養老孟司@一般書籍板part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
2無名草子さん:2006/01/30(月) 08:53:57

【未来の】東大名誉教授・養老孟司【標本】

3無名草子さん:2006/01/30(月) 09:10:44
また基地外に粘着されて糞スレとなるのか・・・。
こういう所を荒らす粘着馬鹿はスレを荒らす事によって
何か満たされるものがあんのかね。俺だったら
ますますわだかまりが大きくなるのだが。
4無名草子さん:2006/01/30(月) 11:00:54
↑あっ信者さんだ
(・∀・)ニヤニヤ
5無名草子さん:2006/01/30(月) 12:00:31

養老孟司の発言を
ここに書き込んでくれ↓

ライブドア事件@一般書籍板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1138277671/
6無名草子さん:2006/01/30(月) 12:09:54
>>4
無理やり「信者vs正常な人々」という構図を作ろうとしすぎてるな。
君は読んだのかね?本を。
荒らしたいだけなら、他の板でもできるだろ。
7無名草子さん:2006/01/30(月) 12:24:48
↑ちゃんと読んだよ
(・∀・)酷い本だった
8無名草子さん:2006/01/30(月) 12:52:28
【信者さんは】東大名誉教授・養老孟司【キ○ガイ発言がお好き】
9無名草子さん:2006/01/30(月) 13:00:40
【犯罪者とその家族】養老孟司@一般書籍part7【書き込み禁止】
10無名草子さん :2006/01/30(月) 13:50:08
教育テレビで靴下すら満足にはけないことが暴露。
こんな程度の爺さんの能書き本。金のムダ・時間のムダ。
11無名草子さん:2006/01/30(月) 14:18:56
↑ワロタ
12無名草子さん:2006/01/30(月) 14:21:07

【靴下を履けないから】未来の標本→養老孟司【農作業もコンビニも無理です】

13無名草子さん:2006/01/30(月) 15:43:44
説教強盗養老孟司 

まちがいない
14無名草子さん:2006/01/30(月) 15:45:24
↑同感
15無名草子さん:2006/01/30(月) 15:45:40
養老ヲタと麻原ヲタ(オウム信者)の共通点

教祖への異常な信仰
16無名草子さん:2006/01/30(月) 17:14:08
論理的でない頭の悪い批判ばかりだな。
お前がコンプレックスのかたまりである事を
いちいちバラさなくていいってw
17無名草子さん:2006/01/30(月) 17:19:52
【論理的でない頭の悪い批判ばかりだな】東大名誉教授・養老孟司【と自らのコンプレックスを語る16であった】
18無名草子さん:2006/01/30(月) 17:25:03
予想を裏切らないワンパターンな反応w
19無名草子さん:2006/01/30(月) 17:26:02
【全て想定の】東大名誉教授・養老孟司【範囲内です】
20無名草子さん:2006/01/30(月) 17:26:53
【僕は全てを予想できます!】東大名誉教授・養老孟司【全て養老先生の言う通りですから!】
21無名草子さん:2006/01/30(月) 17:27:27
【世界は僕を裏切らない】東大名誉教授・養老孟司【養老先生についていく限り!】
22無名草子さん:2006/01/30(月) 17:27:58
【献体するぞ!】東大名誉教授・養老孟司【展示するぞ!(チンコも)】
23無名草子さん:2006/01/30(月) 18:25:19



    そこの迷惑な方、ご自由にお使いください。

       もうだれも邪魔しませんから。
24無名草子さん:2006/01/30(月) 19:19:37
また信者自演の悪寒…w
25無名草子さん:2006/01/30(月) 19:33:58
【信者は自演が】東大名誉教授・養老孟司【だぁいすき】
26無名草子さん:2006/01/30(月) 19:42:21

【名物スレ】養老孟司の裸体【ネタスレ】

27無名草子さん:2006/01/30(月) 21:24:13
>>26
やめろっつの。まじめに議論したい人が誰も寄り付かなくなるよ。
馬鹿は人に迷惑を掛けず生きていくべきなんだ。
謙虚にコツコツとね。現実社会でもネットでも同じことさ。
28無名草子さん:2006/01/30(月) 21:39:22
【真面目に議論】東大名誉教授・養老孟司【中身は養老の受売り】
29無名草子さん:2006/01/30(月) 22:04:16
この馬鹿の汚いツラは見たかないが
親の顔が見たいw
30無名草子さん:2006/01/30(月) 22:09:50
【真面目に議論】東大名誉教授・養老孟司【中身は養老の受売り】
31無名草子さん:2006/01/30(月) 22:14:45
【親を献体】東大名誉教授・養老孟司【庭に展示】
32無名草子さん:2006/01/30(月) 22:18:27
【未来の】東大名誉教授・養老孟司【標本】
【信者さんは】東大名誉教授・養老孟司【キ○ガイ発言がお好き】
【犯罪者とその家族】養老孟司@一般書籍part7【書き込み禁止】
【靴下を履けないから】未来の標本→養老孟司【農作業もコンビニも無理です】
【全て想定の】東大名誉教授・養老孟司【範囲内です】
【僕は全てを予想できます!】東大名誉教授・養老孟司【全て養老先生の言う通りですから!】
【世界は僕を裏切らない】東大名誉教授・養老孟司【養老先生についていく限り!】
【献体するぞ!】東大名誉教授・養老孟司【展示するぞ!(チンコも)】
【信者は自演が】東大名誉教授・養老孟司【だぁいすき】
【名物スレ】養老孟司の裸体【ネタスレ】
【真面目に議論】東大名誉教授・養老孟司【中身は養老の受売り】
【親を献体】東大名誉教授・養老孟司【庭に展示】
33無名草子さん:2006/01/30(月) 22:19:54
【未来の】東大名誉教授・養老孟司【標本】
【信者さんは】東大名誉教授・養老孟司【キ○ガイ発言がお好き】
【犯罪者とその家族】養老孟司@一般書籍part7【書き込み禁止】
【靴下を履けないから】未来の標本→養老孟司【農作業もコンビニも無理です】
【全て想定の】東大名誉教授・養老孟司【範囲内です】
【僕は全てを予想できます!】東大名誉教授・養老孟司【全て養老先生の言う通りですから!】
【世界は僕を裏切らない】東大名誉教授・養老孟司【養老先生についていく限り!】
【献体するぞ!】東大名誉教授・養老孟司【展示するぞ!(チンコも)】
【信者は自演が】東大名誉教授・養老孟司【だぁいすき】
【名物スレ】養老孟司の裸体【ネタスレ】
【真面目に議論】東大名誉教授・養老孟司【中身は養老の受売り】
【親を献体】東大名誉教授・養老孟司【庭に展示】
34無名草子さん:2006/01/30(月) 22:29:51
親がロクデナシだとこーいう寄生虫ができるのだろうか。
たった一匹の馬鹿のせいでスレ台無し。
35無名草子さん:2006/01/30(月) 22:45:05
【もともと大した】東大名誉教授・養老孟司【話してなかったよこのスレ】
36無名草子さん:2006/01/30(月) 22:53:33
【もともと大した】東大名誉教授・養老孟司【話してなかったよこのスレ】
【もともと大した】東大名誉教授・養老孟司【話してなかったよこのスレ】
【もともと大した】東大名誉教授・養老孟司【話してなかったよこのスレ】
【もともと大した】東大名誉教授・養老孟司【話してなかったよこのスレ】
【もともと大した】東大名誉教授・養老孟司【話してなかったよこのスレ】
【もともと大した】東大名誉教授・養老孟司【話してなかったよこのスレ】
【もともと大した】東大名誉教授・養老孟司【話してなかったよこのスレ】
37無名草子さん:2006/01/30(月) 23:15:10
やっぱりバカも多いんだよ、アンチ養老には。
38無名草子さん:2006/01/30(月) 23:17:01
【養老先生を信じぬ者は】東大名誉教授・養老孟司【地獄に落ちるでしょう】
39無名草子さん:2006/01/30(月) 23:19:59
【養老先生を信じぬ者は】東大名誉教授・養老孟司【地獄に落ちるでしょう】
【養老先生を信じぬ者は】東大名誉教授・養老孟司【地獄に落ちるでしょう】
【養老先生を信じぬ者は】東大名誉教授・養老孟司【地獄に落ちるでしょう】
【養老先生を信じぬ者は】東大名誉教授・養老孟司【地獄に落ちるでしょう】
【養老先生を信じぬ者は】東大名誉教授・養老孟司【地獄に落ちるでしょう】
【養老先生を信じぬ者は】東大名誉教授・養老孟司【地獄に落ちるでしょう】
【養老先生を信じぬ者は】東大名誉教授・養老孟司【地獄に落ちるでしょう】
40無名草子さん:2006/01/31(火) 07:06:56

【必死な信者が】裸の王様・養老孟司【ただ1人】
41無名草子さん:2006/01/31(火) 08:12:13
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
42無名草子さん:2006/01/31(火) 08:20:09
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
【コピペするぞコピペするぞと】東大名誉教授・養老孟司【信者が唱え】
43無名草子さん:2006/01/31(火) 11:58:58
朝8時からウザイ人がいますね。
ニートやフリーターは「自分探し」とかもっともらしい理由をつけて
ダラダラと生きていますが、彼らは勘違いしてる。自分が英雄になれると思ってる。
三木谷とかホリエモンみたいに自分もなれるって勘違いしてる。

結論:なれないの。凡人は。

凡人はコツコツと社会の穴をうめていくしかないんだよ。
社会に大きな影響を与えていく大人物なんかになれはしないんだ。
つーか、成りたいならちゃんと勉強して、大学行って、そしてもっと勉強して、
そういう青年期の競争に勝ち抜かなきゃだめなんじゃない?
くだらねえバイトして惰性で生きていくのも別にいいけどさ。
44無名草子さん:2006/01/31(火) 12:00:46
【凡人はコツコツと勉強しろ】東大名誉教授・養老孟司【とニートが言い】
45無名草子さん:2006/01/31(火) 12:26:04

>>43は学歴しか自慢がない】とりあえず東大・養老孟司さん【もてない不細工らしい】

46無名草子さん:2006/01/31(火) 12:40:47
【脳に障害がある人に】養老孟司@一般書籍part7【粘着されて困ってます】
47無名草子さん:2006/01/31(火) 12:42:41
【とうとう信者も】東大名誉教授・養老孟司【ネタに進出】
48無名草子さん:2006/01/31(火) 17:11:50
↑禿ワロタ!
49無名草子さん:2006/01/31(火) 18:16:19
>>43
真面目に語るアンタはエラい。
粘着馬鹿は徹底無視して議論が成立できる状況にできないものか。
50無名草子さん:2006/01/31(火) 18:43:54
【分厚い手紙を送るな】養老孟司@一般書籍part7【2ちゃんに粘着するおまえ、おまえのことだ!】
51無名草子さん:2006/01/31(火) 18:52:16
43って誰に対してのレス?
それに養老の受売り書いてるだけじゃん?
52無名草子さん:2006/01/31(火) 19:28:52
>>43
 >ニートやフリーターは「自分探し」とかもっともらしい理由をつけて
 >ダラダラと生きていますが、彼らは勘違いしてる。自分が英雄になれると思ってる。
 >三木谷とかホリエモンみたいに自分もなれるって勘違いしてる。

一体コイツの現状認識は何なんだ!??

 >くだらねえバイトして惰性で生きていくのも別にいいけどさ

「くだらねえバイト」ってどんなもん?具体的に言ってみてよ。
スーパーのレジ打ちも、宅配便や郵便物の仕分けも、みんな必要だから存在しているわけだが。
フリーターの殆どは安い時給で「社会の穴を埋めている」よ。
53無名草子さん:2006/01/31(火) 20:06:10
>>43よ、
お前がどんな立派な仕事しているのか、教えてくれ。
差し支えない範囲で構わんから。
54無名草子さん:2006/01/31(火) 21:56:44

>>43
養老が
どうしようもない駄本を「惰性」で連発しているが
これこそ「くだらないバイト」

小銭稼ぎの糞「フリーター」>養老孟司
55無名草子さん:2006/01/31(火) 21:59:05
>>43>>49
自演乙華麗
56無名草子さん:2006/01/31(火) 22:00:57

養老の最大の罪だと思う>>>43みたいなのが自身の頭のおかしさを疑わないこと

57無名草子さん:2006/01/31(火) 22:05:08
43はただの釣りだろ?
養老の受売りにしてはズレてる。
フリーターは社会の穴を埋めてる。ニートは知らないけど。
58無名草子さん:2006/01/31(火) 22:10:49
>>57
釣りには見えない。
ガチで池沼の世間知らずだと思われる。
59無名草子さん:2006/01/31(火) 23:32:25
>>43って、前スレの>>982
 >俺、ニートだけど「超馬鹿の壁」を読んで、ためになったよ。
 >自分に向いている職業なんてないんだって。社会の穴を埋めるだけだって。
 >自意識過剰なんだよ。ニートなんてさ。俺も含めてね。
 >自分がノーベル賞級の天才だって勘違いしてる。
 >社会の穴を埋める。そんだけさ。

とか書いてた奴だろ。てめえがニートなんだろ。阿呆とちゃうかwww
60無名草子さん:2006/02/01(水) 00:06:36
俺はニート差別だけは絶対にしないつもりだけど、>>43みたいなニートは徹底的にバカにしてやる。
俺は失業中に清掃や郵便配達のバイトもやって、バイトの大変さは分かっているからな。
何が「くだらねえバイトして惰性で生きていくのもいいけどさ」だよ。
61無名草子さん:2006/02/01(水) 00:08:07
結局43は自分が特別だと思ってるんだよな。
「ボクは凡人だけど気付いてますから、目覚めましたから!」って。
宗教っぽいな。
62無名草子さん:2006/02/01(水) 01:04:26
さあ、>>43、これだけ話題になっているぞ。
何か答えてくれよ。書き逃げは許さんw 

自演じゃなけりゃ>>49も同罪だ。何かレスしてみ。
63無名草子さん:2006/02/01(水) 01:07:43
「唯脳論」は面白かった
64無名草子さん:2006/02/01(水) 03:38:50
>>43のレスにマジ切れしている、ニートやフリーターw
65無名草子さん:2006/02/01(水) 06:24:59
↑マジ切れじゃない
>>43の主張を詳しく知りたい

念の為に
私はフリーターではない

フリーターは立派な社会人
「必要な労働」に貴賤は無い
66無名草子さん:2006/02/01(水) 07:11:00
43はフリーターを軽蔑してんの?養老先生に言われたから?
それとも同属嫌悪かね。
67無名草子さん:2006/02/01(水) 08:52:07
>>43=養老孟司降臨
68無名草子さん:2006/02/01(水) 16:26:40
↑同感
ずれてるよねー
6943:2006/02/01(水) 17:08:17
なんでこんなに叩かれてんだ。僕の書き込み。
>>52
そうかもな。フリーターも社会から必要とされているのは間違いないよな。
フリーターはフリーターが軽蔑されてる今の現状にムカついているわけだ。
>>59
鋭いな。その通りだ。
>>65
考えを改めます。フリーターは社会の穴を埋めてる。安い給料で。
70無名草子さん:2006/02/01(水) 17:30:43
「一人で」叩いてるにすぎないのだろうがな。
叩き方が画一的で多様性に欠けるものしかないからバレバレ。
71無名草子さん:2006/02/01(水) 17:43:44
>>69
…で、43は誰に対するレスだったんですか?
唐突に養老の受売り書きたくなっただけ?
72無名草子さん:2006/02/01(水) 19:15:10
>>70 明らかに1人じゃないよ

残念ながら
73無名草子さん:2006/02/01(水) 19:22:50
>>69
書き逃げしなかったね。そこは偉いw
まあアンタのお蔭でスレ正常化の兆しも見える訳だがw

>>70
一人じゃねーよ。
三人くらいはいると思われますがw
74無名草子さん:2006/02/01(水) 19:28:32
75無名草子さん:2006/02/01(水) 19:29:16
↑もっと居ない?
76無名草子さん:2006/02/01(水) 19:40:21
>>75
うーむ、どうでしょ。まあ3〜5ってとこか。
どのみち一人じゃないのは分かりきってる訳で。

>>70は被害妄想。
昔から信者は、アンチを「一人だ」「一人だ」というのが癖でしたw
77無名草子さん:2006/02/01(水) 21:18:52
>>71
まあ、このスレを正常化するのが実は目的だった。
78無名草子さん:2006/02/01(水) 21:20:03
>>74
養老氏が左翼をいつ批判したんだ?
なんでもかんでも右翼認定すんなっつの。アホか。
79無名草子さん:2006/02/01(水) 21:23:04
いや充分に右翼>養老孟司
80無名草子さん:2006/02/01(水) 21:26:22
>>79
最近は無思想の発見とかで国粋主義的傾向が見られなくも無いとは思うけど、
超バカでは憲法第九条は変えるなって言ってるよ。
右翼左翼の二元論で話を進めるのはやめようや。
81無名草子さん:2006/02/01(水) 21:37:48
>>77
唐突な妄想語りが正常なんだ。信者さんにとっては。
82無名草子さん:2006/02/02(木) 00:05:10
憲法第九条を変えずに、国を守れるシステムを作ればいいと
書いてたんじゃないの。で憲法第九条を
維持する事によって武力行使する事に一種のうしろめたさを
もとうや、と。
83無名草子さん:2006/02/02(木) 01:26:45
>>81
うぜえな。ネラーは。信者信者って。
時には信者になって、はまってみることも大事だろうが。
すべての権威を否定するタイプの偉そうなおっさんタイプと観た。
84無名草子さん:2006/02/02(木) 01:35:53
世間ですごいとされてる人の言葉をトレースして自己顕示する奴と、反対に
すごいとされてる人をけなして自己顕示する奴のたまり場だからな。
85無名草子さん:2006/02/02(木) 06:04:55
>>83 君もネラー
86無名草子さん:2006/02/02(木) 08:15:51
>>83
自分の妄想を叩いてるわけだにゃ。
そうやって自分の脳内アンチを設定しないと崇拝もできんのか。
87無名草子さん:2006/02/02(木) 14:59:20
↑そうらしいねw
88無名草子さん:2006/02/03(金) 08:45:22
超ヴァカの壁 あとがき

こういう本を書くのは、人前で裸に成るのに近い。つい本音がでてしまうからである。
 最初から自分で文章を書けば、そこのところは表現しだいでかなり調節ができる。
しかし話をもとにすると、文章を書くのと違って、感情が出てしまう。それがつまり
ホンネである。
 いまの若者がもっぱらケータイでメールを使うのも、わかるような気がする。
言葉の端に出てくるような微妙な感情を、もともと人は敏感にとらえるので
はなかろうか。それに対して、どんな反応が生じるか、いまではそれがよく読めない
から怖い。昔と違って、気心の知れた相手ばかりではないからである。それなら
メールのほうが安全じゃないか、相手も即座には反応できない。当たり前だが、そういうわけで、
目の前に相手がいるのといないのとでは、話が違ってくるのである。
 この本も新潮社の後藤祐二さんや足立真穂さんを前に話したことをもとにした。
これでバカの壁から三冊目、もういい加減にしろ、本人も思っている。
内容の一部は、ちくま新書の無思想の発見と重なる。私がはじめから自分で書いた文章と、
後藤さんが書き起こしたものをもとにした文章と、興味のある読者は比較してくだされば、
微妙な違いが分かるかもしれない。筑摩のほうははじめから自分で書いたからである。
89無名草子さん:2006/02/03(金) 08:46:01
 今の日本社会には、明らかに問題がある。年をとったせいで、そう思うなら、それでいい。
もしそうでないとしたら、年寄りが世間に対してなにかいっておく意味があるのかもしれない。
本を出すのは、そう思うからである。どんな問題があるか。私はものの考え方、見方だと思っている


そこがなんだか、変なのである。その意味では、バカの壁、死の壁から本書まで、同じ事を違う
例題で述べているつもりである。
 いくら本を書いても、考えるのは私ではなく、読者である。私程度の考えでも、七十歳近くまで、
なんとか生き延びてきた。運がよかったか、時代がよかったか、神仏のおかげか、それは知らない。
でも、私の考えが、みなさんの参考になれば幸いである。これまでの二冊で、おかげで楽になりまし

たとか、安心しましたといってくださる読者がいる。そういう人が増えれば、著者としては本望であ

る。
 私がいま考えていることは、虫の話を除けば、これでほぼおしまいである。ここまで吐き出せば、
のこりわずかの人生、あとは虫だけで十分じゃないかと勝手に思っている。(おわり)
90無名草子さん:2006/02/03(金) 13:10:30
>>83養老なんて、馬鹿じゃん!俺の知り合いの馬鹿な奴の方が
養老よかましw
91無名草子さん:2006/02/03(金) 14:19:38
確かに根拠を提示しない、あるいはできないのに印象だけで批判をする香具師は
馬鹿というほかないねw
92無名草子さん:2006/02/03(金) 14:30:53
養老テンテーも証拠…提示してたっけ
93無名草子さん:2006/02/03(金) 19:34:21
( ´,_ゝ`)プッ
94無名草子さん:2006/02/03(金) 19:57:24
>>92 禿同感
95無名草子さん:2006/02/04(土) 00:00:38

関連スレ

立花隆「天皇と東大」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1138904762/
96無名草子さん:2006/02/04(土) 17:33:18
養老ヲタとオウム信者の共通点

あなた説明できますか?

97無名草子さん:2006/02/04(土) 17:46:21
何これ・・・・w

流れぶったぎって悪いんだけど、養老先生が政治的発言をされてる本ってなんですか?
馬鹿の壁を読んで以来敬遠してましたが、内容が面白そうなんで読んでみようかと思うんですが
98無名草子さん:2006/02/05(日) 14:13:01
あかん!養老ヲタ君が気絶してもうた!
よし!こうなったら養老さんとこの探険隊よばな!

ズズビズバズバ!
はい!はい!はいはいはい!!!
養老探険隊!養老探険隊!!!

田舎で働け言うくせに自分は田舎で働かない!

養老探険隊!!養老探険隊!!!
99タケシ:2006/02/05(日) 14:15:23
タケシです

他人を解剖するのはよかとですが

自分が解剖されるのは嫌とです

タケシです

他人を標本にするのは好きとですが

自分が標本にされるのは嫌とです

タケシです・・・・タケシです・・・タケシです・・
100鉄拳:2006/02/05(日) 14:20:39

こんな養老先生は尊敬できる

@全財産を寄付して大阪でホームレスをやる

A全財産を寄付してアパート借りてコンビニでバイトする

B自分の死体を標本にされるように手続きする

101だいたひかる:2006/02/05(日) 14:24:49
私だけ?

養老ヲタとオウム信者と北朝鮮人が全部同じに思える

私だけ?

養老大先生が松本チズオや金正日と同じに見える
102キューティータケシ:2006/02/05(日) 14:31:17

この頃流行りのボケ老人♪おしりの大好きなボケ老人?

こっちを剥いてよタケシ!だってだってだってアナル大好きなんだもん!

お願い!お願い!オカマと呼ばないで〜

私の名前はレイザーラモン養老!!

★嫌よ、嫌よ、民間企業で働くの嫌!

タケシフラッシュ!!!
103無名草子さん:2006/02/05(日) 14:58:31
>>102
また前スレみたいに荒らしまくるのかね?君は。
何か言いたいことがあるなら、まとめて言え。
104無名草子さん:2006/02/05(日) 15:18:52

養老マンセー信者「養老先生を批判する奴は精神病だ!脳化人間だ!」

麻原マンセーオウム信者「麻原様を批判する奴はバカだ!クズだ!」

オウム信者&養老ヲタ「正しいのは俺達だ!教祖様を批判する奴は
           絶対に間違ってる!」

養老信者とオウム信者の共通点

それは教祖を批判する人間を根拠なしに間違っていると決めつける所
105無名草子さん:2006/02/05(日) 15:25:40


養老孟司〓原理主義を批判してるつもりの原理主義者


養老孟司〓頭でっかちを否定する頭でっかち公務員 
106無名草子さん:2006/02/05(日) 15:33:15
なぜ養老先生は親のスネかじって大学の教授になったんだろう?

身体を使って働くのが好きなら中学卒業してすぐに就職すれば良かったのにねぇ

庶民には田舎で農作業を強制させろだの戸塚ヨットスクール賛美だの
自分がやらない事を人に押しつけるのが「本気」で生きてる人間のする事か?
107養老:2006/02/05(日) 15:52:40
俺はフリーターやニートのような連中とは違う!
俺のような優秀な人間は大学以外で働く必要はない!
田舎の農作業は一般市民だけがやればいい!
俺はコンビニやパチンコのバイトのような下賎な仕事など絶対にしない!
俺が大学以外で働いた事あるのは家庭教師の仕事だけだ!
俺は頭でっかちではない!
108タケシ:2006/02/05(日) 15:56:00
タケシです

最近2ちゃんが怖くて眠れません

タケシです

家庭教師以外のバイトをした事がありません

タケシです

著作には書いてませんが実は離婚した事があるとです

タケシです・・・・タケシです・・・タケシです・・
109無名草子さん:2006/02/05(日) 17:14:40
↑禿ワロタ
110無名草子さん:2006/02/05(日) 17:33:25
大学出て自分探しなんてしてないで、田舎で畑でもやってろ、百姓ども!
111テツandトモandタケシ:2006/02/06(月) 17:12:20
 
養老先生が田舎で働かないの何でだろ〜?

養老先生が知的所有権を否定してるのに印税貰うの何でだろ〜?

養老先生の顔がでかいの何でだろ〜?


112ダンディ孟司:2006/02/06(月) 17:14:41


ゲッツ!&アナルセックス!




113ギター解剖学者:2006/02/06(月) 17:19:35

俺は養老孟司,天下の大学教授です。
いつも冷静に原理主義を批判してるって言うじゃな〜い

けどアンタはヒトラーに匹敵するぐらいに原理主義者ですから!!!!
残念!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「ユダヤ人がナチスに殺されたのは弱いから」斬り!
114無名草子さん:2006/02/06(月) 19:43:59
ようろうたけし
115無名草子さん:2006/02/06(月) 21:08:43
2ちゃんねるにカキコする暇があったら、畑でも耕してろ百姓ども!
116無名草子さん:2006/02/06(月) 21:28:16
ようろうたけし
117無名草子さん:2006/02/06(月) 22:16:18
The strongest disproof of this memory was the fact that I had been
born, not in the daytime, but at nine in the evening. There could
have been no streaming sunlight. Even though teased with a "So then,
it must have been an electric light," without any great difficulty
I could still walk into the absurdity of believing that no matter if
it had been midnight, a ray of sunlight had surely been striking at
least that one spot on the basin, In this way the brim of that basin
and its flickering light lingered on in my memory as sometihg I had
surely seen at the time of my first bath.
118無名草子さん:2006/02/07(火) 00:08:53

養老孟司

119無名草子さん:2006/02/07(火) 20:42:42
どうやら良くも悪くも「バカの壁」シリーズが
 読者やアンチが語るべき事がない
くらい徹底して主張してあるからだろう。

…こんなにスレが荒れているのは。

それと
読者もアンチも「バカの壁」シリーズがどんな本か語ることが出来なかった
からスレが罵りあいになっているのだろう。

頼むから内容が分かるようなスレになっていて欲しかった。
朝日新聞ですら今朝広告出ていたぞ。ただの悪文・電波理論だったら広告が出ませんって。
このスレ初めて来たけれどここじゃ内容を垣間見ることはないかもな。
120無名草子さん:2006/02/07(火) 20:44:12
と内容を語れないバカが言っております
121無名草子さん:2006/02/07(火) 23:05:15
朝日の広告には、
「男よりも女のほうが無意識に基づいて行動する。身体に基づいているといってもいい」
とか書いてある。またこのオッサン訳の分からんことを…w

女を持ち上げているんだか、馬鹿にしているんだか。

122養老:2006/02/07(火) 23:07:24
こりゃあああああああああ!!!!!!!!!!
わしを侮辱するとはゆるさんぞいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
123無名草子さん:2006/02/07(火) 23:16:28
>>120とか>>122とか、物凄い即レスを入れる人はなんなんだ?
124無名草子さん:2006/02/07(火) 23:19:33
さぁ?w
125無名草子さん:2006/02/07(火) 23:20:34
>>121 同感
126無名草子さん:2006/02/07(火) 23:22:22
さすがお釜研究第一人者の養老タン、
直感だけで語らせたら世界一ィ
127無名草子さん:2006/02/08(水) 00:46:08
>>121
 >男よりも女のほうが無意識に基づいて行動する。身体に基づいているといってもいい。

また養老語録に迷言追加ですな。
それにつけても、「女は無意識(身体)に基づいて行動する」とか何とか、
反証不能な命題をあっさり断定口調で語るのは、
いかにも養老に相応しい物言いではあるが。
128無名草子さん:2006/02/08(水) 03:20:26
もう養老はホッテオケ
129無名草子さん:2006/02/08(水) 12:30:29
養老は面白いから好きだよ。文章も快活だし。
内容の正否は確かめようがないのでとりあえず信じてるよ。
信じてても実際の行動に影響してないから全然問題ない。
誰か信じて問題発生したのかなあ?あったら面白そうだから教えて欲しい。
130無名草子さん:2006/02/08(水) 12:40:37
>>127
文脈によるだろ。迷言かどうかは。
くだらない書き込みをする前に、まず本を買って読め。
131無名草子さん:2006/02/08(水) 14:08:19
養老に限ったことじゃないけど
「世間じゃこういう風潮だが私は違うと思う」的な主張は読む者に
優越感を与えてくれるから売れるのだろうな。超バカの壁は
結果的にライブドア騒動を予言するかのような内容だったし。
132無名草子さん:2006/02/08(水) 14:30:44
超バカの壁、今日買って読んでみた。
自分の心当たりとつながっていて、ある話は笑えて、ある話は共感できる話だった。
好きな人が読めばよいと思った作品だった。

自分自身の感覚と照らし合わせるのにぴったりの本だった。
133無名草子さん:2006/02/08(水) 19:36:42

早大スーフリや
京大アメフト部の
脳味噌を解剖して欲しいです
>養老先生に
134無名草子さん:2006/02/08(水) 22:29:30
読書感想文の課題で[いちばん大事なこと]が課題になってしまった・・・・・

こんなんで10枚も書けるかヽ(`Д´)ノ
135無名草子さん:2006/02/08(水) 22:47:06
↑禿ワロタ
136無名草子さん:2006/02/09(木) 08:37:59
>>133
ああいう意見には同意できるよね。あぶないことをする奴はどこがイカレテルのか
それは重要なことさ。
137無名草子さん:2006/02/09(木) 09:01:35
「バカの壁」は呼んで駄目だこりゃ、と思ったけど、今度の「超バカ・・」は
まあ少しまともになったというか、少なくとも議論にはなると思ったよ。
138孟司:2006/02/09(木) 16:20:22

孟司です


女の人が恐くてオカマと付き合ってた事があるとです


孟司です


実は農作業をした事がありません
139ダンディ孟司:2006/02/09(木) 16:21:33

ゲッツ!アーンドアナルセックス
140ビート孟司:2006/02/09(木) 16:26:16
    
一番イカレテルのは養老の脳味噌

141無名草子さん:2006/02/09(木) 18:35:12
「そうしたらね、動いちゃったんですよ、フフフ」
「えーっ!?動いたって死体がですか???」
「そう。運んできた棺おけの蓋を開けて、死体の具合を確認したんだけどね、『うっー!』って呻いているわけ」
「それで、どうされたんですか?」
「問題起こるといけないからね、助手と一緒にホルマリンのお風呂にすぐ漬け込んだよ、ガハハハ」
142無名草子さん:2006/02/09(木) 22:00:56
>>136
イヤミを書いただけです。釣られないでくださいよ。
143無名草子さん:2006/02/09(木) 22:49:57
犯罪者の脳を調べよ!

by 養老孟司
144無名草子さん:2006/02/10(金) 04:55:59
>>143
ワロタ

本当に養老孟司ってバカ。
レイプ犯の脳味噌を調べても、何も出てこないのに。
145無名草子さん:2006/02/10(金) 05:11:53
>>144
犯罪者家族乙!
146無名草子さん:2006/02/10(金) 10:17:25
>>141
>ホルマリンのお風呂

そんなもん存在しねえよ。都市伝説ですな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E4%BD%93%E6%B4%97%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88

>>144
>レイプ犯の脳味噌を調べても、何も出てこないのに

なんでそう断言できるんだ。養老氏は何らかの科学的根拠があっていってるのかもしれん。
危険な思想だと思うかもしれない。脳で人を最初から選別するのか、と。
でも親がガンなら「あんたはガンの家系だから気をつけなさい」ということはある。
それを人権侵害だとは誰も言いません。
147無名草子さん:2006/02/10(金) 20:55:40
>>146
養老の、「犯罪者の脳を調べよ」がいかがわしいのは、
彼の持論である都市批判と完全に矛盾しているからだろう。

何せ彼は、都市を「予測不能なもの、統御不能なものを排除した空間」であるとし、
また、都市主義を、「情報を入手し、それにしたがって、わけのわからぬ未来を、
明確な現在に、可能な限り変更します」という思想だと批判している訳で…。
しかし脳の画像データから人間の将来を判定するなど、後者そのもの。

一方で情報(データ)により社会を統御しつくそうとすることの愚を説き、
一方で徹底的にデータを収集して犯罪抑止に利用せよ、と説く矛盾。
ここに養老の二枚舌が、典型的に現れてしまっているのだな…。
148無名草子さん:2006/02/10(金) 21:53:57
今月の中公の鎌倉傘張り日記は気合入ってる
149無名草子さん:2006/02/10(金) 23:27:54

>>147 完全に同意。

150無名草子さん:2006/02/10(金) 23:33:48
>>147
心理学者に「精神鑑定」させるより、脳そのものを調べるべきだろうが。
151無名草子さん:2006/02/10(金) 23:46:36
レイプ犯って、
「脳味噌の構造」じゃなくて、
「考え方の幼さ・教育の足りなさ」だと思う。

何でも脳味噌に還元するのも「一元論」。

いわゆる「ガン家系」とは、全く話が違うと思う。
152無名草子さん:2006/02/11(土) 13:36:44
田舎で農作業しろと言いながら自分は農作業をしない養老

フリーター批判しながらコンビニ・ガソリンスタンド等で働いた事がない養老

知的所有権を否定しながら印税をもらう養老

都市社会を批判しながら徹底したデータによる犯罪防止を説く養老

自殺した人を本気じゃないと批判しながら大学教授やってる養老

他人の身体は標本にするくせに自分は標本にされるのが嫌な養老


153無名草子さん:2006/02/11(土) 13:52:52
なんで内田樹は養老氏に心酔してるの?
やっぱり(昔はともかく)今の養老って、
理系のセンスのないアホな文系を引き付けてるのかなぁ。。
154無名草子さん:2006/02/11(土) 13:56:05
一番困るのは文系の人が養老の本を読んで、
これが典型的な「理系」のセンスか、と思ってしまうことじゃないかな?
全然ちげーよw
155無名草子さん:2006/02/11(土) 14:35:53
>>147>>151
>脳の画像データから人間の将来を判定する

それはちゃんと厳密な科学に基づいていれば問題ないんじゃない?
あいまいな倫理とか正義に基づいて、善悪を判断するのはよくないことだ。
156無名草子さん:2006/02/11(土) 14:35:56

養老孟司(笑)

バカの壁(笑)
157無名草子さん:2006/02/11(土) 16:42:45
やれやれ
158無名草子さん:2006/02/11(土) 19:00:27
なつかしいな。
159無名草子さん:2006/02/11(土) 19:29:12
>>150
「調べるべきだろうが」と言われても…w
自分は養老の言説の矛盾を指摘しているわけで。
普段、データによる予測・統御主義を「都市主義」として批判してやまぬ人が、
「脳の画像データを集めて犯罪予防」を主張するのは、どんな理由をつけても辻褄が合わない。

>>155
「『厳密な科学』がある」という盲信を常々批判しているのが養老氏なんだがな…。
160無名草子さん:2006/02/11(土) 20:00:12
まああれだね、養老は、子供は「ああすれば、こうなる」ではいかないから素晴らしい、
なんぞと言いながら、犯罪を犯すような子供が出れば、突然「脳を調べよ!」となる。
ソフト路線からハードな科学主義への転換が唐突なんだw
批判力ゼロの読者はともかく、最低限の批判力を持った読者は納得しまい。
161無名草子さん:2006/02/12(日) 00:11:05
>>160
>ソフト路線からハードな科学主義への転換が唐突

その、「ハードな科学主義」を最悪の形で受け継いだのが澤口俊之と思われ。
162無名草子さん:2006/02/12(日) 01:41:34
>>161
現役の研究者が小遣い稼ぎのために一般向けに書いたくだらない本
に過ぎないだろ。君が言ってるのは。
たかがエッセイ。科学論文じゃない。

澤口俊之本人が自分の著作について書いてるぞ。
ttp://www.med.hokudai.ac.jp/%7Eneubio-w/frame-refsawabooks.htm
163無名草子さん:2006/02/12(日) 01:55:52
>>154 同意。

もう養老孟司、
どーしよーもねーよ…。
164無名草子さん:2006/02/12(日) 10:24:19
>>155
>それはちゃんと厳密な科学に基づいていれば問題ないんじゃない?

