DEEP LOVE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
100万人が泣いた。感動の名作。

だそうです。

ttp://www.zavn.net/
2無名草子さん:03/08/12 11:56
誤字だらけ
3_:03/08/12 11:58
4無名草子さん:03/08/12 12:15
信者が痛い奴ばっか
5無名草子さん:03/08/12 12:17
一回全部読んでみたいんだけど、本を買うしかないのかなぁ?
ネットで連載してたんだし、全部どっかで読めたりしないんだろうか。

ってかホストだのパオだの出まくっててどれがどうなってんのかよく分からん。
6無名草子さん:03/08/12 12:21
全部読む必要ないでつ

つまらないし、なんかありがち。
文章も下手だし現実味がまったくない。
7無名草子さん:03/08/12 12:35
結局そこらの若者(特にDQN女・援交女)を対象にした週刊誌的文章でしかないんじゃない?
8無名草子さん:03/08/12 12:39
さっき、テレビで紹介されてたから、サイト探して読んでみました。
なかなか面白かったので、夢中になって読みました。
全部読めるのかと思ってたら、話の途中で「小説を買って読め」と言われました。
結局、目的は金儲けなのかな?大人って汚いね・・・
この作者には正直ガッカリしました。
9無名草子さん:03/08/12 12:43
>>8
当たり前だろ。なに言ってんのおまえ。
注目されてから、ただで読もうなんて図々しいよ。
10無名草子さん:03/08/12 12:47
100万人って何人読んでの100万なんだろう?
11無名草子さん:03/08/12 12:48
>>9はDQN女信者
12無名草子さん:03/08/12 12:49
イヤ、>>9は作者yoshiだろw
13無名草子さん:03/08/12 12:52
この作者は印税いくら稼いだんだ?
14無名草子さん:03/08/12 13:44
10万冊くらい売れてるらしいよ
15無名草子さん:03/08/12 14:03
5です。自分も最初の部分だけネット上で見つけて読みました。
でもそれ以降はやっぱり買わないとよめないみたいでつ。
どうしようか悩んでます。気になる・・・
16無名草子さん:03/08/12 14:07
ネタばれOKなら アユの話書いてもいいが、、
17無名草子さん:03/08/12 14:43
なんですか、あの下手糞な文章は。
18無名草子さん:03/08/12 14:51
テレビで紹介してた時、思いっきり結末言ってたよ「エイズで死ぬ」とか
19無名草子さん:03/08/12 14:57
――書籍販売価格――
1冊1,200円
(送料手数料390円・税別)

↑高っ!!
20無名草子さん:03/08/12 14:58
作者、儲かってまんなぁ〜 うらやますぃ
21無名草子さん:03/08/12 15:00
複数の本があるらしいんですが、全部買わないと話が分かりませんか?
22無名草子さん:03/08/12 15:12
>>21
Webに載せてるのを読むと、続き読みたくなるように
1冊読むと他のも読みたくなる仕組みなんじゃない?

この作者とザブンとか言う会社、商売上手だな
23無名草子さん:03/08/12 15:18
第1章を読んでくれて、ありがとう!!
第2章 『深い愛』 第3章『アユの過去』 は形に残る本にしました。
その売上で夢を叶えたいと思っています。
自分の夢は、このサイトで本の販売 ・主題歌CDの販売そして映画化という日本で誰もやったことがない
夢を持っています。
必ず成功させて、 願えば叶う!とい うこと伝えたいと思っています。
みんなの力を貸して下さい。
そして一緒に夢を叶えてくれませんか!
★友達に広める★
みんなにもDeepLoveの感動を広めてねっ!!

↑「金儲けしたい」という本音を、「夢」というキレイな言葉で上手く包み込んで表現している
 ビジネス上手ですね! 私も見習って上手に人を騙せるように頑張ろっと!!
24無名草子さん:03/08/12 18:00
>一緒に夢を叶えてくれませんか?

日本語変
25無名草子さん:03/08/12 19:04
>>24

>自分の夢は、このサイトで本の販売 ・主題歌CDの販売そして映画化という日本で誰もやったことがない夢を持っています。

↑この日本語もヘンだろ 大丈夫か?この作者
26無名草子さん:03/08/12 19:09
>>25
ワラタ

頭痛が痛いみたいな感じやね
27無名草子さん:03/08/12 19:10
>――ビデオ販売価格――
>読者特別価格3,900円 (一般価格4,900円)
>(送料手数料470円・税別)

このビデオってレンタルしてんのかな?
28無名草子さん:03/08/12 19:13
日本語が不自由でも小説家になれる時代なんだな
29無名草子さん:03/08/12 22:34
>>25
作中には幾度となく、そのような痛い文がでてきますよ
また、やたら「!」が使われています
30無名草子さん:03/08/12 23:15
アユの話半分くらい立ち読みしたけど>>6と同意見
入り込むほどの内容じゃなかった
作者には悪いけどなんでこんなのが売れてるんだろうと思った
31無名草子さん:03/08/13 00:27
なんか侍魂を思い出すな…… なんとなく
32無名草子さん:03/08/13 00:43
>>6>>30
はげどう。
こっちは買ってしまったけど、途中で放り出した。
あんな話、ありえないよ。難病の友達を救うなら募金の方がはやい。
組織的な募金活動すれば億くらい集まるんじゃない?
国の制度でも何とか対処できそう。つい最近だって、子供に対する
医療ネグレクトで親権停止処分を受けてた話って事件になってたよね。
何でウリやって友達の手術費捻出しなきゃならないのさ。
それがホントに愛なの?
文章もあそこまで安易にされると、逆にすごく読みづらい。
まぁ、元々携帯小説だからそれはいいとして。
一番笑えるのは、これ通読して感動して泣いた40過ぎのリーマンが
いるということ。それこそ衝撃だ。帯にあったような?
33無名草子さん:03/08/13 01:15
何より作者がキモいオッサンなのがキッツー!
34無名草子さん:03/08/13 01:21
そんなのコンビニで斜め読みして、
バイブのことを「こけし」だなんて今時表現している時点で
十分想像できて萎えたけど、やっぱそうだったのか。
35無名草子さん:03/08/13 02:03
へー 最近の若者はバイブのこと「こけし」って言うのかぁ〜
36無名草子さん:03/08/13 03:00
あんなんでエイズが食い止められるわけがない

だったらエイズの怖さを徹底的に授業でたたき込んだ方がまし
37無名草子さん:03/08/13 03:10
人気予備校講師のなれの果てが出会い系サイトの管理者かと思ったら、
まさかまた先生と呼ばれることになると罠

この人の人生本でまた売れたりしてな
38無名草子さん:03/08/13 03:15
俺は姉貴の持ってたのを読んだ。
只でさえ低かった姉貴の評価がゼロに等しくなった。
39無名草子さん:03/08/13 03:26
>>38
ごめん。でもかなり笑ってしまった。
40無名草子さん:03/08/13 09:57
この作者、予備校教師の時も生徒いっぱい喰ってたんだろうなぁ
今は小説の信者を・・・

どちらにしろ若い女がターゲット・・・・オッサン やるなぁ!!
41無名草子さん:03/08/13 10:21
1は作者か?

しかし、商売上手だなあ。

こんな小説と呼ぶのも恥ずかしいシロモノ
でも、本を読み慣れていないガキには通用しちゃうんだな。
42無名草子さん:03/08/13 10:24
本を読みなれてないやつにも通用するという点では
バトルロワイアルと似てないか?
43無名草子さん:03/08/13 10:33
>>42
バトロワは読み慣れてないヤツも引きつけたけど、
読み慣れてる人間にも通用する内容だよ。

どっちかっていったら、片山なんとかの、
世界のなんとかでってのに似てるだろ。
本を読み慣れてない人間をうまく取り込む手際は。
44無名草子さん:03/08/13 12:00
連載してたサイトを教えて!
45無名草子さん:03/08/13 12:13
>>44

1読めよ
46無名草子さん:03/08/13 14:13
有名予備校ってどこさ?
あと本名きぼん。
47無名草子さん:03/08/13 14:14
あと年齢もキボン。
48無名草子さん:03/08/13 15:18
売れているうちに散々まき散らしてあっさり飽きられそうだ罠。

作者も自分の腕では長い間読者を引きつけることは出来ないと自覚してるのでは。
49無名草子さん:03/08/13 17:14
新作wのDear friendも売れるといいですねw
50無名草子さん:03/08/13 18:30
少し前に日テレ系の爆笑と眞鍋が司会の番組で見た
奥の方に座ってた女子高生が共感したとか感動したとか言ってたな
渋谷でインタビューに答えてた顔モザイク付きの女の子も共感の嵐
で、本屋でちょっと立ち読みしたけど・・・そっと元に戻しておきました
51無名草子さん:03/08/13 18:51
文が稚拙なことと内容が薄いことは同じことではないでしょ?
この本は文が稚拙かつ内容が薄いの?
52無名草子さん:03/08/13 19:06
内容が薄いってか、読んでるうちに展開が読める。
ある意味、話は濃いw
53無名草子さん:03/08/13 19:08
>>51
その通りです

ひどすぎる

これが売れてるってことは今の中高生の知能レベルがわかりますね


内容は 家庭環境が悪くて家出をして、円光で生活をたてて、なんでもかんで
も「タルい」と感じていた女子高生。その子が円光のせいで大切な人を失って
しまったから真面目に働いていたのに、好きな人の心臓病を治すためにまた円
光をするようになっていつの間にかエイズに架かって死亡という感じ。

そのあとも続いてたみたいだけど、本屋で斜め読みした程度だからあまり把握
してません。どこが泣けるのか意味不明。本当に現実味のない、妄想としては
ありきたりの話。
54無名草子さん:03/08/13 19:28
タイトル・表紙からいって恥ずかしい。
よくしらないけどホストで次が犬ってのが
ネタがなくなったのかよと思う。
55無名草子さん:03/08/13 19:49
>>54
いちおうあれは最初から全て登場している人物。
ホストもその次の女も犬も。最初から登場はしている。
次はババアかな(ワラ

どっちみち一冊読んでお腹いっぱい二冊目以降は読もうとも思わない
56無名草子さん:03/08/13 19:49
読みやすいから暇つぶしにはぴったり
今、家ではトイレ本として活躍してます。
57無名草子さん:03/08/13 20:14
サメの知能が増大する話?
58無名草子さん:03/08/13 20:24
とくだねで実況してたときも
散々だったな
(携帯小説特集だった)

問題提起シリーズ@全然問題提起していない(ももち麗子)
が何故売れるのかと常々思っていたのだが
なんとなくこれも同じ匂いがする
59無名草子さん:03/08/13 20:34
>>58
どんな意味で散々だったの?
今、携帯小説ってもしかしてブームなの?
60無名草子さん:03/08/13 21:33
>>59
携帯にハマってるアホ女どもの間でブームらしい
61無名草子さん:03/08/13 21:45
でもあれって本当にありえない話なのかなぁ?
俺たちが知らない世界なだけで、アホ女どもの間では日常茶飯事のことで、
だから俺たちよりも共感しやすかったのでは?
62無名草子さん:03/08/13 23:21
>>61
そりゃエイズはアホ女にとって他人事じゃないだろ(w

そういう問題じゃなくて、根本的に小説と呼べるしろもの
じゃないってことだよ。立ち読みしてみ。驚くよ。
こんな下手なのありかよ!って
63無名草子さん:03/08/13 23:54
>>61
おいおい あんないかにもといった作り話を見てそんな感想マジで抱いてないだろうな?
ネタだと言ってくれ
64無名草子さん:03/08/14 00:11
読み終わって感動して涙が止まりませんでした
主人公が余りに悲しく切なくて

友達に勧めようと思います
65無名草子さん:03/08/14 00:19
>>64
おすぎかよw

もっと上手なネタ、キボン。
66無名草子さん:03/08/14 07:15
読み終わってボッキしますた

友達に勧めようと思います
67無名草子さん:03/08/14 12:00
>>66
たしかに勃起はするかもしれないね(ワラ
68無名草子さん:03/08/14 13:10
>>66
まだ修行が足りんぞ!
それじゃ友達も読んでくれないぞ。
69無名草子さん:03/08/14 22:31
ところで、こんな程度の文章で「小説」って言っていいの?
70無名草子さん:03/08/14 22:33
作者の元には10代20代の女性が、毎日のように人生相談に訪れるらしい
71akama:03/08/15 00:15
テレビドラマ化されるそうですね。キャストってどんな感じになるのでしょうかね。17歳の役者ってところがポイントだよね。
やっぱり上戸彩とかかな。
72無名草子さん:03/08/15 00:58
明らかに上戸彩のキャラではないのでは
73無名草子さん:03/08/15 02:27
ビデオ版とキャスト変わるのか?
エロシーンも忠実に再現すんのかな
74無名草子さん:03/08/15 03:11
>>69
女子供のミーハー相手だからこれで商売になるだろ。
読む人間は、10年後も本を読んでると仮定しても、何とか殺人事件とか読むレベル。
75無名草子さん:03/08/15 03:23
ドラマだとエロシーンとか忠実に再現出来ないでしょ。
放送禁止になっちまう
76無名草子さん:03/08/15 08:47
>>70
いっぱい食ってんだろうな(w
77無名草子さん:03/08/15 11:18
>>71
マジで?
ソースは?

こんな、文芸社の自費本みたいなレベルの本が
ドラマ化・・・世も末だな。
78無名草子さん:03/08/15 11:31
>>73
Vシネにでもなってるの?
79無名草子さん:03/08/15 17:47
http://www.zavn.net/movietop.html

↑このビデオ見た人いる?どうだった?
レンタルしてんのかな?
買うのは絶対イヤだけど (読者特別価格3,900円 一般価格4,900円)
80無名草子さん:03/08/15 17:47
茶髪ショートカットの可愛らしい娘ですが
オッパイは張りがありかなり立派なものをお持ちのようです。
極太のバイブを挿入してのオナニーシーンはかなり見応えがありますよ。
締まりのある身体に巨乳が勃起モノです。
巨乳好きにはたまらない!!
http://www.exciteroom.com/
81無名草子さん:03/08/15 18:04
素朴な疑問なんだけど
>100万人が泣いた
って本当に100万人泣いたかどうかわかるのかな・・・
82無名草子さん:03/08/15 19:31
泣く訳ねーだろ
出会い系サイトを運営してたエロオヤジが作った話に
83無名草子さん:03/08/15 19:47
>>81
市川たくじの、ドラマ化された「セパレーション」
もそうだけど、ネットで百万人だの十万人だの
が泣いた! ってことを売りにするものがある
けど、そもそもテキストサイトで延べ百万人
なんて、決して多い数字じゃないんだよねw
むしろ少ない方。

ネットのことよく知らないオヤジは騙されちゃうんだけどさ。
あさましい売り方だと思う。
84山崎 渉:03/08/15 21:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
85山崎 渉:03/08/15 23:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
86無名草子さん:03/08/16 08:35
100万人訪れたらその全てがなくわけか。
感動して泣いたやつ
あまりの痛さに泣いたやつ
自分の時間の無駄使いっぷりに泣いたやつ

色々いるんだろうな
87無名草子さん:03/08/16 13:21
笑いすぎて涙が出てきたヤツとかな
88無名草子さん:03/08/16 13:49
人気のあるテキストサイトなら一日、一万アクセス
なんてふつうのこと。十日で十万アクセス。
百日、たった三ヶ月で百万アクセスだよ。

ネット知らないオヤジ編集者はころっと騙される罠。
89無名草子さん:03/08/16 18:11
友達が持ってたので、読んだ。 結局犬の話が一番泣けた。
90無名草子さん:03/08/16 22:41
>>89
寒いよ、君。
91無名草子さん:03/08/16 22:46
1はやっぱヨシェーなの?
92無名草子さん:03/08/17 00:07
ネットで途中まで読んだだけだけど
エロ・グロシーンばかりが目立つ。小説というより週刊誌の記事...?
とても感動出来る文章じゃなかった。。
でも携帯でヒマつぶしに読むのには、丁度良かったのかな?
93無名草子さん:03/08/17 18:03
>>91
だろうね。



ということで宣言スレ、終了。
94無名草子さん:03/08/18 06:00
十代です。
高校生の間では評判いいですよ。
私には何がいいのやらサッパリですが。
文章の下手さにはあきれます。
「DEEP LOVE感動だよ」
と無駄に言う女子高生は普段読書をしないタイプが多いようです。
95無名草子さん:03/08/18 06:10
作者にはびた一文払いたくないが、なかなかの
やり手であることは認めたい。
96無名草子さん:03/08/18 11:43
女子高生は普段本を読まないから
ちょっと刺激のある文に引き込まれたのでしょう。
97無名草子さん:03/08/18 13:12
泣ける2ちゃんねるのほうがヨッポド泣ける。
文章が下手。なんか単調すぎるし表現が稚拙すぎ。
98無名草子さん:03/08/18 15:02
>>95
うん、確かに
馬鹿なDQN女をターゲットにして一儲けしようという着眼点はウマイね>ヤリ手作者

ところで本を買ったDQN女達は、自分が金儲けに利用されたことに気付いてるのだろうか?
99無名草子さん:03/08/18 19:00
ワイドショーでしか知らないけど、読まなくても分かる。糞。
でも確かに女子高生(低偏差値)ならコロッとだまされそうだ。
この商法に才能が枯渇した作家が食いつきそうだね…。
携帯上だけなら別にいいが、単行本化はヤメレ。

資 源 の ム ダ
100無名草子さん:03/08/18 23:06
3部まで買って読んじゃったワケですがアユの物語が一番マシ。
ちょっと大袈裟だけど他のに比べたら全然良い。
第三部「レイナの運命」なんて何?
読者の実経験ネタに使ったらしいけどそれで今までの流れがマイナス面にもってかれた気がする。
101無名草子さん:03/08/18 23:47
ウワァ 買ったのかよ
102無名草子さん:03/08/18 23:58
三部まで買っておいたら文句言わずに少しは褒めたらいいんでない?
少なくとも一冊買って面白かったから買ったんだろうから

悪いがはっきり言うと漏れには一冊はもちろん、三冊も買う奴の気が知れない
103無名草子さん:03/08/18 23:59
○ 三冊はもちろん一冊も
104無名草子さん:03/08/19 00:33
>>100
バカだな。買うなよ。
105無名草子さん:03/08/19 01:00
本に出した金がエロオヤジの懐に入ると思うと萎えるなぁ・・・
106無名草子さん:03/08/19 04:03
飯島愛のプラトニック・セックスみたいに
一時の共感しか得られないよ
107無名草子さん:03/08/19 14:45
飯島愛の場合は実体験を書いてる分マシ
あくまでDEEP LOVE はエロオヤジが書いた作り話
108無名草子さん:03/08/19 14:45
携帯を利用しなければ売れる筈がない内容だな
109無名草子さん:03/08/19 18:25
書いてる香具師が円光の当事者(無論買い手)みたいな雰囲気ムンムンだからな。
ダメダコリャ
110無名草子さん:03/08/19 19:00
作者のオヤジ きもい・・・
111無名草子さん:03/08/19 20:16
>>109
それに尽きるな。
112無名草子さん:03/08/19 20:57
この作者のスタンスがどんどん金儲けにシフトしている気がする。
援交で食われるのがなんのかんのって訴えてるくせに
ケータイのチェンメまがいのものをうまく利用して
回させて本買わせて、
金の面では女子高生を食い物にしているんじゃないか?
・・・と思うのが普通ではないか?
113無名草子さん:03/08/19 21:07
金儲けとかは別に構わないと思うがな。
金は誰だって欲しいし、儲かるならそうすれば良い。
そっちだけの向上心しかないのなら、潰れるのは時間の問題だろうしな。
あとは落ちていくだけだ。
泡銭を手に入れ、その年のうちに奈落の底へ落とされるのを見るのもいいんじゃない?
114無名草子さん:03/08/19 21:08
ばかなおんなのこはいっぱいいるからねェ〜
新手のいい商売だほんと
115無名草子さん:03/08/19 21:13
>>112
同感。
チェンメまがい・・・ワロタ。

ヨシェーの本をビデオ化したやつを欲しくて、
円光しちゃった女子高生もいるかもなw
116無名草子さん:03/08/20 18:35
誰かビデオ見た人いる?どんな感じ?
117りな:03/08/20 22:56
DEEP LOVEの小説って元は携帯小説なんですよね?
どうやって携帯で見れるんですか!?
アドレスとかあったら教えてください(>▽<)
お願いします☆
118無名草子さん:03/08/20 23:14
あたしもお願いします><
119バカ:03/08/21 21:57
私三冊とも泣けました!すっごく! 文章が未熟とかいうけど、この本に泣かされた人は多いと思います。ということはやっぱこの本はすばらしいってことで。
120バカ:03/08/21 21:58
私三冊とも泣けました!すっごく! 文章が未熟とかいうけど、この本に泣かされた人は多いと思います。ということはやっぱこの本はすばらしいってことで。
121589:03/08/21 23:09
117-120 ワロタ
逝ってよし
122hage:03/08/21 23:14
age
123無名草子さん:03/08/22 20:23
あ〜まさか、まさかDEEP LOVEのスレがあるとは思わなかった〜。
今思えばクソだよアレは。肉欲の塊のよーな本だね
それに100万人が泣いたって嘘だろー
124無名草子さん:03/08/22 21:00
円光が増える→作者がjk買う→タイーホ
125無名草子さん:03/08/22 22:05
>>118
mail欄ワラタ
126無名草子さん:03/08/26 00:21
ヨッシーの本、チョー感動!(O(≧▽≦)O
127無名草子さん:03/08/26 07:15
>>126
ねぇー!!私もチョー泣いちゃったー!!!!!
何度も読みかえしてたら、涙が止まらなかったよ。。。
128589:03/08/27 00:41
メール欄ワラタ
126-127
129無名草子さん:03/08/27 22:35
 
130無名草子さん:03/08/28 00:27
>>129
ふだん本とかー、あんまし読まないんだけどー、
よっしーの本は別っていうかー、
もう涙とまらないって感じー!(・∀・)
131無名草子さん:03/08/28 00:28
制服、網タイツ、手袋となんともフェチ心をくすぐる
エレベーターガールの沙里奈ちゃんです。
スレンダーな身体で感じまくる姿がエロイ!
結構マジでオナニーしているところも淫乱度満点です。
今日はデパートにでも行ってみようかな?
無料で見れる動画です。
http://66.40.59.73/index.html
132無名草子さん:03/08/30 17:03
今日古本屋さんに800円で売っていたから買おうかどうかすごい悩んだけど、
結局空想科学読本を買ってしまった。
133無名草子さん:03/08/30 17:06
>>132
えー せっかく泣ける本だったのにぃ
134無名草子さん:03/08/30 20:32
映画化ってマジ?
135無名草子さん:03/08/31 18:21
マジ勘弁
136無名草子さん:03/09/01 11:03
>>132
そんな本より絶対おもしろいよ!!
今度見かけたら絶対買うべしっ☆
137無名草子さん:03/09/01 12:14
文の表現が…。小説より児童書と名乗るべきでは?
138無名草子さん:03/09/01 17:22
俺なら定価の値段もらっても欲しくない。持ってるだけで恥ずかしい。
139無名草子さん:03/09/07 07:44

  いじめられたんなら
お勉強で見返してやりなさい

                     わかったデチ
                ∧,,∧
      ∧ ∧      (・∀・ )
      (*゚−゚)    _ (φu ,,)〜
      / つつ   / /三/ /|
    〜(__ノ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/



  
140無名草子さん:03/09/07 07:49


    + 激しく球 +



  ∠ ̄\
    |/ ゚U|                 
   (  二(                    ●≡==―
   (_ ))
     UU

141無名草子さん:03/09/07 07:57

      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ| ←>>1
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/


142無名草子さん:03/09/09 05:34
わたしも昨日一気に読んで感動しましたっ★
でも、もうちょっと犬の描写があればいいと思った〜
ん〜残念(ーー)
143無名草子さん:03/09/09 09:41
>>142
私もってなんだよ?
まるでカキコした奴が感動してるみたいじゃないか。
144無名草子さん:03/09/11 13:26
映画かビデオどっちかはわからないけど
義之の役やってる人カコイくないんだっけ?
145無名草子さん:03/09/13 07:53
>>142
メール欄忘れてんじゃないのw?
146無名草子さん:03/09/13 14:55
実際読んでみたが…

泣けたぞ?
一部より二部のほうが感動したが。
147無名草子さん:03/09/13 14:59
すごく好き?
148無名草子さん:03/09/13 15:24
なんか売れてるみたいだから、評判を聞きにこのスレ覘きにきたけど予想通りですか
149無名草子さん:03/09/13 17:55
>>146
……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
150無名草子さん:03/09/15 21:25
  +  へ    へ  
    //',',\ /,⊂⊃ヽ  :+
+_//〃',〃ヽ/⌒ヽ
 ゝ'〃',〃.,/';"/ ´_ゝ`)  ここ通らないと逝けないので、スミマセン・・・
   〃///〃|    /
    :    | /| |    :☆
  +     // :| |      :
       U  .U


151無名草子さん:03/09/17 20:47
152無名草子さん:03/09/21 08:33
主人公の名前が「アユ」ってとこが
若い女の子に媚びてる感じするうえにオヤジ感が出てて嫌。
著者のオヤジにおどらされて、共感して本買ってる女の子も
なんか哀れだなぁ。笑っちゃうけど。
153無名草子さん:03/09/23 00:06
なんか、原作者が監督で映画つくるらしいよ。たのしみ
154野良:03/09/23 00:48
映画ねぇ 
本はホストもレイナもパオもリナ&マキも全てみて超面白かったんだけどさ、ビデオ版はつまらなかった(^^;) 映画は観ないかも
155無名草子さん:03/09/25 00:32
>>152
オヤジ臭がものずごいことになってるよね。

>>154
本が面白い??????????????
156無名草子さん:03/09/27 23:26
知り合いが持ってたから読んでみたけど…
うーん…感動はできないな。。
157無名草子さん:03/09/29 07:42
もののみごとに忘れられたねこのスレw
所詮作品(とも呼びたくないけど)もそんなもの。アヒャ
158無名草子さん:03/09/29 20:04
ガンダムSEEDとかFF7と一緒。
どこかで見たような「萌えるシチュエーション」の積み重ねで物語を描こうとしてる。
けど一貫した哲学とか思想がないから、内容は希薄。
最終的には登場人物を犠牲者扱いするしか落としどころがなくなる。
「萌えシーンの連続攻撃」
「社会・周囲・環境が悪い=貴方は悪くない」

物語を読みなれていない人々はコロッとだまされるわけです。

・・・・・・以上、ぜんぜん読んでないけど、こんな感じの本ですか?
159無名草子さん:03/09/30 11:52
>>158
泣きを強要するシーンはあっても、萌えシーンはないよ。
作者の思う最高の女子高生(美人・スタイル良し・喧嘩も強いぞ!)が出てくるオナニー小説。

携帯用の小説だけあって、PCで読んでみたら改行だらけで読みにくかった。
本当に文章が下手だね。
1話1話劇的な内容にしなくちゃいけないのは携帯小説の性なのか?
160無名草子さん:03/09/30 20:57
>>159
「泣きを強要するシーン」=「萌えシーン」だと思うが。
ありがちな記号で、受け手の予定調和的な感想を狙うっていうのは「萌え」だと思われ。
161無名草子さん:03/09/30 21:46
別人だと願いたいが・・・
ニッポン放送で新番組やるyoshiってのはこいつか?
162無名草子さん:03/10/01 04:28
>>161
残念ながら別人ではないようです……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
163159:03/10/01 16:18
>>160
なるほど、納得です。
自分の持っている「萌え」の定義が甘かったみたいです。

「ありがちな記号」って言うのには激しく同意。
そう言うものをちりばめることで、読み手に受け入れられやすい話になってますね。
164無名草子さん:03/10/01 17:33
>>161
ニッポン放送?詳細キボーン!!聞いてワラてやるんだ!

てゆうか女の子は可愛い女ばっかで、男もカコイイ奴ばっかで、
オヤジの妄想の世界またはエロ少女漫画って感じ・・・アリエナ〜イ!

私も読んだけど・・・人が死にすぎだし・・・無駄に殺しすぎだし・・・
死ねば泣くと思うナ!!!
165無名草子さん:03/10/01 20:21
はっきりいってキモイ
166無名草子さん:03/10/03 09:48
>>158
ほぼ完璧にまとめたな。けど、俺はFF7は好きだ。

ていうか、前回に続いて姉貴の部屋に二章があってマジでひいた。
ちょっと読んでみたが文章が横書な上に左から読むんだよ。なんで?
167無名草子さん:03/10/04 17:57
>>166
お姉さんに本を選ぶように言ってください・・・・
168無名草子さん:03/10/04 19:45
なんかうちの学校で流行ってるんですが…
さすが底辺校…
169無名草子さん:03/10/07 20:55
犬とリナの話しか読んでないが、

犬…数十ページ立ち読んで戻した。犬の妙な擬人化っぷりに禿萎え。
リナ…今日30分かけて立ち読みで全部読んだ。明日テストなのに貴重な時間を無駄にした。吐いて捨てるほどどこにでもあるような話。
    円光&クスリやりまくりの女子高生が看護婦かよ、おめでてーな。
170無名草子さん:03/10/08 03:37
>>168
ドキュン学校?
171無名草子さん:03/10/15 15:26
今日テレ系で特集やってるぞ
172無名草子さん:03/10/15 15:35
ちょっとまて。あえてageさせてくれ。
テレビでこの本凄い人気だぞ。作者見たけどまたキモイんだよ。
学校の教材に取り上げられるとか言ってるし。
もう日本の教育最悪だな。
173無名草子さん:03/10/15 15:38
>>171
見てたか。
所々朗読するのマジで恥ずかしかった。
174無名草子さん:03/10/15 17:39
小説なんか全然読まない人をターゲットにすると
こんなもんになるのか…。
175無名草子さん:03/10/15 17:44
小説の初級編ってことなのかなあ、ビギナーのための。

176気付き@幸せ掴む:03/10/15 19:23
あなたの生き方を決めて行くものは「思考」であり「言葉」なのです。
人間はこの世の中へほぼ白紙の状態で生まれて来ます。小児までは無意識の内に両親をはじめ
環境や境遇の影響もありますが、教育により知識や技能や思考力や言葉を身に付けて自分の
存在に気付いたとき、自ら「何を為すことが一番大切であるか」と考える必要があります。
それは、この世の中で唯一つ、己れで自分の世界を創り出す能力を持った生き物だからです。
あなたは自分の能力を引き出して個性や才能を発揮するには、事物の正しい観方を学ぶと共に
心(精神)を物事について悲観的に考えたり、否定的な言葉を使うことを改め、肯定的な生き方
へと生活態度を変えなければ、輝く未来はとても期待できないものです。それは正しい考えこそ
が正しい想いと正しい知恵と正しい判断が湧くようになり、そして正しい行動もできるからです。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
177無名草子さん:03/10/16 04:23
>>174
片山恭一みたいなもの?
178無名草子さん:03/10/20 10:03
私この本すごく好き。だけど刺激が強すぎて・・・。
援助の生々しさを感じる。
けど本当にここのスレは
小  説  評  論  家  も  ど  き  が  多  い  と  感  じ  た。
179無名草子さん:03/10/20 13:05
評論してるつもりはないが
この本が好きと言う奴はキモイ。

>>178
当然御前もキモイ。
きょう授業中に俺の隣の女が読んでたよ。
例によって「マジ感動する」とか友達相手に言ってた気がする…。
181無名草子さん:03/10/21 16:50
イタイ話だと思った…
でも、友達もいとこも感動するぅ☆とかいってくる
はぁ
182無名草子さん :03/10/21 17:17
俺なんて授業中に読んでぼろ泣きだぞおまいら。
183無名草子さん:03/10/21 17:21
>>182
素敵です
184無名草子さん:03/10/22 09:36
アユとレイナの読んだ。
レイナのはちょっと行き過ぎじゃない・・・?って思った所もあった。
でもこういうことはきっと起こってるんだろうって思ったら泣けたよ。


でも作者が出会い系サイトの運営者と聞いてなんかそれってありかよって感じだが
185無名草子さん:03/10/22 17:43
>>184
起こるわけないだろ。
起こったとしても、どう考えても自業自得じゃねえか。
186よっしー降臨かよ( ´,_ゝ`)プッ:03/10/23 06:07
>>178
ほんと、ここのスレはひどいですよね。
187無名草子さん:03/10/26 00:53
エイズであぼーん 自業自得
188無名草子さん:03/10/26 01:48
この小説を教育現場に持ち込んでる教員がいるそうなんだが…
おいおいおいおい
189無名草子さん:03/10/26 17:50
国語の教材に使ってたら滑稽だな
190無名草子さん:03/10/26 18:08
今日の朝日でボロクソ書かれてたなw
191無名草子さん:03/10/27 13:17
>>189
そして授業はすすり泣きに溢れるのでした。
なんて事になったら最悪だな。
192無名草子さん:03/10/27 18:26
>>190
どんなふうに?
193無名草子さん:03/10/27 22:04
漏れの友達全シリーズ持っててクラス中の女子男子に貸してるんだけど……
何 か 痛 々 し い

そういう漏れはアユのやつ読んだのだが。
おばあちゃんの妹が死んだとこは可哀想だな〜って思っただけであとはフーンてかんじ
194無名草子さん:03/10/28 00:33
暇つぶしに読むには悪くないかと。
ただ感動はしない。以上
195無名草子さん:03/10/28 00:50
>>192
「ストーリーに関しては…なんといえばいいか、過去の様々な
マンガやドラマや小説で使われたエピソードをパッチワークしたようなもの。」

「どこかで聞いたようなエピソードばかり。文章もへたくそだし安っぽい。
小説好きには読むに堪えないものでしょう。読み通すのは辛かった。」

196無名草子さん:03/10/28 17:44
amazonのレビューだと結構いい評価だったよ。
世の中DQNばっかり
197無名草子さん:03/10/28 21:09
>>190
ここのスレにあるのとだいたい同じような…
「使い古されたエピソード寄せ集め」「文章も下手」「読みにくい」「でも売れてるね」
ってかんじです。
198無名草子さん:03/10/28 21:27
叩きばっかりだが,読んで感動した人も中にはいるはず!
勇気を出してこの本のよさを漏れに教えてくだされ。

ばあちゃんがアユの売春知った直後に死んじゃったとこはうるっときた。
199無名草子さん:03/10/28 23:44
この本の良いところは、
「こんな知性も、センスの欠片も感じられない小説でも世の中に出せるんだ?」
「じゃあ、俺(私)も小説書いてみようかな?」
と思ったのがきっかけで書いた人の中から、将来面白い作家がでるかもしれないという事かな?

