心の滅入ったときに読む本を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
もう生きていてもしょうがないと思っているけど、
こんなときに読む本は?

そもそも本を読んで解決するのだろうか。。。。。
2無名草子さん:04/11/07 13:22:57
人間失格
3無名草子さん:04/11/07 13:31:11
しないが、いい年こいたら大抵の人がもう生きてても仕方ないなと思いながら
生きてる。そこで思い切る人が日本には結構いるみたいだね。
4無名草子さん:04/11/07 13:36:08
赤毛のアン
5無名草子さん:04/11/07 13:56:43
隣りの家の小j
6無名草子さん:04/11/07 14:16:53
隣りの晩御飯
7無名草子さん:04/11/07 14:21:23
エロ本
8無名草子さん:04/11/07 14:49:44
佐藤富雄博士(医学、理学、農学)の本をご一読ください。
9無名草子さん:04/11/07 14:55:14
100万人の夜
10無名草子さん:04/11/07 15:01:11
くだらないものはどうよ?
ゲッツ板谷の本だとか、その他もろもろ。漫画もいいんじゃない?中崎タツヤだとか。
11無名草子さん:04/11/07 15:23:30
中島らもとか大槻ケンヂのエッセイがいいよ。
ダメ人間って自覚のある人たちだから、すごくやさしい。
モブノリオの「介護入門」もよかった。やさしくて。世間にむかついてて。
12無名草子さん:04/11/09 04:54:45
宮澤賢治のよだかの☆とかグスコーとかそういうの
銀河鉄道の夜もきれい
13無名草子さん:04/11/09 21:57:37
よだかの星もグスコーブドリの伝記も銀河鉄道の夜も
エロ本も赤毛のアンも読んだけど駄目だ。
14無名草子さん:04/11/09 22:07:46
ねこぢる。 神経症で病院通いしてるとき、これで救われたよ。
15無名草子さん:04/11/10 06:22:55
完全自殺マニュアルはどうかな?最後の手段をじっくり考えて、このままじゃいけないわ-と我に返る。
16無名草子さん:04/11/16 15:20:37
押しても駄目なら引いてみろってやつか
17無名草子さん:04/11/16 19:09:28
高村薫「照柿」。
合田と野田が堕ちて行くのを丹念に精読しているとワクワクするので、
落ち込んでいるのもいつのまにか気にならなくなる。
その後「LJ」で物井の独白を読む。貧困、人生懐古を読みながら
経験ないのにそうだな、と感じ、その後でラスト合田の再生シーンを読む。

「生きていてもしょうがない」と思うほど落ち込んだことはないけど
小さな落ち込みはだいたいこれで治る。単純なんだよな。
18無名草子さん:04/11/16 22:33:32
オグ・マンディーノとかどうよ
19無名草子さん:04/11/16 23:27:23
村上龍「最後の家族」
村上モノはあまり好きじゃなくて、読んで○だったのは少ないけど、
これだけは別。
20無名草子さん:04/11/17 00:49:07
>>16
とことん落ち込むほうがいいよ。その後アホらしくなるし。
21無名草子さん:04/11/17 03:29:30
「海がきこえる」を読んだら余計死にたくなった
22無名草子さん:04/11/17 21:16:13
五木寛之はどう?
再生がテーマなのでどうですか。
23無名草子さん:04/11/17 21:24:30
「日本女性の外性器」
24無名草子さん:04/11/17 21:27:56
>>23
そんな本があるのか?
25無名草子さん:04/11/17 21:55:23
あるんだよ、ちゃんと。
滋賀医大教授だった笠井センセの名著?
ありとあらゆるマムコの写真満載。
もっとも、見てると何とはなしに虚無的な気分に襲われる。
26無名草子さん:04/11/17 22:14:53
そんな時こそ
筒井康隆ですよ
27無名草子さん:04/11/17 22:48:50
>>25
余計滅入りそう。 だめじゃーん!

アマゾンにもちゃんとありました。★4つ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/443404575X/
28無名草子さん:04/11/17 23:02:37
>>25 
売上ランキング 423位 て・・
\50,000もするのに・・w
29無名草子さん:04/11/18 00:53:33
「日本女性の外性器」カスタマーレビュー(アマゾン)

レビュアー: xxxx   xxx Japan
今回の増補改訂版も構成は同じだが初版が出産未経験者にほぼ限定されていた
のに対し、改訂版では経産婦が加えられ資料が大幅に増加した。 
正直言って最初にこの本を見た時は興奮したが慣れると
特に猥褻さは感じられない。 
女性器は隠されているからこそ興味を引くのであって、
本書を読むと推理小説の結末を知ってしまったような感じになる。 
一般に男性雑誌は視覚的に刺激的で文章は真面目な物が多く、
女性雑誌はその逆が多いが、医学書である本書にもその傾向が見られるのは
興味深い。


これって、レビューになってんのか?
ちゃんとした学術書をエロ本として読んでるだけだと思うのだが・・・・。
30無名草子さん:04/11/18 00:54:31
永遠の仔
31無名草子さん:04/11/18 10:12:27
海原純子さんの「毎日を良い気持ちで生きるレッスン」だったかな。
精神科の先生の本だからやさしい感じで、いろいろ気づかされます。
生き方がわかる本だよ。
32無名草子さん:04/11/18 10:33:33
『完全自殺マニュアル』とかイイですよ。
是非読んでみて下さい。
33無名草子さん:04/11/18 17:31:14
小林勇の「蝸牛庵訪問記」が良いですよ。
これは著者と幸田露伴の十数年の交わりが記された物ですが、
二人のやり取りにホッとさせられます。
ホッとしてグッド。
34無名草子さん:04/11/18 19:36:28
「論語」かな、できれば声に出して読みたいな。
35無名草子さん:04/11/19 04:10:11
ライ麦畑で捕まえて
36無名草子さん:04/11/19 13:56:48
>>32
 後追いと言われても、雨宮処漂『自殺のコスト』の方がい
いな。リストカッターの彼女の語る理屈も去ることながら、
ドラッグよりも意外な家庭用品のほうが使えそうと言うのも教訓。
>>34
 理想に生きた孔子の生き様に、時折、泣けてしまうのですよ。
>>35
若さの特権だな。十代を大きく離れてしまうと共感の余地が
無くなってくる(‥とは言え、J.ファウルズ『コレクター』
はお薦めできない)。
37無名草子さん:04/11/19 16:46:44
>>33
わらた。東北人らしいギャグだwww
38無名草子さん:04/11/19 19:10:31
36へ 
確かにね、でも自分まだ10代なんでね 
ライ麦畑で捕まえてはオリジナル版と村上春樹版共に一回づつしか読んでないけど
心に残ります 何か読み終わった後の気持ちが好きです
39無名草子さん:04/11/22 23:04:48
井上靖の氷壁はどうですか?
40無名草子さん:04/11/23 00:35:46
ドゥルーズ『差異と反復』
この本を熟読している途中だが、いい本だ。
俺はこの本で救われそう。
41無名草子さん:04/11/27 23:22:53
心が滅入った時なんか、気分がつらくて本読む力出ません。
42無名草子さん:04/11/27 23:25:22
自分はノルウェイの森・・・余計滅入ったりして。
43無名草子さん:04/11/28 13:14:21
夢野久作 江戸川乱歩
滅入っている時に読むと更に泥沼になれること請けあいですー
44無名草子さん:04/11/28 13:34:26
繊細な少年少女が出てくるような児童書がいいよ
45無名草子さん:04/11/28 14:10:56
伊坂幸太郎や舞城王太郎はどうだろう?
46無名草子さん:04/11/28 14:11:50
>>1
マジレスで漫画太郎のマンガ
気楽になって元気出るぞ
47無名草子さん:04/11/28 14:18:37
どうせ自殺するなら語り継がれるような一発ネタ的に笑える死に方したいなあ
くだらねーって笑ってもらいたい
48無名草子さん:04/11/28 14:20:39
自殺は意図をかなえるわけだからなかなか笑えないだろう
意図が裏切られたところが面白いのだ
49無名草子さん:04/11/28 15:42:31
ああ、そうか
しくじったように見せないと笑えないのか
確かに一発ネタで死んでもサブイとか言われそうだもんな
50無名草子さん:04/11/30 21:53:52
どうせ自殺するならエロ漫画で死ぬ前に1発抜いてからにしよう。
51無名草子さん:04/12/01 02:10:52
地球の歩き方

これで旅行行った気分に浸ってくれ
52無名草子さん:04/12/01 02:18:31
>50
そのとおり。
53無名草子さん:04/12/01 12:21:57
「地球の迷い方」   地球の迷い方編集室 (編集)  ダイヤモンド社

これでさらに気を滅入らせてください。
54無名草子さん:04/12/01 15:30:06
三浦綾子サンのエッセイかな。「道ありき」
55無名草子さん:04/12/01 17:21:07
地球の歩き方・アメリカ編かロサンゼルス編がいいぞ
サンタモニカビーチなんて最高だよ
行った気分に浸れるよ
56無名草子さん:04/12/01 17:31:17
>53
ひどいな,おまえ
57無名草子さん:04/12/01 18:16:28
イチローの本でも読めば?
あんな人間性最悪男でも一つ抜きん出た才能があれば
生きていける事がよ〜くわかるから
58無名草子さん:04/12/01 18:52:07
親しく接したことのない人間を悪し様に罵れる人間でも生きていけるんですね
59無名草子さん:04/12/05 00:08:01
ミヒャエル・エンデの「モモ」か
漫画だけど「ブラックジャック」かな。
60無名草子さん:04/12/05 00:25:21
栃木リンチ殺人事件
61無名草子さん:04/12/05 16:00:19
空中ブランコ
62無名草子さん:04/12/05 16:35:46
「たか号 たった一人の生還」

イ` と思わされまつ
6357:04/12/05 21:52:45
>>58
は?鈴木のことは小学校から知ってるが?

