夢枕獏っていいよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1堤城平
夢枕獏のことを話して下さい。
2丹波文七:02/01/23 22:37
てめえ・・・こんな所で何してやがる!?
さっさとスクネ流奥義争奪戦に参加せんかい!
糞スレ立ててる場合じゃねえだろうが
3無名草子さん:02/01/23 22:46
彼の性描写って女性はどう受け取ってるんだろう。
俺は萌〜だけど・・・。
4無名草子さん:02/01/23 23:02
やっぱ餓狼伝っすか?
5無名草子さん:02/01/23 23:59
工房時代に読んでいたな。好きだったよ。ただ連載の為か説明的な部分が
重複して何回も出てくるのは億劫だった。
6無名草子さん:02/01/24 00:22
うちの父親(離婚したけど)の知り合いです。

7無名草子さん:02/01/24 15:43
1さん、どうしたの?結局のところ獏さんの人気投票でもしたかったのかな?
81:02/01/24 20:26
そうです
ただ、自分の周りに獏さんを知ってる人少なかったんで、みんなはどう思ってるか知りたかったのです。
9無名草子さん:02/01/24 20:31
しょうもない作品が多い。
10無名草子さん:02/01/24 21:42
『陰陽師』は、いいと思う。
11無名草子さん:02/01/24 21:56
『陰陽師』は・・・ね
12無名草子さん:02/01/24 22:26
シリーズ物は話がくどくてもたつくのはのは気になるが、漫画的で気負いなく読める。
13 :02/01/25 23:13
獏さんの小説大好き
魔獣狩りシリーズとか
14 :02/01/26 02:15
獅子の門 朱雀編は1月下旬発売との事ですが、
いったい何日を予定されているのでしょうか?
おしえて〜ん???
15無名草子さん:02/01/26 02:36
ずっと前短編集で、鬼(?)がどこまでも追いかけてくる
話があったと思うのですが、本のタイトルが
思い出せません。 もう絶版かもしれないけど
出版社とタイトル知ってる人いたら
教えてください・・。
16無名草子さん:02/01/26 02:52
空手道ビジネスマンクラス練馬支部を押す
17無名草子さん:02/01/26 05:35
上弦の月を食らう獅子(?)には、がっかり。
181:02/01/26 23:19
魔獣狩りシリーズ読んでみようと思います。
19 :02/01/27 00:16
>>1
新書はもう殆ど無いんで古本を押します。

魍魎の女王(上)だけが見つからない・・・(鬱
201:02/01/27 00:31
>>19
教えてくれてありがとうございます。
21無名草子さん:02/01/27 00:46
夢枕獏ってどーでもいいよね




うーん、でもリア厨の時はたくさん読んだ!(てへ)
22無名草子さん:02/01/27 01:46
たしか前スレあったはずだけど、すぐ消えちゃったね。
大帝の剣の続きを読みたいと言う意見に密かに同意
しつつROMってただけなんだが。

あと、神々の山嶺を忘れちゃいかんと思う。
23無名草子さん:02/01/27 02:43
格闘技世界の仕掛け人というか、平成の梶原一騎として暗躍。
「いいひと」なのが一騎との大きな違いだが(w
24無名草子さん:02/01/27 10:03
>>15
「鬼走り」の事かな?
「悪夢喰らい」に収録されてるよ。角川文庫。
もう絶版かも。
25源博雅朝臣:02/01/27 11:54
あおん
26無名草子さん:02/01/27 13:41
>>23
胴衣。
書くもんと人柄、ギャップありすぎだよ……
あんなマターリほのぼのしたいい人いないよ。
27無名草子さん:02/01/27 17:20
キマイラ、ソノラマ時代に終わってくれたら。

いわずもがなのことを書き込む
28無名草子さん:02/01/27 17:26
陰陽師は岡野さんのおかげで激しく売れたんだろな。
29無名草子さん:02/01/27 19:42
>3
ベッドシーンの感想。「この人本当に女性経験少ないんだなぁ」。
30無名草子さん:02/01/27 20:03
>>17
俺は大好き、「上弦の月を喰らう獅子」。かなりの力作だと感じた。
あと、「幻獣変化」シリーズも面白いと思いながら読んだ。

だけどね、最近、ちょっと「まわりくどい」と感じるようにもなってきた。
同じ事を何度も説明的に書いたり、昔やっていたタイポグラフの影響か、
一行につき一文字の箇所が続いたり。
また、ある小説の中で既に使ってしまった着想を他の小説の中でも使うあたり。
例えば「私は私で私る」「樹は樹で樹る」「在は在で在る」なんて、違う話で
何度も読んだ。もうええ〜、って感じ。
あと、かなり筆が遅いことと、いろんな事に手を出しすぎて、結局途中でポシャる
ことが多いのも不満。「天帝の剣」の続きはどうなった?と小一時間問い詰めたい。

それでも読んじゃうんだよね。
31真白:02/01/27 22:31
「陰陽師」は実際、岡野さんのお陰で世界観が広くなってると思う。
昔の絵からだと、あんなにキレイな晴明は生まれない。
だって小男でとてもカッコイイとは思えない風だし。
32Q:02/01/27 23:25
改行多すぎ!
33無名草子さん:02/01/27 23:49
>>32
スピード感を読みながらにして感じさせる上手い書き方だと思ったよ。
ただ、すぐに読み終ってしまうので損した気分にはなるよね。
34 :02/01/27 23:53
魔獣狩りとか夢枕獏の小説は絡みが多くて厨房の漏れにはハードだ(;´д`)
35無名草子さん:02/01/27 23:56
>>34
絡みで抜いた事ないの?
36無名草子さん:02/01/28 01:07
「陰陽師」系の上品な作品もいいですが、
最近、少し偏りすぎでは?
「獅子の門」のようなファンタジーな格闘や
「魔獣狩り」「キマイラ」の新作が読みたいです.
37無名草子さん:02/01/28 10:01
>32、33
=立ち(タダ)読みが楽(w
38無名草子さん:02/01/28 15:16
陰陽師全部とと黒塚だけ読んだことある。作品が気に入ったので、
夢枕獏のHPいってみたら、オタクっぽくてヒイたよ。
39 :02/01/28 16:00
 夢枕獏を最初に読むなら、「神々の山嶺」を読まなきゃアカンでしょう。
繰り返しの説明はあるけどね。
 改行の多用は、北上次郎が言っているように、詩的なリズム感と躍動感を生み出して
いるわけやね。
 完結している「伝奇もの」では、「神獣変化」「混沌の城」だね。

40無名草子さん:02/01/28 18:25
改行は

    ページ稼ぎと

           獏がいひ
4130:02/01/28 22:11
>>39
「神々の山嶺」、あれは超傑作だ。すっげ〜いいぞ。
行間からリアルに伝わってくる寒さ、山男の体臭、空腹感。
俺的には「上弦の月を喰べる獅子」がNo.1。
僅差で惜しくもNo.2なのが「神々の山嶺」。
4215:02/01/28 23:02
>24
それです! 教えて下さって有難うございます。
やっぱり絶版なんですね・・残念。
古本で探してみます。
43 :02/01/28 23:52
>>15,42
ヤフオクで探せば50円とかで手に入るかもよ(w
(今あるかわからんけど・・)
4439:02/01/29 09:28
>>41
 だよね〜、まったく。
 「神々の山嶺」を読まずして、夢枕獏を語ることなかれ、ですな。
 勿論、「上弦の月を喰べる獅子」もナンバー1。毛色が違うけど。
 日本SFのある到達点と絶賛された「上弦…」これも読むべし。
 文庫化に際して加筆訂正されているけど、個人的には最初の版の方が好きだなあ。

 あっ、「神獣変化」じゃなく正しくは、「涅槃の王」でした。

 これも文庫化されてますよね。ただ「神々の山嶺」の方は、現実にマロリー
の遺体が発見されてしまったことを受けてこれも加筆訂正されているらしい。

4530:02/01/29 20:53
>>44
俺も最初の版(ハードカバーの奴)持ってたよ。学生時代に何度も何度も読んだ。
引っ越すときに古本屋に売っちゃったんだけどね。
物語のおもしろさもさることながら、細部にまで凝りに凝った作りが若かりし頃の
俺の心に深い感銘を与えた。
「螺旋問答」「螺旋輪考」も、一つ一つがそのまんまエッセイとても読めそうだ。
章立ても「ケナンの何々」だとか何とか、胎児が成長する過程に見立てているところが
すげえ!って思いながら読んだ。

そうか、加筆訂正されたのか>神々
新聞で読んで、遺体が見つかったことは知っていたのでどうするんだろうな〜、って
思ってはいたんだけど。
46 :02/01/30 16:46
夢枕獏の作品は大体読んだけど神々はまだだなぁ。。。
やはり買いですか?
4730:02/01/30 16:57
>>46
超おすすめ。
48無名草子さん:02/02/09 21:25
大好きです!
「神々の山嶺」よっかったです〜〜!
49無名草子さん:02/02/17 01:36
>>46
めちゃ買いです。
獏の作品でまだそれを読んでないとは、とても幸せな事だと思われ。
50無名草子さん:02/02/18 03:52
>>46
是非読んでください。
日本の小説のハードカバーは買わないという自分律を
破って良かったと思った。
昼休みの公園で、通勤のバスで泣いてしまった。
夢枕獏の男の美学をたんのうできます。
51無名草子さん:02/02/18 10:59
「神々の〜」はハードカバーと文庫ではちょっと内容が違うそうですが、どっちを
読むのがいいでしょう?
陰陽師はなあ…岡野さんが漫画化してから電波なファンが増えたよな…。
漫画化無しでひっそりとやってて欲しかったよ。
別に晴明がキレイでも嬉しくないしな…。
53無名草子さん:02/02/18 17:03
>>52
ラノベ板の獏スレでは、
「陰陽師も板垣恵介に漫画化してもらってればイタいファンが増えずに済んだ」
という皮肉だかヤケだか分かんないレスがあって笑いました。
54無名草子さん :02/02/19 22:51
遅れ気味ですが『陰陽師』
今日から読み始めました
55無名草子さん:02/02/20 20:12
今涅槃の王読んでるけどスケールがでかい話だなぁ。
とオモタヨ
56無名草子さん:02/02/20 20:32
俺のクラスの担任の同級生らしい。
57無名草子さん:02/02/20 21:31
>>51
がいしゅつだけど、マロリーの遺体が見つかっちゃったからだそうだね。
俺は文庫版読んでいないので何とも言えないけど、きっとどちらを読んでも
泣けること間違いなし。
>>55
涅槃の王、面白いんだけど。ちょっと...なんというか、今ひとつって感じがした。
シリーズの前作にあたる「幻獣変化」の方が俺は良かった。越筋行(字が違う?)の
使い手、シュードラのシンがよかった。
58無名草子さん:02/02/23 14:17
どうでもいいけどこの作家は、
ふざけるなっつーぐらい遅筆すぎ!
あちこち風呂敷広げすぎて自身収拾つかなくなってる。
もっと読者のこと考えれっつうの!
59無名草子さん:02/02/23 18:18
>>58
禿同。がいしゅつだけど「大帝の剣」の続きはどうなった?キマイラ・吼シリーズは?
俺はリアル厨房の時から読んでいるぞ。
でもって「段落」を作らずに一文書いたら(ほぼ?)必ず改行するから
正味の文章量が少ない。とても損をした気分にさせられる。
スーパーでしゃぶしゃぶ用の肉を買うときにぎっしり詰まったパックを買ったら
実は上げ底で、見た目の1/3程しか肉がなかった時のような気分。
どうでも良いけど、一文字=一行はやめて欲しい。スピード感や視覚的効果を
狙っての事だと思うけど。
60無名草子さん:02/02/23 18:41
>59
気持ちはわかるが今現在の状況じゃムリだしょ。
陰陽師があれだけメジャーになっちまったからなあ。
61無名草子さん:02/02/24 09:32
最近キマイラのハードカバー版が出てるけど
あれってソノラマの続きがでてるの?

まあ続きが出てたって、もう筋を覚えてないけど(藁
62無名草子さん :02/02/26 17:09
>>52
これ↓が本当なら岡野自身が電波なので電波ファンの増大は諦めましょう。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1002615549/308
63板垣超助:02/03/02 02:07
ついに獅子の門朱雀編発売!!
しかしこの人前巻から13年以上たってるのに話の続け方がうまいな。
ちゃんと格闘技界の動きに対応しつつ話の筋通してるよ。
でもって久我重明のモデルって松井秀樹だったのかよ!!
64無名草子さん:02/03/02 21:45
獅子の門話忘れちまった・・・
彦六と久我が闘うのかなやっと。

6512:02/03/03 00:43
スカスカじゃないか??
66無名草子さん:02/03/04 13:33
この勢いで「黄金虫」も続けてくれないかなあ。
67無名草子さん:02/03/04 16:07
E・A・ポーは150年も前に死んでるし、そもそも「黄金虫」は
一編で完結してる作品だぞ。誤爆か?(w
68無名草子さん:02/03/04 18:29
>>66
>この勢いで「黄金虫」も続けてくれないかなあ。
ワロタ
69無名草子さん:02/03/05 20:28
黄金獣だったっけ?
70無名草子さん:02/03/06 00:05
板垣のイラストはいただけねぇ<獅子の門

71無名草子さん:02/03/06 23:32
>>70
禿同禿同超禿同!

獏はどうでもいいが獅子だけは切実に続きが読みたかった。
10年以上待って帰ってきたら下品な漫画原作に成り下がっちゃった感じ。

あの絵のせいで中身が薄っぺらに感じられてたまらん。
血が沸き立つ興奮を与えてくれた、獏の作品の中で唯一
ツボにはまった話だったのに。
72無名草子さん:02/03/07 09:52
俺は獏も板垣もマンセーだから複雑だな
73無名草子さん:02/03/07 12:37
旧装版の挿絵ってどういうのだったんですか?
どこの古本屋にもない・・・・。
74  :02/03/07 12:43
旧版は天野さんだったっけ?>挿絵
75無名草子さん:02/03/07 18:46
俺の持ってる獅子の門は押絵無し。

でも大体の獏作品は天野氏の絵だな。
76無名草子さん:02/03/07 20:59
>>73-75
いや、獅子の門に限っていえばカバーイラスト、挿絵、共に「柳澤達朗氏」。
板垣氏のデフォルメ調と比べると正統派劇画タッチで真面目に見えすぎ(w
・・昭和60年7月30日小田原にて・・1巻のあとがきが時代を感じさせるなあ・・
7770:02/03/07 22:02
時間の止まったマンガなんだよね、板垣のは
単なるマンガのひとコマというか。

動きのある静止画が柳澤

板垣のマンガは好きですよ。念のため

78無名草子さん:02/03/10 21:28
最近、板垣の漫画はつまらなくなってきた。
だけど、夢枕の原作に忠実に沿って描いている所は不思議と面白い。
「バキ」が迷走しているのに対して、「餓狼伝」はなかなかの迫力。
丹波VS堤、原作に負けず劣らず良かったよ。
なのに、クライベイビー・サクラVS巽、なにあれ?って感じ。
「バキ」なんかもっと、なにあれ?感が強いよ。
板垣はオリジナルキャラを描かずに原作をそのまま漫画にした方が
いい仕事が出来る漫画家なんだろうな、きっと。
79無名草子さん:02/03/11 21:28
そうかなあ
ストーリー展開は凄いと思うがの。最近がどうというのは別にして
8078:02/03/12 20:14
>>79
だって、伏線が全く活かされていないからね。
単に「かつて巽がアメリカで生きるか死ぬかの試合をして、実際に一人殺しましたよ」
というエピソードを盛り込むだけなら、原作どおりで十分だし。
物語の全体像をどうするかを考えられないんだろうね、板垣は。
単に登場人物の長所・短所を描いているだけというか。
関係ないのでさげます。
8179:02/03/12 22:45
スマン、バキしか読んでない。
そらもうびっくりしぱなしだったよトーナメントは。
死刑囚編は現在マターリとは思います。
8278:02/03/13 18:23
>>81
トーナメント編までは俺も面白いと思って読んでいたよ。
でも、トーナメント編終盤からだんだんと迷走の片鱗を見せ始めたように思う。
ジャックが○○○の息子だった、という話だって、まるまる単行本一冊使うほどでも
なかろうに。一話で十分。主人公のバキの母親と勇次郎の出会いだって2話くらいに
収めていたと思うけどね。
最近のは細かいエピソードにこだわりすぎて、本筋が全く展開していかずにあらぬ方向へと
突き進んでいるように思う。
文句を言い出せばキリがないが、梢が誘拐されるエピソードで勇次郎が絡んでくるけど、
勇次郎、いなくてもいいじゃん。こういう類のことがあまりにも多くて食傷気味。
83無名草子さん:02/03/13 22:24
挿絵のパースが激しく変なのですが・・・
84無名草子さん:02/03/15 04:50
黄金宮の続きが読みたい俺だが、
個人的には神々の山稜が今のところ最高傑作だと思う。

つーか、たかが山登りなのに、なんでこんなに熱いのよ?
いや、本当に山登りをしてない俺だからたかがなんて
言ってしまうんだろうけど。

・・・読み直して泣いていいですか?

#牙鳴りは男としての何かに訴えかけるものがあって好き
 だったりするんだけど。
85無名草子さん:02/03/15 18:18
黄金宮は4巻を最後に読めてない・・・
牙鳴りは2巻発売したのかなぁ?
闇狩り師九十九乱蔵シリーズは完結してしまったのだろうか。
混沌の城の続編も見かけないし・・・
キマイラもでねぇし・・・
完結したのは涅槃くらいしか思い浮かばない(藁
86 :02/03/17 19:13
ガロウ伝
グレイシー最強説が崩れた今、ガルーシアの扱いに困りそう。
連載のスピードがVTの進化についていけるのかが心配
87無名草子さん:02/03/17 20:46
闇狩り師の現在の状況についてはコミックスコーナーをのぞくとよろし。
闇狩り師0(ゼロ)公式読本
というのが出てまして夢枕本人が語っています。

牙鳴りもいいけど、牙の紋章の方がおれは血がたぎった。

餓狼伝も獅子の門もVTが出てこなかったらどうなってたのだろうか?
梅川、かわいそう・・・
88無名草子さん:02/03/17 21:12
>>86
現実の格闘技界のスピードが速いのではなくて、
筆者の筆のスピードが遅すぎることに問題があると思われ。
89無名草子さん:02/03/17 21:20
まず何が完結するかな。
新魔獣狩り?
90無名草子さん:02/03/18 10:49
漫画版魔獣狩りがなぁ・・・ 期待した俺が悪かったのかなー
91無名草子さん:02/03/18 20:53
絵が気に入らん

だから読んでない。

主人公が九門でしかも女という奇のてらい方も気に入らん。
92カエルさん:02/03/18 23:30

んんんんょぴぴ
     んょょ
       ん│
         │    
│ ぴ                   ぴ
│  ょ         ぴ        ょ
  │ ん   ぴ      ょ       ん
   │      ぴ       ん          ぴ
      │     ょ                   ょ
       │     ん                   ん
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
93カエルさん:02/03/18 23:31
激しくズレてるし
ゴメンナー
94無名草子さん:02/03/20 15:35
>>90
くもん→痛い少女マンガの主人公
美空→美形のいい人。
ふみなり→・・・。
95無名草子さん:02/03/20 15:51
大道塾の市原と何があったの?
96無名草子さん:02/03/21 20:52
確か魔獣狩りの漫画見かけたけど表紙の女は鳳介なのか?
97無名草子さん:02/03/21 20:58
>>96
鳳架という。鳳介の代用(?)。
本屋で、あとがきのさわやか青年の鳳介を見て買うのをやめた。
98無名草子さん:02/03/21 21:40
OVA魔獣狩りもつまらんかったなー
あんなの毒島じゃないやい!
99無名草子さん:02/03/22 11:44
アニメになっていたのか?!>まじゅう
100 :02/03/23 11:20
>>78
亀レスにも程があると思うけど言わせてもらう、
サクラ編は餓狼伝(小説版、漫画版含めて)最高のエピソードだったと思うよ。
いろんな価値観持った人間がいるんだよ。
もちろんアンタが間違ってるって意味じゃないけど。
101無名草子さん:02/03/23 13:19
>>100
・・・・・・いや、いろんな価値観があるね。
102無名草子さん:02/03/23 14:24
>57
シンは幻獣変化ではバリヤだったが、「涅槃の王」ではシュードラになっていたような。
大して違わないが。
103無名草子さん:02/03/23 19:08
非民から奴隷か・・・

岳は最初毒島よりでかい設定で、途中から180以上になって、更に190以上になったのは誤植?
んで毒島は192から188くらいになったのも誤植?
104無名草子さん:02/03/24 09:58
イチバン大風呂敷広げてるのは
どの作品でしょう?
大帝の剣かな
105無名草子さん:02/03/25 20:37
>>104
キマイラでしょう。
106無名草子さん:02/03/25 21:35
なるほど
でも、風呂敷もそうですが、だらだら話が続いているだけという
ことも感じないでもない。
早いとこ龍王院弘の完全復活キボン

マケドニアとか空飛んだりする大帝の剣も相当なものです
107無名草子さん:02/03/26 17:00
龍王院がフカーツして、
ボックを倒すのはいいんだけど三蔵までやられちゃしょーがないなと言ってみるテスト
108無名草子さん:02/03/26 21:52
ttp://www.urawazanet.com/kurashi/urkr0090.asp?TC=53

ハンドルはふさわしいものを付けましょう。
109無名草子さん:02/03/26 23:00
そういやキマイラの新刊が出るみたいですね。
110無名草子さん:02/03/27 01:34
キマイラ新刊買ってきたが、またしても話を忘れてるので
前の巻から読み直すはめになった。

つーか、回想なげーよ…
111無名草子さん:02/04/02 22:42
次回は遂に龍王院弘が・・・
でも、いつ刊行されんねん!
112無名草子さん:02/04/03 01:43
一番好きなキャラは出雲あやめ
『3回はできる!!』
獏小説で一番ワラタ
113無名草子さん:02/04/04 20:53
>>112
思わず「智恵子抄」買いました。
114無名草子さん:02/04/06 19:56
「快男児」マンガ版はどうよ?
115無名草子さん:02/04/06 20:25
ルー・ガルーとかものいふ髑髏読んだ。
ものいふ髑髏のあれのあれは最後まで気づかなくってあとがき読んで納得した。
116無名草子さん:02/04/06 21:28
>>114「怪男児」だろ?
漫画板、ちょっとイマイチだったね。
大学生だったはずが高校生になっているし、高校生で乱交パーティーってかなり
無理があると思ったよ。
117無名草子さん:02/04/07 02:37
なんだかんだ言って獏小説って漫画になりまくってるな。

ものいふ髑髏は逆から読むといふ手法が面白かったな。
118無名草子さん:02/04/07 13:12
「びくいしとい」の後書きでのネタばらしはやめてほしかったかも。
119無名草子さん:02/04/07 16:47
俺なんてネタばれ読まなかったら意味わかんなかったと思われ
120無名草子さん:02/04/07 16:56
『幻獣変化』や『妖樹』などの古代西域を舞台にした伝奇小説。
中学生の頃愛読してました。今読んでも読み応えがあります。
121無名草子さん:02/04/07 18:30
>>119
 タイトルはすぐ分かったけど、本文は分からなかった。
でもばらさないでほしかった。運良く(?)後書きを最後に読んだので、あの違和感
を「なんだろう?」と楽しめたけど。
122無名草子さん:02/04/08 13:09
『餓狼伝』13巻っていつ発売?