まぁ、数年後に自分の部屋で見つけた時、恥ずかしくて自殺したくなる率100%の本だろうね。
200無名草子さん:03/10/29 05:58
高校生の彼女がはまってる。
これ読んだあと
「めちゃめちゃ泣いた。○○(俺の名前)のこと大事にしなきゃいけないと思ったよ〜」
なんてメールをもらい、じゃあ今度俺にも読ませてよ、と頼むとすぐ持ってきてくれた。

で、読んだ感想。

これは世の中に出していいレベルの文章なの?
ていうかいやしくも作者は物書きであるのなら、恥と言う言葉を知らないの?
と真剣に悩み込んだ。
こんなへたくそな文章今日日ネットでもお目にかかれんわ!と思った。
そして携帯サイト発の小説で、百万部売れているという事実を知り、本気で日本の書籍
市場と日本語の将来を本気で憂いた。
携帯の表示を意識した左開きの横書き小説という段階であざとすぎるわ。
こんな子供だましにもならない子供だましが成立するなんてね〜。
何かいろいろ考えさせられた。

今彼女はもう一人の女の話と犬の話の本を買うといっている。
本を読むきっかけになってくれればと思っているが・・・_| ̄|○
201 :03/10/29 07:03
読んでみようかなと思ったけど
作者がジジイと知って読む気無くなった
てっきり女子高生が書いたのがリアルに
感じられて受け入れられてるのかと思ってたよ
202無名草子さん:03/10/29 07:25
神様もう一度だけの脚本家に訴えれろ
203無名草子さん:03/10/29 09:24
これ、妹がハマってたから、一緒に携帯で読んだんだけど
高校生は感動して泣いたりするんだけどさ
こっちは泣けないんだよね
204無名草子さん:03/10/29 09:56
>>200
無理してでも止めてやれ
こんなもん本読むきっかけにしても後々ろくな事にならないぞ
205無名草子さん:03/10/29 10:03
ケータイ小説「Deep Love」映画化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000020-spn-ent

ホントに映画化するんだ・・・ボロい商売だな
206無名草子さん:03/10/29 10:37
ボロい、ボロい、ボロすぎる!!ヽ(`Д´#)ノ
「偏差値の低い」(←ここ重要)女子高生ダマして金儲け、おめでてーな。
とりあえず大昔から純粋な読書好きな漏れはこのオヤジをブチ殺してぇ。
207無名草子さん:03/10/29 10:43
商売の基本はバカを騙すことにあるということだな・・
真面目な零細出版社が浮かばれないねえ。
208無名草子さん:03/10/29 11:07
漏れはこの小説読んでないので大きい事は言えん
で、ここのみんなの評価を信ずるならば、だ



もってき方さえ上手ければ、

携帯サイトからでも
内容がクソでも

世の中に大きな影響を与えることができるワケだな

スゴい世の中になってきたもんだ
209無名草子さん:03/10/29 11:13
>>205みて笑った
黒田アーサー……

とりあえず、読みましたが、ばあさんに会って悲しむ下りでギブアップしました
210無名草子さん:03/10/29 12:42
人が死ねば哀しくなるのは当たり前なんだが、
それを感動とはき違えられても困るよな。

ところで、小説読んでなかった中学生高校生あたりが
これの次に読んで「面白い」と思うのってどんな本だろ。
211無名草子さん:03/10/29 13:48
ホント、救いようがないぐらいヘタクソだね。
まず「!」が多すぎてアホみたいだし、句読点がおかしい。
内容もあざとい上にチンケ。エロイだけ。
こんな文章でよく映画化とかできるよなぁ。
作者が勘違いしてそうで許せん。
212_:03/10/29 14:04
こんな駄文読んで泣いてるDQN女はさっさと氏ね!!
今日のテレ朝でもボロクソ言われてたな(プゲラ
213無名草子さん:03/10/29 15:26
小説ではなく作文て感じ。「愛される理由」を思いだした。
214無名草子さん:03/10/29 15:31
「ウリなんてどうってことないと思って」いる人達の話なのでイパーン人には異様なんですよ。
215無名草子さん:03/10/29 15:35
・・まぁ話や文体の好き嫌いの好みは
ヒトそれぞれだからいいっていえばいいんですが
(私はちょっと苦手ですが・・)
句読点くらいはもちょっとなんとかしてほしい気が

>>137
良質の児童書に失礼かと・・
216無名草子さん:03/10/29 15:35
いや、話の内容以前の問題を叩かれているわけですが…(w
217無名草子さん:03/10/29 15:35
バリの使い方とか無理ありすぎ。
おやじが無理して今どきの女子高生書いてるってカンジだね。
おばあさんの会話文にまで!乱用するのやめれ!
218無名草子さん:03/10/29 15:48
ブコーフの100均に大量に並びそう。
219無名草子さん:03/10/29 16:50
ネットの「素人エロ体験投稿サイト」みたいな所の文章を
適当に寄せ集めて継ぎ接ぎした感じだなぁ。
220無名草子さん:03/10/29 17:01
SPAのインタビューによると馬鹿でも読めるようにわざと馬鹿そうな文体に
してるそうだ。そんなことよりこのおっさんの動機は絶対高校生とセックス
するためだよ。高校生に近づくために茶髪にして若作りしてた宮台真司
みたいで外見に意思が表れてる
221無名草子さん:03/10/29 17:31
>>210
・・・リアル鬼ごっことか?
222無名草子さん:03/10/29 17:56
>>195
斉藤美奈子か?評者は誰?
223無名草子さん:03/10/29 17:58
>>196
よっしーのジエンだよあんなの(w
224無名草子さん:03/10/29 22:08
まわりの女の子たちは「最高」だと、「超感動」だと叫んでいます。
友人の家にあったのを読みましたけど、なんか普通の小説と比べて幼稚っていうか・・・
誰もが感動(っていうか同情)せざるを得ない内容をたくさん詰め込んで、
感動にもっていこういこうってのが嫌ですね(*゚д゚) 、ペッ 
これは普段小説とかまったく読まない、若い女の子向きだと思いました。

私もそんなにたくさんの本を読んでいるわけじゃないし、文章を書く才能もないし、
批判できる立場でもないんですが・・・
225無名草子さん:03/10/29 22:12
へたくそな野島伸司って感じ?
226無名草子さん :03/10/29 22:14
こんな駄作読んで「感動した!」とか言ってる痛い奴は死ねよ。
227無名草子さん:03/10/29 22:56
「DEEPLOVE」だと?ふざけんじゃねぇクソ作者!!!
228無名草子さん:03/10/29 23:37
いやあ今年は豊作ですねえ。山田悠介、片山恭一、そしてこいつ。
世間は馬鹿に優しいですね。
229無名草子さん:03/10/30 00:04
勘違いしそうになったよ・・・俺も小説家になれる!ってね。はぁぁ・・・_| ̄|○ 
230無名草子さん:03/10/30 00:56
頭の悪い女子高生に大人気だな。まったく
231無名草子さん:03/10/30 01:10
今年のトンデモ本大賞の有力候補か?
232無名草子さん:03/10/30 01:51
映画、大コケしますように・・・ナムナム
233無名草子さん:03/10/30 09:35
全然そんな心配要らない
こけるに決まってるじゃん。しょぼい内容に無名の女優
公開されてもすぐ終わる予感
アフォ女子中高生が観にいくだろうが、所詮その程度
すでにクラスメイトに誘われましたが私はもちろんお断りしました
234無名草子さん:03/10/30 10:56
1200円の10%が印税だとして100万部突破ってことは
最低でも1億2千万円以上手に入ったのか。
映画化等々副収入も考えると2億近くまでふくれあがるかな。
235無名草子さん:03/10/30 11:32
今、>>1のサイトで五話まで読みますた。あとは流し読み。
なんつーか、読みやすいけど読み応えはないと思った。
話の内容は分かりやすいしスラスラ読めるけど、まったく面白くなかった。
文章というより記号の羅列って感じ。分かりやすい言葉をただ並べてるだけのような。
だから話とかは分かっても世界に全然入りこめない。感情移入もできない。
小説を読んでいるというよりただ時間を無駄に過ごしている感じがした。
1000円もらっても全部は読みたくないと思いますた。
236無名草子さん:03/10/30 13:05
本当今の女子高生はバカだな。こんなの買うなよ馬鹿!!
237無名草子さん:03/10/30 15:09
プラトニックセックスやバトロワなど、R-15指定が大好きな15歳以下の馬鹿女どもが
群がる悪寒。
238無名草子さん:03/10/30 16:32
↑それらどれも糞映画ですね
239無名草子さん:03/10/30 16:54
冒頭で読む気がなくなりました。

これが受けてるの?
表現力が稚拙で恥ずかしくなったよ。
240無名草子さん:03/10/30 17:39
DQN作者にDQNミーハー女は死ね!氏ねでなく死ね!!
241無名草子さん:03/10/30 20:56
本屋でベストセラーとか書かれてるPOPみてムカついちゃった(・∀・)
242無名草子さん:03/10/30 21:00
あんまり感動しなかったっていったら非国民w扱い…
悪かったな!
243無名草子さん:03/10/30 21:27
本読んで号泣した妹はビデオ途中で寝たそうな。映画もこんな調子になるか?
キャストは原作のイメージぴったりでいいと思ったけどな
244無名草子さん:03/10/30 23:30
『これ感動するよ!』と友に言われ、DeepLove借りますた。

・・・つまんねぇ。
なのに周りはみんな面白そうに読んでたので私もとりあえず、『感動した』と言っておいた。
こんな本が売れるのかと思うと頭痛が痛くなってきまつ。
245無名草子さん:03/10/30 23:59
こんな糞作者に膨大な金が入るのかと思うとムカツク
246無名草子さん:03/10/31 02:43
この内容は別に小説じゃなくてもいいんだよね。
最初から映画なんかで表現すべき内容だと思う。どっちにしろ糞だけど。
でも便利な本だよな。
これを読ませて、感動するかしないかでそいつの人間性を計れる一品。
247無名草子さん:03/10/31 09:42
人間性まではいかないけど、日ごろ本を読んでいるか読んでいないかはわかるかな
でもこういう臭い不幸の詰め合わせ小説には感動するくせに、
あんまり人に優しくなかったり、我儘に生活している女子高生ってどうだろ???
こういうの読んだなら自分の平凡でも幸せな生活をもう少し有り難く思って生きたらどうだよ
学校で「感動したーカワイソウ」とか語ってても、電車で席を譲るわけでもない同級生に苛立ち
248無名草子さん:03/10/31 11:44
>>247
同意。
結構本読んできたと自負していたので、
あの程度の文章が読めないのはなぜだろう?と思ったら、
漏れが読んできた本は一流の名作のみであったことが判明。
駄作は読めなくなりました。
249無名草子さん:03/10/31 17:55
断言できるけど、この本で感動してる奴は糞だ。
これなら、毎朝母親が作ってくれる玉子焼の方が感動できる。
250無名草子さん:03/10/31 18:05
前にもあったけど,なんで彼氏のためとはいえアユが売春しないといけないのか…
弁護士かだれかに相談するとか募金とか全く思いつかなかったのか。
売りで1000万稼げるなんて本当に思ったのか?それは純粋というよりただの馬鹿じゃないのか?
しかもそれを外道な父親に預けるって何考えてるのか(しかも使い込まれるし)
本当の愛ってそういうものなの?
これって彼氏に貢ぐためにウリやってる子が「なんて純粋なの自分」って自己陶酔してるのと同じに見えてしまう
で,多分この行為に共感する子ってそういう類の子なんじゃ…
251無名草子さん:03/11/01 00:04
今日図書館行ったら全部貸し出し中な上予約まで入ってますた
252無名草子さん:03/11/01 00:17
山田悠介は糞だが笑える。コレは笑えない
253無名草子さん:03/11/01 00:17
>>251
まあ買ってしまうよりはマシだ。立ち読みに慣れてない一般人のやることだし大目に見てやれ。
254無名草子さん:03/11/01 02:02
>>250
ヴァカが主人公だからヴァカな女子たちにウケるワケで・・・
金稼ごう→体売ろう って発想に共感して感動してる子ってどうよ?って思うよ普通
255無名草子さん:03/11/01 09:58
レイプされた子でも産みたいって気持ち微妙…レイナの場合そこまで(強姦が)
ショックてわけでもなさそうだったし,そこだけリアリティを感じたかな(単にご都合かもしれないけど)
レイナも愚かだけど,養育費稼ぎに体はったところは評価する。
虐待したり男に走ったりするヤンママもいるわけで…
256無名草子さん:03/11/01 10:35
100万人がないた!!
・・・のに、ビデオ@万本も売れないだねw

この映画にはayuのforgivenessがいいと思いません?
257無名草子さん:03/11/01 15:23
レイプでできた子供を産むこと自体なんかおかしい。
258無名草子さん:03/11/01 16:10
映画がぽしゃって、こんな小説の存在ごと消え去って欲しい
世間の人が話すのも恥ずかしくなるぐらい
259無名草子さん:03/11/01 16:16
レイプされてできた子を産むって「ハイティーン・ブギ」の桃子のパクリ?
260無名草子さん:03/11/01 17:29
「援交→エイズ」なんて90年代に出尽くしたネタに、
他の作品の過激な設定をつまんでツギハギした焼き直し作品。
しかもレベルの低い文章、小説ですらない只の物語のメモ。
261無名草子さん:03/11/01 17:30
不幸を詰め込みすぎ
っていうか自業自得なところも多いし
262無名草子さん:03/11/01 18:04
そんなにネット不幸話が読むみたきゃ「終わらない夏休み」でも読んどきゃいいんだよ。
これ以上はないくらいの不幸話だ。

http://member.nifty.ne.jp/qbic/sv/svtop.htm
263無名草子さん:03/11/02 04:20
文章おかしいとか叩くなら、例文あげて具体的に批判してみろよ?
感情的に叩きを繰り返す事しかできないおまえらには無理だろうけどwww
264無名草子さん:03/11/02 09:29
作者キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
265無名草子さん:03/11/02 10:16
>>263
あえてマジレスしてみると、たとえば
サイトの第2話一行目。
「暗い部屋に入った健二はまだ帰ってきてない。」
文脈から部屋に入ったのは「アユ」だと一応わからないことはないけど
文章的にはまず「暗い部屋に入った」のは「健二」にみえる。
読み手はそれに違和感を感じてから頭の中で変更をしなければならない。

サイトの第3話一行目。
句点が抜けてるのか“てにをは”がおかしいのか主語が間違ってるのか・・
とにかく、頭の中で翻訳が必要。
同話三行目の後半の文も、話し言葉としては一応意味が通るけど、
文章としては欠落が多すぎるだろうね。

一応。意味が通ることと、文章が成り立っていることは別物だと補足しておく。
266無名草子さん:03/11/02 10:20
>>263
立ち読みでこれはダメだと思ったから具体的に覚えてないんだよね
どうせ前レス読んでないんだろうけど>>23-29だけでも大体わかるんじゃない?
267無名草子さん:03/11/02 16:45
具体的にどの辺りがよい作品なのか、説明していただきたいものですね。
どうせ作者本人か、ろくに本も読まない人でしょ>>263
268263:03/11/02 17:52
ほらな、結局具体的な事がほとんど出てこないだろ?w

しかも出たよw「ろくに本も読まない〜」www
いつも教室の隅っこで、一人ポツンと本読むことしかできないキモい奴が、
自分のプライド必死で守るために必ず言う台詞な(ププッ

結局叩いてる奴は、今をリアルに生きてる世代の感覚についていけないキモダサ君。
嫉妬して感情的に批判してるだけってよく解ったよ。(^▽^)ゲラゲラ
269無名草子さん:03/11/02 17:57
>>268
>>265-266にはレスしないのか?せっかく答えてあげてるのに
>>267にも具体的にどの辺りがよい作品という結論に至ったのか?って
書いてあるのだからそこにレスすべきでしょう
270263:03/11/02 19:06
>>265
>「暗い部屋に入った健二はまだ帰ってきてない。」
>"てにをは"がおかしい

小さい出版社は大手みたく校正・校閲に時間や人員を割ける訳ではない。
句読点や、多少の文章の間違いがでるのは仕方の無い事だろう。
もちろん著者の原稿の時点で間違っている事も考えられるが、
出版社側の問題である可能性があるのに、細かい揚げ足とりはどうかと思うが(w

>話し言葉としては一応意味が通るけど、
>文章としては欠落が多すぎるだろうね。

携帯で読ませることが前提となっているというのが理解できていませんね。
271263:03/11/02 19:15
>>266
>立ち読みでこれはダメだと思った

これは答える必要無いかな。
まあ、>>266が立ち読みだけでその本の全てが解る凄い奴なのかも知らんがww


>>267
リアルで共感できるところ。


>>269
これでいいかね?
一人で何人にもレスするの大変だから簡単にしか書かなかったが。
272無名草子さん:03/11/02 19:39
>>270
>小さい出版社は大手みたく校正・校閲に時間や人員を割ける訳ではない。
>句読点や、多少の文章の間違いがでるのは仕方の無い事だろう。
文書量からして多少の域を膨大に越えてるんだけどね……

>携帯で読ませることが前提となっているというのが理解できていませんね。
………………つまり。
この書籍は小説ではなく
「携帯で読ませることが前提」な文の、ただの記録書で、
いわゆる「普通の文章」じゃない、と。

なるほど。
つまり、携帯小説ユーザー以外の人の読む小説とは
大元の部分から同じ土俵にすらあげちゃいけないわけですか。
273無名草子さん:03/11/02 20:11
盗人にも三分の理、とはよく言ったものだなあ。
265は試しに抜き出したものだが、もしかして1冊分
丸々抜き出さないと納得できないとか?

まあ、こういうガイキチが好んで支持してんだな、ってのはよくわかったよ。
なんか電波同士呼び合うものがあるんだろうな、きっと。
274無名草子さん:03/11/02 20:17
>>263はこれのどのへんにリアルさや共感を感じたの?

ごめん,煽りっぽくなったけどマジで聞きたいの。
共感は分からなくもないけど,リアルさはチョト…
275263:03/11/02 20:25
別でしょう。
たとえば2ちゃんにおいてネタなりなんなりで、人に読ませる為の話を書き込むとする。
そのような場合、普通の小説と同じような詳しい描写をしていては、
読む側がクドいと感じてしまい、「長文ウザい」と言われてしまう。
そうなると必然的に物語りのポイントだけを残す事を重視し、
骨組み+最低限の描写だけに近いものになってしまう。
(2ちゃんの名文コピペ等を参照すると解りやすいか。)

コレとまったく同じとはいかないが、かなり近いものがあるのは確か。

だれかが「文章ではなく記号」と言っていたが、それは正しいと思う。
むしろ「記号」に近いものでなければ、とても携帯では読めたものではない。
(自分の好きな本を一冊、携帯で全部読むとしたら大変だし、楽しみ辛いでしょう?)

この本はあくまで小説ではなく、「携帯小説を本にしたもの」であると
いうことを理解しなくてはならない。
276263:03/11/02 21:14
>>274

一般的な意味で「リアル」と言ったのではないので、わかり辛かったかも。すまん。

俺がリアルと感じたのは、携帯という道具が広まって、文学的な賞や権威などと
全く関係ないところから、こういう本がでてきたというところかな。
そして十代を中心とした若者達の支持を受けている。(もんろん、このスレのような意見もあるが。)

音楽でいえばテクノやヒップホップみたいな、ターンテーブルとサンプラーで創る音楽に似ているかも知れない。
専門的な音楽家に言わせれば、音楽的な理論・技術が無い
という批判もあるのに、若い人間の心をとらえてしまう。そんな感覚。

この本でいえば、文章的な拙さや、作品全体から感じる蒼さも含めて、
こういった作品が生まれた事、背景に対して今の時代の流れを感じて、それをリアルだと感じたよ。
277263:03/11/02 21:33

人がきちんと答えているのに「ガイキチ」だの「電波」だの、馬鹿の一つ覚えで済ますw

さすが普段ちゃんと本を読んでる人の書き込みはレベルが高いですねwww

278274:03/11/02 21:39
>>275
なるほど…。
今の子にはこういうオーソドックスなのが逆に新鮮で分かりやすいのかもね。
最初から本だったらここまで売れなかったかも。
279無名草子さん:03/11/02 22:07
>>276
んー、この主人公に近い女子高生が、等身大で書いてみたケータイ小説が
ヒット、てんなら276でいう「リアル」っていうのもわかるけどね。
実際には出会い系経営の40オヤジが、商売の宣伝も兼ねて書いてるわけだし。

いくら「携帯から」というのが目新しいからって、これをhiphopの成り立ちと
並べてはいかんでしょう。あくまで「等身大っぽく」書いたものであって、
決して等身大ではないんだから。
280263:03/11/02 22:36
>>279
(気持ちはわかるけど)しかし、それを言ってしまうと、
ブサイクな作家は恋愛小説を書いてはいけない事になってしまうw

あくまでも個人的な意見なのだけど「小説」におけるリアルって、
真実であるか・真実に近いかという事よりも、読者が描写によって
街の風景や空気、人の息づかいが浮かんでくるか、より鮮明にイメージできるか、ということが重要だと思うし、
そういった作品は読み終わった後にリアルだと感じる事が多い。

だから、どうしても骨組みだけに近いこの作品は、そういった意味で不利(リアルに感じられない)があるかも。

ちなみに俺がリアルだといったのは作品の描写ではなく、
作品の生まれた環境や方法論に今の時代を感じる(=リアル)という意味です。
281無名草子さん:03/11/03 00:49
否定派と肯定派の年齢分布はどんなものだろうか
282無名草子さん:03/11/03 01:00
>>270
>小さい出版社は大手みたく校正・校閲に時間や人員を割ける訳ではない。
>句読点や、多少の文章の間違いがでるのは仕方の無い事だろう。
>もちろん著者の原稿の時点で間違っている事も考えられるが、
>出版社側の問題である可能性があるのに、細かい揚げ足とりはどうかと思うが(w

まず、出版社の大小は言い訳にならない。
文責は著者にある訳だから、校正、校閲で文章の段階で問題があると判断された場合
も文章についての最終的な判断を下すのは著者(ということになっている)。
誤植と同じレベルの話ではないんだが。
283無名草子さん:03/11/03 01:01
×校正、校閲で文章の段階で
○校正、校閲の段階で
284無名草子さん:03/11/03 01:12
でも、実際は著者への確認なんてやってないのが現実じゃないかな。
よっぽど大きく変えない限りは。少なくともウチはそう。(弱小版元)藁
285無名草子さん:03/11/03 01:14
そのうち必要になると思うから貼っておくね。

自分の本棚の恥ずかしい部分
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1039147514/
286無名草子さん:03/11/03 01:19
>>284
>最終的な判断を下すのは著者(ということになっている)。
これを読む限り>>282も解ってて書いてるんじゃね?

つーか、この作品の場合「第一章」に関してはネットで読めるんだから
出版社云々は関係ないと思うんだけどw
287284:03/11/03 01:38
>286
俺はサイトのほうをさらっと見ただけだが、
サイトに載っているのは本用に加筆した完全版のほうでない?
サイトの本文と製品版の文章ってまったく同じなん?

まあ、正直こんな本

ど う で も い い

んだけど、、、藁
288無名草子さん:03/11/03 01:39
ていうか、偉そうな事言ったところで糞は糞だよ。
売れたのも事実だけど。
289無名草子さん:03/11/03 01:47
288で結論がでたので

終 了
290無名草子さん:03/11/03 01:50
>>280
リアルに感じられるっていうから、共感してるのかと思ったよ
でも違うみたいでよかったです
この本に感動するのはいいかもしれないけど、読者には共感して欲しくないと思いません?
愛の為に金を稼ぐ。金稼ぐには体を売る。とか、若い子たちには否定してほしいですが・・・

>この本でいえば、文章的な拙さや、作品全体から感じる蒼さも含めて、
>こういった作品が生まれた事、背景に対して今の時代の流れを感じて、それをリアルだと感じたよ。
この変はなんか納得しました。

でもこのスレでやっと批判以外の意見が出てきて、なんか掲示板らしくなりましたね
批判が9割だもんね。
291無名草子さん:03/11/03 01:54
っていうか、これ携帯で読んだとき
「全部読んでも1000円(だっけ?)」って書いてあったのに、
実際読んで次の日パケ代見たら
何千円かとられてたんだけどどゆこと?(#゚Д゚)
292無名草子さん:03/11/03 02:27
とりあえずDEEPLOVEはクソでFA?
293無名草子さん:03/11/03 14:10
でも世の中やったもん勝ちだよね
悔しいけども
294無名草子さん:03/11/04 00:18
とにかく低級だって噂を聞いて読んでみたが……
予想以上の駄作だな、1章の三分の一も読めんかった
295無名草子さん:03/11/04 01:10
>>270
通常の会話文で『』を使う。
老人がそんなに!を多様する会話をするか?

その程度の校正もできないのはどうだろう?
つーか、サイトの原作もそうだったし。確実に作者の技量の無さ。
中学校の国語をやり直してほしい。
まじめにやれば普通に書けるつーならともかく。
新作の「め・い・る」も似たようなダメさ加減。
1話に5個以上ダメだしできるぞ。
296無名草子さん:03/11/04 01:46
>通常の会話文で『』を使う。
>老人がそんなに!を多様する会話をするか?

>その程度の校正もできないのはどうだろう?

突っ込みどころ満載なのは同意だけど、
これは、さすがに校正とは関係ないじゃん。
297無名草子さん:03/11/04 09:39
というか、他者の校正なんか通していないはずの
個人活動の同人誌や個人サイトでも、今日び、
もちょっとマシな文章書くし……ね。
298無名草子さん:03/11/04 12:11
一所懸命擁護してる作者がいるな。
手法が斬新で売れたっていうのと、小説としてよくできた作品かっていうのは
全然別物だと思うんだが、どうよ。
いくら携帯で読むのに最適だからって、それを小説として冊子にして売り出せば
粗を指摘されるのは当然だろう。
299無名草子さん:03/11/04 14:25
>目がさめた!健二は横でまだ寝てるあそこがヒリヒリする。

なんだこの文章w
300無名草子さん:03/11/04 14:43
>>299
寝ている健二君の“あそこ”がヒリヒリしていることがわかる、
アユちゃんはエスパー(藁
301263:03/11/04 16:38
>>298

出たよw
すぐ「作者」なのなww

>手法が斬新で売れたっていうのと、小説としてよくできた作品かっていうのは
>全然別物だと思うんだが、どうよ。

もちろん違う。
俺はこの作品の内容、作者の作家としての技術やセンスを擁護しているわけでは無いよ。
しかし逆にレベルの低さがこの作品の持ち味(うまく表現できないが)と思っているだけ。


>いくら携帯で読むのに最適だからって、それを小説として冊子にして売り出せば
>粗を指摘されるのは当然だろう。

「携帯小説」の「完全版」として売り出しているのであって、
「携帯小説」の「小説版」として売っているわけではないよ。

「携帯小説」という、小説とは違った表現を求められる別物に対して、
「小説」という視点・基準での評価や批判は意味がないのでないか、と。

ただ>>299みたいな、基本的な間違いを指摘して批判するのは個人の自由だと思うけど。
302無名草子さん:03/11/04 19:45
>>301
もったいぶった言い方してんじゃねえよ。
結局、売れたのは事実だがクソだって言ってるだけじゃないか。
303263:03/11/04 20:38
まともな意見も言わずに、感情的に「クソ、クソ」を繰り返すのは、
なんにも考えずに「感動した〜」とかほざくDQN女と同じくらいクソだって言ってるだけだよwww
304無名草子さん:03/11/04 22:07
棚を整理中にどんな話か気になったので本を開いてみたんですが
目が字を追うことを拒絶しました。
売れてますとかポップつけなくて良かった…
隣に「日本語練習帳」と「声に出して読みたい日本語」を
置いて売ることにします。
305無名草子さん:03/11/04 22:13
はっきりいってこの作品は好きじゃないし、上のほうで批判も書いたけど
>>263のいうこともわかるな
まぁ意見なんて人それぞれだよね。
306無名草子さん:03/11/04 22:59
お約束な展開は別にいいと思います。作者がそれをアレンジする能力は確実に無いけれど。
だから、ちゃんとした人がしっかりと書いたなら名作になった可能性はあると思います。
まあ、どんな駄作にも可能性はあるけれどね。
時代の所為って作品を書こうが、作者の地が出すぎてようが、理由も無く金は人を蝕むと思おうが、そんなの本人の勝手だし。

ただ作者に言いたい。小説なめんな。
……と思ったら小説を書くつもりなんか無いんだと↓
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003092916.html

んじゃ、ありゃ何を書いたつもりなんだろね。

ところで、おばあちゃんのイメージがどうしても熟女になるな。
やたら「〜だわ!」だからだろーか?

