†††今までで最高の青春小説†††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
教え合って、人生観を広げるスレ。
私は、川島誠の800が最高だと思う。
2無名草子さん:2006/04/05(水) 18:18:01
漏れは村上の『走れ!タカハシ』の中の同タイトルの短編だな。
3無名草子さん:2006/04/05(水) 19:02:10
青春小説ってどんなですの
4無名草子さん:2006/04/06(木) 11:36:47
>3
例えば、学生が題材になってたりするヤツ。
5無名草子さん:2006/04/06(木) 13:08:06
定義をそこに持っていったか。
6無名草子さん:2006/04/06(木) 14:34:53
まぁ、若いってことが大前提!
7無名草子さん:2006/04/06(木) 16:53:35
プール
8無名草子さん:2006/04/06(木) 17:27:23
ベタですまんが燃えよ剣
あとラノベならブギーポップ・パンドラ
青春ライトSF
9無名草子さん:2006/04/06(木) 18:18:48
69
10無名草子さん:2006/04/06(木) 18:24:29
>>1(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
11無名草子さん:2006/04/06(木) 19:00:04
青の炎とか
最高とは思わんが学生が題材とかあんまり知らん
12無名草子さん:2006/04/06(木) 20:20:22
>10
おぉ♪
やっぱ、川島サンのは良いよね。
13無名草子さん:2006/04/06(木) 20:24:11
青春デンデケデケデケ
14無名草子さん:2006/04/06(木) 20:32:48
「ライ麦畑でつかまへて」
よろしくてよ・・・。
15無名草子さん:2006/04/11(火) 08:49:29
青春の門最強
16無名草子さん:2006/04/11(火) 12:12:04
ライ麦畑のどこが面白いのかわからない
17無名草子さん:2006/04/11(火) 15:37:38
>16
かわいそうだね。

宮本輝の「青が散る」
18無名草子さん:2006/04/12(水) 05:45:13
>>17
同作家の春の夢は読んだんだけど、そっちのが有名ってかいいっすか??
19無名草子さん:2006/04/12(水) 20:52:37
>>16が面白いと思う本を知りたい。
20無名草子さん:2006/04/12(水) 23:42:39
ライ麦は最高の青春小説だと思うけど…あれ好き嫌い分かれるよね!なんでだろ…?
21無名草子さん:2006/04/12(水) 23:51:50
バトルロワイヤル
22無名草子さん:2006/04/13(木) 01:20:09
スタンドバイミーと言ってみる
内容的は青春小説というかむしろ青春脱却小説なのかもしれないが。
当時のアメリカってかなり早い段階で就職組と進学組に分かれるらしくて、
そこを物語の中心に据えてたのがちょっと新鮮だった
23無名草子さん:2006/04/14(金) 00:12:25
>>17
俺も『ライ麦畑でつかまえて』は挫折。『ナインストーリーズ』や『フラニーとゾーイ』は面白かったんだけど。

井上靖の『北の海』が好き。ビールとカツレツがとても旨そうに描かれている。
24無名草子さん:2006/04/14(金) 22:03:39
>>23
俺も「ナインストーリーズ」や「フラニーとゾーイー」は大好きだが「ライ麦畑」はダメだった。
でも最初野崎訳で読んだのを村上訳で読み直したら、これはこれでやはりいい作品なんだ、
と考えは変わった。相変わらず、好きな作品ではないけれど。
ちなみに、スイスイ読めるタイプの作品だから、"挫折"っていうことは全くなかったなぁ。
>>23も、訳を変えて読んでみては?
25無名草子さん:2006/04/15(土) 22:23:40
オレは村上訳で読んだけど
主人公の話し方と、全てを否定してるようでイライラした
26無名草子さん:2006/04/15(土) 23:25:23
確かに…ホールデン(主人公)は全てに対して否定的だけど自分はなぜかすごく共感できたんだよな…ひねくれてるのかも。でも多くの人の共感があってこそ読み継がれてるんじゃないかな
27無名草子さん:2006/04/19(水) 03:54:03
やっぱバタイユの『マダムエドワルダ』と『眼球タン』
28無名草子さん:2006/04/19(水) 09:31:15
若い頃には全てに対してひねくれちゃう時期があるじゃないか
これが青春小説言われる所以だろ
29無名草子さん:2006/04/19(水) 10:54:31
>>28
ライ麦のこと?
もしか「青春小説」全般がそうと言ってるわけじゃないよね?
30無名草子さん:2006/04/24(月) 23:38:47
がんばっていきましょい
31名無し物書き@推敲中?:2006/05/03(水) 13:02:16
ライ麦畑でつかまえて
32無名草子さん:2006/05/03(水) 22:47:16
恩田陸の夜のピクニック
読後自分の学生時代回顧しまくった
33無名草子さん:2006/05/09(火) 02:07:14
ヘッセ『春の嵐』
柴田翔『されど われらが日々』

マジで泣ける。
34無名草子さん:2006/05/11(木) 21:30:30
夜のピクニック読みたいのに恩田陸の文章が好きじゃなくて読めない。
35無名草子さん:2006/05/18(木) 13:42:03
青春の門
36無名草子さん:2006/05/28(日) 12:01:00
デンデケ
37無名草子さん:2006/05/28(日) 18:56:50
東海林さだおの「ショージ君の青春記」
ほんと面白いから読んでみて。
食べ物エッセイやマンガとは違うショージ君だから。泣くから。
38無名草子さん:2006/05/28(日) 21:20:07
六番目の小夜子
恩田陸

描写がかなり好きだな
39無名草子さん:2006/06/03(土) 16:11:14
東野圭吾「魔球」

これは青春、ミステリー、のどちらの枠も越えてると思う。
ほんと心に来る作品だよ
40名無し物書き@推敲中?:2006/06/07(水) 12:41:53
\-0
41無名草子さん:2006/06/07(水) 13:04:11
清水義範の『春高楼の』
最近読んだんだけど面白かった。
42無名草子さん:2006/06/07(水) 15:13:52
グミチョコレートパイン
43無名草子さん:2006/06/07(水) 15:24:31
平成トムソーヤ
44無名草子さん :2006/06/18(日) 12:35:59
教えてください
45無名草子さん:2006/06/18(日) 13:22:16
海がきこえる
GO
46無名草子さん :2006/06/30(金) 13:51:38
華麗なる一族
47無名草子さん:2006/06/30(金) 19:37:13
いちご同盟

なんか知らんけどめちゃめちゃ鬱になった。
そんでもって人恋しくなった
48無名草子さん:2006/06/30(金) 20:21:15
青年は荒野を目指す
49無名草子さん:2006/07/01(土) 18:51:00
夜のピクニック
50無名草子さん:2006/07/03(月) 14:17:19
三浦綾子の「積み木の箱」
51無名草子さん:2006/07/05(水) 21:24:06
「坊ちゃん」
「九月の空」
52無名草子さん :2006/07/13(木) 12:32:41
ゾンビ屋れい子
53無名草子さん:2006/07/13(木) 13:17:27
疾走
54無名草子さん:2006/07/14(金) 03:14:16
オーソドックスに、ヘッセの『デミアン』だろう。
55無名草子さん:2006/07/14(金) 19:41:15
重松清 
「エイジ」
56無名草子さん:2006/07/15(土) 01:29:18
ポール・オースター「ムーンパレス」
この本のおかげで今まで何度救われたことか
57無名草子さん:2006/07/17(月) 23:33:45
>>55
確かにエイジはいいね
重松さんの最高傑作ともいえるし
58無名草子さん :2006/07/28(金) 12:26:39
坊ちゃん
59無名草子さん:2006/08/05(土) 14:41:32
あけ
60無名草子さん:2006/08/10(木) 18:49:36
いきなり回りが敵になって追い詰められていく…みたいな小説ないですか?できれば青春系でお願いします。
61無名草子さん:2006/08/27(日) 21:27:12
重松清の「ナイフ」の中にそんな話があったよ
クラスの人気者みたいな女の子がいきなりハブられるってお話
62無名草子さん:2006/09/15(金) 01:18:37
>>60
瀬尾まいこの『温室デイズ』なんかはどうだろう
63無名草子さん:2006/09/19(火) 04:14:13
高校卒業して上京〜って感じの小説を探しているのですがどなたか面白い物を知ってたら教えて下さい。
64無名草子さん:2006/09/30(土) 12:49:39
雲のむこう、約束の場所
65無名草子さん:2006/09/30(土) 13:13:18
伊藤たかみ「ぎぶそん」
66無名草子さん :2006/09/30(土) 15:43:03
いままでで最低の本があるよ。

このスレ凄い。盗作で賞金500万円泥棒だと!佐藤亜紀って奴 i
いままでで最低の本盗作本「バルタザールの遍歴」

ここ
 ↓        
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中! 盗作同士が激バトル?!
67無名草子さん:2006/10/05(木) 01:04:42
恩田陸「夜のピクニック」ちょっと変わってて良かったな
68無名草子さん:2006/10/10(火) 22:21:34
>>63
「海がきこえる@A」氷室冴子
青春小説といえば、この本!高知から東京へ上京する
69無名草子さん:2006/10/18(水) 22:21:17
>>車輪の下
70無名草子さん:2006/10/19(木) 13:19:47
保坂和志の
「プレーンソング」
続編の「草の上の朝食」
登場人物は30前くらいで若いといえないが紛れも無く青春小説

私事を言わせてもらうなら
思春期の青春小説と大人の青春小説があると思う
71無名草子さん:2006/10/25(水) 09:15:49
>>16-20
俺もライ麦の良さわかんない

