◆書店統合スレッド 本屋のホンネ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
「本屋さんって儲かるの? 書籍って何掛けで仕入れてるの?」
《名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 18:22》
という素朴な疑問から始まった「本屋さんの疑問」スレッドは、
1年ちかくを経て、書店関係者がホンネでマターリと語り合う
心の広場となりました。
書店人よ、そして書店が気になる人々よ、
喜怒哀楽をここにブツケロ〜! 悩みや苦しみも、ここに捨ててくれ……
もちろん情報交換や討論、書店への疑問なども大歓迎。

  ここは、本屋がホンネを漏らす秘密のアジトです。

●前スレ:「本屋さんの疑問」は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/976440162/
●関連スレも多数アリ >>2-3
2無名草子さん:01/10/24 22:34
【関連スレ-1】

本屋さんの疑問(前スレ)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/976440162/
本屋の主張
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/990270224/
書店員の情報交換スレ4(漫画板)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002993458/
日販スレPart2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002456704/
トーハンスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/985601726/
大阪屋スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/992571869/
「新文化」ってどうよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002253752/
★本屋でムカついたこと&ムカつく書店員★第2章
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/998593240/
好きな本屋・嫌いな本屋
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/979929157/
●●●●●●●本屋での万引き●●●●●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/976295706/
本屋さんでバイト part2 (アルバイト板)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/part/998837729/
3無名草子さん:01/10/24 22:35
【関連スレ-2】

書店員のみなさんムカツク出版社を書き込もう!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002858512/
鈴木書店を見守るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002604971/
洋販まであるんなら栗田は、太洋社はどう!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002261133/
宮脇書店は日本一駄目な本屋
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1003680884/
ジュンク堂が激戦区福岡に1700坪の店を出店
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002195416/
くまざわ書店って…
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/992961381/
ヴィレッジ ヴァンガード
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/976280337/
☆京都市内の本屋さん
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/994910747/
東京神田神保町の東京堂(書店)ビル新築
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/993202050/
文鳥堂&あおい書店
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/994171909/
■紀伊國屋書店■ご意見板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1001812630/
★★★文教堂書店って★★★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1001142816/
44:01/10/24 22:39
4ゲット!!
>>1
乙カレー
5無名草子さん:01/10/24 22:42
こうして見ると、書店関係のスレッドってずいぶんあるね。

 などと書いてる私は、娯楽といえば映画館か書店だけ……。
6無名草子さん:01/10/24 22:50
>1
お疲れさま〜

ということで、本音を一言
私は本が好きだ、本を売るのも好きだ
だから、万引きやら厨やらを相手にする暇があったら
ちゃんとしたお客さんに、丁寧な対応で本を売りたい

店に入ってくる人を、万引きするんじゃないかって見張るのは心がすさみます…
厨への対応で忙しくなって、ちゃんとしたお客さんへの対応がおざなりになると
すごく申し訳ないです…

ちょっと疲れ気味の、書店員の独り言でした。
7無名草子さん:01/10/24 22:58
市民図書館なんかでも痛切に感じるんだけど、いっそ図書館も書店も
閉架式にして、立ち読みをいっさいできなくしたらどうかとさえ
思うよな。 外国には、売り物の本を客に触らせない書店だってある
らしいじゃないの。
8無名草子さん:01/10/24 22:59
>6
そう思う。
9無名草子さん:01/10/24 23:00
>>6
忙しい時におざなりな対応しちゃって後で鬱になることはよくあるね。

あ、ちなみに漫画板にある「書店員の情報交換スレ4」は「特装版」です(ワラ
過去ログに「通常版(バンチ編)」もあります。
10無名草子さん:01/10/24 23:02
>>7
でもそれじゃオンライン書店と同じになっちゃうよ。
本って実際に手にとって中を見て買うもんだと思うけどな。
全部読めなくしちゃうとますます本が売れなくなる。
でも確かに度を過ぎた立ち読みはムカツクね。
特に絵本を散らかす無邪気な天使達とそれを叱らないおおらかな
親御さんたち。

>>1
お疲れさまでした
11    7:01/10/24 23:02
図書館では、雑誌の懸賞応募シールとか、特にひどかったのは
月刊カドカワの尾崎豊なんかのグラビアページが切り取られていた
こと。書店でも、万引きとまでいかなくても商品の汚損は深刻でしょ。
そういうのはどうにかなんないかね。書店側の努力だけじゃダメだよね。
いっそ版元レベルでビニ本みたいに包装してしまうとか……。
12無名草子さん:01/10/24 23:07
書店で、テーブルと椅子を用意して、立ち読みならぬ座り読みを
奨励している店があるでしょ。なかには飲食まで許しているところ
があるよね。そうやって本が汚れたら、誰も買いたくないよね。
けっきょく返品するんだろうけど、これって出版業界全体を衰退させて
いく“滅びの道”のような気がしてならない。
13名無し書店勤務:01/10/24 23:54
欧米の真似なんだろうけど、公共の場で他人のものを扱うということに対する
訓練がさっぱりできてない日本人には向かないんじゃなかろうか>テーブル&椅子。
14無名草子さん:01/10/25 00:29
バカそうな学生とかがアルバイト情報誌とか見るのに使ってるのを
見るとむかつきますな。
年配の方とか、妊婦さんとか本当に必要な人が座れないことになって
おります。あの机と椅子。
そんなの意味ないんじゃないか。
15名無し草子さん:01/10/25 00:57
パートですが担当持ってます。
右も左もわからない分野を持たされ、約2年。
私なりに出来る範囲でいろいろがんばってるけど、売上が落ちてるらしく
もっと他店へ見学に行ったりとか研究しろと言われる。
ろくに交通費も出ないし安い時給でこき使われてるのに何でそこまで言われたり
しなきゃいけないのだと最近気持ちがすさんでいます。
本が好きで本屋に入ったのに、仕事が苦痛です。
次の更新でもう辞めます・・・・

暗い書き込みなのでsage
16名無草子:01/10/25 01:11
>>15
経営者、店長があなたに期待して仕事をまかせているのか
社員を雇えないからなのかわからないけど、勝手な希望を言うと
書店には本が好きな人にいてほしいと思います。
17古本屋店員A:01/10/25 01:44
>>15
自分には判らないと正直に言って、それでも待遇を改善しないようなら、
そんな店やめちまえ。バイトでも店を選ぶ権利はあるぞ。
18無名草子さん:01/10/25 02:30
>>15
どんな分野?
誰しも理解している分野だけを担当させてもらえるほど甘くないと思うよ。
例えば元々文系の人が多い本屋で一体だれが理工学書の担当やるの?
最近は誰もがPCを持つ時代になったがWindows95登場当初なんて
みんなわからなかったでしょ。
俺も地図・旅行書担当したことあったけど、最初はちんぷんかんぷんだったよ。
「○○のガイドある?」なんて聞かれて何県とかどこの国とかわからなかったりね。
『地球の歩き方』って本も担当になって初めて知った。
でも地図や旅行書に書いてあることを読んだりしているうちに自分なりに楽しめた。
あなたは本全般が好きなのではなく、ある特定のものについて書いてある本が好きなの?
19名無し書店勤務:01/10/25 02:31
売り上げ低下は業界全体の傾向でもあるし、まるきり>15さんのせいってこともないんとちゃうかなあ。
まぁ本嫌いになる前に辞めちゃうのもいいのかもしれんけどね。
20無名草子さん:01/10/25 04:23
>15-19
まあ、しかし他の店を見てまわるのは必要だし、本好きなら自腹だろうが
苦にならないと思われ。客として/本屋の店員として複眼の目で他所の店の棚を
見れるのは面白いと思うがね。
しかし15さんの勤める店は他の人のフォローアップとかなかったんかな・・?
21無名草子さん:01/10/25 06:51
立ち読み・座り読みも客を呼ぶための手段として悪くはないと思うんだが、
腐った「それ専門の客」が固定化してくるような気がするんですが。
22無名草子さん:01/10/25 12:34
文教堂最悪
本の品揃えも並べ方もめちゃくちゃだし、店員はDQNばっかだし
本嫌いが経営してるとしか思えん
23無名草子さん:01/10/25 16:18
立ち読みは・・・まぁよかろう。散らかるのも止む終えまい。
しかし、中身を写すのは許さん!つーか、みっともねぇから止めろ。
24無名草子さん:01/10/26 02:24
客注に手数料を取ろう
25無名草子さん:01/10/26 02:51
>>24
手数料とられるぐらいならネットでたのむよ。
26無名草子さん:01/10/26 11:14
うち、本やタウンに加盟してるけど
どう考えても元を取るどころか赤字だよ。
ただでさえ利益のでない客注より、更に手間隙・経費かかってるよね。
お客さんにしてもわざわざ足を運ぶの面倒だろうに。
アマゾンは送料無料になったし、売上げは見事な右肩下がり。
仕事は好きだけど、将来のこととか考えて転職活動中!
27無名草子さん:01/10/26 12:49
郊外型の大「書店」の出店ブーム……店を出してみて、うまく行ってるのかな?
まあ、ビデオ、ゲームなど文具AV関係の総合的な品揃えにしているのだろうけど。
でも、大きな店舗を設備投資して引き合ったのかな。なんか、ヤオハンやマイカル
の二の舞になりそう……。
28無名草子さん:01/10/26 13:38
>>27
郊外型はとっくの昔に破綻してるでしょ?かつて駸々堂がつぶれた一因も郊外出店を
急ぎすぎたってのがある。
今は大型小売店内にテナント。これ。最強(藁
ただしこれをやるとクレーマーのオバ厨に目をつけられるというリスクを伴う、諸刃の剣。
29無名草子さん:01/10/26 19:28
>>27
かつて郊外に次々と出店していった紳士服屋が次第に滅んでって
その建物が本屋に、ってケースが多々あったと聞く。
その本屋も衰退の一途、そういう建物が今は何になってるんだろ。
30無名草子さん:01/10/26 20:46
>>25
だから、手数料を取ろうといっている
客注はネットへ
31無名草子さん:01/10/26 21:49
>29
Book Offじゃ
32無名草子さん:01/10/26 22:19
>>22
有価証券報告書見たけど、なんか異常に原価率が高いな。
なんか、セキュリティダグとかいってるけど、万引でここまでなるの。
内引とかレジ抜きが横行してるのじゃないかね。
あと、売上高にたいし借入金が約3分の1というのはねー。
株買うやつって、大丈夫かい。
33無名草子さん:01/10/26 22:26
レジ抜きは昔あったと噂になったな。
埼玉県で確かあった筈。
34無名草子さん:01/10/26 22:35
>>33
たしか、やめて某大手複合店チェーンに転職したような。
35無名草子さん:01/10/26 22:46
>>34
こりねぇなぁ。
36無名草子さん:01/10/26 22:47
>>26
本やたうんって確か開始直前にお金取るのが決まったんだよね。
37無名草子さん:01/10/26 22:59
本をよく知ってる店員か、常識のある店員かどちらがいいのか
両方あるのってあまりいないからなあー
どっちみち給料悪いからしょうがねえな
究極の選択ってことか、書店員は。
38無名草子さん:01/10/27 00:25
>>36
それは本格運用開始からだね。
ウチはそれで抜けることにした。
抜けてよかったと思ってるよ。
39無名草子さん:01/10/27 00:29
スレタイトル、Y山さんの本と同じだね。
40無名草子さん:01/10/27 00:53
「本屋のホンネ」
ってのはありがちなタイトルだけど、語呂がいいいんで採用になったんだよ。
「新文化」って業界新聞にも同タイトルのコラムもあるんだけどね。
41無名草子さん:01/10/27 02:15
>>28
>今は大型小売店内にテナント。これ。最強(藁
>ただしこれをやるとクレーマーのオバ厨に目をつけられるというリスクを伴う

 オバ厨のクレーマーって、たとえばどういう奴? 体験談キボーン。
42無名草子さん:01/10/27 05:42
家の者と「スーパー(具体的には、イトーヨーカードー)にはどんな本を置いたら売れるか」という
話をしてみたんですが、いい考えが浮かびませんでした。

要するに、主婦が欲しがる本は何、ということなんですけど、
やはり料理の本とかゲーム攻略本かなぁ。

一応、業界関係者ではありません。すみません。
43無名草子さん:01/10/27 12:30
いますぐNHKみろ!!
44無名草子さん:01/10/27 15:08
>42
財布の紐が堅い主婦よりも、買い物についてきたお父さんを引っかけた方が良いのでは
45無名草子さん:01/10/27 16:21
>42
客に左右される店は潰れるんじゃない?
客が足運びたくなる店を考えよう。
というか最近その方向性の店が生き残っているよ
46無名草子さん:01/10/27 17:15
>>44
むしろ子供を狙ったほうがいい
>>45
スーパーの中だと店だけの魅力で客を呼ぶのは難しいよ。
どうしても母店の客層に合わさざるを得ない。
47無名草子さん:01/10/27 17:21
そうねぇ、お父さんが買い物についていくのは土・日しかないわけで、
平日は就学前の子供と主婦が中心なんじゃないのかな。
48無名草子さん:01/10/27 17:27
>>45
テナントという長いものに巻かれる形態を選んだ時点で独自の店舗づくりはできなくなる
もんなんだ。周囲に駅があるか、学校があるか、自動車教習所があるか、テナントの入った
フロアはどういった客層を狙っているか、むしろそっちの方が考慮対象。

>>47
同意。うちもショッピングセンターのテナントだがビジネス関係の雑誌は平日休日無関係に
動きが悪い。辛うじてダイヤモンドZAI、MONEY JAPANと四季報が動く程度。
49無名草子さん:01/10/27 17:31
俺も前、インショップの店に勤めてた。
近所に競合店の大型スーパーが出来てから売上げは激減。
インショップは母店と運命共同体なんだよなぁ
50無名草子さん:01/10/27 19:27
みなさん、週刊誌のb/nの注文は、どうしてます?
受けています?受けていたら、発注は短冊?電話?
ぜひ、教えてほしい。
因みにうちは受けています。発注は、電話です。
ほとんど、在庫無しだけど。経費の問題がありすぎるので、お聞きしたいのです。
51無名草子さん:01/10/27 19:40
業界用語ではバックナンバー(←―門外漢の推測だけど)のことを
b/nって書くの?

近所の書店(札幌です)では、書籍を注文するとわざわざ版元に電話で
在庫確認してくれるんだけど、そのコストだけで書店の利益を食って
しまうんじゃないかといつも心配している。やたらとケチな書店という
のも客の立場からすればイヤだけど、コスト意識がない店員やバイト
ってのも問題があるんでないかい?
52無名草子さん:01/10/27 19:52
>>51
確かに客注ってのは正直あまり利益にならないものなんだよ。
でも今なら電話代を安くするコトもできるわけで(全国3分20円とか)
その辺は経営者しだいでしょう。
ウチは雑誌のバックナンバーの注文はFAXです。
最近バックナンバー扱わない雑誌もあるんでその辺の情報も欲しいのだが・・。

あと、テナントが最強ってのは失笑ものだね。
テナント料がバカにならないので利潤が薄い書店では考え物。
まともな書店は余程条件があわないかぎり出店はしない。
出店してももすぐ撤退が関の山。
まぁテナント専門のいけだ書店みたいな所もあるわけだが・・・。
5351:01/10/27 20:22
>>52 客注についてのコメント感謝です。
常時接続の低料金インターネットで客注文がさばけるようになれば
だいぶコストが下がるのでしょうね。そういう部分は取次を“中ぬき”
して版元からじかに入荷できるようになればいいのかも。だけど、
その搬送コストを客に負担できない現状を考えると、客注文を受ける
のは書店にとって厳しいことなんでしょうね。
54無名草子さん:01/10/27 20:37
50です

あの、お聞きしたいのは2コード 週刊誌のバックナンバーの客注です

うちは、書籍、コミック、ムックは、インターネット
週刊誌、月刊誌は電話注文です。
コスト面は、月刊誌なら在庫があるのが半々なので、まあいいとして、
週刊誌は、8割方、在庫無しなので、電話代をみすみす捨てているようなものです。
百%在庫無しなら、お断りして済むんだけど、中には「出せますよ」という版元も
あるわけで、かといって、頭の中で銘柄ごと整理されているわけではないし・・・。

実際、地方から東京への電話代、品切の場合のお客さんへの電話代と、売上ゼロで
二回も電話使うのですよね。ばかばかしい。
55無名草子さん:01/10/27 20:52
>>54
週刊誌のバックナンバーの注文ってそんなにある?
せいぜい月に1,2回じゃないのかな。だったら別にいいんでないかな
って思うんだけど。客注をしてくれるお客さんって俺は大事にしたいけ
どな、固定客になってくれる可能性もあるわけだし。
まぁその辺は人それぞれなんだろうから・・とりあえず俺はこう思う
ってことで書かせてもろた
56無名草子さん:01/10/27 21:08
>>51
コスト意識といえば、本気で「入店料」を戴きたい。
JRだって、ディズニーだって、みんなもらっている。
清掃費、照明費、冷暖房費は、まあ、ガマンできるとしても、
トイレのペーパー代、持ち込みのゴミの処分費、立ち読みの後始末代、
こどもの預かり代(ココデオトナシク ホンヨンデイテネ、ママ、カイモノシテクルカラ・・)、
人探し代(オタクニ、ウチノ ジイサマ イッテイマセンデショウカ セハ・・クライデ、ツエヲツイテイテ・・)、
もの預かり代(オタクニ、カサ ワスレタノデ ライシュウマデ トッテオイテクダサイ)、
etc...
みんな、持ち出しだ。
57無名草子さん:01/10/27 21:16
>>55
54です
それが、うちは多いんだよなぁ。
今週号、レジにもってきて、「この前の号、取り寄せて」って、簡単に
言うお客。昨日、返品したばっかしなのに・・・なんてネ。
頻度は、ならして週に5〜6人かな。毎日ではないけど。地方だから、
広告の発売日と実際のそれが合わないせいもあるからかもしれないが。
58無名草子さん:01/10/27 21:36
ウチでは、普通の週間誌は、ことわっています。
分冊百貨は受けます。
HPがある会社は、メールで在庫を確認するのも有効。
小学館はHPで注文できるからべんり。
お客さんには、非常に時間がかかる旨を説明。
その上で取り次ぎに短冊を回付、これが一番コスト安では?
5911:01/10/27 21:39
6052:01/10/27 23:02
ウチは週刊誌もFAX注文。
まぁ無かったらなかったで、他の書籍の客注だってなかったらそれだけコスト
かかるわけだし、>>55の言うとおりウチをアテにして来てくれるお客さんを
大事にしたいと思う。
しかし週刊誌のバックナンバーの問い合わせが多いってのも考え物だね。
いっそ2週前までは残しておくとか・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:07
週刊誌のバックナンバー、最近では時限商品とかも出てくるし、版元によっては
一切置かないところも。週刊誌って単価安いし、お客側の勘違いによる号数変更
も多いので、版元の電話番号だけ教えて自分で手配してもらえばどうかな??
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:09
版元も雑誌のバックナッバー取り扱いの有無をもっと徹底表示して
ほしいな。取り扱いするならその方法も。
版元の在庫一掃のためにも積極的に対応してほしいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:12
ウチは都心部で規模の大きい書店だから注文の細かいもの、手間のかか
るものもサービスの一環としてやってるけど、地方の書店さんはつらい
だろうなぁ。電話一本でもコストが全然違うもんね。
本当はサNTTに全国一律にしてもらいたいと思うわけだ。
そのことによって利用者も増えてNTTは儲かるはずだけど。
他のスレに提案してみよか。
64無名草子さん:01/10/29 00:17
ウチは県外電話をフュージョン(1分8円コース)にした。
65無名草子さん:01/10/29 01:37
以前、バックナンバーを注文した客に
「これ違うよ!!」って本を投げられたことがある。
自分で号数間違っておいてそりゃないだろ。
返品の了解取るのに四苦八苦したよ。

