長野まゆみが死ぬ前に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1長野県民
白昼堂々シリーズが終って年齢的にも作品的にも
そろそろ逝ってよしな長野まゆみの他の奴の評価がしりたい
個人的にえせ未来系と、特殊なカタカナ名詞が連発のはいらない
サマーキャンプ以外いい作品全く無かった。
白昼堂々が終ったのでもうどうでもいいのだが作者が死ぬ前に語っときたいのでage
2やぎ:01/11/27 18:06
とりあえず作者漢検1級持ってるね
難しい漢字やたら多すぎ
読者に喧嘩売ってんのか?
作品自体は長野県民に賛成。
確かにもう逝きどきだ(藁
3無名草子さん:01/11/27 19:03
いちおう大学の先輩だったらしいのだが、
彼女の描く絵がド下手すぎてなんかウツ・・・
あれは決して美大生の一般レベルではないので、念のため。
4無名草子さん:01/11/27 22:51
長野まゆみ、高校生のとき大好きだったな。いろいろと優れたところもある人だと思うけど
やっぱり、もういいでしょ、って感じ。あの世界観に飽きたというか、結局は所詮ボーイズ好きの
きもい女の子のための作品。もったいないと思うなぁ。
 ちなみに「若葉のころ」は追悼のために買いました。「ぼくを抱いても、氷川さんは
たぶんひとつも気持ちよくない」的な露骨な発言が、なんだかきもちかった。
5無名草子さん:01/11/27 22:59
「雨更紗」っていいと思うけど。
6無名草子さん:01/11/27 23:37
雨更紗はそれなりだったな、展開バレバレはまだましだったが
ネタバレ的部分が読後感を著しく凹ませたのは駄目
10冊に1冊は個人的ヒットがたまに出る
しかし千年王子とかいうのは今すぐ絶版にした方がよい
7無名草子さん:01/11/28 00:45
昔は良かった、とだけ。
8無名草子さん:01/11/28 06:03
初期の頃のしか読んでない。
あの読後感の悪さについていけなくなった。
9無名草子さん:01/11/28 06:25
で、稲垣足穂には近づけたのかね?本人的には。
10無名草子さん:01/11/28 10:31
ライトノベル板のは沈んだの?
11無名草子さん:01/11/28 16:34
…。
どうしよう…。
あの読後感がたまらなく好きなんだが。
しかも、自分男っす。。。
12無名草子さん:01/12/01 20:53
>>9
長野まゆみが稲垣足穂!?
・・・へえぇぇ。
13無名草子さん:01/12/05 22:11
…「碧空」で泣いた私(藁)
サマー・キャンプと海猫宿舎、天体議会…が、凄く好きなんですが…
14初期読者:01/12/05 23:46
この人のは天体議会 テレヴィジョンシティ 雨更紗の3作を読んどけば他はいらない。
15無名草子さん:01/12/07 02:42
レプリカキットも好きですが。
16無名草子さん:01/12/07 05:06
>13
同意!
その通り!
17無名草子さん:01/12/07 18:21
なんか集英社サイトに載ってた新刊宣伝文に抗議したらしいが、
その宣伝文読んだ人っている?どう書いてあったのか知らないんだが。
今は削除されて謝罪文がある。
18無名草子さん:01/12/08 13:03
ここの長野倶楽部ってところに長野作品に対するミョーな書評が載ってるよ
でも管理人の文体とか偉そうな主張とかで掲示板が最近荒れ気味。

http://www2.vis.ne.jp/~luna-sho/

ここが出る前までは、今は無き東京少年が偉そうに主張してたんだけどね
19無名草子さん:01/12/08 13:23
東京笑年より絵は上手いな
20無名草子さん:01/12/08 13:26
>>19
あの人どこ行ったの?
21無名草子さん:01/12/08 14:08
>>20
ライトノベル版にある長野擦れに来てると思われ。
あの文体は見たことある。
22無名草子さん:01/12/08 17:43
長野よむやつはオタ腐女子
23無名草子さん:01/12/08 19:54
夏至南風以降は個人的にはどうでもいい。
24( ´_ゝ`)フーン:01/12/13 13:55
1が氏ぬ前に晒し上げ
25無名草子さん:01/12/23 00:01
 実はぼういずらぶ。
 小説道場なら名誉一級?
26無名草子さん:01/12/23 01:14
>>25に同意
ハンパに文学ぶってるからアラを探されるんであって
小説道場ならかなりいけると思う
27無名草子さん:01/12/23 03:30
小説道場で取り上げられてる作品のレベル低いもんねぇ。
江森氏はどうなんだろーなー。
長野まゆみは、少年に夢を抱けない人にはむかないってだけでは?
美少年は玩ぶもの、とか割り切れるオタ女に向いてるもん。
28無名草子さん:01/12/23 04:18
夜間飛行好きなんだが。
なんか氷のはいったレモネードとか美味そうで
29無名草子さん:01/12/25 01:51
 いやいや、名誉一級ってのはバカにされてるってことじゃない?
 
