お勧め自己啓発書 パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん

あなたのおすすめの自己啓発書を教えてください

過去スレ
お勧め自己啓発書 パート2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1072968938/
お勧め自己啓発書 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1007876788/

暫定まとめページ
http://www.zikokeihatu.com/book2ch_zikokeihatu/index.html
2無名草子さん:2005/06/06(月) 00:26:31
>>1
乙です。
3無名草子さん:2005/06/06(月) 06:41:24
>>1
まとめサイト(・∀・)イイ!!
4無名草子さん:2005/06/07(火) 00:51:34
『8つの習慣』はどうですか?
5無名草子さん:2005/06/08(水) 17:46:17
あげ
6無名草子さん:2005/06/08(水) 20:24:57
「人を動かす」

「道は開ける」

「7つの習慣」
7無名草子さん:2005/06/08(水) 22:50:09
>4
第8の習慣は7つの習慣を読んでいなくても十分理解できます。
衝撃!2chプロ固定★覚せい剤で2ch徹夜の書き込み逮捕へ ★(朝日新聞)
中学校からPC盗んで嫌がらせ 2005年04月21日(木)「教師全員辞めさせたかった」 
父親、中学で窃盗容疑 子どもが通っていた中学校から全生徒の成績や教諭の
個人情報が保存されたパソコンを 盗むなどしたとして警視庁は、東京都練馬区の
フリーカメラマン (2chプロ固定) 斉藤正則(49)=覚せい剤取締法違反罪で
起訴=と、知人で調布市の独立行政法人 宇宙航空研究開発機構職員小嶋淳子
(40)ら3容疑者を窃盗の疑いで逮捕した と21日発表した。(朝日新聞)
「夜中、インターネットに中学校の教員らを誹謗中傷する 書き込みをするため、
眠らないように覚せい剤を使った」 (犯人の供述、斉藤正則2chプロ固定)
9無名草子さん:2005/06/09(木) 23:17:10
刑務所暮らしの2chプロ固定猫侍こと、
富川晶宏をシャバに出るまで応援しよう。

バンコクから国際宅配便で拳銃と実弾を密輸したとして、大阪府警銃器対策課と大阪税関などは25日までに、名古屋芸術大4年中西幸代容疑者(21)を銃刀法違反(所持)で現行犯逮捕。
また、東京都足立区関原、無職富川晶宏容疑者(35)も同容疑で逮捕した。2人は同日までに同罪で起訴された。
 調べによると、中西容疑者は6月21日、バンコク市内のホテルで、富川容疑者から拳銃1丁と実弾4発を計105万円で購入。パソコンの送付を装って、本体のケースの中に拳銃と実弾を隠し、国際宅配便で名古屋市内の自宅に発送した。 

富川は犯罪者が集う問題サイト2ちゃんねるの軍事掲示板で
オフ会幹事を務めるなどしていた。
2ch軍事掲示板分野での中心人物であった。


なお、密輸に際し拳銃隠蔽用のPCを同掲示板上で求めていた書込みが発見されている。
以下、犯罪隠蔽PC募集の書込み引用
>64 名前: 猫侍 (8rUSB2rc) 投稿日: 2004/05/19(水) 03:49
>海外で使うため、現在ノートパソコンを売ってくれる方募集中です。
>ペン2以上のスペックでしたら文句言いません。
引用終
10無名草子さん:2005/06/09(木) 23:19:20
■中尾嘉宏■ 株式会社ゼロ・2ちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
■■2ちゃんねる幹部「中尾嘉宏」は、詐欺で逮捕されていた ■■
北海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネットを利用し不特定多数の人 から金を
集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南 七丁目
パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。調べによる と、中尾容疑者は
同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開 設した
「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤル Q2の共同
オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り 込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、 最高五口まで
として募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告し ていた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、 会社の
運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。(共同通信ニュース速報 1997 05/06 18:17 )
★中尾嘉宏の現住所 現住所北海道札幌市厚別区厚別西3条3-4-1ナカオ漢方
★中尾嘉宏の経営する潟[ロ 住所札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスター ユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12無名草子さん:2005/06/11(土) 01:30:18
金持ち逃げとんづらあげ
13ポリネシア人:2005/06/13(月) 01:07:58
人を動かす カーネギー
ホスト王のその気にさせる心理  零士
  //  必ずyesといわせる心理 零士
ビジネスマンのための心理学入門 →お薦めブックが六冊載っている→6冊読む(鈴木敏文統計心理学など)
バフェットの銘柄選択術  
15年で2億円 サラリーマンでも 四谷一
世界で最も重要なビジネス書→77冊全部読む
あなたの会社が90日で儲かる ピンク&青
30代から始める「頭」のいい勉強術
本当にできる人になる速効必勝の勉強法 →品切れなら自分を10倍高く売る人の小さな習慣でも可
大人のスピード勉強法  中谷彰宏
仕事の常識完璧マニュアル   中島孝志
知のソフトウェア        立花隆
脳を鍛える 東大講義      立花隆
頭脳の果て→手に入らないなら 頭は3週間で良くなる   ウィンウェンガー
ビジネス雑誌も読む これで差をつけられる。 日経ビジネス プレジデント エコノミスト the21
14ポリネシア人:2005/06/13(月) 01:52:02
ドミニク オブライ
世界一わかりやすい脳を鍛えて記憶力を強くする方法
L.ロン ハバード
欠点を長所にすると学力はグーンと伸びる
だれでも10倍記憶力が身につく法
脳を鍛えれば今までの10倍うまくいく
「できる人」の極意
天才になる瞬間
自分を「売る」力
もの忘れを90%防ぐ法
頭の回転をよくする74の方法
脳が若返る30の方法
「五感力」を育てる
温泉と駄ジャレと手料理が脳に効く
歩く人はなぜ「脳年齢」が若いか
歩くとなぜいいか
子どもの力をぐ〜んと伸ばす遊び
「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか
脳をきたえれば人生はうまくいく
脳がみるみる元気になる!五感トレーニング
頭をクリアにして五感を磨く技術
10倍成果が上がる
コリン・ローズの加速学習法実践テキスト
15無名草子さん:2005/06/13(月) 13:22:26
        ∧___∧
           ((・∀・/^)
           /⌒ 俺竜   ノ 
        γ (,_,丿___ソ′  
        i,_,ノ   |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
16無名草子さん:2005/06/13(月) 13:22:40
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  全板トナメ、いくぞゴルァ!!        ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

17無名草子さん:2005/06/13(月) 13:22:57
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/    |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
     。  ノ      /    o         O
 o  o   ∧-∧_ノ)∧-∧___ノ)    。   o      ○
   o   (・∀・ ) (・∀・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
18無名草子さん:2005/06/13(月) 13:24:07
            ∧_ ∧  
          _ ( ´・ω・`)あぁ疲れた…
        / ( ( つ┳つノ   \
       /     ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ
       |   /         \  |
       |     ●     ●   |
       |                | ころころ〜
       ヽ      (_人_)   ノ
〜〜〜〜  ◎――――――――◎
19無名草子さん:2005/06/13(月) 22:45:07
398 :名無しさん@明日があるさ :03/07/30 22:10
ビジネス関連でおすすめマジレス

・「ロジカル・シンキング」岡田恵子・照屋華子
・「超文章法」野口悠紀雄
・「ルネッサンス」カルロスゴーン
・「プロフェッショナルの条件」ドラッガー
・「問題解決プロフェッショナル」齋藤嘉則
・「入社3年目までに差がつく77の法則」中谷彰宏

中谷については上で色々意見が出ているが、
個人的には頭の弱い人向けの本がほとんどだと思う。
ただ上記の本は新社会人にとってはなかなかよい。

経済小説でおすすめがあったら教えてください。
20無名草子さん:2005/06/13(月) 22:54:45
人格改造マニュアル
立花隆・100億年の旅
二十歳のころ
宇宙からの帰還
サイエンス・ミレニアム

中谷の本が分かりやすいのは、内容もあるが文章の書き方にも負うところが多い。

彼の文はほとんどが単文。
複雑な構造の複文はまずない。

これはビジネス文書を書く上で非常に参考になります。
ビジネス文書では「分かりやすさ」が重要。
頭のよい人ほど読解する際のバッファーが大きいので、
多くの内容を一つの文で表現しようとする。
ひどいと一文が3〜4行に渡ってします。

内容が難しいほど、文の構造はシンプルにしたほうが良いと思う。
21無名草子さん:2005/06/15(水) 00:39:35
船井幸雄の成功塾 船井幸雄著 日本壊死 副島隆彦著 亡国の徒に問う/日本よ/いま魂の教育 石原慎太郎著
22無名草子さん:2005/06/15(水) 02:25:27
ナポレオンヒルってあんまり評判良くないんですね。

読んで、けっこう良いと思ったんだけど。
23コールドカルピス(;´Д`)ハァハァ:2005/06/15(水) 02:27:18
(;´Д`)ハァハァ 日本の財産..それがコッカルさん。うほほっ?!  
(;´Д`)ハァハァコッカルさん ぷろふぇーる お待たせしました!
幼稚園〜小3 世界のセレブも愛用 ダンボールハウスにて過ごす
小3〜小6  空き缶拾いで生活 コッカルさん不遇の時代 ホームレス仲間をボコすハァハァ
中学〜    受験教科書など貪るように読む。全科目を独学で終了。
       ユーラシア大学実戦模試ダントツ1位。
       ポコチン学会で歴史上5人の「世界一の偉大なヒョロチン」に選定される
       DIME誌の「世界12傑」にポリネシアから唯一選ばれる
        
(;´Д`)ハァハァそうか君の思いはわ・か・る「思い切り胡散臭いとしか…
        どんなに好意的にみようとしても」そうだろ?うほほっ?! 。     
        今後もコッカルさんを見守って欲しいとねがうよ。
        これからのコッカルさんのアグレッシブな活動に期待してね?!(;´Д`)ハァハァ
24無名草子さん:2005/06/15(水) 02:42:20
>>22
ナポレオン・ヒルは良いけど、それを利用してあこぎな商売をしている
田中孝顕(SSI)が悪徳なの。
そこは区別して考えた方がいい。
25無名草子さん:2005/06/16(木) 03:14:24
>>24 そうなのですか。

ナポレオン-ヒル・プログラムの研修会とかすごい値段らしいですね。
おれは貧乏なので、書籍を読み込んで(現在3周目)、必ず実行して
夢を実現できるようがんばりたいと思います。

 自己啓発書読んで、しっかり実行して成功した方の体験談とか聞けると
いいのですが・・・。いらっしゃらないかな?

26無名草子さん:2005/06/16(木) 03:16:03
いなよね。だから売れるんだろう、自己啓発書。

27無名草子さん:2005/06/16(木) 12:02:14
自己啓発なんて、野性レベルで欲望の炎を燃えだぎらすことと
成功者のセンスを盗むことでしょう。

それをわきまえれば自己啓発書なんて
28無名草子さん:2005/06/16(木) 15:22:10
nyでおとしたHSSとPMAがあるんだが役立たずだ。
29無名草子さん:2005/06/16(木) 17:19:13
「小さいことにくよくよするな!」ってどうすか?
30無名草子さん:2005/06/16(木) 22:24:02
くよくよせず、それくらい自分で考えろ!!
31無名草子さん:2005/06/16(木) 23:02:59
自己啓発書、ってどれも同じこと書いてある希ガス
32無名草子さん:2005/06/17(金) 00:53:59
そうだね。

とどのつまり人間の生き方の基本ってのは一つなんだと思うよ。
33無名草子さん:2005/06/19(日) 02:29:43
自己系春
34無名草子さん:2005/06/22(水) 00:31:34
おまいら和田秀樹読め、
すんごい役にたつぞ。
35無名草子さん:2005/06/22(水) 09:09:51
地上最強の
36無名草子さん:2005/06/22(水) 12:28:51
中村天風の「成功の実現」。
1万円!!もする本だけど、それだけ出す価値のある本。
37無名草子さん:2005/06/22(水) 17:42:42
>>36
気持ちは分かる。
弟子の藤平光一が書いた「中村天風と植芝盛平 氣の確立」をまだ読んでないなら読むのをお勧めする。
読んだぶん天風教義幻想が実像に近づいた時にまだ一万円でもマンセーと言ってられるといいね。
38お前名無しだろ:2005/06/22(水) 17:45:09
37の俺はアントニオ猪木ファンだから猪木の本全般w
39無名草子さん:2005/06/25(土) 01:24:58
マーフィー関連の本がたくさん出てるけどオススメある?
40無名草子さん:2005/06/27(月) 07:46:52
>1
遅ればせながら乙です!
まとめサイト良かった(*´∀`)
41無名草子さん:2005/06/27(月) 08:02:55
>>28
俺はSSPS-V2とかいうやつをフルコンプリートで落としたけれども…



同じく役立たずだ。
42無名草子さん:2005/06/27(月) 16:36:50
>>13
ショーペンハウエルの「読書について」読んでみ?
君は「ビジネスでの成功」という目的より遥かに低俗な「自己啓発書を読む」
という目的 のために本を読んでいるんだよ
手段が目的になっちゃいかんよ
43無名草子さん:2005/06/27(月) 17:41:09
ハゲドウ
自己啓発マニアは正直、他人よがりなだけ
44無名草子さん:2005/06/28(火) 03:43:10
おい。おい。和田秀樹の「バカの人」読んでみ。
まわりのワヶわかんない上司とか同僚とかが「バカ」の一言で片付けられて、ずっとスッキリするぜ。
俺はだいぶ救われたね。やっぱ。精神科医だけあって、人間の分析がすごいと思う。心理の読みかたっての?
それをふまえての相手との接し方とか忠告の仕方とか(ここではバカの扱い方と書かれているwww)
が書かれているから効きそう〜。し、マジ、実践的でわかりやすい。さっそくバカな上司を扱ってやろうじゃないですか、って気になる。
まあ、とにかく救われたんだ。現状に満足してなければ、動くしかないっていう言葉にも勇気づけられたしね。
まあ、誰でもいう事かもしれないけど。とにかく、今、流行っている「バカ本」とは違うと思う。
45無名草子さん:2005/06/29(水) 01:36:32
「成功」+「幸せ」を手に入れる21の原則
評判いいらしい ので注文中
46無名草子さん:2005/07/01(金) 13:25:58
あの本は非常によかったのだが、教えないほうがいいだろう・・・
47無名草子さん:2005/07/01(金) 18:28:35
>>46 なんで?
48無名草子さん:2005/07/01(金) 19:06:15
>>47
どうせたいした本じゃねえよw
49無名草子さん:2005/07/01(金) 19:39:37
きっと「情報は独占して他人に漏らすな」ってケチな思想が書いてある本だよw
50無名草子さん:2005/07/01(金) 20:10:26
本田健だと思ってたら森田健だった
どっちもイカガワシイ
51無名草子さん:2005/07/01(金) 21:34:23
7つの習慣
翔ぶが如く
南州翁遺訓
52名前はいらない:2005/07/02(土) 18:01:49
>>46
たぶん俺その本持ってる。
53無名草子さん:2005/07/03(日) 21:15:14
>>52
てか有名だろ
古本屋で100円だよ
54無名草子さん:2005/07/08(金) 00:42:34
自己啓発書を5冊以上持ってる人は人間的に未熟です
なにか問題にぶちあたったらすぐ本に解決の糸口を見出そうとせず
自分の頭で考えましょう
55無名草子さん:2005/07/08(金) 01:38:53
>>54 人間はみんな未熟だよ。
   自己啓発書から考え方を学べるよ。
56無名草子さん:2005/07/08(金) 12:26:38
リアルな自己啓発書読むのも簡単でイイかも知れないけど、
自伝とか読むと啓発されるよ。
岩波文庫に自伝物はいっぱいある。
『フランクリン自伝』はオススメ。
あと、同じく岩波文庫の『ラッセル幸福論』はすぐ役に立つよ。
このスレのみなさんには『ラッセル幸福論』は必読書だと思うな。
57無名草子さん:2005/07/09(土) 14:10:52
>>54
同意
家にずらっと胡散臭いタイトルの本がある奴は
たいてい薄っぺらい
58無名草子さん:2005/07/09(土) 19:11:34
>>57
会社で、お得意先の上の人と付き合う時、その類の本を
まったく読まない人もいるけど、結構好きだという人もいる
から、そんな人と付き合う時は用心したほうが良いよ。

思ったことは気をつけていても顔に出ることがある。
普通、相手により話題は選ぶだろうし、57は大丈夫だろうけど、
一応書いとく。
59無名草子さん:2005/07/10(日) 19:52:26
>>56
面白い。
そういえば、わたしも伝記を読むと、その人のように
なりたくなり、同じような行動を取りたくなります。

もしかしてエッセイとか物語、それこそロッキーとか
からも、そういう目的を持って見れば、啓発されるの
かもしれないとも思いました。

わたしは過去の人の実際の行動や、物語にある作り手の
情熱を感じると、「オレも!」と思う、影響されやすいタイプ
みたいですw

二冊の本、本屋に行ったら探してみます。
紹介ありがとうございました。
60無名草子さん:2005/07/12(火) 00:37:01
伝記はおもしろいよね。啓発もされる。
61無名草子さん:2005/07/12(火) 12:06:19
自伝好きだなあ。
美化されてるやつより事実が淡々と書かれてる方がすき。
62無名草子さん:2005/07/12(火) 15:13:50
電波男だろ
63無名草子さん:2005/07/16(土) 15:25:03
エイジ
64無名草子さん:2005/07/16(土) 22:12:35
トルストイ「人生論」  アラン「幸福論」
65無名草子さん:2005/07/17(日) 01:26:14
結婚したい人はRULES
66無名草子さん:2005/07/17(日) 01:27:25
あとは毒親書いた人の本。
「ブラックメール」とか「オブセッション・ラブ」とか。
悲しくても現実を受け入れて自分の為に生きる本。
67お前名無しだろ:2005/07/17(日) 03:03:13
本じゃないが俺様の書き込み
68ブッシュ大統領:2005/07/17(日) 03:17:31
いやいやオレの言葉のほうが上をいっているさ

69無名草子さん:2005/07/17(日) 23:16:54
今、なにげに創元社のホームページ見てたんだけど
「人を動かす」と「道は開ける」のオーディオブックがカセット版からCD版に変わってた。
CDなら簡単にmp3にできるし、ipodで持ち歩けるな〜。
70無名草子さん:2005/07/18(月) 10:40:11
やっぱり7つの習慣
71無名草子さん:2005/07/18(月) 12:27:46
>>69
自分でICレコーダーに吹き込めばいいじゃん
72無名草子さん:2005/07/18(月) 12:36:46
パラダイム蛾転換した
73無名草子さん:2005/07/18(月) 18:50:22
>>69
おお!
地元の図書館にリクエスト出してみるか
74無名草子さん:2005/07/22(金) 13:25:21
2ちゃんやってる時間が、オレの時間浪費の最たるものだという気づきを得ました。
75無名草子さん:2005/07/22(金) 16:51:16
創価学会がだしてる本
76無名草子さん:2005/07/22(金) 18:07:04
>75
あー久々に、このフレーズにふさわしいやつに出くわしたよ。
もしかしたらもう使うことはねーかもしれねぇと思ってた。
しかし、まだ、いたんだねぇ。おまえみたいな奴がよぉ・・・。正直、複雑な気持ちだよ。
さてと、そろそろ、かますか、久々のフレーズを。



                   逝  っ  て  ヨ  シ !!



 
77無名草子さん:2005/07/28(木) 00:21:27
>>76
すでに逝ってるだろ。
78無名草子さん:2005/07/29(金) 00:12:42
50の自己啓発書をまとめて解説した本があるがあまりよくなかったな
79無名草子さん:2005/07/29(金) 00:25:22
>>69
12600円タカスwwwwwwwwwww

http://www.sogensha.co.jp/
80オオタク:2005/07/29(金) 14:16:51
おれはジェームス・レッドフィールドから入って、浅見帆々子、エンリケ・バリオス、船井幸雄、山川夫妻などの
善良なヒューマニスト達、精神世界本、ニューエイジ本の著者、訳者達
つまりは無自覚的な悪魔崇拝指導者にハマってから、クリスチャンになり、救われました。
危ないとこだったよ。
81無名草子さん:2005/07/29(金) 15:34:58
>>75
創価学会の本を数冊読んだことがあるが、内容に問題はないと
思った。少なくとも、オウムみたいな教団ではないとわかった。
しかし、本に書かれている内容と、実際の学会員の行動にギャッ
プがあると感じる。
82無名草子さん:2005/07/29(金) 17:54:22
>>81
見たことないけど、オウムも教典自体は、良いこと書かれてるんじゃない?
そうじゃなきゃ、ただでさえ怪しい「新興宗教」というジャンルで、人を集める
なんてできないと思う。

まだ何が悪いのか、はっきりわからないけれど
1.専制君主的な力、もしくは魅力を発揮する頭領がいて
2.その教えることや行動を批判する人、止められる人が身内にいず、
すべての教えや行動が肯定されている。

わたしが思うに、この2点をクリアする集団が、宗教であれ、会社であれ、
危険な集団になっている気がする。

ただ、集団の勢力を伸ばす時期や、集団の構造を改革する時期は、
1の様な人間がトップに立ち、グイグイ引っ張っていくほうが効率的とは
思うので、「一時的」にできるなら、その様な集団になっても良いとは思う。
83無名草子さん:2005/07/29(金) 21:24:57
話が重要な議題に触れてきつつあるのでage
84無名草子さん:2005/07/29(金) 21:39:03
>>82
創価学会を急激に大きくしたのは、おそらく池田会長でしょ?
そういう意味では、トップが強力なリーダーシップをとったこ
とが大きな要因になると思う。
池田会長の後は、どうなるのかは知らないが、おそらく民主的
な傾向が強くなってくると予想する。
85無名草子さん:2005/07/29(金) 22:17:51
>>78
現在本屋でよく平積みにされてるやつ?
たしかマズローの人間性の心理学も載ってたが。
俺もちらっと立ち読みしたが買うのはやめた。
86無名草子さん:2005/07/30(土) 13:33:39
>82
悪人は善人の顔をしてやってくる、という定説があるんだがw
87無名草子さん:2005/07/30(土) 19:36:31
>>86
安全性を主張するのに、善人の顔ほど便利なものはないからな。
もちろん善人の顔の中で、悪人でない人、多いだろうけど。
88無名草子さん:2005/08/02(火) 23:02:54
8月1日発売のお笑い「会話力」
読んだ人いますか?よかったら感想聞かせてください。
89無名草子さん:2005/08/05(金) 15:15:22
>>87
オウムの林泰夫っていう医者だっけ?
あの人なんてもろに善人顔だもんね。
90無名草子さん:2005/08/06(土) 01:26:58
彼は騙されちゃっただけ。
91無名草子さん:2005/08/06(土) 16:00:15
あげ
92無名草子さん:2005/08/06(土) 16:24:51
頭脳の果て、再販されたけどどう?
93無名草子さん:2005/08/06(土) 22:51:26
訳者のまえがきがうざい
94無名草子さん:2005/08/06(土) 23:27:39
つまり、悪徳商人 田中孝顕(たなか たかあき)がウザイということですね。
激しく情熱的に同意
95無名草子さん:2005/08/06(土) 23:31:17
まぁでも、「思考は現実化する」同様、本の内容自体は悪くない
(てか読んどけ)

しかし、奴のバイブル商法に騙されて、数百万円のプログラムを
ローンで購入したり、コースを受講するのは、絶対にやめとけ。
ひっかかるなよ。
96無名草子さん:2005/08/07(日) 02:35:40
林郁夫だろW
97無名草子さん:2005/08/07(日) 15:44:05
↑そういうハンドルネームの奴で、騙された奴がいたの?
98無名草子さん:2005/08/08(月) 19:37:07
『頭脳の果て』が友人の家の本棚にあったらひくな
つーか読んでたら雰囲気にあらわれてくるだろうな
付き合うとろくな事にならなそうな雰囲気が。
99無名草子さん:2005/08/08(月) 20:12:30
>>98
読んだ時点でブラックリスト入れちゃうお前のほうが俺は怖いよ
100無名草子さん:2005/08/08(月) 20:47:27
その友人、頭の回転が良すぎて、間の取り方も早かったら雰囲気ちょっとまずいかも
101無名草子さん:2005/08/08(月) 21:37:33
>>99
オレが言ったのは本棚にあったらの話。
読んだ時点なら、本屋で立ち読みなり、図書館で読むなりの段階があるだろ。
そこから金を出して買う奴がちょっといやだと言ったのだ。
まぁ、ただ他人から貰っただけで読んでないとか、
こんなこと書く人はどんな発想をしてるんだろう
と勉強する(宗教研究に近いか?)というのはあるだろうがな。
102無名草子さん:2005/08/08(月) 22:57:26
>>98>>101
正直引いた。
103無名草子さん:2005/08/09(火) 18:44:49
頭脳の果ての理想とする人物は、アインシュタインやダ・ヴィンチのような
一種の精神異常者なんだから、もしかすると>>98の「ひく」という感想は、
妥当なのかもな。俺の勝手な感想だけど。
104無名草子さん:2005/08/09(火) 20:41:04
でも、本読んで実践して成れるなら成りたいね。そういう人は個性的といえるんじゃないの
105無名草子さん:2005/08/09(火) 23:00:07
>>104
そうだね。
それに、その過程で、もし付き合いにくい人間になったとしても、俺は別にかまわないし。
もちろん、そうなるのはイヤだって人も多いだろうけど。
106無名草子さん:2005/08/12(金) 12:15:22
おとなしい奴の本棚に自己啓発書があってもほほえましいが
態度がでかい奴の本棚にあったらなんか嫌だな
107無名草子さん:2005/08/17(水) 02:57:18
 
