★本屋でムカついたこと&ムカつく書店員★第13章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
横柄な客にムカつく書店員さん、また態度の悪い書店員にムカつく
本好きの皆さん、ここで吐き出して明日も頑張ろう!
建設的なレスも多いのでマータリいきませう。
前スレ
★本屋でムカついたこと&ムカつく書店員★第12章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1099501712/

一応姉妹スレっぽいのもどうぞ。
◆書店統合スレッド 本屋のホンネ 第16刷◆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1116741621/
本屋にて心の中で思った事
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1086008053/
書店員がこっそり語る、お客さまに言えないアレコレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1092561519/
【営業マン】ムカついた書店員【限定スレ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1033523041/
2無名草子さん:2005/06/09(木) 21:36:00
2ゲト
3無名草子さん:2005/06/09(木) 21:45:27
エロ本を立ち読みしているときに
睨み付けてくる女の店員。
しつこいから店内ストーカーをした。
「さっきから何か用ですか?」だって。
4無名草子さん:2005/06/09(木) 21:47:26
いや、店員としては当然の対応だろ・・
5無名草子さん:2005/06/09(木) 22:43:58
睨み付けるのは当然の対応じゃないと思うが。
6無名草子さん:2005/06/10(金) 02:11:27
>>3
エロ本立ち読みしてストーカー?
なんだ真性の変質者じゃないか。やっぱり当然の対応だろ。>>3こんド変態。
7無名草子さん:2005/06/10(金) 02:25:23
睨んだのはエロ本立ち読みしてたからじゃないの?
買って持って帰ってひとりで読めってこった。
8無名草子さん:2005/06/10(金) 03:16:49
立ち読みならぬ、勃ち読(ry
9無名草子さん:2005/06/10(金) 12:03:49
池袋ジュンクで筒井の虚人たちの場所聞いたんです。
出版社わからなかったし、自分でさがすより早いだろう。と思って。
少々お待ち下さい、っていわれて待ってたんだけど10分くらいしても
まだわからないみたい。
でも他の客が頼んだ検索にはすぐ答えてるし…。
最初に聞いてから15分くらい待たされたから
もういっかい聞いたところ、
「は?」「あ・・ちょっとお待ち下さい」
で、すぐわかったんですけど…
なんだか大きいからって行ってみたけど、大きくてもテキパキ対応、とは
限らないですね。
10無名草子さん:2005/06/10(金) 13:03:27
影が薄いんだよきっと
11無名草子さん :2005/06/10(金) 13:53:08
西○百貨店のリ○ロよりはマシだと思うぞ
あそこ店員はかなり最悪
たとえバイトでも接客教育は必要だとオモ。
12無名草子さん:2005/06/10(金) 14:26:48
>>11
前にいったとき、荷台にひかれそうになったよ
ってか、ひかれた。
それでも、「すみません」がなくて、びっくりした。
13無名草子さん:2005/06/10(金) 17:00:01
>>12 それあたしです。ぼーっとしてて…すみませんでした。
14無名草子さん:2005/06/10(金) 18:10:20
大宮駅にできたエキュートの書店で
「今週のモーニングはどこですか?」
と訪ねたら、不機嫌そうな顔で何も言わずに
明らかに前の週のモーニングを渡されたよ。
先週合併号だったっけ?とか思いながら
買わずに店を出ました。
その店員、エラく不機嫌だったけど、
生理だったのかな・・・?
15無名草子さん:2005/06/10(金) 18:21:43
店名表記はやめようよ。名誉毀損だよ
文句あるならその場で怒鳴ろうよ
16ZII ◆RPvijAGt7k :2005/06/10(金) 19:17:09
何が名誉毀損なものか。
店名も店員の名前も伏せ字なしでしっかり書くべし!
1714:2005/06/10(金) 20:37:35
>>15
エキュートってのは大宮駅にできた
様々な店舗の集合体で、書店名ではないです。
紛らわしい書き方でごめんなさい。
また、地方都市の小さなショッピングモールを
さも一般的に知られているかのような書き方で
ごめんなさい。
田舎者の思い上がりだったことを反省します。
18無名草子さん:2005/06/10(金) 20:46:13
e'LIBRO /書籍・雑誌
LIBRO /書籍・雑誌・雑貨・DVD

エキュートってこれだけしか本屋無いの?
特定したも同然じゃん。
19無名草子さん:2005/06/10(金) 22:23:18
>14
ちょっと読めばわかること、気にすんな
気に入らなきゃ怒鳴れば済むという考えのヤツの方がむしろ田舎者
そういう人、最近多いよな。疲れる
20無名草子さん:2005/06/11(土) 05:40:20
反省ついでに、京都市にある大宮駅(阪急電鉄)にも謝れw
21無名草子さん:2005/06/11(土) 09:09:15
>>19
>「今週のモーニングはどこですか?」
>と訪ねたら、不機嫌そうな顔で何も言わずに
>明らかに前の週のモーニングを渡されたよ。
これは店長呼んでこい!っていってもいいレベルだと思うが。

2214:2005/06/11(土) 12:54:47
>>20
あたかも大宮駅が埼玉にしかないような
書き方であったことも謝ろうと思ったのですが、
長くなるのもどうかと思ったので省略しちゃいました。
今は反省しています。
23無名草子さん:2005/06/12(日) 01:16:47
純粋に不細工なメスの店員にはむかつく
24無名草子さん:2005/06/12(日) 01:45:42
>>23
はいはい、スレ違いだからね。
ホント発情中のオスは場所を選ば無いなw
25無名草子さん:2005/06/12(日) 05:09:20
はっきり言います。変質者は本屋に来ないでください。
あと、チンピラ系、競馬新聞持ったオヤジ。店の雰囲気悪くなるんで。
こっちも客扱いしませんのでヨロシク。
26無名草子さん:2005/06/12(日) 05:15:21
バイク車雑誌 競馬新聞 を取り扱わなければ減るよ
27無名草子さん:2005/06/12(日) 10:44:58
授業で使用する本を、学校で買い忘れたので、近所のでっかい本屋の
講談社学術文庫コーナーで物色しておりましたところ、
どこぞの宗教の方に延々勧誘されて非常にむかついたこと
この上ございませんでした。
人間の孤独について語るならばもう少し見識を深められてから
言葉になさるほうがよろしいかと思われます。

って目にあった。本は探しにくいし、同類と思われそうだしで
やれやれだった。
28無名草子さん:2005/06/12(日) 12:45:31
三重県の自動車工場とレーシングコースがある市の産業道路沿いのHという書店。
転調のF! おまええらっそーな態度だな。
おまえは組織の中だけだ。会社の名前がとれたら、ただの丁稚!
小者なんだよ。
29無名草子さん:2005/06/12(日) 18:40:51
万引きする前に万引き犯に間違われた。ムカツク!
30無名草子さん:2005/06/12(日) 18:44:37
>>29
死ね
31無名草子さん:2005/06/12(日) 19:09:27
>>28
具体的にいうとどういうことやられたの?
顔が気にくわないとか、そういうレベルだったら他の本屋にした方が良いんじゃないかな?
32無名草子さん:2005/06/12(日) 22:03:26
岡山の丸善シンフォニーの店員って最悪だな!
あの機械的な偉そうな接客態度、客をナメテルよ!
33無名草子さん:2005/06/12(日) 22:17:10
梅田のジュンク堂の対応は普通。
良いとは言わんがまあ普通でしょ。

ムカツクのは本町の紀○○屋の店員。
前に歩いてる客を追い越して店内を走るな馬鹿者!
あと、店員同士でペチャクチャしゃべるな大馬鹿者。
店長は何を教育しているのかと。躾も何もあったもんじゃないな、あそこは。
2度と行かん。
34無名草子さん:2005/06/12(日) 22:23:13
宣言する奴に限ってまた行ったりする
35無名草子さん:2005/06/12(日) 22:25:12
岡山の本屋はものをしらないバカが多い(古書店除く)
おしなべて脳みそはスポンジ並み。
36無名草子さん:2005/06/12(日) 22:26:07
>>34
いや、もう行かん
37無名草子さん:2005/06/12(日) 22:27:31
別に店員がしゃべるくらいええやん。
38無名草子さん:2005/06/12(日) 22:35:54
だめ!そんな鷹揚なことじゃ立派な利己主義者にはなれません。
ばかにはばかだというべきです。
39無名草子さん:2005/06/12(日) 22:45:09
>>37
ええことあるか、おまえアフォか。
仕事中に私語をするというこことは労働義務違反だろうが、このヴォケ。
私語をする店員なんかクビじゃクビ。
40無名草子さん:2005/06/12(日) 22:49:46
アホは放置で
41無名草子さん:2005/06/12(日) 22:55:42
>>39
そりゃ程度問題じゃないかな?仕事中ずっと私語を話してたら駄目だけど
従業員がお互いのモチベーションを高める為の会話ならいいんじゃないかな?
ある程度の信頼関係は結ばないと、仕事だってスムーズにできない。
42無名草子さん:2005/06/12(日) 23:10:13
最近は私語よりも仕事中携帯メールやる奴の方が多いね。
43無名草子さん:2005/06/12(日) 23:22:09
それは駄目だろ
44無名草子さん:2005/06/12(日) 23:59:37
>>43
私語もケータイと同じだろ。
だから私語も駄目。
モチベーション高めるために男の店員と女の店員がペチャクチャしゃべってケラケラ笑ってるのか。
世も末だなこりゃ。
本町の店員は反省しろ、ヴァカ者めが!
45無名草子さん:2005/06/13(月) 00:01:47
基本的に駄目とかそういう問題じゃなくて労働法で決まってるから私語もケータイもアウトだな。
反省うんぬんではなく、会社から処罰されなければならないだろう。
充分に解雇の理由になるからな。
46無名草子さん:2005/06/13(月) 00:04:23
>>44
しかし現実問題、そこまで厳しくしたら誰も本屋バイトなんかやらないって。
以前そういう店長いたけど一気に若い子辞めちゃったよ。時給600円代じゃまともな人間なかなか来ないし
楽できて当たり前の意識のバイトばっかだよ。
47無名草子さん:2005/06/13(月) 00:09:28
>>46
バイトじゃなかったよ。
社員だったよ。
大卒で年収500万以上の社員だよ。
バイトで自給600円じゃ仕方ないかもしれんが、しゃべってた奴らは社員章を胸に付けてたよ。
48無名草子さん:2005/06/13(月) 00:13:37
荒らしか
49無名草子さん:2005/06/13(月) 00:15:15
>>48←本町の紀○○屋の社員登場!
50無名草子さん:2005/06/13(月) 00:15:22
>>47
社員ですか?バイトかと思っていた
そりゃ社員で私語や携帯メールは駄目だわな。
51無名草子さん:2005/06/13(月) 00:22:34
だいたい本を平積みしてる書店は素人だな。
本の扱いを知らん店が多すぎる。
本は全部本棚に並べろ。これが基本だ。
何の為に出版社がコスト上げてまでわざわざ企画外の変型版を作ってるか分からんじゃないか。
立てて並べた時に目立つ為にやってるのに。
もっと勉強しろ!
52無名草子さん:2005/06/13(月) 00:54:19
じゃあ取次ぎと本屋に言ってやれ>>51
うちは棚挿しだけの仕入れでOKですからってよぅw
53無名草子さん:2005/06/13(月) 02:26:57
店側だってそんな奴に来て欲しくないだろう
54:2005/06/13(月) 02:36:14
>>51
そんな餌じゃ鮒くらいしか釣れませんがねw

書籍の腰に巻いてある「帯」って何のために有るのか判る?
55無名草子さん:2005/06/13(月) 12:40:44
ただ単に本の単価を上げる為。
帯が付くのと付かないとでは経費が違う。
製版代、紙代、印刷代、本に帯をかける作業代。
1冊なら何円だが、10万冊〜100万冊になると大金になる。
帯なんて金の無駄。
本の本場のドイツを見習え。
56無名草子さん:2005/06/13(月) 17:10:13
生きてるのは金の無駄だから自殺したら?
57無名草子さん:2005/06/13(月) 17:30:10
>>56
おまえがなw
58無名草子さん:2005/06/13(月) 18:34:28
俺は無駄だと思ってない
59無名草子さん:2005/06/13(月) 18:50:01
>>58
真性か?おまえ。
おまえのレスとおまえの存在が無駄だと言っとるんだよ。w
60無名草子さん:2005/06/13(月) 19:15:20
真性なのはどう見ても>>55だろ
61無名草子さん:2005/06/13(月) 22:18:55
>32
確かに岡山丸善のシンフォニー店員は最悪だなぁ。店長は
どんな教育してるんだろう。特に安田という生意気な無愛想
な女が最悪。客をバカにしてるよ。あの女。
紀伊国屋の店員と比べると雲泥の差があるよ。 
62無名草子さん:2005/06/14(火) 00:00:04
オマエラツラレスギ。
63無名草子さん:2005/06/14(火) 06:07:51
>>55
釣りネタじゃなければ本当に頭が悪いんだな・・・

それとも新キャラで「ドイツ」とでも呼ばれたいのかww
64無名草子さん:2005/06/14(火) 09:58:05
もう相手すんな
65無名草子さん:2005/06/15(水) 17:03:53
大阪京橋駅前の大○書籍!!

毎月ここに3万ぐらい落としていたが、
デブ女店員の客を客と思わん態度にむかついて、
こいつがやめん限り2度と行くもんかと心に誓った。

おかげで月の本代が1万円ぐらいになっって一石二鳥になった。

66無名草子さん:2005/06/15(水) 17:30:18
>>61
微妙に納得。知ってますその人。
67無名草子さん:2005/06/15(水) 23:21:04
>66>61
安田って女だろ? 知ってるよ。接客が最悪な丸善シンフォニー
の中でも最低だね。本屋の店員ってお客を見下すほど偉いのか?
あの女は勘違いしてるよ。何様のつもりだろうね?
勘違いバカ女が!
もう、丸善で立ち読みして良い本があると紀伊国屋で買ってます。
68無名草子さん:2005/06/15(水) 23:26:23
つーかそんな水面下の抵抗じゃなくて、
店に直接言うなり、アンケートが置いて
あるならそれに書くなりしたらいいんじゃないかと。
69無名草子さん:2005/06/16(木) 00:00:44
>68店長らしき人物に言ったけど相手にされなかったよ。
70無名草子さん:2005/06/16(木) 00:39:31
丸善スレに書いたら
71無名草子さん:2005/06/16(木) 00:57:47
>>67は内部の人間っぽいな
72無名草子さん:2005/06/16(木) 08:46:29
つーか、自演じゃね?
73無名草子さん:2005/06/16(木) 10:32:05
とりあえず私怨乙
個人名だしちゃってることだし、ほどほどにしとけよ
74無名草子さん:2005/06/16(木) 11:08:27
名札に書いてるんだったら大丈夫でしょ。
芸名かも知れんし。
75無名草子さん:2005/06/16(木) 15:00:51
その女に何されたんだよw
見下される状況がわからん
76無名草子さん:2005/06/16(木) 19:38:18
>>67
丸善に立ち読みしに行く意味がわからん。行かなきゃいーじゃん
77無名草子さん:2005/06/16(木) 22:12:08
本屋の店員も大変じゃん?
ttp://www.globetown.net/~up_loads3/gadun/shoten.wmv
78無名草子さん:2005/06/17(金) 01:03:56
>77
何処のスレ?ネタならいいんだけどマジならキモイとしか。
79無名草子さん:2005/06/17(金) 03:15:59
書店員がこっそり語る、お客さまに言えないアレコレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1092561519/
80無名草子さん:2005/06/17(金) 09:38:24
なんか「どうぞ、これ見て感動してください」的な演出が鼻につく
スレ違いすまん
81無名草子さん:2005/06/18(土) 00:05:10
いや普通にキモイっしょ。
82無名草子さん:2005/06/19(日) 16:38:48
むかつくわけじゃないが、本買った後に「ありがとうございませ〜」
って言う店員なら近所の本屋にいるよ
83無名草子さん:2005/06/19(日) 16:43:17
わらた
84無名草子さん:2005/06/20(月) 22:06:06
「ありがとうございます」
「ありがとうございました」
どっち言う?
85無名草子さん:2005/06/20(月) 22:09:49
ありがとうございます。
86無名草子さん:2005/06/20(月) 23:55:48
御茶ノ水の丸善
雨の日は俺絶対行かねぇ
中入るなり、傘はビニール袋に入れろ!って命令すんだぜ。
外で濡れながら傘入れろってか!?
いまどき自動じゃなく客に傘をビニールに入れさせす店がどこにあるんだよ!
すっげぇムカツク。。
社員だかバイトだかしらねえが奴の声思い出すと歩いてでも足が三省堂に向いてしまう。
店長サンはいったい何してんだ?
87無名草子さん:2005/06/21(火) 03:28:59
88無名草子さん:2005/06/21(火) 05:44:14
89無名草子さん:2005/06/21(火) 06:21:01
本屋の常連客ってどーしてこんな奴ばっかなんだろーね。
90無名草子さん:2005/06/22(水) 04:25:58
>>86は実は丸善が大好きで大好きで仕方なくてでもその大好きな丸善(の一部の従業員)に
冷たい仕打ちを受けてでも丸善が大好きなので「俺の大好きな丸善に戻ってくれ!」ってことで
こういう書き込みをしてるんだと思う。

客には店を選ぶ権利があるしその権利を行使する自由もあるんだから、不満があったら別に主張なんか
いちいち書かずにさっさと別な店利用すりゃあいいんじゃないかと個人的には思うし、実際俺はそうしてる。
嫌な気分にさせられた店の改善のヒントなんぞ一言ったりとも与えてやるもんか、と。
91無名草子さん:2005/06/22(水) 13:42:55
まあね、ほんとにムカつく場合はその理由なんてわざわざ言ってやらないもんだよね。
苦言呈されるうちが花。
92無名草子さん:2005/06/24(金) 01:11:47
隔離スレに書き込んでくれるだけで、実に有り難いw
ネラーとしては常識人だよ86ww
93無名草子さん:2005/06/26(日) 23:01:47
丸善、評判わるいね
94無名草子さん:2005/06/27(月) 00:07:36
お店はきれいだよね
95無名草子さん:2005/07/05(火) 13:35:49
保守
96無名草子さん:2005/07/05(火) 14:34:17
甚だしくスレ違いを1つ。

宇都宮東武内の書店レジのちびっこ♀やたら元気いい。五月蝿いくらいに。






でも、丁寧でテキパキしてて結構好きです。何故か私は必ず彼女が会計なんだが、来て良かったと思う。
ノシ お邪魔しました
97無名草子さん:2005/07/05(火) 19:25:43
紫煙
98無名草子さん:2005/07/05(火) 22:58:32
紀伊国屋新宿にいい対応の店員が居た。
99無名草子さん:2005/07/06(水) 07:25:58
苦情は言った方がいいです。半年くらいで店の雰囲気がとても良くなりますよ。
100無名草子さん:2005/07/08(金) 05:09:05
100。
101無名草子さん:2005/07/08(金) 22:10:27
「本屋だったら当然知ってるよね?」「この本が置いてないなんてどういう事だよ」って文句言う客。
毎日どんだけの本が出版されてるか知ってるのか?
そしてその本や雑誌が、店の意向とは関係なく入荷数が決められてることを知っているのか?
一冊一冊図書館みたいに単品管理できねーんだから、すぐ分からねぇ事だってあんだよ!売れると分かっていても数入ってこねぇんだよ!
オマエ一回やってみろ!
・・ま、書店業界自体の流通が時代遅れ過ぎだからなんだが。
今どきスリップで管理って・・。
102無名草子さん:2005/07/08(金) 22:14:59
業界自体が「委託販売制度」「再販制度」にがんじがらめになってしまい、
この制度を急に変えるというのは現実的な選択肢ではないようです。
当然政府も絡む話ですが、変わるとしても10年単位で、部分的に徐々に
緩和していくしかないのでしょう。打開策が2つあります。
@小売データの共有と活用
A出版社と卸、もしくは、出版社と書店の共同出版   
です。
@小売データの共有と活用とは、大手書店の小売(POS)データを集約することで、
売れ筋動向を見極め、町の本屋さんへの提供スピードを早めるのです。現在は都心の
大手書店に新刊が並ぶタイミングと町の本屋さんのそれでは、大きな差があります。
小売データを有効活用することで、ヒットする商品をいち早く見極め、町の本屋さん
にも売れる商品を十分に提供し、売り場の魅力を高めるのです。もうひとつは、
EDYカードなどを活用することで、男女・年齢別の売れ筋を把握し、商圏にあった
品揃えを実現させます。
A共同出版の狙いは、ニーズの高いと見込まれる商品の開発とリスク共有にあります。
前者については、出版社側はお客さんが読みたいと思っている本がどのような部類であるかを
十分に探ろうとしていないことに起因しています。完全に著作者頼みなのです。お客をよく知る小売、
もしくは卸とくむことで、よりよい企画が生まれてくるはずです。後者については、リスクを共有する
ことで、売りたいという意思をもってもらうのです。そうすることで、本の品質をよく見定めようという
ことになるし、責任を持った品そろえをしようということにつながっていくと思うのです。
103無名草子さん:2005/07/08(金) 22:50:16
長文コピペウザス
104無名草子さん:2005/07/09(土) 02:14:00
買い間違えたから返品してくれって客が結構いるんだが、あれはどうなんだ?
本屋で働く前は、本は返品できないって常識的に思いこんでたが。
皆さんの店ではどうしてる?
105無名草子さん:2005/07/09(土) 02:45:31
アリオのくまざわ書店
カバーの掛け方も知らない店員はクビにしろ
ボケ
106無名草子さん:2005/07/09(土) 12:11:46
現在、書籍の入手可能点数は70万点ほどと言われている。なかなかの点数だ。
店舗あたりの点数も多い。たとえばコンビニエンスストアの一般的なアイテム数
は40坪弱で3,000品目くらいといわれるが、3,000点しか置いてない書店というのは
ほとんどない。書店によって開きはあるものの、だいたい坪あたり400点くらい置いている。
駅前10坪強の書店でも4,000点はある。コンビニの6倍の密度だ。
中規模(1,000坪ていど)なスーパーストアで25,000アイテムだそうだ。書店で1,000坪と
いったら、それは大きい。日本最初のメガブックストアといわれた八重洲ブックセンター本店が
現在1,200坪、在庫点数は40万点以上となる。
一方で市場規模はと言えば、書籍のみなら1兆円、雑誌とあわせても2.5兆円に過ぎない。
コンビニ業界は主要13チェーンで7兆円、スーパー業界なら14兆円だ。16倍の密度に14分の1の売り上げ。
書籍業界の負担はスーパー業界の200倍以上になる勘定だ。
とはいえ、点数の多い業界はほかにもあるかもしれない。手元にある50ccオートバイの部品リストを
見てみると部品点数は1台で約1000点、それぞれに希望小売価格が付いている。機械部品は点数が多そうだ。
しかし、書籍の流通にはほかにも特徴がある。
107無名草子さん:2005/07/09(土) 12:28:22
>>78
何階です?
俺だったら良いなぁ。
バイトだけど笑。
108107:2005/07/09(土) 12:36:45
あ、>>98か。
スマソ。
109無名草子さん:2005/07/09(土) 13:00:35
>>104
同じ系列の別の店で間違えて買った本を返品したいと言っているオヤジがいて
耳を疑った。店員は笑顔で返品に応じていた。神だ。
110無名草子さん:2005/07/09(土) 14:20:25
2ちゃんねる公式ガイドを立ち読みしたいと思って
本屋で探したが判らん。

でもって、恥ずかしさを懸命にこらえながら ネエチャンにたずねた。
ネエチャンは辺り全員振り向くほどの力いっぱいでかい声で

「2ちゃんですよねーーーーー! ありません!」

殺してやろうかと思ったよ。
111無名草子さん:2005/07/09(土) 15:31:18
店員の私語が気になるあなたに朗報。
やめさせたい場合は、常にレジでお買い上げを。
お客様が続くと、時間が気にならないので。
客こない、やることないじゃ私語位するさ〜。
112無名草子さん:2005/07/09(土) 16:08:06
そもそも本というのは読み終わったらしまいな訳で、情報誌などの類はコピーでもとっちまえばしまいな訳で、買い間違ったと言われれば、疑うような態度はできない訳で、客はそのへんのモラルはわきまえてほしい。
コミック以外は自由に中身確認できるわけだからさ。
113無名草子さん:2005/07/10(日) 06:05:17
>>101
そういう客に限って上からモノを言うことが多い罠…orz
114無名草子さん:2005/07/10(日) 08:48:34
3分前に買ったばかりですぐ気がついたなら分かるが、何時間もたって返品しようとする根性が凄い。
尊敬するよ。
返品しようとした客はどうせ大阪人だろ。
関東人には信じられない。
これだから大阪人ていうのはキモいんだ。
115無名草子さん:2005/07/10(日) 09:16:07
何時間ならまだいいほう。
うちなんか何週間だぞ。しかもレシートなしで。
基地害ここに極まれり、て感じだ。
あのときの糞オヤジ、二度と来んな。氏ね
116無名草子さん:2005/07/10(日) 09:24:50
サービス業はそういうお客さんの相手もするのも給料のうちって店長はいうけど
時給が700円未満で客に怒鳴られる。これじゃあなあ・・・
117無名草子さん:2005/07/10(日) 11:31:21
>>116
最低賃金法って知ってる?
チェックしてごらん
118無名草子さん:2005/07/10(日) 12:40:13
本屋の店員なんて土方レベル
119無名草子さん:2005/07/10(日) 12:58:10
>>117
最低賃金=時給ですよ。せめてねえ、キリよくする為に1の位は繰り上げとかすりゃあいいのに・・
120無名草子さん:2005/07/10(日) 14:19:04
ぱっや本屋はバカばっかり・・・
121無名草子さん:2005/07/10(日) 14:24:27
【一般書籍掲示板の粘着2ちゃんねらーの諸君へ】
いくらお前らの名前がのらないといってもお前らの行動は
●発信元のPC●プロバイダー、などすべてチェックされてるねんで。
書き込んだ段階で物的証拠が誕生してるわけや。
個人や会社など関係者が見ればすぐにわかる誹謗中傷を書き込んだ香具師
の運命はもうわかっとるやろ?
これ立派な犯罪やで。
まあこんなとこにカキコしてるネクラどもは誰も相手にしないし、
信じないけどな。反対に憐れんでるでみんな。。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
もっとまっとうな人生送れや。
人生をこんなくだらんことで使うなや。。
122無名草子さん:2005/07/10(日) 15:09:30
自分の場合、中傷されたことがあり、相手を訴えることまではしなかったけど
周囲の人が「どうせあいつが書いたんだろう」という見当をつけて、放置の態度で
臨んだ自分を支持してくれた。
最初はつらかったけど、大人な周囲に救われた。

2ちゃんねるってさ、最初は面白いとこだと思ったけど、アメリカの銃社会に似て
いるなと感じるようになってきた。「あれば抑制が効かない」という意味で。
123無名草子さん:2005/07/10(日) 15:26:47
確かに本屋スレ見ると誹謗中傷がすげえな。中には中傷相手の名前も書いてある場合もある。
しかし俺も中傷内容見るとわかるなあって思うよ。
アルバイトを奴隷と勘違いしてる店長のとこで働いていて、俺もそれを2chで晒してーって思う時あるもん。
まあ、やらないけどね。それが真実か嘘かは、他人にはわからないし、証明する手だてもない。

中傷する人は、ここで言わないでその書店の本社に直接苦情をいった方が改善するのも早いと思います。
124無名草子さん:2005/07/10(日) 15:40:43
ちゅう‐しょう 【中傷】
[名](スル)根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること。「ライバルを―して蹴(け)落とす」

