんじゃなかろうか
置き場の問題で手放すしかないって人もいるかもしれん。
四次元ポケットみたいな書庫があればなぁ・・・
状態に神経質な俺だが
買って失敗とか、読み飽きたら売る
新品同様なんで高く買ってくれるよ
某ジュンク、いつから参考書までシール対象になったんだろう
もしかしてなんでもかんでもレシートにシール貼ることにしてるとか・・・
シールが余って仕方ないんじゃないか?
10冊コミック売っても貼るのはレシートに1枚だけ
シールは10冊分買わされてるのにさ
2ヶ月が経ったわけだが事実上見事に自然消滅しかけてるな
本に貼られないシール、シールをやめた店、シール無しでもちゃんと買い取ってくれる古本屋。
書店は余計な負担払って客の反感買うような真似させられる事嫌がるだろうし、
ちゃんと金出して買ったのにシール貼られるなんて客は当然怒るだろう。
古本屋は一々本の出版日とか見て買い取るか決めてたら商売にならない。
誰の支持も得られずに見事にポシャったな。
多分もう2ヶ月経てば完全に過去のものになってるだろう。
自然消滅するのがみえみえだったから廃止の署名運動とか起こらんかったわけだぁね・・・
389 :
アジェーン ◆v936N9twnk :2006/09/09(土) 14:25:46
「当店ではマンボウシールを本に貼り付けマす」ってポスター貼ってた店でコミックス買っても
特に何も言われずにレシートにも張られずにすんだ。
>>375 そのスレ凄い。盗作で賞金500万円泥棒だと!佐藤亜紀って奴
盗作本「バルタザールの遍歴」
ここ
↓
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原
本人後輪!! 盗作犯人同士がバトル?!
書店組合のHPが見れないな。掲示版は生きているようだが・・・
392 :
無名草子さん:2006/09/13(水) 23:21:01
今は見られるよ
しかしまあ会員名簿更新なんぞする暇があるなら先にやらなきゃならんことがあるだろうに。
シール導入前と導入後の窃盗件数の変化発表とか、シール貼り付けがどういう形で行われているかの実態公開とか、
購入者および各書店への「馬鹿なこと始めてすみませんでした」とお詫びするとか、
シール廃止するとか。
掲示版、なんか妙ちくりんなのが湧いてるな
ギャース!!
レジでシールについて何も触れてこないから貼らないかもしくはレシートなんだなと安心してたら
何 も 言 わ ず い き な り 本 に 貼 ら れ ま し た
もう行かないぞ博多駅近くの某書店(ヨドではない)よ。
ジュンクはシールやめたの?
ラノベとコミック買ったけど本にもレシートにもシール貼られんかったが・・・
自分が一ヶ月くらい前に行った時はレシートに貼られたが>ジュンク
それもないなら、やめたのかもな。
もう事実上破綻してるし、シールって店側の自腹なんでしょ?
398 :
394:2006/09/21(木) 19:02:46
最寄の本屋なため、こりもせず今日も行ったわけですが。
今日はレシートに貼られ、先日の件を話したらうちではそのようなことはしないと言われ・・・ はぁ・・・orz
この店、コアの上のほうの階にもありますが、そちらはどうなんでしょう?
399 :
394:2006/09/21(木) 19:09:56
>>398の「そのようなこと」=何も言わず本にシール貼り、です。返品を断られたという意味ではありません。念のため。
頼めば返品できたかもしれないけれどその気力が失せたよ・・・
400 :
無名草子さん:2006/09/23(土) 17:31:32
今後ともこのスレが情報交換の場(実質そんな感じですし)として活用されますように、
そして本にシール貼り付けられる被害者が増えませんように、
祈願保守age
しかし、次スレ立てるかどうかって時期になる前に自然消滅してるだろうな
メディアも「まんぼうシール、その後」みたいなのしてくれんかなぁ
実際、効果はどれくらいあったんだか。
窃盗被害額よりも売り上げ減少のほうが激しかったら目も当てられん。
もっともこんなシール制度を取り入れた店など本気で潰れてもいいとさえ思えてきたわけだが。
金曜日の日経夕刊の社会面に記事があった。
その記事によると
>組合は「七、八月の少年万引きの検挙数は前年より二六%減った。
>古書店からも新刊の買い取りの持ち込みが減ったとの報告がある」
>と効果を強調する。
・・・だってさ。ホントかよ。
本当に効果があったのかをきちんと公表してほしいとは思うが
効果があるんだからちゃんとやれ!みたいな感じに梃入れされると困るなぁ。
検挙数が減った=万引きが減ったではないと思う
>古書店からも新刊の買い取りの持ち込みが減ったとの報告がある」
これは例えば私のようなシール反対派がシールを断ったがために古書店へ持ち込み控えしている分も含まれていそうですが・・・
効果があったことの証明にはなってませんね。
きちんと公表できないような結果だからなんだろうな
408 :
407:2006/09/24(日) 00:58:45
追記
だってさぁ、期待通りの効果があったんなら公表しないはずないじゃないか
古書店の報告云々も古書店が組合になんで報告なんかするんだよとも思うが、
実際報告するにしても以前と変わらず新刊バンバン買い取ってますよなんか
報告したら組合から目つけられるだけなんだからまともに報告なんかしねぇだろ。
そりゃ、たしかにw
今朝の朝日の地方面に記事が載っていましたね。
記事によれば、県警はシール効果に対する評価については慎重らしい。
書店の対応もやはりバラバラみたい。うーんいつまで続くのやら。
朝日はとってないんだよなぁ
今から買いに出るのも面倒だ・・・
なんかここ数日のうちに、
「基本的に本にもレシートにもシール貼らない。必要とする人がレジでシール貼り頼む」形式
の店が増えたような気がする。
前はシール貼るか貼らないか訊いてた書店が、昨日本買ったときには何もなし。
書店の意向か、店員の怠慢なのか。
何も問答なしに貼られたの? それとも問答もなく貼られもしなかったの?
まあ後者だとは思うけど。
む、言葉足りんかったね。
お察しの通り、後者です。
それはその店が
>>413の形式になったのではなかろうか。
418 :
無名草子さん:2006/10/02(月) 08:07:23
何も言わずに貼られるなんて最初のころならともかく今はないだろう
……と言おうと思ったけど
>>394みたいなことがいまだにあるんだね
>>398-399と合わせると店員次第ってことかな
>>390 みたよ。そのスレの盗作犯佐藤亜紀って
夫婦で1000万円詐欺って本当だったんだね!
バレたんで佐藤亜紀がすごいあらし。
気狂いみたくコピペ貼り・・自演工作・・夫婦で盗作が事実だからだよ絶対!
でないとあんなに荒らすはずない。 盗作本バルタザールの遍歴
,このスレ ↓
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原
どうやら気をそらせたい組合員が紛れ込んでいるようだ
この板中に貼られまくってるコピペなわけだが
従来の半分の価格のICタグが発表されたが
それでもシールの代わりに導入することはしないんだろうな。。。
423 :
無名草子さん:2006/10/11(水) 17:44:57
もう10月だ。さっさと廃止age
今日、本売って来たけど、やっぱまんぼうシールの事なんて何も言われなかったぜフゥハハハー
あらゆる角度から見て破綻してるな、この制度
425 :
無名草子さん:2006/10/24(火) 21:54:39
この制度考え付いた人って破綻してるんだろうなage
お前が13日振りにここに書き込んだからこのシールの存在思い出したよ
他県民としてはこんな糞制度が広まらなくて良かったと本当に安心してる
それにしても、例のアホ教師と言い、福岡県民大変だな。マジ頑張れ。
県民だがここ見るまでシールのこと忘れてたわ。
ちっとも浸透しないままだったな、と敢えて過去のもの扱い。
今日で約4ヶ月が経過
ここまで蔑ろにされてる制度みたことねえw
ログ流しのつもりか組合掲示版は事務局とやらの書き込みがなされるようになったな
組合員のうち何パーセントも見てないだろうに
他県だけど、まだやってたの?
