シルバーバーチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
この本読んだことある人いますか?
自分はスピリチュアルメッセージというのを
買って少し読んだんですけどイマイチよくわからないです。
2無名草子さん:03/08/29 17:11
2げっと!

>>1
スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さんが薦めるやつでしょ?
占術実践理論スレで見ました。
3無名草子さん:03/08/29 17:36
シルバーバーチは宗教書とはまた違うんでしょ?
4無名草子さん:03/08/30 19:18
age
5無名草子さん:03/08/30 20:20
シルバーバーチ霊団以外の他の霊団て何だろうか?
釈迦霊団とかモーセ゛霊団とかあるのかな?
6無名草子さん:03/09/02 02:27
わらえる
7無名草子さん:03/09/04 00:03
わらえない
8無名草子さん:03/09/06 01:00
わらえる
9無名草子さん:03/09/07 22:52
わらえない
10無名草子さん:03/09/07 23:00
わらえる
わらえないって
なんなんだー!!
11無名草子さん:03/09/07 23:02
花占い?
12無名草子さん:03/09/07 23:03
わらえる!
13無名草子さん:03/09/07 23:05
シルバーバーチって昔から名前は聞いていたけど、
まだちゃんと読んだことない。
ネイティヴ・アメリカンの霊というのに惹かれる。
14無名草子さん:03/09/09 22:52
笑えるか笑えないかが重要なのか?
15無名草子さん:03/09/12 00:41
>>1
スピリチュアリズムの勉強をしよう!
16無名草子さん:03/09/12 22:04
エセ哲学系というかインチキ思想系というか


                                      もしかしてセカイ系?
17無名草子さん:03/09/14 21:38
『聖なる予言』と同じ匂いがする
18無名草子さん:03/09/15 20:08
読む分にはいいけど、影響を受けてはいけない本かな
19無名草子さん:03/09/17 01:02
>>1
オカルト板の方が良いんじゃないですか?
ココじゃ人、集まらなさそうです。
多分、真剣にシルバーバーチの事を話したいんだと思いますが。
20無名草子さん:03/09/17 05:31
>>19
シルバーバーチはオカルトとはまた違うんじゃないの ?
どちらかといえば宗教板のほうがいいかもね。
21無名草子さん:03/09/17 06:53
ナイルパーチなら心当たりがある。
22無名草子さん:03/09/20 07:54
23無名草子さん:03/09/29 22:28
宗教板の方、落ちてしまいましたね・・・
宗教の定義が幾つかの法則を絶対と信じて成り立つ事
とするならば、シルバーバーチもキリスト教や仏教と同じく
宗教と言えると思う。
但し、キリスト教、仏教の経典は生身の人の言葉を記録した物です。
(・・・と、言われている)
シルバーバーチの場合は、霊媒を通しての言葉です。
その部分が人によっては理解されにくいかなと・・・
霊媒は誰にでも出来る事じゃないし、追試不可能ですから・・・
私、個人の意見としてはオカルト板の方が理解されやすかったかと思います。
シルバーバーチを「信仰」とは認めますが。
24無名草子さん:03/10/02 15:32
オカルト板は厨房の巣窟だからまともな論議が期待できないと思う。
2523:03/10/02 20:11
>>24
宗教板に立てたのは、そういう意味だったのですか
26無名草子さん:03/10/11 19:37
27無名草子さん:03/11/12 00:12
28福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/15 02:44
あまりに読者数や知っている人が少ないのか・・・
それとも内容的に厳しすぎるのか・・・
29無名草子さん:03/11/15 19:57
>>28
まあ、一般向けでは無いから。内容も良くも悪くも流行遅れの感は否めないし。

オカルト板では何故かこの手の精神世界系は目の敵なんだよね。
30福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/16 01:06
確かに一般的では無いですね
宗教や生まれ変わりの事に何の興味も
無い人なら内容的に「???」だろうし、
まあ、一生この手の思想に興味を持たない人も、
この世の中に多いでしょうし、

私個人としては、内容的に結構、
真面目な本だと思うのですが・・・
(オカルト板では精神世界関連は叩かれてるんですか・・・)