64無名草子さん:04/12/10 21:47:52
井上靖「氷壁」はどうよ
65無名草子さん:04/12/10 23:03:09
赤毛のアン
66無名草子さん:04/12/11 09:24:48
森村誠一「悪魔の飽食」
旧日本軍の鬼畜行為が
暴露されている。
このとき殺された多数の
人達から比べたら何と現在の
私達は恵まれている事かと!((((((;゚Д゚))))))
67殺虫剤:04/12/20 19:09:15
ハセガワケイスケ「しにがみのバラッド。」
面白いよ欠航
68マジレスすると:04/12/20 20:09:21
『般若心経』とかをだな、腹から力を入れて声に出して読む。

効果あるぜ。
69無名草子さん:04/12/20 20:27:35
エロ漫画
70無名草子さん:04/12/20 21:04:01
人間失格。
下手に優しいものを読むより目が覚める。
71無名草子さん:04/12/21 02:01:27
風の歌を聴け
初めて2回読んだ作品だったな。
72無名草子さん:04/12/21 06:49:27
カラフルって黄色い表紙の本なんですけど本当オススメです!!ちょっと児童書ぽいですけどぜひ読んでみてほしいです。きっと元気になれますよ。
73無名草子さん:04/12/21 09:42:49
東山 紘久『悩みのコントロール術』(岩波書店)
74三島ホモ夫:04/12/21 10:30:08
ここはオォソドックスに答えよう。
私の小説「潮騒」を読みなさい。
さわやかな展開、豪華絢爛な描写が君達を虜にするであろう。

鬱病者、神経症者は割合として、
煌びやかな潜在能力を持っているものが多いのだ。
トルストイ、ドストエーフスキー、ヘミングウェイ、バルザック、
ニィチェ、サルトル、ホーソン…
日本で言えば夏目漱石、宮沢賢治などが挙げられる。

だから君達も鬱を生産力に昇華し、一流作家を目指しなさい。
ただし堕罪はあれは鬱でもなんでもない。軽い器械体操で治る程度のものだ。
75無名草子さん:04/12/21 21:36:18
ホワイトシティブルーはよかった
外国モノか。著者わすれた。ティム何とか。
結構泣いたな。すらすら読めるし
76無名草子さん:04/12/21 22:35:21
ちょっと滅入ったときは
群れようこのエッセイ
本の雑誌社「発作的座談会シリーズ」

どっぷり滅入って大変って時は
西原理恵子(漫画だけど、一応字もあるので)
笑って笑って大笑いして、最後に大泣きする。

77無名草子さん:04/12/30 01:03:35
東山 紘久『悩みのコントロール術』〔岩波アクティブ新書(岩波書店)〕

後半に、「波動」などと一見トンデモ系のことばが出てきて驚きますが、
筆者はそういう意味では使っていないようなので、気にせずに読んでみて
ください。私は、気が滅入ったときにこの本を読んで、実際に楽になった
ことがあります。人それぞれかとは思いますが……。
78無名草子さん:04/12/30 01:05:51
>>77

>>73で既出でした。注意不足ですみません。
79無名草子さん:04/12/30 15:47:37
パパラギ
80無名草子さん:04/12/30 16:14:48
聖書
81吾輩は名無しである:05/01/13 03:53:58
jh
82無名草子さん:05/01/15 23:19:52
中村修二著 「WILD DREAM」

これを読めば、反逆精神が復活する!!
83sage:05/01/15 23:22:56
児童書だけど「ナゲキバト」
84無名草子さん:05/01/16 01:49:34
「格言の花束」
格言集を淡々と読む。
少し元気になる。
85無名草子さん:05/01/16 01:56:47
太宰「人間失格」
86無名草子さん:05/01/16 04:00:40
今、ナダソウソウを聴きながらこのスレを読んでいたら、
ちょろっと5cc程度おしっこ漏らしてしまいました。
87無名草子さん:05/01/17 19:49:09 ,
>>86のレスを見ていたら、ちょろっと6cc程度おしっこ漏らしてしまいました。
88無名草子さん:05/01/18 01:17:48
PHPなんかの慰め励まし本等
実際お世話になってきたので、元気になってから悪口は言いたくない

うん、漏れそうに暗示かけられた トイレ行ってくる
89名無し物書き@推敲中?::05/01/24 01:04:32
ss
90無名草子さん:05/01/24 01:14:43
法句教(ダンマパダ)。
91無名草子さん:05/01/24 14:04:24
池田大作「人間革命」
92名無し物書き@推敲中?::05/01/30 22:36:16
4
93無名草子さん:05/01/30 22:55:16
だざい君のパンドラの匣
前向きに 前向きに
94無名草子さん:05/02/05 10:14:26
モモ
95無名草子さん:05/02/06 04:47:15
96名無し物書き@推敲中?::05/02/11 12:37:26
--
97無名草子さん:05/02/11 21:04:38
「アミ 小さな宇宙人」
「もどってきたアミ」
「アミ 三度めの約束 −愛はすべてをこえて−」 の全三巻。

エンリケ・バリオス著 徳間書店 (三度めの約束は、さくらももこのイラスト入り)

ちょっと古い本なので、書店で取り寄せることができないときは町の図書館に
行ってみるといい。リア厨くらいの年齢で十分読める。感動モノ。

98無名草子さん:05/02/11 21:12:19
少年A
99無名草子さん:05/02/11 21:24:14
ジェイン・オースティンの作品何でも。
100無名草子さん:05/02/12 00:51:43
少なくとも金で滅入っているときは逆効果かも。

オースティンはライスプディングとオートミールくらいしか食べられなかったんだ
っていう実話を聞いた方が「まだましじゃないか」と元気が出る。
101無名草子さん:05/02/12 01:05:35
聖書
102無名草子さん:05/02/12 01:15:17
それはホテルのサイドテーブルの引き出しの中によく入っている
103無名草子さん:05/02/12 09:56:06
宮部みゆきの本
104無名草子さん:05/02/12 19:09:06
プラトニック・セックス
105無名草子さん:05/02/12 23:47:38
アランの「幸福論」
106名無し物書き@推敲中?::05/02/22 12:34:35
y
107吾輩は名無しである:05/03/02 14:05:16
65
108無名草子さん:05/03/12 20:44:00
よだかの星
109吾輩は名無しである:05/03/20 23:09:17
ty
110無名草子さん:05/03/21 01:38:39
モリー先生との火曜日 byミッチ・アルボム
語り口は軽いのに内容が深い。
肩に鳥が止まっていると想像して話し掛けるというのに何か感動した(仏教の教えらしいが)
111無名草子さん:05/03/21 01:56:40
dふぁふぁじs
112無名草子さん :2005/03/21(月) 16:06:27
絶望に効く薬っていうマンガ。いいよー。
あと佐藤愛子のエッセイは気持ちを強くしてくれる。
落ち込む要因を、怒りで吹き飛ばすのも手です。
113無名草子さん:2005/03/22(火) 18:12:20
落ち込んだときに楽しげなものをみるとますます落ち込むので
心底滅入って死にたくなるようなものの方がむしろよいのだろうなぁ
114吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 11:44:53
5
115無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 21:42:50
重松清の本
「疾走」とか読むとさらに鬱になる。
116吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 02:38:55
9
117無名草子さん:2005/04/05(火) 16:49:15
シューティングゲームがお勧め。本よりは落ち込んでるときにはいい。

でも死にたい時に山田花子の漫画とか読むのいいよ。お勧め。とことん死にたくなる。
118無名草子さん:2005/04/05(火) 17:52:42
もっと上手に抱きあいたい
119吾輩は名無しである:2005/04/11(月) 23:23:00
k
120吾輩は名無しである:2005/04/25(月) 12:59:17
8
121無名草子さん:2005/04/25(月) 13:23:35
町田康のエッセイはいいと思う。
要するに多様性を感じさせるものに癒される。
こんな生き方もありなんだみたいな。
122無名草子さん:2005/04/25(月) 13:36:42
多様性ってなに?
123無名草子さん:2005/04/25(月) 15:08:44
生き方の多様性
124無名草子さん:2005/04/26(火) 03:47:19
窓際のトットちゃん…
125吾輩は名無しである:2005/05/10(火) 13:22:48
f
126無名草子さん:2005/05/10(火) 15:44:23
アジアパー伝
127無名草子さん:2005/05/10(火) 16:59:27
安吾の「堕落論」
128吾輩は名無しである:2005/05/22(日) 11:41:12
d
129無名草子さん:2005/05/28(土) 15:37:09

