国会図書館18歳未満利用不可は違憲か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
国会図書館の利用が18歳以上であるという利用規定に14歳の学生が
異議申し立てを行ないました。
http://www.janjan.jp/living/0307094771/1.php

漏れは14歳の時、ただ単純に「選挙権がないのと同じ理屈なのかなぁ」と
思ってなんの疑問も抱きませんでしたが、こういう人もいるんですね。
きっと彼とは友達にはなれない・・・
2無名草子さん:03/07/12 03:54
国立国会図書館・総務課の話。

「18歳未満であっても館長が利用できると判断した場合は、利用可能。事由を申し出れば受付ける」
3無名草子さん:03/07/12 03:56
◎私の意見
 
 国立国会図書館は他の図書館に比べて蔵書数も多く、また納本制度により、書店にはない読みたい本がすぐ見つけられる特性がある。それなのに、ただでさえ社会的弱者であるこどもの、本を読む権利(知る権利)、平等権などを侵害している。


 同図書館によれば、1959年(昭和34年)から国立国会図書館利用規則で決めており、昨年1月から18歳未満に引き下げられたとのこと。
 
 違法ではないかとの質問には、「裁量措置であり違法でない。」との答えが返ってきたが、それを最終的に決めるのは裁判所だ。

4無名草子さん:03/07/12 04:00
違憲です。たとえば16歳で働き出し所得税を納めていても、
国会図書館を利用できないことになる。こんな馬鹿げた話はない。
5無名草子さん:03/07/12 04:06
がきは騒々しいからくんな

どうせ漫画目的だろ
6泥人形 ◆O9RSmeFOjY :03/07/12 04:11
っていうか受験勉強なんかされたら鬱陶しい。マジで。
7無名草子さん:03/07/12 04:46
国会図書館は閉架式だしコピーはバカ高いしでホンット使えねぇ図書館だ。
税金で運営されてんだし、コピーくらい無料にしろや。
8無名草子さん:03/07/12 04:56
前はそう思ってた
でもHP開設以来漏れは愛してるぞ
近代DLは最強だ
9無名草子さん:03/07/12 04:59
>>4
裏返せば非納税者である大学生などは利用する権利すらないというわけだ
10山崎 渉:03/07/12 08:05
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
11無名草子さん:03/07/13 04:58
>>9
大学生は20歳以上でも馬券買えない。良い気味だゴルァ!
12無名草子さん:03/07/13 05:02

低学歴発見!!
13無名草子さん:03/07/13 23:42
>>9
非納税者である子どもは小学校を利用する権利はない
14無名草子さん:03/07/14 05:16
>>9
頑張れよ。もっと。
15無名草子さん:03/07/14 05:27
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
16無名草子さん:03/07/14 05:30
>>13
屁理屈にもなってないな

非納税者である大学生は大学を利用する権利はない、って意見があった場合にのみ>>13は屁理屈として
認定できるが、現状そんな話は出てないし。
17無名草子さん:03/07/14 23:40
>13は単なるヴァカじゃ・・・?
18無名草子さん:03/07/15 00:34
貸出なしの図書館の席を
期末試験の餓鬼どもが占拠すると
文献に用のある真面目な大人が
たいそう迷惑します。

