■□ スティーヴン・キングPart9 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
前スレ ■□ スティーヴン・キングPart8 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1103298885/
■□ スティーヴン・キングPart7 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1093689542/
■□ スティーヴン・キングPart6 □
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1083338161/
■□ スティーヴン・キングPart5 □■
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1072116461/
■□ スティーヴン・キングPart4 □■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1060497629/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■ (実はPart3)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1047536319/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■
http://book.2ch.net/books/kako/1031/10313/1031371052.html
スティーヴンキングについて語りませう
http://book.2ch.net/books/kako/1013/10137/1013792417.html

■キングオフィシャルサイト
ttp://www.stephenking.com/
■日本語ファンサイト
スティーヴン・キング研究序説
ttp://village.infoweb.ne.jp/~tkr/king/kingtop.htm
■暗黒の塔への道
ttp://www5.plala.or.jp/roland/
■HIGH TONED SON OF A BITCH !
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~go_mad/king/kingtop.htm
■Addicted to Stephen King
ttp://www.lava.net/~shiro/Private/king/
ふとこんな考えが脳裏をかすめる−−−−
もしスレがほんとに立てられてなかったら、きっとそれが
住人を狂気に追いやっただろう。
しかしスレは立てられないことはなかった。
2無名草子さん:2005/04/06(水) 11:25:15
2ゲト
3無名草子さん:2005/04/06(水) 11:42:40
4無名草子さん:2005/04/06(水) 11:59:50
ガンスリンガーはpart9に向かった。朝日を背に向けて海を目指しながら、彼は生涯に何度かの1000を
また一つ乗り越えたことを意識していた。
>>1、お前はいいやつだったなあ」
彼は声に出していった。
5無名草子さん:2005/04/06(水) 14:07:40
前にもこのスレで訊いてスルーされてしまったんですが
インソムニアに出てくる黒い搭の絵・それを描いた子供は
ダークタワーと何か関係があるんですか?
それともいつものような単なるパラレルな繋がりですか?

デスペレーションが映画化されるんですね。
今調べてみてますがこれってテレビで放送?
6無名草子さん:2005/04/06(水) 14:19:39
まだ7が出てないのでワカラヌー
出てもわかんないかもw 
想像するのだー
7無名草子さん:2005/04/06(水) 15:27:55
で、結局キングは何をしゃべっておるのじゃ?
わらわに教えよ。
8無名草子さん:2005/04/06(水) 16:04:39
>>7 しゃべってない
9無名草子さん:2005/04/06(水) 17:36:26
わけがないがな
10無名草子さん:2005/04/06(水) 18:04:31
スルーされたんなら、黙ってなさい。
11無名草子さん:2005/04/06(水) 18:35:51
わかった。
12無名草子さん:2005/04/06(水) 18:36:29
そろそろ喋ってもいいかな
13無名草子さん:2005/04/06(水) 18:36:52
で、キングは何を喋ってるんだ?
14無名草子さん:2005/04/06(水) 18:38:43
>>13 もうちょっと日本語の勉強をしろよ
「喋って」などいない、とマジレス
15無名草子さん:2005/04/06(水) 18:39:07
わかった。
16D&G:2005/04/06(水) 18:44:18
ITを中3で読んでから
もう10年になるけど全く色褪せない感動があるす。
なんかこの本だけは他作品とチガウ。
嫌いな部分もあるし、
何故こんな話?
何故こんなラスト?
でも言葉に出来ないほど シビれる・・・。
17無名草子さん:2005/04/06(水) 19:39:58
itってそんなにインパクトある?
ハードカバー上下巻で200円だったから面白くないのかと思ってた。
18無名草子さん:2005/04/06(水) 19:50:17
>>1
スレ立て乙。ギリギリだね。
しかし前スレでも思ったがここの住人は何てのん気なんだ。
まるでハーツを止められないあそこの生徒達のようだ。
19無名草子さん:2005/04/06(水) 20:03:00
おれもIT200円で買ったんだが。
20無名草子さん:2005/04/06(水) 20:56:26
>>1乙
ITか。一冊50円で四冊だから俺も200円で買ったな。
21無名草子さん:2005/04/06(水) 21:23:43
リアルタイムで買った奴はいないのかよ
ハードカバー刊の頃はブコフなんか近所になかったぞ。
22無名草子さん:2005/04/06(水) 21:27:46
ITが出た時おれはよちよち歩きかな。
23無名草子さん:2005/04/06(水) 21:34:59
ハードカバーは店頭においてあるときは雰囲気があっていいんだけど家に持ち帰って読んでると重いよ。
重すぎるよ。
ということで俺は文庫派。
24無名草子さん:2005/04/06(水) 21:39:23
俺はリアルタイムでハードカバーを買って、
文庫の4巻セット箱入りも買った。
25無名草子さん:2005/04/06(水) 23:28:19
文庫でもハードカバーでも、読んでないのを見つけたときが買いどき。
(両方見つけたら文庫を買う。だって安いから。)
俺が持ってるのでは「スタンド」と「ジェラルド」と「不眠症」だけハードカバー、
あとはほとんど文庫。
あ、「ライディング・ザ・ブレット」もハードカバーだ。
「トム・ゴードン」のアレはやはりペーパーバックと呼ぶしかないのだろうか。
26無名草子さん:2005/04/06(水) 23:32:12
ハードカバーの方が見栄えがイイじゃないか。
27無名草子さん:2005/04/07(木) 00:37:16
なんでザ・スタンドの文庫はあんなに高いんだ?
ブクオフにないから定価で買うしかないじゃないか
28無名草子さん:2005/04/07(木) 02:21:42
>>27
本屋でキャッチ&ゴー
29無名草子さん:2005/04/07(木) 07:22:31
それのせいで最近本の値段が急騰してるんじゃないの。
30無名草子さん:2005/04/07(木) 11:14:35
暗黒の塔がどういう形態ででるのかが問題だ
完全版っていうからにはハードカバーなんだろなー
31無名草子さん:2005/04/07(木) 12:14:08
ダークタワー ハードカバーでいいから全部揃えて売り出ししてホシー
前作までのコンピウターがどうのとか、もう記憶があいまい('A`)
32無名草子さん:2005/04/07(木) 12:25:29
ダークタワー完全版全七巻セット…か
いくらくらいになるかな。
33無名草子さん:2005/04/07(木) 16:00:57
厨房君に
新潮文庫「スタンドバイミー」を買ってあげて、
もう一編の方に惹かれたら、次は何を読ませる?
34無名草子さん:2005/04/07(木) 16:07:02
おばあちゃん
35無名草子さん:2005/04/07(木) 16:15:42
呼吸法に惹かれたのなら次はジョジョの奇妙な冒険でも読ませなさい
36無名草子さん:2005/04/07(木) 16:17:37
>>33
中学ならドラゴンの眼とかでもいいんじゃない。
ロングウォークとかミザリーとかいいかもしれない。
37無名草子さん:2005/04/07(木) 16:54:23
リタ・ヘイワース
38無名草子さん:2005/04/07(木) 18:23:08
握手しない男
39無名草子さん:2005/04/07(木) 18:28:58
地獄のデビル・トラック
40無名草子さん:2005/04/07(木) 21:14:54
ペットセメタリー
41無名草子さん:2005/04/08(金) 04:47:13
ウォッチャーズ



     なんてな。
42無名草子さん:2005/04/08(金) 08:10:05
クーンツ厨はカエレ!
43無名草子さん:2005/04/08(金) 13:44:23
ぼくは死んでしまう

ぼくはさびしくて死んでしまう
44無名草子さん:2005/04/08(金) 19:38:15
リッチーって聞くとギターの人を思い出す
リッチィって聞くと千の声を持つ男を思い出す
45無名草子さん:2005/04/08(金) 22:18:21
>>リッチーって聞くとギターの人を思い出す

ブラックモアとサンボラ
46無名草子さん:2005/04/08(金) 23:20:06
りっちぃが生き残ったんだから
エディも生き残ると予想。
47無名草子さん:2005/04/09(土) 00:17:34
>46
えでぃ・ばんへいれん?w
48無名草子さん:2005/04/09(土) 00:28:41
>47
おれが言っているのはエディ・ディーンの方だけど
そっちの方も元気かなぁ
49チクタクマン:2005/04/09(土) 03:10:47
この書き込み見た心ある人教えてください。暗黒の塔の最新巻は日本では魔導師の虹までしか出てないのですか?
50無名草子さん:2005/04/09(土) 03:18:34
いまんとこそう。
51R・F:2005/04/09(土) 08:03:06
>>49
ああそうだよチッキー 忠誠を誓うかね? 
52無名草子さん:2005/04/09(土) 13:14:10
暗黒の塔って面白い?
なんとなく買ってないけど?
53無名草子さん:2005/04/09(土) 13:55:37
結構面白い。ただ、感性は人それぞれだから>>52が面白いと思うかは保証出来ない。
まあひとまず一巻買ってみ。

それと質問なんだが「暗黒の塔完全版が新潮から発売予定」のソースってどこだっけ?
どこかで見たのは覚えているがどこでか思い出せないんだが。
54無名草子さん:2005/04/09(土) 14:17:46
>>53
自分もうろ覚えなんだけど、「このミス」の「我が社の隠し玉」じゃなかったっけ?
55無名草子さん:2005/04/09(土) 14:46:48
ブラックハウス?の後書きにも書いてあったね
56無名草子さん:2005/04/09(土) 14:47:37
新潮の短編集のあとがきだったんじゃないかに?
5755:2005/04/09(土) 14:58:41
orz
すまんかった。幸運の25セント硬貨の後書きだった。

『ちなみに、この<暗黒の塔>シリーズ完全版全七巻は、新潮文庫から
 刊行される予定。乞うご期待!』

…ハードカバーは出ないのか?
58無名草子さん:2005/04/09(土) 16:48:48
暗黒の塔は一巻がキングっぽくなくて、しかもあまり面白くないからここでふるい落とされる人多そう。
二巻と三巻は面白いのになぁ。
59無名草子さん:2005/04/09(土) 18:02:24
ペットセメタリーって面白い?
買うかどうか迷ってんだ。
60無名草子さん:2005/04/09(土) 18:13:02
>>52
とりあえず2巻まで読んでみることだね。
おれはかなりの傑作だと思ってるけど。
61無名草子さん:2005/04/09(土) 18:19:13
ホラー小説のオールタイムベストでも決めませんか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112431166/
62無名草子さん:2005/04/09(土) 18:19:38
>>59
それは読んでおいて損はない作品。
せいぜい悲しみにくれるがいい。
63無名草子さん:2005/04/09(土) 19:04:40
そう。じゃ今から買ってくるわ。
64無名草子さん:2005/04/09(土) 19:15:35
地下室の悪夢が好きだが、映画版の出来はどうなんだ?
65無名草子さん:2005/04/09(土) 21:47:59
たまたま指輪物語とスタンドほとんど同時に買って、
でも指輪のが読みにくいから
キングに逃げると挫折すると思ったんで
絶対指輪を読み終わってから
スタンド読むぞーと思って開きもしなかった。
スタンド読み始めて、順番間違えなくて良かった〜と。。

66チクタクマン:2005/04/09(土) 22:20:56
49氏サンクス。新しいのが出るまでITでも読んでみます。
67無名草子さん:2005/04/10(日) 00:03:17
鹿児島の中学生四人が防空壕で一酸化炭素中毒で死んだ事件てITのあれじゃないの?
68無名草子さん:2005/04/10(日) 00:31:43
多分ダディッツの力に耐え切れなかった奴らだろう
69無名草子さん:2005/04/10(日) 01:12:42
>>67
煙穴のあれか。宇宙船は見たんだろうか
70無名草子さん:2005/04/10(日) 02:20:47
不謹慎なこと言ってんじゃねーよカスどもが。
71無名草子さん:2005/04/10(日) 07:34:26
たしかにそうだ。ホントにすまなかった。
72無名草子さん:2005/04/10(日) 10:18:00
不謹慎なのは分かるけど、少年4人で探検というとあの話を思い出すな。
この中学でもこれは伝説となって次の世代の冒険も行われるんだろうなあ。
大人は立ち入り禁止にするんだろうけど、それをかいくぐってさ。
73無名草子さん:2005/04/10(日) 12:31:13
不謹慎な話だけれどさ、あの中学生たちがやっていたのが
「原始人洞窟焚き火ごっこ」的なものであって、
万が一にも「チュードの儀式ごっこ」でないことを切に祈るよ。
本棚に読んだばかりの「IT」が見つかったりしませんように。

米ベストセラー作家の作品を参考か・・・鹿児島4中学生死亡

なんて見出しが出たら目も当てらんない。
74無名草子さん:2005/04/10(日) 12:50:21
たしか…無差別殺人かなんかをした女が犯行の前に「ザ・スタンド」を
読んでいたって話ならあったな。
75無名草子さん:2005/04/10(日) 14:01:33
バス停で襲われそうになった女性がナイフで相手を刺し殺した事件で
直前に読んでた本がザ・スタンドだった、という話じゃなかったっけ?
76無名草子さん:2005/04/10(日) 15:00:44
ttp://www.ew.com/ew/article/commentary/0,6115,1043941_1_0_,00.html

キング、映画『Fever Pitch』に本人役でカメオ出演しているらしいw。
この映画、原作はサッカーファンの話で1997年に映画化されたらしいけど、
今回、レッドソックスファンの男性の話として再映画化。
ヒロインはドリュー・バリモアたん。

ぐぐったら日本語の紹介が引っかかったので貼り付けておく。(個人ブログ)
ttp://blog.goo.ne.jp/2nd24/e/10e9805e42ab480789c57fb9e0b2f8f6
77無名草子さん:2005/04/11(月) 16:10:05
ビュイック8マダー
78無名草子さん:2005/04/11(月) 19:50:57
グリーンマイル文庫版4巻か5巻の解説書いてた栗本薫ってイタいね。
自分の本の宣伝なんかしてんじゃねえよ。
あの人ってそんなにすごい小説書いているの?
79無名草子さん:2005/04/11(月) 20:03:31
>>78
グイン・サーガ77 【疑惑の完結】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1111784030/
80無名草子さん:2005/04/11(月) 20:21:46
キングがいくら長編作家だといっても、栗本薫には完敗状態。
81無名草子さん:2005/04/11(月) 21:05:01
100巻か、すげーな。
82無名草子さん:2005/04/12(火) 01:16:41
まあこち亀にはキングも栗本も完敗だよ^^
83無名草子さん:2005/04/12(火) 04:36:11
漫画じゃ比較にならん。
84無名草子さん:2005/04/12(火) 05:52:16
マンガとライトノベルを比べてもしゃーないよ。
85無名草子さん:2005/04/12(火) 06:10:36
マンガとライトノベルを比べてもしゃーないよ?
マンガとライトノベル?

マンガとライトノベル
マンガとライトノベル
マンガとライトノベル

あ! そうか、>>84はキングの小説がライトノベルだと言いたいんだ!!
86無名草子さん:2005/04/12(火) 10:38:19
やめてくれよ。あの栗本とか言う馬鹿の話は。名前が出てくるだけでもむかつく。

あの馬鹿はホモ小説作家だから、キングファン層とは関係ない
87無名草子さん:2005/04/12(火) 12:02:35
キング様はカルピス期間限定巨峰原液1パックみたいに濃厚で、
栗本は水道水1,5Lにカルピスウォーターを1滴たらしたようなスカスカ
な内容だもん。長けりゃいいってモノじゃないよ

>>78
手塚治虫ブッダの文庫版10巻かな?の息子の嫁が書いた解説も
全治数ヶ月掛かるほど痛いよ。
これとグリーンマイル5巻の解説の痛さは双璧だね
88無名草子さん:2005/04/12(火) 13:11:57
グインは途中までは面白かったりするのが、挫折せずに読み進めた人を
更なる惨劇に誘う。
89無名草子さん:2005/04/12(火) 19:35:23
>>85
釣られるなよアホ。
90無名草子さん:2005/04/12(火) 20:56:35
>>キング様はカルピス期間限定巨峰原液1パックみたいに濃厚で、

俺も、そんな印象もってた。
とにかく濃いよね。
キングなら、ビジネスマンが朝起きて
髭剃り、朝食をとって、妻との会話、通勤風景など
会社着くまでの描写で長編書けそうだ。
91無名草子さん:2005/04/12(火) 23:16:04
>90
1000頁はいけるな。
92無名草子さん:2005/04/12(火) 23:19:02
そういうのは別に「濃い」というのとは異なるのでは?
どうでもいいことをだらだら書き延ばしているだけでしょ。
93無名草子さん:2005/04/12(火) 23:38:38
どうでもいいことをおもしろく描けるっつってんだろーがくそマヌケが
94無名草子さん:2005/04/13(水) 00:25:03
だらだらしてることも多いけどな。
95無名草子さん:2005/04/13(水) 00:30:34
キング好きだけど、だらだらしすぎだとは思う。もうちょっと絞って書け、という感じ。
文字を書かずにはいられない、という病気があるらしいが、その気があるかも。
96無名草子さん:2005/04/13(水) 01:16:58
デスペレーション読んだ。

俺の中のキング作品悪ランキングは
1.タック
2.It
3.レインバード
となりました
97無名草子さん:2005/04/13(水) 05:41:39
>>89 釣られたのはお前だよ馬鹿だな。
98無名草子さん:2005/04/13(水) 05:55:57
>>85>>89>>97
釣り合戦は栗本スレにでもいってやってくれ。
ーーしまった、釣られた。
99無名草子さん:2005/04/13(水) 06:26:43
やーい、バーカバーカ釣られてやんの。

つーか栗本の悪口は思うようにいかなかったようだな。馬鹿め。
100無名草子さん:2005/04/13(水) 06:58:26
彼女としては、「栗本なんかとキング大先生を比較すんなよ」
というレスが欲しかったんだろう。
ありありとそれがわかり過ぎたので、無視しといた。
うざいから。
101無名草子さん:2005/04/13(水) 08:40:26
何勝手に興奮してんのかよくわからん。
102無名草子さん:2005/04/13(水) 08:50:40
>>94、95
そのダラダラの中に伏線があるときがあるので気が抜けないよね
103無名草子さん:2005/04/13(水) 09:39:16
>>102
そういうこと言ってんじゃないんだよ馬鹿だな。
104無名草子さん:2005/04/13(水) 15:57:16
図書館で「キャリー」借りてきた。
手に取った第一印象は「薄っ!」、
今のキングの基準だったら長編じゃないよ。
ちょうど中編集の中の一編の分量だ。
海の物とも山の物ともわからない新人作家のデビュー作なんだから
当たり前といえば当たり前なんだが。
でも、これが売れに売れてベストセラー作家になった途端、
堰が切れたように一気に長尺化していくんだから、キングの病気も筋金入りだ。
105無名草子さん:2005/04/13(水) 16:32:01
ビュイック8は薄いらしいが、日本の基準だとどうなるんだろう?
ミザリーと同じぐらいの量になるんだろうか。
106無名草子さん:2005/04/13(水) 17:26:01
キングおじさん、日本人は嫌いみたいだけど
江戸川乱歩は好きらしい。

>>105
トムゴードンぐらいじゃね?
107無名草子さん:2005/04/13(水) 17:43:30
やたら日本関係のもの出てくるよな。
特に車は日本車がほぼ確実に出てくる。
日本嫌いっぽいけど、俳句は本当に好きなのかな?
108無名草子さん:2005/04/13(水) 18:04:39
>>106
ん、ポーじゃなくて乱歩?
なんで知ってるの?
109無名草子さん:2005/04/13(水) 18:09:48
>>105
ハードカバーで404ページだってよ
ザ・スリーが432ページだからなぁ。
110無名草子さん:2005/04/13(水) 19:44:11
>>96
まあ気分次第のとこもあるぞ。
俺なんか2年前に痩せゆく男買って100ページで挫折したが昨日呼んだら最後まで一気に読んだ
111無名草子さん:2005/04/13(水) 20:40:10
>>103
働けニート。
112無名草子さん:2005/04/13(水) 21:00:14
>>110
96はキングの嫌いな作品ランキングじゃないと思うぞ。

>>108
立ち読みした「死の舞踏」に書いてあった気がする。
立ち読みだからはっきりとは覚えてないけど。
あれだけダメダメ言ってたキューブリックシャイニングも一応誉めてたよ確か。
113無名草子さん:2005/04/13(水) 22:04:14
>>106

雑誌(だったか?)で
日本の雑誌がインタビューインタビューうるさい
って言ってたような・・・
114無名草子さん:2005/04/13(水) 23:10:00
>>106へー、個人的には乱歩より横溝正史が好きそうな感じがするけどな、キング。
115無名草子さん:2005/04/14(木) 00:55:38
↑英訳されてんだ?なんか日本書籍って殆ど訳されてない&売ってないかと思った。
116無名草子さん:2005/04/14(木) 01:29:13
作中に日本が出てくる事はあるじゃないか。
不眠症のあれ、結局なぜマフラーに神と書いてあったのかわからない。

>>112
おれ>>110じゃないけど、じゃあ何ランキング?
作品の悪者ランキングですか?タック!オー・ラ!!
117無名草子さん:2005/04/14(木) 01:45:25
>>115
気になったのでちと調べてみた。
ペーパーバックが出ている模様。

訳者の序文、人間椅子、心理試験、芋虫、
断崖、鏡地獄、双生児、赤い部屋、二癈人、
押絵と旅する男
が入っている。

尼レビューでの評判も上々のよう(自分黒蜥蜴しか読んだことないけど
読みたくなってきた)だが、キングっぽいのはどれだろう?
118無名草子さん:2005/04/14(木) 01:47:15
赤い部屋ってあれはそこから名前取ったのかな?
119無名草子さん:2005/04/14(木) 02:06:22
★50年前のウイルスを誤送 致死インフルエンザ再び?

・1957年から58年にかけて大流行し、世界で最大400万人が死亡したとされる
 インフルエンザウイルスのサンプルが、保存していた米国の実験施設から誤って
 全米と世界17カ国の計6500カ所以上の研究施設などに送られていたことが
 分かった。13日付の米紙ワシントン・ポストなどが報じた。

 このウイルスは「H2N2」型で「アジア風邪」の原因となった。68年以降は人
 での流行がなく、同年より後に生まれた人には抗体がないため、再流行した
 場合、多数の死者が出る恐れがある。世界保健機関(WHO)などはウイルスを
 送られた施設の研究員などへの感染から爆発的に流行することを懸念し、
 送られたウイルスすべてが安全に処理されているか確認を進めている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000128-kyodo-soci

スーパーフルーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
120無名草子さん:2005/04/14(木) 02:11:54
>>110 >>116
96ですが、そう、キング作品の中で個人的に好きな悪者ランキングのつもりでした。
分かりにくくてすまん。
以下、≪オーバールック≫、グレグ・スティルソンと続きます。
121無名草子さん:2005/04/14(木) 02:17:39
スティルソンを大統領に!

「痩せゆく男」のジプシーの呪いってのはいまどきのPC的にちょっとやばくないのか?
122無名草子さん:2005/04/14(木) 02:19:51
「炎の少女チャーリー」で何が嫌だったかといって、あのオヤジが「押す」たびに
すー、と鼻血を出すのがしょぼすぎる演出が悲しすぎ。
123無名草子さん:2005/04/14(木) 05:51:42
「神」も相当のワルだよね。
124無名草子さん:2005/04/14(木) 06:02:39
>>117
全部そこそこ面白くて衝撃的だったけど文が古臭いのが…
125無名草子さん:2005/04/14(木) 07:17:13
>>116
うろ覚えなんでどこでマフラーが出てくるのか分からんけど、「カミカゼ」の神じゃない?

>>117
てっきり明智小五郎と少年探偵団シリーズが売られてるのかと思ったが・・・違うのか。
126無名草子さん:2005/04/14(木) 17:36:35
>>121
>スティルソンを大統領に!

