ブックカバーの意義って結局何よ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
書店等で本を購入したときに付けてもらえるブックカバーについて
皆様の意見をお聞かせいただきたいなと思いまして、
このようなスレを立てたしだいであります。

ブックカバーの意義ってなんですか?
どんどん意見出せや
2無名草子さん:03/07/20 19:20
灘高生ちゃうかな
3無名草子さん:03/07/20 19:23
わしも袋に入れてくれるだけでよいと思う。
読むときにカバーなぞ外すからな。
4八重洲支店:03/07/20 19:43
5無名草子さん:03/07/20 19:44
本を汚したくない、ただそれだけ。
古本屋に売るとき手入れが悪いと安く買い叩かれる。
6無名草子さん:03/07/20 19:50
他人に何呼んでいるのかを悟られないためとか
76:03/07/20 19:52
呼んで→読んで
8無名草子さん:03/07/20 20:11
自己満足
9無名草子さん:03/07/20 20:14
電車で何読んでるのか知られると恥ずかしいですよね。フランス書院文庫とか。
10直リン:03/07/20 20:14
11無名草子さん:03/07/20 21:01
>>5
>>9的な意味と
本屋の広告

ハイ、問題解決ね
12無名草子さん:03/07/20 22:38
>>11
5の目的だと、市販のしっかりしたブックカーバーを使った方が良いと思うんですが。
それと、広告ならチラシを挿むか、袋に入れることで十分ではないかと。
13無名草子さん:03/07/20 23:38
 市販のブックカバーは元より、書店で掛けてくれる
カバーにもこだわりがありますよ。
最近では、未来屋書店のカバーが格好良かったので、
外で本を読むときは、それを使いまわしにして自己
アピールしています。

カバーの良い点は、内容が他人に知られないこと、
本を汚さないことの他に、帯を紛失させないこと。
これは個人的にとても重要です。
カバーかけないと、取れそうになって煩わしいですしね。

 また、電車などで本を読んでいる人を見ると、読んでる
本の内容より、どんなカバーを付けているのかがとても
気になりますね。
14無名草子さん:03/07/20 23:59
書店のブックカバーを集めるマニアも多い。
専門の同人誌もある。
15無名草子さん:03/07/21 00:05
>>12
蔵書の量によっては市販のブックカバーを購入するのがもったいない
場合もある。よって書店のもので済ませることもあるのでは?
16無名草子さん:03/07/21 00:07
◆◆2日間無料で見せています。お母さんゴメンナサイ!!◆◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
17無名草子さん:03/07/21 00:14
カバーつけて読んでる人たちはなんで、何を読んでるか知られると
嫌なの?海外の書店ではカバーなんか無いのでは?
18無名草子さん:03/07/21 00:34
書店で万引きと間違えられたりしないように
外出する時は念のためにカバーを付けてます。
19無名草子さん:03/07/21 00:45
>>17
カバーかけて読むのは本が汚れるのが嫌だから。
鞄にいれてると他の物と擦れ合ってしまったりするしね。
別に何読んでるかは見られてもかまわない。
20無名草子さん:03/07/21 00:48
外人が感心していた>書店カバー
21無名草子さん:03/07/21 01:42
俺自身は書店のブックカバーは断るんだけど、
有隣堂の文庫用10色カバーを、国別に使いわけてる友人がいる。
ドイツ文学はこの色、イギリス文学はこの色、ってな具合に。
そいつの本棚は確かに見栄えがいいんだけど、
本人曰く「自分以外はどの本がどこにあるかわからないのが欠点」らしい。
22無名草子さん:03/07/21 01:43
カバー!皮脂の汚れから本を守るカバー!
23無名草子さん:03/07/21 01:49
またくだらぬスレを読んでしまった……
24無名草子さん:03/07/21 02:17
えー、紙袋だと結婚紹介所のチラシが入っててゴミになるので
ブックカバー掛けてくれたほうがイイ!
25無名草子さん:03/07/21 03:11
本を日焼けや汚れから守るためでしょうね。

元々は古本屋がはじめたことで、
汚れを隠すための物だったらしいよ。
26無名草子さん:03/07/21 03:16
>9
なんで自分が何読んでるのか隠すんだ?
別に俺はそんなん全然恥ずかしくないと思うぞ。
フランス書院とか外で読まないしな。
27無名草子さん:03/07/21 03:24
いつも10冊ほど同時進行で読んでるので、カバー付きだといちいち鞄から出して開かないと
タイトルが確認できない。だから漏れはカバーなし派。
勿論袋も入らない。単にウザイだけだし。
いつもレジではそのまま渡してもらって店員の目の前で鞄に入れてるが、レシートもあるので
40数年間、万引きに間違われたことも疑われたことも一度としてない。
因みにレシートは確定申告に必用だから持ち帰る。
28無名草子さん:03/07/21 03:34
>18
カバー付けてなくて運悪く捕まった場合どうすればいいんだろう。
店員さんは自分の店の本と他の店の本と違いが判るんだろうか?
29無名草子さん:03/07/21 03:42
>>28
その店で買った直後ならレシートがある。
前に日に他の店で買って裸で鞄に入れていた場合は難しいが・・・

でも、万引きの場合はまだ良い。痴漢はもっと深刻。こっちの言い分は全く聞いてもらえずに
その日のうちに会社や近所にまで刑事に聞き込まれ、検察で認めるまで返してもらえない。
挙句に「今認めれば罪は軽くなる」なんて言われて最初から犯人扱い。
30無名草子さん:03/07/21 03:44
>>28
ある程度古い本だったら、
汚れ方や出版された時期などで判断できるかもね。
他所で買ったばかりの本だったら、
監視カメラのビデオチェックでもしてもらうしかないんじゃない?