30無名草子さん:01/12/26 07:25
バカにされてるっていうか・・・
アンタはもう自分の世界極めちゃってるね
でもJUNEにはあんま載せたくないってのが
名誉一級じゃない?
31無名草子さん:01/12/26 14:31
>>28
食べ物の描写は美味しそうなのが多いよね。
32無名草子さん:01/12/26 15:16
>>31
同意ー。
耳猫〜とかに出てきたカフェ、かなり行きたいと思った。
美味そうー。
33垣根 奈々:01/12/28 13:11
はじめまして。
大変申し訳ないのですが、長野 まゆみさんのこと悪く言わないでください。
そんなこといっぱい書いていらっしゃいますけれど、あなたがたはあの人ほど本を書いて、
お金を稼げるのですか?
あなた方のおっしゃっていることは、奈々には長野さん対するやっかみにしか見えないのです。
出すぎたことを申しているのは十分承知です。
しかし、やはり相手が何方であっても悪口を云ってはけないと奈々は思います。
長々と書いて申し訳御座いませんでした。
34無名草子さん:01/12/28 15:15
はて・・
35無名草子さん:01/12/28 15:17
さて・・・
36無名草子さん:01/12/28 18:14
>33
逝け
37無名草子さん:01/12/28 18:22
自分のこと名前で呼ぶ女キモイ

そんな>33にはここがオススメ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1003816219/l50
38りょうの君:01/12/28 22:19
欺瞞よの。その方たちはもはや人ではない。恥よ。んぁ?逝け?高貴たるこの娘に
そのように下卑窮まりなき事を…。
下賎の輩よ、身の程知らずも甚だしい。のぉ、「無名草子」とやら。そちとて自分に
『さん付け』ではないか。
             愚かよの…。
39無名草子さん:01/12/28 23:40
マジレスでこのキャラだったら38を尊敬する。
40無名草子さん:01/12/29 07:31
冬休みだねぇ…。
4133=38:01/12/29 22:56
決定。
42無名草子さん:01/12/31 01:34
過去の遺作だけで結構でございます。
わたしは「魚たちの離宮」だけでヨシ。
43無名草子さん:01/12/31 02:31
33と38ってネタだろ?
特に38なんか、迂闊にも笑ってしまったよ。お見事。
44無名草子さん:02/01/01 21:13
38って恥ずかしいヤツだね…
晒しあげ
45無名草子さん:02/01/01 22:33
上手いこと上昇気流にのったおばちゃんが
上流階級の人間にはなれないのが世の理よのー。
ケツの穴が痛くなるようなショタ風味な小説はもう満腹あるよ
46無名草子さん:02/01/01 23:45
33本気で気持悪いんですけど。
長野まゆみって読んだことないんだけど、ファンはこういう人なのか?
いっぺん読んでみようかと思ってたけど、やーめたー。
47無名草子さん:02/01/02 15:17
46みたいな奴も痛いな・・・
読んだ事ないが、夏至南風ってどうなんだ?
賛否両論分かれるとか、読後感が悪いとか聞く。
49無名草子さん:02/01/02 19:14
いままで会った長野ファン、例外なくキモかった。
えぐにファンは可愛い女子多いけど。
50無名草子さん:02/01/03 11:06
「夏至南風」長野をやめる決定打になった。読後感悪すぎ。
51頭部バルカン砲:02/01/03 12:44
長野 まゆみってどんな人なんですか?
(友達にきいても「しらない」って言われて・・・)
よろしければ教えてください。
52無名草子さん:02/01/03 13:05
こいつの読者みんなショタおた腐女子。
今日古本屋で長野まゆみの「新世界」という本を買った。
まだ読んでないが・・・。
夏至南風・・・一体どんなんなんだ。
気になって来た・・・・。
54頭部バルカン砲:02/01/03 19:07
シ…ショタ!? 無名さん(なれなれしくてすみません)、それはマジですか?!
55名無しまゆみ:02/01/04 00:37
No1は「夜間飛行」。
一番好きになっていまでも好きだ。
友人は白昼堂々シリーズマンセーだがこれはナイショ
No2は・・・テレビジョンシティかな・・・泣いたし

正直ココまでホモになるとは思ってなかった・・帰って来い・・まゆみ
56無名草子さん:02/01/04 13:11
ライトノベル板でもさんざんな嫌われよう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/976555977/l50
57無名草子さん:02/01/04 17:00
たまに読むのはいいんだけど、はまってる人みると正直引く。
二十歳超えてたらショタとか言われてもしかたないだろう。
長野まゆみ好きなのが問題じゃなくて
長野まゆみにはまってる自分が好きって感じのするのがいや。
58無名草子さん:02/01/04 22:42
長野ファンって妙に自分に酔ってるやつが多くない?
たまたまかもしんないけど私の回りの子らは、そろいそろって
愚痴言ったり相談ごとしたりするたびに
「可哀想に・・・」って感じで哀れんでくる。なんかキモい。
そうじゃないかと思えば、恥を知らない人間だし。
59頭部バルカン砲:02/01/05 21:04
率直に言ったところの「ナルシスト」ですよね。それって。
私のバルカン砲食らっても生きてそう…
60無名草子さん:02/01/06 01:39
長野まゆみ…なぜ中学の教科書に載ってたのか謎だ…
61無名草子さん:02/01/08 03:02
最初の本人の予定通り児童文学に収まっていれば
ここまで道を踏み外すこともなかったろうと
62無名草子さん:02/01/08 16:42
>>58
類は友を(以下略
63無名草子さん:02/01/08 17:08
 ホモ路線になる前の「少年の友情」がよかった、とラ板でよく見るけど、私は
「アリス」等初期のころからうざかったです。
 この人の作品に出てくる「少年」て作りすぎというか不自然というか、うさん
くさい。「少年」という言葉に酔ってる気がする。
64無名草子さん:02/01/08 20:42
「夜間飛行」
「耳猫風信社」