とっくに有名無実の物になったかと思ってた
ほぼ有名無実
もともと導入してないとこあったし、
最初は強引とさえ思える手口で本に貼ってた店も今ではレシートへの貼り付けがデフォ化
つか頼まなきゃ本本体はもちろんレシートにさえシール貼らない店が増えてるしw
そうか、ありがとう
…結局、何がしたかったんだろうなぁ
>>430 現状はだいたいそんな感じだけど、何故か博多駅周辺の大きめの書店はいまだにシール貼りたがるから注意しろ
>>431 ほんと何がしたかったんだろうな・・・
いいかげん諦めて正式に廃止してほしいんだが
>>432 ラジャ
マイナー情報
JR古賀駅横の量販店内書店はコミック買うと貼りたがる。
貼りたがる店も珍しくなったのでなかなか新鮮。
>>432 青井はレシート貼り付けが基本になったみたい。木野は未確認。
店員によって違うのかもしれんけど。
436 :
435:2006/11/05(日) 18:01:52
当て字がまるで名字みたいにみえることに後悔orz
人名じゃないからね。念のため。
県民なのに制度スタート以来1度もシールの実物にお目にかかったことのない俺・・・
行きつけの店全てがなぜかシール非導入だったりする
438 :
無名草子さん:2006/11/06(月) 21:52:45
福岡ではシール付いてても古本屋は買い取ってもらえますか?
元はシール貼った本しか買い取りませんよって方向にしたかったっぽいのに
この体たらくwww
>>438 シールがついてる本は問題なく買い取ってもらえる・・・ことになっている。「汚れ扱いせずに普通に買い取れ」と古本屋イジメのための命令が出されてるから。
しかぁ〜し! まんぼうシールのことを知らない古本屋に汚れ本として認識されたら安く安く買い叩かれるか拒否されるかだろう。
441 :
無名草子さん:2006/11/07(火) 22:47:38
福津市の金修堂はまんぼうシール貼られるよ
まぁ貼る前に断ってくるのだが
本のバーコードに貼られたけどまさかあんなタチの悪いシールとは
しかもこのスレ貼られた跡に知ったし…Orz
まぁこの本屋は昔から万引きが多いからな
442 :
sage:2006/11/08(水) 19:16:22
新刊にまんぽうシールを貼って、そのまままんだらけで売ったら減点されるかな
すまん。上げてしまった…
444 :
いもQ助教授:2006/11/08(水) 22:12:39
うちの子が、岩波少年文庫を買った本屋さんにてお願いしたところ、
鞄にまんぼうシールを貼ってくれたそうです。常連の客だからかな?
福岡県書店組合掲示版て何のためにあるんだろな
「書店の声・読者の声をどうぞ」
これは・・・「お前ののぞみを何でも3つきいてやる」と言って、
きくだけでかなえたりはしないのと同じにおいがプンプンするぜw
穿ちすぎかもしれないが、大上段に構えた物の言い方って気がするんだよなぁ。
慇懃無礼っていうか、何て言うか。「ほら、言え。聞いてやるぞ」みたいな。
内心はどうあれ「書店員や読者の皆様の声をお聞かせ下さい」ってな表現にしとけばいいのに。
客にも書店にも迷惑かけて4ヶ月やってきたんだから、組合はそろそろそれなりの根拠とともに
成果の発表ぐらいするべきなんじゃね?
中間発表にしても節目は半年じゃなかろうか。或いは一年。
それまで残ってるかなぁ…
知る人ぞ知る制度になってそうだが。
451 :
トンデモ本ならぬ「トンデモシール」:2006/11/11(土) 21:03:43
いっそのこと、スタンプカードのようなものに貼るようにして、50枚になったら、
500円の図書カードをプレゼント、みたいなことにしたら売上向上になるかも……。
もはや万引き防止でも正規購入証明でもなんでもないな
滅多にないけど書店によってはポイントカードあるよね、あるとかなり便利なのだが
>>451 店員と関係者がシールがめてきて大量交換→換金が流行りそうな悪寒
久しぶりに一般書籍板に来て偶然このスレ見つけるまで存在そのものを忘れていた。
まんぼうシール導入→万引き激減!→全国の書店や他業種でも導入!→シール代でウマー
こんな事狙ってたんだろうか
456 :
無名草子さん:2006/11/18(土) 19:02:00
>まんぼうシール導入→万引き激減!→全国の書店や他業種でも導入!→シール代でウマー
現実には、
まんぼうシール導入→万・・・の段階で止まってるわけだが
さてさて効果のほどはいったいどれほど有効だったのかねえ
457 :
無名草子さん:2006/11/19(日) 03:04:46
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福岡県 教育委員会 委員長 殿
<三輪中・中2いじめ事件>の真相を明らかにしてください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最近どうよ?
460 :
無名草子さん:2006/12/11(月) 04:13:58
韓国みたいに本の下断面に精算済みスタンプだったらまだ許せるけどな
それはじめて知ったわ。ゾッキ印みたいな感じに?
福岡県民はみんなネットで本買えば問題ないじゃん
有名無実化してるから無問題
シールのせいで客離れしていったんじゃね?
貼りたがってたし
466 :
無名草子さん:2006/12/12(火) 00:23:57
木野のトップが書店組合の顔色伺いで先頭に立って旗振ってんだと。そいつ、気にいらない社員は平気で辞めさせるらしい。
こんなスレあったんだ
まんぼうシール制度が導入されたばっかのころ、
資料用に買ったまんぼうシール対象外の本に有無を言わさず貼られてキレたことがある
店長を呼んで30分粘ったら交換してくれるということになったが、
在庫が一冊しかなく取り寄せにも時間がかかるらしいのでお金だけ返してもらった
シール貼った店員と若い店長涙目で、いじめてるみたいな気分になったが、
5000円以上する本になんてことさらすんじゃゴルァ( `Д´)
なにが「お嬢ちゃんお家の人を呼んでもいいかな?」だダアホという気持ちのほうが強かった
その後同じ書店で本を買った知り合いはレシートに貼ってもいいでしょうか?と訊かれたらしい
いっそのことまんぼうシール制度自体を廃止にすればよかったのにと思った
そりゃキレて良いわ。それにしても店員の言い草酷いな。お疲れ
>>468 ありがとう
未だに中学生や酷い時には小学生に間違われるような童顔だから、
店員もあんな態度をとったんだろうがさすがに腹が立ったよ
免許証を見せた時の店員の(゜Д゜)な顔が忘れられない…orz
ここを見てる皆がこんなアホな店員や店に遭遇しないように祈っとくノシ
今日本買ったら、レジのとこにまんぼうシールのチラシを貼りつけてこそいるものの、
訊かれもせず貼られもせずだった。
シール必要なら言いつけプリーズ 言われなきゃ貼らな〜い、
って感じですかね
472 :
無名草子さん:2006/12/27(水) 15:01:53
もう最近じゃ、どこの書店でもまんぼうの「ま」も言わなくなってるね。
そろそろみんなで
「まんぼうシール、レシートに貼らんかい!仕事さぼんなや、ボケ!」
って言いまくろうぜ。
シール代は店舗持ちなんだろ。
自分らが、いかに馬鹿な事を始めたのかを分からせてやった方が良い。
ついにヨド内の某書店がレシートにすら貼ろうとしなくなりましたよ
問:始まった時点でここまで蔑ろにされるとは誰が予測しえただろうか
475 :
無名草子さん:2006/12/31(日) 11:01:33
むしろこうだろ
問:2006年のうちに廃止されなかったとは誰が予測しえただろうか
476 :
無名草子さん:2007/01/14(日) 14:25:23
本屋でシール貼られないし、シール無くても古本屋でちゃんと買取してもらえる。
見事に自然消滅してますね。
いいことです。
一番良いのは、自然消滅的に消し去るんじゃなくて、どこぞの馬鹿がこれこれ
こういうことをやりましたけども無駄金使っただけに終わりましたってことを
世間様に認識させることで次からこういった馬鹿げたことが安易に行われないような
雰囲気を作り出すべきなんだろうな
478 :
無名草子さん:2007/01/21(日) 00:02:47
ならばまだこのスレを落とすわけにはいかんな
479 :
無名草子さん:2007/01/27(土) 19:48:50
シールまだ続けられてるの?