今現在、「ちゃんと厳密な科学に基づいて」語れるほど、脳について分かっている訳ではないのよ。
むしろ、分かんないことだらけと言った方がいいと思う。
しかし不思議なのは、脳についてまだ確固たる解析が完了していないのにもかかわらず、
犯罪者の脳を調べて一体何が分かるのかと。
そこで得られた結論にどれだけ科学的な根拠があるのかと小一時間問い詰めたいですね。
165無名草子さん:2006/02/12(日) 10:33:10
>>162
しかし自分でも問題ありと思っている著書を
次から次へと出すとはどういう神経なのか?

いずれにしても「車内で化粧する」行為など、
学校でも家庭でも車内マナーを全く教えない、という教育不在の問題であることは自明。
脳の問題じゃあるまい。
166無名草子さん:2006/02/12(日) 12:21:00
信者もアンチ双方にバカの壁。
167無名草子さん:2006/02/12(日) 14:43:52
脳を調べられる恐れのある家族が必死なスレはここですか?
168無名草子さん:2006/02/12(日) 15:36:29
私は脳を調べられても、全然いいよ。
人間なんて、努力とか環境だもん。
169無名草子さん:2006/02/12(日) 17:09:54
>>164
まあ、人類はまだ脳についてよく分かっていない、なんていう偉そうなセリフを
いう資格があるのは研究者だけだと思いますけどね。
170無名草子さん:2006/02/12(日) 20:47:03
ただの一般人信者は黙って受売りを垂れ流して
布教してりゃいいんですよ。コピペコピペ。他人の話なんか聞く必要はない。
養老先生様の言うことだけ信じてればいいんですよ
間違いないです
171無名草子さん:2006/02/13(月) 00:31:14
最近の若い医者は、
データだけ見て、目の前の患者を見れないと聞くけど、
養老がまさにそれだね。目の前の人間を見るより、脳の画像データを見よ、と。

こういう人が医学生を教育しているんじゃ仕様がない。
172無名草子さん:2006/02/13(月) 07:36:15
>>171
>目の前の人間を見るより、
>脳の画像データ

同意。
養老アホ。
173無名草子さん:2006/02/13(月) 08:08:17
>>171
> 最近の若い医者は、
> データだけ見て、目の前の患者を見れないと聞くけど、

根拠のない印象語り。
朝日新聞の投稿なみの低レベルだな。アンチ養老は。
174無名草子さん:2006/02/13(月) 08:21:53
>>173
>>最近の若い医者は、
>>データだけ見て、目の前の患者を見れない

養老自身が言っていること…ですよね?w
175無名草子さん:2006/02/13(月) 09:25:34
このスレの荒れ方みていると、養老の言い分にも一理あると思った。
176無名草子さん:2006/02/13(月) 10:37:33
それなら竹内久美子にすら一理はあるな。
177無名草子さん:2006/02/13(月) 10:51:42
養老孟司も竹内久美子も、
典型的な理系バカだよね・・・
178ニート孟司:2006/02/13(月) 17:02:10




養老「コンビニや工場で働いたら負けだと思っている。」




養老「田舎で働いたら負けだと思っている。」



養老「家庭教師以外のバイトで働いたら負けだと思っている。」



養老「大学教授以外の職業で働いたら負けだと思っている」
179無名草子さん:2006/02/13(月) 17:07:39

コンビニなんかで働いたら
負けかなと思ってるよ

養老孟司さん(東京・男性)

    ____
   /":::::::\
  /-―-、:::::::\
  /   ヾ::::::i
 /-、__、 /:::::::i
 L_,,  、\::::::i
`/●)(●> |:_=-、/
lイ `-   |/ tbノノ
l`-=-\  `lι/
ヽトェ-ェェ-)  -r′
 ヾ=-′ / /
―-ヽ__/ |
       |
180無名草子さん:2006/02/13(月) 20:30:31
養老信者>>173は、養老の言っていることを、
「根拠のない印象語り。朝日新聞の投稿なみの低レベル」と認定したわけかw
なんともはや。

本当にこのスレの信者は養老を読んでいるのか?
181無名草子さん:2006/02/14(火) 00:03:06
信者撃沈…w
182無名草子さん:2006/02/14(火) 02:53:37

養老信者って、
なんで信者をやってるんだろう?
(?_?)
183無名草子さん:2006/02/14(火) 08:31:09
>>171
そうやって医学の教育まで口を出すんだよな。偉そうな社会学とやらは。
184無名草子さん:2006/02/14(火) 15:16:55

>>183が必死に生きているのは分かったよ。本当に偉いと思うよ。

でも養老信者を続けている限り、
永遠に彼女は出来ないし、
ヒキヲタニートからも脱出できないんだ。

悪いことは言わない、脱会を勧めるよ、な?

分かってくれたか?
分かってくれるだろ?
185無名草子さん:2006/02/14(火) 16:50:44
アンチこそが真の狂信者という事実、、、、、、、
186無名草子さん:2006/02/14(火) 18:20:15
ということにしたいのですね。
187無名草子さん:2006/02/14(火) 21:22:25
しかし、まことに養老のエッセイは、
「受験勉強ばかりしてきて刃物も使えない医学生」
「焚き火も出来ず、ボタン一つでお湯が沸くと思っている若い人たち」
「忍耐力がなく、キレやすい少年たち」
「気ままに自分探しをするだけのフリーター」などなど、
新聞投稿の常連レベルのネタが多いよね。

うんざりするほどの陳腐さいうか…。
188無名草子さん:2006/02/14(火) 23:33:07
>>187
で、またそれを有り難がって読む奴がいるんだw
養老先生の本を読んで目からウロコが落ちました、とかいう奴
信じらんねーよ
189無名草子さん:2006/02/15(水) 16:07:16
養老みたいなジジィにもアンチがいるのかw
さすが脳化社会の申し子たちだな
190無名草子さん:2006/02/15(水) 21:44:12
今『超バカの壁』を読んでるんだが、
養老氏は仏教の「無我」を
「自分がどうだなどと考える暇があったら他の事を考えろ。」(p47最終行)
と書いてあります。
私は、仏教の無我は「私欲を持つな」という意味で「自分が何者か考えるな。」
という意味ではないと思うのですが。
ご意見お願いします
191無名草子さん:2006/02/15(水) 21:50:24
>>190
宗教板で聞けば?
192無名草子さん:2006/02/15(水) 22:16:01
>>190
そういうのって言葉の遊びみたいなもんだろ。

それに養老の一般書に言葉の厳密性を求めても。
ソシュールについてあれほどデタラメ書いた人だしw
193190:2006/02/15(水) 22:33:38
>>192
言葉の遊びですか。そうですか。
養老氏はもっとまともな本を書いていると勝手に思ってました。
何で売れてるのか不思議だ。
194無名草子さん:2006/02/15(水) 22:36:39
>>190
養老さんは個人の問題意識を否定して、ごまかしつつ生きよとおっしゃるのか?
195190:2006/02/15(水) 23:07:01
>>194
ん〜なんか、「『自分とは何?』と考えるのは時間の無駄。自分にあった仕事
を探すとかぐだぐだ言ってねぇでさっさと働きやがれ。」
みたいな感じ。
個人の問題意識を否定しているというよりは
「おまえら考えすぎ!」
って感じかなぁ?
196無名草子さん:2006/02/15(水) 23:11:20
>>195
たしかに無視層の発見でもそんなこと書いてたが、
もうちょっと説得力あったな。
「修行僧は修行して何者かになる。本人自体が変わるだけ。
何者かになるのであって、はじめから何者かわかっているのではない」って感じだったな。

どっちにしても「自分とは何なのか」っていう哲学的な問いからはずれてるな。
根本的に悩んでる人には伝わらない論理だ。
197無名草子さん:2006/02/15(水) 23:46:21
養老の拙い文章を、
みんなで脳内補完してあげるのか
198無名草子さん:2006/02/15(水) 23:50:20
>>197
脳化ってやつですな
199無名草子さん:2006/02/16(木) 05:29:15
↑ワロタ
200無名草子さん:2006/02/16(木) 08:38:20
>>194
二十歳やそこらで自分なんかがわかるはずがありません。中身はからっぽなのです。
201無名草子さん:2006/02/16(木) 16:20:29
202養老孟司:2006/02/16(木) 16:30:43






一般庶民と同じように働いたら負かなと思っている
203長井秀和:2006/02/16(木) 16:33:50
養老の文章が偉そうなのは人に怒られた事がないからだ


まちがいない。



204鉄拳:2006/02/16(木) 16:42:00

こんな養老孟司は博物館の標本になれ!


@他人に田舎で農作業しろと言いながら自分は農作業をしない




A最近の奴は根性がないと言いながら自分はバツイチ



B人間の基本は身体と言いながら実は運動音痴



C自分の言葉に責任を持たないクセに他人には約束を守るよう説教する



D原理主義者を批判しながら実は自分が原理主義者
205無名草子さん:2006/02/16(木) 16:52:00
そうだよね
根性ないからバツイチだよね
206無名草子さん:2006/02/16(木) 20:08:33
ああ、ニセアンチがうざい…
207無名草子さん:2006/02/16(木) 22:06:41
ホンモノだよ。
何冊も読んだよ。ブームだったから。

自分と同じ疑問点を抱えた人が居てくれて嬉しい。
208無名草子さん:2006/02/16(木) 22:38:34
ごめん
養老を一般ブームに持ち込んだ「哲学書房」の編集者が全部悪い
世間知らず(養老)の人生も狂わせてしまった
代理として、あやまる
209無名草子さん:2006/02/16(木) 23:18:26
>>208が謝らなくても…
210無名草子さん:2006/02/17(金) 08:22:13
>>203
つーかですな、評論とかエッセイとかを偉そうとかいったって始まらんだろ。
どうせ幼稚な工房とかなんだろうけど。
人の話にもっと耳を傾けようよ。あんたも偉そうだよ。
211無名草子さん:2006/02/17(金) 12:21:58
>>210が偉そうだなw
212約束を守らない養老孟司さん:2006/02/17(金) 15:39:28



孟司「人に頭を下げたら負けかなと思ってます」



孟司「フリーターなんかに謝ったら負けかなと思ってるよ」



孟司「自分の間違いを認めたら負けだなと思ってる」
213養老数子&信者:2006/02/17(金) 16:38:23
私達の事を批判したら地獄に送るわよ!!!!!!!
214無名草子さん:2006/02/17(金) 21:46:48
古いけど、『唯脳論』『形を読む』
『涼しい脳味噌』がいいよ。
215無名草子さん:2006/02/18(土) 09:53:48
つまり最近の著書は全滅なんですね
216無名草子さん:2006/02/18(土) 15:38:37
>つまり最近の著書は全滅なんですね

養老の著書が出鱈目なのは昔からだよ。

覚悟だの本気だの言うなら自分が将来標本になる事を宣言すればいいのに(笑)
他人や昆虫を標本にするのはOKで自分が標本にされるのがNGだとしたら
とんだ『覚悟』の解剖学者だよな(笑)
217無名草子さん:2006/02/18(土) 15:52:58
『他人を理解しようとしないのがバカの壁』
『嫌煙者は喫煙者の気持ちを理解しようとしない、だからバカ』
……タバコの煙に耐えられない相手の体質や気持ちまで思慮が及んでない自分には気づきもしない。
こんなんがベストセラー。グレート。
218無名草子さん:2006/02/18(土) 16:07:20
「自分が標本にされるのがNG」
これは想像?事実?
219役人天国養老孟司:2006/02/18(土) 16:09:23
養老孟司には自分の生活が
安い時給で働いている労働者達によって支えられているとゆう意識が皆無

養老は庶民に田舎への参勤交代を義務づけろと言ってるが
俺的には大学教授や公務員に
コンビニや工場への参勤交代を義務づけた方がイイと思う
まぁ幼稚園児以下の口だけ番長の養老は絶対に働かないだろうけどw
220無名草子さん:2006/02/18(土) 16:23:49
>>219
公務員と医学部教授を一緒くたに上流階級と君は認識してるんだ
221無名草子さん:2006/02/18(土) 20:17:54
養老は「県庁の星」を観た方が良い。
222無名草子さん:2006/02/18(土) 22:12:23
>>220も「県庁の星」を読んだ方がいい
223無名草子さん:2006/02/19(日) 00:17:48
頭脳のレベルが全然違うだろ。お前ら養老を馬鹿と思ってんの?
224無名草子さん:2006/02/19(日) 00:27:25
「養老先生は賢いので、養老先生の言うことに間違いはない」
「だから養老先生の言うことを信じていれば救われるのです」
「信じよ、崇めよ」
「養老先生を批判する者は悪魔です」
「悪魔には一言いってやればいい、おまえらは脳化人間だと」
225無名草子さん:2006/02/19(日) 00:41:34
>>223
>養老を馬鹿と思ってんの?

思ってますが。
本当に頭のいい人間が、あんなに支離滅裂なことを言う訳がない。
226無名草子さん:2006/02/19(日) 01:13:36
>>225にしろ、暗痴のみんなはおりこうさんだもんね。

227無名草子さん:2006/02/19(日) 01:17:13
>>226は脳化人間
228無名草子さん:2006/02/19(日) 01:23:56
>>226も「おりこうさん」だよね
229無名草子さん:2006/02/19(日) 01:34:49
まことに、養老信者は「おりこうさん」タイプが多そうだよな…。
世間知らずの「おりこうさん」たちが、養老の底の浅い大言壮語にコロリと参る。
ウンザリするほど分かりやすい図式だ。
230無名草子さん:2006/02/19(日) 10:07:15
養老ヲタって、
サラリーマンやっても、農業やっても、コンビニやっても、
使い物にならなくて、すぐクビになるよ。
231無名草子さん:2006/02/19(日) 10:44:26
で、怒られたら「脳化人間どもめ」とかブツブツ言ってるのな。
232無名草子さん:2006/02/19(日) 11:02:10
>>230
ほんとにそういう感じ。
信者の多くは、バイト経験すらない学生や院生だろ。
もしバイトすることがあっても、バイト仕事を馬鹿にしきっているから使い物にならない。
またそういう自分に向き合うことが出来ない。そして、養老本を読んで、養老先生の言うことが
分かる俺はアルバイトするような愚民とは違うのだ、と言い聞かせ、自ら慰める。
どうしようもないw

>>231
自分が脳化なのになw
233無名草子さん:2006/02/19(日) 22:22:59
最初は人間の脳の限界を、「人間ってそんな賢くない生き物なんだよ」
という意味で「バカ」と分かりやすく言ってくれているものだと思っていたのですが
最近、相手が自分の言うことを理解できない時に「バカだなこいつ」という
意味での「バカ」という意味が強いように感じられてきた。

「バカの壁」って言葉は、養老氏の過去の著書で出てきた言葉で
それを編集者が拾ってきたということですが、その著書での「バカの壁」の
ニュアンスってどんなものだったんでしょう?
234無名草子さん:2006/02/19(日) 23:57:37
>>233
アンチだけどw、お教えしますわ。
出典は、1986年刊の『形を読む』51頁。
しかし元の本でも大したことは言ってないようなw

まあ新旧「バカの壁」の解説としては、ここが分かりやすいのでは?
ttp://www3.starcat.ne.jp/~nisak/bakakabe.html
235無名草子さん:2006/02/20(月) 01:56:48
お勉強漬けでバイト経験もない、
無能で世間知らずの学生院生のためスケープゴート。
236無名草子さん:2006/02/20(月) 03:01:27
>>232
養老信者が現実では使えない奴なのかどうかは、よくわからんな。
いろんな奴がいるだろ。
もしそれが当たってるとしても、
一般信者を必要以上に叩くのは、アンチが読んでも気持ちよいものではない。
そんなことより、インテリの癖に恥ずかしげもなく養老マンセーしている
内田樹あたりを叩こうぜw
237無名草子さん:2006/02/20(月) 11:54:40

だから内田はインテリじゃないってばw

関連スレ

内田樹スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1089184739/
238無名草子さん:2006/02/20(月) 20:30:23
内田は、三砂ちづる「オニババ化する女たち」絶賛して自爆したバカ。
救いようが無い。

養老の幇間には丁度いいレベルだけどな。
239無名草子さん:2006/02/21(火) 16:41:45
肥大しきった自我。
240233:2006/02/21(火) 18:58:31
>>234
返事遅れましたが、ありがとうございます。
紹介していただいたページ、参考になりました。
241無名草子さん:2006/02/22(水) 00:34:10
どういたしましてw
242無名草子さん:2006/02/22(水) 01:26:25
で、ウチダは養老と対談本を出すのだろうか?
そんな噂を聞いたが…
243無名草子さん:2006/02/22(水) 11:49:57
>>235
>>スケープゴート
…?生贄?誰が?
244無名草子さん:2006/02/22(水) 16:27:54
養老センセ
245無名草子さん:2006/02/24(金) 16:01:04
youroushine
youroushine
youroushine
youroushine
246無名草子さん:2006/02/24(金) 16:07:57
養豚センセ
247無名草子さん:2006/02/24(金) 22:11:12
>>245
養老シャイン? 意味不明…
248無名草子さん:2006/02/25(土) 15:13:18
養老って自分は他の教授や学者とは違うみたいに思ってそうw

実際は普通の教授や学者より性質の悪い阿呆なのになww
249サイト清浄化活動:2006/02/25(土) 15:18:38
小説が嫌いな奴や小説に関係ないことを書いてる奴はとっととうせろ。真面目に小説のこと語ろうとしてる奴だっているんだからな
250粘着アンチはいらん:2006/02/25(土) 15:55:19
一般書籍とは小説のことでつか?? まさか。
251無名草子さん:2006/02/25(土) 18:04:54
>>247
養老氏ね
養老社員
252無名草子さん:2006/02/25(土) 21:06:47
また訳の分からない番組に出やがって、
養老、一体何やってんだよ…
253無名草子さん:2006/02/26(日) 04:10:22
また養老がニートに対する蔑視差別発言をしましたよ。
ひきこもりは、前頭葉が足りないんだってさ。
じぶんだってひきこもりっぽいのにねw
254無名草子さん:2006/02/26(日) 04:30:02
ニートを差別しちゃいけないの?
255無名草子さん:2006/02/26(日) 04:43:48
>>253
きちんと多くのニートやひきこもりを調べた上でそういうのなら
良いと思うんだが、おそらく調べてないよな。
学者や研究者はそういう軽率な発言は避けるべきだと思う。
誤解や偏見を無責任に世間に広めるだけになる。
256無名草子さん:2006/02/26(日) 07:40:52
養豚
257無名草子さん:2006/02/26(日) 10:41:50
口が軽い
258無名草子さん:2006/02/26(日) 10:50:07
実際、脳科学とか認知科学とかは発展途上の科学だから、
眉唾の仮説が一人歩きする傾向がある。
「ゲーム脳」みたいに、明らかにデタラメな説まであるし。
しかも養老氏は自分で研究しているわけじゃなくて、
澤口とか茂木あたりからの又聞きだろ?w
人間に関する科学を下々に下ろす時にはもう少し慎重にした方がいいんだけど、
そういうのに限って面白いもんだから、人口に膾炙する。
259無名草子さん:2006/02/26(日) 12:30:42
>>255>>258
完全同意
260無名草子さん:2006/02/26(日) 13:01:13
きのうの番組、アホらしいから見なかったけど、
そのうち「ニートの脳を調べよ!」とか言い出しそうだな。
「引きこもりの脳を調べよ!」「不登校児の脳を調べよ!」とかね。
261無名草子さん:2006/02/26(日) 14:38:39
空しいレスばかりだな。
262無名草子さん:2006/02/26(日) 19:44:18

お前が一番むなしい。
263無名草子さん:2006/02/26(日) 20:53:55

お前が一番むなしい。


264無名草子さん:2006/02/26(日) 21:26:15
絶対263のレスが来ると思ったよw
こういう芸の無さが養老信者クォリティか…orz
265無名草子さん:2006/02/26(日) 22:54:16
信者って可哀想
266養豚たけし:2006/02/27(月) 16:08:03


「養老孟司を解剖して養老の脳を調べよ」

267無名草子さん:2006/02/27(月) 21:25:09
信者もアンチも痛い
268無名草子さん:2006/02/27(月) 22:24:58
↑お前もな
269無名草子さん:2006/02/28(火) 01:29:25
信者、全然養老を読んでないよな
アンチの方が余程よく読んでるw
270無名草子さん:2006/02/28(火) 01:57:28
>>269
確かに
271無名草子さん:2006/02/28(火) 13:39:23
アンチだが、『無思想の発見』は妙に気になるので、
そのうち読んでみるつもり。
ブクオフあたりに安く出たらだが。
272洩れ車:2006/02/28(火) 20:49:07
明日昼過ぎ1:05からNHK総合に養老先生が出演。
因に昨日は宮崎駿先生が出ていた。
273洩れ車:2006/02/28(火) 20:53:17
ごめん昨日宮崎駿先生が出ていたのは朝9時前だった。
274無名草子さん:2006/03/01(水) 06:58:34
2ちゃんでデタラメばっか言ってる荒らしを
論破してもまず、考えを改める事がなく
むしろデタラメっぷりが強化されるのも「馬鹿の壁」ですか。
275無名草子さん:2006/03/01(水) 12:44:11
1:05よりNHKに出演
「こんな時間に2ちゃんねるやってるような奴は、脳味噌を調べたほうがいい」
276無名草子さん:2006/03/01(水) 13:17:11
>>275
ワロスw
珍しく正論。
277無名草子さん:2006/03/01(水) 14:42:46
【スタジオパーク】養老孟司7【俺もメジャーになったものだ】
278養糞孟司:2006/03/01(水) 15:53:32
養老孟司氏ね
養老孟司氏ね
養老孟司氏ね
養老孟司氏ね
養老孟司氏ね
養老孟司氏ね
養老孟司氏ね
養老孟司氏ね
279キチガイ孟司:2006/03/01(水) 15:54:51
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
養老氏ね
280無名草子さん:2006/03/01(水) 16:12:49
【NHK批判してるけど】養老孟司8【NHKに出てウハウハ】
281無名草子さん:2006/03/01(水) 22:59:28
>>278>>279あたりはニセアンチと思われ…。
282無名草子さん:2006/03/02(木) 14:25:32
>>271
あの薄さで680円は高いよなw
283101回目のニート宣言:2006/03/04(土) 14:18:40
養老孟司「僕は標本になりましぇ〜ん!!」

養老「僕は田舎で働きましぇ〜ん!」

養老たけし「僕はコンビニで働きませーん。」

孟司「僕は家庭教師以外のバイトをしません」
284無名草子さん:2006/03/05(日) 00:06:39
>>283
もうその話、秋田。黙ってろ。
285無名草子さん:2006/03/05(日) 00:22:29
>>283
ニセアンチは要らん。
内容はそれまでのアンチの意見の分かりやすい部分を
横取りしただけ。2、3日ならともかく、何ヶ月も続けるネタじゃない。
そんなのをずっと面白がって読んでくれる人間がいると思ったら、真性のバカ。
286無名草子さん:2006/03/05(日) 00:58:22
信者がつまらない。
ネタの方が面白い。
287無名草子さん:2006/03/05(日) 01:38:56
>>283=>>286
自演ウザイ
288無名草子さん:2006/03/05(日) 02:21:59
自演じゃないです!
(´・ω・`)
289無名草子さん:2006/03/05(日) 02:30:39
本気でこんなの(>>283)を面白いと思ってるのか…?? …本気で?
290無名草子さん:2006/03/05(日) 02:51:49
面白いじゃないですかw
291無名草子さん:2006/03/05(日) 03:32:19
>>283は、もっと有意義に土日を過ごすべきだと思う。
毎週土日になると、そんな感じの書き込みあるもん。
292無名草子さん:2006/03/05(日) 04:29:20
>>291 おまえもなぁ
293無名草子さん:2006/03/05(日) 14:00:32
養老の著作が本気で正しいと思ってる奴っているの?
294無名草子さん:2006/03/05(日) 14:18:01
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
みんなで汚いウヨを議論で叩き潰そうぜ!!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50

295無名草子さん:2006/03/05(日) 15:28:37
自殺した奴は本気じゃないと抜かす養老は死ね
氏ねじゃなく死ね
 
296無名草子さん:2006/03/05(日) 15:30:26
>>293
居るから困るんだよ
297無名草子さん:2006/03/05(日) 16:06:46
養老孟司はあらゆる社会問題について無責任に発言しまくってるけど
離婚についてだけは発言してないよな
養老が離婚について語らないのは自分がバツイチだからなのかもww

さっさと自分の著作で「私も将来は標本になる」
と書けばいいのにw
298無名草子さん:2006/03/05(日) 21:13:24
バカの壁はくそだけど、死の壁はなかなか面白かった。
299無名草子さん:2006/03/06(月) 00:22:39
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/sci/1071753390/
最初のほうで養老のことを微妙にけなしている。
300無名草子さん:2006/03/06(月) 00:36:33
>>299
なるほど、養老は全共闘をいまだに恨んでるのかw
研究を邪魔されたんだろうから、怒りは正当だと思うが、
そこまで私情を引きずるのはいかがなものか。。
この人って「するめを見て(ry」と言われたことをずっと覚えてたり、
すごく根にもつタイプだよね。
東大名誉教授にまでなったんだから、もうええやんwww
301無名草子さん:2006/03/06(月) 00:43:54
3/1ジブリ美術館で養老さんに会った。
302無名草子さん:2006/03/06(月) 01:05:02
そのまま大学に残れば、ノーベル賞確実とまで言われながら、
大学を去り、一介の予備校教師として人生を送った山本に対して、
ネチネチ嫌味を言い続ける名誉教授・養老。
性格が出てるな。
303無名草子さん:2006/03/06(月) 01:08:50
うわっ養老 最悪
304無名草子さん:2006/03/06(月) 01:14:36
最悪でっせw
305無名草子さん:2006/03/06(月) 02:06:19
まあそれなりの業績出してれば大らかにもなれるだろうけどね。
306無名草子さん:2006/03/06(月) 02:32:42
大らかになれない養老タン
307無名草子さん:2006/03/06(月) 09:56:40
>>302
駿台予備校だろ?新・物理入門もってるぜw糞の役にも立たんけど。
308養糞たけし:2006/03/06(月) 11:58:18
養糞孟司
『俺のような優秀な人間が東大名誉教授になって何が悪い!』

養糞「俺がバツイチだとゆうことを隠して何が悪い!」

【全共闘を怨んでます】養糞教授【フリーターは嫌いです】


養老たけし【】
309リストラされた男:2006/03/06(月) 12:01:33

俺は先月会社をリストラされた


養糞先生のような立派な人間にとっては俺のような人間は
本気で生きてないんだろうな・・・・・


養糞先生,全共闘の時に研究室から追われた事をいまだに恨んでるらしいが
一般社会ではもっと理不尽な事がたくさんあるぞ

310養豚タケシ:2006/03/06(月) 12:03:50

養豚たけし

養糞たけし

ニート孟司

養老孟司

養分たけし

妖怪孟司

孟チャンマン
311宮崎勤と養老孟司:2006/03/06(月) 12:10:34



【アニメや漫画が大好き】宮崎勤と養老孟司【かなりのオタクです】


【僕はロリコン】宮崎タンと養老タン【僕はリアルゲイ】


【女の子を切り刻むのが大好き!】宮崎養老【死体を切り刻むのが大好き!】


【中卒で就職してたら】養糞孟司【僕も今ごろ宮崎勤】
312無名草子さん:2006/03/06(月) 12:14:31

【世紀末リーダー伝ようろうたけし!!!】

解説・作者の養老島袋は中学生と援助交際して一時漫画界から消えるが最近復活
  ・愛読者の養老はハードゲイと援助交際したそうです


313無名草子さん:2006/03/06(月) 12:16:58

【天才養老たけしの元気が出るテレビ!!!】

天才たけしはホームレスは理想の身分と発言
天才たけしは一般庶民に田舎での労働を強制させろと発言 
314養老と金正日を尊敬してる野郎:2006/03/06(月) 12:21:00

金正日総書記マンセー!!!!!!!!

養老孟司教授マンセー!!!!!!!!


「あの方々」は失業者は理想の身分と仰っています

「あの方々」は一般庶民に農作業を強制させて自分は働こうとしません

「あの方々」は決して『官』の立場の人間の悪事を追求しようとはしません
315無名草子さん:2006/03/06(月) 12:21:44
にわかアンチ、センスねーな。偽アンチか?
316無名草子さん:2006/03/06(月) 12:29:59
ニワカアンチの養老信者は消えろ ウザイ
317無名草子さん:2006/03/06(月) 14:08:52
信者よりマシ
318無名草子さん:2006/03/06(月) 18:36:02
なぜ荒れてるんだ
319272:2006/03/06(月) 21:35:09
2006/03/01(水)
12:32:14.89〜14:02:29.02 実況 ◆ NHK総合 20473 全てはくこから
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1141183934/
13:56:21.41〜14:29:02.37 NHK総合を常に実況し続けるスレ 20474
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1141188981/
320無名草子さん:2006/03/06(月) 23:37:25
本当にニセアンチはセンスがない…。
悲しいくらい。

これだけニセと言われながら続けてるってことは
やっぱニセなんだよね…。
321無名草子さん:2006/03/07(火) 02:23:10
養老先生ってバツイチ?マジで??
322無名草子さん:2006/03/07(火) 02:30:54
そうだよ。
奥さんに逃げられたw

だから、
フリーター論はお得意だけど、男女関係論は書かないw
323無名草子さん:2006/03/07(火) 06:34:28
バカアンチまだいるのか?
それとも、アンチの低能さを演じているのか?
324無名草子さん:2006/03/07(火) 08:19:02
信者さんって何か批判されると「脳化」しか言わないよな。
それこそ正に脳化ってやつかなぁって思ったりするんだけどな
325ニセアンチちゃん:2006/03/07(火) 21:44:12
東京てんぷら大学の過剰な権威のころもをはがしてくれた。
いやな人間など相手にしない生き方をおそわった。
326無名草子さん:2006/03/07(火) 22:05:43
『超バカの壁』読んだ。これで養老の著書よむのは5冊か6冊目。
全体的な内容はそんなに悪くないと思ったけど。
都市の人間はイライラしている、宅間守という犯罪者も都市が生んだ
というような箇所は同意できんな。他の著書やテレビでもよく言ってる
都市VS田舎の比較の構図が現実に合わないと思うのよ。
田舎のほうが人間がヤバイと思うんだが。
古い事件だけど津山三十人殺しという事件は田舎で起きたっていうじゃない。
327無名草子さん:2006/03/07(火) 22:28:17
>>326
そうそう、養老は田舎の苛酷さをまるで分かってないね。

自殺率も、都道府県別ワースト5は、秋田、青森、岩手、高知、島根。
あと、新潟、富山などと続く。いずれも田舎。1位の秋田の自殺率は、神奈川の2倍以上。
養老の言い方だと、都会の人間は頭だけで考えるから自殺も多い、とかなりそうだけど、
事態はまるで逆なんだ。
328無名草子さん:2006/03/07(火) 22:48:43
小さな村で暮らしてるとさ、村中の人から監視される息苦しさ
とかいろいろ苦労があるよね。そういう環境がイイという人もいるけどさ。
俺的には都会の乾いた人間関係のほうがいいわ。
都会では関わりがある者どうしだけの関係だけど、田舎では村中の人が
相手だからずっと強いストレスになる。
329無名草子さん:2006/03/07(火) 23:10:23
自殺の原因で一番多いのは経済要因、一番多い年代は老人。
不況の田舎で金が尽きたお年寄りが自殺してるから
秋田などが一位になる。
養老はその辺考慮してんのかね。
見たい事実しか見ないのはもう科学者じゃねーな。
330無名草子さん:2006/03/07(火) 23:34:11
たまに虫捕りに行くのが養老の「田舎」だからな。
都会人の幻想。
331無名草子さん:2006/03/08(水) 00:45:58
「都市は自由にする」っていうよね。

うちの田舎じゃ夫婦喧嘩すると翌日には
周辺はみんな知っているらしい。
332無名草子さん:2006/03/08(水) 03:18:22
田舎の実態を、普通に実感できない養老って、どうかしてるよ…。
それこそ「脳化人間」みたいだ…。
333無名草子さん:2006/03/08(水) 10:28:45
>>329
単なる老人のエッセイですから。
334無名草子さん:2006/03/08(水) 10:29:01
>>329
理由の一番は健康でしょ。最新だと経済要因が一番になったの?
それと自殺は日本のよさだよ。自殺イクナイっていう思想は明治政府が富国強兵で広めたもの。
かなり西洋的なもの。
335無名草子さん:2006/03/08(水) 13:01:42
>>334 はぁ?
336無名草子さん:2006/03/08(水) 15:05:14
>>334
養老ヲタは「健康害したらどんどん死ね、迷惑な個性なんで」と仰りたいのかしら
337無名草子さん:2006/03/08(水) 18:46:12
自殺は日本の美質だとか、でっち上げるならば
>>334も実践してみては如何?w

明治以前の日本で自殺が良いとされていたなどと
聞いたこともない。
「キリスト教文化圏」以外でも自殺は禁忌に近い。
たぶん>>334は「武士道」を勘違いしてる。
338無名草子さん:2006/03/08(水) 21:05:55
肩書きがすごすぎるんだよなあ養老は・・・
339無名草子さん:2006/03/08(水) 21:32:13
バッタモン学者を使ってベストセラーを作るのが上手いよな、新潮社は。
340無名草子さん:2006/03/08(水) 22:01:32
タイトルのつけ方もうまい。
バカの壁ってタイトルじゃなかったらここまで売れなかっただろう
341無名草子さん:2006/03/09(木) 18:23:57
本が売れない時代だから、肩書きとかが重要になってきてるのかもな。
高校生作家とか、医学部教授とか。
342無名草子さん:2006/03/09(木) 19:21:48
綿矢りさのことかあああああああああ
343無名草子さん:2006/03/10(金) 11:39:00
wwwww

綿矢りさ=養老孟司
344無名草子さん:2006/03/10(金) 15:24:50

戦時中の子供『欲しがりません、勝つまでは』

現代の養老たけし『働きません、コンビニで』
345無名草子さん:2006/03/10(金) 15:26:12

養老の考え方って中国共産党と変わらんな

中国の事を被害者根性丸だしみたいに言ってるけど
養老も十分被害者根性丸だしだと思う
346養老妄司:2006/03/10(金) 15:42:56

養老妄司さんは天才だねww
本当に尊敬してます(笑)

自分はやらない参勤交代!