ま、カバー無しの本を持って書店に入ったら、疑われても仕方ないと思うけどね。
いくら客だと言っても、それくらいの配慮は必要でしょ。
31無名草子さん:03/07/21 03:50
レシートあっても万引きしていない決定的な証拠にはならないぞ。
32無名草子さん:03/07/21 04:01
挙動不審な漏れは絶対カバー付きでおながいしてます。
レジにいつもウザがられてますが、唯一の自己防衛なので。
みなさんゴメンなさい。
33無名草子さん:03/07/21 04:04
つまりいままでのレスを要約するとだな・・・
ブックカバーの意義とは店側には万引き防止であり、客側は汚れ防止であると。
で、挙動不審者にとっては冤罪防止なわけだね。
34無名草子さん:03/07/21 04:08
>>32
まあ、なんつーか、ちょっとアレだが・・・。

誰かが書いていたけど、カバー付きの本を電車内等で
読んでいる人がいるだけで書店の宣伝になるんだから、
カバーを付けることをウザがる方がおかしいと思う。
だから気にするな。
35無名草子さん:03/07/21 04:13
>>33
俺は>>21の友人氏の方法っていいな、と思ったよ。
そういえば有隣堂ってカバーだけ買うことできるんだよな。
真似しちゃおうかな……とも思ったが、
いまある本全部にカバーをかけ直すことを考えると……_| ̄|○
36無名草子さん:03/07/21 04:15
じゃあ>>33訂正
ブックカバーの意義とは店側にはパブリと万引き防止であり、客側は汚れ防止と防衛本能を
満足させることであると。で、挙動不審者にとっては冤罪防止なわけだね。
37無名草子さん:03/07/21 04:19
>>36
一応つっこませてもらうと、冤罪防止は挙動不審者に限ったことじゃないと思う(w
38無名草子さん:03/07/21 04:20
資源の無駄遣いになるようなものは即刻廃止すべき
39無名草子さん:03/07/21 04:25
>>34
宣伝効果を狙ってる場合もあるんですね。
かつては確かにそうだったかもしれませんが、こう万引きが社会的に注目
され出すと、最近では万引き防止としてのブックカバーの意義の方が
プライオリティー高くなってきてるような気がする。
どちらにせよ、書店にとっては一石二鳥。
蔵書数がある程度の冊数なら読者側にもメリットはありそうですね。
殆どの層はそのパターンのようでつ。
問題は大量購入者と積読派なのかな(結局はマイノリティー・・・)。
40無名草子さん:03/07/21 04:29
>>38
本一冊に対するカバーの紙の割合なんて計測限界を遥かに下回る。
本当に地球のことを考えるんだったら、人類抹殺した方が効率良いよ。
41無名草子さん:03/07/21 04:33
>>40
まぁまぁ、どうせ38はパッケージされた食品なんて買ったこともないような、
自給自足で暮らしてる田舎の農家かなんかだから、気にしない気にしない。

いや、別に農家の人が悪いわけではないけどね。
42無名草子さん:03/07/21 04:39
ブックカバーの意義、だいたい出揃ったみたいだね。
38のお約束のステレオタイプな意見まで踏まえて解った事は、
かなりの割合で個々のパーソナリティーに依存する定義だってことです、私の場合。
みんなは、どうかな?
43無名草子さん:03/07/21 04:45
>>38
じゃあ紙幣も資源の無駄だね?
オレに1,000万くれ!
44無名草子さん:03/07/21 06:43
>>43
煽り方もうちょっと勉強してこい。
45無名草子さん:03/07/21 21:06
>>41
ちょっとだけならいいなんて言う考え方が
この世界を駄目にしているんだ!
46無名草子さん:03/07/21 21:24
>>34
メリットを狙ったものじゃなくてサービスだと思うけどなあ。
広告効果なんて人のブックカバーの書店名まで見ないし、
それに書店名を書いていないブックカバーや透明なブックカバーだってあるし。
>>30
買った後に
万引きかどうかを見分けるだけならビニール袋に入れるだけでいいんじゃないか?
ブックカバーをしてから袋に入れる場合も多々あるぞ。
生で鞄とかに入れておいて疑われるのって相当要領悪いんでは?
大体そういうので疑われるのって本だけじゃねーし

本屋からしたらブックカバーつけるのなんて
レジで時間がかかるし余計な費用はかかるしで損のほうが大きいのでは?
47無名草子さん:03/07/21 22:13
カバーなんかいらないけど
お前らみたいな恥ずい本読んでる奴らは必要だろうな。
48無名草子さん:03/07/21 22:20
私はブックカバーつけて欲しい派だなあ。
もちろん本の汚れ防止もあるけど
本屋によって色々種類があって集めるのが面白いし、
特に気に入ったカバーなんかは、使わないで保存してる。

書泉のブックカバーやしおりなんかは
昔のものだと数千円で売れるという事を聞いた事がある。

49無名草子さん:03/07/21 22:22
本来のブックカバーの立場は?
みんな神経質すぎないか?
50Nanashi_et_al.:03/07/22 00:42
書店のカバーなんて断るし,読むときは表紙カバーも取るしな!
カバーや帯があるとズリズリして読みにくいだろ!
カバーかけるのは本棚にしまうときと古本屋に持っていくときだけだな!
51無名草子さん:03/07/22 01:40
図書館の本がメインの私にはブックカバーはかかせない・・(貧乏人)
yondaカバーがほしいけどオクでいつも1500円〜くらいになっちゃうんだよなー。
52■■重複■■:03/07/22 03:03
■■誘導■■

本屋でもらうブックカバー
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019732641/
53無名草子さん:03/07/25 05:27
>>50
そうやってカバー外したっきりなくし、裸のままの本が何十冊あることか!
古本にも出せないし、あとは捨てるしか・・・ といっても、捨てないけどね
54Nanashi_et_al.:03/07/25 23:42
>>53
外したカバー&帯は靴の箱に入れてしまってるから無くさないけどな!
オレはDQNで夏房だから本なんか読めればイイからな!
55無名草子さん:03/07/25 23:46
> 外したカバー&帯は靴の箱に入れてしまってるから無くさないけどな!
DQNのくせにマメだなw
56無名草子さん:03/07/26 02:46
家で無くすのって部屋が汚過ぎるって事だろうな
57無名草子さん:03/07/26 02:49
最近「カバーおつけしますか」って聞かずに勝手につける傾向に
逆戻り。なんで?いらんもんはいらん。一々言うのも面倒くさい。
その程度というが、わざわざゴミ作りたくないし。
セルフサービスにしたらだめなのか?
58_:03/07/26 02:52
59無名草子さん:03/07/26 04:38
>>57
会計する時に「カバーは結構です」と言えば済むだけのことをしないけれども、
ゴミは作りたくないだなんて、ややこしい性格ですね。
60無名草子さん:03/07/26 05:44
セルフサアビス?! そんな書店、三日で倒産しそう。
61無名草子さん:03/07/26 06:02
セルフサービス良いと思いますけど。
店員によってはカバーかけるの下手な人もいますし
自分でやりたいです。
62無名草子さん:03/07/27 15:17
電車で本読むときは、ブックカバーが欲しい
63無名草子さん:03/07/29 23:41
文庫本に書店で買ったブックカバー(オレンジ色で裏が
オレフィンか塩ビでコーティングされてるやつ)を数カ月
かけっぱなしにしてたら、表紙が染まってました.....しょっく。
64無名草子さん:03/07/31 16:54
コーティングされている物には注意・・・と
65無名草子さん:03/07/31 17:02
カッパブックとブックカバーて似てるよな、と思わせることが存在意義
66_:03/07/31 17:04
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
68無名草子さん:03/08/08 05:44
表面カバーのデザインセンスは、いやらしくて仕方ない。
購買意欲を煽っている様だが、やはり下品だ