ある編集者の談

「本当に救いになる自己啓発本なんてあったら、
 それでメシ喰ってる僕らはおまんまの食い上げですよ。
 救いになりそうで、実はならない。
 だから自己啓発書籍が売れるんです。
 救いを必要とする人は、マーケットとして残さないと」
108無名草子さん:2005/08/17(水) 20:31:26
>>107
本当なら、うまい言い訳だね。参考になる
109無名草子さん:2005/08/17(水) 22:24:10
>>107
聖書
110無名草子さん:2005/08/17(水) 22:38:32
「本当に救いになる自己啓発本」は「出さないだけ」なんだとしたら、
「出さないけど“ある”」ってこと?
111無名草子さん:2005/08/18(木) 03:07:40
>>110
そんなものはないっていってるんじゃないの?そのある編集者は
112無名草子さん:2005/08/18(木) 13:45:17
編集者の割りに論理が破綻してるとしか読めん
113無名草子さん:2005/08/18(木) 22:16:36
編集者が売れるものを知ってて売らないわけが無い。
だから、本当に救いになるものなんてのはすでに出てる。
聖書・コーランも含めた宗教全般が「本当に救いになるもの」の自己啓発書だったり、
それに対峙したニーチェなんかの哲学書もある種の「本当に救いになるもの」かも。
自分もニーチェに関心があった時期あったし。
でも、宗教書も哲学書も自分にすぐ吸収できるものじゃないから、
その人の生活環境に即した本が必要なんだと思う。
今一般で売られてる自己啓発書は、聖書なんかに比べたら
「救いになりそうで、実はならない」中途半端なものになってくるよね。
114無名草子さん:2005/08/18(木) 22:44:48
仏教も原始仏典は救いになるよ。
入門書としては、「生きて死ぬ智慧」がおすすめで、意味を理解したかったら
中村元の訳と解説を読めばいい。
115無名草子さん:2005/08/18(木) 22:55:54
>その人の生活環境に即した本
同意。
116無名草子さん:2005/08/18(木) 23:40:06
自己啓発書に救いを求めることはない、あくまでも啓発
117無名草子さん:2005/08/18(木) 23:43:42
>>110
> 「本当に救いになる自己啓発本」
コーランがある。
118無名草子さん:2005/08/20(土) 01:24:48
>>82
中沢新一をはじめとして結構騙された人たち多いからね。
119無名草子さん:2005/08/23(火) 13:45:02
 

自己啓発本に書いてあること勝手に総まとめ55
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~are/matome.html
 
 
120無名草子さん:2005/08/24(水) 00:20:14
おまい、微妙な笑いをもってくなぁ
121無名草子さん:2005/08/24(水) 01:17:03
てか高田順次発言集が面白すぎて死ぬw
122無名草子さん:2005/08/24(水) 01:37:06
>>119
ヤベー こんな時間に高田順次発言集読んだら近所迷惑になるw
123がいしゅつ?:2005/08/25(木) 09:29:35
世界の自己啓発50の名著―エッセンスを読む
T・バトラー=ボードン (著), 野田 恭子 (翻訳), 森村 里美 (翻訳)

01『小さいことにくよくよするな』リチャード・カールソン
02『自分の中に奇跡を起こす!』ウエイン・ダイアー
03『EQ-こころの知能指数』ダニエル・ゴールマン
04『人生を変える80対20の法則』リチャード・コッチ
05『人を動かす』デール・カーネギー
06『夜と霧』ヴィクトール・フランクル
07『森の生活―ウォールデン』ヘンリー・デビッド・ソロー
08『「原因」と「結果」の法則』ジェームズ・アレン
09『アルケミスト』パウロ・コエーリョ
10『オプティミストはなぜ成功するか』マーティン・セリグマン
11『7つの習慣』スティーブン・コヴィー
12『神経言語プログラミング』S.アンドレアス&C.フォークナー
13『小さな自分で満足するな!』アンソニー・ロビンズ
14『あなただけの北極星を探して』マーサ・ベック
15『プルーストによる人生改善法』アラン・ド・ボトン
16『いやな気分よ、さようなら』デビッド・D・バーンズ
17『自省録』マルクス・アウレーリウス
18『フランクリン自伝』ベンジャミン・フランクリン
19『バガヴァッド・ギーター』
20『聖書』
21『ダライ・ラマ こころの育て方』ダライ・ラマ十四世
22『ダンマパダ』ブッダの教え
23『自助論』サミュエル・スマイルズ
24『道徳経』老子
25『哲学の慰め』ボエティウス
124がいしゅつ?(2):2005/08/25(木) 09:30:57
26『自己信頼』ラルフ・ウォルドー・エマソン
27『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル/ビル・モイヤーズ
28『フロー体験 喜びの現象学』ミハイ・チクセントミハイ
29『鉄のハンス』ロバート・ブライ
30『狼と駈ける女たち』クラリッサ・ピンコラ・エステス
31『愛への帰還』マリアン・ウイリアムソン
32『ベスト・パートナーになるために』ジョン・グレイ
33『理想の自分になれる法』シャクティ・ガワイン
34『内なるヒーロー』キャロル・S・ピアソン
35『ライフ・ヒーリング』ルイーズ・ヘイ
36『魂のコード』ジェイムズ・ヒルマン
37『とにかく、やってみよう!』スーザン・ジェファーズ
38『心はマインド…』エレン・J・ランガー
39『自分を動かす』マクスウェル・マルツ
40『失われた心 生かされる心』トマス・ムーア
41『眠りながら成功する』ジョセフ・マーフィー
42『積極的考え方の力』ノーマン・ヴィンセント・ピール
43『人生に奇跡をもたらす7つの法則』ディーパック・チョプラ
44『愛と心理療法』M・スコット・ペック
45『人生を開く心の法則』フローレンス・スコヴェル・シン
46『現象としての人間』テイヤール・ド・シャルダン
47『肩をすくめるアトラス』アイン・ランド
48『ライフストラテジー』フィリップ・C・マグロー
49『人間性の心理学』アブラハム・マズロー
50『トランジション―人生の転機』ウィリアム・ブリッジズ
125無名草子さん:2005/08/25(木) 10:34:32
ちなみにT・バトラー=ボードンの本は三つあって、上記のは1番。

1)50 Self-Help Classics
2)50 Success Classics
3)50 Spiritual Classics

「自己啓発」ってのはself-helpの訳な。Classicsってのは世界で読ま
れている「古典」という意味だ。普通に教養として読む本も多く入って
いる。こういうのを読むのは大人としてむしろ常識だぞ?
126無名草子さん:2005/08/25(木) 11:48:00
サンクチュアリ出版や、A-WORKSから出ている高橋歩の本
127がいしゅつ?(3):2005/08/25(木) 15:28:09
日本の自己啓発本なら、

日本人の名著を読む
岬龍一郎 致知出版社

吉田兼好『徒然草』
宮本武蔵『五輪書』
中江藤樹『翁問答』
山鹿素行『山鹿語類』
伊藤仁斎『童子問』
貝原益軒『養生訓』
松尾芭蕉『おくのほそ道』
新井白石『折たく柴の記』
山本常朝『葉隠』
石田梅岩『都鄙問答』
恩田木工『日暮硯』
杉田玄白『蘭学事始』
佐藤一斉『言志四録』
頼山陽『日本外史』
二宮尊徳『二宮翁夜話』
佐久間象山『省けん録』
橘曙覧『独楽吟』
勝海舟『氷川清話』
西郷隆盛『南洲翁遺訓』
福沢諭吉『学問のすすめ』
内村鑑三『代表的日本人』
新渡戸稲造『武士道』
128がいしゅつ?(4):2005/08/25(木) 15:38:44
中国の自己啓発本なら、

完本 中国古典の人間学―名著二十四篇に学ぶ
守屋洋 プレジデント社

左伝
戦国策
史記
三国志
十八史略
孫子
呉子
六韜・三略
諸葛亮集
三十六計
論語
孟子
荀子
近思録
伝習録
老子
荘子
管子
韓非子
顔子家訓
貞観政要
宋名臣言行録
為政三部書
菜根譚
129無名草子さん:2005/08/25(木) 20:37:20
>>119
高田純次発言集面白い。
こういうオヤジになりたいな。インチキばっかり喋ってるの。
130無名草子さん:2005/08/26(金) 05:49:06
>>123
スレ内検索ぐらいしよう。
131がいしゅつ?:2005/08/26(金) 13:57:26
がいしゅつ?
132がいしゅつ?(5):2005/08/26(金) 20:29:57
世界の人生論 角川書店

1人生の道
 人生論・トルストイ
 人生論・武者小路実篤
 人生を思う・ヘッセ

2青春をどう生きるか
 愛と認識との出発・倉田百三
 人生論ノート・三木清
 愛の無常について・亀井勝一郎

3愛と友情について
饗宴・プラトン
 恋愛論・スタンダール
 友情論・アベル・ボナール

4青春の思索
 三太郎の日記・阿部次郎
 青春に生きる・下村湖人
 考える葦・串田孫一
5人間の生きかた
 勇気ある人々・ケネディ
 わが半生・チャーチル

6ものの見かた考えかた
 ものの見方について・笠信太郎
 私の人生観・小林秀雄
 みずから考えること・ショーペンハウエル
133がいしゅつ?(6):2005/08/26(金) 20:30:51
7幸福について
 幸福論・ヒルテイ
 幸福論・アラン
 幸福論・ラッセル

8愛と知恵の生活
 人生の知恵・ラ・ロロシュフコー
 一日二十四時間をどう生きるか・ベネット
 生活の発見・林語堂

9人生処方について
 富への道・フランクリン
 鉄鋼王カーネギー自伝・カーネギー
 世紀の事業主・ホルブルック

10純粋について
 水と原生林のあいだで・シュワイツァー
 若きインドのために・ガンジー
 闇から光へ・ヘレン・ケラー

11若き人々のために
 若き人々のために・スティーヴンスン
 若き女性のための人生論・パール・バック
 パンセ・パスカル

12人生のことば 大河内一男編
134無名草子さん:2005/08/30(火) 12:27:47
おまいらホリエモンの本もいいぞ
135無名草子さん:2005/08/30(火) 19:10:41
堀右衛門は教養なさそうだなぁ・・・。
136平成4年法学部卒:2005/08/30(火) 21:27:56
>>135
だから中退したんじゃないのかなあ……。
(卒業した私にも、教養はあまりない。)
137無名草子さん:2005/08/30(火) 21:32:09
現在、大学ランクと教養のあるなしは関係ない。

大学ってなにやってんだ?w
138無名草子さん:2005/09/01(木) 21:51:33
おまいら、ドラゴン桜って見たことあるか?
139無名草子さん:2005/09/01(木) 22:21:27
あるよ。
140無名草子さん:2005/09/02(金) 15:33:04
>>138
それがどうかしたのか?
141無名草子さん:2005/09/04(日) 12:55:24
書評サイト始めました
興味のある方はいらして下さい


恋愛・ビジネス・自己啓発本の辛口書評サイト
http://bookreviews777.seesaa.net/
142無名草子さん:2005/09/04(日) 13:16:52
会社でさ、7つの習慣とか机においている奴いるんだよな。
アレって恥ずかしくないのかな? なんかこういう本は人に隠れて読むもののような気がする。
俺は電車でも読まない。
143無名草子さん:2005/09/04(日) 13:49:30
「話題の種」なんじゃないの?
144無名草子さん:2005/09/04(日) 15:28:19
 
自己啓発が必要=ダメ人間

って見られるよ
145無名草子さん:2005/09/04(日) 16:05:57
「パラダイム」が歪んだ奴らばかりですねw ここ
146無名草子さん:2005/09/04(日) 17:00:51
俺なら、こいつ頑張ろうとしているんだな、ぐらいには好感。
けど、それが何も反映されていないようだったら軽蔑かも。
147無名草子さん:2005/09/04(日) 23:13:46
アメリカならば皆自己啓発本は堂々と読んでるんだが
日本はまだまだダメですね。
148無名草子さん:2005/09/04(日) 23:32:45
>>147
お前はアメリカがすべての基準なのか。
149無名草子さん:2005/09/04(日) 23:50:38
>>147
日本がダメってことはないと思うけど……。過剰反応だったら、申し訳ない。<(_ _)>
まあ、そういう本を読むことをバカにする (>_<) ようだったら、いかんでしょうね。
150無名草子さん:2005/09/05(月) 00:20:15
宗教との区別の付けられない人もいるぐらいだからな。
まだまだ民度が低いと言われても仕方がないかも。
まぁ、これから良くなっていくでしょ。
151無名草子さん:2005/09/05(月) 01:39:20
誰が劇団ひとり?
152無名草子さん:2005/09/05(月) 01:43:09
おれ
153無名草子さん:2005/09/05(月) 17:34:05
>>150
> まだまだ民度が低いと言われても仕方がないかも。

どこの国に日本は民度が低いなんて言われてるんだ?
この世界一民度が高い国に対して。いんど?
154無名草子さん:2005/09/05(月) 20:43:28
>>153
いい突っ込みだけど、現在のどこかの国と比較して高いか、低いかという観点で
観てないんだよ、おれは。

もっと単純に、当たり前のことが、当たり前と認識され、当たり前に
行われる国だったらいいなと。
「こうだったらいいな」という、あるべき姿と比較して言ってるだけ。

それを「理想」と言われてしまえば、それまでのことだけど、性懲りも無くおれは
理想主義なもんでね。
155無名草子さん:2005/09/05(月) 20:52:28
あなた成功しないタイプですね。
156無名草子さん:2005/09/05(月) 21:10:09
おれは理想は捨てない
なんども挫折した
でもその度に立ち直ってきた
そして、その度に教訓を学んできた

また改善した方法、成長した自分で再挑戦するし、覚悟はできてる
157無名草子さん:2005/09/06(火) 00:14:39
学習効果ナシ
158無名草子さん:2005/09/06(火) 07:33:02
そしてまた失敗するのであった
159無名草子さん:2005/09/06(火) 11:43:13
こうやって他人の足引っ張るのがなんとも日本的ですな。
160無名草子さん:2005/09/06(火) 12:11:08
まったくだ
161無名草子さん:2005/09/06(火) 16:03:02
こうやって被害妄想が激しいのがチョン的ですな。
162無名草子さん:2005/09/06(火) 19:26:39
「潜在能力であらゆる問題が解決できる」という本。
なりたい自分に変わることにもネガティブな要素はあるし、変わりたいと思っている現在の自分にもポジティブな要素はある、という事に気づかせてくれた。
タイトルは胡散臭いが。
163○○に言葉を入れよ(5点):2005/09/06(火) 19:40:54
>>161
そう思ってしまうところが、いかにも○○的ですな。
164153:2005/09/06(火) 19:57:24
>>154
>もっと単純に、当たり前のことが、当たり前と認識され、当たり前に
>行われる国だったらいいなと。

それは皆痛いほど感じてる。しかし

>まだまだ民度が低いと言われても仕方がないかも。

って誰が言ってるわけ?要するに君でしょ。人が言ってるように
書いてることに突っ込んだんだyo。

理想主義って別にえらくないぜ?「あたりまえ」だ。
165153:2005/09/06(火) 20:03:24
宗教には自己啓発の要素があるし、自己啓発が高じて宗教にいってるような
のもある。宗教か宗教でないかをことさら区別つけて、宗教を毛嫌いする方
が民度が低いぜ?つーか「教養」がない?
166150, 154, 156:2005/09/06(火) 20:25:01
>>164-165
ぜんぜん同意だけど?
167153:2005/09/06(火) 20:26:51
じゃあやまれ。
168150, 154, 156:2005/09/06(火) 20:41:31
自分の意見を言っただけだけど?
169無名草子さん:2005/09/06(火) 20:42:06
「教養」ないな
大人気ない
170150, 154, 156:2005/09/06(火) 20:42:51
まだまだ日本は民度が低い。
まだまだ教育も啓蒙も必要だと思ってる。

率直すぎるから頭にキタのなら、ここはそういうコミュニティだってことを
思い出してくんないかな。
171無名草子さん:2005/09/06(火) 20:46:26
172153:2005/09/06(火) 21:03:12
何を「あやまれ」と言ったのか理解したのか?w

意味不明のコメントだと思うけど。
173無名草子さん:2005/09/06(火) 22:33:37
も〜ええやん。小さいことでくよくよするな。
174無名草子さん:2005/09/06(火) 22:43:09
>>172
もうおまい誰にも相手にされてないぞ。
175無名草子さん:2005/09/06(火) 23:49:04
>>163
はいはいわろすわろす
176無名草子さん:2005/09/06(火) 23:56:46
具体的な解決策も無しに批判だけしてたら叩かれると思うが・・・
何度も挫折して立ち直って学んできてのに、こんなこともわからんというのは、頭が相当アレなんだろう
それとも、アメリカでは具体的な考え無しで批判だけを繰り返しても許されるのかな?
177無名草子さん:2005/09/07(水) 02:03:18
このスレ読んでるより、本読んでた方が有益だと気づいた秋のはじまり。
178無名草子さん:2005/09/07(水) 12:47:18
謝る必要は無いと思うが、自己啓発とは文字通り自己を啓発するためのもので、
それを他者に向け、「日本は民度が低い」「啓蒙する」などのセリフが出るのはおかしいだろうな。

しっかりした考えがあるならそういう書き込みは他所で大いにやったらいいと思う。
179無名草子さん:2005/09/07(水) 18:58:44
目標は決まっている、やるべきことも決まっている
でも時がたつとだんだんモチベーションが低下し、なんだかやる気が起きなくなってだれてしまう
そんな俺にオススメな自己啓発書を教えてください
180無名草子さん:2005/09/07(水) 19:13:15
>>179

オグラ式“やる気別”ダイエット―最新版�小倉義人 宝島社TJ mook
181無名草子さん:2005/09/08(木) 01:45:52
ダイエット本・・・・?
182無名草子さん:2005/09/08(木) 20:49:30
>>179
「グズをなおせば人生はうまくいく」
183無名草子さん:2005/09/09(金) 01:28:36
タルムード
184無名草子さん:2005/09/09(金) 16:42:19
自己啓発書などというものは糞の役にもたたんのですよ
偉い人にはそれがわからんのです
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:14:14
糞の訳には立つだろ。w
186無名草子さん:2005/09/15(木) 00:51:47
付け焼刃的で利益重視の自己啓発書を買うんなら、
論語や言志四録を読みぃや。

大概の啓発本は、古典の指南書からのパクリやんけ。
7つの法則も利益重視だから、読んでても苦痛だ。
187無名草子さん:2005/09/17(土) 01:15:02
そういう古典からかき集めたカーネギーが最強ということでw
188無名草子さん:2005/09/17(土) 05:46:21
>>186
例えそうであったとしても、なんで古典の啓発本を読めという結論に至るのか理解出来ない
189無名草子さん:2005/09/17(土) 09:37:57
でも確かに、古典を読むと不思議にジワッと心の中に残る
場合が多い。そのへんによくある自己啓発本にはそれがな
い。あくまでその場だけという感じで。
190無名草子さん:2005/09/18(日) 09:49:43
すいません。会話術・話し方・聞き方に関する自己啓発書で
お勧めのものはありませんか?

カーネギーの話し方入門はスピーチに重点が置かれてるようですけど、
そういうものじゃなくて日常の会話の方法などがかかれているもので
定番の本を探しています。
191無名草子さん:2005/09/19(月) 00:49:10
自己啓発の本はなぜか能力の差を認めようとしない
意識さえ変えれば誰でも成功できると嘘をつく
本当は能力が高いから、プラス思考でいれるだけなのに

192無名草子さん:2005/09/19(月) 01:00:01
>>190
新書ですが、加島 祥造『会話を楽しむ』(岩波新書)はどうでしょう。
193無名草子さん:2005/09/19(月) 01:09:52
>>190
会話だったらカーネギーの人を動かすを読んでみたら?
194無名草子さん:2005/09/19(月) 01:20:57
実際古典の方が数倍心に残る。
195無名草子さん:2005/09/19(月) 17:13:11
>>194
カーネギーの「人を動かす」は古典と言えると思う。
196無名草子さん:2005/09/19(月) 19:19:23
>>186
> 付け焼刃的で利益重視の自己啓発書


例えば、どの本だ?
197無名草子さん:2005/09/19(月) 23:43:44
なんとなくわかるな。
現代の自己啓発本というのは、えさを吊り下げることでモチベーションを煽るが、
それだと維持していくのが面倒で続きにくい。
198無名草子さん:2005/09/20(火) 09:42:00
『8つの習慣』は『7つの習慣』の内容+αのことが書いてあるのでしょうか?
199無名草子さん:2005/09/20(火) 14:51:06
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430924355X/250-6449814-8771441
これ読んだ方います?
レビュー読む限りベタ誉めっぽくて買おうかと思ってるんだけど。
200無名草子さん:2005/09/20(火) 20:00:53
自分の技術(スキル)を上達させたいんだけどいい本はないですか?
201無名草子さん:2005/09/20(火) 21:13:10
何の技術を?
202無名草子さん:2005/09/20(火) 22:39:51
ワロタ
203無名草子さん:2005/09/22(木) 13:43:58
「人に勝つのはそう難しいことではないが、自分に勝つのはひどく難しい」
そんな格言思い出した。
小泉総理の強さってのはこれだと思う。人に勝とうとしていない。
自分(あるいはこの国)を高いところに持っていこうと、やるべきことをやっているうちに、
敵(というか、敵対してくる相手)が勝手に転がり落ちていく。
204無名草子さん:2005/09/22(木) 16:41:36
>>199
遅レスだが、怪しいからやめとけ
205無名草子さん:2005/09/22(木) 17:17:47
 
恋愛・自己啓発中心の書評サイト(辛口)
http://bookreviews777.seesaa.net/
 
206無名草子さん:2005/09/22(木) 17:25:36
>>199
レビューがベタ褒めなのが、逆に胡散臭い感じがして買うのをやめた。
207無名草子さん:2005/09/22(木) 18:29:54
>>205
やはりカーネギーか
208無名草子さん:2005/09/23(金) 02:33:00
>>204 >>206
買っちゃったよ俺・・・
209無名草子さん:2005/09/23(金) 11:44:18
>>208
レビューお願いできますか?
amazonの書き込みはちょっとあてになら無そうなんで。
210無名草子さん:2005/09/23(金) 16:41:23
>>205
AV評が混ざってるなw
211無名草子さん:2005/09/24(土) 02:11:06
>>205
そのブログの人と女の趣味と性癖が似てるみたいだからカーネギー読んでみる
212無名草子さん:2005/09/24(土) 13:16:41
カーネギーの「道は開ける」は章ごとの最期の文を実戦すればいいって話なんで
立ち読みだけでいい。
213無名草子さん:2005/09/25(日) 00:57:11
         おっぱい! おっぱい!
      おっぱい おっぱい! おっぱい!
    おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
   おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
  おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
  おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
  おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
  おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
   おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
    おっぱい!      ∪     おっぱい!
      おっぱい! おっぱい! おっぱい!
          おっぱい! おっぱい!
214無名草子さん:2005/09/25(日) 03:03:40
亀だが・・

>>196
大げさに言うと、自己啓発コーナーに並んでる本のほとんど。
1日目にこうせぃ、2日目にああせぃ、等といちいち言われたくない。
他人の成功哲学の真似事は、ストレスしか溜まらず、余計に「俺は出来ない」と悩みを抱えてしまう。
そのまま当てはめたところで、同じような成功を勝ち取る事が出来るわけがない。

日常生活のささいな部分から生まれた指南書、古典はやはり良書じゃないかな。
継続するには、メンタル面での鍛錬が必須になってくるが、本当の大人になれそうな気がする。
学生時代に巡り合いたかったものよ。
215無名草子さん:2005/09/25(日) 18:07:42
時の洗練を受けたものだけが読むに値するという考え方は
いささか短絡的な気ガス。
古典を踏まえたうえでさらに高みにいざなう本こそCoolジャマイカ