ニート妄司『スーパーマーケットなんかで働いたら負けだと思ってます』

養糞「俺は標本なんかにならないが他人を標本にする権利がある!」
347無名草子さん:2006/03/10(金) 20:07:01
ニセアンチ君今日も元気でw

平日の日中に書き込みしまくる
ニセアンチ君は、やっぱり「働いたら負けかなと思ってる」のかなw
348無名草子さん:2006/03/11(土) 00:38:55
こんなんありましたけど。
『マンガをもっと読みなさい -日本人の脳はすばらしい-』
ttp://www.kyoto-seika.ac.jp/hyogen/shinchaku/body073.html
349無名草子さん:2006/03/11(土) 13:29:11
まあ納得する部分もあるんだけど、根拠を示さないのは良くないね。
あれだけ売れたのは出版社の勝利だな。
一度売れ出したらみんな話題づくりのためにどんどん買うからね。
綿矢りさの蹴りたい背中も同じだな。


350無名草子さん:2006/03/11(土) 15:54:12
ニセアンチの養老ヲタってニートなのか?
ニートでニート嫌いの養老を支持してる奴とかいるの??
351無名草子さん:2006/03/11(土) 17:48:19
養糞に会ってたみたい






そして殴りたい
352無名草子さん:2006/03/11(土) 18:22:55
>>351
自意識過剰だよ。お前がどの程度の人間なんだよ。失せろ。
353無名草子さん:2006/03/11(土) 18:28:10
犯罪者の脳と養老の脳が同じだったら面白いのに
354無名草子さん:2006/03/11(土) 19:55:46
>>353 変わらないと思うよ
355無名草子さん:2006/03/11(土) 19:57:14
養老は田舎を誤解してるな
356無名草子さん:2006/03/12(日) 00:15:44
ニセアンチは、ただただ哀しい
357無名草子さん:2006/03/12(日) 01:14:19
ろんぶろーぞ
358無名草子さん:2006/03/12(日) 01:31:27
福田和也氏の名宰相の条件(祥伝社、1600円+税)は、必読だ。
サッチャーは労働党だし、浜口雄幸は、日銀出身だそうだ。
さらに、イギリスでは、第1次世界大戦までは、
貴族院出身者しか首相になれなかったらしい。
ウォルポールも大ピットも草葉の陰で泣いているだろう。
福田がこんないい加減なやつだとは知らなかった。
校正者も校正者だ。

『日本人であるということ』ハルキ文庫、もすごいよ。
オスマントルコはモロッコを占領したし、
スペインにも攻め込んだんだそうだw
レコンキスタでイベリア半島から追い払われたムスリムは
たった200年、この半島を占領していただけなんだそうだw
アルハンブラ宮殿はマドリッドにあって、モスクなんだそうだw
その他いろいろ。
世界史の教科書すら読んでないらしい。
こんな奴が大学教師だなんて信じられん。


359無名草子さん:2006/03/12(日) 01:36:56
福田和也氏の名宰相の条件(祥伝社、1600円+税)は、必読だ。
サッチャーは労働党だし、浜口雄幸は、日銀出身だそうだ。
さらに、イギリスでは、第1次世界大戦までは、
貴族院出身者しか首相になれなかったらしい。
ウォルポールも大ピットも草葉の陰で泣いているだろう。
福田がこんないい加減なやつだとは知らなかった。
校正者も校正者だ。

『日本人であるということ』ハルキ文庫、もすごいよ。
オスマントルコはモロッコを占領したし、
スペインにも攻め込んだんだそうだw
レコンキスタでイベリア半島から追い払われたムスリムは
たった200年、この半島を占領していただけなんだそうだw
アルハンブラ宮殿はマドリッドにあって、モスクなんだそうだw
その他いろいろ。
世界史の教科書すら読んでないらしい。
こんな奴が大学教師だなんて信じられん。
360無名草子さん:2006/03/12(日) 01:54:21
福田和也氏の名宰相の条件(祥伝社、1600円+税)は、必読だ。
サッチャーは労働党だし、浜口雄幸は、日銀出身だそうだ。
さらに、イギリスでは、第1次世界大戦までは、
貴族院出身者しか首相になれなかったらしい。
ウォルポールも大ピットも草葉の陰で泣いているだろう。
福田がこんないい加減なやつだとは知らなかった。
校正者も校正者だ。

『日本人であるということ』ハルキ文庫、もすごいよ。
オスマントルコはモロッコを占領したし、
スペインにも攻め込んだんだそうだw
レコンキスタでイベリア半島から追い払われたムスリムは
たった200年、この半島を占領していただけなんだそうだw
アルハンブラ宮殿はマドリッドにあって、モスクなんだそうだw
その他いろいろ。
世界史の教科書すら読んでないらしい。
こんな奴が大学教師だなんて信じられん。
361無名草子さん:2006/03/12(日) 02:06:11
コピペにマジレスだが福田和也は日本の植民地支配はダメで
イギリスの方は香港を引き合いに出していいとか抜かしてたな。

うまく行ってた台湾でさえ何万人も殺している日本のがダメなのはそうだが、
反乱兵を大砲の先にくくりつけて吹っ飛ばしたり、輸入品の代金をアヘンで充てて
咎められたら武力侵攻のイギリスをほめるというのは・・・。
362無名草子さん:2006/03/12(日) 10:28:51
養老先生、ご勇退して隠居してください。
おながいします
m(_ _)m
363無名草子さん:2006/03/12(日) 13:50:09
べつにいいじゃん。
本人は楽しんでるんだし
364無名草子さん:2006/03/12(日) 15:13:51
養老ぐらい本気で生きていない奴は珍しい
365無名草子さん:2006/03/12(日) 15:28:54
確かにwww
366養老害 :2006/03/12(日) 15:38:41
孟司の名前は父親が孟子を参考にして付けたらしいけど
どうせなら妄死って名前のほうが本人に合ってたな
養老は死体が大好きだしww養老の脳内は妄想ばっかだしww
養老本人は改名に肯定的だし細木数子にでも芸名つけてもらえばいいのにw
妖老妄死なんてイイかも(笑)
367無名草子さん:2006/03/12(日) 16:00:06
養老猛の本を読んだんだけど
「人は変わるが情報は変わらない。情報は不変である」
とか書いてた

何で情報が普遍なのか分からない。
ノートに書いた文章は消しゴムで消せば消えるし
書きかえようと思えば書きかえれる。
そんな事は小学生だって分かる。

本や雑誌も燃やせば無くなるし
ビデオやDVDも破壊すればいい。

  
368無名草子さん:2006/03/12(日) 16:13:32
反論にもスジってものがあってさ。
鉛筆で書いた情報は変えられるなんて、どこ読んでるんだよ。

ま、ここじゃそういうのがほとんどだガ
369無名草子さん:2006/03/12(日) 16:36:17
だから何で情報が変わらないんだよ
それを説明してみろ
情報が普遍なんて完全にデタラメだろ

平安時代の農民が喋ってた言葉が現代に残ってるか?
370無名草子さん:2006/03/12(日) 16:39:45
養老の言ってるイデアってのが理解できない

371無名草子さん:2006/03/12(日) 18:27:55
>>
おりこうだからわかると思った,,

たとえばね、エジプトのピラミッドってなんだ? ファラオの墓石か?
日本ならさ、「天皇」ってなんて読む? 「自然」ってなに?

きまってるだろ!って言うか?
372無名草子さん:2006/03/13(月) 00:43:53
373無名草子さん:2006/03/13(月) 01:23:22
前スレ
687  Name: 無名草子さん  [] Date: 2006/01/14(土) 23:25:11  ID:  Be:
    『バカの壁』養老猛司氏の知られざる一面
http //straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/01/post_c617.html
374無名草子さん:2006/03/13(月) 12:27:23
>>372
うわぁ
375無名草子さん:2006/03/13(月) 16:33:27
>>372
それって致命的
376無名草子さん:2006/03/13(月) 17:27:24
情報ね。
例えば「関ヶ原の戦いが1600年に起きた」という情報があるとする。
それを後世にどう伝わるかという変化は想定される、未来では
年代が1650年に変えられる可能性もあるけどそれは情報を伝える媒介・伝達や
人間の変化であって情報は変わらんのじゃないかね?というように解釈したけど。

377無名草子さん:2006/03/13(月) 22:03:52
じょうほう じやう― 0 【情報】
(1)事物・出来事などの内容・様子。また、その知らせ。
「横綱が引退するという―が入った」「戦争は既に所々に起つて、飛脚が日ごとに―をもたらした/渋江抽斎(鴎外)」
(2)〔information〕ある特定の目的について、適切な判断を下したり、行動の意志決定をするために役立つ資料や知識。
(3)機械系や生体系に与えられる指令や信号。例えば、遺伝情報など。
(4)物質・エネルギーとともに、現代社会を構成する要素の一。

情報→ 情報が媒介によって伝わる → 人が情報を受ける→ 人の知識になる

>>367の本、雑誌、ビデオ、DVDは「媒介」ではないかな。


378無名草子さん:2006/03/17(金) 15:18:45
情報は変わるとか言ってる奴は極度の馬鹿ケテーイw
アンチ養老は何とか養老先生を貶めたくて必死だなww

ようするに情報は変わらないんだよ
確かに鉛筆で書いた「一月一日に読書をした」とゆう文章に鉛筆で線を加えれば
「十月十日に読書をした」とゆう文章に変えられる
だがそれは情報が変化した事にはならない
情報が普遍的で変化しないとゆうのは常識である
379無名草子さん:2006/03/17(金) 17:01:37
養老孟司って、実際講義を受けたり解剖実習を指導してもらった人たちには
どう評価されてたんだろう?解剖学って、今の、分子レベルで生命を研究する世の中では、
競争がなくてインパクトファクターが低い分野ということで定評があるけど、養老さんは「脳科学者」
として方々に出てる位だから、業績はたくさんあるのかなあ?それとも、解剖学の研究室って、大体は
人気がないから、競争相手もなく教授になれたのかな?本たくさん出してるところからすると、
研究しないで本ばっかりかいてたのかなあ?大学の先生なんだから、ちゃんと講義や実習や研究したり、
ちゃんとした論文書いたりしてたのかなあ?「脳科学者」っていうけど、19世紀からわかってるような
脳の解剖と、医学部ではどこでも教えてるような脳の生理学を、別の世界にいて詳しくない人たちに、
とうとうと語るのが脳科学者なのかなあ??あの人が「脳科学者」だったら、分子レベル、細胞レベルで
脳を研究してる人たちや、シミュレーションや最新の画像解析や、生理学や、その他世界中にわんさかいて
寝る間も惜しんで激しく競争しつつ脳のことを一生懸命研究してる人々は、いったい何なんだ?本2冊ほど
買って読んでみたけど、ちゃんとしたサイエンティストって感じがしないし、なんかへんな感じ。出版業界
と観念論者に重宝されてる世間知らずの解剖の先生ってとこかなあ?納得できん。
380無名草子さん:2006/03/17(金) 17:15:36
東大名誉教授とか、解剖学者って肩書きは事実だけど、「脳科学者」っていうのは、違うような気がするんだよなあ。
解剖も生理も 分子レベルでのメカニズムも、な〜んにもちゃんと勉強しないで、ただ、「脳はすごい脳はすごい」って
言ってる人たちでさえ、みんな「脳科学者」って言われてるふしもあるし。なんだかなあ。だいいち、解剖しただけで何もかも
科学的にわかるってもんでもないし。たしかに相当なことはわかるとしても、すべてではないし。養老さんって生化学的な方面の
ことはご存じないからあんな感じなのかしら。わからん。
381379:2006/03/17(金) 17:45:01
ごめん、372にでてたのね。よく読んでなかった。
やっぱり大学の中では浮いてたんかね?そういう教授って多いもんね。研究室の外の、自分の分野の素人の
人たちの受けはとってもよくっても、実際仕事で関わってる現場の人たちには、「わかってないし、
うるさいだけなんだから、とりあえず仕事中はあっち行っといてくれんかのう?」って人。わたしが知ってた教授も、
毎日新聞の記者が取材に来たときは、別人のように「謙虚で魅力的な研究者」に変身して、ぶっくらこいた。
382無名草子さん:2006/03/17(金) 21:18:35
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/yoro.html

これもたぶん外出だよね。
383無名草子さん:2006/03/17(金) 21:59:45
>>382 うわぁ…
痛いな〜ι
384無名草子さん:2006/03/17(金) 23:23:49
>>381
やっぱ東大で世界的に有名な研究者とかがいる中で、
自分の平凡さを自覚させられて腐ったんじゃないかな。
すねものになった、と。
385無名草子さん:2006/03/17(金) 23:29:44
>>379
>出版業界と観念論者に重宝されてる世間知らずの解剖の先生

極めて正確だな。そのとおり。
386379:2006/03/18(土) 00:34:44
382さんのおかげでかなり納得できた。あの「分裂病者」に関する書き方からすると、養老孟司、精神科の知識もないんやなあ。
こんな人がメディアで縦横無尽に活躍しているところに、わが日本の社会の懐の深さを感じるなあ〜。
ところで、わたしだけ?養老孟司の、「世の中の森羅万象を、絶対安全な壁で守られた大学の研究室の中から、コーヒー飲みながら、
斜め上からえらそ〜にあーだこーだ言ってる」、評論家的なおきらく〜なかんじが、週間文春にのってる、たしか「甘えの構造」を書いた
大学の先生の文章とすこし似ているな〜と、思うのは、わたしだけ?
387無名草子さん:2006/03/18(土) 00:41:34
『甘えの構造』の著者 土居健郎
週刊文春に連載している哲学者 土屋賢二
388無名草子さん:2006/03/18(土) 00:42:57
ごめんごめん。恐れ入ります。
389無名草子さん:2006/03/18(土) 01:09:03
ツチヤ先生のは、あくまで自嘲的な物言いだから、好感が持てなくもない。

養老のは、際限のない自己肯定。
「バカの壁」ったって、自分の側にそれがあるなどとは露ほども思ってない。
常に相手の側に「バカの壁」がある、という論理。
390無名草子さん:2006/03/18(土) 01:19:47
あれ。止まったところに新たなアンチちゃまが湧いたわな。

>>379
>解剖学の研究室って、大体は人気がないから、

そうですね。「終わってる」学問だから。
じゃ、解剖実習も模型でやればいいね。

>>380
「脳科学者」って本人は名乗ってない。メディアがまちがえる。

>>386
>わが日本の社会の懐の深さ
嫌味だね。程度が低いって言えばいい。


アンチちゃまがお住いの世間も、気楽でいいところみたいね。。
391無名草子さん:2006/03/18(土) 01:24:16
>>389
>常に相手の側に「バカの壁」がある、という論理。

だから389も「養老はバカで嫌い」って、そうやって暮らせ。
392無名草子さん:2006/03/18(土) 01:26:32
382をもう一回読んでみたら、自閉症の人に関する書き方もひどいものだった。
おなじ医学だからって、解剖の先生が精神疾患についてあんな風に知ったかぶりしたら
精神科の人たちに冷笑されるだろうな。
自分のよく知らんことはあんまり偉そうに断言しないほうがいいな、わたしも
だけどねw。
393無名草子さん:2006/03/18(土) 01:35:19
>>390
下らん茶々だな。
で、アンタは養老の精神病や自閉症への支離滅裂な発言をどう思うのかね?
教祖様の言うことだから、間違ってるはずがないとでも?w
394無名草子さん:2006/03/18(土) 01:50:04
文脈から切り離して命題として読めば間違いだと思うよ? w
編集者って人種も無能だということもわかるね。
395無名草子さん:2006/03/18(土) 02:03:50
文脈どおりに読んでも間違っとるがな
396無名草子さん:2006/03/18(土) 02:07:22
382の黒木さんて有名ですね。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1030247958/
397無名草子さん:2006/03/18(土) 02:07:58
>>393
精神医学とか心理学とやらが厳密科学だとでも思ってンのか?
だったら精神異常者を完璧に治してみろや!
398無名草子さん:2006/03/18(土) 02:28:06
>>397
誰も厳密科学などとは思ってない。しかし、
厳密科学でないからといって、どんな支離滅裂な思いつき発言も許されるというものではない。
まして精神医学には、臨床知や経験知の積み重ねがある。
それらを無視した門外漢の思いつき発言は百害あって一利なし!
399イレギュラー:2006/03/18(土) 15:14:02
養老ヲタくん!!養老ヲタくん!!
あかん養老ヲタ君が気絶してもうた!!!
よし、こうなったら養老さんとこの探険隊を呼ぶしかないで!!

ズズビズバズバ!
はい!はい!!はいはいはい!!!
養老探険隊!養老探検隊!

自分は農業やりません!!

はい!はい!はいはいはい!!!
養老探検隊!養老探険隊!

実は自分が原理主義!!

養老探険隊!!養老探険隊!!

権威が無ければただの馬鹿

はい!はい!!はいはいはい!!!!
養豚探険隊!!養豚探険隊!!!
400無名草子さん:2006/03/18(土) 22:30:24
でも、養老孟司とかにハマっちゃう年頃っていうのもあるのかもよ。ほら、高校生とか大学に入りたての頃とか、
まだ実際の社会経験はほとんどないけど、いろんな知識はぐっと増えて頭でっかちな年頃ってあるじゃない。
そういう年頃に、知的な全能感っていうか、「俺は世界の森羅万象を、俺だけが知っている独自の切り口から
完璧に把握している」といったような感覚を味あわせてくれる本を求める時期があるのかもよ。まっ人によるのかも
しれんけど。実際社会に出ていろんな人々に出会い、経験を積んだらまた別のものを求めるようになったりするんだ
と思うけどね。わたしはそういう頃はヘッセにはまりミラン・クンデラにはまりしたけど、人によったら立花隆に
ハマったり養老孟司にハマったりするんじゃないかと、今日思った。解剖にしても、もうずっと昔だけど、実際
ホルマリンで目が痛くなりながら実習室に何ヶ月もこもってやり続けたあとは少し人間に対する見方が変わったような
気がしたよ。養老孟司も若い人たちにとっては必要な人なのかもね。なんかそんな気がしてきた。
401無名草子さん:2006/03/19(日) 12:45:34
確かに、社会経験のない理系学生にとっては、
養老のサバサバした断定口調が心地いいんだろうな…
詳細に読めば、矛盾だらけで、専門領域以外では無知丸出しなんだけど。
分裂病の人の脳の活動はまさしく「分裂」しているとか(笑)…

世間知らずの学生向きですね。いい大人が読むものじゃない。
402無名草子さん:2006/03/20(月) 01:49:23
そうかなあ?
最近の若い者はケシカランばっかり言ってるじゃない? >> 養老
どうみてもオヤジマーケット狙いだと思うけど。
403無名草子さん:2006/03/20(月) 01:55:26
>>402
「最近の若い者はケシカラン、でも俺はあいつらとは違って賢いしー」
という世間知らずの若者向けです
404無名草子さん:2006/03/20(月) 02:41:38
>>403 全く同意w
405無名草子さん:2006/03/20(月) 09:10:35
養老 支離滅裂すぎ
406無名草子さん:2006/03/20(月) 09:22:21
国家の品格が売れるような国だよ。
俗物オヤジ向けだって。
407無名草子さん:2006/03/20(月) 15:43:11
>>403
世間知らずはお前だろwタコス
408無名草子さん:2006/03/21(火) 15:35:01
養老って自分は戦争に行く気が無いくせに
徴兵制を復活させろとか言ってる評論家と同じ匂いがする
参勤交代とか言っても自分はやらないし
409無名草子さん:2006/03/21(火) 16:11:00
「俺は賢いからやらなくていいの、そういうことは俺以外のバカがやるべき」
410妖怪たけし:2006/03/21(火) 16:13:30
養老孟司〓裸の王様


養老たけし〓『個性豊かな(笑)』大学教授


養糞たけし〓自分が『頭でっかち』だと気づいていない屁理屈王
411無名草子さん:2006/03/21(火) 16:47:29
養老の著書で1番マトモなのは「やさしい唯脳論」かな
あとは全滅
412無名草子さん:2006/03/21(火) 16:50:04
低学歴って悲惨だなあ(ニヤニヤ
413無名草子さん:2006/03/22(水) 16:39:32
ベストセラーのコーナーで、帯の「この「壁」を超えるのはあなた」というコピーを見た瞬間、
涙を流しながら熱唱する和田アキ子の姿が頭に浮かんで、衝動的に買ってしまった「超バカの壁」だが、
読んでみたらしょーもなかったので、とりあえずブックオフ行ってくるわ。でもこの帯の言葉考えた人、
どなたか存じませんが、好きやわ〜。本は内容うっすうすで空しくなったけど、この人のこの本に、
「この「壁」を超えるのはあなた」という、この帯を付けた人のセンスは、とっても気にいった。
414無名草子さん:2006/03/24(金) 00:59:58
NHKのクローズアップ現代であってたんだけど、
今一番売れてる本が「新書」らしいな。
養老とか、藤原なんとかっていう数学者の本とかだよ。

あんなもん読んでインテリぶってんじゃねえよ。愚民ども。
415無名草子さん:2006/03/24(金) 09:18:45
藤原も「若き数学者の〜」は割と面白かったんだけどな。
退職間際か退職後になって年金稼ぎの説教集出すようになるとおしまいだな。
面白くもなんともない。
416無名草子さん:2006/03/24(金) 23:49:12
>>414,415≒『他人を見下す若者たち』?
417無名草子さん:2006/03/25(土) 09:34:02
養老信者ってレッテリング好きだよね。しかも養老先生の受売りそのまんま。思考欠如
418無名草子さん:2006/03/25(土) 12:06:28
いいかげん目覚めなさい、養老厨ども。世間知らずの解剖の先生なんか信仰していないで、
もっとましな本を選べるようになりなさい。あなたがたがインテリ気取りで養老厨ぶりを発揮して
世間で白〜い目で見られたとしても、年金と印税で悠々自適の養老孟司は助けてくれないんですよ。
自分の頭で考え、自分の尺度でものごとを分析できるようになりなさい。勉強は、養老孟司に言われて
するものではなく、自分でしたいと思うものです。
419無名草子さん:2006/03/25(土) 12:58:12
まや〜
420宮崎勤と養老たけし:2006/03/25(土) 14:51:38
孟司と勤「俺達は他人を切り刻むのが大好きだ!」

孟司と勤「俺達はマンガやアニメが大好きだ!」

タケシとツトム「俺達は自分の行動に責任をとらない!」

宮崎と養老「俺達のセックスはアブノーマルだ!」
421養老ヲタと麻原ヲタ:2006/03/25(土) 15:33:15
養老ヲタと麻原ヲタ「教祖様を批判する奴は基地外だ!精神病だ!脳化人間だ!」

養老と麻原「信者は俺達を無条件に崇拝しろ!信仰しろ!」

タケシとチズオ「俺達の本を買え!髪の毛を買え!そして俺の懐を潤わせろ!」

松本と養老「信者の奴等は参勤交代しろ!修行をしろ!俺達はしないが」

バカの壁オウム信者「俺達は一生をかけて教祖様に尽くします!!!」

  
422無名草子さん:2006/03/25(土) 16:03:18
>>416
他人を見下す老人?
423歌丸:2006/03/25(土) 16:10:02


一度でいいから見てみたい、孟司がパチンコ屋で働くとこ
424養老読者:2006/03/25(土) 16:14:04
僕のような養老先生を理解できるエリートはバイトなんてしなくていい!

下賎なバイトなんて低学歴のフリーターどもがやればいいんだ!!

養老先生や俺のような知能の高い人間は親の金で大学に行く権利がある!!!

参勤交代なんて低学歴の庶民だけがやればいいんだよ!!!!






425無名草子さん:2006/03/26(日) 11:29:00
>>424
お前の類のわけのわからない書き込みが圧倒的多数を占めている件について。
426無名草子さん:2006/03/26(日) 13:22:29
養老 = 愚劣な一般大衆に媚びた駄文を書き散らす、インテリの仮面を被った蛆虫


以上。あと、>>424 みたいな低脳蛆虫は、あたりまえのことだけど、氏ね。
427無名草子さん:2006/03/26(日) 15:53:16
養老や養老厨みたいな低脳蛆虫は全員死ね



428無名草子さん:2006/03/26(日) 18:37:42











429無名草子さん:2006/03/26(日) 20:53:59
>>425
養老の話はネタが多いと思っていたけど、このスレ見て個性の強い人がいるってのがよくわかったよw
430無名草子さん:2006/03/26(日) 21:30:05
養老の受売りだーいすき
431無名草子さん:2006/03/27(月) 14:41:18
個性豊かな養老タケシ(笑)

個性豊かな養老信者(笑)

432アドルフ孟司:2006/03/27(月) 15:15:54


ヒトラー養老「ユダヤ人は弱いから殺されたんだ!!」
433無名草子さん:2006/03/27(月) 16:14:16
養老なんて大したこと言ってない。
医者が哲学者気取って中身のないことを高く売ってるだけ。
434無名草子さん:2006/03/27(月) 23:21:33
養老さんは医者ではないと思うけど...。
医者なら、(ちゃんとした医者なら、だけど)もっとずっと
深い人間観を持ってると思うな。本や新聞や頭の中だけでなくて、
生身の人間と日々向かい合ってるわけだから..。
彼は「せんせい」なんだと思うな。自分より知識の浅い人々に、
自分の知ってることをカッコよく解説するのが専門なんだと思う。
医者の場合、説明して患者さんが理解できなかったら、
「インフォームドコンセントができてない。説明の仕方が悪い」
ってことになって、わかってもらえるまで何度でも説明するべきだけれど、
大学の先生の場合はどんな講義の仕方しても、わからない学生の方が悪い
って言ってられるもの。説明が悪かったって、訴えられることはないし。
医学部出の「学者さん」で、ろくに臨床経験なくても都合のいいときだけ
「僕たち医者は」って医者の立場に立つ人、よくいるような気がするな。
.....それに、上見て暮らすと苦しいしね。最先端を追っかけようとするより、
若いやつらに説教してるほうが楽に決まってるよ。身につまされることないもの。
435無名草子さん:2006/03/28(火) 00:27:44
>>434
同意だな。
確かに「本当の」医者なら、もっと深いよな。
養老は結局、死体と学生しか相手にしてこなかった。
しかも世間からは「先生、先生」とおだてられてきた。
この人特有の底の浅い断言癖は、その辺に起因しているんだろう。
436無名草子さん:2006/03/28(火) 01:15:59
うん。それにね、肝心の、その「死体」に対する姿勢にも、
ちょっと疑問を感じるんだよ。自分は医学部出なんだけどね、
大学生活を通じて、「死体」なんていう失礼な呼び方をした
ことは一度もないんだよ。多分、ニッポン全国、どこの医学部もそう
なんじゃないかと思うけどね、いくら魂が去った後とはいえ、
自分の身体を献体してくれた人に対して、「死体」はないよ。
「ご遺体」って呼ぶんだよ。献体してくれた人の家族の
気持ちも考えてみなよ。家族が亡くなったあとなのに、学生さんたちの
解剖が終わるまではお骨も戻ってこないし、帰ってきてもバラバラに
なってるんだよ。..... ニッポンを代表する解剖の教授たる養老孟司サンが、
著書で「死体」なんていう呼び方をしているから、どうしようもなく
違和感を感じる今日この頃なのです。

「超バカの壁」なんて、
「「金で買えないものはない」という人は、死体でも金で買えると
思っているに違いありません。しかしこれが買えない。実に面倒くさいものです。」
なんて、書いてあって、びっくりした。
「死体!?」「実に面倒くさい!?」..... ご遺体を、金で買えないものの例えに使うか!?
百歩譲って「面倒臭い」は言葉のあやだとしても、、、献体してくれる人々
の家族は、身近な人の死、という、人生最大かもしれない悲しみの中にあるのだ、
もしかしたらずっと傍らについていたいのかもしれないのに、それをを抑えて、
冷たくなってしまった愛する家族の身体を譲ってくれているのだ、ということに
対する、感謝の気持ち、相手の心中を察する想像力が、ど〜も、不足気味なん
では、ないかなぁ〜? 
でないと、自分がご遺体を引き取りに行く仕事をしてきたことを、あんな風に、
「俺は修羅場もくぐってきたんだ」みたいに書くことはないと思うんだよなあ〜。
なんだかなあ〜〜〜〜〜〜〜。
デリカシー、ちょっと足りない人なんじゃないかなあ〜。

437無名草子さん:2006/03/28(火) 01:43:30
暇だからまだしつこく書いちゃって悪いけどね、あんまりだから・・・

「ある女性が中学生のときにいじめられたいきさつを書いた本を読むと、その中に
出てこない要素があることに気づきました。それは花鳥風月です」って、出てくるか、どアホ!!
都市化がどうのこうのと寝言を言う前に、小学校から人生やりなおしてみ、いじめられている、思い詰めて
自殺すら考えかねない人間の気持ちが想像できるようになるために。いじめに遭った人間の実物にも、
ほとんど接したことがないから、本など例にひくのだろう。
こんな人に「がん」だの「ニッポンの医療」だの「人生」だの偉そうに語らしといて、みんなおとなしく
耳を傾けているんではアカンと思う。生きたほんものの人間には、詳しくない人らしいんだから。
438無名草子さん:2006/03/28(火) 01:45:51
↑おまいさんがオナニーが大好きってことは良くわかったよ
439無名草子さん:2006/03/28(火) 01:49:31
おやすみ。もうこれぐらいにしてオナニーして寝るわ。
440無名草子さん:2006/03/28(火) 02:02:54
でも久々に、真面目に書き込んでくれる人が来たなぁ…。
>>436
 >自分がご遺体を引き取りに行く仕事をしてきたことを、あんな風に、
 >「俺は修羅場もくぐってきたんだ」みたいに書くことはないと思うんだよなあ〜。
とか、
>>437
 「いじめられて、思い詰めて自殺すら考えかねない人間が、花鳥風月など書くわけない」
とか、非常に同意しますた。
441無名草子さん:2006/03/29(水) 18:47:47
>>434
養老氏がいつ医者気取りの態度をとったんです?
ちゃんと読んだことあるんでしょうかね。彼の著作を。
医師免許なんて一度も使ったこと無い、みたいに書いてあったよ。
なんだかな、叩きたいだけ、にちゃんねるに書き込みたいだけの猿だな。
お前らは。
442無名草子さん:2006/03/30(木) 08:52:21
>>379
解剖学は終わっているのはそうだが、遠藤秀紀の本はおもしろかった。
『パンダの死体はよみがえる』。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062203/

まだ読んでないが『解剖男』。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498282/
443無名草子さん:2006/03/30(木) 12:25:35
大学名誉教授でなく近所の物知りおじさん、って程度の認識でいいんじゃない?
444無名草子さん:2006/03/30(木) 12:52:03
>>443 なるほど、経験には根ざしてなさそうだけど、たまに気の効いたことも
言ってるもんね。

>>441 医師免一度も使ったことないのに、分裂病の人はああだ、PTSD
のひとはこうだ、なんて想像だけで言うのが、医者気取りの態度じゃなくて、
何だっていうんだ?社会的に不利な立場に立たされやすい精神疾患を患って
しまった人たちに、発言力があり、かつ不勉強な人間が、知ったかで無神経な
ことを言うのが、見ていて腹が立つよ。
ところでそれはそれとして、あなたは彼の著作をだいぶ読み込んでいらっしゃる
みたいだから、新書の内容だけで腹を立ててしまって、分厚い過去の著作まで
読む気がしない、自分のような者に、養老さんの本当に素晴らしいキモの部分は
どんな所か教えてくれない?もしかしたらそれを知らないからこんな見方になるのかも
しれないし。本当に素晴らしい内容だったらみんな納得するだろうし。
445無名草子さん:2006/03/30(木) 18:03:30
>>444
>養老さんの本当に素晴らしいキモの部分
…なんてないよ、ゼロだ、ナッシングだ!@オズマ

446無名草子さん:2006/03/30(木) 20:07:43
>>444
 >社会的に不利な立場に立たされやすい精神疾患を患ってしまった人たちに、
 >発言力があり、かつ不勉強な人間が、知ったかで無神経なことを言うのが、
 >見ていて腹が立つよ。

ホントにそうじゃ。
養老の、精神障害=迷惑な個性、という驚くべき記述に、フツーの感性を持った人間は
どうしても引っ掛かる。養老は、インターン時代に一年精神科にいたというだけのシロウト。
何十年も精神医療の現場で尽力している人間からみれば噴飯ものですわな。
447無名草子さん:2006/03/30(木) 21:24:39
>>442 イイ! ありがとう。こういうの好き!
448無名草子さん:2006/03/31(金) 22:03:59
なまこの一種だったか、危機に陥ったら敵に向かって腸を吐き出す生物
がありましたね。さあ441さん、はやく腸でも肝臓でも出したまえ!
449無名草子さん:2006/03/31(金) 22:52:04
「超馬鹿の壁」はあまりにも無難な
事しか書いてなくて物足りないなと思いました。

450無名草子さん:2006/03/31(金) 22:52:47
実物を使った人体標本、法輪功学習者の可能性も
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d28320.html
451449:2006/03/31(金) 23:05:14
ところで超馬鹿の壁はどこが面白いの?
452無名草子さん:2006/03/32(土) 01:08:45
>>451
帯!
453無名草子さん:2006/03/32(土) 01:31:38
>>451
書物として刊行されているという事実。多くの人々が買っているという
社会現象。それこそが、最も面白いところ。
454無名草子さん:2006/03/32(土) 10:52:28
養老チルドレンの筆頭格、
澤口俊之がセクハラで北大を諭旨免職だと。シャレにならんな。
養老ヲタのレベルはこんなもの。
455無名草子さん:2006/03/32(土) 11:34:23
>>454
それホント?!…危ない脳。。
456無名草子さん:2006/03/32(土) 11:56:32
457無名草子さん:2006/03/32(土) 12:52:31
>>456
「もてる・もてない」に妙にこだわってたり、
「男も女も乱婚が本質」(それ自体は平凡な説だが)
とか書いてたりするのが、今となっては怪しい。。
別に男の全部が「もて」にこだわる奴ばかりじゃないっつの。

このスケベ。
458無名草子さん:2006/03/32(土) 13:08:10
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480061975/249-4707480-9373908
あぶない脳 ちくま新書
澤口 俊之 (著)
内容(「BOOK」データベースより)
近頃あぶない人が増えている。大人も子どももすぐキレる。
羞恥心がない。他人の迷惑を顧みない。自分の正義が世界の正義だと勘違いしている。
しかし、われわれの脳は、本来かなりあぶないのである。脳は働き者で精密だが、
その分実に繊細で、構造も機能も、微妙なバランスの上に成り立っている。ひとつ間違えば、
取り返しのつかないことも起こる。その一方で、適切に育み、うまく扱えば、
人生を豊かにしてくれる(はずだ)。身近な話題をもとに脳科学の知見を敷衍、
「あぶない脳」から浮かび上がる、武器としての脳科学


http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200603310239.html
北大の沢口教授、セクハラで諭旨解雇通知 教授側は否定
459無名草子さん:2006/03/32(土) 18:52:26
誰かとの対談で、養老は、

「貧しい家庭の子が、手術するお金が無くて死んでいくのは、健全なことです」 って言っていたね。

相手は絶句していた。 その絶句を楽しむかのように、その後 養老節を展開していたような記憶がある。
いろんな考え方があるのだろうけど、医師免許を持つ者の発言としてはどうかと思ったね。
460無名草子さん:2006/03/32(土) 20:43:44
>>459
まぁ、一面の真実ではあるんだろうけどね。
この人、言いっ放しで辻褄を合わせようともしないからなw
科学者としても哲学・思想家としても中途半端な地点から、
権威で自分を守りつつ言いたい事を言ってるだけ。
2chの無責任なカキコは誰も権威とは取らないから大した害はないけど、
知識人の無責任さは罪が深いよ。
461無名草子さん:2006/03/32(土) 20:50:06
養老のような下種ジジイが高度な医療で長生きするのは
不健全なことです。

養老の本を出すような下種出版社がベストセラーで長生きするのは
不健全なことです。

養老の本を出すような下種編集者がベストセラーで増長するのは
不健全なことです。

462無名草子さん:2006/04/02(日) 22:22:38
>>459
自らを安全地帯において、こういう「過激」なことを言う養老の手法には、
いつもながらウンザリさせられる。こういう人が片方では
「人間として最高の教養は『人の気持ちが分かること』です」とか、
陳腐な人生訓を垂れ流しているのだから、何が何だか…。
463無名草子さん:2006/04/03(月) 01:19:08
澤口俊之の脳を調べよ!
 
        by 養老たけし
464無名草子さん:2006/04/03(月) 01:43:15
脳調べるっつったって、解剖するだけだからな。21世紀には通用せんわ。
あかんわ。
465無名草子さん:2006/04/03(月) 10:41:39
>>464
お前こそ解剖学の何を知ってる。知ったか君は消えろ。
解剖するだけが解剖学なんですかね?w君の脳内では。
466無名草子さん:2006/04/03(月) 12:53:00
>>465
なんでお前は、さっきまでのちゃんとした議論には反論しないで
こういう釣りで釣れるわけ?しょうもない奴だな。さっさと養老孟司
の素晴らしいところを我々庶民にもわかるように理路整然と言ってみろ、
このネズミちゅ〜ちゅ〜、ちゅ〜ぼ〜君!
467無名草子さん:2006/04/03(月) 14:24:55
養老 嫌いだ
468無名草子さん:2006/04/04(火) 01:02:32
「国家制度なんか必要ないと言って外務省の役人と喧嘩した」
と自慢しておきながら、国立大学の教授。税金で飯食ってた。

一方そのころチョムスキーは私立大学に勤めて国家の悪口を
言っていた。少なくとも、筋だけは通ってる。
469無名草子さん:2006/04/04(火) 22:40:04
>>468
なら小泉池田教信者以外の国民は亡命せねばなるまい。
470無名草子さん:2006/04/05(水) 13:45:09
真紀子。
471無名草子さん:2006/04/05(水) 19:28:16
真紀子love.
472無名草子さん:2006/04/07(金) 00:55:52
養老は、倫理について聞かれた時に、他の人は真面目に答えていたのに、
一人だけ、「リンリ、リンリって俺は鈴虫じゃねぇ!」と答えていた。
変なオッサンや。
473無名草子さん:2006/04/07(金) 10:29:31
ギャグをかます場がないんだろう。
474無名草子さん:2006/04/11(火) 23:10:31
>>468
そういう考え方は学問の自由を侵害する。危険思想だよ。
475無名草子さん:2006/04/12(水) 01:27:00
理系板でこのような言及を見つけたので、記念のためと、みんなで鑑賞して楽しむために
貼っておこう。「生物系でもっとも将来性のある分野とは?」

30 :名無しゲノムのクローンさん :2005/06/28(火) 10:52:07
解剖学じゃん?養老先生みてみろよ。


31 :名無しゲノムのクローンさん :2005/06/28(火) 13:22:46
養老はマジ研究者の中での鼻つまみ者


32 :名無しゲノムのクローンさん :2005/06/28(火) 17:05:17
ろくに研究もせず論文も書かず、言葉遊びに勤しんだ灯台史上最低の教授だったな。


33 :名無しゲノムのクローンさん :2005/06/28(火) 20:58:27
芸大出身の布施英利氏を解剖学教室助手に採用したのも養老先生ですな。

東大医学部助手が「死体芸術写真CD画集」を編集販売したんだからすごい。


476無名草子さん:2006/04/17(月) 14:28:56
なになに。
俺養老孟司って人は賢い人だなと思ったけどこのスレ見たら2ちゃんねらーの受けは
悪いみたいだね。
477無名草子さん:2006/04/17(月) 16:06:33
478無名草子さん:2006/04/17(月) 20:22:16
養老は「君が代」を起立して斉唱したことなど一度もないだろうな…
479無名草子さん:2006/04/18(火) 10:43:08
この爺さんの本、いつまで流行るんだろうか?
イライラする

もう少しマシな医学者が、面白い新書を書いて流行らしてくれないか?