俺は本当の事を書いたから中傷じゃないよな・・・
125無名草子さん:2005/07/10(日) 15:46:10
本屋の店員は日本語が苦手らしいねw
126無名草子さん:2005/07/10(日) 15:56:38
>>124
厳密には本当かどうかの判断は個人にはできないんだよ。
127無名草子さん:2005/07/10(日) 16:06:47
めいよ‐きそん 【名誉毀損】
公然と事実を指摘して人の名誉すなわち社会的評価を傷つけること。

どちらかというと多そうなのはこっち。たとえ本当の事でも言われた方は訴えることができる。
悪人を悪人といっても名誉毀損になるのさ。ポイズン
128無名草子さん:2005/07/10(日) 16:26:53
事実を指摘されて社会的評価が傷つくような組織または企業 = 社会のお荷物(存在価値無し)
129無名草子さん:2005/07/10(日) 17:32:11
皆の衆もちつけ。
>>121はコピペだ。しかもマルチ。
粘着はどっちなんだか…
130無名草子さん:2005/07/10(日) 18:10:58
>>122もコピペだよ
131無名草子さん:2005/07/10(日) 20:26:40
2ちゃんねるってさ、最初は面白いとこだと思ったけど、アメリカの銃社会に似て
いるなと感じるようになってきた。「あれば抑制が効かない」という意味で。
ウソデタラメ書き放題だからね。。

132無名草子さん:2005/07/10(日) 20:32:44
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。
おれの知ってるだけでケーサツにつかまった香具師何人もおるで。。

133無名草子さん:2005/07/10(日) 20:43:04
コピペだらけになってるw
134無名草子さん:2005/07/10(日) 21:01:30
122はコピペじゃないですけど、まあいいか。
135無名草子さん:2005/07/10(日) 21:17:16
どこの誰が事実を晒されてるのか知らないけどさ
ここで晒さないでって訴えるよりも
普段から後ろめたくない行動をするべきじゃないか?
本屋なら健全な経営
店員なら対価に値する労役やサービス
136無名草子さん:2005/07/10(日) 21:22:58
中傷される方もね・・・火のない所には煙はたたないっていうしね。
137無名草子さん:2005/07/10(日) 21:25:54
フラれたから中傷するなんてやつもいるがな。
138無名草子さん:2005/07/10(日) 21:45:10
>>137
そういう場合は訴えなさい
139無名草子さん:2005/07/10(日) 21:50:15
中傷するのが好きな病的な人間もいるので、そのターゲットになったら悲劇。
専門家が診断すれば明らかに病名がつきそうなヤツね。

一方で中傷を浴びても仕方の無い人もいる。
誰が誰を中傷しているのか、自分がその双方をどれほど知っているのかによって
も解釈は異なるはず。

一概には言えない、ということだろうな。
140122:2005/07/10(日) 21:59:13
>>130
122は自分のオリジナルなのだが、キミにコピペと言われて腑に落ちないでいた。
が、他のスレを見たら131と同じ形でコピペされててびっくり。
同調してくれたからコピペされるんだろうけど、ちょっと妙な気分だねぇ(苦笑)
141無名草子さん:2005/07/10(日) 22:09:31
このスレも「本屋でムカついたこと&ムカつく書店員」だから、どうしてもきな臭い話題になっちゃうんだよね。
ここはやはりバナナ大使のようにイニシャルトークを徹底すべきですね。
142無名草子さん:2005/07/10(日) 22:34:43
コピペするしかできないニートが自己マンであげまっくてるな
てめぇのコピペした文章を自分で復唱してろ
どこの世界でも評論家が一番楽なんだよ

どうだ
釣られてやったぞ
満足したか
満足したらとっととハロワ行って真人間になれ
これからいくら貼りまくってももう誰も相手してくれねぇぞ
シカトされるの分かってて貼ってんだろ
むなしくないか
こんなところで仏心だしても意味ねえけど
なんか憐れでな
もうやめろ、な
それでもするならもう知らねぇぞ
ネット喫茶のバイトのネタになっていつまでもやってろ

がんばれよ
まだこれからだ
こんなことにお前の大事な時間を使うな。

同じことを何回も書くな
あと、実名だすな
CGがチェックしてるんだから


143無名草子さん:2005/07/10(日) 23:00:16
事実だから否定できるわけがない
だいたい今までやってきたツケだから仕方ないよなぁwww
お前が犯した悪行は未だに払拭されずに語り草になってるぜ
根も葉もない噂を流して不快感を与えて迷惑かけた全員に土下座シナ
144無名草子さん:2005/07/10(日) 23:02:40
ちっともageまくられていない現状は
どう説明するんだかw
145無名草子さん:2005/07/10(日) 23:14:38
がんばれよ
まだこれからだ
こんなことにお前の大事な時間を使うな。
146無名草子さん:2005/07/10(日) 23:51:26
「がんばれ」
「こんなことに時間を使うな」
どっちなんだ?w
147無名草子さん:2005/07/11(月) 00:29:51
で、どこの本屋が晒されてんの?
148無名草子さん:2005/07/11(月) 02:38:43
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
149無名草子さん:2005/07/11(月) 03:09:11
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

これが書店員か・・・・・
150無名草子さん:2005/07/11(月) 09:51:08
やっぱりさ、サービス残業して当たり前って風潮が遺恨を残すんだと思うよ。
それなのに店長は残業ほとんどやらないのに、下っ端の社員やバイトにやらせてる店があったけど、ありゃ恨み買ってると思うし。
普通、責任者が一番働くモンじゃないのかねえ?
151無名草子さん:2005/07/11(月) 10:22:25
書店名を晒しちゃえ>150
152無名草子さん:2005/07/11(月) 10:57:35
>>151
だからそれはやっちゃいけない事です。たとえ本当の事でも名誉毀損になる。
153無名草子さん:2005/07/11(月) 12:17:33
そんなことで名誉毀損になる店には
もともと名誉など無い罠
ただ淘汰されるのを恐れているに過ぎん
154無名草子さん:2005/07/11(月) 12:38:44
>>153
いやだからそういう意味じゃなくてさ。書店名を晒して、どの店の店長かわかった場合がまずいじゃん。
その店長の耳に入れば、たとえ本当の事でも2chに書いてんじゃねーよって事になるし場合によっては告訴される可能性もある。
それに淘汰は自然としていくから大丈夫。30人いた従業員が1年で半分に減った店知ってるし。
155無名草子さん:2005/07/11(月) 13:31:21
なんか、必死な店長が紛れ込んで悪寒
156無名草子さん:2005/07/11(月) 13:31:23
くさいものに蓋では、いつまでも被害者が出つづける
晒さない事は間接的に被害者を増大している事と同じでは無いか
157無名草子さん:2005/07/11(月) 15:11:03
人事だと思って勝手なこと言ってるな。
158無名草子さん:2005/07/11(月) 16:10:01
それが掲示板だから。
159無名草子さん:2005/07/11(月) 16:54:50
>>156
本当にヤバイ店は自然淘汰していくって。被害者ってのは客じゃなくて従業員のこと?
被害者という言い方はおかしいよ、働いて金貰ってるわけだから、仕事内容が気に入らないのなら辞めればいいだけの話だし。
160無名草子さん:2005/07/11(月) 17:13:33
だんだんスレ違いの悪寒
職場の楽屋オチならこっちジャマイカ?

◆書店統合スレッド 本屋のホンネ 第16刷◆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1116741621/

…それと、見るからに釣りとわかるレスはスルーが吉。
161無名草子さん:2005/07/11(月) 17:44:26
じゃあこのスレらしく
レジで雑誌読んでる店員ムカつかね?
仕事中に遊んでるわけですよね。よく聞く言い訳は「仕事が全部終わったからいいじゃん」
だったら何か仕事探さないのかね
162無名草子さん:2005/07/11(月) 18:19:26
私語よりは若干マシかも
163無名草子さん:2005/07/11(月) 18:26:11
いや、私語のほうがマシだろ
164無名草子さん:2005/07/11(月) 18:31:46
えー?そんなこと気になるの?別に良くない?
165無名草子さん:2005/07/11(月) 19:01:02
客の動向を観察してるよりかはマシかな。
でも、客の前でよくさぼれるなあとは思う
166無名草子さん:2005/07/11(月) 22:03:59
客=レジに商品を持ってきた人。
167無名草子さん:2005/07/11(月) 22:22:06
>>165
それだけ本屋という職種の文化レベルが低いんでしょう
168無名草子さん:2005/07/11(月) 22:40:58
誰でもできる仕事だから当たり前。ビル清掃よりも簡単。
169無名草子さん:2005/07/11(月) 23:45:54
>>168
また話が脱線しちゃう。このスレは書店員という職種をバカにするスレじゃなくて
本屋にいる客や店員の○○がおかしい・ムカつく、そういう問題提起をするスレです
170無名草子さん:2005/07/12(火) 00:08:43
>>168みたいなこと言う香具師に限って実際にやらせてみたら見事に使えない件について
171無名草子さん:2005/07/12(火) 00:49:05
事実だから否定できるわけがない
だいたい今までやってきたツケだから仕方ないよなぁwww
お前が犯した悪行は未だに払拭されずに語り草になってるぜ
根も葉もない噂を流して不快感を与えて迷惑かけた全員に土下座シナ

172無名草子さん:2005/07/12(火) 00:51:42
小さい本屋の親父さんが本を読んでる姿見てもムカつかない。
大型全国チェーンの若いバイト店員が雑誌読んでるとムカつく。
なんでだろうね?
173無名草子さん:2005/07/12(火) 00:55:23
>>172
事実だから否定できるわけがない
だいたい今までやってきたツケだから仕方ないよなぁwww
お前が犯した悪行は未だに払拭されずに語り草になってるぜ
根も葉もない噂を流して不快感を与えて迷惑かけた全員に土下座シナ
174無名草子さん:2005/07/12(火) 01:02:17
なんか書店員に嫉妬している人が混じっているな。
そんなに羨ましいの?w
175無名草子さん:2005/07/12(火) 01:50:32
そうかな?
173が保身に必死に見えるけどな
176無名草子さん:2005/07/12(火) 01:55:03
書店名が出ているのはこんなところか
173はどの関係者だ?
>>14
>>17
>>18
>>28
>>32
>>33
>>61
>>86
>>105
177無名草子さん:2005/07/12(火) 11:03:50
>>156
うちの店長も晒されたけど、何も変わらなかったよ。恨みかって当然のマネジメントしてた人間だったけど、
さらに晒されて性格が腐っていき、悪い部分を伸ばしていった。だから晒せばいいってもんじゃない。
178無名草子さん:2005/07/12(火) 14:14:37
というか、173はコピペなわけだが。
179無名草子さん:2005/07/12(火) 17:51:52
そして粘着常駐の可能性が浮上
180無名草子さん:2005/07/12(火) 20:26:50
根暗っていいよね
181無名草子さん:2005/07/13(水) 00:22:53
捕まった万引厨房の逆恨みと妄想してみる


・・・いや、エロ本立ち読みしていたのを咎められた消防の逆恨みかなw
182無名草子さん:2005/07/13(水) 00:33:29
晒された本人とその関係者だけわかる話ばっかだからな
183無名草子さん:2005/07/13(水) 00:41:44
殴ったり蹴ったりする店長を晒した場合も逆恨みになりますか?
184無名草子さん:2005/07/13(水) 00:57:41
>>183
なんだ181は図星かw

君のためのスレも以前有ったけどもう落ちちゃったんだよなww
185無名草子さん:2005/07/13(水) 00:57:57
>>183
それは逆恨みとは言わない
ごく普通の恨み
取り合えず晒してみたら?
186無名草子さん:2005/07/13(水) 01:06:34
それは裁判沙汰だな
187無名草子さん:2005/07/13(水) 01:28:43
裁判上等。

お〜い、183早く晒せw
188無名草子さん:2005/07/13(水) 01:30:20
晒せって言われると晒したくなくなるのが人情
189無名草子さん:2005/07/13(水) 01:31:13
また必死な保身君か
190無名草子さん:2005/07/13(水) 01:35:03
>>183
訴えればいいんじゃない。訴えられないから晒すのだと違法。
191無名草子さん:2005/07/13(水) 04:02:39
また必死な晒されたバカ店長か
192無名草子さん:2005/07/13(水) 06:20:12
しかし馬鹿ばっかりだな
193無名草子さん:2005/07/13(水) 07:31:55
>>192
マジレスすると、お前より馬鹿はいないよ。
お前と同じくらい馬鹿もいないし、結構良い勝負のヤツもいない。
お前が群を抜いているから、スペシャルだよ。
194無名草子さん:2005/07/13(水) 07:43:10
一番つまらんレスがここで登場
195無名草子さん:2005/07/13(水) 16:24:18
だいたいこのスレがおかしい。普通、本屋でムカつくことやムカつく書店員なんて無いって。
196無名草子さん:2005/07/13(水) 19:25:48
いっぱいある
197無名草子さん:2005/07/13(水) 20:07:33
働いてる漏れが言うのもアレだが、本屋ってところは変な人を呼ぶオーラみたいなのがでてると思う。
従業員然り、客もまた然り。
198無名草子さん:2005/07/14(木) 09:05:15
このスレでは晒し歓迎
ハズレ店には行きたくない
199無名草子さん:2005/07/14(木) 15:04:40
ハズレ客に来て欲しくないので顔と名前晒して下さい。
200無名草子さん:2005/07/14(木) 16:31:07
>>199
>176のどれかの店員乙
店名教えてくれれば行かないよ?
201無名草子さん:2005/07/14(木) 17:09:18
なんか必死なのがいるなぁ…
202無名草子さん:2005/07/14(木) 18:13:00
どーせ仕事さぼってる店員だろ
203無名草子さん:2005/07/14(木) 20:53:13
コンビニやスーパーでは、商品に値札が付いていることが少なくなった。
かなりの店で、ハンディターミナルとPOSレジのシステムが導入されている。
バーコードをキーにして、店で決定した小売価格をデータベースに登録し、
価格を棚の表示に反映させ、レジでの表示にも連動させている。
生鮮食品が閉店間際に半額になったり、ある棚のものがタイムセールで20%
引きになったりするのを見ればわかるとおり、小売価格は小売店が決定する。
逆にメーカーが小売価格を統制することは独占禁止法で規制されている。
出版業界は、この独占禁止法の規定から適用除外を受けていて、メーカーが
小売りの末端価格を指定することができる。再販売価格維持制度、略して
「再販制度」と呼ばれるものだ。出版社はほとんどすべてがこの再販制度を
利用し、個々の書籍のカバーに「定価」を印刷することでアイテム毎の販売価格
を指定している。
204無名草子さん:2005/07/15(金) 02:49:15
日本の出版界がもつ、「再販制」と小売店が仕入れた書籍の返品をおこなうことが
できる「委託制」との組み合わせは、小売店のリスクとコストを下げることで、
多品目の書籍を店頭に流通させることを目的につくられたものだ。種々の弊害は
指摘されてきたが、おおむねその目的に成功してきた。
このシステムでやってきたため、書店は小売価格を自分で決める裁量をもたないし、
もてるだけのマージンも受け取っていない。そのため、書店は価格表記を変える
機能をもっていない。ハンディターミナルとPOSレジのシステムを持った書店も
増えてきたので、原理的には書店が価格表記を変えることもできる。その場合、
前述の取り扱い点数が邪魔をする。書店の棚は多くが1点1冊なので、棚に価格
表示をすることはできない。したがって、かつてのスーパーでよく見られたように、
ラベラーを使って価格ラベルを1枚1枚手貼りするということになる。しかも1枚
ごとに価格設定を変えて。そのコストは膨大なものになる。書店にはとても負いかねる。
したがって、「再販制」と「委託制」のなかで、価格表記が変更されるときには、いったん
メーカーである出版社に品物が差し戻される。ここに流通コストが発生する。これは、
消費税の導入時にじっさいに起こったことだ。
205無名草子さん:2005/07/15(金) 06:34:11
縦読み?
206無名草子さん:2005/07/15(金) 08:51:46
長野の某書店
陳列中の店員に聞こうと思って話しかけたけど、反応ない。
聞こえなかったのかと思い、もう一度聞いたけどまたシカト。
ちらっと見てたから気づいてることは確か。なんなんだ… 
207無名草子さん:2005/07/15(金) 10:18:49
品出し専門に雇った外人
208無名草子さん:2005/07/15(金) 10:24:17
修羅場の時、うちの店長も客無視する時あるわ。
209206:2005/07/15(金) 11:39:47
だらだら陳列してたから修羅場には見えなかった
結局他の店員に聞いたよ…
ちなみにそいつ何年もいるベテラン店員(日本人)
つか外国人の本屋店員って見たことない
210無名草子さん:2005/07/15(金) 11:49:04
>>208
客を無視するほどの修羅場ってどんなときよ?
211無名草子さん:2005/07/15(金) 12:24:54
>>210
下にいた社員がキレて辞めちゃって、更に他店舗も人員不足で3店舗の店長を兼任してた時かな。
212無名草子さん:2005/07/15(金) 12:31:02
>>211
随分ぬるい修羅場だなw
というか、自業自得だなw
213無名草子さん:2005/07/15(金) 12:35:48
>>212
ぬるいの?店長荒れちゃって大変だったけどなあ。他店舗も車で1時間かかるし。
2ヶ月休みなかったらしいし。もっとすごい修羅場あるんですか?
214無名草子さん:2005/07/15(金) 12:43:07
客を無視せざるを得ない修羅場なんてあるのか?
215無名草子さん:2005/07/15(金) 12:43:52
精神的におかしくなっていたらあるんじゃない?
216無名草子さん:2005/07/15(金) 12:47:12
急性修羅場でなくて慢性修羅場でそこまでなるか。
217無名草子さん:2005/07/15(金) 12:59:47
>>213
めちゃくちゃぬるいだろ
なぜ店員はキレたのか
なぜキレる店員を雇っていたのか
なぜ他店舗は人員不足になったのか
なぜ人員不足に陥った時に自分が兼任せねばならなかったのか
・・・
ぬる過ぎる
218無名草子さん:2005/07/15(金) 13:50:42
本屋の店長って誰でもできそうだね
219無名草子さん:2005/07/15(金) 14:50:16
毎年、何軒も店が潰れてるのに修羅場と化した書店なぞ聞いた事が無い
職務怠慢なだけだろwww
220無名草子さん:2005/07/15(金) 19:38:02
>>217
ぬるいの意味がわからんです。
221無名草子さん:2005/07/15(金) 20:03:38
怠慢なくせに潰れない環境で働きつつも
ちょっと忙しいと修羅場とかぬかす奴w
222無名草子さん:2005/07/15(金) 20:49:01
>>221
結構潰れてるよ・・・過労で入院した店長もいますよ?
223無名草子さん:2005/07/15(金) 20:52:08
己の負荷は重く感じる。
他人の負荷は軽く見える。
凡人は自分が偉く見えるものです。
224無名草子さん:2005/07/15(金) 23:49:28
うちの店員かなりダメぽ
私語はおろか、レジ内で客の悪口・同僚の悪口は日常茶飯事
品出し中、立ち読み客の前で帰れと言わんばかりにバシバシ雑誌を叩き付ける(置く)

匿名客のフリしてクレームつけたいお…
225無名草子さん:2005/07/16(土) 00:09:11
取りあえず晒しとけ
226無名草子さん:2005/07/16(土) 01:12:32
こっちは最初から買うつもりで、とりあえず内容が欲しいものと
合ってるかどうか中身をサラリと確認してるだけなのに、
長時間立ち読みしてる奴と間違われ、邪魔だという顔でオレの横で
箱をバシ!バシ!と床に叩きつける女のバイト。
どこの店かは言わないが、不愉快な女だった。買ったけどね。
悔しいけど他の店まで歩いて行くのが面倒くさいので。
227無名草子さん:2005/07/16(土) 01:47:06
>>226
あなたはうちの客ですか?

あまりにも酷い様でしたらお気軽にクレーム電話してください
どうせそんな店員は、店内でも『また始まった』とウザがられてます
あのバシバシ音がトラウマになって
たまに自分の手が滑ってバシッと置いてしまった時は限り無く鬱になる

でもリアルに帰って欲しい客もいる事は事実ですが…
228無名草子さん:2005/07/16(土) 02:35:06
ゲーム攻略本をメモしながら立ち読みしていたお客さん、
注意したのが不愉快だったらクレームの電話入れてください。
なんならこのスレで晒していただいても構いませんよ。
229無名草子さん:2005/07/16(土) 02:57:55
既出ですが・・・
230無名草子さん:2005/07/17(日) 14:41:38
◆◆◆一般書籍ロビーローカルルール◆◆◆

●個人の中傷・情報晒しなどを目的としたスレッドや書き込みは禁止です。
●地名・学校名などを含めてそれらにつながるスレッドはやめましょう。
●差別・蔑視など他人に迷惑をかけることも絶対にやめましょう。
●大人の板なのですから。。常識を守って楽しみましょうね。
231無名草子さん:2005/07/17(日) 15:08:23
なんか変な晒し厨が巣くっているんだな。このスレも寿命かな。
232無名草子さん:2005/07/17(日) 18:00:38
今日>176の中の一つの本屋に行った(最近できた)
人が集まるところだから客は沢山いた
でも本はあまり売れてなくレジの二人は暇そうだった
自分は買いたい本があったので買ったが
ありがとうございましたは言われなかった
カバーのことも聞かれなかった
233無名草子さん:2005/07/17(日) 20:11:14
ダメな本屋はいつ行ってもダメなんだよな
234無名草子さん:2005/07/18(月) 00:18:42
◆◆◆一般書籍販売店ローカルルール◆◆◆

●個人の中傷・情報晒しなどを目的とした本の販売は禁止です。
●地名・学校名などを含めてそれらにつながる業務中の私語はやめましょう。
●差別・蔑視など他人に迷惑をかけることも絶対にやめましょう。
●大人が給料貰ってるのですから。。常識を守って働いてくださいね。
235無名草子さん:2005/07/18(月) 00:22:22
以前バイト先で十代の女の子の検便をGETしたことがあります。
従業員用のトイレの中に回収袋を設置してたので、
トイレに入るついでにチェック。検便袋が入ってたら慎重に封を開け、
ティッシュに少し固形物を取り回収。その後家に帰って自分の部屋に戻るまでの
興奮度といったらなかったなぁ。その時初めて、大便を口にしました。。。
236無名草子さん:2005/07/18(月) 00:39:29
>>235
固形物が回収できる検便って一体いつの時代の話だよw
237無名草子さん:2005/07/18(月) 00:40:28
つーか本屋で検便があるんだ。
コピペかな・・?
238無名草子さん:2005/07/18(月) 01:06:33
私は 最大 バナナ一本分くらいのウンコを一度に食べた事がありますけど 
そのときはさすがに 全部戻してしまいました でもいったんは 全部胃に
収めましたよ ちなみに そのときの ウンコは ふっくらしていて いつも
食べてる コロコロしたやつより味がマイルドでしたよ 刺激は少なかったですね
そんな大きいのは 一度しか食べたことがありません
また食べてみたいです
239無名草子さん:2005/07/18(月) 01:13:41
基地外は放置して、このスレでは、憶測や罵倒は避けて、事実を基礎にした冷静な議論
・やりとりを心がけましょう。著者や出版を考えている人、共同出
版や協力出版に疑問を感じている人、共同出版・協力出版の関係者
(社員)、出版社・書店の人などの書き込みを歓迎します。好意的
評価も排除しません。

ただし、書き込んだ本人が所属を名乗らない限り、「お前は社員だ」
「工作員だ」といった罵倒、レッテル張りは控え、書かれた内容の
みに集中して議論し、疑問点があれば糺し、問題点を明らかにして
いきましょう。

では、活発な情報提供や意見交換をお願いします。
240無名草子さん:2005/07/18(月) 02:50:16
基地外は放置して、このスレでは、憶測や罵倒は避けて、事実を基礎にした冷静な議論
・やりとりを心がけましょう。著者や出版を考えている人、共同出
版や協力出版に疑問を感じている人、共同出版・協力出版の関係者
(社員)、出版社・書店の人などの書き込みを歓迎します。好意的
評価も排除しません。

ただし、書き込んだ本人が所属を名乗らない限り、「お前は社員だ」
「工作員だ」といった罵倒、レッテル張りは控え、書かれた内容の
みに集中して議論し、疑問点があれば糺し、問題点を明らかにして
いきましょう。

では、活発な情報提供や意見交換をお願いします。
241無名草子さん:2005/07/18(月) 04:52:45
注文したのと違う本がきた。
愛媛の書店なんだけど、愛媛は書店に限らず
小学生でもできる事すらできない馬鹿店員多すぎ。
そして反省する様子もなくヘラヘラニヤニヤ。
キモッ。
242無名草子さん:2005/07/18(月) 05:30:48
店員の私語が度を越してる店はむかつく。
ひどい店は店長自らガチャガチャしゃべってたりして。
243無名草子さん:2005/07/18(月) 06:37:47
>>241
某JR駅ビル2階コーヒーショップの隣ですか?
244無名草子さん:2005/07/18(月) 11:05:24

          ,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
        ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
       r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"
        ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |
           ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
           `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ
            j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、
   r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" /    /
            | /`ヽ /
   ヽ   :;:      ^|ヾ,r`'    ,.    ,,.r'
   ミヽ  ヾ ::;;:    |     /   ,.ィ"
245無名草子さん:2005/07/18(月) 12:19:35
>>243
いえいえ、明〇書店です。
しかも書店側の注文ミスで届いた本を
危うく買わされるところでした。
「これぇ、買いませぇん?」って。
勿論、断りましたけど。
246無名草子さん:2005/07/18(月) 13:46:53
>245
もしかしたら、
書店の注文ミスじゃなくて、
出版社の受注ミスかもしれませんよ。
それでも来た時点で、品違いだなって書店が気づくべきだけど。
247無名草子さん:2005/07/18(月) 13:52:22
>>242
必要以上に人が多い。
接客係とレジ内係と包装係と…人多すぎないか?
銀行並みだな。
248無名草子さん:2005/07/18(月) 14:32:31
M下由樹の乳と尻はなんであんなにデッカいんだろう!
乳首とアナルを徹底的に責めてみたい。


249無名草子さん:2005/07/18(月) 14:53:21
話題変えるのに必死な店員が紛れ込んでるなw
250無名草子さん:2005/07/19(火) 01:04:12
>>249
ん?、ジサクジエン乙とでも言って欲しいのw

店員のふりしてageるのも程々になww
251店員:2005/07/19(火) 03:39:09
この3連休で宿泊した海の民宿でバイトしてた高1の男の子にたっぷりと見せてあげました。
女性3人で泊まったんですが、私は体調が悪くて部屋で寝ていました。
バイトの男の子が掃除しに部屋に来たときにチャンスがありました。
私はノーブラTシャツ&短パンで寝ていたのですが、男の子の視線は私の胸とアソコに釘付けだったんです。
部屋の鍵を閉めて、「そんなに興味あるんだったら見せてあげるね」って自分から脱いで見せてあげました。
男の子のおちんちんがすごく硬くなっていたのがズボンの上からでもわかりました。
私は自分から見せた後、「すきなように触っても見てもいいよ」といって寝転びました。
男の子は私の性器をおそるそそるもてあそんで性器の構造を確かめていました。
私はもう我慢できなくて濡れていました。
男の子の下着を下ろして硬くなったおちんちんを触っていると、急に射精されました。
もう一度硬くなったらセクースしようと思ったんだけど、急に友達が帰ってくる物音が聞こえてあえなく失敗。
残念だったなー。
252無名草子さん:2005/07/19(火) 07:31:12
>>251
キミは水商売の方が向いてるよ
253無名草子さん:2005/07/19(火) 08:24:17
なんか気持ち悪い人が侵入してきたみたい。
みんな逃げたほうがいいかも。


