原田宗典を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
この人の作品がいいと思う方。
ぜひ語ってください。
2無名草子さん:01/11/27 20:38
おっ、そういえばここであんまり見ないなあと思ってました
基本的には好きですが、子供のネタは親バカすぎてうざいことがある。
3無名草子さん:01/11/28 02:37
もう終わったんじゃ?
エッセイ書き散らして、で、あなた(原田)には何が残った?って感じ。
4無名草子さん:01/11/28 04:46
でもこの人は小説よりエッセイが好きだ・・・
といっても小説は2冊くらいしか読んだことないんだけどね。
エッセイは買い物日記みたいなのがおもしろかったなー
5無名草子さん:01/11/28 10:21
結構読んでる。 難点は同じようなエッセイ集ばかりで、どの本を読んで
どれを読んでないか忘れてしまう。  面白いけど、内容はどれもたいして
変わらない。
小説は以外と真面目。
6無名草子さん:01/11/28 10:57
私は小説がすっごーく好きだったので、あんなクソエッセイ書き散らし
たせいで、逝ってしまったことがすごく残念。
もうどうにもならないのかと心配でたまらない。
7無名草子さん:01/11/28 15:55
いろはに困惑倶楽部をバスの中で読んでて笑いを堪えるのに必死だった。
8無名草子さん :01/11/28 16:28
10年前、「東京困惑日記」を電車の中で読んでて、おしっこチビりそう
になるくらい、笑いを堪えていた記憶がある。
戯曲も見に行ったことがある。
その後、数々のエッセイを読み倒したが、小説「スメル男」で
萎えた…すっかり過去の人になってしまって悲しい。
9無名草子さん:01/11/28 21:45
確かに、エッセイは面白いけど似たもの多いし(ウンチョス、って何十回見たか)
長編小説はだるくなる。
でも短編の才能はかなりのものだと思う。
躁鬱病持ちになってあんまり書けなくなったみたいだね。
10無名草子さん:01/11/28 22:24
躁うつ病なの?
11無名草子さん:01/11/28 22:34
おもしろくない!
エッセイも短編も、二番煎じ。
一番マシなのが、長編「スメル男」。
しかしこれも内容は薄い。

躁鬱?
終了ーーーーーーー!!
12無名草子さん:01/11/28 22:34
>>10
なんか事故に遭って、それが原因でなったみたい。
鬱の時は靴下も選べないとかよく書いてた。
13無名草子さん:01/11/28 23:29
エッセイはたしかに普通に面白いね。昔のは。
ここ数年のはテンション低いし説教臭いし、もうダメ。
小説も昔の(『十九、二十』とか)は良かったけど、最近のは言うまでもないでしょ。

やっぱりすでに逝った作家だよね。
14無名草子さん:01/11/29 00:03
「十九、二十」いいね。
躁鬱病知らんかったー。
15無名草子さん:01/11/29 00:32
「優しくって〜」は最初狙いすぎって感じもしたけど、
「十九、二十」なんかよりまだ読みに耐えうる。
小説少ないよ。
「処女」の中にある小説はアマチュア作品としては凄いと思ったんだが・・・
16無名草子さん:01/11/29 00:32
>>12
どんな事故に遭ったのか教えてきぼんぬ。
17無名草子さん:01/11/29 00:35
「しょうがない人」読んで号泣したけど、
お父さんのネタもだいぶ使い回してるね。
1812:01/11/29 00:50
>>16
ごめんなさい、詳しくは知りません。
「躁鬱病です」っていう話はわりとよく見るんだけど、
原因を書いたものを読んだことがないんです。
私がたまたま見てないだけで、どこかには書いてるんだろうな、とは思うのですが。
19無名草子さん:01/11/29 01:16
あれだけ家族エッセイ書き散らした挙句が
ウワシンの不倫記事だったので、なんだかにゃーってかんじ。
もう過去の人だな。
ある年代に差し掛かった人達に熱病のように読みまくられては
成長とともに忘れ去られるっていうのを繰り返される作家かも?って思ったことはあるが。

もちろん初期短編の秀逸さは、それはそれ。
今書けるとも思わんけど。
20 ◆cBFQYMG2 :01/11/29 01:26
>>9
同意。
短編なら、私はサスペンス調のものがかなり好き。
「西洋風林檎ワイン煮(優しくって少し ばか に収録)」や
「ポールニザンを残して」等。
どうでもいいが、私は「テーブルの上の過去」のオチが
何度読み返しても理解できない。

>>16
(高速?)道路で車同士の事故にあったんだったかな?
確か何かのイベントの時に言ってた気がする。よく覚えてない。すまそ。

以前公演であった、大谷亮介氏の一人芝居「彼の人生の場合」
あれにはかなり笑った。ビデオとか出してほしいなぁ。
21無名草子さん:01/11/29 03:47
長編は「平成トムソーヤ」が好き。
但し終盤間際まで。ラスト近くから急に失速する。

原田宗典は、でも出てきた当初は「これは凄い!」と思ったけどな。
躁鬱なのは有名。昔NHKの番組の司会とかもやってたよねー。
22無名草子さん:01/11/29 15:59
なんにしろ、まだ若いのに躁鬱病とはお気の毒。
辛い病気らしいね。
23無名草子さん:01/11/29 20:05
リア厨ですが、今年のナツイチに「スバラ式世界」があって
それで初めて知って、小説もエッセイもあらかた読みました
角川ホラーから出てる作品集面白かったです
躁鬱病だなんてしらなかった
24無名草子さん:01/11/29 20:13
小説では、『飢えたナイフ』の出来がいちばんよい。
25無名草子さん:01/11/29 20:24
>>19
不倫?知らなかった〜
よきパパの代表!みたいなエッセイが多かったのにね
(私は家族ネタ嫌いでしたが)
26無名草子さん:01/11/29 20:30
>>17
それってメロンを買いに、って奴?
俺も泣いたんだが、その短編集の中だったかな?
勘違いかな?
ちなみに最近のはもう読もうとは思わないよ、俺も。
俺はオクサマじゃないからね。
2717:01/11/29 20:42
>>26
いえ勘違いではないですよ。
「メロンを買いに」は「しょうがない人」に収録されてます。
昔は原田の新刊発売日に本屋直行してましたが、
最近は見かけても手にとるだけで、棚に戻してしまう…
28無名草子さん:01/11/29 21:02
タレント作家 もうエッセイしかかけん
29てくてく:01/11/29 22:10
スメル男が面白かった。
ゼロをつなぐの「花嫁の父の事情」もじんときた。
30無名草子さん:01/11/30 01:55
>25
エッセイで仕事場となっているメンションに嫁と同じくらい付き合いの長い
女と半同棲、シュサーンして認知したとかどうとか。
あれだけ家族ネタかいてて、微塵もその影が出なかったのはシュゴイ
31無名草子さん:01/11/30 11:33
原田って最低・・・
32無名草子さん:01/11/30 21:40
「十九、二十」すごい好き。
エッセイは読む気せん。
33無名草子さん:01/12/03 23:00
エッセイはあらかた読みました。
面白い、というか表現がとても好きです。
気軽に読めるかんじ?
小説は、「十九、二十」と「しょうがない人」と短編集以外読む気しない。
すごく基本的な質問かもしれませんが、すばる文学賞を取ったデビュー作
「おまえと暮らせない」って何に入ってるんですか?
3416:01/12/04 01:31
>>12さん、>>20さん、ありがとう。
35 :01/12/05 17:24
文庫の「優しくって少しばか」が好き。「十九、二十」もいい。
エッセイは読む気がしない。
36無名草子さん:01/12/14 05:26
エッセイから入ったけど小説も凄いと思うよ。
ま、でも短編が一番凄さを感じるね。
事故の事は何かのエッセイにも書いてたよ。
37無名草子さん:01/12/14 08:07
『罪と罰』物語を追うだけなら今すぐでも読めると思うよ。
でも楽しく読めなきゃ意味ないだろうから、エンタメ系の
評判いいものをとりあえず読んでまず本を好きになるところ
から始めては。
38無名草子さん:01/12/14 13:25
kono
teido
この程度の文なら子供でもかける。
39無名草子さん:01/12/15 19:03
高校の同級生の原けんやさんだったか、デザインの世界では
有名なんですか?
40無名草子さん:01/12/16 00:45
わたしは原田が、30そこそこだったら許します。
しかしいい歳をした男がこーゆー作品を書いていると思うと、
バカじゃない?って思います。
買ってまで読みません。
41ななし行進曲:01/12/16 14:20
>>16その他
「道草食う記」 (PHP研究所・¥1400)
に書いてあるよ。

引き金は1994年11月に従兄弟が夭逝したことかな。
ガン闘病中、ハラダの本をたくさん読んでいたのにもかかわらず、
「読者だった従兄弟に1度も会って話がしたいと思われなかった。ぼくの本の中にそういう衝動を起こさせる力がなかった。」
って言ってる。2年前から「死」についての小説を書いていたハラダにとってものすごくショックだったらしい。

1995年2月の東京壱組「違うチャフラフスカの犬」での大谷亮介との確執で追い討ち。
ハラダが書いた台本を、演出家の大谷がまったく違うものに書きかえてしまったらしい。
もともと年末に余貴美子の降板が決定して「チャフラフスカの犬」を正月返上で(小説を書きたいのをガマンして)
リメイクしたものだっただけに原田のショックは大きかった模様。

そして3月下旬に「靴下も選べなくなる」ほどの鬱状態になる。

そして4月6日の早朝、雨の降る高速道路で車(ポルシェ)が大破する大事故。
即死でもおかしくないくらいだったのに奇跡的に無傷だったことから
「生きているのではなくて、生かされている」ということを肌で感じるようになる。

そしてそこがハラダ(36歳)の人生の折りかえし地点だと悟り、連載の仕事を一切中止し「残りの半分の人生をどう生きるか」と考えはじめる。

以後、躁鬱病になり、書いたり書かなかったりの繰り返し。
42無名草子さん:01/12/16 15:34
ポルシェかよ。タレント作家は儲かるな。まあ事故は文学の神のバチだね。
43無名草子さん:01/12/16 23:06
>41
愛人との子供認知のその後は?
44無名草子さん:01/12/16 23:12
躁鬱病は作家のお約束みたいなもんだとして

>>38
はエッセイ以外読んだ事あんのかと小1時間問い詰めたい
45無名草子さん:01/12/16 23:50
で〜この人、辻仁成とお友達だったりするんだよねぇ〜
46無名草子さん:01/12/18 03:44
一番好きなのはやっぱ「十九、二十」かな
リアルタイムで19のとき読んだので印象に残ってる
何気に「平成トムソーヤ」も好き
こう言うのもう書いてくれないんかな・・
47無名草子さん:01/12/18 03:58
リンダ困っちゃ〜う!  って、まだ使ってるの?
48キャッチボール同好会:01/12/18 04:02
エッセイよく読んでいたけど
若い頃に彼女が途切れたことがナイ人なんではないかしら?
49無名草子さん:01/12/19 22:53
>>41
詳細な情報ありがとう。
大谷さんとそんなことがあったんだね…しらんかった
50スメルくんのその後が気になる:01/12/22 12:52
もうすぐ三十路の私ですが、最近読み始めましたよ(笑)
この人っておもしろいーっ!ってエッセイほぼ読み尽くし、最近は
小説にと思って「スメル男」「人の短編集」を読みました。
私の中では評価がかわりましたよ〜ただの駄文の垂れ流し屋じゃないなって
思う。決して悲しい結末の小説を書かないですね。この方は基本的に
人間っていいものだって考えてる人だと思う。
エッセイであらかた生活するお金を稼いだと思うので(笑)
自分のペースで納得いく作品を書いていけは良いと思います。
5150:01/12/22 12:55
長文 駄文失礼しました。m(__)m
52無名草子さん:01/12/22 13:21
>>50-51
いや、そんな謝っていただくような駄文でも長文でもないですよ。
でも、短編ではよく「悲しい結末」ありますよ。
「悲しい」だけでなく「こわい」もあるし。
53無名草子さん:01/12/22 15:36
エッセイで一番オススメのってどれですか?
エッセイ好きなので、いろんな作家さんの読んでるんだけど、なぜか
原田さんのだけは一冊も読んだことないので。教えてクダサイ!
54無名草子さん:01/12/22 18:28
集英社から出ている「青春と読書」っていう雑誌、
それの今月号のエッセイ読んだ人いる?

あれ、数年前に似たような内容(青春という語は恥ずかしいとか)
で椎名誠か誰かが書いてたような気がするんだけど。
盗作とはいわんがなんだかな
55無名草子さん:01/12/22 18:32
>53
新潮文庫のものから一冊抽出して読めばイイ
全部同じようなもん
一回読んじゃえばどれがどれか
もー区別つかない
56無名草子さん:01/12/22 18:55
何年か前講演会を聞きにいったのですが、
その時は奥様との対談形式でした。原田さんの本はほとんど読んでいるくらい
好きだったのですが、お話は得意じゃなさそう・・というか
あんまりおもしろくありませんでした。
奥様はすらっとしていてとてもきれいな方でした。

何時間もかかって並んでいる人全員にサインをしてくださって、
こちらはうれしかったのですが、ご本人は軽く引き受けちゃって
ちょっとトホホ・・って感じでした。
57無名草子さん:01/12/22 18:58
>>55
初期のほうがおもろい(例:さくらももこ)とかそんなんないの?(T-T
58無名草子さん:01/12/22 19:12
ハラダって奥さんや家族をやたらフューチャーするけど、
愛人問題について微塵も表に出さない奥さんはすごいと思う。
ただ、前にHPとか覗いたら、みんなが美人美人と持ち上げてたけど、
全くただのオバサンだったが。
ブサイクではないと思うけど、カケラほども美人ではなかったが。
少なくともダサかった。

鬱病になったのって、本当は愛人問題も関係してるんじゃないか?
59無名草子さん:01/12/23 00:08
55>58
あおりとかじゃなくて、本当に、記憶に残らないの。
読んでいる間は楽しいんだけど、これだけ?そう、それだけ。ってかんじ。
「日常ええかい話」あたりかなあああ。目玉の話とか。
60スメルくんのその後が気になる:01/12/23 00:44
>>53
ん〜そうですね。59さんがいってる様に記憶に残らない内容ですよね エッセイ。
ただおもしろい(笑)
「あはははは 笑エッセイ傑作集」のウシくさい家族の話とか電車の中で読んでて
お腹がよじれそうになってかつ平静を装うのに大変苦労した覚えがあります(笑)
こちらから読んでみるのはいかがでしょう? 
61無名草子さん:01/12/23 00:56
愛人問題のソースきぼ〜ん
62無名草子さん:01/12/23 01:39
ウワシンでしょ?
63無名草子さん:01/12/23 11:02
松尾すずきという人が、最近自分の文章が原田宗典並にぬるいなあ、とボケていたが、
確かにぬるいと言われてもしかたないエッセイもあるね。
腹をかかえて笑ったエッセイもあるんだけどな。
64無名草子さん:01/12/23 13:19
次作は愛人とのドロドロ愛憎話を書いて欲しい。
でも愛人は子供を出産後に、ゴミを捨てるみたいにエゲツない
捨て方したらしいけど。
65無名草子さん:01/12/24 11:10
>64
もう面倒臭いことに目を向ける余裕もない状態になってたのかもね。
精神的に。
自分の尻も拭えない男の小説なんて、たいして読めない作品でも仕方ないね。
66無名草子さん:01/12/24 17:50
原田宗典のエッセイ大好きだけど…。
躁鬱病よくなったのかなぁ。
67無名草子さん:01/12/24 22:30
やることやっておきながら、自分の子供を私生児にしたのか。
認知くらいしてやればいいのに・・・
68無名草子さん:01/12/24 22:50
作家なんてみんなそうでしょう。
69無名草子さん:01/12/25 00:40
>>65
人格的にも完璧で品行方正な作家がいいの?
頑張って探してね、間違っても太宰とか読まないでね
70無名草子さん:01/12/25 03:46
品行方正じゃなくてもイイよ。
だけど、こういう問題(原田の場合は愛人シュサーン)に対して
どういう落とし前つけて作品に昇華するのか、それが見てみたい。
ビョーキに逃げんなよってかんじ。
71無名草子さん:01/12/25 07:05
エッセイはどうでもいいけど、『十九,二十』と
角川ホラー文庫の短編集『屑篭一杯の剃刀』(だったか?)は
面白かった
72無名草子さん:01/12/25 22:23
>69
カッコ悪いかばい方だな
65は原田を叩きたいだけだろ
ムキになんなよ
73無名草子さん:01/12/26 07:56
クレアでやってた連載が面白かったなあ
74無名草子さん:01/12/26 23:09
もうダメだね。
75無名草子さん:01/12/29 06:12
「ぼくの心をなおしてください」
だとさ。
76無名草子さん:02/01/15 18:16
>>45
マジ…?
77111:02/01/15 21:41
原田さんってそんな人になっちゃってたんですか?
十九、二十とかこんなものを買ったとかを読んで、
はまってかなり良い作家だと思ってたのですがびっくりしました。
78見せかけ社会:02/01/16 21:22
リア工房の時、「しょうがない人」をみたよ
その後今に至るまで、この作品が俺の中で価値を失わずに輝いてます
いやぁ、泣けた泣けた
たまりません
この短編集、傑作ぞろいっていう感じがしません?
少なくとも我が青春の一冊です

エッセイはあまり読まないね。この頃原田宗典読んでないよ…。
79無名草子さん:02/01/18 12:26
おい、38まだ見てるか!
ラッパ吹いてるじゃねーか
原田氏の文章を10行ぐらいでこき下ろしてみろゴラァ

80無名草子さん:02/01/26 21:06
原田サボテ君の話が好きでした。
81無名草子さん:02/01/27 13:50
母ははっはははあははっはははhっはは。
82無名草子さん:02/01/28 17:49
彼のサイトを見つけて覗いてみました。
辛そうな日もあるみたいだけど、いちおう生きてるみたい。
ちょっと安心しました。
83sage:02/01/29 05:16
私もエッセイから入ったけど、
「火男の火」を読んで凄くイイと思った。今まで読んだ全部の本の中で
一番良かったけどなあ…
好きじゃない作品もあるけど、やっぱりいい作家だと思うYO
84無名草子さん:02/01/29 05:17
名前欄に入れてるよ欝だ市脳
85無名草子さん:02/01/31 20:54
偶然サイン会に遭遇したコトあるけど
背の高いカコイイ人だったな。
ファンは女性が多いみたい。
86無名草子さん:02/02/08 05:36
一冊100円の古本で十分な内容に思えるのだがどうよ?
87無名草子さん:02/02/11 04:04
エッセイに一時期ハマった。
小説は、短編数本と、長編を1本読んだが、さほど面白いと思わなかった。
「人の短編集」に出てくる「彼の1000万円」という話のオチが絶望的で、
強く印象に残ってる。
実はすごい暗くて気が弱い人なんだろうなぁ、と勝手に決めつけてる。
エッセイに家族の話がよく出てくるので、「噂の真相」の愛人問題の記事
を読んだときは軽く驚いた。
88無名草子さん:02/02/11 13:37
>>87
私もあのオチはどうなんだろうと思った。
とはいえ彼の短編は好き。『黄色いドゥガ』とか。
89無名草子さん:02/02/11 15:37
タレント作家だよね。

ハラダエッセイが好きな女の気持ちはなんとなく想像できるけど、
あれにダマされる成人男性ははよくわからない存在。


90無名草子さん:02/02/11 22:04
>>89
>あれにダマされる成人男性
雑誌の「必ず彼女をオトせるテク特集」などを真剣に読んで
本気で実行してる人とカブると思うのですがどうでしょう?
91無名草子さん:02/02/12 03:37
この人のエッセイは、「男のぶりっこ」だと思う。
異性のファンが圧倒的に多いも、そのせいだろう。

92無名草子さん:02/02/12 11:36
 義父が亡くなった事についてのエッセイで、
「2月29日に死んだら命日が4年に一度になってしまうから、誇り高い彼には
そんな日に死ぬのは耐え難かったのだろう」と大真面目に書いているが・・・・・・
ギャグにしか読めないんですが。
93無名草子さん:02/02/12 21:29
食事運が悪い友人との北海道旅行の話は面白かったなぁ。
94無名草子さん:02/02/14 10:27
age
95無名草子さん:02/02/14 12:26
哀れタレント作家の末路
96ななし:02/02/14 13:01
ちょっと知識のある素人が、漱石とかに憧れて
作家になりました、という感じ。
読んでて、作家の顕示欲がチラチラ見えるし
とにかくヘタ。
97無名草子さん:02/02/14 15:38
処女作の『失透』。
鼻持ちならない若者のいやな感じがぷんぷん
匂ってきたけど、なんだか嫌いにはなれなかった。
98無名草子さん:02/02/15 10:05
>>73
「いろはに困惑倶楽部」だね。
あれって、面白かったのは、読者投稿の
方だと思うんだけど。
99無名草子さん:02/02/15 15:09
>読んでて、作家の顕示欲がチラチラ見えるし
小説に欲チラしたらイカンのか?
おまえはどんなのを読んで、何を楽しんでいるんだ。
100無名草子さん:02/02/15 18:54
見城徹に構想を絶賛されたという、新作長編小説はいつになったら完成すんの?
差別用語使いまくりのタブーを無視した作品だって言うから、ちょっと期待し
て待ってたんだけど・・・
101無名草子さん:02/02/16 00:00
なつかしや、原田宗典。
エッセイでは
長身であることをやたらアピールしてたような。
不倫話はショーーーーックだわ。
102無名草子さん:02/02/16 00:12
「十九、二十」と「しょうがない人」高校生の時好きだったよ。
背伸びして読むんじゃなくて、素直に自分に引き寄せて読める本だったから。
今の高校生は、読んでるのかなぁ?
103無名草子さん:02/02/16 01:39
>>96は何様だ?(w
104 :02/02/16 04:50
>鼻持ちならない

わかる
105無名草子さん:02/02/18 04:43
偽善者お笑いエッセイはもういいから、根暗小心ぶりが爆発
した小説を書いてほしい。
106無名草子さん:02/02/24 23:56
「自己顕示欲」の見えない作家っていないと思われ。
ただ、前レスにあった「男のぶりっこ」って表現はピタリだなあ。
107無名草子さん:02/02/25 00:22
自分の娘宛のでっかい字の手紙みたいなエッセイ見た瞬間
本を閉じてしまいました
108無名草子さん:02/02/26 13:51
age
109無名草子さん:02/02/26 23:29
私は19歳のときタイトルにひかれて「一九、二十」を読みました。
それ以来、数冊原田の本を読みました。
エッセイの印象が強くて、この人、ほんとに小説書けるんかい?
と思ったけど、「しょうがない人」に収められている4話はなかなか
良かったよ。
HPには引いた。ごちゃごちゃしてて見にくいし。
110ムネノリ:02/03/02 15:08
エッセイ本の『17歳だった!』は、かなりウケタ。
鬱病とは・・結構ショック。
111無名草子さん:02/03/04 10:59
ageage
112無名草子さん:02/03/04 17:48
鬱病って、イメージほどマズイ病気じゃないよ。
家族とかがしんどいのは確かだけど。
世紀の躁鬱病、北杜夫氏を見てると分かるよね。
北杜夫スレhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/998374317/l50へ
ちょっとマターリしにキテミテ。きっと躁鬱のいめえじ変わるよ。
113無名草子さん:02/03/09 10:32
久々にこの人の名前を思い出した。
そか、愛人疑惑とか鬱病とか色々あったのか・・・
私は「時々、風と話す」「黄色いドゥカと彼女の手」が好きだった。
最近タレント化してんのか。
見た目、大鶴義丹に似てなくも無い。
114この一節が気になって本読んでみたけど、ギャグが面白くないと思った:02/03/13 00:41
もう一度言おう。暗くて何が悪い。