そんな本を求めてこのスレに常駐し続ける秋の夕暮れ
216無名草子さん:2005/09/25(日) 19:11:11
>>205
糞、つまんね

>>212
事例を読んで理解が深まるから、最後の言葉に共感や理解を示したり、実践しようという
気持ちになるわけであって、最初一度すべてを読むべき本だ。
217無名草子さん:2005/09/25(日) 22:50:36
>>214
たしかに自己啓発本のほとんどが読んで満足して終わりだね
218無名草子さん:2005/09/25(日) 23:38:36
自分のいかなる悪習慣も変えることが出来る方法があれば、それだけで十分だと思う。
219無名草子さん:2005/09/27(火) 19:24:10
「アサーショントレーニング」
一般的な自己啓発本とは違うかもしれないけど、人間関係の悩みとかにはいいかも。
相手を思いやった上での自己主張について書いてある。
220無名草子さん:2005/09/27(火) 20:16:08
別にトレーニングなんてしなくても、朝はオシッコするけどね。
221無名草子さん:2005/09/28(水) 01:49:26
>>219
人を動かすでよくない?
222無名草子さん:2005/09/28(水) 14:23:17
カーネギーの良さが分からないとです…orz
223無名草子さん:2005/09/28(水) 15:03:22
>>219
ちょっと違う。
相手に好かれる云々というより適切な自己表現をすれば相手も自分も気持ちよく会話できる、という事らしい。
覚せい剤中毒者★宮本隆徳(偽名)
本名は、宮本隆寛の顔写真 http://www.tmiyamo.com/
偽名宮本隆徳で「日経新聞の読みどころ」を発行
2ちゃんねる経営学板運営プロ固定 リバイバル
東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201 
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1127908092/
226223:2005/09/28(水) 22:31:10
227無名草子さん:2005/09/28(水) 22:39:16
ここでも話題になってたよ。

http://www.freeml.com/message/[email protected]/0004182
228無名草子さん:2005/09/29(木) 23:22:02
「ソース」
229無名草子さん:2005/09/29(木) 23:41:43
>>228
最初読んだ時は俺も感動したけど、結局、CDセット買えだの、
ワークショップに参加しろだの、いろいろ送りつけてきて萎えた。
230無名草子さん:2005/09/30(金) 09:12:23
>>229
うんうん。だから読んで感動するに留めた方がいい。
231無名草子さん:2005/09/30(金) 09:37:42
やっぱ「Letters To Me」(アレックス・ロビラ)かな。最近読んだ中では。
去年はやった「good Luck」の著者みたいだけど、今回の本はかなりよかった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591086666/qid%3D1117283184/sr%3D8-5/ref%3Dsr%5F8%5Fxs%5Fap%5Fi5%5Fxgl14/249-0921231-0037100
232無名草子さん:2005/09/30(金) 16:00:44
>>228
「ソース」ってどうなの?著者のせいで、読む前から、宗教・洗脳って感じがするんだけど?
実際どうなん?
Amazonでレビュー書いてる人たちも信者なのかな?と思ってしまうま。
233無名草子さん:2005/09/30(金) 17:21:36
確かにソースって俺の所では自己啓発じゃなくて精神世界の棚にある
234無名草子さん:2005/09/30(金) 17:40:14
20代 仕事筋の鍛え方
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478733155/qid=1128069439/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7219208-7413148

自己啓発とは違うかもしれないけど
この本けっこうよかった。
235無名草子さん:2005/09/30(金) 21:24:57
自己啓発書からは逸れるかもだが、心理学コーナーで売られている
タイトルが熟睡術だか睡眠術だか忘れたが、短時間睡眠をプッシュしてる本。

3時間睡眠とか仮眠は2分以内とか、実行してみたが、疲れて仕方ない。
236無名草子さん:2005/09/30(金) 22:06:16
>>235
必要な睡眠量は個人差があるから、
疲れるのならやめたほうがよい。
車の居眠り運転などで事故を起こしたらシャレにならん。
まぁ個人差を無視してそんなことを書く
自称医学博士や心理学者は例外なくトンデモだけどな。
237無名草子さん:2005/09/30(金) 22:46:24
>>236
全くもって、個人差があるという事を認識したよ。
減らした夜の睡眠時間分を、移動中の車内や休憩時間に取ろうとしてる。
かなり身体に無理させてしまった。
238無名草子さん:2005/10/01(土) 02:59:24
あれって元々深く眠れる体質の人が「お前らも出来る」って言ってるだけじゃないの?
頭いい人が「私は頭よくありません。誰でも東大入れます」って言うのと同じで。
239無名草子さん:2005/10/01(土) 10:29:22
「アツイ コトバ」。
ためになると言うか、自分の甘さに気づく。
240無名草子さん:2005/10/01(土) 19:01:39
中国の啓発書って、どの年齢層を対象にしてるんだろうか・・
よく「中庸」って言葉が出てくるけど、中高年向けというイメージがある。

241無名草子さん:2005/10/02(日) 19:58:25
中庸って言葉、人生のあらゆる場面に当てはまると思う。
まあ僕まだ学生なんですけどね
242無名草子さん:2005/10/02(日) 23:51:56
中庸を守っていこうとすると、年配者から「若いのに覇気が無い」と言われてしまう。

243無名草子さん:2005/10/03(月) 00:19:23
ああ確かにそれはあるかも知れないですね。
やはり若い頃は上手な生き方とかよりも後先考えず突き進むくらいの気概が必要なんでしょうか
244無名草子さん:2005/10/03(月) 00:46:22
「男のたしなみ」ってどうよ?
245無名草子さん:2005/10/03(月) 08:55:55
>>242-243
俺は20代半ばだが、似たような事をよく言われるw

自分で言うのは愚かだが、幼少期に両親離婚で母子家庭になり、第一子長男という条件も重なって、
同年代と比べると、精神的には早く大人になったような気がする。
がために、職場の慰労会等での同年代との大騒ぎとは無縁で、いつも見守りの姿勢になってる。

上司や同僚とは、ある程度の付き合いがあって慣れがあるからか、仕事上の支障はない感じだけど、
転職する際の面接官へのイメージがどうしても良くないみたい。
「しっかりしてますね」「非常に冷静ですね」←こういうのは褒め言葉じゃないしねw
246無名草子さん:2005/10/03(月) 22:15:32
自己啓発書といえるのかどうか判らないけれど、
斉藤一人さんの著作がオススメ。
文章も判りやすいし、いいよ。
247無名草子さん:2005/10/03(月) 22:56:10
>>245
例えが職場の慰労会てなんか可愛いね
248無名草子さん:2005/10/04(火) 01:01:38
>>247
茶目っ気も必要でしょww
249無名草子さん:2005/10/04(火) 03:35:28
>>246
俺も斎藤一人は好きだ。
同じ斎藤つながりで斎藤孝もいいぞ。
250無名草子さん:2005/10/04(火) 08:32:56
>249
後者も??
彼の著書の、「孤独の・・・」っていう本を昨日見たけど、
今でも孤独な自分にコンプレックスを感じてるのでは?などと感じたり。
251無名草子さん:2005/10/04(火) 13:12:02
斎藤孝は本出しすぎでしょ
質より量という感じ
252無名草子さん:2005/10/04(火) 13:56:06
253無名草子さん:2005/10/04(火) 14:38:21
氏ね
254無名草子さん:2005/10/04(火) 18:31:35
>>251
おれもそう感じる。たくさん出してるけど、中身を見るとかなりお粗末。
小手先で勝負してる印象を受け、説得力がない。
255無名草子さん:2005/10/04(火) 23:04:10
> 斉藤孝
身体感覚を掴むことが全てのキモなのだったら、
読者のために出版量は減らした方がいいと思う。

音読なんてものは繰り返してナンボだと思うし。
256無名草子さん:2005/10/04(火) 23:08:13
斉藤孝は、自己啓発が出来てない。
今後、調子乗って出版するのはヤメレ
257無名草子さん:2005/10/05(水) 07:09:31
彼は質より量を求めるべきだと明言してるじゃん。
258無名草子さん:2005/10/05(水) 08:33:23
だから、その考えが浅薄
259無名草子さん:2005/10/05(水) 11:54:17
中谷某よりましだろw
260無名草子さん:2005/10/05(水) 18:36:58
よく読んでないけど、その量とは繰り返し量じゃなかった?
261無名草子さん:2005/10/05(水) 21:23:34
安っぽい質だから、繰り返すのは苦痛だよ。
斉藤ヲタでもなければ
262無名草子さん:2005/10/06(木) 00:29:29
>>254
小手先で勝負してる印象は同意。

>>255
繰り返しきれないほどの本を買って結果としてこなせなくても
それはそいつの責任だろ。

>>260
だから、出版することを繰り返してる。
263無名草子さん:2005/10/06(木) 14:25:32
著者本人の自己啓発活動に寄与させられる購買読者はいい迷惑だな
264無名草子さん:2005/10/06(木) 16:08:43
>>262
> 出版することを繰り返している。
ワロタ
読者にとっての繰り返し学習を阻害している罠。
265無名草子さん:2005/10/07(金) 03:42:47
自己啓発本オタクになりそうだ。

一番ダメなケースだよね。
266無名草子さん:2005/10/07(金) 22:58:32
>>265
そんなあなたに、ショウペンハウエルの「読書について」をオススメ。
他二編収録されてるけど、「読書について」の項目だけでも読んでみ。
薄いから。
267無名草子さん:2005/10/08(土) 00:03:25
斉藤一は知らないが、斉藤孝は自己啓発本そんなに書いてないだろ。
だれかこの2人ごちゃになってないか?
268無名草子さん:2005/10/08(土) 08:16:26
佳川奈未さんの、『すべては必然!』という本にお世話になっています。
本体価格952円で、そんなに高くないし、小さい本なので携帯するのに便利。
“すべてのことは より幸せになるために 起こることなのです”という文章に
とても励まされました。変なセミナーとかも勧められないし、いいですよ。
269 ◆7/a/CHzZno :2005/10/08(土) 23:04:45
>>268
わたしも同じ本を、買いました。
佳川奈未さんの他のも、立ち読みだけですけど、希望と元気を与えてもらえますね。
270DQN吏員(^_^):2005/10/08(土) 23:16:40
伊藤 章雄『行政マンの仕事術』(学陽書房)

言葉と行政コストとの関係の部分には考えさせられました。
要領を得ない電話はしないよう気をつけ始めただけでも、
なんとなく仕事がやりやすくなったような気がする……。
271無名草子さん:2005/10/09(日) 00:07:43
文庫の啓発本でも、なかなか心に染みるものとかってあるね。
500〜1000円の世界だけど。

文庫で読んだ言志四録に見事にハマって、座右版買ってしまいました。
272無名草子さん:2005/10/09(日) 01:15:43
ある意味この世に出てる本って


全て自己啓発本でなくない?
273無名草子さん:2005/10/09(日) 03:42:40
いろんな本読んでると繋がってくるのが面白い
知らない道を行ってみて あ ここの道に出るんだみたいな
274無名草子さん:2005/10/09(日) 07:58:18
遠まわしに同じ事言ってたりねw
275無名草子さん:2005/10/09(日) 12:18:26
そもそも自己啓発本の定義ってなんだ?
276無名草子さん:2005/10/09(日) 13:59:16
高橋歩の本
277無名草子さん:2005/10/09(日) 19:20:14
美輪明宏って、細木並みに胡散臭く感じるんだが
278無名草子さん:2005/10/09(日) 20:13:52
俺もショウーペンハウエルの「読書について」を薦める。
結局自分の努力! 続いて 「幸福について」も・・・
279無名草子さん:2005/10/09(日) 21:18:01
梅森 浩一『残業しない技術』(扶桑社)

題名に惹かれて、図書館から借りました。いきなり目次の
「プライオリティー」の意味がわからない……。(?_?)
280無名草子さん:2005/10/09(日) 21:31:00
『読書について』然り、
定評のあるスタンダードな本と
歴史に残ってるような古典を読むのが、
懐にも優しいし、得られるものの質は高くなるな。
少なくとも、際限無く新刊を追い続けるようなことは無くなる。
281無名草子さん:2005/10/09(日) 22:22:47
自己啓発本を読んでると幸せになれない法則
282無名草子さん:2005/10/09(日) 22:43:59
恋愛に関する自己啓発書でお勧めのあります?
283無名草子さん:2005/10/09(日) 22:47:43
なんかマニュアル追い求めてるみたいやね
284無名草子さん:2005/10/09(日) 22:50:08
>>280
目を惹くタイトルの啓発本に色気を出したとしても、
結局歴史書とかに戻ってくるよね。
285無名草子さん:2005/10/09(日) 22:55:32
>>282
自己啓発書ではないかもしれませんが、大平 健『ニコマコス流 恋愛
コミュニケーション』(岩波書店)はどうでしょう。よかったですよ。
286無名草子さん:2005/10/09(日) 22:58:36
>>281
元々心に病を持つ(というと悪いが悩みを多く抱えている)人達が読むからね。
一度そういうトラウマを持った奴が幸せになるのは難しい。
内面的にも外面的にも。
287無名草子さん:2005/10/09(日) 23:22:08
渡邊二郎『自己を見つめる』
288無名草子さん:2005/10/10(月) 00:23:21
安岡正篤。
出口日出麿。
どう?
289無名草子さん:2005/10/10(月) 09:00:33
安岡氏の本は、なんか読みづらいなあ・・・・
290無名草子さん:2005/10/10(月) 10:10:46
高橋歩の本
291無名草子さん:2005/10/10(月) 10:51:10
>>289
石橋湛山から相手にもされなかったくらいだし……。本当に細木数子
女史の夫だったのだろうか。やっぱ「ズバリ」言われてたのかなあ?
292無名草子さん:2005/10/10(月) 14:23:17
>>291
本のタイトルと目次までは興味を惹くんだけどな。
293無名草子さん:2005/10/10(月) 18:11:54
野村ノート
294無名草子さん:2005/10/10(月) 23:28:44
ノムさんの本っていいよね。
295無名草子さん:2005/10/11(火) 08:34:52
おれも野村ノート買ったよ。
野球好きの人間なら、読みやすい内容だった。

野村も、古典を愛読してるようだね。
「小事は大事を生む」という記述なんか特に。
296無名草子さん:2005/10/11(火) 12:55:04
オシム語録の本ならほしい。
この人が日本のクラブチームを指揮していることは日本サッカー界の財産。
297無名草子さん:2005/10/11(火) 23:28:48
講談社文庫の養生訓を立ち読みしたんだが、
「冬の入浴は、4(5)日に一度にすべし。毎日入ると清々しくなるが、気が散る」とかいう風に書かれてたが、
正直、全く理解出来なかった。毎日入った方が疲れがとれて寝つきもよくなり、明日の為になる。

最近は古典にハマリ、マンセーな部分があったけど、この本は買わない事にした。
武士道も、いまいちピンとこなかったしなあ・・・・
298無名草子さん:2005/10/12(水) 00:32:54
自分にとって本当にいい本は、
吸い込まれるように読んでしまうような本だと思う。
299無名草子さん:2005/10/12(水) 01:44:37
>>297
俺はそれ読んだ事無いけど
時代背景が違うと風習に関する意識も違うし
何でもかんでも鵜呑みにする必要は無いけどな
でもそれの場合だと「気が散る」ってとこの意味が肝なんじゃないか
高められた精神の緊張状態が一旦弛緩してしまうと
戻すのに大変なんでしょ。一流のひとなんだろね。
一般人の生活ではむしろいかにして弛緩状態に持っていくかだもんね。
300無名草子さん:2005/10/12(水) 09:31:44
今、同じように実行したら、体臭が酷いだろうな・・
余計気が散りそう。
301無名草子さん:2005/10/12(水) 20:20:45
「小さいことにくよくよするな!」
最初は、よくあるタイプの本で、そんな簡単にできれば苦労しねーよ
と思ってたが、この言葉に体が震えた。
「百年後は、すべて新しい人々」
百年たてば、今いる人間は世の中には残っていない。あの嫌な奴も、親友も、こんなに悩んでいる自分も、こんなに愛している人も。
当然の事ではあるけど、少し考え方が変わった。
302無名草子さん:2005/10/12(水) 20:43:35
死ねばカルシウムとタンパク質
303無名草子さん:2005/10/12(水) 20:53:05
ちなみに禅林では風呂は五日毎だ。
304無名草子さん:2005/10/12(水) 22:17:22
風呂冬でも毎日入るなんてここ10年、20年の事じゃないの?
305無名草子さん:2005/10/13(木) 11:09:34
モタさんの本はどう思う?
ちょっとマターリし過ぎな印象があって、パンチが利いてないというか。
306無名草子さん:2005/10/13(木) 16:55:03
>>305
斉藤茂太?(また「斉藤」だw)

ある本で、「男がSEXの後、女に背中を向けて寝てしまうのは当たり前のこと」
と書いてあったのを読んで、茂太は嫌いになった。
腕枕してくれる男性もいるぞ〜! 
307無名草子さん:2005/10/13(木) 17:02:05
まだ読んでもないのに、ここで紹介してごめんなさい。
でもすごく気になったので。特に「〜理論の…」の部分。

幸運を呼ぶサイエンス 「意識」の力は現実を変える / 松田綾子/著
〜理論の裏づけが何もない成功法則本に退屈したあなたへ〜
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31591324


308無名草子さん:2005/10/13(木) 18:57:51
>>306
腕枕とか労力要らないのは出来る
男性のメカニズムもデリケートなのよ
309306:2005/10/13(木) 23:06:14
>>308
ん〜、背中を向けることはないんじゃないかと…(スレ違いの話題ですみません)。
310無名草子さん:2005/10/14(金) 00:39:48
80対20の法則って本、良くも無く悪くも無くって感じがしたけど、
同じタイトルでいくつかの出版社が出してるようだけど、どれも同じ?
311無名草子さん:2005/10/14(金) 10:36:48
雀蜂の法則?
312無名草子さん:2005/10/16(日) 10:36:52
『「原因」と「結果」の法則』
ブックオフで105円で手に入れたので読んでみますね。
313無名草子さん:2005/10/16(日) 21:17:24
第8の習慣が古本屋に100円で売ってたのですかさず買った。
それもDVDも開けた後がなくカバーまでついてなく、また汚れなしのほぼ新品状態。
7つの習慣を理解していないと使えないらしいので、
先人は読んでも意味わからないから売ったのだろうか。
314無名草子さん:2005/10/16(日) 22:15:24
>>313
100円は買い得だなw
315無名草子さん:2005/10/16(日) 22:27:59
>>313
第8の習慣ってどうなの??
なんかボイスとかいうのが出てくるが具体性に欠けるらしいな。
316無名草子さん:2005/10/16(日) 23:10:03
【願望実現】 潜在意識の法則 【成功哲学】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1129452080/
317無名草子さん:2005/10/16(日) 23:22:46
7つの習慣を全部実戦してる奴なんているのかな
318無名草子さん:2005/10/16(日) 23:24:41
スケジュール通りの生き方・過ごし方が出来ない
319無名草子さん:2005/10/16(日) 23:31:21
7つの習慣・・・とちゅうであきた。

むずかしくね!?
320無名草子さん:2005/10/16(日) 23:42:56
321無名草子さん:2005/10/16(日) 23:43:55
7つの習慣の話題がでてるけど、これって「名言集」でも足りるものなのかな?
今オリジナルのほう読んでるけど、難しくて途中で俺もだれそう。
322無名草子さん:2005/10/17(月) 00:40:47
「人生を成功させる7つの秘訣」講談社
という別訳の本を100円で買いました。
7つの習慣よりも大分薄いのですが、
7つの習慣の方が読みやすいと思いました。
それだけです、ありがとうございました。
323無名草子さん:2005/10/17(月) 01:59:32
矢野惣一の本買ってからネット検索したら
この人2chのプロ固定ってあったんだけどコレって本当なん?
324無名草子さん:2005/10/17(月) 03:42:08
>>313
100円って安っ!w
325無名草子さん:2005/10/17(月) 08:23:18
店によっては、数が余ってるんだろうなあ、
326無名草子さん:2005/10/17(月) 21:05:42
仕事術とかより最初に斉藤孝のを一冊読むべき
「要約力、段取り、盗む」のキーワード、理論を自分に叩き込んで
それを気にとめがら他の本読むのが筋かと

方法や手段だけもとめてもできる人の論理をちゃんとつかんでおかないと
それを信じて長く続けられないと思う
327無名草子さん:2005/10/17(月) 21:09:47
>>326
特にどれがおすすめですか?
328無名草子さん:2005/10/17(月) 21:15:13
>>326
「できる人はどこが違うか」

補足として「天才の読み方」「自分を活かす極意」
でもこのふたつは基本的に上のと同じだから立ち読みでいいかも

この後に読んだのが「スーパー「10倍速学術」ならここまでできる」
これも斉藤よんだあとにみるとここは要約力、あれは段取りのこといってるなとはっきり認識して
理解できる

329無名草子さん:2005/10/17(月) 21:25:06
ようするに、読んだ本にたいして取捨選択できる認識力をつけてから自己啓発系は読むべきだと思うんだよね
それだったら鵜呑みにせず、自分にあったやりかた見つけれるし
330無名草子さん:2005/10/17(月) 22:13:33
「運命は『口ぐせ』で決まる」佐藤富雄 三笠書房

一見精神論本に見えるが、医学博士の書いた本であり
口癖が与える影響を科学的に分かりやすく書いている。
いい口癖を言い続けて行くと運命が好転するそうだ。
文庫本なのでいつでもどこでも読める。
331無名草子さん:2005/10/17(月) 23:30:31
斎藤孝の本は自己啓発本に入るのか?
332327:2005/10/18(火) 00:04:04
>>328
ありがとうございます。
333無名草子さん:2005/10/18(火) 00:12:21
斎藤孝「孤独のチカラ」買いました。
334無名草子さん:2005/10/18(火) 01:02:05
>>326
斉藤孝は自己啓発本とは認めてない。
もっとマシな本をすすめなされ
335無名草子さん:2005/10/18(火) 01:52:17
何だって良いんじゃないの?
その人のレベルの問題とか価値基準とか絡んでくるし
あとは読んで自分で判断すれば

336無名草子さん:2005/10/18(火) 02:12:22
低レベルの書物を紹介したら、何も知らん人なら余計に悪くなるだろ
337無名草子さん:2005/10/18(火) 03:40:49
>>334
おまいが認めるも何も、役にたつから勧めてるだけ
別に斉藤孝の本全部よめっていってるわけじゃあるまいし
しかもどういう立ち位置で読む本かいってるだろうが
ここにくる奴って基本的には学習能力を高めたい奴がくるところじゃないの?


ちなみにましな本ってなに?w
338無名草子さん:2005/10/18(火) 06:59:50
>>336
君面白いわ
339無名草子さん:2005/10/18(火) 08:05:14
A-WORKSの高橋歩の本
340無名草子さん:2005/10/18(火) 10:03:29
斉藤孝マンセー派かw
341無名草子さん:2005/10/18(火) 18:31:12
奴は書き過ぎだ。
最近のは内容ない
342無名草子さん:2005/10/18(火) 18:41:14
『さっさとやれば、何でもかなう!』(中島孝志 東洋経済)という
本を買ってきましたよ。さて、役立つかな?
343無名草子さん:2005/10/18(火) 20:48:59
グズをなおせ系の本増えたよね。
344無名草子さん:2005/10/18(火) 22:01:28
斉藤ので基本的に勧めてるのは一冊だけっちゅうのにw
話通じない奴多いな

かきすぎて、同じような内容になってるのなんか周知の事実だろ
だから余計なもん読まないように一番安くて、凝縮されてるものを挙げたわけだが
345無名草子さん:2005/10/18(火) 22:38:40
> 一冊だけっちゅうのにw
しらんがな。
346無名草子さん:2005/10/18(火) 23:08:43
ようするに量が多いのが気に食わないんだろうな。
中身なんか読んでなさそう。
347無名草子さん:2005/10/18(火) 23:55:52
中身も大した事なし。
斉藤孝本人ですか?w
348無名草子さん:2005/10/19(水) 00:04:03
つまり344は斉藤孝を読んで、要約力・段取り力
ひいてはコミュニケーション能力を身につけたわけだね。
なるほどね。
349無名草子さん:2005/10/19(水) 00:17:20
>中身も大した事なし

具体的に聞きたいね。
350無名草子さん:2005/10/19(水) 00:21:11
斉藤のは内容が悪い順にうれてる感じがあるな
いいのがたいして売れてない
文庫本サイズで廉価だし
351無名草子さん:2005/10/19(水) 00:33:28
>>348
参考までに348さんは何を読んで、要約力・段取り力・
コミュニケーション力を身につけたの?
それとも、本なんか読まなくても身についてるとか?