蛇足ですがシルバーバーチやスピリチュアリズム関連の
主要な思想は、
書籍紹介や二ユーズレターなどで殆ど心の道場で公開されてますね。

31無名草子さん:03/11/16 17:34
オカルト板は超能力や霊能力が好き派が多くて
精神世界系のは宗教物は嫌いな奴も多いので叩くんだと思う。
それとオカルト完全否定派もいて、必ず挑戦的なレスで
攻撃してくるからやってて疲れるよ。
それにくだらないスレも多いしね。
あの板全体が独特に雰囲気に包まれているよ。
だから俺は最近はまったく見ないし、これからも絶対に見ないと思う。
32無名草子さん:03/11/17 20:04
>>29
>内容も良くも悪くも流行遅れの感は否めないし

今、一番いい本があったら教えてください。
33福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/17 23:43
私は29さんじゃないですけど。

私はシルバーバーチの霊訓や心の道場の
本で十分だと思います。
それでも不十分なら補足として、たま出版から
出てるエドガーケイシー関連の本、

ブライアンLワイス「前世療法」、

マイケルニュートン
「死後の世界が教える人生は何のためにあるのか」
(VOICE)
などを読まれてはいかがでせう
ただ下記2冊は退行催眠を元に書かれた本なので
被験者の記憶の安定性が、どの程度信頼できるか、の問題もあります。

それにしても、このスレの1さんは、
どの辺がイマイチわからなかったのでしょう。
34無名草子さん:03/11/18 20:28
誰かネラ・ジョーンズって知ってますか?
35福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/18 23:38
検索したらアンビリバ棒のページに
数行だけ出てた。
透視能力者みたいですね・・・・
36江原さんスレの604:03/11/19 10:10
>>35
福猫さん、いろいろ書いていただけたようで、ありがとうございます。
そういえば、自由意志について書かれていましたが、分からない事があります。
苦しみはカルマの法則だから、必ずやってくるとあります。
しかし同時に、それを避けるのも自由意志の問題だとも言っています。
避けるという事は、苦しみから逃れるという事ですよね?
これは例えば精神的に何かの症状で苦しいとします。
対人恐怖症であるならば、苦しくて引きこもるようになるでしょう。
これはマイナスだという事なんですか?
つまり、人前にで続けなければいけないという事になるんですか?

37江原さんスレの604:03/11/20 10:23
age
38福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 13:48
>しかし同時に、それを避けるのも自由意志の問題だとも言っています。
避けるという事は、苦しみから逃れるという事ですよね?

単純に「避ける」と言う場合は、
逃避を意味し「停滞」もしくは「後退」でしょう。
39福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 13:56
>これは例えば精神的に何かの症状で苦しいとします。
対人恐怖症であるならば、苦しくて引きこもるようになるでしょう。
これはマイナスだという事なんですか?
つまり、人前にで続けなければいけないという事になるんですか?

引きこもりの状態でも多かれ少なかれ何かに
我慢している面は有るでしょう。
ただ、その忍耐から学ぶ事よりも
社会参加しない事のマイナス面の方が
大きいのではないでしょうか。
40福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 14:01
カルマの責任を取る(バランスを取る)
為に、何らかの困難、病気の人生を
選んだとしても、同時に何かの社会奉仕、
仕事、才能を伸ばす事も選択している可能性も有ります。
その場合、病気に心が押し潰されて何も
学習しなければ「停滞」でしょう。
41福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 14:05
また、カルマとは少し別で
病気や困難な状況に立ち向かう事、
乗り越える事、それ自体を学習として
生まれ変わっている人も有るでしょう。

つまり、病気と闘う事その物が
この人の人生の重要なテーマみたいな
場合です。
42福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 14:16
但し、病気の人が目の前に居て、
その人が逃避の生活を送っていたとしても
「あなたは時間を無駄にしている!」にたいな発言は、
いけないと思います。

植木鉢に種を蒔いても、太陽と水が無ければ芽は出ません。
いつまで経っても芽の出ない植木鉢に向かい
「なぜ芽が出ないんだ!」と説教した処で、
単に言葉の暴力です。

物事には順序が有るでしょうし、
その問題には、その解決に相応しい処方箋があるのでしょう。
千里の道も何とやら・・・です。
43福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 14:39
>宅間守容疑者にとっても
被害者の子供達にとっても、お互いにカルマが存在する事になると思います。

多分、そのとうりです。
(ただ例外的に偶発事故も存在するらしいですが)

>つまり宅間容疑者が今回子供達を殺さずに済んだかもしれないという事です。
その場合、子供達にとってもカルマはどうなるんですか?