254無名草子さん:2005/07/19(火) 08:46:22
>>253
そう焦るなよ、店長
255無名草子さん:2005/07/19(火) 13:25:29
441 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2005/07/19(火) 04:50:48
VIP住人が巣食ってるスレなんて皆こんなモンだよ。

つーか、書店関連のスレに片っ端からマルチしてるし。
256無名草子さん:2005/07/19(火) 16:22:09
>159
いつまでたっても無くなりはしない
なぜなら被害者は無尽に供給されているのだから
257無名草子さん:2005/07/19(火) 16:52:49
うちの駅前の本屋なんですけど
アトピーかな?で手とかの皮膚がボロボロの店員さんがいるんですわ。
本買うときとか気になったり。
258無名草子さん:2005/07/19(火) 17:17:58
ちゃんとケアしないと仕事でボロボロになるけどね。
うちの女子達はハンドクリーム頻繁に塗りたくってる。
259無名草子さん:2005/07/19(火) 17:29:05
>258
いやそれが荒れてるですむような程度じゃないモンで・・・。
なんというか・・いつ見てもカサブタがある状態?でほとんどの指に絆創膏巻いてたり。
ちなみに男の方なんですけどね。
260無名草子さん:2005/07/19(火) 17:50:05
コミックの袋詰めを手作業でやってる人だな。
261無名草子さん:2005/07/19(火) 19:25:07
妙な汁がバンソウコウに付いてそうだな
262無名草子さん:2005/07/19(火) 19:47:06
>261
ついてますw
263無名草子さん:2005/07/20(水) 00:00:02
夏休みがやって来る。
リアル夏厨がわんさかやって来る。

激しく欝…orz
264無名草子さん:2005/07/20(水) 02:22:03
こんなクソみたいなコピペ貼って。

こんなネカマ全開のレベルの低いレスでちんこ立ってんの
おまえだけだよWWWWWWWWW

ほんっと消えろ、ピザ
265無名草子さん:2005/07/20(水) 02:24:20
その通り。
コピペはいかがなものかと >>176
266無名草子さん:2005/07/20(水) 02:29:49
雑誌の棚の前にズラーっと並んでると
買いにくいので雑誌や知能が低そうな人が読める本はビニールパック
お願いします それか殺してください
267無名草子さん:2005/07/20(水) 09:04:39
CDの方の責任者は忙しい日(火曜日とか)には2時間前から出勤してきて、下っ端の社員やバイトの事を考えてるのに
本の方の責任者は、定時の重役出勤です。たまに「10分も早く来ちゃったよ〜」とかいい、むかつきます。
山のように荷物がある日でも早くきません。女性3人(全員パート)しかいないのに雑誌出しが終わってないと
「まだこんな残ってやがるのか!つかえねえ!」と怒鳴ります。時給700円もいってない交通費もでない待遇ですが
みなさんの書店もこうですか?
268無名草子さん:2005/07/20(水) 09:15:48
>>267
んなこたぁない。
バイト先を変えるべし。
269無名草子さん:2005/07/20(水) 16:56:44
>>267
うちかとオモタ
うちはツープラトンな訳だがorz

早く転職先探そ…
270無名草子さん:2005/07/20(水) 21:38:05
◆◆◆一般書籍ロビーローカルルール◆◆◆

●個人の中傷・情報晒しなどを目的としたスレッドや書き込みは禁止です。
●地名・学校名などを含めてそれらにつながるスレッドはやめましょう。
●差別・蔑視など他人に迷惑をかけることも絶対にやめましょう。
●大人の板なのですから。。常識を守って楽しみましょうね。
271無名草子さん:2005/07/20(水) 22:43:48
>>267
サビ残で時給換算するとバイト並みで、まともに休みも取れない社員なんでそれぐらい許してください。
272無名草子さん:2005/07/20(水) 23:36:36
店長って楽でいいよな
273無名草子さん:2005/07/21(木) 00:46:40
英雄、色を好む。これは誰でも知っている言葉ですが、これにはそれなりの根拠があります。
この言葉、そもそも中国の言葉で、この言葉ができた時の中国は国内で国々が乱立する群雄割拠
の時代だったのです。要は戦争ばっかりしていた訳ですが、その中から登場する英雄は大抵、
人並み外れた体力を備えていたわけです。日頃から殺しあいばかりして生き残るわけですから、
当然と言えば当然です。男ならば自覚できると思いますが、男の性欲は精液のストックに比例します。
これは真理です。そして一般的には、体力のある人ほど、精液の産出量は多いとされています。だから、
当時の英雄は、後世に特筆するほど色を好んだわけでしょう。
 男はセックスに強い男に対して、英雄に限らず理屈抜きで一目置いてしまう習性があるものです。逆に、
セックスが弱い男は、必要以上にそれを気にします。男は自信です。自信のある男が、かっこいい男です。
ならばやはり、女と一夜を共に過ごす時も自信満々のほうが、自分も相手も嬉しいわけです。
 また、これは犬の話ですが、黙っていてもメス犬にモテモテのオス犬も、虚勢されると急にメスが近付き
もしなくなるそうです。つまりメス犬はオス犬の性的な部分にとても敏感な感覚受容器を持っていることに
なります。性的に強いオスには、メスは強く惹き付けられるわけです。
 人間とて動物です。犬と同じほ乳類です。人間だけが、心と心で惹かれあってるなんて保証はどこにもあり
ません。男はイイ身体をした女には少なからず魅力を感じるものですし、女はイイ身体をした男に抱かれる方
が嬉しいものです。そこには、犬と同じ、動物的な衝動が多分に含まれているはずです。
 ならば男は、一匹のオスとして、常に性力をみなぎらせておかねばならないでしょう。女にモテてこその男、
メスをはべらせてこそのオスです。そして、男の性力は精液のストックに大きく左右されることを考えると、
問題はどうやって常時大量の精液を保有するかということにもなりましょう。
 ここでは、その重要な課題に対して有効だと思われる方法をいくつか紹介したいと思います。多分筆者はこの
問題を一生研究するであろうと思われるので、成果が出た研究に関してはいちいちここで発表したいと思います。
274無名草子さん:2005/07/21(木) 02:41:40
やっぱり本屋の店長はアホばっかりだねw
275無名草子さん:2005/07/21(木) 03:25:18
>>274
自己紹介ワラス
276無名草子さん:2005/07/21(木) 07:55:18
店員モナー
277無名草子さん:2005/07/21(木) 08:28:19
サービス残業を強制してる本屋って珍しくないですか?
店長はあんまやってないんですが、社員にはプレッシャーかけてきて定時で帰らさないんですよ。
仕事終わってるのに。それに、ネット注文を家のPCでやってるんですがこれも皆さんやってる?
店にはネット環境無いから、家でやれっていうけど、正直家で仕事なんてしたくないよ
278無名草子さん:2005/07/21(木) 12:56:12
>>271
ストレス解消のバイトパートいじめは容認できません。
279無名草子さん:2005/07/21(木) 16:09:28
経営方針がダメならいくらバイトが頑張ってもダメだよ
ろくに教育もしないしね
280無名草子さん:2005/07/21(木) 16:11:58
だってバイトはただ使われてるだけだからねぇ・・・
経営には全く関与して無いし。
281無名草子さん:2005/07/22(金) 00:28:00
いい本屋でバイトしたいよ
282無名草子さん:2005/07/22(金) 00:36:27
いい本屋って?
283無名草子さん:2005/07/22(金) 02:57:13
粘着DQNが居つか無い本屋
284無名草子さん:2005/07/22(金) 09:14:41
やっぱり店長がしっかりしてないと・・・
285無名草子さん:2005/07/22(金) 12:14:49
DQN店員は口だけだなw
286無名草子さん:2005/07/22(金) 21:20:21
そんな店は無い
287無名草子さん:2005/07/22(金) 23:56:48
>>285
自己紹介ageワラスw
288無名草子さん:2005/07/23(土) 00:43:49
>>280
バイトも色々いるけど社員とかもピンキリでしょ。
バブル期入社の社員のおバカチャン、社員の座にしがみついて
愚痴ばっか言うし、よく休むし。
つくづくさ、健康も才能のうちだなって思う。その人見てると。
289無名草子さん:2005/07/23(土) 10:42:33
>>288
体が弱くてよく休むってのはポーズじゃねえの?
うちにもいたよそういう社員。毎日毎日栄養ドリンクばっか飲んで、口を開けば疲れた疲れたを連呼
朝の荷物出しや、返本ダンボール移動も全部人にやらせて、社員さんはやらなかったのに、何で疲れてるだろうって思った。
それで40代とかならわかるが、20代だぜ?
290無名草子さん:2005/07/24(日) 01:24:06
>>289
「40代とかならわかる」と言うお前は
どこに行っても下働きだなw
291無名草子さん:2005/07/24(日) 06:57:47
>>290
だな。そういうのを放置してる回りの人間も悪い
292289:2005/07/24(日) 07:11:39
>>290
>「40代とかならわかる」
皮肉の意味を込めて書いたんですけどね・・・
293無名草子さん:2005/07/24(日) 09:28:52
さいきん私は血の巡りが悪くて、
どこが皮肉なのかさっぱりだよ。
294無名草子さん:2005/07/24(日) 12:40:19
289は国語の勉強からやり直しだな
295無名草子さん:2005/07/24(日) 19:39:23
店長って性格悪い奴ばっかだな
296無名草子さん:2005/07/24(日) 20:51:40
>>289
今まで何度もそういう駄目店長の話はでてきたが結論は本社にチクるか、自分が辞めるしかない。
しかし本社にいったところで、バイトの苦情じゃ何もお咎め無しの可能性が高いから
客のフリして本社にクレーム電話をかける。2chで私怨かくよりよっぽど気持ちいいよ?


297無名草子さん:2005/07/24(日) 21:03:38
客のフリをして、などという姑息なマネは薄々感づかれてますけどね(苦笑)。
形の上ではお詫びしたり、回答するけど、実際はどうなの、って感じですよ。
それも本当のクレームは名前をきちんと名乗るけど、私怨狙いって名乗らない
んだよね。本当に分かりやすい。
298無名草子さん:2005/07/24(日) 21:13:25
>>297
そういう事いうとまた2chで晒しカキコ増えちゃうじゃん・・・
じゃあ、ちゃんと名乗ってクレーム内容を感情的にならずにいうか
しゃべりが苦手だったら内容証明郵便で社長宛にクレーム手紙を送るのもいいかもね。

299無名草子さん:2005/07/24(日) 21:18:52
>>297
あなたはどの本屋の中の人ですか?
>>14
>>17
>>18
>>28
>>32
>>33
>>61
>>86
>>105
300無名草子さん:2005/07/25(月) 07:01:28
>>297
どの書き込みもしていませんよ、残念ながら。
301無名草子さん:2005/07/27(水) 11:21:12
思うに劣悪な職場だったら辞めればいいじゃん。チクるのも人間として小さいと思う。
人を呪わば穴二つっていうしね。ムカつく店は辞めればいいし、客だったら二度と行かなければいいだけの話さ
302無名草子さん:2005/07/27(水) 18:26:50
通路が狭いのに、店員がしゃがみ込んで何かしてた。
通れないから「すみません」と言ったら、チッと舌打ちされた。
ま○がの盛り@大宮
303無名草子さん:2005/07/27(水) 19:36:50
書店員じゃねーじゃん
304無名草子さん:2005/07/27(水) 20:07:49
店長とおぼしき中年のオッサンが、売り場で店員にコンコンと説教してた。見苦しくてさっさと出てきたよ。
305無名草子さん:2005/07/27(水) 20:37:24
>>301
劣悪な環境にも書店にも1度も関わりたくないので
ここで情報集めてますw
306無名草子さん:2005/07/27(水) 21:18:30
>>304
馬鹿なアルバイトは犬と一緒
現行犯で叱っってやらないと
後から叱っても何を叱られてるのか分からないし、
逆切れして屁理屈をコネ出す始末
その店長サンの片持つわけじゃないけど
売場で叱りたくて叱ってたんじゃないんじゃないかな
いま雰囲気悪くしてでもそのアルバイトに長く勤めてほしいからこそ叱っていたんでは?
ホントに見捨ててたらわざわざ叱ってくれたりしないと思う
黙って失点チェックして「今月一杯ね」で終わりです
会社って学校じゃないからそんなに甘くないよ
307無名草子さん:2005/07/27(水) 21:40:51
>>306
しかしお買い物をしてるお客さんの気分を害するのも確か。
それに、書店のバイト仕事でそこまで叱らないとならない仕事ってあります?
店長のストレス解消でデカイ声を出して、バイトを叱っているいるとしか思えない内容もありますよ。
姑が嫁をいびるような陰湿な・・・ね。
308無名草子さん:2005/07/27(水) 21:45:51
>>306
>馬鹿なアルバイトは犬と一緒
うわー超ゴーマンー
309無名草子さん:2005/07/27(水) 21:54:31
馬鹿なアルバイトはまだ許せる。
馬鹿な正社員こそ真の敵だ。
310無名草子さん:2005/07/27(水) 22:05:54
バイトのミスには鬼の首を取ったかのようにツッコミ入れる癖に
自分のミスには「エヘヘ」と笑って誤魔化すだけで謝らない店長はどうですか?
自分に厳しくない人に叱られると馬鹿にされてるようで嫌です。
311無名草子さん:2005/07/27(水) 23:20:13
310さんのおっしゃるような店長や社員も確かにいるかもしれませんね。
306さんの”犬”発言は御幣があるにしても、かつて私も職種は違えど
臨時雇員を使わねばならない立場だったころ、確かに過失はその場で注意しなければ
ならない場面は多々ありました。接客業ではなかったのでTPOは違うのかもしれませんが。
注意してストレス解消になったことなんて一度もありませんでした。むしろその逆。
そこを直せばもっと良くなるだろう、と思って注意しても逆恨みされたり陰口叩かれたり
胃の痛むことばかりでした。むしろ見て見ぬふりをするのが一番ストレスがたまらないのですが
それではその人も職場も良くなりません。事実上司は1年立てば異動するのでさわらぬ神になんとやら
で雇員にはいい顔ばかりして現場社員にだけ責任を押し付けていました。でもその上司のほうが雇員に好かれて、
こちらは嫌われ役を一身に背負い、あげくのはて査定では「君は部下とのコミュニケーションに問題がある」
の一言で終わり。その上司は1年後本店に栄転してゆきました。
今は同業他社に転職して、いかにあの職場が異状であったかが客観的によく分かります。
上に立つ人間が現場を見る気がなければ間にいる平社員が一番損をみるのです。
304さんの見た職場がどのような組織下に置かれているかはわかりません。
もしかしたらその人の資質に問題があるのかもしれません。
でも、自分の経験から職場で部下を叱ることが、ましてやそれが接客業でお客様の前で
することがストレス発散になるとは思えないのです。

312無名草子さん:2005/07/27(水) 23:40:04
>>302
あそこの店員はサービス業の自覚がまるでない
ジュンク堂ができてからは行ってないよ
313304:2005/07/27(水) 23:47:48
こんなに反応があって、ちょっとびっくり。
私の他にもお客さんはいたし、結構クドクドやってたんで、事務所の中でやればいいのに、と思いまして。そういう場面はあまり客に見せるモンじゃないんじゃないですか? とりあえず、買い物する気は失せました。
314無名草子さん:2005/07/28(木) 00:09:01
30坪弱の地方書店の「店長代理」です。(本物の「店長」週1回1時間位しか店に来ませんwww)
ウチは事務所というほど立派なものがないのでバックヤードになりますが、
人員が少ないのでいちいち裏にひっぱっていってはレジが空っぽになります(叱る人叱られる人2名売場から消えるわけですから)
流れの状況とは違うかもしれませんが、ウチでは発注指示や返品指示なんかも売場でしかできません。
事務仕事は閉店してからやっとできる有様です。
315無名草子さん:2005/07/28(木) 00:19:51
ふむ、ということは叱りながらレジ打ちしたりするわけか。
器用だな。
316無名草子さん:2005/07/28(木) 00:21:17
難しい問題ですね。お客さんの事を考えて後で叱るか、バイトの事を考えてすぐに叱るか。
こちらを立てればあちらが立たず。
ただ、客商売である以上、お客さん優先にするのが正しいと僕は思います。
バイトは変えればいいけど、お客さんの評判を変えるのは大変ですからね
317無名草子さん:2005/07/28(木) 00:54:09
ヒント:採用面接
318無名草子さん:2005/07/28(木) 00:56:08
アルバイトはそんなに簡単に変えません。
契約とか労働基準法とかそんな世知辛いことではなく。
雇用した段階でわれわれは彼ら彼女らの生活を預かっているわけです。
もちろん企業ですから会社に損失を与える行為が度重なれば退職を促すこともないではありませんが
そこまで行き付くまでにできるだけ注意指導をして改善を促します。
アルバイトさんの生活を守るためには店の利益を月々確保してアルバイトさんをはじめとした我々の職場を
維持しなければなりません。このご時世前年割が半年も続けば人員減、一年続けば閉店など決して珍しくありません。
そのためには時には悪役になることも避けられません。
いままでの書き込みを読ませて頂いて立地・人数・規模などいろんな商環境で頑張っている書店さんがありますが
その一つとして人の生活を預かっているという責任を感じていない書店さんはないと思います。
319無名草子さん:2005/07/28(木) 01:07:18
エライ・・・
320無名草子さん:2005/07/28(木) 06:38:08
アマイ・・・
321無名草子さん:2005/07/28(木) 06:53:41
>>318
うちの店長、クビにする予定のバイトがいたら、シフトを自分の休日にしかいれないからわかりやすいよー
それまで週4日入っていた人が、店長の休みの週二日に切り替わるんだもの。
その理由を聞こうとしても無視だしね。
322無名草子さん:2005/07/28(木) 15:18:33
>>312
それが、ジュンク堂にもなかった本を探しに逝ったんだよ・・

>>321
前にバイトしてた本屋の店長(というか社長なんだけど)も、
結構えこひいきすごかったなあ・・・。
殆ど顔合わせない、他のバイトちゃんの悪口言われてもねえ・・・
323無名草子さん:2005/07/28(木) 19:07:34
怒号の響く環境で本選びたくないよ
324無名草子さん:2005/07/28(木) 19:53:58
>302
防犯カメラを仕込んでるんだよ
325無名草子さん:2005/07/28(木) 22:17:36
>>324
本棚の下にか?
326無名草子さん:2005/07/28(木) 22:56:00
嫌韓流、20冊入って完売した

ネットやってる極一部の人にしか知られてないと思ったけど
一般の人にも結構知られてるのかな?
327326:2005/07/28(木) 23:27:07
すまん。誤爆ってるorz
328無名草子さん:2005/07/28(木) 23:54:34
立場や規模、環境が異なると対応も千差万別だよね。
一概には評価できない。
良かれと思ってしている、その人のこれまでの歩みにもよる。
相手のためを思って叱責するにしても、立場を誇示するための叱責にしても
相手がどう受け止めるか、によってまた解釈は異なりますからね。
難しい・・・

各々の場所で頑張るだけですね。
329無名草子さん:2005/07/29(金) 17:20:32
>325
カバンにコッソリ入れるのがよく見えるぞ
330無名草子さん:2005/08/03(水) 11:19:35
バイトの万引きか
331無名草子さん:2005/08/04(木) 09:10:14
よくあることだろ
332無名草子さん:2005/08/04(木) 12:20:48


馬鹿な客が一番むかつく。
著書名も出版社もわからないで題名もあやふや。
書店員が全ての本について知ってるよでも思ってるのか?

あと英会話教室の勧誘女もウザイ。
333無名草子さん:2005/08/04(木) 12:44:50
>>332
そんな奴日常茶飯事だぜorz
そういう客に限ってレジが込んでるのに、堂々と
あやふやなこといってきやがるから性質が悪いことこの上ない。
334無名草子さん:2005/08/04(木) 13:07:34
>>326
汚いオッサンが大声で「チョン公の悪口書いてる本どこやぁ!」って聞いてきた。
嫌韓流渡した。何度も確認して「チョン公」を連発するので周りの人が引いてた。
335無名草子さん:2005/08/04(木) 13:26:14
君ら>>82くらい面白いレスは出来んのか。
336無名草子さん:2005/08/04(木) 14:44:24
すんごい昔相模原の本屋でバイトしてるとき、松島菜々子を見た。
当時無名で名前も知らなかったが、あまりの美しさに帰った後バイト仲間が騒然となった。
良い思い出…
337無名草子さん:2005/08/04(木) 18:58:15
うちも嫌韓流あっという間に売り切れた〜
ゴー宣靖国論もけっこう売れてる。
338無名草子さん:2005/08/04(木) 20:51:58
東武ブックスチェーンとBOOKS GOROでコミックを買ったら帯の部分が捨てられてた。
家に帰ってから気がついたんだけど。
本を渡した後もよく見てないとダメだな。
339無名草子さん:2005/08/04(木) 21:02:05
そりゃむかつくな。
両方の店で?
340無名草子さん:2005/08/04(木) 21:13:32
>>339

両方だよ。帯も商品の一部という認識がないらしい。
341無名草子さん:2005/08/04(木) 21:40:48
>>340
当然、抗議したんだろうな?
342無名草子さん:2005/08/04(木) 21:50:27
>>341
してないよ。する気もない。二度と利用しないから。
同じ目にあった人いないの?

343こんな私はクレーマー?:2005/08/04(木) 23:30:35
しないと、わからないのでは?
同様の被害者をなくすためにも、
まともな範囲で言いましょう。
344無名草子さん:2005/08/04(木) 23:36:25
>>337
何かご時世なのか右翼思想っぽいやつ結構出るな。
345無名草子さん:2005/08/05(金) 00:04:13
>>343
言えば交換するかもしれません。しかし、それは交換するだけ。
「めんどくせぇ客だな」と思いながら交換するだけ。
自分がやった事を間違っているとは思わないでしょう。
店長が出てきて「申し訳ございません。これからはこのような事が起こらないように徹底します」
とはならないでしょう。
346無名草子さん:2005/08/05(金) 00:36:50
そういう店はここで店名を晒して欲しい
自分は間違っても行きたくないので
347無名草子さん:2005/08/05(金) 00:39:11
本にカバーをつけるのが下手な店員
348無名草子さん:2005/08/05(金) 01:01:46
>>347
俺の事ならスマソ
349無名草子さん:2005/08/05(金) 01:12:31
下手さをカバーするために輪ゴムで止める店員もいたよ。
頼むから本屋でバイトしないでくれw。
350無名草子さん:2005/08/05(金) 01:59:15
>>346
支店名まではちょっと・・・・・

ブックスは今回がはじめてじゃなくて数年前もやられた。
また同じ目にあいたくないから、違うブックスへ行ったらまたやられた。

ゴローに変えても同じ有様。
351無名草子さん:2005/08/05(金) 08:00:23
コミックは>>338みたいなメンドイ客がいるから気をつけるが、他の単行本
やら文庫本はオビが汚れてきたら普通に捨てて販売してるぞ。
352無名草子さん:2005/08/05(金) 09:56:53
>>351
そのメンドイ客と言うのがオカシイ発想。
帯も商品の一部。これは常識。
353無名草子さん:2005/08/05(金) 09:58:09
特に文庫の新刊は次の月の新刊が出たら捨てるよな。
ラノベ系ははずさない方がよさそうだけど。

オビは商品って言うか、中に入ってる広告みたいなもんだよな。
354無名草子さん:2005/08/05(金) 11:03:11
帯に拘る必要はないと俺は思うが
レジまで持ってきた後で捨てるのは変だな。
355無名草子さん:2005/08/05(金) 15:10:30
351みたいなアホ店員て実在するんですね
ネタかと思った
356無名草子さん:2005/08/05(金) 15:56:26
>>351
オレが支店名を書かないと言ってからゴキブリが出現した。
おめぇに言ってんだよ

商品はピカピカ
帯あり
本は屈強なビニールで包まれている


ビニールを勢いよく切るから、その時に一緒に捨ててんだろ

オマエにはデリケートな作業は向かない


357無名草子さん:2005/08/05(金) 17:21:49
>>356
> オマエにはデリケートな作業は向かない

てーか、何もできない役立たずと思われ
358無名草子さん:2005/08/05(金) 20:19:24
うちはビニールで覆うことがないから>>356のケースはよくわからんが、
書店では平均して帯の扱いはぞんざい。

まず「新刊」って書かれてる帯は>>353のように適時廃棄する、フェア帯も同様。
立ち読みや店員の不注意で整理中に破れてしまった帯も捨てる。
長期間置くような本は帯があると日焼けがまだらになるので、これも捨てる。
棚に刺さっている本の帯は、帯の意味があまりなく、棚の美観を損ねるようなら外す。
359無名草子さん:2005/08/05(金) 20:21:27
普通に捨てる分にはそんなに問題じゃないだろう。
今回問題なのは客が持ってきた本の帯をレジ店員が勝手に捨てたこと。
360358:2005/08/05(金) 20:22:23
>>359
確かに。
361無名草子さん:2005/08/05(金) 20:51:33
>>359
確かにわざわざついてたのもってきてるのに
捨てるとは軽く喧嘩うってるようにみえるしな。
362無名草子さん:2005/08/05(金) 21:36:41
ストレス解消の為に怒鳴り散らす事をオススメします。
363無名草子さん:2005/08/05(金) 22:28:12
うちの店の場合、破れてあまりに汚い場合は「廃棄してよろしいですか?」と一言聞いてから廃棄しますね。
コソーリ捨てたことも何回かあるけど・・・
364無名草子さん:2005/08/06(土) 01:07:36
自作の帯だったんじゃないの?