>>350
詳しく。
352無名草子さん:2005/10/19(水) 00:38:38
>>349
反論されたくなけりゃ、良質な啓発本を読みな
このスレ全部を一度でも目を通したか?
目先の事しか考えてないから、斉藤孝のような誤魔化し本に惚れるんだろうけどw

過去を顧みないヤツが現状、そして未来を良くする事が出来るのかな?
353無名草子さん:2005/10/19(水) 00:59:57
>>352
349じゃないけどおすすめ本教えて
こういう時は具体例を出した方が説得力が増すと思う
354無名草子さん:2005/10/19(水) 01:03:46
このスレ全部を一度でも目を通したか?
355無名草子さん:2005/10/19(水) 01:09:12
>>354
このスレの全レス君がしたんだったら理解できるが
IDも出ないコテハンでもない君のおすすめ本など誰にもわからない
356無名草子さん:2005/10/19(水) 01:18:03
>コテハンでもない君のおすすめ本など誰にもわからない
同じ名無しの分際なのに、同属嫌悪かいw

過去レス眺めて来い。話はそれからだ
357無名草子さん:2005/10/19(水) 01:22:31
>>356
名無しに嫌悪感は全くないよ
スレを眺めても君のオススメは全くわからないよ
358無名草子さん:2005/10/19(水) 01:38:13
>>352
>斉藤孝のような誤魔化し本

だからどのへんがw
具体的に話せない人にまったく説得力がないんだが
納得できるような説明ならこっちは揚げ足とらないよ
359344:2005/10/19(水) 01:57:02
>>348
なんか馬鹿にされてる?w

いや、身につけたかどうかってのは自分でいうのはなぁw
とにかくいろんな本みてもこの部分は要約力に参考になるとか、段取りとだなとか気にしながら見れるようになった。
本の必要な部分だけ抜き出してエクセルで分類とかはしてる。
その結果、本自体はすぐ売ったりあげたりして家にはないな

入ってくる情報を自分の必要なフォルダの中に系統だてて記憶、認識するのに役にはたつよ
以前はなんか本よんでもその場で感心するだけで終わってたし、時間たつとわすれてた
360無名草子さん:2005/10/19(水) 02:38:14
352が読まず嫌いしてるのは判明したねw
361無名草子さん:2005/10/19(水) 03:48:30
学生なんじゃないかな?そんな感じ
362無名草子さん:2005/10/19(水) 11:39:53
>>358
古典を読みな
363無名草子さん:2005/10/19(水) 11:45:45
>>362
古典といってもたくさんある。あなたのお勧めの古典は?
364無名草子さん:2005/10/19(水) 12:11:53
ビールもうまいがワインもうまい

古典もいいが新刊もいい

かたよることはないと思うよ

(堀口大學の詩のもじり)
365無名草子さん:2005/10/20(木) 02:05:33
「古典」ていうのも曖昧な括りだよな
366 ◆7/a/CHzZno :2005/10/20(木) 02:09:15
斉藤孝は、ボールペン付きだけ買いました。
流し読みだけど、読書よりも手帖の使い方へのヒントになりました。
367 ◆7/a/CHzZno :2005/10/20(木) 02:10:34
古典としては、新約聖書がいいですね。
368無名草子さん:2005/10/20(木) 11:26:57
>>350
斉藤のおすすめ本を教えてください。
一度も読んだことないのです。
369無名草子さん:2005/10/20(木) 15:42:46
声に出して読みたい日本語
370無名草子さん:2005/10/20(木) 21:13:23
それ以外は全部「売らんかな」の駄作だもんな。
371無名草子さん:2005/10/21(金) 00:02:48
啓発書のベスト2
ジョントッド 自分を鍛える
スマイルズ 自助論
372無名草子さん:2005/10/21(金) 21:02:49
自助論は手に入ったが自分を鍛えるは見つからないな〜
373無名草子さん:2005/10/22(土) 14:56:58
声に出して読みたい、か。
読んでないけど、内容は目新しい感じしない気がしてる。
テレビでやっているのを見ていたら。
音読しろと先生にいつも言われてたし。
374無名草子さん:2005/10/22(土) 22:44:06
だから何?
375無名草子さん:2005/10/22(土) 23:54:41
何じゃねーバカ
376無名草子さん:2005/10/23(日) 00:16:23
ボールペンも、受験勉強テクニックじゃ当たり前のことだったし。
どうも斉藤にオリジナリティを感じられないのだが。
377無名草子さん:2005/10/23(日) 00:47:32
         /∴∵∴∵∴∴\               ∵∴∵ ∵∴∵
       /:∴∵∴∵∴∴∴∴:\       ∴   ∵∴∵ ∵∴  ∵  ∴
      /∴∵∴∵∴∴∴∴人:∴∵∴  ∴ ∴ ∵∴∵∴∵∴  ∵∴∵∴
     /:∴:.|∴∵∴∵∴∴/∵∴ヽ、∴∵∴∵ ∴∵∴∵:(・ )∴     ∴
     |∴∵@ヽ-------‐‐'′∴∵∴ヽ:∴:∴∵∵ ∴∵ ∴  ∵∴∵∴∵∴
    |∴∵/      ∵∴∵∴∵∴∵∵:∴∵∴∵∴∵∴∵∴   ∵(・ )∴∵∴
    |.:∴:./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ::∴: ∵∴∵ ∴∵ ∵∴∵∴∵  ∴∵
   |∴=ロ  -(・ )-  | .∵|  -(・ )-  ロ=∴∵:∵∴∵∴∵∴ ∴∵∴  ∵
    |:∴:/ヽ      /ノ .:ヽ      /ヽ∴∵  ∴ ∵  ∴∵∴  ∵∴∵ 
   |∴/  `─── / .:∵` ───∵∴丶∵∴     ∵   ∵∴  ∵
   |.:.ノ        (●_●)∴∵∴∵∵∵:∵            ∵  ∵
   |:.|           l l     ∵∴∵∴:.|
   |.:|       __-- ̄`´ ̄--__  ∵∴∵|:.|
   |:.|        -二二二二-    ∵∴:.|.:|
   |.:.:\                  ∵/.:.:.|
   \∵\     _- ̄ ̄ ̄-_     /∵/          801
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /∴ヽ/|\_______/|\ /∴:ヽ   http://sakura03.bbspink.com/801/
    |.:∴:.|  \         /   |∴∵|
   /|∴∵|    \      /   .|∴∵:|

378無名草子さん:2005/10/23(日) 21:47:30
横レスすみません。

ゆ○びかって健康雑誌、最近あっちの方向に行ってるようで
大丈夫か気になる。
379無名草子さん:2005/10/24(月) 15:49:54
おれも横レス。
「オリジナリティがない」とか「古典を読め」とかは
まぁ斉藤批判にはなってないな。

彼がやっているのは古典の凝縮的紹介であり、むしろ
古典への導入にもなっているわけで。

批判してるのは、売れてるのが気に入らないだけでしょ。w
380無名草子さん:2005/10/24(月) 16:11:23
>>379
>批判してるのは、売れてるのが気に入らないだけでしょ。w

あなた、人生、遠回りするタイプですね。

「人生の時間も、一人の力も限られている。悪書を読まぬことが肝要だ。」
「古典を読め。古典を語る書を読むべからず。」 by ショーペンハウエル
381無名草子さん:2005/10/24(月) 16:39:49
古典ばっかり読んで
コテンっとこけてしまわないように
382無名草子さん:2005/10/24(月) 16:45:08
新刊も読んでるよ。
でも、優先的に読むのは、古典、名著、ロングセラーと呼ばれるものが中心。
383無名草子さん:2005/10/24(月) 17:40:18
>>380
近道って存在するの?
384無名草子さん:2005/10/24(月) 17:55:27
地道にこつこつやるのが一番の近道。
385無名草子さん:2005/10/24(月) 21:43:43
>>380
古典を語る書、って「人を動かす」のこと?
386無名草子さん:2005/10/24(月) 21:58:11
>>385
「人を動かす」は、もうロングセラー、名著のくくりでいいと思う。
わたしは。

古典を語る書より、古典を読めってのは、例えば「ショウペンハウエルの
思想について」という何某の著作より、ショウペンハウエル自身の著作
を読んだ方が良いという、いわばまぁ、当然のこと。
387無名草子さん:2005/10/24(月) 22:09:02
弟がパチンコの玉を盗んで換金してたのがばれて今刑務所にいるんですけど
本が読みたいと本人が言ってるんです。皆さんお奨めの啓発本をぜひ教えて下さい。
流れを読まずにレスしてすみません
388379:2005/10/24(月) 22:37:01
>>380
ショーペンハウエル「読書について」は読んだよ。w
しかしおれがそういう古典をあれこれ読むようになったのは
斉藤本の効果もあるなぁ。

「古典を読め」という親も教師も今はほとんどいないわけ
だから、彼には十分現代的な意義があるわけだよ。

例え2chで君に「古典を読め」と熱心に言われても、心動
かないし。
389379:2005/10/24(月) 22:40:06
つーか、2chにアクセスすることが一番大きな「時間の無駄」
だよ。悪書の中でも最悪の悪書だろ。w
390無名草子さん:2005/10/24(月) 22:46:24
よし、足を洗うんだ
391無名草子さん:2005/10/24(月) 22:54:01
>>388
それは否定しない。
そして>>390に同意w
392無名草子さん:2005/10/24(月) 23:07:04
ショーペンハウエルの読書や思索を引用して
自分の意見に代えるってのは
よく出来たギャグだね。
393無名草子さん:2005/10/24(月) 23:34:27
後から本を出版したり、作曲している人は大変だな。自分で思いついても、昔にその言葉
や音が作られてたら必ずパクッたと言われる。後からやる人は過去にやった内容まで
気にしないといけないので、きついよ。古典も先に出している分言いえているし。
394無名草子さん:2005/10/25(火) 13:08:05
>393
それにしてもエイベはパクリすぎだろ。
395無名草子さん:2005/10/25(火) 16:20:44
396無名草子さん:2005/10/25(火) 16:34:38
>>387
いや、こっちのリンクから買った方が世のため。
同じものだから。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422101013/
397無名草子さん:2005/10/25(火) 16:35:55
>>392
あんた、ちゃんと読んだんだねw

最高の自己啓発所は○○じゃなくて、○○を直接読むことなんだよな。
わからんやつは、ショウペンハウエル嫁。
398無名草子さん:2005/10/25(火) 17:29:43
>>396
ごめん、そこまで削らないとダメだったのか…
一応言い訳させてもらうとまとめページのを使わせてもらったんだ
399無名草子さん:2005/10/25(火) 18:33:44
>>231
俺もそれ読んだ。いい本だと思う。
400無名草子さん:2005/10/25(火) 20:04:26
401無名草子さん:2005/10/27(木) 00:50:47
お勧めはアインランド。あれを読んで成層圏の彼方に
飛んじゃって俗世間から距離を置くのもいいだろうとおもう。
402無名草子さん:2005/10/27(木) 13:28:48
403無名草子さん:2005/10/30(日) 00:34:51
「君たちはどう生きるか」(岩波文庫)


これすんごいイイぞ!
404無名草子さん:2005/10/30(日) 18:14:57
>>403
ポプラ社と新潮社から出てるけど全部同じ内容?
それと何が良いの?
405無名草子さん:2005/10/30(日) 23:42:03
>>403
まあ、古典だよね。
大学生の時に読んだけど、中学生のときに出会ってればなあ、と思いましたよ
406無名草子さん:2005/10/30(日) 23:44:05
連続カキコですまんが、
自己啓発系の良書に出会うと「もっとはやく出会ってれば」と思うのは
俺だけじゃないよね?なんか、損した気分tっつーか。
かといって書かれてる内容を実践してんのかっつーと、これまた(^_^;
407無名草子さん:2005/10/31(月) 00:01:11
皆思うところだね
408無名草子さん:2005/10/31(月) 01:25:30
今、アランの"幸福論"を読んでいるんですが馬鹿なせいかあまり理解出来ないです。
どなたかこの本を読んだ方はおりますか?
409無名草子さん:2005/10/31(月) 09:54:48
「もっと早く出会っていれば」と俺も良く思うが、
「この本の良さは、今の俺だからわかるんだ」と思うようにしている。
どんなにいい本でも、その時の自分の心に響かないと
心に残らない気がする。
410無名草子さん:2005/10/31(月) 10:08:34
>>408

岩波文庫なら訳が生硬で読みにくいと思う。
古本屋さがしてでも白水社。
パラパラっと面白そうな項目から拾い読みするのが吉。
411無名草子さん:2005/10/31(月) 19:44:34
教養文庫版もあったような?
412無名草子さん:2005/10/31(月) 21:16:19
宗左近訳
これも悪くなかったが入手困難でしょ。
413日本人の魂を取り戻せ:2005/10/31(月) 23:07:05
本来であれば、主権国家としての政治の見せ所であるが、角栄時代ならいざ知らず
今や我が日本の官邸は諸外国のそれと同様に米英ユ国際資本に乗っ取られており、故に逆のことばかりしている。
外資導入花盛りで、民族企業が外資の手に落ちるたびに官邸はそれを構造改革が進んでいる証拠として欣喜雀躍している。

この痴態、不幸、不毛、貧困にどう立ち向かうのか。我々には、僅かばかりの効能しか持たない選挙権行使しか道が無いのか。
時の氏神信仰しか残されていないのか。

ここでもそうだ。「敵を知り己を知り」権謀術数戦に勝利せねばならない。
民族的利益の擁護と国際主義のすり合わせに叡智を発揮せねばならない。
売国奴どもの策動、連中のシナリオ策動に鉄槌を下さねばならない。何を為すべきか、為しえることは何か、
これを編み出さねばならない。この暴挙を推進した連中をさらけ出す。

小泉純一郎→祖父は刺青議員 父は朝鮮系? 姉信子との関係は? 青年時代精神病院入院? 大学時代婦女暴行レイプ?
竹中平蔵→草履屋の息子 アメリカから送り込まれたエージェント 最近は民族派議員の猛烈な反対により疲れ気味
山本一太→朝鮮総連との関わり深く 小泉応援団のリーダー チョン顔
宮内義彦→ナベツネ失脚の裏でプロ野球を裏で動かす黒幕 日本の公共財産を破壊しつくす姑息な男
田原総一郎→典型的グローバリスト 討論番組の司会を通じて思うがままに政治を動かす悪鬼
堀江貴文→ユダヤ思想に染まりきった 靖国参拝しない 選挙投票いったことない 日本人とは思えない摩訶不思議な人物
 
ユダヤ系資本にいいように操られジャパンマネーさえごっそ奪われる 
右翼団体の半数は在日が仕切り 在日だとハッキリ分かっている某宗教団体のトップ
左翼のばい菌が繁殖しすぎたのか、似非保守どもは悔い改めろ
 統一教会配下の勝共連合どもへ告ぐ 大和魂をなめるなよ。
414無名草子さん:2005/11/01(火) 02:52:40
自己啓発書。
買ったはいいがなかなか読む勇気がない。
なぜならこれで自分が変わらなかったら怖いから。

俺と同じやついます?
415無名草子さん:2005/11/01(火) 12:45:08
>>414
佐藤富雄氏の本ならOK
押しつけがましい精神論は一切説いてないし
言葉使いも丁寧なのでカウンセリングを受けている気分になる。
氏は多数の著書を出しているが
まずは文庫本の「運命は『口ぐせ』で決まる」三笠書房
をおすすめする。俺はこれで人生観が変わった。
416無名草子さん:2005/11/01(火) 16:39:20
「自分を変える」ってより「自らの行動規範を確立する」ってほうに
シフトしないとイタチごっこになりゃせんか?
417無名草子さん:2005/11/02(水) 00:16:26
佐藤富雄っていいか?
418無名草子さん:2005/11/02(水) 08:35:00
本人の講演に行った事あるが、ユーモアがあって話しは面白い。
ただし、自己啓発としてのレベルはそれ程ではない気もする。
419無名草子さん:2005/11/02(水) 22:59:42
「下流社会 新たな階層集団の出現」

これいいぞ。間接的な自己啓発書だ!
420無名草子さん:2005/11/02(水) 23:03:00
ブックオフに出入りしている俺に適切な本でしょうか
421無名草子さん:2005/11/03(木) 21:07:53
おれは「ああ、自己嫌悪」が非常に良かった。
現在、入手困難な「箱―Getting Out Of The Box」の内容に
欠けている部分が何か、というのが良くわかった。
422無名草子さん:2005/11/03(木) 21:42:39
自己啓発本読んで一つ学んだこと。
どれも言っていることは同じ。
「頭を良くするにはよく考えて頭を使うこと」だって。
だからその頭を使う方法はどうすればいいって言うと
「普段から興味関心を持って頭を使ようにすること」だって。
言っていることはその無限ループで逃げているだけ。
で具体的な方法はどうすればいいかって言うと
「思いっきりテレビ」で聞いたような使い古された臭さがプンプン。
そして肯定的な精神論、人生論で締めくくられる
吉本の芸人もびっくりするようなコテコテなオチ。
俺も何度かそういう本開いちゃって、その度に後悔するけど、
いい加減うんざりだよ。
こういう根拠がハッキリしないものに対して、いい加減、
なんらかの規制が必要じゃね?社会のためにも。
「自己啓発本による経済損失」とか何処かのシンクタンクが
計算してくれないかな。
423無名草子さん:2005/11/03(木) 21:49:07
そんな自らの首を絞めるような行為をメディアがするわけ無いじゃん。

つくづくショーペンハウエルは偉大だな。
424無名草子さん:2005/11/03(木) 22:23:38
>>422
「頭脳の果て」を読め
425無名草子さん:2005/11/03(木) 23:55:48
>>422
「人事を尽くして天命を待つ」
「彼を知り、己を知れば百戦危うからず」

俺は自己啓発本からこれだけしか学び取れなかった。
でも、自己啓発本読んで良かったと思ってる。
426無名草子さん:2005/11/04(金) 00:42:33
[9961] [9953] ナポレオン・ヒル
投稿日 4月8日(土)17時11分 投稿者 F.P. Anarchy Monkey 削除


> まあともかく、乱暴な言い方をすれば、ブナイ幸雄も春山茂雄も損師も中丸も騎虎書房もフナイ総研もアムウェイ
もナポレオンヒルも自己啓発セミナーも狂セラも、こいつらみんなグルで、この洗脳の系譜はカーネギー、ウイルソンとマブダチの
ナポレオンヒルに行き着くと云う訳で、根拠はないものの、フリーメイソンの陰謀と言ってもさしつかえないものだということです。

★ ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」で思い出したのですが、最近、モルモンカイクのケント・ギルバートが
音頭を取っているマルチ商法のレクソールのバイブルも、ナポレオンヒルの『思考は現実化する』です。

◎ ケント・ギルバートのレクソール始めませんか!:イ−ハ・ト−ヴ出版:野村勇一朗:1500円
http://ww2.tiki.ne.jp/~hiro/net/book.html

★ ところで、イーハトーブ出版社と宮沢賢治は、何か関係があるのでしょうか?
427無名草子さん:2005/11/04(金) 01:09:18
人生うまくいってるやつは皆自己啓発本読んでるんだろうなぁ。。


と、ひがみっぽいこと言ってみるテスト
428無名草子さん:2005/11/04(金) 07:01:16

『孫子』を愛読してる。
429無名草子さん:2005/11/04(金) 09:07:44
知識として終わらせず
しっかりと実践していくこと

俺は前者で終わってしまう
改善していきたいと思うけど
ちょっとものぐさなのだ・・・
430無名草子さん:2005/11/04(金) 23:01:41
とりあえず7つの習慣を2つ目まで実戦しているんだが、
どうしてもそれ以上いかない。
ってか3つ目からは途中でこんがらがってくる。
431無名草子さん:2005/11/05(土) 11:40:00
ヤンキースの松井が好きな言葉。
あれ、なんだっけ。 星陵の部室に貼ってあったというアレ。
自己啓発本の全ては、あの言葉で象徴されていると思うのだが。
う〜ん。思い出せない。 でも、本当に素晴らしい言葉。
432無名草子さん:2005/11/05(土) 11:43:11
松井乙
433無名草子さん:2005/11/05(土) 13:03:40
努力できる事が才能であるだっけ?
434無名草子さん:2005/11/05(土) 14:08:30
松井は小学5年生くらいから、一度も人の悪口を言ったことがないそうだ。
NHKの番組で本人が言ってた。すごいね。
435無名草子さん:2005/11/05(土) 14:46:20
甲子園で敬遠されて負けて家に帰ってきた時の
第一声が猫の名前叫んだってのが好きだな
大したもんだよ
436無名草子さん:2005/11/06(日) 16:24:56
道は開ける 7つの習慣 とかの海外系自己啓発本読んでると
海外の人達は暇人というか自由な人が多いなと思ってしまう。
日本が忙しすぎるだけかもしれないが
437無名草子さん:2005/11/06(日) 23:33:27
高校2年くらいのときに「ドラゴン桜」読めばよかった。
438無名草子さん:2005/11/07(月) 00:38:04
俺もそう思う。
439無名草子さん:2005/11/07(月) 01:25:33
ドラゴン桜って自己啓発書なのか?
440無名草子さん:2005/11/07(月) 03:02:25
>>439
これは自己啓発書ともいえる。
ただ単に東大へ行くノウハウだけじゃなくて
その過程で人生論めいたものがたくさん出てくるしね。
441無名草子さん:2005/11/07(月) 08:25:56
極端すぎるジンセイ論だけどね。
まるであれが絶対的な答えというような。
漫画だから仕方ないけど
442無名草子さん:2005/11/08(火) 01:39:14
若いときは決め付けも大事だよ
あれもあるこれもあるじゃなんもできない

一回、極端に突っ走ってから修正したほうが成長できる
443無名草子さん:2005/11/08(火) 09:52:31
ねらーに好まれそうな漫画だな。あれは。
でも26歳じゃあ東大でも就職は難しいよ(女家庭教師)
444無名草子さん:2005/11/08(火) 10:21:06
スレ違いでしたら誘導していただければ幸いです
横レスすいません、わたくし来年から営業職につく大学生です
残された貴重な時間に一冊でも多くの良書に出会いたいと考えています
そこで本の選定について相談させてください

社会人になる前に読んでおくと得するような書籍を紹介している本やHP等
はないでしょうか??
主にビジネス書を考えていますが古典や文学でも結構です

・成功するためのビジネス書100冊
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475690825X/249-6784308-9284332
なんかを購入して片っ端から読んでいこうかとも考えています
(しかし掲載されている書籍が本当に良書なのだろうか・・・?)

ぜひアドバイスおねがいします
会社・企業板でも調べてみます
445444:2005/11/08(火) 10:23:18
もちろん本まとめスレも拝見しておきます
444てなんかイヤだ・・・
446無名草子さん:2005/11/08(火) 10:30:43
やっぱり「7つの習慣」「人を動かす」かな。
実戦できれば の話だけど。
最近ではトヨタ式とかが有名みたいだけど(これは読んだこと無)
447無名草子さん:2005/11/08(火) 10:41:18
カーネギですよね
まずは好評の3冊を熟読します
さて,その後,何を読もうか?
自己啓発系の書籍も読みたいですし、ビジネス直結の
書籍も読みたい(ってスレ違いですね・・・)
体系的に良書を紹介している媒体があればいいのですが
448無名草子さん:2005/11/08(火) 10:55:56
goo!教えて の 読書 一般書籍 の項目で
「ビジネス本 お勧め」でくぐったらたくさんでてくるよ
449無名草子さん:2005/11/08(火) 23:05:40
東大に入れば人生勝ち組、なんてわけはないけれど、その後の選択肢がぐっと増えるのは
確かだし、抜群に有利なのは間違いないよね。学費も安いし。

高校ぐらいから、「大学がすべてじゃない」なんて達観するより、東大入ってエリート人生
おくってやる、みたいな俗な動機でもいいから必死で勉強する体験をしておいた方が良い
気がする。どうせ人生挫折はあるし。

いい大学出た奴が、大学なんて大して意味はないんですよ、という言うのはかっこいいが、
高校中退がいうとなんか滑稽なんだよな。

あ、ドラゴン桜、についての話です。
450無名草子さん:2005/11/08(火) 23:48:06
まぁ、そうね。
451無名草子さん:2005/11/09(水) 00:27:13
佐藤富雄氏の『口ぐせ』シリーズ

毎日実践していますが、前向きになってきている自分がいます
452無名草子さん:2005/11/09(水) 08:53:24
>>449
ここ数日このスレでやたら必死にその漫画宣伝してないか?
453無名草子さん:2005/11/09(水) 10:50:21
自己啓発本は下手するとドツボにはまってしまうから気をつけないと。
半年に1冊ぐらいでいいような気が。
454無名草子さん:2005/11/09(水) 20:51:23
俺は短期間で一気に読んだ
あとは自身で整理して最強の人間になったよ
455無名草子さん:2005/11/09(水) 23:45:10
へえ、その最強超人になるのに役立った本ってなに?
456無名草子さん:2005/11/10(木) 08:18:33
アメコミのスーパーマンとスパイダーマンとバットマン
457ニート4年目23歳高卒:2005/11/10(木) 15:59:38
ニートが読んでやる気の出る本を教えて下さい。
458無名草子さん:2005/11/10(木) 16:18:59
欲しい女、抱きたい女見つけろ。
459無名草子さん:2005/11/10(木) 18:40:15
>>457
クイック自己催眠を買え。それで自己催眠をかけて、やる気になる暗示をかけろ。
ほかにも不眠から禁煙、社交性を持つこともできる。
460無名草子さん:2005/11/10(木) 21:08:25
>>459
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584188386/
これ?
買ってみようかな。
461無名草子さん:2005/11/10(木) 22:16:05
>>460
それだよ。それでうまくいかなかったら、追加でクラズナー博士のヒプノセラピーを買って
実践してくれ。2冊あれば大丈夫
クラズナー博士のあなたにもできるヒプノセラピー―催眠療法
A・M・クラズナー (著), 小林 加奈子
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900550434/
462無名草子さん:2005/11/10(木) 22:39:26
「ソープに行け。」 by 北方譲三
463無名草子さん:2005/11/10(木) 22:46:37
>>459
誰でも出来る?
464無名草子さん:2005/11/10(木) 22:56:22
>>463
本を信じきることができるなら。
465無名草子さん:2005/11/10(木) 23:33:00
自己啓発系の本しか読まない人っている?
本読むのあんまり好きじゃないけど
こういう系の本は役に立ちそうだから
読もうと思うんだが本嫌いな俺でも読めそう?
466無名草子さん:2005/11/11(金) 00:22:21
本嫌いは無理じゃね
467無名草子さん:2005/11/11(金) 00:26:29
でもまあ、読み始めたら活字に開眼するかもしれんから
とりあえず数冊手にとってみてはどうだろうか。
468無名草子さん:2005/11/11(金) 00:39:51
>>465
自己啓発本は大抵読みやすい。
小説のようにいちいち情景を想像する必要もないし、専門書のように知識や理解力を必要としない。
語彙力もあまり必要ではない。
一冊読めば力がわいてくるし、どんどん読めば活字を読む力や読解力などがついてくる(笑)
読書入門に自己啓発本から始めるというのは面白い。
百冊読めば絶対、他のジャンルの本が読みたくなるはず。
いや読書以外のことも猛烈にしたくなるだろう。
469無名草子さん:2005/11/11(金) 02:05:33
>>466
>>467
>>468
アドバイスありがと
小説も挑戦したことあるけど激しく苦痛で全く面白いと感じなかったな
俺って理解力のない馬鹿なのかと自暴自棄になって読むのやめた
でも読みやすいんだったら挑戦してみる価値はありそうだね
実際興味はあるし>>468の言うようになれたらいいんだけど
とりあえずここでよく名前の挙がるカーネギーとか
7つの習慣とやらを読んどけばいい?