あと出版社に注文すると「その号数では発行されておりません」
って返って来ることよくあるんだけど
その場合、大抵客の思い込みなんだよね。
こんなに手間ひまかけて赤字・・鬱打。
66無名草子さん:01/10/29 22:04
>52
確かテナントの本屋では
試験関係の受付してないのが最近多くなってます。
まぁうちもやりたくないのだが・・・・
67無名草子さん:01/10/29 22:05
バックナンバー、昔トーハンが倉庫もってやっていた筈なのだが
数年後ニッパソの本屋から転職してきたら辞めていた。
やっぱ儲からないから?
68無名草子さん:01/10/30 02:00
トーハソは返本センター(東ロジ)で返本処理後にそのままベルトコンベアで運ばれて
圧縮して古紙にされてるよ。
一度見学にいって驚いた。
69無名草子さん:01/10/30 18:11
正直言って、売れてくれさえすれば、大した内容でなくてもいいさ。
70>>69:01/10/30 19:00
本当、うれりゃあなんでもいいよな。
それにしても最近の売り上げの下がり方と言ったら・・・。
ここは大手の従業員が多いのかな?
中小書店従業員は客注がどうとか配本がどうとかいう前に
「来月給料が出るのか」「いつまで持つのか」ということに
神経が逝っています・・・。
71無名草子さん:01/10/30 23:28
>70 そうでもない。
おいらの勤めてた所は去年閉店した。一店舗しかないので
バイトも含めて全員首切られたぞ。
そんで、今年転職した。
72無名草子さん:01/10/31 04:35
どっかでライターを入れ替える前のタイトルのバックナンバーのフェアを
やってないですか?
73無名草子さん:01/10/31 04:38
『Title』なら、バックナンバーが大量に余っていそうだね。
膨大な紙のムダだった……
74無名草子さん:01/10/31 06:35
>>70
大手だけどサービス残業増えて、有給あっても取れない。
ウワサだとボーナス出るかどうか怪しいし。
75無名草子さん:01/10/31 12:26
売れる作家を見つけないと、辛いところがあるな。
76無名草子さん:01/11/01 17:11
みんな辛いのね
77客注に悩む:01/11/01 20:59
客注について、ホントに悩む

「最速二日で入りますよ」といって積極的に受けた方が良いのか。
「最長一ヶ月かかりますが・・・」といって消極的になった方が良いのか。
前者で、当てが外れたときのクレームと、後者で速かったときの感謝と、
商売の秤に掛けたら、どっちに転ぶだろう。

客注、受けない方が安全だろうけど、安全な道に利益は転がってないもんね。
78 :01/11/01 21:16
カルコスって書店(愛知、岐阜では確認)があるんだけど、立ち読みじゃなく、椅子に座って机もあり、買わずに堂々と読める。しかも、人気のある新刊でも何でもいい。さすがに毎日のように長時間は注意されるかもしれないが。
こういう太っ腹な書店って他にあるかな?
79無名草子さん:01/11/01 21:27
>>79
「民営図書館・販売付」っていうヤツですね。
新刊はあるし、雑誌はあるしコミックも。おまけに音楽付だ。
公立図書館からクレーム来ないだろうか。官業圧迫だって。
80名無し書店勤務:01/11/01 22:02
>>77
漏れは消極派だなあ。「平均で2週間」と言うようにしてる。もちろん平均なんて
何の役にも立たない数値だけどね。

ただ、今いる店のお客さん、どうも食い付きが悪いというか、イマイチ客注に
結びつかない。前にいた店では競合店があったにも関わらずドンドン客注来たんだけど。
81無名草子さん:01/11/01 22:10
>>77
うちは消極派。2週間前後って答えるようにしてる。お客の側から考えて
「早く入ります」って言われて待たされるのと
「結構かかります」って言われて早く入るのと、
期待を裏切られて印象がいいのは絶対後者だと思うが。
8277:01/11/01 22:44
SA化で設備投資して、それでも「平均2週間かかります」というのは
抵抗がある。言葉的には、正解なんだが・・・。
「えっ、よそでは3日で入るって言ってたよ」なんて、客の口吻に乗せられて、
後で、泣きを見て・・・。

ウチも消極派で行こうかな。やる気がない、と思われても。
83無名草子さん:01/11/01 23:57
>>78
ジュンク堂はほとんどそうです。
紀伊国屋やリブロでも一部やってるし、他にもやってるとこは
多いと思いますよ。トレンドってやつでしょうかね
個人的には(店員としては)好きくない・・
ちなみにその方式カルコスが日本で最初に始めたそうです。
84無名草子さん:01/11/02 00:00
>>77
客注といえば、その時に超売れてる本の注文とかあるとレジのバイトは
その本の事情とか知らないから「2週間」って言ってしまって結局1ヶ月
くらいかかる場合もあって困るよな。自分が受けるときは「これなら取次
か版元にあるな・・」って目ぼし付けられるものもあるけど、全部自分で
受け付けてらんないしな。
85無名草子さん:01/11/02 00:14
売れ筋で時間がかかると言っても1ヶ月もかかる出版社って
限られると思う。
講談社、幻冬舎、角川あたりは要注意。
てゆうかその3社の客注だけは「1ヶ月かかる」と言って
遠回しにお断りしているが。
86無名草子さん:01/11/02 00:56
>>85
ハリーポッターも一時、かなり時間かかったよ。
あと小学館・扶桑社も厳しい。「大手は全部要注意」ってことにしとけ
ばいいのかもしれんが。
87無名草子さん:01/11/02 01:01
大手・優良・超売筋(誉め過ぎか)に電話注文して、繋がったためしがない。
コツは、あるのか。もっとも、受話器はずしている状態も無いではないと思うが。
88無名草子さん:01/11/02 01:11
>>87
そう?電話が繋がらないってことは某国営放送出版以外ではあんまり
ないけど・・ 自分は最近はほとんどネットで発注してるからかな
89無名草子さん:01/11/02 01:20
漫画板の情報交換スレって落ちちゃったの?
90無名草子さん:01/11/02 01:52
>>89
鯖移転した。ブックマークし直すがよろし。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002993458/l50
9189:01/11/02 02:07
>>90
あんがと。
そーいやちょい前にもあったね。
92無名草子さん:01/11/02 02:46
>>88
繋がらないといえば、アスキーとその系列、デアゴスティーニあたりは
もっとひどいと思うが。
93無名草子さん:01/11/02 06:31
新刊予約も困るう〜。
入荷なかったら市内の本屋片っ端からまわるんだけど
やっぱりどこにもないんだよね・・・
それが角川だったりするからもう最悪。
で、そんな客に限ってぎゃあぎゃあうるさい。
はい、お気持ちはよくわかりますが
現状のシステムではどうしようもないんです。
94無名草子さん:01/11/02 11:25
>>92
デアはFAX発注でも品切れはキチンと返事くれる。
やはり一番困るのは講談社だね。
FAXだと返事くれん。
かと言って電話すると新刊は取次に言えだの、2点以上はFAXにしろだの
なんであんなに横柄なんだ?
95無名草子さん:01/11/02 19:02
>>94
大手だからです
96名無しさん:01/11/02 19:42
客注の新刊予約って入らないことある?
予約受けたら、その場で版元に間に合うか聞いて予約しちゃうんだけど
今の所来なかった事はないよ?
97無名草子さん:01/11/02 19:45
>>96
ホント?
98無名草子さん:01/11/02 22:28
>>96
よほど良い店にお勤めのようでうらやましいです。
99無名草子さん:01/11/02 22:35
仮に、新刊予約が出来、百パー入荷するんだっら、
スリップ送る手間も省ける、版元営業にヨイショする事もなくなる、
取次の配本も無くていい、おまけに、買い占めも出来る、

ははは、あり得ない話だ。
100無名草子さん:01/11/02 22:45
大手といえども、文春、新潮は昔に比べて電話注文応対が
格段によくなった。
昔は「電話したくない版元」の1,2位を争ったものだが
今ではオペレーターのネーちゃんがキチンと応対してくれる。
101無名草子さん:01/11/03 00:11
昔、メディアファクトリーかどっかは注文が
フリーダイヤルだったような。今もやってるのかな?
102無名草子さん:01/11/03 02:36
>101
他にもあった気がするけど、思いつく限りでは
ダイヤモンド社とぴあがフリーダイヤルだったかな。
103無名草子さん:01/11/03 02:43
偕成社の24時間電話注文受付って凄いよね。
実際夜間に利用したことないけど。
効果あるのかな・・・
104無名草子さん:01/11/03 12:29
私こないだ神田のキン○○文庫という古書店で友達と談笑しながら古書を物色していたら店主に「買う気が無いなら本に触らないでもらえますか。迷惑だから。」と言われました。
見てるだけの客ってそんなに迷惑ですか?
注意したこととかありますか?
105無名草子さん:01/11/03 12:35
>>104
談笑しながらってのは迷惑だなあ。
同じ客の立場としてね。
106無名草子さん:01/11/03 13:52
>>104
通路の真ん中でずっとダベってる厨房とかには注意する。
でも本を見てるなら注意なんかしないけどな
107104:01/11/03 14:55
>>105
確かに私らもうるさかったかもしれないけど。
店主もずっと電話かけてて世間話ししててかなりうるさかったですよ。
108無名草子さん:01/11/03 16:10
>>107
古書店は委託じゃあないからね。
ブックオフスタイルは例外なんですよ。
109  :01/11/04 00:00
神保町に書店だけにしか売らない卸のような店があるけど、
定価の何割で売っているのか知りたい。
110無名草子さん:01/11/04 03:15
>>109
卸のようなじゃなくて卸(取次)です。神保町には何店か集まっていて
通称「神田村」とも呼ばれており、都内中小書店の
強い味方になっています。
掛け率は78%ぐらい。掛け率なんてどこも一緒。
前スレ参照のこと。
111無名草子さん:01/11/04 08:33
神田村、って、でも再開発で少し荒れてるような。
112無名草子さん:01/11/04 12:57
>>104
つーか、古本屋は書店じゃないぞ〜
あれは古物商、業種が違う。だから接客なんて二の次。
113無名草子さん :01/11/04 13:42
取次ぎなのか。
買取りじゃないの?
114無名草子さん:01/11/05 13:20
おばちゃんよ、『フリーマーケット天国』を『フリテン』と略さんでくれ。
植田まさしかとオモタヨ…。
115無名草子さん:01/11/05 13:43
フリテン+1=フリチン
116無名草子さん:01/11/05 13:45
ランドクルーザーマガジンを『らんくる』と略したオババがいた。
わかんねーよ・・そしたら逆ギレされた。
117無名草子さん:01/11/05 20:06
昔、「ガン」って雑誌を聞かれて「丸」を出してしまった。
「まる」って読むのをその時に知った。
118無名草子さん:01/11/05 20:22
毎日新聞の土曜の夕刊だったと思うが、漫画時評に、付録の材質規制
(昭和29年以来、布や金属などの付録は禁止だったんだとさ)が最近
緩和されて、そのおかげで少女雑誌に「モー娘。」のメンバーの人形が
付くようになった、とか書いてあったな。皆さんの書店、こういう付録
の反響ってある? たとえばオタクが予約しに来るとか……?
119無名草子さん:01/11/05 22:11
>>118
客層は変わりないけど、とにかく今月号のなかよし、かさばってジャマでしょーがないな。
いちおうこの辺に関連の話題が出てる。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002993458/188-200n
120無名草子さん:01/11/05 22:16
>>117
ワラタ

なかよしはいつもより売れ行きがいいように思うが
モー娘のフィギュアじゃヲタは動かんよ。
CCさくら全盛期にさくらの人形がついてれば
大きいお友達が殺到するだろうがな(ワラ
121無名草子さん:01/11/05 22:42
そういうわけで次の電撃ホビーマガジンにはMGゴッドガンダムのグレードアップパーツがつくんだな。
122無名草子さん:01/11/05 23:11
にしても雑誌って一体何種類あんだろ?
ちょっとマイナーになると客の方が全然詳しいし。
123無名草子さん:01/11/05 23:33
>>121
それは全然売り上げウpに繋がらないと思うぞ。
模型板でもGガンダムは全然盛り上がってないしね。
それよりも先月号(11月号)を付録のシール(デカール)目当てで買う人多かった。
一人で4冊買っていく人もいた。
10冊追加出したんだがこなかったよ。ニッパソシンデクレヨ。
124121:01/11/06 01:45
>>123
いいのだ!オレが買うから。
125無名草子さん:01/11/08 03:54
なんだかんだいいつつヲタは買います
126無名草子さん:01/11/08 20:26
何でもいいけど、付録を付ける作業は
書店の負担だ ひどすぎる
127無名草子さん:01/11/09 01:35
「本屋に就職ってどうよ?」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=1004372128

えらい言われようだ…
(半分くらい事実だけどw)
128無名草子さん:01/11/09 16:53
>>126
雑誌担当です。
幼年誌・学年誌の入荷日はたとえ公休日でも付録組みのために出社します。
いえ、強制ではないんですが、習わしになってるんで。
129無名草子さん:01/11/09 16:55
小学館や講談社の社畜豚どもは、128さんの爪の垢を煎じて飲むべし!
130無名草子さん:01/11/09 18:22
>>128
俺も前にいた店では、雑誌担当ではなかったんだけど付録つけは
みんなでやってて、人が慢性的に少ない店だったんで2日・14日
・22日・月末は休みづらかったよ。
131無名草子さん:01/11/09 19:15
>幼年誌・学年誌の入荷日はたとえ公休日でも付録組みのために出社します。
>いえ、強制ではないんですが、習わしになってるんで。

敬意を表するけど、悪しき慣習だと思う。
132無名草子さん:01/11/09 23:44
付録って、作るほう(考えるほう)も面倒くさいんだよな。
しかも規制撤廃でもっと面倒くさくなりそうな予感。

そのうちに「フィギュアに本がついてくる時代」になるかもよ。
…って、もうなってるか…。
133古本屋店員A:01/11/10 14:19
>>132
>そのうちに「フィギュアに本がついてくる時代」になるかもよ。

酒井若菜の写真集がそんな感じ。
134無名草子さん:01/11/11 01:25
>>133
それ、娘。シリーズで出したら売れるだろうな・・
135無名草子さん:01/11/11 02:22
週刊「世界のフィギュア」創刊!
デアゴスティ〜ニ♪


とかなったらヤだな。
136無名草子さん:01/11/11 13:04
>>135
週刊『世界の制服』創刊!
第1弾は巫女服、創刊特別価格980円!
デアゴスティ〜ニ♪


もヤだ。
137無名草子さん:01/11/11 13:18
週刊『人体骨格模型』創刊!
第1弾は頭骸骨、創刊特別価格380円!
デアゴスティ〜ニ♪

は、あったらイイ(・∀・)!!
138無名草子さん:01/11/11 13:45
週刊『人体病変図鑑』創刊
第1弾は「梅毒と淋病」。 創刊特別価格280円!
第2弾は「トリコモナス膣炎」です、おたのしみに!
デアゴスティ〜ニ♪

  ……タメイキ
139無名草子さん:01/11/11 14:16
週刊「スーパーロボット」創刊!
あのスーパーロボットの精密フィギュアが貴方の元に!
デアゴスティ〜ニ♪

だったら3個買いしそうだよ、俺(自嘲
140無名草子さん:01/11/11 17:33
デアゴスティ〜ニもうまくフィギュアのテーマを絞れば
もっと日本のオタク向けに売れそうなんですけどね。

しかし、本屋ではなくオモチャ屋がいいような。
141無名草子さん:01/11/11 17:40
願わくはデアゴの開発部がここ見て需要あるとか勘違いしないことを(藁
142無名草子さん:01/11/12 20:11
まるこの書籍受注始まったですね。
入り数と残数を書かすのはまぁ目をつむろう。
143無名草子さん:01/11/14 05:37
age
144無名草子さん:01/11/14 06:21
>>142  部外者なのですが、「まるこ」って何ですか?
ちびまるこちゃん? 
145無名草子さん:01/11/14 08:42
>>144
講談社のことです。
コウダンシャの「コ」に丸つけると
講談社の意味で通っているので「まるこ」
146無名草子さん:01/11/14 09:21
出版社から送られてくる宣伝FAXって
アホな名前のものが多くない?
「集マッハ通信」とか。
「チューコーですよ!」とか。
147144:01/11/14 09:37
>>145 ご教示感謝します。そうすると中央公論新社は「マルチ」ですな。
 読ませるアムウェイ商法……。

>>146 「集マッハ通信」って、ひょっとして集英社では。
  マッハゴーゴーゴーって、大昔、集英社の『冒険王』に連載されて
  たんだよね。
148無名草子さん:01/11/14 11:05
>>144
出版社や取次の頭文字に○をつける言い方っては結構あるよ
日販→マルニ
トーハン→マルト
鈴木書店→まるす
など マルチは知らんが(w
149無名草子さん:01/11/14 14:16
栗田→カクヤ
150無名草子さん:01/11/14 15:19
コミックの出版されたものが載っている冊子とかないですかね・・・
ウチの店は文庫と新書はあるんですがコミックはない
だからコミックを聞かれると店の中を探し回るしかないんですよね・・・
黄色いあの紙しかないんでしょうか?
151無名草子さん:01/11/14 17:42
>150
コミックカタログなら、今も出てたはずだよ。福家から。
最近うちでは、入れてないけど。
152モーオタ:01/11/14 22:50
すいません
12月にも、モー娘メンバーの写真集が出ると聞いたのですが
何か情報は入ってるでしょうか? 教えてください。
 
153無名草子さん:01/11/15 01:45
蔵前どすこい通信・・・
154無名草子さん:01/11/15 06:14
「これの2刷を取り寄せてくれ」って客がいた。
コバルト文庫だったけど何か意味あんのか?
155無名草子さん:01/11/15 06:17
>>144
日教販→マルキ
156無名草子さん:01/11/15 08:41
>152
「モーニング娘。のクリスマスギフト Sweet Morning Box 2001」
メディアファクトリー
10月30日予約締切り
12月19日発売予定
5000円(税別)

これか?