人々を魅了する本は、何度も読み替えされているはずなのだから
結果として汚い風貌をしていなければならない
本は、部屋のアンティークではない。

つまり、我々が神経質になるべきところは、作者の真理を掴むところである!!
一々、くだらない外見に惑わされ、おののいている君らは何て滑稽なんだろう。
正に資本主義、物質崇拝主義の被害者だ。
69無名草子さん:03/08/09 01:13
多くの本には最初からカバーがついているのに書店でさらにカバーを
かけることが気になる。どっちか一方でいいじゃん。
70無名草子さん:03/08/09 07:21
ブーックブックブックブックカバー♪
71無名草子さん:03/08/12 03:24
ブックバカーーー!!!
72無名草子さん:03/08/12 04:07
青芝ブックカバー
73無名草子さん:03/08/12 11:02
> 表面カバーのデザインセンスは、いやらしくて仕方ない。
> 購買意欲を煽っている様だが、やはり下品だ
> 一々、くだらない外見に惑わされ、おののいている君らは何て滑稽なんだろう。
ワラタ.
74山崎 渉:03/08/15 23:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75無名草子さん:03/08/22 19:16
汚れ、擦れや日光などから本を守るでFA?
76無名草子さん:03/08/28 01:08
わたしはカバーは断る派でつ。
ところでみなさん帯はどうしてまつか?
わたしはCDの帯はとっとくけど本の帯は捨ててまつ。
77無名草子さん:03/08/28 23:58
>>76
表面カバーの内側につけてます。

父親に文庫本を貸したら、表紙が手油で
ぬるぬるになりました。
こういう時にブックカバーの必要性を感じます...。
ちなみに、ブックカバーは2枚ぐらいを使い回し。
78DQN厨房:03/08/30 01:32
一時期(リアル厨房以前),表紙カバーと帯諸々外してスッピンにしたうえにブックカバーかけてた。
読み終わったら,カバーだけ戻してそのまま本棚へ。
で,外した帯,栞(CDの帯も)は大切にお菓子の箱に保存していた。

母さん・・あのころのイタイ程の純真さはどこにいったのでしょう。
79無名草子さん:03/09/02 14:21
私も昔は帯や栞を引き出しに大切にしまってましたねぇ
80無名草子さん:03/09/02 14:40
漏れはブックカバーこだわり派。
その日のファッションに合わせてブックカバーを選んでつける。
ブックカバーも、皮製のやつからはぎれで手作りしたやつまで
色々持ってる。書店でくれるやつはデザインが気に入った時のみ貰う。
・・・こんな自分は少数派でしょうか・・・
81無名草子さん:03/09/02 15:02
本を買う時ブックカバーを余計に貰ってカバーのない本にかけてます。
82無名草子さん:03/09/02 15:43
bookカバーでないが、電車の座ってる席で読書してる人の書店のカバーで
どこで降りるか推察してその前に立つ。
予想通り降りる爽快感、はずれた時の焦燥感。いいぞなもし
83無名草子さん:03/09/02 15:45
残念だったね。
84無名草子さん:03/09/02 20:44
買うとき、「袋もカバーもいりません」ってわたしは言ってます。
文庫なんかは、そのままバッグに入れて帰宅。
荷物になりそうな量のときは、「手提げにしてください」って言います。

結局万引き防止なんだろうけど、袋もカバーも……と言ったら、
「じゃあシール貼らせてください」って言われたこともある。
スーパーでペットボトル買うみたいな感じで。
わたしは、読めればいいのでシール貼られようと気にならないけど、
指紋つけるのも嫌っていう人もいそうだしな。
85無名草子さん:03/09/04 03:44
思い切って結構高級なヌメ革製のブックカバーを買いたいんだけど
5000円で買えるやつは
http://www.rakuten.co.jp/takuminowaza/462668/440962/484316/
http://www.rakuten.co.jp/distance/441956/506645/
↑ここなんだけど、どっちがいいかなぁ?
フリータイプなどの型は気にしてません
アドバイスよろ
86無名草子さん:03/09/04 18:24
>>85
その程度なら地場で革製品を製造販売してるところの方が安いし
ネーム入れてもらえたり、オーダーメイドも可能なとこ多いよ。
一生モンだと思うならば拘りが欲しいところだね。
87無名草子さん:03/09/04 18:27
そうですね
88無名草子さん:03/09/04 18:44
>>85
私は何年か前に無印で買いました
重宝してます
値段はいくらか忘れてしまったけど・・・
8985:03/09/04 20:54
>>86
いやぁ〜
住んでるところが田舎だから
なかなか地元で買えないんですよ・・・
名前付けてくれるスリップオンはなんか値段が高い気がして買いたくないし
名前はあきらめます

>>88
今BSDの影響で牛の皮が高騰してるから
何年か前にかった時のほうが質がいいらしいですよ
当時どのくらいでお買いになられました?
無印ではもう売ってないらしいですね

http://www.rakuten.co.jp/distance/441956/506645/
↑だまされたと思ってここで買おうと思います
100パーヌメ革らしいし最高級とか強調されてるしw(ちょっと怪しいけど)
天日干はしませんけど大事に使おうと思っています
90無名草子さん:03/09/04 21:56
>>89
間違ってたらごめんなさい
多分・・2800円位?
結構気合入れて買った覚えあり。
そっか〜無印ではもう取り扱ってないのか・・
91無名草子さん:03/09/04 22:05
俺は上野の鞄屋で買うけど
ネームは無料で入れてくれる。
92無名草子さん:03/09/05 01:13
私は自分で革を買って使い勝手の良いデザインを考えて作りました。
重宝してますよ。
製品を買うよりもはるかに安いし、不満もないからお薦めだよ。
93無名草子さん:03/09/05 02:44
>>92
デジカメでうpきぼんぬ
私が評価してあげよう
94無名草子さん:03/09/06 00:50
で、気合入れて革とかにしちゃう心理ってなんなのかな。
あおりでなくて素朴な疑問よ。
汚れが嫌なら、やっすいカバーでも事足りるわけだし。
95無名草子さん:03/09/06 01:00
>>93
評価してもらう為に作ったんじゃないんですが。
>>94
革にしたのは布だと破れ易いし、紙は布よりも弱い。
丈夫で長く使えるからなんだけどね。
いつも鞄に本を入れているので、鞄の中で広がらないように出来るデザインにしている。
汚れるのが嫌というよりも、鞄の中で紙が折れないようにと言うのもある。
後はさわり心地が良いから。
96無名草子さん:03/09/06 01:04
>>94
ま高級感かな
女性がプラダやエルメスのバッグを買い漁る様なもんだろ
それの縮小版だな
外で持ち歩くブランドバッグと比べて
家の中オンリだから自己マン意識が高いけどね
本皮のカバーで本を読むことは
イギリスの貴族になったような気分を体験できるのだ!