あ、ちなみにこの作品はクソだと思ってます。
307無名草子さん:03/11/04 23:59
ふーん、レベルが低いのに共感するほど感情移入できるのか
俺には無理だったわ
読み進むにつれて冷めてしまって誤字や変な文章が気になってしまった
308無名草子さん:03/11/05 02:11
>>307
> ふーん、レベルが低いのに共感するほど感情移入できるのか
別に共感はしませんでしたよう。
共感できるほど文章うまくなかったしね。

ただ批判の多くは作者の技量(作品の構成なんかも含めて)についてだし
もしかしたら文章書いた人間が悪かっただけかもって思ったのも本当。

> 読み進むにつれて冷めてしまって誤字や変な文章が気になってしまった
同感
309無名草子さん:03/11/05 08:40
>もしかしたら文章書いた人間が悪かっただけかもって思ったのも本当。
それは私も思った。極端な話、話自体の内容はどうでもいいんだ。
万人、全部が全部に指示されるような話も構成も、
どんな高尚なものでも低俗なものでもあるわけがないと思う。
文章についても、好きな文調、嫌いな文調はひとそれぞれ。
それはどうでもいいんだ。個人的に嫌いなら敬して自分は遠ざけるだけ。

携帯小説なんだから・・というのを尊重するならば、
携帯小説でない文章のなかにぽこっと出現したものだから、
少なくともそういうものを知らない人間の目に、好き嫌いの限度を
越えたものに見えてしまったから、思わず反応しちゃう感じかな。

将来『携帯小説』という1ジャンルとして本屋の片隅に成立すれば
それはその世界に固定されて、好きでないヒトは黙って通りすぎるだけ、
になるんだろう、たぶん。
310無名草子さん:03/11/05 17:53
>>309
> それは私も思った。極端な話、話自体の内容はどうでもいいんだ。
読者サイドがそんなこと言ったら作品を読む理由自体がなくなりませんか?

> 万人、全部が全部に指示されるような話も構成も、
> どんな高尚なものでも低俗なものでもあるわけがないと思う。
それは逃げでしょう。少なくとも小説家サイドはそれを言っちゃいけないと思う。

> 文章についても、好きな文調、嫌いな文調はひとそれぞれ。
> それはどうでもいいんだ。個人的に嫌いなら敬して自分は遠ざけるだけ。
あの文調は好き嫌いではなく、基本がなってないと思いますよ。
特殊な場合を除いて守らなきゃいけないのが文法ですし。深く考えてるとも思えんし

> 将来『携帯小説』という1ジャンルとして本屋の片隅に成立すれば
> それはその世界に固定されて、好きでないヒトは黙って通りすぎるだけ、
> になるんだろう、たぶん。
それは論理のすり替え。
作品の可否をジャンルまでに拡大するのはどうでしょう?
何よりジャンルを超えての出来損ない。何度も言うように技巧の所為でね。
携帯小説が確立されようがされましが、あの作者に作品を構成する能力が皆無なのは明らか
それが証拠に新作もひどい。

それに自分もそうだけど好きでない人が騒ぐのは、ようは売れたから。

それが信じられなくておかしい!って騒いでるんです。
だから否定する人たちの頭が固くて古いだけって可能性もあるかもね。
まあ、とりあえずは今現在の時代で考えるべきかと。
311263:03/11/05 19:03
もしかしたら将来、「携帯小説」の手法・システムができたことによって
本来、本などに関係なかったはずの人間の中から凄く面白い作家が出てくるかもしれない。
もちろんでてこないかもしれない。

でも少なくとも、その可能性を生み出した。
これは作者の作家としての資質に関わらず評価されなければならないし、
作品の内容とか好き嫌いとは別に、客観的に考える事ができなければ
「感動した!」という人も「馬鹿じゃねーの!」という人も基本的な差は無いよ。
ただ感想を言い合っているだけなんだから。
312無名草子さん:03/11/05 20:23
携帯小説はちょこちょこ出てるしなぁ
まぁ売れてるから先駆者扱いになるのかな
携帯なら感じないのかも知れんけど
本だからなのか簡単だけど読みづらい文章だなと思った
内容はなんとなく女子向きかなって感じた
313無名草子さん:03/11/05 21:54
作者って言われると脊髄反射で出てくるヤツがいて面白い(笑)
314310:03/11/05 23:12
>>311
なるほど。パイオニアとしての評価
まあ、確かにテクノなんかと古典的な音楽との例なんか出されるとちょっとナルホド、とも思う。
批判する人は痙攣的って言われてもしょうがないかもしれない。
でも他の人の「携帯小説」を読んだことあるけど普通だったですよ?つーかあの作者をパイオニアと見る理由もさしてありますかね?

それに「携帯小説」であるならあえて出版物にする必要性も無いでしょう。携帯オンリーでやってりゃいいのに。自分で持ち味殺してることになるし。
少なくともその点ではあの作品は本の作品として批評は受けるべきだし、その点では批判している人たちの意見はまとはずれじゃないよ。
そもそも「携帯小説」の完全版として本を売り出したって作者の主観は合ってるのか?
合ってたとしたって「携帯小説」を違う媒体に出す理由もよう分からん。
本にするなら他の人間にでも書いてもらえば良いのに。自分に文才があると思ってるんだろうかね、あの作者は?
別に深く考えるのはイケナクは無いだろうけど、深読みしすぎでは?

> 作品の内容とか好き嫌いとは別に、客観的に考える事ができなければ
> 「感動した!」という人も「馬鹿じゃねーの!」という人も基本的な差は無いよ。
> ただ感想を言い合っているだけなんだから。
確かに「馬鹿じゃねーの!」って人もどうかと思う。
具体的には言ったほうが良いと思うし。……でも簡単に具体的に言えちゃうんだよね、この作品。

>>312
そんなことない。携帯でも十分読みづらい
315263:03/11/06 02:37
>314

>少なくともその点ではあの作品は本の作品として批評は受けるべきだし
もちろん。それは仕方のないことだと思う。
ただ、あなたみたいに客観的にとらえて「批評」してる人達は少数で、
スレの書き込みのほとんどが「個人的な感想」を垂れ流しているだけだったから
どうなの?と思っただけ。個人的な感想の内容にどうこう言うつもりはないよ。


>本にするなら他の人間にでも書いてもらえば良いのに。自分に文才があると思ってるんだろうかね、あの作者は?

この辺のセンスのなさが、この作者が叩かれる原因だと思う。
もし、まともな人にまともな文章で小説を書いてもらって出したとしたら、
今より全然高い評価を得ることができただろうし、このスレの住人からも
「普段本を読まない人達に、小説を読む機会を与えた」みたいな評価もでてきただろうに、と思う。

ただ、一方で
>それに「携帯小説」であるならあえて出版物にする必要性も無いでしょう。

携帯小説(レベルという意味も含む)で「まともな小説」を越えるような部数を
売った事に衝撃・価値があったわけだし、「まともな小説」に作り直して売っていたら
今買っているような層に同じくらい受け入れられないんじゃないかな、とも思う。
316無名草子さん:03/11/06 03:42
どうでもいいけど、君たち長いよ。一回のレスが・・・
317310:03/11/06 03:43
>>315
> スレの書き込みのほとんどが「個人的な感想」を垂れ流しているだけだったから
> どうなの?と思っただけ。個人的な感想の内容にどうこう言うつもりはないよ。
「あったま悪い本よんでんじゃねー」「技巧技巧って感動できないなんて人間じゃないんじゃない?」つーのが多すぎるのはたしかかも

>もし、まともな人にまともな文章で小説を書いてもらって出したとしたら、
>今より全然高い評価を得ることができただろうし、このスレの住人からも
>「普段本を読まない人達に、小説を読む機会を与えた」みたいな評価もでてきただろうに、と思う。
同感。選んだ題材自体は決して悪くないと思うし。そう意味じゃ正直惜しいとすら思うし。むしろ誰かキッチリ書いてくれ!
ちょうど食材と料理人の関係。料理の鉄人の食材を愛エプで料理した感じかも……ヘンな例えっすね。

>携帯小説(レベルという意味も含む)で「まともな小説」を越えるような部数を
>売った事に衝撃・価値があったわけだし、「まともな小説」に作り直して売っていたら
>今買っているような層に同じくらい受け入れられないんじゃないかな、とも思う。
そーなんだよなー。これで売れてなけりゃボロっクソに貶せるのに。
なまじ本読まない連中に売れて、しかも結構反響が大きかったりするのが困る。いやマジで。ある意味結果がすべての世界だし。
「援助やめました」なんてのを聞くと、うだうだ言うよりは効果があるのは確かだし。
言うだけの善人より実行する偽善者の方が人は救えるし。
そこに対してどう向き合うかで戸惑ってますね、正直。

ま、他の本がしっかりしてるせいで、良かれ悪しかれこの作品が浮き彫りになった、ってのは……さすがにひねすぎかね?
しかし創作に対する姿勢に関する限り、あまりこの作者褒められたもんじゃないと思う。
それが批判を生む一番の苗床になってると思います。技巧のことも含めてね。
318無名草子さん:03/11/06 03:44
>>316
すいません
319無名草子さん:03/11/06 04:06
長いレスだな。ナンなんだよ、御前ら。

>>263
ていうかさ、客観的な「批評」も、「個人的な感想」も
同義だと思うよ。
320無名草子さん:03/11/06 08:30
>319
俺はなんとなくわかる気がする
論文と感想文の違いみたいなもんじゃないのか
321無名草子さん:03/11/06 08:59
この本の文章自体は子供の映画の感想みたいだけどな
322無名草子さん:03/11/06 10:22
うちの学校の図書室に全巻入るそうな。
いいんかねぇ。あんなエロいもん
323無名草子さん:03/11/06 17:44
学校の図書館の本ってその学校の予算で買ってるの?
生徒が納めた授業料や公立学校だったら税金から使われたりするの?
324無名草子さん:03/11/06 17:46
ほとんど官能小説だからなあ・・・
図書館におくのはダメだと思う。
325無名草子さん:03/11/06 17:59
>>322
よかないな。何より国語教師はとめるべき。知り合いの国語教師に見せたら鼻でわらってた

>>323
公立なら税金。私立なら授業料だと。

そういやyoshiを招いて性教育をやった痛い高校があるそうな。
326無名草子さん:03/11/06 19:17
>何より国語教師はとめるべき。知り合いの国語教師に見せたら鼻でわらってた
国語教師の言葉やすすめる作品より、エロ親父の言葉や作品が受け入れられている事のほうが問題なんじゃん?
鼻でわらってる暇あったら、この本が駄文であるということくらい理解できるような国語力を付けさせる授業をやれよ。笑
327無名草子さん:03/11/06 19:50
確かに
328無名草子さん:03/11/06 20:53
>>310
>>309を書いた者です。あれは
>>301を踏まえて>>306に準じたレスのつもりでした。
301によれば、携帯小説はメインのユーザーにさえ通じれば
まともな文章じゃなくてもいいらしいので……
で、敢えて無理矢理肯定的にがんばって考えてみました。

……書き方判りにくかった上にひねてて申し訳ない。
329328:03/11/06 20:58
蛇足。
ジャンルの可否については………
……単に自分が、現在氾濫するある種のライトノベルについて
流行前に、スレ主題に対するような感想持ってた時期があったので……

まかりまちがえばありうるかもしれない、と妄想してみただけです。
330無名草子さん:03/11/06 22:12
そうだよなぁ
ケータイ小説をラノベと置き換えてみて、ラノベをふつうの小説の価値観で評価するのは意味あるのか
って考えてみると、確かに意味ないかなって気もしてきた
331無名草子さん:03/11/07 03:07
それってさ
ボクシングのヘビー級と、ライト級を比べるのは意味ないって事と一緒だよな。
比べるのは無意味だけど、間違いなくヘビー級の方が強いだろ。

ライトノベルなんかは、別の表現方法で表現したものを小説にするから無理を感じるが
これは携帯小説と言っても、作者が創作した活字の集合に他ならない。
一般の小説と違いは無いはずだよ。
332無名草子さん:03/11/07 16:17
>>331
あなたに現在氾濫中の、『ある種のライトノベル』が
最初に出版された当時の自分の衝撃を教えてあげたい……
今は増えてきたからかなり感覚マヒして「あんなもんか」って気分だけど……
ものすごくショックだったんだよ……いろんな意味で。
333310:03/11/07 17:34
>>329
あんましまかり間違って欲しくないかも。
携帯小説のジャンル確立は別として、あれが旗手になるってのはなぁ。
334263:03/11/07 18:41
331
>ボクシングのヘビー級と、ライト級を比べるのは意味ないって事と一緒だよな。

ちょっと違うかな。
ボクシングと総合格闘技と柔道、どれがすばらしいか比べるのは無意味ってところかな。
ただ、競技(=ジャンル)として比べるのは無意味なんだけど、喧嘩では強さ(=文章のレベルや内容)を比べられてしまう。
それが、あなたの言うところの
>作者が創作した活字の集合に他ならない。
>一般の小説と違いは無いはずだよ。
になるわけだ。んで、

>比べるのは無意味だけど、間違いなくヘビー級の方が強いだろ。

レベルの高い小説を書く人が全員、レベルの高いライトノベル(携帯小説)
を書けるというわけじゃないよね。(一部の天才的な才能を持つ人は別として)
だから小説のレベル>ライトノベル(携帯小説)のレベルとはならないよ。
小説の技術だけでは対応できない以上、別のジャンルなわけだから。

ただ、敷居の低さ
ライトノベル(携帯小説)>小説
っていう事実があって、それがレベルの高低に勘違いされやすいっていうのもあるよね。

まあ、格闘技の例でいえば、作者はジャンル以前に格闘家としての資質が
まったく無かったって事だと思うけど。
335無名草子さん:03/11/08 02:08
だから長いってば
336無名草子さん:03/11/08 17:06

(n‘∀‘)η

337無名草子さん:03/11/08 18:06
ただ携帯小説というジャンル?をそこそこ定着させただけ
338無名草子さん:03/11/08 21:52
要約すると、
ジャンルはなんであれ才能のある作家とそうでない作家しかいないと。
それでDEEPLOVEはジャンル云々に関わりなく愚作だと。
OK?
339263:03/11/08 22:06
>>338
OK。
そして、客観的に評価する事をせず、「愚作、愚作」と感想だけを連呼するのは
その愚作を書いた作者以下だということ。
340無名草子さん:03/11/09 02:04
>>339
なんか頭悪そうなレスだな。
客観的、客観的と、この人は何をこだわっているんだ?
だいたい客観的な評価なんてみんなしてる。いちいち書き込んでないだけ。
最終的な感想を言ってるんだよ。
みんなが客観的な評価なんて書いてどうするんだよ。あり得ないから。面白くないから。
そんなものは一人が書けばいいんだよ。あとは自分勝手な感想でいいんだよ。
それを見に来てるんだから。

ていうか、その微妙なコテハンの意味が不明。
341263:03/11/09 02:53
ついにキレたか(w

>みんなが客観的な評価なんて書いてどうするんだよ。あり得ないから。面白くないから。
>そんなものは一人が書けばいいんだよ。あとは自分勝手な感想でいいんだよ。
>それを見に来てるんだから。

つまり、自分の気に食わない作品を叩いて気持ちよくオナニーしてるところを邪魔するなって事だろ?(プゲラ
評価すべきところを評価もせずに「とにかく駄目だから嫌い」「俺が嫌いだから悪い作品」
まさしく厨房の思考(w

最近はこのスレ良い意見を交換するようになってたのに、必死なのがいるなとは思っていたが(www

で?名前に因縁つけるくらいしかできないの?(ププッ
他の人達みたいに論理的な意見をいってみたら?
そんな事もしないで「頭悪い」といっても虚しく響きわたるだけですよ。
342無名草子さん:03/11/09 03:50
2ちゃんってそういうところじゃないの?
書きたいこと書いて時々馴れ合ったり喧嘩したり
それでいいじゃん
そういうの嫌なら2ちゃんをやめるとか
もしくは真面目に討論するスレでも立てて

「自分はこの作品キライ」 それで終わりじゃだめなの?
「嫌いだけどこういうところは(・∀・)イイ!!と思う」とかつけないと書きこんじゃいけないの?
そんなめんどくさい掲示板(゚听)イラネ
343無名草子さん:03/11/09 03:54
344無名草子さん:03/11/09 03:59
まぁそれはそれで人の感想にまで文句は言わないけど
人それぞれだね
345無名草子さん:03/11/09 04:02
こいつレスが長いっていってた粘着君だろ?
あんまりイジめるなよW
346無名草子さん:03/11/09 04:08
↑どいつ?粘着てどいつよ?
347263:03/11/09 04:09
>>342
感想も良いし、議論でもよい。それが2ちゃんでしょ。

>みんなが客観的な評価なんて書いてどうするんだよ。あり得ないから。
>みんなが客観的な評価なんて書いてどうするんだよ。あり得ないから。面白くないから。
>そんなものは一人が書けばいいんだよ。あとは自分勝手な感想でいいんだよ。
に反論しただけです。
348無名草子さん:03/11/09 04:17
じゃ、ツマンネとかキライとかだけの感想も否定しないでくれるんだね
ならいいんだスマソ
349無名草子さん:03/11/09 04:18
その板の雰囲気にもよるよな>馴れ合い、議論
俺は議論も好きかな。
せっかく普段本読んでるんだから
色々意見まとめて文章で表現するの楽しいし
350無名草子さん:03/11/09 04:29
女子高生が食いついてるってだけで読む気が失せる
ああ、俺はなんでこんな嫌な人間になってしまったんだろう
思えばガキの頃から女子高生に対してのイメージは悪かった
・馬鹿
・色魔
・無個性
・汚い
もちろん全てがそうとは言わないが、
この本の読者がそうだと知り読む気が失せる
351263:03/11/09 05:12
>>348

もちろん個人の感想は否定はしないよ。人がどう思うかはそれぞれの自由なんだし。

ただ人の意見に反論するときは別だけどね。
352340:03/11/09 06:16
>>341
別に頭悪そうとは言ったけど「頭悪い」とは言ってないよ。キレてもないしね。
けど、この発言は明らかに頭悪いよ。言ってもいない事決めつけすぎだし。
何を「論理的」な定義にしてるかは知らないけど、また論理的に反論してみたら?
とか言ってるし。この文章でそんな事言われてもなあ。

あとさ、>>347
>に反論しただけです。
私にしても、その文章は

>、客観的に評価する事をせず、「愚作、愚作」と感想だけを連呼するのは
>その愚作を書いた作者以下だということ。
この文章への反論なわけですよ。

感想だけを言えば作者以下と言っている。
これに対し私は、感想だけでもいいじゃないかと言いたかった。
けれ、あなたは>>347
>感想も良いし、議論でもよい。それが2ちゃんでしょ。
と言っている。これは矛盾してる。そもそも、あなたが他人の感想に
論理的な評価ができないなら馬鹿だ、と言ってるからこうした話になった筈だ。

コテハンは因縁もなにも、あえて名乗る意味が不明と言っただけなのだが。



353無名草子さん:03/11/09 06:47
確かに人の感想にしつこく文句いいまくってくるのは263さん
ほっといて〜(カフェオレCMのaiko風)って感じなのだが・・・
354263:03/11/09 07:37
あのね、議論ていうのは

『何故』みんなが客観的な評価をする事があり得ないのか。
『何故』そんなものは一人が書けばいいのか。
『何故』あとは自分勝手な感想でいいのか。

>この文章への反論なわけですよ。

この『何故』がなければ反論になってないし、こっちも反論できませんよ。
そんなこともわからないで頭悪いとかいっちゃってるのかな?(w


>感想だけを言えば作者以下と言っている。

というよりも、作品の質・好き嫌いはともかく、作者があのような結果を出した以上、
それを越えられない全員が作者以下という前提があるわけです。

「じゃあ、あんた同じ事できるの?」といわれて出来もしないのにその結果を認めず
勘違いして作者を見下している人間に対して、意味がないよ、あなたもこの作者より下なんだよ、
わかってる?といっているだけですね。

これは、個人的な感想を書くなとか、止めろという意味ではありませんから、

>これは矛盾してる。

していないことになります。
355無名草子さん:03/11/09 07:52
sage
356無名草子さん:03/11/09 08:22
誰も相手にしなければ消えてくれそうだけどね
357無名草子さん:03/11/09 10:57
どんなにつまんねー駄作でも売れたんだから評価しろよ
おめーら俺と同じことできねーだろーがよ
ここで何書いても所詮俺より下等な人物なんだよ

ってことが前提
358340:03/11/09 11:43
まあ、それは金儲けできたら偉いという考えだから
賛成できないな。
もし本気でそう考えてるなら、ちょっと可哀相な人だね。
359263:03/11/09 12:32
誰も金儲けが偉いなんて一言もいってませんが?
凄く売れた(売れないが凄く良い作品を書いた)という結果に対して、それを出来ない人間が
「売れることが全てじゃない」(「売れなきゃ意味がない」)というのは意味がない。といってるだけです。
360無名草子さん:03/11/09 13:16
おわっ いつの間にか伸びてんなW

俺が思うにこの件に関しては、社会人なら一度くらい経験してんじゃないの
同じ会社の成績の良い奴に、自分の信念と違うからって否定的なこと言っても
残念ながら周りは負け惜しみとしかとってくれない、だから悔しくても口にださないみたいな

本に関してまったく同じかは分からんけど、これに近いものあるんじゃない?
361無名草子さん:03/11/09 13:27
>>360
しかし、感情的に納得いかないのも事実だね。
わかっちゃいるけど…って思ってしまう。
362無名草子さん:03/11/09 14:04
◆公演・活動◆

  ・平成14年12月〜平成15年2月に
   大正大学客員教授として講義
  ・平成15年4月24日 福井県 双葉高校で公演を行いました。
  ※今後も希望があれば行っていく予定です。


なんの公演すんだろと、マジで思ってしまった…。講演だろ。
いや、それとも本当に公演なのか、どっちなんだ。
363無名草子さん:03/11/09 14:16
うんこ投げつけてやろうぜ!
364無名草子さん:03/11/09 14:34
少ししか読んでないけど、とにかく今の時代と合ってないと思った。
言動からどこか時代遅れな発想まで。
でも作者がオッサンだと知り、納得って感じ。
いずれネタが尽きるだろうけど。
何か宗教臭いってゆーか、気持ち悪いネ。
Yoshiの本当の経歴が知りたいですね。
365無名草子さん:03/11/09 15:25
この作者、勘違いして議員に立候補するタイプだな
366無名草子さん:03/11/09 15:49
リアル鬼ごっこが純真な厨房の力作に見えてきた
367無名草子さん:03/11/09 16:45
プロ野球の1プレーを批判したら「じゃあお前がやってみろよ」と言われた感じ。
作者個人を批判しているレスは別だが、「作品」の批評をしているレスに作者が
出てくる余地はないし、上も下もない。

>というよりも、作品の質・好き嫌いはともかく、作者があのような結果を出した以上、
>それを越えられない全員が作者以下という前提があるわけです。

そんな前提はない。
368無名草子さん:03/11/09 17:34
リアル鬼ごっこの山田はさ、
いい文章にしようって努力が感じられたよ。
語彙が貧困だから、「豪華」を表現するのにも
いっぱい言葉つかってw まだ生温かく見守れる。

この作家からは金儲けの匂いしかしなくて嫌だね。
小説を書く気はない、って言いながら本だしてるのも
気に食わない。己の文章力を高める気がないなら
今まで通りwebで公開してりゃあいいのに。無料で。
文章力と話の面白さはイコールではないけれど、
せめて句読点ぐらいちゃんと打ってくれ……。
369無名草子さん:03/11/09 21:19
この人どんな顔してるの?
どっかに画像とかある?
370310:03/11/09 22:25
二日見ないだけでえらく伸びてんな〜
>>354  お元気そうで。
僕も聞きたいですね。こだわってる「客観性」って何をもって言うのでしょう?
他人にその考えが伝わるってのは客観性じゃないでしょう。
まあ、本来のスレとは関係ないんだけど

>>369
> この人どんな顔してるの?
> どっかに画像とかある?
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003092916.html
コメントも載ってる。腹立つんだ〜これがまた。顔もキモ!
371無名草子さん:03/11/09 23:27
263が本当に議論する気があるのなら、都合の悪い意見やレスに対する反論が出ても
論旨をすり替えずに再反論するだろ。釣りだよ。
372無名草子さん:03/11/10 01:11
>>371
禿同
熱くなって相手にしても相手が喜ぶだけ
放置が一番
373無名草子さん:03/11/10 03:08
教科書より抜粋

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
(略)
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

>>343みたいな子はこの詩も読んだことがないのでしょうね。きっと
374無名草子さん:03/11/10 08:27
>>373
読んだことないのはyoshi
375無名草子さん:03/11/10 15:33
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

だけ読んだ悪寒
376無名草子さん:03/11/10 17:21
>>370
髪型がキモイ。
377無名草子さん:03/11/10 17:54
>>376
勘違いアーティストのへたれ臭がプンプン香る写真
コメントもウザい。
あそこまで心技体そろったダメ人間もそういない
378無名草子さん:03/11/10 19:06
やっぱさ、感情的に許せないんだよね。
テキストサイトでも、面白い文章書く人沢山いるのに。
この本が売れた事でそう言う人達もショックだったと思うよ。
ありかよ、みたいな感じで。
379無名草子さん:03/11/10 20:22
今日、授業さぼって散歩してる最中に
Yoshiの本名が義之だったら失笑ものだなと思いました。

それだけです。
380無名草子さん:03/11/11 00:39
>>379
一番面白ネタ
381飛び込み:03/11/11 02:00
しかし、しかしですね。
みなさん、うらやましいなら、うらやましいと書けばいいのに(笑)
誰かが書いてたけど…できないからこそ、こんなこと書いちゃうんだろうね。

たぶん、作者からすれば、みなさんのような人が書けば書くほど成功だと思うでしょうな。
だって、作者は本を読まない人に書いたって明確に言ってんだから、本が好きな人に評価
されたら失敗でしょう。みんさんが評価したら、読まない人には評価されないんだからね。
しかも、上のHPを見れば、本人が作家だとも言ってないじゃないですか。

新しいと思いますよ。例えば、サザンが初めて出てきたときも、日本語じゃないとか文法
がなんていっていたボケたオヤジがいましたよね。
そんなもんどうでもいいんですよ。伝えたい人に伝われば。
その意味では、完全な成功者ですよ。
みなさんが、それをわざわざ証明しているんですから
結局、みなさんは対象外なんでしょう。

私は彼のようなことはできないし、この本で本の世界が悪影響受けるとも思わないですね。
受けるようなら、それこそ本の世界はたいした世界ではないと思いますよ。
それに、本好きのマニアは、マニアに向けた本を読めばいいんじゃないですか。
いまやそれも非常に狭い世界ですよね。本が売れてないので分かりますよね。

誰かも書いていたけど、演歌好きのオヤジがユーロを語る方が無理があるんだかから
書くだけムダな時間ですよ。

最後に、みんなもこれだけ言うなら、早くいい本を書いて成功すればいいのに…(笑)
ちなみに私は音楽やってます。
382無名草子さん:03/11/11 02:17
二人目の釣師キタ━━(゚∀゚)━━!!
383無名草子さん:03/11/11 02:50
>>381
> だって、作者は本を読まない人に書いたって明確に言ってんだから、本が好きな人に評価
> されたら失敗でしょう。みんさんが評価したら、読まない人には評価されないんだからね。
?なんで?幅広い層にウケることはありえんのか?
> しかも、上のHPを見れば、本人が作家だとも言ってないじゃないですか。
そりゃ、単語がないだけ。作家云々自体の会話がないぞ
> みなさんが、それをわざわざ証明しているんですから
> 結局、みなさんは対象外なんでしょう。
理屈わからん。
> 受けるようなら、それこそ本の世界はたいした世界ではないと思いますよ。
> それに、本好きのマニアは、マニアに向けた本を読めばいいんじゃないですか。
> いまやそれも非常に狭い世界ですよね。本が売れてないので分かりますよね。
本が売れんのは不況と活字離れの所為よ?
> 最後に、みんなもこれだけ言うなら、早くいい本を書いて成功すればいいのに…(笑)
読者と作者、批評家とアーティスト。これ違う日本語。わかる?
> ちなみに私は音楽やってます。
で?
384無名草子さん:03/11/11 02:56
>>373
ちなみに誰のなんて作品?
385飛び込み:03/11/11 03:00
383さんへ

>?なんで?幅広い層にウケることはありえんのか?
だから、作者がそれでいいって言ってんだから、それでいいんじゃないですか?
俺も自分の音楽をみんなに分かってもらおうとは思わない。
くどいようだけど、オヤジがユーロを聞く必要ないでしょう。わかるかな?
対象外なんだよ。

>本が売れんのは不況と活字離れの所為よ?
ほーそうですか。じゃあ何でこの本が売れてんの?答えてよ。

>読者と作者、批評家とアーティスト。これ違う日本語。わかる?
分かってますよ。いやみを言っただけですよ(笑)
私は評論・批評家ほどくだらない人種はいないと思っているんで、
話を聞いていると「お前がやってみろよ」としか思わない。
まあ、それしか能がないんだから、まあいいでしょう。

386無名草子さん:03/11/11 03:02
だからおまいらながいんだよ
3行以内でおさめてくれ
>>385
はやいはやい。人のこと云えんけど。
> だから、作者がそれでいいって言ってんだから、それでいいんじゃないですか?
それと成功ってのが結びつかない。あくまで結果じゃん。そもそもどこで言っとるよ。
> くどいようだけど、オヤジがユーロを聞く必要ないでしょう。わかるかな?
> 対象外なんだよ。
オヤジは聞いちゃいけんのか、ユーロ?対象外は意見もダメか?
> ほーそうですか。じゃあ何でこの本が売れてんの?答えてよ。
だから、みんなが「なんでだろね?」ってんの。
> 分かってますよ。いやみを言っただけですよ(笑)
分かってますよ。いやみを言っただけですよ(笑)
> 私は評論・批評家ほどくだらない人種はいないと思っているんで、
> 話を聞いていると「お前がやってみろよ」としか思わない。
解ってないじゃん。肯定的な意見しか受け止められんのか?
そんな精細な感受性でクリエイティブなこと大丈夫?
> まあ、それしか能がないんだから、まあいいでしょう。
作者の「能」と評論家の「能」は別もんだぞ。両方兼ね備えた人もいるけど。
すまんがこの作品に賛成するならいいが、もーちょっと具体的にいってくれ
388飛び込み:03/11/11 03:22
意見はいいんじゃないですか。ただ、何を焦点に意見しているかが問題でしょう。
なんで、これが売れるか分からないだからしょうがないけどね。
まあ、飛び込みなんで、もうこないので返事はいらないです。
ちょっとここのレスは、程度の低い批評家の集団のようで…でわ、さいなら
389無名草子さん:03/11/11 03:28
こういう作者嫌われてて、意見が片方にまとまってるスレは
釣り師にとってかっこうの餌食だからな(w
390無名草子さん:03/11/11 04:42
>>389
そうだね。誰かさんがくるまでは褒めたり援護が一切なかったしね
391無名草子さん:03/11/11 19:06
この現象はクラシック音楽で育った人がロック聞いて「こんなの音楽じゃない」
っていうのと同じなのかと思ったら微妙に鬱になった…