「1リットルの涙」

この本を読んでから、「いのちのハードル」を読み、再度「1リットルの涙」を読んだ。
漏れの中で、忘れられない一冊になった。
130無名草子さん:2005/05/28(土) 16:27:35
ケッチャム『隣の家の少女』
131無名草子さん:2005/06/07(火) 17:42:53
>>118
読みたいけど本屋に並んでない( ´Д⊂ヽ
感想を聞きたい
132無名草子さん:2005/06/11(土) 02:15:16
伊坂幸太郎いいと思う。
「重力ピエロ」とか、読んだ後爽快な気分になる。
133無名草子さん:2005/06/11(土) 02:23:07
それ読んだ。最古ーにつまんなかった。ただ最初の書き出しだけはよかったかな
134無名草子さん:2005/06/11(土) 02:37:30
>>132-133
アレ、爽快、さわやか系じゃないでしょ。
作者が屈折して、インテリ受けするように書いてやろうと気取ってちゃダメ。
ボクは優等生ですよ、というのを露にしたい自意識が透けてみえて小説としてはダメ。
あんなわざとらしい会話する連中は現実にいない。
だからこそ、あんなリアリティのないお話になるんだろうけどね。
気の利いた会話やハードボイルド意識するんだろうが、文章もカッコつけすぎで臭い。
ウンチクも本読みなら知ってる話ばかり。
評判が良かったので読んでみたが、がっかり。
135無名草子さん:2005/06/11(土) 03:33:18
>>134
ワリ、俺はお前の貶してるところがむしろ爽快でよかった。
136無名草子さん:2005/06/13(月) 11:02:20
星兎
137sage:2005/06/13(月) 11:42:07
今読んでる携帯小説
生きれる
138sage:2005/06/13(月) 11:45:25
139無名草子さん:2005/06/13(月) 21:37:33
チャック・パラニュークのファイト・クラブ。どうでも良くなる。
140無名草子さん:2005/06/13(月) 21:41:27
中村メイコ著 「オトコ通り八丁目」元気でるよぉ〜
141無名草子さん:2005/06/14(火) 02:23:51
>>137-138
悪いが、素人以前の厨房な文章は論評に値しない。
自己満足、自己陶酔の「小説」とやらを人に読ませるもんじゃない。
稚拙さが笑われるだけだ。
142無名草子さん:2005/06/14(火) 02:42:13
これをして稚拙と云う 中山ビーチャム著「珍々発明」
143無名草子さん :2005/06/16(木) 14:57:31
女性の方におすすめ。廣瀬裕子さんの『HAPPY LIFE』
初心に帰ってなんとかやってみようと思えます。
144無名草子さん:2005/06/17(金) 20:59:34
つげ義春の漫画。
145無名草子さん:2005/06/19(日) 16:32:07
>>118
その本読みたいんですが手に入りません。せめて図書館で見れたらいいのですが・・・
感想はどうでしたか?
146無名草子さん:2005/06/21(火) 21:09:10
さだまさし「解夏」
今日も頑張ろうという気になれる。
147無名草子さん:2005/06/25(土) 20:49:32
>>118
読みたいけど本屋に売ってない図書館にもない
感想聞かせてください。
148無名草子さん:2005/06/25(土) 21:33:55
149無名草子さん :2005/06/25(土) 22:20:13
本多信一で決まりだろ。
150無名草子さん:2005/07/04(月) 23:37:28
age
151無名草子さん:2005/07/05(火) 00:52:52
>>66
森村誠一は日本人じゃないから、ああいう本が書けた訳で。
日本人だったら、お国のために、命を懸けた兵隊さんには、敬意をはらうがのう。
152無名草子さん:2005/07/08(金) 01:24:17
木村竜也『漠(あお)く存在的な』(新風舎)
自殺しようかと思っていたけど,これ読んで本当に救われた。
背筋がぞっとするほど衝撃を受けた。
なんか物凄い本だと思う。
153吾輩は名無しである:2005/07/21(木) 12:04:33
bf
154無名草子さん:2005/07/21(木) 13:33:18
廃墟本(ミリオン出版)
気分が滅入ったら誰もいない廃墟にいって一晩寝る
155無名草子さん:2005/07/21(木) 13:52:07
加藤諦三。
156無名草子さん:2005/07/21(木) 14:02:07
がまくんとかえるくん
児童書ですまん(・∀・)
157無名草子さん:2005/07/21(木) 16:38:57
大槻ケンヂ。
158無名草子さん:2005/07/21(木) 16:43:03
>>155
加藤諦三の著作はひどいよ。
全て同じ文言の繰り返し。
159無名草子さん:2005/07/21(木) 17:44:25
宮本輝「幻の光」
160無名草子さん:2005/07/21(木) 18:51:03
>>158

なにも全部読むことはない。
著者の基本的思想を汲み取れよろしい。「
161無名草子さん:2005/07/21(木) 19:25:22
クーロン黒沢の「怪しいアジアの〜」シリーズ
まだ自分より下の人間が居るんだなと慰められる。
162無名草子さん:2005/07/21(木) 19:34:00
赤毛のアンがいいよ。マシューが死んじゃうとこなんか号泣もんだよ
163無名草子さん:2005/07/21(木) 20:27:41






人間失格…
164無名草子さん:2005/07/22(金) 03:37:35
スティーヴン・キング「アトランティスのこころ」
165無名草子さん:2005/08/19(金) 01:38:56
車輪の下

もっと滅入る('A`)
166無名草子さん:2005/08/19(金) 05:16:02
リラックマ生活〜だらだらまいにちのススメ
167無名草子さん:2005/08/19(金) 10:06:21
「キリスト教は邪教です!」
講談社+α新書
168無名草子さん:2005/08/19(金) 16:04:30
俺は気分が最悪な時は固めの本を読むようにしてる。
はっきりいってこういう類の本はどう読もうと勝手だと思ってるので
自分の思念を叩きつけるようにして読んでる。
無機質ですらある字の羅列が俺のどろどろとした
妄念を受けとめて吸収してくれている気がする。
それでなんとなく気が晴れる。
169無名草子さん:2005/08/19(金) 16:06:15
>>166
いいよねあれ。なごむ。
170無名草子さん:2005/08/19(金) 20:16:27
世界中が雨だったら

171無名草子さん:2005/08/19(金) 20:20:32
木村竜也「漠(あお)く存在的な」
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30426819
シンクロして救われます。
172無名草子さん:2005/08/19(金) 20:37:16
夏目漱石の「こころ」
マジで死んだ方が正しい気がしてくる。ってか話に出てくる先生と現状がもろかぶりorz
173無名草子さん:2005/08/19(金) 21:36:55
>>172
後悔しないようにね。Kのように(´・ω・) カワイソスな人を出さないで。
174無名草子さん:2005/08/20(土) 03:00:26
>>173
ありがとうございます。
でも考え始めると止まらなくて、頭の中でKの言葉がぐるぐる回っているんです。
せめてあの話の結末に一つでも幸福が見つける事が出来たらよかったのにと思います。
175名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 01:29:06
神様
176無名草子さん:2005/09/03(土) 15:57:20
三浦綾子
「道ありき」・・・がんばらなきゃ!と素直に思える。
ゲッツ板谷
「板谷バカ三代」・・・あまりにバカバカしくて、自分の悩みまでバカバカしく思えてくる。
177無名草子さん:2005/09/03(土) 16:27:41
大野裕:「うつ」を治す(PHP新書111)
小菅正規: 私はウコンでうつを治した!(宝島社新書199)
ウルズラ・ミヒェルス=ヴェンツ: ニーチェからの贈りもの ストレスに悩むあなたに
                 (白水Uブックス1075)
178無名草子さん:2005/09/03(土) 16:51:45
ロバート・R・マキャモン「遥か南へ」
生きてりゃそのうちいいことあるように思えてくる。
179無名草子さん:2005/09/03(土) 16:53:49
夏への扉
180名無し物書き@推敲中?:2005/09/13(火) 13:02:52
0
181無名草子さん:2005/09/13(火) 13:10:51
積み木くずし
182無名草子さん:2005/09/17(土) 23:00:32
どうして自分ばかりがこんなに不幸なんだろうって思う日は、
『友がみな我よりえらく見える日は』 上原隆 (幻冬舎アウトロー文庫)
を読んでみて。

ああ…そうだよね。みんな辛いよね orz
それでも、生きていくんだよねって思える。
183無名草子さん:2005/09/24(土) 14:22:04
本なんか読まずに病院に逝け
184無名草子さん:2005/09/25(日) 11:08:51
frr
185無名草子さん:2005/09/26(月) 06:22:21
美輪明宏氏の紫の履歴書 
186無名草子さん:2005/10/10(月) 11:02:07
復活する
187イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 11:35:29
啓示空間
188無名草子さん:2005/10/25(火) 23:14:40
森奈津子「西城秀樹のおかげです」
189無名草子さん:2005/10/26(水) 03:36:57
浅田次郎「勇気凛々ルリの色」
190無名草子さん:2005/11/02(水) 19:59:48
>>144
命知らず
191無名草子さん:2005/11/13(日) 20:45:24
お天気お姉さん
192無名草子さん:2005/11/14(月) 19:11:16
滅入ったときに本なんか読まない。
193無名草子さん:2005/12/09(金) 17:55:35
カーライル『衣服哲学』岩波文庫(絶版ですが…)

前の5000円札の肖像画、新渡戸稲造先生が学生で煩悶していたとき、
この本を読んで(勿論英文)救われたそうです。
…日本語で読んでも難解至極!原文は10行、20行ピリオド無しが当たり前! 
コレを新渡戸先生は18の時に読んで理解していたとは…( ゚Д゚)ポカーン
是非ともどうぞ! 難解さ故に解読、理解できた時の嬉しさは救済感をいや増すでしょう!
194無名草子さん:2005/12/21(水) 13:23:58
中谷彰宏の信者になる。
馬鹿馬鹿しいと思うが、こいつのおかげで今俺は生きている。
195無名草子さん:2005/12/21(水) 21:10:50
司馬遼太郎の短篇
196無名草子さん:2005/12/31(土) 13:29:02
つくづく感じてしまう
197無名草子さん:2005/12/31(土) 21:21:56
「心が雨漏りする日には」 中島らも
198無名草子さん:2006/01/01(日) 00:40:20
海原純子先生の本、斉藤茂太先生の本
199無名草子さん:2006/01/01(日) 19:55:40
「フランクルに学ぶ」
斉藤啓一(日本教文社)

読む人に強烈なインパクトを与えるフランクル心理学の入門書
200無名草子さん:2006/01/01(日) 21:07:28
聖書 または、浅田二郎、藤原新也
201名無し物書き@推敲中?:2006/01/10(火) 13:42:46
楽になった
202無名草子さん:2006/01/10(火) 17:13:12
若きヴェルターの悩み
203無名草子さん:2006/01/10(火) 20:55:55
因果鉄道の旅
人生解毒波止場
204名無し物書き@推敲中?:2006/01/18(水) 12:24:45
なごむ
205無名草子さん:2006/01/18(水) 15:45:02
リリー孵卵器ー
206無名草子さん:2006/01/19(木) 16:45:31
>158
同感。
ただの愚痴を語ってるだけで何の解決法も示してない。
207無名草子さん:2006/01/21(土) 17:23:24
京極シリーズ。