こんな歌詞があるクイーンの曲なかったっけ?
127無名草子さん:2005/04/14(木) 18:27:55
この前海でウインドサーフィン見てたら、全然風がなくて
みんなプカプカ浮かんでた。

あんな感じかなあ?w
128無名草子さん:2005/04/14(木) 19:42:53
>>126
リロイ・ブラウン
129無名草子さん:2005/04/14(木) 21:21:28
>>125
カミカゼの神だってのはわかるんだけど、なんであんなの着てたんだ
と気になってる。
神風特攻隊の様に突っ込んでく事が予知できたわけでもあるまいし、
上の階の存在がそうなるように操ってたって事?
それとも神の字の入ったマフラーを手に入れたせいで上の階の者に
目をつけられたんだろうか。
130無名草子さん:2005/04/14(木) 22:50:31
>>117
おおこれは粒揃いな、「探偵もの」を除いた「怪奇もの」のベスト短編集の観が。
こう並べてみると、ねっとりした独白、会話調の心理描写で語り倒すあたり、
キングと一脈通じるものがあるような。『芋虫』あたりは特に。
『双生児』は少年筒井康隆は読んで戦慄したそうだ。
評判がよくて何より。
131117:2005/04/14(木) 23:15:57
>>125
自分的には、その古臭さが新鮮だったり。
今時「読者諸君」なんて語りかける小説無いもんなあ。クーンツに叱られるw
以前読んだ文庫には、2Pに1つくらい連載当時の当時の劇画調の挿絵が入ってて、
そのレトロ感がまた良かった。

>>130
>「探偵もの」を除いた「怪奇もの」のベスト短編集の観が。
怪奇モノなんだ。ますます気になってきた。
翻訳も優れているみたいなので、
この英語版読んでみて、それから日本語で読むことにしたよ。

ところで最近初めてイギリスに行ったんだが、本屋に行くと意外に日本人名が目に付いた。
日本人が思う以上に日本文化への関心度は高いと思った。
雨よりはヨーロッパのほうが高いんだろうけど。
132117:2005/04/14(木) 23:17:18
>>125>>124へのレスでした…。
133無名草子さん:2005/04/14(木) 23:58:32
山田順子はどうにかならないのだろうか。
解説にもやる気が感じられない。
134無名草子さん:2005/04/16(土) 01:59:39
>>125>>129
俺的には、エドは上の階の存在に目をつけられて何らかの暗示を得た結果、
「カミカゼ」のマフラー(スカーフじゃなかったか?)を
無意識に、どっかで思わず買っちゃった、というふうに解釈する。
伏線っちゃー伏線なんだけどね。ムーグーガイパン。

>>133
まースタンドマイミーの誤訳事件はともかく、
デスペレーション・レギュレイターズには
不自然な訳はそんなになかったので許してやれよ。
しかしレギュレイターズの
 マリンヴィルか誰か「撃て!」
 シンシア「こっちに来いってこと?」
っていうのは不自然だけど。
135無名草子さん:2005/04/16(土) 07:06:17
ところでキングっていまだに日本に来たことないんだよな。
なんで来ないのかな。
ぜったい気に入る感じなのに。
136無名草子さん:2005/04/16(土) 07:59:43
飛行機がだめとかじゃなかったっけ?他の人と勘違いしてるかもしれないが
137無名草子さん:2005/04/16(土) 08:10:48
飛行機がだめって俺も聞いたことある気がする。
138無名草子さん:2005/04/16(土) 08:34:48
飛行機がだめというとコカコーラボトリングのトップは絶対同じ飛行機に乗らないとか。
何故なら、その飛行機が落ちたらコカコーラを作る秘伝が失われるからと言うような
都市伝説のような話を想い出す
139無名草子さん:2005/04/16(土) 09:01:05
飛行機がダメなら船で来ればいいのにな。
そうすれば世界に対する偏見がすこしは矯正されるぞ。
インドが牛糞のパイを何千年も食ってきた国だと思ってるもんなキング先生。
140無名草子さん:2005/04/16(土) 09:19:22
え?俺もそう思っていたぞ
141無名草子さん:2005/04/16(土) 09:19:57
俺もだ
142無名草子さん:2005/04/16(土) 09:20:39
当然だろ
143無名草子さん:2005/04/16(土) 09:22:36
と見え見えの自作自演をやってるばあいか。>俺

冗談はともかく、暗黒の塔を完成させるまでは、飛行機が落ちて貰っても困るので
こないほうがいい。でも噂によるといつ死んでもいいようにラストは書いてるとか。ほんと?
なにせ自動車事故にあったひとだからなあ。
144無名草子さん:2005/04/16(土) 09:57:26
おまえってよく自演してるよな。酒飲んでるのか?
145無名草子さん:2005/04/16(土) 10:39:21
おおっAAA会員か!
146129:2005/04/16(土) 10:42:02
>>134
スカーフって英語ではマフラーって意味があるので
マフラーとして想像してたけど、本にはスカーフって書いてあったんだっけ?
男ってスカーフ付けないとも思ったし。

あとスタンドバイミーの誤訳よかったら教えて
おれ普段本読まないからあれ?っと思っても自分の読解力の
なさのせいにしてます。
147無名草子さん:2005/04/16(土) 12:12:11
スタンドバイミーの誤訳まだ〜?
148無名草子さん:2005/04/16(土) 14:00:47
スタンド・バイ・ミー 誤訳でぐぐれ

149無名草子さん:2005/04/16(土) 15:09:57
150無名草子さん:2005/04/16(土) 16:07:16
>>149
ほースゲー。
テディは別に脳に障害があるわけではなかったんだね。
非常に興味深かったです。ありがとう。

キングの作品を原作で読んでる人っていますか?
151無名草子さん:2005/04/16(土) 18:24:30
>150
different seasons に挑戦。rita〜を読み終わった所であきらめた。
最後の文は英文のほうがかっこよかったよ。
152無名草子さん:2005/04/16(土) 21:47:36
日本嫌いでしょ・・・。
153無名草子さん:2005/04/16(土) 23:34:40
  暗黒の塔
↑ IT

き スタンド
  グリ−ンマイル 小説作法
  アトランティスのこころ デッドゾーン 
  
  シャイニング ミザリー ペットセマタリー
  トムゴードンに恋した少女 ドロレスクレイボーン 
  呪われた街 レギュレイターズ
  デスペレーション

手 キャリー クージョ
↓ ブラックハウス トミーノッカーズ
  ローズマダー ジェラルドのゲーム
154無名草子さん:2005/04/16(土) 23:48:31
↑ 恐怖の四季
好  
き スケルトンクルー
  everything`s eventual
  バックマンブックス
苦  
手 ナイトシフト
↓ four past midnight

ミーハーだな自分。
155無名草子さん:2005/04/17(日) 00:00:11
しかしバトルランナーのラストって某テロとそっくりだよな。キングのコメントなんかあった?
156無名草子さん:2005/04/17(日) 02:01:05
そういえば昨日虎ノ門でエレキコミックの天パじゃない方がITのビデオ紹介してたよ
157無名草子さん:2005/04/17(日) 10:44:36
>>155
コメントはなかったけど、
バトルランナーとの類似は当時からさんざん既出
158無名草子さん:2005/04/17(日) 15:24:36
ザ・スタンド全巻210円でゲット!さあ読み始めるか。
何日くらいかかるかな・・・・
159無名草子さん:2005/04/17(日) 20:16:28
>>156

ちらっと見た
美保純は、選ばなかったっけ?
160無名草子さん:2005/04/17(日) 20:57:10
>>158
もう210円か_| ̄|○

ダークタワーシリーズが繋がってる作品って何がある?
「スタンド」
「不眠症」
「タリスマン」
「ブラックハウス」
「ローズマター」
「アトランティスのこころ」
「呪われた町」
「何もかもが究極的」
「ドラゴンの眼」
思いつくのはこんなもんだが他にあったら教えて。
161無名草子さん:2005/04/17(日) 20:59:19
肝心の「エルーリアの修道女」
162無名草子さん:2005/04/17(日) 22:26:12
トミーノッカーズ



ごめん、ジャック・ソーヤーが出てくるだけだった(´・ω・`)
163無名草子さん:2005/04/17(日) 22:46:28
そーやーそーだ。
164無名草子さん:2005/04/18(月) 00:51:06
ダークタワー読んだ事ないんだけど
あれって例えばダークタワー1は1でとりあえず話は
一段落するの?
例えば鈴木某のリング・螺旋・ループみたいにそれぞれ完結
しながら繋がってるんでしょうか?
それとも話の舞台や主人公が同じまま続いてるんでしょうか?
165無名草子さん:2005/04/18(月) 01:47:06
>>164
普通に続いてる。
166無名草子さん:2005/04/18(月) 13:11:07
死のロングウォーク読み終わった…
後半の勢いに思わず涙が出たよ。
167無名草子さん:2005/04/18(月) 14:07:57
>>164
普通に続いてるうえに、1巻だけでは
何が何だかわけわからんので、いやでも先を読む羽目に。
168無名草子さん:2005/04/18(月) 15:30:24
>>164
ナルニア国シリーズみたいな続き方をしてるよ。
169無名草子さん:2005/04/18(月) 19:17:58
ダークタワーTが一番好きな奴、いるでしょ?
170無名草子さん:2005/04/18(月) 19:38:27
「ニードフルシングス」と「IT」も繋がってると聞いたがどこが?
171無名草子さん:2005/04/18(月) 19:55:01
簡単に説明すると、キャッスルロックの近くにデリーがあるから
172無名草子さん:2005/04/18(月) 20:09:39
>>169
わしは『ザ・スリー』かな。いろいろと美しい。
173無名草子さん:2005/04/18(月) 20:10:12
>169
激しく自己中なことを言うと、
文字化けして何巻かわからん
174無名草子さん:2005/04/18(月) 22:44:09
ドリームキャッチャーの作中にペニーワイズは生きてるぞ、みたいな描写があるんだけどキングはどうあれを回収するんだろう。
ロットの町みたいに短篇でも書いてくれるのかな。
175無名草子さん:2005/04/18(月) 22:49:28
IT2が出ます。
ブラックハウスみたいな感じで。
176無名草子さん:2005/04/19(火) 07:03:47
え、まじで?
177無名草子さん:2005/04/19(火) 10:54:35
>>174
要するにキング世界の悪の表象の一つがペニーワイズなんだよ。
暗黒の塔の最終巻で決着するでしょう。
たぶんこれからもずっと生き残る描写になると思う。
キングの中で悪は滅びる存在じゃないから。
178無名草子さん:2005/04/19(火) 12:29:48
暗黒の塔、俺的おもしろさランキング。

ザ・スリー>荒地>>>ガンスリンガー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>魔導師の虹
179無名草子さん:2005/04/19(火) 12:36:16
もう俺はどれが面白かったとか思い出せんなw
魔導師の虹は相当面白かった気がするが、
他の本がどんだけ面白かったかは読んだのが昔すぎて忘れてしまった。
あらすじしか覚えてない。
180無名草子さん:2005/04/19(火) 12:53:01
男と女が遊園地でデートをしたとする。
男は事実を覚えている。
あの乗り物に乗って待たされたとか、どこで何を食べたとか。
女は感情を覚えている。
そのデートは楽しかったとか、嫌だったとか。

何が言いたいかというと、面白かったかどうかを覚えてるのが女で、
覚えてないのが男だってこと。
181無名草子さん:2005/04/19(火) 17:19:18
私の順位はこうだ。
荒地>ザ・スリー>>>ガンスリンガー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>魔導師の虹

魔導師の虹、前半(ブレインとの対決)は好きだが、
ローランドの恋愛談義にはがっかり。
ローランドが生涯思い続ける運命の女性が、
あんな小生意気なガキだったなんて。

キングの描く女性キャラはあんまり好きになれない。
182無名草子さん:2005/04/19(火) 17:50:19
>>181
魔導師の虹の感想は俺も似たようなもんだわ。
スーザンにまったく魅力がないから読むのが苦痛だった。
キングは魅力的な女キャラを書くの下手だよね(もち、例外はいるけど)。

カーラの狼では挽回してくれることを祈るよ。
RFもスタンドのへっぽこぶりをくり返さないでくれよ。
183無名草子さん:2005/04/19(火) 18:24:14
暗黒の塔、おれは全部面白いと思うけどなぁ
魔導師の虹、活字慣れしていない時は展開の遅さにいらいらしたもんだけど
ちょっと前に読んだらそうでもなかったな。
184170:2005/04/19(火) 18:59:57
>>171
説明不足すまん。ガンスリンガーと>>170が繋がってるのかと聞きたかった。
185無名草子さん:2005/04/19(火) 19:03:41
キングの書く女
小生意気タイプ・キャリーの母ちゃんタイプ
      
キングの書く男
作家タイプ・エースタイプ・リッチィタイプ・クリス君タイプ・ベヴァリーの父ちゃんタイプ
186無名草子さん:2005/04/19(火) 19:26:39
>>184
多分直接的には繋がってないと思うけど、
ペニーワイズもゴーントさんもタックも迷えるもの達の神もオーバールックホテルも
<獣>とか<クリムゾン・キング>の仲間、同類かもしれない。
187無名草子さん:2005/04/19(火) 21:01:55
魔導師の虹で気になってたんだけど、クリムゾンキングって何にでてくるの?
188無名草子さん:2005/04/19(火) 21:16:06
ブラックハウスじゃ、ダーク・タワーに半身が封じられている、キング世界(パラレルワールドの物含む)
全体における悪の総大将みたいな存在として言及されてたな。それを倒す者は最後のガンスリンガー
でありながら、新たに三人のガンスリンガーを作り出した男って感じで。
189無名草子さん:2005/04/19(火) 23:52:29
スタンド3巻突入。少しわからないことが出てきた。
・スターキーがチーム・ライオンに言った「トロイ」とはなんのこと?
・キャプテントリップの第2の流行病は結局なんだったのか?(強迫神経症みたいなもの?)
それとも3巻以降で明らかになりますか?
190無名草子さん:2005/04/20(水) 00:11:08
大半の人はザスタンドの細分のことなんて覚えてない
191無名草子さん:2005/04/20(水) 01:04:02
上のほうは良く覚えてないが、下のほうは読解力の問題じゃないか?
192無名草子さん:2005/04/20(水) 16:50:28
>>187 不眠症 このスレで最も話題にならないキング作品の一つ

>>189 下の質問はちゃんと読んだら分かるだろ
193無名草子さん:2005/04/20(水) 17:00:23
もったいぶらずに教えろよ。
194無名草子さん:2005/04/20(水) 18:01:11
つまりあれだろ、SSDDさ。
195無名草子さん:2005/04/20(水) 18:05:32
要は自分以外の家族や友達や近所の人が全員死んで一人で何日もいてまともな神経でいられるかだ。
そんな経験ないんで分からんがかなりのモノだと思うぞ。
196無名草子さん:2005/04/20(水) 19:40:01

ガソリンスタンドに車どーん 「あんたは奪うことしかできない人間なのさ」 ム・ゥ・ゥ・ン フラニー口から血ぃだらだら
 ハロルド芝刈り 「モンスターが来るぞ〜!!」 あんた、恋人のことがよくわかってるかい、ベイビー? 飛べ!フラッグ  
死体処理 ホーク ニック爆弾あぼ〜ん 名犬コジャック チョコの染み ロイド警官にぼこぼこ ハロルド、ダイエットに成功
「神の手だ!!」 テンプルばあさんの郵便受け サマータイムブルース アビーおばあちゃん、初めての家出
判事噛ませ犬 ハロルドハゲワシに狙われる
197無名草子さん:2005/04/20(水) 20:14:17
私はトロイ・マクルーアー!
スティーブン・キングの図書館警察の司書、ドキュメンタリー「キングは日本が嫌い」のナレーターを
勤めた、あのトロイです!
198無名草子さん:2005/04/20(水) 22:20:25
ずっと前にキングの特集をNHKがやってたよな。
あれ見ようと思って見逃したのを思い出した。
誰か見た奴いる?
199無名草子さん:2005/04/20(水) 23:15:18
今、BSでやってるし。
200無名草子さん:2005/04/21(木) 00:30:50
BSなんて大嫌いだぜー。
見れないよ。orz
201無名草子さん:2005/04/21(木) 20:17:56
>>190

俺、このスレ読んでて別な小説同士の人物のつながり
指摘されても、よく分からんときある。
キングは、そういうのが楽しみの一つだけど
損してんのかなあ・・・
202無名草子さん:2005/04/21(木) 21:13:12
キングのウザイ書き込みが楽しく思えることもあるけど
大概はウザイままだ。
203無名草子さん:2005/04/21(木) 22:44:22
書き込み…描写をねちねちするってことね
てっきり2ちゃんでキングがウザい書き込みをしてるかとおもったわ
204無名草子さん:2005/04/21(木) 23:19:13
書いてたら笑うわ。
リアリティを出そうと思って細かく書いてるのかもな。
205無名草子さん:2005/04/21(木) 23:50:51
あのオヤジならやりかねないぞ!!2ちゃんへの攻撃!!
206無名草子さん:2005/04/22(金) 00:18:20
ワロタ
そのうちネット中毒のヲタの話とか書きそう。
207無名草子さん:2005/04/22(金) 00:38:25
キングってネットで書き込みとかしてんのかな?
長文ウゼとか言われそうだけど
208無名草子さん:2005/04/22(金) 07:06:34
>>205
ID、文体のクセ、引用される人名から、コテハンバックマソ=キソグが暴露された。

煽った者たちが次々に悲惨な死を遂げる。
209無名草子さん:2005/04/22(金) 15:36:40
何それ、ネタ?
210無名草子さん:2005/04/22(金) 18:11:07
知らないのかい?キングでは有名な話だよ。

教えてあげよう。君にだけだからね。キングが実は乱交パーティに
出席したことが暴露されたんだよ。日本で言うフライデーみたいなものだね
そのときに使っていた名前がバックマン。
そうとう大騒ぎになって、日本でも騒がれていたよ?知らなかったのかい?

それから数ヶ月後、連続殺人事件が起こったんだんだけど、その犯人が
現場に残していったサインが「バックマン」だったからますます大騒ぎ。

犯人は、キングじゃないか?と疑われてね。ほら、書いてる作品が作品なものだから。

それから後日、犯人は逮捕されたけど航空会社のパイロットでね。ストレスが貯まっていた
のが原因だそうで、やはり、キングのファンだった。
そのことでまたもや大騒ぎになったものだからキングは、飛行機には乗らないのさ。

おかげでキングは、日本に来てくれやしない。
211無名草子さん:2005/04/22(金) 18:15:38
補足:バックマンという別名は当然、
得意の体位からきているわけで。
212無名草子さん:2005/04/22(金) 18:32:59
ワロタw
213無名草子さん:2005/04/22(金) 19:23:45
ところでタビーたんの「スモールワールド」読んだことある人いる?
解説が本当にくそみそだったんだけど。
214無名草子さん:2005/04/22(金) 19:40:26
暗黒の塔シリーズが出るまでの暇つぶしにみんなで作品リンクをまとめてみないか?まとめサイトは誰かに作ってもらう


トミーノッカーズ
リンク・・・デッド・ゾーン(ジョニー・スミス)
本文
 ブライトはにわかにもう一人のジョニーのことを考え始めた―――哀れな呪われたジョニー・スミス,
何かに手を触れると,ときに,それについての”予感”が働いた男。それも非現実的なことではあったが,
ブライトはジョニー・スミスを信じた。スミスの悩み疲れた目を見れば,信じずにはいられなかった。
 
215無名草子さん:2005/04/22(金) 20:22:11
>213
買ったけど30ページほどで挫折した…
正直、エンタテインメントには向いてないなと思った。
216無名草子さん:2005/04/22(金) 21:49:00
>>214
面白そうだな。
俺も暇と根性があったらそういうサイト作りたいと思ってたし。
でもまとめ人はヤラネ。暇と根性がないから。

デッドゾーンで、卒業パーティー会場に雷が落ちたときに
女の子がジョンを指して
「この人が、小説に出てくる女の子みたいに超能力で破壊したのよ!」
とか何とか言うじゃないですか。
アレってキャリーのことなのかチャーリーのことなのか、
(どちらでもないかもしれないがキングのことだから俺はどちらかだと信じている)
それ以前に、こういう細かいリンクも入れるのか、こういうのもリンクというのか、
既にこんな些細なことを考えてしまったよ。
217無名草子さん:2005/04/22(金) 21:59:43
レギュレイターズの最後にシャイニングが出てたりとか細かいのはいくらでもあるな
218無名草子さん:2005/04/22(金) 22:07:06
ミザリーでもシャイニングの件への言及があったな
219無名草子さん:2005/04/22(金) 22:17:12
じゃあまずは地名リンクのまとめを作ろう
人名リンクはもうあるから

メイン州チェンバレン
キャリー、呪われた町、スタンド・バイ・ミー(チェインバレンになってる)
という感じで。補足もお願いします。
220無名草子さん:2005/04/22(金) 22:58:43
>216
卒業パーティー(プロム)の会場だからキャリーだと思うけど、
あれ?チャーリーも高校に火つけたりしたっけ?
リンクに入れるのは賛成。面白そう。
221無名草子さん:2005/04/22(金) 23:26:00
メイン州ヘイヴン
「トミーノッカーズ」の舞台だが、「IT」の鉄工所爆発のくだりで
「ヘイヴン在住のレベッカ・ポールソンという女性が木にひっかかった札を拾った」
という言及がある。

アイオワ州ジャンクション・シティ
「ニードフル・シングス」でキャッスルロックから退散したゴーントさんが
次に店を開く街。
「図書館警察」の舞台。

こんな感じかい。
222221:2005/04/22(金) 23:34:51
ついでに

(メイン州?)ジェルーサレムズ・ロット
つづめてセイラムズ・ロットとも呼ばれる。
「呪われた町」の舞台で、吸血鬼が出没する町。
短編集「深夜勤務」に収録されている「呪われた村<ジェルサレムズ・ロット>」の
舞台でもあり、やはり吸血鬼が登場。
「スタンド・バイ・ミー」では、バカバカしい町名としてテディが言及する。
(山田順子の誤訳のため「ロトのエルサレム」と標記されているが。)
223無名草子さん:2005/04/22(金) 23:48:15
>>181-182
スーザンがどうこう言うより、ローランドがセクースにうつつを抜かす少年で
ただただうんざりした。またセクースかよ、みたいな。
キングが「十数年の彼方から話し掛けてきた少年時代の自分」に助けられて
書いた結果がコレかと思うと、キングの少年期ってほんとに「スタンド」の
ハロルドみたいな奴だったんだろうなと思わざるを得ない。
名うての棺狩人もショボすぎだし。
もっと活躍しろよジョナス(俺の脳内では八名信夫)。
224無名草子さん:2005/04/23(土) 01:30:17
>>197のネタ、このスレの何人がわかるんだろうな。
わかった人、ノシ 挙手!
225無名草子さん:2005/04/23(土) 02:03:32
キングって、ラフカディオ・ハーンの怪談とか奇談を読んだことあるのかな。
俺のお気に入りは、病床で危篤の先妻が、見舞っている後妻にしがみついておっぱい
をわしづかみにして死んで、手が離れなくなる話だな。この話を読みながら抜いてた。
226無名草子さん:2005/04/23(土) 08:19:09
>>214-222

海外のサイトに
似た感じのあった記憶
ネラーのキングファンとしては、やりがいがあるな

227無名草子さん:2005/04/23(土) 14:08:20
スタンドの第二部のタイトル「オン・ザ・ボーダー」って
「オン・ザ・ボールダ−」の間違いじゃねーの?
228無名草子さん:2005/04/23(土) 14:52:15
>>226 人名リンクのみ
地名リンクとかは50$も払わなければ見れない
229無名草子さん:2005/04/23(土) 15:30:42
>>224
シンプソンズか?
230無名草子さん:2005/04/23(土) 16:15:34
キャッスルロック
登場作品・・・スタンド・バイ・ミー、クージョ、ダーク・ハーフ、サンドック、ニードフルシングス、骨の袋(ジェラルドのゲーム、ドロレス・クレイボーン)
キングが作り出した架空の町。様々な作品で登場している。
231無名草子さん:2005/04/23(土) 16:52:46
>>227
境界の上って意味じゃないか?
232無名草子さん:2005/04/23(土) 20:13:23
ナイト・フライヤー
リンク・・・デッド・ゾーン(ジョニー・スミス)

本文(「デッド・ゾーン」ネタバレ注意)
「あのジョニー・スミスという男は、ディーズが<インサイド・ビュー>に
スカウトしようとした霊能者の中で、おそらく唯一の本物だった。
スミスはディーズをポーチから蹴落とし、散弾銃をぶっ放すぞ、と脅かした。
のちにスミスが、ある下院議員の―大統領でもなく、上院議員でさえなく、
ニューハンプシャー州選出のしがない下院議員の―暗殺未遂でとっつかまったとき、
ディーズはスミスの世にもめずらしい正直さが狂気のせいだと認められ、無罪を
かちとれるのではないかと思ったものだった。」
233無名草子さん:2005/04/24(日) 23:25:53
スタンド2巻の表紙は誰?
234無名草子さん:2005/04/25(月) 00:13:33
ラリー?良く覚えてない。
235無名草子さん:2005/04/25(月) 18:42:43
ちと聞きたいのですが キングダムホスピタルの掲載されてる本の出版社教えていただきたいのですが探しても売ってないもので
236無名草子さん:2005/04/26(火) 17:05:27
文庫本って黄ばみやすい?
ハードカバーと紙質がちがうのかな。
237無名草子さん:2005/04/26(火) 19:38:04
おれのガンスリンガー(ハードカバー)は黄ばみに黄ばんで目も当てられない。
まぁ100円だからしょうがないか。
238無名草子さん:2005/04/26(火) 19:43:17
文春文庫は超黄ばむよ。
新潮はまだまし。
239無名草子さん:2005/04/26(火) 19:44:34
しかしジョニースミスはホント報われないな。
240無名草子さん:2005/04/26(火) 19:53:07
>>238
でも新潮文庫ってカバーが貧弱すぎない?
241無名草子さん:2005/04/26(火) 22:48:37
ガンスリンガーの文庫は初版だけど黄ばんでないな
242無名草子さん:2005/04/26(火) 23:12:46
バトルランナー読み始めたけどおもすれー⊂二二二( ^ω^)二⊃
久々にページめくるのが楽しい。
243無名草子さん:2005/04/27(水) 11:56:41
癌に犯された人は臭いってタリスマンでウルフが言ってたけど、一昨日の新聞で少しでも癌がある人をかぎ分けるって犬が載ってた。癌が本当に臭うってキングは知ってたのか?
244無名草子さん:2005/04/27(水) 12:44:06
「ガンスリンガー」初版時に買って、読み切れず捨てた。
先日古本屋にて100円(ハードカバー)で再購入。
今回は読めた。
いまのところ、めちゃくちゃ続きが読みたい!って気分にはならんな。