480 :
無名草子さん:2007/01/30(火) 10:12:26
レシートに貼られることがあるレアもの、という認識だな。俺の場合。
本にもレシートにも貼られない、目にすることがほとんど無い絶滅危惧種w
さっさと絶滅しろ
書店は貼りもせんシール買わされ続けてんのかなぁ
483 :
無名草子さん:2007/02/03(土) 20:34:17
ジュンクで稀に貼られる
滅多に貼られないけどね
店員次第なのかな
484 :
無名草子さん:2007/02/09(金) 17:33:49
んで結局このシール制がどういう効果を発揮したのか公式発表とかしないのかな
窃盗件数がどうとか売り上げがどうとか、実施店舗と非実施店舗とで比較してほしいものだ
485 :
無名草子さん:2007/02/13(火) 22:36:01
まだ残ってたか…
原の金文堂で貼られそうになったよ
まさかまだ残ってるとは思わんかったので
思いっきり('A`)…エェー?な反応とってしまったら
申し訳なさそうな顔でレシートに貼られた
ろくでもないものほどしぶとく残るものですよ・・・
ええ、ただ残っているだけです。何の意味もありません。はじめから。
487 :
無名草子さん:2007/02/18(日) 07:07:45
drスランプ買ったら何も言われずに貼られてしまった。
レシートじゃなくて本に? だったらなんて酷い
>>487 組合の指示を忠実に守るゴリッパなお店ということでぜひとも店名を教えていただきたく・・・w
490 :
無名草子さん:2007/03/03(土) 17:33:09
ここ一ヶ月ほどシール貼られてない。本にもレシートにも
まさか本当に廃止になった?
懐かしいな、まんぼうシール…。
この前買った古本にまんぼうシール付いてたよ('A`)キヅカナカッタ…
普通に剥げるだろうと思ってたら、もう剥がれないのなんのって。凄い労力使ったよ。
最終的にカッター使って薄くカバーの表面削ったよ。ヤスリも使った。
傷が付いたけど、シール付いてるよりはイイ。
最近は書店で買ってもレシートにすら貼られない。
492 :
無名草子さん:2007/03/10(土) 19:01:28
どうせ書き込むならageておくれ。シール制度へのささやかな抵抗として。
自分はシール貼られた古本見たことないけど、本当にあつかってるものなんだなぁ・・・ シール剥がし、おつでした。
493 :
無名草子さん:2007/03/10(土) 19:37:46
連投になるけど、
書店組合のHPにまんぼうシール書店アンケート報告書なるものが掲載されてるね。
どこまで本当かわからないけれど。
「問1.あなたのお店ではシ−ルを貼っていますか」 貼っていない 18.0%
自分がよく行く本屋6軒全てがこの貼っていない18.0%に入っているというのはすごい「偶然」だ・・・ 数値がデタラメじゃなければの話だけど。
494 :
無名草子さん:2007/03/11(日) 13:11:20
いかにもPC使い慣れてない担当者が作りました、ってページだな
グラフとか普通に見えにくい
496 :
無名草子さん:2007/03/11(日) 19:51:42
有効回答率120/394のアンケートというのが一般的には何の参考にもならん(というか、しちゃいけない)ことを知っているのかな、シール検討委員会の連中は。
それを”アンケ−トの集計結果から、シ−ル貼付の実態が明らかになって参りました。”なんて恥ずかしげもなく書いちゃって、まあ・・・
突っ込みどころがありすぎて困るな>アンケート
>レシ−トに貼る書店が23%約1/4ある。お客様の希望な
>のか、書店側の処置なのか。その実態がわからない。
>レシ−トに貼付することは意味がないと思われる。
まんぼうシールの貼付そのものが意味ないだろうと突っ込みたい…
レシート自体が販売証明なんだから、それにシール貼るのは無駄だわな
でも組合からとにかくシール貼るようにって言われては仕方が無いし、
本に貼るのはお客様への嫌がらせにしかならんし。
つまりシール制度そのものを廃止すれば一件落着なのだよ!
いや、論理展開が変なのはわかってるし、何を今更という感じなのもわかってるんだ・・・・・・
500 :
無名草子さん:2007/03/13(火) 20:07:13
>>499 素晴らしい論理展開です。そうすればアホな組合以外みんな幸せ。
まぁ廃止とはならなくても自然消滅はしそうだよね。もうほとんど見かけないし。
501 :
無名草子さん:2007/03/14(水) 20:29:18
お客さんの嫌がることをするのは店としても避けたいところだし
502 :
無名草子さん:2007/03/15(木) 12:14:55
>アンケート
書店員ですが、うちの店長はアンケート出さずに捨ててた。
…というかチェーン店なんだがどの店もだしてないらしい。
アンケートの回答率自体があやしいぞ。ソレ。
503 :
無名草子さん:2007/03/15(木) 14:36:49
>>496 有効回答率120/394ということは30%くらいかな
504 :
無名草子さん:2007/03/17(土) 21:46:49
今年度中に廃止になると思ってたのに残念だ。
開始から丸1年経つまでにやめてほしいもんだ。
他県住民だが。
シール10枚集めた人に図書カードを抽選で1000名様に、ってどうかしらん?。
506 :
無名草子さん:2007/03/21(水) 06:08:50
シールの仕様のせいで応募用紙に貼りなおすのが困難。
最初から応募用紙に貼るようにしたら本にシールを貼るという組合の指示が根底から崩れ去るし、
窃盗抑止のための販売証明にもならんし。
つか、さっさと廃止してくれ。
507 :
無名草子さん:2007/03/26(月) 00:52:52
hosyu
508 :
無名草子さん:2007/04/01(日) 20:40:24
サンジョルジュの日にまんぼうシールつきの本もらったらその場で捨てるぜ
一度も遭遇しなかったおれは幸運…なのか?
510 :
無名草子さん:2007/04/03(火) 06:24:20
今や自然に遭遇することは困難だね
購入者が必要と言わない限り貼らない姿勢に切り替わりつつある
年度変わってまた組合が動き出したのかしらんが、バスセンターの紀伊国屋で
またシール貼り始めたぞ。
レジのところもシールの説明前面に押し立ててあった。
512 :
無名草子さん:2007/04/04(水) 19:14:33
そうなのか・・・
立ち読み専用にして、買うのは他所にしておくよ
紀伊国屋、天神店潰れたのに
これ以上の自殺行為に出るとは
シール代もばかにならんだろうにな
レシートに貼るなら一枚ですむんだろうけどそれは意味なかろうし
最近しなくなったなあと思ってたら
また復活し始めたのか。いやだなあ
つーか、店員も大変だろう
516 :
無名草子さん:2007/04/05(木) 12:43:54
矢面に立たされるのは店員だもんな。発案者じゃなくて
書店組合は本好き人間の心を解さない下衆ですね
何か知らんが、いつの間にか組合サイト無くなってるね
>>518 たしかに無くなってるね
でも掲示版はまだ生きてるみたい
昨日繋がらなかったからメンテかなんかと思ってたら消えてたのか
521 :
無名草子さん:2007/04/06(金) 06:06:27
復活してるようだ
522 :
無名草子さん:2007/04/08(日) 18:46:26
よくわからんなあキノ
コミック買ったがシールのシの字も出てこなかった
貼るのか貼らないのかどっちかにしてくれ。
徹底できないならやめてくれよ・・・
524 :
無名草子さん:2007/04/23(月) 17:57:09
行く店行く店、レジ近くにシールに関するポスターはあるんだが、
貼り付けに関して何も聞かないのがデフォになった。
必要と言われない限りお客様の不快感を煽るようなことはいたしませんということかな。
525 :
無名草子さん:2007/04/23(月) 18:01:20
2行目訂正
貼り付けないのがデフォで、シール必要ですか?のシの字も聞かれなくなった。
527 :
無名草子さん:2007/05/04(金) 20:27:26
保守
528 :
無名草子さん:2007/05/09(水) 20:28:44
もう勝手に張られる事は無くなったの?
