【直木賞】石田衣良【IWGP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
授賞を記念してスレ立てました。
2無名草子さん:03/07/19 09:07
2get
3無名草子さん:03/07/19 10:10
「うつくしい子ども」を読んだ直後に長崎の事件があった。
タイムリーなので驚いた。
4無名草子さん:03/07/19 10:48
選前の予想ではまず取れる作品ではないと言われていたが
文芸春秋で芥川・直木両賞を占めると問題という裏の指示が出て
棚ぼた式に受賞
出来レースは哀しい
5無名草子さん:03/07/19 11:25
波のうえの魔術師が(・∀・)イイ!
6無名草子さん:03/07/19 12:14
どうしても好きになれないこの人の作品
7無名草子さん:03/07/19 13:07
この人、男か女かどっち?
新聞に写真出てたけど、判別不能だった。
8無名草子さん:03/07/19 23:39
>7
男だよ。
具具ると以前インタビュー受けてる写真が出てくるはず。
あとさ、以前も石田衣良スレあったよね。
dat落ちしたけど。
誰か知らない?
9無名草子さん:03/07/20 00:50
石田さん、けっこう格好良いかも・・・
http://bunshun.topica.ne.jp/kakusho/naoki/naoki.htm
10無名草子さん:03/07/20 02:34
ミス板の。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1018966311/l50

この板の過去ログあさったが、こんなのしか見つからんかった。

池袋ウエストゲートパーク3ってどうよ?
http://book.2ch.net/books/kako/1039/10394/1039417891.html

11無名草子さん:03/07/22 02:36
波の上はドラマしか見てないからな〜(鬱

IWGP、1巻の評価が高いけど、個人的には1が一番つまらなかった。
あと赤黒も個人的に面白くなかったなー。
石田衣良スレミステリー板に立ってる。
細々とレスもついてる。
12無名草子さん:03/07/24 21:58
石田衣良と金城一紀
どっちも青春ものが多いけど
どっちが面白い?
13無名草子さん:03/07/25 03:49
娼年がいい
14無名草子さん:03/07/28 18:45
IWGPの文庫の方、値上げするらしいぞ
文春セコ杉
15無名草子さん:03/07/29 14:53
いろんな作家が好きだけど、石田衣良が一番すき。
っていっても、まだ作品全部読んだわけじゃないけど…
どこの図書館行っても池袋〜貸し出し中で、そのシリーズは読んだ事ない…鬱。
読んだ事あるのは、「娼年」「エンジェル」「波の上の魔術師」「スローグッバイ」「うつくしい子ども」
今日もこれから図書館行ってきます。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
17無名草子さん:03/08/04 00:37
私は今、「うつくしい子ども」を読んでます。「池袋〜」は全部読みました。
私は石田衣良好きだな〜
18無名草子さん:03/08/04 02:21
iwgp3 で三国人を悪役にした話があるけど、脅迫とかないのかな。
19無名草子さん:03/08/04 09:02
>18
心配しているのなら三国人と書くのはヤメレ。

それとあれは悪役ではないと思われ。
結論的には「みんな生きるのに必死なんだ」でしょ。
20無名草子さん:03/08/04 23:50
近所の書店では「女流作家」のコーナーに
置いてあったので、直木賞受賞の記事で初めて
写真を見て固まりました。
21無名草子さん:03/08/07 14:19
今の時代、中学生等はほとんど本を読まないといわれている。だが
ウチの学校では石田衣良は超人気で石田衣良の本なら読んだことあるよと
いう奴は生徒の半分はいる。まぁほとんど池袋ぐらいしか読んでないと
思うけど結構中学生にもウケてるよ。
22無名草子さん:03/08/09 00:27
今日、お昼のベストタイムに石田衣良がゲストで出てた。誰この人、とか思って
たら直木賞作家 石田衣良って出ててびっくり。この人か〜ってかんじ。
ちょっとおっとりしたかんじで優しそうな人だった。
23無名草子さん:03/08/09 00:39
えっ、今日TVに出てたんだー。やだ、見逃しちゃった。
でも、ほんとやさしそうだよね、石田衣良って。私、かたちから入るほうだから
さっそく著書買いこんで読みふけるわ。。
24無名草子さん:03/08/09 01:30
その番組は見なかったけど、私がNHKで見た時は
白いシャツの第三ボタンまで開けて、金のチェーンきらりだったから
ウゲー!何だこりゃ!って思って、作品読む気を完全になくした。
25無名草子さん:03/08/09 01:46
やけに優しそうな風貌が逆に引っ掛かる
26無名草子さん:03/08/10 00:22
昨日、サイン会行ったけど全然人気無かったよ。

ちょっとショボーン
27無名草子さん:03/08/10 01:30
なんで、なんで、人気無かったのォ??
人数がすくなかったってこと?
28無名草子さん:03/08/10 02:04
私も今日サイン会行ってきますた。
優しそうで素敵な人だったよぉ☆

>>26 京都のジュンク堂ですか?

29_:03/08/10 02:16
3026:03/08/10 04:59
>>27
いや、定員まで達せずってこと。本あまってた。

>>28
大阪でした。
31無名草子さん:03/08/10 21:05
本あまってたんだ・・・大阪でそうなんてちょっとさみしいーかもね。

なんか週刊現代にちょこっと載ってるみたいネ。
「もう一度子供を信じるために」とかなんとか。
32無名草子さん:03/08/14 01:03
こないだ「4TEEN」読んだけどすごいおもしろかったよ。
青春モノいいなぁ。
正直言ってジュンに萌えた。
気分悪くされた方おったらすまん。
33無名草子さん:03/08/14 23:49
こないだテレビで出てたのを見てから、興味を持ったので池袋〜を読んだけど面白かった。
これからも、この人の本を読んでみたいと思った。

ちなみに、そのテレビに出てた時に名前に触れてたけど
名字が石田平なので、そのまま石田衣良にしたんだとさ。
34無名草子さん:03/08/15 19:18
へぇ〜、石田平で石田衣由。そうなのねぇ・・
35無名草子さん:03/08/15 19:20
↑まちがえちゃった。

× 衣由
○ 衣良
36無名草子さん:03/08/15 20:45
オレも嫌いじゃないんだが、このヒトの作品って
アングラ系の書籍からの引用が多い気がする。
(赤と黒、IWGP他…)
それに気がついた時、ちょっと冷めたかな。
37山崎 渉:03/08/15 21:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
38山崎 渉:03/08/15 23:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
39無名草子さん:03/08/18 19:56
今NHKのクローズアップ現代に出てる。
私はなんとなくこの人好き。
これからスレ読みます。
4039:03/08/18 20:05
かっこいい、
線が細そうで優しそう(個人的に好み)
と一目見て感じたけど、上のほうのレスでも出て種。
でも、そのうちに
「あまりにも優しそうでうさんくさい」
と思ったけど、それも出てた(w
本、読んでみようかな。
41無名草子さん:03/08/18 20:14
今日、毎日新聞の夕刊を見て、初めて石田が独身だというのを知った。
芸能人って、やけに「直木賞」に憧れているのが多いから、今なら石田はグラビア
アイドルとだって結婚できるだろうな。当然、アイドルといっても知的なものへの
劣等感を変に持っているある種のアイドルに限られるが。
というか、もうひとりのおばさんも独身だったか?
42無名草子さん:03/08/18 21:05
>>33
微妙に間違い。
姓が「石平(いしだいら)」だから、それを姓名に
わけて「石田衣良(いしだいら)」にしたのです。
43無名草子さん:03/08/18 21:06
この娘完全に騙されてますね。撮影者は業界人を装ってます。
そんな男に生理中にもかかわらずぶち込まれちゃいます。
カワイイ顔して大きなオッパイしてやるときはやります。
アップが多いので血のついたチンポの出し入れがモロ見えです。
素人援交女がいっぱい!!
無料ムービーを観てちょ。
http://www.geisyagirl.com/
44無名草子さん:03/08/18 22:44
>>42
なっとく!!イシダイラで石田衣良。

41さんのRESにもあるように独身なんですね、この方。
今日、病院の待合室にあった日経かなんかの雑誌に石田衣良がでていて、ず〜っと
みてたんだけど、やっぱり優しそう。。。でもちょっぴり翳があって、、、
そこがまたなんか気になる・・・
45無名草子さん:03/08/18 22:58
なんかオマカ臭い。ゲイのにほひ。
46無名草子さん:03/08/18 23:37
あの・・・、石田さん、
ケコーンしているし、子どももいますよ。
まだ小学校にあがっていないくらいの
小さなお子さんが・・・。
4TEENがらみのインタビューなどで
子どものことも話されているし。
47無名草子さん:03/08/18 23:40
毎日新聞に「結婚式をあげてないぼくが、はじめて金屏風に・・・」と言っ
ていたのは、単に式を挙げていないだけか。
まぎらわしいこと言わないでくれ石田よ。
48無名草子さん:03/08/19 11:29
で、結局ケコーンしてたんですかァ・・石田タン。
そーですよね、お子さんがいなかったら、その領分の題材のものつっこんでかけません
よね。。
しかし、生活の匂いもしないし、包容力もありそうだし、奥様はいいですねー!
49無名草子さん:03/08/19 11:38
>>48
ここですか?スウェット主婦が股間濡らしながらオナネタを
毎晩おねだりしているスレは?
50無名草子さん:03/08/19 11:46
>>49
そのように感じたのなら、反省しなくては!
実際はそんなつもりはないんですけど、、、ごめんなさい。。。
では、石田さんの本に没頭シマス。
51無名草子さん:03/08/19 11:47
ppp
52無名草子さん:03/08/19 11:50
>スウェット主婦
バカワロタ
5322:03/08/19 12:48
54無名草子さん:03/08/19 13:11
>>48は団地系妻
55無名草子さん:03/08/19 17:08
みなさんとても想像力がおありですね。
主婦だの、団地系だの、カキコミの口調をかえるだけで反応がことなるのは実に
おもしろいことです。おヴァカな日本人のやるとこです。
56無名草子さん:03/08/20 05:21
ようやくこの板にもスレが立ったのか。と言っても二回目だけど。
ミス板ばっかいってた。

直木賞とったからスレが荒れたり、普段から読んでない人からけなされたり
するんじゃないかと心配してたけど、意外とまったりだね。

このまま、たくさん売れて欲しいような、「意外とマイナー」でいてほしいような。

IWGPとか有名なわりに周りに知ってる人がいないんだよね。
ううむ。
57無名草子さん:03/08/20 09:07
この人って作品は基本的には評価されているけど、
作者マンセーなファンは少ないですな。
ファンサイトってほとんどないよね?
赤黒のところくらいしか知らないや。
このくらいマターリしているほうがいいけど。
58無名草子さん:03/08/20 10:11
4TEENと娼年は面白かったけど美しい子供とスローグッドバイはイマイチですた。
59無名草子さん:03/08/20 19:28
テレビでみましたが、子供さんは、男の子と女の子でしたよ。
お父さん(石田さん)のことを「ちっち」と呼んでいて可愛かったです。
あんな「ちっち」が欲しいなあ。
60無名草子さん:03/08/20 22:28
「父上!」と呼ぶようにするべきだ。
61無名草子さん:03/08/22 02:02
NHKのニュースにでてらっしゃいました。
やはりこの方、雰囲気が他のおふた方と違いますね。
作家としての風格ありますよ。
62無名草子さん:03/08/22 02:37
キャラクターと風貌、つねにきれい事しか発言しないという点で
立松和平と激しくかぶる存在だな。
63無名草子さん:03/08/24 02:08
和平はもっとワイルドだろw
2回見たことあるけど、2回とも緑のベスト着てた。
どうしてあいつは緑のベストばかりなんかな……。
64無名草子さん:03/08/24 02:32
先日、立松和平さんNHKの『その時歴史はー』に出てらっしゃいましたよね。
聖徳太子の憲法十七条などについてだったと思うけど。
この方、緑のベストばかりなんですね。H・Pの一面にもきれいな緑の葉っぱが
ありますよね。

何か、スレ違いになってしまいましたが、石田衣良さんの次の作品を心から期待し
ています。
頑張ってください!
65無名草子さん:03/08/28 16:55
>>58
「4 TEEN 」より「うつくしい子供」の方が全然いい。

>>33
ハラタイラみたいだね >石田平
ワロタ。
66無名草子さん:03/08/29 13:00
本人がアホ丸出しで自演してるな
しかし、今テレビで見たが相変わらずキモイなこいつ
67無名草子さん:03/08/30 11:06
見方によってはキモイかもしれないが、
私には鬼気迫るものがあるように見える。
ってうちの姉に言ってみたらすんごい勢いで否定されますた。
姉曰く「やさしそう」
68無名草子さん:03/08/30 16:27
そろそろ露出は控えて、創作活動に集中してくだされ。

あ、直木賞とる前から、露出、多かったよね。石田さんは。
69無名草子さん:03/09/02 07:26
あげ
70無名草子さん:03/09/06 21:49
石田の作品で娼年を初めて読んだんだけど、IWGPともこんな感じなん?
だとしたら、俺らの時のコバルト文庫みたいな位置付けなのかな、現代では。
71無名草子さん:03/09/07 10:54
このひとは、ショタの毛があるのですか?
72無名草子さん:03/09/11 00:09
石田衣良さんって確か大手広告代理店勤務のサラリーマン兼業作家でしたよね?

自分も広告畑にいるので、広告代理店の激務は知ってるけど、その上小説を書き
続けられるエネルギーってスゴイわ

いや、頑張らねばね 何事も
73無名草子さん:03/09/11 00:20
ん?「元」サラリーマンじゃなかったか?
74無名草子さん:03/09/11 01:09
どっかの業界紙の仕事してなかったっけ?
75無名草子さん:03/09/14 22:21
4TEEN、読んでみたものの、
よかった、という程度だったな。おれは。
あんまり深く読んでないからかな。

IWGP書いた人ってのは後で知ってびっくりした。ドラマしか見てないけど。
76無名草子さん:03/09/15 17:09
中公で川上弘美と対談してました。
77綿矢りさ ◆N2.zOWZzT6 :03/09/15 18:02
4TEENは玉石混淆だったね

IWGPが頂点なんじゃないのこの人
78無名草子さん:03/09/15 18:04
現在は専業です。
79無名草子さん:03/09/15 22:38
たまたまオール読物買って、4てぃーん、読みました。
爽やかでいい。
で、同じ雑誌に、とんてもなくつまんない小説書いている作家もいるわけだが、
もう、中学生の作文よりひどい。
あんなの載せるなら4てぃーん、全編載せてほしいよ。
80無名草子さん:03/09/16 18:16
この方、賞をとられる前に、新聞にコメントを載せていて、何でもつい最近
携帯電話を購入させたとかっていう一文があった。
何かいいなぁ、って感じた。携帯打ちまくってる作家って何かいやですよね。

>>79
中学生の作文よりひどい作家って誰だろう?
でも、最近他にも、作家もどき、っていうような作家が多いと思う。
重みがないのが多いよね。
81無名草子さん:03/09/16 18:20

 購入させた、ではなく購入した、です。
82無名草子さん:03/09/16 23:12
>>80
一緒に受賞した村山由佳かね?>中学生の作文よりひどい
両受賞作読んでみたけど、「4TEEN」は文章に無理がなくて最後までテンポ良く読めた。
でも「星々の舟」は自分に酔って書いてるんだろうなぁ…というナルシスティックな文章で
途中でつき合いきれずに投げちゃったよ。
石田さんの受賞は納得できるんだけど、なぜ村山さんが?って感じ。
83無名草子さん:03/09/17 22:43
新刊『LAST』21日??
84無名草子さん:03/09/18 14:42
石田作品好きな人って他にどんな作家が好きなの?

自分は町田康、角田光代 など。
85無名草子さん:03/09/18 14:56
>>84
角田のお薦めおしえて。
8684:03/09/18 15:26
>>85
東京ゲストハウス がすきです。
悶々鬱鬱とした20代前半男子の話が好きな人は是非。
87無名草子さん:03/09/18 21:52
4TEEN、あっさりしてて食い足りなかった
最近はこういうのがウケるのか?
無地、デブ、博士、オカマと若者向け媒体の王道キャスティングだし
出会い系とか家出少女とか、とってつけたような感がぬぐえない
どこかでみたよこれ、的な要素を組み合わせただけのように感じた
流し読みには最適だけど、直木賞と言われると、うーん…
88無名草子さん:03/09/19 03:37
さっきIWGP読んだけど、文体が気に入らん。(特にいつも文の最後に一言、言葉を添えるのが)
他の作品でも同じ感じなの?それともマコトがDQNあがりでライターをやってる設定だから?
89無名草子さん:03/09/19 06:27
>>88
自分で読め!
立ち読みくらいできるだろうが。
文体の好みは人それぞれなんだからさー。
それとマコトはDQNとは間逆のキャラだと思うぞ。

90無名草子さん:03/09/19 07:17
王道だし、既視感あるし、あっさりしてるけど、ガキ達の感性は新しいとオモタ。
本当に最近のガキはこんな感じなのか? 
9188:03/09/19 08:14
>>89
そりゃ立ち読みすれば済むけどさ。
ただ読後の感想と石田氏の他作品はどのような感じですか?って質問しただけじゃん。
文体の好みは人それぞれなんだからさー。 w

92無名草子さん:03/09/19 09:32
>>87
同依。これが直木賞?とは正直思った。

>>88
なんか、この人、主人公によって語り口を変えて書いてると思う。
「うつくしい子供」とか「4TEEN」は気にならなかったけど、
IWGPの文体は自分も馴染めなかったよ。
93無名草子さん:03/09/19 11:01
14歳のガキですら童貞じゃないのに、お前らときたら・・・
94無名草子さん:03/09/19 18:42
直木賞、石田でよかったと思う。大映ドラマみたいな村山作品よりは力量を感じさせる作家だしw
ただ4TEENよりもっと直木賞に相応しい石田作品もあるのになぜ4TEEN?という疑問もある。
95無名草子さん:03/09/19 18:48
なにをいまさら。
んなもん今までの受賞作見たって
最高傑作が常に受賞しているわけじゃない。
96無名草子さん:03/09/19 18:54
そういえば直木賞って作品に贈るんじゃなくて
作家に贈られるもんだって聞いたような。
全くの新人対象の芥川賞と違って、
コンスタントによい作品を書く作家が対象なんだと。
まぁ、作品の良し悪し以外にいろいろと政治的なものもはたらくんだろうけど。
97無名草子さん:03/09/19 19:10
傑作が一つもないまま、キャリアの長さだけで受賞してる作家もいるからな>直木賞
98sage:03/09/21 21:57
「4TEEN」読了。
オール読物には掲載されてなかったけど「月の草」が一番良かったかな。
次いで「ぼくたちがセックスについて語ること」「空色の自転車」かな。

あんな大人びた中学生は存在しないし、しても現実に好感はもてないはずなんだけど、
小説としてはリアリティある、というか納得せざるを得ない構成になっているよね。

ただ「14歳の情事」「大華火のよるに」とかの作品は個人的には、ちょっと王道すぎる気がした。
玉石混淆ではあるけど、あれだけの打率なら全然OKでしょ。
99無名草子さん:03/09/24 01:16
>>84
川島誠 村上龍

ドラマの方のIWGPがおもしろいのはクドカンの力もある。
と思う。
100無名草子さん:03/09/24 10:41
http://www.bunshun.co.jp/ooru/ooru.htm
直木賞受賞第一作
石田衣良  スカウトマンズ・プルース〜池袋ウエストゲートパークV
●池袋東口で見かけた天才風俗スカウトマン。マコトはコラムのネタに近づくが
101無名草子さん:03/09/24 12:36
金儲けに走ってんな……
102:03/09/24 14:55
走れない奴
103あい:03/09/25 04:20
今度lastのサイン会あるんだよね。
いかなきゃ〜!!
マジ惚れました。
なんていうか村上龍を爽やかにした感じ。
っていうか、村上龍+宗田おさむみたいな。
4TEENは宗田おさむより娼年は村上龍よりか?

なんていっても薄い書き方でこれだけいろんな感情を読者に残せる人としては他に類を見ないと思う。
はぁ。マジかっこいい。。。
104無名草子さん:03/09/25 04:52
>>103
気がひかれる書き込みですね。読んでみたくなりました。
105無名草子さん:03/09/25 19:40
>>98
>あんな大人びた中学生は存在しないし、しても現実に好感はもてないはず
居なくもない。と言って見る。
好感に関しては全くその通りなんだけどw
106無名草子さん:03/09/28 01:16
LASTは今一だった・・・
107無名草子さん:03/10/08 07:03
新作出たのに、閑古鳥が鳴いているよ、このスレ。
108無名草子さん:03/10/09 15:57
この人の作品はストーリーよりも雰囲気が好きな人が読めば楽しめるだろうね。
LASTはどれもラストを描いていない中途半端な感じがしたし、赤黒に似てる。
それでもラストドローはまぁ、よかったよ。
109無名草子さん:03/10/09 19:00
質問ですが、この人の本は中学生が読むには早すぎますか?
110無名草子さん:03/10/09 21:20
ちょうどいいと思います。
111無名草子さん:03/10/09 22:44
むしろ、ちゅうがくせいならたのしめます。
112無名草子さん:03/10/09 23:30
来月でるIWGPの新刊はどんな感じなのでせう。
連載は読んでなかっただよ
113無名草子さん:03/10/10 14:23
IWGP411月発売よマコっちゃん
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=r0016758
114無名草子さん:03/10/12 23:29
なんだよ、書き下ろしないのかぁ。
115あい:03/10/14 22:47
サイン会行ってきたぁ!
かっこよすぎて鼻血でそう。
116無名草子さん:03/10/16 21:10
正直、ラストが陳腐。最近その傾向が一段と激しくなってきてる。
ミドリとレイブが一番かな。
117無名草子さん:03/10/16 23:54
この前の日曜の日経新聞で書いてたコラム、すごい良かった。「東京の街の標高差」ってタイトルだっけか?

118無名草子さん:03/10/21 10:52
>>115
君ちょっと厨房丸出しですよ
119無名草子さん:03/10/21 18:02
>117
わかる!
私はASAなんですけど、やはり時々コラムが載っていて、まずはずれがない。
昨日も「私と新聞広告」というタイトルで掲載されていましたが、その内容に僭越ながら
「そのとおり!」と思わず叫んでましたよ。
こういった新聞などの短評欄も、この方の領分ですね。
すごくいいです。
120無名草子さん:03/10/21 21:22
>>118
ミステリ板見てる?
その人はあっちでは「衣良様に食べられたい」
と仰っている方だ。

衣良スキーには珍しいタイプだな。
121118:03/10/22 10:39
「衣良様に食べられたい」
ですか…そうですか…

衣良さまの中の人も大変ですね
つうかこえー
122無名草子さん:03/10/25 00:19
こいつマジむかつくな 今しゃべり場みてて思った
あの悟り切った態度 俺が出演者だったら絶対石田ボコボコにしてるわ
123無名草子さん:03/10/25 00:30
そういうやつほど、
すぐ、へこむ

石田も引きこもり、対人恐怖症
いろいろ経験あり
だから、悟りきったことがいえたのだろう
124無名草子さん:03/10/25 02:39
石田さん、引きこもりも経験されたんですか?