メビウスの絵で読んでみたいのココロ。
245無名草子さん:2005/04/27(水) 13:00:43
暗黒の塔はガンスリンガーだけで十分だな
黒衣の男との会話が壮大でたまらん 
あの文体、論法でやってくれたら次巻以降もやってくれたら本当に大傑作なんだが
もちろん翻訳は池で
246無名草子さん:2005/04/27(水) 22:05:15
黄ばんでたほうがかっこいいとおもう
247無名草子さん:2005/04/27(水) 22:21:17
そうか?
秋田書店の文庫の黄ばみはひどすぎ。
他の漫画は黄ばんでないのにこれだけがめちゃ黄ばんでる。
カラーがついてたから?
まあどっちにしても黄ばみすぎ。
248無名草子さん:2005/04/27(水) 23:04:19
>>245 クーンツが悲惨な事になってるのを考えれば、まだマシだと思う。
249無名草子さん:2005/04/28(木) 03:04:22
ペットセマタリーはあまり面白くなかったけれど、スタンドがとても面白かったんで
ITとランゴリアーズ、ニードフルシングスに挑戦しようと考えてるんですが
(あらすじだけ見て面白そうだったんで)これらの評判はどんなでしょう?
250無名草子さん:2005/04/28(木) 04:12:20
スタンド読めたんなら、ITはじゅうぶん楽しめるんでは。
251無名草子さん:2005/04/28(木) 14:15:15
>>249
ITとランゴリアーズは評判いいよ。
ニードフルシングスはマチマチっぽい。俺は好きだけど。
252無名草子さん:2005/04/28(木) 15:35:26
ニードフルは映画見て本読んだらエエ感じ。
253無名草子さん:2005/04/28(木) 17:38:52
ニードフルシングスはそれまでのキング作品を全部読まなきゃ面白くないと思う。
254無名草子さん:2005/04/28(木) 19:22:00
キャッスルロック作品(クージョ、デッドゾーン、スタンドバイミー、ダークハーフ、サンドック)を
読んでからなら随所で「おっ」と思うとこがたくさん。
255252:2005/04/28(木) 19:25:40
なんで映画が先か書くの忘れてた。
ニードフルは、人々が欲しいものがどんなもんなのかが重要なんで
映像で出してくれるとわかりやすいからかな。
あと、エド・ハリスとアマンダ・プラマーが好きだから。
内容自体は、小説の1/5くらいだった。
>253
たしかに、それまでのキング作品読んでいたほうが
クライマックスは燃えるナ。
256無名草子さん:2005/04/28(木) 19:48:51
<<249
スタンドを読み切れたんならニードフルは楽勝だよ。
ITはキングファンなら絶対読むべし。やばい、ぶっ飛んでるよ。
257無名草子さん:2005/04/28(木) 23:14:14
ランゴリアーズも読みやすいしお薦め。
258無名草子さん:2005/04/28(木) 23:15:49
ところでバトルランナーのラストって某テロとそっくりじゃない?
259無名草子さん:2005/04/29(金) 00:15:16
>>258
そっくり。
トムクランシーの日米開戦のラストもそっくりだったよ。
260無名草子さん:2005/04/29(金) 00:38:15
某テロが起きた瞬間、BS2ではキング特集だった
261249:2005/04/29(金) 01:04:49
みなさんありがとうございます。
さっそくランゴリアーズからいってみます!
秘密の窓〜も楽しみです。
262無名草子さん:2005/04/29(金) 03:28:35
おいおい!
なぜここでトミーノッカーズが出てこないんだい?
263無名草子さん:2005/04/29(金) 08:07:48
読んでねぇ
264無名草子さん:2005/04/29(金) 14:13:01
そういやトミーノッカーズとITのリンクがあったな。
265無名草子さん:2005/04/29(金) 16:22:45
>>264 ピエロ云々のくだりだね。他にもヘイヴンの時計塔の話も出てくるし。
ヘイヴンはペット・セマタリー、デリーはバトルランナーでそれぞれ初出。
266無名草子さん:2005/04/29(金) 21:57:16
ビル・デンブロウ
骨の袋によると、「IT」を書くことが出来たらしい。
てことは、みんなのことを思い出したのかな?
267無名草子さん:2005/04/30(土) 10:57:10
骨の袋にそんなこと書いてあったっけ?
268無名草子さん:2005/04/30(土) 11:05:44
序盤に書いてあったなー。
あれってITのことなの?
ITの直後に読んだから気づけたんだが、昔からITに関すること
を無意識的に書いてたんじゃなかったっけ?
どうしても俺じゃなきゃいけないんだよ。俺の人生帳簿は真っ赤っ赤の大赤字でね。なんとか帳尻を合わせようと努力してきたがダメだった。だから、これが人生を黒字に戻す最後のチャンスなんだ。行かせてくれ、ローレル。
270無名草子さん:2005/04/30(土) 17:59:09
キングが1995年に出演したクイズ番組の映像が↓で見られる。
ttp://www.stephenkingshortmovies.com/movies/jeoprady_games_show.php
ちなみに聞き落とされたものが
ttp://duchovny.net/articles/jeopardy.htm
に載っていた。

X-fileの俳優David Duchovnyと、なんかうざい女優Lynn Redgraveと登場。
キングたん、メール欄!
271無名草子さん:2005/04/30(土) 18:48:58
>>258
チャック・パラニュークの「サバイバー」もあんな感じのラスト。
272無名草子さん:2005/04/30(土) 19:59:34
ランドル・フラッグがでてる作品を教えてください(スタンド以外で)
あと、それぞれの作品のフラッグは同一人物なんですか?
273無名草子さん:2005/04/30(土) 20:23:54
それはマーリンとマーテンが同一人物なのかという疑問に通じるものがあるな
274無名草子さん:2005/04/30(土) 21:42:00
キング作品のリンクを調べるのもいいけど
あーみん作品のリンクを調べるのも面白そうやね。
275無名草子さん:2005/05/01(日) 04:17:55
>270
こりゃまたチンケなフィルムばかりが大集合だ。
キングマニアには感涙ものだなw
面白いサイト紹介、アリヤト。
276無名草子さん:2005/05/02(月) 07:27:39
ミザリーの舞台が近々あるようなんだが、これは必見?
277無名草子さん:2005/05/02(月) 12:34:49
>>276
アニーが渡辺えリ子か…
キャシー・ベイツに通じる物があるかも。
確かに舞台向きの題材だよね>『ミザリー』
278無名草子さん:2005/05/02(月) 22:27:09
マジで会社休んででも行こうと思うんだが。
279無名草子さん:2005/05/02(月) 22:39:49
キャシーベイツが舞台でアニーウィルクスをやるなら、
ニューヨークだろうと飛んで行くぜ。
280無名草子さん:2005/05/02(月) 22:48:25
ホントに足の骨砕きそうなので駄目
281無名草子さん:2005/05/02(月) 23:38:48
足の骨を砕くのは映画版だろ。
舞台って映画版的な展開なのかな。
282無名草子さん:2005/05/02(月) 23:41:09
まぁ原作のようにやられても困るわけだが。
ミザリーとアニーとの二部構成だったらいいな。とっかえひっかえ。
283無名草子さん:2005/05/02(月) 23:56:34
>>278、レポよろ。
284無名草子さん:2005/05/03(火) 00:07:30
>>278
もう1票、レポよろノシ。
自分は演劇自体ほとんど見たことがないので、そのときには雰囲気にも
ちょっと触れてくれるとありがたい。
スレ違い無知スマソ。

誰か海外で超短期打切りミュージカル『キャリー』見た経験あるヤシいないかねw。
285無名草子さん:2005/05/03(火) 07:24:50
おれ、子取り鬼のハーパー博士が仮面を掴んで出てくるところが好きだ。
286無名草子さん:2005/05/03(火) 07:48:44
自分はトミーノッカーズのコークマシンの公民権侵害シーンが好きなんです。
287無名草子さん:2005/05/03(火) 09:04:31
キングって訳者がなんで一人じゃないんだろう。
288無名草子さん:2005/05/04(水) 08:33:16
今クリスティーンとミザリー読んでんだけど、かなり面白い。他にも
キャリー、ファイアスターター、スタンド・バイ・ミー、シャイニング、IT
痩せゆく男、第四解剖室、アトランティスのこころ、、ダークハーフ等の本を
文庫本だけど、100円でGET。
289無名草子さん:2005/05/04(水) 09:23:06
我が高校の図書館では暗黒の塔はドラゴンランスとかデルトラクエストと
同じ場所に置いてあるのです…。


どうでもいいけどクリスティーン〜♪シックスティーン〜♪
って曲なかったっけ?
290無名草子さん:2005/05/04(水) 09:58:03
>>288
ブッコフ?
291無名草子さん:2005/05/04(水) 13:17:18
ねえねえ 引退宣言っていつ撤回されたんですか?
292無名草子さん:2005/05/04(水) 17:17:49
>>290
そう。若干黄ばんでんだけどね
293無名草子さん:2005/05/05(木) 03:02:13
俺はキングおじさんの総資産が知りたい。
294無名草子さん:2005/05/05(木) 08:49:30
>>293
ギネスブックによると2001年度の年収4400万ドル。
ちなみにその年のJ・K・ローリングの年収が4000万ドル
295無名草子さん:2005/05/05(木) 10:14:57
ねえねえ 引退宣言っていつ撤回されたんですか?
296無名草子さん:2005/05/05(木) 10:34:50
>>295









(^0^)/
297無名草子さん:2005/05/05(木) 11:44:29
>>295 撤回されてない
298無名草子さん:2005/05/05(木) 13:36:02
あのロリコンアニメ監督も引退引退騒ぎながらだらだらやってるでしょ
周りがあわててるのを見ておもしろがってるんでない?

>>294
すげ、ハリーポッターに勝ったのか!
299493:2005/05/05(木) 14:59:23
当たり前じゃんそんなこと
300無名草子さん:2005/05/05(木) 23:51:20
当たり前ってことはないだろ。
総資産なら文句なくキングが上だろうけど、年収だからな。
301無名草子さん:2005/05/07(土) 00:22:11
映像作品やらなんやら入れたら、やっぱ出版点数あるキングが勝つでしょ。
ローリング女史はハリポタしかないもん。
302無名草子さん:2005/05/07(土) 02:55:52
現にキングが勝ってるしな。僅差だけど。
303無名草子さん:2005/05/08(日) 05:16:10
俺、ハリポタ読んだこと無い。
表紙のフォントがダサいんだよなあ・・・
304無名草子さん:2005/05/08(日) 06:26:49
本文のフォントも読みにくかった気が。
それより本文の訳が(ry
305無名草子さん:2005/05/08(日) 18:51:33
ダークハーフ読み返してる。
シェルダンの悪口、ここでも言ってたw
「マシーンの流儀」全部書いてくれないだろうかキングタン
306無名草子さん:2005/05/08(日) 21:17:13
スタンドバイミーネットで注文したヨ♪^^
307無名草子さん:2005/05/08(日) 22:07:10
ナルニア国物語も映画化か・・・。
308無名草子さん:2005/05/08(日) 23:16:31
>>306
がんばって読んでね^^

ところでスタンドバイミーといえば、誤訳はもう修正されてるの?
309無名草子さん:2005/05/09(月) 11:27:33
>>307
じゃあナルニアも再版?
310無名草子さん:2005/05/09(月) 16:37:09
マシーンの流儀って何が元ネタなんだろう?
PinkFloydのマシーンへようこそ?
311無名草子さん:2005/05/09(月) 20:15:23
スタンド読み終わりますた。
結局マザーはどこに行ってたの?ただブラッとして帰ってきただけか?
312無名草子さん:2005/05/09(月) 23:15:57
313305:2005/05/09(月) 23:24:49
あ〜二日で読んだ。
ちょっと、ジョージスタークに同情しちゃったよ。
>>310
後書きで、アレクシスマシーンの由来は書いてる。
そういえば某サイトの管理人さんのHPの名は
ここから来てるんだねえ。
314無名草子さん:2005/05/10(火) 18:22:27
『秘密の窓秘密の庭』すなわちサイコ風味のダークハーフ
315無名草子さん:2005/05/10(火) 23:13:04
むしろ文系のファイトクラブ
316無名草子さん:2005/05/11(水) 00:05:33
濯ぎ洗いしておかないと!!
317無名草子さん:2005/05/12(木) 01:56:04
>>315
主人公二重人格なの?
318無名草子さん:2005/05/12(木) 11:55:47
>>317 メル欄
319無名草子さん:2005/05/12(木) 23:17:32
まぁありがちな話だったわな。
320無名草子さん:2005/05/13(金) 01:39:57
ドリームキャッチャー3まで読んだ

ケツ割って死ねとかふにゃまら大将とかビーヴァーの名言が英語で見てみたい
ドリームキャッチャーはタイトルだけみたら大成功しそうな本だって言われた
321無名草子さん:2005/05/13(金) 03:40:08
最後の文ワラタ↑
322無名草子さん:2005/05/13(金) 22:09:18
確かに安っぽいドラマのタイトルみたいだ
323無名草子さん:2005/05/13(金) 22:48:27
>>311
マザーは受難者になりに行ったのだろう。
荒野をさまよって、「高慢」の罪の件で主に許しを請いに行ってたんだな。
それを切支丹でない我々は「ブラッと出てっただけ」と呼ぶ。
・・・いや皮肉とかじゃなしに、私も「みんなに心配かけて、ただ行って帰ってきただけかい」と思ったので。
なんかそこいらへんの展開から、「スタンド」はつまんなくなったなぁと思った。
ちゃんと奇跡起こしちゃうしねぇ、ソレで。(フランのケガを治したり。)
324311:2005/05/13(金) 23:19:47
>>323
サンクス。
確かにメル欄死亡の後から徐々に雲行きが怪しくなってきて、
5巻で完全にやっちゃった感がありましたよね。
325無名草子さん:2005/05/14(土) 01:44:22
けど、なんだかんだで全部読ませるのがキング。
名作とはいえんけど「スタンド」は、面白かった。
326無名草子さん:2005/05/14(土) 02:16:26
今、キャリー読み終わったのだが、正直300ページぐらいにまとめて欲しかった。
要所要所にキャリーに関する証言が書かれているのだが、退屈。最後らへんとか
要らんし、作品としては良かったけどね。明日映画版キャリー見ます。
327無名草子さん:2005/05/14(土) 07:16:36
>326
窓の外から、タビサがにらんでいます。
328無名草子さん:2005/05/14(土) 08:07:18
スタンド(1)やっと読み終えた。
いいところで終りやがって。
あと、ゴホッ、ゴホッ。ごめん、昨夜から風邪気味で
あと4巻、がんがるよ。
329無名草子さん:2005/05/14(土) 08:21:09
>327
なんすかその意味深な発言やめてくださいよ!!
330無名草子さん:2005/05/14(土) 10:00:14
グリーンマイルって全巻まとめて買ったほうがいいですか?
試し読みで、1だけ買ったほうがいいですか?

自分はあまり小説をよんだことがない(今までで5冊ぐらい)ので
全て読み終えることが出来るか不安なのです!!
331無名草子さん:2005/05/14(土) 11:38:48
>>330
小説あまり読まない人はキングじゃない方がいいんじゃね?




あと微妙にうざい
332無名草子さん:2005/05/14(土) 13:31:14
キングの小説読んだ事ありますよー
大人しく僕の質問に答えてください!!
333無名草子さん:2005/05/14(土) 14:53:35
>>330
グリーン・マイルを1冊読んで、次を読まずにいられるような人は
小説読みに向いてないと思う。

興味あるなら全部買いなよ。
夜中読み終わって、次の巻がないとつらいぞ。
334無名草子さん:2005/05/14(土) 16:08:49
>>332 言い方がうざい氏ね

グリーン・マイルより呪われた町を読んだ方がいいぞ
335無名草子さん:2005/05/14(土) 16:44:22
>>332
何かワロタ
336無名草子さん:2005/05/14(土) 17:49:38
>>332
わざわざお前の質問に答えて俺たちになんの得がある?
質問したり意見を求めたりするならそれ相応の態度をみせろ。できないなら消えろ。

337無名草子さん:2005/05/14(土) 18:50:35
スタンドは話の筋運びよりも
設定と雰囲気を楽しむものかと。
338無名草子さん:2005/05/14(土) 22:57:04
>>337
あーそうかも
あと、自分の中ではゾンビ映画とかもそうなんだけど
「自分だったらこうする」みたいな妄想が楽しかったりする…いわゆる世界観がどーのとかっていうの?
まああんまりそれをアグレッシブに他人に語るとウザいことこの上無いんだろうが…
339無名草子さん:2005/05/14(土) 23:25:23
キング作品で話の展開とか伏線で読ませるのって…グリーンマイルぐらいか?
あとは語り口のうまさと描写力で読ませるのがほとんどのような気がする。
340無名草子さん:2005/05/15(日) 00:08:55
>>328
1巻の最後、人間たちが混乱の中で滅びゆくさまを書いた章が
無茶苦茶面白かった。ニュースキャスターが政府の命令に
逆らって、それを止めにきた軍隊が仲間割れして・・・ってとこらへんが。
自分たちも世界の終わりが来たらああなっちまうんだろうな
と思うと寒気がしたよ。
341無名草子さん:2005/05/15(日) 02:33:23
>>339
展開の面白さで読ませるのとしてはファイアスターターもありかと。
とくに下巻でアンディがキャップを「押し」て脱出を計り、
レインバードがそれに気付いていく辺りはゾクゾクしながら読んだ。
342無名草子さん:2005/05/15(日) 10:39:35
>341
ファイアースターター読んでないや…あははw
売ってるとこみたことないな〜
アマズンで注文するか

「ザ・スリー」もなかなかいい展開だったな。読んでて本当に楽しかった。
343無名草子さん:2005/05/15(日) 12:50:38
>>342 図書館池
344無名草子さん:2005/05/15(日) 23:29:46
スタンドは先に映像で見ちゃったんですけど、
やっぱり原作も読んだ方がいいでしょうか?
345無名草子さん:2005/05/15(日) 23:47:07
>>326
キャリーは、もともと短編だった。
「証言」は話を延ばすために書いたと記憶。
映画もよかった。主演の女の子、ちょっと好きになった。
346無名草子さん:2005/05/16(月) 00:05:13
>>343
昔借りた「ハックルベリィ・フィンの冒険」に100本ぐらいチン毛がはさまっていた。
本気でびびった。あれ以来本を借りるのが恐くてしょうがない。
347無名草子さん:2005/05/16(月) 01:47:12
>>346
図書館警察に通報しろ。
348無名草子さん:2005/05/16(月) 04:33:37
>>346
ゴメンそれ犯人俺だw
349無名草子さん:2005/05/16(月) 08:49:59
>>328こわー!
ん?そういえば、昨日からオレも、鼻汁止まんね。
350無名草子さん:2005/05/16(月) 10:38:03
ストーリーづくりが下手ですよね。まあいいけど。
351無名草子さん:2005/05/16(月) 17:39:43
この人ストーリーを作るっていうか、
状況の糞細かい描写と、これまた糞細かい心理描写が積み重なってストーリーになってるだけで、
全体のプロットを考えて書く人手はないと思う。

でなきゃ、スタンドみたいな全てが破綻した小説は書かない。
352無名草子さん:2005/05/16(月) 18:03:38
だからクーンツ嫌いなのかな
353無名草子さん:2005/05/16(月) 20:14:45
>>351 本人がそう言ってるしね。
354無名草子さん:2005/05/17(火) 09:20:15
>>350
おいおい、ストーリー作りはムチャクチャウマイだろ。
ナニ言ってんだ?
355無名草子さん:2005/05/17(火) 13:36:49
ライディング・ザ・ブレット
超おもしろかった。夏の物悲しい夕方に読むのにぴったり。
356無名草子さん:2005/05/17(火) 19:05:03
キングおじさんのイメージ:行き当たりばったりの達人
だな。
357無名草子さん:2005/05/17(火) 23:22:22
>>351
「クージョ」を思い出した。俺的には名作。
アル中で記憶がないままに書いたとかいうけど、そんなんどうでもいい。
全ての出来事が偶然に重なり合って重なり合って結末まで引っ張られていくのが凄い。
描写してるうちに流れが自然に決まっていったのかと思う。

>>356
ミザリーで言ってた「どうする?」のゲームだな。
それを主人公のポール・シェルダンだけじゃなく作者のキングもやってるということか。
358無名草子さん:2005/05/18(水) 00:14:09
ミザリーは行き当たりばったりの末の成功例だと思う。
シェル段が本来は「ミザリー」の表紙(注:装丁という意味ではない)
になるはずだったと知った時にはたまげたなあ。
そしてスタンドは失敗例だと思う。
359無名草子さん:2005/05/18(水) 00:16:35
スタンドってキング本人が嫌いって言ってた「象徴主義」
そのものだと思う。おれは好きだけど。
360332:2005/05/18(水) 17:45:33
>>333
わかりました。ありがとーございます。
>>334
緑マイルが読み終わったら
手を出してみます。

>>335
はい
>>336
できますので許してください
なんでもします!!
361無名草子さん:2005/05/18(水) 19:08:18
外人の方かな…?
362無名草子さん:2005/05/18(水) 20:20:23
もしくは人外の方かな
363332:2005/05/18(水) 20:24:53
現在緑マイルを読んでIMAth

なかなかいい話ですね

>>361
I’m japanese
>>362
常識的に考えよう♪
364無名草子さん:2005/05/18(水) 21:57:11
重箱の隅つつくようだけど"Japanese"じゃねーの。
365無名草子さん:2005/05/18(水) 22:16:05
スタンドって4巻までだったら神だよな?
366無名草子さん:2005/05/18(水) 23:15:02
何かMONSTERとかベルセルクみたい
367無名草子さん:2005/05/18(水) 23:43:40
>>359

いくつかあるテーマのうちのひとつに
俺はアメリカ建国までをフィクションで書こうとしたのか?と思った。
村、政治が徐々に出来てくとことか・・・。
まあ、そんなことやってるうちに、めんどくさくなって
爆発させちゃったのかと。
368無名草子さん:2005/05/19(木) 00:22:13
爆発オチって他にも色々あった気がする。
キャリーにー
ランニングマンにー
シャイニングニにー

なんでもバクハツさせれば済むと思うなよ!w
…まだある?
369無名草子さん:2005/05/19(木) 00:28:30
デスペレーション
370無名草子さん:2005/05/19(木) 03:13:12
トミノもある意味爆発オチかと。
371326:2005/05/19(木) 05:49:14
>345
映画なかなか良かったですぜ、特にシャワー室のシーンが興奮してしまった
俺が一番かわいいと思うキャリーに豚の血を浴びせるきっかけを作った子(名前は忘れた)
の、ヌードでオナりました。あとチェンバレンが町ごと燃えるんじゃないのね
まあいいけど、キャリー2も見ました。やっぱり念力の力が暴走していじめられて、燃えるのは一緒か
てかあの程度で豪邸燃やしちゃ駄目だろ。自分が進んでパーティーに行ったんだからね
キャリーはもっと酷いいじめを受けてたぞ。てか、女に誘われてレイチェルの彼氏が
待ちぼうけを食らうのって、いじめっ子達の計算なの?