井上靖のあすなろ物語
北杜夫のどくとるマンボウ
72無名草子さん:2006/10/31(火) 16:40:55
4TEENはくそ
73無名草子さん:2006/10/31(火) 17:26:45
島田荘司 「異邦の騎士」
74無名草子さん:2006/11/06(月) 00:57:36
北の海
75無名草子さん:2006/11/06(月) 09:15:55
汚い海
76無名草子さん:2006/11/07(火) 04:39:48
佐藤正午の「個人教授」
77無名草子さん:2006/11/07(火) 12:05:49
新興宗教オモイデ教 かな。
大槻ケンヂは青春ゾンビなんだろね。
78無名草子さん:2006/11/07(火) 13:49:37
うん
大槻は青春に呪われてる感じがする
79無名草子さん:2006/11/07(火) 22:00:59
佐藤多佳子の「黄色い目の魚」
氷室冴子「海がきこえる」のTとU
80無名草子さん:2006/11/07(火) 23:48:40
岸和田少年愚連隊
バカなエピソードばっかりだけど
ラストがせつなくて良い
81無名草子さん:2006/11/09(木) 13:50:53
あげ
82無名草子さん:2006/11/09(木) 19:19:17
竜馬がゆく
83無名草子さん:2006/11/09(木) 20:07:55
「あかずきんちゃん気をつけて」でしょう。
84無名草子さん:2006/11/10(金) 11:58:42
勉強ができない
85無名草子さん:2006/11/10(金) 12:17:03
哀愁の町に霜が降るのだ
86無名草子さん:2006/11/10(金) 23:39:16
もう赤頭巾ちゃん気をつけてでいいよ
87無名草子さん:2006/11/11(土) 11:24:13
愛と知を求めて
88無名草子さん:2006/11/11(土) 11:26:09

愛=I(自分)
知=血
をも求めてるんだよ
舞台は愛知
89無名草子さん:2006/11/13(月) 04:38:07
羊をめぐる冒険つまんない
90無名草子さん:2006/11/13(月) 17:36:11

>395 :無名草子さん :2006/10/12(木) 01:03:45
>時間にゆとりある方は、夫婦で盗作して逃げている盗作詐欺犯のことを
>どの板にでも貼ってください。
    ↓
>盗作犯佐藤亜紀盗作内容の全てを涙ながらに「告白」?!?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1160022536/3-21
91無名草子さん:2006/11/20(月) 12:45:11
タモリ
92無名草子さん:2006/11/20(月) 22:14:57
長距離走者の孤独だな、やっぱり。
93無名草子さん:2006/11/24(金) 15:36:14
あげ
94無名草子さん:2006/11/24(金) 22:01:39
夏目嗽石「こころ」
カルロス・ルイス・サイフォン「風の影」

前者は言わずと知れた名作。後者はミステリーだけど、
青春時代の冒険・恋愛を思い起こされました。
95名無し募集中。。。:2006/11/30(木) 18:28:56
>>47
仏教でいう四苦八苦が全部つまってるからね
96無名草子さん:2006/12/03(日) 03:11:00
>>92
俺も好き。タイトルも最高だよね。
同じシリトーなら青春ものじゃないけど「漁船の絵」もいい。
しんみり泣ける。
97無名草子さん:2006/12/04(月) 04:51:55
なになに青春記で検索
たいてい良いよ
98無名草子さん:2006/12/04(月) 06:30:28
>>16
ライ麦畑は年と共に違った読み方が出来るから面白いと思うけどな。
俺は20才の時に読んでハマった。
ちょうど大学を留年して
でもそれを親に言えずに通知が届くまでフラフラと
無為な日々を過ごしてた時に読んだから完全に自己投影してた。
でも年とってから読み返すと
ホールデンの傲慢さや愚かさがちゃんと見えるんだよね。
若かった頃の自分が如何に高飛車で周囲の人間を見下してたかがわかってくる。
鏡みたいな小説だと思うよ。


99無名草子さん:2006/12/19(火) 01:05:56
ちびくろさんぼ
100無名草子さん:2006/12/19(火) 01:41:48
ツルゲーネフ 初恋
ジッド 狭き門
101無名草子さん:2006/12/19(火) 02:17:54
ヴァジニアウルフ 「波」 
102無名草子さん:2006/12/19(火) 13:36:41
クック「夏草の記憶」
103無名草子さん:2006/12/19(火) 18:34:31
DIVE!
104無名草子さん:2006/12/19(火) 18:37:26
石坂洋次郎がばかにできない
105無名草子さん:2006/12/19(火) 19:30:32
>>20
青春期にひねくれてた人はライ麦畑好きなんじゃないかな
俺もよくわからなかった
自分でいうのもアレだけど、青春期にわりと素直だったり、背伸びしなかったような人は井上靖おもしろいと思う
俺はこういう違いを見て文学っていいなって思っちゃう
>>23じゃないけど、俺も井上靖好き。北の海より夏草冬涛のがいい
106無名草子さん:2006/12/19(火) 20:54:35
哀愁の町に霜が降るのだ
青が散る
ショージくんの青春記

全て既出ですけどもイイものはイイ!
107無名草子さん:2006/12/20(水) 09:53:41
『アーモンド入りチョコレートのワルツ』
『つきのふね』
森絵都さんの作品良かった。
108無名草子さん:2006/12/20(水) 13:15:23
恋空
109無名草子さん:2006/12/20(水) 20:49:48
金城、最高。
「go」はもちろんだけど、個人的には「レボリューション3」が一番!!!
110無名草子さん:2006/12/20(水) 21:35:41
そろそろ「ぼくとぼくらの夏」を挙げとこう。
111無名草子さん:2006/12/23(土) 04:28:24
あげ
112無名草子さん:2006/12/27(水) 04:54:54
あげまん
113無名草子さん:2006/12/27(水) 11:32:52
>>105
そうそうw
捻くれて、力も無いくせに働いてくれてる大人を馬鹿にしてると
ライ麦にはまるwwwwwオレとかwwwwwwww

でも、素直な人でも、主人公が可哀想って思ってくれる人もいるんだぜ?
だから、大人になったらもう一度か二度読み返すのがオススメ

で、オレはここに居る人たちが薦めてくれた本でも探しに行こうと思います
114無名草子さん:2006/12/28(木) 00:50:48
青春小説というとどうしても
「若きウェルテルの悩み」が
頭に浮かんできてしまう
115無名草子さん:2006/12/30(土) 00:25:31
アレ面白いか?ただ失恋しただけじゃん。
116無名草子さん:2006/12/30(土) 02:22:43
ノルウェーの森と19・20は既出?
117無名草子さん:2006/12/30(土) 11:35:55
村上龍69
118無名草子さん:2006/12/30(土) 12:26:17
恩田陸『夜のピクニック』
119無名草子さん:2007/01/05(金) 23:39:57
バナナフィッシュ
120無名草子さん:2007/01/27(土) 09:50:35
一瞬の風になれ
121無名草子さん:2007/01/27(土) 13:03:21
風の棲む町いいぞ
122無名草子さん:2007/01/27(土) 15:03:27
S・キング「ハイスクール・パニック」
主人公の大人に対する尖りっぷりが良い
123無名草子さん:2007/01/27(土) 16:15:02
いちご同盟
124無名草子さん:2007/01/27(土) 21:51:25
「青が散る」「800」「GO」なんかは工房のころはまったな〜
逆に「僕は勉強ができない」なんかは嫌いだった
125無名草子さん:2007/01/27(土) 23:45:15
黄色い目の魚
126無名草子さん:2007/01/28(日) 18:49:14
乙一で未来予報、まさしくセツナイ系最強
127無名草子さん:2007/01/29(月) 12:57:39
>>11でも挙がってる、『青の炎』がよかった。
個人的なことだけれど、「青春小説」って括られた作品を読んでも
ぴんと来たことが無かったのに、
『青〜』は主人公に思い入れ過ぎのめり込み過ぎで
読んでるあいだ度々異常な動悸に襲われたよ。
病気かと思ったほど。
128ミルコ:2007/01/29(月) 17:41:29
恋愛小説かいてます

気軽に来て下さい!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=yoshiakiantonio
129無名草子さん:2007/01/29(月) 23:25:10
黄色い目の魚はヒロインがあんま好きなタイプじゃなくて途中で読むのやめた。
「一瞬の風になれ」は自分が高校時代ヘタレ陸上部員だったのもあってスゴイ好き
130無名草子さん:2007/01/30(火) 19:43:34
山田詠美がよく書くような「人間観察的な」小説でオススメないですか。
ティーンにありがちな自意識過剰さとか
131無名草子さん:2007/02/07(水) 15:42:46
どうでもいいけど800の妹はかなり萌える
132無名草子さん:2007/02/07(水) 16:29:48

〜涙声〜

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=yoshiakiantonio 恋愛小説書いて見ました!よかったから感想を下さい!
133無名草子さん:2007/02/07(水) 23:52:49
川上健一の「翼はいつまでも」読んでみ? はっきり言ってこれを越える青春小説はないと断言できる
134無名草子さん:2007/02/08(木) 21:02:31
ハードカバーでオススメの青春小説を教えてください。
135無名草子さん:2007/02/09(金) 03:43:02
そういえば、金城一紀って最近本出てないね。
何してるんだろう。
136無名草子さん:2007/02/11(日) 09:18:24
バトル・ロワイアル
137無名草子さん:2007/02/20(火) 19:38:16
早稲田三畳日記 