このへん平気
65無名草子さん:02/01/08 21:58
「学校ともだち」これは好き。
白昼堂々シリーズは・…ちょっと・・・
66無名草子さん:02/01/09 16:14
文体や小道具で(をた腐女子を)釣ってるだけで、内容薄いよね。
67無名草子さん:02/01/10 12:52
本は売れている。
それでいいじゃないか。
嫌いな人は読まなかったらいいじゃないか。
68無名草子さん:02/01/10 12:59
うさんくささがいいんです。
69無名草子さん:02/01/10 14:38
「ぼくは○○サ」
「ちぇッ、きみは××なのかい」
「ははは」
「ふふふ」
70無名草子さん:02/01/10 15:57
初期の頃の作品はすきなのだが・・・・。
最近は見るのもいや。
71無名草子さん:02/01/13 21:46
白昼堂々って面白いん?
・・・
73無名草子さん:02/01/14 20:22
>71
どこに面白さを求めるかにも因る。
しかし自分にはこの作品の面白さが全く分からなかったが
74無名草子さん:02/01/15 01:37
私も「魚たちの離宮」「夜なく鳥は・・・」の頃まで。
中学くらいのとき「野ばら」が推薦仮題図書になってて、
読書感想文の秀作をまとめた本の中に、この作品に関するものが多くあったが、
みんなイタいのばっかりだったのを覚えてる。
75無名草子さん:02/01/15 14:39
>「野ばら」が推薦仮題図書になってて、

選考委員、なに考えてたんだろうな。
76無名草子さん:02/01/28 17:55
さあ。
77無名草子さん:02/01/28 18:32
ある古典世界に嵌った人が、模作でやっている割には
(社会的に)成功を納めた例と言えるのでは。
でも皆さん仰るとおり、所詮は自慰の為の俗物。
後進がこれを読んで、その古典の世界を知らずして
これこそが本物と誤解するに至り、
教科書に取り上げるは、スマップを載せているのと同等の
子らに媚態を示すという愚行であろう。
78で。:02/01/28 22:06
■[媚態]の大辞林第二版からの検索結果 

びたい 【媚態】
(1)男にこびる女のなまめかしい態度。「―を示す」
(2)他人の機嫌をとろうとしてこびへつらう態度。

・・・フーン・・・
79無名草子さん:02/02/02 04:11
33と38はもうこないのかな。期待してるのに。
80無名草子さん:02/02/06 11:42
所詮一発屋でしょ。二度は無理。
81無名草子さん:02/02/06 21:21
一発ってどの作品が一発なわけさ?
8280:02/02/06 21:34
>81
違う。長野まゆみのことじゃなくて、79へのレス。
83無名草子さん:02/02/06 22:30
関係ないけど長野同人ってけっこう多いの?
何冊か見た事あるけど、しょぼいのばっかだった…
絵柄は長野さんの描く絵を意識してる人少ないね(苦笑
キラキラしてる可愛いのが多かったなー
84無名草子さん:02/02/09 00:11
同人といいサイトといい、長野系はイタイ奴らが多い。
85無名草子さん:02/02/09 00:17
あんなに下手くそな自分のイラストを本のカバーに使うところが、既にイタすぎ。
「きれいなものが好き」みたいなことを言うタイプの女なのに
自分の絵はきれいだと思ってるのか?
あの絵の評価だけで、作者に芸術的才能が無いことは明白。
(絵が下手でもいいのよ。でも下手を下手と判断できてないわけじゃん)
86無名草子さん:02/02/09 04:17
「8月6日上々天気」の表紙みたいなやつなら
別に気にならないんだけどな。
なんかシロウト臭いとおもったら本人の筆だった。
人物さえ出てこなきゃいい。でも描きたいんだろうな人物。
87無名草子さん:02/02/09 04:38
それで買う人もいるからね〜。好みの問題ちゃうの?
同人みたいな絵じゃないから私はかまわないや。
いくらうまくてもコミックス系だったら手にとれん。
88無名草子さん:02/02/09 04:49
充分同人系。
89無名草子:02/02/09 05:46
<脱線>
鳩山郁子好きなんだが、いい感じの書評とかスレあったらキボン。
漫画版にスレたったことあるが、すぐつぶれた・・・
90垣根 奈々:02/02/09 10:25
改めまして、こんにちは。
皆さんあいかわらず長野さんについて
好き勝手なこといってますね、いい加減やめてください。
91無名草子さん:02/02/09 13:03
>>90
好き勝手言うのは個人の自由だろ。嫌なら来んな。
長野好きな奴が、みんなお前みたいな奴じゃないんだよ。
そっちこそいい加減やめてくれ。
9287:02/02/09 13:53
>89
いや、そうじゃなくて、83のいってるみたいなしょぼきら系の長野同人みたいじゃなくて、ってこと。
93無名草子さん:02/02/09 14:08
>91
煽りネタにすぐ反応するのもあらしだよ。
94はてな:02/02/09 15:10
無名草子さん 91みたいにキツイいいかたすると
この人怒りますよ。こうゆう ひとっておこらせると
すっげぇ  うっとおしいんだからさ・・・
  垣根さん、これ読んでたら一言。場処まちがえてるよ。
95無名草子さん:02/02/09 15:25
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |ハヽo∈ゝ ノ
..       ノ ノ´D`) /    モウダメダ!!!!!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /    φ  .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄
96無名草子さん:02/02/09 15:27
.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |ハヽo∈ ノ
..       ノ ノ´D`) /    モウダメダ!!!!!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /    φ  .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄
97うひょうひょ:02/02/10 09:57
長野系同人誌みんなうわっつらだけでつまんない。
外見こってるだけ。
HPもコンテンツこってるだけで中身全然なし。つまんね〜っ
98無名草子さん:02/02/10 12:10
長野系サイトは正直コンテンツの名前が凝り過ぎで見づらい。
自分が見たトコだけなんかなぁ…もっと普通にすりゃいいのに。
99無名草子さん:02/02/10 23:46
HPは昔はもっと中身があって面白いHPが多かった気がする。
自分は初期の頃の作品が好きだけど、白昼シリーズもまあまあ好き。
作者はどうでもいいと思う。作品がよければ。
サイン会とか、どうでもいい。
100無名草子さん:02/02/11 01:52
昔のHPが良かった
のはそのころの作品が良かったからだと