372無名草子さん:2005/05/19(木) 23:10:59
ドリフのコントじゃないんだから>爆発オチw
373無名草子さん:2005/05/20(金) 08:22:32
爆発オチといえば宮崎駿も多いよね。
客サービスを考える作家は、
最後にどかーんと派手にやりたくなるんじゃないか。
374無名草子さん:2005/05/21(土) 16:31:23
今日グリーンマイルやんけage
375無名草子さん:2005/05/21(土) 19:41:11
(・3・) エェー 映画見た事ないけど、やっぱ本の方が面白いのかな
376無名草子さん:2005/05/21(土) 21:06:35
宮崎パヤオに爆発オチなんてあったか?
377無名草子さん:2005/05/21(土) 22:22:13
今日のグリーンマイルってキング原作の作品なんですか?
378無名草子さん:2005/05/21(土) 22:27:41
IT読み終わったんだけど、デリーの間奏っていらねーんじゃ・・・・?
1は読めたけど、3からは斜め読みだったw
379無名草子さん:2005/05/21(土) 22:34:19
>>375
個人的意見だけど小説のほうが面白い。

>>377
そうだよ。

>>378
お前はキングに向いてないよ。
380無名草子さん:2005/05/21(土) 22:43:16
割と原作に忠実だよね>グリーンマイル映画
パーシーが超イメージ通りでワロタ。
381無名草子さん:2005/05/21(土) 22:49:02
デリー最後の間奏は最高じゃないか
382無名草子さん:2005/05/22(日) 00:00:26
超能力系の話は実写にすると萎えるな
ねずみはすごいよかった
383無名草子さん:2005/05/22(日) 00:03:21
あれ凄いよね。>Mr.ジングルズ
どうやって撮ったんだろう。
もしかしてタレント鼠とか?
384無名草子さん:2005/05/22(日) 00:13:30
18 名前: 名無しでいいとも! 投稿日: 2005/05/21(土) 23:37:58 ID:yJxP/xKb
>>13
そうそう。全部その「不思議なちから」で話を進めていくんだよ。
馬鹿馬鹿しいッたらないよ
385無名草子さん:2005/05/22(日) 00:40:30
…はぁ。
386無名草子さん:2005/05/22(日) 00:45:45
ジングルズはオールCG
387無名草子さん:2005/05/22(日) 02:00:00
そうだよね、動物愛護とかうるさいもんね。


と思って調べてみたら・・・
「ネズミの演技は99%がホンモノ」だってさw
ttp://www.gaga.ne.jp/movie/greenm5.html
388386:2005/05/22(日) 02:11:48
>>387
そういやアメリカのユニバーサルスタジオのアニマルショーというやつで、
ねずみや猫まですごい演技するのにびびったことがある。
あれ大阪のにもあるのかな?
389無名草子さん:2005/05/22(日) 02:31:06
死のロングウォーク
つまらね〜〜〜〜〜〜
390無名草子さん:2005/05/22(日) 02:53:50
>>389
良かったらどの辺りがつまんなかったのか教えてください。
391無名草子さん:2005/05/22(日) 08:43:56
ひとまず>>214のヤツをもっとがんがってみないか?
392無名草子さん:2005/05/22(日) 09:28:21
リンクする作品が多重過ぎて調べる気になれん
393383:2005/05/22(日) 14:16:55
>>387
へーそうなんだ。スゲーな。
キングは「こんな鼠いるわけない」と思って凄い驚異として書いたんだろうけど、
映画にするに当たって「無理だよね?」と持ちかけてみたら、
トレーナーに普通に「あ、できますヨ」とか言われた……って感じかな。
いや、鼠に演技させられる人間がいるっていうのも確かに驚異なんだけど。
394無名草子さん:2005/05/22(日) 14:25:47
オイオイ、>>387のリンク先はネタですよ。
あ、わかってるか。
395無名草子さん:2005/05/22(日) 14:35:51
>>394
つまんねー。
その上ウザイ
396無名草子さん:2005/05/22(日) 15:06:42
キングって話のオチを書くのが下手だよな。短編を読むとよく分かる。
397無名草子さん:2005/05/22(日) 15:19:15
トラック
398無名草子さん:2005/05/22(日) 15:47:17
>>395
え、おいおい、本気でネタだってわかってないのか?
399無名草子さん:2005/05/22(日) 15:48:13
「ベイブで豚をしゃべらせたぐらいだ」ってとこでわかるだろ?
400無名草子さん:2005/05/22(日) 16:02:11
ばらすなよ。無粋なやつだな。
401無名草子さん:2005/05/22(日) 19:41:56
話しの流れ遮ってすみません。
結婚してから、夫の持っているキングの本を読みはじめました。
すごくおもしろいです。

気がついたらナイトシフト、とうもろこし畑の〜など、中編の
文庫が2冊ずつありました。いまは『骨の袋』を読んでおります。

みなさんは中編のどの作品がお好きですか?
ちなみにわたくしは 『霧』が好きです。
402無名草子さん:2005/05/22(日) 19:43:08
連投失礼。
ナイトシフト等は短編でしたっけ?
403無名草子さん:2005/05/22(日) 20:12:50
短編だよ
404無名草子さん:2005/05/22(日) 20:48:16
ベタだけどThe BodyとRita〜かな
405無名草子さん:2005/05/22(日) 21:06:36
itは好きだがこのスレのit信者にはついていけない
406無名草子さん:2005/05/22(日) 21:14:49
it信者乙
407無名草子さん:2005/05/22(日) 21:40:33
済んでしまった話を蒸し返すようで申し訳ない。
387だけど、ネタっぽく書いたわりにリンク先を本気で信じてました。
ちょっとぐぐりなおしてみたが、99%はちゃんと演技してたということしか
見つからない・・・違うの?

豚をしゃべらせたというコメントはジョークだろうしな。
と大真面目におもってたよorz
本気にした方々ナカーマです。

・・・とここまで書いてから付け足すのも何ですが、
「先ほどのネズミですが、何匹ほどいたんでしょうか?」
↑これをそのままGoogleにペーストして、ヒットしたところをみてください。
408無名草子さん:2005/05/22(日) 22:37:38
というかCGちうソースは?
409無名草子さん:2005/05/22(日) 23:02:03
思い込みだろ。>CG
何を根拠にネタと言い張りたいのかわからんが。

あれは演技というか、「やらせたい動作」をうまく引き出すトレーナーの努力の賜物。
410無名草子さん:2005/05/22(日) 23:11:16
>>391-392
ひとり一作品ずつ担当すれば
すぐ終わるんじゃ・・・
漏れたのはここで皆で、チェックするとして。
411無名草子さん:2005/05/22(日) 23:13:24
>>401
中篇といったら『恐怖の四季』シリーズ
刑務所のリタ・ヘイワース
ゴールデンボーイ
スタンド・バイ・ミー
マンハッタンの奇譚クラブ
412無名草子さん:2005/05/23(月) 12:40:14
ランゴリアーズも忘れるなよ
413無名草子さん:2005/05/23(月) 15:06:20
じゃあリンクを探す人はトリップつけたらどうだろう。
414無名草子さん:2005/05/23(月) 19:22:03
>>410
本格的にやるなら別スレたてた方がいいと思われ
415無名草子さん:2005/05/23(月) 19:23:48
別スレよりもwikiかなんか作った方が良いと思う
416無名草子さん:2005/05/23(月) 19:29:03
>>410
かなりめんどくさいと思うんだが…
一通り全部読んだ人がもう一回読み直さないと細かいリンクなんて気が付かないし
おれはシャイニング最後のほうに読んだからハローラン出てたなんて気が付かなかったよ
417410:2005/05/23(月) 22:15:07
そんな乗り気じゃない?
まあ、似たようなことやってるサイトあるしね・・・(´・ω・`)ショボーン
418無名草子さん:2005/05/23(月) 22:29:54
リンクは読んでてフッと気が付くのが楽しいんだよ、と言ってみる
419無名草子さん:2005/05/24(火) 00:56:33
ロングウォークを映像で見てみたい。。
420無名草子さん:2005/05/24(火) 01:10:29
>>419
 禿
禿 禿 同。
421無名草子さん:2005/05/24(火) 01:19:37
バトルロワイヤルのパクリやんけ!!
とか言われたら…
422無名草子さん:2005/05/24(火) 01:39:31
既にバトロワの元ネタ本って知られてるだろうから、大丈夫じゃないのかな。
つか、バトロワより面白そうなのにな。
淡々と歩く場面が多いから難しいかもしれないが、ドラマ性では、ずっといいよ。
こないだ久々に読んだら棺の内側に鉛の所とかマクブリーズの座る所とかやっぱり胸に迫るよ。
423D&G:2005/05/24(火) 08:56:22
おれもやっぱITとロングウォークは映像化、もしくはリメイク化されていいと思う。
ステビンズは誰が演じるのが良いのかね。
424無名草子さん:2005/05/24(火) 09:14:34
金もかからなそうだしな。
ギャラティとかはともかく、バーコヴィッチを演じる奴の
スキルが問われそう。
425無名草子さん:2005/05/24(火) 12:14:59
再読計画、ようやくスケルトン・クルーまで読み終えた。何かこの辺りから
作品リンクが急増したみたい。次はITときてミザリー、トミノ、ザ・スリーと続く。
個人的には早くニードフルを再読したい。
426無名草子さん:2005/05/24(火) 12:26:38
>425
トミノが心臓破りだな。止まるなよ。座るなよ。
427無名草子さん:2005/05/24(火) 15:57:28
ロングウォークについて調べてみたら絶版になったらしいのですが、
興味があるのなら急いで買ったほうがいいですか?
428無名草子さん:2005/05/24(火) 19:01:03
ブコフの100円コーナーにあるんじゃね?
429無名草子さん:2005/05/24(火) 20:34:09
要町のブックオフには4冊ぐらい会ったよ
430無名草子さん:2005/05/24(火) 22:10:30
おれ定価で買ったけど全然悔いは無いなあ。
431無名草子さん:2005/05/25(水) 01:31:04
誰が読んだかわからん本は買えないわな。
くさいし、
つばがたまるよね。
432無名草子さん:2005/05/25(水) 11:24:20
自意識過剰
433無名草子さん:2005/05/25(水) 12:48:17
あそこ行くと頭痛くなる
434無名草子さん:2005/05/25(水) 13:27:56
岡崎市立図書館の文庫版IT一巻の全ページに鼻毛植毛した香具師は誰だっ!?
435無名草子さん:2005/05/25(水) 15:56:28
それは鼻毛じゃなくて、おれんちの犬のキンタマに生えてた毛。
一本一本ぬいて挿したの。
436無名草子さん:2005/05/26(木) 01:01:28
ザ・スタンドってDVDはありますか?
437無名草子さん:2005/05/26(木) 13:09:02
恐怖の四季って
春夏秋冬 すべてで一つの小説なんですか?
438無名草子さん:2005/05/26(木) 14:01:42
それぞれ季節に当て嵌まるのが1話ずつ、つまり4つの話
439332:2005/05/26(木) 21:18:23
俺は世界の王様だぁあああああああ!!!!
440無名草子さん:2005/05/26(木) 21:33:48
トッド乙。
441無名草子さん:2005/05/26(木) 22:19:11
>>437
文庫はそれぞれ2話ずつ入って2冊出てる。
タイトルは
「ゴールデンボーイ」と「スタンド・バイ・ミー」。

>>332
お前何だか好きだ。
442無名草子さん:2005/05/27(金) 01:58:49
シャイニング読みたいんだけど、版元どこか教えて頂けませんか?
443無名草子さん:2005/05/27(金) 07:33:43
なんなの? 検索エンジンも使えないような奴がネット上にいるのか?
信じらんねえな
444無名草子さん:2005/05/27(金) 15:29:31
自演乙w
445無名草子さん:2005/05/27(金) 18:16:51
>>442=>>444に思える件について
446無名草子さん:2005/05/27(金) 19:16:13
城岩?っていう地名で小説書くって
いってた人、もう書いたかなあ・・・
447無名草子さん:2005/05/27(金) 20:04:11
死のロングウォークって絶版になってたのか。
448無名草子さん:2005/05/27(金) 20:05:26
>>446
バトルロワイヤル読め
449無名草子さん:2005/05/27(金) 20:10:17
>>446

その人そう突っ込まれて、レス無くなっちゃったんだ。
450449:2005/05/27(金) 20:12:01
>>446 ×
>>448
451無名草子さん:2005/05/27(金) 20:36:14
>>449
ふーむ でもアマチュアなら別に気にしないでいいよな
城岩は広島にもあるらしいし
452無名草子さん:2005/05/27(金) 21:56:01
>>442
> シャイニング読みたいんだけど、版元どこか教えて頂けませんか?
初版はパフィシカ
453無名草子さん:2005/05/27(金) 22:12:10
惜しい、パシフィカ
454無名草子さん:2005/05/27(金) 22:31:25
キングのベスト3を挙げるとすれば、どんな感じになりますでしょう
455無名草子さん:2005/05/27(金) 22:40:44
キャリー
ミザリー
シャイニング

ってかこの3冊しか読んだことない。
456無名草子さん:2005/05/27(金) 22:50:19
死のロングウォーク
暗黒の塔(未完なのでとりあえずこの位置)
IT
457無名草子さん:2005/05/27(金) 23:48:22
暗黒の塔
IT
恐怖の四季
458無名草子さん:2005/05/27(金) 23:54:43
クージョ
ランゴリアーズ
ミザリー

浮き台(番外)
459無名草子さん:2005/05/28(土) 00:26:24
ファイアスターター
It
ペットセメタリー
460無名草子さん:2005/05/28(土) 00:26:57
ベスト3よりもワースト3が聞いてみたい。
・無駄に長すぎるで賞
・B級で賞
・グロいで賞
など
461無名草子さん:2005/05/28(土) 00:55:48
版元、ここが良くまとまっている感じ
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfk/king_s.htm#b1
462無名草子さん:2005/05/28(土) 01:16:03
途中で読むの止めたで賞

ジェラルドのゲーム
トミーノッカーズ
ノードフルシングス
463無名草子さん:2005/05/28(土) 03:11:17
ニードフルシングス
464無名草子さん:2005/05/28(土) 09:33:01
ゴールデンボーイって登場人物が少ないから
読みやすいね
465無名草子さん:2005/05/28(土) 14:47:34
読みやすいが読後感がドロドロ
だがそこがいい
466無名草子さん:2005/05/28(土) 18:02:19
呪われた町を誰も挙げないのが意外。
467無名草子さん:2005/05/28(土) 19:17:21
ジャングルジュースうめーえええ
468無名草子さん:2005/05/28(土) 19:19:32
セーラムズ・ロットよりゴールデンボーイが好きな自分は少数派ですか
469無名草子さん:2005/05/28(土) 19:26:59
黒いスーツの男が好き。
470無名草子さん:2005/05/28(土) 19:40:46
ところでビュイック8ってまだなの?
471無名草子さん:2005/05/28(土) 22:33:03
一番はデッド・ゾーン
二番は刑務所のリタ・ヘイワース
472無名草子さん:2005/05/28(土) 22:35:06
リタヘイワース・・・最初映画でみちゃったんだよなぁ・・・
ゴールデンボーイって少し現実離れしすぎてるような気がしますです。
473無名草子さん:2005/05/28(土) 23:10:39
トッドには全く共感も同情もできんかった。
キング作品には珍しいことだ。
474無名草子さん:2005/05/28(土) 23:23:00
わたしは人を殺す夢をよく見るので結構びびりました。
475無名草子さん:2005/05/29(日) 11:59:08
金色少年は、映画版と小説でラストが違ってるね。先に映画版を見ていたので、小説のあの終り方にビビった。
476無名草子さん:2005/05/29(日) 20:18:26
>>475
映画見てないんだけど、どうなるの??
477無名草子さん:2005/05/29(日) 23:00:32
>>476
成長しても殺しへの興味が捨てられず、殺し屋に。名前はださないがザ・ショップと思われる
CIA配下の機関に入るのを匂わすところで終わり。
478無名草子さん:2005/05/29(日) 23:08:48
>>477
サンクス。
当事流行った銃乱射事件に考慮してのことだったのかな。
でも叩かれたのはハイスクール・パニックのほうだったよね?
479無名草子さん:2005/05/29(日) 23:29:05
Q.池田大作は日本人なのですか?
A.いいえ、違います。

創価学会名誉会長は池田大作。(在日朝鮮人2世)
http://domo2.net/bbs/image/1102689295.jpg
http://domo2.net/bbs/image/1102689239.jpg

「麻原彰晃」の父親は朝鮮人。
「毒物カレー事件の林真須美」は帰化した元在日朝鮮人。
「宅間守」の両親は朝鮮部落出身で創価学会員。
「宅間守」を育てたのは創価学会
実行犯「宅間守」については異常人格者と報道されているが、幼少期から
創価学会の(招集)集団ストーカーに参加していた経歴を持っている。
480無名草子さん:2005/05/30(月) 00:02:22

“脱会者は自殺に追い込め”池田学会の闇
 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
ttp://www.geocities.jp/mksutra/ikedaslideshow.html
            (音声付)

久本の層化マインドコントロール動画、総集編

http://www.upp50k.sakura.ne.jp/uploader30/src/up0307.zip

メレンゲの気持は層化の気持w
久本もモンキッキも相田翔子も層化

いいとも・・・で、山田花子と藤井隆は久本に勧誘されて入信。

◆インターネットの力で創価学会を潰そうぜ 第6弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1116254569/l50
【スレスト】 創価学会を潰せ@芸能板5 【歓迎】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1116821180/l50
481無名草子さん:2005/05/30(月) 01:07:41
ttp://www.thedarktower.net/connections/roadmap

ネタバレ。暗黒の塔7に…あの作品が関係あるとは…
482無名草子さん:2005/05/30(月) 01:10:50
いや、あんまり関係なかった。スマン。
483無名草子さん:2005/05/30(月) 19:12:04
7巻はどうでもいい
5巻を出せ

っていうか訳者は誰だ?何年経ってると思ってるんだ
484無名草子さん:2005/05/30(月) 19:42:03
>>478
1日経ったので書き込むが、>>477はネタじゃないか?

それとも自分が結末を忘れてしまっただけだろうか。
偉い人教えてクレクレ。
485無名草子さん:2005/05/30(月) 19:50:46
ザ・ショップは異常特殊工作員詰め合わせじゃなかったっけ?
ヒットマンはまた別じゃないか
486無名草子さん:2005/05/30(月) 19:59:34
>>483 どうせ風間だろう
487無名草子さん:2005/05/30(月) 20:31:51
だからって白石は嫌だよ。
池さんに戻すのは無理だろうし
488無名草子さん:2005/05/30(月) 21:09:13
amazon覗いてみたけど
暗黒の塔7の評判が無茶苦茶悪いんだが…
489無名草子さん:2005/05/30(月) 22:00:37
そんなに悪いの?
490無名草子さん:2005/05/30(月) 23:26:32
白石、最近調子乗ってるよな。
491無名草子さん:2005/05/30(月) 23:34:14
誰だったらいいんだ?
俺は池と風間は最悪だと思う。
特に風間は長文で解説や後書きを書きたがるからなあ。
492無名草子さん:2005/05/30(月) 23:36:30
傍から見ていて、
翻訳者のことでこれだけモメれる作家って
キングぐらいだろうなあ、凄いなあと思った。
493無名草子さん:2005/05/30(月) 23:43:49
小尾でいいんじゃね?
494490:2005/05/31(火) 00:24:38
>>491
調子乗ってるけど白石が今のところ一番無難なので、当面は白石でいい。
が、このまま調子乗って独自の訳文体を続けてると
そのうち風間みたいになりそうだなと思っている。
小尾も無難で良い。
矢野、深町はそれぞれクセがあって好みが別れるところだろう。
山田の「デスペレーション」「レギュレイターズ」はあんまり違和感なかったので
いっそのことそれでもいいかと思う。・・・「スタンドバイミー」のアレさえなければ。
池は初期の「暗黒の塔」には合ってたと思うが、今の作品には合わないと思われる。
芝山は、他の作品からの引用部分が不自然で、なんか嫌だ。

>>492
ドストエフスキーなんかでもモメてるな。
訳文が違うと全体のイメージも違ってくるので、訳者大切だなぁと思う。
まぁ(キングもだけど)原文読んでないんだけどな。
495無名草子さん:2005/05/31(火) 01:00:53
新訳「星の王子さま」続々 岩波版半世紀、独占権が消滅
http://www.asahi.com/culture/update/0526/001.html

スレ違いだけど、翻訳ならこんな例もあるよ。
1冊の本に10種類近い翻訳……もはや正気の沙汰じゃないな。
496無名草子さん:2005/05/31(火) 03:37:02
>>492
どんな作家でも、ファンが翻訳者談義に熱くなるのは珍しくないでしょ。死活問題だもん。
ただここまで訳者がバラけるのは、版権が高い人気作家(しかも多作)ゆえだね。
自分は小尾さんイチオシ。でもあまりバリバリ仕事する人ではないよね。
白石は仕事速いからなー。
497無名草子さん:2005/05/31(火) 08:17:55
仕事が速いってのは、キング翻訳担当としては重要な資質だよな。
498無名草子さん:2005/05/31(火) 11:04:25
原文を読んでないからアレなんだけど
キングの小説って妙な擬音が書いてあったり
アメリカ人じゃなきゃわかんないCMネタがあったり
小説内小説が書かれていたり、と訳者には
かなり高いスキルを要求されてる気がする。

個人的にはシャイニングでどっぷりはまったので深町さんにイピョーウ!
499無名草子さん:2005/05/31(火) 12:17:56
>>498
ファイヤスターターって深町女史だったっけ?そうなら俺もイピョーウ!
500無名草子さん:2005/05/31(火) 14:31:13
>>498
独特の妙に細かい比喩、しつこいほどの心理描写、仮定を多用した状況説明。
キングのサービス精神の表れなんだろうけど(読んでいてキングっていい人なんだろうなと
思ってしまう)、その分翻訳も大変だろうと思う。
丁寧に訳しすぎると日本人には鈍重な印象を与えるし、だからといって簡素にしすぎると
キングらしい面白みが失われる。なので英語力と同時に日本語の文章センスまで問われる。
一冊翻訳するだけで相当な作業だなこりゃ。
実際読んでいても「これ訳すの苦労したんだろうな」と思う部分が沢山あるし。
501無名草子さん:2005/05/31(火) 14:33:44
>>492
逆、逆。濃いファンが多い海外の作家は必ず翻訳が議論の的になる。
これはお約束だな。
502無名草子さん:2005/05/31(火) 17:59:18
英語だから読もうと思えば原書でも読めるけど、長すぎるからね。
503無名草子さん:2005/05/31(火) 21:59:15
深町眞理子先生が一番というのは間違いないだろ。
それがわかんない奴って要するに日本語の文章に対して愚鈍な感性しか持っていないんじゃない?
504無名草子さん:2005/05/31(火) 23:00:13
釣れますか
505無名草子さん:2005/06/01(水) 00:58:10
人それぞれやで
506無名草子さん:2005/06/01(水) 10:09:15
初期の作品の多くが深町訳なんで、深町眞理子の訳がなんとかく一番好きだなあ
507322:2005/06/01(水) 16:18:23
ついにグリーンマイルが僕の中で完結しました。!!
ありがとうございました。

5巻のあとがき、についてなんですけども・・・
1巻〜5巻を1時間で読んだ、という話が書かれていました。
読むのはやギス!!
508332:2005/06/01(水) 16:23:41
>>507
名前間違えました・・・・
恥ずかしいです・・・
509無名草子さん:2005/06/01(水) 16:28:51
百舌鳥のはやニエ!!
510無名草子さん:2005/06/01(水) 18:00:15
>>507 一時間はネタだろう。飛ばし読みでもしたんじゃないか?
511無名草子さん:2005/06/01(水) 18:03:14
またスズメが飛んでいる
512無名草子さん:2005/06/01(水) 18:04:09
一冊一時間なら、まあわかる

とこんなこと書くと「俺はもっと早く読めるよ」という奴が現れそうだ
513332:2005/06/01(水) 18:11:34
2時間で5冊でした・・・
514無名草子さん:2005/06/01(水) 18:12:10
>>507
あとがき(解説)はスルーしてください。
お願いだから直視しないで通り過ぎてやってください。
彼女の元読者たちは「キングファンに申し訳ない」と本気で思っているのです。

いちトマトより
515無名草子さん:2005/06/01(水) 18:56:47
5巻の解説ではこれから6巻を読みますって書いてあったけど、
じっさいに読んでみてどう思ったのかね。
少しは恐れ入ってほしいものだ。
516無名草子さん:2005/06/01(水) 19:21:28
5巻の後書きにはあんまり触れないほうがいいよ
栗本厨がねちねち絡んでくるからね
前スレそれで荒れたんだよな
517無名草子さん:2005/06/01(水) 20:37:25
深町先生のってスタンドとペット以外何があります?
小尾先生のも読んだけどちょっと合わなかった・・・・・
518無名草子さん:2005/06/01(水) 20:41:08
あと書きたたかれてるのって3巻かと思ってたww
邪悪という言葉にワロス
519無名草子さん:2005/06/01(水) 20:57:14
CSでカートゥーンネットワークとか見てると無性に
モトコップスが見てみたい気持ちが高ぶってくる。
ノーフェイスマンセー
520無名草子さん:2005/06/01(水) 22:26:49
>>517
ファイアースターターとかクリスティーンとかシャイニングとか。
日本における初期キング普及の功績は深町氏によるものが大きいと思う。


でもいい翻訳家は意見が割れるけどワーストはすぐに意見が一致するよな(w
521無名草子さん:2005/06/01(水) 22:34:58
ワーストって誰?
じゅんちゃん?
522無名草子さん:2005/06/01(水) 23:52:15
けんちゃんでは?
暗黒の塔シリーズ未読の俺はまだ風間翻訳で読んだ事ないんで
ワーストかどうかは判断できんが
523無名草子さん:2005/06/01(水) 23:54:57
キングに影響を受けた「クロスファイア」は「ファイアスターター」ファンが満足できるものでしょうか?
「屍鬼」は「呪われた町」ファンが満足できるものでしょうか?
読んだ人教えて。
524無名草子さん:2005/06/01(水) 23:55:21
>>522
だよねえ・・・。
525無名草子さん:2005/06/01(水) 23:59:58
ワーストなら池の「小説作法」だな。
あれ最悪。
小説じゃなくて一応ハウツー本だから、
スタンドバイミーなどとは比べ物にならん。
極めて個人的でわかりにくい伝えにくいことを、
キングはできるかぎり平易な文章で言い表そうと努力してるのに、
翻訳であんなに難解にしてどうすんのと思う。
文学に酔っているとしか思えん。
特にマズイのが「構想」って単語の訳し方ね。
いろんな語を同じ「構想」と訳してしまっているために、
ある個所では「私は構想を使わない」
別の個所では「行き詰まったときは別の構想に進む」
みたいな、支離滅裂なことになっている。
「私はプロットを使わない」「別のプロジェクトに進む」でいいわけです。
なぜ構想なのか。漢字/感じがカッコイイからじゃねーの? と。
526無名草子さん:2005/06/02(木) 00:33:24
The Bodyの翻訳がお粗末なのは
スタンドバイミー映画公開に合わせて急ピッチで作業したからでないの?
秋冬編が最初に出たのにはそういう背景があったからだと思ってた
527無名草子さん:2005/06/02(木) 00:44:06
友人にキング薦めたら
「海外の小説は意味が通じない文がある」
って言われて、今までそういうことは
自明のことだと思って、考えもしなかったけど
あきらかに、訳者自身に読ませても絶対意味不明だろ。という文がある。
特に修飾が重なるところにあるケースが多い
528無名草子さん:2005/06/02(木) 00:51:36
下世話な話、キングの訳者の印税ってどのくらいなんだろ?
翻訳家としては、かなりおいしいと思うが・・・(まあ、お金だけじゃないだろうけど)
529無名草子さん:2005/06/02(木) 01:01:19
ニードフルシングスって映像化されてるのでしょうか?
自分にはゴーント氏=イアン・マッケランってイメージで勝手にこびりついてるんで
530無名草子さん:2005/06/02(木) 01:08:54
>>528
映画の翻訳家の戸田奈津子は、映画1本30万とか言ってたな。
小説と映画じゃ全然比べられないだろうけど、
意外と安いかもなあ。印税あつかいになるなら結構でかいか。
531無名草子さん:2005/06/02(木) 01:13:33
532無名草子さん:2005/06/02(木) 01:17:04
>>523
クロスファイアは素材はファイアースターターだが全く違うものに仕上がっ
てるしまぁまぁ面白いよ。
物語途中にファイアースターターも出てくるし。
でも最後が尻すぼみな感じが少し残念におもた。
さぁこれからだって感じだったのにな。
533無名草子さん:2005/06/02(木) 01:22:51
宮部みゆきの小説ってキングのファンは結構読んでる感じだよね。
534無名草子さん:2005/06/02(木) 01:46:41
うん。
535無名草子さん:2005/06/02(木) 01:55:00
俺も結構読んでるよ。
536無名草子さん:2005/06/02(木) 02:38:51
ふ〜ん。今度、読んでみよう。
今の日本の作家だと町田康が好きだな。
文章は似てないが、キングの登場人物にはなりそうw
537無名草子さん:2005/06/02(木) 04:35:08
>>528
キングに限らず、だいたい8%が上限だよ。
むしろ版権料が高いので、版元の台所事情から、訳者の取り分が減らされる悲劇も多い。
538無名草子さん:2005/06/02(木) 15:46:40
『呪われた町』の永井 淳氏の訳も結構好きだけど
誰も書かないなあ(´・ω・`)

まあ、1作品の訳じゃねえ。新潮文庫のジェフリー・アーチャーの
翻訳もいいと思うんだが
539無名草子さん:2005/06/02(木) 16:47:22
ITっておもしろいんですか・・・?