俺も早稲田いけばよかったと思った
東大にはいって、三年だったからだめだった
138無名草子さん:2007/02/20(火) 19:48:19
文学板に比べるとやっぱ知性がおちるよな、このスレ。馬鹿が無理してオススメする本のレベルを観察していると、おいおいそれは悪しきマインドコントロールだよ、と危ぶみます。
なんの人民掌握だよ、と。
139無名草子さん:2007/02/20(火) 20:01:10
「夏のロケット」
140無名草子さん:2007/02/20(火) 21:05:07
>>127
俺もだ、悔しくて悔しくて、小説をよみながら歯を食いしばって、全身ふるえながら涙を流したのは初めてだった
141無名草子さん:2007/02/20(火) 23:41:27
『ヴィーナスの命題』
印象は傷がついたダイヤモンド。粒の大きさを愛でられる人に。肌が合えば物凄く「くる」よ。
昨年の十代の強烈な犯罪も連想させられてさ・・・
あったんですよ。私にも十代があった。黛はいたけど「女神」はいませんでした・・・←読んだ人なら泣けるオチ
142無名草子さん:2007/02/21(水) 00:48:03
ヘッセ「クヌルプ」
143無名草子さん:2007/02/21(水) 02:56:33
「池袋ウエストパーク」

144無名草子さん:2007/03/05(月) 10:24:50
>>137
東工大だからね
145無名草子さん:2007/03/05(月) 11:23:47
島崎藤村「桜の実の熟する時」〜「春」この順に読んでけれ
146無名草子さん:2007/03/05(月) 14:30:03
浅田次郎
 
【壬生義士伝】
 
コレッキャナイ
147無名草子さん:2007/03/06(火) 00:59:36
東京シックブルース。
どうして、と聞かれても答えられない。
最高とか一番とか、そういうんじゃない。
面白かったとかよかったというのとも違う。
僕にとっての青春はこれに近かった。
148無名草子さん:2007/03/11(日) 22:33:50
アトランティスのこころかなあ。
149無名草子さん:2007/03/12(月) 11:47:26
藤沢周平の「蝉しぐれ」に決まってる。
150無名草子さん:2007/03/21(水) 20:10:34
オススメの青春小説
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1011429566/
の次スレとしても再利用。趣旨少し違うが、大きな意味で「青春小説」を語る方向で。
これまで最高だったもの、人に勧めたいもの、いろんな思いを語り合えたら、よりこのスレも活性化します。
よろしくお願いします。
151無名草子さん:2007/03/21(水) 20:31:56
2005年のロケットボーイズ
152無名草子さん:2007/03/21(水) 21:17:18
ネガハピ
153無名草子さん:2007/03/21(水) 21:32:10
風野 潮「ビートキッズ」
一生懸命さ、つっぱしる感がいい。
154無名草子さん:2007/03/21(水) 21:35:54
『のぼせもんやけん』小松政夫 著
155無名草子さん:2007/03/21(水) 21:37:56
重松 清『エイジ』
あと川島誠もすごいすき
156無名草子さん:2007/03/21(水) 22:07:35
森絵都の『永遠の出口』

連作短編形式でどれも出来がいい(ただ1作1作のつながりが薄いのは残念)
特に「時の雨」がお気に入り
森絵都だと『つきのふね』なんかも好きだ
157無名草子さん :2007/03/22(木) 03:15:00
井上靖「しろばんば」「夏草冬濤」「北の海」三部作
通して読むとまた格別
158無名草子さん:2007/03/22(木) 04:23:12
土居豊『トリオ・ソナタ』
159無名草子さん:2007/03/22(木) 21:49:49
越谷オサム「階段途中のビッグノイズ」
160無名草子さん:2007/03/23(金) 01:35:05
デンデケ一押し! 翼はいつまでももとてもよかった。
川嶋誠は、「〜だぜえ」とか「〜なのは?」みたいな文体が受け付けない。
夜のピクニックも小夜子もよかったけど、恩田陸は登場人物が出来すぎてるなあ。
161無名草子さん:2007/03/23(金) 18:37:20
>>160
それでも「ッ。」は受け付けるのッ? いくらなんでも使い過ぎだと思うッ。
162無名草子さん:2007/03/24(土) 09:56:13
>>161
蘇部健一も「ッ。」多用してて気持ち悪い。
中年男性作家で流行ってるのか?
163無名草子さん:2007/03/24(土) 19:42:04
文中にカタカナ表記の外来語を入れる事は是か非か
或いは「…」などのリーダーを入れる事は非か是か

時代と共に変化し、新たな表現が取り入れられる時に、論争が起こり吟味されてきたが
「ッ。」はあまり俎上に上がらない侭、浸透して来ていますね
反対とする論旨が無いから仕方ないですけれど
164無名草子さん:2007/03/27(火) 23:09:15
ここにあがってるので面白かったのは金城一紀かな
あと、青の炎も面白かった
69とか、青葉繁れる、車輪の下など読んでみたが時代が古くてあまり共感できなかったかな
165無名草子さん:2007/03/28(水) 15:52:20
野田知佑「新放浪記」(本の雑誌社)、同じ内容で「旅へ1(だけでいい)」(文集文庫)
隠れた傑作だそうです。有名じゃないが、極めてレベル高い
おすすめ
166無名草子さん:2007/03/29(木) 10:38:53
>161
「ッ。」は気になるけど、川嶋の文体に比べればマシだな。
167無名草子さん:2007/03/31(土) 17:45:28


                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: モウ…夏カ…
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

168無名草子さん:2007/04/02(月) 04:53:42
>>164
頭が悪いだけじゃ…
169無名草子さん:2007/04/02(月) 10:15:02
バンドものや音楽がキーになる青春小説で、お勧めなものはありませんか?
デンデケはよかった。ちょっと違うけど翼はいつまでももおもしろかった。ロッカーズはつまらなかった。
170無名草子さん:2007/04/02(月) 23:42:09
グミチョコとか
171無名草子さん:2007/04/08(日) 11:42:30
ちょいとageます。

大人が「振り返ってる」のではない作品が好きだなあ。
若書きの青臭さは苦手なんだけど、という矛盾。
172無名草子さん:2007/04/09(月) 01:10:04
恩田陸「ネバーランド」
173無名草子さん:2007/04/09(月) 02:20:05
あげ
174無名草子さん:2007/04/09(月) 02:43:34
司馬遼太郎「坂の上の雲」の前半
明治の学生の力強さと当たり前のように見る夢の大きさに感動した
175無名草子さん:2007/04/12(木) 23:44:12

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /::: koutiyokatta
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

176無名草子さん:2007/04/12(木) 23:45:00

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /::: koutiyokatta
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

177無名草子さん:2007/04/16(月) 12:31:14
yesman
178無名草子さん:2007/04/16(月) 17:00:52
小川竜生「アメリカ村の黄昏」「巨鯨岬」

どちらも非行に走る少年を描いたもので、物語の構成は似たところがある。
初々しさも爽やかさも無いけれど極上のB級。しびれた。
179無名草子さん:2007/04/16(月) 17:01:19
『ライ麦畑でつかまえて』かな?
180無名草子さん:2007/04/17(火) 11:44:14
極上のB級の意味がわからん
181無名草子さん:2007/04/25(水) 00:28:01
age
漫画ですまんが「プラネテス」はいい青春ものだと思ふ
182無名草子さん:2007/04/25(水) 21:32:44
>>174
そりゃみんなエリートだからな
今みたいに馬鹿でも早稲田慶應に入れる時代じゃないし
183無名草子さん:2007/04/25(水) 21:58:56
私学は昔のほうが入りやすかったと思うが
184無名草子さん:2007/04/25(水) 22:00:30
つーか、明治じゃまだ私学は大学じゃなくて専門扱いだろ……
185無名草子さん:2007/04/25(水) 22:53:46
明治時代に大学生じゃないとそんな根拠のないこと言えないだろw
186無名草子さん:2007/04/30(月) 03:08:08
>141
ありがとうマジ感謝!
若いころ天才的な考えが進む時があって
よく[死]の結論が出る 身に覚えがある人もいると思う

ただ1つの物語られた処方箋
わが子に読ませたい 読み取れるようになってほしい
そんな絶品!
187無名草子さん:2007/05/01(火) 19:29:39
>>180
ワロッシュw
188無名草子さん:2007/05/01(火) 20:22:07
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
映画化するし今読み時
189無名草子さん:2007/05/05(土) 22:50:44
西澤保彦「黄金色の祈り」
ライ麦読んでキャアッと叫んだ人なら
楽しめる、というと御幣があるけど、おもしろいよ。
190無名草子さん:2007/05/06(日) 01:17:50
定番だけど
筒井康隆『時をかける少女』
小説はもちろん、何年か前にでたアニメも最高に面白かった!
191無名草子さん:2007/05/06(日) 01:53:05
まずは青春小説の定義について共通理解が欲しい
192無名草子さん:2007/05/06(日) 02:02:58
宮本輝 /『青が散る』
193無名草子さん:2007/05/06(日) 03:27:25
荻原浩のコールドゲームだな
194無名草子さん:2007/05/06(日) 22:11:08
>>191
青春してる小説に決まってるだろ。
195無名草子さん:2007/05/06(日) 22:43:14
夜のピクニック
196無名草子さん:2007/05/10(木) 15:32:05
海がきこえる/氷室冴子
原作もいいけど、アニメの方もいい。
197無名草子さん:2007/05/10(木) 15:39:51
青が散る 以外ねえだろ

ハイ終了。

まあ宮本輝は、結局これだけで終わったけどな。
198無名草子さん:2007/05/10(木) 16:51:56
青春って何歳くらいまで?
199無名草子さん:2007/05/10(木) 17:01:27
恋空は最高の青春小説だし、低迷してた純文学に新たな風を吹き込んでくれたよね!
200無名草子さん:2007/05/10(木) 17:19:23
>>199
あんなもんキッカケがなきゃ読む気にならんわ
201無名草子さん:2007/05/14(月) 03:57:32
>>197
おまえの少ない読書量じゃそうかもしれんな
202無名草子さん:2007/05/16(水) 20:03:22
>141
>186
青臭い!十代のとき考えてたまんまで読むに耐えない
このスレ的にはご馳走かも知れないがなー
203186:2007/05/21(月) 05:46:25
好き嫌いは自由です ただ 