一押し商品に自作コピーや時事情報なんか書き込んで付けてるよ。
そういったのは上に置く一冊しか作らないからレジで回収している。

先週一時間かけて作った自信作の帯を持ってっちゃったお客さん
帯は私物なんで返してお願いw
365無名草子さん:2005/08/06(土) 01:34:25
>>364
自作の帯?
バカにしてんの?
そんなもんいらねーよ
自作の帯なんぞ付けられても逆に迷惑

366無名草子さん:2005/08/06(土) 02:13:34
馬鹿店員
言い訳に必死ワロスw
367無名草子さん:2005/08/06(土) 04:08:15
顔一杯のホクロと修正後
http://blog.livedoor .jp/m-85_19384/archives/2824380.html
テキパキしゃべるシャカリキお姉さん   動画↓
http://vlive.tanteifile.com/download/geinou/2005/04/08_01/01a.wmv
あ、皮が一枚むけました!
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2005/07/13_01/index.html
17歳の頃のお宝動画です、お○らゆう○りん
http://www.tanteifile .com/download/geinou/geinou09/01.mpg
整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
368無名草子さん:2005/08/06(土) 05:06:00
>>365
おまえに遣った覚えは無い。
帯返せドロボーw

帯無しが嫌なら、ママにでも交換してきてもったら?
な、ボクチャン
369無名草子さん:2005/08/06(土) 07:32:45
何だこの馬鹿は
370無名草子さん:2005/08/06(土) 11:41:28
何だこの気違いは。遣った覚えも無いのに泥棒扱いか。
逝かれちゃってるんじゃないの。
371無名草子さん:2005/08/06(土) 12:11:48
店名晒せない蛆虫のおかげで
バカ増殖中w
372無名草子さん:2005/08/06(土) 12:22:38
分かりやすい伏字にして晒せ!
373無名草子さん:2005/08/06(土) 13:10:22
>>368
あんたどこの店の人?
自作の帯なんぞ便所紙以下
ケツもふけねえ

374無名草子さん:2005/08/06(土) 13:17:12
自作の帯だったり、手書きのカードを平積みの一番上につけて、
作品紹介するのが、ひそやかな書店員としての楽しみなんだが、
>>368もそんな感じじゃないのか?
375無名草子さん:2005/08/06(土) 13:19:34
本屋でむかついたこと

トイレがない
376無名草子さん:2005/08/06(土) 15:22:36
正直、ここまで長引くとは思っていなかった。
本音を言えば「同じ目にあった人いないの?」
の後、同様の経験をした方にたくさん出てきて
もらいたかった。
しかしながら依然、被害者がオレ一人という状況
で話が進んでしまい、見ている方々には本当の事
を言ってるのか、ウソを言ってるのかわからない。
あるいは帯ぐらいでウルセエ奴だ。お前こそゴキブリ
野郎だと思った方もいるだろう。

そんな中、擁護してくれた人達に感謝する。
「ありがとう」

書店側と思われる者の意見を見ると古い帯は捨てる
だの、自作の帯と勘違いしてるだのと的外れな回答を
連発し、焦点をずらそうとしているのはミエミエである。
結局はオレの勘違いで済ませたいのだろう。

「今まで帯なんて捨ててたけど、これからは気をつけるよ」
「帯はちゃんと残してる たまに間違って捨てることもあるけど、ゴメンな」

という言葉は望むべくもなく。

しかし収穫はあった。
「書店の帯の扱いはぞんざいである」という事実。
377無名草子さん:2005/08/06(土) 15:27:16
書店員は勘違いしている人が多いから仕方がない
378無名草子さん:2005/08/06(土) 16:38:26
>>376
> 「今まで帯なんて捨ててたけど、これからは気をつけるよ」
> 「帯はちゃんと残してる たまに間違って捨てることもあるけど、ゴメンな」
>
> という言葉は望むべくもなく。
>

もともと、そういうレスだけを期待して書き込むから、不満がたまるのだ。
379無名草子さん:2005/08/06(土) 16:41:40
もはやネタの領域だろ
380無名草子さん:2005/08/06(土) 17:07:22
というか、最初からネタという気もするが。
381無名草子さん:2005/08/06(土) 17:14:07
書店員の脳は支離滅裂に出来ています
382無名草子さん:2005/08/06(土) 17:24:43
今ざっと読んだが376が一人で頑張ってたのかな?って感じ。
そもそもレジで帯を取る方が面倒だからしないな。
並べてる時や見回り中に外すことはあっても。

>>375
うちの店、トイレあるけど客には何故かないと思われることが多い。
店員に聞いてみた?店の構造上、目立たないだけとか。
383無名草子さん:2005/08/06(土) 17:32:34
>>382は馬鹿店員の典型です。
384無名草子さん:2005/08/06(土) 18:22:12
(ノ∀`)アチャー
図星って奴みたいだな
385無名草子さん:2005/08/06(土) 19:18:41
>>384
違いますが?この馬鹿書店員さん。
386無名草子さん:2005/08/06(土) 19:22:11
>>368が一番の謎だ。
レスの意図が不明、尚且つ訳が分からない。

次に謎なのは>>382
>>376が独りで頑張っていたのかな?」
これがサッパリ分からない。いちいち頑張る必要もないのに「頑張っていたのかな?」
これも意図がサッパリ分からない。

次に>>384
誰宛てのレスか書いていない。
サッパリ分からない。

結論、書店員は最強のアホ。
387無名草子さん:2005/08/06(土) 20:54:21
なんか、だんだん火病じみてきたな。
388無名草子さん:2005/08/06(土) 20:57:54
俺が結論だしてやるよw
他人にいちいちつっかかるヤシはDQN
いつまでもつまんねぇことにこだわるヤシもDQN
これでいいじゃないか
389無名草子さん:2005/08/06(土) 21:05:58
>>388
あなたも他人に突っかかるような事を書いていますが、DQNなのですか?
390無名草子さん:2005/08/06(土) 21:10:26
このスレにいる書店員らしき人は、騙りとかではなく、実際に書店員?
そうであるならば、ここのスレはムカつく書店員の見本市みたいなスレですね。
391無名草子さん:2005/08/06(土) 21:30:58
まあネットじゃ愛想笑いや接客マナーは不要だからな。
392358:2005/08/06(土) 22:22:17
>>390
リアル書店員だよ。
つーか(私にとって)客でもない338に対して機嫌をとらねばいかんのか。

>>376
>同様の経験をした方にたくさん出てきてもらいたかった。
レジに持ってきた帯を捨てるなんていうトラブルを招く愚行を犯す店員は少ない。
だから同様の経験をした人も少ない。

>焦点をずらそうとしているのはミエミエである。
焦点をずらすも何も、馬鹿書店員とうるさい客がぶつかっただけで、
そこから話を膨らませるには帯全般の話をするしかないじゃん。
それとも2chに書けば全国の書店員が謝ってくれるとでも思ってたのか?

>「書店の帯の扱いはぞんざいである」という事実。
そう、帯は商品ではありません。
プレゼント応募用やフェア帯など特殊な場合を除いて、汚れれば捨てる、いらなければ捨てる。
コミック、ライトノベルは気にする客が多いから少し気をつける。
この方針は大部分の書店で共通。

393無名草子さん:2005/08/06(土) 22:52:05
↑典型的糞店員の見本です。
394無名草子さん:2005/08/06(土) 22:54:12
社会の底辺の癖に偉そうだな。
395無名草子さん:2005/08/06(土) 23:07:13
帯は商品の一部だと思うが。
要る要らないの判断は客がするんじゃないのか?
汚れで美観を損なって捨てるなら未だしも、勝手に要らないと判断し捨てるのは、おかしい。
396無名草子さん:2005/08/07(日) 00:36:23
帯と言うのはポスターとかポップと一緒で販売営業用のアイテムです。

帯の作成に著者が関わる事は殆ど無く、付けるか否かはもちろん
デザイン文章も営業の判断で作成されます。

フェアや賞取り等で別の帯のみ後送して「現在並んでいる商品の帯と付け替えて欲しい」
といったケースも良く有ります。

397無名草子さん:2005/08/07(日) 00:42:30
>>393

糞に群がるウンコ蝿の見本ですw

ま、虐めないから安心しな。
|ー`)ノ やれ打つな蝿が手をする足をする
398358:2005/08/07(日) 00:45:05
>>395
ええ、確かにお客様がレジまで持ってきた本の帯を勝手に捨てるのは私もおかしいと思います。

ただ、何を商品として売るかはまず書店側が決定権を持ってますから。
「勝手に」というのが何を指しているのか知りませんが、
三ヶ月前の「新刊!」帯、とうに過ぎたフェア帯、放送終了したドラマ版の帯、
複数巻物なのに中途半端にかかっている帯などは捨てます。

取り寄せでも「帯つきのを頂戴」なんて言われたら、
「帯は商品ではございませんので、その有無に関してはお約束できません」
って言って断ります。
399無名草子さん:2005/08/07(日) 00:53:49
>398
> 取り寄せでも「帯つきのを頂戴」なんて言われたら、
> 「帯は商品ではございませんので、その有無に関してはお約束できません」
> って言って断ります。

それはちょっと不親切なのでは。版元に帯つきで出してもらえるかどうか聞くくらいしても
いいんじゃないの?
自分は頼んで帯だけ送ってもらったことあるよ。
それ以外の事項に関しては、基本的には358と一緒のスタンスなんだけどね。
400無名草子さん:2005/08/07(日) 00:58:15
たかが販売店w
401358:2005/08/07(日) 01:01:36
>>399
帯が複数あってお客さん自身もどれだかわかってなかったり、
版元に帯の種類を確認したり、
取り寄せた後に「この帯じゃない」って言われたり。
過去に糞面倒くさいことがあったらしく、ウチは客注では帯は無視しています。
それに帯をうるさく言うお客さんって単価低いですし。

課題図書とか夏の百冊なんかは無いと困るので、帯なしで入ってきたら貰うようにしてます。
402無名草子さん:2005/08/07(日) 01:04:48
帯が商品じゃないなんてどういう了見してるんだ。
403無名草子さん:2005/08/07(日) 01:06:00
ヒーリーズ(ローラー付シューズ)ってものすごいジャマなんだけど、
お客さんは気にしないのかな? 注意していいものかどうか迷う。 するけど。
404無名草子さん:2005/08/07(日) 01:06:22
>401
> それに帯をうるさく言うお客さんって単価低いですし。

こういう発言するから…
405無名草子さん:2005/08/07(日) 01:09:32
>>404
書店員は、無神経で馬鹿なのが分かっただろ。
406358:2005/08/07(日) 01:13:31
>>402


>>404
実際帯を云々いうお客さんって、間違いなくラノベか文庫かコミックですからね。
410円の本のために版元に電話確認なんてしてられません。
つーか2chの中でぐらい本音言ったっていいじゃん。
店員は奴隷じゃないんだから貰う金以上のことはしませんよ。
407無名草子さん:2005/08/07(日) 01:16:22
こういう店員がムカつきます。>>390のとおりだな。
『ムカツク書店員の見本市』
408無名草子さん:2005/08/07(日) 01:18:09
その410円に帯も含まれていますけど?
それが仕事でしょ?
こう言う程度の低い書店員が書店員のレベルを下げている。
409358:2005/08/07(日) 01:33:30
ああ、これでようやくこのスレの趣旨に沿った流れになってきたね。

ムカツク書店員1 : 帯付の本を売らない書店員。

次のムカつく書店員は何ですか?
410無名草子さん:2005/08/07(日) 01:39:18
ハードカバーの帯はどうなってんの? ○○賞を取った、とか、△△氏推薦とか。
ハードカバーは帯がほしいなぁ。帯も装丁のデザインの一部に入ってるのもあるぽくね?
411無名草子さん:2005/08/07(日) 01:42:01
>>409
訂正

ムカツク書店員1 : 帯付の本の帯をレジで勝手に捨てる書店員。
412無名草子さん:2005/08/07(日) 02:19:56
どうせ晒す勇気もないチキン達w
413無名草子さん:2005/08/07(日) 02:33:13
>>408
410円に帯も含まれてるんなら、その帯捨てていいからその分安くしてくれろ。
414無名草子さん:2005/08/07(日) 02:44:46
帯は商品じゃねーよw
でも俺は帯つきで綺麗なの選んで買うけどね。
そんなに帯が必要なら、ここでウダウダ言う前に店員に言えやw
俺ならそうする。捨てられたんなら、
「帯つきがいいんで変えて下さい」って
その場で言えば済む話じゃねーか。

むかつく店員はただ一つ。人の持ってきた本をやたら見てる奴。
買ってんのが普通の雑誌や本でも、とにかくむかつく。
415無名草子さん:2005/08/07(日) 02:48:38
暇なんだからいいじゃんw
416無名草子さん:2005/08/07(日) 11:42:57
>>409
氏んで欲しい書店員1 : お前
417無名草子さん:2005/08/07(日) 20:20:41
おまいら暑いからって頭まで腐らすなよ♪
ネチネチつまらんネタをひっぱるな。
418無名草子さん:2005/08/08(月) 01:03:09
と、398が申しております。
419無名草子さん:2005/08/08(月) 01:31:10
>>414
>人の持ってきた本をやたら見てる奴
スリップ探してるだけじゃないの?
420無名草子さん:2005/08/08(月) 01:32:48
バーコードスキャンの誤作動を防ぐ為に、スキャンしたら表向けるけどなぁ。
じろじろ見られてるとか、自意識過剰だろ。
421無名草子さん:2005/08/08(月) 01:33:31
ウンコ蝿は糞が無ければ生きていけないんだね(´・ω・`)カワイソス
422無名草子さん:2005/08/08(月) 11:46:00
>>419
同じ事をオモタ
スリップ探すの結構気を遣う。中身をジロジロ見てる暇は無い

前にスリップを栞がわりにしてるバーサンがきて抜いたら激怒されたよ
(´・ω・`)
423無名草子さん:2005/08/08(月) 18:50:56
埋もれてるスリップ探すために本パラパラしたらお客さんの表情が曇るんだよな。
誰もあんたが何買ったなんて見てないから安心してください…
424無名草子さん:2005/08/08(月) 19:36:26
(´・ω・`)→|ω・´)
425無名草子さん:2005/08/08(月) 20:37:34
>>423
> 埋もれてるスリップ探すために本パラパラしたらお客さんの表情が曇るんだよな。
> 誰もあんたが何買ったなんて見てないから安心してください…
    ~~~~~~~~
てめえ誰に口利いてんだ。
426無名草子さん:2005/08/08(月) 22:18:36
家に帰って2chやってても店員たることを強要か?何様のつもりだww
427無名草子さん:2005/08/08(月) 22:21:19
普通、「あなたが」って言わないか?
428無名草子さん:2005/08/08(月) 22:22:08
序でに書けば、文章の最後が「ください」になっているのに「あんた」って言う表現は可笑しいと思う。
429無名草子さん:2005/08/08(月) 22:23:37
しかしつまらんことで荒れるようになったな。
どうも荒らしが常駐するようになったみたいだな。
430無名草子さん:2005/08/08(月) 22:25:36
社会の最底辺の癖に偉そうなバカな書店員とバカ書店員を真面目に相手にする馬鹿客。
この構図である以上、仕方ない。
431無名草子さん:2005/08/08(月) 23:39:45
同じアフォならROMらにゃ損久〜
432無名草子さん:2005/08/08(月) 23:41:37
馬鹿同士の争い。
これはROMする価値があるな。
433無名草子さん:2005/08/08(月) 23:59:23
といいつつ書き込んじゃう奴w
434無名草子さん:2005/08/09(火) 00:01:22
ROMだけじゃなく書き込んで、この馬鹿っぷりに浸れない奴は負け組www
435無名草子さん:2005/08/09(火) 00:04:44
客も店員も粘着質なのが多いのかね?
436無名草子さん:2005/08/09(火) 00:13:43
>>435
このスレ見てる限りそうじゃないかと思う。
437無名草子さん:2005/08/09(火) 00:56:00
>>422
> 前にスリップを栞がわりにしてるバーサンがきて抜いたら激怒されたよ
> (´・ω・`)
俺の店には立ち読みオンリーの馬鹿がそれやってたよ。
そいつが帰る度にスリップの場所変えてかく乱攻撃してやったけど。
438無名草子さん:2005/08/09(火) 01:34:11

皆様ご覧下さい。バカな書店員が現れましたよ。
439無名草子さん:2005/08/09(火) 02:05:31
バーサンなんて客じゃねえんだよ!
440無名草子さん:2005/08/09(火) 02:12:18
バカな書店員ってのがピンとこないな。この場合、小せー奴とかが妥当だろ。
荒らしにしろ煽りにしろ臨機応変に変えればいいのにと思う。
441無名草子さん:2005/08/09(火) 02:14:00
>>435
そういう人間をまとめて隔離するスレだからねw

そうそう、客のふりをして書店員を煽る取次社員も混じっているよ。
な、盗犯社員さんww
442無名草子さん:2005/08/09(火) 10:13:39
立ち読みっていえば、ラノベとか特に一冊読了するやついるものナ。 商品やっちゅうねん。
昔、ラノベ板みてたときに「十二国記シリーズ立ち読みで読了」見たいなカキコがあって、苦笑した。
そういうヤツに限って注意してもきかねーんだよ。栞がわりのスリップ動かすぐらいガタガタ言うな。

……あとエロゲ小説読みながら、店内で股間いじくってるヤツ。 コレ、どうよ?
中高生なら思春期のせいにしてやるが、いい年こいたニーちゃんだぜ? 頼むよ。
443無名草子さん:2005/08/09(火) 14:46:24
ここは夏まっさかりのインターネットですね
444無名草子さん:2005/08/09(火) 15:09:13
毎月数万円以上買ってくれる常連に、バイトが粗相しやがった…
クビにしたいが人が足りねぇ…
445無名草子さん:2005/08/09(火) 15:30:41
粗相とは?
446無名草子さん:2005/08/09(火) 18:22:29
脱糞だろ
447無名草子さん:2005/08/09(火) 19:17:11
本屋って人気バイトなんじゃないの?
448無名草子さん:2005/08/09(火) 19:50:15
特に資格や技術を持たない人間でも務まるからね。
449無名草子さん:2005/08/09(火) 19:57:27
レジに並んで会計の順番を待っていた時の話。

自分の前に並んでたばーさんが、探している本のことをレジ内の店員に聞いていた。
でもばーさん、ちょっと声が小さくて伝わりづらい感じ。
そしたら、レジ内の女性店員が一言いい放った。

「・・・・はぁ?全然聞こえないんですけど!」

えぇぇ!接客業でそれはねーだろ!!と驚いてるとこに、さらに暴言ラッシュ。

「聞こえません」
「全然何いってるのか、わからないんですけど」

結局そのばーさん、すごすごと帰ってったよ。
いくらバイトが多い業種だからって、ちょっとヒドすぎるよなぁ・・・。
450無名草子さん:2005/08/09(火) 20:57:59
>>450
その店員みたいなのはこのスレにウヨウヨいます。
451無名草子さん:2005/08/09(火) 21:19:07
ド素人がこの国を誇りのもてない国にする
自動販売機マクドのバイトは典型的な例
外資にやられたくてたまらないニートの国が極東にある
452無名草子さん:2005/08/09(火) 21:19:12
たしかにw
453無名草子さん:2005/08/09(火) 21:33:38
>>449
そんな店員は死ねば良いと思うよ。
454無名草子さん:2005/08/09(火) 22:46:19
>>450
なにを勘違いしてるんだ。
このスレにウヨウヨいるのは上辺だけ愛想よくしてるであろう輩。
ま、普通っていえば普通だがな。
455無名草子さん:2005/08/09(火) 23:08:06
俺の本屋への仕返し例

噛んでいるガムを、あくびをするふりをして、
立ち読みをしている本の中へ投函。
まあ、ガムがないときはツバで代用。
456無名草子さん:2005/08/09(火) 23:23:01
>>455
この間お前が買って行った雑誌は
便所に置いてあったやつだよw
457無名草子さん:2005/08/09(火) 23:25:37
>>455
屑だな
458無名草子さん:2005/08/09(火) 23:53:38
テロは守る側が圧倒的に不利っていうけど本当だな。
459無名草子さん:2005/08/10(水) 00:12:28
>>455
マジで最悪だよ。お前
それ買った客が一番の被害者じゃねーか!
460無名草子さん:2005/08/10(水) 00:33:45
>>455
釣るんならもっと工夫しろ
461無名草子さん:2005/08/10(水) 04:15:43
でも釣れてるからいいんじゃね?
462無名草子さん:2005/08/10(水) 04:40:24
馬鹿と煙はageが好きw
463無名草子さん:2005/08/10(水) 05:53:17
>>448
それすら務まらない香具師が漏れの周りに数名いた訳だが
当然、上司に報告して切っていただいた
464無名草子さん:2005/08/10(水) 11:49:24
>>463
句読点も使えない馬鹿が何言ってんだ。
465無名草子さん:2005/08/10(水) 16:35:31
久しぶりに覗いてみたが、相変わらず粘着基地害が常駐してるみたいだなw
466無名草子さん:2005/08/10(水) 16:51:21
>>465
そんなの書かなくても分かりきっている。
467無名草子さん:2005/08/10(水) 21:42:39
おまいらもっとふいんき良くしようぜ。Д。)-
468無名草子さん:2005/08/10(水) 21:49:31
>>465
お前みたいな奴のことだな?
469無名草子さん:2005/08/10(水) 23:04:54
買った本の中にガムがはさまっているのがわかったら、後日でも交換してくれるのでしょうか?
雑誌でも大丈夫なんでしょうか? なんか、人が噛んだガムが挟まっているというだけど
非常に気分が悪いんですが。
470無名草子さん:2005/08/10(水) 23:41:11
>>468
図星だったみたいだねw
471無名草子さん:2005/08/10(水) 23:53:52
>>470
粘着ご本人ですか?
自分のレスと同じ事をなさっていますよ。
472無名草子さん:2005/08/11(木) 00:10:56
>>469
普通の書店なら当然交換する。
473無名草子さん:2005/08/11(木) 00:25:58
>>471
わざわざ煽りレスご苦労さん。
ただし、漏れを煽っても何も出んぞ。
474無名草子さん:2005/08/11(木) 00:33:10
>>473
正論を書かれ、煽りと取れるその性根の歪みはスゴイな。
475無名草子さん:2005/08/11(木) 00:55:55
どっちもどっちだな。
まあテキトーに流しましょうよー
476無名草子さん:2005/08/11(木) 01:39:16
>>474
























 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < 馬鹿と煙はageが好きw
 (|  |    \__________
〜|  |
  ∪∪
477無名草子さん:2005/08/11(木) 06:09:03
と、晒されてる>476が申しております
478無名草子さん:2005/08/11(木) 10:10:36
だから付録のカードを抜くんじゃねぇよクソガキどもが。
Vジャンプと遊戯王系統は何度涙の返品をしたことか……。
479無名草子さん:2005/08/11(木) 11:32:38
ムカつくというか、臭い客は嫌だな。
汗とか化粧、香水とかの臭いは大丈夫だけど、
何日も風呂に入ってないだろうなって人は最悪。
480無名草子さん:2005/08/11(木) 12:43:03
>>478
お前歳いくつよ?
481無名草子さん:2005/08/11(木) 12:46:23
>479
コロンを手に振りかけてから、立ち読みしてるから安心汁
482無名草子さん:2005/08/11(木) 13:01:29
>481
買った本に香水の匂いがついていて頭が痛くなるのですが…
になっていないことを祈る
483無名草子さん:2005/08/11(木) 15:10:30
>>479
うちの店にいるよ、そういう客。
死角で姿が見えなくても、あの男が来てるとすぐに分かるほど。
484無名草子さん:2005/08/11(木) 16:38:13
>>483
うちなんか商品棚(段ボール製)に臭いが移って取れなくなったよ。
485無名草子さん:2005/08/12(金) 12:59:58
店員からして臭いから仕方がない
486無名草子さん:2005/08/12(金) 13:50:24
ゲームの攻略本の内容をケータイのカメラで撮らせてくれ
とか言う客が超ウザい
自分が正しい事してるみたいな顔で言うな。
市ね
487無名草子さん:2005/08/12(金) 14:33:37
>>486
それはまたクオリティヒクスな奴だな。
夏休みや盆だからより一層バカばっか。
488無名草子さん:2005/08/12(金) 14:57:56
|ω・´)b
489無名草子さん:2005/08/12(金) 16:42:49
書店員が馬鹿なのはスルーですか?
490無名草子さん:2005/08/12(金) 21:53:53
当然スルー
491無名草子さん:2005/08/13(土) 10:33:44
それが書店員クオリティ。
もちろんクオリティタカス(・∀・)
492無名草子さん:2005/08/14(日) 17:06:59
店員はバカはっかりなんだね
493無名草子さん:2005/08/14(日) 17:38:59
>>492
ホントの事を言っちゃダメ!!
494無名草子さん:2005/08/14(日) 21:09:34
暇なん?
495無名草子さん:2005/08/14(日) 22:57:49
>>494
当たり前。
一日中本が売れてたら儲かって仕方が無い。
496無名草子さん:2005/08/14(日) 23:58:10
7月中旬に買った参考書を今さらもってきて
やっぱり他のもの買いたいから返金してくれとはこれいかに?

まあ暑いから頭まで腐りかけているんだろうな(・∀・)
ぬるい目で無理ですとお伝えしましたよ。
497無名草子さん:2005/08/15(月) 00:23:39
プロ意識の無い店員が多いから舐められるんだよな。
496みたいな奴ね。
「これいかに?」「ぬるい目」「無理です」・・・
バイトはテキトーでいいよね。
498無名草子さん:2005/08/15(月) 00:28:57
じゃあどうするべきだったのか
499無名草子さん:2005/08/15(月) 00:40:06
つーか、これいかにの時点でプロじゃない
単なるネタ
スルー汁
500無名草子さん:2005/08/15(月) 01:27:59
「こりゃあ…(*´Д`)ハァハァ」「ヤらしい目」「無理やり」
501無名草子さん:2005/08/15(月) 02:15:36
>>496
>>496
お客様に「脳が腐りかけ・・・」なんて言ってはいけません。
「脳がほど良く醸されましたね」と言い直しましょう。

       わーい
             わーい           わーい
    ○      ヽ   , ´ ̄ `: ○    ヽ
      ヽ    , ´ ̄ `: ・   ・ i  ヽ  , ´ ̄ `:
○    , ´ ̄ `: i ○ ・ i○ヮ _ ´ ̄ `:  i ○ ・ i
 ヽ  i ・   ・ i   ヽヮ  ヽ  i ・   ・ i ヽ、ヮ , 'ノ
´ ̄○ヽ、 ヮ _,   , ´ ̄ `: ´ ̄○  ヮ_, '    , ´ ̄ `:
  ・ i ヽ   ○ i ・   ・ i   ・ i ヽ |   ○ i ・   ・ i
 ヮ , ´ ̄ `:、  ヽヽ、 ヮ _, ' ヮ  , ´ ̄ `:、ヽヽ、 ヮ _, 'ノ かもすぞー
ノ |i ・   ・ i , ´ ̄ `:、  「ノ ||i ・   ・ i , ´ ̄ `:、|   
-.J ヽ、 ヮ _, i ・   ・ i  レ-.J ヽ、 ヮ _,' i ・   ・ i
    「ノ |  ヽ、 ヮ _, 'ノ      「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ   
    レ-.J    「ノ |        レ-.J   「ノ |
          レ-.J             レ-.J
502無名草子さん:2005/08/15(月) 02:57:56
ああ、ついにこのスレも醸されてしまったw
503無名草子さん:2005/08/15(月) 10:46:56
このスレで書店員を叩いてる人って内定もらえなかったりした人?
これだけ叩かれてるのに(いわれのあるものかないものか知らんが)
わざわざここでグチってる書店員はなに?居心地がいいわけ?
504無名草子さん:2005/08/15(月) 11:34:55
>>503
叩いている人=馬鹿書店員が許せない。
グチっている書店員は馬鹿を晒してくれて、ネタ投下もしてくれています。
505無名草子さん:2005/08/15(月) 12:04:10
本屋で働いてて良く本について質問される訳だが・・・
正直言って店員だって良くわからねんだわ
自分で探してなかったら諦めてAmazonで買ってくれよ
最近は面倒だからとりあえず在庫ないって言ってます(><)
506無名草子さん:2005/08/15(月) 12:49:27
探しもせずレジに直行して在庫聞いてくるくる人は例外として、
在庫の有無を聞いてくるってことはそれなりにレアな本だから
在庫が無いほうが確率的には高い罠。
507無名草子さん:2005/08/15(月) 12:56:16
>>505
君、書店員に向いてないし企業にも向いてないよ。
508無名草子さん:2005/08/15(月) 17:24:14
>>507
人に向いてない>>507が言うことだから、正しいかもね。
509無名草子さん:2005/08/15(月) 17:42:16
またもや、馬鹿書店員が必死に煽りを叩いてますよ!!これは必見です!!
510無名草子さん:2005/08/15(月) 17:43:37
簡単に言い切っちゃうあたり、働いた経験無いんじゃないの?
511無名草子さん:2005/08/15(月) 19:06:40
馬鹿書店員がまた来たよ。安易な決め付けは止めたらどうだ?
512無名草子さん:2005/08/15(月) 19:08:42
企業に勤めてて販売する気の無い>>505に感服致した。
513無名草子さん:2005/08/15(月) 19:52:14
バイトじゃねーの?
514無名草子さん:2005/08/15(月) 21:15:22
>最近は面倒だからとりあえず在庫ないって言ってます(><)