私が不幸にも関わった作家もどきの人も、引きこもりを経験したという人物でした
が、逆にこちらが言葉の暴力に痛めつけられましたよ。

石田さんはこの手のタイプと違って、ほんとうに人のこころの痛みが
わかる方だと思うけど。
125無名草子さん:03/10/25 21:11
私はこの人の本読んだ事なかったけど(興味もなかった)
しゃべり場見てイイ!と思ったよ。
本読む気になった。
126無名草子さん:03/10/25 22:50
「うつくしいこども」と「赤黒〜」以外の池袋シリーズ3作の
4冊やっと読んだ
うつくしいこどもは自分が思っていたテーマと違うため
評価ができない
やはりやや軽いなと思った・・
自分としては重い濃いのが好みなので
少し期待はずれだったかも
俺はこれよりは池袋シリーズの方が好きだ
ところで「骨音〜池袋3〜」の「キミドリの神様」の
出だしの部分、(123〜124P)
マコトが紙幣の価値について語りかけてくる部分が
村上龍の「希望の国のエクソダス」の154〜156Pあたりの
ポンちゃんが紙幣の価値について語るとこと
似てると思ったんだけど、これって偶然?
2つの作品は別のもんだけど、それぞれの作中で
紙幣の価値を語るきっかけになるのも偽造と
共通してるし?
127126:03/10/25 23:45
まだレスついてないか・・
↑のレスに追加してでも基本的に
2つの作品は全く違うものなんで
紙幣の価値についてはああいうのと同じこと
考えてる人いっぱいいるんだろうな
128無名草子さん:03/10/26 23:43
実践でケーザイを学んだ人間なら、
ああいう結論に至るんではないかな
と思ったけど。
129無名草子さん:03/10/27 15:41
>>127
作者は経済系を専攻してたしね。
ただ、作者は村上のそれは間違いなく読んでるだろうね。
130126=127:03/10/27 21:06
>128&>129
レスサンクス
そうなんだ?経済を学んだんだ
そういえば「波の上の魔術師」って
経済に詳しくないと書けないような作品だったっけ?
やっぱり村上龍の読んだんだろうなあ
131無名草子さん:03/10/28 04:13
「うつくしい子ども」だけ読んだ。なんか題材が重たい割に、
それを活かしきれてないというか、中途半端な印象受けたかな…。
もうちょっと掘り下げて欲しかった。この程度なら普通の青春小説とかに
したほうが良かったのでは、って感じ。
132無名草子さん:03/10/28 15:15
>>131
「うつくしい子ども」だけ読むと評価はイマイチになると思う。
IWGP読んで、それでも馴染めなかったら相性は悪いんだと思う。
作者の特徴はIWGPに集約されていると思うし。
133131:03/10/28 19:31
>>132
ここ見てもIWGPの方が評価良いみたいだしね。
次読んでみるよ、ありがと。
134無名草子さん:03/11/02 04:49
最近テレビでよく見かける
135無名草子さん:03/11/12 15:26
俺は「うつくしい子ども」とか「エンジェル」は好きだな
136無名草子さん:03/11/16 17:03
波のうえの魔術師は普通に面白い
137無名草子さん:03/11/21 18:11
エンジェルは正直あんまり面白くなかった…。
つーかどこかで見たようなネタな気がするんだよな(○がついてるってやつ)。
アウターゾーンだったと思うんだけど、どっちが先にしてもその感じが最後まで
抜けきらず。
池袋後に読んだから、キャラもつかめなかった。

池袋、1は正直好きじゃない。ドラマ後に読んで幻滅した覚えがある。
なんでと言われると微妙なんだが…。
でも2,3は凄く良かった。少年計数器とか。
レイプの話は辛かったけど、マコトの選択とかゾクゾクした。
138無名草子さん:03/11/26 23:57
『電子の星』発売記念age
139無名草子さん:03/11/28 22:09
確かに面白いんだけど、なんで時々、経済学の中途半端な(しかもかなり
間違った)トピックを盛り込むんだろう・・・。興ざめする。
140無名草子さん:03/11/28 23:08
>>139
IWGPに限ってはマコトの視点で書かれているから。
波〜も主人公は確か経済に疎い素人だったと思うが、何の作品に対して言ってるの?
141無名草子さん:03/11/29 16:49
4ティーンって
ほんとにスタンドバイミー並みの傑作なの?
142無名草子さん:03/11/29 17:13
>>141
スタンドバイミーっぽい作品。でも全然違うかな。まぁ傑作では内科と思います。
143無名草子さん:03/11/30 23:26
「電子の星」購入。一気読み。
「逝ってよし」だの「ゴルア」だの見なれた用語が...
144無名草子さん:03/12/02 18:28
「電子の星」パッとしなかった。
やっぱ書き下ろしがないのが良くない。
145無名草子さん:03/12/03 00:00
衣良もタイヘンだな。
前巻までは書下ろしが浮いているとさんざん言われ、
なければないで文句を言われるとは。
146無名草子さん:03/12/03 17:15
>>145
俺は別に浮いてると思わなかった。あった方がよかった。
147無名草子さん:03/12/03 22:56
「4ティーン」、自分は今一つだった。最初の話は面白かったが後は印象が薄い。
「うつくしい子ども」は面白かった。

今度「IWGP」を読んでみる。
148無名草子さん:03/12/03 23:35
>>130
激しく亀だが、この人のお母さんは、結構凄腕の相場師だったし、ご本人も、
学生時代から株で儲けていた人だから・・・。
村上君より詳しいかもね。
今月の小説すばる。「秋の終わりの2週間」
内容はともかく、題名が。。。。。
149無名投資家:03/12/04 15:14
 1998年を舞台にしたのが良かったと思います。世界恐慌が起こる危険性があった年ということで。
実際に起こったロシア危機を上手いこと盛り込んで、リアリティも出てましたしね。
まぁ、殆どの個人投資家は家じゃパンツ一丁で取引しているらしいけども・・・。
150無名草子さん:03/12/04 20:37
>>149
一応、なんのことかはみんなわかるだろうが、
「波」は〜が頭にあったほうが良いと思われ。
151無名草子さん:03/12/05 00:36
この人の文章が好きだ。
気がのらないと萎えるけど、なんか結構ハマる。
軽すぎずって所がいい。
152石田衣良きさん:03/12/05 22:54
作者は成蹊出身じゃない?
「エンジェル」の主人公も場所柄、
成蹊のエスカレーターなんだろうなーと思った。

「うつくしい子ども」はイメージとして
筑波の学園都市あたりを想像…。
153無名草子さん:03/12/05 23:13
>>152
イラの学歴はあっているよ。
他はしらね。成蹊も筑波大近隣もどっちも知らないし。
154無名草子さん:03/12/08 04:37
IWGPってドラマと全然違うんですかね?
155無名草子さん:03/12/08 23:52
うーん…。
ドラマのあのハイなテンションはないけど、違和感を感じるほども違わない。
マコトが頭よくてキングがクールなことぐらいか…?
話自体は外枠は一緒だと思うよ。ドラマ見てから読むと結末分かってる話多いけど。
156無名草子さん:03/12/09 00:07
小説にはジェシーは出てません。
かーちゃんが少しまともです。
157無名草子さん:03/12/09 08:39
それと警察の人たちがもっとマトモというかまっとう。
地に足が着いている大人がカッコイイ・・・ような気がする。原作は。
158無名草子さん:03/12/09 23:42
小説は粋なおじさんが多いね。
ジャズタクシーのお父さんとか、ホームレスの勝新とか。
横山さんはすっかり優しい兄貴で、これまた素敵。
159無名草子さん:03/12/10 18:10
IWGPでドラマは鋭い所が無い分、笑いに持って行ってる。
一話完結の方が面白かったかもしれない。
ドラマは登場人物、特に脇役のキャラが弱い感じがする。
なんで小説>ドラマです。
160無名草子さん:03/12/10 20:47
「アメリカを一人にするな」とかなんとか、
朝日に書いてたけど、こいつが社会的発言をすると
いらつくのは私だけでしょうか?
小説書いてりゃいいんじゃないの?
161無名草子さん:03/12/10 22:38
>160
今日の新聞?
何日の新聞?
じゃあ衣良の小説は
気に入ってんだ。
162無名草子さん:03/12/11 01:48
>>161
二週間くらい前?の朝日。
小説?読んだことない。
163日本雀観察協会会長:03/12/12 00:39
昼間のワイドショーにコメンテーターみたいな感じで出てるの発見!
金曜の4チャンか10チャン。たしか。
164無名草子さん:03/12/12 02:46
もう、こいつの本読むのやめようや
165無名草子さん:03/12/12 02:56
↑理由は
166無名草子さん:03/12/12 06:31
この人の名前なんて読むの?
167無名草子さん:03/12/12 12:59
イシダイッセイ
168無名草子さん:03/12/12 14:16
衣良というのは大島弓子の漫画からきてるのかな?
169無名草子さん:03/12/12 18:31
>>166
いしだいよし
170無名草子さん:03/12/12 20:57
>>168
本名から由来している。
石平(いしだいら)さんだからそれを姓と名に分けて
ペンネームにしただけ。
171無名草子さん:03/12/13 00:56
>>170
そうなのですか。
もしかして大島弓子ファン?と思い
密かに喜んでいました。違ったかー
172無名草子さん:03/12/13 13:39
石平?読む気なくなった。
やめよやめよ
173無名草子さん:03/12/13 16:41
確か本名って石平庄一だった気がしないでもない。
174無名草子さん:03/12/14 01:16
4TEENの一番初めのはなしはつまんなかったな。
どうもよくワカランのだが。IWGPもなんか?
これが若い感性っていうのか?
175名無し物書き@推敲中?:03/12/15 18:09
《告 知》
【あの名場面が9月10日(工藤の日)に引き続き12月24日に降臨する】
 吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2月22日(2chの日)に全国の『吉野家』
で繰り広げられたあの奇跡が、今回は、2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一
バージョンで降臨する。(2ちゃんねる版・ホシヅルの日)
【ルール】
 @ 馴れ合い禁止。(一人で来る事)
 A 「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
 B 工藤伸一氏が敬愛する、星新一氏 or 阿刀田高氏の著作を持参すること。
   (氏の愛読誌、「小説現代」 or 「群像」(いずれも講談社)でも可)
 C 会場に指定時間厳守で現地集合。
【日 時】
 平成15年(2003年)12月24日(水) 09:10 or 19:10 or 21:10
【会 場】
 「吉野家 相模大野店」 神奈川県相模原市豊16−6
  2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一氏ゆかりの吉野家。
  駐車場がないので交通機関を利用すること。
 (てめえの近くの吉野家でも可だよ、ばかやろう)
【交 通】
 小田急線相模大野駅下車。北口商店街に出、伊勢丹百貨店前の県道を西に。
 BOOK・OFF前、消防署前を経て、「南文化センター前」バス停近く。
【関連レポート(2chの日)】
 http://ime.nu/www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
176無名草子さん:03/12/16 18:37
IWGP3は書き下ろしなかったのか。
道理でエロが少なめだと思った。
177176:03/12/16 18:39
ごめん。3じゃなくて4のことね。
1,2,3と書き下ろしってマコトのラブストーリー(?)ってか
エロありの話だったから、4はないのね〜と思ってたから。
178無名草子さん:03/12/17 20:00
>>174
全部読んでみな。
おもしろさがわかるから。
179無名草子さん:03/12/19 01:20
IWGPってホントの話なの?
違うとは思うけどホントの話っぽい書き方してるから
180無名草子さん:03/12/19 15:40
>179
そんなことを言うと
大抵の小説は「さも本当のこと」のように
書いてあったりするわけですが…。
181担当編集者:03/12/20 22:53
みなさま、こんばんわ。
石田の担当の米本です。
皆様が池袋ウエストゲートパークを愛してくださって
とても嬉しく思っております。
今後とも、ご愛読お願い申し上げます。
182無名草子さん:03/12/20 22:57
>>181
本物だったらド阿保だな。
183作家:03/12/20 23:32
こんにちは、石平です。
184奥田英朗:03/12/22 23:41
>>181
2ちゃんなんかやってるあほな編集者はあなたでつか?
185奥田英朗:03/12/23 23:31
石田!!
俺と勝負しろ!!
186石田担当:03/12/24 20:20
先生は、あなたのような人と係わり合いになりたくないとおっしゃっています。以上。
187無名草子さん:03/12/24 23:58
IWGP1読み終わってこれから全部読む予定なんだけど
赤黒はいつよんだらいいの?
188無名草子さん:03/12/25 00:07
一応独立した話だけど、気になるのなら、少なくとも無印の後。
できれば少年計数機の後。
出版された時期は少年の後だったはず。
奥付見るのもぐぐるのも面倒なんでうろ覚えだけど。

>赤黒はいつ読んだらいいの?
189無名草子さん:03/12/25 00:17
>>188
やっぱ発行年の順番に読んだほうがいいのね
アリガトー
190無名草子さん:03/12/25 14:32
石田イラさんの高校の後輩です(・∀・)
この前卒業生の広報誌届いて今号は石田さん特集だた。
高校時代や中学時代の石田さんの話が載ってて面白かった。



でも石田さんの本は読んだことないんだよね・・。
191無名草子さん:03/12/25 16:38
>>190
両国高校?

もてたのは本当かい?
192無名草子さん:03/12/25 17:02
>>191
イエス。
後輩って言っても当時のことはわかりませんが(><)
父も両国でしたが、もしやタメ。。。?そんなわけないか。
石田さんって何歳でしたっけ?

広報誌見る感じではモテた形跡なしw
集団が苦手で部活には入らなかったそう。
体育祭の打ち上げで飲んでクラスメイトが警察に絡んで、
石田さんはとばっちりを受け自宅謹慎したとか何とか。そして映画を見たりなんだり。
ちなみに中学時代は坊主だったそう。見てみたい!!
193無名草子さん:03/12/25 21:33
>>192

四十三歳。
広報誌のいんたびゅー記事?
194無名草子さん:03/12/26 16:29
波〜を読んだけど、株はよーわからんので面白さ不完全燃焼でした。
解ってる人が読めば、売り買いの緊張感とか味わえるんだろなぁ。
195無名草子さん:03/12/26 18:12
え〜。
友達に「波〜」を読んで、
株っておもしろそうって。
今は本格的にしている。
そこそこ、儲かっているらしい。
うらやましいけど、元手がない。

名古屋のドルばら撒き男は
株でもうけたってさ。
196毎日がドリームジャンボの世界:03/12/27 02:34
あしぎん株で約7000万ぐらい儲けたらしいね。
197無名草子さん:03/12/27 16:52
娼年は童貞の俺にはきつかった
198無名草子さん:03/12/28 00:00
娼年は俺にはおいしかった。
ビコーズ、処女の彼女が娼年を読んで
我慢できず俺にしがみついてきた

それから、娼年は処女の女たちに
プレゼントしまくり

いまはやりまくりだ。かんべんしてよ
199無名草子さん:03/12/29 23:31
IWGPに出てくるクラシックの曲に興味があるんだけど、
石田衣良セレクション(真島誠セレクションでもいいや)で
ベスト盤を出してくれないかな。
200無名草子さん:03/12/29 23:52
>>199
図書館行って全部借りてきて
自分で編集すればよろし
201無名草子さん:03/12/29 23:58
そんないい図書館のあるところに住んでないです....
202無名草子さん:03/12/30 00:05
>>201
とりあえずゴルトベルク(グレン・グールド/SONY)から聴いてみなされ。
SONYがグールドまで偽銀盤(CCCD)にしてしまう前に。
203無名草子さん:03/12/30 00:38
グールドというと
ハンニバルを思い出してしまう
204無名草子さん:04/01/09 10:05
石田衣良さんの本ってすっごい軽くない?
なんかさらさら読めるって感じ。
インタビューとかもすごい軽く思える…
205(・∀・)ニヤニヤ:04/01/09 10:29
>>204
石田衣良の批判中傷はそのメアドに送ればいいの?
206無名草子さん:04/01/09 12:43

軽いとは思うけど、石田さんの本は好き。
出てる本は、結構読んでるし。
あの軽い感じがいいのです。
207無名草子さん:04/01/10 15:09
軽くてさらさら読めるけど、実はとても深いことを書いている。
4TEEN読んで思った。すごい才能と技術だと思う。
小難しい事をクドクド書くのは簡単だもの。
208無名草子さん:04/01/10 15:30
同感。
仏教用語や文体の重みで
すごい小説を読んだ気にさす小説家より
文体は軽いけど読後感は納得させられる。
209無名草子さん:04/01/10 16:26
ほんと。
今までにあんまいないタイプの小説家って感じ。
この人の本ならずっと読んでいきたいと思った。
210無名草子さん:04/01/10 18:37
207-209のカキコが似てると思うんだけど
自演?
211無名草子さん:04/01/10 18:46
208はわたしですけど。
たぶん、女性だからだと思う。

だから、208だけは違います。念のため。

210さんも女性のかたですか?
212無名草子さん:04/01/10 18:50
209です。
208さんとは違います。
ちなみにあたしも女性です。
213無名草子さん:04/01/13 02:01
今IWGP読んでるんだけど、面白い。文体にからめてWilliam Gibsonに
言及する人もいるけど、むしろその訳者(黒丸尚)の評価を落とすんじゃ
ないか。日本語の力を見せつけられた。
214無名草子さん:04/01/13 23:01
Vの「西口ミッドサマー狂乱」おもろかったー
またドラマのSPやるならこれがいいな
トワコは誰がいいかなぁ
215無名草子さん:04/01/14 16:17
>>204
それは作者に「力」がある証拠です。
すらすらと読める文章を書くほうが簡単そうに思えるが
実は一番難しい事なのです。
216無名草子さん:04/01/14 21:53
>>215
ハゲド。
確かに、ほんとにつまらなくて軽い文章を書く香具師も世の中には居ますが(
自称エッセイストの、おば犯に多い。)
このヒトは違う。
セックスや死などと正面切って向かい合っているのに、軽いタッチで書く。
で、心に深いものを残す。
すごいと思う。
217無名草子さん:04/01/14 22:51
すみません。ハゲドってなんですか?
218無名草子さん:04/01/15 00:04
>>217
激しく同意の略語だと思われます。
219無名草子さん:04/01/15 00:07
丁重に答えるあなたに藁田
220無名草子さん:04/01/15 00:29
>>218
どうもありがとう。
221無名草子さん:04/01/15 11:03
この人の喋り方が好き。
大人だ。
222無名草子さん:04/01/15 14:31
去年、しゃべり場に出てた。
なかなか良い事言ってたなぁ。
223無名草子さん:04/01/15 16:26
>>221
喋り方、どうも人をバカにしてるような感じがあると思うのだが…
サディストっぽくて好きだ
224無名草子さん:04/01/15 21:22
>>223
あなたM?
この作家SM好きそう。
225無名草子さん:04/01/16 00:56
今夜からまたIWGPやるね
って何回目だ?新作への布石か?
226無名草子さん:04/01/16 12:53
メインキャラ、殺してるからなぁ。
ありえるのか、ドラマ新作?
それともケイゾクのときみたいに後だし優先の法則を適用するのかね。
イラの話ではないのでさげー。
227無名草子さん:04/01/16 21:57
エンジェル読んで30分で挫折した・・・
228無名草子さん:04/01/16 22:05
>>227
可哀想。
号泣したぜ。エンジェル。
229無名草子さん :04/01/16 23:46
番組表には今日、再放送するとは書いていないけど・・・
230無名草子さん:04/01/17 00:43
15日から16日にかけての深夜だぜ。
だからおわったよ。
231無名草子さん:04/01/17 00:47
来週1月22から1月23日の深夜にかけてみれ。
232無名草子さん:04/01/17 20:57
人に薦められてとりあえず文庫化されたのは全部読んでみた。
ストーリーの細かい部分で手を抜いているような感じがして萎えたけど、
根底にある山本周五郎にも似た人間万歳な感じが(・∀・)イイ!!
半村良に似た印象を持った。
233無名草子さん:04/01/18 15:48
>>232
ストーリーの細かい部分で手を抜いてる感じなんかするか?
池袋なんかは一人称なんだから細かい部分はあれ以上は書けないでしょ。
234無名草子さん:04/01/18 16:34
文章の構成上手くてテンポよく読める。面白い。 ただ、二度読んで三度目は読み返そうとは思わない。 残るモノが無い。
235無名草子さん:04/01/18 16:34
>233
整合性が甘いってことじゃないの?
236無名草子さん:04/01/18 21:27
>233
例えばエンジェルでメール打てるんだったら、一言、彼女にPC買えと言ったらいいのにとか思った。
池袋でも随所にご都合主義な展開を感じたけど、あれはひとつひとつが短いからあんま気にならなかったけど。
そこらへんが周五郎や半村良系の大衆小説的なものを現在にあった感じでやっている作家なんだなとかんじますた。

普段、時代小説のようなものばかり読んでる人間なんで、ちょっと変わったものを読んでみようと思って手を出してみたんだけど、
意外にもまったく抵抗無く読めてしまって、池袋とかも、ある意味、現代版捕り物帳みたいだなと。
 キング=香具師の元締め、ヘルス=岡場所、署長=八丁堀 みたいな。
237無名草子さん:04/01/19 15:44
>236
あー!そうかも。
私も時代物好きで、池袋にもこなれた「予定調和な時代劇」のイメージがある。
238無名草子さん:04/01/20 00:00
マコトは平成の斬九郎だ!
とか言ってみる
239無名草子さん:04/01/21 06:57
衣良さんの顔が好き。
惚れてしもた。

文章はそんなに好きじゃないけど・・・。
IWGPは全部読んだけど、なんか疲れた。
こんな上手くいくの!?っておもた。
240無名草子さん:04/01/21 15:14
↑え?裏表紙の写真やTVではあんまり好きな顔じゃない。
会ったことあるの?ナマはいけてる?