157無名草子さん:01/11/15 08:52
>>154
1刷りは持っているからなのでは。
そんな注文されても、版元も困るよね。
158モーオタ:01/11/15 09:23
>>156
それではなくて、後藤の写真集に続いて
安倍か矢口の写真集がでるらしいんですが
まだこれといったソースは出てないんで・・・
159無名草子さん:01/11/15 10:06
矢口写真集、某掲示板では来年1月発売だってさ。
ワニに電話して聞いてみたら?
160159:01/11/15 10:07
追記:最初は12月発売だったけど延期になったらしいから
多分これでしょう。
161150:01/11/15 15:31
>>151
お〜、ありがとうございます
今度聞いてみます
162 :01/11/16 00:30
>>144
大阪屋→マル阪
小学館→マル小
>>149
栗田→カク也 ですな
163149:01/11/16 01:27
>>162
>栗田→カク也 ですな
わかってるよ、俺は発音で書いただけ。表記で言うなら
鈴木だってまるスでしょ。
164無名草子さん:01/11/16 01:55
「ヤ」と読んでたか。オレは「ナリ」って読んでたが。>栗田
165無名草子さん:01/11/16 06:13
今日から新刊ラッシュ・・・↓ゲフゲフ

月曜までつらいです〜新刊は何処へ置いたらいいのやら。
12月のほうがコミックはつらいかも。
166無名草子さん:01/11/16 17:33
>>165
平台イチからレイアウトやりなおしたよ…。
それもこれも先月のfcがやたら売れなかったのが悪い。

そういえば今月のバンチコミックスどない?って訊くまでもないようなラインナップか(w
167無名草子さん:01/11/16 21:30
>>165
12月のコミック新刊はすごいぞ。
まともにおいたら店埋まるぞ。
最後が24日のJCと26日のYMだ。
168名無し書店勤務:01/11/17 01:15
>>152以降
あー、なんかまたモーニング娘。の誰かの写真集が出ますよってワニからFAX来てたわ。
ただ、それが誰のものだったかは覚えてない。
169無名草子さん:01/11/17 23:08
>>>152以降
ナッチ第2弾。12/6(9日だた〜カモ)
ワニブックス。
じゃなかったけ?
170名無し書店勤務:01/11/18 22:44
>>169
それだった。つーか、モーニング娘シリーズ第三弾とか書いてあったような気がするけど、
まさか月イチでずっと続くのかね。
171無名草子さん:01/11/21 18:17
ナンバー5 フィギュア付き
全然売れない。ちゅうかあの小ささはなんだ?色も微妙・・・
思惑どうりの色なのか、かすれた色になっちゃったのか(^-^
ヘブン?・最終兵器彼女の限定版もどうだろう。
一番どうだろうは「GANZ」Dの来年発売限定版。
ネギ星人ストラップってどうよ?
172無名草子さん:01/11/21 18:54
  ↑
ネギ星人ってポンキッキに出てくる「謎の〜♪」ってやつ?
イイんじゃない〜★
173無名草子さん:01/11/22 12:31
>>172
「GANZ」ってコミックに出てくるやつだよ<ネギ星人
ちっとも可愛くない・・
174無名草子さん:01/11/22 13:11
>>171
ナンバー5
うちではけっこう売れているよ。
ディアゴスティーニ系といい用語三誌といい最近かさばる本が多いのは気のせいか・・・
175無名草子さん:01/11/22 17:58
>>171
松本大洋の既刊っておいてる?
比較しなきゃ売れる売れないは語れない。
176無名草子さん:01/11/22 22:40
>>171ではないけど、『GOGOモンスター』は結構な勢いで売れたが『ナンバー5』は
いまんとこ動いてないな。
ビッグコミック系の中でひとつだけ発売が先行してるからってだけでもうしばらくしたら
動きはじめるかも。
というよりあんなドデカいの早くなくなってもらわんともう新刊置く場所ねっつの。
177無名草子さん:01/11/23 23:12
あ〜店が潰れそうだ・・・
正月越せるかなあ・・・
178無名草子さん:01/11/23 23:13
>177 がんば!!
179無名草子さん:01/11/24 11:28
今月の電撃ホビーマガジン、どうやって付録(プラモ)を組んだらいいんだ?
朝から途方にくれるオレ。
180無名草子さん:01/11/24 13:15
うちの近所の本屋、時給650円、、
181無名草子さん:01/11/24 14:49
>>180
本屋の時給なんてそんなモン。
182無名草子さん:01/11/24 23:04
>>179
無理矢理、本誌に挟み込んでヒモかけたよ
183名無し書店勤務:01/11/25 00:25
>>179
ふつーに本誌と重ねて輪ゴムでとめた。バーコード読みとんの面倒だけど、
その辺はレジのバイトに押し付けることに。ゴメンね。
184無名草子さん:01/11/25 01:04
>>179
本誌と重ねて、エロ本立ち読み防止用のビニール紐で縛ったよ。
ちょっとずらせばバーコード部分が見えるからレジも大丈夫。
185179:01/11/25 02:31
ウチは結局本誌と重ねて紐でしばった。
バーコード部分をコピーしてレジにおいて対応した。
しかしこれ、中身はほとんど段ボールなんだよな。
こんなに厳重にしなくてもいいのに。
186無名草子さん:01/11/25 12:41
>>181そうなん? 他んとこは800〜1000やったけど・・
本屋のバイトってたのしいかな? やってみたいのだ。。たとえ650円でも。笑
187無名草子さん:01/11/25 15:12
>>186
他んとこって本屋で800〜1000?
本屋で時給1000は破格だと思うよ。
本屋のバイトが楽しいかどうかは・・・やっぱ職場環境かな。
188無名草子さん:01/11/25 19:33
本屋そんなに時給安いの?何故?
189  :01/11/25 20:07
今更、何をおっしゃいますこと。
荒利、2割2分じゃあ、高い時給は出せません。
190無名草子さん:01/11/25 21:35
ウチの時給750円
私の1時間は750円・・・。
191名無し書店勤務:01/11/25 21:47
>>186
漏れ、事実上「日給いくら」な給与形態なんで、ちょっと仕事長引かせると
あっという間に一時間あたり700円下回るぞ。「笑」なんて言ってられねえや。
192無名草子さん:01/11/26 01:29
>時給
480〜520円だったな〜。
15年位前だが。
193無名草子さん:01/11/26 02:16
ああ、何で本屋が集まると貧乏自慢になるのだろうか。
194無名草子さん:01/11/26 02:25
本屋で働きたいけど、うちは田舎なんで
時給600円ちょい。。。
最低賃金。(条例の)
大阪で「850円から」っていうのを見て
涙出そうになりました。
195無名草子さん:01/11/26 02:58
何でもいいけど、
「本物の本屋」って、やってみたい。
いったい、どういうのが「本物の本屋」なのだろう
196186:01/11/26 16:26
>>187近くの駅(ってゆってもちっちゃい駅)の本屋だった。
>>194大阪でも650円だったよ。
>>19215年前ってそんなに安いんだ!? 働く気なくすねー
197無名草子さん:01/11/26 18:06
確かに給料は激安!「あんなにやってこれだけ?」って虚しいよ。
でも、あっと言う間に時間が過ぎるからそんなに苦じゃないな。
198無名草子さん:01/11/26 19:16
>>195
>「本物の本屋」

本屋に対するイメージは人それぞれだし、貴方が思う「本屋」を
やってみるのが良いんでは。それが果たしてお客さんに受け入れ
られるか=儲けが出るか、はわからんけど。
答えになってなくてスマソ
199古本屋店員A:01/11/27 01:50
>>198
もし、理想の本屋というのを想像できるなら、
いい店員になる資格のひとつは取れているかもね。
200無名草子さん:01/11/27 02:00
俺にとっての本物の本屋は
「ビックリする棚」「感動する棚」「ワクワクする棚」「ドキッとする棚」
「家にそのまま持ち帰りたくなるような棚」
「何かを表現する棚」「何かを訴えかける棚」
そんなんがいいな。
201無名草子さん:01/11/27 14:47
>>197そんなにすきなの?どうたのしい?
202無名草子さん:01/11/27 20:02
>>200
どう、今までそういう店に出会ったことはある?
203200:01/11/27 23:48
実は俺が書店員。日ごろそんな棚になるように心掛けている。特に、
「家にそのまま持ち帰りたくなるような棚」
を目指してるつもりなんだけど。
「背表紙のタイトルだけ見てても楽しい棚」ってのもある。
204無名草子さん:01/11/28 00:47
こんなスレがあったけど。

書店万引き防止、タグ組み込みゲートで探知
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1006850957

やはり最近、悪質な万引き増えてます?
205無名草子さん:01/11/28 01:14
>>203大きな本屋さん?
206無名草子さん:01/11/28 01:18
「家の本棚の方がコミックが充実してるよな」棚ならある。
207200:01/11/28 01:29
>205
300から500坪
そのうち80坪くらいが自分の陣地。
208無名草子さん:01/11/28 02:29
池袋のジュンク堂って机あるじゃん。
今日あそこでノート持参で本丸写ししてる方がいらしたけど
ええの?
209無名草子さん:01/11/28 03:14
>207いいな〜。今何歳ですか?
210無名草子さん:01/11/28 11:17
80坪ってウチの店より広いな(w
211無名草子さん:01/11/28 14:43
みなさんはバイトですか?
212無名草子さん:01/11/28 22:17
>>207
300から500、ってえらい大雑把だな・・
213無名草子さん:01/11/28 22:22
>>211
私はバイトですが社員の方が多そうですね
214200:01/11/28 23:46
>209
いま20歳から30歳です。
>212
あまり限定すると特定されてしまうので・・・ごめんなさい。
215転載:01/11/29 05:35
書店万引き防止:タグ組み込みゲートで探知 業界挙げ導入検討

年間被害額が300億円ともいわれる書店の万引きに対応するため、
書店と出版社、取り次ぎの3者が集まり、製本段階で「タグ」と呼ばれる金属片を組み込み、
書店の防犯ゲートで万引きを感知するシステムの導入について検討が始まった。
このシステムはCD販売店などですでに導入されているが、
本は業界挙げての対応が遅れていた。

日本書店商業組合連合会などによると、本の万引きはコミックなどを中心に増加し、
最近では換金を目的にした「大量・根こそぎ型」といわれる万引きが増えている。
特に発売直後の人気コミックや高額な写真集の被害が急増している。
全国で220店舗を持つ「文教堂書店」(川崎市)では昨年だけで約4億円、
「紀伊国屋書店」(東京都渋谷区)では一昨年に約7億円、昨年も4億円の被害があったという。
同連合会は、背景に比較的新しい本や
雑誌を扱う「新古書店」といわれる本の買い取り、販売店の急増があるとみている。
216215の続き:01/11/29 05:42
文教堂など大手書店5社は今月20日、雑誌協会や取り次ぎ大手のトーハン、
講談社などの出版社と会合を持ち、防犯システムの導入について検討した。
26日には都内で万引き防止に関する初のシンポジウムが開かれ、
万引き防止機器の製造メーカー3社による製品の説明が行われた。

システムは、長さ3センチ、厚さ0・2ミリほどのタグを製本段階で
背表紙などに組み込んでおき、タグの磁気を店舗出入り口に設置した
防犯ゲートが感知して通過時にブザーが鳴る仕組み。
タグは内側に組み込まれるため外側からは取り外せないが、
購入の際、磁気を止める装置で処理したうえで、タグ付きのまま商品を手渡す。

文教堂書店の嶋崎欽也社長は「万引きは低年齢化、悪質化しており、
防犯システムの導入は非行防止にも役立つ」と語る。
しかし、大手出版社には「導入経費など課題も多い」などの意見もある。

[毎日新聞11月27日] ( 2001-11-27-15:01 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011127k0000e040069000c.html
217おまけ:01/11/29 05:45
ニュース速報+板に
この件に関してのスレが立ってます

「書店万引き防止、タグ組み込みゲートで探知」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1006850957/l50
218無名草子さん:01/11/29 08:16
タグ読みとりの機械っていくらぐらいなのかな。
けっこう高そうなので、大きい書店でないと使えないのでは。
219無名草子さん:01/11/29 08:22
ブクオフの増殖で、それに万引き本を売りつける
犯罪が増えたんじゃないかな。つまり、新古本みたいな
本を大量に売るチェーンが登場して、万引きが助長
されたんじゃないかな。
220無名草子さん:01/11/29 09:17
>>219
単にドキュンな人間が増えただけでは?
馬鹿が親になり、子を作り、馬鹿の拡大再生産ってなもんで。
221無名草子さん:01/11/29 10:29
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ。
222無名草子さん:01/11/29 12:59
確かにDQNは親もDQNだね。
万引き消防の担任も呼んだら「こいつの将来どうしてくれんじゃあー」って暴れまくったDQN親。
「まあ、うちの子が悪さしちゃってー。」ってにこにこしてたDQN親。
「コイツを煮るなり焼くなり好きにしろ」って放置したDQN親。
223無名草子さん:01/11/29 13:35
DQNの子はDQN
224無名草子さん:01/11/29 13:50
>>218
大きい書店は入荷数も膨大。
コミックのシュリンクだけでも一仕事なのに、そのうえいちいちタグなんかつけてられない。
225無名草子さん:01/11/29 15:22
>>224
だからそのタグを表紙に埋め込んで印刷しようって話なんでしょ。
226無名草子さん:01/11/29 16:44
でも既刊本はどーすんだ?
227無名草子さん:01/11/29 20:40
既刊本は重版分から仕込むとか。一斉に切り換えるのは無理だろね。
でも新刊だけでも万引きを防止できるのは大きいよ、コミック転売
目的なら一番狙われるのは新刊だし。そういうシステムがある、と
いうことが世間に認知されていくことで抑止効果も出てくるし。
あとはみんな言ってるようにコストだよなぁ
228無名草子さん:01/11/29 20:56
自分、間違えて同じ本2冊買ったんだよね。仕方ないから、
ほしいって友達がいたらあげるか、いつか売ろうって思って
1冊はビニールも破らずに、取って置いてる。
(スリップ取る時、店員が上だけ破ったんだけど)
そういうの売りに行ったら、どんなに綺麗でも
「……コイツ」って内心思われるんだろうなあ……ウツ
229無名草子さん:01/11/29 21:28
防犯ゲート、出入り口のたくさんある本屋は
大変だね
230無名草子さん:01/11/29 21:30
>>228
ビニール破ってないんだったら、買った店に返品できたのに。
ブックオフに売りに行くんならビニール破って持っていけばいいし。
231無名草子さん:01/11/29 21:37
>>230
当店では、レシートの無い返品は、ご容赦願っています。
232無名草子さん:01/11/29 21:45
>>231
ついさっき買った人で、自分がレジ打ったの覚えてても?
杓子定規な店だね。
233無名草子さん:01/11/29 22:17
>232
一度例外をつくってしまうと「この間はやってくれた」と、あとで困るのはこちら。
一定のラインは必要だと思うよ。
もちろん最終的に対応できることもあるけど、あたりまえに返品交換ができるという
思い込みをお客さんにも改めてもらいたいから、形式的に一度はお断りすることも。
色んな人いるからね。不景気になると。
234無名草子さん:01/11/30 00:13
>230-233
ありがと。
本の趣味がかぶらない友達と、互いに持ってない本の貸し借りとか
譲り合いとかしてたから「ほしいって人がいればいいや」って思って、
返品考えてなかったんだよ。「いなかったら売ればいいし」ってぐらいで。
万引き防止タグの話から、そういうのも万引きした本だと
思われるんかなーって、ふと思っただけだよ。
235無名草子さん:01/11/30 01:42
買ったら同じ本があったから金返せってのは勘弁して欲しい。
同じ本を買ったのは買った本人の責任。
せめて違う本と交換ってことにして欲しい。
お客第一主義ってのを履き違えてる輩が多すぎる。
え?なに?お客様は神様だって?
神なら同じ本買うなよ。
本屋にとっての神は「紙」だ。
なんてな。
236無名草子さん:01/11/30 01:46
>>235
神は紙でも、レジの中のね。
特に、トレイの下の紙。
237無名草子さん:01/11/30 02:18
>>236
正直、一瞬トイレットペーパーかと思った。
238 :01/11/30 05:34
>235
細菌は貧乏神が多くてこまる。
239無名草子さん:01/11/30 07:18
買いたい本が見つからない品
3000円のCDは買えるけど、
500円の文庫本は買えません
240無名草子さん:01/11/30 08:30
本専門のオークションサイト『ブックバンク』もよろしく。

http://www.bookbank.jp/
241無名草子さん:01/11/30 13:04
11月下旬語学書の新刊多くねーか?
ベストセラーを目指そうとしてるの、見え見えのが盛りだくさん。
置く場所ねーよまったく。
242無名草子さん:01/11/30 15:51
239?
243無名草子さん:01/12/02 01:57
たまに度を過ぎた人もいるけど、
基本的に本屋のお客さんって
まともな人が多くない?
244無名草子さん:01/12/02 02:02
>243 そ、そんなことないぞ、今日はでっかい声で、独り言を言ってる人に遭遇。
245版元のドキュソ:01/12/02 02:26
書店さん、大変そうですね。
自分版元なんですが、PC系の本のことでよく書店さんから
お問い合わせ電話いただきます。
客が聞いてることみたいなんですがね。
ただ、自分が関わった本以外はよくわからんので、
誰が作ったか調べるだけで数分かかる。
で、電話をお取次ぎするわけなんですが、
北海道とか、九州からだと電話代だけでもばかにならないはず。
書店の利益考えると、かなりもったいないですね…。
というか、客、自分で調べてからこいや、と思います。
確かに、商品のことは店で聞くというのは基本なんでしょうが、
かなり本のことに精通してる店員さんだとしても、
PCの知識までというのは、ビックカメラの店員じゃあるまいし、
酷な話ですもんね…。
なんていってると、コレクトコールで版元に電話かけてくる
ドキュソもいるし…。
接客業でないにもかかわらず、うちに電話してくる客を見る限り、
なんか東芝事件以来、ドキュソ客が多いように思いますよ…。
書店員のみなさまもがんがってくださいませ。
246無名草子さん:01/12/02 02:50
>>243
俺も思うよ。もちろん書店にも変な客も多いが、小売業・接客業に優良客
ばっかの業種なんで無いだろ。
俺もレンタルビデオ屋にいたときは(理不尽な)クレームにやたら遭遇
したよ。コンビニや飲食店なんかもっと酷い話をよく聞く。
書店が特に酷いって思ってる人がいたら、それは隣の芝生が青く見えて
るだけさ。
247無名草子さん:01/12/02 23:08
>>243
そんなあなたのお店がすごくうらやましい・・・

>>245
ドキュソな客にもわかるようなパソの本を作って下さい(w
この間はわざわざうちに版元の電話番号書いた紙を持って来て
「このバージョンの本は出てないか聞いてくれ」という客が。自分でかけろ(゚д゚)ゴルァ
版元さんにお願いしたいのはPCに触った事が無い人でも担当になる可能性はありますので、
棚分類などの資料を作ってくれると助かります〜(他力本願でスマソ)
普通JavaとJavascriptの違いなんてわかんないって。
同じトコにごちゃ混ぜになってますよ・・・
248無名草子さん:01/12/03 00:22
大昔、まだMS−DOS全盛の時代はコンピュータ書のスリップの頭部分に
独自の分類コードがありましたよね。
249無名草子さん:01/12/03 01:26
>普通JavaとJavascriptの違いなんてわかんないって。

えっ!違うの!?うちもごっちゃに差してあるよ(汗
250無名草子さん:01/12/04 23:12
>>249
担当者が勉強不足ですな
251無名草子さん:01/12/05 00:11
>>250
俺が前にいた店はパソコンに触ったことすらないような人ばかりで、
WORDもWindowsもごっちゃになってたよ(笑)
でも逆に俺が手芸の棚とか触ると同じように詳しい人から見ればキテレツ
な並べ方しちゃってるのかもしれんな・・
俺が働いてたのってどこも中小で一人でいくつも担当持ってたりしてたか
らなかなかその分野だけを深く勉強する、って難しいんだよね。必要なの
は分かってるんだけど。 言い訳でスマソ
252無名草子さん:01/12/05 00:16
>>251
>WORDもWindowsも
って、五十音順って事?
ソフト別か五十音順か棚に表示されてるなら
お客様にはわかりやすいかもね。
 手芸系だと五十音順よりも版元別とかの方がだとわかりやすいかも。
253無名草子さん:01/12/05 00:24
>>252
五十音も何も、ただ「W」から始まる横文字のタイトルだから仲間だろう
ってことで並べてたみたい。50過ぎのオバちゃんだったからね。
知識云々の前にその人がずぼらすぎってのもあるかもしれんけど。
パソコン書の50音順って考えたことなかったけど・・見やすいかなぁ??
254無名草子さん:01/12/05 00:46
パソコンので
初心者向け>OSごと>ソフトごと(対象OS表示は無し)
>ネット系>プログラミング系>他>ムック・雑誌
と並べてて五十音順の本屋さんで
私は「見やす〜い」と思っただけ。
結構、ごっちゃの所多いから、そういうもんかも。
255254:01/12/05 00:47
補足:五十音順<次にアルファベット順の並び、ね。
すまん、酔うてた。
256無名草子さん:01/12/05 01:12
補足されても余計にわからん・・
257無名草子さん:01/12/05 01:19
自分がいる本屋ではないけど、
CGIの本が、CG関係の本と一緒に置かれているのを見たときは
いやちがうだろう、と心の中でつっこんでいました。
解ってないのが一目瞭然。
258無名草子さん:01/12/05 01:33
某店では「マイドールハウス」が建築・インテリアのとこに置かれてた。
あれは計算だったのかな?
259無名草子さん:01/12/05 10:59
パソコン書の陳列は、
技術評論社の一覧注文書にそって
陳列するのが一番間違いない方法と思われ
260無名草子さん:01/12/05 20:33
>>258
ドキッ
それはうちの店のことか(w
261無名草子さん:01/12/05 23:12
「はじめてのC」は、医学書か?
262無名草子さん:01/12/05 23:57
>>261
「エルティーン」の隣に置いてみたら(w
263無名草子さん:01/12/06 00:22
>>261-262
ワラタ…じゃあC++は、医療の泌尿器関係の隣?(W
264無名草子さん:01/12/06 00:59
「国語入試問題必勝法」が受験参考書の棚に置かれてた(清水義範)
「欠陥大百科」が辞典の棚に置かれてた(筒井康隆)
「たぬきランド」がペットの棚に置かれてた(西原理恵子)