谷口ジロー版の『餓狼伝』はなんで終わったの?あとがきに獏さん、「他の
作家には描けない」って言ってたのに…。

情報キボンヌ
123ssss:02/04/08 13:11
>>122
谷口ジローのやつマジで良かったよね。
板垣なんて駄目じゃん。
124無名草子さん:02/04/08 14:23
板垣の絵、正直キモい。イキオイは認めるが…
125無名草子さん:02/04/08 15:30
>>124
もちっと力を抜くとこは抜けばいいのに、とは思う。
126無名草子さん:02/04/08 16:13
>>122
連載してた雑誌がブッ潰れたから。
127無名草子さん:02/04/08 18:47
>>126

「獅子王」だったっけ?そりゃしょーがナイ。でも書き手が板垣に替わったのは…

128無名草子さん:02/04/09 02:29
さっき牙の紋章読んだけど地味だけど凄まじい良作だった。

格闘家の苦悩を書かせたらピカイチだと思ふ。
129無名草子さん:02/04/11 02:31
連載してた雑誌が潰れて連載出来なくなった作品って何があった?
130無名草子さん :02/04/11 23:31
すいません。こちらでお聞きしていいか、迷ったのですが質問させて下さい。
詩で、「きりきり締め上げながら告白する」っていうくだりが
出てくるのが、なんてタイトルで、どの本に載ってたのかが思い出せません・・・
知ってる方、どうか教えて下さい。
131名無草子さん:02/04/12 00:12
>130
あった!!
詩って事だったんで「蒼黒いけもの」見てみたら
40pの「ひとを抱く」でした。

 ひとを抱く

あなたの細い身体に
おれの腕をからめて
きりきりしめあげながら告白する
132130:02/04/12 22:26
>>131
ご親切に調べて下さって、本当にありがとうございます!!
自分で調べようにも、なんにもとっかかりがなかったので、ずーっと
謎のままだったんです。おかげでスッキリしました。
この本は「キマイラ・吼シリーズ」の別巻だったんですね。
明日、早速本を買いに走りたいと思います♪
133131:02/04/12 23:05
取り寄せになると思うが、頑張ってくれ!!
134無名草子さん:02/04/14 21:59
「神々の山嶺」最高!
135無名草子さん:02/04/16 00:21
>>134
漏れも途中まで読んでるがイイね。
136無名草子さん:02/04/16 00:32
キマイラは完結しましたか?
あと餓狼伝も・・・。

工房以来読んでないので、その後全く分からん。
読みたい事は読みたいのだが・・・。
137銀鮫 ◆js9c2YEs :02/04/16 15:42
>>136
キマイラは最近最新刊が出た模様。
どちらもまだ続いてる
138無名草子さん:02/04/20 03:36
厨房のときに読んだ「私説UWF伝」からプオタの道に。
でもVTが浸透して以来、作者は否定的だよね。
最近エッセイで格闘技ネタは書いてないのかな?
個人的にはpride20での田村の敗北について触れてほしいな。
139無名草子さん:02/04/21 02:09
神々の山嶺最高過ぎる。羽生の生き様に泣いちゃったYO
140無名草子さん:02/04/22 04:08
登山板ではあんまり評判よろしくないが、
やっぱし、私は好きだ『神々の山嶺』
胸キュン(死語)します。
141無名草子さん:02/04/23 14:26
上弦の月をくらう獅子面白い?
142無名草子さん:02/04/23 14:43
>>141
どっちだ?本家もセルフパロディも面白いが。
143無名草子さん:02/04/23 18:07
>>142
本家の方だと思うがセルフパロディなんてあったの??
144無名草子さん:02/04/23 20:03
今日「涅槃の王」を読んでて思ったんだけど手塚治虫の「どろろ」を夢枕
獏が小説化したらおもしろくなりそうだと思った。どうかな?
145無名草子さん:02/04/24 01:55
「今までの執筆ペースで計算すると、80歳まで生きても
 今自分の頭の中にある話を全部書くことはできない」なんてことを
公言してらっしゃるような方なので、多分人のお話を小説化することは
ないんじゃないでしょうか、残念ながら。

あと、『どろろ』の小説ってどっかのホラー文庫から出てなかったっけ?

>>143
セルフパロディとは、短編『上段の突きを食らう猪』のことやね。
集英社文庫の「慶応四年のハラキリ」に収録されてる。
本家は日本SF大賞、こっちは星雲賞を受賞してます。スゲエ。
爆笑モノのお笑いパロですが、格闘技に詳しくないとおもろないかも。
146無名草子さん:02/04/24 02:06
145ではないが、本家タイトルは「喰べる獅子」な。
このスレの住人は皆わかってるとは思うが念のため。

ところで、慶応四年のハラキリでは「喰らう獅子」になっ
てますね。仰天文学大系では「喰らう猪」だったような
気がするのですが。
147無名草子さん:02/04/28 02:00
『荒野に獣、慟哭す』
読み終わりました。三巻辺りで話が国家単位になって萎えてたんだけどうまく完結できてると思う。
いや、感動しました。獏マンセー


148無名草子さん:02/04/28 19:28
>>147
ラ板では駄作という評判だったが、どうなんだ?
149無名草子さん:02/04/28 21:24
>>148
なんかキマイラっぽいけどよかったよ。
150無名草子さん:02/05/09 11:21
「群狼の旗」は、格闘技ロマンをかりたてられて面白いぞ!ややマニアックであるが?
151無名草子さん:02/05/11 20:06
最近古本屋で牙の紋章買って、読んでみた。
熱くてイイ。一文字改行に血が熱くなった。
格闘系以外は読んでたけど(仰天!とか)、こっちの方も読んでみようかな。
お薦めってどの辺?
152無名草子さん:02/05/15 21:39
自分も知りたい!
153無名草子さん:02/05/15 22:15
獏さんの小説って、泥臭いところが くやしいけどいいんですよね。
154名無草子さん:02/05/15 23:57
悪夢展覧会
155無名草子さん:02/05/17 15:07
ハイエナの夜だっけ?
あれは最高だったよ。
156無名草子さん:02/05/17 17:20
>>154
買うとき表紙が恥ずかしかった。
157かわいい生贄:02/05/18 00:43
>>156
文庫版っすよネ
初めて買った夢枕獏がこれのハードカバー版でした。
高校の時に直感デ
158無名草子さん:02/05/18 15:28
ミスター仙人が大好きだった。今でも読むと乱蔵兄ちゃんに惚れ直す。
でもって、サイコダイバーシリーズのブスジマジュウタが
バスタードにパクられたって話、今でも思い出す。
それだけ当時は夢枕の影響力はすごかったのだと…
菊池の美形表現が変わったのも夢枕の影響が大きかったしね。
キマイラの美形表現には当時、萌えたっす。薄い唇とか白い透き通る肌とか…
159無名草子さん:02/05/18 18:54
 「新・魔獣狩り」文庫、
寺田克也の表紙が・・・うーん、好き嫌い分かれるだろうなぁ。
160無名草子さん:02/05/18 19:09
飢狼は初めおもしろかったが、今やゲンジツのぐちゃぐちゃな格闘界のが
たのしい
プロレスの八百長も影響あるか?・・・飢狼に「ミスター高橋」が出る日
も近いか
161無名草子さん:02/05/19 15:46
石川賢・板垣恵介のまんがから夢枕先生の作品を知りました。
小説の餓狼伝・九十九乱造の作品の感想を教えてください。
162無名草子さん:02/05/19 22:29
>161
餓狼伝は、マンガと原作の一致度は半分くらいかな。
基本的に暑苦しくて泥臭い格闘モノなんで、板垣マンガが好きなら
嗜好としては合うんじゃないかと思う。

九十九乱蔵の「闇狩り師」は、漏れはマンガ版未読なんで比較は
何とも…
単体での感想を言えば、おどろおどろしい雰囲気が漏れ的には
すげー好き。ちと乱蔵兄ちゃんがスーパーマン過ぎる気もするが、
ほとんど鼻につかないし。

……ところで、猫弾きのオルオラネが好きな人ってこのスレにいる?
漏れ的には夢枕獏の作品で一、二を争うくらいに好きなんだけど…
163無名草子さん:02/05/19 22:51
>162
オルオラネ好きでした。一、二を争うほどではありませんが。
文庫手元にないんだけど、イルイネド、ショフレン、だっけ。
もう一匹なんていったかな。

キラキラ星のジッタも好きでした。あの頃はまさかエロスと
バイオレンスの人だとは知らなかったので、その後魔獣
狩りとか読んでちょっとビビッた。ガキだったなぁ…
164無名草子さん:02/05/20 20:54
>163
ああ、ジッタよかったですなー。

漏れは逆に餓狼伝を先に読んでたので、ジッタやオルオラネを読んだ
ときにはどんなオチがあるのかドキドキしてましたが(w
165無名草子さん:02/05/22 14:13
涅槃の王、面白いことは面白いけどシッダールタのキャラ作りは明らかに失敗してるね。
美空・姫川タイプの「美男だが血は冷たい男」にしちゃったため、読者が共感できない。
悟りの場面なんかはさすがとは思うんだけどね、ちょっともったいないな。

166無名草子さん:02/05/22 15:24
「大帝の剣」復活させて欲しいんだが角川で連載するお座敷がないのかも。
武蔵対ゾンビ小次郎までは絶対書いて欲しいよ。
1672ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/22 15:24
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

1日7000ヒット中女性訪問者
多数書き込み中です!!
168 :02/05/24 21:24
一番続きが気になるのは大帝だね。
それか黄金虫
あと何年先やら・・・
169マレット:02/05/25 13:53
>>163
自分もはじめて買った本がこれだった。
170 :02/05/26 13:43
上弦途中まで読んだけど結構面白いね。
最初わけわからなかったけど。
171無名草子さん:02/05/26 15:03
>>166
黄金宮然り。
172無名草子さん:02/06/03 10:20
昔、「カエルの死」を読んだ僕としてはあっちの方に進んでくれても
よかったのですが…
173無名草子さん:02/06/03 16:21
>>172
当時は斬新だったのかもしれないが、今読んでも特に感動はない。カエルの死は
面白いと思ったが。むしろスッパリやめたのは潔いと思われ。
174無名草子さん:02/06/03 17:43
彼の今の成功をみれば、資質的にも正しかったのだろう。
ただ、あの方向に進んでもすごい前衛作家になったかもしれないと思ったわけさ。
今やってくれる奴いないんだよ。
175無名草子さん:02/06/03 17:51
モナ板へどうぞ
176無名草子さん:02/06/05 15:00
江東区かどっかで突然車が爆発した事件あっただろ。
車の中から「自殺マニュアル」とか斧とか出てきて自殺の疑いがあるやつ。
あの車の中に「獅子の門」もあってニュースジャパンで
暴力小説ってなってたけどどんな感じの作品なの?
   あれ夢枕獏だよね
177無名草子さん:02/06/06 18:01
暴力小説っていうか格闘技小説。
なんで獅子の門なんかあったんだ。
178無名草子さん:02/06/06 18:13
餓狼伝の13巻て出てるの?
179無名草子さん:02/06/06 18:25
暴力=格闘技じゃないだろ・・・
180176:02/06/06 22:44
>>177 ありがd
格闘技もんなんか。
じゃあいつものマスコミの誇張(?)表現か。
あいかわらずふざけたマネしてんな。
181無名草子さん:02/06/07 13:46
確かに893も出てくるけどそれに立ち向かう力を描いてる作品=獅子の門
182無名草子さん:02/06/14 00:04
女の握った枝先が、地図の一点を差していた。
そこはユーラシア大陸のどまんなかであった。


大帝の剣最大の失敗はこの2行だと思う。
どうなってしまうんだろう。大帝の剣好きなのになー
183無名草子さん:02/06/14 14:13
 泉のようにアイデアが湧いてくるのは分かるんだが、数巻で完結できるものを
何故伸ばしたがるのか。アイデアをセーブする事も必要だと思うが。
184無名草子さん:02/06/14 19:38
大帝は完結せん気が・・・
魔獣狩りはなんとかなりそう
黄金宮は絶望的
185無名草子さん:02/06/14 21:23
「神々の山嶺」は確かにいい。
が、作者の自画自賛後書きを読んで
ひいたのは俺だけか?
(ハードカバーの後書きな)

186182:02/06/14 23:07
>185
神々の山嶺まだ封印してるんだが、いつもの調子じゃないのか?
そういや、おれも最初の頃は鼻についていたような気がするな。あとがき。
自虐的な文の中にも、微妙に自賛はいってんのな。なれたけど。
187無名草子さん:02/06/16 12:27
>>185
俺はそれが獏のいいところだと思うが・・・
188185:02/06/16 14:14
>>186,187
持ち味だったか。

そうか、そう言われると許せるような
気がしてきたよ。
189無名草子さん:02/06/16 14:14
なにげにジュンク堂のHPの最新刊案内の実用書を見ていたら
「新・魔獣狩り 1 鬼道編」が・・。
君もサイコダイバーになれる!てか
190無名草子さん :02/06/16 20:01
とりあえず今未完の話は完結させて欲しい。
大帝の剣、黄金宮、キマイラ、餓狼伝・・・
191182:02/06/17 00:14

その4シリーズは俺もぜひ続きが見たいな。
そういやあ、前田ミツヨ伝ってすすんでんのか?
192無名草子さん:02/06/17 00:22
大帝の剣、だいぶ前に読んでいましたが、まだ終わっていなかったのか。
193イラストに騙された名無しさん:02/06/17 00:26
>192
才蔵がアメーバ-宇宙人に乗り移られてどこかへ飛んでいってからの続きが
書かれてない…
あと未完シリーズなら「混沌の城」の続きが読みたい。
194無名草子さん:02/06/17 19:26
夢枕獏の小説は、次巻が出るまで果てしない時間がかかるんだよね。
大帝の剣も黄金宮も読んだはず何だけど、どんな中身だったか
サッパリ忘れてしまった・・・
195無名草子さん:02/06/17 19:41
黄金宮はどこで切れたんだっけ?
地虫たちが外国へ旅立とうとして終ったんだっけか・・・

196無名草子さん:02/06/20 00:37
この本は絶対面白い。
高校時代国語の教科書の中の物語の
感想文にふざけてそう書いたら、
お前は夢枕獏のファンか?
と先生に大笑いされた。
197無名草子さん:02/06/22 00:59
>>196
コアな教師だな(w
198名無しの新入生:02/06/24 02:31
去年からキマイラ読み始めました。
もう追いつきそうです、早く出してくれぇ
199無名草子さん:02/06/24 02:36
夢枕さんって格闘技雑誌に謝罪文みたいの出してましたよね。
何か間違いをやってしまったのでしょうか?
200無名草子さん:02/06/26 21:34
>>199
なにそれ?
201無名草子さん:02/06/26 23:31
>>200
格板でなんか読んだ記憶があるな。
大道塾の市原だかが謝罪するよう迫ったとかなんとか。

202無名草子さん:02/06/27 00:13
ソースきぼんぬ

と、一応言っておく
203無名草子さん:02/06/27 03:08
大道塾の市原っていうと「群狼の旗」で出てきた人でしょ。
事実関係で食い違いがあったのかな?
204無名草子さん:02/06/27 10:12
雑誌のインタビューで獏せんせーが言ったことに市原が腹立てた。
googleで「夢枕」「市原」「格闘技通信」と検索すれば、それらしいのがでてくる。
205無名草子さん:02/06/27 12:34
>199
ラ板に逝け
206無名草子さん:02/06/27 15:56
黄金宮の続きはいつでんだよ〜読みたくてたまらねぇ
207無名草子さん:02/06/28 04:00
ラ板ってなに?
208無名草子さん:02/06/28 04:26
飢狼面白かったが、今や現実の格闘界のがそれを越える面白さ
209無名草子さん:02/07/03 01:43
大帝の剣・・・
続き・・・・
才蔵は・・・
どうすんのこの大風呂敷・・・
210無名草子さん:02/07/03 16:57
「鬼たん草子」っていう短編の怪談集が怖かったです。
とっくに絶版だと思うけど。

遊んでばっかりいないで、もっと書いてくれって感じです。
おながいします。
211無名草子さん:02/07/03 17:42
夢枕獏ってぜったい本名じゃないと思うんです!
212無名草子さん:02/07/03 18:19
初心者ですが、夢枕獏のお奨めを3冊ほど教えてください
おながいします
213無名草子さん:02/07/04 10:31
>212
・釣り時々仕事
・本日釣り日和
・B1ザウルスの盃
214無名草子さん:02/07/04 12:26
>>213
釣りに興味ない人にはチョトお奨めできない
もう少し幅広いジャンルで…
215七誌:02/07/04 12:32
初心者でも伝奇好きなら、

『魔獣狩り』(祥伝社文庫)
『キマイラ』(朝日ソノラマ文庫)
『涅槃の王』(祥伝社文庫)

をオススメします。
216無名草子さん:02/07/04 14:51
>212
伝奇系はほとんど完結してないので、

猫弾きのオルオラネ
仰天・平成元年の空手チョップ
陰陽師(とりあえず一巻)

とゆーのはどうよ。
217無名草子さん:02/07/04 16:29
マニアから言わせるといろいろあるだろうけど
神々の頂は単純に面白い
プロレス好きなら
平成元年の空手チョップかプロレス和歌集
伝奇なら魔獣狩り
こんなかんじかな

218無名草子さん :02/07/04 17:25
プロレス好きなら「仕事師達の哀歌」も外せません。

「仰天・プロレス和歌集」はいいですね。活字がこんなに面白いのかと笑いながら
ちょっと感動したものです。
219無名草子さん:02/07/06 21:18
黄金虫は秀作です
220無名草子さん:02/07/06 22:09
夢枕獏って、今でも原稿、ペン書きだろ?
よくやるよな。
おれはもう、PCじゃないと書けなくなっちゃった。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102/main
221無名草子さん:02/07/06 22:29
私なんといっても「風果つる街」が好きなんです。
将棋の世界の話ですけど、ル−ル知らなくても燃えます。
かなり泣けます。
222無名草子さん :02/07/07 07:58
>221
文庫板の解説は団鬼六だったような
223無名草子さん:02/07/08 15:43
>222
「花と蛇」の解説もバク氏だったような
224無名草子さん :02/07/08 17:28
>223
バクさんと鬼六さん揃えて酒飲ませたら、どんないやらしい話するんだろ…
225無名草子さん:02/07/08 23:11
瑠璃の方舟

あれ、獏さんのノンフィクションだと思いながら感動しつつ
最後まで読んだらフィクションで嫌んなったなぁ(w
226無名草子さん :02/07/09 07:43
真剣師・小池重明の話を取り入れた半フィクションってとこですかね。
227無名草子さん:02/07/10 13:41
≫224
 バクさん自身はアブノーマルな方面には疎いのでは。
228無名草子さん:02/07/12 21:27
なんでもいいから続編が読みてぇ
229無名草子さん:02/07/18 23:33
悪夢喰らい新装
230羽柴:02/07/19 00:17
獅子の門、四巻出るの遅すぎ!もう細かいはなし忘れた。また一巻から読まないと。
231無名草子さん:02/07/19 01:59
私は、格闘技については、まったく理解できないにもかかわらず、好き勝手な発言
により、格闘家の皆様の精神を害したことにつきまして、ここにお詫びいたします。
 とくに、数年前、もと大道塾・市原海樹氏に対しましては、その人物像を数回にわ
たり、無許可、無報酬で、出版物に掲載し、多大なる御迷惑をおかけしたことにつき
ましても、お詫び申しあげます。

                                作家 夢枕獏

--------------------------------------
が、謝罪文だが、どーみても獏の文じゃないでしょ?
実は・・・(続く)
232無名草子さん:02/07/19 16:38
続けろ>>231
233無名草子さん:02/07/21 10:55
実はこれ、一字一句にいたるまで市原が考えて書け、って夢枕に
押し付けたもんなんだよね。
自分で「ゴング格闘技」に登場したときに言ってました。

しかし、あれが唐突に思えたのは、時期がいきなりだったからだ。
なぜか?それをとく鍵があるムックにある・・・「格闘技死闘読本」。
(続く)
234無名草子さん:02/07/21 10:58
235イラストに騙された名無しさん:02/07/24 19:00
>233
でもこの前の大道塾の大会で獏さんがトロフィーとか選手に渡してたらしいが市原個人との
関係が悪化しただけで大道塾とは仲悪くないのかね?
236無名草子さん:02/07/24 22:15
市原、大道塾離脱しちゃったもん。
237無名草子さん:02/07/25 16:49
「うちのがアレで、ご迷惑かけちゃって」・・・という感じでしょ
238無名草子さん:02/07/25 17:26
マンガ夜話 出るねえ 再放送で。 ブラックジャックか。どんなこと言うんだろう。
239無名草子さん:02/07/25 18:26

 牙 が 鳴 っ て い た。

続き読みたいなぁ・・・
240無名草子さん:02/08/01 18:43
流石にネタも尽きてきた
新作希望
241無名草子さん:02/08/01 20:43
>精神を害したことにつきまして

これに関してはホントらしいね、市原選手
まあ、獏センセイのせいかどうかは怪しいもんだけどさ。
242無名草子さん:02/08/09 02:53
あげてみる
243無名草子さん:02/08/12 16:06
また魔獣狩りでも読み直そうかな
244無名草子さん:02/08/19 13:41
長編を読み返すと結構消耗する。
245無名草子さん:02/08/20 11:32
246無名草子さん:02/08/20 14:05
シリーズでは、個人的に黄金虫が一番面白いと思うんだが。
大風呂敷ってほどじゃないし、なんとか完結しそうな気がする。続きが出ればの話だが。
平九郎カコイイ
247無名草子さん:02/08/22 09:23
獅子の門の最新刊をようやく読んだ
むかしは蟷螂拳つかうやつがいたり太極拳がでてきたりで
餓狼伝とはすこし違った感じだったのに
今回いきなり冒頭で柔術とかマウントポジションとか出てきた
そういうのは餓狼伝にやらせればいいのに・・・
248無名草子さん:02/08/24 22:02
やっぱ大帝の剣の続きが読みてぇ〜

獏さん頼みますよー

龍王院弘もどーなったんだ
249無名草子さん :02/08/31 19:18
>>245
禿同
250無名草子さん:02/09/07 04:25
ttp://www18.tok2.com/home/gryphon/JAPANESE/BOOK-DIARY/diary2001-5.htm

さて、そこの128pでこんなくだりが・・・ただしこのシリーズ、信憑性はそも高くないらしい(笑)。☆
--------------------------------
大槻  いや逆、その時の戦いでは酔拳側が強いんですよ・。その酔券を悪く言った
巻法案のほうが・「こりや、ダメだ・・・」っていう。あのね、格闘裏ビデオっていうのがけっこうあって。

岡田  はいはい、夢枕獏がよく京王プラザで上映会やってるやつですね(笑)。

大槻  獏さんも最近ね、ある空手家がいて、日本で初めてホイス・グレーシーと戦って、あまり何
もできなくて、まけちやって、その後格闘界の表舞台から消えちゃった人なんですが、その人がちょっ
とテンパっちゃったのか--------これ、後にノストラダムスにつながっていくんで。

山本  なんで?