養老はヒドすぎる
したり顔の説教がイヤミ
480無名草子さん:2006/04/18(火) 11:23:25
と個性の豊かな人が言っています。
481無名草子さん:2006/04/18(火) 11:32:47
スチーブン・キングの解説だけ読んだ。テンポいいね。

買わなかったけど。
482無名草子さん:2006/04/18(火) 11:43:53
>>459
「医者はエリート。日本以外のどんな国でも特別扱いされています。
社会は無条件に医者を尊敬しなければなりません。
だって俺ら特別なんだもん。エライんだもん。」
「誤診だの医療ミスだの、やいやい文句言っちゃいかんですよ。
私だって、ミスで患者を殺したことありますけどよ。
そんなことで文句言われたら医者なんてやってられませんよ」
「税金が財源だろうが、予算なんてものはすべて丼勘定にすべきなんです」
「『天下の暴論』というタイトルのこのコラムの内容を、目くじら立てて文句を言う馬鹿がいる」
「(作家の太田治子と対談し呆れかえられて)学説などすべて我田引水の屁理屈ですよ」
483無名草子さん:2006/04/18(火) 20:08:13
サダカが書評してたな。
「それをいっちゃ、おしまいだ」というのが分からない爺さんだと。
484無名草子さん:2006/04/18(火) 21:08:39
>>482
すげーな養老w
かくも支離滅裂であればあるほど、信者は有難がってそこを深読みするんだろうな
教祖様は、その場その場でデタラメ言ってるだけなんだけど
485無名草子さん:2006/04/18(火) 21:23:51
澤口俊之は典型的な理系バカ。
科学的事実と倫理的判断基準の区別がついてない。

そういう意味じゃ、ここのバカなアンチ養老もたいして変わらん。
486無名草子さん:2006/04/19(水) 04:52:06
>>480
>>485
個性豊かな馬鹿アンチでも何でもいいよ

養老孟司は学者としての誇りが皆無

これが問題
487無名草子さん:2006/04/19(水) 17:02:01
>>482
上から二番目の文は、結構俺賛成なんだけどな・・・。
488無名草子さん:2006/04/20(木) 13:34:49
>>482
>医者はエリート

エリートでもいいんだけど、
エリートや知識人に必須の責任感が皆無だよね。
っつーか、積極的に無責任を実践しているようにも見える。
自分の無責任性をその場限りの「哲学」で無理やり正当化してる感じ。
ノブレスオブリージュという言葉を思い出して欲しい。
489無名草子さん:2006/04/20(木) 18:10:48
>>482
>学説などすべて我田引水の屁理屈ですよ

これ分かる。人文科学、社会科学と称する学問全てに言える気がする。
屁理屈、屁理屈、屁理屈。それで科学を論議してるフリ。
だからこそ、養老みたいなド素人でも偉そうに入っていけるんだ。
490無名草子さん:2006/04/20(木) 21:47:18
んー。医学部というところが、ギルド的と言えばいいのか、
人的資源も、知識も、外部に向かっては閉ざしている世界なので、

解剖学や組織学といった、(わたしは文系の人が使う気の利いた言葉には
できないのだが・・)事実を観察して正確に記述していくのがメインで
後進の者はひたすらそれを記憶し比較する・・・みたいなタイプのあまりアタマ
要らなさそうな学問・・が、外の世界ではちょっと珍しく感じられて、
その結果養老さんみたいな人が、活躍する場を得ている・・ように
思える。美術解剖なんかが行われている国だともっと受けとめかたが
違うのでは、と思う。
以上を一言にまとめると「解剖学がなんぼのもんやねん。」
491無名草子さん:2006/04/21(金) 01:22:14
もう流石に養老を擁護する香具師も居ないようで…w
492無名草子さん:2006/04/21(金) 02:44:50
養老の本は新書を2冊しか読んでないけど、このジジイの凄いところは
本来なら社会(世間、常識)によって注意深く蓋をされ、隠され続けてきた
もの、つまり死体とか脳の問題を公の場にぶちまけたことだと思う。

こういうのはジジイが持ってる向こう見ずなパワー(発言力)がないと世間の
耳目を集めないだろ。塩じいが引っ越しおばさんを称して「キチガイ」呼ばわり
したのも、自称「良識のある」方々には暴言くらいにしか聴こえないだろうけど、
実はみんな本音では「どうしようもねぇな、このキチガイばばぁ」と思ってるわけだ。

尤も養老のやり方がスマートじゃないというのもよく分かる。自説を我田引水で
補強するのは別に悪いことだとは思わないけど、このジジイの言葉にはそれでなくても
経験に裏打ちされた力強さがあるのは確かでしょ。養老をバカにするのは簡単
だけど、このジジイが長年に亘って観察し、思考を巡らし書き記した言葉は、決して
バカにするもんじゃない。養老がモノを書く動機には「憂国」の想いがどこかにあると俺は思う。
まぁ、一言で言えば、「年寄りの言うことは黙って聴いとくもんだ」ってことだね。
それに耳を傾けて、「自分はどうするのか」は自分の体を動かして考えろってことでしょ。
当の養老自身、「正解なんてない」って言ってるくらいだからね。
493無名草子さん:2006/04/21(金) 17:48:02
>>492
ある程度までは「経験に裏打ちされた力強さ」もあったけど
とっくの昔にそれは越えちゃいました。
経験してないのにしたかのように語ったり
「おまえらはやれ、俺はやらないけどw」みたいなのとかさ。
494無名草子さん:2006/04/21(金) 18:50:17
>>490
そういう偉そうなことは言いなさんな。
頭使わないだの何だの。
養老たけしの糞エッセイ読んで、解剖学をカケラほども知ることが出来るわけが無い。
まあ、お前が何と言おうと、何の影響も無いけど。
495無名草子さん:2006/04/21(金) 18:57:39
>>472
中曽根の発言のようだな

1984 新語部門・銀賞
鈴虫発言
受賞者:中曽根康弘(内閣総理大臣)

1983(昭和58)年、ロッキード事件の田中角栄元首相に実刑判決が下され、
同年暮れの総選挙は、政治倫理問題が最大の争点となっていく。この状況を
揶揄したのが中曽根首相。「倫理、リンリ」とまるで鈴虫が鳴いているようだ
と切り返した。
496無名草子さん:2006/04/21(金) 18:59:57
江戸の川柳の「蚊ほどうるさき・・文武と言いて・・」の方かと思ってた。
497無名草子さん:2006/04/21(金) 23:13:47
>>492
 >このジジイの言葉にはそれでなくても経験に裏打ちされた力強さがある
 >このジジイが長年に亘って観察し、思考を巡らし書き記した言葉は、決して
 >バカにするもんじゃない

長年の「経験」や「思考」の結果が、
「ホームレスは理想の身分」だの「精神障害者は迷惑」だのといった、
ガキレベルの放言じゃ仕様があるまい…
498無名草子さん:2006/04/22(土) 14:10:52
養老みたいな大学ニートの何が「憂国の想い」だよ

自分はまともに働いた事もないくせに
他人の仕事を簡単だの楽だの抜かす奴の何が偉いんだよ?
東京大学名誉教授の看板がなけりゃただの痴呆症の老人だろうが

養老なんかよりマクドナルドやコンビニで働いてる人間のほうが
よっぽど日本の役に立ってる
499無名草子さん:2006/04/22(土) 14:17:32
こりゃだめだw
500無名草子さん:2006/04/22(土) 15:11:33
奈良の騒音おばさんがキチガイなら
養老は騒音おばさん以上のキチガイだと思う

個性豊かで迷惑な養老病患者は精神病院に入院するべき
501無名草子さん:2006/04/22(土) 16:00:11
養老の出鱈目な妄言や駄文をありがたがってる奴もいるんだな

他人を批判する時には
「人間には自由意志がある、人のせいにしてないけない」
「本気で生きてないから自殺なんかするんだ」
「現代人は言葉が軽くなった。昔の人は約束を守った」
「最近の奴は頭でっかち。」
とか言ってるけど

自分が責任を取らされそうになったら
「人は変わる。私は本に書いてる事に責任とらん」←約束守らないの(笑)
「私は農作業なんてやらなくていい。解剖やってるから」←お前もやれ(笑)
「フリーターのやってる仕事なんて簡単で楽」←さすが公務員(笑)
   
502大学ニート養老たけし:2006/04/22(土) 16:05:35
101回目の養糞妄言

農業やりましぇ〜ん!

スーパーで働きましぇ〜ん!

標本になりましぇ〜ん!

僕は解剖されましぇ〜ん!

本気で生きましぇ〜ん!

家庭教師以外のバイトはやりましぇ〜ん!

僕は戦場なんかに行きましぇ〜ん!

僕は大学教授以外の職業に就きましぇ〜ん!

僕は自分の間違いを認めましぇ〜ん!

僕は約束を守りましぇ〜ん!

僕は戸塚ヨットスクールなんかに入校しましぇ〜ん!
503個性豊かな養老病患者:2006/04/22(土) 16:17:46
「本気」で生きる事から逃げ続けた男
それが養老の本質だと思う

養老は被害者根性丸出しの脳化人間だと思う
自分は農作業の経験ない癖に偉そうに参勤交代とか言うし・・・

親のスネかじって大学に行かずに
中卒で就職してたらもう少しマトモな人間になったかもしれんな

養老は宮崎勤とあんまり変わらないよ
かなり共通点あるし

@大学や実家に寄生するニート。だが自分の事を悪いと思っていない。
A社会経験が乏しい。まともな労働をした事がない。
B解剖や殺人などで他人を切り刻むのが好き。生身の人間が苦手。
C同性愛やロリコンの趣味がありアブノーマルなセックス癖を持つ
Dアニメや漫画が大好き。おたく的な人間。
E人は変わる、自分は多重人格者、などと言って自分の言動に責任をとらない。

養老信者も宮崎信者も同じ穴のムジナだと思う
504無名草子さん:2006/04/22(土) 16:38:35
完全に個人攻撃のスレと化しました。
505無名草子さん:2006/04/22(土) 17:04:07
>E人は変わる、自分は多重人格者、などと言って自分の言動に責任をとらない。
これはよくわかる。
506無名草子さん:2006/04/22(土) 17:08:42
罪のない人間を攻撃(口撃)してるのは養老孟司の方

医師免許を持った学者(しかも東大名誉教授)のすることではない
507無名草子さん:2006/04/22(土) 17:19:06
>>506
オウム返しねw
508王様は裸!?:2006/04/23(日) 21:05:42
養老は、大人の男という感じがしない。
上手く言えないが、オスのプライドにかけて仕事をやるという意地みたいなものが感じられない。
どちらかというと、オスに成りきれていない人という印象を受ける。

養老は何かというと社会生物学を攻撃しているけれど、養老にとって社会生物学(人間行動生態学)は
自分の最も弱い部分、オスとして開発されていない部分を暴く存在なのかもしれない。

だいたい20代は配偶者獲得競争の時期だけれど、養老は大学の中にいた訳だし、30代以降もずっとそう。
それで前妻には逃げられているし、やはり男としての魅力がないんじゃないのかな。
メディアに頻繁に出るようになったのが、50歳過ぎてからだし、
その歳になれば誰も男性らしさを要求しないから、それなりに誤魔化せた。
だけど、男としての責任の取り方のようなものは、さすがに誤魔化せない。
積み重ねてきたものがないのだから、その主張に一貫性がない。
だから全く頼りない。

社会生物学では、男は集団のなかで少しでも優位に立とうと奮闘する傾向が指摘されている。
では、集団に上手く入れなかったオスはどうするか。
自分の周りに壁を築いて、狭い世界で優位性を主張したり、何かをコレクションしたり、
とにかく何らかの代替手段を用いて “ボスザル” になろうとする。

昆虫採集はもちろん、養老の「唯脳論」も そういう傾向の産物かもしれない。
誰かが何を主張しようと、「それはお前さんの脳が言っていることだ」と言えば、
自分が絶対的に優位に立てるのだから。

断定調の物言いと、責任の巧みな回避は、養老が幻想の世界のボスザルに成ろうとした、
実際は脆弱な人物に過ぎないことを逆照射しているのかもしれない。


※もちろん、社会生物学にも問題はあるが、例えば、長谷川眞理子氏の著作などを読むと(訳書も含む)、
 少なくとも養老流の人間論より、はるかに納得させられるものがある。
 (研究者の良心や誠実さを長谷川氏には感じるが、養老には全く感じられないことも付け加えておきたい)
509無名草子さん:2006/04/24(月) 01:10:17
社会生物学に対する攻撃というと養老より池田清彦だなぁ。。
養老のは批判と言っても論理にも何にもなってないから検討するにも値しない。
510無名草子さん:2006/04/25(火) 00:21:30
養老バッシャーの目的とは何か。

長谷川眞理子氏なら自己の局所的優位性の誇示というであろう。
わかりやすく言うなら、与太学問を錬金術に使ってけしからんということだろう。
まっとうな学問など金にならないにきまっている。
それは忘れたいのであろう。

511無名草子さん:2006/04/25(火) 00:26:25
このスレに一度は書いてみたかった、しかし恥ずかしくて今まで書けなかったことを、
今日は思い切って書こうと思う。




 「養老の滝」
512養老孟司に参勤交代を義務づけよ:2006/04/29(土) 11:50:49
養老がどれだけ妄言を吐いてもマンセーしてる養老シンジャは
痒糞が解剖のような特殊な事をやってるから痒糞を信仰してるんだと思う

養老ヲタは麻原ショウコウがどれだけ出鱈目な事をしても
特殊なヨガや変なアニメを作れるグルを崇拝し続けたオウム信者と酷似してる

信者的には

「解剖や標本のような特殊な事をしてる養老先生が言ってる事に間違いはない!」
「仙道や浮遊のような特殊な事をしてる麻原尊師が言ってる事に間違いはない!」

みたいな感じなんだろうな
513無名草子さん:2006/04/29(土) 18:45:26
長谷川真理子が今日、NHKに出るね。
サイエンスZERO 「人類の進化に学ぶ ダーウィン医学最前線」
NHK教育 4月29日 (土) 19:00〜19:45
ttp://www.nhk.or.jp/zero/schedule.html#next01
514無名草子さん:2006/04/30(日) 03:21:31
このスレに一度は書いてみたかった、しかし恥ずかしくて今まで書けなかったことを、
今日は思い切って書こうと思う。




 「妄言の滝」
515無名草子さん:2006/04/30(日) 04:00:46
>>508
確かに養老に「男の魅力・老紳士の魅力」ってゼロ
516無名草子さん:2006/04/30(日) 11:12:33
>>515
なんかネチネチしてそうだよねw
意地の悪い姑みたいな人、という印象。
517無名草子さん:2006/04/30(日) 11:26:36
>>516
それだ!
揚げ足を取ったり、わざと人の神経を逆撫でする発言をする「姑」タイプ

「舅」じゃないんだよな。「笠智衆」の対極にいる

悪い意味で女性的。
ふつうの大人の男ならやらない発言をする。「男の我慢」が出来ないというか
518無名草子さん:2006/04/30(日) 12:45:41
2ちゃんでは養老、終わったな…w
519無名草子さん:2006/05/01(月) 04:33:56
そろそろ世間でも終わりですよ
520無名草子さん:2006/05/01(月) 13:50:57
>>508
養老って社会生物学を批判しているわりには、
「自然と交わろう」とか、戸塚ヨットスクール肯定とかは、
通俗社会生物学的なんだよなぁ。
戸塚ヨットなんて「人工的な自然淘汰」のシステムだろw
本来、進化論は「人間が自然淘汰によって進化してきた」
という科学的真実を強調はするが、
「人間は自然淘汰によって進化する“べき”だ」
なんてことは言ってない。
まぁ、自然主義的誤謬のものすごくレベルの低い奴だと思うw
521無名草子さん:2006/05/02(火) 00:47:32
養老は、逆説を弄ぶだけの人ですからね。
世間の常識を一回パタンとひっくり返して終わり。

かつて登校拒否児が問題化されはじめた頃は、
「学校システム=脳化社会」「子ども=自然」という図式で、
大甘な登校拒否児擁護をしていた。それが何時の間にか戸塚ヨット支持に
変わってる。単なる支離メツレツ。

そして矛盾を指摘すれば、「私の言っていることを全て本気にされては困る」
とか何とか…。どうしようもねぇよ、この爺さんw
522無名草子さん:2006/05/02(火) 01:22:58
>「貧しい家庭の子が、手術するお金が無くて死んでいくのは、健全なことです」

これも俗流社会生物学的だな。
弱い奴が自然に淘汰されるのは良いことだ、みたいな。
確かに事実として「弱い奴は淘汰される」が、
それが健全なことかどうかは別問題、つうか、
養老センセが勝手に決めるなよ、そんな権利あるのかよ、とw
523無名草子さん:2006/05/02(火) 07:10:06
>>522
そう。養老が決めることじゃない。
あと断じて医者のしていい発言でない

プライドのない爺さん
524無名草子さん:2006/05/02(火) 11:26:35
社会生物学は日本では竹内久美子のせいで、
トンデモのイメージがついてしまったというトンデモな事情もあるからなぁ。
そもそも社会生物学自体が誤解にさらされやすいモノだし。
社会生物学は科学であって、価値判断や道徳的判断は行わないとは言っても、
あらゆる価値観の根源そのものを進化論で説明しようとするのは確かだから、
常にそのあたりは微妙だし誤解されても仕方がない面がある。
もっとも養老氏は理解もせずに叩いておきなながら、
一番通俗的な誤解の部分だけを身につけているんだから論外。
525無名草子さん:2006/05/02(火) 14:07:10
竹内久美子の言う、スポーツや音楽の得意な男はもてるという意見には同意できる。
これは、世間を見渡せば誰しも実感できること。
ただ、その理由がなんとも強引でトンデモ臭い。
曰く、体の造りが左右対称だから、運動神経がよく種として優秀で、
優秀な子孫を残したい女性の本能を刺激して云々。。
(私個人の知識や理解力にも問題はありましょうが・・)
この辺、>>482の「学説などすべて我田引水の屁理屈ですよ」そのものですね。
理科系の学者さんが、恋愛やら政治やら畑違いの世俗的なことを語ると、
きまってマヌケな結果になりますね。
526無名草子さん:2006/05/02(火) 14:10:25
>>525
だから竹内久美子なんか読むなよ。。
まずはドーキンスを熟読せよ。
527無名草子さん:2006/05/02(火) 14:16:53
>>525
アメリカでは優秀でハンサムな男の精子買って人工受精して
子ども産む女性が多いよね。その結果同じ父親から生まれた子どもが
あちこちにぽこぽこいるらしい。
異母兄弟姉妹合わせて100人くらいになるらしいよ。
そういうのってどうなんでしょうかね。
528無名草子さん:2006/05/02(火) 14:28:11
その精子による遺伝形質がどうこう言う前に、そんな風にして
子供を作る女性のメンタリティーが、まともだとは考えにくい
・・・旦那が無精子症だったとかなら仕方ないけど、そうでなくて
優秀な子孫が欲しいなんて考えて精子を買う女性って・・・・
上手に子育てができるとは思えないんだけどなあ。自分の周囲の
人間の遺伝子は信用できないけど、精子集めて売ってる会社が
「優秀」と評価したことや、人工授精については信用するわけでしょ。
儲け本意の人たちに「優秀」と評価されて精子を売ったような男の
子供でもいいわけでしょ。・・・・なんかある種のしょうもない詐欺
に騙されて大金出す人たちと似た層の女性たちじゃないのかなあ?

ってことで、子供は偏ったイマイチな奴になるに一票。
529無名草子さん:2006/05/02(火) 14:35:34
ま、最近は代理母もあるし
子供を買うのは女に限ったことじゃないさ
530無名草子さん:2006/05/02(火) 15:04:49
>>528
それが結構金髪美形で頭も良くて、、、みたいな子どもに育ってるんだよね
ある男の子はバイオリンも弾けて数学の天才児みたいになって
母親は「まぁ私からの遺伝ではないけど優秀に育ってオホホホホ」と
まんざらでもなさそうだった。倫理観とはなんぞや。
531無名草子さん:2006/05/02(火) 15:28:22
>>527 >>528
女優のジョディー・フォスターも、精子銀行の精子で子供を作っていますね。
彼女も、精子を選ぶ際は、人種や瞳の色、IQなどの注文をつけたらしい。
(J・フォスターは真性レズで、アイビー・リーグ出身の秀才。)
IQは、アメリカでは、知性を評価する唯一絶対的な過大評価がされていますが、
本来、知恵遅れかどうかを判断するための、基準の一つに過ぎないのです。
つまり、80以上あれば普通の授業で大丈夫、みたいなもので、
200あったからといってあまり意味はないとか。
それに、どんな科学的思考も、過渡期における仮説の一つに過ぎないので、
アメリカあたりのIQ神話やDNA神話も、将来において、ナチの優勢人種論(頭蓋骨の形で優劣を決める)
のような差別丸出しのトンデモ理論にならない保証はない。
「IQは円周率を丸暗記する能力と同じで、知性のごく一部しか反映せず、実社会における成功の度合いとは反比例する傾向があります。
またIQが高すぎると自閉症に近い障害が起こる可能性大です」などとWHOあたりが公式発表したら、
高IQの精子を買った女達は、精子銀行を訴えるのでしょうか。
因みに、日本では渡部昇一が、「障害者が生まれたら人類全体のためにも次の子供は作るな」とか、
「犯罪者は脳そのものに欠陥がある」などと放言。
大岡昇平、吉本隆明に反論されボコボコになりました。
理系、文系を問わず、大学にはヘンな先生が多いんですかね。
532無名草子さん:2006/05/02(火) 16:11:30
>>530子供時代はまあ、遺伝子通りに美しい容貌になって、
賢い犬猫に芸を仕込みやすいように、飲み込みも早いかも
しれんが・・・・問題は人格や人間性が勝負の、成長してからだよね。
見た目がどうだろうと・・・ま、親と同様、結婚生活が維持できず
代々人工的に子孫を得て家系を維持していったりしてね・・・。
片方の親がどこの誰かもわからない状態が何代も・・なんて、
見方によったら娼婦の家系になっちゃうよ。でも混血は優秀な人間を
作りだしやすいともいうし、・・・・わからん。

でも、もしかして、「アングロサクソン系の最も整った容貌」とか
「完璧なブロンド」とか希望して精子買うわけでしょ。なんか、
「血統書付きのアメリカンショートヘアー」「完璧なペルシャ猫」
とか、そういうのと似てるなあ。
そこまでやっても、精子の中にも本命とか兵隊とか、当たり外れが
あるようだからうまくいくかどうか・・・って妄想でスレ違い路線を
突っ走っちゃってごめん。
533無名草子さん:2006/05/02(火) 16:27:40
>>531
ジョディフォスターはあれはレズだからだろ。
ゲイカップルでも代理母雇って産ませるケースもあるけどな。
現状では代理母が認められている国は少ないので
精子売買よりは件数は少ないとは思うけど。
534無名草子さん:2006/05/02(火) 21:03:00

美貌は遺伝と関係ないがなぁ・・・

しかし竹内久美子は酷すぎだw
養老にはドーキンスを読ませにゃ

ジョディのやり方はガッカリしたな
好きな女優だったんで
535無名草子さん:2006/05/02(火) 21:31:58
>>534
>美貌は遺伝と関係ないがなぁ・・・
釣り?
536無名草子さん:2006/05/02(火) 22:00:34
美貌は当然、遺伝と強い相関関係がありますよ。
537無名草子さん:2006/05/03(水) 00:54:45
やっぱり、まともな科学の啓蒙家というのが必要なんだよな。
オレも竹内久美子のせいで、ドーキンスまでトンデモだと思っていた。
まぁ、これは『利己的な遺伝子』という派手なタイトルにも原因があるんだけどw
まるで遺伝子に人格があるかのように誤解させる恐れがある。
ちゃんと読めばマトモな本であることがわかる。
なんでここから、竹内久美子みたいにバカな話が出てくるのかわからん。
日高敏隆の監督不行き届きなのか。
養老とか竹内久美子のバカ本が文庫でガンガン出ているくせに、
『利己的な遺伝子』がいまだに文庫になってないのもいかがなものか。。
538無名草子さん:2006/05/04(木) 14:58:28
養老ってSFとかヒーロー物に出てくる悪の科学者みたいだなw
研究室に引きこもってて社会経験が無くて
人体解剖とか変な実験とかしてるだけの頭がボケたジイサン
自分はまともな労働経験が無いくせに「一般の奴等は馬鹿だ!」とか言う頭でっかちな所とか
「大学教授のような地位につき解剖のような特殊な事をしてる俺が間違ってるわけがない!」
みたいな脳化人間の典型的な病状が出てる所とかもろに馬鹿科学者ww
養老妄死は戦争になったら真っ先に逃げると思う
絶対に戦場には行かないだろうな
どんなにフリーター批判しても自分はコンビニやスーパーで働こうとしないし
養老孟司は一言で言えば説教強盗
細木数子とか福永法源とかカルト系の奴等と同類だと思う
自分の発言に責任をとらないし
知的所有権や著作権を否定してる癖に印税はちゃっかり貰ってるし
540無名草子さん:2006/05/04(木) 17:28:21
>>535-536
繰り返すけど、美貌と遺伝は関係ない。
美男美女の親が美男美女のケースなんて稀
541無名草子さん:2006/05/04(木) 18:54:24
>>540
データは?w
542無名草子さん:2006/05/04(木) 19:13:05
親と子は顔が似ている可能性が大きい、というのは異論はないよね?
もちろん似てるからと言って、美しさも同じように似ているとは限らない。
目鼻の位置が少しずれただけでも、美貌は損なわれることがあるから。
また、美男と美女の顔を合成したとして、美しい顔ができるわけでもないから、
美貌の父と母の顔を受け継いだからといって美貌になるとも限らない。
文化的な阻害要素としては、時代とともに美の基準も変わるというのもある。
しかし、確率的に言えば美貌は遺伝するというのはほぼ間違いない。
543無名草子さん:2006/05/05(金) 15:52:20
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756147054/250-1046905-4941012
『バカはなおせる』という本のなかの一部で
養老本の間違いが指摘されてるらしい。
544無名草子さん:2006/05/06(土) 03:09:45
高校レベルの生物学も知らない猿が、偉そうにw
545無名草子さん:2006/05/06(土) 14:09:31
余裕のない煽り発見age
546無名草子さん:2006/05/06(土) 23:33:07
>>544は、粘着信者さん?
ホントに余裕の無い煽りだなw
自分が「高校レベルの生物学」の知識しかないことを暴露している。
547養老孟司はバカの壁に囲まれてる:2006/05/08(月) 18:58:01
養老はさっさと標本になれ
548無名草子さん:2006/05/08(月) 20:11:09
養老の言う『情報は変わらない。情報は普遍的。』は嘘
情報は変えられる。ノートに書いた言葉はノートを燃やせば消えてなくなる
小学生でも理解できる事が理解できない養老たけしw
養老はマクドナルドのバイトをして頭を冷やせ
SFに出てくるマッドサイエンティストみたいな生活してるから
頭がおかしくなるんだよ
養老孟司はショッカーかオウム真理教に入れ
そんで人体解剖&改造しまくって+αがある神のような人間でも作ってろ
549無名草子さん:2006/05/08(月) 20:13:09
科学の啓蒙家が養老のようなレベルの人しかいないのはまずい。
澤口とか茂木も、いかがなものか。
550無名草子さん:2006/05/09(火) 16:41:05
養老孟司&養老ヲタ=池田大作&創価学会員
養老や池田を絶対視する信者には何を言っても通じない
北朝鮮の人間が金正日を、オウムの信者が麻原を
戦前の日本人が天皇を無条件に信仰するように
養老信者や池田信者にはマトモな批判は通用しない
彼等のような人間は原理主義者の典型だと言える
酒鬼薔薇や宮崎勤のような人間を崇拝する奴等には
「平気で殺人ができる人は凄い!」と思ってる節があるが
養老厨も「人を平気で切り刻む=解剖できる養老は凄い!」的な思想を感じる
養老ブームは細木数子ブームと大して変わらない
両方に言えるのはどっちも中身が無いって所
養老妄言集
「ユダヤ人が殺されたのは弱いからだ!」
「現代人が自殺するのは本気じゃないからだ!」
「ホームレスは理想の身分だ!」
「犯罪者の脳を調べよ!」
「中国や韓国が日本に侵略されたのは中韓が愚かだからだ!」
「戸塚ヨットスクールは正しい!」
「俺のようなエリート以外には田舎での農作業を義務づけよ」
「カーストはワークシェアリングだ!」
「賃金の安いパート労働者は自由気ままで甘えた存在だ!」
「障害者は迷惑だから病院に入れておけ!」
東大名誉教授なら何を言っても許されるのが日本とゆう国らしい
 
551東大名誉教授は理想の身分:2006/05/09(火) 16:48:01
一度でいいから養豚タケシを殴ってやりたい
552無名草子さん:2006/05/09(火) 17:58:01
>>542
もちろん「顔の作り・顔の造作」は似る。
しかし美貌とは「表情」だから個人的なもの。

作家橋本治「美男へのレッスン(中央公論社)」必読。

イングリッドバーグマンとバーグマンの娘。
娘の顔の作りは、母親バーグマンにソックリ。
しかし娘はそこそこレベルの女優でしかない。
バーグマンのあの綺麗な表情を、顔の造作だけはソックリの娘は全く受け継いでない。

表情の美しさは個人的技術から来る。
顔を操る技術。
553無名草子さん:2006/05/09(火) 18:36:29
おいおい、550。養老は対談で草加は良くないと言ってるぞ。
勘違いするなよ。
554無名草子さん:2006/05/09(火) 23:37:24
明日発売の月刊誌【月刊野中広務】6月号より
⇒対談:養老孟司×J・ダイアモンド「江戸の知恵が文明崩壊を救う」
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
555無名草子さん:2006/05/10(水) 10:25:49
>>542 >>554
イラストレーターの南伸坊によると、顔というのは無個性であればあるほど、
美男美女に近づくとのこと。
南は、顔についての研究書で、無作為に集めた大量の顔写真をコンピューターで合成する実験をした。
結果、合成する人数が多いほど端正な顔になるのだそうだ。
つまり、顔の造作が平均的大きさで、平均的位置にあることが、美形の条件であるという結論。
ただし、そうやって合成した顔は、美しいが無個性でつまらない顔でもある。
個性派俳優に美形が少ないのは、そのためかもしれない。
だから、いくら美男美女の血を引いても、それぞれの顔の癖がうまく作用しないと、
世間でいう美形にはならない。
逆に、美形同士の夫婦でなくても、それぞれの顔の癖が上手く中和すれば、
美形が生まれる可能性はある。
556無名草子さん:2006/05/10(水) 10:48:48
橋本治だの南伸坊だの、一昔前の典型的な文系的発想持ち出されてもなぁ。
南伸坊なんて養老の本を「とてもよくわかる」とか言ってる奴だし、
(右脳に直接触れるもんがなにやらあるんだろう)
橋本治は逆に養老からリスペクトされてる奴だし(内田樹からもw)
だからどうだ、ということではないが、
社会生物学とか進化心理学とかの科学的成果の蓄積があるんだから、
そっちの方も少しは目を配れ、と。
容貌の美醜も進化論的に厳密に説明できるようになってきている。
でも竹内久美子はダメだがな。
同時になぜ、遺伝とか進化論に誤解や感情的反発が多いのか、
ということも、丁寧に考えていかなくてはならない。
557無名草子さん:2006/05/10(水) 14:04:54
>橋本治だの南伸坊だの、一昔前の典型的な文系的発想持ち出されてもなぁ。
「美醜」とは、畢竟、時代や文化を背景にした個人の「主観」なので、
文科系発想でも説明できると思うが。

>容貌の美醜も進化論的に厳密に説明できるようになってきている。
ならばあなたが人肌脱ぎ、最新の社会生物学・進化心理学を援用の上、
容姿の美醜について厳密に説明し、一件落着させればよろしい。
558無名草子さん:2006/05/10(水) 23:46:18
>555
それは南伸坊さんが取材して書いたもの。研究というのは「顔学会」の先生たちがしたこと。
559無名草子さん:2006/05/11(木) 18:38:43
>>546
高校レベルとか言って馬鹿にしてるけど、お前、メンデルの法則とか説明できんの?
560無名草子さん:2006/05/11(木) 20:56:25
>>559
 >メンデルの法則とか説明できんの?