子供達が、何らかの悪いカルマをもっていた場合(仮定した場合)、
事件当時に支払われなかった子供たちのカルマは残ります。
44福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 14:50
>被害にあう事がカルマの法則に基づいて、予め決まっているのだとすると
宅間容疑者がカルマを受け止め、正しい道を歩んだ場合
子供達の被害はなかったという事になります。

「予め決まっている」の解釈ですが、
カルマの厳密性は碁盤の目みたいな物を連想するより、
カルマは「直接的か間接的か」は別として
「跳ね返る」「バランスを取る」みたく捉えた方が、
ニュアンスとして近いかも、です。
45福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 15:03
>受け止め、人を殺さなければ、宅間容疑者はカルマを解消する事になります。
この場合、どちらに転ぶも宅間容疑者の自由意志だったはずです。

人が自暴自棄にならず、前向きな生活を送っても
カルマは清算されず残る事もあります。

単に犯罪を思いとどまっただけで、
本人の悪いカルマが清算される事は、ないでしょう。
精神病的?な気質は、そのまま残ったでしょう。
46福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/20 15:14
>宅間容疑者がカルマを受け止め、正しい道を歩んだ場合
子供達の被害はなかったという事になります。
その場合子供達にとっての、被害に会うというカルマの法則が
働かない事になっていた可能性もあるという事ですよね?
しかしカルマの法則は絶対的だと主張しています。

容疑者が正しい道を選んだ場合、
現時点で子供はカルマを清算しなかっただけなのです。
カルマの法則が働かない事は無いようです。

子供達が少しもカルマの清算をしなければ、
今生、来世、何回か先の来世、直接的間接的に
カルマの清算をする事になる様です。
カルマの「免除」でなく「一時の猶予」かもしれません。
47江原さんスレの604:03/11/20 15:19
あの世での計画をたててこの世に来るそうですが
カルマを解消するべく、今回ある人からナイフで刺されて被害に会う事が
決まっていたとすると、宅間容疑者は絶対に刺すという事になっていて
しかしそれだと、宅間容疑者は正しい道を歩めない、人を殺すという事も
決まっているという事になってしまい、宅間容疑者自身のカルマを減らす為の
我慢だとか、苦しみを受け止めて正しい道を歩むという自由意志が存在
しなくなるんじゃないかと考えていたんです。
48江原さんスレの604:03/11/20 15:28
>>46を読んでいませんでした。
何か>>47で変な記述になっていますが気にしないでください。
49江原さんスレの604:03/11/20 16:57
福猫さん。
もう一つあります。
根本的な事になるんですけど、元々幽界はなかったと言われています。
つまりかげりがなく、霊界の愛を表現する為に、本来物質界は
存在していたわけで、かげりを作り出したのは人間だと言っています。
しかしかげり=カルマが元々存在していないとなると
カルマの法則自体存在しないはずなのに、どうしてかげりを
人間が作り出すに至ったのですか?
50福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/21 14:09
>過ちを犯した償いの為に、仕方なくカルマを背負っているのだと思っていました。
でもそれをわざわざ選んでいるのも、地上のカルマを解消する為ではないのでしょうか?

カルマは説明するために仮に病気の方が居たとします。
(同じ現象で顕在化したからと言って、
同じタイプの過ちを犯したとも単純に言えません。)
前世で肉体的、精神的な誤用により、その病気の体を選ぶ可能性も
あります。
進歩した魂があえて病気の体を選び困難な人生を選ぶ可能性もあります。

その反対に今生で社会的に成功して生活できても、
裕福で優しい両親の家庭に生まれても
「霊性が高いから」「前世の良いカルマが有る」と
単純に言えません。

カルマの法則、生まれ変わりの関連は範囲が広く
網の目の様に色々と関連して作用しているらしいです。
いずれにしても地上の人間や修行の未熟な霊が、
その多くを俯瞰して見渡す事は無理なようです。
51福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/21 14:16
>宅間容疑者は絶対に刺すという事になっていて
しかしそれだと、宅間容疑者は正しい道を歩めない、人を殺すという事も
決まっているという事になってしまい

生まれる前に霊界で、他人に危害を加える事を選択して
生まれてくる霊は、いないと思います。
52無名草子さん:03/11/21 15:57
カルマって何ですか?
53無名草子さん:03/11/21 16:03
カルマ=業
54無名草子さん:03/11/21 16:05
宅間は心に隙があったから魔にやられた。
55無名葉子:03/11/21 16:18
業って何?
56福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/22 13:53
>>49
その問いの答えは私にはわかりません。