キングの作品は黄金少年が一番好きです。
といっても恐怖の四季ぐらいしかみたことないんだけど
540無名草子さん:2005/06/02(木) 18:16:04
面白いけど、かなり覚悟して読んだ方がいいよ。
541無名草子さん:2005/06/02(木) 20:45:08
>>540
ありがとうございました。
引っかかるんですけど・・・覚悟とは どんな覚悟ですか?
542無名草子さん:2005/06/02(木) 20:57:04
ねちねちした描写にめげず、途中で投げ出さない覚悟。
キングおじさんのぶっ飛びぐあいに付いていく覚悟。かな。
でも黄金少年好きなら大丈夫だろう。
543無名草子さん:2005/06/02(木) 21:06:35
>>541 キング作品では少し長い方だからね。
544無名草子さん:2005/06/02(木) 21:31:20
ホラー小説家としての最高傑作:シャイニング
スティーヴン・キングとしての最高傑作:IT
ストーリーテラーとしての最高傑作:グリーンマイル

というイメージ。
545無名草子さん:2005/06/02(木) 21:53:14
>>538
永井淳氏は、キング翻訳者のなかではいちばんうまいと思う。
でも文章が軽妙すぎて、キングにはちょっと合わないような気がする、自分は。
546無名草子さん:2005/06/02(木) 22:38:41
宮部みゆきってお前らどう思う?
キングっぽいにおいがするから読んでみるんだが、
たいてい裏切られる。
なんかお手軽にまとめてんなあと思うんだよね。
テクニックで真似てんなつーか。
547 :2005/06/02(木) 22:54:27
俺はデッドゾーンが感動したけどなあ。
特に最終章。
映画は絶賛されてるけど、小説読んだ後に見ると
ガッカリするよ。
まあ小説のデキが良すぎたからだろうけど
548無名草子さん:2005/06/02(木) 23:23:16
>547
ナカ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━マ
ストーリーがすげー濃縮されてるって感じがする。
今のキングが書いたら倍以上の分量になってしまいそうなくらい濃厚じゃね?
小説としての完成度の高さはあれが一番なんじゃないかなー。
549無名草子さん:2005/06/02(木) 23:26:29
でも失読症の治療とかいらなくない?
550無名草子さん:2005/06/02(木) 23:34:57
避雷針の無いバーの話もいらないな。
もっと言えば、スティルソンの若い頃の話もいらないと言えばいらない。
551無名草子さん:2005/06/02(木) 23:39:47
スティル損を大統領に!

ところで彼は共和党? 民主党? アメリカ共産党?
552無名草子さん:2005/06/02(木) 23:42:20
>>546
サクサク読めるけどそれだけって感じかな。
最近クロスファイア読んだけど、マンガみたいだと思った。
なんで女の作家ってなんでも色恋沙汰で解決しようとするんだろう…
主人公の義憤にも共感できないし。

模倣 犯もそうだけど、平凡なおばさんが無理してサイコもの書こうとして、
ダルダルになってしまいますた、って感じ。
登場人物全てをねちねちと描写して、無駄に長いところだけはキングと一緒かなw
553無名草子さん:2005/06/02(木) 23:48:16
確かに日本のホラー、ミステリ、SFも大部なものが増えてきた気がする(ワープロのせいも
あるかも)が、キングみたいなねちっこさというか体力は感じられないのが多いよね。
食べもんが違うのか・・・?
554無名草子さん:2005/06/02(木) 23:59:16
キングってやっぱねちっこいかな。
555無名草子さん:2005/06/03(金) 00:00:02
ねちっこい。かなり。
逆にさわやか、つうかあっさり系って誰だろう?
556無名草子さん:2005/06/03(金) 00:04:12
鈴木光司とか
557無名草子さん:2005/06/03(金) 00:06:00
ヘミングウェイってあっさり系?
558無名草子さん:2005/06/03(金) 00:10:51
チャールズディケンズはどうよ?
559無名草子さん:2005/06/03(金) 00:15:38
スタインベックもあっさりかも
560無名草子さん:2005/06/03(金) 00:25:24
ディケンズとスタインベックはキングと同じねちっこ系だろ。
561無名草子さん:2005/06/03(金) 00:28:38
シドニーシェルダンはスカスカ。
562無名草子さん:2005/06/03(金) 00:35:13
>>561
それ世界の常識w
あとあの人、「郵便配達は2度ベルを鳴らす」書いたなんとかケイン、
もかなり簡潔だった気が。
563無名草子さん:2005/06/03(金) 00:46:42
キングがねちっこいつーのは一文が長いってことなのかな。
もっと全体的に描写がクドイってことなのかな。
ストーリーがしつこいってことなのかな。
564無名草子さん:2005/06/03(金) 00:52:27
文章から立ち上ってくる人間性に粘着なものを感じる。
565ザ・ジュース:2005/06/03(金) 00:53:49
高校時代将棋部だと女の子にもてないのはどうしてですか?
566ザ・ジュース:2005/06/03(金) 00:55:33
ザ・ショップのこと、キャップのこと、インディアンの殺し屋のこと、分かる範囲で答えるから
なんでも訊いてね。
でもくだらない煽りをする奴はウインド・サッカーの的だからね。
567無名草子さん:2005/06/03(金) 01:01:26
黙って死ね。
568無名草子さん:2005/06/03(金) 01:20:08
一番新しいキングの作品って何?
(日本)
569無名草子さん:2005/06/03(金) 02:50:23
どうして、ここ数日スレが伸びてるのか?
570無名草子さん:2005/06/03(金) 03:51:26
タック!
571無名草子さん:2005/06/03(金) 11:24:20
新作が出ないから、クスリが切れてきたんだな、みんな。
572無名草子さん:2005/06/03(金) 12:44:13
一番新しいのは、第四解剖室と幸運の…でしょ?
ドリームキャッチャーはクソ(映画はもっとクソ)とかの評判はあるけど、
感動ですよあれは
573無名草子さん:2005/06/03(金) 13:45:43
日ハムの監督ってなんとなくキングに似てないか?
574無名草子さん:2005/06/03(金) 14:12:43
ヒルマン?まだ42歳なのに・・・
575無名草子さん:2005/06/03(金) 15:35:12
キングが何に似てるかっていうと、B級ホラーの狼男。
576無名草子さん:2005/06/03(金) 16:08:00
骨格が水木しげるの死神
577無名草子さん:2005/06/03(金) 17:40:11
ベニシオデルトロ
578無名草子さん:2005/06/03(金) 18:11:34
>>570

ガッ

>>573

NHKのドラマのダーマ&グレッグの人に
似てたなあ・・・
http://storage.kanshin.com/free/img_16/161449/190917846.jpg
この写真だと、パックンに似てるけど。
579無名草子さん:2005/06/03(金) 18:30:22
>>578
キングスレではタックがぬるぽに相当するのか
580無名草子さん:2005/06/03(金) 21:07:54
じゃあライトスネークナンバーワンこそが2ちゃんえるか?
581無名草子さん:2005/06/03(金) 21:26:12
スタンドバイミーの
テーマは何?
582無名草子さん:2005/06/03(金) 21:30:31
>>580
ラトルスネークだろ、確認しちまったよ
583無名草子さん:2005/06/03(金) 21:39:05
>>580はどもりだから仕方ない。
584無名草子さん:2005/06/03(金) 21:39:31
軽蛇1号ワロスw
585無名草子さん:2005/06/03(金) 22:07:03
>>581
少年時代の純真さの喪失・お友達との別れ・死ぬ奴はどうあがいても死ぬ運命
俺たちはやったんだってこと・親友クリス君への感謝の気持ち
586無名草子さん:2005/06/03(金) 22:40:23
>>581>>581
大人になるっていうことは、
少年時代に誰しも持っていたものを失うってことなんだね。
そうしないと大人になれないけど、それはかけがえのない大切なものだったと。
587無名草子さん:2005/06/03(金) 23:48:00
スタンドバイミーの テーマ曲といったら「STAND BY ME」だろと
真っ先に思った俺はどうしたら良い?やっぱチャイナピット生き埋めか?
588無名草子さん:2005/06/04(土) 00:09:16
>>587
普通にファンじゃないかと。
生き埋めがよろしければご希望通りにしますけど。
それとも「あしなえ」がいいですか?w
589無名草子さん:2005/06/04(土) 00:11:28
グリーン参るが最高傑作だと思う。
590無名草子さん:2005/06/04(土) 01:55:34
そうですか
591無名草子さん:2005/06/04(土) 03:52:45
超常的なものがないほうが好きな俺は
ミザリーとドロレスが好き
592無名草子さん:2005/06/04(土) 04:46:44
糞みたいなスレだな。
593無名草子さん:2005/06/04(土) 07:09:54
ああ、そう言えば罵倒の言葉も結構好きなのが多いな。
「てめえの考えることは、俺のケツからひり出すものとよく似ている」とか。
594無名草子さん:2005/06/04(土) 09:19:50
俺のデカブツを舐めるんだな、チンケなチンピラ野郎め
595無名草子さん:2005/06/04(土) 11:31:07
############
創作のヒントになるよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://web.hpt.jp/saitama/
ニュース速報板
名スレッド1000 過去ログ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
############
596無名草子さん:2005/06/04(土) 16:02:23
キングのスレだから下品でも荒れててもいいんだけどw
荒れるならキング作品らしく荒れてほしいよね。
…というわけで

>>592
お前にはクソと靴墨の区別もつかねえんだ。
597無名草子さん:2005/06/04(土) 16:08:11
デッドゾーンとIT、どっちを購入するか迷う!!
くっそー、・・・・どうすればいいのだ!!
アドバイス求みます!!
598無名草子さん:2005/06/04(土) 16:22:04
>>597
デッドゾーン・・・平凡な日常からとんでもない状況に陥るサスペンス
IT・・・子供の頃の絆でモンスター(むしろ自己自身の恐怖の象徴)を退治するファンタジー

どっちも代表作なので、10円玉でも投げて決めるとよろしいと思います。
599無名草子さん:2005/06/04(土) 16:28:14
多分仮に4つ同時に投げたら全部裏が出るよ
600無名草子さん:2005/06/04(土) 16:37:30
大変だ!
グーチャーだよ!!

と大騒ぎするのですね?
601無名草子さん:2005/06/04(土) 18:27:49
>>592
Same shit, different thread.(糞は変わらずスレッドが変わる)
602無名草子さん:2005/06/04(土) 22:42:57
すみません、スティーブン・キングが別名義で出したという、
物の歪を見る目を持つ探偵が出てくる作品のタイトルを教えていただけないでしょうか?
603無名草子さん:2005/06/04(土) 22:51:54
>>602
『名探偵カゲマン』
604無名草子さん:2005/06/05(日) 00:02:44
>>602
三毛猫ホームズシリーズ
605無名草子さん:2005/06/05(日) 00:16:09
山根青鬼と赤川次郎だろそれ!!
606無名草子さん:2005/06/05(日) 01:35:59
>>602
「ナイトヘッド」
607無名草子さん:2005/06/05(日) 02:19:26
>>602
真夜中は別の顔
608無名草子さん:2005/06/05(日) 02:20:56
>>602
マジレスすると空の境界
キングが日本用のPNで書いていて、実を言うと全てはくぁwせdrftgyローランド
609無名草子さん:2005/06/05(日) 02:48:35

スカパーAXNでTVシリーズ版デッドゾーン放映開始まであと1ヶ月
610無名草子さん:2005/06/05(日) 02:54:31
>>608
それがパクったって聞いて元ネタがどんなものなのか興味を持ったんですよ

まあ、教えてクンでしかない私が言えたことじゃないですが、ここの人たちの態度にはがっかりです
611無名草子さん:2005/06/05(日) 03:32:32
がっかりされちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
ただわかんないからふざけてただけなんだけど。
キング作品に探偵が出てきたことなんてあったっけ?と思って。
612無名草子さん:2005/06/05(日) 07:06:11
>>602

俺も、わからなかったよ。
キングの別名義っていうと
リチャードバックマンだけど
あったっけかなあ・・・と考えた。
よかったら、また来てください。
613無名草子さん:2005/06/05(日) 07:21:23
俺もネタがわからない教えてクンの傲慢さに朝からがっかりだ。
614無名草子さん:2005/06/05(日) 13:32:52
さすが月厨だな
かき回すだけかき回しといてあとはほったらかしか
615無名草子さん:2005/06/05(日) 15:51:59
>>613
面白いネタ書いてから言うべきかと
傍から見ていてもこの流れはつまらんぞ
知らないならなにも言わなきゃいいし、知っているならさっさと答えてお帰りいただけばいい
そういう俺も知らないから答えられないのだが

月厨(ってそもそもなんだ?)認定するやつは出てくるし、自ら新規ファン獲得の機会を潰しているように見えるんだが
616無名草子さん:2005/06/05(日) 16:51:32
>>614 なんで月厨になるんだ?このスレでFateの話題が出てきた事あるか?
617無名草子さん:2005/06/05(日) 16:56:35
そもそも月厨とは何なのか分からん。
人狼と無理矢理解釈していたところだ。
618無名草子さん:2005/06/05(日) 17:37:44
>>610
二度と来なくていいからね。
619無名草子さん:2005/06/05(日) 17:43:10
>>615
>自ら新規ファン獲得の機会を潰しているように見えるんだが

あたしらスティーヴン・キングじゃないし。
それに、性根腐ったねらーが何言おうと、キングが面白い小説を書けば
ファンは増えるから。
620無名草子さん:2005/06/05(日) 18:38:42
デッドゾーンで泣いた人いますか?
621無名草子さん:2005/06/05(日) 20:43:44
>>620
ノシ
ITでも泣いた
死体でも泣いた
リタヘイワースでも泣いた
アトランチスでも泣いた

シャイニングは何か笑ってしまった
ITは面白かった
ペットセマタリーは鬱になった
グリーンマイルはガクガクブルブルで夜眠れなくなった
622無名草子さん:2005/06/05(日) 21:25:40
「ドラゴンの眼」というタイトルだったけ?
面白い??
623無名草子さん:2005/06/05(日) 22:24:52
このスレでこれだけ誰もわからないということは、
>>602の勘違いじゃないかと思うんだけど。
だとしたら勘違いの挙句悪態ついてかき回すとは…すげ迷惑。
624無名草子さん:2005/06/05(日) 23:04:30
ざ・すたんど1巻目登場人物多すぎテリーだかワンダーだかランドだかしらねーけどよー
どりーむきゃちぁーの4人ですらやっとのことで覚えて人物像把握したのにこんなに出てきたら無理

ITにしようかな・・・
625無名草子さん:2005/06/05(日) 23:52:09
ITも結構人物多いぞ
基本の7人、その両親、デリーの悪にあたった人々、IT、殺された人
これらが丹念に描かれるからたまらない
626無名草子さん:2005/06/05(日) 23:57:07
キングは文章が読ませてくれる内容だから、一人の人物の話にのめりこんだと同時に
次の人物に移るという上下の波が激しい作品だった。スタンドは。
どの登場人物でものめりこませるもんだから章が変わる度に今読んでた人物を先に書けよ!
という気分にさせられてしまう。
627無名草子さん:2005/06/06(月) 01:01:20
文章が読ませてくれる内容あげ
628無名草子さん:2005/06/06(月) 08:03:13
スタンド3巻まで完了
いいとこで終ってる、先が読みたいが
図書館で予約するの忘れてたorz
629無名草子さん:2005/06/06(月) 08:25:38
おまいは5巻で後悔する…多分。
630無名草子さん:2005/06/06(月) 10:00:16
レギュレータ再読。これの評価が低いのがいたたまれない。
初読の時はセスが最初から最後まで気に食わなかったもんだが。
631無名草子さん:2005/06/06(月) 16:17:44
ハイスクールパニック
先週から1ページも読み進んでない…
632無名草子さん:2005/06/06(月) 16:54:39
>>631
どこで止まったの?
633無名草子さん:2005/06/06(月) 20:18:14
>>629
いやいや4巻からが悪夢の始まりでしょう。
634無名草子さん:2005/06/06(月) 22:03:53
デスペレーションを読んで思ったんだが。
神というか神々と呼ばれるものは全て基本的には残酷で、
デビッド(みんなの?)の神は残酷さが精錬され、なおかつちょっと愛がある。
ということで良いのか?
635無名草子さん:2005/06/06(月) 22:10:39
要するに生きてる人間は神を愛だと認識する以外ないってことだよ。
自分が生かされている以上は。
636634:2005/06/06(月) 22:16:19
他の神よりも愛がちょっぴりあるもんだから皆に信じられる存在だと思った。
他の神を信じるよりはこの神信じたほうが救われる、みたいな。


「救われる」を変換して、真っ先に「巣食われる」が出てきたのにワラタ。
637無名草子さん:2005/06/06(月) 22:25:19
信じるものは(足を)掬われる
638無名草子さん:2005/06/06(月) 22:55:08
>>636
そうなるとタックも神だと認めることになるよな。
そうだと「神は愛だ」と言ったマリンヴィルの言葉が変じゃないかな。
639無名草子さん:2005/06/06(月) 22:56:57
デッドゾーン買ったぞー!!!
640634:2005/06/06(月) 23:01:04
>>638
タックも神の一人でしょ。ただ聖書で謳われる神(皆に信じられている神)については
そういうものだというだけで。読む限りタックも神々(力を持った者?)の一人みたいな
描かれかたしてる。ただデビッドたちの信じる神は強い、ということだと解釈した。
641無名草子さん:2005/06/06(月) 23:13:38
そうなると、神はタック(別の神)を退けて人間を生かしておくことにしたから、
人間にとって「神は愛だ」ってことになるのかな。
642634:2005/06/06(月) 23:16:51
まぁそこは解釈の違いだと思うけどそんな感じなのかな?
デヴィッドの神はタック(神)にすら残酷ともとれなくもないけどね。
一応自分は>>641の考え。
643無名草子さん:2005/06/07(火) 00:35:59
デヴィッドの信じてる神=キリスト教でいう神
タック=他の宗教の神=邪神
ってとこかな。
キリスト教以外のいろんな神話の神々は、キリスト教では「邪神」にされている。
まぁタックはキングの創作だけど。
キリスト教の人々が信じてる神も、ときには残酷だ。
辛い運命を背負って「なぜ自分がこんな運命を負わなければならないのか」と思っても、
神は答えをくれない。
むしろ、神の考えは人間の知るところのはるか彼方で営まれている。
(このへんキング「不眠症」と通じるものがある。「神」じゃなく「塔」だけど。)
だから、ただ神を頼って、ただ神の加護を求める人間には、神の考えが理解できない。
それゆえ「残酷」と思われるのだろう。

・・・これ以上は宗教板とかで。
644無名草子さん:2005/06/07(火) 01:03:59
またデスペレーション読みたくなってきちゃったじゃないか
645無名草子さん:2005/06/07(火) 01:23:30
一神教の人には日本人一般の宗教観は想像するのが難しいみたいだね。
646無名草子さん:2005/06/07(火) 01:29:34
いや、この場合は、
多神教の日本人には一神教のアメリカ人の宗教観はわからんってことでしょ。
647無名草子さん:2005/06/07(火) 01:43:56
暗黒の塔は髪の象徴?
648無名草子さん:2005/06/07(火) 02:38:37
キングは狂信的なキリスト教徒をよく描きますね。
なんかトラウマでもあるのかなあ。
ミッションスクール通ったとか。
649無名草子さん:2005/06/07(火) 03:08:00
向こうでも創価、統一協会みたいなクレイジーな団体があるんじゃない?そして親戚がそれにハマっちゃったとか。
650無名草子さん:2005/06/07(火) 05:57:41
バビロンの淫売婦!!
651無名草子さん:2005/06/07(火) 09:10:29
キャリー・ホワイトのママンはどうしようもない狂信者だったけど
ジョニー・スミスのママンは最期でおかんの愛が滲み出てたな
652無名草子さん:2005/06/07(火) 11:18:22
>>649
いたよなあ、教えに反するとかで子供への輸血拒否して死なせたのって
653無名草子さん:2005/06/07(火) 12:09:32
キャリーのモデルになった女の子が二人いるんだけど、
どっちも可哀想な末路をたどったみたいだね…。
子供の残酷さを感じたよ。
654無名草子さん:2005/06/07(火) 12:49:29
すべて最高じゃないですか、キングは
いまは図書館警察の、サンドッグを読んでます
ビデオデッキで洗濯はできねえよな。爆笑!
655無名草子さん:2005/06/07(火) 13:41:59
>>653
詳細キボン
656無名草子さん:2005/06/07(火) 14:46:42
超能力者は実在したのか!
すげーすげーよ
657無名草子さん:2005/06/07(火) 17:07:01
確かモデルの女の子、たけしの番組で
紹介されてたな!
658無名草子さん:2005/06/07(火) 19:53:45
>>655
653ではないが、『小説作法』87-93ページに載っている。
キングのハイスクール時代の同級生2人。
(宗教基地外の母子家庭の娘と、富くじ基地外の家庭の娘)
2人ともキングが『キャリー』を書き始めた時点ですでに死亡。
宗教基地外の娘は癲癇の発作で死亡。
富くじ基地外の娘は結婚して2人目の子供を産んだ後、地下室で
自分の腹を撃って自殺。
659653:2005/06/07(火) 21:47:26
>>658
代わりに答えてくれてありがd。

自分が残酷だなあ、と思ったのは、宝くじ基地外の娘が
せっかく新しい服を手に入れて、きれいになって、新しい自分を
手に入れようとがんばったのに、その「変化」を周囲が許さなかったってこと。
余計酷くいじめたんだよね。
キングは『周りは自分たちが押し込めた箱からドディが飛び出すことを許さなかった』
って表現してるが、まさにその通りだなあ、と。
人間は自分が普段見下している存在が這い上がろうとすると、
よってたかって引きずり落とそうとするんだよね。
その感情が自分でも思い当たって、ホラーとは別の意味で怖かった。

660無名草子さん:2005/06/07(火) 22:19:41
アメリカのハイスクールは怖いな。
日本の「いじめ」の比じゃないよな。良く死んだりするし。

銃乱射するゴスっ子もあたりまえ。
661無名草子さん:2005/06/07(火) 23:10:45
銃乱射する奴は被害者がほとんどだよな(いじめの)。
662655:2005/06/07(火) 23:47:36
キャリーモデルネタにレスくれた方、ありがとう。
いやー、知らなかったよ、そんな悲惨な話がマジであったんだね。

確かにアメリカのハイスクールは階級社会。アメフトやバスケのスター選手と
チアリーダーがナンバー1で、文系のマッチョじゃない奴(特にヲタク系)
には生きる権利、与えられてないからな。>バイブルベルトや中西部
663無名草子さん:2005/06/08(水) 00:15:13
アメリカの学生は大変だな
日本でよかったよほんと
664無名草子さん:2005/06/08(水) 00:33:28
ザ・ジュースもチェス部でもてないんであんな性格・仕事に就いちゃったんだよ。
665無名草子さん:2005/06/08(水) 00:50:38
>>661
残念ながらそれは違う
666無名草子さん:2005/06/08(水) 01:01:02
銃乱射するのは、銃が手近にあるからでしょ。
日本には日本ならではの残酷ないじめがあるんじゃない?

