■□ スティーヴン・キングPart12 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アニー・ウィルクス
前スレ■□ スティーヴン・キングPart11 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1126184273/
■□ スティーヴン・キングPart10 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1119634010/
■□ スティーヴン・キングPart9 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1112753690/
■□ スティーヴン・キングPart8 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1103298885/
■□ スティーヴン・キングPart7 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1093689542/
■□ スティーヴン・キングPart6 □
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1083338161/
■□ スティーヴン・キングPart5 □■
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1072116461/
■□ スティーヴン・キングPart4 □■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1060497629/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■ (実はPart3)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1047536319/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■
http://book.2ch.net/books/kako/1031/10313/1031371052.html
スティーヴンキングについて語りませう
http://book.2ch.net/books/kako/1013/10137/1013792417.html

「とにかく、あたしは待ちきれないの。おいしい新スレを立ててあげたんだから、
 せめてちょびっとぐらい話してくれてもいいと思うわ。なにも全部とは言わないからさ…
 …ガンスリンガーは塔に辿りつくの?」
 
2無名草子さん:2005/11/30(水) 19:48:22
2ゲット
そしてカミングアウト。
もし仮に前の翻訳が全巻出たとしても、今回のも全部買う。
3無名草子さん:2005/11/30(水) 19:49:35
関連スレ
文学板
キングぶったぎりキング。スティーブン。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1033139070/l50

SF・ファンタジー・ホラー板
【デリー】Sキングすれ【キャッスルロック】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1046178739/l50

4無名草子さん:2005/11/30(水) 19:52:27
              . -―- .      やったッ!! さすが風間!
             /       ヽ
          //   池     ',      おれたちにできない珍訳を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {     白石       \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
5無名草子さん:2005/11/30(水) 19:58:43
妖魔の予言の「3人目」の解釈が
ジャックモート→ローランド→スザンナ→ジェイクと2転3転していたと思うんだが。
ここは…修正するのかな?
6無名草子さん:2005/11/30(水) 20:03:01
>>1
7無名草子さん:2005/11/30(水) 20:04:05
乙。

前スレ>>1000は皮肉だな
8無名草子さん:2005/11/30(水) 20:55:16
>>1おつかれさま

ところでプレミアムブックの小説って何かね
キングで未訳でしかも今後も出る予定ないのっていうと
クリスマスプレゼント小説のプラントシリーズぐらいしか思いつかないんだが

しかし10000セット限定とか新潮社せこい。
買いなおしの人だってたくさんいるんだから、応募者にもれなく行き渡るぐらいのサービスはしてくれ。
9無名草子さん:2005/11/30(水) 23:10:06
「タルの話のとちゅうだったな」
「あの町、にぎわっているか?」
「ほろんだ。おれが手をくだした」


開いた口がふさがらねぇよ。
10無名草子さん:2005/11/30(水) 23:19:28
アハハハハ! アハハハハハハ!
11無名草子さん:2005/12/01(木) 00:46:29
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
12無名草子さん:2005/12/01(木) 00:50:29
「死のロングウォーク」って翻訳もいいのかな、とふと思った
原文はどんなんだろう もうないよね?
13無名草子さん:2005/12/01(木) 07:08:31
14無名草子さん:2005/12/01(木) 13:04:00
前スレの996、
俺ローランドを実写でキャスティングするんだったら、ヴィゴ・モーテンセンがいいって思ってたんだ。
15無名草子さん:2005/12/01(木) 13:38:11
>>8
>10000セット限定

日本にキングファンが1万もいるかどうかって問題じゃない?
見通しが甘いかもしれんけど、応募券を送りさえすればまずもらえるだろうって数だと思ってる。
16無名草子さん:2005/12/01(木) 16:03:36
前スレくらいで「変えた方がいい」と言ったけど
変わった新潮のキングの写真ちょっとヤバス……orz
17無名草子さん:2005/12/01(木) 16:53:37
すみません、教えて下さい

新潮版ガンスリンガーは
新版の翻訳だけれど
基本的には角川版と同じ
角川版は魔道師までで終了
そこから先を読みたければ
新潮版でということでよろしいのでしょうか?
18無名草子さん:2005/12/01(木) 18:36:38
よろしくない
19無名草子さん:2005/12/01(木) 18:42:17
>>16
キングの写真モアイみたいになっちゃったね。
20無名草子さん:2005/12/01(木) 19:50:28
保守

映画板で根強い人気を保っていますw。
【アーイ】ドリームキャッチャーpart7【ダディッツ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133373232/l50
21無名草子さん:2005/12/01(木) 20:17:25
>>13
あるんだ 原書チャレンジしてみようかなあ
22無名草子さん:2005/12/01(木) 22:08:47
ぶっちゃけキングキモ過ぎだよな
出来れば写真は見たくない…
23無名草子さん:2005/12/01(木) 22:29:34
目までは好きなんだけどなー
鼻から下がモンキー
24無名草子さん:2005/12/01(木) 22:30:28
めちゃ髭生えてる時の写真が好き
25無名草子さん:2005/12/01(木) 22:31:22
猿の惑星にノーメイクで出れるね
26無名草子さん:2005/12/01(木) 22:33:42
雨人には珍しく、歯並び悪いんだよね、キング。
そこがまたブルーカラーぽくて良?
27無名草子さん:2005/12/01(木) 22:46:48
>>14
ロードオブのヴィゴは確かにかっこいいしぴったり(あの挿絵画家も同じことを思ったんだろうな)だけど
ローランドってターミネーターに似てるんじゃなかったっけ?
つまりシュワ・・・・・・
28無名草子さん:2005/12/01(木) 23:23:07
いや、土人の作った木彫りの人形みたいな顔だ
29無名草子さん:2005/12/01(木) 23:36:03
じゃあもう燃えよカンフーのキモい白人でいいじゃん
30無名草子さん:2005/12/01(木) 23:43:04
>>18
よろしくないの?
オレもそんな感じかと思ってた
31無名草子さん:2005/12/01(木) 23:54:03
読めるのは改訂版の翻訳だしな
32無名草子さん:2005/12/02(金) 00:29:34
>>27
じゃあもうショーン・ペンで
33無名草子さん:2005/12/02(金) 03:26:32
  _, ,_  ぱーんっ
( ◎д◎)
  ⊂彡☆))Д´)>>32
34無名草子さん:2005/12/02(金) 09:00:56
ぼそっと言わせてもらうけど、俺、池の「ガンスリンガー」の訳も大嫌いなんだよな。
まあこのスレを見たところ、風間は池に輪をかけた悪訳らしいけれども。
池が名訳だという流れにどうしてもついていけん。
35無名草子さん:2005/12/02(金) 10:25:18
風間との相対比較ってだけで
名訳扱いはしてないだろ
36無名草子さん:2005/12/02(金) 11:38:56
でも意外と映画とかに出てる時って見過ごせないオーラが漂ってる>キング
雰囲気があるっつーか
37無名草子さん:2005/12/02(金) 11:55:34
日本で言えば荒俣宏?
38無名草子さん:2005/12/02(金) 12:12:04
レギオン・・・
日本の特撮戦隊モノみたいな名前つけんなよキング。



風間訳は原書を知らないのに違和感を感じるところがあるんだよなあ。
例;  池訳、「貴様、殺してやる」   風間訳、「きさま、ブッ殺してやる」

貴様をひらがなにする必要は?
ローランドの中世騎士的な威厳が崩れるし、その後の言葉もアリエナイ。
「以上」も全部「いじょう」だし、妙な違和感がある。
39無名草子さん:2005/12/02(金) 16:54:40
俺もそう思った
池訳は難しい言葉が多かったが、風間訳は必要以上にひらがなが多いよな
どっちも極端。
40無名草子さん:2005/12/02(金) 18:44:04
ローランドはThe Rockにやってもらいたい
41無名草子さん:2005/12/02(金) 18:52:51
>>38
レギオンっつーのは別にキングの造語じゃないよ。
「海に飛びこむ瞬間に写真を撮ったら海から無数の手が・・・飛び込んだ人は死にますた」って話あるだろ?
あの無数の手がレギオン。悪霊の群れみたいなもん。
キリスト教系なんかではヤバイ超ヤバイってくらい恐れられてる。

ちなみに悪魔の嵐に出てくるリノージュはレギオンのアナグラム。
42無名草子さん:2005/12/02(金) 19:12:05
ヘェーヘェーヘェー
43無名草子さん:2005/12/02(金) 19:37:58
>>41
全然知らなかったわ、その話>レギオン
色々検索しても、ガメラの話題ばっかり出てくるw


新訳読んでみると、確実に魔導師の水晶玉でも修正入ってると確信するね。
やはり、全部読み直しだなこれわ。
44無名草子さん:2005/12/02(金) 19:42:22
レギオンは結構有名だった気がするな。
月下の夜想曲とかいうゲームで出たときはキモかった。
45無名草子さん:2005/12/02(金) 19:50:41
聖書が出典だったっけか

「我が名は軍団(レギオン)、群れたるが故に」

ってやつ
46無名草子さん:2005/12/02(金) 20:57:59
ローマ軍の軍団編成の最上位が連隊(レギオン)ってのが語源だっけ?
47無名草子さん:2005/12/02(金) 21:54:24
そうか、原書を米尼から取り寄せてそれを読めばいいのか!!
でも死ぬまでに読み終えられるんだろうか。
48無名草子さん:2005/12/02(金) 22:04:18
そういや、荒地までで五冊って帯にあったわけだが・・・・・・
『ザ・スリー』は一冊だったやん
なぜ分冊にするか新潮社
49無名草子さん:2005/12/02(金) 22:34:49
ドリームキャッチャーを4冊に分けるぐらいだからな。

まあ分けてくれた方が物理的にも読みやすい。割高だけど
50無名草子さん:2005/12/03(土) 02:11:23
>>11
この流れで読むと、風間が狂牛*みたいじゃん。

>>49
「割高」ってところに出版社の意図があるんじゃないか。

>レギオン
聖書出典で正解。俺キリシタンじゃないんでウロ覚えだが、
多数の人に取り憑いてた悪霊に向かって、キリストが「豚の群れに取り憑きなさい」つったら
悪霊が律儀に豚の群れに取り憑いて、取り憑かれた豚は次々と川に飛び込んで死んでいった。
・・・という話だったと思う。
51無名草子さん:2005/12/03(土) 02:24:00
PETAがその時にいたらものすごい抗議運動しそうな話だなww
52無名草子さん:2005/12/03(土) 11:43:36
そんなことより聞いてくれ>>1
この前湖行ってきたんですよ湖。
そしたら大学生みたいな奴らが泳ぎに来てるんですよ。
よーし、浮き台まで競争だーとか言っちゃってるんですよ。もう見てらんない。
あのな、浮き台ってのはもっと殺伐としてるもんなんだよ。黒い物体に喰うか喰われるか
そんな雰囲気がいいんじゃねぇか。
そのうち、そんなかの一人が、黒い物体が浮き台の下にいる間、向こう岸まで行けるかもしれない
とか言ってるんですよ。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうびそんな戦法は流行んねえんだよボケ。
浮き台マニアの最新戦法は、友人を突き落として喰わせてる間に泳ぎきるこれ最強。
でも、周囲からちょっと白い目で見られる諸刃の剣。
まあ、お前らはアビの鳴き声でも聞いてなさいってこった。
53無名草子さん:2005/12/03(土) 15:40:00
なつかしいなこれ
恐怖でトチ来るっておもわずまぐわっちゃうあたりがリアルだよね。
銃声でカクカクやりだす猿の集団みたいで。
54無名草子さん:2005/12/03(土) 17:25:28
ガンズアンドローゼスって「暗黒の塔」っぽいよね。
55無名草子さん:2005/12/03(土) 19:58:40
>>52
いいねえ
56無名草子さん:2005/12/03(土) 22:21:34
アイリーンって誰なのかとずっと疑問だったんだが
完全版だと抹消されているな
57無名草子さん:2005/12/03(土) 23:12:07
>>54
どのあたりが?
58無名草子さん:2005/12/04(日) 02:23:45
>>56
そうなんだ…俺も気になってたのに
59無名草子さん:2005/12/04(日) 07:12:59
>>54
銃とバラだぞ。
60無名草子さん:2005/12/04(日) 11:31:10
新訳は旧訳の魔導師の虹までで気になってたことや、矛盾が解決されてるかわりに、
あるべきところに落ち着いたというか、いろいろ想像して楽しむ余地がなくなっちゃったね。
マーリン、マーテン、R・Fあたりは特につまらんところに落ち着いた。

>>56
新訳では名前が出てないだけで、どこぞの町で別れた女のことじゃないかな?
獣もそのうち出てくるのかなあ?
レギオンみたいにまったく違う名前になってる可能性もあるけど。
獣=クリムゾンキングかな・・・?
61無名草子さん:2005/12/04(日) 11:39:11
おいおいお前ら、
マンハッタン奇譚クラブの本棚に「破壊者」という本がありましたよ。
62無名草子さん:2005/12/04(日) 17:56:56
しかし、キング小説の登場人物は酒はグイグイ飲むくせに、水を飲む時は途端に慎重になるな。
身体的にグロッキーな状態である場合が多いけど、ガンスリンガーでさえそうだ。

これが、ギャラティーのような比較的凡人ならまだ納得いくが、ガンスリンガーのような剛の者なら、
グイっと一気に煽って、
「なあに、かえって免疫力がつく」くらい言ってほしいもんだ。
63無名草子さん:2005/12/04(日) 18:05:36
生水は危険ですから
64無名草子さん:2005/12/04(日) 18:12:06
日本はどこでも味はともかく、健康的には安心して飲めるから実感沸かないよね。
日本の水道水って途中の水道管がさびてたり貯水タンクが汚れてたりして
まずいイメージができてるけど、出来立てはミネラルウォーターと飲み比べしても
わからんくらい美味いし安全なんだとさ。
65無名草子さん:2005/12/04(日) 18:19:34
生水にあたったというんなら納得だけど、
大概の連中が、水を一気飲みすると、腹が冷えて腹を下すだからな。
ビールは冷たいまま飲むくせに。
66無名草子さん:2005/12/04(日) 19:21:32
グロッキーな状態で水分一気飲みすると下手すりゃ死ぬ
67無名草子さん:2005/12/04(日) 19:22:43
ひどい嘔吐、下痢の時は水分も一口ずつ飲まないと士ぬ
68無名草子さん:2005/12/04(日) 19:32:57
以前途中で投げ出した「アトランティスのこころ」下巻を持って健康ランドへ
風呂につかってビール飲み飲みやっと読み方が掴めて今度は最後まで一気
アメリカ人は難儀で素敵な思い出を持ってますな
日用品が降ってくるところはなんかまざまざと映像が浮かぶ
特にピアノ、いい
69無名草子さん:2005/12/04(日) 20:02:30
黒衣の男は砂漠の彼方に逃げ去り、その後をガンスリンガーが追っていた。

「じゃあ、行きなよ。僕はここで死んでも、また別の世界がいくらでもあるから」

この二つはどうしたもんかねぇ。
70無名草子さん:2005/12/04(日) 20:26:01
結構このスレで色々言われてるが、そんな変わらんよ。
どうしようもないところってあるか?原文と比べてどうこうなら
憤りは分かるが他の訳者との比較だろ?
71無名草子さん:2005/12/04(日) 21:41:10
 結局のところエンディングまで読まなきゃ正当な評価はできんぞよ。
もしくは原文を読むか。
72無名草子さん:2005/12/04(日) 22:21:28
通常版読み込んだやつに対する配慮は全く無しだな。

ケンちゃんは語彙が乏しいとか以前にやる気と愛が感じられない。
73無名草子さん:2005/12/04(日) 22:23:00
>>70
>>71

1 日本語版の出来ということなら他の訳との比較がされるのは当然。
2 最後までの読まなくても良い文悪い文ぐらいはわかる。
3 原文を読まないと正当な評価が出来ない翻訳本ってなによ?
74無名草子さん:2005/12/04(日) 22:54:45
原作者の意図がどっちに近いかは原文読まなきゃ分からんということ。
訳が良い悪いは原文読まんと分からんだろ。
つまらん面白いは実際翻訳ででも読んでるんだからいくらでも言っていいが
訳の良し悪しを言っちゃってもいいのかって話。

最後までとか正当な評価とかは知らない。>>71に聞いてください。
75無名草子さん:2005/12/04(日) 23:02:29
言っちゃっていいに決まっている
訳者が異なる作品を他に読んだことないのか?
76無名草子さん:2005/12/04(日) 23:28:59
>>69
> 黒衣の男は砂漠の彼方に逃げ去り、その後をガンスリンガーが追っていた。
>
> 「じゃあ、行きなよ。僕はここで死んでも、また別の世界がいくらでもあるから」
>
> この二つはどうしたもんかねぇ。


原文は
The man in black fled across the desert, and the gunslinger followed.

Go, then.There are other worlds than these.

「The Gunslinger」は全体的に固くて乾いた感じのハードボイルドな文体だったので
(ちょっとキングらしからぬ雰囲気で読みにくさはあったけど、ちょっとかっこいーと思った)
上の訳は違和感ありまくりだわ。
77無名草子さん:2005/12/05(月) 00:33:39
風間訳はなんつうか緊張感がないんだよな
ガンスリンガーに限らず
78無名草子さん:2005/12/05(月) 00:56:42
池訳もちょっとトリッキーすぎる嫌いがあるんだよな。
当時のインタビューでわざと時代劇調にして古い言葉や漢語を使ったみたいなこと言ってたけど。
79無名草子さん:2005/12/05(月) 06:38:01
遠慮しなくていいぞ。パパのステビンズには正直に話すんだ。
80無名草子さん:2005/12/05(月) 08:02:47
>>76
原文で読みたいねぇ。どっちとも全然違う。
81無名草子さん:2005/12/05(月) 16:50:28
誰かトミーノッカーズの洋書持ってる人いる?
82無名草子さん:2005/12/05(月) 18:29:47
原文をそのまま映像にイメージできるくらいの英語能力があればいいが
自分だと原文読んでもまず頭の中で翻訳〜イメージする事になる。
その自分なりの翻訳に近いのはどっちかといえば池訳だなあ。
83無名草子さん:2005/12/05(月) 20:00:35
昔読売新聞だったか朝日新聞だったかの
天声人語高編集手帳だかに浜辺の扉のシーンについて書かれたよなぁ。
84無名草子さん:2005/12/05(月) 21:01:16
>>81
持ってる。でもどこにしまったか思い出せない…。
85無名草子さん:2005/12/05(月) 21:08:32
>>84
見つけ出してくれいorz
トミーノッカーズの歌が気になって気になって。
映画のときの歌が今でも耳に残ってる。
86無名草子さん:2005/12/05(月) 21:26:45
>>85
見つけたよー。読んだのは4年くらい前なので古い地層を探してたんだけど、
なぜか比較的新しい地層から見つかった。

トミーノッカーズの歌っていうのは

Late last night and the night before,
Tommyknockers, Tommyknockers,
knocking at the door.
I want to go out, don't know if I can,
'cause I'm so afraid
of the Tommyknocker man.

これのことでいい?
87無名草子さん:2005/12/05(月) 21:30:43
ああそれです。ありがとうございます、すっきりしました。

Tommyknockers, Tommyknockers, knocking at the door.

これが頭に残って仕方なかった。映画で認識してたのは
knocking your door.だった。もう一度映画を見直すよ。
88無名草子さん:2005/12/06(火) 01:59:39
>>86
>なぜか比較的新しい地層から
その本は生きているな。
89無名草子さん:2005/12/06(火) 07:32:49
>>83
それ、読んだ記憶はあるけど手元に残ってないや・・・
90無名草子さん:2005/12/06(火) 08:28:18
ザ・スリーまで読んだ。荒地の出来はどんなもんでしょう。
91無名草子さん:2005/12/06(火) 09:00:32
おもろいど
92無名草子さん:2005/12/06(火) 09:21:59
ガンスリンガー新訳は色々と変転してしまったなあ。
93無名草子さん:2005/12/06(火) 15:08:16
今のところ評価は
ガンスリンガー>スリー≧荒地>>>>魔導師
こんな感じ。
新訳読んでないからまた変わるかもしれない。
94無名草子さん:2005/12/06(火) 17:02:28
暗黒の塔って人気あるね。
正直、個人的にはキング最上の作品(Itなど)とはだいぶ差があるという印象なのだが。
スリーが評価高いのかな、それとも荒地?
95無名草子さん:2005/12/06(火) 17:11:20
スリーからやっと面白くなったな、個人的には
96無名草子さん:2005/12/06(火) 17:14:52
というよりスリーと荒地だけ面白い、個人的には
97無名草子さん:2005/12/06(火) 17:20:33
ありがとうとか言ってみたりする。
98無名草子さん:2005/12/06(火) 17:27:17
俺の場合、暗黒の塔では魔導師の虹がベストだ。
つっても過去編だけだけど。
99無名草子さん:2005/12/06(火) 20:23:01
過去編が一番だるいだろ
何が悲しくてガキ同士が乳繰りあうのを見なきゃいけないんだよ、俺の中じゃ虹は中だるみしまくりの駄作中の駄作ですよ
100無名草子さん:2005/12/06(火) 20:57:36
俺もローランドの過去話で激萎え。
スーザンに魅力がないし、過去のローランドはほんとに面白みのない奴だし・・・。
話自体が糞つまらん、棺狩人は雑魚にも程ってもんがあるぞ。
カスバートくらいか、良いのは。
アラン?誰それ?だし。
101無名草子さん:2005/12/06(火) 21:02:53
むしろあの婆さんがエロくて怖かった。
あの歳でオナヌーするなよ。ニードフルのキング狂いを遥かに超えた。
102無名草子さん:2005/12/06(火) 23:21:57
童貞くんにはつまらん話かもな〜
103無名草子さん:2005/12/07(水) 03:54:57
>>102
童貞しか楽しめないだろ
104無名草子さん:2005/12/07(水) 05:02:28
爺さんが書いた初恋の話なんだからやっぱ童貞には楽しめないだろ。
105無名草子さん:2005/12/07(水) 06:06:35
童貞・非童貞とかはどうでもいい気がするが・・・
てっきり魔導師の虹でカスバート含む過去キャラ全員が死んで伏線消化されるかと思ってたから
あの中途半端な話はあんまり好きじゃないな。
106無名草子さん:2005/12/07(水) 13:30:43
魔導士の虹は魔列車をなぞなぞで打ち負かすとこまでが面白かった
っていうか過去編で詰まってそれから先読んでへん
107無名草子さん:2005/12/07(水) 14:00:15
魔列車…、FF6ナツカシス
108無名草子さん:2005/12/07(水) 16:32:01
魔導師の虹はブレインをなぞなぞで倒して、スタンドのアナザーワールドを堪能しつつ、
カンザスのハイウェイを歩いてるところと、
ランドル・フラッグが出てくるところがおもしろかった。
109無名草子さん:2005/12/07(水) 17:54:28
まぁ過去編はいつか語らなきゃいけない物だったしな
110無名草子さん:2005/12/07(水) 18:55:25
過去を語られるとそれだけあの4人の旅が短くなる感じがするからなぁ。
巻数が限られているんだし、まだ過去話あるのかと思うと。
111無名草子さん:2005/12/07(水) 19:06:16
過去編はキングの長い書き込みが苦痛に感じたからな。
しかも、過去の話はまだまだありそう、エディのパチンコ(4巻では出来てさえいない)なんて活躍する場面あるんだろうか?
長いのに薄い内容なのがなぁ>魔導師
112無名草子さん:2005/12/07(水) 19:34:04
内容が薄いっていうか魅せ方の問題
113無名草子さん:2005/12/08(木) 00:29:42
キング基本的に恋愛苦手なのかもな…
骨の袋のヤンママはかわいかったけど、やはり生きてる女より死んだ女書く方がいい
114無名草子さん:2005/12/08(木) 00:59:37
恋愛苦手ってw
あの顔じゃ当然だろ、いくら日本に比べて見た目重視じゃなくてもギリギリアウトの部類だ
多分タビサが初めてなんじゃ…
115無名草子さん:2005/12/08(木) 01:04:13
まぁ恋愛苦手云々抜きにしても悲恋の話はなかなか書けないだろ
116無名草子さん:2005/12/08(木) 01:19:23
え?俺キングありだよ 男だけど
セクシーじゃん
117無名草子さん:2005/12/08(木) 01:34:20
>>116
セクシーはいくら何でもキングとは真逆の形容詞だろ
118無名草子さん:2005/12/08(木) 01:43:03
>>114
その上公式には一穴主義を公言してるしな。
まあ、今の地位なら喰う気になれば喰う手段はあるだろうけど。
119無名草子さん:2005/12/08(木) 01:49:14
関係ないが、「魔導師」って言葉が最初に使われたのは「ヘルレイザー」からかな?
120無名草子さん:2005/12/08(木) 01:53:49
うんにゃ。もっとまえ。
栗本薫の七人の魔道師よりさらに前
起源は70年代じゃないかな? 荒俣宏の造語なんだとさ。
121無名草子さん:2005/12/08(木) 01:55:29
>>120
早速のレス、サンクス。
勉強になりました。
122無名草子さん:2005/12/08(木) 01:56:52
♪あら魔導師て、けどデーモン
123無名草子さん:2005/12/08(木) 02:21:16
>>117
バンドやってた頃とかでデブも嫌じゃない人ならアリだと思う。
美人でデブ好きとかけっこういるよ。自分はかんべんしてほしいと思うけど
プニプニしてかわいいんだってさ。
逆にガチムチの力士みたいなデブが好きってタイプもいるし
人間の好みはいろいろありますわ。
124無名草子さん:2005/12/08(木) 05:45:10
>>116
はデブ専のゲイって事か
125無名草子さん:2005/12/08(木) 06:08:48
つーかお前ウザ
126無名草子さん:2005/12/08(木) 06:25:57
そんなツンデレデブに萌え
127無名草子さん:2005/12/08(木) 06:30:01
必死すぎ
128無名草子さん:2005/12/08(木) 07:10:07
129無名草子さん:2005/12/08(木) 07:56:49
見た目がどうのといいながら映画で顔出しあると嬉しいくせに
まったくおまいらときたら。
130無名草子さん:2005/12/08(木) 08:34:07
ビュイックつまんね
今上巻が読み終わりそうな所だけど下巻もこの調子なのか?
131無名草子さん:2005/12/08(木) 13:16:50
ビュイックは・・・
ピンクの怪人が出てくるところが非常に良かった
132無名草子さん:2005/12/08(木) 15:25:05
かまいたちの夜にシャイニングが出てきた。