こういう泰王最悪
515無名草子さん:2005/08/15(月) 21:40:17
こんな対応ありえないよ・・。
516無名草子さん:2005/08/15(月) 22:12:21
面倒だからっていうか「探せない」=「学習能力ない」ってことだろ。
こういうヤツは万事につけ常に抜け道、さぼりの方法探している。
結果的に何の力もつかない・・・というところでループしてるのさ。
たまにいるよね。うまく周りの目をごまかしてるつもり=とっくに
見抜かれて、放置されてるってことに気づいてないやつ。
517無名草子さん:2005/08/15(月) 23:38:52
クビ間近
518無名草子さん:2005/08/15(月) 23:43:56
微妙なヤツらの隔離スレか。
519無名草子さん:2005/08/16(火) 18:25:29
少し上のほうで返金・交換しないとかの内容があったが
ネタでも何でも、購入して1週間以上経過したものを
交換・返金はできないなあ。
520無名草子さん:2005/08/17(水) 00:48:43
いや、ネタなら何でもありだろw
521無名草子さん:2005/08/17(水) 13:39:43
シュリンクパックされていて破っていなかったらいけるんじゃない?
522無名草子さん:2005/08/18(木) 01:09:13
>>516
書店員として力がついて、それが何の意味があるんだw
523無名草子さん:2005/08/18(木) 01:10:23
522の核心を付いた一言。
524無名草子さん:2005/08/18(木) 02:17:57
>>523
自画自賛乙
525無名草子さん:2005/08/18(木) 08:30:12
所詮土方だからな
526無名草子さん:2005/08/18(木) 11:18:31
欲しい本の棚が見つからなかったので、在庫整理中の店員さんに本を尋ねたら
不機嫌そうな顔と口調でぶっきらぼうにその場で
「そのへん」ってすごい広い範囲を指さされたことがある。
そのへんの本棚は全くジャンルがちがい、欲しい本がありそうになかったから、
諦めたのと対応に腹が立ったので旭屋に行ったら、懇切丁寧にすぐ教えてくれた。
在庫整理中のひとに聞いたからダメなのかなと思ったけど、あとで周りの人たちに聞いたところ、その本屋は悪かった。

二度と、梅田の紀伊国屋には行かないでおこうと思った。
527無名草子さん:2005/08/18(木) 12:16:00
本の整理という作業を中断させられたので
「そのへん」とありもしない場所をテキトーに言ってしまったんですかね
528無名草子さん:2005/08/18(木) 22:21:59
つまり、その書店は底辺ってこと
529無名草子さん:2005/08/18(木) 22:25:32
ってか、両方行かなくなったけどな。
欲しい本は近所の本屋で刊行前に取り寄せてもらうし。(ネットで買うのか嫌い)

堂島に本屋出来てから、旭屋も本の置き方汚くなったし。紀伊国屋は店に入るのがなんぎやし、
店舗がフラットやから探すのが難儀やし。置き方更に汚いし。
530無名草子さん:2005/08/18(木) 22:33:20
関西だからなのか?
531無名草子さん:2005/08/18(木) 23:29:06
紀伊国屋ってサービス悪い?
行ったことがなく、ただでかい本屋ってことぐらいしか
知らないが、大きいから教育もできているんじゃないの?
532無名草子さん:2005/08/19(金) 01:25:16
ネットで注文すればいいよ
533無名草子さん:2005/08/19(金) 02:56:22
ネット注文はスレ違い。
友達のいない書店ストーカーですか?w
534無名草子さん:2005/08/19(金) 06:40:55
> 友達のいない書店ストーカーですか?w

意味不明。。。
535無名草子さん:2005/08/19(金) 07:14:21
書籍板でずっと続いてる「もうずっと人大杉」ってなんだよ?
読まれちゃ都合が悪いこと書いてあるスレがあるから2ちゃんねるが
仕かけてるんじゃないか?
2ちゃんねるももう終わりだな。
536無名草子さん:2005/08/19(金) 09:03:38
はてさて>>535の発言をどう解釈したものか
一応見やすいようにあげておくよ
537無名草子さん:2005/08/19(金) 09:39:29
だれか>>533の二行目を解説してくれ。

>>535には半年ROMれと言いたいが、それができないってコトだから、
2chブラウザをつかえとアドバイスだけしとくよ。
538無名草子さん:2005/08/19(金) 09:43:00
>514
>>最近は面倒だからとりあえず在庫ないって言ってます(><)
>
>こういう泰王最悪

十二国記の読者ハケーン
確かにこんなことする驍宗は嫌だw
スレ違いスマソ
539無名草子さん:2005/08/19(金) 15:29:26
最近思うんだが、立ち読み厨ってどうにかならないものかね・・・

朝も早から開店時に書店に乗り込み、堂々マンガ立ち読みしてやがる。
ベースボールキャップ、ウィンドブレイカー、丈のやや短いジーパン、
スニーカー、リュック背負った30代後半位のキモ男。
明かに本を買う気が無さそう。
郊外の書店でこんな感じの奴よく見かけるんだけど・・・

迷惑なのは隔月発売で、書店には2冊くらいしか入荷しない本を
立ち読みして汚していく行為だな。うっかり発売日忘れていて、
閉店前に慌てて買いに行ったら表紙がインクと指紋でベタベタ
勘弁してくれよorz
540無名草子さん:2005/08/19(金) 15:35:57
>>539
貴様のくだらない主観に何故付き合ってやらにゃならんのだ。文句があるなら本人に言え。
ここで言うのは筋違いだ。
541無名草子さん:2005/08/19(金) 15:36:57
>>539
定期購読をおすすめしたいです。
本来なら店員が立ち読みバカをどうにか出来たらいいんだけど
最近ホントにマナーが最低な客が増えてるし。
店側としても、お客さんには出来るだけ綺麗な状態で売りたいし。
542539:2005/08/19(金) 15:51:49
>>540
スレタイと>>1くらい読めよwww

>>541
書店の中にはマンガ本をヒモで縛って売っている店もあるよね(付録付きはデフォだが)。
これはありがたいけど中々こうゆう本屋は見つからないな〜
やっぱ定期購読か・・・

543無名草子さん:2005/08/19(金) 18:30:22
>>542
やっぱり定期購読をお勧めします。
定期購読分には付録付きの雑誌でも(必要が無いので)紐掛けしないので
紐痕の付かない、状態の良い物を入手出来る可能性が高いですよ。
他所は判りませんので保証はしませんが、
少なくともウチではそうしてます。
544無名草子さん:2005/08/19(金) 19:40:32
>>539
最近思うようなことか?
545無名草子さん:2005/08/19(金) 21:11:17
>>539みたいな人間の小さい奴にはならないでおこうと思いました。
546無名草子さん:2005/08/19(金) 21:16:51
>>539
立ち読みとキモ男との因果関係が分からない。
100%完璧なんでしょうねえ。>>539は。
人を小馬鹿にするんだから。
547539:2005/08/19(金) 22:36:06
>>546
>ベースボールキャップ、ウィンドブレイカー、丈のやや短いジーパン、
スニーカー、リュック背負った30代後半位のキモ男

実際に俺が見た事あるから書いてんだよ。長時間マンガ雑誌の
コーナに入り浸り、買わずに立ち読みで済ます様な奴。
俺は本を買うつもりで本屋に行くし、立ち読みはしない主義。
見ても付録のカードやら袋とじが落ちていないか確認程度で
レジへ持っていく。
こっちは買う気でいるのに綺麗な本をインクと指紋でベタベタにされちゃ
たまったもんじゃない!

立ち読み行為がどれだけ迷惑か分かるか?
548無名草子さん:2005/08/19(金) 22:45:09
「立ち読み憎けりゃベースボールキャップもウインドブレイカも
丈のやや短いジーパンもスニーカーもリュックも憎い。30代後半
の男もぜんぶ憎い」か。
コトワザにしちゃ、いささか長いな。やっぱり古来の
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
がスッキリしてる。
549539:2005/08/19(金) 23:00:29
>>548
>ベースボールキャップもウインドブレイカも
丈のやや短いジーパンもスニーカーもリュックも憎い。30代後半
の男もぜんぶ憎い

これら全てにおいて憎いなんて書いてないだろ・・・
こうゆう奴を見たと書いただけ。
文章よく読んでくれ。
550無名草子さん:2005/08/19(金) 23:01:03
自分と似てるのが来ると
同属嫌悪になるからだよ
551無名草子さん:2005/08/19(金) 23:12:40
よく読んでほしけりゃ、無意味な記述をグダグダ書き連ねんことだ。
552539:2005/08/19(金) 23:46:32
>>551
書き込みに関しては落度があった。スマンカッタ
ただ最近の立ち読み客のマナーは最低だと思う。
まあ、立ち読み行為自体にはマナーも何も無いが・・・
付録を切り取ったり袋とじ破ったり平気でする奴がいる。
553無名草子さん:2005/08/19(金) 23:46:52
別に読む必要も無いでしょう。
立ち読みが嫌なら、パック詰めされた本が売られている書店でも行けば良い。そんな書店あるかどうか知りませんけど。
あったとしても、こんな書店は直ぐに潰れるでしょうけど。
554無名草子さん:2005/08/19(金) 23:48:14
レジ前のジャンプを立ち読みしてるガキども。
会計してるお客様のジャマだからとっとといね。

あと、騒がしい子供に「店員さんに怒られるよ」って言ってる親。
怒っていいんですか? まあ、注意しないよりかはマシですがね。
555無名草子さん:2005/08/19(金) 23:49:29
親が怒るのが筋。
556無名草子さん:2005/08/19(金) 23:49:41
うちはレジ前の立ち読みは普通に注意してるよ。
557無名草子さん:2005/08/20(土) 01:56:01
あ〜、立ち読みのキモヲタはなぁ・・・w

毎日ご来店の黒ジャージの男。
無精ひげで、10代後半にも20代後半にも見える。
朝からラノベコーナーで「グフグヒ」笑いながら立ち読みし続け。
12時になったら帰宅して、1時になったら再来店して夕方まで立ち読みし続けるのも
判り安すぎ。
君の人生らラノベの立ち読みで5割は消費しているんだね・・・
もちろん何も買っていかれません。
餌を与えている人はカレの将来を少しは心配してあげてくださいw

妄想かもしれないがこのスレの自称お客様はラノベ板の住人が多い気がする。
ラノベ板の住人が↓に降臨w
558無名草子さん:2005/08/20(土) 04:10:49
きんにくらいだぁーー!きんにくらいだあぁーーーー!
559無名草子さん:2005/08/20(土) 06:07:16
コミック担当の、話し方も身振りもベチャーっとした女が大嫌いだ。
「ありがとうございまぁぁあす」の声に客が顔をしかめてる。
「ありがとうございます」となぜ普通に言えないんだ。
560無名草子さん:2005/08/20(土) 11:13:27
ラノベを立ち読みするのは・・まあ良いとして
何の曲聴いているのか知らんが、他のお客さんが
引くようなデカイ声で急に歌いだすな。
しかも毎日のように・・
561無名草子さん:2005/08/20(土) 23:10:14
店員よりも、本屋の入り口や店内で
英会話教材の勧誘や、福引と抱き合わせで物売りつけてくる業者が
非常にムカつくんだけど・・・。
どうにかならんもんかね。
(´・ω・`)
562無名草子さん:2005/08/21(日) 02:34:12
>>561
スルーしる。
無視しろ。
563無名草子さん:2005/08/21(日) 02:50:51
別の本屋に行く
564無名草子さん:2005/08/21(日) 02:51:35
追いかけてくるから
565無名草子さん:2005/08/21(日) 02:53:56
追いかけてくる!
追いかけてくる!
追いかけてくる!
566無名草子さん:2005/08/21(日) 08:48:05
…来る!
きっと来る!
きっと来る!
567無名草子さん:2005/08/21(日) 08:50:16
そこをガツン! だ!
568無名草子さん:2005/08/21(日) 14:51:35
>>561
マジレスすると
その業者はそこの本屋とグルですよ
569無名草子さん:2005/08/21(日) 15:18:03
グルっていうのもなぁ・・・・・

無視しとけばしつこく声は掛けてこないはず、「客に迷惑掛けない」って店との約束があるから。
まぁ、引っ掛かってるのは気の弱そうなニーチャンばかりなんだがw
570無名草子さん:2005/08/21(日) 16:57:47
グルっていうか、場所を提供することでいくばくかの手数料をもらう、という
いわば書店側のスペース活用ビジネスだからなぁ。
むかついてその本屋に寄り付きたくない→客足が遠のく、、、という状況ならば
書店側もそういう契約をやめるわけで。

いつまでも英会話のおねえさんネタ、のほうがここではうざい。
571無名草子さん:2005/08/21(日) 20:35:04
当たり前のことを書く570がウザイ件について
572無名草子さん:2005/08/21(日) 20:36:57
なんだなんだ?尊師のハナシか?
573無名草子さん:2005/08/21(日) 20:58:06
>>71
当たり前のこともわかってない奴が多いから仕方ない。
574無名草子さん:2005/08/22(月) 01:38:27
要りませんの一言で終わるだろ。そんなの
575無名草子さん:2005/08/22(月) 03:17:46
態度悪い人にはカバー適当にかけますよ〜
しおりとか挟まないです〜
お金投げて渡す人にはお釣り投げ返しますよ〜
態度悪い人には本のストックがあっても教えませんよ〜
無理やりコミックのビニール破いて読んでる人いたら取り上げますよ〜
ずっと立ち読みしてる人いたらずっとその人の後ろに立ちますよ〜

お客様は神様なんかじゃないです〜
買わせて頂く立場をわきまえてください〜
576無名草子さん:2005/08/22(月) 08:05:54
>>575
黙れ。社会の最底辺。
577無名草子さん:2005/08/22(月) 08:31:04
>>575
それ全部やる方が面倒w
暇なんですか?
578無名草子さん:2005/08/22(月) 08:58:14
>無理やりコミックのビニール破いて読んでる人いたら取り上げますよ〜
コレは俺もやる。

でも、変なふうに本折り曲げて(《》←こういうふう)ムリヤリ中身見ようとするよりはビニールはずしてもらったほうがいい。 嫌だけど。
って言うか、そんなちょっとページの上のほうだけ見て何がわかるんだ? バカなのか?
コドモならわかる。注意するけど。 いい年こいたオッサンがしてると「歳のとり甲斐がないなァ」と思う。
579無名草子さん:2005/08/22(月) 09:04:47
>って言うか、そんなちょっとページの上のほうだけ見て何がわかるんだ? バカなのか?
初版かどうか判別するくらいは出来る。
580無名草子さん:2005/08/22(月) 09:37:18
やってんの?
581無名草子さん:2005/08/22(月) 10:44:04
歳のとり甲斐がないなんてお前に言われたかないと思うぞ。
582無名草子さん:2005/08/22(月) 11:40:24
アルバイトすら満足にこなせない半ニートです
でも、本屋なら続けられるかも
583無名草子さん:2005/08/22(月) 13:07:30
セブンアンドワイのランキング
ttp://books.yahoo.co.jp/ranking/online/area/all/weekly/compare.html

日本の全地域で嫌韓流が全部1位になってるのがテラワロスw
584無名草子さん:2005/08/22(月) 18:19:31
>>578
それ、たまにやります
立ち読み目的ではなくて発行年月日とか
折り返しの作者コメントとかで購入済みか確認するのです
で未購入ならそのまま買います

他に買うものがあるときならレジに持っていって、ついでに確認させてもらうんだけどね
585無名草子さん:2005/08/22(月) 18:55:03
>>584
だったら買うものがなくても
「買ったかどうか確認したいので袋はずしてください」って言ってくれ
586無名草子さん:2005/08/22(月) 21:56:52
>>585
人とまともにコミュニケーションの取れない可哀想なヤツなんだろ。
ガキでもオッサンでもいるよな、そういうの。
587無名草子さん:2005/08/22(月) 21:58:45
バカな書店員が負け犬の癖に一生懸命吠えていますね。
588無名草子さん:2005/08/22(月) 22:38:23
店が臭いのだけは我慢できないわー

新しく出来た店で嫌な科学的な臭いがした時もあるし、
どこからかワッキーの人の匂いがして耐えられなくなって買わないで出たり。
本屋って換気が悪そう。
589584:2005/08/22(月) 23:43:47
>>585
普通の神経してたらわざわざ開けてもらったのに
購入済でした
ので、何も買わずに帰ります!なんてなかなかできません

あと、シュリンク?みたいにがっちり閉じてあるのを無理に開くわけではなくて
ビニールでくるっと帯のようにとめてあるだけとか確認し易い場合にだけさっと見たり
ごめんね
590無名草子さん:2005/08/23(火) 01:01:13
>>588
やって来る客が臭いんだからしょうがない。
591無名草子さん:2005/08/23(火) 01:02:25
買った事すら憶えてないのに読む意味あるのかね?
592無名草子さん:2005/08/23(火) 01:07:37
ある
593無名草子さん:2005/08/23(火) 01:21:02
>>589さん

そこまで気にしなくても大丈夫ですよ。
中身確認して「やっぱり持ってました」と言われてもこちらも「そうですか」で終わるし。
それくらいで対応悪くなる店員はどうかと思う。

むしろ買った後に「家に同じのあったから返品して」と言われるほうがウザー
594無名草子さん:2005/08/23(火) 03:01:43
>>582
どういう理由でそう思ったの?
もし「楽そうだから」とか、「本が好きだから」なんて理由だったら、
とても務まらない仕事だと言っておくよ。
595無名草子さん:2005/08/23(火) 03:45:13
>>594
人並みのことができれば十分つとまるよ
まあ、それは大抵のバイトに当てはまるだろうけど

>>589
普通にそういう客いるから気にせず言ってくれていい(忙しい時は困るが)
外したのを付け直すくらい大した労力いらないしな
596無名草子さん:2005/08/23(火) 09:48:30
まあ困るのはだ、ビニールはずしたあとなおさずにほっぽりだしていくヤツな。
さらにむかつくのはビニールを棚の奥に突っ込んで(隠して?捨てて?)本も棚に突っ込むヤツ。
平台の本と本の間に隠したりとかな。「バレなきゃいい、自分さえ良けりゃいい」ってのはやめようぜ。頼むから。

ほほえましいのは小学生がネギま、ふたりえっち、恋愛ジャンキーあたりを隠れて読もうとしてるとき。
雑誌で読めるよと教えてやりたい。 だからフクロはずすなよといいたい。
597無名草子さん:2005/08/23(火) 10:08:45
「自分さえ良けりゃいい」っていうのはやめろ。
そっくりそのまま、あのクソ書店員に言いたいものです。
598無名草子さん:2005/08/23(火) 12:13:00
>588
> 新しく出来た店で嫌な科学的な臭いがした時もあるし、

サイエンスなかほり……いいなあ (揚げ足すまそ
599無名草子さん:2005/08/23(火) 19:16:59
あはは。
600無名草子さん:2005/08/26(金) 22:32:15
東京 両国駅前の本屋は真剣に最悪です。
客を監視することに生きがいを感じているようです。
客の振る舞いに注意する張り紙も10や20ではすみません。

死ぬほどイヤだったので、もういってませんが。
601ea.jgm.:2005/08/26(金) 23:36:22
602無名草子さん:2005/08/27(土) 02:52:16
>>600
例えばどんな内容ですか?
603無名草子さん:2005/08/27(土) 03:27:31
>>602
ホモの相撲取りに追っかけられた
604無名草子さん:2005/08/27(土) 10:37:49
>>602
店内での手淫行為はご遠慮下さい
605無名草子さん:2005/08/27(土) 11:57:33
>>604
あった、あった、そういう貼紙
606無名草子さん:2005/08/27(土) 13:23:46
>>604
昔そういう客いたよ
607無名草子さん:2005/08/27(土) 19:00:19
手淫はダメか。
じゃあ口淫はOKなんだな?
608無名草子さん:2005/08/27(土) 20:10:46
>>607
おまいさんのその反応は小学生かYO
609無名草子さん:2005/08/28(日) 01:19:00
でも実際いるからね>手淫する客
610無名草子さん:2005/08/28(日) 01:37:57
書店のアルバイトです。客商売だからしょうがないとは思いますがあまりにも横柄な口の聞き方をされるとむっとしますね。やっぱり命令口調は腹が立ちますよ。
611無名草子さん:2005/08/28(日) 03:58:54
>>610
まぁムカつく気持ちは判るらんでもないが、そこは割り切るしかない
なんたってお客様だしな
どうしても収まらないようなら心の中で5、6回刺しとけ
612無名草子さん:2005/08/28(日) 04:44:51
大丈夫。俺はすでに大量殺人者(笑)
613無名草子さん:2005/08/28(日) 09:29:46
命令口調が嫌なら人間を止め給え。
人間である以上、命令口調を聞かざるを得ない。
614無名草子さん:2005/08/28(日) 10:06:54
↑卑屈な人間やなー。
615無名草子さん:2005/08/28(日) 12:35:09
アルバイトは所詮そんなものだよ
まともな教育すら受けられないんだから仕方が無い
自分が雇われていることすら分からんのさ
616無名草子さん:2005/08/28(日) 15:12:31
>>613にほぼ同意。
バイトであろうと正社員であろうと、雇われてたら聞かざるを得ないよ。
卑屈と言う発想はよく分からない。>>614が物を知らんだけ。
617無名草子さん:2005/08/28(日) 15:18:31
>>614は、実際に働いたことがないっちゃろう。(違ったらごめんね。)
618無名草子さん:2005/08/28(日) 16:54:39
>>610
そんなの日常茶飯事だから腹立たないよ。
心の中で笑ってやるだけ。
619無名草子さん:2005/08/29(月) 18:16:35
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「一番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
このムービー見て下さい!!
もう、アユが大嫌いになりますよ!!
なんか、この事件マをスコミがテレビに流さないようにアユの事務書が
金はらって口止めしてるみたいです!!
だから、みなさん!!これを
いろんな掲示板に広めて下さい!
みんなよろしくねぇーー♪♪
620ZII ◆RPvijAGt7k :2005/08/29(月) 19:03:48
随分古いネタだ…
621無名草子さん:2005/08/29(月) 20:20:17
チムポをブルマでくるんでしごいたり裏返しに穿いて
表生地に直に擦り付けてうつぶせオナをしてる
感触がたまらん
622無名草子さん:2005/08/29(月) 20:56:37
>>619
浜崎氏が昔からそんなだったというのは、西新の人間ならたいがい知ってると思います。
623無名草子さん:2005/08/30(火) 18:58:46
ネタ古っ!しかも「事務書」w
まぁコピペでしょこれって。
624無名草子さん:2005/09/03(土) 13:43:19
しかしトイレで手淫て、なんで発覚すんの?
625無名草子さん:2005/09/03(土) 14:10:11
>>624
いくら便器に向かって発射して、水を流しても匂いが残るから。
626無名草子さん:2005/09/03(土) 14:50:48
なる。監視カメラはまずいよなと思てた。
627無名草子さん:2005/09/03(土) 15:08:11
そもそもなんで本屋のトイレで手淫するの?
デパートのトイレのほうが綺麗で広いから落ち着いて手淫できるじゃん。
628無名草子さん:2005/09/03(土) 17:27:41
>>624
何でいきなりこんな話題が?
629無名草子さん:2005/09/04(日) 10:53:14
なんか変な目で見るしマークしてる感じ。
万引きなんか間違ってもしないし
ただカメラで盗撮してただけなのに・・・・
630無名草子さん:2005/09/05(月) 00:06:19
>>629
3行目マテ
631無名草子さん:2005/09/05(月) 15:21:11
>>627
この前病院で看護師と患者のパンチラを目撃。
しばらく抜けなくて溜まっていたので感激が薄れないうちにトイレに駆け込んでオナーニしてしまいました。
やむにやまれぬ事情もあるのです。
632無名草子さん:2005/09/06(火) 10:22:21
それ全然大したことない事情だYOw
633無名草子さん:2005/09/07(水) 04:33:00
某田舎の小規模書店にて、店長らしきキモイオサーンにあからさまに張り付かれました。
自分の行く先々ついてまわってあっちパタパタ、こっちパタパタ・・・立ち読みもしてないし、長時間居たわけでもないのに。
ちなみに他に客はいないという状況、1メートル以内には常にオサーンが・・・かつてないほどの不快感をこらえながら物色を続行、そう、意地です。
その最中に携帯に知り合いからのメール、棚をチェックしながらも適当に返信する俺、・・・なんかオサーン見てる、なんでつか?一体。
その時唐突にオサーンが一言、
オ「なにかの、ちょ、調査ですか?」
ハァ?でしたね実際、何か睨んでるし。棚見ながら携帯いじったから??調査ってなんの調査??
俺「・・・調査?って何がですか?」
としか返せずにいると、オサーンそれには答えずに背を向けて一言、
オ「今日は、お、大雨だからもう閉めるんで・・・ボソボソ」
・・・だったら張り付いたりしないでそう言えよ、どれだけ不快だったと思ってんだよ、オサーンよ。
大体まだ七時台だぞ?どんだけやる気ないんだよ。それと「調査」ってどんな電波なんだよ?
なんかもう、オサーンのビジュアル、話し方と相まって不快すぎて恐怖すら感じた。
お決まりだけど二度と行かんよ、オサーン。あんたはキモすぎた。
634無名草子さん:2005/09/07(水) 10:10:59
調査云々はかなり気になるけど、やる気云々は
大雨でキミ以外客がいないんじゃ閉店もやむをえないんじゃ。
バイトもこれないだろうしね。

っつーか何の調査だ。 それは気になる。 支店なのかな?
635無名草子さん:2005/09/07(水) 13:10:02
調査って・・・w
てかそのオサーン店長、接客の仕方もわかってないのか
636無名草子さん:2005/09/07(水) 13:12:46
>633
店を出たら手帳に何かを書き込む振りをする
637無名草子さん:2005/09/07(水) 14:27:40
店長の方を時折みながら、
あああいつ駄目だなぁという感じで首をふってみたりする
638無名草子さん:2005/09/07(水) 18:31:40
店の前で「あぁ、今○○支店(書店名は省く)が終わったんだけど〜」
と大声で電話してみる
639無名草子さん:2005/09/08(木) 00:41:14
本社に苦情の手紙出してみたりする
640無名草子さん:2005/09/08(木) 03:03:37
最近の書店調査と言えば嫌韓流の在庫調査だろ。
それにしても病んだ人間の情熱は度し難いものがあるよな。
ようするに633はネラーと間違われたんだよ。

・・・間違って無いじゃんw
641無名草子さん:2005/09/08(木) 08:05:51
まず書店名を晒すべきだろう
642無名草子さん:2005/09/08(木) 12:43:18
>>641
またその流れか。おまいも好きだな。
643無名草子さん:2005/09/09(金) 00:33:53
>>642
おまいも好きだなw
644無名草子さん:2005/09/09(金) 10:36:22
女の子はオナーニしないだろう。
645無名草子さん:2005/09/09(金) 20:28:31
するよ
646無名草子さん:2005/09/09(金) 20:41:37
なにこの流れw
647無名草子さん:2005/09/10(土) 11:48:24
朱印ってしか変換できないぞ。
もしかして「ふいんき」なみの勘違いかな?
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:02
↑辞書を引かない世代の典型例
649無名草子さん:2005/09/13(火) 02:01:30
毎日来るラノベ立ち読み男。
満面の笑みで「ダンダン」と足を踏み鳴らしながら
立ち読みをし続けているのだがアレは何?
原始宗教の歓喜の舞?トランス状態でおチャクラ全開?
謎なんで教えてください、ラ属の人↓
650無名草子さん:2005/09/13(火) 18:13:07
ただのキチガイです。お好きにどうぞ

651無名草子さん:2005/09/14(水) 00:31:23
>>649
面白そうですねw
場所教えてもらえませんか?
是非見学したいw
652無名草子さん:2005/09/14(水) 01:14:00
金髪のデブ女がジャニーズ系の雑誌読んでいて
ニヤニヤしていると吐き気がする。
653無名草子さん:2005/09/17(土) 17:20:22
ライトノベルってどういうやつ?
654無名草子さん:2005/09/17(土) 19:36:56
あ(ry
655無名草子さん:2005/09/17(土) 21:25:22
w(ry
656無名草子さん:2005/09/18(日) 18:56:19
村上由佳とか綿谷りさとかそういうやつじゃない?
657無名草紙さん:2005/09/19(月) 12:41:46
すこし長い上、実はYahooの方にも同じ書き込みをしたんです。
そのあと、こじれまくってます。
書いていいですか?
658657:2005/09/19(月) 13:20:14
書いていいかどうか聞いておきながら、勝手に書いてしまいます。すいません。

