【観察】ホテルジャンキーズクラブ・村瀬千文【59】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1I'm not very rich.
===============================================================
★千文タソ講師「ホテルピクニック」@コミュニティクラブたまがわ 来期も継続決定!
★千文タソ編集「HOTEL JUNKIES」(森事務所)偶数月25日発売!!
★千文タソ登場「宝島Real・まれにみるバカ女との闘い」好評発売中!
===============================================================

『ホテルジャンキーズクラブ(HJC)代表・無断転載ライター・村瀬千文 関連本
&妄想エッセイ&小説家活動の逝く末をマターリと見守り、観察するスレ【59】』

 ★ 基本的にsage進行です。E-mail欄に「sage」と記入お願いします ★

■ホテルジャンキーズ事件(『世界極上ホテル術』無断転載事件)の詳細:
 http://antihjc.s10.xrea.com/a-news/index.html 
■前スレ:http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1067265947/l50
■過去ログ倉庫&検索:http://www38.tok2.com/home/love2001/index.html
■Welcome to チフミピクニック!! >>2-8 あたり
■i-2chR:http://i.chikara.biz/
■i-mode用2ch:http://i.2ch.net/

スレッドを立てられない奴はここへ書け!Part122
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1075284245/l50
よりスレ立て代行しました(`)皿(´)/
【村瀬千文ホテルジャンキーズ監視スレッド倉庫】
 http://www38.tok2.com/home/love2001/index.html
 2chチフミジャンキー達が自腹を切り、爆笑で涙を流し、膨大な入力の
 末に得た生の千文データベース。教えてチャソになる前に一度は検索を!

【2ちゃんねるへの負担軽減のためのエチケット】
★チャットのようにリロードしない。
★話題はHJC雑誌や村瀬の妄想文章、無断転載事件への突っ込み等に限る。
★専用ブラウザ「かちゅーしゃ」「ゾヌ」等の使用奨励(http://www.monazilla.org/
★URLの最後に「 /l30 (最新の30発言を読む)」等を付けて既読発言の転送量軽減。
─────────────────────────────────────
◆◇インターネット掲示板と著作権 ホテルジャンキーズ掲示板で起きたこと◇◆
      http://antihjc.s10.xrea.com/a-news/index.html
 「ホテルジャンキーズ事件」の全てがここに記録されています。ぜひご訪問を。
─────────────────────────────────────

◆ブルーレター from 裁判所(日本ユニ著作権センターHPより)
 【東京地裁判決主文】
  ttp://www.translan.com/jucc/precedent-2002-04-15a.html
 【東京高裁判決主文】
  ttp://www.translan.com/jucc/precedent-2002-10-29.html

◆原告団の第一審プレスリリース
  http://antihjc.s10.xrea.com/press/index.html
『ネット著作権』を語る上で欠かせない判例となりました。
下記のほか、現在も法律誌をはじめとする雑誌、本、弁護士サイト、
ネット関係のセミナーでもこの事件が取り上げられています。

■Mainichi Interactive:ネット掲示板の匿名発言/東京地裁、著作権認める  
 http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/200204/15/01back.html
■日経BP BizTechニュース:ネット掲示板書込にも著作権---東京地裁が初判断
 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/180468
■INTERNET Watch:匿名掲示板の書き込みにも著作権はある  東京地裁、無断引用…
 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0415/hotel.htm
★The Japan Times:Anonymous postings on Net entitled to royalties: court
 http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nn20020416a6.htm
★なんとイギリスでも…ANANOVA:Japanese court extends copyright to web postings
 http://www.ananova.com/news/story/sm_568107.html?menu=news.technology

ホテルジャンキーズ事件をネタにしてくれていたweb、雑誌など
■別冊宝島Real『まれに見るバカ女との闘い』 ★裁判から沙織までネタに★
■サイバッチ!インデプス 010号 [04/21/02] ★後半の事件ダイジェストが秀逸!★
 ttp://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020421092828
 (サイバッチ!HP → ttp://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/
■その他いろいろ
バトルウォッチャーズパティオ(BWP)、週刊宝島、月刊サイゾー、ダカーポ(村瀬援護記事を含む)、
週刊サイゾー2.0、サイバッチ!、大手小町(発言小町)、アサヒコムwoman、
日経エンタ、別冊宝島Real「ドキュメント!内部告発」、YahooBBマガジンなど。
■Hotel Junkiesトップページ
 ttp://www.hotel-junkies.co.jp/index.html

■閉鎖後のネオサロン(糞サロ)。過去ログ検索はできます!
 ttp://www.hotel-junkies.co.jp/publishing/neosalon.html

■『WEBアーカイブ』を利用して過去のHJサイトを見る事ができます。
 http://web1.archive.org/web/*/http://www.hotel-junkies.co.jp
 (トップページ日付順一覧)
 http://web.archive.org/web/*/hotel-junkies.co.jp/*
 (hotel-junkies.co.jpの検索結果)

■『WEBアーカイブ』を利用してサロンの過去ログを見ることができます。
 http://web.archive.org/web/20010205154400/www.hotel-junkies.co.jp/publishing/salon.html
 (旧サロン最終ログ:2001年7月4日#5310まで)
 http://web1.archive.org/web/*/http://www.hotel-junkies.co.jp/_forcgi/past/1.html
 (旧サロン過去ログ#1〜#3049まで:「1.html」〜「21.html」まで指定)
 *残念ながら「騒動」期間の意見・抗議投稿は削除された状態です。

(INTERNET Watch にある 「Webアーカイブ」の説明)
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1029/wayback.htm
■森事務所発行、HJ情報誌『HOTEL JUNKIES』偶数月25日発行
 《廃刊:マイホテルズ/C.Hカンパニー発行('94)》

■【連載中!】 UA LEADER'S REVIEW(ユナイテッド航空機内誌)「男をみがく」
■【過去の連載】モダンリビング/アシェット婦人画報社('99)、北海道新聞「千文の世界ホテルめぐり」
       ウィンドミル/KLM機内誌('01〜02)、講談社「gli」('01.1月号〜'02.9月号)
       共同通信配信コラム「世界のホテルで朝食を」(〜'03.6.2)
       オルビス通販カタログ"La"「ミスティック・ホテル」(3回打ち切り)

■村瀬千文の本
○【新刊】世界のホテルで朝食を(幻冬舎)'03.10 ★寄せ集め
○リゾート&サスペンス小説『沙織のニース誘拐紀行』(講談社ノベルス)'03.2★トンデモグルメ薀蓄本
○女を上げるホテルたち(幻冬舎文庫)'03.2(ひとり泊まり改題)
○世界でつかえるホテルの英語(幻冬舎)'02.12
○アジアン・リゾート−あなたを幸せにする究極のホテル(三笠書房王様文庫)'02.6
○世界極上ホテル術―至福の選び方、使い方、楽しみ方(光文社知恵の森文庫)★販売差止'01.6
○トーキョウ・ホテル・パラダイス〈2002ー2003〉(メイツ出版)'01.11
○ひとり泊まり−女を上げるホテルたち(幻冬舎)'01.4
○OSAKA HOTEL PARADISE−大阪のベストホテルガイド(メイツ出版)'00.12 ★トンデモホテルガイド
○アジアン・リゾート−"女殺し"のホテルたち(三笠書房)'00.8
○ホテル・ジャンキー−ホテルが大好きでやめられない:文庫版(三笠書房)'00.1
○ホテルの英語(森拓之事務所)'99/11 ★当スレ推薦図書
○トーキョウ・ホテル・パラダイス(丸善メイツ)'99.5
○リゾートホテル・ジャンキー−贅沢な休息(光文社)'98.4 ★[公認]全編フィクション
○ホテル・ジャンキー−ホテルが大好きでやめられない(スターツ出版)'96.12

■村瀬千文がエッセイで参加しているソウルメイト森拓之の本
○世界のホテル&インテリア(日経BP社)'00/4
○世界のリゾート&ホテル−リゾートの達人が選んだ、とっておき70エリア(日経BP)'97/12
◆NETdeBIZ.com☆Mail
 ttp://www.netdebiz.com/mailback/backno16.html ホテル活用法('02)
 ttp://www.netdebiz.com/mailback/backno38.html 高級ホテル事情('03)
◆講談社gli
 『村瀬千文のアジアの隠れ家ホテル』&『村瀬千文のホテルな生活』バックナンバー
 ttp://www.joseishi.net/gli/stay_frameset2.html('02.1〜9)
 ttp://www.joseishi.net/gli/stay_fset_backissue.html('01.1〜12)
◆Home Clip連載バックナンバー(「極ホ」事件後連載打ち切り)('01)
 ttp://www.homeclip.co.jp/hotel/hotel_top.htm
◆bk-1インタビュー《写真有》('01)
 ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3c648e95da17f0104091?aid=p-
 arisato0003&tpl=dir/00/00000000_0016_0000000114.tpl
◆大手小町インタビュー《写真有》('01.2)
 ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/person/pe122301.htm
◆エコノミスト コメント('00.8)
 ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/0008/01d.html#06
◆J-WAVE:ANA WORLD AIR CURRENTインタビュー《写真有》('00.7)
 ttp://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/lounge/back/000701/index.html
◆Yahoo!新生活特集・海外マナー コメント('98.4)
 ttp://event.yahoo.co.jp/docs/event/newlife98/jj/maner33.html
◆DATUMSバックナンバー
 ttp://www.net-ric.com/advocacy/datums/95_10murase.html ホームページ作成の視点('95.10)
 ttp://www.net-ric.com/advocacy/datums/94_3murase.html 女のホテル、男のホテル('94.3)
リゾート&サスペンス『沙織のニース誘拐紀行』講談社ノベルス
村瀬千文作家デビュー作、2003年2月5日発売 
本人は発売前からシリーズ化のつもり。続編未定。

■講談社BOOK倶楽部 ショボイ表紙
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=35783

■講談社メルマガ・ミステリーの館 痛すぎる大はしゃぎメッセージ
ttp://fresheye.oem.melma.com/mag/74/m00027074/a00000029.html

サイバッチインデプスの編集後記でネタになりました。
読者書評はAmazon、esBooks、bk1、Yahoo!ブックス等でご確認下さい。
リゾート&サスペンス『沙織のニース誘拐紀行』講談社ノベルス
村瀬千文作家デビュー作、2003年2月5日発売 
本人は発売前からシリーズ化のつもり。続編未定。

■講談社BOOK倶楽部 ショボイ表紙
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=35783

■講談社メルマガ・ミステリーの館 痛すぎる大はしゃぎメッセージ
ttp://fresheye.oem.melma.com/mag/74/m00027074/a00000029.html

サイバッチインデプスの編集後記でネタになりました。
読者書評はAmazon、esBooks、bk1、Yahoo!ブックス等でご確認下さい。
10無名草子さん:04/01/29 12:49

     ,.r'" ̄ ̄~^~゙ヽ、
   /         \
  /            ゙i
  /    ,,.! ri ハ  .、   i
  !  r'''''"_!i ! !_,,!_!,!,ヽ  l  
  ヽ i ‐''''' 、  ,__,,, ヽ. ,!
  ゙、 l -'エエゝ くエエゞ .V
   .V! ー" ,.  、  ~  ,リ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヾ.   ' 、,r ヽ  ,!"  /   
    \  -=;;;;=‐ゝ /  <        私に会いたかったら
    r'~iヽ ー ‐ ,..イヽ.   \      ニコタマへいらっしゃい。  
   /  ヽ.゙`ー‐'" ,ハ \    \ 
  /    ト--、 _,レ!   ヽ._   \_________________
11無名草子さん:04/01/29 12:49


 〜    ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´λ` ) / |   <  ソウルメイト?誰が?  
  ~ ⊂ へ  ∩)/ .|    \_____________
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄   ギコ爺

12無名草子さん:04/01/29 12:51
>>1
スレ立て職人さん、thx!
あとコピペ一部かぶってしもうた…_| ̄|○スマソ
13無名草子さん:04/01/29 12:58
【前スレラストの注目話題】
>それとネットでのインタビューに答えていた、男との別れ話の
>もつれと外資系企業秘書が合わないということで悩んでいた時、
>気分転換のために泊まった日本のホテル(名前を出していないので、
>多分そこらへんのビジホでは?)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1067265947/959

>確かbk1のインタビュー?だったと記憶してるが、いまその
>インタビューは、最初の1ページ目がしか見られない。
>そこでは森事務所に就職前のOL時代を振り返り「外資系
>企業秘書の仕事も、学生時代から付き合っていた男も嫌になって
>煮詰まっている時、ホテルに逝ったら気持ちが切り替わり
>新しいステップを踏めた」というような話だったと思う。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1067265947/961
14無名草子さん:04/01/29 12:59
>>13
間違えました。下は
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1067265947/963
です。

漏り自慰と妄想恋人Jack以外では初めて聞く村瀬の男バナシ。
その真偽は?w
15無名草子さん:04/01/29 19:31
【前スレ後半の話題追加:英語力詐称疑惑】

923 :無名草子さん :04/01/24 18:17
「クレアトラベラー 超快適アジアンリゾート&アジアン雑貨の旅(2000年)」の
text:Chifumi Muraseの素敵な予約フォームより抜粋。久々に堪能してみましょう。

>I read an article about your hotel in my favorite Japanese ladies magazine,
> "CREA TRAVELLER". I feel in love with your hotel the moment I read the article!
> I'd like to make a reservation as follows:
>(私のお気に入りの日本の女性誌、クレア・トラベラーに出ていた貴ホテルの記事を読んで、
>すっかり貴ホテルに恋してしまいました。そこで、以下のように予約をお願いしたいと思います。)
          《略》
>(I will be very happy if I could have a room with a nice view)
>(眺めのいいお部屋をいただけたらとてもうれしいです)
16無名草子さん:04/01/29 19:32
924 :無名草子さん :04/01/24 18:18
続き
>Please let me know the room rate & availability in advance. And I'd like to be
>introduced to any of your special package plans or weekend rates,
>since I'm not very rich.
>I'd appreciate it if you could reply to me by fax.
>(先に料金と予約の可能性をお知らせ下さい。また、もし何か特別なパッケージプランや
>ウィークエンド・レート等があれば教えて下さい。私はそれほどお金持ちではないので。
>折り返し、確認のファックスをいただければ幸いです)
>Thank you very much for your attention. I look forward to my dream vacation come true!
>(どうぞよろしくお願いします。どうか良いお返事がいただけて、私の夢の休日が実現しますように)
17無名草子さん:04/01/29 19:34
これも。

914 :無名草子さん :04/01/24 08:52
>>902-903
削除祭りも酷かったが、退場願いを今読み直してもこれも香ばしい。

>当サロンは、どなたでも入れるオープンな場です。
>けれど、管理人は私ですので、ここでのルールは私が決めさせていただ
>きます。【中略】
>そして、Good- bye forever!

>以上、当サロンの管理人からです。

919 :無名草子さん :04/01/24 14:22
>>917
>そして、Good- bye forever!

実際には永眠なされた方に御葬式で使う言葉だよね…ヒィィィー!!((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
18無名草子さん:04/01/29 23:35
新スレ乙!スレ立て代行さん?ありがとうございました!
19無名草子さん:04/01/30 14:56
スレ立て代行に依頼してくださった方も乙!サンクス!
20無名草子さん:04/01/30 21:18
久々にホテ英でも読み直すかねェ(w
21無名草子さん:04/01/30 22:08
漏れは沙織でも



………拷問のようだよ(;´Д`)
22無名草子さん:04/01/30 22:28
>前スレ981
>外資系企業の社長秘書をやっていたのことについては、
>「トーキョーホテルパラダイス」のあとがきに本人が書いているけれど。

立ち読みしようにも、その本が見当たらなかったんですが、
「社長秘書」だったんですか?

そこまで具体的に大風呂敷を広げたら、
企業名は出せないし、それ以上は語りたくないでしょうねぇ、
嘘がバレるもんw
23無名草子さん:04/01/30 23:10
>>22
漏り事務所に勤務するまでは、自称“外資系企業勤務”“社長秘書”。
でも彼女は腐っても津田塾大出身だから、まるっきり嘘ではないと
思う。
でも地方出身だから、都内の有名企業本社に採用されるには、
それなりのコネがないと無理だと思う。
さて現在では外資系企業の秘書って、派遣社員とか契約社員
が多いらしいね。(チィの頃は派遣会社そのものがあまりな
かったと思ワレ)
それと外資系企業は役員や社長が本国などに戻ったら、その時点
で秘書との雇用契約が解消されてしまうので、また違う外資系企業
に転職しなければならないとか。(だから外資系企業の秘書は、
簡単にクビが切れる派遣社員がメインになると聞いたことがある)
ま、ここまで色々書いたが、自分は外資系企業の秘書として
働いたことないので、誰かこういう事情に詳しい人、情報きぼ
んぬ。
もひとつ書くが、外資系企業の秘書なんて、給料は思ったより
良くない(400〜500万円)し、日本の一流企業の秘書と
比べて社内でのステータスは、比べられないほど低いと聞いた
ことがある。
24無名草子さん:04/01/30 23:20
>>23
詳しく解説ありがd

「(チィが)仕事がイヤになって辞めた」というより、
「雇用契約が解除された」っていう方が、あの人の場合、
ありそうな話だけどね。

極道騒動が、あれだけ見苦しい結末になっても、
悩みも苦痛も恥も、な〜んにも感じてない鉄面皮ですもの、
「職場の悩み」程度で、自分から入社8ヶ月で
退職するとは思えない。
25無名草子さん:04/01/31 03:26
>ホテルに逝ったら気持ちが切り替わり
>新しいステップを踏めた」というような話だったと思う。

その「新しいステップ」とやらが、自慰との出会いなわけだが。

今になって振り返れば、まあ、自慰のおかけで数年間は
「ホテル・ジャーナリスト」として(世間的には無名だが)
売れっ子気分が味わえたんだし、チィの実力から考えれば、
まさしく夢のような経験だった……ってことで、
これもひとつの幸せなのかなw
26無名草子さん:04/01/31 12:52
>>23
>漏り事務所に勤務するまでは、自称“外資系企業勤務”“社長秘書”。

それなりの大企業で、新人or2,3年目の若手が社長秘書なんて普通は無いと思う。
社長秘書ではなくて社長室付の秘書(要するに大部屋)だったのではないか。
または社長秘書のアシスタントか。
本人は“社長秘書”と脳内転換したんだろうけどね。

または外資系とは言え、小さい現地法人で英語がしゃべれれば誰でも良かったか、
元々コネで入ったか。
27無名草子さん:04/01/31 13:08
>>23
>日本の一流企業の秘書と比べて社内でのステータスは、
>比べられないほど低いと聞いたことがある。

>>26に補足。
海外だと、会長秘書や社長秘書になるとエグゼクティブ・セクレタリー
という肩書が付く。(会長秘書・社長秘書の肩書ではない)
この“エグゼクティブ”が重要で転職時にステップアップの切り札と
なる為、副社長秘書でもゴネて“エグゼクティブ”を欲しがる事がある。
(昔HJで活躍したK越嬢はエグゼクティブと公表していたと思ワレ)
日本の大企業の場合だと、直属の“社長秘書”は大概男性で、出張等にも
随行している。普通の秘書はそのアシスタントと接客・事務雑用係。

実際はよく判らんが“外資系”“社長秘書”と言っている時点で、
チィorその企業がかなり日本的思考だと思うし、
社長秘書として新卒を採用してしまうあたり、かなり無謀な会社と推測。
今もこの会社は存続しているのだろうか。
28無名草子さん:04/01/31 13:56
“外資系企業”の“社長秘書”。
なんだか古くさ〜い少女漫画に出てくるような、
大雑把で幼稚な語彙ですね。

>>27の説明を聞くまでもなく、嘘くさいというか、
チィは本当のことを書いているのかも?しれないけど、
現場にいた人間とは思えない、いい加減な表現を使うもんだから、
みんな話が嘘っぽくなるんだろうな。
29無名草子さん:04/01/31 15:15
バブル期の話でつが、名門大学に通う(但し1年留年した)
地方出身の私の知り合いの女の子が、アメリカの大手金融機関
(ええぃ、書いてやる。その女の子は山口県出身で当時上智大
の学生さん。就職先はチェース・マンハッタン銀行)に役員
秘書として就職した。
ちなみに彼女は少しデヴで顔は普通だが、私生活も真面目で
英語力以外のオツムの中身も結構良い女の子だった。
で、このようなチィに近い経歴の人の就職状況から推測すると、
もし社長秘書として外資系企業に就職したとするなら、相当小さな
会社だと思うよ。
30無名草子さん:04/01/31 15:17
常識的に考えれば、いくら津田塾大卒で、英語が出来たって、
新卒のねーちゃんが、いきなり社長秘書になるなんて、あり得ないですよね。
社長室に配属されたとしても、3ヶ月くらいは仮配属の身分で、
OJT受けたりするもんじゃないでしょうか?
もちろん、社長一人に社員一人(数人)、みたいな「会社」は別でしょうけどw

だいたい上司の爺のことを、世間に向かって平気で「尊敬語」で書いちまう、
敬語のイロハも出来ないムラセが、秘書としてきちんとトレーニングされたとは
とても思えません。
31無名草子さん:04/01/31 15:25
チィの新卒就職なんて、もう20年以上前の話ですからねぇ。

で、一応「外資系企業の社長秘書として就職した」
というチィの話を、おおかた事実として考えても、
結局のところ、秘書としてあまりにも使い物にならなかったんで、
8ヶ月なんて中途半端な時期に、会社から放り出されたか、
辞めざるを得なくなるような状況に陥った、というあたりが
真相なんではないでしょうか。

20年経った今でも、伝票ひとつまともに処理できない、
あの無能っぷりを見ると、とてもまともな会社勤めは無理だと思ワレ。
32無名草子さん:04/01/31 15:32
外資系だろうとなんだろうと、そもそも「秘書」っていう職種は
スケジュール管理や情報整理、接客や事務処理なんかを、
テキパキと段取りよくこなす能力が必要ですよね。
さらに、言葉遣いや服装がきちんとしているのは当然で。
いくら地味な人でも、女性だったら最低限の化粧は
身だしなみとして必要でしょう。

チィとは全然結びつかないんですが。
だから8ヶ月しかもたなかったのかw
33無名草子さん:04/01/31 16:01
>>32
それに加えて、私生活も(ある程度)マジメな人でないとねぇ。

「白人男にラッフルズで朝食を誘われたから、
適当な嘘をついて1週間会社を休んでシンガポールまで飛んでいき、
さらにまた適当な嘘ついて、休みを延ばしてもらったんだけど、
始めから全部嘘だって、社長(自慰)にはバレてたみたい〜テヘ♪」
なんて自慢気に書いてる倫理観の持ち主じゃ、
秘書はもちろん、そもそも社会人として失格なのでわ。
34無名草子さん:04/01/31 16:52
外資系企業秘書は、個人付き(社長とか部長個人に付いて
いる)と、グループ付き(いわゆる社長室付きとか言われる
大部屋扱いのもの)がある。もちろんステイタスは個人付きが上。
外資系メーカーの派遣秘書20代だと、時給1800〜2000円
ぐらいで、月収30万円弱。年収350万円ぐらいが目安になる。
しかし外資系金融機関なら、もう少し収入は増える。
一方外資系メーカー正社員の秘書だと20代で、月収20〜25
万円ぐらいかなぁ?
一見華やかそうだが、朝は7時ぐらいに出社しなければならない
職場もあり、仕事はきつい割に収入は低い。(一般企業のOLと
大差ナシ)
35無名草子さん:04/01/31 19:06
>>33の通り、1週間も職場を空けられて、その場で休暇延長できたなんて、
元々、戦力としてカウントされていなかったとしか思えない。
(その時点で個人付でなく大部屋ケテーイ)

*ここで大部屋大部屋言ってるけど、個人の事だけ集中してやっていれば良い
  個人付秘書と比べて、いろんな雑務や急な用事もパラレルでこなす大部屋秘書
  には頭が良い人も多いぞ。それ考えるとチィに秘書は絶対無理だってば。
36無名草子さん:04/01/31 20:52
>>35
スポーツの世界なら戦力外と通告されたら、クビなんだけれどね。

あっ、そうそう。近藤サトの旦那(神戸や長野で市民の血税を
搾取している悪党で、別名ルミナリエ詐欺師とか言われて
いる年収1億円の電飾屋のオサーン)は、オフィスとして使って
いる日比谷の帝国ホテルにスィート2室キープ&レストランを
利用しまくりして、1ケ月800万円をホテルに支払っているん
だとさ。(なんでも帝国ホテルの上顧客トップ5に入るとか)
んで、ミラノはフォーシーズンズで、パリはプラザアテネが常宿。
近藤サトとの結婚式は、これまた常宿のフォーシーズンズ・ファ
ラライ(ハワイ島)だって。
37無名草子さん:04/01/31 20:55
>>1
>I'm not very rich.
今回も名前欄は相変わらずサイコーでつ!


38無名草子さん:04/01/31 21:37
>>33
その外資系秘書時代のラッフルズ行きはいつごろの話なの?
普通(当時は判らないけど今は)有休が取れるのは継続勤務6ヵ月後、10日間。
10月以降に10日間取れることになる。
1週間休んだ後延長したらすぐ10日になってしまう。
その直後12月に退職でしょ?常識人なら1ヶ月前には退職の意思を伝えるよね。
最初から辞めるつもりで旅行したかのように見えるよ。
本当に仕事が合ってなかったんだねえ。
39無名草子さん:04/01/31 21:46
>>38
もちつけ!
漏爺のところに再就職してからラッフルズに行ったんだ罠。
40無名草子さん:04/01/31 21:54
>>39
そうだったのか。サンクソ!
つことは森事務所は休み取り放題?お気楽でいいねえチィチャソ!
41無名草子さん:04/01/31 22:14
>>40
チィ、外資系企業を8ヶ月で退職→求人広告で仕事探し
→森事務所の求人広告を見つける→応募→採用
→森事務所に入って一ヶ月(一週間?)もしないうちに、シンガポールへ
 (>>33が書いてるような顛末で)

という経緯だったと思います。(細部は間違ってるかも)
もちろん、すべて虚言癖のあるチィの「本人談」ですがw

再就職した先(森事務所)でも、何も期待されてなかったのか、
もともと世間をナメてかかってるのか、
何しろ「姫」と呼ばれて、意味もわからず
喜んでたオバサンですからね。
42無名草子さん:04/01/31 22:52
>>41
大学卒業して1年経過してないので、そんなに貯金があったと
思えないのに、どうしてシンガポール旅行資金を確保したのか?
またシンガポールの後、急にバンコク逝きのチケットを確保
したようだが、その資金はあらかじめ持っていたのか?
でも実際は、Jackに呼び出されてシンガポールに逝ったと
いうのは大嘘だと思う。(ストーリーに無理がある)
当時漏り事務所が手掛けていたとされる海外旅行雑誌(雑誌名
不明)の取材で、シンガポールとバンコクに逝っただけだと
思う。
43無名草子さん:04/01/31 22:58
・東京で一人暮らし(実家が特別裕福なわけでもない)
・再就職先のアテもない
・新卒で就職したばかりの外資系企業
・当時は女子大生就職難と言われた時代

この条件を考えると、本人の言うように
「秘書の仕事がイヤになって辞めた」なら、
人生設計が出来ない衝動的なヴァカだし、
「辞めさせられた」に近いとしたら、
よほど問題行動があったんでしょうね。

どうせ本人の脳内では「スマートに転職を果たした、
仕事のデキる、自立した女性」みたいに
転換されてるんでしょうけどw
44無名草子さん:04/01/31 23:01
>>41
女優の黒木瞳も陰ではスタッフから、「黒木様」とか「姫」って
呼ばれている。(つーか、スタッフは黒木の女王様ぶりに怯えて
いるので、ついこのように呼んでしまうわけなのだが)
45無名草子さん:04/01/31 23:13
>>42
そうなんだよね、「沙織」同様、話に無理がありすぎ。
ちょっと考えれば大嘘だってわかる程度の「作り話」しかできない。
つくづく知恵が回らない人だな、チィタソって。。。
46無名草子さん:04/02/01 00:17
ヤフオクで「ホテルジャンキー」と検索かけてみたら
色々出品されててちょっとワロタ。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DB%A5%C6%A5%EB%A5%B8%A5%E3%A5%F3%A5%AD%A1%BC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
47無名草子さん:04/02/01 00:22
>>46
HJのバックナンバー(プ
48無名草子さん:04/02/01 00:48
>>21
マゾッ気出して沙織を読もうとしたがヤパーリ耐えられず、後書きに直行w

>What we can do now is just TO EAT
*このタイトル文章も何か変?内容と合ってねーし。

> 朝も十時半ともなれば、ランチに何を作るか考えるので頭の六割はいっぱいになる。根っか
>らの料理好きゆえ、オフィスのキッチンでランチを作ることが多い。十一時半の段階では既に
>頭の九十七パーセントはランチのことで占拠されている。ただでさえ小さい脳ミソの残り三パ
>ーセントで仕事をやることになるので、昼までの約三十分間の仕事の能率はきわめて悪くなる。

*「頭の六割はいっぱい」・・・それは「いっぱい」と言うのか?
モマエは12時からランチを作り始めるのか?買い物はしないのか?
買い物しないのなら、ある食材で作るんだからおのずとメニューは決まってこないか?
3パーセントのやっつけ仕事で給料貰えてるとはつくづくおめでてーな。
49無名草子さん:04/02/01 01:17
>「To be continued. 続く。Blackmailers never say good-bye.
>ゆすり屋は、決してサヨナラを言わない。? S」

>What we can do now is just TO EAT

>Your life is already the drama.と笑うJack。

もしや沙織に出てくる英語ってこれだけ?(2,3番目はあとがき)
50無名草子さん:04/02/01 03:51
>>48
つーことは、9時出勤として、午前中に
100%仕事のこと考えてるのは、
一体、何十分間?せいぜい1時間が限度か?

「Jackに呼ばれてシンガポール&バンコク行き」の話にしても、
この「昼メシのことで頭がいっぱい」の話にしても、
事実本当にこの通りなら、「アタシって仕事のデキない、
給料泥棒の嘘つき女でーす」って言ってるだけだし、
作り話としては出来が悪くて嘘っぽいだけで、
どっちにしろチィの頭って、ムダな脳みそでいっぱいなんだなと
読者は思うわけですw
51無名草子さん:04/02/01 03:56
あ、そういえば午後は午後で、
「三時のおやつに何を食べようか」で
頭がいっぱいになるんだっけ。

出勤してきて、きちんと仕事のこと考えられるのは
午前中は1時間程度、午後は3時間程度、あとは
「極めて能率が悪い」のか?
で、夕方になると、今度は夕メシのことで
頭がいっぱいになるはずだしw
52無名草子さん:04/02/01 08:22
>>44
実力があって美貌もある人と比較するな。
同じ土俵にのせる時点で失礼。
だいたい年齢が近いって以外に何も共通項ない(w
53無名草子さん:04/02/01 11:40
>>51
そういや沙織のあとがきにも夕飯の話は出てこない!
チィの日常に夕飯は無いの?
ホテルでも日常生活でもここまでスルーされると心配になる。
家では料理したくないのかな?
54無名草子さん:04/02/01 13:36
ホテルのレストランで出してもおかしくないほどの
パスタやサンドイッチが作れる腕前なんだけど、
自宅では料理しない「料理好き」ねぇ(プ

もしかしてランチ食べて、三時におやつたを食べた後は、
何も食べないの?だからあんなにガリガリになのか?
55無名草子さん:04/02/01 15:13
よくあるコピペを何気なく読んでみたらこれってチィたんじゃん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
56無名草子さん:04/02/01 16:36
>>55
どうかなぁ、直接接したことがある人なら、ある程度わかるんだろうけど。

>・文法や語の使い方が間違っていることがあるが本人は気付いていないようだ
…基本的に日本語が不自由ですもんね。

・失礼だと思うような発言をストレートに言うことがあるが、悪気はないようだ
…帝国ホテルの社長(毛髪が薄い)に向かって、
「○さんは、その頭だから親しめるんですよ」と
本人はお愛想のつもりで言った話がありましたネ。

・同年の子と比べて言動が幼い感じを受けることがある
…駄文を読むと、この人は20代前半あたりで、
精神的成長が止まったような印象。

・比喩や、皮肉を字義通りに解釈してしまう
…周囲から「姫」と呼ばれていたのを、おそらく文字通りの意味に
受け取っていたらしいですし。

過去には、ADHDとか、自己愛性人格障害、などとも言われたチィタソ。
57無名草子さん:04/02/01 17:44
>>56
チィがハゲ頭をからかったのは、帝国ホテルの社長ではなく
幹部のFさんという方。
しかし彼は将来を嘱望されている帝国ホテルのエースだが。
58無名草子さん:04/02/01 20:09
>>57
Fさんはその後、次長→部長へ出世。
M瀬はその後、被害者に集団訴訟を起こされ敗訴→ホテルジャーナリストとしては落ち目に。
59無名草子さん:04/02/01 21:18
>>29
いくらなんでも個人情報書き過ぎ。
60無名草子さん:04/02/01 21:24
>>54
そんなに料理好きなら、次回作は料理本を出版して欲しいね。
61無名草子さん:04/02/01 23:16
>>60
「沙織」はチィの料理知識(こだわり)を充分に書き尽くしたチィ流料理本なのかもよ!
62無名草子さん:04/02/02 00:09
>>58
詳しいっすね。すげえ。
>>60
「ドジなマダムのための簡単パスタ」とかでしょうか。
63無名草子さん:04/02/02 00:40
>>62
「ホテルのレストランで出しても恥ずかしくないような」が最高の賛辞であるチィタソが
「簡単パスタ」の本は出さないでしょう。
「自画自賛!ドジな女は料理がうまい」なんて本出して欲しい。

>我ながら、どうしてこんなにおいしいのだろうかと感動するようなパスタ−−レタスとアン
>チョビー、小海老と青ジソ、カルボナーラ、あるいはソーセージ入りのトマトソース−−が出
>来上がった日、ホテルのレストランで出しても恥ずかしくないようなクラブサンドイッチが出
>来上がった日。そんな日の午後は、仕事がはかどる。(*沙織あとがきヨリ)

チィタソ、食い終わった後は後片付けもしろよ!
64無名草子さん:04/02/02 01:04
>そんな日の午後は、仕事がはかどる。

本末転倒もいいところ。
あと数年で50歳になる女なのに、気分は「腰かけOL」のまんまですか。

で、その「はかどる仕事」も、1時間ほどで、次は
「頭の中は三時のオヤツのことでいっぱい」になるんだろ?
ほとんど幼稚園児だ罠w
65無名草子さん:04/02/02 01:23
「チィが(安月給のくせに)紀伊国屋で買い物してるのを、爺が叱った」って話、
もしかして、事務所でランチを作るために、紀伊国屋で材料を買ってきた…
っていう状況だったのかな。

個人的な買い物だったら、普通は退社後にするだろうから、
いちいち爺がそれを「見て」→「叱る」というのは、考えにくい。
それとも、勤務時間中にフラフラと紀伊国屋まで、
お買い物に行ける会社なのか。
それとも、チィの私生活(どこで何をどのくらい買ってるか)を
知っている間柄なのか。
66無名草子さん:04/02/02 10:19
>>65
紀伊国屋からは、お取り寄せだと聞いたが。
67無名草子さん:04/02/02 12:08
チィタンが紀伊国屋の紙袋持ってるの見たことあるよ。
(布のショッピングバッグじゃなくて紙袋ね)
68無名草子さん:04/02/02 12:22
それはチィのプライベートの姿?
違ったらもう……人様の前に出るときに紙袋かよ!と心から。
69無名草子さん:04/02/02 14:01
>>68
平日だったから仕事中かとw
紀伊国屋の買い物帰りには見えなかったでつ。
70無名草子さん:04/02/02 14:12
>>69追加
どうしてそう思ったかと言うと紙袋がボロかったからでつ。
71無名草子さん:04/02/02 15:02
>>70
スーパーの袋をボロボロになるまで使い回し。
物を大切にしていのは良いことだョ(w。
でもさ、そんな紀伊国屋のボロ袋を下げて歩いていた話を聞いて
いると、紀伊国屋には月1回ぐらいしか逝けないのかもねぇ。
72無名草子さん:04/02/02 15:22
>>48
【漏り事務所に勤務するメリットはこんなにある!】
★漏り事務所は給料は安いが、昼食&3時のおやつ付き。(費用は自己負担ゼロと推測される)
★もし家賃が払えなくなったら、事務所が借りている別の物件に転がりこんでもOK。(なんと都内の一等地のマンションの代金を、負担してくれるらしいのだ。それとこれは初出の話だと思うが、神宮前にオフィスがあったころは、チィの住所は漏り事務所と同一だった)
★海外ホテル取材と称する、海外への慰安旅行も会社が全額負担。
★20年以上に渡って適当に仕事をしていても、決してクビにはならない。

彼女は年収400万円とヴァカにされているが、実質600〜700万円貰っているのと同じ。
それにフリーの旅行ライターになっても、年収は200〜300万円だからこのまま居座った方が勝ち。
73無名草子さん:04/02/02 17:18
今日、40過ぎたヴァヴァが人材派遣でもなんでも400万稼ごうと思ったら大変よ。
チィチャソは勝ち組!
74無名草子さん:04/02/02 19:20
>>73
それは途中で結婚・育児なんかでキャリアに中断が出た人なら大変でしょう
が、結婚もせず、子供も産まず、ウン十年働いてきてアレは情けなさ過ぎです。
しかも同じ仕事ずっと続けてきていて。
75無名草子さん:04/02/02 21:03
ところで。にこたま終わったよね。
76無名草子さん:04/02/02 21:46
>>75
えっ、うっそー!
ニコタマは3月までではなかったの?
(But.来期もニコタマで講師をするらしいけれど)
77無名草子さん:04/02/02 23:30
誰か、神はいないのか?
78無名草子さん:04/02/02 23:32
>>75
6ヶ月全5回(12月は無し)だから3月までだよん。

森事務所の経理や給与計算って誰がやってるの?
まさかチィ?(プ
79無名草子さん:04/02/03 00:09
にこたま一期終わったら大好評の講座のモヨンとかいって
写真のウプでもしてくれないかなあ>コミュニティクラブたまがわ
80無名草子さん:04/02/03 02:10
>>72
いい仕事をしている人だったら年収が低くても高くても尊敬するんだけどね。
チィちゃんの場合は妙に背伸びして、ホテジャン、リゾジャンで
さも自腹で海外の高級ホテルを泊まり歩いているふうなことを書いていたので
余計、年収のことを言われてしまうのだと思うが。
素直に限られた収入の中でホテルを楽しんでる様子を書いたり、
自腹でお金を出さずともせっかくのホテルジャーナリストの肩書きを活かして
精力的に各地のホテルを取材して記事にしていれば
それはそれで需要はあるはずだし、好感度もアップするんだが
今さらの方針転換は・・・無理だろうな。
81無名草子さん:04/02/03 11:21
とにかく一生懸命仕事している感じがしないんだよね。そこが嫌。

それこそ盛り爺&チィの狙いなのだろうけど。
(遊び半分=ゆとり=カコイイ<俺様コンセプト)
バブル期ならともかく今の時代では共感を得られない仕事の仕方だと思う。
コンセプトメイカーの仕事は本当にやってるんだろか。
82無名草子さん:04/02/03 16:43
ま、今売れてるホテルジャーナリストは
だいたい自腹経験が屋台骨になってるよね。
それだけ読者の目線に近いというか。
自腹払ってもホテルに魅せられているというか。
信頼性の問題だよね。
83無名草子さん:04/02/03 17:41
そもそも自腹切ってる素人をバカにしてるからなあ。
信頼されるわけない。
84無名草子さん:04/02/03 18:07
>>83
案外そうでもない。
あの人は自腹切って好きなホテルに泊まり歩いている普通の人達に
対して、実はコンプレックスを持っていると聞いている。(これは
具体的に書けないが、複数の証言あり)
85無名草子さん:04/02/03 22:05
ふーん、そうなのか。
ホテルを泊まり歩いてる素人にコンプレックスを抱くホテルジャーナリスト…。
86無名草子さん:04/02/03 22:48
チィチャソ、ホテルのリピート率低いから常連客にはなれないし、
同一都市で複数のホテルに泊まろうとするからホテルにしてみれば一介の客だし、
ホテルジャーナリストとしての取材なんて最近してないようだし、
(極ホ以降、ホテルのオーナーやスタッフへの取材が極端に少ない)
まー単なる素人客(以下)って感じだよね。
87無名草子さん:04/02/03 23:10
>>86
バリ島のアマンダリに2回宿泊しただけで常連気取り。
(「アジアンリゾート/女殺しのホテル達」を読んでそう思った)
シンガポールのラッフルズに3回(うち宿泊は2回)逝った
だけで、これまた昔から通い詰めているように偉そうに
書いている。(「ホテルジャソキー」見てそう思った)
88無名草子さん:04/02/03 23:45
取材嫌いでメモを取らないホテルジャーナリストだもんね。

(メモを取らないとは本人の弁だが、これも 仕事=遊び半分=カコイイ
 の延長線上にあるカッコつけで、実はメモを取っているとの噂)
89無名草子さん:04/02/04 15:24
>>84
自腹も切れない貧しさゆえの、
自腹切れる金持ちへのヒガミでつね。

もう何万回もループ話題かもしんないけど、
極ホ・著作権騒動になったとき、どんな対応をすれば
彼女はこんなに落ち目にならなくてすんだんかねー。
ていうのは、結構、ネットの情報をまとめた本って出てるじゃん。
それでフト思ったのよね。
90無名草子さん:04/02/04 16:07
>>89
とあるホムペの連載コラムで「XXに関する話題募集!」とあり、
XXに関する情報を送り、ホムペに載った。
そのコラムが出版される事になり、そのホムペでは再三「重要なお知らせ」として
転載されたくない人はメールされたし、と告知をしていた。
さらに転載確認の旨のメールも来た。
至極当たり前の流れだが、ちょっと感動してしまった。
91無名草子さん:04/02/04 16:10
>>90に追伸すると、
とくに謝礼とか、本をくれたり、といったことはありません。
92無名草子さん:04/02/04 19:27
>>91
それでも、チィタソのような騒動にはなってないんだよね。
つまり、「転載していい?」と聞けばよかっただけ、という単純な話すか。
じゃ、著作権だ、なんだかんだってのは何なんだろー
93無名草子さん:04/02/04 21:12
>>88
97年のホーチミンのホテル取材した後に、街を散策していた時
ドロボーに鞄を奪われそうになったが、ホテルの感想などを書い
たメモがその中にあったので、必死になって鞄を奪い返したと
書いていた。
94無名草子さん:04/02/05 09:54
とまったな
95無名草子さん:04/02/05 10:00
今月はHJ発売もある。マターリで結構。
96無名草子さん:04/02/05 10:01
>>92
控訴判決も出た後の最近の出版で、出版社も大手のところなので、
勿論騒動にはなっていません。
「重要なお知らせ」(転載許可)についてうるさいくらい告知していたのをみて、
あの判決も多少なりとも影響していると思いましたよ。
97無名草子さん:04/02/05 20:41
あんまし関係ない話だけど、NHKアナウンサーの森田美由紀
さんは、チィと同じ高校(札幌南)の2年後輩。
ついでに北朝鮮工作員に拉致された横田めぐみさんの父親横田滋
さんも札幌南出身。(多分チィは時事問題に関心ないので、この
ことは知らないと思う)
98無名草子さん:04/02/05 20:51
>>97
うちの会社にチィ(札幌南)の1年後輩がいます。
だから森田さんとチィの間ですね。
知り合いだけど特別仲が良いわけじゃないのでチィの話を聞きたいけど聞けない・・・
(ちなみに森田さんはNHKアナウンサー採用ではなくて、札幌局採用→全国区ですよね。)
99無名草子さん:04/02/06 02:16
>>88
メモなしで取材してサラサラと記事を書く私=カコイイと演出するつもりで
「メモを取らない」と言ってみたら
だからあんなに間違いが多いのかとみんな納得してしまったということでつかw

>>93
このときは、大事なメモを奪われないように頑張る=カコイイもしくは健気とでも
アピールするつもりだったのかね。
100無名草子さん:04/02/06 02:20
森田さんチィちゃんより年下なんだ。
なんかすげー落ち着いて見えるから意外。
でも40代の女性としては
あのくらいの落ち着きがにじみ出ているのがむしろ理想。
101無名草子さん:04/02/06 09:39
>>99
チィの話って、こういう矛盾が多いよね。
その場その場で思いついた嘘を書いちゃうんだろうな。
前に書いた嘘は忘れてw
102無名草子さん:04/02/06 11:05
「仕事=遊び半分=カコイイ」って、自慰に植え付けられた価値観なのかね。

この場合も「カコイイ」が成り立つのは、「遊び半分の仕事」なのに、
非常に優秀な成果を上げた場合に限られるんであって、
自慰みたいな三流ライターくずれや
日本語すらマトモに使えないチィに
「遊び半分」なのを得意がられても困るんだがw
103無名草子さん:04/02/06 19:15
>>98
森田サン、今春NHKニュース10を降板。
本人も相当お疲れのようで「本当は夜10時には、ワイン飲みながら
ニュースを見たい」そうでつ。
104無名草子さん:04/02/07 10:01
話をぶったぎってスマソ。
オマンプリなアマン某スレでこんなん見つけたんだけど皆さんの見解はいかがでしょう?