一気に読み明かした朝は
もう悩みとかも忘れてる
208無名草子さん:2006/01/23(月) 23:47:37
『幸せの公式』
シュテファン・クライン(講談社)
ヘルマン・ヘッセ『荒野の狼』

夏目漱石
『我が輩は猫である』(笑)
209無名草子さん:2006/01/24(火) 02:22:18
本当にくだらない「クレヨンしんちゃん」

漫画ですまん。落ちているときに本は開けない。
この漫画はくだらなすぎて、悲観的な自分が30分くらい楽観的になれる。
210無名草子さん:2006/01/24(火) 11:22:21
純粋理性批判、もちろんドイツ語で
211無名草子さん:2006/01/25(水) 10:53:05
エリザベス・キューブラー・ロス
『ライフ・レッスン』
(角川文庫)
212無名草子さん:2006/01/25(水) 21:29:21
レヴォリューションNO3
213名無し物書き@推敲中?:2006/02/03(金) 12:00:37
理屈がわからんな
214無名草子さん:2006/02/03(金) 18:01:57
ゾンビ屋れい子マジおすすめ
215無名草子さん:2006/02/04(土) 04:26:44
ヨヅキの「14才、いらない子」
欝の時に読み返す。
216無名草子さん:2006/02/04(土) 23:21:34
神様からひと言
おもしろい!
217無名草子さん:2006/02/11(土) 22:55:09
加藤諦三の本。PHP文庫などからも、安くでているよ。
何冊もたくさん本でているが、内容は似ているので、多く買う必要なし。
この人の本は、一度は読んでおくと、生きるのが楽になるかも。

218無名草子さん:2006/02/12(日) 09:40:55
そんな時は活字は読めないな。気力がない。だいたいマンガ読むよ。
まつもと剛士『まじかるストロベリィ』四コマ漫画。
読みやすいギャグまんがで思考停止すると楽ちん
219無名草子さん:2006/02/12(日) 13:30:34
「深い河」遠藤周作
220無名草子さん:2006/02/12(日) 14:11:36
冬場は日の光に当たりながら、漫画ワンピースと僕の地球を守ってを読み、
ビデオ屋でボキャ天とフルモンティを借り、スチャダラのジゴロ7とウルフルズ
を熱唱してみるといいと思う。
本は、既出だけど安吾のエッセイはサバサバしてて、読後開き直れるんじゃない
だろうか。
あと「ノーベル賞受賞者に聞く子どものなぜ?なに?」。
大人でも普通にへーとかほーとか感心してしまい、世の中って広いな…となんと
なく視界が開ける。
閉塞感とか、自分の持つ人間関係のせせこましさから一時脱出できる…かな?
221無名草子さん:2006/02/13(月) 13:11:54
「ファースト・プライオリティー」山本文緒
立派な人にいったら怒られるような、ささいなでも断ち切れないヘコミが
書かれていて、感動でも共感でもなく号泣した。人は選ぶと思うけど。
222無名草子さん:2006/02/16(木) 22:58:40
>>77
あまりの遅レスにもう77に読んでもらえないと思うが…
悩みのコントロール術を図書館で読んでみた。良い本だったよ〜
いろんな体験をしている人独特の裏打ちがあって、
具体的・理論的で押し付けがましさがなく、文章も平明で柔らかいし。
さらりと読めるんだけど、頭の中が整理されて気持ちが落ち着いた。
紹介ありがと
223無名草子さん:2006/02/17(金) 19:54:04
星の王子さま
224無名草子さん:2006/02/17(金) 20:28:04
「ライフ・レッスン」
エリザベス・キューブラー・ロス

角川文庫
705円(税別)
225無名草子さん:2006/02/18(土) 20:07:18
そういう時は、三谷幸喜さんの『オンリーミー』というエッセイを読むとくすくす笑えて、自分は復活できる
226名無し物書き@推敲中?:2006/02/28(火) 13:24:14
タイトルは好き
227無名草子さん:2006/02/28(火) 14:29:38
いや、心は片時も滅入らせちゃだめでしょう。

そうしないように本読んで勉強しる!
228無名草子さん:2006/02/28(火) 22:14:17
音楽療法では、鬱のひとには逆に、ベートーヴェンの運命などの重い曲を
聴かせるといいのだそうだ。また鬱の人に、「プラス思考」とか「がんばろう」は
禁句なのね。そういう意味で、もっとズゴーンとなりそうな本が意外にお勧めです。

いろいろあるけど「モンテ・クリスト伯」をお読みなさい。文庫で7巻もあるけど
それ読まないうちは逝っちゃイヤ。ズゴーンとなるけど最高に面白い古典小説のひとつです。
読んだあとは、なにか、ヘソの下の丹田のツボからフツフツとした何かが沸いてきましょうぞ。
ヘソの下の「丹田」のツボは、元気になるツボだよ。押してみよう。
229名無し物書き@推敲中?:2006/03/09(木) 13:46:21
wr
230無名草子さん:2006/03/09(木) 16:43:21
月刊ジャイアンツ
231無名草子さん:2006/03/09(木) 18:09:26
ロバート・ハリス「エグザイルス」
J-WAVEのDJだけど、なかなかアップ・ダウンの激しい人生を歩まれたそうで。
文章はスラスラ読めるし疲れないよ
232無名草子さん:2006/03/09(木) 19:19:36
橋本治「シンデレラボーイ・シンデレラガール」
最初ぼこぼこにされて、でも最後には頑張ろうって気になれる。
ホントに滅入ってるときにしか読まない。
多分最も多く読み返した本。10回じゃきかないな。名著だ。
233無名草子さん:2006/03/09(木) 19:39:18
佐藤愛子 憤怒のぬかるみ
234無名草子さん:2006/03/09(木) 23:21:40
かもめのジョナサン
←リチャードバック自体オススメです。
235無名草子さん:2006/03/14(火) 22:24:18

意味もなく『小学6年生』や『ラジオマガジン』、『月刊住職』などを読んで知らない世界を垣間見るのもいいかも。
マンガなら榎本俊二の「えの素」か「ゴールデンラッキー@」(共に講談社モーニングコミックス)だな。
236名無し物書き@推敲中?:2006/03/17(金) 12:54:45
国家の品格
237無名草子さん:2006/03/17(金) 16:15:18
「いやな気分よさようなら」
238無名草子さん:2006/03/17(金) 20:23:14
>>236
おまいは滅入った時に鬱な気分になる本を読むのかw
239無名草子さん:2006/03/18(土) 07:10:20
超バカの壁
240無名草子さん:2006/03/18(土) 08:06:26
心が滅入ったときに見るサイトならあります
http://www.geocities.jp/ganji1234/sonota/0000.html
241無名草子さん:2006/03/19(日) 00:37:55
フジ子・ヘミングさんの本。とても癒されます。
とくに「ほんのすこし勇気をあげる」という本がよくわたしを助けてくれます。薄い本だけど。
失恋したひとには「あなたに届けば」という本がおすすめ。わたしが失恋したときにも、
タイミングよくこの本があったならどんなにか助かったのになあと思います。
242無名草子さん:2006/03/19(日) 01:14:11
読み物じゃないけど、花や植物の写真集を眺めると癒されます。
243無名草子さん:2006/03/19(日) 02:19:13
滅入っている時に無理に明るい話を読もうとしても、
全然心に響いてこないので、
自分の場合は、以下とか。

車谷長吉「赤目四十八瀧心中未遂」
色川武大「百」

自分の煩悶を登場人物に重ねられて、
且つ、読後にそれまでと違った視点を持てる気がする。
244無名草子さん:2006/03/19(日) 02:30:46
三島由紀夫
245無名草子さん:2006/03/19(日) 02:34:01
生協の白石さん
246無名草子さん:2006/03/19(日) 09:37:47
電車男
247無名草子さん:2006/03/23(木) 17:11:12
重松清の「流星ワゴン」良かったよ。
セックルシーンはいらねだけど。
248無名草子さん:2006/03/25(土) 15:35:40
>228  へぇ〜、なるほど!わたしも鬱のとき「ダンサー・イン・ザ・ダーク」見て
   あまりにもかわいそうなので泣きまくりながら、ちょっと心の底の方が
   癒されるような感じがしたことがある。鬱状態でなかったら暗すぎて最後まで
   我慢して見られなかったかもしれない。    
    
>235 『月刊住職』!!!そんな雑誌があるの???世の中広いねえ。
249名無し物書き@推敲中?:2006/03/31(金) 12:42:49
鬱状態
250匿名:2006/03/31(金) 15:49:08
世界で一番多くのひとに愛されてる本、聖書です。
251無名草子さん:2006/03/31(金) 16:18:52
簡単に読めてカタルシスが得られる『小公女』とか読みます。
和みます。
252無名草子さん:2006/03/32(土) 00:56:53
ドグラ・マグラ

滅入ってる時に読まなきゃ損。
253名無し物書き@推敲中?:2006/04/08(土) 12:49:04
バカの壁
254無名草子さん:2006/04/08(土) 17:30:32
中島らも。読め〜、メッケメケ〜、死ぬとか生きるとかどぉでもよくなってくるはず
255無名草子さん:2006/04/08(土) 17:41:20
浅見帆帆子の本
256無名草子さん:2006/04/12(水) 11:32:04
漏れはブックオフでラノベ買って来て読んでる
何も考えなくて良いから
257名無し物書き@推敲中?:2006/04/16(日) 11:34:04
ヘミング
258無名草子さん:2006/04/22(土) 01:00:03
VOW
259カマキリ:2006/04/22(土) 01:05:29
真昼の月
260カマキリ:2006/04/22(土) 01:06:27
真昼の悪魔
261無名草子さん:2006/04/22(土) 02:03:44
エズミに捧ぐ──愛と汚辱のうちに
262無名草子さん:2006/04/27(木) 05:51:14
加藤諦三は人間最低。区に申請せずに勝手に増築。セットバック違反。車庫証明
取れなくてほかで保管場所取っているのに自分の土地だと主張して違反取られない。
明らかに私道に止めているのに。常識なしな迷惑老人。最低人間。こんな奴の本読んだら
余計ひどくなるよ。法守らない奴だから。
263無名草子さん:2006/04/27(木) 09:06:14
>>258
俺もVOW。単純に笑える。
でももっと気が滅入ってる人には効果ないのかも…
264無名草子さん:2006/04/27(木) 11:24:30
「シルバーバーチの霊訓1」