餓鬼は逝ね。
19無名草子さん:03/07/15 01:00
18歳だって正直なにだよな。高校生とか予備校生はいれるってことだろ。
20歳に戻して欲しい。(何浪もしてる奴はOKじゃないかって突っ込みは聞かん)
20山崎 渉:03/07/15 11:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21無名草子さん:03/07/16 22:05
で、14歳の彼はいったい国会図書館でなにを利用するつもりだったのか?
22■■重複■■:03/07/16 22:15
国会図書館
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1004891914/
へどうぞ。
23無名草子さん:03/07/17 22:36
国立国会図書館は、いわゆる「図書館」ではありません。
改名すりゃ、こんな問題出てこないのに。
24無名草子さん:03/07/17 22:49
図書館で受験勉強する奴はホンマむかつく
家でしろよ
25無名草子さん:03/07/18 09:10
18歳以上の奴だってページを切り取る馬鹿もいるのに、
14歳なんていれたらそれはもう駄目だろ
26無名草子さん:03/07/19 08:36
>23
「人事院」みたいに「集書院」にするとイイ!
だれも職安のつもりで人事院にゃいかんでしょ
27無名草子さん:03/07/25 05:30
国立アーカイヴス。これに決定。
閲覧はマイクロフィルムだけな。
当然年齢制限あり。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
29無名草子さん:03/08/08 01:46
30無名草子さん:03/08/08 02:28
>27
公文書館と国会図書館は全然違うぞ…
おたくは日本の公文書館に用事がないかもしれないが、都内にちゃんと存在していますよ。
それに、アメリカにだって議会図書館と公文書館が2つちゃんとあるよ
31無名草子さん:03/08/10 01:08
そういえば、国会図書館の雑誌受付の前で、漫画雑誌を熟読している人がいた。
国会図書館の用途はさまざま…、でも国会図書館は、見逃した週刊誌や漫画雑誌まで
サービスをしなければならないのか、それでいいのだろうかとも思う。
年齢制限以前に、国会図書館の性格をはっきり決めた方がよさそう。
32無名草子さん:03/08/10 01:37
俺は14歳でも当然利用していいとは思うが、14歳の小僧が国の機関に
異議申し立てをするというのには正直言って常識はずれな感じがする。
いかに理屈が通っていようとも立場・社会的地位というものがある。
無論、国会図書館は図書館の中の図書館で最も権利にはうるさいと思う。
順序からいってまず市町村の図書館、そして都道府県立、それでもない場合
国会図書館ということになる。
十四歳なら両親の名前で借りてもらい利用することも可能だったはずだ。
こんなおかしな十四歳は今後色々トラブルを起こしそうな気がする。
33無名草子さん:03/08/10 02:01
>>2でいいじゃん。
マナー違反しても本人に責任を負わせられない厨房に、
無条件で入館を許してはならない。

都立図書館は夏になると受験生が押し寄せて満席になる。
真面目に勉強してるならまだ許せるが、私語が多いし、
いちゃいちゃしてるカップルもいる。
国会図書館までそうなったらゾッとする。敗訴を熱望する。
34無名草子さん:03/08/10 02:20
>>32
貸し出し禁止の資料は?
35無名草子さん:03/08/10 17:43
14歳が果たして貸出禁止の資料を見るかどうか、普通に考えて疑問に思われる。
見るとしたら余程の早熟の天才か、あるいは物好きか、或いは大人に唆された
ということしか考えられない(しかしながら、人間の興味というものは年齢に
束縛されるものでもないし、もしそうした早熟な人間がいるとすれば理不尽な
ルールなのかもしれないが)。
こういう場合は、館長に対して見たい旨の申請を為せば大体特例で可能だと
思う。基本的に閲覧をなん人にも拒否するとは思われないからだ。
裁判に持ち込むほどのことではあるまい。要するに情報は共有されるべきもので
信頼関係によってその共有は成り立つのであって、裁判で争うことによって
この14歳の今後の図書館利用に暗い影が落ちることになりはしないかという
ことが心配されるのである。
もっと穏当な方法があったのに、既に遅かったようである。
36無名草子さん:03/08/11 22:48
国会図書館の漫画本を廃棄せよ!
37無名草子さん:03/08/15 04:02
ふと思ったんだが、この十四歳「知る権利」を主張するとこ間違ってないか?
「知る権利」は元々どうやって認められたか知ってるのかなぁ?
38無名草子さん:03/08/15 06:52
18歳未満を入れている都立中央図書館がどういう状況になったか。
ガキがうるさくて本読める状況じゃない。
18歳未満に年齢制限下げただけですでに国会図書館にもバカガキが増えてるんだよ。
また20歳以上に制限を戻すように俺は要望しておいた。
39無名草子さん:03/08/15 07:05
オチンチンを大きくするには
根元を締め付けて毎日マッサージすると大きくなるんだって
http://homepage3.nifty.com/manko/
40無名草子さん:03/08/15 16:56
図書館の自由化進んだとはいえ、現在でも学問的な図書館、専門的な図書館では
貴重な資料を守るために厳しいルールを設けているところがある。公の所でも
そういうところは多い。国会図書館もそうした研究の最後の拠り所という性格が
強い。
よってマナーのない童蒙から資料を守るために制限をしているのだろう。
学問・研究とはこの世に一冊しかない天下の孤本を使わねばならぬことがある。
そうした場合、図書館員には保管の責任と義務が重くのしかかる。
この十四歳は知る権利を主張する。が、それがいかばかりの探究心、研究心によ
って突き動かされているかは私は知らない。
この世には一冊の本を求めて図書館へ訪れる研究者がいる。そういう場合、
よくぞ保管していてくれたというありがたみとともにそれをいかなる制限が
あるとはいえ見せてくれることへの感謝を感ずるものだ。
これが図書館への信頼感とともに礼節なのである。
何も、国会図書館へいかずとも知られることならレベルの下の県立などで
満たせるのではないか。それでもいかにしても知りえない、そういう場合、
苦労して管理して頂いている本を見せてもらうというのが、利用者のマナー、
気の持ち方ではないか? 俺はそう、思う。
41山崎 渉:03/08/15 21:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
42山崎 渉:03/08/15 23:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43無名草子さん:03/09/05 00:32
44無名草子さん:03/09/13 08:57
人権屋大繁盛かせげかせげ
でも14であんな文章書けるなんてすごい(まさかまさか親が書かせてる
ってことはないでしょう)でも最近のローティーンはなんでもかんでもできる
みたいだから
45無名草子さん:03/09/25 23:15
46無名草子さん:03/09/25 23:33
クソガキのせいで禁煙になったじゃねえか。
なのに喫茶店という看板おろしてないわな。
47無名草子さん:03/09/27 15:26
ふと思ったんだが、この十四歳「知る権利」を主張するとこ間違ってないか?
「知る権利」は元々どうやって認められたか知ってるのかなぁ?