追啓
YONDA?!のブックカバーが今日届きました
画像を追って掲載したいと思います

97無名草子さん:03/09/06 01:07
俺は紙製ブックカバーよりも
あの半端なポリ袋が気にくわない。
ゴミ袋としても使い道がない。
あんなのもらうんだったら
本に紙カバーかけてもらう方がいい。
98無名草子さん:03/09/06 01:16
http://www.shinchosha.co.jp/bunko/html/2002yondaclub/yondashohin.html
はい画像

俺は黒いヤツが届いた
予定ではポストに投函してから4カゲシかかるらしかったが
なんと!その前に出したYONDA?の夏のキーホルダーよりも早く来た
ビニール製で安っぽい
やっぱ皮がいいな
99無名草子さん:03/09/06 01:20
>>95
自家製ブックカバーうpきぼんぬ
100無名草子さん:03/09/06 01:38
>>99
何でそんなに気になるわけ?
見せる為に作ったんじゃないって言ったでしょ。
101無名草子さん:03/09/06 01:46
>>100
みたいから
102無名草子さん:03/09/06 03:46
ここを読んでたら欲しくなったよ。
新書版だと種類が少ないのが難点。
103無名草子さん:03/09/06 03:54
>>97
袋は家に帰ったら捨ててしまう人がほとんどだろうけど、
紙カバーはそのまま付けてる人も多いからね。

それを考えると、紙カバー推奨にした方がゴミは減るかもしれない。
104無名草子さん:03/09/06 04:41
俺は書店では包装断って
皮革のブックカバー付けて読んでるな。
■■■■重複■■■■

本屋でもらうブックカバー
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019732641/
106無名草子さん:03/09/06 15:40
>>101
見せる気ないから。
使うために作ったものだし。
>>105
君の気持ちも解るが、ここは「本屋でもらったカバー」だけじゃないから。
このスレでは市販のカバー、作ったカバー等を含めての話が出来るでしょ。
重複重複ってよく五月蝿く言う人がいるが、ここは違うんじゃないかと思う。
以上。
107無名草子さん:03/09/06 20:07
もう5年ほど外で読む本は革のブックカバー使ってる。
使いこむほどに味がでる、みたいな感じでいいかなと思ってる。
108無名草子さん:03/09/06 20:19
>>84
その気持ちよく分かる。

ただやはり店側としては買った印を付けなきゃいけないわけで、
どうすればいいかと考えたのだが (別に私は書店員ではない)、
スーパーやデパートの簡易包装のように、紙をぐるっと巻き付けては
どうだろう。あまり邪魔にならないのではと思う。

大きさの違う複数冊をまとめて買ったときにはいまひとつかも。
もっと良い手はないかな。
109無名草子さん:03/09/06 21:15
文庫なら輪ゴムでレシート挟めば良いじゃん
110無名草子さん:03/09/06 23:24
>>90
今日みたら無印良品にブックカバーあったよ。
リサイクルレザーで1000円。
システムバインダーと同じ材質で硬め。
文庫用しかなかったので買わなかったけど。

>>106
いちいち反応すんなよ。
111無名草子さん:03/09/06 23:30
やっぱ本皮だろ
これぞ高級ブックカバー
112無名草子さん:03/09/06 23:37
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&v=2&sitem=%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%AB%A5%D0%A1%BC
手軽な紙カバーから上はエルメスの4万のブックカバーまで
さぁお勧めはな〜んだ?
113無名草子さん:03/09/06 23:39
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_message.cgi/3f2f0accbc8780104e71?aid=&tpl=sales/bk_cover.html

BK1のオリジナルブックカバー
なんか黒くて高級そう
他のスレ見たけど絶賛されてます
114無名草子さん:03/09/06 23:43
参考スレリンク
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1052743014/l50
↑ブックカバーを語りましょう(文具版)

透明のカバーって機能的に使えそうだな
タイトルが見えるから本棚にしまっておくのがいいかも
で、電車などで持ち歩くときは他人に見られないカバー
115無名草子さん:03/09/06 23:56
エルメス在庫無し(´・ω・`) ショボ〜ン
116無名草子さん:03/09/07 01:03
>>115
でもこれって激しく読みにくそうじゃない?
117無名草子さん:03/09/07 01:36
>>115
もしかしてそげなタケーものを買うつもりだったか?
118無名草子さん:03/09/07 01:46
カバーって言うか本に最初からついているカバーもすぐにはずしてしまう。
本の価値は中身、文章でしょ。
119無名草子さん:03/09/07 01:52
それにしたって多分あなたは少数派ですよ
120無名草子さん:03/09/07 03:16
>本の価値は中身、文章でしょ。
そう、そのとおり
素晴らしい本を発見したからには
カバー装飾全て大事に扱ってしまう
僕のとっても大切な本「万延のフットボール」が
ボロボロになるまで読んだけど、それにカバーをかけてるよ
121無名草子さん:03/09/07 04:25
おれは証券会社の粗品でもらったやつ使ってる。
使い込むほどに、安っぽさが増してきた感じがするよ。
122無名草子さん:03/09/07 04:29
ブックオフの粗品使ってる俺よりはマシではないかと。
123無名草子さん:03/09/07 13:10
100円ショップの色紙で作るので
大きさはぴったりなんだけど
毎回やるのが面倒になってきた。
革のやつが欲しくなってきたよ。
124無名草子さん:03/09/08 00:44
>>106後半 >>1嫁。
125無名草子さん:03/09/08 01:07
ところでbk1のブックカバーを使ってる人いない?
使い心地おしえてきぼんぬ
126無名草子さん:03/09/08 01:33
旭屋などの書店で貰える薄茶色の紙のブックカバー。この紙の名前は
なんていうの?また、どこで買えるのでしょうか?
127無名草子さん:03/09/08 23:37
http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/385046/387480/

このスリップオンの四六版を買ってみました。
世界堂で20%引き。
文具版のブックカバースレでも書かれてたけど
フリーサイズものは片方が厚くなって使いにくく感じました。

結局ネット通販でフリーサイズではないものを注文してしまった。
明日届く予定なので楽しみ。
128無名草子さん:03/09/09 00:26
ブックカバーの意義って結局何よ

1 :無名草子さん :03/07/20 19:16
書店等で本を購入したときに付けてもらえるブックカバーについて
皆様の意見をお聞かせいただきたいなと思いまして、
このようなスレを立てたしだいであります。

