【文芸社】協力出版・共同出版を語る 10【新風舎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941無名草子さん:2006/04/30(日) 00:20:37
>>939
インディーズバンドのチケット売りですかい
942無名草子さん:2006/04/30(日) 00:57:35
>>938
漏れはセリカさんがチンケなプライドを発揮して
売れていないけど「すごく売れてます」発言をするのに期待している。
943無名草子さん:2006/04/30(日) 01:29:28
>>940
はじめからそうやって売れば、わざわざ共同で出す必要はないよね。
売れてもほとんどが出版社もどきの儲けでしょ。
ホント虚しい話だ。

>>941
インディーズバンドが自分たちで3000枚のチケットを捌けば、
会場代を差し引いてもかなり儲かるんじゃない?
チケットぴあに頼んで、ここから買ってもらっても黒字確実。
こう考えると、やっぱり共同・協力出版はおかしすぎる。
944無名草子さん:2006/04/30(日) 03:32:25
おれ編集者。なぜか同僚が新風舎の本を会社に何冊か持ってきた。
おれ、その本を見た。驚いた。誤植だらけだった。
どんな本にも一つや二つあるのが誤植だが
これはレベルの低〜い間違いのオンパレードだった。
どの本を見ても、同じ程度の内容だった。
「経験の浅い編集がやりがちなミス」だらけ。
これで150マンも取るなんて……としか思えないな。

945無名草子さん:2006/04/30(日) 07:44:05
このスレでセリカさんの今後の動きを辿って笑い飛ばし、
それを共同出版を考えている人が読めば、と考えると
楽しいね。このスレのこれまでの話から考えると
そういう方法で共同出版を叩くのがいいと思う。
946無名草子さん:2006/04/30(日) 08:22:38
>>944
たとえば誤植でどんなミスが多かった?
947無名草子さん:2006/04/30(日) 08:32:19
ネタがなぃ・・・
此処であげられた人物はセリカとロマン以外いないのか?
948無名草子さん:2006/04/30(日) 11:06:56
個人さらしはあんまり面白いとは思わないけどね。
本質的に「笑える」ような話じゃないし。
ネタがない時は沈んでればいい。
そう簡単に消えたりはしないよ。
949無名草子さん:2006/05/01(月) 00:09:20
驚いた。自分も>944とほぼ同じ経緯で新P舎の本を読んだよ。
そして自分の読んだ本も誤植だらけ。多すぎた。
一度でもまともな人間がちゃんと構成していれば、あれはあり得ない。
漢字変換ミス、送りがなミス、字のダブり…とにかく多い。
内容もあまりにつまらなかったので一度しか読んでいないが、
編集のレベルが知れた。
950無名草子さん:2006/05/01(月) 08:31:44
原稿整理、校閲、校正って結構面倒なことなんだよ。
手を抜けば紙面に如実に表れる。
951無名草子さん:2006/05/01(月) 08:36:26
他の出版社で、100ページ校正に付き、6万円という価格があったけど、
それは妥当なお値段?
952無名草子さん:2006/05/01(月) 11:40:06
>949
> 一度でもまともな人間がちゃんと構成していれば、あれはあり得ない。

ゴメン、ちょっと、いやかなり笑った↑
953無名草子さん:2006/05/01(月) 18:02:25
新風舎って誰でも1次選考受かるんですよね?
落ちた私はそうとう才能が無いってことなんでしょうか…
954無名草子さん:2006/05/01(月) 18:42:53
才能のあるなしで出版を決める会社じゃないんだから
才能うんぬんの問題じゃないのでは。

あなたが「カモではない」臭いのする客だったか
親父さんまたはご本人の名前が官報に載っていたかでは。
955無名草子さん:2006/05/01(月) 18:44:42
いや、金が無いってことだろう。

いかにも金がなさそうで、親も出しそうにないプロフィールだったと。
956無名草子さん:2006/05/02(火) 06:48:26
>>953
新風舎のどの賞に応募したかでも違うと思う。
一度、書き出しの5行くらいを、ここに載せてくれれば、
才能がないかは判断出来ると思うよ(1次選考に落ちるほどなのかは)。
基本的には、新風舎の顧客になれない(金がない)……と判断されたのだろうが。
957無名草子さん:2006/05/02(火) 09:38:53
碧天舎の顧客の囲い込みは、うまくいっているのかな?
958無名草子さん:2006/05/02(火) 20:41:05
>>956
まさか、アンタが判断するの? 大丈夫!? ねぇ、ホントーにアンタで大丈夫なの!?
959無名草子さん:2006/05/03(水) 02:57:47
>>951
字詰めにもよるが高い。
960無名草子さん:2006/05/03(水) 05:33:31
>>958
大丈夫、まかせなさい。
961あんぱん草子:2006/05/03(水) 09:40:10
俺も新P舎の出版相談会に行ったことがある。
もっとも、俺は企画出版にしか興味がなかった。
変臭者と話してみて、
「わが社は自社の出版物の価値が分からない」とか、
「社員の生活のためなら、どんな下らない本でも出す」とか、
暴言を吐いていたので、
俺はこの出版社から本を出すのを止めた。
新P舎は俺の詩集を出したいと言っていたんだがね
(勿論、俺の費用負担はない)。
962無名草子さん:2006/05/03(水) 10:03:30
>>960 んじゃ、よろしく。
963無名草子さん:2006/05/03(水) 11:07:06
>「わが社は自社の出版物の価値が分からない」とか、
>「社員の生活のためなら、どんな下らない本でも出す」とか、
>暴言を吐いていたので、

これはひどい。
出版文化を冒涜する最低の発言。
録音でもしとけばよかったのに。
964無名草子さん:2006/05/03(水) 11:10:58
>>961
で、費用負担しなくていいような優れた詩は
どこの出版社で出すことにしたんですか?
他の出版社はその価値を認めてくれたんですか?