でもダメなもんはダメなんだよ。
392無名草子さん:03/11/11 19:14
そんなたいしたもんじゃないと思うけど
新人のお笑いが突然ギャグで売れたみたいなもん
中高生には受けるけど普通の人は何でこんな人売れてんの?ってな感じかと
393無名草子さん:03/11/11 20:38
猿岩石みたいなもんか・・・
394無名草子さん:03/11/11 21:03
>>393
ダンディーは?
395無名草子さん:03/11/12 00:21
違うジャンルじゃなくて
同ジャンルの低レベルじゃないのか。
396無名草子さん:03/11/12 00:28
ユーロやラノベと対比できるくらい完成されてるか、アレ、
擁護者の具体意見が聞きたい(いや煽りじゃないっすよ、マジ)
397無名草子さん:03/11/12 03:06
>>396
これからちゃんとしたフォロワーが出るかどうかじゃないの?
ラノベだって最初はこんなもんだったし。
398無名草子さん:03/11/12 12:43
作者っていくつぐらいの人なの?
文章読む限りは20歳そこそこ、ヘタしたら高校生ぐらいかと思ったんだけど。
399無名草子さん:03/11/12 17:30
写真見た感じじゃ30後半〜40前半だぁね。
文章のへたれ具合は若い人かと思うかもしんないけど、あれは完全にオヤジの感性だよ。
本当に若くて登場人物達に近いような人が書いたら、あんなものに仕上がらないと思う。
400無名草子さん:03/11/12 20:09
30過ぎのただのオヤジ。
高校生は多分バイブを「こけし」とは言わん。
401無名草子さん:03/11/12 21:59
夜のおかずとして読んでたけど
これが本になって売れるとは思わなかったな
402無名草子さん:03/11/13 02:24
もちっといいオカズにせよ。
消化に悪いったらありゃしねえぞ。
403無名草子さん:03/11/13 11:56
女性セブンの目次によると「女子高生が大人に読んで欲しい本第一位」だそうです。
本を読む大人はこんなもん読みませんよ。
http://josei7.com/
404無名草子さん:03/11/13 15:22
信教の自由は認めるけど、布教はうざい、っていうのに似た感情かな……
まあ「人間革命」のセールスに比べればカスみたいなもんだけど
405無名草子さん:03/11/13 17:09
ネットで読める部分だけは読んでみた。うーん・・・・・

人の醜さを描いているようでいて、本当の醜さは描いてないな。
もともと出会い系サイトの宣伝材料として書かれた小説だから仕方ないんだろうけど、
「一見、汚いことしてるようにみえても本当は美しいのよ。純粋な魂ほど汚い世の中では荒んでしまうものなの」
・・・みたいな、責任転嫁と自己肯定のナルシシズム。
ごめん、おれには合わない。
406無名草子さん:03/11/13 18:00
金が欲しいならまともに働けよと小一(ry
407無名草子さん:03/11/13 18:14
「大人は汚い」とか言ってるやつに限って汚い大人になる
・・・今は亡き親父の口癖だった。
408無名草子さん:03/11/13 19:21
>>407
いい親父だ。
409無名草子さん:03/11/13 20:03
セブンで「お父さんに毎日犯されてるんですけどどうしたら」ってメールが一日に何百件も…
って,半分くらいヤラセだと思うのはうがちすぎかな
本当だったらかなりゆゆしすぎる事態だが…
410無名草子さん:03/11/13 23:31
自分を人形だと思いなさい。
411無名草子さん:03/11/14 00:09
>>409
いや、ありえないでしょ。まあ、絶対にありえない事とは言わんけど。
でも何百件ってのは、逆にウソクサイ。
それにそういう相談をyoshiに相談なんかしてもなぁ……役に立つんかあのオヤジ
412無名草子さん:03/11/14 01:30
「でも、リアルだ」とか言ってる香具師が結構いるみたいだけどさ、「これ突っ込んだら作品自体が成り立たなくなっちまうだろ」という設定上の大嘘が、いくつかあるんだよな。

まず、あのババアが少年を養子にするのは事実上不可能。
養父母として認められるためには「夫婦が揃っていること(独身者の場合は過去に子供を養育した経験があること)」「子供を養うための充分な経済的余裕があること」の二点が特に重要視されるんだよ。
ちょいとググってみたところ、大体こんな条件であるらしい。

1.申込者の年齢が25歳以上60歳未満であること。
2.養育家庭の場合、配偶者のいない者でも、年齢25歳以上60歳未満で子供の養育経験があるか又は保母、
 看護婦、保健婦等の資格があり、18歳以上の子又は父母等が同居していれば可能。
3.養子縁組里親の場合は配偶者がいることが必要。
4.住居の広さは、居室が少なくとも2室10畳以上あること(※居室は、台所から独立していること)。

つまり、齢食ってて子供の養育経験がなくて貧乏暮らしのババアは、里親審査で確実に落とされる。
施設等から養子を迎えるのってかなり倍率高いし(乳児一人に対して里親希望者が20〜30組)、「拾ったのが自分だから」なんて理由だけじゃ、その子を引き取るのは無理。
この少年の場合は特に、心臓に重い病気があるわけだろ? そんなもん里子へ出す前に検診で見つかっちまうんだから、余計無理だよ。「治療を受けさせられる裕福な家庭でなければお任せできません」と、確実に突っぱねられる。
奇麗事を言うようだけどさ、これって道義的に問題あるんじゃないか?
養子縁組制度のことを調べもせずに、「貧乏な家に引き取られた可哀想な貰われっ子」などという、偏見にみちたイメージを垂れ流してるんだからよ。
413無名草子さん:03/11/14 01:31
それとアユがエイズで死んでしまうのも無理がありすぎ。
HIVに感染してからエイズの発症までは、個人差もあるが平均10年かかる。
エイズ発症後の平均生存期間は、女性の場合で大体7ヶ月。
この辺のことは「HIV 感染 発症 平均 年」などでググれ。高校生の円光DQNがあんな死に方することなどまずあり得ないって、すぐ理解できるから。
売り上げの一部をエイズストップ基金に寄付してるらしいが、基金の運営スタッフも内容ぐらいチェックしとけよな。糞作文のせいで誤まったエイズ知識が広まってるってのによ。
というか糞作者、「HIVとエイズってどう違うの?」というような基礎知識さえ欠落してるんだろうな。

第一部ラスト近くで警察の取調べを受けるところなんかもデタラメ。
保護者も呼び出さずに未成年を釈放するか? というかこのケースで「釈放」という言葉を使うことって、普通はあり得ないだろ。
二度読むのが嫌なんで細かくは検証してないが、レイナの妊娠期間も40週どころか1年以上あったような気もするな。
この手の突っ込みどころは、探せば他にも見つかるだろう。この糞作者、ろくに調べもせずに思いつきだけで書いてんだよ。これは「バカでも読めるようにわざと〜」なんて言い訳じゃどうにもならないな。
ということで4冊セットで貸してくれやがったバイト君を、明日あたりシメてくるよ。
414無名草子さん:03/11/14 01:49
>>413
突っ込み始めると疲れるよ。一冊丸々しなきゃだし。

まあ、アンチョコに書いたらしいからね、取材なんざ考えもしねえだろう。
yoshiが嫌いな最大の理由。ヤツは確実に小説をナメている。
文章能力だけじゃねえよな。あの駄作
415無名草子さん:03/11/14 03:15
まあ、これほど小説というジャンルもナメられてしまいましたということで
今年は文学史的に特筆すべき年になるのかもしれない。
416無名草子さん:03/11/14 04:17
これで感動するなんて文学的にも、思想的にも
人間進化するどころか、逆に退化してるからな。
417無名草子さん:03/11/14 16:51
たしかにエイズであんな早死にするのはおかしいと思った
HIVとエイズの違いは巻末かどっかに書いてあったから
作者はわかってると思う。話を感動的?にするためのネタと思われ
あれくらい怖いイメージ持たせといたほうが援交する気もうせるだろうし。

自分は新人ホストに性のてほどきをやるのはありえないとオモタ
店がマクラ推奨しちゃやばいだろ。あれはフーゾクで女の子が無理やり身売りさせられたり
やばいことやらされるっていうのと同じ系統の妄想。

…だと思う。
418無名草子さん:03/11/14 17:33
>>417
> あれくらい怖いイメージ持たせといたほうが援交する気もうせるだろうし。
そりゃどうでしょ?逆にエイズのヘンな知識を蔓延させることにもなりかねないし。
普通にエイズを書いたって悲惨ですよ。もっと書きようはあったと思う。
それにエイズとHIVの違いなんてエイズの知識の中じゃ初歩の初歩。知らん方がマズイって。
>自分は新人ホストに性のてほどきをやるのはありえないとオモタ
きっとホストはヤクもやってるともんだと思ってますぜ、ヤツは。
419無名草子さん:03/11/14 17:49
エイズが主体の話じゃないしね。あくまで「愛」の話らしいので
純粋な少女が勝手な大人の都合にふりまわされても懸命に愛を守って夭折するのが泣けるのさ
作者の「援交してる子たちもこれでいいとは思ってないけど,「どうせ私なんて」というあきらめの気持ちが強い。
やめるのに必要なのはきっかけ」ていうのには同意。
420無名草子さん:03/11/14 17:51
>>413
余計なお世話&手遅れかもしれんがバイト君は好意で貸してくれたんだろう。
「まあよかったよ」とか適当に流してやってくださし
421無名草子さん:03/11/14 21:01
なんかさぁ、
女子高校生をはじめ「今時の若者」な登場人物たちにしても、世界観にしても
援助交際にしてもエイズにしても詳細不明の心臓病にしてもホストにしても
すごく使い古されたイメージでしか書いてない気がする。
ワイドショーとかでやってそうな、浅くて偏った情報で構成されているというか。
さんざん言われているとおり、作者がアンチョコでテキトーに書いてるから
そうなるんだろうし、ツッコミ所も満載になる。
誰かも言ってたように、エイズとか心臓病とかホストとか
現実にそういう状況にいる人にマイナスイメージを植え付けるような描き方をしていて嫌だ。
422無名草子さん:03/11/14 21:11
>>417

「誰?」
「馬鹿野郎!プラチナの義之さんだぞ!」
「えっ!あの目で女を殺すと言われた義之さんっすか!すげえ!」

こんなホストのイメージしかない人ですから
423無名草子さん:03/11/14 21:25
>>419
エンコーやってるやつはどうせあたしなんてというより
自分の体に金払う男がいる=自分はすごい女だとか思ってそう。
424無名草子さん:03/11/14 22:07
↑ そういいきってしまうのは偏見です(そういうのもいるけど)
みんな寂しいんじゃないかなー。

援交でエイズにかかった子の実話をもとにしたってインタビューで言ってて
「今はもうその子はこの世にいないでしょうけど」…
だからエイズの発症は…
425無名草子さん:03/11/14 22:20
やっぱわかってねえんじゃん…
426無名草子さん:03/11/14 22:32
>>422
> 「誰?」
> 「馬鹿野郎!プラチナの義之さんだぞ!」
> 「えっ!あの目で女を殺すと言われた義之さんっすか!すげえ!」
すげえ、並たいていのセンスじゃないな。もしかしたら本当に作品の理解できないだけかもって思えてきたよ
427無名草子さん:03/11/14 23:17
>>420
忠告してくれたのにごめん。レス読んだときはすでに、ファミレスで「こんなもん糞以下だ」とぶちまけた後で……。
でもそのバイト君とはお互い貸し借りしたものにケチを付け合える仲というか、たとえ自分の好きなものでも、相手の言葉に納得できたら「そういう意見もありだよな」と認めることのできる間柄なんで、大丈夫でした。
バイト君、「話を聞いたら俺も腹がたってきた」とのたまい、そのまま二人で古本屋に。
428無名草子さん:03/11/14 23:20
> エイズが主体の話じゃないしね。あくまで「愛」の話らしいので

というか、あの作者には愛や思いやりを語る資格なんかないんだってことよ。
>>421が言ってるように、「現実にそういう状況にいる人」が存在するんだもの。
エイズ患者(及びHIVキャリア)、里親に引き取られた子供、レイプ被害者、シングルマザー、視覚障害者。こういう人たちの姿を書くなら、細心の注意が必要だよな。
自分の書いた文章で、彼ら社会的弱者に対する誤まった認識が広まったり、差別や偏見を助長することにだってなりかねないんだから。文章を商品として売る以上、最低限守るべきことだよ。モラルが欠けている。
でもあの作者は、本を読めばわかるとおり、必要最低限のことすら調べなかったわけだろう。調べた上であれほど誤謬に満ちたものを書いたのなら、それはそれで大問題だ。
どんな言い訳をしても、それは結果として「現実にそういう状況にいる人」を軽んじたことになるんだよ。そんな香具師がどの口開いて愛だの思いやりだのを語るんだ?
「あくまでもフィクションなので」なんて言い逃れはもちろん却下だ。
この作者は主人公がエイズで死ぬ話を書いた。売り上げの一部をエイズストップ基金に寄付したり、(エイズやその他の感染症に関する問題も含めた上で)「援交をやめるきっかけになれば」などと語ったりするなど、現実のエイズ問題にも関わりを持ってしまった。
だったら「フィクションなので現実のエイズ患者・HIVキャリアとは無関係です」なんてことは、口が裂けても言えないよな。
429無名草子さん:03/11/14 23:21
作者だけでなく、主人公も思いやりとは程遠いところにいる。
この主人公、死ぬまでに何人の感染者を出したんだ?
手術費用を稼ぐなら募金でもすればいい。うちの近所にある薬局にも、息子さんの手術費用を得るための募金箱が置いてあったよ。
まあ、あの作者としては周囲の人々にそんな善意があるなんてこと、認めるわけにはいかなかったんだろうけどな。
「この社会はみんな他人のことなんか無関心で冷たい」ってことを前提にしてるんだから、世間が暖かかったら話が成立しない。
「彼さえ助かるなら、HIV感染が広まろうと何人死のうと構いません」とでも思ったか?
それとも「頭が悪いので、生で援交しまくることで相手に危険を及ぼすとは思いもしませんでした」か?
どっちにしたって最低だよ。「金が要るから体を売る」などという短絡的な発送で、ウィルスをバラまくな。
不特定多数とやるなら避妊や感染症予防の知識はちゃんと持っておけ(特定の相手とだけやる場合も必要だが)。
なにが思いやりだよ。なんの安全策もとらずに不特定多数とやりまくるような無責任女を、なんで美化できるんだよ。

俺がこの本を読んで一番頭に来たのは、こういうことに対してなんだ。文章が下手なだけのゴミなら途中で放り出してたが、怒りのあまり4冊とも読んじまった。
愛だの思いやりだのと偉そうなこと言ってるけど、書いてるのはそういうのと正反対の内容じゃないか。
これ、「援交やめろと言いながら裏で女子高生食ってる」ってのと同じぐらい悪質だよ。
430無名草子さん:03/11/14 23:42
ここまでくると、なんかこの作品自体が壮大な釣りじゃないかという気がしてくるな…
431無名草子さん:03/11/15 00:57
>>430
ワラタ
432無名草子さん:03/11/15 01:23
>>428
ちょっと落ち着け。まあ、その通りなんだけど。
ありふれたテーマだからこそ、綿密に調べられた事実が必要の筈。
ていうか普通に考えて、援助交際で稼いだ金で手術されるなら死を選ぶね、俺は。

>>430
確かにw
だとしたら、歴史上最大の釣り師だな。
433無名草子さん:03/11/15 01:29
> 援交でエイズにかかった子の実話をもとにしたってインタビューで言ってて
> 「今はもうその子はこの世にいないでしょうけど」…
> だからエイズの発症は…

感染症法という法律があって、国によってHIV感染者・エイズ患者・死亡者などの統計データがとられ、発表されている。
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0131-3.html
ttp://www1.mhlw.go.jp/houdou/1212/h1205-1_11.html
この二件以外にも、「エイズ HIV 感染者 死亡者 年齢 内訳」などのキーワードでググるとかなりヒットするよ。

よーく読んでみな?
断定するのは控えておくけどこうしたデータを見る限り、援交でエイズにかかった子の実話をどうこうというのは、どうも作り話っぽく思えるんだよな。
この辺のことを追求してゆくと、もしかしたら祭りに発展するかもしれん。
434無名草子さん:03/11/15 02:58
>>430
一番うまい批評だね!

>>433
> 断定するのは控えておくけどこうしたデータを見る限り、援交でエイズにかかった子の実話をどうこうというのは、どうも作り話っぽく思えるんだよな。
> この辺のことを追求してゆくと、もしかしたら祭りに発展するかもしれん。
禿同。いいネタつーだけで飛びつく作者の感性と品性を疑う。真面目な小説家とHIV感染者たちの前で土下座させたいな。
無自覚で差別的な思想持って、しかも他人に影響力持ってる人間ほど断ち割るもんはないな。

しかし、地域の商店街レベルでの祭りに留めたい。たとえ悪評でも全国区でアレが話題になるのはなんかヤだな。
435無名草子さん:03/11/15 03:35
amazonでのレビュー……イタイ!あまりにも!
なんつーかリアリティ感じてる人……頼むから勉強して!
「この作品でいろいろ学べました」
他でも十分学べるから!……かなり未来が心配
436無名草子さん:03/11/15 11:35
>>433
くわしいデータさんくす。
てか女性の感染者や患者ってこんなに少ないの????ちょっとビクーリ
エイズ患者ってなんとなく女性が多いようなイメージだったんだが

437無名草子さん:03/11/15 12:05
援交で罹るのはカンジダぐらいでしょ
女子高生は外国人女性とレズビアンセックスでもしないかぎりHIVには
感染しないよ
438無名草子さん:03/11/15 12:55
ていうかホモの感染率の高さが…(汗 
439無名草子さん:03/11/15 13:02
>>429
アユは自分がエイズってことは知らなかったのでは?
知っててもやったとは思うけど…
読者はいたいけな女子高生を食い物にするオヤジがどうなろうと
共感はしないよ。
あの後日談で援交してたオヤジがエイズに・・・ってあったとしても「当然の報い」ってかんじじゃない?
まあ買うほうにも問題はあるわけで。
440無名草子さん:03/11/15 14:10
>>439
あの本読んで「感動した!(AA略」とか言ってるDQNは、確かにそう思ってるのかもね。
共感しないとかオヤジが死んでも当然の報いだとか。
まあ、DQNの思考力や想像力がいかに低いかを示していると思う。
アユを買ったオヤジたちが死ぬのは自業自得かもしれないが、そいつらはHIV感染に気づくまでに、さらに多くの「いたいけな女子高生」とやらへウィルスをうつすんだぜ?
アユはオヤジたちだけでなく、間接的にもっと多くの人間を殺してる。「知らなかった」で許されることではないわな。
441無名草子さん:03/11/15 14:20
傷ついたケツ穴に同じく傷ついたペニス突っ込んだならまだしも
普通のセックスでHIVに感染する確率は宝くじ当たるより低いんだがな
男性側がキャリアだった場合でも
女性側がキャリアだったらもっと低い
HIVはごく弱いウイルスだから膣内の粘膜でほとんどが死ぬ
一度ゴム無しでやったからってもれなく感染するもんでもないよ
442無名草子さん:03/11/15 14:21
まあどっちもどっちってこった。
443無名草子さん:03/11/15 14:33
だからさ、
yoshiは「エイズ=不治の病」的な認識をしてるオツムのあったかい人なわけで
主人公が病死するというドラマを生むためだけに小説に取り入れたんだから
そこんとこツッコミ入れてもちょっと的外れだと思うよ。
>440も、yoshiがむかつくのは俺も一緒だがもうちょっと調べて発言してくれ。
HIVに感染してAIDSが発症したからってもれなく死ぬもんでもないし
キャリアのことを他人にHIVをうつしまくるばい菌みたいに言うのはやめてくれ。
キャリアの体液をバケツ一杯飲んでも感染する可能性は何万分の一だ。厚生省の認可つき
444無名草子さん:03/11/15 16:32
「神様、もう少しだけ・・」のほうがヨカタヨ。
445440:03/11/15 16:36
>>443
> キャリアのことを他人にHIVをうつしまくるばい菌みたいに言うのはやめてくれ。
頭冷やしてきた。そうだね……明らかに配慮が足りなかった。謝るよ。
ただし、感染する確率が低いからといって安全対策を行わない理由にはならないんじゃないかな。
セーフSEXについて正しい知識を持ち、それを実行するのは、絶対に守るべき義務だと思う。
何件かのレスを読むと「神経質にならなくてもエイズなんかうつらないよ」と誤解を与えかねないものがあるんで、その点に関してだけははっきり言わせておいてくれ。
危険性を訴えるためとはいえ暴走した部分があったというのが俺の反省点。あらためて、申し訳なかった。

それとエイズに関する諸々のツッコミは的外れではなく、「Deep Love」やyoshiがなぜクズなのかという問題の、核心に触れていると思うんだな。
>>434の発言にあるような、「無自覚で差別的な思想持って、しかも他人に影響力持ってる人間」であることを端的に示しているし、養子縁組に関する問題と絡めて、物語を破綻させてしまうツッコミポイントでもある。
446無名草子さん:03/11/15 17:19
嘘も方便ってことでこれがきっかけで売春やめる子がいるなら
それはそれで吉。と私は思う。
あの小説に書いてあることを鵜呑みにする椰子はいないだろう…と信じたい。
社会問題について考えるきっかけになったのは評価したいな。
447無名草子:03/11/16 01:18
>援交で罹るのはカンジダぐらいでしょ

コレちょっと間違った認識だと思います。
ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-F/FAQ-F1.html

スレ違いすまそ。
448無名草子さん:03/11/16 22:21
>>446
わかりませんよ。レビュー見るとアレがホントに有ったことだって信じてる人いますから。
「感動しました。アレって本当に有ったことなんでしょ?」とか結構多い。
何より、より影響力あるからって嘘ついていいってことにはならない。
真実を語ってなお影響力を持つようにするべきだし。少なくとも考えなしにつかっていいネタじゃない。

実際、罹患して大変な目にあってる人たちにしてみりゃ「嗚呼……この作者はAISDについて知識があるのだなぁ」とは思わんでしょう
>>440と同感だけどけどね。yoshiはそこら辺、鈍感すぎると思う。

まあ、アレ読んで実際ヤメタって言われちゃうとなぁ。でも、作者にはせめてそこら辺のケアを考えてほしい
449無名草子さん:03/11/16 23:46
ていうかさ、援助交際やめたって言うけど
あの本をどう解釈したら援助交際やめるっていう思考になるんだよ。
そもそも、やらなくていい事を勝手にやって、本読んで感動したからやめるとか
言われても「だから何?」ぐらいにしか思わないわけだが。
450無名草子さん:03/11/17 00:12
>>449
そりゃそうだね
451無名草子さん:03/11/17 02:23
a
452無名草子さん:03/11/17 07:38
アマゾンのレビュー読んだけど、採点のいい奴は自分に引き比べて書いてあるのが多いね。

こいつらに「隣の家の少女」読ませてみたい・・・
453無名草子さん:03/11/17 17:09
>>452
あれはあれでおかしいけどな。
454無名草子さん:03/11/17 17:15
読んでないから偉いことは言えないが
エイズになりたくないなら援交はやるな、とかいう内容なん?
お婆ちゃんを悲しませるな、とか
それ以前の問題でしょ、売春って
小学校とかのスローガンレベルだな
455無名草子さん:03/11/17 22:10
>>452
隣の〜って女の子が虐待されてってやつ?あれもかわいそうだった…
456無名草子さん:03/11/17 22:48
>>454
いやぁ、たぶん肝はそこじゃないんだろうけど。
つーかテーマなんて高尚な物自体があるのか疑問。
行き当たりばったりで書いてるからね。とりあえず目についたものを詰め込んでみて、あとから整合性(それも大してないんだけど)をつけた感じ。
そういや、戦時中の描写も変だった。
457無名草子さん:03/11/17 23:28
>>426
「誰?」
「馬鹿野郎!ザブンのyoshiさんだぞ!」
「えっ?おじさんなのに女子高生の気持ちがわかると言われてるyoshiさんっすか!すげえ!」
458無名草子さん:03/11/18 00:12
これから紹介するyoshiの言葉が物語っている。

  今の自分にキライだとか、何をしたらいいか分からないとか、
  無駄な時間を過ごしているんじゃないかと思う人は、沢山いると思う。
  変えたいが過去の自分にしばられてしまう。人が自分を変えることは大変難しい。
  でも、流されているだけで、苦しいと思うなら勇気を出して変えるべきだと思う。

  そのためには、今までの自分を捨てる勇気が必要だと思う。
  それにすがっていては変えることできない。
  俺自身も、そうやって変えてきました。
  たった一度しかない人生なのだから自分に正直に生きたいと思うから…

  「願えば叶う」
  この言葉は自分が一番好きな言葉です。
  誰よりも強く願い努力すれば、必ずその方向に向かっていくと思う。

  自分は、3年前にザブンを作りました。たった2人で始め資金も10万しかなかった。
  今は笑えるけど牛丼を食べるか悩んだくらいお金が無かった。(笑)

  あるのは夢だけ!でも、自分の夢を誰よりも強く願い努力してきたつもりです。
  そして、今やザブンは、読者の協力を得て。1000万ヒットを超え。
  また、Deeploveは10万冊販売しました。

  自分の夢は一歩ずつ確実に近づいています。

  自分がやっていくことで、これを読んでる人達に勇気と
  「願えば叶う」ということを伝えられたら幸せです

考えもしなかったよ、そんな不快意味
459無名草子さん:03/11/18 00:53
言ってることはしごくもっともですが…

残念ながら作品からその心意気は感じなかったですたい。

460無名草子さん:03/11/18 01:17
「願えば叶う」
これ、自分が一番嫌いな言葉だな。
だって願いが叶った奴が後で言うんだからさ、
結果そうだったって話じゃん。
運とか色んな要素があんのに自分の努力だけで
叶ったとか思ってる奴も多くてなんだかなぁ、といつも
思わされる。
461無名草子さん:03/11/18 01:57
>>458
きれいごとばかりで、反吐が出る。
こいつのような、薄汚い善人見てると腹が立つ。
462無名草子さん:03/11/18 03:00
確かに腹立つな。
素直に金儲け出来てよかったって言うだけならまだ許せるのに。
本気で文学に取り組んでる人に対して
金儲け目的で小説書いた作者も失礼だけど、
それを分からないで、読んで感動してる奴も失礼だよな。
463458:03/11/18 08:43
べつに作家が商業主義に走っちゃいけないとは思わない。そんなん個人の勝手だし。偽善もまあ、別に害は与えんだろうし。
ただ相変わらずオリジナリティのない思考と文章だな、と。妙に十代に扇動的だしね。
yoshi本人にしてみりゃ、この本人にそんなに深い考えはないと思われ。適当に言ったんだと思うよ。
じゃなきゃ、もうちょい気の利いたこと言うだろ。仮にも小説家らしいし。

塾講、サイト運営、小説家、ラジオのDJ。さて、あんたの夢は何なのさ?深すぎて凡人にゃ解らんですたい。
>>458
> 考えもしなかったよ、そんな不快意味
あ、ちなみに「深い」でつた。不快を抱いた方には深いお詫びをいたしまつ
464ファンより:03/11/18 11:20
人の悪口って楽しいですか??私も読者ですが私には作者のようなことは絶対
真似出来ません。お金を稼ぐことはこの汚い世の中では大変なことです。
あなたたちにそんな勇気がありますか?こうやって批判されながらも…!
465無名草子さん:03/11/18 12:23
ファンは盲目だな
汚い世の中にしてるのがyoshi自身じゃないのか?
遊びで書いた小説で女子高生から金を取る
アユが付けてるアクセサリーまで売りつける汚い商売
こんな事してるyoshiは汚い大人じゃないのか?

それとも釣りなのか
466無名草子さん:03/11/18 13:25
モノは言いようだよな。
勇気と恥知らずは違うんだよ。
俺ならこの小説を人に売るなんて恥ずかしくて出来ないね。

あとさ、汚い世の中とか言うけど、これ完全に駄目人間の台詞だよ。
467無名草子さん:03/11/18 15:12
>>464
ファンなんて言わない方がいいよw
自分で「私は難しい本が読めない馬鹿です」
と言っているようなもんだから。
468無名草子さん:03/11/18 15:35
こんな時間でも爆釣天国なんだな(w
469無名草子さん:03/11/18 16:50
「Deep Loveってさ〜」言うほどおもしろくなくない?と話をふろうとした矢先に「アレすごいいいよね!感動した!」
といわれてしまい思わず「だよね〜」と話をあわせてしまった自分が鬱。
なんか批判すると「こんなんで感動してるあんたは考えが浅い」って言ってるみたいになるので
人間関係ギクシャクしそうでつ。私にはこのスレはありがたいのですが…
470F:03/11/18 17:01
 460>仕方ありません。人間はその幸運に満足できずに「運命」という脚色を求めるものなのですから。わかってあげてください。
 461>この世にはいい偽善と悪い偽善しかありませんよ。
 463>「十代に扇動的」なのは当たり前でしょう。じゃなきゃ売れません。
 464>「人の悪口って楽しいですか??」返答。じゃなきゃ、こんなサイト無いと思うのですが。
 465>「汚い大人」が世界を平和にするのです。
 466>すばらしい。私もそんな台詞「恥ずかしくて」いえませんよ。
 467>ということは日本国民がみんな読んでるってことでしょうか?
 467>
471無名草子さん:03/11/18 18:46
いってみればこの本、霊感商法の壷みたいなものなのよ。
価値のないガラクタでも、霊験あらたかなお宝だよ〜んと騙すことさえできれば、バカに売りつけることができる。
で、壷なんかの場合は「ガラクタじゃないか!」「ほんとに御利益があるんだ!」と押し問答になるわけだが、
Yoshiが売ってるこの壷は模様にみせかけて、弱者を踏みにじる言葉がびっしり書き込まれてるんだな(w
ご利益があるかないか以前の問題だ。こいつはものの解らないバカに「人として絶対売っちゃいけないもの」を売りつけている。
472無名草子さん:03/11/18 23:57
ファンはもうちょい具体的にこの作品のいい点を言ってあげてほしい。
じゃないとYoshiは孤立しちゃうぜ?
なんで批判されてるか、考えたことある?

あと安易に「運命」だの「汚い世の中」だの「時代の所為」だの感化されて使わん方がいいっすよ。
なんつーかね、単なる表現不足か、逃げだぜ、それは。(煽りじゃないっすよ、マジで)

同じ議論なら、できりゃ作品の可否について論じたいし。
473無名草子さん:03/11/19 00:08
>>472
いい点 馬鹿でも読める
悪い点 低レベル
     
474無名草子さん:03/11/19 00:12
>>471
印象なんですが、Yoshiはたぶんそういう故意は無いような感じしますよ。
むしろその模様と壷自体の出来具合に自分自身は満足していると思われ。
だから彼にしてみりゃ「いいもの売って、いいことしたな〜」と思ってるでしょう。

汚い世の中の汚い大人たちといっしょ。Yoshiも才能を売ってるだけw
売れるのはYoshiが悪いんじゃない。時代が悪いんだ!