その質問でお前のレベルが分かるよ…。
そのレベルだから養老程度のデタラメエッセイに心酔できるんだろ。
561自治厨:2006/05/11(木) 22:06:01
不毛な煽り合いはやめてくだちい
562無名草子さん:2006/05/13(土) 12:25:57
>>561
GANTZまじおもしろいよね?
563『無責任本の発見』:2006/05/13(土) 22:44:36
自分は昔そこそこの養老ファン、今は典型的なアンチだが、
『無思想の発見』だけはちょっと気になっていたので、
ブクオフで安く見つけたのを機会に読んでみた。
一読、これは最近の先生には珍しく
ある種の責任感を持って書いた形跡が認められる本だと思った。
とは言え、それなりに妥当な言説の諸断片を、
デタラメ(注1)とテキトーと非論理で張り合わせた支離滅裂さは相変わらずで、
結果的には、従来どおりの無責任本となってしまっているように思われる。
非論理と同時に非論理に開き直っている感もある故、論評不能である。
論評不能とは、いいんだか悪いんだか評価が不能ということではあるが、
そんなものを啓蒙家ぶって大衆に読ませようという根性は
「悪い」としか言いようがあるまい。。
無理に要約すれば、原理主義や環境問題に対する処方箋として、
「日本独自の“無思想という思想”を積極的に擁護したい」
というようなことらしい。
文系的には、
「それって功利主義とどう違うの?」
「ロールズなどに代表される西欧流の正義論ではあかんの?」
という疑問が浮かぶが、
「そんなことはどうでも良い」と返されれば返す言葉もない。
564糞長文続き:2006/05/14(日) 00:47:03
哲学嫌いの先生だが、「同じ」と「違い」(同一性と差異)とか
「感覚世界」と「概念世界」、などの伝統的な哲学的議論や仏教論を
例の養老節で杜撰にやっていて、脳が痛くなる。
「哲学なんか何の意味もない」というのは一面の真実だが、
それぞれのジャンルで一生懸命厳密に精緻にやってることを、
テキトーにやれば意味が出てくるというものではないだろう。
確かに先生の、哲学・文系・社会科学への不信感や、
身体性や自然への信頼感というのは、それなりに正当性があるとは思うが。
そして先生はあくまで理系を自称する。
物そのものや自然そのものを観察する事は確かに理系の一部なんだろうが、
実証性と論理性をないがしろにしたら、やっぱり理系じゃないだろう(注2)
まぁ好意的に言って「職人系」とは言えるかも知れんが。
ものづくりの職人が、ものづくりに関して経験と勘にのっとって、
思うところを語るならば、それは充分信頼できるであろうが、
その職人の社会論や政治論を真面目に聞く奴はいない。
養老先生の解剖と虫に関する直観は、確かに先生の経験に基づくものだから
信ずるに値するだろうが、その思想論は、それこそ養老脳の産物でしかない。
だから床屋政談ならぬ床屋思想論なのだ(養老風…(注3)
565うんこ文の(注):2006/05/14(日) 01:52:55
(注1)
「デタラメ」というのはちょっとアレですが、
無知な低偏差値ヘタレ文系から見ても、変なところが散見されます。
最初の方の自閉症についての話も相変わらず怪しい。
まぁこれについては、そもそもまだ良くわかってない事なのでしょうから、
テキトーなことを言う無責任さは別として、良しとしましょう。
しかし最後の方で、もっとおかしな部分を発見しますた。
「バカの壁」での特殊相対論と一般相対論の取り違えに匹敵するカモ。。
それは「意識とエントロピー」についてのヨタ話です。
長いので引用はできませんが、
「秩序を作る反動でできた無秩序が全体のエントロピーを増大させる」
的なことを書いてます。間違いとは言い切れないのかも知れませんが、
微妙に変ですよね。理系の方はどう思いますか?
どうも、「エントロピーはエネルギーと違って保存される量ではない」
という基本的なことをわかってない可能性が。。
いや知ってはいるけど論理的に理解してないというか。
あと、経済の軽視はひどすぎw
(注2)
最後の方で先生自ら
「ただどうしてもなじめなかったのは、科学の中での“同じ”という部分である。
……だから私は“科学者”になりそびれたのである。」と吐露している。
そんなら「理系」を自称すんなや。
(注3)
先生のとりとめのない文章の後に「だから…なのだ」と続く時は、
必ず論理の飛躍があるのは、養老読者なら周知の通り。
566悪口のあとにちょっとフォロー:2006/05/14(日) 02:34:19
でも最後の方で、
「感覚の世界から概念の世界へ、概念の世界からふたたび感覚の世界へと、
“健全な”往復を繰り返すしかない。それを真の“科学的態度”という。」
なんて、きわめてマトモなことも言ってますw
あと「自分が変わる」というのはオートポイエーシスって奴だよな。
567無名草子さん:2006/05/14(日) 21:51:58
>>563->>566
長文乙だけど、
「無思想の思想」は未読だから何とも言えんな。
相変わらず自閉症についてはイイカゲンなこと言ってるのだろうか…。

信者さんの反論はないのかなw
568無名草子さん:2006/05/17(水) 01:33:52
>>537
『利己的な遺伝子』が増補新装版で登場。
しばらくは文庫化されないね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4314010037/

>>543
著者は、京大霊長類研究所の脳科学の分野で一時代を築いたすごい人です。
ちなみに澤口俊之の師匠。
569無名草子さん:2006/05/17(水) 01:39:50
可動の「点」としての星
570無名草子さん:2006/05/17(水) 01:52:57
一度、テレクラのサクラ嬢をやってみるといいよ
通話の時間が長くなればなるほど、接続割合九割を維持するのが
大変だという現実に気づくはずだからw
571無名草子さん:2006/05/17(水) 01:55:16
自閉症??それって何の病気なの?
572無名草子さん:2006/05/21(日) 05:17:09
哀れage
573養老の科学信者はクタバレ:2006/05/21(日) 15:34:13
養老たけし=火事場泥棒
574無名草子さん:2006/05/21(日) 15:39:28
痒糞妄死は死体フェチらしいけど
痒糞は死体にたかる蝿みたいな男だな
そんなに死体が好きなら漁業組合で働けばいいのに
そうすればすぐクビになって自殺するかホームレスになるかで死ぬのに
もちろん死体は博物館の標本に(笑)
575無名草子さん:2006/05/21(日) 16:04:55
養老は死体が好きらしいけど
何か死体にたかる蝿みたいだなw
ウンコに寄生する便所蝿養老たけしw
576無名草子さん:2006/05/21(日) 17:36:35
日曜に連続上げの馬鹿がいるな。
577無名草子さん:2006/05/21(日) 18:41:28
バカの壁読みやすいね、ここには前頭葉機能が低下している人が多いですね、東大生の学生に頭蓋骨二個机の上に置いて違いを聞いたところが面白かった。
578無名草子さん:2006/05/21(日) 19:25:45
>>577
初学者にそんな違いを見極めることを要求する方が間違ってるだろ。
じゃあ、養老は骨董品の鑑定とかできるのかよ?と。
「なんでも鑑定団」で5000円の壺と100万円の壺を見分けてみろよ。
「そこは人工物と自然物の違いで」とか言うなよw
専門家とか職人の勘の対象としては、人工物も自然物も関係ないですから。
579無名草子さん:2006/05/22(月) 00:33:14
>>578 
養老って、若い人がちょっと何か出来なかったり、失敗したりすると、嬉しくて仕様がないみたいね。
学生だって、いきなり聞かれて戸惑っただけかもしれないのにね。
580無名草子さん:2006/05/22(月) 01:28:07
でも天下の東大生がこっちの方が大きいはないだろ
一般教養過程ではあるまいし
あの人の言いたいことは何となくわかる
y=ax

ここで養老氏を批判している人のaの係数って間違えなくマイナスなんだろうなぁ
581無名草子さん:2006/05/22(月) 01:29:11
養老好きな人って日刊ゲンダイとか好きなタイプなんだろうなぁ
582無名草子さん:2006/05/22(月) 01:41:40
>>580
お前いくつなんだ? 中2くらい?w
まさか二十歳以上じゃないよね…。
583無名草子さん:2006/05/22(月) 01:55:28
>>580
養老は、ホームレスを「働かずに食える理想の身分」と言った人だよ。
真冬の路上で、ダンボールだけで寒さをしのぐ人を見て、「理想の身分」としか感じない。

y=axのaがマイナスなのはどちらだろうかね?
584無名草子さん:2006/05/22(月) 02:06:53
だっと戦時中はうえでたくさん死んでいったわけだろ
今じゃホームレスだって死にづらくなっているわけでで
そう考えると相対的に暮らしが豊かになっているという事言いたかったんじゃないの?
585無名草子さん:2006/05/22(月) 02:08:29
確かにここは一元的なものね見方しかできない人が多いね
586無名草子さん:2006/05/22(月) 02:09:22
自分の考えは相容れないだから壁を作って閉じこもる
楽でいいね確かに
587無名草子さん:2006/05/22(月) 02:10:59
>>580
そんなのは「空気読め」の突っ込みだけですむ事。
まぁ受験勉強で頭が硬くなってる東大生ならではのポカだとは言えるだろうが、
「現代人はモノそのものを見る力がない」とまで結論すべきことではない。
誰でも見慣れないモノの細かい差異など「見えない」もんだ。
588無名草子さん:2006/05/22(月) 02:13:47
>>587
つか東大生に過剰期待しすぎなんじゃないの?
589無名草子さん:2006/05/22(月) 02:15:08
やっぱりこの人教え子のなかからオウム信者がでしまい
相当ショックだったんだろうね
590無名草子さん:2006/05/22(月) 02:16:17
もうちょっとおもしろい内容かなと思った
591無名草子さん:2006/05/22(月) 02:16:41
外人を見慣れていない昔の日本人なら、
白人の顔は全部同じに見えたろうし黒人の顔も全部同じに見えたろう。
外人が東洋人の顔の区別ができないというのも同じこと。
これだけでも、昔の人間の方がモノの違いを見分ける力があった、
とも言えないことがわかる。
592無名草子さん:2006/05/22(月) 02:19:05
それは情報が発達してないから仕方がないね
593無名草子さん:2006/05/22(月) 02:20:48
>>582
まさに一元的な人の見方だね
594無名草子さん:2006/05/22(月) 02:22:03
>>584
あのね、ホームレス生活の辛さなんて、
実際やってみないと分からないんだよ(勿論俺だって分からんけどな)。

養老が「ホームレスを理想の身分」と書いたところで、その根拠として挙げているのは、
「糖尿病のホームレスもいると聞きました」だよ。なんで「聞きました」で断言できるんだ。
マスコミ情報で「分かったつもり」になることを批判している人が、
「聞きました」だけで断言するこの馬鹿馬鹿しさ…。
595無名草子さん:2006/05/22(月) 02:22:13
俺はこの人の本を読んでa係数はは少なからず+に働いた方だな
596無名草子さん:2006/05/22(月) 02:22:57
さらに養老に野球の主審やらせてみろ。
ボールとストライクの違いが判断できますか?ってんだw
頭蓋骨の違いがわかるぐらいで威張るなw
597無名草子さん:2006/05/22(月) 02:25:17
>>594
でもいるから報道したんじゃないの
いなきゃ報道しないし、今じゃ株をやってるホームレスだっているし、そりゃ戦時中のホームレスに比べりゃ天国でしょ
ホームレスはそもそも都市にしか生息しないし
598無名草子さん:2006/05/22(月) 02:27:15
>>596
威張っているようにしか見えないのがまさに一元的しか見えていないね
前頭葉も低下しているからすぐ切れたりさ
599無名草子さん:2006/05/22(月) 02:28:18
>>597
キミは報道を全部信じるのか…?
「ニュースで言ってたから信じる」!
「マスコミが報道するから信じる」!
まさに一元論そのものだよね、キミはw
600無名草子さん:2006/05/22(月) 02:29:00
>>596
審判研修受けたらできるかもよ
601無名草子さん:2006/05/22(月) 02:32:08
>>599
いやただ糖尿病のホームレスがいたかいないかだろ?
何でそこまで飛躍できるの?いなかったら報道しないでしょ?
なんでそこまでむきになれるの?
なら糖尿病ホームレスがうそだって言う理由を教えてくれよ?
602無名草子さん:2006/05/22(月) 02:32:56
居酒屋で飲んだくれてるようなオヤジでも、
ちゃんと物事の道理のわかってる人は常識でもって言わないようなことを、
東大名誉教授が公の場で放言するから叩くわけで。
本人は権威をかさに着ているつもりはないんだよね。
大学もやめたし言いたいことを言うんだ、と思ってやってる。
知識人にはそれなりの責任があるということをわかってない。
603無名草子さん:2006/05/22(月) 02:33:24
>>599
あと俺が中2であるといえる理由を教えて
604無名草子さん:2006/05/22(月) 02:34:24
やっぱり人と接しないとだめだなこりゃ
605無名草子さん:2006/05/22(月) 02:36:04
>>601
そんなことよりも文脈が変だろ。
一応この養老先生って医師免許も持ってるんだぞ。
糖尿病が飽食だけでなるとでも思ってるのか?
膵臓の機能不全でもなるだろ。
あの清貧の呉智英先生も糖尿だw
606無名草子さん:2006/05/22(月) 02:37:57
>>602
そんな気に障ること書いてあるかな?
607無名草子さん:2006/05/22(月) 02:38:49
>>601
>いなかったら報道しないでしょ?

…どうしてそこまでマスコミを信じられるんですか?
それって養老センセが言っている報道を見ただけで「分かったつもり」の人、そのものじゃないですか。
私の言いたいのは、糖尿病ホームレスは居るとも居ないとも断言できないということです。
しかし養老は、それを居るとして、断言している。
「分かったつもり」を批判しながら、完全な自家撞着ですよ。
608無名草子さん:2006/05/22(月) 02:39:51
>>605
だとしてなに?
戦時中よりホームレスの環境が今より悪い理由にはないないだろ
609無名草子さん:2006/05/22(月) 02:40:04
>>600
そりゃそうだよ。
東大生だって訓練すりゃ頭蓋骨の見立てぐらいできるようになるよ。
610無名草子さん:2006/05/22(月) 02:40:33
何でここまで向きになって批判するのかな?
ふつうの本だろ
611無名草子さん:2006/05/22(月) 02:40:46
>>603
書いてる内容が中2レベルだから。それだけ。
612無名草子さん:2006/05/22(月) 02:42:05
>>608
眠いのはわかるが日本語をしっかり書けw
613無名草子さん:2006/05/22(月) 02:43:44
>>607
例えでいっんじゃないの?
あの人が言いたいのは戦時中の飢えた時代に比べれば今のホームレスの方がだいぶ暮らしやすい
ということが言いたかったんだろうし
614無名草子さん:2006/05/22(月) 02:44:20
>>610
それは東大名誉教授が書いたトンデモ本がベストセラーになったために、
日本の知的水準がちょっぴり落ちてしまったのが哀しいからだお。
615無名草子さん:2006/05/22(月) 02:44:50
>>612
どこかまちがってるかな?
616無名草子さん:2006/05/22(月) 02:46:13
まあ確かに俺は高校生並に素直で真っ直ぐだとよく言われるな
617無名草子さん:2006/05/22(月) 02:48:25
>>614
じゃあ君の言う知的水準が高い本をあげてくれよ
それを読んでみてそれから改めてバカの壁の感想を書くからさ
618無名草子さん:2006/05/22(月) 02:51:44
確かに素直で真っ直ぐ君なのはわかった。。
619無名草子さん:2006/05/22(月) 02:52:06
>>613
「例え」ったって、
今は冷暖房の整った立派な家に住んで、
パソコンでゲームを楽しんでいる養老先生の言うことではないですよねぇ。
620無名草子さん:2006/05/22(月) 02:52:39
マスコミだって頭ごなしに全部間違ってるなんて思わない方がいいと思うけどな
そんなんじゃ天気予報だって外れるたんびに文句言わないと
報道だってこれは明らかにやりすぎだとかえっマジでなんてことはだいたいわかるし
621無名草子さん:2006/05/22(月) 02:54:49
>>619
そもそも養老先生ってそんなに偉いのか?
別に偉くても偉くなくてもこの本はそこそこ面白かったけどね
622無名草子さん:2006/05/22(月) 02:56:51
ところで知的水準の高い本て何よ?
科学の本とかやめてくれよ、理系じゃないから読んでもわからないし
623無名草子さん:2006/05/22(月) 02:59:18
>>619
パソコンでゲームをしている人間が書いてはいけない内容なのか?
624無名草子さん:2006/05/22(月) 03:01:58
>>622
え?理系はダメなの?
養老先生は理系を猛プッシュしてるけど。。
どの本読んでも文系を激しくバカにしてるよw
本当の理系の思考法を知ってもらうために
『利己的な遺伝子』でも勧めようかと思ったのに。。
625無名草子さん:2006/05/22(月) 03:03:48
>>620
そりゃそうだが、
「糖尿病のホームレス」とか、「如何にも」な報道を聞けば、まず疑ってみるのが筋ってものだろう。
それに、>>605さんの言うように、「糖尿病」=「飽食」という図式自体誤りなワケだし。
人々の「分かったつもり」を批判しながら、そういう安易な報道や図式でモノを言う養老が滑稽なんだよね。

>>623
まあ、立派な家に住んで、ゲームや虫捕りを楽しんでいる人が、ホームレスを理想の身分と言っては
マズイでしょうね。それは「常識」で考えれば分かると思いますが。

3時だから寝ようっと。
626無名草子さん:2006/05/22(月) 05:01:58
東大紛争の時の報道の恨みで、未だに朝日新聞をとってないとか、以前
文藝春秋に書いてたけど、朝日の宣伝に出てるんだなw
627無名草子さん:2006/05/23(火) 22:54:07
「ホームレスは理想の身分」の東大名誉教授、
「こっちが大きいです」の東大生、どっちもどっち。目糞鼻糞。
つーか、この教授にしてこの学生ありだな。
628無名草子さん:2006/05/24(水) 13:25:14
週刊現代で、人体の不思議展の件で何かしゃべってるみたい。
読んだ人いる?
629無名草子さん:2006/05/24(水) 17:12:07
だいたいホームレス=働かなくて食える身分じゃないでしょ。
ニートならそうだが、
医療、教育、家などの政府の公共サービスを受けられない人間を
羨ましがる人がいるわけない。

 
  
630無名草子さん:2006/05/24(水) 21:57:16
>医療、教育、家などの政府の公共サービスを受けられない人間

政府がまともかどうか見極めてからの方がいいですね。
631無名草子さん:2006/05/24(水) 22:58:21
>>630
なんのこっちゃ。。
632無名草子さん:2006/05/27(土) 13:49:37
養老孟司をマンセーしてるバカって新興宗教をマンセーしてる奴等みてぇだな
どんだけ教祖をマンセーしても教祖は信者なんて何とも思ってないってぇの!
親のスネかじって大学教授になった養老が
労働者を批判したりホームレスを理想の身分て言う資格なんざねぇし
一番脳化してんのは大学教授以外の職業経験が無い養老自身だってぇの
養老は教育に体罰は必要だ、戸塚ヨットスクールは必要だと言ってるけど
妄言王の養老にこそ体罰が一番必要なんじゃねぇの?
633無名草子さん:2006/05/27(土) 14:36:08
どれだけ養老を信仰しても教祖は信者の事なんて考えてないんだよ
何しろ養老は自分の言動を正当化するために
「昨日の私と今日の私は別人」とか言ってるんだぞ?
これは犯罪者の「犯罪を犯した自分は今の私とは別人」と同じ理屈だぞ
大学ヒッキーのニート孟司の本なんて立ち読みか図書館で十分!

細木数子・池田大作・養老孟司・戸塚宏・大川隆法・河合隼雄・瀬戸内寂聴
コイツらの共通点、それは全員説教詐欺師
『信じる者』は『救われない』んだよ
634無名草子さん:2006/05/27(土) 20:04:04
馬鹿が自己流の啓蒙思想をぶちまけるクソスレと化したな。
635無名草子さん:2006/05/27(土) 20:27:23
>>632>>633
俺もアンチだけど、養老批判はも少し丁寧に、
というか理詰めでやった方がいいだろw
636無名草子さん:2006/05/28(日) 20:22:51
【養老孟司さん講演会】「田舎の子供の方が都会人」詰めかけた聴衆魅了−−岐阜
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148618703/

今度も自説を展開w
637無名草子さん:2006/05/28(日) 21:44:14
自分、養老先生に私淑してます。
638無名草子さん:2006/05/29(月) 17:28:36
明日発売の週刊誌【週刊朝日】6月9日号より
⇒ワイド特集:見ちゃった! 聞いちゃった!! 書いちゃった!!!(抜粋)
■監修養老孟司「人体解剖」DVDの衝撃度
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/7406.shtml
639無名草子さん:2006/06/03(土) 03:42:36
表紙荒川静香だ。
640無名草子さん:2006/06/03(土) 18:40:18
明後日発売の週刊誌【週刊小沢一郎】6月23日号より
⇒養老孟司氏インタビュー「子供をバカの壁から救う<参勤交代教育>」
ttp://www.weeklypost.com/060623jp/index.html
641無名草子さん:2006/06/03(土) 22:20:56
>>554「月刊野中広務」
>>640「週刊小沢一郎」って一体何の意味…?
642無名草子さん:2006/06/04(日) 11:18:08
養老の正体はゴキブリヒッキー
同類の『裸の王様』の金正日の靴か尻でも舐めてりゃいい
643無名草子さん:2006/06/04(日) 12:25:41
独裁国家の大学には養老みたいな人体解剖や標本作りが好きな椰子がいっぱいいるんだろうなw
養老が根拠のない労働者批判をするのは社会経験が乏しいコンプレックスじゃないか?
過保護に育てられたナルシー養老じゃ自分が世間知らずだと認めるのは無理
「僕は大学教授以外の社会経験がないので労働者の方達の苦労が分かりません
僕みたいな大学ヒッキーには労働や社会を語る資格はありません」
ぐらいの事を言ってみろ書いてみろと思う
自分こそが脳化人間No.1だって事にイイカゲン気づけよボケ老人
養老のような尊大な馬鹿ニートには接客業を強制的にやらせるべきだな
    
644無名草子さん:2006/06/04(日) 19:37:09
>>643
失せやがれ脳タリンが!
くだらねえ書き込みを毎週のようにすんじゃねえ!
645無名草子さん:2006/06/04(日) 20:33:50

養老信者はキレやすいね…
646無名草子さん:2006/06/06(火) 21:05:01
養老じいさんカッココイイよな。人間に余裕がある感じでさ。自分の知識をひけらかして、ヒステリックぎみに相手を罵倒するオレ等とは大違いだな。ああいう風に歳を重ねたいもんだ。
647無名草子さん:2006/06/06(火) 21:16:56
理論にたいして批判や物議があるのは当然だしな。人間的な意味で魅力あるなぁ。
648無名草子さん:2006/06/06(火) 21:36:21
ヤマギシカルトと関わってるからなあ。
擁護してるのも信者かもしれない。
http://www.lcv.ne.jp/~shtakeda/page090.html
http://natto.2ch.net/books/kako/988/988986506.html
649無名草子さん:2006/06/06(火) 21:47:15
↑2ちゃんとかでさ、こういう情報をすぐレスする人って何者なの?どっか組織の人間なの?
650無名草子さん:2006/06/06(火) 22:23:33
陰謀説マニアとか
651無名草子さん:2006/06/06(火) 23:35:01
>>646 >養老じいさんカッココイイよな

どこが…? 本当にそう思っているのなら、君の頭をどうかした方がいい。

>人間に余裕がある感じでさ。

どこが…? このスレの上の方にもあるけど、養老って、「意地の悪いシュウトメ」みたいな人だよ。
人の失敗を喜んで、揚げ足を取って、逆説を弄んで、すべては相手の側の「バカの壁」のせいにする。
自分の側に「壁」があるなどとは露ほども考えない。よくいるタイプだけどね…。
652無名草子さん:2006/06/07(水) 01:35:42
>>648
養老はヤマギシと蜜月関係にあったのか…。
確かにあの安易な農本主義はヤマギシ的だよな。
戸塚ヨット支持もそういう流れかな。とにかく都会が悪くて自然がいい、という自然礼賛。
それ自体が都会人の妄想なんだけどな。

一元論の批判者が、ヤマギシや戸塚という超一元論に同調するという矛盾に
信者はどう答えるのかね?
653無名草子さん:2006/06/07(水) 02:40:12
養老じいさんに恨みでもあんのか?あんたらww。というか嫌いなのに本買って読んで、イライラしながらそんな長文をキーボード叩いて批判してるの?いらん情報までくっつけてさww文章から怨念を感じるんだが・・・。
654無名草子さん:2006/06/07(水) 18:42:44
養老の講義で落とされた学生だろ。そういうの。
655無名草子さん:2006/06/07(水) 18:46:28
東大生がこんな社会の底辺に書き込みするわけないだろうがw。
覗くことはあるかもしれないけど。
こんなゴミどもと議論して得るものはない。
656無名草子さん:2006/06/07(水) 20:49:02
>>655
「ゴミども」にいつも完膚なきまでに論破されている貴方は何者ですか?
657無名草子さん:2006/06/07(水) 21:19:22
>>653
「嫌いなら読まなきゃいい」は、2ちゃんで信者がアンチを叩くときの常套手段だが、全く無意味。
読まずに批判すれば「ちゃんと読め」、読んで批判すれば「嫌いなら読むな」、こんな論理が通用
すると思ってるのかね…。

しっかり読んで、論理立てて批判するのが正しいアンチ。大して読みもせず、「カッコイイ」
「人間的に魅力がある」とか言ってるのが、ゴミ信者w
658無名草子さん:2006/06/07(水) 23:18:48
勝手にまとめますけど、

1.「田舎で農作業をしろ」と人に説教する割には、自身の農業体験は皆無という矛盾。
2.「『人の気持ちが分かること』が重要」と説く一方で、平然と「ホームレスは理想の身分」などと放言する無神経さ。
3.データで未来予測する人々を「都市主義」と批判しつつ、犯罪者の脳データで犯罪を防止せよ、と説く自家撞着。
4.「言葉は定義できない」と主張しながら、「言葉は徹底した共通性を持つ必要がある」と力説する自己矛盾。
5.かつては登校拒否肯定の発言をしながら、一転して戸塚ヨット支持を表明した一貫性のなさ。

>>646=>>653のキミは、
こんな矛盾だらけの養老センセイを本当に「かっこいい」と思っているのですか?w
659無名草子さん:2006/06/07(水) 23:49:25
断定調の文章は苦手な人が多いみたいね、ここ。
660無名草子さん:2006/06/08(木) 01:53:50
「だいたい、本に書いてある事を鵜呑みにしないでください、と言ってるのですが真面目な人はそれだけで怒るようです。」by養老。
661無名草子さん:2006/06/08(木) 02:16:20
矛盾だらけなのが世の常なんだがな。世の理不尽さを受け入れられずに、人のせいにするのが都会人だと、養老の言った事がおまえら見てると身にしみるよ。
662無名草子さん:2006/06/08(木) 09:25:28
矛盾だらけの世の中だから、
矛盾したこと言っていいい、うそついていい、騙していいんだ、

養老先生はそれを実践なさっているのですね。
信者さんはそこまで見抜いた上で
「養老先生カッコイイ」
と仰っている。さすがです。
663無名草子さん:2006/06/08(木) 12:37:20
嘘ついていい、騙していいだって?本人は意図してそんな事言ってるわけじゃないだろうが、なんだ?その被害妄想は?「意見を出してるだけなのに、悪口にとらえてしまう現代人」、と養老が嘆いた意味がおまえらを見てるとわかるよ。
664無名草子さん:2006/06/08(木) 12:41:49
え?意見ってどれ?
665無名草子さん:2006/06/08(木) 12:42:47
「意見を出しているだけなのに、悪口と捕らえてしまう現代人」

確かに、このスレが悪口スレだと思って
突撃してくる信者さんは結構多いですよね。なるほど。
そこのところは同意ですね。
666無名草子さん:2006/06/08(木) 13:20:56
>>658
「矛盾した事を言う人の意見は、信用できない(カッコ悪い?)」
って言うのは、好き嫌いのレベルであって、
客観的な意見ではない
(そして、論理的じゃあ無いなッ)
667665へ:2006/06/08(木) 14:08:10
意見を交換しようっていう姿勢がないアンチや信者が大半だよな。まぁ2ちゃんでそのクオリティを求めるほうが無謀かもしれんが。「対話する姿勢から違うから、話せばわかるなんて大嘘」って養老が言った意味はわかった。
668無名草子さん:2006/06/08(木) 14:43:57
「意見」と「悪口」の絶対的な違いってあるのかな。
同じ言葉でも、立場や思考によって捉え方も変わるし、どうにでも転ぶね。
「建設的な提案、批評」も、「主観的で生産性のない悪口」も似たような物だ。
結局は、相対的、恣意的なもんじゃないの。
養老氏の本は何冊か読んだけど、脳の機能についての説明は面白かったけど、
それ以外は、強引な我田引水や拡大解釈、世間に対する認識のズレに苦笑いしながら読んだ。
氏のエッセイなど、学問の先端から脱落した老教授が、講義の合間にほざいている大法螺、
駄法螺の類なんだから、真剣に受け止めるほうが野暮。
669無名草子さん:2006/06/08(木) 15:05:47
真に受けるだけ野暮っていのは同意だな。養老氏の本をみるかぎり、今の社会にたいして積極的に意見をして変えようという意図は感じないし、ただもう死ぬから個人的な文句を全部吐きだしてから昇天したいだけって本人も言ってたしな。
670無名草子さん:2006/06/08(木) 19:32:40
>>628かなり遅レスだが
ttp://d.hatena.ne.jp/hagex/20060601#p1
にまとめられていたぞ(後半の方)
671無名草子さん:2006/06/08(木) 21:16:00
>>660>>661
確かに養老センセイの決めゼリフは、「私の言っていることを本気にされても困る」だからな。
言い換えれば、「シャレよ、シャレ、シャレ、全部冗談」ってなとこですか?w
登校拒否擁護も「冗談」、戸塚ヨット支持も「冗談」、都市批判も「冗談」、犯罪者の脳を調べよも「冗談」…
そうやって結局何も残らないということか。

 >世の理不尽さを受け入れられずに、人のせいにする

それは養老の議論そのものですよw
教育制度が悪い、NHKが悪い、外務官僚が悪い、全共闘世代が悪い、東大当局が悪い、「バカ学生」が悪い…
全てが周りの責任。養老の議論は、「永遠の駄々っ子」の論理と思えてくる。
672無名草子さん:2006/06/08(木) 22:40:04
>670
内容はいいが、グンター・フォン・ハーゲンス博士が「フォーゲンス博士」と短縮形になっていて楽しい。
673無名草子さん:2006/06/08(木) 23:13:09
>>658に追加
6.「人は変わる」けれど「情報(言葉)は変わらない」から、
  一度発した言葉には徹底して責任を持たなければならない(!)

     と力説しているのに、矛盾を突かれると、
  
  「私の云っていることを本気にされても困る」
  「意見を述べているだけ。嫌なら墨を塗ってくれ」と逃げを打つ。
674無名草子さん:2006/06/09(金) 10:30:39
「養老先生」の「矛盾した発言」に「ムキになる奴」が「ゴミ」なら

「養老先生」への「まともな批判」に「ムキになる奴」は「ゴミ以下」って事だなw
675無名草子さん:2006/06/09(金) 10:32:36
予め「批判する方がアホなんですよ」と批判避けしときゃ楽だよなー
嘘つきほうだい、暴言吐き放題。
676無名草子さん:2006/06/09(金) 16:09:27
>>675
失せたほうがいいと思うぜ。養老がそんなこといってるか?
ちゃんとじっくり熟読しなさい。
こんな所に書き込んでも、何も得るものはないよ。
向上心のない人間は馬鹿だ。
677無名草子さん:2006/06/09(金) 16:38:39
信者さんは決め付けがお得意だ。
それに関しては養老はなんか触れてないの?
678無名草子さん:2006/06/09(金) 21:59:22
>>676
向上心があるから、しっかり読み込んで、おかしいと思う所を指摘しているんですよ。
権威ある先生の言うことというだけで盲信し、反対意見を受け付けない。
それではオウム信者と変わるところがない。向上心のないのはどちらかね。
679無名草子さん:2006/06/09(金) 22:34:49
>>676 >養老がそんなこといってるか?

あちこちで言ってるじゃないですかw
「私の本に書いてあることを真面目に取られても困る」「こんなジジイの言うことを本気にするな」
「私の知ったことではない」常にこの種の逃げ口上を濫発するからね。こんな楽なことはない。

要するに、登校拒否肯定論も冗談、戸塚ヨット支持も冗談なんだろ。
こういう支離滅裂と、情報は不変だから「一度発した言葉には徹底的に責任を持て」という
養老自身の熱弁はどういう関係にあるの? これも冗談?
680無名草子さん:2006/06/09(金) 22:44:29
信者さんは無責任で言い逃れが得意なのは正に信者だからなのですね。
養老先生のお言葉をよく守ってらっしゃる。感心なことです。
681無名草子さん:2006/06/10(土) 03:41:04
アンチさんの文章の読み方、いまだに○X零人主義みたいですけど?
言語表現について、ずいぶんナイーブなんですね。

書いてあること以外は読めないんですね(爆)

頭の中にばかりこもってないで、もっと体を使わないとw
養老さん否定の意見広告でも出したら?
682無名草子さん:2006/06/10(土) 03:49:50
>>679
『「私の本に書いてあることを真面目に取られても困る」と言った人の意見だから、
登校拒否肯定論も戸塚ヨット支持も間違い(冗談?)に決まっているッ!』と捉えるのは、
『総理大臣の言うことだから、正しいに決まっているッ!』というのと同じ発想だ

(そして、客観的じゃあ無いなッ!)

683無名草子さん:2006/06/10(土) 04:07:59
↑『客観的なんて言葉を
本気で信じてるのは文系の人間くらいで、人間は主観しかありません。』養老。
684無名草子さん:2006/06/10(土) 10:12:30
養老が東大卒業してるから大学教授だから
『養老先生の言う事には深い意味があるに決まっているッ!』と捉えるのは
金正日が朝鮮労働党総書記だから
『金正日様の言う事には深い意味があるに決まっているッ!』というのと同じ発想だ

(そして、客観的じゃあ無いなッ!)

養老ヲタよ、「書いてあること以外」から読みとれる養老の真髄を教えてくれないか?
養老の妄言をありがたがる理由を具体的に説明してくれないか?
685無名草子さん:2006/06/10(土) 10:36:41
養老孟司と細木数子は似てる

以下に思いつく共通点を挙げてみる

@関東出身で現在68歳の老人
A自分の言動に責任をとらない
B他人に育児や農作業を強制させろと言うが自分はやらない
C他人が約束を守らないと怒るが自分は約束を守らない
Dナルシスト
E被害妄想
F脳化人間
G肥満


686無名草子さん:2006/06/10(土) 10:52:46
アーレフの信者は今でも麻原を崇拝してるんだろうなぁ

このスレの痒老信者ってアーレフ信者と同じニヲイがする
オウム信者は麻原の言う事に『深い意味があるッ!』と思ってたんだろう
養病老信者が養老の言う事に『深い意味があるッ!』と思うのと同じように

俺からしたら養糞も麻原も変態ジジイだとしか思わないけど
ヲタの脳内では無条件に崇拝すべき偉大な人物なんだろうな
俺みたいな『自殺した奴は本気じゃないだの抜かす養老孟司は松本チズヲの
      尻の穴でも舐めてろ』みたいな事を書く奴は
ヲタに嫌われるんだろうな。ゼンゼン好かれたいとは思わないけど
687無名草子さん:2006/06/10(土) 11:06:40
>>684>>685>>686にはニセアンチの匂いがします。
「養糞」「松本チズヲの尻の穴でも舐めてろ」とかワザと汚い表現でアンチの品位を落とすようなことに、
何の意味があると思いますか?
688無名草子さん:2006/06/10(土) 11:23:15
まぁ養老自身が
「フリーターのやってる仕事なんて簡単で楽」
「現代人が自殺するのは本気で生きてないから」
「戸塚ヨットスクールは正しい」
「障害者は迷惑だから病院に入れておけ」
「死体もウンコも一緒」
「犯罪者の脳を調べよ」
といった迷言を吐いてるからな
養老がボロ糞に書かれるのはしょうがないと思う
養老みたいな奴が一般社会で働いたら間違いなく上司にボロ糞に言われるだろうし
やっぱ養老には接客サービス業やらせないと。そうしないと甘えた根性が治らない
689無名草子さん:2006/06/10(土) 11:49:55
>>688
とにかく「養糞」「尻の穴でも舐めてろ」とかそういうのは止めるように頼みますよ。
全員が不愉快なんで。ニセアンチと言われても仕方ないでしょうね。
690無名草子さん:2006/06/10(土) 12:14:02
こいつと内田たつると藤藁正彦で
俗物バカの三種の神器という気がしてきた。
691無名草子さん:2006/06/10(土) 12:23:53
>>690
大いに同意。その三者、単なるバカじゃなくて、「俗物」だね。
692無名草子さん:2006/06/10(土) 13:06:43
>>682
では登校拒否擁護も戸塚ヨット支持も「本気」ということですか?w
それが完全矛盾していることに気づいてますか? 「論理的」「客観的」に考えてみよう。
693無名草子さん:2006/06/10(土) 13:21:08
>>681>書いてあること以外 って何ですか? 行間を読め、とでも?

この人の場当たり的な逆説表現に「行間」なんて立派なものはないですな。
登校拒否は問題だ、という世論に対しては、
学校システム=脳化社会、子ども=自然なのだから、登校拒否を問題にする方がおかしい、と返し、
戸塚ヨットは問題だ、という世論に対しては、
登校拒否児はあのような厳しい環境で徹底的に鍛え直せばよい、と返す。

その場で頭に浮かんだことを喋ってるだけ。要するに、何も考えてない。
「冗談」ですらない。こんな矛盾の「行間」に何か深い意味があるに違いない、と
有り難がっている信者さんは、言語表現について、ずいぶんナイーブなんですね(爆)
694無名草子さん:2006/06/10(土) 20:04:52
>>692
『「私の本に書いてあることを真面目に取られても困る」と、
登校拒否肯定論と、
戸塚ヨット支持は、同じ人の意見だから矛盾しているッ!』と捉えるのは、見当ちがいだ
(それぞれ、別の人の意見なら、どう思うんだ?)

提案者の性格や素性と、その意見を結び付けて考えるのは、
『総理大臣の言うことだから、正しいに決まっているッ!』というのと同じ発想だ
(そして、客観的じゃあ無いなッ!)

結局>>692は、登校拒否肯定論、戸塚ヨット支持については、どう思うの?
695無名草子さん:2006/06/10(土) 21:07:02
>>694
あなたの文章、大変分かりにくいんだけど…w というか、単なる釣り?

 >矛盾しているッ!』と捉えるのは、見当ちがいだ

なぜ、見当違いなのですか?
「登校拒否など問題ではない。問題にする方がおかしい」と
「登校拒否児を叩き直す戸塚ヨットを支持する」は矛盾していないのですか?
ごまかさず、イエスかノーかで答えてくださいな。
696無名草子さん:2006/06/10(土) 21:33:02
>>694=>>682=>666は釣りだろw 
つーか、超低レベルな高校生が乱入してきてるとか。
滅茶苦茶すぎて解読不能だよ。
697無名草子さん:2006/06/10(土) 23:59:08
養老先生に「萌え」を解明して欲しい
698無名草子さん:2006/06/11(日) 00:57:57
>>693

行間を読めなんて言わない。
本読んでるときの汝の脳を読め。

>要するに、何も考えてない。
つまり国中のヒトが何も考えてないってことだ。
なにかの「問題」が世間で問題になるとw、
よけいに悪いほうへ進んでいくだろ。ここのクニのヒトたちは。

潜在的信者693も、自分で考えたら?
養老大先生のご神託が最初からまちがいだってわかるなら。

養老さんの書いたもの読んで腹を立ててるヒト、
実は自分の感受性が我慢ならないのがわかってない。
699無名草子さん:2006/06/11(日) 02:08:06
バカの壁以下3冊とも読んで少し楽になった気がする
700無名草子さん:2006/06/11(日) 02:12:58
>>698
 >養老さんの書いたもの読んで腹を立ててるヒト、
 >実は自分の感受性が我慢ならないのがわかってない。

ここまで意味不明な文章にはそうお目にかかれないな…。
ある意味、すごいのかもw こんな文章で「人に分かってもらえる」と思ってるのだろうか。
ご本人の中では筋が通っているのか。

どうやら養老が矛盾だらけであること(何も考えていないこと)は認めているらしい(爆)のだが、
それは、何と読む側の「感受性」の責任らしい。つまり養老先生は、「このクニのヒト」や読者が、
「矛盾だらけで何も考えていないこと」の「代表例」として発言しているということか。
養老は、何も考えていない我々の、鏡に映った姿であると?
だから養老に腹を立てることは自分自身に腹を立てることであると?