個人的には、「消しゴムで鼻の脇をこすり続ける」のだけはやられたくない。
667無名草子さん:2005/06/08(水) 01:10:54
>消しゴムで鼻の脇をこすり続ける
脇の下をこすり続けるに見えた ちょっと勃起した
668無名草子さん:2005/06/08(水) 01:17:23
そう、だから銃社会はいくない、と思う。(話ずれてごめん)
現実社会で自分の特技を持って出世するだけの意欲も知恵もない
いじめられっ子に、安直な選択を与えちゃうことにもなるし。

でも、銃社会ではない日本でも、いじめられっ子だった人が
同窓会のビールに毒仕込んだって事件あったよね。
詳しくは知らないんだけど、とても重いものを感じたよ。
669無名草子さん:2005/06/08(水) 02:35:19
ハッピーピープル、鬱やね。

>確かにアメリカのハイスクールは階級社会。アメフトやバスケのスター選手と
>チアリーダーがナンバー1で、文系のマッチョじゃない奴(特にヲタク系)
>には生きる権利、与えられてないからな。>バイブルベルトや中西部

ライ麦畑でつかまえてを思い出した。
670無名草子さん:2005/06/08(水) 03:42:57
Geeks run wild !!!
671無名草子さん:2005/06/08(水) 04:30:19
>>669
ライ麦は都市部のプライベートスクールの話なので、
それはまた別。
672無名草子さん:2005/06/08(水) 06:00:32
>>671
キングってホールデンくんみたいなやさぐれ少年だったのかな〜
マッチョマンタイプを憎んでそうだが。
673無名草子さん:2005/06/08(水) 06:01:16
>>671じゃなくて>>679
674無名草子さん:2005/06/08(水) 08:24:00
673は未来が見えるらしい。
675無名草子さん:2005/06/08(水) 08:26:05
キングハ
ガリガリ
ショウネン

676あい:2005/06/08(水) 11:50:42
キング原作の作品でこれから映画化される予定のものはありますか?
677無名草子さん:2005/06/08(水) 11:58:16
タック!
678無名草子さん:2005/06/08(水) 15:32:36
死のロング・ウォーク ゲッツ
キングの小説読むの初めてだから楽しみです。
679無名草子さん:2005/06/08(水) 17:27:04
>>676
あくまで「予定」というか「噂」というか
『タリスマン』、『霧』、『骨の袋』、『トム・ゴードンに恋した少女』
あたりは「映画化予定」があるらしいけど。
実現するかどうかは分からん。

一番早いのが『デスペレーション』のTVミニシリーズのハズ。
日本ではNHKで放映してくれるかな?
680無名草子さん:2005/06/08(水) 17:56:12
で、「ドラゴンの眼」はアニメになったんか?
681無名草子さん:2005/06/08(水) 17:57:13
>>677
ガッ でよろしいでしょうか?

>679
版権が、馬鹿高いんだろうけど
日本人が日本を舞台に撮ってみて欲しい。
最近は「リング」がハリウッドいったりしてるし
昔の作品ならキングも許可してくれるんじゃないか?
「ペットセメタリー」とかいい感じに撮れそうだが・・・

682無名草子さん:2005/06/08(水) 19:21:42
デスペレーションはコリーやらエレンやらが血の反吐はきながら
追いかけてくるシーンがないとだめだな。あとオードリィの断末魔。
683無名草子さん:2005/06/08(水) 20:34:34
イットのハードカバーが100円で…
不憫だったので思わず買ってしまった。
684無名草子さん:2005/06/08(水) 21:48:46
>>662
>確かにアメリカのハイスクールは階級社会。アメフトやバスケのスター選手と
>チアリーダーがナンバー1で、文系のマッチョじゃない奴(特にヲタク系)
>には生きる権利、与えられてないからな。>バイブルベルトや中西部

ただ、卒業後は立場逆転はよくあるらしいけどな。
685無名草子さん:2005/06/08(水) 21:53:02
100円かよ・・
新品で買うのやめようかな・・・
686無名草子さん:2005/06/09(木) 09:58:28
キャリーの表紙を10秒以上見れないやつは俺ひとりでいい
687無名草子さん:2005/06/09(木) 10:39:20
>>684
バックトゥザフューチャーだね、ひ弱なオタク父が長じてスペオペ作家で
大成功、かつてのいじめっ子をあごで使ってるの
688無名草子さん:2005/06/09(木) 13:06:37
この辺、ハイスクールのスター選手がただの運動バカ(それも高校レベルの域を出ない)か、
頭も回る奴かで卒業後の状況も変わるよなあ。
スポーツスターじゃないが、かつてキャッスル・ロックの不良の頭だったエースのその後
の人生なんかがいい例だし。

スタンド・バイ・ミーの後、不良としての権威が失墜

中年までただのしがない工員

その後、ヤクの売人になり、自身もヤク中。おまけにニセのマリファナを掴まされて、
命が風前の灯火になるまで追い込まれる

ニードフル・シングスの店主に目をつけられた事により……
689無名草子さん:2005/06/09(木) 17:00:04
>>688 不良だから勉強してないの当たり前だし。
690無名草子さん:2005/06/09(木) 17:53:05
キング世界にかっこよくて明るい未来の不良はいないのか?
全員悲惨な末路を辿ってるぞ
レッドは幸せかもしれないけど、じいちゃんになっちゃうしなあ
691無名草子さん:2005/06/09(木) 21:12:19
ttp://abcdane.net/blog/archives/200506/misery_watashi.html
作家スティーブン・キング「【ミザリー】のモデルは私」と訴えられる。

…アニーは自分をモデルにしていてプライバシーの侵害だ…
電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
692無名草子さん:2005/06/09(木) 21:28:28
ミザリー
キカザリー
イワザリー

を貫け。
693無名草子さん:2005/06/09(木) 21:59:05
ちょっとデスペレーション文庫版持ってる人に確認してほしいんだけど。
ディビットの最後のセリフってなんて訳されてる?
手元のハードカバー版では「ぼく、神って…全てなんだと思う」
になってるんだけど。
694鼻血クラブへようこそ:2005/06/09(木) 22:26:12
うろ覚えで悪いが、確かマリンヴィルが残した『神が同時に愛であることを忘れらるな』というメッセージを読んで「僕、、神って何もかもひっくるめてなんだと思う、、。」だったかと。間違ってたらゴメンヨ。
695無名草子さん:2005/06/09(木) 22:31:52
死のロング・ウォーク読んだけど
マクヴリーズの最期があっけなかったな…
696無名草子さん:2005/06/09(木) 22:43:18
>>693
「ぼく、神って……なにもかもひっくるめてなんだと思う」
になってた。
で。これが何か?

>>690
前から俺も思ってたんだが、
キング作品には、頭の悪い主人公はいない。
優等生かいじめられっ子か、どっちかしかいない。(いじめられっ子も、学校の成績は良い。)
脇役でも、頭悪い奴とか不良は必ず悲惨な死を迎えてる。
キング先生、コンプレックス強杉だな。
または自分が頭良かっただろうから、そういう人物しか描けないんだろうな。
697696:2005/06/09(木) 22:52:21
696に補足。
「頭の悪い主人公はいない」のは、
あくまでも「少年」や「少女」が主人公の作品に限り、な。
「不眠症」のラルフや「ローズ・マダー」のロージー、
「ジェラルドのゲーム」の嫁とかはよくわからん。

けど、「ドリームキャッチャー」ではアレ(ネタバレ自粛)だし、
「IT」でもヘンリーやウォルターがアレ(ネタバレ自粛)だし、
かなりの割合でこの図式は当てはまってると思われる。
698無名草子さん:2005/06/10(金) 00:46:41
小中くらいの同窓生はやたら死んでいるのが多いよな。思い出で語られたり。>キング小説世界
いくらアメでも多すぎじゃあ?
699無名草子さん:2005/06/10(金) 01:00:07
俺は 霧 が好きだけどなあ。
あの怪物出まくり、脆弱な人間は圧倒的力を持つ
怪物たちの餌でしかないという描写が良い。

菊池秀行を髣髴とさせる。というか菊池がパクッテんのかな?
700無名草子さん:2005/06/10(金) 01:05:06
>>698

それはキングだから。
子供のときスタンドバイミーの映画見て、原作見たら全員死んでるんだよね。
友達。
701無名草子さん:2005/06/10(金) 01:05:25
>>694>>696
サンクス。文庫版読んでハードカバー版買ったから何か違和感があったんだ。
修正したのかな。
702無名草子さん:2005/06/10(金) 01:07:08
「霧」いいよねぇ。霧の中から巨大エビがマッハで迫ってくるのに動じない主人公にワロス
703無名草子さん:2005/06/10(金) 01:07:54
>>697

そうだねえ。ドリームでは、ハーバード卒医者のヘンリーと大学教授の主人公だけ
生き残って、あきらかに落ちこぼれ扱いの残り2人は・・・。

スタンドバイミーでも主人公とクリスは頑張って大学行くけど、明らかにオチこぼれ
扱いの残り二人は早々に・・・。いや、クリスもなにするけど・・・。
704無名草子さん:2005/06/10(金) 01:14:34
頭悪い主人公も短編では結構いるよ。
なんだっけ、「誰かの長すぎる死」とか、
「ポプシー」とか、「何もかもが究極的」とかね。
長編だと、その話の終わりまで生き残らなければならないから、
主人公にはそれなりの知能が必要になってくるんだよ。
危機に際して生き残れるような才知を持ってないと長編の主人公の資格ナシなわけだ。
馬鹿だと判断を誤っちゃうから生き残れないんだよね。
705無名草子さん:2005/06/10(金) 01:15:20
>>702
あの対応早かったよね。仲間のオリーが真っ二つというのに、ひるまない。しかも
落とした銃を再度取りにいってる。

霧は、もうちょっとでも家や車から外でたら超デンジャーゾーン、ほんの数十メートルの
屋外で移動しただけでが即座に死につながるというのが、
数多のキング作品のなかでもすごい危機感、終末観をかもし出してる。

こんな地獄以上の状況で人間がどうやって生き延びていけるわけ?みたいな。

最後のほうで超大物(サイクロプスまがいな六本足)出してるし。

B級映画として映像化して欲しい。
706無名草子さん:2005/06/10(金) 01:18:19
フランク・ダラボンが撮ってるんじゃなかった?霧
707無名草子さん:2005/06/10(金) 01:20:58
190 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/12/17 18:29:13
他スレでこんなの見つけました。

>これまでにも「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」と
>スティーヴン・キング原作の名作を世に送り出してきたフランク・ダラボン監督が、
>次回作で再びキング作品の映画化に挑むことが明らかとなった。

>作品は『スケルトン・クルー 骸骨乗組員』(扶桑社)などに収められている
>傑作ホラー『霧』で、数年前からダラボン監督が映画化に取り組んでいたもの。
>ダラボン監督は現在脚本化に当たっており、
>来年、自らメガフォンを取り撮影に入る予定とのこと。
>また、大作としてではなく、比較的低予算のインディー作品的アプローチで
>臨む意向であることも明らかにした模様。

>『霧』は街を覆い尽くした濃い霧に閉じ込められた人々に襲い掛かる
>未曾有の恐怖を描いた中篇作品。
708無名草子さん:2005/06/10(金) 01:23:17
>>707

おお、まさにB級映画。見たい。もう完成したのかな?
日本公開なんてしないだろうな・・。
709696:2005/06/10(金) 01:42:33
「霧」はフランク・ダラボンでもB級くさく撮ってくれるんだな。安心。

>>704
「何もかもが究極的」は判断に迷った。
頭悪そうな文体で書いてあるけど、高校を中退した理由について
主人公自ら「ドロップアウトしたわけじゃない」とか何とか言ってたから、
黙認することにした。ボヨヨ・ヨイ〜ン。

>長編だと、その話の終わりまで生き残らなければならないから、
・・・負け惜しみみたいだが、そういうことだろうとは思ってた。
でも他の作家なら、頭悪い主人公を使っても物語は書けるだろうと思う。
キングの作品において不可能なだけで。
あ、「スタンド」ではラリーやスチューが頑張ってたな。不可能じゃないか。
710無名草子さん:2005/06/10(金) 03:30:27
「霧」の登場人物ではミセス・レプラーがいいね。
殺虫剤で巨大虫を退治するとことか、
アマンダに往復びんた食らわすとことかかなりカコイイ。
映画版でも活躍させてホスィ
711無名草子さん:2005/06/10(金) 07:01:07
マーケットに残った奴らはどんな結末を迎えたのだろう。
誰か一人くらいは生き残っていてくれるだろうか。
712無名草子さん:2005/06/10(金) 07:30:11
タコ、イモムシ、鳥、蜘蛛、エビ、お好きな死に方をどうぞ
713無名草子さん:2005/06/10(金) 07:45:25
個人的には殺しあってくれるといいんだが
なんとなくだけど
714無名草子さん:2005/06/10(金) 12:14:02
ひとつ考えたんだが、全員で一丸となってマーケットの外に向かって突撃するのはどうだろう。5分の1ぐらいはまで辿りつけるかも。
715無名草子さん:2005/06/10(金) 12:59:03
それいいかも
716無名草子さん:2005/06/10(金) 14:48:56
>>714 そう上手くはいかないよ。びびって出たくない、と言う奴が絶対5人ぐらい出るから。
食糧が尽きたあとなら可能性はあるけど。
717無名草子さん:2005/06/10(金) 15:47:48
スタンド4巻まで完了
ニック(´Д⊂ヽ

キング作品を読んでて、いつも思うんだけど
ボスキャラに出会うまでが長いわりには
ボスキャラをあっさり倒す(ボスキャラ弱杉な)稀ガス
718無名草子さん:2005/06/10(金) 17:42:42
>>712

俺ならえびに真っ二つがいい。

たこの吸盤に徐々に食われるなんて真っ平だ。
719無名草子さん:2005/06/10(金) 17:58:42
たこは吸盤で捕食するわけではありませんよ
720無名草子さん:2005/06/10(金) 18:01:42
>>717
なら最も強かったのはアニーだな
次点でタック、クージョ?
721無名草子さん:2005/06/10(金) 18:13:05
キングってほとんどブックオフでそろう
イイネ
722無名草子さん:2005/06/10(金) 20:19:45
ジョン・カーペンターがそんな映画作ってたな
723無名草子さん:2005/06/10(金) 22:05:07
>>719

吸盤に食われる描写があったよ。
現実社会じゃなくて、アローヘッド計画の蛸だよ
724719:2005/06/10(金) 22:19:50
マジか
すまん読み直してくるよ
725無名草子さん:2005/06/10(金) 22:52:53
でもモノホンのタコは吸盤では食わないよな。
キングは吸盤で食うと思ってたんだろうか?
726無名草子さん:2005/06/10(金) 23:06:31
>>725
アメ公、吸盤系嫌いらしいし、タコを見たときに
(口じゃないけど)この吸盤で喰われたらガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルって
キングが想像したんじゃないかな。

でもオーガズムで脳みそが溶けるって思っていたっぽい話もあったしなぁ(痩せ行く男)。
キング御大、どこまでマジで書いてるのかわからないんだよな。
727無名草子さん:2005/06/11(土) 01:17:22
ルート!ルート!ルート!ルート!
レギュレイターズ読了。セスがなんか恐い。オードリィを道連れにしたみたいで。
728無名草子さん:2005/06/11(土) 08:33:42
1ドルって約100円だよね?
なんで2ドルかそこらで コーラ4本とハンバーガーが買えるの?
729無名草子さん:2005/06/11(土) 10:32:43
物価が違う。向こうの牛肉は安い。
730無名草子さん:2005/06/11(土) 11:28:08
そもそも時代が違うだろうが。
>>728ってスタンド・バイ・ミーだろ。
あれは1950年代の話。
731無名草子さん:2005/06/11(土) 13:51:40
英語のハンバーガーって、
あのハンバーガー以外にも、ひき肉っていう意味があるんだよね。
更には、ひき肉に入れてハンバーグを作る為の調味料ミックスみたいな奴も。
だから
ハンバーガーにハンバーガーを入れてハンバーガーを作る。
ああややこしい。
732無名草子さん:2005/06/11(土) 19:01:57
ダークタワー冒頭じゃ、ハンバーガー三つ(日本人の基準だと、ただのハンバーグ)がいい値段してたなあ
733無名草子さん:2005/06/11(土) 20:35:54
21世紀に入ってからキング迷走気味やね
734無名草子さん:2005/06/11(土) 21:41:31
スレ違いでしたらすみません。
小説ではなくてTVシリーズの話になってしまうんですが
「ゴールデン・イヤーズ」って見た方いますか?
確かキングが、デビッド・リンチに対抗して作ったって聞いたような。
どんな話だったか教えていただけたら嬉しいです。
最近になって見たいなと思ってレンタル回っても置いて無くてorz
確か二本組だったと思うんですが……今もあるんでしょうか?
735無名草子さん:2005/06/11(土) 22:04:24
わかりませーん
…だからってもうふざけない。(´・ω・`)ノシ
736無名草子さん:2005/06/12(日) 00:27:38
家にあるにはあるんだけどまだ見てない。
原作を先に読もうと思ってとっておいたが、原作なんてなかった。
気持ちが萎えてそのまま放置。同様にストームとローズレッドも。
737無名草子さん:2005/06/12(日) 04:05:23
古本屋で死のロングウォーク買ってきてキングにはまった
とりあえずIT上下、ランゴリ、ワードプロセッサ、
深夜勤務、レベッカポールソン、締めて700円で購入(古本屋最高)
週末読みまくってやると思いIT読破 面白いね

ロングウォークのプリシラが元彼女にそっくりに思えたのでリアルだった
なんで私を傷つけるの?って言う女いるよね 
自分の方が凄いことやっといて
738無名草子さん:2005/06/12(日) 13:45:37
ゴールデン・イヤーズ
私はwowwowで見たけど、結構おもしろかったとオモ。
内容はファイヤスターターっぽいロードムービーって感じ。

いろいろとつっこみどころは満載だけど、
独特のB級っぽさ(超能力、ショップ、マッドドクター)、
70年代へのノスタルジー(学生運動、ヒッピー)、
過去にトラウマを持つ登場人物たち、
友情、夫婦愛など、
キングならではのエキスが程よくミックスされてて
なかなか好きな作品だ。


739無名草子さん:2005/06/12(日) 15:32:30
深夜勤務読了

人間圧搾機(マングラー)面白すぎ
ええーー!?って突っ込みいれまくる展開でテンポいいね
大学教授が処女言い出して爆笑 マジで確認しにいって爆笑(会話の持って行き方が凄い)
聖水とパンで爆笑(圧搾機にパン投げw) マジで襲ってきたとこで爆笑 ラストで爆笑
圧搾機に殺されそうになる大学教授と警察官って絵的にかなり面白い
絶対ハイになってるよキングw 常人には書けない 真面目に書いてくれるから伝わってくる
トビーフーパー&イングランドもかなりバカでよかったけど
完全ギャグに作り変えてドリフに長編コントやってほしかったなぁ
(志村警察官 加藤大学教授 高木ブー処女 仲本挟まれる人×2 いかりやの声がする圧搾機)
ITやロングウォークみたいな切ない〜甘酸っぱい感動&じわじわ来る怖さも書けるのに凄い人だね
あと「地下室の悪夢」「呪われた街」は普通に良かった
740無名草子さん:2005/06/12(日) 15:35:24
スタンドバイミー途中で飽きてしまった・・・
俺に向いてないのかな?
741無名草子さん:2005/06/12(日) 15:48:06
スタンド・バイ・ミーは最後の数ページの畳みかけに意味があると
あえて言ってみよう。
742無名草子さん:2005/06/12(日) 18:41:59
頑張って読み切ろうぜ
キングおじの中編ではかなり傑作の部類だから
743無名草子さん:2005/06/12(日) 22:36:03
「スタンド・バイ・ミー」の映画って初見のときは傑作だと思ったけど、
2回目でちょっと嫌な感じが気になるというか、何度も見る映画じゃないね。
どくとくの臭さがある。
744無名草子さん:2005/06/12(日) 22:37:45
そうか?
俺は何回も見直してるぞ
745無名草子さん:2005/06/12(日) 23:08:46
リヴァー・フェニックスが肌に合うかどうかで大きく左右されるのでは。
746無名草子さん:2005/06/12(日) 23:33:10
私の場合、
スタンド・バイ・ミーの映画→小説→他のキング作品→他の海外小説
と入ったので、自分の中ではキングの代表作でつ。
747無名草子さん:2005/06/13(月) 00:43:16
今日ツタヤで「黙秘」のDVDをレンタルして初めて観てみたのだが、
もっと早くに観ときゃ良かったと思わされる出来だった。
ショーシャンクやスタンドバイミーに劣らないキング映画の傑作だとオモタよ。
皆既日蝕のシーンはちょっとショボいが・・・

ちなみに原作は未読。明日買ってくる
748無名草子さん:2005/06/13(月) 00:49:32
>>747
あれはキャシー・ベイツの演技力と存在感に負うところ大だと思う。
あの無骨さ、朴訥とした中に感じられる真の強さ。
演技力だけあってもああいう雰囲気はなかなか出せないよね。
『ミザリー』といい、『ドロレス』といい、
キングにおけるオバチャンキャラを体現したような人だと思う。
749無名草子さん:2005/06/13(月) 00:51:49
>>748
あとあの映画で、キャシーがふとした拍子に見せる表情がキュートで、正直美人なんだよね。
どきどきした。まさに『女優』と思ったぽ。
750無名草子さん:2005/06/13(月) 00:59:49
スタンド・バイ・ミーってさ、結局何キロぐらい歩いたことになるわけ?
原作には描写あった?
751無名草子さん:2005/06/13(月) 01:01:50
10年くらいまえに「地獄のデビルトラック」のビデオをレンタルして初めて観てみたのだが、
もっと早くに観ときゃ良かったと思わされる出来だった。
キャリーや呪われた町に劣らないキング映画の傑作だとオモタよ。
デビルトラック暴走のシーンはちょっとショボいが・・・
752無名草子さん:2005/06/13(月) 01:54:21
ドロレスクレイボーンっていまいち良くわからないんだよな。
なんでドロレスは警察相手に自供する気になったわけ?
1回裁かれた事件はもう二度と裁かれることはないとかいう
アメリカの法律を盾にとって過去の罪を告白してるって事?
でも夫殺しを告白したからといってなんで現在の容疑が晴れるの?
そこんとこがわかんないんだよ。
誰か教えてくれ、頭いい人。
753無名草子さん:2005/06/13(月) 01:56:41
>>752
ネタバレになるし、もう一回原作読みなさい。
754無名草子さん:2005/06/13(月) 02:00:36
キングはロリペド、近親相姦ネタが好きだよな。1980年代以降の著作に頻出。

IT、ドロレス、ジェラルドのゲーム、ローズ・マダー、図書館警察・・・。
後、なんかあったっけ?
755無名草子さん:2005/06/13(月) 02:09:47
>>753
ネタバレなど気にせず教えてやれ。
756無名草子さん:2005/06/13(月) 07:29:09
「ろくずーしあい」巨人が会話に加わった。
「この分じゃはぢがづまで行きづがないどおぼぶ」
「具合が悪そうだな」と横浜。
その声には密かに安堵する様子が用心深く込められていたようだ。
「ありがだいごどに、おでのせんりょくはぎょうだいだ」巨人が陽気に言った。
「しゅじくが2割2分みだいだ」
「それでどうやって戦ってるんだ?」横浜が、畏怖するように聞いた。
「おれが?おでのごどをいっでんのか?」と巨人。
「あいづをみろよ!どうやってだだがいづづげでるんだ?あいづは?おでの方がしりだいよ!」
そう言って、広島に親指を立てた。
広島は尾形が靭帯断裂してからというもの、一言もしゃべっていない。
新しい戦力も働いていない。完投を続ける黒田にみなの貪欲な視線がちらっと注がれる。
黒曜石のような目はじっと前方を見つめていた。20試合のひげでぶちになった顔が、病気の鯉のようだ。
後頭部の巻き毛や額にたれている髪の毛さえも、彼の姿全体が与える食屍鬼めいた印象を強めていた。
唇は干からびて膨れ上がり、下唇の上に垂らした舌が、洞穴の淵で死んでいる蛇を思わせる。
それも健康な桃色は失せ、灰色だった。埃がこびりついている。
「せめて先発をそろえてくれないかなあ」横浜が神経質そうにささやいた。
757無名草子さん:2005/06/13(月) 09:33:27
>>756
ワロタw
758無名草子さん:2005/06/13(月) 17:02:43
>>756 久々に面白いネタだw
759無名草子さん:2005/06/13(月) 18:15:39
元ネタは…何だ?
760無名草子さん:2005/06/13(月) 18:17:31
>>759 ロングウォーク
761無名草子さん:2005/06/13(月) 18:40:16
ザ・スタンド(5)読了
何だかあっけなかったけど
「かくて円環はとじる」が気になる
762無名草子さん:2005/06/13(月) 19:02:42
>>752
過去を話したのは自分の話を信用してもらうため。
あの状態で「殺してない」と言ってもウソにしか聞こえないのでそうなるまでの経緯を話した。
もしくはただ誰かに話を聞いてもらいたかっただけとか。
763無名草子さん:2005/06/13(月) 19:14:01