そういうところが嫌いなんだけどね。
475無名草子さん:03/11/19 00:18
今まで聞かなかったけど
世の小説家達はこの小説についてどんな感想を持ってるんだ?
一人ぐらい噛み付く奴がいるだろう。
476無名草子さん:03/11/19 00:27
>472
まあ、それはこのスレじゃ無理だと思うよ。

普段本読まないで、DeepLoveで感動しちゃってるような奴は、
この板なんかほとんど見ないし来ないんだから、ここで議論しようがない。

あなたが本当にファンの声を聞いて議論したいと思うなら、
ファンのいるような掲示板に行ったほうが良いんじゃん?
そんなのあるのかどうかは知らないけど。
477無名草子さん:03/11/19 00:35
>>476
だから釣り師が来るのか……_│ ̄│○
478無名草子さん:03/11/19 01:44
>>475
どうだろね。
売れない人が言うと負け犬の遠吠えだし
売れてる人は眼中にすらないのでは?
479すでにブックオフの常連だね:03/11/19 21:11
うちの近所の図書館に、犬の話だけ入ってた。
やっぱりエロいからなのか。(他の3冊が)
そして誰も借りていなかった。
やっぱりエロがいいのか、みんな。
480無名草子さん:03/11/20 00:39
この作者何冊の本だしてるの?
481無名草子さん:03/11/20 01:11
4冊
現在5作品目をHP上で掲載中。
……オチが読めそうな作品だけど
482無名草子さん:03/11/20 01:26
ていうか全部DEEP関連なのか?
483無名草子さん:03/11/20 01:40
今の中程度のレベルの中高生って、どんな読書傾向なのかな。
まあ、ほとんど本なんて読まないんだろうけど、
読む人は何を読んでいるのか。ライトノベル?
ラノベも昔に比べて(氷室冴子→花井愛子→折原みと、あたりの時代。男子の傾向はわかりません)、
かなり特殊なジャンルになってきてる気がするしなあ。

484無名草子さん:03/11/20 05:11
>>483
言ってる意味がわからん。
485無名草子さん:03/11/20 06:20
いや、名前挙げたようなジュニア作家は、
当時クラスで回し読みするような、普遍性があったけど、
今のライトノベルはそうでないような気がして。オタ色が強いというか。
だから、一般的にはみんな何読んでるのかなあって。



486信者痛い。:03/11/20 16:10

トウヤ SH505i2
ID:ZVBGkWDT
マジ号泣した!本編はたった160P足らずしかなくて、字も大きいくせに、やばいくらい泣けた。
エイズ問題だけじゃなくて現代社会の様々な問題を、生々しいくらいリアルに書いた上で、無くしちゃいけないモノは何か、大切なモノは何かが痛いくらい伝わってきた。ぜひ読んで下さい!

11/17 14:16
No534 D251iS
♀/藍子
ID:YcaH7cU3
(11/19 02:20)
文章も下手なら句読点の誤用も目立つ。
HIVの知識も間違って書かれてるし… 肝心の内容も泣くほどのものでは無かったです。
No537 SH505i2
♂/トウヤ
ID:ZVBGkWDT
(11/19 22:20)
評価は人それぞれだからとやかく言うつもりは無いけど、本にとって大切なのって文法なの?句読点や構成がしっかりしてるものが名作なわけ?
確かに小説としての完成度はたいしたことないかもしんないよ。でもそれ以上に、俺には著者のハートがひしひしと伝わってきたよ。
だからこの作品は性別や年齢を超えて、多くの人に支持されたんじゃないかな。俺は馬鹿だから小説のことはよくわかんないけど、そう思うんだ。
487無名草子さん:03/11/20 16:22
>著者のハート
ワロタ。
488無名草子さん:03/11/20 17:11
>>486
> 俺は馬鹿だから小説のことはよくわかんないけど、そう思うんだ。
馬鹿のくせに本を読むな。
489F:03/11/20 17:11
478>何もいわないのが一番です。
479>誰もエロを否定できない世の中なのです。
481>オチがあるだけまだいいですよ。
483>聞いたところによると、「チャタレイ夫人の恋人」だそうです。
486>ということはあなたの人生は生々しくも何ともない、ということでしょうか?(悪気なく)
490無名草子さん:03/11/20 17:14
トウヤは自分で馬鹿って認めちゃったのか
馬鹿しか理解出来ない小説って事なんだな
491無名草子さん:03/11/20 17:14
488>「馬鹿のくせに本を語るな」という考えと、「馬鹿だからこそ本を読むべきだ」という考え。
そして、「それならこの世の誰も本を読む資格はない」という考え。
492信者痛い。:03/11/20 18:42
No549 SH505i2
♂/トウヤ
ID:ZVBGkWDT
(11/20 18:35)
もーいいよ。確かに俺は馬鹿だし小説の善し悪しはよくわかんないよ。
でもね、人が好きだっていうものをそうやって自分の評価だけで寄ってたかってボロクソにこき下ろすのは、人としておかしくない?
ものには言い方ってもんがあるんじゃないの?
こういう掲示板で顔が見えないからって、そういうマナーは守らなくていいのかな。あんまりです。
気に触ったらごめんなさい。でも、間違ったことは言ってないつもりです。


泣き入っちゃいました。
493信者痛い。:03/11/20 18:44
あ、これはとある携帯用BBSから採取したログです。
494無名草子さん:03/11/20 19:50
なにげに出版してるDear Friendのほうの評判はどんなもんなんだろ?
あれは乳がんになった女の子の話だけど,リアルさならまだあれのほうがある気がする…
495無名草子さん:03/11/20 20:51
>>492
> もーいいよ。確かに俺は馬鹿だし小説の善し悪しはよくわかんないよ。
> でもね、人が好きだっていうものをそうやって自分の評価だけで寄ってたかって
> ボロクソにこき下ろすのは、人としておかしくない?
まともな本を読んだことのない馬鹿に、そんなことを言う資格はありません。
まともな本を読んで出直してきて下さい。
496無名草子さん:03/11/20 22:23
他人の尊厳がかかった問題なのに生半可な知識だけで適当に書き飛ばす、人としておかしい作者&作品なわけですが何か?
いや、ここで言ったってトウヤタンに届くわけじゃないんでつが。
いくら頭悪くたって、この本のヤヴァさに気づくぐらいの見識は持っといてほしいんだよな。
小説の善し悪しなんか判らなくたって、人生、そんなに困りゃしないよ。せいぜい自分が恥かくだけ。勝手にかいとけ。ああ、かいとけ。
でもこの本のどこがどう「悪」なのかってことぐらいは、人に言われんでもちゃんと解るようにしとこうぜ、おい。
497無名草子さん:03/11/20 23:32
小説ロクに読んでいない馬鹿が
句読点や構成なんか重要じゃないっていうなよ
あと幅広い年齢層に支持されてないし。
……というのを直接言ってマジ泣きさせたいんで何処のBBSか教えてください
498無名草子さん:03/11/20 23:36
>>496
生々しさを感じてるあたり、たぶん同じくらい無知を無自覚であると思われ。
あ、でも馬鹿だっつーのは自分でしっとるのか。
イタイ信者てより、こういうやつが二番に腹立つ。
もちろん一番はあのキモオヤジ
499無名草子さん:03/11/20 23:47
>>485
概ね正しいっすよ。ライトノベルのオタ臭は年々臭くなっていきますな。
ただ一つ。若年層のオタは薄っすらとでは有りますが、以前に比べ一般化傾向にもあるかと。

余談ですが最近の傾向の一つで、ラノベで評価高いと一般向けにシフトしたりもしますね
スレ違いスマソ
500無名草子さん:03/11/21 00:43
「必読書150」は案外親切かもしれない>小説入門
501無名草子さん:03/11/21 05:15
まあトウヤたんの熱いハートだけは認めようw
たださ、文法下手だけどいい作品と、たんなる駄作は違うだろ。
感動するのは勝手だけど、この作品で感動するのは間違いなく
馬鹿だって言い切れるんだよね。
502無名草子さん:03/11/21 08:44
>>501
そういいきれるあなた何様?

と言われたらどうするよ
503無名草子さん:03/11/21 10:03
何様も何も事実だからね。

ある程度の思想や教育があれば
この本で感動するような事はないだろ。
だから、いい人か、嫌な人かは別で、感動する奴は馬鹿だと言い切れるね。
504無名草子さん:03/11/21 15:22
>>502
あなたよりも、上質の本を多く読んでいる人。
505無名草子さん:03/11/21 18:54
馬鹿だと決め付ける、そんなことも無いかもよ?俺らが魅力に気づかないだけで。
むしろ、新しい感性の誕生やも。

ホントにそうだったら、胸クソ悪いったらありゃしねえけどね。
506無名草子さん:03/11/21 19:06
「愛で救えないものはない」「価値があるのは愛だけ」って
ちょっと前まで随分と陳腐に聞こえたもんだけど,今は逆に新鮮なのかな。
読解力のいらない文章と安っぽい愛が売れる時代なのね…
小説家目指す者としてはありがたいかも。
507無名草子さん:03/11/21 22:22
でもよぉ、
トウヤタンのような一部のお馬鹿な子を除いて
yoshiが狙ってた本を読まない若者層ですら
この本のインチキ臭さや陳腐さに気づきはじめてると思うぞ。
そろそろ芸風変えないとダメだよ、yoshi。
もともと変えるような芸風ないかもしれんけど
508無名草子さん:03/11/22 02:26
>>502
少なくともトウヤタンはファンになってくれるでしょう
>>507
そんなYoshi氏の新しぃ作風が「め・い・る」
HPで絶賛連載中!!!途中までは無料で閲覧できますよぉ
話は壮大「一通のメールから始まる人類浄化」
・・・・・・なに?今度は「パ○サイト・イ○」か「リ○グ」?
あと相変わらず文法変。構想できてねぇ。オチが読めそう。矛盾ありまくり。
「Dear Friend」はまだ女子高生に人気あったけどねぇ。
そろそろ合掌かね?
509無名草子さん:03/11/22 08:09
で、それにエロ入れて本にして売り出すのか
510無名草子さん:03/11/22 23:28
皆さん「Dear Friend」をみてビックリ。
腕が上がってやがる。いやマジで!「アユ」の頃に比べるとかなり!結構馬鹿にしたもんじゃないって!
このままなら一流になれるね・・・・・・15年後くらいに。
相変わらず意味も無く、しかも偏執的にエロがあるし。
ニ重鍵括弧もなぜか使うし。キャラも確立してないし。ストーリ展開に必然性は感じられんし。
小説は技巧が必要だって相変わらずわからんらしい。
でも、マジでうまくはなってきてるよ。
>509
無意味なエロシーン、入ってます。やつは多分足フェチ。
警察=警部って図式があるな。ネーミングも陳腐だったし。
511無名草子さん:03/11/22 23:41
>>510
ど、どのへんが上手くなったの…?
512無名草子さん:03/11/23 00:38
マジかよ。
しかし、あのような作家が中途半端に腕を上げると
かえって酷くなる可能性もあり。(もともと酷いが)
513無名草子さん:03/11/23 02:13
ヘタに上手くなると騙される奴が増えるんだろうな
514無名草子さん:03/11/23 03:27
これがほんとの成長小説。





んなことねえか。
515無名草子さん:03/11/23 04:55
こんなクズ小説について熱く語り合ってる奴らが
いるなんて、世の中ってほんとに広いな
516無名草子さん:03/11/23 05:10
>>515
只のクズなら無視なんだけどね。
なんせ売れてますから。
517無名草子さん:03/11/23 08:59
そのクズ小説で感動した香具師がいるからな・・・
518無名草子さん:03/11/23 17:54
>>515
ぇえ〜あれ見て感動できないなんてぇ人間失格(夏目漱石でしょ?)」
なんかぁ文法とか細かいこという人たちが多いけどぉ、それって重要なのぉ?
なんかぁ、人の心を持ったほうがいいと思うよv







なんつーのしかいねーんだぞ!ファンは!
この作品の小説として議論するのココしか無いじゃん
作者に恩を感じられても疎まれることは無いね!

第一そんなこというな!トウヤタンが泣いちゃうじゃないか!
519無名草子さん:03/11/23 17:57
>>511
句読点の誤用が少なくなった。
!を馬鹿みたいには多用しなくなった。
文字の誤用も少なくなった。

えらいぞ校正の人!
520無名草子さん:03/11/23 18:14
久しぶりにアマゾンを見てきたが・・・・・・
何でファンはあーも似非詩人見たいのが多いよ?

「一部はエイズストップ基金に寄付されます」
なら自分で寄付すりゃいいじゃん。本買わんでも。

しかし・・・・・・いいかげんスレの伸び悩みを感じきたかな
521無名草子さん:03/11/23 20:06
ディアフレンドってでぃーぷらぶシリーズのうちに入るの?
個人的にこれのほうが感動するっちゃした。友達のありようとかリアルだと思ったし…
522無名草子さん:03/11/23 23:12
>>521
違いますよ、多分。別物
523無名草子さん:03/11/23 23:31
「め・い・る」途中まで読んでみたけどなかなかオモロ。
元ネタはあるんだろうけど続きがきになる…
これがアユほど高校生にうけるかはわからない。
524無名草子さん:03/11/24 00:24
「め・い・る」

>梨花の事件ですぐに警察が動いた。しかし、警部は首をひねった
おいおい、脈絡、警部のパーソナルデータまったく無しで登場かよ。
>これだけきれいに切り落とすには、レイザーや水圧で切る方法があるが、
ねえよ。指が瞬時に出血無しで切り落とせるレーザーなんぞ。(とかってあったらごめん)
>警部は、この事件を完全非公開にした。アメリカで言われる「Xファイル」に相当する扱いだった。
……ネタか!ネタなのか!
>『クリスマス…イエス・・・?』
>キリストが復活した日。
じゃねえだろ!復活祭くらい知っとけ!
ちなみに生誕日には諸説あるそうですが概ね12月前後。相変わらず取材はしないらしい。
>プログラム同士の戦いは、人の目で確認できないほどのハイスピードで行われる。
いやスピード云々じゃなく見えんだろ。

んが、グロイシーンなんかはちょっと感心。結構細かく描写できてるし。
・・・・・・まあ高校生級かな。
どーでもいいけどさ。宗教に抵触するときはそれこそ気をつけないと。
人のものすごく繊細な場所に触れることにもなりかねないんだぜ。
十五年後が楽しみな作家ですな
525無名草子さん:03/11/24 13:16
そこはかとなく山田悠介テイストに仕上がっているような
526無名草子さん:03/11/24 16:11
映画のキャスティング見て思ったこと。
つまりYoshi。君はLeadの古屋敬多の目を
「えっ!あの目で女を殺すと言われた義之さんっすか!すげえ!」
っておもっちょるわけじゃね。
527無名草子さん:03/11/24 17:27
>>520
まあ、ここまで続いただけでも奇跡じゃん。
528無名草子さん:03/11/24 19:18
529無名草子さん:03/11/24 20:34
>526
あんな小学生みたいな子のどこが…
正直に言えよ。
「Leadファソはお馬鹿な中高生が多いのでいい客寄せパンダになると思いました」って。

アユ役の子も、yoshi女の趣味わかりやすいなって感じだよな。
530無名草子さん:03/11/24 20:37
>528

58 :桜 :03/11/23 10:58 ID:j0ftfTjc
これって図書館でも売ってるかな?

売ってないと思います。
531無名草子さん:03/11/24 20:46
図書館で売ってはいないとおもふ…

>>528
一人叩いてる人がいるが,もしここの住人だったらやめてあげてくれ
532無名草子さん:03/11/24 21:26
咄嗟に「借りる」が出ないあたり、普段図書館行かないんだろうね…。

まぁ前のほうのレスに出てたとおり感動しないわけじゃないよね、
「感動する記号」の羅列だから。
533無名草子さん:03/11/24 21:40
>>528
購買層がよくわかるスレですね
534無名草子さん:03/11/24 22:03
まじかゎいそぉで泣けるー

なぜ小さな文字を多用する!
535無名草子さん:03/11/25 00:57
>>533
いや、実際の購買者じゃなくて宣伝部隊員がほとんどだろ、あからさまに。
確かDMの絨毯爆撃や、サクラによるやらせ読者レビューであれだけ部数伸ばしたんだよな。
読者にDMバラまかせるためのフォームまで用意してるし。
536無名草子さん:03/11/25 01:15
とことん不幸にさして泣かせるって感じ
動物と老人を使うのは卑怯
537無名草子さん:03/11/25 15:18
ヵ、ゎぃぃ
538無名草子さん:03/11/25 15:28
面白半分読んでみたい気がするが、時間の無駄だからやめよう。
このスレ読むだけでじゅうぶん面白かったし。
539無名草子さん:03/11/25 16:24
売上が寄付されるってまじか…ここまでやられたらさすがだな
小室とかマイケルとかジャニーズがよくチャリティーだとか言って大宣伝してやりましたよね
ところで売上の一部ってどのくらいだろ?たとえ1%でも一部だな
徹子は誰にも言わずに10億も寄付してるのに
540無名草子さん:03/11/25 18:01
>>535
マジ?ZAVNにあるの?まともな商売すらする気は無いのか?あそこは。

>>538
半分も面白かったいい方だぞ。止めやせんが。でもこんな作品に真剣に考えてるここの住人は本気で真摯だと……思っとけ。
541無名草子さん:03/11/25 22:52
まともな商売やってたら絶対売れないよあんなモン。
「口コミで広まった」とされてるけど、「宣伝部隊が強引に広めた」って
ほうが実情に近いみたい。
出会い系や無料着メロなんかを、数口一まとめにした広告メールが
あるでしょ。その中に混ざっているのがこの文。
 ★アユの物語★
 衝撃の感動作だよ!(ToT)
 http://www.zavn.net/DR_I/deeplove-vol1.html

これだと未承諾広告として蹴られることがあるんで、業者からではなく
「善意のお友達から」ってことにしてDMバラまくわけだ。
ザブン内にある「DMバラまきのお願い」はこれ。
 http://www.zavn.net/tomo.html
これは宣伝文を自分で書くタイプのおとなしいヤツだけど、こういう
露骨なのもハケーン↓
映画版全国放映のためのチェーンメール
 ttp://ame.x0.com/geinou/031030013702.html

DM使った宣伝自体はそんなに悪いことじゃないけど、なんかね・・・。
実態は作者自身による自主制作なのに「ついに映画化!」と宣伝したり、
自作自演っぽさが鼻につきすぎるんだよな。
さくらレビューも兵隊足りないのか同一人物っぽいのが目立つし。
騒いでるのは本人と宣伝部隊、それと見るからに頭悪そうな真性だけで、
まともな読者や書評家たちからは見向きもされていない・・・ってのを、
ヨシ坊はどう思ってるんだろうね。
自作自演の盛り上げに誰も乗ってくれないときの虚しさや焦りって、
相当なもんだと思うんだがw
542無名草子さん:03/11/25 22:53
スマソ。hが取れてたり取れてなかったり。
543無名草子さん:03/11/25 23:53
ヤバイ「めいる」の続きが気になってしまう…しかしここから先は金を払わねば見れない…
その資金をDeepLoveの映画化制作費にあてるとかいってるけど,そうなのか?
だれかあれのオチが読める人いませぬか
544無名草子さん:03/11/26 00:11
えっ!あの自作自演でDQN女を殺すと言われたYoshiさんっすか!すげえ!

しかも今度はleadで狙いもわかりやすいしな。
しかしここまでやってるって知ると流石にツッコムの面倒になってきた。
545無名草子さん:03/11/26 00:13
>>543
多分人類浄化はしないで終わる。
546無名草子さん:03/11/26 13:02
YOshiなにげにやり手なんかな。
ここまでくると逆に尊敬するかも。
547無名草子さん:03/11/28 08:31
映画版全国放映のアドレスが存在しない…

あれか,YOSHIは壮絶な釣りだったわけか。
548無名草子さん:03/11/28 18:54
って言うか映画版なんか話変わってないか?
ファンはかまわんのか?
549無名草子さん:03/11/28 23:22
よっしーってどこの予備校の講師だったの?
550無名草子さん:03/11/29 00:14
今週の週刊宝島にて、
「俺が書いてんのは文学じゃねーからいいんだよ。俺様のがこんなに
売れて、他の作家が売れないのは読者の事がわかってないからだろ」
(大意)
他に読んだ奴いないか?
551無名草子さん:03/11/29 00:16
というかずっと前にWeb版を3行だけ読んで、すぐブラウザを閉じた。
近頃の若い人は、根気があるね。見習いたいよ。
552無名草子さん:03/11/29 16:26
宝島ってまだあったんかい(汗
読んでみる…
でも売れないのは読者のことが分かってないから←みんな本読まない
は悔しいけどあたってる
553無名草子さん:03/11/29 23:04
なんだかんだ言っても、売れれば「勝ち組」!
554無名草子さん:03/11/29 23:32
他の売れてない作家は読者のことをわかっていない、俺はわかってるって、
この程度の本は腐る程あって、なのにうまいやり手によってこの本が売れてしまっただけなのに
くだらない内容でも売れたら勝ちなのか
555無名草子さん:03/11/30 00:56
勝ち
556無名草子さん:03/11/30 02:02
そりゃ勝ちでしょ。いや勝ち負けの問題じゃないけど。
少なくとも商業的には。
でもそれは本と成立してないほど文法や構成がしっかりしていないことの言い訳にはならんな。
大体「ディアフレンド」読めば小説書こうとしてるのが分かるし。
ほんとに「DEEP LOVE」が分かりやすく書いたってんなら、もっと下手に仕上げなきゃな。
と、マジレス
>>554 考え違いしてる。
この程度の本は腐るほど無いよ。群を抜くひどさだもん
557無名草子さん:03/11/30 02:15
Yoshiに一番似合う出版社はサンクチュアリ
558無名草子さん:03/11/30 02:17
商売的には勝ち組かもな。
だが、勝つための手段があまりにも汚すぎたせいで、普通に負けるより
評価を下げてしまうってケースが、世の中にはときどきある。
商売的には勝ち組だが人間的には負け組。
軽蔑と失笑しか得られない、誰も羨んでくれない勝利。
虚しくないのか? なあ、ヨシ坊よ。

それと「他の作家が売れないのは読者の事がわかってないから」じゃないぞ。
お前の本が売れたのは、「わかってない読者が多かったから」だ。
お前が本を売りつける「読者」と他の作家が考える「読者」は、別の生き物。
559無名草子さん:03/11/30 02:33
でも勝ち
560無名草子さん:03/11/30 02:37
>>558
そういうあんたは、なんか出来てるのかい?
561無名草子さん:03/11/30 02:51
俺もそう思うね。
ここに書けば書くほど勝ちを意味するということ
だって、勝ってる奴にしかスレが立たないからだ。
作家にとっては、無視されるのが一番の負けだからな。

562無名草子さん:03/11/30 04:16
ドキドキ
563無名草子さん:03/11/30 06:27
>>560
できてるよ〜。
恥じるところのない仕事で綺麗な金を稼ぎ、女房と子供を養って、毎日幸せに暮らしてる。
最近は仲間うちの子持ち率も上がってきて、みんなで集まるのが学生時代よりさらに楽しくなった。
満ち足りてるってやつだよ。どんなVIPを前にしても、「俺は果報者です」と胸を張ることができる。
人間的に勝ち組ってのは、そういうことだろ。

なにをもって勝ちとするかは人それぞれだとしても、「ヨシ坊は稼いだ。売れた。だから勝ち」って
理屈は通用しない・・・というか、それ言っちゃった途端ヨシ坊の負けになってしまうよな、実際。
「ごく普通の幸せをごく普通に維持できてる」ってことよりも、金や名声(悪名だが)を上に
おいてしまうのは、ヤツがこれまで言ってきたことへの否定になるからさ。
つまりヨシ坊本人が「思ってもないこと言ってました。書いたこと全部ウソです。世の中金です。
札ビラみせびらかして女子高生はべらせることに比べれば、暖かい家庭なんてクソ以下です」とでも
公言しない限り、満ち足りてる人間がヨシ坊に「負ける」ことは、決してあり得ない。

っつうか、今朝はこれから支度して、2泊3日の予定で息子に俺の郷里を見せに行くんだわ。
中学二年まで暮らした土地。やることはないんだけど、女房の付き合いで早起きしてね。
息子には釣りを経験させてやろうと思う。まだ3歳半だから、釣りの真似事だけど。
なんか浮かれちゃってね。こうやって無駄に長文書いたり、荷物を何度も確認したり。落ち着かない。
つまり、俺、幸せなんだ。とても。
結局はそれが言いたかった。そりゃあもう、お前ら全員正座して、俺の息子自慢を小一時間
聴いていけ、というぐらいに。というか、すでに読ませてるわけだが。
てなわけでそろそろメシ食うわ。7時半に出発。ノシ
564無名草子さん:03/11/30 08:07
批判めいたことを書き込んだ時点でそいつの「負け組」入りが確定。
なんだかんだ言っても、売れれば「勝ち組」さ。

ワンワン、負け犬みたいに吠えてないで悔しかったら「勝ち組」に入ってみたら?
パオ以下だな...。
565無名草子さん:03/11/30 08:14
べつにそういう勝ち組になりたくない。
普段本を読まない奴に褒められるような本書いて儲かるより
評論家や読書家から話題になって地味でもいいからコンスタンスに売れ続ける作家のほうがあきらかに勝ち組
566無名草子さん:03/11/30 09:02
あなたのメールで
この「映画」を
あなたの街に連れ
て行って下さい。
  ▼  ▼
100万人の応援
メールが目標です
そのメールを持っ
て全国の映画館に
上映を交渉します
是非、DEEPLOVEに
共感してくれたお
友達全員に協力を
頼んで頂けますか

こういうのってやっぱ交渉しないと上映させてもらえないものなの?
567無名草子さん:03/11/30 17:03
鮎の物語だけ読んだ
ホストとレイナとパオはどんな話?
大まかでいいんで教えてくださいお願いします
568無名草子さん:03/11/30 22:47
テスト 省 省略できたかな テス
569無名草子さん:03/11/30 22:53
下衆ですね。破綻してる勝ち組理論振りかざして、そんなもんで他者を貶めてそれで人の上位に立ちたいですか。
ぐだらない。Yoshi以上にくだらない。
仮にも円光を止めてるだけでも、馬鹿とは言え10代にものを考えるきっかけになった分Yoshiの方がましですね。

> 最近は仲間うちの子持ち率も上がってきて、みんなで集まるのが学生時代よりさらに楽しくなった。
それが?いかがしました?すると子どもができない人は負け犬ですか?子どもをつくらなことは人として劣りますか?
> 人間的に勝ち組ってのは、そういうことだろ。
>
> なにをもって勝ちとするかは人それぞれだとしても、「ヨシ坊は稼いだ。売れた。だから勝ち」って
2行前の自分の言葉をいきなり否定ですか。どっちなんです、勝ちってのは決まってるんですか?人それぞれなんですか?

どんなVIPを前にしても「幸せものだ」と言える。結構なことですね。
ご自分で決めた自分にしか解らない自分に都合のいいルールなら、そりゃ負けることはないでしょう。
別にそんなことはどうでもいい。
それを無分別に他人に押し付け、それで勝ったつもりなんですか?

第一、何を持って「勝ち」とするんです?あなたの言ってることは自分の立場の話で、他人には一向に趣旨がわからない。

勝ち負けを言ってる時点で勘違いしてるし、勝ちを誇ってる時点で、あなたは負けていますね。
確かにパオ以下ですね。
570無名草子さん:03/11/30 23:23
つーか交渉すれば上映できるもんなのか?よく知らんが
571無名草子さん:03/11/30 23:56
もまいらもちつけ!最近のレスは吉信者以上にDQNだぞ!めをさますんだ!

宝島読みますた。
>>550はちょっと語弊あり。
「自分の作品が評論家から叩かれているのは承知だし,あれは小説ではない。
携帯を通じた自分の考えにすぎない。この本に共感したのは,本を読まない若い世代だった」
みたいなことでした。
572無名草子さん:03/12/01 00:06
>>563
あなたは、そのちいさな幸せに満足して
この世の真実を、なにも知らずに死んでいくのですね。

573無名草子さん:03/12/01 00:11
引用dクス>>571
そういう文脈だったのね。だったら文芸ものの一般書籍と売上競っても意味ないわな。
部数でいったらマンガの前には活字本なんてどれも負け犬だYO!
・・・・自分で言って自分で鬱。
人類史に残るような名作が漏れらの生きてる間に出てこないかな。
その瞬間に立ち会えたなら本黄泉としてこれに勝る幸いナシ。
574無名草子さん:03/12/01 00:14
>>571
スマソ
目が覚めた。

> 「自分の作品が評論家から叩かれているのは承知だし,あれは小説ではない。
> 携帯を通じた自分の考えにすぎない。この本に共感したのは,本を読まない若い世代だった」
漏れもみたよ。問題は目的として若者に、なのか、結果として、なのかだな。
たしかに>>550は語弊あり。
目的としてなら、正しい日本語を若いのに教えろって感じだし。
結果としてなら、正しい日本語を学べ、だと思う。

でもあそこまでストーリーしといて(巧いかは別で)「小説ではない」つーのモナー
575無名草子さん:03/12/01 00:18
この絵を美しいといったのは、目の見えない人たちだった。
576無名草子さん:03/12/01 00:25
>>558
> 軽蔑と失笑しか得られない、誰も羨んでくれない勝利。
> 虚しくないのか? なあ、ヨシ坊よ。
これ間違いっすよ。少なくとも信者は崇拝しとるし。
そんな奴らに崇拝されてもうれしくねーよ、っての無しね。宗教なんて他人にゃそんなもんだし。
商業的に頑張ることは別に間違いじゃないし。

一応一般書籍板だしさ、商業的成功とか(いや売れたことに対して言うのはいいだろうけど)勝ち組だとか、論点ずれてない?
577無名草子さん:03/12/01 06:29
鮎のモデルって誰よ?
578無名草子さん:03/12/01 08:14
         , -――-、――- 、
       /           ヽ、
      /  , ・ ニ二二二二ニヽ  ヽ、
     |   レ´         `    ヽ
      | |  // / l | | ||  |  | ヽヽ 、 |
     .| |  lルT_工|/VW .工_T i | N/
      | |  | ||´| .jl`   | .jl゙|/|/レ'     / ̄ ̄ ̄
      | | (.| || 。二  ,  二。 | | | |    < うぐぅ。
  (\| |  ,| |ト  " ^^^/ ̄ ヽ、| |  /) \_____
  (\.| | /| | | `, ┬―|    ||/ |/ /)
   \/,XXヽ lヾ|ΤTT「王王王| .| / /
          ヽ   L土土土| /
579無名草子さん:03/12/01 08:47
そんなこという人キライです
580無名草子さん:03/12/01 23:57
>570
最近の映画館ってほとんどシネコンだろ?
どこもガッチリ予定組まれてるんじゃないかと思うんだが…
配給会社通さないと厳しいんじゃないかなあ。普通に考えて。
どっかの公民館みたいなところでやるならともかく。
しっかしなんでプロに任せないんだろ。
やっぱり丸儲けしたいから? それとも話が来なかったから?
581無名草子さん:03/12/02 00:40
>>580
だよねぇ。普通の映画館だったらそんな配給元に睨まれそうなことするわけないし。
署名でもすりゃいいてもんじゃないと思われ。
他から映画化の話はきそうにないな。出版社だって「スターツ出版」だったし。横文字許しちゃう出版社だし。
大コケすると思われてるんでしょう。
それにヤツは自分で何でもやりたがるインディーズ魂の塊だから深く考えてないと思われ。
でもその割にはキャストはミーハー。あれホントにオーディションやったんか?