241無名草子さん:04/01/21 15:22
いけてる!いい!
あの優しそうなまなざしにやられた。
242無名草子さん:04/01/21 17:42
40台には見えないよ。30代半ばくらいに見える。
雰囲気はやわらかい、とても。
でも、着る服によって印象ちがうよね。。。
243小説家志望:04/01/21 18:51
上の方にある石田さんの文体について書いてあったのを読んだのですが、

「文章が軽い」でも、それがよい。分かりやすく面白く書くのが一番難しい。

と書かれていましたが、
例えばですが、世界の中心で愛を叫ぶ、とかDEEPLOVEなどの小説も、
面白いかどうかは別として、分かりやすい文章ですよね。中高生にも人気があります。

そこで聞きたいのですが、同じ分かりやすい文章でも、
何故、石田衣良さんの小説は、沢山の人に交換をもたれるのでしょうか?
書評を読んでいてもそう思います。
読み易さの点では同じでも、多くの批判を受けている、世界の中心で愛を叫ぶとの違いは何でしょうか?
分かりやすい文章だと、批判されやすい傾向にあると思うのですが、それでも批判されない小説とはどんな小説だと思われますか?
244無名草子さん:04/01/21 19:18
>243
世界の中心で・・は読んでないんで的外れかもしれないけど、石田イラの文章はリズムが良いような気がする。
分かりやす衣文章でも、リズムのない文章は読むのに疲れる。
245無名草子さん:04/01/21 19:53
>243
池袋、娼年、あたりしか読んでないのでなんとも言えないのですが
石田衣良の文章って、ヴィジュアル的なんだと思います。
映像的っていうか。
詩的な比喩のようで実はめちゃくちゃリアルな現実の風景を書いてあったりするのが
読み手それぞれの共通の記号としての「リアル」と
それに色なり音楽なりを付加した意味での「映像」的な比喩やモチーフの取り合わせが
衣良流っていうか。
たとえばマトリックスの映像だと全体に緑がかかって、色調が硬めの抑え目、とか
バックに流れる音楽はコレ系、とかそういう
背景に人物が立っている、だけじゃなく、人工的に付加されたニュアンスみていな
そういう「映像」を感じる文章だなあ、と感じます。(わかりやすいかな、とマトリックスを例にあげちゃいましたが;;
余計わかりにくかったらすみません))

なんていうか、昔の小説は、文章から想像する絵的なものっていうのは映画風だったり
実際の自分の見た(見ることのできる)現実風景だったりするんですが、
石田氏の文章から想像する絵は、インターネットにいったん上げた映像作家の作品を
ダウンロードする、みたいな(ますますわかりにくく・・・^^;)

私は石田氏の小説はストーリー的なものや、キャラクター的なものには目新しさがないし、やや
ご都合主義な部分があるので読んでいて「こらこら」と思うことがあるのですが
文章はイマ風な含蓄があるな、と感じました。
246小説家志望:04/01/21 20:14
>>244
なるほど、リズムですか。
確かにそう言われると納得です。
勉強になります。

>>245
分かり易い説明をありがとうございます。伝わりました。
彼の文章は、やはり普通の人には書けないものがあるんですね。
ヴィジュアル的、映像的っていうのは面白いです。参考にします
247無名草子さん:04/01/21 20:36
>>243
今までの読ます作家は文体も重厚。
内容も重い。読後も心にグット来るものがある。
で、難しい言葉、解釈ですごいものを読んだ気がする。
でもなんか疲れた。二度目も読むのだろうか。読まないと思う。

石田衣良は文体は軽い。
内容も軽い。でも読後は全然疲れないけど心にぐっとくる。
読みながら映像や音楽が浮かぶ。
軽い言葉でなんか重みのあること言っている。
もう一度読みたい気にさす。気にな。読むかどうか別。
だから石田衣良の作品はいいのだ。

「世界の中心〜」は処女や童貞が読むんで喜ぶのだろう。それもそれでいいだろうが。大人たちは??だと思う。

あなたにしか書けないものを書いて作家になってください。
248無名草子さん:04/01/22 14:58
朝日新聞に定期的に書いてるコラムが好き。
年末のは良かった。
息子さんが悲しくてないてたやつ。

あそこに載ってる顔写真、微妙に若く見えるような気がする。
249無名草子さん:04/01/22 19:50
「軽い」と「(程度が)低い」の差だと思う。石田衣良は前者。
軽いっていうのは、口語体に近いからというのと、余計な描写を削っているからだと思う。
「世界の中心〜」も「DEEPLOVE」も低い分類に入ると思う。
後は、読みやすいのは皮肉めいた比喩表現にもある気がする。好き嫌いが分かれると思うけど、
それが好きならいい感じに沈めると思います。
簡単に言うと、「分かりやすい文章」は「余計な描写を省いた文章」と「表現が安易な文章」の二つに分かれる。
前者を卒なくこなせれば、明快で厚い文章になり、後者はただの低い文章になると思います。
自分も小説書いてるので、その辺を意識して読むと結構違いが分かったりします。
250無名草子さん:04/01/22 19:59
>>249
プロのかたですか?
251無名草子さん:04/01/22 22:58
みなさんオール読物は読んでるの?
それとも本になってからお楽しむの?
252無名草子さん:04/01/22 23:49
私は本になってから。オール読物は買っていません。
253無名草子さん:04/01/23 02:13
本になってからタップリと楽しみます。
254無名草子さん:04/01/23 21:48
実際、雑誌は読みたくない人の話もたくさん載ってる。
それにできれば一気に読みたい。
衣良さん、さいこーv
255無名草子さん:04/01/29 07:13
池袋のドラマ再放送してるけど、
今まで見たことなかった。
で、見てみたら意外と面白かった。
256無名草子さん:04/01/31 09:24
東野圭吾も>>249の言ってる「軽い」方に分類されると思う。
無駄な描写とかないから濃い。そして読みやすい。
257無名草子さん:04/01/31 11:40
「軽い」のは別に良い。読みやすいという点で…
ただ心にひびくもんがない。さくさくっと書きすぎて重みがない。
違う本で言うなら、舞上の「世界は…」みたいな本ばっか。
258無名草子さん:04/01/31 23:02
iwgpって本出してからドラマ化されたの?
それとも逆?
259無名草子さん:04/02/01 08:58
>>258
本出してからじゃないか。
衣良のデビュー作がこれだし。
260無名草子さん:04/02/02 03:58
リズム感の良い文章を書く人だとは思う。すらすら読めるし、
それでも個性のある文体として読めると思うし。

でも、やっぱり内容というか、読後に残るものがないんだよなぁ。
石田作品いくつか読んだけど(代表作であろうIWGPは未読だけど)。

主人公の感覚がやっぱり今風だよね。そこは確かに新鮮だった。
で、彼らの心情もちゃんと描けているとは思うんだけど、ただなんか
やっぱりあっけないというか、きれいごとみたいに感じてしまうんだよね。
その人物の背景設定がとってつけたような印象を受けてしまう。
261無名草子さん:04/02/04 04:06
俺はIWGPのドラマにはまって小説読み始めた。
池袋のすぐ近くに住んでいるので余計面白いっす。
260の
リズム感の良い文章を書く人だとは思う。すらすら読めるし、
それでも個性のある文体として読めると思うし
に激しく同意

ただあまりにドラマのイメージが強すぎる
(キングがさっぱりしすぎとか笑いがねぇ〜とか)
せいか俺の中で「この小説をよくあそこまで面白いドラマにした」
とクドカンと堤の株が上がってしまったわけですが。

だから面白いとは思いながらもIWGPではこの人に対する評価出せないかも。
(評価できる立場にねぇのは重々承知だが)
IWGP読み終わった後他のも読んでみるかな。

池袋はそんなに怖くナイヨ・・・。
262無名草子さん:04/02/04 11:23
>>261
それは君に文章読解力が無いという事だよ。
263無名草子さん:04/02/04 11:26
JJに連載小説書いているYO
264無名草子さん:04/02/04 12:31
262みたいなのばっかりじゃないから。安心しる。
265261:04/02/04 16:14
訂正、1巻の最後まで読んだら
小説のほうがよっぽどキャラの印象が強かった。
マサやヒカルのように出てくる量がドラマで多いキャラならともかく。
ドラマのイメージのギャップを埋めつつも小説のイメージに
塗り替えられた(?)から。

読解力無いのは事実かと思います。
書き込んだ以上は批判くらってもしゃあないですけど
しっかり読んでからまた感想書くようにします。
266無名草子さん:04/02/04 16:17
エンジェルがおもしろい。
IWGPは最初はおもろかったな。
267無名草子さん:04/02/04 18:49
>>261
素直でカッコイイね。

>>263
情報だけでもファンサイトにカキコしてあげたら?
あそこはカキコが少ないね。
268無名草子さん:04/02/04 19:44
ファンサイトってどれ?
269無名草子さん:04/02/05 01:33
>>267
わざわざそんな事しなくてもファンはとっくに知ってるよ。
270無名草子さん:04/02/05 05:19
ファンサイトにいったけど
JJのことなんかなかった。
271無名草子さん:04/02/05 07:44
だからファンサイトってどこにあんの?
272無名草子さん:04/02/05 07:56
>>271
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |石田衣良 ファンサイト            | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ


http://www.google.co.jp/


割と最初のほうであたるはず。
273無名草子さん:04/02/05 09:04
>>271
2ちゃんに来れるくらいなら
検索ぐらいできるはずだ。
274無名草子さん:04/02/05 09:55
あった。ありがとう。
275若年投資家:04/02/07 00:35
文体は久保田万太郎の俳句や西脇順三郎の詩の影響(本人談)
276無名草子さん:04/02/07 04:57
東京アドデザイナースですかそうですか。
277無名草子さん:04/02/07 11:45
うつくしい子供 おもしろかったです
278無名草子さん:04/02/07 15:17
今月の小説すばるに載っていた短編、もろにやっつけ仕事だった。
忙しいからかなあ。
立ち読みで十分でした。
苛さん好きだから、残念でした。
279無名草子さん:04/02/08 08:45
やっつけ仕事(やらずぶったくり)の短編を立ち読み(万引き)する。
そして苛(ママ)さんが、好きだの残念だの書き込む。
もはや、なにも言うことはない。
280無名草子さん:04/02/08 09:46
立ち読みされちゃう簡単な代物書く作家がいけない
おもしろいモノだったら買って愉しむんだから
281無名草子さん:04/02/08 14:37
>280
雑誌でしょ?
立ち読みで十分じゃん。
単行本になったら買うけど。
282無名草子さん:04/02/10 11:21
>819
で、「できちゃった、スマソ」になるわけか
283無名草子さん:04/02/10 11:35
ずいぶん気の長いスルーパスだな
284無名草子さん:04/02/11 23:57
IWGPのU、V、Wってなんてタイトルなの?
285無名草子さん:04/02/12 00:59
こいつの本吐き気がしてくる
いくらでも代用品がいる作家だな
286無名草子さん:04/02/12 07:59
>>285
よっぽど、やなことがあった?
ぜんぶ読んだ?
気になるから書き込んでいるんだろう。
287無名草子さん:04/02/12 10:34
>>284
U 少年計数機
V 骨音
W 電子の星
だったと思います。間違ってたらスマソ。
288無名草子さん:04/02/12 16:40
電子の星をどうしても「デンコの星」と読んじゃう。
関東人にしかわからんネタですまそ。
289無名草子さん:04/02/12 21:09
>>287
教えてくれてありがとうございます
290無名草子さん:04/02/12 23:22
いえいえ。どういたしまして。
291無名草子さん:04/02/13 02:14
集英社の少女マンガ月刊誌「cookie」で次の号から人生相談はじめゆよ
292無名草子さん:04/02/13 08:27
衣良さんに人生相談してもらいたーい。
でも少女マンガって…さすがに20代半ばじゃ買えないし。
もし買っても送れない…
もっと大人な雑誌でやってほしー。
293無名草子さん:04/02/13 11:12
いや、まだマシな雑誌じゃない?
少女誌つっても「りぼん」(小中ターゲット)とは違って
高校〜大学生ターゲットの雑誌だし。
20代ならまだなんとかなるんじゃ?
294無名草子さん:04/02/13 18:58
少女漫画誌って侮っちゃダメだよ。
すごいエロィ内容のだってあるんだから。
295無名草子さん:04/02/13 21:42
そっか。とりあえず一度本屋で見てみよう。
すごいエロい内容が気になる(笑)
296無名草子さん:04/02/17 04:52
初めてこの人の本を読んでみました。
「娼年」という本です。
あんまり面白いと思えなかった。
どの本がおすすめなのでしょうか。
297無名草子さん:04/02/17 08:44
女性だったら「スローグッドバイ」恋愛短編集
男性だったら「池袋シリーズ」
と、本人が言われてましたよ。
でも私的には「娼年」結構好きなのですが…
298無名草子さん:04/02/17 17:14
IWGPのVの文庫ってまだ出てない?いつごろ出るの?
299無名草子さん:04/02/17 19:19
>>296
男性ですか?
まだ、女性をしらないと
おもしろくないかもね。
300無名草子さん:04/02/17 19:46
>>291
恥ずかしくて買えないので、ウプ頼むよ
301無名草子さん:04/02/21 09:55
「アキハバラ@DEEP」ていつ本になんだろ?
302無名草子さん:04/02/23 12:31
>>296
直木賞獲った「4TEEN」おもしろいよ。
303無名草子さん:04/02/25 23:56
NHKの10時のニュースに出てたけど、
仕事場に物凄い数のCDがあった。
304無名草子さん:04/02/26 19:04
ドラマはドラマとしておもろいよね。
小説とはまったく別物で。
ただやっぱりクドカンと石田さんの心が通じてないと
あすこまで派手には変えらんないだろな〜

うつくしい子どもウィ〜よ。娼年もまぁよかったけどちょっとキレイすぎかな。。あの人の作品どれもそーゆう傾向あるけどね
305無名草子さん:04/02/27 04:27
age

306無名草子さん:04/02/27 13:12
IWGPのドラマ未見なんだけど、もしかしてキング役やってるのって
なんか頭蓋骨が妙にちっちゃい、UFOが見えるとか言ってる電波俳優
だったりする……?(違ったらスマソ)
だったらキングのイメージ壊れるから見たくない……。いつも気には
なってるんだけど。

あとそれとエンジェル読んだけど、あれラスト付近ひどくない?
主人公の力のせいで巻き添え喰って、ヤクザふたりを身障者にしちゃっ
た通りすがりの事故相手がものすごーーーーく気の毒なんですけど。
307無名草子さん:04/02/27 14:51
春だねぇ
308無名草子さん:04/02/28 17:46
赤黒の文庫ラスト一冊だった。
なんとかゲト。
文庫になるまで待ってたんだー。
やっと読めるー。
309無名草子さん:04/02/29 19:31
ドラマのキングはバカ。ついでに誠もバカ。俺はドラマも好きだけど。
310無名草子さん:04/02/29 19:53
いえぇ〜マコちゃ〜ん
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ
311無名草子さん:04/03/04 22:42
波のうえの魔術師読んだ。
最近相場をやってるおれにはとても面白く読めたし、感心した。
作者はかなりの経済通だ。小説の才能の上、経済の才能まであるのか。
いったいどこで勉強したんだ。
312無名草子さん:04/03/04 23:31
>>311
石田さんは経済学部じゃなかったっけ?
313無名草子さん:04/03/05 02:23
明学の法じゃないっけか??あら
314無名草子さん:04/03/05 02:35
成蹊の経済です。
高校の先輩なのでこれで間違いない
315無名草子さん:04/03/05 03:08
>>314
190もあなたですか?
両国高校って有名なんですか?
316無名草子さん:04/03/05 03:28
関係ないけど、クッキーはエロ雑誌じゃないよw
作家一人のために創刊されたというとんでも雑誌だが…。
317無名草子さん:04/03/05 11:39
経済学部でたからって、あそこまで経済に詳しくなれるとは限らない

それともよほど真面目な学生だったのか?
318無名草子さん:04/03/05 12:12
大学でやる経済の知識のみで小説なんて書けないよ。取材力の賜物だろう。
ただしこの小説一冊で作者経済通なんて言えちゃうなんて、おめでてーな。
経済・企業小説スレで同じこと言ってみるといいよ。
319無名草子さん:04/03/05 14:12
石田さんは実践派です。たぶん。
確かご自分が相場をされているとか。
お金儲けは苦手じゃないといろんなインタビューで言っておられますし。
あれはきっと相場の事です。
320無名草子さん:04/03/05 18:31
>>318
同じこといってもいいけど、やっぱりきっとなかなか作者は相場がわかってるって
答えが返ってくると思うよ。
実際株板ではビックマネー評判よかったし。

それにしても

>ただしこの小説一冊で作者経済通なんて言えちゃうなんて、おめでてーな。

って本一冊読んで、その作者の力量も洞察できないあなたも相当おめでてえですね。
321無名草子さん:04/03/06 00:25
波の上の魔術師めっちゃ面白いな
為になるし
石田作品で一番好き
この人の本読み易くていいよね
322無名草子さん:04/03/07 01:32
イラさんのお母様が相場師だったんですよ。
で、ご本人も学生時代から始めて、かなり儲けたらしいです。
オール読物の、直木賞発表の時のインタビューで答えてらっしゃいます。
323無名草子さん:04/03/07 15:03
キタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━!!!!
324無名草子さん:04/03/08 07:37
1ポンドの悲しみ読んだー。
この人恋愛小説もいいね。
すごい心に響く訳でもないけど、読後感がすごくいい。
微妙にうるってくるとこもあったし。
スローグッドバイも1ポンドの悲しみも両方おすすめです。
325名無し物書き@推敲中?:04/03/08 17:59
☆☆☆ 緊急企画 ☆☆☆
【ちゃねらーは吉野家を救う(2ちゃんねる版・ホシヅルの日)】
 吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2月22日(2chの日)に全国の『吉野家』
で繰り広げられたあの奇跡が、今回は2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一バ
ージョンで、「吉野家新メニュー」とともに降臨する。
【ルール】
 @ 馴れ合い禁止。(一人で来る事)
 A ☆☆ 吉野家新メニュー ☆☆を頼むこと。
 B 工藤伸一氏が敬愛する、星新一氏 or 阿刀田高氏の著作を持参すること。
   (氏の愛読誌、「小説現代」 or 「群像」(いずれも講談社)でも可)
 C 会場に指定時間厳守で現地集合。
【日 時】
 平成16年(2004年)4月1日(木) 09:10 or 19:10 or 21:10
【会 場】
 「吉野家 相模大野店」 神奈川県相模原市豊16−6
  2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一氏ゆかりの吉野家。
  駐車場がないので交通機関を利用すること。
 (てめえの近くの吉野家でも可だよ、ばかやろう)
【交 通】
 小田急線相模大野駅下車。北口商店街に出、伊勢丹百貨店前の県道を西に。
 BOOK・OFF前、消防署前を経て、「南文化センター前」バス停近く。
【関連レポート(2chの日)】
 http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
326無名草子さん:04/03/08 20:11
>>321
面白いけどドラマの方が好き
つうかIWGPもドラマの方が好きだったりする
327無名草子さん:04/03/09 00:45
今日、jWAVEで0:00からラジオ番組やる。ってもうおそいか。
328無名草子さん:04/03/09 06:37
石井衣良でググると結構出てくるんだが。最初石井と間違えた
329無名草子さん :04/03/09 22:35
>>315
両国高校は今は都立は学区なくなったみたいだけど、
学区で一番偏差値高い高校だよ。
下町の頭のイイ子は都立なら両国でしょう
330無名草子さん:04/03/09 23:47
>>329
はぃはぃ両国生で〜すヽ(・∀・)ノ
今も学区一とは言え昔に比べるとレベル下がりました。
石田さんがいた頃はとてもレベル高かったでつ。
だから浪人しないで成蹊行ったのは何か理由でもあるのかなーってオモタ。
しかも経済学部だし。
高校時代もよく本読みあさってたそうです。
そういえば芥川龍之介もうちの母校・
331無名草子さん:04/03/10 00:26
スピリッツに連載中の4ティーンのマンガいい感じ!
332無名草子さん:04/03/10 00:28
>>331
ミス板では酷評だったが
333無名草子さん:04/03/10 01:41
>>332 あら残念
334無名草子さん:04/03/10 01:41
>>332
酷評って一人だけジャン。
てか、酷評でもしているだけいいか。
他はスルーしてるもんな。
てか、ミステリ板のほうはスレスト状態だけど(ニガ藁
335無名草子さん:04/03/10 02:44
4TEENの映画いま撮ってるんだよね。
336無名草子さん:04/03/10 14:42
赤・黒の文庫買ってくるか
337無名草子さん:04/03/10 14:53
私は氏とも面識が有り、氏は人間的にも好きである。
でも、氏は実際、いい加減な面も多い。
例えば、渡したモノを無くす、受け取ったこと自体忘れる、
繰り返し言ったことをそのつど忘れる等・・・

多忙ゆえもあるだろうが、そういう面は少し改めて欲しい。

ただ、氏には悪意が無い。これだけは保証する。

338無名草子さん:04/03/10 16:06
春だなあ。
あたたかすぎる。
コートもいらないし。
337のようにおかしなひとも出てくる。
339無名草子さん:04/03/10 19:12
悪意がないのって一番タチ悪いよな……ってマジレスしてもしゃーないか。
春だなぁ。
340無名草子さん:04/03/10 23:55
>渡したモノを無くす、受け取ったこと自体忘れる、
>繰り返し言ったことをそのつど忘れる等・・・

ストーカー行為に付き合うアホはいない。
341無名草子さん:04/03/11 00:05
>337さんは石田衣良に片思いの出版社の人。たぶん。

ここにカキコしたら損だよ。
もし、石田衣良が見たらすぐわかるんじゃないの。
342無名草子さん:04/03/15 15:46
どんな小説をかいてほしいか
ファンサイトで募集してるみたいだ。
343無名草子さん:04/03/15 23:30
>>337はコピペ。原田宗則のスレでもみたよ
344無名草子さん:04/03/16 11:12
コピペなんだ…(笑)
345無名草子さん:04/03/17 20:31
>>335
映画じゃなくてドラマじゃなかった?
7月からWOWOWで……って書いてた。WOWOW見れねぇよ。
346無名草子さん:04/03/17 23:06
なぜにwowwow…
頼むから地上波で放送してくれ。
347無名草子さん :04/03/17 23:47
IWGPの表紙の女の子ってだれ?
348無名草子さん:04/03/18 16:36
>>347
電子の星の表紙の子のことだよねぇ、
うーん知らない。

石田衣良先生とリリーフランキーってなんとなく似てるよな。
349無名草子さん:04/03/18 17:19
>>346
禿同  4TEENだけの為にとるのも何だかなぁ
>>348
また禿同。ずっと思ってました。
350無名草子さん:04/03/18 18:14
ミスチルのギターの人にも似ている。
ただし、笑ったとき限定。
351無名草子さん:04/03/18 20:46
>347 森絵梨佳って本に書いてあるぞ
352無名草子さん:04/03/19 00:11
>351
ありがとう!
おれ、文庫でそろえてるからちゃんと見てないんだよね…
353無名草子さん:04/03/19 18:52
ミスチルのギターの人。。。似てるね!>350
IWGPからハマり、4TEEN スローグットバイ(?!)読みました。
図書館モノですが(^^;
4TEEN面白かったです。映画になるんですか?>335
うーん。キャスティングが気になるので、ぐぐってみます!
スローグットバイは出て来る女性像が似通っている場合も多く、
ちょっくらこんがらがってしまつた。
長身スリム微乳w。。石田さんのタイプなのかなぁ…。
次はなんちゃら魔術師を予約するとする。
354無名草子さん:04/03/20 08:19
波の上の魔術師は、全く相場の事を知らない人が読むといまいちかも。
すごい初歩的なものですが、専門用語も出てきたりするし。
わかって読むと面白いんですけどね。
勢いはあるので、わからないことはさらっと流してみるのも良いかと。
355無名草子さん:04/03/20 13:14
>>353
釣りですか?
345がドラマって書いてるのに…。ってか連作を映画って?
356無名草子さん:04/03/20 17:14
すいません^^; ぼけていました>355さん。
釣りぢゃないです!ごめんなさい。
357355:04/03/20 17:39
  ・・
釣りぢゃないですよね。ごめんなさい。
358無名草子さん:04/03/22 22:52
イラさんて大人の余裕ですね〜。
かっこいい!
359無名草子さん:04/03/22 23:06
金曜日にお昼の番組出てるのこの人?
毎週出てるの?
360無名草子さん:04/03/23 14:56
>>359
毎週水曜日夜10:30分から、ココリコミラクルタイプと言う番組に出てるよ









あっしまった、リリーフランキーだった。
よく似てるから間違えちゃった。
361無名草子さん:04/03/23 22:55
         , -=‐〜-へ__,,- 、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;ゝ
       ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;;;、 , ;;;;;j:::;;;|
       |;;;;;;;;;;;彳   =  〈 - 〈;;;;ル
      |;;;;;;;;イ6        _ l  )シ
      );;;;;;;;.^     ,__、,_  /ゝ 
       ヒi_,| ヽ    ー /  
        ,,, -/\  \___/
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/ 
362無名草子さん:04/03/24 00:35
>>361
ガレッジセールの川ちゃんに似てる。
363無名草子さん:04/03/25 00:04
にてねーーにてねーーーにてねーーよ。
みんなにてねえーーー。!!!
364無名草子さん:04/03/25 00:06
一度でいいから一緒にBARにでも行きたい。
365無名草子さん:04/03/25 06:08
>>363
いや、今日、たまたまうたばんの昔のビデオ(ミスチルが君が好きで出たときの)
を見たけど、ギターの人、笑うと本当に石田さんそっくりだった。
今はギターの人がやせすぎて似てないみたいだけど。
366無名草子さん:04/03/25 13:53
想像してたよりも朗らかだな・・・
367無名草子さん:04/03/25 15:05
363が本物の先生だったら、びっくりする。
368無名草子さん:04/03/25 15:06
氏はよく「!」をお使いになる
369無名草子さん:04/03/26 00:40
363はわたしだよん!
ぜんぜん似てないだもん
370無名草子さん:04/03/28 13:01
>>369
361は川ちゃんに似てるって。
別に石田衣良さんが似てる訳じゃないですよ。
ま、リリーフランキーは似てますが。
371無名草子さん:04/03/28 19:33
リリフランキーも似てない!!。
372無名草子さん:04/03/28 19:40










ぽちこん

おてぃんてぃん











373無名草子さん:04/03/30 14:45
ageてみた。
今日のいいともにこの人そっくりな人でてたよ。
374無名草子さん:04/03/30 23:26
あのですね、目元しかにていません。
口元は石田氏は下がってない。!
眉も下がり眉ではない!