宇宙の真理だから。
265無名草子さん:2006/04/29(土) 17:05:27
ベタなところでR.D.レインの『好き?好き?大好き?』
表題作の「わたしのこと好き?」と偏執狂的に問い続ける女性の
詩が切ない。
266無名草子さん:2006/04/29(土) 20:15:36
鬱で会社休んだ日、何故か重松清の「疾走」を手にとってた。
あたしの場合、沈んでる時に明るいもの、下らないものは逆効果。
ムカついて余計堕ちるから。
267無名草子さん:2006/05/07(日) 17:30:30
吉本ばなな
ひな菊の人生
268無名草子さん:2006/05/17(水) 10:56:45
ジャン・フィリップ・トゥーサンの
「浴室」「ためらい」
なにもかもが、どうでもよくなる。
今日が終わっても、そのうちまた今日がくるから、
失敗しても問題無いんじゃないかとか思える。

ヘミングウェイ「老人と海」
元気が出る。
269無名草子さん:2006/05/18(木) 00:04:08
ヒューマンレボリューション
270無名草子さん:2006/05/18(木) 00:09:19
加藤諦三先生は、数十年前本屋で偶然みつけて以来の心の支え。
自分は父親のいない家で育ったためか、実のお父様のように敬愛してきた。
子供っぽい親の元で塗炭の苦しみ味わいながら育った点に親近感をもったし。
271無名草子さん:2006/05/18(木) 00:11:57
加藤諦三は、アポもなく大学の研究室に訪ねてきて強引に自分の手帳を置いていくような
非常識なキティ相談者にずっと悩まされ続けてきたそうだ。
272無名草子さん:2006/05/18(木) 09:42:30
加藤諦三の本を読んでみたけど、この人の言っている事は明らかにおかしい
まるで、インチキ宗教の教祖のみたいな事をいっている
無理やりなこじ付け文章を読んでて、さぞ偏屈なジジイだろうなぁ とおもった






273無名草子さん:2006/05/18(木) 14:26:57
加藤の本は神経症患者をただ勝手に分析してるだけ。
なんの解決策も書かれていない。
274無名草子さん:2006/05/19(金) 05:15:43
本の良否は読み手がその時何を受け入れる心的構えができているかによる。
くだらない本からでも何かしら養分を吸い取る人は吸い取る。
275無名草子さん:2006/05/21(日) 03:54:22
「満潮の時刻」遠藤周作

病床の人も元気出るよ。
276無名草子さん:2006/05/21(日) 09:13:44
満湖 に見えた。
277無名草子さん:2006/05/21(日) 09:22:22
沖さやか 
マイナス
278無名草子さん:2006/05/27(土) 23:06:04
葉隠
279名無し物書き@推敲中?:2006/05/31(水) 13:36:15
育った
280無名草子さん:2006/05/31(水) 14:56:55
本当に滅入った時には、本なんか読めない。

よって、本で解消する事はない。

本読んで立ち直れるって事は、「滅入ってる」わけでは無い。
281無名草子さん :2006/06/11(日) 11:18:23
加藤諦三
282無名草子さん:2006/06/19(月) 12:45:24
加藤たいぞう
若い時は全共闘運動に、のめりこんでた人だ。

たしか、愛読書はロマン・ローランだったはず。

この人の本は、ウツ病をますます悪化させる
283無名草子さん:2006/06/19(月) 15:54:44
北条民雄の「命の初夜」
284無名草子さん:2006/06/25(日) 02:44:00
中村天風の本はどれも本当に素晴らしい!
まじで人生変わりますよ。
285無名草子さん :2006/07/03(月) 12:26:58
ない
286無名草子さん:2006/07/15(土) 18:15:04
対人関係での悩みとかなら、斉藤茂吉の対人関係ハウツー本がお勧めです。
気付かなかったホツレとカラミの部分に気付かせてくれます。

能力の無さ等でへこんでいるのなら
梅原猛著
「湖の伝説」
骨肉腫で両腕を失いながら、画家としてしっかり人生を生きた女性の話です。

女性として、婦人科系疾患で子宮を喪失、子供が産めない哀しみとうには「笑顔の素敵なあなたに」かな。人は哀しいほど、哀しみを口にしないから、同じくるしみを背負って前向きにいきている人の作品を読んだ方がいいかもしれません。
私も病気で絶望の淵にいたころには一人で悶々と悩みつつ、わざと元気にふるまってました。やっとくるしさを口にできるぐらいに回復したころ、医師から「迷惑」と拒絶され、何度も自殺を考えました。健康な人には病んでいる人の苦しみは理解できなくて当然です。
医学部や医師等でそれ故の厳しさに苦しんでいるのなら、エリック・シガール著
「ドクターズ」

ハーバードの医大生や医師たちが、同じ悩みを抱えて頑張っています。
287無名草子さん :2006/07/31(月) 12:50:59
生ける屍の死
288無名草子さん:2006/08/09(水) 02:08:40
つるつるの壺!
289吾輩は名無しである :2006/08/12(土) 12:25:15
海である
290てのはプラ:2006/08/23(水) 13:00:42
てのはプラ
291無名草子さん:2006/08/23(水) 15:57:12

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

292無名草子さん:2006/08/23(水) 20:53:22
今、鬱で入院中。
武士道を読んで、真のかっこ良さを感じ
坊ちゃんを読んで笑った。
ちょっとスッキリ。
293無名草子さん:2006/08/23(水) 21:49:53
>>282
なるほど、いかにも彼の思考は自虐史観と相通ずるものがあるね。
どんな素人でもあの人の著作の問題に気づくんじゃないのか。

うつにはうつがよく効きます ドストエフスキー「悪霊」
294無名草子さん :2006/09/05(火) 13:29:42
魔界都市<新宿
295無名草子さん:2006/09/05(火) 13:47:18
>>286
あの歌人がそんな本を?と思ったらその息子の本かw
著者は斉藤茂太ね
296無名草子さん:2006/10/04(水) 07:45:28
無理やり本で引っ張って行こうと思っても本のテンションに取り残されて惨めな気持ちになるので
太宰の人間失格とか読んでると面白い、落ち込んでるのが何かのエネルギーになるのが分かる気がする。

あとは沈んだ空気を綺麗に流してくれる心あたたまるストーリーとかね、「博士の愛した数式」とか凄い良かった。
297無名草子さん:2006/10/04(水) 23:19:08
登場人物が絶望の底まで落ちて、
ちらりと希望が見えるか見えないか、というところで終わる本が、自分には効く。

オースターの「最後の物たちの国で」おすすめ。
298無名草子さん:2006/10/07(土) 17:55:59
伊良部先生に連絡だ。
299無名草子さん:2006/10/07(土) 21:02:36
The Bule Day Book
300無名草子さん:2006/10/08(日) 11:43:16
ムーミンシリーズ
お奨めです
301無名草子さん:2006/10/09(月) 01:13:47
こち亀
302無名草子さん:2006/10/09(月) 02:16:34
ペンギンの憂鬱
303無名草子さん:2006/10/09(月) 04:22:40
VOWシリーズ 立ち読みで笑わずに読めるか自分への挑戦
304無名草子さん:2006/10/16(月) 20:54:19
「死の棘」

ぶっつづけで読むと、世界が自分標準に見えてきて妙な自信がつく
305無名草子さん:2006/11/02(木) 19:58:44
萩原朔太郎詩集

響きが美しい
306無名草子さん:2006/11/15(水) 14:11:21
 角川文庫から出ている『夢酔独言』。
 勝海舟の父親の勝小吉の自伝。
 勝小吉は一生を不良で過ごした人物。
 何かあったらどこでも斬り死にしてやる、との覚悟で人生を送った。
 若い頃は自分の名前も書けないほど学問もなかったが、胆力だけはあった。
 いろいろなことがあって、どうしようもなく自分が嫌になったときに読むと、少しは力がわいてくる。
 おれの愛読書。
307無名草子さん:2006/11/15(水) 15:09:30
完全自殺マニュアル

生きる意味なんてないということを完全肯定しているのが、逆に癒される

生きている意味があるから、何かしなきゃ、夢を持たなきゃ、成功しなきゃ、みたいに考えるから欝になる。
308無名草子さん:2006/11/15(水) 17:48:30
>395 :無名草子さん :2006/10/12(木) 01:03:45
>時間にゆとりある方は、夫婦で盗作して逃げている盗作詐欺犯のことを
>どの板にでも貼ってください。
    ↓
>盗作犯佐藤亜紀盗作内容の全てを涙ながらに「告白」?!?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1160022536/3-21
309無名草子さん:2006/12/02(土) 04:15:37
伊藤ミナの『恋色』。
薄い文庫本で読みやすい。
綺麗な涙が出た。
あんな小説は初めて読んだ。
すぐ読み終わるのに、その短時間で失恋の傷が癒された。
生きる希望が湧いた。
310無名草子さん:2006/12/02(土) 04:22:29
↑あっちこっちに貼ってあるね
311無名草子さん:2006/12/02(土) 04:26:36
鬱陶しいな
312無名草子さん:2006/12/02(土) 05:11:55
小説じゃないけどヤノーホの「カフカとの対話」。
落ちてる時に手に取るバイブル的な本です。
313無名草子さん:2006/12/02(土) 19:28:56
ついに中村うさぎがチンポ金で買ってるwwww

