★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 20★

このエントリーをはてなブックマークに追加
188スレ立て係:02/04/02 22:27
125 【乱D文庫-122】盗作猿、ヤマギシ会との関係を語る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『アイの言霊』33
TEXT BY RANDY TAGUCHI
1998.8.23

 「恋の結末」 より
--------------------
 (略)
>その男の子はちょっと不思議な生い立ちの子だった。ユタカ君って言うんだ
>けどね、彼のお父さんは早稲田の教授だったんだけど、ヤマギシ会っていうコ
>ミューンに傾倒して、仕事も辞め、財産も放りだし、家族を引き連れて自給自
>足の集団生活をするコミューンに入った。ユタカ君はそのコミューンで少年期
>から青年期の頭までを過ごしたのだ。なんだか純粋培養された天才みたいな子
>だった。
> あたしが初めて会った頃、ユタカ君はそのコミューンを出て下界に帰って来
>たばかりだった。恐ろしくIQが高くて、そのくせ妙に純粋で、ものすごく
>してて。当時20歳だったあたしは猛烈に彼から影響を受けた。
---------------------
十数年も前につきあっていたという「ユタカ君」の魅力を説明するために
なぜわざわざ、ヤマギシ村で育ったという非常に個人的な情報まで
暴露する必要があるのか。、
「ユタカ君」が実在する人物であればそれだけでも問題である気がするが…
あたかも(ランディから見た)「ユタカ君」の美点(純粋、IQが高い)が
ヤマギシ村で育ったからこそ培われたものだとでも言いたげだ。

-----------------------------------------------------------
なるほど。ヤマギシ会と盗作猿は、「おまえの物はおれの物」
という考え方では共通してますね。
妄想的な原始共産制の夢も、現実には独裁と泥棒になるということの、
これほど醜悪で滑稽な教訓はないや。(藁

そしてヤマギシズムに表面的に感化された盗作猿は、
「おまえの作品は好きだから、あたしのものにしちゃう」
というヤマンバシズムで、山岸涼子からパクリンコ。
文学界のポルポト大虐殺とはこのことだな。(苦笑
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190スレ立て係:02/04/02 22:28
126 【乱D文庫-123】 盗作猿が畜魔の連載日記で開き直りー1

 ちくまのね、24日のランディの日記。
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020224.html
 最近彼女が書いたもののなかで、かなり「感じ悪い文章」の上位として
私の中にランキングされている。
 彼女は、自分自身が落ち込んだ、傷ついたと。
 落ち込んだ、傷ついたから、その自分の心のありようが、記憶を書き換えるし、上書きされるのだと。
 自分が落ち込んだだとか、傷ついただとか、そんなことを書くよりも、
自分がどれだけ、他者を落ち込ませたのか傷つけたのか、それを真摯に綴って欲しかったと、そう思うのだよ。
 結局同情を買うことしかあたまにないのだろうか?

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1014913379/459 に投稿した分の使い回しですが、
 読めない人のために部分引用。
-----------------------------------------------------------
> 「人を許せる」人と「人を許せない」人の違いは何だろう?とケイちゃんが聞くのだ。
> それは私にとってもとても大きなテーマだった。
> 私の兄が、本当に人を許せず苦しんでいたからだ。私は人を許せないと感じたことが
>本当に一度もないのだ。
> ケイちゃんはしきりと「許し」にこだわる。
>「やっぱり環境のせいなのかなあ、親の愛情が足りないとか……」
〈略〉
> 私達の話を聞いていた村松さんが。
>「若い頃、こんなに自分が苦労するのは親のせいだ、と思わなかった?」
> と言う。うん、それは思った。
>「思った、思った。だけど、親に悪意があって自分をわざと不幸にしているとは思わな
>かった。うちの兄はね、親に悪意があると言ってたよ。親は自分を不幸にするために
>いろんなことしてるって。兄は業が深かった。すごく優しい人だったのに」
-----------------------------------------------------------

 そのケイちゃんとのやりとりもなんだけど、その後の方の
-----------------------------------------------------------
>先週の日記に、朝日新聞の女記者の方とのやりとりを書いた。
>あの頃の私は興奮しているのと、落ち込んでいるのとで、
>やるかたない気持ちになっていた。
-----------------------------------------------------------
 というところとか、
-----------------------------------------------------------
>その後朝日新聞出版部の矢坂さんに会って
>「連載はお断りしたのではなく、あくまで延期ということ。
(中略)
>」と伝えられた。
(中略)
>でもあの時点で、私はとても傷ついていたので「延期=中止」と感じられたのだ。
-----------------------------------------------------------
 というところなどなど。私は傷ついた、私は辛いんだ、許されたいのだということだけ
 を彼女は訴えたいんだなあって。
 そしてそのために、ケイちゃんという少女の言葉
 「だけどランディさんは、そのままでいいと思うよ」までも利用したという感じがしてしまうのね。
191スレ立て係:02/04/02 22:28
127 【乱D文庫-124】 盗作猿が畜魔の連載日記で開き直りー2

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020224.html
-----------------------------------------------------------
> その後、朝日新聞出版部の矢坂さんに会って「連載はお断りしたのではなく、あくまで
>延期ということ。担当者は、田口さんが連載をする気になるまで、いつまでも待ってい
>ますと言っていました」と伝えられた。
> すると私はまた思い出すのだ。そう言えば延期と言われた。
> でもあの時点で、私はとても傷ついていたので「延期=中止」と感じられたのだ。
> そのようにして、私はどんどん自分の記憶に上書きしていく。現在を生きるというの
>は、体験すると同時にその体験によって過去を再編集するという作業なのだ。
-----------------------------------------------------------

言うことがコロコロ変わって首尾一貫性がないだの、嘘つきだのという批判に対する
念のいった言い訳という気もしますが、「過去を再編集」といってもやはり程度問題で、
これをやり過ぎる人の言うことは全然信用できないと判断するのが、読者としてできる
自己防衛策だと思います。いちいち真面目に読んで、そこに書いてあることを信用したら、
バカをみるということですね。

それにしても、傷ついていたから“「延期=中止」と感じられた”というだけなら、
まあありそうな話と思いますが、“田口さんが連載をする気になるまで、いつまでも
待っています”とのつながりが不明です。ランディが連載をする気になればすぐに開始できる
のに、その気になれないからと担当者を待たせている状態で、延期と中止を取り違える
なんてアリなのでしょうか。
192スレ立て係:02/04/02 22:29
128 【乱D文庫-125】 ランディ、山岸涼子氏からもパクリか?!