紀○○屋広島店ですごい体験をした。
貼ってあった反日韓国俳優のドラマが不愉快なので、説明したらはがしてくれた。(言論の自由があるので問題ないって役所の人)
そこへやってきた、名札も上着もない男から最初から営業妨害扱いされる。
せっかくはがしてもらったポスターを私の目の前で貼るよう部下に指示(完全に嫌がらせ)。私には説明なし。
その部下、客より上司の指示が上なのね。
名刺をお願いするが渡さず(名はサイトウだが、肩書きは言えないそうな)、しつこくこちらの名を聞く。
営業妨害だから警備を呼ぶ、とサイトウ自ら長々と電話。どうやら打ち合わせしてたらしい。
こっちは女1人なのに、なぜか約10人も警備員等が来る。
ニヤニヤ男の集団に取り囲まれる。
警備員曰く「あんたがどういう団体の人か知らないが、営業妨害だ」とのこと。(団体?何言ってんだこいつ)
そして、警備員に警察を呼ぶと脅された(後で確認したら、立派に恐喝だそうな)。
この警備員も名乗らず(名札は佐○木)、しつこくこっちの名をきく。
なぜか警備員から「本は○○○か、×××か、***で買って帰れ。帰りのエレベーターはあちら」と言われる。
名刺を渡さないサイトウの名をレジの女性にきくと、
「サイトウドウサンだ」サイトウが後ろからニヤニヤと言う。警備員佐○木も手を打って「ドウサンドウサン」と揶揄する。
私がそんなにバカに見えたのかこいつら。
659657:2005/09/19(月) 13:22:50
テナントの管理代表に説明するが、最初から私が営業妨害したからだ、との見方を譲らない。
サイトウ、佐○木の名をきくが、またもやこっちの名を聞いてくる。
本当にドウサンって名かもしれんとか言い出す(そんな名なら忘れるはずないだろ)
何度も何度もしつこく私の名を聞く。どうしても知りたいらしい。(何故?怪しすぎる)
ここで待ってるから、事情を聞いて来い、と言ってるのに、それでは名前をと言う。(こいつ頭の中どうなってんだろ)
いろいろあったが、とりあえず「サイトウドウサンという職員はいない」との事(当たり前だ)。
しかし謝罪はしない。
色々あった流れでそういう発言をしたのだろうとのこと。
つまり、喧嘩だったんだから、しょうがないってことか?
私は喧嘩なんかしてない一方的被害者だが。
接客業がそれでいいんですかと言ったら、「うちは接客業でなく販売業だ」とのこと。
販売業だって同じだろ。(こいつの頭が心配になって切り上げる)
660657:2005/09/19(月) 13:24:08
警備員佐○木はそごうには言わんでくれ、困るから、と言っていたが、
泣き寝入りするつもりは毛頭ないので、
広島そごうのインフォメーションで説明。
「それはとんでもない、紀○○屋があるアクアはセンター街だが、百貨店であるうちと併設なので、自社のイメージにも関わる。すぐに話し合いの場を作ります」とのこと。
今度はテナントの総務課の人が来る。
そごうの人の前ではものすごい低姿勢。(もちろん言わないと名刺は出さない)
しかし二人きりになったとたん豹変。すごい目で睨まれる。
そんな目をしておきながら、
「今度の件は私が替わりに謝ります、後は一任してください」だって。
あほらしい、信用できません。

うちに帰って東京の紀○○屋本店へ電話し説明。
やはりそんな社員教育はしていないとのこと。
本店から広島店へ連絡してもらう。
本店の人によると、サイトウことサイトウカズ○サには反省の色は見られない。
偽名も自分で言ったのではないと言っている。(嘘つき。しかも訂正していないことを私は知っている)。
最初に説明もしたと嘘を言っている、らしい。
なので、店長には本店から報告してもらうことに。

センター街は市役所の管轄なので、財政課に電話。
やっぱり「そりゃありえない対応」とのこと。
おって処分のご沙汰がある様子。
しかし来週までかかるらしい。

書いてないこともいっぱいあるが、紀○○屋って全国どこでもこんなもの?
私は衆人環視のもと辱めをうけました。

ここまでヤフーに書いたことです。
ほんとに長いな、すいません。
661657:2005/09/19(月) 13:28:50
その後の紀○○屋の対応。

本店のス○キ氏。
指定の時間に電話するも、2度とも席をはずしている。

広島店の店長
こちらの主張とくいちがうサイトウドウサンをどこまでも庇う。
だからあいつは嘘つきだってば。

紀○○屋本社のハ○モト氏
最初に私が言った内容が問題だから、こういう対応になったんだってさ、話にならん。
電話ガチャ切り。

疲れました。
662無名草子さん:2005/09/19(月) 14:08:28
本屋の常連ってキチガイばっか・・・
663無名草子さん:2005/09/19(月) 16:48:47
その店、以前も名前出手なかった?
664無名草子さん:2005/09/19(月) 17:07:48
気持ち悪い客だ
665無名草子さん:2005/09/19(月) 17:17:40
ヤフーではどういう対応を受けたんだ?
まあどうせコピペだろうな。
666無名草子さん:2005/09/19(月) 17:42:59
「そごう」ってアンタ…いつの話してんのさ?
作り話でこんなインチキ書いて良いと思ってんのか?
667無名草子さん:2005/09/19(月) 17:51:05
あれ、今はなんって名前になってるんだ?
前に住んでたどわからん。
まあ昔から住んでる人間にとってはそごうはいつまでたってもそごうだと思うけど。
たとえ別の名前になってたとしても。
PS2とかをファミコンって呼ぶのと一緒。
668無名草子さん:2005/09/19(月) 18:00:02
アンタ何言ってんだ?
個人名は限りなく実名に近い形で言ってるくせに、オーナーも分からんてか?
そんないい加減なことでアンタの主張が通ると思ってんのか?
信頼性ゼロだぜ。
669無名草子さん:2005/09/19(月) 18:01:20
>>658
> 貼ってあった反日韓国俳優のドラマが不愉快なので、説明したらはがしてくれた。(言論の自由があるので問題ないって役所の人)
> その部下、客より上司の指示が上なのね。

釣りだと思うけど、上の二行だけでDQN確定。
670無名草子さん:2005/09/19(月) 18:06:56
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/hiroshima/01.htm
ほらよ。これのどこがそごうなんだよ!
デタラメ書くな。何なら、そこへ電話してみろ。
671無名草子さん:2005/09/19(月) 18:20:41
>>670
そごうって書いてあるじゃん。
672無名草子さん:2005/09/19(月) 18:38:45
分かった。それは私の誤りだ。謝る。
だがな、店頭ポスターを剥がせと言う権利は客にはない。
言論の自由を妨害してるのは剥がせと言うアンタの方だからな。
673無名草子さん:2005/09/19(月) 18:40:57
俺に言われても困る
674無名草子さん:2005/09/19(月) 18:43:48
>>671>>673
いやいや、私の相手は元ネタ書いた奴だから。貴殿ではない。
ちなみに紀伊国屋のメアドはこれだ。私はメールする準備ができているからな。
[email protected]
675657:2005/09/19(月) 19:09:25
こーんな長いの読んでくださった皆様、ありがとうございます。

≫662さま
そうです、キチガイ扱いされました。
≫663さま
すみません、知りませんでした。
≫664さま
気持ち悪いですか?私は紀○○屋の方が気持ち悪かったですが、ま、それは個人の主観。
≫665さま
ヤフーの方みる気力がないの、ほんとに疲れて、すみません。
≫666≫667≫668さま
ほんとはSOGOかも、でも今もありますよ。
そごうのセンター街のア○アのテナントに紀○○屋広島店があるんです。
そごうがああいうことになる以前から、この辺の者は「そごうの紀○○屋っていってます。
ア○アは今第三セクターで、市役所が出資者。
≫668さま
オーナーってこの場合広島店店長のことですか?紀○○屋全体の社長のことですか?
一応名前、知ってます。
すみませんね、私文章まとめるのへたで、なんとか短く削りたくて、役職ですむならそっちで、と思いました。浅慮でしたか。
≫669さま≫672さま
一応、「説明した」のよ、私。自分で剥いだわけじゃないです。
本屋の権利だって、説明すればすむことじゃない?
不愉快だって言う権利はあるそうです。
それ以降は本屋の対応の仕方の問題で、そこで説明するのが本当でしょ。違う?
676無名草子さん:2005/09/19(月) 19:12:28
確かにはがしてくれって言う権利くらいはあるね。
それに対してはがしたくないって言う権利も店にはある。

その後の対応が店も悪いしいつまでも粘着するお前もどうかと。
677無名草子さん:2005/09/19(月) 19:18:41
古本屋で本の最後のページに
殴り書きされてある値段を確認してたら、
店主が『どれもおんなじような値段だよ!!』と突っ込んできた。
こちとら金がないので少しでも安い品探して、
しかも100円単位で苦労して足を運んで
品物を物色してるのにその言い草はなんだと思った。

万引きでもするとでも思ったのだろうか。
俺にとっては100円違うだけでもドキドキするのに。
できるだけ汚れや日焼けが目立たない100円の文庫を
探している学生の身になってほしい。
678657:2005/09/19(月) 19:19:04
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118318810/674 さま
メアドを教えてくださったのかな、知ってるけど。
でも、私が驚いたのはあなたの言ってる部分じゃないけど。
始めから、お客扱いされなかったし、サイトウドウサンだのあからさまな偽名を名乗るような人がいる。
それを会社ぐるみでかばいだてする。
なぜ、こちらをわざわざ怒らそうとするんだろ、この人たち。ってところ。
わかり難かったですか?
すみませんね、ほんとに文章へたで。
679657:2005/09/19(月) 19:24:25
678の投稿失敗。ごめんなさい。
674さん、すみません。
》676さん
まだ、粘着ってほどじゃないのだけど。
えーっと、どのあたりでやめとけば良かった?
教えてください。
切実に知りたいです、だって、ほんとに苦しいんです。
680無名草子さん:2005/09/19(月) 19:29:04
とりあえず病院行って来い
681無名草子さん:2005/09/19(月) 19:33:06
こんなところに書くってのが既に粘着っぽい。
紀伊国屋には二度と行かないって自己完結で終わらせるのが普通。
682無名草子さん:2005/09/19(月) 19:38:32
韓流スターの写真集買ったら悪いか。
レジでチラッと私の顔見たおっさん店員、感じ悪かった。
683657:2005/09/19(月) 19:42:41
>>680 さま
アドバイスありがとう。
>>681 さま
ちょっと異常に長いし、はしょったつもりだけど、気味悪がられるだろうと思ってました。
ここに書くには不適当でしたか、ごめんなさいね。
「二度といかない」と自分で決めるのと、「もう来るな」って態度とられるのって、
後者の方がずっと傷つくのですよ。
ことがことなら、前者でいけたのですがね。
684無名草子さん:2005/09/19(月) 19:52:29
あのね、「不愉快です」って言う権利は誰にだってあるさ。
でもね、「剥がせ」なんて言う権利がどうしてアンタにあるわけ?
アンタ何様なのさ?その店の経営に口出しできるような立場なのかい?
違うでしょ。店の売れ筋のポスターにケチ付けるなんてこと自体が既に
異常なんだよ。そんなことも分からないのか?
客扱いされなくて当たり前だよ。
685無名草子さん:2005/09/19(月) 20:00:06
657に対する紀伊国屋の対応がお粗末なんだよな。
「このポスター不快だから撤去してください」
「申し訳ございませんが、承りかねます」
で、終了だったのに。なーんで剥がしちゃったんだろう?
686657:2005/09/19(月) 20:16:02
>>684 さま
えっと、「不愉快だから、剥がして欲しい」を説明するとき、何故かも説明しました。
その場の対応をしてくださった店員は納得したから、「そうですね、剥がします」と言って剥がしてくれました。
そこに乱入してきたのがサイトウドウサンです。
そしてその後のはちゃめちゃな対応です。
客どころか、人間あつかいされてません。
当たり前ですか?そうですか。
>>685 さま
物凄く大事にどんどんどんどん発展していき、どんどんどんどん悪者は私で話を進めるので、
いったい、紀○○屋は何がしたいのか全くわかりません。
687無名草子さん:2005/09/19(月) 20:17:32
ただの客が、ポスターを指差して「この人は反日で云々」とかレジでわめき
出したらさ、普通のバイト店員だったら、危ない匂いを感じて適当に剥がす
気持ちは分かるよ。で、事務所の人がカチンと来て嫌味ったらしく貼り直
させるのも道理さ。でさ、その変な客っていうか怪しい人物に何で実名を
名乗らなきゃいけないのさ。店の対応は間違ってないよ。
いちいち訳の分からんいちゃもんに付き合ってたら、商売なんてやってられないよ。
少しでもバイト経験があればそのくらい誰だって分かるはずなのにな。
688無名草子さん:2005/09/19(月) 20:23:24
久々に真性降臨か?
689無名草子さん:2005/09/19(月) 20:29:26
店の対応もまともとは思えんが。
名乗らないならまだしも偽名を名乗るってアホか。
690無名草子さん:2005/09/19(月) 20:33:11
>>686
アンタ、露骨に店の営業妨害してんだもん、人間扱いされなくて当たり前だよ。
だからさっきから聞いてるだろ。
アンタは何様のつもりなんだ?
って。店はな、アンタの思想宗教なんか関係ないんだってば。本来なら
警察呼ばれてもおかしくないんだぜ?アンタが引っ込めばそれで済む話
だろうがよ。
691無名草子さん:2005/09/19(月) 20:40:46
たしかに紀伊國屋側の対応も悪い。
相手は「言論の自由」を盾に好き勝手言う基地外なんだから
その場は穏便にすませりゃ良かったのに。

それこそ657が貼ってあるのを見た時点で「二度と行かない」と
思ってくれてたら紀伊國屋もDQN客予備軍を遠ざけられて
お互い良かったのにね。
692657:2005/09/19(月) 20:43:06
>>687 さま
そうですか、私はわめいていて、危ない匂いを感じさせたんですか。
そりゃ、バイト店員さん怖かったでしょうね、ご同情しますよ。
カチンときたサイトウドウサンは事務所の人なんですね、ご教授ありがとうございます。
最初、店員かどうかすらわかりませんでした。
何度も書いたんですが、私は説明したけど、あちらは説明なしでした。
実名を名乗らなくても別に違法ではないことも知ってますよ。
でもサイトウドウサンはないでしょ、あからさますぎ、と思いました。
それもこれも私が訳のわからんいちゃもんをつけたからですか。
紀○○屋もそう判断したのでしょうね。
書店側の対応がなんとなくわかってきました。
まったく理解不能だったんですが、だんだんわかってきました、ありがとう。
蛇足ですが、本屋にはバイトでなく社員でした。
妙な要望をかわすの、本当に大変でしたよ。
>>688 さま
えー、私、ちょっと聞いてほしい程度(その割りに長いのは本当にすみません、文章力ないんです)、
だったのです。
だから、私のせいでここが荒れたらごめんなさいね。
そんなつもりはないのは、本当の気持ちです。
693無名草子さん:2005/09/19(月) 20:45:14
客側は何を言っても大事にされてしかるべきだと思い込んでいるから困るんだよ。
買ってくれる、利益を与えてくれるお客様こそ大事なんだよ。
色々主義主張を唱えられてもねぇ(苦笑)
694無名草子さん:2005/09/19(月) 20:48:08
今回は紀側に一票。

ふだんはライバル店の店員ですが、同情申し上げます。

というわけでこのネタは

■■■■■■■■■■■■ 終  了 ■■■■■■■■■■■■

にしませんか?
695無名草子さん:2005/09/19(月) 20:49:55
まあ変な店員とも客とも関わりたくない。
ウザイだけだからな。
696無名草子さん:2005/09/19(月) 20:51:06
DQNとDQNがバトルすると傍から見てる分には面白いな。
697657:2005/09/19(月) 20:53:47
>>689 さま
ありがとうございます。
>>690 さま
あの警察にも確認済みですが、私はただしゃべっただけ、これについて警察は関与しないそうです。
というか警察呼ぶって言われたとき「呼んでください」って言ったんだけど、相手に無視されました。
私は私です。何様でもないです。お客だって、特別偉いとは思いません、というか買わない人は客じゃありませんね。
>>681 さま
その場では言論の自由については考えてませんでした。市職員さんに言われて後からわかりました。
だからあの場では盾にしてません。
書き込む前から、紀○○屋から散々キチガイ扱いされて、もうなんとも感じないところが、
自分でも壊れていってるな、って感じです。
698無名草子さん:2005/09/19(月) 20:58:08
>>692
例えばだよ、吉永小百合の本が出たとしてさ。ポスターがバーンと貼ってある。
一般の人は、おお大女優の本かぁって感慨にふけるわけよ。
そこに誰か見知らぬ客がやってきてさ、このアマは共産党シンパだから
剥がせなんて言って無理強いしてるの見たらどう思うかね?
アンタのやってることはそういうことなんだよ。
本当に良い本屋だったらさ、右も左も関係なく置いてくれるもんだよ。
たとえ最初の店員が納得したように見えてもさ、実際にはビビってただけ
なんじゃないの?
偽名使ったって良いじゃねぇか。斎藤道三だろうが鈴木一郎だろうが。
その時点で空気読めないかねぇ。あ、こりゃだめだってさ。
そこをやたらつつくから店だってこわもてになるでしょ。
699657:2005/09/19(月) 20:59:37
>>693 さま
本当にそんな権利ばかり主張するお客さん多いですね。
ちょっと、私のいいたかったこととは違いますが、
私の書き込みが下手なので誤解されたところでしょうがないのでしょう。
>>694 さま
本屋の店員さんですか、がんばってください。
>>695 さま
全く同感です。
>>696 さま
私はバトルなんて見るのもやるのも真っ平なんですがね。
700無名草子さん:2005/09/19(月) 21:01:00
こりゃ完全にネタだな
701無名草子さん:2005/09/19(月) 21:01:22
確かにビビるよなあ。
いきなり言ってきて、そこで剥がさなかったら
他のお客さんもいるのにゴチャゴチャ言われるのは分かりきってることだし・・
702無名草子さん:2005/09/19(月) 21:01:53
あのさ、とりあえず病院行こうよ。
703657:2005/09/19(月) 21:08:08
>>698 さま
あのポスター等についてなにか職場でトラブられたことでも?
私の言いたい所はそこじゃないんですが。
でも、最初の説明がそこから入ってますので、そこに拘られてるんでしょうね。
紀○○屋のその後の対応について、大分理解できて来ました。ありがとうございます。
私は無理強いなんてしてません。どうか、見てないところを想像で補わないでくださいね。
説明してくれれば良かったと思ってます。でもそれはなかった。
空気読んで、話にならないと思いましたよ。
あー、ヘンなのに関っちゃったと思い、どうしょうかなーと思いました。
704無名草子さん:2005/09/19(月) 21:10:01
>>703
> あー、ヘンなのに関っちゃったと思い、どうしょうかなーと思いました。

紀伊国屋のやつらも同じこと思ってるわけで、もう終了にしませんか?
705無名草子さん:2005/09/19(月) 21:11:08
>>703
変なのに関わったなんて思ってるのは店のほうだよ(笑
ダメだと感じたらさっさと引けばいいでしょう。
何でそこまでこだわるかねぇ。
706無名草子さん:2005/09/19(月) 21:13:04
さっさと引いてるんじゃね?
このスレには粘着してるけど
707657:2005/09/19(月) 21:14:45
>>700 さま
いえ、本当にあったことです。
>>701 さま
最初の店員さんに説明した、と書いたです。向こうの言い分も聞いたうえでの合意と思いました。
向こうの方がただ萎縮していたようには見えませんでした。
>>702 さま
アドバイスありがとうございます。
708無名草子さん:2005/09/19(月) 21:15:38
「不愉快だから剥がしてくれ」なんて堂々と言える自分の異常さに早く気づいて
709657:2005/09/19(月) 21:18:19
>>704>>705 さま
はい、全くさっさと終わらせたいです。
>>706 さま
ええっと、粘着するつもりはありませんでした。
一応レス下さった方には、お返事をと思ったんですが、
見苦しかったようですね。
ご不快に思わせて申し訳ございません。
710無名草子さん:2005/09/19(月) 21:19:08
久しぶりに真性を見た。寒気してきた。
711無名草子さん:2005/09/19(月) 21:19:56
ちょwwwwwwおまwwww
盛り上がってるじゃありませんこと。
712657:2005/09/19(月) 21:24:46
>>708 さま
あの、その部分に拘る方が多いのは、やはり私の書き方が拙かったからだと思います。
私は紀○○屋の対応のことを言いたかったのですが、スレの趣旨と違ってました?
一応、その点については法的に違法でない、と確認とってます。
そんな風に短絡的な言い方もしてませんし。
異常かどうかは受け手の主観の問題ですので、そう受け取る人もいるだろうと思ってます。
713無名草子さん:2005/09/19(月) 21:26:51
書店関係者だが、店側のその後の対応が事実なら確かに対応そのものは不誠実極まりなく謝罪の余地はある。

ポスターを剥がしたのは最初に対応した店員の判断かもしれないが、この行為自体が書店員としてまず不適切。
法律や条例に違反しない限りはお客様の求めるものを置く、販売していくと言うのは別に書店員に限ったことじゃない、小売なら当たり前だと思うが
それがけしからんとか言わてあっさりとはいそうですかっていうのは理解しかねる。

ポスターを剥がさせたりその反日韓国人の本を撤去させたかったわけではないようだが、
ただ、657は結局何がしたかったのか。
私は大手書店勤務だが主に地方店を中心に回ってきたのであまりそういうお客様の話は聞いたことはないけれども
右翼や左翼、またはわけのわからない団体なのか個人なのかわかりかねるお客様からそういう---
まあクレームといっていいのかわからんけれどもそう書店側からは判断するしかないようなお客様の話は聞いたことがあるけれども---
657がそういう類の人間であると判断されたのはある程度仕方ないかもしれない。

714657:2005/09/19(月) 21:27:18
>>710 さま
私のせいだったらごめんなさい。すべて私の不徳のいたりです。
書店関係の方々を刺激してしまいました。
>>711 さま
いえ、いい加減やめたいんですけど。
715無名草子さん:2005/09/19(月) 21:27:33
>>709
だからさ、自分の行為が立派な営業妨害だってことがまだ分からないの?
店が一方的に理不尽なこと言ってるだけ?本当にそう思ってんの?
後悔もしてないのか?少しは反省してるか?
716657:2005/09/19(月) 21:31:26
>>713 さま
私はそんな団体のことなんて、あの時点でちっとも考え付きませんでした。
だから何でこんな対応を受けるのか、わかりませんでした。
ご説明である程度納得がゆきました。ありがとうございます。
717無名草子さん:2005/09/19(月) 21:33:41
>712
自分の行動の良し悪しを法的にしか判断できないの?
718657:2005/09/19(月) 21:37:27
>>715 さま
変な店と変な店員に遭遇してしまったことが、返す返すも残念です。
それとこういう段階ではまだ営業妨害ではないそうです。
このあと、私がわめき倒したり、凶器を振り回したり、そういった行為に及んだ場合、営業妨害だそうです。
お店側としては、私がまず悪かったからにしたい気持ちもわかりますから、
私に反省を求めるような発言がでてくるんだろうな、と思います。
気にしてないですから、落ち着いてくださいね。
でも、あなたのご意見は本当に参考になります。心から感謝してますよ。ありがとう。
719無名草子さん:2005/09/19(月) 21:42:39
713の言っていることが正しい。
720657:2005/09/19(月) 21:43:11
>>717 さま
モラルやマナーの問題ってことですか?
私の最初の行動については特に問題ないやり方をしたつもりですが。
こればっかりは、その場にいた第3者の目で見てもらわなくては。
それに、その後の紀○○屋の対応について、が言いたいことなんです。
そこに拘られると、私の言いたいことが全然伝わりません。
まぁ、私の最初の書き方が悪いんですけど。
混乱させてすみませんね。
721無名草子さん:2005/09/19(月) 21:43:47
>>718
まあ反省ってよりは自制ですな。
ちょっとばかし不愉快なものが目に入っても、無視すること。
いちいちあげつらっていたのではアンタ自身が消耗してしまうよ。
それからね、書店ったって所詮単なる小売り業。紳士的な対応なんて期待するな。
売らんかな主義なんだから大目に見てやれよ。
722657:2005/09/19(月) 21:47:21
>>719 さま
紀○○屋もそう考えて行動してくれれば良かったのですが。
なんで、どんどん人を怒らせる方向に持っていったのか。
やっぱなめられてたんでしょうね。
723無名草子さん:2005/09/19(月) 21:49:24
>>709の書き込みからするとまだ紀伊国屋ともめてるんか?
724657:2005/09/19(月) 21:51:25
>>721 さま
ありがとうございます。
そうですね、何しろ「接客業じゃない販売業だ」だそうですので。
それにしてもまるでカタギじゃない風体の人に取り囲まれたのは、吃驚しました。
謝罪しないと明言されたのにも。
あ、最初に書いたこと繰り返してしまいました。ごめんなさい。
725無名草子さん:2005/09/19(月) 21:53:42
こういう手合いにはとっとと土下座しちゃうのが一番。
726657:2005/09/19(月) 21:54:09
>>723 さま
いま保留中です。
以来、紀○○屋で買った本のカバーを見たとたん、全身に蕁麻疹が出て、
出かけられないんです。
ま、これは私が異常に反応しているだけのことです。
727無名草子さん:2005/09/19(月) 21:56:24
反日どうこう言ってるって事は自分が日本人で、愛国者だと自認してんだろか。

勘弁してくれよ。
728657:2005/09/19(月) 21:57:56
>>725 さま
それは紀○○屋側から見た意見ですね。
でも、謝罪に心がともなっているかどうかわからないほど、おばかになれません。
書店側の対応の取り方の一つとして参考になります。
ありがとうございます。
729657:2005/09/19(月) 22:01:19
>>727 さま
そこまで考えてませんでした。
この問題で、そこを考える必要があるのでしょうか?
言いたかったのは、紀○○屋の対応の仕方なんですが。
なんども書きますが、そこは私が誤解させてしまう書き方が悪かったですね。
すみません。ご不快でしたら謝ります。
730無名草子さん:2005/09/19(月) 22:07:16
レスが付くのを待って、リロードしまくってんだろうなあ。
731657:2005/09/19(月) 22:14:31
>>730 さま
あの、リロードはしてません。した方が良かったですかね。
一応、お返事はしなくては、と思って私宛のものらしいのに対して書き込むと、
また新たなレスを見つけるって具合でした。
もともとレスが付くとも思ってませんでしたので、
いっぱいご意見頂いて、とても参考になりました。
読んでくださった方には、それだけで感謝しています。
732無名草子さん:2005/09/19(月) 22:19:11
(・∀・)つ目 まあお茶でも飲もうぜ。
733無名草子さん:2005/09/19(月) 22:22:25
周囲の気持ちや迷惑、状況を考える機能が欠如していて
思ったことを何でも口に出すのって、アスペルガーだっけ
734無名草子さん:2005/09/19(月) 23:12:16
終わらせたいって思ってんならもう書き込みしなきゃいいんじゃね?
イチイチ返信したいから、なんて言って書き込むから余計に叩かれんだよ。
対応悪いと思ったんなら二度と行かなきゃいいじゃん。
広島にだってほかに本屋は山ほどあるんだし、
紀○○屋にいかなくったって、差し障りないでしょ?
それに、これだけここで紀○○屋広島店の名前や従業員名をつるし上げてんだから、
(○○つけてたって丸わかりでしょ)いい加減気が済んだんじゃね?
社員教育もなっていないDQN店だと思ってりゃいいじゃん。
まったく、ウダウダ言ってるのはただのヒステリーに見えてくるよ。

俺は書店勤務の人間だけど、右・左なんて考えちゃいねぇ
考えてみろよ、本屋って云うのは情報発信源の一つであるんだから
いろんなジャンルをお客様に提供してんだよ。
韓流コーナーをデカデカと作りながら、嫌韓流を話題の本コーナーで
平積みしてんだよ。

・・・て、これを書くと「私が言ってんのはそうじゃない」
て返してくるんだろうな。
あんたが言いたいことはここの住人は鬱陶しいくらいわかっているから
もう書き込みすんなって。
735657:2005/09/19(月) 23:30:34
>>733 さま
えーっと、それは私の行動について?
それとも紀○○屋の対応について?
まず、前者であろうと、思われますが、どこを読んでそう思われたんでしょう。
やっぱり最初の部分ですか。
重ねて言います、文章が下手なもので、誤解をうんだようです。
本当に申し訳ございませんね。
736無名草子さん:2005/09/19(月) 23:35:18
を、まだ居た(笑)
737657:2005/09/19(月) 23:38:27
>>734 さま
でも、せっかくレス下さった方に返信しないのも失礼だと思ったもので、書き込みました。
書店関係者のあなたにはそれさえも容認できないものだったのですね。書店側からの見方って、本当に参考になったと思ってますよ。
私にはあなたがヒステリーに見えるとは言いませんよ。
仕事が大好きな方なんでしょう、それだけです。
誤解されてる部分について、私の書き方が悪いとずーっと書いてます。
そして、それについて訂正するのも、私なりの誠実な対応だったのですが、
あなたにはどうしても容認できないようですね。読まないで結構ですよ。
お仕事頑張ってくださいね。
738657:2005/09/19(月) 23:39:58
>>736 さま
やですね、ずっといたりしませんよ。
寝る前にも一度来て見ただけです。
739無名草子さん:2005/09/19(月) 23:45:01
だめだこりゃ。
740無名草子さん:2005/09/19(月) 23:47:33
楽しい奴じゃないかYO



友達にはなりたくないけど。
741無名草子さん:2005/09/19(月) 23:49:53
ふーむ、まあなんというか あれだな
742657:2005/09/19(月) 23:57:37
すみません、本当に荒れちゃったみたいですね。
書店関係者の方がいっぱいいるだろうとは思ってたんですが。
紀伊國屋のスレの方にも飛び火しそうな勢いで、力いっぱい反論するその若さ。
まったく感動を覚えますが、物事の都合の良い面だけをみるのは不健康だと思いましたので、返信しました。
どうぞ、頭を冷やして、ごゆっくりお休みください。
743無名草子さん:2005/09/19(月) 23:59:08
荒れ あれ アレーーー???
744無名草子さん:2005/09/20(火) 00:03:39
まあ、こんなところででも人に相手にされて嬉しいということなんだろうね。
文字の上では間違いではないとしても、実際にイヤーな空気醸してる人間て
いるじゃん、その部類なんじゃね?自分がどう見られているかっていうのが
分かっていない、分かってもらおうと努力もしないっていうかさ。
くどくどとレスつけたり、とりあえず今はこのスレで主役演じてるつもりな
のかもしれないが、所詮その程度のもんなんだよ。

「せっかくレスして下さった」って思ってるのが痛い。
いい加減やめて欲しいんだよ。可哀想なヤツだ。

まだ続けたい?
745無名草子さん:2005/09/20(火) 00:05:43
結局荒らしだったのか・・な。
外でどんだけ主張しても誰も納得してくれないから
ここにきて同情してもらおうとしたの?