チンポ大きい
くーーーー気持ちよすぎる
だってwwwwwww
こいつアフォやろwwwww
314無名草子さん:2006/12/02(土) 20:00:23
本多信一さん
315無名草子さん:2006/12/02(土) 20:17:35
人間革命
316無名草子さん:2006/12/07(木) 23:59:00
韓非子
317無名草子さん:2007/02/01(木) 13:37:24
保守age
318無名草子さん:2007/02/01(木) 15:10:16
マジレスするとサリンジャー。
319無名草子さん:2007/02/04(日) 03:29:54
ポール・オースター「ムーンパレス」文章や構成が
読みにくいかもしれないけど読み終わった時の余韻は凄く良い
320無名草子さん:2007/02/06(火) 16:42:33
アンデルセン「影」
321無名草子さん:2007/04/14(土) 14:34:24

                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: GWkarude
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ::: cotton
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
322無名草子さん:2007/04/14(土) 14:38:13

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::rurubudetasi
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\


323無名草子さん:2007/04/17(火) 12:59:16
a
g
e
324無名草子さん:2007/04/17(火) 14:41:25
びんちょうタン
325無名草子さん:2007/04/17(火) 17:35:31
マヤ・アンジェロウ「わたしの旅にもう荷物はいらない」
書いてあるのはシンプルなことだけど
改めて言葉にして読むと、元気が出る
326無名草子さん:2007/04/25(水) 23:46:19
完全自殺マニュアルちゃんと読んでも自殺失敗しました。
そんな私が薦められるのは>316かサイバラしかありません。
327無名草子さん:2007/05/18(金) 21:33:25
>>326
絶版になったが、齊藤令介の『原始思考法』をすすめる。
勇気が出るぞ。
328無名草子さん:2007/05/20(日) 09:36:53
キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

病気で寝たきりになっても、強い信仰を持っていた女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
329無名草子さん:2007/05/20(日) 14:36:54
漂流街
330無名草子さん:2007/05/20(日) 17:41:38
心療内科いってきっつい効鬱剤いれてもらいなよ
伊良部先生もそーしてるじゃんw
331無名草子さん:2007/05/29(火) 16:50:51
本当に滅入っているときには、マジで何もせずにひたすら
怠惰に過ごすのが良いが・・それだと暇でしょうがない、という
我が儘な香具師には

臼井義人「クレヨンしんちゃん」
いしひさいち「バイト君」

それで少し元気が出てきたら

浅田次郎「きんぴか」「プリズンホテル」
小野不由美「十二国記シリーズ」
332無名草子さん:2007/05/29(火) 22:09:48
ゲッツ板谷かな。
滅入ったりどうしようもなく落ち込んだ時は読む。
下らなさに笑える。ホントだよ。
333無名草子さん:2007/05/30(水) 22:53:33
座右のゲーテってのは?
334無名草子さん:2007/06/30(土) 22:58:40

                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::アヤモウアカン
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\



335無名草子さん:2007/07/01(日) 22:30:31
5
336無名草子さん:2007/07/02(月) 00:54:46
>>333
ふつうにゲーテ読もうよ。
337無名草子さん:2007/07/02(月) 01:33:58
>>1
完全自殺マニュアルがお勧め
338無名草子さん:2007/07/02(月) 02:29:54
>>1
里中李生を読んで笑うと良いよ
339無名草子さん:2007/07/02(月) 13:20:03


        ∧_∧:::
       (l||l´д`):::   
     /⌒ 丶'   ⌒)::: mini merikomu
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l::: hehehe
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






340無名草子さん:2007/07/22(日) 22:50:24
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお優
341無名草子さん:2007/07/22(日) 22:51:33
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお
( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお( ^ω,^ )クチャクチャ餃子のタレご飯うまいお優
342無名草子さん:2007/08/07(火) 03:53:28
このままじゃいけない!と思って小林よしのりの漫画読んでたぞ。
343無名草子さん:2007/09/06(木) 15:26:02
本を読むよりとことん滅入ったほうがいい。人間浮かぶようにできてるものだ。
344無名草子さん:2007/09/06(木) 22:11:34
坂口安吾 夜長姫と耳男  読んでみ・・・
345無名草子さん:2007/09/15(土) 18:28:55
借金漬けで首の回らないあなたには>大川総裁「金なら返せん!」
346無名草子さん:2007/09/17(月) 16:57:31


                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::nanntokana
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\





347無名草子さん:2007/10/16(火) 02:11:00
あげ
348無名草子さん:2007/11/10(土) 19:25:01
ひろさちや著「狂いのすすめ」
いろいろ読んだけどこれが一番
349無名草子さん:2008/01/06(日) 15:19:53


                   /冫、 ):::
                  _| `  /::: 6kasamui
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:::karudenanntoka
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\
350無名草子さん:2008/01/07(月) 20:00:25
映像だが  葉っぱ隊 はかなり効く。
ようつべにもあがっているが外国人もよくまねしている。
"Yatta"で検索
351無名草子さん:2008/01/20(日) 03:09:28
最初の方でも出てたけど自分も
サリンジャーの「フラニーとゾーイー」がお勧めです。
なにもかもが俗っぽい、中身がなくて気に入らないだとか、
自分はどうせ邪魔者だからここにいない方がいいんだとか
そういったことで憂鬱になりやすい人は読んでみてください。
352無名草子さん:2008/02/11(月) 14:20:02
離婚して引きこもっているとき
「ツァラトゥストラはこういった」(ニーチェ)
を読んで救われた
353無名草子さん:2008/02/26(火) 14:30:52
コミック
あずまきよひこ「よつばと!」
芦奈野ひとし「ヨコハマ買い出し紀行」
大石まさる「りんちゃんクッキーのひみつ」
ほしよりこ「今日の猫村さん」
いずれもほっとする漫画
岩明均「寄生獣」
人間とは何か?生きるとは何か?
随筆
幸田文「父・その死」
幸田露伴の看病、葬送を通して父娘の絆を感じる作品
鷺沢萠「コマのお母さん」
愛犬との出会いから今を綴るエッセイ
絵本
菊田まりこ「いつでも会える」シリーズ
宮西達也「ぼくにもそのあいをください」
詩集
峠三吉「原爆詩集」
高村光太郎「千恵子抄」
灰谷健次郎「太陽の子」
思想・哲学書
蔡 志忠 和田 武司「マンガ 孔子の思想」シリーズ
ミシェル・オンフレ 嶋崎 正樹「<反>哲学教科書」
自分て何?生きるって何?
読みやすい生への考え方
小説
鷺沢萠「ウェルカム・ホーム!」
心が温かくなる家族への「おかえりなさい!」
354無名草子さん:2008/02/26(火) 14:53:48
バイト君をよんどきゃ間違いないよ
355無名草子さん:2008/03/08(土) 16:12:46
,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'                   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'                   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'                    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'      ここまで読んだ       ',:::::::::::::::::ヾ、__)
356無名草子さん:2008/03/09(日) 12:22:44
j
357無名草子さん:2008/06/17(火) 14:16:23
358無名草子さん:2008/06/18(水) 14:43:12
完全失踪マニュアル。
自殺マニュアルと間違えんなよ!
359無名草子さん:2008/06/28(土) 12:16:34
滅入る、とにかくいつも鬱な気分だね。本を読んでも涙出る。
360無名草子さん:2008/06/28(土) 12:21:27
腹いっぱい食って風呂に入って寝るに限る。
361無名草子さん:2008/07/11(金) 18:02:57
.
        
kurumano-te. best!
  hokenn ok 
    saikounokekkaya^^                    ,.ィ"            、
                  (フ '"           ,.:' /l,rー-:   ヽ;:, ヽ, `'
             __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~    ""
         ,. -‐ ''"~                      :         '''' ;    __  . |
     ,ィ"                                    ;   .,'" `!  .,!
      ,:タT'' 、,,..r''''"~~;~~ : ~`!    .!            ,'   .,'/j:;〉i,| 〈
    |`  ~`''''ー-' 'ー'---'--"--'  ,..  ,.' ,,.-‐ァ、:::..'!  '!         ,.'   {:|;:i:)ミi|レ'
    `tミl~~`''tー、  ̄  ;     ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l !  i  _ .. -‐ '' "    .|ヾj:レノ
    イ、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、  ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:!  `      _ ,,.,.. -‐'''"
    ィ、_ ー  、_  〉 ゞ-=.....,,,,ノ  " " |  |r 'i , ヾ:','::!   _,,.. -‐''' " ~   
      `''ー、_、_~゙             |::::::ヽ'_'‐"ソ:/ー'''' ~
          ~゙` '''''' ー--- --―''' ゞ-:;;;:;:::=-''"



362無名草子さん:2008/08/04(月) 19:11:01
.
363無名草子さん:2008/08/09(土) 21:29:12
「アンネの日記」を自分は読んだよ。入院中に。
364無名草子さん:2008/10/16(木) 16:37:02
オレオレ詐欺にあいました。
オススメの本を教えてください。
365無名草子さん:2008/11/23(日) 15:50:51
そんなアナタに「ソフィーの世界」
366無名草子さん:2009/03/08(日) 21:22:44
アルバート・エリスの本。
気が滅入った人向けに書かれており、即効性があります。
367無名草子さん:2009/03/10(火) 20:27:37
めいった時は本読む気しない
368無名草子さん:2009/03/10(火) 20:46:33
ここの本全部読んだとしたら心が滅入る事もなくなるのかな?
369無名草子さん:2009/03/10(火) 20:48:31
心滅入る→本読む