しかしこの分だと友情出演の黒田アーサーや竹中直人にギャラは払われるんだろうか?
今気づいたんだけどアレか?映画化しても上映される当てがないのに作ってるってことか?
やり手の彼らしくないな。ホントに大変なことになるぞ!Yoshi!
582無名草子さん:03/12/02 00:47
ビデオで出してサイト上で売るんじゃない?
583無名草子さん:03/12/02 00:48
負け犬の遠吠えスレはココですか?
584無名草子さん:03/12/02 01:16
友情出演、て基本的にギャラが出ない、出ても格安って聞いた気がする。

たぶん上映できなかったらサイトでビデオ売るんだろうな。
しかし思うんだけど、yoshiが狙ってきた読者層は確かに
「本・小説を読まない」層ではあったのかもしれないけど
物語そのものにはすごく慣れ親しんでる層では?
活字には縁が無かったけど、テレビドラマとか映画とか、
映像を通して物語と当たり前に接してきていたと思う。
あの小説を素人が脚色して演出して映画撮ってもウケないんじゃないかなあ。
映像的じゃない要素が多すぎる気がするよ。
(でもyoshiもそれ分かっててミーハーなキャストとか川嶋あいを起用してるんだろうか)
585無名草子さん:03/12/02 01:50
署名は無駄に終わりそう。
署名の内容は「本文・サブジェクト無しの空メールを100万通集める」というものでした。
票の操作はしやすいけど、署名としての有効性を認めさせるのは難しいでしょうね。
586無名草子さん:03/12/02 02:08
確かに。DEEP LOVEの映像化がうまくいくなら「神様もう少しだけ」ももっと人気あったと思う。
しかしあの作品テーマ盛り込みすぎだから映像化なんてしたら破綻するなぁ。
まさか実はYoshiに隠れた才能があったりするんだろうか。でも中堅どころのキャストを全然聞かないから演技は数人を除いてひどくなると思ふ

そういやメールは空メールでもいいんだっけ。あいかわらず何がしたんかよくわからん。
>>583
ワン
587無名草子さん:03/12/02 03:18
これ見てると天才と凡人の違いを感じますね。
どちらが凡人か分かってるだろうけど…
588無名草子さん:03/12/02 03:33
よく考えると天才だけが歴史を作ったわけでもないし
しょうも無い凡人にやられる天才もいるし
はなから埋もれたままで終わる天才もいるし
凡人だからと言ってチャンスが無いわけでもないし
人間、何が幸いするやら
589無名草子さん:03/12/02 04:32
>>588
そういうお前は、どうなんだね
590無名草子さん:03/12/02 04:41
自分自身がどうなのかなんて判らないでしょ。
天才か凡才かは他人が決めること。
591無名草子さん:03/12/02 06:05
天才か凡人かなんて百年後の歴史の教科書が決めてくれるよ。
592無名草子さん:03/12/02 06:21
歴史の教科書が決めてくれるよ
  ↑
    ここが可愛い
593無名草子さん:03/12/02 06:29
みなさん、鮎嬢からとっておきの持病でも移してもらってください。
594無名草子さん:03/12/02 12:11
  映画「Deep Love」は既存の配給会社に委ねず読者と共にこの作品を日本中に広めていくという
  今までにない手法を実施します。
  それはYoshi主宰サイト「ザブン」にて全国のyoshiの夢に共鳴、
  応援してくれる人達からの応援メールという形で100万人を募ります。
  そして、その集まった応援メールによって、全国劇場に対して公開を促します。
  すなわち応援してくれた人が多ければ多い程全国に「Deep Love」が上映されていくという
  今までに類のない試みです。
  この企画はyoshiの熱いインディーズ魂から発生したものです。
  これは今までの業界の常識では考えられない全く新しい手法のプロジェクトであると言えるでしょう。
  言い換えれば、見る側から業界を動かすと言うことなのです。
  この映画は必ずや業界に一石を投じる作品になると我々は信じております。

>>581
ほんとに「上映できるあてがないのに映画作る」んだね…だいじょぶなのか??
インディーズ魂もここまでくると夢追いすぎでは?
これで上映できたらDeepLove買うよ,まじで。

595無名草子さん:03/12/02 12:41
587>天才ってどんな人?
592>「天才」 神に愛された者。
    「秀才」 神には愛されなかったが、才能がある者。またそのために天才との力の差に悩む者。
    「凡才」 神にも愛されず、才能もないが、そのため自分の才に悩むことがない者。
596無名草子さん:03/12/02 18:15
yoshiの夢ってなに?
597無名草子さん:03/12/02 23:07
君らも超える作品を書いてみよう!
598無名草子さん:03/12/02 23:25
>>581
もしかして「みんなの署名持っていったけどダメな映画館」なんて情報流すつもりじゃないだろうな。

>>596
それが知りたいな。座分に送ってみるか。

しかしこの手の香具師は「型にはまらないZE!」っての好きだな。
沖縄のビーチクな人とか。
599無名草子さん:03/12/03 00:16
>Yoshiの夢
ザブンにかいてあるよ
ホストの完全版出版←叶った
アユの物語の映画を全国で放映する
め・い・るの文庫化,映画化

などなど
600無名草子さん:03/12/03 00:25
超える仕事ならなんでもいいぞ。犬の繁殖とか。
601無名草子さん:03/12/03 23:29
ザブンがなんか様変わりしちょった。「め・い・る」もなんか「サイコホラー」ってことになってたし。
サイコホラーってもっと人間同士のドロドロ感ないか?
まあ、流石にサイエンスホラーとは言わんかったが。デジタルホラーくらい言っとけ。
やっぱり「人類浄化」は無くなったな。

  yoshiの夢は、自分が何かを発することで
  「人の変わるキッカケになりたい」である。
  キッカケとはあらゆることに及ぶ。

でもあるそうで。

しかしインディーズ魂の割には、キャストはミーハーなのな
602無名草子さん:03/12/04 10:57
>>601
めいるねたばれきぼんぬ!
603さま:03/12/04 20:56
結構みんな冷めてるね。私はおもしろいと思ったけどな〜??
映画も見たいな〜!!素直に読めばいいと思うよ。
604無名草子さん:03/12/04 21:23
インディーズより「金まわりのいい素人」と呼んだほうがしっくりくるね。
文章や映画に関しては中学高校の文化祭レベルにすら達してないけど、
プロデューサーとしては確かに天才だと思う。
これも、プロデューサーというよりは山師と呼んだほうがしっくりくるけど。
605無名草子さん:03/12/04 22:43
>604
> プロデューサーとしては確かに天才だと思う。
> これも、プロデューサーというよりは山師と呼んだほうがしっくりくるけど。

すごいね。
606無名草子さん:03/12/04 23:23
>>603
本を素直に読むのは、ただの馬鹿
607無名草子さん:03/12/05 00:08
この本って駄作だよね?
608無名草子さん:03/12/05 00:29
>605
すごいね
609無名草子さん:03/12/05 02:12
なんでビデオがあるのに映画を作ったんだろうね?そっちの方がよっぽどインディーズ塊なのに
曲まで公募して作ったのに、「i wish」だし

>>602
スマソ。全部読んでない。
でもキャッチコピーには「一通のメールから始まる人類浄化」が無くなってたよ

>>603
そう?どこら辺が良かった?
610さま:03/12/05 17:51
素直に読んで何が悪い??変にいろいろ考えてヒクツっぽく読むよりいいと思う
けどな〜?おもしろいっていうか、考えさせられた!何でこんなスレばっかりな
のかマジわかんないんですけど…
611無名草子さん:03/12/05 20:27
ageるなヴォケ。素直に読んでもただのゴミ。
612無名草子さん:03/12/05 21:41
>変にいろいろ考えてヒクツっぽく読むより
>考えさせられた

考えたのか考えなかったのかどっちだよw
Yoshiの読者層は「本を読まない人」だろ。一般書籍板で宣伝しても意味ないぞ。
613無名草子さん:03/12/05 23:40
>>610
君みたいな、素直な馬鹿がいるから、
こんな低レベルな本が売れるんだよ。
頼むから、本を読まないでくれ。
614無名草子さん:03/12/05 23:44
パオですが何か....。




ワン、アユちゃ〜ん!
615無名草子さん:03/12/06 00:15
読まないですよ!Yoshiさん以外の本には興味がないですから
616無名草子さん:03/12/06 01:00
ある意味清々しい姿勢ではあるな。
617無名草子さん:03/12/06 01:26
>>610
別に煽ったつもりも無いのであえてマジレスですみませんが
誤解させたようで悪かった。
でも概ねの否定はYoshi氏が何をしたいのか、何でDEEP LOVEを書いたのか
それがわからんのだよ。

俺らは別に卑屈ぽく読んでないよ(てか、ヒクツぽくって使い方間違えてないか)
つーか素直な読み方しか出来ないと思うよ、あの作品は。
否定派を否定するのもいいだろうけど
「あの作品の良さが分からないなんて人間の心失ってんじゃないの」って論法だけはやめてくれ
他人におもねてるし意味が無い。作品が好きだっていうなら他人に甘えんでくれ。
という前提で、なんか擁護してあげてくれんかね。正直今書いたようなことは飽きた。
お前らなんかに読まれたくない、ってのもノーな。作者じゃないんだし。
あと>615同一人物か知らんが、沢山の本を読んできた人より本の事解ってるなんて思わないほうがいいぜ
618無名草子さん:03/12/06 09:30
例えればさ
スポーツのベテランが素人を見ると下手くそだと思うのと一緒だよ。
言うなれば俺は本のベテランな訳だよ。何百冊、何千冊と読んでるから。
趣味は読書と答えるし、その事に少しばかりの誇りもある。
だから本には正当な評価をしてるつもりだ。
感動したと言われる本も、正当に評価して面白くないから言ってるだけ。
それをおかしいなどと言われた日にはこっちの方が腹立つわ
619無名草子さん:03/12/06 22:42
ほう、すごいすごい(笑)
620ぱお:03/12/06 23:16
>>618
本を読んでお金をもらってるんですか?


小さな頃、嫌われ者ではありませんでしたか?


それとも義之のおやじさんですか?
621無名草子さん:03/12/06 23:26
行間あけても読めるほど内容がないな
つまらんレスだ
622無名草子さん:03/12/06 23:37
えらいえらい!
623無名草子さん:03/12/07 00:18
すまん、617っす。
まさかこんな勘違いが出てくるとは思わんかったよ。
624無名草子さん:03/12/07 01:18
ダビンチの特集で「こうだくみ」とやらが
これを推薦してた。
読んだことないけど「さらにゲスな野島信二」という気がする
625無名草子さん:03/12/07 06:15
釣られんなよ。
626無名草子さん:03/12/07 12:46
>>618
スポーツ「観戦」のベテランだろ。
627無名草子さん:03/12/07 14:41
>>618
言いたいことは解らんでもないが、なんだかいろんなところがズレてるよな。
俺、読書を趣味だとは思ってないのよ。
本を読むなんて、文明人にとってはパンツを履くのと同じぐらい当然のこと。
多少なりとも読書の習慣を持ってるやつが吉信者に不快感覚えるのって、
要はさ、「チンコ丸出しのやつに言われてもなあ」ってのと同じようなものなんだよ。
だからもう、パンツ履いてさえいればいいわけ、この場合は。
618みたく「俺は総シルクの高級品履いてるんだぜ」なんて言わんでもいいの。
棍棒もってウホウホ吼えてるフルチンさんどもと、ちゃんと服着てる人との違いなんて、
見りゃ判るものなんだからさ。
628無名草子さん:03/12/07 21:01
617だす。618は別人だよ。

>>627
言いたい事は何となく解る。本読むことが現代人の嗜みかどうかはどうでもいいけど。
>>618にしてもそうだけどちょっとヒネって書きすぎじゃないか?
別に読書への姿勢を見せる場でもないし。
それにまあ、仮にも読書の習慣を持つやつも吉信者、いるぜ
そういうときに「そいつらは例外だ!」ってのは良くない。吉信者がよくやる逃げ出しね。

つーか、ファン!注意書きまでしてやったのにROMたぁどういうこった!
629無名草子さん:03/12/07 22:44
ココは信者の集会場だろ?
630無名草子さん:03/12/07 23:15
>>629
大体読みましたが何か?
631無名草子さん:03/12/08 01:16
>>626
いや、読書は読書で一つの競技だから「観戦」とは別物さ。
バトルフィールドも電車や喫茶店と多種多彩だし、楽しみ方も
隣の奴と、どちらが難しい本を読んでるかを競ったり、図書館で十冊カウンターに
もっていき、「えっ!?五冊までしか借りれないの!?」なんて
分かってた癖に言ってみたり。
632無名草子さん:03/12/08 08:45
厨房キモイ
と、釣られてみる。
図書館では迷惑だから止めなさいね。
吉信者以上のステキDQN認定
633無名草子さん:03/12/08 09:01
>>631
読書はスポーツと言う観点のベテランさんのご意見をお聞きしたいんですが
どこがダメだよ「DEEP LOVE」

今までにない観点からよろしくお願いしまつ。
「そんなのもわかんねーのかよ、このDQNが!」つーの無しね
634631:03/12/08 12:44
>>633
ていうか俺は>>618じゃねえ。
便乗して適当に書いただけだ。

しかし、今までにない観点からってのは悪くないな。
ネタ切れしてたところだし。

例えば表紙。センスの欠片もないだろ。
ハードカバーの表紙って雰囲気がいいのが多いけど、あの表紙はよろしくない。
何にも伝わってこない。
635無名草子さん:03/12/09 03:24
>>634が一番センス無い
あのレスはよろしくない。何も伝わってこない。
もまえはマジで何が言いたい?
636無名草子さん:03/12/09 11:36
>>631
表紙って…涙流してるやつ??「センスの欠片もない」はちょっと…?
設定がありきたりすぎるとか,主人公に共感できないとかあるでしょ?
637無名草子さん:03/12/09 15:50
だから釣られんなって。
638無名草子さん:03/12/09 17:49
いいんだよ、読んだ人が満足すれば。

もし、何か不満があるのなら古本屋にでも売りなよ。


何だか、カルシウムの足りない人の集会場になってきたな。
639無名草子さん:03/12/09 18:28
お前等新作の「め・い・る」読んでますか?マジいいよ!!
640無名草子さん:03/12/09 20:23
>>639
かなりスゴイですよね!同感です。すごく先が気に
なるので料金を払って読もうかと思います。
理屈も多くてためになります。
だい好きなYoshi さんの作品なだけでも期待大なのに
め・い・る。みなさん、とっても面白いですよ(≧∇≦)
641無名草子さん:03/12/09 22:13
ちょっと前の朝、ラジオを聞いてたらDJ(女)がdear friendsはちょっと過激なんだけど
考えさせられる本だとか言ってたな。
DJってもうちょっと頭がいいのかと思ってたのに・・・
朝から鬱になったよ
642無名草子さん:03/12/09 22:22
>>641
そんなあんたの書き込みを見たら俺も鬱になったよ。
643無名草子さん:03/12/10 00:02
>>641
こんな奴の本読んで、考えさせられるって、
私は馬鹿です、と言ってるようなもんだよ。
644無名草子さん:03/12/10 01:22
>>641
アナウンサーじゃないから文章とかも解らんのかもね
645無名草子さん:03/12/10 10:59
本読まない人がこの本読んで、読書に目覚めて、何年後かにこの本を捨ててくれれば良いと思ってたけど。
「私が好きな作家は山田悠介とyoshiです。他の人はなんか文章が変だから嫌い。でも片山恭一は例外的に好き」
みたいになりそうで怖い。
646無名草子さん:03/12/10 18:48
>>645
もう……遅い。Yoshiと片山恭一はバイブルになりつつありまつ。
なぜって?感動するから、らしい。両方とも。
そしてそれ以上先には行かない。
まあ、流石に山田悠介には行かないけど。ただ高見広春には行くかもしれん
647無名草子さん:03/12/10 21:12
片山恭一は面白かったな。どこか非現実的な点が。

メル友が真面目によすぃーの本を薦めてきた…ヤメテクレ
648無名草子さん:03/12/11 16:29
個人的に
高見広春(バトロワ)>>>>片山恭一>>>>>>>>>>>>>>>yoshi>>山田悠介
の順にましだと思ってるんだけどどうだろう。片山もyoshiと比べたら怒りそうな気が・・・・・・。

649無名草子さん:03/12/11 17:07
まぁなんだな、宮殿を見たことないやつには、掘っ立て小屋が宮殿に見える
ということで
650無名草子さん:03/12/11 20:31
ワーストの方は山田とYoshiのブッちぎりデットヒートだろうが。流石に片山は可哀想。
でも、山田の方はまだ文法守ってるね。
面白いとかものを書ききれていないとかはともかく。
まあ、売り上げはあまりにもの差なんだが。

ところでアマゾン!なぜ漏れのDEEP LOVEのレヴューを載せん!
すっごくオブラートに包んでやったのに!
651無名草子さん:03/12/11 20:54
何気なく昔の雑誌の整理をしていたら
yoshiのインタビューが載ってた。

「元々僕は文章を書くのが苦手なんですよ。句読点打つところも迷うくらい(笑」

だそうだから皆、大目に見てやれ。
652無名草子さん:03/12/11 22:57
>>651
文章を書くのが苦手だと自分自身でわかっていながら


な ぜ 書 い た ? 
653無名草子さん:03/12/11 23:31
>>651
そんな人間が小説書くな。
654無名草子さん:03/12/11 23:40
Yoahiは、作家などにとどまるつもりなど毛頭ないだろう

サイトを見ると、今回は、あのday after tomorrowの作曲を手伝っているし
PVも手がけているらしい。
映画の監督もしている。
Yoshiを本を書くしか能のない作家などと比べるほうが間違っている。
Yoshiには、本など通過点としか思ってない気がする。
ようは、伝える手段なだけなんだろう。
だから、ここにいる奴らには、判断できるほどの視野がないのだろう。
まあ、それが分かればこんなとこに来ないだろが…
まあ、読者などという狭い範囲でしか判断できないだから仕方がないがな
ハハハ…
655無名草子さん:03/12/12 00:09
リア厨ですが、友達が読んで感動したとか言っていたのでためしに読んでみようと思います。
が、評判はさんざんみたいですね。
>>1のリンク先を見てもどこから読めばいいのかわからないんですが、、、、
教えていただけないでしょうか?
ちなみに、僕はドストエフスキーなどの純文学が好きです。
656655:03/12/12 00:14
すいません、よく探したらありました。。
しかし、携帯用なので読みにくい。。。
657無名草子さん:03/12/12 00:18
何気に今zavn見たんだが、一番上に貼ってあるバナーの一言が良いね。
「未公開の歌詞を公開中!」

どっちやねん。
658655:03/12/12 00:30
途中まで読んでみましたが、やめました。
、、、なるほど、評判の悪さがわかりましたw
659無名草子さん:03/12/12 02:22
>>654
Yoahiにゃそんな気はないだろうなぁ。Yoahiには。
つーかYoshiの作家としてのダメさ加減に対して何のフォローもしてないし。
作家のしての能すらないし。
あ、なに?「そんなの彼の本質として関係ない」ってヤツ?
大体、作家としての才能がなくて他に才能あるんなら、端からそっちやりゃいいじゃん。
ラジオなんざもやってないでさ。なに「資金集め」?だから空メール集めて署名とか言ってるの?
あれで全国の映画館は納得するとでも?
ちなみにこのスレの住人はよくザブンを見てるよ。読み返してみ。

他の作家が本を書く能があるのは当たり前。よくわかってるじゃん、Yoshiのダメさ加減。
660無名草子さん:03/12/12 02:41
おい、お前ら!
ザブン見たらヤフーで「エンターテインメントアワード」なるものが開催されてますよ?
我らがDEEP LOVEも本部門でノミネート!
気が向いたら投票しとこう。
661げいmんm:03/12/12 17:21
yoshi
って、
本 名 義 之 な の ?
662げいmんm:03/12/12 17:21
アゲちった須磨祖
663無名草子さん:03/12/12 22:27
出ているのが古屋敬多っていうのがちょっと…
664無名草子さん:03/12/13 02:18
>>663
つっても誰なら納得できるよ?
665無名草子さん:03/12/13 13:46
>>664
映画化しない。これが一番。
666無名草子さん:03/12/13 18:01
漫画化されるそうです。来月の別冊フレンド(少女漫画)にて
作者は吉井ユウ。
667無名草子さん:03/12/13 20:30
・・・マジすか?フレンドって小学館じゃなかったっけ?大手じゃん!
・・・発想を変えよう。他人の手が入ることによって名作に生まれ変わるかもしれん。
台詞まんまだったらどうしようもないが。
668無名草子さん:03/12/13 21:39
フレンドは講談社。
まぁ、妥当なところなのかな。

ちなみに小学館の少女漫画雑誌はヤリまくり
パンツ脱がせたら糸引いてるし
指マンした指にからみついた汁まで描写する
669無名草子さん:03/12/13 22:24
フレンドかぁ。
ドラマとかも、色んなの漫画化してるところだよね。
最近のフレンドの漫画ってどれだけ過激(上のレスみたいなエロ系含む)になれるか、
主人公が不幸な目に遭えるか、
無糖滑稽でもジェットコースターな展開ができるかに賭けてる感じだから
しっくりはまるんじゃないかね、yoshiの小説は。
670無名草子さん:03/12/13 22:39
2ちゃんではない掲示板サイトで「将来子供に読ませたい」と言っていた。
・・・その子供の将来が心配。
671無名草子さん:03/12/13 23:04
谷崎潤一郎>中上健次>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>yoshi
672無名草子さん:03/12/13 23:10
俺の最近のお気に入りは春樹と龍だね、もう断トツで。
柳美里や田口ランディも文学ファンとしては外せないでしょ。
しぶいところでは石原慎太郎なんかもきっちり押さえてますよ。
文学以外でもいろいろ読んでいるなあ。宮部とか江國とか好きだし。
山田詠美も吉本ばななも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
町田とか筒井なんかもたま〜に読んでる。
外国文学はねえ、ダニエル・キイスとシドニー・シェルダンがメインかな。
でも近頃はスティーヴン・キングとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはサリンジャーとか読んだりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあyoshiを読んでいるような人とは文学の話はしたくないね(笑)
673無名草子さん:03/12/14 00:11
672
キモイ
674667:03/12/14 00:32
>>668
スマソ

ところで「世界の中心で愛を叫ぶ」も漫画化らしい。大漁だな・・・・・・

>>673
禿同。とまでは言わんが、んなら文学的に意見いいなさいよ。
読書歴ひけらかしてないで。
文学じゃないねーとかいっとらんで。Yoshi本人はそんなこた自覚してるし

しかし、このスレ。否定派同士仲良くないのな。
675無名草子さん:03/12/14 00:59
三島由紀夫が生きていたら、こいつの文章ことを
何と言ったかな。
676無名草子さん:03/12/14 01:03
>>675
斬り殺したかもな。
677無名草子さん:03/12/14 02:27
>>675
切腹ものだな
というネタが分かるYoshi信者はやはりいないのか?
678無名草子さん:03/12/14 02:29
>>672
ほんじゃあとは家畜人ヤプーか?
ライ麦畑で命をインストールされとけ
679元ネタ:03/12/14 02:36
>>672の元ネタ
邦楽版より


俺の最近のお気に入りはバンプとデリコだね、もう断トツで。
ミスチルやB’zもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではサザンなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。浜崎とか林檎とか好きだし。
宇多田も倉木も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ドラゴンアッシュとかケツメイシなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、セリーヌとマライアがメインかな。
でも近頃はオアシスとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあモーニング娘を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
680無名草子さん:03/12/14 02:47
>>679
あえてすれ違いだが、
全然マニアックじゃないじゃん。むしろミーハーと思われ。
どのスレ?
681無名草子さん:03/12/14 06:03
いや、ミーハーなのをマニアックって書いてるから
こういうふうにネタにされてるんじゃないかと思うんだが・・・
682無名草子さん:03/12/14 06:08
三年前ぐらいに、ケイタイでこれ読みながらオナニーした事ある…。最初のほうのエンコウのところで。しかも公衆トイレで…
683無名草子さん:03/12/14 12:10
この小説は漫画向きかもしれないね
あり得ない展開とか多いし
別フレで連載ならイジメ漫画「ライフ」とか
変な漫画がいっぱいあるから
684無名草子さん:03/12/14 13:31
685無名草子さん:03/12/14 16:09
俺の最近のお気に入りは「DEEP LOVE」と「Dear Friends」だね、もう断トツで。
「脚本木更津キャッツアイ」や「世界の中心で、愛をさけぶ。」も読書ファンとしては外せないでしょ。
しぶいところでは「プラトニック・セックス」なんかもきっちり押さえてますよ。
恋愛もの以外でもいろいろ読んでるなあ。
「LOVE&FREE」も「毎日が冒険」も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
「僕は勉強ができない」なんかもたま〜に観てる。
スリラー物はねえ、「リアル鬼ごっこ」と「め・い・る」がメインかな。
でも近頃は「バトルロワイヤル」とかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかには「完全自殺マニュアル」とか観たりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ文法ごときで騒いでるような人とは本の話はしたくないね(笑)
686無名草子さん:03/12/14 16:18
>>685
┐(´д`)┌
687無名草子さん:03/12/14 17:34
>>685
warota!
688無名草子さん:03/12/14 17:37
>>685
リアルでいそうだなw

>あと落ち込んだ時なんかには「完全自殺マニュアル」とか観たりして
ワラタ
689頑張り屋:03/12/14 21:45
僕はDEEP LOVEに出演する者ですが、100万人の署名をもって映画館に上映交渉しなきゃならんのでっす。だから公式サイトから署名のあるんで、皆さんよろしくでっす!
690無名草子さん:03/12/14 21:50
ガンガレ!
691無名草子さん:03/12/14 23:06
少女漫画の展開的にはありがちな話だから,漫画はどうなんだろう…
新鮮味がなさそう。
初回から100ページらしいがうち半分くらいはエロ描写だと思う。
692無名草子さん:03/12/15 02:25
> 少女漫画の展開的にはありがちな話だから

ないない。あんな展開やられたら、普通の編集者は没にするだろ。
っていうか、もしかすると別フレってダメ作品の地雷原なのか?
俺的には「*こけし=バイブのことだよ」っつう欄外注がつくことを期待w
693無名草子さん:03/12/15 05:35
正直「こけし」には笑った。
ギャグのキレはなかなかだと思った。
694無名草子さん:03/12/15 06:38
>>679
いや、もともとは押尾学の発言で、
「俺の最近のお気に入りはレッチリとレイジだね」だったはず。
695無名草子さん:03/12/15 08:46
>>691
まあ、あのいらんエロさの質は少女漫画かもしれんすな。
少年漫画にもいらんエロさはよくあるが。
少年漫画じゃ単なるエロだけで終わるだろうし。
「こけし」……コイた連中、萎えんか、「こけし」じゃ?
もしかして今の連中は「こけし」が普通なのか?
696無名草子さん:03/12/15 08:57
>>672
685だす。
前言撤回。ヒネれ!>>672
片山恭一スレでもまんまであったぞ!
697無名草子さん:03/12/15 22:09
いっそYoshiの呼称として「こけし」を採用するか。
3巻の「ヒッー! 助けてー! 助けてー!」にも笑ったなあ。
698無名草子さん:03/12/16 02:04
 「ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!」
 オヤジは、叫んだ。
 「許してくれよ!入れたかっただけなんだから」
 「バキッ!ボコッ!」
 ケンはかまわず殴り続ける。
 「ヒッー!助けてー!助けてー!」
 オヤジが悲鳴に近い叫び声をあげた。
 「お前みたいな奴がいるからいけないんだ!」
 ケンが叫びながら殴り続ける。
 「ギャー」
 オヤジの血があたりに飛び散った。ケンのコブシも血で染まっている。
 「世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!」
 ケンの形相は、もうフツウではなかった。その様子を見ていた、ミクも従業員も言葉を失ってしまっていた。思わずミクが言った。
 「店長!それ以上やったら死んじゃう!」
 「ガッシ!ボカ!」
 ケンには、まったく聞こえていない。オヤジも失神したのか動かなくなった。
 「キャー、やめて!」
 ミクが叫んだ。
 「あっ……はい」
 従業員が後ろからケンを押さえた。

以上、第3部より。原文ママ。「!」の後を一字あけないのも原文ママ。
句読点打つ場所だけじゃなく、促音入れる場所もわからんらしい。
助けてほしいのはこっちだ。ギャー。
699無名草子さん:03/12/16 02:41
もうなにがなんだか
700無名草子さん:03/12/16 05:12
ていうか「!」を使う事自体おかしいだろ。
701無名草子さん:03/12/16 08:48
>>698
>  「ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!」
ドナルド・ダック?
>  「バキッ!ボコッ!」
>  ケンはかまわず殴り続ける。
ケンは親切にもSE付きで喋るのか?
>  「ヒッー!助けてー!助けてー!」
ヒーッ!っすか……
>  オヤジが悲鳴に近い叫び声をあげた。
意味カブッとるし。
>  「お前みたいな奴がいるからいけないんだ!」
え、Yoshiのこと?
>  「ギャー」
ギャーっすか……
>  「世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!」
相変わらずだなぁ。
>  ケンの形相は、もうフツウではなかった。その様子を見ていた、ミクも従業員も言葉を失ってしまっていた。思わずミクが言った。
え、言葉失ってんだろ?
>  「ガッシ!ボカ!」
なんで喋るさ……
>  「あっ……はい」
>  従業員が後ろからケンを押さえた。
緊迫感がないな、従業員。

> 助けてほしいのはこっちだ。ギャー。
ホントに一行ごとにツッコンじゃったよ。この物語、文章見てると切なくはなるな……
702無名草子さん:03/12/16 08:58
俺の最近のお気に入りは塾講と出会い系だね、もう断トツで。
アクセやビデオ作りもインディーズとしては外せないでしょ。
しぶいところではラジオなんかもきっちり押さえてますよ。
インディーズ以外でもいろいろやってるなあ。
黒田アーサーも竹中直人も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
Leadなんかもたま〜に観てる。
HPはねえ、空メールと通販がメインかな。
でも近頃は映画作りとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかには作詞とかしたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあ文法ごときで騒いでるような人とはDQNの話はしたくないね(笑)
703無名草子さん:03/12/16 14:54
>>698
こんな日本語書いて恥ずかしくないのかな?
704無名草子さん:03/12/16 15:26
検証サイトってないのか?ツッコミ所満載で面白いのに
705無名草子さん:03/12/16 17:38
つーか、おまえら本当に読んでるの?
まともな人間だったら絶対感動するっつーの。
ラストなんか、もう号泣しまくったし。
なんか、2chにいる奴らって叩くしか能がない連中ばっかだね。
いい加減、叩くのやめたら?
706無名草子さん:03/12/16 17:50
>>705
釣りですか?