それが趣旨だとしたら、「一緒にしないでくれ」としか言いようがない。
アンチは養老とは違う視点でものを見ているから、養老の矛盾を指摘できるのだし、
少なくとも養老が矛盾だらけであることの責任は、我々にはありませんw
701無名草子さん:2006/06/11(日) 07:46:10
なんだ、腹立ててるのか?
小魚喰え。
702無名草子さん:2006/06/11(日) 14:27:44
養老先生って今でも色々な本を結構読んでいる事が、
最近の著作からも伺えるのですが、
どうも一知半解、牽強付会という感じで、
知識人としては読み方が適当すぎやしませんか?
ソーカルの批判したポモによる科学からのつまみ食いよりひどいと思う。
これだけいい加減なのに理系を自称するのは悪質。
それから養老先生の環境問題へのコミットは、どこまで科学的と言えるのでしょう?
最初はこの人の環境問題への発言だけは悪くないと思っていたんですが、
『無思想の発見』を読んだら、あまりにも実感・身体的直感至上主義で呆れた。
経済学を無視しているのもまずい。
703無名草子さん:2006/06/11(日) 16:40:54
>>702
「科学者」「理系」の諸君は国家と産業に寄生して
「環境問題」でご飯食べて、いったい何が目的か?  科学とは。

>>700
>養老とは違う視点でものを見ている  ?
>養老が矛盾だらけ  ?

違う視点、矛盾のない意見とはいかなるものですか。
なぜ普及しないの。させられないの。
704無名草子さん:2006/06/11(日) 19:37:12
>>703
ちゃんとした日本語でレスしてください。お願いしまつw
705無名草子さん:2006/06/11(日) 22:05:31
このスレを見ていて分かるのは、
養老信者にはまともな日本語を書く能力がないということだ。
主語述語、「てにをは」のレベルでおかしい。
養老の悪文ばかり読んでいるとこうなるのか。
706無名草子さん:2006/06/12(月) 01:30:32
>>695
矛盾している。(“イエス”)なぜなら、同じ人の意見だからである
(「登校拒否肯定論」と「戸塚ヨット支持」が、それぞれ、別の人の意見ならどう思うんだ?)


しかし、矛盾しているかどうかは、関係ない
『「登校拒否肯定論」と「戸塚ヨット支持」は矛盾しているッ!』という指摘は、見当ちがいだ
なぜなら、その指摘は、養老孟司の他の発言に左右された指摘だからだ
(結局>>695は、登校拒否肯定論、戸塚ヨット支持については、どう思うんだ?)

提案者の性格や経歴と、その意見を結び付けて考えるのは、
『総理大臣の言うことだから、正しいに決まっているッ!』というのと同じ発想だ
(そして、客観的じゃあ無いなッ!)
707無名草子さん:2006/06/12(月) 08:22:09
養老信者はごまかしがうまいのう。養老先生仕込みでしょうか。
708無名草子さん:2006/06/12(月) 19:59:05
信者の日本語能力はすごいねw 「個性的」すぎて読解不能。
小学校からやり直した方がいいんじゃないか。
709無名草子さん:2006/06/12(月) 21:27:10
連投たのしいな。
710無名草子さん:2006/06/12(月) 21:38:30
>>706
 >別の人の意見ならどう思うんだ?

意味不明…。あくまで同じ人が言っているから「矛盾」と指摘しているだけ。

 >矛盾しているかどうかは、関係ない
 >『「登校拒否肯定論」と「戸塚ヨット支持」は矛盾しているッ!』という指摘は、見当ちがいだ
 >なぜなら、その指摘は、養老孟司の他の発言に左右された指摘だからだ

マジで意味が分からない。「養老孟司の他の発言に左右されて」などいませんよ。
そもそも「他の発言」って何ですか?
711無名草子さん:2006/06/12(月) 21:39:35
>>706
 >登校拒否肯定論、戸塚ヨット支持については、どう思うんだ?

登校拒否については、学齢期につまづくとやり直しが大変難しい、という現在の社会のあり方を
変えることが必要かと。それについてまともに議論していくためには、安直な肯定や、その裏返しとしての
戸塚ヨット的言説(「体を鍛える」→「脳が変わる」→「社会不適応が直る」といった類の)を、
まず徹底的に批判しておく必要がある。

 >提案者の性格や経歴と、その意見を結び付けて考えるのは、
 >『総理大臣の言うことだから、正しいに決まっているッ!』というのと同じ発想だ

養老の言説を批判しているだけで、彼の「性格や経歴」になど結び付けてません。
どこで結び付けましたか? ソースを示してください。
712無名草子さん:2006/06/13(火) 02:14:47
>>706は釣りとちゃうのん?
713無名草子さん:2006/06/13(火) 17:47:07
やれやれだぜ
714なにこれ???:2006/06/13(火) 18:12:42
おまえ達は、「客観的」という言葉に反応しすぎだ、
「矛盾している」って、ただあげあし取ってるだけじゃないのか?
そんなことを認めさせるために必死になるな。
「客観的じゃない」とか「好き嫌いのレベル」とか>>666が勝手に言ってるだけだろ、
アンチの言分なんて「好きか嫌いか」で十分だ。
>>692は「客観的じゃない」と反論されて、「自分の意見は客観的で正しい」と思い込まされてるいだけ。
>>666に洗脳されるなよ。
715無名草子さん:2006/06/14(水) 23:22:03
>>706の反論はもうナシかな…w
716無名草子さん:2006/06/16(金) 22:15:33
ようろうたけし
717無名草子さん:2006/06/17(土) 01:47:06
まあ、養老に直接疑問をぶつけたり、反論しないのもどうだかと思うけどね。
養老の方も講演とか執筆とか番組ばっかり出ていないで、質疑応答HPでも作ればいいんだが。
718無名草子さん:2006/06/17(土) 11:01:01
最近読んだ。
あきらかにS価学会を叩いてた。
719無名草子さん:2006/06/18(日) 00:25:33
むりやり「信者対アンチ」という方向に持って行きたがる人がいますね。
信者なんて、そう沢山いるもんじゃないよ。
720無名草子さん:2006/06/18(日) 04:50:16
単純に話がおもしろいんだよ。経験とか体験が
生きててさ、理論が正しいうんぬん以前に本買う理由はそれだろうが。
薬品の分析表じゃあるまいし。理論の正誤性を求めるなら参考書かなんかで
アンチをしろよ。ここのアンチは最初から服のボタン掛け間違えてるんだよ。
721無名草子さん:2006/06/18(日) 10:30:13
オウムの信者も麻原の話をおもしろいとか思ってたんだろうなw
麻原も養老も細木も言ってる事は支離滅裂だけどキャラ的には笑えるしなww
722無名草子さん:2006/06/18(日) 12:05:39
内田樹=信者代表
723無名草子さん:2006/06/18(日) 12:28:33
>>720
しかし養老ほど根本で矛盾だらけの人も珍しいね。
枝葉末節が矛盾しているのではなく、根本がまるで矛盾している。
これではシャレにならない。

「養老節」か何か知らないけど、結局ヘリクツをリズムで転がしてるだけ。
まあテキヤの口上と同じで、そういうのが好きな人は好きなんだろうと
言うしかありませんわな。
724無名草子さん:2006/06/18(日) 13:06:15
だからね、食料自給率40%のこの国は鎖国する事はもう出来ないんだから。
725無名草子さん:2006/06/18(日) 13:25:37
だから自給率増やしゃいいんだろ。
726無名草子さん:2006/06/18(日) 19:27:58
マンコ
727無名草子さん:2006/06/18(日) 19:38:39
>>670
どこかのエッセイに「先日は日本人とドイツ人の揉め事の仲裁に大汗をかいた」
とか書いとったが、これのことだったのか。
728無名草子さん:2006/06/19(月) 14:59:45
養老が言ってるような事を小学生が言ったら殴られる
729無名草子さん:2006/06/19(月) 21:25:27
wikipediaで養老を引いてみたら、

 「養老節」ともいわれる文体は「徒に胡乱(うろん)な書き方で内容の空虚さをごまかしている」
 との批判があるが、独特のリズムがありスノッブを中心に根強い人気を持つ。

とあってワラタ。非常に的確で。養老の文章を一読して、
「胡乱さ」「空虚さ」を看取できないものはシロウトだろうな。
730無名草子さん:2006/06/19(月) 21:45:15
>>729
さらにスノッブという駄目押しがいい。
731無名草子さん:2006/06/19(月) 22:35:04
スノッブの神、養老w
732無名草子さん:2006/06/20(火) 01:14:26
また対談本を乱発してるな。もはや立ち読みする気にもならんが。。
茂木も同じような道を驀進してるみたいだし。
せっかく知能の高い脳を授かってるのに、なんて罰当たりな才能の浪費なんだ。。
733無名草子さん:2006/06/20(火) 13:08:26
ア ホ か。くそ真面目に本書いて売れるわけないだろ。計算ドリルじゃあるまいし、金払ってんだぞ。 ましてや表現方法が活字なんだから、語り節に色でもださなきゃ売りモンにならんだろ。ここのアンチは
もしかして、養老の本を
研究資料かなんかと勘違いしてんじゃないだろうな?
734無名草子さん:2006/06/20(火) 13:51:37
>金払ってんだぞ

金払って東大名誉教授のヨタ話を聞きたがる趣味がわからん。
ただのバカ話なら芸人でも見に行った方がよほどオモロイわけで、
わざわざ知識人の本を買うからには、内容に金払うべきだろ。
結局、権威に騙されてるだけでは?
735無名草子さん:2006/06/20(火) 18:34:15
〉内容に金払うべき

世の中みてみ、アンちゃんよ
。無駄に種類の多い
缶ジュースやカップ麺、
あきらかにクオリティの
低い漫画・アニメ、
無駄な機能満載にして高額な使用料のケータイ、
アホみたいに大量の背油でギトギトのラーメン、

少なくとも、これらを
買うくらいなら、養老の本を読む。
736無名草子さん:2006/06/20(火) 18:51:26
要するにアンチはさ、
他にもっと複雑で、高尚で、論理的な良質な本があるのに、なんでこんな年寄りが愚痴ったような本が
売れてんだ、気に入らねぇってことだろ?
それくらいがちょうど
いいんだよ。養老はきちんと一般の人にわかりやすい距離感を考えて書いたんだよ。複雑で高尚な本書いてもな、広く伝わらないから世の中に効果無いんだよ。
737無名草子さん:2006/06/20(火) 19:08:02
>>736
>一般の人にわかりやすい距離感

いや、養老の本、特に『バカの壁』ほどわかりにくい本はないと思うが。
『無思想の発見』にしても、その思考を逐一追っていくのはとんでもなく困難だ。
論理よりも右脳に直接的に直観を与えるような書き方をする人だから。
目で見て手で触って身体で実感する、
ということに過大な価値を置いている、一種の自然主義者だね。
だから自分の実感を超えた論理的な推論というのは全然できない人。
科学者としては片手落ちだよな。
738無名草子さん:2006/06/20(火) 20:37:49
漫画やゲームの表現を
評価してることからもうかがえるな。右脳的ってのは
739無名草子さん:2006/06/20(火) 21:36:11
>>736
 >養老はきちんと一般の人にわかりやすい距離感を考えて書いたんだよ

何だかねえ、「一般」をバカにしすぎ。
この辺の見事な錯覚ぶりが、養老や養老ファンの宿痾なのだろうか。

何かで読んだ養老本への一般読者のレビューで、
「ある程度社会経験を積んだ人間なら、若い頃に考えて、もうとっくに卒業してしまったような考えを、
『あなたたちには分からないだろうから、私が教えてあげる』と言われているようで不愉快」(要約)
というのがあったが、正にそれ。
740無名草子さん:2006/06/20(火) 22:24:37
手塚漫画でも、谷川俊太郎の詩でも、武満徹の音楽でも、
真に優れたものはポピュラリティとクォリティを両立させる。

それが全くできず、カップ麺みたいな駄本を出し続ける養老センセイはアフォ。
741無名草子さん:2006/06/21(水) 14:17:12
「養老宇宙体系」

養老…最高の頭脳を持つ男。馬鹿な庶民にもわかるように
わざわざ口述筆記してまで噛み砕いて虚実混ぜ混ぜしつつ
くだらないことまで喋ってくださる素晴らしい神

養老信者…天才養老神の思考を全て理解している天才集団。
先生のお言葉を本当に理解出来るのは俺達エリートだけ

それ以外…一般人。馬鹿。何もわかっていない。

アンチ…養老先生のジョークをいちいち鵜呑みにして怒る低能。死ねばいいのに。
742無名草子さん:2006/06/21(水) 19:59:03
>>741
「養老」を「麻原」に置き換えると分かりやすいですねw
一般人やアンチははポアしろってことですな。
743無名草子さん:2006/06/21(水) 21:27:18
>>741>養老先生のジョーク

その「ジョーク」がレベル低すぎるんだってばw
744無名草子さん:2006/06/21(水) 22:51:15
武満徹にポピュラリティがあるかどうか疑問
745無名草子さん:2006/06/21(水) 23:33:52
>>744
映画音楽とか、いくつかのポップソングとか。
746無名草子さん:2006/06/22(木) 14:36:04
養老はオレンジレンジのパクリを悪いと思ってない
養老は知的所有権や著作権を認めていない
747無名草子さん:2006/06/24(土) 08:07:55
養老孟司の言ってる事は良く分からんし面白くもないし新鮮味も感じないが、
「バカの壁」を書名に選んだ出版社のセンスはスゴイと思いますた。
748無名草子さん:2006/06/24(土) 10:21:36
養老の本を読むと大学教授にはスーパーや工場への参勤交代が必要だと痛感する。
749無名草子さん:2006/06/24(土) 11:17:53
ジャワ島の震災復興のボランティアにでも行けばいいのにね。
時間も金もたっぷりあるんだろうから。

でもこの人絶対そういうことやらないんだよなぁ。
750無名草子さん:2006/06/24(土) 21:59:35
信者対アンチ
という二ちゃんネラーの好きな方向に無理やり持っていこうとしている人々がいる。
そろそろやめてね。飽きた。
751無名草子さん:2006/06/24(土) 22:33:09
嫌なら読まなきゃいいだけじゃないの?
ほかにも、もっとくだらない本はいっぱいあるし
ためになる本もいくらでもあるんだからさ。
なんでわざわざ読んで、悪口言うわけ?
752無名草子さん:2006/06/24(土) 22:44:24
>>751
なんでこのスレ見て文句言ってるわけ?
他にためになるスレもいくらでもあるんだからさ。
わざわざ読まなきゃいいのにね。
753無名草子さん:2006/06/25(日) 00:06:01
ていうか、このスレは養老好きな人が集まるスレだろ。
そこにわざわざ悪口言うために来て、好きな人のことを
「信者」とかからかうのって、タチ悪くない?
754無名草子さん:2006/06/25(日) 00:07:54
>>753
いつ決まったんだそんなことw
755無名草子さん:2006/06/25(日) 01:10:29
こんな肛門性格アンチがいるスレは醗酵させておけ。
きっと「養老を読むと信者のように脳が腐る」とかお返事が来るよ。
756無名草子さん:2006/06/25(日) 01:11:38
>>753
>>755みたいな悪口はいいんでしょうか?
757無名草子さん:2006/06/25(日) 16:47:34
養老の事が嫌いなら養老の本を読むなとか書いてる肛門性格信者がいるけど
養老への批判を見るのが嫌ならインターネットやらなきゃいいんじゃないの?w
ネットで養老がボロクソに批判されてるから養老の言ってる事が正しいなら
左翼的な有名人は全員一理あるって事になるよな
養老を崇拝してる奴は福永や麻原や崇拝してる輩と大して変わらん

758無名草子さん:2006/06/25(日) 16:59:03
>>729
自分も見てみたがこれには笑った
>他には家庭教師以外のバイトをしていない世間知らずの大学教授とゆう批判もある
759無名草子さん:2006/06/25(日) 17:51:14
>>758
wikiでは弟子の布施英利についても触れてあるが、布施も何を専攻している
のか正体不明の思想家・研究者。東京芸大出身なのになぜか東大医学部の助手
になったり、東大→東京芸大と移る中で美術解剖学とかいう謎の領域を作ったりしている。
青土社系の思想家ってやっぱ信用にならん人が多いわ。所詮は欧州あたりの思想
や文芸の輸入業だもんなあ。
養老せんせいも読書エッセイだけ書いている分には良かったんだけどねえ。東大医学部の教授
なんかじゃなく、早目に私大のパンキョーの教授にでもなってればよかったんでないの?
そういうポジションに付いてしまうと理系学部の専任教官のような予算が掛かる大きな研
究はできないけど、その代わり時間は自由に使えるし。

まだ北里大なんぞにくっついてるけど、自分は解剖学者だというプライドだけはあるのかな?
760無名草子さん:2006/06/25(日) 19:30:02
>ネットで養老がボロクソに批判されてるから養老の言ってる事が正しいなら
>左翼的な有名人は全員一理あるって事になるよな

意味わからん理屈だな。左翼的な奴にだって、そりゃ一理ぐらいはあるだろ
761無名草子さん:2006/06/25(日) 19:41:07
>>751 
 >嫌なら読まなきゃいいだけじゃないの?
 >なんでわざわざ読んで、悪口言うわけ?

その論法は無効。嫌いだからこそ、しっかり読んで、正確に批判を加える。当たり前のことだよ。
自分を含めてだが、このスレのアンチは、養老のようなイイカゲンな人物が
代表的な知識人として振舞い続けることに「義憤」を感じているのだろう。
読まずに無視するという訳にはいかないのだ。

>>753
 >このスレは養老好きな人が集まるスレだろ

2chを誤解していると思われ。ファンとアンチが自由に論争するのが2ch。
ファンだけの仲良しクラブをやりたいなら別のところでやれば良い。
762無名草子さん:2006/06/25(日) 20:34:05
>>759
しかし何で北里が受け入れたんだろう?
あそこは慶応系のはずだし、教員の多くは民族派のはずだが。

よほどの業績があるならともかく、あんなの。
763無名草子さん:2006/06/26(月) 02:49:46
>>758
>美術解剖学とかいう謎の領域を作ったりしている

笑止! 美術解剖学はレオナルドが人体解剖してからありますよ。
欧州あたりの思想をばかにして威張りたい無知で「批判」ですか。

>>761
>自分を含めてだが、このスレのアンチは、養老のようなイイカゲンな人物が
>代表的な知識人として振舞い続けることに「義憤」を感じているのだろう。

どこのイイカゲンな版元がどれくらい養老さんを利用してるのかな?
新潮社、文春、読売といった代表的な出版社をも批判すべきだね。
764759:2006/06/26(月) 12:50:30
>>763
>笑止! 美術解剖学はレオナルドが人体解剖してからありますよ。

つか、元々があれは地味な学問なんじゃないの? 養老や布施がそんなに大きく
持ち上げるようなシロモノなんですかね?
最近はなんでもありにして広範囲な所から人とお金を集めようとしているけど。
765無名草子さん:2006/06/26(月) 21:45:58
養老は批判しても
戸塚ヨットスクールを支援する会の会長はスルー
それがねらー。
766無名草子さん:2006/06/26(月) 22:01:59
>>765
誰か知らんが別スレでも立てたら。ここ養老スレですよ?
767無名草子さん:2006/06/26(月) 22:15:49
狼に育てられた人間の子供の話って、インチキってのが定説だと思ってたら、
この先生は実話だと信じてるみたいで、呆れかえったよ
768無名草子さん:2006/07/01(土) 02:10:10
世の中のハッタリ野郎をこき下ろす僻みがち低学歴=ほとんどのねらー
769無名草子さん:2006/07/02(日) 09:21:17
世の中のハッタリ野郎をマンセーする僻みがち糞信者=養老信者&麻原信者
770無名草子さん:2006/07/02(日) 09:23:39
バイトすらした事がない頭でっかちの学生から崇拝される脳化人間=孟司
771無名草子さん:2006/07/02(日) 10:24:40
性格肛門養老タケシは在日
772無名草子さん:2006/07/02(日) 10:27:37
養老妄タンは自衛隊に入隊してイラクに行け!

養糞たけしはコンビニのバイトをしろ!

橋本龍太郎と一緒にキチガイ孟司も死ねばよかったのに(ついでに標本になれ)
773無名草子さん:2006/07/02(日) 10:38:00
日本を愛するニート右翼を全員死刑にしろ 
ニートは実家から追い出してホームレスにして餓死させろ

働いた事が無いくせに屁理屈だけは一人前の学生は
さっさと社会に出て働け

774無名草子さん:2006/07/02(日) 11:01:26
またニセアンチがやってるよ。
「肛門」「養糞」「橋本龍太郎と一緒にキチガイ孟司も死ね」…
本当のアンチがこんな書き方をする訳がない。

もうニセであることはバレバレなんだから、いい加減にしたら?
775無名草子さん:2006/07/03(月) 00:21:26
ニセアンチ晒しあげ
776無名草子さん:2006/07/04(火) 18:28:38
生物に多様性はない、それは見る側の私たちの問題だ


おいおいここまで来ると・・・と思いました。
多様性充分あるだろう・・・・
777無名草子さん:2006/07/04(火) 18:30:34
変なセミナーちっくになってきたな
778無名草子さん:2006/07/07(金) 17:05:49
養老は現代版裸の王様だな
779無名草子さん:2006/07/07(金) 19:11:05
養老さんは思いつきで適当なおしゃべりしてるだけだからな。
緻密な論理を積み上げていく本は書く気ないんだろう。
適当なおしゃべりでも面白ければいいんじゃないのか。
780無名草子さん:2006/07/07(金) 22:36:51
「人間として最高の教養は『人の気持ちが分かること』です」
養老だけには言われたくないな。

養老はいざ突っ込まれると、「私自身が人の気持ちの分かる方ではないので…」とかなんとか
言い訳するんだろうな。
自分で脳化社会がどうのこうのと問題提起しておきながら、解決策となると、
「私の知ったことではない」とか、「自分の身体に聞いてみな」などと抽象的な言説で逃げる。
挙句の果てに、参勤交代だっけ? 
確かに発言に対する責任は感じないな。

>>776
そこまで言うとは…。
781無名草子さん:2006/07/09(日) 01:27:34
問題提起したら解決策を出さないといけねえってさ。
それじゃおたくの脳と体は、なにに使うんですか。
偉い人の言うとおりに生きていたいんでしょ。

自分の身体に聞くことができないってのは、
「オレって身体とかいらねえし」ってことらしいね。

参勤交代したい人、本音の部分ではかなりいるんだよ。
定年後、田舎で暮らしたいという人が多くなったんだ。
でもキミのようにマジメなだけの人ばかりなら、その
夢も夢のままで終わるだろうね。
782無名草子さん:2006/07/09(日) 14:42:13
批判・否定者のコメントを読むと、著書を読み取れていないと感じる。
養老氏自ら「科学を信じ」きれなかったし、
「科学者の端くれでしかない」というスタンスをとって
一般向けおもしろ読み物を目指していることを明らかにしているのに、
そのあいまいさや矛盾点を一生懸命突っついている。
そういうやつはバカなんじゃないか?
彼は落語が好きだったという告白どおりに、
「生き死にの話がいちばん笑える」路線を目指して、
不器用に、精一杯の誠実さ(矛盾が出るのは当然)を込めて
多数の仕事を捌いておられるだけじゃないのか?
人間が見えず、論の一貫性を求めたり「われこそは真のアカデミシャン
(を知っている)」的発言を繰り返すのは、養老氏を罵る言葉そのままを
やがて老いてから受ける人たちではないかとさえ思う。
既に自らを「ジジイ」と言い「オレの話は出世の妨げ」と言っている
当に退官した人に何を求めているのだろうか?
批判することで自分に何かメリットがあるのか?
ホントはただ単に自分を誇示しているだけではないのか?
たぶん養老氏も読み込んでいる小林秀雄の愛読者に対して、
かつて「お前はわかっているのか?」的悪罵を浴びせた塾講師が
いたものだが、この手合いはいつの時代もいるのだろう。
783訂正と続き:2006/07/09(日) 14:59:09
訂正「当に」→「とう(の昔)に」

続き

彼は「バカの壁」以前の著書で「研究室を維持するための金を稼ぐために本を
書いている」と述べていた。研究費の不足を嘆く話が多いのもその傍証だろう。
これは現在の東大でも所によって相変わらずある話。
教え子に墨を塗らせた世代(三浦綾子氏ナド)と墨を塗らされた世代(養老氏)
の感じ方の相違を一例にすぎないながら読み取ることに興味を持つ読者もいる。
著書・書物には、そのように独特で多様な生存があるものだろう。
書物に「正しさ」「教訓」だけを追求すると抜け落ちてしまうことも多い。
だから、断定的な全否定を書き散らす言説には好感が持てない。
もっと、読者としての自分の底に何があるかを考慮した上で、文章を書いてほしいものだ。
784無名草子さん:2006/07/09(日) 22:54:53
>>782>>783
別に枝葉末節が矛盾していても、それをあげつらう気はない。
養老の問題は、根本が悉く矛盾している点。一体養老ファンは彼の著作から
何を「読み取っている」のだろう。逆に不思議だ。冷静に読めば、その場その場の
思いつきだけの言説が相互に矛盾し、打ち消し合って何も残らない筈。

 >批判することで自分に何かメリットがあるのか?
 >ホントはただ単に自分を誇示しているだけではないのか?

そりゃ見当違い。養老のようないい加減な人物が、専門を越境して支離滅裂な
社会論や教育論を論じていることに義憤を感じているだけ。
別に自分などどうでもよいのです。

 >自らを「ジジイ」と言い「オレの話は出世の妨げ」と言っている

こういう逃げが養老の最悪の部分だと思う。表面的な、形ばかりの自己卑下。
底の浅いナルシシズムの裏返し。ホントに謙虚な人物は、絶対に
こういう言い方しないんだよね…。
785無名草子さん:2006/07/10(月) 04:45:52
私が読み、感じ、考えるヒントとして受け取ったものの一例は
783に記した。ここではそれ以上を書く必要はないだろう。

 >こういう逃げが養老の最悪の部分だと思う。表面的な、形ばかりの自己卑下。
 底の浅いナルシシズムの裏返し。ホントに謙虚な人物は、絶対にこういう言い方しないんだよね…。

この突っ込み方も一点のピックアップに過ぎる。
「しょうがねえジイさんだな」「開き直って暴言だと自覚してるな」
と笑って読みとばすところ。
些事である
こんなところに「人格」を読み取ろうとするのはむしろ狭量だし、
「真に謙虚ではない」と感じるのは勝手だが、他人にその印象を強要するのは僭越。
だいたい「信者」などそうはいないし、著者に人格を求めても仕方ない。
何がしか面白いと感じるところがあれば、そこから自分なりの関心に
従って他書を調べなおしたりするもので、完結した著者のイメージを
持つことは目的ではない。

以上、私のイイタイコトは、養老氏を擁護するという以前に、
「信者」「不信者(?)」という敵・味方の構図を
つくるのはやめてくれということだ。
786無名草子さん:2006/07/10(月) 04:59:52
続き

落語は落語、学術書は学術書、一般書は一般書として読むもので、
思わず著者の人格を垣間見た気がしても、それは直接付き合わないと
誤解の余地もあろうと考えて読み飛ばすものか、批判するにせよ、
「・・・ではないか」「・・・と感じるが」と断定を避けるべき。
ひらたく言うと、「君らうるさいよ」と言っている。

787無名草子さん:2006/07/10(月) 13:41:21
養老のような悪質な「啓蒙家」が幅を利かせるのは、
どこの国も同じみたいだけど、日本は特にひどくないか?
現役で第一線の活躍をしている学者は大衆向けの啓蒙書を書く暇ないから、
こういうのにお鉢が回ってくるのは仕方ないんだけど。。
もっとまともな理系の啓蒙書が必要なんだよね。
ファインマン級の奴が。
ブルーバックスも玉石混交だしなぁ。
ハヤカワ文庫NFは割合良いものが多い。
788無名草子さん:2006/07/10(月) 14:33:12
「科学」がいかなる営為であるかを考察するのが科学論(モドキと批判するのは
勝手としても)で、その必要性はscienceの出自が欧米(キリスト教)であることに由来する。
つまり、日本に「啓蒙書」が存在しにくいのも致し方ない一面がある。
そう述べたら、いったい養老氏批判者はなんと答えるのか?

村上陽一郎氏に対する批判にも似たところがあると感じている。
「このような関心からこのように科学してきた」という考察に対して、
「微分・積分をインチキ視しているからわかっていない」などの専門的(近視眼的)批判がなされる。
批判するだけでなく、「δε論法」をわかりやすく説明する方法を紹介すれば感心してあげるのに。

要するに、売れた人の粗探しばかりしてしているから、すぐれた理系の啓蒙書が出てこないんだよ。
その原因を作っているヤツが何を偉そうに述べているのか?

787よ、さっさと書いてみろ、「ファインマン」クラスでなくてよいから。

「教師」はもっと悪戦苦闘して、短時間の準備で粗悪かも知らんが、
まだ「創造(「工夫」くらいかな)」しているぞ。
養老氏と同じように。

養老氏は、悪戦苦闘の結果を残しており、読者は何がしかを糧にして考える。

また、「庶民」としての彼のスタンスも侮れない。
今月号の「中央公論」の「鎌倉傘張日記」は読んだか?
感動はしないが、考えるヒントにはなる。

それ以上のことが出来る人が、「読み応えがある」と感じさせてくれる
著書を物してこそ、君らの批判に説得力が生まれる。
それがないかぎり、結局「五月蝿い」だけだ。
789無名草子さん:2006/07/10(月) 14:40:20
>787
「日本は特にひどくないか」?
さぞ何カ国かの実情をご存知なんでしょうね?
そしてあなたはそれを実感なさるほど、
数ヶ国語に通じ、各国の文化的背景をご存知なんでしょうね?
790無名草子さん:2006/07/10(月) 16:24:42
養老ヲタってクソガキを甘やかす親バカな母親みたいだなw
どれだけ糞餓鬼が悪い事をしても過保護に甘やかすアホな親=養老ヲタw
養老の言ってる事を小学生が言ったら普通に殴られるぞ(笑)
「フリーターのやってる仕事なんて簡単で楽」
「ホームレスは働かなくても食える理想の身分」
「ユダヤ人が殺されたのは都市に住んでて弱いから」
養老は親のスネかじって大学教授になってなかったら宅間守みたいになってたよ(笑)
791無名草子さん:2006/07/10(月) 16:42:12
養老を擁護してる奴って麻原を擁護してる奴に似てるな
まぁアーレフの信者は今でも麻原を神だと思ってるわけだしww
養老がどれだけ支離滅裂な事を言って他人を批判しても許されるが
養老が真っ当な批判されるのを嫌がるって訳だなww
自殺した奴は本気で生きてないとか抜かす養老が
どれだけボロクソに批判されても自業自得だとおもうけど(爆笑)
自分が信仰してる存在(つまり養老)への批判は絶対に許さないとか言ってる奴は
北朝鮮で金正日マンセーしてる奴と大して変わらんぞw
792無名草子さん:2006/07/10(月) 16:44:27
日本語でおk
793無名草子さん:2006/07/10(月) 17:44:15
養老が『自由』に他人を批判する『権利』があるなら
我々も『自由』に養老を批判する『権利』がある
 
794無名草子さん:2006/07/10(月) 19:08:32
>787
できれば私の問いに答えてほしい。

>788・789
他人が書いている文章に、平気でコピペまがいで返答するの?
また「養老ヲタ」とは私(787・788ナド)に言っているの?
私は「擁護以前に」と記したが?
だとすれば、君らのしていることは「言葉の暴力」ですね。

>793
養老氏が他人を批判しているって?
どのような論点・根拠で?
どうしても「どうすればいいか?」という問いに答えるとすれば
というスタンスで「参勤交代」を持ち出したと記憶するが。
まさか790と同じ人ですか?
曲解ばかりだと思うけどなあ。
それらは養老氏の著書のどこに書いてあるの?
誤解されやすい発言の多い養老氏も悪いとは思うが、
文脈を無視して一部だけ取り出していないか?
まあ、あの時代の人の本音には、そういうところもある。
それはなぜか・彼らをはぐくんだ時代に思いを致すくらいで、
ことさらにあげつらう気は僕などは起こらない。
だいたい全否定者(批判者は除いてよい)は僭越だよ。
君らが言う程度のことは読者(繰り返すが「信者」はめったにいない)
はそれくらい言われずとも「含んでいる」から。
それに「自由」ねえ…?
私は「・・・からの自由」以外の「自由」などただの「放縦」であって
存在しないと思っていますがね。
当然そこには「礼節」があってしかるべき。
やられたからやりかえすというのも私の趣味にはない。

795無名草子さん:2006/07/10(月) 19:11:55
訂正
「788・789」→「790・791」
796無名草子さん:2006/07/10(月) 19:37:39
>>794
「私の問い」て、あんた誰?

> 誤解されやすい発言の多い養老氏も悪い

悪いんですよ。
797無名草子さん:2006/07/10(月) 19:39:01
思うに彼の動機にあるのは「世の中ががらっと変わる」ことを経験した。
従って、何が確かかに逆にあこがれる。
しかし、それは観念的に求めても得られないのだ。
先人たちもそうだったようだ。

ということを、述べていると思うが?

それだけなら退屈するから、脳死問題をめぐって彼が考えたこと
(批判者たちよ、君らも私同様そういう審議会には参加しないだろ?)
に思いを致すということも読書の楽しみなわけだ。

全否定してなんになるの?

君らが何かもっとおもしろいネタを提供してくれるわけ?
798無名草子さん:2006/07/10(月) 19:41:02
>796
788・789ですが?
799798>796:2006/07/10(月) 19:48:50
じゃあ、あなたは柳田理科雄シリーズはどう評価するのか?
800無名草子さん:2006/07/10(月) 21:37:40
800代言
801無名草子さん:2006/07/10(月) 23:08:24
>>794
 >養老氏の著書のどこに書いてあるの?