470無名草子さん:2005/11/11(金) 02:27:58
>>469
五木寛之の「生きるヒント」なんかは敷居が低いぞ
471無名草子さん:2005/11/11(金) 07:41:07
オグ・マンディーノ「この世で一番の奇跡」

知人に勧められて読んで少し元気が出た。
物語形式なので冗長な感じ。
472無名草子さん:2005/11/11(金) 09:28:28
>>469
まずはカーネギーの著書を読破汁
473無名草子さん:2005/11/11(金) 11:59:42
「7つの習慣 ティーンズ」がよかった。
もし7つの習慣がよくわからないって人はこっちを読むといいかも。
10代の子供向けのわりに大人が読んでも違和感ない。
474無名草子さん:2005/11/11(金) 12:20:23
>>473
俺はティーンズでも挫折した orz
長さもあるけど、何か詰め込みすぎで・・・。
475無名草子さん:2005/11/11(金) 12:25:23
斉藤孝のよりはマシ
476無名草子さん:2005/11/11(金) 21:34:16
小説は小説でもハリーポッターで挫折する奴はなんも読めないだろうがな。
後7つの習慣はティーンズじゃない限り挫折するだろうから
カーネギーの「道は開ける」「人を動かす」でいいと思う。
文字嫌いでも要点だけ読めば1時間もあれば両方読める。
477469:2005/11/11(金) 23:10:11
分かった
とりあえず道は開ける→人を動かす
→7つの習慣ティーンズでいってみる
478無名草子さん:2005/11/11(金) 23:22:02
つかカーネギーより高橋がなりのほうがマシ。
479無名草子さん:2005/11/12(土) 03:24:19
カーネギー分厚いから途中で挫折しそ
480無名草子さん:2005/11/12(土) 10:21:20
恋愛→蝶々がいいとおもう
価値観がすごく変わったのが佐藤富雄
本嫌いな私でもすごくよみやすくて実践も簡単
確かに自分に対する周りの対応も変わってきたきがする。変わりたい人にはオススメです
481無名草子さん:2005/11/12(土) 14:05:26
ここみて7つの習慣を買い、
電車の中で早速読もうと思って開けたら
ブックカバーが付いてなかった orz
482無名草子さん:2005/11/12(土) 18:20:32
挫折、挫折と言ってるが、隅々まできっちり読もうとしてないだろうな??
483無名草子さん:2005/11/12(土) 18:47:00
恋愛→蝶々 ってなに?
本のタイトル?
検索してもひっかからないけど
484無名草子さん:2005/11/12(土) 19:32:32
蝶々は作者名です
JJとかにとりあげられるほど大学生OL幅広くに人気ですよ 小悪魔ブームの火付け役 女の子向けですが‥ かなり手の内さらしてこの先ちょっとやりづらい?くらいぶっちゃけてるらしい
小悪魔な女になる方法
恋セオリー
など
485無名草子さん:2005/11/12(土) 20:23:55
恋愛価値観本の男版ってないのかいな
486無名草子さん:2005/11/12(土) 21:18:10
モテる技術
ジョン・グレイの著作は、男女共に参考になる。
487無名草子さん:2005/11/12(土) 23:39:52
可哀相だな
欲に溺れて、主体性を失わない事を祈る。
488無名草子さん:2005/11/13(日) 04:50:55
>>487
誰に言ってるの?
489無名草子さん:2005/11/13(日) 08:56:15
>>497は主体性どころか日本語力もないようだが。
490無名草子さん:2005/11/13(日) 18:36:01
自己啓発書を読みまくると、近い将来が見えるようになるんだなw

>>497
491無名草子さん:2005/11/13(日) 22:08:10
予知能力
492無名草子さん:2005/11/14(月) 21:57:56
>>497に誰が何を書き込むのか今から楽しみ
493無名草子さん:2005/11/15(火) 01:00:27
>>489
しっかり自分の尻拭いはしろよ。
494読書で自己啓発w:2005/11/15(火) 05:52:20
友達が少ないおかげで、全頁読破できた書物は数知れない(下手に友達が
いたら絶対妨害されてた)。英英辞典、シソーラス、Time誌、Le Monde、
法学の基本書・判例(国立国会図書館の蔵書も含む)、司法試験&外交官
試験過去問、政府刊行物、思想・哲学書(浅田彰推薦の著作も含む)、
岩波文庫(500冊程度)、米国の国際法・経済学・金融工学・ファイナンス
・物理・生物・化学・ディベート・論文作成・音楽テキスト、ブルデュー
社会学(藤原書店)、岩波講座・現代数学の展開、スミルノフ高等数学
教程、漢和辞典、岩波数学辞典、社会学辞典(有斐閣)、ブリュッケの
芸術関連図書、American Economic Review、精神分析用語辞典(みすず
書房)、医学部の論文(東大本郷から盗んだ本だが誰も読まないであろう
専門書だから支障ナシ)など。友達が多ければ、もう少し建築論、文学
(新潮文庫程度だが)、先物取引&株投資、ミシュラン&旅行関連、
青チャート、LECや伊藤塾の即席要点集、出る単・NHK英会話、映画、
スポーツ、芸能、中学・高校・大学入試参考書(和田秀樹推薦)、ベスト
セラー(朝日新聞掲載)なども読めたと思うが、やっぱり友達少なくて
よかった。学術版ニート・ひきこもり・オタク・アクビ稽古・退屈人・暇人
独身貴族は最高!ゆとり教育にも感謝!!ありがとう、文部科学省!!!
495無名草子さん:2005/11/15(火) 09:48:51
自己啓発と称して、友人が出来ない事(負の感情)を誤魔化そうとしてるな?
知識を詰め込むだけで自己啓発になったと思ってるようでは、現状を打開する事は不可能。

って、釣り餌だったのかな?w
496無名草子さん:2005/11/15(火) 10:45:03
釣りにしては具体的かつ詳細だな(笑)
497無名草子さん:2005/11/15(火) 12:43:33
日本は謝罪と賠償をしる
498無名草子さん:2005/11/15(火) 12:44:53
良コピペフォルダに保存
499無名草子さん:2005/11/16(水) 01:48:23
よ〜しわかった。

明日佐藤富雄買ってくる。
500無名草子さん:2005/11/16(水) 04:04:17
インタビューで見たけど、ホリエモンは今までの人生で本は100冊も読んでないらしいね。

501無名草子さん :2005/11/16(水) 05:50:48
在チョン町田康は、小学校までしか本を読んでないって、どこかで言ってた。
502無名草子さん:2005/11/16(水) 12:23:07
堀江氏の場合は事実っぽいけど
町田氏は嘘っぽいね
503無名草子さん:2005/11/16(水) 20:35:49
>>459を信じてクイック自己催眠注文した。
504無名草子さん:2005/11/16(水) 21:38:42
衣類や履物と一緒で、週刊誌以外の本は、自分の目で確かめた方がいい
505無名草子さん:2005/11/16(水) 23:54:13
>>503
和田秀樹「ニート脱出」のほうがいいのに・・・
506無名草子さん:2005/11/17(木) 11:23:04
和田秀樹信者もいてるのかw
507無名草子さん:2005/11/17(木) 16:24:59
>>504
それはそうかも。
本て人との出会いに似てるから。
人に「こいついい奴なんだよ」って紹介されても自分にとっていい奴とは限らない。

なかには誰とでもうまくやれる気持ちがいい奴がいるように
誰が読んでもいい本がある。
508無名草子さん:2005/11/17(木) 18:33:11
新編宮沢賢治詩集 新潮文庫 の中の「告別」を読め!!奮い立つこと間違いない!
509無名草子さん:2005/11/17(木) 22:10:00
>>503
レビューよろ
510無名草子さん:2005/11/17(木) 23:59:53
竹村健一の、オンリーワン何とか


あと外人が書いた、反社会学って本
511無名草子さん:2005/11/18(金) 16:29:53
「本を読む本」
「バカのための読書術」
「悪の読書術」

で最後に「読書について」
512無名草子さん:2005/11/19(土) 09:23:07
本のタイトル並みに、著者名を大きく記す必要はあるのか?
あと、著者の写真。中身が重要なんだがな・・・
513無名草子さん:2005/11/20(日) 22:45:05
人見知りの激しい人に効く本ってあります?
514無名草子さん:2005/11/20(日) 23:08:30
>>513
大切な人とうまくいく63のレッスン―「人見知りの私」がつかんだコミュニケーションの方法
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804702911/

人見知りの野菜たち
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4577701146/
515無名草子さん:2005/11/20(日) 23:24:10
>>514
アマゾンで検索しただけだろw
516無名草子さん:2005/11/21(月) 12:39:18
人見知りな性格がダメだと思ってる方がおかしい
517無名草子さん:2005/11/21(月) 12:56:25
  【 「町田」女子高生虐殺事件 】  

 血を浴びて真っ黒に染まった白い携帯電話を友達にみせ「 こうなる 」 ( 週刊現代 )
 「 血しぶきの飛ぶゲームに快感を覚える 」 ( 週刊現代 )
 「 ブラッディロア、サイレントヒル知ってるか? 」 ( 15歳以上指定のソフト ) ( 週刊現代 )
 廊下を走りまわり女子の尻をさわる、突進する、傘でたたく。 ( 週刊現代 )

 ・「 カギの入ったバッグを盗んだ 」 とラリーが供述。
 ・貴重品が入ったバッグが校内で盗難に、被害届けを出さなかった学校。
 ・クリーニングに出しても消えない真っ赤なブレザー、母親の責任は・・。
 ・住民の証言「報道されてるような、独りぼっちの暗い子ではない。」
 ・「メシまだですかーー」  「被疑者は今日も元気です!」

まとめサイト
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=fromyou&vi=1132405632&rm=50
518無名草子さん:2005/11/21(月) 21:02:18
>>515
> >>514
> アマゾンで検索しただけだろw
そこは笑うポイントじゃないんだ。
519無名草子さん:2005/11/21(月) 21:29:52
岩田靖夫『よく生きる』ちくま新書

とりあえず面白いよ。
この本にどうゆう感想を持つか別として、
取っ掛かりにして、いろんな本を読むといい。
520無名草子さん:2005/11/21(月) 22:43:22
>>518
>そこは笑うポイントじゃないんだ。

野菜で笑えってか?
521無名草子さん:2005/11/21(月) 22:54:14
そだね。
522無名草子さん:2005/11/21(月) 23:01:06
>>519
「よく生きる」、書店でちょっとだけ立ち読みしたよ。
福澤諭吉の社会契約論についてのところとか読んだけど、
最近福澤ってブームなのかね〜??他の一人旅の新書にも福澤が引かれてた。

彼の作った慶応がその後どうなっているかをみれば、そんなに真に受けるのは??とも思うのだが。
まあ思想としてはかなり画期的なんだろうね。
話がズレちゃったけど、「よく生きる」自体は近年の新書にしては真面目に書かれているし、良書だと思う。
じっくり読むといい本だろうね。自分は家に持ち帰っても読みとおす自信が無かったので買うまではいかなかったけどw
523無名草子さん:2005/11/21(月) 23:46:49
って事は、諭吉の著書を読めば良いって結論だね?w
524無名草子さん:2005/11/22(火) 00:39:39
福翁自伝はたしかに面白くて必読書だけど、時間かかるよ。
福沢諭吉に言及してる部分は最初の少しだけだし、
ニーチェとか古代ギリシャ系の人たちも出てくるから、
『よく生きる』は全部読んだほうがいいよ。
525無名草子さん:2005/11/22(火) 22:04:57
福翁自伝で何で時間がかかるんだ
あんなのスラッーと読めるだろ
526無名草子さん:2005/11/23(水) 08:28:34
本によっては、現代語訳でなく読みにくいんじゃない?
527無名草子さん:2005/11/23(水) 08:57:12
『仕事のできる人できない人』(タイトル間違えてるかも)という本を立ち読み
をしたが、おもいっきり7つの習慣の劣化焼き回しだった。
こんなことして金儲けれるなら一度やってみたいもんだ。
528無名草子さん:2005/11/23(水) 10:14:18
>>527
大方の啓発本の内容って、先人が書いたものを表現を変えてるだけでしょ。

目を惹かせるタイトルと、著者の経歴(学歴が高い方がいいかな?)を書けば、商売出来そうだよね。
529無名草子さん:2005/11/23(水) 18:45:45
D・カーネギーの名言集(茶色の本)。
意外といける。
530無名草子さん:2005/11/24(木) 21:52:38
『あやかちゃんを救う会』
- 全腸管壁内神経細胞未熟症と戦う、生後11ヶ月の赤ちゃん
http://save-ayaka.com/

海外での移植手術を受けるしか命を救う方法はなく、そのための
支援金を募金しています。
どうか、ご協力のほど、お願い申し上げます。
531無名草子さん:2005/11/24(木) 23:07:15
このスレの住民は自分のことで精一杯だよ。
532無名草子さん:2005/11/25(金) 03:35:19
ここの不良少女ってやつ
おもしろい       http://id6.fm-p.jp/143/tikutakuwani/
533無名草子さん:2005/11/25(金) 19:00:43
チャック・スペザーノの30日間シリーズはいいよ。心理学の本だけど、自分の真意を
見抜かれて、1、2日悩んだが、彼の書いた本は評判がいい
534無名草子さん:2005/11/26(土) 04:12:52
>>476
カーネギーの「道は開ける」なつかしい。10年ぐらい前の進研ゼミの読み物コーナーで
ともさかりえが薦めてて読んだ。「ふーん」とは思ったけど外人の感性に付いて行けなかったのか
違和感があって、実生活には応用できなかった記憶がある。今読んだらまた違うかもしれないけど。
535無名草子さん:2005/11/26(土) 06:51:15
今でも受け入れられん>外人の啓発書
536無名草子さん:2005/11/26(土) 08:39:35
外人の啓発書だからこそ
537無名草子さん:2005/11/26(土) 08:48:10
ダイアネティックスってどうなんですか
538無名草子さん:2005/11/26(土) 10:12:05
外人の啓発書を読むとどれだけ外人に心のゆとり、すなわちどれだけ時間の暇
がありまた社会に縛られていないか
逆に日本人がどれだけ仕事に追われており窮屈な世界に生きているのか
がわかり悲しくなる。
539無名草子さん:2005/11/26(土) 10:30:17
外国製啓発書を実行するとなると、まずは、物事に動じないようにする啓発書を
読まねばならん
540無名草子さん:2005/11/26(土) 11:02:02
ラッセル『人生についての断章』みすず書房
はいいよ。面白い。
541『脱亜論』はいかがなものか?:2005/11/26(土) 11:53:56
>>526
亀レスだが、『福翁自伝』は福沢諭吉唯一の言文一致体の本だから、読みやすいと
思いますよ。そこがあるいは嫌韓厨にファンの多いゆえんかとは思いますが……。
542無名草子さん:2005/11/26(土) 12:02:16
カーネギーにインスパイヤされて日本人が書いた自己啓発書が最強と。
543ニューヨーク駐在2年:2005/11/26(土) 12:05:06
>>538
うーん、私の乏しい経験からいっても、アメリカ人も日本人とそう事情はかわらないような気がします。

ジル・A.フレイザー(監訳:森岡 孝二)『窒息するオフィス 仕事に強迫されるアメリカ人』〔岩波書店〕
544無名草子さん:2005/11/26(土) 12:19:10
信じちゃいけない反面教師として、山野 車輪『マンガ嫌韓流』かな……。
545無名草子さん:2005/11/26(土) 12:21:23
たしかに日本人は働きすぎと言われてた。

でも今となってはアメリカも同じ。
546無名草子さん:2005/11/26(土) 14:44:15
>>538
ええ!?アメリカは競争競争といってるのに心に余裕があると。
精神科医も弁護士もいらないな。
547無名草子さん:2005/11/26(土) 18:23:39
時間がどうというより日本って社会でのやり直しがききにくいという面では
心理的に負担が大きいと思う。
海外のことはよう知らんが
548無名草子さん:2005/11/26(土) 18:39:03
アメリカはそんなにやり直しがきくのか?
実績をもっていかないと駄目でしょ。ギスギス。
549ニューヨーク駐在2年:2005/11/26(土) 19:02:55
>>548
確かに、実績がないと相手にすらされないことが多いですね。
そういう点では、日本のほうがおおらかなような気がします。
550無名草子さん:2005/11/26(土) 19:30:58
>>541さんのレスが、次の板でとりあげられてるようですよ。

●●嫌韓流は日韓友好の妨げになる 続編●●
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1127123319/959
551無名草子さん:2005/11/26(土) 19:51:32
とりあえず転職のしやすさはアメリカのほうが断然上。
ただあっちのほうがシビアに物事を判断するだろうけど。
552無名草子さん:2005/11/26(土) 20:25:42
>>549
米国駐在のあなたに質問したいんだが、米国の大学は、卒業年限というのがないのは本当?
553無名草子さん:2005/11/26(土) 21:05:59
>>544
朝鮮右翼乙
554無名草子さん:2005/11/26(土) 21:06:50
>>553
やっと釣れた!
555無名草子さん:2005/11/26(土) 21:13:39
自演にも程がある
556無名草子さん:2005/11/26(土) 21:36:11
いい加減すれ違いなんだが・・・
557549:2005/11/26(土) 21:36:51
>>552
私がいた頃(1995年〜96年)は、州立大学を除いて、日本でいうような「年限」と
いうものはなかったような気がします。今はどうなっているのかわかりません。
当時はひたすら働くばかりで、あまり注意をしていませんでした。すみません。
558無名草子さん:2005/11/26(土) 21:46:39
で、日本人からみたウルトラ自己啓発本ベスト3ってなんだ?
559無名草子さん:2005/11/26(土) 21:57:14
優秀自己啓発本作者

1位、斎藤茂太
2位、斎藤孝
3位、斎藤一人

この三人の本さえ押さえれば幸せな人生を手に入れられる。
560無名草子さん:2005/11/26(土) 22:09:11
カーネギーシリーズも7つの習慣も普通に使えると思うが
561無名草子さん:2005/11/26(土) 22:37:47
カーネギーも7つの習慣も屑箱ポイ。
562無名草子さん:2005/11/26(土) 23:01:30
カーネギーの二冊と7つの習慣だけで十分。
563無名草子さん:2005/11/26(土) 23:12:35
カーネギーはCD聴きながら音読するのが1番効果あり
564無名草子さん:2005/11/26(土) 23:22:54
>>557
レスありがとう。
日本のプロ野球に来た助っ人が、母国に帰って大学で学びなおしたりとか、そういうのをよく聞くので、
どうなってるのか調べたら、年限がなく、60代になってようやく卒業する人もいると知ったもので。
565無名草子さん:2005/11/26(土) 23:33:56
カーネギーや7つの習慣は原書を読むのと
翻訳本を読むのと、どちらがおすすめですか?
566無名草子さん:2005/11/26(土) 23:34:06
「勤勉」に関してお勧めの本ってあります?
567無名草子さん:2005/11/26(土) 23:38:44
自助論(西国立志伝)
568無名草子さん:2005/11/27(日) 03:37:36
>>563て何か違うと思う
そうやって無理に覚えさせて意味あるのかね
単なる丸暗記に近いような
569無名草子さん:2005/11/27(日) 08:03:46
丸暗記だと、単なる学校の延長でしかないな・・

啓発本を参考にしながら自分なりの考えを持ち、日常生活等に生かしてナンボでしょうに。
570無名草子さん:2005/11/27(日) 08:25:10
自分の考えがもてない俺たちだから自己啓発書を、だと思うんだけど。
571無名草子さん:2005/11/27(日) 08:34:42
考えが持てないからこそ、啓発本で勉強するチャンスじゃないのか?
読んで「あっそうか」と納得するだけじゃ損でしょう。
572無名草子さん:2005/11/27(日) 09:44:18
(独特な)自分の考えを持ってる人って多いのか?
引きこもりとか、きちがいとか?
573無名草子さん:2005/11/27(日) 11:01:18
>>563
同じ方法で読んでる
丸暗記というレベルを超えて、思い出さずとも
自然と脳裏に浮かぶレベルに達することが目標だ

いい加減な読み方をするのなら最初から読まないほうがいい
574無名草子さん:2005/11/27(日) 14:31:39
アホだねw
575無名草子さん:2005/11/27(日) 16:02:05
字を読むなら素直にその本に書いてあることを実戦するが、
耳で聞いたりDVDで映像を見るとなると、もしその本と書いてあることが同じでも
なにか宗教っぽかったり洗脳っぽく感じてしまってひいてしまう。
576無名草子さん:2005/11/27(日) 18:12:24
7つの習慣って読むの大変じゃない?
オーディオCD版出してくれないかな
577無名草子さん:2005/11/27(日) 18:51:02
>>566
ベンジャミン=フランクリン(訳:松本 慎一・西川 正身)『フランクリン自伝』
〔岩波文庫〕所収の「富に至る道」が、勤勉ということについてわかりやすく
書かれていて、自分も実践してみようという気にさせてくれてよいと思います。
578無名草子さん:2005/11/27(日) 19:10:41
7つの習慣を読むのが大変、という書き込みをよく目にするけど、
内容全部を読もうとしてるのだろうか。

煽ってるわけじゃないけど、飛ばし読みはしないの?
579無名草子さん:2005/11/27(日) 20:20:10
飛ばし読みは読書じゃないって誰かが言ってた
580無名草子さん:2005/11/27(日) 20:29:10
中味スカスカの本ならそれもよいだろうけど、七つの習慣はそうじゃないし。
581566:2005/11/27(日) 20:36:42
>>567
自助論読んでみました。
読んでいてとても励まされる本ですが、特に
「時間の知恵」の章、「時間の浪費は心に雑草をはびこらせる」
がためになりました。

>>577
どうもありがとう。
明日にでも本屋で探してみます。
582無名草子さん:2005/11/27(日) 20:49:40
飛ばし読みもできない奴なんかいるjのか
583無名草子さん:2005/11/27(日) 21:14:17
>>578
コヴィー氏が語ってくれるCDがあるぞ
584無名草子さん:2005/11/27(日) 21:25:54
>>580
具体例とかは時間あるとき以外はほとんど読み飛ばしてるが。
585無名草子さん:2005/11/27(日) 23:44:06
>>583
英語じゃん
586無名草子さん:2005/11/28(月) 00:35:57
英語がわからない奴とかいるのか
587無名草子さん:2005/11/28(月) 00:38:34
普通にいるだろ 世間知らずだなw
588無名草子さん:2005/11/28(月) 03:52:14
どうせアメリカ人の販売員だろ。
589無名草子さん:2005/11/28(月) 10:51:59
7つの習慣は日本語でも難しいのに英語で理解できるのか?
590無名草子さん:2005/11/28(月) 14:05:23
中国の古典でなんかいいのないかな?
毎日毎日復唱して人間的に成長できるような本。
591無名草子さん:2005/11/28(月) 15:04:14
水滸伝とか?
592無名草子さん:2005/11/28(月) 18:38:32
野村監督は中国の古典を愛読してるらしいね。
593無名草子さん:2005/11/28(月) 18:39:48
>>590
菜根譚なんかどうだい?
文庫本で全文収録してる(現代訳あり)のもあるし。
594無名草子さん:2005/11/28(月) 18:42:14
論語
595無名草子さん:2005/11/28(月) 18:59:53
老子の書物が少ないね。
596無名草子さん:2005/11/28(月) 19:33:29
老子と荘子さえ読めばかなり成長できる
597無名草子さん:2005/11/28(月) 20:12:10
老荘思想か
598無名草子さん:2005/11/28(月) 20:31:05
ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart7
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1132803744/l50

現在、ノートの一冊が
山形県天童市→(郵送で南下を予定)→宮城丸森町→福島県中通り or 栃木県
とゆう流れができそうです。

参加できる山形県天童市、福島県中通り、栃木県の方、その近辺の方を募集中です。
そのほか、全国各地飛び回っていますので随時お待ちしています。
599無名草子さん:2005/11/28(月) 21:21:04
渡邊二郎の『現代人のための哲学』
600無名草子さん:2005/11/28(月) 21:37:50
>>465
だいたひかる
601無名草子さん:2005/11/28(月) 21:58:13
7つの習慣とカーネギーシリーズと
どちらがいいのだろう?
7つの習慣のほうがシステム手帳もあるし
実践しやすいのかな?