叩くというより、普通に文章読んでる人間なら、呆れる。
これは小説の文章じゃないし、プロの物書きが書く文でもない。
シロウト。

これで感動できるのは、本、というより、文章、をあまり読まないし、
物語を楽しむ経験が少ない単純な人。
つまり、子供。
707無名草子さん:03/12/16 17:54
705はたてよみ
708無名草子さん:03/12/16 20:06
>少女漫画の展開
なんか援交してる女の子が真実の愛に目覚めて〜とか,
「あたしはもう汚れてるから○○(彼氏の名前)に触られたくない」
「そんなことないよ!○○(主人公の名前)はキレイだよ」
とか,超ありきたりなので。批評つけるとすると『ストーリーに新鮮味がない』
とかもろに書かれそう。
ばあちゃんとか犬とかをうまく書けばそこそこ涙は誘うかもしれないけど…

レイナはリンチされて当然っちゃ当然な気がする。ただのヤリマンだし。
レイプされて(本能でなく)濡らしてるし。
そりゃ針金の一本も刺したくなるわ。
レイプされてなくても,あの性生活だったらいずれ妊娠してた気がするなあ…
709無名草子さん:03/12/16 21:25
レイプされても女は濡れる、感じるとでも考えてんそうだな、香具師は。
710無名草子さん:03/12/16 21:49
706に大賛成!
普通の本読んでりゃあきれまっせ。
711無名草子さん:03/12/16 22:25
感じるかどうかはともかく濡れるのは生理現象じゃないのか?
712無名草子さん:03/12/16 23:58
これ読んでるの、普段全く本を読まない
女子高生ばっかりだからな。
713無名草子さん:03/12/17 01:34
>>705
でも、実際ファソの意見てこんな感じだよね。
やつら自分に対しては繊細だから「人が面白いって言うものにケチつけて楽しいですか?」
の割に「この本を読んで感動しないなんて心が乾いている可哀想な人だと思います」だからなぁ。

解るかね、信者諸君
君らの教祖さまと自身の語彙力の無さが問題の根幹だぜコケシ
714無名草子さん:03/12/17 02:13
「お前はこれより良いものを書けるわけ? だったら書いてみろ」
ってのもよくある反論だよな。コケシ信者に限らないが。
コケシより上手くて面白いものか……。いろいろあるよな、
小学校の卒業文集とか、買い物メモとか。
715無名草子さん:03/12/17 08:19
ま、山田もkokeshiも「小学生に作文習え」ってこった。
716無名草子さん:03/12/17 23:27
>>714
演者より観客の方が多いに決まってるのにな。
正直、ギャルな連中より下手げに頭いいって勘違いしているコケシ信者の方が
自分らの理論武装に自信を持ってる 分たち悪い。
> 小学校の卒業文集とか、買い物メモとか。
ワロタ。
あとは夏休みの日記だな。

死んでかわいそうって感動したいなら「かわいそうなぞう」を見ればいいと思う
717無名草子さん:03/12/18 00:25
yoshiのchinkoはkokeshi
718無名草子さん:03/12/18 00:40
dendou?
719無名草子さん:03/12/18 02:08
まあ「かわいそうなぞう」はあんまり可哀相じゃなかったけど。
720無名草子さん:03/12/18 12:58
>711
いや,生理現象もだけどあの描写だと本当に強姦されるのを楽しんでたみたいだったから
721無名草子さん:03/12/18 23:20
>720
あ、そうなんや。

実は読んでねーんだ、ごめん。
死にそうになった。

>>707
こんな本読む人は
たてよみ出来ないんだよ
723無名草子さん:03/12/19 03:47
DEEP KOKESHI
724無名草子さん:03/12/19 05:15
DEEPなHIMEI


「ギャー」
725無名草子さん:03/12/19 12:23
昨日NHKニュースに出てたね
726無名草子さん:03/12/19 13:04
映画化にあたってバイブか電動こけしの
どちらを使うのか
yoshiは原作通り伝統工芸こけしを使ってくれるだろうか
727無名草子さん:03/12/19 18:17
DQNな知り合いが回し読みしてたよ、この本
728無名草子さん:03/12/20 09:47
なんにしろ世の中莫迦から金を吸い上げるのが一番儲かるわけで・・・
729無名草子さん:03/12/20 14:56
こんな本を出版するくらいなら金持ちにはなりたくない。
それぐらいのプライドはある。
730無名草子さん:03/12/21 00:29
「早く!yoshiさんのこけしを入れて!」
「わかった!今すぐ入れる!ほらっ!」
731無名草子さん:03/12/21 14:25
>>729
君はえらい。

読者を、出版を、小説を、本を、文化をバカにしている。
今後こうした知能低下のガキ相手の商売が多くなるかと思うと、気が滅入る。
732無名草子さん:03/12/21 22:39
気持ちは解るんだけどさ。
商業的成功と文学的練成は独立して考えるべきじゃないか?
擁護なんて死んでもごめんなんだけど。

商業的成功にプライドは関係ないし、極論すれば売れたかどうか。
プライドなんて一人一人違うし、それを押し付けるのはどうだろう?
一応、違法行為はしてないだろうし(いや解らんけどな、こけしだから)
Yoshiがまったく違った通常の人と行動規範で動いているであろうことは明白だしね。
733無名草子さん:03/12/21 23:33
>>732
あっさり、資本的論理にいけば、誰も何も言うことはないわけだし。
むーん、つまり端折って飛躍するが、この場合のプライドとは嫉妬とは違うと思うんだな。
それもあるかと思うが。
小説である以上、エンタメであっても最低限「てにをは」レベルの文学性は求められるし、
また求めなきゃ、文化がなりたたないし。
何か言うのは、わかる人間の慈悲であり、責務でもあるだろう。

つまり、資本主義の「商品」というものは、安かろう悪かろうでもいいんだが、
明らかな「粗悪品」を粗悪として理解できない人間に売りつけるのは、
知っている人間は見ていて歯がゆいし、それは悪徳セールスが留守番の爺ちゃん婆ちゃんに
売りつけるのにも似ている(笑)。
さらに製造販売元すら、無知で屈託がないなら喜劇だが、それに周囲が何もいわないなら、
文化自体が病んでる悲劇であるといえる。

もちろん、資本の論理で淘汰され駆逐される部分だろうが、その足切りラインの水準が
低下していくならば、全く憂鬱になるといっても仕方ないだろう。
734732:03/12/22 02:38
>>733
ナルホド。解った。dクス。
確かに資本の論理で文化レベルを下げるのは馬鹿げているし腹が立つね

> 小説である以上、エンタメであっても最低限「てにをは」レベルの文学性は求められるし、
> また求めなきゃ、文化がなりたたないし。
そこら辺はまったくの同感。だからこそこっちをメインで叩きたと思ってる。
せっかくの「一般書籍」板だし。
もっとも、本人は開き直ってるし、みんな言い飽きてきてるみたいだし。

> つまり、資本主義の「商品」というものは、安かろう悪かろうでもいいんだが、
> 明らかな「粗悪品」を粗悪として理解できない人間に売りつけるのは、
> 知っている人間は見ていて歯がゆいし、それは悪徳セールスが留守番の爺ちゃん婆ちゃんに
> 売りつけるのにも似ている(笑)。
たしかに信者が褒めるのを見ると歯がゆくなるね。
ようはアレだね、例の井戸に落ちそうな子どもは助ける心理。
などというとキモいと言われそうだが。

そう考えるとアレだな、まず守るべきはDQN女か?Σ(゚д゚lll)ガーン

しかしYoshiを見ていると、だまそうとしている、つーより、勘違いしているって感じだと思う。
騙そうってんならもっと巧くやるよなぁ、多分。仮にも塾講をやってたらしいから馬鹿じゃないだろうが。
……今気づいたが、まさか国語じゃあるまいよな?情報キボン
735無名草子さん:03/12/22 02:50
俺も思ってたけど、塾講やってた位だから頭いいんじゃないの?
もしかして小学生の塾講か?
736無名草子さん:03/12/22 13:55
age
737無名草子さん:03/12/22 21:59
塾講にもいろいろいるがな。
738無名草子さん:03/12/22 22:35
いい大学出てて語学堪能のやつもいるけど、
人出が足りないときは高卒DQNでも生徒みさせちゃうよね。
739無名草子さん:03/12/23 01:31
文体も描写も適当に書いて、ストーリー上で重要な人物を死なせるだけで、
こんなボロ儲けができるんだな。もちろん、運も必要だろうけど。

こんなんじゃ、才能があるのにまったく売れない作家が可哀想だ。

740無名草子さん:03/12/23 10:39
「め・い・る」以降は新作書かんのかな?
映画で忙しいのか、コケシ監督
741無名草子さん:03/12/23 22:09
ko・ke・shi監督の新作『こ・け・し』
バイブの事をこけしと呼んだせーでイジメられる
悲劇の女子高生シケコの物語
しかし、クリスマスまでバイトに励んでいたシケコは運命の男性に出会う
同じくバイブの事をこけしと呼んで仲間外れにされていたヨシ
ヨシとシケコはお互いに親近感と同時に恋愛感情が生まれる
「やっぱ“こけし”って言うよな!」
「うんうん!」
そんな二人を引き裂くのは二人の両親だった
ヨシの母親は息子に異常なほど干渉してくる
シケコの父親は酒乱で毎晩暴力をふるってくる
二人は家出を決意した
幸せになる為に
742無名草子さん:03/12/24 00:25
映画化とか騒がれてるから、ページのだけ読んでみた。
続きが気になる少女漫画の手法だ。

でも、ありきたり。
そして古い。
作者炉利?
743無名草子さん:03/12/24 01:10

Yoshiってリリー・フランキー似てるね

しかし竹中直人は、そんなに金が必要なのか?
次に監督する映画は金がかかるのか?
744無名草子さん:03/12/24 01:29
>>742
マンガ?
745無名草子さん:03/12/24 23:54




「最高のクリスマスプレゼントだよ...」






746無名草子さん:03/12/25 20:35
何を批評しようが、た〜くさんの人が読んでるのは事実なんだなっ。
747無名草子さん:03/12/25 20:46
さっきサイト見つけてちょっと読んでみたけど、あれは「小説」とよべる代物ではないね。
中高生があれ読んで号泣ってきいたんだけど、薄っぺらい涙だなぁ
買ってまで読まなくて本当に良かった。
748無名草子さん:03/12/25 21:01
いいんじゃないでしょうか。
こけしが出てきて、少女漫画だろうが薄っぺらい涙だろうが・・
バカにされながら、けっこー話題にはなってる。
おかげで儲かってますぜー!
749無名草子さん:03/12/25 23:34




「最高のクリスマスプレゼントだよ...」





750無名草子さん:03/12/26 01:43
>>746
たくさんの人が読んでるから批評するんじゃないの?
と、釣られてみる。
751無名草子さん:03/12/26 07:15
今年の売り上げナンバー3

1 バカの壁
2 世界の中心で愛を叫ぶ
3 DEEP LOVEシリーズ
752無名草子さん:03/12/26 10:59
DEEP LOVEのCM見てしまった・・・。
753無名草子さん:03/12/26 17:26
まとめてスマソ
>>747
キモの部分は金出さないと見れません。
そんな気分にゃさせてくれん導入部ではあるんだが。

>>751
鬱だ、氏のう……ってこういうときだろうか?

>>752
激しく見たい!コケシは?コケシはどうだった?
754無名草子さん:03/12/26 23:23
そりゃあ読む人は沢山いるだろうさ。
俺もそうだけど「日本一まずい店」って看板が出てたら、試しに入ってみたくなるのが人情だよ。
あまりに酷すぎて歴史に名を残しちまうクソゲーなんかと同じ。
コケシや山田の本って、ゲテモノ好きにはたまらんものがあるわ。
755無名草子さん:03/12/27 07:41
売れれば勝ち!
756無名草子さん:03/12/27 09:02
何に対して?
別に売れていることは否定もできんけど
だからって小説として批評を受けなくていいって理由にはならんだろ?
間違った文法と間違った知識の垂れ流し、って言っちゃいけんのかね?

事実に反したことをいっていると言うなら甘んじるが

とさらに釣られる
757無名草子さん:03/12/27 09:55
>>756
たぶん本人が見てたとしたら
「俺のは自分で小説だなんて思っていねーよ」
「文法?知ったこっちゃないね。そんなのこだわってるから
他の奴は売れないんだよ」
と身も蓋もない再反論がきそう。
758無名草子さん:03/12/27 10:31
>>757
あっちこっちでそれはいってる。文学をするつもりは無いそうで。
まあ、身もふたもツーよりも開き直れてない開き直り。
はっきりいって批評に作者の観点はあまり関係ないんだよね。
作品中で(普通はひっそりと)書かれている(はず)の作者の考えならともかくさ。

作品の外でしか言い訳できないような作品は、ダメじゃん。
作品書く意味が無いし、はなっからHPで言えばいいのになぁ。
759無名草子さん:03/12/27 10:47
ところでメールマガジンに登録したが一度も送られてこない。
どうした、コケシ?
760無名草子さん:03/12/27 16:32
そもそも文学するつもりがないなら小説書くなって思う。
どうして小説かって言うと他に何も出来ないからだよな。
文法知らなくても、魂を込めなくても書ける。
他の物では形にすらならない。だから小説にしてる。

まあ一番馬鹿なのは金だして買う奴なんだけどな。
特に俺の姉貴とか、姉貴とか、姉貴とか。
761無名草子さん:03/12/27 18:28
コケシの場合、売れれば売れるほど負けって気がする。
全国規模で恥をさらし、アコギな商売で信用をなくし……。
なんに対しての勝ち負けなのかは別としてな。
762無名草子さん:03/12/27 23:52
商人→勝ち組
作家→負け組、というより論外
763無名草子さん:03/12/28 11:28
読者「なぜバイブをこけしと表現してるんですか?」
yoshi「そ、それはっ・・」
読者「なぜこけし?」
yoshi「(いまどきの女子高生はこけしって言わないのか?マジで!?)」
読者「なぜ?」
yoshi「ギャグですよ!笑いアリって事っす!暗い話ばかりじゃ嫌っしょ?」
読者「すごいな〜!さっすがyoshiさんっすね!」
764無名草子さん:03/12/28 19:38
立ち読みで一気に全部読みました。
なんか感動させようとして書いてるのがみえみえで萎え。
でも、老人と動物に弱い為泣いてしまった。
負けた感じがしてヤダ。まぁいいや。

なんかくどいよね。円光もいまどきやってる椰子いんの?
って感じだし、題材が一昔前のことのような気がする。
全体的に古い。

今時の女子高校生は、『売女』なんて言葉知らんと思います。
765無名草子さん:03/12/28 21:39
円光はやってるでしょ。今さら問題にされるほどでもなくなっただけ。
ただあれ読んでやめるってどういう子なんだろ?
「親を悲しませることの罪悪感に気づいたから」?
親と会話する気になったっていうのもわからん
766無名草子さん:03/12/28 22:43
MXとかnyに流れてないの?
767無名草子さん:03/12/29 13:57
こんな話に共感するんじゃなくて、読んで馬鹿にしてくれてこそ
女子中高生の心の成長に繋がるだろう。

って、パート1しか読んでいないが。

768無名草子さん:03/12/29 21:36
Age
769無名草子さん:03/12/30 07:40
山田の再来か
770無名草子さん:03/12/30 20:42
「弟」1話ワラタ
どうやったらこんな誤字が出てくるんだ
771無名草子さん:03/12/30 22:27
てか始めこれ高校生が書いてるかと思った。
772無名草子さん:03/12/31 00:39
こんなところで一生懸命語っている無名草子さんたち・・、わらえる。
773無名草子さん:03/12/31 08:50
2ちゃんに来て・・・初めてこの言葉が使える。
夢にまで見た・・・いつか使おうと心に決めていた言葉。

君の心に届け、この言葉。




>>772
オマエモナー
774無名草子さん:03/12/31 09:21
簡単に釣れるし・・、おおいにわらえる。
775無名草子さん:03/12/31 11:27
サイト更新。
漫画版は小説とはちょっと違うストーリーになるらしい。
さすがにあのまんまだとヒネリがなさすぎるだろう…
776無名草子さん:03/12/31 11:43
この話、だいぶ前にネトヲチ板で攻撃食らってた
アフォ女子高生のディズニーキャラ無断使用したHPに載ってたよね。
っつっても、わかんないか・・・・
777無名草子さん:03/12/31 12:12
>>773
おめ
778無名草子さん:03/12/31 18:00
チープラブ読んだことないが
1のリンク先の著者の別作品見る限り
パケ代の無駄なだけだと思うが・・・
エンコーやってる女が泣いてエンコー止めたってのも
1日止めた程度の影響しかないだろw
あらすじ見てもわかる、無駄に現実的な負の要素を入れ込みすぎな内容自体
低脳エロラノベと変わってない。読み手がオタかギャルの違いぐらいだべ・・・
779無名草子さん:03/12/31 18:12
無料でうpしてたのが作戦で
桜が桜を引き連れて噂となりまた新たな桜になり
ついには公式がアレか。。。
路上で汚いアクセ叩き売ってるやつのホムペ版になりさがってる
最初からあの著者がこの状態を目指していたらな
作品云々の前に作者の策略をほめてあげたい

780無名草子さん:03/12/31 20:04
とうとうCMでも宣伝が…
上映できるのかなあ。ひそかにコケること期待。
781無名草子さん:03/12/31 20:49
一番悲しいのは
この糞小説読んで感動したとか言ってるエンコー女が
『あたしも超感度ーする小説化になりたい☆』って
こんな本餓鬼の要望で嫌々入れたって漏れに語った
図書館秘書の人に必死に語ってたこと・・・

オマイがキモイとか逝ってる眼鏡っ子のコバルト系症状と同じだよ
って思わず言ってやりたかった18最後の2学期
 
782無名草子さん:04/01/01 10:47
プラトニック・セクス>>>>(越えられない壁)>>>DEEPLOBE

って事でよいかね?諸君
783無名草子さん:04/01/01 13:06
(越えられない壁)>>>>プラトニック・セクス>>>DEEPLOBE
784無名草子さん:04/01/01 13:52
>>783
不覚にもワラタ
785無名草子さん:04/01/01 16:26
esの1部の読者評価の一番上見ると
この作品がキチガイ、エンコウ女子高生、中毒患者
に愛されていると実感する・・・
公式で売ってる汁バーアクセなかつけてたら殺していいのでしょうか?
786無名草子さん:04/01/02 01:44
最近、yoshiの二番煎じみたいな奴が出てきてんのな。
文法はyoshiより若干まともなようだが中身の空っぽ具合は同じ
その調子で食い合って潰しあってくれたまえ
787無名草子さん:04/01/02 17:30
(越えられない壁)>世界の中心で、アイボ叫ぶ>>>プラトニック・セクス>>>DEEPLOBE≒リアル鬼ごっこ

いかがだろう?
788無名草子さん:04/01/03 02:07
CM見たぞ。

なんじゃあ、ありゃ?ついにTVでも空メールを応募し始めやがった
789無名草子さん:04/01/03 08:12
宣伝に必死だよな。
美学の欠片もない。

なんでテレビなんかでは批判されないんだ?
790無名草子さん:04/01/03 11:54
100万人じゃなくて100マンコの間違いだろw
所詮出会い系業者に毛がはえたのが
マンカスが脳につまった糞餓鬼に受けただけの内部循環
マトモな思考をもった香具師は竹中も痛い役者だなぁwぐらいだよ
791無名草子さん:04/01/04 04:38
ろくに文章を読まないようなバカ女がターゲットだからありがちな内容でも売れるわけか。
792無名草子さん:04/01/04 15:17
>>787 山田は笑えるからkokeshiより上
793無名草子さん:04/01/05 07:09
作者、喋り場に出そうだよね。
つうかもう出た?
794無名草子さん:04/01/05 09:24
>>793 「童貞は10代で捨てなきゃならないの?」みたいなテーマの時にでそうだなw
795無名草子さん:04/01/05 09:41
>>794
「ソープに行ってでも捨てるべきか?」とかなw
796無名草子さん:04/01/05 10:33
世界の中心でリアルDEEPセックスを叫ぶ
797無名草子さん:04/01/05 10:36
イビサ
798無名草子さん:04/01/05 13:06
最初のアユ編はよめたな。
あとは微妙・・・
たぶん古本屋行きですな。
799無名草子さん:04/01/05 14:29
>>798
まあ、アユ編作って好評だから後付したに過ぎないだろうから
後の方が設定とかヒドイっちゃひどいだろうが
レイナ編でもコケシなのな。やはりこだわりがあるな。
あとホストのトップって誰でも何でも協力してくれるもんなのか?顔見ただけで。

で、アユのどこら辺が読めたよ?一番文法とかは酷かったぞ。
そういう意味では腕は上がってきてるんだが
800ゆい:04/01/05 14:41
Deep Love のCM もってる人ぃますか??もってたらくださぃ。。。お願いします
801無名草子さん:04/01/05 14:54
>>800はネタ?いや真性のコケシファソであって欲しい…
802無名草子さん:04/01/07 11:32
>>799
どこらへんが読めたかなぁ?ただメルマガでちょっとよんでたから気になって買っってしまったって感じ。
メルマガ読んでたのはちょうど高校時代だったからねぇ〜。主人公と同じ世代だし

たしかにホストってそんなにすごいのかなぁ?
私はホスだからそういう業界も少ししってるけど、
そんな人みたことないねぇー
803無名草子さん:04/01/07 16:15
だからkokeshiのホスト観は>>422なわけで
804 :04/01/07 17:14
Deep LoveゎまU゛で感動するU!ァュもレィナもス]”ィ
ヵ`ゎぃそぉナニ"っナニo
ゥ千、普通ゎ本読まナよぃけど、]レゎ×千ャレよまっナニ!!
涙〒”ルЗ☆ょんでみて♪


というメールを同じ部活のこから貰い、試しに読んでみた。
……いろんな意味で涙が出た。
805無名草子さん:04/01/07 18:02
つーか何て書いてあるか読めないよ(つД`)
806無名草子さん:04/01/07 18:28
全訳
Deep Loveまじで感動する!アユもレイナもすごいかわいそうだった。
うち,普通は本は読まないけど,これはムチャはまった!
涙出るよ☆よんでみて♪

807無名草子さん:04/01/07 19:27
すげえな今の餓鬼は
2ちゃんねらいか 
808無名草子さん:04/01/07 21:21
2ちゃんでもこんなに多用するヤツはいない・・・・
こういうのがDEEP LOVEの文法の可否について語るのだ。

そぉりゃ、ムリィィィィィ、だぁよね。
809無名草子さん:04/01/07 23:35
真面目にホストをやってる人にとっちゃ、馬鹿にしてんのか、つー話だよな。
小山田マヤの「聖高校生」でも読ませたい。

マジで取材くらいいい加減してくれんもんかね?
810無名草子さん:04/01/08 03:56
ちぇべ。
811無名草子さん:04/01/08 06:33
小池田ね
あれは傑作だ。
3.3.7ビョーシ! なんか読むなよ
812無名草子さん:04/01/08 21:32
>>804
文章打ってる香具師は正気なのか?
その形式で打つ方が面倒だと思うが。
813無名草子さん:04/01/08 21:54
>>811
スマソ、訂正アリガd
あのネーさんは頭イイ上にストーリもしっかりしてるから面白い。

しかしコケシ作品みてホストとかの判断されるのは災難だろうな。
一般の人たちが思うより風俗産業の人たちはプロ意識持ってる努力家が多いのに。
814無名草子さん:04/01/08 22:34
>>812
kokeshi語
815無名草子さん:04/01/08 23:19
今日読んだ本に
普段薬を飲まない人は必要以上に効いてしまう。
普段読書をしない人は必要以上に影響を受けてしまう。

というのがあった。ナルホド。
816無名草子さん:04/01/09 00:57
授業中この本が回ってて読んだけど
話が出来すぎててくだらないよね〜
つーか作者はもっと病気とかについてちゃんと調べてから書け!って感じ。
817無名草子さん:04/01/09 01:01
ttp://www25.big.or.jp/~saturn6/uwasa2/books/i/
なんつーか……煽るのも擁護するのもここの人間イタイ
煽ってる香具師、スレの住人か?
やめれ
818無名草子さん:04/01/09 20:38
8  さぁや  2003/05/01(Thu) 21:36
これ、本当にオススメですョ☆
何度みてもなけるし、本に夢中になったのわ初めてってくらぃ!!

14  ゆうすけ  2003/06/16(Mon) 15:49
うちもマジ泣けまくった!!こんなイイ本あと10年はでないヨ!・・多分!
本の内容が濃い!だってテーマ??が【援交、麻薬、レイプ、母親の裏切りと自殺、
父や兄の性的虐待、信頼してた人の死、恋人の病気、自分の病気と死・・・etc】
もう!涙なしではゼッタイ見れない最高の作品デス!!
命の大切さ、尊さ、温かさを改めて感じましタ!!
まだ読んでない人にはゼッタイにオススメです!

Tommy》あとなんか『パオの物語』ってヤツもやるみたいですヨ!
&DVDもマジ感動ッス!見てみてください!!

54  ヒロ  2003/08/28(Thu) 22:39
>48
そう?俺はセンス感じたけどなぁ。まぁ小説普段読まないからかもしれない
けど。
例えば、援交相手のおっさんの事を「オヤジ」と書いたり、「精○を汚いモノ」
としたり・・。こういう表現がうまく女子高生の視点を書けてるなぁと
思った。

凄い奴らだな・・・。
819無名草子さん:04/01/09 23:38
つまりはヒロはバイブをコケシと連呼することにセンスを感じたのか・・・
820無名草子さん:04/01/10 01:39
前にも書いた者だけど、今うちの学校の図書館に思いっきり全巻ある。
因みに予約のラベル殺到中なので本体の姿は未だ見かけない。
近日、シリーズ作のパオのなんとかってのとDEEP FRIENDSってのも入るそうな。
821無名草子さん:04/01/10 01:57
ていうか他人のカキコ使って荒らさないでいただきたい…
批判したいならここで。
822無名草子さん:04/01/10 09:05
>>38
(;´Д`)♂~~
823無名草子さん:04/01/10 09:28
>>166
(;´Д`)♂~~
824無名草子さん:04/01/10 10:43
56 名前:吾輩は名無しである 投稿日:04/01/03 20:58
>>1の探求に惹かれ、私も本作品を分析してみることにした。

店頭で一見して、この平易に見える文章は、その稚拙に見える修辞によって、
作者が故意に主体を殺したものであり、あえてパターンを連発することにより、
その構造を浮かび上がらせることを意図したものであることが感じられた。
意識的に、現代の「これってあんまりにもパターンじゃない?」という
エピソードを満載することによって、物語を上滑りさせ、その中身の無さを
主張する実験作であろう。
また、記号学的なアプローチも見て取れる。一巻の途中に散りばめられた
文字を取り出してみると、「イラク」という言葉が浮かび上がってくる。
これは、万人の闘争社会であると映し出した暗喩ではないだろうか?
最後に、私は本作の二ページ目をめくらなかったことを付記しておきたい。
825無名草子さん:04/01/10 13:31
>>804
クサチュー語が今更女子高生の間で流行っているらしい
そう言えばクサチューとか二編君とか太宰とかどこ行ったんだろう・・・・
826無名草子さん:04/01/10 17:01
うちもマジ泣けまくった!!こんなイイ本あと10年はでないヨ!・・多分!
本の内容が濃い!だってテーマ??が【援交、麻薬、レイプ、母親の裏切りと自殺、
父や兄の性的虐待、信頼してた人の死、恋人の病気、自分の病気と死・・・etc】
もう!涙なしではゼッタイ見れない最高の作品デス!!
命の大切さ、尊さ、温かさを改めて感じましタ!!
まだ読んでない人にはゼッタイにオススメです!
827無名草子さん:04/01/10 17:30
安い涙はどぶ川に捨てろ
828無名草子さん:04/01/10 19:50
マンガのほうのDeepLove読みますた。
思ったよりはよかった。エロはほとんどなしで,アユがおばあちゃんのお金を
持ち出すところまで100ページ。
とりあえずアユがでらべっぴんだったので○
829無名草子さん:04/01/10 23:48
なんでもかんでもセックル
それでいいのか?日本の低脳どもは

きって彼らはこの本を最後に活字なんてメール以外読みはしないだろぉ・・・
830無名草子さん:04/01/11 02:32
これがもし別の作家が書いたとしたら
売れただろうか?
831無名草子さん:04/01/11 02:40
汚いDQNが好みそうな本だ
832無名草子さん:04/01/11 05:31
元大関のタレント、KONISHIKI(40)が、交際中の千絵さん(28)
と今月7日に入籍したことが10日、所属事務所の話で分かった。約2年半の
交際を経て、千絵さんの誕生日の7日に婚姻届を都内の区役所に提出した。
KONISHIKIは10日、都内で結婚後初のミニライブを開き、結婚には
直接触れなかったものの「愛があれば何でもできる!」と吠え、終始ゴキゲンだった。
833無名草子さん:04/01/11 22:17
>>830
かもよ。少なくともyoshiより悪いことは無いと思われ。
834無名草子さん:04/01/12 13:19
ぶっちゃけ金の無駄でした。こんな稚拙な文章で感動してる人が理解できませんでした。
835無名草子さん:04/01/12 15:02
知的レベルの低い馬鹿は、
こんな本で感動できるのだろうな
836無名草子さん:04/01/13 01:24
主語がどれかわかんねぇ クソ文章にページを閉じたよ(; ̄ー ̄)
誰が何をしてるのかも把握できないすごい文だね
こんなもの売ってたんだと書店員の自分が恥ずかしくなりました。。
837無名草子さん:04/01/13 18:34
売女だのこけしだの、言葉のセンスが古いね。
838無名草子さん:04/01/13 19:33
アユって名前はハマから取ったん?
839無名草子さん:04/01/13 19:46
>>817
ああごめん001っての俺だ
840無名草子さん:04/01/13 23:31
やっぱりかい。
ここの住人ってコケシでわかったよ。
841無名草子さん:04/01/14 18:21
実際エイズ患者ってほとんどが血液製剤の汚染で感染した人なのに,
エイズ患者=男女関係激しいって偏見がつきそう。
援交でエイズにかかった少女の願いって,それで感染するのはあんたくらいのもんだよ
842無名草子さん:04/01/14 19:54
めえるとか言うの見て笑っちまったよ

もうすべておいて

陳腐な構想や、中学生並の文章力

やべ、腹イテ
843無名草子さん:04/01/16 08:07
倖田來未が「DEEP LOVEが実話だと知ってショック」とか言ってたんでつが、あれは本当の話なんですか?
844無名草子さん:04/01/16 09:07
> 援交でエイズにかかった少女の願い

>>433のカキコ見れ。円光エイズ少女の話は十中八九コケシのホラだ。
なにも調べずに書いてるから、こういうすぐばれるウソをついちまうんだよな。
845無名草子さん:04/01/17 00:10
第2のDEEP LOVE狙いみえみえ?

新潮ケータイ文庫、ただいまのアクセスランキング1位が

「いじわるペニス」


というのはいかがなものか・・・

ttp://www.shinchosha.co.jp/keitaibunko/html/c_suddendeath.html
846無名草子さん:04/01/17 00:36
ネット限定で買えるみたいなデーポラベがあったんだけど
第3部に「3rd Eidtion」てあるんだけど
「エディション」て「Edition」じゃないの?
847無名草子さん:04/01/17 14:58
>>845
作家兼エッセイスト兼イケメン研究家

らしいなその作者。
ところで既に見えなくなってる。
848無名草子さん:04/01/17 17:13
りさタンの方がまだ叩きがいがあるな
849無名草子さん:04/01/17 23:28
つーか俺はzavnの右端の著作権の事項にある「損 害 賠 償 を し て い た だ き ま す 」にワロタのだが。
普通「損害賠償をしていただく」なんて言わねえだろ。
850無名草子さん:04/01/17 23:39
>>849 kokeshiは山田フォロワーか?
851無名草子さん:04/01/17 23:41
>>850
山田?どこのどいつだ?
852無名草子さん:04/01/17 23:44
>>849
損害賠償を請求します。
とかだよな。
853無名草子さん:04/01/18 01:14
誰か『レイナの運命』でレイナが歌ってた歌の名前わかりますか??
知ってたら教えてください。
854無名草子さん:04/01/18 07:11
>>851 西暦3000年の鬼ごっこを描いたあの人。「損害賠償をしていただきます」みたいな文章を書く天才
855無名草子さん:04/01/18 14:26
随分とつまらない本を買ってしまった。DQNウケは良いだろうね。くだらない。
856無名草子さん:04/01/18 15:32
Dear Friendsを先に買った…泣けなかった。
でも次に買ったDeep Loveは読みながら泣いてしまった。。。
857無名草子さん:04/01/18 20:40
>>849
つーかその場合だと金払うのはyoshiになるよな
こんな日本語が出来ないヤツが書いてんだぞ
>>856目を覚ませ
858無名草子さん:04/01/18 21:41
DEEP LOVEで泣いたって人はどこで泣いたの?
おばあちゃんと犬以外のとこだったらおかしいよ?
859無名草子さん:04/01/18 21:56
この本、嘘っぽすぎませんか?
ホストや風俗についてもう少し調べてから書くべきかと。
今頃2人で10マン払う人なんて簡単につかまらないとおもいますが…
860無名草子さん:04/01/19 00:39
>>857
>>856はくだらなくて泣けたともとれる。
861無名草子さん:04/01/19 04:37
普通に義務教育受けて文学に普通に親しんできた人間には読めないと思うんだが・・・
内容もありきたりで先が読めるし
ターゲットをアフォな女子中高生に完全に絞っている(はず)点は上手くやったなと思うけど
862無名草子さん:04/01/19 17:05
>>853
sakurasakura
863無名草子さん:04/01/19 20:45
いや〜、皆さんの批評、いかにも2chらしくて小説より笑えます。
864文学板の1:04/01/19 21:40
>ザブンに掲載されている『Deeplove・めいる・ホスト』の著作権は
>作者であるYoshiにあります。
>無断で転載やコピーを行った場合は、法的処分を行い損害賠償をして頂きます。

>義之は何故?手術を受けたのか…
>レイナ涙の出産その時!現れたのは・・・?
>その過去がアユの心と体の配線を遮断してしまったのか・・・
>衝撃の過去が!!!!
>しかし、レイナに待ち構えていたものは…
だってさ。さあ間違いを探そう。
865無名草子さん:04/01/20 00:21
>>864
ザブンからの出題?
> >作者であるYoshiにあります。
せめて「帰属します」くらい書け。
> >無断で転載やコピーを行った場合は、法的処分を行い損害賠償をして頂きます。
誤:損害賠償をして頂きます。
→正:損害賠償に応じていただきます。損害賠償を請求します。
転載とコピーがかぶってる。つーか個人で楽しむぶんのコピーはOKじゃないの?