なんか人間的に寂しい人だね(´;ω;`)
746無名草子さん:2005/09/20(火) 00:10:51
だから釣りだってば・・・?
747無名草子さん:2005/09/20(火) 00:21:13
おぉ!
入れ食いだったわけだね。
おいらも釣られちゃったYO!
748無名草子さん:2005/09/20(火) 00:32:07
大漁だYO
749無名草子さん:2005/09/20(火) 01:23:11
750無名草子さん:2005/09/20(火) 02:57:08
なんだよ、てっきりアニメ雑誌とか買ってるキモ男かと思ったらオンナだったんだな>657
751無名草子さん:2005/09/20(火) 05:33:40
657をNameあぼーんでスッキリ爽快
752無名草子さん:2005/09/20(火) 07:51:40
657事件、読了。

まず思うのは、上でも指摘されているように「自分の思想信条に合わない
人のポスターが書店に貼ってある」からといって「それを剥がしてくれ」
と頼む657の感性はかなり特殊だろう。最初に対応したバイト君?は思わぬ
要求に吃驚して思わず剥がしてしまったのだろう。しかしその後の店の
対応はいかにもまずい。はっきり言ってチンピラっぽい。
レスを見ている限り657はまるっきり話の通じない真性だとは思えない。
店のしかるべき人間が、「こちらのバイトへの教育が不徹底で一旦お客様の
要望に応えてしまいましたが、店の営業活動の一環として貼ってあるもので
お客様一人が不愉快に感じられたという理由だけでは剥がすことはできません。
ご寛恕ください。」といえば657も理解したのではないだろうか。
753無名草子さん:2005/09/20(火) 08:22:59
東武東上線ふじみ野駅の書店で漫画3冊買ったら
「袋に入れますか?」
と聞かれたので(カバーかけてくれるのかな?親切だな)と思ったら
裸のまま手渡された

本屋で裸のまま本手渡されたことってみなさんあります?
ちなみに次の人は漫画1冊で何も言わずにカバーかけていた

「カバーかけますか?」って言って「ハイ」って言われるのがイヤで苦肉の策だったのかな・・・
754無名草子さん:2005/09/20(火) 08:24:19
「袋に入れますか?」
と聞かれたので(カバーかけてくれるのかな?親切だな)と思ったら

→「袋に入れますか?」
と聞かれたので(カバーかけてくれるのかな?親切だな)と思って「袋はいいです」と答えたら


755無名草子さん:2005/09/20(火) 08:38:33
裸のままってのはないなあ。
別に本をフェチ的に愛してるわけでもないけど
袋がないと持って帰るときに傷、つくよね。
それはいやだなあ。
756無名草子さん:2005/09/20(火) 09:57:46
コミックなら問答無用で袋に入れるだろ。 あるとしたらカバンもってたとかならそれで要不要をきいたんじゃね?
でも、普通ふくろに入れなくても紙巻いたりするだろう。 3冊くらいなら。 ちょっときついか?
757無名草子さん:2005/09/20(火) 19:15:39
>>752
激しく同意。
店の対応が妙にまずい。
758無名草子さん:2005/09/20(火) 19:30:31
>>752

> レスを見ている限り657はまるっきり話の通じない真性だとは思えない。
> 店のしかるべき人間が、「こちらのバイトへの教育が不徹底で一旦お客様の
> 要望に応えてしまいましたが、店の営業活動の一環として貼ってあるもので
> お客様一人が不愉快に感じられたという理由だけでは剥がすことはできません。
> ご寛恕ください。」といえば657も理解したのではないだろうか。

必死で冷静を装った文章がアレなんだから(本人は否定するかも知れんが)、現場では
そんなこと理解できそうな空気ではなかったと思われ。
759無名草子さん:2005/09/20(火) 19:43:26
単行本を買ったとき、
レジで「カバーはおつけしますか?」と聞かれて、
「要りません」って答えたら、
いきなり裏表紙にべったりテープを貼られました。
いくらなんでもそれはやめてください、って頼んだら、
「じゃあどうすれば?」と逆ギレされちった。
ていうか、複数冊買ってるんだから、
紙で巻くか、袋に入れてくれればいいのに。

760無名草子さん:2005/09/20(火) 19:45:40
ええええええー
ジャソプ等の雑誌でも「テープでよろしいですか?」と普通はきくだろう
ありえないよ・・・・・
761無名草子さん:2005/09/20(火) 19:57:54
まあ、あるにしてもしばらくたってからだろうな。すぐには無いと思うよ。
762sage:2005/09/20(火) 20:27:30
>>759
普通はレシートを本に挟んだりすると思うんだけど凄い店員だね。
763759:2005/09/20(火) 20:41:55
>>762
そうか、そういうのが普通なんですね。
結局、その店オリジナルのしおりにテープを貼って挟むことで決着しましたが、
べったりテープを貼られた本は、
他に在庫がないってことで交換してもらえませんでした。
店員さんに剥がしてもらうと、なんかベリベリやられそうで、
家に帰って泣く泣くそおっと剥がしましたが、
なんか今でも釈然としない。
小さな町であまり本屋さんがなく、潰れてほしくないので通ってきましたが、
もう行くのをやめたくなりました。
764無名草子さん:2005/09/20(火) 21:41:21
AMAZONとかBK1とかもあるし、そういう本屋はもうなくなってもいいんじゃないかなあ
うちの駅前の、「人を見たら万引きと思え」的な本屋もなくなってもいいと最近思い始めてる
一見の客ならともかく、私その店にもう2年は週一くらいで通ってるんですけど。。。
765無名草子さん:2005/09/20(火) 21:55:05
値段より多い金額を図書カードから引くのは止めて。

一回目は、まぁ、とりあえずレシートと図書カードのレシートを見せてお金が戻ったからいいかとも思ったのだけど、
二回目となると、店の教育レベルを疑う。こっちがレシートを確認していない時にも多く引かれたのではないかと思ってしまう。
もうその店には行っていないので、三回目を確認するには至っていないわけですが。

レジと連動した図書カード処理の機械ってないの?
766無名草子さん:2005/09/20(火) 22:00:29
最悪な店だな。
767無名草子さん:2005/09/21(水) 00:11:45
ところで、ミスを誘発するお客っていないですか?
768無名草子さん:2005/09/21(水) 00:14:56
客の無知が作業を滞らせる事はあるが、
店員の無知から同様な結果を招く事も多々ある。
日々学習と反省だよ。
769無名草子さん:2005/09/21(水) 00:36:11
>>767
いないな。
ミスを頻発する店員はいるだろうが。
770無名草子さん:2005/09/21(水) 00:44:02
図書カードで多めにとったら、レジ点検時に誤差がでるから
そんなことした奴はとことん指導するけどね。
771無名草子さん:2005/09/21(水) 01:17:16
図書カードではないけど、
まとめ買いしたとき、レジで同じ本をだぶって入力されたことがある。
金額を聞いて、あれっと思って確認したら、
5冊しか買ってないのに、レシートでは6冊買ったことになってた。
「これ違うよ」と言ったら、謝罪もしないで、ぶすっとした顔で金額だけ訂正された。
765さんと同じく、2回同じことされると、もうその店には行きたくない。
このスレ読んでるので書店員さんの苦労はよくわかるし、
できることなら文句なんか付けたくないけど、
せめてアホ店員の教育だけはちゃんとしてほしいです。


772無名草子さん:2005/09/21(水) 08:47:11
スキャナでバーコードを読むようになってから増えちゃったんだよなぁ<二度打ち
最低限、最後に表示冊数と現物を照らし合わせなきゃいかんのだけど、
それが出来ない人も多いんで……ごめんなさい、というしかないのぅ。
773無名草子さん:2005/09/21(水) 22:39:42
>>657
店に要望されたことは、は
774無名草子さん:2005/09/21(水) 23:26:51
>>657
店舗への要望は構わないと思います。
下がお受けして、上が断ることもあります。
店のなかで「座り込んだり」「迷惑行為」を
繰り返す方には相当強い対応もいたします。
今回どのようなことであったのかは現場に
おりませんので分りません。
要望はたぶん誰も受けないと思います。
しかし後の対応は不適切でしたね。
お怒りも重々分ります。レスはしないで
ください。
775無名草子さん:2005/09/22(木) 02:41:23
>>764
それは秋波です、愛を受け止めてあげましょう。

・・・なに?、オッサンだった!?
オッサンだって心に17歳の女子高生が宿るっている。
愛を受け止めてあげましょう。
776 :2005/09/24(土) 02:30:27
「紙を巻く」って?
カバーかけることじゃないの?初めて聞きました
777無名草子さん:2005/09/24(土) 02:47:05
ジャンプとかのマンガ雑誌やコミック1冊くらいなら
包装紙を細く切ったのをくりっと巻くだけで渡すよ
778無名草子さん:2005/09/24(土) 03:51:04
簡易包装は店ごとにちがうだろうからなんとも言えんな。
うちでは「帯して」と言っている。
カバーはカバーだ。
779無名草子さん:2005/09/24(土) 04:53:41
いままでちゃんとカバーを掛けますか?と尋ねてもらえた俺は幸せ者なのだね?
780無名草子さん:2005/09/24(土) 10:14:07
もちろん店によるが。
週刊誌は紙袋やビニール袋に入れるのではなく、
>>777みたいにしてるとこもある。
781無名草子さん:2005/09/24(土) 10:27:06
>>779
幸せものです
ウチの店はカバーや袋代がもったいないので
「紙で巻くだけでよろしいでしょうか?」と雑誌以外でも文庫でもなんでもとりあえず紙で巻きます
お客様のほうから「カバーして」っていわれるまでカバーしないです
前にバイトが辞書を紙で巻くだけで渡してしまいクレームが来たけど変わりません
そういう経営方針なのです
ちなみに紙巻くときに使うセロテープの量も決められてます
いつもよりも早いペースでセロテープがなくなったら
「使い杉」と怒られます 
いつもより売り上げが多いときでも納得してもらえません 
782無名草子さん:2005/09/24(土) 11:40:15
厨房の頃、恥ずかしいからエロ本を参考書の所に持って
いって立ち読みしてたら店員がツカツカと歩いてきて

 「こういう事はやめていただけますか」

と怒られたことがある。当時はムカついた覚えが有るなあ。
俺も若かった・・・。
783無名草子さん:2005/09/24(土) 12:07:50
神袋くらいオーネットにもらえよ。
784無名草子さん:2005/09/24(土) 12:22:13
トイレ盗撮一体何が興奮するんだ?
日常生活の中で女性と接する機会が全くないんじゃないのか?
排尿した後、あんまり拭かないんだって知ったのと
外国人は馬みたいに立って排尿するんだけどうまく便器の中に垂れるんだよな。
あと経血が垂れるところとか,知らなかった女性の現実を知れたってことはあるけど
ただしょんべんしてるだけだからな。
あと知的レベルが高い女と低い女じゃ便所の中の仕草も違うんだよな。
まぁでも興奮して勃起することはないな。
記録映画みたいだと感じるよ。
785無名草子さん:2005/09/24(土) 16:28:10
>>782
そんなことする奴はかなりウザイからな。
成年系の雑誌はうちではほんと儲けにならないから
はいってくるたびにすぐに返品したくなる。
786無名草子さん:2005/09/24(土) 16:31:16
客から見てもそうゆうのウザいよな。

最近餓鬼がカバー勝手に外して読んでるのをよく見かけるけどもちろん駄目だよな?
しかも戻さず関係無いところに置いて行くとか…店員じゃないけど殺したい気分になったさ
787無名草子さん:2005/09/24(土) 17:33:32
>>786
お前のガキがやってることだよ
788無名草子さん:2005/09/24(土) 17:43:54
付録って、雑誌にはさまないようにできないもんかな。
雑誌の形が崩れるのがかなり嫌なんだが。
789無名草子さん:2005/09/24(土) 20:30:36
>>787
???
790無名草子さん:2005/09/24(土) 23:06:28
最近エロゲのROMが取られてる。 シュリンクしてあるのをわざわざ破って。
しかも、数あるエロゲ雑誌の中で取り辛いトコの取ってるから不思議に思ってたんだが、
どうもPS2でも見れるDVDを選んでパクってるから、たぶん中高生。

若いうちは妄想でオナれ! 安易に道具に頼ってんじゃねぇ!
みうらじゅんの「正しい保健体育」を読みやがれ!!
791無名草子さん:2005/09/25(日) 20:20:21
 ムカつくってほどでもないが、エロ本とか裏にして
置いたのに、わざわざ表にひっくり返してから袋に
入れる店員いるが、あれってなんか意味あって
やってるのかね?

 もう恥ずかしくも無いが・・・
792無名草子さん:2005/09/25(日) 20:38:14
商品の表を向けて相手に渡すのが礼儀だからな。
793無名草子さん:2005/09/25(日) 21:09:46
そうだとしたら小さな親切大きなお世話ってやつだな。
794無名草子さん:2005/09/25(日) 21:29:07
俺は時々だが気を使ってるな。
まじめな本とセットでしかも裏向けにしている人は
そのまま裏向けのままで袋づめ。
外見・雰囲気であからさまにOKなひとだと表向けw

まあ糞忙しいときはそんなこと考えず、
癖的に表むける。
795無名草子さん:2005/09/25(日) 21:37:47
尾○急線共同にある古本○學、最低の店だ。
ボッタクリ価格だし、いんちき店主は
従業員に給料払わず、労働基準局から係員が何度も来て警告されるし、
裁判まで起こされている。
だから従業員が長続きせず、接客も満足に出来ない。
今時、こんな店があるなんて・・・。
796無名草子さん:2005/09/25(日) 22:20:56
>>795
まさに最高級のクズ店ですな。
797無名草子さん:2005/09/27(火) 12:10:12
タ○○マ(三○市○ヶ○店)のオヤジ
もう少し本を丁寧に扱ってくれ
カバーかけるだけで本がキズだらけになるなんてどうなってんだ
わざとやってんのか<`〜´>
798無名草子さん:2005/09/27(火) 17:16:39
厨房の時、エロ本を丸めて値段の所だけ見えるようにして雑貨屋の店頭で買ってた。
店のおじさんも心得たもので、何も言わずに売ってくれた。
一度年齢を聞かれたが「18です」って小さい声で答えた13のボク。
799無名草子さん:2005/09/27(火) 21:45:46 ID:0
大丈夫、そんなウソを見抜けず間違った優しさをもったオヤジが悪い。
800無名草子さん:2005/09/27(火) 22:15:58 ID:0
それがムカつくことなの?
801無名草子さん:2005/09/27(火) 22:30:45 ID:0
>>797
もちろんわざとですが?
802無名草子さん:2005/09/29(木) 13:41:27
>>797
つまり
タ○○マ店のオヤジさん〜♪手足の振るえ凄いよ〜?もう死ぬ の か な っ?♪(山口さん家ツトム調)
ということさ
803無名草子さん:2005/09/30(金) 01:36:48
黒の絹張りの美術書を買った。
帯も縦に掛かってて、銀に綺麗な書体で文字が書かれた物で、
明らかに本体とのコントラストを考えて作られた物。

レジで店員に剥ぎ取られました(´∀`)
目が点になりました。
804無名草子さん:2005/09/30(金) 02:56:13
どしたのそれ?
いい本は気合入れて買うから、反射的に怒鳴るかもしれない。。。
805無名草子さん:2005/09/30(金) 09:04:58
>>803
ワラタ
806無名草子さん:2005/09/30(金) 13:25:59
>>803
まさに
ちょwwwwwおまwwwwまてwww
807無名草子さん:2005/09/30(金) 14:02:57
つーか、ネタだろ
808無名草子さん:2005/09/30(金) 20:51:05
良いんだよ面白ければ
809無名草子さん:2005/09/30(金) 22:13:28
真理ですな
810無名草子さん:2005/10/01(土) 01:09:58
10冊結束のマガジンを買おうとしたら、梱包用のビニールと
結束用のビニール紐と、店名の入った内容証明書を
店員に取られてしまいました。
あの店の社員教育は非道いと思いますwwww
811無名草子さん:2005/10/01(土) 01:35:33
30冊結束のふたりエッチを買(ry
812無名草子さん:2005/10/01(土) 04:03:09
>>803
前にも帯問題の話題はあったけど
やっぱ帯も装丁の一部だよね
明らかな宣伝帯(アニメ化、映画化など)はともかく

漫画なんかだと帯にコメントが書いてあったりイラストが描いてあったりするし
帯自体に価値があるモノもあるのに
813無名草子さん:2005/10/01(土) 13:10:43
>>811
あれってどうやって30冊まで続けてるの?
814無名草子さん:2005/10/01(土) 15:08:26
スレ違いだったらスマンが、面白い店員見つけたんで貼っとく

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127765532/l50

310 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい メェル:sage 投稿日:2005/10/01(土) 14:02:12 ID:gJP4db1F0
あの電波本
ヲタ御用達アマゾン週間ランキングでさえ6位どまり・・・
伝統と格式の漏れのとこでも1×位
売れ行きがた落ちで連載再開も風前の灯火だな・・・もう終わりでイイだろ基地外共
つぅかこんな本一冊も売る気無ぇから配本到着後即刻返本した俺様は神w

323 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい メェル:sage 投稿日:2005/10/01(土) 14:49:20 ID:gJP4db1F0
紀伊國屋
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/storebest.cgi?str=G2&cat=tanko
・・・●崎さんホントこれでいいの?


328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい メェル:sage 投稿日:2005/10/01(土) 15:02:19 ID:gJP4db1F0
>>327
予約事前拒否や返本しても別に給料減る訳じゃないし、
再度上司が言ってくりゃFSSなんかに棚を柵よりベルセルクの方が重要って力説して終わり。

責任問題になったらアソシエイツにでも責任擦り付けばいいだけさ。
81536歳主婦:2005/10/01(土) 17:36:57
本屋で4,5冊とかいっぺんに買うと気持ちいい。
816無名草子さん:2005/10/01(土) 18:34:51
>>810

意味が分からないんだが・・・?
817無名草子さん:2005/10/01(土) 18:41:18
ネタだよ、深く考えるな。
818無名草子さん:2005/10/01(土) 19:08:19
>>814
無能店員わらた
819無名草子さん:2005/10/01(土) 19:32:43
本屋に居る痴漢を何とかしてくれ
820無名草子さん:2005/10/01(土) 21:06:27
何をされまつたか?
821無名草子さん:2005/10/02(日) 09:44:03
あれだな、店員にじっと見られてるんだろ
822無名草子さん:2005/10/02(日) 16:01:46
ここに店員いるみたいだから教えてください。
車で1分くらいの距離にあるS書店とM書店。
M書店の方が品揃えがよいので、M書店に予約。
発売日あたりにS書店に行ったらもう出てたので、M書店から連絡は
なかったけど行ってみたら、
「土日挟むんで、入ったとしても月曜日になります」
え〜、待てないってんでキャンセルしてS書店で買いました。
前の方で「入荷数が決められてる」ってのがあったけど、これは違うっしょ。
その書店がどの出版社の系列かってことかにゃ。
(そんなのあるかどうかわかんないけど)
あと、こういうのって、店員から見て「ムカツク客」ですか。
                    ↑
         すんません。小心者なので気になるのです。

※これにどなたか答えてくださったらば、次からはタイトルどおりのこと
書きます。

823無名草子さん:2005/10/02(日) 17:38:16
>>822
めちゃめちゃ むかつく。
824無名草子さん:2005/10/02(日) 17:47:58
嶽本野ばらが女性作家コーナーにあった近所の本屋
825無名草子さん:2005/10/02(日) 18:55:07
>>822
店員じゃなくてもウゼェな
826無名草子さん:2005/10/02(日) 18:56:26
>>822が氏ねばいいのに
827無名草子さん:2005/10/02(日) 19:06:35
>>822
月曜日に入るのなら待ったほうがよかっただろうね。
でも本屋のほうも悪い点はあるしどっちもどっちか。
828無名草子さん:2005/10/02(日) 20:41:37
書店によって入荷日がずれる理由は誰も答えられないのな
829無名草子さん:2005/10/02(日) 21:03:54
そこには近くて深い見えない溝があるのだよ。
830無名草子さん:2005/10/02(日) 21:08:55
>>819
痴漢じゃないけど覗きがいるね。
短いスカート穿いてる時、背中辺りに人の気配がして振り向いたらキモハゲおっさん。
気配感じて振り向くたびいるから盗撮されてたかも
831無名草子さん:2005/10/02(日) 21:10:23
>>824
恩田陸が(ry
832無名草子さん:2005/10/02(日) 23:05:06
>>828
取次によって異なる場合もあるよね。
833無名草子さん:2005/10/03(月) 00:07:13
822ですけど、やっぱ「よくあることだし、仕方ないな」というよりも
「うぜえな。けど客だしな」って方が強かったんでしょうねえ。
けど、いやな顔せんと対応してくれて感謝。
普段は定期的に毎月1万円ほど落とすよいお客ですよう。
ただ、予約までした新刊を週末に読めるのと、確かでもないのに月曜日まで
待つのとでは・・・いやスマン。大人気なかった。でもまたやるかも。

ところで、書店による入荷日の違いがわかれば最適な書店に予約できて
迷惑もかけないし、と思って質問したけど、簡単にわかることでは
ないということがわかりました。
834無名草子さん:2005/10/03(月) 01:31:14
車で一分くらい歩け馬鹿、話はそれからだ。
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>833
835819:2005/10/03(月) 02:02:42
>>820-821
いや、尻を触られましたorz
後ろを通ると見せ掛けてさーっと。
何度もやられるまで気付かなかった私も私ですが、
こちらが気付くまで、通路をグルグルグルグル回って来て…。
しかも、その様子を隣で立ち読みしながら見ていた若い男まで
同じ様に尻を触ろうとしてきましたorz

本屋にまで痴漢が居るとは思いもしなかった頃の話です……。
836無名草子さん:2005/10/03(月) 07:58:41
けっこうあるよね。立ち読みしてると本屋でちかん。
いつもミドルキックお見舞いしてやります。
837無名草子さん:2005/10/03(月) 09:56:39
>>835
痴漢自体は珍しくないが、となりの男がやりだしたってのは恐い。
もうね、ホント大声出してぶっ叩いていいよそういうのは。
怖くて出来ない人もいるだろうケド。

って言うか、気付け。
838無名草子さん:2005/10/03(月) 11:13:14
雑誌売り場でも書籍売り場でも
だいたいバカが集まりそうなところがあるから
一応レジしながらでもそこは見るようにしてるな。
839無名草子さん:2005/10/03(月) 11:27:48
>>838
例えばどの辺?
840無名草子さん:2005/10/03(月) 12:15:20
車、低年齢女性誌、ギャンブル、アニメゲーム
841無名草子さん:2005/10/03(月) 13:42:49
>>835
次からは大声出すくらいしてやれば良い。
ただあまり過敏にならんでくれ?本当に通ってちょっと当たっただけで
大声出されたらマジ困る
842無名草子さん:2005/10/03(月) 16:53:39
>836
次はミニスカでかかと落としをお願いします
843無名草子さん:2005/10/03(月) 17:32:36
実は、ただ単に立ち読みで通路を塞いでいてぶつかっただけ



なんてオチじゃないよな
844無名草子さん:2005/10/03(月) 18:32:49
人の多い所で立ち読みしてると
ちょっと当たっただけかもと思ってもらえると思うのか痴漢がよくでる
時間をきかれて答えてあげるとナンパしてくる奴も
どれも大人しそうでウジウジしたのばかり
自分も大人しそうだったのでなめられていたのだろう