>十代のとき考えてたまんまで

思い出させてくれるのも 作品の力では
204無名草子さん:2007/05/26(土) 04:12:10
底から浮上age
205無名草子さん:2007/05/26(土) 06:02:07
自演くせえええ
206無名草子さん:2007/05/26(土) 06:05:32
グミチョコパイン
207無名草子さん:2007/05/26(土) 07:28:32
「天帝のはしたなき果実」
個人的に確かに青春を感じた。あくまで個人的に。
キワモノ扱いされるのは……反論できないw
208無名草子さん:2007/05/30(水) 14:59:02
村山由佳「すべての雲は銀の・・・」

↑と毛色は違うが、宮本昌孝「藩校早春賦」もイイ!
209無名草子さん:2007/05/30(水) 15:01:26
村山由佳「すべての雲は銀の・・・」を推す。

↑と毛色は違うが、宮本昌孝「藩校早春賦」「夏雲上がれ」もイイ!
210無名草子さん:2007/06/03(日) 12:45:03
age
211無名草子さん:2007/06/03(日) 22:09:16
are?
212無名草子さん:2007/06/03(日) 23:32:29
村山ゆかはいかんせん量が少ない
213e:2007/07/01(日) 17:26:52
コレット『シェリ
214無名草子さん:2007/07/01(日) 20:33:11



        ∧_∧:::
       (l||l´д`):::   
     /⌒ 丶'   ⌒)::: ayaowattasi
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






215無名草子さん:2007/07/02(月) 17:34:52
ライ麦は青春というか反社会分子のバイブルでしょ
俺は攻殻で知って読んでみた
屈折した人生を歩んできた者には共感できる小説

216無名草子さん:2007/07/02(月) 18:36:57
屈折してなくたって共感できるでそ










   と、どっかでみたようなやりとりを蒸し返してみるtest
217無名草子さん:2007/07/02(月) 21:25:29
森見登美彦「太陽の塔」
僕は今んとこコレです
218無名草子さん:2007/07/03(火) 16:38:45
ガールズブルー
219無名草子さん:2007/07/03(火) 19:56:17
>>213
シェリは名作だけど青春小説ではない希ガス
220無名草子さん:2007/07/03(火) 21:47:17
>>219
そのひとどこにでも書いてる人だから
221無名草子さん:2007/07/08(日) 20:38:06
恋空は生理的にうけつけない
気持ち悪いし
222無名草子さん:2007/07/10(火) 15:28:20

漏れには何も無い…
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::曰::::::::::::::::
      Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::| |:::::::::::::::::
      ( .ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::ノ__丶::::::::::::
     /ヨ~~|ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::||  ||::::::::::::::
    .( / ̄;;::::ヽ ヽ:::l . :. :. .:: : :: ::::::::::::::||優||::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||_|| ̄ ̄ ̄


  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧Λ__∧Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       //:彡ミミ゛ ヽヽ;)ー、、 ガクガクブルブル.:::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      // :::/:: ヽヽ、ヽヽ、 :::i:i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      // :::/;;:   ヽヽ ヽヽ :::l:l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄((_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽヽ、__ノノ ̄
223無名草子さん:2007/07/12(木) 21:36:35
森絵都「リズム」「ゴールドフィッシュ」あたり?
「DIVE!!」もいいけど
224無名草子さん:2007/07/16(月) 17:56:34


        ∧_∧:::
       (l||l´д`):::   
     /⌒ 丶'   ⌒)::: jiisinnkawisosu
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

225無名草子さん:2007/07/20(金) 04:31:08
!![sage]
ガールズブルー


最高です
226無名草子さん:2007/07/20(金) 08:56:58
ライ麦畑でつかまえて
野崎孝訳

思春期のどうにもならないイライラした感情の表現
サリンジャーはロック
227無名草子さん:2007/07/22(日) 17:01:43
∧_∧:::
       (l||l´д`):::   
     /⌒ 丶'   ⌒)::: hitotideitetete
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



228無名草子さん:2007/07/23(月) 10:34:24
>>201は童貞ひきこもり漫画オタク
229無名草子さん:2007/07/23(月) 13:24:49
>>228
童貞ひきこもり漫画オタク
230無名草子さん:2007/07/23(月) 13:33:48
>>229
脊髄反射テラワロスwwwww
231無名草子さん:2007/07/23(月) 20:04:23
>>230
脊髄反射テラワロスwwwww
232無名草子さん:2007/07/23(月) 23:55:24
一瞬の風になれ
はかなり好き。陸上やってたから、いろいろ共感できる。絶対かなわないライバルってのがいい。

楽園のつくりかた
主人公の性格が好き。
233無名草子さん:2007/07/24(火) 07:24:26
旅したくなるような青春もの読みたい
藍が散るはかなりよかった・・・また読み直してもいいくらいだわ
234無名草子さん:2007/07/24(火) 07:47:10
そんな貴様に「麻雀放浪記」(阿佐田哲也)
235無名草子さん:2007/07/24(火) 12:11:53
>>231
思考力皆無ギガワロスwwwwww
236無名草子さん:2007/07/24(火) 15:32:49
>>235
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww



237無名草子さん:2007/07/24(火) 15:33:45
>>235
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
思考力皆無ギガワロスwwwwww
238無名草子さん:2007/07/24(火) 18:18:55
>>236 >>237
額に青筋メガワロスwwwwwwwwwwwwwww
239無名草子さん:2007/07/24(火) 19:58:05
>>234
ありがとうw
漫画で哲也見たからあまり見る気しないや
240無名草子さん:2007/07/25(水) 23:15:19
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお優


241無名草子さん:2007/08/04(土) 10:32:39
亀レスできれてるバカがいるなwww
242携帯:2007/08/05(日) 18:34:34
青の炎ってだれが書いてますの?
243無名草子さん:2007/08/05(日) 19:01:42
ナボコフだっけ
244無名草子さん:2007/08/05(日) 21:06:04
ナボコフさん?
外国の方だったのですね
245無名草子さん:2007/08/06(月) 11:29:35
ずっと島田清次郎の「地上」が読みたかったけど
実際読んだらあまり面白くなかった・・・
246無名草子さん:2007/08/07(火) 01:57:29
青の炎は貴志祐介
247無名草子さん:2007/08/07(火) 02:03:48
いやいや山田悠介
248無名草子さん:2007/08/10(金) 10:01:20
間違いなく三上寛
249名無し草子さん:2007/08/23(木) 21:18:52
スメル男(原田宗典)
250無名草子さん:2007/08/24(金) 07:10:23
俺は間違いなく村上龍の『69』。

爆笑じゃ〜!!
251無名草子さん:2007/09/13(木) 23:28:04


  ★マンコ臭ランキング★


1 完全な無臭  完璧な無臭。心地良い風があなたを包む
2 無臭     臭いではなく匂い。甘い香りがするという意見も。
3 微臭     仄かに匂いが感じられる 微笑ましい香り
4 臭      臭いを感じ取ることができる。一般的なマンコの香り
5 生ゴミ−   臭いが感じられる。区分わけすると臭いレベル
6 生ゴミ+   俗に言う激臭マンコ。マニアによっては好む場合アリ
7 ザリガニ   腐敗臭。人を不快にさせる程に臭いマンコ。
8 強ザリガニ  クンニした男のチンコは70%以上の確率で縮小
9 ドリアン− クンニした男は気絶する。SEX後要風呂。3日間は臭いが回復しない。
10ドリアン+  サリン並みのレベル。傷害罪が適用される。



252無名草子さん:2007/09/13(木) 23:30:07


  ★マンコ臭ランキング★


1 完全な無臭  完璧な無臭。心地良い風があなたを包む
2 無臭     臭いではなく匂い。甘い香りがするという意見も。
3 微臭     仄かに匂いが感じられる 微笑ましい香り
4 臭      臭いを感じ取ることができる。一般的なマンコの香り
5 生ゴミ−   臭いが感じられる。区分わけすると臭いレベル
6 生ゴミ+   俗に言う激臭マンコ。マニアによっては好む場合アリ
7 ザリガニ   腐敗臭。人を不快にさせる程に臭いマンコ。
8 強ザリガニ  クンニした男のチンコは70%以上の確率で縮小
9 ドリアン− クンニした男は気絶する。SEX後要風呂。3日間は臭いが回復しない。
10ドリアン+  サリン並みのレベル。傷害罪が適用される。



253無名草子さん:2007/10/06(土) 19:20:51
見延典子著 もう頬杖はつかない
桃井かおり主演で映画にもなった作品
254無名草子さん:2007/10/08(月) 19:20:07

      彡    彡    彡  ゴオオオ優...........
   彡  ブワッ    彡    彡    彡
    へヘ./ゝ、  彡        彡
   ノ\  | /    ,' '  彡      彡
  ソ   \|/       彡
   ̄ ̄ ̄ \
        ヽ('A`)ノ゛
          ( ヘヘ彡       彡
  彡        彡  彡
     彡    

255無名草子さん:2007/10/12(金) 02:50:48
ここで紹介されてた「青が散る」読んだけど
テニスにまったく興味無いにも関わらず感動した!
陳腐なハッピーエンドじゃないところが良いなあ
256無名草子さん:2007/10/12(金) 02:59:52
800いいよなぁ。
257無名草子さん:2007/10/20(土) 20:23:47
>>255
同士発見

