◆書店統合スレッド 本屋のホンネ 第11刷◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952939:04/11/11 10:33:37
皆さんレスありがとうございます。

>>940
Σ(゚Д゚)ガーン

>>941
15万とかだと初めはいいけど後々きついですね…。
昇給しないとしたら…。

>>943
やっぱりそうなんですかね…。

>>945
こないだ様子見に行きました。
店員はぱっと見た限り10人以上いそうです。
(レジにいる人の数です。なんか店裏にもっといそうな気もしました。店内の扉から出入りが結構見られました。)
その人たちが社員か、パートアルバイトかはわかりませんが。
でも男率が低い気がします。そのとき見たのは二人くらいかな?
目は死んではいなさそうでした。対応はまあ普通ってところです。
953無名草子さん:04/11/11 10:41:29
>>951
ありがとうございます
主に「L」をチェックしとけばいいってことですね。
954951:04/11/11 11:58:18
>953
うん。書き忘れたけど、Hマークはムックにしか付いてないから。
955無名草子さん:04/11/11 12:16:14
>923
簿記でも取っとけ
商業高校レヴェルのな
956923:04/11/11 12:51:55
初携帯カキコですがだいじょうぶかな。簿記は商業・工業とも持ってます。結局読書アドバイザーだけと言うことでFAでしょうか。まだ早い?
957無名草子さん:04/11/11 15:56:09
簿記持ってりゃ中小企業ならもぐりこめるだろうに
そんなに本屋のバイトって魅力的な職場なんか?
958無名草子さん:04/11/11 16:12:54
本に囲まれた環境で仕事がしたい。そう思っていた時期もあるね
959無名草子さん:04/11/11 16:13:26
>>923

正直、接客業に慣れてないと、本屋のバイトはきついと思う。

俺の場合は、それ以前に喫茶店でバイトしてたことがあって、
むしろその経験の方が活きてる気がする。
その上で、記憶力(あの本あの辺にあったよな、とか、客のつたない記憶からこれか?って言うのを
探し当てたりとか)も重視されるし。

まあ、店員の多そうなところだから、本に関する情報は溢れるほどやってくるだろうし、
その点(だけ)は良いかも。

あと、「企画」っていったら、わかりやすい例で言えば、もうすぐクリスマスだし、それ関連の
本を一箇所に集めて展示して売りましょう、って言う辺りのことじゃないかな?
まあ、こういったわかりやすい季節ものはいいけど、そういうのがなかなか見当たらない時に
頭からひねり出すっていうのが大変かも。

長文スマヌ

960959:04/11/11 16:14:50
たbたびスマヌ

上の>>923
というのは、

>>939

の誤りです。

923氏はこんなこと今更言われてもですね、すいません。
961無名草子さん:04/11/11 16:48:23
みんな休憩中ですか?
漏れはそうでつが。
962無名草子さん:04/11/11 18:02:38
>>939
働き甲斐はあるけど給料は必要最低限ってかんじ。
小売はどこもそうだけど拘束時間が長いし、立ち仕事なので体力に自信の無い人は
止めておいた方が良いかも。
あと変なお客さんにも笑顔で対応できる心の広さも必要かな?

企画は季節モノの本(今だとクリスマス絵本・編物・年賀状関連・家計簿など)
を集めたコーナー作ったり、流行の純愛小説集めたコーナー作ってみたり、
ハリポタ予約キャンペーンで魔法使いのコスプレして呼び込みやったり・・とか?
963雑誌担当:04/11/11 20:38:50
>950
ごめーん、私も知らんかったヨ。
Hも返さないかんと思ってた…orz
964無名草子さん:04/11/11 21:41:55
新文化 編集長のページ更新。
「聞いてあげたい版元営業のグチ」
ttp://www.shinbunka.co.jp/henshucho/hen042.htm

でも相手にしたくない営業も多いよね。
965無名草子さん:04/11/11 21:53:54
ときどき、バカバカしいぐらい長期間のH表示がついているタイトルがあるよね。
期間が長すぎて何の参考にもならない。正直に期限を設定して返品されるのが怖いのかな?
966無名草子さん:04/11/11 22:19:44
>>964
新文化の編集長って、ヌエっぽいな。
967無名草子さん :04/11/11 22:37:09
首都圏あたりの極々一部の店員を“書店員が〜”“書店員の〜”とし、
それが書店員のすべてがそうだというような扱いはどうなんだろう?
きららとか、新潮文庫の帯とか。
書店員は全国にいるんだよ。版元はもっと地方の店にも目を向けろよ。