って言ってた本があったと思うのですが、(国語の問題集の
裏表紙に引用されてた)何ていうタイトルでしたっけ?
なんとかのススメとかいう感じだったと思うのですが。
115無名草子さん:02/03/13 01:15
楽学のススメ?
いや、知らんけど。

俺は「スメル男」が好きだなあ。
エッセイでは「東京困惑日記」。
116無名草子さん:02/03/13 23:07
東急系列の無料配布誌で(季刊誌)
ちょっとしたエッセイを書いてますね。

脱皮しようとしているのか、今までと文章の感じが
違いますが、失敗かも。
ぜんぜん面白くないから。
117無名草子さん:02/03/14 00:02
磨耗で枯渇
118無名草子さん:02/03/14 16:26
マキジャクマキジャク
119無名草子さん:02/03/15 21:35
むかし、今の文体はトシをくったらもう使えないと書いてたなぁ・・・
120無名草子さん:02/03/21 22:04
お嬢さん今夜はボクとナイトフライト
121無名草子さん:02/03/23 04:57
age
122無名草子さん:02/03/30 18:29
utu
123無名草子さん:02/04/07 23:25
スメル男イイ!
124無名草子さん:02/04/10 08:24
不倫ってほんとうなの!?ショック!
男なんて、みんないっしょなのね!しくしく
125無名草子さん:02/04/11 21:04
スメルはおもろいよ。よんどけ。
126無名草子さん:02/04/12 16:11
最近読み始めたけど
本当に短編はうまいね。
127無名草子さん:02/04/13 00:12
>>23
2ちゃんでも外でも同じようにしゃべる人って初めてみた。
なんかわかるね。
違ったらゴメン
128無名草子さん:02/04/13 00:21
>>127
意味がサパーリわかりません。誤爆?
129無名草子さん:02/04/14 23:58
スメル男は面白い
エッセイしか読んだこと無い人は読んでみるといいかも
古本屋で見つけて
130無名草子さん:02/04/15 20:16
男のぶりっこって表現はいいね。
ところで彼の作品と山田A美の作品が俺の中で混同しがち
学園物が多いからかな?
131無名草子さん:02/04/18 00:04
age
132無名草子さん:02/04/18 01:03
>>5-6
はげどう
エッセイも始めは新鮮だけど
似たようなのばっかでつまらん
こち亀みたい

スメル男 とか、小説はけっこー面白いの書くのに
133無名草子さん :02/04/20 21:25
「旅の短篇集」春夏秋冬はどれをとってもすばらしいと思う。
ちょっとしたプレゼントにもいいし。
134無名草子さん:02/04/24 23:02
超遅レスの上にちょっとスレ違いですが・・・
>>39
原研哉さんはデザイン界では超有名人です。
長野オリンピックのプログラムとか、
ニッカウヰスキーのパッケージとか、
その他にも色々な作品を手がけていらっしゃいます。
「えっ!?原田宗典のエセイに出てくるH君て、あの原研哉だったの!?」
と、驚いたもんです。
なんか、もうお一方デザイナーの友人がいたような・・・
でもその人のことはよく知らないなあ。
135無名草子さん:02/04/30 00:04
十九二十読完上げ
136無名草子さん:02/04/30 06:41
スメル男だけよかった。

エッセイはつまらなすぎて途中で読む野家メタ。
137無名草子さん:02/04/30 19:58
age
138無名草子さん:02/05/03 09:51
古本屋でハードカバーを見かけた。
なんだっけ、「メロンを買いに」が入ってる短編集。
久しぶりにぱらぱらめくって読んでみたけど、ちょっと冗長に感じた。
最初に読んだ時は結構堪能した記憶があるんだけど。
自分自身が忙しない人間になってしまったのかなぁ。
139無名草子さん:02/05/06 00:38
age
140無名草子さん:02/05/06 02:03
「十九、二十」読んだんだけど、
漠然としたまま終わっちゃって「あら?」って感じだった。
まあ面白かったんだけども。
アレで答えを出されてもなんだかなあ、と思うし。
原田氏の作品ってどれもこんなんなの?
141無名草子さん:02/05/06 20:05
134<
長岡毅さんですか。
142無名草子さん:02/05/13 18:58
ホームページあるなんて知らなかった!
さっき初めて見てきたよ。
エッセイとか、忘れた頃にまた引っ張り出して読んでる。
143無名草子さん:02/05/15 11:21
中村うさぎと仲いいらしいね。
かたや躁鬱かたや買い物依存症、自虐的エッセイ多し、シモネタ(Hではないヤツ)多し。
なんかある意味似てるよなぁ、この2人・・・・。
いや、両方とも嫌いじゃないんですけどね。類は友を呼ぶって本当なのかしらね。
144無名草子さん:02/05/15 13:56
原田宗典…それは唯一にして絶対の文学にして、あらゆる文豪に
優先する人類の叡智の結晶である。それ以外の文学は宗典の
亜流に過ぎない。
かかる至高の芸術を理解し得ぬ者は哀れむべき白痴漢である。
嗚呼…宗典に永幸あれ!
145無名草子さん:02/05/31 14:09
「十九、二十」読みました。
面白かった。
146無名草子さん:02/06/10 23:32
戯曲も含めて作品は好きだったし
芝居も観に行ってロビーでサインまで貰ったけど
愛人いたんじゃアウトだな。
溜まりに溜まってた某漫画家系小説家???の著書と一緒にまとめて
ブクオフ送りとしよう。

年頃になった子供たちがこのこと知ったらいろいろ考えてしまうだろうな。
奥さんの努力で多少は保護されるだろうけど。

世の中にはこのテの話が致命傷になるタイプとならないタイプがあって
この人はまず前者でせう。
自分が私生活切り売りして自身にそういうキャラクターあてこんでたんだから
それ裏切ったら見捨てられるの当たり前。
147無名草子さん:02/06/16 23:19
ウンチョスage!
148無名草子さん:02/06/17 01:14
リアル厨房の時「月カド」で「東京困惑日記」読んで爆笑して
(学生鞄を煮る話)以来、
青春ぽいエッセイには素直に励まされたし、
「優しくって少しばか」には何度も涙した。
「GON!」で椎名誠のコピーって言われてても、面白いからイイジャンてオモテタし
娘さんを題材にした絵本さえも買ってた信者っぷりだった。

でもお妾さん&婚外子のこと読んだ後、速攻屋風億で売りますた。
作品と作者は別モノと思っていたけど、この人に限っては
>146後半に以下同文でダメでしょう。
奥さんとの馴れ初めのイイエッセイとか書いといてさ。

そういや、未練で買ってしまった「少年のオキテ」文庫の解説だが、
奥さんが書いててビクーリしたYO。
149無名草子さん:02/06/21 00:03
愛人騒動、大変残念。。。
150無名草子さん:02/06/21 01:59
愛人騒動は何に詳しくありますか?
151無名草子さん:02/06/24 00:40
愛人がいるって…そんなに問題か!?
彼らは一般人じゃないんだよ?作品が良けりゃ、それで良いじゃん!
愛人がいたって、少なくとも君らには迷惑掛けてないでしょ?

自分らに都合の良い常識を押し付け過ぎ!
愛人がいたって、子供は可愛いだろうし、
奥さんを愛してる人もたくさんいるだろう。
152151:02/06/24 00:41
失礼

×:彼らは一般人じゃないんだよ?
○:彼は一般人じゃないんだよ?
153無名草子さん:02/06/24 01:44
でも『男のぶりっこ』と『愛人』というのが、イメージ的に
相容れない感じ。
イメージも売り物のうちだからなぁ。
154無名草子さん:02/06/24 02:43
読者が「分かったよ、もういいよー。」と思うくらい、
「ボクの家族ってこんなに素晴らしい。」ネタで本出してたからねぇ。
そんな状況で愛人がいたことが発覚したら、読者が「はぁ〜?」ってなるのも無理ないだろうよ。
155無名草子さん:02/06/24 03:12
実際、すばらしいんだろう>家族。
愛人も、「奥さんと別れてよ!」なんてこと言わないできた愛人なんだろう。

作家は、作品だけがよければそれでよし。問題なのはその作品なんだが。。
156無名草子さん:02/06/24 10:42
愛人騒動を倫理的に非難してるんじゃない。
作家もそういう意味では一般人(イチ人間)だ。
愛人も芸のうちなんて大時代なことも思わんし。

食傷&呆れと感じるほど家族ネタ丸出しにしたあげくの
愛人ネタだったからゲンナリ萎えただけ。
三鷹から馬場に通うくだり、仕事場でどーのこーののネタ
そこに愛人さんが住んでたわけね
ひとりでハラダ困っちゃうとか言ってたわけじゃないのね
あーそっっ そーでしたの ちっ てかんじ。
157151:02/06/24 22:57
なるほど!
>>153-156を読んでみると、みんなが愛人問題に拘る気持ち、わかるような気がする。
そういうことなら、俺も同感できる部分があるね。
158無名草子さん:02/06/27 03:20
うーむ。よくわからん。。。
なんだかんだ言っても、倫理的なんだろうか?

作家のちんぽのことなんか、どうでもいいと思うんだが。。。

よく分からないのでsage。
159無名草子さん:02/07/12 11:55
ひさびさに読んでみたくなったので笑ってる場合っていう文庫買ってみました。

寄せ集めのクソでした。

初めて原田エッセイに出会ったときは本屋で吹き出したのを覚えています。

どんなに落ちぶれても僕の人生のごく一部分で笑わせてくれたハラダムネノリを責めることができません。
160無名草子さん:02/07/12 12:31
次々に回る世界の中で、君は何を思うの?考え方が一歩も進んでいない人意図が多すぎる、この代には、ね。
批判ばかりじゃ何も変わらない、ブッ壊せ、クレーンで粉々に、・・とね。
関西生まれなので田舎味噌の大味にはびっくりしたよ(関西の大人には、関東の文化(子供)娯楽には、でも何でもいいし。縄跳びでも炭火焼でも、ね。)

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1011660520/-100
20、
長く済んでるとその国の暗黒面が、見えてくる。
76
ファック・ザ・システム
新しいモノを造るんだよ、俺たちが柱を立てて名。凄い作業じゃない、比較的簡単だ。驚く程に。
・・つーか、馬鹿なんだよ、先陣が。事実だ、それを見習え風林火山、突っ込むゼ、とね。

・・文明を、長期・長いスパンで見た時に、ココで「一変」人々の心に、民に「新規の力」人類の破壊力を示す為に、
核心を見せた方がいいかもしれない。革新の、天気。転換、ね。・・その可能性はステきれない。
今、現体制の中で「完全改造」して、緩やかな革命を起こすか、(武装勢力を使用しない)完全なクーデターを作るか、どっちかだ。セレクトの問題だ、な。

但し後者の場合、やはり「戦陣(先人)は愚かだった」という負の記憶だけは、やはり永遠に残るだろう。
その場合、恐らく中長期的に、文明が変遷を起こす時は、常に実質クーデターが発生する事になるだろう。特に欠点もなく、それも否定しない。
前者の場合、変に馴れ合った、良く言えば進歩的、悪く言えば非道く詰まらない、刺激の無い国家・世界を選択する事になるだろう。

電子案件のこの時代だ。
時代の革新は、起こりづらくなる。非道く変化が小さくなり、落ち着いた安定期に入るからな>人間
コレから、人が「何の為に」生きるか解らないが、単に機械の様に、世界の初を辿る為に進むのであれば、刺激や強い光は要らないのかもしれない。

俺はそういった事から、現在
「革新」」か、「新たなる胎動」即ち、現政権を改造するに留めるか、どちらにするか、迷っている。
次の議会勢力を、自民党・民主党を使った第三勢力でダッシュするのか、最初(ハナ)から学生だけでチームを組むかだ。主に、な。
知識人・学者と学生だけで決闘するか。(結党)

正直、俺はどちらか迷いかねているよ。
どうしたらいいと思う?賭ける(翔、)とね。
梶 原翔は火を見た、とさ

因みに、某作品はくーで たーが現実的ではない
161無名草子さん:02/07/12 12:32
火の原理よりも明らかに
162めも:02/07/12 12:36
波ゆく不安も
163めも:02/07/12 12:38
南京の基督いいね。
全集を借りて全文書き写したショボイ思い出がある。

暗中問答。芥川龍之介! 芥川龍之介、お前の根をしつかりろおろせ。

蜃気楼
どこか不気味で、深い味わい。
164無名草子さん:02/07/12 18:38
高校時代、エッセイを素直におもしろいと思いハマった。
が、エッセイ何冊も読んだり、小説にも手を出したりしてるうちに、
なんとなーく原田宗典の裏人物像みたいなものが見えてきた感じが
して、あんまり読まなくなった。
「噂の真相」で愛人の記事を読んだのは、それから1年くらいたった頃だったな。
ちょっとおどろきはしたけど、それほどの違和感はなかった。

もう、偽善エッセイはいいだろう。
愛人トラブルに耽溺する気弱なエゴイスト・・・これ日本文学の伝統芸なわけだ
から、ムネムネも偽善はすてて、エグい小説を気合いで書きあげてくれ。
165無名草子さん:02/07/13 14:17
ロビーは厨房率が高いな
というかネカフェ率が。板ごとに出してみると面白い
166無名草子さん:02/07/13 15:54
嘘っぽいエッセイかいてるから大嫌い。眼球手術の話とか脇膿出しで麻酔かけなかったとか。
と思ったのが数年前。愛人つくってたんだ。ばれないようにうまくやっときゃねえ。
>>164の最後三行に同意ですな。化けの皮はがれたんだしさーーー。
167無名草子さん:02/07/13 23:10
作家はウソを売る職業なんだから何の問題もないだろ
168無名草子さん:02/07/14 01:03
この人はそのウソがどんどんつまらなくなってぬるーくなったんだっつの。
そんな偽善やってるんだったら、もう痛い自分垂れ流しの小説書けって言ってんの。
男のぶりっこの原田が腹くくってそこまでやったら見上げたもんだと思うよ。
内容はともかくとして。
169無名草子さん:02/07/14 01:37
新潮に小説書いてるね。
「劇場の神様」だったと思う。
170無名草子さん:02/07/14 02:23
偽善偽善いうの中学生っぽいからやめてYO!
ぶりっこってのもな…あれはああいう文体だろう。
本人に投影してゴッチャにしちゃいかんよ。
171無名草子さん:02/07/15 12:40
だから、文体が「ぶりっこ文体」なんだって(w
そして、あの文体を産んだものは、物書きとしての原田宗典の
技術であると同時に、「ハラダは誰からも好かれようとしすぎ
る」と友人からも指摘されたという彼の性分なんだろう、たぶん。

それにしても、エッセイのなかに何度か出てくる執筆中の長編
小説ってのは、いったいいつになったら完成するんだろうか。
すごい衝撃作みたいな書き方をしてあるので、ちょっぴり期待し
てるんだが・・・




172無名草子さん:02/08/04 12:06
原田本人より、イラストや解説の長岡毅のほうがよっぽど面白い。
173無名草子さん:02/08/04 14:53
「人の短編集」「海の短編集」「あるべき場所」「0をつなぐ」が好きです。
エッセイよりは小説派。
小説は買うけど、エッセイはかりる。
174無名草子さん:02/08/08 23:28
>>41
そんなことあったんだ。
ぜんぜん知らなかったよ。
私が大谷さんの芝居観に行った時は仲良くステージトークしてたんだけどな。
あれはいつだったかな。

ところで今月号の噂真にまた記事が出るみたいね。
(それで初めて原田スレに来てみました。)
175174:02/08/08 23:38
調べました。
1995年11月だ。東京壱組「分からない国」
・・・ってことは大谷さんと確執があって、その後、事故を起こし、
そして11月の本多劇場だったわけか。
この時はそんなことがあったとは知らずに見てたわ。
終演後ロビーでサイン会あったんだけど盛況だったよ。

愛人問題はどうでもいいけどね。
当人同士が問題あるなら当人同士だけで問題になるのであって
周りは関係ないもん。

この人のオヤジってエッセーで知る限りは・・・
でもこの人も嫌ってるだけにきっと似てる部分もあるんだろうな、
そんな風にならなければいいな、と思っていたけど。
176無名草子さん:02/08/16 00:59
ところでハラダ、今は何してるんだ?
177無名草子さん:02/08/16 01:59
しょうがない人だなあ。金あるだけで親父よりしょうがないじゃん。
178無名草子さん:02/08/16 18:02
一時期ものすごくエッセイにはまり掻き集めるように買い
読みまくりました。
「優しくって 少し ばか」の表題作が一番好きです。
あのだらだらつらつら書いてる感じがいい。
(逆に、他のフツウに書いてる短編はあんまり巧くないと思う。
 他の短編作家さんに比べると)
スメル男読んで、どんな感じかなーと思って
呼吸止めながらご飯食べてみたりしますた(・∀・)
179無名草子さん:02/08/16 18:43
私も昔、雑誌にのってたエッセイ読んでハマったよ〜。懐かしいな。
エッチなおじさんだなーと思いながら読んでた。
旅行にぱんつをたくさん持っていっちゃう話とか好き。
180無名草子さん:02/08/17 11:21
いくら作家は愛人関係おさかんだけど、
こいつはひどすぎやしないか?
妊娠したら逃げたんだろ?
最小限の責任とれよ。
181無名草子さん:02/08/17 18:23
「お前と暮らせない」ってどれに載ってんのかなぁ・・・?

182無名草子さん:02/08/17 20:09
逃げるなんてさ、相当気が弱いんだろうね。
めっちゃ気ぃ弱そぉ〜〜〜に見えるもん。
183無名草子さん :02/08/22 12:09
昔、エッセイはまって読んで小説も読むようになったんだけど愛人いたんだ〜。
作風からいってちょっとショックだわね。
でも、今の原田さんは腑抜けなようでいい時期にハマってて良かったよ。
好きだった作家のつまらない作品は読みたくないからさ。
184無名草子さん:02/08/27 08:33
風邪をひいて恋人とダラダラ話しをしてるのってなんてタイトルだったっけ?

体温計の・・・
185gtt:02/08/28 12:58
186無名草子さん:02/08/31 16:24
愛人がいてショックだよねー
しかも孕ませちゃってショックだよねー
偽善ぽかったもんねー
どのエッセイ読んでも同じだもんねー
もう今は腑抜けだもんねー

あとは?
187無名草子さん:02/08/31 16:28
愛人、不倫に関しては辻仁成よりマシ
188無名草子さん:02/08/31 16:58
自分名義で借りた愛人のマンションの家賃の支払を拒否。
愛人の家庭を壊した揚げ句、その愛人が妊娠した途端
雲隠れ。
それを知った未婚の母である柳美里が、原田を怒鳴りつけ
説得したが駄目だった。
189無名草子さん:02/08/31 18:18
平成トムソーヤ

数学ってあだ名のヤシいたっけ?
190無名草子さん:02/08/31 19:49
>>189
スウガク、じゃなかったっけ?
191國學院文学部:02/08/31 21:33
愛人?躁鬱病?そんなことがあったとは・・・。
でも、作品が良ければいいんでないかい?
エッセイは面白いけど、どの本も似たような・・・。
どれを読んでどれを読んでないのかわかんなくなった。
誰も触れてないけど「何者でもない」が結構好き。
192無名草子さん:02/08/31 21:59
私はむしろ家族マンセーネタがうざくて読まなくなった。
193無名草子さん:02/09/01 10:27
俺は家族を持とうとしない。
194無名草子さん:02/09/01 12:18
>>192
あーもう同意同意、禿しく同意。
家族マンセーネタはかなりうざかった。
たまにならまぁ我慢もするが、連発しすぎなんだよ。

ところで>>188の柳美里の話は本当かね。
柳美里は大嫌いだったが、この行動に対しては拍手を送りたい。
195無名草子さん:02/09/01 12:21
今って、エッセイとか書いてるの?
196無名草子さん:02/09/02 02:34
>>184 風邪引いて恋人とダラダラ過ごしてる小説
→「優しくって少しばか」だと思うよ
197無名草子さん:02/09/03 03:02
ゆめうつつ草紙を読んだ。
案外面白かった。
198無名草子さん:02/09/03 03:50
昔好きだったなぁ。
そういう人が、なんだかイロイロあるのって、
ちょっと悲しい気分。
知らぬが仏ってこういうことを言うのね。
199無名草子さん:02/09/07 02:10
以前この人のエッセイが好きでよく読んでいたんだけど、
後年「自分の書きたいのはこんなんじゃなかった。」「いつまでもあんなの書いていられない。」みたいなことを言い出しちゃったのがなぁ・・・・。
だったら、それを楽しんでいた読者の立場は?
金払って本買っていた読者に対してかなり失礼ではないか、と思った。
200無名草子さん:02/09/07 11:35
売れまくってたころはよかったが
読者に徐々に飽きられ、愛人問題までバラされて
「いい奴像」のメッキがボロボロにはがれたね。

とりあえず「いい作品」を出してくれ。
それが無理なら、バブル時にためた金で
静かに余生を送ってくれ。
スキャンダルはもういらん。
201無名草子さん:02/09/08 07:34
「19、20」人気ありますね。
私も,これとスメル男が一番好きです。
「優しくって」の中の,子供おろして墓に行く話と,
西洋風ワイン煮(だっけ?)も好き。
202無名草子さん:02/09/21 21:44
テーブルの上の過去が好きでした。
っていうか「優しくって」の中の話は、優しくって以外はみんな好き
エッセイは読む気しません。
203無名草子さん:02/10/08 00:19
当初は純文学指向だったの、このヒト?
204無名草子さん:02/10/10 22:40
原田、書け。
小説家は何やっても作品がよければ許される。
それが、小説家のいいとこだ。
205無名草子さん:02/10/13 22:24
エッセイ最初は面白かったです
かっこいいです
でも愛人の話はショックでした
奥さんカワイソウ
206無名草子さん:02/10/13 22:58
長編はかいてるのかな?
なにか出たっけ?
207無名草子さん:02/10/13 23:02
>小説家は何やっても作品がよければ許される。
結構同意かな。
208無名草子さん:02/10/16 12:32
「十九、二十」
以外に、まじめな長編って
あるの?
209無名草子さん:02/10/30 08:06
書き込みが、ない
210ふぁっけん:02/11/02 14:18
短編、はじめるみたいです。
http://www.haramu.net/katsudou.html
でも、なんで??
http://www.iy-card.co.jp/
211無名草子さん:02/11/03 07:06
この人、純文学系の人みたいだから
ミステリーとか書けるのかな?
小説よりもテレビドラマのシナリオとか書いたら面白そうなんだけどな
212無名草子さん:02/11/05 14:27
愛人の話っていつ頃の事なの?
最近読んでないけどエッセイから受けた印象と違ってショックだわ…。
愛人がいただけじゃなく子供までってのが…。
213無名草子さん:02/11/05 18:31
青春のはしかみたいな作家…
エッセイは、若い人間がさらに若かった頃の
「我ながら若気の至りのドキュソだった」ことを思い出して
ああ〜と頭を抱える感じがよく出てて好きだった。
一通り読んだらもういいやって思ったが。