スレ違いだが田中さんの役所はペンション・グリルパルツァーだな。
133無名草子さん:2005/12/08(木) 16:07:51
熊のいるペンション?
134無名草子さん:2005/12/08(木) 17:03:38
鎌井達?
135無名草子さん:2005/12/08(木) 22:38:02
流れを切って悪いが
このミスの新潮社の隠し玉コーナーによると
ダークタワーは全十三巻
ってことは、第五部以降もそんなに一部あたりが長くないのか?
136無名草子さん:2005/12/08(木) 22:43:32
続編待ちきれない。
もうキングの頭脳に恋してる。ミザリーには及ばないけど。
137無名草子さん:2005/12/08(木) 22:50:30
>>129
そんなおまいに萌。
自分はやせてからのキングは普通に二枚目作家だと思っている。
138無名草子さん:2005/12/08(木) 23:18:40
まあ、顔とかどうでもいいんだけど別に酷くは無いよなキング。
139無名草子さん:2005/12/08(木) 23:29:19
鼻の舌が長いのが難だね
140無名草子さん:2005/12/08(木) 23:30:22
鼻の下orz
何だよ、鼻の舌って…化け物かよ…
141無名草子さん:2005/12/09(金) 01:26:58
何か触手でも出すのかと思った。さすがキング
142無名草子さん:2005/12/09(金) 02:33:40
>>135のおかげでこのミスが出てることに気づいた。感謝。
143無名草子さん:2005/12/09(金) 18:11:24
ガンスリンガーの前書きで、暗黒の塔シリーズは夕陽のガンマンのインスパイアだとキングが語っていたので、
借りてみてみたけど、面白いな。
ほんとに、もろに影響を受けたのがわかるのも面白い。
144無名草子さん:2005/12/09(金) 18:39:06
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  ライデ(ry ノDVDカッテキタゾー
     |  )  /    
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
145無名草子さん:2005/12/09(金) 18:51:45
>>114
恋愛描写だよ
このくらい理解してもいいと思うが
146無名草子さん:2005/12/09(金) 19:21:09
そうだよね。
つーか最近ちょっと変な人が来てたってことをお前もわかれよ>>145
147無名草子さん:2005/12/09(金) 20:09:25
今暗黒の塔「荒れ地」まで読んで、ここの魔道士の虹の悪評見て
不安になってます。トミーノッカーズとか楽しめたんですけど、
魔道士の虹ってそれより劣ってるんですか?
148無名草子さん:2005/12/09(金) 20:51:02
知るか
149無名草子さん:2005/12/09(金) 21:06:39
悪評というか、過去話だからと言って伏線を消化しているとは限らん、ということ。
150144:2005/12/09(金) 22:31:07
クソだった
151無名草子さん:2005/12/09(金) 22:39:16
カワイソス ( ´・ω・)ノ"(・ω・` )>>144
152無名草子さん:2005/12/09(金) 23:08:45
(「゚曲゚)「ガオー
153無名草子さん:2005/12/10(土) 00:22:28
ライディング座ブレッドの映画版はなぁ・・・
ホラーにしたいのかコメディにしたいのかわからんし
オサレ演出をしようとして空回りしてるし
オチもなんだかなぁって感じだし
なんかジジイ監督が若者向けに作って大失敗って印象
154無名草子さん:2005/12/10(土) 01:05:28
ここはヒドイもんはヒドイと言うし不必要な荒れも少ないし
でもファンの愛情を感じるいいスレですね。
155無名草子さん:2005/12/10(土) 01:35:29
【キング映画】(独断と偏見ランク)

S デッドゾーン キャリー
A キュー版シャイニング ペットセメタリー ミザリー 黙秘 ナイトフライヤー
B クリスティーン マングラー 痩せゆく男 クジョー 
C 地獄のデビルトラック 地下室の悪夢 ダークハーフ シークレットウインドウ 
  チルドレン・オブ・ザ・コーンシリーズ 炎の少女チャーリー 新死霊伝説 ニードフルシングス
D ゴールデンボーイ ドリームキャッチャー(ギャグ的にはA) スリープウォーカーズ 
E トラックス アイスステーション 死霊の牙 ペットセメタリー2

【TV・TV映画・ビデオ映画・オムニバス映画】

S IT(前半)
A ランゴリアーズ  フロム・サ・゙ダークサイド 
B キング版シャイニング IT(後半) 死霊伝説 クリープショーシリーズ
C ブロス キャッツアイ
D ローズレッド キングダムホスピタル ザ・スタンド
E マングラー2 
Z トミーノッカーズ(キング映像化作品NO.1の駄作) IT(オチ)

別スレでこんなんあったよ
156無名草子さん:2005/12/10(土) 01:38:14
あ、ホラー・SF系中心らしい
だからショーシャンクやらスタンドバイミーやらは入ってない
157無名草子さん:2005/12/10(土) 06:37:53
ペット・セメタリー2はキング映画じゃないやい!!(RAMONESが主題歌
なのは同じではあるけど)
158無名草子さん:2005/12/10(土) 08:06:49
ショーシャンクもグリーンマイルもダルい…。
159無名草子さん:2005/12/10(土) 10:55:43
>>155
ランゴリアーズにも(前半)を付けといてくれ。
160無名草子さん:2005/12/10(土) 11:06:40
>>159
自分はあの黒ぱっくまんが出てくる(キングも登場w)後半
好きだけどなぁ。
161無名草子さん:2005/12/10(土) 12:11:52
ランゴリアーズも映像になってたのか・・・見たことないや
162無名草子さん:2005/12/10(土) 12:40:22
>>161 傑作の部類に入るので観てみ
163無名草子さん:2005/12/10(土) 14:15:35
ランゴリアーズは今のCGや特撮技術で映画化すれば、かなり良い線行くと思う。
もちろん、監督をはじめスタッフが優秀じゃないと難しいけど、映画にする素材としては良質の部類。
164無名草子さん:2005/12/10(土) 14:55:30
>>155
割と頷けるランキングだ
Cまでは見れるけどDに入るとしんどくなる
165無名草子さん:2005/12/10(土) 15:43:12
シークレットウィンドウがCに入ってるのか。
あれは、原作の時点できついものがあったんだが・・・。
166無名草子さん:2005/12/10(土) 17:10:36
どっちかというと原作より映画の方が面白い>秘密の窓
167無名草子さん:2005/12/10(土) 17:11:02
でもしょぼさは否めないけど
168無名草子さん:2005/12/10(土) 17:12:06
俺はCからキツイわ Bまでは見れる
169無名草子さん:2005/12/10(土) 17:27:47
ゴールデンボーイのD評価に納得がいかない
170無名草子さん:2005/12/10(土) 21:27:04
↑ハゲドウ
つか個人的に秘密の窓はデップが出てなけりゃEでもいい…
171無名草子さん:2005/12/10(土) 21:50:03
ブロス>王国病院なのが orz

ところで爺さんが若返るあれってなんだったんだろう。SHOPが出てくるんだけど、ラストの意味がよくわからない
172無名草子さん:2005/12/10(土) 22:57:44
ダーク・タワーT 旧版と新版の違いを理不尽に解釈する試み

Q.隼のデイヴィッドが、新版では鷹になってるのは何故ですか?
A.この世界では過去すらも変転しているからです。

Q.ファースンが地名から人名に変わっているのは何故ですか?
A.この世界では過去すらも変転しt(ry

Q.黒衣の男ことウォルターの正体がマー*ン、てことになっているのは何故ですか?
A.この世界では過去すr(ry
173無名草子さん:2005/12/10(土) 23:12:26
香ばしいのがいる
174無名草子さん:2005/12/11(日) 02:15:24
>>172
もう一回読み直せ
175無名草子さん:2005/12/11(日) 14:46:06
そんなことで俺が釣られると(ry
176無名草子さん:2005/12/11(日) 15:23:20
ローランドの相性が「ロー」なのが気になった。
親子だから略してるだけ?
177無名草子さん:2005/12/11(日) 15:36:25
>>176
親しい間柄だと略す。日本の間隔だと違和感あるけどエリザベスをベスって呼ぶ国ですから
178無名草子さん:2005/12/11(日) 16:54:48
>>155
映画のほうBまではほぼ同意だな
ゴールデンボーイはもう少し上でもいいような気がするけど
ドリーム・キャッチャーと同じ位置なのは納得いかんw
179無名草子さん:2005/12/11(日) 17:14:20
黄金少年はちょっとタルイんだよな
ショーシャンクをたるく感じる人もいるかもしれないが、
あれの比にならんくらいたるい
平均点くらいはあげてもいいと思うけど
180無名草子さん:2005/12/11(日) 17:16:18
というかキング作品の一部の題名ってどうなんだろ。
あまりに難解な題名なものがあるもんだから、映画にしたら余計に分からない。

トミーノッカーズ、ランゴリアーズ、ザ・スタンド、ドリームキャッチャーとか。
いっそのことショーシャンクみたいに映画で名前変えたら好評なんじゃないかと思う。
ショーシャンクも名前が原作のままだったら訳分からなくなったと思うし。
でも「黙秘」だけは「ドロレス・クレイボーン」にして欲しかった。
181無名草子さん:2005/12/11(日) 17:17:23
ショーシャンクはキャスティングがよかったね
レッドを黒人のモーガン・フリーマンにしたのは
違った味がでて逆に良かったんじゃないだろうか
アンディと所長も外してないし
182無名草子さん:2005/12/11(日) 17:23:32
ショーシャンクはアンディもよかったけどやっぱレッドだろうな
ああいうオサーンになりたい
183無名草子さん:2005/12/11(日) 17:58:59
刑務所にあんないいおっさんいるのかなって思ってしまったけど
実際はどうなのかな 何かすげーいい人だよね、映画のレッドは
所長の金ぱくった展開は原作より好きかも
184無名草子さん:2005/12/11(日) 18:04:15
ドリームキャッチャー=インディアンのお守り
ってすぐ想起できる人は日本人にあんまりいなかったんじゃないだろうか
何か感動物っぽく聞こえるかもしれない
個人的にはドリームキャッチャー、結構持ってて、
下手糞ながら作ったこともあって好きだな
185無名草子さん:2005/12/11(日) 18:43:54
>>177
トンクス。
186無名草子さん:2005/12/11(日) 19:34:51
>>184
結構有名だろ
187無名草子さん:2005/12/11(日) 19:56:20
>>186
そうでもない。
誰も知らないほどマイナーというわけでもないが。
188無名草子さん:2005/12/11(日) 20:29:10
私は知らなかった。
アメリカのことなぞ何も知らん。
日本のこともろくに知らないのに。
189無名草子さん:2005/12/11(日) 21:09:36
自分のこともろくに知らんのに。
190無名草子さん:2005/12/11(日) 21:15:07
最初、何の予備知識ないときにドリームキャッチャーのCMみたときは
ブラウウィッチを思い出したんだよなぁ。あれも前情報なしに見たら怖い類の
映画だと思う。ラブクラフト系みたいに体験したものでないと分からない恐怖。
191無名草子さん:2005/12/11(日) 21:32:42
刑務所のリリー・マルレーンって日本語版出てないのでしょうか?
192無名草子さん:2005/12/11(日) 21:51:35
キング初心者の心許ない意見ですが
刑務所のリタヘイワースとは別物なのでしょうか?
リタヘイワースならゴールデンボーイに併載されてますよ
193無名草子さん:2005/12/12(月) 00:33:42
もしローズマダーを映像化するならテニスラケットのシーンはカットしないでくれ
194無名草子さん:2005/12/12(月) 08:40:49
ラブクラフト系みたいに体験したものでないと分からない恐怖。
↑これがわからない
195無名草子さん:2005/12/12(月) 12:31:26
ラヴクラフト読みたいけど図書館においてない
196無名草子さん:2005/12/12(月) 12:37:18
ラブクラフト読んだことないけど、体験したものでないと
分からない恐怖と言うと、ジ
ョウントみたいなことかな?
197無名草子さん:2005/12/12(月) 18:09:31
読むの時間かかるよ>ラブクラフト
表現が硬くて、これでもかってくらい仰々しい
好き嫌いがはっきり分かれそう 俺は好き
198無名草子さん:2005/12/12(月) 18:15:35
「クラウチエンド」いいね。
「千の子供を連れて山羊のところへ行ったよ」
199無名草子さん:2005/12/12(月) 18:34:11
しかしキングはラブクラフトの本質をわかってない気もする
あの病気っぽさがないっていうか
むりか。
200無名草子さん:2005/12/12(月) 18:53:39
なんだかんだ(文章は)健康的だったり勢いがあるからな>キング
201無名草子さん:2005/12/12(月) 19:52:34
全国に暗黒の塔ファン一万人いるかな?
202無名草子さん:2005/12/12(月) 20:02:38
>>201
つうか近所の本屋何件かで見たけどダークタワーの帯2種類あるぞ
応募券付きのやつとYONDA?のやつと
書店のしくみは知らないけど帯って入荷した時点ですでに付いてるんだよね?
店員がチマチマつけてるんじゃないよね?
たとえ1万部売れてもその全員が応募できるわけじゃないぞ
このぶんじゃ特典をホントに1万名様分用意してるかも怪しいもんだ
203無名草子さん:2005/12/12(月) 22:56:10
1万ぐらい余裕でいる
204無名草子さん:2005/12/13(火) 01:26:17
どんな場末の本屋に行ってもキングの本は一冊くらいは置いてあるしな
205無名草子さん:2005/12/13(火) 02:31:33
ただ、「キャリー」や「シャイニング」でファンになったキング・ファンでも
暗黒の塔シリーズで脱落したorこのシリーズは買わないって場合はありそう。
事実このスレでも「手を出しにくい」って声は多く聞かれるし。
206無名草子さん:2005/12/13(火) 08:38:03
このスレに居るのはキングの本片っ端から読みたい人と全部読んだ人だけじゃね?
207無名草子さん:2005/12/13(火) 10:22:31
>>206
翻訳されてるのは大概読んだけど、まだ未読のもあるなあ。
「骨の袋」まだ読んでないや。なんとなくだけど。
208無名草子さん:2005/12/13(火) 11:20:28
クリスティーンとダークハーフはあらすじの時点で全く読む気がしません
すいませんとも思いません
209無名草子さん:2005/12/13(火) 11:35:31
ダークタワー来年の秋最終巻出るのかよ・・・長いなー
英語できないから大人しく待つしかないか・・・
210無名草子さん:2005/12/13(火) 13:43:28
暗黒の塔は旧訳の場合は、あまりにもいつものキングとかけ離れていて、
脱落する人が多かったかもしれないけど、
新訳は旧訳ファンにはガックリでも、旧訳で脱落した人や今から読み始める人には読みやすくて良いと思う。
211無名草子さん:2005/12/13(火) 13:51:54
今さらだけどライフワークとかほざいてたくせに調子に乗ってさっさと完成させちゃったキングに萌えw
結局一巻から二巻の間がやたら長かっただけってオチか…
212無名草子さん:2005/12/13(火) 13:59:10
>>208
それがまあ普通の感性だ
213無名草子さん:2005/12/13(火) 17:11:21
クリスティーンは映画好きだったので読んでみたら……
うーんありっちゃあり
ダークハーフは映画も原作もなしで
214無名草子さん:2005/12/13(火) 17:14:37
>>206
デスペレーションあたりから、買いはするけど読まなかったり
アンソニー・ホプキンスの顔写真だけで読む気がしなかったりする人です。
理由は>>207と同じく、なんとなく。
215無名草子さん:2005/12/13(火) 17:39:32
読みもしない本を買って積んでおくのって無駄な気がするけど、
乱読家はみんなそういう感じなん?
216無名草子さん:2005/12/13(火) 17:44:58
一般書籍板でそんな質問を受けると逆にたじろぐな。
217無名草子さん:2005/12/13(火) 19:44:00
俺は大体全部読むが…読まないものを買う経済的余裕はありません
218無名草子さん:2005/12/13(火) 19:53:09
不眠症どこの本屋でも見つからないorz
219無名草子さん:2005/12/13(火) 19:58:54
意外とブックオフにあるよ
220無名草子さん:2005/12/13(火) 22:21:14
>>214
ハードカバーの買えばいいやん
221無名草子さん:2005/12/14(水) 03:17:32
アトランティスのハードカバーの装丁は正直ダサい
でも読まないのは損
222無名草子さん:2005/12/14(水) 03:22:10
レクター博士のよりは良いよ

いや、レクター博士自体は好きだけどさ
223無名草子さん:2005/12/14(水) 20:40:40
ダークハーフは結構面白かったよー
買ってからかなりして読んだけど
224無名草子さん:2005/12/14(水) 22:02:55
町山のサイトから、キングの選んだ今年の映画ベストテン
@The Squid and The Whale(イカとクジラ)http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20051130
売れない作家の苦しみをあまりにリアルに描いたから、という理由。
Aカポーティhttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20051010
ネタがつきた作家の苦しみを(以下略)
Bヒトラー/最期の12日間
Cグッドナイト&グッドラックhttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20051009
Dクラッシュ
E宇宙戦争
Fコンスタント・ガーデナー
Gシンデレラ・マン
Hデヴィルズ・レジェクツhttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050722
「70年代安物映画の再現としては完璧。これこそタランティーノが『キル・ビル』でやろうとしてやりそこなったことに違いない」とのこと。
Iザ・ジャケット
(キングは『キングコング』『ミュンヘン』を未見)
225無名草子さん:2005/12/14(水) 22:07:27
昔よりは映画のセンス良くなったな
226無名草子さん:2005/12/15(木) 19:46:39
キング恐がりだから宇宙戦争怖かったんだろうなw
ドリームキャッチャーを、自分の作品の映画化では最高レベルだって行ってたけど、
アレは爆笑させてもらった。
227無名草子さん:2005/12/15(木) 19:59:36
いや、ドリームキャッチャーの映画は悪くないと思うよ、マジで。
さんざん叩かれてるけど、なんで叩かれてるのかよくわからん。
228無名草子さん:2005/12/15(木) 20:06:36
>>227
いや、俺も素直に好きだよ。
ダディッツの母親があのポーズするところなんかほろっときたし。
DVDも買った。

でも、宣伝がサスペンスホラー調だったのに、
実際はウンコ星人が地球に来る話を真面目にやってるんだから、叩かれても仕方ない。
俺はその辺のギャップが面白かったし、映画板のスレも好きだ。
229無名草子さん:2005/12/15(木) 21:41:10
ジョーンジーの心内描写は好きだ。あれは良く出来ていたと思う。
230無名草子さん:2005/12/16(金) 20:11:37
\(゚∀゚)/アーイ、ダディッツ!
231無名草子さん:2005/12/17(土) 00:30:17
龍櫻は次元のはざまに迷いこんで無貌の神にとらえられたよ
232無名草子さん:2005/12/17(土) 17:48:27
記憶倉庫は小説の描写より好きだ
233無名草子さん:2005/12/17(土) 22:52:30
記憶倉庫といいダディッツのキャラ立てといい、映画の方が良い部分って多いよね>ドリームキャッチャー
あの狭くて歩きにくそうな感じの方が緊迫感ある。
234無名草子さん:2005/12/18(日) 15:10:11
キング御大の2005年お気に入り本
ttp://www.ew.com/ew/article/commentary/0,6115,1141302_5||472578_0_,00.html

今でもハリポタシリーズ好きなんだな、キング。
235無名草子さん:2005/12/18(日) 15:44:19
ttp://www.bangornews.com/news/templates/?a=125275

キング邸のクリスマスデコレーション
236無名草子さん:2005/12/18(日) 16:18:30
ヒッピー世代のキングらしい。
237無名草子さん:2005/12/18(日) 20:54:49
アトランティスのハーツやね。
238無名草子さん:2005/12/19(月) 08:49:26
スズメの足跡か
239無名草子さん:2005/12/19(月) 19:58:14
(゚∞゚)ペーチュンチュン
240無名草子さん:2005/12/19(月) 20:06:26
■F組日本が決った時の韓国人達の反応 (中身は2つとも同じ動画)
(必見!韓国人の反日侮日映像ここに極まれり!)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date6458.zip
http://uppp.dip.jp/src/uppp24340.wmv

■日本がブラジルと同じ組になって”ざまあみろ”と耳が痛くなるほどの大歓声。。。
韓国なんざ所詮こんな反日国家よ。日本のTVマスゴミは全然報道しないけど。

■韓国代表チームの前監督で現オーストラリア代表監督のヒディングが
「日本を叩きのめしてくれる!」とも大歓声に包まれる!
241無名草子さん:2005/12/20(火) 15:54:52
>>231
地元民のキングファンなんだけど不謹慎と怒ったりできない。
本当にそういう考えすら浮かぶほど不思議な話なんだよ。
母親が言った通りならね。