カーネギー手帳も作って欲しい
602無名草子さん:2005/11/29(火) 00:01:54
笹気健治『なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?』

誰か読んだ?
603無名草子さん:2005/11/29(火) 00:30:45
>>602
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798009156/503-1108854-2738324
感想を読むとなんとなく良さげだな。
604無名草子さん:2005/11/29(火) 01:25:35
>>603
某大型書店で平積みされてたんだけど、読みやすそうだったんだよね
605無名草子さん:2005/11/29(火) 01:40:15
その本買うことを先送りしないように。
606無名草子さん:2005/11/29(火) 02:03:24
amazonのレビューは信じない
607無名草子さん:2005/11/29(火) 02:48:38
山田ズーニーの本が自分に合わないと思ってから信じてない
608無名草子さん:2005/11/29(火) 09:19:44
>>602
その本の帯には「自己啓発本を読んだのに何も変わらなかったアナタヘ」と書いてある。
609無名草子さん:2005/11/29(火) 09:47:34
結局、自己啓発本を読んだのに何も変わらなかった人が多いのだろう。
でも何かを変えるのでなく、適正を見つけて徐々に成長して行くのが本当だ。
自己啓発本読んだくらいで劇的な変化がある方がおかしい。
610無名草子さん:2005/11/29(火) 10:25:03
バイブルのような1冊を見つけて何度も読み返すこと
何冊も読んでるようじゃダメだね
611無名草子さん:2005/11/29(火) 11:22:27
>>610
見つけるのはたやすくないけどね・・
各個人の性格が違うように、啓発本の性質も違うだろうから、
向き不向きがあるでしょうな。
612無名草子さん:2005/11/29(火) 11:42:31
自己啓発本とか、その著者が中身は同じような内容で次々と
本を出しているのを見ると、何となくなくその著者が信用できなく
感じてくるのは自分だけですか?(いかにもな事書き並べて、
結局は金儲けしたいだけなんじゃ・・・?)と、ふと思ってしまうの
ですが。それと、本屋で自己啓発やニューエイジ本のコーナーに
行くと、それらの本を見ているのは、言っては何ですが、いかにも
ダメそう〜な、さえない感じの人が多いです。結局この手の本の世界は、
こういった人達に、(無駄な)希望を持たせ、本当に成功するかの
ような気にさせて売る事で成り立っているのかも知れない・・・、と
凹みます。
613無名草子さん:2005/11/29(火) 11:58:04
すみません。>>612ですが訂正です。

×何となくなく→○何となく

・・・それにしても、特に最近はこの手の本がやたら増えましたね。
結局は今ブーム(?)みたいなもので、こういった本にとびつく人も
多いからなのでしょう。売れたい為にいきなり自己啓発本を書いてみた
ような、これまた信用出来ない著者も多いように思います。
614無名草子さん:2005/11/29(火) 12:11:56
逆に、古典の啓発書コーナー(歴史コーナー)だと、紳士風の年配が多い。
615無名草子さん:2005/11/29(火) 14:46:05
自己啓発本を読んでいると現実逃避できる
まるで自分が強くて自身あふれた人間に生まれ変わったみたいだ
人々は自分のことを誉めて尊敬もしてくれる
なんて素晴らしい世界なんだろう
616無名草子さん:2005/11/29(火) 15:28:19
自己啓発書に囲まれて(今の俺は本当の俺じゃない!
今にきっとデカイ事をやってやる。想えば絶対叶うんだ!!)
・・・と思い続けながら、やがて歳をとり死んでいくのかな。
でもそんな大きな夢を見させてくれるあたり、自己啓発書って
ある意味この上ないエンターテイメントといえるのかも・・・
617無名草子さん:2005/11/29(火) 21:17:39
ゆうきゆう の本ってどうすか?
618無名草子さん:2005/11/29(火) 22:02:41
自己啓発本を参考にしつつ、自分なりに頑張って結果を出すと、
それは清清しい気分になるよ。読むだけじゃダメっすよ。
619無名草子さん:2005/11/29(火) 22:04:52
ツールでしかないもんね
620無名草子さん:2005/11/29(火) 22:44:00
その、「自己啓発本を参考につつ・・・・結果を出す」事が実は
なかなか簡単に出来る事ではないのかも知れませんね。
潜在意識の法則をはじめ、本に書いてあること自体はきっと
間違いではないのでしょうが、これだけ巷にそういう本が
溢れていても、その結果成功している人が世の中に急増したかと
いうと決してそういうことはありません。実際はほとんどの人が、
単なる「自己啓発本マニア」で終わってしまうのだと思います。
621無名草子さん:2005/11/30(水) 00:28:50
気がつけば読んでない自己啓発本が部屋に100冊。。。。汗
622無名草子さん:2005/11/30(水) 00:31:31
読んでたとしてあんまり意味はなさそうだな
623無名草子さん:2005/11/30(水) 00:45:48
本屋で自己啓発系の本が気になるときっていうのは、上手くいっていないときとか、気弱になって
いるときという気はする。
そういう精神状態に付け込んでくる本、というイメージ。
624無名草子さん:2005/11/30(水) 00:49:03
自己啓発書を初めて手にして20年余・・・いくらか処分はしたものの、
今でも増えているのでもしかしたら100冊あるかも・・・
そんな自分は現在40歳・無職・結婚歴なし。笑って下さい。
625無名草子さん:2005/11/30(水) 00:50:05
一年中自己啓発本を気にしてる俺は重症だ。
626無名草子さん:2005/11/30(水) 00:54:09
「人を動かす」
「道は開ける」
「7つの習慣」

結局、この3冊を繰り返し読んでいる
627無名草子さん:2005/11/30(水) 04:18:13
結局はその三冊で事足りるんだよな
628無名草子さん:2005/11/30(水) 06:58:39
>>626
結局その三冊は要らないんだな。
629無名草子さん:2005/11/30(水) 09:31:44
自己啓発本の元ネタの多くがその三冊
630無名草子さん:2005/11/30(水) 10:37:59
>>626
漏れは、この2冊

言志四録
老子
631無名草子さん:2005/11/30(水) 10:56:23
老子も自己啓発本に入るの?
632無名草子さん:2005/11/30(水) 11:17:02
入れるのはまずいか?
漏れにとっての啓発本なんだけどな。。。
633無名草子さん:2005/11/30(水) 12:05:41
そこに到る状況は様々だけど
ある地点で成功する為の方法を学びたい人と
生き方を学びたい人に分岐していくんじゃないかな
634無名草子さん:2005/11/30(水) 12:16:55
とりあえず、何かで落ち込んだ時に一番良いなぐさめには
なりますけどね・・・自己啓発書。そういう(落ち込んだ)時に
本屋へ行って、また新しい気に入った自己啓発本を見つけると
救われたような気持ちになれます・・・。そしてどんどん本ばかりが
たまってゆく・・・。
635無名草子さん:2005/11/30(水) 13:14:34
自己啓発本を1冊読んだら、その本に書かれていることをいつでも思い出せるように
簡単にメモにまとめて一ヶ月間実践する。
暇があればその本を繰り返し読む。
その本に書かれているこちが実践できるようになったら次の本に移る。

たくさん自己啓発本を持ってる人は、新しく買うのをやめてある本から実践していったらいいのでは?
636無名草子さん:2005/11/30(水) 13:32:20
>>635
俺はそうする!
もうブックオフは当分行かない!
637無名草子さん:2005/11/30(水) 14:12:21
ブックオフかよ・・・
638無名草子さん:2005/11/30(水) 15:19:04
わかっちゃいるんですけどね・・・
これで最後、これで最後と思いながらまたつい1冊
買ってしまう訳ですよ・・・病んでるな自分
639無名草子さん:2005/11/30(水) 16:17:47
>638
ダイエットでも最初に食欲を抑えるのが難しい。
けど、食欲を抑えるのに慣れればそれが普通になる。
最初の一歩を踏み出してみようよ。
640636:2005/11/30(水) 17:23:35
といいつつ、さっきも行ってしまった・・・orz
641無名草子さん:2005/11/30(水) 18:44:35
また買っちゃったよ

アーーーーー・・・orz
642無名草子さん:2005/11/30(水) 19:37:55
もし読むなら、この順番でいいですか?

「人を動かす」→「道は開ける」→「7つの習慣」
643無名草子さん:2005/11/30(水) 20:21:15
ノンフィクションスレでも紹介してみたんだが2ちゃんネタ系の本
「望めば夢はかなう!」みたいな本じゃないんだが、まっとうな意味の自己啓発本だとおもた
http://v1.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=&action=l&tid=31622731f0&sid=2075794222
644643:2005/11/30(水) 20:27:52
スマソ、2ちゃんのメインスレ貼るの忘れてた。
気にいらなかったらスルーしてくれ。

色んな関連スレあるんだけど、ここが総本山みたいなところ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1129554343
645無名草子さん:2005/11/30(水) 20:31:51
>>642
俺はその順番で読んだよ。いいんじゃないの
646無名草子さん:2005/11/30(水) 21:29:39
>>630-631
論語を読んで、積極的に実践してた事があったけど、
よく言えば信頼できるが、逆に言えば若いのに覇気がないだとさ・・
647無名草子さん:2005/11/30(水) 21:34:01
>>642
俺もその順だった
あとは実践するのみ
648無名草子さん:2005/11/30(水) 21:58:02
最近手帳に関しての本が多いけど
どれがいいのかな?
649無名草子さん:2005/11/30(水) 22:04:55
あまから手帖
650無名草子さん:2005/11/30(水) 23:00:10
このスレの人たちのオグ・マンディーノの「成功大学」や
「地上最強の商人」は どういう評価ですか?
651無名草子さん:2005/11/30(水) 23:19:52
自己啓発本の著者は本が売れることによって成功者になってる事実
田中某とか
652無名草子さん:2005/11/30(水) 23:22:41
>>650
オグ・マンディーノの地上最強の商人は高いので持ってないけど、そのコピーの
営業の本は持ってる。いいと思う。
653無名草子さん:2005/11/30(水) 23:29:56
>>648
暮らしの手帖
ttp://www.kurashi-no-techo.co.jp/

ホームページも一見の価値あり、マジで。
654無名草子さん:2005/11/30(水) 23:30:21
>>652
「営業マンは作られる」がそれだね
655無名草子さん:2005/11/30(水) 23:36:34
>>654
Yes,I do.
656無名草子さん:2005/11/30(水) 23:57:49
巻末などにバカ高いセミナーや装置なんかの宣伝が多い本は絶対買わない

書いてある事が嘘ばかりじゃないだろうが(事実、良い事も
書いてある)、そういうの見ただけで、「ケッ、所詮宣伝本かよ」と萎える
657無名草子さん:2005/11/30(水) 23:59:25
>>656
もったいない
658無名草子さん:2005/12/01(木) 01:08:46
ナポレオン某のことかな?
659無名草子さん:2005/12/01(木) 10:42:21
行動は決断の連続
 
   ・考えても、行動しなくちゃ変化しない
   ・自分を作るのは習慣
   ・習慣は行動で作られる
 
  行動 → 変化 → 継続 → 習慣 → 進化 どうすればいい?
  毎日変化、それがモチベーションを維持すること
 
660無名草子さん:2005/12/01(木) 11:31:39
>>659
 行動 → 変化 → 継続 → 習慣 → 進化

これは誰もわかってるわけで、これをどう実現するかが問題なんだよね。
実現できる方法も人それぞれだしなあ。
そこをきちんと説明してる自己啓発書を探し、自分に合ったもの参考にするというのが良い。
どう実現するか具体的に説明せず言葉だけ大きなことを並べてる本は糞。

動き出し(やる気、動機付け、机や部屋の整理、頭の整理、余計な仕事は破棄、重要度の低いものも破棄、
    頭の鮮明化、健康維持、呼吸法(鼻呼吸腹式呼吸)、自分を正確に知り実力からかけ離れたことを求めない、
   小さなことから始める、あまり先を見ず目先のことの実現を考える、多くのことに手を出さない、失敗を恐れない
    ・・・・)
行動(行動するものの予備知識の収集、概要をつかむ、よい人間関係など環境作り・・・)
継続(しなければいけないという義務感にせず、途中で怠けても良いという余裕を持ち、中断してもまた続けられるように持っていく。
   体の良い状態を維持する努力、気分転換を上手くする、動機付けの強化に努める、余計な仕事をなるべく抱え込まない。
   余計な悩みを抱え込まない。大らかに生きる、思うような成長や結果がでなくても気にしない・・・・)

動き出しと継続が大事だな。当たり前だけど。
意外と体と頭の状態が重要。
前頭葉が不活性なだけでやる気も集中力もなくなり、気が散りやすくなる。
またつまらないことに執着したり、負の考えにとらわれて動けなくなる。
だから前頭葉を良い状態にすることを考えたら?
何も考えず散歩が良い。血行がよくなる。
継続するには頭の柔軟さが必要だ。思うようにいかなくても意に介さず、行為を阻害する邪魔なものが
増えても柔軟にこなせるような経験を積むべし。
完璧主義や潔癖症にならないことだよ。できる人なら完璧主義でなんでもこなせるんだろうけど、
できない人が悩んで自己啓発書に手を出すわけだから。 
自分に合った行動法則を、本や知り合いから学び取ったり自分で試行錯誤して見つけるのも進化のうちだろう。  
661無名草子さん:2005/12/01(木) 12:36:51
俺は自己啓発本を読むのも、普通の小説を読むのも、
ある意味では大差ないと思ってるが・・・。主人公の考えに共感したりする時、
自然と主人公のやり方に憧れることもあるし、そしてそれを実践することもある。
たとえばある手法を身につけて、それでいい結果が出せたなら、
それは自分に合ったやり方だろうし、それは元ネタが小説だろうと、自己啓発本だろうと
同じだろう。ただ、自己啓発本の多くは、マニュアル化されてる印象を受けるので、
いわゆる「生の体験」を通して学んで、それを実践することが素晴らしいと思う人には、
嫌悪の対象になることは理解できる。それに、マニュアルに従っているだけで、
本質的に変わったわけではないかもしれないということも同感だ。
でも、俺たちはたとえば小学校の教科書に書いてあるいろいろな公式や概念を、
その当時の人々が努力して作り上げたその労苦を、完璧に味わっているわけでもない
というのも事実だろう。公式として覚え、その本質的な意味が後からわかることと、
本質的な意味から公式を自ら作り出すのでは、同じとは言わんが似てる。
ヒトは、下等な生物が進化してきた結果生まれたが、自分自身の進化の理屈、
進化の原因を知っているわけではない。でもヒトは、進化の結果編み出したやり方を
自ら実践して生きている。
そして、実際、生きることは公式を身につけて実行するだけではどうともならない場面が多いし、
そんなに「自己啓発書なんて」と毛嫌いすることもないと思う。
ただ、公式を覚えてから実践するより、実戦によって生み出された公式の方が、
定着がいいことと、実感が沸きやすいということには諸手を挙げて同意するw
だから、読むだけでなく、自分なりに実践してみることが大事だと思う。長々とすまん。
662無名草子さん:2005/12/01(木) 17:26:50
中村天風の成功手帳を毎年使っているけど、なかなかいいよ。
663無名草子さん:2005/12/01(木) 20:55:19
出口日出麿の「信仰覚書」。
宗教色はそれほど強くない。
664無名草子さん:2005/12/01(木) 23:25:24
>>662
中村天風、最近気になってるんすが
どういいか教えてください。
665無名草子さん:2005/12/02(金) 04:34:52
>>620
ウケる技術の水野敬也なんかはブログで自己啓発マニアを自称してて、しかも結構仕事も成功してる人かもね
666無名草子さん:2005/12/02(金) 08:00:18
>>664
読むと、心が強くたくましくなるような気がする。
中村天風読むんだったら「君に成功を贈る」がおすすめ。そんなに高くないし。
手帳は、天風の言葉が書いてあって、毎日生きる刺激になるよ。

667無名草子さん:2005/12/02(金) 15:40:23
勉強法でお勧めの書籍が合ったら教えて下さい
668無名草子さん:2005/12/02(金) 15:47:53
>>667
http://www.natural9.tv/

「京大模試で偏差値27からの大学受験で京大合格にこぎつけた私が
大学受験のための勉強についての知識や対策を経験に基づいて紹介します」

ここ読め。
669無名草子さん:2005/12/02(金) 16:28:46
京大より東大のほうがいいのでは?
670無名草子さん:2005/12/02(金) 20:25:52
>>667
加速学習の世界へようこそ。コリン・ローズの加速学習法実践テキストがいいでしょう。
楽しんで勉強して、比較的短時間で勉強ができる本

コリン・ローズの加速学習法実践テキスト―「学ぶ力」「考える力」「創造性」を最大限に飛躍させるノウハウ
コリン ローズ (著), Colin Rose (原著), 牧野 元三 (翻訳)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478732922/
671667:2005/12/03(土) 00:12:31
>>668
ありがとうございます
サイトを見ていると復習が大事みたいですね
リンクも辿って見てみます

>>670
おー、レビュアーの評価が凄まじく高い本ですね
一度本屋さんで立ち読みして購入するかどうか決めたいと思います
ありがとうございました
672無名草子さん:2005/12/03(土) 00:45:38
>>667
受験生なら「ドラゴン桜」は定番。これを読めば東大にいけるぞ。
673無名草子さん:2005/12/03(土) 12:37:52
自己啓発もいいけどさ、ブログとか商品レビューとか日記とかで、
文章の終わりに「ツイてる!」「ありがとうございます」を必ず書く人多すぎ。
なんか気持ち悪い。
674無名草子さん:2005/12/03(土) 13:18:13
他人の喜びは妬ましいもの
逆に、人の不幸は蜜の味
675無名草子さん:2005/12/03(土) 14:52:58
自己啓発本依存症を治したいです。
自己啓発本を読まないと、いらいらしたり、
自分が自分でなくなってしまうようで怖いです。
そういうセミナーはないですか?
676無名草子さん:2005/12/03(土) 15:40:27
>>675
オグ・マンディーノ読めば?
677無名草子さん:2005/12/03(土) 15:52:35
>>675
つ[読書について]
678無名草子さん:2005/12/04(日) 01:44:52
うむ。
ショウペンハウエルの「読書について」だな。
「思索について」も収録されているし、薄い本だから、読むのにさして
苦労しないよ。
岩波文庫(青)だ。
679無名草子さん:2005/12/04(日) 01:46:12
「読書について」の部分だけなら、立ち読みでも読めてしまう程度の量。
近くの図書館に立ち寄って、コーヒー一杯でも飲みながら読んでもいいしさ。

本当の本当におすすめできます>読書について
680無名草子さん:2005/12/04(日) 02:21:10
「読書について」は衝撃だった
雑多な本を読みあさっていた自分には
681675:2005/12/04(日) 08:41:45
みなさん、ありがとうございます。
「読書について」を読みました。
いかに自分が愚かなことをしていたのか目が覚めました。
他人のサクセスストーリーを読んで、
まるで自分も成功したかのように錯覚していました。
書物は他人が考えたり行動したことは他人の経験です。
体験や知識をものにするには自分で行動するしかないのです。
今すぐに行動します。
682無名草子さん:2005/12/04(日) 11:42:27
>>681
「今すぐ行動」って何ですか?

本屋に向かってる?
683無名草子さん:2005/12/04(日) 12:00:00
読んでないし読む必要もないが、

>>681よ、当たり前な事で感動してどうする・・
684無名草子さん:2005/12/04(日) 12:03:43
虚無主義では何もできないし何も生まれない。
685無名草子さん:2005/12/04(日) 13:53:36
ショウペンハウエルはマイナス思考
686無名草子さん:2005/12/04(日) 14:48:30
>>683
そうなのだ。
あたりまえのことこそが、真理なのだ。

だから感動したり、そんなことは当たり前だとうそぶいたりするのサ。
687無名草子さん:2005/12/04(日) 21:10:09
まさに原理原則に従って生きることが重要だよ
688無名草子さん:2005/12/04(日) 21:41:15
ガッツが足りないんですが何を読めばいいですか?
689無名草子さん:2005/12/04(日) 22:06:25
体動かす
690無名草子さん:2005/12/04(日) 22:11:19
俺も自己啓発本依存症から抜け出したい
691無名草子さん:2005/12/04(日) 23:16:08
つ【読書について】
692無名草子さん:2005/12/04(日) 23:27:50
自己啓発書読んで成功した人いるの???
693無名草子さん:2005/12/05(月) 00:05:42 BE:563847089-
自己啓発書ってなんかキモイ。
宗教っぽい感じがする。
俺は催眠系の本が読みたい。
694無名草子さん:2005/12/05(月) 00:12:04
orz...
695無名草子さん:2005/12/05(月) 00:31:16
>>693
何かを信じて実行するという所は宗教っぽいのかもしれない。
宗教と違う所は絶対的に正しいと言ってるわけではない所だ。
単に本を読んで本人が良いと思ったものを実践するというだけだ。
696無名草子さん:2005/12/05(月) 00:41:43
>>692
成功って何をもって成功というんだよ?
697無名草子さん:2005/12/05(月) 02:37:33
>>696
そりゃ人それぞれでしょう
698無名草子さん:2005/12/05(月) 03:13:50
>>696
自分の夢や目標を達成すること。別に金だけじゃないよ。
699無名草子さん:2005/12/05(月) 05:02:35
以前の自分と比べて少しは満足できるような人になれたか
700無名草子さん:2005/12/05(月) 09:42:12
>>660さんが良いまとめ方をしてくれたんだな。
これを読むだけで原則はわかる。
あとは自分なりに実践あるのみ!
701無名草子さん:2005/12/05(月) 10:59:57
>>660さんの内容を具体例を入れながら
ふくらませれば本が書けちゃうね
702無名草子さん:2005/12/05(月) 11:09:26
具体的といえば、本人が実際に実践して実現したことは参考になるよな。
逆に大したこと無い人が偉そうにこうしろと言っても説得力がない。
和田とか和田とか和田とか。
703無名草子さん:2005/12/05(月) 11:52:42
説得力の無い本は読まなければよし
704無名草子さん:2005/12/05(月) 11:55:01
ぼくが具体的に実行してるのは、
やる気が起きないときはとりあえず掃除をすること。
どうせいつか捨てなきゃならないものが必ずあるので、
とにかく体を動かして身辺をきれいにする。
しばらくして作業に飽きると、体調も良くなっているし
身のまわりもスッキリかたづいているので
気持ちよく仕事に取りかかれます。
705無名草子さん:2005/12/05(月) 13:13:22
今風の自己啓発書はもう飽きてきた。
古典を読みたいので何かお勧め教えてください。
706無名草子さん:2005/12/05(月) 13:42:05
古典もどうせ飽きるんだろ
707無名草子さん:2005/12/05(月) 13:59:16
人格主義と個性主義か・・・
708無名草子さん:2005/12/05(月) 14:01:34
おまいらは何でもすぐ飽きる性格だから底辺を彷徨ってるんだよ
709無名草子さん:2005/12/05(月) 14:16:33
同じように見える底辺でも少しはマシな方へ行きたい。
パチンコなどで借金苦より、なんとか借金の無い生活の方がマシ。
710無名草子さん:2005/12/05(月) 15:06:25
>>709
たぶん儲けても、またパチンコにつぎこむだろうな
711無名草子さん:2005/12/05(月) 15:29:46
>>705
飽きるほどいろんな自己啓発書を読んでも、いまだに
成功してないっていうのがむしろ問題である事に気付くべし。
「自己啓発書を読む」事が趣味なら別にいいが、そうでないなら
、他を読んでもおそらく何も変わらないだろうな。
712705:2005/12/05(月) 16:38:00
俺は娯楽として自己啓発書を読んでますんで
ちゅうか「成功しなきゃいけない」ってのも完璧主義から来ると思ってるし。
713無名草子さん:2005/12/05(月) 16:45:32
不気味な荒れ方してるな
714無名草子さん:2005/12/05(月) 16:55:26
別に荒れてないと思うが
715無名草子さん:2005/12/05(月) 17:19:12
自演すな
716無名草子さん:2005/12/05(月) 18:18:02
別人だアホ!
717無名草子さん:2005/12/05(月) 18:35:32
何の本を読むにせよ、結局は自分の心掛けですよ。
718無名草子さん:2005/12/05(月) 20:00:03
好きな本の好きなフレーズがあったら、それを手帳とか紙に書いて、それを暗唱していくと
そこそこできるようになると思うよ
719無名草子さん:2005/12/06(火) 00:46:44
自己啓発本に書いてある、気に入った考え方を1つだけピックアップして、
実際に実行してみるってのもいいよ。真っ向から否定するのは、
それを試してみてからでも遅くないでしょう。
720無名草子さん:2005/12/06(火) 00:47:17
それに何の意味があるんだっつう話
721無名草子さん:2005/12/06(火) 00:53:31
カーネギー最強という結論でよろしいか?
722無名草子さん:2005/12/06(火) 00:56:20
おk
723無名草子さん:2005/12/06(火) 04:53:26
痔炎
724無名草子さん:2005/12/06(火) 08:17:42
ほんとに分かりやすい自演だよなw
725無名草子さん:2005/12/06(火) 14:04:29
>>720
「意味」がわからない奴はそうすればいいって話
726無名草子さん:2005/12/06(火) 14:04:53
『誰でもできるけど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則』