それぞれ自著の中で書いてたことだけど、
ネタにしちゃ面白くないな。プロならもっと考えてくるように。
265無名草子さん:01/12/06 02:08
>>264
「蕎麦ときしめん」が料理の棚に(清水義範)
ちゅーのもあったね。
266無名草子さん:01/12/07 00:29
>>264
下関マグロの本が漁業の棚に。
図書館でみたときはワラタ。
267無名草子さん:01/12/07 00:51
>>266

わざとじゃないか(w
268無名草子さん:01/12/07 03:02
>>260
うちもでしたが・・・もしかして同僚?(w
丸い柱のある店なんですが。
269無名草子さん:01/12/07 19:06
お客に聞かれて一番インパクトあったこと。
「山口組の本あるか?山口組。なんでもええから。」
うち、ちっちゃい本屋で絶対ないのすぐにわかったから、店にないことを
伝えたが、それ言うときもちょっと怖かった。
なんか、山口組入りたいみたいなことも言ってたし。
270無名草子さん:01/12/07 23:12
>>265とか

ごく最近の話、「料理関係の実用書か」と思って棚までもってって、中開いたら
「転職して焼き鳥屋やるための本(?)」だった。あわててビジネス雑誌棚行き。
271無名草子さん:01/12/08 03:02
どうやったら大きい本屋で雇ってもらえるの?
茶髪はダメ?
272無名草子さん:01/12/08 03:24
>>250
 まだましっすうよ。うちなんて・・・。
例えば、2ちゃんねる関連の雑誌がでたでしょう?
雑誌担当がおもいきって普通の情報誌のところにだしちゃってます。
たしかに雑誌の作りから見て
ネット雑誌よりも情報誌にみえんこともないけど…。
ネット関連のところに直したい。が、ばれてしまうので直せない。
273無名草子さん:01/12/08 07:28
しっかし、出版社が仕事を回すためだけに作ってる本
手抜きが多くて、どうにも始末に負えない。
気持ちはわかるけど、もっと世間を考えてよ。
そんなのに限って、シリーズみたいに増殖してない。
274無名草子さん:01/12/08 13:31
書店は閉店が早すぎる。
住宅地なら11時
繁華街なら24hやっていてくれ・・・。
Book1st、紀伊国屋よ、24やってくれ。
275無名草子さん:01/12/08 14:15
>>274
キミ、試しにやってみたまえ
276無名草子さん:01/12/08 14:33
またこれだよ
「なら自分でやってみろ」
アホなんじゃねーの?
別に274はお前に24h働けとは言ってないだろ
277無名草子さん:01/12/08 14:34
>>274
採算がとれません。
いじょ。
278無名草子さん:01/12/08 14:42
ジーンズメイトは服屋のくせして24h営業。
コンビニ以外の業種でも、24h営業は検討に値するのでは。

ただ、繁華街は深夜、始発待ちの酔っぱらいが
エロ本読むために集まってきそうだな。
279無名草子さん:01/12/08 17:30
恐かった客注
刺青の本をなんでもいいからと注文されて、何冊か取り寄せた。
高いもんが多かったけど、入荷の電話してもつながらない。返品したかったけど
来店したときのこと考えると、しょんべんちびりそーになってそのまま。
異動で他の店に移ったときはうれしかった。
280無名草子さん:01/12/08 17:35
2ちゃんねるの雑誌・本を買いに来た客についての報告、ありませんか。
281無名草子さん:01/12/08 18:07
駅前の書店は、朝やってなくてもいいから終電までやってて欲しいね。
早朝〜9時、午後3時〜11時、というのはどうだ。
282無名草子さん:01/12/08 18:21
どうでも良いけど、俺が行くときはやってて欲しい
283無名草子さん:01/12/08 19:28
本屋だけで24時間は採算とれないけど、複合店だったら
24時間もできるかも?もちろん立地次第だけど。
274と同じ希望持ってる人って多そうな気がするな
284無名草子さん:01/12/09 01:00
深夜入店料、深夜割増定価でやって良いか
それでも客が来れば、考えるぜ
285無名草子さん:01/12/09 01:03
一冊以上買うこと必須とかいう方が良いのでは?>>284
286無名草子さん:01/12/09 02:02
それって不正競争防止法にひっかかるのかな?
287無名草子さん:01/12/13 00:53
あげ
288無名草子さん:01/12/13 10:49
本屋の残業ってどんなことするんですか?
本屋でバイトしようと思ってるのですが
本屋での一日の仕事ぶりを教えてください。
289無名草子さん:01/12/13 22:15
>288
検品ー仕分ー品出しー返品ーレジーお客の問合わせ
残業は、出しきれなかった納品を出したり、・・・・色々。
290無名草子さん:01/12/13 23:52
>289 ウチの店の場合

08:30 出勤。雑誌の梱包を開け、陳列(雑誌の量によっては早出もあり)
09:30 定期取り置きの雑誌の振り分け、配達の準備、レジに金を入れる
10:00 開店。掃除の後配達に出る
10:50 前日の売上の精算
11:20 売上金を入金しに銀行へ。
11:30 書籍の梱包を開け、担当別に振り分ける
12:00 昼休み(1時間)
13:00 客注を出す
14:00 自分の担当棚の新刊及び補充品の棚入れ(オレは文庫・新書)
14:50 銀行が閉まる寸前に両替に
15:00 銀行より帰還。棚入れの続き
16:30 前日の売上スリップをチェック、補充注文
17:00 通常はここで上がり。以下は遅番、または通しシフトの場合
17:30 客注品の入荷連絡
18:00 返品
19:30 休憩(30分)
20:00 FAXで補充注文
21:00 翌日発売の雑誌抜き、売上スリップの仕分け
22:00 閉店
(レジは仕事の合間合間にパートナーと交代で入る)

バイトでもこれくらいやるよ。キツいとは思うけど、辛いとは思ってない。
291無名草子さん:01/12/14 00:39
>>289
>>290
どうもありがとうございました。参考にします。
ところで本屋さんは残業手当はつかないんでしょうね。
292無名草子さん:01/12/14 01:11
まあまあとりあえず応募してみ?
バイトなんだからもっと気楽に!!

残業手当は僕の所はつきますよ。他の店はどうかなあ。
でも早く帰りたいから、急いで時間内に仕事終わらせます。
バイトの仕事なんて簡単だから、みんな手伝ってくれるし
手伝ってあげるし。
293無名草子さん:01/12/14 01:30
>280
来ましたようち。火曜日あたりだったかな。
パートの人(って言っても2歳上なだけ)も2ちゃんねらーで、よく「ワショーイ」とか
「あのババア小一時間問い詰めたい」とか言ってるんですが(お互いドキュンです)

制服来たリア厨が「あのー2ちゃんねる宣言って本探してるんですがー」ってやって来て
私は爆笑してしまい、ストックに閉じこもって涙流してましたw
そのパートの人は紳士の対応でした。カコ(・∀・)イイ!!

榎さーん、ごめんね。(私信
294293:01/12/14 01:33
ちなみにワタクシはバイトです。

そうそう、うちの店も机と椅子置いてるんですが、そこでよく寝てる浮浪者風ババアがいて…
私に「何で睨んでますか?!」とか言ってきたり、「寒いから暖房つけて」って言ってきたりで
早く逝って欲しいです。激しく。
臭いし。
295無名草子さん:01/12/14 14:09
>294 寝る人は排除して良いと思う。上司に言えば・・・
296無名草子さん:01/12/14 21:10
取次からの納品ってナンで輪ゴム止めなの?傷むし光沢のある本だと跡がつくんだけど。
そこら辺、解かってんの?! あと雑誌の結束、これもまた跡がつくんだよね。
どうにか為らんか!!
(2回目)
297無名草子さん:01/12/14 22:53
>296 そうそう!たった2、3冊なのに輪ゴムで止めてくるんだよね。
それも、本が交互になってたり、交差に輪ゴムしてあったときにはキィ〜〜〜!!!(怒)ってなる。
298無名草子さん:01/12/14 22:59
輪ゴム禁止運動開始!!!
っか。輪ゴムだらけなんだけど。まじで。
何か有効利用法ないかな?
299無名草子さん:01/12/14 23:31
>298 輪ゴム1袋10円で売る。結構輪ゴム溜まるからバザーとかに出品する。どう?
300無名草子さん:01/12/14 23:36
輪ゴムビジネス募集中!!!!
301無名草子さん:01/12/15 00:11
新刊と補充のダンボールを開梱していると、中から書籍以外の妙なものまで混じっていることがたまにある。
「あめ玉の袋」、「片方だけの軍手」、「陰毛」・・・ひぇっ!!!刺すがニッパソ・・・。
302無名草子さん:01/12/15 00:29
>>296-300
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
303無名草子さん:01/12/15 00:29
脇毛じゃないの?
304無名草子さん:01/12/15 04:11
2典本の仕入れ方法、ラウンジで聞いてきたよ〜。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1006877126/710-714
305無名草子さん:01/12/15 13:24
>>301
異様に伸びた鼻毛かも知れん。空気汚いからな。
306無名草子さん:01/12/15 19:49
やな雰囲気
307301:01/12/15 21:21
縮れてたぞおー。
308無名草子さん:01/12/15 21:55
>>302
>>296-300
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
とはどういうことですか?299は私ですよ。
309無名草子さん:01/12/15 21:57
>308
証明しれ
310無名草子さん:01/12/15 22:12
>309
誰よ?
311無名草子さん:01/12/16 00:26
銀座のイエナがクローズしちゃうって言う話題はこちらでいいんでしょうか?
312無名草子さん:01/12/16 02:27
>>311
<銀座の老舗・イエナ洋書店、来月閉店>
 作家や文化人に愛された東京・銀座の「イエナ洋書店」が、
来年1月17日に閉店する。1950年に創業した老舗(しにせ)洋書店で、
約180平方メートルの店内には、500種を超える雑誌と
約3万点の書籍が置かれている。
 同書店によれば、インターネット書店などの普及で、洋書の入手方法の
選択肢が広がったことや、長引く出版不況が影響し、売り上げが
落ちていたという。
 定期購読などを含む洋雑誌の一部は、同じビルに入っている
近藤書店が引き継いで販売する。(読売新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing

やるせないねぇ…
313無名草子さん:01/12/16 12:32
>(・∀・)ジサクジエンデシタ!
こーゆーのも荒らし、無視したれ。
かまってもらえなきゃどっか行くよ。
314無名草子さん:01/12/16 14:11
>313 ありがとう。
315無名草子さん:01/12/17 02:36
がいしゅつかも知れんけど、手首に輪ゴム巻いたまま家宅し、
家にかなりの輪ゴムがたまっている人、結構いるのかな?
316無名草子さん:01/12/17 03:04
配達用の車の中は
ゴムだらけ
317無名草子さん:01/12/17 03:37
丸善はどうなんだろ。
もはや洋品もダメ、洋書もダメとなると……。
318無名草子さん:01/12/17 12:00
>>316
ある意味笑える(お下品なのでsage)
319無名草子さん:01/12/17 17:57
太ゴムは幼年誌なんか止めるのに重宝してたのに
MS2になってから足りなくなってウトゥ・・・
320無名草子さん:01/12/17 19:22
あのゴム、結構値段するんだってよ
ニッパソのヤツが言ってた
321無名草子さん:01/12/18 13:40
時々エスパーかクイズ王でもないとわからんような頼りない情報だけしか持たずに
訊いてくる人っているよね。
「すいません、作者も出版社もわからないんですが…」
「書名はお分かりですか?」
「『花』なんとか…」
ぜっっっっっったいわからんよソレじゃ。
322無名草子さん:01/12/18 15:33
>>321
ウチにも来たことある。
「表紙みればわかりますっ!」
だからせめてタイトルの片端だけでも覚えとれや!!
323無名草子さん:01/12/18 18:34
うんうん、あと「さっきTVで言ってたのある?」ってのも困る。
客「ほら○○が薦めてた黄色いの」漏れ「書名か著者名はお分かりになりませんか?」
客「えーと・・・・って書き出しのやつ」
をい、どうやって探せばいいんじゃあ!!
324無名草子さん:01/12/18 19:51
>>321
ウチもさっき。
「昨日まであった本なんですけど、
タイトルわかんないんですけど、
なんか日本語と英語が書いてある本…」

そんなんわかるかい!!
325本屋でバイト:01/12/18 20:01
ここの人たちはみんな社員の人なのかな?
326無名草子さん:01/12/18 20:12
>>321
この手の話なら以前勤めてた店でも。
ミステリの平台指さして
「半年くらい前にここらへんに積んでた本なんだけど…警察が出てくるやつ」

そんな貧しい情報でも店員に聞こうとするその勇気だけは称えよう(w
折れが客の立場だったら恥ずかしくて聞けないもん。
327無名草子さん:01/12/18 21:10
先週の話。おばあさんがやってきて、題名はわからないけど欲しい本がある、
とのこと。「今一番売れてる本だよ、えーっと、なんて言ったかな」
結局、話を聞いているとハリー・ポッターらしいのだけど、何しろ3冊も
あるし、確認しても「そんな横文字の本じゃない」と言って聞かない。
結局雑誌の特集ページを何冊かひっくり返して納得し、1冊目を買ってくれた。
「孫に送りたいから」と本を梱包させられ、宅配便で送らされそうになった。
「店から送っといてよ、それくらいサービスでしょ」とムチャな事を言う。
さらに「手紙を挟んでくれ」と持参の封筒を渡され、妙に厚いなあと思ったら
「・・・金が入ってるのよ。内緒だよ!」と小声ですごまれてしまった。
328無名草子さん:01/12/18 21:15
そーゆー厚顔無恥な客って本買うってことを
ものすごいえらいことのように思ってるから
そんな恥ずかしい行動に出るのではないかね〜。
みな一様に態度でかいからな・・・。
329無名草子さん:01/12/18 21:23
>>323
あるある。

「さっきTVで〜」ってのは中高年に多い。
「今さっきワイドショーでやってたでしょっ」って

アンタ店員がテレビじーっと見てたら仕事にならないでしょ?
330無名草子さん :01/12/18 21:43
ゴラァ!三省堂!クリスマスの歌ばかりかけているんじゃね〜よ。
あれじゃ〜洗脳だよ。
長居していると気が狂いそうだ。ゴミ!
331無名草子さん:01/12/18 22:21
どこの本屋も今はクリスマスソング一色でしょ。

別に本屋に限ったことでもないけど
332無名草子さん:01/12/18 22:26
あと、「昨日、新聞に載ってたでしょ?下の方に。なんてタイトルか忘れた。著名?覚えてないわ〜。ねーないの?」
・・・お探しようがありません。

今日もタイトル、著者も調べてこないで平気で「単行本なんだけどー、続きもので〜と〜が出てくるのよ。」
・・・内容を言われても困ります。
333無名草子さん:01/12/18 22:57
>332
「次来る時まで、調べといて」って、言われなかった?
334無名草子さん:01/12/18 23:17
>>332
逆にそういうあやふやな質問を(たまたまテレビ見てたりして)ズバリ
言い当てたときの快感がイイよね。滅多にないけど。
最近「100人の村のやつ」ってよく聞かれるけど何の本か分からない
店員さん結構いそう。
335無名草子さん:01/12/18 23:23
探している本人が直接来店されている場合は、うろ覚えの情報でも
お客さんのとの会話の中から手がかりをある程度ひきだせるけど、
一番困るのは「頼まれて買いにきました」っていうお客さん。
336無名草子さん:01/12/18 23:28
わはは、何処も一緒ですな。

「○○○子が表紙で○○○の記事が載ってた雑誌ないの?」←いちいち覚えてねえよ!!
とっくに絶版の本を「何処かにある筈だ!絶対要るんだ!どうにかしろ!」←知るかよ!!
積算○料を注文して「1ページしか必要なかった」って返金強要←注文すんな!!
「ドキュモの503iので○○○の着メロ載ってんのある?」←テメエが調べな!!

そして今になって「クリスマスに間に合わせろ!」って客・・・ウゼエ!!
337無名草子さん:01/12/18 23:31
「話をしない男、地図が読めない女」とか・・・適当に憶えてくる人多かったな(w
わかるけどさ
338337:01/12/18 23:34
つか、自分が間違ってた(自爆
339無名草子さん:01/12/18 23:39
>>337
それ、版元への電話注文で間違えたのは俺です。
340無名草子さん:01/12/18 23:45
まあ「アメリカの野球の人が…英語の本かいたでしょ?アレなーい?」くらいならいいけど。
わかるし。

でも、あんまり出ない専門書の、しかも洋書を注文するのに「どれくらい時間かかります?」
「まあ洋書ですし…荷物も止まるし年明けになりますねー」って言ったら
「それじゃいいです」ま、いいけど
多分今の時期どこも同じだと思うなぁ…田舎だし…
名古屋とか行って(東海地方なので)出会えることを期待するしかないよね。
あのお客さんに幸あれ。
341無名草子さん:01/12/18 23:52
「えっと…『ナントカカントカと賢者の石』とかいう本置いてます?」なんてのはザラ。
「『読んではいけない』ってある?」
「『消えてしまったチーズ』って今売れてる本らしいんですけど、ないですか」

「微妙に名前が間違ってるスレ」じゃないけど、ベストセラーが出るとこういう客しょっちゅう来るよ。
みんな、もっと普段から自分の目と好みで選んで本読もうよ。
とりあえず流行りものに飛びついておこうって気持ちで本選ぶから、
こんなこっ恥ずかしい間違いするんだよ(涙
342無名草子さん:01/12/18 23:52
>>336
ウチは今週からは先に「年内は諦めてください」って念押ししてから客注受けてるよ。

そういえばだいぶ前にラピタ(雑誌)がわからず、それも客のジサマも
「表紙に羅針盤が書いてあって、ラで始まるヤツ」とかいうすんげえ曖昧な手がかりだけだった。
その頃働いてた書店は雑誌売場だけでも相当あったので10分近く走り回ってやっと発見。
その後「もっと早くできるだろう」という主旨のえらいヤンワリした説教を15分ばかり受けた。
343無名草子さん:01/12/18 23:59
ちょっと前にあったのは
「あ〜、タイトル忘れたけど1600円の本、ない?」
…値段覚えてこなくていいから、タイトル覚えてきてくれ。

あと、「新しい方が良いかと思って」とパソコンソフト関連書籍のバージョン違いの本を買って
あとで返品しに来るお客さんがいた。
だから、違うって言っただろうに。
344無名草子さん:01/12/19 00:04
>>342
「ラパン」とごっちゃになったりしない?
345無名草子さん:01/12/19 00:10
一年前、WINDOWS3.1でとにかく一番簡単な本って聞かれたときには、泣けた。
346無名草子さん:01/12/19 00:23
とあるミステリー作家の作品を
「片っ端から5冊づつくらい注文してちょうだい」
と言ってこられたお客がいるのだが・・・正直ありがた迷惑。
すでに絶版のものもあるし、出版社もまちまちだし
発注するだけで一苦労。
客注ってホント儲けなしのサービスだね。
347無名草子さん:01/12/19 00:25
江国売れないっす・・(東京たわー)
348無名草子さん:01/12/19 00:51
今日、結構かわいい女の子に
「今よく売れてるベストセラーってどんなのですか?」と訊かれた。
急ぎの仕事がなければ小1時間ぐらい付き合ってあげられたんだが(w
349無名草子さん:01/12/19 00:52
>>348
そのまま付き合えよ(w
350無名草子さん:01/12/19 01:10
>>347
うちじゃ、そこそこ売れてるよ。
出し過ぎだって、彼女。
(同様、田口らんでぃ)
それより、「温かいお皿」ドラマ化で、40も注文したのに、
全然動かない・・・うう邪魔だよぉ。
351無名草子さん:01/12/19 01:14
ランディ板
本人らしき人参加ですごいことになってるよ
352無名草子さん:01/12/19 01:18
ここ読んでると、やっぱり本屋ってダメだなとおもたよ(w
353無名草子さん:01/12/19 01:21
>352

こんなもんだ、客商売のほとんどが
本音を言えばこんなもん。
354無名草子さん:01/12/19 01:49
>>352
本屋がダメとはどゆこと??
355無名草子さん:01/12/19 04:22
何万種類もの商品から自由に、全国どこでも、
追加料金無しで取り寄せられるなんて、
こんな商売は他にあるだろうか?