486 名前:異邦人さん 投稿日:04/02/06 14:21 ID:cbqNdpOM
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16402846
アマンから出てるってって公式写真集なのか!?
教えてマゼランの中の人。

487 名前:異邦人さん 投稿日:04/02/06 16:22 ID:5CUs4DPI
私も教えてチャソでスマソ。
マゼランの方orアマンに詳しい方に質問です。
[1]故・景山民夫氏が90年代半ばに雑誌(当時彼が連載を持って
いた「鳩よ!」orそれとも別の雑誌に寄稿した)、アマンダリ
VSフォーシーズンズ・サヤンを宿泊した体験を元にそれらを
比較した力作レポートは、景山氏のどのエッセー本に収録され
ていますか?(もしかしたら、どのエッセー本にも収録されていないかも?)
[2]アマンリゾーツに宿泊した人は、その後3つの道をたどる
というレポートは、どの雑誌orムック本に収録されてますか?
ちなみに3つの道とは、<1>アマンひとすじ<2>ヨーロッパの名門
リゾートへ逝くようになる<3>高級志向に走らず自然に囲まれた
宿へ逝くようになる。・・・だそうです。
なお私の知っているパターンは、新婚旅行にアマンに逝ったが
それ以降バリは好きだが、お金がないのでホテルのランクを下げて
オベロイやリッツカールトンの普通の客室とかに泊まっている人達
とか、ヴィラはトッケイや虫が多く、バリは海が汚いし季節に
よっては湿度も高めなので、カリブ・アメリカ・ハワイなどの
清潔で湿度が気にならない、アメリカンスタイルの高級ホテル
へ転向した人達ばかりで、正直この結論に納得いきません。
105無名草子さん:04/02/07 17:12
まぁ、あれだな、

>>104 みたいな板違いヲタは第一ホテル両国のユニットバスで紅茶でも飲んどけ

てのが、俺の見解。
106無名草子さん:04/02/07 18:15
>>104
その景山民夫のレポートは読んでないが、アマンダリVSフォーシーズンズ・サヤン対決は、両者引き分けという結果だったと聞いたよ。
107無名草子さん:04/02/07 21:48
>>104
なんでぇ?
アテクシのカキコが、こんなところに転載されている〜っ!
108無名草子さん:04/02/07 22:45
前の方で話題になったポスカム(ガム)のCM見たよ。
チィを優しくしたような地味なオバサンが出てた。
確かに髪が伸びたチィって感じだった。
チィチャソ身なりに無頓着な割にヘアカットだけはマメだね。
お気に入りの美容室はどこだろ?
109無名草子さん:04/02/07 23:47
近所の床屋ですが何か?
110無名草子さん:04/02/08 09:59
>>109
QBハウスじゃないの??(w
111無名草子さん:04/02/08 14:06
爺にバリカンで刈り上げてもらっている?
112無名草子さん:04/02/08 21:53
すみません。
この桜木ピロコって、あの桜木ピロコなんでしょうか?
ttp://www.lovelypop.com/maga/theater.htm
113無名草子さん:04/02/08 22:14
>>112
それって杉並区高円寺にある女性向け大人のオモチャショップの
サイトじゃん(w。
それにしてもピロコって、酒びたりで荒れた生活してるね。(それに
離婚したみたいだし)
114無名草子さん:04/02/08 22:22
チィチャソに関った人物は、
次第に不幸になっていくのだろうか・・

桜木ピロコ☆プロフィール→
元、イベコン。元、国文学研究員。
元、某省庁非常勤職員。
現、アル中売文家@巨乳。

(涙
115無名草子さん:04/02/08 22:38
>>114
酒飲み過ぎて太ってしまい、顔がパタリロ似になったそうな。

でもさ、プロフィールに「元ホテルジャンキーズ編集者」っう
肩書きがないよ(藁。
116無名草子さん:04/02/08 23:06
ピロコとチィタソ(+森爺)は気が合わなそうだね。
連載が早期終了したのも頷ける。
(HJでこのくらいはじけてくれたら面白かったのに)
117無名草子さん:04/02/09 00:47
ピロコといえば、一昨年の3月頃に糞サロに登場した
HYATT氏が言っていた「ロンドンサボイ大騒ぎ事件」の
真偽はどうなったんだろうか。

>663 3/14(木) 21:49:56 返信: ピロコのお願い HYATT No.662 4 [削除]
>
>Ms. Sakuragi
>初めまして、まず申し上げます。ファーストネームに敬称は付けま
>せん。あなた、どういう教育を受けてきたのですか?村瀬先生から
>注意を受けなかったのですか?
>貴方はSAVOYでの経験をまったく反省なさらないのですか?貴方も
>ご存知の、Mr. Kemptは昨日退職されました。貴方の犯した、昨年
>末のパーティーでのとんでもない騒ぎの責任を取らされたようです。
>ものには限度があります。育ちの悪い、貴方のような方は、伝統
>あるSAVOYでのパーティーに参加する資格などありません。まして、
>いくらホテル・ジャンキーズクラブが日本で有名な雑誌だと騒いで
>参加費を無料にしろだの、取材させろだの、いい加減にしてくださ
>い。
【後略】
118無名草子さん:04/02/09 01:42
ピロコ、いつの間にかSAVOYからずいぶん遠いところへ行ってしまったようでw
大型新人wとして登場したのに、最近HJ誌ではまったく見かけないね。
もうHJには関わっていないのかなぁ
119無名草子さん:04/02/09 01:52
>>112
室井佑月あたりの路線を狙ってるのかねぇ

>>118
もともとホテルが好きと言うよりも、
ライターになりたくてHJと関わっていたのかも。
120無名草子さん:04/02/09 09:58
エロ雑誌のライターや編集者なら、ギャラは安いが学歴不問
・マスコミ業界の経験不問だから、ポルノショップのサイトに
1本推定5000円程度で寄稿するぐらいなら、エロ専門雑誌の
編集者やライターに転向すればいいのに。
121無名草子さん:04/02/09 12:19
>>119
むしろ犬巻カオルコ(男とのSEXした内容をネタにする、
バックパッカーのライター)路線では?
122無名草子さん:04/02/09 14:11
なんかこう、漏り事務所に引き寄せられる人って、
恥知らずというか、実力も伴わないのに功名心だけは人一倍というか。。。

で、お互いに「相手を利用したがる」結果、仲違いしちゃうのね、きっとw
123無名草子さん:04/02/09 15:32
桜木ピロ子の顔写真って、どっかの雑誌に載ってたよね?
あれは、ピロ子疑惑っていうだけだったか。
124無名草子さん:04/02/09 15:44
125無名草子さん:04/02/09 16:28
>>124
カレーが食べたくなりますた。
126無名草子さん:04/02/09 17:15
>>124
そういえばこの板に、ピアニスト中村紘子の夫である庄司薫スレが
あったよなぁ。
127無名草子さん:04/02/09 18:14
>>123
今、発売中のSPAに桜木ピロコをハケーン!
ピロコがんがってます。
残念ながら顔は隠してあるけど。
体はグラマーを通り越して石ちゃん&パパイヤ路線・・・
くらたま仕切のモテコ対談みたいなページでした。

この人が2cmの枕をサボイにオーダーしたとは、ウーン。ま、いいけどさ。
128無名草子さん:04/02/09 21:00
>>127
で、ピロコ(巨乳というより只のデヴ女)は、どんなことを話していたのでつか?


129無名草子さん:04/02/09 21:02
なんかさぁ、急にこのスレで桜木ピロコ情報がリークされまくって
不自然だよ。(もしかしたら、ピロコの知人がカキコしているのか?)
130無名草子さん:04/02/09 22:45
>>129
つか雑誌やサイト(ググってみたら簡単にヒット)は公に出てる話だから
リークってほどでは‥‥
HJから新人ライター登場ってことで温かい目でみてやればいいじゃん。
131無名草子さん:04/02/10 00:22
>>130
そのうちチィより有名になったりしてねw
132無名草子さん:04/02/10 00:38
>>129

そうだとすると、HJC関係者だったりしてね。
チィかヂィが降臨してるとか?(w
133無名草子さん:04/02/10 09:53
>>127
あれ?むかしピロコ疑惑がささやかれていたオネーサンは
割と綺麗な人で決して太目ではなかったよね。
巻き髪の華やかな感じだったと記憶しているが。
その人が別人だったってことかな。
桜木ピロコなんてそうそう簡単に思いつくペンネームだと思えないし。
134無名草子さん:04/02/10 12:25
ピロコたん、このスレに来て、チィ&ヂィのこと、
いろいろ教えてくれたらいいのになぁ!w
135無名草子さん:04/02/10 15:13
>>133
CREA?の座談会の人でしょう?
太めではないと言うより痩せて細面だったね。
別人だったんだね。
136無名草子さん:04/02/10 17:51
SPA(2月17日号)に、ピロコが出ていない。
ひょっとして先週号だったのかなぁ?
137無名草子さん:04/02/10 18:16
ttp://www.fusosha.co.jp/spapage/2004/spa2881.html

たぶん2月10日号だよ。(´・ω・`) ショボーン
138無名草子さん:04/02/11 11:53
ピロコタソはSAVOYに泊まらなかったらHJとは無縁のままだったのかな。
多分SAVOYの後もホテルに泊まりまくっていたら、HJが手放さなかったと思う。
HJC会員のヘルプが少なくなり、篠井氏がピクニックを受諾するまでのつなぎだったような。
139無名草子さん:04/02/11 15:20
爺はピロコたんを「期待の大型新人」って紹介してました(過去ログより)
なーに期待してたんだかw
140無名草子さん:04/02/11 17:53
>>139
一昨年は夫とロンドンの最高級ホテルであるサヴォイで過ごした。
しかし昨年は夫と別れ、年末を過ごすセフレもいない。
どうして1年で、こんなに状況は変わったのだろうか?

昨年は一人寂しく酒びたり状態で、エロいビデオを見ながら
クリトリスにローター(大人のオモチャの一種)をグリグリ
押しつけてヲナニーしている、脂肪の塊と化した中年女である
ことを大人のオモチャのサイトで告白してしまった桜木ピロコ。
とことん落ちるところまで落ちてしまった桜木ピロコ。
2ちゃんねら〜も同情するほど、心も体もすさんだ生活。
その彼女の下品で、カラ元気が空回りする文章の裏側から
チラチラと見えるのは、回りから見放されたり、相手にされない
人間特有の哀しみが、じわじわとにじみ出ているような気がした。
141無名草子さん:04/02/11 18:12
>>140
国語の成績良かったでしょ。
142無名草子さん:04/02/11 21:51
>>140
白人男性とラブラブという妄想をしているだけのチィタソが、凄くマトモに見えるよ。
143無名草子さん:04/02/11 23:00
>>141
アフォ
144無名草子さん:04/02/12 00:01
>>142
そうかなあ。
有り得ない夢物語のような妄想を、一歩踏み出す勇気のスパイス云々のオブラートに包んで、
意味無し駄文として世の中に発信している中年女チィタソの方が変だと思った。
まだどこかにリアルな部分があれば笑えるものを。。。。。
145無名草子さん:04/02/12 00:29
>>144
同意。
好き嫌いはあると思うが、自分のリアルなエロネタをさらけ出す方が
まだ物書きとしての覚悟が出来ているような気がする。

「阿呆の夢物語」ってだけじゃなくて、チィの場合は嘘が多杉。
自分一人じゃ取材も出来ない(爺スポンサー&会員からの情報提供)くせに、
「ジャーナリスト」気取り。勘違いも甚だしい。
146無名草子さん:04/02/12 03:10
チィだって爺の後ろ盾がなかったら、
ピロコと大差ないポジションだったでしょうね。
147無名草子さん:04/02/12 13:08
>>141
マヂレス。
当時の国語の成績は、ぼちぼちというところでした。

ところでチィは英語だけでなく、国語の成績も良かったって
知っていましたか?
148無名草子さん:04/02/12 18:28
>>147
漢字やことわざに強かったんじゃない?
あの当時の人は試験で小論文も書かないだろうから。
149無名草子さん:04/02/12 18:46
ピロコは、このアダルトショップの顧客だと思うョ。
お客さんとして通っているうちに、ここの経営者に自分を売り込んで
エロ映画の連載をゲットしたと推測されるのだが。
150無名草子さん:04/02/12 20:28
ピロコ談うざい。チィの陰謀かと思えるほどだ。
151無名草子さん:04/02/12 20:37
たかだか30レスぐらいで目くじらかよ(ワラ
なら次のネタ投下ヨロ!>>150
152無名草子さん:04/02/12 21:13
>>149
それならそれで良いと思う。
少なくともHJの連載も何号か続いたし、アダルトショップの連載もまだまだ続くようだし、
突然連載休止になったり、連載第一回が最終回になるようなあのヒトとは違うようだから。
マァがんがってくれ。
153無名草子さん:04/02/12 22:28
>>152
第1回が最終回って、どんな雑誌でしたっけ??
154無名草子さん:04/02/12 22:31
>>153
もちつけ!
HJ中の唐突に始まり唐突に終わる単発連載w の話だよ。
155無名草子さん:04/02/12 22:38
>>153
【45】スレより
241 名前:無名草子さん投稿日:02/11/01 14:42
>>238
最も短命だった連載はHJ11号の(HJ版)『ホテルの英語』。
11号に「新連載」と書かれていたが、次号以降に一度も掲載されず
第一回=最終回だった。
156無名草子さん:04/02/13 01:37
ほんとに何やらせても、お粗末だことw
157無名草子さん:04/02/13 08:53
計画性ゼロの女。
158無名草子さん:04/02/13 11:37
このスレでもたまに話題になる「旅行人」だけど
季刊化するらしいね。
HJ誌もそのうち(ry
159無名草子さん:04/02/13 13:37
ますますマターリ進行になっちゃうのがお茶としては悲しい。
で、地味にニコタマ待ってます。
沙織続刊もまってるけど、シリーズ第一刊=最終刊になりそうな予感
160無名草子さん:04/02/13 20:13
え?
パッカーと接点あるの?
161無名草子さん:04/02/13 20:46
>>158
「月刊ホテル」(オータパブリケーションズ社)も季刊になり、
その後1年ぐらいで廃刊になったしね。
162無名草子さん:04/02/13 23:29
月刊「THEホテル」は毎回美女&中谷が表紙を飾っていて
それはそれで良かったが、HJCは手にとる気もおこ(ry
163無名草子さん:04/02/14 14:23
中谷って俳優気取りで女優とポーズを取るナルシスト。
キモくてウザいくせに、女優の鈴木杏樹と同棲してた。
また大手広告代理店時代もその勘違いぶりに、回りが閉口してたと
いう噂あり。
そもそもホテルにうるさい男(中谷とか田中康夫)に、性格の
イイ男はいない。
164無名草子さん:04/02/14 15:21
>そもそもホテルにうるさい男(中谷とか田中康夫)に、性格の
>イイ男はいない。

爺も含まれるのでしょうか?
165無名草子さん:04/02/14 16:03
>>164
勿論でつ!
166無名草子さん:04/02/14 16:35
>キモくてウザいくせに、女優の鈴木杏樹と同棲してた。

自分が聞いた話では、そもそも無名の杏樹を
ものすごい勢いで売り込んだのが中谷だそうで。
ま、杏樹はそれなりに商品価値はあった(美形&まあまあの実力)
と思うので、あのアフャ面の中谷も、まるでバカってわけじゃないんだな、と。

同じ「自分の女を売り込む」んでも、自慰さんは
商品価値を見極められなかったんですねw

もう少し実像に見合ったストーリーにすればよかったのに、
あの容貌&スカスカ脳女を「白人にモテモテ、世界の高給ホテルを泊まり歩く
新進気鋭のホテルジャーナリスト」に仕立てようとしたのが間違い。
167無名草子さん:04/02/14 16:36
>>163
中谷は俳優気取りっつうか、一時期本気で勘違いして
ドラマに出ていたような気がしたが。
そういや中谷の本ってどういう香具師が購買するんだろうね。
不思議でたまらん。がスレ違いな話題なので以後中谷スレへ逝ってきます。
168無名草子さん:04/02/14 16:48
>>167
それを言うなら、チィの本もどういう椰子が購買するんだろうか。
一冊でも読めば、二度と読む気が起きないと思うんだが。
(自分は「ホテジャン」は買いましたが、それ以降は辟易)
169無名草子さん:04/02/14 18:05
>>167
向上心はあるが、あまり良い学校を出ていないとか、
頭がイマイチ悪い一般職のOL。
170無名草子さん:04/02/14 18:18
>>167
一時中谷彰宏は舞台にも立っていたし(w。
そういえば早稲田大(一文)で演劇専攻してたから、俳優に
なりたかったのだろう。

さてチィは高校時代は英語が得意だったので、通訳になりたかった
と聞いている。(同業者のせきぬはフランス語の元通訳)
171無名草子さん:04/02/14 18:22
>>169
自慰もそのへんを「読者層」と考え、「利用者のナマ情報が手に入る」
「自分からも情報発信できる」というのをエサに、HJCへの入会まで
引っ張り込んでいきたかったんだろう、事業戦略プ としては

ただし師匠も弟子も、計画性ゼロかつ先が見えない鶏脳だから、
「一度会員になっても、面白くなければ翌年は更新しない」
「今やネット上は“利用者のナマ情報”だらけ、自分でも発信できる」
という状況が読めなかったんだろう。
何しろ1時間で9万円(だっけ?)に値する頭脳ですから〜w
172無名草子さん:04/02/14 18:33
>>170
英語が好きで得意な子は、一度は「通訳になりたい」って思うものだろうし、
それ自体は可愛げがある「夢」だよね。

ただし、専門職って、どんな職種でも一人前になるまでは、
(いや一人前になった後でも)地道な努力とコツコツ勉強する向上心が
人一倍、必要なんじゃないかと思うので、
チィタソには資質的に無理だったような気がいたします。

つか、一般企業のOLでも無理だな、伝票整理もまともにできないうえ、
朝からメシのことばっか考えてんじゃ(w
173無名草子さん:04/02/14 21:35
留学もホームステイもした事無いくせに学校の成績だけで英語が得意って(w
大してホテルに泊まって無いくせに「ホテルが大好きでやめられない」ナンテ
もうホンットに進歩の無い人でつね!
174無名草子さん:04/02/14 22:53
>>170
そんなに英語英語言っているのに大学は英文学科でななく
国際関係学科なのはなんでだろう
175無名草子さん:04/02/14 23:07
>>174
多分英語学科は落ちたんでしょ(w。
この人はおそらく上智大・慶応大・早稲田大などの難関私立大や、
東京外大orお茶の水女子大などの国立大は、軒並み不合格だった
と思う。(仕方ないので、津田塾大へというパターン)

176無名草子さん:04/02/14 23:22
それと学生時代、帝国ホテルで開催された国際会議の通訳のアル
バイトに逝ったと、自慢そうにどこかの雑誌で語っていたね。
でも通訳のアルバイトをしたけれど、結局適性がなかったのか
通訳にはならず、外資系企業の社長秘書へ就職。
しかし速攻で退職。その後は皆さんのご存じのとおり。
177無名草子さん:04/02/15 00:42
多分チィの「通訳になりたかった」というのは、普通の日本語で言い直すと、
「西洋人と英語で話せるアタシってカコイイ〜!!」っていう意味なんです。
178無名草子さん:04/02/15 00:54
大学で国際関係を学んだはずなのに、
白人男と見れば目の色変えてハァハァ、
朝メシひとつで、シンガポールくんだりまでホイホイ飛んでいく、
ただの「ガイジン狂い」のミーハーだもんなァ。
梅子先生が泣いてると思う。
179緊急浮上age:04/02/15 11:01
オイ、モマエら大変だ!
「沙織」の第2弾が、今月発売されだぞ!
「沙織のなりゆきで上海紀行(Joy novels)」有楽出版社
ストーリーは相変わらずワンパターンで、やっと就職できた
沙織が、重要書類を上海に届けに逝くのだが、そこで上海
マフィアとアラブマフィアの抗争に巻き込まれて・・・。

でもさすがに講談社からの出版は無理だったようでつ。
180無名草子さん:04/02/15 11:11
【訂正と追加情報】
★出版社は実業之日本社。
★アラブマフィアじゃなくて、アラブゲリラですた。
★ストーリーは、ホテルと料理ネタ満載だとさ。
181無名草子さん:04/02/15 11:26
まだ、アマゾンにはないな。
誰か買う?
182無名草子さん:04/02/15 12:02
ほんとだ・・・実業之日本社のHPに掲載されている。
ttp://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60259-0

表紙デザインが・・・やすっ!
183無名草子さん:04/02/15 12:08
>>179
貴重な情報、よくぞ見つけてくださいましたdクス。
いや〜、とうとう「沙織」第二弾出ましたかぁ、
しかも講談社からは思い切り断わられて、
別の出版社から、無理矢理のようにw
部数が少なそうなので、本屋で見つけられるかなぁ?

チィタソ、本気でミステリ(なのか…?)作家、目指してるんだね。
184無名草子さん:04/02/15 12:11
うわーーーーーーー
逝ったこともないのに上海??????
>>179はネ申!!!!!!
185無名草子さん:04/02/15 12:14
>>182
帯にある
「助けて〜〜〜〜〜〜〜!!
ねぇ、ねぇ、だれが味方で、だれが敵?」
って、このキャッチコピーいったい何でつか??

それに、「リゾート&サスペンス」じゃなくなって
「ユーモアサスペンス」になってるし。。。
186無名草子さん:04/02/15 12:16
>>182の紹介ページより 
>やっと常勤の職にありついた、フリーターの沙織。その最初の大仕事が
>上海出張だった。重要書類を届ける仕事なのだが、届け終わったとたんに、
>やっかいな事件に巻き込まれてしまった。第2次大戦中の上海から
>逃げ出した富豪のユダヤ人が残した財宝を、アラブゲリラと上海マフィアが
>狙っていて、そのキーマンのショーンと、沙織は出くわしてしまったのだ。
>そして二人はわけがわからないうちに、追いかけられたり、誘拐されそうに
>なったり……。長編ユーモアサスペンス。

上海なんて、ほとんど逝ったことがないくせに、
また「あり得ない」設定ばかりなんだろうな。

しかし、チィの「ユーモア」って…
また登場人物が「プッと吹き出した」シーンの連続?
187無名草子さん:04/02/15 12:17
>>186
恐らく、読者の爆笑・失笑・嘲笑を買うという意味での
「ユーモア」に溢れているのでしょう。
188無名草子さん:04/02/15 12:19
>>185ハゲドウ
帯キャッチコピーも宣伝文も全てが「安い!!!!」
>届け終わった“とたんに”“巻き込まれて”“富豪の財宝を”“ゲリラとマフィアが狙っていて”
>“キーマン”と“出くわした”
>・・・わけがわからないうちに、追いかけられたり、誘拐されそうになったり……。
ああもうこの宣伝文もチィ作????担当編集者もチィ並のアフォ????
189無名草子さん:04/02/15 12:20
宣伝コピーのどこにも【ホテルジャーナリスト】と書かれていない所だけが好感度ウプ
190無名草子さん:04/02/15 12:23
>>184
>>188
sage進行願います。
191無名草子さん:04/02/15 12:25
>>190
わざとageてんだよ!
192無名草子さん:04/02/15 12:26
中国の近・現代史って、けっこう複雑だと思うんですが、
あの歴史オンチが、第二次世界大戦まで持ち出しちゃって大丈夫なんだろうか?
いくら「創作」とはいえ、歴史的事実を無視したオチャラケ話や、
イメージだけで「中国マフィア」だの「アラブゲリラ」だの持ち出して、
人によってはカナーリ不愉快になる内容かもしれませんねぇ。

舞台が「おフランス」なら絵空事ですむかもしれないけど、
現代の上海じゃ、黙ってない人が出てくるかもよ〜?ワクワク
193無名草子さん:04/02/15 12:28
表紙やリードコピーから見ると、前回の「ニース」よりも
より若い読者をターゲットにしているようですね。
なので、>>188氏が指摘していたような
「アフォ」っぽいコピーになったんだと思います。
一般には著者は帯や宣伝のコピーは書きません。
担当編集の仕事ですので、編集サンも
「こんな埋め草仕事なんだから、テキトーにやっておこう」
という態度で仕事したんでしょう。それがミエミエです。
194無名草子さん:04/02/15 12:28
>>190-191
まぁまぁ,マターリと逝きましょう。
195無名草子さん:04/02/15 12:31
>>188
ハゲ胴
>・・・わけがわからないうちに、追いかけられたり、誘拐されそうになったり……。

いちばんワケわからんのは、このキャッチコピーだyo!w
196無名草子さん:04/02/15 12:31
アラブゲリラが財宝なんか狙うか?

上海モノなら
取締役島耕作>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>沙織
197無名草子さん:04/02/15 12:32
>>185
実はニコタマカルチャーセンターで、◆の影に怯える蒸らせの
心の叫びだたりして(w
198無名草子さん:04/02/15 12:36
>>195
>第2次大戦中の上海から逃げ出した富豪のユダヤ人が残した財宝

をいをい、人民中国成立(1949)での資本家・地主廃絶から、
整風運動(1957)、そして文革(1966〜)で、
第2次大戦中の財宝(=資産財産)なんか、とっくのとうに消えている
(国庫に納められた、権力者が奪った)はずだぞ。
しかも外国人(ユダヤ人)のものだなんて、あり得ないことこの上ない設定。
199無名草子さん:04/02/15 12:38
上海が舞台なのに中国人が殆ど出てこないような気がする。
出てきても陳さんとかペイさん(FSニューヨークの建築家の名前)とか。
200無名草子さん:04/02/15 12:40
>>199
御意。あと出てくる中国人は
和平飯店“南楼”のジャズバンドのおっさんたちだけ。
201無名草子さん:04/02/15 12:41
実業之日本社と言えばブルーガイドシリーズだね。
知り合いがいたのかな?
なんでこんなに新着が多いんだろうとチェックしてみたら…
沙織第2弾とは!!!!

>>179
 ネ申!!!
203無名草子さん:04/02/15 13:49
>表紙やリードコピーから見ると、前回の「ニース」よりも
>より若い読者をターゲットにしているようですね。

でもなぁ、「若い」から「ヴァカ」とは限らないし、
リア厨でも、こんな安っぽい本を読みたいと思う子は
あんまりいないんじゃないかと思ワレ。

つか、編集担当者も本気で売ろうと考えてないでしょ、
このいい加減な装丁といい、帯コピーといいw
204無名草子さん:04/02/15 13:57
「沙織シリーズ」と堂々とうたいながら、
第二作目は別の出版社からって、ずいぶん珍しいことしますね。
大昔、ガイドブックの仕事をしていたときの知り合いでも
いたんでしょうかねぇ<実業之日本社

こうやって、ほんの少しでもコネがある出版社をドサ回り営業しながら
このシリーズが続くんでしょうか。次は「スターツ出版」?
あ、もう断わられてるか。
205無名草子さん:04/02/15 14:07
ちなみに楽天ブックスでは、一応、取り扱いしてますが、
いきなり「取り寄せ 出版社に在庫確認」です。
イーエスブックスでは「取り扱い不可」となっていて、
何事かと思えば、「近日発売」だそうです。
しばし待たれよ(w


206無名草子さん:04/02/15 14:24
この御時世にCIAとアラブゲリラですか。
で沙織の無邪気なパワーで乗り切るわけですか。

まあ誰も読まないから害はない罠。
207無名草子さん:04/02/15 14:35
ハヤク「あとがき」ヨミタイナー
208無名草子さん:04/02/15 14:37
ニコタマの生徒さんたちに、ぜひ「沙織」第二弾見てほしいなぁ。
まずはあの見た目の安っぽさ、さらに帯の
>「助けて〜〜〜〜〜〜〜!!
>ねぇ、ねぇ、だれが味方で、だれが敵?」」
に瞠目すると思うんだけどw
209無名草子さん:04/02/15 14:41
楽天では「出版社:有楽出版社/実業之日本社」となっている。
イーエスでは「有楽出版社」となっている。なんじゃこれ。
JOY NOVELS っていうシリーズ、見たことあります?
210無名草子さん:04/02/15 14:49
>>209
有楽出版社発行、実業之日本社発売ってことだと思う。
webによれば、関連会社らしい。
211179:04/02/15 15:08
オイ、モマエらに、もうひとつオマケでお知らせするぞ!
「リゾートホテルジャンキー」が、今月幻冬社から文庫本で
出版されるぞ。
元々この本は98年に光文社から発売されたが、さすがに裁判で
モメた光文社での文庫化は無理だったようでつ。
212無名草子さん:04/02/15 15:14
>「助けて〜〜〜〜〜〜〜!!
>ねぇ、ねぇ、だれが味方で、だれが敵?」

これいいなあw 次回のテンプレに使えそう。
213無名草子さん:04/02/15 15:14
>やっと常勤の職にありついた、フリーターの沙織。

常勤の職にありついたけれど「フリーター」って、
フルタイムで定時出勤なのに、身分はアルバイトとか?

>その最初の大仕事が上海出張だった。重要書類を届ける仕事なのだが、

このご時世に、ただ書類を届けるだけの「出張」ですか?
FAXやメール、郵送では届けられない、そこまで重要な書類を、
入ってきたばかりの若いアルバイト社員に、上海まで一人で届けさせるの?
よほど社会経験の乏しい人でない限り、最初の設定で脱力すると思うぞ。

それとも、違法な品物をホームレスを雇って運ばせるとか、そういう話は実際に
あるみたいなんで、それと似たような「重要書類」なんでしょうか。

で、第一作では「建築模型」、第二作では「重要書類」。
次は何を運ぶんだかな〜w
214無名草子さん:04/02/15 15:17
>>211
おお、チィタソ大活躍じゃん。
ネタの少ない昨今、たとえ二番煎じのつまらない文庫でも、
実にありがたいことです。「あとがき」があるかもしれないしw
215無名草子さん:04/02/15 15:52
>>198
有楽出版社からよく出ている、架空戦記モノと同じノリなんでしょうね。>沙織@上海紀行
216無名草子さん:04/02/15 16:38
>>187
チィが書く「ユーモア」って…

忘れ物して、何度も部屋に引き返して、メイドに笑われちゃったアタシ、
真正面から万歳ポーズでコケて、無口な男性ゲストをプッと吹き出させたアタシ、
「エスプレッソ一丁!」と叫んで店内を爆笑に巻き込んだ沙織タソ、
はたまた厨よろしく「チビ、デブ、ハゲ」をネタにしたりする、
いつもの糞みたいな「ユーモア」?
217無名草子さん:04/02/15 16:46
大中で売ってるみたいな中国服に帽子かぶって、
チョビ髭生やしてサングラスかけた「謎の中国人」が
「沙織、危ないアルヨ!」「沙織、それちがうアルヨ!」
なんて助詞抜きの日本語を喋ったりしてないだろうな〜。

まさか、、、とは思うが、前作ではフランス人ギャング?が
「へい、がってんでぇ」とか「このアホンダラ!」とか喋ってたそうなんで、、、
218無名草子さん:04/02/15 17:01
北海道出身のお笑い芸人って少ないよね。
たとえば桜美林大の学園祭でのステージで、包茎手術跡のある
チソコを公開して書類送検された、極楽とんぼの山本ぐらいしか
思いつかない罠。
まっ、北海道出身者に、お笑いのセンスを期待するのは無理無理〜。
219無名草子さん:04/02/15 17:15
山本は広島出身。北海道は相方の加藤だな。
モリマンも北海道だったと思う。

まあいずれにしても不作なんだが。
220無名草子さん:04/02/15 17:21
>>219
あっ、そうだ、北海道出身は加藤だった。
勘違いスマソ。
221無名草子さん:04/02/15 20:13
村瀬という名字のミステリー作家と言えば、世間では「村瀬継弥」
ということになっている。
222無名草子さん:04/02/15 20:19
「沙織のなりゆき上海紀行」2月18日発売!
223無名草子さん:04/02/15 20:41
「沙織のなりゆきで上海紀行」って語呂が悪いな。
「沙織のニース誘拐紀行」に合せて「沙織の上海なりゆき紀行」にすればいいのに。
224無名草子さん:04/02/15 20:46
これからは2月に沙織シリーズ、秋(10月前後)にホテルエッセーという出版の流れになりそうな悪寒。
225無名草子さん:04/02/15 21:25
「沙織の上海紀行」だと、実際には紀行文でもなんでもないバカ話なので困る。
「なりゆきで上海」だと語呂はいいけど、「沙織の〜」が入らない。
で、単純にくっつけたんでしょうか?

しかし、あくまで仕事で上海に出張に行くのに、
一体全体、なにが「なりゆきで」なんだか。
会社をサボり、白人男Jackを追いかけて、
シンガポールからバンコクへ逝くのも、
チィにしてみれば「なりゆき」なんだろうけど、ねぇ
226無名草子さん:04/02/15 21:32
沙織と行動を共にするショーンのモデルは、もちろんジャックだろうな。
227無名草子さん:04/02/15 21:57
この微妙な時期によりによってアラブゲリラがらみの娯楽小説とは。
チィも出版社もチャレンジャーだなw
228無名草子さん:04/02/15 21:59
>「沙織のニース誘拐紀行」に合せて「沙織の上海なりゆき紀行」にすればいいのに。
禿げしく同意。普通はそうだろうね。何しろシリーズだからね!
タイトルにセンスが全く感じられないっつか、情けないよ、このタイトル。

どうせ書類届けに行っただけなのに宿泊はGH上海、そこでカコイイ白人ショーン
に気に入られ、くんずほぐれつの大騒ぎ。実はショーンは財宝の相続人だった、とかさ。

中華料理の薀蓄もたっぷり読ませてくれるんだろうね。楽しみーーーー
229無名草子さん:04/02/15 22:01
「千文のなりゆきで沙織第二弾」


だって頼まれもしないのに書いちゃったんダモーン!テヘッ!
230無名草子さん:04/02/15 22:04
UAの機内誌や「HJ」の上海特集から考察すると、
昨年1〜2月に上海のシャングリ・ラ浦東に逝った経験
があると思われる。
231無名草子さん:04/02/15 22:11
ニースはまだしも、上海なんて観光やビジネスで
日本人にとってはずいぶん親しみのある街だから話のボロもざくざく発見されそう。
だいたいアラブ人は中国では目立ちすぎて
財宝を狙って暗躍するのはちと難しい気が・・・。
アラブ人も華僑もユダヤ系もいる欧米の街を舞台にすればいいのに、何故に上海?
232無名草子さん:04/02/15 22:20
>>231
深い理由など何もなく、「若い人たちには、
いま上海がブームだし」とか、ミーハー頭で思っただけだろうw
確かに2年〜1年くらい前(SARS以前)は、
それなりに上海が盛り上がっていたけどね。

浦東&外灘のホテルにちょこっと逝っただけで、
上海を知った気になって書いてるんだとしたら、
ツッコミどころ満載だろうねw
233無名草子さん:04/02/15 22:23
上海にて、鳥インフルエンザ発生!
舞台設定、完全に失敗だわな。>沙織
234無名草子さん:04/02/15 22:31
>>230
逝った割にはGH上海とシャングリラ浦東が斜向いなんて寝ぼけたことを書いてたよね。
確かに地図では斜向いにみえるが実は2ブロック違うと思ったが。
235無名草子さん:04/02/15 22:36
>>211
またこの駄本を出すのか‥
見苦しい。実に見苦しい。
そして恥ずかしい。だって全裸で平泳ぎのアレだろ?
236無名草子さん:04/02/15 22:38
>>235
「エッセイ」じゃなくて「小説」になってたりしてw>リゾジャン。
とりあえずは文庫版あとがきがあることを期待しよう。
237無名草子さん:04/02/15 23:04
上海マフィアとアラブゲリラがユダヤ人の財産を巡って抗争

‥‥禿げしく無理があるんじゃない?
今回はCIAの代わりに中国公安が登場?
238無名草子さん:04/02/15 23:28
>>235
幻冬社は乱Dとかチィとか、とにかく問題あるモノカキ御用達出版社。
239無名草子さん:04/02/16 00:34
>>234
現地に行かれた方には十分おわかりと思いますが、
浦東の1ブロックは、カナーリ距離があり、
普通の日本人の感覚で、この二つのホテルを
「はす向かい」などと記述したら、
ふざけるな!と言われそうでつ。
240無名草子さん:04/02/16 01:07
>>237
日米関係を無視して、またもや最後にCIAが助けにくるオチだったらどうしよう。
まさかとは思うが、可能性を完全には否定できないのがおそろしい。
それにしてもあらすじ読んだだけで
これだけ突っ込みどころやボロのある小説ってどうよ。
241無名草子さん:04/02/16 01:18
>>240
正しくは日米関係じゃなくて米中関係ね。

アラブゲリラなんか持ち出さずに、
中国マフィア同士の争いにすればいいと思うのは漏れだけ?
狙う財宝にしても、清朝の秘宝とか蒋介石の隠し財産とでもしておけば
(あり得ないという点ではユダヤ富豪の財産とどっちもどっちだが)
上海という舞台設定にはふさわしいような・・・。
あ、チィちゃんは登場人物が東洋人ばっかりになるのが嫌なのか。
242無名草子さん:04/02/16 04:48
チィたんの知っている北京語「好吃(ハオツー/おいしい)」が
きっとたくさん出てくるんでしょうね。
なぜか上海人同士が、北京語で「ハオツー」とか「謝謝(シェシェ)」とか
連発してるんじゃないかと、密かに期待が高まっておりますw

ただし「沙織シリーズ」は、チィの分身・沙織チャソが大活躍して、
筆者が自己陶酔するための「ユーモア自慰サスペンス」ですから、
あくまでメインは白人男と英語、仏語を駆使して渡り合う沙織、
というストーリーでなければなりません。
243無名草子さん:04/02/16 06:04
>218,219
静かなブームを巻き起こしている「水曜どうでしょう」をお忘れなく
244無名草子さん:04/02/16 06:59
「沙織のなりゆきで上海紀行」

……この表題みた瞬間に「沙織のゆきゆきて神軍」かと思いますた。キャッ怖い!w

>で、第一作では「建築模型」、第二作では「重要書類」。
>次は何を運ぶんだかな〜w

ケーキとかピザを配達した先で悪いオジサンに陵辱されるゴスロリ少女……
というのは、AVではありがち設定なので、次回作の沙織さんはシナ餃子の配達では……。
245無名草子さん:04/02/16 07:07
「沙織のゆきゆきて上田紀行」
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60259-0
の広告を見て最初に感じたのは、「黒亀は旅行記で味付けをしたジュブナイル
どたばた小説を目指そうとしているのではないか」というものでした。
なるほど、オトナでなく、コドモを相手にした冒険ユーモア小説なら
インチキ情報を書いたって批評されることはないだろう……なんて客層を
ナメているのかもしれませんね。

246無名草子さん:04/02/16 11:03
>>245
コドモなら、村瀬の悪行は知らないし、
いつかは成長して大人になるので、
HJCの会員候補として早くから洗脳しておこう、
ということでしょうか?(w
247無名草子さん:04/02/16 11:13
>>246
それが漏り自慰の「経営戦略」ですかい!(w
まさにマクドナルド並の頭脳、さすがは時給9万円のオトコ!(www
248無名草子さん:04/02/16 11:18
>>245
いや、本人としては最後まで大真面目で書いてもとっちらかって自然とドタバタになると思われます。
249無名草子さん:04/02/16 11:20
HJCサイトでは、「世界の朝食」は宣伝してるくせに、
「沙織」は第一作も、もちろん今回の第二作も、
まったく広報ナシ。自分でも恥ずかしいのかしら。
それとも「コレは別物」と分けて考えてるのかしら。

アマゾンでもどこでも、「村瀬千文」で検索すりゃ
全部ゾロゾロ出てくるんだから、無意味だと思うが。
250無名草子さん:04/02/16 11:25
「沙織のなりゆきで上海紀行」
一目見てエロいタイトルだと思った。
この調子だと
沙織のゆきずりでバンコク紀行
沙織の騙されてNY紀行
沙織の誘われてパリ紀行
沙織の犯されて・・・・
どこまでも逝ってほしいよ。
251無名草子さん:04/02/16 11:26
駄カキコをageて申し訳ない
252無名草子さん:04/02/16 11:35
>>243
お笑い芸人じゃないデショヽ(`Д´)ノ
253無名草子さん:04/02/16 11:52
二作とも同じような設定なのは興味深いな。
狙われるのは沙織が運んでいる物で、沙織ではない。
つまり価値があるのはあくまでも物であって、沙織自身には価値は無い。
チィ、無意識のうちに自身の事を揶揄してるのかもね。
254無名草子さん:04/02/16 11:53
>>246
コドモが大人になる頃には、HJCは解散しているだろうし、
森事務所も営業していないだろうねぇ。
255無名草子さん:04/02/16 12:03
>>253
とにかく貧乏で明るくて元気な沙織ちゃんが海外に行かなければ
物語が始まらないので、その設定をうまく考えなくてはならないのに
よりによって2作とも殆ど同じって言うのは酷いね。
これから『トラブル運搬人・沙織シリーズ』として続ければいいのに。
256無名草子さん:04/02/16 12:26
どうでしょう。

「沙織の法則」ってのを列挙していったら。
たとえば「海外につまんない物をさも大事そうに運んでいく」とか……。

ヤボ用どうでしょう?(藁
257無名草子さん:04/02/16 12:56
>>250
駄カキコどころか、思わずワロテしまいました。
でも、どこの国に行ってもストーリーは大同小異。
沙織が何かを運ぶ役目で、どこかへ出かけたら、
悪いヤツらに捕まって、もちろん首謀者は必ず白人男。

食い物に目がない無邪気な沙織は、そんな男たちを翻弄、
読者の頭におさまりつかないほどムダに多い、
大富豪とスパイとCIAとマフィアとゲリラと人質が登場し、
歴史背景や民族性などはハナから無視した、
筆者だけがキャッキャッと喜んでるだけの、脳内サスペンスが炸裂。
で、物語としての整合性はゼロ、辻褄はいつも合わなくて当たり前。

……ある意味、貴重な作品かもしれないw
258無名草子さん:04/02/16 13:27
案外、
「スチュワーデス刑事」「おばさん刑事」「名探偵キャサリン(※実はカメラマン)」
など「なんで、この人たち、本職でもないのに、いっつも事件に巻き込まれるんだろう?」
という根本的疑問を無視して続くテレビスペシャルシリーズのような
ものを狙ってるのかしら。
ま、まさか、くだらないながらもシリーズを続けてテレビ化狙ってたりしないでしょーねー……
259無名草子さん:04/02/16 14:03
>>258
いや、当然、狙ってるでしょう?! >シリーズ続けてテレビ化
チィの座右の銘は「妄想でも、思えば叶う」なんですから。

そもそも、チィタソが狙っていたのは「直木賞」ナンですよ、
そこんとこお忘れなく。(今でも狙ってるかもしれないし)
ハタから見たら大笑いですけど、本人は大真面目で、真剣だと思います。
だから基地ガ(ry
260無名草子さん:04/02/16 14:08
しかし、沙織ニースと沙織上海、リゾホテオリジナルとリゾホテ文庫
両方とも出版社が変わっているのは珍しくないの?
261無名草子さん:04/02/16 14:29
単行本→文庫 の場合は、あまり珍しくないと思う。
(もちろん、売れ行きの良い本は、自社の文庫から出す)

「沙織」のように、著者は「シリーズ第二作」のつもりで書いている本が、
別々の出版社から出るというのは、ちょっと珍しいと思う。
「沙織は売れ行きが悪杉で、講談社は二作目を出してくれませんでした」
と自分で言ってるようなもんです。
262無名草子さん:04/02/16 16:26
>>259
>チィの座右の銘は「妄想でも、思えば叶う」なんですから。

現実には、いくら妄想しても、ほとんど夢は叶ってないと思うのだが。
中でも全著作及び「あとがき」まで動員して、何年もしつこく妄想している、
「長年の恋人であり、パートナーのイギリス人Jack」なんて、
そんな関係になりそうな白人男性や恋人が現れたためしがあるんだろうか?