俺はこれで生まれ変わった。
727無名草子さん:2005/12/06(火) 14:35:54
生まれ変わった・・・・・気がした
728無名草子さん:2005/12/06(火) 14:49:19
このスレには、この本がいいとか、こうやって実行すればいい
とかの方法論はあるが、実際「こうやって(小さな事でも)うまく
いった、成功した」という話は全くないみたいだなw
結局は皆、自己啓発本になぐさめられながら生きてるだけなんだろう。
729無名草子さん:2005/12/06(火) 14:50:13
>>728
既出
730無名草子さん:2005/12/06(火) 14:55:37
結局は自分なんだろうけど、読んだ人間の頭の中まで力づくで
変えてくれるような本でもあればいいが、
そんな物は存在しないからな
731無名草子さん:2005/12/06(火) 16:05:27
「7つの習慣」を読んでプランナーを買う。
もちろんリフィルのデザインはは「7つの習慣」を買う。
朝昼晩と1日3回、リフィルに書いてある文章を
音読して、今日1日の反省点をを書く。
これを続けて、今年、部長まで昇進しました。
732無名草子さん:2005/12/06(火) 16:22:11
>>730
そんな本があったら犯罪者は全員更生しちゃうよw
733無名草子さん:2005/12/06(火) 16:51:11
>>728
スレのログ読んだ?ちゃんと書いてるよ。
734無名草子さん:2005/12/06(火) 16:54:29
>>733
そいつは見下したいだけなんだから、ほっとけ
735無名草子さん:2005/12/06(火) 16:55:31
カーネギーの例の3書読んで、ちょっと人生観がポジティブになった。
今大学生だけど、中学の頃に読みたかったなぁ・・・。
俺も自己啓発の本は胡散臭くて好いてなかったけど、侮れないものだなと思った。
736無名草子さん:2005/12/06(火) 16:56:04
>>734
スマソ。
737無名草子さん:2005/12/06(火) 17:17:29
>>728
言ったとしても、それすら「他人の成功談」となるんだがw
738無名草子さん:2005/12/06(火) 17:32:28
カーネギーのセミナーに参加した人いる?
739無名草子さん:2005/12/06(火) 18:09:59
カネーギー厨はどうにかしろ。
740無名草子さん:2005/12/06(火) 18:13:05
ネギでも食ってろ
741無名草子さん:2005/12/06(火) 19:27:22
カーネギーは実践ツールがないんだよね
だから読んで納得するけど身に付けることは難しい
742無名草子さん:2005/12/06(火) 22:30:58
>>741
自分自身。
743無名草子さん:2005/12/06(火) 22:55:19
受け売りでそのまま実践して変わったって喜んでるひとは
まだ、そういう段階なんだと思うぞ。
744無名草子さん:2005/12/06(火) 23:08:58
>>743
おまえ自己啓発がわかってないな
745735:2005/12/07(水) 01:22:14
ぶっちゃけ、みんなはカーネギーの3本についてどう思ってるの?
このスレでも度々紹介されてるけどさ、なんか商売工作とも取れる。
確かにいい本だけど。
746無名草子さん:2005/12/07(水) 01:25:04
いい本だと思うなら読めばいいだろ、馬鹿か
747無名草子さん:2005/12/07(水) 01:26:41
748無名草子さん:2005/12/07(水) 01:43:33
>>747
d
749無名草子さん:2005/12/07(水) 07:06:03
カーネギーの3本って人と道と、あと何?
750無名草子さん:2005/12/07(水) 07:50:06
名言
751無名草子さん:2005/12/07(水) 09:42:03
カーネギー→カモ、ネギー
752無名草子さん:2005/12/07(水) 10:21:24
はぁ〜
753無名草子さん:2005/12/08(木) 04:38:21
自分を思いどおりに動かす決定的条件ってどうですかね?
754無名草子さん:2005/12/08(木) 08:28:10
思い通りに動きたかったらキチガイになることです。
動けないことも脳内で妄想で動いたことになります。
755無名草子さん:2005/12/08(木) 18:06:26
「菜根譚の裏話」とかいう批評本が古典コーナーにならんでたんだが、
内容は呆れるばかり。全否定してやがる。
しかも、屁理屈の連続。
756名無しさん:2005/12/10(土) 21:10:21
自助論、カーネギー、七つの習慣と読んだ
自助論は燃える
カーネギーは感動する
七つの習慣は納得する
757無名草子さん:2005/12/10(土) 22:31:27
>>756
自助論、どこの会社ので読んだ?
758名無しさん:2005/12/10(土) 22:36:00
三笠だけど他にいいのがあるの?
759無名草子さん:2005/12/10(土) 23:30:20
>>758
講談社学術文庫に西国立志篇っていう最初の翻訳版があるけど、立ち読みしたら言葉遣いが難しかった
760無名草子さん:2005/12/10(土) 23:46:57
素朴な疑問だけど、何でアンタ達成功してないの?
761無名草子さん:2005/12/11(日) 00:10:45
>>760
ここは、ダメな人がほんのちょっと背伸びしたいだけなのですよ。
そっとしておいてください。
762無名草子さん:2005/12/11(日) 00:25:04
何をもって成功というの?
それを定義できないと
763無名草子さん:2005/12/11(日) 00:26:27
>>762
それは逃げじゃん。
764無名草子さん:2005/12/11(日) 00:41:44
なら勝ち組負け組。ヒルズ族とか年収云千万円とかでいい?
765無名草子さん:2005/12/11(日) 00:50:22
成功してない人間が成功しようと望むから読むんじゃないのか?
読むこと自体が自己目的化してさえいなければ、何ら悪いことは無かろう。
766無名草子さん:2005/12/11(日) 00:52:22
それは開き直りじゃん
767無名草子さん:2005/12/11(日) 00:54:14
成功しそうな人、成功した人は自己啓発本なんか読んでない。
ダメな奴がそこから這い出そうと、もがいてるから自己啓発本を手にする。
だからカーネギーなんか薦めるなボケ!
768無名草子さん:2005/12/11(日) 00:59:05
>>760
素朴な疑問だけど、アンタ成功してるの?
769無名草子さん:2005/12/11(日) 01:02:57
>>766
「それ」が何を指しているのかわかりません><
770無名草子さん:2005/12/11(日) 01:23:13
ダメだこりゃ
771無名草子さん:2005/12/11(日) 01:41:58
>>767
それは間違い。自己啓発書を読み、実践して本当に成功した人も
確かにいる。何をもってそんな事を断言する?

それにしても同じ人間がたくさん訳のわからないレスを入れている
ようだが。こんないらぬことをして喜んでいる者はまず成功して
いない、出来ない人間だろう。
772無名草子さん:2005/12/11(日) 08:31:08
>>760,763,766,770
単に、荒らそうと火付けに必死なものの
独りで空回りしてる構図だね。この人。
自分自身で何らかの主張を持ってるわけでもないようだし。
773無名草子さん:2005/12/11(日) 11:28:10
とりあえず次の本紹介してよ
774無名草子さん:2005/12/11(日) 11:29:05
盗人にも三分の理を認める。
相手の立場に立って考える。
批判しない。
相手の名前を覚える。

できることから実践しようと思うぼくは
>760さんに微笑を送ります (^-^)
775無名草子さん:2005/12/11(日) 11:49:54
藤川清美「ストン」ってどう?ネットワークビジネスで成功した人らしいけど?
776無名草子さん:2005/12/11(日) 11:57:06
一般書籍板の癖に、「本を読んだだけで成功できる」とマジで
思ってる奴、それと対照的な意味で、読んでも成功できないから無意味
と主張してるバカがいることに驚いた。お前らまともに本読んでないだろw
777紅白の白黒:2005/12/11(日) 12:04:05
こんな目線があったんだ・・・
今後が楽しみです。

http://blog.livedoor.jp/kurebayashi1/
778無名草子さん:2005/12/11(日) 12:16:51
「読書のすすめ」(本屋さんの名前)のサイトを見てみるといいよ。
「読書のすすめ」でググってみて。
779無名草子さん:2005/12/11(日) 12:17:29
荒らされたくらいで付和雷同してるお前らのがみっともないよ。
780無名草子さん:2005/12/11(日) 12:24:44
>>778
齋藤一人ばっかりだよ
781778:2005/12/11(日) 12:47:24
>>780
いや、そうでもないよ。著者別に本を紹介しているコーナーもあるし。
俺は一人氏の本も好きだけど、店長の清水さんが書いた本が特に好きだな。
782無名草子さん:2005/12/11(日) 13:45:44
ヒルズ族も十数年後には没落してるよ
783無名草子さん:2005/12/11(日) 15:32:57
>>781
その中で>>781のお勧めベスト10教えて。そん中から何冊か買うけんが。
784無名草子さん:2005/12/11(日) 15:36:19
>>781
藤川清美さんってどうなの?「FLP」http://www.flpj.co.jp/
というネットワークビジネスのお金持ちらしいけど?
785無名草子さん:2005/12/11(日) 15:43:55
>>782
どこの国の部族?
786無名草子さん:2005/12/11(日) 18:23:00
おまいらもうすぐクリスマスだぞ

今のうちにどんどん読め。
787無名草子さん:2005/12/11(日) 18:50:07
>>786
どういう意味?
788無名草子さん:2005/12/11(日) 19:02:29
7つの習慣難かしいよ・・・
789無名草子さん:2005/12/11(日) 19:03:59
だから ティーンズにしとけとあれほど言ったのに
790無名草子さん:2005/12/11(日) 21:16:48
ティーンズって息子が書いたんでしょ?
791無名草子さん:2005/12/11(日) 21:30:03
7つの習慣は自己啓発本中では最下位のレベル。
信者のように有難がって読んでる奴は底辺をさまよってる。
792無名草子さん:2005/12/11(日) 21:46:02
>>791の言う意味が理解できない
793無名草子さん:2005/12/11(日) 23:23:51
まあ、カーネギーとかが自己啓発書の王道だとすれば、7つの習慣は
ちょっと違う気がする。俺も、そんなに良いとは思わない。
794無名草子さん:2005/12/11(日) 23:58:06
カーネギーもシステム手帳を作ってくれ
795無名草子さん:2005/12/12(月) 00:49:45
七つの習慣どっかに安くで転がってないかな
796無名草子さん:2005/12/12(月) 01:15:34
ブックオフで検索したけど1つもなかった
797無名草子さん:2005/12/12(月) 04:07:39
自己啓発本は、それを読んで行動するより本を書いて出すのが一番いい
そこまでが大変だけど
798無名草子さん:2005/12/12(月) 12:48:55
カーネギーベスト3教えてよ
799無名草子さん:2005/12/12(月) 12:59:44
>>798
まずは、すべてのカーネギーの著書から選ばれた、
“カーネギーの名言集”っていう本をオススメするよ。
800無名草子さん:2005/12/12(月) 16:59:42
>>790
そうだよ。
本家が難しい&読む時間がない人にぴったりだよ。
801無名草子さん:2005/12/12(月) 17:18:58
7つの習慣が総論でカーネギーの2冊が各論って感じがする。
802無名草子さん:2005/12/12(月) 18:50:18
詰まるところ自己啓発書はこの三冊で十分ということでよろしいですね?
803無名草子さん:2005/12/12(月) 19:26:08
>>798-802
ナポレオン・昼の「思考は現実化する」はどうですか?
804無名草子さん:2005/12/12(月) 19:32:49
>>801
うちカネギ2冊は「道はひらける」と「人を動かす」でいいですか?
805無名草子さん:2005/12/12(月) 20:14:59
>>802
その三冊はもうゴミ。
それ以外のものにしなさい。
806無名草子さん:2005/12/12(月) 21:28:41
それ以外のものって?
807無名草子さん:2005/12/12(月) 21:50:07
>>806
君の心の中にあるw
808無名草子さん:2005/12/12(月) 22:36:57
シッタカブッタ?
809無名草子さん:2005/12/12(月) 23:46:22
たわむれにティーンズ注文しちゃいました
810無名草子さん:2005/12/13(火) 00:05:45
7つの習慣ティーンズワークブックが付いてる
ティーンズギフトセットを注文しました
2100円とお手ごろだしね
811無名草子さん:2005/12/13(火) 21:22:09
中身を見ずして選べるなんて、ある意味尊敬する。
漏れは、絶対に中身を見なければ買えない。
812無名草子さん:2005/12/13(火) 21:56:44
>>810
こんなのあるの?知らなかった・・・
813無名草子さん:2005/12/13(火) 22:42:31
ほとんどの自己啓発書は読んだ。これからは、仕事の技術的な本を中心に読んでいこうと
思うのでありました。
814無名草子さん:2005/12/14(水) 02:38:14
中内功関連の本は勉強になる。
815無名草子さん:2005/12/14(水) 12:19:06
企業小説でこれはいいと言うのを教えてください。
816無名草子さん:2005/12/14(水) 15:00:55
817無名草子さん:2005/12/14(水) 18:22:17
7つの習慣、地元の本屋において無かった_| ̄|○


ネットで通販するしかないか…(´・ω・`)
818無名草子さん:2005/12/14(水) 20:27:27
7つの習慣は大きめの本屋かブックオフのような古本屋とかにはあるし、図書館にもある。
819無名草子さん:2005/12/14(水) 21:23:56
>>817
オレは古本屋で100円で買ったよ。
820無名草子さん:2005/12/14(水) 21:27:39
7つの習慣は文章が難解で他の啓発本のように気軽に読めない
内容がいいだけに惜しいぞ
821無名草子さん:2005/12/14(水) 21:56:04
あれは訳が悪いのか?
822無名草子さん:2005/12/15(木) 01:13:11
それじゃ、すらすら読めるオレは天才なのか?
823無名草子さん:2005/12/15(木) 01:18:07
天才だったら東大へ行け
824無名草子さん:2005/12/15(木) 01:22:55
東大には行ったよ。
でも入学したことはない。
でもおれはもともと天才だから無問題。
825無名草子さん:2005/12/15(木) 01:30:49
またニートか
826無名草子さん:2005/12/15(木) 01:35:05
女だよ。
女と世界を直接読むのが、一番の自己啓発だ。
827無名草子さん:2005/12/15(木) 01:54:34
>>826
試しにここで読んでみてくれ
828無名草子さん:2005/12/15(木) 01:58:12
仏説 摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄
舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識亦復如是
舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減
是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至無意識界 無無明 亦無無明尽 乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩捶 依般若波羅蜜多故 心無罫礙 無罫礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三貌三菩提
故知般若波羅蜜多
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切 苦真実不虚
故説般若波羅蜜多呪
即説呪曰
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶 般若心経
829無名草子さん:2005/12/15(木) 01:58:53
仏説 摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄
舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識亦復如是
舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減
是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至無意識界 無無明 亦無無明尽 乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩捶 依般若波羅蜜多故 心無罫礙 無罫礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三貌三菩提
故知般若波羅蜜多
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切 苦真実不虚
故説般若波羅蜜多呪
即説呪曰
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶 般若心経
830無名草子さん:2005/12/15(木) 02:01:42
意味わかるかい?
意味があるんだ。
調べてみるといい。

おやすみ。
酔ってるんだ。
831無名草子さん:2005/12/15(木) 02:02:58
832無名草子さん:2005/12/15(木) 02:09:53

世尊般若波羅蜜母に帰命す。

敬すべき金剛に、無量の功徳あるものに、一切如来の供養するものに、
一切如来の印可に印可せられたる悟りあるものに、

謂ゆる般若よ、般若よ。
大般若よ、般若の光あるものよ。

般若の明を発するものよ、暗を吹き払うものよ。
成就よ、妙成就よ、我を成就せしめよ。

世尊佛母よ、一切支分の極妙なるものよ。
敬すべき金剛よ、拡れる手を有するものよ。
完全に蘇息せしむるものよ、覚者よ、覚者よ。


成就よ、成就よ、震動よ、震動よ。
行ぜよ、行ぜよ、摧けよ、摧けよ。

来れ来れ、世尊佛母を
抱容せよ、スヴァーハー


若し人ありて、この 神咒を誦読せば、一切の罪を滅し得ると共に、
心の所欲に隨い、凡て成辨せざることなく、
速に無上正等菩提を證する
833無名草子さん:2005/12/15(木) 02:13:32
コピペじゃないんだ。
コピペじゃダメなんだ。
自分で意味がわからないと。

ショウペンハウエルの「読書について」もいいよ。
834無名草子さん:2005/12/15(木) 02:20:43
>>829

コピペじゃないんだ。
コピペじゃダメなんだ。
835無名草子さん:2005/12/15(木) 02:25:33
>>828

コピペじゃないんだ。
コピペじゃダメなんだ。
836無名草子さん:2005/12/15(木) 10:27:47
で自己啓発書を呼んで成功した人はいるの?
837無名草子さん:2005/12/15(木) 12:02:57
>>834-835
おれは「般若心経」、暗唱できるよ。
覚えた。
意味も何冊かの解説書を読んで、だいたい把握したけど、スゴイよ。

養老孟司の推薦図書の中の一冊でもある。
彼も、「最近読み直してビックリ。あれはゼロの思想だ。」とコメント
している。

意味を知ったら、マジで感動すると思う。
838無名草子さん:2005/12/15(木) 12:04:31
↑は、「文芸春秋 特別版 11月臨時増刊号」の
 「一冊の本が人生を変える」という特集の中の話。

養老孟司のオススメ本100冊が紹介されてたんで、即買いした。
839無名草子さん:2005/12/15(木) 13:36:56
>>812
携帯チェアーかわいいね
ttp://www.rakuten.co.jp/franklinplanner/831904/
840無名草子さん:2005/12/15(木) 14:47:42
 ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ    
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\









     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   ` 、___, '   .::::|(((
 彡\  mj |   .:::/ミミ
   /`〈__ノ-‐‐一´\
841無名草子さん:2005/12/15(木) 22:37:59
コピペもろくにできないくせにAA使うな
842未成年の主張:2005/12/16(金) 00:55:17
カーネギーは人として勉強になるのでは?啓発本を非難するよりも、そこから自分なりに感じたことを大切にして、自分の生活にいかしてみよかな。っていう気持ちは大事だと思います。
843無名草子さん:2005/12/16(金) 01:53:13
>>842
同意。
このスレ、なぜか荒れてるから気にしない方がいいよ。
844無名草子さん:2005/12/16(金) 14:22:04
松田綾子が宣伝にきたのに無視されてるのがいいよな
845無名草子さん:2005/12/16(金) 22:42:51
前スレでいろんな本を説明つきで紹介してくれた人いたけどまた来ないかな。
どんな本があったか忘れちゃったし。誰か保存してない?
846これかな?:2005/12/17(土) 05:24:53
<A>「TFT<思考場>療法」☆☆☆☆☆
タッピングテラピーについて解説した本。恐ろしいほどの効果があるので、これで怒りやストレスを解消した状態を維持することができるようになります。信じる信じないは関係ありません。

<B>「E.F.T.マニュアル」☆☆☆☆
上記したTFTの簡単版について解説した本。読みづらい本ですが、非常に実践的で、こちらも効果絶大です。潜在意識による癒しのプロセスが実感できると思います。

<C>「クラズナー博士のあなたにもできる催眠療法ヒブノセラピー」☆☆☆☆
アファーメーションがいまいち理解できない、作れないという人や自己暗示について知りたい人にお勧め。基礎解説から本格的な催眠療法までカヴァーした最良の教科書。

<D>「自己暗示トレーニング」☆☆☆
実践を重視した構成。大体3ヶ月くらいですべての効果が実感できると思います。はじめにEの本で解放のプロセスを行って見た方が入りやすいです。

<E>「潜在能力であらゆる問題が解決できる」☆☆☆☆☆
生活の中でどのように潜在意識を扱えばいいのか、どのように意識すればいいのかについて解説した良書。実践的に書かれており、解説もほどよく構成もうまい。
847無名草子さん:2005/12/17(土) 05:26:56
<F>「あなたも今までの10倍速く本が読める」☆☆☆
Eの本を読んで一通りステップを実践したら、こちらの本も読んでみましょう。相互的に理解が深まり、フォトリーディングがなぜ成功のためのツールになるのか実感できるでしょう。

<G>「コリン・ローズの加速学習法」☆☆☆
加速学習全般について書かれた非常に良書。これ一冊で加速学習の知識は一通り理解することができます。

<I>「七つの習慣」☆☆☆☆☆
理想的な人格教育のモデルを提示した驚くべき一冊。中高生用の「ティーンズ」やもっとも実行が難しい第三の習慣について詳しく掘り下げた「最優先事項」など、どれも充実した内容。

<J>「TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探求」☆☆☆☆☆
時間管理の本質を見事に示したバイブル的な書籍。「七つの習慣」と組み合わせて読めば理解が深まる。続編の「もっとも大切なこと」は読まなくてもいい気がする。

<K>「思考は現実化する」☆☆☆☆
成功哲学の古典的な名著。哲学というだけあって、本質的な部分を詳しく掘り下げているものの実践的とは言い難い。「七つの習慣」と組み合わせて読むことをオススメします。

<L>「脳力超活性ブック」☆☆☆☆
ジグ・ジグラーの翻訳されている本の中ではベストの一冊。全米ナンバーワンのモチベーターといわれるだけあり、素晴らしいエピソードが満載。

<M>「ガラッと一変あなたの人生」☆☆☆
マルツ博士の翻訳された本の中ではこれがベスト。サイコサイバネティクスという考え方をいかに実行すればいいのかわかりやすく解説。

<N>「頭脳の果て―学習効果促進限界への挑戦」☆☆☆☆☆
学習促進分野の世界的な権威である著者の研究の集大成とも呼ぶべき怪物的著作。その情報量もさることながら、短期間で驚くほどの効果が期待できます。
848無名草子さん:2005/12/17(土) 05:27:36
<O>「頭のよくなる本」☆☆☆
ブザンの提唱する有機的学習法の全体像をつかむのには最適な一冊。マインド・マップについてよく知りたい人は「人生に奇跡を起こすノート術」を読まれることをオススメします。

<P>「記憶の法則」☆☆☆☆
記憶術について解説した本の中でもベスト3に入る。難点は本書が訳書なので日本語に応用するためには、工夫が必要なこと。それでも、記憶術の本質を知りたい人には絶対お薦めの一冊。

<Q>「洗脳護身術」☆☆☆☆☆
オウムのデプログラミングで知られる苫米地氏の本。催眠療法やNLPに興味がある人は「洗脳原論」と合わせて絶対に読むべき一冊。氏にはもっと執筆活動に力を入れてほしいです。

<R>「心の動きが手にとるようにわかるNLP理論」☆☆☆
NLPをビジネスに生かしたいという方にはオススメ。NLPのさわり程度しか触れていないですが、他の本は読みづらかったり、実践的でなかったりするので、この本が一番無難だと思います。

<S>「最強の記憶術」☆☆☆
記憶の仕組みについて知りたい方は読んでおくべき一冊。納得できることが多いと思います。実践的に普段の学習に生かしたいという人には池谷裕二氏の一連の著作に進みましょう。

<T>「学び方がわかる本」☆☆☆☆
学習の基礎を易しく解説した小学生向けの本。内容はわかりやすく実用的なのですが、著者のそのほかの本にはあまり関わらない方がいいと思います。カルトですから注意しましょう。

<U>「水平思考の世界」☆☆☆☆
デ・ボノ博士の世界に革命を起こしたラディカルシンキングについて解説した本。マインド・マップと組み合わせれば強力なアイディア製造装置になること間違えなし。
849無名草子さん:2005/12/17(土) 05:29:00
<V>「ライフスタイル革命」☆☆☆☆☆
なぜ絶版? これほどの本がベストセラーにならなかったのは意外。今までの健康に対する考え方や食生活を大きく改善してくれる。本当に永久減量を可能にします。

<W>「コミュニケーションのための催眠誘導」☆☆☆☆☆
うわぁ、スゲー悪書だ(藁)。メタモデルを使いこなしたい人は絶対に読むべき本。あと、コンパで職人よりも勝ち組になりたい人も。読みやすいし、値段も手頃なのでオススメです。

<X>「チョプラ博士のクォンタム・ヘルス」☆☆☆
海外ではかなり有名な先生の書いたヨーガの健康ハウ・ツー。この人、意外に結構翻訳されているのだけど、この本を越える内容のものは未だに刊行されていない。現在は絶版?