今はもう、近辺のあらゆる店に写真が貼られてるんだ。戻ってくるといいが。
242無名草子さん:2005/12/22(木) 16:58:49
『学問てなに?』『貧乏人のヒマつぶし』
『努力ってなに?』『馬鹿にあたえた夢』
『怒りってなに?』 『共同価値観の崩壊』
『笑いってなに?』 『余剰エネルギーの放出』
『冒険てなに?』 『危険に対する恐怖心の鈍さ』
『未来ってなに?』 『修正できると思い込んでる過去』
243無名草子さん:2005/12/22(木) 19:12:13
>>242
だから何だ?ウーとか言ってんじゃねえぞゴルァ
244無名草子さん:2005/12/22(木) 19:36:27
それが真実。
245無名草子さん:2005/12/22(木) 19:40:29
しょぼいコピペ貼ってんじゃねーよ
246無名草子さん:2005/12/22(木) 20:57:05
未来に関してはうまいと思う
247無名草子さん:2005/12/22(木) 23:02:04
>>243.
ウー?
248無名草子さん:2005/12/23(金) 00:49:23
暗黒の塔シリーズにはまってしまった。
最初は通勤途中の電車の中で読むための本だったけど、
今は最新刊が待ち遠しい。
第1巻のジェイクの手を離してしまうローランドに惚れたね。
そんでもって、ローランドの青年時代を知ってまた惚れた。
早く続きが読みたい。
訳者は1日7ページとかちんけなこと言わず70ページ訳せ。

今、世界がリンクしているらしい『ザ・スタンド』を読んでいるけど、
こっちは正直言ってあまり面白いとは思えない。
最後まで読めば作品世界に入っていけるのだろうか。
ここの住民としての評価はどうですか?
249無名草子さん:2005/12/23(金) 02:42:16
>248
むしろ最後で``,、('∀`) '`,、となる
250無名草子さん:2005/12/23(金) 11:04:33
>>249
確かに、他の作家ならボロカスに言うラストだが、
「まあキングだし'`,、('∀`)'`,、」
となるねw
251無名草子さん:2005/12/23(金) 13:32:04
>>248
スタンドの出だしがつまらないなら、結末はお笑い芸人並みのズッコケをかますことになるよ。
252248:2005/12/24(土) 01:04:30
みなさんどーもです。
『ザ・スタンド』の結末には期待するなってことですね。
肝に銘じて読み進めてみます。
でも、もうすでに読むのが面倒になってきました。

>>251
「スタンドの出しかたが〜」と間違えて読み、
ジョジョみたいになるのか?と思ってしまいました。
253無名草子さん:2005/12/24(土) 01:08:53
ようやくよみ終わったんだが、
ITも下水に入るくらいまでは面白かったのに最後が微妙だった。
でも全体としては面白かったから次はスタンドいってみよう。
254無名草子さん:2005/12/24(土) 06:22:33
ITは最後の自転車
スタンドはラストの二人旅に感動した
255無名草子さん:2005/12/24(土) 10:53:46
スタンドはこのスレで昔から散々に言われてたので
なかなか手を出せなかったが、
期待せずに読み始めたら
そんなに悪いもんでもないじゃないかと思った記憶がある
256無名草子さん:2005/12/24(土) 14:48:41
>>254
あそこはいいよな。
257無名草子さん:2005/12/24(土) 15:30:27
いいね、あそこ。
258無名草子さん:2005/12/24(土) 15:41:10
あそこは、初めて見たときはちょっとしょんぼりしたんだよなぁ。
一回目の「負かす」でペニーワイズ死去だと思ってて二回目の「負かす」で
またペニーワイズ死去だと思ったから。

けど再読した時に大人ビルと街の子供との会話が印象に残っちまったから
シルバーの疾走に涙が出てきた。大人が子供の魔法を使った一瞬。
259無名草子さん:2005/12/24(土) 16:26:44
少年期のビルが、ITを倒した後に口笛を吹きながら家路につくところが好き
260無名草子さん:2005/12/24(土) 21:22:46
映画「依頼人」などに出演した元子役スターの俳優ブラッド・レンフロが、
ヘロインの買い手の検挙を目的とした一斉捜査により、ロサンゼルスの路上で逮捕された。
警察が金曜日に発表した。

スポークスマンによると、レンフロ(23)は、木曜日に行われたロサンゼルス市警察によるおとり捜査で、
ヘロインを買おうとした容疑で拘留された14人のうちの1人だった。数時間拘留され、木曜深夜に
10,000ドルの保釈金で釈放された。

逮捕された際、彼は深く後悔している様子だったという。

レンフロはテネシー生まれ。2000年、フロリダでヨットを盗もうとして執行猶予を受けている。
また、2002年に未成年飲酒、無免許運転で逮捕。 1998年にはコカインとマリファナの所持で逮捕されている。

12歳で映画デビュー。トミー・リー・ジョーンズとスーザン・サランドン主演のスリラー
「依頼人」(1994)で有名となる。「マイ・フレンド・フォーエバー」(1995)でエイズの友人を救おうとする少年役、
「スリーパーズ」(1996)ではブラッド・ピットの少年時代を演じた。イアン・マックランと共演した
「ゴールデン・ボーイ」(1998)ではナチの戦犯である老人のとりこになっていく少年を演じ、
次回作"Nobody's Hero"ではイラク戦争から帰還する米兵役に選ばれていた。

ソース:http://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=peopleNews&storyID=2005-12-23T222411Z_01_SIB380580_RTRIDST_0_PEOPLE-RENFRO-DC.XML

逮捕時の写真:http://www.latimes.com/news/local/la-renfroarrest_irxjsjnc,0,6494259.photo?coll=la-home-headlines
261無名草子さん:2005/12/24(土) 21:27:01
 愛知県西春町で、路上に座っていた男性2人が車にひかれて死亡しました。運転していた女性は
「雪の塊と間違えてひいた」と話しています。

 24日午前2時ごろ、愛知県西春町九之坪で、37歳の女性の車が、路上にしゃがんでいた
会社員・宇野雅一さん(51)と自営業・三浦徹さん(49)に衝突しました。
車は宇野さんを跳ね飛ばした後、三浦さんをおよそ150メートル引きずって止まりました。
2人は、まもなく死亡しました。

ひかれた2人は、一緒に酒を飲んだ帰りで、路上に座っていたということです。
運転していた女性は、「雪の塊と見間違えて、ひいた」と話しているということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20051224/20051224-00000011-ann-soci.html
262無名草子さん:2005/12/25(日) 00:11:30
>>260
23にしてこの老けオヤジぶりはなかなか大したものだな。
263無名草子さん:2005/12/25(日) 02:01:38
ロングウォークでギャラティがステビンズ挑発して
ロングウォーク始まって以来2回目の警告を受けたってあるけど、これ間違いだよね?
最初にスピード確かめた一回と、オルソンのシーンで、分隊のこと話してるシーンでもう一回もらってる
264無名草子さん:2005/12/25(日) 02:09:24
>>261
リアルドリームキャッチャーか。つーか人が死んでんねんぞ。
265無名草子さん:2005/12/25(日) 02:13:03
>>263
その「2回目」というのは3回までの警告の2回目と言う意味で、
合計して2回目という意味じゃない。
266無名草子さん:2005/12/25(日) 18:48:08
>>260
ふさふさし過ぎっていうか向こうさんの子役で成功した人って
みんな駄目になっちゃうね。
267無名草子さん:2005/12/25(日) 18:52:12
修正、間違いあったら誰か訂正箇所教えて
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=10309.jpg
268無名草子さん:2005/12/25(日) 22:51:33
269無名草子さん:2005/12/25(日) 23:00:38
>>267 GJ
270無名草子さん:2005/12/26(月) 01:20:15
>267
これはマジですごい。
GJ!!
271無名草子さん:2005/12/26(月) 07:28:28
映画ゴールデンボーイのガキ役がヘロインで逮捕
272無名草子さん:2005/12/26(月) 07:53:48
>>267
マンハッタン奇譚クラブの中のある部屋の本棚には「破壊者」という題の本がある。
だからマンハッタン奇譚クラブ世界と暗黒の塔世界とはつながっていると思われる。
273無名草子さん:2005/12/26(月) 09:31:29
シャイニングの件がミザリーの作中で語られてた事もあったな
274無名草子さん:2005/12/26(月) 21:20:38
「セーラ湖」だっけ?湖の名前。ダークスコア湖とかなんとかじゃなかったか?
実はよく覚えてないけど。
275無名草子さん:2005/12/27(火) 20:50:16
しかし大子宮か



角川もそうだったっけ
276無名草子さん:2005/12/27(火) 21:44:53
鮒産道とかやる気あんのかね風間っちは
「俺」をなぜ「おれ」にする必要がある?
277無名草子さん:2005/12/27(火) 22:33:27
キングの読者は漢字が読めないから
278無名草子さん:2005/12/27(火) 23:18:31
>>276 違うよ
ジム・トンプスンの小説では「おれ」になってるだろ
オマージュだよ、と無理矢理言ってみるテスト
279無名草子さん:2005/12/27(火) 23:53:24
鮒産道はないよな、ちょっと笑っちゃったけど。
角川版はどうなってたっけ?
280無名草子さん:2005/12/28(水) 16:22:27
>>279
文字数が増える→ページ数も増える→上下巻に分けられる
281280:2005/12/28(水) 16:23:08
上の>>279>>276の間違い
282無名草子さん:2005/12/29(木) 22:57:00
エディの死んだ姉貴の名前が変わってなかった?
ディヴィッドは鷹と隼どっちなの?
ヴェイリウムってミザリーのあの薬だっけ?
デニスとトーマスってドラゴンの目だよね?
風間っちはなんでひらがなを多用するの?
283無名草子さん:2005/12/30(金) 01:01:02
見繕う(ラッスル)が鮒産道になるのか・・。


しかし角川のころの訳って渋いな
284無名草子さん:2005/12/30(金) 18:38:21
アトランティスの心
タリスマン
ドリーム・キャッチャー
グリーン・マイル(映画鑑賞済み)

これから買ってくるんだが、上記の作品のうちどれがいいだろうか。
285無名草子さん:2005/12/30(金) 19:39:57
>>284
アトランティスの心、またはドリームキャッチャー。
グリーンマイルと足りすまんは後回しに。
286無名草子さん:2005/12/31(土) 14:06:16
呪われた町にした方がいいよ絶対
287無名草子さん:2005/12/31(土) 14:41:48
年末年始に2ちゃんなんかに来ている寂しいキングヲタに音楽のプレゼント。

ttp://xxx.upken.jp/up/download.php?id=000164670c485948cf0adf0251ed24506f55cf34

パスはメール欄。ダウンロード残数に関わらず、元日のお昼ごろには消去予定です。
288無名草子さん:2005/12/31(土) 22:08:50
>>287 エラーになって聴けない
289無名草子さん:2006/01/01(日) 04:27:50
明けましてお(ry
夏に買ったビュイックがまだ終わらない…
290無名草子さん:2006/01/01(日) 06:14:27
正月に読むものがあるからいいじゃまいか
291287  【小吉】 【1060円】 :2006/01/01(日) 18:45:11
おみくじ、書籍板でもやっているのだろうか。
>>288、ファイルは.m4a形式なので、ウィンドウズプレイヤーでは聞けないと思う。
クイックタイムとかためしてみて。

もしDL自体ができなかったのなら、あきらめて下さい。
(そこのうpろだは5回のDL回数制限があるのです)
たいしたものでもないですから。
292無名草子さん:2006/01/03(火) 16:15:40
ありえねぇー!!
293無名草子さん:2006/01/05(木) 05:25:35
過疎り過ぎだろw
上げとく
294無名草子さん:2006/01/06(金) 08:32:50
風間版「運命の三人」が出てるだろ
なんか語れよおまいらっ・・・!
295無名草子さん:2006/01/06(金) 08:54:55
まず、おまえが語れ
296無名草子さん:2006/01/06(金) 09:05:20
鮒産道
297無名草子さん:2006/01/06(金) 10:15:10
見ろ、たったひとりの常連が正月休みになっただけでこれだ。
お前ら、通常の盛況が作られたモノだったことがわかったろう。
盛況と言ってもまあ低調なものだが。
でもまあ、個人がやっていたとすればたいしたものだ。
298 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/06(金) 10:36:58
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c  ( ○ ,:○ ) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/  _,-'ニニニヽ :\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::  ヾニ二ン"   ::::(: :o`*:c/    
 \ ::: o ::::::: ::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
299無名草子さん:2006/01/06(金) 11:24:32
いまいち面白くなかったな。
300無名草子さん:2006/01/06(金) 11:28:27
>>297
お前はクズ人間だけど文は上手いよな。それだけは感心するよ。
301無名草子さん:2006/01/06(金) 11:57:12
一巻のガンスリンガーは買ったんだが、性描写の度合いはこれからもあれくらいなのか?
二巻の最初の方で、「エビに右指喰われちまった、これからは左でやるしか無いな」程度なら全然OKなのだが。

302無名草子さん:2006/01/06(金) 19:52:54
ザ・スリーの新訳でてるのか!!
さっそく買いに行こう。
303無名草子さん:2006/01/06(金) 19:57:34
>>301
セクースは「魔女と水晶玉」であるにはあるが
本を右手でもって左手でやるほどの内容じゃないよ。
304無名草子さん:2006/01/06(金) 21:18:57
女は片手だとむずかしいです
305無名草子さん:2006/01/06(金) 21:25:52
ひとまず日本で出版済みのキングの本を全て読んでる香具師何人くらいいる?
俺は「レベッカ何とかのお告げ」「小説作法」「悪夢の種子」「イカしたバンドのいる街で」がまだ。
306無名草子さん:2006/01/06(金) 21:29:58
>>303
小便しながらも本を読むと豪語するキングには軽いのかもな。
>>305
一応読んでるかな。単行本図書館→文庫待ちのも多いけど。
307無名草子さん:2006/01/06(金) 21:36:51
>>305
その4冊はすべて読んでる(「ショック・ロック」も所有)けど、
不眠症も骨の袋もデスペレーションもレギュレイターズも読んでないや。
308無名草子さん:2006/01/06(金) 21:39:33
ショックロックだとフレディ・マーキュリーの名前がなかったような…
309301:2006/01/06(金) 22:55:44
>>303
トンクス。
それ系は他でやって、キングみたいなちゃんとした(してるのかどうか分からないが)小説では
単純に話の面白さを味わいたいと思ってたから、とりあえずこれからも読み進めてみるよ。

しかし「妖魔の名はヘロイン」とか、過去の話は少し前のアメリカしかないのを見ると、
視野が狭いのに加えて普遍性に欠けていて、
「キングのライフワーク」「ホラー小説の金字塔」というのは言い過ぎなように思える。
それとも自分の読みが浅いだけなのか。
310無名草子さん:2006/01/06(金) 23:02:46
いや、だってアメリカの作家だし。
311無名草子さん:2006/01/06(金) 23:30:27
最近読んだんだけど、小説作法は凄く好きだな・・・
池さんの訳もはまってると思う。

帯に書いてある斉藤孝氏絶賛!っつうのはイラネ
312無名草子さん:2006/01/06(金) 23:42:04
ホラー小説の金字塔なんてどこに書いてあった
313無名草子さん:2006/01/06(金) 23:54:42
新潮のガンスリンガーの裏表紙に「ダーク・ファンタジーの金字塔が、いま開幕する!」
って書いてあるね・・・。
314無名草子さん:2006/01/07(土) 00:16:59
悪夢の種子以外は全部読んだ

ダークタワーはそのうちLOTRみたいに映画化されそう
315無名草子さん:2006/01/07(土) 02:18:22
誰か不眠症に出てくる緑色の男についてkwsk
316無名草子さん:2006/01/07(土) 02:57:39
高次の意図だよ
最大のアウトサイダー、クリムゾン・キング(深紅)と対比させてるんだろう
317無名草子さん:2006/01/07(土) 03:48:41
「イカしたバンドのいる街で」は
その頃のバンドにくわしくない奴は読んでもあまり楽しくないかもしれん。
そういう自分は「悪夢の種子」がまだ。あとは読んでるけど
短編とか忘れちゃってるのも多いかな。暇があれば読み直したいが
老後の楽しみになってしまうかも。
318無名草子さん:2006/01/08(日) 10:52:54
まさか荒れ地もひらがな翻訳に直すつもりかな?
319無名草子さん:2006/01/08(日) 13:36:32
風間があの珍訳をニヤニヤしながらやってると思うと、キモイったらないな。
ガンスリンガーの時も、変な意訳もあったけど、基本は直訳だったのに、
運命の三人は・・・。

大子宮直しを入れた方がいいんじゃないか?
とりあえず、昼飯は鮒産道出も喰うか。
320無名草子さん:2006/01/08(日) 14:07:41
[鮒産道」の部分、原文はどうなってるんだろ?
321無名草子さん:2006/01/08(日) 16:20:36
そのまま tuna sandwich じゃないの?
322無名草子さん:2006/01/08(日) 18:49:08
御免、勘違い・・・。
323無名草子さん:2006/01/09(月) 13:07:15
(;^ω^)ダークタワーおもすれー。続きが気になる。
324無名草子さん:2006/01/09(月) 15:58:24
>>305>>317
俺は「イカしたバンドのいる街で」「悪夢の種子」を読んでない。
あと、「ナイト・フライヤー」「ナイト・ソウルズ」収録作品も未読だが、
今から入手できるんだろうか。
e-ブクオフとかで探してみる。
325無名草子さん:2006/01/10(火) 03:01:04
>>309
普遍性の高いファンタジーというと
バーカーのアバラットとかのほうがそれっぽいな
キングはやっぱり、身の回りと知ってるもの(およびその延長)しかかけない人なんだよ
良くも悪くも
326無名草子さん:2006/01/10(火) 04:12:30
>>309が言いたいのはキングの作品が万人に受けないって事じゃなくてキングの作品には波があるって事じゃないのか?
327無名草子さん:2006/01/10(火) 10:24:23
>>305
文庫本(アンソロジー含む)全部とアーティストハウスもの、小説作法は購入&読んだ。
単行本オンリーは図書館で借りて読んだ。
あとは、中空の夢魔だけだと思う
328無名草子さん:2006/01/10(火) 14:56:44
バーカーは文庫の装帖もそうだけど、作品も黒いよね
黒!って感じ
329無名草子さん:2006/01/10(火) 19:13:15
>>321
最近話題の鮒産道ってなんだろうと思ってたけど、「ツナサンド」を
ローランドが聞き違えるシーンだったのか。
原文では「tuna fish」を「tooter fish」と聞き違えて、なんじゃそりゃと思ってる。
「tooter」は「hornの音」とかそういう意味だけど、
スラングで「コカイン」を意味することもあるらしい。意味深?
330無名草子さん:2006/01/10(火) 22:01:58
へぇ〜、だからキングはツナサンドにしたのかな?
しかし鮒の産道じゃなくてそのままトゥーターフィッシュって訳でもよかったのに。
331無名草子さん:2006/01/11(水) 00:36:26
鮒産道は、「ツナ→鮒」で音も似てるし、魚つながりだから頑張ったと言えないかな?
「大子宮」もその後の聞き間違いなんだね。「大至急→大子宮」でいいのかな?

…確かに「サンド→産道」単独ならともかく、続いて「至急→子宮」としちゃうと、
元はなかった意味合いというか変なこだわりが醸し出されちゃってるね。

旧訳ではこの部分どうなっていたのでしょうか?
332無名草子さん:2006/01/11(水) 16:27:27
>>331
旧訳は新訳みたいに、無理に笑わそうとして寒い駄洒落を連発はしない。
ローランドエディが食い物注文→スチュワーデスが「何か取り繕ってきます」→ローランド「取り繕う(ラッスル)?」

ローランドの世界の言葉ではラッスルは女を引っかけるとか、そういう意味だから、
飯を頼んでそんなこと言われてローランドびっくり、という展開。

もう、何年も前に読んだことだから、ラッスルだったかラッセルだったかさえ定かじゃないけど、
大体こんな感じ。
333332:2006/01/11(水) 16:36:10
「取り繕う」じゃないな、「見繕う」だな。
なんか間違えた。
334無名草子さん:2006/01/11(水) 19:35:11
>>332
翻訳物の駄洒落の扱いってそのくらいでいいよな
わざわざ日本語の駄洒落にしてる訳は大体寒い
335無名草子さん:2006/01/11(水) 19:52:11
スレ違いだが、魔法の国ザンスなんかは、原文が駄洒落の固まりのせいか、
翻訳もけっこう面白い駄洒落があったなあ。
ちなみに、ザンスの翻訳者は、英語の駄洒落ネーミングを見た後、対応する日本語
を調べると、意味、発音が見事に一致してて、思わず辞書を投げ捨てたくなった
事があったそうでw
336無名草子さん:2006/01/11(水) 20:13:00
「おちっこない」もちょっとげんなりした。

骨の袋の暗号はやりすぎだと思う。
337無名草子さん:2006/01/11(水) 21:06:37
タクシーの種族って何だ。
なんかこのあたりわからぬ(´・ω・`)
ただ、モートの操縦は好きだが
338無名草子さん:2006/01/12(木) 07:11:07
>>332
旧約の方は原文に忠実なんですね。無理に日本語に置き換えないで
英語の音をそのまま使っている。こちらの方が変な違和感も無くいいかも。

She gave him a professional smile. "I'll see what I can rustle up."
Russel? the gunslinger thought dazedly. In his own world to russel
was a slang verb meaning to take a woman by force.