大槻  テンパっちやったらしくて。で、夢枕獏さんにすごい抗議して。

岡田  あー、ありましたね、なんかそういう事件。

大槻  で、こないだ夢枕さんが「格闘技通信」にお詫び文出したんですよ。
それがへンな文章で、文法的にもどうも---どうもその空手家が「こうかけ」
って言ったとおりに獏さんが書いたのかもしれない、わけわかんない文章なん
だけれども。で、もう何年もたった事なんですよ。なぜ今ごろになってそんな
事を言い出したのか?・なんで今ごろそんな話をしたのか?
怒ったのかっていうのに、そこにノストラダムスがかかわってる。
-----------------------------
なぜノストラダムスかは参照のこと
251この詩は好きだなぁ:02/09/07 12:55
ある朝 あなたがそこに目覚めてみれば 夢の名残りのように
懐かしさだけが ホロリとそこに落ちている
252蒼黒き獣:02/09/07 13:00
キシュルルルルルルウルルル、ウルゥルルルオオオオオオオオオオオオオオオオオオゥン
あの市原だけど、
プールサイドでお好み焼き屋、かなんかやってた映像をみた
覚えがあるんだけど、あれってなんだったか知ってる人います?
・・・メディアに露出した格闘家のなかで何故か印象に残ってる人なんですよ。
ちょっとスレ台とズレたかな。
254名無しシネマ@上映中:02/09/13 14:20
混沌の城の続きが読みたいんだけど…、いつの間にか10年経っちゃったよ(w
255無名草子さん:02/09/14 03:16
混沌の王国だかなんだか次巻予告して早10年か・・・

いつになったら執筆するの〜♪ららら〜♪
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/17 00:59
>255
今雑誌連載してるのが「餓狼伝」と「東天の獅子」を隔月で小説推理で連載、「新魔獣狩り」と
「獅子の門」、キマイラを月刊誌に連載中。他に連載してるのあったら教えてください。
257無名草子さん:02/09/22 03:27
義父(夫の父親)に襲われる女の名は大体「ちえ」だよね
「ちぃぃぃえー」という響きが好きなのか
この名の女と過去になにかあったのか…
258 :02/10/02 20:25

今夜の実況は こちらで

陰陽師 ◆ 監督 滝田洋二郎
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1033502922/
259無名草子さん:02/10/04 13:05
はっはっは、みーかどー♪
260無名草子さん:02/10/08 02:34
キマイラの完全版続きでたねぇ
261無名草子さん:02/10/21 19:04
黒木香の「自堕落にもほどがある」、読んだ人いる?
262キャロルくん:02/10/21 19:05

 まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の          
芥川竜之介関係のサイトをここに紹介します!           
ぜひ、見てくださいね!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/akutagaw.htm    

そして、私のスレで、

不思議な国のアリスに関することを何でも書き書き。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1034769192/
 
待っているよん!
(・∀・)!!
263無名草子さん:02/10/22 04:04
飢狼の最新刊、そろそろ出ないのかい?
264無名草子さん:02/10/24 00:46
「シャーロック・ホームズが河口慧海とカイラースに登る話」ってのはどうなってんですか?
265無名草子さん:02/10/30 10:06
飢狼じゃないですよ、餓狼。がろう
266無名草子さん:02/11/02 09:52
「鮎師」には感動した。
こういう話を書ける人なのか、と思ったよ。
鮎釣りの話なんだけどね。
ただの鮎じゃなくて、何年も生きている(鮎は年魚だから寿命は1年)という伝説の鮎
を釣り上げようとする男の話。

267無名草子さん:02/11/02 10:36
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り
〇医学部事前寄付金集め

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
268無名草子さん:02/11/07 21:25
最近黒塚を読んだんだがやはり素晴らしい

クロウカッコイイ
269無名草子さん:02/11/09 14:24
「嬲り一族の興亡」が読みたいハァハァ
270無名草子さん:02/11/09 15:50
弁慶の最後で泣いたよ俺は
271無名草子さん:02/11/14 12:13
宮本武蔵がシルクロードを旅する話はどうなったんでしょ?
272無名草子さん:02/11/15 01:40
>>271
宮本武蔵が宇宙人と闘う話で我慢しよう
273無名草子さん:02/11/15 13:22
>272
「大帝の剣」も続き出ないじゃないですか(w
274無名草子さん:02/11/18 11:17
ジーパンの武蔵が信長と戦う話も続きでねぇなぁ・・・
275無名草子さん:02/11/18 19:07
画廊とキマイラの続きだけ読めりゃもういいやと思うくらい妥協してみる
276無名草子さん:02/11/19 01:49
。・゚・(ノД`)・゚・。
277無名草子さん:02/11/19 19:52
混沌の続きが一番みたいと言ってみる
278無名草子さん:02/11/20 18:41
そーそー、混沌って伝記モノの集大成っぽい感じで
キマイラは新刊でたんですか
279無名草子さん:02/11/20 23:37
世界観は混沌が抜群だよな
大帝も捨てがたいが

>>278
ハードカバーはでた
280無名草子さん:02/11/23 21:03
age
281無名草子さん:02/11/28 13:22
カイラスでダライラマとシャーロック・ホームズが・・・
ってのは、どこに書いてんだっけ?
いつ終わるの?
早く読みたし。
282無名草子さん:02/11/28 16:46
>>279
ありがとうございます。(って遅すぎ>俺)
新作部分はまだみたいなんで、待ちですね。
しかし前がどんな話だったか、すっかり忘れました・・・。

で、獅子の門の4巻を買ってきて読んだんですが
餓狼伝化してるのがちょっと・・・
やっぱ獅子の門は泣きながらドツキ合いして欲しいっすよ。
283無名草子さん:02/11/29 14:07
>>282
ついでに言っとくと

今度から文庫より先にハードカバーで新作発売するらしいよ
284無名草子さん:02/11/29 18:14
>>283
マジかYO!
死ぬほど待たせてこの仕打ちかよ。フザけやがって。

…と、いいつつ買ってしまいそうな気がします。
285無名草子さん:02/11/30 13:34
ちょっと気になったんだけど「暗い優しいあな」ってどういう意味なの?
雨晴れて月は朦朧の夜に載ってたやつね。
286無名草子さん:02/12/01 03:06
表現がワンパターンすぎ。終わった作家。
287無名草子さん:02/12/01 09:19
小説推理で餓狼伝がおわったから、そろそろ餓狼伝がでる
288無名草子さん:02/12/02 11:50
>286
でもその表現そのものは獏さんの本でしか読めないから、
「また似たような話なんだろうな」と思いながらも買ってしまうんだ。
流行作家ってそういうもんで、楽して売れてるわけでは決してないと弁護したい。
289無名草子さん:02/12/02 12:26
>288
獏さんの文体って西村寿行のそれをもっとウェットにした感じがする、
影響受けてるんじゃないかと。
楽はしてないと思います、この人自分が死ぬまでに書ききれないぐらいネタ
持ってると言ってるからそれをどうしていくかでしんどそう…
290無名草子さん:02/12/02 15:21
まぁ似たような話でも獏さんの本が読めるならなんでもいいよ
291無名草子さん:02/12/05 14:13
age
292無名草子さん:02/12/06 19:36
>290
同意。オンリーワンだから、あきらめてついていくしかない。
293無名草子さん:02/12/10 02:03
獏大好き人なんだけど菊地秀行のも面白いのかな?

よく比較されてるけど
294無名草子さん:02/12/10 12:06
獏好きに菊地秀行は合わないような気がします。
かくいう私はダメなんだ>菊地
295無名草子さん:02/12/10 12:42
>>294 
即レスありがとうございます
マジですかー・・・
んじゃちょっと様子見してみます・・・
296無名草子さん:02/12/10 13:07
獏さんは格闘好きで
菊地さんは銃器好きという印象
297無名草子さん:02/12/10 16:14
>293,294
どっちも読みます。
サイコダイバーシリーズが読めるなら
菊地センセも読めると思いますがどうでしょう?
298無名草子さん:02/12/10 21:19
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
299無名草子さん:02/12/11 02:58
>>297
レスありがとう
試しに一冊買ってみます
300無名草子さん:02/12/16 01:18
>>287
小説推理で餓狼伝終わったの?早く続きよみたい。
301無名草子さん:02/12/16 13:59
エロスとバイオレンスの獏さんが好きなら菊地秀行もそんなに違和感ない
と思うけど、陰陽師とか神々の山嶺とか本日釣り日和とかが好きだという
ならちょっと違うかも。でも、外道教養文庫や空気枕ぶく先生太平記を読
むなら読んでおくのも悪くない。
個人的には、同じエロスとバイオレンスでも獏さんと菊地さんではテイスト
が違うと思ってるんですけど。
302無名草子さん:02/12/17 22:42
獏さんはそば、秀行さんはラーメン、みたいな。わけわかんねえか。
303無名草子さん:02/12/18 02:13
ほほぉ
なるほど
304無名草子さん:02/12/18 18:48
>294に同じ。なんででしょ。文体が受け付けないのかな。
305無名草子さん:02/12/22 15:23
age
306無名草子さん:02/12/27 12:53
>>300
単行本出す分量書けて連載が一時ストップしたという事ではないかと。
確か「東天の獅子」という作品と交互に連載してたはずなので小説推理では
今はそっちを書いてるのでは?
307無名草子さん:02/12/27 14:52
うちの近くの花屋の親父が、夢枕獏にクリソツでねぇ。
308無名草子さん:02/12/27 15:25
>>307
なんかわかるぞ
309無名草子さん:02/12/27 18:36
がろでん13終わったね
310無名草子さん:03/01/02 20:47
写真によって悪人顔にも菩薩顔にも見える
311無名草子さん:03/01/03 00:53
伝芸板の「歌舞伎座で見た有名人」スレで目撃情報が多いな、しかも玉三郎が出てる月限定。
今月もいるのかな。
312無名草子さん:03/01/03 20:58
31日の猪木戦で見かけた人、いますか?
313無名草子さん:03/01/03 22:15
16 :名無しかましてよかですか? :03/01/01 23:38 ID:l4djd0na
>>8
荻野? ああ、夢枕獏の「陰陽師」と「サイコダイバー」シリーズを
パクって「孔雀退魔行」とかいう漫画を初めて、夢枕から抗議を受け
たら「あなたの作品は読んでません」とかシラを切って、夢枕から
「じゃあなんで、ボクの造語の裏高野なんて言葉が登場するんですか」
って突っ込まれて、言葉に窮した荻野君ね。

うん、彼は優秀だよ。名古屋大学卒だし。ま、夢枕のパクりにしても、
当時の担当の田中の「大丈夫だって、いざとなったら何とでもなるからさ」
なんて言葉を真に受けたのが、いけなかったんだしさ。それでタイトルを
「孔雀王」に代えちゃったんだから、ホント情けないよなぁ。うきききき。
---------------------------------
というのの真偽は?
314名無しさん@驚きの睡眠不足 ◆hNCx62prg6 :03/01/03 23:03
>>312
また板垣とかと見てたのかな?
315無名草子さん:03/01/05 21:43
>313
ほう、そんなことが。
獏さんのエッセイで、ぼかしてるけどあきらかに「孔雀王」に触れていた
ことはあったね、たしか。
316無名草子さん:03/01/08 15:52
格闘技が大好きだけど
自分では何一つ格闘技をやったことがない。
ぞくにいう格ヲタ
317無名草子さん:03/01/08 16:27
>>316
関根勤を連想した
318無名草子さん:03/01/09 10:19
菊地秀行が冗談だけどいってたね。
「おれは拳法をすこしやっていたから、じつは獏ちゃんより実践派なんだ(笑)」
319316:03/01/09 16:54
菊池は一応少林寺の黒帯。
嫁さんとは道場で知り合ったそうだ。
320無名草子さん:03/01/09 17:12
「魔獣狩り」もう収集が付かなくなっているのでは?
321318:03/01/10 12:56
「空手道ビジネスマンクラブ練馬支部」はいい小説だった。
同じく格オタの大槻ケンヂと対談でもしないかな。

>嫁さんとは道場で知り合ったそうだ。
これは知らんかった。コアな情報ありがとう。
菊地さんの伝奇なしの格闘ものも読んでみたいもんだ。
322無名草子さん:03/01/10 13:10
>>320
獏さん存命中に完結するかどうか・・
323山崎渉:03/01/12 18:27
(^^)
324無名草子さん:03/01/13 23:58
魔獣狩りは年々刊行ペースが落ちてるねぇ
17巻なんて2年くらい待ったし、次は・・・
325無名草子さん:03/01/15 02:16
山崎はさっきニュー速で見たぞ
326無名草子さん:03/01/16 21:02
陰陽師シリーズの正しい順番を教えてください(つдT)
1冊目は読破しとても面白いので続きも読みたいのですが
なんじゃらノ巻じゃ順番がわからない・・・
327無名草子さん:03/01/16 22:16
飛天
付喪神
鳳凰
生成り姫(長編)
瘤取り清明(絵物語。短編一本分の話に、たくさん挿絵が入ってる)
龍笛
の順番であってると思う。
鳳凰までは文庫あり、生成り姫からはまだ単行本しかない。
328無名草子さん:03/01/17 02:25
>>327さん
ありがとうございます!!!
早速文庫3冊買ってきました
329327:03/01/17 21:45
>328
「生成り姫」は出てからもう三年くらい経つので、すこし待てば
文庫になるかもしれない。おれの勝手な予想ですが。
330トロロ:03/01/20 11:37
鮎師最高
331無名草子さん:03/01/20 11:44
age
332無名草子さん:03/01/20 21:35
333無名草子さん:03/01/21 00:53
数年前、獏先生がいろんなTVに出演してるのを見て
多少ムカついたことを覚えてます。
作品の続きを何年も待っているのに、TVの中で全く関係のない
話をにこやかに話されている獏先生を見て、この人は読者の
ことをどう思っているのかと・・・
おねがいですから大帝の剣の続きを忘れないでください・・・
334無名草子さん:03/01/21 16:55
大帝の剣ほど続きが気になる話はないな
335無名草子さん:03/01/21 18:43
「夢枕獏という『現象』を売りたいのであって、顔や名前を売りたいわけではないのよ」
とエッセイで書いていたので、おれはそんなにむかつきませんでした。
336無名草子さん:03/01/21 20:33
「大帝の剣」の続きを待ち続けている人って結構いるのね。

漏れはもう諦めたよ…「黄金宮」モナー
337無名草子さん:03/01/22 04:50
>336
あんな引き方されたら、そりゃ続きも読みたいってもんだ。
過去ログにもあったが、今年は武蔵ブームらしいからなんとかならんものか。
338無名草子さん:03/01/22 22:57
>>337
でも、時を置いて書かれた為に『獅子の門』みたいになっても困る罠
339山崎渉:03/01/23 04:05
(^^)
340無名草子さん:03/01/23 15:19
大帝の剣は流石にトーナメントにはならんだろうからな(w
341無名草子さん:03/01/23 18:56
宇宙人にマウントポジションな武蔵
342無名草子さん:03/01/23 21:02
イラストレーターが板垣に変わり、
海野六郎が無闇に大活躍とか
343無名草子さん:03/01/24 16:41
竹痴漢が活躍してくれればもう死んでもイイよ
344無名草子さん :03/01/26 12:43
ヒュッ
345無名草子さん:03/01/27 15:36
ピピッ
346無名草子さん:03/01/27 16:19
>>343
トーナメントじゃ竹智完が優勝すると思います、理由は5人の中で一番年上だから。
年の功ってとこで…
347無名草子さん:03/01/28 04:01
どの作品も年月が経ちすぎて、ストーリー忘れちゃうんだよね!
エロシーン、カットしていいから早く書いてくれい!
348無名草子さん:03/01/28 21:25
キマイラ = まだ覚えている
新魔獣狩り = ストーリー忘れた
餓狼伝 = そろそろアヤスィ
大帝の剣 = 存在を忘れかけた
牙鳴 (ry
349無名草子さん:03/01/29 01:39
陰陽師=いや、もう書かなくていいから!

まぁ、おもしろいんだけどね・・・
350無名草子さん:03/01/29 03:19
ところで、知り合いの歌舞伎ヲタが言っていたんだが。
玉三郎が楊貴妃を題材にした歌舞伎をしたいとか言ってるらしい、でもって獏さんは別のインタビューで玉三郎に舞踊ではなく歌舞伎バージョンで楊貴妃をしてほしいとか言っていたらしい。

下手すると、>>348で挙げられてる小説をほったらかして玉さんに脚本書いてしまうかも。
351無名草子さん:03/01/29 12:33
まぁなんでもいいんだよ新作でさえあれば
早く獏の活字を読みたい
それだけなんだ・・・ううう
352無名草子さん:03/01/30 01:01
>>351 そうだねぇ・・・  しみじみ・・・

353無名草子さん:03/02/02 00:40
agaってんのー?sagaってんのー?皆はっきり言っとけー!(ageてーる!
354無名草子さん:03/02/06 23:55
魔獣狩りを厨房の時に知った。
アニメ誌で紹介されてて血生臭い話が好きだったので
手を出してしまった。
キマイラの詩集も多分実家にあるはず・・・・
魔獣狩りは最初の3冊だけしか読んでません。

激しくガイシュツだろうけど氏のオリジナルである『裏高野』って
単語が某マンガに使用されてもめなかったけ?
355無名草子さん:03/02/07 12:55
>>354
ライトノベル板の夢枕獏スレ見てください。
356無名草子さん:03/02/12 17:14
このスレは駄スレであると

目で思う
頭で思う
耳で思う
指で思う
足で思う
腰で思う
ちんぽこで思う
357無名草子さん:03/02/12 17:15
った。


                    った。

       った。
                              

                                    った。

             った。


た。
った。
だった。
題だった。
放題だった。
れ放題だった。
られ放題だった。
やられ放題だった。
にやられ放題だった。
川にやられ放題だった。
姫川にやられ放題だった。
は姫川にやられ放題だった。
俺は姫川にやられ放題だった。
358無名草子さん:03/02/12 23:01
もうすぐ餓狼伝新刊発売だ…
姫川親父大暴れ!みたいな内容だったら嬉しい
359無名草子さん:03/02/13 02:33
丹波が象山に勝つ確率はバキが勇次郎に勝てる確率よりは高いのかな
360無名草子さん:03/02/15 15:43
>>359
象山は負けそうになったら笑いながら逃亡しそう(w
361無名草子さん:03/02/18 15:52
黒塚すんごいおもろいです。漫画だけど。
クロウがかっこいいです。 以上
362無名草子さん:03/02/18 20:40
全てが太い

きっとチンポも太いんだろうな
363無名草子さん:03/02/19 12:54
>>359
「バキ」は勇次郎に勝たないと最終回を迎えられないけど、「餓狼伝」は
象山が負けなくても話を畳めると思う。
364無名草子さん:03/02/20 15:32
>>361
「黒塚」って元々舞台用に書かれた作品らしいけど舞台化されたんでしょうかね?
365無名草子さん:03/02/20 17:06
どっかで「松尾象山の死なせ方がうまくいけば(明るく書ければ)、この作品は成功」と
いってた気がする。獏さんが。負けないまま、事故とか老衰で死ぬんだろうか。
366無名草子さん:03/02/21 01:28
>>365
誰かに殺されたら「明るく書ければ」とはならないと思うので事故死かなぁ…
367無名草子さん:03/02/21 01:58


し。

368361:03/02/21 08:55
>>364
聞いたことないっすねぇ。ハードカバー版が出版されたのはまだ20世紀でしたね。
お流れになってしまったんだろうか・・・
昨日文庫版発売されたみたいだから、受験終わったら買おうっと。
漫画版面白いですよ。バトルシーンが原作より多めです
OSJ連載中で野口賢作画。おすすめです
369無名草子さん:03/02/21 17:09
黒塚漫画探してるんだけど売ってないなぁ

原作でマジ泣きしたからかなり読みたい
370無名草子さん:03/02/22 10:45
>>369
背表紙アルファベットだから探しにくいかも。
黒地に赤でKUROZIKAって書いてありますよ
平積みするほど売れてないっぽいから・・・
集英社の青年誌のコーナーにぽつりと二冊くらいおいてあります。
371無名草子さん:03/02/23 06:56
いやほんと獏さん遅筆だよね。
好きなのになあ。
ここで遅い遅い言っても影響ないだろうし。。。
372無名草子さん:03/02/23 09:23
獅子の門の連載では、来月号で志村vs竹智の試合が始まるようだ。
展開を予想してみたのだが、
志村と因縁があるのは、加倉ともう1人いるから、竹智は負けるのではないかな。
しかし一方、竹智の方も酷い過去をしょってるので、ここで負けるのはどうかと思うし。
志村が負けると加倉との対戦はないし。
つまり・・・予想できない。
獏さんは、まだ5年くらい引っ張るつもりなのかな。
373370:03/02/23 09:30
黒地に白ですた。ごめりんこ

374無名草子さん:03/02/23 11:51
>>372
どこぞの仏陀さんみたいに17年かかるかも
375無名草子さん:03/02/23 16:52
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
376無名草子さん:03/02/24 01:18
志村が勝つと思うよ
もし予想が外れたら空気枕ぶくに名前を改名する
377無名草子さん:03/02/24 01:27
>>372
竹智が女絡みの怨念パワーで勝った方がいいっす。
378無名草子さん:03/02/24 20:27
>>371
楊貴妃の衣装を着た玉三郎に「遅い!」って言ってもらおう!
379無名草子さん:03/02/27 12:47
最近になって獏さんの本にハマった
神々の頂を読了

涙が止まらん
380無名草子さん:03/02/27 22:37
小説推理
2か月連続でがろー伝ない
なんで?
381無名草子さん:03/02/28 00:17
>>380
餓狼伝は一冊出る分量書いたので今は「東天の獅子」の本を出せる分量まで
集中して書きたいんじゃないかと。
382無名草子さん:03/03/01 05:32
>>379
谷口ジローのマンガ版もちょうど完結したところらしい
383無名草子さん:03/03/02 01:35
>382
ビジネスジャンプ読んだらマンガ版終わってました、谷口ジローは
見事な仕事人振りを発揮してます。
384:03/03/07 10:49
早く書け!さもないと千切る!
385 :03/03/09 06:02
>>1
見事に復活しましたね!
体重も上げて、まさか虎王を改良して自分のものにしてるとは・・・・
次は姫川をぼこっちゃってください。
386山崎渉:03/03/13 16:33
(^^)
387無名草子さん:03/03/13 18:39
餓狼伝13巻発売したっつうのに随分盛り下がってんなこのスレw
388無名草子さん:03/03/13 21:06
ラノベ板や漫画板で盛り上がってるよ
389無名草子さん:03/03/14 15:57
>>385
そう言えば堤も竹宮流習ってたなぁ…
390無名草子さん:03/03/14 22:24
力王山との対決シーンは、単行本で一気に読むよりも
小説推理でコマ切れに読んだときのほうが萌えたな。
391無名草子さん:03/03/15 12:16
ご本人とお話する機会があったのだけど、
あの作風からは想像もつかないくらい
ほのぼのした人だった。
392無名草子さん:03/03/17 13:10
393無名草子さん:03/03/17 13:24
>391 みなさんそうおっしゃいます
394無名草子さん:03/03/17 13:43
>392
同人サイトなんか貼り付けるな
395無名草子さん:03/03/17 14:38
>>391>>393会いたいYO!