529 :
無名草子さん:2007/05/10(木) 13:44:09
たぶん無い・・・はず
ようやく正気にもどったという感じだな
>>529 弟が中学校でマンボウシール宣伝のしおりもらって来たorz
まだ絶滅していないらしい
531 :
無名草子さん:2007/05/13(日) 17:11:29
マジですか・・・
いつになったら組合は正気にもどるんだろう
書店の人たちが、効果ねぇよって大きい声上げんと駄目じゃろな
組合は書店のほう見てないから聞く耳もたんかもしれんけど
マ
>>530 マンボウシールを貼ろう!だから勝手に張られる事はなくなったのかな?
535 :
無名草子さん:2007/05/13(日) 19:32:50
勝手に貼られることはなくなったと思う
もしかして、何の断りもなくシール貼られたということで訴えたら勝てるんじゃなかろうか・・・
536 :
無名草子さん:2007/05/14(月) 18:30:02
これ始まったばかりのころ他県の友人に話したら大笑いされた
先日そいつが福岡にきて、わざわざレジで本へのシール貼り付けを頼んでた
理由をたずねてみたら、物笑いのネタに使うため、だそうだ
やめてくれ、全国に恥を伝え広めるのは
記念スタンプと同様の地位が確立できるチャンスw
538 :
無名草子さん:2007/05/14(月) 22:35:59
まんぼうシール・・・そして数十年後にプレミアお宝化
539 :
無名草子さん:2007/05/18(金) 17:30:28
今日ジュ○ク堂で何の説明も断りもなくレシートに貼られたよ
事前に一言あったらレシートへの貼り付けさえ断固としておことわりするところなんだが・・・
やはり反対者としての主張はしておかないとな
540 :
無名草子さん:2007/05/19(土) 00:29:45
>>539 え、レシートに貼るくらいならいいじゃんと思ったけど
まんぼうシールを無くすためには、そういう主張も必要かもな。
今度レシートに貼られそうになったら拒否しよう…。
まんぼうシールは穴だらけの万引防止策で終わったけど
発想自体は悪くはなかったと思う。
・全国区のシステム
・貼っているとかっこいいシール
・コミックスへの正式な貼付け場所がある
だったらあるいは定着したかもしれないね。まぁ手間暇考えると無理だろうけど。
レジで「人の手によって」「一つ一つバラ付きのある」貼付けされるっていうのが
そもそも嫌なんだと思う。
とりあえずこの制度で一番割り食ったのは書店だよな…。
シールは受け入れられている!なんて意図的な思い違いをされたら困るしな
うん、嫌なら嫌と言わないと都合よく解釈されるんだろうし
まんぼう
ぶっちゃけ、正式な貼付場所があろうとデザインが良かろうと、シール自体嫌だ
デザインとかどうこうじゃないんだ。
「自分が金を出して買った本にシールを貼られる事」「精算済の商品にシールを貼る発想」が嫌なんだ
長いこと使ってるとどうしても擦れたりして見苦しくなるし。
シール貼るだけで解決する問題じゃないんだから、万引き売買関係の周辺環境の
整備とかも合わせて計画的に実行すべきものを、まんぼうみたいないい加減で
でたらめな発想で行うのがいかんわけで、シールもデザインその他きちんと
考えた上で行えば、現状の表紙のバーコード程度には慣れて気にならなくなると思う。
買ったばかりの本にシールを貼られるという行為自体がイヤ
発案者は何様のつもりだか
書店が万引きによって不利益被るのはちょっとどうかと思うし、協力すること自体はやぶさかでは
ない。
が、マンボウはありえない。
検討に検討を重ねた上での対策がアレってんなら、組合は馬鹿の集団か万引き対策なんか
真面目に考えてないかのどっちかだろ。
本来真面目に取り組むべきやつらがいい加減なことしてたら、誰もついてこねぇよ。
547 :
無名草子さん:2007/05/22(火) 16:43:39
これって購入者(きれいな本を汚される)と書店(手間が増える、客からは嫌がられる)が一方的に迷惑被ってるだけじゃん・・・
古本屋も汚本を買い取らされる(これは書店組合からの嫌がらせ?)わけだし
548 :
無名草子さん:2007/05/26(土) 20:39:47
さんざん言われてきたことだが、通販やコンビニなど書店以外で本を買った場合は本にもレシートにもシールがない
福岡県外で買った場合もちろんシールなどあるはずもない
発案者は福岡県内の書店以外に本を取り扱う店など存在しないとかいう妄想にでもとりつかれてるんじゃあるまいか
もはやグデグデのボロボロになった制度、さっさと廃止してほしいもんだ
>>539 俺も今日やられた
聞かれたら断るつもりだったがごく自然な動きでレシートに貼り付けられて断る暇さえなかった
知らんうちにカバーの下とかに貼られてんじゃねーかと一々確認するようになった俺様だった
551 :
無名草子さん:2007/06/02(土) 02:31:16
>>550 もし知らんうちにカバー下に貼られてたら訴えてもいいと思う
552 :
無名草子さん:2007/06/02(土) 06:52:31
制度は制度。
正しかろうが間違っていようが、特定の者が利益を得ようが、
そんなことはどうでもいいことで、絶対に守らねばならないのだ。
そもそもその制度がイヤなら何故決まる前に運動しなかったのか。
後になって文句を言う奴は大馬鹿だ。
そうだね、プロテインだね
554 :
無名草子さん:2007/06/02(土) 08:18:59
組合員キターーー
むしろ発案者?w
555 :
無名草子さん:2007/06/02(土) 08:39:10
>>552 釣られてやるが、
これ条例ですらないただの運動だぞ。
「シール制度」と言われてるけど法や条例として定められてるわけじゃないし、何の強制力ももたない。
知った風な口きいてるだけの馬鹿をいちいち相手してんじゃありません
557 :
無名草子さん:2007/06/02(土) 10:41:01
スマン
558 :
無名草子さん:2007/06/08(金) 20:31:07
この愚案を忘れぬようage
559 :
無名草子さん:2007/06/08(金) 23:00:32
>>552 店頭でシールの告知が始まったのは導入の数日前
街頭でのキャンペーンは導入当日
組合の準備不足であって客に責任はない
店員ですら知らなかったり誤った認識してたりで散々だったしな
561 :
無名草子さん:2007/06/10(日) 11:11:45
あと3週間で1周年ですな
潔く廃止すればよいのに
まんぼう
563 :
無名草子さん:2007/06/19(火) 22:17:13
もうそんなになるのか。定着しないままだったな
564 :
無名草子さん:2007/06/20(水) 12:07:20
今日の西日本新聞に、万引きと知ってて買い取ってた古書店が摘発されたような記事が載ってた。
その中で、マンボウシールの話も出てたが、形骸化してる実態を紹介した上で、
「徹底したい」みたいなコメントも載ってて、
まだそんな事言ってんのかよ、って感じで、あきれた。
何故形骸化したか、その辺考えろよなぁ
566 :
無名草子さん:2007/06/20(水) 21:01:32
夢見がちなお年頃なんだろうな・・・
考える頭あったら、こんなのスタートしてねぇよ
568 :
無名草子さん:2007/06/29(金) 22:09:04
まんぼうシールと全然関係ない話で申し訳ないんですが、
岩田屋Z-SIDEのリブロ福岡店に
閉店した2003年9月からその前1〜2年くらいの時期に
いたことのある店員さんか社員さん
ここ見てませんか?