一回生の自分としては、センチに浸れるこの手の類の本を読みたい
なかなかないんだよなぁ(ノД`)
258255:2007/10/21(日) 00:14:07
>>257
僕は修士二年だから後半年で卒業
読むのがちょっと遅すぎたみたい…
これが原作のドラマも機会があったら見てみたいね
259無名草子さん:2007/10/25(木) 21:21:07
お、読んでみよ
260無名草子さん:2007/11/01(木) 02:00:54
確かに青が散るは中々の名作だった
261無名草子さん:2007/11/01(木) 18:09:15
>256
おれには文体があわなかったぜえ。
262無名草子さん:2007/11/03(土) 02:35:53
        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: 11gatuya hayaku...
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   


263無名草子さん:2007/11/12(月) 01:26:14
ライ麦読んだけど何でこれが人気あるのかわからない
クソみたいな暗い青春を過ごして来年就職を迎える僕は大いに共感したけど
サークル・バイト・恋愛などの一般的青春を謳歌した人たちは
こんな話に興味を持つのだろうか?
そういう人たちは主人公の気持ちが理解できないだろうし
理解できないほうがリア充ぽくてうらやましいなぁ…
264無名草子さん:2007/11/12(月) 01:30:54
暗い明るいは、基本的に傍観的な「印象」ですね。
田村亮子が明るくても
そのおっぱいをうらやむことなどありませんでした。はい。w
265無名草子さん:2007/11/14(水) 01:51:15
確かに谷亮子のおっぱいはどーでもいい
266無名草子さん:2007/11/14(水) 02:47:54
このスレ見て「青が散る」と「800」に興味湧いた。
明日買って来ようかな。
267無名草子さん:2007/11/18(日) 00:50:50
>>266
俺もこのスレで青が散るに興味持って読んだ。
このスレに感謝したい。
268無名草子さん:2007/11/19(月) 21:31:36
  


   ノノノハヽ
    川VvV) <ぺぱみんとしゃわ〜
  / U  つビシッ
  し'⌒∪
269無名草子さん:2007/12/11(火) 04:04:43
>>232
私今それ読んでる。
私も主人公好き。
何か惹かれる。魅力がある。
全然陸上とか興味なかったけど、
これ読んですごい面白いなって思った。
私も走るの好きだったからかも。

読み終わったら、
青が散る読もうかな。
270無名草子さん:2007/12/16(日) 02:19:09
>>189
黄金色の祈り面白かった!!!
でも自分がこの主人公を地でいってる気がした…
271草庵:2007/12/20(木) 22:58:39
「深夜特急」 沢木耕太郎

楽しくて仕方なかった。読みやすく、バイタリティーが
もらえる名著。
272無名草子さん:2007/12/24(月) 21:04:20
五年前ぐらいにホッカルに薦められて青が散る読んだけど面白いと思えなかったな。
273無名草子さん:2008/01/04(金) 22:26:56
高村薫の李歐かなあ。
なぜかぐっとくるんだよな。
274無名草子さん:2008/01/04(金) 23:43:33
■■                                           ■■■■■■■■
■■■■■■                               ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■                     ■■■■■■■■■■■■■■■   ■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■■■■■■■        ■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■      ■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■        ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■         ●       ■■■■      ■■■■       ●              ■■■■
  ■                  ■■         ■■                      ■■
    ■■■■■■■■■■■■             ■■■■■■■■■■■■■■■■■
                     ■              ■
                    ■  ■      ■      ■
                  ■    ■      ■        ■
                ■      ■      ■         ■
               ■       ■      ■           ■
             ■         ■      ■            ■       
            ■          ■      ■              ■
275無名草子さん:2008/01/13(日) 12:43:26
山田詠美の「放課後の音符」
276ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/01/23(水) 08:01:57
(;´Д`)ハアハア >>272 おいらも全然 面白くなかったよ(笑)
追手門学院大学って名前だけが面白かった

おいらのオススメは スクランブル かな

277無名草子さん:2008/01/30(水) 13:30:00
青が散るは何年かに一度読み返しちゃうな。
青春小説の面白さを教えてくれた良書。

青春小説のオススメないかと思ってこのスレ開いたら
思いの他青が散るについてのレスばっかでワロタよw

最近読んで良かったのは、辻村深月の『冷たい校舎の時は止まる』
青春ミステリーとして非常に高い完成度だと思う。
278無名草子さん:2008/02/01(金) 20:11:31
うん。『冷たい校舎の時は止まる』は中々良かったな。
辻村深月作品では一番。

あとは恩田陸の『ロミオとロミオは永遠に』が夢中になって読めた。
(近未来SF+学園もの+友情)
ネバーランドと夜のピクニックもそこそこ。

一番好きなのは高畑京一郎の『タイム・リープ』
(タイムトラベル+学園もの+恋愛?)
279無名草子さん:2008/02/03(日) 18:50:44
800読み終わって、いてもたってもいられなくなりここに辿り着いたw
高橋三千綱 九月の空
三島由紀夫 金閣寺
佐藤多佳子 黄色い目の魚
がおすすめ
280無名草子さん:2008/02/05(火) 11:03:10
>>278
貴方とは好みが合いそうだ。
今、辻村の「スロウハイツの神様」読んでる途中。
この人は、冷たい〜や2作目の子供たち〜のような、
ちょっとイタイような雰囲気が好きなので物足りない感じ。

高畑は「ダブルキャスト」も好きだ。
281無名草子さん:2008/02/27(水) 12:32:35
なぜ『幸福ロケット』が出ていないのか!
282無名草子さん:2008/02/27(水) 23:52:09
青が散るって票多いな
でも、過剰にもちあげて少しいわれただけでマジ切れしてるやついるから
そういう層に人気あるだけで過大評価な作品の気もしてくるな
漫画でいうとハンタ厨とかぶる
283無名草子さん:2008/02/28(木) 02:14:59
まあ「青が散る」だな
284無名草子さん:2008/02/29(金) 22:40:23
「青葉繁れる」に一票
思えば小説を読み始めたのもこの本が契機だったなぁ
285無名草子さん:2008/03/03(月) 03:51:44
蹴りたい背中
286無名草子さん:2008/03/03(月) 11:19:32
「青が散る」
「ネバーランド」
「黄色い目の魚」
「夜のピクニック」
青春小説っていうとやっぱり古典より最近のがいいなぁ
287無名草子さん:2008/03/03(月) 20:48:45
「青が散る」に一票
体育会系の学生生活送ったやつは感情移入しやすいだろう


「コールドゲーム」「夜のピクニック」なんかも一読の価値あり
288無名草子さん:2008/03/09(日) 13:56:16
>>286
おお〜、私も大好きな作品ばかり。

「檸檬のころ」も田舎の進学校に通っていた自分には
非常にツボな作品だった。
佐藤多佳子なら「一瞬の風になれ」も良かったな。
289無名草子さん:2008/03/10(月) 13:01:31
夜のピクニックのどこが面白いのか正直わからん。
290無名草子さん:2008/03/28(金) 03:20:07
あげ
291無名草子さん:2008/03/28(金) 06:09:20
さっき、「夜のピクニック」を読み終わった

歩行祭を題材にしたのは良かったんだけど、大人が書いた青春小説って感じ強くて違和感を感じる所が多かった
とりあえず登場人物全員が切れ者すぎるよ
292無名草子さん:2008/03/30(日) 14:57:06
高校の頃(4年前)流行った王道青春もの
・「GO」金城一紀←この作者はこれだけでよし
・「69」村上龍←だからって「半島を出よ」が読めると思うな
・「青の炎」貴志祐介←重い
・「エイジ」重松清←重いが上に比べれば全然軽い
・「ぼくは勉強ができない」山田詠美←わたしは受け付けません
293無名草子さん:2008/03/31(月) 08:31:00
中山可穂の猫背の王子

劇団の主宰者でもあり、何人もの女の子と寝る生粋のレズビアン、王寺ミチルの半生を描いた一風変わった青春小説…だと思う
294無名草子さん:2008/03/31(月) 14:02:52
いちご同盟はどうかな?
295無名草子さん:2008/04/01(火) 19:18:39
伊坂幸太郎さんの「砂漠」が、今まで読んだ青春小説の中で最強だと思う私ですが…その名前をあげる人がいませんね。
296無名草子さん:2008/04/04(金) 00:45:14
三田誠広「いちご同盟」
297無名草子さん:2008/04/04(金) 00:51:02
深夜特急
298無名草子さん:2008/04/06(日) 18:25:56
小野不由美「月の影 影の海」
原田宗典「スメル男」
299無名草子さん:2008/04/06(日) 22:08:26
ネガティブハッピー〜
GO
さよなら妖精
コールドゲーム
300無名草子さん:2008/04/07(月) 00:59:29
桜庭一樹の『砂糖菓子の弾丸では打ち抜けない』が青春してて良い
301無名草子さん:2008/04/08(火) 02:29:26
↑「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」ね。「少女には向かない職業」も同系統。
そんな俺は「砂漠」(伊坂幸太郎)に一票。
302無名草子さん:2008/04/08(火) 02:58:25
『風が強く吹いている』三浦しをん
に一票
303無名草子さん:2008/04/08(火) 05:28:48
>>282
学会員が挙げてるだけだろ
304無名草子さん:2008/04/08(火) 07:41:48
>>303
そうかそうか
305無名草子さん:2008/04/08(火) 09:24:51
どう考えてもスタンドバイミーだろ
306無名草子さん:2008/04/09(水) 09:52:36
林檎の木
307無名草子さん:2008/04/09(水) 11:33:01
舞城王太郎「世界は密室でできている。」
308無名草子さん:2008/04/18(金) 15:03:54
太宰治の『入間失格』
309無名草子さん:2008/05/06(火) 19:12:43
オナクラや性感などの風俗店でお尻の穴の匂い嗅がしてとお願いすると
わたしの肛門臭いよなどと言って恥ずかしがるが、クンクン匂いを
嗅いでこっちがビンビンに勃起してるのを見ると急に態度が変わって
ほらもっと匂い嗅いでとかいってやたらと肛門を押し付けてくるのが
たまらない。