48無名草子さん:03/10/08 22:45
よく落ちないなー
ガキにDQNが多いのは確かで、
大人より大人と認められたガキなら入っていいと思うんだけどなぁ
もち顔写真つきの入館証発行という形で。
49無名草子さん:03/10/31 00:18
50無名草子さん:03/10/31 18:37
>>37,47
一応、間違ってはいないよ。
51無名草子さん:03/11/08 03:09
それ以前に

国会図書館は『国会の図書館』であるわけで、
国会図書館の第一位の仕事は国会答弁の作成や、
国会での議論に対する資料提供が最重要事項。
そして、他国の情勢を知ることができる資料の収集が重要。

納税者に対する閲覧なんてほんのオマケにしか過ぎない。
52無名草子さん:03/11/15 21:41
要するに腐った大人からすると子供は迷惑で、
子供からすると、腐った大人はただのわからずやな訳で。
柔軟な大人になれと。


子供の主張。
53無名草子さん:03/12/20 00:42
54無名草子さん:03/12/20 04:02
「違憲か?」じゃなくて、事実論になってるな。司法板にでも立てればよかったのに。。
憲法13条がどうのとかいって議論してくれるだろう似
55無名草子さん:04/01/08 06:33
国立国会図書館って利用するのに、登録が必要なんですか?
56無名草子さん:04/01/08 07:51
ああ。
事前に申請して利用者カードを作らなくてはならないからね。
その時に免許なり住民票なりの身分証明書が必要なの。
そうしないと盗難とかあった場合やばいからね。
57無名草子さん:04/01/08 08:09
レスありがとうございます。
大学受かったら利用しよう。
58無名草子さん:04/01/14 12:30
>>56
なんでうそおしえるの?
59無名草子さん:04/01/14 21:52
>>1
『国立』国会図書館です。

お忘れないように。国民が入館するのは当然の権利でしょう
60無名草子さん:04/01/17 03:05
こどもは国立こども図書館を利用してください。
61無名草子さん:04/02/29 23:25
61
62無名草子さん:04/03/01 00:22
マンガ雑誌や週刊誌まで永久保存しているのが
国会図書館だけってのは問題だよ。大宅文庫も
あるが入館料もコピーも高いからみんな国会
図書館に来る。