新世界2ndの表紙絵は引いた。あれで目が覚めた
101無名草子さん:02/02/15 23:19
>>89
私も長野で鳩山さんを知って好きになたの。
ガロとか鳩山を知って見始めたっす。
いまは書いてないのかナァ。
102無名草子さん:02/02/16 20:27
>89
鳩山郁子のオフィシャル・サイトあるよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~calico/
103無名草子さん:02/02/16 22:25
白昼堂々シリーズって白昼堂々のほかに何があるの?
調べたけどよくわからんかった。誰か教えてくれると嬉しいです。
104無名草子さん:02/02/16 22:58
>>103
白昼堂々から、「藍空」「彼等」「若葉のころ」の全4巻。
うろ覚えだからあおぞらの字違うかも…間違ってたらゴメソ。
105無名草子さん:02/02/17 19:47
碧空だd(゚ー゚*)ネッ!
106無名草子さん:02/02/19 15:32
>104,105
ありがとう。
ココ見てると不評だから買う気はないがちょっと気になったもので。
107無名草子さん:02/02/21 23:50
1:勇気が無くて読めない作品解説スレ Part8(541) 2:長野板の皆で1行小説ヤローウヨ その3(55) 3:
喧嘩上等(゚Д゚)ゴルァ! スレッド その六 (12) 4:物凄い勢いでシュイについて語るスレ (459) 5:
ABITAS-C1患者を救おう!!@長野板編 (98) 6:8頭身のミーモはキモイPart2 (456) 7:ソレンセン
だ。質問はあるか? (221) 8:マヒルタン(´Д`;)ハァハァ (587) 9:昔の作品をマターリ懐かしむスレ(64) 10:◆
◆◆新刊速報(ネタバレ有り) 2冊目◆◆◆ (890) 11:『長野的少年愛』について語ろう!! (238)
12:お前ら!! 白昼堂々を悪く言わないで下さい (510) 13:『 新 世 界 』で 8 0 1 (702)
14:長野板総合雑談スレッドその23〜夏星の最期〜(789) 15:【懐古】お願いだから昔の貴方に
戻って その8【回顧】(859)
                                 スレッド一覧はこちら  
108名無し:02/03/06 21:15
こんなにあったの?!
109無名草子さん:02/03/06 22:18
…架空の長野版?
110名無し:02/03/07 13:52
残〜念〜
読みたかったさ〜
特にソ連仙に質問したいさ〜
111無名草子さん:02/03/07 15:03
あったら漏れもマヒルたんにハァハァしたいYO!
112名無し:02/03/18 20:26
海猫宿舎は最初の頃にちかいようなきがする・・・
気のせい?
113名無し:02/03/22 10:48
白昼堂々は上海少年に入ってるのだけでよかった。
114無名草子さん:02/03/22 15:25
>113
禿しく同意
115無名草子さん:02/03/23 23:41
「夜間飛行」「レプリカキット」「海猫宿舎」特にスキ(・∀・)!
「サマーキャンプ」ワケワカンネーンダヨッ
「若葉のころ」逃げてない…このオチ?
116無名草子さん:02/03/24 16:02
あれはあれでいいと思うけど?>「若葉のころ」
117無名草子さん:02/03/24 18:00
始めのころの主要キャラの扱いがあまりにも…。千尋さんとか省子さんとの関係を最後までちゃんと書いて欲しかったのね。その辺投げ出した感じに見えたから。
118無名草子さん:02/03/24 22:41
>>18
そのサイト801版でも晒されてたよ(藁
やっぱり熱いっつーか、それ通り越して痛い…
東京少年てのはもともと小説のタイトルじゃなかったの?
119無名草子さん:02/03/25 00:28
>117
そのあたりの話を番外篇でおさえるつもりだったのでは?
120無名草子さん:02/03/25 22:57
>119
つもりね…。
今からやるつもりだったのにーって子供がよく言うよね。
そんで大抵やらないんだよね…。
121無名草子さん:02/03/26 20:45
>120
出版社と揉めて番外編の出版をやめちゃったんじゃなかった?
122無名草子さん:02/03/27 03:08
>118
東京少年は、連載が始まるずっと前からあった
長野ファンなら誰もが知ってるであろう超有名サイトの名前。
>>18のサイトも東京少年の出来の悪いフォロワーと思われ。
123無名草子さん:02/03/27 18:11
東京少年ってバンドがあったよね。
そのバンド名は雑貨についてたロゴから取ったとか。
サイトの東京少年はそこ自体もアイタタだったと聞いた。
124無名草子さん:02/03/27 22:31
>123どんな風に?
125無名草子さん:02/03/27 22:58
管理人がアイタタだったってよ。
126無名草子さん:02/03/28 02:10
>123->125
すべて伝聞形なところに激しいジェネレーションギャップを感じる
127無名草子さん:02/03/28 12:30
>>122
あそこの管理人は東京少年の元管理人のこと嫌ってたよ。
むか〜〜〜〜〜っしの隠し日記に愚痴ってたの見たんだけど
東京少年が自サイトに来た批判メールを、
返信先メアドなしって理由で掲示板に晒して公開処刑にしたんだよね。
それでサワイは「どうなのよそれ」みたいに日記に書いてた。

>>124
とにかく、自分にはむかうものは全て叩きのめしてたよ。
あと、呆れるくらい自意識過剰でナルシスト……。
大して絵も巧くないくせに、「自分の真似をする奴が多い」とかほざいてたし。
東少閉鎖の時の挨拶文もナルナルしててきもかった上、
「個人的にここで晒してやりたいくらい嫌いなサイトもあったけど
最後だから寛容に目を瞑ろう」って思いっきり書いてあったんだよね…。
まあ、あの当時東京少年が大手だったからパクリ多かったんだろうが、
それにしてもかなり痛い奴だったよ…

>>126
ごめw
私思いっきり現役で魚血してたっすw
128無名草子さん:02/03/28 16:17
>あそこの管理人は東京少年の元管理人のこと嫌ってたよ

その割には>>122さんの言うところの
「東京少年の出来の悪いフォロワー」デザインが
散見されてどうよ?カコワルイと思うのだが。
そういう見方自体が東京少年びいきなんだろうか。