ブックカバーの意義ってなんですか?
どんどん意見出せや
129無名草子さん:03/09/09 05:28
>>128
もう既に出尽くしている
本が汚れない、傷つかない、何読んでるか見られない
以上これがブックカバーの3大要素

これからこのスレの主旨は安くて質の良いブックカバーの紹介&批評に変わります
130無名草子さん:03/09/09 06:40
よんだブックカバー あれだけデッカク赤はヤダって書いたのに
131無名草子さん:03/09/09 07:14
>>130
ふふ
俺は黒だったよ(王者)
何も書かず無欲の勝利!
132無名草子さん:03/09/10 23:57
bk1のサイトでダウンロードできるブックカバー愛用。
カラーレーザープリンタで印刷したら、ツルツルし過ぎて
持ちにくくなっちゃった。
133無名草子さん:03/09/11 00:40
http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/385046/522797/
↑使ってる方居ますか?使った感想を教えて下さい。
134無名草子さん:03/09/11 07:27
>>133
似たようなベルト付きを以前使ってたけど
邪魔くさくなってベルト切っちゃった。
135無名草子さん:03/09/11 08:34
http://www.rakuten.co.jp/takuminowaza/462668/440962/484316/
↑ここのブックカバーを購入したけど
サイズがきつ過ぎて本を傷つけてしまいます
無理に押し込んで折れ曲がっちゃいます

正直、設計にもっと気を配ってほしかった
ちゃんと本を入れて確認したのか疑問
がっかり

ここで買う人は注意が必要です
以上
136無名草子さん:03/09/15 23:43
正月にブックオフで貰ったのが結構いいよ。外側がビニル
でしおりつき。よく本屋なんかのレジのところで配ってる
ビニルの奴は本の表紙の印刷がべったりはりついちゃったり
するけれど、ブックオフのは大丈夫。汚れないし皮よりいいと
思う。
137無名草子さん:03/09/19 01:54
bk1からダウンロードしたのをインクジェットプリンタで普通のA4に印刷して
使ってるけど結構いいよ。
ただ、やっぱりインクジェットだと紙を手で擦ると手にインクがつくのが、、、
どうしたらいいんだろう、、、
138無名草子さん:03/09/19 21:49
>>137
その上に透明なブックカバーをかぶせるとか…。
139無名草子さん:03/09/21 12:07
プッ
140無名草子さん:03/09/21 13:36
アニメ糸オリジナルのブックカバーもらったけど、最低。
141無名草子さん:03/09/21 21:56
>>137
上から透明なシート貼るとか。
142無名草子さん:03/09/23 00:35
外国はないよね。
もちろん本屋のブックカバーなどないし、
ハードカバーは文字通りカバーついてるが、
ペーパーバックはカバーなし。
143名無し募集中。。。:03/09/23 19:51
紀伊国屋のブックカバー糞ダサい
144無名草子さん:03/09/23 20:44
昔、丸善で年に100万円くらい(は、ちとオーバーか)を使っていたころ、ペーパーバック用の革製ブックカバーを貰ったよ。
市販もしているんじゃないかな。ゴワ過ぎて付けることにより本の寿命が短くなった。
145無名草子さん:03/09/23 20:46
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
146無名草子さん:03/09/24 05:19
147無名草子さん:03/09/24 21:08
145はコピペ(らしい)
148 :03/10/11 14:34
ヌメ皮製のブックカバーは最高
149 :03/10/14 02:31
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3571501/ref=amb_center-1_22957/250-7708718-2191452
アマゾンオリジナルのブックカバーをプレゼント中(3900円以上買わないともらえない)

ちょっくら注文してみるわw
150無名草子さん:03/10/14 02:38
汚れないために必要です
151無名草子さん:03/10/14 03:05
>>149
どうせ俺も貰う事になるけど
でかいロゴが激しくダサいな
152無名草子さん:03/10/14 06:47
>>129
読んだときに、おもいついたり考えたりしたことを
本そのものに書くのはいやなんで、
ブックカバーにいろいろかいてることがある。

ノートを探してかくよりは手軽だし、あとで本を手にとった
ときに再び思い出す手がかりになってよい。利己的な遺伝子とかはブックカバーに山のようにメモがかいてあった



153無名草子さん:03/10/14 08:59
>>152
読んだ後もカバー付けっ放しなのか
それって後で捜す時難儀だね
154無名草子さん:03/10/15 00:22
>>153
カバーの上からタイトルを書きこんでいる。
155無名草子さん:03/10/15 01:46
「ブックカバーをおつけしましょうか?」
店員が女のコだった頷く、野郎だったら断る。
それだけ。
156無名草子さん:03/10/16 14:05
 緒戦のデニムの文庫用ブックカバー、ほとんどの文庫よりサイズが小さいので無意味……。
157無名草子さん:03/10/16 14:08
>>152
 それ俺もやるけど、書いた内容は改めてノートなりエディタなりにまとめなおすなぁ。
 ちなみに俺が使うブックカバーはミスコピーやミスプリントしたPPC用紙。
158無名草子さん:03/10/17 17:53
>>157
>ミスコピーやミスプリントしたPPC用紙。

お、いいね。
でかい本にカバーかけたかいんだが、サイズの合ったカバーが無いからどうしようかと思ってた。
さんくす
159無名草子さん:03/10/17 18:46
>>158

ミスコピーをつかうときに、内側に文字がくるようにすると
場合によっては、中の本に文字のインクがついてしまうこと
があるのでこわくて使えない。
160無名草子さん:03/10/25 23:55
amazonのキャンペーンでブックカバーが届いたが、
革の表面が異様なくらいヌメヌメしてた。
161無名草子さん:03/10/26 03:12
そーかなー。amazon.comのブックカバー機能的で気に入ったよ。
162無名草子さん:03/10/26 11:06
>>161

ロゴがある側(左側)の裏のひらひらは、何に使うの?
引っ張ったら接着剤でくっつけられたみたいになってる。。

ちなみに俺のもヌメヌメ。的確な表現だ。
163無名草子さん:03/10/26 14:37
>>162
ありゃ栞だよ
164無名草子さん:03/10/26 15:22
無駄なものだな、資源の無駄。丈夫な汎用のカバーを発売して必要なら
使用する。これでいいじゃないの?
165無名草子さん:03/10/27 11:01
amazonのは電車の中じゃちょっと取り出しづらいな。
ロゴがさりげなく入ってるくらいだったら貰おうとしたかもだけど。
166 :03/10/28 21:53
アマゾンのプレゼントブックカバーは本皮じゃないでしょ
YONDA?のマーク応募のプレゼントブックカバーと同じ
しかしyonda?のブックカバーは栞も付いていた