それらの女の子が自分の肛門が臭いということを知っているのは、やはり
自分の指で肛門を触って確かめたことがあるからのだろう。
その臭い肛門が大好きな男がいるということをお友達にも教えてあげて
ほしい。

美人や可愛い娘にとって肛門が臭いことはけっして恥ずかしことではない
ガシガシ洗って無臭にすることこそ男心を解っていないということを理解
してほしい。
310無名草子さん:2008/05/08(木) 17:10:02
あげ
311無名草子さん:2008/05/11(日) 05:28:33
池波正太郎「青空の街」
312無名草子さん:2008/05/11(日) 09:00:57
ジョン・フォックス「潮騒の少年」
313無名草子さん:2008/05/11(日) 10:28:39
「青が散る」なら「道頓堀川」の方が・・・。何だろう、暗い青春だな。
314無名草子さん:2008/05/11(日) 14:02:06
SFの青春ものってないかな。小松左京みたいな
315無名草子さん:2008/05/11(日) 16:35:56
ロミオとロミオは永遠に
316無名草子さん:2008/05/11(日) 21:40:40
混沌未分   岡本かの子
風の歌を聴け 村上春樹
熊を放つ   ア−ヴィング?だったか?
317無名草子さん:2008/05/12(月) 00:51:46
>>130
亀レスだが。
山田詠美「風葬の教室」小学生の女の子が主人公だが
設定がどす黒さと残酷さと、妙な悟りみたいなもんがあって面白かった。
318無名草子さん:2008/05/13(火) 19:37:47
きのうこのスレをみて、あまりに「青が散る」を挙げる人が多いので、
買ってきてしまった。文庫買ったんだけど、上下巻なのね。
青赤黄の話題が上のほうにあったけど、そうなの?まぁ、いいけど。
とりあえず、楽しみ。
319無名草子さん:2008/05/16(金) 18:55:40
>>318
豊満熟女を四つん這いにして
尻の穴舐めたいっす!

日中の暑さで汗ばんで、汚れた尻の穴の匂いを
突き上げた四つん這い尻の姿勢で
楽しみたいっす!

アナル臭会のソムリエを
目指してるっす!
320319:2008/05/18(日) 20:50:40
誤爆失礼しました…
321無名草子さん:2008/05/18(日) 20:52:03
>>320
豊満熟女を四つん這いにして
尻の穴舐めたいっす!

日中の暑さで汗ばんで、汚れた尻の穴の匂いを
突き上げた四つん這い尻の姿勢で
楽しみたいっす!

アナル臭会のソムリエを
目指してるっす!
322321:2008/05/18(日) 22:27:50
誤爆失礼しました…
323無名草子さん:2008/05/18(日) 22:57:05
>>322
キモオタ変態ニート君w


.
324323:2008/05/18(日) 22:58:53
誤爆失礼しました…
325無名草子さん:2008/05/19(月) 03:52:09
>>324
出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!本当に良くお願いぃぃぃっっっまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!
ブジュッ!ジャアアアアーーブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃ登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
326無名草子さん:2008/05/21(水) 16:51:03
あげ
327無名草子さん:2008/05/21(水) 18:37:17
若きウェルテルの悩み
328無名草子さん:2008/06/01(日) 04:24:37

ほれほれ、バナナだぞ
どうだ!ワッハッハッハッハッハ


      /〉´ ̄ヽ
      ( i ○゜ i
       )人   .|
       /ノヽ\ヽ|
  ___.i;;. :  ;;`i.ノ
./ ヾ  .|;; ..  ..;;|  
.__ .\|;;. i  ..;;|
  _ノ\i_);   ...;;|
 ̄    .|;; i   ..;;|
     .|;; i   ..;;|
     .|;;   ...;;|
     .|;; i  ....;;|
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
329無名草子さん:2008/06/04(水) 17:22:34
ホームレス小学生
330無名草子さん:2008/06/05(木) 05:17:27

臭すぎ●スッチーの匂い対策●足・陰部・口・脇PART2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1172674233/
◆◆◆ マンコは臭すぎる その10 ◆◆◆
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1176549541/
マンコ臭ランキング
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1137242873/
【汚い】マンコに住まうトリコモナス原虫【臭い】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1157691453/
  彼女のマンコが死ぬほど臭かった 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1175827664/
★におうぜオマンコびっくりくっさーい!!!★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1172631241/
おい女!マンコくせーんだよ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1174015786/
嫁の膣が酢臭くて毎日が辛い3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1174540900/
(鼻に)鬼女のお膣ちゃんスレ(ツーン)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169634640/
自分のマンコがどんな悪臭放ってるか知ってる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1178092800/
オマンコは世界一くさい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173719711/
マンコが激臭でもてない女
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1174721878/
マンコに溜まるおマンカスについて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171775985/
何故、主婦の膣は酢臭いのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179235412/
331無名草子さん:2008/06/14(土) 09:12:07
上げ
332無名草子さん:2008/06/27(金) 23:56:08
此処見て800読んでます、素晴らしいですね。   僕らの七日間戦争。   映画にもなった、題名が出てこないんですが、ウッチャンナンチャンがでてて、七日間戦争みたいな内容の題名なんでしたっけ?
333無名草子さん:2008/06/29(日) 20:59:36
SF青春ものだと!?
新城カズマのサマー・タイム・トラベラーしかねえだろ
334無名草子さん:2008/06/30(月) 01:36:22
姫野カオルコ『ツイラク』
335無名草子さん:2008/07/05(土) 01:57:02
。 o 彡川出川出川ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜<  ネエネエ肉便器タン、カマッテヨ〜〜!
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | 
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \_____________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。゜ /::::::::: // 。 ゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::::  (_(_ 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ


336無名草子さん:2008/07/24(木) 14:17:53
小池真理子「無伴奏」
S・キング「死のロングウォーク」

337無名草子さん:2008/07/24(木) 14:55:49
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私はつあこんのフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン優
338無名草子さん:2008/07/30(水) 22:32:55
ココに上がってる本ぜんぶ読もうと思う
21歳じゃもう遅い?
339無名草子さん:2008/07/31(木) 03:22:50
>>338
いやいや、遅いと言うことはないよ。
むしろ自分の青春時代を思い出して切なくなるね。
340無名草子さん:2008/07/31(木) 23:48:02
>>339
ありがとう
341無名草子さん:2008/08/04(月) 19:57:06
(あ):あちらこちらでスリ強盗
(い):犬は食いたし金は無し
(う):うまく化けてもエラは隠せぬ
(え):エステで聞き込みアガシは無言
(お):親は鮮人その子は不良
(か):韓国人を取り締まれ
(き):キムチの臭いだ緊急出動
(く):糞喰う民族犬も当然…
(け):警察と入管新大久保へ出動
(こ):これが夢みた十年後
(さ):さいふをすられたまた鮮人か
(し):新幹線とウリふたつ
(す):すすり泣いてもまた密入国
(せ):鮮人酒飲み大あばれ
(そ):そこは金持ちこれから盗ろう
(た):逮捕されたらザパニーズと名乗る
(ち):ちからで特権を奪い取ろう
(つ):つまらぬ理由で仲間割れ
(て):手に凶器を持つ武装スリ
(と):得意の射撃で全員射殺
(な):なぜか日本史もウリナラ起源
(に):ニダは武器を持っている
(ぬ):濡れ衣差別といつもの言い草
(ね):寝こみを襲いカネカネキンコ
(の):ノドンもテポドンも衛星ニダ
342無名草子さん:2008/08/04(月) 20:01:57
(は):犯罪はいつも朝鮮人
(ひ):昼は学生夜はバイト
(ふ):普段の心得パトロール
(へ):平和な日本が来る日まで
(ほ):ホルホル今すぐ金を出せ
(ま):マジでムカつく在日ヤクザ
(み):密航してでも日本に行きたい
(む):無断でコピーペペロセウカン
(め):迷惑電話でマスコミ攻撃
(も):猛烈電波発信中
(や):優しい新聞本名載せず
(ゐ):井の中のかわず北の将軍
(ゆ):油断大敵夜の京城
(ゑ):縁を持ったら法則発動
(よ):夜は国技だニダの夜
(ら):拉致は日本からだけでなく
(り):リンチは鮮人の伝統行事
(る):ルンルン楽しい日韓断交
(れ):歴史捏造匪賊も烈士
(ろ):論より抗議後は暴力
(わ)訳が分からぬ特亜の主張
(を):ウォンはどうなるワロス曲線
(ん):ん?今日はお前は呼んでない
343由希 ◆YUKI/DfWf. :2008/08/30(土) 21:29:47
村上龍の「69」。
344無名草子さん:2008/09/06(土) 02:57:39
「カレーライフ」とかはダメかい?
345無名草子さん:2008/09/06(土) 02:59:22
>>333
あれは大好きだけど青春小説として楽しむにはゴテゴテし過ぎてるから
素直に頷けない。
346無名草子さん:2008/09/06(土) 15:54:25
>>344
それ好きー
竹内真はどれも青春してるよね
風に桜の舞う道で
自転車少年記−あの風の中へ−
も良かった。
347無名草子さん:2008/10/24(金) 03:36:11
age
348記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo :2008/10/24(金) 18:00:07
正直、「イリヤの空、UFOの夏」なんだ。