江原さんの本を読まれている方だと思いますが、
シルバーバーチやスピリチュアリズム関連の本も
お勧めします。
同じ様な主張が繰り返されている部分もあるのですが。
理解いただけると思います。
57福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/22 14:05
業やカルマは言葉の意味だけ単純に訳すと
「因果応報」です。
58無名草子さん:03/11/22 14:32
はっきり言って、シルバーバーチと江原啓之とは天と地ほどの開きがあります。
19世紀半ばから展開された物理的霊現象の流れをダイレクトに汲んでいるのが
シルバーバーチやインペレーターであり、当時の、地ならし的な意味での
数々の物的証拠が忘れ去られた現代での扱い(具体的に
は本国イギリスでの出版物の廃刊など)は嘆かわしい限りです。

江原なんて、相談料5マンですってよ。
そんなもん捨てて、シルバーバーチを読みましょう。
59江原さんスレの604:03/11/22 14:45
江原氏はなぜ5万もの大金が必要だと思いますか?
利己主義じゃないとすると、何かに役立てる為に
大金を稼いでいるのかな〜。
60無名草子さん:03/11/22 14:50
>>59
58です。
利己主義でないと仮定してみます。
だとしたら、寄付、慈善事業の話を聞くはずだと思うのですが、
どうでしょうか?着ている服も無意味に高そうではないですか?

江原氏は霊能者であることは間違いないと思うんですよ。
何らかの声を聞いたり、見ていることは間違いないと思います。
ただ、低級だと思うんですよ。
61江原さんスレの604:03/11/22 15:15
>>60
そうですね〜。思うに芸能界など、あまりにもストレスの多そうな
環境にいるせいで、カゲリに左右され始めているような気もします。
つまり雰囲気とかもありますからね。
ああいういろんな人達の目にさらされて、江原さんも人間だから、
ああいう中でかげりの影響を受けずに自分を保つのも難しいでしょうから
大丈夫かな〜。

62無名草子さん:03/11/22 15:34
まあ、このスレの江原アンチの自作自演には笑えるけどねw
バレバレだよ。
63無名草子さん:03/11/22 15:41
>>61
58です。
そう思います。江原氏も、当初の心掛けは比較的マトモだった印象が
あります。新新宗教の教祖と同じですね。
組織が大きくなるに従って、徐々に変わっていった、と。

江原氏は当初、おまじないグッズに懐疑的だったと思うんですが、
何時の間にか水晶の販売まで始めました。こういうのは、憑依など
と言われますが、自分で原因を作ったからだと思います。
福猫さんではありませんが、因果応報です。
64校長が強盗:03/11/22 18:18
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
65福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/22 19:01
56の書き込みの「同じような主張が繰り返されている」は
江原本と他のスピリチュアリズム本との比較でなく、
シルバーバーチ及び
スピリチュアル関連書籍の中での話です。(念のため・・・)

全ての人に当てはまりますが、
話の内容だけでなく、
その人の振る舞いで本物か、偽物か判断できると思います。
66無名草子さん:03/11/22 23:17
>>65
あなたは江原さんに対してはどう思っているのですか?
67無名草子さん:03/11/23 01:21
58=福猫

もういい加減に自作自演はやめなさい。
あなたの言うとおり「その人の振る舞いで本物か、偽物か判断できると思います。」
ですな。
68無名草子さん:03/11/23 14:43
>>67
おひおひ^^;
58ですけど、自作自演なんかしてないっすよ^^;
69福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/23 19:18
>あなたは江原さんに対してはどう思っているのですか?

あまり、よく知りません。
テレビで何回か見たぐらいの認識ですね。
今のところ好きでも嫌いでもないです。

正直、あまり他人の評価はしたくないですね・・・
この世の中、完璧な人間は、いないでしょうし
70無名草子さん:03/11/24 22:27
某シルバーバーチのHPで江原氏を批判していた人間が、
ここと江原スレに粘着カキコしているのはあきらかなんだがな。
71無名草子さん:03/11/25 00:47
>>70
何の根拠があってそうおっしゃるのですか?