しかしテレビドラマシナリオはいいかもしんないですな。
軽い感じでさらっと笑える情けないやつを是非。
214無名草子さん:02/11/05 22:50
いちおう、更新されてるよ。
http://www.iy-card.co.jp/
しかし、ミステリーというか、なんというか・・・。
215無名草子さん:02/11/06 00:27
三谷幸喜の深夜ドラマの子供ほしいねとか
やっぱり猫が好きみたいなのを書いてほしい
216無名草子さん:02/11/06 00:35
>>215
そういうリクエストを聞いてもらえたりするといいですね。
ワタシも読んでみたい。
http://www.iy-card.co.jp/
にメール送ってみようかしら。
217無名草子さん:02/11/06 13:12
俺は小説がすきだなー。エッセイは読んだことない。
「しょうがない人」は泣いたなー
「ポールニザンを残して」はゾクッって来たし。
長編はあんまりいいの無いね。
でも、長編書いて欲しい。出来たら恋愛ホラーもの。
不気味な女がでてくるやつ。
218無名草子さん:02/11/07 02:34
>>217
たしか角川ホラー文庫書いてるよ。恋愛が絡んでるかどうかしらないけど
219無名草子さん:02/11/11 10:14
「ミステリー」という言葉は、こんなふうに霧に巻かれた状態にたとえることから生まれたのかもしれない。
・・・なぞじゃ。
http://www.iy-card.co.jp/column/mh/vol3.html
220無名草紙さん:02/11/11 19:57
ゆめうつつ草紙のシンユウ記がよかった

学生時代猛烈に苦労した話とか読むとダラダラ毎日生きてる漏れは批判できない・・・
一生懸命生きてるんだしそっと見守ることにする・・・
でも子供は捨てるなよ・・・

長文スマソ

 
221732:02/11/16 02:58
そーいやだれも「むむむの日々」を評価しないが、
あれはあんま良くないのか?俺はあのエッセイが一番好きなのだが。

ちなみに愛人のこと、このスレで初めて知った。
なんかショックだな〜。原田の求めてるものと
読者の求めてるものの差がすごいね。
222無名草子さん:02/11/22 13:58
初期のころは短編集、エッセイ、長(中?)編どれをとっても
私には最高に面白く感じた。青春の一ページだわ。
199さんの言うように「こんなお気楽エッセイ書きたいんじゃない」って
言い出したのはショックだったなあ。
そこらへんから私にとっては面白くなくなった。
223無名草子さん:02/12/01 19:01
≫222
それってどの本で言ってた?<お気楽エッセイ書きたくない
224無名草子さん:02/12/06 02:48
原田に残された道は自殺のみ…
225無名草子さん:02/12/06 11:43
時々
226無名草子さん:02/12/06 18:38
古本屋にエッセイばかりが大量に置いてあった。
227無名草子さん:02/12/08 22:45
原田の小説は作品ごとに
まるで実験しているかのように
作風を変えている。

だからエッセイもその一環として、
「困惑」「トホホ」「ウンチョス」
な「ハラダ」が登場する擬似小説かと思っていた。

たとえば、八ヶ岳の山荘を購入する経緯は
エッセイごとに異なっている。

分裂症なのだろうか。

それでも彼のかつての小説は好きだ。

「バスに乗って それで」
228無名草子さん:02/12/19 01:34
ちょい昔、NHKに頻繁にでてたよね。
何してたんだっけ? アレ。
229無名草子さん:02/12/21 22:39
>>100
俺も早く見てみたい……某編集者「これが出たら文学界が更地になりますよ」
だと。道草食う記で書いてあった。

不倫とか、そういうのあったんだ。へー……
230無名草子さん:02/12/21 23:19
うちのダンナが惰性で原田本収集してて(ヤメロッテ…)、
ほぼ全部読んだ。
「女性編集者のAさん(AだかBだかCだか忘れたが)」が、
やたら出てくるんで、アヤシイと思ってた。
取材旅行(と称した遊び旅行)には必ず同行する。
病気ネタでも大抵出てくる。
そしたら案の定、愛人だったという(ウワシン)……
みんなも読み返してミソ? 彼女の記述、頻出してるよ。
全部つなげれば、ま、バレバレ、かも。
あ、でも、そんなに原田本、読む人いないよね〜
どれも同じだしさ。徐々につまらなくなるし。
231無名草子さん:03/01/02 19:07
 「平成トムソーヤー」と「スメル男」は面白かったように思う。
このスレを読むまでは愛人騒動とか躁鬱病とか知らなかった、、、
232山崎渉:03/01/12 18:52
(^^)
233無名草子さん:03/01/18 21:11
ageage
234まきろん:03/01/18 22:36
うげー、愛人ネタはひくわぁ。つうか、愛人つくんのはかってだけど、ケツはふけ!
柳ミリの行動はこれに関しちゃよろしいと思う。
235まきろん:03/01/18 22:38
ぶっちゃけ、十九、二十しか読んだ事ないんで語る資格もなさそうですが、久しぶり
いいぞ!と思わせてくれたのがあれだったんでショックです。
236無名草子さん:03/01/19 06:35
長編小説はすごく好きだねぇ
「〜の短篇集」はいっぱい出てるよな。俺が読んだことがあるのは以下の通り
短篇の中では「優しくって少しばか」と「0をつなぐ」がいい。

長編小説
スメル男
平成トム・ソーヤー
十九、二十
何者でもない

短編集
優しくって少しばか
処女(処女作品集で戯曲・小説なんかが入ってる)
黄色いドゥカと彼女の手
海の短篇集
人の短篇集
どこにもない短篇集
旅の短篇集
0をつなぐ
あるべき場所
237無名草子さん:03/01/20 22:33
>>236
私も「0をつなぐ」好きです。
「あるべき場所」「十九、二十」「海の短篇集」「人の短篇集」も良い。
「スメル男」まだ読んだ事ないんだけど、面白そう。
238無名草子さん :03/01/21 09:21
「はらだしき村」買いました?
わたし、まだ買ってないんですけど、エッセイだから。。。
http://www.haramu.net/

23900:03/01/21 12:25
「時々、風と話す」がないぞ。

この一冊だけ残して、あとは捨てても良いと思う。
「バスに乗って、それで」と
「笑うスペアキー」だけすごく好き。

あ、集英社「しょうがない人」も残そう。

原田死 ね〜
240無名草子さん:03/01/21 23:25
ここで言うことじゃないけど最近2chで普通に死ねとかいう厨がうざい
241無名草子さん:03/01/22 01:31
原田氏ね
242山崎渉:03/01/23 04:08
(^^)
243無名草子さん:03/01/23 23:09
>>238
今読んでる途中
久しぶりにエッセイ集を読んだんだけど
ちょっと陰気臭い感じ。鬱病のことや説教臭い話しが多いかな
私が原田流バカエッセイに慣れてるからかもしれないけど
244無名草子さん:03/01/23 23:10
ウワシンってなんですか?名前?略語?
245同志募る!応戦求む!:03/01/23 23:12
【祭】田代まさしの道徳本【復刊】
神が我らに残した伝説の聖書**田代まさしの道徳本**
これを我ら2ちゃんねらーの手で復刊させましょう
投票の種類は2つあります
(1)復刊リクエスト投票(通常の投票)
(2)電子ブック化投票(最近できた新しい投票)
 以前投票したことがある!という方も後者の物は未投票かと思われます
 ぜひ今一度、我らに御協力を!!
【復刊ドットコム投票ページ】http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12760
 
24600:03/01/24 11:25
>>244
マジレスだ! 「噂の真相」という雑誌だ!
月刊のゴシップ誌! 影の愛読者がすごく多いことで有名!
ジャーナリスト魂と野次馬根性の混在する雑誌。
http://www.uwashin.com
247無名草子さん:03/01/24 11:47
「笑ってる場合」も全然つまんなかったから
新作は買わないでおこう。
あのときから、傲慢な態度がキライ。
いままでのエッセイ書いたのは無意味だったとか。
あの〜ひと〜は い〜ていて し〜まった
248無名草子さん:03/01/24 12:01
いい天気なので歌いたい感じ。
249無名草子さん:03/01/24 21:32
>>246
ありがとう。おもしろいね
250無名草子さん:03/02/03 11:26
http://www.iy-card.co.jp/column/mh/index.html
↑のvol8と9は何?
また病気復活したのかな。

俺も鬱だからあんまり叩きたくないけど
251無名草子さん:03/02/03 13:43
エッセイは好きだった。初めて読んだ時は笑いがとまんなかった。
「平成トムソーヤ」「スメル男」はおもしろかった
「17歳だった」だっけ?あれは読んだ時期が高校生くらいのときだから
自分に重ね合わせてわくわくして読めた。

トモロヲ風
252無名草子さん:03/02/04 13:54
話上手で気弱で無責任・・・結局、彼は父親そっくりの人間になったわけだな。
253無名草子さん:03/02/04 17:00
もうエッセイは底が割れちゃったしかかないほうが…と言ってみるテスト。
254無名草子さん:03/02/04 18:28
エッセイおもしろい。
255無名草子さん:03/02/04 20:12
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
256無名草子さん:03/02/04 20:14
家族
別荘
ガキ

を書き出してから凋落は始まった。

エロ本。
バイト。
貧乏。を書いておけばよかったのだ。
257無名草子さん:03/02/04 21:47
最近出した中村うさぎの本、なんだったかな〜依存に関する対談集。。
この本でよんだんだけど、原田さんウツみたいだね。
ジェットコースターに息子とのって、三日寝込んだらしい。。。
昔、原田むねのりエッセイ結構読んでたんだけど、いっつもハイテンションだったから、ウツ病って意外だなあ。
エッセイ書きすぎで、同じような話がのってると思ったことはあるけど

 
258無名草子さん:03/02/07 03:59
>エロ本。
>バイト。
>貧乏。
禿げ上がるほど同意。もうネタないだろうけど。
あの青臭い感覚で今の時代を切り取ってもらえりゃなあ、小説にしてもエッセイにしても。
身内ネタはもうおなかいっぱいなんだよ!このウメノミ野郎!
259無名草子さん:03/02/08 23:16
ムネモミ野郎
260sage:03/02/10 08:46
マジレススマソ。
高校の時、かなりハマってエッセイ買い集め、サイン会にも行った漏れ。

ムネノリは、地方だったのにも関わらず家族を連れてきてた。

いいパパだなぁ〜 と思っていた。
漏れ本気で、彼のような作家になりたかった。
今もその気持は変わらず ずっと書き続けている。

・・・でも、このスレ見て正直ガカーリしますた。
261無名草子さん:03/02/19 18:07
エッセイによく出てくる不良仲間のH原君って
今、歯科医なんだね。すごいね。
262むねもみ。:03/02/21 01:18
この板見つけてよかったよ。愛人がいたとは…でも作品の肥やしぬりますようにわたしは「やさしくって…」が大好き。愛してる。
263 :03/02/24 22:37
この人のエッセイ擬音多すぎ。(w
264無名草子さん:03/02/24 22:46
10年〜15年前、HOT-DOG PRESSに連載してたね。
読むの楽しみだった。
265むねもみ。:03/02/26 00:19
やっと今日原田さんが40代になってから初めて書いたエッセイ読みました。とてもよかった。今までのただおもしろいだけのとは違ったよ。やっぱり原田さん好きだなぁー。不倫問題はきっと家族とは別のところに逃げ道がほしかっただけのことだと思います。
266うめのみ:03/03/05 03:27
最初?の彼女の記述が多いけど(初期エッセイ
本人特定できそうで、ちょっといいんかな?
って思った。面白いと思って読んでたけど自分が彼女だったらヤダな
267無名草子さん:03/03/07 20:48
>>250
Vol.8やばいですよね〜。
http://www.iy-card.co.jp/column/mh/index.html
暗すぎたのか、あかるいマムシになっちゃってるよ。
http://www.iy-card.co.jp/chronicle/dkmms/index.html


268無名草子さん:03/03/08 08:29
まだ、「十七才だった!」しか読んだことない。意味深な本を好む漏れだが、ストレートに読んで、楽しかったよ。深読みせずに読めて、こんなんもいいなとオモタ。
269無名草子さん:03/03/08 12:18
小説書かない原田は要らない!
といいたいところだが...。
書けないのかな。
270無名草子さん:03/03/08 12:28
アマゾンで「ぼくの心をなおしてください」を買ってみた。
なんか原田色が全然なくてがっかりだったけど、
そんなに深刻な鬱病だったのかとびっくり。症状が改善したら、
ぜひ原田自身の筆で自らの鬱病について語って欲しい。
271無名草子さん:03/03/11 00:05
早く小説書いてほすぃ。
272山崎渉:03/03/13 16:41
(^^)
273無名草子さん:03/03/16 14:42
>270
その本、読んでみたいでつ。
アマゾンに逝ってきまつ。
274無名草子さん:03/03/16 14:43
こっちがサンプルムービーのページで
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
こっちがHOME
http://homepage3.nifty.com/digikei/
275無名草子さん:03/03/18 08:50
むむむの日々以来はまってます。
寝しなに読むと幸せな気分で眠れます。
276無名草子さん:03/03/21 03:52
あげちゃう
277無名草子さん:03/03/24 21:55
age
278無名草子さん:03/03/29 15:34
「しょうがない人」の中で、
原田は早大中退ってことになってるけどどうゆうことだろう?
279無名草子さん:03/03/29 16:06
>>278
家庭の事情(父親の借金)で学費が無くて中退寸前だったらしいけど。
結局貧乏生活で何とか乗り切ったんでなかったっけ?
280無名草子さん:03/03/29 16:25
卒業したはずなんだけど、「しょうがない人」の中の一節に
「僕は早大を中退して〜〜〜」って書いてあったような。
281無名草子さん:03/03/31 03:11
なんていいんだろう、この人の文章。
一度読んだだけですが、
速攻で他のもゲットしてきました。
さて今日もベッドに入って読むのが
毎晩の楽しみでつ。
282山崎渉:03/04/17 12:12
(^^)
283無名草子さん:03/04/18 04:01
落ち目
284無名草子さん:03/04/18 04:06
「しょうがない人」って自伝じゃないから違う所もあるんじゃないの?
285無名草子さん:03/04/18 04:37
この人のエッセイ軽くて面白い。
はまった。。
286無名草子さん:03/04/18 09:16
平成軽薄隊
287山崎渉:03/04/20 05:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
288無名草子さん:03/04/24 23:40
「会おう」「会いたい」「会えば」「会うとき」「愛してる」
の五段活用が最高でした。
289無名草子さん:03/04/24 23:44
ビロウな話に逆らおうとして

「ちょっとうんこ」を言える彼女を探してはや10年…
やっぱりいないわ。
290無名草子さん:03/04/28 23:14
[しょうがない人」僕も泣いた、図書館のベンチで。
椎名誠のまねが所々鼻につくけどね。海に流される話とか中国風の漢字羅列とか。
まあこれからも笑わせてください。
291無名草子さん:03/04/30 00:16
「優しくって少し ばか」、思い出した時にふと読み返す。
292無名草子さん:03/04/30 02:30
ネットにも挫折したみたいだね。
どこまで鬱が続くのやら・・・
293無名草子さん:03/05/02 18:56
不倫してたなんてショック・・・
古本屋で(1札100円)エッセイ買ってきたばっかりなのに
294無名草子さん:03/05/08 17:02
結局「19,20」のネコ氏とアツコは出来てたの?
ついでにage
295無名草子さん:03/05/08 17:12
昔良く読んでたなぁ。読みやすかったから。
でも今思い出そうとしても、このスレ読んでも、内容がさっぱり思い出せない。
暇つぶしに読むにはいい作家なのかも。ただし自己ベスト本にはなりえない。
296無名草子さん:03/05/08 20:33
スメル男はよかったにょ
297無名草子さん:03/05/09 09:56
よく空港に売ってて、仕事帰りの疲れた頭休めに読むにはちょうどよかった。
で、家に着いたら、書棚にほうり込んでそれでおしまい。
彼に求めるものなんて、特にない。本人も、それでいいと思ってるのでは?
ただ、原田、死ぬなよぉ。
298無名草子さん:03/05/11 10:18
こいつのエッセイは暇つぶしにもってこいだったなあ。使い捨て
299無名草子さん:03/05/11 11:30
>>298
で、今会社の使い捨てなの?君
300”管理”人:03/05/11 11:30
☆☆☆広告掲載で知らずに副収入が☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑上記無料出会いサイトのいちばん上にPC用の申し込みサイト
があります。そのまま進んでください。

☆☆☆完全無料の出会いサイトです☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑広告収入がはいるため、↑は完全無料で利用できます。
他有料サイトと違い、出入り人数が半端じゃありません!!
301無名草子さん:03/05/12 13:55
たしかに使い捨てだね。
302無名草子さん:03/05/12 13:59
まあ漏れみたいなダメ学生は社会のゴミなんだけどね。
うんこ作家よりはましかな。
303無名草子さん:03/05/12 19:56
ダラハ〜もどってこいや〜
304無名草子さん:03/05/16 18:06
あっはん うっふん むちむち ぷりんプリン
305_:03/05/16 18:09
306山崎渉:03/05/22 01:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
307無名草子さん:03/05/24 07:54
( ・∀・)/
308無名草子さん:03/05/25 13:12
結構好きだったのになぁ、愛人がいたのねー。
売れっ子作家には良くあることなのかな。
その割には家族ネタが多かったなぁ。

良きパパぶりを、殊更にアピールされなければ別にいいや。
今は毎日どうしているのかな。
309ムネノリ:03/05/26 01:35
ううっ
310ムネ坊:03/05/26 01:43
>>309
どしたの?
311山崎渉:03/05/28 16:33
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
312無名草子さん:03/05/31 11:24
そう言えば最近名前見ないよなと思ってました。
「ウンチョス」は私的にツボだったので、普通に家で使ってますw
313直リン:03/05/31 11:25
314無名草子さん:03/05/31 20:22
最近のハラダはいったいどんな仕事してるんだ?
315無名草子さん:03/05/31 20:58
小学校の時の遠足で象に実際に「象が踏んでも壊れない筆入れ」を踏ませる実験
したのはあきらかに嘘だろう。
316福耳の子供眠れねぇ:03/05/31 21:27
スメル男最高、と。
317無名草子さん:03/05/31 22:15
大好きなんですけどね。
文体が椎名誠のパクりっぽいんですよ。特にギャグの部分が。
(「いやだわ、いやだわ」とか「〜だもんね」とか)
それでも大好きなんですけどね。
318無名草子さん:03/06/01 02:45
こいつ、娘いるんでしょ
将来の不倫相手にぴったりかも
親爺もやってたことだから
どんな捨て方したって文句いわれないよ
319無名草子さん:03/06/02 02:20
原田の娘、いただきー!
320無名草子さん:03/06/05 12:44
6月20日に文庫が出ます。タイトル失念。

「スメル男」、読むまでは「スルメ男」と思ってた。
321無名草子さん:03/06/05 13:38
>320
復刊だね。
322無名草子さん:03/06/07 11:55
 むでのり
323無名草子さん:03/06/08 11:29
結局、父親の借金はどうなったんだろう?
原田が返したのか?
324無名草子さん:03/06/10 21:16
当時、大学(早稲田)の半期の授業料が9万円と書いてあったがそんなに
安かったのだろうか?
俺より原田は10歳年上なだけなんだが、俺の時は4,50万(別に早稲田じゃないけど)
だったような気がする。
325無名草子さん:03/06/23 20:34
ホームページのカレンダーいまだに5月のままだ。
6月も下旬というのに・・・・・・
326無名草子さん:03/06/24 01:16
しかし愛人問題のソースがウワシンだけっつうのがなんとも。
むかしあの雑誌に自分のいた会社が取り上げられた事があるんだが、
かなりウソこいてばっかだったしなあ。
327無名草子さん:03/06/24 09:43
愛人の子供のほうが可哀想だあね。
家族エッセイは確かにうざかったけど、あんな風に愛情を込めた視線で
自分のこと書いてもらう事なんて絶対無いだろうから。

前のほうにも書かれたけど、結局ハラダはオヤジそっくりの人間になっちゃったってことだね。
この現状をハラダが自分の小説の中にどう反映させるかが興味深いとは思うけど。
328無名草子さん:03/06/28 03:17
10年以上前だな、初めて読んだの。
確か「女性誌「ef」に連載されてた「スバラ式世界」をリアルで読んでた。
ところどころ文字がでかくなっててゲラゲラ笑ったもんだ。
でもその後ネタがかぶるようになってきて、次第にやめた。
あと「0をつなぐ」は好きだな。
タイトル忘れたけど、電話にもう一人の自分がでる話と、花嫁の父の話と...
背後にゾワゾワ感じながら読んでたもんな。
3292げっつ:03/07/01 14:03
あで
330無名草子さん:03/07/02 01:29
不倫の話って信憑性あるの?
「噂の真相」って根も葉もない記事かいたりするでしょ。
331無名草子さん:03/07/02 22:01
332無名草子さん:03/07/04 07:00
↑ぐろ
333無名草子さん:03/07/07 12:42
最近初めて読みました。
おもしろくってはまりそうだと思ってたけど、このスレみてちょっとびっくり。
でもまだ読み始めたばかりなので、もっとたくさん読んでみようと思います。
愛人とか躁鬱とかきいてなんだかショックでした・・・
334無名草子さん:03/07/07 15:02
あっはんうっふんムチムチプリンプリン
335_:03/07/07 15:20
336無名草子さん:03/07/07 21:30
ヨシコちゃん
337無名草子さん:03/07/08 15:06
昔の彼女J子さんってどう考えても「じゅんこ」って名前だな。
338無名草子さん:03/07/08 15:46
>>337
ジャイ子
339337:03/07/09 09:22
>>338
そっ、そうかー!
こりゃ迂闊だった。
340無名草子さん:03/07/09 23:51
H原くん(・∀・)イイ!!
341無名草子さん:03/07/11 23:49
十九、二十読みました。
今までエッセイしか読んでなかったから、こんな小説も書くのね、と驚いてしまいました。
終わり方がなんかせつなかったけど、おもしろかったです。
ほかに小説でオススメありませんかね?
342山崎 渉:03/07/12 08:10
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
343無名草子さん:03/07/13 23:01
>>333
躁鬱だからってショック受けなくてもいいじゃん。
それは偏見偏見。
愛人はショックだけど。
本の中ではあんなにいいパパぶり披露してるのに。

344山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
345無名草子さん:03/07/16 17:11
俺も原田が躁鬱ってのはショック受けたな。
学生時代いろいろ苦労して今は本も名も売れて幸せなんだろうなと
思っていたのに・・・・・
346無名草子さん:03/07/17 17:38
--
347無名草子さん:03/07/23 18:00
バイク乗りだったから黄色いドゥカ〜からはまりました。
でもやっぱり短編はすごくイイ味が出てるんだけど
長編はボロがでてくるというか・・・。

んで、ずっと前から気になってたんですけど、スメル男の内容が、
大友克洋のアニメ映画のMEMORIESの中の最臭兵器って作品とほとんど一緒。
っていうかパクリ?って感じなのですが。

MEMORIESは1995.12.23公開の作品で、原田さんのは1989年みたいなのですが、
映画のスタッフには原田さんの名前がないので原作って感じではなさそうだし・・・?