でも会った瞬間、蟲が実体化したらヤだな(藁
396無名草子さん:03/03/17 16:43
板垣と獏さんのサイン会行けばよかった・・・

あぁああああああああああなんかちくしょう
397無名草子さん:03/03/18 02:40
はっはっは
わしはサイン本持っとるよ
398無名草子さん:03/03/25 14:44
とりあえずあげとこう
399無名草子さん:03/03/27 15:20
>397
皿買った
400無名草子さん:03/03/28 00:16
おいらは獏さんと挨拶できるよ。ただし後楽園ホールでだけど。
401無名草子さん:03/03/29 13:42
しょぼい自慢大会ですか
402無名草子さん:03/03/31 19:25
俺なんて獏さんとSEXできるぜ!!
403無名草子さん:03/04/01 23:34
やったー!
陰陽師新刊、太極ノ巻4/12発売!
404無名草子さん:03/04/02 20:19
今月号の小説推理で、スクネ流について少し話が動いたYO!
405無名草子さん:03/04/05 08:40
>>404 タンスイの秘密教えて下さい
406無名草子さん:03/04/05 09:54
>403
毎年一冊つづきが出るシリーズは陰陽師だけだな……
やっぱ売れ行きがいちばんなんだろうな、いまや。
407無名草子さん:03/04/05 17:52
「大帝の剣」と「黄金宮」を何とかしろ!
話しはそれからだ!
408無名草子さん:03/04/05 23:31
>407折れも好きだよ、その二つ・・・
でも今はもう諦めてるよ→出たらラッキー(・∀・)

昔は一ヶ月に一回は、本屋でいろんな出版社の獏本をチェックして
いたもんだが、今はネットがあるから買い逃しはなくなった。

カオスの城も確か未完・・・。ったく獏ってヤツは・・・。

でも好きなんだよう  ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
409無名草子さん:03/04/06 01:25
黄金宮を昨日一気に読みました。平八朗の師匠が出てきたり
玄馬の記憶が戻ったり鬼猿が殺されたり丁度盛り上がって
きた所で・・・
410無名草子さん:03/04/06 21:16
何とかなってないシリーズが多いのに、婦人画報で玉三郎に美しく裏切られてる場合ですか?
411無名草子さん:03/04/06 22:27
>>405
ライトノベル板を見てください
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1028397933/l50
412無名草子さん:03/04/07 14:00
>>410
ん、なんかあったんですかね?
413山崎渉:03/04/17 12:04
(^^)
414無名草子さん:03/04/19 02:45
(^^)
415山崎渉:03/04/20 05:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
416藤巻重三:03/04/21 15:22
>>415
ガッ!!
417無名草子さん:03/05/02 04:29
5月age
418無名草子さん :03/05/03 04:18
昔図書館で羊の話をする絵本を読んだんだけど題名なんでしたっけ?
419無名草子さん:03/05/05 02:03
>>418
羊の宇宙だっけ?
420無名草子さん :03/05/19 12:03
空手道ビジネスマンクラス練馬支部は気にいった。

各ジャンルの挫折した人達を追う話
(東大でてプロレスラーになったけど1試合で引退、
とか棋士になれなかった人とか)の話ってタイトルなんでしたっけ?
421無名草子さん:03/05/20 00:31
>>420
仕事師たちの哀歌。
あれはいい連作集だったね。
422無名草子さん :03/05/20 00:59
夢枕獏って最近新刊どこの出版社からだしてる?
423無名草子さん:03/05/20 12:14
サイコダイバー出たよ
424無名草子さん:03/05/20 15:47
サイコダイバーもなかなか話がすすまないね。
過去の話がでてくると、そこからどんどん派生していくから、本編がいっこうに進まない。
キマイラなんて、過去の話が長すぎてここ2〜3冊、主人公がほとんどでてこない(笑)
425無名草子さん:03/05/20 15:47
426無名草子さん:03/05/20 15:48
アダルトDVDの膣内射精シリーズを買っちゃった
看護婦、OL、人妻とっても安かった!

http://www.net-de-dvd.com/
427無名草子さん:03/05/20 20:16
今の最古ダイバーって主役は誰なんだろう?
はじめの3巻は文成だと思うけど。
428無名草子さん:03/05/20 23:19
最新刊では、人物紹介の所で鳳介が一番前に出ているので
鳳介か!?
まぁ、それぞれ主役張って来た人ばっかだから、好きな人を応援しる!
429無名草子さん:03/05/21 00:45
>>421
どもです。
捜してみます。
430無名草子さん:03/05/21 20:14
魔獣狩りシリーズは刊行ペースがどんどん落ちてるな
昔は年1冊以上だったのに、今では2年に1冊…

ところで、闇狩り師の漫画版読んでる人います?
431無名草子さん:03/05/21 23:29
俺は文成が主役だと思ってきたのだけど、毒島に乗っとられそうな気配。
つか、ちと視点が多すぎで拡散気味ですな>魔獣狩り
432山崎渉:03/05/22 01:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
433無名草子さん:03/05/22 23:47
今、魔獣狩りシリーズは連載してるのかな?
ここんとこ見たことないな?

今日、小説宝石で獅子の門を読んだ。
的場香代でずいぶんひっぱるなー。
はよ彦六vs久我やってくれ
434政治家にはだまされるなー!!有事法制反対!!:03/05/22 23:49
有事法制(戦争法)は必要ありません!!!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
有事法制は、国を守って市民を守らないものだという事を政治家が言っている。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!!!
もう、政治家にダマサレていてはダメ!!!!!!!!!!!!!!!!
435無名草子さん:03/05/24 01:23
やっぱ、餓狼の漫画は谷口ジローの
やつが渋いっすよ!!鳥羽顔固め!!
あと、スピリッツに連載されてた
「妖獣王」はどーなった!!
犬千代と玄はどーした?
獏さん白井氏との約束はどーなった?
436無名草子さん:03/05/24 22:16
>435
禿同!
板垣の漫画は本当に糞。
437無名草子さん:03/05/26 03:23
>>436
俺は谷口より板垣餓狼が好きなんだが人それぞれなんだなあ


中学時代は毒島獣太の思想のとんでもない思考に惹かれて魔獣狩り読みまくったっけなぁ
ほんとカッコイイよ彼
438無名草子さん:03/05/26 05:22
俺は谷口餓狼が好きだなぁ。
板垣餓狼は漫画としては面白いけど餓狼っぽくないし。

魔獣狩りもそうだけど、原作の味を壊すのはやめてくれって感じだよ。
439無名草子さん :03/05/26 12:53
夢枕獏は「板垣のオリジナルをいれたものを書いてくれてもかまわない」といったらしい
俺は固執しないからどっちもいいと思うぞ。オリジナルはオリジナル。板垣は板垣で楽しめる
440無名草子さん:03/05/26 13:04
まぁ、石川賢版闇狩師を見たあとなら、なんでも許せるような気がする。
神々の山麓は谷口ジローで大正解っつーかこの人以外いねーよ、って感じだが。
441無名草子さん:03/05/26 13:18
板垣版餓狼伝はアレは板垣が原作をあくまでモチーフとして自分のオリジナル
書いてるのと同じ感覚で執筆してると思い込んでます。
原作の丹波の精神的葛藤とかは板垣じゃ書けないよね…
442無名草子さん:03/05/26 23:41
今日の東北地方の地震で、宮城県の気仙沼市で停電があったらしい。
新・魔獣狩りで出てくる東北の地震とケゼン族を連想してしまった・・・
ま、まさか、この話が本当に・・・・(w
443無名草子さん:03/05/27 22:38
瑞兆だっけ?
444無名草子さん:03/05/28 15:33
祥瑞?
445山崎渉:03/05/28 16:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
446無名草子さん:03/05/28 16:38
魔獣狩りはなんか変な種族の奴らがいっぱい登場した辺りから読んでない

どこだ続きは
447無名草子さん:03/05/28 20:20
続きつーか、今は、小説推理7月号の新・餓狼伝を読むべし
448無名草子さん:03/05/28 20:32
私は黒塚が好きだった。
449無名草子さん:03/05/28 20:45
黒塚はなんか駄目だった。実際舞台か、せめて戯曲にしたら面白かったかも。
450無名草子さん:03/05/29 04:12
黒塚は号泣したよ
弁慶の最後とか
活字で泣いたのは文成が昔の彼女の死体を森で食っちまって吼えてるとこ以来
451無名草子さん:03/05/29 21:44
>>442-444
(゚Д゚)ハッ!そういえば今朝のニュースで、「黄金のオタマジャクシ」が
発見されたと言っていた!!
452無名草子さん:03/05/30 16:11
変な生物が見つかるのは異変の前兆なんだったな
453無名草子さん:03/05/31 23:39
陰陽師の博雅。
特に「生成り姫」の彼は、本当にいい男だ。
454無名草子さん:03/06/06 02:01
6月アゲ
455無名草子さん:03/06/06 10:01
[ 手塚プロ、「ぼくの孫悟空」の収入をSARS対策に寄付 ]

 手塚プロダクションは5日、中国のSARS対策に、新作アニメ「ぼくの孫悟空」の興行
収入の一部を寄付すると発表した。まずマスク1000個を日中友好会館を通して贈り、
その後は中国で必要とされる物資に切り替える。最低でも400万円分を送るという。

 「ぼくの孫悟空」は、手塚治虫の原作マンガをもとに、夢枕獏さんが脚本を作った。

 日中友好を目指した手塚治虫の遺志を継いで手塚プロが北京に作ったアニメーション
会社と共同で仕上げた。
 松竹系で8月公開の予定だったが、支援のため7月12日に早めた。
 (06/05 21:11) ttp://www.asahi.com/culture/update/0605/011.html
456ageage:03/06/09 20:46
ノベル板の獏スレに比べコッチはえらい盛り下がってるねえw
457無名草子さん:03/06/10 01:11
ノベル板にも獏スレあったのか・・・
どうりで人がいないわけだ(w
458無名:03/06/10 21:12
エッセイの新作って 出てますか?
459無名:03/06/10 21:12
エッセイの新作って
出てますか?
460無名草子さん:03/06/11 16:29
微妙な2重投稿だな・・・
461無名草子さん:03/06/16 19:20
>>451
そういやちょっと前にニュー速に
双頭の亀発見!のスレがあったね

・・・封禅の儀いよいよ執り行う刻来たれり
462無名草子さん:03/07/11 11:25
板垣餓狼を見てからというもの
今まで頭の中にあった餓狼のイメージが
すべて板垣バージョンに置き換わってしまった
・・・濃すぎるんだyo
463無名草子さん:03/07/11 11:38
画廊もう終わりだぽ
象山VS力王山戦は糞
あんなのを自慢している時点で見限りました









画廊では象山は苦戦しちゃいけないんだよ
464山崎 渉:03/07/12 08:18
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
465無名草子さん:03/07/14 12:39
スタジオパークあげ
466無名草子さん:03/07/14 12:42
正夢?
467山崎 渉:03/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
468無名草子さん:03/07/20 21:21
「神々の山嶺」はよかった。
久しぶりの良本でした。
キマイラや闇狩師は十数冊を一挙に買って、一挙に読んだが、
もう内容を忘れてしまった。
新しく出ても買う気ありません。

この人は、文学を書く素質があると思います。
世間がびっくりするような文学作品を
書いてもらいたいと思います。

文学青年より
469画像集!http://www.sexpixbox.com/pleasant/dx/index.html :03/07/20 22:07
470無名草子さん:03/07/20 22:07
俺の好きな三島由紀夫の文章と比べると、
非常に語彙が少なく、同じ言葉の繰り返し。

そこに木があった。
小さな木ではない。
驚くほどの大きな木である。
地面にめり込み天を仰いでいる木である。

なんて感じの文体(表現方法)が続くと、笑ってしまう。

ただ、ストーリーはオモロイ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
472無名草子さん:03/08/12 03:41
その繰り返しが萌えなんだが。

それはいいんだが、男(玉三郎)に書いたラブレターまがいの文章を出版するなというか、してくれというか。
473無名草子さん:03/08/12 03:52
その文体、もう飽きた。
新しい文体を開発してくれ。

あと、立ち読みできちゃうスカスカ度もなんとかしたほうがいい。
立ち読みで済ませられると考えると、購入意欲はかけらも失せる。
474_:03/08/12 03:55
475無名草子さん:03/08/12 19:38
>>473
新しい文体なんてそんなに簡単に作れるなら作家は苦労しないってのw
立ち読みで済むなら買わなきゃ良いじゃん
476山崎 渉:03/08/15 23:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
477:03/08/16 02:10
この頃エッセイ出してますか?
478無名草子さん:03/08/16 02:14
なんかハードカバーのが出てたな、そういや。
479無名草子さん:03/08/18 00:53
「摩多羅神の贄」だな<エッセイ
「死ぬまでの時間つぶし」って玉三郎からもらったんだな。
480無名草子さん:03/09/21 10:18
陰陽師のお告げにより獏さんの似顔絵みつけた
http://www.e-nigaoe.jp
481無名草子さん:03/09/25 13:33
( O,,,O)似てると言って良いものか。

そうそう、玉三郎に頼まれて作詞した「楊貴妃」のDVDが出るとか。
482無名草子さん:03/09/27 16:11
「楊貴妃」きれいレシタ(0;0)

「三国伝来」の姫もきれいレシタねー。玉さん。

「陰陽師」の萬斎さんの女舞いもこんな感じになるよと確信してました。
483無名草子さん:03/09/28 19:39
;←先生、それ鼻血?
484無名草子さん:03/10/07 19:02
唐揚げ
485無名草子さん:03/10/09 10:29
映画版おんみょーじ2には原作に相当する話はあるんですか?
486無名草子さん:03/10/13 02:30
さぁ。
それにしても退屈な映画だったな。
脚本に参加してるらしいが、そっ方面の才能はないね。
487無名草子さん:03/10/14 20:38
>>486
獏氏は書く作品みんな長くなる傾向があるから映画の脚本みたいな
短いのは向いてないのでしょう。
488無名草子さん:03/10/15 13:40
獏氏のキャラの設定って好きだな。
今度の映画も、道満が出てれば、良かったんだよ。
獏氏のオリジナルの脚本には出てた。
ああいうキャラって必要不可欠かも。
489無名草子さん:03/10/18 01:15
黒塚の舞台が見たひ…。あれは読みやすかった。漫画もまたでるらしいね。
クロウスキ…!
490489:03/10/18 03:57
全く関係のない話だが、キクチヒデユキ氏(←漢字忘れた)によると、
「(獏氏の)奥さんも娘さんも美人でずるい。ぶく(獏氏のこと)が
スカートをはいているような娘さんなら許せるが、
全くの奥さん似で美人な娘さんでずるい」
そうだ。
491無名草子さん:03/10/24 17:36
>>490
ああ、菊地ひどゆき氏が自分の本の後書きでそんな事書いてたなぁ
492無名草子さん:03/10/28 20:14
黒塚で漫画出るの?
493無名草子さん:03/10/30 18:51
>>492
集英社のスーパージャンプの月一増刊誌「OH スーパージャンプ 」で作画:野口賢で
連載中、単行本も出てるよ。
494無名草子さん:03/11/10 03:05
松尾象山が登場するたびに”〜も太い。”と箇条書きにするのをそろそろやめてほしい。
 
495無名草子さん:03/11/10 09:19
吐く息すらも太い
496無名草子さん:03/11/23 13:03
漫画2巻まで読みましたけど後半からの変なスーツずっと続くんですか?
497無名草子さん:04/01/03 16:55
  ∧_∧
∩(・∀・)∩
アゲ
498無名草子さん:04/01/26 08:09
神々の山嶽、読了。
面白かった。
空手道ビジネスマンクラス練馬支部の次に良かったかも知れない。
499無名草子さん:04/02/01 17:48
涅槃の王の話をしようぜ
500無名草子さん:04/02/01 20:59
キマイラはいつ終わりますか?
501無名草子さん:04/02/01 21:15
「月に呼ばれて海より来たる」の続きも読みたいんだけど、出たの?
502無名草子さん :04/02/04 19:29
荒野に獣、慟哭す 完全版読みました。
餓狼伝と同じく「土方元」が重要な役割を演じてましたな。

長すぎて、カタカナ一杯の辺りでこんがらがったんですが、
序盤で拉致された市川勝は結局どうなったんですか?
殺されたともなかったような。

503無名草子さん:04/02/05 00:04
夢枕獏「女は胸と尻だ」
504無名草子さん:04/02/05 16:06
↑むしろひどゆき先生ぽい気が。
そういやぶくの女性評論て聞いたことがない。
505無名草子さん:04/02/06 20:08
本気で提案。
獏作品の「買い控え」をしませんか。
「この本は絶対に面白い」
あぁ面白かったさ。だから結末が知りたいよ。
続きを書いてくれよ、頼むから。
10代に読み始めて、30代まで続編がでないものばっかりだぜ。
釣りすんな。山登んな。芝居見るな。旅行行くな。書けよ。書いてくれよ。そのうち獏、老衰で死ぬぜ。
キマイラが出た頃ってケータイ無いよ。インターネットないよ。
発剄・気は神秘的な技術じゃないよ。中国拳法最強じゃないよ。きっと。(k−1・プライドに拳法家出たことある・勝ったことある?)
中途半端に時代がずれて、作中のリアリティが欠けてきてるよ。
読者が作者にできる最大の抗議は「買わないこと」。
もうそろそろ読者は立ち上がるべき。
マジで。みんなで買い控えしない?
506無名草子さん:04/02/07 11:15
age
507無名草子さん:04/02/08 08:02
いやまあ、ラノベ版でも書いてしまったが、
とにかく「大帝の剣」が読みてえんだよ!
獏さんの遅筆だけが原因じゃねえと思うんだ。
編集者はじめ、出版社にもその因はあるはず。
出しゃ、売れるって!
508無名草子さん:04/02/08 08:11
夢枕獏『餓狼伝 13』
発行=双葉社
奥付発行日=2003年3月15日
定価=781円+税
装画=天野喜孝
装幀=竹元良太
509無名草子さん:04/02/08 18:12
いいかげん獅子の門の続編が読みたい
510無名草子さん:04/02/08 21:26
>>508 告知どうも。
   それにしたって『大帝の剣』は〜?
511無名草子さん:04/02/13 10:08
文七のサンボの師匠河野の左手の指が何本かない理由は
未だ明かされてないって事でいいんですよね。

餓狼伝の外伝にも切られたとか出てこなかったよね。
512無名草子さん:04/02/13 19:41
↑ だからなんだよ!?
513無名草子さん:04/02/17 10:15
早く「キマイラ」と「月に呼ばれて」を終わらせてくれ。それ読んだら自殺するつもりだから。
514無名草子さん:04/02/17 13:38
>>513
そっちのキマイラの次はモーニングで連載中のキマイラ読めば良いじゃん。
もっとも>>513よりも早くあぼーんするかも知れんが。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070942941/l100
515無名草子さん:04/02/21 00:29
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077210464/

>>1が祖母の家の蔵で「鬼を封じ込めた塚がある」との記述のある巻物をハケーン

巻物名 「三代木塚縁起」
大正13年、往古よりの鬼あらわれこの鬼、夜毎墓あばき死肉を喰らい暴れ、村荒廃し古の面影を存せず荒蕪地となる。
村民、村の再興を発願するも巡錫の稀代の僧あらわる。
この僧、霊刹の高僧なりて自ら刀をふるい火を焚き宝珠により鬼を封ずるも自らも示寂す。
村民高僧をうやまいて鬼を恐れ宝珠とともに納経塚石塔を築きここに念込めを行い謹んで縁起の一端をしるす。
ただし高僧をうやまいて火をとれ。
大正13年2月

昭和に書かれた物らしい
実はA3ほどの掛け軸らしい


秩父のばあちゃんちの裏山にあるらしい
この左側の塔に似ているものが建っているらしい
http://www.avis.ne.jp/~kaseki/culture/gif/c_23.jpg
五輪の塔タイプ?

週末に>>1は宝珠&鬼の骨を捜しに行く。(決定)
516無名草子さん:04/02/21 10:06
はっきり言って文章うまくないと思う。
517無名草子さん:04/02/24 14:49
>>500
キマイラは舞台がヒマラヤに移ったら終わるそうです。
>>505
獏氏は昔仕事しすぎたから別に今のペースでいいんじゃないの。それに
買う・買わないは個人の自由。他人に同じ行為求めるのっておかしいよ。
私は本屋で少し読んで面白くないと思ったら買いません。図書館に入るの
待ちます。
518無名草子さん:04/02/26 10:01
この本は絶対面白いのでR。
519無名草子さん:04/02/26 10:19
>518
いや、それ別の人。。。
520名無しさん:04/02/27 01:10
521無名草子さん:04/03/04 02:11
>>499
シッダルタ
522無名草子さん:04/03/04 03:15
去年の「小」武蔵ブームが『大帝の剣』唯一の復活のきっかけだったのに。
523無名草子さん:04/03/06 11:44
文章、うまくなくたっていい。
それは他の人ので読めばいい。物語作家としておもしろければ、いいんだ。

シナン、早く出してくれー。
空海も。
賞味期間がすぎていくじゃん。
524無名草子さん:04/03/06 11:46
文章、うまくなくたっていい。
それは他の人ので読めばいい。物語作家としておもしろければ、いいんだ。

シナン、早く出してくれー。
空海も。
賞味期間がすぎていくじゃん。
525505:04/03/06 22:48
>>524
そのために何ができるか考えようよ。
どうしたら物語の先を知りたい我々の気持ちが獏に伝わると思う?
続きを書けっていうファンレターなんて、腐るほど獏の元に届いてると思うよ。でも、効果なんてありゃしなかった。
何らかの「力」を持たなきゃダメなんだと思う。
読者が持つ、「力」は、ただ一つ。
作者を、印税で養っていると言うこと。印税なくしては作家は食っていけない。
その力を使いませんか?
>>517
>買う・買わないは個人の自由。他人に同じ行為求めるのっておかしいよ。
おかしなことを言いなさんな。
いつ個人の自由を侵しました?あなたが買うか買わないかなんて、僕に強制できるわけがない。
獏に続きを書かせるため、読者たる我々ができること(=あなたの自由意思で買わないことを選択してくれること)を、提案している。

あなたはただ、首を長くして待ってればいい。
俺はもう、首を長くしているだけなのは嫌だ。十分待ったよ。もう30代だ。
結婚が早いヤツなら、大鳳コウと同い年の子供がいてもおかしくないんだぜ。
そんなバカな話があるか。
526無名草子さん:04/03/08 09:55
>525
わかるよ。その気持ち。
オイラはもうすぐ50代。
でも、この年になって
獏の作家としてのスタイルも、なんだかこの頃
受け入ることができるようになってきた。

でも、本を出さないと伝わってこないんだよー。
出してくれればそれなりの結論に達せるとは思うんだけどね。

皆にもこの作家の面白さを解ってもらいたいのに。
もう1年くらい新刊読んでないよ。
どうしちゃったんだよーー。
527無名草子さん:04/03/11 10:04
キマイラいいね!
528無名草子さん:04/03/15 04:52
九十九三蔵が小田原の海岸で、真壁雲斎を前にして号泣
するところが泣けたな・・・・

早くキマイラの続きを書いてけれ!
作者が登山に行ったりするたびにドキドキしまつ。
あれで終了されたらオレはどうすればいいんだ。
529無名草子さん:04/03/19 12:01
「混沌の城」の続編ってもうでないの?
ずっと待ってるんだが・・・・・
530無名草子さん:04/03/21 15:01
待つんじゃあない!忘れるんだ!
すると「荒野に獣」のように、本屋を覗くと(・∀・)になる!