569 :
無名草子さん:2007/06/30(土) 09:29:16
閉店といえば、天神地区は書店が溢れていた一昔前と比べてずいぶんと寂しくなったもんだ
570 :
無名草子さん:2007/07/01(日) 09:09:18
まんぼうシール、導入1周年記念age
そして廃止祈願ageでもある
571 :
DQN吏員:2007/07/01(日) 09:16:09
ジュンク堂は、言わなくてもレシートに貼ってくれるようになりました。
丸善は、まんぼうシール、貼らんごとなってるようです。(品切れかな?)
ジュ○ク堂レシートにとはいえ、シールを貼ろうとするのがいやだな
573 :
DQN吏員:2007/07/03(火) 20:18:29
職場の1階ロビー掲示板に、まんぼうシールのポスターが貼ってありました。
昨日まではなかったのに、何があったとや教育庁……。(議員の圧力かな?)
574 :
無名草子さん:2007/07/03(火) 21:47:46
ロビー掲示板ではないけど、ポスターはずっと前から貼られてたが・・・
組合はこのスレをチェックしてて、
どこの店がシール貼らないとか本ではなくレシートに貼るとか、
そういう書き込みを見てその店に指導してるんじゃなかろうか。
575 :
DQN吏員:2007/07/28(土) 12:44:29
天神の青山ブックセンターが今月末でなくなりますが、そこではどうだったんでしょう。
576 :
無名草子さん:2007/08/05(日) 23:59:26
なんかもう自然消滅しきった感じだなぁ、現在・・・
577 :
無名草子さん:2007/08/06(月) 22:19:49
ズンク堂で、「もうシールはお貼りしませんので、レシートをお持ちください。」と言われますた……。OTL
なんだそりゃ・・・
579 :
無名草子さん:2007/08/16(木) 11:49:48
少し前、KBCニュースで
街頭での夏休み万引き防止PRの模様が放映されていて
まんぼうシールについて触れ「成果があがっている」と報じていた
貼られてもいないのに、、、あきれた
間接的な抑制になっていたとしてもシールの形骸化は事実だかんね
580 :
無名草子さん:2007/08/17(金) 06:34:16
どんどん貼られなくなってる現状で、よくもまあそんなウソ報道ができるものだ
ジュンク堂も施行(?)当初からレシートにしか貼られたことないけどな、何も言わずとも。
もうどの書店も貼ってないぽ。
>>575 それより最近暫く行ってなくてABCがなくなること知らなかった・・・
582 :
無名草子さん:2007/08/17(金) 14:54:12
レシートじゃなくて本に貼られたのはヨド3階の某書店だけだよ、自分の場合
それ以外はレシートに貼るか、何もなしか。
レシートに貼られることだって、ここしばらくないよ。
583 :
無名草子さん:2007/08/19(日) 13:16:08
「日韓まんがフェスティバル」(8月25・26日)でもシール貼ろうとするんかねえ?
県主催だからこのイベントで貼らなきゃ形骸化どころか事実上廃止とみていいんだろうな
584 :
DQN吏員:2007/08/19(日) 13:20:39
書店で買うわけではないので、貼らないのではないでしょうか。
県の主催であるがゆえに、かえって貼らないような気がします。
585 :
無名草子さん:2007/08/19(日) 13:34:26
あー、そういえばシールは書店限定だっけ
・・・書店以外の本を販売する店の存在を考えてない制度だってことを失念してた
即レス感謝
586 :
無名草子さん:2007/08/23(木) 16:20:56
書店万引き撲滅に躍起=非行ワースト県返上目指し−正規販売シール普及せず・福岡
少年の「非行者率」全国最悪の汚名返上に向け、福岡県警などは、
書店で横行する万引き防止に躍起となっている。万引きされた書籍が古書店へ転売されるケースも多発。
関係者の協力を呼び掛けているが、書店などの利害が絡むことから十分な協力が得られていないのが実情だ。
福岡県内で昨年摘発された非行少年(10〜19歳)は約8800人。
少年1000人当たり約17人で、非行者率は4年連続で全国ワーストだった。
非行全体の22.5%が万引きで、中でも書店の被害は深刻。
県書店商業組合によると、県内の1店舗当たりの被害額は年約210万円に上る。
県警は万引きされた書籍が古書店で換金されている事態を重視。
同組合とともに、昨年7月から、書店で販売した際に書籍に張り付ける
全国初の「正規販売証明シール」制度を導入した。
万引き抑止効果が期待されたものの、実際にシールを張っている書店は、
同組合加盟店(約370店)の2〜3割程度。
同組合は「書店にとってシール1枚1円の費用負担が小さくないことや、
客が嫌がることがある」と分析。普及に頭を悩ませている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000017-jij-soci
587 :
無名草子さん:2007/08/23(木) 16:51:41
スタートんときに悪印象植えつけてしまったのも失敗の一因だと思う
無言でいきなり本に貼ったり、条例だなんてウソついたり
ヘビィユーザーほど本を綺麗に取っておく傾向が高いのに本にシールって発想がそもそも駄目
根本的に駄目なんだからシールは諦めて新しい方法考えた方が建設的だぞ
589 :
無名草子さん:2007/08/23(木) 18:54:23
いろいろ参考になる意見が組合の掲示版(←誤字のまま)に書き込まれてたこともあったけど、
結局無視で押し通して現在に至るわけで・・・
そりゃあアレな書き込みもたくさんあったけど組合の態度もずいぶんアレだよ
(アレ=明言すると角が立つ言葉だと思ってくだされ)
こんなくそ馬鹿げたシステムが成立するとおもってるようなお頭だもの、
そりゃ態度もアレだろう
591 :
無名草子さん:2007/08/26(日) 23:16:32
↓掲示版より転載
「まんぼうシールについて 投稿者:ご提案 投稿日:2007年 8月25日(土)22時47分26秒
福岡県で万引き防止のために推進している「まんぼうシール」とっても良い取り組みだと思います。
そこで、ご提案ですが「まんぼうシール」の推進と一緒に並行した取り組みとして買い取る側のリサイクルショップにもご協力を頂き、
コミックの新刊や最新のCDなど高額買い取りの条件として購入したお店のレシートの持参を義務付けるようにしたらどうでしょうか。
青少年の万引きがなくなるよう願っております。 」
・・・自演か、それとも発案者と同レベルの低脳か
本やCD扱うような新古書店側からすれば盗品でも買った物でも
それと分からないならどっちでも良いんだからあまり協力も仰げない。
レシート持って来させるならシールの存在意義無い。
「欲しいから盗むパターン」とかには対応出来ない。
大体、実施しても金儲けの為に盗むなら数盗んで売る方向にシフトするだけ。
案を出す事自体は良いと思うよ。残念ながら穴だらけだけど。
593 :
無名草子さん:2007/08/27(月) 09:55:09
シールがどう扱われているか現状を知らない人が
>>579のニュースみたいなデタラメを真に受けての提案としか思えん
594 :
無名草子さん:2007/08/30(木) 21:07:35
あの掲示版の管理者は業者カキコの削除には熱心だな
その点を除けば設置してるだけという感じだが
595 :
無名草子さん:2007/09/08(土) 20:27:03
今年になってからはシールの実物見てねえなあ
頼めば貼るらしいが・・・
596 :
無名草子さん:2007/09/09(日) 19:59:57
今日、天神のジュンク堂でレシートに貼られた。
久々に見たなぁ…。
597 :
無名草子さん:2007/09/09(日) 21:10:28
ありゃま
また貼る方針にしたのかな、あそこは
先月末に漫画と小説買ったときは何もなしだったんだけど
598 :
無名草子さん:2007/09/10(月) 18:50:58
貼ったり貼らなかったり、無理強いしたり頼まれないと何もしなかったり、
そういういい加減な姿勢がシール制度への不信感というか反感を大きくしていると思う
思いついた。
しおりにすればよくね。
600 :
無名草子さん:2007/09/11(火) 15:10:48
いっそ廃止
>>599 頭良いな!