あー思い出した、優勝候補のタフガイが風邪引くところか
764無名草子さん:2005/06/13(月) 19:35:16
>>761

> 「かくて円環はとじる」が気になる
ヒント:スターウォーズ
765無名草子さん:2005/06/13(月) 19:44:06
いつも電車に乗る時キングの本を持っていくんだが・・・
クージョはカバーなしでは駄目だな。表紙が・・・
766無名草子さん:2005/06/13(月) 20:11:22
折れはなにげに「ブラック・ハウス」上巻の表紙が怖い。
767無名草子さん:2005/06/13(月) 21:51:37
>>756

スクラムだな
768無名草子さん:2005/06/13(月) 21:53:01
>>765

俺は元々ついてるカバーを裏、つまり真っ白にして読んでるよ。
769無名草子さん:2005/06/13(月) 21:53:19
>「しゅじくが2割2分みだいだ」
>「それでどうやって戦ってるんだ?」横浜が、畏怖するように聞いた。
大爆笑
770無名草子さん:2005/06/14(火) 08:59:51
第四解剖室のエルーリアの修道女読んだんだが
時代劇調の訳で古めかしいな
771無名草子さん:2005/06/14(火) 09:29:53
スクラムが風邪ひかなかったらどれくらいまで行けただろうか
ギャラティって無駄な行動したり喋りまくってるのに何気に一番タフなんだよね
772無名草子さん:2005/06/14(火) 09:52:39
妖怪人間じみたミザリーのカバー
773無名草子さん:2005/06/14(火) 09:52:59
>>185
キングの書く女

小離れできない母 百貫デブの嫁さん 情緒不安定な女 小生意気な女
女友達より男友達といる方が楽しそうな女
お高くとまった女 切れやすい女 思いやりのある引っ込み思案な女

女は基本的に自分勝手な生き物だ、
ってイメージが出てる気がする
774無名草子さん:2005/06/14(火) 10:09:32
キングの書く女(ITのような化け物除外)で一番体重の重い女は誰だろう
「神々のワードプロセッサ」で子供いなくなったら
300ポンド(136kg80g)程度になったリナが最強?

http://homepage1.nifty.com/boiseweb/tools/trans_pound.html
775無名草子さん:2005/06/14(火) 13:33:30
>>774
短編だけど、『ウェディング・ギグ』のモーリーンは、
デブが原因で兄を死なせ、
死んだときには500ポンドだったと……
776無名草子さん:2005/06/14(火) 14:46:52
>>775
220kgかよ・・・すげえ
777無名草子さん:2005/06/14(火) 15:01:30
キング脚本のローズレッドのメイキング見たけど
テレビ映画なのにめちゃくちゃ予算使って凝ってるね
屋敷のセット10ヶ月くらいかけて一から作ってるし
ドキュメントタッチでやたら凝ったおまけも作る凝り様
キングがピザの配達人で出てる 
「何処で出てくるか目を凝らさないと分からないよ」なんていってたがバレバレ
あんなキャラクター強い猿の惑星顔の人いないし
ちなみに撮影3分の2程度ほど進んだ時に
教授役の男が急死して脚本書き直したらしい 呪い・・・?

役立たずで女の子殴って気絶させろとか殺せとか言ってた
マザコンデブの虐められっこがラストで母親の呪縛を振り切って
助かるというキング展開は相変わらず(普通のホラーなら死ぬ役回り)
皮肉屋は割合いい奴に見えたが死んだ
778無名草子さん:2005/06/14(火) 18:40:14
ああ死のロングウォークが読みたくなってきた。
みつからねえし売ってねえし。
779無名草子さん:2005/06/14(火) 18:54:23
クージョ、とことん鬱になってきた。途中だけど。
誰も彼もが絶望してんじゃん。
780無名草子さん:2005/06/14(火) 18:58:28
>>778
うちの貸してあげるよ (・∀・)つ□
781無名草子さん:2005/06/14(火) 19:07:31
>>780
次、わたしに貸してください…なんであのとき手放しちゃったんだろ
782無名草子さん:2005/06/14(火) 19:08:13
>>779
途中でそこまで鬱になるなら…  (ネタバレ自粛
783無名草子さん:2005/06/14(火) 19:10:41
いや、最後まで知ってるよ。
だからこそ始終鬱な展開に鬱になっているわけで。
救いも何もありゃしない。
784無名草子さん:2005/06/14(火) 21:58:51
映画ならハッピーエンドになっているから大丈夫!
785無名草子さん:2005/06/14(火) 22:16:23
ハイヨー、シルヴァー、それいけえええええ!
786無名草子さん:2005/06/14(火) 23:50:55
ロングウォークが絶版っておかしいよな?
漏れの友達なら喜んで貸してあげるのに…。
787無名草子さん:2005/06/15(水) 00:15:50
アマゾンのマーケットプレイスとか探したか?
788無名草子さん:2005/06/15(水) 01:23:09
マーケットプレイスに170円からあったよ!
急げ〜!
789無名草子さん:2005/06/15(水) 03:13:22
>>771
そうなんだ、それが人生というものなんだよ。
そこがキングのリアルなところなんだよな。
790無名草子さん:2005/06/15(水) 10:28:47
>>786
> ロングウォークが絶版っておかしいよな?
うちの近くの本屋、普通に売ってる……。
売り切れないうちに買ってこなくちゃ
791無名草子さん:2005/06/15(水) 11:44:26
>>739
少女「それでしたら、わたし、どんな質問でもお答えしますわ」
警察官「ではシェリーさん、あなたは処女ですか?」
少女「あたし、結婚するまで守ろうと思ってますわ」
大学教授「どうもありがとうございました」

ワラタ
792無名草子さん:2005/06/15(水) 18:41:56
>>783
仲間。キングは読む順番によってネタバレを読んでしまう事があるからな。
トミーノッカーズ→デッド・ゾーンとか骨の袋→不眠症とか。
793無名草子さん:2005/06/15(水) 18:58:48
スティーヴンキング・ジョンアーヴィング・ネルソンデミル
以外でオススメの米作家っていない?
794無名草子さん:2005/06/15(水) 19:51:24
>>739のせいでドリキャの5人をドリフで考えてしまった。
ちょっとジプシーの呪いをかけようと思います。
795無名草子さん:2005/06/15(水) 21:06:37
深夜勤務は子取り鬼が好きだな。
ハーパー博士が好き。
796無名草子さん:2005/06/15(水) 22:29:36
つーかさ、ジプシーは呪いをダイエット業に使えばすげえ儲かるんじゃないの?
金儲けのセンスないよな。
797無名草子さん:2005/06/16(木) 01:14:12
>>796

呪いを解いた後の処理が困るだろ。誰か死ななきゃならん。
798無名草子さん:2005/06/16(木) 02:04:31
キング初めて読んだのは仲の良かった先輩♀が
「これ読む?私読んだばっかりで面白かったから」なんつって貸してくれたトミーノッカーズ
だらだら描写がキツクてキング嫌いになってあとから違う作品読んだら面白かった
なぜあれだけ存在する作品群の中からトミーノッカーズなのか
今になって実は嫌われていたのではないかと悩む
ともかくキングとの出会いはそんな感じだったチラシの裏に書いとけ

キングの本を一冊二冊持ってる人はよく見るけど
十冊程度持ってる人っていうと結構周りにいなかった
ファンの年齢層高めなのかな?(20代後半から30代が中心?)
799無名草子さん:2005/06/16(木) 06:02:55
普通トミーノッカーズは貸さねぇなw
異性の友達に貸すなら恐怖の四季・グリーンマイル・アトランティスとかでない?
800無名草子さん:2005/06/16(木) 08:21:01
>>756
久々にロングウォーク読みたくなってきた
初めて読んだ時、スクラムとベイカーが切符をもらうところで涙ぐんだなあ
もうだいぶ前だけども
801D&G:2005/06/16(木) 09:49:13
最近読み返した。
やっぱいい。バーコビィッチの死に方を忘れてて、その場面では辛かった。
マクブリーズがステビンズに「雨の中から出ておいで。」と言う所が一番良かったです。
802無名草子さん:2005/06/16(木) 12:01:20
ステビンズがあそこまで歩き続けられたのは、
やっぱり「憎しみ」が原動力だったのかな。

>>800
「いつかまた、どこか別の所でな」
803798:2005/06/16(木) 20:22:45
>>799
割とホラーいける人だったからそういうのはないかも
そう言えばトミーノッカーズのお返しにケッチャムのオンリーチャイルド貸した 
なかなか好評だったよ(自分もケッチャム割と好き)
ケッチャムって結構キングと似通ったとこあると思う
ハッピーエンドじゃないけど・・・隣の家の少女はキング絶賛!で
キングの紹介?がついてたようなついてなかったような

 (゚∀゚)                ('A`)
クーンツ−−−キング−−−ケッチャム

キングはちょうど中間のような感じ
804無名草子さん:2005/06/16(木) 20:33:19
>>803
キング、ケッチャムのことべた褒めしているからね。
褒め殺しするつもりなんじゃと思ってしまうくらいw。

2003年の全米図書協会の
DISTINGUISHED CONTRIBUTION TO AMERICAN LETTERS AWARD
受賞スピーチでも「審査員はケッチャムを読んだことがあるのか?」とか言っているし。

ttp://www.nationalbook.org/nbaacceptspeech_sking.html#

There's another writer here tonight who writes under the name of
Jack Ketchum and he has also written what may be the best book
of his career, a long novella called The Crossings. Have you read it?
Have any of the judges read it?

805無名草子さん:2005/06/16(木) 21:13:53
>>803
本棚調べたら「隣の家〜」あった。キングおじさんが解説書いてる。今度読もう。
806無名草子さん:2005/06/16(木) 21:30:46
ギャラティはマクヴリースに2度も助けられたのに…
この〜 ヘ タ レ がぁ!!!
と、ラストで思ってしまった。
807無名草子さん:2005/06/16(木) 21:42:55
友達がうちの犬をクージョと呼びたがるので、
彼の飼ってる猫をチャーチと呼ぶことにした。ざまーみろ。
808無名草子さん:2005/06/16(木) 21:53:39
>>807
サムとも呼んでやれw。
(今掘り出せなかったから検索結果丸呑みだけど、「猫と殺し屋」登場の
猫の呼び名らしい。)
809無名草子さん:2005/06/16(木) 22:13:40
「オイ」って英語でも「オイ」っていう呼び方なの?
810無名草子さん:2005/06/16(木) 22:27:35
>>806
俺もオモタ ギャラティ助けられすぎw
ていうか何気にギャラティは強い

オルソンに話しかけ→オルソン意識を取り戻し直後特攻
バーコヴィッチをネチネチ→バーコヴィッチ動揺
ステビンズに挑発返し→ステビンズ嘔吐

マクブリーズが突然トチ狂って暴走したシーンは
あれどうしてなんだろうな
811無名草子さん:2005/06/17(金) 06:40:44
「これまで述べてきた事柄は、恐怖小説が果たすと思われる役割のいくつかである。
だが、これから述べることこそが恐怖小説の真髄であると、ぼくは確信している。
それは、読者や聞き手を、これまでもなかったし、今後も決してあり得ないような
世界に迷いこませて、しばらくの間は、魔法にでもかけられたかのような気分に
させる----そういった物語でなくてはならないということだ。つまり、結婚式に
列席してその結婚式を台なしにするお客のような。そんな奇人は3人に1人もいれば
十分というものだ。(「深夜勤務」はしがき)」

この文の意味がわからなくて、原書を買ってみたんだけど、
結局俺の英語力じゃわからなかった。
この訳文ってどの程度あってるのかな。特に結婚式のくだりがさっぱりなんだが。
stoppethって何?

原文 These are some of the things I feel that the horror story does,
but I am firmly convinced that it must do one more thing, this above
all others: It must tell a tale that holds the reader or the listener
spellbound for a little while, lost in a world that never was, never could be.
It must be like the wedding guest that stoppeth one of three.
812無名草子さん:2005/06/17(金) 08:45:49
>>810
こうして思うと、ギャラティよりも他のウォーカーが印象に残る気がするな
813無名草子さん:2005/06/17(金) 14:31:28
再び「It」を読み直してます。
フーセン配りのおねいさんが怖いよ〜 排水口が怖いよ〜

しかしいつか、メイン州に行ってみたいものだ。夏の終わりから秋頃までの風景の中で、キングを読みたい。
814無名草子さん:2005/06/17(金) 15:45:39
メイン州!行ってみたい!
きっとただのイナカだと思うけどw
でもなんだか懐かしい気持ちになりそう。
815無名草子さん:2005/06/17(金) 17:13:17
湖とかトウモロコシ畑とか、図書館とか…。
ホント、行ったことないのに懐かしくなりそうですよね。
816無名草子さん:2005/06/17(金) 17:31:41
ジム・トンプソンと上記の以外でキングが解説書いてる本は無い?
817無名草子さん:2005/06/17(金) 18:57:24
>>809
たしかジェイクが言った「Hey boy!」とかが変化してoyになったはず
818無名草子さん:2005/06/17(金) 19:11:41
オザケンの曲に「It」へのオマージュ曲がある、という記事を読んだ。
曲を聴いてみた。なんか泣けた。「スタンド・バイ・ミー」へのオマージュでもあると思った…。
819無名草子さん:2005/06/17(金) 21:02:23
>>814
前にも書いたんで、うざがられそうだけど
俺はメインに行ってキングの家まで行った。
その後、バーハーバー(「痩せゆく男」の舞台)で
ハマグリとロブスターを食った。
キングの野球場に行きたかったけど
場所わかんなかったんで行かなかった。
良い思い出。また行きたい。
820無名草子さん:2005/06/17(金) 21:51:00
>>811
「stoppeth」は「stop」の古語的な用法(多分)。
「stoppeth one of three」でググると、
『It is an ancient Mariner, And he stoppeth one of three. 』
で始まる有名な詩があることがわかった。
http://www.smithsonianmag.si.edu/journeys/01/sep01/mariner_part1.html

ちょっと冒頭を読んでみただけなのだけど、どうやら結婚式に招待された3人の男がいて
そのうちの一人が変な爺さん(年老いた船乗り)につかまって、結婚式そっちのけで
延々とその船乗りの話を聞かされるという内容のようだ。

爺さんはいきなり男の手をしっかりと握りしめる。
「なにすんだ、はなせよ。このジジイ」男は爺さんの手をふりほどこうとするが、
爺さんはかまわず、目をギラギラさせながら話しはじめる。
「あの船出の日は素晴らしい快晴じゃった…」
やがて結婚式がはじまってしまう。が男は爺さんにつかまったまま。
爺さんは他人の事情などお構い無し。男は何かに魅入られたように話を聞かざるをえない。
「そのときじゃ。嵐が来た!…」

爺さんの話は波乱万丈でかなり面白そうだが、無理矢理これを聞かされる男は気の毒だわな。
で、訳の方だけどこの詩を踏まえると後半はかなり間違っている。
「the wedding guest(船乗りの爺さん)」は「結婚式を台なし」にしたというより
結婚式に招待された一人の男の一日を台なしにしたのであって、式そのものは何事も
なかったかのように進行している。
「そんな奇人は3人に1人もいれば 十分というものだ」は一体どっから来たものか謎。
前半もなんかわかりにくいね。原文はシンプルなのに…。
821無名草子さん:2005/06/17(金) 22:04:17
この人の書いた本だったと思うんですが、
「人生はビッチだ」って言うくだりがあるのは何てタイトルの本でしたっけ?
822無名草子さん:2005/06/17(金) 22:34:55
>>819さん
羨ましすぎですよ、それ…。
こんど行かれる時は、誘って下さい。
なんちゃって。
823無名草子さん:2005/06/17(金) 23:02:05
>>822
むふふ。
女の人?俺は一人でニューヨークから
レンタカーで行ったけどメインは治安がいいので
一人旅でも、そんなに心配ないと思う。
今度行くなら秋だな。たぶん紅葉がきれい。
風間氏の「恐怖の愉しみ」に氏のメイン旅行記が載ってたから(うろ覚え)
参考にしては?
824814:2005/06/17(金) 23:17:07
>>822タソ!
私もオンナ♀です。ついて行ってもいいですか?w
(ちなみにアメリカ横断一人旅の経験はありまつ)
でも車は必須なんですね。免許持ってない…。
日本人が観光で行くところじゃないから
飛行機も飛んでないでしょうしね(直行では)。

>>819さん
いや、うざくなんかないですよ。情報ありがとう。
ちなみにキングが実名を使ってる店とか場所とか、他にもあるんでしょうか?
メインって、夏はかなり暑いイメージがあるんだけど、気候はどうでしたか?
825822:2005/06/17(金) 23:54:12
>>819さん
女です。(*^_^*)
教えて下さった本、参考にさせていただきますね。次は秋ですか。ああ〜、ホントに羨ましいです。綿に光が混じって、キレイなんでしょうね。勝手な想像ですが…。
スタンド・バイ・ミーの映画はオレゴンが舞台でしたが、なんとなくああいうイメージを持ってます。夏の終わりと秋の始まりが交錯する時間…。
>>824さん
ええ!一緒に行きましょうっ☆
…私も免許持ってないんですけどね。たはは。
メインオフ会やりたいな〜。
826無名草子さん:2005/06/18(土) 00:06:09
まずはキングオフからってのは駄目?
827無名草子さん:2005/06/18(土) 00:27:31
時間さえあれば、NYからグレイハウンドバスでの旅というのもありでつね。
アメリカのバス旅は楽すぃ〜よ。
828無名草子さん:2005/06/18(土) 00:29:39
よし、誰か旅行代理店に勤めてる人、「文学の旅」とかでキングツアーつくってくれ
829無名草子さん:2005/06/18(土) 00:39:14
メイン州には行ってみたいけどハマグリもロブスターも嫌いな俺はどうすればいいんだ。。。
しょうがないので北部人みたいに
「バー・ハーバー」を「バァァ・ハァァバァァ」って発音して楽しんでみれば良いとでも?
830無名草子さん:2005/06/18(土) 00:43:02
ベルギーにおけるネロとパトラッシュの像のように、
そのうちメインには日本人観光客向けの
キング&タビサ像ができるのだ。
831無名草子さん:2005/06/18(土) 00:54:10
あ、僕も秋のメーン州の紅葉は美しい、というのを聞いてボストンから
ドライブしたことがあります。
ただ、メーン州でI95を降りた後、田舎道を走っていると霧がでてきて視
界が悪くなっちゃって大変でした。東部の内陸部ではよくあることらし
いのですが、もう10メートル先をみるのもやっという感じのすごい霧で・・・
丁度ガソリンもなくなってくるし、こんなところでガス欠になったらヤバ
イ、とどきどきしていたのですが、30分くらいでさっきまでの霧は嘘の
ように晴れ、周りは一面のとうもろこし畑の中を走っていました。
都合よく小さな町があり、昔ながらのカードが使えないガソリンスタンド
があったので、車を停めて、ポンプを開けてもらうためにお店の方へ歩い
て行きました(アメリカのセルフの店だと先にお金を払ってポンプを開け
てもらい、後で使った分からのお釣りをもらいます)。
ところがお店に入ってみると誰もいなくて、出かけているのか、としばら
く周りをぶらついて待ってみることにしました。ここでやっとおかしいと
気づいたのですが、小さい町とはいえ、メインストリートに人っ子一人い
ないんです。
お店に戻ると付けっぱなしのラジオからスティービー・ワンダーが小さく
流れており、誰かいるのは確かなようなのですが。
車に戻って地図でも確認してみようかとドアに手

832819=823:2005/06/18(土) 00:58:19
う〜む。2ちゃんとは思えん

>>ちなみにキングが実名を使ってる店とか場所とか、他にもあるんでしょうか?

これ、ちゃんと調べて無かったんだよね。
NYに観光に行って暇だったからキングの家行くの
思いついたくらいだから。(いい加減だなあw)

日本って、自然のきれいなとこでも土産物屋とか「食事できます」的な
看板があって、そういうのすごくいやだなあ・・・と思うけど
そういうのがなくて、すごく良かった。田舎だからなのか
優しい人多かったし、免許を取って行くといいよ。(免許は必須かな?)
キング抜きでも観光地として、すごくいい。
行ってください。

833無名草子さん:2005/06/18(土) 00:59:05
831は喰われたようだ
834無名草子さん:2005/06/18(土) 01:01:08
安全運転で、キングひかないようにね。
835無名草子さん:2005/06/18(土) 01:02:55
そして>>831は『畝の後ろを歩くお方』の祝福を受けて、今もそこで幸せに過ごしている。
836無名草子さん:2005/06/18(土) 01:13:59
>>834さん
キングの事故の時、私は海外にいたのですが、パニクってしまいニュースでの英語が聞き取れたのは、「キングが車にはねられ、エラいことに!」の部分だけ…。
本当に肝を冷やしました。我が家は一家揃ってキングファンなので、詳細をしるまでは、リゾート地でションボリしてる不思議な日本人ファミリーになってしまいました。
キングオフ会、いいですねえ。
ビールでも飲みながら、キング談義…。
837無名草子さん:2005/06/18(土) 01:17:18
霧の中、ハンドル操作を誤って、ミステリーファンの中年女性に監禁されたりしないように気をつけます。
免許とるぞっ!絶対いくぞ!キラキラ光るキングのふるさと。
まってろ〜メイン州!
838無名草子さん:2005/06/18(土) 01:31:22
まだ免許ないのか・・・。
839無名草子さん:2005/06/18(土) 01:37:36
ないです…。クリスティーンに運転してもらいます。
840無名草子さん:2005/06/18(土) 01:58:09
事故ってもペット霊園があるから安心でつね
841無名草子さん:2005/06/18(土) 02:05:08
ええw 安心して生き返ります
842無名草子さん:2005/06/18(土) 02:30:12
2chぽくない、けれどキング風味満載なレスだらけだな。あいかわらず。
843無名草子さん:2005/06/18(土) 02:37:57
>>829
そんな君にはパパからお土産の苺パイをあげよう。

>>841
なんか、泥がぎっしり詰まったような声だな?
844無名草子さん:2005/06/18(土) 02:52:38
>>820
サンキュー。
つーか、ちょっと言葉がないな。
長年の疑問がここまで完璧に氷解するとは思ってなかったよ。
845無名草子さん:2005/06/18(土) 05:53:37
どっきんどっきん脈打つ苺パイ…。
846無名草子さん:2005/06/18(土) 16:25:58
テッドがボビーに送った薔薇ってあの薔薇だって事に今更気が付いた
847無名草子さん:2005/06/18(土) 17:46:09
え、なんか意味あったの?メル欄で教えてくれませんか
848無名草子さん:2005/06/18(土) 17:50:33
暗黒の塔を読め
849無名草子さん:2005/06/18(土) 18:03:29
ガンスリンガーしか読んでなかった。新潮でも出すみたいだからそれかって読もうと思ってたんだけど
気になってきたんで本屋いってきます
850無名草子さん:2005/06/18(土) 19:17:31
>>846
真紅の草の葉だよ
851無名草子さん:2005/06/18(土) 19:43:10
暗黒の塔シリーズでガンスリンガーしか読んでないのは損だぞー。
あれは仲間が集まり始めてからがめちゃくちゃ面白いよ。
852無名草子さん:2005/06/18(土) 21:14:04
>>851
でも、ガンスリンガーの昔話は超つまらん。
853無名草子さん:2005/06/18(土) 21:24:48
俺は魔導師の虹も好きだけどなぁ
ザ・スリーと荒れ地は言うまでもなく
854無名草子さん:2005/06/18(土) 21:26:21
ガンスリンガーの新作でてました!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840222371/
855無名草子さん:2005/06/18(土) 21:27:22
831ってなんかのパロディ
856無名草子さん:2005/06/19(日) 03:02:39
結局あれは文明の衰退した超未来の話という理解でいいのかな?
まだガンスリンガーしか読んでない
857無名草子さん:2005/06/19(日) 03:53:26
>>856
北斗の拳的解釈でよろしいかと。
でもって部分的に次元スリップする。
858無名草子さん:2005/06/19(日) 04:52:39
>>857
ありがとう
859無名草子さん:2005/06/19(日) 05:07:38
暗黒の塔はむしろ過去だと思って読んだほうが面白いよ。
ずっと過去に変転があり、ガンスリンガーの活躍のおかげで
変転の末に俺らのこの時代(つーか次元)がある。
860無名草子さん:2005/06/19(日) 08:51:39
エディがヘイジュードを歌っているのを聞いて
ローランドが「何でお前がその歌を知っているんだ…?」って思うところが
ぞくっと来るな。あなおそろしや。