山岸凉子との類似も指摘されているにはされています。
---------------------------------------------------------------
田口ランディ「エイプリルフールの女」と 山岸凉子「月氷修羅」
田口ランディ「エイプリルフールの女」と 山岸凉子「月氷修羅」は、不倫相手
の奥さんがいきなり死んで約束をすっぽかされ、それを機会に相手とのこと
をいろいろ考えるという設定が類似。

田口ランディ「夜桜」と 山岸凉子「銀壷・金鎖」
山岸凉子「銀壷・金鎖」は、自分の幼い頃、男と駆け落ちしてしまった母親を
持つ娘が主人公で、母親の事は許せないけど、「何もかも捨てて俺のところ
に来い」と 両腕を広げて全部受け入れようとしてくれた男がいるから、母は愚
かな女になれたのだ、自分はそういうことを言ってくれる男ととうとうめぐりあ
えなかったので母に激しく嫉妬すると言い、 ついでに、煮え切らない態度の
不倫中の男とも別れる決心をするお話。
---------------------------------------------------------------
193スレ立て係:02/04/02 22:29
129 【乱D文庫-126】 ランディのファンクラブは「カルト」の様相を帯びてきた

↓ファンも脱会者に対しリンチを行いたいようです。
*************************************************
PYA   (2002年3月12日(火)01時13分) [email protected]

 ご無沙汰してます。

 梨花さんへ
 癒してもらう必要がなくなったからファンでなくなった?
 どうも、その一言に引っかかってしまった……
 人それぞれだから、口出しするのもおかしいんだけど、なんだか……
 作家のイメージを偶像化して依存していたのが、自立できる段階に進
んだからそのイメージが必要でなくなったということなんだろうなと、
思うんだけど。

 作品の面白さには、何も感じない?
 依存することなく、愛することはできませんか?
-----------------------------------------------------------

他人の愛読していた姿勢を、その作品との蜜月と考えず
一足飛びに「作家のイメージを偶像化して依存していた」と決め付けてしまうのは何故なのだろう。
人がその作品に対し、何を求め、何を得るかは他人の言及するべきことではないと
アンチランディに語ったのは信者の方ではなかったか。
だとしたらそれは同時に「求めない」事に対しても言えるのではないだろうか。

盗作には寛容なファンでも、こういうところでは偏狭なのか、と少々興味深く観察。

単に梨花って人はランディの作品に魅力を感じなくなった=面白くなくなっただけで、
信者掲示板というTPOをわきまえ、オブラートに包んだ表現をしているだけなのに、
それを読み取れず反対に読書姿勢を疑うような書き方をするのは
やっぱり血祭りにあげたいからなのだろうか。
194スレ立て係:02/04/02 22:30
130 【乱D文庫-127】 いちおう……「カルト」の定義

下記の「カルトの定義」に即して考えると、
脱会者に虐待を加えるのも「カルト」の特徴である。
-----------------------------------------------------------
http://www.gospeljapan.com/helpcult/q_and_a.htm
今現在、最も一般的に受け入れられて いるカルトの定義は、1985年にアメリカで
開かれた『カルト問題: 学者と識者のための協議会』で採択されたものです。
「カルトとは、 ある人間か、観念か、物に対して、過度の忠誠心・献身を現し、非倫理的
な方法で人を操作したり、高圧的な手段により人を説得したり、コントロールしたり
しようとする集団、あるいは運動である。(その方法とは、友人や家族から隔離させる
こと、衰弱させること、暗示 感応性や服従心を高めるための特別な手段の使用、
グループによる強い圧力、情報統制、個性の抹消や批判的な考えの停止、グループに
対する依存心やグループを離れることに対する恐怖心を 助成することである。これらの
手段は、グループの指導者たちの 目的を推進するためのものであり、実際に信者自身や
その家族、 及び社会に損害をもたらす(あるいはその可能性を秘めている)ものである。」
-----------------------------------------------------------
ランディが仕切っていたニフのフォーラムってのは、まさにカルトの定義にどんぴしゃ
ですな。この定義の中の1つひとつの特徴が、これまでランディが集団のなかで特定の
仲間を追いつめ、虐待し、自殺にまで追いやった犯罪歴とぷったり符合する。
それに、他人をコントロールすることが快感だ、なんて公言してきたランディは、
上記の定義に基づくカルトの“指導者”だと呼べるのではないか。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196スレ立て係:02/04/02 22:31
131 【乱D文庫-128】 盗作猿の虐待的性格と死者冒涜を“読み解く”1つの仮説

雑誌板の盗作猿監視スレに先ほど興味ぶかい書き込みを発見!
-----------------------------------------------------------
788 : :02/03/12 03:21
彼女はなぜ周りの人間を文中でつぎつぎと殺したり傷つけたりしたのか。
その理由は『代理型ミュンヒハウゼン症候群』という病気で説明されている。
他人を病気にして、医師(権威者)と個人的な関係を持ちたい、
権威者にかまってもらいたいあまりに異常な行動に出る精神的な病である。
患者は女性がほとんど。彼女たちは他人に一片の感情も持っていない。
欲しいのは、周囲の注目と父親的な男性の庇護である。
それが得られるためには、殺人だって厭わない。
悲劇は、一度身内を殺して、周囲の同情を集める「快感」を知ったら、
何回となく繰り返すことにある。
編集者や周囲が気づいて止めないかぎり、
書けなくなるまで殺人を続けかねない。
-----------------------------------------------------------
793 :匿名希望さん :02/03/12 20:23
>>788
今日の日経夕刊のコラムでも「自分の友人も何人か自殺している」
という内容のことを書いていました。
しかも自殺者の3人に1人が「お金」を理由に自殺していると。
そしてまたしても兄の事を引き合いにだしていました。
ランディが兄に対して行った「カウンセリングもどき」が自殺の引き金になったのではなく
「お金」のせいにしている様で虫唾が走りましたよ。
-----------------------------------------------------------

■■■■@■■■.■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198スレ立て係:02/04/02 22:32
132 【乱D文庫-129】 ランディ、幻冬舎との関係を自己チュー的に裁き、オナ編芝田氏を攻撃

ランディの3月4日と5日の日記を読んで激しくむかついた。
相変わらず「被害者ブリッコ」してます。
http://www.chikumashobo.co.jp/w_chikuma.html

その日記を読むと、ランディは謝ってるのに幻冬舎が突っぱねてる
と書いてありますね。サイバッチの記事と食い違うな。

アレレレ〜? この日記なんかおかしいよ〜。
芝田、怒れ! おまえ、田口に切られたことになってるゾ!(藁

田口に切られるダメ編になった?>芝田

え、ついにオナ編芝田は
盗作猿にちんちんを切られたのか?!