それにしても切り取る奴らは、どうにかできんのか
63無名草子さん:04/04/26 20:35
国会図書館はよく「最後の砦」と形容されるけど、
「最後の砦」を気軽に最初に利用する人が増えてきた結果、
永久保存しないといけないはずの本がどんどん傷んでいくってんで大変みたい。
地元の図書館に取り寄せて読みたい本が山ほどあるんだけど、それ聞いてからなるべくよそで借りる事にした。
図書館員は「国会図書館でまとめて借りた方が郵送料が安くすみますよ」って言うけど。
64無名草子さん:04/06/28 21:08
>>60
国立国会図書館 国際子ども図書館 ダヨ 国立国会図書館支部図書館だす
舌噛んで死んでください
65無名草子さん:04/07/11 02:12
国会図書館の書庫でパート同士の陰湿ないじめがあるって本当ですか?
去年、書庫で働いていた妹が仕事を辞めてまもなく自殺しました。
遺書にはいろんな悩みが書いてあり、国会図書館の書庫で働いていた
時のことも書いてありました。具体的な人物の名前も何人か書かれて
いました。誰か実情を知っている方おりませんでしょうか?
66無名草子さん:04/09/22 09:14:03
>>65
とりあえず、その遺書の内容をテキストにしてここに書き込んでください
67無名草子さん:04/09/22 11:51:40
まぁ研究とかは無理でも、作家で早熟の天才みたいなんは
レアな資料読みたかったりするんじゃない?
68無名草子さん:04/09/22 12:18:50
┌──────────────────────―┐
│                                  |
|                     ∴                 |
|              ∧_∧     ∴∴                 |
|            ( ´∀`)  ∴∴∴             │
|            (    lつ自                  |
|            | | |  プシュー                |
|            (__)_)                       |
│                                  |
|            Now monaing.....                |
│                                  |
|             加齢臭が発生しました              |
│          消毒が終わるまで住民の方は          |
|           外出しないで下さい               |
│                                  |
└──────────────────────―┘
69無名草子さん:04/09/22 12:21:23
┌──────────────────────―┐
│                                  |
|                    ∴                  |
|            ∧ ∧    ∴∴               |
|            ( ゚Д゚ )   ∴∴∴                |
|            ∪  ⊃自                    |
|           〜|  │  プシュー                 |
|             U U                      |
|                                  |
|             Now gikoing.....                |
│                                  |
|             加齢臭が発生しました              |
│          消毒が終わるまで住民の方は          |
|           そのままギコでお待ちください          |
│                                  |
└──────────────────────―┘
みんなこのAA使ってね。
70無名草子さん:04/09/22 22:01:05
俺、図書館司書だけど、なぜ「違憲」なのか分からんねえ。
ガキだけじゃなく薄汚い年寄りとかも入館禁止にしてほしいくらいだけど。
71無名草子さん:04/11/18 02:35:14
>>62
しかもマンガ雑誌だからか知らんが管理がテキトーすぎる。
ベルセルクの単行本では完全カットされた回が掲載された号のヤングアニマルなんて
その部分がまるまる切り抜かれてるってんだから酷いよ。
72無名草子さん:04/11/18 02:52:38
大友克洋の単行本未収録作品もほとんど切り抜かれてるそうだ
73無名草子さん:04/11/18 03:49:04
探知ブザーを何箇所かつけて読める場所を限定して、許可なしに
その区画から外に資料を持ち出せないようにすればいいのにバカだね
国会図書館は。資料を持ち歩いてよい通路や閲覧場所を決めて、監視
できないような死角やトイレに資料を持ち込めないようにしておけば
いいんだけど国会図書館てホントにアホだな。IQ低いんじゃないの。
74無名草子さん:04/11/28 17:37:04
国会図書館にはじめて行ったのは、二十歳だったかな
75無名草子さん:04/12/16 21:38:57
こういうやつって必ずクラスに一人はいたよねw 空気読めって言いたくなるような。
76無名草子さん:04/12/22 09:50:41
>>71
それやったのは編集者の可能性も……
77無名草子さん:05/01/18 20:01:26
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります

78無名草子さん:05/02/05 01:04:53
某社から共同出版したけど、半年たって国会図書館に納本されてないことが
判明。法律では発刊30日以内の納本が義務ってあるのに、今からできるのか??
定価の4倍の違反金払わされるのか???
79無名草子さん:05/02/05 21:51:39
30日以上経っていても納本出来るよ。
別に違反金なんて払わされないし。
出版社も催促しないと納本しない所もあるくらいだし。
催促しても納本しない出版社もあるし。
5掛での納本なので、それを嫌がる出版社もあるのです。

80無名草子さん:05/02/05 22:01:36
このスレ息が長いなあ。>>11なんて言ってたのは過去の話で、
法律が変わって、大学生でも馬券が買えるようになっちゃったよ。
81無名草子さん:2005/04/15(金) 14:38:38
国会図書館って理系の学術書とかってある?
82無名草子さん:2005/05/28(土) 03:22:17
>>70 >薄汚い年寄り

お前みたいなものが司書をやってることに恥ずかしさを覚えるね。
人を人とみなさないアフォめ
83無名草子さん:2005/05/28(土) 03:26:01
てかそもそも、「なぜ」利用してはいけないの?
公式サイトにも「なぜ」がかかれてないな。

収蔵品の中に、18禁の雑誌とかもあるから?
それとも、万一蔵書・資料を汚した場合に、成人と同様には刑事・民事上の
責任をとれないから?
84無名草子さん:2005/06/03(金) 23:32:30
>>70
ついでに浮浪者も出入り禁止にしてほしいね
汚い服着て異臭を放つ奴が長椅子を占領してグーグー寝てたりする
85無名草子さん:2005/06/04(土) 00:24:44
>>70
こういう連中にとっては、誰も来ない、何も仕事しなくていい、
金だけよこせ、っていうのが理想なんだろう。社会の寄生虫公務員の
典型だね。
86無名草子さん:2005/06/04(土) 12:07:19
############
創作のヒントになるよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://web.hpt.jp/saitama/
ニュース速報板
名スレッド1000 過去ログ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
############
87無名草子さん :2005/06/24(金) 20:17:38
>>84
ていうか、地域の図書館で事足りるヤシは来るな!
とくにジジイと浮浪者は立ち入り禁止。
とにかくウザイ。
逝ってよし。
それと司法試験ベテラン受験生も。
勉強するなら地域の図書館か予備校の自習室で十分だろが。
88無名草子さん:2005/06/26(日) 13:33:20
国会図書館は国会のための図書館なんだって
ここにいる奴は地域(大学)の図書館で十分だろ
背伸びしてんじゃねぇよ
89無名草子さん:2005/07/03(日) 11:22:25
日比谷高校生ですがなにか?
90無名草子さん:2005/09/06(火) 00:38:01
ズズビズビズハ
91無名草子さん:2005/12/04(日) 18:34:40
なんとなく思いついたんだけど。
馬鹿は公立高校、大学に
92無名草子さん:2005/12/08(木) 10:08:13
@
93無名草子さん:2005/12/09(金) 18:50:25
94無名草子さん:2005/12/16(金) 23:00:32
>>81
なんでもあります。
品揃え最強です。
95無名草子さん:2005/12/17(土) 08:07:50

私は利用したかったなぁ十代の時。

向学心のある若い子も利用できるようにしてあげて。
ルールだらけなんだから大丈夫なんだし。

96無名草子さん:2005/12/17(土) 13:35:06
子供の入館を許したら、教科書広げる糞餓鬼に占拠されるのは目に見えてるし。
97無名草子さん:2005/12/18(日) 14:03:00
私(社命でよく利用しますが、いつも昼寝している)などに比べれば
例え17才でも勉強熱心な高校生は許可してほしい。と思う。

罪悪感&偽善心のリーマンより。
98無名草子さん:2005/12/21(水) 23:07:03
難しいなぁ。

憲法違反ていうのは極端かな。
万人にも開いた図書館と、研究者等のための
データベースとの兼ね合いって難しいよね。

研究目的以外では使用不可の閉じた資料館と
なっててもおかしくない代物と思うんで、工数を考えても
公開と言う意味じゃ、結構頑張ってるように思う。

じゃあ高校生はどうするか。うーん。
NETでしらべて図書部の顧問の尻たたく位しか
思い浮かばない。
99無名草子さん:2005/12/25(日) 15:19:36
共産党員の両親がこどもをダシに利用したんだよ。