自慰みたいなオサーンの下で、奴隷のように働いたり、
「沙織シリーズ」を出版したりするのが「妄想して
夢が叶った結果」なのかもしれないけどサw
263無名草子さん:04/02/16 19:58
コバルト文庫・・
264無名草子さん:04/02/16 21:49
コバルトは何げに狭き門かと思われ。
265無名草子さん:04/02/16 23:57
沙織1作目も2作目も新書(ノベルス)から出ていますが、
これは単行本や文庫書き下ろしよりは広き門だから?
266無名草子さん:04/02/17 00:12
>>253
> つまり価値があるのはあくまでも物であって、沙織自身には価値は無い。
> チィ、無意識のうちに自身の事を揶揄してるのかもね。

あ、あまりに鋭い分析なので、ガクブルしてしまいますた。
心理学を専攻しておいでで?
267無名草子さん:04/02/17 01:04
無邪気で受身の女が無意識のうちにトラブルに巻き込まれ、
周りの人間に助けられ、ハッピーエンドを勝ち取る。

沙織のベースストーリーは反吐が出るね。

リゾホテ文庫化って白人男の髪の毛くしゃくしゃにしてILYMDのヤツだよね。
恐ろしい。
268無名草子さん:04/02/17 01:07
レベルの低さを、対象年齢を低く設定することで誤魔化そうとしている、というご意見が出ておりますが。
ガキ向けにしては、上海だのアラブゲリラだの、ソース選択に難があると思われます。結局、何をやらせても
中途半端なのね。
269無名草子さん:04/02/17 01:45
>>267
>無邪気で受身の女が無意識のうちにトラブルに巻き込まれ、
>周りの人間に助けられ、ハッピーエンドを勝ち取る。

同じく反吐が出ますが、これって実はチィ本人の、
「理想の人生のあり方」なんだろうな、と
あの人が書いたものや発言を読んでいると、実感しますね。

確か、将来の夢は「今にも死にそうなホテルオーナーの
爺さんの後妻になること」でしょ?
たとえ冗談半分とはいえ、
「あくまで自分は受け身」で何の努力もせず、
「他人が所有しているものを、タナボタ式にいただいて」
欲しいものを手に入れたい…という欲求がミエミエ。
そして、そんな冗談が「洒落たユーモア」だと思ってるんだよねw
270無名草子さん:04/02/17 02:05
>「あくまで自分は受け身」で何の努力もせず、

自分からは決してホテル取材に出かけないし、遊びにも行かない。
「ホテルが好きでやめられない」なんて言ってデビューしたくせに、
実際は「ホテルにタダで泊まって、ウダウダしてるのは大好きだけど、
自腹で泊まったり、正式に取材したりするのは、イヤでたまらない」らしい。

>「他人が所有しているものを、タナボタ式にいただいて」
会員からの情報を搾取して、自分は知りもしない宿についてコメントしたり、
他人の投稿を無断転載して本を出版したり。
271無名草子さん:04/02/17 11:32
「沙織2」っていつ書かれたのかなぁ&舞台設定はいつなのかなぁ。
去年のSARS騒ぎの影響で、日本から中国へはビザなしで行けるようになったわけだが、
それ以前はビザをもらうのに1週間くらいかかっていたので
急な用事で中国へっていうのはそもそも不可能だったんだが。
272無名草子さん:04/02/17 11:55
チィがまともに中国の料理についてコメントしたことってあったっけ。
お粥とかヌードルみたいな軽いものを食べて、「アツアツでおいしい」みたいな
しょうもない感想を述べていたという記憶はあるのだが、
上海料理(広東料理や北京料理でもいいが)について
読む人が納得・感心するような蘊蓄を披露できるのか?
273無名草子さん:04/02/17 12:13
>>272
確か都内ホテルの中華料理店でガルーパ(ハタ)の清蒸を食べたと書いていたような。
しかもそれを一人泊まりの女性におすすめメニューとして勧めていたようなw
274無名草子さん:04/02/17 13:07
>>273
それって、ウェスティン東京の中華レストランでつ。
275無名草子さん:04/02/17 13:20
もともと「グルメ」で売ってた人じゃないんだから、
(誰が村瀬に「料理の話」なんか期待する?)
ストーリーと絡んでくるわけでもない、
無意味なグルメ蘊蓄はやめて、
「ホテル」という舞台を上手に使った物語に
力を入れた方がいいのにねぇ。

あ、それで「沙織1」が失敗したのかw
276無名草子さん:04/02/17 13:37
しかし、第二作でいきなり出版社が変わってしまうシリーズなんてことよく恥ずかしげも無くできるな。
無理やりでも主人公を変えるとかすればいいのに。
だとしても設定がおなじやんと突っ込まれる事必死だけど。
277無名草子さん:04/02/17 14:14
>>271
確か昨年11月発行のUA機内誌の舞台が上海だったのでそれ以前でしょう。
UA以外にも何かに書いていたと思うんだけど思い出せない。
gliではないようです。
278無名草子さん:04/02/17 14:19
また「ホテル」と「料理」だってさ!(プ

図書館流通センターHP
ttp://www.trc.co.jp/trc/book/book_d.idc?JLA=04008179

>やっと常勤の職にありついた、フリーターの沙織。上海に重要書類を届ける
>ことになったが、アラブゲリラと上海マフィアとの抗争に巻き込まれ…。
>「ホテル」と「料理」をたっぷり盛り込んだ、おいしいミステリー。
279無名草子さん:04/02/17 14:27
それにしてもアラブゲリラとか軽々しく持ちだしたりしてチィ、賞金首になったりして。
280無名草子さん:04/02/17 14:29
リゾートホテルジャンキーの単行本は1998年発行。
6年の歳月を経て文庫化!
って、出版社が本にする原稿が足りないのか、
駄本を発売できる程、金があまっているのか、
チィに商品になる原稿が少ないのか。
6年も経つと「待望の」でも何でもないよね。
281無名草子さん:04/02/17 14:37
>>278
「ユーモアサスペンス」だの「おいしいミステリー」だの一体何なんだよ!
ミステリーファンをなめんじゃねーぞ!(#゚Д゚)ゴルア!!
282無名草子さん:04/02/17 14:52
チィの中華といえば、スルタンの王族(ry… リッツカールトンの
中華で、ぼったくられた話があったと思う。
何がどう高かったのか具体的に言ってなかったと思うけど。
滞在中2回行きましたが、めっちゃ安くてビクーリだったんですけどねぇ。

283無名草子さん:04/02/17 15:02
インドネシアの商業都市スラバヤのマジャパヒ(マンダリン・
オリエンタル系列)で食べた、イカのブラックビーンズ炒め
が美味で、シェフにレシピを聞いたとか書いてなかったっけ?
ちなみにそのシェフは、クアラルンプールにマンダリン・オリ
エンタルが開業したとき、中華レストランの総料理長になり
ましたけれど。
284無名草子さん:04/02/17 15:59
まあ、自分もよく知っているわけではないんですが、
上海料理、北京料理、広東料理……同じ中華とはいえ、
全然違いますよね?
最近は上海でも「創作上海料理」とか言って、
フレンチやイタリアンと融合してるものも多いし。

ましてやマレーシアやシンガポールの「中華」となると、
「ニョニャ料理」(でしたっけ?)みたいなジャンルも出てくるし、
リッツカールトンで食べた、マジャパヒで食べた、
上海でも何回か…なんてレベルで
中華料理のグルメ蘊蓄を適当に語ってるとしたら、
ハゲシク読者を舐めくさってますよね。
285無名草子さん:04/02/17 16:03
今にはじまった事ではない・・・
286無名草子さん:04/02/17 16:19
要するに、チィは「専門分野」と言えるものが何も無い人。
ホテルも料理も、もちろんサスペンスも、すべて素人の趣味レベル、
もしくはそれ以下。

ネットですぐに手に入る資料すら、探さない、確認しない、
勝手に「脳内情報」で処理してしまうんだから、
ライターとしての資質もゼロ、というよりマイナス。

今まで適当な嘘を書きまくったおかげで、
「ホテル」だけでは、もうお呼びがかからないからって、
「料理」だの「サスペンス」だの「冒険」だの「紀行」だの、
やたらにネタを盛り込んでも、消化不良になるだけなのにね。
287無名草子さん:04/02/17 16:28
>>285
確かに今に始まったことじゃない。あの人は最初から読者をナメきってます。
いもしないJackとのデッチ上げ恋愛話から始まって、ありもしない「ホテルでのエピソード」を
適当に捏造して駄文を書き、何冊も本にしているくらいですからね。

沙織だって別に売れなくてもいいし、読者にソッポ向かれても関係ないんでしょ。
一回、本にしてしまえば、数千部〜1万部程度の印税は入ってくるんだから。
出版社がチィ以上にアフォなだけです。
288無名草子さん:04/02/17 16:31
94年「マイホテル」時代に、香港のホテルの中華レストラン
の評価を出しています。

1位 コンラッド 2位 ハイアット・リージェンシー
3位 アイランド・シャングリラ 4位 マンダリン・オリエンタル
5位ペニンシュラ ランク外 リージェント

なおチィの中国渡航歴は、2〜3回はあるようでつ。
289無名草子さん:04/02/17 16:45
>>288
へぇー。ほぉー。
290無名草子さん:04/02/17 16:45
>>288
チィは返還後の香港に逝ったことは無いはず。
エアポートエクスプレスに乗った事も無いのに、
エアポートエクスプレスを利用したプランを発表して物笑いの種になった。
確か、九龍駅で下車>ペニンシュラでお茶>徒歩>スターフェリー>徒歩
>マンダリンオリエンタルエントランス>タクシーで何処かへ 
じゃなかったっけ。
291無名草子さん:04/02/17 18:31
>>288
香港の広東料理と上海料理は違うからねぇ。
292無名草子さん:04/02/17 20:03
で、どなたか購入する勇者はいるんですか?
293無名草子さん:04/02/17 20:22
>>292
オイラは沙織なんていうヴァカ女は買わないよ。(買春オヤヂじゃあるまいし)
294無名草子さん:04/02/17 21:06

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケて! |
 |________|
   ∧ ∧ ||
   ( ゚д゚) ||
    / づΦ
295無名草子さん:04/02/17 21:21
>>294
ズレてるって(w

>>288
渡航歴2、3回って80年代も含めての話でしょうし、
おそらく大陸では、上海しか知らないのでは?
まあ、だから沙織2の舞台は上海にしたんでしょうけど。

>>291の言うとおり、上海の人は、広東料理と言えば、
飲茶に行く程度で(それも最近になってのことで)
もともと口に合わないんですよね。味つけの基本が違うから。
中華民族って食べ物に関しては、ものすごく保守的ですよ。
296無名草子さん:04/02/18 01:16
話を元に戻してスマソ
今日、病院の待合室で桜木ピロコが載ってるSPAを発見。
「最近は乳輪ギリギリまで露出しないと合コンで若い男が寄ってきてくれない」
「めざすは叶姉妹」など、SAVOY騒動の頃に勝手に抱いていたイメージとは
ちょっとずれた発言をしていた。
そうか、上品ではなくゴージャスが目標だったのかとちょっと納得。
沙織2発売までのつなぎネタということでご容赦を。
297無名草子さん:04/02/18 02:24
>「最近は乳輪ギリギリまで露出しないと合コンで若い男が寄ってきてくれない」

合コンにお呼びがかかるだけ、まだマシなんだうな。
合コンどころか、脳内恋愛でウトーリしてるチィより…。
チィタソの場合、どこをどう露出しても、若い男が寄ってきそうもないし。
298無名草子さん:04/02/18 02:46
>>292
たとえ100円でも買いたくないんだが、
多少なりとも読まないことには、
楽しいツッコミもできないし、正直、悩ますぃ。
299無名草子さん:04/02/18 07:36
>>298
立ち読みも恥ずかしいね。正直、悩ますぃ。
300無名草子さん:04/02/18 11:24
>>396
ピロコは巨乳(というかデヴ)だそうなので、乳輪がデカそう。
301無名草子さん:04/02/18 13:20
>>299
ヲチャが買ったとしても再版かかるほど売れるとは思えん。
印税は初版の数で決まっているから、
ヲチャが買う→チィの懐が潤うってものでもないし、
安心して楽しくツッコミまくろうぜ。
でもツッコミは楽しいが、読むのが苦痛なんだよなー。
302無名草子さん:04/02/18 13:22
>>296
そりゃ、チィちゃんや森事務所のカラーとは合わないわ。
あそこは妙に敗訴、じゃなかったハイソを気取りたがるもんね。
でも脳内妄想で書かれた文章と下半身で書かれた文章じゃ
どっちもどっちという気も・・・
303無名草子さん:04/02/18 13:41
●レポ1
リゾホテ文庫版はオリジナルとあとがきまで全て同じ。
(多少の改訂はしているかもしれんが)
あとがきの日付も1998年x月(忘れた)のままでつ。

●レポ2
沙織!沙織!
表紙カバー裏に著者写真あり!
白い体操着着て体育座り(に見える)をしてるおすまし顔のチィがいます!

裏表紙には
「わたしはだれかに追われている!でも、その前に、美味しいものを食べないと。」
と書かれています。やっぱアフォや・・・・

あとがきは無く、作者の言葉
「リゾート&サスペンスの沙織シリーズの第2弾の舞台は上海の旧租界です。
世間の常識からはちょいとズレた道を歩んでいる沙織ですが、前向きな気持ち
とどんな状況でも決してあきらめずに、自分ができることを最大限にしようと
いう強い意志が、どんどんまわりを巻き込み変えていきます。ちょっと元気を
つけたい時、もやもやした気分を晴らしたいときには、ぴったりです。
今回も「ホテル」と「料理」はたっぷり。読んでおいしいミステリーです。」
・・・・一体何が“ぴったりです”なんだよぅ
作家なのに何が言いたいのか全然わからないよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
304無名草子さん:04/02/18 14:08
【沙織のなりゆきで上海紀行*目次】
1. ラストシーン@上海租界
2. 初台のマンション
3. 溜池のスターバックス
4. 人形町のコーヒーショップ
5. 銀座・ジャパン・トラベル協会オフィス
6. 麹町・レストラン「ドーカン」
7. 一番町・英国大使館・角田の屋敷
8. 真弓の話
9. 銀座・JTAオフィス
10. 上海行き機内
11. ヘンシャン・マーラー・ヴィラ
12. ウェスティン上海
13. 旧フランス租界・新天地
14. 上海・豫園
15. 上海・豫園のスターバックス
16. ヘンシャン・マーラー・ヴィラの満月の夜
17. 和平飯店・オールド・シャンハイ・バンド
18. またまた、ヘンシャン・マーラー・ヴィラ
19. 旧フランス租界の洋館
20. 浦東のシャングリラ
21. 旧正月の花火の前夜
22. 旧正月の花火の夜
23. 東京にて
24. ホテル・ベルエア、ロサンジェルス
25. CIAオフィス、ワシントン
26. ラストシーン@JTAオフィス
305無名草子さん:04/02/18 14:44
【スレ的参考資料】
今までに千文センセイが上海を話題にしたのは
  怪ホテ@ラジオ:スレ【50】779 (03/02)
  ホテ朝:スレ【52】537 (03/4)
  UA機内誌:スレ【57】201 (03/9)、と思われます。

●ヘンシャン・マーラー・ヴィラ
 =衡山馬勒別墅飯店(Heng Shan Moller Villa).
 怪ホテで紹介。怪ホテでは「ヘンシャン・モラー・ビラ」と紹介していたモヨン。

●和平飯店・オールドシャンハイバンド (つーか『オールドジャズバンド』だ!)
 同じく怪ホテで紹介。ホテ朝にも和平飯店の朝食が紹介されている。
 沙織2では怪ホテのトークがそのまま文章になっている。
 オールドジャズバンドが聞けるバーは、世間的にも実質的にも『北楼・1階』
 なのだが、千文センセイ的にはあくまでも『南楼・1階』である。
 これはもう強情っぱりとかそういう問題ではあるまい。

●ウェスティン上海
 UA機内誌でさらっと紹介

●浦東シャングリラ
 UA機内誌最終回(ところでお泊りはどちらですか?)の舞台。
 ブッダワールドがどうこう言う“謎の多い男”が登場する話。

>>200さん、“南楼”のジャズバンド、ビンゴでした!
306無名草子さん:04/02/18 15:25
今回の沙織チャソはオールドジャズバンドと一緒にドラム叩いちゃうよ!
高校のモダンジャズ部でドラムス担当だった沙織はチーチャソソクーリ(・∀・)!
307無名草子さん:04/02/18 15:29
>>303-305
「沙織」をお買上げした“ネ申”が降臨!
308無名草子さん:04/02/18 15:41
>>276
>しかし、第二作でいきなり出版社が変わってしまうシリーズなんてこと
>よく恥ずかしげも無くできるな。

流浪の小説、沙織倶楽部でございます。w

>>304
>25. CIAオフィス、ワシントン

CIAのワシントン支局ってことかな?
本部はヴァージニア州ラングレーにあるんだけど。
309無名草子さん:04/02/18 15:47
>>199さんビンゴ
>上海が舞台なのに中国人が殆ど出てこないような気がする。
>出てきても陳さんとかペイさん(FSニューヨークの建築家の名前)とか。

「マイネームイズ・チン」★陳さん登場
「グランパが建築家としては国際的に有名な人なんだ(略)I.G.リー」
(NYに経つ摩天楼の設計をする老人の名前)★名前は違うけどNYがらみの建築家登場
その他の中国人はホワン老人、リェンファさん、ショーン(ABC=American born Chinese)。

その他はCIAや角田父娘、シェイクなどいつものメンバー。
310無名草子さん:04/02/18 16:03
>>308
>CIAのワシントン支局ってことかな?

いえ、「ラングレーのCIA」と書いてありました。
でもタイトルは「ワシントン」です。ワケワカラン
311無名草子さん:04/02/18 16:13
>初台のマンション
あんまりはっきり覚えてないが、森事務所は1980年代なかば
渋谷区幡ケ谷にオフィスがあったような・・・。
312無名草子さん:04/02/18 16:31
軽くツッコミ
>五時に鳴るように目覚ましをセットしているラジオのFENを合図に、
>沙織は目を開けた。
えー文法が変なのは置いといて、
(多分五時にFENが鳴るようにラジオ付き目覚ましををセットしてるんだろう)
FEN(Far East Network)は97年にAFN(American Forces Network)に改称されています。
未だにFENの名称に愛着がある人が多いですが、沙織はまだ20代なのでよろしく、千文センセイ。
313無名草子さん:04/02/18 16:42
>>306
多分チィチャソは自分の人生がさぞかしドラマティックなものだと思っているだろうね。
そして自分をそのまま沙織に投影して気持ちよくなっていると思う。
何かのあとがきでJackに「君の人生は常にドラマだ」みたいに言わせていたし。
このまま行くとそのうち著作権裁判を取り入れたサスペンスも書いてしまう鴨よ!
314無名草子さん:04/02/18 17:21
>>313
激しくキボンヌ!>著作権裁判サスペンス
漏れの2ちゃんカキコの著作権は放棄するので、コピペしてもいいよ、チィタソ。
315無名草子さん:04/02/18 19:18
ドラムス担当てことはカーペンターズあたりを夢想してたりして。
316無名草子さん:04/02/18 20:28
>>315
和平飯店のジャズメンの爺さん達は、意外なことだが日本人ギャルを
口説きまっせ。
317無名草子さん:04/02/18 22:13
>>316
いや、チィがカーペンターズのカレンと自分を重ね合わせているんじゃないかってこと。
318無名草子さん:04/02/18 22:21
スターバックスって、商号の使用に関しては
ものすごくうるさいって聞いた気がするけど、
そのへん大丈夫なんかな?
319無名草子さん:04/02/18 22:32
一応今日発売ということでいいのかな。駅前個人経営書店程度では発見できなかった。
320無名草子さん:04/02/18 23:25
>>318
誰かスタバにタレ込みいれてみるとか・・・。
321無名草子さん:04/02/18 23:50
>>304
> 9. 銀座・JTAオフィス
> 10. 上海行き機内

 これみて「ジャパン・トランス・オーシャン航空って上海行きの便なんて
あったっけ?」と思ってしまいましたです。たいしたことじゃないですが。
322無名草子さん:04/02/19 00:07
スタバと麹町のドーカンは実名なのに「人形町のコーヒーショップ」なのはなぜ?
つーか、ホテルジャーナリストらしく
東京でもホテルのラウンジを舞台にすればいいのに。
323無名草子さん:04/02/19 00:15
いまどきFENがカコイイと思ってるのか。
それとも若い頃で時が止まってしまってるのか。
324無名草子さん:04/02/19 00:19
>>322
自分もオモタ。
徹底して統一すればいいのに、本当にチィはツメが甘い子だよ。

>>320
よほど酷くこき下ろしてないかぎり、スタバも相手にしてくれんだろ。
325無名草子さん:04/02/19 00:27
沙織2ですが、注目の中華料理については
レストランの新吉士が実名で登場しています。
沙織はここで一人ランチをします。
オーダーしたのは野菜の清炒、ネギ入り油そば、糯米赤棗。
それ以外に出てきた中華料理は豫園の小龍包。
それから上海カニの妄想。
これだけ。
やはり中華料理は得意ではないようです。
326無名草子さん:04/02/19 00:49
それから、沙織2は旧正月前後数日間の物語なのですが、何か変。

Day1:
沙織が上海に行った日。
上海で日本人主体の会議が開かれる。
タクシーの運転手と「新年好」と挨拶を交わす。
本文では「今日からは中国の暦の旧正月」「今日は旧正月なので」

Day2:
旧正月の花火
この前日(Day1)の会話から推測。
「明日の夜っていったい何があるの?」「旧正月の花火じゃよ」

変だと思いませんか?
普通は旧暦大晦日〜旧暦正月にかけての夜に「旧正月の花火」が行われます。
従って「新年好(新年おめでとう)」の挨拶は花火の後のはずです。
1月1日に軽い正月の挨拶はするでしょうが、それから数週間後に(2003年
旧正月は2月1日)タクシーの運転手がわざわざ新年好とは言いませんよね…。

中国関係に詳しい方がいらしたら解説をお願いします。
今のところ納得できないですw
327無名草子さん:04/02/19 01:09
>>326
読み返したら禿げしくわかりにくい…。スマソです。

要するに、元旦前に新年の挨拶をする香具師がいるかゴルァ!って話です。
328無名草子さん:04/02/19 01:27
>>322
人形町なら近くにロイパもあるのにね。

>>326
>「今日からは中国の暦の旧正月」
あ”〜〜〜、うぜぇ日本語。中国「の」暦「の」旧正月ってなんだよ!
だいたい普通だったら「春節」ってもう日本でも普通に言うだろうが。
(「しゅんせつ」と入れてATOKで一発変換できた)

あと、春節の上海には行ったことがありませんが、
新正月だと、元日になる時に花火がありますね。
ちなみに香港では春節2日夜のビクトリア港での花火大会が有名です。
っていうか、春節の時って中国の都会では
1週間近く休暇を取る店が多いと思うんだけど(もちろんホテルは除くが)。
329無名草子さん:04/02/19 01:50
くどくどと「中国の暦の」って言わなくても、
単に「旧正月」で充分通じるよね?

それとも韓国の暦の旧正月とか
台湾の暦の旧正月とか使い分けがあるんだろうか?
よしんばそうだとして、舞台が中国なら
中国の暦なのはいわずもがななわけで。
330無名草子さん:04/02/19 02:03
>>329
世界中「旧正月」は同じだと思われ。
331無名草子さん:04/02/19 02:10
中国への渡航歴がわずかでも、東京のホテルの中華を食べ歩くだけで
中華料理についてもうちょっとまともなことが書けると思うんだが。
中国人の知人も「東京のホテルは中華がおいしいところが多い」って言ってる。
都ホテル、FS、全日空、ストリングス、日航あたりがお気に入りらしい。
あとは中国大使館がよく使う六本木の中国飯店とか。
332無名草子さん:04/02/19 02:20
>>312
>FEN(Far East Network)は97年にAFN(American Forces Network)に改称されています。
>未だにFENの名称に愛着がある人が多いですが、沙織はまだ20代なのでよろしく、千文センセイ。

チィの中学高校時代には北海道のチトセにはまだ米軍キャンプがあり、
札幌でもFENが聴けたのです。今は札幌では聴けないけど。
25年前に東京の西はずれの津田塾に通っていたのなら、
近在の米軍基地からのFENを聴きながらアメリカへの憧れを膨らませて
いたのでしょう。

……それともチィの小説って、四半世紀過去のパラレルワールドが
混ざった「タイムライン」のネタぱくりかな……。
FEN
333無名草子さん:04/02/19 02:59
>>326
台湾だと旧正月休暇の数日前ぐらいから、
よいお正月をお過ごしくださいという意味で、
別れ際に「新年快楽!」と言い合ったりするけど、
「こんにちは」の代わりとかには使わないなぁ。
大陸だとどうなんでしょ。

それよりも、旧正月期間は、全ての社会活動が
ストップすると言うのに「日本人主体の会議」が
あるというのが、ものすごく不自然。
大晦日は、外資系企業だろうがなんだろうが、
休業があたりまえ。日本の1月1日に会議するようなもんだよ。

単に「旧正月の花火」とからめたかっただけなんだろうな>チィタン
334無名草子さん:04/02/19 10:24
日本人役が出てくるような外国映画にちょっとしたことで違和感を憶えるように、
異文化を取り扱うのは難しい技なんだけどね。
だのにただ単に中国が舞台ってわけでなく
マフィアだのアラブだのCIAだの一冊に盛り込もうなんて村瀬には荷が重過ぎる。
335無名草子さん:04/02/19 11:04
>単に「旧正月の花火」とからめたかっただけなんだろうな>チィタン

これが今回の物語の最重要ポイントなんすよ。
336無名草子さん:04/02/19 11:48
2月9日「アエラ」で、「クレア」読んでる女は負け犬。
特にアマンダリなどアマン系リゾートに女二人で逝く人達は
負け犬と書かれていたそうな。(詳しくは雑誌板のクレアスレへ)
まさにHJC会員は負け犬揃い。
337無名草子さん:04/02/19 11:55
>>336
負け組女、は最近の流行りだけどあれは元々言葉通りの意味で使ってるわけではないけどね。
アエラがどう解釈してるか読んでないけど。
338無名草子さん:04/02/19 12:12
>>336
クレアに寄稿していたチィタソは大負け組というだけでなく、
裁判に敗訴して新聞報道されちゃったから、世間から見捨てられ
組かもよ。(彼女を見捨ててないのは2ちゃんねらだけ)
339無名草子さん:04/02/19 12:40
>>336
HJC会員で女同士で行く香具師の割合って高くないと思うけど。
HJ誌のレポートでも大半は夫婦だよね。
340無名草子さん:04/02/19 12:43
>>339
日本人女性2人組と、日本人カップル(不倫も含む)は
ほぼ比率は同数だったりして(w
341無名草子さん:04/02/19 12:55
酒井順子ファンとして一言。「負け組み」ではなく「負け犬」ですよ。
でもって、村瀬先生は、酒井さんの言っている「負け犬」にもなって
いないと思います。「負け犬」はファッション、メイクに気を使い、
勿論、仕事に頑張って収入も多い。趣味にも造詣が深い。
村瀬先生は、結婚できず子供もいない、最悪のパターンの「勝ち犬」
だと思います。
342無名草子さん:04/02/19 14:25
>>341
酒井さんも付属から立教に通っていたお嬢様だけれど、いくら
がむばって化粧してもお顔がアレですからねぇ。
でもチィタソは貧乏神っぽい顔でつが、酒井さんはホンワカした
福の神がついているような金持ち顔なんですよね。(件の本も
10万部突破したしさぁ)
だから同じブサイク顔でも、人に与える印象が違うよねー。
343無名草子さん:04/02/19 14:52
マーガレット酒井ズンコ、オリーブに連載してた頃は
同じ高校生に説教されてたとは思いもよらなかった。
憧れの栗尾タンが相撲取りと結婚してポカン口と叩かれるとは思いも、よらなかった。
チイチャソみたいに文才の無い香具師が、ちゃんとした出版社から
あんな糞小説本を2冊も出せるなんて、もっと思いもよらなかった。
344無名草子さん:04/02/19 15:55
大きい本屋を2件まわったけど「沙織2」なかったよ。
実業之日本社のジョイノベルズのコーナーは見つけたんだけど。
同じ新書でも講談社と比べると書棚に占める割合は小さいし、
ラインナップも見劣りするような・・・。
ミステリーの世界で「講談社ノベルス」っていうのは
それなりに権威があるので、今回の出版社変更は都落ちってかんじがするね。
345無名草子さん:04/02/19 16:10
>>341
>でもって、村瀬先生は、酒井さんの言っている「負け犬」にもなって
>いないと思います。「負け犬」はファッション、メイクに気を使い、
>勿論、仕事に頑張って収入も多い。趣味にも造詣が深い。

酒井順子の言っている「負け犬」は、
自分を負け犬と認める余裕があるというか
「負け犬でもいいじゃん」って言える人たちだと思う。
チィたんは本当は負けているのに
「私は勝ち犬よ!」って吠えるタイプと思われ。
346無名草子さん:04/02/19 16:48
アマゾソに1冊あるけど、アマゾソじゃ立ち読みデキネェェェェェ
347無名草子さん:04/02/19 17:45
>>346
その一冊、漏れが買いますた。
送料がかかるのでついでにシャイニングも買いますた。
漏れはどっちかっつーとジャックよりも子役に萌えるっすw
348無名草子さん:04/02/19 17:52
億文店長、じゃい店長でお馴染みのes! booksではすでに

>在庫状況 : 在庫残りわずか

になってまつ>沙織2
http://product.esbooks.co.jp/product/product/author?accd=31336175

刷り部数が極端に少ない(せいぜい行って5000部程度)と思われ。

349無名草子さん:04/02/19 18:06
>>345
禿げ同!確かに負けを認めない人だ。
それに事実を認めるのが嫌で、現実を見つめることが苦手なので、
空想の世界に逃げ込むタイプだ。

>>348
表紙がケバくて悪趣味。
これじゃ売れない。
いや版元が売る気がないのかも。
350無名草子さん:04/02/19 18:18
ジュンク大阪本店(堂島)には何冊かあったよ〜
351無名草子さん:04/02/19 18:19
地元の駅ビル書店では平積みだったよ!
しかも森博嗣の四季シリーズと並べてwww
でも全く減ってなかった(森の四季は残り数冊)

村瀬千文の隣にモリヒロシを並べるとはウケ狙い?
352無名草子さん:04/02/19 18:28
大宮駅前ソフマップ地下の書店には2冊ありました、って限定情報過ぎますが。
駅の反対側にジュンク堂もありますけど。
>>304の目次が安っぽい、多過ぎ。1Pに収めてあるんだけど何故か異様な感じ。
353無名草子さん:04/02/19 18:33
>>351
森博嗣(モリヒロシ)って、名古屋大教授だっけ?
でも本屋の店員さんが、村瀬が森拓之の弟子と知らずに並べている
としたら、すごい偶然ですな。
354無名草子さん:04/02/19 18:54
著者近影で笑かせていただきました
355無名草子さん:04/02/19 19:18
>>354
白い体操着に体育座りのポーズだっけ?
で、顔はどうよ?
ちゃんと修正してありまつか(ry。
356無名草子さん:04/02/19 19:32
そういえば沙織2のもう一人の主役ショーン君は数学が得意です。
イメージは村瀬兄?
357無名草子さん:04/02/19 19:51
で、ネタバレはまだしない方がいいの?
物語は30秒で説明できそうなんだけど。
358無名草子さん:04/02/19 20:12
>>356
沙織2の中で、森爺がモデルになっているキャラはあるのでしょうか?
359無名草子さん:04/02/19 21:02
ネタバレしてほすい。探してるのに見つからないから。
沙織2をミステリとして読もうとは思ってないから
オチまでバラされてもまったく構わない。
360無名草子さん:04/02/19 22:00
じゃ、章ごとの軽いネタバレを。
目次>>304と照らし合わせて下さい。
(これだけじゃ全然ワカラナイとおもいますが)

1:映画撮影風景@ハリウッド
2〜8:沙織が規格外の天然ヴァカだという説明が様々なエピソードを交えてぐだぐだ。
9:上海出張決定(理由:スタッフ全員が当日大阪出張だったから…)
10〜22:上海第一日目。追いかけられたり、誘拐されそうになったり(沙織出発日)
22:ラスト部分上海第二日目(沙織帰国日)
23:後日談。関係者で宴会(大団円)
24:映画クランクアップ@ハリウッド
25:沙織CIAの要注意人物に認定(アホラシイ)
26:沙織@オフィス。ラストは「さあ、きょうも一日、仕事、がんばろう!」
361無名草子さん:04/02/19 22:26
>>360

(;´Д`)
362無名草子さん:04/02/19 22:34
>>360
アラブゲリラと上海マフィアはいずこに?
つーか、目次を見たときから気になってたんだけど
上海に行くまでが無駄に長くないか?
普通、この手の話は主人公が現地に降り立つところから始まるのが
(上海に来ることになったいきさつは回想でちょこっと説明)
普通じゃないかと思うんだが。
363無名草子さん:04/02/19 22:49
うぉぉぉ,ネタバレでいいからあらすじを解説してくれ〜〜

それから>>355は何?もしかして(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
364無名草子さん:04/02/19 22:53
>>355
多分修正ナシ。
いつもより顔のパーツがはっきりしてるので化粧はしているかも。
まゆげ犬みたい。
365無名草子さん:04/02/19 23:11
>>360の「さあ、きょうも一日・・・」はマジでこれで〆ですからなぁ。めっちゃ脱力する。
366無名草子さん:04/02/19 23:18
>>360
正味191ページに26章。
いかに細切れエピソードで成り立っている話か想像してくだされ。

26章のうち沙織の天然ヴァカ紹介が7章。
(本編では「規格外=キカクガイ」と言う表現が多用されてます。
キ○ガイではなくキカクガイです。)

実際の事件が(たった)13章。

主要な新キャラは
ショーン:財宝の入手方法を知る建築家の孫。数学の専門家らしい。
     (本人は何も知らないのに財宝を狙う中国マフィアとアラブ人テロリストに追われる)
ホワン老人:中国マフィア。物分りのいい爺。
チン老人:中国マフィア。角田父の友人。
リエンファ:ウェスティン上海のコンシュルジュ。沙織に親切にする。
アラブ人テロリストは名前は無し(つかアラブゲリラじゃないじゃん。個人の財宝を狙うテロリストって何?)
367無名草子さん:04/02/19 23:20
その他立ち読み組の方々、フォローよろしくです。

後で「30秒でわかる沙織」に挑戦してみたいと思いまつ。
368無名草子さん:04/02/19 23:29
主人公がワケ♪ワカ♪ラン♪状態で、謎の人物に連れ去られそうに
なったり、追いかけ回されるのって、A・ヒッチコック監督の
「北々西に進路を取れ」とかいう映画みたい。
369無名草子さん:04/02/19 23:30
>>366
1章あたり7ページか。さぞ猛スピードで進行するんだろうな。
370無名草子さん:04/02/19 23:41
ひ、ひとつでいいから沙織の天然ヴァカ紹介を……(;´Д`)…ハァハァ
371無名草子さん:04/02/20 00:41
前作でも沙織の規格外ぶりはいろいろ書かれていたけど
作者が「すごいでしょ」と思ってるほどにはすごくない。
規格外ぶりが中途半端で、キャラとしての魅力にもなっていない気がした。
特にミステリの世界は破天荒で魅力的なキャラがいくらでもいるからね。
沙織の非常識ぶりは単なるヴァカというか、所詮
「これじゃ、正社員として雇ってくれるところはないよな」っていうレベル。
372無名草子さん:04/02/20 00:41
>>370
こんなエピソードはいかが?

人形町のコーヒーショップではCIAのジョンとデートするのですが
お土産だと言って魚久の銀だら粕漬をプレゼントします。
373無名草子さん:04/02/20 00:45
>>372
うーん、なんか微妙。
作者はこのセレクトで「天真爛漫な沙織」を演出したいんだろうけど
単なるヴァカとしか思えない罠。
374無名草子さん:04/02/20 00:48
>>370
もう一つサービス。

第3章より。
広告代理店に提出した履歴書は、貧乏な沙織が罫線を自分で引いたお手製。
本人が人事担当に説明したところによると
「罫線をきれいに引くのがちょっと難しかった」そうです。
375無名草子さん:04/02/20 00:52
>>370
書き出すと止まらない…

上海では沙織1から愛用の唐草模様の風呂敷を首に巻いて歩いていました。
また誉められました。
376無名草子さん:04/02/20 00:55
>>371
チィちゃんはミステリをあまり読まないんだろうな。
御手洗潔とか榎津礼二郎とか西之園萌絵みたいに(比べるのも申し訳ないが)
桁違いに非常識で魅力的な人物って、この世界ではよくあるパターンで
アメリカ人に粕漬けとか履歴書がお手製なんて
規格外というのも恥ずかしいレベルなんだが。
377無名草子さん:04/02/20 01:01
そうだ!それから、沙織1の読者の皆さんにこれはお伝えしなければ!