72無名草子さん:03/11/25 01:10
久々にきたら、江原スレになってる…。
73無名草子さん:03/11/25 01:38
聖書なんて時代遅れだから読むな。
バー地嫁
74_:03/11/27 18:42
カルマがあの世で計画されて、運命的に出てくるものなら
それ以外に傷つく事はないのでしょうか?
憑依される事が意図的なカルマの影響だと言っています。
精神的に完全に憑依されるという事は、精神分裂病だったりします。
これも意図されたものだと考えると、ではその人格が完全に支配された
状態で霊的真理を保つのは無理だと考えると、この人のカルマは
どのように解消に向かわせればいいのでしょうか?
75福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/28 16:21
名前:_ 投稿日:03/11/27 18:42
>カルマがあの世で計画されて、運命的に出てくるものなら
それ以外に傷つく事はないのでしょうか?

カルマや宿命で人生の何パーセントぐらい決定されているのか
全てはわかりません。
意図、故意は別として誤った選択をしてしまい
苦痛を受ける可能性は有ると思います。
76福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/28 16:27
>精神的に完全に憑依されるという事は、精神分裂病だったりします。
これも意図されたものだと考えると、ではその人格が完全に支配された
状態で霊的真理を保つのは無理だと考えると、この人のカルマは
どのように解消に向かわせればいいのでしょうか?

憑依されて苦しむ事や、その体験から学ぶこと自体が
カルマの解消かも知れません。
病気や何らかの理由で普通の社会生活が送れずに
一生を過ごした場合でも後々埋め合わせが
されるらしいです。
77福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/28 16:30
すいません75は故意又は過失です。(訂正)
78_:03/11/28 17:38
>>76
この場合精神分裂病の人は。人に危害を加えない人もいるようですが
危害を加えてしまう可能性も高いと思います。
その場合、もはや本人の自己抑制はきかない場合がほとんどだそうです。
つまり精神分裂病の人は、自分で精神コントロールができなくなっている
状態だとすると、つまり完全憑依により人に危害を加えてしまった場合
新たにカルマを作ってしまう事にはならないですか?
79無名草子さん:03/11/28 20:31
>>78
ならないですよ。
80福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/29 10:20
>つまり完全憑依により人に危害を加えてしまった場合
新たにカルマを作ってしまう事にはならないですか?

新たなカルマを作る事になりません。
(79さんと同じ意見です。)
「悪い」と言う認識が完全に無い行為に
責任は発生しません。
「悪い」と知りつつ行った行為には責任を取らされる
みたいです。
「知識に責任が伴う」と言っています。


81_:03/11/29 16:31
なるほど。間違いであると認識できているのにするから問題となるわけですね。
じゃあ一方的に何か悪意を持って接してくるような相手には
相手が明らかに間違いであると思えば、それを正そうと主張しない場合でも
カルマを積む可能性はありそうですね。

82福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/11/30 19:29
>じゃあ一方的に何か悪意を持って接してくるような相手には

行為と同時に「動機」が大切とシルバーバーチは述べています。
83無名草子さん:03/11/30 19:49
84無名草子さん:03/12/01 04:50





85無名:03/12/03 13:21
シルバーバーチの本はココで一冊分まるまる無料で読めます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Espbook/spb-kataru.htm

更に興味があれば現在購入可能なおすすめ書籍はこちらに
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-key
words=シルバーバーチ+近藤千雄&bq=1/ref=sr_aps_all_b/250-5921803-3909006

因果律(カルマ・業)がどう作用するかはその“動機”で決まります。もしその行為が利己的な
理由から発したもの(利己的動機)であればとがめられますが、自分よりも困っている人の
役に立つ為(自分の利益は一切なし)から発した利他的動機であればとがめられる事はありま
せん。全ての行為が因果律にどう反映されるかは“動機”が基準です。こちらの世界(現世)で
はごまかせても霊界からは動機が丸見えです。因果律は数学的正確さをもって自動的・機械的
に作動します。この世での行為がこの世中に返ってくる事もあれば、他界後(霊界へ移動後)に
作動することもあり一様ではありません。が、必ず返ってまいります。そして神(大霊)とは
この法則・摂理のことです。

というような事がシルバーバーチの霊訓に書かれています。
86%96%b3%96%bc:03/12/03 13:40
●シルバーバーチの本はココで一冊分まるまる無料で読めます。
Googleの検索ウィンドウで「シルバーバーチは語る (443頁)」
と入力してください。