横レスですけど、養老は、やれバカ学生だのバカ官僚だのインチキ教育だの
原理主義者だの、人のことは断定的に言いたい放題だけどね…。
どこと指摘するまでもない。

 >君らが言う程度のことは読者はそれくらい言われずとも「含んでいる」から。

違うな。上の方に書いた「不登校擁護」⇔「戸塚ヨット支持」という矛盾なぞは
一番分かりやすいから挙げたのだが、養老もファンもその矛盾にすら気づいてない。
「不登校は外国では問題にもならない。日本では周りと同じにしないと『問題』になってしまう」
と説き、大胆に不登校擁護する養老先生、そして、不登校児をスパルタ教育で叩き直す戸塚ヨットを
支持する養老先生、もう支離メツレツというしかない。支離メツレツなものには支離メツレツというのが
正しい批評。あくまで「批評」です。
802無名草子さん:2006/07/10(月) 23:49:49
>>798
最初からそう書けよ。
変な人。
803無名草子さん:2006/07/11(火) 00:37:39
まともな人の40ぺージ
「働けば働くほど、人間が暇になるというのは、面白いことである。
ただし暇になる人と働く人が一致しない。
これがお金だと、古典的な分配の不平等の問題になる。
しかし、暇の分配の不平等はまだ問題にならないらしい」

書かれたのは2001年。
最近ニートが叩かれるのは、この問題が顕在化したからなのかな。
804無名草子さん:2006/07/11(火) 01:37:38
>801
「不登校擁護」「戸塚ヨット支持」が矛盾していて支離滅裂だそうだが、
そういう素直すぎる反応ができる人は読者に向いてないよ。
すべてがうまくいく方法が語れたりしたらエセ宗教と同じじゃないか。

「ああすればこうなる」式の考え方にもっとコリゴリしてから批評しておくれ。
805無名草子さん:2006/07/11(火) 01:53:25
批判されると「読者に向いてない」と誤魔化すしか道がないんだな。
安い人ですこと
806無名草子さん:2006/07/11(火) 12:14:39
>805
オマエはたとえ話の外延にばかり目が行って内包にまったく無関心なんだな。「正義の人」かw
807無名草子さん:2006/07/11(火) 12:16:04
逆なんじゃないの?
正に中身批判されてるのに反論できないもんだから、
必死で「そりゃただの外延だ」と誤魔化してんの。
808無名草子さん:2006/07/11(火) 13:42:01
まぁ外延をおろそかにする奴が理系を名乗ったらあかんな。
809無名草子さん:2006/07/11(火) 15:19:50
>>789
787ではないが、まだ欧米ではアカデミックな権威が残っている。
トンデモ理系批判の「知の欺瞞」が出版されたし、
ベストセラ−になったものも後にきちんと批判されている。
810無名草子さん:2006/07/11(火) 15:26:38
論なり図式なりで見方や考え方を単純化しすぎるのかなぁ?心身ともに老化したら。
811無名草子さん:2006/07/11(火) 16:48:26
『養老孟司』が『他人』を『支離滅裂』に批判するのを許すなら
『他人』が『養老孟司』を『支離滅裂』に批判するのも許すべきじゃないの?
養老は何を言っても許されるけど他人が養老を批判するのは許さないって奴は
完全に原理主義者じゃんwww

自分が他人を殴ったり蹴ったりするのは全然平気だけど
先生に見つかって自分が殴られたら親に訴えるクソガキ小学生と同レベルだぞ(笑)

 
812無名草子さん:2006/07/11(火) 16:52:18
支離滅裂の文人もどきって性質が悪いよね
養老さんに限ったことじゃないけども
813無名草子さん:2006/07/11(火) 17:00:17
養老孟司が「現代人は本気で生きていない。」
とか
「現代人は脳化している」
とか言ってるが
一番「本気」で生きてない「脳化」人間は養老本人だと思う
 
814無名草子さん:2006/07/11(火) 17:07:19
エッセイ読んだけどさ、ロンドンとかいいとこに結構
旅行してるよね。それにラスベガスで賭博やってる人間について
「暇だからあんな事やってるんだろう。農業で朝から晩まで
働けば疲れてそんな事やってる暇はない」と書いていたが
農村の方が、文化や教育水準が低くて娯楽が無いから
飲む打つ買う人間が多いのにね。農業に夢見すぎだよw
口だけで現実見てないのが分かるよ。
815無名草子さん:2006/07/11(火) 17:34:30
養老タケシみたいな大学教授には『参勤交代』と『徴兵制』が必要だな
大学教授・家庭教師以外の立場から社会を経験する事も必要だろう
自分が頭でっかちな馬鹿だとゆう事実を自覚させないとな
816無名草子さん:2006/07/11(火) 17:40:20
医師で朝から晩まで働けば、疲れてそんな事やってる暇はないはず。
だけど一括りに医師といっても、貢献度の大きい医師もいれば、
金満主義の歯科医やカリスマ整形師、口だけで現実見てない能天気な精神科医も
余るぐらい多いね。
事実、余るぐらい成り手が多い底辺分野の医師は、文化や教育水準どころか
研修生にも劣る人間が多いのにね。
支離滅裂なのに口だけでTVに出れるのは、制作会社と出版社に使われる医師も低俗だし
低俗な医者や学者をアイドルかカリスマみたいに使いたがるメディアが多いからだよ。
817無名草子さん:2006/07/11(火) 21:37:54
>>804
まるで見当違いだなあ。言説の矛盾に全く気づくことなく
「世間で悪いとされる不登校を『問題ではない』と断言する養老は凄い」
「スパルタ教育で不登校問題を解決する戸塚ヨットを支持した養老は凄い」
と、マンセーできる「お目出度い」人が養老読者に向いているということですねw

 >すべてがうまくいく方法が語れたりしたらエセ宗教と同じじゃないか。

一筋縄でいかない不登校問題を、無責任に断定しまくって矛盾をさらした養老が
エセ教祖そのもの。あるいは、デタラメな薬を飲ませて、「信じる方が悪い」とか
言ってる悪辣なニセ医者かな。
818無名草子さん:2006/07/11(火) 22:17:00
>>806
オマエはこのスレの外延ばかりに目が行って(ry
819無名草子さん:2006/07/11(火) 22:51:25
>>806 >「正義の人」

「正義の人」は養老ですよ。勿論悪い意味で。
養老の社会批評の特徴は、ウンザリするほどの分かりやすさ、ではなかろうか。
「順位をつけず、手を繋いでゴールインする徒競走はケシカラン」とか。
「最近の若い医者はデータばかり見て目の前の患者を見ない」とか(笑)。

全部どっかで聞いたような、ありふれた、誰も反対できない
「正義」の物言い。新聞の投書レベルなんだよな。
820無名草子さん:2006/07/11(火) 23:29:36
ええと。
このスレはじめて来たんだけど、信者とアンチで罵り合ってんの?
どっちともなんでそんなに必死なのかよくわからん。
ずっと大学で過ごしてきて今は本が売れて他に手を出してる人の言うこと、なんだから実際の世の中じゃあ通用しないこともあるさ。
でもそういう人でなきゃ言えないよなってこともあるわけで、それはそれで面白いと思うんだよね。
読む側は自分の判断で面白い部分役に立つ部分を生かせばいいと思うんだけど。
参勤交代なんかも、俺なんかは「あーできたらいいだろうなー、俺は嫌だけどw」って感じで読んでたし。
全部肯定するのもバカらしいけどやたら敵視するほどのことでもないんでないかね。
821無名草子さん:2006/07/11(火) 23:56:56
>>820
しかしねー、「できたらいいだろうなー、俺は嫌だけど」って一体…?
822無名草子さん:2006/07/12(水) 01:07:09
結局人生経験の差だろうね。
恐らく、学生かそれに近い位置にいる人が「信者」で、
色々苦労した社会人がアンチという構図で間違いないと思われ。

こういう人生経験の差というのはどうしようもないんだよな。
823無名草子さん:2006/07/12(水) 01:17:22
でもさ人生経験の差っていってもブラブラしてる社会人もいるし
真面目な苦学生もいるし一概には言えない。

自分が嫌だな、と思うところは自分に合わない意見はバッサリ
断罪するくせに「それは脳のせいだ」と言い切ってるところ。
いやアンタの偏見だろ、それは。
昔はまだメジャーでなく斜に構えて意見を言ってるのが良かったが、今は
自分が権威、というところも嫌だな。
824無名草子さん:2006/07/12(水) 01:39:39
一方では「科学は絶対ではない。科学を盲信するな。」と言いながら、
「『キレる脳=前頭葉の機能不全』は科学的に明らかになっています」と力説してたりするんだよね〜
825無名草子さん:2006/07/12(水) 06:26:59
>>819
↑養老氏が変わった意見を言えば、世間知らずがどうのこうのと批判しそうな奴
826無名草子さん:2006/07/12(水) 08:26:54
>>825
人格攻撃しても養老の擁護にはなりませんぜ
827無名草子さん:2006/07/12(水) 08:35:42
>823
>自分が嫌だな、と思うところは自分に合わない意見はバッサリ
>断罪するくせに「それは脳のせいだ」と言い切ってるところ

まあ、そのわかりやすさが一般受けする理由のひとつでもあるんだよ。
批判する立場の人だってはっきり言い切ってくれたほうが突っ込みも入れやすいしね。
気軽な読み物としてはなかなかいいと思うよ。
828無名草子さん:2006/07/12(水) 09:07:57
この人って、文化人には珍しくニート擁護の意見してない?
829無名草子さん:2006/07/12(水) 09:21:05
>>826
↑養老が何か言うと、自分のことを言っていると被害妄想に陥る個性的な人。
830無名草子さん:2006/07/12(水) 09:34:22
批判されると
「それって本質じゃないから、外延だから」と反論せず逃げたり
人格批判に走ったり。
養老先生にはファンですら庇いきれない何かがあるのかな
831無名草子さん:2006/07/12(水) 18:11:54
この人の言語感覚は独特で、しかもそれを日常語のように当たり前に使うから
時々講義でついていけなくなる、と北里大の学生がインタビュー受けてたよ。
凡人には理解不能な思考に難解な言語。
口述筆記の本しか読者がつきにくいのはこの辺だろうな。
それも含めて好きなんだけど。
832無名草子さん:2006/07/12(水) 18:22:29
>>816
養老は医者じゃない。医学部教授=医者と思ったら大間違い。
医学部のHP行ってみな。理学部出身の奴とかウジャウジャだよ。
ヨーローは医師免許持ってるみたいだが、使ってないって言ってたし。
833無名草子さん:2006/07/12(水) 21:05:10
>>831
>凡人には理解不能な思考に難解な言語。

ちょっとバラしてみれば、矛盾だらけで支離滅裂であることは明らかなんだけどねぇ…。
wikipediaの養老の項を採録するが、

  「養老節」ともいわれる文体は「徒に胡乱(うろん)な書き方で内容の空虚さをごまかしている」
  との批判があるが、独特のリズムがありスノッブを中心に根強い人気を持つ。

この「空虚さ」を見抜けない人は、日本語の勉強をし直した方がいいんじゃない?w
834無名草子さん:2006/07/13(木) 02:22:17
内容が空虚だと感じるのは、読んだ後に「だからどうすりゃいいんだよ」
って思うからなんだろ?
「そんなの俺の知ったことか。各自それぞれ考えればよろしい」
って養老氏は思ってるんじゃないのかね。
解剖学者だから書いてることはもっぱら物事の見方、切り方なんだし、
そういうことなんじゃないのかな。

この突き放し方が面白くて俺は大好きなんだけど。
835無名草子さん:2006/07/13(木) 11:14:13
>821
言葉のまんまだよ。
そうやって気軽にできればいいだろうなと思うけど俺はしたくないわけ。
俺のじいちゃんは漁師だったんだけど、漁業でも農業でもそれで食っていくってのは大変なんだと思うんだよ。
毎日海に出て、あ、農業なら畑に出てか。まあそれで経験つんでやっと何とかやっていけるって言うか。
家庭菜園じゃないんだから現実的には絶対無理だし、まじめに農業やってる人にとっても迷惑なんじゃねーかと思うんだよね。
学生のうちにひとつの経験としてやらせるってんならいいかもしれんけどね。
836無名草子さん:2006/07/13(木) 14:15:29
>>834
「解剖学者としての見方、切り取り方」という点で、
一応評価できるのは「唯脳論」までだろ。
唯脳論は、あくまでも解剖学者の立場から提出された仮説ということで、
今から見て間違った部分があったとしても許されるだろう。
あなたもたぶん何年後かには、養老の「面白い突き放し方」と見えたものが、
単なる無責任さにしか見えなくなると思うw
多少なりとも養老の本を愛読した末にアンチに転向した人は、
だいたい同じ意見ではないかな。
養老にはない知的誠実さとはどんな感じのものかと言うと、
シュレーディンガー『生命とは何か』(岩波新書)のまえがきを参照せよ。
837無名草子さん:2006/07/13(木) 22:56:31
>>834
分別ある読者は、空虚というより「不誠実さ」を行間に嗅ぎ取るのだろう。
例えば、養老が本気で「参勤交代」を提言したいなら、彼の「持ち場」で充分やれたことのはず。
北里大や東大で、3ヶ月なり半年なり学生を農村に生かせて農作業させるとか、そういう
カリキュラム作りが不可能だったとは思われない。でも彼はやらないんだよね。
というより、そんなことを考えたことすらない。

恐らく養老は、
「私はあくまで考え方を述べているだけですから」
「実際に学生を農村に連れて行くなんて難しいですよ。意見を言うことと、実際自分がやることは別」
とか言いそうだがw 単なる脳化人間なんだよな…
838無名草子さん:2006/07/13(木) 23:15:02
>>836
>多少なりとも養老の本を愛読した末にアンチに転向した人は、
>だいたい同じ意見ではないかな

同じですw 「愛読」まではしてないけど
839無名草子さん:2006/07/14(金) 00:03:50
>837
「農村への参勤交代」をいつから言い出したのか、
いつから考えていたのかは良く分からないんだけど、
参勤交代というからには皆でやらなきゃ意味が無いから
取り合えず今雑誌や講演会などで理念を紹介している…んだよね?

それでは、今現在自分の受け持つ学生や
自分の関係する学校の生徒を参加させる為に、大学側や教育機関に
対して提言中、提言準備中、もしくは提言済である可能性は?
長期間の農村滞在となると養老氏の一存では実現しないだろうし、
準備するにしても時間のかかることだとは思うんだけど。
行きたくない、行かせたくないって人間も多いだろうし。

荒唐無稽な提言を他人に押し付けて自分は何もしない、本気で言ってる訳でもない。
それなら不誠実だろうけど、養老氏は本当に何もしてないの?
840無名草子さん:2006/07/14(金) 01:21:45
>>839
 >大学側や教育機関に対して提言中、提言準備中、もしくは提言済である可能性は?
 >養老氏は本当に何もしてないの?

いや詳しくは知らんけどw ただ少なくともエッセイ等には全く書いてないし、
文章を読む限りでは、「大学教授が率先して学生を農村に連れて行く」なんてことは、
考えたこともないんじゃないか、と思えるフシがある。

大学教授(あるいは元大学教授)が世間に「都会人は農村で農作業を」と提言する以上、
何で自分の教育現場でやってないんだ?! というツッコミが来るのは当然かと。
大学(特に教養課程)というのは「人生で一番自由な時間のある時」だから、
そこでできなきゃ、どこでもできない筈なのだが。
841無名草子さん:2006/07/14(金) 23:41:26
>>836
どこの思想家さまですか?w「知的誠実さとはどんな感じのものかと言うと、
シュレーディンガー『生命とは何か』(岩波新書)のまえがきを参照せよ。」
妙な習慣をつけないほうがいいぞ。ウォルター・ミティみたいになるぞ。
842無名草子さん:2006/07/14(金) 23:49:31
>>839
>養老氏は本当に何もしてないの?

何もしてない…と言わざるをえない。
843無名草子さん:2006/07/14(金) 23:56:16
脳化人間とは正反対に位置する人もいるw

前から言ってはいたけど、60歳でやるとは…
別な意味でも「やってしまった」作品。ラジー賞決定。
養老先生の東大名誉教授の称号とは比べ物にならないが、でも嫌いになれないw
http://www.youtube.com/watch?v=GBR0GeQ9THw

http://www.walkerplus.com/movie/news/news2314.html
やっぱり憎めん
養老先生も、もう少し身体張ってください。
844無名草子さん:2006/07/15(土) 00:06:28
身体がそんなに大事なら、ALSで20歳代から車椅子生活のホーキング博士とかどうなるの?
845無名草子さん:2006/07/15(土) 00:08:32
そもそも、田舎に行って農作業しろなんて奴に碌なのいない。
ポル・ポトとかヤマギシとか
846無名草子さん:2006/07/15(土) 00:42:13
>>845
そうそう、ヤマギシも児童虐待の歯止めが利かなくなって崩壊したよな。
戸塚ヨットも体罰に歯止めが利かなくなって校長が捕まったわけだし。
養老が批判するオウムも根は同じだろう。
養老の素朴な自然主義自体には、さほど実害はないだろうと思っていたけど、
よく考えてみると、どうも重大な間違いがありそうだな。
847無名草子さん:2006/07/15(土) 01:07:01
バカの壁こそバカの壁
848無名草子さん:2006/07/24(月) 17:52:13
明日発売の週刊誌【週刊朝日】8月4日号より
⇒養老孟司インタビュー「子どもには体を使って働かせなさい」
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7518.shtml
849無名草子さん:2006/07/24(月) 19:55:51
>>837 840
君が何でそんなに人に頼るのか
理解できない。養老にやってくれと何でも受け身の君なんだが、
そんなの君自身が家から外に出て一人でやればいい事。
先生がパック旅行を用意してくれて誰かがレールを敷いてくれて、人が作った
レールの上をなぞって歩かなきゃ動けない、情報も制度も何もかも受け身で
他力本願の君は、少しは自分で決めて動くべきよ。
何で18歳すぎたいい歳の大学生が、先生に連れて行ってもらわなきゃ自分で
行動できないのよ?君は学校や旅先まで親に見送りしてもらってるの?
先生や親と一緒じゃないとどこにも行けないの?小学生なら親や先生に山や海に
連れて行ってもらう必要あるんじゃないの。
でも君は小学生じゃないんでしょ?
850無名草子さん:2006/07/24(月) 20:05:28
何でヤマギシとかオウムとか、集団でやりたがるのかな。
君たちも誰かリーダーが引っ張ってくれないと何で動けないの?
何で自分一人で動けないの?
851無名草子さん:2006/07/24(月) 23:51:06
>>849
貴方って一体幾つなんですか?w 高校生なのかね?
誤解されているようだが、私(>>837=>>840)は社会人で、仕事が基本的に野外作業なので、
「体を動かしている」側の人間。その立場から養老のいい加減さを批判している。そんな訳で
  >君は学校や旅先まで親に見送りしてもらってるの?
  >先生や親と一緒じゃないとどこにも行けないの?
とか言われても…。ちょっと困る訳だがw

それから、「大学生にもなって先生がレールを敷いてくれないと駄目なのか」等の
安っぽい「正論」には正直うんざりする。養老が何もしない事のエクスキューズでしかない。
農作業は遊びではない。基本作業は年長者がじっくり教えるのが当然だし、そもそも、「参勤交代」を
成功させるためには農村の人としっかり連携して都会の若者を受け入れるシステムを
作ることが必要。「勝手に行け」で済む話ではないのだ。
852無名草子さん:2006/07/24(月) 23:51:53
いずれにしても養老が本気で参勤交代をシステムとして提唱したいなら、
まず自分の大学で実験し、それを他大学、一般社会に広げていく、というプロセスで考えるべきだろう。
別な例だが、故今村昌平監督が設立した映画専門学校で農作業を義務付けているのは有名だし、
倉本聡さんの富良野塾などは言わずもがな。本当にやる気のある人は
自分の現場でとっくにやっているのだ。

でも養老は…やらないんだよねw
853無名草子さん:2006/07/25(火) 01:02:56
>>851,852
はい、君は偉い人みたいだから自分の現場作業してたまえ!
854無名草子さん:2006/07/25(火) 20:05:58
>>850 >何で自分一人で動けないの?

激しい勘違い。農作業は集団作業ですよ。
一人で虫捕りに行くのとは違います。趣味と一緒にしないように。
855無名草子さん:2006/07/25(火) 22:13:59
>>854にとって農作業はすべて集団作業だったのか。。
カンボディアのサハコー、中国の人民公社、コルホーズ、キブツ…。
やっぱりそういう趣味なのか〜。
856無名草子さん:2006/07/25(火) 22:36:05
>>855
つまらな過ぎる突っ込み…orz

では逆に訊きますが、貴方は、野菜でも米でも、種蒔きから収穫までやって、
さらに流通にのせることまで、「一人で」できる方なんですか?
857無名草子さん:2006/07/27(木) 00:25:53
養老ファンは、悲しいくらい簡単に論破されてしまうねw
858無名草子さん:2006/07/27(木) 04:26:21
「農業はみんなでするから」 これで「論破」だって! えらいんだね。
センセーにお膳立てしてもらわないと、なーんにもできないのかな?

東京大学の子たちなら自分でできるもん。

世間で偉いとされている養老さんをサカナにボクら馬鹿と遊ぶの楽しいね!
859無名草子さん:2006/07/27(木) 11:04:06
養老って本当に家庭教師以外のバイトした事ないの?





 
860無名草子さん:2006/07/27(木) 11:14:38
養老自身が農作業の経験ないくせに偉そうに農業やれとか言うから
養老は批判されるんじゃないの?


養老とか麻原は他人に強制するのは好きな癖に
自分が他人に強制されるのは大嫌いな被害妄想男だからな
アーレフ信者や養老ヲタも教祖様と同じで極度の被害妄想だねw

アホ丸出しの松本チズヲ養老タケシ池田ダイサクは脳化人間の典型だねww

861無名草子さん:2006/07/27(木) 20:05:26
>>858
自分で絡んでおいて、反論できないと、
「えらいんだね」「東京大学の子たちなら自分でできるもん」「ボクら馬鹿と遊ぶの楽しいね!」等の
文意不明な逃げレスでゴマカす。如何にも養老ファンに相応しい手法だな〜
君は養老ファンの鑑だよ。「えらいんだね」w
862無名草子さん:2006/07/28(金) 01:56:38
それにしても養老信者は分かりにくいね…

自分たちの農作業経験は皆無で、農業の知識も無いのに、
「大学生が、先生にお膳立てしてもらわないと農作業も出来ないのか!」
と偉そうな物言いをする(笑)。これじゃ社会では誰からも相手にされまい。

甘やかされた僕ちゃんたちの行き着く果てが「養老」なのか…。
863無名草子さん:2006/07/31(月) 20:53:52
今週の週刊文春に、養老にしてはまともなこと書いてたじゃん。

>小泉首相は靖国に関して「心の問題」といいますが、その通りで、
>本人の問題だと思います。 行きたいのであれば行けばいい。
>そのことでメディアに叩かれることもない。
>それが「信教の自由」だと思います。

>首相が参拝すると様々な問題がある、といわれますが、
>問題が「ある」のではなくて、 メディアが問題を「作って」いるんですよ。
>「経済に影響する」というのもメディアですが、本当に影響があるのか。

>今回も、日経新聞がスクープによって新たな「問題」を作り出した。
>「天皇の中立性」というものを日経の記者はどう考えているのか。
>昭和天皇ご自身は、自らの政治的中立性を、強く守っておられたはずです。
>今の天皇陛下も、色々とおっしゃりたいことはあるでしょうが我慢している。
>「天皇の中立性」とは、天皇陛下が我慢しさえすれば守られる、というものではなく
>皆がそういう意識を持つことで守られるものです。

>「これは特ダネなんだから、天皇の中立性なんて潰してもいい」と考えたのでしょうか。
>メディアは今一度自らの倫理基準を問い直すべきです。
>「天皇の政治的中立性なんて、ウチの会社は認めませんよ」というのなら、
>現在の天皇制のあり方自体を考えなくてはいけなくなる。
>天皇陛下のプライベートな発言を、今度は別の社が「こういうことも言っている」と
>使うかもしれない。 そういう天皇制の根幹に関わることを、勝手に一社が、
>スクープのためにやらないでくれ、といいたい。

864無名草子さん:2006/07/31(月) 22:31:03
>>863
靖国に関して、養老はずっとこのスタンスだったと思う。
865無名草子さん:2006/08/03(木) 15:24:15
家庭教師以外のバイトした事がないって悪い事なのか?
俺は高校生だけど将来は養老や金正日みたいな公務員になりたいと思うね
確かに養老や俺や金正日は世間知らずだと思うけど結局は金と地位を持ってる奴が偉い
細木数子や養老の妄言でも十分に通用するんだよw
866無名草子さん:2006/08/03(木) 19:32:38
養老くん!その醜い二重アゴなんとかしなさい!
867無名草子さん:2006/08/04(金) 23:13:22
>「経済に影響する」というのもメディアですが、本当に影響があるのか。

経団連の奥田が反対しているのをどう説明するんですか?
868無名草子さん:2006/08/04(金) 23:18:43
奥田が反対してることと経済に実際に影響があるかどうかは別
869無名草子さん:2006/08/04(金) 23:56:55
1995年に東大医学部教授を定年退職を待たずに辞任した。
自分自身がオウム真理教の麻原と同レベルだとゆう指摘に大きな衝撃を受けたことが理由ともされるが、
専門分野での業績の不足を指摘されたためとする説、
布施英利らと進めていた美術解剖学の分野で投資に見合う成果を上げていない癖に態度がデカくて世間知らずな所が問題視されたためとする説もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E8%80%81%E5%AD%9F%E5%8F%B8



870無名草子さん:2006/08/05(土) 00:38:43
斜に構えて、結局、何もしないのがお似合いの人。
学者でよかったことだ。

バカであろうが熱意をもって実際に行動する人間だけが世界を動かす。
871無名草子さん:2006/08/05(土) 01:06:59
養老本の愛読者たちが
一斉に「参勤交代」を始めたという話も全く聞かないしなぁ…

口先だけの教祖に口先だけの信者たち
似たもの同士ということか
872無名草子さん:2006/08/05(土) 11:23:47
>バカであろうが熱意をもって実際に行動する人間

ヒトラーとかスターリンとか?
873無名草子さん:2006/08/05(土) 20:38:36
>>869
ワロタ
874無名草子さん:2006/08/05(土) 23:45:48
wikipedia誰が編集し直したかしらないが、書いた奴は文章下手だな〜

 >世間知らずのバカ公務員
 >オウム真理教の麻原と同レベルだとの指摘に大きな衝撃を受けたことが
 >態度が悪く世間知らずな所が 
 >趣味は昆虫殺害で
 >我侭で卑怯

とか、表現が直接的すぎ。批判的に書きたいなら、
やんわりと書く方が余程効果的なのに…。
875無名草子さん:2006/08/06(日) 01:08:55
869書いたの徳島県人か。h
876無名草子さん:2006/08/08(火) 13:49:29
>>872
養老を支持してる連中はヒトラーやスターリンを支持してた連中と同類w
877無名草子さん:2006/08/08(火) 20:19:46
>>869
確かに態度はでかそうだ。
878無名草子さん:2006/08/12(土) 11:18:25
>>863
>今の天皇陛下も、色々とおっしゃりたいことはあるでしょうが我慢している。

今の天コロって「朝鮮半島にゆかりを感じる」とかっていってたじゃん。
俺にとっては別に事実を言ったまでだけど、アホのツーチャンネラーは中立でないと感じる奴が多いのでは?



879無名草子さん:2006/08/12(土) 11:35:40
養老害ってNHKの「中立」について、「神でもなければあり得ない」と一刀両断(wしたよね?
ということは天皇は神なのかねwwwwww
880無名草子さん:2006/08/13(日) 10:29:20
養老は右翼なの?
養老の感性はネット右翼に近い気はするけど
881無名草子さん:2006/08/13(日) 10:44:57
サヨクを馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1155400198/l50

サヨクを馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1155400198/l50
サヨクを馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1155400198/l50

サヨクを馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1155400198/l50

サヨクを馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1155400198/l50

サヨクを馬鹿にする愚かな人達の共通点について激論を交わそうhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1155400198/l50


882無名草子さん:2006/08/13(日) 12:18:04
バカの壁てホントくだらない本だな
題名のインパクトと視点だけだなこれ。中身皆無、読んだら馬鹿になること請け合い。
年とるとなんでも否定的になって決め付けるようになるのかね。「推論」で物を語るとか正に自分の事だって気付かないのか
半端な哲学の知識をひけらかした所で説得力皆無、「批判的」立場に立った凄みだけを強調。
全くもって柔軟な考えがない。というか「頭悪いんじゃねぇね」と思わざるを得ない
何度か登場したが「共通了解」まずこの本質が分かっちゃいない。そこの誤解が実も蓋もない文章への足掛かりとなっている
「政府や個人的思想への低次元な批判」これに関しては誰もが違和感を覚える所。理屈や理論で証明できるとした共通了解をも捩じ曲げ、主観的要素満載の批判をしているのだから。
「誤解」は恐い。もう一つ、自分が客観的であると誤解しだすと自分の考え全てが正しくなり、正当化することしか考えなくなるのね。(お年寄り特有か?)
それからイチローやピカソあたりの推論もとてつもなかった。当然ながら全部は読んでないが器の小ささが露呈したどうしようもない本だってことだねこりゃあ
883無名草子さん:2006/08/13(日) 14:43:05
だが、
さすがに売れただけの内容はある。>882も買って読んだわけで
884無名草子さん:2006/08/13(日) 21:41:56
>>882
同意。イチローやピカソの話は途轍もなく滅茶苦茶。
思いついたことテキトーに言ってるだけ。
885無名草子さん:2006/08/14(月) 01:10:11
>器の小ささが露呈

養老もそうだし、養老と共演予定(NHK)だった手塚治虫も器が小さいね。
国民的漫画家ということになっているけど、この人、
才能ある新人に嫉妬して嫌がらせをしていたらしい。
例えば、『ゴルゴ13』の さいとう・たかを氏は大人向けのストーリー漫画を描きたがっていたのに、
手塚に「漫画は子供向けでなければいけない」と酷評されたそうだ(後に手塚が謝罪)。
(他に石森章太郎、楳図かずお、大友克洋、梶原一騎なども手塚は認めなかった)

偏見かもしれないけれど、養老が好感を持っている手塚治虫や宮崎駿は嫉妬深くて子どもっぽいと思う。
対照的に、さいとう・たかを氏は中学卒業と同時に社会に出て働き、後に 劇画 という大人向けの
新しいジャンルを確立した、自立した大人という印象が強い。

さいとうプロは新人が書いた脚本を中心に採用し(新鮮な題材を集めるため)、ゴルゴの脚本採用を契機に
発掘された新人は多い(直木賞作家でもある船戸与一(外浦吾郎)や小池一夫、勝鹿北星(『MASTERキートン』)、雁屋哲(『美味しんぼ』)などが育った)。
少なくとも新人潰しはしていない。

プロ意識が高くて、キチンと責任を果たしているのが魅力的だと思う。
養老はプロ意識が低くて、態度だけはデカイからなぁ。
http://www.business-i.jp/page/keizai/044.html
886無名草子さん:2006/08/14(月) 02:06:41
>>885
しかしいくら何でも、
かの手塚先生と稀代のハッタリ学者・養老を同一視するのは…

レベルが違いすぎw
887無名草子さん:2006/08/14(月) 12:12:36
手塚に嫉妬された事を誇りとしている漫画家は多いらしいぞ。
888無名草子さん:2006/08/14(月) 16:06:58
バカの壁(笑)で、
p21 「私自身は、「客観的事実が存在する」と言うのは
やはり最終的には信仰の領域だと思っています。・・・
今の日本で一番怖いのは、それが信仰だと知らぬままに、
そんなものが存在すると信じている人が非常に多いこと
なのです。

 ちなみに、その代表がNHKである、というのが私の持
論です。NHKの報道は「公平・ 客観・中立」がモットー
である、と堂々と唱えています。「ありえない。どうし
てそんなことが言えるんだ、お前は神か」と言いたくも
なって しまう。・・・こうした「正しさ」を安易
に信じる姿勢があるというのは、実は非常に怖いことな
のです。現実はそう簡単にわかるものではない、という
前提を真剣に考えることなく、ただ自分は「客観的であ
る」と信じている。」...
      
889無名草子さん:2006/08/14(月) 16:08:20
>>888と、言っておきながら、、、
     ↓
>今回も、日経新聞がスクープによって新たな「問題」を作り出した。
>「天皇の中立性」というものを日経の記者はどう考えているのか。
>昭和天皇ご自身は、自らの政治的中立性を、強く守っておられたはずです。
>今の天皇陛下も、色々とおっしゃりたいことはあるでしょうが我慢している。
>「天皇の中立性」とは、天皇陛下が我慢しさえすれば守られる、というものではなく
>皆がそういう意識を持つことで守られるものです。

>「これは特ダネなんだから、天皇の中立性なんて潰してもいい」と考えたのでしょうか。
>メディアは今一度自らの倫理基準を問い直すべきです。
>「天皇の政治的中立性なんて、ウチの会社は認めませんよ」というのなら、
>現在の天皇制のあり方自体を考えなくてはいけなくなる。
>天皇陛下のプライベートな発言を、今度は別の社が「こういうことも言っている」と
>使うかもしれない。 そういう天皇制の根幹に関わることを、勝手に一社が、
>スクープのためにやらないでくれ、といいたい。


890無名草子さん:2006/08/14(月) 16:20:02
ん〜?

しばらく来ない間に手塚治虫まで出て来てんの?

養老さんは、あの世代によくいる考え方を
無防備に(それを世間知らずといいたいんだろうケド)
書いているだけの教員さんだとしか思わんけどね。

森元総理も同年代だそうだが、似たような感じ。
あのときのマスコミの見苦しさと
ここの養老批判者の口舌は似たものを感じるね。

批判者は「養老はインチキ・めちゃくちゃ」といった
人格批判をするが、たとえそのとおりだとしても
あの年齢の人に言ってもしかたないと
思って声高に言わないのが常識じゃないの?

批判者の文章がパラノイア的というか、
読んでいても口汚いんだよな。

「批判者」はいるけど、彼らが想定する「信者」などはいなくて
「まあひどく言うほどじゃないの?」と及び腰で
返答しているだけのスレだな。

891無名草子さん:2006/08/14(月) 16:23:48
>あの年齢の人に言ってもしかたないと
>思って声高に言わないのが常識じゃないの?

要するに「養老はかわいそうなボケ爺だから、批判は勘弁してやれ」ということか?
そっちの方がよっぽど失礼だろ。
892無名草子さん:2006/08/14(月) 16:25:37
実際ボケてるのかも。元々理屈っぽいからバレてないだけで。
893無名草子さん:2006/08/14(月) 17:10:53
>891

短絡的な言い方だな。
「要するに」などとうぬぼれた口をたたかないことだ。
「失礼」なのは君の理解力だよ。

たとえば「参勤交代」も、意外にバカ売れしてしまった
口述本で出版社にも世話になった。
「ではどう日本はどうすればいいんでしょうか」と
読者・出版社から問われ、「あんたも大人でしょ」と
言いたいし、実際に言いつつも半ば冗談で
義理を果たしたものだろう。
アカデミズムにいた自分がふさわしいか内心忸怩たるものを
感じ迷いつつ、自分を利用する世間に
「私は本当はものを知らないけれど、このような
人々が大半であり、自分が必要とされているなら
このさい言っちゃおう」(以上半分は私の想像)
だったはずだよ。

養老氏の初期の本からほぼ読み通しているから、
私はこういう理解になる。

その上で言うと、「批判」じゃないんだよ、君たちの多くは。

口汚い絡み、インネン、我こそは誠実学徒的な自己顕示にしか
聞こえないのさ。

私が上に書いた「半分想像」を悪意にのみ解して
「養老さんの人間としての弱さ」を一生懸命ほじくり、
その実卑しい心性を露呈していませんか?

小林秀雄は「批評とは他人をダシにして自分を語ること」といったよ。
894無名草子さん:2006/08/14(月) 17:15:58
森総理の「神の国」発言も神道関係者の集会でのもので、
「リップ・サービス」のたぐいと見て聞き流すべきだろう。
それを状況を無視して言葉だけ責め上げたのはマスゴミおよび
ネット馬鹿だった。
養老氏のいくつかの発言に対するこのスレの反応も同じだと
言っているのだ。
895無名草子さん:2006/08/14(月) 17:24:03
890で言った、「たとえそのとおりだとしても」
をどんな意味で理解しているのか?891は?

「揚げ足取り」を書き言葉でやるとしたら、チンピラ以下だぞ。

難しい学術を整合的に伝える困難を痛感しているから、あの
程度の活動しか養老氏はしていないのだろう。

896無名草子さん:2006/08/14(月) 20:42:06
いみじくも「さかさま」に見えるのだよ。

養老氏とアンチが。アンチはいるが、信者はいないと確信する。

それが日本的状況・文化的あり方じゃないか?