もう出版してるなら
一度読んでみたいのでISBNコードよろです。
965無名草子さん:2006/05/03(水) 13:45:41
また例の脳内君の悪寒
966無名草子さん:2006/05/03(水) 13:46:23
>>962
了解。客観的に判断するよ。
967無名草子さん:2006/05/03(水) 22:01:15
>>961
どういう流れでそんな発言がでてきたんだろうか。
968無名草子さん:2006/05/04(木) 23:37:36
P舎なんてちんけなクズな会社だが、
追求の矛先をPだけに向けさせようとしてる同業者はもっとクズ。
969無名草子さん:2006/05/05(金) 14:24:25
>「わが社は自社の出版物の価値が分からない」とか、
>「社員の生活のためなら、どんな下らない本でも出す」とか、
>暴言を吐いていたので、

 これが共同出版の理念でしょ。驚くことでは
ないと思う。
970無名草子さん:2006/05/05(金) 16:41:58
碧天は倒産してようやく名前を覚えてもらったな
971無名草子さん:2006/05/05(金) 18:36:24
碧天の前身の出版社名知ってる人いる?
972無名草子さん:2006/05/05(金) 19:22:07
>971
青天の霹靂出版社?
973無名草子さん:2006/05/05(金) 19:26:17
>>971

>>513にあるよ
974無名草子さん:2006/05/05(金) 22:22:55
新風舎のは、五段階評価で最低レベルの一しか付けられないのが多い。
かろうじて上回っていると思われるのはこの程度か(私的評価)。
ISBN: 4797438053 評価2 ISBN: 4797441798 評価5
ISBN:4797443804 評価5 ISBN:4797494719 評価4

なかなか良い本はなさそう。最低評価しか下せないクズ本が多すぎ。
975無名草子さん:2006/05/05(金) 22:23:35
>>969
いや、普通に驚くって。本音と建て前ってもんがあるだろうが。
あの堀江でさえインチキで金巻き上げながら、
「株主様のためを思っているんですけど〜」って嘘泣きしてたのに。
976無名草子さん:2006/05/05(金) 23:08:47
そろそろなんで次スレ立ててみる
977976:2006/05/05(金) 23:33:18
規制で立てられない。どなたかよろしく。
978無名草子さん:2006/05/06(土) 00:31:20
>974
オレはこの本は◎だと思ったが、
選定図書にすらなっていないよな。
ISBN:4797497335

ところで『ISBN:4797441798』に対する評価って、自作自演ぽいよな。
979無名草子さん:2006/05/06(土) 09:36:46
>>975 だから、本音を漏らしたらああいうものになる、
というのは不思議じゃない。ブティックの店員の本音も、
不細工な客に似合わない高価な服を売れば勝ち、という
ことでしょ。
980無名草子さん:2006/05/06(土) 09:39:17
453 名前: 匿名希望さん 投稿日: 2006/05/05(金) 22:52:25
元編集部のカン●キが顧客データを持ち込んで、
幻●舎ルネサ●スに脱出。

こいつは元文芸社。
トラブルを起こしていられなくなり、
碧天舎に潜り込んだいわくつきの人物。
すでに碧天舎の見込み客などに営業をかけているとか。

幾多の顧客、業者に多大な損害を与えながら、
のうのうと自己保身をはかっている。
人間のクズだな、カ●ザキ。

5月1日から元気に出社しているらしい。
981無名草子さん:2006/05/06(土) 10:06:05
>ブティックの店員の本音も、不細工な客に似合わない高価な服を売れば勝ち、ということでしょ。

自費系共同出版の場合は、そういった一般的営業の範囲ではなく、呉服の過量販売の類に属する。
982無名草子さん:2006/05/06(土) 10:17:49
>>981
自費系共同出版を一般的営業の範囲と考えるか
否かが意見が分かれるところだね。
983無名草子さん:2006/05/06(土) 17:21:15
次スレは下記のスレ使いまわしでOK?
なんかあまりスレッドを分ける必要がないような気がするんで・・・。

自費系【共同出版・協力出版】を考える 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109173287/
984無名草子さん:2006/05/06(土) 18:10:39
>>983
OK。
985無名草子さん :2006/05/06(土) 18:39:55
共同出版の著者の多くは、自分が客だとは思っていないのでは。
そのへんがブティックで服を買うのとは違いがあるような。
986無名草子さん:2006/05/07(日) 07:27:47
次スレよろ。
987無名草子さん:2006/05/07(日) 11:26:22
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1146968379/l50
立てますた。
テンプレ若干改訂。
988無名草子さん:2006/05/07(日) 12:09:14
>987

>983との棲み分けはどうするのかな?
同じトピックを扱っているので、まとめちゃっていい気がします。
989無名草子さん:2006/05/07(日) 15:53:58
>988
>983 は若干、この二出版社に対する当たりが柔らかい。
>987 は、完全にユーザーサイドだな。
990無名草子さん
>>987
> http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1146968379/l50
> 立てますた。
> テンプレ若干改訂。

素早い対応で乙。
983、988のようなやつが必ずいるので
油断は禁物だね。