詳細を知ってる方がいたらお教えください〜
348_:03/07/23 18:02
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350無名草子さん:03/07/23 18:44
高校生の頃、彼のエッセイにハマッタ。
もう卒業して、読んではいないけど、
本を読む習慣ができたのはこの人のおかげだった。
351無名草子さん:03/07/23 22:55
最近、昔買ったエッセイを読み返してて
くだらないけど、寝る前のボーっとした頭で読むとリラックスできる。
2ちゃんに来て初めて愛人騒動と躁鬱のこと知った。
なんか、、、すごいショック。
家族思いで恥ずかしがりやでちょっと気弱な中年のおもしろいオジサンじゃなくて
実像はへたれでスケベなろくでないオヤジだったんですね。
352無名草子さん:03/07/24 12:41
>>350
うわあ、俺と一緒だ。
俺は高校の頃「17歳だった!」読んでから本格的に本読み始めたよ。
353無名草子さん:03/07/24 17:57
俺も高校のころ、原田を読み始めた。
17歳だったは、笑い転げるくらい馬鹿馬鹿しく面白かったな。
十九二十もわりと印象に残ってる。
最近の著作は全然だけどね。

愛人のことで非難されてるけど、皆さん潔癖なんですね。
躁鬱は、この人ならそうなってもおかしくないなと思う。
354無名草子さん:03/07/24 20:58
>>352
>>353
「17歳だった!」は特に最高だったな
ちょうど自分もそのくらいの年だったってゆうのもあるけど。
思い出し笑い大炸裂だったよ!
こんど、また読んでみるか。
355無名草子さん:03/07/25 11:59
 
356無名草子さん:03/07/25 20:04
「幸福らしきもの」おおはずれ。
エッセイのキレがなくなってたんだな。
357無名草子さん:03/07/26 01:19
最近のはつまらん
358 :03/07/27 00:44
長編小説。
思い起こすとみんな良かったな。

ちょうど読んだのが17であったり19であったりしたからかもしれないが、
コバルト文庫的な良さがあった。

オレはあの頃を思い出すと、胸がキュンとくるよ。
いい思い出だ。
359無名草子さん:03/07/27 23:24
「働く青年」この前図書館でハードカバーのものを見つけたけど蛭子能収の
挿絵がよかった。
文庫にも載せて欲しかったな。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
361無名草子さん:03/08/02 17:04
月刊ポケットで小林秀雄とデビット・リンチを並べて語っていた.
ヘンな切り口だと思う。
362無名草子さん:03/08/03 04:05
363無名草子さん:03/08/05 03:32
エッセイを読み倒したあと、「相談しようそうしよう」(だったっけ?)
で、読者の質問に答えてたんだけど、あれはよかったな〜。漢っぷりを感じた。
でも、その本読んでしばらくしたら、不倫騒動。
何がなんだか・・・。

あぁ、眠れね〜〜〜。宗典タンいいお医者さん紹介してちょ。
364無名草子さん:03/08/10 21:22
原田=chb.mesh.ad.jp
千葉県在住・プロバイダNEC・フレッツISDN接続
メール [email protected]
365無名草子さん:03/08/13 21:27
この人の本見て、早稲田に行きたくなった。
366山崎 渉:03/08/15 22:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
367山崎 渉:03/08/15 22:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
368無名草子さん:03/08/26 14:33
>>352私も17歳の時に「17歳だった」を読んだのが
初めての原田さん体験で、それから色々読んだよ。
何か嬉しくなったのでレスしてみた。
369無名草子さん:03/08/28 16:04
躁鬱をなんだか知らない人が多いようなので。
躁鬱の原因って、別にないよ。その人が躁鬱になる素質があっただけ。
愛人がいようが、妊娠されて捨てようが、ならない人はならない。

早稲田を卒業したか中退したかはしらないけど、この人「早稲田中退」をかっこいいと思っていたんじゃないかな。
大隈講堂で講演してたの、行ってきた。サインもらってきた。
370無名草子さん:03/08/28 16:17
<<369
本人は講演はえらく苦手なんてどこかに書いていたが、身辺雑記みたいな内容ですか?
371無名草子さん:03/08/28 22:26
この前、何かの雑誌で久し振りに姿を見たけど、
口はうっすら笑ってるんだけど、目つきが明らかに変だった。
ロンパリっぽくなってた。

キモッ
372無名草子さん:03/08/28 22:35
http://www.haramu.net/restaurant/nayami94.html

相談者「不倫って反対ですか?」
ハラダ「ん〜反対だなあ。」

だと。
373無名草子さん:03/08/29 05:55
>>370
母校のサークルに引っ張り出されたんでしょうね。
えらく苦手そうではありましたw

内容は、僕の読書は〜 僕の作家修行は〜 みたいな。あとは、エッセイについてくるドヂ話。
374無名草子さん:03/08/29 22:15
こいつのインタビューを読んでると寒すぎ。
カンチガイしすぎ。
自分が見えてないってこういうことを言うんだよね、といつも思う。
375無名草子さん:03/09/02 19:54
>>374
鬱だと、自分も他人も見えない。
他人から見た自分もわからない。
376無名草子さん:03/09/03 22:42
一流作家と自分を並べて語っちゃうからね・・・
目を覚ませハラダ
お前は2.5流だ
377無名草子さん:03/09/03 23:25
昔のエッセイは1.5流くらいだったのにね。
昔は家族の自慢話がウザく、今は本質的につまらない。
378無名草子さん:03/09/05 15:32
なんかの雑誌に子供二人と昔載ってたな
ダゥ゛ィンチだったかな
娘は原田に似てない
目の細い感じの男っぽい細身な子供
息子が原田似
379無名草子さん:03/09/05 17:08
「スメル男」をずーと「スルメ男」と勘違いして読んだ。
気付いたのは、3/4を越えたあたり・・・
そういや村上龍の「インザ・ミソスープ」を「インザ・ミスソープ」
と勘違いして読んでたな。気付いたのは読み終えてから。
380無名草子さん:03/09/06 00:27
「しょうがない人」で泣きました。
うまいなあと思いました。
381無名草子さん:03/09/07 23:01
原田が大好きだったころ、電話で男友達に
「やさしくってすこしばか」の話をしたんだけど、
「くだらないな……どこがおもしろいの?」と言われました。
今考えてみれば、風邪引いて思考があっちゃこっちゃぐちゃぐちゃ……
風邪引いた心理状態を実況中継みたいな。わたしも風邪引けば書けそう。
それを文学と取る人もいるんだろうけどね(遠い目
P.S. 今考えたら、「くだらない」発言をした人も伝説的なヴァカなのだが。
382無名草子さん:03/09/09 00:55
このスレさっき知った。
ここ数日原田のこと考えてたから目についたんだな。

考えてた内容は
原田とか椎名とかエッセイで笑わす人ほど精神科系の病気になるなってこと。
原田・・躁鬱病、椎名・・ノイローゼ、うさぎ・・依存症

作品のなかにそういう系の病気の人がやたら出てくる村上春樹は健康そのものなのに。
383無名草子さん:03/09/09 04:43
子供が成人した後で良いから、躁鬱不倫と向き合った小説なりなんなり書いてほしい。
なんだかんだ云っても好きだわ。最近読んでないけど。
384無名草子さん:03/09/09 21:44
『見たことも聞いたこともない』ってのを買ってみた。
エッセイじゃあ無いようだが…。
方向性の模索をしてるような…実験作なのか?
『あなたには買えないもの名鑑』(だっけ?)の続編かなぁ。
385無名草子さん:03/09/13 18:52
エッセイと紹介されていたようだが一種の小説だよなあ。内容的にはまあまあ
だと思うが。しかしなんか中途半端な感じがしたのも事実。
386無名草子さん:03/09/13 22:16

          _______
         // │  │  \\
       / /   │   │   │ \ 
      /  /   │   │   │  │ 
      │ /   │   │   │  │  
      │                / 
      │  /      \     / 
        │  _      _      /
      │              / 
       │   │         /
         │  │         /
       │   し       /      _______
       │         /       /
       │ ∈∋   /      <   今気付いたけどこのAA俺にそっくり
       │      /          \
         \___/             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

387無名草子さん:03/09/18 17:37
アウトライダーで連載されてた頃から好きだ。
「時々風と話す」
「黄色いドゥカと彼女の手」

エッセイ集では「17歳だった!」が好きかな。
388無名草子さん:03/09/21 14:56
エッセイがアホにアホみたいに売れたからなー。
勘違いしちゃったんでしょ>ハラダ。

ちゃんと小説書いていれば、イイ作家になったと思うんだが……。
389無名草子さん:03/09/21 19:50
>>388
過去形で言うなよ…淋しいじゃねぇか(´Д⊂ヽ
390無名草子さん:03/09/26 02:47
AGE(エイジ)
391無名草子さん:03/10/05 22:10
392無名草子さん:03/10/19 16:58
>>388
俺も小説だけに専念して欲しかった。
はっきりいってエッセイは全然面白くない。
393無名草子さん:03/10/21 20:08
エッセイは一冊持ってれば十分
394無名草子さん:03/10/22 01:24
>393
どれも同じこと書いてるもんね・・・。
年数を経ても劣化コピー。
395無名草子さん:03/10/22 05:29
エッセイは、もともと躁患者みたいで気持ち悪いと思ってた。
短編集と十九二十は、面白いと思ってたけど、エッセイ読んでがっかりしたんだ。
396無名草子さん:03/10/22 10:48
友達が特製ローションつきダッチワイフっての買ったら
その特製ローションはどう考えてもごま油だった
ってやつ、すげー笑ったんだけど、アレなにに収録されてんだ?
宗則本は十九.二十歳しか手元にねー
397無名草子さん:03/10/24 03:22
ほとんど買い揃えるほど好きで読んでました。
短編は秀逸だし、エッセイは当たりはずれがあるけど声出して笑える。
次は是非、大人の視点の長編を書いてほしいなあ。

ウワシンの話は、話半分に理解すべき。
不倫が真実であったとしても、それで本の読者がどーこー言うのはどうかと…
「幻滅した」系の書き込みは女性が多いのかな。

とにかく次の小説読んで安心(又は失望)したい。
398無名草子さん:03/11/01 11:47
でも作家だからなんだとかいう言うより先に「不倫」はまあ、
差し引いても愛人との間に子供まで作っておいて逃げるっていうのは、
作家だからとかよりも何よりも、人としてどうなの?とは思う。

しかも散々エッセイで、自分の父親の事、憎んでる〜みたいな事や家族
が一番大切、みたいな事書いておいて。

ここで初めて不倫の事知ったけど、あ〜なんか分る気がするとは思った。
逆に家族の事を書き始めたのって、不倫から来た後ろめたさからきてたのか?
とも思ったよ。


エッセイを読んで初めて声を出して笑ったのってこの人の本が
初めてなんだよな…。
すごい好きだったのに、鬱になり始めてから、読んでるこっちが辛くなる
ような文面になってきたような気がする。

すごい好きだったからなんか寂しい。
399無名草子さん:03/11/14 11:54
少し前まで読売でエッセイ書いてたけど昔のキレがなくて全然面白くなかった
頑張れハラダ、子供が成人するまでまだまだあるぞ
400無名草子さん:03/11/14 13:50
19、20の表紙


   λ
401無名草子さん:03/11/14 15:58
個人的にこの人の影響で、早稲田文学部の学生はすべからく貧乏でジャズ喫茶に
通ってしこしこ小説書いているというイメージになった。
402無名草子さん:03/11/14 16:08
>>396
「東京困惑日記」多分文庫版ならブクオフとかで100円売りしてると思うよ。
自分も持ってるけど大爆笑させてもらった。何度読み返したことか・・・。
ちなみにその話は「性に目覚めちゃう頃」(うーむストレートな・・・)後この
本の中では「歯がイタイ」「床屋をめぐる困惑」「男はそれを我慢できない」なども
かなりツボにはまった。

403無名草子さん:03/11/14 20:57
原田の不倫ってガセじゃなかったんだ。
404無名草子さん:03/11/16 01:40
>>401
同じくw
405無名草子さん:03/11/19 02:58
吉良麻生
406無名草子さん:03/12/05 22:37
最近恋をしはじめて そういや「優しくて少しバカ」に
なんだかホンワカするような描写があったなあと思って
本棚さがして読んでみた。 なかなか良いかも。
そんでついでにスメル男もひっぱりだしてきて今読んでる
「平成トムソーヤ」とゴッチャになってるんだけど
なんど読み返しても「六川」が巨大オーブンで焼けた
っていう描写がすごく美味しそうでハラが減るんだよな。
407無名草子さん:03/12/06 01:26
>>400 懐かしい!

二十歳前後の頃、いっぱい読んだよ。
はたらく青年でいつも爆笑。
408無名草子さん:03/12/06 18:21
アーノルド波平が一番うけた。
409無名草子さん:03/12/07 00:27
薬漬けの感想文子
410無名草子さん:03/12/10 00:01
>>407
小説、エッセイほぼすべて読んだけど、
エッセイでは
はたらく青年はひそかに名作だと思う。
411無名草子さん:03/12/10 00:02
age
412無名草子さん:03/12/10 02:48
「東京困惑日記」でも再読しながら寝よっと
413日本雀観察協会会長:03/12/13 12:52
爆笑とかってでてるけど、ホント?
この人のって、それほどでもないと思うんだけど。
オレが爆笑したのは、清水義範の国語入試問題必勝法だけ
414無名草子さん:03/12/13 16:54
まー「笑い」つーものは人それぞれですから。
415無名草子さん:03/12/18 19:49
俺もこの人の書いたので笑ったことないよ。
爆笑とかって書いてる人、ほんとに爆笑してんの?
416無名草子さん:03/12/19 20:24
実はしていません。
せいぜいクスリといったところです。
誇張した表現をして皆様に迷惑をかけたことをお詫びします。
417無名草子さん:03/12/20 07:04
中高生のときに読んで爆笑したよ。
下ネタや不良に憧れる話に。
あれは宗田理とか桜井亜美とかのように読むのに若さが必要な作家かも。
(小説はその限りではないと思うけど)
418無名草子さん:03/12/20 20:41
私は短編から入ったからねえ
「人の短編集」のカメラマンの話が好きだよ
419無名草子さん:03/12/20 23:37
私も実は大して笑ってないな。
ま、こういうのは、定形句とでもいうか………
420無名草子さん:03/12/20 23:42
最近詩集を出したみたいだね。
421無名草子さん:03/12/27 23:51
不倫してようが、躁鬱病だろうが、原田は好き。
仕事で会った時、そっけなかったけど、そこがまた好き。
奥さんは、とても良い人だった。
422無名草子さん:03/12/29 20:02
ウンチョス
423無名草子さん:03/12/30 23:46
「スバラ式世界」表紙をめくったら原田氏の顔写真が。
自分はこういう顔大好きなんで買ってしまった。
読んだら「パンパカパーン」とか「ダバダー」とかちょっと
ウザいと思った。
でも顔好きなんで小説に手を伸ばしてしまいそう。
(関係ないけど原田氏とトヨエツとGLAYのTAKUROは顔が似てると
思うんですが。自分目腐ってますかね?)
424無名草子さん:03/12/31 19:07
unn
425無名草子さん:04/01/03 21:07
unn
426無名草子さん:04/01/05 00:13
文庫の「おまえは世界の王様か」では早稲田の学帽に学生服着た原田の写真が表紙に
なってるが松田優作に似てると思うのは俺だけか?
427無名草子さん:04/01/10 03:30
unn
428無名草子さん:04/01/10 04:02
昔は好きだったけど、年を重ねるごとにあのテンションにリンクできなくなってきた。
この人の作品は10代後半からせいぜい25歳位までの人にしか響かないんじゃないのかな。
小説は凝ってるなぁとは思うけど、上手いとは思えない。
あのテのお笑いエッセイももうやめてほしい。
この人に限らないけど、いったいエッセイストっていつからお笑い芸人になったんだ?
別に笑わせなくたっていいじゃん、とか思うんだけど。
429無名草子さん:04/01/10 19:47
小説から入ったから、後でエッセイ読んで小説とエッセイの本人の描写の
ギャップがすげえと思った。
430無名草子さん:04/01/11 01:06
>>429
要するに、この人は対象が何であれ「浸る」のが上手いんでしょう。
でも「浸る」だけじゃ、ちゃんとした小説を書くのは厳しいんじゃないかなぁ。
浸ってる、せいなのか、言い回しがどこかわざとらしいんだよな(特に小説)。
「それっぽい」だけというか、何というか・・・。
テレビドラマの脚本とかの方がいいもの書いてくれそうな気がするなあ。
少なくともこのままフィドアウトは哀しすぎる。復活してほしい。

 
431無名草子さん:04/01/11 14:06
>>428
職業差別をしないこと。
432無名草子さん:04/01/11 17:12
>>431
別に差別じゃないと思うが。
むしろ「いったいエッセイストっていつからお笑い芸人に」に
差別を感じる431の方に、差別心があると思われ。
要は小説家の方がエラいと思ってるから、差別と感じるわけでしょ。
今のほとんどの小説家は431が思うほど大したモンじゃないじゃん。
ジャンルが違うだけで、創作って意味じゃお笑いと同列だと思うが、どーか。
433無名草子さん:04/01/11 17:58
差別うんぬんじゃなくて、単に原田のギャグはつまらんということが
話されているだけじゃないかと。
お笑い芸人だったら、ギャグ能力が衰えても、必死で笑いをとろうと
しなけりゃいけないだろうけど、エッセイストは別にお笑いに固執する
必要もないのに、なぜに原田は……ってことではないの。
434431:04/01/11 21:43
お笑い芸人と言う言葉が職業差別である。ラフメーキングアーチスト、もしくは笑い製造業と正式名称で呼べ。
それと笑いをつくられへん人間が小説を囲うなど笑止。ウンチョス食っていね。
435431:04/01/11 21:44
「囲う→書こう」でした。
まあ、腹出しのエッセイは特別面白いとは思いません。個人的に。あと、言葉が職業差別ってのは冗句だから。そのへん分かってください。わかってね。まじで。
436無名草子さん:04/01/12 04:59
431、一瞬レスにムカついて勢いで434を書き込んでみたものの、
自分の読解力がなかったことに気づいたのか、
435のお茶の濁しぶりが幼くて藁える。
437無名草子さん:04/01/12 12:15
むかついてはいないよ。幼い気持ちは大事にしたい。
438無名草子さん:04/01/19 22:43
不倫鬱病作家ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
439無名草子さん:04/01/20 04:15
この人が原稿書きに使ってるペンってどんなのか
知ってる人います?
筆ペンなのかなあ
440無名草子さん:04/01/21 03:17
>>439
筆ペンって言ってたと思う
441無名草子さん:04/01/21 16:03
【社会】大物スリ「女銀次」71歳、御用…東京・巣鴨
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074665281/l50


平成トムソーヤにでてくるバァさんのモデルかなw
442孫市:04/01/23 11:03
原田さんの公式ホームページどこですか?
443無名草子さん:04/01/23 17:27
キャッホランランラン
444無名草子さん:04/01/25 01:02
十九、二十 読みました。
大学に通うお金はあったの?
445無名草子さん:04/01/25 10:53
>>439
若い頃からワープロを使ってるみたい。
446無名草子さん:04/01/25 14:11
>>445
35歳くらいで車の自損事故起こしてから人生観
変わって、原稿も手書きにしたとかって公式ページ
にも書いてあるよ。昔の作家みたいに生原稿を
残したいっていう気持ちもあるんでしょう。

で、俺も原田の使ってる筆ペンの種類知りたい。
ペンテルなのかくれ竹なのか、太さはどれくらい
なのか・・・
447無名草子さん:04/01/27 16:49
歯医者に治療しに行ってウンチョス漏らす、というエッセイは
昔読んで爆笑したっけなあ。
原田宗典はエッセイだけしか読んでません・・・。
この人と群ようこは、俺の中ではエッセイストの2大巨頭でした。
でも最近は・・・「ムネムネどうしたの?!」というテンションで食傷気味。
もう過去の人、なのでしょうかね。残念ではあるけど・・・。
これを機に『スメル男』を古本屋でゲットして、読んでみようかなー。
小説家、原田の魅力を知らねば。ネバネバ!!
448無名草子さん:04/01/29 15:48
油アゲ
449無名草子さん:04/01/30 23:37
たまーにエッセイ読み返したくなる。
頭使わないしね。(良い意味で)
450無名草子さん:04/02/01 01:04
http://members.aol.com/tennenmario/
アイドルマンセー
451無名草子さん:04/02/01 05:21
東京困惑日記に出てきた、銭湯に出没するやけに逞しいじじいには本当に
笑った。
「ぺたぼたぺたぼたぺたぼた」内股と腹を叩きまくる発狂するフルチソ。わはは。
452無名草子さん:04/02/01 09:24
原田さん?ああ、あのウンチョスの?
453無名草子さん:04/02/01 10:31
最近詩集をだしたり、結構シリアスっぽくなってないかい?
454無名草子さん:04/02/02 01:28
ウロ覚えで申し訳ないが、何年か前に
横縞星人が縦縞星人を笑い、ピンク色星人が緑色星人を笑い、
要するに違う種を差別して認め合わない...とかいうような
内容の短編(殆ど詩かな)が週刊文秋に掲載されていたけど、
あれ、ぽかーんだったな。特に目新しいアイディアとは思え
なかったけど、インタビュアーがやけに褒めまくってた記憶がある。
455sage:04/02/04 03:53
高1か高2のとき
読書感想文の課題図書に「十九・二十」があってそれが知るきっかけだった。
当時は「よくまぁこんなエロイのを課題図書に選んだな」とみんなで言っていた記憶があったが
俺は最後が印象的だったな。(あとやっぱりエロな部分)
親にああいう行動取られたら・・って本読んでないのバレますね。

以来高校時代はあの人のエッセイを中心に散々読みまくったけど
大学に入って飽きた。小説はほとんど読んでない。

多くの人が言っているとおりどれがどれだかわかんなくなるんだよね。
もう一回読み返してみようかな。
456無名草子さん:04/02/08 20:30
つーか、鬱だの愛人だの以前にエッセイで
燃えプロにハマッてファミスタはカス、早く燃えプロの新作だせとか
書いてる時点でこの人は少しおかしいと思った
人と観点がずれてる
457無名草子さん:04/02/09 17:38
この前本屋で、芥川龍之介の「河童」を原田が戯作した絵本を発見。
すごーくおもしろかったです。
やっぱこの人はすごい!とおもう。
458無名草子さん:04/02/11 11:34
エッセイの中での言い回しがやけに似てると思うんだけど
椎名誠さんと原田さん、どっちがオリジナルなんだ?
(とくにカキ氷=フラッペおかま言葉とか、〜だもんね、とか
そういう言い方や捕らえ方。)
459無名草子さん:04/02/11 12:24
>>458
洋服屋(デパート)行った時のエピソードもそっくりだよ。
ズボンなのにパンツなのかとかなんとかいうくだり。
俺は原田宗典好きだけど。
460無名草子さん:04/02/12 18:21
椎名誠が好きらしい。

原田宗典カームバーック。
461無名草子さん:04/02/12 20:47
椎名誠が原田宗典を好きなの?
原田宗典は椎名誠を好きなの?
462無名草子さん:04/02/13 15:10
原田が椎名を好きなんだって。好きっつーよりも面白いってエッセーに書いてあった。
結構、影響されていると思うよ。
あとはショージサダオ。