しかし、本当に忘れてしまわぬ様にな・・・。
531無名草子さん:04/03/21 18:10
「荒野に獣…」が完結したのって、もしかしてもの凄い奇跡なんじゃなかろうか。もう二度と起きないくらいの…。
532小田原市民:04/03/21 22:35
>>490
俺、理由あって、数年前、
獏氏の奥さんも見たし、
娘さんとは、話したことあるよ。
二人とも、
「(獏氏の)奥さんも娘さんも美人でずるい。ぶく(獏氏のこと)が
スカートをはいているような娘さんなら許せるが、
全くの奥さん似で美人な娘さんでずるい」
と書かれているように、美人で、
その上、娘さんは、才気煥発な魅力的な方でしたよ。
でも、俺的には、表情とかは獏氏に似てると思う。

念のため断っておきますが、
ここに書いたことは、嘘じゃありません。
だって、愚鈍で貧相な俺が、
偶然にも雲上人に出会え、必然的に話せる環境と言ったら、
大体、想像できるでしょ。
533無名草子さん:04/03/21 23:46
この人の作品って、いい意味でも、悪い意味でも、
東海大学出身って感じがする。
534無名草子さん:04/03/23 12:28
>532
で?
535 :04/03/24 14:06
キマイラが好きで龍王院ひろしのファンなのだが、
あまりにもほっとかれすぎだろ〜。
もう何年も出てこないぞ!
キマイラのルーツもいいが、主人公(コウ)の敵(九鬼)が学生時代に武術
を習ってたじいさんが若いとき中国行ってた話って・・・時代戻りすぎだろ!
そこまでしても作品に前田光世を登場させたいのか?
536無名草子さん:04/03/25 12:36
>>535
大陸にキマイラのルーツがあるという設定はだいぶ前から決めてたみたいだから
過去話するのは別にいいんですよ、問題はそれが長すぎる事。
537無名草子さん:04/04/09 01:05
最近「鳥葬の山」を読みました。
その中の「あやかし」という物語が謎だったので、
エロイ人解説してくれませんか?
あれは叔母さんが物の怪だということですかね?
538無名草子さん:04/04/09 11:27
伯爵病てどんな?
539無名草子さん:04/04/21 13:57
538は待った
待った
待った
さらに待った
しかし答えは返らなかった…。
540無名草子さん:04/04/21 22:05
混沌の帝国マダ〜?
541無名草子さん:04/05/02 16:34
餓狼伝はグダグダ。
ファンタジーをいっさいやらず、肉体・素手の闘いにこだわった作品という前提を
おもいっきり崩してしまった。
獏さん、ミソコナタゾ。
542無名草子さん:04/05/04 18:25
リアル格闘系は総合格闘技の出現、発展でやりにくくなっちゃったんじゃないのかな〜。

543無名草子さん:04/05/09 14:12
やっと出た「獅子の門」新刊。
板垣氏のイラストが読者の想像の邪魔をする
544無名草子さん:04/05/17 10:07
東天の獅子はさくっと切り上げて、早く餓狼の続き書いてくれないかなー

と、自分勝手なことを逝ってみる
545無名草子さん:04/05/17 10:24
「キマイラ」と「月に呼ばれて〜」を終わらせてくれー、くれー、くれー…(エコー)
546無名草子さん:04/05/18 00:55
最近文庫化された「腐りゆく天使」って面白いんですか?
547無名草子さん:04/06/06 21:29
餓狼伝最新刊の情報はまだか!?
548無名草子さん:04/06/07 21:12
>>546
結構面白かったよ。
一部鳥葬の山のが使われてるので、合わせて読んでもいいかもしれない。
鳥葬が先のほうがいいかも。
ただ、ちょっぴり鬱っぽくなるから注意。
549無名草子さん:04/06/12 21:23
十ウン年前にチラっと読んだ闇狩り師をデュアル文庫で発見して懐かしさの余り三巻一気に購入。
九十九乱蔵やっぱかっこいいぜ。
しかもイラスト寺田克也だし。
昔見たときはたしか天野喜孝(?)だった。あれはあれで味があったけどいまの方が好きかも。違ったかな?
550無名草子さん:04/06/12 22:24
餓狼伝キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
551無名草子さん:04/06/12 22:27
群狼の旗を読んでるが、格闘技に興味ないせいか全然頭に入ってこない
552無名草子さん:04/06/13 04:23
わしは犬を殺すシーンですごいなと思ったが、漫画見てそれ以降の板垣さんの絵で読む気失せた。
あたし個人の意見でした。
553無名草子さん:04/06/13 08:31
よわ
554無名草子さん:04/07/01 04:53
続きを書いてくれ、「エロスとバイオレンスの人」。
555無名草子さん:04/07/08 12:24
>538
簡単に言えば顔がオッサンになります。
ひろしくんと紅丸が患者。
556無名草子さん:04/07/09 16:48
餓狼伝はもう駄目。
どう終わらせようが人外怪人だらけの格闘ライトノベルになってしまう。
そのうち眼からビームを出しそうな気さえする。
獅子の門の方が「まだ」望みがありそう。

557無名草子さん:04/07/09 22:47
>>556
大げさすぎ
558無名草子さん:04/07/25 01:26
「空海」って4巻で完結してるの?
まだ続いてるなら買うのやめようと思うんだけど、待つの辛いから・・・。
内容は「涅槃の王」や「陰陽師」みたいな感じなんかな?
教えてください。
559無名草子さん:04/07/25 23:59
今日「陰陽師」をツグモガミの巻まで読みました。
けっこう面白くて勢いで読める感じ。ただ・・・・・・・おどろおどろし過ぎ?
560無名草子さん:04/07/26 20:28
小者いぢりは気が引けるのだが、生意気なので晒すことにした。

www.pillowsbook.net

「獏ちゃん」呼ばわりは許せん!!
561無名草子さん:04/07/26 21:54
このスレ復活したんだね。

>>558
完結してる。安心して。
562無名草子さん:04/07/29 00:22
>>560
これか。
http://www.pillowsbook.net/archives/20040725021612.html

まあ、いろんな感想があって(゚з゚)イインデネーノ?
563無名草子さん:04/08/03 21:45
獏さん、25年ほど前はファンレター出すと必ず返事くれました。
しかも便箋5枚以上とかのブ厚い封書で。
プロレスと大島弓子が好きだと言ってました。
獏さんの結婚通知ハガキが最後になりました。
切ない思い出…。(私、獏氏作品ファンです。誤解されないよう)
564無名草子さん:04/08/04 19:07
妖獣王・・・
565無名草子さん:04/08/04 20:25
で、餓狼伝14巻はいつ発売?
そろそろのはずだよね。
566無名草子さん:04/08/06 00:27
文学じゃないな。なんだよガローデンって。ぷ。
567無名草子さん:04/08/09 02:37
獏さんの時代は90年代後半に終わってる。
もはや荒々しい物語を紡げる気力も生命の限界まで闘い続ける男を描く筆力も残っていない。
おまえらもいい加減気づけ。
568無名草子さん:04/08/09 09:32
以上、官能小説マニア代表の意見でした。
569無名草子さん:04/08/09 10:56
きのう新・日曜美術館に出てましたが
570無名草子さん:04/08/10 20:57
餓狼伝、来月発売の噂!
571無名草子さん:04/08/11 13:51
で、大抵の剣はいつ・・
572無名草子さん:04/08/11 17:04
>>571・・・
もうすっかり設定等を忘れてしまった大帝を、執筆するよりは、
テレビに出てコメントするとか、オンミョウジ系(間接的に金が入ってくるから)の方が
効率が良いのです。脳から汁だして苦しむ事もないし・・・。

んで最終的には、高層ビルの屋上に和風の御殿を建てて(ry
573無名草紙さん:04/08/12 15:08
若い頃仕事しすぎた反動が出てるだけだろ
574無名草子さん:04/08/14 03:16
>570
え、マジ?
あと2年はでないと思ってた。。。
575無名草子さん:04/08/17 01:18
今日本屋で大帝の剣2を発見!!
いやっほぉ〜!と、小躍りしてぱらぱらと…

なんじゃい!大帝の剣 2巻かよ。紛らわしいデザインしてんじゃねー!!
うんそう、確かに文庫本だったよ…
576無名草子さん:04/08/17 10:45
はじめまして。
獏さんの作品の中では龍王院弘が一番好きです。
ここで話題になっていませんが龍王院好きにはたまらないのが「崑崙の王」です。
闇狩り師シリーズに龍王院弘が絡んでくるんですね。
ファンで読んでない方は是非読んでみて下さい。
577無名草子さん:04/08/17 14:38
ひろしの奴め・・・へへへ
578無名草子さん:04/08/18 08:12
>>576
ラストシーンで龍王院弘と敵キャラが互いに敬語を使いながら闘うシーンを読んで
「ああ、なんて礼儀正しい人たちなんだろう」と思たw。
579無名草子さん:04/08/18 20:31
>>578紅丸ね。

敬語っつうのは、人間関係に距離を置くものだから、二人に関しては孤高の男っていうイメージがあるね。
580無名草子さん:04/08/20 22:31
弘か・・
九十九にぶっ飛ばされて、弘が実は30代だったのが分かったとき、
「なんておっさんなんだ」と思った。
いつの間にか自分がその年になってる・・
・・で、話の続きも出ない。
獏。仕事しろ。というか、呼吸と食事と排泄と仕事以外をするな。
死ぬ前にキマイラを完結させてくれ。
581無名草子さん:04/08/21 20:23
腐りゆく天使を今日読み終わった。
萩原朔太郎と土に眠る人と神父がそれぞれに語っていくという構成。
思ってたほど、俺の好みではなかった。これは人を選ぶ作品だな。
結構分厚いけどすぐ読める。なんせ獏の文体は・・・
正直200ページでまとめられる内容かもしれん。
萩原や白秋や室生が好きな人は読んでみてもいいかも。
あと、引用されてる詩は読めない漢字が多かった。
582無名草子さん:04/08/23 11:37
ちょっと前なんですが、貘さまが、徹子の部屋に出ていたのを録画した(はず)のが、
チャンネルあわせるの間違えて、失敗でした。見たかったよお〜
かえるの死からのファンです、ちなみに。
583質問:04/08/26 16:29
イラストが板垣の獅子の門を買いたいんだけど、何処にも無くて困ってます。
通販でお勧めのサイト無いですかね?
584無名草子さん:04/08/26 22:10
>>583
板垣じゃない志士のモンなんかあるのか?
見たことない。普通のそのへんの書店にたくさんあるが?
585583:04/08/29 17:58
>>584
初版は全然違う。4巻目の朱雀編を出す時、夢枕が全巻のイラストを板垣にして再出版させた。
俺の近所じゃ何処にもないんよ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-2162870-7646730
これ見たら群狼・玄武・青竜編のアイコン消えてるんだけど申し込んで大丈夫かな?
586無名草子さん:04/09/04 14:00
あげ
587無名草子さん:04/09/24 19:26:41
>>581

低脳が「腐りゆく天使」なんか読むんじゃネーよ。朔太郎に失礼。
588無名草子さん:04/09/26 04:02:22
あげ
589無名草子さん:04/09/26 15:46:57
がろうでんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
590無名草子さん:04/09/26 15:51:34
11月3日に東海大湘南校舎で公演やるのはガイシュツ?
591久我重明:04/10/04 16:40:05
餓狼伝のあとがきで、丹波文七vs講道館ってアイディアが閃いたみたいなことを
書いてあった記憶があるんだけど、餓狼伝・外伝みたいな感じで出すんですかね?
592無名草子さん:04/10/06 00:13:33
>>591
キマイラ化するぞ。
近作じゃ夢枕が閃くとロクなことがない。
これ以上キャラ増やすな。
593無名草子さん:04/10/09 01:40:58
話戻すようで悪いが蒼獣鬼のあとがきにあったパクリ漫画って孔雀王なのか?
ほぼ同時期にBJ(集英社)連載していた鬼狩獣だと思っていた。
突然連載終了して、3年後に半分くらい書き直して単行本が出た。
鬼狩獣読んでた人はいる?
594無名草子さん:04/10/09 03:14:59
>>593
餓狼伝の話しろよオカマ
595無名草子さん:04/10/10 02:48:39
餓狼伝12が在ったのに13のない本屋って…
596無名草紙さん:04/10/12 14:13:01
>>593
「孔雀王」は主人公の異名が「裏高野の孔雀」だけど、コレって「魔獣狩り」の
「平高野の美空」のもじりだしね。
「鬼狩獣」は正直全然面白くなかったのであんまり記憶に無いです、なんか
訳判らん終わり方をしたような・・・・
597無名草子さん:04/10/18 23:45:24
博学といえば博学だが、
器用貧乏というか、ジャンルの手を広げすぎで
収拾がつかなくなってる面もあるな。
598無名草子さん:04/10/19 17:27:54
丹波VS堤あたりが最高に面白かった。
平成元年の空手チョップ最高!
新日は獏さんにブック頼めば
599無名草子さん:04/10/19 18:07:25
>>598
丹波VS堤は漫画のほうがおもしろかったな。
いや、原作もおもしろいけど。
600無名草紙さん:04/10/21 09:34:06
>>598
獏さんにブック書かせたら猪木を復活させそうで怖いw
601吾輩は名無しである:04/10/21 11:55:28
>>593
孔雀王でまちがいないよ
孔雀王の後書きでそのことについて触れてたし
602     :04/10/31 17:33:57
神々の山嶺の上巻読み終わったとこ
だけど、凄いな。
これだけの登山小説?はもうめった無いだろう、
本人も書ききったとあとがきでかいているけど
半分しか読んでないけど納得だぜ!
これ凄いわ。
603久我重明:04/10/31 18:51:23
>>592
キマイラって読んでないんだけど・・・話が、ややこしくなるってこと??
604無名草紙さん:04/11/01 12:16:41
>>603
>>592じゃないけど、まあそういうとこでは?
キマイラも登場人物の過去の話やり出してもう結構な年数が経ってるのに
まだ現代に戻ってきてない・・・
605無名草子さん:04/11/01 21:19:29
餓狼伝まだかよ
いくらなんでもおそすぎだろ
今までのペースを見て、今年の3月に発売されててもいいくらいなのに
606無名草紙さん:04/11/02 09:04:44
>>605
掲載誌では東天の獅子の連載やってるらしい。アレもぼちぼち本出せる
ぐらい原稿溜まってきたらしいからそっちが優先になるのは仕方ないでしょ。
607無名草子さん:04/11/02 16:00:23
そんなことより次週の「爆笑問題のススメ」に獏が出演決定ですよ
608無名草子さん:04/11/08 22:41:00
今日の『爆笑問題のススメ』に獏ちゃんがでますよ。age
609無名草子さん:04/11/09 00:47:52
見たよー。代表作にキマイラは入ってないんかい。
音名字と獅子の門やら画廊、沙門空海、神々の頂きやらの表紙は出てたけど。
武蔵の話はそのまま大帝の剣に出てくるエピソードだったね。

『最強の小説』とは神の話を完璧に書くこと・・か・・・
はよ見たいですな!
610無名草子さん:04/11/10 15:01:44
11月8日にでたシナンとかいう本はどうでっか??
611無名草子さん:04/11/10 15:22:32
「行くか?」
「う、うむ」
「行こう!」
「行こう!」
そういうことになった。
ってのが、なんか好き
あと酒の肴の描写がやたらうまそう・・・
612無名草子さん:04/11/10 17:43:55
沙門空海ってどう?面白そうだけど
613無名草子さん:04/11/10 18:49:57
面白かったよ
涅槃の王と同じと言えば同じだと思うけどね
614無名草子さん:04/11/10 22:27:35
彼女が餓狼伝をホモ小説だと思ってやがったらしく、
俺に言い出せずに2年。まぁ読むところ少しだけ読んだら
それっぽいとこあるわな…。
615無名草子さん:04/11/11 11:11:42
沙門空海って東洋版ハリポタみたい

原語で読みたいね
616無名草子さん :04/11/12 14:23:36
『沙門空海 唐の国にて鬼と宴す』

是非お勧めではある。

しかし、長かったよ。やっぱり。あとがきに第1回が1988年SFアドベンチャー2月号っ
てあるが、もうそんなもの手元に置いてる人もいないだろうね。漏れも捨てちゃったよw
あれが廃刊になってからどうなったかも実は忘れてたが、続いてたんだな・・・。

当然あらすじのリピートが随所に入る。これがマイナス。
それに、初期のおどろおどろしいものはもう無いから、期待はしない方がいい。この作
品でも次第に影が薄くなっているのがその変遷を表している。陰明師も魔獣狩りもそう
だが、そういうのは書かない、書けないんだと思う。いい年だし。例の、晴明と博雅調の
会話が延々続くのも、紙がもったいないw

空海を持ってきたのは山っ気や色気もあったんだろうが、これでは本当に宗教小説に
なってしまった、という観もある。やはり美空みたいな部分も期待したのだが。

でも、中国歴史伝奇小説としては面白いのは確か。もはや第一人者でも時代の先頭で
もないが。
617無名草子さん:04/11/18 00:21:54
俺の中ではこの人は
文章が巧い人の中に入っているのだが…
このスレではそうじゃないみたいで驚いた。

人それぞれ巧いと言う意味が違うかも知れないが。
俺はダイレクトに脳の中に映像が浮かぶような文を書いてくれる人が好きなんだが。

小学生の頃キマイラが大好きだったが、あまりに待たされるので読むのを止めることにした。
それ以来獏さんの長編は読まないと心に決めた。

完全に完結したシリーズがあるなら読んでみたい気もする。
スレを読んで「キマイラ」まだ終わってないのかと_| ̄|○ こんな気分。

>>614
爆笑問題のファンやってるようなガキは
そう思ってるバカもいるようだよw
618あの頃は高校生:04/11/19 13:28:21
「沙門空海」が完結してくれて・・・私はうれしい!!!
て言うのも、獏さんの長編は完結する作品が少なすぎるから・・・・
私がコレの連載を知ったんは高校生だったよなーーーーーー。
「荒野に獣・・・」は、、なんか無理やり終らせた作品みたいだったから・・・残念!
「涅槃の王(連載時は神獣変化)」が完結したときは『完結した長編、初めてじゃないの』て感動したなぁ。
大帝の剣なんて10年以上、断筆してるし・・・・・
獅子の門も、かなり間があいてたよなーー。
闇狩り師の長編(題名忘れた!)憶えているのか・・・・

だいたい、獏さんって、風呂敷広げすぎ!!!!
この人のファンやってると・・・・しんどいよ!!!
619無名草紙さん:04/11/19 13:38:05
>>618
獏さんはデビューしたての頃あんまり仕事が無かったせいか「魔獣狩り」が
ヒットした後依頼された仕事は全部受けてたのよ。そのせいでやたらと手を広げて
しまい未完の作品が溢れる事になったのです。
あと連載やってた小説誌が休刊したらそこで連載してた作品はまた
その出版社が連載やる場所を提供するまでは執筆予定が先送りになるので
断筆してる作品が多くなった訳です。

とりあえず
・「混沌の城」シリーズ
・「黄金宮」
・「キマイラ」
・「大帝の剣」

・・・この辺は死ぬまでにきちんと仕上げて欲しい。
620無名草子さん:04/11/19 15:26:21
キマイラはかれこれ15年ほど前に、あまりに次の巻が出ないから待ちきれなくて
読まなくなったけど、まだ続いていたのですか。(唖然)
 漠さんの作品に出てくる美男美女は大抵 黒い髪に真っ白い肌濡れ濡れとした
黒曜石のような瞳に真っ赤な唇の線の細そうな人ばかりだったような気がする。
621無名草子さん:04/11/19 22:10:12
>>620
強い男は岩の(略
622無名草子さん:04/11/20 08:32:03
怒られると思うけど
中島美嘉をもっと美人にしたような感じですよね。

ごめんなさい、怒ってください。
623無名草子さん:04/11/20 11:42:43
>>622
ごうっ

きゃひぃっッ
624名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 15:16:47
大帝の剣は流石にもういいと思う。あんなの別に独創でもないし、山田風太郎より面白く
なることもあり得ないし。

>>619

その通りだけど、だからこそ魔獣狩りだけでも完成させてホスイ
一度出版社に電話で聞いたことあるけど、その人も困ってたしw
625無名草紙さん:04/11/20 21:45:56
>>624
「大帝の剣」はユーラシア大陸のど真ん中が最終目的地なので
サムライが外国行って暴れる話って山風にも無かったと思うので
期待してるんですよ・・・
626無名草子さん:04/11/20 23:40:38
例えば平井和正とかってどうなの?
あの人の話は完結してるんだろうか…
まあでも、一冊づつ落ちはついてるのかなぁ。
627無名草紙さん:04/11/21 13:31:31
>>626
平井の完結した話って「死霊狩り」だけでは?
628名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 22:50:44
はあ?短編も多いから、全然違うわけだが。>平井

といっても、絶版が多すぎて若いもんは知らんだろうがな。
629無名草子さん:04/11/23 02:39:45
オッサンなんかがネットすんなよ(プゲラ
お前よりは金あるからな ( ゚д゚)、ペッ
631無名草子さん:04/11/24 11:46:14
わぁ…頭悪そう>名無しは無慈悲な夜の女王
632629:04/11/24 22:41:23
さて、どうかな?俺も社会人だが、さてどうかね?ヘッヘッヘ
633無名草子さん:04/11/26 21:30:43
いつのまにやら魔獣狩り出てたのね
ってか本当に後3巻で終わらせれるんだろーか
634無名草子さん:04/11/26 22:56:37
それよりも何よりも餓狼伝を出せ
635無名草子さん:04/11/27 01:23:45
魔獣狩り薄くなったよな。初めの頃より。