やっぱり堂々と余計なロゴがパンチされていない
BK1のブックカバーがサイコー
167無名草子さん:03/10/29 10:58
光文社の本革製チャップリンブックカバー。
抽選だけど欲しいな。
でもどんなデザインなのか不明。
168無名草子さん:03/10/29 22:11
正直、売るとき付けるの地味にめんどくさいねん…
そもそも、本に最初からあるカバーが中身を守るために存在するわけで、
中身を守るためには二重がけになってると思われ。
汚したくないとか、売るときにって話もないわけではない。
169無名草子さん:03/10/29 22:41
>>168
意味がわからん
最後の一行が特に
170無名草子さん:03/10/30 00:06
カバーを守るためのカバー
171無名草子さん:03/10/30 05:41
>>168
こんな認識の香具師が本屋やってるのかよ。
172無名草子さん:03/10/30 06:58
BK1ってどこなんですかね?教えて本マスターさん

そういやブックスいづみとかで9冊まとめてブックカバーしてもらったら、
かな〜り適当に付けられた挙句、ぽいぽい積み上げて一度崩れさせやがった。
やっぱ店員もつけるの面倒なんだろうなぁ。
173無名草子さん:03/10/30 13:34
>>172
俺もこのスレ読むまで存在知らんかったが
ググったら一発で出たぞ>bk1
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_message.cgi/3e44c665226220105db4?aid=&tpl=sales/bk_cover.html
174無名草子さん:03/10/31 07:15
普通に読むと恥ずい本を読むときに重宝してる>ライトノベルとか萌え漫画
175無名草子さん:03/10/31 07:34
>>167
詳細を教えてください。光文社のサイト見たけど載ってなかった・・・。
176無名草子さん:03/10/31 10:37
>>175
光文社文庫の中に挟んである専用ハガキでアンケートに答えて応募すると、
抽選で1000名に「オリジナル本革製チャップリンブックカバー」が当たるそうです。
小さい本屋だと新刊以外そのハガキが付いて無かったようなので買うときは要確認。
ちなみに締切りは11月14日。
ハガキだけ大量にパクる事も可能だな、という考えも一瞬頭をよぎったが…

盗み(・A・)イクナイ!!
177無名草子さん:03/10/31 15:21
取敢えずパクってくる
178無名草子さん:03/10/31 23:47
179無名草子さん:03/11/01 06:14
ブックカバーをつけるといいことあるよ
180無名草子さん:03/11/01 06:35
>>173
ありがd(・∀・)

>>174
同意。でも教室内で読んでると横の奴がブックカバーごとめくって
「何読んでるん?」と聞くので意味ナーイ(゚∀゚)アヒャ
181無名草子さん:03/11/02 11:23
アマゾンのは、後のベルトで裏表紙本体が折れるよね? で、切った。

革のブックカバーもそんなもんなんだろか?
182無名草子さん:03/11/03 14:58
おまいらは店でもらえる紙製のブックカバー(これをそう呼称するのかすら知らんのだが)
の上から革製のを付けるんですか?
183無名草子さん:03/11/03 17:17
>>182
あほ
184無名草子さん:03/11/03 17:19
とは言ってみたもののカバーの汚れ防ぐ為にやってる奴は
この板限定でかなり居そうだな。
よって「あほ」は取り消す
185無名草子さん:03/11/03 17:21
↑カバーは本体側という事ね
186無名草子さん:03/11/03 23:18
万引きと間違われるのを防止するというカキコ、激しく同意。
やっぱ、本好きなら、本を携帯して本屋に行きたくなるじゃん。
で、鞄を持っていくのがウザイ時は、ブックカバー(三省堂で買った、
数百円のフェイクレザーのやつ)をつけてズボンのポケットに入れて持って行きます。

それ以外には、ブックカバーは必要ないかな?
187無名草子さん:03/11/03 23:27
本屋で自分の本を立ち読みするのですか?
188無名草子さん:03/11/04 00:13
鞄に入っているのが外から見えたり、裸の本をポケットに入れておいて、
万引きに間違われないと思っているヤシは、いまどき珍しいぞ、と。
189無名草子さん:03/11/05 02:31
>>183-185
サパーリ言いたいことがわからん。漏れの読解力不足か。
本側のカバー=元からついてる本のやつですね。

>>186
なんで自分の本をわざわざ店員から見えるとこに持つの?
常に携帯はしてるけど、本屋では読まないと思うけど・・・。
理解力低くてスマソ
190無名草子さん:03/11/05 17:40
電車の中でブックカバーかけて読んでるやつみると、
何読んでるのか非常に気になる

でちょっと覗いてみると漫画だったりする
191無名草子さん:03/11/06 23:16
>>190
>電車の中でブックカバーかけて読んでるやつみると、
>何読んでるのか非常に気になる

なるなる。
192無名草子さん:03/11/07 01:54
漫画だった時、どんな漫画か気になるよね?
満員電車のときに漫画読んでるやついて、ついでに漏れも読んじゃった。
そいつページめくるのが早いから早く読まなきゃって焦ったよ。
193無名草子さん:03/11/07 02:07
ブックカバーを付けるのが当たり前だった頃
近所の本屋のお兄ちゃんは必ず
「ブックカバーお付けしますか?」と聞いてきた。
「いりません」と言うとすごく嬉しそうな顔してた。
やっぱ付けるのめんどくさいのかなぁって思った。
家族は彼のことを「ブックカバーお付けしますかお兄ちゃん」
って呼んでました。
194無名草子さん:03/11/07 12:43
「ブックカバーお付けしますかと聞かれて断るとすごく嬉しそうな顔をするお兄ちゃん」
って呼んであげて。
195無名草子さん:03/11/07 21:00
長げぇよw
196無名草子さん:03/11/07 23:18
たぶんその兄ちゃんはブックカバーつけてもうれしそうな顔するのではないだろうか
197無名草子さん:03/11/07 23:31
それは盲点だった
198無名草子さん:03/11/08 01:02
>>193
(;´Д`)ハァハァ
199無名草子さん:03/11/08 04:00
ブックカバーを付けるほうが楽なんだぜ?
ブックカバーが無かったら万引きと間違われないように
レシートを本にはさむ袋にいれなきゃいけないもんな!!
そっちのほうがまんどくせー
200無名草子さん:03/11/08 07:15
>>199
ふつーにレシート渡せばいい罠。
と吊られてみるテスツ

そして200ゲッツ
201無名草子さん:03/11/09 01:29
新潮社のブックカバー、リニューアルして20枚で一つになってない?
・・・なぜだ?
202無名草子さん:03/11/09 03:15
前回の持ってる。重宝してます。
何枚だったっけ?
203201:03/11/09 07:41
>>202
40枚だった筈。
204無名草子さん:03/11/09 07:48
それってyonda?のやつですか?
漏れは文豪リストヲチほすぃです。
205無名草子さん:03/11/10 23:37
ヌメ革のブックカバーを購入。
手触りはいいんだが、すぐ引っ掻き傷が付くので
ブックカバーにカバーを付けたくなる...