じゃなくて

本読む→心滅入らなくなる

って状態を作っておけばいいんじゃないか?
370無名草子さん:2009/03/10(火) 20:57:35
読書がたりないから滅入るとかそんな単純なものではないだろ
371無名草子さん:2009/03/10(火) 20:59:29
滅入った時に効果を発揮した本でもあまり読み過ぎてると逆に滅入るんだよな
372無名草子さん:2009/03/11(水) 04:54:33
暗い本はそういう傾向あるな
373無名草子さん:2009/03/11(水) 05:59:43
>>1
おーい、まだ生きてるか?
374無名草子さん:2009/03/11(水) 06:33:15
>177
大野氏の本はいいよね
375無名草子さん:2009/03/11(水) 06:35:42
>>42
余計滅入るか滅入りから救われるかって微妙なんですよね。
376無名草子さん:2009/03/11(水) 06:37:00
心が滅入るって言うけどどういう状況で滅入るかによっても違うとおもうんだけど
377無名草子さん:2009/03/16(月) 17:58:46
>>376
それゆったらきりないっしょ?
378無名草子さん:2009/03/16(月) 21:07:59
ゆったら(笑)
379無名草子さん:2009/04/03(金) 22:09:23
ゆったらw
380無名草子さん:2009/04/03(金) 22:17:36
爆w
381無名草子さん:2009/04/05(日) 02:13:58
>>1
まだ生きてる?
382無名草子さん:2009/04/08(水) 00:06:32
も死んでるやろ
383無名草子さん:2009/04/08(水) 00:56:21
う〜ん
384無名草子さん:2009/04/08(水) 09:31:41
1か?
385無名草子さん:2009/04/08(水) 09:41:12
「センセイの鞄」 川上弘美
386無名草子さん:2009/04/08(水) 09:44:50
>>1
騏麟田村『ホームレス中学生』おすすめやで!
387無名草子さん:2009/04/09(木) 01:07:13
もう>1は死んでるんだろ?
388無名草子さん:2009/04/09(木) 03:30:32
1
389無名草子さん:2009/04/10(金) 00:42:08
>>1
390無名草子さん:2009/04/10(金) 01:12:04
なに
391無名草子さん:2009/04/10(金) 02:01:14
漫画喫茶で漫画読むのがいいよ
392無名草子さん:2009/04/10(金) 02:14:38
なぜ
393無名草子さん:2009/04/10(金) 07:53:39
ああわかるな読む場所も大事だということだな
394無名草子さん:2009/04/10(金) 08:20:14
>>1
解決しません。さようなら。
3951:2009/04/10(金) 08:28:06
>>394
はい、さようなら。
396無名草子さん:2009/04/11(土) 03:00:04
遠藤周作「沈黙」
397無名草子さん:2009/04/11(土) 05:03:03
>>395
おまえ本当に1か?
3981:2009/04/11(土) 07:18:23
ちがいます
399無名草子さん:2009/04/12(日) 05:14:51
owari
400無名草子さん:2009/04/12(日) 05:15:57
ジッド「田園交響楽」
401無名草子さん:2009/04/12(日) 05:20:41
羽田洋介「黒冷水」
402無名草子さん:2009/04/12(日) 08:39:21
東野圭吾「あの頃僕らはアホでした」
いつ読んでも笑える
403無名草子さん:2009/04/12(日) 08:43:43
「一瞬の風になれ」佐藤多佳子
404無名草子さん:2009/04/12(日) 10:00:59
『凪の光景』
405無名草子さん:2009/04/12(日) 10:05:09
『オーイどこ行くの』もいい。
406無名草子さん:2009/04/12(日) 12:01:50
どんな内容かも書け
407無名草子さん:2009/04/12(日) 12:21:05
>>1
本読めば何とかなるかもと期待してる時点で生きていてもしょうがないなんて思ってないだろw
408無名草子さん:2009/04/12(日) 12:32:29
「ガン漂流」奥山貴宏
30才でガン余命宣告された人の日記
409無名草子さん:2009/04/12(日) 18:50:22
>>407
屁理屈
410無名草子さん:2009/04/14(火) 08:59:22
へ?
411無名草子さん:2009/04/14(火) 09:01:56
らもの「いいんだぜ」
412無名草子さん:2009/04/14(火) 10:22:08
向田邦子「父の詫び状」
413無名草子さん:2009/04/14(火) 10:38:15
「ジョークなしではいきられない」阿刀田高
414無名草子さん:2009/04/14(火) 22:56:00
2ちゃん




本じゃないかw
415無名草子さん:2009/04/15(水) 03:06:12
J・R・R・トールキン 指輪物語
416無名草子さん:2009/04/15(水) 17:28:00
「撲殺天使ドクロちゃん」
417無名草子さん:2009/04/16(木) 03:22:17
ここに出てる本って逆に滅入ったりしないか?
418無名草子さん:2009/04/16(木) 16:04:11
きほん、本読むと滅入る
419無名草子さん:2009/04/16(木) 19:04:56
フェルマーの最終定理 (新潮文庫)
サイモン シン (著), 青木 薫 (翻訳)
420無名草子さん:2009/04/17(金) 08:36:45
滅入る
421無名草子さん:2009/04/17(金) 08:39:22
パピヨン
422無名草子さん:2009/04/17(金) 14:55:58
「反乱のボヤージュ」 野沢尚
423無名草子さん:2009/04/17(金) 14:58:00
夏目「明暗」
424無名草子さん:2009/04/18(土) 23:43:54
ジョージ秋山のはぐれ雲
425無名草子さん:2009/04/19(日) 18:11:11
坂口安吾の「堕落論」
426無名草子さん:2009/04/19(日) 20:02:25
恋空
427無名草子さん:2009/04/19(日) 20:56:57
んなもん本じゃねえよ
428無名草子さん:2009/04/19(日) 23:59:57
人間失格

滅入ったときは、とことん滅入るのが良い。
その後何が起こっても保証はしませんが。
429無名草子さん:2009/04/20(月) 14:10:24
ソール・ベロー「この日をつかめ」
430無名草子さん:2009/04/20(月) 14:23:22
柳美里「自殺」文春文庫
431無名草子さん:2009/04/20(月) 22:22:59
森見登美彦 「新訳 走れメロス」
笑える。でも満開の桜の下でとかはひんやり。
432無名草子さん:2009/04/22(水) 04:31:39
日本語なのに「訳」ってw
433無名草子さん:2009/04/22(水) 21:54:28
メロスって翻案でしょ?
434無名草子さん:2009/04/26(日) 04:23:13
寺山修二 「書を捨てよ 街に出よう」
435無名草子さん:2009/04/26(日) 04:24:46
「全壊判定」
436無名草子さん:2009/04/26(日) 08:04:26
歩けメロス
437無名草子さん:2009/04/26(日) 08:11:05
『果てしない物語』ミヒャエル・エンデ
438無名草子さん:2009/04/26(日) 17:35:59
斎藤茂太の本がいいんじゃないだろか
439無名草子さん:2009/04/27(月) 01:52:38
なにも読まないにかぎる
440無名草子さん:2009/05/15(金) 20:12:24
100円ショップのジクソーパズルでもすればいいよ
441無名草子さん:2009/05/17(日) 13:48:15
>>440
書籍と関係ないけどなんか同意できる
442無名草子さん:2009/05/18(月) 22:01:37
平家物語か和泉式部日記
あとたまに蜻蛉日記
普通の本だと京極夏彦かな?
しょぼくてすまん
443無名草子さん:2009/07/11(土) 03:27:50
古文読めるのすごいね
444無名草子さん:2009/07/12(日) 01:02:13
世界の中心
445無名草子さん:2009/07/12(日) 01:24:08
こころ
446無名草子さん:2009/07/12(日) 12:13:29
コロコロ
447無名草子さん:2009/07/17(金) 21:03:55
なにもよまない
448無名草子さん:2009/07/18(土) 20:08:15
光あるうち光の中を歩め
449無名草子さん:2009/07/18(土) 21:11:55
大衆の反逆
450無名草子さん:2009/07/18(土) 22:15:53
カラマーゾフの兄弟
451無名草子さん:2009/07/19(日) 22:59:14
新約聖書
452無名草子さん:2009/07/20(月) 00:54:21
愚人の変態小説はエロだけど笑える
絶対おすすめ
元気出るよ
http://gujin0281.blog4.fc2.com/
453無名草子さん:2009/07/20(月) 19:16:13
空中ブランコ
454無名草子さん:2009/07/20(月) 19:38:24
筒井康隆「家族八景」
人間の心の汚さがわかる
455無名草子さん:2009/07/20(月) 22:00:07
モンテクリスト伯
456無名草子さん:2009/07/21(火) 03:22:30
山田悠介や中谷彰宏を読みなよ。こんな仕事ぶりでもいいんだ、と思えて自分を許せるようになる。
457無名草子さん:2009/07/22(水) 03:16:04
西瓜糖の日々
458無名草子さん:2009/07/22(水) 21:33:50
たぶん、マンガがいいと思う。
極端に下げるか、極端に上げるか、どちらかにすべき。
459無名草子さん:2009/07/22(水) 22:18:59
金城のGO
460無名草子さん:2009/07/23(木) 10:34:16
宮沢賢治の「猫の事務所」や「よたかの星」を読むと更に落ち込める。
「グスコーブドリの伝記」で奮起してもいいけど。
461無名草子さん:2009/07/29(水) 03:51:17
更に落ち込んじゃったらだめだろw
462無名草子さん:2009/07/29(水) 23:13:00
村上春樹の短編