考えてみれば、儲からなくて当然だよなあ。
356無名草子さん:01/12/19 05:03
>355
そう思っていただけると、ありがたし。謝々。

でも、それで「当たり前」と思われると、いと、かなし。
357無名草子さん:01/12/20 00:58
本って、何でどこも値引きしないの?
358無名草子さん:01/12/20 01:06
>>357
…ネタ?
再販制って制度があって、
値引きしちゃいけないきまりになってるんだよ。
値付けを自由にして市場競争に任せると、
文化や教育レベルの発展が阻害されるんだとさ。
俺も詳しく知らないんだけどね。
いい解説ページ無いかな?
359無名草子さん:01/12/20 01:14
大学生協は1割引きだけどね。
360無名草子さん:01/12/20 01:18
社員割引で1割引で買ってるよ。

大きい本屋だと2割引ってホント?
361無名草子さん:01/12/20 01:22
鬼ノ国はバイトでも2割
362無名草子さん:01/12/20 01:23
>>359-360
358の理屈に合わん。
363無名草子さん:01/12/20 01:30
2割はでかいなあ。いいなぁ。木の国。

うちなんか給料も安いんだから・・・。
364無名草子さん:01/12/20 01:32
値切ったら引いてくれるんですか?
365無名草子さん:01/12/20 01:33
>364
古本屋で値切ってなさい
366無名草子さん:01/12/20 01:34
>>358
>値引きしちゃいけないきまりになってるんだよ。
決まりじゃなくて出版社・取次・書店間の「契約」の結果。
定価販売は違法行為だが、著作物については
独禁法で容認(適用除外)されているということ。
ただし生活協同組合などは「適用除外の適用除外」になっている
ので、値引き販売は問題なし。
367無名草子さん:01/12/20 01:50
二十世紀の名演説を集めた洋書を探しています。
スレ違いだと思いますが、どこで聞けばいいのかわからないので教えてください。

青っぽい装丁で、表紙がケネディ大統領、裏がキング牧師、
価格は紀伊国屋で二千円強、ぺンギンリーダーズブック?というシリーズかも知れません。
368無名草子さん:01/12/20 01:50
369無名草子さん:01/12/20 02:30
>>368
エロサイトにリダイレクト。Uzeeee
370無名草子さん:01/12/20 02:37
>>367
……ネタ?ネタだよね。
371367:01/12/20 02:46
いやマジレスキボン
372367:01/12/20 02:51
一度紀伊国屋の店員さんに教えてもらって、
Outlookのメモに貼ってたんだけど間違えて削除してしまったので。
373無名草子さん:01/12/20 03:39
もう一度その店員さんに聞きなさいな。
洋書なんてわからんし。

正直なところ典型的な困るお客サンです。(w
374無名草子さん:01/12/20 04:00
面白そうだから俺も検索してみたけど、
見つからないや。洋書って難しいなあ。
そこまで情報が有ればあと一歩って感じなのに。
375無名草子さん:01/12/20 04:35
>>367
googleで調べてみまちた。
(キャッシュ)
http://www.google.com/search?q=The+Penguin+Book+of+Twentieth-Century+Speeches+&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

で、多分これ↓かと思われ
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140285008/+The+Penguin+Book+of+Twentieth-Century+Speeches+&hl=ja">http://www.google.com/search?q=cache:fVEKuWIRCYs:www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140285008/+The+Penguin+Book+of+Twentieth-Century+Speeches+&hl=ja

できれば教えてくれた店員さんに義理を立てて
紀伊国屋で買ってあげてください(w
376375:01/12/20 04:38
あ、タイトル書き忘れた

「The Penguin Book of Twentieth Century Speeches」
Brian MacArthur (編集)
The Penguin Book
377無名草子さん:01/12/20 05:26
ライトノベル板/2chライトノベル大賞2001下半期のお知らせ

大賞部門
●下半期に発売されたライトノベルで一番良かった作品を投票してください。
●1人3作品まで投票できます。それ以上の投票は無効とします。
●シリーズ、分巻はそれぞれ分けて投票してください。
 シリーズまとめて投票、また何巻かわからない場合も無効とします。

ベストキャラクター部門
●下半期に発売されたライトノベルに登場した生物ならなんでもOK。
 性別関係無く、一番と思うキャラを挙げて下さい。
●一番を決めれない場合は1人3キャラまで投票できます。
 その場合当然複数のキャラに等しく1票ずつ入ります。
● キャラ名(作品名)の形で投票して下さい。

イラスト部門
●あなたが一番気に入ったイラスト、作品に合っていると思ったイラストに
 投票してください。1人1票です。
● 作品名(絵師)の形で投票して下さい。

●投票期間は2002年1月1日から1月20日まで。
●下半期(2001年7月1日から12月31日まで)の作品リストはこちら。
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=170&KEY=1008018030
●リストはあくまで参考です。リスト以外の作品でも、
 対象期間内に発売されたものであれば、投票できます。
●あなたが投票した理由も書くと他の人の参考になります。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1004001978/l50
378367:01/12/20 07:14
>>373−375
有難うございました、この本です。
紀伊国屋とアマゾンの価格差を見て購入をためらってしまい、
後は>>372の状況になったてしまいました。
379無名草子さん:01/12/20 10:21
>>360
いいなー、ウチは社員・アルバイト5%の店長10%だよー
ちなみに明○(はる○)です
380無名草子さん:01/12/20 11:46
>>379
ええ!?死国の某チェーン店ってバイトも社員も一切割引なかったけどなぁ、オレがいた頃は。
381無名草子さん:01/12/20 12:57
>>380
いつ頃のことですか?
あっ、そういや店長によっては「そんなものは知らん!」ってトコもあるよ(藁
どうしてもって社員はH券(実質ー5%)で買い物してるし。
でもあの処理の仕方は面倒だよなあ。
382無名草子さん:01/12/20 13:01
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)

http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
383沙希@書店員:01/12/20 21:12
みなさんの所では新潮文庫「沈まぬ太陽」の上巻乱丁のクレーム来てますか?
384無名草子さん:01/12/20 22:54
>>383
へぇ、乱丁あったんだ。
ってウチは慎重文庫配本ないからシラネーヨ。
385無名草子さん:01/12/21 14:41
>慎重文庫

意味深長・・・。なんか似合っている。
386無名草子さん:01/12/21 17:22
今日は一日雪かきしていて疲れました・・・。
387無名草子さん:01/12/21 17:58
バックヤードは本の山・・よって毎日が雪かき。
388無名草子さん:01/12/22 08:31
3年前まで福岡市近郊の書店に勤めていた者です。
今でも雑誌の発売が遠隔地の場合遅れるという事情は変わっていませんよね?
某板で九州でも県庁所在地の場合は東京とのタイムラグがないと主張している人がいるので。
全国一斉発売になる雑誌の例として小学館の学習雑誌を挙げたらバカにされてしまいました(w
389無名草子さん:01/12/22 21:56
>>388
地方だと計画誌は首都圏と同日、一般誌だと2〜3日遅れです。
発売日の問い合わせを受けると
1)雑誌目録で標準日を調べ
2)計画か一般か見等つけて
3)前送でしらみつぶしor配送計画表でチェック
これがムックや増刊だとお手上げっす。
ド田舎だけど幼年・学年誌、non-noなんかは首都圏と同時ですよん。
390無名草子さん:01/12/25 04:19
しかしアレだ、逆説的に考えれば
「地方でもその気になれば発売日通りに届けることは可能」
ってことなんじゃないのか?
391無名草子さん:01/12/25 14:03
版元に、そこまでお客様をケアする根性なし。
創刊誌の拡材とかでも、地方書店に堂々と「毎週火曜日発売!」とか送ってくるでしょ。
発売日にあわせて何種類か作ってくれるわけでもなく、だからといって無視するでもなく。
そういう無神経さは、電話の応対とかにも出るよ。
392無名草子さん:01/12/25 15:23
現在の流通事情からいって狭い日本で雑誌の発売日が地方で遅れるのはナンセンス。
ゲームだってCDだって全国同日発売だろうが。
この辺りも出版界のお偉方の馬鹿さ加減が如実に現れている一例だね。
393無名草子さん:01/12/25 18:49
遠隔地に送るのには余分に運送費がいるので、本来はその分値上げしたいところ。
ところが、再販制で値上げはできないので、運送費圧縮→遅れもやむなし、と。
製本所の隣と離島とで定価が同じってのがなんとも。いっそCDやゲームみたいに
発売日前に届けてくれればいいのだが。
394無名草子さん:01/12/25 21:40
現在でも問題になってるが、早売り競争が促進されちゃう。
395無名草子さん:01/12/25 22:13
>>392
CDって本当の発売日の一日前に入荷するけど(漏れは大阪)
あれって離島でもどこでも一緒なの?
そんなことないんじゃないか?
396無名草子さん:01/12/25 23:11
再販制度を廃止して競争原理を導入すれば、
少しはまともな仕事するようになるんじゃねえの?(w
397無名草子さん:01/12/25 23:24
>>395
離島とは極端な例だが陸続きなら同日発売可能じゃないかな。
ウチの周りのCD屋も前日に入るよ。
本だって前日にはその地域の運送屋に到着してる。
配送するのが翌日朝からってだけでしょ。
398無名草子さん:01/12/26 00:11
八丈島では当週の月曜(つまり発売2日前)にマガジン売ってた。
あれは何なんだろう。
399無名草子さん:01/12/26 00:48
発売日問題はマスプロ・マスセールス型雑誌で
あればあるほど印刷工程や刷り上がったものの
置き場所とのかねあいで生じる問題ですよね。
一日で大量部数を刷って一斉に全国に配送するというのは
現実的ではないような。

書店にとっての不満は、当日地区と翌日地区、
あるいは2日目と3日目の境目にあるところが
顕著なんだと思います。

で、刷り上がり次第、遠隔地から配送を開始し、
首都圏、関西圏は最後の最後に搬入すれば
一斉発売のつじつまが合うんだろうけど、
実態はどうなんでしょうか?

ただ、首都圏を最後にすると、よりいっそう
早売りが横行することにもなるので、
出版社にとっても書店にとっても痛し痒し
というところかも。

評論家的な書き込みですみません。
400無名草子さん:01/12/26 01:09
計画誌は一斉発売できるのに、それ以外の雑誌はなんでできないの?
401無名草子さん:01/12/26 02:04
>>396
自由化賛成!
そうすると困るのは版元ちゅーより、まずは書店なんだけどね(w
402無名草子さん:01/12/26 19:41
>>398
先週のやつが5日遅れだったとか
403無名草子さん:01/12/26 23:35
この間、本を取り寄せてもらった時に
一週間くらいかかると言われたんだけど、まだ連絡が来ない。
もしかして年末だから時間がかかるの?
その本屋は大抵、一週間で取り寄せた本が届くんだけど…。
404無名草子さん:01/12/26 23:50
>>403
多分店員的には支店か取次ぎに在庫ありと読んだものの、実際には
どっちもハズレで版元手配、年明け入荷ってパターンではないかと。

・・・ああ、おれも何件か心当たりあるな、明日詫びの電話入れるか。
405無名草子さん:01/12/26 23:56
>>403
出版社によりけりって場合もあるからね。
取次に在庫があれば一番早いんだけど、取次の在庫データが結構いい加減。
先日もネット発注で取次に「在庫有り」ってあったんで
3,4日でお取り寄せできますよと言って客注うけたんだが
これが翌日確認したら「在庫なし」あげくに「出版社在庫有り」の表示までも
「重版中」しかも来年出来予定に表示が変わりやがった。
仕方なく付近の大手を探して買ってきたよ。
いつまでも2世代前みたいなシステムでエバってんなよ、ニッパソ。
406403:01/12/26 23:59
>404
あ、そうなんですか。
お答え有り難うございます。

通販すれば手っ取り早いんだろうけど、
手数料がかかるのでいつも本屋頼みなので書店員の皆さんには感謝しております。
頑張って下さいね。
407無名草子さん:01/12/27 00:10
精度が低くても店にNOCSやTONETSがある店がうらやましい。
つか、パソコンがある店がうらやましい。うちは検索すらできん・・
408無名草子さん:01/12/27 01:01
>407
そうかなぁ。
壊れた自動車より、歩いた方が、怪我はしないよ。
409無名草子さん:01/12/27 03:30
営業時間外に泥棒が入り、金が盗まれたら従業員の責任ですかね・・・?
しかも、弁償までさせられるらしいです。
410古本屋店員A:01/12/27 04:02
>>409
戸締まりが悪いならある程度仕方ない部分はあるかも。
ただ、会社の損害は会社が被るのが普通なんじゃないの?
オレとしては、そんなのはおかしいと思うぜ。
オレなら労働者組合を三日で作って、経営者を脅すね。
411無名草子さん:01/12/27 06:55
>>409
うちでもあったなそんなことが、しっかり新聞に載った。
閉店準備してたら、裏口から侵入された。
もみ合いになった末、逃げる時に社員がケガ&車を傷つけられた。
確かに戸締りがアマかった。
でも会社側からは「大丈夫か?」の一言もなく、後は知らんぷり。
恐怖を感じたバイトは即辞めてしまった。
412無名草子さん:01/12/27 07:03
>>408
常に壊れてて全く走らないわけじゃないでしょ。ちょいとエンジン
パワーが低いなぁ、くらいで。
たとえばそんなにメジャーじゃない作家の「新刊は出てますか?」
って聞かれたとき、出てるけど入ってないのか出てないのかによって
お客さんへの対応変わるでしょ。取次に電話してもすぐは調べてくれ
ないこともあるし、電話料金もかかる。
とりあえず「パソコンとネット環境」があるかないかで大きく違うよ。
s−bookとかも使えるし。
50 :参加するカモさん :01/11/30 21:16
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。

52 :参加するカモさん :01/11/30 22:33
50を読んでも驚かないところが不思議
ふーんて感じ
そういうダーティーなところも含めてひろゆきカッコイイ

53 :参加するカモさん :01/12/01 05:08
オレも52と同様、1変人として素晴らしいと感じる。
我等変態をナメるな。
ひろゆき擁護者として、間違い無く彼が犯人だったと断言するぞ。

54 :参加するカモさん :01/12/01 16:47
堂々たる変人ぶりだ、、、
414無名草子さん:01/12/27 11:50
>>409
労働基準法に違反するおそれがありますね。
労働基準監督署に訴えるか、>>410の言うように
労働組合を作って、経営者の無法をやらせないように
したほうがいいかと。
415古本??:01/12/28 21:14
本やタウンで注文した本は、
たいてい汚いことが多い。
古本レベルの本を定価で買えますか??
クレーム言って、交換してもらうようにしました。
416無名草子さん:01/12/28 23:24
>>415
ニッパソスレに書いてやれ。
417古本??:01/12/28 23:45
416:よし!いまからかきまーす。
418無名草子さん:01/12/29 23:23
本屋タウン経由の商品って、入荷しても取りに来ないお客さん多くないですか?
窓際のトットちゃんが来たけど、どう考えてもシャレだろ。
419無名草子さん:01/12/30 00:42
>418
うち、岩魚身のHPからの注文品でさえ取りに来ないお客様多いよ。(ナキ
しかも、電話通じないし、住所も実在しないし。
新手の嫌がらせか?
こういう場合って、岩魚身返品させてくれるのかな・・・?
420無名草子さん:01/12/30 00:42
>>418
ニッパソ社員のダミー発注
421無名草子さん:01/12/30 01:23
なるほど、競合店にそうやって嫌がらせする方法があるのか(藁
422無名草子さん:01/12/31 04:27
>>419
本と一緒に受け取り票みたいなのがくるから、
その紙があれば返品できる。
423無名草子さん:01/12/31 14:14
 チャリン ポット
2002年はヒット咲くが出てくれますように。
 カララララン 
424無名草子さん:01/12/31 15:56
てゆうか年末のこの時期に雑誌のバックナンバー注文する奴が多いのは
どういうわけだ?
425無名草子さん:01/12/31 16:12
今年の総集編をやるからだろうね。
426無名草子さん:02/01/02 11:06
今日ってpc-nocsって休み?
427無名草子さん:02/01/02 14:23
↑なかったらないでそんな困らないが(爆
428無名草子さん:02/01/02 16:00
>>426
さっき雑誌の定期改正したけど、
普通に使えたYO!
429無名草子さん:02/01/02 18:26
あけおめー。
明朝が初出勤。今年もがんばろー。
430沙希@書店員:02/01/03 19:33
明日やっと休みだー。大晦日と三が日店で過ごしたぞ!(涙)
431無名草子さん:02/01/04 09:52
元旦出勤の皆さん、お年玉はでましたか?
432無名草子さん:02/01/07 02:43
3日ぶりにあげてみる
433無名草子さん:02/01/07 21:02
元気を出せ、出版社。
次はあんたのところでヒット作がでるぞ。 (新年のお愛想)
434無名草子さん:02/01/08 01:27
いきなりスマソ。「壬生義士伝」ドラマ放送後売れてます?一読者なんですが、
ドラマ板やテレ東のBBSでえらい評判いいので。
435無名草子さん:02/01/08 22:39
なんか今日PC-NOCS IIやたらと重くなかった?
436無名草子さん:02/01/08 23:23
しゃちょう!おとしだまーッッ!!!(...あれは何の為の元旦出勤?)
437巨額詐欺:02/01/08 23:25

巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
438無名草子さん:02/01/09 00:36
>>435
てゆうかdjってニッパソスレにあったが
ウチも夜は繋がらなかった。
新年早々エスブクースが激重の末鯖ダウンにつづき
PC-NOCSIIもかって感じ。
439無名草子さん:02/01/09 00:48
書店員て、他所の職種のひとから見るときれいで楽な仕事に見えるのかな?
そして実際どうなの、楽なの?(比べたり一概に言えることでもないけど...
けっこう肉体労働だしお客はイタイの多いし...)