個人的には痛くてかまわないから面白い長野サイトがみたい
129無名草子さん:02/03/28 18:14
…似てないと思うんだがな。
130無名草子さん:02/03/28 19:37
似てないに一票。
東京少年のイタタぶりは、傍からみたら長野氏から
言われるならまだしも、東京にぱくりと言われる
ものじゃないだろっていうのにも難癖つけてたとか、
私は大物っぷりが顕著。
移ったジャンルでも同じことしてると聞いた。
131無名草子さん:02/03/28 20:10
>私は大物っぷりが顕著。

形容動詞なのになぜ途中で切る?
>>130は大物(藁)
132無名草子さん:02/03/28 20:22
(東京少年管理人の)「私は大物」っぷりが顕著

ってことが言いたいんでは?
文脈の読めない>>131は大物(w
133131:02/03/28 21:29
おー、そう解読するのか。
高度に錯綜した文章で自分は理解できんかった。
文脈が把握できたところで内容には概ね同意したいが
もう一つ教えてくれ。
>長野氏から言われるならまだしも
って長野氏が誰に何を言うんだ?
低能ですまそ。
134無名草子さん:02/03/28 22:40
>>133

>傍からみたら、長野氏から(「そのサイトの絵or言葉の使い方は私のパクリだ」と)
>言われるならまだしも、東京に(そのサイトの絵or言葉の使い方は)ぱくりと言われる(筋合いの)
>ものじゃないだろっていうのにも難癖つけてたとか、

だと思われ。
135無名草子さん:02/03/28 23:20
はぁ…解説の方お疲れさまでした。
136無名草子さん:02/03/29 01:16
盛り上がってると思ったら
長野まゆみの話じゃないのか。ガックリ
本人のネタないの?
137名無し:02/04/01 20:30
長野まゆみ同人の話でした。
138無名草子さん:02/04/01 23:56
その中でも選りすぐりイタイ同人の話でした。
139無名草子さん:02/04/06 14:41
>128
外見的にも似てないと思うし、中身もフォロワーだとは思えない。
そもそも出来が悪いとも思わないしね。
確かに歩みは遅いが、個人的には面白いと思う。
何で今更潰れたサイトを引き合いに出して、フォロワーと言うのか理解できない。
140無名草子さん:02/04/06 19:13
十人十色。
141無名草子さん:02/04/07 05:51
よーしパパ長野本について話しちゃうぞー。(w

個人的にはテレヴィジョン・シティがイイ!と思う。
身体が壊れていくピンクの靴下履いた人と
内面が崩壊していくパパママ大好きな人との対比が好きダーヨ。
どうしようもなくて泣くィーィーの表現とかも。
でも頼むから暗号はやめてくれ。
フランス語を手がかりに解読できるらしいが
本には何も書いてなくて意味不明。種明かしなしかYO!

…千年王子?
問答無用。逝け。
142無名草子さん:02/04/08 11:15
>141
暗号解読しても意味ないよ。
143141:02/04/08 14:28
>142
わかってるんだけど気になるんだよね…。
解読しようとまでは思わないんだけど。(w
144無名草子さん:02/04/08 21:07
暗号を解読してあるサイト、4年くらい前にどこかで見た覚えある。
今もまだあるのかな……

145名無し:02/04/08 21:34
テレヴィジョン・シティで
検索すると結構みつかるんだなこれが
わかりにくいのがおおいけど
146無名草子さん:02/04/08 21:39
147141:02/04/09 23:17
>146
ぁ、解説サイトハケーソ…。
激しく感謝(´Д` )

しっかし誤植多いんだね長野タン!(w
148無名草子さん:02/04/10 05:35
>147
あの誤植はわざとらしいよ。
149無名草子さん:02/04/10 14:31
>148
何でわざとやるんだYO!!
解読しにくくするため…とか?

150無名草子さん:02/04/11 03:45
>149
自分だけが正解を握る事によって、
密かに優越感に浸りたかったんじゃないのか。
何の特にもなりゃせんが。
151148:02/04/11 13:30
>149 150
意図的に、わざと誤植を入れたという意味ではなく、
編集者も、校正者も、誤植を発見できない。
作者は暗号に特別な意味をこめたわけではないので、
(別の言語が登場することが重要、結果的に解読できる暗号になったのは作者の遊び)
そこまで訂正はしなかった。(確認するだって大変だろう)
・・・という意味のわざと。

あの暗号解読の加熱ぶりに関しては、作者も出版社も予想外のことだったろう、と思う。
単行本と文庫本で暗号の部分を変えてあるのも、
暗号解読には意味が無いことを証明するためとか聞いたことがある。
152無名草子さん:02/04/11 16:43
>151
そっかー。
そりゃフランス語を手がかりにする暗号なんか
作者に任せっぱなしだよNE!!
しかし単行本と文庫本で暗号違うとか初めて知ったよ。
色々やってるんだね。
…つーか気になることが。

見直すと暗号が間違ってた

でもどっかの言語であることが重要だし、まぁいいや

ヤタ!原稿デキターヨ!!