沙織1のラストでシェイクをゆすって勝ち取ったのは、
変速ギヤ付きの高級自転車でした。
キーについていた宝石を宝石とは思わず捨てようとした沙織…
378無名草子さん:04/02/20 01:07
沙織の規格外の言動は、
裏に作者の「ほらほら、無邪気でかわいいでしょ」という狙いが
透けて見えてしまうのでなんかしらけるんだよね。
379無名草子さん:04/02/20 01:07
>>376
榎さん (・∀・)イイヨ イイヨー
380無名草子さん:04/02/20 01:07
しつこくてスマソです。最後にこれだけ。

そんな貧乏な沙織ですが、
コーヒー豆だけは青山「紀ノ国屋」で購入するんですと。

チィよ、愛用のスーパーを「紀伊国屋」と書いてどうする!
読んでて恥ずかしいぞ。kinokuniyaは「紀ノ国屋」だ!
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
381無名草子さん:04/02/20 01:11
微妙っていうか、はっきり

「 つ  ま  ん  な  い 」

エピソードばっかりですな。


>上海では沙織1から愛用の唐草模様の風呂敷を首に巻いて歩いていました。
昭和30年代の月光仮面ごっこ?
382無名草子さん:04/02/20 01:15
>>381
おっしゃるとおり。
皆さん一生懸命に打ち込んでもらったのに、
何のネタも提供できない自分がこういうのもオカシイのですが
「沙織2」は何も面白いところがないようですね。
立ち読みする時間さえ惜しいですわ。
383無名草子さん:04/02/20 01:22
たくさんエピソード引用ありがd

>>378
ハゲシク胴意。
チィが「沙織」っていうキャラを「創造」してるんじゃなくて、
ほとんどただの自己投影なんだよねぇ(>>380の「紀伊国屋」とかw)
それも、自分で自分を、徹底して笑いのめせる才能があるわけでもない。

チィのいつもの駄文と同じですね。
書いている本人だけが「ホントに無邪気で可愛くて、
もう、笑っちゃう〜♪」と大ハシャギw
384無名草子さん:04/02/20 01:26
紹介してくれた人乙。

前にも言われてたけど、沙織ってまんま村瀬なんだなあ。
昔の少女マンガ(それも無名作家の)みたいな話ばっかじゃん。
こういうのが面白いって思ってるんだろうなあ。
ああ、自分が気持ちよければいいのか。

ところで前作も読んでないんですが、沙織の男関係はどうなんでしょうか?
ラブシーンとかあるの?
385無名草子さん:04/02/20 02:39
>実際の事件が(たった)13章。
って、全体(26章)の半分しかないんでつね。

で、「長編ユーモアサスペンス」の「ユーモア」ってのが、
唐草模様の風呂敷を首に巻いて歩いたり、アメリカ人に粕漬けあげたり、
履歴書の罫線を手書きしたりする話で、「サスペンス」ってのは、
CIAだの中国マフィアだのアラブゲリラだのに追われるという、
今どき小学生ですら鼻白むようなオハナシなんでしょうか。

こんな低レベルなもの本にしなきゃいけないほど、
日本の出版界って落ちぶれたんだろうか。
386無名草子さん:04/02/20 02:51
エピソード紹介乙!
よくもまあこんなのをタイプする気力があったね
つーか、脱力をみんなと分かち合いたかったと見た!
387無名草子さん:04/02/20 06:55
>>372
ねぇねぇ重盛の人形焼じゃなくて魚久の粕漬ってとこがアタシらしいデショ♪

とチィがアピールしているようで不愉快だ。
388無名草子さん:04/02/20 07:08
>>376
西之園萌絵や瀬在丸紅子なんかの規格外女キャラは大嫌いなんだが
読者に「どう?私変わってるデショ?デショ?」つー押し売りがないだけ
マシな気がしてきたよ。
関係ない事件に首突っ込んで巻き込まれて本人が喜んでるってのは
萌絵と沙織は設定が似てるな。作者の力量は雲泥の差。
389無名草子さん:04/02/20 10:10
投影とかいうとカッチョイイ感じだけど、村瀬自身なだけなんでしょうね。妄想記。
だから村瀬は自分の事を、無邪気でおちゃめな私テヘ、と認識してるのだろうけど、
個人的に肝だと思うのは、自著紹介にある

>強い意志が、どんどんまわりを巻き込み変えていきます

にあると思う。私は特別な存在だと思ってる。
高評価し過ぎです。
390無名草子さん:04/02/20 11:19
>>389
(無断転載は著作権侵害だというのは納得できない)
(アタシを標的にするある人物が、ネット上で攻撃してくる)
〜という「強い意志」が

(旧サロ常連投稿者)、(ヲチャ)
〜などなどを「どんどん」「巻き込み」

(一般のホテル利用者を裁判の原告に)
(著作権意識が希薄だったネット界に前例を作る)
〜など「変えていきます」

……村瀬の言う通りじゃないか!(w
391無名草子さん:04/02/20 11:39
村瀬はJackに自分の人生を「ドラマみたい」と言わせているけど
赤の他人から見ればそれほど面白い人生でもないと思う。
会社を作ってつぶして再起、なんてことは今どきめずらしくないし。
そもそも、失業、失恋、親しい人の死などは
本人にとっては大事件だろうけど世間にとってはありふれた話。

で、実人生と同様に、沙織も作者が思っているほどには
個性的でも魅力的でもない。
なんというかこう「客観的に物事を見る」ってことが本当に苦手なんだね。
392無名草子さん:04/02/20 11:40
>強い意志が、どんどんまわりを巻き込み変えていきます

そう思っているのは作者だけで、
読者としては「強い意志」なんて全然感じられないんですが。
393無名草子さん:04/02/20 11:52
>>392
せいぜい和平飯店南楼のジャズバンドっていうトコロくらいですかねぇ。
394無名草子さん:04/02/20 12:33
まだ読んでないんですけど、一つ質問。
沙織1では一応、沙織が「誰に、何故」誘拐されたのか、という
謎が提示されていたわけですが、
今回は帯やあらすじで「上海マフィアとアラブ人テロリストの争いに巻き込まれ」と
ネタバレしちゃってますよね。
本当にこれだけの話なの?他に謎はないの?
つーか、あらすじですべてを物語ってしまっていたら
サスペンスでもなんでもないのでは???
395無名草子さん:04/02/20 14:07
>>390
アテクシの解釈はこうです。

違法行為(ネットの掲示板に掻いてある情報を泥棒してやる)を
してやろうという「強い意思が」、被害者や2ちゃんねるのヲッチャ
を「どんどん巻き込み」、最初は穏便に済ませようとしていた人の
良い普通の人達の意識を「変えていき」、最終的に裁判で訴えられ
敗訴してしまいますた。

つまり現実は小説と違って、企画外の人間がムチャなことをすると、
社会的に制裁されまつ。
しかしそれが余程悔しかったチィは、小説の中では傍若無人に
振る舞う私はカワイくて正しいという結論を出したいがために、
あんなヘボ小説を書いて溜飲を下げてちのだと思いまふ。
396無名草子さん:04/02/20 14:12
>>391
「君の人生はドラマだ」 By Jack
そりゃ無茶苦茶狼藉をはたらいた揚げ句、集団訴訟を
起こされて敗訴して、新聞やテレビで大きく報道された
なんて、まるでドラマじゃん。
ちなみに彼女の両親と兄はまだ生きている。
397無名草子さん:04/02/20 14:17
>>396
失恋はしてるのかなぁ。最近は。
398無名草子さん:04/02/20 15:51
ニュー速にこんなスレがあったよ。
どーせすぐ消えるだろうけど。 (´・ω・`)


IEで2ちゃんみたら沙織タンに萌え萌え
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077257494/l50
399無名草子さん:04/02/20 16:11
青山のABCには沙織の影も形も無かったわ。
アノ店はそもそもノベルス少ないね。
400無名草子さん:04/02/20 16:18
>>394
>本当にこれだけの話なの?他に謎はないの?
ないです。
謎だと思っていた部分が2回目に読んだら謎でも何でもなかった。
本当にミステリーでもサスペンスでもないんです。
誘拐も殺人も傷害事件もありません。
誘拐されても必ずCIAが助けてくれます。ヴァッカみたい。
401無名草子さん:04/02/20 16:33
>>400
中国の公安は登場しないのか?
402無名草子さん:04/02/20 16:49
沙織の性格を説明するためにまるまる一章(3の溜池スタバ)使ってるんだよね。
内容を紹介します。うまくまとまらなくてすみません。

「英語とフランス語ができる明るい人募集」の募集広告を見て、
自分にぴったりと広告代理店に応募する沙織。

前述の通り、履歴書は定規と極細サインペンで罫線を引いた手作り。
切手代と電車代が惜しいので、初台→溜池を自転車で応募書類を届けに行く。
その午後、面接の連絡が入った。
沙織のいでたちは、黒のダッフルコート・オフホワイトのとっくりのセーター・
グリーンと紺のタータンチェックのスラックス・紺のブレザー。髪の毛は寝癖のまま。

オフィスでは「こういうビルで働いている人はみんなカッコいいなぁ」と思い、
面接では「特技=視野が広い」と書き、本当に240度はいける程視野が広いと説明、
呆れる面接官(人事担当)に「ね、スゴイですよね」とのたまう。
面接官のその特技はスパイ向きとの一言に、沙織1の武勇伝を語る。
曰く、CIAに「ウチの仕事を手伝わないか?」と誘われたそう。

その後面接官にスタバに誘われ、帰りの電車賃しか持っていないから、と
一度は断るが、奢りだと言われて付いて行く。

そこで面接官に下のように言われるのです。
「……世の中には『常識』っていう枠があってね、キミの場合はことごとく、
その『常識』からはずれちまっているんだよ。…………会社とか組織とかに、
キミはあまり、っていうか正直に言うと、ぜんぜん向いていないっていうこと」
「ただ、僕はキミには他の人にはないものがあると思うから……」
「天然の規格外。だから放っておけなくて、今こうして話しているわけだ。……」
「ホント、キミといると退屈はしないな。……」

これがチィが自分で思っているチィ自身なのでしょうね。
403無名草子さん:04/02/20 16:52
>グリーンと紺のタータンチェックのスラックス・紺のブレザー。
一体いつの時代に生きてるんだろう?
これを今風に着こなすにはセンスが要るな。
404無名草子さん:04/02/20 16:52
>>401
中国公安は登場しません。CIAはバシバシ出てきます。
405無名草子さん:04/02/20 17:59
>>403
実物のチィタソって、視野が狭くて退屈な人だよ。
406無名草子さん:04/02/20 18:24
なんていうか・・・
手書きの履歴書持ってこられた方はその場でゾッとするだろう。
そのうえ訳のわからん話を始めて、CIAとか言い出されたんじゃあ完全にキの人にしか見えない。
407無名草子さん:04/02/20 18:33
>>404
そうでつか。
やげぱりチィは、欧米のスパイモノやミステリー小説しか
読んでないもんな。
ミステリー小説ならパトリシア・コーンウェルとか、スパイ
小説ならジャック・ヒギンズとか。
408無名草子さん:04/02/20 19:41
>>405
うーん自分じゃそう思ってないんでしょうね。
409無名草子さん:04/02/20 20:10
みんなの発言を冷静に見てると、
村瀬さんってホント何の取り柄もない寂しい人だって
よく分かるね。

たとえ、それが自業自得の結果であろうと。



だからといって同情する気も起きないけどね。(藁
410無名草子さん:04/02/20 22:07
>>402追記
主役・沙織の性格を説明するための1章なら我慢できるけど
サブキャラ中のサブキャラ・真弓の生い立ち説明のために1章(8.真弓の話)費やすってのはどうよ?
シリーズ第3弾に関係あるのかしら!?
411無名草子さん:04/02/20 22:50
チィの規格外ってあたまの悪い規格外だからなぁ。
A→B→C→D→E→F
という流れが頭の中にあって
A→F
という話題の飛び方になる人は頭が良い規格外、つまりちゃんと理由はあるんだけれど
それが外部から見えないだけで、流れを詳細に説明すれば外部もちゃんと納得できる
タイプ。だけどチィにしろ沙織にしろBからEがまったく存在しない、それどころか時によっ
てはAすらなしにFにふっとぶ。しかも低レベルな内容でだから……手の着けようが全く
ない。
412無名草子さん:04/02/20 22:50
深く考えてなどおりませぬ
413無名草子さん:04/02/20 23:04
そういえばと思ってうちの地域の図書館で検索してみたら、
沙織1が8冊所蔵されておりました。ほとんど1館に1冊くらい。
固定客・・ですな。
414無名草子さん:04/02/20 23:11
本人の脳内では「沙織」映画化ケテーイ?
それも日本アカデミー賞にノミネートされるような大作に
なっているかも?
主演女優は山口もえ・榎本加奈子みたいな二流の脇役女優ではなく、

観月ありさ・米倉涼子・長谷川京子あたりの売れっ子女優じゃない
と駄目だわと妄想してたりして。
415無名草子さん:04/02/21 00:08
>>402
ダッフルコートの下に紺ブレ、とっくりセーターって
ファッションが古杉なのはともかく(なんたって“規格外”だから)
普通、そんなに着たら、モコモコしてダルマ状態、まともに身動き
できなくなりますけどね。

「規格外だけど、(年上の)男が放っておけない女の子」ですか?プ
チィもいい加減、こういう出来損ないの少女漫画みたいな
「自己イメージ」から、抜けられないもんですかねぇ?
それとも、昔、爺に同じようなこと言われて、
以来、「それが自分ま魅力だ」なんて信じ切っているのかしら?
416無名草子さん:04/02/21 00:16
チィの実人生は、20年以上、漏り事務所に勤務、海外生活体験もなく、
派手な交友関係や恋愛を噂されるわけでもなく、結婚・出産もなく、
ただ干からびて年を重ねているだけで、著作を数冊出してみたものの、
半分以上は同じネタの使い回しで、しかも世間的には無名でしょ?

裁判沙汰になったおかげで、多少、名前が露出したくらいで、
一体、どこがどう「ドラマチック」なんだかw

本人は「波瀾万丈」って思いこんでるようだが、
一般人の方が、よっぽど変化に富んだ、
ドラマチックな人生を送ってると思うよ。

チィが妄想した作り上げた沙織のエピソードの数々も、
実に退屈でつまらない独りよがり、空気が読めない香具師のお寒いギャグみたいで、
ドラマチックでも、ユーモラスでも、なんでもないっしょ。
ただ、薄気味悪いだけ。
417無名草子さん:04/02/21 01:51
紺ブレなんかここのところずーっと制服以外で見たことない私はチィの娘世代(w
418無名草子さん:04/02/21 02:15
村瀬がいままでに出版した本はすべてミステリー
の様なものでつね。
419無名草子さん:04/02/21 02:50
なんだかさぁ、チィって…
腹を割って話せるような親友とか、
それに準じる関係の人が、もう何十年も
周囲にいないんじゃないか?という気がしてきたよ。

いまどき20代の子が「FEN」聴いて、「面接に紺ブレ」?
「君といると退屈しないな」などと、広告代理店の面接官が
沙織を誘って、モーションかける場が「スタバ」?

感覚がズレまくっているというか、何もかもチグハグというか。
これ、どう考えても「いまの日本」じゃないし。

チィの時計は、おそらく20代前半で止まったままで、
そのころの自分と、読者(として設定している20代の女性)が
ほぼ同じ環境にいて、同じようなことを楽しんでいると思いこんでる。
でなきゃ、こんなこと書けないよね・・・・。
420無名草子さん:04/02/21 02:56
>>400
>誘拐されても必ずCIAが助けてくれます。ヴァッカみたい。

「いつか白馬に乗った王子様が、私を迎えに来てくれるの」と同じですな。
421無名草子さん:04/02/21 03:13
>会社とか組織とかに(略)ぜんぜん向いていない
>「ただ、僕はキミには他の人にはないものがある
>「天然の規格外。だから放っておけなくて、
>「ホント、キミといると退屈はしないな。……」

な〜に、自分の都合いいように話作ってんだか(禿藁
チィや沙織の場合は、単なる「社会不適応」だろう。
こういうヤシに限って、「自分は特別(な魅力がある)」
と思いたがるんだよね。

で、「世間一般には、自分の本当の能力(魅力)は
理解できない」「だから日本のような組織では
うまくやれない」だのなんだのって言い出す。
典型的なその手のタイプだな、チィって。
422無名草子さん:04/02/21 09:25
>>421
普通なら沙織やチィのような会社不適応型DQNで、
ある程度語学ができる椰子は、海外に活路を求めて
留学&移住するのだけれど。
それすら出来ないのは、ヤパーリ貧乏だからだよね。
423無名草子さん:04/02/21 09:36
>>422
海外、特にチィの大好きな方面では「責任と実力」を求められるんで、チィは行きたくても
あちらから受け取り拒否をくらうものと思われ。
424無名草子さん:04/02/21 09:55
>>423
でもさ適当な白人男性と結婚して、時々小使稼ぎとして
日本の雑誌の取材コーディネーターとかすればいいのに。
(会社勤めは、絶対無理ぽ)
そりゃファッションやメイク情報は無理でも、ホテルとレスト
ラン情報ならなんとかなるだろうしね。
ホント、チィは要領の悪い生き方してる。
425無名草子さん:04/02/21 09:58
>>396
失恋とか家族の死というのは一般論で村瀬のことじゃないです。
分かりにくい&亀レススマソ

>>406
採用の仕事をしたことあるけど、手製の履歴書という人はたまにいる。
ただしそれはパソコンかワープロで自作したもの。
最近では大学でも手書きのリポートは受け取らない先生が多いので
学生をやっていればパソコンは持っているはず
(百歩譲っても使わせてくれる知人・友人はいるはず)。
手書きで手製ってこのご時世にあり得ないと思う。
426無名草子さん:04/02/21 10:08
>「規格外だけど、(年上の)男が放っておけない女の子」ですか?プ

並の男なら引いてしまうくらいでないと
普通は「規格外」とは言えないんだよね。
ジャンル違いの例しか思い浮かばないんだけど、
「スカーレット・ウィザード」の女王とか・・・
沙織の「普通とはちょっと違うけど、そこが魅力でしょ」っていうのは
作者が小説を使って自己承認を求めているだけ。
チィちゃんは普通であることがよほど嫌なんだろうけど
チィちゃんの人生や才能は所詮「普通」の範疇だし、
沙織の言動も(共感は全然しないけど)「普通」の範疇だよ。
427無名草子さん:04/02/21 10:09
そういえばうちの子1は中学の時にワープロを買い、その2は大学入学の時にPC
買ったっけ。<二人とも貯金やバイト代で
今時使えない環境にいるほうが珍しいってのに同感。
チィの時間は15年以上前で止まっているんだろうと、うちの子がリア厨にも関わらず
ワープロを買ったのが14年前ということから推定してみる。
428無名草子さん:04/02/21 11:30
立ち読みでざっと読んだ印象では、
あほらしい中身なのは当然だが、視点が統一されてない破綻してる箇所があるみたいだな。
あと英語も出てくるが大丈夫かなぁ。
429無名草子さん:04/02/21 11:33
その履歴書を持っていく場面を読んでみた。
以下、省略無しの原文ママです。

>切手を買いに行こうと思って外を見ると、夜が明けた空は晴れ渡り、良い天気だ。
>その会社のオフィスがある溜池ならここからそう遠くはない。
>ここのところバイトも少なくて懐事情が苦しいこともあり、沙織は電車賃を節約
>して自転車で持っていくことにした。(沙織2 P.21より)

切手を買いに行こうと外に出たのに、電車賃を節約する為に持っていく???
初台ってのは切手を買いに行くのに電車に乗らなきゃいけない場所なの???
漏れの読解力が無いの?誰か教えて!
430無名草子さん:04/02/21 11:43
もうひとつオマケを。
これはショーンと沙織が豫園に行くためにタクシーに乗った場面。

>タクシーはすごいスピードで発進した。
>その瞬間、首のところで結んでいた沙織の唐草模様の風呂敷が
>まるで月光仮面のマントのように広がった。(沙織2 P.98-99より)

上海のタクシーってのはオープンカーなのでしょうか!すごいですね!
431無名草子さん:04/02/21 11:44
>>429
切手は履歴書を郵送するためのもの?
だとすると、本来なら郵送して後日面接に行くところをいきなり訪問したわけだ。
そうでなくても、夜明けだと言ってるのだから行くのが早すぎる。
432無名草子さん:04/02/21 12:15
>>430
マントのように広がったのならば、マントのように着けてないと無理だな。
包んでいる状態だとパラシュートのようになるはずだし。
コスプレですね。よく周りの人が普通に接してくれますね。
433無名草子さん:04/02/21 12:29
>>429
>初台ってのは切手を買いに行くのに電車に乗らなきゃいけない場所なの???
初台なら、コンビニで切手を売っているのは当然として
ものの10分も歩けば幡ヶ谷近くに代々木郵便局(本局)がある。

>>431
>そうでなくても、夜明けだと言ってるのだから行くのが早すぎる。
確かにどう読んでも
>夜が明けた空は晴れ渡り、良い天気だ。
というのは(季節にもよるが)、5〜7時台まで。
後ろをとって7時としても、初台から溜池まで
自転車で小一時間もあれば着くから、9時の始業前だ罠。

会社の前に履歴書持って突っ立ってる沙織を見て
出勤してきた人事担当者はさぞ「たまげた」でしょうな。
434無名草子さん:04/02/21 14:37
>>433
>初台なら、〜ものの10分も歩けば幡ケ谷
話題がループするが、1980年代半ばに森事務所は幡ケ谷にあったはず。
即ち、20代半ばの村瀬は初台在住だったと思ワレ。
435無名草子さん:04/02/21 15:28
うーん、こりゃある意味必読の書だな。買いたくないけど。
436無名草子さん:04/02/21 17:00
取り合えず「HJ」発売日の25日まで、「沙織2」ネタで引っ張る。
437無名草子さん:04/02/21 17:11
>>434
>>433です。レスサンクス。
ちなみに、森事務所が幡ヶ谷にあった約20年前? には
代々木郵便局は初台と幡ヶ谷の中間(やや初台より)の
甲州街道沿いにありました。10年くらい前に移転したのかな?
いずれにせよ、チィチャソの頭の中から
都合良く本局の位置は消去された模様でつ。(w
438無名草子さん:04/02/21 23:37
学歴板では、津田塾大出身者の3分の1は独身であると
いうことになっている。
439無名草子さん:04/02/22 01:01
20年前、漏り事務所が幡ヶ谷にあったから、沙織の家は初台。
この前、旧正月の上海に逝ったから、沙織2は上海が舞台。

つまりチィたんは、自分の人生で経験した、
ものすごく限定された範囲のことしかネタにできない、
ただの「作文おばさん」ってことですね。
440無名草子さん:04/02/22 01:09
>>439
知らない土地を舞台に選ぶのは非常に難しいことだから、
それはそれで仕方ないと思う。

しかし、経験数の圧倒的な少なさと、いやここまでは許しても、
創る場面設定、物語としての必然性や膨らみ、
ここらへんが決定的に欠けているので、
こういう指摘が出てくるのもやむを得ないと思う。
441無名草子さん:04/02/22 01:09
最初は「ホテル・ジャーナリスト」と名乗り、「ホテル」について書くのかと思えば、
実際のホテルはそっちのけで、あの人が書いたのは「ホテルにいる“アタシって素敵”よね」物語。

「沙織」もミステリだ、サスペンスだ、ホテルと料理だと騒いでいるものの、
結局、あの人がいちばん書きたいのは「こんな“沙織(=自分)って素敵”でしょ?」ってこと。
沙織1より、2の方が「沙織語り」に費やしている分量が増えてますもんね。


つくづく進歩ねーなw
442無名草子さん:04/02/22 01:11
>>439
>つまりチィたんは、自分の人生で経験した、
>ものすごく限定された範囲のことしかネタにできない、

そうそう、だから上海も自分が取材して感銘を受けたと思われる
ヘンシャンマーラーヴィラとウェスティン上海屋上のロータスクラウン
(これはUA機内誌でもブッダワールドとして象徴的に取り上げ)、
旧正月の花火を、沙織2でも重要アイテムとして登場させたんだよね。

加えて、沙織のマンションがある初台、角田の屋敷がある一番町、
ファッションは無印、GAP、ユニクロ‥‥
要するに沙織2のためにわざわざ取材しなくても書ける題材ばかり。
443無名草子さん:04/02/22 01:14
沙織2で、魚久の粕漬とか麹町の洋菓子店ローザーのシュークリームとか
漏れが好きなものが取り上げられてて禿げしく嫌。
444無名草子さん:04/02/22 01:15
あ、新吉士も。ますます鬱だ。
445無名草子さん:04/02/22 01:55
チィお気に入りのウェスティン上海屋上の蓮花(=リエンファ by沙織2)
蓮花は沙織2で中国マフィアの家紋であり、沙織と知り合う女性の名前でもあります。
そしてもう一つ隠し財産の(ry

ttp://www.starwood.com/Media/Graphics/Brands/Westin/Properties/1379/images/ap1379ex2_md.jpg
ttp://www.starwood.com/Media/Graphics/Brands/Westin/Properties/1379/images/ap1379ex1_md.jpg
446無名草子さん:04/02/22 10:50
>>428
英語を出すなら講談社ノベルス仲間wの
舞城王太郎「煙か土か食い物」あたりを見習ってくれ。
地の文や会話の中に英語がガンガンに散りばめられているんだけど
それが文体としての魅力になっていて許せるんだよ。
447無名草子さん:04/02/22 10:52
>>433
広告代理店は一般的に朝が遅くて9時どころか10時出社というところも多いよ。
448無名草子さん:04/02/22 13:15
>>442
駄エセーイで書いたネタを、そのまま糞小説に使い回し。
ホテルも、レストランも、全部それこそ「クレア」の上海特集に
載ってるようなところ。つまり「上海ではそこしか知りません」ってことでしょw

上海を舞台にモノを書こうと思うなら、
もう少しあちこち見て回ればいいのにね。
日本から近いし、詳しいガイドブックもあるし。

チィいわく「建築、インテリアに詳しい」んだったら
上海アールデコのレトロな建物とか、
小説の舞台になりそうな渋めの場所はいっぱいあるのに。
よりによって「豫園のスタバ」はないだろう……。



もしかして、脳内80年代のチィたんにとっては
「スタバ」が今、いちばんお洒落でカコイイ〜!!場所なのか?
449無名草子さん:04/02/22 13:18
>>428
沙織は学生時代に中国人留学生と仲が良かったため、
カタコトの中国語が話せるという設定なので
英語より中国語が出てくるよ。

出てくるのは
シンニェンハオ(新年おめでとう)、
ワーシーリーベンリェン(私は日本人です)、
ターシーワーダーパンヨー(彼女は私の友達だ)、
あとは数字、ぐらいなんだけどね。

そういえばハオチー(おいしい)が出てこなかったと思う。
450無名草子さん:04/02/22 14:00
UA機内誌のエッセーによると、チィタソがホテルの客室で
旧正月の打ち上げ花火を見たのは、シャングリ・ラ浦東で
あって、ウェスティン上海じゃないのだよね。
つーか、1年前の「HJ」上海のホテル特集には、オープン
したてのウェスティン上海は記事にしていない。
それとヘンシャン・マーラー・ヴィラのことは、気にいらなかった
ようで、相当けなしていた。
451無名草子さん:04/02/22 14:23
沙織が豫園の有名な小龍包をものすごく楽しみにしていて、結局その場
では食べられないんだけど、「南翔饅頭店」の名前は一切出てこない。
(豫園の小龍包と言えばここでしょ?)

で結局その小龍包は、中国マフィア爺の手配で
1回はヘンシャンマーラーヴィラにシェフが招かれて作ってくれたのと、
もう1回は麹町一番町の角田つるっぱげの屋敷で行われた
事件関係者全員の打ち上げパーティーにやはりシェフが招かれて作って
くれたのと、沙織は2回食べる事が出来た。
小龍包の説明はごく普通の小龍包の説明。
つーことで、チィは豫園で小龍包を食べてないんだなあ、と思った。
実際に逝ってないから店の描写ができなかったんだね。
452無名草子さん:04/02/22 14:36
>>449
それって全部北京語じゃん・・・
453無名草子さん:04/02/22 14:44
>>450
シャングリラから見たウェスティンの光景にロマンを掻き立てられて、
UAと沙織を書き上げちゃったチィタソでした。
泊まらなくてもOK!
454無名草子さん:04/02/22 16:59
>>452
予想していた中でもいちばんベタな間違いだね。
まぁ、上海で北京語しゃべっちゃいけないってわけじゃないから
間違いとは言えないかもしれんが・・・
455無名草子さん:04/02/22 17:04
なんかさ、マフィアとかテロリストを適当に出して
どたばた追いかけっこさせれば
それがサスペンスだと思っているのかね、チィちゃんは。
サスペンスとしては文字どおりお話にもならないし、
ホテルや料理の描写もクレアの上海特集以下だし
読者をなめるのもたいがいにせーよと言いたい。

456無名草子さん:04/02/22 17:09
上海の人達は、ちゃんと普通語(北京語)話せます。
上海の大学でも北京語で教えているしね。
でも上海人の話す北京語は、かなり上海訛りが入って
いるので、多少聞き取りにくいかもしれんが。

いずれにせよ、上海の人達同士は上海語で会話する。
457無名草子さん:04/02/22 17:12
>ワーシーリーベンリェン(私は日本人です)

外国人が北京語を話すぶんには、そんなに違和感ないけど、
「我是(日本人)」は、カタカナで書くなら、
「ワーシー」じゃなくて「ウォ・シー」。
ちょっと勉強したことがある人なら、
「ワーシー」なんて書けないぞ、恥ずかしくて。
「I am」を「イアム」と表記するようなもんですw

ちなみに上海人同士が北京語で会話することは、まずないです。
外国人でも、上海で上海人相手にビジネスする人は、
上海語を習得する人が多い。
値段交渉ひとつ取っても、北京語では安くならないのに、
上海語だと安くなるところですからね。
そのへん、沙織2ではどうなっているんでしょう。
458無名草子さん:04/02/22 17:19
漏れがまず嘘臭いと思ったのは広告代理店の面接の後で
面接官が沙織をスタバに連れ出すシーン。
こんな常識のない女は不採用!で後は知らんぷりか、
社員としては採用できないが、結構美人なので
個人的な下心いっぱいで誘いをかけるという
どちらかのパターンだったら、まぁあり得るだろうなと思う。
それが「放っておけない」という純粋な善意から
就業時間中に時間を割いてアドバイスって・・・
世の中は沙織とチィにとってそんなに都合よくできてないってw。
459無名草子さん:04/02/22 17:23
>>455
あと作者が「この人はマフィアでーす」「この人はテロリストでーす」って
一言書けば、読む側もそう思いこんでくれると勘違いしてないか。
それらしい言動をしてくれないと読者としてとても納得できないんですけど。
460456:04/02/22 17:31
ちょっと訂正
中国はどの省でも、標準語として小学校から北京語を教えている。
だから中国人で普通に教育を受けている人達は、北京語の読み書き
が出来る。
461無名草子さん:04/02/22 17:32
豫園の「南翔饅頭店」は確かに有名ですが、観光客向けという感じ。
「小籠包発祥の店」などと謳っていますが、それは正確な情報ではなく、
本当は小籠包発祥の町(南翔)にある、とある老舗店が「発祥」で、
豫園の店は、そこで修行した人が、新しく開いた店なんだそうです。
場所柄、豫園の方が有名になってしまいましたが。

自分は上海駐在員の奥様に、南翔の店に連れて行ってもらいました。
両方食べ比べた感じでは、明らかに老舗の方がおいしかったです。
(豫園の方は、肉のクサ味が強くて、皮が厚い。もちろん好みもあるでしょう)

ちょっと現地で情報収集する気があれば、↑この程度の情報は集まりますよ。
(それこそ、ホテルのコンシェルジュにでも聞けば、教えてくれるでしょう)
観光客が豫園で満足して帰るのはいいとしても、
上海を舞台にして、「食通の沙織」を書こうと思うなら、
せめて「小籠包」のネタくらいは、観光ガイドブックより、
一歩突っ込んだ内容にしてもらいたいところですね。
462無名草子さん:04/02/22 17:34
>>443
漏れも麹町のドーカンは割と好きなので鬱だよ。

>>448
東京でもスタバ、上海でもスタバ。よほど好きなのか?
463無名草子さん:04/02/22 17:48
>>455
読者をなめてるのは、チィだけでなく出版社も同じだね。
こんな糞みたいな素人本を、金払って読ませようなんて、常識を疑います。
金払った人は、ガンガン文句つけていいんじゃない?

>>458
>世の中は沙織とチィにとってそんなに都合よくできてないってw。
禿同。あまりにも不自然な展開だよなw
しかも、その面接官との出会いが、後の展開の伏線に
なってるわけでもない。
「沙織の魅力」を表現したいなら、沙織の言動から
それが読者に伝わらなければ意味がない。

どーでもいい脇役を引っ張り出して、
「君には魅力がある」ってわざわざ言わせれば
読者が「沙織チャン、ホント面白い子〜♪」って思うとでも??
そんな読者は、チィ以外いませんて。
464無名草子さん:04/02/22 17:57
>沙織が豫園の有名な小龍包をものすごく楽しみにしていて、結局その場
>では食べられないんだけど、

なんだ、それじゃツアーの観光客以下じゃんw
すぐそばの「豫園のスタバ」には逝くのにね。

>>462
よほど「スタバ」が読者にウケると思いこんでるのか?
上海には個性的な茶芸館(カフェ)がたくさんあるのに、
わざわざ、日本でもどこでも飲める「スタバ」に逝くとはねぇ。
「おいしいものに目がない」「舌が肥えてる」
「好奇心でいっぱい」の沙織がねぇ。
465無名草子さん:04/02/22 18:07
中国でもキャラメルマキアートは同じ味なのか、好奇心いっぱいで行ってみた、とか
電車代もケチらなければいけない貧乏な沙織にとってスタバはたまの贅沢なの、とか
それらしい説明をつけてやれば、スタバを舞台にする意味も出てくるんだけどね。

466無名草子さん:04/02/22 18:07
「自分が書きたいことを書くのではなく、読者が読みたいことを書くのがプロ」
という言葉がありましたが、そういう意味では、チィはプロ意識ゼロですね。

今に始まったことではありませんが。
467無名草子さん:04/02/22 18:13
>「ホテル」と「料理」をたっぷり盛り込んだ、おいしいミステリー。

看板に偽りあり杉では?
たっぷりなのは、「スタバ」のラテだけですか?(w
468無名草子さん:04/02/22 18:15
沙織ネタではないが、中国つながりでお許しを。
知人が先週、台湾のラルーに行ってきたんだが、
帰ってきて開口一番「飯がまずかった」と言っていた。
台湾でこんなにまずくて高いものを食わされたのは初めてだそうな。
ラルーの食事のひどさについて何のコメントもしていなかったということは
チィちゃんは中華料理の味がわからない、もしくは
ティールーム以外のレストランには行っていないということでは?
ちなみに建物は別に安普請とは思わなかったそうでつ。
「あのホテルに本当に泊まったなら、
建物より先に飯に文句をつけないとおかしい」とは知人の弁。
469無名草子さん:04/02/22 18:24
サスペンスとしては何の期待もせずに
突っ込むためだけに買うつもりだったけど
延々と沙織語りを読まされるのかと思うと萎え〜
470無名草子さん:04/02/22 18:51
>>464
どうして食べられなかったかと言うと、
豫園のスタバの後に小龍包を食べる予定だったんだけど、スタバの後、
外でドラゴンダンスを見ていたら雑踏に流されて、連れのショーンと
はぐれてしまい、理由が良くわかんないけど沙織だけCIAに助けられて
ホテルに戻ってきたから。
その後沙織はCIAに軟禁される。(危険から身を守るためらしい)
普通なら、狙われているのはショーンなのでショーンは誰かにさらわれた
のかと思うのだけど、彼は一人でひょっこりホテルに戻ってきたのだった。

今回チィが凝ったのはストーリーと言うより、財宝にまつわる話の
ディテールだと思う。追いかけたり誘拐したりは付け足しのようなもの。
更に沙織なんか居ても居なくても大筋に大差は無いと思う。
そろそろネタバレしてもいいですかね?
471無名草子さん:04/02/22 18:56
>>457
>そのへん、沙織2ではどうなっているんでしょう。

沙織2に登場する中国人は中国マフィアとホテルスタッフだけで、
沙織とマフィアの会話の一部だけが中国語になってマス。
わざと上海語を出す必要が無い展開になってるのか、上海語のことを
全く考慮してないかどっちかだろうね。
472無名草子さん:04/02/22 18:58
森爺は「HJ」かなんかの雑誌で、スタバを高く評価してた。
師匠の言うことにすぐ影響される弟子の村瀬も、スタバの大ファン
のようだ。
きっと本当はホテルのティールームより、スタバが好きなはず。
(いっそのこと、スタバ評論家になれば?)
でもさスタバって、質の悪い豆を強めにロースト(イタリアン
ローストぐらいかなぁ?)して味をごまかしている感じがする
けれど、あのコーヒーのまずいNYで95年にスタバでキャラ
メル・マッキャートを飲んだ時は、正直感動した。(アメリカは
どんな凄い超高級ホテルでコーヒー飲んでもまずかったから)

それと東京以外の人は、ドーカンとか言われてもローカルネタ
はピンとこない。全国の読者をターゲットにするなら、もっと
メジャーなところを出してほしいでつね。
473無名草子さん:04/02/22 19:04
>>466
読者は村瀬本人だから
474無名草子さん:04/02/22 19:11
>>473
ドーカンだけは村上開新堂五代目の店と詳しい説明が書いてあったと思うよ。
有名店の名前を出しておけば説得力があると思ったのでは?

麹町がらみの話で笑ったのは、最後の角田つるっぱげ宅での事件打ち上げ宴会に
麹町警察署の所長が招かれていたこと。
確か極ホ裁判の時に「警察に通報」だの「当局の指導」だの物騒な事を騒いでたよね。
今更、自分は麹町警察と仲が良いんだというメッセージなのかと禿げ藁。
475無名草子さん:04/02/22 19:12
>>470
そうか、財宝の由来が話のハイライトなのか。
で、上海にどうして今までユダヤ人富豪の財宝が残されていたのか、
無理なく説明されているのでしょうか。
ネタバレよろしくお願いします。
476無名草子さん:04/02/22 19:12
スマソ、>>473じゃなくて>>472へのレスでした。
477無名草子さん:04/02/22 19:15
ユダヤ人まで出てくんのか。
478無名草子さん:04/02/22 19:16
>>472
ドーカン=通、玄人好みっていうのを狙ったんだろうな
でも麹町じゃ森事務所とあまりにも近すぎるので
村瀬やHJCを多少なりとも知っている人間にすれば
生活圏内の知ってる店を舞台にしただけじゃんとしか思えない罠。
479無名草子さん:04/02/22 19:18
ドーカンじゃなくて村上開新堂のほうが舞台になっていたら
しかもそれがディナーだったら、おお、すげーなと思うけどね。
480無名草子さん:04/02/22 19:31
>>470
CIAがどうして沙織を助けるのかさっぱりわからない。
CIAは善意や酔狂で人助けをする組織じゃないし
百歩譲って助けたとしても、自国の同盟国でもなんでもない国で活動しているときに
他国人に「我々はCIAです」なんて名乗るか?

481無名草子さん:04/02/22 19:36
スタバは珈琲の味にこだわる人間が行くところじゃないからね。
ちょっとお茶、ちょっと軽食という時に手軽かつ飲み物の種類が多くて楽しいという程度の
場所。マクドナルドやロッテリアと同じ類で、演出が小洒落ているだけ。
なーにを一体勘違いしてるかね、チィは。
482無名草子さん:04/02/22 19:41
CIAはいわゆる白人なのかね。
そんなのが中国国内でウロウロしてるのかいね。
483無名草子さん:04/02/22 19:57
>>482
CIAが派遣するとしたら、中国系アメリカ人でしょ。
それか白人でも、ある程度中国語が出来る奴じゃないと。
484無名草子さん:04/02/22 19:59
普通に考えたら、CIAは沙織がさらわれようが殺されようが
知ったこっちゃないはずで、助けたりしないと思う。
あと中国の公安は自国内でアラブ人テロリストやCIAがうろうろしているのに
放っておいたり、気が付かなかったりするほど甘くない。
「嘘をもっともらしく書くのが小説家」と言うが沙織2は嘘を嘘っぽく書いただけ。
こうもあり得ないことのオンパレードだと興醒め。
485無名草子さん:04/02/22 20:13
ところで上海マフィアの老人たちって何歳くらいなの?
高齢の中国人の中には日本に対して複雑な感情を持っている人も
少なくないと思うんだけど、そのあたりの歴史への配慮はまったくなし?

マフィアっていう呼び方も気になる。
今どき週刊誌だって黒社会って書くよ。
486無名草子さん:04/02/22 20:54
>>468
ありゃまあ、台湾でメシが不味いというのは、致命的ですね。

まあ、チィはまともに食べてないか、始めから味ヲンチなのか、
もともと泊まってないか、どれでも別に驚きませんが。

まさか次の沙織は「台湾」なんて考えてねーだろうなw
487無名草子さん:04/02/22 21:16
>>472
>森爺は「HJ」かなんかの雑誌で、スタバを高く評価してた。

スタバが日本進出して、猛烈な勢いで増えてた頃は、
コーヒー云々より、「スタバのビジネス」に注目してた人が多かったから、
爺も尻馬に乗って「高く評価」してただけだと思います。
今は閉店してるところも多いし、スタバもどきも増えたし、ビジネス的には曲がり角でしょ。

>師匠の言うことにすぐ影響される弟子の村瀬も、スタバの大ファン
>のようだ。

自分も初めてスタバが登場したときは感動した。
でも、それは(472と全く同様に)「まともなコーヒーが飲めない」アメリカだったから。
日本に来た当初は「来たかー!」という感じはありましたが、もう今となっては、
マクドナルドと同じようなモンかと。

若い人なら、なおさら、スタバが「特別」とは思ってないでしょうね。
それを未だに「スタバ、スタバ」と大騒ぎしてるチィって…。
488無名草子さん:04/02/22 21:20
スタバでラテを飲みながら、英字新聞を読んでたりする自分が
すごぉーく好きなんじゃないスかね?>チィ

もちろん、周囲の客に白人男が混じっていれば、なお結構。
280円で、お手軽妄想恋愛モード全開です。
「スタバで白人男から、英語で話しかけられて…」
っていう展開で、駄文エセーイを書いてみたらどうかしら?
489無名草子さん:04/02/22 21:36
>>470
個人的には、沙織のネタバレ、全然オッケーです。
(他の方の希望はわかりませんが)
最初から「小説」として楽しもうという気は皆無なので。

>その後沙織はCIAに軟禁される。(危険から身を守るためらしい)
チィって父親コンプレックス強いせいか、
「強い男に守ってもらう」設定が好きだね〜。
何か起きても「強い男(正義の味方)」が来て、
自分を救い出してくれるストーリーとか、
誘拐されても、まるで犯人に「お守り」して
もらってるみたいな感じだったり。

だからいくつになっても、爺から離れられないし、
爺のいうことは、なんでも鵜呑みにしちゃう、
精神的にものすごく未成熟な人間なのかも?
490無名草子さん:04/02/22 22:00
>豫園のスタバの後に小龍包を食べる予定だったんだけど、

ハァ?? 逆ならわかるんだけど(食後にコーヒーって意味で)
おいしい小籠包を食べる前に、ラテだのマキアートだの飲むの?
消化に悪そうw

>今回チィが凝ったのはストーリーと言うより、財宝にまつわる話の
>ディテールだと思う。

財宝にまつわる話を書くために、ストーリーは二の次になった
「ユーモア・サスペンス」、「おいしいミステリー」ですか?
なんかもう・・・支離滅裂で、ついていけそうもないです。
491無名草子さん:04/02/22 22:09
>>487
チィもNYに行ったことあるんだから、
スタバが1ブロックに1軒の勢いでどこにでもあって
マクドナルドや日本のドトールとさして変わらない店だっていうのを
見ているはずだと思うんだが。
492無名草子さん:04/02/22 22:13
漏れもネタバレオッケーです。つーかネタバレしてほすいです。
財宝にまつわる話って23章のうち何章くらい割いてあるの?
493無名草子さん:04/02/22 22:16
>>286さん、268とは別人ですがラルーのご飯は本当にまずいです。
チイが好みそうな「こき下ろしポイント」は沢山あったのに
レポでは触れてなかったから、自分的に「チイは泊まってないで原稿書いた?」
と思いました。
494無名草子さん:04/02/22 22:21
ラルー行ってる人、結構いるんですね。
以前、マハクアとかフェルトゥリネッリとか
チィの薦めるホテルは全然ブレイクしないという話がありましたが
行く人が増えれば「チィが書いていたことと違う!」っていう報告が
続々出てきそうなので、ブレイクしなくて幸いなのかも。
495無名草子さん:04/02/22 22:24
しっかし、手法として固有名詞やら実在の物を使わないで済ませることだって出来るのに。
それもリアリティのためというより通ぶりたいだけだしな。で、失敗してるし。
496無名草子さん:04/02/22 22:27
>>491
何事も相対化して考えることが出来ないのが、ムラセさんの特徴です。
NY逝ったときには、おそらく「わーい、どこにでもスタバがあるぅ、
さすがお洒落な街、NYってだから好き〜♪」程度の感想だったと思い松。

「朝食がホテルの実力をすべて物語る」」みたいな珍説にこだわる人なので、
そのうち「街の魅力はスタバの密度で決まる」とか言い出しそうな悪寒w
497無名草子さん:04/02/22 22:30
>>446
亀レスだが、舞城王太郎と比べちゃ申し訳ないよー。
同じ講談社ノベルス作家でも舞城は三島賞作家だもん。
498まずは概要ネタバレ:04/02/22 22:36
ハリウッドで映画化される程の悲しい物語を背負った、ユダヤ人富豪が残した財宝ルビー。
ウェスティン上海に隠されたルビーを盗むプログラムを作るために数学者を誘い出す心優しき中国マフィア。
ルビーの横取りと数学者の誘拐をたくらむアラブ人テロリスト。単なる泥棒と同じ。
アラブ人テロリストを追うCIA。粕漬もらったり、股間蹴られたり、天然ヴァカ助けたりと大変ね。
偶然上海に旅行に来ていたために追われることになった天才数学者の青年は、何故かマフィアと親戚。
マフィアに宝石の悲しい物語を聞かされて、感動しちゃったから1日でプログラム作っちゃった。
偶然数学者と友達になり、偶然中国マフィアと友達になり、偶然宝石を隠した人の娘と友達になる天然ヴァカ。
無意識にマフィア・テロリスト・CIAの邪魔をする天然ヴァカ。
マフィアと協力してテロリストから数学者を助け出して気分が良い天然ヴァカ。

さて、宝石は数学者&マフィアの作ったプログラムにより旧正月の花火の日に粉々に壊れてしまいましたとさ。
マフィア爺は何故か悟りを開いちゃって、これも仏様の思し召しだ、だってさ。
テロリストは地団駄踏みまくり。
いやーみんなお疲れ様でした。一番町の角田さんちで打ち上げパーティーだ!
角田さんは中国マフィアとお友達だからね。
上海に居た人がみんな一番町に集まったよ。麹町警察の署長さんも来たよ。角田さんはヤ○ザなのにね!

とりあえず、そんな話でした。(アフォらしくてまともに書く気がおきない‥‥スンマソ)
チィタソが凝ったディテールは少々お待ちを!
499無名草子さん:04/02/22 22:43
>>493ですが、携帯からのため発言番号を間違えて書いてしまいました。
486.468について書きたかったのです。失礼いたしました。
500無名草子さん:04/02/22 22:55
>>498
( ゜д゜)ポカーン
とりあえず、ディティールに凝る前に
プロットにもう少し凝った方がいいんではないかと思い松。
少なくともサスペンスを名乗る以上は。
501無名草子さん:04/02/22 23:04
>ウェスティン上海に隠されたルビー
外資系の新参ホテルに、そんな財宝が隠されているのか…。すごいな。

「偶然上海に旅行に来ていた数学者」が「偶然マフィアの親戚で」、
沙織は
>偶然数学者と友達になり、偶然中国マフィアと友達になり、
>偶然宝石を隠した人の娘と友達になる天然ヴァカ。
一から十まで、普通はあり得ない「偶然」が成り立たせている物語か。
なんでも「偶然、こうなって」で、好きなように展開しちゃうんだから、
早く書けるはずだよなぁ、頭使うところないしw
502無名草子さん:04/02/22 23:13
>>501
チィの駄文にも「ついウトウトと居眠りしてたら、偶然、目の前に
さっきの男性が(メモが)…」っていう展開がよくあったのを思い出したよ。

都合のいい偶然が次々と起きるのが、チィの脳内人生らしい。
で、それをそのまま駄文にすれば、読んだ人は、どんなに不自然で
強引な「偶然」でも、そのまま信じてくれると思っている。
なんとまあ幼稚なオツム……。
503無名草子さん:04/02/22 23:23
>>498
あのー、アラブ過激派はそれなりの資金源を持っているので
よほどの値打ちか理由がないかぎり、
ルビー泥棒のためにわざわざ上海くんだりまで来たりしないと思いまつ。
504無名草子さん:04/02/22 23:25
偶然を必然のごとくに見せるのが小説家の力量。
505無名草子さん:04/02/22 23:28
>角田さんは中国マフィアとお友達だからね。
これも「偶然」でつ。
506無名草子さん:04/02/22 23:31
>>503
しかしなぁ、そんな大層なルビーを盗んだところで、換金できないだろうに。
換金するのに手間がかかる上に、足がつきやすい「有名な宝石」なんて、
マフィアもゲリラも、普通は興味ないと思うんだが。
ルパン三世じゃないんだからさ。

さらにアメリカの国益とまったく無関係な、そんな泥棒沙汰に、
どうしてCIAが首を突っ込むんだか?
…と真面目に考えるのすらアフォらしいバカ話だな。
507無名草子さん:04/02/22 23:34
>>498
その最後の「角田家のパーティー」っていうのには、
ゲリラもマフィアもCIAも、みんな集まったんですか?
麹町警察署の署長も?