まあべつに18未満が利用しても何の問題も無いしね。
図書館を生涯のうち一度も利用しなくても何も問題ないし。
病院じゃないんだし。
100無名草子さん:2005/12/25(日) 15:27:04
あんなもん自発的にやろうなんていう子供はどこかおかしいよ
101無名草子さん:2005/12/25(日) 18:09:49
>こどもをダシ

マジッすか。そいつ最低だ。
主義がどうであれ、やり方として汚い。
102101:2005/12/25(日) 18:21:37
頭にきたんで、さらしage
103無名草子さん:2005/12/25(日) 19:46:29
ちなみに国会図書館は、羽仁五郎とか、左翼の理想主義でできた、およそ稀有の財産。
99の話が本当だとすれば、バカウヨ並みに安いスターリニストごときがゴタゴタいうんじゃない。

こうした問題はいつでもあって、例えば地方の県立図書館でも児童書をおくべきだとか、
バカみたいなことをいう親がいる。
そんなのは地域図書館に任せろ、と。
ギャアギャア、ガキが騒ぐ場所じゃねえんだ、と。

国会図書館や大学図書館、地方のメイン図書館は学術文化発信の中心なんだから、
読書しないバカのイメージする図書館と役割が違うっちゅうの。
104無名草子さん:2005/12/25(日) 20:59:35
申請書っつーの?
いまは携帯からだから見れねないけど
昼間パソで見たとき中学生の名前の下に「代理人」てとあったぞ。
そりゃそうだ。裁判で訴えることはできても未成年は法廷でどうこうできないように法で決まってるからな。
105無名草子さん:2005/12/25(日) 21:01:47
だから代理人は中学生の意志をついで争うってことになる(んなの嘘じゃんフツーに考えて)。

役所仕事で適当にあしらわれてこの中学生がキレただけでしょ。
106無名草子さん:2005/12/25(日) 21:05:01
で、あいつらむかつくよーとか言って。

日頃体制に不満を持つ親ないし他の身内のだれかが代理として立つ、と。俺が14才の時誰かを訴えるなんて思いもしなかったな。ギャグで「判決は死刑」とかみんなも言ってたと思うけど。
107無名草子さん:2005/12/25(日) 21:08:07
政府刊行物も全部そろってるし。
統計調査にはかかせない図書館だよ。
大学図書館もその体質によって
所蔵したがらない本もあるからな。
108無名草子さん:2005/12/25(日) 21:14:43
>>107
意見は分かった。
でもそれとスレッドの趣旨とどう関係・・・。

なるほど、今時の14歳には政府刊行物や統計調査が
大流行なのか?。しらんかった。
109無名草子さん:2005/12/25(日) 21:31:03
ああすみませんあんまり関係なかった
110無名草子さん:2005/12/25(日) 21:35:48
結論
 餓鬼は、国立国会図書館 国際子ども図書館 に行って下さい。
111無名草子さん:2005/12/25(日) 21:50:42
なんでもある

つまりエロ本、私家本もある。
ヤマジュンのupされたいくつかの作品は国会図書館でコピーされたものだ。つまりホモ雑誌までもがある。
112無名草子さん:2005/12/25(日) 22:13:10
なんだこりゃ?
年齢制限どころか、国籍・所得制限も入れて欲しいくらいなのに。
まあ、国会図書館にこだわるところが、まんま子どもだな。
113無名草子さん:2005/12/25(日) 22:16:56
>国籍・所得制限も入れて欲しいくらいなのに

そこまでいくと図書館の理念に関わるな、ファシストくんや。
114無名草子さん:2005/12/26(月) 12:52:07
いや、普通の図書館の惨状をみると112の気持ちは理解できる。
匿名掲示板で愚痴る程度ならいいんでないの?。
マルチ投稿でもないし。
115無名草子さん:2005/12/27(火) 16:05:38
自己の研究をしている者を優先にして欲しい。
116無名草子さん:2005/12/28(水) 01:50:01
ここのコピー代の高さは異常
117無名草子さん:2005/12/28(水) 12:43:33
>>116