463無名草子さん:04/02/13 20:34
なるほどなるほど。レスありがとです。
でも原田宗典のエッセイはかなり色々
読んだと自負していたのに、それは
初耳だったなぁ。甘かった...
464無名草子さん:04/02/13 20:37
東海林さだおさんと椎名誠さんはお付き合い
あるけど、原田さんはその2人と一緒に出掛
けたりした事ないのかな。焚き火とか、屋外
好きなのも共通しているのにね。
連続カキコしてごめんなさい。
465無名草子さん:04/02/14 15:03
そー言えば、原田さん作家友達っていなさそうだね。
日記にも劇団の演出家とデザイナーとか昔からの友達ばかり。
強いてあげると山田詠美。でも対談していただけだけど。
466無名草子さん:04/02/14 15:13
人気があるんだな
妹の本を読んでみたが、面白さが解からない
467無名草子さん:04/02/14 19:54
今日すげーでかいウンチョスが出たよ
流れないかとヒヤヒヤした
468無名草子さん:04/02/14 21:30
彼女が初めて遊びに来て泊まることになった…って話が面白かった。

躁鬱病ってのは前から知っていたけど、愛人云々は初めて知って驚いた。
あんなに家族大好きエッセイかいてるのに…。
469無名草子さん:04/02/14 21:31
ブチ切れた小説書いてくれないかなあ
470無名草子さん:04/02/17 13:31
今 岡山でやってる 吉備路文学館での ムネムネ展みてきた。
内容は薄かったなあ。妹が企画してるらしいよ。

そのあと、もう一箇所 操山会館いってきた。
「原田宗典が2003年夏に一ヶ月を過ごした操山会館で、滞在型作家の書斎 を再現。
会期中、 運がよければ制作中の作者に出会えます」
ってチケットに書いてあったもんだから。
午前中に吉備路文学館へ行って 昼から行ったんだ。
入ると、ムネノリの書斎があって ものがたくさん ぼやぼやと置かれてて、片付いてるって
わけじゃないけど ここで書いてるんだなというカンジがひしひしと伝わってきた。
んで、係りの人に ムネノリはいるか聞くと 今は外出中でいません、とのことで
ガッカリして帰ろうとしたんだけど、近くのコンビニに寄ったときに 
エッセイで 朝寝て昼起きるっての読んだことを思い出して
コンビニで 甘栗を買って戻ると、ムネノリがトイレに降りてくるとこだった・・・
やっぱ奥で寝てたらしい・・・でも、結構話できて 嬉しかったな。
471無名草子さん:04/02/19 22:51
短編でも長編でも、独特の空気があって好きだった。
でも、タイトル忘れたけど、部屋を探しに行った不動産屋で離婚家庭の母子に
会って鬱になる話で、最後女の子にもらったミカンを
「食べてもきっと酸っぱいだろう、酸っぱくて涙が出そうになってしまうだろう」
みたいに直接的に書いてたのは最高に萎えた。
この人たまに蛇足っぽい文を入れるよね。
読者に自分の意図が伝わっていないと嫌な人なのかな?
472無名草子さん:04/02/20 15:58
19、20はすきかな

あとはウンチョス、シッコス、医者、床屋、キャッチボール
こんなんばっか
473無名草子さん:04/02/20 17:31
最近のエッセイはツマンナかった。
鬱になってから人生感変わって面白エッセイ駄目になったのかなぁ。
474無名草子さん:04/02/22 23:44
西早稲田キャッチボール連盟会員2名と何度も何度も自慢げに書くのがイタイ…
475無名草子さん:04/02/23 08:07
「優しくって、少し馬鹿」を貸してくれた人に恋をした。
今読んでもいい小説です。
ありがちでもないし。
意中の人が本読みならぜひ!
476無名草子さん:04/02/25 15:21
何の印象も無い女age
477無名草子さん:04/02/27 17:52
早稲田のエクステンションセンターで文章教室やるね。
478無名草子さん:04/02/27 21:38
「見たことも聞いたこともない」って読んだ人いる?
これほんと訳わかんないよ、フィクションなのかノンフィクションなのか
わかんない。
しかもエッセイなのにこのローテンション、躁鬱が酷いのかな
10年来の原田の読者だがもうほんとにだめなのかもって思った。
479無名草子さん:04/02/28 01:22
>>478

あれは「あなたには買えないもの名鑑」(だったかな?)
の続編の位置づけではないでしょうか?

だからもちろんフィクション。

私も10年以上原田作品読んでますが、最近は
あまりぱっとしませんね。

皆さんのベスト作品ってなんでしょう?
480無名草子さん:04/02/28 18:38
>>479
「スメル男」

あと初期の短編も気持ち悪くて好き。世にも奇妙な物語系の話がいくつかあるよね。
「飢えたナイフ」とか「西洋風林檎ワイン煮」(←タイトルうろ覚え違ってたら御免)とか。
エッセイだと「東京困惑日記」。
481478:04/02/28 19:43
「見たことも聞いたこともない」はノンフィクションだったんだ
原田の意図としては尾崎紅葉のように、現実世界の隙間に異世界を
組み込みたかったのかな?
原田と辻仁成のSEX描写ってなんかすっごい好きなんだよね
変な衒いが無くしかもみょうにリアルで、
482無名草子さん:04/02/29 02:42
>>479
舞台好きなんで、「何者でもない」 
去年の6月に観た「小林秀雄先生来る」はよかった
役者がよかったせいもあるけど、脚本も面白かった
483無名草子さん:04/02/29 06:47
サインもらっちゃった!!
484無名草子さん:04/02/29 20:01
昨日このスレ初めて来たけど愛人がいたなんてショック…
原田Jr3号はあぼんしちゃったのかな。
この人エッセイは何度も読み返せるけど小説はイマイチもう1回読みたいと思わない。
485無名草子さん:04/03/01 21:11
初期の短編(新潮文庫のやつ)は良かった。
486無名草子さん:04/03/01 21:59
あげとくけえの
487無名草子さん:04/03/06 00:22
何者でもないは面白い!

妊娠しちゃった女に最後の最後になっても金たかる
楽天的なキャラがいたんだが、ずっとおれの記憶に残ってる
488無名草子さん:04/03/09 11:51
ウンチョスという言い方がツボです
489無名草子さん:04/03/17 00:31
でも、やっぱり彼のことは嫌いになれない。
むしろ、すき。
490無名草子さん:04/03/21 12:43
シッコスという言い方がツボです
491無名草子さん:04/03/21 23:07
宗典展、もうそろそろ終わりですね。
492無名草子さん:04/03/22 00:50
昨日、午後4時過ぎに宗典展行って、今日操山会館に行ったら「今日は午後2時頃から吉備路文学館に行ってます」みたいな貼り紙がしてあった。
東海から在来線乗り継いで泊まりがけで見に来たんだし、せっかくだからともう一回行ったらサインもらえて、良かった。

自分は少し話しただけだったんだけど、ある少年が差し出した色紙を前にして
「その人にとっていちばん必要なことを書くね」
と言ってうんうんうなってた。
私はそんなに本読む方じゃないから、彼が物書きとしてどうなのかは分からないけど、色紙に向かって深く考えてる彼の姿は素直に「いいなあ」とオモタ。
長くなってスマソ。
493無名草子さん:04/03/22 23:27
文学館の二階見るの忘れてた。
FAXだのワープロだの、妙に話が分からないと思ったら。
494無名草子さん:04/03/23 00:58
ああ、いいなぁ。
私も行きたかった・・・。
仕事さえ忙しくなければ行ったのにな。。。
495無名草子さん:04/03/26 11:13
原田宗典の娘と同じ学校に通ってます。(同学年)
その子に「原田宗典のファンなんだ〜」って言ったら露骨に嫌な顔されました。
友達になって家に遊びに行こうと計画してたのに・・・(泣)
496無名草子さん:04/03/26 16:02
>>495
何歳?
497無名草子さん:04/03/27 13:06
>>496
16歳です。
498無名草子さん:04/03/27 23:32
嫌がられて当然。
たぶん娘にはあんたが取り入ろうという下心が見えたんだろう。
499名無し草子さん:04/03/28 14:10
父親を呼び捨てにされたのも、ちょっと気に障ったのかもね。。。
きっと彼女は今までもそうやって近づいてくる人がいっぱいいたから、
警戒しているんだろうね。
仲良くなれるのは、ごく限られた友人だけと思われ。
いいじゃん、好きでいることが一番大切なのよ。
いつかきっと、その思いはムネムネ本人に伝わるよ!
500無名草子さん:04/03/28 16:35
500




















原田うんち
501無名草子さん:04/03/28 17:46
書き忘れましたが、今では休日遊ぶ程度仲良しです。
入り方がいけなかったみたいです。
でも最近髪金パになっちゃって。
学校では禁止されてるのに・・・
やっぱり物書きの娘は荒れるんですかね。
502名無し草子さん:04/03/28 22:44
すごい急展開じゃん!>501
かなえちゃん、金原ひとみ化現象ですかね。
503無名草子さん:04/03/29 07:07
>>501
積み木落し現象とも言う
504無名草子さん:04/03/30 01:28
ムネノリが言うところの「魔法が解けた」んだろう。
505無名草子さん:04/03/31 00:30
>501
友達だったら、これ以上書くな。
506無名草子さん:04/03/31 17:42
>501 
そういう目で視られて、こういう晒され方することが判ってるから
嫌がられるんだよ。
507無名草子さん:04/04/02 03:08
みんな落ち着け
508無名草子さん:04/04/09 22:27
落ち着き過ぎ
509名無し草子さん:04/04/11 16:13
↑ウケタ
510無名草子さん:04/04/11 20:05
>>501
ちなみに今何歳?

>>503
積み木崩しじゃぁ?
511510:04/04/11 20:06
>>501
ガイシュツだったね
512無名草子さん:04/04/13 17:35
かなえちゃん、もう16歳なのか!?
私が原田宗典の作品に出会った年を越えてしまったのね・・・。

それはさておき、平成トムソーヤ、スメル男、優しくって少し ばか
マイベストスリーです。
513無名草子さん:04/04/20 22:44
既出かも知れないが5球スーパーが爆発する話はさすがに萎えた。
あれは絶対嘘。他の作品中では「鳴らなかった」だけって言ってるしな。
電子レンジ猫の話を自分の知り合いの話、と書いているのも白々しい…有名な都市伝説なのに。
514無名草子さん:04/04/21 03:03
小さく笑えるエッセイ・・・ネタ尽きないのかと、たまーにチョイ読みしては思っていたけど、
私もレンジ猫乾燥の話で・・・ぁあ(τωヽ) モウダメポ 
既に己のネタは尽きて、ドコゾの話をさも自分の身近に逢ったオハナシにして繋いでんのかYo…萎え。
515無名草子さん:04/04/21 20:22
>>514
逆にあれだけネタがあったんだから許して。
516無名草子さん:04/04/21 20:25
概ね同業者受けが良い人ですな。この人は
結構売れてるのに、僻みの陰口叩かれにくいってのは、
人柄か?才能か?
517無名草子さん:04/04/22 16:48
愛人問題知らなかったYO−!!
東京困惑日記以来ファンだったのにショック。
確かに最近のエッセイつまらなかったけどね。
短編では「優しくってすこし ばか」のボンヤリマターリ感がよかったですな。
518無名草子さん:04/04/23 02:49
娘が16歳ってところで
のけぞって絶叫したい気分の私は三十四歳

あのあかんぼが16さい・・・
519無名草子さん:04/04/25 23:44
>>513-514
動物園に行って象に「象が踏んでも壊れない筆箱」を踏ませるのは明らかに作り話
だな。

あと大学生になって後楽園球場でバイトした時、係員のおじさんが親切に教えてくれた
と書いてあったのに別のエッセイでは「あー田舎物に変な事聞かれちゃった」なんて感じ
だったなんて書いてあったし。
520無名草子さん:04/04/26 16:55
ネタ管理にはズボラなんだな。いや、生活もズボラらしいが。

ところでいろはに困惑倶楽部の最後の話はひどかった。
完全にエンジン切れてたな。
521無名草子さん:04/04/27 08:57
2重生活の小説書いて欲しい
522無名草子さん:04/04/27 18:08
>>519
筆箱を踏ませる話は結局最後象が出てこなくて実行できなかったはず。
少なくとも俺が読んだ奴では。
523519:04/04/27 23:41
>>522
書き方が悪かったな。
  踏ませるのは → ×  踏ませようと計画したのは ○
524無名草子さん:04/04/28 00:02
タイトル忘れちゃったけど、恋人が妊娠→中絶して、亡くなった子に名前を付けたり執着したりする
様を主人公の男子がぞっとした目で見る、みたいな話覚えてる。(記憶違いあるかもしれない、ゴメン)

それ読んで、男の子って残酷だなあと思った。
525無名草子さん:04/04/29 17:08
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
526無名草子さん:04/05/06 18:45
保守
527無名草子さん:04/05/08 14:32
「何の印象もない女」に入ってる短編の
「中途半端な街」って

中途半端の使い方間違ってないかね
中途半端ていうか  いいかげんな街のが正しい気がする
528名無し草子さん:04/05/09 00:43
明日、文章道場行ってきまつ。
529無名草子さん:04/05/11 20:29
原田氏は新作書いてんの?
530無名草子さん:04/05/14 22:08

531無名草子さん:04/05/15 00:26
>>529
あの映画にまつわる短編は?
単行本になるヤツ?
532無名草子さん:04/05/18 01:57
講談社のIN☆POCKETでエッセイ連載中みたいだね
533無名草子さん:04/05/19 22:04
中学生の時に初めて読んだ小説がこの人の「平成トムソーヤ」だった。
エッセイも好きになって読んだ。

そして大学生になった今、「何の印象もない女」を買って読んだ。

言い方悪いけど、絞りカスみたいになっちゃった感じが……。
躁鬱病ってこんなに人間にダメージを与えるものなのかとガクブル。

でも、原田さん。頑張って。貴方が居なかったら、多分読書の習慣は見につかなかったよ。
534無名草子さん:04/05/25 00:00

535コリン・タッジ:04/05/25 13:49
角川ホラー文庫の「屑籠一杯の剃刀」は
習作も2編収録されているのですが、楽しめました。
もう長篇小説は書いてくれないのかなあ。
「スメル男」から読み始めた者としては寂しいものがある。
536無名草子さん:04/05/26 19:06
>>535
「削除」っていう話がめっちゃ怖かった。
537無名草子さん:04/05/27 02:54
「ゆめうつつ草子」の「ぜつぼうの濁点」が好きですにゃ

「”」と濁点だけがぽつんと・・・・

声に出すまで気付かなかった。「てんてんと」か。(ノ∀`)ハズカシー
538コリン・タッジ:04/05/27 06:13
>>536
「いやな音」も、読後、
いったいなんだったんだ? 
なにがどうした?
と、不安に陥れられました。
539無名草子さん:04/05/30 05:16
誰か、早稲田で日曜日に行われている「創作する」の1回目〜3回目内容をできるだけ詳しく教えてください。
お願いしますm(__)m
540無名草子さん:04/06/04 19:53

541無名草子さん:04/06/06 01:38
今までは普通に読めていたんだけど、
友達からもらった詩集がほんとに駄目で寒気がして
全く受付けなかった自分にショックだった。
タイトルは忘れたけど、光文社文庫のやつ。
542無名草子さん:04/06/13 14:50
543無名草子さん:04/06/14 21:37
10年前にこのスレがあったらもっと盛況していたに違いない。
連載山ほど持ってたし。
544無名草子さん:04/06/19 15:38
彼はすごく才能ある作家だと思うよ。1本2本の小説は書くことが出来たって、書き続ける、それで生活していけるってすごいと思うよ。
545無名草子さん:04/06/19 16:34
人間性は鬼畜だけどな。
546無名草子さん:04/06/19 21:27
原田さんとキム・へギョンちゃんは似ていると思います。
547無名草子さん:04/06/24 19:11


548無名草子さん:04/06/24 20:18
エッセイって多少の誇張や嘘があっても良いモンじゃなかったっけ?
棒有名予備校の作文・小論文の先生が言ってた気がする。
549無名草子さん:04/06/27 15:05

550無名草子さん:04/06/27 19:13
春に会った原田宗典展に行った時
「今日は午後2時頃から吉備路文学館に行きます」
という感じの紙が貼ってあって一階のソファで待ってたら3時前に原田氏が登場。
原田氏が
「今日は僕の友達連れてきました〜」
みたいなことをいって彼の後ろを見ると、17〜19くらいに見える車椅子の女の子。
なんか小倉優子と持田香織たしてわったような感じの可愛子ちゃん。
見た感じでもどこが悪いかよくわかんなかったし。
でも原田氏が自分の紹介してるのにも気がつかずにさっさと展示してある本に見入ってて
原田氏もあれ?聴いてない?って感じで苦笑い。
何だあの子?って感じだったんだけど原田氏が
「彼女来年には話題になると思います。三年後には僕を超えた作家になってます。」
みたいなこと言ってた。
サイン貰おうと並んでるときも原田氏が展示を見終わったその子に
「こっちきなよ」
といって自分の傍に呼んでずっと身内な話してたし。
誰なんですかねあれ?
えらいお気に入りな様子で原田氏が張り付いてる感じだったけど。
でも見た感じ頭悪そうだった。
難しそうな話してたけど声というかしゃべり方がすごい頭悪そう。
話しかけてみようかな、と思ったけど不思議ちゃんな感じで話しかけられなかったし。
551無名草子さん:04/07/06 06:37
>>550
そんなことが。誰なのか気になるね。
552えっちロボ ◆R.o.B.o.h. :04/07/06 19:13
鬱を町田静夫に診てもらったのが悪かったんじゃないかな。
作品の質が落ちたというのは。
あの医者は言ってることも書いてることも典型的なインチキ医者だよ。
なんであんなのにひっかかったんだろう。
553無名草子さん:04/07/07 22:08
>>550
知ってる。
宗展アワーに来てるの何回か見ました。
終わったらサインとかし始める前に必ず「今日のどうだった」とか「疲れてない?」とかその子に話しかけてる。
私の地元(宗典が第2の故郷という岡山)では結構有名だと思う。
確かカメラマンにスカウトされて写真展やったとか本を出版しているとかテレビや新聞で何度か観ました。
2、3年前だったと思うけれど。
ロリ-タっていうのかしら?深田恭子がでてる映画みたいな服装でいつも記事に載ってた。
当時の記事で20とか21って書いてあった気がするから多分、十代ではないはず。
来年話題って何か賞でも取ったのかな?
554無名草子さん:04/07/09 16:51
ますます気になるな。。。
555無名草子さん:04/07/09 18:06
誰なのかな?
556無名草子さん:04/07/10 05:18
あやしい関係でないことを祈りたい。。かわいい子好きそうだし。
557無名草子さん:04/07/10 21:59
今「どこにもない短編集」を読んでいるのですが、
はっきりいって非常につまらない…。
初めて原田宗典を読むのですが、大失敗なのかなぁ。
ちょうど半分くらい読んだのですが、この先面白い話ありますか?
それとももう止めるべき??
558無名草子さん:04/07/11 00:46
>>550
俺はインリンに似てると思ったな。もっと甘くて清純な感じだったけど。
確かに可愛い子だった。手足も長いし胸もかなりあったし。
原田、当然喰ってるだろ。
俺がサイン待ってるときは
「例えば外の緑の風景を観て、どれだけの表現を使って何通りの文を書けるか。
そしてその緑からどれだけの色を見出せるか。そういう訓練大事だよ。」
とか言ってたな。
文の書き方も夜の過ごし方も教えてんじゃないの?
騒がれてる綿矢とかいう奴よりよっぽど可愛かったよ。
559無名草子さん:04/07/11 01:11
>>558
なんか作家の卵っぽいね。
560無名草子さん:04/07/11 02:53
その娘って「創作する」で早稲田での受講はしてないけど作品参加した娘でしょ?
561原田妻:04/07/11 03:15
またつまらん愛人騒ぎおこさなきゃいいが・・・。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:45
エッセイじゃなくて面白い小説書いてくれないかな〜。
563無名草子さん:04/07/12 00:15
>>558
うーん、やっぱ食ってるかぁ。。
564無名草子さん:04/07/12 02:32
宗典の奥さんどう思ってるのかな?
565無名草子さん:04/07/12 20:14
この人の作品でおすすめってなんですか?
「一九、二十歳」だけ読んだけどいまいちだった。
566無名草子さん:04/07/12 21:09
565
平成トムソ−ヤーとスメル男読んでみたら?
一番読みやすいと思うよ。
原田の作品の味がだんだん感じられるようになったら「十九、二十」も面白くなると思うけど。
567無名草子さん:04/07/12 21:16
文藝春秋でうつのことで会談してる。
「女性問題とか、今は収まったけど奥さんとの離婚問題とか」ってさらーり
568無名草子さん:04/07/12 21:24
原田はまた繰り返すのか?
569無名草子さん:04/07/12 22:08
平成トムソ−ヤーとスメル男は嫌いだな、俺。
570無名草子さん:04/07/12 22:21
>)569のお勧めは?


571無名草子さん:04/07/12 22:55
原田の小説より、原田の女性問題の方がおもしろい。
572無名草子さん:04/07/12 23:19
>>570
長編小説ではないけど 

優しくって少し ばか
時々、風と話す
黄色いドゥカと彼女の手

が好きだな。
原田の書く平成トムソーヤやスメル男などのお伽噺的な小説はどうも好きになれん。
短編もだけど。
573無名草子さん:04/07/12 23:59
女性問題いや〜
優ばか読んだ時からの憧れの人だったのに(>_<)
574無名草子さん:04/07/13 07:26
やっぱ、奥さんとの離婚話は出てたんだね、、、
575¶:3ミ:04/07/13 10:02
原田知世なら「ダンデライオン」あたりがいちばん
好みだぜ。
576無名草子さん:04/07/13 17:37
<<572
優しくって少しばかいいね。
「時々、風と話す」に収録されている「バスに乗って、それで」も
優しくって少しばかの続編って感じですきですな。
577トメ:04/07/13 20:56
あたしもそれ好き☆
「バスに乗って、それで」
578無名草子さん:04/07/13 21:32
>>558 鼻の低い持田って感じじゃなかった?
いかにも、って感じのぶりっこっぽい。
579無名草子さん:04/07/15 01:26
あげ
580無名草子さん:04/07/15 01:27
原田の子供がかわいそう。原田は父親に苦しめられたって書いてるの
に、同じようなことするなよ・・・
581無名草子さん:04/07/15 01:43
まだ食えてたのか、この人。
582無名草子さん:04/07/15 01:46
ウンチョス
583無名草子さん:04/07/15 08:25
ハラハラむねむね
584無名草子さん:04/07/15 10:58
中学時代に毎朝10分間読書と言うのがあって、
初めて買った小説が「あははは」でした。
表紙のスゴさに魅かれて購入。今は弟の愛読書となりますたw
585無名草子さん:04/07/15 15:33
ムネムネすき
586無名草子さん:04/07/15 16:25
ちょっと見ない間に結構伸びてるな。
原田の変わりに俺が突っ込んでやりたい。
マジ可愛い。早くメディアに出てこないかな。
確かに鼻はあまり高くなかったな。
それがまた顔に合ってんだけど。幼く見えて。
9月の舞台とか観に行くんだろうか。
その子の連れとかでここ見てる奴いない?