で、角田ってのは、どこから話に絡むんでしょうか?
まさか唐突に、最後のパーティーの場面のためだけに
出てくるわけじゃないですよね?(教えてチャソでゴメソ)
508無名草子さん:04/02/22 23:36
>>503
アラブ過激派って、大窃盗団まがいのことはしないよね。
そんなヤバいことしなくても、世界各国から資金が集められる
システム持っているから。
509無名草子さん:04/02/22 23:39
>>498
駄目だ、コリャ。(いかりや長介風)
コバルト文庫以下。
510無名草子さん:04/02/22 23:50
これを読んで面白いと思えるのは、断言していい、世界でチィだけだ。
爺だって、さすがにこれを読まされたら、顔が引きつると思うんだが。
有楽出版社の編集は、一体、ナニを考えてるんだろう?

511無名草子さん:04/02/22 23:50
貧すれば鈍するというが、今の村瀬の惨状はまさに言葉どおり。
今や「ホテルジャーナリスト」としての仕事はなく、プロットも滅茶苦茶の
三流駄小説家に成り下がったというとこだね。
512無名草子さん:04/02/22 23:55
スマソ。
ウェスティン上海は「HJ36号」の上海のホテル
ベスト7の中では、上海では1番という評価をしている。
513無名草子さん:04/02/22 23:56
>>507
沙織1でも活躍している角田父娘。
父はヤ○ザ、娘・真弓は財務省の高級官僚だそうで、
真弓の口利きで沙織は就職することが出来ます。

で、上海ですったもんだあって、「偶然」沙織が友達になった
中国マフィア爺(ホワン老人)の手下(チン)が
「偶然」角田父の友人だったことが判明するんですよ!
角田父は上海に住んでいたことがあるらしく、中国語はネイティブ
らしい(上海語とは書いてない!)。

角田父は今回の事件には全く関係ないのですが、上記のような縁で
「わざわざ」関係者を麹町に招いて慰労パーティーを開いたんです。
メンバーは、角田父娘、沙織、中国マフィア(ホワン・チン)、
ショーン、事件のときハワイ旅行中だったショーンの両親と祖父、
CIAのジョン、麹町警察署長、だと思いまつ。
このほかマフィアが上海から招いたシェフたちも居ますがw
514無名草子さん:04/02/22 23:57
>>506
別に特別な国際情勢の知識なんかいらない、
新聞やミステリーを普通に読んでいれば
こんなあり得ない話は書けないと思うんだが。
小説を発表すればするほど、
なけなしのホテルジャーナリストとしての仕事にも
悪影響が出てくるんじゃないかと他人事ながら心配になるよw
515無名草子さん:04/02/23 00:00
角田父のモデルは森爺なのかなぁ
516無名草子さん:04/02/23 00:08
誰か「久々に見つけたトンデモ本」として、
書評にでも取り上げてくれないかなぁw

だって何の必然性もない偶然だらけの支離滅裂な展開の挙げ句、
日本のヤクザの家で、中国マフィアとCIAと麹町警察署長と
一般人が招かれて「慰労パーティー」ってのが「結末」だなんて。
しかも、これを書いたのが消防やリア厨じゃなくて
ホテル・ジヤーナリストを名乗り、ニコタマで「先生」やってる45歳の、
自称「マスコミで20年以上、仕事してきた」女だなんて。

・・・だんだん笑いがこみ上げてきたよww
517無名草子さん:04/02/23 00:09
ヤクザと警察署長がプライベートで同席するなんて絶対に有り得ない。
訴訟の時に散々好き放題抜かして笑わせてくれたけれど、今回もこんな
貧相な話で笑わせてくれようって寸法ですか?
いやはや、幼稚園児ですら矛盾を指摘できるという、こぶとりじいさんの
法則と同レベル。幼児だって気づくような矛盾を晒してああ恥ずかしい。
518無名草子さん:04/02/23 00:15
恥を恥と思わない人間が、自ら低脳晒して一人で喜んでるんですね。

もしやこれは、有楽出版社が身銭を切って、世のため人のため、
村瀬のヴァカっぷりを露骨に暴いてくれたのではないか、
と思い始めた漏れでした。
519無名草子さん:04/02/23 00:17
で、結論としては沙織2<沙織1ということでよろしいのでしょうか。
520無名草子さん:04/02/23 00:20
>>517
それを言うなら、ヤクザの娘が高級官僚ってのもあり得ないでしょう。

思うに、チィって「ヤ○ザ」さんたちへの抵抗感が少ない人種でつね。
「金持ちならエライ」という、ごく単純な価値観しか持ってないみたい。
さすが「被害者になるくらいなら、加害者になった方がいい」と言うだけあるわ。
人を苦しめたり、迷惑かけたりしても、金儲けした方が勝ち、という考えをお持ちなんでしょう。
521無名草子さん:04/02/23 00:26
チィの脳内でヤクザってどうなってるんだか(w
金持ちなら偉い、と思いこんでるというより、ヤクザのなんたるかを壮年にさしかかろうって
年になっても全く理解できていない、極めて常識や社会的な基本知識の乏しい人間だと思
える。
522無名草子さん:04/02/23 00:38
>>521
同感。
チィの脳内ではおそらく「ヤクザ=不良っぽくてカコイイ」程度?
で、それが世の中全般の共通認識だと思っているんだろうな。

拉致問題がこれだけ騒がれてるときに、平然と「海外で
誘拐された沙織チャソが、ギャング相手に大活躍〜♪」なんてバカ話を
少ない脳みそで絞り出すところ(←沙織1だが)といい、
あの年齢になっても、社会的視野というか、
社会性ってものがまったく欠けてる。
「社会不適応」の一種なんだろうか。
523無名草子さん:04/02/23 00:39
日本のヤクザも上海のマフィアもまとめて
「アウトローだけど懐が深くて根はいい人たち」くらいの認識なんじゃないの?
524無名草子さん:04/02/23 00:53
ではQ&A方式でネタバレいきまーす!

【Q1】何故ルビーはウェスティン上海に隠されたの?
【A】元々は租界に住むユダヤ系ドイツ人富豪の持ち物だった。
   戦時中、弾圧により国外退去した彼は、そのルビーを親友でヘンシャンマーラー
   ヴィラの持ち主であるユダヤ系イギリス人に託した。
   しかしルビーをヴィラに隠したままその親友も米国に渡ってしまった。
   後日ルビーは、ヴィラを改築した中国人建築家により発見されるも、建築家は
   このことを誰にも知らせずに、後日自分が担当したウェスティン上海に隠した。

【Q2】どうしてそれが中国マフィアにばれたの?
【A】3つの理由があるよ。
  1.最近租界地区の再開発工事で、当時のユダヤ人の隠し財産が見つかり始めた。
  2.ヘンシャンマーラーヴィラの持ち主の孫が、このルビーの話をハリウッドで映画化
    して話題になった。
  3.ウェスティン上海に隠した建築家が、死の間際に一人娘だけにルビーの話を告白した
    んだけど、それを看護婦が盗み聞き、黒社会に属する夫に伝えたので黒社会に広まった。
525無名草子さん:04/02/23 00:54
【Q3】ルビーはウェスティン上海のどこにあってどうやって盗むの?
【A】その隠し場所は、ウェスティン上海屋上にある蓮の花の中(村瀬先生曰く「仏様の手の中」)。
   花弁のパネル先端に埋め込まれていた。>>445の写真参照してね。

  (以下要約が面倒なので本文より)
  「それは緻密な強度の計算の上で、後から人が屋上から花弁を伝って取ろうと
  しても決して取れない位置にあり、かといってクレーンなどを使ったとしても、
  中に巧妙に埋め込まれた鉄筋により、その部分だけ壊そうとすると、花弁全体が
  崩れ落ちてしまうように作られていた。
  まさに、人間が手も足も出せない仏の手の内に隠されたのだ。
  残された設計図と花弁の製造仕様書を分析した結果、ホワン(注:中国マフィア爺)
  たちが考え出した方法というのが、屋上から花弁の先端に向けて強度を計算して
  石をあて、宝石が塗り込められている先端部分だけを壊し、落下するそれを同時
  に打ち上げられた花火と一緒に開く特殊なパラシュートで受け止め、無線で誘導
  して回収する、というものだった」
  ・・・だから旧正月の花火大会のドサクサに紛れて実行したかったらしい。
     村瀬先生会心のトリック?であります。
526無名草子さん:04/02/23 00:55
【Q4】それとショーン君誘拐とどう関係あるのさ?
【A】まずショーン君の説明を。
   ショーンはアメリカ生まれの中国3世の青年。所謂ABC(American born Chinese)ですね。
   NASAや軍からリクルートされる程の優秀な数学者らしい。
   そして、中国マフィア爺のホワンとは同じ一族だそうだが本人は知らなかった。
   今回彼はたまたま旧正月に上海ひとり旅でやってきた。
   (建築家の祖父の薦めだったらしいけど事件と関係あるのか不明)。

   そこを、上記計画の計算をさせようとした中国マフィア&敵対するアラブ人テロリスト
   に狙われたらしい。
   (アメリカから計画的に連れて来られたのならともかく、たまたま来海するのを待ってた
    なんて、もし来なかったらどうするつもりだったんだ?)

【Q5】で、沙織は一体なんなのさ?
【A】沙織は街中を歩いているときに「偶然」中国マフィアのアジトに紛れ込んでしまい、
   既にそこに捉えられていたショーンと逃げ出す。それが縁でショーンと友達になり
   一緒に逃避行というわけで。
   また、書類を届けに行った先のウェスティン上海で、スタッフの蓮花さんと友達に。
   実は、彼女はルビーをウェスティンに隠した建築家の一人娘でした。
   更に、沙織が宿泊したヘンシャンマーラーヴィラは実は中国マフィアのアジトで、
   中国マフィア爺・ホワンとはヴィラで知り合い、友達になります。
   ホワンの手下・チンが角田と知り合いだったことが判明して、沙織はマフィアに
   可愛がられるのです。はぁ。
527無名草子さん:04/02/23 00:56
【Q6】ルビーはどうなった?
【A】ルビーの最期は概要>>498の通り。
   多分ショーンはこのルビーを誰にも渡したくなかったから破壊したと思われる。
   中国マフィアはそれに気づいていたが黙認したと。物わかりの良い中国マフィアですな。
   何故かベルエア@LAで、ルビー破壊の連絡を受けて地団駄踏んでるアラブ人テロリストを
   ヘンシャンマーラーヴィラの持ち主の娘(と言ってももう老人)が目撃したりします。
   
これが一通りのストーリーでつ。

ちなみに>>485ご指摘の「黒社会」なんて言葉は皆無、
ショーンのようなアメリカ生まれの中国人は「ABC(American born Chinese)」
などと言いますが、そんな言葉も無し。
「上海語」も皆無でしたから、それらの言葉は何もしらないんじゃないかな。

長々と駄文失礼いたしました。
これから読むのを楽しみにしていた方、ネタバレごめんなさい。
でもグルメ部分は完全に割愛しているので、そちらはまだまだ楽しめまつよ。
528無名草子さん:04/02/23 01:02
チィの書くものって「トラベルミステリなのに時刻表は見もせずに想像で書く」というのと同じでつね
529無名草子さん:04/02/23 01:20
>>524-527

乙。

教育TVのお兄さん口調がもの凄い壺ですたw。

> 【Q2】どうしてそれが中国マフィアにばれたの?
> 【A】3つの理由があるよ。
530無名草子さん:04/02/23 01:44
沙織2の本文より、>>524-527の「まとめ」の方が
数倍面白いと思うのだが。
531無名草子さん:04/02/23 01:54
>花弁のパネル先端に埋め込まれていた。

あの〜、そんな宝石を持って、建築家が足場をよじ登り、
セメントで塗り込めたりしていたら、真っ先に作業員から
「何やってんだ、あの人は」と言われるんじゃないかと…。

だいたい建築家のエライ先生が、現場で「解体作業」したり、
「塗り込めたり」なんて、一人で犬小屋建ててるわけじゃあるまいし…。

第一、人の手が届かないところ(届いたらすべてが壊れてしまうところ)に
大事な宝石を隠したんじゃ、自分だって後から取り出せないわけで…。
隠し場所としては意味がないと思います。

取り出す気もないし、ただ闇に葬りたいんだったら、海に放り込めばいいわけで…。
で、人の手では取り出せない、そんな宝石のありかを遺言された娘も、困るわけで…。
その建築家は、一体、宝石をどうしたかったんでしょうねぇ。
532無名草子さん:04/02/23 02:05
ユダヤ人富豪は国外退去になるときにどうして宝石を持っていかなかったの?
ルビーを託された親友も、米国に渡るときにどうして宝石を残していったの?
ユダヤ人富豪の子孫や親族がいれば、その人に相続する権利があるわけでしょう?
ヴィラを改築した中国人建築家にも、宝石を勝手にホテルの装飾の中に
塗り込める権利なんかないような気がするのですが。
いろいろな疑問がわいてしまうのは524さんのせいではなく
チィちゃんの無茶なストーリーと設定のせいだと思います。


533無名草子さん:04/02/23 02:31
>ウェスティン上海に隠した建築家が、死の間際に一人娘だけにルビーの話を告白した
この娘がウェスティン上海で務めている蓮花さんなわけですね?
で、中国系アメリカ人のショーンの祖父もなぜか「建築家」。
で、意味不明ながら
>ヘンシャンマーラーヴィラの持ち主の娘
も出てくるわけですか。

やたら建築家、建築家って、チィの脳内には「建築家」しかいないのか、と。
その上角田親子、建築家の親子、ヘンシャンマーラーヴィラの持ち主親子と、
3組も「父親&娘」カップルが登場するのも、チィの父親コンプレックスなんだろうか。
534無名草子さん:04/02/23 02:39
「上海のユダヤ人」というのは日本の過去の歴史とも密接に関わっていて
なかなかに微妙な問題だと思うのですが、
そのあたりには作者および沙織は多少なりとも
配慮したり、思いを馳せたりしているのでしょうか。
535無名草子さん:04/02/23 02:46
>沙織は街中を歩いているときに「偶然」中国マフィアのアジトに紛れ込んでしまい、
>更に、沙織が宿泊したヘンシャンマーラーヴィラは実は中国マフィアのアジトで、

まあねぇ、所詮作り話だから、あり得ないことが起きてしまう
…という設定が必要なのはわかるんだけど、
ただの旅行者が、二度も「中国マフィアのアジト」に
「偶然、たまたま」紛れ込んだり、居合わせたりって、
ご都合主義もここまで来ると、笑う気も起きない。

だいたい、観光客が普通に泊まれる、実在するホテルを持ち出して、
「中国マフィアのアジト」だって、そんなこと書いていいのか?
いくら作り話だからって、ホテル側にしたらいい迷惑だろう。

「戦後、GHQに接収された帝国ホテルから、当時のお宝が見つかって、
それを見つけた建築家が、グランドハイアット東京の屋上に隠した」とか、
「主人公が泊まった東京ステーションホテルは、実はヤクザのアジトで…」なんて
東京に一度しか来たことない外国人のバカ作家が書いてたら、どう思うよ?
536無名草子さん:04/02/23 02:56
>戦時中、弾圧により国外退去した彼は、そのルビーを親友でヘンシャンマーラー
>ヴィラの持ち主であるユダヤ系イギリス人に託した。

この戦時中、英米勢力を駆逐した(弾圧した)のは
日本軍だと書いてあるのでしょうか。
というより、上海が、数年間とはいえ完全に日本占領下に
置かれた時期があったことを、チィは認識してるんでしょうか?
537無名草子さん:04/02/23 03:09
>ホワンの手下・チンが角田と知り合いだったことが判明して、

中国マフィアとヤクザが、たとえ「知り合い」だとしても、
闇取引でお互いヤルかヤラレルかの世界だと思うし、
日本人は概して嫌われ者なので、「知り合いの知り合いは
みんな知り合い、日本から来たこのお嬢さんは、
ずいぶんと威勢がいいねぇ」なんて、甘っちょろいこと
考える中国人マフィアなんて、いないと思うんですけどね。

沙織がホワン爺の夜の相手を熱心に務めたとか、
外国へ売り飛ばす女として「可愛がられた」なら、わかるけどw
538無名草子さん:04/02/23 04:35
チィたんの法則

【1】天然ヴァカ女は(たとえほっぺが真っ赤で、寝癖をつけたままのブサイクでも)
   男から見ると放っておけない魅力があるものだ
【2】ヤクザやマフィアは、荒っぽいけど根はいい人が多い
【3】中国マフィアとヤクザと警察署長は、普通にお付き合いするものだ
【4】高級官僚の友達は、何の仕事もできない天然ヴァカ女に、
   わざわざ就職口を斡旋してくれるものだ
【5】若い女が非合法組織に紛れ込んでも、天然ヴァカキャラなら
   可愛がられる。なぜなら【1】だから
【6】世の中を代表する職業は、建築家と学者とホテルスタッフだ
【7】CIAは困った人を助けてくれる国際的組織であり、CIA部員は
   自分から「CIAの○○です」と自己紹介をする
【9】【8】のように自己紹介する人がいたら、その人は紛れもなくCIAの人だ
【10】スタバはとびきりお洒落なカフェだ
【11】大物には必ず一人娘がいるものだ         
539無名草子さん:04/02/23 08:22
>>531
>だいたい建築家のエライ先生が、現場で「解体作業」したり、
>「塗り込めたり」なんて、一人で犬小屋建ててるわけじゃあるまいし…。

チイが知っている「建築家」は、「ビフォアーアフター」で
毎週けったいなガジェットを自らで作っては家に取り付けちゃう
リフォーム専用建築家だけ!
540無名草子さん:04/02/23 08:24
>>524
【史実の間違い】
ヘンシャン・マーラー・ヴィラの所有者だった
エリック・マーラーが帰った先は、米国でなく
母国の英国である。
541無名草子さん:04/02/23 08:28
>>525
「ウェスティン上海」→「屋上の蓮の花」→「仏の手の中」
チィタンの脳内ではロマンティックな展開だったのねえ。

しっかし花火大会で「パラシュート」!
思いっきり目立つじゃねーかよ。
数学者に計算させるなら砲弾にルビーをキャッチさせて
そのまま目的地点に落とすんじゃないのか?お粗末杉!
アナタには泥棒は勤まりませんね。安心シマスタ!
542無名草子さん:04/02/23 09:22
>>541
>アナタには泥棒は勤まりませんね。安心シマスタ!

以前情報泥棒したことがあったけど、こっぴどい制裁を受けたしね。(w
543無名草子さん:04/02/23 10:13
>>536
>この戦時中、英米勢力を駆逐した(弾圧した)のは
>日本軍だと書いてあるのでしょうか。
書いてあるよ。

>というより、上海が、数年間とはいえ完全に日本占領下に
>置かれた時期があったことを、チィは認識してるんでしょうか?
いちおう。w
544無名草子さん:04/02/23 10:21
でも隠しておいた宝石を再び盗みに、という設定もどこからか拝借した気配も無きにしも・・
私の憶えてるのでは、留置所に隠しておいた物を盗む為に捕まる、なんて話があったなぁ
545無名草子さん:04/02/23 10:23
>>543
チィタソの学生時代の得意科目は、あくまでも英語と国語。
日本史とか世界史は中卒ドキュソ並みと思われ。
546無名草子さん:04/02/23 10:31
>>525
数学者がいるのにパラシュートを選択したのか。
パラシュートの制御なんてどんな数学者でも難しいと思うけど。天才ゆえなのか。
547無名草子さん:04/02/23 10:34
>>520
中央官庁のアルバイト職員とかは、桜木ピロコでもなれる。
実際ピロコも某官庁でアルバイトしていたし、極端な話だが
高級官僚が愛人のホステスや、向島の芸者をしていた若い娘を
(どちらも高卒とかせいぜい三流大卒)、アルバイトで採用し
たりすることは昔からあるのだ。

しかしキャリア組や語学の専門職の採用のさいは、両親や祖父
が高級官僚でない場合、身辺調査はしつこいぐらい行われる。
私の同級生が外務省に入省するとき、周辺地区では徹底して
彼のことに関する身辺調査が行われたと、近所のオバチャン
から聞いたもん。
よって、ヤクザの娘は高級官僚として採用されないシステムに
なっている。
548無名草子さん:04/02/23 10:36
>>538
warota!
この法則って、まんま夢見る乙女・・もとい、女子中学生の
夢想みたいっすな。
ティーンズ小説ならまだしも、大人向けのノベルズでこれを
刊行した有楽出版社って、もしかして■さん?
549無名草子さん:04/02/23 10:38
>>517
もし警察署長とヤクザの組長のツーショット写真なんてあったら、
確実に「フライデー」に掲載されて世間から叩かれまくること必至。
550無名草子さん:04/02/23 10:54
ウェスティン上海は、客数が落ちる旧正月期間前後だと
スペシャルレートの設定があり、通常より格安で宿泊できる。
(シングルで大体19000円が13000円ぐらいになる)
また最近はキムタクが宿泊したことでも知られるホテルである。
551無名草子さん:04/02/23 10:59
>>544
大きな宝石と言うと思い出したのはタイタニックだった。
552無名草子さん:04/02/23 11:11
上海で多少なりとも力を持っているマフィアなら
たまたま旅行に来ていた数学者を誘拐したりしなくても、
適当な建築家を抱き込んで、「あの蓮の花の構造にはまずいところがあるので、
作り直したほうがいい」とかなんとかウェスティンに持ちかけてOKさせれば
堂々とかつ計画的に蓮の花を壊してルビーを回収できると思うのだが。
あ、ウェスティンの支配人を抱き込むのがいちばん早いか。

数学者が宝石を破壊する理由もさっぱりわからないよ。
最後は蓮の花の上に巨大な花火でも咲かせて、
「このルビーは仏様の手の中に守られながら、ずっと上海の街を見守っているのがふさわしい」
とかなんとか言う方がこのストーリーのオチとしてはふさわしいような気がするし、
悟りを開いた上海マフィアも納得してくれそうなものだが。
553無名草子さん:04/02/23 11:18
くだらないプロット、都合のいい偶然の連続は、横に置いておくとしても、

「ヤクザの娘が高級官僚」
「CIAが助けに来る」
「警察署長と中国マフィアが、ヤクザの開いたパーティーで同席」

いい年こいて、こんなエピソードを大真面目で書いてしまうのは、
社会の仕組みが全然理解できていないってことで。
空恐ろしいほど、無知無教養というか、忌地害というか。

これじゃあ「著作権」についても、いくら弁護士が説明しようと、
裁判で完敗しようと、何が悪かったのかサパーリ理解できず、
「納得できない」っていつまでも騒ぐのも当然だ罠。
554無名草子さん:04/02/23 11:23
あと、上海マフィアの宝石奪取計画って
本当に天才数学者の助けが必要なほど難しいか?
それに現代数学は専門が細かく分かれているから
自分の首尾範囲外のことにはみんなあまり詳しくないぞ。
そもそも構造物の強度計算なんかは
数学というより工学の守備範囲じゃないか?
天才じゃなくてもパソコンと多少の専門知識があれば
誰でも計算できるような気も・・・
たまたま旅行で来ていたアメリカ人学者をさらわなくても
中国にもそのくらいの人材、いくらでもいるような気も・・・
555無名草子さん:04/02/23 11:24
>>554
×首尾範囲
○守備範囲 スマソ
556無名草子さん:04/02/23 11:41
あの〜、旧正月の花火と一緒に、ホテルの屋上が爆破されるなんて
事件が起きたら、9.11同様、世界中で大ニュースになるし、
ヘタしたら死傷者も出るわけで。
中国公安が黙っちゃいないと思うんですけど…。

ヤクザと知り合いで、マフィアとも接触していた沙織は、
日本の公安からもマークされると思うんですけど…。
557無名草子さん:04/02/23 11:44
>>554
そうそう、上海にはアメリカの名門大学や大学院出身の中国人が
ゴロゴロいるよ。これって筆者が中国人はエリートでもヴァカで
使い者にならないと言っているのに等しい。
558無名草子さん:04/02/23 11:49
>>556
てーか、上海マフィアなんだから、上海の警察を抱き込めばいいんだよ。
日本の警察署長とヤクザが同席するよりはよほどあり得る話だし。
「このホテルに爆弾がしかけられているとの通報があった!」で
客や従業員を退去させたところで、悠々とルビーを奪取。
屋上の蓮の花はちょっと壊れちゃったけど、テロ事件は未然に防ぐことが出来て
(もしくはガセネタだったことが判明しました、で)一件落着。
このほうが無理がないし、サスペンス小説らしくない?w
559無名草子さん:04/02/23 12:09
>>554
天才数学者が計算しないとルビーが取れないというなら
モジュラー形式かフラクタル理論あたりを
問題解決にからめてもらいたいものだよ。
560無名草子さん:04/02/23 12:28
>>557
だいたいチィたんは、アジア諸国を一段下に見てるよね。
自分だってコテコテの日本人のくせにw
舶来モノ(や白人)だと、やたらありがたがっちゃって、
白人社会に暮らした人間が「能力が高い」と思いこんでる、
一世代前の日本のオバサン的感性。
561無名草子さん:04/02/23 12:29
天才数学者=スゴイ人ワーイ くらいの意識なんでねぇの
562無名草子さん:04/02/23 12:35
>>558
そうだよねぇ、ハタから見る限り、大事件は何も起きていないようでいて、
実はその裏では…というのが、ハラハラドキドキさせるわけで。
「最後にドカンと一発!後はシラネ」なんて、ドリフのコントのオチじゃないんだからw

上海を舞台にして、中国黒社会を絡めてサスペンス書くなら、
せめて「インフアナル・アフェア」(香港映画)くらい参考にしろよ、と。
日本でも結構ヒットしたし。
563無名草子さん:04/02/23 12:40
天才数学者=(浮き世離れしてるけど)すごーく頭が良くて、なんでも計算できちゃう人
ヤクザ、マフィア=ちょっと悪いことしてるけど、根はいい人たち
アラブゲリラ=お金が欲しいから、泥棒する人たち
CIA=正義の味方、困っている人を助けてくれる人たち
建築家=お家やホテルを作る人

せいぜい、こんな程度でしょ?
564無名草子さん:04/02/23 13:12
花火大会に照準を合わせている癖にそれまで何もしないで
どうして前日になってバタバタするのか全く理解できないが、
とてもチィらしいとは思う。
565無名草子さん:04/02/23 13:22
書類を届けに行くだけなら、現地には一泊二日(もしくは日帰り)、
届けたらサッサと帰ってこい、というのが「出張」。
やたら友達作って、遊び回っているヒマはない。

まあ、「スゴイ事件に巻き込まれちゃった!」ということで、
そういう不合理・不自然な事柄は、すべてチャラにしてるんだろうけど。
「仕事」ってものに対して、まったく無責任でいられる体質は
筆者チィそのままだな。
566無名草子さん:04/02/23 13:23
トラブルに巻き込まれたら、男と逃避行する前に、
まず日本大使館へ逝けよ>チィ
567無名草子さん:04/02/23 13:33
爆破してどうとかなんて不確定なことするよりも、ホテル側を買収すればいいんじゃ。
中国の人には悪いけど、その方がよっぽど説得力があるような。
568無名草子さん:04/02/23 13:52
ウェスティン上海の会議場に書類を届けた沙織は、会議の準備を
「手伝いましょうか?」と一応声をかけますが、
スタッフは会議の準備が間に合わずパニック状態で、沙織に仕事を
指示する余裕さえ無かったと。
その結果、沙織は書類を届けた後、ヒマになったと。

そういう調子の良い設定なんです。

帰国後、沙織は仕事(単なる配達)のレポートを提出
しますがその内容は、会場でパニック状態になるスタッフ
の様をイラスト付きで表したモノらすぃです。

このあたりも著しくウザい「キカクガイ」の駄目押しってことで。
569無名草子さん:04/02/23 14:15
>>568
聞けば聞くほど、あまりにもくだらなくて脱力するね・・・
「沙織チャンは、ホラこんなに規格外なの、テヘ♪」っていうエピソード。
570無名草子さん:04/02/23 14:18
>>524
>3.ウェスティン上海に隠した建築家が、死の間際に一人娘だけにルビーの話を告白した
>    んだけど、それを看護婦が盗み聞き、黒社会に属する夫に伝えたので黒社会に広まった。

ご都合主義の盗み聞きキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!
571無名草子さん:04/02/23 14:55
あちらの黒社会と言えば…
香港の女優さんが、若くて売り出し中の頃に、
黒社会の意向に逆らったところ拉致監禁されて、暴行を受けた。
(もちろん警察沙汰にはならなかった)

最近になって、その時の写真を暴露するぞと脅迫され、
女優さんがそれに屈しなかったところ、
芸能週刊誌の表紙に、彼女が暴行されてるところの
裸の写真が掲載された…という、おぞましい事件がありますた。

黒社会と警察と(芸能界と)…ワケわからん癒着してて、
泣かされてる人は数多くいるんだよ、チィたん。
何の後ろ盾もない、若くて頭の悪い、日本人の女の子が、
ノコノコとアジトにやってきて、「知り合い」だからって
可愛がってもらえる話なんて、軽い気持ちで書かない方がいいよ。
バカ高校生じゃないんだからさ。
572無名草子さん:04/02/23 14:57
「キカクガイ」「偶然‥」「実は‥」「友達になる」
「盗み聞き→夫は黒社会」「ヒマ」‥‥‥etc.
ストーリーが楽に作れる免罪符がたくさんあるね!
573無名草子さん:04/02/23 15:16
別に村瀬的には、上海も黒社会もどーでもいいこと。
沙織(=若い頃の村瀬を投影したキャラ)が、小説の中で
オチャメに振る舞いつつ白人にモテて、ドタバタしながら
はしゃぎまくれたらそれでいい・・・、ただそれだけ。
幼い子どもがベッドの中で夢想する、荒唐無稽な冒険物語と
大差ないのはそのためだと思う。
こんな子どもじみた出来の悪い小説を出版するのは、地球上の
森林資源の無駄。
574無名草子さん:04/02/23 15:39
実際のところどのくらい刷ったんだろうかしらね
575無名草子さん:04/02/23 16:13
>>573
>沙織(=若い頃の村瀬を投影したキャラ)が、小説の中で
>オチャメに振る舞いつつ白人にモテて、ドタバタしながら
>はしゃぎまくれたらそれでいい・・・、ただそれだけ。

その通りなんですが、こうやって見ると、
要するに「村瀬のホテル駄文エセーイ」と基本的に同じ。
エセーイの中でも、
「アタシって実は結構、天然ボケなのよね
でも、そんなアタシを周りは放っておかないの」
ってなこと語りたいがためのエピソードが頻出してたもんな。
576無名草子さん:04/02/23 16:26
>  「それは緻密な強度の計算の上で、後から人が屋上から花弁を伝って取ろうと
>  しても決して取れない位置にあり(略)
>  ・・・・・・・・・
>  花火と一緒に開く特殊なパラシュートで受け止め、無線で誘導して回収する、というものだった」

肝心の「宝石の隠し場所と、それを奪い取る計画」が、
こんな消防の夢物語みたいな説明だけで終わってるんですか?

「頭の中がお花畑」って、チィみたいな人のことなんだろうナァ。
577無名草子さん:04/02/23 16:35
>>573
まったくもってオッサル通りの「資源の無駄」以外の何物でもない罠。

しっかし、黙って大人しく、HJ誌で篠井の太鼓持ちでもやってるか、
カルチャーセンターでママゴト講義でもしてりゃーいいものを、
余計なものを書いちゃあ、「村瀬って、ここまでヴァカなんですよ」って
自分の低脳ぶりを「沙織1」で天下に晒して……w
懲りたのかと思えば、また「沙織2」で、ダメ押しして……www
578無名草子さん:04/02/23 17:03
一番不思議なのはチィチャソのオツムではなく、
これを出版した編集者のオツム。
579無名草子さん:04/02/23 17:07
チィは「沙織」を家族に読ませてるんだろうか?
本人は恥だと思ってなさそうだから、当然、報告してるよな。
親「最近、仕事の方はどうなの?」
チィ「うん、相変わらずバッチリよ!今度また『沙織』が出るの
  ミステリ作家として着々とキャリアを重ねていくつもり」とかなんとか。

あと数年で50歳になる、逝かず後家の娘が、
こんなヘボ小説書いてニコニコ喜んでたら、
親は泣きたくなるだろうな。
580無名草子さん:04/02/23 17:12
>>578
有楽出版社は幻冬社みたいに過酷なノルマが、編集者に課されている
わけではないのだろう。
ハッ!でもあんなに売上にシビアな幻冬社が、どーして村瀬のホテル
エッセーを出版し続けるのか??(もしかしてちゃんと売れているのか?)
581無名草子さん:04/02/23 18:38
花井愛子の全盛期の頃(十数年前)なら、こういう少女漫画風
の小説モドキも売れたかもなぁ?
582無名草子さん:04/02/23 19:49
この記事よんで漏り事務所を連想しますた。↓

昨年度の罰金未納170億円に、高額化や不況も一因
(2004/2/23/15:06 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040223i206.htm

 法律や条例違反を犯しながら、罰金を支払わない未納者が急増し、昨年度の未納が
約3万2000件、計約173億円に上ったことが、法務省のまとめで明らかになった。
 前年度より約9000件、計約30億円増えており、未納金額は1960年以降で
最多だった。長引く不況に加え、罰金高額化も一因とみられている。大阪地検では悪質
未納者を一掃するための特別徴収チームを編成、法務検察当局は「督促に応じない場合
は労役場に留置される。逃げ得は許されない」と警告している。 (中略) 
 徴収担当者が督促しても、「あんたら公務員みたいに、会社がちゃんと給料を払って
くれんから、罰金なんか払えるか」「しょせん罰金やないか。死ぬまでに払うがな」など
と毒づく人もおり、検察関係者の1人は、「『たかが交通違反』と罪の意識が希薄な人
もいる」と指摘している。
 このため、大阪地検は昨年10月、特捜部や総務部などの事務官9人による特別チーム
を編成して、区検交通分室に派遣。厳しく納付を督促する一方、それでも支払わなかった
56人を収監した。未納者の中には、駐車違反や速度違反などを繰り返して10回以上も
罰金刑を受けながら、1度も支払っていなかった人もいたという。水戸地検や宇都宮地検
もプロジェクトチームをつくり、督促を強化している。
 東京区検道路交通部の未納額はここ数年、ほぼ横ばいの状態だが、同区検によると、
改正道交法の施行以降、「罰金を払うために車を処分するので待ってほしい」と泣きついて
きたケースもあったといい、区検幹部は「不況の影響も大きいのでは」と話している。
 ◆労役場留置=罰金の支払いを命じられた人が、資力がないなどの理由で完納できない場合、
その人を拘置所などの労役場に留置し、封筒づくりなどの軽作業をさせる措置で、刑法で
定めている。留置日数は裁判で決められるが、多くは1日の留置を罰金5000円に換算
するため、罰金50万円を全額未納なら100日間留置されることになる。
583無名草子さん:04/02/23 20:13
更に脱力する「消防の夢物語」。

>【A】沙織は街中を歩いているときに「偶然」中国マフィアのアジトに紛れ込んでしまい、
これですが、
新天地の新吉士でひとりランチを済ませた沙織は、裏通りを散歩することにした。
その時ショーンと思われる中国人青年が沙織を追い越し、白い布(ハンカチか?)を落としていった。
当然沙織はその布を拾い上げて青年を追いかけるのだが、道の先は袋小路。

>まるできつねにつままれているような気がして、沙織は思わず、
>「あれれ、変だなぁ」とつぶやいた。(略)「白昼夢だったのかなぁ」
>沙織はそう言いながら、淡い桃色に塗られた壁に寄りかかった。
>あっと思う間もなく、壁にみえたところが後ろに下がった……と思った
>のは沙織の錯覚で、どうやらくるりと回転して動いたようだ。
>気がつくと沙織は何か柔らかいものの上に、しりもちをついていた。(沙織2 P.87)

忍者屋敷の定番、からくり扉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
通称・どんでん返しってやつよね♪ベッタベタな展開に萎え〜

「FEN」に「紺ブレ」「月光仮面」に忍者屋敷のからくり扉…
沙織って現代にタイムスリップしてきたの?実はSFだったのか…
584無名草子さん:04/02/23 21:23
>>583
描写もしょぼいというか大人とは思えないというか。
きつねにつままれるとかあれれとかしりもちとか、常套句というかありきたりな表現すぎてひねりが無い。
585無名草子さん:04/02/23 22:01
>>583
新天地に逝ったなら、なんで88新天地会地(2002年1月
開業)という最高級クラスのプチホテルを取材しなかったのか?
もしかしたらホテルジャーナリストなのに、このホテルが開業
したことを知らなかったのか?
586無名草子さん:04/02/23 22:03
スンマセソ。
○ 88新天地会所
× 88新天地会地
587無名草子さん:04/02/23 22:28
>>585
そうそう、自分も新天地のあのホテルは気になっていたのです。
なんで取材しないんでしょうねぇ?
新天地には、他にもGHM(だったか?)がやってるカフェバーとか、
ホテル好きなら興味がそそられそうなところが、たくさんあるのに。
(しかもチィの大好きな白人がイパーイ)

>>583
「追い越しざまに白いハンカチを落とす。で、その人を追いかける」
…なんとまあ古典的なw まるで出来の悪いコント。
588無名草子さん:04/02/23 22:31
>>581
いや、沙織はもう「少女」という年じゃないしw
あの言動も高校生くらいならまだ許せないこともないが
大学も卒業したいい大人ですからねぇ・・・
589無名草子さん:04/02/23 22:34
屋内の隠し部屋に、どんでん返しの扉があるのはわかるけど、
屋外に面した壁が、ちょっとよりかかっただけで回転するの?
マフィアのアジトなのに、イパーン人が間違えて入ってこれちゃって、
しかも事前に侵入者をチェックする機能がない、っていうことね。

スゴイね〜、チィたんの考える話はw
590無名草子さん:04/02/23 22:41
村瀬さんってこれまでただのヴァカかと思ってましたが、
デムパが入っていたんでつね。
591無名草子さん:04/02/23 22:46
人間そのものがひたすらに幼稚で社会性を獲得できてない。
社会性なんて三歳児だって身につけてるものだってのに



年齢は40代、外見は50代以上、人間性は1歳そこら、おつむの出来は比較不可能な低レベル
592無名草子さん:04/02/23 22:53
さすがユーモアサスペンス。
たっぷり笑わせていただきました。失笑、嘲笑、冷笑だけどね。
593無名草子さん:04/02/23 23:08
からくり扉のネタより、ブティックのフィッティングルーム
に入ったら、隠し戸から拉致されてどっかに売り飛ばされると
いうベタなやつの方が良かった。
594無名草子さん:04/02/23 23:12
>>593
『オルレアンのうわさ』(みすず書房)ですな。
595無名草子さん:04/02/23 23:34
ウェスティン上海屋上の蓮の花とルビーについて、チィちゃんは
「後から人が屋上から花弁を伝って取ろうとしても
決して取れない位置にあり、かといってクレーンなどを使ったとしても、
中に巧妙に埋め込まれた鉄筋により、その部分だけ壊そうとすると、
花弁全体が崩れ落ちてしまうように作られていた」
などと好き勝手なことを書いていますが、
建物を作るときには必ず清掃やメンテナンスのことを考慮します。
(例えば、フジテレビの球形の展望台のようなイレギュラーな形の構造物も
外側にちゃんと清掃が出来るような仕掛けが作られています)
だから、作ったきり手出しの出来ない部分がある、というのは
建築の常識から考えてあり得ないことなんですよ。
ウェスティンの蓮の花も経年劣化を考慮して
塗り直したり付け替えたり出来るようになっていると思うのですが。
596無名草子さん:04/02/23 23:36
「隠された宝石」とか「袋小路の隠し扉」とかプロットは古くさいし、
「マフィア」だの「諜報部員」だの、意味もわからず登場させてるし。
つーか、江戸川乱歩の“怪人20面相”みたいな「少年冒険・探偵モノ」の
出来損ない、という気がする。

チィの世代というより、爺の世代が子供の頃の「サスペンス」だね。
まさか爺さんが書いてるんじゃあるまいな?(w
597無名草子さん:04/02/23 23:39
595のつづき。自分は建築については専門家でもなんでもありませんが、
この程度のことはトリビア的知識として知っている人は知っていることだと思う。
素人にも疑問を持たれてしまう程度の脆弱な思いつきの上に
物語のメインとなる仕掛けを作ってしまうなんて、呆れるほかありません。
598無名草子さん:04/02/23 23:43
>>595
確か村瀬は「建築雑誌で仕事していたので、(建築には)詳しい」
とかなんとかホザいてましたよね。

個人の邸宅じゃなくて、あれだけ大きなビルディングの建築となれば、
一大プロジェクトなわけですから、一人の建築家の独断で、
好き勝手な設計したり、屋上に変なモノを塗り込めたりできるワケないし、
建築基準法みたいな法律だってあるんじゃないでしょうか。(自分は建築には門外漢ですが)

なんてマトモに論じる価値もない、バカバカしさ炸裂のデムパ小説w
599無名草子さん:04/02/23 23:45
《チィタンのトリビア》
初めてホテルジャーナリストと名乗ったのは、なんと建築雑誌
だった。(但しどんな雑誌かは不明)
で、建築のことは随分勉強したと糞サロで威張ってなかったっけ?
600無名草子さん:04/02/23 23:46
>>580
>ハッ!でもあんなに売上にシビアな幻冬社が、どーして村瀬のホテル
>エッセーを出版し続けるのか??(もしかしてちゃんと売れているのか?)