二十一世紀に決める十大小説。
今のところの候補
・甲賀忍法帖
・ドグラマグラ
・魍魎の匣
・イリヤの空、UFOの夏 (全4巻)
・0の殺人(絶版)
・エンダーのゲーム(長編)
・時の門 (短編集「時の門」収録)絶版
・ジャックポット(短編集「大きな前庭」収録)絶版
・百年の孤独
・エジプト十字架の謎(絶版)

「エジプト十字架の謎」は12月に復刊。
349無名草子さん:2008/11/06(木) 00:58:28
桐野夏生の「グロテスク」 お嬢様女子高の優雅な学園生活がさわやかに描かれてる
350無名草子さん:2008/11/16(日) 23:06:51
「阿寒に果つ」なんかはどうかな?
351無名草子さん:2008/11/20(木) 20:30:50
水森サトリの「星のひと」がすごく良かったー
352無名草子さん:2008/12/06(土) 22:40:16
青春の門みたいな小説を読みたいんだけど、どこかにないかな?
若気の至り全開な小説。

中二病っぽく、初登場からいきなり冷静で達観してる主人公はごめんだぜ。
353無名草子さん:2008/12/07(日) 02:55:29
原田宗典
タイトルうろ覚えだが「十九、二十歳」とか「しょうがない人」とか。
主人公の設定が年齢が若くて一寸いいかげんとかダメ青年の日常話。
10代の頃に読んだ記憶だが青臭いかんじの文が面白かった。
354無名草子さん:2009/01/28(水) 02:21:15
佐藤泰志「移動動物園」。
青春の痛み、苦悩に殉じた作家といえる。
「そこのみにて光り輝く」も歳は割合いってるが、青春の終わりを描いた佳作。
355無名草子さん:2009/02/13(金) 15:51:00
パヴェーゼの「美しい夏」
356無名草子さん:2009/04/16(木) 01:58:02
質問なんだけど、青が散るって主人公の部屋にヤモリいたっけ?
思い出せない…
青が散るじゃなかったら部屋のヤモリに愛着覚えていく話の本のタイトル知ってる人いたらお願い。
357無名草子さん:2009/04/16(木) 02:17:46
>>356
春の夢!
358356:2009/04/17(金) 19:47:27
>>357
早いレスありがとう。
スッキリしました!
359無名草子さん:2009/04/18(土) 17:06:36
石坂洋次郎『丘は花ざかり』
360無名草子さん:2009/05/17(日) 21:20:18
好きな人がいてもただ見てるだけで何も行動できない主人公モノって無いですか?

好きな人とのその後の進展はあっても無くてもどっちでも良いので?
361無名草子さん:2009/06/01(月) 00:07:24
恩田陸 夜のピクニック
残りの学生生活悔いなくすごそうと思った
362無名草子さん:2009/06/01(月) 00:34:50
米澤穂信「ボトルネック」
賛否両論だとはおもうが。。。
363無名草子さん:2009/06/01(月) 02:22:58
庄司薫の「あかずきんちゃん気をつけて」は爽やかな読後感で、思い出に残る一冊だった。

またヘッセの「春の嵐」は、友達づきあいとか疲れて、孤独感に浸る幸福が味わえる一冊だった。

でも、なんていっても、僕にとって最強の青春小説は、ディッケンスのディビットコパフィールドかな。
364無名草子さん:2009/06/01(月) 02:48:35
「友達づきあいに疲れて」を「友達づきあいに疲れたときに」に訂正します。
365無名草子さん:2009/06/01(月) 02:54:46
今野敏「慎治」
大塚ギチ「東京ヘッド」
366無名草子さん:2009/06/01(月) 12:34:48
青春デンデケデケデケ
367無名草子さん:2009/06/02(火) 07:08:54
空色勾玉
368無名草子さん:2009/06/08(月) 15:30:40
いろいろあるけど、
究極は「十九歳の地図」だな
大人でもない、子供でもない微妙な時期の屈拙した予備校生の
不安な気持ちをよく表している ただ読み終わった後、鬱な気分になるのは間違いない

369無名草子さん:2009/06/27(土) 21:23:58
きみの知らないところで世界は動く
370:2009/06/28(日) 00:57:27
金城一紀は神
GOよりレヴォの方が断絶面白かった
夜のピクニックは普通
69はおもんない
サウスバンドは面白い
青空のルーレットはぼちぼち
チルドレン普通
371無名草子さん:2009/07/05(日) 13:45:18
>>370
マンガみたいな小説ばっかりだな
まあそういうのも面白いとは思うけども・・・
372無名草子さん:2009/07/07(火) 12:06:18
>>368
それ図書館で読んだことある
名作だとは思うけど、雰囲気が重すぎる
ラストは何とも言えない気持ちになったなぁ
373無名草子さん:2009/07/15(水) 13:55:11
椎名誠の『麦の道』
374無名草子さん:2009/07/15(水) 14:27:32
橋本治「桃尻娘」

この小説の面白さは時代を超える。
その証拠に、望月峯太郎の「鮫肌男と桃尻女」にタイトル名が
受け継がれている。



375無名草子さん:2009/07/15(水) 14:59:28
五木寛之「青年は荒野を目指す」
376無名草子さん:2009/07/16(木) 23:02:39
「三四郎」
「夏草冬波」
「青が散る」
377無名草子さん:2009/07/16(木) 23:59:23
恋は緑の風の中
著者失念
378無名草子さん:2009/07/21(火) 09:31:02
宗田理の僕らシリーズ
登場人物と近い年齢で読むとハマる
379無名草子さん:2009/08/01(土) 20:21:28
川島誠の800は10代の頃読んでめっちゃ面白かった記憶があって
20代になってからまた読んだら
あれ?こんなもんだっけ?と感じてしまった
記憶の美化と感性の変化を思い知らされた
380無名草子さん:2009/08/16(日) 21:10:35
コインロッカー・ベイビーズ
疾走しながら「ぶっ殺してやる!」って叫ぶシーンが好き。
381無名草子さん:2009/08/27(木) 07:21:13
罪と罰
382無名草子さん:2009/08/27(木) 09:20:15
青の時代/三島由紀夫
春の雪〜豊饒の海/三島由紀夫
放課後の音符/山田詠美
悲しみよ こんにちは/フランソワーズ・サガン
愛人(ラマン)/マルグリッド・デュラス

明るい青春ではないけど、一応10代で読んで感動した、
若い人が主人公の小説
383無名草子さん:2009/09/11(金) 06:38:19
グミチョコパイン‥オナニー、ロック、失恋など青春と呼ばれるもののリアルなくだらなさがたまらん!

お目出たき人‥ストーカーチックな片思い人間のおめでたい妄想がたまらん!

ライ麦‥友人、教師、恋人といった周囲となじめず、一方で好きな人間はとことん愛する主人公の正義感におもわず共感!

思い出‥哲学ありと思いたい恋愛、赤い糸の運命的恋愛、多いに賛成!
384無名草子さん:2009/10/18(日) 15:43:35
死のロングウォーク
385無名草子さん:2009/10/22(木) 15:28:13
青春ではないけど、人生を教えられた本
ヘミングウェイ 老人と海
ままならないことばかりだと知った
386無名草子さん:2009/11/21(土) 23:11:31
太宰おさむ「正義と微笑」
387無名草子さん:2009/11/25(水) 11:10:36
http://yomi-na.jp/book/content?pageId=000002cm&tx=3&titleId=00000fgp&order=&uid=NULLGWDOCOMO


携帯小説サイト“よみーな”から配信されている
『極道の女まるみの告白』絶対おすすめです!


恋に生きて、運命に流され、人生の歯車を狂わせた
驚愕!波乱万丈なある女性の実話。実話だから、面白い!!

どんなに辛いことがあっても、こんなひともいると思うと、まだ自分はマシだと思えた。。。
早く続きが読みたい。
388無名草子さん:2009/11/25(水) 20:02:07
糞つまんねー小説(笑)の宣伝乙。あちこちに大変ね。
389無名草子さん:2010/02/16(火) 17:23:25
黄色い目の魚は神
誰しも少しは主人公に共感する部分あると思う。
390無名草子さん:2010/02/18(木) 00:47:04
大江の叫び声だな
本当に初期作品は傑作だ
苦悩する青春小説を書かせたら天下一品だわ
391無名草子さん:2010/02/19(金) 09:33:37
>>389
いいよね
392無名草子さん:2010/02/26(金) 09:04:53
三島由紀夫の春の雪。
これもっと早く読んどけばよかったと思ったけど、
もっと若いときに読んでもあんまり面白くなかった気もする。
393無名草子さん:2010/02/26(金) 23:50:33
豊島ミホの「雪の降る町、春に散る花」
檸檬のころに入ってるよ
すげえ泣いた 読まなきゃ人生半分は損してる、確実に
394無名草子さん:2010/03/01(月) 04:17:07
漱石 『三四郎』
井上靖『北の海』
G・グラス『玉ねぎの皮をむきながら』(青春小説ではないけれど)
395無名草子さん:2010/03/02(火) 21:06:13
夜ピク:海外へ行った女の弟がわざわざ参加するとか、設定に無理がある。
チルドレン:直木賞銓衡委員から酷評された駄作。
コインロッカー・ベイビーズ :疾走しながら「ぶっ殺してやる!」って叫ぶのは、単なるキチガイ。
春の雪:描写が人智を越えてるが、主人公は、思いっきりぶん殴りたくなるような女々しい愚図。



396無名草子さん:2010/03/02(火) 21:11:26
井上靖のあすなろ物語 :短い間に様々な事が詰め込まれた傑作
北杜夫のどくとるマンボウ :笑い転げるほど愉しい、旧き良き青春の名作
宮本輝の青が散る :分厚いのが嬉しくなるほど夢中になれる青春小説の金字塔

伊坂幸太郎の砂漠 :とても上記のものとは比べられない凡作。そもそも語彙も乏しく、心理描写や風景描写を書くのが無理だからしょうがない
氷室冴子の海がきこえる :アニメが良すぎて原作は形無し。
397無名草子さん:2010/03/02(火) 21:18:27
「池袋ウエストパーク」 :当時の流行を追って手軽に話しを組み立てただけの、駄作。昼ドラみたいな軽さ。
「ノルウェーの森」:性的倒錯者の駄作。流行ったからといって必ずしも名作とは限らない、その良い例。
「春の夢(旧題:棲息):少し暗い青春小説の佳作。ただし歎異抄をこき下ろすなど、創価の教義が紛れ込んでいるので注意。
398無名草子さん:2010/03/02(火) 23:46:00
随分上のほうで質問があったので
青春小説の定義は人によって随分幅があると思います。
自分はとりあえず、
「十代〜二十代前半までの主人公を題材とした小説」
と捉えています。
きっと広義には
「青春と思える題材を描いた小説」
としていいのではないのでしょうか?