見直し

んーあってるあってる。(気付かなかった)

のどっちのパターンだったんだ。
後者の場合、長野タンがDQNだということに…。(藁

153無名草子さん:02/04/11 16:47
言葉が消えても文字は残る。僕はそれを信じる。
154無名草子さん:02/04/11 20:12
信じられんね。
155151:02/04/12 14:08
>152
わざわざ暗号部分まで著者校正しないと思うよ。

言語ってのは形がしっかりしてるから、
ただの数字の羅列では見た目にもやはり説得力がないと思う。
日本語ではわかりやすすぎるし、英語だとなんというか他の意味を含んでしまいそう。
フランスというのは妥当なのでは、と思う。
156152:02/04/12 18:18
>151
そもそも長野タンは暗号部分を
校正しないんだね(´Д`; )無知でスマソ

しかし今でも暗号を解読したいと
思っている人がいるぐらいなんだから
当時は一体どんな騒ぎだったんだ。
…想像してみるテスト。
157無名草子さん:02/04/12 18:21
死ぬ前に少年を抱かせてあげたい
158無名草子さん:02/04/12 22:23
>>157
長野まゆみ×少年…?
この設定で本でも出された日にゃあ
私は一生長野の本は読まないだろう。
159無名草子さん:02/04/13 06:34
ヤオイの心理はわからん
160無名草子さん:02/04/13 13:06
>159
そんな貴方に801板長野スレ(ワラ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1003816219/-100
161無名草子さん:02/04/13 13:06
>159
そんな貴方に801板長野スレ(ワラ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1003816219/-100
162無名草子さん:02/04/13 13:07
うわ二重投稿しちまったゴメソ
163無名草子さん:02/04/14 16:35
>155
それどこかで読んだか聞いたかしたかも。
英語は俗っぽくてお嫌いなんだそうだ。
流行ってるものも、流行る前に好きでも
流行ったとたん嫌いになるそうな。
めんどくさい人ですな。
164無名草子さん:02/04/14 17:41
>163
英語は俗っぽいんですか。そうですか。
大先生長野まゆみさんの考えは
一般人には理解できません。
165sage:02/04/14 18:47
>163
でもそれにしちゃフランス語好きって普通過ぎないか。
っつーかまんま過ぎて引いたよ。
ロマンス語とか微妙な言語だったらそれはそれで尊敬した。
166無名草子さん:02/04/14 23:07
最近のは読んでないけど、露骨にボーイズなんですか?
個人的には、テレヴィジョンシティ、天体議会、雨更紗あたりが良かった。
短編集もよいのがあるね。
ただ近未来の長編ものはもう読む気がしないです。
167無名草子さん:02/04/15 00:41
個人的上位三位は
テレヴィジョンシティ、天体議会、夏至南風。
でも順位はつけがたい。
少年アリスと野ばらも好き。新世界で目が覚めた。

夏至南風ってやっぱファンの間でも意見わかれるところなの?
大好きなんだけど。
隠語ないし(w
168無名草子さん:02/04/15 14:39
自分は『夏至南風』で長野作品やめた。
といいつつ最近『海猫宿舎』は学校モノが懐かしくて読んだが。
169無名草子さん:02/04/15 15:21
自分は夏至南風かなり好きだよ。(w
あのどろどろとした世界がイイ!
後は雨更紗、魚たちの離宮、
夜啼く鳥は夢を見たとかも好き。
個人的に少年アリスと海猫宿舎は
オチが読めてあんまり…

って何か好みが偏ってる。
170無名草子さん:02/04/17 06:16
私も「学校ともだち」とか「海猫宿舎」はちょっと・・・というタイプ。
多分、長野さんはこういう系の作品は簡単に書けるんじゃないかと思うんだよね。
もしそのままこういう系統の作品を書いて満足していたら、
人気童話作家として名をはせていたかもしれないな、なんて思う。
でも、私が好きなのは「テレヴィジョン・シティ」や「魚たちの離宮」「雨更紗」など、
童話系からずれているので、(「千年王子」も好きかも)、
長野さんが、現在の彼女であることが嬉しい。
171無名草子さん:02/04/18 12:44
魚たち〜や雨更紗はいいけど、今の状態は喜べないなあ。
やおいとしても耽美少年愛としてもヘタレてるし、
作品世界の表現自体にも混乱とヘタレを感じる。
172無名草子さん:02/04/18 15:16
>171
一体著者に何があったのか…。
確かにへたれてるYO!!
設定がかぶったりしてるしね。
173無名草子さん:02/04/20 19:04
誰か猫道楽読んだ人いないの?
174無名草子さん:02/04/21 01:00
個人的には良かった。
でも万人受けするとはいい難い。>「猫道楽」
175無名草子さん:02/04/21 16:10
>174
最初から万人受けせずコアなファンが
つくタイプだからいいんじゃない?
ヘタレてさえいなければ。
176無名草子さん:02/04/21 16:18
どっちにしろ、評価されやすい作風の時期を
今ではとっくに見失ってしまったと思う。
177無名草子さん:02/04/22 15:08
新作、方向性がまた変わったよね。
私はおもしろいと思ったよ。
178無名草子さん:02/04/22 20:18
で、どんな方向に行ったのだ。
179無名草子さん:02/04/23 01:04
それは読んでのお楽しみ(w
180無名草子さん:02/04/23 17:03
ホモに走り出してから嫌いだ。
それより前は好きだった。
181無名草子さん:02/04/23 22:50
>180
最初からそこはかとなくホモだった気が…。
あぁ少年アリスとかは違うか。
182無名草子さん:02/04/26 16:19
誰か長野タソに絵の指導してあげてYO!
183無名草子さん:02/04/26 16:52
以前、どこかで「わたしの世界を〈趣味的〉などと言われたくない」、みたいな事を書いてた。
文庫のあとがきだっけ?
長野まゆみの世界を趣味的と呼ばずに、何を呼ぶ?と思った。
いいじゃんねえ〈趣味的〉。
わたしは夏至南風が一番好き。
184無名草子さん:02/04/26 23:06
趣味を題材にしているという見解は間違ってるのか?
それ以外の何なんだ?w
本人はどう考えているのだろうか
185無名草子さん:02/04/27 00:37
それは、長野氏の示唆している<趣味的>という言葉と、
183・184の考える<趣味的>というイメージが違うからだと思われ。
186無名草子さん:02/04/27 02:25
とりあえず絵は趣味レベルだが
187無名草子さん:02/04/27 12:32
>186
ワラタ。そして同意。
188・・・・・:02/04/28 20:35
誰か文学部でこの人を研究してるって人
いないのかい?
189無名草子さん:02/04/29 13:23
いたらすごい気が。
190無名草子さん:02/04/29 16:11
どうやって何を研究するのだらう。
191はてな:02/04/29 20:24
ジェンダー問題とか
192無名草子さん:02/04/30 08:41
題材としては面白いと思うけど?
193無名草子さん:02/04/30 17:54
誰か千年王子を研究してくれ。
194無名草子さん:02/04/30 23:35
個人的には長野さんの作品はすごく好き。
初期のものも、最近のものも含めて。
純文学JUNEとも云われているけれど「ぼくはこうして大人になる」なんか特に好きです。