似たようなテーマの本をシリーズとして並べると目をひきやすく
相乗効果でよく売れるということはあると思い松。
東京に新しいホテルがどんどん出来て、
旅行でもホテルを重視する人が増えている状況があるので
「ホテルもの」はある程度売れるはずという判断もあるのでしょう。
601無名草子さん:04/02/23 23:48
>>593
沙織はブティックなんかに入らないからその設定は無理w
602無名草子さん:04/02/23 23:52
>>591
社会性はゼロだし、社会の仕組みもわかってない。
いやはや、恐ろしいデムパだよ。

「ロクでもない人物だと知っていたつもりだったが、
ここまでヒドイと思わなかった」と、何度つぶやいても
まだまだ後から、底知れぬ低脳ぶりを発揮してくれるチィw
603無名草子さん:04/02/23 23:55
ショーンが優秀な数学者って話もさぁ、
専門的な事は何一つ書いてなくて、
・本人が小さい頃から数学が良く出来た
・僕の一族は皆数学が得意
・NASAや軍からリクルーターが来ている<多分これが最重要
みたいな台詞だけで、
宝石略奪作戦の計算をするのはショーンしかいない!間違いナイ!(by長井秀和)
と思わせるんだから無理があり杉。
読者は何でコイツじゃなきゃいけないの???と思う罠。
604無名草子さん:04/02/24 00:02
そうですねぇ、ただのヴァカとはどこか違うんですよね。
知識が浅いとか、経験不足、情報不足とか、そういう類とも異なる。

何と言いますか、社会で活動するための、人としての
基本的な能力というか、視野というか、そういうものが
ズボッと丸ごと欠落しているような印象です。

「沙織2」の「天然ヴォケ」エピソードだって、アフォくさいという以前に、
こんな人物像を面白いと思って書いている筆者の感性に、
なんとも言えない違和感というか、気持ちの悪い読後感が残ります。
605無名草子さん:04/02/24 00:10
>>599
「詳しい、ずいぶん勉強した(本人談)」という「建築分野」の話なのに、
建築家や建築物について書いてみたら、素人でもすぐに疑問を感じるような
不合理かつ不自然、あり得ない記述のオンパレード。

「大好きでめられない(本人談)」という「ホテル」や「料理」のレベルも、
タカが知れてますね。
こんなライターもどきを、マトモに相手にしてる幻冬社さん、
オツムの方は大丈夫?(藁
606無名草子さん:04/02/24 00:11
×大好きでめられない(本人談
○大好きでやめられない(本人談
607無名草子さん:04/02/24 00:17
>>603
小説を書くとして、登場人物を「こういう設定の人物にしよう」
というところまでは、ヴァカでも考えられる。

しかし、その「設定」にリアリティを持たせ、現実にはあり得ないような
キャラであっても、読む人に「面白い」と思わせるのが、
プロ小説家の基本的なお仕事。

チィたんは「この人は、こういう設定になってるから」と書くだけで終わってる。
それで「小説を書いた」と思える、オメデタイ脳味噌の持ち主なのですね。
608無名草子さん:04/02/24 00:26
「えっとぉ、このお話の中では、ウェスティン上海の屋上の、
人の手では絶対取れないように設計された蓮の花びらにぃ、
すごい由来の宝石が塗り込められてるって設定でぇ、
それをすごーく頭のいい数学者が、旧正月の花火と一緒に
爆破するってストーリーを、アタシが思いついたので、よろしくね」(by村瀬千文)
609無名草子さん:04/02/24 00:26
サスペンスとか小説とかいう以前の与太話のレベル。
普通のミステリ作家が酒を飲んでべろべろに酔っぱらった状態で
ネタを思いついて書き留めてみたものの、
朝になって素面で見たら「ダメだこりゃ」とゴミ箱に投げ捨てるメモの類。
610無名草子さん:04/02/24 00:33
1年に1回、こんな天然ヴァカシリーズを発表するつもりなんですかね?
去年南仏、今年上海、来年は海外に行かずに都内ホテルミステリーですかw
611無名草子さん:04/02/24 00:37
こんな感じのプロットに覚えが……
と思ったら、まだ夢見がちだったリア厨の頃、こんな話を書いて面白がったりしていた
こともあったっけ。

特徴
1 都合よすぎ
2 ヒロイン(ヒーロー)うまくいきすぎ
3 状況ほかはしょりすぎ(=書きたいところだけかいて、他に必要な描写がない)
4 短かすぎ
5 知識なさすぎ
6 起承転結がないので終わりだかなんだかわかんない終わり方

でもこういう少女小説もどき書いて喜ぶのって、13〜4位までだったよ。
612無名草子さん:04/02/24 00:43
>>603
科学者ならともかく数学者で
「軍からリクルーターが来る」ってめずらしいと思うんだけど。
漏れが思いつくのは、戦略論か暗号の研究くらいで
そうなると専門は確率論か数論。
蓮の花を壊すための計算とはあまり関係ないような・・・
それとも天才数学者ならなんでも計算出来るだろうってか?
613無名草子さん:04/02/24 00:46
>>610
比較的最近行ったことがあるという点では
NYかロンドンも可能性があるのでは?
そんなに誘拐されたり事件に巻き込まれたりしたいなら中南米に行けば?
614無名草子さん:04/02/24 00:58
ところで帯の「ねぇねぇ、誰が敵で、誰が味方?」ってあおりは
看板に偽りありじゃないですか?
上海マフィアの爺さんも、登場してすぐ、ああこの人は本当はいい人で
味方になるんだなって予想がつくし、
敵か味方かわからない人なんて出てこないんですけど。
615無名草子さん:04/02/24 01:02
>>613 
舞台はどこでもいいから沙織3はぜひ出してほすいw
616無名草子さん:04/02/24 01:45
それにしても、ここまで低脳で、社会性に欠けた自己中かつ
アタシマンセーな人間と付き合うのって、難しそうだよね。
普通の感覚じゃ、まず話が合わないと思う。

一見、ごく普通のようでいて、ちょっと付き合いが深くなると、
だんだん話が噛み合わなくなり、基印っぽさが見えてくる…ってタイプかも。
おそらくプライベートでの友人は一人もいないんじゃ?
チィの駄文にも「友人と一緒に…」ってな話は、ほとんど出てこないしね。

こんな女と20年間も、狭い事務所で毎日のように顔を合わせて、
一緒に仕事をし、海外出張にも同行させてた漏り自慰って…スゴイわ。
似た者同士、なんだろうねぇ。
617無名草子さん:04/02/24 01:57
>>610
自分も、お次はNYが舞台になる気がする。
NYなら、桁外れの金持ち爺さんからマフィアに高級売春婦、
ホームレスに身をやつしたCIAに、アラブゲリラと(ww
もう、チィ的にはなんでもござれですからね。

>>611
見かけは立派な大人なんだけど、精神年齢は13〜14くらい、
と思っておけば間違いないでしょうね。
男との疑似恋愛描写が好きな割には、キスひとつ出てこないのも。
まだねんねだから(ヲエ
618無名草子さん:04/02/24 02:04
うぅ・・読みたくなってきたぜ・・。沙織。
ブクオフで100円なら買ってもいいけど、見当たらないんだよね。
知らずに買った人なら、即効で売り払うと思うのだが、
もしかして市中にはほとんど出回っていないのかなぁ。
619無名草子さん:04/02/24 08:24
朝のワイドショーで菊川怜が11億円のルビーの指輪を身につけていた。
ユダヤ人の財宝のルビーもそのくらいかなー
でもいくら特大ルビーが蓮の花の先端に隠されていると言っても、
先端は鋭利に尖ってるわけじゃなし、場所の確定は難しいと思うンだが。
それから
>残された設計図と花弁の製造仕様書を分析した結果、
建築家が秘密裏に隠したのなら設計図にも載ってないだろうよ。
どんなルビーかも解らないくせに(そもそもルビーなのかどうかも)
よく大それた計画立てるね。
花火を発射する準備だけでも怪しいだろうに。
アホらし。

数学者の専門分野はよくわからないが弾道計算なのかと思った。
620無名草子さん:04/02/24 09:56
漏れの知人にチィ好きがいるが(がっぴょ〜ん!!)

(注:ホテルジャーナリストとしての、ね。
あーいうウットリ表現に旅心をそそられるというか、行った気になるんだと。
で、ガイドとして利用するわけではないので、間違いだらけでもあまり構わんのだと)

しかしもし、名前につられて「沙織」シリーズ買ったら
いくらなんでも大人では考えつかないチンプなストーリーについてゆけなさを感じると思う。
ルパン三世でももうちょっと設定リアルだよな〜。

せめてハーレクイン系にすれば、「データなんかどうでもいい」
ウットリ系読者層はとりこめたと思うが。
あ、もっとも体験不足か。クス

それにしても自分で自分のファンを減らしてどうするんだ〜!チィ!
621無名草子さん:04/02/24 10:00
それに(今までのホテジャン本読者の主力層である)夢見がちなオバサンが、
現在の自分を自己投影できるような主人公キャラじゃないし。
過去の自分を回想できるようなもんでもないし。
将来のモデルにできるようなモンでもないし。
自己投影を超えたスーパーな存在(007やルパンなど)じゃ絶対ないし。
622無名草子さん:04/02/24 10:16
>>612
軍はどうかは知らないが、CIAやNASAは民間研究所と
共に数学者の就職先のひとつ。
ちなみにCIAはHPで求人しているんだって。
623無名草子さん:04/02/24 10:41
後々、この駄本を検索する人のために
「沙織のなりゆきで上海紀行」と
あえてフルタイトルを入れてみよう。
624無名草子さん:04/02/24 11:03
紀伊国屋書店・玉川高島屋店でサイン会開いて欲すぃ・・・・
625無名草子さん:04/02/24 11:29
>>624
そんなことしたら、このスレのオフ会になっちゃうyo! w
626無名草子さん:04/02/24 11:42
>>617
>男との疑似恋愛描写が好きな割には、キスひとつ出てこないのも。
>まだねんねだから(ヲエ
せいぜいがんがって、リゾホテのJackの髪の毛をくしゃくしゃにしたのと
男と全裸で泳いだ程度(プ
愚痢のぐしゃぐしゃになったベッドの写真はリアルだったが‥
627無名草子さん:04/02/24 12:00
>>619
漏れも弾道計算かなーと思ったのだが、
天才数学者じゃないと手に負えないってほど難しくはないんだよね。
まぁ、真面目に突っ込むのもバカらしいのだが。
628無名草子さん:04/02/24 12:09
>>619
宝石って億単位でも指に付けられるくらいの大きさなんだよね。
(指輪だと地金とかデザインにもお金がかかってると思うけど)
歴史を振り返ってみても、
亡命とか逃避行で現金や証券の類が持ち出せない場合に
宝石は衣服に縫い込んだりして隠して持ち出されていることが多いので
ユダヤ系富豪がわざわざ残していったのがどうも納得いかないだよな。
629無名草子さん:04/02/24 12:33
紙袋に入れて渡したみたいだ>ルビー
630無名草子さん:04/02/24 12:43
チィちゃんの書くストーリーは「実は」が大杉。
ミステリやサスペンスで「実は」が許されるのは
基本的に物語のクライマックス、大どんでん返しの1回だけと心得てもらいたい。

だいたいミステリやサスペンスというのは基本的には「あり得ない話」で
それをもっともらしい細部を積み上げて
読者をだまして見せるのが作者の腕の見せ所。
チィちゃんの場合は本筋と関係ないところで「あり得ない話」が大杉て
読者をいちいちつまずかせるので、物語全体もものすごく嘘っぽくなっている。
631無名草子さん:04/02/24 15:24
>>620
もう閉鎖された海外旅行のレポートを掲載していた某サイトで、
チィのリゾジャン読んでウトーリしてしまったと、そこの管理人
(女性)さんがBBSで書いていた。
でも極ホ事件をリアルタイムで知っているはずだから、今はチィを
ヴァカにしていると思うよ。
632無名草子さん:04/02/24 15:40

マジで  「まれに見るバカ女」  ってことですか。

宝島は先見の明がある。
633無名草子さん:04/02/24 15:52
>>632
宝島はこのスレの後追いだよ。
去年の6月発行だし。
634無名草子さん:04/02/24 16:54
>>631
Jウンコ?
635無名草子さん:04/02/24 18:01
>>634
あた〜り!
でも、もうあんまりいぢめてあげないで。
636無名草子さん:04/02/24 18:12
プロバイダー大手ヤフーBBの顧客情報460万人分流出。
そのデータを不正に入手した男性3名がヤフーを脅迫し、
20〜30億円を要求した。(ま、結局逮捕された訳だが)
だがその犯人グループに、森洋(67才)という男がいた。
ただし森拓之こと森洋(59才)とは同姓同名の別人(w。
637無名草子さん:04/02/24 18:31
>>633
いやバカだと思ってたけどここまでまれに見るバカだとは思ってなかったんで(w
638637じゃないけど:04/02/24 20:21
とゆーか、もう、珍しい動物を眺めている気分になってます
639無名草子さん:04/02/24 21:55
ストーリーと関係ないけど台詞もヴァカっぽいよ

「オゥ、マイガッド!奴だぜ!Why なぜ、こんなところに……」CIAのジョン(4章)

「こっ、これはこれは、財務省さまの角田係長さまではございませんかぁ!」沙織の上司呼山(5章)

「そうですねぇ、まあ、お友達っていうか、そのぉ、同僚っていうんですかねぇ。
真弓がよく使うハイカラな言葉で、なんて言いましたか……ウチのかわいいワンチャン
の名前によく似た……ほれ、そうそう!コリー、マイ・コリー!」「マイ・カァリーグ」
ヤ○ザ角田父&財務省高級官僚角田娘(7章)

「お隣さんがらみちゅうことですが、エゲレスの話ですかいな?」「いえ、同盟関係に
ある溜池が番町に通報してきたんです。」角田&客(7章)

呼山の連発
「とっ、とんでもございませんです」「まさかまさか、まっさかさま」
「まちがいも非も、あられも雨も雪も何もかも」「とんでも、かんでも、めっそうもございません」
「天地神明にかけて二言はございません!」(9章)

一人や二人ならともかく頭の悪い人がたくさん登場するようでつ。
640無名草子さん:04/02/24 22:08
>>639
この本の著者アタマが悪いというより、アタマが壊れているような
文章を書くね。
イマドキ、お笑い専門の売れない放送作家でも、こんなアタマが
壊れた文章を書かないね。
641無名草子さん:04/02/24 22:37
小説内での会話を、実際の話し言葉そのままでやるのは素人丸出しの証拠。
642無名草子さん:04/02/24 22:50
角田はどこの出身なんだろう…
漫画や脳内の○クザのイメージそのままの言葉遣いだよね。
643無名草子さん:04/02/24 23:04
>>639
チィちゃんはこういう会話がユーモラスで
読者がプックスしてくれると思ってるんだろうなあ。
644無名草子さん:04/02/24 23:50
>>643
もし「沙織」のゴーストライターが森爺だったのなら、
すげぇ笑えるのだが。
645無名草子さん:04/02/25 00:14
>>639
そうかー、こんな頭の悪い上司のいる会社だから
天然ヴォケを雇ってしまったりするんだねw
646無名草子さん:04/02/25 00:26
今回の沙織はチィの頭の悪さを決定付けただけなのね・・・・・・
647無名草子さん:04/02/25 00:56
数年前に読んだ香港が舞台の801小説は
主人公が黒社会の跡目争いに巻き込まれるというものだったけど
黒社会の説明でも、あり得ないストーリーをそれらしく見せるという点でも
今回の沙織よりよほどまともですた。
ちなみに億文店長のところでも取り上げられている作家さんでつ。
以前、グランプラス(チィ曰くグランドプレイス)の描写も
この人の801小説と比べてなってないと言われてたな・・・・
648無名草子さん:04/02/25 01:09
>>631
チィ本を読んでウトーリする人って、あれが筆者の作り話で、
Jackなんて実在しない…ということを知っているんでしょうかね。

嘘でもなんでもいい、ホテルを詳しく知りたいわけでもない、
ただウトーリしたいだけの人は、HJCの会員にはならないだろうし。
かといって、そういう人は「沙織」じゃウトーリできないし。
ホテル好きには、チィは相手にされないし。

チィ(爺)は一体、何を目指しているのか?
自分たちのターゲットが全然理解できていないんだな、きっと。
649無名草子さん:04/02/25 01:41
>>639
いや、この時代にこれだけの台詞を書けるのって、
ある意味才能かも。貴重な存在だよ・・チィタン!
650無名草子さん:04/02/25 01:53
>>640
頭が壊れているのか、脳細胞が腐ってるのか。

人物を戯画化して描いてるつもりなんだろうけど、
チィの考える「ギャグ」とか「ユーモア」って、
いつもこのレベル、しかも過剰。
やたら量だけ多い、激マズ料理を無理やり食わされてるみたいで、
一種の拷問だよなw


ただし本人はこれを書きながら、一人でクスクス笑っているに違いない。
651無名草子さん:04/02/25 01:58
>>628
そうそう、これが高価な壺だとか、仏像だとか、
そんなものならまだしも、宝石ひとつでしょ?
いくらでも持ち出しようがあるよね。

仮に、それを中国人建築家が発見したとしても、
わざわざホテルの屋上に塗り込めて、
二度と(隠した自分も)取れないようにしなくても、
最初から自分の家に隠せば(庭にでも埋めれば)いいだけ。
それで娘に遺言する…っていう設定で十分じゃん。
まあ、そうなると「ウェスティンと花火」という、
チィが使いたいネタが、使えなくなるのだがw
652無名草子さん:04/02/25 02:07
つまり、先にプロットを考え、ストーリーを練り、
それに具体的な状況を肉付けして「物語」を作るのではなく、
先に「書きたい状況(ホテルと料理、天然ヴァカ沙織)」があって、
それを書くために、強引に話を作るもんだから、
ストーリーやプロットは穴だらけになるんでしょうね。

でも、チィ的には「沙織チャン(=自分)が、海外ホテルを舞台に
ドタバタと大活躍するオハナシ」が書ければ、もう大満足。
「物語」なんてどーでもいいのよねw
653無名草子さん:04/02/25 06:59
だいたい想像力も観察力も取材力も努力も欠落している40女に「若い女」「中年男」
「若い男」等自分と世代や性が違う人間のまともな描写ができるわけない。
会話描写だけとっても、「こいつ一体年いくつだよ」「こいつ一体頭の中身どうなって
んだよ」「こいつ一体(設定と文体・内容が合致していないので)なんなんだよ」という。
だいたい主人公が外見・性格・思考パターン・言葉etc 全てに於いて現代の女として
は病気か「敬遠される変人」でもなければ有り得ない描写ばかり。自分が40のオヴァ
で、しかも普通じゃない(可愛くもなんともない只の非常識な自己中心的な変人)なの
に、可愛い女の描写ができる、自分は可愛い女だと考えているのがよくわかる。
実際は顔も並以下(になった原因は生まれつきというより本人の40年余りの手入れ不
足)、性格は自己中、考え方は人に迷惑な非常識、スタイルは鶏ガ(ry、学歴はいいも
のの卒業から20年以上も経て既に役に立たない。センスは悪いし、文章力はないし、
収入は悪いし、泥棒や物乞い紛いの真似はするし(品位というものが根本的に欠落し
ている、つまり『人間が下品』)、もうどうしようもない。
でもさ、品位とか顔やスタイルの手入れとかセンスとか物の考え方とかって、病気でも
ない限り自分でどうにかできること。一番の欠点は努力しないくせに人三倍くらい結果
を得ようという欲張り怠慢か。
654無名草子さん:04/02/25 09:47
何度読んでも建築家がウェスティンに宝石を隠した理由は謎。誰か教えて。
以下、黒社会ホワン爺と沙織の会話(21章)

>「じゃあ、なぜそんな手の込んだめんどうなことをしたんですか?」
>沙織の疑問は解けなかった。
>「まあ、これはワシの推測じゃがね、きっと仏を試したかったんだろう」
>「仏様を試すって?」
>「仏の存在をって言った方がわかりやすいかもしれないね」
>沙織とショーンは黙って顔を見合わせた。
>「おそらく彼は、何ものも信じられなくなっていたんだろう。国も、組織も、
>友人も。文化大革命の時に両親と妻をきのうまで友人と信じていた人々の手で
>辱められた上に失い、彼自身も相当な辛酸をなめた後、下放された奥地で
>残された乳飲み子の娘を、男手ひとつで血のにじむような苦労をして育てたと
>聞いておる」
>ホワンは窓の外の闇を見つめながら、静かに語った。
>「彼の死ぬ間際の言葉は、『もし、この世に仏がいるのなら……』だったそうじゃ」

この話を聞いた直後、ショーンが「わかりました。僕、やります。」と
計算をやる気になっちゃうんですよ!ワケワカラン
仏様もこんな駄小説の便利アイテムになるとは思わなかったでしょうね。合掌。
655無名草子さん:04/02/25 10:15
パラパラめくってると一章に1箇所は変なところが出てくるよ……

和平飯店でドラムを叩いているシーンで、相棒ショーンがまた誘拐されるんだけど
沙織ピンチ!と言うまさにそのとき、「投げ縄」が飛んできて敵の足に絡まる。
投げ縄を投げたのはバンドの爺さんの一人で、

>「でも、投げ縄なんて、どうして持っていたんですか?」
>「どうしてって、わしら、テキサス人の常識だよ。ズボンのベルトと同じ、
>いつだってなけりゃ困るものだろうが」

テキサス人の知り合いが居ないのでよく判らんのですが、
本当にテキサス人の常識?それともテキサス人の爺さんの常識?

この騒ぎの中では、
沙織が力任せにドラムを叩いた途端、スティックが空を飛び白人男の頭を直撃したり、
沙織が夢中になって「無意識に床を強く何度も蹴った。最後になんだか妙にやわらかい
ものにぶつかったな…」って、CIA白人男の股間なんだよこれが。殺す気?
ちなみに沙織が最も得意なのは「チュニジアの夜」で気持ちよくドラムを叩いたそうな。
656無名草子さん:04/02/25 10:26
>>655
???どうして上海のオールドジャズバンドの爺さんが「テキサス人」なんだ???

だいたい、あそこの定番ナンバーはジャズというよりも、
他ジャンルからの編曲モノのほうが多いと思うよ。
繰り返し書かれる「和平飯店“南”楼」といい、
村瀬は実は行ったことないんじゃないの>和平飯店のジャズバンド
657無名草子さん:04/02/25 10:33
>>656
スマソ、バンドマンではなかったようだ。
テキサスから来た客で、沙織はドラム、テキサス爺はベースで
ジャズバンドに飛び入りしたらしい。
658無名草子さん:04/02/25 10:52
>>657
ってことは、テキサス人は【みんな】、【常識として】投げ縄を持っている、
ということになりますかな。

う〜ん、少なくとも現職米大統領もその父の元大統領も
投げ縄を常に持っているとは聞いたことはないですがなぁ。。。
659無名草子さん:04/02/25 11:19
私はニホンジンです。カラテクロオビのゲイシャです…ってくらいのノリなんですかね。
660無名草子さん:04/02/25 11:19
本誌の発売日だね。買った日といるのかな?
HJCのHPはアップされてるね。

情報誌「ホテルジャンキーズ」42号
全国書店にて好評発売中!
特集「今までで一番感動したホテル、ホテルマン、サービス」(04.2.25)
新「世界のホテルのラックレート比較」
朝食料金も比べてみました。
日本で一番朝食が高いホテルはどこ?
(04.2.25)
「HJCホテル格付委員会 デュバイ編」
アマンの最新作「アマニカス」(04.2.25)
661無名草子さん:04/02/25 11:30
>>658
ステレオタイプというより子供並みの認識だのぅ。
そもそも解決策、で思いつくのが投げ縄というのが子供だけど。
次回作では忍者は平気で出てくるだろうな。
662無名草子さん:04/02/25 11:42
>>660
すっかり忘れてたサンクス!
目次見たけど沙織2のインパクトに比べたら
ドウデモエエみたいな感じ。ツマンナソー
663無名草子さん:04/02/25 11:44
>>661
チィってくの一好きそう(w
664無名草子さん:04/02/25 11:45
バンドに飛び入りでなんてのも、いかにもチィが日々妄想してそうなシチュエーション。
得意な曲が「チュニジアの夜」なのもベタ過ぎてトホホ
665無名草子さん:04/02/25 12:06
>>654
うーん、尋常な頭では理解できませんな。
まず、チィは仏教のことが何もわかってないですね。
西洋的な「神」と、「仏様」を混同してます。
西洋人(キリスト教信者)は人生の壁にぶつかったときに、
「この世に神はいるのか」と問いかけることが多いようですが、
仏教の世界で「この世に仏様がいるのか」などと問いかけることはありません。
(もともと仏様は「あの世」にいるんだし)

さらに、一般的に中国では、信仰の基本は「現世利益」にあります。
家内安全とか、商売繁盛とか、子孫繁栄とか。
だから「観音さま」系列の、特定の神様が「福をもたらす」神様として
人気があるんです。
漠然と「仏様」という概念的なものは持ち出しません。

で、その「存在を試す」などという発想は、まずあり得ません。
「自分の人生が理不尽だから、もう仏様が信じられない」じゃなくて、
理不尽だとわかっているけれど、できるだけ被害が少ないように、
日々、保険のつもりで(w お参りするんであって。
よく信心しておけば、いつか善いことがある…という考え方です。
666無名草子さん:04/02/25 12:06
>>654
(続きですが)まあ、その点を除いても、この建築家が宝石を隠した理由はチンプンカンプン。
文革で辛い目に遭い、その後も苦しい人生を送ってきたなら、宝石を発見したときに、
「やったー!苦しい人生を送ってきた自分に、仏様が授けてくれた宝物だ」
と大喜びするのが普通の人では?
それを誰も手の届かないところに、自分で隠しておいて
「仏の存在を試したい」ってナニ?
自分の思惑通り、宝石が誰の手にも渡らなければ、
「仏様はやっぱりこの世にいた」という結論になるわけ?
だって…普通に考えたら、そこに宝石があるなんて
誰も知らないんだから、見つからないのが当然で、
仏様とは関係ないだろうに。

さらに、そんな宝石のありかを、なんで娘に遺言するんだろ?
「あれはな、お父さんが誰にも知られぬように隠して、
仏様の存在を試しているんだよ。だからお前も見つけてはいけないよ」……ハァ??
667無名草子さん:04/02/25 12:19
「まあ、これはワシの推測じゃ」から何を言おうとお構いなしなのじゃよ。
調子(・∀・)イイ!
668神社仏閣板の元住人:04/02/25 12:33
神や仏を試すということはやってはいけない。
これは、死後地獄に落ちかもしれぬ行為でもある。
669無名草子さん:04/02/25 12:49
42号 目次

<特集>
●特集「ホテルジャンキーが感動したホテル、ホテルマン。サービスとは?」
  
<ホテル評価>
●私のホテル評価  深沢真美
『龍言 BBB+』
●HJホテル格付委員会
デュバイのホテル、ベスト10

<ストーリー>
●日本のホテルを愛した外国人  桐山秀樹
「マイケル・ジョーダンとフォーシーズンズホテル椿山荘」

<対談>
●Bar KADOMATSU
角松敏生×鈴木雅之

●ホテルCS座談
670無名草子さん:04/02/25 12:50
<レポート>
●篠井英介のホテルピクニック
『ホテルニューオータニ』
●ロンドン・ホテルマン・レポート  徹@ロンドン
 「僕のホテルでリストラなしの秘密」
●新・海外でホテルマンになる!(イギリス編)
●海外特派員レポート  
 川村千秋(シンガポール)・Katz(NY)・堀越美幸(カナダ)・「ランカウイ島 ホテル事情」中村涼子
●「私が好きなホテルリゾート」 吉野孝雄
 第6回 アメリカの避寒地編

<フード&ビバレッジ>
●ホテル食日記  島埜あき子
●江藤史緒の「このホテルの究極のメニューを味わう」
『ホテル西洋銀座 レペトワ』
 春色のスイーツ一品

<インテリア&ホビー>
●リニューアル拝見 Before&After
『京王プラザホテル』
●ホテルで好きなモノ
「ジャム」 木下ひろみ
●眺めのいい部屋
 ホテルニューオータニ「夜景いろいろ」
671無名草子さん:04/02/25 12:52
<ピープル>
●GM解剖
『ホテルメトロポリタン』総支配人 荒井詔二郎

○ホテルコラム
●夢はホテル暮らし…  安藤まゆみ
●本で読むホテル 山田 聡
●ミュージックシーン  野瀬百合子
●ホテルシーン  小松めぐみ

○ホテル情報交差点
●新! 世界のホテルのラックレート比
 朝食料金も比べてみました。
●ネット予約ウォッチャー
●アメリカ発ホテルニュース  テッド濱本
●News!News!News!
「ガリヴァンターズガイド 2004年ホテルランキング」
●デビューカタログ ホテルオープン情報
パークハイアット・ミラノ、ザ・ベントレー@ロンドン、リッツカールトン・ベルリン
672無名草子さん:04/02/25 12:54
<from ホテル>
●ブルーレターfromホテルマン
●メッセージfromホテル

<ホテル・サーベイ>

●ホテル偵察記
『アマニカス』アマンの新作@インド
『アマンサラ』@カンボジア
『香港ホテルクルーズ 3軒泊まり比べ』
 ペニンシュラ、インターコンチネンタル香港、グランドハイアット香港
『ラウンカウイ島 ホテルクルーズ』
 ダタイ、ランジュンルー
『アレグレ・ビーチ&リゾート』
『インターコンチネンタル東京ベイ』
『ホテルあかつき』
『ウィンザー洞爺』

673無名草子さん:04/02/25 13:02
>>672
>『ラウンカウイ島 ホテルクルーズ』
> ダタイ、ランジュンルー
HPがランジュンルーになっていますね。
しかし2軒行っただけでクルーズ(巡航)ですか。
674無名草子さん:04/02/25 13:04
>>673
しかも『ラウンカウイ島』ですね。架空の島の架空のリゾート?
675無名草子さん:04/02/25 13:34
>>673
HJの世界では昔から2軒以上は「クルーズ」なんですよ。
編集部から勝手に「クルーズ」として扱われます。
676無名草子さん:04/02/25 14:34
>>674
サーベリポートを寄稿する人が減ったな。
ホテルもたった11軒。
677無名草子さん:04/02/25 14:46
チィはもうHJ誌には関わってないの?
執筆に専念かw
678無名草子さん:04/02/25 15:09
そういえばチィの対談も無くなったな。
ごめんチィ。タイトルさえ忘れた。
最後の「ドアを閉めて」だけ覚えてる。
679無名草子さん:04/02/25 15:31
HJのサイトでは沙織が徹底的にスルーされてるモヨン。なんだか可哀相だ。
680無名草子さん:04/02/25 15:35
村瀬千文のスィートルームか?
681無名草子さん:04/02/25 15:46
沙織の場合
「わ、私って、自分から敵の巣の中に飛び込んでしまったっていうこと?
なんて、なんて、おバカさん……」沙織2 P.149

千文の場合
「わ、私って、自分からヲチャにネタ本を提供しちゃったっていうこと?
なんて、なんて、おバカさん……」
682無名草子さん:04/02/25 19:41
>>636
夕方のニュースに出ていたな。
YahooBBの親会社で、ソフトバンクを脅迫して逮捕さてた
モリヒロシ(67才)。
出版社経営で、元右翼団体会長の眼光鋭いツルッパゲ爺。
683無名草子さん:04/02/25 22:07
今日、ついでがあったんで、銀座の書店を見て歩いたんだけど、
旭屋書店にHJ最新号が4〜5冊、目立つ場所に置かれていた。
いったん、なくなったと思ったんだが、フカーツしたのか?

沙織2は、ブックファースト、教文館では見当たらなかったのに、
旭屋書店では平積みされてました。
初めて手に取って、カンゲキ〜!!(大嘘
旭屋は好きだったんだが、これからはブックファーストにしようっと。

ちなみに「沙織2」立ち読みで見つけたんですが、
「私はスパイに(ならないかと)誘われたことがある」
「やっぱりあのとき、スパイになっておけばよかったのかな」
とかなんとか、天然ヴァカが何度か喋ってました。

「沙織は規格外のユニークな人間で、組織や会社勤めには向かないが、
スパイにならなれる!」と筆者は力説したいんでしょうか。
「オレはスパイだと思われていた」と得意がる爺といい、チィといい、
こいつらの頭の中身って、完全にイカれてませんか。
684無名草子さん:04/02/25 22:09
流石にHJ買う気がおきなくなってきたな・・・
篠井&角松両氏はいつまで続ける気なんだ
685無名草子さん:04/02/25 22:26
>>683
「組織や会社勤めには向かないが、スパイにならなれる」人間なんていないのにね。
組織の中でもやっていけるだけの実務能力がなければスパイなんか務まりません。
686無名草子さん:04/02/25 22:27
>>684
謝礼やギャラ貰える限り続けるよ(w。
でも過度末対談は、あまりホテルの話をしないね。
それとゲストがショボい。売れ損ないと昔のスターばかり。
でも過度末&ゲストの謝礼がかさむから、森事務所の資金力
では、いつまでも続けられないよ。
687無名草子さん:04/02/25 22:31
でも角松起用は、彼のファンだったチィの意向では?
でも漏り爺としては、角松なんて只の金食い虫だから切りたいだろうが。
688無名草子さん:04/02/25 22:33
>>683
広告代理店の面接のシーンですな

特技=視界が広いという話から

>「そういう特技はスパイなんかにはきっと役に立つだろうな」
>「あ、私、スパイには一度誘われたことがあるんです」(略)
>「あのですね、去年の夏に建築家に頼まれて、コンペ用の建築模型の運び屋のバイトで
>ニースに行ったんです。そこでですね、私、アラブ人の大金持ちに誘拐されちゃったんですよ。
>実は私とそっくりな日本人の女の人とまちがえての人違いだったんですけれどね。
>で、結局ですね、私はいったん返品されたんですけれど、一緒に誘拐されていたデュバイの
>女の子を救い出しに戻ったんです」(略)
>「で、その時にですね、アラブ人のテロリストなんかの事件もからんでいたようで、
>アメリカのCIAの人たちも来てたんです。皆さん、すっごく良い人ばっかりで、
>後でお友だちになったんですけれどね。そうしたらですね、『キミ、もしよかったら
>ウチの仕事を手伝わないか?』って誘われたんです。お、スパイだなんてちょっと
>カッコいいかなって思ったんですけれど、私、腕力は弱いことに気づきまして。
>大学時代の身体検査の時も、背筋力とか握力なんて、平均値の半分しかなかったんですよ。
>それで、断ったんですよ」

これじゃ面接落ちる罠。(この後面接官に溜池のスタバに誘われます)
689無名草子さん:04/02/25 22:37
>>685
スパイと言えども組織の一員。
好き勝手をしていい訳ではない。

チィのなりたい願望。
有名作家、美人女優、スパイ、外資系エリートのキャリアウーマン、
貴族の夫人。
690無名草子さん:04/02/25 22:39
>>688追加
読み進んでいったら、溜池のスタバのシーンの最後で
>「やっぱりあの時、スパイになっておけばよかったかな……」
と天然ヴァカがほざいておりました。
691無名草子さん:04/02/25 22:45
ついでにCIAのシーンも付け加えます。

>ニューヨークの9・11テロ以来、スティーブたちが追い続けている
>テロリストたちの顔写真と彼らが追いつづけているテロリストたちの
>顔写真と彼らの軌跡が克明に描かれた地図がすきまなく貼ってある壁に、
>スティーブが一枚の写真を加えた。
>上海の浦東空港のロビーで隠し撮りした沙織の写真で、フィッシャーマンズ
>セーターの首のところに深緑の幾何学模様のスカーフを巻いている。
>その上に蛍光ペンで『要注意!』と書くと、スティーブは
>「いいか、もう、絶対にじゃまするなよ」とひとりごとをつぶやいた。

テロリストの写真と並べて天然ヴァカの写真!
9・11という言葉を出して欲しくなかったね。
なんだか無性に腹立たしいよ。
692無名草子さん:04/02/25 22:48
>チィのなりたい願望。

>>691にもあるように、常に誰かにヲチされていたいって願望もありそう。
693無名草子さん:04/02/25 22:55
>>687
角松のファンと言ったってあの対談ではラジオを聴いてたと言ってただけ。
曲を聴いてたとは言ってなかったと思う。
角松、スッチー好きだったし飛行機や空港関連の曲も多いからネタはあるのにね。
694無名草子さん:04/02/25 22:59
>>688
腕力など身体能力が極端に低いのも、村瀬の自慢のひとつ。
「リゾジャン」のニース空港での話や、初期の「HJC」の
エッセーで語っていた小学校での綱引きの話とか。
つまり運動音痴(ウンチ)のくせに、なんであんなに自慢そう
に語るのか?
結局、“ 沙織=ムラセ本人 ”なんだよな。
695無名草子さん:04/02/25 23:02
本物のテロリストと同レベルに扱われてるんだね>沙織
隠し撮りされるほど、重要人物でもなんでもないと思うんだけど。

ま、これもすべてチィの願望なんだろうな。
誇大妄想も、ここまで来ると、病気と紙一重というか、
ホントにこの人、すでに発症してるのかもねぇ。
696無名草子さん:04/02/25 23:02
>>688
そんなふうに何でもベラベラしゃべってしまう口の軽い人間は
絶対にスパイには向いてない。
それにしても状況説明でこの長広舌。これだけでもダメな文章の見本だな。
697無名草子さん:04/02/25 23:11
>つまり運動音痴(ウンチ)のくせに、なんであんなに自慢そう
>に語るのか?

「運動が出来ない」=「か弱い乙女」っていう構図なのか、
もしくは、すぐ転んだり、つまづいたりする、
そそっかしい自分が「可愛い」と思ってるんだろ。

一般常識が身に付いてない自分って、子供みたいでなんだか可愛い。
腕力がなくてひ弱な自分も同様に、可愛いな…ってな調子だと思う。
つまり、人として未成熟でいたいし、それが魅力だと信じてる。
簡単に言うと、「無邪気な子供」でいたいんだろうな。
あの年齢で、歪んでるよね。
698無名草子さん:04/02/25 23:21
>>688
腕力が弱いとスパイになれないって・・・
沙織の(チィの)スパイのイメージってずいぶん古いんだね。
007みたいな大活劇をくり広げるスパイなんて
小説の中でももうお目にかかれないのに。
最近のスパイ小説を読んでいる読者は、
スパイの仕事が地味で地道なものだって普通知ってると思うんだけど。
699無名草子さん:04/02/26 00:28
>>689
>チィのなりたい願望。
>有名作家、美人女優、スパイ、外資系エリートのキャリアウーマン、
>貴族の夫人。

あと、ホテルオーナーで、死にかけてる爺の嫁。

どれも現実離れしてるのは、あのオツムだから仕方ないんだけど、
なんというか、夢や目標に向かってひたむきに努力するとか、
コツコツ積み重ねるとか、そういうことは一切したことない人だよね。

「ホテル・ジャーナリスト」としてデビューしたのも、爺のおかげだし。
HJCの代表やってるのも、爺がいてこそ。
爺に言われるまま、仕事してるだけで。
他人を利用して、嘘をついてでも、とにかく「うまい汁を吸いたい」人。
700無名草子さん:04/02/26 00:41
ま、「努力せずに」成功するのがカコイイという旧世代のヒトだから、
女の子が努力をして何かをなしとげるなんてアサましいぐらいの認識なんざましょ。

701無名草子さん:04/02/26 00:47
>>694
「自分の能力が低い」ことを、ことさら周囲に強調する人ってのは、
実はものすごく自己評価が高いって聞いたことがありまつ。
そういう人は「自分の周りは、バカばっかりだ」だと思っているので、
「こんなに優秀な自分が、敵対視されないように」、
そういう振る舞いをするんだそうです。

こういう人は何か少しでも批判されると、すぐ「私に嫉妬してる、やっかんでいる」と
見当違いな反応をするのも、「自分は、周囲のバカ連中から見ると、
羨ましがられ、嫉妬されてしまう(ほど優秀な)人間だ」と思っているからだとか。
702無名草子さん:04/02/26 00:57
今日、加賀まりこの本をパラパラしてたら、
こんな記述があったのを思い出した。
「自分の人生に自分で棹さして、舟を進めていく女と、
男に囲われた中で、いい思いをしたい女と、
女には2種類ある」そうだ。(細部の表現は違うと思うけど、こんな感じ)

>>699の言う、「自分で努力しない」「みんな爺のおかげ」というのも、
チィにとっては、恥ずかしいどころか、むしろ誇りに思ってるんじゃないか?
「こんなに爺に目をかけてもらってるのは、アタシに魅力があるからこそ、
チマチマ自力で頑張るのは、頭の悪い人がやること」という考え方の人だと思う。
703無名草子さん:04/02/26 01:25
>>699
>あと、ホテルオーナーで、死にかけてる爺の嫁。

本当にホテル経営をしてみたいと思うなら、いくらでも方法はあるのにね。
女性が起業して自分が理想とするホテルを作っている例や
夫婦で力を合わせてオーベルジュやプチホテルを経営したりするケースもめずらしくないのに
あくまで他力本願、棚ぼたでホテルを手に入れたいなんて虫がよすぎるよ。
704無名草子さん:04/02/26 01:29
>>682
つるっぱげ爺なのか・・・別人だよね?
新聞見たら、モリヒロシ=森洋、出版社経営、一緒につかまったのが「コンサルタント」
思わずドキドキしたよ。
705無名草子さん:04/02/26 02:17
>あくまで他力本願、棚ぼたでホテルを手に入れたいなんて虫がよすぎるよ。

単純に「ホテルオーナーと結婚したい」なら、まだ可愛げがあるが、
自分の「夢」をかなえるために、金持ちの爺さんに死んでほしいって
平気で言えるんだからねぇ、ムラセという女は。

もしかしたら、お得意の「ユーモア」を発揮したつもりかもしれないけど、
たとえ冗談でも、相手が死ぬことを期待して「結婚したい」って
インタビューで答えられるっていうのは、本人の人間性を露骨に物語ってるよね。

自分以外の人間は、自分が利用するために存在してるとでも思ってるのか。
706無名草子さん:04/02/26 02:34
>>697
>もしくは、すぐ転んだり、つまづいたりする、
>そそっかしい自分が「可愛い」と思ってるんだろ。

ちっちゃくて(バーのスツールにヨイショッとよじ登るチィタソ♪)
華奢で、か弱くて(腕力ゼロなの〜♪)
すぐけつまずいたり、コケたりしちゃう(運動神経ゼロなの〜♪)
ドジで間抜けで、一般常識がなくて(子供みたいに純真なチィタソ♪)
仕事のために心にもないことばっかり言ってて、疲れちゃう(トンガリ気分のときはリゾートへ逝くの♪)
男にはモテモテだけど、安売りはしないの(色事に疎い、清楚なチィタソ♪)
ユーモアセンスは抜群で(どんな人もクスッと笑っちゃう、チィタソの可愛いボケ♪)
実は料理が大好きで(こう見えても意外と家庭的でしょ〜?♪)
・・・・・・・・・・・

ウウ気持ち悪くなってきた。
707無名草子さん:04/02/26 06:51
ところが実際はチビで
ガリガリで体力がなくて
注意力散漫で常に心ここに非ずで
非常識で世間に疎くて
お世辞も下手なくせに自分のためになら二枚舌ばかりで
男にもてる妄想ばかりしていて結婚もできなくて
100年前のジョークを連発して周囲の空気をいつも冷やして
実は料理なんて普通にできる程度なのに得意だと思いこんでいて……

というだけだという。
708無名草子さん:04/02/26 07:11
>>704
森洋の写真どこかにないの?
709無名草子さん:04/02/26 10:02
>>704
ツルッ禿げヤフ脅迫爺と、このスレで話題の人の上司は別人。
でも、どちらも本名が森洋(モリヒロシ)。
つなみに森拓之の本名は森洋で、1970年代に本名で本を
出版したことがある。
710無名草子さん:04/02/26 10:39
アマゾンでの沙織2は、徐々に上がって村瀬ランキング1位になったけど、
アマゾン全体での順位はずっと下がり続けている。
不思議とも思ったけど、これは他の村瀬本があまりにも久しく売れず落ちているから
結果沙織2が上がって見えるだけなのか。
711無名草子さん:04/02/26 10:46
ヲ茶の皆さんが、なんだかんだといいつつ買ってるんですね。
もうすぐブコフに出るから、漏れはそれまで待っちゃえ
712無名草子さん:04/02/26 11:31
沙織2はヲチャ必読の書だと思う。ブクオクも可。
713無名草子さん:04/02/26 12:56
>>700
森爺が「努力しないで金を稼ぐ」というのがポリシーだもん。
汗水流して働くのは大嫌い。いつもボケーとしているのが好き。
以前事務所に出入りしていた人達も「爺が仕事しているのを
見たことない」「いつも事務所で何もしないでブラブラしている」
と言っていたよ。
714無名草子さん:04/02/26 13:19
「ホテル」と「お料理」の「おいしいミステリー」のはずなのに
ホテルは名前と屋上の飾りの話だけだし、お料理はスタバと小龍包しか出てないぞ!
たしかに「(ヲチャには)おいしい(チィの頭の中は)ミステリー」だけどね!
715無名草子さん:04/02/26 14:20
今まで村瀬のことを知らない人が
「沙織のなりゆきで上海紀行」をなりゆきで買う。
その中の9割以上の人が「なんだよこれ、ザケンナヨッ!!」と思う。
二度と村瀬本は買わないし、「村瀬千文」の印象は「三文ヴァカ作家」として定着。
今後、雑誌や何かで名前を見かけることがあっても、その印象は覆らない。

今まで村瀬の本を、それなりに楽しんでた人が「沙織2」を買う。
「なにこれ〜(;´Д`)」
今まで楽しんでた自分がヴァカのように思え、村瀬からは遠ざかる。
ニコタマ奥様も同様だろう。
HJC会員は「フン、まーた懲りもせず、アフォな本を出しやがって(冷笑」だろうか。

どのみち、「沙織2」の存在を、世の中に広めれば広めるほど、
村瀬のお仕事は、ますます減る一方だと思っていいんじゃないでしょうか。

あ、だからHJサイトでは、「沙織」を完全スルーしてるのかw
716無名草子さん:04/02/26 14:49
>>711
スマソ、リゾジャンと共に注文しちまった…。
717無名草子さん:04/02/26 14:53
どうなんだろ、古本で見つけられるほど刷ったんだろうかね。
718無名草子さん:04/02/26 15:03
>>716
立派な読者のお一人ですね。
自分はこれ以上、村瀬本には一銭たりとも使う気がしない。

>>717
かなり部数は少ないよね。5000部程度?
それでも、買った人が多ければ古本に出回るけど、
ただの「大量に売れ残った本」じゃなぁ。
719無名草子さん:04/02/26 17:12
本が大量に売れ残る→返品され倉庫へ保管→処分
720無名草子さん:04/02/26 17:18
余るほど出荷されてなかったりして
721無名草子さん:04/02/26 17:36
>>719
チィタソが嫁に逝けず売れ残る→漏り事務所で保管→以下自粛(ry。
722無名草子さん:04/02/26 19:37
ほいでもって結局、最新号ではチィはどのくらい出てきてるの?
723無名草子さん:04/02/26 20:23
Bar角松最終回
篠井ピクニックはまたもや篠井・森爺・チィ
編集後記で一言だけチィ登場

ツマンネ
724無名草子さん:04/02/26 22:31
>>655 亀レス蒸し返しでスマソ
メール交換しているアメリカ人の爺さん(70歳代)がまさにテキサス
在住なので、この話を訊ねてみたYO。聞かずもがなの答え。

We are not all 'cowboys' by any means.
I had a lasso when I was a child, but never actually used it
except for child's play.
We do have some full time cowboys with big hats, boots etc...
but they are just regular people that do that for a living.