まったく。りりーフランキーの身内が多すぎる!
375無名草子さん:04/03/30 23:33
いいともに衣良さん出てたねー
ネガティブシンキング(・∀・)イイネ!
376無名草子さん:04/03/31 01:24
でてない!!
でてない!!でてない!!
♪なんどもゆうよ。でてない!!!!
ばかばかばかばかばかばかば
377無名草子さん:04/03/31 07:40
石田スレって変なのが沸いて出るよね。
それとも食べられたい人と同じ?
378無名草子さん:04/03/31 23:06
ここに来る人はみんな食べられてい人たち!
379無名草子さん:04/04/01 00:23
4TEENやっと読み終わりました。
四人組の精神年齢が高すぎるのは気のせい?
380無名草子さん:04/04/01 00:44
気のせいです。
てか、中学生くらいが結構大人ぶって精神年齢高めに設定してなかった?
大人に見られたい、とか思って。
歳取るに従って、年相応、もしくはちょっと下になっていくんじゃないでしょうか。
この4人も、そんな感じに見えたけど。
381無名草子さん:04/04/01 02:50
>>379
花の都、大東京の中学生は精神年齢が高いのです。
田舎の中学生と違って。
382無名草子さん:04/04/01 14:48
石田衣良
援助交際バレて週刊誌に載ったね。

詳しくはメール欄に
383無名草子さん:04/04/01 15:46
>>382
名誉毀損でタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
384無名草子さん:04/04/01 17:39
>>382
エイプリルフールでウソついていいのは午前中だけだよ。
385382:04/04/01 18:46
そうなのかー・
知らなかった。
教えてくれてありがとう〜







でもそれもウソだったり…と疑っちゃうけど^^;
今日一日はなーんも信用できなーい。
386無名草子さん:04/04/02 00:07
なんかさー、浅田次郎もそうだけど、オヤジの書く短編恋愛小説って最悪だよね。
こんどの一ポンドのなんちゃら、最悪。吐き気した。
387無名草子さん:04/04/02 01:22
386
男なら吐き気するじゃろ。
388無名草子さん:04/04/02 08:37
>>386
そうなんだ?
まだ読んでないけど。
こないだ小すばに載ってた、なんとかオーバーってのは最悪だったがな。
389無名草子さん:04/04/02 09:17
男の人ってだめなんだ。
女の人には結構評判いいんだけど。
この人って女兄弟に囲まれてたから女の気持ちが分かるのかな?
390無名草子さん:04/04/02 14:38
まぁ顔で大体の感触は・・・
391無名草子さん:04/04/02 21:44
文藝春秋のTitleっつー雑誌に
石田とリリーが載ってるんだが
似てる似てないってもーそりゃあなた・・・・
392無名草子さん:04/04/03 09:49
りりーさんブランチ出演おめ
393無名草子さん:04/04/03 14:20
リリーフランキーのスレでつか?w
394無名草子さん:04/04/03 23:10
ウエストゲートパーク5の3話みんなどう思ってるの?
スカウトマンズ・ブルースはまぁいいとして、
伝説の星、死に至る玩具は今の池袋、東京の話じゃないと思った。
なんか深いメッセージがあるのかもしれんが、
最後の中篇がおもしろくないとかなりやばいと思うのだが。
395無名草子さん:04/04/03 23:52
読んでないす。
単行本になって読みますたい。

おもしろくないのかい?
396無名草子さん:04/04/04 17:12
え?
もう5巻出たの?
397無名草子さん:04/04/04 22:35
>>395
5の3話は、おもしろくない。
ネタばれするのもあれなので書かないけど、
ゲスト(依頼者)のイメージが湧かない作品が2作もあった。
ちなみに4は、傑作揃いだと思っていて、
特にワルツ・フォー・ベビーはおもしろかった

>>396
オール読物という雑誌に連載されてます。
バックナンバーなんかもあるんじゃないかな?


所でみなさんはウエストゲートパークの作品でどれが1番
おもしろかったですか?
私は「少年計数機」です。
398無名草子さん:04/04/06 09:23
>>397
俺は
「池袋ウエストゲートパーク」「エキサイタブル・ボーイ」
「サンシャイン通り内戦」「銀十字」「西口ミッドサマー狂乱」かな
「水の中の目」も好きなんだけど、読んでると何かいたたまれない気持ちになる

あとシリーズ4の1話で、マコトが丼ごはんの上に、チャーシューを山盛りにのせて
それを口に掻きこみながら、
もうひとつの丼に入れたラーメンのスープを飲むシーンは
読みながら「うまそぉー」と思わず叫んでしまった。


池袋シリーズではないんだけど
「4TEEN」を読むと無性にキリンレモンが飲みたくならない?
399無名草子さん:04/04/07 09:57
>>398
池袋のラーメンのシーンは、俺もそう思った
あと4TEENのキリンレモンも飲みたくなるなる
ダイが美味そうに一気飲みするんだよね。

昨日から産経新聞の朝刊の「話の肖像画」というコーナーで
「ストリートの青春」と題して
衣良先生のインタビューが掲載されてるよ。
400無名草子さん:04/04/07 10:43
400!
衣良面白いよね。
401無名草子さん:04/04/07 11:24
IWGPの「水の中の目」と4TEENの「空色の自転車」が結構好き
402無名草子さん:04/04/07 22:58
そういやアキハバラ@DEEPていつ本になるん?
だいぶやってる気がすんだが
403無名草子さん:04/04/08 14:43
>>401
悲しい話がすきなのね。
404無名草子さん:04/04/11 08:33
>255 ガリガリ君ガリ味
405無名草子さん:04/04/11 08:42
うぼぁ・・・誤爆ごめんんささい他のスレも開いてたもんで・・・
これだけじゃ、なんなんで
IWGPの「少年計数機」と「西一番街テイクアウト」が好きです
406無名草子さん:04/04/11 11:36
ワロタ
あんたいい人だね
407無名草子さん:04/04/12 18:12
>403
悲しいのが好きというよりもこの二つには感動させられた。
肉屋とダイ基本的に好き
408無名草子さん:04/04/14 16:56
水の中の目は感動できるか?
409無名草子さん:04/04/15 21:57
しかし最近太ってきたな(汗
410無名草子さん:04/04/16 00:50
印税が入ってきて
美味いもの食ってるんじゃない?
411無名草子さん:04/04/16 06:52
>>410
違うよ。
この人は元々金に困ったことはない人だし。
単に運動不足と老化現象(中年太り)・・・。
412無名草子さん:04/04/16 14:03
>>411
元々お金を持ってるというのは知ってるよ
株で学生の頃からかなり儲けたみたいだからね
けど印税もかなり入ってきてるよ絶対に。
413無名草子さん:04/04/16 14:06
>>411
オイ!! 失礼な事を言うな
世間の40代を見てみろよ、それと比べたら
衣良先生は40代にしては、かなりイケテルほうだぞ。

414無名草子さん:04/04/16 21:39
(ノ∀`) イタタタタ
415無名草子さん:04/04/16 23:34
確かに小説現代の金原とのインタビューんときの写真は太って見える。
顔の割にはお腹が……ちょっとびっくりした。
服装にもよるのかな。
416無名草子さん:04/04/17 00:36
服装です。


417無名草子さん:04/04/17 06:28
まあ、服装でごまかしはできるからな。

見てくれ的にはかっこよくはないよ、この人。
おしゃれだとは思うけど、本当はもっと普通の格好のほうが
似合うはずとも思う。

見苦しくない程度に整っていればいいんだけどね、作家の見てくれなんて。
418無名草子さん:04/04/18 16:15
学生のころ株で儲けたにせよ
その前からかなりのボンボンだよ。
親も金持ち。
つまり、子供のころから金持ちで
学生時代に株で自分でも儲けてて
作家として売れて
金の不自由なんて一度もしたことがないはず。
419無名草子さん:04/04/18 17:02
ボンボンだったのか。
親は事業家なのか?
両親ってまだ儲けているのか。

じゃあ庶民の気持ちわかんねよな。
420無名草子さん:04/04/18 23:52
>>418
同級生でしたか?
それとも知人ですか?
421無名草子さん:04/04/19 05:30
この人の育ちの良さとガツガツしていないところがすき。
デビュー当時の話も、オールで賞取る前に、三つ別の賞に応募していて、
1本目と2本目が最終選考に残って落選。
直木賞も一度目は落ちている。
でもインタビューでは「二つとも最終選考に残ったんです」つまり、「最終で落ちた」
と言う言い方をしない。直木賞についても然り。
悲壮感がないんだよね、そこがすきです。
422無名草子さん:04/04/19 05:37
>>420
418ではないけど。
このあたりの話は超がつくくらい有名。
423無名草子さん:04/04/19 11:51
>>418
だからなに?
>>422
有名も何も、
普通に新聞などのインタビューでしゃべってたつーの。
424無名草子さん:04/04/19 14:10
>423
>>409-422を読んだらわかるよ。
つーか嫁。
流れとか空気とかをw
425無名草子さん:04/04/19 14:37
>>424
みんな普通に知ってることを
自慢げにしゃべってんじゃねぇーよ。
426無名草子さん:04/04/19 14:46
>425
>410タンを叩くなよ。
427無名草子さん:04/04/19 14:59
>>426
意味わかんねーこと言ってんじゃねぇーよ。
428無名草子さん:04/04/19 19:01
>>422
このあたりって地元のことですか?
石田さんは八百屋さんだったって書いてましたが。
違うんですか?
429無名草子さん:04/04/19 19:24
荒れてるなあ。春だから?
430無名草子さん :04/04/19 21:09
>>397
亀レスだが、好きな順。
「サンシャイン通り内戦」「エキサイタブル・ボーイ」
「ワルツフォー・ベイビー」「西口ミッドサマー狂乱」
「池袋ウエストゲートパーク」「妖精の庭」

5はまだ読んでない
「LAST」に収録されてる「ラストバトル」、あれだけ他の短編と色ちがくね?
あの話だけ妙に池袋シリーズを彷彿させる
431無名草子さん:04/04/20 02:56
>>430
池袋ってパート5が出たの?
432無名草子さん:04/04/20 05:46
>>431
>430氏は連載のほうも読まれているのではないかと。
433無名草子さん:04/04/20 10:18
今度NHK教育のTRに出演されるそうです。
434無名草子さん:04/04/20 10:31
石田いら、前よりぜったい髪の毛増えているよな。
植毛に違いない!
435無名草子さん:04/04/20 14:06
>>434
みんな普通に知ってることを
自慢げにしゃべってんじゃねぇーよ。
436無名草子さん:04/04/20 16:38
>>432
オールの連載のほうかよ
もうパート5が発売されたのかと思ってびっくりしたよ。
俺は単行本を買って読む派なんだ。
437無名草子さん:04/04/20 23:11
>>436
ファンなら両方読むべし
438無名草子さん:04/04/20 23:15
信者の間違いじゃない?
雑誌で読まないファン多いと思うよ。。。
439無名草子さん:04/04/20 23:24
日本文学史には確実に残らないだろう・・・石田衣良の名前は。
最近直木賞の質が落ちてるが、コイツはその中で頭10個分は飛び出てるね、偉そうだし。
早く消えてくれ、頼みますよ。
440無名草子さん:04/04/20 23:31
なんで雑誌で読まない人多いんだろ?
本で一年後ぐらいに読んでも
時代背景とか変わってて
おもしろさ半減だと思うのだが
441無名草子さん:04/04/20 23:34
日本文学史?
それがなんだ!

あいてが偉そうにみえたり、早く消えてほしいとか思うのは
おまえ自身すでに生きてる価値なし!

もっと強く生きろ!
相手が自滅すルことを願うより
自分自身飛び出してみろよ。頭20個分。
442無名草子さん:04/04/20 23:45
>440
時代背景が変わって面白さ半減…する程度の小説なのかい?
あんまりひどいこと言っちゃいやん。
443無名草子さん:04/04/21 01:04
>>440
オール読物だと一作しか読めないが
単行本だと書き下ろし作品もあるし、四作も読めるからだよ。

時代背景?
十年経ってたら変わってるだろうが
一年ぐらいでは何も問題ない。

それに面白い作品は、何年経っても面白いんだよ。
444無名草子さん:04/04/21 14:38
イケメン作家対談と題して
オール読物に衣良先生の対談が載ってるよ
445無名草子さん:04/04/21 18:22
>>444
で、対談相手はどこのイケメンですか?



気が向けば雑誌も読むけど、基本的には単行本派だけどね、自分は。
446無名草子さん:04/04/21 20:00
>>441
君、興奮しすぎ・・何熱くなってるんだか。
言いたいことがよくわからんぞ?




・・・え?ま、まさか本人様ですか!?
447無名草子さん:04/04/21 20:18
>446
あ〜。
確かに本人が言いそうなことだな。
448無名草子さん:04/04/21 22:19
う。石田衣良って441のようなこというのか?

書いたのはわしじゃあ。

石田衣良の考えといっしょ。となれば
わしも小説かけるのかも。がんばろう。
449無名草子さん:04/04/22 01:20
>>445
対談のお相手は神崎京介先生ですよ。
450無名草子さん:04/04/22 01:41
>>449
なるほろ。
イケメンといえばイケメンといえなくもない人ですな。

衣良はイケメンではないと思うけど相手がイケメンといえないこともない
神崎氏なら対談のタイトルが間違っているということもないかな。
451無名草子さん:04/04/22 02:14
>>450
タイトルは「文壇イケメン対決 女の話をしよう」だ。
452無名草子さん:04/04/22 02:20
レ、レベル低い。。。。。町田康出せよ!
453無名草子さん:04/04/22 02:23
やっと逢えたね。の辻をだせ!。

450
衣良を見たことあるかい?
俺はいけてるとおもう。
454無名草子さん:04/04/22 02:30
あ〜うぜえ
顔なんてどうでもいい
455無名草子さん:04/04/22 04:18
んじゃ、鼻にしよう。
456無名草子さん:04/04/22 22:36
あ、本人降臨してる(ワラ
どんな顔して小説書いてるかうp希望
457無名草子さん:04/04/22 23:53
こんな顔)^o^(
458無名草子さん:04/04/23 02:18
小説読んで、おれは衣良って20代かせいぜい30代だと思ってた。
したら40代なのね。びっくりした。内容も文章も40代のものとは思えないし。
でも著者近影の写真みて納得した。イケメンつーか、若々しい感じがするね。
だからああいうのが書けるんだなぁと思った。
459無名草子さん:04/04/23 02:51
430でつ
雑誌のほうも一応読むけど立ち読みね。でも衣良の本、とりあえず全部買ってるし
信者といえば信者かもしれない。でも自分の好みに合うのとそうでないのとが激しい。
IWGPのマコトは頭悪くても正義感強いっていうヒーローの王道いってるから万人ウケするんだろうね。
あの文体は嫌いではないよ。むしろ好きなほう。
あれが堅苦しい文体だったら世の中を風刺してるような文章の魅力が薄れるんじゃね?
4TEENはイマイチだったな。マコトみたいなヒーロー然してる奴がいないし
IWGPに比べたら毒が薄いしね。
>>439
じゃあ貴方は文学史に残ってるような古典文学だけ読んでなさいってこった。
そうやって面白い本を読み逃せばいいさ。
今の時代が文学史に載る頃には俺もあんたも生きてないだろうよ。
ちなみに直木賞はようするに売れてる作家に与えられるモノであって
直木賞受賞作品=面白いとは一概に言えない。衣良以外の他の作者の受賞作品とか見てもそう。
直木賞の質が、とか言う奴に限って受賞作品しか読んでなかったりするんだよな。
それとももしかして釣ってんの?まあいいか、今回だけ釣られてやるよ。


460無名草子さん:04/04/23 02:55
連続カキコすまそ。
IWGPの毒っていうのは、ヤクザとかギャングとかっていう毒ではなくって
なんかこう「世の中に物申す!」みたいな小説の底に隠された姿勢のことね。
461無名草子さん:04/04/23 09:55
ハンサムというよりは、雰囲気が洗練されてるんだよね。この人は。
462無名草子さん:04/04/23 23:00
(ノo`)アイタ
本人だとバレてるのに信者を装って
>じゃあ貴方は文学史に残ってるような古典文学だけ読んでなさいってこった。
>そうやって面白い本を読み逃せばいいさ。
>今の時代が文学史に載る頃には俺もあんたも生きてないだろうよ。
>ちなみに直木賞はようするに売れてる作家に与えられるモノであって
>直木賞受賞作品=面白いとは一概に言えない。衣良以外の他の作者の受賞作品とか見てもそう。
>直木賞の質が、とか言う奴に限って受賞作品しか読んでなかったりするんだよな。
>それとももしかして釣ってんの?まあいいか、今回だけ釣られてやるよ。
とか逝っちゃってるよ(ワラ
しかも「毒」だって?
あの程度で何処が毒なんだか・・・(苦笑
463459:04/04/24 03:09
>>462
いや、マジで普通にただの読者(信者?)なんだがw 
本人っぽい?どこがどんなふうに?弁護してるから?それとも言い方が?
久しぶりに藁った。
あと「毒」の意味、何か勘違いしてるね。
俺が言いたいのはノワール的な毒じゃないんだけど。
そういう意味なら、衣良の毒なんて
エルロイとか本来の暗黒物に比べたら軽すぎるっていうのは百も承知。
だけど衣良が書きたいのはノワールじゃないでそ?
って、またこんなこと書くと本人とか言われるのかな。そう思いたいヤシはどうぞご自由にw
464無名草子さん:04/04/24 07:00
面白ければなんだっていいんだけど。
465無名草子さん:04/04/24 14:29
同意。

石田氏の小説は面白いと思うけどな。
読み易いし。王道パターンで安心感がある。
「文学」って言われると違和感あるけど。
466無名草子さん:04/04/24 16:00
>>459
すこし訂正
直木賞は売れてる作家に与えられるものではないよ
各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)あるいは単行本として発表された
短編および長編の大衆文芸作品中最も優秀なるものに呈する賞(応募方式ではない)
無名・新進・中堅作家が対象となります。

>>439
彼は日本文学史に永遠に名を残すよ、だって直木賞獲ってるんだもの
未来永劫「第129回直木賞受賞 石田衣良」という名は残るんだよ。

>>462
感違いしてはいけないよ
石田衣良はエンタメ作家であって 純文作家ではありません
よって面白くければいいんだよ。
467無名草子さん:04/04/25 01:23
>>466
そのとおりだ。
468無名草子さん:04/04/25 01:45
>>467
いま、「そのとおりだ」とカキコしよと思っていたのだ。
がはははは!!
カッコイイ女や男が多すぎる衣良ファンには。
469無名草子さん :04/04/25 20:05
466がうまくまとめてくれたね。俺も同意。
石田氏はエンタメ作家として充分に功績を残してるよ。
IWGPはドラマ派も小説派もいるけれど、どちらも根強いファンを獲得している。
俺はドラマはドラマとして、小説は小説としての良さがあると思っているけど
IWGPは事件を追うという軽いミステリータッチでありながらも本質は青春小説だし
彼の作品は読んでいて面白いだけじゃなく、読後なにかが心に残る。
それが大衆を惹きつけてやまない理由だと俺は思ってる。

470無名草子さん:04/04/26 21:30
カスみたいな作品について何を熱く語ってるんだか(プッ
471無名草子さん:04/04/26 22:59
酒粕って食べたことある。
おいしいし、肌美人になります。
472無名草子さん:04/04/26 23:29
直火で上手に焙ってやると酒のつまみにサイコーですな、酒粕。

衣良はおおむね楽しめるから、別にいいや。
473無名草子さん:04/04/27 09:00
>>470
おい!! なにがカスみたいな作品だよ
読んだこともないくせにいい加減な事言ってんじゃねぇーぞ!!
オマエは、ろくに文章すら書くことができねぇだろーが
本を一冊書くのにどれだけの精力を傾けなければならない知ってんのか この野朗!!
474無名草子さん:04/04/27 11:01
>473
援護してるのかおちょくってるのかわからん文章だな・・・。
ツッコミどころが多くて楽しいっちゃ楽しいんだが。
475無名草子さん:04/04/28 01:23
>>474
オマエ文章読解能力が著しく乏しいな。
476無名草子さん:04/04/28 21:27
>>475
まぁ、石田衣良信者だからなぁ
477無名草子さん:04/04/29 01:27
>>476
はあ?
478無名草子さん:04/04/29 03:33
野朗って普通に変換しても出ないけど
これってわざとなんだよね。
うーん、どういうニュアンスを持たせようとして
こう書いたのか知りたいなあ。
479無名草子さん:04/04/30 00:54
>>478
野朗て変換できないのか?
何年前のPC使ってんだ?
480無名草子さん:04/04/30 04:44
紀元前
481無名草子さん:04/04/30 10:35
野郎って変換出来ない…
482無名草子さん:04/04/30 21:22
このスレみてるとさぁ、石田衣良信者までいかなくてもファンのやつら全般がウザイってことがわかるねw
483無名草子さん:04/05/01 02:54
>>482
そういうオマエが一番ウザイ
484無名草子さん:04/05/01 13:22
>479
ていうか、「野朗」で辞書引いてものってないよ。
どういう意味?
485無名草子さん:04/05/01 13:27
石田衣良さんは文章下手だよね。
でも、文章の上手さで勝負してるわけじゃないからなぁ。
むしろ、そこには勝負という概念すら存在しないし。
確かにこれは歴史に残る作品ではないかもしれない。
言ってしまえばこれは「今を封じた聖書」なのかもしれない・・・。
486無名草子さん:04/05/01 15:04
>>485
はいはい。だからなに?
487無名草子さん:04/05/03 02:17
文章がうまいからってすべてが良い作品なの?
書くほうと読むほうの感性の相性でしょ。
じゃあアンタが書いて売れてみれば?
488無名草子さん:04/05/03 12:15
>>487
屁理屈キター(ノ⌒∇⌒)ノ
君は野球を見てて「あの選手下手だなぁ〜」と言ったヤシに「はぁ(°д°;) だったらテメーでやってみろよ、ゴルァ」と言うタイプなんですね(w
多分石田衣良信者はこんなんばっかりなんだろうな(o_ _)ノ彡
489無名草子さん:04/05/03 12:55
>>488
487が言ってる事はヘリクツでもなく正論だよ
できないくせに、何言ったって説得力は皆無だよ。

オマエが小説を書いて、新人賞獲って、ドラマ化されて
また小説いっぱい書いて、直木賞獲って、
ベストセラー作家なってから偉そうに御託を並べろ。 
490無名草子さん:04/05/03 13:07
>>487=>>489ですね
>できないくせに、何言ったって説得力は皆無だよ。
これは世の中の評論家全てを否定することになりますね。
確かに>>488の言い方には問題があると思いますが、>>488の方が正論を言ってますよ。
それにあなたの言い分が仮に正しいとしたならば、あなたにも何も言う権利はなくなると思いますよ。
491487:04/05/03 16:11
>>490
489さんではありません。
評論家はともかく、一般人の評論なんて結局、聞き苦しいだけでは。
「屁理屈キター(ノ⌒∇⌒)ノ」とか書いてる人には何を言っても無駄だろうけどね。
石田衣良さんの話に戻しましょう。
屁理屈書いてすみませんでした。
492無名草子さん:04/05/03 16:45
議論はおおいに結構なんで衣良はあかんという人も歓迎なんだけど。
ガキのケンカになっているのはさすがに見苦しい。
493無名草子さん:04/05/03 19:38
そういえば文の良し悪しってどうやって決まるんだろ
494無名草子さん:04/05/03 21:24
なんかさぁ、急に487が491で敬語っぽくなってるのがうけるよねw頭悪そうーww
495無名草子さん:04/05/04 03:42
494お前も充分頭悪そうだぞ
496無名草子さん:04/05/04 13:18
>>495
お前が一番バカ
497無名草子さん:04/05/04 16:44
全部、ジエンだ
煽ってそれに釣られて、乗ったフリをして、また煽る
その繰り返しだ、オマエ一人で何やってんの? バカじゃないの?
そんなにかまってほしいのか? ヒマなやつだな。
498494:04/05/05 19:58
>>497は何のこと言ってるの?このスレ全部自演だって言ってるの?バカじゃないw
それとも最近のレスのことか?何処から何処までだい?