ただ白昼堂々シリーズに関しては、私的には彼等で完結させたいかも。
195無名草子さん:02/05/01 00:06
長野まゆみは
「魚たちの離宮」が私的にベスト。
「レプリカキット」「雨更紗」も好き。
「雨更紗」以降はあまりおもしろくないような気がする…。
ほんとのところはどうなの?教えて〜!

某雑誌で「サマーキャンプ」が賛美されてたから読んだのに、
良さが分からなかったよ。ね、115さん。
白昼堂々は「長野まゆみがどう801関係を書くのか!」
と期待してたのに、
え゙、だから何?って感じ。
長野まゆみは雰因気で読むものと思ってるけど、
最近は長野まゆみは何が言いたいのか、問いたくなる。
196無名草子さん:02/05/01 02:47
>195
メールアドレス入ってるYO(´Д` ;)

長野タソの少し先の未来を書いたものとか好きだ。
学校ともだちとか実際あり得そうなやつ。
でも海猫宿舎はオチが読めたので好きじゃない。
やっぱりテレヴィジョン・シティが一番かなぁ・・・。
だんだん壊れていくのがイイ!
197無名草子さん:02/05/04 19:00
「新学期」がおもしろかった。

つうか、これしか読んでない。
198無名草子さん:02/05/05 12:47
TV−city、誰か解説してよ!アナナスがロケットに乗り込むまでは、ちゃんとストーリー追っかけてたはずなのに、あとはカナリア・ビュウに向かう元気な認識番号アナナスと、イーイー−、そんでもってアーチィーまで出てきて、馬鹿な私にはわけわかんない!
私の頭がSF向きじゃないとしても、このままにしとくのは辛い! 結局ハッピーエンドだったの?なんか元気な認識番号アナナスとイーイーが出てきたけど・・・。でも環の星の最後は、もう死んでたし。
199無名草子さん:02/05/05 20:34
遅レスだが、
>>185 長野氏の示唆している<趣味的>という言葉←それはどんなものなんだろう?
自分の愛する世界を、自分の出来る範疇でこねくり回す=趣味的=長野作品
・・・だと個人的には思う。
200無名草子さん:02/05/05 21:21
『白昼堂々』あたりから、タガが外れちゃったんだろうなあ。
許した出版社もどうかと思うよ。
201無名草子さん:02/05/06 17:46
白昼堂々は好きなんだけど…
202無名草子さん:02/05/06 18:35
このスレ見て、なんとなく「サマーキャンプ」借りてきた。
けど、冒頭の登校シーンでもう読み切る自信を失ってしもうた。
この方は、あの独特の文体がなかったらライトノベルとかに分類される人なんでないかい?
文体をそれっぽいのに変えたら、ホワイトハートとかで書いてそうだ。知らんけど。
203無名草子さん:02/05/07 00:31
サマーキャンプ、最高に面白くなかった。読んでる自分が馬鹿馬鹿しかった。
そこまでして性について書きたいのかな。長野サンの頭の中は妄想でいっぱいなのでしょう。もちろん、♂×♂の。嫌いじゃないんだけど、ジャンル間違ってる。
204無名草子さん:02/05/07 17:23
テレビジョンも新世界も、途中から訳わかんなくなった。
205無名草子さん:02/05/09 16:23
>202
サマーキャンプは藁うためにあるのです。(w
個人的趣味だが「テレヴィジョン・シティ」「魚たちの離宮」
「雨更紗」「夜啼く鳥は夢を見た」あたりを
良かったら読んでみてくれ。
これを読むと、もう少し憑いて逝こうと思ってしまうんだ…。
206無名草子さん:02/05/14 23:10
凛一シリーズ、やっと全部読み終えたんですけど。
凛一って、なんであんなに淋しいとか、頼りたいとか、同情されたい、とか慰められたい、とか
匂わすような言葉を簡単に吐けるんでしょう?それに、無条件に甘えられる親や家族の存在が羨ましい、とか、
幼すぎるというかなんというか・・・。
そのうえ自分の気持ちはなんでも人に打ち明けちゃって。そんな簡単に『好きです』って・・・。
凛一はゲイではなくて、おかまなんでしょうか?
私としては、正午と有沢がくっつくなりなんなりして、とにかく正午を幸せにしてやってほしい!
『白昼堂々』では出番のあった省子、千尋、なんかあやふやに消えてしまった・・・。
207長野スレは人が少ない、、、:02/05/18 23:09

長野まゆみ・・・どうですか?(文学板)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1014984141/

長野まゆみ(ライトノベル)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/976555977/

長野まゆみ(801板)※21歳以上
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1003816219/

208無名草子さん:02/05/22 19:11
「少年アリス」「野ばら」「夜鳴く鳥は・・・」が好き。
てか、以降の作品まったく読めなくなってしまった。
わたしの嗜好がかわったのか。
「三月うさぎのお茶会」に入会までしてたのに。
209無名草子さん:02/05/26 23:59
『・・・好きな男、いるのか』