●更に興味があれば現在購入可能なおすすめ書籍はアマゾンのサーチウィンドウに
「シルバーバーチ+近藤千雄」と入力するとズラズラっと出てまいります。
87_:03/12/04 13:51
福猫さん。副守護霊について詳しく分かりますか?
これは幽界にいるそうですが、憑依とは別物のように書かれています。
人が幼い時に、何らかの理由で傷ついた時に「初めてのかげり」が発生し
その初めてのかげりの発生と同時に、副守護霊が結びつくそうです。
そして初めてのかげりからは、その人の傷つき方や捉え方の傾向が
定まると言われています。
同じ言葉を言われても傷つく人と、傷つかない人がいるのはその為だと。
しかしここがどうしても納得できないんです。
それは自分は心の病をかかえていたんですが、傷つきやすい理由として
親の過干渉があったという事が分かったからなんです。
人は三歳ぐらいまでに、自分で考え判断するという神経回路ができるわけですが
親が過干渉していると、その回路が出来にくい、もしくは緩い。
これが原因で、いわゆる神経が図太いのか、図太くないのかという分かれ目だそうです。
この回路がしっかりしていると、周りのストレスに左右されずに、自分の意志をしっかり
保てる為に、あまり傷つかなくなると言われているんです。
じゃあ親の要素が深く関わっていると思うわけですが、スピリチュアルの論理としては
初めてのかげりから、傷つき方の傾向が定まると書かれているので、よく理解できません。
88無名草子さん:03/12/05 17:23
>>87さん

スピリチュアリズムに「副守護霊」という考え方はないです。
少なくともシルバーバーチは言っていないですし、
イギリスのスピリチュアリズムの本にも
あなたが仰ったような説明が書かれているものはないと思います。

87さんが説明されているような思想は
スピリチュアリズムの知識に反するものだと思います。
どこで仕入れた知識か分かりませんが、危ないと思いますよ。
89福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/12/05 19:36
>副守護霊について詳しく分かりますか?
これは幽界にいるそうですが、憑依とは別物のように書かれています。

江原さんの思想でしょうか
(「副守護霊」は彼の造語でしょうか)
江原さんとスピリチュアリズムは違う気もします。
邪悪性は無くても「欲」を滅却しきれていない霊、
広い意味で背後霊なのでしょうか?
>>88さんの仰るとうりスピリチュアリズムでは出てこない言葉ですね。
90福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/12/05 19:39
>じゃあ親の要素が深く関わっていると思うわけですが、スピリチュアルの論理としては
初めてのかげりから、傷つき方の傾向が定まると書かれているので、よく理解できません。

「家庭環境」と「自分の心に霊が作用する」の2つの内、
どちらの要素で人格形成されると考えるべきか・・・
みたいな問い、と解釈して宜しいのでしょうか。

魂は、自分の学習必要性に応じて環境を選んで生まれて来る、
と言う考え方があります。
江原さんは、その人に付く霊の考え方その他も、人の行動に
関係する、みたいなことを述べてますね。
91%96%b3%96%bc:03/12/05 20:24
88番で無名草子さんのおっしゃる様に副守護霊などと言う用語はシルバ
ーバーチの霊訓には一切出てきませんし、初めてのかげりも同様です。

霊的な事柄は(書物にしろ何にしろ)玉石混淆(本物と偽物が入り混じって
いること)である事がほとんどなので、読まれる方御自身が判断してより
分けて行かなければなりません。そしてより分ける必要がほとんど無い
ものの1つがシルバーバーチの霊訓だと思っています。地上に近い層には
地縛霊や相変わらず地上時代の欲から抜け出られない低級な霊がウヨウヨ
しています。そういった霊は自己顕示欲やイタズラ目的でウソ八百を並べて
信じる人間をからかっては喜んでいます。一見善人を装ってデタラメを
並べるのでとても狡猾で油断なりません。たとえ有能な霊能者でも普段の
行いが悪くなったり、欲の皮が突っ張ればとたんに霊格が落ち、その人間
と同じ程度の霊からの通信に入れ替わります。ひと口に霊と言っても千差
万別で、その成長度合い(霊格)によって知識も様々です。知っている事も
あれば知らない事もあります。霊格の高い霊は知らない事は知らないと
正直に言いますし、決して怒りません。しかし低級な霊ほど自己顕示欲や
見栄を張って知らないのにウソでごまかしたり、不機嫌になって怒りだし
たりしますから要注意です。もし低級な霊に憑依されたくなければ、自分
の霊格を上げるしかありません。波長の法則で、自分と同じ程度の霊しか
寄って来ないからです。
92%96%b3%96%bc:03/12/05 20:26
> 人は三歳ぐらいまでに、自分で考え判断するという神経回路ができるわけ
> ですが親が過干渉していると、その回路が出来にくい、もしくは緩い。
> これが原因で、いわゆる神経が図太いのか、図太くないのかという分かれ
> 目だそうです。