少  な  く  と  も  俺  は  一  回  し  か  レ  ス  し  て  な  い  ぞ  ?
499無名草子さん:04/05/05 21:19
なんか芳ばしい奴等ばっかりだからageとくね。
500無名草子さん:04/05/05 22:32
1〜499は同一人物。
まちがいない。
501無名草子さん:04/05/05 23:52
つーかさ、イラさんの話しようよw
502無名草子さん:04/05/06 02:16
イライラしてるね、みんな。
そんな時は「はらたイラさんに1000点!」
503無名草子さん:04/05/06 20:52
>はらたイラさんに1000点!
って懐かしいな、おいw
504無名草子さん:04/05/08 00:03
実際、イラはスゲーよ、マジで、俺的には直木賞っつーよりアカデミー賞な感じだし、エネミー賞だって、ゼッテーとれるから
505無名草子さん:04/05/08 00:18
>>504
「から」何なんだよっw
506無名草子さん:04/05/08 21:45
>>505
507無名草子さん:04/05/08 22:44
505 :無名草子さん :04/05/08 00:18
>>504
「から」何なんだよっw

↑どーいう意味?「から」で終わってるじゃんw頭悪いなぁ、お前ww
508無名草子さん:04/05/09 06:49
書斎魔神並み。
509無名草子さん:04/05/09 08:23
くせぇな
510無名草子さん:04/05/09 17:14
ちょっと興味があったので図書館に行って
エンジェルを借りてきた。
途中で既読の錯覚に陥るほど
有栖川有栖の幽霊刑事に激似だった…
どっちが後発なんだろう?
511無名草子さん:04/05/09 22:47
>>510
単行本はエンジェルが先。
幽霊刑事が連載者かどうかは知らないけど。
512無名草子さん:04/05/12 21:36
ブックオフ行ったら\105コーナーに4TEEN発見
悲しくなったので買いました
誰かにあげたいと思います
513無名草子さん:04/05/16 06:56
ageてみる
514無名草子さん:04/05/16 09:47
これみると衣良好きって頭悪いやつばっかりなんですね。ageる価値無し。
515無名草子さん:04/05/16 20:29
>514
いくらなんでももうちょっとヒネらないと
誰も釣れないでしょうよ。。。
516無名草子さん:04/05/17 14:10
衣良先生、こないだの土曜日に「しゃべり場」に出てたよ。
2回目の出演だね。
517無名草子さん:04/05/17 14:11
いつもなかなかいい事言ってるよね。
518無名草子さん:04/05/17 14:21
本の雑誌の投稿の「石田衣良さんの眉毛は何故あんなに細いんでしょうか?」ってのに吹き出した
519無名草子さん:04/05/17 19:34
>>518
そんなん知るか〜
でもワロタ
520無名草子さん:04/05/18 09:27
五巻まだ?
521無名草子さん:04/05/18 09:56
>>512
エエエエエエエエ!!!
近所のブックオフ、石田イラ一冊も無いのに・・・。
裏山鹿ーーーーー!!
522無名草子さん:04/05/18 15:32
石田衣良って・・
ビックリするほど目が小さい。
女性雑誌なんかで恋愛語ってるけど趣味で集めてるらしい帽子を
たくさん見せてたり
ピンクの服着てたり、ブサなのにナル杉。キモい。

523無名草子さん:04/05/18 17:04
>>522
今日、やなことあった?
524無名草子さん:04/05/18 17:06
>>522
そんなレスをするお前が一番キモイ。
525無名草子さん:04/05/18 21:28
いや、信者も十分キモイから自覚したほうがいいよw
526無名草子さん:04/05/20 02:43
ブックオフに全然売ってないよ
図書館近くに無いし買うのもなんだしな
石田衣良の作品読みたいのたくさんあるんだけどなぁ
527無名草子さん:04/05/20 12:02
こんなに厨臭いスレ初めて見た
528無名草子さん:04/05/20 15:29
娼年文庫発売age
529無名草子さん:04/05/21 12:52
娼年文庫本買いage
読み始めて、もう既につまんない・・・
5301:04/05/22 11:22
イラ信者キモイよ
531無名草子さん:04/05/23 08:39
たしかにキモイよ、信者はね
532無名草子さん:04/05/23 10:59
信者って何番?
533無名草子さん:04/05/23 13:14
>>530
信者はどこの信者だろうとキモイんだよ。
ここしか見たことないのですか。
534無名草子さん:04/05/23 19:59
来週日曜よる7:00からのNHK教育「トップランナー」に
衣良さんが出演されますよ。
535無名草子さん:04/05/24 17:03
それは楽しみだ。
こち亀とワンピースはビデオ録画して、トップランナーを見るとしよう。
536衣良衣良:04/05/24 17:49
イライラしてきた。
537無名草子さん:04/05/25 11:49
アニメなんかビデオ撮りしないでよぅ。
てか釣りか?
釣られたクマAAどこだ?
538無名草子さん:04/05/26 04:08
>>537
オマエは
いつも素っ頓狂な事を言っては
みんなに無視されまくってるな。いい加減ウザイんだよ。
539無名草子さん:04/05/26 14:25
>>538
オマエは
いつも素敵な事を言っては
みんなに愛されまくってるな。いい加減かっこいいんだよ。
540無名草子さん:04/05/26 14:29
>>538
オマエは
いつも感動的な事を言っては
みんなに尊敬されまくってるな。いい加減しびれるんだよ。
541無名草子さん:04/05/26 14:30
>>538
オマエは
いつも無責任な事を言っては
みんなに無視されまくってるな。いい加減うんざりなんだよ。
542無名草子さん:04/05/26 14:31
オマエは
いつも素っ頓狂な事を言っては
みんなに無視されまくってるな。いい加減ウザイんだよ。
543無名草子さん:04/05/26 14:32
オマエは
いつもかものはしな事を言っては
みんなにおかぴーされまくってるな。いい加減わらびーんだよ。
544無名草子さん:04/05/26 14:33
オマエは
いつも部屋干しトップな事を言っては
みんなにエマールされまくってるな。いい加減アクロンだよ。
545無名草子さん:04/05/26 14:34
オマエは
いつもびるげいつな事を言っては
みんなに石田イラされまくってるな。いい加減キョウゴクだよ。
546無名草子さん:04/05/26 15:17
>>539〜545
オマエ全然おもろない。センスゼロ。
547無名草子さん:04/05/26 16:51
>546
センスあるところを見せてやれ!
548無名草子さん:04/05/26 19:28
yahooショッピングのイラって・・・
ボーダーシャツにピンクのTシャツ重ねて
ゴールドのロレックスしてるように見えるんだけど
趣味悪くネ?

549無名草子さん:04/05/27 01:18
クイズダービーのはらたイラって・・・
いっつもおんなじ格好してるように見えるんだけど
趣味悪くネ?
550無名草子さん:04/05/27 02:58
>>548 549
そんなオマエは・・・
いっつも同じこと言ってスゴクしょーもなく見えるんだけど
センス悪くネ?
551無名草子さん:04/05/27 10:44
人は自分が言われたら傷つく言葉を
他人への攻撃の際に使用する傾向がある。
ので、

>>550はセンスが悪い、と自覚がありそれを指摘されることを恐れている。

まちがいない。
552無名草子さん:04/05/28 02:12
19:00 トップランナー イマドキの若者都市の闇をクールに石田衣良

(((( ;゚Д゚)))
553無名草子さん:04/05/28 10:07
>>551
ホントはオマエが傷ついてんだろ?
だってオマエ本当にセンスないし、面白くないもの。
554無名草子さん:04/05/30 04:03
『うつくしい子ども』読みました。よかったです。
石田さんは、以前爆笑問題の番組に出演してたとき、あまり田舎は好きじゃないみたいなことを言っていたと記憶していたので、作品中で自然をきれいに書いているのに驚きました。
555無名草子さん:04/05/30 13:50
>>554
多分、テレビやメディアのヴィジュアルとしての自然は
好きだし、そういうイメージを持って田舎にいったら
リアルな田舎ってそんなにキレイなもんじゃないし
ヤダ!ってことになっちゃったんじゃないかな。

海外旅行とかでよくあるよ。
テレビで見て「すてき〜」って実際行ってみたら
空気が合わなかった、とか
不便で困った、とか。
556無名草子さん:04/05/30 19:44
田舎の自然が嫌いなわけではなくて、街中の生まれの人だから
人がたくさんいる都会のほうが落ち着くという意味で取ってました。
557無名草子さん:04/05/30 19:51
この石田ってモーホー?
558無名草子さん:04/05/30 20:35
トップランナー見た。
よかった〜。
土台は不細工なのに、オサレで洗練されてるんだよね。
自然の中より都会の雑踏の中の孤独みたいなのがいいって言ってたな。
山の上で空見るより、街の中で人間見るほうがずっと面白いって。
苦労丸出しじゃなくて、さらりと真面目なトコが好き。
559無名草子さん:04/05/30 20:46
エッチですね、って武田真治が嬉しそうだった 笑えた
560無名草子さん:04/05/30 21:43
いらさんお嬢さんまでいるんだから、ホモではないよね。それっぽい外見だけど。
561無名草子さん:04/05/30 23:22
>>560
バイだったりしてw
562無名草子さん:04/05/30 23:30
トップランナー良かったね(^^)
563無名草子さん:04/05/31 00:34
変人タイプのゲストがくると、武田がキモい暴言をはきまくるよね。
石田も相当ムカついたのか、それと取られないような皮肉を使いまくった挙句、
本上カメラの時に”魂の半分が擦り減った”とかやり返してた。
本上は困ってたみたいだけどw
564無名草子さん:04/05/31 01:33
そうだっけ。ほかのことしながら聞いてたから、もう一度録画見なおすか。
武田が汚れ役の聞き役で、本上がフォロー&優等生的聞き役で、
役割分担の設定がなされてるんじゃないの?
それとも、武田の地かねえ?
565無名草子さん:04/05/31 01:57
ファッションセンスが微妙・・・
566無名草子さん:04/05/31 02:12
まあ舞台衣装と思えば、氷川きよしよりなんぼかマシだって
567無名草子さん:04/05/31 02:49
>>565
そんなん、言うなや。
568無名草子さん:04/05/31 04:53
武田は毎回キワどいぞ。挙動不審も確認されてる。
NHKも良く考えるもので、武田の発言で気まずい空気になりそうだと、
観客席から好意的な笑いが起こるようになってる。
569無名草子さん:04/05/31 04:57
『どうして聞いてる途中で、「そ〜なんですよねぇ〜」って言えるんですか?』
の答えが聞きたかったよ
570無名草子さん:04/05/31 09:50
石田衣良は関西人から見れば、ちょっと鼻につく。
関西弁で言うと「いちびってる」「ええカッコしい」
作品は好きなんだけどね。
571無名草子さん:04/05/31 09:57
大丈夫。石田衣良は関西人嫌いだから
572無名草子さん:04/05/31 11:34
>>571
憶測でものを言うな。
573無名草子さん:04/05/31 11:39
昨日のトップランナーの放送で
ちょっとイメージダウンしたな。
武田も「なんだこの人? 鼻につくなぁ」てな顔してたよな
石田衣良すこし天狗になってる感じ

574無名草子さん:04/05/31 11:58
新興宗教の教祖かとオモタ。
575無名草子さん:04/05/31 14:21
寝過ごしたんで最後の10分くらいだけ見た。再放送で見ようと思う
>>573
トップランナーでも言ったかも知れないけど、欝気味で
通院してたこともあったと他のNHK番組で言ってた。
もしかして、今は躁なのかも。
576無名草子さん:04/05/31 14:33
昨日トップランナーに
リリーフランキー出てたね。



「あれっ」よく見ると石田衣良だ・・・
577無名草子さん:04/05/31 19:03
再放送っていつだっけ?
578無名草子さん:04/06/01 00:19
IWGPは面白いと思うんだが、最近ようやく読んだルージュ・ノワールはつまんなかった。
何なんだよ伝説のギャンブラーって。ギャグかと思いますた。
ていうかギャグじゃなかったら寒すぎ。

579無名草子さん:04/06/01 05:40
>>577
木曜の夜中。
580無名草子さん:04/06/01 05:45
トップランナーは全部セリフをしゃべってる感じがした。
普通に会話することはもう出来ないんだろうなあ。
友達にはなれないタイプだね。
581無名草子さん:04/06/01 09:03
石田衣良。
都会の洗練された人間に見られたいのか
かなりすかしすぎ、かつこつけすぎ。
それが逆にイメージダウン。
582無名草子さん:04/06/01 11:01
>>581
同意
583無名草子さん:04/06/01 16:24
>>581
つーか、元々ああいう人なんじゃないのか?=すかしててカッコつけてる。(汗
でもま、作家なんだからいいと思うよ。
腰が低くて謙虚で、「すみませんすみません」なんて言ってる石平・・・
おかしいじゃんw
584無名草子さん:04/06/01 17:03
>>583
作家だからいいのかよ。
けどそれが鼻につくのよ。
ありゃかなりのイメージダウンだぞ。
出ないほうが良かったねあれは、出たのが失敗だ。
585無名草子さん:04/06/01 18:06
おれはこのおっさんの小説未読だが興味はあった。
でもTR後ではもう絶対読まない。あんなきもいおっさんの書いた小説なんて。
586無名草子さん:04/06/01 18:59
いい小説書いてるからみんな遠慮がちだが、
もしクソ作品ばっかだったらモイキーな勘違い野郎ってことで
今頃このスレも総叩きのお祭り状態だったろうな。
587無名草子さん:04/06/01 20:20
イシダイラさんってもしかしたらバカなんですか?
「純文学よりエンターテイメントの方が偉い」ってバカじゃないと言えないセリフ
ですよ。純文学といわれるタイプの小説をおとしめて自分が書いている小説を賛美
するなんてセコイよ。純文学を楽しく読んでる人は沢山いると思うんだが。
588無名草子さん:04/06/01 21:14
トップランナー見て石田さん好きになりました。 iwgpはドラマで見ただけだけど、本も読みたくなりました。
589ニトベ:04/06/01 22:52
 石田さんを知る上で重要な作品が『波の上の魔術師』です。本人も若い頃から
「相場師」でいらっしゃいます。幸田真音さんと対談をやらせても、面白いかも
しれない。いかに「合理的なポートフォリオ」を組むかに傾注しておられます。

 政治・経済・外交に対しても相当な知識と「現実的なポリシー」をお持ちで、
私の石田さんに対するイメージは「老獪」の一言に尽きます。

 これほど「会う前と後」で印象が変わった作家も珍しい。
590無名草子さん:04/06/02 00:05
本音を見せない感じのしゃべり方だった。
591無名草子さん:04/06/02 01:22
というより、ああいう場で語るような創作論なりを持ってないんじゃないの?
話すこと話すこと全部ウソだろ。
592無名草子さん:04/06/03 09:02
トップランナー出てからイメージダウンが激しいな。
593無名草子さん:04/06/03 09:09
今夜の再放送見よっと!!
一個人の意見として聞いて欲しい。
人の作品を批判するのはあまりいい好意とはいいがたい。
とくにこのような場所ではその批判=商品のイメージにつながるからだ。
みていて愉快とも思えないしね。

ちなみに俺のこと誰だかわかるヤツいるかな?(笑
595無名草子さん:04/06/03 22:31
石平衣良
596無名草子さん:04/06/03 22:35
テレビで誰かの作品批判したのこの人?
597無名草子さん:04/06/03 22:49
「衣良」の当て字は大島弓子のマンガのキャラクターから採ったんだろうか?
姉妹に囲まれた生活のなかで少女漫画も読んでたみたいだし。
598無名草子さん:04/06/03 23:18
トップランナー見たけど、すごい早口だねこの人。
なんか勘違いしてる態度でかい営業マンみたい。
広告業界によくいそうなタイプ。
599無名草子さん:04/06/03 23:26
>>598
作家で食えるようになるまでは、コピーライターやってたみたいですよ。

話聞いてるとまだ広告業界とかなり付き合いありそうな感じだったな〜
600松岡 充:04/06/03 23:33
今から>>601が珠玉のギャグを言うらしい。。。
601無名草子さん:04/06/03 23:45
>>600
五分ほど考えたけど思いつきませんでした。
602松岡 充:04/06/03 23:47
>>603
おいおい>>601に鋭いツッコミだな
603無名草子さん:04/06/04 00:06
お前それでも芸人か!
604無名草子さん:04/06/04 00:16
トップランナー
すごくいい事いってる。
605 ◆NHKch7jack :04/06/04 00:18
>>7
dクス

なんか若年層にはウケる作風なのかな…自分には合わないかもしれない…
606 ◆NHKch7jack :04/06/04 00:18
>>605
ETV板に書くつもりが誤爆スマソ
607無名草子さん:04/06/04 00:23
なんかホリケンみたいじゃないですか?喋り方とか。
608無名草子さん:04/06/04 00:43
なんかなあ。自分が世界で一番えらい、みたいな。
人を見下しているような雰囲気がいやですね。
本上まなみはいっしょうけんめい進行役やってるけど、武田なんか
放棄してるよね。
609無名草子さん:04/06/04 01:02
イラの態度はおいとくとして。

武田は九割がたあんな態度。
それが面白くて毎週見ている自分はアフォだ。
orz
610無名草子さん:04/06/04 01:03
最近では丹下のときくらいかな。
まあマトモだったのは。
611無名草子さん:04/06/04 01:06
>>608
武田はいつもあんなんだからキニシナイ!

>>587
あれは単に、世間の純文学賛美(そのくせ読まれない、売れない)に対する皮肉
のようなものだと思うけどね。「純文学よりエンターテイメントの方が偉い」
というより、純文学とエンタテインメントを区別するのは(日本の文壇が)おか
しいと好意的に解釈してる。
612無名草子さん:04/06/04 01:17
あの慣れ慣れしい態度は。
武田しんじは衣良さんと親交でもあるのかな?

今日の衣良さんいいこといってましたね。
普段本読まないから、バカ丸出しなこと言っちゃうけど、
作家っていいね。勇気づけられる。
613無名草子さん:04/06/04 02:44
トップランナー再放送も見逃した…。
再々放送ってあるっけ?
614無名草子さん:04/06/04 06:28
トップランナー見逃した人はここ見るといいよ。
http://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi10.html
似たようなこと言ってたから。
615無名草子さん:04/06/04 06:32
純文学コンプレックス丸出しだったね。
616無名草子さん:04/06/04 06:52
最後、まなみタソがイラさんは、そういう高度な技術を
お持ちだということで・・云々。っていったら、
「見事にまとまった!その通り!!」とかもの凄い勢いで言って、自分で膝を
打ってたwこのあとで軽いボケでも入れてくるんだろう、とおもって見ていたら
なにも言わず、興奮に顔を赤らめたまま立ち上がり、不自然なほど胸を張り上げて
歩き去っていった。一瞬、ポカーンとしていた聴衆が、イラ氏が舞台袖に
消えそうになったところで一斉に拍手をしたら、いったん袖に引っ込んだ本人も
我にかえったように顔を覗かせて、あわてておどけたしぐさを取り繕っていた。
それにしても後ろにひっくり返りそうなほど不自然な歩き方だった。。
楽屋でぐったりしながら、今日は魂の半分を放出してしまった、ゼエ、ゼエ・・
みたいなこと言ってた。 いったい、なんなんだこいつは?とおもたよ。
617無名草子さん:04/06/04 06:58
小説を細かく区別しないと言った舌の根もかわかないうちに
純文学だのエンターテイメントだのって話するから底の浅さが
ばれちゃうんだよ
618無名草子さん:04/06/04 11:52
「○○ですよね〜」の「ね〜」がなんか俺の中では嫌だったな
619無名草子さん:04/06/04 12:16
テレビ出ると緊張するんだろうな。
で、それを隠そうとしてドツボに・・。
こういう点、不細工な女の作家の方が度胸あるな。
林まりことか中村うさぎとか。
620無名草子さん:04/06/04 13:04
うーん、俺の見た印象はちょっと違う。
本上が自分の考えを述べつつまとめようとしたが少々力なく、「何言ってんのこの女?」的空気が
少し漂うも石田が「その通り!」と嘘っぽいが強く肯定することにより、場がうまく締まったという
感じを受けた。つまり石田のあの言葉は本上への助け舟みたく思えた。

とはいいつつ、以前ニュース番組に出た時に「出版業界に貢献するためにも出来る限りの
広告活動はして行く」と明言していたし、広告代理店にもコネが多そうだし、女子高生2人が
芥川賞受賞したのと一緒で、売上減の出版業界がしくんだメディアミックスでの偶像創造な
感じがする。女受けはいいんだろうなあ。
621無名草子さん:04/06/04 13:37
一度ピークのある作家は良い作家、
二度ピークのある作家はすごく良い作家
というようなことを言っていたけど、
石田さんは今がピーク、
10年、20年経った後でもう一度ピークを作り出すことが出来るかな?
622無名草子さん:04/06/04 14:10
>>621
本人がそう言ってただろうがよ
「そうなりたいですよねぇ」とも言ってただろうが
何聞いてんだよ。
623無名草子さん:04/06/04 15:22
>>622
本人の希望と、実際そうなれるかどうかという話は別だと思うが?
なんでむやみに煽るかねぇ・・・


624無名草子さん:04/06/04 16:01
予言。
近いうちに石田先生は
長崎のカッター少女をネタにする。


なんか好きそうな事件だよね。
625無名草子さん:04/06/04 16:19
石田さんの大卒後〜フリーターで、25くらいからコピーライター
っていう経歴、確か林 真理子もそんな感じやったよな〜。
626無名草子さん:04/06/04 16:20
>>624
1回使っちゃてるからね、少年犯罪は。<うつくしい子ども

イシダーは一つのテーマを追求する作家というより、
色んなテーマに自分テイストを盛り込む作家だと思うんだけど、どうだろう?