587無名草子さん:04/07/16 10:42
名前知りたいね。
588無名草子さん:04/07/16 13:54
宗典が名前で呼んでたけど、
かずほちゃんだかなんだかそんな風に呼んでいた気がする。
一瞬ん?と聞き返すような名前。
589無名草子さん:04/07/16 20:56
かぼすちゃん?
590無名草子さん:04/07/17 13:22
あげ
591無名草子さん:04/07/17 14:33
エッセイは十代が読んで楽しめる、ハマルって感じだけど
原田の小説は読みこなせるようになるにはそれなりの力量がいる。
だから読み込んでいくと面白い。
かなり才能あると思う。俺は。
絶妙なラインで試みてる文章はかなりの筆力だ。
エッセイはいいから小説出してくれ。

592無名草子さん:04/07/17 14:51
>>567
さっき文春読んだ。
ほんとさら-り言ってる

現在はさらに他の子に慰めてもらってるってか?
593無名草子さん:04/07/17 15:44
作家についときゃ有利と思ってるだけじゃないの?
594無名草子さん:04/07/17 17:27
>>591
筆力というよりストーリーテリングがな…
短編や掌編なんかの切り口はうまいし、中篇程度の長さだと読ませるけど
長編となるとだれてくるところがあると思う。


昔読んだエッセイに大江健三郎の大ファンって書いてたような気もするけど
結構硬派な文学が好きだったよね…。それなのになぁって…。
595無名草子さん:04/07/17 17:51
長編は中学生からどうぞ、って感じだよな。
今は小林秀雄と武者小路実篤にぞっこんとか語ってたような。
小林は俺も好きだ。
594さんかなり本読んでそうだけど、どんな本よんでんの?
596無名草子さん:04/07/17 18:36
>>595
近頃は海外文学ばかり読んでます。ジョン・アーヴィングとかカポーティとか。

日本人だとベタだけど、永井荷風、漱石、芥川、太宰あたりが好きでした。
最近の作家だと中上健次、村上春樹かな。中上はもはや最近とは言えんか…

原田は会社の人が好きで本好きの俺に読めって貸してくれてたので読んでました。
椎名誠とか。
597無名草子さん:04/07/18 01:18
原田さんの小説って本当いいね。
初期の作品は今でも読み返してます。
598無名草子さん:04/07/18 02:15
実はハラムネットの図書館に俺の感想文載っちゃったりしてる。だいぶまえだけど。
599無名草子さん:04/07/18 02:23
どれ?
600無名草子さん:04/07/18 05:22
宗典の本読んで夜更かしでつ。
優しくって少しばか
屑籠一杯の剃刀
↑って何かわかるようなわからないような。

601無名草子さん:04/07/18 16:01
公式で日記始まったね。
602無名草子さん:04/07/19 22:12
なんかよくわかんねぇ。公式日記。6月のしかないしよ〜
かずほだかなんだか知らんけどそいつの写真とかアップされんのかね
俺もみて〜

603無名草子さん:04/07/22 19:33
文藝春秋 今日立ち読みしてきた。
躁鬱病、大変だったんだなぁ。
でも、あれを境に 作品が変わってきちゃったのかなあとか思った。
なんかここらで一発、キレのいい短編とか書いてほしい。
絵本とかやめてさ。
604無名草子さん:04/07/22 22:31
あれを境に書けなくなって、今徐々に復帰中なんでしょ。
短編私も読みたいな。
とりあえず評判の高い彼の舞台を今年観れるのが楽しみ。
605無名草子さん:04/07/27 19:52
今日本屋に行ったけど新刊なかった。
地方は入荷に時間かかるのかな。
606無名草子さん:04/07/27 21:45
宗典、早く良くなれよ。
607598:04/07/28 00:26
らも

むねのり

らものほうがすきだった。おれはしこくのせいねんんだった。
608無名草子さん:04/07/28 01:23
らも…
609無名草子さん:04/07/28 10:53
むねむね自殺しないでね
610無名草子さん:04/07/28 12:39
どーも!解散するって言ったんで実行中です。
解散って、全国に国家機密を公開するってやつね。
オレのホームページの

URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~YVHYHV/

です。
これから、何度もこういうメール出したり、
BBSに書き込んだりすると思います。

もし連絡をくれるときは、
[email protected]に連絡ください。

三浦 敏嗣

なんか盛り上がってないみたいなので、一人でやるには
時間がかかるため、北海道で職と彼女探ししながらやります。
その場合は、すこし時間がかかると思います。

周りがどんな状況か分らないんで、しらけムードだったら
ごめんということで。

よろしく


↑この人は病気かもしれない、、
611無名草子さん:04/07/28 23:30
今日やっと文春読んだよ。
海原先生ってこないだ(2,3週間前)金スマにでてた人だよね?
頑張って欲しいな。
612無名草子さん:04/07/30 07:17
あのー、ジャニーズの嵐の最近出たアルバムに、
「優しくって少しバカ」って曲が入ってるみたいなんですけど、
これは一体・・・?ハラダとは無関係なの?
613無名草子さん:04/07/30 10:43
611
今日も海原さんだよ。金スマ。

612
それは本人に聞かないと・・・わからん。
614無名草子さん:04/08/10 12:14
あいつセックス狂だぜ。
歩くことはできなくてもセックスには全然問題ないみたいで
上に乗って喘いでくれるぜ。
身障のくせにやたら学校でもその他でも男に人気があって
男に金貰って一人暮らしやりくりしてたはず。
仕送り無かったらしいから。バイトも出来んしな。
大学生の時よく講義中に原田宗典読んでた。
昔借りた原田宗典まだ俺の家にある。
もう連絡先知らないけど。
615無名草子さん:04/08/11 00:46
( ´_ゝ`)フーン
616無名草子さん:04/08/11 11:13
>>614
誰のこと?
617無名草子さん:04/08/11 20:26
もっと暴露しろ!!
618無名草子さん :04/08/17 00:05
どっちにしろ、ここのスレを読んだだけで、ムネノリ氏はまた落ち込み
鬱症状が悪くなるだろうね。

自分の事を悪く言われる事、叩かれる事が大嫌いな人だから。
でも長年の愛人がいたとか、隠し子がいたなんて、ショック。
あんなに家族の事をエッセイで書いてたくせに。

619無名草子さん:04/08/18 17:22
最低、人間として最低と思う
620無名草子さん :04/08/19 01:16



またエッセイ書いてほしいな。
621無名草子さん:04/08/19 13:18
何も知らないのに外野が勝手なこと言ってんじゃないわよ。
直接知り合いでもなくて事実なんてわかんないのにあれこれ言って。
頭ぬるいんじゃないの?
622無名草子さん:04/08/19 15:19
早く自殺しないかな、この最低男。
そしたら大笑いしてやるのに。
623無名草子さん:04/08/19 17:22
平成トム・ソーヤーはまだいたいけな俺のハートの柔らかい部分をちくちくさせた作品。
624無名草子さん:04/08/19 20:42
この先、前みたいな「家族といるしあわせエッセイ」は書かないんだろうな。
書いたとしても白々しいし。
後出しっぽいけど、家族エッセイで子供を愛してるのは分かったけど、奥さんに
対する愛情というか感謝みたいなものが書かれているエッセイって読んだことない。
625無名草子さん:04/08/19 20:49
鬼畜にそんなもん書けるわけがない
626無名草子さん:04/08/20 01:55
http://pr1.cgiboy.com/p/12/07745.jpg
これがここで語られてる子の顔写真だよ。
もう付き合いないけど最近ホムペ作ったらしくて知り合いから回ってきた。
原田宗典とか読んだことないけどホムペにいろいろかいてあったから
2ch検索してみた。
こんなところで語られててびっくり。
原田宗典って有名なんですか?
627無名草子さん:04/08/20 05:50
こんなネット上の事なぞ気にする出ない。
628無名草子さん:04/08/20 06:18
>>626
おお!ありがとうございます!
確かに、みなさんが書かれてたようにモッチー似でかわいいタイプですねぇ。
629無名草子さん:04/08/20 11:06
H原くん
630無名草子さん:04/08/20 13:17
>>626
なんか、、、コスプレとかしてるオタク少女にいそうだ
631無名草子さん:04/08/20 17:36
かわいいけどマニアックなニオイはしますね。
不思議ちゃん、って感じ。
632無名草子さん:04/08/20 17:41
偽善者めが
633無名草子さん:04/08/20 19:23
>>626
見えないよ…
なんとか見えるようにしてくれ。
634無名草子さん:04/08/21 20:38
正直、宗典おかかえの不思議少女なんてどうでもいい。
635無名草子さん:04/08/21 21:47
>>626
すごく可愛い!
636無名草子さん:04/08/21 22:03
鬱だったのか・・・
かっぱ寿司のCMではあんなに笑顔なのにな
637無名草子さん:04/08/21 22:22
きもちわるい
638無名草子さん:04/08/21 22:26
かっぱ寿司!?
639無名草子さん:04/08/21 23:08
>>626
めちゃくちゃ好み!
でもあまったるいアニメっぽい声出しそうだ・・・

640無名草子さん:04/08/22 03:37
萌え〜
宗典じゃなくて俺とやってくれ
641ちんすこう:04/08/22 06:18
いつも困ったような笑い方してるな、若いときの写真見ると。
シャイなんだろう。
エッセイとか読んでると自分をちゃかしたり、低く見せる
努力がなんか痛々しいときがあるな。
もうちょっと男なんだからどんと自分を打ち出せと言いたいぜ。
642無名草子さん:04/08/22 12:56
噂真ごときが書いたネタは所詮ほとんど嘘
元ネタを大きく大げさに書いてるだけ
あれほど好調にかっとばしてた作家が鬱で書けなくなるって
よっぽどひどい思いさせられたんだろう
見守ってやろうぜ

643無名草子さん:04/08/22 13:14
>>642
噂であるときちんと立証しろよ
644無名草子さん:04/08/22 16:19
こういう男は信用できん。
645無名草子さん:04/08/22 23:43
>>626
http://pr1.cgiboy.com/S/0774512

お約束な痛さだな。
646無名草子さん:04/08/23 00:25
やっと見れた…645さん、ありがとうございます。
で、この人作家なの?
647無名草子さん:04/08/23 00:42
原田また浮気か?
648虚構市立不条理図書館 ◆eROADJXuSk :04/08/23 01:34
むねぴいと呼ぼうじゃないか。
649無名草子さん:04/08/23 03:11
あ、消えた。
650無名草子さん:04/08/23 03:45
あっというまだったね…
651無名草子さん:04/08/23 12:41
自分の弱さを周りのせいにせいて同情を引く最低男。
652無名草子さん:04/08/23 22:11
>>626
かわいかったな〜
画像保存してしまった
宗典みたいな悪いおじさんについて行っちゃ駄目だよw
653無名草子さん:04/08/23 22:15
お前がキモイ・・・
654無名草子さん:04/08/24 00:34
>>646
作家。
2001年に出版してる。
NHKにまでロリ−タファッションで出てた。
もちろん他のでも。家でもロリ−タファッション。
15くらい年上の彼氏有り。
大槻ケンヂとも知り合い=寝てるはず。


655無名草子さん:04/08/24 03:26
何て本?ぜひ読んでみたい。
656無名草子さん :04/08/26 01:05
ああ〜〜〜〜

もうムネムネもおしまいかあ。

ロリコンにお熱だなんて、みっともなーーーーい。。


657無名草子さん:04/08/26 11:55
見れなかった…。
どなたかもう一度UPお願いします。
658無名草子さん:04/08/26 15:00
659無名草子さん:04/08/26 16:13
別にかわいくなくね?むしろ髪がキモい。小倉優子とか持田とかマジありえないから。
660無名草子さん:04/08/26 18:13
大槻ケンヂと知り合いの若い女性作家と聞いて、D【di】を思い浮かべたけど
車椅子なんだよね?しかも写真見るとあんまりDと似てなかった。
661無名草子さん:04/08/26 18:16
プロにメイクしてもらってんのと比べてもな〜
普段であれなら可愛いと思うけどな
綿矢だって本の写真(プロにメイクしてもらってプロにとってもらってる)
と他の取材の写真と天と地の差があるじゃん
自分の顔が不出来な奴ほどそういうこというんだよな〜
662吾輩は人である 名前はまだない。:04/08/26 19:58
誰だか知らないけど可愛いと思うよ。
確かにちょっと持田似ではある。
663無名草子さん:04/08/27 02:12
見た目を仕事にしてる子とそうじゃない子比べてもね・・・
664無名草子さん:04/08/27 02:25
彼女自分の顔すごい不満で自信ないし・・・
っていって本に自分の写真載せてなかった
可愛いとか実際いわれるくせに(私は何度も聞いた)
なんかむかつくわ
一緒に遊んでても男の子は私より彼女に態度がいい

665無名草子さん:04/08/27 03:05
顔に自信ないのに本に写真出してたら怒れよw
まあでもネットに晒す時点で自信満々なんだろうけどね、本当は。
666657:04/08/27 19:40
>>658ありがとうございます!
667無名草子さん:04/08/27 20:10
イヤな奴。
668無名草子さん:04/08/27 20:16
イヤナ

669無名草子さん:04/08/27 21:19
>>664
?自分の顔が嫌いだから
自分の本に顔写真載せなかった(著者近影っていうの?)
ってことだよね?

670無名草子さん:04/08/27 22:55
>>658
可愛いとは思うが、オランウータン系だな。
671無名草子さん:04/08/27 23:56
この娘の名前知ってる人、いますかぁー?
672無名草子さん:04/08/28 00:32
>>670
うん、うつむき加減のせいか鼻の下あたりが
気になるタイプの顔。
673無名草子さん:04/08/28 15:33
>>671
ヲチ板で訊けば分かるんじゃない?
このスレには知ってる人が何人かいるみたいだけど、
HNは晒さない辺り、お上品というか何というか。
674無名草子さん:04/09/01 14:05
オチ板って何ですか?
すいません。
675無名草子さん:04/09/01 14:13
きもいよむねきもいよ
676無名草子さん:04/09/02 10:34
劇団の公演見た人いる?おもしろいですか?
677無名草子さん:04/09/02 11:12
仁王
678無名草子さん:04/09/02 11:40
>>674
ネットウォッチ。
679無名草子さん:04/09/02 16:09
>>674
私はすごく面白いと思った。
お金惜しくなかったなぁ。
エッセイは嫌いだけど初期の小説と芝居はすごいな、と思う。
内田春菊観に来てたよ。

680無名草子さん:04/09/02 16:14
↑すいません。
>>676でした。
681無名草子さん:04/09/02 19:26
何ヶ月か前に宗典お抱えの不思議少女見たよ
前に岡山のアワーでもみたんだけどね
今度は働いてるショッピングセンターでど田舎の

こないだは見事にロリ-タファッションだったよ
舞踏会みたいな白い手袋はめててピンクのワンピース
目が大きくてすごく可愛かったよ
車椅子の子というより椅子に座ったお人形さんみたいな
女の私からみてもあれは可愛いと思うわ
歩きながら彼氏(?多分そうだと思うんだけど)に
ほっぺたつねられてキャッキャッ言ってた
兄弟みたいで微笑ましかったよ(もしかしてそうなのかもだけど)
彼氏はがっちりした体系だけど金髪ですごいハンサムだった
お姫様と戦士みたいな図。羨ましい

宗典と本当にできてるのかな・・・


682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683無名草子さん:04/09/06 23:57
エッセイでインスタントコーヒーか何か飲みながら
「メローだぜ!」と叫んでいたシーンがあったのですが、
出典を忘れてしまいました。わかるかた、教えていただけないで
しょうか?
684無名草子さん:04/09/11 18:01:16
『十九、二十』面白かった
685無名草子さん:04/09/13 17:28:31
『十九、二十』面白いよね
自分がそのくらいのときに読みたかった
686無名草子さん:04/09/13 18:11:47
原田は小説の才能があるんだから
あんなネタのかぶるエッセイ書き散らしてないで
純粋に小説だけかいてりゃいい
エッセイなんて小説の才能が無い奴が書いてればいい
687無名草子さん:04/09/13 18:12:25
何かページが終わるから終わったって感じの最後だよね。
688無名草子さん:04/09/13 21:15:24
俺はあの終わりすきだけど
「十九、二十」をよく表したきり方だと思う
689無名草子さん:04/09/13 22:52:28
先日歌舞伎町で宗典発見!
声かけたら「困ったような」笑顔がかえってきた
ただ宛ても無く考え事しながらネオンの中を歩いてる感じだった
大丈夫なのだろうか・・・




690無名草子さん:04/09/19 15:01:44
むねのりやばいよむねやばいきもいよむねのりむねのむねむねもみもみ
691無名草子さん :04/09/20 00:46:54
>689
じゃあムネムネ、病気治ったのかな?
そんなトコ歩いてたなら、治ったのかもね。
夢遊病とか、深夜徘徊とかじゃないよね?
692無名草子さん:04/09/20 01:00:37
カへ
?
694無名草子さん:04/09/22 01:48:53
?
695無名草子さん:04/09/22 01:51:14
>>691
いや
遊んでるという風ではなく
まさに物思いにふけった作家が・・・
もしくは病んでる人間がぼーっと歩いてるような・・・
696無名草子さん:04/09/26 19:57:00
歌舞伎町でフラフラ遊んでるだけで2ちゃんに晒され心配され
697無名草子さん:04/09/26 21:21:51
懐かしーなー原田宗典‥中学生の時読んでた‥スメル男とか、ふあんたすてぃっくでしたね。まきじゃくだっけ
698無名草子さん:04/09/27 01:05:13
今、新宿のシアタートップスで原田さんの芝居やってるんだよね。
直前まで内容について悩んでいたそうだから、劇場の近辺をぶらぶら
物思いに耽りながら歩いても不思議じゃないと思う。

ここで書かれているほど、ムネムネはおかしくなってませんよ。
しっかり働いてます。舞台もすごくよかった。
699無名草子さん:04/09/27 13:11:44
歌舞伎町歩いてたのは、お芝居に歓楽街が出てくる設定で・・・
自分の生まれである、そしてお芝居が公演される新宿で
朝と夜1日2回4日間、歌舞伎町を歩いて
「朝の歓楽街」と「夜の歓楽街」の違いをみながら
案を練っていたんだよ



700無名草子さん :04/09/28 00:55:13
ムネムネ、お薬が効いてるのかもね。
鬱病の薬って一時的に気分が高揚するらしいし。
701無名草子さん:04/09/29 11:08:44
お芝居すんごくよかった
悩んだだけいいものを創ってくれたんだなと思いました。
アワーもよかったし。
終わるまでにもう一度観にいくつもりです。
702無名草子さん:04/09/29 17:17:02
なにがなんでも病気ということにしたい人がいるな・・・
703無名草子さん:04/09/30 11:48:51
宗典こっち(岡山)のテレビに出まくってたんだけど(生放送も)
今、岡山に居るん?
704無名草子さん:04/10/02 21:55:02
26日のアワーに行ってきた
思わず宗典ありがとうって気持ちになった
完全復帰を祈ってます
また花咲かせてください
705無名草子さん:04/10/05 04:34:19
今回のは初めての音楽劇ってことで楽しめたし
話もすごく面白かったんだけどね・・・歌もよかったしw
「分からない国」とか天才じゃないの?この人、と思ったから
あ〜ゆうのまた観たい
706無名草子さん:04/11/06 17:25:40
プライベートを売りにして稼ごうとする作家や文化人ほど惨めなものはないな。
今のハラダの生き様はみっともないだけだ。
ママさん芸能人や昔の話ばっかりしてる元アイドル以下。
作品だけで食ってく才能がないから仕方ないけど、病気の話はもうウンザリだ。
口に蓋して作品で勝負しろよエロボケジジイ。
707無名草子さん:04/11/07 16:39:23
うつ病になったきっかけは何なの?将来に対する不安?
708無名草子さん:04/11/07 17:35:30
>>707
愛人騒ぎがあったからじゃないの?
709無名草子さん:04/11/08 19:55:38
原田さんの嫁さんってM井さんなんですか?
J子さんとは結局別れたんだっけ?
710無名草子さん:04/11/10 20:01:31
中坊の頃に17歳だったを買って感想文を書いて以来
俺の文庫本集める習慣がはじめてついたな。
それまではズッコケ三人組を図書館で借りる位だったし。
711無名草子さん:04/11/10 20:17:55
思春期の終わりごろにザーッと読んでおしまいという感じ
読み捨てられ作家というと言葉悪いが
712無名草子さん:04/11/10 21:29:46
このスレ、超ループじゃねえ?
713無名草子さん:04/11/11 00:01:49
だってハラダの話題ってもう愛人問題とか鬱とかそんくらいじゃん
714無名草子さん:04/11/13 20:20:44
エッセイばっか読んでて、最近はじめて十九、二十とか優しくって・・とか読んだが
ぜんぜん違うんだな。 表と裏って感じだった。 エロ本の話とか。
715無名草子さん:04/11/16 06:29:15
うーん、エッセイから入った自分は小説が受け付けない…。
だからやっぱり読んでしまう(或いは買ってしまったりする)のはエッセイがほとんど。
なんというか「笑わせちゃうぞ!」という感じが結構好きだったりする。

あー、「旅の短編集」はなかなか良かった。
716無名草子さん:04/11/16 22:36:21
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/lineup/index.html
平成トム・ソーヤ漫画化おめでとう(・∀・)
717無名草子さん:04/11/17 04:10:11
>716
ほー
アレを絵で表現するってのもなかなか大変だと思うが・・
どうなるのか楽しみ。
腰砕け漫画にならんことを祈る。
718無名草子さん:04/11/18 02:18:07
たぶん砕けるだろうな
719無名草子さん:04/11/18 18:34:52
>>716
2004/11/16(Tue) 23:12 by 井田 ヒロト No.183

そのうちちゃんと載せるつもりですが…一応ご報告

ヤングガンガン創刊号(2004年12月3日発売)にて
新連載「戦線スパイクヒルズ」始めます。
原作「平成トム・ソーヤ−」原田宗典著

91年の新宿辺りが舞台の青春冒険活劇…風味なお話です。
特殊能力入りですが、基本は現代劇です。
ドラゴンリバイブの片鱗も感じられないかもしれませんが、
何事も勉強と思って新境地に挑戦させていただいています。
どうぞお見かけの際はよろしくお願いします。

ていうかヤングガンガン…ラインナップに恐れおののくばかりです…。
なんだか、とんでもない激戦地に取り残されたような気分です。
打ち切りは嫌だなァ…。
----------------------------------------------------------
井田ヒロト公式サイトより転載
ttp://www.h-ida.com/diary/index.cgi

砕けるだろうにもう一票。
720無名草子さん:04/11/26 21:10:04
ムネノリ保守
721無名草子さん:04/11/28 00:47:05
J子さんのことって、ある時期(別れる直前?)のことから書かないね、今も。
そういう理性を働かせるとこが、結構すきかも。
いい人じゃん。自分がJ子さんだったらさ。
722無名草子さん:04/11/30 22:09:54
この男に理性があると?
相当頭悪いな。
723無名草子さん:04/12/08 17:39:34
そういえば、ヤングガンガン読んだ。
単行本になったら買おうかな。

やっぱり、漫画になるとニュアンスがちょっと変わっちゃうな。
小説読んでから読むことを薦める
724無名草子さん:04/12/14 22:53:16
黄色いドゥカと彼女の手の中の
パパ、ドント クライ
泣きが入ります。凄いいいです。
725無名草子さん:04/12/14 23:53:05
ついでに、「人の短編集」に入ってる「スタンドボーイの夢」もすごくイイ。
アレが埋もれてるのが残念だ。
726無名草子さん:04/12/15 03:07:12
埋もれるほど駄作が多いのがねぇ・・・・
727無名草子さん:04/12/26 18:16:30
宗典age
728無名草子さん:04/12/28 20:05:19
私は>>41で紹介された従兄弟の友人でした。
彼は生前、そんな有名人の従兄弟がいるとは一言も話さなかったけど、
原田さんに憧れて物書きになりたかったとどこかから聞きました。