あれって何なんでしょうね?。
著作権料?、手間賃?
(スレ違いsage)
118無名草子さん:2006/01/11(水) 00:00:06
時間つぶしに来るだけのジャリは来るな。
大体寄り集まると騒がしい。

近隣の図書館で間に合わないような火急の用事
ならまだしも、あと四年も待てば入れるようになるのに
何を急ぐのか分からない
119無名草子さん:2006/01/12(木) 02:53:33
所詮
BUSAIKUな低能ジャリが働いてるんだからw
ジャリが来てもいいじゃん
120無名草子さん:2006/01/12(木) 19:13:59
こんな広い図書館って盗難対策とかしてるの?
121無名草子さん:2006/01/12(木) 21:56:05
>>120
入館管理してるし、そもそも手荷物持込禁止だし。
122:2006/01/17(火) 23:10:15
キショ〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!
前から思っていたんだが、
おまえジエンヘタだよな ( ´,_ゝ`)フッ 。
123無名草子さん:2006/03/10(金) 22:19:01
ここいろいろめんどいんだな
マジうぜえ
124無名草子さん:2006/03/10(金) 22:20:12
>>117
コピー代ごときでぶーぶー言う貧乏人は来るなって事
負け組みは死ねって事
125無名草子さん:2006/03/10(金) 22:28:21
>>120
ただ便所かなんかに持ち込まれて
巧妙に切り取られると全然チェックできない。
雑誌はかなりの量がやられている。
あと(おそらく)内部の人間が持ちだして紛失、
というケースもかなりありそう。
126無名草子さん:2006/03/15(水) 10:08:08
>>125
>内部の人間

議員先生?
127125じゃないけど:2006/03/17(金) 21:50:50
>>126
献本した当の出版社の人間かと思うが、どうよ。
128無名草子さん:2006/03/18(土) 21:47:33
>>117
あれはコピー作業を外部の業者に委託しているから。
129無名草子さん:2006/04/03(月) 22:44:21
>>128
そうだたカ。了解。

めったに国会図書館に行けない地方民としては、価格より時間が大事。
自分でコピーする手間、つまり時間が省けるので、あの値段は我慢できる。
たぶん。
130無名草子さん:2006/04/09(日) 22:42:52
>>111
でも意外とないの多いよ
かわぐちかいじの単行本なんか全然揃ってないし
131無名草子さん:2006/04/10(月) 21:52:02
>>130
昔は出版社によってはコミックは入れてくれなかったらしい。
講談社は消極的なほうだったはず。
角川なんぞ今でもASUKAコミックスはないらしいし。

と、いうわけで文句は出版社のほうに。
132無名草子さん:2006/04/16(日) 23:37:34
>>131
その通り。
納本義務を守らない出版社が悪い。
133無名草子さん:2006/04/18(火) 06:20:23
ガキがいるとうざいから来なくていい
134こーーーー:2006/05/23(火) 00:31:29
職員の対応悪すぎ!!!!
いらないのばっか!!!!
使えない!!!遅い!!!!
135こーーーー:2006/05/23(火) 00:33:51
ほんとほんと!!
粕だね!!酒粕!!!
もと関係者が言うから間違いない!!!はやく法人化しろ!!!
自民さんお願い!!!解雇しちゃて!!!!やっちゃて!!
136こーーーー:2006/05/23(火) 00:43:44
職員ほんとほんと粕!!
粕だね!!酒粕!!!
もと関係者が言うから間違いない!!!はやく法人化しろ!!!
自民さんお願い!!!解雇しちゃて!!!!やっちゃて!!
邪魔なむかつく駄目職員!!それしか脳がない!!
だってあほですから!!!貸し出しカウンターくそ!!!いらないはげオヤジ!!!
137無名草子さん:2006/05/23(火) 01:55:34
国会図書館て、大学の漫画研究会にも納本のお知らせを出すんだよなあ
送ったかどうか記憶にないが
138無名草子さん:2006/05/25(木) 21:50:23
漫画関係が充実するのもなー。そちらは関西館あたりにでも(笑)。
139138:2006/05/25(木) 21:55:18
そういえば、初めて行ったときに漫画読んでる奴が結構居て驚いた。