ローランドはスチュワーデスが「rustle up(食べ物を探してくる)」と言ったのを
「russel」と聞き違えている。russelはローランドの世界の「手篭めにする」
とかを意味するスラングで、女性が唐突にこんな言葉を使った(と思った)ので
ローランドは「信じられん」と思う。

新訳の方では、「rustle up(食べ物を探してくる)」をローランドが自分の世界の
性的な意味をもつ下品な言葉と勘違いして驚く、という要素をなんとか出そうと
努力したんだろうね。そして、「rustle」には「急いで〜する」という意味も
あることから「至急→子宮」を思いついた。
ただ、英語にも「russel」なんて言葉は存在しない(人名としてはあるが)わけで、
意味の通る日本語(子宮)で置き換えるより、旧訳の様なやり方がよかった気もする。
339無名草子さん:2006/01/12(木) 16:42:27
新訳は何なんだろうな、この違和感は?
旧荒地や魔導師の虹も風間だけど、そんなに違和感は感じなかったのに、
新訳は受けつけがたいものがあるなあ。

旧訳と無理に差別化を図ろうとしてる一方で、旧訳ファンに媚びてるんだろうか?
とりあえず、ガンスリンガーの台詞が、格好悪くなってるのが多いこと。
ガンスリンガーに「ほれ」とか言わすなよなあ、中間世界では騎士のはずなのに、
所々で使われる、庶民的な言葉遣いはいかがなものか?
340無名草子さん:2006/01/12(木) 17:56:54
おっはー
は前にもあったっけ?
341無名草子さん:2006/01/12(木) 19:44:42
おっはーなんてあるのか、新訳
342無名草子さん:2006/01/12(木) 19:45:34
てか旧訳と同じような訳が多いと著作権的に引っ掛かるんじゃないか?
343無名草子さん:2006/01/12(木) 19:45:36
ありえねぇー!が一番ありえねーと思った
344無名草子さん:2006/01/12(木) 19:47:03
ほとんど超約でつな。
345無名草子さん:2006/01/12(木) 19:54:14
>>342
旧訳とまったく同じというヵ所は結構多い。
基本的に同じものを翻訳してるんだから、文句を言われる筋合いはないでしょ。

意図がはっきりしない意訳や、
原文の改悪をする方が翻訳家としては問題だと思う。
346無名草子さん:2006/01/12(木) 21:07:52
「おっはー」はデッタの台詞に出てくる。

『荒地』だったかでジェイクの台詞「腕が鬼のように痛む」は直すんだろうな?
347無名草子さん:2006/01/12(木) 23:11:35
おっはー とか ありえねー とか、数年後には廃れてる
言葉を使って欲しくなかったな・・・。
おっはーはもう廃れてるから、読み返すとイタく感じる。
348無名草子さん:2006/01/13(金) 08:45:23
キングの本が好きな人って大概低学歴だよな
349無名草子さん:2006/01/13(金) 08:58:05
('A`)ハイハイ
350無名草子さん:2006/01/14(土) 09:33:26
キング、オウエンのために祈りを絶賛していたけど
実際それにかなり影響受けていると思うんだ。
デスペの信仰問題とか、アトランティスの反戦運動とか。
同じアメリカ代表作家として「おれもこんなガジェットを取り上げておかなあかんな」と思ったんじゃないかな。

あとグリーンマイルはオウエンに構成がよく似ている。(でもキングの方が語り口がうまい)
351無名草子さん:2006/01/15(日) 12:30:35
見ず嫌いしてスタンド・バイ・ミー(映画)を見てなかったけど
どうしてテディとバーンを殺さなかったんだろう
「或者は溺れてしまう」を何で入れなかったんだろう
352無名草子さん:2006/01/15(日) 18:41:47
すっげぇ今さらだけどボブディランにfrom a buick 6ってあったんだね
353無名草子さん:2006/01/15(日) 20:15:43
>>351
小説みたいにじっくり読むもんじゃなく2時間で収めなければならないから
必要の無いと思った部分をカットするのは当然
原作付きはどんな映画でも「○○がカットされてるからヒドス」って意見はでる
いちいち気にしてたら映画化なんてできんよ

リアルでクリスの中の人だけ死んじゃったからなぁ
354無名草子さん:2006/01/15(日) 20:22:44
このスレはあくまで原作スレだからキング映画を否定する人もいて当然だけどさ、
キャリーとシャイニングが映画でヒットしたからこそ今のキングがあるのも事実。
あの時映画化してなければ日本のファンはキングに触れる事もできなかった可能性もあるんだし、
多少ポンコツ映画連発しても笑い飛ばせるキングファンであって欲しいよ。

ライディングザブレットのDVD買って観た時はさすがの俺も涙ぐんだけどさ。
355無名草子さん:2006/01/15(日) 22:41:49
なあ、運命の三人でもガンスリンガーは「海を見るのは初めて」って言ってるけどさあ。
魔導師の虹ででてくる純海って湖だったっけ?
356無名草子さん:2006/01/16(月) 01:31:55
ディド ア チック?
357無名草子さん:2006/01/16(月) 13:27:13
ダム ア チャム?
358無名草子さん:2006/01/16(月) 13:38:14
ダダ……(ズガーン!!)
359無名草子さん:2006/01/16(月) 13:59:48
タックっ!!!!
360無名草子さん:2006/01/16(月) 17:12:22
>>353
その論理も分かるけど入れて欲しかったとオモタ 尺だけだとそんなに取らないし
やっぱ、イメージが殺伐としちゃうから意図的に外したんだと思う
クリスが溺れていくと予言したようにそうなってしまうのがすげえ哀しいんだけど
やっぱ、イメージ的にはよくないもんな 不良化して事故死&焼死は
361無名草子さん:2006/01/16(月) 20:09:36
キングの本を読もうと思っているのですが、
キング初心者はどの本から読めばいいのでしょうか?

少し調べてみたら「IT」と「ザ・スタンド」がよさげっぽいので買ってみようと思ってるんですが。。。
362無名草子さん:2006/01/16(月) 20:13:28
>>361
ランゴリアーズが良いと思う。
ロングウォークも読みやすい。
363無名草子さん:2006/01/16(月) 20:40:08
>>361
俺も「死のロングウォーク」おすすめ
それか「ミザリー」

「IT」は面白いけど初期キングの集大成みたいな作品だからなあ
あとから読んだ方がより面白さが味わえる気がせんでもない
364無名草子さん:2006/01/16(月) 20:51:45
ITは止めとけ最初に読むと長すぎてキングが嫌になる
一気に読み進められる恐怖の四季がいいと思う
365無名草子さん:2006/01/16(月) 21:00:47
>>362-364
皆さんありがとうございました。
とりあえず、死のロングウォークを読み終えた後に恐怖の四季を読むことにします!
366無名草子さん:2006/01/16(月) 21:21:59
短編〜中編は良作が多いからマジオススメ
「骸骨乗組員」に入ってる「霧」なんかも良いよ
367無名草子さん:2006/01/16(月) 21:37:35
韓国人のビザ免除恒久化へ 3月から日本政府
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137409973/
368無名草子さん:2006/01/16(月) 23:31:05
>>367
そうかなあ?
キングの短編・中篇は割りと凡庸なのが多く、長編こそ彼の真骨頂という気がするけど。
煽っているみたいだけど、キングの短編評価している人って、あんまり良質の短編(よく
名手といわれる人いるよね)を読んでないだけじゃないかという気がする。
一般的にもそういう評価が多いでしょ。
369無名草子さん:2006/01/16(月) 23:37:22
煽っているみたいだけど、良質の短編ってのをいくつか挙げてくれ
370無名草子さん:2006/01/17(火) 00:06:30
まあ韓国人のビザ免除云々では短編の良し悪しはどうやっても分からんからな。
371無名草子さん:2006/01/17(火) 01:07:14
短編は俺もあんま上手くないと思う、というか文体が長編向きの人だと思う
せめて中篇で活きる人 中篇の四季−マンハッタン
しなやかな銃弾のバラード、霧はなかなか名作と思うよ
短編だと・・・ちょっと上に匹敵するのは挙げづらい
372無名草子さん:2006/01/17(火) 01:11:06
あ、マンハッタン以外のってことね 短編はバカ爆発なのが多い 
それはそれで面白いけど名作とはいい辛いのが多いかも
ゴールデンボーイと人間圧搾機を同じ位置に並べてはいけない気がする
個人的にはどっちも好きだけどな
やっぱ短編はポーや乱歩みたいな文体の方がいいかもしれんね
せめてバーカー
373無名草子さん:2006/01/17(火) 01:57:18
ウザイからなんかもういいよ。
374無名草子さん:2006/01/17(火) 03:45:44
>>350
アーヴィングとキングのようなまったく違う語り方をする作家にどうして優劣をつけられるのか?
これは「赤と青はどっちが上か」というようなあり得ない比較だろう。

それ以上に『同じアメリカ代表作家として「おれもこんなガジェットを取り上げておかなあかんな」』
と思って小説を書くくらいキングがバカなんだと>>350が思ってることにビックリ。
懸命に仕事した結果駄作を書くような失敗はあっても、
こんな下卑た理由で小説を書こうとするような作家とはとても思えない。
そもそもそんな作家だったら「ホラー」などという不毛の大地を開拓する道など選ばなかったろう。

本を読んだらどんな感想を持つのも自由だが、
>>350の意見はあまりにアーヴィングとキングに可哀想だよ。>>350はキングのファンじゃないのか?
Σ(゚д゚lll)ハッ! だからみんな>>350をスルーなのか? そうなのか?
375無名草子さん:2006/01/17(火) 08:02:32
短編〜中編に良作が多いと書いたものですが
>368
キングくらいしか読む暇が無くてすいませんね
ほら、虎がいるが好きですいませんね
煽られてるようにしか取れなくてすいませんね('A`)
376無名草子さん:2006/01/17(火) 10:33:50
ここはナンバーワンのファンが多いインターネットですね
377無名草子さん:2006/01/17(火) 11:39:52
道路ウィルスは北に向かう、黒いスーツの男
いいと思うよ。死神も好きだな。
378無名草子さん:2006/01/17(火) 14:18:00
>>372
俺は中篇派 中篇、長編、短編の順で好き
キングの場合長編は本気で長いからロングウォークまでを中篇と見てるけど
379無名草子さん:2006/01/17(火) 14:22:51
短編はあれが好きだな ペットに関するご高説
ゴーサムカフェはマジ笑い ホラーと笑いは紙一重って感じ
380無名草子さん:2006/01/17(火) 14:54:52
>ホラーと笑いは紙一重って感じ

俺も「禁煙挫折者救済有限会社」が一番好きだ。
381無名草子さん:2006/01/17(火) 15:49:48
ホラー映画で言うと
なんとなく長編よりの人はエクソシストやゾンビみたいな映画が好きで
短編よりの人は地獄のデビルトラックオールオッケーな人だと思う
382無名草子さん:2006/01/17(火) 18:57:02
>>378
同意。
確かにキングの場合あの位の一冊で収まったら中編だw
383無名草子さん:2006/01/17(火) 21:09:16
久しぶりにスタンド読了
フラニーうざ過ぎ、主要キャラ死なせ過ぎ
ランドル・フラッグ弱過ぎだあー
384無名草子さん:2006/01/17(火) 22:13:48
ローランド・・・金髪+10年後のクリスチャン・ベイル
エディ・・・リバー・フェニックス
スザンナ・・・反則気味だけどハル・ベリー
ジェイク・・・6センスの時の子役

この脳内変換で4年ぶりにダークタワー読んだらおもしれかったw
ただオイがなぜかギズモに変換されたw
385無名草子さん:2006/01/18(水) 00:03:32
>>384
俺もオイはギズモに変換して読んでたw
386無名草子さん:2006/01/18(水) 00:06:05
ファービーじゃ(ry
387無名草子さん:2006/01/18(水) 05:20:55
俺は長さん
388無名草子さん:2006/01/18(水) 06:55:50
何でダークタワーは日本での出版社変わっちゃったの
389無名草子さん:2006/01/18(水) 07:32:18
訳者と社長がNo.1のファンに捕らえられているから
390無名草子さん:2006/01/18(水) 07:49:29
デビルトラックおもろいよね。キングの小説読む時に浮かぶ映像がそのまま映像化されたって感じで。あれみるとやっぱ小説家はビジュアルに関してもセンスがないと駄目だなって思うよ。
391初心者:2006/01/18(水) 09:48:43
ガンスリンガーシリーズって新しいの出る予定は無いんですか?
392無名草子さん:2006/01/18(水) 10:02:54
出版社が変わったせいで去年暮れから過去翻訳されたのが新訳で月一のペースで出てる。
6巻は夏、7巻は秋発売予定だったかな?全七巻だからそれで完結だよ。
393無名草子さん:2006/01/18(水) 12:33:58
>>381
その辺りは、ペットセメタリーの主題歌を許容できるかにも関係してるな。
曲単独の出来はさておき、あのEDにあの曲がかかるのが嫌いな人も多いらしいし。

尚、この曲はその年のゴールデン・ラズベリー主題歌賞を受賞している。
(この時はブルース・ディッキンソンのBring Your Daughter To The Slaughter(アイアン・メイデン
のとは異なるアレンジのソロ。日本版サントラだけ未収録)と、クール・モー・ディー
のLet's Go(両曲ともエルム街の悪夢5より)が同時受賞で、計3曲が受賞)
394無名草子さん:2006/01/18(水) 13:02:18
>>393
ラズベリーって主題歌賞もあるんだ 知らなかった
そのブルースのソロはどの映画で流れてるの?
メイデン好きだから、フェノミナで曲かかった時は感動した
395無名草子さん:2006/01/18(水) 15:06:52
ガンスリンガーって完結してるんですか!?

ライフワークって書いてたから期待してたのに・・・
396無名草子さん:2006/01/18(水) 15:21:59
ジェイクは薔薇の中に太陽を見た。
エディは暗黒の塔の夢を見た。

スザンナは・・・。
死亡フラグかいな?
397無名草子さん:2006/01/18(水) 16:04:14
>>394
スレ(と、いうか板)違いだが、ブルースのもエルム街の悪夢5。393
にあるように、日本版エルム街の悪夢5のサントラには未収録
なんで、輸入版サントラか、ブルースのソロベストアルバム
の2枚組のやつの2枚目で。
398無名草子さん:2006/01/18(水) 17:29:35
沖「去」って誰が言い出したんだろ
去はしないでしょ
399無名草子さん:2006/01/18(水) 17:31:46
ごばく
400無名草子さん:2006/01/18(水) 18:27:31
>>395

苦情はキングじゃなく、ブライヤン・スミスの方へ。
401無名草子さん:2006/01/18(水) 19:09:23
>>397
ありがとう エルム5持ってるからもう一度見直してみる

短編も溜まってきてるし、そろそろオムニバス系が見たいな
ドラマでもいい 乱歩Rみたいになったら嫌だけど
402無名草子さん:2006/01/20(金) 02:53:42
映画は好きだけど原作シャイニングは個人的にはなんかあんまり面白くないな…
B級感溢れる方が好みなのかも
403無名草子さん:2006/01/20(金) 20:28:40
>>402
おいおいシャイニングがB級かよ・・・
404無名草子さん:2006/01/20(金) 20:49:27
シャイニング以外の小説って意味じゃね?クージョとか
405無名草子さん:2006/01/20(金) 20:59:05
ぶっちゃけ、そんな有名どころの感想なんてもういいから、
ハイスクールパニックとか最後の抵抗とかの感想の方を聞きたい。

昔はチャーリーの行動に思うところが多少ありつつも、受け入れられなかったが
最近見たら、今度は完全に受け入れられなかった。テッドはあそこまでされる
理由があったんだろうか?
406無名草子さん:2006/01/20(金) 22:23:05
最後の抵抗…いくら何でもご都合主義ではないかな
ヒッピー娘(だっけ?)に惚れられるところやマフィアのボス(だっけ?)に気に入られるところなんか
特にうそん臭い
407無名草子さん:2006/01/21(土) 00:52:12
ハイスクールパニックは俺も意味不明だった
あれっていい話なの?
408無名草子さん:2006/01/21(土) 06:32:51
空気読め的なカンジじゃないか
409無名草子さん:2006/01/21(土) 12:16:46
>>406
確かにご都合主義だよね なんであんなにマフィアと取引きできるのやら
ヒッピー娘はあれで結構好きだな ありえなくもないし 惚れてはないだろうし
でも最後の抵抗は救いがなさすぎでコワス 
一歩間違えて不幸が重なってああなったところが怖い
人生踏み外した代償が大きすぎ なんつうか日本向きホラーと思った
410無名草子さん:2006/01/21(土) 19:40:46
>>408
異様な空気だなw

ハイパニの解説にはテッドが外界と教室の倫理感の秤みたいなもんで、それがかけ離れすぎて
アタマ蛾ぶっ故割れたみたいな
411無名草子さん:2006/01/21(土) 23:06:11
俺の感想文

ハイスクールパニック・・・
 こないだ再読したが、「最後の抵抗」よりもご都合主義だと思う。
 405も言ってるように、テッドが何であそこまでされなきゃならんのかわからん。
 あんな話し合いでテッド以外の全員が連帯感を共有できる理由がわからん。

最後の抵抗・・・
 ぎこちない訳文のおかげで、全体に狂気をはらんだ良作になってると思う。
 ただ、主人公が「狂ってる」ってことを言いたいだけの作品に思える。
412無名草子さん:2006/01/21(土) 23:11:05
チャーリーのOJとかキャップとかインディアンの工作員とかのキャラ造形は良かったな。

キング作品に出てくるヒッピーみたいなのは大抵良い人だよね。
ファイアスターターでもチャーリーの親子かくまったりするし。
413無名草子さん:2006/01/22(日) 00:17:25
>>410
キャロルだっけ?チャーリーのことを可哀想とか言っていたんだけど、
他のキングの作品見てたから、こいつより大分可哀想な奴たくさんいたなぁ、と思った。
414無名草子さん:2006/01/22(日) 00:28:44
キングは魅力的な女性を書くのは上手くないけど
打算的な女性を描くのは実に上手いと思う
415無名草子さん:2006/01/22(日) 00:46:51
ドロレスいいよね
416無名草子さん:2006/01/22(日) 00:52:54
ttp://www.ew.com/ew/report/0,6115,1150884_5_0_,00.html
新作「セル」の冒頭2章がここで読めるらしい。
あほあほらしいイラストつき。
417無名草子さん:2006/01/22(日) 02:29:32
>>414
なんせ、19に書いた時にプリシラ(死のロングウォーク)だもんな
恋愛で嫌なことでもあったんかね 
キングが創造する打算的なずるい女の原型がここにある
「最後の抵抗」でも嫁さんがどんどん嫌な人になっていくんだよな
418無名草子さん:2006/01/22(日) 02:48:02
レギュレイターズに出てくるダメになりかけだったハーレー乗り(だっけ?)の作家、
キングとヘミングウェイが混ざったイメージ。

>>417
骨の袋のママさんはいい人だったけどそういう人ってさっくり死ぬんだよね。
いい人は長生きしないってか。
419無名草子さん:2006/01/22(日) 03:18:02
タビサが金の話匂わせてうんざりしてたとかw
ステファン、だめよ、学生結婚なんてママがなんて言うかしら、ステファン
ステファンああだステファンこうだって言うけど本当の理由はいつも金だ
みたいな
それはないにしても、ああいうの書いてちょっぴり夫婦仲悪くなったりしないんだろうか
これ私のこと?みたいな感じで 小説家って因果な商売だな
420無名草子さん:2006/01/22(日) 03:31:13
>>419
全米図書財団から賞をもらったときのスピーチで、
ttp://www.nationalbook.org/nbaacceptspeech_sking.html
タビサがいかに自分を助けてくれたか、家計が苦しいときでも
教師の部活指導仕事(金は入るが、書く時間がなくなる)を断らせてくれたかを
感謝しているから、それはないと思うけどね。
でもあの夫婦見ていると、家族計画きちんとしろよ、と思うw。
キングの小説ででき婚がでてくると、実体験か?と思ってしまう。
421無名草子さん:2006/01/22(日) 08:14:27
ローランドのセックス狂はキング譲り
422無名草子さん:2006/01/22(日) 08:52:23
フラニーみたいな小生意気でちょっとえっちタイプ(ベヴァリー、スーザン)がほとんどだな
キングの理想の女性像なのか?
423無名草子さん:2006/01/22(日) 10:02:43
キャロル・ガーバーとかマッティー、リー・キャボットとか可愛くて芯が強くて
すきだけどなぁ
424無名草子さん:2006/01/22(日) 11:45:00
>>419
なんでわざわざ発音の表記としても遠い「ステファン」なんて書くの?
425無名草子さん:2006/01/22(日) 13:15:39
>>420
その写真すげー猿だー猿がいるー
426無名草子さん:2006/01/22(日) 13:50:53
ジャン、ジャン、ジャン、ジャン――
427無名草子さん:2006/01/22(日) 14:20:22
確かに猿だけど、やっぱヒゲはやした方がいいなぁキングおじさんは。
ダークタワーの挿絵に馴染めないのって自分だけ?
428無名草子さん:2006/01/22(日) 14:22:57
>>426
その短編すごく好きなんだが。
429無名草子さん:2006/01/22(日) 17:14:57
シンバルがー おじいちゃん逃げてー

アホくさw でもそのアホ臭さが好き 魚浮いてきました、みました
あれちょいネタなら結構面白いと思うんだけど(映画でやったら間違いなく滑る)
まだ映像化されてないよね キングドラマ集みたいなのできたら入れて欲しい
430無名草子さん:2006/01/22(日) 17:22:32
>>427
あの挿絵はいらないよな。
「何でこの場面を挿絵にする必要あるの?」っていう場面ばっかり。

ローランドの銃をどアップで見せてくれる、とかなら嬉しいけど。
431無名草子さん:2006/01/22(日) 18:49:19
角川版の表紙は美麗だけど意味わからん
あのでかい手はなんじゃいな
432無名草子さん:2006/01/22(日) 19:01:33
普通にローランドの手だべ。
433無名草子さん:2006/01/22(日) 21:25:35
角川版の暗黒の塔の表紙絵は、荒地の下巻が何を意味してるのかさっぱりわからなかった。
それ以外は結構好きだった。
434無名草子さん:2006/01/23(月) 02:11:44
今、ダークタワーIIの下巻読んでるんだけど、最初の方にデッタが
どっかのオバサンの大事な皿を踏んずけて割るシーンがあるんだけど
デッタって足無いんだよね?

どうやって割ったんだろう...
435無名草子さん:2006/01/23(月) 02:45:05
ttp://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2005b/083c.htm
綿矢りさのインタブー。

話題つくりのためとはいえ直木芥川W受賞作家が
堂々とキングを好きな作家に挙げてる。よかったねキングと言っていいのだろうか。
でもこれで読者が増えるとは思えないなww
436無名草子さん:2006/01/23(月) 03:41:29
>>435
見えなかったのでなんだが……
そんなもんを、キング(やそのファン)が有難がってやる筋合いがあるのかと。
437無名草子さん:2006/01/23(月) 05:39:39
ありがたいと思ってるように読めたんなら文章力ないね。
438無名草子さん:2006/01/23(月) 13:13:40
>>437
綿矢が?437が?
439無名草子さん:2006/01/23(月) 13:16:17
角川文庫の表紙ダサく感じたから新ダークタワーの絵は結構満足してるんだけど…
俺だけか
440無名草子さん:2006/01/23(月) 13:19:22
表紙なんて気にした事無いな…
いつも電車内で読むからカバー外しちゃうし…
441無名草子さん:2006/01/23(月) 15:25:21
ジョン・グリシャムが「GQ」誌でキングの『ファイア・スターター』を分析した文章を
書いていたらしいのですが、いつの号であるのか知っている人います?
または単行本とかで読めるのなら教えて欲しいのですけど。
442無名草子さん:2006/01/23(月) 16:06:25
>>439
俺も。新潮の方が落ち着いた感じがしてて好き。
443無名草子さん:2006/01/23(月) 18:58:45
新潮の表紙は、微妙な部分が小説の描写と違うからなぁ・・・。
ローランドの服装が違ったり、ローランドは「the]が読めないはずなのに、
運命の三人の表紙の扉にはしっかりtheが入ってる。

新潮版は、「読んでないんだろうなあ」と思うけど、
角川版は、「とりあえずは、読んでから描いてる」という感じがして嫌いではない。
444無名草子さん:2006/01/23(月) 22:41:20
ニードフルシングス読んだんだけど、あんまり面白くなかったなあ。
つーか、直前にダークハーフ読んでたから、サドのその後が後味悪かった・・・
445無名草子さん:2006/01/23(月) 22:47:16
新潮のは本家の表紙と一緒なんじゃないの?

theが読めないのと、扉にtheが書いてあるのは関係ないんじゃないの?
446無名草子さん:2006/01/23(月) 22:47:58
>>444
その後骨の袋読むとサド死亡が
447無名草子さん:2006/01/24(火) 00:16:33
怒られるかもしれないけど やっぱ70年代80代の作品がキレがあって面白い
90年代からはランゴリで本人も言ってるように衰えてるけどがんばってる
こっちもそれで満足している
448無名草子さん:2006/01/24(火) 10:34:30
>>446
まじかよサド・・・('A`)
449無名草子さん:2006/01/24(火) 13:59:06
作家はよく死ぬからなwマリンヴィルとかジャックとか
450無名草子さん:2006/01/24(火) 14:08:44
やっぱシャイニングとか呪われた町の方が出来はいいよな。小説として力があるというか。
テクニックはあがっても小説として真に楽しめているか、というのは自分にとっては疑問。
なんか惰性で呼んでいるだけなのかも、と最近は思う。

まあそれでもクーンツとかより100倍いいんだけどさ。
451無名草子さん:2006/01/24(火) 20:36:22
クーンツって何が面白いのかわからないわけだが
一応十二月の扉、ファントム、ウォッチャーズは読んだけど
452無名草子さん:2006/01/24(火) 20:37:24
最近のではドリームキャッチャーはかなり良かった
Classic Kingって批評されたぐらい

短編では黒い服の男も
453無名草子さん:2006/01/24(火) 22:38:26
>>451
それでクーンツを見限るのは早計だ。てかウォッチャーズって持ち上げられすぎ。
犬に関心の無い俺にとってはクーンツの水準作にしか見えない。

最高傑作はストレンジャーズ。オチの陳腐さに目をつぶればキングの傑作群に比肩する。
コールド・ファイアとか心の昏き川とか、キングとは逆にむしろ騒がれなくなった最近作の方が
いいもの書いてると思う。
454無名草子さん:2006/01/24(火) 23:29:58
>>453
え、そうですかぁ?
クーンツって薄めたキング、みたいなものにしか感じないけどなあ。薄っぺらでしょ。
ただ、確かに「ストレンジャーズ」は読んでないので、読んではみようかな?
455451:2006/01/25(水) 00:23:57
おK 読んでみる
456無名草子さん:2006/01/25(水) 14:38:57
バーカー、ケッチャム、サイモン(全然翻訳されねー)、
クーンツ、マーティン、マキャモン・・・でも新しい人って出てこないよね
ホラーは下火 がんばって貴志さんくらいだしその貴志さんもミステリー行ったし
小林泰三さん、友成純一さんとか・・・エログロ勢もデビューしてから結構立つのか
何か邦書ホラーってエログロ多いよね 乱歩から?始まって
一時期理系ホラー(瀬名、鈴木)流行ったけどすぐ下火になったしなあ
457無名草子さん:2006/01/25(水) 15:58:34
邦画ホラーは不条理系ばかりだしなんとなく洋画を観ちゃうね
タリスマンはスピルバーグ総指揮らしい 期待
458無名草子さん:2006/01/25(水) 17:07:24
霧の映画は、再来年ぐらいになるのかな・・・?
459無名草子さん:2006/01/25(水) 19:02:32
>>457
>タリスマンはスピルバーグ総指揮らしい 期待
ぐえぇぇ!!
最近良いとこなしのスピルバーグ・・・。

しかも、ここ十年以上は制作に回ると確実に糞になるしなあ。
特にドリームワークス設立以降の、スピルバーグ制作総指揮の作品は酷いのばっかり。
全く期待できる要素がねえ・・・!!