コットンの布地でブックカバーを自作。
文春文庫(長身)に合わせて作ったので、新潮文庫(小振り)を
入れるとプカプカする。

サイズに合わせて折れる紙製のブックカバーが一番合理的でした。
206無名草子さん:03/11/14 20:35
無印のカバー萌え
207無名草子さん:03/11/14 22:46
紙製のは興奮するとしおれてきちゃうからなぁ。
乱歩とかのはもうふにゃふにゃになった。
208無名草子さん:03/11/15 00:13
講談社のやつはどーなんですか?
一応応募しました。
209無名草子さん:03/11/15 00:30
100円ショップで売ってる文庫カバーは最悪だった。裏地もビニル
そのままだったから、色が移ったよ。ブックオフのは裏地がちゃんと
サラサラのになってて良い。喫茶店とか飲み物を飲みながらっていう
のを考えると革よりビニルがいい。
210無名草子さん:03/11/17 21:26
>>205
漏れはだいぶ前にBOOKOFFで貰ったやつをつかってる。
合成皮製だけど、傷もつかずお気に入り。しいていえば、BOOKOFFのマークがついている事と、しおりの先に変な物がついていることだな
211無名草子さん:03/11/30 05:13
Amazonのデザインは悪くないけどインキ臭い。

インキってインクのことねw
212無名草子さん:03/11/30 17:35
わざわざ説明するくらいならはじめからインクと書けばよろしいまでは。
インキという呼び方に特別な思い入れでもあるのかな。
213無名草子さん:03/11/30 18:03
「陰気くさい」という意味の掛詞なのでしょうw
214無名草子さん:03/11/30 21:23
>>212,213
そそ、最近インキ臭いのが周辺をチョロチョロしてるので。
215無名草子さん:03/12/01 06:43
people are strange when you are stranger♪
216無名草子さん:03/12/01 21:05
ヌーン、ドアズネ。
217167:03/12/21 14:16
光文社のチャップリンブックカバーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

アンケートもてっきとーに答えて、しかも締切り1日過ぎて出したにも
かかわらず、まさか当選するとは思いもしなかったので
とても嬉しかったのですが、実物を見てみると・・・_| ̄|○ ショボ....

チャップリンのシルエットの型押しなんかを期待してたのに。
でもまあ本革製ということなんでしばらく使い込んでみようと思います。
218無名草子さん:03/12/23 23:03
>>217
おめでとう
外れるより良かったよ〜
219無名草子さん:04/01/06 00:48
ブックオフのキャンペーンでカバーもらってきますた。



うきわ臭 _| ̄|○
本屋でもらうブックカバー
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019732641/
 ■■■■■■■■■■■■重複■■■■■■■■■■■■
221無名草子さん:04/01/08 15:18
>>220
スレの趣旨が違う。
続行可能age
222無名草子さん:04/01/09 19:35
読んでると、ずるずる本本体のほうが下がってくる。で、元に戻そうとすると、なんかカバーがつっかかってもどんない。
223無名草子さん:04/01/12 02:20
なめし革のブックカバー( ゚Д゚)ホスィ
使い込んでいくうちにアメ色に
手の脂でそうなろうがかまわない
224無名草子さん:04/01/12 02:23
みなさんしおりは使っていますか?
225無名草子さん:04/01/12 02:33
その辺にある紙きれや
ブックカバーをページにはさみます。
紐しおりは途中で落ちてくるのがすごくイヤ。
裏表紙にマスキングテープで落ちないように貼っちゃう。
226無名草子さん:04/01/12 02:43
マスキングテープいいですね!
僕は薄い木の板のしおりを使っています
木の触感を残してあるので紙しおりより若干滑りにくいと思います
227無名草子さん:04/01/15 00:38
>>1
書名他の隠蔽
カバー及び帯の保護、紛失防止
読書中にカバーがずれたりするのの防止
228無名草子さん:04/01/28 20:55
電車内で本を読むことが多いけど何読んでるか
あまり知られたくない。
H本読んでるわけじゃないけど、表紙がイラストの中央公論新社
のミステリとか恥ずかしいし、
タイトルが趣味に走った本だと、あんまり見られたくない。
(例:「バスタイム綺麗になる快適お風呂生活」とかw
「ウィーン薔薇の騎士物語」とかw)
図書館の予約で書名を伝えるか伝えないかの欄があるけど、
書名ってプライベートな面があると思う。自意識過剰っちゃ過剰。

229無名草子さん:04/02/09 10:59
昔の文庫本はカバーなんて無いよね。
薄葉紙みたいなので覆ってる岩波とか。
それがビニールコーティングになって、鮮やかなイラストがついて、
販売促進用の帯がついて、…とくるうちにカバー必須で帯付加価値が付いちゃった。

で、それらを保護するために書店も独自のカバーを発行してる、と。
230無名草子さん:04/02/17 12:25
コミックにこそカバー掛けて欲しいのに、どうして掛けてくれないんだ…?
と、
いつも本屋で不思議に思う。皆さんこんな経験ないですか?
231無名草子さん:04/02/17 12:53
<<228
 本が汚れるのもイヤだけど私も8割そっちの理由ですね

 やましい本読んでるわけじゃないけど、何よんでんのか見られるのって
 なんだか恥ずかしいっす。
232無名草子さん:04/02/26 22:44
>>230
一言頼めばいいじゃん。
本屋によっては問答無用で掛けるところもあるし。
233 ◆rvGZiCYIAU :04/03/01 21:17
学校に漫画本を持っていく時
先生に見つからないようにする為につけてたなぁ・・・。
234無名草子さん:04/03/06 21:42
パラフィン紙をかけて昔の岩波風にするのが吉
235無名草子さん:04/03/07 09:45
>234
オンライン書店で古本とか買うと
パラフィン紙してあるよね。
236無名草子さん:04/03/11 21:22
講談社現代新書かブルーバックスの裏表紙の一部を10枚ためて
切り取って送ると、新書判カバーがもらえます。
何年か前には紺色のビニールでしたが、いまも同じですかね?
最近、もらった人いますか?
237無名草子さん:04/03/11 21:28
書店員にとっては、ちょっといらいらするもの。
手提げの袋よりはましだけどね。
238無名草子さん:04/03/11 23:24
>>237
そうなの?手提げの方が手間少なそうだけど。
239無名草子さん:04/03/12 06:00
大抵の本屋でやってくれる
あのちょっと大きめ(はみだし気味に)紙カバー付けるのは
本の角を保護するためとの店員の配慮なのかな?
それともやっつけ仕事?