疲れて帰っても家族が冷たいので悲しくなりました.....。
440無名草子さん:02/01/09 00:59
>438
thx.ニッパソスレには普段行かないから気づかなかったよ。
夕方頃dではいなかったんだが、定期改正にえらい手間取ったよ。

ついでに
>437
まあ、このスレ見ちゃいないだろが、ワラタよ。
ナニワ金融道のギンギラ先生そのまんまだな(w
気の毒ではあるが、あんたがアフォなだけ。他所でやってね♪
441無名草子さん:02/01/09 00:59
>>439
ま、隣の芝生は青く見えるってやつだ。
楽な仕事ではないことだけは確かだ。
好きでやっている人が多いだろうから
楽しそうには見えるかもしれんが。
442無名草子さん:02/01/09 02:27
>>441
そうなんですよね。他がよく見えると云うか、労働が過小評価気味なのがちょっと....
(細腕の女性が、宅配の兄さんの如き剛腕にすらなるのに...)
わたしも本好きなんですけど好きだからこそ、ウチの家族は「どうせ趣味の延長」位に考えていて
「遊んでて何で疲れるんだ」と。
表面にいちばん見えるレジ打ちやお客さんとの交流だけとって、遊びに見えるというよう。
まさに、白鳥のバタ足の様だナァと。
実際はどうあれ、店では常に顔と声だけは笑っていますし。
443無名草子さん:02/01/09 20:59
>442
「いつも世話になって、ありがとう。これからまだ寒い時期続くし、
仕事大変そうだけど、身体に気をつけて頑張ってね。」
いつも通ってるお店の店員さんに言いたいけど、親しくも無いし今更なので、
442さんに言っとく。本当に頑張ってくださいね。
444無名草子さん:02/01/09 22:15
窪塚と常磐が主演の「漂流教室」をみていたら、
ブックファーストが出てきて、
雑誌袋の店名もはっきり出していた。
で、ただのトレンディドラマ(古い!)かと思っていたら、
梅図かずおの「漂流教室」が原作。
445無名草子さん:02/01/10 00:13
>>439
「本屋ってもっと楽な仕事かと思ってました。」
バイトがうちの店を辞める時に決まって言うセリフです。
「この仕事続けてたら筋肉ついちゃう・・・女の子なのに。」
こんな理由で辞めていくバイトばかりなのは、店長の趣味で
今時のギャル系の小娘ばかりを採用するからです。トホホ
ネイルアートに命かけてるオジョーチャン方には書店員はムリでしょ。
446無名草子さん:02/01/10 00:25
>>444
あのドラマ、原作のマンガはさすがに売れねーだろうな…(w
447無名草子さん:02/01/10 06:49
「ドラマ原作!」と銘打って平積みとかしてるのかな?
今さらしなくても有名すぎるからしないとか。
448無名草子さん:02/01/10 08:36
しっかし、何でもかんでもドラマの原作にすると言うのもあれだ。
449無名草子さん:02/01/10 11:06
でもTVの影響ってスゴイよね
手話の本の問い合わせがやたら多くなったり
オバチャンが聖子暴露本と一緒に大江健三郎買っていったり
450439,442:02/01/10 12:28
>>443
お客さんすきです...正月が終って、常連の方々が徐々に戻って
下さるようになると安心しますよ...いつも有り難うございます!(泪)

>>445
少しのびてきただけで簡単に割れますからね、爪。保護の為にも短い爪に
マニキュアを塗っていますが。ギャルのコには無理でショー:
確実に一度は腰痛・関節痛になるし...酒屋さんなんて、もっと大変なんですけどね。
やはりバイトは本好きのコが頑張ってくれるのが気持ち善いです。
(だから面接であんまり尤もらしい嘘付かないで欲しい....自分が辛いだけなのよ)
451無名草子さん:02/01/10 12:31
何となく岩波文庫とエロ本を買う人の心境を思いだす。
452無名草子さん:02/01/10 13:26
レジしかやってないバイトが「こんな仕事もういやー。疲れるー。やめたーい」と散々のたまう。
さっさとやめろやゴルァと思うのだが駅近くにあって通うのが楽なのでやめたくないらしい。
さっさとやめろ。お客様にガン飛ばすバイトなんざいらん。
453無名草子さん:02/01/10 14:36
>>452
さっさと首にしなさい。
454無名草子さん:02/01/10 15:58
そうそう見た目の美しさに夢中な女の子は書店では長続きしません。
中身重視のちょっと地味目な子が多いのは気のせいではないのです。
案外続くのが音大生。意外と。経験から言って、彼女たちは柔なよう
でいて、腹式呼吸だの、鍵盤で腕・指の鍛錬だのされてるし、それで
いて見た目もそれなりに麗しいので書店に向いてる。
455無名草子さん:02/01/10 17:37
>>454
音大生説納得です。一つ一つの仕事を真面目かつ優雅にこなしてくれそうで。
美大生もすごく根性・腕力持ちなんですが、見た目が活発すぎな人が:
(写真やっている人などは案外そうでもないのですが...科にも寄りますね。
456無名草子さん:02/01/10 18:08
>454
>455
すごい。
そんな大学生学科別の書店員適正説があるなんて(笑
457443:02/01/10 18:18
>450
そう言われる常連さんが羨ましい。
私も450さんのお店の常連になってみたいです。楽しそう。

>454
見目麗しく仕事に誠実なら、書店に限らず引く手数多ですよー。
でも紙で指先切ったりするの気にしちゃわないかなぁ。
切っちゃうことってレアケースなのかな?
458無名草子さん:02/01/10 19:21
>>457
指を切るのはよくあるよ。どこの書店でもバンドエイドは必備じゃない?
たまに版元から販促でバンドエイドが来たりするから茶飯事なのでしょう。
普通に切るならいいが、棚を整理してて帯が爪の間にザクッっていくのは
非常に痛い・・って俺だけ?
459無名草子さん:02/01/10 19:52
おれは裏で検品返品してるけど指を切ったことは1度くらいしかないぞ。
立ち読みしながらノロノロやってるからかな(w
460443:02/01/10 20:02
>458
読んで部屋で身悶えしてしまいました。むっちゃ痛そう…。

切っちゃうの、やっぱり良くあるんですね。
でもバンドエイドだと傷口がつかなくて大変じゃないですか?
血が出るほど深かったら瞬間接着剤で閉じちゃうと楽ですよ。
もちろん傷口に塗るんじゃなくて、皮膚を閉じてから表面を張り合わせるカンジで
点々とつけるんですけれど。
461無名草子さん:02/01/10 20:23
>>459
 >おれは裏で検品返品してるけど指を切ったことは1度くらいしかないぞ。

わたしは朝の荷物出しで最も切れますね。血がこぼれたまま気付かないでいてバイトのコに
黙って拭かれていることがあります...。
462沙希@書店員:02/01/10 22:17
雑誌の表紙、帯、スリップ、栞。前の店にいた時はカバーでも深手を負っていました。
でも最近は全然切らない。慣れたかな?
463無名草子さん:02/01/10 23:20
>>462
慣れたってのはあるね。
現にこの1〜2年ほどは寝ぼけてるときとか明らかに体調が悪いときじゃないと
切らなくなった。
464無名草子さん:02/01/10 23:23
自分は朝の検品のときはたいてい寝ぼけてるけど大丈夫だよ。
バイトはじめる前は2ちゃんで「手を切る」って言われてたから
びびってたけど、実際はまったく切らない。なんでだろ?
465無名草子さん:02/01/10 23:28
げっ!!私は本屋に勤めて8年だけど、今でも時々
紙で指切っちゃうよ・・・鬱だ・・・

うちの店はバンソウコウは経費で買えないです。
うちの会社ではバンソウコウは普通の経費とは違うらしく
たかだか200円ほどでも恐ろしく面倒な手続きをしなければいけないので。
1万を越える返品不能本は即経費でおちるのに・・・ワカンネー
466無名草子さん:02/01/10 23:32
体質の問題かな?自分はノロノロやってるからスパッと切らないだけとか・・・(w
467無名草子さん:02/01/10 23:44
検品・返品は手袋(ホームセンターでダース売りの)嵌めてやってます。
もちろん経費では落ちませんが、切りキズを気にすることなく作業できます。
バンソウコウは〇ラえもんやピ〇チュウ柄を思う存分使ってます。
でもコレってすぐ剥れてくるんだよね・・・。
468無名草子さん:02/01/10 23:55
>>450
うちの会社は本屋の他に酒屋も経営してるんですけど、先日本屋から酒屋に
移動になった人に言わせると「酒屋って凄いラク!!本屋ってヤッパ大変だよ。」
だそうです。
婦人誌がビッシリ詰まったダンボールより、ビールケースの方が軽いとも言われました。
鬱だ・・・・
469無名草子さん:02/01/11 00:00
女性誌、ファッション誌は何であんなに重いのだ??
自分は店ではいつも返品作業任されてるけど
これらの返品をどっさりしなくてはいけない日はうつです。
9号ダンボールにつめるときに他の軽い週刊誌などを多めにいれるのですけど
同じ日に各社ファッション誌は入ってくるのでどうしても
ダンボールのほとんどをファッション誌でうめなければならないよ。
重いのなんのって・・・。腰痛くなる・・・。紙もいいの使ってるから切ることもあるんだろうね。
本屋にとってはありがたくない雑誌です・・・。立ち読みも多いし(w
470無名草子さん:02/01/11 00:05
一見華奢に見える私、、、すっかり鍛え上げられて20キロも軽々持ち上げられます。
二の腕は力こぶでムキムキだし、この筋肉が落ちなかったらどうしよう〜。
471無名草子さん:02/01/11 00:09
女性にとっては筋肉つくことはうれしいことではないね・・・。
あと腰痛める人多そうだなぁ。
472無名草子さん:02/01/11 00:12
>>469
そういや指を切るのもだいたいそこら辺の女性誌が多い。
473無名草子さん:02/01/11 00:17
うちはニパソ・トーハソ両方入れてますが、パッキンで言うとニパソの方が全然丈夫で、書籍・雑誌・コミック・文庫のどれだろうと収まりのいいサイズで好き。
474無名草子さん:02/01/11 00:17
家庭画報がかなり鬱。
475無名草子さん:02/01/11 00:19
>>471
ウチにはコルセット愛用者が2名います。
476無名草子さん:02/01/11 00:24
ユニクロなんかの通販カタログはたまらなく重いです。今日入ってきたけど。
477無名草子さん:02/01/11 00:31
VERYとかミセスリビングとか、重そうな雑誌を普通にまとめて買って行く主婦の方々は
やっぱりだてに子育て終ってないなと思います。CanCanとかReyのお嬢さんもエラいけど。
478無名草子さん:02/01/11 00:36
がらっと話変わるけど「公募ガイド」えらく変わったもんだな、最初
公募ガイドだと気付かなかった。
リニューアルってことは売れ行き悪いんだろうな
479無名草子さん:02/01/11 00:36
9号箱に婦人雑誌いっぱい詰めると、何キロくらいになるんだろう...?
480無名草子さん:02/01/11 00:37
CanCam,JJ,Ray,ViViを毎月お買い上げのお姉さんがいるんだけど
袋の底が抜けないかとヒヤヒヤするよー。
481無名草子さん:02/01/11 00:40
>>478
地味で値段も高かったですモンね。
えらくキャッチーな雑誌に変身。
482無名草子さん:02/01/11 00:43
1冊あたりの重さが一番重い雑誌は…やっぱゼクシィか?
483無名草子さん:02/01/11 00:46
「きれいになりたい」が「KIREI」にリニューアル?したときは見つけられないお客さんが多かった。

皆さんのところは返品運賃は号数で計算してますか?
うちはそうなので新10号どうしをムリヤリ重ね合わせていますが、運送屋のオジさんに大変不評です。
484無名草子さん:02/01/11 00:47
>>482
地方によるかもです。
うちはゼクシィがそんなに重いと思ったことはないです。
首都圏は結婚情報が満載なんですね。
Gooのほうが比較的重いかも。
485無名草子さん:02/01/11 00:58
未だに「婦人公論ないんですか?」といって、月刊現代とかの辺りを探している
方多いです、ほんとうに。
486無名草子さん:02/01/11 01:24
>>483
あー、ウチもそれやってるヨ!
運送会社、一個いくらで計算してるから運賃得するしね。
ただ、ガムテープで箱2つ繋げる時が面倒(苦笑)

っていうか、売上悪くて仕入減らしてる結果
15や17の箱の入荷が減ってるからしょうがない面もあるのだ(汗)

みんな、もっと本買ってくれよなぁ〜(;´д`)
487無名草子さん:02/01/11 01:26
「ドレスメーキングないの?」と月に一度は聞かれる。
店長曰く「とっくに休刊なんだけどなあ?」
488無名草子さん:02/01/11 06:55
>>485
うちは年輩のお客さんが多いんだが、未だに「婦人倶楽部」あります?
と聞かれる・・いいかげん覚えてくれ「おしゃれ工房」だってば
489498:02/01/11 08:02
スマソ、「婦人百科」でした
490無名草子さん:02/01/11 16:20
ところで、図書券てお釣り出してますか?
491無名草子さん:02/01/11 17:25
ウチは
「明星ないですか?」
と聞いてくる父母の方が多いよ。
492無名草子さん:02/01/11 17:46
>>490
出してますよ。昔は100円の図書券でおつり出してたけど面倒なんでやめた。
でもチロル一個買って・・を一人で何度もするガキには「ダメ!」とどやしが入ります。
493無名草子さん:02/01/11 18:52
本屋=配達と思い込んでる年配者が多すぎ!!
人手不足のうえに儲けにならない配達なんてやってられん!!
494無名草子さん :02/01/11 20:05
>>493
禿同!!

しかし「サライ」早春特大号、カナーリ入荷するが
売れるんかなー50冊だけど。
495無名草子さん:02/01/11 20:25
>>491
今でも発音は「みょうじょう」だからいいんじゃないの?
496無名草子さん:02/01/11 20:27
>>492
もう100円図書券ってないんじゃないの?どこかのスレでそんなこと聞いたけど。

未だにおつり出るとか聞いてくるお客さんいるから
図書券のイメージの悪さ(?)ってすごいなぁと思います。
497無名草子さん:02/01/11 21:05
>>496
100円券、新規での発券はだいぶ前に止まってるよ。流通分のみ。
>>492
チロルチョコ売ってるのか・・てゆか図書券でチョコ買おうとすること
自体だめじゃんか
498無名草子さん:02/01/11 21:16
5枚綴りの図書券って見たことある?
この前初めてレジで出されてチョト固まったよ。
499無名草子さん:02/01/11 23:52
うちはダンボールの重さを5Kg単位で計って返品。
翌日が休みの時、婦人誌だけのダンボールを作ったら35Kgになった。
あれは誰が運んだのだろう・・・
500無名草子さん:02/01/12 00:26
うちは17号=17キロ、10号=10キロって具合に計算してる。
書籍を20号で作ろうものなら、とんでもない重さになってしまう。
501無名草子さん:02/01/12 00:42
>>499
小学生ひとり分くらいですか:
返品作業は女性のやる仕事ではないよ。(どうりで重たい筈)
高校生のとき、部活で20Kgの粘土を引き摺って持ってましたが、今となっては...。

>>500
ダンボールの号数て、いろいろあるのですね。
うちは11号<10号<9号<8号という具合の順でデカくなります。
ウチでいうととんでもないのは8号でしょうか。
8号ダンボールは見た瞬間、廃棄してしまいたい気持ちになります...。
502無名草子さん:02/01/12 00:49
エクシードプレス(BNN)が逝っちゃったみたいだね。
503無名草子さん:02/01/12 01:35
>>501
トーハソですか?ガムテでぐるぐるにしないとすぐ底が抜けますよね?
ニパソは10<新10<15<17<20です。
504無名草子さん:02/01/12 01:45
>502
ホントみたいだ…返品取ってくれるのかなって真っ先に思いついた折れは逝ってよしか?

「さよならMACLIFE」(新mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1010732033/l50
「BNN」(雑誌板)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1010737718/l50
505無名草子さん:02/01/12 04:29
>>501
8号でも、雑誌返品でジャンプやマガジンばっかり入れれば全然問題無く持てるよ。
隣に婦人誌詰め込んだ9号置いとくと、錯覚でさらに軽く感じる(藁

そういえば、入りたてのころ、拡材かなんか入ってたらしいでかい箱で書籍返品
作ったら、「重すぎてトラックの荷台まで持ち上げられない」とのことで運送屋に
断られたことがあったな。
506無名草子さん:02/01/12 07:14
でかい箱で雑誌返品するときはモトコレクションかデルプラドを
何冊か入れて少しでも軽くするようにしてます。
ニッパソって、昔は段ボールいっぱいに詰めずに八分目くらいにしといてくれ
って週報にも注意書きがあったけど今はどうなのかな
507無名草子さん:02/01/12 13:23
返品大好きっす!!
空のダンボールをいかに隙間なくして埋めるか、がパズルみたいでオモシロー
まあ、腰を痛めるのが難点だがな。
508無名草子さん:02/01/12 22:15
ダンボールはトーハソ8号がニパソ20号相当。
同9号が17(オレがいたころは16だったと思うが今は違うの?)号相当。

>>507
ちょうどいいや、月末に棚卸あるからウチの取り返しつかなくなった返品
きってくれ。
509無名草子さん:02/01/12 22:19
>>506
モトコレとかってニューメディア扱いじゃなくていいんだっけ?
最近返品やってないのでわかんない。
510無名草子さん:02/01/12 22:30
>>504
おとといマックライフを3冊ほどまとめ買いしていくお客さんがいたのはそのせいだったのか・・・
発売日でもないのに変だな&そろそろ返品しようかなとか思ってたところだった。
うちバックナンバー常備店なんだよな(汗
511無名草子さん:02/01/12 23:20
>>509
モトコレは雑誌。カーコレやドールハウスはニューメディアつうかマルチメディア。
512無名草子さん:02/01/13 00:39
>>498
それもあるけど、聖徳太子の5千円をニセ札とわめいたバイトがいて
固まったよ・・・。

>>499.500
取次からの指導ですか?
うちは詰めるだけ詰めてますけど・・・。
513無名草子さん:02/01/13 01:29
>>507
ニッパソNOCS返品(シールの奴)で書籍を新10号で返品するとき、
隙間を埋める為に、文庫まで入れてしまう私。ニッパソは嫌がるがねぇ。
ほとんど返品が趣味の世界になってている・・・。
>>498
あの緑っぽく縦細長いのやつのことかしら?10年間で2回見た。
514無名草子さん:02/01/13 01:37
>>513
ニッパソって文庫と書籍って返品先同じだっけ?
515無名草子さん:02/01/13 01:54
>>514
書籍扱い(一般書・文庫)と雑誌扱い(月刊・週刊・ムック・コミック)のふたつに分かれる。
返品センターは巨大なんで、建物は一緒だけど受け入れ口の住所が違う。
書籍と文庫は分けなきゃイカン、でもA6版=文庫と言うわけでもない・・だったっけ?
516514:02/01/13 02:11
>>515
>書籍と文庫は分けなきゃイカン

そうだよね。てことで>>513、それはやめたほうが・・

>でもA6版=文庫と言うわけでもない・

昭文社の文庫サイズの地図とか迷うよね。
サイズは違うけど「火の鳥文庫」とかもスリップ分けるとき紛らわしい。
517無名草子さん:02/01/13 03:08
日販なら返品は大まかに、
雑誌(週刊誌・月刊誌・ムック・コミック)・
書籍(普通書・文庫・ムック・コミック)・
教材(ニューメディアだかマルチメディアだか)って感じ?
常備や長期、等は別にして。

ところで、コミックの『I』と『Z』って何?
『I』は、ISBN付きって教わってるのだけど、これだと『Z』に該当するものが
分からない・・・
それから、コミック文庫は、文庫扱いで良かったよね?