まあ、ドリームワークスは買収されたけど。
460無名草子さん:2006/01/25(水) 19:23:43
つーかスピルバーグはあちこちで製作総指揮しすぎ。やっつけ仕事なんじゃないかって思うよ。
461無名草子さん:2006/01/25(水) 20:02:44
いいとこ無しなの?デカプリオのcatch me〜とか面白かった気がするんだけど
462無名草子さん:2006/01/25(水) 23:46:05
BSの平積みの番組で蝿の王出てましたなあ
463無名草子さん:2006/01/27(金) 01:06:14
自分、邦書のホラーやミステリーって何か読む気しなくて。
現代の日本の描写だと、風俗の捕らえ方のズレとか
この人こういう職種(場所)のコト、取材でえた知識しかないみたいだなーとか
わかっちゃうから。
江戸川乱歩とかなら笑って楽しめるんだけど。京極もなんとか。

そんなキング好きにおすすめの作家ってありますかね?
キングのオマージュとかいろいろ話題になってた「屍鬼」はまあまあ楽しく読めました。
464無名草子さん:2006/01/27(金) 03:45:41
何この偉そうな糞ガキ
465無名草子さん:2006/01/27(金) 09:40:49
●帰国できないブルガリアのサーカス一家と犬猫たち

親子3人と犬猫たちが興行主(日系中国人)の夜逃げにあって帰国できなくなり
現在、大阪府河内長野市の山奥にある3帖ほどのコンテナで暮らしている。
寒さのあまり体調を崩す犬猫も出始めているらしい・・・

NPO法人が「ブルガリア・アニマル・レスキュー基金」を募っています。
皆様の暖かいご支援、よろしくお願い致します。
http://ime.st/www.arkbark.net/j/htm/news_events/one.cgi?id=33

家族の飛行機代は出すが、犬猫の輸送代は出さないと日系中国人は言ってるそうです。
綺麗な娘さんが「動物を連れて帰りたい」と泣いてました。
そもそもこの家族はブルガリヤでもサーカスをしているので、動物を置いて帰る事は出来ません。

MBSのボイスというニュース番組で取り上げられてました http://mbs.jp/voice/
これに関するスレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138270915/
466無名草子さん:2006/01/27(金) 13:02:19
>>464
イライラしながら2ちゃんするとますますイラつくぞ
467無名草子さん:2006/01/27(金) 21:44:52
ローズマターのあの夫と、ジャックと、ヴェバリー夫。
どれが一番怖い?
468無名草子さん:2006/01/28(土) 01:06:36
>>464
ガキじゃないですけど空気読めないレスしてゴメンナサイ
469無名草子さん:2006/01/28(土) 12:03:21
>>467
>>464が怖い。
470無名草子さん:2006/01/28(土) 12:34:24
ロズマダ夫が怖い。実際に殺人までいってるのはこいつだし。
最期も一番悲惨な気がするけどw。
471無名草子さん:2006/01/28(土) 20:20:10
ノーマンはリアルで追いかけられたらかなり怖いが
ローズマダーは笑いながら読んでた

みっちりみっちり
472無名草子さん:2006/01/29(日) 01:12:56
ローズマダー、以下ネタバレあり




不思議な絵の中に飛び込んで異世界を冒険するという
ファンタジーな展開よりも、
主人公が年下の恋人をゲット、仕事でも大成功という展開のほうに
非現実感と違和感を感じる。

ローズマダーは、私的にはキング流ハーレクイン小説だ。
473無名草子さん:2006/01/29(日) 02:23:43
>>472
ローズも女性団体のボスもわざとらしく「ロマンス小説」
(ポール・シェルダンのミザリーシリーズ)読んでるし、
あれはキングが意図的にハーレクインロマンス風を狙ってたと見るべきだろ。
もしかしてこういう突っ込みを誘ってたか?

>>467の問いには、自分はどうしてもローズ・マダーのノーマンと答えておく。
だって警官だもん。
どこに逃げても、警官のスキルを駆使して追ってくるもん。
ジャックは単に問題を抱えたアル中だし、
ベヴの夫は単なるDV夫だし(つってもデリーまで追ってくるけど)、
優秀な警官としてのローズ夫にはかなわないと思う。

個人的には、ノーマンはミルコ・クロコップのイメージだ。
474無名草子さん:2006/01/29(日) 03:36:50
>>463
上の友成純一は?乱歩いけるならいけんじゃねーの
超がつくほどエログロだけどさ ホラーフリーク・ショートショートってのがあって
『死霊のはらわた』ごっこ、『悪魔のいけにえ』ごっこ、『ハロウィン』ごっこ
とかあるよ そんかし小学生が同じクラスの委員長の腹裂いて
内臓ぐちゃぐちゃでファックするような話だから人を選ぶ 
綾辻の殺人鬼が可愛く思えるくらい描写力は乱歩クラスに物凄いよ 
調べたらこの人こんな話ばっかり書いてる ゆえに売れない?
俺は子供の頃ひょんなきっかけでこれ読んでトラウマになった
475無名草子さん:2006/01/29(日) 03:54:50
それと上のサイモン・クラークいいよね
「地獄の世紀」B級とゾンビ物好きなら楽しめると思う
スケールが無駄にでかくていい 
真面目なの好きなら合わないかもしれないけど
476無名草子さん:2006/01/29(日) 08:53:39
まどうしの虹でシェブが弾いている
「どんな家畜小屋、誰の家畜小屋、もち私の家畜小屋!!」ってこっちの世界の曲だよね?
誰の曲だっけ?どうしても出てこない…。
477無名草子さん:2006/01/29(日) 08:54:41
連書きすまそ
ITでも出てきたよね?この曲
478無名草子さん:2006/01/29(日) 16:17:32
>>473
>ローズマダー
DV設定とか夫のキャラからして
ジャックケッチャムの世界をやってみようとして
結局いつものキングになったパターンの話と思ってた
479無名草子さん:2006/01/29(日) 17:49:41
ローズマダーは、夫が牛のマスクと話すのがとても気に入った。オウシ万歳
480無名草子さん:2006/01/29(日) 19:42:53
荒地の表紙は何だよアレw
運命の三人でも思ったけど、上下巻で同じ表紙は止めて欲しいな。
481無名草子さん:2006/01/29(日) 20:39:34
荒れ地もう発売してんの?
482無名草子さん:2006/01/29(日) 20:52:21
>>481
俺のよく行く書店では出てる。
髑髏顔の機関車チャーリーが表紙。
483無名草子さん:2006/01/29(日) 21:06:45
>>482
dクス。近所の本屋で探してみる。
484無名草子さん:2006/01/30(月) 11:24:39
トーマス顔にすりゃよかったのに
485無名草子さん:2006/01/30(月) 16:08:31
また栗本薫……嫌がらせなのかこれは。
486無名草子さん:2006/01/30(月) 20:01:45
荒地の挿絵は最強にダサイ。
487無名草子さん:2006/01/30(月) 23:08:29
荒れ地は文章は角川版と一緒?
488無名草子さん:2006/01/31(火) 12:52:35
ヤッホー、やったろじゃないか!
489無名草子さん:2006/01/31(火) 14:17:17
>>487
ぜんぶ新訳だって聞いたけど。
490無名草子さん:2006/01/31(火) 17:22:25
×新訳
○珍訳
491無名草子さん:2006/01/31(火) 17:42:43
荒地の帯、ムカツクから捨てたいんだけど、応募券のせいで捨てられないorz。
昨夜ミス板の栗本スレに書き込んだヤシ、怒らないから名乗り出なさいw。
492無名草子さん:2006/01/31(火) 17:55:14
>>491
応募券を取って応募したら捨てればいいじゃないかw
493無名草子さん:2006/01/31(火) 17:58:04
ガンスリンガーの帯が無え・・・!
もう1冊買わなきゃならないじゃないか・・・
494無名草子さん:2006/01/31(火) 19:09:56
勧められてキング初めて(ペットセマタリー)読んだんだけど…。
今まで読んだホラー小説の中で一番怖かった。
495無名草子さん:2006/01/31(火) 19:42:36
>>494
生理的にもオカルト的にも読者を追い詰めるやね。
496無名草子さん:2006/01/31(火) 19:51:38
>>494
映画もオススメだよ
怖い、あれは。ぬこも怖い。
497無名草子さん:2006/01/31(火) 20:00:19
人間のアキレス腱って弱点なんだと
しみじみ思わせてくれる映画だね。
498無名草子さん:2006/01/31(火) 20:21:57
>>497
うわぁぁぁぁん、忘れていたのに。
499無名草子さん:2006/01/31(火) 21:29:00
>>496
あれなんてぬこ?洋画でしか見たことない
500無名草子さん:2006/01/31(火) 21:36:44
映画はなんといっても、主題歌のセンスがいい
501無名草子さん:2006/01/31(火) 21:41:11
俺をペット霊園なんかに埋めないでくれ
もう一度人生をやり直すつもりはないから

そんなラモーンたちも今はペッ

502無名草子さん:2006/01/31(火) 22:01:02
503無名草子さん:2006/01/31(火) 23:43:08
>>502
d ダメだゾンビネコにしか見えない
504無名草子さん:2006/02/01(水) 02:46:40
エー無茶苦茶カワイイですぅ><
505無名草子さん:2006/02/01(水) 06:06:40
「ドリームキャッチャー」映画見た。
俺の好きなベーコンのシーンが無かった。クソ!!
506無名草子さん:2006/02/01(水) 06:25:11
つーかベーコンのシーンをどう撮れというのかねw?
507無名草子さん:2006/02/01(水) 07:37:13
ドリームキャッチャーの映画はセリフが好きだな
吹き替えも字幕も なんとなく流し見してしまう

ジョーンジーそれが本名かどうかは知らないが
アーイダディッツ
神様もう飲みません
タマでも噛んでろ糞ったれ
攻撃しないでください……
SSDDか?SSDDだ
508無名草子さん:2006/02/01(水) 09:37:34
あの映画宇宙人とかUFOの造形含めて好きなんだが後半つまんないなあ
映画館で見てて知恵遅れが変身巨大化した時どうしようと思っちゃった
509無名草子さん:2006/02/01(水) 10:33:05
映画で原作どおりに最後のシーンを作ると盛り上がりに欠けるのはわかるがアレは・・・・・
510無名草子さん:2006/02/01(水) 12:35:25
俺的にはあれはOK。全く予期してない終わり方。
伏線もちょっとあったし。
511無名草子さん:2006/02/01(水) 21:52:36
最近やったエロゲなんだが
ttp://www.cyc-soft.co.jp/index.htm
BLACK CYC「ゴア・スクリーミング・ショウ」

キング、つーか「IT」へのオマージュとして、よくできてた。
ま、グロいしキングの足元にも及ばないけどね。
機会あったらやってみるよろし
512無名草子さん:2006/02/01(水) 21:56:04
>>511
小学生輪姦ありまつか(´・ω・`)?
513無名草子さん:2006/02/01(水) 22:01:00
ダークタワーの応募券でプレゼントの本、訳してあるんなら
普通に発売してくれよ・・・
514無名草子さん:2006/02/01(水) 22:12:03
>>512

イジメだの、少年時代の話だの、虐待だの、キングっぽいのは一通りそろってる
小学生かどうかは知らんが乱交とか輪姦あるよ。ご丁寧に「こういう反社会的行為を推進する内容ではないし、当社は責任持ちません」と注意書きが、わざわざでる。
ま、人生に迷って排水路に行くきたくなったとき、ストレス解消にどうぞw


こないだポートランドのユージンに行ってきました。
すげえ田舎で、静か(なんにもない)とこでした。スタンドバイミーまんまでした。
キングも一時期住んでたんですよね? 
515無名草子さん:2006/02/01(水) 23:20:01
路思案ブルーかわいいよ。実際に見ると。
516無名草子さん:2006/02/01(水) 23:26:14
チャーチ。
517無名草子さん:2006/02/01(水) 23:26:46
>>511
体験版やってみたが
やっぱ根撫で声のアニメキャラが出てくるのがしんどいな……
ペニーワイズの代わり?の奴のデザインもイマイチだし……うーん
エロとホラーって合うんだろうけど
いっぺんアニメキャラなしのどっか作らないかなあ
一般向きで描写を落とすと掃けるが18以上にしたら掃けないか
アルジェントがイタリアの描写規制が厳しくなって
若手が挑戦できる土壌でないって嘆いていたが……
518無名草子さん:2006/02/02(木) 00:01:26
市販では無理 がんばってサイレントヒル
(バイオハザードはホラーとしてはちょっと疑問だし)
同人で作るしかないな 

・涅槃完全版
http://www.frgm.org/cgi-bin/rpg/114.php
・擬人のゆりかご
http://www.frgm.org/cgi-bin/rpg/466.php
・赤い部屋
http://www.frgm.org/cgi-bin/avg/120.php
・Does Anybody Really Know What Time It Is ?「ガラスの中の少女」
http://www.frgm.org/cgi-bin/avg/167.php
・家族の肖像
http://www.frgm.org/cgi-bin/avg/050.php
・黒猫
http://www.frgm.org/cgi-bin/avg/011.php

自作フリーソフトだが……この辺はホラーに徹してる
それでいて、割合面白い
しかし、キングlikeな作品は皆無 サイコ系orラブクラフトが多いな
キングのキャラオール登場みたいな同人ゲーム誰か作って
519無名草子さん:2006/02/02(木) 00:13:14
モダンホラーってのがよく分からないんですが、
あらすじだけ見るとラヴクラフトとかの作風とは違いますよねこの人。
いわゆるホラーという言葉が生まれる前の時代に存在していた怪奇小説みたいな
感じの作品ってどれでしょう。
520無名草子さん:2006/02/02(木) 00:20:57
そういうのはゴシックホラーという。
メアリー・シェリーの「フランケンシュタイン」とか。
521無名草子さん:2006/02/02(木) 01:25:37
>>517
あー、少年少女が変な存在に付きまとわれて街の人間もどんどん狂っていってラスト対決…つーのならPSの二、三作知ってる
エロゲって声と絵がうけつけないのよね。ホラー多いらしいけど。
522無名草子さん:2006/02/02(木) 01:36:04
>>521
恐怖とエロスは近いwww感情らしいからね。
523無名草子さん:2006/02/02(木) 01:40:10
怪奇小説といえば、誰か、定番『緑茶』の怖さを教えてくれw。
結論は「緑茶ってあのころは興奮剤扱いだったんだねテラワロス。」
でいいんだろうか。
524無名草子さん:2006/02/02(木) 01:46:29
もっとも恐ろしいのはコスタリ
525無名草子さん:2006/02/02(木) 02:57:38
>>521
何てタイトル?
526無名草子さん:2006/02/02(木) 03:10:20
>>519
ゴシックホラーの対義語として産まれた言葉だと思うよ>モダンホラー
つまり、狼男とかフランケンシュタイン、ドラキュラ、半漁人、
その他神話に登場したり宗教的に言い伝えられている悪魔、妖怪の類ではなく
現代に生きる人々の恐怖を描いたもの、と取っていいんじゃないかな
日本で言えばろくろ首とかのっぺら坊がゴシックホラーに相当すると思う
(雨月物語とかもそうかな)
とは言え、昔の人にとってはそれがモダンだったんだろうし
あんまり深く考える必要もない気がする
527511:2006/02/02(木) 03:21:53
>>522
痛みは快感に似ているというヤツですねw
性欲と恐怖って、理屈より感情の世界ですから、代用として使いやすいのでしょう。
まあ、キングは理性側が勝利することが多いけど…だから社会人として成功したのかもw
クスリや女に溺れながら、才能と魂を燃やして書くタイプではないですね。

彼の作品って、「恐怖」は乗り越えるべきものという前提があって
そこが魅力でもあり、欠点かもしれません。

この「ゴア・ストリーミング・ショウ」は、Itが恐怖を用いて攻撃してくるのに対して、
性的なトラウマを抱えた人間を、美少女と悪魔が性欲によって篭絡していく話。
はっきりいって、粗の多いストーリーで褒められたもんじゃないけど、BADルートがえらく活き活きしてるんですよね、コレw

なんつうか、そういう「理性が敗北していく快感」みたいな、不健康な話もキングで見てみたいなーと。
ま、エロゲ話はこのへんにて。
528無名草子さん:2006/02/02(木) 03:23:53
加えて、日本でゴシックホラーと言えば
やっぱ牡丹灯篭、番長皿屋敷、東海道四谷怪談、累が淵・・・
この辺だろうか 日本のホラーってだいたい女の人が化けて出てくる
(今もリングとか呪怨とか、黒い家だってそうだけどほとんど女)
虐げられた哀しみと、女怖いよー、な作品が多いお国柄
ちょっと遡れば乱歩も芥川も夢野も女怖ぇえええええ!な作品多い

アメリカは13金もエルムもハロウインも皆男で、
キングは割と女怖いよーが多いけど、だいたいにおいて、男が出てくる
ドラキュラもフランケンも男だし、狼男も当然
女は魔女の延長線上の類で語られるのが多いと思う
529無名草子さん:2006/02/02(木) 03:40:40
女性作家はどうかつーとストーカー物だって化け物だって、女を据えてるのが多い
(女の立場からしたら男のストーカーの方が怖いと思うんだが、
 そうはせずに、亭主や彼氏が女のストーカーに悩まされるとか、そんな感じで攻めてる)
とにかく日本のホラーは源氏物語の太古からおんなこわいに尽きる
何故かは分かんないけどなー なんでだろうね スレ違いだしこの辺でやめとくけど
530無名草子さん:2006/02/02(木) 03:47:59
>>517
ゲームは一般じゃあ無理ですね。表現規制厳しすぎる。リミッター外して暴走させないと、人間の想像力はマイナス方向のほうが伸びるしw
健康的なホラーって、キングみたいに、よほどストーリーをしっかりやんなきゃ難しいです。
そんな構成力があるなら、作家になって欲しいです。

>>528
そういや、日本のホラーってほとんど女怖いよですね。
やっぱり、情とロマンの国だからですかね。忠臣蔵や義経マンセーみたいに、「純粋」=力・正義なのかな。
あるいは、根幹に母性社会があるからなのかもしれませんね。

米国のは、なんか力や物理的な恐怖ですしね。
ま、ミザリーみたいなのもありますが。



531無名草子さん:2006/02/02(木) 03:49:35
>>527
理性が敗北していくことを快感と結びつける洋物って
クライブ・バーカーのヘルレイザーが思い浮かぶなあ
そもそもバーカーとキングはセックスに対する考え方がかなり異なってると思うし
たぶんそっち側にはいかないと思う
キングはセックス描写がほんと淡々としてる 
描写で不必要に熱くも冷たくもならない
532無名草子さん:2006/02/02(木) 05:53:18
>>528
>日本のホラーってだいたい女の人が化けて出てくる

> アメリカは13金もエルムもハロウインも皆男で、
>キングは割と女怖いよーが多いけど、だいたいにおいて、男が出てくる

なるほどねー。すごく面白い視点を提供してもらった。ありがとう。
533無名草子さん:2006/02/02(木) 06:43:42
ドリームキャッチャーDVDにキングのインタビュー特典ある
らしい・・・
534無名草子さん:2006/02/02(木) 22:26:48
饅頭怖い
535無名草子さん:2006/02/03(金) 00:06:18
ミルクマン〜ランドリー・ゲームって
絶対ヤクやりながら書いてると思う
536無名草子さん:2006/02/03(金) 00:15:50
ハシシ
537無名草子さん:2006/02/03(金) 12:25:26
マリファナならあっちは教授とかでもやってるらしいしね>村上春樹がそれらしい事書いてた
538無名草子さん:2006/02/03(金) 18:05:27
>>513
それ思った。応募するけどさw
プレミア・ブックってなんだろうな・・・?装丁とかが違うのかな?
当たった人しか読めないとかだったらやだね。
539無名草子さん:2006/02/03(金) 18:24:39
暗黒の塔続編「スザンナの歌」ってタイトルなんだが
ストーリー的に嫌な予感がするんだけどどうなんだろう。
あの4人大好きなんだが……(´・ω・`)
540無名草子さん:2006/02/03(金) 19:45:20
>>538
日本未発表の最新作「コロラド・キッド」って
荒地(上)の帯に書いてあるじゃん
541無名草子さん:2006/02/03(金) 19:56:41
キング初心者なんですけどキングの良さが強く出ているのはどの作品ですか?
一応知り合いの家で子供の為に書いた?とかいうファンタジーのものを簡単に読んだことはあるのですが・・
542無名草子さん:2006/02/03(金) 19:57:30
>>539
妖魔ベビーがエイリアンよろしく、スザンナの腹を突き破って誕生して、
それを、エディが泣きながら頃す展開に期待。
543無名草子さん:2006/02/03(金) 20:15:05
>>541 呪われた町、IT、ミザリーあたりかな。
良いところと悪いところが全て入ってるのはザ・スタンド。
544無名草子さん:2006/02/03(金) 20:42:21
>>542
ちょwww
545無名草子さん:2006/02/03(金) 21:20:04
>>541
恐怖の四季という中編集読めばキングの良さが大体わかる。
邦題「スタンドバイミー」「ゴールデンボーイ」の二冊ね。
546無名草子さん:2006/02/03(金) 21:20:05
>>539
なぜか最後に作者がおn(以下自粛)
547無名草子さん:2006/02/03(金) 21:32:37
>>525
ITっぽいのは夕闇通り探検隊 ムーンライトシンドローム。単純にキングっぽいのはサイレントヒル1・2辺り。
買ってみてキングっぽくなくても責任はとらん。
548無名草子さん:2006/02/03(金) 22:37:30
サイレントヒルはキングっていうよりバーカーに近い
549無名草子さん:2006/02/04(土) 08:45:20
2はキングっぽいと思うな。
1はジェイコブス・ラダーも入ってる感じ
550無名草子さん:2006/02/04(土) 19:34:19
バーカーデザインのゲーム
http://www.japan.ea.com/undying/