しょせん地方書店員のヒガミだけどさ・・・ orz
968無名草子さん:04/11/12 00:49:30
L→レディース向け
H→エッチ系、アダルト向け
日付はヌける鮮度
969無名草子さん:04/11/12 02:01:50
>923
これまでのレスにもチラッと出てたが、販売士はいいかも。
直接書店の仕事に結びつく内容ではない(デパートや百貨店の人向け)
けど、いろいろ勉強になるよ。3級なら割と簡単に取れるし。

8年もやってて、自分を頼ってくれるお客様までいるんなら、資格なんて
イラネとも思うんだけどね。
970無名草子さん:04/11/12 02:08:24
>>964
書店員の愚痴は聞いてくれないんだなあ、と
971無名草子さん:04/11/12 16:36:03
ペ・ヨンジュン写真集、今日テレビで26日発売って言ってたけど版元決まったんだろうか。
972無名草子さん:04/11/12 17:17:30
>>971
まぢで!?Σ(゚Д゚;

973無名草子さん:04/11/12 17:30:36
ttp://www.brokore.com/
今日からネットかFAXで受注開始のようでつ
(今は落ちてるけど)
直販オンリーなのかどうかが知りたいんだが・・
974無名草子さん:04/11/12 17:36:17
写真集、ニッパンに問い合わせたところ取り扱わないらしい、、
予約受けてしまったお客様にはとりあえずFAX番号と申し込み
方をお伝えしといたよ
975無名草子さん:04/11/12 18:12:57
トハソも不扱いですた。
残念なような、ホッとしたような・・
976無名草子さん:04/11/12 18:48:14
>>973
14700円かぁ、書店流通してくれたら売上に貢献しただろうに。残念。
977無名草子さん:04/11/12 19:45:22
次スレ
◆書店統合スレッド 本屋のホンネ 第12刷◆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1100256290/
978無名草子さん:04/11/12 20:00:01
インタラクティブメディアミックスってとこから出るみたいだね。ペ写真集
買い切りだと。
979無名草子さん:04/11/12 20:08:46
15kか、ますますマニア向けとして先鋭化してきたな
980無名草子さん:04/11/12 20:41:04
>>978
え?取次ぎ扱いあるの??
981 :04/11/12 21:02:27
直だとおも。買い切り9掛らしい。アホか。
982無名草子さん:04/11/12 21:05:45
>買い切り9掛
(゚Д゚)ハァ?
983無名草子さん:04/11/12 21:13:42
まあ扱いがあるだけマシか。
984無名草子さん:04/11/12 21:39:47
>>978
ニパソは扱いないっていってたんですが・・・
985無名草子さん:04/11/12 21:45:39
某掲示板では書店扱い検討中とか。
986無名草子さん:04/11/12 21:46:25
当方立命館出身で就活中なんですが、書店で探してることを「負け組み」と同級に言われました。
そんなことないですよね?
なんだか凹んでます…
987無名草子さん:04/11/12 21:48:56
やめとけ。

本屋と心中する気ならいいが、本屋は止めとけ。
本屋で働く身だから言うけどさ。
988無名草子さん:04/11/12 21:51:25
>>986
まだ若いなら、小売りよりも営業いって揉まれた方が絶対いい。
989無名草子さん:04/11/12 22:07:30
直だよ。
100冊以上の注文じゃないと受け付けてくれないラスィ
990無名草子さん:04/11/12 22:46:28
しかも,26日発売ってのはweb注文分

書店売りは12月10日前後から・・・
991無名草子さん:04/11/12 23:04:46
もし本が好きだから本屋、っていう短絡的な発想しかないならやめたほうがいいよね。
992無名草子さん:04/11/12 23:13:36
なぜかシスアドを持っている書店員は私です。
何の役にもたたんわ。
993無名草子さん:04/11/12 23:30:02
>>992
ナカーマ
理工書担当だからPC系の質問くるとキターーな感じだけど・・・
994無名草子さん:04/11/12 23:33:22
>>993
それで答えると次からなぜか自分のPCの質問をされるようになる罠
気をつけろよ…
995992:04/11/12 23:39:01
そうそう。無料パソコン教室状態になっちゃうんだよな。
で、売り上げには結びつかない。むしろ下げてしまう。
996無名草子さん:04/11/13 00:03:05
>>992-993
もっといい就職口がありそうな(w
997無名草子さん:04/11/13 00:52:14
>>992-993
おなじく。

でも所詮はMOUS取ったおばさま相手に「食えませんよ」と説明してたりします。

近くの店じゃ話しても相手にならないってことで、
少しは集客に貢献してんのかなーと思いこんでる。
ただし、売り上げには…
998無名草子さん:04/11/13 01:35:31
998
999無名草子さん:04/11/13 01:36:45
1000無名草子さん:04/11/13 01:45:51
それでは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。