うつくしい子ども、あの主人公の痛々しさは本当によく書けてると思った。
ラストでの大人のズルさのコントラストが素晴らしい。

今のとこ中編が多いよね。長編が読んでみたい。
627無名草子さん:04/06/04 16:46
>626
少年犯罪ネタは好きだよ。
何度も(何作も)それで書いてる。

石田さんは時事ネタを盛り込むのが好きなんだと思うが
どうかな?
IWGPなんて時事ネタ+マイノリティな境遇の人間+αで
三題話っぽく構成してるシリーズだし
多分、使うとしたらIWGP系だと思う<カッター少女
628無名草子さん:04/06/04 16:52
池袋シリーズは別に時事ネタでもねぇーだろ。
629無名草子さん:04/06/04 17:32
D.ウィンズロウの「ストリート・キッズ」に、
かなりインスパイアされてIWGPが書かれたんじゃないかと
思ってるんだけど、どうだろう?
創元やハヤカワ文庫は殆ど読んでるとかなんとか、
そんなインタビュー記事を観た気がするし。

もしかしてIWGPの方が先?
630無名草子さん:04/06/04 18:30
真剣10代しゃべり場とトップランナーに出てるのを見て好きになりました。
声としゃべり方と雰囲気がいいですね。
631無名草子さん:04/06/04 18:34
>>630
ここじゃあの喋り方や喋ってる内容は不評みたいだけど、
私もあのタル〜っとした喋り方や気ままな言動は何だか好きだ。
少なくとも作品からイメージされる作家像とはかけ離れてないと思った。

ああいう作品書いてて小太りの情けない外見した中年オヤジだったりしたら萎えぇ
632無名草子さん:04/06/04 19:49
>>629 「ストリート・キッズ」の方が骨太で冒険小説の要素も濃いと思いますが…
633629:04/06/04 20:08
>632
たしかにストリート・キッズの方はかなり長編だから
後半の女の子との逃亡の箇所は冒険小説っぽくなってるね。

会話のやり取りや主人公の造型が似てるかなーと。
634無名草子さん:04/06/04 20:36
>小太りの情けない外見した中年オヤジだったりしたら
それは反実仮想なのかっ!?
それともスパイスの利いた皮肉なのかっ!?
635無名草子さん:04/06/04 23:17
>>625
両方とも成蹊だっけ?
636無名草子さん:04/06/05 00:30
このひと、新日と関係あんの?
637無名草子さん:04/06/05 01:41
200年後を舞台にした破滅SFが
ものすごい楽しみです。
これが傑作だったらイラを見直します。
638無名草子さん:04/06/05 06:14
月に40冊ぐらい読んでたって言ってたけど、
その程度の冊数では、栗本薫には遠く及ばないね。
639無名草子さん:04/06/05 10:00
石田の作品はリズムも良いしおもろいと思う。
こういうの好きだ。
あと土地描写が凄いよね。「4TEEN」とか。
舞台もろ地元だったんだけどかなり忠実だった。
640無名草子さん:04/06/05 12:56
>>639
そりゃそうだよ。
昔、月島に住んでたんだから。
641無名草子さん:04/06/05 14:18
>>597
本当の名字が「いしだいら」。それをペンネームにしただけ
642松岡 充:04/06/05 14:29
18 :無名草子さん :04/06/05 12:40
松岡 充は他のスレでこんなバカなことしてます
石田衣良のすれにて



600 :松岡 充 :04/06/03 23:33
今から>>601が珠玉のギャグを言うらしい。。。


601 :無名草子さん :04/06/03 23:45
>>600
五分ほど考えたけど思いつきませんでした。


602 :松岡 充 :04/06/03 23:47
>>603
おいおい>>601に鋭いツッコミだな



603 :無名草子さん :04/06/04 00:06
お前それでも芸人か!


643無名草子さん:04/06/05 15:46
>641
>>597は当て字の漢字のルーツのことを言ってるんじゃないの?
644無名草子さん:04/06/05 17:44
彼の本は何がおすすめ?
うつくしい子供と波の上はどっちがいいかしらん?
645無名草子さん:04/06/05 18:54
>>644
好みによりますんで。
できについては大当たりもなければ大はずれもないので。
本当に好み次第です。
とりあえず書店か図書館でぱらぱら〜と読んでみて気に入りそうなのを
読まれてはどうでしょう。
646無名草子さん:04/06/05 19:09

トップランナーを見ててもさ、
教祖の様に変に自信のある喋り。

「エンジェル」見てても
変な宗教臭さを感じないわけ?

第三文明社から、1冊でも本を出版してれば
間違いなく、創価学会員的には「クロ」なのよ。

柄谷行人にしてもさ
文化人を気取った
学会員は、シネって感じ。

647無名草子さん:04/06/05 19:57
( ´_ゝ`)フーン
648無名草子さん:04/06/05 20:54
今夜もうすぐのテレビ東京系アド街っク天国は吉祥寺特集。
ミステリー小説専門店も紹介されるらしいので石田の
学生時代の雰囲気が少しは味わえるかも。
波の上の魔術師、難しいんやけど。
650無名草子さん:04/06/05 21:11
波の上の魔術師とリスクテイカー(川端裕人)ってどっちがおもろい?
651無名草子さん:04/06/05 21:40
>>646
柄谷行人が創価学会のわけねーだろw
柄谷の名前出した時点で、石田は白って言っちゃってる。
652無名草子さん:04/06/05 23:27
第三文明社から何だしてんの?
653無名草子さん:04/06/06 08:30
>>652
誰が? 石田だったらそれっぽいところは今のところは全然なし。
>646の脳内には「オレの気に入らない作家はすべて草加」というルールが
あるらしいけど。(もしくは偉そう=草加?)

てか、人がナニ信仰していようがあんまりカンケーないような・・・。
そのへんは信仰をテーマにした本を書き出してから考えればよいんと違う?
基本的には面白ければいいんだし。
石田が面白いかどうかは別問題だけど。
654無名草子さん:04/06/06 10:31

柄谷行人の第三文明社からの新刊
ttp://www.daisanbunmei.co.jp/library/book.cgi?Isbn=ISBN4-476-03177-3


石田衣良 「潮」の2004年1月号
「アメリカをひとりぼっちにしてはいけない」(石田衣良)
ttp://www.usio.co.jp/ バックナンバーから抜粋
655無名草子さん:04/06/06 12:04
石田衣良本人はあまり興味がない
興味があるのはこの人が書いた小説
次の新刊はいつでるのだ?
656無名草子さん:04/06/06 12:06
ハッ、そういえばこの人の小説読んだことないぞ
長瀬智也のドラマを観ただけで語ってた……
657無名草子さん:04/06/06 18:40
じつは俺も。
658無名草子さん:04/06/06 19:39
トップランナー見たけど
武田真治の「はぁ?」「はぁっ?」が見ててイライラした。
庵野の時も感じたけどなんか失礼な奴
659無名草子さん:04/06/06 21:55
あの司会者二人は難しい事言おうとすればするほどボロが出るね。
660無名草子さん:04/06/06 22:29
>>658
確かに。
あそこでハァ?っていうか?って感じだったな。アホっぽかった武田くん。
661無名草子さん:04/06/07 00:39
武田はトーク番組の司会、向いてない。
深いところをつっこみたいなら、もっと分析的に理路整然と誘い水かけなきゃ。
662無名草子さん:04/06/07 07:25
武田も本上もいいと思うけどな。
663無名草子さん:04/06/07 12:53
武田は司会がヘタというより
シャベリそのものがヘタ。
そんなやつがトーク番組の司会をやることがそもそも間違い。
664無名草子さん:04/06/07 13:45
スレ違いだけど
トップランナーのノリって
わざとだと思う。
話を引き出すのが上手い司会者だと
番組制作側(司会者)の引き出したい話を
するする引き出しちゃってつまんない…って
部分は少なからずあると思う。
たどたどしい司会者に困惑したり
キレ気味になって
普段は言わないようなことを
ゲストに言わせちゃうっていう意図なんだと
ずっと思ってたよ。
そして客席には虎視眈々とヲタが陣取って
超ピンポイントな鋭い質問を投げかける
という全体的にシュールな構成の番組だと。
665無名草子さん:04/06/07 17:05
それはありえない。
666無名草子さん:04/06/07 18:01
客席からの質問はひどく凡庸なものだったけどねぇ。
667664:04/06/07 18:07
>666
そうなのか。
石田氏の回は見てないのだが
以前、武豊氏の回に
「第4コーナーを曲がるときに手綱を持ちかえる時のノウハウ」
を質問してるヤツとかいた(もちろん騎手養成学校の生徒)し
庵野氏の回もオタクくさい質問が飛んでいたから
てっきりそういう趣旨のコーナーだと思っていたよ。
668無名草子さん:04/06/07 18:31
とりあえず昨日の布袋の回では,「ライブでいつも一生懸命声援を送ってるんですが
私の声は聞こえてますか?」ってな質問が飛んでたけどw<客席から
669無名草子さん:04/06/07 20:03
>>664
インタビューの相手を怒らせたりして答えをひきだすテクニックは存在するし、
武田にその意図があるのかも知れないが、
たんに不首尾なだけで、とても成功しているとは思えない。
成功していたら、それは大半の視聴者にも伝わると思われ。
670無名草子さん:04/06/07 23:13
>石田衣良は関西人から見れば、ちょっと鼻につく。
関西人を画一化するなよ
>関西弁で言うと「いちびってる」「ええカッコしい」
「いちびり」なんてDQNしか使ってねーし、
「ええカッコしい」なんて吉本新喜劇でもここ最近聞かない
671無名草子さん:04/06/08 00:53
>670
地方文化、方言が消えていくのは寂しいもんですね。

そういう私は「いちびる」「ええかっこしい」という言葉を
よく聞くし、よく使いますよ。
DQNってことなのかな?
関西っていっても広いから、使う言葉、使わない言葉が
エリアによって微妙にちがったりはしますけどね。
ちなみに私は京都ですが。
672無名草子さん:04/06/08 07:45
>>670
>>石田衣良は関西人から見れば、ちょっと鼻につく。
>関西人を画一化するなよ


関西人だけじゃなく、誰が見ても鼻につくよ。
673無名草子さん:04/06/08 08:12
地方の田舎者うぜえええええええええええええええええええええええええ

東京人から見たらおまえら糞糞糞

東京人の石田さんに文句いってんじゃねえよ、てめえら田舎者が!!!
日本はフランスの様に中央集権国じゃあ
地方人は東京人からみたら糞
東京在住の地方出身者どもよ、おめえらいくら東京に今住んでてもな外見じゃ
分からなくともおまえらが田舎者なのは消えないかんな!!!
まあ地方の女は東京男とSEXしたい!というのが本音だろうがな!!


674無名草子さん:04/06/08 08:43
>>673
東京人は「東京人から見たら」なんて恥ずかしくて言えねーよ。
つーか東京人って何? その時点で変w
675無名草子さん:04/06/08 10:07
そういやあ、やしきたかじんが、自分の司会している番組について、
東京のマダムが「こんな下品な人、同じ日本人として恥ずかしい」
と街頭インタで言っていた事について「やかましわい!ワシは日本人ちゃうんじゃ!」
と言い、「じゃあ、何人なんですか?」とのアナウンサーの問いに、
「ワシは日本人でも宇宙人でもないわい!大阪人や!」と答えていた。
私はたかじんも石田も大好きだw
676無名草子さん:04/06/08 13:09
>>670
関西人でもないくせに。
「いちびり」「ええかっこしい」はいまだに使いまっせー エセ関西人の>>670はん。
677無名草子さん:04/06/08 13:20
先週日曜日のNHK-FM
日曜クラシックスペシャル
【ゲスト】 石田 衣良
N響広場〜室内楽のたのしみ〜

いろんな仕事してるんですね。
678無名草子さん:04/06/08 18:04
いま「うつくしい子ども」読んでるが、もろ先日の事件を思い出す・・・
679無名草子さん:04/06/09 01:26
>>677さん。
どんなことをはなしていたんですか?
680無名草子さん:04/06/09 01:35
>>673
東京人より地方出身者の方が強いのは事実
681無名草子さん:04/06/09 02:00
6学区の英雄、我が両国出身!
682無名草子さん:04/06/09 06:08
池袋で遊んでる若者はたいていがダ埼玉の連中


683無名草子さん:04/06/09 15:58
こないだ初めて東武東上線に乗った。
ほんと。池袋とダ埼玉って近いんだね。
そういう私は千葉リーだけど。
684無名草子さん:04/06/09 19:00
千葉リーってなに?
千葉のリーマン?
685無名草子さん:04/06/09 19:05
千葉リーヒルズの略だしょ。
686無名草子さん:04/06/09 19:14
千葉リーヒルズってはじめて聞いた。
自称?他称?
元ネタ(もじりのネタじゃなく、初出)は何?
ヤシの木が生えてたり、お金持ちがいっぱい住んでたりするのかな。
687無名草子さん:04/06/09 20:08
トップランナーの再放送を見ましたが、
輪郭にそって濃いファンデーション塗ってませんでした?
色白な人にありがちだけど・・・
それと眉がクッキリし過ぎで変だった。
ファンデで消えたラインを強調しただけかもしれないけど
眉があんなんだとズラっぽく見えちゃって。

ドラマ「ビックマネー!」が面白かったので石田衣良を知ったんだけど
この人、もう直木賞取ってるんですね。
「波のうえの魔術師」読んでみたいと思います。
688無名草子さん:04/06/10 04:16
ダさいたま人死ねよ
東京来るな
689無名草子さん:04/06/10 04:28
>>687
芸能人じゃない男の人でも、テレビのスタジオ撮影では、ドーラン塗って
メークするらしいですよ。
ドーラン塗らないと、かなり顔色が悪い病人のように写ってしまうらすぃです。
690無名草子さん :04/06/10 11:56
東野圭吾と仲が悪いって噂は本当ですか?
691無名草子さん:04/06/10 21:17
東野圭吾と仲悪いのか?
それが本当なら俺は石田衣良嫌いになるな。
692無名草子さん:04/06/10 21:31
衣良って漢字が一発で出なくて煩わしい。
「ら」が「良」に変換できない。
693無名草子さん:04/06/10 21:35
>>3
その言葉をそのまま返そう。
694無名草子さん:04/06/12 13:37
求人情報誌D○DAの表紙が石田衣良だった。

表紙:石田衣良(俳優)

とクレジットされてまつた。
舞台出身の役者さん?とかって信じる人が続出しそう(w
695無名草子さん:04/06/12 22:30
>>694
マジ????
一度も俳優業してないよねえ?

696無名草子さん:04/06/13 15:44
この人の本って一体何万部ぐらい売れてんの?
ドラマ化などはされてるけれど、本は売れてるの?
本の売り上げランキングとかにも出てるの見たことない。
697無名草子さん:04/06/13 20:07
>>694

補足。表紙にはちゃんと石田衣良(作家)って書いてあった。
目次のとこだね。(俳優)って書いてあるのは(w
698無名草子さん:04/06/14 08:57
>>696
かなり売れてると見た
699無名草子さん:04/06/14 10:26
どれくらい売れてんだよ?
何万部売れてんだよ?
これらを明確に書かないと説得力なんかない。
700無名草子さん:04/06/14 11:30
>>699
何なんだ??頭のおかしい人?
701無名草子さん:04/06/14 12:32
>>699
自分で調べろ。
702無名草子さん:04/06/14 16:09
文春文庫に電話して聞いてみたけど
第一刷が発行されてから第二刷が発行されるまで
どれだけ売れたら第二が発行されるか聞いてみたけど
本によって数千〜3万部とかいろいろあるらしいそれの売れ行きによって
良ければ増刷があるみたいだ
20〜30万部売れてヒット小説と言われるみたいだから

「少年係数機」だと2002年5月初刷
俺が持ってる奴が2003年1月第5刷で
軽く10万部以上はいってるんでないの?

後発行数は企業秘密らしくって教えてもらえんかった、
つまり出版人でもないと売上とか詳しい数字は分らんてことだ
俺が調べたのは以上、間違いあったらスマン
703無名草子さん:04/06/14 18:18
10万売れればヒットだろ
704千葉県人:04/06/15 11:30
>>686
> ヤシの木が生えてたり、お金持ちがいっぱい住んでたりするのかな。
豪邸とやしの木がいっぱい有ります、お金持ちは少ししか住んでないみたいです。

土気のあたり(千葉市の南端〜市原市あたり)にバブル時代に10億円前後の新築一戸建て
が立ち並ぶここはマジで千葉県なのか?って感じの町が出現しました。
その町をチバリーヒルズと名づけて売り出したのですが・・・バブルはじけて夢の後〜

遅レス&スレ違い失礼!
705無名草子さん:04/06/15 13:13
それほど売れてないんだろ。
706無名草子さん:04/06/15 14:25
結局どれだけ売れたんだよ!
答えられねぇくせに語ってんじやねぇよ!
707無名草子さん:04/06/16 01:05
池袋はドラマのほうも数字は、あまりよくなかったよな
708無名草子さん:04/06/16 02:28
>707
その代わりレンタルとDVDセールスはかなりのものらしいけどね。
テレビで毎週なんていちいち見るのがタリーとか
そんな時間に家にイネーヨ!とか
そういう人たちに人気だったからなあ。
709無名草子さん:04/06/16 03:54
>>702
乙!
710無名草子さん:04/06/16 13:56
>>702
適当な数字出してんじゃねぇよバーカ
>>708
かなりってどれくらいだよ? 具体的な数字出せよ。
711無名草子さん:04/06/16 17:09
ビッグマネーって原作と比べてどうだったの?
タイゾウの役原作になかった気がするが、ドラマはちゃんと見なかったのでよくわからん。
視聴率とかとれたのかな?
712無名草子さん:04/06/16 19:42
うぜーこのスレ

つーか私のいるスレうざってー。
エロい事考えてご飯に鼻血垂らすわ、
下品な女や
失礼でマナーを守っていない女や
喧嘩売ってきて買ったら「ごめん」とか言って謝る女や
高慢でジコマンなデブスや
カマトト女しったか女、

ごく一部は良いコなんだけど大半が汚れすぎ。
寝言言ってんのか?って感じ。

顔洗えよ。

713無名草子さん:04/06/16 20:34
>>712
お前もなー
714712:04/06/16 20:51
>713
るせー
715無名草子さん:04/06/17 04:45
当たりました。ドキドキです
716無名草子さん:04/06/17 06:19
>>714
類は友を余分ですよ
717無名草子さん:04/06/17 12:28
この人と、山本文緒だけだな。
直木賞をとる前から知ってたのは。
718無名草子さん:04/06/17 14:51
>>711
視聴率はコケました。

石田衣良の作品ってドラマ化とかされてるけど
どれも数字は取れてないんだよねぇ。
719無名草子さん:04/06/17 15:00
この人の本って
みんな売れてるような言い方してるけど
テレビや新聞などの
本の売り上げランキングとかで一回も見たことない
720無名草子さん:04/06/17 15:27
>>711
第1回 13.7%
第2回  9.9%
第3回  9.8%
第4回 10.4%
第5回 10.7%
第6回 10.3%
第7回 10.8%
第8回 12.3%
第9回  8.3%
第10回 不明
第11回 不明
第12回 不明
721無名草子さん:04/06/17 16:24
>>720
視聴率一桁を一回でも出せば
そのドラマはコケたことになるのに
一桁を三回も出して、あとは10パーセントをウロウロ
明らかに大コケしてますね
722無名草子さん:04/06/17 16:27
>>720
その数字はどう見てもコケテマス。
723無名草子さん:04/06/17 16:30
>>719
そう言われてみればそうだな
724無名草子さん:04/06/17 18:25
ドラマ大コケまではいかないんじゃないか?コケてるには違いないが。
大コケって言うのはこの前の上戸の平均6%のドラマのようなことを言うんだろ。
725無名草子さん:04/06/18 16:23
>>724
コケも大コケも、コケた事に変わりはない
そのドラマはコケタのさ。
726無名草子さん:04/06/18 17:15
でもこのくらいの数字のドラマなんてそれほどこけてる部類に入らないと思うが。
真ん中よりちょい下ってとこだろ。
今でいう堂本のドラマみたいな感じ。
727無名草子さん:04/06/18 18:00
それをコケタというのさ
728無名草子さん:04/06/18 18:01
>>726
こけた部類に入ってます。
間違いない!
729無名草子さん:04/06/19 11:50
そんな視聴率わるかったんだ……おもろかったんだけどなー!
730無名草子さん:04/06/19 20:41
>729
面白さと視聴率は比例しないぽ。
だったら「渡鬼」とか「火サス」とかが
日本の面白いドラマのトップになっちゃうし。
731無名草子さん:04/06/19 20:53
私は「娼年」に萌えました。
あーいう文章がすごく好きでした。内容とかじゃなくて。
732無名草子さん:04/06/20 01:20
4TEENのドラマみたいけど、WOWOWじゃないんで無理です。鬱・・・
NHKで再放送とか、もしくはDVD化とかされないかな。
733無名草子さん:04/06/20 01:34
「4TEEN」の中に出てくる早老症の少年の名前を教えてくださいm(_ _)mお願いしますm(_ _)m
734無名草子さん:04/06/20 02:51
>>733
TVガイドに載ってた
後は自分で調べて
735無名草子さん:04/06/20 03:18
>>734テレビガイドって何でしょうか? 少年の名前知っているなら教えてください本当にお願いしますm(_ _)m
736無名草子さん:04/06/20 12:17
>>735
ドラマの俳優名かと思ったわ
ナオトです
737無名草子さん:04/06/20 13:51
>>736本当にありがとうございましたm(_ _)m
738無名草子さん:04/06/22 11:38
このスレ変なのが住みついてんね。
739無名草子さん:04/06/22 12:47
>>738
おまえのことだ。
740無名草子さん:04/06/23 06:46
オレオレ
741無名草子さん:04/06/23 18:12
森本
742無名草子さん:04/06/24 03:14
レオ
743無名草子さん:04/06/24 10:42
本日、行かれる方はいないのでしょうか?
744無名草子さん:04/06/24 21:47
こいつが直木賞ですか?こいつは想像だけで書いてる感じがする。俺が感じた
似たような作家では馳星周のほうがフィールドワークしてから書いてあって納
得させられるものが多い(確かにワンパターン部分もあるが)。
745無名草子さん:04/06/24 23:12
おまえが納得しようがしまいが
なんか関係ある?
小説ってやらはフィールドワーク
してなくちゃならねのなら、おまえが書け。>>744