<Z>「ジャグリングではじめる驚異の能力開発」☆☆☆☆☆
自分がどのように学び、どのようにスキルを習得していくのか。失敗に対してどのように反応し、どのように解決していくのか理解できる最良の一冊。
850無名草子さん:2005/12/17(土) 07:07:40
なにこのコピペ厨と思ったら有益なレスをありがとう
851無名草子さん:2005/12/17(土) 11:54:13
>>保存させてもらって本選びしたいと思います。
852無名草子さん:2005/12/17(土) 13:43:52
ライフスタイル革命って絶版だったのか。
古本屋で105円で手に入れたんでラッキーだったな。
853無名草子さん:2005/12/17(土) 13:46:11
もっと情報希望。
854無名草子さん:2005/12/17(土) 15:55:05
>>853
何を期待してるわけ?
言ってごらんなさいよ
855無名草子さん:2005/12/17(土) 16:16:52
もっと欲しい情報が
856無名草子さん:2005/12/17(土) 18:20:38
ライフスタイル革命って絶版なのか
じゃあ手に入らないじゃん

呼んだ人、要約キボン
857無名草子さん:2005/12/17(土) 18:45:42
ライフスタイル革命持ってる。読んだ。同じ著者で同じような内容で他の出版社から出てる
らしいので、その本を読めばいい。内容はダイエット効果のある、食生活改善で、ベジタリア
ンの生活を勧めている本。確かにこの方法だとストレスが少なく、痩せやすい。
858無名草子さん:2005/12/17(土) 18:53:04
>>857
肉や魚を我慢するのは中々難しそうだ
レスサンクス。
859無名草子さん:2005/12/17(土) 18:59:09
>>858
いや、肉や魚は食べてもいいんだよ。ただ、炭水化物と一緒に食べると胃の消化が
悪くなって時間がかかる。そして消化にかかるエネルギーも使われて、やせるための
エネルギーとかが相対的に減らされて、痩せなくなるとか書いてあった。肉や魚を食
べてもいいのだよ。ただ、昼に野菜と炭水化物、夜は炭水化物抜いて肉と野菜とか、
まあ、同じ著者の安い本があるから、それで試せばいい。効果はある。
860無名草子さん:2005/12/17(土) 19:13:13
>>859
炭水化物抜いて肉と野菜を食べるってのは想定外だったな〜
なんか米ぬいておかずだけ食べると体に悪そうという根拠の無い先入観があった、慣れがあった
レスサンクス。
861無名草子さん:2005/12/17(土) 19:33:59
新品より中古の値段が高い本って絶版?
862無名草子さん:2005/12/17(土) 19:53:29
>>846
サンクス。それだ。
最初見た時は全く知らない本ばかりだったが、今見たらいくつか持ってる本だった。
863無名草子さん:2005/12/17(土) 19:59:34
>>861
たぶん絶版なんじゃね。
864無名草子さん:2005/12/17(土) 20:24:07
>>859
俺は一年前から実践してるよ
865無名草子さん:2005/12/17(土) 20:40:49
>>864
で、どう変化しました?
866無名草子さん:2005/12/17(土) 21:01:37
ダイエット話は他所でやってくれ
867無名草子さん:2005/12/17(土) 21:07:47
ダイエットも自己啓発のひとつですよ。
868無名草子さん:2005/12/17(土) 21:17:29
ジェームス・スキナー氏も自己啓発とダイエットを実践してるそうだよ
869無名草子さん:2005/12/17(土) 22:40:46
>>866
ピザ本の変わりになるネタキボン
870無名草子さん:2005/12/18(日) 04:46:29
ここにピザが多いのまでは解かった
871無名草子さん:2005/12/19(月) 18:25:05
>>864
173cmで64Kg台キープしてます。
872無名草子さん:2005/12/19(月) 18:39:16
ダイエットも自己啓発?ただの自己管理ジャマイカ
873無名草子さん:2005/12/19(月) 19:04:52
自己管理しろよピザ
874無名草子さん:2005/12/19(月) 21:10:17
自己管理も自己啓発のひとつですよ。
875無名草子さん:2005/12/19(月) 21:58:08
ここは禅問答スレですか?
876無名草子さん:2005/12/19(月) 22:01:50
>>875
何かお勧めの本ない?
877無名草子さん:2005/12/20(火) 00:24:03
本田健さんって学歴は??誰か知らない??
878無名草子さん:2005/12/20(火) 01:08:20
宗教の教えでは
「人間は欲を捨てよ。欲を捨てないと人間だめになる」

自己啓発の教えでは
「人間は欲を持て。欲を持たないと人間だめになる」

人間はどっちの考えにつけばいいのか。
両立できるのか・・・
879無名草子さん:2005/12/20(火) 01:20:47
宗教でいう欲と自己啓発でいう欲とでは違ったりするから両立できるよ
880無名草子さん:2005/12/20(火) 08:39:24
こういう本の内容を取り入れて自分の中に定着させているところ
成功とかはどうでもいい、というか金そのものにはあまり執着しない。人生楽しむにはある程度金が必要ではあるが。
私の最大の目的は人間的な成長と、人生を楽しむ事。周りに必要とされ、良好な人間関係を築く。
人間的な成長のため今は手探りではあるが頑張っている
881無名草子さん:2005/12/20(火) 08:49:20
すべてに正面からぶつかる事によって自分を鍛える
882無名草子さん:2005/12/20(火) 09:40:16
>>880>>881
そうそう、努力しつづけるのじゃ。
883無名草子さん:2005/12/20(火) 18:14:51
本の内容をまとめたいというか記憶したいんだが何かない?
マインドマップより簡単そうなやつで。
884無名草子さん:2005/12/20(火) 21:19:58
マインドマップより簡単なのなんてあるかあ?
885無名草子さん:2005/12/20(火) 21:33:55
このスレって年齢書いてくれると解かりやすいよな
工房から40代ぐらいまでいそうでどうも統一感に欠ける。
886無名草子さん:2005/12/20(火) 22:16:55
統一感なんぞ気にしてる場合かw
887無名草子さん:2005/12/20(火) 23:37:40
古典とか挙げてる人はオサーンなのかなw
888無名草子さん:2005/12/20(火) 23:38:20
20代後半だが、オサーンかどうかは各自で判断してくれ。
889無名草子さん:2005/12/20(火) 23:38:28
オッサンでもいいからさっさとなんか挙げろや
890無名草子さん:2005/12/20(火) 23:39:00
>>888
おっさんなんか頼むぜ。
891無名草子さん:2005/12/20(火) 23:39:19
もうおれのお奨めは挙げ済み。
多読・乱読したいのか?
892無名草子さん:2005/12/20(火) 23:39:59
>>890
そうか、若人よ。
何が望みじゃ?
893無名草子さん:2005/12/20(火) 23:48:50
>>892
>>846->>849に載ってない
五つ星レベルの自己啓発書の情報を頼むぜ。
894無名草子さん:2005/12/21(水) 00:04:34
>>891
実際、旧書を実践するだけで十分なんだけど
面白い新書があったら教えて欲しいね
もう旧書で十分だから新書とかは読んでないの?
895無名草子さん:2005/12/21(水) 00:13:53
いや、若人。
すげー読んでるよ。蔵書だけで600冊ある。
ざっと概要だけ知ってる本なら2千数百はある。

どの分野がいい?

もろ自己啓発。
恋愛系、心理学系、心理学の中でも催眠やNLP系。
社会人ならば、経営、人事、マーケティング。

どの分野?
896無名草子さん:2005/12/21(水) 00:14:47
それとも、古典・名著・ロングセラー?
これが一番近道なんだがなぁ...。
897無名草子さん:2005/12/21(水) 00:18:29
>>895
じゃあそこに書いてある
全部の分野につき、それぞれ一冊づつ頼むぜ。
ナンバーワンを教えてくれ。
898無名草子さん:2005/12/21(水) 00:19:58
>>895
既出のナンバーワンだったらナンバーツーで頼むぜ。
899無名草子さん:2005/12/21(水) 00:28:55
んじゃ、真面目に書くから時間クレ。
明日になるかもしれん。
900無名草子さん:2005/12/21(水) 00:32:20
>>899
了解。
期待して待ってるぜ。
901無名草子さん:2005/12/21(水) 00:46:16
とりあえず、おれオリジナルのお奨めが書きあがるまで、これでも
見ててくれ。

カリスマ 7著者がすすめる啓蒙書・癒し本 - Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/518115/

おれは本田健と神田昌典から入門したくち。

本田健氏は、彼自身の公式サイトで自分のオススメ本を紹介してます。
http://www.aiueoffice.com/Main.cfm?PID=Book

じゃ、明日用事があるので今夜はもう寝るけど、明日はちゃんと原稿
書いてカキコするよ。
902無名草子さん:2005/12/21(水) 00:55:27
>>901
おやすみ〜。
じゃあそのサイトも参考にしとくぜ。
903無名草子さん:2005/12/21(水) 11:07:52
>>899

ワクワク

ワクワク

ワクワク
904無名草子さん:2005/12/21(水) 13:27:13
なんかお前ら駄目っぽいな
905無名草子さん:2005/12/21(水) 13:30:12
なんかお前ら駄目っぽいな
906無名草子さん:2005/12/21(水) 13:35:24
>>899
わくてか
907無名草子さん:2005/12/22(木) 01:55:22
§若人へ贈る推薦図書 その1

本日は恋愛編。

▼恋愛系
『愛するということ』(エーリッヒ・フロム著)
[評価]☆☆☆☆☆
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314005580/
「自由からの逃走」で名高い哲学者エーリッヒ・フロムによる代表作の一つ。

『ベスト・パートナーになるために』(ジョン・グレイ著)
[評価]☆☆☆☆☆
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837971768/
恋愛や結婚に関するカウンセラーとして、不動の地位を誇るジョン・グレイ博士の
代表作。

『モテる技術』(ディビッド・コープランド、ロン・ルイス著)
[評価]☆☆☆☆
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796880054/
恋愛については、上記2冊と比較するとナンパな感じの本だし、恋愛は
マニュアル通りになんていかないけど、初心者には参考になるところが多い。

『後藤芳徳の「モテる!」成功法則』(後藤芳徳 著)
[評価]☆☆☆☆
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062568160/
かなりナンパな感じの本だけど、ストレートに男女の本質に切り込んでいる。

[おれからのひと言]
男は女で磨かれる。
908無名草子さん:2005/12/22(木) 02:29:57
>>907
既出以外から5つ星を見つけ出すとは
さすがだぜ。

有言実行のおっさんだからこそ
最後の言葉もオレには決まって見えたぜ。
恋愛編、しかとコピペしとくぜ。

引き続き期待してるぜ。
909無名草子さん:2005/12/22(木) 13:05:08
ワクワク
910無名草子さん:2005/12/22(木) 13:26:20
911無名草子さん:2005/12/22(木) 20:21:49
斉藤一人 
912無名草子さん:2005/12/23(金) 20:07:52
285 名無しさん@あたっかー 2005/12/22(木) 21:44:45
7つの習慣の演習ブックが来年1月10日に発売されるそうです。で、あげる


286 名無しさん@あたっかー 2005/12/23(金) 17:28:14
なんかこのシリーズは本がいっぱいでたり手帳を買わせたり、金儲けに必死だな
信者になって貢いでるが・・・
913無名草子さん:2005/12/25(日) 13:48:51
>>907
おじ様他のも期待しています。
914無名草子さん:2005/12/25(日) 14:27:21
若人よ。
用事が終わったら、また真面目に書きます。
915無名草子さん:2005/12/25(日) 14:27:35
さげんの忘れたw
916無名草子さん:2005/12/26(月) 01:56:32
>>914>>915
こっちはおっさんの善意に甘えている身だし、時期は問はない。
都合のいい時にうpしてくれ。

力作期待してるぜ。
917無名草子さん:2005/12/26(月) 03:55:06
色々自己啓発本を読み漁って得られるもの、それはその本を読んでそれを
素直に受け止める事から始まると思う。
例えばナポレオン・ヒルが言いたかった事は、
結局は成功する方法などではなく
「成功するためにこんな心構えで行動してみては」
って見たいに書いてあるように思う。

上は感想です。自分自身はジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」
が好きです。立ち読みできる本屋に行った時にちょっとだけ試しに読んで
見てください。
918オオタク:2005/12/28(水) 01:48:18
みなさん、「ニューエイジ・ムーブメントの危険性」というHPを見てみて。
919オオタク:2005/12/28(水) 02:44:21
人間は聖書に立ち帰るべきです。 聖書は最高の自己啓発書、世界の、永遠のベストセラーです。
920無名草子さん:2005/12/28(水) 03:17:01
>>919
俺もそう思うよ。ただ、「○○にすべき」だと言うのは、
たとえそれが事実だとしても、反感を買う言い方だよ。
聖書には、そういう言い方をしろとは書いてないはず。
あなたが聖書に精通しておられるなら、わかることでしょう。
921無名草子さん:2005/12/28(水) 10:07:19
>>920
キリスト教では「〜すべき」でなく「〜しなくてはいけない」だからな。
922無名草子さん:2005/12/28(水) 10:24:29
信じるものは救われる。
信じぬものはぶっ殺す。
923無名草子さん:2005/12/28(水) 10:35:34
(・∀・)ヌッコロヌ!!
924無名草子さん:2005/12/28(水) 11:03:51
あげ
925オオタク:2005/12/28(水) 11:14:56
ニューエイジ・ムーブメントの危険http://www.hi-ho.ne.jp/luke852/bible/newage.html
926無名草子さん:2005/12/28(水) 13:18:43
ここはお勧めを紹介するスレじゃないのか?
それともイスラム教信者とかに脱会を勧めるスレか?
927無名草子さん:2005/12/28(水) 13:40:21
自己啓発書は有益なテクニックやアイデアが詰まっていますが、
だからといって忙しい人は 読書やネットサーフィンばかりはしてられないはず。
そこで「内言語法」のトレーニングがお勧めです。
読書しながら「このテクニックはあの問題に使えそうだな」とか
「これは〇〇の事実と関連してるかもしれないぞ」など自己対話する。
モンタナ大学のボーンスティン教授によればこのテクニックを使って
記憶した内容は一般の暗記より六倍記憶に残り、19日たっても10%しか忘れないそうです。
僕の考えでは、読書や勉強に時間を無駄に使うのは非常にナンセンスだと思います。
成功哲学オタクにならないようにしましょう。
成功哲学を読むだけで満足して何もしない人は、1に2を掛け3を掛け最後に0を掛けるようなものです。
1×2×3×0=0
行動の伴わない考えははただの机上の空論です。
928無名草子さん:2005/12/28(水) 13:53:02
>>927既出

近いところではもう>>917にも書いてある
929無名草子さん:2005/12/28(水) 13:57:34
>>917は違うだろ。
930無名草子さん:2005/12/28(水) 13:58:34
>>929
まじで?
931無名草子さん:2005/12/28(水) 14:02:47
>>928
違うこと書いてあるようにみえるけど・・。
特に927の前半は本を読むテクニックの話しだし。
932無名草子さん:2005/12/28(水) 14:05:19
>>931
前半は違うから同じって言ったら駄目ってわけね?
933無名草子さん:2005/12/28(水) 14:38:51
>>932
思い込みの激しい人ですね。
同じって言うのも自由だし927を書き込むのも自由でしょ。

あとさ、後半は既出だと感じた人がいるように初めて見るって感じる人はいるんじゃない?
人の感性なんて人それぞれだよ。
いずれにせよ927は有益なレスなので参考にさせてもらいます。
934無名草子さん:2005/12/28(水) 14:52:30
>>933
自由なのは知ってる、ただ聞いただけ、わかる?
935無名草子さん:2005/12/28(水) 14:59:07
今日は残りの人生の最初の日。
そんな気分で生きようと心がける僕には
何もかもが初めて見るように新鮮に感じられます。
936無名草子さん:2005/12/28(水) 15:07:45
>>934
自分でわかっててなんで人に聞くのでしょうか?
わかりませんね。

というか、同じって言うのは駄目なんて一言も書いてませんよ。
937無名草子さん:2005/12/28(水) 17:07:26
>>928 あんまり>>927を怒らせんようになw
938無名草子さん:2005/12/28(水) 21:50:38
お前ら議論好きだな。文系?
939無名草子さん:2005/12/28(水) 22:28:04
理系だろ

無意味な語彙を披露するのが文型
940某省事務官:2005/12/28(水) 22:46:30
>>939
>無意味な語彙を披露するのが文型
そうか、俺は文系(東大法学部卒)だから、官僚になれたのか。指摘ありがとう。
941無名草子さん:2005/12/28(水) 22:53:35
おれも東大法学部卒だおw
942DQN吏員:2005/12/28(水) 23:04:44
私は京大だから吏員なのかなあ……。地方公務員も気楽でいいよ。(^o^)
943無名草子さん:2005/12/28(水) 23:05:55
>>940>>942だな。
944書き込んだのはそれぞれ別人では?:2005/12/28(水) 23:11:27
>>943
すごいなあ……。やっぱりわかるものなんでしょうか。脱帽です。<(_ _)>
945無名草子さん:2005/12/28(水) 23:16:05
>>943
申し訳ない。同じPCから、兄(>>942)、弟(>>940)でそれぞれ書き込み
ました。>>944さんのコテハンのとおりです。やっぱ、すごいですね。
946無名草子さん:2005/12/28(水) 23:20:36
ここは高学歴なインターネットですね
947無名草子さん:2005/12/28(水) 23:25:13
ひどい自演を見た。
948無名草子さん:2005/12/28(水) 23:27:32
949無名草子さん:2005/12/28(水) 23:28:45
低学歴が自演してますね。
950実はいもQ経民間人:2005/12/28(水) 23:39:12
ば、ばれたかあ。本当は九大経卒です。もう二度としません。ごめんなさい。<(_ _)>
951無名草子さん:2005/12/28(水) 23:43:15
低学歴が必死ですねw
952無名草子さん:2005/12/28(水) 23:51:24
低学歴晒しage
953無名草子さん:2005/12/29(木) 00:03:07
小学生の俺様最強。
954無名草子さん:2005/12/29(木) 00:09:24
こんな低級な煽りに反応するのがセルフヘルプの読者かと思うとゲンナリ。
レモネードは作れないのだろうか・・・
955無名草子さん:2005/12/29(木) 00:13:04
>>954
日本語の勉強しろよw
956無名草子さん:2005/12/29(木) 00:14:18
>>940の自演はまだまだ続く。
957無名草子さん:2005/12/29(木) 09:44:48
>>955
池沼?
958無名草子さん:2005/12/29(木) 13:57:33
>>954
日本語の勉強しろよw
959無名草子さん:2005/12/29(木) 14:29:12
>>940の自演はまだまだ続く。
960無名草子さん:2005/12/29(木) 18:15:02
スレ違いだよ

スレ違いの内容を延々と語ってる奴は、
いくら高学歴でも馬鹿っぽく見えますよ
961無名草子さん:2005/12/29(木) 18:26:00
>>960
スレ違いにならないように、あんたのお勧め本を挙げてくれ
962無名草子さん:2005/12/29(木) 20:02:50
運命にレモンを与えられたらレモネードを作ろう。
 

                       

                            byカーネギー「道は開ける」
963無名草子さん:2005/12/29(木) 22:01:44
>>961
その理屈はおかしいぞ
スレ違いにならないように、俺は忠告しただけだ。

俺のお勧め本はカーネギーとコヴィー
964無名草子さん:2005/12/29(木) 22:05:13
「低級な煽りに反応するな」とか自分で言っといて
自分も低級な煽りに反応するっていうのは一体何なんだ?
965無名草子さん:2005/12/29(木) 22:06:10
>>963
本を教えてやればいいじゃねえか。
上2行はいらないぜ。
966無名草子さん:2005/12/29(木) 22:15:54
>>964
煽りのつもりだったか?そう思わなかったな。
ただの要望と捉えていたが。高学歴な奴がカリカリするな。
みっともねぇよ

>>965
要不要を判断するのは俺だ。お前じゃない。
本は既出だからスレ読めばわかる。
967無名草子さん:2005/12/29(木) 22:32:52
つーか俺がスレ違ってるなw
釣ってくるわorz



ひとまずここで終了しようぜ
968無名草子さん:2005/12/29(木) 22:42:24
>>964

そのあと>>962しか書いていないよ。
969無名草子さん:2005/12/29(木) 22:54:57
>>960が言うのも最もだよ。
ここは学歴板じゃないし、ましてや自己啓発書のスレだ。
しかし、なぜいつも荒れるのか・・・
970無名草子さん:2005/12/29(木) 23:17:27
自己啓発が出来てない奴ばっかりだからな
971無名草子さん:2005/12/29(木) 23:19:02
レモネードがどうたらこうたらって意味がわからん
972無名草子さん:2005/12/29(木) 23:19:36
結局スルーできる奴なんて一人もいないのさ。
973無名草子さん:2005/12/29(木) 23:21:13
>>970
その通り!自己啓発出来てるのはおまえだけ。
974無名草子さん:2005/12/29(木) 23:27:11
お前ら自己啓発しようなんてこれっぽっちも思ってないだろw
975無名草子さん:2005/12/29(木) 23:30:10
自己啓発の説教スレじゃねえんだよw
お勧めのエロ本教えるみたいに気楽に教えればいいのw
976無名草子さん:2005/12/29(木) 23:37:38
7つの習慣って筆者は否定しているけど結局テクニックに走り過ぎてると思うの
だからおれはカーネギー派
977無名草子さん:2005/12/29(木) 23:45:12
自己啓発ってのはカーネギー等は勿論、ヨガ、座禅、自伝、小説でさえも結局、自己啓発になるからな

極端な話
別に自己啓発本として「1リットルの涙」を紹介とかでもいい(これとかは有名すぎるので教える必要はないが)
978無名草子さん:2005/12/30(金) 01:09:49
>>976
俺も七つの習慣で言うところの人格主義的な自己啓発は、
結局個人主義的になるではないかと思った。まぁ、コヴィーさんは
自分の良心を信じていれば自ずと振る舞いが良くなると言いたいんだろうけどさ。
979無名草子さん:2005/12/30(金) 01:46:47
悪い方に捉えれば、そうなる。
980無名草子さん:2005/12/30(金) 09:28:34
いわゆる成功本をむやみやたらに読むな
これ金言!!
981無名草子さん:2005/12/30(金) 10:47:34
↑このスレの存在価値ねえな
テンプレ貼って終わり
982無名草子さん:2005/12/30(金) 10:47:58
Qちゃんの話は本以上にためになりました。

希望を忘れず、目標を持って、
二度と来ない今日という日の、
どんな人にも平等に与えられたこの24時間を大切にして、
暗闇から抜け出すために、
レモネードを作ります!

ありがと、Qちゃん!
983無名草子さん:2005/12/30(金) 11:34:19
>>982
キミみたいな人は絶望の淵まで一旦堕ちきったほうが良いよ。
そうじゃないとただの楽天馬鹿で行ったり来たりの往復の人生になるぞ。
984無名草子さん:2005/12/30(金) 13:42:21
カーネギーだけで充分だろ。
他の啓発所に手を出したら終わり
985無名草子さん:2005/12/30(金) 14:01:42
そうだな、強く念じればその通りになる的なものとカーネギーは全然質が
違うからな。
986無名草子さん:2005/12/30(金) 14:13:51
>>984>>985
ここはカーネギースレに名前変更した方がいいよな。
987無名草子さん:2005/12/30(金) 14:25:13
じゃあ次からそうするか?w
988無名草子さん:2005/12/30(金) 14:30:50
カーネギーは別スレがあっただろ、そっち逝けw
989無名草子さん:2005/12/30(金) 14:50:14
立てますた

お勧め自己啓発書 パート4 
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1135921644/
990無名草子さん
>>989
乙。

カーネギーの本もいいけど、コヴィーの7つの習慣もいいと思う。
俺はネギ先生とコヴィーさんに共感できるので、助けてもらってます。