もう、爆笑。
210無名草子さん:02/05/27 18:13
>>209
もうわかったから長野スレにいちいちマルチポストするなよ
文学・ラ・一般と続いてカナーリうざい
211無名草子さん:02/05/27 21:29
長野スレは全部見てる人多いから
同じ内容を書き込むのは避けた方がいいかもね。
212無名草子さん:02/06/03 20:44
話題ないね・・・
213無名草子さん:02/06/04 17:49
微妙に801板が進んでいる。
214無名草子さん:02/06/10 22:09
オフィシャルHPがなんかよくわからないことになってるけどあれは・・・?
ただの改装中なんだろうか?
耳猫風信社は遠い国へ逝ってしまいました…って…
215無名草子さん:02/06/11 14:35
あそこの製作者は直接耳猫にかかわってるわけじゃない・・・のか?
216無名草子さん:02/06/13 20:10
猫道楽とか出てたね。
やっぱり平積みされるんだなあ
217吾輩は名無しである:02/06/13 20:45
猫道楽のネタは何?
218無名草子さん:02/06/18 20:11
冒頭を立ち読んだら
青年の耳内にひっついた花びらを通りすがりの美少年が舌で取り除く
というよーなエピソードで始まっていましたな
219無名草子さん:02/06/19 15:59
猫道楽、パラパラ読んで激しくホモ臭がしたのでやめました。
あ、玩具草紙はおもしろかった。
220無名草子さん:02/06/19 16:00
>>218
おえっ!
…あ、美少年だからいいのか…
221無名草子さん:02/07/02 00:26
>>私も最近のはパラパラ読みでホモ臭が強いのはやめてます。初期のが全然すきだった。白昼堂々あたりからもうだめかなーって・・・。昔みたいの書いて欲しい。
222無名草子さん:02/07/08 15:47
テレビジョンシティの文庫の解説で「パパとママのいる蒼い星に憧れる(?)
アナナス人は・・・」って、アナナス人って何者だ。
223無名草子さん:02/07/08 16:32
>>222
ああ、私も人種か何かだと最初は思ったよ。
でも何処をどう読んでも個人名だよね。
224無名草子さん:02/07/08 18:24
「夏至南風」が唯一好きでした。「少年アリス」や「野ばら」をそれ以前に読んでいて、合わないと感じていましたので、「こういうものも書かれるのか」と感心いたしました。
長野まゆみ系同人誌でも良いものはあると思います…よ。
225無名草子さん:02/07/10 13:42
夏至南風は面白いんだけど、やっぱりよく分からない。特に文庫のあとがきを
読んでからますます分からなくなった。
226無名草子さん:02/07/10 14:10
ホモでもいいけどホモばかりなのは嫌だ。
少年にこだわるのは全然構わないが
最近はホモにこだわってるとしか思えない。
227無名草子さん:02/07/10 14:51
初期のが好きだったんで最近ブックオフで大量買いしてみたら。
とんでもないことになってんだ。後悔。
228無名草子さん:02/07/10 21:07
「夏至南風」のわからない所を教えて欲しいです…。
また、読み直したくなりました。あれは泣けました。
229無名草子さん:02/07/10 21:32
>222
アナナスはおふらんす語でパイナップル。
230無名草子さん:02/07/10 21:45
>>229
そういうことを聞いてるんじゃないと思うが…?
231無名草子さん:02/07/11 12:24
パイナプーニンゲン♪
232無名草子さん:02/07/11 18:00
>229
えーと、文庫のあとがきのラストには何が続くのか教えてください。
あと、夏の間ピーシアは何処で何をされてたんですか?
男の持つ鞄が、ドライフィッグ=切り取ったナニの象徴というのは分かりましたが、
男自身はどういう役回りなんでしょうか。
233無名草子さん:02/07/15 14:23
今更スマソ;
テレビ市の暗号が未だに解けない…過去を下ったが分からねぇっす。
誰か教えて…もしくは載ってるサイト;
234無名草子さん:02/07/15 18:03
>>233
ほんとに過去下ったの?
>>146ご覧よ。
235無名草子さん:02/07/19 01:20
>229,232
便乗してしまってすみません。
最近、「夏至南風」を読んだのですが、
私もラストがいまいちわからなかったので
どうか教えて欲しいです。
web上に出ていた感想にあたってみたのですが、
(メール欄)でいいのでしょうか?
アレは現実レベルで「息づいてた」わけではないの・・・?
どうか親切な方、助けて下さい。
236無名草子さん:02/07/20 15:23
237235:02/07/20 19:52
>236
答えて下さって
どうもありがとうございました。

私自身も当初、そう受け取っていたのですが、
235のメール欄のような解釈が書かれていたサイトを見て、
言われてみれば、そういう風にもとれるような・・・と
よくわからくなったのです。
よろしければ、判断のポイントを教えていただけると、
尚嬉しいです。
238232:02/07/26 13:55
 私も236だと思う。
 飛躍しすぎかもしれないけど、ぴーしあは腐刑されて、(「新世界」のように)
肉体は束縛を失って膨張している、みたいな・・・。
239235
232さん、答えて下さってありがとうございました。
なのに、レスが遅くなってしまって、すみません。
腐刑ですか・・・なるほど。

作中の世界そのものに、
そういうイメージがちらちら出てましたものね。
市長の子息パイユーの件の報復兼見せしめとして、
黒い鞄の男たちによって、
拉致、加工、フリークとして売られるはずだったということなのかな…
なんていうのは、
植民地化されていたころのアジアの俗なイメージに、
短絡的にダブらせ過ぎでしょうか・・・
ちなみに、私は「肉体の膨張」「無数の首の傷」あたりの描写から、
235みたいな受け取り方もアリなのかもな、と思いました。
クーランが手に入れたかったものは、(E-mail欄)なのかな、とか。

それでは、長々と失礼致しました。