原田宗典は何年も読んでないけど、結構面白かったのもあった記憶はある。
もし従兄弟をモデルにした本があるなら、是非とも読んでみたい。
729無名草子さん:05/01/06 21:45:25
エロジジイあげ
730無名草子さん:05/01/18 20:39:31
つーかさ、娘と同じくらいの子に熱を上げてるって気持ち悪すぎ!
ロリコンだったのか・・・
731無名草子さん:05/01/26 20:28:40
包茎顔
732無名草子さん:05/01/27 11:03:28
見上げて読む人はこの人のエッセイを楽しめる。
見下して読む人は楽しめない。そんな印象を受けたよ。
733無名草子さん:05/01/29 09:09:40
爆笑問題のススメに出るって書いてあったね。
そんな番組あったっけ?
734無名草子さん:05/01/29 20:30:44
月曜日に日テレの0:20からやってる
735無名草子さん:05/02/05 16:18:55
あのキモイ顔をメジャーな番組で晒すとは。
恐れ入ったな
736無名草子さん:05/02/16 12:40:16
ダメオヤヂage
737無名草子さん:05/02/16 21:23:36
コレデイイノダー
738無名草子さん:05/02/18 16:40:32
ヤングガンガンにインタビューと写真のってるぞ

原田からの読者プレゼントなんじゃこらー
739無名草子さん:05/02/18 18:48:03
プレゼント何??
740無名草子さん:05/02/19 10:52:20
原田氏愛飲のタバコの空き缶に原田氏からの直筆メッセージを封入したもの
何が書いてあるかは当たった人のお楽しみ
741無名草子さん:05/02/19 10:55:07
平トム漫画版おもろいよage
742無名草子さん:05/02/19 15:00:45
>732
意味わかんなーい
743無名草子さん:05/02/20 13:53:55
ウンチョス
744無名草子さん:05/02/20 22:30:25
明日だな<爆笑問題のススメ
745無名草子さん:05/02/21 14:03:04
744
今晩だね。見る?
746無名草子さん:05/02/22 00:10:57
もうすぐ始まる
747無名草子さん:05/02/22 00:22:09
始まるなぁ、(´∀`∩)↑age↑
748無名草子さん:05/02/22 00:48:54
オモタヨリ老ケテタ!!
( ̄口 ̄;)
749無名草子さん:05/02/22 00:51:42
動いてるのはじめてみた
750無名草子さん:05/02/22 01:38:02
見るの忘れた…

         <⌒/ヽ-、___
       /<_/____/

751無名草子さん:05/02/22 01:38:24
同じく動いてる原田宗典を初めて見た
実況板ではムネムネよりも太田光の電車男発言で祭り状態だったな
752無名草子さん:05/02/22 01:44:36
顔の横に朱肉つけてるのに気づかずまじめに語ってるのが(ノ∀`)アチャーだった。
それにしても老けててびっくりした・・・。
顔色もくちびるの色も悪くて、鬱の薬のせいなのかなぁ。
実況ロムってたら「こいつもう死にそうだな」ってレスがあって、なんかドキッとした。
753:05/02/22 04:23:32
ちょっと太ったことよりも
顔色が悪かったことよりも
グラサンが薄い黄色(オレンジ?)だったことよりも

娘の佳苗ちゃんが今高2だってことにびっくり。
754無名草子さん:05/02/22 06:13:18
しゃべり方も躁っぽかったしなぁ。
クスリの反動なんだろうけど、なんだかな。
755無名草子さん:05/02/22 12:01:55
なんかモゴモゴとどもっていたけどそれも薬のせい?
「っていうか」を言うのにあんなに手こずるなんて!
756無名草子さん:05/02/22 17:35:01
緊張してたんじゃない?
悟られないようにしてたけど、相当のあがり症だねあれは。
757無名草子さん:05/02/23 11:16:49
あれはどもりじゃなくてあがりだったのか!
758無名草子さん:05/02/23 22:19:14
もともとアガリ症じゃなかったっけ?
759無名草子さん:05/02/24 01:48:44
汗かいてたしね
760無名草子さん:05/02/25 20:35:27
皮カムリ顔
761無名草子さん:05/02/26 23:34:12
アワワワワワワワ
トホホ〜
762無名草子さん:05/03/01 07:16:43
ススメ見逃したorz
最近久々に読み返して、なんか良いなと思ってしまったよ。
嫌いなはずなんだけど見ずにはいられない、みたいな。
短編は本当にいいと思う。
意外と『旅の短編集』も好きだ。読後のフワフワ感が。
763無名草子さん:05/03/02 10:13:29
懐かしい。
高校の頃「17歳だった!」「むむむの日々」を読んだっけ。
この人は!と思って読んだスメル男がものすごくつまらなくて吃驚した。

へぇ、今鬱なんだ。
愛人とかなんかまぁ月日の流れを感じるね
764無名草子さん:05/03/08 01:47:26
短編いいよな。
765無名草子さん:05/03/11 18:49:05
原田は「19、20」とか「優しくて、すこしばか」の頃がピークだったよな。

ああいう軟弱だけど優しくて小さな世界を書く事を突き詰めていけば
直木賞ぐらいは取れたかも知れない。

今はもう駄目だな。
馬鹿エッセイを量産しすぎた。
「平成トム・ソーヤ」を読んだ時、
(あ〜あ、この程度の作品を書くために呻吟しているようじゃ才能が尽きた)
と思った。

766無名草子:05/03/16 07:39:05
原田が好きだっ!愛人騒ぎ?!shock...
767無名草子さん:05/03/16 12:42:19
欝ぐらいで騒ぐことなの?暴行「言葉も含む」で他者を傷つけたわけでもないし、作家みたく頭ばかりつかう仕事なら仕方ないと思う。原田氏から生み出された本で元気になった読者もいるのだし。人の欠点にしか目がいかず人への理解力無しの病気のが重傷。
768無名草子さん:05/03/16 15:44:17
767の要約を誰かおねがい
769無名草子さん:05/03/16 16:44:14
原田が好きだ、大好きダ!
原田は天下の作家様ダ!
作家は頭脳を使うんダ!
人情のカケラもないお前らは氏ネ!


て感じの主婦言語だね>>767
770無名草子さん:05/03/17 22:45:16
原田は他人の家庭を1つ壊してしまったからな

しかもおそらくは誰からも望まれない子供が一人生まれてしまった
原田が奥さんと別れて愛人と新しい家庭を持ったなら
それほどは叩かれなかったかも知れない

しかも後始末を父親にやってもらったという話だ
あれほど小説で父親みたいにはなりたくないと言っていたのに

鬱はあまり関係ないと思われ
771無名草子さん:05/03/19 18:25:41
人情がないのはハラダの方だろ
アホか
772無名草子さん:05/03/20 07:54:06
え、そんなことがあったの?
ソースは?
773無名草子さん:05/03/20 09:57:54
>>772
このスレを最初から全部読んでみな
774無名草子さん:2005/03/23(水) 13:45:34
子供のころ異常な偏食だったというのはやっぱり家庭環境のせいだろうか。
775無名草子さん:2005/03/23(水) 20:29:58
>>774
子供の頃は結構裕福みたいだったから、タダのわがまま坊主だったんだと思う
776無名草子さん:2005/03/24(木) 07:36:21
うつ病ってなおんないの??
777無名草子さん:2005/03/24(木) 13:13:04
本人が諦めさえしなければ、治るよ。
778無名草子さん:2005/03/24(木) 14:13:51
>774
裕福でも不安定な家庭っぽいし、両方なのでは。
779無名草子さん:2005/03/24(木) 23:00:48
鬱は治らない場合もあるよ。
友達に年の離れたお姉さんがいて、それまで優秀な人だったのに、
高校時代のイジメが原因でひきこもりになって、
そのまま完全な精神病患者になっちゃったもん。
もう40近いらしいけど、治る可能性はないんだって。
その人が精神病院に入れられたときに、もともと正常だっのに
鬱が原因でおかしくなっちゃう人も相当数いるんだって知った。
780無名草子さん:2005/03/25(金) 00:37:35
文芸関連の板は、生意気なやつが多いな。
お前ら阿保だろみんな。
781無名草子さん:2005/03/26(土) 22:27:20
その言葉をそっくりそのままお返ししますよw
782無名草子さん:2005/03/26(土) 23:41:45
そういう時こそ、「オマエモナー」を使うべしww
783maru:2005/03/30(水) 07:48:32
今さらかもしれないけど……、
原田さんの愛人問題って、「見学ノススメ」っていう彼の本で予言
されてるの知ってた?「週刊現代」の取材で原宿の占い喫茶に行った時に、
占い師に「女難の相がありますねえ」と言われてたよ。
それも「平成11年、12年ぐらいがあぶないですね」とキッパリ言われて、
相手はかなり年下の女性と予言。
「噂の真相」で愛人問題が載ったのって平成12年ーたしか2000年
じゃなかった?その上「ぼくの脳裏には怒り狂うカミサンや泣きじゃくる
我が子、自殺未遂をする若い愛人の姿までが、目まぐるしく現れては消えた」
と書いてあった。これって90%大当たりなんじゃない?
この占い喫茶まだあるのかなあ。見て貰いたい気がする……恐いもの見たさ
で。ちなみに本の発行は1994年6月だった!!
取材時は1993年だから、この占い師7年後の未来をピッタリ言いあて
たのだ。
784無名草子さん:2005/03/30(水) 13:09:56
>>783それ!私もドンピシャじゃんって思った。愛人問題知った後に読んだけど。
その占い師さんに見て貰いたいな、私も。
785無名草子さん:2005/03/30(水) 13:38:20
エッセイで愛人の事をカミングアウトしていたのか。
(その時はギャグの一環だったんだろうが)
786無名草子さん:2005/04/12(火) 02:45:46
記憶違いかもしれませんが。
全盛期の頃に女性誌にインタビュー載ってて
その中で奥さんとの馴れ初めみたいなのの話で
「別な婚約者(もしくはそれに近い彼女)がいたが現奥さんに
出会いすったもんだ?の末に」とか書いてあった気がするのですが
覚えてらっしゃる方いますか?
私の中ではそのイメージがあったので愛人問題の話を知っても
それほどショックはないですね〜。

良くも悪くも「父親」の影響が強いあたりは宮本輝と何か似ていると
思うのは私だけでしょうか?どちらも最近枯れ気味だし。
787無名草子さん:2005/04/12(火) 13:16:01
↑何かでそういう内容読んだ記憶ある。彼女がいたんだけど現妻と出会って惚れ、
頭を丸めて彼女に別れを告げに行ったとか書いてた気がする。
788無名草子さん:2005/04/13(水) 01:33:57
↑私もなんかで読んだ!
J子さんとの恋愛は、結構一途で感心していたのにな。
789無名草子さん:2005/04/14(木) 00:32:55
J子さんとの話ってかなり若い頃の話じゃなかったっけ。
昔の学生なんてピュアに恋愛してる人が普通だったよ。
790無名草子さん:2005/04/14(木) 17:18:09
エッセイがつまらんねこの人。
791無名草子さん:2005/04/15(金) 13:28:12
>>789
大学生の頃だった。
でも最後は金もなくて連絡とれなくなった、らしい
ちょうどその頃、東京で彼女ができたらしい
792無名草子さん:2005/04/18(月) 22:11:18
多分新人だった!に書いてあった気がする
793無名草子さん:2005/04/20(水) 07:58:52
十九、二十が1番好きだなー
794無名草子さん:2005/04/21(木) 01:42:05
十九、二十はいい小説だね
文庫の解説がいい加減だったのが残念だった

795無名草子さん:2005/04/23(土) 17:29:18
とにかく今はただのダメおやじですな
796無名草子さん:2005/04/24(日) 10:22:36
マジで顔がキモイ
797無名草子さん:2005/05/11(水) 04:55:31
エッセイだったら何が1番おもしろい?
798無名草子さん:2005/05/11(水) 09:49:13
東京困惑日記。
799無名草子さん:2005/05/16(月) 00:18:32
新刊記念age
800無名草子さん:2005/05/16(月) 00:45:37
別スレより。

127 名前:無名草子さん 投稿日:2005/05/15(日) 02:45:17
原田宗典

ブラジルでは「ブラジル語」が話されていると
思っているなんて……アホ以外の何者でもないだろ。



これマジ?w
801無名草子さん:2005/05/16(月) 01:19:40
最近のエッセイは胸にじんわりくるものが多くて好き
802無名草子さん:2005/05/16(月) 01:30:23
>>800
それマジですよ、自分も読んだ時に笑いましたから。
今でもそう思ってるのかどうかは知りませんけどね。
旅の短篇集(春夏)読んでみてください。
確かアイスクリームの話だったような……。
803無名草子さん:2005/05/16(月) 23:00:36
新刊って面白い?
804無名草子さん:2005/05/17(火) 00:37:06
読んだけど・・・もう過去の人だ、やっぱ。
改めて確認させられた。
805無名草子さん:2005/05/17(火) 19:00:02
だらは〜
806無名草子さん:2005/05/18(水) 01:35:49
新刊は単純に年取ったんだな〜と読んで思った。
馬鹿馬鹿しいエッセイよりは随分ましには感じたんだけど・・・
すいすいと読み進められない感じでした。
807無名草子さん:2005/05/21(土) 00:54:20
原田がうつ病大王なのは業界では有名です。

原田宗典に初めて去年会いました。

昔の見覚えのある写真で覇気のある顔のイメージとは全然違ったので
第一印象でスゴク違和感がありました。
はっきり言って昔の顔とはまったく別人の表情になってしまっています。

終始ボソボソうつむいてしゃべって、何を言っているのかよくわからない時もありました。
聞いていて面白くもないのに一人で言って一人ででうつむいてボソボソ笑ってたりするんです。

その時知らなかったんですけど、なんかうつ病みたいなやつだなぁ〜って思ってたんです。
あとでうつなんだと聞いて納得しました。w
808無名草子さん:2005/05/26(木) 03:27:07
だから?
809無名草子さん:2005/05/27(金) 23:03:35
今はウツをネタに食ってるようなもんだよね。
810無名草子さん:2005/05/27(金) 23:13:06
ブックオフの常連だよな、この人。
どこの店舗に行っても大量にある。
811無名草子さん:2005/05/29(日) 03:57:04
それだけ売れた数も多いってことだ。
812無名草子さん:2005/06/04(土) 22:31:42
そして今はお払い箱ってことだ。
813無名草子さん:2005/06/04(土) 22:58:35
そうだよなあ。
正直、手元に置いときたいと思えるほどの作品がない。
814無名草子さん:2005/06/05(日) 02:57:54
懐かしいな原田宗典。
短編集で好きになって、エッセイ集で離れていったよ。
「ポールニザンを残して」「雑司ヶ谷へ」の女性の怖さも好きだが
「すれちがうだけ」のバス編が何故だか一番印象に残ってる。
815無名草子さん:2005/06/08(水) 00:53:15
短編は手元に置いておきたいもの結構あるけどな。
あんなに雰囲気の違うものいろいろ書けるのはすごい。
816無名草子さん:2005/06/08(水) 21:06:13
815はもっと本を読め。
817無名草子さん:2005/06/09(木) 13:26:07
816ももっと本を読め
818無名草子さん:2005/06/09(木) 22:11:04
815=817って・・・
世間知らずって言葉知ってる?
原田以外の本もたくさん読みましょうね
819無名草子さん:2005/06/10(金) 01:36:17
仕事柄山ほどよんでるけど
820無名草子さん:2005/06/10(金) 02:29:02
この人の書く女性達には情念というか、ちょっと狂気めいたものを持つ
人が多い。まぁそれが現実とフィクションすれすれでストーリーの
魅力になってるんだけど。
しかし堕胎ネタが多いね、この人の話。
「雑司が谷へ」なんか冒頭でわかったよ。
821無名草子さん:2005/06/10(金) 08:35:35
ちゃんとに身に付くような読み方しましょうね。
822無名草子さん:2005/06/10(金) 12:27:37
ピーク時には月に47本締め切り抱えてたってんだから。
どんなに才能があったって、そりゃあ普通どこかで燃え尽きるって。
バブル景気のいい時に思いっきり調子ぶっこいて書いてたら、
時代と一緒にダウンして鬱になるんだよ。
823無名草子さん:2005/06/12(日) 00:20:19
本を山ほど読んでる奴が原田マンセーなんじゃ
読んでる甲斐ないね
824無名草子さん:2005/06/13(月) 20:36:21
鬱の原田に「頑張れ!原田!」って応援しまくろう〜!
喜ぶ!
825無名草子さん:2005/06/13(月) 22:46:30
47本ってすごいね
そんなに仕事ってあるもんなのかね
小説雑誌に加えてその辺に売ってるあらゆる週刊誌・女性誌と、
あとなんかマニアックな雑誌でもやってたのかな
それでも40を越えるなんて信じられない…スゲー
826無名草子さん:2005/06/18(土) 08:49:21
大谷はいいよね
827無名草子さん:2005/06/20(月) 20:54:50
まだこのスレ続いてたの?
終った作家のスレなんか削除願い出した方がいいんじゃ。
828無名草子さん:2005/06/23(木) 20:03:53
十九、二十 は好きだ

とりたてておもしろいもんじゃないんだけど
追い詰められてどん底になってもなおひたむきで、まだどこか甘ちゃんで
どうしようもないけどがんばって生きてる主人公が好きだから

またあんなのを書いてくれるんじゃないかと、いまだに少し期待している…
829無名草子さん:2005/06/27(月) 22:37:58
無理
もうウツしかネタないんで。この人。
830無名草子さん:2005/06/30(木) 06:29:15
日経夕刊に載ってたよ。
世捨て人みたいな、出で立ちだった。
大丈夫かな?
831無名草子さん:2005/07/02(土) 01:04:38
具体的にどんな格好?
832無名草子さん:2005/07/02(土) 01:57:46
830じゃないけど
変な作務衣に変なバンダナおでこ巻き
そのいでたちは似非スローライフオヤジか、変なこだわりのある(でもまずい)
料理屋のオヤジみたいな。
語ってる内容も・・・て感じで。
833無名草子さん:2005/07/03(日) 00:10:12
>832
ほんと、似非スローライフオヤジだったね。
文章も路線変更したのかね。
全然、読んでないけど、最近はどんな調子なんでしょうか?
834無名草子さん:2005/07/03(日) 10:01:40
バンダナがもうやばいけど、
そのうえ作務衣って・・・
835無名草子さん:2005/07/03(日) 11:06:37
何か変な宗教に入っちゃったのかな・・・・
836無名草子さん:2005/07/03(日) 18:45:13
急激に老けたね
天罰かしら?
837無名草子さん:2005/07/04(月) 22:02:41
うう…悲しいなあ
もうどんな方向に行ってもいいから健康でいて欲しい
あんなに笑わせてくれた人がそんなになっちゃうとは…
838無名草子さん:2005/07/04(月) 22:05:05
天罰に3000ペソ
839無名草子さん:2005/07/04(月) 22:29:03
愛人の怨念じゃないの?
840無名草子さん:2005/07/05(火) 06:34:55
僕、困っちゃ―ウ(クネクネ) 
841無名草子さん:2005/07/05(火) 14:49:05
唐沢 寿明の「ふたり」に出てくる父親は前に原田さんの小説で読んだ親父に
そっくりなんですけど・・・。

下町に住んでてご近所同士なんでもつつぬけなのに父親は変わり者である日
近所のおばさんに「お父さんて何してる人なの?」って聞かれた。
授業参観に着物に下駄姿で来てクラス中が誰のお父さんだろうと犯人探しを
始めたが気付かぬ振りで四コマ漫画を書いてまわし読みしていたら
父親が机まで来て「オイ潔、そんなことしてたら帰ってからぶっとばすぞ」
といってにやりと笑って帰っていった。

ホントにそっくり。どっちがまねしたのかな?
あまりにも似てて一回読んだことがあるものをもう一回読んでしまったのかと
おもったほど。

ちなみに原田さんの方の本はなんて題名か忘れてしまいました。
唐沢寿明のほうはゴーストライターが書いたといううわさも聞きました。

だれかこの件についてわかる人いないかな?
842無名草子さん:2005/07/05(火) 20:21:04
景山民夫が死んだ後、原田さんの小説を読み出した。
十九、二十が一番印象に残っている。
表紙の絵も良かったしね!
843無名草子さん:2005/07/05(火) 22:00:31
原田の中の人は死にました
抜け殻がうわごといってるんです。
844無名草子さん:2005/07/05(火) 22:49:41
十九、二十は文庫で買って読んだんだけど
あの大槻ケンヂの作品読まずに書いたような解説は・・・
845無名草子さん:2005/07/06(水) 05:42:30
>841
その小説のタイトルキボン。
846無名草子さん:2005/07/06(水) 06:08:05
>>841
パクッた可能性があるとすれば、
後から出版された方に決まってるだろ。
847無名草子さん:2005/07/06(水) 06:27:17
最近は、どんな小説書いてるの? 容姿とともに、
スローライフ風に転向?
848841:2005/07/06(水) 12:47:33
一回読んだだけでタイトルは忘れてしまいました。

>パクッた可能性があるとすれば、
>後から出版された方に決まってるだろ

まさにそのとおりなのですがタイトル忘れのため
出版年数がわかりません。

ここならどなたかがわかってくださるかなと思って書き込みました。

気になって気付いてからもんもんとしています。
849無名草子さん:2005/07/08(金) 00:25:18
そのうち東京の近郊にでも移り住んで、
小さい畑でもやり出すんじゃね?
で、バンダナを頭に巻いて
「違うんだよやっぱり、自分で作ると。味が、格段に」
みたいなことを延々と語るオヤジになるんじゃね?
850無名草子さん:2005/07/08(金) 00:33:42
>849
マジでそうなるかも・・・
だって日経の記事で「娘が『お父さん、手を抜くってことは真心を込めない
ってことと同じだね』と言っていて、なかなかいいことを言うと
わが娘ながら感心した」みたいなこと語ってたんだよ・・・。
851無名草子さん:2005/07/08(金) 09:38:08
平成トムソーヤーって面白い?
今、漫画の連載やってるよね。読もうかな。
852無名草子さん:2005/07/08(金) 15:25:47
>849
想像が出来て怖い・・・。
853無名草子さん:2005/07/13(水) 00:55:07
椎名誠といっしょのようなノリのエッセイで沈んでいった気がするな
854無名草子さん:2005/07/15(金) 10:53:34
何がどうなろうと短編だけは書き続けて欲しいんだけどなあ……
日本で五指に入る短編作家だと漏れは本気で思ってるよ。
別にホラーみたいなものでなくてもいい、
ただ日常を普通にスケッチしたものであってもいいから。

漏れ自身がエッセイではなく短編から入った口だから
(工房の頃『優しくって少し、ばか』を読んでぶっとんだよ)
どうしてもそっちの方が気になる。
855無名草子さん:2005/07/16(土) 02:10:28
このスレにいる人はエッセイから入ったのか小説から入ったのか。
どちらが多いのだろうか?
ちなみに私はエッセイ『わはははは』←だっけ?
856無名草子さん:2005/07/17(日) 10:11:45
エッセイからだな。東京困惑日記だったような。
小説は短編集しか読んでない。
857無名草子さん:2005/07/19(火) 17:29:44
小説から読んでたら、さっさと別の作家に移ってるよ
良い作品って数えるほどしかないじゃん
オリジナリティーないし出来もさほど良くないし
まあ読める、ぐらいの感じ
858無名草子さん:2005/07/19(火) 18:59:13
俺は小説からだな
「優しくって少し、ばか」は凄いと思った