-----------------------------------------------------------

芝田:うちの顧問弁護士は問題ないと言っている。
田口:ここで編集者にまかせては、自分の著者としての責任があまりに曖昧に
   なってしまう。でも自分はこの問題に関して全く素人。
   誠意をもって相手側に謝って欲しい。
芝田:俺の判断は幻冬舎の判断。
田口:芝田はなにかにつけ面倒を見てくれるのでまかせておけば大丈夫、だと
   思いこんでいた。それは甘えだった。
   書いたものに責任をとるのは自分だと、自覚した。

-----------------------------------------

ということだと思うんですが(しかし日本語が下手だなあラソディ)。
今更「書いたものに責任をとる」(書いたものの、デハ? 書いたものから派生する
責任、なわけでしょ?)のは自分自身だと威張られてもな。じゃあ今までは、自分
に責任がないと思っていたのかねえ。
自分が素人であろうとプロであろうと、署名原稿の責任は書いた人間にあるに決ま
ってるじゃないか。なんのための「田口ラソディ」という名前だよ。
「誠意をもって謝って欲しい」って、あんたが謝れ。編集者や出版社がなんと言おう
と、自分が悪いと思ったのなら、あんたが謝れ。ガキじゃねえんだから。

なんかもう、嗚咽がこみ上げてくるなあ(藁
-----------------------------------------------------------

●小ネタなんだけどメルマガでまた人名間違い。
×舞踏家の笠井潔 ―→ ○舞踏家の笠井叡
199スレ立て係:02/04/02 22:32
133 【乱D文庫-130】 破廉恥連載を忘れないよ、神奈川新聞(藁

共同通信社配信、「ランディ今を行く」(やっぱり恥ずかしいよ神奈川新聞) 2回目でまちた。
前回はオウム裁判で、「もっと信者の言葉をじっと聞いてみたい」とか「彼らの世界はいまだに
こちら世界の光の闇に隠されている」と、はりきってるようでしたので、そういや闇をあばきたい
とか口走ってたなと思ったら、本当にただ口走っていただけのようで、今回は、「日本にある
イスラム 他者に対する恐れ越えて 静かな祈りの場の美しさ」というタイトルで、オウムは
どっか飛んでっちゃいました。
どうやらこの企画、お上りさんをあちこち月いちで御案内して東京見物させてあげるみたいです。
モスク見物でセットされた見たり聞いたりで行数埋めて、「イスラム教について今日まで何も
知らなかった」と言ってみたものの、田口が発見した「イスラム」は最後まで語られることもなく、
「また、モスクに出かけてみようと思った。自分で考えるために、自分から異文化へ入って行こう。
そしてもっと話を聞こう。」という前回同様の虚しいかけ声とともに、駄文、終了。
今まで自分の耳で聞いたり、自分の頭で考える習慣が、よっぽどなかったのね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020310.html も素敵です。

> 金曜日は共同通信の連載で、代々木上原と大塚のイスラム教のモスクに
>取材に行った。とてもおもしろかった。イスラム教徒の方とじっくりお話
>したのは初めてだ。田中宇さんがアフガンについて語っていた内容と同じ
>ことを大塚モスクの方が語っておられて「現場で観て来た人はみな同じこ
>とを言うのに、なぜマスコミの報道は全然違うんだろう……」ととっても
>不思議に思った。

大塚モスクの人と具体的に何を語ったのか、田中宇がアフガンについて語ったどういうことが、
大塚モスクの方が語っていたことと同じなのか、それはマスコミのどういう報道と、
どう違うのかわかりませんー。
それで「とてもおもしろかった。」って……小学校低学年の子の作文じゃない
んだから。シンプルでストレートと言えないこともないけど、ちとヒドい。
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201スレ立て係:02/04/02 22:33
134 【乱D文庫-131】 サイゾーの最新記事/新たなネタパクリ/伝説怪獣ウー

『サイゾー4月号』10ページ
田口ランディ
「ついにパクリ発覚! 問題の根は深いか!?」

内容は、朝日、NHKでの報道&2チャンネルネタ。
書いているのは、栗原裕一郎氏。
-----------------------------------------------------------
>田口の小説は、”現代の病理”を精神世界へくっつけて一丁あがりというのがパターン。
(略)
>いずれ借り物で出来上がった自意識(ルビ:モザイク)とすれば、他人さまの
>文章が紛れていたって驚くには値しまい。
>愕然とすべきはむしろ、そんなモザイクに、「壮大な主題」だ、いや
>「非凡な哲学」だと舞い上がっちゃった作家・批評家があれだけの数いたこと。
>なにより、人のものと自分のものの区別もつかないニューエイジの残骸を
>時代の寵児としてあくまで売り抜こうとする出版業界の倫理ではないか。
-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●あらたなパクリ元の発覚か!?
なんか似ててキニナル
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/backnumber/vol05_20000515/shortstory/shortstory.html
この小説と
川原由美子の「観用少女」のなかの「空を飛ぶ夢」
こちらは漫画
パクリとは言わないが似てる
どこが似てるかは自分で見てみてくれ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
804 :こんなの発見 :02/03/21 01:20
http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?cybazzi

★★☆=================================================================
サイバーパパラッチ的編集後記
-----------------------------------------------------------------------
さて、何かと話題の湯河原猿ですが、盟友(??)の国際ジャーナリスト(笑)・田
中宇が見捨てられたという情報が某所から入りました。
いつの間にやら「田中宇の国際ニュース解説」から、「田口ランディのコラム
マガジン」(http://randy.tanakanews.com/)へのリンクが全部消されたとか。
 調子がいいときだけ猿の人気を使い、問題がおこると即座に切り捨てる。
田中宇という人物は海外のニュース記事を翻訳コピペするだけで十数万部のメ
ルマガをでっちあげたやり手ですが、世渡りはやっぱりうまいですねぇ。
◎田中宇の国際ニュース解説
http://tanakanews.com/
◎猿関連のスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1015573092/
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1014913379/l50
-----------------------------------------------------------
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203スレ立て係:02/04/02 22:33
135 【乱D文庫-132】 日経コラムも古いネタの使い回し!!

-----------------------------------------------------------
737 :無名草子さん :02/03/20 00:29
日経新聞の夕刊にコラム連載してんの、読んでる?
昨日のは、新宿で次々とナンパされた、って話でした。
-----------------------------------------------------------
740 :無名草子さん :02/03/20 00:56
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/
ここの2/22と同じ内容。
ネタの使いまわし?
-----------------------------------------------------------
752 :無名草子さん :02/03/20 04:26
2月22日の日記読んだ。
酒に酔ってゴールデン街って、いまどき流行らない無頼派(ぎゃははは
ですか? 寒い寒い。
-----------------------------------------------------------
759 :無名草子さん :02/03/20 07:15
>>740
日経夕刊コラムのナンパ自慢話は筑摩日記の使いまわし。
TV収録の後青山で呑んでゴールデン街に流れ、歌舞伎町のレディースサウナに
行くも改装中で泊まれないから街を徘徊するっつー話。
それに加えて以前村上ドラゴンとの対談の後で三島駅で3万円で
買われそうになった既出話も付け加えてる。

自分の格好は地味なジャケットにズボンだったけど、服装に関係なくナンパされ…
って以前「スラックス」と書いて「婆くせえ」と叩かれたからか、硬派な日経だからか
「ズボン」(w
-----------------------------------------------------------
760 :無名草子さん :02/03/20 08:02
硬派な日経だって、最近ではテレビ東京などでOL向けに購読を呼びかけるCMを流してるよね。

日経がランディなんかの駄文を載せているのは、男の読者でなく、ずばりOLを狙ったものでしょ。
さもなきゃ日経はソフトポルノでも連載するって。なにしろ渡辺淳一の「ひとひらの夏」を連載
していた当時は購読数も伸ばし、“渡辺効果”(電車のなかでおじさんたちが日経朝刊掲載の
渡辺エロ小説を読む―→よーし息子も元気になったから

きょうもオジサンがんばっちゃうぞーと馬車ウマ労働で大活躍―→GDP増大―→ウマー)なる造語
を作って自画自賛していたくらいだからね。

おじさんたちは、首切り直前の死刑囚と同様なので、もはや多くを期待できない。そこで購読数
アップの生命線として日経が目を付けたのはOLども。その釣り餌として“使える”と見当違いで
選んだのがランディの駄文。

ところがランディは言語感覚のトロい、ダサ猿ババア。
「ズボン」とは恐れ入った。「スラックス」でも脱力するが……。

日経新聞の文化部は、OLやサラリーマンの固定購読者を掴みたいなら、一日も早くランディを切って、
ナンシー関か中村うさぎでも登用するのが賢明だな。(中村うさぎの名前をど忘れしたので
「マガジンハウス、借金」で検索かけたら一発でトップに出た。hahaha)
-----------------------------------------------------------
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205スレ立て係:02/04/02 22:34
136 【乱D文庫-133】日経コラムのクサーい話……(つづき)

>142 新聞にこういう気持ち悪いコラム書いていますの報告↓
-----------------------------------------------------------
811 :無名草子さん :02/03/21 10:07
>>772
日経夕刊の「歌舞伎町でナンパ」話と筑摩の2月22日の日記だけど
筑摩の方だとジャマイカ人に話しかけられ、その後リーマンに誘われて断った後、
一人で牛丼食べてタクシーに乗って帰ってる。

が、日経だとその後、30代前半位のサラリーマン(年下を強調かw)に声を掛けられ
「屋台で鍋を食べさせる所があるから行こう」と誘われ小腹が空いたから男にくっついて行く…という展開
に。
で、下のクサーイ会話。
>「今夜はなんで一人でいるの」
>なんでだろう。ときどき酒じゃなくて孤独に酔いたくなる。
>「人恋しい気持ちって、青春みたいで懐かしいから」「それ、わかる」

本当はこんな会話もなく牛丼食べてすごすごタクシーで帰ったんじゃないの?
だいたいこの不景気な昨今バブル期みたいに終電逃してまで飲み歩く
カタギのOLなんていないっつーの。
午前3時にふらふら歩いてる女なんて商売女だけだって。しかも歌舞伎町だし。
オカマが歩いて立ってナンパされるシチュエーションで
40過ぎて声かけられた程度で嬉々としてる欲求不満猿ってコワイな〜
-----------------------------------------------------------
144 :無名草子さん :02/03/21 20:14
仮にも直木賞候補作家様が、「孤独に酔いたくなる」なんて
表現つかうのか。大笑いだ。
-----------------------------------------------------------
147 :無名草子さん :02/03/21 20:22
>142
「鍋」の部分はやはり創作でしょう。
あ、ドキュメンタリーって言った方がいいのかな?
真相は、「孤独に酔う」というアイデアを本当はもっと詩情豊かな感じで
表現してみたかったんだけど見事に失敗しました、といったところだと思います。
これを小説として発表していたら、とても人目に晒せる代物ではないわけだけど、
ランディは「嘘エッセー」という恥知らずな新ジャンルを無自覚にも開拓して、
不可能を可能にしてしまいましたね。
-----------------------------------------------------------
148 :無名草子さん :02/03/21 20:24
>147
嘘エッセーという新ジャンル(爆
イイネそれ!
-----------------------------------------------------------
151 :無名草子さん :02/03/21 20:34
>>148
イイんだけど(笑)、形式的には普通、世の中で「小説」と
呼んでるものと一緒ですから(^_^;)
-----------------------------------------------------------
【つづく】
206スレ立て係:02/04/02 22:34
137 【乱D文庫-134】日経コラムのクサーい話……(さらにつづき)

【つづき】
152 :無名草子さん :02/03/21 20:38
>>151
小説として発表してればいいけど、エッセーとして発表してるから
タチ悪いんだよ>盗作猿
しかも、あたしはノンフィクションやエッセーではウソは書かない
ってインタビューで答えてるからねぇ。でもデーモン閣下との
対談ではエッセーなんて嘘書いても大オッケーでしょ?
とかほざいてるし。わけわからないよ、田口の発言は。
-----------------------------------------------------------
153 :無名草子さん :02/03/21 20:46
>>152
そうそう。しかも創作として評価されることを姑息に回避してる。
そういえば、ネットでは厳しい評価に晒されることがない、とか
なんとか舐めたことも言ってたね。
-----------------------------------------------------------
154 :無名草子さん :02/03/21 20:53
>>142
>日経夕刊の「歌舞伎町でナンパ」話と筑摩の2月22日の日記だけど
>筑摩の方だとジャマイカ人に話しかけられ、その後リーマンに誘われて断った後、
>一人で牛丼食べてタクシーに乗って帰ってる。

ジャマイカ人ってのが泣かせラスタ。(藁
ランディがまだピチピチだった70年代に旬だだ(笑)異文化といえばジャマイカにレゲエ。
先日の真夜中にNHK総合でボブ・マーリー「夢伝説」を再放送していたので、そこから
インスピレーションを得たのか。(藁

牛丼屋うんぬんだって、2ちゃんねるからインスピレーションを得たものかもね。

ランディ……一生懸命に背伸びして“旬”を演出したがるが、ことごとくズレまくる
イナカ者の婆さん。……哀れじゃ。(爆笑
-----------------------------------------------------------
155 :無名草子さん :02/03/21 20:53
評価されることを姑息に回避してるのは嘘エッセーだけじゃないよ。
猿がやることすべてがそう。
専門家の指摘には逆ギレ、盗作問題は編集者に責任転嫁、
メルマガに対するクレームには「タダなんだから文句言うな」、
それでも突っ込まれると家族の話とか持ち出して「あたしは傷ついた」
ってなもんよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208スレ立て係:02/04/02 22:35
138 【乱D文庫-135】 幻冬舎のオナ編芝田氏、ついに盗作猿をポイ捨て!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
203 :無名草子さん :02/03/23 21:25
ところで山田真美のサイトで、次回作のすごい広告が出てたよ。

-----------------------------------------------------------
もう、山田真美から目を離せない。――芝田暁(幻冬舎編集局)
-----------------------------------------------------------
……だとさ。

http://www.yamadas.jp/mami/ (「予告」を見よ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
204 :無名草子 :02/03/23 21:29
っていうか、
「「『夜明けの晩に』の原稿を読み終えた瞬間、ものすごい感動に身体が震えました。これほど素晴らしい原稿を頂いた以上は、最高の本を作らなくてはと思いました」(芝田氏)
http://www.yamadas.jp/mami/ (「週刊マミ自身」を見よ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
205 :無名草子 :02/03/23 21:32
っつうか、
「一緒に行った人:幻冬舎の芝田暁さん」
http://www.yamadas.jp/mami/(「Bar Mamilyn」オススメBAR)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
211 :無名草子 :02/03/23 22:25
でも、芝田氏も「もう山田真美から目を離せない」って公言してるんだし、
たぶん相思相愛なんじゃないの、この人たちは。
そっとしておいてあげましょう(爆死)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
214 :無名草子さん :02/03/23 22:38
>>211
http://www.yamadas.jp/mami/を覗いてみて思ったんですが
山田真美が愛してるのは「山田真美」しかいないんではなかろうか、と。

ま、自己愛の強さはオナ変に弊履の如く捨て去られた猿も負けてはないでしょうけどね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
215 :無名草子さん :02/03/23 22:44
「なんちゃって温泉」などというサイトを立ち上げると予告している。

ある意味、ランディがマイコムPCメールあたりでやってきた
先輩若手ライター虐待の手口を、ランディに対して1000倍
くらい内実とユーモアのあるやりかたで再現していると
見えないこともない。

なんだか、ナマステ蟹100万匹が、ネタを盗み食いした泥棒猿を
徹底的に懲らしめるという『さるかに合戦』を見ている
ようで、ブラックユーモア的な状況ですな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210スレ立て係:02/04/02 22:35
139 【乱D文庫-136】 幻冬舎、盗作猿の飼育をオナ編芝田から菊池すが子女史へと始末!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
285 :無名草子さん :02/03/24 02:49
ランディは、担当編集者をイニシャルで書くなんて
ヌルいことはしませんからねえ。
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020304.html
>これから私の担当編集者は菊池さんという女性に代わる。

「聖地巡礼」のような雑誌連載では、「しばやん」だか「芝やん」だか
ぼかした書き方にしていますが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
菊地氏のインタビューが出てます。

http://dcc.kyodoprinting.co.jp/nonburu/butaiura/novels/10/index1.html

乃南アサなんかとは良好な関係を築いてるようですが、アウトロー専門のオナ兄シバタ
に比べると「やり手」っつー感じはミジンもないですね。

● 取材旅行や資料集めでは乃南さんの綿密さにほれぼれです
>取材面でも、乃南さんはすーっごい綿密ですよ。
>取材相手の人は一般の人が多いですね。でも、取材といっても、明確に答えが出るものではないじゃないですか。
>乃南さんは、とにかくその場を歩くんです。場所の雰囲気をわかりたい、といって、歩いて、歩いて、
>あとは「ここまで!?」と思うことまで集めています。カメラとテープを持って。
>あと、参考になりそうな本やビデオをものすごい量、集められましたね。

なんて正直に語ってるし、パクリ元を猿にあてがえなさそう。
キーキー当られてる姿が目に浮かぶようですよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216スレ立て係:02/04/02 22:37
140 【乱D文庫-137】 カバーまでそっくりでバカーじゃないの(苦笑


「聖なる予言」(角川)と「コンセント」のカバー確かに似てます。
「コンセント」が「聖なる予言」のデザインをパクったと言われても
仕方がない。ただ完璧にパクリではなく、黒に限りない灰色に仕上げてる
のは幻冬舎のこずるさでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カバーデザインのパクリですね。新しい視点ですね。

【1】『第十の予言』―→『癒しの森』ハードカバー版
【2】『聖なる予言』(カドカワ)―→『コンセント』
【3】藤田宜永氏の『愛の領分』《ランディが『モザイク』で候補になった(何でだろ)、
    第125回直木賞の栄えある受賞作品》―→『根を持つこと〜』

他に、装幀デザインがそっくりなランディ本ってあるでしょうか?
『スカートの……』はどうだったかなあ?
それから、ソックリ本は同一のデザイナーの手によるものか、
別人に仕事かを見きわめておく作業が不可欠ですね。
別人の仕事なら、装幀もまた盗作・剽窃という疑いが出てくるし、
同一デザイナーのものなら装幀意匠の使い回しとなるわけで、
これもまた職業倫理上の問題となる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【表紙のパクリはランディの指示によるものかも……】
553 名前:無名草子さん :02/03/27 21:14
そういえば「根を持つこと?」の表紙も完全なパクリだったね。
もしや猿の指示によるものではないのかと邪推。
-----------------------------------------------------------
559 名前:無名草子さん :02/03/27 21:48
>553 そんな気がする。<猿の指示。
『根をもつこと』については、晶文社の安藤氏と表紙に対する趣味の違いを
ちくまの日記で意味不明に愚痴っていて、さてあの趣味がよいとは言えない
表紙は、ランディの好みか編集者の好みかと思っていたけど、
幻冬舎の『もう消費すら〜』の表紙を見ると、ランディの好みのような
気がしてきている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【表紙のパクリの意図には、敵視している作家への心理的虐待の意図があったかも……】
560 名前:無名草子さん :02/03/27 21:51
とにかくパクるのが病的に好みの人ですから、
パクった表紙になると、大満足するんじゃないでしょうかねえ?
相手がお猿と同時期に直木賞候補になっていたところが
この場合重要なんじゃないでしょうか。
パクって相手を傷つけるという手法を、過去にお猿は学習していた
わけですから。藤田氏がお猿本の表紙を目にしたときに、
どれくらいイヤーな気分になるのか、想像しながら
指示したといったら邪推でしょうかね?
-----------------------------------------------------------
561 名前:無名草子さん :02/03/27 21:54
受賞したところから察するに、彼がいちばん
直木賞に近いところにいた訳でしょう?
ランディの悪魔のような嫉妬心が、どれだけ燃えたか想像すると
恐ろしさに震えがくるほどです。
パクりながらのライバル潰し。単純にパクったのではなく、
そう考えてみると必然性のないあの表紙になった理由が
見えてくるように思います。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219スレ立て係:02/04/02 22:38
141 【乱D文庫-138】 
●●新たに田口夫婦に、保育園入園資格の詐取疑惑急浮上!!●●ー1

亭主が「専業主婦」で、妻も盗作三昧(おまけに「ドンペリ三昧」)と、夫婦そろって
ぶらぶらしている林真須美夫婦のような連中が、どういうわけか子供を(幼稚園でなく)
保育園に預けてますた。
保育園って、共働きじゃなきゃ利用できないはずなんだけど。いったいどうやって……。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014752025/373

旦那は「専業主婦」なのに、娘のモモちゃんを「保育園」に通わせる田口ランディ
http://www.akiramania.com/diary/0203b.html

専業主婦にしろ主夫にしろ、家に子供の世話ができる人がいる場合には
保育園には入園できないはずなんだけどなあ。
保育園ってのは、親が仕事などで面倒を見られない子供を預かる
施設で、さらに言うなら、税金の補助を多大に受けている「福祉施設」なんだよ。
幼稚園とは根本的に違うわけで。

都市部じゃ、定員オーバーで入園できない待機児童がわんさといて、
共働きでもみんな苦労しながら無認可保育園などに高い保育料を
払ってなんとかやりくりしているというのに。

妻は自称作家で「出かける予定のない」在宅コピペライター。
夫は専業主婦。
そんな人がうまいこと保育園に子供をぶち込んで、
子育てにまで税金を使ってると思うと、同じ子持ちとしてムカツクわ。
ダンナの就労証明も偽造してんじゃないの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
田口ランディ&たつみ夫婦に新疑惑!

虐待している娘を、資格もないのに(おそらくは公文書偽造によって)
保育園に通わせていることが発覚!
生活保護や障害者給付を詐取しているヤクザと同じことをしている
疑いが急浮上してきました。

盗作疑惑とはまた別の重大問題につき、こちらでも新スレ誕生
●ニュー速板で疑惑爆発!
盗作屋田口ランディ公文書偽造で娘を保育園へ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017242846/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川県湯河原町ホームページ
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/

ランディ関係のチクリは……
[email protected]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221スレ立て係:02/04/02 22:39
142 【乱D文庫-139】 
●●新たに田口夫婦に、保育園入園資格の詐取疑惑急浮上!!●●ー2

検索エンジンで調べてみたら、湯河原の保育園のことが少し出てきた。
誰のウェブなのかはわからない、キャッシュに残ってただけ。
湯河原の保育園は四つ? けっこう狭き門かもね。

http://www.google.com/search?q=cache:rJmz-rUa_N8C:www.ykoide.com/dialog/mail/mail06.html+%8F%AC%8Fo%89%C6%82%C5%82%E0%81A%95%DB%88%E7%89%80%82%C9%82%A8%82%A2%82%C4%81A%92%B7%92j%82%CD4%8D%CE%8E%99%82%D6%90i%8B%89&hl=ja
-----------------------------------------------------------
mail 054 良い教育とは
2001年3月18日 15:24
鈴木様
暖かい日がめぐっています。今週から来週にかけて休みがありません。
休日の予定の19日と21日に出張が入っています。少しつらいです。
最近少し疲れています。
小出家でも、保育園において、長男は4歳児へ進級で、次男が1歳児の
クラスに入学します。湯河原には保育園が4つあるのですが、
次男はかなり遠いところでないと預かってくれません。
2つの保育園で定員が3名づつです。狭き門です。長男は一番近いところ
で預かってもらっています。ですから、長男と次男は、別の保育園に
かようことになります。来年は同じ所にしてもらえる予定なのですが、
この1年間は送迎が大変です。
-----------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

名 称 /〒 /所在地 /経営主体 /電話番号 /定 員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おにわ保育園 /259-0305 足柄下郡湯河原町城堀38-2 /湯河原町 0465-62-8386 /125
たちばな保育園 /259-0313 足柄下郡湯河原町鍛冶屋868-3 /湯河原町 0465-63-2190 /120
みやのうえ保育園 /259-0314 足柄下郡湯河原町宮上36-1 /湯河原町 0465-63-5255 /120
八雲保育園 /259-0312 足柄下郡湯河原町吉浜1044-1 /湯河原町 0465-63-0590 /105
まさご保育園 /259-0301 足柄下郡湯河原町中央1-19-1 /湯河原町 0465-62-3516 /105

経営主体はすべて湯河原町ですな。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224スレ立て係:02/04/02 22:39
143 【乱D文庫-140】 盗作猿のヴァンパイア的性格……

-----------------------------------------------------------
812 :無名草子さん :02/03/21 10:19
自称作家でしょ? 何のつてだか知らないけど他人のハレ舞台にしゃしゃりでる
ような、寄生虫みたいなまねはいいかげんやめてほしい。
なんで、しりあがり寿さんに取りついてるんだこのババケイコ。
やめてくれ本当に。
ばばけいこは、他者の養分を吸い取らないと生きていけない体なのね。
-----------------------------------------------------------

813 :無名草子さん :02/03/21 11:02
マタギのなんとかって裏方のにいちゃんのページで、ばばけいこを案内
した様子が書いてあったが、あのにいちゃんも、ばばけいこに
エネルギーを吸い取られているような感じがして何故かすごく疲れる
って指摘してたよな。
ここにも、ばばけいこに寄生されて困惑する人の恐怖が。
http://www.shouseikan.com/koyu0106.htm
6/3,6/19にでてくるT女史が、たぶんばばけいこだ。
この武術家は非常に誠実で礼儀正しく根が善なる人だから、ばばけいこ
のことを決して悪くは語っていない、むしろかなり持ち上げているので、
知らない人が読むと、「田口ってすごいんだ」という誤解を生むが、
そこをよくよく汲み取ってほしい。
この人は多方面で注目されており、ばばけいこ垂涎の世界観を持っている
人なので、標的にされてしまったのだろう。後日トークショーでは
よっぽどさしで話すのがいやだったのだろう、この武術家の盟友である
精神科医にバリヤー(司会)になってもらっている。
ばばけいこは後に、この精神科医にもしっかり吸付いたようだが。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226スレ立て係:02/04/02 22:40
144 【乱D文庫-141】 知っておきたい“擁護ちゃん”のサイコパス的傾向

ランディ関連スレ用語で言う「ライブ」(数十秒単位で書き込みが交錯する激しい言論戦)が
よく発生するのは、異様な記述ゆえ突っ込み所の多い「擁護ちゃん」の書き込みが、他のスレッド
に比べて異常なほど頻繁にあるからなのですが、その「擁護ちゃん」発言のサイコパス的特徴を
列挙してみると――
      -----------------------------------------------------------
【1】態度が高圧的で、他の書き込み者に命令する。根拠をロクに示さなかったり、意味不明な
  根拠を持ち出して“普遍的なルール”であるかのように言い立てたりする。
【2】書き込む者の動機は“ランディへの嫉妬”が原因であると決めつけることが多い。
    (ニフのFWRITEでいっしょだった物書き志望の人たちがターゲットか?)
 ●ランディの同業者の女性が、監視スレの中心人物であると決めつけることも多い。
   (サイバッチ、山形氏、大月氏、栗原氏等、男性に批判されてきた事実については無視?)
【3】ここに書き込んでいる相手の見当はついているから覚悟しろと脅しめいたことを書く。
【4】風変わりで病的なほど自己顕示な“言い回し”や言葉を選択することも多い。
   (たとえば、「何かとらぶったか」とか、「あたい」など……)
【5】突っつき順位を決めるためにか、誰かを選んで重点的に攻撃するのもお好み。
【6】同一投稿の中で、設定の矛盾やスタンスの揺れが目につくことも多い。
   (たとえば、「ざっと見たが」と啖呵を切って“通りすがりの第三者”を装いながら、
    「ランディと同業だった人だな」といきなり決めつけ、「ランディもだれが書いているか、
    おそらく分かっているだろうが。いいかげんにやめたらどうかね。忠告しとくよ。」と
    まるで田口ランディにごく近い――または本人――であるかのような物言いになる。)
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228スレ立て係:02/04/02 22:40
145 【乱D文庫-142】 『アンテナ』の盗作問題でついに幻冬舎が欺瞞的“解決”へ
●ニュース報道の数々【1】 (またすぐに消されるのかニャ……[苦笑])

-----------------------------------------------------------
NHKニュース速報

 他人の著作の無断使用が明らかになった作家の田口ランディさんが、ほ
かにもインターネットのホームページに連載された他人の日記の表現を自
作の小説に無断使用していると指摘され、田口さんもオリジナルな表現を
侵害したことを認めたため小説を出版した会社では絶版にした上で出版し
直す方針を固めました。
 この小説は、おととし十月に出版された「アンテナ」という作品です。
 妹の行方不明をきっかけに家族の崩壊を体験した主人公が、風俗店で働
く女性との出会いを通して再生する物語で、多くの読者の人気を集めまし
た。
 出版元の幻冬舎(ゲントウシャ)などによりますと、この中で、主人公
が風俗店で経験するエピソードを記述した部分が、風俗店で働く作家の藤
森直子(フジモリナオコ)さんがホームページに平成十一年から連載を始
めた日記の表現を無断で使用していると読者から指摘がありました。
 これに対して田口さんもオリジナルな表現を侵害したことを認め、藤森
さん側に謝罪したため幻冬舎では、単行本として刊行しているこの小説を
絶版にするとともに、問題となった部分を書き換えて文庫本として出版し
直す方針を固めました。
 これについて田口さんは「『アンテナ』に関しては風俗店で働く女性の
イメージを含め全面的に書き改めた。関係者にご迷惑をおかけしたことを
心からお詫びしたい」と話しています。
 田口さんの作品をめぐっては直木賞の候補作にもなった「モザイク」と
いう作品で、今年二月他人の著作の表現を無断使用していたことが明らか
になりましたが、この作品についても今回藤森さんの日記からの無断使用
が指摘されたことから田口さんはこの部分も訂正したとしています。

[2002-04-01-18:55]
-----------------------------------------------------------
NHKニュース速報 http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/01/grri84000000b9r9.html
他人の日記を無断使用 絶版に
作家の田口ランディさんが他人の日記の表現を小説「アンテナ」に無断使用していると指摘され、
出版会社では絶版にしたうえで出版し直す方針です。田口さんはほかの作品でも他人の著作を
無断使用していたことが明らかになっています。
04/01 19:27
-----------------------------------------------------------
産経新聞 http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
速報4月1日22:56   田口ランディさんまた無断引用。小説「アンテナ」に。
知人のライターがHPで公表する日記の一部を。単行本絶版に。
-----------------------------------------------------------
229スレ立て係:02/04/02 22:41
146 【乱D文庫-143】 『アンテナ』の盗作問題でついに幻冬舎が欺瞞的“解決”へ
●ニュース報道の数々【2】 (またすぐに消されるのかニャ……[苦笑])

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020401-00000836-jij-soci
社会ニュース - 4月1日(月)23時2分

田口ランディさん、再び無断引用=HPの日記から−小説「アンテナ」絶版、改訂へ

 作家の田口ランディさんが2000年10月に出版した小説「アンテナ」(幻冬舎刊)に、
知人のフリーライターがインターネットのホームページ(HP)で発表している日記の一部を
無断で引用していたことが1日、分かった。
 「アンテナ」は社会のさまざまな病理的な現象に、崩壊していく家族の姿を重ね合わせ、
現代人が抱える心の闇を描いた物語。この中のSM行為の描写で無断引用が行われた。
これまで7万部が発行されている。
 田口さんはこの事実を認め、幻冬舎は同書を絶版とした上で問題部分を書き換え、文庫本
として再刊する方針。 (時事通信)[4月1日23時2分更新]
-----------------------------------------------------------
毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020402k0000m040138000c.html
4月01日 23:17
無断引用:田口ランディさんが著書「モザイク」で

 人気女性作家の田口ランディさん(42)は1日、小説の版元である幻冬舎のホームページで、
自作の小説「アンテナ」と直木賞候補になった「モザイク」の一部の表現について、他人の著作物
の無断使用があると認め、謝罪した。これを受けて、幻冬舎は2冊の単行本を絶版にするとともに、
改稿したうえで文庫化することを決めた。

 田口さんは、ホームページ上に掲載した「お知らせ 改稿にあたって」と題した文章で、「アン
テナ」の構想はメールを通じて知り合った女性のホームページの日記から得たことを明らかにし、
その一部を無断で引用したことを謝罪した。田口さんは無断引用の理由を自身の著作権に関する
認識不足と認めている。

 また、「モザイク」については、小説の主人公の性格を描写する際に、整体師の著作から身体に
関する表現を無断使用した。その著作の版元の指摘を受けて、田口さんは、単行本を絶版にし、
文庫化する時には改稿することで整体師と合意書を交わした。

 田口さんは「モザイク」については、指摘された個所を訂正し、「アンテナ」については、スト
ーリーを含めて全面的に書き換えるとしている。

 田口さんはメールマガジンに連載したエッセーで注目され、00年に「コンセント」で小説家
デビューした。メールマガジンを通じてのファンが多く、メールのやりとりで知った人たちの
体験やアイデアから大きな影響を受けていることを認めている。

 「コンセント」は20万部、「アンテナ」は7万部、「モザイク」は6万部が刊行された
ベストセラー作家で、新しい書き手として注目を集めている。

[毎日新聞4月1日] ( 2002-04-01-23:18 )
-----------------------------------------------------------
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232スレ立て係:02/04/02 22:41
147 【乱D文庫-144】 『アンテナ』の盗作問題でついに幻冬舎が欺瞞的“解決”へ
●ニュース報道の数々【3】 (またすぐに消されるのかニャ……[苦笑])
-----------------------------------------------------------
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/04/20020401i514.htm
社会
作家・田口ランディ氏が2作で無断使用を認める

 人気女性作家の田口ランディさん(42)は1日、2000年に出版した小説「アンテナ」
と翌年の「モザイク」の2作について、他人の日記や書籍からの無断使用があることを認めた。
出版元の幻冬舎のホームページで経緯を説明し、関係者に謝罪。両作は文庫化にあたり改稿される。

 田口さんは、「アンテナ」については知人のホームページの日記から引用した内容が、
「モザイク」は片山洋次郎著「気ウォッチング」(日本エディタースクール出版部)を参考
にした文章などが、それぞれ他人の表現・記述の無断使用に該当すると認めている。「アン
テナ」は、ストーリーを含め全面的に改稿、「モザイク」も一部書き替える。

 ネットコラムニストとして注目を集めた田口さんは2000年、「コンセント」で作家
デビュー。同作と「モザイク」は直木賞候補になった。「急なデビューで、他人の著作物の
権利に対して無知だった。それを認めなければ、自分は書き手として生きていくことが
できないと思った」としている。     (4月2日01:13)

-----------------------------------------------------------
日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020401CIII193101.html
主要ニュース

田口ランディが無断引用、小説「アンテナ」改稿へ
 作家田口ランディさんが小説「アンテナ」の中で、主人公のモデルになった女性がインタ
ーネットで公開している日記を無断で使用したとして、田口さんと出版元の幻冬舎は1日までに、
日記の執筆者に謝罪し、該当個所を全面的に書き換えて文庫本で出版し直すことを決めた。
 田口さんなどによると、一昨年に刊行された「アンテナ」の中に書かれた風俗店などの描写
について、この女性の日記と同じ表現を使っているとの指摘が読者から寄せられ、田口さんは
無断使用を認めた。田口さんはこの女性の著書に解説文を書いているが直接会ったことはなく、
女性の著書を刊行した出版社を通じて謝罪したという。

 田口さんは「ストーリーも含めて全面的に改稿した。ご迷惑をおかけしてしまった」として
いる。田口さんの小説では昨年4月に刊行され、直木賞候補になった「モザイク」でも、作品
の一部に整体師の著作から無断で使用した個所があると指摘され、該当個所を書き直している。
〔共同〕
-----------------------------------------------------------

……というわけで、今のところ、URLがあがっているのは、ここらへん?(02/04/02 01:19現在)
●NHK http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/01/grri84000000b9r9.html
他人の日記を無断使用 絶版に
●毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020402k0000m040138000c.html
無断引用: 田口ランディさんが著書「モザイク」で
●日本経済新聞社 NIKKEI Net
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020401CIII193101.html
主要ニュース 田口ランディが無断引用、小説「アンテナ」改稿へ
●産経Webニュース速報 http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
22:56 田口ランディさんまた無断引用。小説「アンテナ」に。
知人のライターがHPで公表する日記の一部を。単行本絶版に。
●共同通信ニュース速報 http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNDG
23:22 ランディさんが無断引用 小説「アンテナ」改稿へ
★……で、幻冬舎 Web サイトの謝罪になっていない謝罪は、
http://www.gentosha.co.jp/news_topics_f.php3?topic=taguchirandy
★朝日新聞は盗作擁護を決め込んでいる様子……。さすが盗作猿で
商売しようと目論んできた史上最悪の偽善メディアであります。(苦笑
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234スレ立て係:02/04/02 22:42
148 【乱D文庫-145】 『アンテナ』の盗作問題でついに幻冬舎が欺瞞的“解決”へ
●盗人の開き直り釈明【1】
http://www.gentosha.co.jp/news_topics_f.php3?topic=taguchirandy
-----------------------------------------------------------
■お知らせ
「アンテナ」「モザイク」改稿にあたって
※文責 田口ランディ

 このたび著書「アンテナ」および「モザイク」を、改稿し文庫化することになりました。
その経緯についてご説明させていただきます。
 「アンテナ」は私の二作目の長編小説であり、執筆にあたってはネット上の友人であった
藤森直子さんにアイデアをご協力いただいた。
 藤森さんとはパソコン通信のニフティサーブの会議室を通して知りあい、メール交換をしたり、
文章に関して話しあうパティオ(閉じた会議室)で意見交換をするような間柄だった。 
 「アンテナ」の構想を得たとき、SMをモチーフにしたいと思っていたので、 SMの女王様
を職業としているという藤森さんにメールで協力をお願いし、藤森さんから「このようなお客
にはどんなプレイをさせるか」というようなアドバイスをいただき、それをもとに執筆にあたった。
 そのような関係にあったので、私としては藤森さんのホームページの日記のなかのSMプレイを、
現実に行われているSMのバリエーションのひとつとしてとらえ、自著に引用した。

 「アンテナ」出版後、半年ほど経った2001年5月ころに、藤森さんのファンという
方から、幻冬舎あてに「インターネット上の藤森さんの文章を盗作している。藤森さんに
謝ってほしい」というメールが届いた。幻冬舎から連絡を受けて、私は事実確認のために
藤森さんにメールを書いたが、藤森さんからはお返事がなかった。
 藤森さんと私は、メールを通じてのみの知りあいで、藤森さんの住所はもちろん電話番号も
知らなかったので、私は藤森さんの本の版元であるヒヨコ舎の大場氏にメールをして事情
を説明し、藤森さんに連絡を取ってくださるようにお願いした。

 ヒヨコ舎の大場氏とは藤森さんの著書に私が「解説」を書く際に何度かやり取りをさせていただいた。
唯一、藤森さんとコンタクトが取れる方だった。
 ヒヨコ舎の大場氏からは、メールとお電話でお返事をいただいた。
 大場氏によれば「藤森さんは、『アンテナ』に関しては何も言っていない。『モザイク』
における指さし一人称の青年の話について問題にしています」
 私は、一人称を使わないという青年の話は藤森さんの日記で知った。興味をもち友人の
精神科医と心理療法家の二人に問い合わせたところ、とても似た症例があることを教えられ、
その症例をもとに分裂病者のエピソードを書いた。その旨を大場氏に釈明した。その後、
大場氏から再び連絡をいただいた。
 「藤森さんは、それならいいと言っています。ホームページ上の掲示板の書き込みは削除
しました」ということであった。
 私は、噂に登るというのは何か問題があってのことだと思うので、藤森さんと直接に話
をしたい、電話でだけでも話せないかとお願いすると「藤森さんは現在、体調を崩して入院中
なので連絡を取ることはできないんです」というお返事だった。
 少なくとも、大場氏を通して藤森さんからのお返事をいただいたので、それ以上のやりとりはしなかった。

【つづく】
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん
あぼーん