問題は「この本を買った時に貰った栞です」と証明する方法だが。
というかレシートに貼るって全く意味無いよな
>>601 まぁ例えば、って話だけど。
まずしおり自体の管理を徹底して、不正入手手段を断つ。
でもって、しおりにISBNの最後の桁の記入欄を付けて
店員がしおり渡すときに記入する。
記入なしや、数字違う場合は受け付けないようにする。
これなら、万引き→転売の手間が増えるから、
ある程度は被害へるんじゃね。
問題は買うときにめんどくさい。
というか、書店員の人がめんどくさがる。
というか俺がめんどくさい。
なるほど、なかなか良いアイデアじゃないか。
栞なら本読むときに使うし、挟んでおけば無くさないしな
しかし、レジの前に並んだ奴が10冊くらいまとめ買いして店員が一々栞に番号書いてたら
俺なら買うの止めたくなるかもしれん
604 :
無名草子さん:2007/09/12(水) 17:16:38
しおりだったら歓迎する。
店員さんの手間が増えてしまうのは申し訳ないが、
少なくとも、本を汚すだけの今のふざけたシールより千倍も万倍も良い。
605 :
無名草子さん:2007/09/20(木) 18:42:05
>>596-597 今日も昨日もジュンクで漫画・新書・文庫を何冊か買ったけど貼られなかったよ
貼らないのがデフォになった?
>>604の言うようなマンボウシールの役目を果たすようなしおりとは違うけど、
マンボウシールの説明が書いてあるしおりはあった。
でも、店員さんが率先して本に挟み込むなりしないと誰も手に取らないと思う。
しかも、その書店でさえマンボウシールのマの字も口にのぼりませんですた。
607 :
無名草子さん:2007/10/12(金) 03:05:36
今日の福岡FBSのWEBニュースから
福岡・三輪中学校で全校集会
2007年10月11日(木) 12:00
福岡県筑前町で当時中学2年生だった森啓祐くんがいじめを苦に自殺してから11日で1年となり通っていた中学校で全校集会が開かれました。
啓祐くんが通っていた三輪中学校では11日朝全校生徒およそ400人が体育館に集まり黙祷を捧げました。
権藤博文校長は「何気ない一言が相手を傷つけてしまう」と言葉使いを注意することや命の大切さについて話しました。
三輪中学校ではスクールカウンセラーを増員したり、いじめチェクリストなどを使っていじめ撲滅に取り組んでいるということです。
608 :
無名草子さん:2007/10/16(火) 21:09:52
マンボウの話じゃないけど、
あ○い書店、表紙が女の子の絵というだけでネトゲの攻略本&ノベライズを成年コミックコーナーに置くなよ・・・
武○神姫のことね
609 :
無名草子さん:2007/10/18(木) 22:02:52
今日マンボウシール布教のポケットティッシュ見たw
しおりだけにしとけばいいのに悪あがきがお好きなようで
610 :
無名草子さん:2007/10/21(日) 05:16:58
いい加減諦めろよ……
611 :
無名草子さん:2007/10/26(金) 20:39:55
レシートにだが、またジュンクで貼られた。
貼る前に確認してほしい。そうしたら必ず断るのに。
次からはシール不要と先に言うことにする。
612 :
無名草子さん:2007/11/11(日) 13:53:48
実質的には消滅した制度
名実ともに消滅希望age
おー、まだあったかこのスレ
最近、いつの間にかできてた天神のTUTAYAで久々に本買ったけど何にもでてこなかったよ
ふとこのスレ思い出して買った本とレシートにシールついてないか確かめたけど大丈夫だった
新規店舗に何も言ってないのかね書転酌合は
ほんとに無駄制度だわこりゃw
614 :
無名草子さん:2007/11/12(月) 20:55:13
>>608 今も成年コミックのところに置かれてるぞ
>>611 ジュ○ク堂は謎なんだよなー
マンガばっかりでも貼らないわりに、
参考書1冊でなぜか貼られることあったり・・・
いいかげんすぎる
組合加盟店でも貼らないのが主流ぽい
そのくせ非加盟なのに貼るとこあるしおかしいよ、これ
615 :
無名草子さん:2007/11/23(金) 16:20:58
制度廃止まで保守
616 :
無名草子さん:2007/11/28(水) 16:29:00
617 :
無名草子さん:2007/12/04(火) 20:32:47
組合がやったアンケートでは、役立ってるかどうか結論出さないまま言葉濁してたな
役立ってると言えないが役立たずと言うわけにはいかない、糞のようなプライドがにじみ出てたw
618 :
無名草子さん:2007/12/19(水) 22:12:44
2回目アンケートの結果が公表されたな
・・・このシール制度より糞な案が出てこないことを祈る
数字を全角と半角混ぜて表記するの止めろ、と。
マジでイライラする。
620 :
無名草子さん:2007/12/20(木) 22:28:46
単なるミスでしょう。マヌケではありますが。
それにしてもあいかわらずアンケート結果のグラフ見にくいですね。
621 :
無名草子さん:2007/12/21(金) 17:05:47
これって、結局古本屋に協力か強制しないと効果ないでしょう。
万引き防止なら、レシートでもいいが、古本屋に盗品を買取りさせないようにしないと。
シールは意味ないけど、古本屋に批判を集中させれば、万引き防止策出来るんじゃない?
622 :
無名草子さん:2007/12/21(金) 18:44:03
協力を求めることは出来ても、強制はできないだろう。
万引き防止のために客に迷惑かける愚策を考え出した書店組合は馬鹿だ。
だが何よりも非難されるべきは窃盗犯。
623 :
無名草子さん:2007/12/22(土) 02:48:25
法律とか条令になれば強制できる。
盗品でも商品を多く買い取りたい古本屋にも問題がある。
他は新刊屋が開架をやめて閉架にするとか。
624 :
無名草子さん:2007/12/22(土) 13:39:11
こんなアホ制度、法律化や条令化されるわけねえwWw
福岡県民には悪いが、最悪でも条例止まりにして欲しいな
法律なんて冗談じゃないよ
626 :
無名草子さん:2007/12/23(日) 01:33:26
万引きした本って、ブクオフ等の古本屋で売った場合、正規に買ったものじゃないって
分かるもんだと勝手に思ってたわ。バーコードにピッってやってることで正規に
売りましたって記録されてたりするのかなーとか…なわけねーか……。
じゃあ万引きした本て転売し放題なわけ?そりゃ被害も多いんだろうな
バーコードってただの商品管理コードだからね
同じ本が100冊あればバーコードは同じなんじゃないかな
628 :
無名草子さん:2007/12/23(日) 17:49:34
正規購入者が迷惑被るのが気にいらん
そしてそれを、万引きする者がいるからご了承ください、みたいな責任転嫁で逃げる組合はもっと気にいらん
迷惑もレジで少し余分に時間食わされる、位なら妥協すんだけどね。
何で傷物掴まされにゃならんのかと
630 :
無名草子さん:2007/12/23(日) 23:07:05
一度でも貼られたことがある店では、レジで必ずシール不要と言うことにしています
拒否の意思を主張することによるささやかな反対運動です
631 :
無名草子さん:2008/01/03(木) 15:30:55
今年こそ廃止されますように。
この愚策が他県にひろまりませんように。
書籍にICタグ埋め込むとかいう話が出てきてんのね
どこぞのシール貼りよりかはましか
633 :
無名草子さん:2008/01/05(土) 23:03:47
シール貼りは本の外観を損ねるし、まるで福岡には本屋以外に本を扱う店が無いとでも思っているかのような間の抜けた案だからな。
あと、福岡県以外の都道府県の存在を考えてないっぽいし
634 :
無名草子さん:2008/02/08(金) 20:10:32
実質的廃止の愚策晒しage
635 :
無名草子さん:2008/02/14(木) 19:27:10
古本屋で、最近出たばかりなのに値段高くない本があった。
おっ?と思ったらマンボウシール貼ってあった。
他に傷とか折れとか目立つ値下げ要因はない。
おいおい…本の価値下がってますよ('A`)
ていうかまだ貼ってる店があった事に驚きだよ。
636 :
無名草子さん:2008/02/15(金) 09:27:12
ダメダメじゃねーか・・・
637 :
無名草子さん:2008/02/17(日) 14:54:32
あのシール・・・前に学校に万引き防止講習みたいなので
おじさんが喋ってたけど、実物一度も見たことないよ。
638 :
名無し物書き@推敲中? ::2008/02/17(日) 15:44:10
まんぼうシール?びんぼうシールを貼って、
会社が潰れた。こら!紛らわしいシールは、
やめよ!福岡?知らん。台湾の間違い。
ど田舎のブタやろ!