そもそも王子では、PBセンター扱いで文庫・新書・コミックが一緒なのに、
返品では別にするから、ややこしくなる。
518無名草子さん:02/01/13 09:02
>517
たしか雑誌コードしか付いていないコミックかムックだったはずです。
519 :02/01/13 09:33
>>517
>書籍(普通書・文庫・ムック・コミック

書籍扱いのムックなんて無いと思うが・・

>ところで、コミックの『I』と『Z』って何?

518の言うように、かつてISBNの付いてないコミックがあった頃の名残。
ムックにもIとZってあるでしょ?昔はTコードだけだったから。
520519:02/01/13 09:36
>ムックにもIとZってあるでしょ

自己レス。今は雑誌って月刊誌もムックも全部一緒くたになってたね。スマソ
521513:02/01/13 13:23
埼玉県新座市野火止6−1−12
ニッパソ新座NOCS返品センター 行
書籍入帳指示カードと書籍返品宛名シールが一緒になっているやつの事。
ニッパソ曰く
 できましたら書籍が文庫で1箱単位でお願いしたい
ですが返品作業途中でハンディターミナルのF7押せば切替可能です。
新座に到着しバーコード読まれしだい入帳もされます。   が何か?
522無名草子さん:02/01/13 13:55
トーハンの雑誌返品って伝票レスだけど、あれって信用していいの?
チェックしてるとこ、ある?
523無名草子さん:02/01/13 16:57
>>522
トーハソってそうなんすか?
チェックするとなると気の遠い作業になりそうっすね。
ニパソは誤送・事故が多いっすよー。
524無名草子さん:02/01/14 01:51
>518、519
サンクス。コミックZは、もう無いのね。
書籍扱いのムックは、間違い。失礼。
525無名草子さん:02/01/14 23:44
>>524
客注取り寄せを頼むとたまに来るぞ。
526無名草子さん:02/01/16 01:30
週刊「源氏物語」、首都圏でも発売らしいですね。
地域によってはけっこう事前に試験販売とかありますよね。>ディアゴ
それにしても、便乗で一緒に置いている牧美○子先生の漫画文庫はたいして売れませんが…
527ななすい:02/01/16 04:07
栗太郎って、使いにくいよね…。
528無名草子さん:02/01/16 15:21
ウチでいつも買ってやってるからといっていきなり文庫のカバー20枚よこせ
なんて言うなよ。
必ず買うときに付けるかどうか聞いているだろ。
常連面するヤツに限ってロクな客ではない。
529無名草子さん:02/01/16 23:14
>>528
>常連面するヤツに限ってロクな客ではない。

禿同!!
先日来たオヤジは新人パートに向かって「俺の事を知らないのはモグリだ!」と
ぬかしてました。スンマセン従業員全員、特にアンタの事は覚えてないです・・・
逆に時々来る、いつもニコニコ低姿勢のおばぁちゃんには彼女が恐縮するくらいの
サービスを私は心がけています。
年末に1回来ただけのご婦人も、私達店員に「よいお年をお過ごしくださいね」と
声をかけてくださり、ジーンときたよ。
ああいう人にこそ常連になっていただきたい!!
530無名草子さん:02/01/16 23:57
雑誌のバックナンバーって
大きい書店に行けばたくさんあるの?
古本屋とかないかな?文芸雑誌系探してるんだけど・・・。
531無名草子さん:02/01/17 01:16
>>530
ブクオフがおすすめですな
532無名草子さん:02/01/17 02:32
しかしまあ、ドキョソなお客様程覚えやすいのも事実。
絶対本人の前で、覚えがある素振りはしないけど。

だがな〜、今度また変な言いがかりを俺の前でしてみろ。
俺は、店中に響きわたるようにお前の名前を連呼してさしあげるからな!
533無名草子さん:02/01/17 02:46
>531
ブクオフも探してるんですけどねぇ・・・。
文芸雑誌はあんま置いてないみたいで・・。
ありがとうございますちょっとみてみます。
534無名草子さん:02/01/17 20:53
>>533
マジレスすると書店では雑誌は最新号と入れ替えるようにしないと経営的に成り立たない。
バックナンバーフェアを組むにはコストと手間ばかりかかって儲けなんか出ない。
文芸誌のバックナンバーは注文してもほぼ品切れ(廃棄処分の為)
図書館によっては除籍本をもらえるところもあるみたい。
ブックオフをマメにのぞいてるとあったりするよ。
535名無草子さん:02/01/18 23:45
2攻略完売御礼記念5冊ダケドネ
age
536無名草子さん:02/01/19 00:03
ガイシュツかもだが2ちゃんねる宣言ってどれくらい売れた?
うちは初回20すぐ完売、でも今のトータル30ちょい。
537無名草子さん:02/01/19 00:26
そんなに売れてるの?あの本。
誰が買うんだろ。
538名無草子さん535:02/01/19 00:28
3冊入荷で在庫3です(鬱
539無名草子さん:02/01/19 00:34
>>528
基本的に勘違い常連さんには親父が多いと思われ
多分奴らはクラブ、スナックの感覚が抜けてないんだと思う。
「ママ、この娘新しい子?俺のこと知ってる?」みたいな感じって、考えすぎか?
540本屋の店員:02/01/19 00:42
5冊入荷で在庫3冊。ただし一冊は俺が買いました。
541無名草子さん:02/01/19 00:48
本のカバーや紙袋は「タダ」なんだからもらって当然みたいな勘違い野郎多いね。
ウチも腐女子が他の店で買った本につけたいからカバー欲しいと言うので
さすがにお断りしたら、その数分後DQN親が怒鳴り込んできた
「なんだカバーよこさねぇんだ、コラ」
なんて言いやがるのでウチで買った本にサービスでつけてますからと言ったら
「じゃぁ、今すぐ何でもいいから本売れよ、ああぁ?」
ともうね、アフォかと、ヴァカかと。
相手にするだけ小一時間の無駄なのでカバー1枚渡してお帰りねがった。
もう2度と来るな!
542無名草子さん:02/01/19 02:44
他所で買った本をカバー付けてと言ってるんじゃないんだから1枚くらいあげたら?
543名無草子さん:02/01/19 10:23
せっかく店に来たんだから、あげればヨロシ
544無名草子さん:02/01/19 11:28
545無名草子さん:02/01/19 11:35
急がば回れ。
546541:02/01/19 12:53
?そういうものなのかな?

例えば
セブンイレブンへ行って
「ローソンで買った弁当食うから箸くれ」
っていうのもアリ?

コンビニのマニュアルではどう対処するように書いてあるのかな?
547無名草子さん:02/01/19 13:14
万引きの小道具に使われちゃうかもしれない。
548名無草子さん:02/01/19 13:55
>>541
カバーをあげたほうが、メリットが多いと思う
どーでしょう?
>>547
ありえないとも言えないが考えすぎ
549無名草子さん:02/01/19 14:01
1枚あげると2枚くれと
2枚あげると4枚くれと

客とは増長するものかと。
550七誌:02/01/19 16:04
>>548
そう思っている人がカバーをもらいに来るんだと思う
どーでしょう?
551無名草子さん:02/01/19 16:36
取り合えず、本屋はそんな事で知らない人は
揉めたくないので、上げないで帰すのが普通。

ていうか、常識で考えれば「くれ」がおかしいよぉ
(例えば店員と顔見知りになる位なら良いと思うんだが)
552無名草子さん :02/01/19 20:18
参考
今日ドドールにいったらカウンターでコーヒーはいらない、スチロールのカップた゜けくれといっている客がいた。店長が出てきて「20円です」。その客は20円払って買ってかえっていった。
553無名草子さん:02/01/19 20:22
しかし今回の「サライ」はどうよ・・
オマエもか?って感じだな
554無名草子さん:02/01/19 20:40
>553
売れてくれるので全然オケーイ(・∀・)
昨日70以上入って明日には無くなるなこりゃ。
555無名草子さん:02/01/19 21:02
>>553
禿同!サライやりすぎ〜。
マネする雑誌も出てきそうじゃない?
556無名草子さん:02/01/19 21:14
>>553
もーなにしろ小学館ですから...サライ付録で通販始めたときもキャラデパ出た頃とほぼ同時期くらいだったんじゃなかったでしたっけ?(もっと少し後かも)
まあ売れてるからイイです。個人的にも好きな雑誌ですし。括り易く重ね易い形なだけまだましですよ。
557無名草子さん:02/01/19 21:28
ある日、上品な奥様がウチのカバーを見て、
「このカバーきれいね、好きよ。あとはどんな色があるのかしら?」
と仰るので、3種類一枚ずつ差し上げました。
こういう方は、また来て下さると嬉しいと思ったので。
嬉しくなることを云って下さると、こちらがサービスをして頂いたかの様な気持ちになるのでお礼の気持ち。

サービスはあくまで提供する側が(有り難く)差し出すものであって、逆に求められるとなんだかやりづらくなっちゃうなーと思う。
558無名草子さん:02/01/19 21:30
ちょっと質問なんですが
双葉社の「マイコレクション・ビーズ」(スワロフスキービーズのやつ)の3号
何冊入りました?
どこにもないのよ〜ってお客さんに聞かれたので気になったんですが・・・
559無名草子さん:02/01/19 21:50
>558
21日入荷予定で15冊
560名無草子さん:02/01/20 00:22
>>494ですが
>>554さんに振替えて宜しいですか??

しかし実用書定番入れ替えは疲れた。
561無名草子さん:02/01/20 00:48
あのー書店の店員さんにお尋ねしたいことがあるんですけど、
1ヶ月くらい前に購入した漫画が2ページほど少し破れていたんですけど、
交換してもらえるものでしょうか?

実はこの時まとめて3冊ほど購入したのですが、
ほかの2冊はすぐに破れていることに気づいて交換してもらったのですが、
今手元にある残りの1冊も破れていたことに気づかなかったんです。
やはり諦めたほうがいいのでしょうか。レシートはとってあります。
562名無草子さん:02/01/20 01:01
出版社に直接交渉

書店に説明して交換。でも親切な人を探しましょう
563名無草子さん:02/01/20 01:04
>>562
意味不明ですネ
買った本屋の人の良さそうな店員さんに説明して交換してもらう。
564無名草子さん:02/01/20 01:30
うち、カバー有料だよ。
もちろん買っていただいたらサービスでタダなんだけど
それのみで買いたいってお客様には\5で売ってる。
565無名草子さん:02/01/20 02:19
18日発売ってあったけどまだ出てないのね
ありがとう>599
566無名草子さん:02/01/20 02:22
599じゃなくて559じゃん>自分
梱包用のバンドで逝ってきます
567無名草子さん:02/01/20 02:48
何度か発売延期になっていた文庫本が発売されたという話をWebでみたので、
取り置きをお願いしていた書店に行って、入荷したかどうかを尋ねたら、
その後、都合3回も状況報告が携帯にあった。
電話はいらないです。また数日後にきますと言ったのですけどね。

1回目「その本は19日に入荷予定です」
2回目「明日、入荷しますので(以下略)」
3回目「先ほど入荷しましたので(以下略)」

これって、クレーマー扱いの対応なのでせうか?>書店の皆様

一応、文庫程度で何度も電話をしてくると赤字だろうと思って、
引き取りにいったときに、他の本を合計5000円ほど
一緒に購入しておきましたけど(藁
568無名草子さん:02/01/20 04:11
>563
意味不明って・・・基本は版元の製造者責任でしょ。
店頭で破れるケースもままあるけど・・・
要望があるから書店側で交換するけど、原則は出版社側が直接対応すべきだと思う。
というか、落丁・乱丁に対して出版社は、そういう対応をしてる筈だけど。

ちなみに自分は、562ではない。
569無名草子さん:02/01/20 08:39
>568
いや、単に親切(なつもり?)なだけだと思う。
うちの店ではクレーマーなんぞにかかわってる暇無いので
適当にあしらって放置プレイ。
まったく。毎週週刊エアクラフトの発売日を電話で聞いてくる客がいて
イヤになるよ。(特に開店直前のテンパってる時なんか)

客「週刊エアクラフトいつ発売ですか?」

客「××日ですか?」
俺「毎週×曜日です#」
客「××日ですよね?」
俺「毎週×曜日です##」
以下、3回くらいループ×毎週。鬱駄。
570名無草子さん:02/01/20 09:53
562=563です
2行目が何逝ってるかわかんないと思ったもので・・
「大安心」買いますので勘弁。責任販売ってやだなー
571無名草子さん:02/01/20 12:53
>570
同一人物でしたか。失礼しました。
572無名草子さん:02/01/20 14:34
>>561
うーん、「少し破れていた」程度では、書店も出版社も交換は難しいのでは。
中身が読めない程度の破損だと、書店でも(レシートが取ってあれば)交換してもらえると思いますが。
(最終的には出版社のところに行く→出版社の損)

コミック買う客って、ほ〜んの少し端が折れてたぐらいで
「交換してください」っていう人、多くないですか?
573無名草子さん:02/01/20 15:34
うちの親父は、本読んでる時にブックカバーはずして、
読み終わった後にブックカバーかけて本棚に飾っておくような人なので、
ブックカバーが少しでも痛んでいる本はまず買いません。
574無名草子さん:02/01/20 15:40
昔、「エクトル・マロの家無き子ありませんか?」と店員に聞いたら、
もろ”テレビドラマ関連”のコーナーに案内されて困惑した。
同名のTVドラマが放送終了してから随分経っていたんですが…。アルバイトだったのかな。
575無名草子さん:02/01/20 17:31
まちがって持っている本を買ってしまいました。
この理由では交換してくれますか?
576無名草子さん:02/01/20 17:49
返品いたしません、て店多いし、ムリだろうと思います。
小さな本屋で気のいい人だったらしてくれるかもしんないけど、
大きい本屋とかアルバイトの人だし、マニュアルで動くから多分むりでしょうな。
577無名草子さん:02/01/20 18:25
交換ならいいかな。
金返せっていうんなら困るが。
578無名草子さん:02/01/20 18:35
平積みの本買うとき、上から2冊目とか3冊目とか綺麗なのを探して
買うのはどうですか?男でこれやってる人って何か人物が小さい
感じがするのですが。
579無名草子さん:02/01/20 18:39
>>578
雑誌は下のをとるなあ。
上のは立ち読みでボロボロだったり、
破かれていたりすることがあるから。
書籍やコミックスは気分次第。
580無名草子さん:02/01/20 20:04
>>578
平積みを元通りにしておけば別にかまわないです。
581小さな店の店員:02/01/20 20:04
>>575
うちでは、出来ればこちらが覚えているうちに来ていただけると交換お受けします。
買ったままの状態で、必ずレシートを持って来て下さい。早ければ早いほどいいです。

上下巻の本を買ったつもりで上上だった(もしくは下下)...なんて場合でも。
(お買い上げの時に確認しなかった店側の不注意でもあるのでなるべく注意したいですが)
2週間後に明らかに読んだ方の本を持ってこられるような方もたまにいて、そういうのは困りますが。
582無名草子さん:02/01/20 20:51
>578
一番上は閲覧用ですっ
583無名草子さん:02/01/20 21:52
定期の客なんだけど、いつも売り場から取ってきて
「取り置きのはキャンセルします」ってのがいる。
じゃあ定期にすんなよ、意味ねえぞ?
584無名草子さん:02/01/20 21:52
>>575
大抵は同額かそれ以上の本と交換、が原則でしょ。
「ほかに欲しい本がないから」とかいってグズるおっさんおばはんのバヤイは
めんどくさいからその旨だけ(ちょっぴしイヤミのスパイスをこめて)伝えて
返金しちゃうけどさ…ま、サービスサービス。
っていってももちろん住宅地図とかは論外中の論外だよ。

>>578
心理はわからんでもないが、シュリンクしてあるコミックや写真集なんて
どれとっても同じだろみたいな商品までエッチラオッチラ下のほうから
引っこ抜いてるの見つけると萎える。
585無名草子さん:02/01/20 21:54
書店員の皆さん、東京堂書店(神保町)に行ったことありますか。
すばらしい本屋です。一度、見学することをお勧めします。
こういう本屋が増えるとどんなにすばらしいことか。
586無名草子さん:02/01/20 22:10
>>585
なぜ「こういう本屋」でいられるかご存知での発言ですか?
587無名草子さん:02/01/20 22:38
>>585
行ったことないな、どういうとこが素晴らしいの?
588585:02/01/20 23:37
>>586
知りません

>>587
品揃えに個性があり、店員の商品知識が豊富。
接客が良い。本屋でサービスを受けていると感ぜられるお店。
589無名草子さん:02/01/21 00:09
>>586
なんでなの?585じゃないが俺も知りたい。
590無名草子さん:02/01/21 02:56
東京堂刷れをみると、わかるかもしれない。

でも、特別、とにかく、お手本にしろ、といわれるほどでも、と思うよ。
すごいお店というのはわかるけど。
591無名草子さん:02/01/21 11:12
東京堂書店が木の床で、2階でコーラを紙コップで売ってて、三省堂が古いビルだった時代を知ってる人いる?
592無名草子さん:02/01/21 22:02
>>590
見たけどよくわからなかった。
593無名草子さん:02/01/21 23:49
586は知ってるの内部者? っーかこの話題自体が内部っぽい。
594名無草子さん:02/01/23 00:40
秋田書店のち○んさんの顔をみてみたいage
595無名草子さん:02/01/23 23:14
痴漢さん?
596無名草子さん:02/01/23 23:19
ちξんさん?
597名無草子さん:02/01/24 00:43
僕がバキを注文する時いつも君が出てくれるからうれしいよ
598無名草子さん:02/01/24 21:14
棚から本を抜いて立ち読みして行かれるのはいいのですが
その後平積みの上にまんべんなく並べて帰るのはお止めください。
元の場所に入れろとまで言わないから
せめて抜いたとわかるように、他の本隠さずに置いといて下さい…

わざとか? わざとなのかゴルァ!
599無名草子さん:02/01/24 23:41
>>598
禿同。棚にウロコ差しになってて戻しにくい雑誌なら仕方ないが
平積みしてる本なんて上に置くだけでいいのに・・
数ある小売りの中で、本って「売り物である」って意識が持たれに
くいんだよな。児童書とか平気でページ破いたりするし。
600名無草子さん:02/01/25 00:05
>>599
笑)勝手にシール貼るなって感じですね。
オモラシするガキもいたし
601名無草子さん:02/01/25 00:49
>584
立ち読みされてないという点では同じだが、段ボールの中に自由落下
させて角がひしゃげてるやつが多いので、慎重に品定めしてる。
あと紐かけ跡もシュリンクのせいで見にくいので注意が必要。
大人しく上から買ってほしけりゃ、もう少し売りものを大事に扱って
くれ。
602無名草子さん:02/01/25 02:53
>>601
てゆうかそういう店で買わなければいいじゃん。
でもコミックって本屋に到着した時点で
どこを転がしてきたのか入荷分すべて角が
丸まっていたりすることがあり、かなり萎える。
表紙にくい込むほど紐が締め付けてあったり・・。
その都度取次や、運送会社に抗議するが
大事な荷物(商品)なんだから丁寧に扱えや!
603無名草子さん:02/01/25 03:29
>>601
アマゾンなら国内発送無料ですよ。
コミック1冊注文を繰り返して、早く潰してやってくれ(ワラ。
604無名草子さん:02/01/25 03:41
ポプラ社から一冊180円の「ウサコフレンズ ミニえほん」シリーズ、っのが出たのでみんなでこれを注文しよう。