あんまりやりたいとは思わないけど
ヘルレイザーでたらやりたいけど絶対R指定だろうなあ
551無名草子さん:2006/02/05(日) 02:02:34
>>451-454
クーンツは、たとえ陳腐といわれようが「ファントム」あたりの
ページターナーぶりはすごいよ。
普通にエンターテイメントが好きな人で、あれを途中でやめられる人がいたら
感心するね、自分としては。
ただ、80年代後半ごろにページターナーからストーリーテラーにシフトしようと
した時点で失敗したと思う。
どんなに人物や話に深みを出そうとしても、
作者から”この人は善人です、素晴らしい人です”とお墨付きをもらった人物には
必ずハッピーエンドが待っていると始めから分かってしまう小説ばかりだから、
読んでて全くハラハラできない。
キングの人の悪さの対極にあると思う。
552無名草子さん:2006/02/05(日) 02:48:23
>>548
「霧の中に何かがいる!」ってノリはキングオマージュだと思う。
通りの名前にスティーブン通りがないのは納得いかないが(シモンズ通りはあるのに)。
鎖がジャラジャラとかの裏世界は確かにバーカーテイスト

あと最近だとサイレンは和風キングを狙ってるような(スタッフがサイレントヒルとかぶってるのは偶然じゃないと思う)
鬼のようにむずかしいっつうか全然先に進めなかったので
人様には勧められないけど
553無名草子さん:2006/02/05(日) 06:56:44
どーでもいいけどクーンツファンとは話をしたくねーな。好きに語れよ。
554無名草子さん:2006/02/05(日) 08:44:23
キングもなんだかんだで甘甘だと思うんだけどね〜
555無名草子さん:2006/02/05(日) 09:50:21
クーンツとかマキャモンで単独スレができない意味を考えてみるべきだろう。
556無名草子さん:2006/02/05(日) 10:25:57
そりゃ単にクーンツやマキャモンがダイレクトにSF/FT/ホラーの範疇なだけだ。
作品の良し悪しとは話が違う。
557無名草子さん:2006/02/05(日) 10:47:21
いや、単純に人気がないからだろ。
558無名草子さん:2006/02/05(日) 11:42:43
クーンツは初期B級感溢れる作品のが心地よい。
ライトニングとかぬるいけどロマンを感じて好きだった。
勧善懲悪が安っぽくなっていくのを見て読むのを辞めた。
ラストがグダグタになってるのを見るとホラー以上にグロイ。
559無名草子さん:2006/02/05(日) 18:23:40
クーンツファンは「スレ違い」という言葉の意味も理解できないほどポンコツなのか?
560無名草子さん:2006/02/05(日) 19:12:43
うむ、あまり殺伐とはしたくないが
せめてキングとの比較論にしといてくれないとねぇ。
561無名草子さん:2006/02/06(月) 03:21:43
というか煽り口調やめれ
562無名草子さん:2006/02/06(月) 10:35:04
面白くない毎日送ってるからすぐつっかかるのかなあ。
こんなまったり進行のスレでケンカごしにならなくてもいいと思う。
563無名草子さん:2006/02/06(月) 16:25:12
ひとまずみんな落ち着け
564無名草子さん:2006/02/06(月) 17:02:36
タック!
565無名草子さん:2006/02/06(月) 19:24:24
とりあえずクーンツ儲はSF板にでもスレ立てれ
566無名草子さん:2006/02/06(月) 20:07:02
チャーユー・ツリー
567無名草子さん:2006/02/06(月) 20:16:47
クーンツのスレはだいぶ前から既にSF・ファンタジー板にあるよ。
寂れてるけど。
568無名草子さん:2006/02/06(月) 21:23:01
韓国人観光客のビザ恒久免除キタ━━━<丶`∀´>━━━ !!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139225058/

オワタ
569無名草子さん:2006/02/06(月) 23:15:30
なぜキングスレに貼る
570無名草子さん:2006/02/07(火) 06:44:17
そういうメンタリティの人なんでしょう。
こんなんいるから荒れるんじゃ。
571無名草子さん:2006/02/07(火) 17:37:17
キングはなんでアジア系を出さないんだろ?
まあユダヤのスタンみたいに登場した途端自殺するようなヘタレだったら出ないほうがマシだが
572無名草子さん:2006/02/08(水) 04:04:13
デスぺレーションで出してたじゃん
573無名草子さん:2006/02/08(水) 08:00:14
>>572
キングの育った地域って日本人ほとんどいなかったんじゃ?
せいぜい華僑くらいかと。
知らないから書けない、書かないと。
574無名草子さん:2006/02/08(水) 08:56:01
自分の知っていることを書け
575無名草子さん:2006/02/08(水) 09:40:55
いやーただ単に「興味ねえ」んだと思うな。
知らないことだって、興味あれば調べても書くでしょ。
まあ身近じゃないから、興味ないっつうのも確かにあるけど。
576無名草子さん:2006/02/08(水) 12:45:42
>>575
調べて登場させたって嘘くさいって。
キングのよく描く舞台はちょっと昔のアメリカの郊外とか
わりと貧しめの白人コミュニティが多いし、興味あったって無理に出すと
それこそ面倒じゃん?すぐ差別だ差別だと描写にケチつける
ちびくろサンボ問題の親子みたいなDQNってどこの国にもいるし。
577無名草子さん:2006/02/08(水) 13:29:33
キングと日本関連のネタというと、なんかでパイロットという設定の
キャラの勤務する航路が東京とアメリカを往復してるとか、日本製品
が出たとか、キングは豆腐を食うらしいとか、そんなくらいか?
578無名草子さん:2006/02/08(水) 13:33:49
あとドリームキャッチャーでヘンリーが、日本人は独特の自殺方法を編み出した。
みたいなこと言ってたような
579無名草子さん:2006/02/08(水) 14:06:51
練炭自殺か
580無名草子さん:2006/02/08(水) 14:17:11
いやw違うよwうろ覚えだけど、デカイ石にロープ括り付けて椅子に座ってなんちゃら・・・
そんな自殺方法聞いたことねーって感じのやつだった。
581無名草子さん:2006/02/08(水) 17:13:23
アメリカンジョークのひとつだな
582無名草子さん:2006/02/08(水) 20:37:48
ITではビルの弟がジャップを怖がったり、マイクが巨鳥を見てラドンを想起する場面があったね。
あとあれだ、幸運の25セント硬貨にドリームキャストが出てた(気がする)
583無名草子さん:2006/02/08(水) 20:51:08
スタンドバイミー読み終わりました。
映画の出来の良さがよく解りました。
584無名草子さん:2006/02/08(水) 21:30:11
>>583の意味がわからない。
585無名草子さん:2006/02/08(水) 21:31:48
気にしないでボク馬鹿だから(´・ω・`)
586無名草子さん:2006/02/08(水) 22:52:43
映画がよく原作を再現してたって事かね?
正直あの映画ストーリーの焦点がずれてる気がして好きじゃないのよね
587無名草子さん:2006/02/08(水) 23:28:51
映画は4人の少年の物語
原作は辛くも落ちぶれるのを逃れた二人とアホ二人の物語

そんなイメージ
588無名草子さん:2006/02/09(木) 00:14:44
荒地読み終わったが、ローランドが木彫りの鍵を初めて手にしたシーンは良かったな。目頭が熱くなったよ。
スピーキングデーモンはまたかよ! うぜーよ! とか思ったが
589無名草子さん:2006/02/09(木) 00:22:47
>>587
どっちにしろ死ぬクリスは哀れだな
590無名草子さん:2006/02/09(木) 06:29:56
同意。ヤルセナス
591無名草子さん:2006/02/09(木) 17:01:34
今頃骨の袋読んだけどこれって実はかなり傑作じゃね?
エロ漫画みたいなレイプシーンにはひいたけど
592無名草子さん:2006/02/09(木) 18:22:46
最近忙しくて、荒地は一日に十分暗いしか読む時間無いのに、
旧訳と比較しながら読んでるから、全然進まないw
とりあえず、パイパーの校歌が新訳だとショボくなってて、まさにつまらない歌詞に変更されてる。
ローランドがタルで、住民皆殺しをしたのを聞いたときのエディの反応も違うし、
本筋に関係ないところが微妙に変わってるわりに、基本的な部分は旧訳と変わってない。

旧訳をほとんど変えないんなら、何でガンスリンガーとザ・スリーは変な珍訳にしたんだろう?
593無名草子さん:2006/02/09(木) 19:37:25
食いつきがいいから。
この通り、比較したがってほとんど変えなくても買ってくれる。
594無名草子さん:2006/02/10(金) 06:29:24
今年こそは、ダークタワーシリーズを読みたい!
595無名草子さん:2006/02/10(金) 20:10:29
荒地の最初の挿絵で、ギョっとしたあと笑っちまったよ。

旧訳が出たあと図書館で借りて『シャーディック』読んだんだけども、
なにげに重い『うさぎ』の話よりももっと重いあの話を、ジェイクは
あの年でもう知ってるのか。パイパー恐るべし。
596無名草子さん:2006/02/10(金) 21:56:33
ジェイクやエディって音楽やら映画やらにやたら詳しくないか?
あれがアメリカ人なの?
597無名草子さん:2006/02/10(金) 22:19:24
アメリカ人は映画や音楽に一家言持ってる奴が多い。
特に映画には五月蝿い奴多し。
598無名草子さん:2006/02/10(金) 23:52:30
キングのモダンホラーは好きなんだけど、
ダークタワーはSF・ファンタジー系って事でなんとなく読む気にならなくて放置してたのが間違ってた。
今大型二輪の合宿教習中で、空き時間に読む為に二部まで持って来たけど、三部を再購入しました。

寝不足で教習の妨げになってるけど…。
599無名草子さん:2006/02/11(土) 00:37:21
4から尻すぼみ・失速していきます
6の後半からはまじ、死にそうだった…。
ローランドおじさんは「今にわかる」言うばかりで結局大部分の伏線は放置されたままでした
…ふざけんな!!!
600無名草子さん:2006/02/11(土) 13:13:57
し、信じないぞ…。
601無名草子さん:2006/02/11(土) 18:14:02
今日深夜にキャリー2やるそうです。
602無名草子さん:2006/02/11(土) 19:00:33
見る価値なさそうだが
603無名草子さん:2006/02/11(土) 21:16:24
今日、同じ電車に乗り合わせた人で
ダーク・タワー2(上)を読んでいる人がいた。

声をかけようかと思ったがやめておいた。
魔導師の虹だったら、「チャーユーツリー」って言えたのに。
604無名草子さん:2006/02/11(土) 23:19:12
ダークタワー便乗して「荒地」の話なんだけどさ…
学校抜け出したジェイクに話し掛ける二人組が遊んでる三目ならべって○×ゲームだよな?
これで負け続けてるって…。アメリカではルールが違うのか?変転が始まってるのか?
605無名草子さん:2006/02/12(日) 17:14:04
無題 ゆりあき 06/02/12(日)14:11 No.458658

「こ、この大馬鹿者!!」
ローランドはずいと前に進み出ると、オイの腹に思い切りの足蹴りを見舞った。
「ギャウ!!」オイの口から不気味なほど人間に近い悲鳴が漏れた。枯れ木をへし折ったような乾いた音が暮れなずむ空に響いた。
「最後のジャーキーだったのだぞ!!最後の!!この腐れイタチめが、俺のジャーキーを、俺の……」
606無名草子さん:2006/02/12(日) 20:28:46
「最後の・・・ジャー・・・・・」「ギャウゥ・・・」
「ジャー・・キ・・・・・・ジャーキー!マヨネーズ!ジャーキー!マヨネーズ!ジャーキー!マヨネーズ!」
「ギャウ?」
「ジャーキー!マヨネーズ!ジャーキー!マヨネーズ!ジャーキー!マヨネーズ!ジャーキー!マヨネーズ!」
607無名草子さん:2006/02/14(火) 00:10:07
>>599
ヲイヲイ。6の後半からって、めっちゃ盛り上がっていくところじゃん。
ラストは評価分かれるだろうが。
608無名草子さん:2006/02/14(火) 00:39:57
ガンスリンガーの映画化はまだですか
609無名草子さん:2006/02/14(火) 06:45:06
俺が石油を掘り当てるまで待ってろ
610無名草子さん:2006/02/14(火) 11:58:12
>>609
早くしないと香港資本なんかでトンデモ実写映画ができあがってしまうぞ
611無名草子さん:2006/02/14(火) 14:05:01
映画化しても18禁になっちゃいそう…
612無名草子さん:2006/02/14(火) 18:01:19
ファンタジーブーム・三部作ブームに乗れるのは今しかない
613無名草子さん:2006/02/14(火) 19:28:28
>>612
すでに企画が進行してないと、もう遅い可能性大。
ファンタジー大作多作主義は、ナルニアが最後だったりして。
614無名草子さん:2006/02/15(水) 04:28:20
eブックオフで「恐怖の旅路」ゲット。
ITのビル・デンブロウってストラウブがモデルだったんだね。
615無名草子さん:2006/02/15(水) 16:44:53
>>612
ゲド戦記映画化って聞いててっきりそんな感じになると思ったのに




アニメかよ
616無名草子さん:2006/02/15(水) 19:32:57
>>615
俺は見たこと無いけど、ゲドは一回映像化されてコケてるらしいけどな。
だから、ジブリがまだ映像化されてない部分をやるらしい。

指輪の一気撮りが例外なだけで、他の連作ファンタジーものは一作ずつ作られてるじゃん。
ガンスリンガーを映画化しても一作目でこけるだろうし、当たっても一作目で、ふるいにかけられる人も多いだろう。
でも、金だけは掛かりそうだから、有名小説なのに怖くて手が出ないんだろう。
ネタ不足のハリウッドでさえも。

運命の三人を上手く映画化したら、面白そうなのになぁ・・・。
617無名草子さん:2006/02/15(水) 21:13:09
指輪のアニメでさえ1作目でコケて続編はなかったしな
618無名草子さん:2006/02/15(水) 21:24:52
>>617
爆死版か!!
619無名草子さん:2006/02/15(水) 22:43:18
霧って面白い短編とか言われてるけど、出てくるモンスターが昔のアメリカの
B級ホラー映画のばっかりで萎える。 おもしろくない
620無名草子さん:2006/02/15(水) 23:24:17
>>619
そんなん言われたら『IT』はどうすればいいんだw
621無名草子さん:2006/02/15(水) 23:27:13
そういや秘密の窓秘密の庭って映画化してたんだな
見るの忘れてた
622無名草子さん:2006/02/16(木) 00:21:06
>>619
そこがいいんじゃまいかとB級C級ホラーをこよなく愛してるキングなら言うのさ。
623無名草子さん:2006/02/16(木) 10:12:25
地獄のデビルトラック(映画)見てもらえばわかるが、キングの小説は彼自身の好き
な、昔のB級バカホラー/モンスター映画の世界なんだよね。
読む時にこれを把握してるかどうかで印象はかなり異なると思う。
624無名草子さん:2006/02/16(木) 10:42:25
>>621
結構つまんないぞ
625無名草子さん:2006/02/16(木) 15:55:19
ジョニデが好きなら見るといい>秘密の庭
626無名草子さん:2006/02/16(木) 16:44:58
おまいら映画化されるとしたらガンスリンガーの役は誰がいい?
627無名草子さん:2006/02/16(木) 17:15:58
オレだよオレオレ
628無名草子さん:2006/02/16(木) 17:16:20
ターミネーターあたりのマイケル・ビーンがいいと思ってた。
でも今のマイケル・ビーンは年取ったせいかちょっとヤバス。
このスレで前に、ショーン・ビーンがいいって意見があったけど
今みたらショーン・ビーンもヤバス
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=ps&id=47167&t=ph&dsp=l&b=20
629無名草子さん:2006/02/16(木) 18:53:48
>>626
指輪のせいで、ヴィゴ・モーテンセンだわ>ローランド
630無名草子さん:2006/02/16(木) 19:55:57
シュワちゃん主演で肉密度1000%の映画希望
631無名草子さん:2006/02/16(木) 20:05:05
地獄のデビルガンスリンガー!!
632無名草子さん:2006/02/16(木) 21:06:56
イーストウッドそっくりだという文中の描写は無視かw
633無名草子さん:2006/02/16(木) 21:38:51
ここはぜひショーン・ペンで。
イーストウッドさんはもうオジイチャンなんで無理だな
634無名草子さん:2006/02/17(金) 03:00:25
>>629
禿同。
でも1巻の表紙はヴァン・ヘルシングぽかたね。
だからヒュー・ジャックマソ(だったっけ?)でも自分的には良い。
635無名草子さん:2006/02/17(金) 07:52:29
>>628
ミスタービーンと誤読した。
636無名草子さん:2006/02/17(金) 09:14:28
荒地の最後にあるおばさんの駄文は何打あれ。
あんなのが合ったってあの人の本を読みたいとは全く思わないんだけど何の意味があるんだろ。
カッコが多すぎるしあのおばさん本当に作家なの?

>>633
ショーン・ペンじゃ小さすぎて駄目なんじゃ。
ヴィゴやショーン・ビーンじゃ指輪のイメージが強いしなあ。
637無名草子さん:2006/02/17(金) 15:15:31
>>636
そのおばさんの元読者、現ヲチャとして、心よりお悔やみ申し上げます。

ちなみに、2chにおける評価はこんな感じです。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1126765819/
638無名草子さん:2006/02/17(金) 20:57:52
(笑)の多用が嫌に目についた。何が可笑しいんだ?って思ったよ。
639無名草子さん:2006/02/17(金) 21:57:58
COME HOME COME HOME COME HOME
640無名草子さん:2006/02/18(土) 16:11:23
ローランドは頭の中でずっとケノービじいさんだった
641無名草子さん:2006/02/18(土) 17:14:48
>>640 あえてユアンにするのもありですな
642無名草子さん:2006/02/18(土) 21:37:05
ヨンさま(ドーピングマッチョバージョン)
643無名草子さん:2006/02/18(土) 22:55:14
俺の中でエディは「グリーンマイル」のビル役の人。
644無名草子さん:2006/02/18(土) 23:41:48
ローランドはもういいからオイのイラストが見てみたい。
645無名草子さん:2006/02/19(日) 01:05:08
オイかわいいよオイ
646無名草子さん:2006/02/19(日) 01:34:48
エイク!エイク!
647無名草子さん:2006/02/19(日) 13:57:26
>>641 若い時のローランドはそれでいいかも

648無名草子さん:2006/02/19(日) 16:56:25
オイはグレムリンのかわいい奴にして読んでる
649無名草子さん:2006/02/19(日) 20:43:35
とりあえずガンマン=若い時のイーストウッドというイメージだった
650無名草子さん:2006/02/19(日) 20:43:45
>>647
それなら、弟子の方にやってもらえばいいじゃん。
ダースベイダーの中の人。

「イケメンでやり手だけど、色恋沙汰に浮かれる、呑気な馬鹿野郎」というキャラを演じるのは得意だろう。
ローランドらしく、身長もでかいし。
651無名草子さん:2006/02/20(月) 05:22:06
>>650
細すぎるよ
652無名草子さん:2006/02/20(月) 07:28:54
ヘイデンもユアンも、ファンタジーには合うけど
西部劇の枯れたイメージではないなあ。
653無名草子さん:2006/02/20(月) 09:53:48
同感。
西部劇テイストのテキサス男って、意外とオージー俳優が似合う。
かといってラッセル・クロウじゃ太いし小さい・・・
654無名草子さん:2006/02/20(月) 12:49:13
>>653
若い頃のエドハリスかビゴモーテンセンが良いな
655無名草子さん:2006/02/20(月) 12:54:48
>>653
若い頃のエドハリスかビゴモーテンセンが良いな
656無名草子さん:2006/02/20(月) 13:01:27
IT見てきたよ〜!!




これはひどい
657無名草子さん:2006/02/20(月) 13:06:27
クージョもひどかったよ、あれ最後に子供死ぬんだったよな。
658無名草子さん:2006/02/20(月) 15:28:57
俺の脳内ではシルバーはあんなにトロトロしてないよ
659無名草子さん:2006/02/20(月) 15:49:52
シルバーのイメージは大きめのママチャリなんだが
実際はどんなんだっけ
660無名草子さん:2006/02/20(月) 17:02:13
>>656
見てきた?
661無名草子さん:2006/02/20(月) 18:31:36
>>657
あれ犬の演技はうまいけどなW
原作の魅力が死んでる、つーか殺された
662無名草子さん:2006/02/20(月) 19:37:48
原作の魅力といえばなんといっても真っ赤なゲロだが、
映画にも出てきたっけ? 10年以上前に見たから忘れた
663無名草子さん:2006/02/20(月) 21:31:54
荒れ地 読了
いぬいいよ、犬。次刊が楽しみだよ。

ところで、“いにしえの星”は英語でどう綴られていますか。
原作をお持ちの方、教えてください。
664無名草子さん:2006/02/20(月) 23:56:49
>>663
Old Star
665無名草子さん:2006/02/21(火) 00:31:11
邦訳が出てる分では荒地がいちばん好きだ。
666無名草子さん:2006/02/21(火) 23:16:18
みんなも学校からの帰り道に化け物と出会ったらこれを唱えよう
He thrusts his fists against the post and still insists he sees the ghoasts
667無名草子さん:2006/02/22(水) 02:38:37
厨房の頃必死に練習したから(アホ)
天地玄妙神辺変通力離って九字切りやっちゃうと思うわ俺。
668無名草子さん:2006/02/22(水) 02:40:07
>>666
thrustsの発音にてこずってる間にやられちゃう日本人orz
669無名草子さん:2006/02/22(水) 07:50:12
俺には史上最強力士雷電為右衛門が守護霊としてついてるから無問題!
670無名草子さん:2006/02/22(水) 13:29:14
俺はジュゲムを全部言える。
671無名草子さん:2006/02/22(水) 13:37:35
おいらはパルプンテを唱える(`・ω・´)
672無名草子さん:2006/02/22(水) 15:19:06
恐ろしいモノが出てきたので気絶しておくことにします。
673無名草子さん:2006/02/22(水) 15:58:40
十字架と聖書かざせば余裕
あと銀のばら玉とブルズアイ
674663:2006/02/22(水) 19:19:07
>>664
ありがとう
675無名草子さん:2006/02/22(水) 20:13:26
処女の漏れは聖餅と聖水を
676無名草子さん:2006/02/22(水) 20:14:57
風邪薬を忘れるな。
677無名草子さん:2006/02/22(水) 20:25:46
やめてやめて人間圧搾機だけは思い出させないでヽ(`Д´)ノ
678無名草子さん:2006/02/22(水) 23:46:52
なにこの自演臭
679無名草子さん:2006/02/23(木) 09:02:06
トグサは無職
680無名草子さん:2006/02/23(木) 15:00:41
タビサは無職?
681無名草子さん:2006/02/24(金) 04:58:35
>>675
まさか妖精?
682無名草子さん:2006/02/24(金) 16:11:10
やっとビュイック読み終わった…
あのラストはなんか今イチじゃね?もっと強烈なオチが欲しかったよぅな…、まぁそういう話じゃないんだろうけどさ
エディが自殺したのもよく分からないし
683無名草子さん:2006/02/24(金) 23:10:25
>>682
だから「ビュイック8」が出たあともしばらく、ロクに話題にならなかったんだろうよ。
自分的には「ビュイック8」は、キングさんが「説明のつかない不思議なもの」を全部まとめて
「はいどうぞ」つって出してきて、受け取る側が「わー、不思議だねー。」って言って、
「でも、だから何?」 ・・・っていう作品だと思う。
オビに書かれてるようなメッセージ性も何も感じねえ。
もとからキングにメッセージ性など期待してないし。