639 :
無名草子さん:2008/02/17(日) 20:14:04
昨年半ばからこのシール見てないな
なんかHPでアンケートやってたよ
無駄確定www
641 :
無名草子さん:2008/03/15(土) 13:50:21
やってないみたいだが・・・
「アンケート」じゃなくて「アンケート結果の発表」じゃね?
642 :
無名草子さん:2008/04/01(火) 21:35:46
>>640 ああごめん、言葉足らずだった
そういや買った中古についてたよ
それ以外は綺麗だったから前の人はシールが気に入らなくて売ったのかな?
643 :
無名草子さん:2008/04/06(日) 08:40:16
気に入る香具師はいないだろう・・・
644 :
無名草子さん:2008/04/15(火) 13:01:15
こんな小学生の思い付きみたいなのを実行する福岡県ワロス
645 :
無名草子さん:2008/04/19(土) 07:42:11
また市職員の飲酒運転とか言ってるし
これだから福岡は(ry
まぁ、そのうち北朝鮮の反乱部隊が占拠してくれるから
647 :
無名草子さん:2008/04/27(日) 00:25:52
組合掲示版(←あっちの表記に従ったまで)に何か涌いてるw
648 :
647:2008/04/27(日) 00:34:28
>まんぼうシールを本に張る事は良い事だと思います。
>それによって、福岡県の治安や犯罪が少なくなる事は大人も青年も協力するべきです。
>ですが、掲示板でそれを否定する人が居るのは明らかに怪しい人だと言い切れます。
自分の買った本を他人にシール貼られて汚されたくないのさ
この「父ちゃん」とやらは意図的に「それ」の指すものをずらして論じている
649 :
無名草子さん:2008/04/27(日) 00:51:31
掲示板で反論しておいた
普通の消費者に負担をかけるのは全く筋違いな話だな
650 :
無名草子さん:2008/04/27(日) 04:14:30
福岡人の民度はこんなもの
本を穢してなんとも思わない書店などいっそ潰れてくれたほうがせいせいする
652 :
無名草子さん:2008/04/29(火) 20:14:15
全国展開などされたらたまったものじゃない
福岡人、そんなシール制度さっさと潰してしまえよ
653 :
泉 こなた:2008/05/01(木) 03:30:08
654 :
シク教av俳優:2008/05/02(金) 22:25:30
655 :
無名草子さん:2008/05/08(木) 16:01:42
こなたならこの制度について何か一言物申してくれそうだ
終わらせるなら自然消滅じゃなくきっちり宣言して終わらせるべきだろに
何から何まで中途半端すぎる
こんないい加減なことで、真剣に万引き対策取り組んでます、とか言われても
誰も納得せんし、賛同もせんわ
657 :
無名草子さん:2008/05/21(水) 20:02:05
まだ何か企んでるのかなあ、愚かなことを
658 :
無名草子さん:2008/06/05(木) 19:26:52
ほう・・・ あの掲示版に駄シール制度導入以来初めて管理者登場
659 :
ラジカル:2008/06/07(土) 21:24:38
660 :
無名草子さん:2008/06/08(日) 01:09:29
福岡で使われるシールが大阪で印刷されている件について
まじか
いったいどういうつながりが・・・
662 :
無名草子さん:2008/06/10(火) 11:41:54
663 :
無名草子さん:2008/06/10(火) 19:19:58
当然の結果とはいえ嬉しいものだ
664 :
無名草子さん:2008/06/13(金) 18:05:39
これでこのスレの役目は終わったな・・・
シール期間中犠牲になった本たちよ、安らかに眠れ
665 :
無名草子さん:2008/06/15(日) 13:37:17
>>662 むしろ10月末まで続けるという意味が分からない。
10月末までは本にシール貼る気なの?
なんで?
666 :
無名草子さん:2008/06/15(日) 16:44:17
グダグダの駄制度だったんだし、せめて引き際くらいは美しくあってほしいものだ
ブザマだね
667 :
無名草子さん:2008/06/17(火) 16:11:18
10月某日
「本日をもちましてまんぼうシール廃止いたします」
「え?今まで続いてたの?」
「シール?何それ?」
そんな反応されないために今から周知徹底するつもりなのだろうかw
シール貼らせてくれたら、10円引き とかだったら、普及したかも
10円じゃ考える余地も無い。100円引きだったらまぁ、個人的には考える余地が出てくるな。
しかし、薄利多売の本から純益を100円も引けば書店は確実に赤字だろう。
(普通の漫画や文庫本ならね。一冊ウン万の学術書ならもしかしたら黒出るのかも?とは思う)
そんなの本屋が受け容れられる訳がないから、やっぱり流行らない。
670 :
無名草子さん:2008/06/21(土) 13:15:49
シール代1円ですら惜しいというのに10円引きなんて店潰すだけですよ
671 :
エビフリャー:2008/06/27(金) 11:46:04
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
>>662 ぶっは、いつの間にw
ま、あんなシール一点のみじゃ全く役には立たんわなwww
原のアニマートなんか万引きに遭いまくりの上とどめの強盗150万で潰れたしな
警察署が近くにあるのに意味ねええええ
673 :
無名草子さん:2008/07/07(月) 01:53:39
674 :
無名草子さん:2008/08/31(日) 22:27:22
こんなスレあったんだ・・・
ここで相談してから組合ににメール送ってたらもっと面白くなったのに残念・・・
現在は、告知しおり・ポスターはまだある気がしますが、もはや景色以下の存在に。
地方でも、もう「なんだっけそれ?」の様相で、もうレシートにすら張られません。
今度福津の某店に行ってみますw
ポスターがあってもシールを貼らなかった博多駅地下の書店は某薬屋に変わってしまいましたが・・・
思えば、ルーズソックスみたいな”流行”の広まり方でしたね。
序盤: 都市部で張り始める、地方では張ってない
中盤: 都市部でレシートに張る、地方では張り始める
終盤: 都市部で張らなくなる、地方ではレシートに張る
だいたいこんな感じw
まず始めた側が何も考えてないんだもんなぁ
まぁ、終わるようで何よりですなぁ
675 :
無名草子さん:2008/09/01(月) 15:52:06
掲示版へ書き込まれた意見を完全に無視しているから推測するに、
メール送っても、はぐらかしの答え&都合の悪い部分は徹底無視、な感じだったでしょうけどね
何はともあれ正式に廃止されるのはめでたいことです
676 :
674:2008/09/01(月) 23:44:18
>>675 その通りです。まともに質問に答えてくれませんでしたw
しかも、返信が来るまで2ヶ月掛かりました。
メール送って1ヶ月しても返信がないので、メール全文を公式BBSに晒しました。
その後さらに1ヶ月後にようやく返信。
2ヶ月かけた割にはとてもお粗末な回答だったと記憶してます。(・・・ログあったかな?)