The person that wrote the story, about lassos, is uninformed
about Texas.
Her book is truly a fictional account of a nightclub story.
Does Japan still have active Samurai walking the streets...
of course not!

ちなみにlasso=投げ縄でつ。
725無名草子さん:04/02/26 23:20
>>724
問い合わせ乙! さぞかし真正テキサス爺様も驚いたでしょう。
特に
>Her book is truly a fictional account of a nightclub story.
>Does Japan still have active Samurai walking the streets...
>of course not!
は秀逸!
726無名草子さん:04/02/26 23:27
>>724
乙です!!!
チィタソ日本の恥だよ……
このお爺さんにCIAが一般人を保護したり、
テロリストと同様に一般人のヴァカ女を
マークしていると言ったら、
心底呆れられそう。
727無名草子さん:04/02/26 23:33
>>724
乙です〜。
チィご自慢の「ユーモア」にあふれた「沙織」のエピソードは、
「ホテルのバーで困っていたら、日本から来たサムライが
刀を振りまわして、助けてくれた」というレベルの話ってことだな。

誰も笑わないよなw
728無名草子さん:04/02/26 23:37
追記
で、「刀を振りまわして、助けてくれた」あとで、
「日本人なら、いつも日本刀を持ち歩いているよ!」って言うわけだな。
外国のホテルのバーでな。

チィのレベルって、「日本って、サムライと芸者がいる国だよね」という、
国際DQNと同じってことか。これじゃ英語は喋れても誰にも相手にされないな。
729無名草子さん:04/02/26 23:43
森爺やその他村瀬に近しい人間は、沙織についてはどういうスタンスなのであろうか。
730無名草子さん:04/02/26 23:51
少なくともHJ最新号には沙織のさの字も出てきませんでしたよ。
731無名草子さん:04/02/26 23:53
村瀬は「姫」と呼ばれているらしいから(本人談)
「沙織」1・2も、みんなで褒め殺ししてるんじゃないか?
「面白〜い」「読みながら何度も吹き出しちゃった」とかw

もちろん、チィはすべて額面通りに受け取って、大喜び&自信満々。
映画化、ドラマ化まで視野に(勝手に)入れてると思う。

だってさー、昔は「村瀬に直木賞を取らせる」って逝ってた人たちですよ!
732無名草子さん:04/02/27 00:01
HJ最新号のチィチャソ。
ホテルピクニックで試作品のミルクアイスクリームを食べて
「コレ、朝食で出すといいですよ」とアドバイスしてますた。

なんで朝食なんだろ。
733無名草子さん:04/02/27 00:25
HJのチィその2
ニューオータニのプレジデンシャルスイートにて
ベッドの上に抱き枕をハケーンしたチィ。
当然ユーモア溢れるコメントをくれまつ。

>「あのぉ、これ、おじさまたちもきっと抱いて頬ずりしたりしてると
>思うんですが、カバーは毎回変えてますよね?」
>みんなで大爆笑です。

それから、シューシャインコーナーにて各種高級靴クリームを見ながら

>「あ、ジョン・ロブのもある」

ジョンロブ好きだねぇ。つか高級靴はジョンロブしか知らないんちゃう?
734無名草子さん:04/02/27 00:38
>みんなで大爆笑です。

誰が書いてるんだか知らないけど(多分チィだよな)
これ定番パターンだね<チィ(沙織)が何か言う→みんなが爆笑する
大爆笑するほど、面白いジョークでもなんでもないと思うが。

それに「おじさまたち」って…。アンタはいくつのつもりなんだ?
あと数年で50歳、藻前も立派な糞ババァだろうが。
735無名草子さん:04/02/27 00:38
>みんなで大爆笑です。
みんなで苦笑or冷笑の間違いだろう・・・

ある意味チィチャンって幸せな人だよね。
周囲の人間がどう思っていようと、本人の頭の中はお花畑。
永遠の「姫」でいられて、ろくな仕事もしていないのに
年収400万。推理作家として本も出版だしなぁ。
736無名草子さん:04/02/27 00:52
>カバーは毎回変えてますよね?

これって結構失礼なセリフだと思うんだけど、
自分で、お茶目なアタシが言えば失礼に聞こえないワ♪
とでも思っているんだろうか。
737無名草子さん:04/02/27 01:10
>>724
漏れも大学で数学を専攻していた知人に聞いてみたよ。
弾道計算はニュートン以来の伝統があるので
数学の分野ではさほど新しい問題ではなく
現代においては数学よりも工学の範疇に入るのではないか、
パソコンさえあれば工学部の大学院の学生でも計算可能で
天才数学者の出る幕はない、とのことでした。
(ゴルフボールの開発に天才数学者が必要か?と笑われますた)
738無名草子さん:04/02/27 02:08
>>736
本人の頭の中では、自分はいつまで経っても「お茶目な女の子」なんだろうな。
やることなすこと、それから書くことも、すべて、そこからの発想。
「お茶目な女の子」だから、少々失礼なこと言ったり、やったりしても
許されると思ってるんだろう。

「だって、思ったことを正直に言っただけなんだモン」て感じか。45過ぎてな。
739無名草子さん:04/02/27 02:18
でもさぁ、チィと同年代の人なら、男でも女でも、
大学生くらいの子がいても不思議ない世代だし、
独身なら、それなりのキャリアを重ねて仕事してるとか、
経済的にも、生活環境的にも、20代とはずいぶん違うはず。

そういう友人たちと、普通に付き合いがあれば、
いつまでも「お茶目な女の子」「独身OL」みたいな気分では
いられないと思うんだけどね。第一、話が合わないでしょう。

チィって恋人はおろか、まともな友人付き合いもなく、
世間と隔絶された状態で、生きてるんだろうな。
740無名草子さん:04/02/27 02:48
沙織が「規格外」だと強調するのは
この年代の女の子をリアルに描写することが出来ないから
予防線をはっているという可能性もあると思う。
沙織の幼稚さは高校生なみだけど、
出かける店やエリアが明らかに20過ぎの好みじゃない。
741無名草子さん:04/02/27 03:58
>>735
>ある意味チィチャンって幸せな人だよね。

同意。ご本人はこれで十分に「幸せ」なんだろうね。
ボケちゃって何もわからない老人が、ある意味幸せなのと同じ。
742無名草子さん:04/02/27 07:59
>>733-735
>「あのぉ、これ、おじさまたちもきっと抱いて頬ずりしたりしてると
>思うんですが、カバーは毎回変えてますよね?」
>みんなで大爆笑です。

ハゲ・デブ・チビと同類の他人叩きで「大爆笑」かよ。
どうして村瀬言うところの笑いって、こういう品のないレヴェルのものしか
ないんだろう。本当にお里が知れますな。
こんなセリフ聞かされて大爆笑する香具師も村瀬と同類。
>>734-735の言うとおり、恐らく苦笑冷笑だったんだろうけど
そこは村瀬の脳内変換で「大爆笑」と。
743無名草子さん:04/02/27 09:07
蒸らせは失礼なことを、ホテルの人達によく言う。
まるで関西の厚かましいオバハンみたいだ。
744無名草子さん:04/02/27 11:19
>>742
チィの言う「おじさまたち」は、少なくとも金を払って
プレジデンシャルスイートに泊まったわけで。

泊まりもしないくせに(将来的にも)
ズカズカと部屋の中に入り込んできて、
「カバー変えてますか?」ってなぁ。

藻前たちが団体で、どやどや歩き回るのが
不愉快な人間だって山のようにいるんだよ>チィ
自分は天使みたいな女の子か何かで、
誰にも不快感を与えないとでも思ってるのか?
745無名草子さん:04/02/27 13:15
村瀬千文さんは、ホテルに何の用もないくせに
(待ち合わせor飲食施設の利用でもなんでもない、ただの通りすがり)
ロビーのトイレ、または宴会場のフロアにあるトイレを拝借。
で、「あそこのトイレは落ち着けるから、いつもフルコース」
だのなんだのと、恥ずかしげもなく書いている人ですよね。

そんな人に「おじさまたちが頬ずりした(汚ない)カバー、
洗ってますか?」なんて言われるホテルの人が気の毒です。
客に言われるならともかく…。
746無名草子さん:04/02/27 13:43
麻原一審判決の裏に隠れようとしたけど、結局話題になってる
女優若村麻由美のケコーン相手、釈尊会とかいう宗教団体の教祖。
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20040226062702.jpg
チィタンの大嫌いな面と、大好きな面を併せ持ってるねぇ。
大好き…とにかく大金持ち(渡辺謙夫人に4億5千万円だか貸した)
大嫌い…ハゲ、デブ(こういう言い方は好かないが)
年齢は51歳かぁ。村瀬より先には氏ぬだろう。


でも、チィタンではゼーンゼン相手にされないという罠。
747無名草子さん:04/02/27 14:15
>>732
クソ暑い南イタリアでは朝食の時、ジェラード(イタリアのアイス
クリーム)にパンを挟んで食うこともあるよね?
でもチィにとって「ちゃんとしたホテルの食事=朝食だけ」と
いう思考になる。つまり彼女の辞書の中には「ホテルで昼食&
夕食」はない。
よって、自分が気にいったミルクアイスクリームは、朝食に
出したらという発想になるのである。
748無名草子さん:04/02/27 14:21
昨夜NHK教育の視点・論点(10分間自分の専門について一人語りするアレ)に、
「夜景評論家」っつー人が出てた。→この人 ttp://www.superyakei.com/
チラッと見ただけなんだけど、月を愛でる日本人は夜景好きで
どういう夜景が見えるかで、ホテルに付加価値がつく・・・というような事を解説してました。
(客室からwith夜景の写真もいくつか出てきたので、ホテル好きの方なら
どのホテルのどのカテゴリの部屋かわかるんでしょうな)
チィタソも、アフォなことばっかりせずに、ホテルジャーナリストとして
がんがってれば、あのコーナーを持たせてもらえたかもしれないのにねぇ。
…だが事件後の札幌の事もあるから、NHKもやっちゃうかもしれないがな。
749無名草子さん:04/02/27 14:25
>>748
>…だが事件後の札幌の事もあるから
しかも,マスコミ・ネット著作権業界注目の一審判決の直後。
どの面下げておめおめと出演したんだか>NHK札幌
…と思ったら,キャプ映像見たことあるわ。
あいかわらず貧相な方でしたが。
750無名草子さん:04/02/27 14:28
>>748
ほぉ〜、そんな番組に出てましたかぁ。

あの人の本を何冊か立ち読みしたことありますが、
夜景に関してのデータはすごかったです。
ホテルの部屋の照明スイッチまで解説。
高層すぎても、夜景は面白くないとか、
「なるほどな」と思えるユニークな視点お持ちで、
すでにいくつかのホテルのコンサルタント的な
仕事もなさってるように聞きました。

チィたんがテレビに出ようが出るまいが、
どーでもいいんですが、チィの専門ってナニ?
素人かき集めて、レポートやら恣意的なランキングしてる程度で
「ホテル評論家」ってわけにもいかないだろうしな。

あ、専門は「朝食」だっけ?(w
751無名草子さん:04/02/27 14:33
沙織って、村瀬は2作とも「一歩踏み出す勇気」とかホザいてるけど
あらすじ読む限りではただ状況に流されてるだけだよね。
一貫して受け身なのになにをどこに踏み出してるんだか………?
752無名草子さん:04/02/27 14:34
チィの職業は同好会会長かな。
作家…本人は名乗りたいだろうけどねw
753無名草子さん:04/02/27 14:45
>>751
沙織2はタイトルからして「“なりゆきで”上海紀行」だしね。

あくまで「偶然」と「お友達」によるお膳立てがあってこその
「一歩踏み出す勇気」。一人じゃ何も出来ない。
お祭り騒ぎに便乗しているだけ。
これって「ホテルジャンキーズ」と「森爺」という後ろ盾が無いと
何も出来ないチィそのものじゃない。
754無名草子さん:04/02/27 15:01
ガイシュツだが、チィタソは自分で作家と名乗る為と、
我々ヲチャの為、しかも難民でなく、ヲチャが一般書籍板に常駐させてもらう為に書いている
としか思えない。
755無名草子さん:04/02/27 15:19
>>754
確かに、沙織2(&リゾホテ文庫)によってこのスレはまだ当分書籍板に居られるってことだ。
後はホテ朝文庫版とUA&KLM単行本化だね。
756無名草子さん:04/02/27 15:47
>>746
死刑判決でましたね>麻原

それにしても、極ホ事件一審判決の時の法廷じゃ緊張しました。
757無名草子さん:04/02/27 16:06
>>740
禿同。
「規格外」といい「偶然」といい細かい描写を省く言い訳でしょう。
規格外だから何でも許される、偶然だから何でもあり。
小説の世界では殆どNGワードなんじゃないですか?
758無名草子さん:04/02/27 16:31
>>753
>これって「ホテルジャンキーズ」と「森爺」という後ろ盾が無いと
>何も出来ないチィそのものじゃない。

禿々同!
無能なうえに、な〜んの努力もせず、
すぐボロが出るような嘘つきまくって、
自分では「一歩踏み出して」いるつもりになんだろうね。
こんな糞みたいな素人小説書いてw
759無名草子さん:04/02/27 16:34
>>747
餅つけ!ジェラートにパン挟むなんて出来ないよ!
パンにジェラート挟んで食いなさい。
760無名草子さん:04/02/27 16:39
>>757
あと「規格外(既成の枠内に収まらない)」で
「フリーター」ってことにすれば
「今どきの若い子っぽいし、読者の共感を得られる」と、
あのヴァカ頭で単純に思ってるんでしょうね。
761無名草子さん:04/02/27 16:45
>>752
>チィの職業は同好会会長かな。

会員は「代表 村瀬千文」のことなど無関心、
ハナから相手にしてないか、バカにしきってる、
そんなクラブの、いてもいなくてもいい「代表」ね。
もちろん、ただの同好会じゃなくて、爺に言わせると
「ビジネス」なんでしたっけね。全然利益は出てない様子だけど。

ほんとに素敵な職業だこと。
762無名草子さん:04/02/27 16:52
>>757
そういや駄エセーイも、ストーリーの展開は「偶然」に頼ってばっかりだよな。
特に、男と言葉を交わしたり、再会したりする時は、ほとんど「偶然」。
それも「向こうから声をかけられる」という受け身の設定。
何しろ「姫」だから、自分からは何もしない。
都合のいい「偶然」が、向こうからやってくるんだよな。毎回毎回w

で、「偶然」のバリエーションのひとつが「居眠り」。
「ついウトウトと」眠ってしまい、「ふっと目が覚めたら」
「眠り姫がどーしたこーした」ってメモがあったとかなw
763無名草子さん:04/02/27 18:20
>>759
うわぁぁぁぁ、ナイス突っ込み。
これからカップ入りジェラートをオデコに乗せて、
頭を冷やしてきまつ。
764無名草子さん:04/02/27 20:04
ヤホーBBの情報漏れで一人5百円もらえるようですが、
かつて5百円で済まそうとしてエライことになった方がいましたな。
765無名草子さん:04/02/27 22:53
沙織2読んだ。
小学校高学年のときにはまっていた、ジュニア小説っぽい。
というより、ジュニア小説は漫画化したらそれなりになりそうだけど
沙織2は漫画にすんのもちょっとツラソ。
766無名草子さん:04/02/28 02:19
>>765
自分が高校生の頃にコバルト文庫で人気だった
「殺人切符はハート色」シリーズに似ている。
主人公が素敵な出会いを求めて旅に出て、
毎回、行く先々で何故か事件に巻き込まれたりするという話だった。
あ、でも小説としての完成度は全然違いまつ。
シリーズで10冊以上出たんじゃないかなー。
767無名草子さん:04/02/28 09:50
>>766
あれもたいした取り柄もなくて恋愛妄想癖と玉の輿願望が強烈な女が主人公
だったっけ。立派な婚約者がいて、毎回素敵な(w男が出てきて恋に落ちると
いう。友達が好きだったんで貸してくれていたけれど、「この主人公(女子高校
生)の一体どこに魅力が?」と腑に落ちなかったもんです。当時私は13歳。
でも趣味とか風俗とかに関しては主人公年齢相応に設定していたし、旅行部
分の描写もしっかりしていた。そもそも「夢見がちな年代の少女向け」で、花井
愛子とか大流行してた頃(かれこれ15年前)だったのであれはあれでアリだっ
たんだよ。文章化されたマンガという位置づけで、安価で子供にも手に取りや
すかった。
あれ、最後は結婚して子供産んでまで相変わらず「素敵な恋」をおっかけてい
たんで呆れて読む気もしなくなったけれど、「素敵な自分☆」マニアの沙織より
「素敵な恋愛」マニアの星子(主人公)のほうがまだ自分を勘違いしていない分
呆れ度数段下なんだよね。
768無名草子さん:04/02/28 10:15
すでに気分は、芥川賞の綿矢りさ並みの売れっ子かもしれんな。
769無名草子さん:04/02/28 11:17
海外のホテルとグルメを小道具に使うシリーズにするんなら
主人公の設定を完全に間違えとる。
フリーターじゃ、そう何度も海外にいけんって(w
これで運び屋が2回続いたわけだが、
「自ら好きで旅行に行って、食いしん坊だから
ふだん日本人がいかねーところに足を踏み入れたら事件にアララ!」
のほうが簡単だしわかりやすいと思う。
といっても本人がそいうところに行ってないのか(w

あれ、そもそもなんで沙織タソは英語と仏語が堪能なんだっけ?
(スマソ読んでないんで)
まさか学校で習っただけで・・・?(ありえなーい!)
770無名草子さん:04/02/28 12:31
>>769
そもそも村瀬本人が自腹で海外旅行しないヒトだから、
そういう発想ができないのよ。
それと英語も仏語も学校で学んだレベル。
自称BBCを聞いて英語のリスニングを鍛えたらしい。
(FENじゃないみたいだ)
それと仏語は津田塾大で、第二外国語で選択しただけだと思う。
771東京ワンダーホテル:04/02/28 12:47
「ドラマでホテルをつくる 日テレ4.10 東京ワンダーホテル」
〔主演〕ユースケ・サンタマリア、上村多香子
〔プロデューサー〕村瀬健

村瀬健って、村瀬チフミの親戚??

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20040227_10.htm
772無名草子さん:04/02/28 13:29
>>771
この人のHP見たけど名古屋の人みたいだね。
今までにもメジャーな日テレ系ドラマの演出している。
チィは今まで日テレは出たことない(と思う)から関係ないと思われ。
それに、このドラマは実在の雑誌「東京カレンダー」の連載とシンクロ
している。素人同好会会長の出番は無しと見た。
この連載のゴーストライターがチィや森爺の可能性もあるけど、
文章を見れば一発で判るよね。3月号は既に発売中のモヨン。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040228-00000018-sph-ent
773無名草子さん:04/02/28 13:39
>>770
留学もホームステイも経験無い(ですよね?)チィがどうやって学生時代にBBCを聞いてたんだろう。
今みたいにケーブルTVでBBC見れる時代では無いでしょう。
まさか短波BCLやってて必死でBBCにチューナーのダイヤル合わせてたとでも?<それは漏れw
774無名草子さん:04/02/28 16:28
>>773
英会話教材で、BBCの放送がカセットテープに入ったのが
むかしはあったと思ふが。(でも結構高い教材なので、短波
で必死に聞いていたかも?)
BBCを聴いていたという情報は、ここの初期スレに元HJC
会員が書いていたね。
775無名草子さん:04/02/28 16:31
× 上村多香子
○ 上原多香子

日本テレビの村瀬健プロデューサーは、是非「HJ」の
“メディアの人”に登場して欲しいね。
776無名草子さん:04/02/28 16:52
「沙織」がマンガチックな小説ということで思い出したが、「はみだ
しっこ」シリーズで知られる漫画家の三原順(1952ー1995/享年42)
は、村瀬の出身高校(札幌南)の先輩である。
777無名草子さん:04/02/28 19:07
>>774
もしそれを聞いていたとしても、
「私はBBCで英会話を学んだ」
なんて恥ずかしくて言えないよぉ!
778無名草子さん:04/02/28 19:26
>>770
え、沙織タソも、津田塾出身という設定なのぉ?
だったらまんま、本人じゃん。
しかし第2程度でフランス語が堪能に・・・なんねーっつの!
ちなみに漏れは、仏語ようやく日常会話レベルだが、
そうなるのに、現地滞在3ヶ月を要したぞ。
漏れだけがドン臭いのではなくて、周りの各国の友人も同じようなかんじだったし。
779無名草子さん:04/02/28 19:37
>>775
いつの間にかそんなコーナー無くなってるよ!(苦笑
780無名草子さん:04/02/28 23:38
>>778
沙織は千文の「こうなりたい願望」だから、努力しなくても仏語堪能になるんだね!
ちなみに沙織1では、沙織は女子大出身(大学名不明)だと書いてある。
そこに女子大の仏語授業の話がチラっと出てくるけど、
一番前の席で居眠りしていた沙織に怒った先生が、沙織が苦手とするavoir
(チィ曰く最も使用頻度の少ない動詞)の前未来活用形を言うように、と
言い、沙織があたふたした。というエピソードが出ている。
大学時代から仏語堪能だったわけでは無いのでは…。
(じゃあいつから堪能になったんだよ!)
781無名草子さん:04/02/28 23:59
>>780
村瀬が大学在学時、一番前の席で仏語の授業中に居眠りしていて
先生に叱られたという話は、むかしHJC会員向け会報に書いて
いた。(時々HJC会報では、ホテルに関係ない話をエッセーの
ネタにしていた)
782無名草子さん:04/02/29 00:33
avoir
最も使用頻度が少ない?
最も使用頻度が高いの間違いだろ〜ゴルァ!
(ちなみに英語で言えばhave)

あとさ、前未来なんて、ほとんど文語だから
いまどき第2外国語では、やんないよん。
783無名草子さん:04/02/29 01:45
>>782
確かめてみた。これだね。
沙織1 P.35
>「avoirの前未来活用形(最も使用頻度が少ない動詞の活用形である)
>を言ってごらんなさいっ!」と命じたのであった。

>>781
これも自分のエピソードなのかい……萎えるね、ホント。
784無名草子さん:04/02/29 03:05
>>782-783
>avoir
>最も使用頻度が少ない?
>最も使用頻度が高いの間違いだろ〜ゴルァ!
>(ちなみに英語で言えばhave)

恐らくチイタンは、avoirのほうではなく、前未来活用のことを
(動詞の)【最も使用頻度が少ない活用形】である
と言いたかったのだと思われ。
日本語が不自由な方はこれだから困るんですよね。。。
 ↑ もちろん村瀬のことよ。 ↑
785無名草子さん:04/02/29 09:01
村瀬が花の女子大生だった頃は、確か24〜28年以上前だよなぁ。
786無名草子さん:04/02/29 10:00
もうここまで沙織=チィなんだから
有栖川有栖みたいに主人公の名前も「千文」にしちゃえば?
787無名草子さん:04/02/29 12:07
>>784
>「avoirの前未来活用形(最も使用頻度が少ない動詞の活用形である)
>を言ってごらんなさいっ!」と命じたのであった。

なるほろ。これを見た人は、かなりの確率で「avoir」のほうを使用頻度が低い、
と勘違いするな。
小学校の「修飾語」「文節」で学習すべき範疇すら身についていなくて、
どうして国語の成績がよかったのか謎だ。
ついでに頻度と来るなら「少ない」より「低い」だと思うが。

正しく意味を通じさせるにはつまりこう書くべきなのね。
その1
「avoirの前未来活用形(※動詞の活用形では最も使用頻度が低い)
を言ってごらんなさいっ!」と命じたのであった。
その2
「avoir(動詞)の前未来活用形を言ってごらんなさいっ!」
と、よりによって使用頻度の低い活用形の暗唱を命じたのであった。
788無名草子さん:04/02/29 18:36
あんまりフランス語が堪能なふりしないほうがいいね。>チィタソ
だって、せきぬのようなフランスの大学に留学していて、フランス語
通訳してきた訳じゃないからさ。

【フランス語の実力】
せきぬ>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チィタソ
789無名草子さん:04/02/29 18:57
でも英語だってクレアの予約FAXフォームなんか見てると酷いモンダヨ。
790無名草子さん:04/02/29 19:14
チィの著作(エセーイ含む)には、外国人と会議室で行うような
普通のビジネスミーティングのシーンは出てこないよね。
いつもブレックファストミーティングや、
「ハーイ!○○!」「やぁチフミ元気だった?」のようなカジュアルなインタビューばかりでさ。
クレアのFAXフォームも私的な手紙の延長のようなもの。
この人ビジネス英語や公式な場で使えるような英語はできないのでは?
791無名草子さん:04/02/29 23:21
作家(笑)だから、本当に英語や仏語が出来る必要ないとは思うけどサ。
出来ないのに、自慢するのがこの人の偉大なトコロなんでしょうな。
792無名草子さん:04/02/29 23:51
でもサ、沙織が英語や仏語堪能と言う設定なのに
大した英・仏語会話が出てこないのよね。
出てきたのは「オゥ、マイガッド!奴だぜ!」とかデショwww >>639
今回は中国語も堪能らしいけど。
793無名草子さん:04/03/01 05:43
>>792
そのセリフはCIAの人のセリフでは?

だいたい、小説で表現する場合は、セリフでカタカナ英語・カタカナフラ語・カタカナ
中国語を直接的に書かれないと思う。(ふつうなら。)
それは沙織のように、カタカナで書いたら堪能なのかカタコトなのか読者に伝わり
にくいし、一歩間違えば「ネイティブのはずなのにDQN英語を話してる」ようにしか
見えないなんてことになるからでは。
794無名草子さん:04/03/01 09:19
1ケ月で800近いレス。(いつもは3ケ月で1スレッド)
サオリ2効果で、先月は盛り上がった。
795無名草子さん:04/03/01 11:03
まだ沙織2の料理の話が出てこないね。
立ち読み隊もがんがれ。
(その前に捜索隊か)
796無名草子さん:04/03/01 11:48
>>795
既に出尽くしてます。
797無名草子さん:04/03/01 11:49
篠井英介のホテルピクニックで逝ったニューオータニ情報。
昨冬の社員へのボーナスはゼロ。
おかげで社員がバタバタ退職。スタッフ補充してないから
サービス人員不足で、現場がトンデモない状態になっている。
そんな中で幕張も撤退決定、赤坂も外資(マリオット)買収
などの噂も出ている。
そして本日は、ヴァカ社長が心酔するオカルト団体の指導で、
朝から恒例の塩撒きしてるんだって。
そしてあの風水ルームも、そのあやすぃ団体の指導で作られ
たもの。
ニューオータニ、・・・もうだめぽ。
798無名草子さん:04/03/01 11:59
>>795-796
「ホテルと料理のおいしいミステリー」のキャッチコピーが泣くね。
799無名草子さん:04/03/01 12:36
>>794
削除祭りの頃は1週間、退場願いの頃でも10日で
1スレを使い切っていた時代から思うと、隔世の感がありますね。
それだけ村瀬の仕事が減っていると言うことなんでしょうけど。
800無名草子さん:04/03/01 12:54
>>799
削除祭りの頃は3日間くらいじゃないかったっけ?
801無名草子さん:04/03/01 13:07
>>800
799です。そうですね。スマソ
あと、2001年4月の一審判決の日も凄かったですね。
旧スレから新スレへの移行が絶妙のタイミング。
802無名草子さん:04/03/01 14:03
>>801
おっと、こちらも間違えました。2002年4月15日ですね>一審判決
803無名草子さん:04/03/01 15:23
こんなマイナーな出来損ないジャーナリスト+エッセイスト+作家
のスレが59も続いていること自体が奇跡だと思う。
削除祭りのころ、このスレが書籍板を代表するようなご長寿スレに
なるとは考えてもみなかったよ。
これも売れてないとは言え隔月で発行されているHJと、年1回は
話題を提供してくれるちーチャソのおかげ。
804無名草子さん:04/03/01 15:26
次スレに突入したら、ちーチャソに還暦祝いとして赤チャンチャンコを
送ってあげたいぐらいだ。
805無名草子さん:04/03/01 15:34
>>803
私はHJCにも、無断転載にも無縁で、
あるきっかけから削除祭り直後から
このスレに参加するようになりましたが、
村瀬さんの余りの面白さから未だに常駐してます。
完全にヴァカの境地に達しています。w
806無名草子さん:04/03/01 17:14
沙織2でヴァカにとどめを刺した感じだが、きっとまだまだやってくれると思われ。
807クイズだよん:04/03/01 17:15
衆議院議員の後藤田正純と女優の水野真紀が、ラブホ代わりに
使っていたホテルは?(但しホテルの人に確認を取った訳
ではない。2ちゃんねるのほかの板で拾った噂話だが)

[1]パークハイアット東京(オシャレな芸能人愛用のホテル)
[2]フォーシーズンズ椿山荘(高級なモノが好きなセレブ向け)
[3]キャピトル東急(政治家が事務所を置くホテルのひとつ)
[4]帝国ホテル(政治家がパーティに使うことが多い)



答は[4]でつ。
30代のカプールなのに、意外にシブいというか年寄り臭い
選択だね。
808無名草子さん:04/03/01 17:26
>>807
帝国はエントランスがあちこちにあり、ごまかしがきく。
フロントを横切らなくても部屋へのアクセスが容易。
選択肢の中で最も目的に合った使い方ができるホテルだと思う。
809無名草子さん:04/03/01 19:34
沙織2ネタは長持ちしたね。
1はあまりの中身のスカスカさにすぐ話題が尽きたけど、2は半端でないお馬鹿度のおかげで。
810無名草子さん:04/03/01 20:48
そういやアマゾンの沙織2のレビューが一つも来ないな。
811無名草子さん:04/03/01 21:53
ここの住人以外に買う人が居ないって事でしょ。
812無名草子さん:04/03/01 22:33
>>810
批判しすぎて没なのか
まだ掲載されてないのか判断に迷ってます。。。
813無名草子さん:04/03/01 23:31
【その1】本屋で立ち読みしたが、あまりの下らなさで本棚に戻す。

【その2】うっかり「沙織1」をネットで購入したが、全く
ミステリー小説でなかったので、続編は絶対購入しないと決意。

【その3】PR不足と刷った数が少なくて、2ちゃんねらー以外
は「沙織2」が出版されたことを全く知らない。

【その4】辛口批評だらけで、投稿は全てボツ。
814無名草子さん:04/03/02 08:05
>>813
アマゾンは辛口批評オンリーでもボツらないと思うよ。
明らかに荒しでないかぎり。したがって【4】はなし。
漏れは【3】だと思う。

村瀬マンセーファンも、ウトーリ文体が好きなだけで、
馬鹿ミステリが読みたいわけじゃないと思うなり。
815無名草子さん:04/03/02 08:16
>>814
いくつか掲載された者ですが(村瀬の本以外でも)、
新刊の初っ端に批判投稿をした場合、画面への反映が遅れるように思います。
(みんなに叩きまくられる本でなく、全体でも数人しか投稿しないような場合)
816無名草子さん:04/03/02 10:41
沙織1の時はかなり早く掲載されたよね。
ここで沙織検証している最中に間に合った気がする。
817無名草子さん:04/03/02 11:21
アマゾンの場合は、完全にけなすのではなくて、ちょっと持ち上げて落とす
みたいに、両方書いたほうが掲載の可能性が高いと思う。
でも沙織2は持ち上げどころがないんだよねー
正直難しい。
818無名草子さん:04/03/02 11:30
>>817
些末な描写(上海のジャズバンドで沙織がドラムを叩くところがよかった、とか)
を褒めて、致命的な部分を貶めるのが一番いいかと。
っていうか、これまでの村瀬本でも褒められていた部分というのは
>>814がいうところの「ウトーリ文体」で、それ以外の所では
評価が低かった(ほとんどなかった)。
要するに、実はシンパからもホテルジャーナリストとしては失格の烙印を
暗に押されていたと言うことだと思う。
819無名草子さん:04/03/02 11:36
2月27日付で、一応ホテルジャンキーズHPのトップページ
とブックセラーで、「沙織のなりゆきで上海紀行」「リゾート
ホテルジャンキー(文庫本)」の出版お知らせが掲載されている。
820無名草子さん:04/03/02 13:54
「沙織2」はアマゾンでは売れていない。
821無名草子さん:04/03/02 14:34
ガイシュツ
822無名草子さん:04/03/02 14:50
著者近影うpしてみますた。
http://www.kari.to/upload/index.cgi の
3927.jpg です。
823無名草子さん:04/03/02 14:57
>>891
これをうpできるということは沙織2を買ったということでつね。
沙織2の著者近影だと知っているのは漏れも買ったからでつが。がおー
824無名草子さん:04/03/02 15:30
>>891
この格好に白のハチマキしてたら、まるで運動会で三角座りしている
高校生みたい。(全身1万円で収まるユニクロ風の格好ですな)
で、この場所はホテルのレストランじゃなくて、客室なのかなぁ?
ところでこのホテルって、ウェスティン上海?それともシャングリ
ラ浦東?
825無名草子さん:04/03/02 15:47
>>821
この人、中国のスポーツ選手ですか?
826無名草子さん:04/03/02 15:51
>>822
キタキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
乙!!!!
827無名草子さん:04/03/02 16:07
>>825
禿ワロタ
また切なそうな表情がタマンネー
828無名草子さん:04/03/02 18:17
>>822
もしかして誤爆?
なんでこのスレに、若い頃?の安倍晋三自民党幹事長の写真を
ウプするのでつか?
でももし安倍幹事長でなかったら、この若い男性は誰かなぁ。
829無名草子さん:04/03/02 19:34
>>822
誰かに似てる‥確かに誰かに似てるんだよ。
思い出せん

とりあえず「博多にわか」のお面。
830無名草子さん:04/03/02 19:50
>>822
今オンエアしている「ぴったんこカンカン」司会の
TBSアナウンサーの安住紳一郎に似ている。
831無名草子さん:04/03/02 21:52
>>830
安住に失礼過ぎ!!

昔、こんな感じのNHK穴居ませんでしたか?

番組は終わってしまったがTBSのコスメの魔法に出てた
デパートの店員役のおばちゃんに似た人がいますた。
832無名草子さん:04/03/02 22:25
チィって筋肉ないのね…。
アンタが大好きなセレブの皆さんを見習って
少しは運動したらどうかい。
833無名草子さん:04/03/02 23:59
でも著者近影として使うってことは
チィ本人はこの写真をいいと思っているのでは???
834無名草子さん:04/03/03 00:35
>>822
この写真、後にティーポットとオレンジジュースが見えてるってことは
朝食時だよね?
わざわざ椅子を逆に向けて上に乗ってポーズ取ってるわけ?www
ポロシャツの第一ボタンまで留めて?
いやーすごい写真ね。ビクーリ
835無名草子さん:04/03/03 00:58
>>822は郷ヒロミの物まねで有名な
栗田貫一さんの近影でつか?
836無名草子さん:04/03/03 09:50
2ch始まって以来ついに出た。
チィタソ、男前説(w。
837835:04/03/03 09:51
まったくの偶然だけど、今日はクリカンの誕生日だってさ。

★今日が誕生日の主な有名人
 おめでとうございます!

 ・1955/03/03生まれ ケント デリカット(49歳)
 ・1958/03/03生まれ 栗田 貫一(46歳)
 ・1959/03/03生まれ マッハ 文朱(45歳)

チィのほうが一歳年上だったんだね。
838無名草子さん:04/03/03 10:24
なんか久しぶりに見るチィタソ、
少しふっくらしてませんか?いつ何処で撮られたか分からないですけど。
何処のホテルか分かる神はいないのかすぃら。
っつーか、(多分)海外のホテルで
誰に撮ってもらったのか?(単にボーイかもしれんがな)
839無名草子さん:04/03/03 11:27
チィタン、年齢の割にはスレンダーボディ。
すらりとした手足は少年のようですね!

しかしあの年で、この体型だと、お肌は乾燥タイプに間違いない!
か〜なり丁寧にケアしないと、シワがでまくるですよ。
チィタン大丈夫かな?
840無名草子さん:04/03/03 18:30
>>839
確かにデブじゃないけど、ただそれだけ。
色気も華もクソもない。年中ジャージ着ている体育の先生みたい。
それになんだよ、白一色のコーディネイトってw
中国だったら葬式の色だぞ。
で、白ズボンの裾が…なんかヘン?裾上げが落ちてるのか?

この写真は多分、爺が撮影したんじゃないの?
村瀬なりに媚びてるような雰囲気あるしさ。
ボーイに向かって、こんなポーズと表情で写真撮らせてたら、キモ杉。
841無名草子さん:04/03/03 19:18
ま、別にとりたてて不快感を与えるほどの容貌ではないと思う。
言い換えればインパクトが全くない。

こんな厨♂みたいなナリしてるくせに、
頭の中では、白人男から声かけられたり、
髪の毛クシャクシャされたり、あれこれと
「妄想」逞しくしてるのかと思うと、ねぇ…。
842無名草子さん:04/03/03 20:22
白装束というと、謎のカルト団体パナウェーブを連想する。
843無名草子さん:04/03/03 21:50
>>840
確かに右足の裾が変。
あと背中の部分が、丈の短いポロシャツの下に白いもの着てる?
背中が見えていそうなのに白いものしか見えないなんて。
あんなに股上(つか背中)が深いパンツも無いよね。
パンツもベルト無しにタイプみたい。
なんかなんか変な服。
844無名草子さん:04/03/03 22:59
>>843
下に白いもの着てるようにしか見えませんね。
下着?
もしかして、これはパジャマなのか?w
845無名草子さん:04/03/03 23:24
この写真は逆光補正をしているように見えます。
外がかなり明るく、チィには斜光が当たり、
しかも顔が真っ黒につぶれないように、
あくまで「自然光のコントラスト」を意識して、
あえて「朝感」wを狙ったんでしょう。

椅子(これ、二人がけですかね?)をこちら側に向けたり、
チィのポーズは、撮影者が光の当たる位置など、
偶然ではなく、いろいろ細かく考えているように思います。

それなりのカメラの知識と、どういう写真に仕上げたいのか、
明確に意識しなければ撮れない写真だと思うので、
「ボーイさんに記念撮影してもらった」という線は薄いのでは。
ただし、それほどプロっぽい写真ではないと思います。
(プロなら、もっとカッコよく撮れるはず、何も全身を入れる必要なし)
846無名草子さん:04/03/03 23:31
コイツはアジアに逝くときは、、「白のサブリナパンツ」が定番だね。

「ありったけの服やドレスを、荷物が増えるのも厭わず、
スーツケースに詰め込んで、ホテルのシーンごとに着替えるのを
楽しみにしている」方なのに、いつ見ても白のサブリナパンツ。
不思議ねw
847無名草子さん:04/03/03 23:47
>>833
そそ、本人が恥ずかしいと思う写真を公開するわけないよね。
裾がほつれていようが、白一色の体育の先生みたいだろうが、
チィ的には「スレンダー美女が、朝食のあと、くつろいでいる」の図。
848無名草子さん:04/03/03 23:50
イヤイヤこれ座ってるからサブリナに見えるだけで
立つとくるぶしが隠れる普通の「スラックス丈」だと思うぞ。
これだけ全身白なのにブラのラインもパンティラインも透けてないのは
やはり下着をしっかり着込んでいるのだと思ワレ。
849無名草子さん:04/03/04 00:05
>>838
UAの写真見たけど、やはりチィ太った気がした。中年太りか‥
850無名草子さん:04/03/04 00:27
>>847
朝食の後、くつろぐ姿が「体育座り」!?(w

でもチィタン的には、オードリーヘップバーン的な
「少年または妖精のようなコケティッシュ」を
演出したつもりに一票!サブリナパンツがその証拠だ!