>>675-676
花粉症に効く薬のCMで「ベラドンナ」の文字を見ると、
やっぱり思い出すなあ。
684無名草子さん:2006/02/25(土) 01:39:29
>>664
old starをいにしえの星なんて素敵な訳をできる人が一体どうして鮒産道を大子宮ですか。
685無名草子さん:2006/02/25(土) 04:12:27
悪魔の嵐(世紀の嵐?)の原作ってないの?
ドラマ見て面白かったから探したけど無い
短編集に収録されてるとか?
686無名草子さん:2006/02/25(土) 04:46:59
>>685
あれは脚本を書き下ろしてるから原作小説はないよ。
自分も結構好きだけど、評価が割れるところを見ると
やっぱりキングだなーと思う
687無名草子さん:2006/02/25(土) 10:06:02
ビュイックは駄作
688無名草子さん:2006/02/25(土) 12:24:45
もう ダーク・タワーを完成させてくれるだけでいいよ
689無名草子さん:2006/02/25(土) 12:35:21
気持ち悪い自分語りを読書感想文に織り交ぜた不思議な「解説」が巻末に載っている件について。
690無名草子さん:2006/02/25(土) 16:40:08
>>685
あれ見てジュリアンヌ・ニコルソンのファンになった。
ちょっと佐藤康江に似てる。
http://www.imdb.com/name/nm0629855/photogallery-granitz-0
http://www.imdb.com/name/nm0629855/#actress1990
内容は、ラストのハリウッド的、ハッピーエンドにならないのが
キングだなーと、ちょっと長いけど。
691無名草子さん:2006/02/25(土) 18:23:01
そろそろ四巻の発売か。ハイペースで刊行されるのは嬉しいけど金欠な漏れにはちょっと辛い。
692無名草子さん:2006/02/25(土) 19:33:51
次の、ダーク・タワーの発売日はいつかねぇ。
楽しみ(ワクワク)
693無名草子さん:2006/02/25(土) 19:41:55
つ【03/28
新潮社
新潮文庫 ダーク・タワー(V)カーラの狼(上)
スティーヴン・キング
740
新潮文庫 ダーク・タワー(V)カーラの狼(中)
スティーヴン・キング
740
新潮文庫 ダーク・タワー(V)カーラの狼(下)
スティーヴン・キング
740】

一昨年の「ザ・スタンド」みたいにしばらくは月刊スティーブン・キング状態ねえ。
694無名草子さん:2006/02/25(土) 22:00:01
カーラは3冊なのかよ!!
キング貧乏ケテーイ
695無名草子さん:2006/02/26(日) 01:29:29
「グリーン・マイル」以来キング読んでなくて、ふと久々に読みたくなったんだけど、
近作では「ザ・スタンド」と「ダーク・タワー」どっちがオススメ?
それともほかに、なるべく長くて面白いのある?
ちなみに好きなのは「IT」「ニードフル・シングス」。SFよりホラーが好きだ。
696無名草子さん:2006/02/26(日) 02:57:29
トミーノッカーズを読むんだ
697無名草子さん:2006/02/26(日) 03:01:52
デスペとレギュ
698無名草子さん:2006/02/26(日) 04:34:43
一気に読めるしザ・スタンドでよいのでは?
ダーク・タワーはまだ全巻刊行されてないから待たなければならない。
699無名草子さん:2006/02/26(日) 05:06:20
>>695
スタンドは、翻訳こそ近刊だけど、
キング作品としてはグリーン・マイルよりずっと前だから
そのへんのギャップは覚悟したほうがいいかも。
ITが好きならドリームキャッチャーも楽しめるかな。
700無名草子さん:2006/02/26(日) 16:57:16
これだけキング読んでも、現実になんにも怪異に遭遇しないんだけど(´-`)
701無名草子さん:2006/02/26(日) 17:29:35
怪異が起こらないことが怪異
702無名草子さん:2006/02/26(日) 17:40:55
キングの本で怪異を疑似体験してるからこそ、怪異が現実に起こらないのでは。
無意識に蓄積されたストレスが怪異を生むのでは。
703無名草子さん:2006/02/26(日) 18:15:26
お、さすがお前ら言うことが一味違うなw
704無名草子さん:2006/02/26(日) 18:38:50
怪異に気づいてないだけだよ
夜寝る前に、ちゃんとベッドの下を覗いているかい?
705無名草子さん:2006/02/26(日) 19:01:36
図書館に行くと自分にだけ見えるピエロが座ってるぐらいだな
706無名草子さん:2006/02/26(日) 19:22:49
自分にだけ、と思っているのは君だけなんだよジョージィ
707無名草子さん:2006/02/26(日) 19:30:05
図書館の本返すのわるれてるんだけど、図書館警察くるの?(´・ω・`)
708無名草子さん:2006/02/26(日) 19:37:08
>>707
まああれだ ケツの穴守っとけ。
709無名草子さん:2006/02/26(日) 19:39:16
sage忘れたスマソ
710無名草子さん:2006/02/26(日) 19:42:55
>>707
まず図書館職員を騙って電話をかけてくるな。
711無名草子さん:2006/02/26(日) 19:48:00
なんかじわじわと怖くなってきた 
712707じゃないけど:2006/02/26(日) 19:51:06
>710
こないだ留守電入ってた…
713無名草子さん:2006/02/26(日) 19:54:52
>>707 急いで、リコリスを売ってるところを探すんだ 
714無名草子さん:2006/02/26(日) 20:09:16
魔道師と水晶球買ってきた。
本屋に行ったら、下巻だけ2列に積んであったから上巻売れてるな〜と思ったんだけど
よく見たら2列の片方が実は中巻だったことに気づいた。
と思ったらカーラも3冊なのかよ…orz

今日ハガキ出してきました。
当たるといいな〜!
715695:2006/02/27(月) 00:45:37
みんなレスありがとう。しかし見事にバラバラw

「ドリーム・キャッチャー」ってSFじゃないの?
「トミーノッカーズ」が俺的にはダメだったんで、キングSFは敬遠してるんですが。
「IT」くらいのSF風味なら面白そうだな。
やっぱり「ザ・スタンド」がよさげですかね。
迷うな。あとは本屋に行って決めるとしよう。
716無名草子さん:2006/02/27(月) 01:42:18
SFなら ディックでも嫁
717無名草子さん:2006/02/27(月) 03:29:46
キングのSFが苦手なんでそ

自分もあんまり宇宙とか出されると辟易するな。
心の暗部を描いてこそのキングだと思うし。
ぜーんぶ脳内のお話でした、で小説が成立する数少ない作家。
キングならば夢オチも読んでみたい。
718無名草子さん:2006/02/27(月) 04:19:41
SFと言えばキャリーもファイヤスターターも読んでないや
719無名草子さん:2006/02/27(月) 04:55:20
キャリーのどこがSF?
720無名草子さん:2006/02/27(月) 09:01:33
SFの定義は荒れる元なのはSFファンの歴史が物語っている
721無名草子さん:2006/02/27(月) 15:27:06
ちゃんと閉めたはずのクローゼットが開いてる・・・・・・
722無名草子さん:2006/02/27(月) 16:55:20
ブギーマンって日本でいったらなんだろ
723無名草子さん:2006/02/27(月) 18:08:27
妖怪ふすま覗き
724無名草子さん:2006/02/27(月) 18:29:15
トシオ
725無名草子さん:2006/02/27(月) 18:31:00
| \
   |Д`) ダレモイナイ・・・・アッバラースルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

     ♪  Å
   ♪   / \   アッバラー!キツネハキツネアナニ!
      ヽ(´Д`;)ノ   アッバラー!ドゥーン!クリムゾンキング!
         (  へ)    アッバラーマンシャン!
          く       オーサマハトウデハチミツムシャムシャ!ブレイカータチハチカデオカネヅクリー!


って所を同僚に見られた俺は明日からどんな顔をして職場に行けばいいんだ?
726無名草子さん:2006/02/27(月) 18:45:04
727無名草子さん:2006/02/27(月) 18:57:22
>>722
家政婦は見た
728無名草子さん:2006/02/27(月) 19:03:03
アメプロWWEにもブギーマンが出てる。
ttp://www.wwe.com/superstars/smackdown/boogeyman/
戸棚に隠れてて女子レスラーを脅かしたり、生きてるミミズを食ったり、
リアルで見たらきっと泣く。
けどどこかユーモラスな所作がキングっぽくもあり。
729無名草子さん:2006/02/27(月) 19:05:24
ROWMEN LOWMEN ? 下衆野郎 ってのもよくわからなかったなw
730無名草子さん:2006/02/27(月) 20:10:11
>>726
ワロタw
731無名草子さん:2006/02/27(月) 20:42:06
>>693
うちの近所だけ時空が歪んでいるみたい。
今日、店頭に並んでいた。
732無名草子さん:2006/02/28(火) 00:23:43
ドリームキャッチャーはSFじゃないんじゃない?
トミーノッカーズが駄目だったのはSFだったからではなく・・・いやなんでもない。
明日魔導師と虹買ってこないと。
733無名草子さん:2006/02/28(火) 14:07:47
ビュイック8でシャーリーが言う「1988年の異常で恐ろしい事件」ってトミーノッカーズの事?
734無名草子さん:2006/02/28(火) 17:45:25
ピンク頭が出てきた事じゃねぇの?
735無名草子さん:2006/03/01(水) 02:09:27
トミノはどこの話だか覚えてないけど、デリーはよく宇宙人来襲するよね
736無名草子さん:2006/03/01(水) 02:52:13
ダークタワーはまだなのかぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
737無名草子さん:2006/03/01(水) 11:59:51
キングって自殺願望あるのかな?俺はあるけど。
738無名草子さん:2006/03/01(水) 12:53:44
★図書館警察に懲役4年6月−−地裁判決 /香川

・男子中学生ら3人にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ致傷罪などに
 問われた観音寺市高屋町、無職、森川哲平被告(29)に対し、高松地裁の
 増田耕児裁判長は24日、「卑劣で身勝手極まりない犯行」などとして、懲役
 4年6月(求刑懲役6年)を言い渡した。

 判決によると、森川被告は01年9月〜03年6月にかけ、3回にわたり、豊中町
 (現三豊市)の神社境内などで男子中学生ら3人にわいせつな行為をするなどした。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000270-mailo-l37
739無名草子さん:2006/03/01(水) 19:43:49
「坊や、10セントで舐め舐めしてやるぞ」
きめえwwwwwwwww
740無名草子さん:2006/03/01(水) 22:43:36
>>738 しかしこんなことされたら、あとでホラー小説書けるぐらいトラウマなんだろな(´・ω・`)
741無名草子さん:2006/03/02(木) 01:29:30
これが男女逆だっだら萌えるのにな
ホモばっかり
現実は厳しい(´・ω・`)
742無名草子さん:2006/03/02(木) 01:33:31
そういえばレズが少女に痴漢して逮捕って聞いたことないね。
ま、レズが少年に痴漢して逮捕もないけど。
743無名草子さん:2006/03/02(木) 01:42:34
ダークタワーが映画化される暁には、スザンナ役はライス国務長官でお願いします。
744無名草子さん:2006/03/02(木) 03:03:26
ウザくてしょうがない
745無名草子さん:2006/03/02(木) 20:45:35
スザンナはハル・ベリーでおながいします。
もちろん、ソードフィッシュみたくオパーイモロだしもおながいします。
746無名草子さん:2006/03/03(金) 00:50:40
ブレインとのなぞなぞの部分は原書で読んでみたい。
747無名草子さん:2006/03/03(金) 01:10:09
おちんこねえ
748無名草子さん:2006/03/03(金) 05:06:12
「愛するものはぜんぶさらいとられる」の落書きって
2ちゃんみたい。
749無名草子さん:2006/03/03(金) 11:43:51
サライ〜のそらに〜
750無名草子さん:2006/03/03(金) 17:53:29
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
751無名草子さん:2006/03/03(金) 19:20:56
「上は大水、下は大火事、上から読んでも下から読んでも同じ物な〜んだ?」
のなぞなぞでブレインと戦ってきまつ。
752無名草子さん:2006/03/03(金) 20:59:06
>>751
お風呂
753無名草子さん:2006/03/04(土) 00:35:15
>>752
第二の前提を完全に無視したお前のレスにジョン・マリンヴィル並のセンスを感じる
754無名草子さん:2006/03/04(土) 02:36:39
じゃあ山本山だ。
755751:2006/03/04(土) 08:14:06
答えは上段に大洪水、下段に大火事の記事が載ってる新聞紙だ。
じゃあ、コートにどたまをカチ割られない間に賞品のガチョウは貰ってく。
756無名草子さん:2006/03/04(土) 12:39:35
希薄って「霧」なんかな。
757無名草子さん:2006/03/04(土) 14:09:30
>>751  意外とくだらなすぎて勝つかも でも そこまで行くうちに・・・
758無名草子さん:2006/03/04(土) 14:15:23
希薄がいまいちイメージしきれない
759無名草子さん:2006/03/04(土) 15:07:34
希薄=俺の頭頂部
760無名草子さん:2006/03/04(土) 16:53:21
希薄って陽炎みたいなやつじゃないの?
761無名草子さん:2006/03/05(日) 17:34:20
ザ・スタンドはもっと良い映像化できると思うんだけどなぁ。
ロードオブザリングとかナルニアとかマトリックスみたいに三部作くらいの大作プロジェクトにはしないのだろうか。
キングのネームバリューもあるし可能だと思うんだけど。

スチューはキアヌ。フラッグはG・オールドマンなんか適役だわな。
762無名草子さん:2006/03/05(日) 17:58:00
>>761
俺が徳川埋蔵金を掘り当てるまで待ってろ
763無名草子さん:2006/03/05(日) 19:14:24
>>761
心理描写の弱くなる実写でスタンドなんかやったら、
つまんないだろうな・・・。

テレビ映画版があるらしいけど、面白いの?
764無名草子さん:2006/03/05(日) 21:50:07
んがんが。魔導師の虹もう売ってるの?
書店で見かけないが
765無名草子さん:2006/03/05(日) 22:04:46
スチューって寡黙な男って設定なんだからラッセル・クロウだろ。
それかロード・オブ・ザ・リングのアラゴルンの人とか。
キアヌってマトリックスのイメージしかない
766無名草子さん:2006/03/05(日) 22:16:22
>>763
とりあえず低予算なりに迫力はあった
767無名草子さん:2006/03/05(日) 22:48:00
>>765
ラッセル・クロウ合うな!おれはショーン・ペンをイメージして読んでたけど。
ていうかおれ、なんでもショーン・ペンだな・・・
768無名草子さん:2006/03/05(日) 23:12:16
スチュー→ラッセル・クロウ
ラリー →ブラッド・ピット
ニック →ジョシュ・ハートネット
ラルフ →ティム・ロビンス
フラン →グゥイネス・パルトロウ
フラッグ→ゲイリー・オールドマン

考えてみたら主要キャスト豪華すぎになってしまった
769無名草子さん:2006/03/06(月) 00:22:18
今度AXNでデッドゾーンのシーズン2をやるらしいけど、見る人いますか?
お正月にまとめてやってたシーズン1は見逃しちゃったんですけど、小説と内容は違ってたりするんですか?
770無名草子さん:2006/03/06(月) 04:57:15
俺は見た事ないがシーズン1やら2やら作れるなら原作とは全然違うと思う
771無名草子さん:2006/03/06(月) 07:50:07
スティルソンってやっぱ共和党?
772無名草子さん:2006/03/06(月) 09:38:55
デッドゾーンてキングで1番読みやすいと思う
773無名草子さん:2006/03/06(月) 11:34:02
ずっと連続殺人鬼がグレグ・スティルソンだと思ってた
774無名草子さん:2006/03/06(月) 12:44:12
塔はどこまで角川版で出てたんだ?
こんなに何冊も角川版を買ったっけ?と、いま混乱してる
775無名草子さん:2006/03/06(月) 23:24:14
魔道師と水晶球の、上巻の挿絵が気持ち悪いんだが…
混んでる電車の中で読んでて、304ページの挿絵をモロに見てしまった。速攻で本閉じたよ。
その箇所って文章もアレだし、キングの小説って知らない人はエロ小説だと思ったかもしれん。
776無名草子さん:2006/03/07(火) 00:14:59
>>774
ハードカバーで買ってた俺は何とも言えない
777無名草子さん:2006/03/07(火) 01:33:47
>>776
同じく
778無名草子さん:2006/03/07(火) 01:55:41
角川版は「水晶球」まで。ただしタイトルは「魔道師の虹」。
779無名草子さん:2006/03/07(火) 13:47:05
何で挿絵があんなにサイケデリックなんだろ
780無名草子さん:2006/03/07(火) 13:59:36
機関車のメタルっぽい挿絵よりはいいと思った
781無名草子さん:2006/03/07(火) 16:03:56
デイブ・マッキーンいいじゃん。
ダークファンタジーにはぴったりだと思う。
バットマン:アーカムアサイラムも良かったし。
782無名草子さん:2006/03/07(火) 20:56:04
>>778
トンクス
783無名草子さん:2006/03/08(水) 04:53:59
    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ (・д・) _,,_
( ・д・)U☆ミ(・д・ )
 ⊂彡☆))Д´☆ミ⊃
 ,,∩彡☆☆ミ∩,, (
  ) パーン (   )
パーン    パーン
784無名草子さん:2006/03/08(水) 04:55:20
    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ (・д・) _,,_
( ・д・)U☆ミ(・д・ )
 ⊂彡☆))Д´☆ミ⊃
 ,,∩彡☆☆ミ∩,,
(   ) パーン (   )
パーン    パーン
785無名草子さん:2006/03/08(水) 06:31:32
ハイスクール・パニックのラストシーンかな。
786無名草子さん:2006/03/08(水) 08:49:39
あのラストはトラウマ
787無名草子さん:2006/03/08(水) 16:33:04
ところで『不眠症』は文庫になんないのかね?
出版元にメールで問い合わせたんだが、バックレやがった!
788無名草子さん:2006/03/08(水) 16:52:18
ここではなぜか不評なんだよな>不眠症
絶対タイトルで損をしてると思うよ
789無名草子さん:2006/03/08(水) 17:11:03
そう?俺はタイトルは好きだよ
文庫派なんで読んでないけど

つうかブラックハウスおもすれー
790無名草子さん:2006/03/08(水) 17:29:47
読んでみろよ
サイコホラーだと思うだろ? 全然違うんだこれが
791無名草子さん:2006/03/08(水) 21:39:48
文庫では出てないのは
ドラゴンの眼、ライディングザブレット、不眠症、マーティ、いかしたバンドのいる町で(本題失念)
あとなんかあったっけ。
俺は見たことないけど、デスペとレギュとかニードフルシングスは文庫あるよね?
792無名草子さん:2006/03/08(水) 21:50:25
>>791
マーティは出てるよ。
「人狼の四季」ってタイトルになっているけど。
793無名草子さん:2006/03/08(水) 22:30:56
>>792
現役かな。昔買ったはずだが見当たらない。
794無名草子さん:2006/03/09(木) 07:14:10
>>791
トムゴードンを忘れないで(´Д⊂ヽ
795無名草子さん:2006/03/09(木) 07:17:03
>>789
最後まで読んだ? いやなんとなく。
796無名草子さん:2006/03/09(木) 09:41:47
>>794
てめーこのロリコンがw
797無名草子さん:2006/03/09(木) 09:50:19
俺も不眠症好きだ。
5回読み返してるけど、ラストで必ず泣く。
前半とっつきづらいのは分かるが、是非お奨めする。
798無名草子さん:2006/03/09(木) 12:09:31
〈カ〉ってさ、絶対みんな最初は〈ちから〉って
読んだよね?おれだけじゃないよね?
799無名草子さん:2006/03/09(木) 13:08:55
>>798
おまいだけだm9(・∀・)父親の顔を思い出せ
800無名草子さん:2006/03/09(木) 13:11:34
フォース→ちから→力→カ
キングはダークタワーがスターウォーズのモロパクだと言うことを暴露しているんだよ!!
801無名草子さん:2006/03/09(木) 13:25:08
>>798
おれもだw<カ・テット>が出てきて初めて気づいた。
ちから・テット じゃおかしいもんな
802無名草子さん:2006/03/09(木) 14:25:53
>>800
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
803無名草子さん:2006/03/09(木) 15:02:33
不眠症 → 〈カ〉つながりで思い出した。
ラルフが救った子供(パトリックだっけ?)は、「塔」のどこら辺に
からんでくるのですか?
804無名草子さん:2006/03/09(木) 18:00:12
>>795
読んだよ
確かに最後は賛否両論だろうなとは思ったけど俺は好きだよ
嫌いなのは風間っちの解説だけだ
805無名草子さん:2006/03/09(木) 19:08:51
>>798
ものすごく嫌味なこと言うと、
最初に読んだのは原書だったから
806無名草子さん:2006/03/09(木) 19:45:15
>>800
世の中には似たようなこと考える奴がいるんだなあ
何がって俺も同じ事書こうとしてた
807無名草子さん:2006/03/09(木) 20:58:28
パトリックは最終巻に出てくる。
808無名草子さん:2006/03/10(金) 03:40:48
ランゴリアーズが想像出来ません
809無名草子さん:2006/03/10(金) 13:31:49
>>806
ガンスリンガーとジェダイ、フォースとカ が少し似てるぐらいじゃないか
810無名草子さん:2006/03/10(金) 13:41:26
>>809
え…マジレス????
811無名草子さん:2006/03/10(金) 23:41:54
>>808
映像版見れ。奴らは足がな
812無名草子さん:2006/03/11(土) 05:37:32
あんなバフンウニみたいな奴ら。
813無名草子さん:2006/03/11(土) 12:16:08
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      
     |::〉   ●"    ●" |    お、やってるな
   (⌒ヽ             |)  
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /    
       \        /      
         \____/
814無名草子さん:2006/03/11(土) 16:31:19
ランゴリアーズって球体に顔と短い手があると描写されてた様な気がするが、
映像化された物はそのまんまパックマンだった
815無名草子さん:2006/03/11(土) 22:26:55
米じゃ有名だからな>パックマン
816無名草子さん:2006/03/12(日) 01:55:17
オレは想像のとおりだったんでビビッた。
817無名草子さん:2006/03/12(日) 09:35:22
転がってすら無かったなw
まあ、スタンドバイミーの映画ではキャッスルロックがオレゴンにあったりするし
818無名草子さん:2006/03/12(日) 14:27:03
骨の袋の縦読みってさ、原文どうなってるのかわかる人いる?
去年これが気になって危うく高校受験落ちるところだったんだけど
819無名草子さん:2006/03/12(日) 15:25:50
どないやねんw
820無名草子さん:2006/03/12(日) 16:39:12
殺陣読みってフクロウのアレ?
821無名草子さん:2006/03/13(月) 05:47:06
国境の長いトンネルを抜けたらそこはキャッスルロックだった
822無名草子さん:2006/03/13(月) 10:05:55
>>775
僕は112ページを夜中トイレで見てしまい
泣きそうになりました
823無名草子さん:2006/03/14(火) 21:16:27
ITはめっさ面白かったのに2週間ちょいかかった
ファントムはぼんやりと眺めていたけど2日で終わった