原田の初期短編小説は
畳の上にカーペットを敷いた台所付き風呂トイレ共同のアパートで
一人暮らしをしながらネスカフェのインスタントコーヒーを飲むという
バブル前夜の昭和50年代の貧乏と豊かさが微妙に入り交じった時代の感性
を上手く掬っていると感じた

三畳一間でもなくフローリングでもない感性。
今や全く失われたがな。

859無名草子さん:2005/07/19(火) 21:47:07
>「優しくって少し、ばか」は凄いと思った




思っちゃったんだ笑
860無名草子さん:2005/07/20(水) 09:53:56
>>859
ごちそうを目の前にしても
それを味わえる味覚を持たない人はマックで十分と言う話ですね

あなたの感性に相応しい小説は原田以外にもたくさんあるから
ブックオフの100円コーナーに行けば宜しいかと

861無名草子さん:2005/07/20(水) 14:08:50
この人って吉村昭に作品を褒められて
文学賞の応募をすすめられてすばるに応募したんだよね?
昔なにかで読んだ
862無名草子さん:2005/07/20(水) 14:13:39
>>860
逆だろw
ご馳走を食べたことない人がマックを食べて
「最高にうまいよ!」って言ってるようにしか見えないが。
863無名草子さん:2005/07/20(水) 17:31:36
>>862
あなたにとっての「ご馳走」を、ぜひとも紹介希望
グルメなあなたはきっと素晴らしい「ご馳走」を御存じなことでしょう
864862:2005/07/20(水) 18:42:00
>>863
とりあえず、モームの挙げた十九世紀の世界十大小説のうち
最低でも半分は読んでるんだろうな?話はそれからだ。

フルコースともいえるそれらを読まずしてご馳走を語るな。
865無名草子さん:2005/07/21(木) 01:29:36
>>864
一理ある
866無名草子さん:2005/07/21(木) 01:36:31
863ってすごいね
無知というものを目の当たりにして感動しますた
その道をどうぞ突き進んで下さい
見てて面白いんで
867無名草子さん:2005/07/21(木) 01:41:39
>>866
まあ、>860,や>863のようにマックどころか
よっちゃんイカが最高だと思ってる人は、それはそれで幸せなんじゃないの。

裏を返せば、食べようと思えば世の中にいくらでもウマイもんが残ってるわけだし。
868無名草子さん:2005/07/21(木) 01:52:20
貧乏舌かw
ご馳走食べても、身体が受け付けなくて吐いちゃうかもね
869無名草子さん:2005/07/21(木) 02:02:47
>>868
ま、駄菓子には駄菓子のウマさがあるとは思うけどね。
それをごちそうだと思い込んでるのは哀れすぎるから。
870無名草子さん:2005/07/21(木) 03:24:30
くだらん意地の張り合いやめれ。
「お前が○○だと思っていることを俺は知っている。」
「という風にお前が言うであろうことは俺にも分かっていた」
系の不毛な言い争いにしか見えん。

趣味の違いを、自分と相手の知的レベルの違いにまで持っていくなよ。
どんなにここで優位見せ付けたつもりでも、お互い普通の一般人なんだから。
落ち着け。

ちなみに私は原田ムネノリのエッセイが好きだった。入院した時は
いろはに困惑倶楽部とか、あの辺読んでゲラゲラ笑ったよ。
871無名草子さん:2005/07/21(木) 03:26:46
今日図書室で変な黄色い本「いろはに困惑倶楽部」を発見。
地味に面白かったから、作者の名前をメモ。
「原田宗典」・・・昔どっかで聞いたことあるような・・・と気になって家中の本を探索。
結局見つからず。ネットで調べても読んだ事無い本ばっかり。
諦めかけた時、ふと 出してあった中学の教科書を見てみる。
目次に ―小説―「秘密」原田宗典 の文字を発見!
めちゃナツカシイ(´∀`)&ついでに感動ーー!
以上です。すっきり。
872無名草子さん:2005/07/21(木) 03:32:37
>>870-871
くだらん自演もやめれ。
873無名草子さん:2005/07/21(木) 03:36:40
>>872
('A`)・・・
874871:2005/07/21(木) 05:56:04
>872
・・・言ってて・・恥ずかしくないか・・・
875無名草子さん:2005/07/21(木) 13:42:18
エッセイと小説で好き嫌いが分かれるんだな。

漏れは短編小説が好きだよ。あの技巧だけが突出した感じが好きなんだよ。
ストイックというか職人芸的というか。
いまどきここまで「まさに短編らしい短編」を書く奴がいるか!? っていう。
876無名草子さん:2005/07/21(木) 23:16:49
著作のほとんどが雰囲気だけで売れたような作家だからな。
才能が枯れたというよりも、今の状況になるべくしてなったようなもんだ。
877無名草子さん:2005/07/22(金) 01:10:44
876はいいツボ突いてる。
878862:2005/07/22(金) 01:34:31
なんだ、帰ってきて見てみればレス付いてないじゃないか。
863は逃げたのか?まあいい、寝るとするか。
879無名草子さん:2005/07/22(金) 03:08:15
モームの挙げた十九世紀の世界十大小説ですか
ここは今どき教養主義的な小説の読み方をしている
おっさんのスクツですね


駅前のラーメン屋にはラーメン屋のおいしさがあると言うことで
五つ星のレストランの味と比べて嗤うのは
視野が狭すぎるんじゃないですかって話ですよ
880無名草子さん:2005/07/22(金) 03:16:27
>>879
駅前のラーメン屋をごちそうと言うのは
世の中を知らなすぎるんじゃないかという話じゃないのか?
過去レスをよく読んでみれ
881無名草子さん:2005/07/22(金) 03:27:27
また馬鹿が馬鹿なこと言って恥をかいてますなw

>880
その読解力のなさが原田ヲタクオリティだから許しておやりw
882名無し募集中。。。:2005/07/22(金) 03:31:23
駅前のラーメン屋のラーメンも「ごちそう」なら
五つ星レストランのフルコースも「ごちそう」でしょう
時と場合によってはラーメン>フルコースということもあるわけで

2つの「小説」を比べて優劣を比較して一方を評価する人間を
世間知らずと嗤う人の品性こそ如何なものかと
883無名草子さん:2005/07/22(金) 03:38:55
>>882
だから「せめて五つ星レストランの味を知った上で言ってるんだろうな?」と
862は言ってるんじゃないのか?広い視野を持った上でごちそうかどうか語れ、と

やっぱアンタ馬鹿だわ

つか、そもそも860が嗜好の問題を味覚の問題にすりかえてんのがいけないんだよな
884無名草子さん:2005/07/22(金) 03:41:21
>>882
馬鹿隠しに必死だなw
885無名草子さん:2005/07/22(金) 03:41:24
しかし一つ覚えのように馬鹿馬鹿と繰り返す人物の
書き込みの内容の無さはどうしたものか
オイラは一応誠実に書き込んでいるのだから
とりあえず原田の短編小説のどこが評価できないか聞かせてほしいな

886880,883:2005/07/22(金) 03:45:21
>>885
もう一人いるようだから、レス番はっきりさせとく

はあ、883で一度言ったら一つ覚えですか
しかも反論できなきゃ内容がないとくる
アホらし、相手して損した
887無名草子さん:2005/07/22(金) 16:21:28
いい加減にしてくれ。
お前らのクソ喧嘩でスレを浪費するな。
888無名草子さん:2005/07/22(金) 22:23:29
いや、浪費も何もこのスレほとんど落ちる寸前でしたから。
1人の馬鹿のおかげで盛り上がってさ、御の字だよ。
889無名草子さん:2005/07/22(金) 23:43:03
正直なところネタもないしな
890無名草子さん:2005/07/23(土) 11:43:11
http://www.haramu.net/
おまいらここ見てるか
891無名草子さん:2005/07/23(土) 22:27:35
ここ数年はスキャンダルか鬱くらいしか
持ちネタないしね
もう芸風を変えようもないんだろうな
892無名草子さん:2005/07/25(月) 00:35:19
>890
オフィで「こんな画像をカミサンに送って
「ヘイ、俺とランチしない?」とメールした」ってところの
写真、ヤバすぎない?本当にキモイんだけど。
大体、離婚されたんじゃなかったっけ?愛人問題のせいで。
893無名草子さん:2005/07/25(月) 01:59:34
「物語り」を読んでるのは時間の無駄だと思うが如何?
「物語り」を読んで得られる物は何かな?
「物語り」を読んで感動するのはテレビのドラマを視て
感動しているのと同じではないのか?
「そう思いたい奴には思わせておけ」式の答えではなく
考えを聞きたい
894無名草子さん:2005/07/25(月) 02:00:19
>>893
まず自分の考えを書け
895無名草子さん:2005/07/25(月) 11:09:05
>>892
離婚はしてないはず。
896無名草子さん:2005/07/25(月) 23:04:37
本屋で「すんごくスバラ式世界」をたまたま見つけたから買ったけど、
「スバラ式世界」ほどのクォリティーがなくてちょっとがっかり
「お前は世界の王様か」とか面白かったのになぁ
897無名草子さん:2005/07/25(月) 23:44:27
ただ別居されてるだけか。
にしても、奥さんは可哀想だな。
898無名草子さん:2005/07/26(火) 12:17:16
いや、別居もしてないはず
原田は不倫相手の女性を囲うようにマンソンのお金を払ってて、相手が妊娠した途端雲隠れ…みたいなレスをここで読んだ気がする。
相手の女性は編集者って聞いたよ。旅行の本で同行してた人かな
しかも尻拭いはあの親父がやったらしいじゃん?
899無名草子さん:2005/07/27(水) 22:43:38
原田は復活しまs。
900無名草子さん:2005/07/27(水) 22:48:32
しますん。
901無名草子さん:2005/08/19(金) 05:41:54
しますん
902無名草子さん:2005/08/29(月) 22:05:58
原田さん

頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
903無名草子さん:2005/09/04(日) 02:19:23
誰がなんと言おうと私は原田さんの作品が心から好きです。
気持ちが凹んでる時も何度読んで救われたか。。。
やっぱ人を感動させられるって凄いことだと思います。
ずっとずっと応援します!!焦らないでほしいです。
904無名草子さん:2005/09/13(火) 07:39:34
この前本棚を整理してたら、昔読んだ「東京見聞録」と「見学のススメ」が出て来た。
んで、そのどちらかに占いに行った話があって、「女性関係で揉めるでしょう」と言われていたみたい。
今さらながら占いって当たる事もあるんだなあと・・・。
905無名草子さん:2005/09/13(火) 23:48:20
>>904
ガイシュツです。>>783参照
906無名草子さん:2005/09/14(水) 10:18:29
その女性って今何をしているの?
本当に子供産んだの?
907無名草子さん:2005/09/16(金) 06:29:15
検便の話、超ワロス。
プチウンチがケースに見事おさまったという。。。
後で爪楊枝かなんかで取ればよかったんだ、と気づいたハラダ君w
908無名草子さん:2005/09/16(金) 06:42:53
愛人かよハラダ氏…鬱なのは知ってたけど。自業自得ジャマイカ?
ちょっとショックだな。学生の時から女には不自由しなかったみたいだけど。
家族ネタ書いといて、ソレはないだろーよ。
そのうち自殺するかも!? かなりヤバイ精神状態だと思うよ。
909無名草子さん:2005/09/18(日) 18:17:00
このスレで愛人問題初めて知った。学生の頃、原田さんのエッセイにはかなり笑わせてもらったよー。エッセイから感じた人物像の原田さんが大好きでした。
応援してます!
910無名草子さん:2005/09/18(日) 20:36:45
今日、久しぶりにムネムネのエッセイを読みますた。なんだかんだ色々とあろうと、漏れはムネムネの作品が大好きだ!!応援しているぞ、ムネムネ!!
911無名草子さん:2005/09/19(月) 00:21:35
漏れも好きだよぉ。ムネちゃん〜復帰まってるからね!!
早く良くなればいいねっ(^^)
912無名草子さん:2005/09/20(火) 04:41:38
原田は不幸なほうが良い作品書くんだよなー
913無名草子さん:2005/09/20(火) 17:29:07
ということは
ここ最近ずっとしあわせなんだな。
914無名草子さん:2005/09/20(火) 18:37:46
もうさ、「作家」ではなくって「エッセイスト」だよね。
915無名草子さん:2005/09/22(木) 21:27:29
いきなりですいません。
「秘密」という作品の出だしを誰か教えていただけませんでしょうか?
916無名草子さん:2005/09/29(木) 02:47:46
宗典・・・、何て読むの?未熟者の質問ですいません。
917無名草子さん:2005/09/29(木) 03:30:02
>>916そーてんだよ(^^)
918無名草子さん:2005/09/29(木) 14:00:33
嘘を教えるんじゃないっ
むねのりだよ
919無名草子さん:2005/10/01(土) 13:53:02
むねもみデスYO
920無名草子さん:2005/10/01(土) 21:54:38
【躁鬱】奇跡の作家・原田宗典【ウンチョス】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1087985038/
921無名草子さん:2005/10/02(日) 17:40:55
915
スレ違い
そりはひがしのけいごの小説
922無名草子さん:2005/10/03(月) 23:40:57
>>921
いや、ゆめうつつ草紙の中の短編の話じゃないの?
923無名草子さん:2005/10/07(金) 12:30:25
『あなたらしき村 2005』のキャッチボール大会に
参加する人いますか?
また、以前キャッチボール大会に参加された方、
どんな雰囲気なのか教えていただけませんか?
924無名草子さん:2005/10/07(金) 13:38:22
ゆめうつつ草子は好きだったな
925無名草子さん:2005/10/11(火) 03:04:33
週刊誌で記事にされたぐらいで信じるのか、、、週刊誌信じてる時点で人間的にどうかと思うが、、
926無名草子さん:2005/10/11(火) 12:38:56
何の話?
欝?愛人?
927無名草子さん:2005/10/12(水) 19:17:29
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
928無名草子さん:2005/10/12(水) 23:31:11
バトルロワイヤルを思い出してしまった。
929???:2005/10/13(木) 23:25:01
原田さんの作品は最高だと思う。元気が出る。灰色の浪人時代の唯一の楽しみがビートルズをBGMに原田さんの本を読む事でした。かなり救われたと思う。がんばって!!
930無名草子さん:2005/10/14(金) 03:02:46
原田、愛人いるのか。へー
どうでもいいけどさw
931無名草子さん:2005/10/15(土) 21:10:23
エッセイだけじゃなく小説を書いてほしい!
932無名草子さん:2005/10/16(日) 09:41:08
「バーバー危機一髪」はいつ読んでも笑ってしまふ…(-∀-)
933無名草子さん:2005/10/20(木) 16:30:40
保守
934無名草子さん:2005/10/23(日) 03:32:01
誰も来ないな…(泣)
935無名草子さん:2005/10/23(日) 10:19:52
そういうこと言うとおでんマンとか、ようかんマンが来るよ
936無名草子さん:2005/10/25(火) 22:15:35
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン参上!!
 |__|
  | |
937無名草子さん:2005/10/26(水) 23:33:27
遅いよ、ようかんマン
938無名草子さん:2005/10/27(木) 20:53:44
ようかんマンかわいいからまた来てね

おでんマンも一緒に連れてきてもいいよ(・∀・)ノシ
939無名草子さん:2005/11/01(火) 17:54:01
久しぶりにホラー集でも読むか(-人-)

原田の書く小説も好きだな
940無名草子さん:2005/11/08(火) 19:00:00
エッセイは殆ど読んだが小説は読んだことない俺が通りますよ…


小説おもろいの?
941無名草子さん:2005/11/12(土) 17:00:34
>>940

・・・・・。
942無名草子さん:2005/11/13(日) 02:28:42
>>941
なんだ?
943無名草子さん:2005/11/22(火) 10:01:01
新作を書こうとしてて、宗教関連の本を読み漁っていた…
ってぶんがエッセイでよく出てくるけれど
その小説、発表されたっけ???
944無名草子さん:2005/11/23(水) 11:41:00
それ、ずっと言ってたよね。
ミイラ獲りがミイラになったのかなぁ・・・。
945無名草子さん:2005/11/24(木) 16:56:48
「あはははは」を買った

ペタンコの学生カバンに憧れて、風呂で浴槽に熱湯をはり、カバンを煮た話…

父のセリフ「なんか風呂が牛臭いぞ」(だったかな?)のトコで吹いた(笑)

やっぱり原田のエッセイは電車の中では読めないな…(-д-;)
946無名草子さん:2005/11/24(木) 18:19:17
>>945
そのエピソード(牛臭い)は他のエッセイで読んだ希ガス。
結構使いまわしっていうか同じようなこと書くの多いよね。
マンネリ?
947無名草子さん:2005/11/24(木) 19:37:45
>>946
「あはははは」は、総集編ですよ。
使いまわしが多いのは同意
948無名草子さん:2005/11/24(木) 21:01:10
>>944

完結せず、出版されず…なのかな〜

むねむねは欝ってあっちに行ってしまったのか…
949無名草子さん:2005/12/07(水) 13:28:54
愛人、鬱大いに結構。ただしそれを芸の肥やしにしてほしい。
作家としての根性見せろ!
スルメ男→住める男→スメル男 やっと気が付いたw
>347激しく同意!!
950無名草子さん:2005/12/10(土) 00:48:49
原田ってなんか既に過去人になってしまったっぽい。
951無名草子さん:2005/12/10(土) 21:39:46
19-20読んだ。
へこむわ、これ。
952無名草子さん:2005/12/10(土) 22:42:55
爆笑問題の番組に出演したとき、顔が違ったように思われた。
953無名草子さん:2005/12/14(水) 22:49:20
妹さんも作家なのやなあ。
954無名草子さん:2005/12/15(木) 22:39:34
ハマりすぎて本棚に「宗典コーナー」作っちゃったよ
文庫本30冊くらいあるかなあ
955無名草子さん:2005/12/17(土) 02:23:33
女癖の悪い最低な男。エッセイではあんないい人ぶってるけど。実像は違うんだよね。ああいう良い人に思われたいだけでしょ
956無名草子さん:2005/12/17(土) 16:26:12
私も何冊あるか数えてみたら、61冊だった。
何冊出版されているのかしら?
100冊は余裕だよね?
957無名草子さん:2005/12/18(日) 19:41:11
愛人問題を経て、人間のどうしようもない欲とかに迫った気迫のドロドロ小説を書いてほしかった
でも結局良きパパキャラ、家族の大切さを悟る〜みたいな方に落ち着いたみたいで残念
まあ本人の精神衛生的にはそれでよかったと思うけど
958無名草子さん:2005/12/23(金) 14:59:03
週刊誌の嘘を嘘と見抜けない人が真実を知るのは難しい。
そして週刊誌記者に簡単に操作される。
959無名草子さん:2005/12/24(土) 06:15:19
原田宗典を面白いと言ってる奴ら自体、
簡単に騙されそうな気がする。
960無名草子さん:2005/12/27(火) 09:32:22
素直に面白いと言えない(感じられない)人は損だね(´・ω・) カワイソス
961無名草子さん:2005/12/27(火) 16:46:18
つまらないものをつまらないと言うのは素直じゃないのか?とマジレス。

まあ、>959みたいなのを擁護するつもりもないんだけど、
否定意見を排除するスレってのもどうかと思うからね。
面白い作品もあるけど、駄作も多いってのが個人的に素直な感想。
962無名草子さん:2005/12/31(土) 03:34:11
おぉ、やっぱり原田宗典スレあったのか。
で、いまさらながらスメル男読んだんだけど、確かに面白かった。
けど、後半の展開がちょっと急ぎすぎたかな、というか伏線の説明だけで終わってしまったのが心残りかなぁ。
でもアイデアはホント素晴らしいと思った。
彼の文章って読み出すと止まらない、予測不可能的な楽しみがあると思うから、もう一ひねり欲しかったかな、やっぱり。
963無名草子さん:2006/01/03(火) 20:22:29
あぁ彼はもう燃え尽きてしまったのかな
彼の短編、特に奇妙な味わいのあるものが大好きだったんだが
残念でならない
964無名草子さん:2006/01/05(木) 17:59:57
N岡君はなにしてる人?
965無名草子さん:2006/01/11(水) 02:23:58
このスレでしょうがない人を読んで泣いたというレスが6っこあった
ひとつは3年前に漏れが書いたものだが
966無名草子さん:2006/01/11(水) 10:48:16
原田の「平成トムソーヤ」がおれの読書の夜明けだったな・・・。
967無名草子さん:2006/01/11(水) 12:47:16
「おまえは世界の王様か」(?)とかいう
文庫が面白かった気がする。
968無名草子さん:2006/01/11(水) 22:10:17 BE:218808645-
エッセイはもうネタ出尽くし感があるので読んでない
小説はなぜかトムソーヤを途中で挫折してしまった。
最近有線放送の無料雑誌みたいなやつに連載があって
チラっと読んだら「ウタダヒカル最高」みたいなことが書いてあって萎えた
969無名草子さん:2006/01/20(金) 06:12:40
発想とか着眼点は優れていると思うんだが、それに筆力がついていってない感じ。
970無名草子さん:2006/01/23(月) 10:38:23
保守
971無名草子さん:2006/01/24(火) 01:45:18
『吾輩ハ作者デアル』読んでるけど、つまらない…。
972無名草子さん:2006/01/26(木) 17:38:28
もう、エッセイは止めて欲しい・・・
ドレ読んだか解らなくなるくらいループしているんだもん。
973無名草子さん:2006/01/26(木) 19:56:02
ダメだこりゃっ!!!

よし!鬱薬でも飲むか!!
974無名草子さん:2006/01/26(木) 20:09:37
972
そうそう、ループしてる。昔好きだったけど、同じネタを何度も使っているのに気付いて以来、買うお金がもったいない。
あとさ、「作家には作家としての生きざまがある」的な考えが恥ずかしい
975無名草子さん:2006/01/26(木) 22:50:50
鬱で記憶力無くしたな…
976無名草子さん:2006/02/01(水) 23:07:32
昼間はエッセイ書いて、夜は小説に打ち込んでるって昔言ってたけど
最近はもうエッセイや人生論みたいなの専門なの?
エッセイと小説の比率が日の丸弁当波になってしまうのは、まあ仕方ないとしても
でも定期的に小説も出してくんなきゃヤダヤダ
977無名草子さん:2006/02/02(木) 12:52:14
スレがたって5年目にしてようやく次スレの季節でございます
思い起こせば5年前の秋の日、焼き芋にもそろそろ飽きてきた頃、
僕たちー、わたしたちはー、このスレに入居しましたー。
978無名草子さん:2006/02/03(金) 10:43:20

 (゚д゚) シマスタ !
 ゚(  )−
 / >
979無名草子さん:2006/02/14(火) 23:42:43
新刊発売だ
980無名草子さん:2006/02/21(火) 02:00:27
妹が文学賞受賞したみたいだね
981無名草子さん:2006/02/23(木) 19:55:13
>>980
何て名前?
982無名草子さん:2006/02/23(木) 19:56:14
原田マハ
983無名草子さん:2006/02/23(木) 21:25:45
ほんとだ!日本ラブストーリー大賞!
映画化だって…。すごいよね兄妹で作家かあ。
984無名草子さん
http://www.japanlovestory.jp/
選考委員に成宮寛貴や大塚愛、桜井亜美なんて・・・
賞金500万といえどもこんなの文学賞といえるのか・・・
でも原田宗典は正式に文学賞を受賞したことなかったよね
兄妹で作家といえば吉行淳之介が兄妹で芥川賞作家だ