ところで「朝感」を演出するには、どのような服が適切なんでしょ?
白いガウンとか?
851無名草子さん:04/03/04 00:49
「沙織2」の著者近影についての議論がかびすましいけど、
撮影技術云々は全て脇に置くとして、
あの内容とこの写真が完全に合っていないということを
編集者はどう思っているんだろう。

ああいう内容の本なら、もっとソフトな感じの「近影」にすればいいものを
割とシリアスな目線、どことなく媚びたような表情(>>840氏の意見)。

多分、編集者は著者に逆らえなかったか、面倒だったので
村瀬が送ってきた写真をそのまま載せたのだろうけど、
それにしても、本文と写真のミスマッチ、これは酷すぎる。
852無名草子さん:04/03/04 01:31
>>850
同意。まさしく脳内オードリー・ヘプバーンなんだろうね。

まさか面と向かって「村瀬さんは貧相ですね」とも言えないからさ、
周囲の人が苦し紛れに「スタイルが良くて羨ましい」「無駄な贅肉がない」とか
「ショートが似合う」とかw そんなこと言うしかないんだろうけど、
言われた本人は額面通りに受け取って、「スレンダーで少年のような
透明感を持つ、性を超越したアタシの魅力」を全開してらっしゃるつもり。

まあ、「何の取り柄もなく誰の印象にも残らない、普通以下の地味な中年女」だと
自覚したら、恥ずかしくて「沙織」なんていう劣悪駄文を発表できないもんな。
現実はともかく脳内では「自己陶酔」しなきゃw

>>851
本人に「コレしかありません」と言われたら、素っ裸の写真でもない限り、
それを載せるしかない。第一あんな駄作じゃ、「内容と著者のイメージのギャップ」
どころじゃないでしょう、そもそも小説として成り立ってないんだからw
853無名草子さん:04/03/04 01:40
ミスマッチといえば「北山沙織」っていう名前も気になる。
常識にとらわれない天真爛漫な「規格外」のキャラでしょ?
なんでこんな田舎の郵便局員みたいな名前なんだろう。
しかも名前を冠したシリーズにするんだからもうちょっと華のある
名前にすればいいのに。
西園寺萌絵みたいにさ(主人公じゃないけど)。


まあ著者近影と同じく、「センスが無いから」で終了なんだけどね。
854無名草子さん:04/03/04 02:18
>>853
もしも(あり得ないと思うが)、チィが
「きたやま・さおり」という語感に拘っているのだとしても
せめて「喜多山沙織」くらいにしておけばいいのに、
と、これは「沙織1」を立ち読みしたときに思ったことでつ。
855無名草子さん:04/03/04 09:15
北山という名字って、「沙織=村瀬」は北の国(北海道)の山
の近くで生まれ育ったというメッセージが込められているような
気がする。
856無名草子さん:04/03/04 10:15
「沙織」は外国人に「サオゥーリ」と呼ばせたかったような気がする。
二文字の名前より日本人らしく、「子」のつく名前よりはおしゃれに。
自分も「チフーミ」の語感が気に入っているのでは。
857無名草子さん:04/03/04 10:22
>>855
本人は意識してないかもしれないけどね。

村瀬が白(のスラックス)にこだわる理由も、なんかありそうな気がする。
下着が透けやすくて汚れが目立つ「白」って、ズボラな村瀬には
実用的じゃないと思うんだけど。
全身白ずくめで、うっすら媚びている表情ってのは、花嫁願望か?
858無名草子さん:04/03/04 10:36
>>848
>これだけ全身白なのにブラのラインもパンティラインも透けてないのは
>やはり下着をしっかり着込んでいるのだと思ワレ。

ポロシャツの第一ボタンまで、しっかり留めてるしね。
肌の露出とか、体のラインとか、「女」を感じさせるものは拒否。

性的に異様に潔癖なのかもしれない。
「白=汚れない自分」もしくは
「白=没個性=一人の女として見られたくない」とか。
859無名草子さん:04/03/04 11:25
以前目にしたものによると、いざ著者近影を撮る段になると実は自分大好きという人が多いらしいですね。
だから出来上がりににじみ出ている場合がかなーり多いようです。
860無名草子さん:04/03/04 13:48
>>859
それにしても、この「白ずくめ・体育座り」の
どの部分を世間にアピールしたいんだろう。

>>852の言うように、本人はヘプバーン気取りで、
「大好きな一枚」なのかもしれないが、
個人的に気に入ってる自分写真と、プロフィールとして
世間に発表する写真と同じってのは、社会性無さ杉。
861無名草子さん:04/03/04 13:54
>>853
>なんでこんな田舎の郵便局員みたいな名前なんだろう。

イヤイヤ、チィ的には、これで十分「華のある名前」なんだと思ワレ。
チィ世代は「○子」が全盛、「沙織」なんていう名前は最先端に見えるんだろう。
「北山」は、北山修(きたやまおさむ)からイメージして、カコイイ!!と思ってるのかも。
当時の人には、北山氏のような生き方は規格外というか、カリスマに近かったらしいし。
862無名草子さん:04/03/04 14:05
HJCサイトのブックセラーで、沙織2は紹介されているのに、
沙織1については何も書かれていないね。
シリーズだったら、普通は第一作から紹介するもんだけど。

それとも、もう絶版で手に入らないのか?w
863無名草子さん:04/03/04 14:05
>>860
あの構図であることが陶酔、何らかのストーリーを頭に描いている証拠でしょ。
こんな私、を見せたいのは沙織の内容と同じ。
864無名草子さん:04/03/04 14:09
チィ世代だと、沙織=南沙織=沖縄=南のイメージ
これに、北山=北海道または北のイメージ
を組み合わせることで、チィ的には拡がりのある名前なんじゃないの?
865無名草子さん:04/03/04 14:31
自分的には、右裾のほつれが気になって気になって…。
自分もズボラだし、履く時にほつれた所に足を突っ込んじゃったりする事があるんだけどさ。
気づかなかったのかなぁ…。
866無名草子さん:04/03/04 14:33
体操着みたいな服を着て、椅子の上にわざわざ足を持ち上げて体育座りして…
一体、どんな「ストーリー」が、チィの脳内で描かれているんだろう。

知りたくもないがw
867無名草子さん:04/03/04 14:38
>>862
版元を変わらざるをえない事態だから絶版なんでないの
868無名草子さん:04/03/04 14:46
>>865
自分もそそっかしい人間ですが、
日常生活を盗み撮りされたわけじゃなし。
撮影されたときに気づかなくても、出来上がった写真を見れば一目瞭然。
チィ本人は、スボンのほつれに最後まで全然気がついてないか、
そんな程度のこと、気にも留めていないんだろうな。
「脳内ストーリー」に酔っぱらっちゃってw

身だしなみに神経が行き届かない、
この人のだらしない性格がよく出ていると思う。
869無名草子さん:04/03/04 14:51
この服装にノーメイク、指輪やピアスなどもなし、
男みたいに刈上げているものの、個性的でもないし、
色も入れてない、さらに特にお似合いというわけでもない
ただ短いだけのショートヘア。

40いくつにもなって「お茶目なお転婆娘」をやってるつもりなんだろうか。
870無名草子さん:04/03/04 14:54
せめて目だけでもイキイキしていたら、多少変わると思うんだけど。
沙織らしさも出るって言うかw。
871無名草子さん:04/03/04 14:56
真っ当な人間であればそもそもここでヲチされるような対象にはなりません。
872無名草子さん:04/03/04 14:58
前髪もおかしい。流すか下ろすかどちらかに汁。
873無名草子さん:04/03/04 14:59
「ナチュラルで美しい」のと、「単なる手抜きで何もせず、
身だしなみにも構わない」ってのは、全然違うんだけどね。
チィの中では、イコールになってるんでしょう。

よって、この白装束すっぴんスタイルは「自然体でくつろぐ、
ホテル慣れしたアタシ」をアピールしている(つもり)と思ワレ。
篠井のホテルピクニックでも、やたら爺のことを「自然体」だと褒めてたし。
874無名草子さん:04/03/04 15:11
自分はチィより数年年下ですが、ほぼ同世代だと思います。
ファッションとか、いわゆる「お洒落」には疎い方ですが、
そんな自分でも、ポロシャツの下に白い肌着をつけたり、
襟元まで全部ボタンを留めたり…なんて、とても出来ません。
ましてや白に白を合わせるなんて…。運動会じゃあるまいし…。

若い頃に流行ったスタイルを、そのまま踏襲してる人ってたまにいますが、
村瀬さんの場合、そういうわけでもないんですよね。
単なるファッション音痴というか、田舎の厨房みたいな調子っぱずれの着こなし。
20年以上前の津田塾でも、かなり浮いていたことでしょう。
875無名草子さん:04/03/04 15:26
チィって「長靴下のピッピ」とか「赤毛のアン」とか好きそうだね。
お洒落に疎い、世慣れしてない自分が好き!なんだろうから、
そつない着こなしやメイクは「わざと」しないってことになってるんだろwww
876無名草子さん:04/03/04 16:01
>>862
講談社ノベルスからは、「沙織第二弾」を拒否られたわけで、
勝手にシリーズ化を目論んでいたチィにしてみれば、これは「裏切り行為」。
今さら第一作が売れたところで、チィの懐には一銭も入らないわけで、
こうなったら意地でも(沙織1の)宣伝なんかしてやるか!ってことじゃないかと。

チィの思考回路は、そういう風に出来上がってると思いまつよ。
877無名草子さん:04/03/04 16:05
>>876
その、「最後に一行あけて一言」て癖を直さないとバレバレだよ。
878無名草子さん:04/03/04 16:11
>>877
ハァ?? なんでもお見通しなのね、まるでチィタソみたいにw
879無名草子さん:04/03/04 16:30
いまのところ、ネットで見られるチィタソを確認したところ、
(Jwaveのインタビュー、大手小町、HJCサイトのGM日記、他にもあるのかな?)
みんな白いスラックスを履いている。よほど好きみたい。
880無名草子さん:04/03/04 16:41
>>879
よそ行きはそれしか持ってない、という可能性も。
881無名草子さん:04/03/04 16:42
>>879
>みんな白いスラックス
黒亀(黒のタートルネック)の愛用ぶりは有名でしたが、
白いスラックスも好きだったのね。知らなかったわ。
882無名草子さん:04/03/04 17:04
見たところコットン素材のスラックス、なかなかほつれるとは思えない裾が
あんな風にほつれるほど、履きこんでらっしゃるのね。
883無名草子さん:04/03/04 17:14
>>882
それか中国製の凄い安物(2980円)だろうなぁ。
884無名草子さん:04/03/04 17:39
唯一の一張羅(マックスマーラのスーツ&フェラガモの靴)を
着用したらよかったのに。
885無名草子さん:04/03/04 17:48
一張羅だと自然体というか、くつろいだ感じが醸し出せないとオモワレ。
安物かつ流行に関係なくいつでも着られる、白スラックスでリラックス。
裾のほつれも気にならないほど、ナチュラルなアタシ、なんだよ(w
886無名草子さん:04/03/04 17:54
>>858
>ポロシャツの第一ボタンまで、しっかり留めてるしね。
>肌の露出とか、体のラインとか、「女」を感じさせるものは拒否。

露出と言えば、ノースリーブの黒ハイネックはよく着てるよ。
胸元は出さないが、二の腕は出したがる。
本当に体のラインを隠そうとするなら
もっとゆったりしたチノパン、袖の長い上着を着ればいいわけで。
実は「スリムな体型」をカナーリ自慢したいんじゃないかと。
887無名草子さん:04/03/04 18:11
あくまでも「白のスラックス」であって「白のジーンズ」ではないね。
ジーンズはあんな裾の綻び方はしないからね。
888無名草子さん:04/03/04 18:23
著者近影。
顔のしわが見事に消えている写真だった。
889無名草子さん:04/03/04 18:34
ポロシャツ着て、裾が綻んでいるボロいスラックス履いて、
高級ホテルで記念撮影。
貧乏でちゃんとした洋服買えないくせに、高級ホテルに泊まる
なんて、どこか金銭感覚や生活感覚がおかしいのかなぁ?
890無名草子さん:04/03/04 18:42
チィの場合、あくまで爺のお供(爺の金)、または取材という大義名分をチラつかせて、
無料宿泊をおねだりした上で、安いオンボロ服着てニコニコ記念撮影、ですよ。
「ホテルジャンキー」で売り出しておきながら、絶対に自腹ではホテルを利用せず。
同じように安い格好でも、自腹で泊まってる方が、まだいくらかマトモだと思う。
891無名草子さん:04/03/04 19:16
必死だね。十分おきくらいにずっと続ける気か。
892無名草子さん:04/03/04 19:41
いくらパンツだからって膝開いて座る事も無かろう

著者近影でこれだけ貶されるとは本人も想像できなかっただろうね
893無名草子さん:04/03/04 19:58
>>892の文章を一字変えてみた...。

いくらパンツだからって股開いて座る事も無かろう
894無名草子さん:04/03/04 22:05
無邪気で子供みたいに純真なチィたんだからね。
膝だって股だって、開いちゃうんです。
895無名草子さん:04/03/04 22:09
そういや、まだ国内旅行板にこのスレがあった頃だったか、
同一人物がずっと書き込みしてると思いこんでるような
ヒステリックな反応をしてる人がいたっけなぁ。

急に思い出したよw
(一行開けてみますた)
896無名草子さん:04/03/04 22:50
しっかし、どうしてこうも、ツッコミどころ満載の
「著者近影」をわざわざ出してくるんだか。
ヲ茶のためにサービスしてるとしか思えないよ
無難な顔写真にしておけばいいものを・・・(苦藁
897無名草子さん:04/03/04 23:04
            __,,,,,,
       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
   (  ,' 著者近影  i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
      !       '、:::::::::::::::::::i
      '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
       \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                   ``"      \>

898無名草子さん:04/03/04 23:14
>>896
そうだよね。
「ホテルジャンキーズ」「リゾートホテルジャンキー」で
使っている顔写真にすればよかったのに。
そもそも全身出すところが、ちょっとフツーでない感覚なんだよね。
だってダイエット本の著者や、ナイスバディがウリのモノ書きの
女性とさ、美人の芸能人のエッセーなどの著者写真でも、せいぜい
上半身だけのモノだしさ。
もしかしたら自分はスレンダーで、中年の割りに体型の崩れもなく
ナイスバディだと思い込んでいるのか?
だとしたら、もの凄い自信家だな。
いやはや、なんてオメデタイ香具師なんだろう。
899無名草子さん:04/03/04 23:22
読み物の最低基準にすら達していない糞小説を掴まされて、
さらに「著者近影」で見たくもない全身写真見せられて、
ヲチャでなく買っちまった人は実に気の毒だな。
900無名草子さん:04/03/04 23:36
ただの顔写真にしなかったのは「高級ホテルにいるアタシ」を丸ごと見せたかったんでしょう。
体にフィットした体操服を着て、わざわざ足をあげて全身を入れたのは、スレンダー自慢なんでしょう。
全身真っ白なのは……それしか手持ちの服がなかったからでしょう(W
901無名草子さん:04/03/05 00:05
40女の膝抱えも
40女のすっぴんも
40女の白ポロシャツ&白サブリナも

みっともなくってみてられない

膝を抱えて可愛いのは少女の頃
すっぴんで可愛いのもしわひとつなくてぱちぱちしている少女の頃
白ポロシャツ&白サブリナに至っては、今時田舎のオバサンが娘や
自分の昔の服を「勿体ない」と、着られればいいとばかりにコーディ
ネート無視で着るんでもなければ有り得ない組み合わせ。
902無名草子さん:04/03/05 00:09
写真のホテルは、おそらく高層シティホテルだよね。
チィたん、まさかこの服装でパブリック・スペースにも
出て行ってるんじゃないだろうね。

いくらスリムでスマートだろうが、こんな格好したスッピン中年女が
ロビーやレストランでウロついてたら、自分ならギョッとしてしまう。
903無名草子さん:04/03/05 00:11
ひたすらショートカットでボーイッシュな風貌に拘っているのは
ジーン・セバーグやジェーン・バーキン風を目指してるんじゃないかなあ。
>>873の言うとおり、ナチュラルで美しいのと手抜きは全く別だって
ことに気づいてないのが致命的ですが。
髪ボサやノーメイクは女としてどうかと思うけれども、
裾の綻び(しかもそれを著者近影で使う)は人間としてどうかと思うぞ。
904無名草子さん:04/03/05 00:21
なんだかなぁ、この人に親身になってアドバイスしてくれる人、
過去から現在に至るまで、一人もいなかったのかねぇ。
掟破りすぎの白一色とか、ポロシャツ衿まで留めるとか、
どう考えたってオカシイでしょうに。
(以前のHJ誌対談でも、確かシャツのボタンを
意味なく全部留めてたから、これチィの習性なのかもしれない)

思春期にもなれば、友達とメイクの話をしたり、
一緒に買い物に行ってあれこれ相談し合ったり、
とりたててファッション命でなくても、女子ならこういう経験、
普通にあると思うのだが。
905無名草子さん:04/03/05 00:25
このスレって本当に女性が多いのね。。。
906無名草子さん:04/03/05 01:18
いやスマソ。漏れは藻床だ。
907無名草子さん:04/03/05 01:50
著者近影で、かなりスレ消費したね。もう900番台。
ほんとにチィったら、ネタ提供の才能だけは抜群だね。
908無名草子さん:04/03/05 01:58
>>903
ああいうスタイルが似合う人って、ものすごく繊細そうだったり、
逆に目鼻立ちがクッキリして愛らしかったり、かなり条件が厳しいですよね。
顔(頭)が扁平な剛毛黒髪の日本人で似合う人は少ない。ヘタすればただの猿。
ましてや40女がスッピンで「ボーイッシュ」を気取ってもw

チィたんの場合「自分に似合っているスタイルだから」やってるというより、
単に無精でズボラ、髪やお肌の手入れも面倒、だからああしか出来ないって感じ。
909無名草子さん:04/03/05 02:03
↑の続きですが
白と黒しか服を持ってない(ように見える)のも、
モノトーン(または無彩色)にしておけば無難で、何も考えずに組み合わせられるし、
靴やバッグも黒(または白)でいいしラクだから、ではないでしょうか。

だからって、上下を白にしちゃうセンスにはビクーリしたけどw
910無名草子さん:04/03/05 08:32
あのマックスマーラもモノトーンのスーツだよね、そういえば・・・
911無名草子さん:04/03/05 09:09
>>903
映画スター繋がりでは、チィの好きなオードリー・ヘップバーンも、
膝を抱えている写真があったような。

>>904
「親身になってアドバイスで〜」思い出した。
師匠の森さんも、かつてのHJC会員達からも「あのオサーン
もファッションセンスがない」と言われていた。
いつもラフというか、ヨレヨレ素材のダラシない服を着ていたって。
まぁ森さんは食い道楽だが、衣装道楽じゃないからね。
だから弟子の村瀬さんも食べることが大好きだけど、洋服は
ほとんど安物しか持っていない。(ファッションセンスはゼロ)
自分でも松永真理のEウーマンの記者会見でも、白い服を着てくる
ようにと言われたので、2000円もしない無印良品の白Tシャツ
着て逝って大恥かいた話を、HJC会報に載せていたくらいだも
んね。(多数の出席者は、スタイリッシュな服やブランド服で
キメキメ状態)
912無名草子さん:04/03/05 09:16
ユニクロ、MUJI好きで服に金かけてなくてもオシャレな人はいるのになー
913無名草子さん:04/03/05 11:09
>>910
紺に白のピンストライプだっけ?
914無名草子さん:04/03/05 11:23
>>908
>ましてや40女がスッピンで「ボーイッシュ」を気取ってもw
その年齢とあの容貌じゃ「オヤジ」と変わらないと思います。
年取ると爺さんなのか婆さんなのか、見分けつかなくなる人いるけど、
50歳前で、もうその予感がある人ってのも珍しいな。

>>911
安い服でも、とりあえずTPOはわきまえないと。
そういう記者会見に、いくらなんでも「白Tシャツ」はないでしょう。
安物だからじゃなくて、場をわきまえてない社会性の無さが
周囲の失笑を買ったということが、本人は理解できたのかしら?
915無名草子さん:04/03/05 11:44
>>911
本当に心から「恥ずかしい」と思ったら、そんな話をわざわざ書かないよね。
「一般常識のないアタシ、またこんな失敗しちゃったテヘ♪」。
もしかしたら、↑これがやりたくて、確信犯的に白T着ていったのかも。チィのことだからな。
916無名草子さん:04/03/05 15:08
若い頃は、ボーイッシュと呼ばれたけれど、
年を取った現在は2ちゃんねらに、オヤジッシュと呼ばれて
しまったわ。By チ○チャソ。
917無名草子さん:04/03/05 15:20
松永真理って、チィとほぼ同年代では。
内心、ものすごく対抗意識持ってたりしてw

記者会見場って、多分ホテルだったんですよね。
そういう場に、あくまで仕事で行くにもかかわらず
わざわざ「無印の安物白Tシャツ」買うってのも、意味不明。
(嫌がらせでもしたかったのか?)

社会人何十年もやってて、海外の高級ホテルを泊まり歩いてるような人が
プレーンな白いシャツ一枚すら持ってないわけ?
918無名草子さん:04/03/05 16:15
>>917
主催者側に問い合わせたところ「白い服ならどんな服でもいい
ですよ」と言われたので、ラフで適当な格好して逝ったと書いて
いた。
919無名草子さん:04/03/05 16:22
「どんな服でもいいですよ」といわれたって
新しい事業の記者会見。しかも場所がホテル。
そんな場に白Tシャツで行くのは高見恭子ぐらいだよw
920無名草子さん:04/03/05 18:14
>>919
だよねぇ。どんなTシャツなのか知らないけど、
値段からして部屋着みたいなものでしょ。
「どんな服でもいいから」って言われたから、
ウェディングドレス着ていった、っていうなら、
伝説にもなるだろうがw
921無名草子さん:04/03/05 21:39
e-womanの記者会見は青山ダイヤモンドホールだったようだ。
エディターを含む全員が白い服を着ていたそうだから、
チィが「恥をかいた」と思ってるほど、そもそも注目もされてないと思われ。
922無名草子さん:04/03/05 22:11
そんなファッション音痴の千文タソが描く沙織ファッションの数々。
いずれも沙織2より。

>無印良品のバーゲンで元の値札の上に二枚バーゲンプライスが重ねて貼られて
>いた売れ残りのハイネックの黒のTシャツに、GAPのやはり『これがホントの
>最終プライス!』コーナーで買ったホワイトのコットンパンツ姿で(P.15)

>擦り切れたジーンズに、ユニクロの見切り品バーゲンコーナーで買ったバニラ色
>のキルティングを着込んだ沙織は頬をピンク色に染め(P.18)

>黒のダッフルコートの下は、オフホワイトのとっくりのセーターに、大学時代
>からいちおう外出着として着ているフラノ地のグリーンと紺のタータンチェック
>のスラックスに就職活動用に買った紺色のブレザーだった。(P.22)

>膝のあたりがそろそろ擦りきれかかった焦げ茶色のコール天のジーンズに、
>厚手の生成色のフィッシャーマンズセーターを着込んだ沙織の頬は(略)
>リンゴのようにつやつやとバラ色に染まっていた。(P.30)

>今日着ているのも、先日、初めての給料でようやく買うことができた、出勤用の
>グレイのフラノ地のパンツと黒のとっくりセーターだった。(P.47)

>今ごろの上海は寒いと聞いてきたので、一張羅のグレイのフラノのパンツの上には、
>いつもの黒のとっくりのセーターの上に重ね着できるよう、フィッシャーマンズ
>セーターを持ってきていた。(P.68)

>沙織もさっきまで着ていたフリースのジャケットをデイバッグの中に入れて生成色
>のフィッシャーマンズセーター姿になり、いつもデイバッグに入れてある唐草模様
>の風呂敷を、ストールのように巻きつけた。(P.99)
923無名草子さん:04/03/05 22:21
>>922
>グリーンと紺のタータンチェック
それってタータンチェック柄って色々あるけれど、
グリーンと紺のタータンチェックは、正式には「ブラックウォッチ」
という。(伊勢丹の紙バッグの柄を想像すればいい鴨)
でもさぁ「グリーンと紺」って言葉の使い方がおかしくないかな?
普通なら「グリーンとネイビーブルー」OR「緑と紺」では?
924無名草子さん:04/03/05 22:24
今どき「とっくり」って言う?
普通はハイネックじゃ・・・
925無名草子さん:04/03/05 22:55
>>922
>焦げ茶色のコール天
コール天とは、英語のコーデュロイから転化したもの。
なんかさぁコール天って言い方、今ではきっとド田舎のおばぁ
ちゃんがお客さんの洋服屋でしか使わないよ。
それに著者は自称英語堪能で若い女性を主人公にしているの
だから、今風にコーデュロイって書かなきゃね。
25年近く前に志茂田景樹が、黒いアイラインを「黒い目張り」と
書いたのに思いきり引いてしまったことがあるが、それ以来の衝撃(ry。
926無名草子さん:04/03/05 23:05
「とっくり」「コール天」
上記の2語は、田舎に住む70才近いうちの母でもすでに使って
いないし、私も20年近く前に大手アパレル企業に勤務していた
が、その当時ですらファッション関係者の間では死語だった。
927無名草子さん:04/03/05 23:06
フィッシャーマンズセーター、コットンパンツ、
ダッフルコート、タータンチェック…
昔の「トラッド全盛」の頃を思い出す自分は、チィと同世代w

ダッフルコートは、数年前には流行っていて懐かしかったが、
この冬はほとんど見かけなかった。
フィッシャーマンズセーターに至っては、最近見てないけどなぁ。
漏れもファッション音痴なんだろうか。
928無名草子さん:04/03/05 23:10
たぶんとっくりはタートルネックの事かと。
929無名草子さん:04/03/05 23:13
927ですが、忘れてたよ(禿藁 <「コール天」
チィが学生してたときだって>>926の言う通り、
すでに「コーデュロイ」と言われていたと思うんだが。
930無名草子さん:04/03/05 23:21
「ホワイト」「バニラ色」「グレイ」とか横文字並べておいて、
いきなり「焦げ茶色」と来るんだもんなぁ。

それに(しつこくて申し訳ないが)
「焦げ茶色のコール天のジーンズ」って…ナニ?
デニム地でないパンツを「ジーンズ」と言うものなんですか?
931無名草子さん:04/03/05 23:33
ファッション用語のおかしさは無視するとしても、
相変わらず頭痛がしてくるほどの悪文。
「……でようやく買うことができた……色の 
……用の……に入れてある○○」って、
いくらなんでも修飾部分が長すぎ。
自分で読んでみて、読みにくく感じないのか?>ムラセ
932無名草子さん:04/03/05 23:36
>>927
昨冬〜今年にかけて2CHファッション板でも、ダッフルコートは
着ている香具師はカコ悪い人だという扱いですた。
933無名草子さん:04/03/05 23:50
>>930
コーデュロイの生地でも、ジーンズと同じ造りをしていれば
ジーンズというようでつ。
昨年はユニクロ、ミキハウス、APCとかで「コーデュロイの
ジーンズ」という名称で売っていた。(但しJクルーでは商品名
は「コードジーンズ」だが、商品紹介欄ではこれをコーデュロイ
のジーンズのことだと解説してた)
てな訳で、沙織の焦げ茶色のコール天のジーンズは、ユニクロ
の商品と推測されます。
934無名草子さん:04/03/05 23:50
>>930
「コーデュロイジーンズ」という使い方はあるようですが、
単純に「焦げ茶のコーデュロイパンツ」と言った方がスッキリする。

そうでなくても、ストーリーとは関係ない「似非グルメ話」や
「規格外の沙織チャソって可愛いのよね〜」という、不必要かつ
ウザいだけのエピソードが満載で読者は辟易してるのに、
さらに、面白くもなんともない「沙織の服装」を、
なんでここまで必死に細かく描写するんだろう。
ユニクロだの、GAPだの持ち出せば、若い子にウケると思ったの?
935無名草子さん:04/03/05 23:51
今時、紺のブレザーを着て就職活動している女子大生なんて
見た事無いんですが。
936無名草子さん:04/03/06 00:17
>フラノ地のグリーンと紺のタータンチェックのスラックス

こんな「スラックス」も、なかなか見る機会がないんですが。
漫才師の衣装か何かでしょうか?
937無名草子さん:04/03/06 00:27
>無印良品【の】(略)元【の】値札【の】上に(略)売れ残り【の】ハイネック【の】黒【の】Tシャツ

>黒【の】(略)コート【の】下(略)ホワイト【の】とっくり【の】セーター
>(略)フラノ地【の】(略)タータンチェック【の】スラックスに
>(略)紺色【の】ブレザー

>一張羅【の】グレイ【の】フラノ【の】パンツ【の】上には、
>いつも【の】黒【の】とっくり【の】セーターの上に
                         
これ全部一文なんですよね、チィ得意の【の】構文w
このスレでも散々注意してやってるのに、まだ直らないのかよ!
938無名草子さん:04/03/06 00:39
同じ「貧乏」の描き方でも、下品なんだよね、チィの「沙織」は。

ただ安物を買いあさって、それをすり切れるるまで履いてる、とか。
たとえば「親に買ってもらったバーバリーの定番トレンチを
毎年着ているので、すっかりすり切れているが、愛着がある」
みたいな話なら、金持ちでなくても育ちの良さ、ポリシーのある生き方が
感じられると思うんだけど。

小林秀雄(だったかな)は、若い頃に貧乏で、
オカズはいつも納豆だったけど、必ずいちばん値段が高い、
高級納豆を買っていたそうです。
939無名草子さん:04/03/06 01:38
>>911
「ヨレヨレのだらしない格好で、いつも仕事は遊び半分。で、食い道楽」
これって年齢と性別を変えれば、まんま沙織キャラだよね。

さらに語学はずば抜けて堪能、男からは「放っておけない」存在で、
若くて元気いっぱい!と、自分の願望をてんこ盛り。
チィ自身は(料理好きだか、食い道楽だか知らないが)
何を食っても「おいしい、すっごくおいしい」としか言えないんだけどねW
940無名草子さん:04/03/06 01:43
>チィが「恥をかいた」と思ってるほど、そもそも注目もされてないと思われ。
そうそう、コイツはいつも自意識過剰過ぎ。

地下鉄で「あ、ムラセさんよ」と囁かれただの、
ホテルの従業員が自分を見て緊張するだの、
いつでもどこでも、みんな自分に注目し、
噂してると思いこんでる、一種の病気だからな。
941無名草子さん:04/03/06 02:07
>>938
九鬼周三の『いきの構造』に出てきそうな話ですね。
私は小林のモノもよく読んでいますが、
そのエピソードは知りませんでした。
もしかすると違う人のハナシかもしれませんが、
実に小林らしい逸話だとも思います。
942無名草子さん:04/03/06 13:42
>>997
悪文追加。(全て沙織2・1章より抜粋)描写が本当に下手だね。
これは冒頭の映画のシーン。アンナという女の子の描写。

>ブルーの瞳がこぼれそうに大きく、うすいブルーのグラデーションの
>刺繍糸でシャーリングしたネグリジェの上に、暖かそうなカシミアの
>白いガウンを羽織り、腕には自分とほとんど大きさが変わらない
>テディベアを抱いている。(P.8)

ちなみにアンナはこんな子
「くるくるカール巻きした巻き毛を水色のリボンで結わえた三歳くらいの女の子」で
「マシュマロのようなほっぺた」を持ち、こんなセリフを言いまつ。

「ベンおじちゃま、おはよう。お出かけ?どこ行くの?おクルマで?
それともキシャぽっぽ?いつ帰ってくるの?おみやげは何?」
(おみやげは何がいい?の問いかけに)
「アンナね、おっきいルビーのダイヤモンドがいい!」

老女アンナが「輝くようなばら色の頬をして」と回想することから考えても
  【ふっくらとした赤い頬=幸せの象徴】
なのだろうね。
943無名草子さん:04/03/06 13:50
>>938
沙織タソだって、どんなに貧乏でも朝のコーヒーは
「紀伊国屋のウィンナロースト」だと決めているんだよ!
青山のKinokuniyaは「紀ノ国屋」だから、チィの脳内紀伊国屋が
高級スーパーなのかどうかは知らないが(w
944無名草子さん:04/03/06 13:56
4月号『ミセス』(3月6日発売)の「女どうしで豊かな時間
東京のホテル 楽しみ50選」という特集の中に、せきねきょうこ
(ホテルジャーナリスト)が“ホテルを10倍楽しむ法”という
コーナーに登場している。
髪型は同業者の村瀬千文とクリソツなショートヘアながら、お化粧
コッテリ&高価そうなスーツを着て、ハイアット東京で対談してた。
(大きなカラー写真で登場しているので、せきぬファソは必見!)
しかしせきね本人は50才前後と思われるので、いくら若作りして
無理やりゴージャスを演出しようが見ていて辛い。雑誌に写真入り
で登場するのは、あと数年が限界だと思ワレ。
で、話している内容は一般向けなので、全然大したことがないのだ
が、極ホ事件以前ならこういうオイシイ仕事(=ホテルの利用方法)
は村瀬千文に回ってくるはずなのにと思った。
945無名草子さん:04/03/06 14:07
>>942
悪文もさることながら、なんで女の顔の描写に
いつも「赤い(だのピンク色だの)ほっぺ」が出てくるの?
>沙織は頬をピンク色に染め
>沙織の頬は(略)リンゴのようにつやつやとバラ色に染まっていた
ヴァカのひとつ覚え?

ついでに「リンゴのようにつやつやとバラ色」ってどんな色なんだよ。
おてもやん?
946無名草子さん:04/03/06 14:10
ふっくらした赤い頬……
赤い頬は今や田舎の子の証みたいなもの。私は都会じゃないがそれなりのところに住んで
いるが、赤い頬の子供なんか滅多に見かけない。ところが実家(田舎)に帰ると近所の子の
中に沢山真っ赤なほっぺたした子がいる。こういう子は不思議と冬になるとはな垂れになっ
てるんだよね。でも子供なんでそれはそれでとても可愛いもの。だけどその子達、特に女の
子は十くらいになった頃にはまるで変わってくる。思春期の頃には田舎だから地味ではある
が、しっかり女の子していて、肌に気も遣っている様子。(親戚の中学生にお土産の希望を
とったら毛穴パックと化粧水だったりした)
ちなみに白人の子は色素の関係で「真っ赤なほっぺ」よりは「ピンクのほっぺ」と言った方が
適切。ピンクのほっぺたは白人(でも薄い方)の肌の色には生えて結構可愛らしい。老女も
それはそれで素敵。もちろんそれは真っ赤なんかじゃありませんが。
勿論日本人の肌の色でいい年して真っ赤なほっぺなんてのはもう見ていて恥ずかしいシロ
モノとしか言い様がない。演出としてのチークでのならともかく、天然じゃね……
947無名草子さん:04/03/06 14:12
>>944
確かに、数年前だったらムラセに回ってきたような仕事だね。
せきね女史と会ったことありますが、ホントにどうってことない、
普通のオバサン的容姿で、ゴージャス感もない人ですから、
ムラセとどっこいどっこいだし、書いている内容も普通。
ただし、精力的に取材をこなしている。
スポンサーの爺がいないと何も出来ないチィとは大違い。
948無名草子さん:04/03/06 14:18
漏れの友人はそれこそ「真っ赤なほっぺ」の持ち主だが
健康診断で「多血症の疑いあり」と診断されたよ。

フェイシャルセラピスト・かづきれいこは若い頃心臓病に起因する
「真っ赤なほっぺ」の持ち主で赤い頬がコンプレックスだった。
心臓病を手術で克服し、頬も治った後、自分のように容姿で悩んで
いる人を救おうと今の仕事に付いたとか。
949無名草子さん:04/03/06 14:29
チィって血色が良いタイプなんでしょうか?

写真を見た感じ、血色悪そう(顔色悪そう)な印象なんだけど。
「真っ赤なほっぺ(つやつやしたバラ色のほっぺ)」
=「美人、可愛い、魅力的」と、一体いつどこでインプットしたんだろう、
あのちっちゃなシワひとつない脳みそにw
950無名草子さん:04/03/06 14:43
感情的に高揚して、頬がピンク色に染まる…というのは可愛い描写だけど、
年中、ほっぺが真っ赤っか、つやつやバラ色…ってのは、
単なる「田舎モノ」ってことだよねぇ。
たとえ西洋人でも、いつも鼻先や頬がつやつやと赤い…とくれば、
アル中か田舎モノでしょ?
951無名草子さん:04/03/06 14:44
ほっぺより先に、眉毛をなんとかしろ>チィ
952無名草子さん:04/03/06 14:48
>>922
一体何のために着ていたフリースを脱いで、
しまってあるフィッシャーマンズセーターに着替えたんだろう・・・
どちらが暖かいんだろう・・・
デイパックにフィッシャーマンズセーターを入れたらパンパンだろうな・・・
つか「デイバッグ」は間違いで「デイパック」なのだが。また間違いか。<チィタソ
953無名草子さん:04/03/06 14:56
>>942
筆者が「ほら、こんなに可愛い子なのよ」と
必死に主張したいことはわかるんですが、
あまりにも陳腐な表現が、つながりの悪い接続で
ガチャガチャと羅列されているだけ。
読めば読むほど白けてきます。

人物にしろ風景にしろ、何を書かせても「どヘタ」だね〜。
ここまで才能のカケラも感じない人ってのも珍しい。
954無名草子さん:04/03/06 15:07
ホテルジャーナリストとしては、せきぬのオバタソに仕事を
ほぼ全部奪われるわ、作家に転向したが才能のなさを露呈する
わで、あと5〜6年は森社長(今年59才になる)が面倒見て
くれるだろうが、そこから先はムラセどーなるんでしょうか?
沙織のモデルがムラセなら、実家はそれほど裕福ではないだろう
しなぁ。
955無名草子さん:04/03/06 15:21
>>954
ご両親も、いつまでもご健在というわけにもいかないでしょう。
年老いた親が倒れたら、離れたところに住む兄貴の嫁さんより、
独身で逝かず後家の妹(チィ)が呼び戻されて、
介護することを期待されるだろうね。

まさか「沙織」みたいなヘボ小説を書いたり、
同人誌みたいな隔月雑誌の入稿作業が、
親より大事な「仕事」ってわけじゃないだろうし。
956無名草子さん:04/03/06 16:01
さて、そろそろ女将さんの出番ではないかと。
とうとう【60】スレまで来ましたか…。
957無名草子さん:04/03/06 20:58
>>944
せきぬタソって50近いの?
先輩(もうすぐ40)の知り合いだから45ぐらいまでと思ってたよ。

>>942
いっかいも見直してないことがまるバレな文章ですね。
>くるくるカール巻きした巻き毛
くるくるカールした巻き毛でいいじゃん。「巻き」重複。

958無名草子さん:04/03/06 21:39
>>957
いやなんとなく写真を見る限りでは、せきぬタソは47〜53才に
見えたもんで(ry。
実はせきぬタソ本人が、年齢をプロフィールに出してないので
知らないっす。
知らない。
959無名草子さん:04/03/06 22:35
>>958
見た感じ、そのくらいに見えるよ<せきねたん
最近、よく使っている、コテコテのマダム風プロフィール写真にはブッ飛んだが。

>>957
チィって「筆が速い」ことを自慢気に書いていたけど
頭に浮かんだことをそのまま書き殴り、後から読み直しも
推敲もしないなら、そりゃ速いハズだよなw
もともとロクに資料だって調べないんだし。
960女将:04/03/07 00:45
少々早いかもしれませんが、新しいお部屋をご用意しました。
マターリと沙織話を続けましょう。

【作家】ホテルジャンキーズクラブ・村瀬千文【60】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1078586774/l50

一部手直ししたのですが、余計にわかりにくくなってしまったようです。
1のチフミピクニックのリンクも間違っていますし……
大変申し訳ございません。
次スレで直していただければ幸いです。
961無名草子さん:04/03/07 14:43
>スーパーのちらしの裏にオレンジ色のクレヨンで「沙織の夢」と書かれた紙が
>貼ってあった。

>『沙織の夢 for the moment(今のところ)』
>(1)オーブンが付いているキッチンがあって、トイレが別になった、
>ユニットじゃないバスルーム付きで、眺めのいいバルコニーがある1LDKの
>マンションに住む!(おお、なんて豪華!)
>(2)変速ギヤ付きのチャリンコを買う!(坂道を上がるのがラクになる)
>(3)高級ホテルで本物のアフタヌーンティーをする!(優雅!)

痛杉。
こいつは一体何歳の設定なんだよ?
962無名草子さん:04/03/07 14:56
これもコンプレックスが故ですか・・・

>ハッとして目を上げると、わき腹や下腹の脂肪を強引に寄せ集め、
>さらにワイヤーで無理矢理封じこめた感がある鰐口の胸の尖がった
>二つの大きな山が目の前にあった。

>胸の二つの山がブルブル震えている。もし、はちきれちゃったりしたら、
>一斉に飛び出したお肉はいったいどうなるのだろうか……

>ボタンを二つ開けた白いシャツブラウスの胸は、隣の男性四人連れの目を
>くぎ付けにするほど日本人離れした豊かなふくらみであるが、
>同じ豊満でも鰐口とはふた回りほども年が違うので、単なるゆるんだ肉の
>寄せ集めではなく、こちらは天然もののプリプリである。

ブルブルとかプリプリとか下品だなあ・・・
963無名草子さん:04/03/07 15:57
>>952
「デイバック」になっている箇所もハケーン。もう滅茶苦茶。
964無名草子さん:04/03/07 17:48
>>961
変速ギヤと変速ギアを、Yahooで検索してみた

★変速ギヤ 約233件
★変速ギア 約1260件

「変速ギヤ」でも間違いではないが、自転車業界では「変速ギア」
という方が一般的な表現である。
965無名草子さん:04/03/07 22:46
>>919
>そんな場に白Tシャツで行くのは高見恭子ぐらいだよw

関係ないけどここでお茶吹いたw

女将さん、いつも乙です。またりとお部屋を移らせていただきます。
966無名草子さん:04/03/08 00:04
>>962のつづき。バストコンプレックス?

>隣で今日のランチメニューの鶏のクリーム煮ご飯をフォークで口に運んでいた
>男性たちの視線が一、斉に真弓の胸に集まった。真弓の左隣の男性などは、
>目を右に寄せ過ぎたため、スプーンが口からずれてしまい、グリーンピースが
>口の横からこぼれ落ちて床に転がった。

「一、斉に」は原文通り。ヤパーリ校正してないんじゃないの?
この先をちら読みしたら、木枯らし紋次郎の主題歌を歌ってる上司が出てきた。
ファッションセンスといい、忍者屋敷並みのからくりといい、古杉て哀しいよ。
967無名草子さん:04/03/08 00:19
まさに、だね>バストコンプレックス

なんつーか、豊かな胸を持つ人への敵意がありあり。
チィタン、自分が持っていないものを持っている人への
コンプレックスは、もうちっと隠した方がいいのでは?
968無名草子さん:04/03/08 00:39
今時、露出してない豊かなバストにここまで反応するヴァカいないだろっつの。
小池栄子やMEGUMIがスーツ着てメシ食ってたところで、何とも思わないよ。
叶美香がシースルー着てランチ食ってたんならともかくさ。
969無名草子さん:04/03/08 09:55
胸胸って、今時胸があるのはちーとも珍しくない。
普通の子でもCやDある世の中なんですよ、ちーちゃん。ちなみにバイトしていた時
一番売り上げ良かったサイズはCでしたが、もう何年も前だからサイズアップしてる
可能性もあるしね。Eくらいあっても「胸あるね」程度の話。
そりゃあなたの若いころは162センチあれば「背が高い」Cカップあれば「胸がでか
いだったかもしれませんけど、いまや日本人と諸外国のバストサイズそのものの差
なんて殆どありゃしませんって。今の子は足も長いんだよ、チィ。あなたくらいの人と
同じ年齢でも、あなたの腰かお尻の高さまで足があって普通。
970無名草子さん:04/03/08 10:33
>>966
今の20代の人達は「木枯らし紋次郎」(主演中村敦夫)なんて
いう番組があったことすら知らんだろう。
私ですら(30代だが)この番組を、再放送ですらロクに見たこと
がないので、当然テーマソングを知らないし、どっちかいえば中村
敦夫は元俳優の地味な国会議員という目でしか見たことがない。
それと唐草模様の風呂敷も、20代の人は実物を見たこともなく
その名詞すら聞いたことがないと思う。
私すら唐草模様の風呂敷は、幼児期に東京ぼん太という人がテレビで
流行させたが、のちに彼が逮捕されてしまったという知識しかない。
(それでも数回は東京ぼん太の出演番組を見たかもしれんが、彼の

の顔は完全に忘れている)
またテレビのコントで、泥棒とか押し売りが唐草模様の風呂敷に
荷物を入れて背負いながらというシーンがあるが、これも1970
年代末以降は見かけなくなったような気がする。
今の20代で「木枯らし紋次郎」を知っている人は少ないし、
唐草模様の風呂敷を見たことがある人も皆無だろうし、この模様が
緑地に白模様ということすら知らないだろう。
だから唐草模様の風呂敷持っている人は、怪しい人であるという
ことを前提に成り立つギャグで笑える人は、今の若い人にはいない
と思う。また30〜60代の唐草模様の風呂敷を使ったコントを
知っている人達も、そんなの化石のようなネタでは、白けて笑えない。
村瀬のお笑いセンスは、1970年頃の人と同じだと思う。
もしも村瀬がお笑い芸人なら「そこの時代錯誤のヴス女、そんな
寒いギャグ言うならヲマエ頃すぞ、ゴルァ」と故横山やすし師匠
なら言いそうだ。
971無名草子さん:04/03/08 11:47
口の周りが真っ黒い人ならアヤスィって判るかも>サザエさんを見ている良い子

そう言えばサザエさんに出てくるドロボーでさえ
最近は唐草模様の風呂敷を持ってない様な気がする。
972無名草子さん:04/03/08 17:35
いいんだよ。
チィは自分のために書いてるんだからさ。
今に始まった話じゃないでしょ。
973無名草子さん:04/03/08 18:52
新スレが立ったのに、なんでみんなこっちに書くんだろう。。。
974無名草子さん:04/03/08 18:53
使い終わらなきゃ無駄だから
975無名草子さん:04/03/09 01:51
中村敦夫もなぁ...
俳優だけやってりゃ、渋いいい役者だったんだけど。

本人曰くの「国際小説」なんてモノスゴイとしか云い様が
なかったもんな。その勘違いっぷりが。

沙織シリーズが何らかの意味で楽しめた人のみ限定のオススメ
   「チェンマイの首/中村敦夫/講談社文庫など」 他

ブクオフでみかけたらドゾ。沙織と同じくらいグダグダと言えば
大体内容は想像してもらえると思いますが....。
一週間ぐらいは、あんな本を読んでしまった自分が情けなくて
腰が砕けっぱなしになること請け合い。
976無名草子さん:04/03/09 10:13
チェンマイというだけで、買ってしまいそうなヨカーンw。
977無名草子さん:04/03/09 10:30
中村敦夫の国際小説3部作「チェンマイの首」「ジャカルタの目」
「マニラの鼻」。
・・・、読む前から脱力するなぁ、タイトルが凄くて。
978無名草子さん:04/03/10 20:57
>>965
ヘキサゴンで高見恭子見てしまった。シワシワ。酷杉。
1959年1月生らしいが、チィと同学年?
979無名草子さん
>>977
「マニラの鼻」はちょっと読んでみたいぞ。
そう思わせるだけでも「沙織」より上等のような気が。