よってファントムの勝ち。
824無名草子さん:2006/03/15(水) 01:25:37
面白いからこそじっくり読んじゃう場合があるけどな、俺。
早く読み終わったらもったいない。
あと、キングってリーダビリティの作家じゃないと思う。
825823:2006/03/15(水) 02:14:15
マジレスする必要なかったのにマジレスごめん。
826無名草子さん:2006/03/15(水) 07:54:35
秘密の庭もなかなか面白いではないか
827無名草子さん:2006/03/15(水) 08:02:12
よいではないかよいではないか
828無名草子さん:2006/03/15(水) 16:35:06
シューターの正体に気付く所が弱いけどな
829無名草子さん:2006/03/16(木) 01:52:21
俺はアレが好きだ ダークハーフ
830無名草子さん:2006/03/16(木) 02:00:01
俺の場合、読み返し率ナンバー1はスタンド・バイ・ミー
2.ミザリー
3.クリスティーン
831無名草子さん:2006/03/16(木) 03:33:49
自分はゴールデンボーイだなあ
次がデッドゾーンとIT。
832無名草子さん:2006/03/16(木) 09:42:30
スタンドバイミーって少年性とか純粋さの喪失の物語として有名だけど
あれを読むことが一種の通過儀礼だよね

「ある者は溺れてしまう」

ガキンチョのわしは現実突きつけられて結構しょげたな〜
833無名草子さん:2006/03/16(木) 17:28:43
>>831
おれもゴールデンボーイとデッドゾーンだな。
ITは長いから2回しか読まなかったけど
834無名草子さん:2006/03/16(木) 17:38:51
一番好きってわけじゃないけど、回数読んだのはローズ・マダー。
自分でも結構意外(笑) これもあんまり評判良くないよね?
835無名草子さん:2006/03/16(木) 18:38:54
前振りもなく異世界に飛ぶからだよ
836無名草子さん:2006/03/16(木) 20:06:16
アンビリーバボー
837無名草子さん:2006/03/16(木) 21:30:03
すみません、「IT」文庫に載っていた詩で

〜これら危険を人もししらば
人は悟らん
命とは、千里の道を徒手にて歩く
ただ一人の旅人なりと
----------------------ベーコン

というのがあるはずなのですが
全文が検索しても見つかりません。
覚えてる方いらしたら教えていただけませんでしょうか;;
838無名草子さん:2006/03/16(木) 21:48:09
>>836
リアルランゴリアーズ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
839無名草子さん:2006/03/17(金) 19:25:37
そういや関西では深夜にデッドゾーンやるな
840無名草子さん:2006/03/17(金) 22:53:40
>>823
本棚にあったんで読んでみた>ファントム

クーンツはキングの小説の世界に入ったら真っ先に死ぬとおもた
早口言葉で悪魔と戦うのもとんでもないと思ったが
バクテリアで戦うほうがよっぽどアホくさいなとおもた
841無名草子さん:2006/03/18(土) 13:54:59
喘息の薬は?
842無名草子さん:2006/03/18(土) 17:51:43
>>839 見逃した・・・
843無名草子さん:2006/03/18(土) 21:59:57
この所キャリー、デッドゾーン、呪われた村と過去作品の再映像化が進む訳だが、次はなんだろ?
シャイニングはさすがにやらないと思う。三回目だし。
844無名草子さん:2006/03/18(土) 23:34:01
ファイアスターターを映画化して欲しい。
できればスピルバーグのメガホンで。
親娘ものの大甘、涙物。
チャーリーがダコタ・ファニングは不可。
キャップはカートウッド・スミスがいい。
オヤジはオリジナルみたいなのより、もうちょっと神経質っぽいのがいいなあ。
「押す」と鼻血がでる演出も馬鹿っぽいので止めて欲しい。
ラストはちゃんとローリングストーン誌。
ああ、俺が撮りたいぜ・・・。
845無名草子さん:2006/03/18(土) 23:46:28
>>843
>呪われた村

なんかいきなり八つ墓テイストになるなw
846無名草子さん:2006/03/20(月) 02:06:58
新呪われた町、期待してたのに結構ヘボかったな
CGはハイレベルなんだけど、具体的に駄目な点を挙げると
・原作にないシーンが蛇足(特に後半)
・バーローが迫力不足
・町を焼き払わない
CG発達した今なら町全部焼いてくれると思ったのにな。
847無名草子さん:2006/03/20(月) 04:08:26
職場じゃ、頭の切れる敏腕デカ。家庭じゃ、キチガイでドSのDV夫。
そんな夫のDVに耐えかねて家から逃げた妻を、夫が追いかけるっていう
ストーリーの小説、キング作品でありませんでしたっけ。
848無名草子さん:2006/03/20(月) 04:43:19
>>847
どこからどう見ても、野島伸司の「美しい人」です。
ありがとうございました。
849無名草子さん:2006/03/20(月) 05:20:50
「霧」の映画化の話ってどうなったの
850無名草子さん:2006/03/20(月) 06:35:19
>>847
ローズ・マダー
851無名草子さん:2006/03/20(月) 09:43:48
>>848 ワロタ
>>850 あんたいい人だ
852無名草子さん:2006/03/20(月) 09:47:18
また自演か。また自演か。
853無名草子さん:2006/03/20(月) 10:11:28
またキチガイか。またキチガイか。





病院行け。
854無名草子さん:2006/03/20(月) 11:09:01
うちの子が真っ赤なゲロを吐いたんですぅぅぅぅぅぅ
855無名草子さん:2006/03/20(月) 15:10:52
リコリススティックの食べすぎです
856無名草子さん:2006/03/20(月) 15:24:55
朝食シリアル…はウンコなんだっけか?
857無名草子さん:2006/03/20(月) 15:58:03
赤いシリアルがゲロでしょ。
858無名草子さん:2006/03/20(月) 17:02:32
チョコレートミルクを飲んだらウンコがたくさん出るよぅ!
859無名草子さん:2006/03/20(月) 18:34:36
ドリームキャッチャーのトイレシーンは、大人になってから読んでよかったとつくづく思う。
10代のころだったら確実にトラウマになってた。
860無名草子さん:2006/03/20(月) 20:30:16
妊婦に「マンハッタンの奇譚クラブ」も読ませらんないね。
861無名草子さん:2006/03/20(月) 21:16:27
ある意味、是が非でも産んでくれそうだが。
862無名草子さん:2006/03/21(火) 00:41:33
あれはむしろ飴買い幽霊みたいなノリの美談じゃないか。
妊婦に読ませてはいけないのはペットセマタリー 素人にはお薦めできない。
水頭症、精神薄弱といった描写が満載でつ
863無名草子さん:2006/03/21(火) 00:44:38
>>862
キングの三男にも水頭症の疑いあったんだよね。
(…結局、頭でかすぎなだけだったらしいけどw)
864847:2006/03/21(火) 21:08:05
>>850
レスありがとうございます。しかし絶版orz
865無名草子さん:2006/03/22(水) 00:50:51
ローズマダーが絶版?
近所にハード・文庫ともに売ってるけど
866847:2006/03/22(水) 05:11:17
書店で絶版と言われました。
あと、amazonで在庫無いです。
867無名草子さん:2006/03/22(水) 15:19:11
映画化はさ、この先ぜーんぶ
ローレンス・カスダンにやらせりゃいいんだ、もう
868無名草子さん:2006/03/22(水) 18:20:18
>>866
ヒント:古本
869無名草子さん:2006/03/22(水) 23:01:36
前々から思うていたのだが『恐怖の四季』は誤訳ではあるまいか?

「『恐怖の四季』と言うタイトルなら誰も吸血鬼や幽霊ホテルの話だとおもうまい」キング
「えっ…『恐怖の四季』?今度はホラーではないのですか?」キングの担当編集者

もうわけわかめっ!!
870無名草子さん:2006/03/22(水) 23:07:00
誤訳というか…邦題との統一性のため
変になってるんだと思う>恐怖の〜
原題はDifferent Seasonsとかそんなんだったはず
871無名草子さん:2006/03/23(木) 00:57:39
そうそうあれ明らかにわざとやってるんだよね日本だけ。ふざけた話です。
872無名草子さん:2006/03/23(木) 00:59:17
じゃあ俺が邦題考える。
「四季おりおり」
ってのはどうだ? 奥ゆかしい感じ。
873無名草子さん:2006/03/23(木) 02:25:55
「椿山荘」で。



いやフォーシーズンス…orz
874無名草子さん:2006/03/23(木) 05:10:41
苦悶四季でw
875無名草子さん:2006/03/23(木) 05:53:43
>>874
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
876無名草子さん:2006/03/23(木) 12:48:55
普通に「それぞれの四季の話」とか
877無名草子さん:2006/03/23(木) 15:16:36
>>872
おかき詰め合わせみてーだ
878無名草子さん:2006/03/23(木) 20:47:02
やっぱ「それぞれ」なのかなぁ。
教えてエロい人!
879無名草子さん:2006/03/24(金) 00:23:20
つーか「四季」でよくね?
880無名草子さん:2006/03/24(金) 03:03:54
四季ならホテルみたいにフォーシーズンzだろ。
季節の移り変わり・・・じゃ天気予報みたいだし。
自分はセンスないのでいいの思いつかない。
881無名草子さん:2006/03/24(金) 06:52:38
マンハッタンのゴールデンボディ・リタヘイワース
882無名草子さん:2006/03/24(金) 08:08:59
今時の映画ふうだと
そのまま「ディファレント・シーズン」(なぜか複数形sだけ省略)だな。
883無名草子さん:2006/03/24(金) 08:32:01
YOU達>>874が最高だって認めちゃいなよ
884無名草子さん:2006/03/24(金) 09:04:18
>>883
ホモはピエロに排水溝に引きずり込まれちゃいますよ
885無名草子さん:2006/03/24(金) 12:23:09
>>879に1票。四季でいいと思うよ。
different seasonsって、まんま四季のことじゃん。
886無名草子さん:2006/03/24(金) 16:28:13
金と奇譚と死体と女

読んで〜、読み疲れて眠るまでぇ〜 読んでー♪
887無名草子さん:2006/03/24(金) 16:47:34
ズバリ『季違い』
888無名草子さん:2006/03/24(金) 17:15:41
>>886
チョトワロタ。
四季の順番変わっちゃってるけど。
889無名草子さん:2006/03/24(金) 18:06:50
当事は本国の編集サイドも「ホラーじゃなきゃダメだ」とか難色を示してたらしいしな
バックマンのデビューもそういった背景があっての事だし

ホラーブームの時は「恐怖の四季」とかつけちゃったりしてたくせに
ビュイックの帯では「ホラーだけじゃない」とか必死に感動物ってアピールしてたり
キングのパクリの某屍鬼の文庫版では「キングを超えた」とか言っちゃったりする新潮よりマシだが
890無名草子さん:2006/03/24(金) 22:18:22
>>885
翻訳された場所が場所なら、雨季と乾季だけになってたかも。
891無名草子さん:2006/03/24(金) 23:56:12
>>890
「4つの季節」とかで適当にごまかす。
892無名草子さん:2006/03/25(土) 00:27:21
>>890
そうそう、きっちり四季が別れてる国の方が少ないと何かで読んだ。
アメリカも広いしねー
893無名草子さん:2006/03/25(土) 00:32:29
>>891
いやいや、原題がDifferent Seasonsだから、4つとは言ってないだろう。
そして話題が無限ループ。

もう「刑務所のスタンドゴールデン呼吸法」とかでいいよ。
894無名草子さん:2006/03/25(土) 00:45:20
>>893
それなんてジョジョの奇妙な冒険?
895無名草子さん:2006/03/25(土) 01:03:02
>>893
でもじっさい話が四つあるわけで
896無名草子さん:2006/03/25(土) 01:12:21
ゴールデンボーイは別に夏の物語じゃあねえし
無理に季節で纏めた御大が悪い。

スタンドバイミーは秋であってるんだろうけど。
897無名草子さん:2006/03/25(土) 03:34:40
ゴールデンボーイ もある意味ホラーだよ 
898無名草子さん:2006/03/25(土) 04:29:43
黄金少年はホラーというかサイコ・サスペンスだと思うが、
そういうものもひっくるめて、広義で「ホラー」と呼ぶことはままあるな。
(残酷描写があるがミステリではないというくくり)

夏の物語じゃないかもしれないけど、
ラストシーン、まぶしい青空の下で笑顔キラーン☆みたいな描写に
なんとなく夏を感じてた。
読み返しもせず書き込んでるので穴だらけだったらスマソ。
899無名草子さん:2006/03/25(土) 07:18:36
>>889
キングを超えたって・・・そんなの俺は許さん
ページ数だけは多いけど中身スカスカだよあれ
あっ表紙は同じ人か
900無名草子さん:2006/03/25(土) 11:30:37
俺のゴールデンボーイ、時期が映画日本公開した時だったからか
表紙がゴールデンボーイじゃなくて刑務所なんだよな…

これは新潮じゃなくてハヤカワの話だけど、確かマイノリティリポート映画化した時も
原作が収録されてた短篇集タイトルがマイノリティリポートに変えられた事があったから
新潮もいっそショーシャンク刑務所の空に とかタイトル変えりゃいいのに。
で、副題は「涙の四季」「感動の4つのシーズン」とか
901無名草子さん:2006/03/25(土) 12:34:25
俺のファイアースターターはドリュー・バリモアが表紙
902無名草子さん:2006/03/25(土) 14:44:05
今のドリュー
ttp://d.hatena.ne.jp/jigokumimi/20060124/p1
おっぱい垂れボーン!
903無名草子さん:2006/03/25(土) 15:01:29
しかし、中編集で4編のうち3編が映画化、
しかも2編がミリオンヒットって凄いな。
904無名草子さん:2006/03/25(土) 16:11:45
The Body 
905無名草子さん:2006/03/25(土) 18:26:23
残った一遍はダーク過ぎて暗黒面に堕ちた訳だが、拾い上げる神はいないのだろうか
906無名草子さん:2006/03/25(土) 18:55:07
ガイシュツかな?
マンハッタンはテレビで4話くらいに分けて、じくじく見たいよな気がする。
907無名草子さん:2006/03/25(土) 20:17:34
カタカナばっかのリトルリーグの話が面白かた
908無名草子さん:2006/03/25(土) 21:26:01
奇憚クラブの話は恐怖の四季と握手しない男以外にないのか?
4.5個くらいあるなら映画化できそうだが
909無名草子さん:2006/03/25(土) 22:01:13
もしかして、映像化された作品数一番多くないか
910無名草子さん:2006/03/25(土) 23:14:16
なにをいまさら
911無名草子さん:2006/03/26(日) 07:45:48
キングよ永遠に
912無名草子さん:2006/03/26(日) 07:47:43
キングよ永遠に
913無名草子さん:2006/03/26(日) 08:15:25
禁句よ、永遠に
914無名草子さん:2006/03/26(日) 20:49:54
謹具よ永遠に
915無名草子さん:2006/03/26(日) 21:21:07
キング死んだのか?w
916無名草子さん:2006/03/26(日) 21:39:32
キングは交通事故で市にました
917無名草子さん:2006/03/27(月) 00:57:57
>>899
オマージュです

でも小野不由美は十二国記のほうが断然面白いと思う
続き書けー
918無名草子さん:2006/03/27(月) 09:38:26
>>917
これだけ間空いてるし本編はもう無理だと思ってる。
まったく、最後まで書けないんなら12国記ってタイトルつけんじゃねーよ。
919無名草子さん:2006/03/27(月) 10:36:40
ドランのキャデラック 文藝春秋/文春文庫 \720 2006/04/07
920無名草子さん:2006/03/27(月) 12:16:20
>>919 あれ、ナイトメアって文庫化されてなかった?
921無名草子さん:2006/03/27(月) 12:25:24
解説、養老孟司。
ダークタワーの解説陣やばすぎる・・・○| ̄|_
922無名草子さん:2006/03/27(月) 13:15:37
>>920
されてないよ

Gyaoでザ・チャイルドが見れるね
ttp://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0012523/
これをキング原作と紹介するのはどうかと思うが
923無名草子さん:2006/03/27(月) 13:27:38
>>921
カーラの狼出たの?
魔導師と水晶玉をまだ読んでない・・・。

魔導師の虹と魔導師の水晶玉だと変更点多いのかな?
ローランドの過去話はつまらんから、それが大半の魔導師〜は二回目ともなると辛すぎる。
924無名草子さん:2006/03/27(月) 13:40:31
早売りゲット!!!
925無名草子さん:2006/03/27(月) 15:52:47
ライトセーバーキター!!
蠅の王と荒野の七人のパクリキター!!
妖魔ベイビー腹ぶち抜いてキター!!
926無名草子さん:2006/03/27(月) 18:49:27
ライトセーバー糞ワロタw
927無名草子さん:2006/03/27(月) 19:25:59
ワシも買ってきた、カーラの狼の表紙かっこいいな。
ダビンチコード中断してこっちを先に読もう。
928無名草子さん:2006/03/27(月) 20:25:49
魔導師以降は知らないのでドキドキだが資格試験が近いorz
読むのは5月からか・・・
929無名草子さん:2006/03/27(月) 21:47:52
ライトセーバーじゃねえか
930無名草子さん:2006/03/27(月) 23:31:36
養老は「この本は面白い」しか書いてねえな
あとは自分の著作でいつもいっているようなことを並べただけ
もう歳なんだよなあ
931無名草子さん:2006/03/28(火) 00:18:30
上巻読みおわったがやっぱいいな。                                            この分だと最終巻辺りではスタンドに並ぶ5冊ってのもありそうだな
932無名草子さん:2006/03/28(火) 08:14:51
1919191919191919191919191919191919191919
933無名草子さん:2006/03/28(火) 08:44:44
サンキー・サイ
かたじけない
934無名草子さん:2006/03/28(火) 09:46:08
今回の挿絵もまたちょっとビミョーでないかい?
935無名草子さん:2006/03/28(火) 10:40:43
序盤しか読んでないけど、どう見ても「七人の侍です」。
本当にあり(ry
936無名草子さん:2006/03/28(火) 19:32:48
なるほどネタばれ大会ですね?
937無名草子さん:2006/03/28(火) 20:17:27
マジ妖魔ベイビーかよ。ギャグかと思ってた…
938無名草子さん:2006/03/28(火) 20:32:10
誰か>>936の皮肉を汲み取ってやって

前はもうちょっとネタバレに配慮あった希ガス
939無名草子さん:2006/03/28(火) 22:08:05
小説としては完全な「駄」だね。

エピローグは心底ビビった。でしゃばりめ。
940無名草子さん:2006/03/28(火) 23:53:13
キングたんも「暗黒の塔シリーズだけは終わらせなきゃ」つって気張ってたんだよ。

・・・まだ最新刊読んでもいないのに適当なことを言ってみるテス(ry
941無名草子さん:2006/03/29(水) 08:28:08
えーまだ上巻の途中だけどわくわくしながら読んでるんだが。
942無名草子さん:2006/03/29(水) 20:50:48
スザンナの歌と暗黒の塔っていつ新潮から出る予定なの?
今まで角川の読んでたけど今日カーラの狼まで11冊まとめ買いしてきたけど、間に合うかなぁ??
943942:2006/03/29(水) 20:59:03
次出るまでに11冊読み直すのが間に合うかって意味です。
秋に完結って話と2ヶ月後完結って話見たことがあるので…。
944無名草子さん:2006/03/29(水) 21:04:38
>>942
ヒント一巻の帯。
945無名草子さん:2006/03/29(水) 22:21:05
てめぇの読書ペースなんて知るかボケ
946942:2006/03/29(水) 22:35:30
>>944来月と再来月ではないのですね。安心しました。
>>945刊行の時期が知りたかっただけです。ごめんなさい!
947無名草子さん:2006/03/30(木) 00:32:59
明日、面接だ。
俺もガンスリンガーになった気で受けてくる。

面接官「さいごに何か質問がございますか?」
俺「お前は自分の父親の顔を覚えているか?」
948無名草子さん:2006/03/30(木) 01:16:19
10年ぶりに読んでる
新鮮
949無名草子さん:2006/03/30(木) 01:46:34
>>947
真のガンスリンガーなら自分を値踏みするような奴には銃弾をぶち込みます
950無名草子さん:2006/03/30(木) 02:34:23
ステーブンのおすすめおしえれ
951無名草子さん:2006/03/30(木) 11:46:52
>>947
鷹つれてけ、鷹
952無名草子さん:2006/03/30(木) 14:22:40
アラン・・・
953無名草子さん:2006/03/30(木) 16:56:15
TVムービーのスタンド、パート2のフランがレコード掛けるシーンで流れる
曲、やっとわかった、Crowded houseのDon't dream is overだね
954無名草子さん:2006/03/30(木) 17:10:53
ローランドってキャラハンの家政婦とにゃんにゃんにこぎ着けたのかな?
955無名草子さん:2006/03/30(木) 21:38:09
むしろ、霧の奴らと戦えローランド。
956無名草子さん:2006/03/30(木) 23:36:27
ローランドと、トミノの姉さんだったら、どっちが強いだろう
957無名草子さん:2006/03/32(土) 00:50:28
暗黒の塔までたどり着くのはオイだけ
958<丶`∀´> ◆0910695302 :2006/03/32(土) 09:07:00
>>957
ネタバレイク無い。
959無名草子さん:2006/03/32(土) 09:44:01
ついにランゴリアーズの世界が現実になってしまった
俺たちに4月1日は永遠に来ないんだ。。。
960無名草子さん:2006/03/32(土) 10:01:06
三十二日記念真紀子
961無名草子さん:2006/03/32(土) 13:19:55
サササササンキャー
962無名草子さん:2006/03/32(土) 16:21:31
今頃応募ハガキだしてきた
963無名草子さん:2006/03/32(土) 16:48:41
ああ忘れてた。出しに行かないと。
でも当らなそうだな〜
964無名草子さん:2006/03/32(土) 17:14:58
バトルランナーと死のロングウォークって被ってないか?
965無名草子さん:2006/03/32(土) 17:16:19
キング鼻の下長いよキング
966無名草子さん:2006/03/32(土) 17:45:58
ダークタワーの映画化が決定したみたいだ。詳しくはキングの公式サイト
967無名草子さん:2006/03/32(土) 18:18:06
4月馬鹿じゃないでしょうね
968無名草子さん:2006/03/32(土) 19:46:28
32日記念
969無名草子さん:2006/03/32(土) 23:19:44
>>963
抽選一万名って、殆ど全員プレゼントだと思ってたのは俺だけ?
970無名草子さん:2006/04/02(日) 00:24:10
33日記念パピコ
971無名草子さん:2006/04/02(日) 01:12:17
>>969
俺の家の近くの本屋だとダークタワー売り切れ続出でなんか心配になったんだ。
2つあるんだけど、小さい方の本屋は発売日の夕方には必ず売りきれ、
でかい方も発売日でかなり減ってる。凄い不思議。
全国的にもそれなりに売れてるのかも。
972無名草子さん:2006/04/02(日) 02:19:41
>>970
33日になってるのは大生板とVIP板ぐらいですよ
973無名草子さん:2006/04/02(日) 03:00:13
VIP見に行ったらホントになってやんの バカス
974無名草子さん:2006/04/02(日) 07:39:21
トミノの買出し部隊の若者二人、ペニーワイズ見ちゃってカワイソス
975無名草子さん:2006/04/02(日) 21:19:57
「呪われた町」出ちゃったな…
976無名草子さん:2006/04/02(日) 23:00:50
キャラハンの放浪記があまり楽しくなかった
977無名草子さん:2006/04/03(月) 04:02:32
この人の本で一番おもしろいのはなんですか?
映画のランゴリアーズとイットが好きです
978無名草子さん:2006/04/03(月) 04:21:29
シャイニング読むことにしました
これ面白いですか>?
979無名草子さん:2006/04/03(月) 08:48:11
名作だ、是非読みなさい。
980無名草子さん
>>978
夜寝る前とかトイレでは読まないように。
なるべくホテルでも読まないように。