親が子供に干渉しすぎると、子供の精神的な自立を妨げる事はあると思い
ます。しかし図太いか図太くないかは生まれつきの個性だと思います。
つまり生まれつき図太い神経の人は終生図太いでしょうし、生まれつき繊細
な人はある程度の人生経験で太くなる事はあってもそんなに変わらないと思い
ます。親が子供に干渉しすぎて子供の思考力や判断力、積極性を阻害する
ことはあるでしょう。多分そういう環境に育つと受け身な人間になる可能性
はあると思います。しかし図太いか図太くないかはやはり生まれつきの個性
であると思います。
9387:03/12/06 11:15
>>88>>89>>91
実はですね。江原さんスレを見ていた時に、江原さんと大変な仲がいいと言われている
「悠々塾」という所を知りました。
そこでもスピリチュアリズムの関係者が活動していて、江原さんとも仲がいいそうです。
そこの掲示板では、新しい本を作る為のメッセージというものが、たまに書かれているのですが
そこに副守護霊について書かれていたんです。


9487:03/12/06 11:23
もう一つあるんですけど、今度は確実にシルバーバーチの書物になるんですが
カルマに法則についてです。
戦争で犠牲になった魂は、本来死ぬべき時期ではないので、大変困るという事がありました。
この死ぬべき時期ではないという事は、カルマの法則とは別に働く不幸があるという事になると思います。
この事が、そもそも幽界などなかった時代に、どうして人がカルマを築けるのか?
という疑問を解決してくれそうです。
つまり本来死ぬべきではなかったという事は、偶然に起こるとんでもない苦しみも
存在する事になると思います。
しかしシルバーバーチの本では、何かの不幸や事故や病なども、全て偶然ではなく
カルマの法則が機械的に働いているとも書かれていて
この辺がひじょうに難しい所だと思います。
95無名草子さん:03/12/06 17:53
江原さんスレってどこにあるのですか?
96無名草子さん:03/12/06 18:07
95です。すいません、自分で見つけられました。
97無名草子さん:03/12/07 14:06
カルマの内側にもさらに別の次元のカルマが絡んでいます。
基本的なカルマと、自由意志の行使によるカルマです。
偶発的な事故は、自由意志の行使の結果による、
運命的ではないカルマなのです。
また、魂の進化の程度によって、カルマが決まるそうです。
98無名草子さん:03/12/07 17:16
質問させてください

新しい会社に入って、ここではとてもやっていけないよと思って辞めていく
ようなことはやってはいけないのですか?
カルマだと思って我慢しなければいけないのでしょうか?
99福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/12/07 19:19
>シルバーバーチの本では、何かの不幸や事故や病なども、全て偶然ではなく
カルマの法則が機械的に働いているとも書かれていて
この辺がひじょうに難しい所だと思います。

97さんに近い意見です。
>>75の返答の内容を説明すると。
魂の学習必要性やカルマにより決まってる部分もある
但し、地上に生まれた後で早く、多くを学習して
悪いカルマが返って来ない事、
カルマが短縮される可能性も有ると思うのです。
反対に悪い行為をして悪いカルマが今生で跳ね返る事も
あるでしょう。
運命は生まれる前に100%決定してると言い切れないと思います。

ただ、シルバーバーチの記述の多くは「正確に・・・」
みたいな表現が多いのも確かです。
100福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/12/07 19:40
>戦争で犠牲になった魂は、本来死ぬべき時期ではないので、大変困るという事がありました。
この死ぬべき時期ではないという事は、カルマの法則とは別に働く不幸があるという事になると思います

学習が残っている魂でも、偶発的な事故や犯罪に巻き込まれて
命を落とす事もあると思います。

私には、「偶発的な事象」「自由意志」「宿命」が、
どの位の比率の範囲内で発生するのか、理解の範囲を超えます。

偶発的と感じる事も、高級霊より高い境涯の霊?天使?
から見れば、全て機械的に作用する「必然」に見える
のかも知れませんが・・・
101福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/12/07 23:02
>新しい会社に入って、ここではとてもやっていけないよと思って辞めていく
ようなことはやってはいけないのですか?
カルマだと思って我慢しなければいけないのでしょうか?