想像力のない作家はワンパターンになりやすいのだ。
空想と想像が小説じゃないのか。
>>744はノンフィクションだけ読めばいい。
746無名草子さん:04/06/26 21:55
石田衣良氏のファンではないが、
ちょっと可哀想だと思ったことがある。

喉からからになりながら、真面目に朗読していた石田氏に
伊集院静氏は石田氏をネタにしていた。
石田氏はセックスの場面や言葉がはずかしくて読みずらいわけではない。
無理な姿勢で疲れて声もかすれるのに、それを知らず伊集院氏はからかったわけである。

伊集院氏は好きな作家のひとりです。
どんなに悪ぶっていても、私生活がギャンブラでも、
夏目雅子さんを4度も妊娠させても堕胎させても、ニヒルなところが好きだった。

朗読会のささいな笑いをとった言動には幻滅した。それだけで嫌いになった。
そして、それを笑った客にも。石田衣良ファンにも。
747無名草子さん:04/06/26 22:03
>>745
お?本人降臨ですか?(笑
748無名草子さん:04/06/26 22:31
>>747
おまえだ。745は。
749無名草子さん:04/06/27 02:48
シリーズ物の小説は
ワンパターンが命なのさ。
ワンパターンが受けるのさ。
時代劇と同じなのさ。
750無名草子さん:04/06/27 08:24
>>744
ワロタ
751無名草子さん:04/06/27 09:24
なんかさ、レス全部読んだけど、バカばっかりだね♪
752無名草子さん:04/06/27 14:29
>751
日曜朝から釣り乙。
753無名草子さん:04/06/27 14:41
さっきやってたアタック25の人物当て問題(最終)の答えが
衣良さんだったよ
754無名草子さん:04/06/27 16:22
え!そんなマイナーな問題で、正解できたの?
755無名草子さん:04/06/27 22:16
衣良こんどどんなテレビでんやろな
756755:04/06/27 22:16
sage忘れスマソ
757無名草子さん:04/06/29 05:19
あげても良いだろ
758無名草子さん:04/06/29 05:19
やっぱsageよう
759無名草子さん:04/07/01 09:52
じゃあageよう
760無名草子さん:04/07/02 07:09
もっともりあがろうぜ!
761無名草子さん:04/07/02 10:43
盛り上がれるような話がない。
762無名草子さん:04/07/02 13:16
1ポンドの悲しみage
763無名草子さん:04/07/02 21:09
>>755
花まるに出て、主婦層にアピールとかは?
もう出演済みかも知れんけど。
764ケンゾー:04/07/02 21:53
この作家をテレビで何度か見たが終始理論武装って感じだね。
テレビ的に面白みがない。
流暢に話すいしかわじゅんって思った。
765無名草子さん:04/07/02 22:06
深夜にやったIWGPは視聴率高かったけど。占有率か。
766無名草子さん:04/07/02 23:14
粘膜最高〜♪
767無名草子さん:04/07/03 12:03
>>765
深夜の再放送の視聴率は視聴率に入らねんだよ。
そんなこともしらねぇのかよ。
768無名草子さん:04/07/03 12:06
>>765
ドラマの視聴率は
本放送で数字出さなければいけないのよ。これ常識。
769無名草子さん:04/07/06 18:13
娼年読んだ
ウリを肯定するのはどうかと思うラストでつまらなくなったし
最終的には普通の大学生に戻って就職でもするほうが
リアリティがあって良かったのではないかと思う
770無名草子さん:04/07/09 06:36
おれもそう思うと思う。
まだ読んでないからなんともいえないが。
771無名草子さん:04/07/10 07:17
>>769
勧善懲悪のヒーロー物や時代物じゃないんだからあれはあれで良いんじゃない?
call boyは主人公にとっては天職だったしアホな女の嫉妬で失った居場所へ引き戻
してくれる仲間が居れば戻っていくのは当然だと思う。
お金やSEXに執着して戻っていく訳じゃないし。
俺はあの主人公が普通の大学生に戻って就職する方が違和感を感じるけどね。
772無名草子さん:04/07/16 14:13
>>771
たしかにそうだね
さらっと読む分にはああいう終わり方で面白いとは思うのだけど
ラストはもうちょっとメッセージ性がほしいと思う
石田衣良の作品は読者を引き付ける分野の話を書いても
心に訴え掛けるものがなく、自分は読み返す気になれない
一度読むとしばらくして忘れてしまうような感じだ
普段本を読まないIWGPから入った人達には丁度いいのかもしれないけど
773無名草子さん :04/07/17 00:22
>>769
同感。
でもリュウにとってあの仕事の仲間は性別を超えて
家族と同様の存在になったから、そう決断したのかもね。
でもなんかリュウよりもアズマのほうが好き。
774無名草子さん:04/07/22 10:55
http://www.yebisubar.jp/stories.html
更新されてないぞ(゚Д゚#)ゴルァ
775無名草子さん:04/07/22 22:18
そういや、関東だと今夜の深夜から
またIWGPの再放送やるんだよな。

しかし、石田がゲストで出たNHKしゃべり場は
2回とも、まとめての再放送からカットされてるんだよな。
776無名草子さん:04/07/23 10:30
IWGP再放送やりすぎで飽きた
777無名草子さん:04/07/23 11:02
http://www.yebisubar.jp/stories.html

石田先生原稿落ちました
778無名草子さん:04/07/23 13:08
この人、躁鬱の気が無い?
前にNHKの引きこもりか何かの特集にゲストで出た時、
自分も前は欝気味でカウンセリングか何かに通院してたことも
あったって確か言ってたと思う
779無名草子さん:04/07/23 14:12
作家は鬱の人間が多いな
自殺者も多いし
780無名草子さん:04/07/23 23:14
>>777
今時の時間、程好く酔いが回った体で聞くといい感じだね
んなこたあない!と思いつつも自分の恋愛遍歴と重ねつつ
またグラスを傾ける・・・イイネ


ウーロンハイにタコキムチだけど
781無名草子さん:04/07/24 00:25
4TEENが放送されるわけだけどうちWOWOWついてねぇよ
782無名草子さん:04/07/24 01:30
>>781
同じく・・・。
783無名草子さん:04/07/24 03:17
半年もすりゃDVDなるっしょ
784無名草子さん:04/07/24 23:36
>>783
なんか小規模だからならなそうで怖いんだが
785無名草子さん:04/07/27 00:22
約束は何日発売ですか?
786無名草子さん:04/07/27 01:47
>>785
渡辺徹に聞けば?
787無名草子さん:04/07/27 01:49
てか主題歌がケツメイシの「涙」ってあまりあってないような気が…。
ケツメファンの俺にいわせればこのドラマに使ってほしくない。


788無名草子さん:04/07/27 20:30
主題歌ケツメイシかよ。
あのテーマでケツメイシはちと軽すぎではないのか?

衣良の小説にスピード感があるからといってもヒップホップはどうかと思う
789無名草子さん:04/07/27 21:14
IWGPが読みたくてオール読物ってのを初めて買ってしまった
おっさん臭いなおれ
790無名草子さん:04/07/27 22:07
オール讀物は図書館で十分
ところで今回はどこらへんが特別編なんだ?
いつものIWGPじゃん
791無名草子さん:04/07/27 22:33
図書館で読めばよかったのか
ナルホド
792無名草子さん:04/07/28 21:23
「約束」購入あげ
793無名草子さん:04/07/28 22:43
「うつくしい子ども」読破あげ
794無名草子さん:04/07/29 22:34
ttp://www.lfx.jp/
皆知ってるだろうが
795無名草子さん:04/07/29 22:45
お、今日の日経夕刊で名前は出してないが2ちゃんについても書いてるぞ。
しかしこう言っちゃなんだけど、内容はなんら目新しさのない意見…。
796無名草子さん:04/07/30 03:46
池袋、何度目の再放送だ?
797無名草子さん:04/08/03 17:47
IWGP、たまたま近所の本屋で平積みになってたのを買って以来
石田衣良の大ファンになり、今までに6冊読み終えました。
 
先日最後に読み終えたのが娼年。
ここでも>>769-773に何人かが書いていたけれど、
私もあのラストは気に入らなかった。なんとも後味悪いなぁ、と。
かと言ってどんな風に終れば良かったかと訊かれても、?なのだけど・・。
それまで読んだ5冊の石田作品のラストは、少なくとも私にとっては
爽快であり快感であり、石田作品を好きな理由の1つでした。
だからラストへの期待感が大き過ぎたのか、単に倫理観念の問題か・・。

それと、IWGP、ドラマでやっていた頃知らなかったので、
遅ればせながらビデオを借りて見たけど、ハッキリ言って最悪だと思った。
登場人物のキャラをあれ程までに変えられて、石田先生は頭にこないのかなぁ?
キャラクターの持つ雰囲気や立ち居振る舞いも石田作品の大きな魅力だと思うし、
特に主人公は絶対に原作に忠実に再現して欲しかった・・・。

ですから私が言いたいのは長々書いておいて、まぁ、そのなんだけど、




ど   う   し   て   長   瀬   智   也   ?  ?  ?



 
798無名草子さん:04/08/03 19:34
>>797
だからテレビのIWGPファンはミーハーが多い。
しかも小説に手を出そうともせず、自分は全てを知っているといった顔をする。
799797:04/08/04 01:32
>>798
そうなんですか・・周りにTVのIWGPファンて居ないので分かりませんが。
因みに私は小説のファンですがミーハーです(笑

余談ですが、「GO」金城一紀も小説を読んで面白かったので
ビデオ借りて見たら最悪でした。

キャストもだけれど、宮藤官九郎の脚本が最悪なのかなぁ・・・
「69」村上龍も予告はいい感じで興味をそそるけれど
この分では正直、期待出来ないと思った。
今後の石田作品がもし映像になる時は、もうクドカンは勘弁してほしいです。
800797:04/08/04 01:39
あ、ついでなので800貰います、、、w
801無名草子さん:04/08/04 02:17
「GO」の金城一紀が芥川獲ったからってクドカン馬鹿にするな。
文学的な作品が映像化されて納得いかないなんて、よくある話だろ。脚本だけのせいじゃない。

いかにも出版業界に踊らされて本を読んでいる奴はどうかと思うよ。
802無名草子さん:04/08/04 09:58
まあ元々作品が良いから映画化、ドラマ化されるわけだからね。
どうしてもオリジナルに負けてしまうのはしょうがない。
映画のノベライズだってダメなのばっかだし。

私はIWGPのドラマみたことないけど、原作が好きなら
別物と考えて楽しむのが賢い見方だよ。
ドラマだって原作ファンのためにつくられるわけじゃないんだから。
803無名草子さん:04/08/04 11:06
直木賞…
804無名草子さん:04/08/04 19:12
(つД`) 再放送見てたら寝不足になった。 
805無名草子さん:04/08/04 20:18
俺はIWGPは小説もTVの方も楽しんだけど
最後は個人の趣味の問題になるんだろうね
806無名草子さん:04/08/04 21:48
んー、確かイラは別物として楽しんでいますというコメントをしていたですよ。
窪塚キングは特に感心したみたいなことを言っていたな〜。
これはこれでアリ。面白いみたいなこと。
807無名草子さん:04/08/05 01:02
私は反対にドラマからIWGP入ったんだけど、
キングはドラマの方がキャラクター性が強くて好きだった。
石田さんの作品は登場人物のキャラクターがすごく良くて好き。
808無名草子さん:04/08/05 02:45
ドラマを見たカラーギャング風の若者がサイン会に来てくれたと
石田氏は喜んでいたような。
809無名草子さん:04/08/05 03:01
「エンジェル」読みました。....女の人を書くのは苦手なのかな?
810無名草子さん:04/08/05 03:38
>>808

で「ブクロサイコー!」って書いたらしいね。
でも↑ってクドカンがドラマで使った科白じゃない? 原作にはないような。
811797:04/08/05 16:49
>>801
>「GO」の金城一紀が芥川獲ったからってクドカン馬鹿にするな。

芥川獲ってたんでしたっけ? そういえば帯に書いていたかもね。
別にあまり気にしてないんで。クドカンの話はそれとは別です。

>文学的な作品が映像化されて納得いかないなんて、よくある話だろ。脚本だけのせいじゃない。

そうですね。

>いかにも出版業界に踊らされて本を読んでいる奴はどうかと思うよ。

「Go」を読んだのは友人に金城一紀を勧められたのがきっかけです。
近所の書店で探したら、たまたまGoしか置いてなかったんですよ。

で・す・か・ら〜、
クドカンが好きで、悪く言われて頭にくる気持ちが分からなくはないけど、
だからって私が、いかにも出版業界に踊らされて本を読んでいる奴 
だと決め付けるのはどうかと思うよ!w

812無名草子さん:04/08/05 17:05
全然流れに関係ないんだけど、
4TEENの「月の草」のルミナってどうなったの?
まさかテツローと別れたってことはないだろうが、他の話では全く出てこないし。
漏れが読み飛ばしただけか?
誰かおすえておくれ…
813無名草子さん:04/08/05 20:11
>>812
放置されてるよ

映像化になったら小説に似合わずすっごいハイスペックで登場だぜ。ヤーハー
814無名草子さん:04/08/05 20:48
>>790
いつものより長いんだよ、読めばそんぐらいわかんだろうがよ
>>801
直木賞だよバーカ 間違ったこと言ってるくせに語ってんじゃねぇーよ
815無名草子さん:04/08/06 21:40
>>812
夏休みなんだな。
816無名草子さん:04/08/06 22:51
http://www.yebisubar.jp/stories.html

今日は楽しみにしてた第三話・・・
こうゆうのをやっつけ仕事って言うのですね
817無名草子さん:04/08/06 23:31
>>816
ツマンネー
818無名草子さん:04/08/07 00:21
>>816
私が思うに、
「お母さんはいつ亡くなったんですか?」
の前に主人公の心理描写が入ってれば、
同じ内容でも受ける印象は大分違ったんじゃないかと思う。

あえて要らないと思ったのかな・・
それともサイズが限られてたのかなぁ・・
819無名草子さん:04/08/08 09:21
Yahoo!でチャットイベントだって!!

8月11日(水)午後9時開始

石田衣良さんのコメント
作家の仕事に、リアルタイムの反応はありません。
一冊の本が書きあがってから、
半年、一年後にようやく読者から反響が届くのです。
本をつくるのは、恐ろしいくらいのスローワークです。
ですから、みなさんの生の言葉をリアルタイムで感じられるのを、
今回はなにより楽しみにしています。チャットも初体験ですし、
きっと新鮮な発見があることでしょう。
みなさんのメールのすべてにこたえることはできないかもしれないけれど、
ばりばり書きこんでください。
ネットのむこう側で、みなさんが遊びにくるのを待っています。
820無名草子さん:04/08/09 14:54
こいつ気持ちわりぃよ
不細工だしよ
821無名草子さん:04/08/10 18:42
4TEENみたいな青春系ってほかにいいのありますか?
822無名草子さん:04/08/10 19:58
調子に乗りすぎこいつ
メンズノンノに自然に女の子がよってくる
とか書いてあったけどカッコイイと思わないし
普通にきもいよコイツうんこだよ
あと
>>821はラン、レボリューション、ランという金城一紀著は
コイツの作品の何十倍いいよー4TEEN面白くないし
823無名草子さん:04/08/10 20:06
石田衣良さんの本名の姓は…石平(いしだいら) へぇ〜
824無名草子さん:04/08/10 20:12
>>822
金城一紀ならGOも良いな。
直木賞獲った作品としては石平のよりは面白いと思う。
825無名草子さん:04/08/10 20:46
エンジェル途中で読むのやめた
あまりにも面白くない
826無名草子さん:04/08/10 21:21
>>821
うつくしい子どもは?
あぁ・・・内容が違うか
827無名草子さん:04/08/11 04:30
私は「波の上の魔術師」がめっさ、良かった!!
828無名草子さん:04/08/11 04:38
>>822
直接は関係ないかもだけど、
石田氏の性描写は表現が爽やかなのに、割と本質を突いてる様に思える。
で、そういうのって、作るもんじゃなくてその人が自然に持ってるものだと思う。
その辺が女性にモテる所以なのじゃない?
829無名草子さん:04/08/11 06:32
そりゃエロエロじゃだめだよな
830人生航路:04/08/11 07:14
池袋(T)とうつくしい子どもで、もう飽きましたよ。
いやたぶん、話をつくるのは上手なんでしょうけどね。
余韻とか余白がないというか・・・
特に突出した部分もないし・・・
831無名草子さん:04/08/11 07:17
>>830
余韻はわかるけど余白は違うくないか?

特に突出したっては現実味が薄れそうだな・・・
少年犯罪は突出しているには含めないのか_
832人生航路:04/08/11 07:23
余白というか読者が自由に想像できる部分ですね・・・
構築がうますぎてそういう穴とかほころびがないというか・・・
まあああいうクライムノベルはそういうもんなんですかね。

少年犯罪はもはや現実が小説を超えているでしょう。
あまり突出している印象は受けませんね・・・
833無名草子さん:04/08/11 13:28
うつくしい子どもは少年犯罪をテーマにする必要あったんかなぁと思う。
なんか加害者の家族としての立場を描くにしても、主人公が
わりかし飄々としてるから切実さがそこまでないし、加害者の
動機も話のオチも、どうも釈然としない感じが残った。
834無名草子さん:04/08/11 20:50
あと10分か。
835無名草子さん:04/08/11 21:42
チャット参加者って右側に表示されてるので全部?
30人ぐらいしかいないんだけど。

それと、映像より文章の方が先に表示される。
もしかして、全部収録済みのものなのか?

質問もヤフースタッフが考えたもの?
836835:04/08/11 21:51
質問者が参加者の中にいないんだよな。
あのチャットの仕組みがよくわからん。

やっぱり、やらせっぽい。
837無名草子さん:04/08/11 22:00
>>835-836
( ゚Д゚)ポカーン
838無名草子さん:04/08/11 22:16
司会者もへんだった。
チャットじゃないね。
インタビューだけ。
ブロードバンドのほうが
よかったよ。
839無名草子さん:04/08/12 00:04
>838
同感。司会者変だった。
全然話かみ合ってないし!
840たこ焼ききんたま:04/08/12 05:39
作者は今風の美男子だし、そこそこのコメントもできるしで、
まあ受けるのもわかるような気がします。
彼は短編ですが、非常に優しい小説も書いています。
変わった趣向の小説もよいですが、彼のやわらかい部分、善良な部分が
前面に出た小説も読んでみたいですね。
841無名草子さん:04/08/12 16:03
>839
クドカンをしらなくて宮藤をよめなかったぜ。
たぶんIWGPも知らなくて司会するとは
いい意味ですげえ女性だ。
衣良もチグハグな会話で笑っていたけど、疲れたと思う。
842無名草子さん:04/08/12 16:52
>>840
>作者は今風の美男子だし、そこそこのコメントもできるしで

( ゚Д゚)ポカーン
843無名草子さん:04/08/12 20:25
オマイラ、こんなところで語り合うのもいいけど、
ファンレターかメールでも出してやれよ。
844無名草子さん:04/08/12 21:25
まあなんというか、たまにあざとさを感じるよね。
845無名草子さん:04/08/12 22:38
>>843
一ヶ月くらい毎日ファンレター送ってたけど変事こないから止めた。
846無名草子さん:04/08/13 03:55
ストーカーじゃねえか。
847無名草子さん:04/08/13 09:43
石田衣良の書く主人公の男の子はカッコイイ・・。
もし、ホントにあんなコいたら付き合いたいです。
っていうか・・・キャ、これ以上は言えません(n‘.‘)η
848無名草子さん:04/08/13 11:52
池袋のマコト
渋谷のアキ
849無名草子さん:04/08/13 15:41
>841
「今、私、石田さんに口説かれているってことでしょうか」
(うろ覚え)
発言には参った。

その切り返し、ありえねー。
850無名草子さん:04/08/13 17:18
>849
その発言に衣良も呆れてたと思うぜ。
女性司会者は有名な人なのか?
名前聞いたことねえな。
素人以下。
あのチャットで盛り上がった人の気がしれねえな。
851無名草子さん:04/08/17 04:32
五巻まだ?
852上弦の月を喰らう獅子:04/08/17 06:19
僕は1巻で飽きたよ。
ああこのパターンでずっと行くんだろうなあと。
つかまあおじさんの読む小説ではないわな。
853無名草子さん:04/08/17 08:34
チャットなんかやってたのか
854無名草子さん:04/08/17 20:17
しかしこのひとものすごいポジティブシンキングだね。
デビュー当初の話も、次々応募した作品が連続で最終候補になって落選した事も、
「連続で最終に残れて、これはデビュー簡単だと思った」とか
直木賞でノミネートされて2回も落ちたときも「候補になれたから(この作品は)
方向性は間違っていなかった」
とか。
普通は「なんでいいところまで行くのにダメなんだ」とか「2回も落とされて。チクショー」
とか思うのに。
ああいうところは見習いたいな、マジで。そこが鼻につくひとも居るんだろうけど、
すごい強みだよ。
855無名草子さん:04/08/18 05:58
プラス思考いいよな
856無名草子さん:04/08/18 06:42
絶対泣けるセブンストーリーズって書いてあった
新刊「約束」はほとんど感動できなかった…。
857無名草子さん:04/08/18 20:37
>>852
空気枕センセイなら「上段の突きを喰らう猪」のほうが名作だゾ
858無名草子さん:04/08/19 00:44
>>854
バカ野朗
表向きだけ、涼しい顔してるというのがわからねぇのかよ
メチャクチャくやしいに決まってるだろうが
その感情を己の腹の奥底にしまいこんで
それをモチベーションにしてやってるんだよ
859無名草子さん:04/08/19 03:00
>>858
ばかやろうの「ろう」の字間違ってますよw
860無名草子さん:04/08/19 03:03
>>859
バカはオマエだ
無知というのはおそろしい お勉強しなおしてきなさい
861無名草子さん:04/08/19 03:38
>>859
あんた言っててはずかしくないの?
何も知らないやつだなぁ
862無名草子さん:04/08/19 04:04
まあ石田さん落ち着いてw
863無名草子さん:04/08/19 21:06
今日の日経夕刊でも、日本の少子化傾向について
ポジティヴシンキングぶりを見せてるな。