あるところまで落ち込むとふわっと少し浮くよ
463無名草子さん:2009/07/29(水) 23:21:37
ここまで春樹厨出てくるのか
キモイな
464無名草子さん:2009/07/30(木) 01:17:55
斉藤茂太かな
465無名草子さん:2009/07/30(木) 02:59:23
絵本読め絵本
466無名草子さん:2009/07/30(木) 06:42:16
確かに絵本は文章を読むのがだるい時でも読めるな。
登場人物が自由に振る舞う作品は気分が軽くなるかも。
という事で、だるまちゃんシリーズおすすめ。
467:2009/07/31(金) 23:50:36
皆さんありがとうございます。
まだ生きています。このスレを立てたのを忘れてしまって。
芥川龍之介全集、宮沢賢治全集、新美南吉全集を読んだり、
神保町の古本屋に通っていろいろ読んでますが、
心が滅入ったままです。もう回復はしない気がします。
468無名草子さん:2009/07/31(金) 23:51:23
>>467
うつ病じゃないの?
469無名草子さん:2009/08/01(土) 03:13:57
>>467
まじで投薬治療が効くかも知れないから病院行ってみ?
470無名草子さん:2009/08/01(土) 10:12:30
精神科行って薬飲めば治るよ。
471無名草子さん:2009/08/03(月) 01:34:07
>>467
「いやな気分よ、さようなら」という認知療法の本があるので
読んでみては?
472無名草子さん:2009/08/03(月) 06:47:55
>>467
生きていたのか!
それでけで嬉しーよ!
ここの連中みんなずっと待ってたんだぞ!
とりあえずここの書き込みを読んで元気出すんだ!
5年間良く頑張った!感動した!
473無名草子さん:2009/08/04(火) 13:06:02
心が欝な時は、オカルトが良い。
474無名草子さん:2009/08/04(火) 20:50:32
神聖モテモテ王国
475無名草子さん:2009/08/05(水) 05:57:11
>470
精神科乙
476無名草子さん:2009/08/05(水) 18:25:07
>>1

心が滅入るのには必ず「原因」があるはず
それは悪い両親だったり、仕事場や学校の悪い人間関係とか。。
共感しながら支え合って生きている人がいれば気持ちが滅入ることは少ないはず

社会的に理不尽な状況で酷使されてるとしても顔を見るだけでほっとするような人がいれば
なんとか切り開いていこうっていう気持ちが沸いてくる

他には神経伝達物質とか体内の問題で気持ちが萎えることもあるみたい
セントジョーンズワートとかサプリメント飲むと気持ちが楽になったりするから
物質的な影響も大きい
一時間ぐらいジョギングするとスカッとしたりするしね

大概原因は悪い人間だから心理学の本などを読んで悪人について知れば楽になるはず
今は善良な人がわずかしかいない時代だから悪い人間に囲まれてて精神的に知らずに
追い込まれてることも多い

悪と善を見分けられれば、悪い人の言動はそういうものだと軽く受け流せて善良な人と
なるべく仲良くして展望も開けてくる

アリスミラーの「魂の殺人」とかエーリッヒフロムの「悪について」
スコットペックの「平気でうそをつく人たち」など読んでみて

著者は違うけど三つの本の内容が真実だからひとつに繋がっていくはず
そしたら原因が分かって見当違いに自分を責めたりしなくなるし、
悪い人と精神的に一歩下がって付き合えるようになるから悪影響も減って
楽になるはず ^^b



477無名草子さん:2009/08/08(土) 09:08:50
>>1
生きてて、まずは何より。
心が滅入ったというより、うつ病を疑ったほうがいいかも。
精神科にしろ心療内科にしろ、昔に比べたら行きやすくなってるし、門を叩いてみては?
うつ病なりの診断が出たら、まずはじっくり治療に専念するがヨロシ。

478無名草子さん:2009/08/26(水) 06:07:31
アレックス・シアラー「青空のむこう」
479無名草子さん:2009/09/10(木) 04:32:53
精神科行くより効き目のある本って無いわけ?
480無名草子さん:2009/09/11(金) 21:18:33
カムイ外伝
481無名草子さん:2009/09/11(金) 22:03:48
児童書だけど「カロリーヌとおともだち」シリーズ

とりあえず「何か食べよう」という気になる。
美味しいもの食べると落ち着くよ。
482無名草子さん:2009/09/11(金) 23:37:22
気づきの瞑想で得た苦しまない生き方という本が良いよ。
483無名草子さん:2009/09/12(土) 18:49:44
とりあえず夜と霧をおススメしときますっ
484無名草子さん:2009/09/23(水) 19:12:57
サザエさん
485無名草子さん:2009/10/01(木) 00:00:54
解剖生理学の本なんてどうかなと思うんだ。
読む、というより思い切って勉強してみる。
心理的な側面からじゃなくて、メカニックな方向から
「生きてる」って事を検証してみてはどないでしょう。
486無名草子さん:2009/10/01(木) 23:22:51
>>243
随分昔のレスにレスするけど、
自分が書き込んだのかと思った
最近は滅入る心が無い
487無名草子さん:2009/10/04(日) 22:58:46
プラユキ・ナラテボー著「気づきの瞑想を生きる〜タイで出家した日本人僧の物語」
やさしい波動の伝わってくる本。
(著者は482さんが紹介されていた本「気づきの瞑想で得た苦しまない生き方」の訳者でもある)
488無名草子さん:2009/10/04(日) 23:57:53
>>1
が男なら、

成りあがり―矢沢永吉激論集

を勧めるよ。
489無名草子さん:2009/10/05(月) 00:43:12
ムーミンシリーズがお勧め。

人目がダメな生き物、地味な存在、いじめられて透明になってしまった少女、
神経質、色んなタイプのキャラクターが、物語の中で居場所を与えられてる。
お説教とかなくただそれぞれが自分の好きなように変なことをしてる。

面白いから気分転換にどうぞ
490無名草子さん:2009/10/06(火) 16:13:56
age
491無名草子さん:2009/10/06(火) 17:00:08
司馬遼太郎の「坂の上の雲」の一巻のあとがき
虚無感に襲われてる時とかに読むとけっこう立ち直れる
受験生とか就活生なら、詰まったときに読んでみて損はないと思う
数ページの短いあとがきの中に人生の前途に対する希望が満ちている
492無名草子さん:2009/10/08(木) 00:41:50
正岡子規の「病床六尺」
死を目前にした人間がどうしてこんなに好奇心いっぱいでいられるのか不思議になる。
493無名草子さん:2009/10/21(水) 07:34:51
age
494無名草子さん:2009/10/21(水) 19:40:36
100万回生きたねこ
495無名草子さん:2009/10/28(水) 18:31:34
西原理恵子は元気出るよ。l
496無名草子さん:2009/11/05(木) 00:21:13
『そういうふうにできている』(さくらももこ)
497無名草子さん:2009/12/15(火) 21:48:49
児童書を読むのがいいんじゃないかなぁ。
ズッコケ三人組とか。
498無名草子さん:2009/12/17(木) 00:27:54
ケッチャムの隣の家の少女かな
499無名草子さん:2010/01/03(日) 21:52:33

「死」という現実にちゃんと向き合わない人間ほど鬱になったり悩んだり不安になったりする。
人間はいつかは死ぬという当たり前の現実を踏まえて日常を送れば気が滅入るなんてことはなくなる。

500無名草子さん:2010/01/03(日) 23:00:12
>>492
そりゃフィクションだからな
501無名草子さん:2010/01/04(月) 19:20:30
人間失格だな。
解決するぞ・・・
502無名草子さん:2010/01/04(月) 23:52:21
美輪明宏「ああ正負の法則」「光をあなたに」
503なお:2010/01/10(日) 22:16:25
心が軽くなる禅の言
自分自身のあるべき姿を書いてます^^
504無名草子さん:2010/01/11(月) 00:11:54
寂しい時に読むのは「星の王子様」
505無名草子さん:2010/01/31(日) 17:40:50
マンガだけど

殺し屋イチ

これはいい。
506無名草子さん:2010/03/14(日) 01:26:26
うん、マンガがいいと思う
なんてことない、のんびりしたやつ

「動物のお医者さん」佐々木倫子
507無名草子さん:2010/03/16(火) 02:11:41
穂高明の「かなりや」
精神科の薬のことがかなり詳しく書いてあった。
読んでる最中はつらいけど、最後は救われる感じが良かった。
マイナーな作家みたいだから、本屋にあるかわからんが。
508無名草子さん:2010/04/07(水) 22:53:00
>>506
あー、それいいよね。
登場人物が淡々としていて人間関係や金銭で悩まないから。
509無名草子さん:2010/06/25(金) 19:07:56
アンネの日記
アルジャーノンに花束を

漫画なら 花田少年誌 
これはアニメの方がいいかな http://animescoop.aki.gs/
同じ著者で 出直しといで!
510無名草子さん:2010/07/01(木) 09:53:02
夏目漱石 私の個人主義
511無名草子さん:2010/07/03(土) 14:43:54
509ですが 出直しといで!は作品名です 一応。。

自分は中三ぐらいから二十歳ぐらいまで結構酷いうつ状態で哲学的なこととかを
寝ずに考えていたりしたけど、エーリッヒフロムとかヴィクトールフランクルや
他の心理学者などの本を読んで苦しいというような気持ちは今はなくなっています

自分の場合は保険金をこっそりいくつも掛けて後は自分が死ぬのを願っていた母が真の苦しみの
原因だったので、心理学などでそういった真実を真正面から見つめることが出来るように
なって楽になったのかな

マルクス・アウレリウス 自省録  
スーザン・フォワード  毒になる親  
エーリッヒ・フロム    悪について 破壊 他著書全て
ヴィクトール・フランクル 夜と霧 他著書全て
セネカ       人生の短さについて

フランクルの夜と霧を最初に読んで人間捨てたもんじゃないと感じて
読書するようになって、フロムに出会って心理学に関心が出て〜という感じで
元気になったのかな

本当に尊敬して肯定できるような人物を見つけることが出来たのがよかったのかな
だめな人物や物事を否定していても気がめいるだけで何も得られないけど
肯定できるようなことを見ていると何か動き出すんだろうな

512無名草子さん:2010/07/03(土) 17:32:36
ゲーテ格言集
513無名草子さん:2010/07/03(土) 20:33:16
クリシュナムルティ「教育原論」
514無名草子さん:2010/07/03(土) 23:57:19
国銅 箒木蓬生

力が湧いてくる
515無名草子さん:2010/07/04(日) 12:06:44
失踪日記
516無名草子さん:2010/07/05(月) 14:04:38
小さい事にくよくよするな!って本。

心が穏やかになるよ。
517無名草子さん:2010/07/06(火) 02:22:07
>>516
逆にざわつきそう。
518無名草子さん
神話の力