毒島とかひることか、痛み感じない変態坊主とか、魅力的なキャラ満載だったが、
もうそれを生かせるだけのストーリーが描けてない。
636無名草子さん:04/11/27 10:17:04
それよりも何よりも餓狼伝を出
637無名草子さん:04/11/27 19:19:04
>>617
> 俺の中ではこの人は
> 文章が巧い人の中に入っているのだが…
> このスレではそうじゃないみたいで驚いた。
> 人それぞれ巧いと言う意味が違うかも知れないが。

格闘技で言うと「下手だけど強い」ということだと思う
638無名草子さん:04/11/27 22:02:42
下手ではない。文学的素養も深い。

でも、スタイルは純文学ではなくて、表現主義だから作品によって変わる。
映像的表現力はその通り。漫画にパクリまくられる所以でもある。
639無名草子さん:04/11/27 23:50:03
うまいとか下手とかどうでもいい。

ただ、読みたい
640無名草子さん:04/11/28 02:38:37
>>635
ひること毒島、良いよな。魔獣を完結させてもあの二人の話は読みたい。
641無名草子さん:04/11/28 12:02:28
餓狼伝は今年3月に新刊が出ると予想してたがこの調子だと
来年3月も危ういな…
642無名草子さん:04/11/30 23:32:42
魔獣よんだ。

まあ、あれだな。風呂敷をやっと畳みにかかったのが丸わかり。
それならもっと早くやれ、と。

たまにはプロットの組み立てを先にやってホスイ
643無名草子さん:04/11/30 23:39:01
いいのは初期だけ
644無名草子さん:04/12/01 07:17:43
餓狼伝まだぁー?
645無名草子さん:04/12/01 09:52:40
魔獣新刊はスルーした。
獏さんいま何歳だっけ?
亡くなってから完結した話だけ読むことにするよ。

昔、あとがきに、あと十年あれば書きたい話が
かける、みたいなことをやたら書いてたけど、
とっくに十年たってるぞ!!
646無名草子さん:04/12/01 12:58:31
魔獣の新刊、無理矢理メンバーを勢揃いさせた感じ。なんか歌舞伎の顔見せじゃねえんだからw

もっと話の流れで誰と誰が出会ってどう絡むかが面白かったんだが。

多分そういうこだわりも捨てて終わらせる気になったんだろうが、ちゃんと筋を考えてくれたらそんな
事も必要ないのにね。それにしても長いよな。先に俺らの方が死(ry
647無名草紙さん:04/12/01 14:38:36
>>645
獏さんはネタだけは死ぬまで書いてもおっつかないぐらいあるそうです。
その中で自分が今書きたいネタ書く方に力を注いでしまってるんじゃないかと。
648無名草子さん:04/12/03 23:47:09
黄金灸は忘れてやるから大帝書け。
混沌のラストも無かった事でいい。
とにかく大帝をやれよ。
大帝をさしおいて何故に獅子の門なのか。画廊があるじゃないか。
前田光代の話な(ry
649無名草子さん:04/12/04 02:19:57
SFオタクだった友達が「獏センセー!!」と黄色い声を上げていたので
どうもとっつきにくい気がしていたものの、とりあえず陰陽師だけは
完読。他も当たりたいな〜と思いますが、SFが超苦手な私にお薦めな
処はなんでしょうか?是非ご推薦くださいませ。
650無名草子さん:04/12/04 08:23:26
全部捨てていいから餓狼伝と獅子の門に集中しろ
651無名草紙さん:04/12/04 11:08:33
>>649
獏さんのジャンルって
・超伝奇アクションモノ
・格闘技モノ
・少女小説系メルヘン
・山岳小説
・時代劇、歴史モノ
・変格SF

とかありますがどのジャンルが好きかで薦める作品も変わってきますが?
652無名草子さん:04/12/04 18:44:12
大帝こそイラネ  

あれはどうにもならんし、中味も薄すぎ。あれで原稿料取ったら詐欺

黄金宮の方が面白かった。
653無名草子さん:04/12/04 21:32:37
>>652 まま、そう言うなよ。
大帝も黄金も、待ってる人が多いんだからさ。

>>646そうなのか・・・。魔獣新刊、買ったけどまだ読んでない。

「荒野に〜」も、終盤に主キャラがバッタバッタと死んだからなぁ。


話が完結するのは、我々にとって幸せな事なのか、それとも不幸な事なのか・・・。    友よ!
654無名草子さん:04/12/04 23:16:51
結局獏って連載漫画の感覚で描き飛ばしてる希ガス

横光が面白いのは、登場人物どんどん死ぬから。
伊賀の影丸なんて主人公以外どんどん死んでしまう。

最高の場面で見せ場作って人知れず死んでいくからこそ読者の
心にのこるんだよ。だらだら鳳助と美空と毒島とヒルコと梵がつる
んでも面白くない。登場人物に愛着って、気持ちはわかるがアマ
じゃないつうの。
655無名草子さん:04/12/05 05:55:27
私は陰陽師だけでSTOPしておいたほうがいいみたい。。。
656無名草紙さん:04/12/05 11:25:57
>>655
「猫弾きのオルオラネ」をお勧めします。ある意味陰陽師と似た感触の
話なのですんなり読めるんじゃないかと。
657無名草子さん:04/12/05 11:43:47
陰陽師も最初の頃のような中・長編も書いて欲しいな。今のまま短編だけで終わるのだろうか・・・。
658無名草子さん:04/12/05 11:58:40
>657
陰陽師、最初の頃から短編でなかった?
次にでるのは、長編です。面白いです!
出るのは、来年あたりかな。
659無名草子さん:04/12/05 12:57:38
餓狼伝、今月出るって聞いた。
ソースキボン
660無名草子さん:04/12/05 16:31:15
>>655
『神々の山嶺』は読んでおいたほうがいい。
上弦も一押しだが、好みが違うかな?

662無名草子さん:04/12/05 22:02:24
もう陰陽師はどうでもいい。
663無名草子さん:04/12/06 02:12:12
最初の魔獣狩り3作読んであとはないと思うが勝ち組。
664無名草子さん:04/12/08 03:22:57
いちおしは闇狩り師。
新刊を待ち続けてるんだが、今の獏ちゃんにあの濃密な世界が描けるのか?
665無名草紙さん:04/12/08 10:56:13
>>664
「蒼獣鬼」とか特に凄かったよね、あの空気がねっとり絡みつくような
感覚は今の獏さんには書けないかも・・・
666無名草子さん:04/12/08 20:50:53
無理だろうね。
サイコダイバーの最初の頃、陰陽師の初期、それにミスター仙人・・・。

まあ真面目に書いた幻獣変化とか上弦の月とか螺旋とかはともかく、連載で書き飛ばしてた
のはどんどん薄くなっていった。大帝の剣なんてページの文字の少なかったことw
667無名草子さん:04/12/08 22:58:46
獏の一番有名な小説はなんですか?
668無名草子さん:04/12/09 01:23:25
「カバン」
669無名草紙さん:04/12/09 11:30:53
>>667
そりゃ映画化された「陰陽師」でしょう。それ以前の作品では80年代中期に
菊地秀行と共に超伝奇ヴァイオレンスブームを巻き起こすきっかけになった
「魔獣狩り」ではないかと。
670無名草子さん:04/12/09 17:45:20
「倒壊大学興亡史」
671無名草子さん:04/12/09 18:08:34
じゃ、「怪男児」

>>666
風果つる町とかも好きだ。
672無名草子さん:04/12/09 19:10:36
初めて読んだのが「キマイラ」 それから「闇狩り師」「魔獣狩り」etc・・・読みたい物がすべて中途半端。本当に飯、寝る以外はくだらないTVなんぞに出演せずに書くことだけしてほしい。
673無名草子さん:04/12/09 19:34:57
>>672
674無名草子さん:04/12/09 19:57:18
「頭怪大学興亡史」で検索

「マロ・タムタムの華麗なる冒険」発見。で検索

「獣王伝」収録内容発見

懐かしい。須弥山の話はどうなったんですか?
675無名草子さん:04/12/09 21:53:12
餓狼伝が一番有名かと思ってた。
一番おもしろいのに!!!
676無名草紙さん:04/12/10 09:20:49
>>672
ムチャ言うなよw
あのオッサンはアンタの言うような生活を十年以上やってぶっ壊れたのだよ・・・
>>675
そういう発言は獏の作品を全部読んでからにしてね。正直10巻越してからの
餓狼伝はなんか変だぞ。
677無名草子さん:04/12/10 23:04:48
同意、1巻の頃の雰囲気が無くなって
ドラゴンボール化している気が…

獏さんの長編ってどれも、1巻はめちゃくちゃ面白いよなー。
678無名草子さん:04/12/11 01:21:11
>>667

名作は上弦の月

有名かどうかはしらんが
679無名草子さん:04/12/11 16:55:36
この作家は自分でたためない風呂敷を広げすぎ。で、出した風呂敷忘れすぎ。
680無名草子さん:04/12/11 17:17:43
>667
アンカー
681無名草子さん:04/12/11 17:21:15
広げた風呂敷畳まないまま終わると予言する
682無名草子さん:04/12/14 11:40:30
「餓狼伝」は一巻だけ読んでたら、後は読まなくていい。
漫画は板垣のは別物。谷口作品のハードカバー版だけでよし!
683無名草紙さん:04/12/14 15:05:32
>>677
飢狼伝は最初の構想は「獏版極真vsプロレス」だったのが無理に
今の格闘技の流れに合わせようとしてグレイシーとか出したのが
迷走の原因ではないかと。グレイシー無視して話を完結させた方が
すっきりしたと思う。
684無名草子さん:04/12/14 21:01:40
>>683
時代に合わせたんじゃなくて、時代を先読みしたんだよ。
だんだん獏の世界のようにK-1やらのガチンコ勝負やら
異種格闘技、バーリトュード等があとから出てきた。
その辺はすごいと思った。

グレイシーを出さずに、葵流までで、それらを巻き込んで
闘りあってほしかった。
685無名草紙さん:04/12/15 10:15:27
>>684
葵流が出てきた時はこいつらにグレイシーの役割やらせるのか?と
思ってたら全然違ってたのでびっくりした・・・
686無名草子さん:04/12/15 20:20:12
>>685
ただのグレイシーの為のかませ犬だったね。

俺的には藤巻復活希望
687無名草紙さん:04/12/16 09:51:22
>>686
藤巻いいよね、ドロドロした内面してて。初期飢狼伝は文七や藤巻のドロドロ感が
好きで読んでた。
688無名草子さん:04/12/16 23:18:13
>>687
漫画の方の藤巻も良い感じ
689無名草紙さん:04/12/18 12:31:28
>>688
漫画の藤巻は夢精でドロドロw
690無名草子さん:04/12/18 21:45:00
>>689
あの赤面がかわいい!!

                              ってやけに続くなこれw
691無名草子さん:04/12/19 06:41:48
ソーマ食ってきました。ベニテングダケっす。トリップしますっす。
鍋にして食いました。美味しかったです。
692無名草子さん:04/12/19 09:11:29
きょうの新日曜美術館見た(見てる)ひといるー?
693無名草子さん:04/12/19 11:05:39
幻獣変化はよかった
あとで書かれたシリーズ全部合わせたやつより最初の一冊が面白い
694無名草子さん:04/12/19 23:37:05
>>692
途中から、というかラスト十分だけ見れた。

ザッピングしてたら急に獏さんが写ったから「あ、バク!」と言ってしまった。
695無名草子さん:04/12/21 23:50:07
このスレ読んで餓狼伝読み返しはじめた。
やっぱおもろいね。
696無名草子さん:04/12/22 11:38:46
これ以上漫画化はやめてほしい
魔獣狩りはがっかり。作者はすべて履き違えてる。なんで文成が金髪のクソガキで名前売りたいバカなんだ?黒御所も美空も全部ダメ。武藤が元レスラーって…
即刻打ち切り。無かったことにして下さい。
697無名草紙さん:04/12/22 15:54:14
>>696
獏作品の漫画化で成功したのって「陰陽師」ぐらいか?
「魔獣狩り」は双葉社のアクションでも漫画化されたけどアレのできも相当酷かったし
今ヤングチャンピオンで連載してるのも漫画家の原作をアレンジするセンスが
悪すぎ。
飢狼伝も谷口ジローのコミカライズは原作に忠実でかなり良い出来だったけど
板垣版は途中から板垣の色が強すぎて原作とは別物になってる・・・
698無名草子さん:04/12/22 17:51:47
あなたの言うとーり
原作に忠実なものしか求めていないと言うことが夢枕獏はわかってない
意味無く漫画化に許可するのは反対です
というよりもう呆れました。
699無名草子さん:04/12/22 19:00:06
「陰陽師」の漫画は成功したけど、原作とは別物だと思う。
ようは漫画家の力量ということではないかな?
700無名草子さん:04/12/22 21:54:55

人それぞれの心の中で異なった世界で存在する小説という分野に、
自分の想像妄想の忠実さを求めるなんて低脳極まりない。

こんなバカ共としゃべってたのか。
鬱もいいところだ。少数派と思いたい。

と、以上は定説だが、ここからは自分の感想。
板垣アレンジによる餓狼伝は、アレンジしてるからこそ楽しめる。
701無名草紙さん:04/12/22 22:34:13
>>699
>ようは漫画家の力量ということではないかな?

その通り。岡野玲子も谷口ジローも原作の持ち味を活かしつつ自分のアレンジを上手く加えてる
ところが良い。板垣の飢狼伝は原作の持ち味を潰すようなアレンジを
加えてるのがダメ。
702無名草子さん:04/12/22 23:41:59
このバカの書き込みは一人だろ?
まさかそんなまれなバカがこんなにいるはずはないだろ。
703無名草紙さん:04/12/23 00:03:02
>>702
バカ発見。クソを食ってる模様。
704無名草子さん:04/12/23 03:07:31
板垣のの獅子の門は読んでみたい。
705無名草子さん:04/12/23 09:36:47
髪型なんか気にしないで生きている獏小説のキャラが、髪型に凝ってるところが既に変なんだよな。
変なアレンジしている漫画家どもは、なんでそんな簡単な矛盾に気づかないんだろうな。
706:04/12/23 09:51:50
わかってないバカ。
707無名草子さん:04/12/23 10:18:36
700よ、おまえ相当なバカだな。別に自分の妄想に忠実な訳でなく、ストーリーやキャスト、シチュエーションまで変えるなって言ってんだよ、このバ〜カ。
板垣流餓狼伝を楽しんでる時点でお前は虫以下。
708無名草子さん:04/12/23 11:04:31
>>706
バカはおまえだ、バカ。
709無名草子さん:04/12/23 11:15:26
荒れてるな。漫画の事を話題にする時点で板違い。

言葉は悪いが
>人それぞれの心の中で異なった世界で存在する小説という分野に、
>自分の想像妄想の忠実さを求めるなんて低脳極まりない。

これには同意だけどな。
710無名草子さん:04/12/23 13:51:55
確かにちょっと自分の趣味が正しいと思ってる奴が多いな?それとも一猿の仕業か?
人それぞれの小説から感じ取ってる想像等を漫画や映画で具現化してもそれはそれで
「なんでそんな状況なんだよ!」「なんでそんな髪型なんだよ?もっとボサボサだろ!」
「俺の文七は(ry」になる事は定説でしょうに。このスレはそんなに低年齢層には見えないがなぁ。
711無名草子さん:04/12/23 14:11:34
夢枕ってなんかのあとがきで自分の短編がアニメ化されたときに
そのあまりの仕切りの悪さ常識のなさに呆れてなかったっけ
完成したのに挨拶一つなかったとか
あれって猫弾きのオルオラネだっけ
712無名草子さん:04/12/23 14:44:09
俺の脳内の文七はのたり松太郎だからな。
713無名草子さん:04/12/23 15:08:52
谷口に山の漫画書かせたら右に出るものはいないけどな。

やっぱり漠のはイマジネーションが豊か過ぎて漫画や映像だとかえって想像力をそこなう
よな。陰陽師は漫画のほうが売れたけど、やっぱりあれはあれで一本通ってるのがいいわ
けだし。獏の場合ハードボイルドなリアルさもあるから谷口や岡野のような劇画・冷たい系
のほうがあうと思う。
714無名草子さん:04/12/23 15:20:21
>>713
獏のに限らずだけど、ハリーポッターなんてのも最悪だぞ。

最悪だけどな、小説と同じ展開で映画や漫画をすすめていくとテンポが悪すぎる。
漫画化、映像化されて原作ファンが大満足いく事はありえない。

おまいら、そろそろバカに釣られてる事に気づけ。ナンセンスだ。

否定的な書き込みじゃなくて、”俺が映画監督ならこいつを起用する!”とかの
話のほうが楽しいぜ。
715無名草子さん:04/12/23 23:57:33
絶対実写にはしたくないな。話題作りのために、大根ジャニタレとか無理矢理使わされそうで。
やるならアニメにして欲しい。でも茶髪とかGIカットとかは、マジで勘弁。
文成が脱色に精を出している姿なんて想像できない。
716無名草子さん:04/12/24 07:25:28
実写でするなら文七はエスパー伊藤しか考えられないな。
俺の心の中の餓狼伝は。
717無名草子さん:04/12/24 11:45:25
実写映画の餓狼伝は無視なのか?
一応格闘家を起用したというのに
718無名草紙さん:04/12/24 12:03:20
>>717
アレ見たけど出来悪かったぞw
空手家の八巻を丹波文七にしてた時点でもう滑ってた。
719無名草子さん:04/12/24 13:40:11
梶原がプロレスラーの石川だった。どうみても八巻のほうがデカいし、アンバランスだったな〜
720無名草紙さん:04/12/24 14:54:26
打撃も寝技も両方できる格闘家が存在してる今こそリメイクした方が面白いかも。
721無名草子さん:04/12/24 21:08:24
実写版もうでてたのか…
722無名草子さん:04/12/30 18:47:53
梶原ってなんかどんどん置いてけぼりくらってるかんじだな。
漫画の方なんか扱いひどすぎでワロタ
723無名草子さん:05/01/01 23:45:41
13巻の文庫版はまだか?
724無名草子さん:05/01/10 21:09:28
餓狼伝、春の間にでも発売してくれ…
725無名草子さん:05/01/12 20:07:29
今ためしてガッテンに出てる!
726無名草子さん:05/01/12 20:39:01
竹下景子に続いて、ブロッコリー料理に挑戦。
727無名草子さん:05/01/12 20:40:53
みんなで試食。
728無名草子さん:05/01/12 20:42:09
最後の小論文、魚と同じ 活きジメ。
729無名草子さん:05/01/12 20:43:09
オワタ...。
730無名草子さん:05/01/12 21:00:48
どうやらガッテンを見ていたのは俺だけだったようだ。
731無名草子さん:05/01/12 21:17:04
>>730
いや、見てたよ。
732無名草子さん:05/01/13 09:29:20
深夜の再放送は忘れずに見ることにするよ
733 :05/01/14 10:42:26
おれも見てたよ

やっぱり思ってしまう哀しい根性・・・

  そ  の  ひ  ま  あ  っ  た  ら  小  説  (ry
734無名草子さん:05/01/14 11:46:19
その通り
さっさと書いてくれ!
キマイラ、闇狩り師の2つだけでもいいから読みたい。
餓狼伝、獅子の門はもう結構です。
735無名草子さん:05/01/14 11:56:49
神々の巓 最高!
また山岳小説書いて欲しい。
736無名草子さん:05/01/14 23:01:12
その通り
さっさと書いてくれ!
餓狼伝、獅子の門の2つだけでもいいから読みたい。
キマイラ、闇狩り師はもう結構です。
737無名草子さん:05/01/15 00:37:34
餓狼伝もういいよ
という気持ちになっている
738無名草子さん:05/01/15 12:38:39
キマイラもういいよ
という気持ちになっている
739無名草子さん:05/01/16 02:23:16
夢枕獏はもういいよ
という気持ちになっている
740無名草子さん:05/01/16 10:46:05
文庫本はもういいよ
という気持ちになっている
741無名草子さん:05/01/16 12:33:45
鮎釣りもういいよ
という気持ちになっている
742無名草子さん:05/01/16 22:10:06
「続き早く書け!」というレスが一番どうでもいい。
743無名草子さん:05/01/16 22:24:33
「シナン」の話題は出ていないような……
744無名草子さん:05/01/18 00:44:19
スレタイもいいよね
745無名草子さん:05/01/18 03:19:43
つもりはなかったのだが、またガッテン再放送を一人みてしまったらしい。
ホワイトソース和えのブロッコリーうどんがうまそうだった。
獏さんに作家の香りはなかったがまた楽しく見てしまった。
746無名草子さん:05/01/18 10:29:28
ほんと、獏がもういいや
747無名草子さん:05/01/18 12:45:46
大和田獏っていいよね。
748無名草子さん:05/01/19 03:56:23
>>747
大和田と獏を賭けてバリトゥードやって欲しいな。
どっちも弱そうだが…
749無名草子さん:05/01/19 11:36:05
大和田さん、獏さん、大和田さん
750名無し物書き@推敲中?::05/01/24 01:03:41
f
751無名草子さん:05/01/24 01:12:07
http://www.geocities.jp/takeshi_nakazawa1981/
コイツのHPに無料で小説などの作品を送るなんて書いてあったから実際に送って
もらった。 コイツ、そのまんま東とかとも仲が良いらしいし芸人みたいなこと
もしてるって言うから期待したんだけどハッキリ言ってかなり気分最悪!!
コイツの小説を読んだせいで今、物凄く不快な気分だよ。
特に女の子を殺して興奮しちゃう小説と自身が上京してからのことを描いたノンフィクション
は読んでて吐きそうになった。
こんな悲惨なもん見せやがってマジむかつく! コイツ、ぶん殴ってやりてぇよ!
しかもコイツのHPにも書いてあるけどコイツって道徳の教科書で作品が紹介されてる
らしいじゃねぇか! こんな野郎の作品を教科書に・・ 大丈夫か、日本!?
俺はコイツの作品のせいでずっと昨日から気分が悪い。
あんまりオススメできないけど興味あったら皆も作品読んでみてくれ。
そして一緒にコイツに説教してやろう!!!!

http://www.geocities.jp/takeshi_nakazawa1981/
(ソイツのHP)
752無名草子さん:05/01/24 07:12:57
>>751
じゃぁ読むなよ
753無名草子さん:05/01/24 14:25:42
>>751
この書き込みはあっちこっちにないか?
業者なの?
754無名草子さん:05/01/24 20:29:29
こいつはただの私怨です。好きな女がとられちゃったとかで。
755無名草子さん:05/01/30 18:01:49
格闘が好きで餓狼伝を読んだ我輩は、
獏の他の小説は読めませんかね。
756無名草紙さん:05/01/31 11:31:33
>>755
格闘がテーマの小説が好きなら「獅子の門」読むべし。
757無名草子さん:05/02/01 09:56:36
格闘物なら「牙の紋章」がいいと思います。
リアルだし、一冊でオシマイ。
この人の本は長くなると全然面白くないから、丁度良いかと。
758無名草子さん:05/02/01 11:36:08
>>756
もちろん読んでおります。

>>757
それって獏ですか?
情報ありがとう!
759無名草子さん:05/02/02 08:57:28
タイトルはうろ覚えだが、仰天・平成元年の空手チョップと空手道ビジネスマンクラス練馬支部もオススメ。
リアルではないが一冊で読み切れて、格闘技への愛が感じられる・・・・・この頃は良かったなあ。
760無名草紙さん:05/02/02 11:13:53
>>759
近年の獏さんは陰陽師のヒットのせいで余裕が出来たから趣味に力が
注がれていて小説に全力投球してる感じを受けなくなりましたね・・・
761無名草子さん:05/02/02 17:22:33
「ひとつの」小説に、と言ってやってくれ・・・。

>>755

空手チョップとビジネスマンクラスはまじおすすめ。ああいうのも書けるんだよなあ、ほんとは。

もし違う獏ワールドが知りたかったら、ミスター仙人おすすめ。他のみたいに馬鹿長くない。
762無名草子さん:05/02/04 16:37:26
そうそう!
九十九乱蔵いいよ。
長くても上下巻だし、龍王院弘との絡みもあるシリーズもあったね。
おそらく獏キャラで本気を出せば最強ではなかろうか?一度も大本気になってないし。

だが…続きが出てない…
763無名草子さん:05/02/08 02:33:08
>>762
そうだね。キマイラも軽くやっつけちゃいそうだ。
764無名草子さん:05/02/08 12:20:15
そうか?
さすがにキマイラは…
765無名草子さん:05/02/09 15:43:49
う〜ん、一応キマイラの中ではフエン(フエン、ショウジョウは変換できず)をショウジョウと捕まえるエピソードがあるが、サシで勝負はしてないのかな?
VS幡虎だったら乱蔵の方が強いと思いますが、どうでしょうか?
766無名草子さん:05/02/09 21:09:26
勇次郎だろ
767無名草子さん:05/02/10 12:48:33
巫炎
猩々
768無名草子さん:05/02/14 03:54:32
>>765
梵VS幡虎ならどっちだろ?
なんとなく幡虎の方が強そうだが。
769無名草子さん:05/02/14 15:16:34
それもおもしろそうですね。私が見たいカードは 乱蔵vs黒御所(空海) 乱蔵vs文成
ですね。どっちにしても乱蔵絡みですが…
770無名草子さん:05/02/15 20:57:31
餓狼伝読み直してるけどやっぱおもろいよ。
771無名草子さん:05/02/16 08:26:13
>>770
最初の方はいつ読んでも面白い。
これは獏の全ての未完小説にあてはまる。
772無名草子さん:05/02/17 21:54:50
バクさんのかばん

・・・ただそれだけ。
773無名草子さん:05/02/25 11:03:28
瑠璃の方舟・泣いた・・・
河野のモデルは小池重明なのかな?