あれいつも家に帰ってからジャストサイズに直してるんだが
240無名草子さん:04/03/13 19:48
>>239
 あらかじめ折ってある奴だと大きめにしておかないとかけにくいから。

 某書店では片側だけ折ってあってプロ〜て感じのおばさんがビシッと
かけてくれる。
241無名草子さん:04/03/23 22:57
近所の書店は、ブックカバーの色を5色の中からセレクトできた。
店名は入ってるけど、ほとんど無地で、うるさくないデザインで、気に入ってた。
併設してるCD屋では、CD保護シートの色もセレクトできて、それも良かった。
けど、潰れちゃったんだ、その書店。かなり愛用してたのに。
・・・スレ違いスマソ。ブックカバーついでに思い出しちゃってさ。

俺にとってブックカバーの意義は、手脂から本を守ること。
オイリーなので、すぐ汚れちゃうのです。
愛読してる本はカバーも既にベッタベタ。
242無名草子さん:04/03/25 12:48
手によく汗をかく(本とか持ってると湿る)のでブックカバーをかけます。
243無名草子さん:04/03/29 03:04
宣伝じゃなかったのか…
244無名草子さん:04/04/02 17:07
ブックカバー貰うなよ、皮のいいブランドのやつ買えよ
245無名草子さん:04/04/05 19:15
>>244
読む本が変わるたびにつけ変えるのが面倒だから書店の紙製で充分。
246無名草子さん:04/05/23 20:38
SLIPONのSTLシリーズのSTLでできたブックカバーって本革なのですか?
使えば使うほど味がでてきますかね?
247無名草子さん:04/05/23 22:01
知らねーよそんなこと。
248無名草子さん:04/05/23 22:02
アマゾンでタダでもらえるブックカバーかこいい!
249無名草子さん:04/05/23 22:05
俺インテリ臭いほんばっかり読むから、カバーがないと
なんだか嫌味でね。
250無名草子さん:04/05/24 01:47
>>1
俺はもうコレクションするための物としか思っていない。これが意外に
楽しい。各店いろいろな違いがあるので。
251246:04/05/26 21:46
>>247
すみません。他所で聞いてみます。
252無名草子さん:04/05/30 23:36
本に指紋付くと嫌
モレとしては自己顕示欲強いし、透明カバーとかもらえるならそれ使う。
特にやましい本読まないから見られても平気だしな。
つかフランス書院とかは家で読めよとw
253無名草子さん:04/09/19 18:38:34
昔はブックカバーをつけて汚れないようにしてたけど、
本に書き込みとか付箋貼ったりする読み方に変わってからは
エロ本巻き(表紙を裏返して使う)にしてる。
254無名草子さん:04/10/19 01:57:54
ブックカバーの一番の利点は、神経質でこうるさい客に文句を言わせない為だろう。それにつきる。
255無名草子さん:04/10/20 21:44:08
講談社のブックカバーが良い感じ♪
256無名草子さん:04/10/21 10:03:35
本棚に並べる時、背表紙が揃わないのが気になって
作家によって買う店を決めていたことがある。
一時期は大学生協のブックカバー(セルフサービス)を何種類かもらって
やっぱり作家によってカバーを変えていた。
外で読む時より、部屋に置くときのためにブックカバーは重要。
257無名草子さん:04/11/19 19:01:26
単に、紙製のカバーでも革のでもカバーかけないで人前で読むのは恥ずかしいって
人いませんか?特に古本屋で買ったものとか気になりません?
258無名草子さん:04/11/20 09:13:16
>>257
古本屋で買ったものって、恥ずかしいの?
夫が若い頃から持ってる歴史小説とか乱歩とか、それなりに古いけど気にせず読んでます。
自分がカバーをするのは、見知らぬ他人に読んでる本を知られるのが嫌だから。
考え方とか心とか、内面を見せてるような無防備な感じがするのよね。
259無名草子さん:04/12/05 01:00:04
いろんな店のカバーをコレクションするためです。
260無名草子さん:04/12/24 16:53:41
カバーがあると本棚に立てた時どれがどれかわかんなくなったので全部外して捨てた。
けど、知り合いに貸したすごく大事な本(カバー着き)が
カバーがボロボロで中身は無事で帰ってきたとき
ちょっと熱い物がこみ上げてきたよ
ありがとうカバー
261無名草子さん:04/12/24 21:59:37
新潮文庫は持ち運んでいるとすぐに表紙が切れてしまう。
分厚くて読むのに時間がかかるのはとくに。
だから、新潮文庫だけは必ずブックカバーをつけてる。
262無名草子さん:05/01/22 21:31:18
おれの中でのブックカバー萌え度は

ジュンク堂>紀伊国屋>旭屋 やね
263無名草子さん:05/01/27 12:22:25
ブックカバー → 即燃えるゴミ
264無名草子さん:05/01/27 13:27:35
私の趣味は、書店で文庫本のしおりを20冊分くらい抜いて、
1冊に挟んで、それに気づく人を影から見張っていることです。
265無名草子さん:05/03/09 04:28:58
人がうちに来たとき、文句の口調で
何で本みんなカバーつけたままなの?
と言われイヤでした。
ホコリで汚れたり、陽に焼けたりするのがイヤなのに。
266無名草子さん:05/03/09 08:51:57
> ホコリで汚れたり、陽に焼けたりするのがイヤなのに。

病気ですか?高価な本を所有ですか?
カバーしても、自然の成り行きというものが
あるのをご存知ない?
267無名草子さん:05/03/09 17:47:06
265じゃないけど、劣化するのが嫌なだけだろ
そんなもん人それぞれだろ
俺はカバー付けてないけど
268無名草子さん:05/03/10 18:45:23
友達は店員に本をベタベタ触られたくないからカバーは断るらしい。
あたしもカバーはすぐ外す。表紙も外して裸で見る&持ち歩く。
カバーがバックの中でグチャってなると悲しいし
269無名草子さん:2005/05/25(水) 04:35:27
なんとなく保守
270無名草子さん:2005/05/28(土) 15:39:08
買って読み終わったらブックカバーはすぐすてるべし
本棚にブックカバーつきの本があるとアクセスできないからおいている意味ない
271無名草子さん:2005/05/28(土) 17:15:14
「カバーつけますか?」と女店員に聞かれると
「いや、カバーは20数年ついてますから」と答える俺。
272無名草子さん:2005/05/28(土) 17:18:33
カバーはもともと本についているカバーを守るものじゃないの?
それか、何よんでるかばれない様にするためとか
273無名草子さん
>>264が猛烈にかわいい件について