まあ考え方としてありかと思うけど、金持ちの高みの見物みたいな感じで
福祉やらについてはほとんど触れず他人事な書き方だったという印象。

しかしこの人、女性を変な形で持ち上げる傾向ない?
ファンに女性多いからだろうけど、少子化の具体案だせないのは
日本の中年が女性に怯えてるからとか、妙に卑屈な書き方するね。
864無名草子さん:04/08/19 23:21
以前姫野カオルコとの対談で好みの女性を聞かれて、「どんな人でも女性は可愛い」と言っていて、
「でも、これは勘弁、ていうのは?」って聞かれて「それも無い、みんな可愛いよ」って言っていた。
本当に女好きなんだな〜って思った。
865無名草子さん:04/08/20 01:28
なんかそういう風に言える自分に酔ってるって感じだなw
866無名草子さん:04/08/20 13:14
>>864
ぜったいうそ
867無名草子さん:04/08/21 07:23
>>866
娼年読んだ?
あれ読むと、あながち嘘じゃないかもって思うけど・・

80歳の老婆との性描写まで出てくるw
868無名草子さん:04/08/21 18:50
>>867
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
869無名草子さん:04/08/22 00:31
森光子は80歳すぎている。
相手できますか?
870無名草子さん:04/08/22 01:20
>>869
そういうAVがあったけど、仕事とはいえ、ね
871無名草子さん:04/08/22 02:25
>>869
東山はしてるからなw
まあ、ヒンズースクワット150回出来る森光子だったら、やれるんじゃないか?
身体もシリコン入れまくってるだろうし。
でもどんな声出すんだろう。
ああ、吐き気が。。。。
872無名草子さん:04/08/22 22:57
ああ、衣良さんとしてみたい・・・
873無名草子さん:04/08/23 00:56
>>872
上手そうだよね。
あの顔も、暗いところでなら気にならないだろうしw
874無名草子さん:04/08/23 04:17
女には「このへたくそ、ナルシスト」と思われてるのに
それら気づかずナルナルしてそうな感じ
875無名草子さん:04/08/23 05:16
退屈すぎてとても読めない。さっき24時間テレビで、耳の聞こえない婦人が
「見上げてごらん夜空の星を」をへたくそに歌ってる姿には感動した。
ほんの数十分の出来事だ。
ドストエフスキー?こんなもん読んでも、人一人救えません。感動もしない。実利的でもない。
876無名草子さん:04/08/23 06:07
つまらない。あざといから。出張ホストあつかったり、池袋のギャングあつかったり。


あさましいし。
877無名草子さん:04/08/23 21:05
LAST はどうですか?
チラッと読んだけど 最初の話はまぁまぁ面白かったです
あれって 短編小説を集めただけで 最初から最後まで全然関連ないよね?
878無名草子さん:04/08/23 21:10
全然関連ない。暇潰しにどうぞって本。
879無名草子さん:04/08/26 00:21
>>856
実は俺も・・・。
880無名草子さん:04/08/26 10:23
デビューした時からの彼のファンで
しゃべり場に出たときなんかは、
本音で語っていて、「なかなかいい事言うなぁ」と
すごく好感持ててますます好きになったんだが・・・

トップランナーに出演した時の石田衣良を見て一気に嫌いになった。
まわりの友達もみんなそう言ってる。
881無名草子さん:04/08/26 16:27
>>880
俺も同じ。
882無名草子さん:04/08/26 20:27
トップランナーでやらかしたことを要約してくれませんか?
883無名草子さん:04/08/27 02:49
自分の事をナルシストだと言っていたよ
884無名草子さん:04/08/27 17:05
>>880
私もそのくち
作品は好きだけど本人は嫌いになった。
885無名草子さん:04/08/28 11:34
そ、そうなんだ。。。。。
あれを見てますます好きになった私って一体(汗
886無名草子さん:04/08/29 06:17
作家志望の俺にとっては
トップランナーは結構参考になって良かったよ。
ナルな感じはあるけど、わりといい事言ってるよ。
887無名草子さん:04/08/30 16:05
>>886
甘いなぁ、お前。
それで作家志望とは・・・ あきらめなさい。
888無名草子さん:04/08/30 16:32
石田衣良style読んだ?
889無名草子さん:04/09/01 11:32
大阪に「千鳥」という若手漫才師がいるんだけど。
そのツッコミのほうが石田衣良に、めっちゃ似てる。笑えるほど似てる。

以前はそうでもなかったんだけど、
最近石田衣良と同じような髪型にしてから、もうクリソツ。
890無名草子さん:04/09/01 15:21
>>889
ハゲ同。
確かに似てる。
891無名草子さん:04/09/01 23:30
>>887
('A`)
892無名草子さん:04/09/02 00:41
>>891
他人の戯言は気にするな
惑わされずに進めばいつか花開く
才能あればだけど…
893無名草子さん:04/09/06 18:23
骨音文庫買ってきたー('∀`)
894無名草子さん:04/09/11 14:23:03
石田って村上春樹の主人公っぽい感じだな。
嫌いなタイプだぜ
895無名草子さん:04/09/12 07:42:45
石田さんて町屋に住んでるんだよね?
町屋って荒川区の?
896無名草子さん:04/09/12 11:49:07
骨音
897無名草子さん:04/09/13 12:05:59
うつくしい子ども…題材を生かしきれてない感じ(´・ω・`)ショボーン
898無名草子さん:04/09/13 12:22:57
>>897
サカキバラ事件だっけ?
犯人は誰だったの?
899無名草子さん:04/09/13 14:19:56
今テレビつけたら
ジャストにコメンテーターとして
衣良先生が出てるんでびっくりした。
900無名草子さん:04/09/13 14:56:30
骨音読んだ
901無名草子さん:04/09/13 16:12:10
>>900
どうでした?
902無名草子さん:04/09/13 16:26:19
小学何年生だかに書いてなかったっけ。この人。
903無名草子さん:04/09/13 17:03:47
>>898
内容は酒鬼薔薇とは関係なかったと思う。
ただ少年犯罪って接点だけ、

犯人は帯でも見て下さい。
904無名草子さん:04/09/13 17:10:54
>>903
弟が犯人というのは書いてあるよね。
犯人探しの小説ってわけではないんでしょ?
905無名草子さん:04/09/13 17:14:25
真犯人探しって感じかな。
906無名草子さん:04/09/13 17:16:14
>>905
夜の王子?
907無名草子さん:04/09/13 18:33:12
>>905
ウエストゲートパークと同じオチだっけ?
908無名草子さん:04/09/13 19:51:23
>>899
自分も見ました。「ワイドショーの裏側を見せてもらいました」と
喜んでたっけ。小説のネタにするんだろうなぁ。
909無名草子さん:04/09/13 21:08:51
「うつくしい子ども」の解説に出てたアメリカの似たような小説って何だか分かる人いませんか?
有名な作品らしいんですが分かりません…
910無名草子さん:04/09/13 22:11:03
>>909
悪童日記
911無名草子さん:04/09/13 23:29:55
>>904-907
主人公は真犯人捜しをしているけどどちらかというと解説のメディアの荒波に立ち向かう姿ってのが適切なような気がする。
真犯人つっても弟がやったんだし。

>>909-910
Xじゃなかったっけ?
912無名草子さん:04/09/14 02:42:46
悪童日記はアメリカの小説じゃないね。
ハンガリー生まれの著者がフランス語で書いてる。
少年犯罪というわけでもないし。
913無名草子さん:04/09/14 10:45:08
犯人は主人公の弟と生徒会長警察のおえらい方の息子
914無名草子さん:04/09/14 10:52:26
ネタバレも900過ぎてやるとあんまりインパクトないな。
だからってやっていいもんじゃないが。
915無名草子さん:04/09/14 20:38:07
>>911
君はかなりやばいw
916無名草子さん:04/09/14 20:44:44
うつくしい子どもは2時間ドラマっぽかったな
917無名草子さん:04/09/15 23:15:59
■石田衣良
03「1ポンドの悲しみ」集英社
夏「アキハバラ@DEEP」文藝春秋
秋「ブルータワー」徳間書店
冬「池袋ウエストゲートパーク V」文藝春秋
?「逝年 Callboy II」集英社

この予定は本当なんでしょうか?
918無名草子さん:04/09/15 23:17:32
■石田衣良
03「1ポンドの悲しみ」集英社
夏「アキハバラ@DEEP」文藝春秋
秋「ブルータワー」徳間書店
冬「池袋ウエストゲートパーク V」文藝春秋
?「逝年 Callboy II」集英社

この予定は本当なんでしょうか?
919無名草子さん:04/09/16 20:50:59
4TEEN、面白かったけど、全体としては適当に書いてる感じがした。
主人公の恋人が一話しかでてこなかったり、
ダイに惚れてたゲイの子が、ダイが警察に捕まった回には出てこなかったり。
うーん。。
920無名草子さん:04/09/16 22:26:43
池袋ウエストゲートパーク 5
の発売は9月とか言ってなかったか?
こないだのヤフチャットかなんかで。

うろ覚えでスマソ

921無名草子さん:04/09/17 02:47:25
今日の昼間NHK見てたら
衣良先生が出る番組紹介してた。
4TEENの舞台になった月島を巡りながら
インタビューを受けるという内容みたい。

来週9月20日祝日・午前6時30分からオンエア。
922無名草子さん:04/09/17 10:46:32
「波の上の魔術師」ってどうよ?
ドラマ版のほうがどっちかというと好きだったりするんだが。
原作はどうしても盛り上がりに欠けると言うか・・・
まつば銀行の悪役(泰造)を入れたドラマはかなり成功していると思うのだが。

923無名草子さん:04/09/17 12:03:35
約束の感想聞かせろ
924無名草子さん:04/09/17 13:03:33
>>922
じいさんの名前、泰造というんだよねw
925無名草子さん:04/09/17 13:57:12
>>922
ドラマは低視聴率でしたけど・・・
926無名草子さん:04/09/18 00:00:30
>>924
ドラマでは小塚泰造の名前は「泰平」とマイナーチェンジされてる

ブルータワー誰か買った?
927無名草子さん:04/09/18 01:11:40
http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/entertainment/index.html


おまえら、これは無視ですか?
928無名草子さん:04/09/18 02:17:24
日野っていうキモイちくり魔が出てくるよね
なんであんなの出したんだろ
929無名草子さん:04/09/18 11:01:47
>>926
発売日9/22じゃなかった?
930無名草子さん:04/09/18 14:54:28
>>929
きのう店にあったよ
931無名草子さん:04/09/19 00:24:59
>>702
せいぜい3万部くらいでしょう
932無名草子さん:04/09/19 16:00:01
>>927
誰か出す人いますか〜。
俺ちょっと出してみようかと思ってるけど。
933無名草子さん:04/09/19 20:28:29
ブルータワー買ってきました♪
934無名草子さん:04/09/19 23:21:19
>>921で既出だが
明朝6:30〜6:53
NHK総合 ホリデーインタビュー - 「本は生きる力・作家・石田衣良」 ダトサ
935無名草子さん:04/09/20 06:54:11
>934
雰囲気イケ面だった。喋り方もソフトで女性受けしそう。
936無名草子さん:04/09/20 12:23:44
>>934
再放送ないの?見逃した・・・
937無名草子さん:04/09/20 23:41:58
明後日author visitとか言う企画で石田さんが学校に来るんですが、
何をどうすればよいのでしょうか。
最低IWGPくらいは読んでおくべきなのか。
938無名草子さん:04/09/21 00:19:54
>>937
月島か池袋の方でしょうか?
それならIWGPか4TEENを読むのが順当かと。
娼年について触れるのも面白いかも知れません。
939無名草子さん:04/09/21 00:24:42
>>937
ミーハーの嫌味なおっちゃんだけど、
我慢して聞いてあげてください
940無名草子さん:04/09/21 00:24:48
今、日本テレビで「爆笑問題のススメ」の総集編やってるけど
もう済んだかもしれないから出るんでないかい
941940:04/09/21 00:34:55
来週の後半かもしれません、すいません。
942937:04/09/21 00:54:19
>>938
もしかして同じ参加者でしょうか?
それとも関係者?の方ですか?
それではお言葉に従ってその2つを読んでみます。
教えてくださってありがとうございます。
石田さんの人柄が出ている作品を読んでから授業に臨んだほうが楽しめそうなので。
>>939
確かにインタビューの記事から自信家みたいに伺えました。
でも成功している人なのでおもしろければいいです。
943無名草子さん:04/09/21 01:17:10
>>937どこの高校ですか?
どこの都市ですか?
944938:04/09/21 01:30:04
>>942
あ、ただの一般人です。
池袋と月島を挙げたのは、ともに小説の舞台ということで
おそらくその近辺の学校の方かなと思った次第です。
945無名草子さん:04/09/21 03:47:49
両国高校とか?
木曜日経夕刊のコラム楽しみにしてます、とか嘯いとけw
あれは人柄が一番出てるんじゃないかな。
個人的になんとなーく鼻につくのが結構あるんだけど。
946無名草子さん:04/09/21 14:33:33
徳間の「ブルータワー」のサイトに載ってた著者の言葉

>今、日本の出版界は社会面的リアリズム全盛で、SFやファンタジーなど
>想像力に傾斜した小説は商売にならないといわれている。天邪鬼なぼくは、
>今こそファンタジーを始める時期だと思う。

あの〜、ハリポタや「指輪物語」はファンタジーではないですか、そうですか。
947無名草子さん:04/09/21 15:25:10
>>946
日本の出版界
948無名草子さん:04/09/21 20:13:24
弟が殺人を犯した「理由」探し<うつくしい子ども

真犯人(正確には共犯だね)を探したかったのでもなければ、
メディアの荒波に立ち向かったのでもない。

それらは結果っとしてそういう形に表れたってことでしょ。
949無名草子さん:04/09/21 20:57:41
>>948
大風呂敷広げたわりにはつまらないラストだったね。
ハンニバルが患者を洗脳して殺人を犯させたみたいなもんでしょ。
モンスターもこんな内容だったな。
サカキバラを題材したわりにはお粗末だった。
弟が殺人を犯したあとも兄貴がその中学に通うというのも無理やりだし。
950無名草子さん:04/09/21 22:02:12
>弟が殺人を犯したあとも兄貴がその中学に通うというのも無理やりだし。
俺の通ってた高校では、強姦殺人犯の弟がその後も通ってたよ。
当然いじめられてたが、当人が良い奴だったしかばってくれる友達もいたからそのまま卒業してた。
951無名草子さん:04/09/21 22:27:57
>>950
その兄弟は同じ高校でした?
そこのところが気になったところです。
952無名草子さん:04/09/21 22:30:39

1.タイ経由で韓国企業が北朝鮮にサリンの原料の青酸ソーダ輸出(阻止された)

2.ウラン濃縮、プルトニウム抽出、金属ウラン密造

3.ロシア学校のテロ一味に韓国人

もうかばいきれねえよ・・・
   ───v───────────────
         ∧_∧
         (@∀@-)
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 日本の良心|/
953無名草子さん:04/09/21 23:26:24
グリマーさん・・・
954無名草子さん:04/09/22 02:11:20
>>938
二冊読んでみました!
4TEENは結構面白かったです。IWGPは加奈が出てくる最後の方だけ読めました。
そういえば加奈が嘘をついていたみたいな表現があったように思われたのですが、何か隠し事とかあったのでしょうか。
全く読み取れませんでした。
それからサインしてもらおうと思い、波の上の魔術師を買いました。これは未読ですが、前のほうの書き込みから経済学に触れていて少しはまともだと思ったので。
別に十代の若者の青春?の話も面白いです。ただ鼻についてくるというだけで。
でも今日の訪問は楽しみにしています。
955954=937:04/09/22 02:23:40
>>943
938氏の推測通りです。小説の舞台だったから選ばれたのでしょうか。
>>945
では嘯いてみます。それから一応日経は取ってないので図書室で探してみます!
結構メディアへの露出があるんですね!
ありがとうございます。
956無名草子さん:04/09/22 09:25:24
>>955
ファンでも引くほどの出たがりですw
957無名草子さん :04/09/22 15:15:07
TVで見てからファンになってしまった・・・。マジ。
この人は作家も良いけどメディア向き。

学校で迎える方、よろしければ
どんな風だったか教えて下さいな。
958無名草子さん:04/09/22 16:08:36
ギボ愛子に似てる
959937:04/09/22 16:21:36
>>957
今学校が終わったところです。石平さんはクラスの女の子とビンゴゲームやフルーツバスケットの最中でしょうか。
服装はジーンズに革ベルトに赤や黄の花の刺繍が入った白シャツをお召しでした。
授業内容は小説の舞台であるここにそって皆がそれぞれの話を作ってくるというもので、よい作品があった場合次のシリーズのネタにしますといわれました。
960無名草子さん:04/09/22 16:25:19
>>959
月島ですよね?
中学校?高校?どちらですか?
961無名草子さん:04/09/22 16:28:30
>>959
ようこそ先輩?小学校?
962937:04/09/22 16:32:01
そのほかに雑談をされたのですが、内容はインターネットで検索すると出てくるインタビューとほぼ同じで、
若作りの方法とか読書をしなさいとか高校時代のぼくはこんなに本を読んでいましたという自慢とか目新しいものではありませんでした。
というか作家として目新しい話題はされませんでした。
石平さんは読書(量)を提唱していて、ジュニア小説でもボーイズラブでも何でもいいのでとにかく1日に100P読みなさいとのことでしたよ。
以上授業の様子でした。
963937:04/09/22 16:40:13
>>960>>961
高校です。書き口が幼かったでしょうか?
すみません。
964937:04/09/22 16:44:03
>>960>>961
高校です。書き口が幼かったでしょうか?
すみません。
場所は小説の舞台となったところです。
話が本当なら新聞にのるらしいのですみませんが言わないでおきます。
965無名草子さん:04/09/22 16:44:07
この人なんでしゃべり方があんなにキモイの?
独りよがりというかなんというか。
プライベートでもあんなしゃべり方だったらまじキモイ。
966無名草子さん:04/09/22 16:44:25
>>959
>>962
実に冷静な報告をありがとうございました。
確かにインタビューの内容とほぼ同じでしたね。
それでも、結構盛り上がっていた様子が窺えました。
967無名草子さん:04/09/22 16:45:37
>>963-964何か二回書いてしまったみたいですみません。
968937:04/09/22 16:54:41
>>966
そう言っていただくと嬉しいです。
もちろん思うところもありましたが、石平さんの文体のように淡々と書きました。
969無名草子さん:04/09/22 22:40:21
>>937
レポ乙。

>ジュニア小説でもボーイズラブでも何でもいいのでとにかく1日に100P読みなさいとのことでしたよ。

すごいね…。
まあアリだと思うけど、変な方向に活字中毒とか言っちゃう香具師が
量産されそうでヤだなぁ。
970無名草子さん:04/09/22 22:44:11
>>962
AVでもいいから映画見ろみたいな話だな
971937:04/09/23 02:29:03
>>969>>970
そこはみんな引いてました。でも明らかに心当たりのある子もいたんじゃないですかね?気まずい雰囲気でした。
そのあと石平さんが
あれ?みんなそういうのは読まないの?と言っていました。
972無名草子さん:04/09/23 02:58:38
波のうえの魔術師めちゃくちゃおもしろかった。
漏れが株経済好きってのもあるけど、。
こういう株や経済を話題にした小説って他にないでしょうか?
973無名草子さん :04/09/23 04:37:19
>>972
漏れも今読んでる最中だけど
実は石田氏原作とは知らず数年前に長瀬智也主演の連続テレビドラマ
「ビッグマネー」を見てたから今イチなんだよね
「エンジェル」も全体的には面白かったけど
今イチ無理のある作り話って感じがしたし
974無名草子さん:04/09/23 13:49:01
4TEENのドラマは感動する!
wowowでみたけどいいよ
ケツメイシの涙とか使われてて青春ってかんじだったなぁ
配役も最高だし、テツロー役の子が好き
975無名草子さん:04/09/23 16:18:50
成蹊大って難しいの?
976無名草子さん:04/09/23 16:27:09
>>972
いい加減な部分が多いから間に受けない方がいいと思うが
977無名草子さん:04/09/23 16:53:35
>>974
ケツメは4TEENに対して軽すぎる
978無名草子さん:04/09/23 18:26:29
14に出てくる早老症とはどんな症状なのかよくわからないのだが。
持っていた知識では12歳で老衰により死亡、インターネットで調べた結果は15歳前後とあったが30代まで生きられる早老症はなんなのだろう。
979無名草子さん:04/09/23 18:38:20
石田さんの本読んだ感想ですが・・・
多分この人は株やったら負け組でしょうねw
980無名草子さん:04/09/23 19:22:56
MIQ
981無名草子さん:04/09/23 20:24:06
彼が学生時代から株で儲けている事は知られてないんだろうなぁ
982無名草子さん:04/09/23 23:25:20
>>981
ホント?実家とか学校関係者からのインサイダー情報が多かったとか?
>>975
高校時代、本を読みまくってた彼が受かった大学だからそれほど
難しいことも無いのでは?
成城大と同じように財閥系の大学と聞いたことがある。吉祥寺でいいとこだね。
983無名草子さん:04/09/23 23:50:00
「ブルータワー」って「スターキング」みたいだと誰か思いませんでしたか。
984無名草子さん:04/09/24 00:02:24
この人の小説って、主人公の特徴づけが弱いように思えます。
マコトと波の上の主人公。
4TEENとうつくしい子どもの主人公。
似てるんだよね。
985無名草子さん:04/09/24 00:18:36
ジャガ
986無名草子さん:04/09/24 00:36:34
>>972
経済学部でも行った方がいいぞ
987無名草子さん:04/09/24 01:29:33
成蹊は付属上がりにおぼっちゃんお嬢ちゃんが多い。
大学からは日当コマ船かもうちょい上くらい?
作家としては肩身狭そうだな。

>>972
経済・企業小説を語りませんか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1061934054/
988無名草子さん:04/09/24 01:54:49
立てました。
【4TEEN】石田衣良part2【IWGP】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1095958437/l50
989無名草子さん:04/09/24 05:41:40
>>983
あとがきに書いてあるよ。
オマージュだと。

スターキングおもしろい?
990無名草子さん:04/09/24 12:47:15
こんなトークがうざい作家もいまどき珍しいよ。
小説はすっきり薄味なのに。
991無名草子さん:04/09/24 13:52:42
女のファンは多いけどな。
992990:04/09/24 14:09:42
>>991
女です・・
993無名草子さん:04/09/24 20:57:50
スレ終了まで棒読み態勢だね

夜の王子はおもしろかた
994無名草子さん:04/09/24 21:26:42
結構出たがりちょっと気取り屋という印象。
人とちょっと違うこと言おうって感じが透けて見えるコメントが多いかな。
作品はともかく作家本人はやっぱり私もあんまり好きじゃない。
995無名草子さん:04/09/24 23:54:04
>>994
最近なにを言うか予想できるんだよね。
スネ夫みたいなもんで
996無名草子さん:04/09/25 00:34:57
>>979
バブルに弾けた被害者がよくでてくるけど
やっぱ本人も相当な被害額なのかな?
997無名草子さん:04/09/25 12:07:58
蒼搭読破うめ
998無名草子さん:04/09/25 13:03:05
>>996
何言ってんの?
何も知らないで適当な事と言ってんじゃねぇよ

本人は学生の頃から株でかなり儲けてたんだよ
それにお母さんも相場師なんだよ。
999無名草子さん:04/09/25 13:05:49
ろくな親じゃねーな
1000無名草子さん:04/09/25 13:06:49
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。