繰り返す。信者はいない、アンチが騒いでいる。

897無名草子さん:2006/08/14(月) 22:52:14
>>894
町内会長くらいならともかく首相になって言ったから批判されてるんでしょ。
養老だってベストセラーじゃなきゃ、勝手に言ってろだよ。
898無名草子さん:2006/08/14(月) 23:20:50
>>893>>894
横からですけど、
「参勤交代」は週刊誌や月刊誌で繰り返し繰り返し述べている。
リップサービスとか、「半ば冗談で義理を果たした」とか、
そんなものじゃないですよね。
899無名草子さん:2006/08/15(火) 00:22:40
>>898
さらに横から。
「参勤交代」という案、かなり辛辣な都市住民批判だ、
ということはおわかりでしょうか?
国民全員が義務でやらないとできないと言ってる。

学生に農業体験させたかどうかとかじゃない。
「どうしたらいいか」と聞かれて「参勤交代」と答えた。
それを聞いて「よし」と思えばやったらいいでしょ。

やりたくない、というなら、まあ、わかる。そう言わずに
「学生に体験させてないから本気じゃない。」
本気じゃないのはだれなんだ。
900無名草子さん:2006/08/15(火) 02:10:17
>>899
 >本気じゃないのはだれなんだ

あなたですw
言い換えれば、養老と、その愛読者たち。
養老本の読者たちがこぞって農村に赴いて農作業始めたという話は、
全く(!)聞かない。つまり、養老も、それを愛読する方も、少しも本気じゃないんだよな。

以前も書いたが、自分は仕事が野外作業なのだが、養老嫌いは「体を動かしている」側で、
養老好きは「体を動かしていない」側(肉体労働も農作業も経験のないお坊っちゃん)であるという
逆説が成り立っているのではなかろうか。そんな気がする。
901無名草子さん:2006/08/15(火) 12:40:18
>>893(養老信者)とか養老が完全に論破されて追い詰められたもんだから、開き直って養老批判
にすべてインネンとかレッテル張りをしてかわそうとしているのが見え見え。

あと、養老に人間としての「弱さ」なんかないよ。たたかれてるのは「弱さ」じゃなくて、放言を次々と繰り出す「傲慢」なところ。
902無名草子さん:2006/08/15(火) 12:46:48
バカの壁読んだ。99ページが良かった。
903無名草子さん:2006/08/15(火) 18:24:32
またあなた。よっぽどの肉体労働コンプレックスな読書家さんなんですね。
904無名草子さん:2006/08/15(火) 20:46:10
養老信者などまずいない、
って何度書けば真意が伝わるのかな。

身体と精神の相克なんて20世紀の哲学の
定番でそれ自体は養老氏が言わなくても
前提。

養老氏の述べ方が斬新だった(借り物くさくなかった)
ので受けたんでしょ。

あと私(893)は「論破」された覚えなどないね。
高慢ちきな揚げ足取りはされたけど。




905無名草子さん:2006/08/15(火) 21:22:29
ここで養老批判してる奴って、「是々非々」ってことを知らないのかね。
自分たちこそ「反・養老」信者じゃないの。いくらなんでも全部間違ったことを
言ってるわけはないんだから、いいこと言ってる部分だけ参考にすればいいんで、
わざわざ全否定するような書き込みをするのは頭が固すぎる。
906無名草子さん:2006/08/15(火) 21:43:26
>905

まったくその通りだと思います。

907無名草子さん:2006/08/15(火) 22:02:20
>>899でも>>904でも>>905でも>>906でもいいが(笑)、
養老ファンにマジに訊きたいのだが、
あなたたちは、「体を動かす」こととして何をやっているんだ?
具体的に答えてくれんか。

肉体労働や農作業をやっている(やった)のか?
別に何もやってないんじゃないのか?
何もやってないのに、「体を動かせ」「農作業をしろ」の養老に心酔する、
そういうのがおかしいとは思わないのか?
908無名草子さん:2006/08/15(火) 22:08:12
>>905
科学や思想には論理の一貫性が必要。
部分的に正解があったとしても、
その他の議論との連携がメチャクチャであれば、
「理系」を自称する資格はない。
909無名草子さん:2006/08/15(火) 22:25:41
>907・908

まーだそんなこと言っているよ。

小さな家庭菜園だが、紫蘇の葉をちぎっててんぷらに
したり、いろいろ料理作りしとるよ、僕は。
だから、そもそも「心酔」なんか誰もしてないって。

論理の一貫性って、アインシュタインが自ら認めた「過ち」はどうなるの?
アインシュタインは「理系を自称する資格はない」と君は言えるわけね。

もちろん、上述はご自身を立派な知性者と信じておいでの
方々への「いやみ」でございます。

フツーの頭でフツーに読書してフツーに議論しようよ。

売れっ子へのやっかみとか自覚的に排除して文章を書こうよ。
910無名草子さん:2006/08/15(火) 23:01:20
養老氏の「頭でっかちになるな」「身体をつかえ」は、
全共闘時代の経験と切り離せないだろう。
たやすくドグマに染まるなって、老婆心から注意している先生だよ。
ちゃんとした科学者じゃないよって自分で念押ししているじいちゃんを
なんでこうも口汚く罵れるかね?
名前を出さなくてよいとなると、こんなに情けなくなったんだろか?
911無名草子さん:2006/08/15(火) 23:03:34
>>909
ちいさな家庭菜園?紫蘇の葉をちぎって天ぷら?
何だかねぇ…。ホントに生活ギリギリで農業を営んでいる人、汗水垂らして働いている人から
見ればオモチャですよ。

ずっと以前に書き込んだとき、「『刃物を使えない東大生』の話が面白かった」とか言ってる養老ファンに
お前は魚を三枚に下ろせるのか、ノミやカンナの扱いくらいは出来るのか、と訊いたら、
そこまでは出来ないが、リンゴをむくくらいは軽く出来るぞ、と答えが来てずっこけたことがある(笑)。
養老ファンの実態は、「リンゴがむける」→「刃物が使える」
「家庭菜園」→「農作業経験がある」とか、そんなレベル。
その辺が失笑を買っている事に早く気づいた方が…。
912無名草子さん:2006/08/15(火) 23:18:28
いいかげん怒るよ(笑)

「信者」でも「ファン」でもないの、私は。

「汗水垂らす」などという汚らしい常套句を用いるのも
止めたまえ。

マルクスだのレーニンだの、自分でわかったつもりになりたがる
若者たちがかつていて、「そんなに過信しちゃダメだよ」って
言っているだけの先生だろ?

そんなじいちゃん先生を過大評価して人格批判するのはやめようと
繰り返し提言しているだろう?

それすら読み取れないとしたら、「失笑」どころか「噴飯モノ」だね。

でも、もう飽きたから、返信せんよ。

明日から再入院だしね。
身体使いすぎて壊してますから。

ヒマ人はがんばりや。
913無名草子さん:2006/08/15(火) 23:49:26
通りすがりがさらっと読んだ限りでは、
912に利がある。
しかしどちらも粘着キモスと言うことで、
両者鉾先を収めてはくれないか。
914無名草子さん:2006/08/16(水) 00:05:23
>>912
 >自分でわかったつもりになりたがる若者に
 >「そんなに過信しちゃダメだよ」って言っているだけの先生だろ

もう返信しないと言ってる人になんだが、その辺が誤読かと。
養老の本質は、極めてハードなドグマティスト。

子供は「ああすれば、こうなる」でいかないから素晴らしい、
子育てに必要なのは「手入れ」です、なんてソフトな物言いから、
突然「犯罪者の脳を調べよ」とか、戸塚ヨット支持、とかに変貌する。

複数の解を認める社会がいい社会、とか言いながら、いきなり
個性的な解など要らない、社会では「共通了解」されたものだけが重要だ、
共通了解が出来ない人→精神障害だとか、呆気にとられるような比喩を用いる。
この人のソフトな物言いは、仮装されたものにすぎず、
本質はハードな一元論者。そこが読み取れないのかな…。

>>913
中立面して、何の根拠もなく912に利がある、と書かれてもねぇw
鉾先は収めますけど。
915無名草子さん:2006/08/16(水) 00:08:15
あ〜養老タンの福々しい顔
何言っても許せるよお
かわいいなあ
916無名草子さん:2006/08/16(水) 00:11:49
912だが、あと一言加えておきたい。
日本に田舎はないといえるほどの状況をマクロに考えるべきだろう。
都会のもやしっ子が田舎でちゃんとやれるか、もっと厳しいのだぞよ
などという議論をする時代でないのだ。
みな、そう感じているから養老氏の提言に耳を傾けていると思う。
少なくとも私が「粘着」しているとすれば、医師宣長に近代日本人の
ライフスタイルの理想をみた小林秀雄の観点を、養老氏は共有しようと
していると思うからだ。さて、ホントにさよなら。
917無名草子さん:2006/08/16(水) 00:25:07
914さんは相当に怜悧な方のようだから、もう一言。
二元論(ダブルスタンダード)と一元論(ハードな、でもよい)を
同居させているのがわれわれ人間ではないですかね?
特に教師は「オレのようになれ」という一元論をどこかに
飼っていますよ。
このような優れた方と養老氏の確定形をめぐって論ずるのは
不毛だが、読者の認識が深まったはずだから
きっと今後のスレは変わってくるでしょうね。
それを期待しています。
ありがとう。>913・914
918無名草子さん:2006/08/16(水) 00:32:59
>>909
>論理の一貫性って、アインシュタインが自ら認めた「過ち」はどうなるの?
>アインシュタインは「理系を自称する資格はない」と君は言えるわけね。

論理の一貫性があるから、反証可能性が担保され、
間違っていた時に間違いと認められるんじゃないの?
だから科学は進歩するんじゃないの?
別に厳格なポパー主義をとれということじゃないけどさぁ。。
養老の実感主義こそ自分の脳を過信しているんだよ。
919無名草子さん:2006/08/16(水) 00:37:12
>>918
おいおい、せっかく双方鉾先が収まったのに…
蒸し返しの横槍は野暮では?w
920無名草子さん:2006/08/16(水) 00:40:05
>>919
だってオレはオレで言いたい事あるもんw
921無名草子さん:2006/08/16(水) 00:53:58
おっちゃんて、物事抽象化して混同しながら話すの好きだよな
922無名草子さん:2006/08/16(水) 00:54:47
>>920 あっそw
彼(912)も明日から入院だというし、俺は寝よっとw
923無名草子さん:2006/08/16(水) 10:44:31
 虫博士でもある養老先生は新種のソウリ虫コイズミが大好き。
ソウリ虫のまわりにエサをまき、どのエサに向かって進むのか
観察する。目先の身近なエサに食い付きころころと向きを変える。
都合の良い理屈を、ミノムシが枯れ枝を体にくっつけるようにまとい、
詭弁で外力から身を隠す。養老先生はコイズミ虫のこころは
脳の活動の産物ではなく、器官の単純な運動により司られていると
目星をつけている。
 コイズミ虫の「こころ」は、他人に「こころ」があると考えたことがない。
天皇の「こころ」、戦争被害者の「こころ」、この平和が何よりも貴重で
守り抜かなければならないと考える国民の「こころ」、未来が明るく自由で
信頼と共感にあふれていると信じる子供達の「こころ」について。
 三代に渡り、政界の保育器の中で純粋繁殖されピンセットで取り上げ
られた新種は野生で生きることで培われる知恵が未発達。他人の知恵も
信じない。それゆえ、おくめんもなく擬態を繰り出す。それを人はコイズミ
ゲキジョウと呼んで揶揄している。
 養老先生はコイズミ虫はブッシュよりママの言うことを聞くことを知っている。
とにかく、早く捕獲し解剖しコイズミ虫の「こころ」をコレクションに加えたいと
願っている。学者は虫の「こころ」が知りたいのだ。剥製にして、標本箱の中に
ピンで留めたくて任期を終えるのを心待ちにしている。かも知れない。
924無名草子さん:2006/08/16(水) 11:20:17
↑スレ違いw
925無名草子さん:2006/08/16(水) 11:22:49
あっそw
926無名草子さん:2006/08/16(水) 16:19:15
何が理由で虫と小泉なのか・・・・
上手さをさっぱり感じない駄文
927無名草子さん:2006/08/16(水) 17:00:11
>>926
駄文には上手さがないのは分かるが、虫とコイズミに理由がいるのか?
つーか、スレ違いなのでスルーしといてね。
928無名草子さん:2006/08/18(金) 00:10:03
面白ければ駄文でも許せるが、ちょっとこれはレベル低いな。
929無名草子さん:2006/08/18(金) 09:20:23
昔は養老さんも面白い意見を述べる学者さん、位でさほど有名でもなかったけど
今はテレビにもよく出るし、またそこでなんか「解剖学の権威」みたいに扱われてたりするじゃん。
それで利益を得ているんならもうちょっと発言にも責任持てよって思われるのは仕方ないことだと思う。
ここで養老批判してる人が言ってるのもそういうことなんじゃないかな。
アンチだとか人格批判だとかそういうことじゃなくてね。
信者なんかいないって人がいたみたいだけど、そう言うならアンチだっていないよ。
影響力が増してるのに相変わらず言いたいこと言うだけっていう無責任さというかいい加減さへの批判が
場合によっては人格批判に見えてるだけだと思うけどどうだろうね。
930無名草子さん:2006/08/18(金) 16:27:30
原理主義的な信者の脳内では

麻原を批判する奴=粘着麻原アンチ野郎
養老を批判する奴=粘着養老アンチ野郎
金正日を批判する奴=粘着金正日アンチ野郎

こうなっている

原理主義は見苦しいのでやめましょう
931無名草子さん:2006/08/18(金) 21:43:37

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

932無名草子さん:2006/08/19(土) 19:45:32
>>929に大いに同意。

 >…それで利益を得ているんならもうちょっと発言にも責任持てよって
 >思われるのは仕方ないことだと思う。 ここで養老批判してる人が
 >言ってるのもそういうことなんじゃないかな

まさにそういうことなのです。
933無名草子さん:2006/08/20(日) 01:41:00
★「慰安婦」で苛められる日本人留学生!あの有名作家の娘まで…

■養老孟司著『こまった人』155ページより
そもそも従軍慰安婦問題なら私にも言い分があって、ここに書いたことがある。
当時、アメリカで留学生活を送っていた娘から、突然電話がかかった。
その電話で、娘が泣きながら喋る。
よほど日本人が悪いことをしたことになって、とうとう泣かされることになったという。
娘がいじめられたら、親は怒る。(中略)
なぜ泣くほどにいじめられなきゃならんのだ、娘が慰安婦を雇ったわけでもあるまいに。(中略)
その思い出があるから、従軍慰安婦と聞くと、とたんに怒り出したくなる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4121018192/503-8018966-9642352?v=glance&n=465392

■従軍慰安婦は単なる売春婦
@平均月収1000円〜2000円(アメリカ軍の調書)
A2年3ヶ月で26145円を貯金(文玉珠の貯金記録)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog106.html
B慰安婦は3万円も持っている人もいて、皆で驚いた。(元海軍中佐、杉浦実の述懐)
http://www.ii-park.net/~imzapanese/rekisi/ianfu.htm

…大卒初任給が約100円の時代です。
現在の換算すると、「約300万円の月収、約6000万円の貯金」…という事になります。
どう考えてもボッタクリ価格です。
934無名草子さん:2006/08/20(日) 08:47:59
>>933ちょっと訂正

★「慰安婦」で苛められる日本人留学生!あの有名作家の娘まで…

■養老孟司著『こまった人』155ページより
そもそも従軍慰安婦問題なら私にも言い分があって、ここに書いたことがある。
当時、アメリカで留学生活を送っていた娘から、突然電話がかかった。
その電話で、娘が泣きながら喋る。
よほど日本人が悪いことをしたことになって、とうとう泣かされることになったという。
娘がいじめられたら、親は怒る。(中略)
なぜ泣くほどにいじめられなきゃならんのだ、娘が慰安婦を雇ったわけでもあるまいに。(中略)
その思い出があるから、従軍慰安婦と聞くと、とたんに怒り出したくなる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4121018192/503-8018966-9642352?v=glance&n=465392

■従軍慰安婦は単なる売春婦
@平均月収1000円〜2000円(アメリカ軍の調書)
A2年3ヶ月で26145円を貯金(文玉珠の貯金記録)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog106.html
B慰安婦は3万円も持っている人もいて、皆で驚いた。(元海軍中佐、杉浦実の述懐)
http://www.ii-park.net/~imzapanese/rekisi/ianfu.htm

…大卒初任給が75円の時代です。(http://www8.plala.or.jp/shinozaki/s18-1943.pdf
現在の価値に換算すると、「約400万円の月収、約7000万円の貯金」…という事になります。
どう考えてもボッタクリ価格です。



935無名草子さん:2006/08/20(日) 09:40:21
↑一体お前は何が言いたいんだ…? スレの流れとも全く関係ないし…
 意味不明もいいところ。
936無名草子さん:2006/08/20(日) 16:41:31
>>929

>アンチだとか人格批判だとかそういうことじゃなくてね。
>信者なんかいないって人がいたみたいだけど、そう言うなら
>アンチだっていないよ。

信者はいないよ。
養老の言ってることはイデオロギー体系じゃないから
信仰の仕様が無い。いるならファンだよ。

だからアンチも「無いイデオロギーのアンチ」じゃ
なくって人気に対する嫉妬が原因のアンチばかりなんだ。

>発言にも責任持てよって
>思われるのは仕方ないことだと思う。 ここで養老批判してる人が
>言ってるのもそういうことなんじゃないかな

読者の「頭の程度」に、著者は責任持てないだろう。
「端折り読みして興奮するバカ」や
「嫉妬に振り回されてる人」がアンチ養老なんだから、
そんな「バカの興奮」に責任なんかもてるわけがない。
937無名草子さん:2006/08/20(日) 16:47:48
嫉妬じゃないよ。馬鹿の壁の内容はいい加減で杜撰で
アカデミックな人間の書く新書としては最悪。
本人の思い付きが言いたいなら気楽なエッセイでも書けばいいだろう。
938無名草子さん:2006/08/20(日) 18:34:45
>937
え?そもそも「バカの壁」って、養老さんのこれまでの仕事や
考え方をザックリバッサリ書いた本だったからこそわかりやす
かったし、支持されたんじゃないの? 
 読みたい人はそこから「唯脳論」や「人間科学」あたりを追
っかけるだろうし。
 逆にアンチな人達って、なぜか「バカの壁」以前の仕事にさか
のぼって批判しない気がするんだけど。
939無名草子さん:2006/08/20(日) 20:45:37
>>938
『唯脳論』も今となっては読む価値のない本だが、
出た当時には、それなりに意義のある本だった。
「文系」による哲学・思想の支配に対する、
「理系」の側からの異議申し立てという側面があったから。
今はもっとまともな脳科学・認知科学・進化論の本がたくさん翻訳されてるし、
いち解剖学者の粗雑な自然主義など一顧だにする必要はない。
940無名草子さん:2006/08/20(日) 22:34:30
>>938
 >なぜか「バカの壁」以前の仕事にさかのぼって批判しない

遡ってるよ。というか、以前の仕事と矛盾しすぎ。
『唯脳論』では心身二元論を批判しながら、『バカの壁』では
「『身体の個性』はいいが、『心の個性』は迷惑」ってな安易な心身二元論を説く。

『カミとヒトの解剖学』ではデータで未来を統御する都市主義を批判しながら、
『バカ』では犯罪者の脳の画像データで未来の犯罪を予防せよ、と説く。
『涼しい脳味噌』では大甘な登校拒否擁護をしながら、最近の対談では登校拒否児を叩き直す
戸塚ヨットを擁護する。『脳に映る現代』では精神障害者こそ美しい、みたいな偽善的礼賛をしながら、
『バカ』では「精神障害者=迷惑な個性」とホンネを漏らす(笑)。
遡るも、遡らないも…w
941無名草子さん:2006/08/20(日) 22:36:05
>>936
 >人気に対する嫉妬

どうやったらそんな読みが出来るのかなぁ…。
さんざん書いたように、養老の矛盾点を冷静に衝いているだけ。
まあ養老ファンはこれらが矛盾していることにすら気づかないのだろう。
登校拒否擁護する養老センセイはさすがだ、戸塚ヨットを肯定する養老センセイはさすがだ、
ってな具合で。こういう「頭の程度」にはついていけないものを感じるけどね。

関係ないが最近じゃ靖国問題では正反対の考えのはずなのに朝日新聞の広告に出まくったり、
やることが無茶苦茶すぎ。嫉妬なんてカケラもないのよ。あるのは「義憤」。
942困ったなあ:2006/08/21(月) 23:26:46
やっぱり、書く責任を感じる。外泊許可を得たからね。
たしかに、90年代の落語的面白さを感じる文章とは違った読み方をされる
靖国等に筆が進んでいるのは確か。しかし「中公」を読むかぎりは
やはりある世代の「まとも」を堅持されていると読める。
戸塚の何が悪いか、と問うて見ようか?
君も僕もたぶん中高生だったと思うが。
マスコミ論でなく、体験と想像論で話そうよ。>941
943無名草子さん:2006/08/21(月) 23:34:25
【社会】 "中韓などのアジア人留学生、日本で就職して" 2千人に月20〜30万の無償奨学金支給…経産・文科省★9
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/08/21(月) 20:35:57 ID:???O
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給

・中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
 日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
 両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
 講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
 1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
 検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。

 特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連産業
 など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を想定。
 また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足や企業
 風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性の高い
 日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ制度も
 盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか決める。

 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
 には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
 支援プログラムも加わる。

 経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
 国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
 優秀な人材の定着を増やそうとしている。
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156160157/
944無名草子さん:2006/08/21(月) 23:43:37
>940
レスありがとうございます。
んーと、ちょっとわからなくなったので、質問させてください。

>『唯脳論』では心身二元論を批判しながら、
>『バカの壁』では 「『身体の個性』はいいが、
>『心の個性』は迷惑」ってな安易な心身二元論を説く。

唯脳論って、心身二元論に対して、「心は脳の機能として、
脳という身体に対応させて考えていけばいいんじゃん」
っていう本だったと思うので、心身二元論を批判しているとも
読めるんですが、『バカの壁』の本でいう「身体の個性」
「心の個性」の話って心身二元論の話ですか?
脳の機能としての心は、共通了解を追求する。それに対して
そもそも身体という個体はそれぞれ違う。そのことが忘れられて
いないか?って話なんじゃなかったでしたっけ。

ちなみに「『身体の個性』は”いい“」っていう書き方はバカの
壁のどこら辺に出てきましたっけ?
945困ったなあ2:2006/08/21(月) 23:50:33
だからさ「「『身体の個性』は”いい“」じゃなくて、それ以外にありえない。しかしそれまでの伝統に添ってみろ、それでまねできなけれな「個性
」と言う意外いなかろう、という論だったでしょう。
946無名草子さん:2006/08/22(火) 00:16:27
もひとつ。

>『カミとヒトの解剖学』ではデータで未来を統御する
> 都市主義を批判しながら、 『バカ』では犯罪者の脳の
> 画像データで未来の犯罪を予防せよ、と説く。

『カミとヒト〜』は再読中で、「データで未来を統御する
都市主義を批判」している処にまだ行き着いてないので
(もしよかったらどの章あたりか教えてください)よく
ワカラナイのですが。
『バカの壁』では養老孟司さんが他の本でも言っている、
「脳を基準にして機能としての心を考える」の例として、
犯罪者の脳を調べることを上げているんだと思うですけど。
 ある行動を取りやすい傾向がある脳の構造に共通性が
認められる、っていうことがわかることは有益だ、みたいな
話で、犯罪などに関わる分、『バカの壁』では批判や、問題
があることもちゃんと触れてますよね。(150P7行目あたり
がそれ)。で、自分は「犯罪者の脳を調べるのは有益だと
思うよ」と書いて、そういう話をすること自体がタブーになって
るのはおかしい、って書き方してますよね。

何処にも「未来の犯罪を予防 "せよ"」なんて書いてなくあり
ません?。(ちなみに「犯罪者の”画像データ”で未来の〜」
っていうのもまだ探せてません・・・)
947無名草子さん:2006/08/22(火) 00:26:06
>945

ん?困りました?

私自身も養老さんは「『身体の個性』はいい」と仰っていないと
思ってます。
 「すでに身体が個性でしょ」って笑ってますよね。その違う
体を持つ同士が分かりあうために共通了解を志向するのが
脳の働き=心で、心の個性って変だよ、って話ですよね、
『バカの壁』は。
948無名草子さん:2006/08/22(火) 01:01:08
>そういう話をすること自体がタブーになって
>るのはおかしい、って書き方してますよね。


全然タブーになってないよ。例えば福島章とかの仕事がそれ。
949無名草子さん:2006/08/22(火) 13:12:26
知の欺瞞関連サイトだけど、なかなか面白い。

養老孟司の大誤訳
科学研究に対するルサンチマンと「唯脳論」?
自閉症はやる気がない?
共通一次試験で全国一位をとるような?

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/yoro.html
950無名草子さん:2006/08/22(火) 14:00:40
明らかな誤訳ならば養老氏か出版社に直接言ったらどうでしょう。
951無名草子さん:2006/08/22(火) 14:13:33
>>950
知らずに読んじゃってる人に忠告するのは意味ないとでも?
952無名草子さん:2006/08/22(火) 16:31:51

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

953無名草子さん:2006/08/22(火) 20:37:01
>>951
「忠告」という名の肥大した自我。
要するに大きなお世話だ。
954無名草子さん:2006/08/22(火) 21:33:50
何故、誤訳の指摘が【肥大した自我w】なんて大それたものになるの?
さすが養老信者になるような人間の思考回路は違うな。
955無名草子さん:2006/08/22(火) 21:49:44
>>942
 >戸塚の何が悪いか、と問うて見ようか?

戸塚が百パーセント悪いと言うつもりはない。刑に服してまで自説を貫く彼は、ある意味「本気」なのだろうし。
しかし、「外国では恐らく登校拒否など問題にもならない。この国(日本)では他人と同じにしないと『問題』になる」
「『学校』は脳化システムの産物だが子どもは『自然』。システムの力が強すぎるから不適応な人が生まれる」
ってな大甘な登校拒否擁護をしながら 突然戸塚肯定に転じた養老は悪い。
結局彼は、不登校児のことなど一度も真面目に考えたことがないのではなかろうか。
すべてはその場その場でリズム(養老節)に乗せて言ってみただけ。
その「本気」じゃなさ、言葉の軽さが嫌なんだな、俺は。
956無名草子さん:2006/08/22(火) 21:51:42
>>944
 >『バカの壁』の本でいう「身体の個性」 「心の個性」の話って心身二元論の話ですか?

別に大上段に二元論をぶっている訳ではないが、語るに落ちているわけ。身体とは別の「心」なるものが
あると仮定しているわけだから。とにかく、心の個性はいらない、心の個性は迷惑、という話はヘン。
心もまた「身体としての脳」の機能である以上、強く個性を帯びるのは自明。

数理能力、言語能力、感情、趣味、嗜好、人付き合いの上手さ、これらが千差万別であるのは、身体が
そうであるのと全く同じで、区別する理由はない。第一、心の機能が本質的に「共通了解」に向かう
ものなのであれば、そもそも「バカの壁」など無いことになるし、「『共通了解』されたものだけが重要で、
個性的な解は要らない」のであれば、「複数の解のある社会が理想」という全体の論旨と矛盾するではないか(笑)。
957無名草子さん:2006/08/22(火) 21:53:19
>>946
『カミとヒト』文庫本では200頁あたりの「ハイテクが変えた人間」の章。

「脳の画像データで犯罪を予防せよ」は、話を分かりやすくするために「意訳」した。まあ養老は
「犯罪者の脳のCTスキャンを撮れ」「危険な脳の持ち主に警告を」とか言っているのだから、意味は同じかと。

どのみち彼の考えを延長すれば、脳検査を何らかの形で義務付け(希望者だけじゃ意味ないし)、
「危険」な脳と判定された人は、監視されたり何がしかの制約を受けるという話になると思うが…。
そこに現出するのは、かなりハードな「都市=管理社会」に他ならない。
いや、そういう方向性が好きならそれでいいんだけど、それなら最初っから、
「しっかりデータを集めて、未来に備えよう!」と言えばいいだけではないのか?
何故、「データを集めて未来を予測、統御しようとする考え」=「都市主義」として批判するのか?
それ、貴方(養老)じゃないですか(笑)。
958無名草子さん:2006/08/22(火) 23:10:02
>956
 すいません。レスをいただいたのですが、さらに分からなく
なってきました。よかったらお答えいただけませんか?

>身体とは別の「心」なるものが
>あると仮定しているわけだから。
『唯脳論』(またはバカの壁以前に遡った著書)で
「心なんて存在しない」という記述はどこら辺に
でてくるのでしょうか。養老さんは「心は脳の機能だ」とは
言っているとは思うのですが、「心」なるものはない、などと
仮定をしたことがあるのでしょうか?
ここにはやはり「心身二元論」は関係はなくありませんか?

>数理能力、言語能力、感情、趣味、嗜好、人付き合いの上手さ、
例に挙げていただいて申し訳ないのですが、『バカの壁』での
文脈においてこれらは「個性」として取り上げられていない
と思います。「独創的であれ」とか「自分らしくあれ」とか、
「オリジナリティを追求しろ」とか、そういう「分かったよう
でわからない言い方の指す状態」みたいなところではないですか?
959無名草子さん:2006/08/22(火) 23:23:38
続いてます。

>第一、心の機能が本質的に「共通了解」に向かう
>ものなのであれば、そもそも「バカの壁」など
>無いことになるし、

 心の機能は本質的に共通了解に向かうものなのに、
(言語の発達・コミュニケーションツールの発達等を伴った
文明の発展がそれを裏付けている)それを妨げるようなもの
がある。そういう指摘もしているのが『バカの壁』という本
だと思うのですが。
(第一章「バカの壁」とはなにか)

>「『共通了解』されたものだけが重要で、
>個性的な解は要らない」のであれば、
>「複数の解のある社会が理想」という
>全体の論旨と矛盾するではないか(笑)。

かなり意訳なさってませんか?
「『共通了解』されたもの"だけ"が重要、
個性的な"解"は"要らない"」というのは、どこら辺に書かれて
いるのでしょうか?(参考までに、45P〜46Pには、否定的に
「がんじがらめの共通了解」、というような言い方もあります。)
また、
「複数の解のある社会が理想」という全体の論旨とは、一元論
に対する警告、「絶対的客観とか、絶対事実とか、そういうのが
ある、と思うのはヤバイよ」に対する答えで、階層が違いませ
んか?
960無名草子さん:2006/08/22(火) 23:42:12
>957
早速『カミとヒト〜』の該当個所。
教えていただいてありがとうございます。
読んでみます。

>「危険」な脳と判定された人は、監視されたり何がしかの
>制約を受けるという話になると思うが…。

『バカの壁』では「そういった問題もある」とちゃんと説明
してますし、「すぐ逮捕せよという乱暴な話ではない」とも
言ってますよ(152P〜153P)あとは946に書いた通りで、
こちらもかなり意訳された結論で「データを集めて未来に備
えよう」というのが結論でなく、脳を知るということの実践
例の説明の一つではないのでしょうか?
ちなみに171Pあたりからも、関連する話だと思うのですが、
如何でしょう。
961無名草子さん:2006/08/23(水) 09:30:13
>>953
じゃあ養老は史上最大の「大きなお世話」の人なんだね。
962無名草子さん:2006/08/23(水) 10:39:40
養老氏の場合、「大きなお世話」だけならまだいいが、
なおかつ無責任だからなぁw
963無名草子さん:2006/08/23(水) 23:54:33
>>958
 >養老さんは「心は脳の機能だ」とは言っているとは思うのですが、
 >「心」なるものはない、などと仮定をしたことがあるのでしょうか?

括弧のつけ方が悪かったと思われるが、>>956の、「身体とは別の」は「心」にかけた修飾で、
「身体としての脳から独立した心」という意味で書いた。心は脳の機能にほかならず、
「身体としての脳から独立した心」は存在しない、は唯脳論の主旨と思われ。

 >(『バカの壁』の文脈で「個性」は)「独創的であれ」とか「自分らしくあれ」とか「オリジナリティを追求しろ」
 >とか、そういう「分かったようでわからない言い方の指す状態」みたいなところ

おそらく、この辺に養老先生の「世間知らず」ぶりが如実に出ていると思われ。
世間で言う「個性を大切に」は、子供好きな学生が保育士を目標に頑張るとか、その程度の意味合いで使うもの。
意味不明な「独創的であれ」「オリジナリティを出せ!」といった個性礼賛は、どんな教育現場でも
実際には存在しないのではなかろうか。「ない」ものを批判したとしても意味がないワケで…。
誰も見たことがない「皆で手を繋いでゴールする徒競走」(?)なるものを真剣に批判しているのと
同じような滑稽さを感じる。養老の個性批判は現実からどっかずれている。
964無名草子さん:2006/08/23(水) 23:56:16
>>959
 >「『共通了解』されたもの"だけ"が重要、
 >個性的な"解"は"要らない"」というのは、どこら辺に書かれているのでしょうか?

『バカの壁』捨てちゃったので、何ページにと言われても返答できないがw、
確かに「共通了解されたものだけが重要」という文章はあったように思う。
とにかく『バカの壁』はその中だけでも矛盾が多い。人の心は必ず「共通了解」に至るはず、
というのは、必ず万人に通じる普遍的真理があるはず、という一元論と何ら変わらず、
一元論批判の題目とは裏腹に、養老氏には極めて一元論的なものを感じるのだが。
965無名草子さん:2006/08/23(水) 23:58:20
>>960
 >脳を知るということの実践例の説明の一つではないのでしょうか?

「犯罪者の脳を調べよ」は、読む人により何処に力点を置いて読むかが変わるようだが…。
ただ、分かりやすいところで挙げると、養老が「まだ何もやっていない若者の脳を見ることでタイプを判別し、
それに合わせた教育も可能になる」と言っているのは、かの悪名高い江崎玲於奈の
「就学時に遺伝子検査を行ってそれぞれの遺伝情報に見合った教育をする」と同じであろう。

あなたはこういうデータが出ていますから、こういうプログラムで教育しますよ、云々。
やはりこれは「データによる未来予測、管理、統御」であり、人間を「ああすれば、こうなる」で動かしていく
「都市主義」そのものの思考、と言われても仕方ないのではなかろうか。
966無名草子さん:2006/08/24(木) 02:59:18
もう次スレいらね
こいつの
967無名草子さん:2006/08/24(木) 14:24:19
>>965
>あなたはこういうデータが出ていますから、こういうプログラムで教育しますよ、云々。

養老氏が言うのは
「“こういう脳と同じ傾向があるから、こういうことに
気をつけなさい”という指摘があってもいい」です。
それは「糖尿病の気があるから、生活習慣に気をつけなさい」と
いったレベルの問題のはずで、そう思えないのは、脳に対する
偏見・タブーがあるから。
と、言うのが養老氏の論旨。

あなたが分かって書き込んでるなら「アンチのレッテル貼り」。
分からずに書き込んでるなら「バカの壁」。
分からないように読んでいるだけ。
968無名草子さん:2006/08/24(木) 14:40:40
養老センセーって超おせっかいなんだね。大きなお世話。
969無名草子さん:2006/08/24(木) 14:56:20
「自殺した奴は本気じゃない」みたいな発言や文章で金を貰ってる養老孟司
養老が批判されるのは当然だと思う
2chで叩かれてる奴が無条件で正しいなら左翼的な有名人は全員正しい事になる。
970無名草子さん:2006/08/24(木) 15:00:45

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

971無名草子さん:2006/08/24(木) 21:57:01
>>967
しかし養老氏は
「危険な脳の持ち主を監視することもできる」と言ってるからなあ。
「”気をつけなさい”というアドバイスがあってもいい」程度の記述ではない。

第一>>967の論法だと、
江崎玲於奈の提唱する「就学時遺伝子検査」なども、
「遺伝子情報から見ると、貴方はこういう方向に向いてる可能性がある(ない)」と、
あくまで参考としてアドバイスするだけだ、という理由で肯定されることになる。

ハイテクを突き進めて、人間をデータ化し、人間の未来をシミュレートする。
こういう手法こそ、養老が批判する「都市主義」そのものではないのか?
972無名草子さん:2006/08/24(木) 22:55:06
【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
973無名草子さん:2006/08/24(木) 23:57:32
「自殺した奴は本気じゃない」みたいな発言や文章で金を貰ってる養老孟司
養老が批判されるのは当然だと思う
2chで叩かれてる奴が無条件で正しいなら左翼的な有名人は全員正しい事になる。
974無名草子さん:2006/08/25(金) 02:34:11
ようろうたけし
975無名草子さん:2006/08/25(金) 05:18:40
早く死なないかな
それで標本行き
976無名草子さん:2006/08/25(金) 07:57:29
たけしようろう
977無名草子さん:2006/08/25(金) 18:48:04
>>973
むしろ養老は
左翼度 2 : 8 右翼度
のバランス。
978無名草子さん:2006/08/25(金) 19:40:59
↑そうだね
979無名草子さん:2006/08/25(金) 22:22:16
右か左かしかないとはかぎらないのでは
980無名草子さん:2006/08/25(金) 23:04:18
ニートの脳を調べよ 養老孟司
981無名草子さん:2006/08/25(金) 23:32:33
>>973
結論 一番本気じゃないのは養老とその取り巻き。
982無名草子さん:2006/08/26(土) 00:56:22
養老叩きしている者は、彼にバカと言われてるのは自分なのでは?と被害妄想を抱いているのか。
983無名草子さん:2006/08/26(土) 01:11:16
人が生きる上で一番大切なものは
「努力 辛抱 根性」である。 by 養老孟司

「努力 辛抱 根性」「努力 辛抱 根性」
「努力 辛抱 根性」「努力 辛抱 根性」
984無名草子さん:2006/08/26(土) 15:21:23
>>972
見たけど盗作で賞金500万円とったんだって佐藤って奴!
盗作本「バルタザールの遍歴]

  ↓

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

985無名草子さん:2006/08/26(土) 18:38:49
★「慰安婦」で日本人留学生が世界で苛められている!あの有名作家の娘まで…

■養老孟司著『こまった人』155ページより
そもそも従軍慰安婦問題なら私にも言い分があって、ここに書いたことがある。
当時、アメリカで留学生活を送っていた娘から、突然電話がかかった。
その電話で、娘が泣きながら喋る。
よほど日本人が悪いことをしたことになって、とうとう泣かされることになったという。
娘がいじめられたら、親は怒る。(中略)
なぜ泣くほどにいじめられなきゃならんのだ、娘が慰安婦を雇ったわけでもあるまいに。(中略)
その思い出があるから、従軍慰安婦と聞くと、とたんに怒り出したくなる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4121018192/503-8018966-9642352?v=glance&n=465392

■慰安婦の収入に関する史料
@平均月収1000円〜2000円(アメリカ軍の調書)
A2年3ヶ月で26145円を貯金(文玉珠の貯金記録)(更に5000円を故郷に送金)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog106.html
B「慰安婦は3万円も持っている人もいて、皆で驚いた」(元海軍中佐、杉浦実の述懐)
http://www.ii-park.net/~imzapanese/rekisi/ianfu.htm

…1943年は大卒初任給が75円でした。(http://www8.plala.or.jp/shinozaki/s18-1943.pdf
ですから「戦前の75円=現在の20万円」で計算します。
すると…。
慰安婦の月収は現在の約400万円です。
貯金は約8000万円です。

約8000万円の貯金を持つ奴隷?
こんな茶番の為に日本人が世界で泣くほど苛められているのです!
986無名草子さん:2006/08/26(土) 23:00:01
>>983
三つとも養老害に一番欠けているものだねw
987無名草子さん
昔からのファンの連中は、「努力、辛抱、根性」(書いてて恥ずかしいw)
とか言い始めた最近の養老先生をどう思っているのだろう。

それにしても「根性」ってな…w