ところで損害賠償って
1、許可などが無い人が 2.転載とかの許可ない事を知っていて 3.yoshiが損をして
4.しかもコピーなどをしたことによってyoshiが損をしたという証明 をしないといけないらしいんだが
……やるの?yoshi。

> >義之は何故?手術を受けたのか…
         ↑なんじゃい、この「?」は。文の途中にいれんな。
> >レイナ涙の出産その時!現れたのは・・・?
レイナ、涙の出産。そのとき現れたのは!? ぐらいのバランスつけような。
> >衝撃の過去が!!!!
!大杉

こんなもんでいい?
866八王子っこ:04/01/20 19:05
この本が映画になって2004何に公開するらしいけど、いつやるの?情報キボンヌ。
867文学板の1:04/01/20 21:53
>>865


ところで、
>しかし、レイナに待ち構えていたものは…
俺はあまり国語の成績がいいほうではないんだが、
レイナ に って正しいのか? レイナ を じゃないのか?これ。
868無名草子さん:04/01/21 00:31
yoshiの中では
「何故」にはもれなく「?」が付いてくることになってるんだよ。
869無名草子さん:04/01/21 02:12
今さらだけど>>817で批判しまくってる001,
やめれ。見苦しいから…
これで感動してる連中に何言ったってわかんないし,
板の雰囲気壊すのも大人げない。
870無名草子さん:04/01/21 02:43
>>869
子どもなんだから仕方ない。友達がいなくて自己主張できる場があそこしかないんだ。
厨房相手に偉そうに人生語って、板を支配してる気分に浸りたいんだろ。
ファソよりああいうアンチの方がたちワル。
001とかいうやつは言ってることも「ああ、俺って頭イイ」臭がプンプンしてるな。
871無名草子さん:04/01/21 03:15
■ 「マンガ化情報」お友達に広めてください!!

 吉井ユウさんが書いた主人公「アユ」とDeepLoveのコラボレーション待ち受け画像が
 ザブン携帯サイトで無料配布中!! ★携帯に画像アドレス送信★

 本文にメッセージを入れて教えてあげて下さいねっ⇒★友達に広める★

だそうな。相変わらずだね。
ちなみに映画も応援しないと公開されないらしいから応援してあげよう。
872無名草子さん:04/01/21 21:26
配給会社決まったのでしょうか?
873文学板の1:04/01/21 22:18
>>869-870
ええ、仰るとおりですわ。申し訳ない。
でもね、最近叩いてるうちに割と話せる人も出てきたんでね。しばらく居座るつもりですわ。
俺の発言を良く読んでみてくれ。最近はDeepLoveのファン個人に対しては叩きは行っていないだろう。
少し自信がないのだが、多分叩きはトップに出てる板ではやってない筈。
もししてしまってたら申し訳ない。・・・・うーん、やっぱり自信ないな。

正直、少し優越感に浸ってたのはあるな。ああ、マズイマズイ。大変だ。
まぁ今更正当化する気もないし、正直に認めますよ。

ところで、割とアンチスレも立ってるのだが、そこに突入してくるファンを叩く事は認められているのかな?
まだそういうヤツはいないが。
874文学板の1:04/01/21 22:23
>>870
人生を語る云々については言及しないでちょーだい。
酔ってたんだ、あの時は。

重複スレの主叩くのも警告対象?だったらマズイな。控えよう。

あと、アンチ(俺だけど)に乗っ取られてアンチだらけになったスレでyoshiを叩きまくるのはありだよな?
乗っ取られた後の主旨に沿ってるから。

>>873訂正
トップに出てる板⇒トップに出てるスレ
875名無し:04/01/21 22:24
>>859
2人で10マソはおかしいとか言ってますが、
私がザブンを発見したのは、3〜4年前ですから、
そんなおかしくないと思うんですが・・・
876文学板の1:04/01/21 22:35
>>875
3〜4年前が何か関係しているのか?既にバブルは弾けてしまっているが。
877無名草子さん:04/01/22 01:27
>>873-874
独りよがりで「お友達できました」みたいに考えんな。
スレで主題を変えて話すな。
自分の発言に責任もてないなら書くな。
自信が無いなら開き直るな。なんだぁ「〜かな?」つーのは。
2chで他の板のルール聞いてどうすんだ?
そもそもファンをたたくって趣旨は少なくともあの板では間違ってる。

あと、ひとつ。飲めねえクセにガキが酒なんて飲むな。
おまえ言ってること何一つ面白くないぞ。
間違っちゃいないが、ただそれだけだ。
878無名草子さん:04/01/22 01:53
なんであらすじのメモ書きのよーなクソ小説が売れているのかわかりません。ギャルがよんでるの??
879無名草子さん:04/01/22 12:12
映画化決まってるらしいね。
880無名草子さん:04/01/22 15:34
この本の編集者は大変なDQNらしいな
881文学板の1:04/01/22 21:00
>>877
いや、面白い事書こうなんて微塵も思ってませんよ。
人間関係は独りよがりから始まるもんだと思ってるんで、それには突っ込まないで下さい。
話題を変えてしまったのは申し訳ありませんが、>>870で聞かれた事に答えたまでです。
他にこの本についての話題も思い浮かびませんし、もしそういう場合貴方ならどうされるのですか?無視ですか?
発言に責任云々自体はちょっと言いすぎな気もしますが。自信ないんだから仕方ないでしょう。
「〜かな?」については単なる質問です。自身がないわけじゃありませんよ。
聞いてどうすんだと仰られましても。以後の参考にするだけですよ。それ以外に何があるんです?
いや、だから叩きについては反省してますよ。そうじゃなくて、
アンチスレと化した場所で作者叩きをするのはありでしょう、って言ってるんです。

酒については放っておいてください。
正論ですが、顔も見た事も無い様な人間の説教は聞きたくはないです。
つーかやめにしましょうよ。売り言葉に買い言葉ですって。
貴方が>>870と同一人物かどうかは分かりませんが、
最後の行の「001とかいうやつ〜」なんかは全く必要性を感じません。
言われる側としては>>869のような言い方ならありがたいです。
あくまで>>870が注意目的で言ったなら、ですが。
882文学板の1:04/01/22 21:27
ん、何だか矛盾してる
>>881訂正
× アンチスレと化した場所で作者叩きをするのはありでしょう
○ アンチスレと化した場所に突っ込んでくるファンを叩くのは〜
あの板の利用者全体がファンなわけじゃありませんしね。

>>887に言い残しが。
>独りよがりで「お友達できました」みたいに考えんな。
だったら、友人が出来たという事をどうやって確認するべきでしょう?
「俺たち友達だよな」と昔の青春ドラマのように語れと?
あたかも俺が友達一人も居ないみたいな言い方ではないですか?
礼儀を欠いていると思います。少なくとも他人を指導する分には。
まさか、礼儀を払う必要もないと仰るので?それならそれで一向に構いませんが。

>>878
既出ですが普段小説なんか読まない女子高生の間で広まっているからです
>>880
そうです、人生相談と銘打って女子高生を食っているような人間です。噂ですがね。
883無名草子さん:04/01/23 01:43
>>881-882
長い。
一行読んで止めた。短くまとめろ。
884無名草子さん:04/01/23 19:44
禿同。
読む気萎える。
885文学板の1:04/01/23 19:59
>>883-884
了解

とにかく、売り言葉に買い言葉だし、何を言われようが今更どうしようもないので突っ込みはやめてください。
それに、煽り言葉も多々含まれているので、殆ど聞く気にはなれません。
今後気をつけるのでそれで勘弁しといてください。
出来れば言い過ぎた事を謝罪して貰いたいのですが、恐らく全然悪いと思ってないでしょう。

ということです。
886無名草子さん:04/01/24 21:53
アンチスレだけでもウンザリしてるところにまたおかしなのが出てきたな・・。

887無名草子さん:04/01/24 22:05
泣けないって言ったら

「あんたは人間じゃない!」って言われました。
888無名草子さん:04/01/24 22:09
なんか3,4年前に当時ギャルやってた知り合いから
泣けるから読んでみとか言って携帯サイトのURLが送られてきた
途中まで読んでパケット代がもったいなくて中断し、
「これさーつまんないよ、どうせ最後にばあちゃん死ぬんだろ?」
と言ったら連絡がなくなった。
後日その予想が当たっていることを知った。
889文学板の1:04/01/25 00:09
>>887
ファンに「これで泣けないなんて人外だね」「心荒んでるね」「冷え切ってるね」とまで言われました。
890:04/01/25 01:06
この作品は総合的に考えれば、「すばらしい作品」だと個人的には思うなあ。
「文章になってない」とか云々あるみたいだし、常時に小説を読む人はそう思うほうが自然だよね。
けど、著者が言うように、高校生や日ごろ本が意識にない人などで、対象を広げるには、
こうした横書きの平易な文章という選択は決して間違ってなかったと思う。
泣けるか、否かは、個々の意識の相違。何かを強制する必要もない。
891無名草子さん:04/01/25 16:20
>この作品は総合的に考えれば、「すばらしい作品」だと個人的には思うなあ。

2chだからいいけど、このセリフは人前では言わない方がいいと思うよ。
892無名草子さん:04/01/25 17:37
確かにアンチが「こんなので泣けるなんて幼稚」「低レベル」というのは見解の相違で
間違ってるかもしれないけど,
信者も「これで泣けないなんて心なくない?」「すさんでる」とか言うのもヤメレ!
893無名草子さん:04/01/25 20:28
>>889
苦労しますねぇ。とにかく彼女と私は10分間「DeepLove」について言い合ってました。
結局、分かってくれなかったけれど。「ホスト」まで無理矢理読まされた…。

人が死ねば、泣けるってものじゃないと想うのですが…。
あの本、一体どれだけの人が死ねばいいのだろう。自業自得の死ほど、哀しくないものはない。
894無名草子さん:04/01/25 22:32
>>890
「平易な文章」と「ただ下手糞なだけの文章」を一緒にしちゃいかんだろ。
児童向けの作品とか読んでみなよ。定番中の定番ってことで新美南吉の『ごんぎつね』や
『てぶくろをかいに』なんかがオススメ。
個人的には好みじゃないけど現在最も人気のある児童書ということで、『ハリー・ポッター』
シリーズに手を出すのもいい。
どれも皆、読書経験の乏しい、小学生ぐらいの読者に向けて書かれたものだよな。
小さな子でも読める平易な文章で書かれているけど、下手糞ではない。
895無名草子さん:04/01/25 23:48
>>890
> けど、著者が言うように、高校生や日ごろ本が意識にない人などで、対象を広げるには、
> こうした横書きの平易な文章という選択は決して間違ってなかったと思う。
あっちこっちの作者の言い分を見るとこの理由は後付ですよ。純粋に書く力が無いだけです。
この作品見て考えるようになったって高校生が多いらしいけど
高校生たちに読ませるためにわざとそうしたってなら、HPにある「め・い・る」がヘタな理由が無いですね。
ZAVNにあるんで見てみてください。面白いぐらいに酷いし。
特にあれにメッセージ性があるとも思えんしね。当初は人類浄化が目的だったらしいけど。
感動したって人もいるのかも知れないけど確かなのはYoshiに商業作家としての才能は無いのは確か。
にも関わらずアレが売れたのは小説の可否とは全く別の要素です。
そしてここは一般書籍板だから小説として、小説家として主に否定されているんだと思いますよ。
896無名草子さん:04/01/26 01:49
これ何なんだ・・・。(´Д`;)
感動したとか涙が出たとか言ってる香具師にどうこう言わないが、
漏れは読んだの後悔した・・・_| ̄|○

こんなんが売れてんのか・・・。
897無名草子さん:04/01/26 04:15
ちっくしょー
俺も渋谷とか繁華街が舞台で
援助交際だのドラッグだのと適当にセンセーショナルで
世間知らずのバカと時代感覚のずれたオヤジが食いつきそうな題材を持ってきて
いかにも現代の若者を描いています風を装いつつも
結局根っこは326のポエム並につまらない、ありふれた、
凡そ目新しさの無い教科書通りの結論に持っていくような小説を書いて
「時代を感じる」とか利いた風な評価をもらって小銭稼ごうと思ってたのによー!
「若者をターゲットにしてる」とか「リアルな会話を意識してる」とか
適当なこと言えば日本語がおかしいのも見逃されると思ってたのに!
くっそー、先越された! これじゃ万が一傑作が書けても二番煎じとしか思われん!

おい、俺以外にもいるだろ、そういう奴! 正直に言えよ!
898無名草子さん:04/01/26 04:21
>>897
> 結局根っこは326のポエム並につまらない、ありふれた、
不覚にもワロタ。でも326の方がまだ日本語
899無名草子さん:04/01/26 13:50
唯一救えるのは、一部寄付しているという点。
900無名草子さん:04/01/26 15:08
まあ文章が下手なのも作者は分かっててやってるんだから。
チェンメでまわすのに,普通の小説並に長い文章だったら飽きられるし,
うまくやったと思うよ。

多分一発で終わると思うけど。
901無名草子さん:04/01/26 15:14
どこに寄付してるの?
文盲率の高い国への教育援助だったりしたら笑えるけど。
902無名草子さん:04/01/26 15:27
エイズ撲滅
903文学板の1:04/01/26 21:53
>>901
全部タテマエで全部女子高生に費やしてたりして

現実にありそうだ・・・(((((゚Д゚;)))))) 
904無名草子さん:04/01/26 23:07
>>901
のわりに厨房以下のエイズ知識
まあ、金出すだけなら簡単だし意味無いとも言わんがね。
905無名草子さん:04/01/27 00:30
正直、寄付しようが何しようがどうでもいい。
作家に人間性なんか求めちゃいないんだからな。
906無名草子さん:04/01/28 12:37
907無名草子さん:04/01/29 00:52
>>906
割とよくある話だと思うよ。
908無名草子さん:04/01/29 01:15
>>897
おまえの一文も長っ!どこかで切れ!読むのに息切れするわい!
909無名草子さん:04/01/29 16:03
これ読んだ友人が影響されてメールに”バリ”を使い始めました。
910無名草子さん:04/01/29 16:04
携帯を見ると、
『件名に1文字
「down」
と書いてある。』

4文字だよ。
911文学板の1:04/01/29 18:35
>>910
・・・・・(゚Д゚ )
>>909
相当イタいなそいつ・・・・
それでいて3ヵ月後には忘れてるんだぜ、殆ど。 
912あああああ:04/01/29 20:53
あの本ムカつく。意味不明〜。感動する奴も意味不明〜。読んでて腹立ってこん?
913無名草子さん:04/01/29 21:27
読んでよかったって言う奴が一番腹たつが。
914無名草子さん:04/01/30 11:39
×一文字
○一語
だね
意味はわかるけど
915無名草子さん:04/02/02 09:47
これさ、最近読んだんだけど
話の途中で義之とレイナの年齢差おかしくなってない?
義之がレイナより年上になってる気が・・・。
916無名草子さん:04/02/02 10:24
>>915
こけしのそういう突っ込みどころなんて上げ出したらきりがない。
たとえばレイナと娘アユの年齢差。
友人アユがエイズで死んだのが17歳。その年の夏にレイナは妊娠しているから
やっぱり17歳で妊娠。
で、アナザーストーリーの後半でレイナが「6月に生まれたからジューンブライトだね」と言っているところから
レイナは18歳でアユを出産したことになる。
その後三巻でレイナが明やアイラに「19歳」と自己紹介しているからアユはまだ1歳になるかならないかの
乳児のはずなのに設定では明と出会ったときに「3歳になる娘がいる」とかいっている。

100歩譲って死んだアユがダブってて1年生を2回やっていることにしても計算は合わなくなる。
そうすればレイナは16歳で出産したことになるけどそれじゃぁ強姦されたのが中学3年生になってしまう。

だめじゃんkokeshi
917無名草子さん:04/02/02 10:54
>>916
よく読んでますね(・∀・)
918無名草子さん:04/02/02 18:59
yoshi作 めいる一部
『梨花は前のめりに転げ落ちて頭を強く打った。『痛っ!』と声を上げて、足元を見た瞬間!『ぎゃああー』家中に叫び声が響いた。
指がない!足の指が10本ともなくなっている!包丁で切り落とされたように、ザックリ切断された指の断面からは肉と骨がはっきりと見えているのに、血は全く出ていない。』




ぎゃああー
919無名草子さん:04/02/02 20:31
この本すごく簡単な漢字にも読み仮名ふってるけど小学生対象?
920無名草子さん:04/02/02 20:33
語学レベル小学生以下対象
921無名草子さん:04/02/02 21:39
よく見たら振り仮名も間違いだらけだった。
ということも有り得るな、この調子だと。
922無名草子さん:04/02/03 19:55
義之の父親ってなんで義之を引き取ろうと思ったのかな?
「子供ができないから」って別にかわいがるわけでなし,
どうしても継がせたい仕事があるわけでもないのに…
生活幇助うけるための養育ってやつか?
923無名草子さん:04/02/03 19:56
>>918
>足元を見た瞬間!
>指がない!
>足の指が10本ともなくなっている!
出た。お得意のエクスクラメーションマーク。
924へろ:04/02/03 23:54
義之のさ〜、拓に全部話すところが感動したよ。涙ちょちょぎれた。
925無名草子さん:04/02/04 00:03
というかバアさんが義之の養母として認められること自体、
現実には絶対ありえないんだけどな。
926無名草子さん:04/02/04 00:33
パオの話だけど、
携帯版では最初、パオはメスだと書かれていた。
しかし、途中で自分を「僕」と言い、パオの姉も保健所の犬に「弟です」と言っていた。
本では結局オス。
927無名草子さん:04/02/04 02:27
パオの姉ちゃんは喋るのか!
928無名草子さん:04/02/04 04:38
>>804のメールを読んで勃起した漏れはDEEP LOVEを読んで更生すべきでしょうか
929無名草子さん:04/02/05 03:35
>>928
藻前は足指フェチでつか?
930無名草子さん:04/02/05 03:37
↑ゴメン勘違いした。
「め・い・る」で逝ってきます
931無名草子さん:04/02/05 22:00
そりゃ、気がめ・い・るな
932無名草子さん:04/02/06 14:07
>>927 あれに出てくる犬は、犬同士だと喋るようです。
933無名草子さん:04/02/06 14:43
高橋よしひろの漫画みたいだな。
934無名草子さん:04/02/06 17:50
絶 天狼抜刀牙をパオが使えたらyoshiも神だな
935無名草子さん:04/02/07 16:09
無事、映画館で上映されるみたいですね
ツマンネ
936無名草子さん:04/02/07 20:56
937無名草子さん:04/02/07 23:13
>>935
マジすか?
そんなに応援メールがいったのか?
938無名草子さん:04/02/08 02:10
すごく冷静にこの現象を見ると、
女子高生を相手にビジネスをすることと、
彼女達の間での世論を作ることは、
決して難しくないってことだね。
このYOSHIって人がこれらのことを
十分認識した上でカリスマになったのであれば、
企業は喜んでこの人に金を出すと思うよ。
多分、進学校に通っていて、
将来の目標を決めている子がこの本を読んでも、
何も感じないと思う。
渋谷で毎日の楽しみだけを求めている子にとっては、
手軽に感動できて重宝したんだろう。
でも、この本を読んで、援交をホントに止めたのなら、
結果的には世の中の役には立ったんだろうね。
939無名草子さん:04/02/08 02:44
役に立ってない。
円光やる奴がどうなろうと、世界は変わらん。
940無名草子さん:04/02/08 03:32
>>938
一つ聞くがなぜに渋谷にこだわるよ?なんかトラウマでもあるんか?
ZAVNがあるのは渋谷だけど元々はネット小説
レビュー読んでみ、DQNが多いのは確かでも普通のおっさんとかでも
「感動した」つーのいるし、yoshiの公演を許す高校まであるんだぜ。
お手軽に設定だけで感動したいのは別にDQNに限らん。
すれ違いになるが「世界に中心で、愛をさけぶ」なんかもその系統だったが
DQNだけじゃなかったしな。
女子高生相手に商業的に成功したこと自体は否定はせんがね。
いくらなんでも渋谷だけで世の中動かん。円光やるやつが世の中変えられんのと同じ
941無名草子さん:04/02/08 19:57
姉さん事件です。deeploveって韓国や台湾、ロサンゼルスでも翻訳されて
発売されるらしいです。お願いだからそれだけはやめて
942無名草子さん:04/02/08 20:06
ドラゴンボールは実話ではなかったのコピペで
kokeshiバージョン作ったらどうなるだろう?
943無名草子さん:04/02/08 21:28
>>941
案外良くなるかもよ……ムリか
944無名草子さん:04/02/09 00:11
国辱
945無名草子さん:04/02/09 00:45
それって映画のときと同じ手口で、実は自腹で
翻訳しただけってオチがつくんじゃないのかね。
これまでがこれまでだっただけに、なにやっても
悪徳商法の一種にしか思えなくなってきちゃったよ。
「映画化決定」とか騒いで、実は上映のあてもなく
撮ったコケシ自身による自主制作。
100万人の署名とか騒いで、実は空メールを集める
だけ。サクラ使い放題じゃねえか。
4巻累計150万部の本で100万も署名集まったら、
誰だってヤラセだと思うわ。
映画館での上映が決まっても、信者やDQNみたく
「みんなの祈りが通じた!」なんて思うのは無理。
「一体どこのバカが引っかかったんだろうなあ」と、
映画館だか配給会社だかのスタッフに同情覚えるだけ。
結局、商売ってのは信用第一なんだよな。
やればやるほど信用失うのは、商売と呼べないだろ。
946無名草子さん:04/02/09 01:21
yoshi様。もうあなたが偏差値の低い鼻糞どもを相手に金もうけをすることに
関しては私には興味がありません。しかしながら私達の先代が築き上げてきた日本
の文化というものがあることをわすれないでください。あなたの本がもし海外に発
信されることを考えるとおそろしくてわたしは不眠症になってしまいます。
947無名草子さん:04/02/09 01:26
残念だな…ここにいる奴らの方が、何の影響もないのが…
まあ、そいうものだよね
948無名草子さん:04/02/09 01:44
翻訳されたら文章が普通になるだろうね。
949無名草子さん:04/02/09 01:49
947
その通りだよ。世の中に影響をもてない人間だから、ここにくるしかない
んだから。ここで叫ぶしかないんだよ。作者も読者も誰も見てないけどね。
それが、2チャンネルなんだよ。所詮ね。
950無名草子さん:04/02/09 02:03
949
でもそれはあなたのことでもありますよね?
951無名草子さん:04/02/09 02:07
そうですよ。私は自覚してるんで、日本の文化や文学の心配など
書きませんよ。私たちが、そんなこと心配したって何の意味もな
いですからね。
952無名草子さん:04/02/09 02:37
ちょっと待て、コケ彦に社会的な影響力があるなんてのは勘違いもいいとこだぞ?
元々中身がカラッポで何も言ってないのと同然の作品ばかりだから、世の中を
動かすようなことはまず絶対にできやしない。
援交やめたなんてヤツがいても、もともと援交女子高生なんてのは10代女子の数パーセント
にも満たないんだぜ? そんな連中を数人程度動かしても、世の中変わらんよ。
というか「この本がきっかけとなって色々考えるようになりました」なんて言葉、
そのまま受け取るのは間違いだよな。言ってるだけで実際にはなにもやってないんだから。
ほんとに問題意識を抱いたなら、このスレで散々話題になってる「エイズに関するどうしようも
ないほどの無知」について、すぐに気づくはずだろ?
これまでツッコミが入ったポイントはどれも、エイズについて調べてりゃ一時間かそこらで
出てくるような情報ばかりなんだしさ。
だから信者連中って実は、コケ彦が問題提起した(と思い込んでる)ことについて、
な〜〜んにも考えちゃいないんだよ。
別に動かされちゃいないの。3年も経てば、そんな本があったってことすら忘れてるよ。
953無名草子さん:04/02/09 02:41
まあまあ、興奮するなよ。あんたは黙っていた方がいいぞ!
少なくとあんたに比べたら比べ物にならないんだからさ。
954無名草子さん:04/02/09 09:08
確かにそりゃあ、yoshiと比べたら配管工のほうが上だろうけどさ。
955無名草子さん:04/02/09 15:06
954
あたしもあのひとよりは配管工のほうが世の中に貢献してるとおもいます。
あのひとが消えてもこまりませんけど、配管工するひとがきえたらこまります。

956無名草子さん:04/02/09 16:37
なぜ堅気の一般人よりYoshiのほうが上だと思うのか、その基準がよくわからん。
分類的にはペテン師やバクチ打ちの仲間だろう。ランクつけるなら
(越えられない壁)>アムウェイ>>アールビバン>>>(越えてはいけない壁)>>
>>株式会社ウェディング>>>>>>>>>>>>>>ザブン>>>霊感商法
という感じなんだがどうよ。
957無名草子さん:04/02/10 01:10
昨日、切ないものを見たんですが、少し泣いてもいいですか?
・・・古書店で平積みにされてたんです_| ̄|○
958無名草子さん:04/02/10 14:34
そこは笑うところだろ
959無名草子さん:04/02/10 14:53
その古本屋は棚の使い方を誤った!
960無名草子さん:04/02/10 19:29
結局映画化されるのかよ…この際見に行ってみようかな
961無名草子さん:04/02/10 22:46
映画化?!
あのリュックベッソン監督がですか?!
じゃあ主役は誰がやるんですか?!
962無名草子さん:04/02/10 23:10
もしかして、「それはディープ・ブルーだ」と突っ込んで欲しいのか。
963無名草子さん:04/02/10 23:15
「それをいうならグランブルー(グレートブルー)だろ」
という二重ボケか。
964無名草子さん:04/02/10 23:19
>>957
店に置いときたくなくて、DQN女子校生にとっとと買ってほしいんだろ。
いくばくかの金にはなるし、便所紙ではなく、一応本の形をしていれば、
本屋の良心として焚書するわけにもいかず、悩んだことだろうよ。
965無名草子さん:04/02/10 23:25
でもパオの役はアイフルのCMに出てるあのチワワだろうな
966無名草子さん:04/02/10 23:31
え〜、パオは柴犬でしょ
967無名草子さん:04/02/10 23:38
どうだっていーじゃんそんなこと










って昔キンキキッズが歌ってたね
968無名草子さん:04/02/10 23:39
犬種類なんか途中でゴロゴロ変わるよ。
人物の年齢も設定も、みんなゴロゴロ変わるよ。
969無名草子さん:04/02/10 23:48
じゃあ監督は囲筒で脚本はクドカン
主役は石原良純
できまりだね!!
970無名草子さん:04/02/11 00:10
>957
うちの近所では、「アユ」だけで9冊置いてあったよ。
3巻までなら3セット。「パオ」までの分も2セット置いてあった。
店に3冊以上置いてあるハードカバーはあのシリーズだけだった。
971397:04/02/11 00:48
もちろん一冊百円だよな。
この際だから、全部読んでしっかり評価してみようかな。
972無名草子さん:04/02/11 01:41
>>941
また日本のレベルが下がってしまう
973無名草子さん:04/02/11 03:09
工房のときにネット読んだのだが、正直(゚Д゚)ハァ?
ネットでオナニー小説を発表してるだけならまだ許せたが
本が出たと知ったときはもう((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルでしたよ。
しかも、漫画化、映画化ですか。

救えない…
974無名草子さん:04/02/11 12:45
>>941
ありえない・・・やめてくれ
975無名草子さん:04/02/11 14:50
米国版の発売は著者サイドにとっても相当やばいかも。
HIVキャリアやエイズ患者の当事者団体は、向こうの方が活発に活動してるからね。
間違いだらけの記述で差別と偏見を助長するような本は、高確率で訴えられる。
それに、未成年者の性描写がOKな州ってあるの?
どこの州法でも規制対象になってたと思うんだけど……。
976無名草子さん:04/02/11 18:32
なにやら話題になったということだけは知ってて
2chでスレ見つけて
>>1のサイトに行って
公開されてるやつを読んでみたりなんかして
文章読んで頭がクラクラするのは久しぶりだな、なんて思ったりして
駄目だ冷静になれない誰かぼすけて
977無名草子さん:04/02/11 21:30
だいたいの本屋でシリーズ並べて平積みされてるね。
この前電車でカバーしないで鮎物語読んでる人がいたよ。
あちゃ〜ってかんじだった。
978無名草子さん:04/02/11 22:05
古本屋での平積み率、そんなに高いのか(((( ;゜Д゜)))
979無名草子さん:04/02/11 22:25
>>976
できればそこは、「ぼすけて」ではなく「ヒッー!助けてー!助けてー!」で。
980無名草子さん:04/02/11 23:22
あんな内容で3冊に分けて出してる時点でむかつく。
981無名草子さん:04/02/11 23:54
つーか次スレ突入か?
982無名草子さん:04/02/12 00:55
次スレ立てといた。
適当なところで移るがよろし。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1076514854/
983無名草子さん:04/02/12 02:10
今日、最高に感動しました。胸が苦しくなりきました。
アユがむなしく、悲しいです。DEEP LOVE、ハマりました。
984無名草子さん:04/02/12 15:03
友達がめっちゃ泣けるから読んでみて!って一気に3冊渡された。
アユのやつは携帯メールで4、5年前に回ってきて読んだのを
なんとなく覚えてたしパラパラと読んでみた。残り2冊も読む気になれなかった。
ありきたりで話の展開がわかり、面白みが足りない。泣かせる設定をあちこちに無理やり埋め込んでる感が・・・。
次の日友達に返したら、その日から学校ではやり出してみんな夢中になって読んでた。
985無名草子さん:04/02/12 17:20
つか、あんまsageるとさ、真面目にこのスレ探しにくいんだよね
986無名草子さん:04/02/13 01:24
試写会、昨日でしたね。デキはどうなん?
987無名草子さん:04/02/13 02:38
つーか完成していたのか!?
誰か!誰か見に行った香具師いないのか!

黒田は?黒田アーサーは変身したか!?
988無名草子さん:04/02/13 09:32
そんでもって、明日はゼブラーマンの初日ですよおまえら。
989無名草子さん:04/02/13 12:15
な〜んで、どの作家もつっこまないんだあ?
990無名草子さん:04/02/13 13:09
>989
こんなの真面目に相手にすると
自分の格を下げることになるって皆分かってるから
991無名草子さん
>>989
とりあえず俺が作家だったらつっこまない。恥ずかしいもん。