神々の山嶺・アレ以上の山岳小説はもうないかも・・・・
フィクションでもメスナーの著書と同じ位迫力があった。
774無名草子さん:05/02/25 11:09:19
風果つる街が長いこと印象に残ってるなあ。
775無名草紙さん:05/02/26 13:35:42
>>773
団鬼六の小池の伝記読んだけど河野と大分重なるから小池がモデルでしょう。
俺も瑠璃の箱舟はけっこう泣けた・・・
776無名草子さん:05/03/05 09:17:19
餓狼伝10巻の表紙は脱糞中の文七ですか?
777無名草子さん:05/03/05 11:00:58
本棚からだすんめんどいからうpするか描け
778無名草子さん:05/03/05 12:31:43
スキャナもないし書くめんどくささと出すめんどくささは同じくらいだろうから
どうにかしろ。
779無名草子さん:05/03/05 17:57:25
780無名草子さん:05/03/05 19:41:58
>>779
ご苦労

全身がウンコっぽい


俺も餓狼伝読み返して現在は6巻だけどおもろいよ。
やっぱりマウントポジションシステムがでてきたあたりからちょっと・・・ってかんじに
なってくるのか
781無名草子さん:05/03/06 13:06:57
10巻であんなシーンはあそこしかないしね

>>780
マウントポジションを覆すスクネ流の技がどんなものかで
これから盛り返すかどうか決まってきそう
でも姫川の親父の技は漫画臭すぎるよね
どんな解釈になるのやら…
782無名草子さん:05/03/07 12:11:23
牙鳴り
783無名草子さん:05/03/08 02:33:22
読んだ。すごいな、格闘小説ってこの人以外に
書いている人っている?
いや、それ以前にスポーツの小説書いてる人いる?
784無名草子さん:05/03/09 20:24:38
>>783
格闘小説なら今野敏とか。
785吾輩は名無しである:05/03/15 12:12:50
l
786無名草子さん:05/03/17 07:21:12
葵流の話のところまで読み返したけどまだおもしろい。
やっぱり冷めるのはグラッシー柔術登場あたりか。

でも、マウントポジションシステムは格闘技話には避けて通れないものだからね。
787無名草子さん:05/03/17 07:48:47
つっか長すぎ。やっぱりw

だから現実とか追随者とかに追い越されちゃう。サイコダイバーもそう、陰陽師だって
もう短編ばかりだが、誰が本家かもわからん状態だし。
788無名草子さん:05/03/17 09:21:48
本家とか狭量なこと言うナや
789無名草子さん:05/03/17 22:06:57
ポーの一族の続編を書くとかいってたな。
人の作品はいいから、自分の作品を完結させてくださいよ。
790無名草子さん:05/03/18 16:25:29
>>789
いや、夢枕獏版の「ポーの一族」は、ジャイアント馬場の家族の話なんだよ。
791無名草子さん:05/03/18 23:43:59
さむ
792無名草子さん:05/03/19 21:55:37
さむいが、夢枕ならありうる。
793無名草子さん:05/03/20 08:29:59
寒いのはおまえ
794無名草子さん:05/03/20 16:14:47
寒いのはこのスレ
795無名草子さん:05/03/20 20:20:12
恋愛ものを書けば、売れる世の中で餓狼伝とか書いてる夢枕は凄い。
しかし格闘小説は正当な評価を受けにくい。
796無名草子さん:05/03/20 23:05:46
十分評価されたが何か?


旬がすぎたというだけで・・・・・・・orz
797無名草子さん:2005/03/22(火) 04:14:51
>>787
サイコダイバーって誰に追い越されたん?
現実?
798無名草子さん:2005/03/22(火) 13:28:18
コピペ
133 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/03/22(火) 00:41:55 ID:okNjubr+
夢枕獏と秋山瑞人の対談。
秋山は夢枕作品では餓狼伝がとくにお気に入りだそうだ。
で、夢枕が「餓狼伝は漫画のおかげで原作の寿命が延びた」というようなことを言うと、
秋山は「いや、餓狼伝は漫画がなくてもいけたでしょう」。
すると夢枕は、「いや、漫画のおかげとしか解釈のしようがないんです。
というのも、他の漫画化作品は原作のほうが売上がいいのに、餓狼伝だけは
原作より漫画のほうが売れているんです。すばらしいですよ、板垣さんの力は」。
799無名草子さん:2005/03/22(火) 15:17:26
>板垣さんの力

………
800無名草子さん:2005/03/22(火) 19:49:34
確かに板垣は凄い。グラップラー刃牙の時代はな。
今のバキなんか・・・。
801無名草子さん:2005/03/22(火) 21:49:45
おまえらみたいな偏った考え方に、俺が神のレスを与えてやろう。特別だ。
そしてこれが定説だ覚えておけ。

>>798
漫画のおかげ、確かにそう。漫画がなくとも、確かにそう。
漫画があったからこそ原作の餓狼伝を読み始めた者もいる。
俺もそうだ。

>>799
言いたい事はわかる。どんなジャンルでも原作に勝つなんて滅多にない。
板垣の力の餓狼伝ではない。でも漫画化するなら板垣にならぶどころか
右に出る奴もいない。餓狼伝に影響されまくり、魂のある漫画家板垣であるからこそだ。
原作には勝てないが漫画餓狼伝はたいしたものだ。原作以外をバカにする、おまいらの
低脳ぶりには飽き飽きだ。

>>800
今のバキが良くない悪くないは読者が決める事ではあるが、それはおまいの趣味だ。
俺も今のバキは熱中度が下がったものの見ている。それに非難する時点で
おまいはまだ虜なんだよ。
802無名草子さん:2005/03/22(火) 22:02:15
すげえぜ鳴海。引き分け引き分けと身内びいきの判定繰り返されても
最後にはKO勝ちしやがった。
でも一回戦から全力で飛ばしてるから、麻生には負けてそうだな。

久我伊吉と偶然会った芥もNKトーナメントの事あんま嬉しそうに話してないし。
803799:2005/03/23(水) 03:49:20
>>801
馬鹿にはしていない。俺も刃牙、バキとも全巻もってるし、
餓狼伝も余裕が出てくれば買うつもり。
ただ>>800の様に今のバキのネタマンガっぷりに…と書いただけ。
スレ違いスマソ。。。
804無名草子さん:2005/03/23(水) 08:42:14
グラップラー時代のほうがはるかにネタ漫画だったと思うが…まあいいや。
805無名草子さん:2005/03/25(金) 01:22:26
>>804
グラップラーの時はバキの母を勇次郎が殺しているもんな。
806無名草紙さん:2005/03/25(金) 23:06:34
>>780
飢狼伝はそもそも第一次UWFの佐山vs藤原に触発されてそれを「極真vs新日」の
構図で書こうとした作品だからグレイシー以後のプロ格闘技の要素を入れたら
流れがおかしくなった感あり。
>>783
高千穂遥が「闇の覇王」「沈黙の覇王」「幻影の覇王」の暗黒拳聖伝三部作と「黄金のアポロ」などの
格闘がテーマの小説書いてる。
あとは>>784の指摘してる今野敏ぐらいかな?
>>798
ていうか、獏氏の作品のコミカライズって当たったのは飢狼伝と陰陽師ぐらいじゃないかと。
他のは無名の新人に書かせたケースとかばっかりだし・・・
807名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 23:32:04
まあグレイシーも既に知ってたし、コンデ・コマにはかなり以前から目はつけてたみたいだけど、
遅筆だから追い越されちゃうんだよな。漫画でも先に前田そのものを見事に描いた決定版が出
ちゃったし。
808無名草子さん:2005/03/26(土) 02:09:26
遅筆ではない!
書きたいことが山のようにあるだけだ。
809無名草子さん:2005/03/26(土) 11:09:03
知るのが早く、書き始めるのは早い。

しかし後半はバテる。

それがバク。
810無名草子さん:2005/03/26(土) 12:09:03
おまえはそれでいいや。>獏
811無名草子さん:2005/03/28(月) 10:17:50
>>807
『決定版』って?
812無名草子さん:2005/03/28(月) 22:36:38
あの漫画おもろいの?コンデコマ。
かなり絵が恐怖新聞ぽい。
813無名草子さん:2005/03/29(火) 00:22:58
>>812
おまえの目は馬鹿なんだよ。
814811:2005/03/29(火) 08:21:50
『コンデコマ』ってタイトルでいいの?

話変わるが、今月号の『小説推理』次回予告で『新・飢狼伝』って書いてあった
また新連載?
815無名草子さん:2005/03/29(火) 11:03:08
いま漫画でやってる魔獣狩りって、前にダヴィンチで作品公募して大賞とった奴なのか?

…大失敗じゃん
816無名草紙さん:2005/03/29(火) 13:54:50
>>812
コンデ・コマは正直読んでてついていけなかった。日本編はまだ良かったけど
海外編は無茶苦茶だもん・・・・
>>814
「コンデ・コマ」というタイトルで原作:鍋田吉郎、作画:藤原芳秀で5年ほど前に
小学館のヤングサンデーで連載されてました。
>新・餓狼伝

単に巻数が増えたからタイトルを変更しただけです。
>>815
>ダヴィンチで作品公募

それは双葉社のアクションで連載してた方の「魔獣狩り」です。こちらも
出来は悪くて一巻で終了してました・・・
817無名草子さん:2005/03/29(火) 15:41:08
九門を女にした奴だろ。それの方がヤンチャンの連載より面白かったな。
818無名草子さん:2005/03/29(火) 23:27:57
>>816
ムチャクチャか。どんな風にむちゃくちゃ?
結構興味あるんだけど。つんどあじろう入ってるけど。
819無名草子さん:2005/03/29(火) 23:28:26
つんどあじろうキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

つのだじろうです・・・
820無名草子さん:2005/03/30(水) 13:29:44
荻野誠にしゃもん空海を漫画化して欲しいなあ。
821無名草子さん:2005/03/31(木) 09:25:23
盗作野郎はお断り。
822無名草子さん:2005/03/31(木) 09:58:06
荒野に〜はおもしろそう。原作読んでないけど。
823吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 12:30:29
u
824無名草子さん:2005/04/02(土) 12:47:56
読み直してる最中で、文七が漏らしたところ。

なんか文吾が控え室に乱入して文七を襲うのって展開に
無理がある気がした。文吾、噛ませ犬扱いだし。

今の文七では姫川に勝つのは難しいなとみての
茶々いれだったのかな。

真・餓狼伝に期待。書店にならぶのは来年くらい?(´・ω・`)ハー
825無名草子さん:2005/04/02(土) 15:35:09
この人の小説何から読むといいですか?
826無名草子さん:2005/04/02(土) 16:20:31
「闇狩り師」を蒼獣鬼まで
「遥かなる巨神」、「悪夢喰らい」、「歓喜月の孔雀舞」等の短編集
「涅槃の王」
「上弦の月を喰べる獅子」、「神々の山嶺」等の非シリーズ長編

とりあえずこのあたりを勧めてみる。
827825:2005/04/02(土) 19:06:21
>>826
ありがとう。
餓狼伝は後までとっておきます。
828無名草子さん:2005/04/02(土) 22:29:56
神々の山嶺
これいいよ
829無名草子さん:2005/04/03(日) 00:25:01
ちょっとだけ読んだのですが、本格的な登山物なんですか?
830無名草子さん:2005/04/04(月) 09:33:51
轟!
831無名草子さん:2005/04/04(月) 11:27:21
上限の月意味ワカンネー
832無名草子さん:2005/04/05(火) 20:37:26
九門を女にってぜんぜん想像できないんだが・・・
どういう感じになってたの?
833無名草子さん:2005/04/06(水) 06:32:53
上限の月はSFに相当慣れてないと、いきなりはきついだろ。
名作だけど。
834無名草子さん:2005/04/06(水) 08:25:59
そうか?SFになんて慣れてなくても、思いっきり獏ワールドな作品として読めると思うけど。
835無名草子さん:2005/04/06(水) 14:21:45
上限の月がきつい人は混沌の城を読むといい。
ちゃんと楽しめて読めて、しかも螺旋のテーマをきっちりつかんでいる。
836無名草子さん:2005/04/08(金) 21:37:02
餓狼伝L読んだ
力王山VS松尾象山はすっげえおもしろかったけど…
今更伊達出してどうするんでしょ?
でも堤城平復活は嬉しい。。
837無名草子さん:2005/04/09(土) 22:53:50
伊達は文七に怪我を負わされ、かわりに文七が出る、という展開かも。
838無名草子さん:2005/04/10(日) 09:02:51
そんなので立ち直れるならワケはない。
839無名草子さん:2005/04/11(月) 19:36:01
そんな展開だと伊達が漫画版の梶原みたくなっちまう
葵にもボコられたし
840無名草子さん:2005/04/11(月) 23:11:33
漫画の梶原の扱いはひどすぎるよな。笑える。
841無名草子さん:2005/04/12(火) 18:14:23
このままじゃ葵三兄弟もでてこないんじゃないかと心配>漫画版
842無名草子さん:2005/04/12(火) 20:07:48
>>841
出てくるにしても何年後になるんだ・・・
843無名草子さん:2005/04/12(火) 21:37:08
作品が完結するのが先か、
俺が死ぬのが先か、
獏が渓流釣りで流さ(以下略
844無名草子さん:2005/04/12(火) 22:43:46
>>843
それって簡潔させないって事だよな。
845無名草子さん:2005/04/13(水) 08:54:49
まあ死んだら諦めもつくけどな。
846無名草子さん:2005/04/13(水) 14:12:48
神々の山嶺を買ってきたぞ。

…買った事で満足してしまって読む気が起きないが
847無名草子さん:2005/04/13(水) 18:49:09
>>…買った事で満足してしまって読む気が起きないが

そういうこと、あるあるw
848無名草子さん:2005/04/16(土) 15:04:06
ふむ、あるな。

折れの場合、
非常に見たい映画があったとして、レンタルだと期間内に見なければならないのに対し、
テレビ録画の場合、「いつでも見れるから、また今度」っていうのがよくある。

そう、自分に期限を切ればいいのだ!
簡単じゃん(・∀・)

だが、その恐怖を良く知っている折れはやはり・・・。
>>846に戻ってしまう・・・orz
849無名草子さん:2005/04/17(日) 19:49:45
男が歯噛みしながら闘う話が抜群。
神々の山嶺、牙の紋章、鮎師、風果つる街等。
850846:2005/04/17(日) 20:21:33
というわけで電車移動の往復二時間で、深町が岸亮子と会うところまで読んだ。
おもしろい。夢枕獏に期待する予想どうりの面白さ、って感じ。

鮎師読みたいよー。売ってねえ。
851無名草子さん:2005/04/19(火) 20:12:47
よし。神々の山嶺読了。
852無名草子さん:2005/04/20(水) 17:16:39
あんまり山とかわかんないから神々の山嶺読んでなかったけど
そんなおもしろいなら今度読んでみよ。。
853846:2005/04/21(木) 09:30:52
あー。そんなおもしろい、ってほどではなかったよ。正直。
ほぼ期待どおり、予想通りのおもしろさではあったけど、それ以上ではなかった。
「夢枕獏ならこんくらい書けて当然」って感じ。
おれも山関係はさっぱり分からんから、多少分かる人なら全然違うんだろうけど。
まあ最終的には男泣きましたが。

だから俺に鮎師を読ませろ。
854無名草子さん:2005/04/21(木) 18:06:54
>>853
「鮎師」の感想は、はっきり言ってこのレスの上5行をほぼそのまま使える。(山を釣りに変えるだけ)
855846:2005/04/21(木) 19:56:26
おお。なるほど。
しかし将棋はさっぱりわからないが風果つる街は俺には大ヒットだったからなあ。
鮎師にもそういうの期待してるんだけど。
856無名草子さん:2005/04/22(金) 18:48:59
将棋の分かるおいらには
「浮いたら穴熊にする意味ねえ!!」
とか思ってましたが。。
ストーリーはよかったよ、一応。
857無名草子さん:2005/04/22(金) 19:02:38
今日電車で読んでるのが見えたんだがヤンマガ?の中で
仮面がどうのって漫画がすげえ闇狩り師っぽかった
コンビニで立ち読んでもわかんなかったし…
誰か知ってる人どういう事か教えて下さい
858無名草子さん:2005/04/23(土) 11:49:29
>>856
獏も将棋わかんねえらしいからなw
859無名草子さん:2005/04/23(土) 13:38:31
>>858
おまいは、風果つる街のあとがきを読んだのかと小一時間(ry
860無名草子さん:2005/04/24(日) 00:04:52
>>844
簡潔に完結。
獏に言いたい言葉ですな。。。
遅レススマソ。
861無名草紙さん:2005/04/24(日) 12:33:46
>>858
女流棋士の友達に教えてもらってた訳だし昔知り合いの小説家同士で将棋のチャンピオン
ベルトとか作ってたぐらいだからお前よか数段判ってるのは間違いないw
862無名草子さん:2005/04/25(月) 08:47:46
むやみに煽るな。大人気ない。
863無名草子さん:2005/04/27(水) 00:11:53
o
864857:2005/04/27(水) 18:36:48
誰もわかんないか…
865無名草子さん:2005/04/27(水) 21:14:39
ヤンマガで仮面のマンガなんかあったかな〜
違う雑誌じゃねぇか?
866無名草子さん:2005/04/27(水) 21:35:59
結局、餓狼伝はどんなに早くても今年はでないのね・・
867無名草子さん:2005/04/28(木) 09:28:23
>>864
闇のイージスじゃねえの。
868無名草子さん:2005/04/28(木) 09:29:04
ヤンマガじゃなかったw
869857:2005/04/28(木) 20:00:36
ありがと、こんど見てみる。。
870無名草子さん:2005/05/01(日) 02:12:05
ああ、餓狼伝どうなるのか?
磯村とか出さなくていいから・・・。
871無名草子さん:2005/05/01(日) 05:46:03
それよりゲームですよ。
872無名草子さん:2005/05/01(日) 12:53:50
なんかここにきて新キャラがまたどんどん増えてくるのが
辛いところやね。早く主要キャラで決着つけてほしいのに。
873無名草子さん:2005/05/01(日) 19:07:52
ツクネ流を表に出すにはそれなりのキャラが必要なんでしょう。。。
おもしろければ終わらなくてもいいのでは?
連載さえ続けば…
874無名草子さん:2005/05/01(日) 20:57:48
>>873
そんなうまそうな流派なんかねぇよよく読め猿w

終わらないで欲しいとも思うがその前にバクが死ぬといやだろ。
875吾輩は名無しである:2005/05/02(月) 13:52:01
876873:2005/05/02(月) 21:05:13
>>874
ワザトダヨ。。。
俺は死んだらあきらめもつく。
…たぶん
877無名草子さん:2005/05/03(火) 21:04:22
でもこの人ってセンスいいよね。
長田に松尾が言った台詞と巽が姫川に言った台詞がまったく同じだったり。
878無名草子さん:2005/05/04(水) 06:34:04
でもそのあとでは松尾象山が巽に似たようなこといってるけどな
879無名草子さん:2005/05/04(水) 08:04:53
餓狼伝は自分でもループしてるって気づいてると思うけどな

でももう止めtられない
880無名草子さん:2005/05/04(水) 08:50:09
読む方も書く方も止められないw
881無名草子さん:2005/05/04(水) 11:57:46
ループしてるんじゃない。螺旋状に昇っていってるんだよ。


…多分。
882無名草子さん:2005/05/07(土) 14:37:23
終わりを見るまでは肯定も否定も出来ないなw
そもそも終わりがあるのかどうか…

ってこのスレもループしてない?
883無名草子さん:2005/05/07(土) 16:54:34
餓狼伝最新刊ってこのペースでいけば再来年春くらい?
884無名草子さん:2005/05/07(土) 22:28:45
生まれて初めて読んだ小説が涅槃の王だった。
感動したね。
当時面倒臭がりの小学生だった漏れが辞書片手に一生懸命読んだ小説。
なんかさ、どこか引き込まれるんだよね。この人の文章ってさ。
885無名草子さん:2005/05/08(日) 16:34:16
折れ、
闇狩師、サイコダイバー、荒野に〜、大帝〜、黄金宮等が主に好きなんだけど(他のも好きだが)
こういうテイストでお勧めの作家ってあったら教えてくれい!菊池はパスで。
886無名草子さん:2005/05/08(日) 21:56:07
>>885
幻魔大戦の平井一正。くノ一忍法帳の山田風太郎。
887無名草子さん:2005/05/09(月) 02:11:59
>>886サンクス
平井は、ウルフガイ(昔のヤツ?)読んだ事がある。シリーズ読んで止めた。
幻魔、読んでみっかなぁ。映画と結構違うっていうし・・・