私のお薦めは
宮本輝…「川三部作」+「夢見通りの人々」
   …「青が散る」他初期の宮本氏の作品
椎名誠…「白い手」
   …「銀座のカラス」
村上龍…「69」
   …「コインロッカーベイビーズ」

他にも挙げればきりがないので。この辺で。
399392:2010/03/03(水) 01:20:46
>>395
春の雪、その、ぶん殴りたくなるような女々しいところ、それがいい。
旧家出身とか美男子とかは全く当てはまらないけど、
その愚図なところだけは自分と全く同じでスゴク良かった。

青が散るもいいね。夏子との最後の会話、主人公の決断がいい。
あと、三四郎の最後、美禰子が描かれた絵を見に行くところもいい。
400無名草子さん:2010/03/03(水) 21:32:56
曽野綾子の太郎物語:一風変わった価値観を持つ高校生の日常を描く。こういった主人公こそ個性があると言えよう。
宮本輝の星々の悲しみ:浪人生が勉強そっちのけで読書に耽り、図書館で出逢った仲間の行く末から思い考える、短編佳作。
なぜこの題なのかは、最後まで読めば判るはず。



>>399
思い悩む姿がしっかりと刻まれてて、そこに三島ならではの感性による描写が施されてて秀逸だね。
あんなのはとても真似できないだろうし。

青が散るのラストの燎平の逡巡も佳い。すんなりと道を選ばないところが、
自由と潔癖こそが青春の特権だと言った、教授の言葉に沿った結果なのかもなあ。
俺だったら関係無しに飛びつきそう。

あと、夏子を連れ戻しに行ったときに打ちのめされるやりとりも素晴らしい。
ああいった挫折こそ、青春小説かもね。
401399:2010/03/05(金) 20:51:52
>>400
レスありがとう。こういう話ができるって楽しいね!

・春の雪について
そう、最後に聡子に恋している自分を認めるに到るまでの
思い悩む姿がよい。ぼくは自分が初めて本気で恋愛した時の
心の動きがそのままトレースされているようで、大変感動した。
三島由紀夫の文章はあまりにもハイテンション過ぎてシラフの時は
覚めた気分になるかもわからんけど、
ぼくはちょうど自分が感情移入できる状況にあったので、
過剰な表現がめちゃくちゃ自分の気持になじんだ。
ああ、こういうひねくれてどうしようも無い人間が他にも居るんだと思った。

あれだけ激しい恋をしてそして死ぬことができた清顕は本当に幸せだね。
そういう人生の使い方も、十分に有意義だと思ったなぁ。
同時に、聡子の取った決断、周りを裏切って駆け落ちするのでもなく、
安易に自害するのでもない、静かに女としての死を選ぶということは、
つまり仁義を通しながら女としての人生を清顕に捧げるという方法は、
めちゃくちゃにカッコええ。
できちゃった婚が蔓延ってる今の世の中とは全然ちゃうなぁ。

・青が散るについて
うん、青が散るラスト、遼平が安易な道を選ばないところがええねん。
でも、ぼくもやっぱり同じ立場になったら同じ選択をしそうやなぁ。
ぼくの人生はいつもそんなんばっかりやったような気がする。
ぼくはいつも考えすぎて、これからもいちばん重要なものを逃すんやなぁ。
まあでもそういう挫折をすることも、青春なんだろうね。
関係なしに飛びつける方がぜったいいい。正しい生き方だと思うよ。

小説って素晴らしいですね。人間は良い小説を読まなくてはならない。
良い小説が人間にもたらすものは無限にあると思う。
402無名草子さん:2010/03/05(金) 23:21:26
>>401
年寄りがいつまでも青春小説にしがみついてるなよ。気持ち悪い。
403無名草子さん:2010/03/06(土) 15:32:28
本の良さを自分の言葉で少しも説明できない奴が、なんだかいじけてるみたいだけど、
スルーしておこう。
404無名草子さん:2010/03/08(月) 08:26:20
スルーできていない件
405無名草子さん:2010/03/09(火) 16:54:37
>>404がだろ?
406無名草子さん:2010/03/30(火) 04:20:23
散々あがってるけど「青が散る」
これはガチだろう
407無名草子さん:2010/03/31(水) 21:17:15
書店員が↑の作をなぜ強烈にプッシュし無いのか、その理由が分からない。

たぶん読んでいないのか、或いは旧いからと言うことで紹介しないんだろうけど。
408無名草子さん:2010/03/31(水) 22:41:13
伊坂幸太郎の砂漠、ここでは人気ないみたいだけど俺は好きだな。
色んなバカをやったり麻雀やったりの大学生活を送ったからかなり共感した。
409無名草子さん:2010/03/31(水) 22:49:20
今大学4年ですが全く共感できませんでした
410無名草子さん:2010/04/01(木) 21:05:47
>>1
川島誠は、「電話がなっている」が一番いいだろjk
めっさ欝だけどな!

>>92
「長距離走者の孤独」はまじでいいよな
川島誠好きな奴なら確実に気に入るんじゃね?

若い時に読んどくべきなのは「デミアン」がガチだよな
これなら中二病好きな奴にもいけるんじゃね?
しかもこっちは安っぽい中二じゃなくて、本物だしな
俺は年食ってから読んだんで、あんまり心には響かなかったけど
411無名草子さん:2010/04/01(木) 21:48:18
今の若い奴にデミアンわかるのかねぇw
本物であればあるほど、無理かもな。
412無名草子さん:2010/04/02(金) 14:37:42
オーメン
413無名草子さん:2010/04/08(木) 20:24:15
「桐島、部活やめるってよ」

傑作だった。
登場人物それぞれの存在感がやばい。
読んでて何度も泣きそうになって、それをこらえるのに必死だった。

これは今現在高校生の人たちに読んでほしいと思う。
たぶん、何かが変わるように思えるはず。
414無名草子さん:2010/04/09(金) 12:23:42
その前に、既に上げられている真っ当な小説を読んだ方が良いと思うよ。
というか、そう言った本を読んでいたら、悪いけど部活止めるってばよは読んでいられないと思う。
なぜって軽すぎるから。それに表現も描写も如何にも二十歳の若僧っぽくて、痛々しい。

今のところブランチという食堂カタツムリを平気で褒めるような駄目テレビが取り上げたし、
出版社の猛烈なる宣伝によって、地元民などにも大いに売れているけど、
この作者は、このままじゃ間違いなく消える。

高校生ならば、もっと上質な小説を若い頃から触れる方が良い。
青が散るや、あすなろ物語のような小説にね。
415無名草子さん:2010/04/09(金) 15:46:06
椎名誠の青春三部作。
416無名草子さん:2010/04/13(火) 16:43:17
>>413
禿同
最高だった
417無名草子さん:2010/04/13(火) 20:16:19
傑作だった
最高だった

同一人物による宣伝ですな。
418無名草子さん:2010/04/14(水) 23:40:26
高樹のぶ子『その細き道』
419無名草子さん:2010/04/16(金) 15:35:58
藤沢周『奇蹟のようなこと』
420無名草子さん:2010/04/17(土) 03:01:22
>>416-417
あちこちで見たなw
421無名草子さん:2010/04/28(水) 21:34:12
>31 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 23:56:15
>アンチ桐島ドストエフスキー馬鹿ここにも粘着してんのか


「桐島、ストーカーだったってばよ!」
422無名草子さん:2010/05/04(火) 14:39:36
宮本輝の「星々の悲しみ」
素晴らしいですよ
423無名草子さん:2010/05/04(火) 18:25:24
豊島ミホの「エバーグリーン」
なんてことない描写の透明度が高くて抉られる
青春真っ只中の描写と少し大人になった今との対比が凄く好きだ
文庫の加筆されてるところが凄く好きなので文庫版をお薦めしたい

既出だけど佐藤多佳子の「一瞬の風になれ」
陸上興味なかったけどそんなの関係ないくらい面白かった
普通の子達が普通に一生懸命部活してる様が良い
みんな天才でみんな上手くいく!っていう話じゃないのが良かったなあ

424無名草子さん:2010/05/05(水) 17:06:01
スタンドバイミー
ハローサマー、グッドバイ
425無名草子さん:2010/05/23(日) 20:16:53
池波正太郎「青空の街」
現代物です。
426無名草子さん:2010/05/29(土) 00:12:18
越谷オサムの「階段途中のビッグ・ノイズ」がかなりよかったんだけど、こんな感じのでおすすめありますか?
427無名草子さん:2010/06/05(土) 03:08:30
残念ながらないみたい
428無名草子さん
age