「メールで質問すれば答える」というところも嘘でしたよw
677 :
無名草子さん:2008/09/15(月) 19:21:40
来月末には廃止か
全然名残惜しくないや
678 :
無名草子さん:2008/09/16(火) 08:39:23
警察が近くにあっても意味は無いよね。
警察の仕事は国の治安維持であって、市民の資産や安全を守ることじゃないんだからさー。
679 :
無名草子さん:2008/10/01(水) 19:48:14
今月末が待ち遠しい
680 :
無名草子さん:2008/10/05(日) 13:58:59
なんか掲示版が内輪ネタというか変な流れになってるなあ
内部事情とかわからないからなんともいえんけど
681 :
無名草子さん:2008/10/31(金) 20:49:36
今日でめでたく正式に廃止・・・か?
682 :
無名草子さん:2008/10/31(金) 21:31:12
新聞やニュースでは10月末廃止と言ってたが、
公式ページにあるお知らせでは
「福岡県書店商業組合は、まんぼうシ−ル制度事業を平成20年9月30日付をもって終了することをお知らせします」
となってるな
遅すぎた感はあるが終了を選んだことだけは評価してやってもいいと思う
テレビで廃止を知ったぞ
一度も実物を見なかったなwwwwwwwww
684 :
無名草子さん:2009/05/05(火) 08:41:06
なくなってたのか
晒しage
685 :
無名草子さん:2009/06/06(土) 11:33:12
686 :
無名草子さん:2009/06/07(日) 18:22:06
ノ L ___
⌒ \ /\
/ (●) (●)\
/ (__人__) \
| |::::::::| |
\ `⌒´ /
\ ,,,, ,,, / ____
./:::::::::::::\ ./::ヽ‐、 / \
/:::::,::::::::::::::| |::::::| ::i / _ノ '' 'ー \
./:::::::| :::::::::::::::| |::::::| ::i / (●) (●) \
i::::::/ i::::::::::::::::| |:::::」 ::i | (__人__) |
i::::::i ^| ̄ ̄ ^|ノ :/ \ ` ⌒´ /
.ヽ:::ヽ /三三三三)/ ./⌒ ヽ,
\_):::::::::::::::::::::::::| ./ /、 。 。 r \
.〈::::: ノ::::::| ::::::::| .(_ ̄ ̄\' |) .)
/:::::::::::::::::::| :::::::::| /⌒ヽJ三三三三三/ /
.i::::::::::::::::::::::| :::::::::| /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
.i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
.|:::::::::::::/ \::::::/ .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
.ヽ::::/ ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ  ̄^ ̄ \:::::::/
.ノ.^/ ヽ、_ ヽ,::::::::/ .ヽ、__つ
|_/ .ノ.^/
.|_/
687 :
無名草子さん:2009/06/12(金) 20:05:33
688 :
無名草子さん:2009/06/18(木) 22:26:08
689 :
無名草子さん:2009/06/28(日) 00:27:53
690 :
無名草子さん:2009/07/08(水) 22:23:32
691 :
無名草子さん:2009/07/08(水) 22:24:18
692 :
無名草子さん:2009/07/12(日) 00:11:00
ノ L ___
⌒ \ /\
/ (●) (●)\
http://video.aol.jp/video-detail/-dqntv/1966719013 / (__人__) \
| |::::::::| |
\ `⌒´ /
\ ,,,, ,,, / ____
./:::::::::::::\ ./::ヽ‐、 / \
/:::::,::::::::::::::| |::::::| ::i / _ノ '' 'ー \
./:::::::| :::::::::::::::| |::::::| ::i / (●) (●) \
i::::::/ i::::::::::::::::| |:::::」 ::i | (__人__) |
i::::::i ^| ̄ ̄ ^|ノ :/ \ ` ⌒´ /
.ヽ:::ヽ /三三三三)/ ./⌒ ヽ,
\_):::::::::::::::::::::::::| ./ /、 。 。 r \
.〈::::: ノ::::::| ::::::::| .(_ ̄ ̄\' |) .)
/:::::::::::::::::::| :::::::::| /⌒ヽJ三三三三三/ /
.i::::::::::::::::::::::| :::::::::| /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
.i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
.|:::::::::::::/ \::::::/ .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
.ヽ::::/ ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ  ̄^ ̄ \:::::::/
.ノ.^/ ヽ、_ ヽ,::::::::/ .ヽ、__つ
|_/ .ノ.^/
.|_/
693 :
無名草子さん:2009/07/18(土) 13:44:37
福岡地方民:福岡じゃないよ!筑豊がひどいんだよ!もしくは北九州!
北九州地方民:いやいやいや、筑豊がひどいんであって、うちじゃないから!
あと福岡も人のこと言えないぞ!あー・・・苅田もひどいけどな。
京築豊前地方民:いや、うちの苅田も確かにひどいけど、小倉南区と北区には負けます。
つうか、仲哀トンネルを越えた先の田川は最凶。
筑後地方民・・・言うまでも無く、筑豊が最強だろ?
福岡市民:ここで福岡のエンペラー、博多市民さま登場。ふはは、我を崇めよ。
福岡市民以外の福岡県民:バカは100年放置で。調子乗りすぎなんだよ。裸の王様め。
久留米地方民・・・うん、なんていうか・・・どうでもよくね?福岡市の話だろ?
大牟田市民・・・俺たちは黙ってようぜ・・・
東筑豊(嘉穂・飯塚・旧山田市)・・・あぁん?悪いのは田川やろ?
西筑豊(田川郡・田川市)・・・そりゃあ俺らもワルかもしれんけど、嘉飯山には、かなわんわー
北筑豊(遠賀中間・直方鞍手・宮若)・・・い、いや、俺たち筑豊だけど筑豊じゃないから!!!
694 :
無名草子さん:2009/08/08(土) 18:24:01
695 :
無名草子さん:2009/08/29(土) 07:05:21
696 :
無名草子さん:2009/09/23(水) 00:45:47
697 :
無名草子さん:2009/09/30(水) 22:09:19
698 :
無名草子さん:2009/10/28(水) 20:47:26
ままま〜んぼう
699 :
無名草子さん:2009/12/25(金) 05:20:43
ウッ(ドピュ!)
700 :
無名草子さん:2010/01/19(火) 21:32:22
701 :
無名草子さん:2010/02/07(日) 22:29:22
まんぼうシールとはなんだったのか
703 :
無名草子さん:2010/03/18(木) 18:50:37
b27a79dd6d8zc8さん
福岡市博多区千代、堅粕にある高層の市営住宅って那珂川付近に住んでいた
在日韓国人や部落民のために作られ今も子孫が住んでいるって噂は本当ですか?
国道三号線を通る度気になります
wgtyc460さん
はい、その通りです。
地元博多んもんは、よう知っとりますよ。現在は逆差別、の問題の浮上していますね。
的確な情報は最近得ていませんが、3DKの間取りの家賃も民間の1ルームよりはるかに安いとか、、、、
本当なら時代錯誤もいい加減して欲しいもの。
全て福岡市民の住民税からの補填ですよ。
現在は差別表現となるのでしょうが、あえていいますとその昔那珂川でなくて、石堂側ですね。
私の子供のころも緑橋付近から山王に至るまでびっしり川の両岸は「水上部落」が存在してました。
小学校の全校集会でもしょっちゅう校長先生からも、
親同伴であっても夕方5時以降石堂付近および博多駅筑紫口側へは行ってはいけません、、、と
ハッキリ言われていたほど治安も衛生上も教育も最悪の地域でした。
石堂側沿いの水上部落には、千代町の人間でさえうかつに近づけなかったくらいの
最悪の治安地帯でした。福博の汚点でもありますね。
↑Yahoo知恵袋から抜粋したんだけど、
福岡市民に訊きたい、これ本当?
だとしたら相当治安の悪い場所にずっと一人暮らしをしていた訳で、
トラブルに巻き込まれた可能性も一気に上がるよね。
704 :
無名草子さん:2010/04/19(月) 20:43:29
705 :
無名草子さん:2010/07/07(水) 06:21:23
706 :
無名草子さん: