客注、特に雑誌のB/Nは、手数料取りたい。
ご意見、乞う。
他の書店に頼みます。
氏ね、
============終了=============
>>1 何で置いといてくれないの、この本、とか思うんですが。
デフレの中で手数料なんかとるな!
手数料は1の薄給からさっ引いてくれればいいです。
>4
1じゃないけど、場所がねーんだよ
いいなあ、うち客注が柱だから(専門店なので)、
そんな殿様商売してみたい。
やろう、やろう、
全国の書店が一斉にやれば、
殿様商売ではなくなる。
でも、カルテルかな。
10 :
無名草子さん:02/03/02 23:27
図書館とか学校購入って配達までして1割引でしょ。
オレは私立の学校だったがたしかそうだった。
糞スレたてるな。
書店スレで書け。
糞をageるな。
12 :
無名草子さん:02/03/02 23:49
客の立場からも単純に考えて、
かかった経費は請求されて当然と思うけどな。
特に、バックナンバーは、手間がかかるらしいし、
発売時に買わなかったのも悪い。
11は、意味不明。
13 :
無名草子さん:02/03/02 23:58
>1
でも、こんなことしたら、注文は全部大手に持ってかれちゃうよ。
こういうのは、「角をためて牛を殺す」ってんじゃないの?
14 :
無名草子さん:02/03/03 00:06
一言、「amazon.co.jpでも使ってください」と言えればいいのにね。
15 :
無名草子さん:02/03/03 00:10
>14
amazon.co.jpでは、定期雑誌のバックナンバーは、
扱ってないと思われ
16 :
無名草子さん:02/03/03 00:15
>13
逆じゃないかな。
客注は、どこの書店でも無料だから、最寄りの書店に
頼む。都市部の大手さんまで、いく必要はない。
だから、客注持ち出しで、痛いのも中小零細。
手数料取る零細書店と、交通費かかる大手と対等?に
なるような気がするが、いかがなものか。
書店にはサービスという概念が無いのか?
たいした仕事してないんだからそのぐらいやれ。
東京近郊で、交通費云々は通らないでしょう。いつも使ってる駅の近くの本屋に持ってかれちゃうんじゃないかってコト。
小回りの利くサービスを売りにしないで、やってけないんじゃないかって思ったんで。
客注有料化賛成。
サービス(と店)の多様化にもなる。
20 :
無名草子さん:02/03/03 00:38
サービスの多様化とか言うなら
もっと知識の豊富な店員をおいてくれ。
そして客の俺より使えないようなやつはクビにしてくれ。
まずはやることやってからだ。
21 :
無名草子さん:02/03/03 00:39
>17
>書店にはサービスという概念が無いのか?
大いにある。立ち読み客の容認。後かたづけ、これ一つとっても、
他業種よりは悲惨と思う。
>たいした仕事してないんだからそのぐらいやれ
具体例を示さず、一方的な意見は、いかがなものかと。
イヤ、実際たいした仕事だよ。本屋さんは。
22 :
無名草子さん:02/03/03 00:41
>20
その条件満たせば、有料化賛成と言うことですね。
賛同ありがとう。一票獲得。
>>22 満たせば賛成ですよん。
もともと俺は再販制度にも反対だしぃ。
24 :
無名草子さん:02/03/03 00:44
>1
お客様商売だから、
お客様からの注文に手数料は取れない。
たしかに客注文はコストがかかる。
電話代だけで赤になってしまう場合がある。
でも損して元取れという気持ちで、
商売をがんばりましょう。
>17
世間知らずのアホ。
きっとお前はどこへ行っても嫌われ者だ。
25 :
無名草子さん:02/03/03 00:47
>22-23
おいおい、書店員の資質と再販制、客注有料化とは
全然、別問題だよ
26 :
無名草子さん:02/03/03 00:54
再販制廃止すればサービスの多様化は否応なしに進むだろうね。
まぁ、取ってもいいんじゃないかと思うけどね。客注料。
ただ、今まで無料でやってきたのを有料化するとなると、新しいサービス等と絡めた形じゃないと無理だと思うけど。
特急料金=早いけど有料。
普通料金=安い、もしくは0円だけど、いつ入荷するか分からない。
29 :
無名草子さん:02/03/03 01:01
>17
過去、たとえばNTTの番号調べ、銀行の両替等々、
無料が有料になったケースで、
>でも損して元取れという気持ちで、
>商売をがんばりましょう。
という論法が通ったか?検証の必要あり
まあ、関係ないか。
しかし、取り寄せ頼んだとき「地方小出版流通センター扱い」も知らない
店員がいて、「お取り扱いできません」と言い張られたときは
どうしようかと思ったぞ。
「地方小出版流通センター扱い」って、あなた素人じゃないでしょ。
素人だってば・・・。
33 :
無名草子さん:02/03/03 01:07
>30
そういうときは、丁寧に教えてやってくれ。
地方小は、電話通じないから、FAX注文だけだし、
品切案内は、まず来ないということを。
君が、本屋だったら、どうやって責任を持って
注文を受けるかと言うことを。
34 :
無名草子さん:02/03/03 01:09
>30
そういうときは、丁寧に教えてやってくれ。
地方小は、電話通じないから、FAX注文だけだし、
品切案内は、まず来ないということを。
君が、本屋だったら、どうやって責任を持って
注文を受けるかと言うことを。
35 :
無名草子さん:02/03/03 01:10
33-34
だぶりじゃないかよ
36 :
無名草子さん:02/03/03 01:34
アマゾンとかも配送手数料取ってることだし、書店が取っても悪くはないのかなあ。
導入として「雑誌のバックナンバー」について手数料を取るってのは良いアイディア
だと思うなあ。「店頭での定期購読受付」について盛り上がってるみたいだから、つ
いでにバックナンバーの扱いについても話し合ってみたらどうですか? 日経BPが
なんらかの方針を打ち出せば他も真似するでしょ、きっと。
バックナンバー受付店舗として登録されたら、
専用注文用紙に希望の誌名・月号・お客さまの住所氏名を記入してもらう
↓
その用紙で版元に発注(FAX?)
↓
版元は仮伝同封で発送
↓
書店着、お客さまに手渡し
↓
(゚д゚)ウマー
お客さま負担分の手数料=版元から書店への発送料でどうかな。
37 :
無名草子さん:02/03/03 01:38
どうしても、手数料取りたいみたいだけど、わたしだったら、Amazon行っちゃうよ。
手数料って云ったって、まとめて買えばただだし。
38 :
無名草子さん:02/03/03 01:45
Amazon利用する人は、するだろうさ。すればいい。
1が、問題にしているのは、
客商売とはいえ、いつまでも「損して得取れ」「乞食商売」という
現状を変えようとしているんではないかい
39 :
無名草子さん:02/03/03 02:20
客注で取り寄せしておきながら、受け取りに来ねえバカ防止には
宅配便手数料として600円くらい預かっといて、
入荷連絡後1ヶ月したら発送します、ってのやってみたかったなー。
もちろん、すぐに取りに来たら返金。
小さな書店は在庫調整に苦労して、引き取りに来ない客注がたまれば
店頭の品薄につながるのだ。
品薄になれば当然客注が増え、在庫も増え店頭が品薄……
あとは倒産するまでスパイラルってなこともありうる。
どんなに店員の良し悪しがあろうと、こればっかりはなぁ。
>>39 前金制にできればいいんだろうけどね。
俺は版元の在庫も情報掴んでたし、
額も額だったから先払いしてもいいって言ったのにさ・・・。
41 :
無名草子さん:02/03/03 02:27
新興宗教がらみの客注詐偽?もあったよね。
五十冊くらい注文して、入荷の電話したら、
一ヶ月くらい店頭に陳列して下さいって奴。
頭来た。
>41
それ、すげぇ・・・。
売れない作家が自著本でやりそう(w。
43 :
無名草子さん:02/03/04 00:34
age
44 :
無名草子さん:02/03/04 00:40
手数料は取りたいが取れないさすがに。
本の代金は返品がややこしそうなのは、
預かり書を切って基本的に全額前払いしてもらう。
入手できなかったときは全額お返しする。
現在やってます、お客さんの抵抗もあまり無い。
45 :
無名草子さん:02/03/04 00:43
>44
>取りたいが取れないさすがに
why ?
46 :
無名草子さん:02/03/04 12:29
手数料は要らんけど、必ず買ってくれ。
手数料要らんので、一週間以内に買いに来てくれ。
48 :
無名草子さん:02/03/04 14:55
ウチは大分前から、ゲームの攻略本の客注やめた。
お客さんがゲーム終るまで間に合わないし、できないこと引き受けると、お互いのためによくない。
(大きい書店かゲーム屋さんで買ってね)
でも、うちのような小さい書店は、店に置ける本の数が少ないため、他の客注は面倒でもたくさん受けているので。
客注によって、お客さんの欲しい本の傾向が判り、店内もお客傾向に合わせて替えていける
のももちろんですし、客注が増えてこちらも頑張るに連れ、売り上げも伸びた部門も実際あります。(文芸書等)
できないことはいさぎよく大きい店に任せて、できると思ったことをよりがんばっているよ。
50 :
無名草子さん:02/03/04 15:19
大きな書店でも小さな書店でも、
注文して「届きました〜」って連絡来たら、
3日以内には必ず取りに行ってましたが・・・
今はネット書店でしか頼まないようになった。
本屋さんより本の情報や在庫状況が的確にわかり、
ほとんどが発送予定まで教えてくれるもんで。
書店も手数料取るなら、在庫状況、到着予定日などを教えてちょうだい。
51 :
無名草子さん:02/03/04 15:55
いいねー手数料。金、取るんだから期日必着は同然。期日遅れは、手数料割引か、タダだったら、認めます。
はっきり言うと宅配運賃の方が大手書店への往復交通費より安い。
手数料取ってもいいからそば屋の出前みたいに家まで届けてくれればいいのに。
客の欲しい商品置いてないんだからそんぐらいやってくれ。
でもアマゾンみたいのがもっと内容充実してがんばってくれるんだったら
本屋なんて要らないけど。
>50-52
そうだよ、こういうことまでやって、手数料をとれるんじゃないの?
だいたい、店にお望みの本を置いてなくて申し訳ない、というサービスなんじゃないの?
わりきれないなら、客注なんてやめちまえ。
とはいえ、お客さん側の理解は絶対に必要なので。
取次ぎにない場合は時間がかかります、お取り寄せの品のキャンセルは勘弁してくださいなど、よく話して納得してもらうことが大事です。
多くのお客さんにとっては漠然と想像しかできない流通の仕方だし、理解してもらい易いように説明用で紙に図解でもして書いて置いておけばいいのかな?
はじめに「2、3週間かかリますよ」と云ったのに、2週間(ぴったり)して届いたので連絡したら「遅いから昨日、よそに注文した」という人も居たりして
最初の説明がうまく伝わらないとあとあともどかしさを感じることに…(それじゃ結局一ヵ月かかってるよおばあちゃん:)
「何日にとどきますか?」と問われても、版元と取次ぎの気持ち次第でハッキリした日にちは言えないですしね。(版元には一応搬入日は聞きますが)
…ありゃ、改行がうまくいかなかったな。
53の意見については、全て「前金制」にすれば解決すると思うんだが。
説明することを否定してるんじゃなくて、手数料は要らないんじゃ?ってこと。
56 :
無名草子さん:02/03/04 20:05
↑前金もらって、入荷できなかったから、返金します。お金とりに来て下さいって言うの?
それは、二度足で怒る人いるよ。現金書留で送っても不在だと手間かかるよ。
取りよせの何が面倒かって云うと、大概ことばが足りなくて誤解が生じたりして
面倒がおきたりするしなぁ。取り寄せに時間が掛かり過ぎて要らなくなると云うことはないか、
今を逃したら欲しくないものですかとか確認したいし。
(今しかいらないものなら今すぐ手に入りそうな大きい書店さんへ流す方向でそれなりに話しをすすめる)
もちろん電話やFAXでの発注の手間もあるけど。むしろそれから、入荷の電話、買いに来て
もらえないものの管理かな。(ああそうか、電話代だけで¥50-くらい取れそうだ)
…と客注について思ったことで、たしかに後半は手数料問題には直接関係なかったかな、スミマセン。
でも、大体のふつうのお客さんはきちんと来てくれるし、来ない極一部の人たちのものが在庫として
溜っていくのですね。こういうことが減るよう、手数料を支払ってもっていう客注だけに
絞って行きたいてこと?(56のような理由で、前金は困るし)送料にしたって、
他の荷物と一緒な訳だし。申し訳ないですよ、現在きちんとしているお客さんに。
ちなみにみなさん、手数料て金額にしていくらぐらいを想定しているのですか?
BNは期限切れで返品できないからでしょ?>12
>>57 >ちなみにみなさん、手数料て金額にしていくらぐらいを想定しているのですか?
俺も知りたい。参考に数字を出すと、トーハンのブックライナー。「受注から3営業日で
入荷」を保証。ネットで発注する際に在庫の有無もわかる。で、一冊50円。
このスレのみんな的に高い?妥当?俺としては、「安すぎて客に請求しづらい」だけど。
>>53 >そうだよ、こういうことまでやって、*(はじめて)手数料をとれるんじゃないの?
>だいたい、*(取り寄せって)店にお望みの本を置いてなくて申し訳ない、というサービスなんじゃないの?
*()の部分が抜けて、なんと「手数料取る派」意見のようになっていたということに
いま気付きました…阿呆で御免。理解しづらい文書いててゴメン…。
60 :
無名草子さん:02/03/05 05:03
商品一冊ごとに10%分の金券やポイント還元して、客注は還元なしにすればいいのでは?
定価販売なのだから、安くすることが出来ないのだからそれ以上も取るのもおかしい。
なんが手数料じゃボケェ
そこまでゴチャゴチャぬかすんならもう本屋なんかで買わねぇ
アマゾンもESBooksもあるしな
揃いの悪い糞本屋なんかみんなつぶれちまえ
いま誰かいいこと言った
63 :
無名草子さん:02/03/05 19:30
手数料ね…。取れなくなるよ。きっと。たとえば、メンバーカードポイント何点以上の方は、送料・手数料共に無料というサービスがネット書店できっと出る。今すぐ、どうしても、と言う本以外ネット書店で十分。
はっきり言って24時間営業の書店に車で往復40分もかける時間と燃料費を考えたら、宅配業者の方がお得。
本屋の言い訳なんてどーでもいい。
大体、本屋で気の利いたサービス受けた覚えなんて一度も無い。
ブックオフとネット書店と良質な専門店があれば町の本屋は要らない。
客注しても何時はいるか判りません。入る保証もありません。
だけど、入ったらすぐに取りに来てください。
取り寄せにどれだけ時間がかかっても、状態が悪くても、返品は不可です。
この条件のまま手数料とるってのは、かなりきついと思う…。
66 :
無名草子さん:02/03/05 21:32
我が家の最寄の駅前の書店、1500円以上なら翌日無料で配達してくれる。
新刊なんて大抵1500円以上だし、雑誌やコミックでもOK。
オンライン書店には雑誌がないとこ多いから、こういうサービスは結構便利で嬉しい。
発売日前日に頼んでおけば、当日買いに行かなくても読める。
でもあんまり利用してる人はいないらしい……。
67 :
無名草子さん:02/03/06 01:01
>>65 その状況を改善するために手数料取るって話じゃないのか?
69 :
無名草子さん:02/03/06 01:16
>68
違うと思ふ
>67の云うとおり流通の問題で、お客さま窓口である書店に負担掛かってるのじゃ?
そしてお客さんも書店に頼むと碌なことない。どっちもかわいそう。
久々に来たら色々出てますねぇ。今までの事をまとめて書いてみますが。。。
1)何のための手数料なのか
最初のころのレスでは、書店が版元(出版社)やお客様へ電話するお金って負担…
これは確かに400円くらいのコミックなんかだと当然赤字でしょう。
で、自分が言いたかったのは、注文したのを忘れて受け取りに来ない事について。
本人が、あぼーんしてるだけならまだマシで、忙しくてなんてーのが厄介な訳。
2度3度電話することもあるし、なかには余所で買ったからとか理由は様々。
2)客注そのものの仕組みについて
一般人は普通書店の流通なんぞ知らない為起こる問題といえばそれまでですが…
例えばCDは問屋でかなりの在庫かかえててマニアックでもない限りすぐ入荷するけど、
取次(書店の問屋)はかかえてない。直接版元に電話するんだけど、これが大変なのは
なかなかつながらない事。チケットゲッターみたいに何度もリダイアルしたり。
その他版元から取次への配送が週に2便位とか、取次が1箱分たまるまで配送しないとか
一般人からしたら、なんじゃそらってのがまかり通っているのが実状。
そこで書店もバカじゃないので客注受付時にだいたい何日何週間位かかりますよと
あいまいな表現にして説明しているハズ。トラブルの元になりやすい商品は、各書店で
対応も多種多様だし、ネットが便利なことは確かだと思う。
書店の客層も年々DQN率が高くなって荒れほーだいだから不機嫌な店員も増えるし、
どっちもどっちだと思うのでネット書店逝きたい奴は逝っとけ。
ただし1番ウマーイやり方は、普通の会社が機能している時間9時5時に書店に行き、
その場で客注電話をしてもらう、が確実。平日の昼以外。会社員にはつらいけど。
書店員やめてn年なのでどーでもいいんだけど、客注によってお客様のニーズを
考えたりして今まで置かなかったジャンルが増えることもあるし、
成長するか衰退するかは単に店側だけの問題じゃない。
良い書店は賢い消費者によって自分好みに化けるから。さぁどーするよ?
どーすると言われても。
自宅近くの本屋は、面積は広いのにろくな本が置いてないから、今更育てようとも思わない。
本は好きだから、そんな本屋でもたまに行くけどね。
>ただし1番ウマーイやり方は、〜中略〜が確実。
これが何故一番上手いやり方なんだ?取り寄せるならネット書店の方が楽で確実だと思うが、
流通絡みで何かあったりするのか?
俺は、bk1とかじゃなくて、ネットでも買える大手の本屋のほうが在庫も豊富に思えるから、そっちを使ってる。
(実際はどうか知らないけどね)
俺的には、新刊と雑誌以外は街の本屋では買わなくなっていくだろうし、
このスレ見た限り、本屋にとってもその方が面倒が省けて良いんだろうな。
73 :
無名草子さん:02/03/06 23:37
>71
>ただし1番ウマーイやり方は、普通の会社が機能している時間9時5時に書店に行き、
昼12時から1時まで、電話止める出版社もあるよ。
直接版元に取りに行ったらだめなの?
そんでその足で客の家まで届ければいいんじゃない。
76 :
無名草子さん:02/03/06 23:58
>74
不可解
だったら、
直接版元に取りに行ったらだめなの?
そんでその足で書店まで届ければいいんじゃない。
感謝されるよ。きっと。
77 :
無名草子さん:02/03/07 00:00
>74
本屋は全国にあるけど…?
78 :
無名草子さん:02/03/07 00:10
>>74 おまえバカなのか?
ネタだよな、いくらなんでも。
本屋ってほんっと大名商売だね。
なんで他の本屋と協力して首都圏だけでもそーいうネットワーク構築する
とか考えないわけ?
全部の版元は無理でもいくつかは出来るのでは?
少しでも対応できるように努力することを考えなくていいの?
注文して取りにこない客がいるから迷惑。置いてある本だけ買ってくれ。
こんな態度でやってけんだかから楽チンだな。はぁと。
>76
ありがとう、交通費はもちろん74の自腹だよな。
81 :
無名草子さん:02/03/07 00:18
本屋ってほんっと乞食商売だね。
なんで他の本屋と協力して首都圏だけでもそーいうネットワーク構築する
ともできない
全部の版元は無理でもいくつかも出来ない
少しでも対応できるように努力することもできない
注文して取りにこない客がいるから赤字。置いてある本も買ってくれん。
こんな状態でやってけんだかから悲惨だな。はぁと。
82 :
無名草子さん:02/03/07 00:25
やってけないからガンガン潰れてるじゃん。
スーパーに行って大根一本、産地と収穫日時を指定して
取り寄せてもらえ。
できるか。
大根に再販制適用されたら考えるよ
84 :
俺が74ならこう答える:02/03/07 00:30
>>82 直接農家に取りに行ったらだめなの?
そんでその足で客の家まで届ければいいんじゃない。
>>45 おそレス スマソ
昔気質なもんで
薄利とは言え定価商売をやっているのですから
それくらいのサービスまあいいかなと
86 :
無名草子さん:02/03/07 00:39
>85
>それくらいのサービス
受け止め方の差異が、このスレの議論を複雑にしている。
面白くもしているが。・・・かと、思われ。
>>82 出来るだろ。何故出来ないと決め付ける。
日本全国3日もあれば何でも届くこのご時世に、平気で客の注文を何週間
も連絡もせず待たせ、そのことに対してなんの努力もしない業界のほうが
おかしい。がんがん潰れるのは当然。
88 :
無名草子さん:02/03/07 02:12
>87
>業界
って、おいおい、抽象論に逃げるな
できるか、どうか、やってみな
89 :
無名草子さん:02/03/07 02:50
>87
だから「客注は手数料をもらおうスレ」なんでしょ。
出版社に電話して品切れの確認をとって客に伝える。
その場合電話代は誰が負担するのかって事だよ。
在庫があって商品が来ても書店は赤だしてんだよ。
90 :
無名草子さん:02/03/07 08:29
net電話で聞けば?
91 :
無名草子さん:02/03/07 10:57
>>87 >日本全国3日もあれば何でも届くこのご時世
そりゃしかるべき手数料(送料)を負担すればそうだろう。
お前、このスレの主旨分かってないだろ?
92 :
無名草子さん:02/03/07 11:53
>>91 手数料(送料)っていくら以上買うと無料っての多いじゃん。
1500円くらいでタダでしょ。
93 :
無名草子さん:02/03/07 11:56
3日はいいすぎにしても、電器屋さんで、エアコンなど家電を買うときに、店頭になくてもまあ1週間あれば届く。
このときに「注文手数料」なんて議論する電器屋さんはいないだろう。
94 :
無名草子さん:02/03/07 12:00
単価が高いからか。
でも、100円もしないグローランプ(蛍光灯の豆球みたいなもの)をとりよせたことあり。
95 :
無名草子さん:02/03/07 13:03
>94
グローランプなら電気屋の必備品だろ、店頭在庫切らしていただけ
じゃないの?
96 :
無名草子さん:02/03/07 17:17
>客注、特に雑誌のB/Nは、手数料取りたい。
取ればいいのでは?いずれはただで出来る書店が勝つと思うよ。
この問題はまるでイスラム文化の約束に似ている。
彼らは昔、何時何時会おうとアバウトな時間しか決めない。なぜなら、砂嵐で行き来がでくなくなることもままあるからだ。
本の流通も似た所がある。でも、ここは日本。電車遅れれば遅延証明が出る。天災に因らない送品事故を取次ぎは保障してるの?
昔、本屋でバイトした頃、取次ぎが勝手に運送会社を変更し、一部の月刊誌が1日遅れで配本された。定期購読の雑誌もあった。
顧客は激怒。一部は定期を打ち切られた。それでも、取次ぎは口頭で謝るだけで、何の弁償もしなかった。
怒ったこちらの上司が「取次ぎ、変えるぞ」と怒鳴り込んでも、保障は無かった。
レジで客に頭を下げたのは、我々バイトだった。何だかな〜。
本屋にとって客なんてどうでもいいんだろ。
立ち読みはするわ、万引きはするわ、客注はするわ、迷惑ばかりかける
のが客って存在。
98 :
無名草子さん:02/03/07 17:43
↑ほんとに。ネットはいい立ち読みしないし、万引きないし、売り上げは全部客注だし。
でも、迷惑ばかり、かけるのも客。どんな形でも顧客と商売主の立場は入れ替わるだけ。
15W用だったかの、特殊(他の店、大型店にない)なやつです。
問題は93でいうように、店頭にないものの「客注」です。これに手数料はないだろう、というかそもそも取るとらないの議論なんてしないだろう。ってこと。
100 :
無名草子さん:02/03/07 19:17
>>99 その100円のランプを取り寄せるのにどんだけコストがかかったのか
分からんからなんともいえんよ。俺は電気屋で働いたことないから分かん
ないけどさ、そもそも利益額が違うからその中で十分カバーできるかもし
れないし発注方法が違うかもしれん。
そもそも他の業種と比べられてもなぁ・・その業種によって流通事情は違う
だろうし。例えば魚屋とかで客注なんて受けてくれんだろ?
生鮮食品と一緒にするか?
電球のアナロジーの方がまだマシ。
ごめんごめん、魚は極端だったね。
とにかく違う業種を比べるのはどうかなってこと。
書店の商品単価なんて数百円でしょ。電気屋でその価格帯のものを取り寄せる
頻度なんて高く無いんじゃない?前にも書いたけど利益率も違うだろうし。
103 :
無名草子さん:02/03/07 19:52
電球20個入りで仕入れて、残り19個未だに捌けてないage。
日本各地の魚屋のホームページいけば、東京で流通してない魚でもすぐに
届けてくれますよ。
手数料払えば当然すぐ本が届くんですよね。
>>104 そうだよ、ブックサービス使えば早いじゃん。それで?
106 :
無名草子さん:02/03/07 20:23
>104
ネット通販は在庫を持っていて売りたい業者がやってるでしょ、
それは違う話だよ。
再び亀レスですが
>>74他、版元に取りに行く書店もあるよ。神保町周辺書店なんかがやってる。
問題は2つ、1・全国の書店には不可能、2・版元が東京でも倉庫は遠くの別場所多し。
>>79,81 ネットワーク構築?これは書店ではないが、
版元の大手角川書店が、他版元の主婦の友社などの流通を引き受け失敗したばかり。
>>104 中堅以下の版元に書店を通さず個人で申し込むのなら当然すぐ届きますよ。
>>100,102 本の価格の内、書店の取り分は約2割です。
例えば、とある小さな書店の1日の販売売上が10万円だと2割で2万円、
1ヶ月60万円とします。ここから経費を引く訳ですが、
1)取次・書店間の送料 2)人件費 3)光熱・通信費 4)紙袋など諸経費 5)店舗賃貸料
まあ、5)は別にしても大まかにはこんなもんかな。他にもあるし。
他の業種と比べても構わないけど、薄利多売な業種と言って過言ではないと思う。
付け加えると、書店が在庫を抱えられない理由として、取次への支払いがあるから。
返品できるとはいえど一旦毎月支払うことになる。
逆にネット書店は店舗いらず在庫いらずDQNもなくて良い事ばかりなんだから
ネット逝きたい奴は逝っとけと前にも書いたし、世の中そのほうがいいと思うし。
>>87 日本全国3日でというのは在庫を抱えてる証拠。在庫あったら遅すぎ。
Askulみたいに都内翌日着ならスゲエと思うけど(藁
在庫あって発送するだけと、在庫なくて取り寄せるのと、違って当然。
何週間も連絡がない→入荷時にしか連絡しない書店と言いたいのかな?
普通書店は客注を受け付ける時、入荷までの期間がどのくらいか説明するはず。
で、入荷前の時点で、現在トラックに積まれた模様…なんて実況してほしいのかな?
>>96 そう、諸悪の根源・大手取次。ニは雑誌、トは書籍が不得意なんだよね。
かといって小さい取次はもっと不得意だらけだし。
一般人は問屋って沢山在庫があるイメージでしょ。実際は文庫と古コミックくらい。
出版社が重版したのを取次に流すと、いらないのに勝手に全国の書店にバラまくし。
大名だの乞食だの殿様商売だの煽りたい奴煽ってていいよ相手にせんから。無知すぎ。
手数料についてもここのレスの殆どがかたってる通り、もらえない書店が普通。
だけど、あえて議論したいのは、手数料や送料の負担で利便性はどうか、ってな事。
人によって、毎日のように残業で書店に寄れない…とかあるっしょ?
108 :
無名草子さん:02/03/08 11:12
叔父の会社なんかは、会社に雑誌や書籍を届けてる出入りの書店があって、
その書店に社員が本を頼むと、絶版でない限り、1割引きで購入できる。
本代はその場で支払う現金でも、給料日後でもOK。
この書店は学校の教科書も扱ってるらしいから、問屋さんだと思うけど。
オンライン書店でも、いつ入るか分からない本は、叔父に頼んでおくと、
すぐに仕入れ予定日を教えてくれる。でも、最低半月待ちだな〜。
一度、注文頼んだら、運悪く絶版だったけど、「絶版したばかりだから、
本、手に入ります」と叔父に電話で知らせてくれた時は、
この書店が神様に見えた(W。
>71
87の「日本全国3日で」というのはおそらく、郵便にせよ宅急便にせよ、って事だろう。
金を払えば別、と反論すべきでは。
>あえて議論したいのは、手数料や送料の負担で利便性はどうか、ってな事。
>人によって、毎日のように残業で書店に寄れない…とかあるっしょ?
これは論理が不明。
そういう人は71が自分で言ってるようにネット書店へ行けばいい。
普通の本屋もいろいろなサービスを始めろってこと?
本屋は薄利多売のスーパーとかわらんといいながら、本屋に何を期待しているんだ?
>>107 余計なお世話かもしれんが、各レスの間に一行空けてくれ。
もしくは長くなる場合、書き込みを2回に分けてくれ。
読みにくくてしかたがない。
111 :
無名草子さん:02/03/09 03:43
岩波の文庫合計7冊キャンセルされた〜
あれほど「キャンセルできません」言ったのに〜
全集とかならてんちょに泣きついて、キャンセルとってもらえるけど
文庫担当の子に頭下げなきゃならないよ〜
ヽ(`Д´)ノ
( ) ウワァァァァン!! アタマガアガンネェヨ〜!
/ ヽ
112 :
無名草子さん:02/03/09 18:38
>岩波の文庫合計7冊キャンセルされた〜
>あれほど「キャンセルできません」言ったのに〜
そういう方は住所もр熹サっているのだから、ブラックリストに入れて次から受けなければいい。
どうしても、言うなら一筆取ればいい。ネット場合、強制的にメールなどの記録が残る。
113 :
無名草子さん:02/03/09 21:04
>112
レスありがとう〜。
とりあえずキャンセル喰らった本は文庫担当が引き取ってくれました。
ブラックリスト、実際にはありませんが
私の心の中の危険人物として心に刻んでおこうと思っております。ふぅ。
あのぉ、客注やって確実に入るなら、
100円までは(手数料で)出してもいいと思います。
他のスレにも書いたんですけど、
3回やって3回とも買う事が出来ませんでしたから。
100円くらいで、ちゃんと買えるのなら大喜びですわ。
その代わり、ちゃんとやってよね。
115 :
無名草子さん:02/03/11 11:50
5日以内に届くなら100円はらってもいい。
それ以降、一日延びる事に10円ずつ手数料を安くしていってくれるなら。
10日たってもとどかないのなら書籍代から10円ずつ引いてほしいね。
ここは「客注といって金も払わないDQNに無料で使われてるぞゴルァ
せめて金払えやぁ」って愚痴のスレなのか?
百〜二百円の手数料とったからって、店の経営が安定して、給料も増やせて、サービスが向上できて、
ってあり得ない。赤字に悩む経営者ならともかく、何故店員やバイトが手数料を要求するんだ?
それとも客注ってそんなに多いのか?
117 :
無名草子さん:02/03/11 21:02
>116
ここは書店で本を注文するなスレ。
客注多いよ。
んで、5件に1件はトラブル。
店頭に無い商品はそれなりに理由があるって事を分かって欲しい。
119 :
無名草子さん:02/03/12 04:42
そうそう、急いでる人は「ブックライナー」推奨。
うちは、トーハンさんではないですが、近くに加盟店あるし。
「○日までに絶対欲しい。」って人の本に限って
入荷遅れるんだもんな、ニッパソさんよ?
120 :
無名草子さん:02/03/12 04:52
へ〜「ブックライナー」というのがあるのか。
近所の小さい書店も加盟してるな。
今まではわざわざ遠い大きな書店で注文してたんだよね。
その割に1ヶ月とか待たされていた。
今度「○日までに絶対欲しい。」って時に試してみよう。
121 :
無名草子さん:02/03/13 03:19
>116
DQNなお客を締め出すためのモノです。
そんなこともわかんないの?
122 :
限定本予約:02/03/14 14:00
本屋さんに質問です。
他スレでちょこっと触れたんですが、
もうすぐ発売予定のハーレクインの限定本の予約しに
近所の本屋に行ったら、受け付けてくれたんですが、
「めんどくせえ」って感じでした。
そこでは1度も注文や予約したことないんですが、
すっぽかすつもりは毛頭ないけど、
本屋さんは、こういう限定本予約、うざいですか?
123 :
無名草子さん:02/03/14 14:35
>>122 色々な本屋さんで同じ予約を出してみては?
そんで、一番応対の感じがよかったところだけ残して
他はキャンセルしちゃいましょう。
今後は感じのいい本屋さんで買うようにしましょう。
124 :
無名草子さん:02/03/14 14:47
>>123 お前のようなDQNがいるから手数料取ろうかって話になるんだよ。
>>125 感じのいい本屋さんで買うことにしたので、
今後一切あなたに実害の及ぶことは御座いません。
127 :
無名草子さん:02/03/15 04:04
客注を何故みんな嫌うんだ?
俺の店999なんで、客注ネコに出すんだけど専用の注文書書いているときが
至福の時だね。
俺の店にない商品訊かれたら、結構まめに競合の店の棚見てるんで、
競合店でも在庫のある店は教えてる。競合店にも無いような本だったら
町の中心部にある超大型店に電話で在庫があるか問い合わせるように言ってる。
でも、次からそのお客さん、ほしい本があったら一番に俺の店に問い合わせしてくるし
後は俺や担当者の器量次第でしょう。
様は、俺の店のファンになってほしいのよ。
競合店に有るのわかってんのに急いでないからって俺の店で注文してくれる。
客注は宝の山よ。
128 :
無名草子さん:02/03/16 04:53
本当でしたら素晴らしいですね>127
ここの板見てると、なんか本屋の店員さんって、
あらゆる方面にストレス溜め、客を憎みつつ、
いやいや働いてるような印象が強くなっていましたので(w
心の中では
>>127のようには思っていても、厳しい経営状態だと
そんな余裕が無くなる時もあるさ。わかってあげよう。
あのね、以前は俺もそうじゃなかったのよ。客注は面倒だと思ってた。
心の中でお客さんに悪態ついてた。恥ずかしいけど本当の話。
仕事本当につまらなかったし、会社辞めることばかり考えてた。
何がきっかけなのか忘れたんだけど、あるときからお客さんと話をするのが
妙に楽しくなったんだよね。勿論長話するわけじゃないけど忙しいし、ほんの1分か2分。
そのほとんどが客注のお客さんで、ほとんどがお年寄りか主婦。
そのお客さん絶対また来きてくれる。
>129さん 確かに厳しい環境だけど厳しい現状ほどお客さんを大事にしなきゃ
現状を変えられないよ。129さんを初めとして皆理解しているはずだよ。
好きで入った職業だからね。
ほとんど全ての問題は業界にある。この業界の未成熟さにある。
それをお客さんのせいにしてはいけないよ。
>130
あ、俺が勤めてる店は幸いにも売上げは好調なんで、俺自身は客注は嫌いじゃ
ないし手数料取ろうとも思わないよ。
でも個人でやってる小さな店なんて、ギリギリのとこでやってるじゃない?
がんばってるのに力尽き、客に惜しまれつつ閉店していく書店もたくさんある。
そういう状況の人が「客注は辛いよ」「手数料でも取りたいよトホホ」と思っても
それは責められないなぁってことさ。
そんな厳しい状況でも、利益度外視で客注バンバン受けまっせ!な店は尊敬
はする。でも全ての店がかくあるべし・・とは言えんよ。
そして、取りたいと思っても結局は取れない店がほとんどだろうし。
俺は書店員は好きだよ。でも好き「だけ」じゃやっていけないのもまた事実。
(言葉キツくてすまんが)理想論だけではやっていけない状況ってあるよ。
あなたの客注に対する思いにも共感する。しかし全ての書店員に同じように
思いましょうよ、とは言えない。
例えば、客注が月に200件として、一回100円取って2万円/月。
これで書店の経営が好転するの?
それとも、個人でやっている小さな店でも、千件/月くらいあるの?
133 :
無名草子さん:02/03/17 23:01
あのね、手数料で売上の上昇を狙ってる訳じゃないのは読めば分かるでしょ?
客注は版元やお客さんにかける電話代だけで赤字になることが多いから、
せめて書店に負担かけないくらいの手数料を貰いたいって話じゃん。
134 :
無名草子さん:02/03/19 18:27
>132
うちは週250件位ですかね。客注。
ニッパソの注文表を1週間で使い切るくらいのペース。
>>134 そのペースなら本やタウンに加盟して利用すれば?
月々の利用料は軽くペイできると思う。
1)現状(手数料を取らないとやっていけない)を変えるような方法を考えるか
2)現状(手数料を取らないとやっていけない)を前提として最も利益が出るものを選ぶ
スレタイが「手数料もらおうよ」なんだから、はじめから 1) は放棄してるんだろう。なら、2)しかない。
「手数料取るなら他の店行こ」と思われないと判断するなら、さっさと手数料を取る。
そうでなければ手数料を取れるわけがないので、
店の経営にとってトータルでプラスなら存続、マイナスなら廃止してしまえば良い。
それだけの話。
それもできず、何か書店というものに信念を持ってるなら
文化の維持創造に役立つ職業で幸せ(w とでも思って、
取れもしない手数料の話なんぞ止めちまいな。空しくなるだけだぞ。
137 :
無名草子さん:02/03/20 02:35
そういや今日は「取り寄せると本の代金の他に幾らかいるんですか?」てな感じのことを
お客さんに言われたな。世間でそういう認識が存在してるわけでもあるまいに。
まあ普通の取り寄せのお客さんから小銭取る気にはなれないけど、棚で埃かぶってる
バックナンバーの山見ると手数料請求したくなるな。要するにただの愚痴だよ。
もっとも、納期の確定・迅速化を保証してくれるのなら手数料出してもいい、て人も
実際いるようだし。
138 :
無名草子さん:02/03/20 03:50
>135
ありがとうございます。
一応、本や加盟店です。
ただ、週200件からの客注覚えるのでいっぱいいっぱいです(ナキ
「これ、客注かなぁ?」と聞かれても
そんな気もするし、違う気がするし。
魔の火曜日が終わったので愚痴ってみる今日この頃。
139 :
無名草子さん:02/03/22 23:31
手数料だから、品切でも手数料はもらうけど
良いかな。
140 :
無名草子さん:02/03/26 20:30
トーハン最悪!
客注届くの遅すぎて毎日クレームとの戦いです。
本や加盟するとそんなに早いんですか?
私が働いている本屋は九州の田舎なんですが...
141 :
無名草子さん:02/03/27 13:30
遅すぎる、ってどのくらいよ?
142 :
無名草子さん:02/03/27 13:59
客注は2〜3週間かかる事を了承してもらって受けてる。
大抵は1週間以内に着荷するけど
事故対策として。
版元によっては、搬入までに1週間かかるところとかあるしね。
それに、3週間かかると思っていたものが1週間で来たら
ちょっと得した気分?になれるでしょ。
143 :
無名草子さん:02/03/29 00:49
客注は2〜3週間かかる事を了承してもらって受ける。
ただし、袖の下千円で、一週間で入れてやる。ってのは、どう?
それならネットで買うか、他の大書店へ行くだろ。
145 :
無名草子さん:02/04/02 22:00
手数料はいらんから大型書店に逝ってくれ。
146 :
無名草子さん:02/04/03 03:07
大書店に行くとクロネコブックサービスを紹介してくれる。
親切ですね。
147 :
無名草子さん:02/04/03 04:25
零細書店ではクロネコブックサービスを紹介しても手数料嫌さで注文させられる。
不親切ですね。
148 :
無名草子さん:02/04/03 10:59
>>141 うちの店が改装で二ヶ月ほど店を閉めたんです。
その間、定期と客注のみ入れてもらう約束して。
そしたら一ヶ月入らなかった。催促の電話を何回もしてやっと・・・
電話の応対もひどかったです。明らかにめんどくさそうにのんびりと(T-T)
開店したときは、ほっとしました。やっと通常ルートです。
定期と客注だけって・・そりゃ取次も面倒くさかっただろうな。
まぁ、事前に約束したんならちゃんとやるべきだけど。
150 :
無名草子さん:02/04/04 21:09
ちょっとスレ違いな気もしますが
皆さんのお店って配達してます?
店長が3件配達引き受けちゃったんですが
どうやら私(客注担当)の仕事になりそうなので・・・。
今の状態ですら精一杯なのに・・・。
もう辞めようかな・・・とか思ってみる。
151 :
無名草子さん:02/04/04 22:50
配達しても良いけど、あとで集金というのはやだ。
何回、立て替えたことやら。
152 :
無名草子さん:02/04/07 00:24
153 :
無名草子さん:02/04/14 00:23
age
154 :
無名草子さん:02/04/14 00:29
>152
抗命罪ですな 死刑
155 :
無名草子さん:02/04/16 21:31
客注は、買切なんだから、正味下げても良いと思うが
どうだ
156 :
無名草子さん:02/04/18 23:36
マジな話。
気安くバックナンバーの注文ができたら、
雑誌発売日の意味が無くなるよな。
sage
158 :
無名草子さん:02/06/02 20:24
客注の取り寄せを心底いやそうな顔をして「2、3週間かかりますが、
そ・れ・で・も注文されますか」と聞く理由が、非常に面倒な流通形態に
あることはわかった。
じゃ、ネット書店が2日以内に出版社の在庫の有無のレスポンスを確実に返して
2週間以内に到着するのは、別の流通形態をもってるってこと?
店頭在庫おさえて客注サービスを充実させないと、バカ本図書館化は
防止できないと思うが。
出版業界は流通に問題あると感じますですなーー。
売れもしない新刊はきっちり入荷するのに
なぜ客注品は事故ばかりなのか?なぜだっ?
161 :
無名草子さん:02/06/11 09:53
このスレたまたま来ました。お邪魔します。
書籍流通・書店経営内情を知らないフツウの人間です。
身内に地方に住む読書好きの年寄りがいるのですが、
新聞の広告で読みたい本があって、地元の本屋に注文しても、
入荷できるかどうかわからないからと断られるそうです。
それで首都圏に住む私がその本を手配して送ってやるのですが、
ネットの書店やコンビニの本の取り寄せサービスの存在を教えても、
年寄りには理解もできず無縁なもの。
地元でも確実に本を取り寄せてもらえるのなら、
多少手数料がかかっても、自分で買えるので喜ぶでしょうね。
それから雑誌のバックナンバー、
引き取りに来ないことが多いというこですが、
100円とか内金代わりの手数料を取って、取り寄せられなかった場合は
その書店の金券でお返しします、などの手段をとってはどうでしょうか。
ハガキかEメールを通知兼金券にすれば、他の本を買う際に使えるし、
もしお客様がその店で買物をせずに金券をムダにしても
書店の責任ではないわけです。
客の立場として、私だったらこんなシステムがある書店が近所にあれば
使いやすいなと思うのですが。
いいと思うよ そのかわり絶対商品get(期限までに)それと入手できない
ばあい店が罰金はらうこと(下手な言い訳なしね)
それができりゃ苦労しないよ。
164 :
無名草子さん:02/06/11 13:10
44も書いてるように、キャンセル防止なら前払いでいいんじゃないの?
客からしたら、店員の面倒臭そうな態度が問題だよ。
165 :
無名草子さん:02/06/11 13:29
>>158 >客注の取り寄せを心底いやそうな顔をして「2、3週間かかりますが、
>そ・れ・で・も注文されますか」と聞く理由
たぶんこれは流通もそうですが2,3週間かかりますとお伝えしているにもかかわらず
遅い遅いと文句を言うお客様がいらっしゃるということもあるのではないでしょうか?
客注でお金を取るなら期限内に本が入荷しなければならないし、品切れなんて事があったら
ややこしくなるのではないでしょうか。
「○○書店には積んであったのに品切れなんておかしい」
なんていわれることもありますし。
↑はいやそうな顔をして客注を受ける店員を正当化しているわけではありません。
まとめられなくてごめんなさい
二週間待てない奴もそうだが
他数店舗で同じ商品を注文してた奴も居たな
でも、本当に待てない困った君が多すぎる
>161
そういう自由に動き回れない方やお年寄りのために、ネットで本の発注を代行して自宅に届くようにして
あげるボランティアサービスがあってもいいですよね。(ないのでしょうか?)
自分、地方の零細書店の店員なんですけど、毎日お年寄りの来店多いのです。
行動範囲が制限されてそうなお年寄りの客注は、できるだけ何とかしてあげたいと思うのですが
店で発注して版元に在庫がなくっても、ネット書店にはいま在庫あるのよ〜!…ってことよくある。
個人的にパソコンで検索や在庫確認だけでなく、発注もしてあげたいといつも思う。
それでまた本て重たいじゃないですか。それも自宅に届けてもらえればらくちんなのに…と
自分が日頃ネット書店利用しまくっていて便利さ・楽さが判る分、申し訳ない。
(でも現実は店で配達要員なんて雇えないです)
169 :
無名草子さん:02/07/03 23:54
今、お金持っているのはシルバー世代。
宅配料も高いけど、込みでもいいよという人は多いよ。
でもって、本は文化という立場からは、公的支払い制度を
作ってもらいたいね。
老人医療費が公的扶助ならば、老人読書も公的扶助。
170 :
無名草子さん:02/07/04 01:13
書店も取り次ぎも出版社も再販制度に甘えすぎ。
だらだらやってるから期限内に本がこない。
とても手数料取れる状態かい?
客注とるときはキャンセルされたら店に出してもいいかな
くらいまで考えとかないと。
だが岩波キャンセルする客は許さん!
171 :
無名草子さん:02/07/04 02:15
>>169 「公的」と口にした時点で業界の駄目さかげんが分かる。
公共事業だのみのゼネコンと同じ発想じゃないか。
172 :
無名草子さん:02/07/04 03:30
,, --―― '、
/ ヽ
| , 1 l\
V ` (● l ノ \
l●) … l / \
ヽ |ノ \
(__▼__/lリ\ / | \ ,,,,,,,,,
ハァハァ \/,, // __\/ / \_/ ̄ ̄/
,, --― '、ノ´ ̄ ̄/ /,,,,,,,,,、 \___/
/ ヽ( ( ( ) `ヽ \
/ , 1 l ヽ \
/ /` (● l ノ ´ ヽ \
/ l●) … l / /\__\ | )
\ /ヽ |ノ ヽ ,,,,,,,,,/ ( ( ( )
ー (__▼__/lリ\ )――一"""
ハァハァ \/,, // / /
'、ノ"/ /
( ( ( )
173 :
無名草子さん:02/07/05 22:57
正直、手数料もらってもおかしくないくらいの手数は
かかるけど、お客さんからもらいたいとは
あんまり思わないなあ。キャンセル料だけほしい。
手数料って、会社に入るんでしょ?
じゃなくって、チップ制にしたらいいんじゃないかしら。
そうしれば接客も超丁寧になるし、なんといっても仕事しようという意欲がわくと思うのね。
どうかしら。
175 :
無名草子さん:02/08/06 23:22
>174
そもそも「チップ」の文化の起源って何だろ。賄賂かな。
この文化についての書籍ないかね。
176 :
無名草子さん:02/08/10 22:44
書店棚age
177 :
無名草子さん:02/08/10 22:48
書店棚あげあげあげあげあげあげ。
アマゾンにやられちゃうんじゃない。
実際 自分も見つけにくい本を頼んだけど
そこそこいいよ。
今 すごい雷雨。
そうそう。それに配送料は1500円以上だと無料だし。
キャンセル料もなしだったと思うよ。
180 :
無名草子さん:02/08/13 19:59
客注のとき「2〜3週間かかりますが・・・」と
かな〜り細かい説明をし(流通のこと)たにもかかわらず
「こんなかかるなんて」とホザク客いません?
面倒だよねー手数料もらってもおかしくないよ絶対。
ネットで買えよ、とでそうになる・・・。
181 :
無名草子さん:02/08/13 22:01
↑ネットで買ってもらえば?
はっきり言ってトラぶって1時間無駄にするほうが損。
バイトの時給750円として、それを本の粗利稼ごうとしたら、つらいんじゃないの?
バイト一人(最初クレームを受け)と社員・責任者(客が説明せいと言い)で二人で、
応対して、やり取り説明・小1時間使うだけ損。
客も早くて、安い方がいいのだから、ネット薦めてもいいんじゃない?
え、儲からない?700円文庫取り寄せて粗利どれだけ?
信用は大事だけど、客が毎月そこで一万円も買ってくれる?
いっその事会員制にして、会費とって、サービスに差つけてもいいんじゃない?
最近、BOOKOFFって100円でポイント会員証売りつけるんだね。びっくりした。
要らないから断ったけど。
182 :
無名草子さん:02/08/14 00:22
事故が多いのが一番つらいな。。
例えばどうして版元って、受注した後に急に品切れになった時とか
訂正の連絡くれないのかな。それが当たり前なの?
あとは単純に違う品物が入ってきたり、破損本だったり
数が足りなかったり上下巻分かれちゃったり
あるいは取次の中で何故か止まっちゃったり…てことが
日常的にすごく多い。
そのたびに再注したり他店からもらったり、取次営業さんに
(その人は悪くないのに)文句言ったりしなくちゃいけないんだよね。
いっつもなるべく伝票めくって気をつけてなくちゃいけない。
すごく気を遣う仕事だと思う。
なので私は、お客さんからじゃなくて会社から
客注手当もらいたい…w
ちょとスレ違いだったらしつれい。
183 :
無名草子さん:02/08/14 00:34
うちは発売前の本以外は客注やってないよ。
あと何年かしてネットが今より普及したら
みんなネットで注文するようになって
本屋で注文する人なんていなくなるかもね。
客注が利益にならなくても受けるしかない。
取り寄せを依頼してくるお客さんが、ついでに店頭在庫を
買っていかないと決め付けることはできないし…
ただでさえ客足が遠のいているこの業界、多少以上の無理も
しかたがないと思う。
事故やらキャンセルやら問題は多いのだが…
>>184氏の事は判るつもり
でも、本屋も慈善事業じゃないしね。ついでに店頭で買ってくれる採算性を取れるのは大手なんじゃ?
消耗戦になったら、小さい所ほどつらいんじゃ?薄利多売24時間営業の代名詞のコンビニすら、潰れる時勢だし。
学生の読書率が下がっている今に100円の手数料を設定しても、100円ショップで買える物理的モノが存在してるもんなー。
デフレの今に100円でも、恨み買いかねないからなー…。
186 :
無名草子さん:02/08/16 09:46
デフレなのに、出版社は未だに値上げしているから本が売れなくなる罠。
日本図書普及株式会社と出版社が書店向けマイレージシステムでも
導入すればいいのに。更に、「予約割」や「客注割」と称してポイント
アップも行う。
全然スレ違いだけど聞いとくれ。今帰省してるんですよ。といっても、そんなに
田舎ってワケじゃなくて、大阪府南部。でね、中学〜高校時代、自転車で
ウロウロと書店巡りしたもんです。そのころを思い出しながら、原付でやっぱり
ウロウロと書店巡りしようと思ったら・・・・なんか全然潰れてんの。どの店も。
ドラッグストアに改装中だったり、レンタルビデオとゲームソフトの店になってたり、
ブックオフ系のいわゆる新古書店になってたり。
>>185の書き込み読んで改めて思ったよ。厳しいなあって。
188 :
ZENON1148 ◆.C/VlQH6 :02/09/27 20:16
手数料とられるなら、小さな書店などには行かないだろうな。
多少遠くても、大きな書店でたくさんの本から選ぶ楽しみを優先するだろう。書店のサービスの第一は、品揃えだと思うけど。
10坪の書店ですけど、月に客注は100件強あります。
けっこうさばくの大変だけど、書籍の売り上げには影響大でさぼれません。
ていうかこの数、多いですか、少ないですか?