立ち読みしてる女性はヒマだからナンパ成功しやすいというデマが
スポーツ誌なんかにまことしやかに載ってたりするということは最近知った

うるせー邪魔スンナ、とは思ってもナンパにのるなんてアリエナイ!
845無名草子さん:2005/10/03(月) 21:22:01
でも実際通路塞いでるウザい立ち読み多いからな。
オレは避けずにわざとぶつかって行くけど。
846無名草子さん:2005/10/04(火) 09:23:37
>>立ち読みしてる女性はヒマだからナンパ成功しやすいというデマ
いかにも女友達のいないバカの考えそうなことでつね。
きっと自分が暇なときくだらねー雑誌読んで時間つぶしてるからだろう。
一緒にスンナ。
847無名草子さん:2005/10/05(水) 00:23:35
>>846
そう言えば、立ち読みしてたら「誰待ってるの?男?男??」ってしつこく聞かれた事がある。
しかもでかい声で…。誰か待ってるとかじゃなくて立ち読みしてるだけだろって思った。
848無名草子さん:2005/10/05(水) 07:53:57
それはきっと本屋が雇った立ち読み妨害工作員だ!!
849無名草子さん:2005/10/05(水) 10:04:16
ΩΩΩ<な、なんだってー。
850無名草子さん:2005/10/05(水) 20:24:15
そこで 「カッコいい男を待ってるのよ、んー君じゃないわね」 と言ったらカッコいい女
俺は惚れます
851無名草子さん:2005/10/05(水) 20:26:35
そんな女は痛い
852850:2005/10/05(水) 20:57:33
orz
いや、しかし本当に綺麗な人物が言えば様になr…
853無名草子さん:2005/10/05(水) 22:44:29
マンガ、アニメ、ドラマとかだったらなんとか
様になるようにできるかもしれんが
現実でやられると・・・・痛いだけ。
854無名草子さん:2005/10/05(水) 23:39:31
855無名草子さん:2005/10/06(木) 20:07:07
モテる技術って本には、本屋でナンパしるって書いてあったな。
具体的な方法も書いてあった。
そういう女はナンパ待ってるから成功率高い、みたいに書いてたような希ガス

アメリカでの話だけどな。
856無名草子さん:2005/10/06(木) 20:09:57
なんかアメリカの話だと妙に納得してしまうことがあるが
それが日本に適応できるか聞かれると
無理だYOになるな。
857無名草子さん:2005/10/08(土) 00:17:11
今日、先輩が客注のジャンプ系コミックのカレンダー(ダンボールに入ってる)を漏れに
「この箱取っちゃって」と言った。
「えっこれ箱開けるとヤバイですよ。」と言ったのにも関わらず、
「いいのいいの。こんなのタダのダンボールじゃん」となぜか配送用のダンボールと勘違いして強引に
開けてしまい、店長に「箱まで商品だから!」と慌てて止められていたよ。 

開けちゃったカレンダーの箱、慌てて封してたけど……絶対バレるよな。カッターで切った透明幅広テープ
の上からセロテープでとめてるし。
858無名草子さん:2005/10/08(土) 09:41:24
自分、このあいだのピースメーカーのBOXの輸送用のハコがへこんでたので、
中身確認したら、中にはバーコード無いのナ。
客注だったんで直接事情説明したけども。
859無名草子さん:2005/10/08(土) 10:24:20
>>858
そうそう。カレンダー自身にバーコードがない。箱にバーコードが付いてて。
あの箱捨ててたら大変なことになってたよ。

ああいうのは箱を開けて「中のシールが無くなってる!」とか言われると困るから
怖くて開けられないよ。
860無名草子さん:2005/10/08(土) 21:20:46
そういえば、しおりがついているはずのマンガにしおりが挟まってなかった時があったな。
シュリンプ(?)は巻いてあったんだが。
861無名草子さん:2005/10/08(土) 22:00:47
シュリンプ……ってエビかよ(藁

スリップにスリップ報奨一枚10円と書いてあって出版社に送り返すと10円貰えるってヤツなんだが
100枚1口って下に書いてあった……orz
100冊も買えないよ〜
862無名草子さん:2005/10/08(土) 22:37:40
報奨って書店の販売に報奨するものだから、
個人で集めても意味無いかと・・
書店である程度の枚数集めて送るものだから。
つーか普通は書店で販売するときにスリップ抜くし・・・
863無名草子さん:2005/10/08(土) 22:44:04
>>862
オンライン書店で買ったら入ってたんだよ>スリップ
864無名草子さん:2005/10/09(日) 00:36:00
>>863
それ、たまにあるなぁ。
特別報奨券も入ってたり。

報奨スリップ送る時って番線印必要な版元あったっけ?
865無名草子さん:2005/10/11(火) 15:02:51
立ち読みしてた女の子をナンパしたら無視された。
店員はめいわくそうな顔した。
866無名草子さん:2005/10/11(火) 16:25:56
やっと一口分貯まったスリップを送ったら宛先不明?で戻ってきたことあった。
後日その出版社の社長が作家に原稿横領を訴えられて行方くらましたって、ニュースに出てた。
867無名草子さん:2005/10/11(火) 21:29:22
>865
当然ですね。
立ち読みしてる女の子というのは
暇つぶしではなくて好きだから目的を持って本屋にきている場合が多い。
ので、邪魔!うざ!と思われるだけ。

駅前の本屋で待ち合わせの場合は例外的に暇つぶしな訳だが
当然じきに相棒がやってくる訳で。

本屋でナンパが成功率が高いなどというのは全くのデマ。
無駄です。

彼女を見つけたいのなら、
同好の士が集まる趣味のサークルとか、スポーツにでも通ってください。
そこでもがつがつしてたら相手にされないですが。
868無名草子さん:2005/10/12(水) 02:45:01
そりゃ店員も迷惑だろうよ。「キモヲタが声を掛けてくる店」なんて
評判が立ったら、女性客激減だし。
869無名草子さん:2005/10/12(水) 20:35:04
本屋でナンパなんて・・・
きんもーw
870無名草子さん:2005/10/12(水) 23:44:03
それに、大抵店内が静かだから声が響く。
声掛けられた方の居心地の悪さは相当な物だよ…。
871無名草子さん:2005/10/15(土) 10:47:52
本屋にいる女の子は知的でおとなしいイメージがあるから
俺にぴったりなのですが・・・・
872無名草子さん:2005/10/15(土) 17:56:45
相手はそう思ってねーよ
873無名草子さん:2005/10/15(土) 20:59:46
>>871
妄想乙
874無名草子さん:2005/10/15(土) 23:34:23
まさにステレオタイプだなw
875無名草子さん:2005/10/16(日) 19:58:27
週刊ジャンプのバックナンバーがほしいと
問い合わせがあったが、取り寄せられないって
言ったけど、マガジンとかも無理なん?ふと疑問に思った。
876無名草子さん:2005/10/16(日) 19:59:13
あ、場所間違っちゃった・・・
877無名草子さん:2005/10/17(月) 12:39:48
ガンガンなら本誌で注文できたなー  あ、場所間違っちゃった…
878無名草子さん:2005/10/19(水) 11:24:26
書店にない本を注文して気に入らなければ買わなくても良いと聞くけど
悪いような気がして出来ません。
みんな普通にやってるの?
879無名草子さん:2005/10/19(水) 13:32:56
本屋2〜3件回って無い→注文 だから 気に入らないから なんて事がまず起こらないからなぁ
880無名草子さん:2005/10/19(水) 14:55:41
>>878
いや、それは・・・
本屋としても困るでしょ。
881無名草子さん:2005/10/19(水) 16:09:09
注文すると店で買取だからキャンセルは困るけど、他の返本と混ぜて返しちゃうから
問題ない。

うちも最近万博の写真集を注文しておきながら「入った本を見てから買うかどうか決める」
というババが来てたよ。
まあ、キャンセルされても売れるからいいけど。
882無名草子さん:2005/10/19(水) 23:11:04
>>878
基本的に注文品のキャンセルは不可です。
883無名草子さん:2005/10/20(木) 02:51:26
>>875
まるこの雑誌検索で出て来なければ不可
集英社より明快で良い。
884無名草子さん:2005/10/22(土) 22:36:48
>>875
ジャンプ、サンデー、マガジンは出版社に在庫しないので取り寄せ不可。
>>878
商品による。出版社に返品できるものならキャンセルでもかまわないが
返品不可のものは勘弁してくれという感じ。
885無名草子さん:2005/10/23(日) 10:04:09
キュロットをはく女店員。
盗撮できないじゃないかムカツク!
886無名草子さん:2005/10/23(日) 10:41:33
ちょwwwwwwwおまwwwww
887878:2005/10/23(日) 15:25:12
注文のキャンセルはダメなのですか・・・・
できるような話をしてくれたのは学校の先生だから特別待遇なのかな?
アマゾンだと返品の送料が馬鹿にならないし・・・・
888無名草子さん:2005/10/23(日) 16:47:48
>>887
それは、「見はからい」「試読」というもので、図書館や大学の研究室などを相手に
特別サービスで行われるもので、一般的なことではないと思います。
学校の先生は、もしかして誤解しているのかも?
889無名草子さん:2005/10/23(日) 23:37:54
数年前の話になるが、某デパートの書店でマンガ本を購入。
乱丁だったので返品。
店員「もうすこし早くお持ちいただけますでしょうか」
(意訳、実際はもっとテキトーな感じだった)
その場では素直に謝ったものの、帰ってからふと考えたら
買ってからまだ2時間くらいしか経ってなかったよ!!
誰も彼もが本買って即家に帰って即読んで即返品にくるのか。
890無名草子さん:2005/10/24(月) 00:07:59
それはその店員がバカだな。
1週間たって、レシートなしで返品なんてしろっていったら
バカ野郎決定ですが。
891無名草子さん:2005/10/25(火) 04:41:04
>>889
今時のデパートで返品交換しようとすると
1分前に買った商品でも返品承諾書とかに住所氏名書かされるよ。

889は日本国籍なのか疑いたくなるな。
892無名草子さん:2005/10/25(火) 05:10:40
それ以来そこでは買い物してないけど
他の本屋では何回か返品したことはある。
しかしそんなもの書かされた事はない。本以外でも。
せいぜいレシートが変わる位。返品承諾書なんて名前も初めて聞いた。
日本国籍。本州から出たことない。
893無名草子さん:2005/10/25(火) 07:11:09
デパートの本屋だから、商品の売買に関してはデパートとは関係ないでしょ。
894無名草子さん:2005/10/25(火) 07:59:05
返品は中古を定価で買い取らせる行為。
ほどほどにお願いしますよ。
895無名草子さん:2005/10/25(火) 09:02:14
ウチは交換のみで返品は一切応じないよ(落丁、乱丁は除く)
一度OKすると>892みたいに常連化するヤツが必ず現れるしね。
896無名草子さん:2005/10/25(火) 12:58:01
ウチはレシートがあっても名前と住所と電話番号と理由を書いてもらってた。(返金でも交換でも)
その手間がある事で、返品を常連化するのを防ぐ為…らしいんだけど。

今はレシートあれば必要ないけど、なければ書いてもらってる。
897無名草子さん:2005/10/25(火) 19:02:43
うちは店の規則で返品・交換のときは氏名と住所と電話番号書いてもらってるよ。
レシートがないヤツは絶対に受け付けない。
898無名草子さん:2005/10/25(火) 20:48:34
>>895
訂正する。返品ではなく交換。
別件で在庫がなくて返金してもらった事が1度。
乱丁落丁その他不良品以外で交換して貰ったことはないな。
常連?年一度あるかないかですけど。
レシート持って交換用の商品探してから申し出ていますが。
899無名草子さん:2005/10/25(火) 21:11:04
レシート持ってない奴とは絶対交換・返金したくないけど・・・
そういう奴に限って確実にキレルからな。
切れたいのはこっちだYOバカタレ〜。
900無名草子さん:2005/10/25(火) 21:29:20
>>898
そんなに必死にならんでもいいよw
901無名草子さん:2005/10/25(火) 22:02:19
>>900
ずばっと言ってやるな。
ますます必死になるからw
902無名草子さん:2005/10/25(火) 23:20:25
何が悪かったのさ。
改めるよ?
903無名草子さん:2005/10/26(水) 04:30:15
>>902
気にしなくて良いよ。
でも返品詐欺って意外と多いんだよ。
年に何回かは販売していない本を持ってきて「返金しろ」って人がいる。

デパートの返品交換のハードルが高くなるのもこの流れ。
904無名草子さん:2005/10/26(水) 10:35:36
>898
> 乱丁落丁その他不良品以外で交換して貰ったことはないな。

これでFAっしょ。落丁乱丁なら良品に交換してもらうのは当然。
奥付に書いてあるでしょ。「落丁・乱丁は送料弊社負担にて交換いたします」って。
905無名草子さん:2005/10/28(金) 11:29:10
交換は当然として返品はおかしいだろう。
ページ破って返品する馬鹿が増えるぞ。
906無名草子さん:2005/10/28(金) 11:55:51
園児ども…五月蝿いからあんまり音出さないでくれ (よくある動物やピアノの音がでる奴)
907無名草子さん:2005/10/28(金) 12:09:20
自分の担当作業台の近くに児童書コーナがあるから、作業してたら童謡がエンドレスで流れて頭から離れません。
でもソレぐらいならまだかわいいほう。
なんか最近出たらしいオレンジレンジとか言うクサレJ−popが売れてないらしく、
売る為にCDコーナで流してんだけど、コッチのがうるさい。
908無名草子さん:2005/10/28(金) 15:05:50
>>905
返品・交換の際にはちゃんと名前と住所と電話番号を書いてもらうし。

でも実際、週間○潮を 買 っ て も い な い の に 店で破って「こんなの売りつけやがって!」
と返品しる!と言ってきたおじいちゃんがいた。
たまたま破っているところを店員が目撃していて「お客さん今うちのヤツ破ってましたよね」と声を掛け
たら、本を捨てて猛ダッシュで逃げやがったwwww

つーか、週間○潮って300円だし……(;´Д`)オジイチャン…
909無名草子さん:2005/10/28(金) 18:22:20
>908
ああ、貧すれば鈍す…
910無名草子さん:2005/10/29(土) 11:31:44
>>908
正直カスみたいな年寄りが多くてウザイ。
ニュースでもラジコンで孫殺してるし、園児のところにつっこんでるし。

ほんと使えないお年寄り様は家でじっとしとけ。
911無名草子さん:2005/10/29(土) 18:25:35
取りあえず85以上の老人は日本のため昇天してk
912無名草子さん:2005/10/29(土) 20:52:41
いや、まともな歳の取り方をすれば素晴らしい人物になるのだよ。
くたばって欲しいのは長生きするバカという老害。
913無名草子さん:2005/10/29(土) 22:17:49
まさに。
914無名草子さん:2005/10/30(日) 06:22:50
>>910
どっちもわざとじゃないだろうに。おまいの書き込みの方がカスだろ。
915無名草子さん:2005/10/30(日) 08:58:21
本屋の話は???
916無名草子さん:2005/10/30(日) 10:02:52
多少の脱線なんて普通のことさ。
917無名草子さん:2005/10/30(日) 13:21:06
本屋に就職の決まった学生です。
なんかここ見てたらゲンナリしてきました。
本屋の仕事ってそんなに大変なんですか?
918無名草子さん:2005/10/30(日) 13:24:20
そうでもない。
仕事はたいてい大変なもんだ。
919無名草子さん:2005/10/30(日) 15:06:08
中綴じ雑誌(週刊新潮とかな)の端がちぎれたようになってるのを、
「お前らの扱いが悪いからこうなるんだ!」とクレームがきたことあるw

あと、アニメ雑誌の綴じ込みポスターに段差があるから(四つ折か三つ折で平積みで段差が付くんだけど)、交換してくれだの・・・

かんべんしてくれ、マジでw
920無名草子さん:2005/10/30(日) 20:57:39
w
921無名草子さん:2005/10/31(月) 09:21:48
本当、世の中殴りたくなる奴が案外多いよな
922無名草子さん:2005/10/31(月) 09:59:19
>あと、アニメ雑誌の綴じ込みポスターに段差があるから

気持ちはわかるな。俺は恥ずかしくていけないが・・・・
923無名草子さん:2005/10/31(月) 20:22:31
コパの開運干支の置物を今日取替えに来たヤシがいた。
「昨日買ったものですが……」
「あ、もしかして壊れてました?」
「いえ、ちょっと気になるところがあるので取り替えて欲しいのですが」
「(゚Д゚)ハァ?」
「ほら、ここんところ。ボンドがはみ出しているでしょ? もっとキレイなヤツと取り替えてください」
見てみるとちょっぴりボンドが垂れて固まっている。 でも数ミリ程度。
「……いいですよ」
違う箱を持ってきて渡すと、
「いま、ここで開封していいですか?」
ビニールの袋に入れてテープで止めてあるのだが、開封をキボン。
「……どうぞ」
DQNが開けてみる。
「これもイヤ。 取り替えてください。」
「……ハァ。」
「だってここに黒いシミが」
見てみると、絵の具が付いている。ムシピンの先ほどの数ミリ程度で言われないと気が付かない程度。
「もう一個開けて良いですか」
「……どうぞ」

その後もいくつか開けたあと、やっと「これでいいや」
と気に入った犬の置物を持って帰った。
他の店員と黙々と、空けられた箱を再度包装しなおしながら、まったく無言ではあるが眼で
「DQNだ」
「ああDQNだな」
と会話していた。

つか、そんな神経質なヤツがあの程度の置物で開運なんて ム リ だから。
924無名草子さん:2005/10/31(月) 20:36:04
>>923
そんな奴だから運がないんだろなw
925無名草子さん:2005/10/31(月) 21:20:18
コパだの細木だのに頼らずに神社に行って真剣に祈ってくればいいのだよ。
階段を1000往復したりな
926無名草子さん:2005/11/04(金) 16:49:20
店員のケータイ番号どうやって聞くの?
927無名草子さん:2005/11/04(金) 17:09:40
スーパーハッカーにハッキングしてもらう。
928無名草子さん:2005/11/05(土) 01:27:10
>>657の事件は結果どうなったの?
そこの書店のドウサンさんは?
929無名草子さん:2005/11/05(土) 16:35:57
中坊のときに入った古本屋で
漫画を立ち読み始めたら店主のおっさんがコップ投げる仕草して
「立ち読みお断り」って書いてあるだろう!って怒られた。
その時は若かったから舌打ちして外出たけど反省してます。
御免なさい。
930無名草子さん:2005/11/05(土) 16:47:35
レジの店員ども!
クスクス笑いながら喋るのやめれ!
キモヲタの俺は自分のことを笑われてると思ってキョドっちゃうんだよ!
レジの近くの本を見れないだろうが!
931無名草子さん:2005/11/05(土) 17:42:54
自意識過剰なキモヲタってマジ最悪
932無名草子さん:2005/11/05(土) 19:43:28
キモヲタの気持ちが分からないくせに何言ってんだ!!!
実際に笑われることが多いから紛らわしいんだよ!!!
氏ね
933無名草子さん:2005/11/05(土) 21:56:12
しょうがないじゃないか目立ったことすると痛い目にあってきたんだから。
それどころか何もしていないのに笑われるんだ。 ほっとけよ。
934無名草子さん:2005/11/05(土) 22:09:03
釣りだろこれ
935無名草子さん:2005/11/06(日) 01:45:14
ハッキリ言うが
キモイてめーの面見て笑ってるんだよ。
悔しかったらamazon使えやピザ
936無名草子さん:2005/11/06(日) 13:53:30
そんな店員いたらぶん殴ってやる
937無名草子さん:2005/11/06(日) 13:54:38
許す
938無名草子さん:2005/11/06(日) 15:12:49
許さん
939無名草子さん:2005/11/06(日) 16:19:16
キモオタはamazon使ってください
940無名草子さん:2005/11/06(日) 17:07:27
ブックオフの店員が毎回うざい。
カード作りますか?長々と説明しなくていいんだけど、さっさと会計すませたいのにね
941無名草子さん:2005/11/06(日) 18:34:41
「要らない」とハッキリ断れないキモオタウザス
942無名草子さん:2005/11/06(日) 20:53:08
100円なんだし作っちゃったほうが得といえば得だよな
俺みたいにブックオフ利用頻度が低い人間にとっては精神的に損だけど
943無名草子さん:2005/11/08(火) 12:33:57
>>940
「いや、いいです」って言えよピザ
944無名草子さん:2005/11/09(水) 14:22:35
少し前、親と本買いに行った時
カバーが付いてなかったので貰いにいくという母(この時レジから数歩の位置。買って直ぐ)についていった

「さっき買ったこの本にカバー付けて欲しい」と、買った時入れていた袋から単行本を出して渡した親に対して店員
「この本売ってねぇ!」と大声。だがレシートにも書かれているしきちんと金も払っているからありえない

そりゃ一度レジ離れたら疑われるのが当然とか有るのかもしれないが、普通叫ぶか?しかも自分が勝手に思い込んで

名前覚えてチクってやれば良かった
945無名草子さん:2005/11/09(水) 14:27:21
精算する時点でカバーつけろと言わない方も問題あり
946944:2005/11/09(水) 15:28:15
いや言った。何冊か買って何故か2冊付いてなかったからその分
まぁ自分が言いたいのはカバー云々じゃなくて、確かめもせずに人を盗人呼ばわりした奴がむかつくという事だけ
自分がその時まで普通の店員しか見てなかったせいかな。つい書き込んじゃったよ

レジ近くにいた他の店員「この人さっき買ってたよ」と言われても謝ろうとさえしない奴だったからな・・
947無名草子さん:2005/11/09(水) 16:05:10
まァ、ドコにでもアホなヤツはいるんでいちいちキニシナイことだなァ。
虫の居所でも悪かったんだろう。 むかつくけど。
948無名草子さん:2005/11/09(水) 17:47:31
存在が許されるアホ(DQN)と許されないアホ(書店員)がいるだろ
949無名草子さん:2005/11/09(水) 18:23:32
DQNの存在は許せるのか…心の広いことだなァ。
950無名草子さん:2005/11/10(木) 04:38:30
948は自らDQNと自己紹介しているところがカワイイw
951無名草子さん:2005/11/10(木) 20:19:06
同じ本を何冊も抱えて、一心不乱で選んでる奴。
きんもいしウザイんですが、店員は注意しないのか?邪魔なんだけど。
952無名草子さん:2005/11/10(木) 22:48:34
>>951
状況がよく分からないけど
カルシウム食った方がよくね?
953無名草子さん:2005/11/10(木) 22:50:20
できるだけ美本を選んでるってことか?
954無名草子さん:2005/11/11(金) 00:06:50
>>951
そいつを一心不乱に見ている951も同類
955無名草子さん:2005/11/11(金) 03:29:57
ミスタードリラーホリススム君の事かな?
扱いが酷けりゃ注意はするが、注意したらしたでこのスレに
「ゆっくり商品も選ばせてくれない」とか書くんじゃないか?ん>>951
956無名草子さん:2005/11/11(金) 13:23:00
>951
同じ本が欲しいなら、そいつが厳選した所から摘め
957無名草子さん:2005/11/11(金) 16:30:09
>同じ本を何冊も抱えて
東野圭吾の容疑者Xかな
958無名草子さん:2005/11/11(金) 21:38:23
当たり前のようにビニール外して立ち読みしてるガキは氏ね
959無名草子さん:2005/11/12(土) 10:14:45
でもヤンキー兄ちゃんが外したビニル巻きを入れなおそうとして
引っ掛かって焦ってるの見るとちょっとほほえましい。 反省して学習しろ。
960無名草子さん:2005/11/12(土) 12:42:17
スカートだと思ったら実はキュロットだった。
あとで確認してガッカリ・・・・・削除したよ。
961無名草子さん:2005/11/12(土) 20:46:59
>>960
盗撮乙。
962無名草子さん:2005/11/17(木) 16:13:40
ちょっと前に見掛けた、両親と幼稚園くらいの3人兄弟。
店内で大声を上げ走り回る子供たち…は百歩譲って仕方ないとしても、自分たちの探し物に夢中で注意しようともしない両親にムカついた。
絵本コーナーに飾ってあったペーパークラフトとかもそこらに散らかして片付けようともしないし、躾に問題があると思った。
963無名草子さん:2005/11/17(木) 21:44:28
郊外型のおっきめな書店だと広くて走りたくなるんだろうねェ。
公園つれてけっつーの。ちゃんと躾けるか見てるかしてろよなァ。
もしくはつれてくんな。 切に思う。 蹴り飛ばしたいのを我慢して。
964無名草子さん:2005/11/18(金) 00:05:15
もはや来店する客に躾を期待するのは年齢を問わず無理。
ジジババからガキまでまんべんなくワガママなのが当たり前。
それを見るのが嫌なら小売業で食ってくのは諦めるしかない。
965無名草子さん:2005/11/18(金) 00:31:14
>>962
だがしかし、走ってる子供を冷ややかにドスの効いた声で叱り付けてるのを
聞かされるのも怖いぞ〜。
今日聞いたのは、普通に「静かにしなさい」とかじゃなくて「これ以上走り続けたら
どうなるか解ってるよな」(←母親)

もう叱り方があまりにも怖くてたまたま散らかった児童書を片付けていた漏れも
一緒に呪われたような気分になったよ。
966無名草子さん:2005/11/18(金) 00:55:46
>>964
うーむ、確かに。
走り回ってる子供の方が、わけ分からん事で切れる大人よりはかわいいよ。
967無名草子さん:2005/11/18(金) 21:27:52
酔っ払いはブッ飛ばす
968無名草子さん:2005/11/18(金) 21:41:41
>>967
OK、遠慮なくやってしまえ。
969無名草子さん:2005/11/20(日) 10:50:30
本屋でバイトしてた時、ガキがレジ前でゲロ吐いた。。。母親速攻ガキ抱えて逃げた。。。
970無名草子さん:2005/11/20(日) 12:11:56
ウンチ漏らされるより良いだろう。
本屋じゃないけどウンチをまきながらあるって留子供がいて母親気付かずそのまま退店・・・・
971無名草子さん:2005/11/20(日) 21:43:11
棚にうんちはさまってたYO!!
972無名草子さん:2005/11/20(日) 22:11:35
本と本の間にタンがはさまってたことがあるよ…
973無名草子さん:2005/11/20(日) 22:19:53
>>971
> 棚にうんちはさまってたYO!!
詳細キボンヌw
974無名草子さん:2005/11/21(月) 00:30:08
うちの本屋にクレームババが着た。
子供が昼、本を買いに来たときに、店員たちがレジで「あの顔は万引きしている」とか
「気持ち悪い」とか「歩き方がビッコを引いててみっともない」とか言われた。謝罪しる!!
だってさ。

……子供がカ○ワで被害妄想か。 大変だね。おばちゃん。
975無名草子さん:2005/11/21(月) 01:11:36
>>974
きっとばばあは普段自分がそう思っているんでしょう。
だから他人もそう思っているんだと思ってしまう。
かわいそうな子供だな。
976無名草子さん:2005/11/21(月) 01:22:31
>>975
まあ、実際裏ではそう言ってたんですがねw
977無名草子さん:2005/11/21(月) 01:51:38
最近の本屋って本の在庫聞いて、ないと
「当店には在庫がありません。では!」とか言って
さっさとどっかに行ってしまうよね?
こっちは注文したいのに、全然聞く耳持たない
978無名草子さん:2005/11/21(月) 02:27:13
>>977
それなら最初に聞くときに、店頭になければ注文したい旨を伝えれば宜しかろう。
979無名草子さん:2005/11/21(月) 07:46:26
ご注文はレジの方でお願いします
980無名草子さん:2005/11/21(月) 09:35:10
本屋で立ち読み一冊読んでやりますた
981無名草子さん:2005/11/21(月) 12:14:12
建前として店員は逆らえないからって、本1冊のことで目くじら立てる客多すぎ。
散々文句言って無理して注文しながらキャンセルするタイプ。
もちろんブラックリスト行き。
982無名草子さん
客注じたいはコスト考えればメリットはあまりない。
トラブルになりがちだし。
ただ依頼主の何割かは常連さんと未来のお得意さんかもしれない。
嫌がらずに受けたほうが良い。