(カウンター待ちの時間つぶしに読んでる事に気づくまで、不思議でしかたなかった)
140無名草子さん:2006/06/14(水) 02:14:17
キチガイが必死の連続カキコしとるなwwwwwwwwww
141無名草子さん:2006/06/14(水) 03:05:20
140 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/06/14(水) 00:22:32 ID:2MgtjyLW0
都道府県別・北朝鮮人権擁護法案反対OFF会〔抗議デモ〕
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150212018/l50


いろいろな 板や スレに貼り付けていってくれ

天下の悪法を止めるためだ



142sage:2006/08/29(火) 16:14:34
1
143無名草子さん:2006/08/29(火) 18:29:44
【盗作3バカ】スレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル中!!w


144無名草子さん:2006/08/29(火) 22:44:40
今日、行った。本館の復写レジ、凄い香水のにおいがした。
145無名草子さん:2006/09/09(土) 00:08:27
国会図書館にいる浪人生風のバカガキが欝陶しすぎる
むしろ二十歳以上に戻すべきだ
146無名草子さん:2006/09/22(金) 15:39:09
さいきんの図書館って
かんじんな本がないくせに
韓国本ばっかり増えたね

なんで税金はらってるのに
韓国ドラマとか韓国本ばっかり見たり読まされたりしなくちゃならないの?
日本人は今おおきな民族差別をされてるような気がする。
147無名草子さん:2006/09/22(金) 18:59:02
需要があるしリクエストがあるからだろ。
頭悪いのか、この世間しらずの2ちゃん嫌韓厨は。
国会図書館のスレに、短絡で自分の二メートル四方しか見えてないことを書く。

ただでさえ知能低下してる最近の18歳以下なんぞ国会図書館利用せんでもよし。
148無名草子さん:2006/09/22(金) 21:31:40
・ファミレスでは韓国映画や韓国ドラマの話題を大声で話しましょう

・書店では韓国コーナーで立ち読みを最低15分しましょう

・本を買う時は、自分で探さずに”チャングムの〜ありませんか?”と聞いてから買いましょう

友達が創価学会員(2世)だけど、友達とまったく同じことしてるから
在日の人たちってわかりやすいよね…
149無名草子さん :2006/09/30(土) 16:19:12
>>143
そのスレ凄い。盗作で賞金500万円泥棒だと!佐藤亜紀って奴
    盗作本「バルタザールの遍歴」

ここ
 ↓        
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中! 盗作同士が激バトル?!

150無名草子さん:2006/10/26(木) 03:20:23
>>6のいうとおり
高校が近くにある大学の図書館(以前は一般公開していた)をみてたらよくわかる
もうね荒らされまくりだから

>>38
なんちゃって受験生もひどいよ
そこで仲間と会えばひたすらヒソヒソ話、でちょっとしたらまたヒソヒソ話、以下繰り返し
すげー迷惑

>>87
あいつらは家か予備校でやればいいんだよ
調べものが必要といった夏休みの課題で自習室使うのならわかるけど、あれらは完全な場所利用だけじゃん

>>145
そーそー
こういうクズのせいで今や何処の大学でもゲート作って締め出しよ

151無名草子さん:2006/10/26(木) 03:24:32
>>33
クズは氏ねばいいね
どうせそんなながら勉じゃ千葉工商が限界だろう
あのこら自身も何がしたいかわからないゆえ、ただ惰性できているという
氏ねばいいのに

ちなみにふつうはガチなやつほど家勉だよ
和田秀樹も夏はひたすら家に篭もってたし
152無名草子さん
自分は18歳の誕生日に初めて国会図書館にいって、大人の気分にひたったよ

18歳の誕生日に結婚したり、免許取り始めた友人もいたけど

結婚相手も免許取るカネもなかったから、かわりに図書館を儀式にしたよ