スピリチュアリズム的に厳密に言うと、
生身の人間が霊的に完璧なアドバイスを語る事は不可能です。
人間(霊能者も含む)は、人の運命や学習するべき事柄の
全てを俯瞰して見れません。

「とてもやっていけない」の中に大切な学習が隠されている
可能性もあります。
単に「苦痛」から逃れたくて環境を変えても、
何も学習してなければ同じタイプのトラブルを繰り返すかも知れません。
反対に、別の環境で才能を伸ばす方が正しいのかも知れません。
しかし、全ては一概に言えないと思います。
102%96%b3%96%bc:03/12/07 23:03
98番さん

“辞めるのはいけない”ということはないと思います。但し、あなたが
とてもやっていけないと思われる環境があなたの成長にとって一番
効果的な環境である場合があるかもしれません。(霊的な成長のこと)

もう一つは全てを因果律(カルマ)と考える必要はないということ。
霊的な成長は嫌なことに真正面から対峙してこそ得られるものだと
思います。ですから嫌なことは全てカルマだと思い込むのはあまり
お奨めしません。元々この世に生まれるのは、嫌なことや辛いことを
経験して霊的に成長するためであり、あるいは負の因果律を精算する
ためです。ですからもし前者であるとするならば嫌なことがあって
当然と言えます。(学校ですから)

しかしどうしても我慢できないのであれば、それはあなたの自由意志
ですから辞めても良いと思います。とてもやっていけない環境というの
が私には因果律とは思えないのですが、もし万が一因果律であるとする
ならば、いずれ同じ様な環境が訪れるかもしれません。あくまでも
私個人の意見ですので参考程度に聞いてください。
103福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/12/07 23:38
私と他の方が、よく似た意見を返す様に
普通にスピリチュアリズム関連の本を読んだら
だいたい似たような解釈に行き着くのかもしれん、
それだけ簡単な本と言えると思う。

(・・・・・と、独り言を呟いてみる12月の夜)
104福猫 ◆mVtDC51fs2 :03/12/07 23:54
宗教板にも、霊界シルバーバーチスレがあった
105_:03/12/08 10:49
なるほど、この世での自由意志により、カルマを積んでしまうという事なんですね。
ありがとうございます。
では、その自由意志についてなんですが、霊性の進化などの程度により
自由意志がたくさん働ける人と働けない人がいると言ってますよね?
そして霊性の進化=大きさ?とは魂の成長によって決まるとも。
その前に、霊格とか、霊性の進化とか、魂の成長というのが出てきますが
この辺が難しくないですか?
霊格とは=魂の成長の程度の事ですか?
しかし利己的な事ばかりしていると、霊格が落ちるとも言われています。
どの階層の魂も、カルマを積んでいるとも言われていて
カルマの法則により、精神的に体調を崩すとなると、それは自然に肉主霊従になって
物質主義になってしまい、色々な悪い欲が強くなると思うんです。
霊性が低いという事は、肉主霊従だから、霊性が肉に抑えられているという事でしょうか?
そしてその霊性の低さが、利己主義に陥り、霊格が下がると言えるのでしょうか?
では霊性の進化とは、ようするに、魂が成長する事により、健康体になって
霊主肉従になった場合の、霊性の大きさの事でしょうか?
つまり霊性の大きさが違うから、肉主霊従になったとしても、霊性の進化の程度により
その人は、自由意志も違ってくると言いたいのかな〜。
運動などをして、健康的になってくると確かに利己性が消えて、心がとっても楽になるし
精神的な苦痛も消えていきます。
これが霊主肉従になった時の感覚だと思うのですが、その大きさ自体が人によって違うという事なのかな?
と考えていました。



106無名草子さん:03/12/11 17:16
バーチなんてウソだよあんなの
おまえらバカだな。
107無名草子さん:03/12/16 21:56
カルマの法則は、この地の意識が生み出した妄想ですぞ。
108無名草子さん
その妄想の中に居たい人は、そこにいればいい。
カルマが嫌なら、そこから出ればいい。