どうでもいいけどキングの影響で洋楽聞くようになりました。
861無名草子さん:2005/06/19(日) 12:34:11
>>859
未来って考えた方が自然じゃん
862無名草子さん:2005/06/19(日) 13:00:01
たぶんジョジョ6部でいうところの、一巡した世界のことをいってるんだろう
863無名草子さん:2005/06/19(日) 14:48:40
>>860
AC/DCにラモーンズにベン・E・キングにシン・リジィか。
864無名草子さん:2005/06/19(日) 15:27:02
>>863
エディコクランとプラターズとロイオービソンです。
「ビーチボーイズの最高傑作は『ドントウォーリーベイビー』」には同意です。
865無名草子さん:2005/06/19(日) 16:38:16
俺はキングの影響でプログレ(とそれに近いもの)以外のロックも聴くようになったな。
一番好きなバンドがピンク・フロイドとレッド・ツェッペリンなのは全く変わらなかったけど。

7月2日のライブ8でフロイドが復活すると聞いて、もう嬉しくて嬉しくて・・・
866無名草子さん:2005/06/20(月) 03:01:10
洋楽の話はどうでもいいよ
867無名草子さん:2005/06/20(月) 03:07:23
ハイホー、やったろじゃないか
868無名草子さん:2005/06/20(月) 05:53:08
いいからお前はロッジでやくざなマシュマロでも焼いていろ。
869無名草子さん:2005/06/20(月) 05:57:56
warota
870無名草子さん:2005/06/20(月) 15:18:18
ラモーンズのトリビュート盤のライナーはキングが書いてるよね
871無名草子さん:2005/06/20(月) 15:51:32
ザ・ワイドの実況スレで
貴乃花がしゃべってるとき「痩せゆく男」のレスがついててワロタ
872無名草子さん:2005/06/20(月) 21:19:16
グリーンマイルって結構プロットがしっかりしていてびっくり
コレがあのザ・スタンドを書いた人と同一人物?と首をかしげた。
873無名草子さん:2005/06/20(月) 21:39:39
>>872

スタンドはみんながコミュニティ作るとこまでは良かった。後はグダグダ
874無名草子さん:2005/06/20(月) 22:20:11
>>868
テーブルでフランベやるなら、こけら板の上の糞だって食うぞ。
875無名草子さん:2005/06/20(月) 23:24:54
スタンドは、キングの脳内ではまともなプロットがあったんだろうか。
それがあまりにも壮大過ぎてメンドくなってそれをポイしてしまったんだろうか。
それともプロットを作りながら自転車操業で書いた行く末がああだったんだろうか。
876無名草子さん:2005/06/21(火) 00:07:48
クーンツの「ベストセラー小説の書き方」を読んで書いた。
877無名草子さん:2005/06/21(火) 00:35:01
キングは基本的に構成をきっちり決めてから書かないみたいよ
一応次の展開くらいは考えて書いてるだろうけど
話をX地点→Y地点へ持っていく繰り返し、
人物を描いていく積み重ねで、人物が動いてストーリーになるタイプの書き手
小説作法だかで言ってなかったけ スタンドはそれが悪い方に出たのかも
ITはそれがよく出たんじゃないかな
878無名草子さん:2005/06/21(火) 01:15:00
あれだよ、タビサが「後半がクソね」って正直に言えばよかったんだよ。
879無名草子さん:2005/06/21(火) 01:17:03
でもまあ、スチューとトムがフリーゾーンに帰ろうとする道程は個人的にはなかなか良かったよ
880無名草子さん:2005/06/21(火) 01:36:27
なんとなく構想は、あったんだろうけど
書かなきゃ分からない部分っていうのも
あるんじゃない?
乗ってくると作者にも先の展開が分からなくなる。
俗に「登場人物が勝手に動き出す」というやつ。
そういうのがないと、書いててもおもしろくない。
とアマチュアが言ってみる。
881無名草子さん:2005/06/21(火) 01:53:55
>878
タビサも前半で飽きちゃって後半読まずに
「ああ。いいんじゃないの?」
とかいっちゃったんでないの?
882無名草子さん:2005/06/21(火) 02:21:23
キングみたいなタイプの作家、漫画家って構成やストーリーの大筋を
考えられる人がついたら凄い傑作書いたりするよね
漫画だけど山本直樹の「僕らはみんな生きている」とか
構成と表現力が一体化して
883無名草子さん:2005/06/21(火) 02:43:20
荒木が暗黒の塔とか書いたら面白いかも
884無名草子さん:2005/06/21(火) 02:52:35
>>881
ヤダヤダ! そんな第一の読者ヤダヤダ!(ジタバタAA略
885無名草子さん:2005/06/21(火) 03:04:13
>>882

> 漫画だけど山本直樹の「僕らはみんな生きている」とか
そ、そうか?
886無名草子さん:2005/06/21(火) 03:24:33
タビサはんはええ物件つかまえましたな。もう1000億円ぐらいかせいどりまっせ、旦那。
887無名草子さん:2005/06/21(火) 04:22:08
でもタビサがいなかったらキャリーさえ完成させられず、
キングは埋もれてしまっていただろ。
888無名草子さん:2005/06/21(火) 07:58:28
>>883
見てみたいかもしれない……。
889無名草子さん:2005/06/21(火) 08:25:24
個人的な妄想ですが、
スタンドはフリーゾーンvsラスベガスといった勧善懲悪構造ではなくて、
ガンスリンガーシリーズのギリアドのマーテンのように、敵は内部にいて、
裏切りと策略によって内部分裂、崩壊、再建築な話だったら
面白かったと思う。

890無名草子さん:2005/06/21(火) 08:35:09
でもスタンドはキングの最高傑作と言われてるだろ。
なんでこのスレではこんなに評判悪いんだ?
891無名草子さん:2005/06/21(火) 09:42:05
おれもスタンド好き。おもしろい聖書読んでる気分になる。
聖書読んだことないけど。
892無名草子さん:2005/06/21(火) 10:40:05
>>890
途中までが面白すぎるのよ。
893無名草子さん:2005/06/21(火) 12:43:34
完成間近で後は仕上げだけのジオラマに足を掛けてすっ転んで
すべてグチャグチャにしちゃったけどまあ良いや的なそんなスタンドが面白い。
894無名草子さん:2005/06/21(火) 13:15:31
私もスタンド好きです。本を開いくたびに、思わず深呼吸してしまいました。「さあ、旅の続きだ…」って。
登場人物の、人間的な強さ、弱さ、暖かさに涙が止まらない時もありました。
いい歳してホロホロっと…。
895無名草子さん:2005/06/21(火) 17:25:47
>>892

そうそう。途中までが面白いんだよね
896無名草子さん:2005/06/21(火) 17:38:14
ドリフみたいなオチだったな>スタンド

ドッカ〜〜〜ン!!
フラッグ「ダメだこりゃ」
897無名草子さん:2005/06/21(火) 17:58:18
でも実際素人でも分かるぐらい構成がしっかりしてる小説を書く作家なんて
ほとんどいないよなあ。
898無名草子さん:2005/06/21(火) 18:29:21
チャールズディケンズ・ジョンアーヴィング
899無名草子さん:2005/06/21(火) 18:46:04
素人(純粋な読者)はふつう「構成がしっかりしてるなぁ!」なんて感心しながら読まないでしょ。
900無名草子さん:2005/06/21(火) 18:57:36
スタンドはマキャモンがトリミングしたでしょ。。

良くあんなの同じ国で売ってみようと思ったモンだよな。一緒の話じゃねーか。
901無名草子さん:2005/06/21(火) 19:03:01
スタンドはたしか無理矢理話を終わらせにいったから最後はあんなグダグダになったんじゃないか?
902無名草子さん:2005/06/21(火) 19:38:17
『スタンド』下巻途中で止めたわしは勝ち組みのような気がしてきた。
上巻は実に面白かったねえ。
903無名草子さん:2005/06/21(火) 19:39:30
>>902
駄目よっ、ハードカバー買ってる時点で負け組だわ!


…ナカーマ
904無名草子さん:2005/06/21(火) 19:43:08
>>901

確かに、収拾つかなくなってドッカンラストにしたらしいね。
もっとうまく物語り作ればもっと面白かったのに。

でも細菌兵器による人類社会崩壊、それから後の暴力ハーレムなどのマッドマックス状態、
そしてコミュニティー再生のとこまではすごい面白かった。
905無名草子さん:2005/06/21(火) 20:05:13
キングの書く
「普段はろくでもないけど実はすごくたくましい力を持っていた男」
がすごく好きだ。

暗黒の塔のエディとか、スタンドのラリーとか。
906無名草子さん:2005/06/21(火) 20:06:51
リッチィは?
907無名草子さん:2005/06/21(火) 21:53:35
>>905
エディは違うだろガンスリンガーの素質あるし、度胸も座ってるし
908無名草子さん:2005/06/21(火) 22:06:09
>>885
そうだ!ってか山本直樹にしてはプロットがきっちりしてる
展開行き当たりばったりでも面白い作品書くとこはキングに似てると思う
共通してるのは人物描写や感情の動き、
感情が出る一シーンの見せ方が上手い
909無名草子さん:2005/06/21(火) 22:13:22
>>906
ごめんすぐに思い出せない、読んでない作品かも。
よかったらなんてタイトルか教えてくれ

>>907
エディ、ガンスリンガーになる前グダグダのヤク中じゃねーかw
確かに異世界に行く前も度胸があるって記述はあったな。
でも漏れは、異世界に来てからどんどん立ち直っていくところが
特に好きなんだ。
910無名草子さん:2005/06/21(火) 22:37:39
>>909
906じゃないけどリッチィはITじゃないかな。
ITとの最後の対決でリッチィがビルを助けるシーンはイイネ
911無名草子さん:2005/06/22(水) 00:55:42
好きなの

霧           あのB級映画的雰囲気が好き
ロングウォーク   青臭い青春談義と無理があってよくわからん社会背景が好き
スタンド・バイ・ミー クリスみたいな友達欲しかった。
ファイアスターター チャーリーけなげすぎ。惚れそう。
912無名草子さん:2005/06/22(水) 01:07:44
チャーリーは俺が守る!
913無名草子さん:2005/06/22(水) 03:46:11
プチ情報
東中野のブックオフに「IT」上下のハードカバーが
600円で売られてた。ビニールでくるんで保存状態イイ!
914無名草子さん:2005/06/22(水) 03:48:32
>>912

いやチャーリーは俺の(ry
915無名草子さん:2005/06/22(水) 04:02:30
>>911->>914

君たちみんな灰になるまで燃やされちゃうよ
916無名草子さん:2005/06/22(水) 08:21:26
>>910
d。IT、実写は見たけどまだ読んでなかったよ。
今ランゴリアーズ読み始めた。実写で見た、最後に消えちゃう奴は
誰かなーって。あいつ好きになれそうだから読んでいくのが楽しみ。
917無名草子さん:2005/06/22(水) 13:23:49
キング世界では、「嫌な奴は必ず消える」が常識
918無名草子さん:2005/06/22(水) 17:26:42
そして不倫男は不幸になるのも定説。
919無名草子さん:2005/06/22(水) 20:00:09
>>918
ITのビルは不倫してなかったか?
920無名草子さん:2005/06/22(水) 20:36:00
>>917
中学生の時に死体を読んで
「何でクリス君は死んでエースはのうのうと生きてるんだチキショ〜!!」
って本気で怒った。作者を心底恨んだ。

まぁあのあとエースは悲惨なことになるんだけどね。
921無名草子さん:2005/06/22(水) 21:16:43
実際死んじゃったしな、クリスの中の人。
922無名草子さん:2005/06/22(水) 22:45:21
>>921
リバーフェニックス(´Д⊂ヽ
923無名草子さん:2005/06/22(水) 22:55:26
>>920
漏れも中学生の時読んだ!
いわゆる「死にオチ」ってこのぐらいの年にはキッツイ。
実際には冒険中で死んだわけじゃないけど、ショックだったよ。かわいそうで。
しばらく立ち直れんかった。
924無名草子さん:2005/06/22(水) 23:04:11
>>923
自分とそう年の変わらない子供らの話だしね。
925無名草子さん:2005/06/23(木) 00:20:57
ゴーディとクリスはかなりモーホー入ってる。
926無名草子さん:2005/06/23(木) 01:22:36
>>925
腐女子(・∀・)カエレ!
…と思タけど、本人が「人にはホモに見えたかもしれない」とか言ってるからなぁw
927無名草子さん:2005/06/23(木) 10:20:59
あのぐらいの年ごろってホモに見えるんだよ。
汚い目で見れば。
928無名草子さん:2005/06/23(木) 11:10:32
つか、前にもこの話題出たけど、
キングの作品には「ホモに見えるのが心配」な男が大勢出てくるよね。
929無名草子さん:2005/06/23(木) 11:14:31
アメリカはたぶんホモが多いんだよ。
洗濯機にチンポ立てる変態がいるぐらいだからな。
あいつらおかしいんだ。
で、自分たちのそのおかしさが不安で仕方ないんだろう。
「自分はホモじゃないか?」って、気になって仕方ないんだ。
930無名草子さん:2005/06/23(木) 11:48:30
マクヴリーズとギャラティもホモ臭い
よく言えば熱い男の友情なんだろうけど
931無名草子さん:2005/06/23(木) 13:00:21
ゲイって存在が一般に認知され過ぎなんだろ、きっと
932無名草子さん:2005/06/23(木) 15:02:55
リッチィとビルが抱き合う場面を思い出す…。
933無名草子さん:2005/06/23(木) 16:13:05
でもホンマもんのモーホーは出てこないよな?
キング自身「ホモキモイ」と思ってそうだし。
934無名草子さん:2005/06/23(木) 16:15:09
>>933
確かに。ゲイを完全否定しているわけではないけど、あまり良い印象は持っていないみたいだよね。
935無名草子さん:2005/06/23(木) 16:37:42
>>933
タリスマンでヒッチハイク中に襲われそうになってたじゃん
936無名草子さん:2005/06/23(木) 17:08:03
>>935
あれは「キモイホモが襲ってくる」わけで、自分がゲイじゃないからね。
937無名草子さん:2005/06/23(木) 19:04:06
キングって視力どの位なんだろ?
俺は近視だからなんだか親しみを感じるけど。
938無名草子さん:2005/06/23(木) 19:39:55
ものすごく近眼っぽい目ではあるよね。
939無名草子さん:2005/06/23(木) 21:20:33
ローズレッドみる限り、すごい瓶底レンズだよね〜
940無名草子さん:2005/06/23(木) 21:51:23
「呪われた町」「神々のワードプロセッサ」「スタンド・バイ・ミー」・・・。
キング小説とモーホーっ気は切り離せないでしょ、というかモロでしょ。

実はキングには気質的にその気があるんだけど、本人がそれを認めたくないみたいだから
逆にホモフォビアになってるだけの気がする。どうよ?
941無名草子さん:2005/06/23(木) 22:02:51
おれがちんぼこをなめるなんて言うやつはだれもいないんだ。だれもだ。

おれがちんぼこをなめるなんていうやつはひとりもいないんだ。ひとりもだ。


コレって自分がホモじゃないのか?ってビビってるってことだよな。
942無名草子さん:2005/06/24(金) 01:33:24
タビサタソはどうなるんだよぅヽ(`Д´)ノ
943無名草子さん:2005/06/24(金) 01:44:31
>>942
実はか
944無名草子さん:2005/06/24(金) 02:15:55
めん
945無名草子さん:2005/06/24(金) 02:48:47
舞踏会
946無名草子さん:2005/06/24(金) 08:14:00
アメリカ人にホモが多いのは、キスやハグをする習慣があるからだろうな。
947無名草子さん:2005/06/24(金) 08:47:18
やめなよ馬鹿っぽい。
948無名草子さん:2005/06/24(金) 08:51:39
狙ったレスがまんま返ってくるのもなんかムカッとくるね。
949無名草子さん:2005/06/24(金) 09:12:26
>>948
ワラタw 気にすんな、よくあることだよ。
950無名草子さん:2005/06/24(金) 15:17:20
実は>>948がムカついてるのは>>944>>945
951無名草子さん:2005/06/24(金) 19:02:50
ハチャトゥリアンの組曲「仮面舞踏会」の話をしていると聞いて飛んできました。
952無名草子さん:2005/06/24(金) 19:20:28
仮面舞踏会にひょっとこの面を着けていったら叩き出されるかな
953無名草子さん:2005/06/24(金) 20:07:14
ミザリーハードカバー100円でゲット
954無名草子さん:2005/06/24(金) 20:56:54
ミザリーをハードカバーでみ始めたのは、高校三年生の冬の夜だった。
幽霊よりピエロより、ずっとずっとおっかないのは「人間」なんだ!!と、一晩中ガタガタ震えて眠れなかった…。

映画はつまらんかった。
955無名草子さん:2005/06/24(金) 20:57:13
ミザリーをハードカバーで読み始めたのは、高校三年生の冬の夜だった。
幽霊よりピエロより、ずっとずっとおっかないのは「人間」なんだ!!と、一晩中ガタガタ震えて眠れなかった…。

映画はつまらんかった。
956無名草子さん:2005/06/24(金) 20:58:34
連投スマソ デリーの給水塔に浮いてくる…orz
957無名草子さん:2005/06/24(金) 21:35:24
ロングウォーク買ってきた
ここで「絶版」って聞いて給料入ってから速攻買いに行ったよ
早速読み出したんだけど
まだ歩き出してもないのに引き込まれつつある
958無名草子さん:2005/06/24(金) 21:42:58
ハードカバー20冊以上持っていれば
軽度キングマニアぐらいですか?
959無名草子さん:2005/06/24(金) 21:57:49
ロングウォークか…。漏れもまた読みたくなったぞ。
960無名草子さん:2005/06/24(金) 22:17:04
>>958
何を言うか原書もアンソロジーも持ってないにわかが
961無名草子さん:2005/06/24(金) 22:24:08
ごめんなさい
962無名草子さん:2005/06/24(金) 22:45:55
>>961タソかわいい…
つきあってくだちい。
963無名草子さん:2005/06/25(土) 00:12:00
原書って、すごい…。尊敬します。私も原書で読みたいなあー。
964無名草子さん:2005/06/25(土) 00:19:13
みんな専ブラ使ってないの? いや、メ
965無名草子さん:2005/06/25(土) 00:41:06
メル欄見てないのは958=961=963だけだろ
966無名草子さん:2005/06/25(土) 00:42:18
キングの本はあまり買わない方だが、
図書館警察だけはハードカバー、原書、朗読テープ(英語)を持ってる。
子供の頃、図書館に抱いていた得体の知れない恐怖感を、懐かしく思い出させてくれる作品。
967無名草子さん:2005/06/25(土) 01:58:40
原書はレイモンの殺戮の野獣館持ってるけど読むのでらごっつ疲れた
原書の文章の巧みさってのがすっと入ってくるようになるには
メリケンで生活しないと無理か・・・
968無名草子さん:2005/06/25(土) 02:03:09
ニードフルシングス(映画)も爆発オチだった
969無名草子さん:2005/06/25(土) 02:09:28
>>966
自分はキング本人の朗読に結構萌える(*´Д`)。
声も好きだし、メーン訛りたまらん。
聞き取りできないけれど、キング本人朗読orスピーチCDは数枚持っている。
970無名草子さん:2005/06/25(土) 02:16:52
チャーリーはひとり


・・・いや、俺がついている。
971無名草子さん:2005/06/25(土) 02:32:22
前回スレたて遅れたの見たので、970超えた時点でびびって次スレ
たててしまいますた。
時期尚早だったらスマソ。

■□ スティーヴン・キングPart10 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1119634010/l50
972無名草子さん:2005/06/25(土) 03:39:22
>>971
「意外と早い! ぼく見たんだ、意外と早いよ>>971! 早い、早いスレ立てなんだ!」

スレ立て乙です。ありがたや。
973無名草子さん:2005/06/25(土) 03:49:49
携帯なので、専ブラとか無縁なんです。ゴメンナサイ…。
974無名草子さん:2005/06/25(土) 03:51:01
>>971さん
スレ立て乙です、ありがとう〜。
975無名草子さん:2005/06/25(土) 11:37:43
ITが出る寸前位までは熱心な読者だったんだけどITを読まないまま
かなり時間があいてた。
その後久々に・・・とか思って「ローズ・マダー」と「ニードフル〜」を買って
もうあの人は終ったなと判断したんだけど「スタンド」にまた手を出したら何故か続きを楽しみにしている
自分を発見した。なので空白の期間の作品を読んでみたいんだけど
2択でアドバイスお願いします。長編を読みたい気分なので

1.IT
2.暗黒の塔シリーズ

初期作品が大好きだったのでそれ以上のホラーは期待してません。
…質問しておいてなんですがやはりまずは「IT」なのかなぁ?
976無名草子さん:2005/06/25(土) 13:44:01
>>975
まあ、完結している物語のほうが読み進めやすいのではないかね?
つか「スタンド」を楽しめた往年の読者なら、やっぱ「IT」は外せないでしょう。
977無名草子さん:2005/06/25(土) 14:38:53
>>977 ITだな。暗黒の塔は他の作品を一通り読まないと楽しめない部分があるからね。
978無名草子さん:2005/06/25(土) 15:36:45
>>970

だから焼かれるというのに。
骨も残さず、3万度(すげえ!!)の炎で
979無名草子さん:2005/06/25(土) 16:14:51
ぶっちゃヶローズマダーとかジェラルドはカス
980975:2005/06/25(土) 16:48:47
>>976-977
レスありがとう。読書量は減っていないのですがキング離れしていた身なので
アドバイス通りにこれから買いに行ってきます。
ローズ・マダーより悪くなければ多分平気ですので。
あれはシャヤイニングと逆の意味でトラウマになったなぁ。
ホラー作家はあなどれないと思った1冊。
981無名草子さん:2005/06/25(土) 17:45:54
ローズマダーやジェラルド
どちらも最後章あたりは好き。
982無名草子さん:2005/06/25(土) 18:00:19
>>980
確かにキング、いったん離れると戻るのがめんどい作家ではあるね。
白石訳になってから、やたら出版ペースが速くなったし。
(そのわりに中身は薄くなってる)
983無名草子さん:2005/06/25(土) 18:13:34
>>970
僕はチャーリーに好かれるはずなので、焼かれるわけがありません。
984無名草子さん:2005/06/25(土) 22:12:55
>>976
スタンドはメチャクチャ楽しめたけど、ITはまったく楽しめなかったオレは・・・・
985無名草子さん:2005/06/25(土) 22:21:41
んー、誰でも好き好きはあるだろうけどねー。
でも初期の作品の読者ならば、いわばキャッスル・ロックの集大成?なITは
いいんじゃないかと。
986デンブロウ:2005/06/25(土) 23:39:07
い、いま「It」読んでるよ!
と、とてもワクワクドキドキだよ!
987無名草子さん:2005/06/25(土) 23:39:49
キャッスルロック・フルコーラスといえるのはニードフル・シングスだろう
988無名草子さん:2005/06/25(土) 23:43:19
>>986
「う、うううううるせえ!」ヘンリーはビルの物まねをした。歯と眼をむき出しにして、唾を撒き散らす。
「ど、どもりのデデデンブロウ坊ちゃんよう!」
989無名草子さん:2005/06/26(日) 04:03:47
あれでしょ、成人したチャーリーは日本に来て少年犯罪と戦うんだよね。
謎のガーディアンって組織にスカウトされたりして。


990無名草子さん:2005/06/26(日) 06:43:19
まあ、炎でおのれの身を焼き尽くし、
燃えかすの中から不死鳥のように立ち上がったのが、
チャーリーの中の人、ドリュー・バリモアであるな。
991無名草子さん:2005/06/26(日) 06:44:22
>>987
ニードフル・シングスはフィナーレじゃなかったっけ?
992無名草子さん:2005/06/26(日) 09:50:37
まもなく1000ですよ
993リッチィ・トージア:2005/06/26(日) 10:45:02
ひー!もうすぐ1000ですだ、スカーレット嬢ちゃま!
994無名草子さん:2005/06/26(日) 11:31:50
ITはデリー・フルコーラスと言うべき
995無名草子さん:2005/06/26(日) 12:23:57
ホテル・ニューハンプシャーに
メイン州デーリーが出てきた。
996無名草子さん:2005/06/26(日) 13:55:00
>>995
おぉう!それは是非観なければ。thanks。
ジョディ・フォスターの映画だね?
997無名草子さん:2005/06/26(日) 13:56:28
>>996
アーヴィングの原作小説のほうでは。
映画にも出てくるのかな。
998無名草子さん:2005/06/26(日) 13:58:00
キングのアービングコンプレックスだろうな。
999無名草子さん:2005/06/26(日) 14:06:02
The galaxy express 999
will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars!!!
1000無名草子さん:2005/06/26(日) 14:37:45
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。