風太郎は、甲賀を。登場人物がサクサク死んでいくので(´・ω・`)ショボーン
くノ一って、ビデオではエロになってるけど・・・。


やっぱり獏さんしかいないのか・・・。
書くの遅えんだよう、おるる〜〜〜ん!OTL
888無名草子さん:2005/05/09(月) 16:21:31
>>887
毛色はちょっと違うけど、半村良の妖星伝なんかどうだろうか。
889無名草子さん:2005/05/09(月) 19:27:56
>>887
火坂雅志とかどうだ。
花月秘拳行、神異伝なんかそれっぽいよ。
890無名草子さん:2005/05/10(火) 12:20:29
>888
ちょうど今読んでる。
古本屋で見つけて、こりゃ大帝やんけ。と思ったが今一つ。
なんつーか、時代背景が太平の世でメジャーな登場人物がいない。リアリティが薄い。
4巻まで読んだが挫折しそうだ。
俺はサイコダイバーシリーズも苦手なんだが、あれを好きな香具師は気に入るんじゃないか
と思った。なんとなくだが。
891無名草紙さん:2005/05/10(火) 13:47:11
>>885
獏さんも影響を受けた西村寿行の「鯱」シリーズと半村良の「伝説」シリーズ
香港の作家の金庸の「笑傲江湖」
国枝史郎の「神州纐纈城」
892無名草子さん:2005/05/11(水) 01:04:05
>>890
ええ?頑張って読めよ。
リアリティとか言ってるけど、獏の小説にもリアリティなんかないだろ。
田沼意次とかメジャーじゃないのか?
893無名草子さん:2005/05/11(水) 22:56:08
FLASHとか言う雑誌で新連載始まったよな。
894885=887:2005/05/14(土) 00:20:02
>>889
>>891サンクス(・∀・)!! さっそく読んでみます。

>>888
これ読んでさ、たどり着いたのが獏さんなんだよね!
んで>>890
6巻まで読む事をお勧めする。(読んだ当時6巻迄だった)
一応話は完結するし、なかなか壮大な話だったよ。
因陀羅の信三朗だったっけ?宮毘羅の日天。いや懐かしい。
895無名草子さん:2005/05/14(土) 10:06:27
>>893
わざといってんの?
896無名草子さん:2005/05/15(日) 03:08:39
>>893
やっぱネタなんだ
写真週刊誌っぽいヤツだと認識してたから「?」だったんだが
897無名草子さん:2005/05/15(日) 11:02:40
>>894
お幾のSEX描写がいい。
俊さまでも、朧丸でも、栗山殿でもいい。
898吾輩は名無しである:2005/05/17(火) 12:19:22
i
899F.S ◆5iftiL2q1s :2005/05/17(火) 23:12:16
記念カキコ!
新作マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
900無名草子さん:2005/05/18(水) 09:57:10
柳家喬太郎に書き下ろした「鬼の背参り」
最高でした。
って、誰も読んでないよね。
ここ、スレ違い?
901無名草子さん:2005/05/18(水) 11:42:20
うん
902無名草子さん:2005/05/22(日) 07:23:38
獏さんはシルクロード旅行中ですので、
しばらくお待ち下さい。
903無名草子さん:2005/05/24(火) 01:20:55
陰陽師の新作はまだ?
904無名草子さん:2005/05/24(火) 02:06:43
いらないよそんなの。

餓狼伝と獅子の門まだー?
905無名草子さん:2005/05/24(火) 09:17:57
まずはキマイラだろうが
906無名草子さん:2005/05/24(火) 10:33:56
>>905
いらねーっていってるだろ。
俺がかいてやるからそれで満足しろ。

静かな、キマイラのような男であった。
眉も、キマイラ。
眼も、キマイラ。
鼻も、キマイラ。
唇も、キマイラ。
眼から放たれている静かな眼光までがキマイラであった。
キマイラは栃木県で死んだ。 -完-
907無名草子さん:2005/05/24(火) 14:33:09
最終刊になる予定の「キマイラ曼荼羅変」を先に書いてくんないかな。途中の話は脳内補完するから。
908無名草子さん:2005/05/24(火) 18:47:07
リニューアル版って文庫になってる?
ハードカバーでそろえるのは辛い
909無名草子さん:2005/05/28(土) 08:36:26
誰だ吉行淳之介スレに誤爆した奴

吉行淳之介ってどう?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1108380113/84
>84 無名草子さん sage 2005/05/27(金) 02:51:42
>獏金儲けはよくないぞ。読者を大切にしろ。
>交番前で土下座した頃に戻りたいのか。
910無名草子さん:2005/05/28(土) 19:23:32
>>907
ダイジェストでいいさ。

能海寛は死にそうな所をキマイラ一族に助けられた。
それを読んで、玄造はチベットを目指した。

玄造は吐月と別れたあと、智恵子を連れて山奥に行った。
その時にフエンをだまくらかして日本に戻った。

ボックは奇怪なガキを連れていた外人の子孫でアメリカで人体についての
研究をしている。体術も修めた。

伯爵病は奇妙な病気であった。

旧界王神が悟飯の潜在能力を引き出したように、雲斎が九十九のレベルを上げる。
キマイラ化した大鳳と九鬼の間にとって入るが、全然話にならない。
そこで乱造登場。キマイラ2頭をぶっ飛ばして終わり。

雪蓮の一族とはなんなのか…
狂仏とはなんだったのか…
菊地と典膳はどうなったのか…

それは二度と語られることはない。
911無名草子さん:2005/05/29(日) 07:07:24
>>910
>そこで乱造登場。キマイラ2頭をぶっ飛ばして終わり。

ワラタ
912無名草子さん:2005/05/29(日) 22:50:17
しゃもん空海鬼と宴すの話題が全然出てないような気が。読んでないの?
913無名草子さん:2005/05/30(月) 08:38:39
夢枕獏って物語を完結させる能力がない。
計画を立てて進行させる能力もない。
アイデアを小説にすることには長けてるけど、他の作品でやるべきことを
書いてる途中の作品に混ぜるからどんどん収拾がつかなくなってる。
なんかその場しのぎの迫力だけの短編を数珠繋ぎにだらだら読まされてる
だけなんだよね。
作家としてはもう駄目でしょ。
914無名草紙さん:2005/05/30(月) 14:45:37
>>913
>物語を完結させる能力がない

まあ涅槃の王とか嫁

このオッサンは仕事引き受けすぎて擦り切れてしまったんだろ。お前さんのように
元熱心な読者(だったんだろ?)は続編が中々出ないから叩く側に回ってしまった
ようだが、過度な期待はせずにたまに新刊チェックするぐらいにしとけば?

獏の本が出るの待つより他にも面白い作家見つけた方がいいかと。
915無名草子さん:2005/05/30(月) 18:54:29
個人的にはあんまり年取っちまってから出されても視点が変わってしまいそうで恐い部分はある。
916無名草子さん:2005/05/31(火) 01:56:06
>>914
んー、餓狼伝周辺の話しか読んでないんだけど、話がさ、もう収拾不能でしょ。
さっぱり続編は出ないし、出たと思ったら忍術の巻物争奪編みたいになってるし。
永井豪みたいな未完連発作家と思えてもう興味が薄れる寸前。

ホントは作家と言うより、作品指名買いが好きなんで
あんた様の言うように、他の作家見つけて今はそっち。
福井晴敏の迫力の方が性に合うみたい。同じ作品何度も読んでる。
917無名草子さん:2005/05/31(火) 09:29:10
913語録

「物語を完結させる能力がない」
「計画を立てて進行させる能力もない」
「作家としてはもう駄目」
「話が収拾不能」
「未完連発作家」

さあ天才文芸評論家913様の口からは、あと何が出てくるかなw
918無名草子さん:2005/05/31(火) 12:48:52
>>917
>>917みたいなクズは死ね」
じゃないかな?
919無名草紙さん:2005/05/31(火) 14:23:39
>>916
飢狼伝辺りしか読んでないヤシに獏のシリーズ刊行の遅さや作家としてもう駄目とか
言われてもなぁ・・・
作家の才能の枯渇について語るなら最低限その作家の代表作ぐらいは
一通り読んでおくべきでしょ。
俺は獏作品なら他に「混沌の城」シリーズや大帝の剣とかを10年越しで
待ってるよ。

>話がさ、もう収拾不能でしょ

巻物争奪に話を集約させていくのが狙いらしいし収拾不可能だとは思わんが?
あれぐらいで不可能なら「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」なんて絶対終わらなかっただろうよ。

あと続きが中々出ないのなんて他の作家でも普通にあるでしょ、獏が特別ではないよ。
菊地秀行とか10年越しで続編待ってるシリーズとかあるし大沢在昌の「新宿鮫」「アルバイト探偵」シリーズだって
存在忘れてたらいつの間にか新刊が出てたw

気長に待てないなら読むの止めればいいじゃん・・・
920無名草子さん:2005/05/31(火) 17:48:15
>>919
もう読んでない作家のスレに何となく書いたら長文レスをもらった気持ちを
どう表現するべきだろうか。
もう入れ込んでないから動ひいき目に見てもこんなSFアクションは駄目。
漫画版でたくさん。
6巻以降は他の夢獏と一緒。伝奇物だもう収集付いてないし伝奇は他の作家
の方がおもしろい。山風あたりのほうが何倍もおもしろいし。
夢獏は現在仕事が中途半端。
921無名草子さん:2005/05/31(火) 21:54:18
>>919
大沢のアルバイトアイも菊地のバイオニックソルジャーだっけ?も、
続編書かなくてもかまわないじゃん。それぞれ話の途中でほっぽり出している訳じゃないからね。
例に出すなら田中の創竜伝が近いんじゃないか。
922無名草子さん:2005/06/01(水) 09:28:09
>>920
もう読んでない作家の現在の仕事の悪口言えるなんてすごい妄想力だな。
キモチワルイからどっかいけ。
923無名草紙さん:2005/06/01(水) 12:01:29
>>922
同意。関心が無いなら放っておけばいいのにね。

>>920
>夢獏は現在仕事が中途半端。

もう読んでない作家の『現状』を批判できるってアンタ何者w
読んでないなら現状批判はやるべきじゃねーだろ・・・
924吾輩は名無しである:2005/06/06(月) 12:12:26
d
925無名草子さん:2005/06/06(月) 23:09:20
しかし我狼伝や魔獣狩りがもうダメポなのは普通おもわねーか?

中味がどんどん薄くなって、ほかからもどんどん追い越されていっちゃって・・・・・。

いまさらブラジリアン柔術とかいったってとっくに現実の方が追い越してるし。

大帝の剣に至ってはどこぞのぱくりのつぎはぎ、しかもページに字の少ないこと。
926無名草子さん:2005/06/07(火) 01:07:57
以前にパクったのは孔雀王か鬼狩獸かってのがあったよな。
遅まきながら鬼狩獸を読んだ。いやもう凄いよ、
主人公の名が獸吾、ヒロインが佐伯真菜、味方の坊主が天空、
敵に白井狂風みたいのもいる。
あらすじは、ヒロインを鬼に覚醒させようとする教団と主人公が戦う。
927無名草子さん:2005/06/07(火) 06:26:07
そうそう。獏は映像的に鮮やかだからぱくられまくってたね。かつては。(遠い目)

あの頃孔雀を訴える寸前まで行ったんだけど、今思えばそんな事しなくてよかったっす。
今なら逆に(ry
928無名草子さん:2005/06/07(火) 08:54:49
陰明師がなかったら、もう少し違ってたかな。
929無名草子さん:2005/06/09(木) 11:11:26
女キャラにデザイナーが多い事に気付いた
930無名草子さん:2005/06/09(木) 16:46:27
獏が不倫した相手がデザイナー
931無名草子さん:2005/06/09(木) 17:32:15
マジで!?
932無名草子さん:2005/06/09(木) 19:47:25
子供のうちに読んでおきたい小説が子供のうちに終わんないからなこの人。
ばかばかしくて読んでられなくなる年になる前に終わらせろと。
ジャンプの漫画みたいだ。
933無名草子さん:2005/06/10(金) 03:01:50
俺、この人の小説で最初に読んだのが
キマイラだった。当時中学生だった俺は
あまりの面白さにビビりこの人の小説を
読みあさった。この人の作品で最も好き
なのが鮎師。ヘミングウェイの老人と海
のバクリかもしれないが何倍も面白いと思った。
でも、もうこの人には小説に対する情熱が失くなったと思う。
多分陰明師で金を手にしてから駄目になった。
最近の作品読むと他の作品の使い回しばかり、
小説書かずにだらだらよそ事ばかり
やってるあいだに餓狼伝は現実に追い越され、
黄金宮は永遠に新刊でそうにない…
うんざりだ。
934無名草子さん:2005/06/10(金) 18:41:42
>932
正直、あの暴力・性描写は子供にはオススメできない。
小学生はロードス島s(ry
935無名草子さん:2005/06/10(金) 23:28:12
>933
同意。
俺はそれよりもう少し前、
魔獣狩りが完結して、闇狩り師とキマイラの新刊が定期的に出てて、
エロスとバイオレンスが売りで、菊池と比べられてた頃の獏が懐かしいよ。
936無名草紙さん:2005/06/10(金) 23:36:35
若い頃無茶苦茶なペースで書いてたから陰陽師で成功した後その反動が
来たんじゃないかな?
近年どうも昔のような濃密な感情を描けなくなっているのが彼の衰えなんだと思う・・・
937無名草子さん:2005/06/11(土) 15:39:28
どちらにせよ昔に戻ったところで対象年齢じゃないからなぁ。
エロDVD買うのと同じような気恥ずかしさを感じないか。
938無名草子さん:2005/06/11(土) 16:14:06
自分好みのものを書かないってだけで堕落扱いかよ…
読者は勝手なものだとはよくいったものだが、節操無いにも程があるw
939無名草子さん:2005/06/11(土) 23:33:36
キマイラ16以降出ているそうだが買ってないよ。
読み始めは大鳳より年下だったのに。
乱造超えたあたりからもうあきらめている。
940935:2005/06/12(日) 08:10:00
>938
誰に対するレスかさっぱりわからんが。

30代後半のおっさんが中学生の頃に読んでた小説を懐かしみ、
そろそろ完結させて欲しい、せめて続きを書いて欲しいというのは無節操なのだろうか?

あれこれ言ってるけど、大鳳や九十九や丹波や文成が好きなんだよ。

#平井○正よりはるかにましだと思ってるよ。
941無名草子さん:2005/06/12(日) 14:45:19
>>939
玄斉超える日も近い。ort
942無名草子さん:2005/06/12(日) 17:00:54
擁護してる人の気持ちもよく分かるんだけどさ、
作家ってその人の書く小説に興味が失せちゃうと、ただの文筆業の人
になっちゃうからさぁ。これって誰でもそうでしょ。
なんて言うか、昔の作品を完結させたところで読み手の結局どの時代にもマッチ
し無いというか、江戸時代じゃないから読み手も変わっちゃうからね。
有る程度一つの物を終わらす速度がないとやっぱ未完同然だよ。
ただ、恐ろしく長く掛かっても最後まで終わった小説を子供のうちに一気に
読める世代は運が良いよ。間違いなく。
大人が夢中になって読める類の小説家ではないので。
943無名草子さん:2005/06/12(日) 20:11:40
>>942
よくわかんないけど大人のくせに夢中になってる俺ガイル
944無名草子さん:2005/06/12(日) 23:15:51
>>942>一つの物を終わらす速度がないと

確かにな。発表したからには、完結する責任があると思うよ。
完結出来ないのだったら、ギブアップしてあらすじのみの発表でもおk。
945無名草子さん:2005/06/13(月) 02:32:30
完結する責任ねえ…

読者っていつからこんな思い上がったこと平気で言えるようになったんだろ。
946無名草紙さん:2005/06/13(月) 11:57:03
>>945
伝奇小説は未完なのが通例だったのにねぇ・・・
947無名草子さん:2005/06/13(月) 15:41:20
半村良と平井和正が全部悪いということで。
948無名草子さん:2005/06/13(月) 17:17:43
栗本は?
949無名草紙さん:2005/06/13(月) 20:04:57
>>947
国枝史郎〜
950無名草子さん:2005/06/14(火) 04:00:13
>>945
おれは完結できいないから見捨てたけどな。
951無名草子さん:2005/06/14(火) 09:00:50
それが正しい読者のあり方だな。
本音じゃ「早く書いて欲しいだけ」のくせに、
ひねくれて作者批判に向かうバカよりよっぽどいい。
ま、俺は新刊出たら楽しませてもらいますがね。
獏の小説だけ読んでるわけじゃないから、別に待ちくたびれやしないし。
952無名草子さん:2005/06/14(火) 09:02:33
>>951
そう分かってるのに、ばかじゃねーの。
953無名草紙さん:2005/06/14(火) 09:59:34
>>951
他の面白い作家見つけて読んでたら刊行期間が空いてもあんまり
気にならなくなった。出てたら読むけど出ないから怒り出すのは
アホらしいよ・・・
954無名草子さん:2005/06/14(火) 10:12:02
つーことはあれか、
このスレの住人のいくらかは、夢枕獏しか読んでない、と…w
955無名草子さん:2005/06/14(火) 12:14:05
>>951
早く出して欲しいから作者批判するっていう発想凄いな。


そんなヤツいるのか?
956無名草紙さん:2005/06/14(火) 12:23:40
>>955
ラノベスレ逝ってみ。た〜くさんいますよ・・・
957無名草子さん:2005/06/14(火) 12:40:54
マジで?素でキモいなぁそいつら。
俺今、司馬遼と鬼平、山風と最近の作家数名しか読んでないからそういう
世界観にはまず至らないな。
何年たっても終わらないのはジャンプの打ち切り漫画みたいなもんだよね。
夢獏って 第一部 完 みたいな小説書くから使い捨てで良いんじゃないかなぁ。
続き出たらラッキーだし読み始めてすぐ完結したら超ラッキー。
958無名草子さん:2005/06/14(火) 13:30:05
キマイラの完結を見るためにアムリタを探しに行こうではないか。
959無名草子さん:2005/06/14(火) 16:47:01
「行こう」
「行こう」
そういうこととなった。
960無名草子さん:2005/06/15(水) 10:37:08
>>955
「早く続きを読みたい」

「いつまでも続きが読めそうにない」

「待ちくたびれた」

「楽しみにしてた気分が台無しだ」

「いつまでも書かない作者が悪い」

「完結させる責任が(略)」
961無名草子さん:2005/06/15(水) 11:18:11
「面白いから、早く続きを読みたいんだ!」って思ってるだけなのに、なんで文句を言われなきゃならんかね。
もっとも、ここに文句を書いたってしょうがないけど。
ただ、本人に直接手紙とか出したら、律儀に一通一通お返事を書くんで余計遅れたりして。
962無名草子さん:2005/06/15(水) 11:39:29
>「面白いから、早く続きを読みたいんだ!」って思ってるだけなのに、なんで文句を言われなきゃならんかね。

思ってるだけじゃ飽き足らない奴が文句を言われてるので、あなたには関係のないことですよ。
963無名草子さん:2005/06/15(水) 18:31:29
獏がUWFにやったことに比べれば文句を言う読者など可愛いもんだ。

それより、

さんざん新刊待たされる→内容が劣化ししている

最近これの繰り返しって感じ。
964無名草子さん:2005/06/15(水) 18:36:21
転載

笑っていた。
男は笑ってしまっていた。
ある意味笑えないネタではあった。
解っている。
解ってるさ。言われるまでもない。
そんなことは百も承知だ。
ストーリーのほとんどを忘れてしまっている。
あいつのせいだ。
あいつが。
あいつが。
あいつが。

しかし、不思議と腹は立たなかった。
ただ、虚しかった。
そこにあるのは紛れもない諦めと虚空であった。
泣いていた。
男は泣いていた。
男にはただ泣きながら笑うしかできなかった・・・ orz
965無名草子さん:2005/06/15(水) 20:19:35
ドル箱の陰陽師も面白かったのは結局最初の2、3巻までだしな。

今はもう短編ばかりでつまらん。

文章もどろどろしたものが限りなく薄くなって、ぱさぱさ。
966無名草子さん:2005/06/15(水) 20:39:00
>>963
Uより某空手家にしたことは…
その後、獏は謝罪文を書いたけどなw
967無名草紙さん:2005/06/15(水) 20:46:37
>>966
でもあの空手団体って獏に無料で宣伝してもらってた訳でしょ?
Uに関しても獏に宣伝してもらってた獏に関わったメリットは
かなりデカかったと思うが?
それにイ○ハラのあの騒動って訳判らんかったし・・・
謝罪文書いたのはイ○ハラが電波化してたからだろう
968無名草子さん:2005/06/16(木) 15:27:56
>967
あの空手家に関しては獏さんは被害者なんだよね。
969無名草子さん:2005/06/16(木) 23:48:02
>>968
真相知っているの?
970無名草子さん:2005/06/17(金) 11:08:24
あの手の人種は誉めちぎらないと難癖つけるからな。
971無名草子さん:2005/06/17(金) 11:36:52
>>969
真相知っているんだね?
どうぞ。
972無名草子さん:2005/06/18(土) 03:22:25
おい、真相知っている奴、真相書けよ。
973吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 12:00:32
u
974無名草子さん:2005/07/07(木) 14:46:37
975無名草子さん:2005/07/08(金) 18:31:31
小学校4年生の時始めてみたスターウォーズの完結を、
小学校3年生の息子と見に行く。27年か…

キマイラも完結しないかな。
976無名草子さん:2005/07/08(金) 18:43:22
完結してほしいが想像つかんな
ハッピーエンドだといいけどな
977無名草子さん:2005/07/09(土) 07:31:28
なんとか完結した長編から推測してみる。
荒野に獣…だとハッピーエンドは難しいかもね。
幻獣変化では主人公たちはなんとか生き残るかな。
いずれにしても盛大に人が死ぬと思われる。
でも魔獣狩り(3部作)だとハッピーとはいえないな。
沙門空海…は未読、スマン。

あとは…あとは…あったっけ?
978無名草子さん:2005/07/14(木) 02:50:54
獅子の門ってどうなってんの?
完結した?
979無名草子さん:2005/07/14(木) 03:17:01
してない。あれは畢生の大作になる予定だから
風邪こじらせて不覚にもインキンタムシであることを
みすかされるその日までかくひつすることはないでしょう
980無名草子さん:2005/07/14(木) 08:54:30
>>978
やっと再開したばっかりやん・・・orz
981無名草子さん:2005/07/15(金) 17:03:00
次スレはいつになるの?
982無名草子さん
>>990でいいんじゃないか?
と言ったら更にスレ止まりそうな予感…