ちなみにアマゾンのバカ検索では50冊セット(5冊*10種類)9000円まで検索に引っ掛かる。
関係ないがジュンクの検索でも引っ掛かる、で単品の在庫は在庫切れ。セット物の単品入力はしないんか?
大阪屋の書誌データだっけ?違ったら大阪屋御免。(別に中傷するつもりはナインの)
605無名草子さん:02/01/25 13:35
そもそもコミックをほかのどーでもいい雑誌といっしょに荷紐でくくって送ってくるのを
やめてもらいたい。雑誌扱いだからってなー、補充分はパッキンで送ってくるくせに。
なのでそういうのが嫌な検本ヲタのミナミナサマは書店でなく直接トーハソやニッパソに文句
つけてください。現場からの文句よりは圧力あるだろうし。
606無名草子さん:02/01/25 16:37
>>598
それをやったガキが本を元に戻そうとするとヴァカ親が一言
「いいのよ、直さなくて。それがここの人達の仕事なんだから!」
ヴァカ親の親の顔が見たい。
607無名草子さん:02/01/25 19:37
>>598.>>606
でも、別のところに直すぐらいならその場に置きっぱなしにしておけ、
なんて時々思ったりもするけどね。棚差しの雑誌なんてきちんと元に
戻すのは(客には)無理だろう、とも思うし。

つーか、ウチの店は客の文化レベルが本気で低いのでもう諦めてます。
608無名草子さん:02/01/25 20:45
すごく基本的な質問なんですが、書店コードについて。
番線印に 12-34567 ってあったら「34567」だけが書店コード
なんでしょうか??頭の12は棚番?
取次によって違うのかな・・周りに聞く人がいなんで誰か教えて
もらえないでしょうか。
609無名草子さん:02/01/25 21:07
>>608
頭の12は取次のラインかなんかじゃなかったっけ。
とりあえずうちでは出版社に電話注文するとき下の34567だけで通じてるよ。
ちなみにトーハソ。
610  :02/01/25 21:34
グチばっか
611無名草子さん:02/01/26 00:44
>>610
ほっといてくれ。お前どこかでも同じこと言ってたろ。うざいよ。
612無名草子さん:02/01/26 19:37
番線といえば、あれって書店のランクを表すんだよな。
ニッパソは「E13」とかの「13」のとこの数字が、
トーハソは「12T34」の真ん中の○で囲まれたアルファベットが、
それぞれランクを示してる・・でいいんだっけ?
613無名草子さん:02/01/26 20:07
>>612
ニッパソ書店ランク、それは初耳。
ってことは、E1やE2とか、数が小さくなればなるほど、大手?
ランクっていうのは何を基準に決めてるんですか?
店の規模?
614無名草子さん:02/01/26 20:51
ニパソの場合はアルファベットが書店ランク。
C番線がでかいとこ。
615無名草子さん:02/01/26 21:09
そんなランクがあるとは始めて聞いた。
616無名草子さん:02/01/26 21:17
書店業は 業になっていないなぁ
と思ってしまう。
みなさん 良いヒトなんだろうが。
僕は早くヤメテヤカタ。
っで 好きです、みんなガンバレよ。
617無名草子さん:02/01/26 22:25
ニッパソのE**は、多分通常の番線と違う(専門書分類?)扱いのように思えるけど、
誰かこの分類分かる人いる?んで、通常の番線はA〜Dでいいのかな?
618無名草子さん:02/01/26 23:20
>>617
俺が知ってるニ帳合は全部EだからEが通常、だと思うんだけどなぁ
違うのかな?俺も知りたい
619無名草子さん:02/01/26 23:22
とはんはLが特販番線
620無名草子さん:02/01/26 23:54
うちのトーハンの番線、○で囲まれたアルファベットSなんだけど
どのランクになるのかな。
621無名草子さん:02/01/27 03:05
ニッパソのC番線は特販課扱いです。
622無名草子さん:02/01/27 03:19
ニッパソのA番線です、ランクは?です。
623無名草子さん:02/01/27 05:55
C番線は買切り商品が返品できるのは本当?
624無名草子さん:02/01/27 10:41
>>623
んなこたぁない。
ちなみにウチはD番線。
これってC以外は地域別に異なるんじゃないの?
首都圏はAとか。
625無名草子さん:02/01/27 12:29
ウチは23区内だけどB番線ですよ。
ランクの方はは… 入荷状況から見てあまり芳しいとは思えないです… 
626625:02/01/27 12:31
訂正。「ランクの方はは」→「ランクの方は」

逝ってきます。
627名無し:02/01/27 13:38
ゼンゼン関係はないのですが、、

出版点数から見て??本を書いている人が全国2万人くらいはいて、、
その予備軍や文学界の新人賞とかに応募している人が20万人くらいはいて
かぶるけど高齢者をのぞく学生の本読みとか社会人の本読みとかが40マンとして
出版社やそんな業界の関係者が2万人くらいはいて書店関係者が20万とすると、、
デタラメですが、、、

けっこう「うち売れ」ってあるんでしょうかー??
628無名草子さん:02/01/27 15:57
>>627
「誰が本を殺すのか」とかはそういう感じで売れたんじゃないかな。
結局どれだけ売れたのやら。
629無名草子さん:02/01/27 23:34
>>624
うちはD番線で〜す!北海道ですが。
他はどうですか?
630無名草子さん:02/01/27 23:37
>620 Sは埼玉支店扱、だと信じている。昔使ってた。
631無名草子さん:02/01/28 00:16
>630
620ですが、うちは兵庫県なんですよー。
アルファベットに一体どういう意味があるんでしょうね。
632無名草子さん:02/01/28 00:40
>>630
大阪だけど、前にいた店がSだったので絶対違う
633名無草子さん:02/01/28 00:52
山形ですがAですが。
634無名草子さん:02/01/28 01:08
アルファベット言うときは帳合はっきりさせてくれ。
どっちかわからん。
635無名草子さん:02/01/28 01:17
>>630-633
はトーハンの話だと思われ。
636無名草子さん:02/01/28 02:09
トーハン東北でSです。
(ちなみに山形ではありません)
637無名草子さん:02/01/28 07:42
ニパソで四国でAです。
638無名草子さん :02/01/28 08:59
>>633ニッパソ
639無名草子さん:02/01/28 10:11
うちの店はSだのDだのって言ってる奴は、
五軒町の2〜4階や日販王子の現場を
見たことないだろ。
640無名草子さん :02/01/28 10:15
>>639
知らないんでおしえてちょ
641無名草子さん:02/01/28 23:07
つうかトーハンのLはラージでSはスモール番線だろうよ。なに地区とか言ってんだ?
そゆのって最初に習わないの?地区は下の5桁の番号で分類されてんだよ。
642無名草子さん:02/01/28 23:28
>>641
じゃ、Tは?トール?
643無名草子さん:02/01/28 23:54
E番線てうちでは医書専用につかってるよ
まさか医書の医=Eだとは思いたくないが・・・
644無名草子さん:02/01/29 00:06
>>641
恥ずかしながら私は最初にそういう教育は受けていませんでした。
641さんの書店はそういう細かい所から教育してもらえるんですね。
うらやましいです。
641さんの持っている知識をここで披露してくださいな。

645無名草子さん:02/01/29 01:14
>>643
うちも医書はE。ニッパソね。
それにしても医書の版元ってムカつくな
646無名草子さん:02/01/29 12:36
>書店コードとは…
各書店にひとつずつ割り当てられる店コード(口座といったほうが正確)を指す。
いわば住所(本籍地)みたいなもの。
日販帳合の書店は、××―××××という六桁の数字で表わされる。
はじめの二桁が都道府県を示し、後ろは都道府県内の番号。
例えば、北海道は21―××××、34―が宮城、51―が神奈川、91―が福岡。
但し東京都のみ、1××―と3桁になっている。
トーハンは、×××××の五桁。1××××の北海道からはじまり
東北が2××××、近畿が6××××、東京都が9××××となる。
なお、書店によっては、店売と外商とで別々のコードを持っていることもある。

番線(作業コード)については後ほど。
647646:02/01/29 22:21
>番線(作業コード)とは…
商品の仕分け・伝票起票から配送までを正確に、且つ円滑に行うために
取次が独自に設定した作業ルートのコード。
その語源は、配送に至るまでの作業の流れが
鉄道において行き先別にホーム(番線)が分かれているのに
似ていたことに由来する。
番線の概念を知るために、商品の流れを紹介しておく。
日販を例にとると、版元から取次ぎの集品口に届けられた商品、及び
取次の商品倉庫内で注文短冊が挟み込まれた商品は
BならB、CならCと番線のアルファベット毎にバスケットに入れられ、
ベルトコンベアで仕分け現場に送られる。
そこでは、バスケット内の商品をさらに数字別に仕分けされ、
B00番台、B10番台、B20番台、というように方面別に
カーゴ&ベルトコンベア&リフトで個々の作業場所(棚)に搬送されていく。
で、さらにB01、B02…と細かく分類され、最終的には手作業で
B03-01、B03-02のように単店別の棚に仕分ける。フゥーッ(嘆息)。

つづく
648無名草子さん:02/01/29 22:24
>>646
なかなか良い講義だ。続けておねげーします。
649646:02/01/29 22:52
さて、ようやく単店別の棚にたどりいた。
「棚番線」とも呼ばれる所以である。
商品を送品ダンボールに詰める時点で伝票を起票し、
満杯になったら運送トラックの方面別集荷所に降ろされる。
一方、支店経由の商品は、支店行きトラックに載せられ
各支店でほぼ同様の作業が行われる。
で、朝には店のシャッター前にデーンとダンボールが置かれるわけだ。
結論。番線の付け方は、運送用トラックの方面別・系統別に
設定されていると概ね考えてよい。
つまり近隣の書店さんとは比較的番線も近いことになる。
但し、自店と同じチェーン店が同市内にあっても、
トラックの配送系統が異なっていれば、番線の数字が大幅に
異なってくる場合もある。
B鳥堂、BGディラU野及び日販の各関係者の方、番線拝借謝々。

続きはまた後ほど
650無名草子さん:02/01/29 23:41
>>646
スゴイ!!荷物ってそんなふうに流れてたんですね。
8年間も書店員していたけど「番線」の語源なんて初めて聞きました。
もっと、もっと講義をお願いします〜
651無名草子さん:02/01/30 00:25
>>646
すごく勉強になるワ〜プリントして店で配りたい…!
有り難く拝見しました。
652無名草子さん:02/01/30 17:18
653無名草子さん:02/01/30 17:41
>>652
この御時世なんでもありです。はい。
不当解雇云々言う奴も、ドキュソはいってると思うが・・・だから九尾です、はい。
654無名草子さん:02/02/01 23:09
ageとくね。ぼちぼち。
655無名草子さん:02/02/01 23:25
>>652
解雇した側の意見もききたいね。
656無名草子さん:02/02/02 01:29
番線の一番初期の語源は

東京駅発の汽車の何「番線」につむ荷物かということだと、大先輩に聞いたことがあります。
トラック輸送に切り替わる前はということです。

先に出てたらごめんなさい。
657無名草子さん:02/02/02 01:30
>自己レス
すぐ上に書いてましたね。
読めよゴルァ。
658無名草子さん:02/02/02 20:27
>>649
>結論。番線の付け方は、運送用トラックの方面別・系統別に
>設定されていると概ね考えてよい。

じゃ、上の方でランク云々って書かれてるのはデマってこと?
659komakoma:02/02/02 20:58
質問です。みなさんの店は書籍返品どうされてます?
手書返品ですか?
ウチの店は本体価格が同じなら違う種類の書籍でもまとめて
返品します。取次ぎ任せらしいのですが。
660無名草子さん:02/02/02 21:18
色々。会社の規模によって違う場合も大有り。
>659
統一正味なら構わないんじゃないの?
661無名草子さん:02/02/02 21:34
>>659
「違う種類」の意味がよくわからん。なんの「種類」だ??
662646:02/02/03 09:23
>番線コードとはなにか・完結編
さて、いよいよ番線の核心に迫ろう。
「アルファベット記号は店のランクを表しているの?」という点だが、
日販のC番線、トーハンのL番線の書店については、
物流の速さや配本の厚さなどさまざまな部分で
優遇されていると概ね考えていいだろう(あくまでも概ね、ですよ)。
売上の大きい店は取引条件にも恵まれるのは当然で、
まぁ、これは書店に限らずビジネスの常識だわな。
しかし番線記号は、その書店(チェーン)の規模の大小のほかにも、
自店の取次の営業管轄が特販なのか、支社(支店)なのか、
商品が東京からの直送便なのか、取次の支店経由なのか等々
さまざまな要素で決まっているから話がややこしくなる。
つまりアルファベットは、必ずしも店のランクを示しているわけではないのよ。

つづく
663無名草子さん:02/02/03 10:46
>>662
「完結編」なのに「つづく」なのね。
つうことは、次は「完結編完璧版」かな?w
664646:02/02/03 22:09
>番線コードとはなにか・完結編のつづき
番線のアルファベットは、必ずしも店のランクを示しているわけではない。
例えば日販のA、B、D番線のなかには、特販であるC番線の書店を凌ぐような
500坪超の大型店が数多く存在するが(広島のフタバ図書、高松の宮脇書店、
豊橋の精文館、長野の平安堂、山形の八文字屋、小倉のBCクエスト等々)、
これらの書店は取次ぎの管轄が支店であるため、
C番線は充てられていない。

日販の番線をおさらいしよう。
特販番線とされるC番線は、特販及び首都圏特販の書店群。
紀伊國屋、丸善、有隣堂、芳林堂、啓文堂等々
首都圏にある有力チェーン店と大学生協、量販店などをカバーしている。
A、B、Dの各番線は、東京に遠い地方から順にD→A→Bが
充てられているようで、北海道・中四国・九州はD、東北〜近畿がA、
関東エリアがBと分けられるようだが、例外も多数存在している。
前述したように、これらの番線の中にも特販クラスの書店が存在している。
残るE番線は、いわゆる「支店出し」の書店で、取次ぎの支店を経由して
商品が流れていく書店に充てられる。
首都圏以外にある旭屋、丸善、紀伊國屋などのほか、仙台のアイエ書店、
岐阜の自由書房など地方有力チェーン店も含まれている。

E番線はまた、御茶ノ水で配本業務を行わない医書・専門書の専用番線でもある。
これらは王子流通センターに独立した窓口が設けられており、
配本から送品までを一般書とは別に独自に行っている。
前レスで「うちは医書だからE番線しか知らん」というのがあったのは
そのためである。

つづく
665無名草子さん:02/02/03 22:16
おお、なんかすげぇタメになる。このままコピペして新入社員用の
教材に使えそうだ。 ご苦労様です>646氏
666646:02/02/03 23:46
>番線コードとはなにか・完結編の完結編

トーハンの場合をみてみよう。
トーハンの番線にはL、R、T、K、S、
それにSの変則として中部、が存在する。
S番線とは支店番線のことだが、トーハン名古屋支社の物流拠点が
小牧営業所から現在の中部ロジスティックスセンターに移転したのに伴い、
東海エリアのみ「中部」という記号を用いるようになった。

トーハンで特販番線とされるのは、かつてはLのみだったが、
十年ほど前にR番線がこれに加わった。
L番線は八重洲BC、旭屋、三省堂、大盛堂、東京堂などの大型店や
首都圏特販部が管轄している首都圏の優良店、さらには
盛岡の東山堂、福井の勝木書店、松江の今井書店、山口の文栄堂、高知の金高堂など
地方の有力大型店を中心とする面々が揃う。
L番線と並ぶR番線は、文教堂の巨大化に伴い新たに設けられた番線で、
文教堂のほかにくまざわ(いけだ)書店、文真堂などのチェーン店も組み込まれている。
また、日販のE番線にあたるS番線(名古屋地区は中部)には
梅田、福岡、札幌、広島、仙台、熊本、弘前などの紀伊國屋をはじめ
名古屋の三省堂、金文会系の書店などの地方有力店が揃う。

最終確認。番線とは、各取次が個々の書店に設定した管理コードと言ってよいだろう。
あくまでも取次各社が物流と代金決済を円滑にすることを目的に設定したものであり、
取次の機構改革によって変更されることもしばしば起きている。
最近では、日販の西日本流通センター(NDC)の機構改革(というか合理化)
により、関西エリアの日販帳合書店に番線変更が生じている。

余談だが、八重洲BC本店や池袋ジュンク堂などの超大型店には
複数の番線コードが割り当てられている。
例えば八重洲BCなら、19L01以外に、〜L02、〜03、というように
フロアごとに番線が存在するのだ。
ようするに、ワンフロアだけで特販店一店並みの(あるいはそれ以上の)
扱いがあるということなのだろう。

機会があれば、またお目にかかりましょう。長文スマソ。       完。

667無名草子さん:02/02/04 00:03
代表して646氏にお礼を申し上げます。
668無名草子さん:02/02/04 00:21
>>646
ご迷惑でなければ、是非ともまた講師にきてくださ〜い!
669無名草子さん:02/02/04 00:39
モナー板にこんなスレが

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1012213517/
670無名草子さん:02/02/04 23:10
>>646
ありがとうございました!
ぜひとも今度は違う内容の講義をお願いします!
671無名草子さん:02/02/06 13:28
本やタウンメガ店のブックセンター名豊が消えちゃったけどどうなってるの?
検索用にホーム登録してあったのに…。
経費かかりすぎで撤退したのか、それともチョウアイヘンコウ(藁。
672無名草子さん:02/02/06 23:28
使えば使うほど経費がさむ本屋タウンって一体?
うちって文庫やコミック一冊しか来ないんだけど。
673無名草子さん:02/02/07 02:24
>>672
だからアレは「本やダウン」だよ。本屋をダメにするシステムです。
674無名草子さん:02/02/09 01:26
あげます。もっとがんばろう。
675名無草子さん:02/02/09 13:05
主婦の友社ダイジョブ?
676名無草子さん:02/02/09 13:06
ア・・age
677無名草子さん:02/02/09 15:00
>>675
なんかあったんか?
678無名草子さん:02/02/09 16:58
柴田書店が逝ったのはガイシュツ?
679無名草子さん:02/02/09 21:30
>678
ネタ?信じられん…
680名無草子さん:02/02/10 00:02
>>677
http://www.nikkei.co.jp/
日経の産業・流通見てみー
681mitsuasa:02/02/10 00:31
アシエットに脚注電話したら違う番号を伝えられたから
怪しかったんダヨネー

新年特別号のマージンも過去最低だった。
でも営業の販促経費はいつもとかわらず。

まえまえから返品率の問題が主婦の友にはありましたからね。
其の解消のために提携したハズなのですが・・・

でも当の角川の靴文庫なんかも地方の書店には考えられないほどの
新刊返品率とのことです。

仕組み自体おかしくなってイル

682無名草子さん:02/02/10 01:28
>675 >680
主婦友が角川離脱ってことは、一緒に提携したメディアはどうなるんでしょう??
角川WEBで電撃系が注文出来て便利だったのに…
離れるのは主婦友だけだといいなぁ(勝手すぎ?)
683無名草子さん:02/02/13 01:09
保全age
684名無草子さん:02/02/15 00:22
柴田書店、頑張ってください。
685ぬりえ:02/02/15 01:25
いまさら番線話!ウチはトハンの直営書店。アルファベットはLです。
トクハンだったんだぁ。最近は出版社とのバーター取引ばっか。(強制買い切りとか)
イロイロやらされて、まるでモルモットだね。
686無名草子さん:02/02/15 09:08
>>685
強制買い切りって、版元と直取引してるの?
それとも、版元買い上げによるベスト操作のこと?
もしかして、トーハン週報のランキング調査店?
687ぬりえ:02/02/15 12:59
俗に言う『取り上げ商品』ってヤツです。まあ、版元の配本ランクを
上げてもらう為なんですけど。後は版元からキックバックがあったりとか・・・。
わざわざ、支店の担当者がチェックしに来ますよ。
688無名草子さん:02/02/15 13:49
つーか取次の「直営」なんてあるの?
689無名草子さん:02/02/15 17:08
あるよ
690無名草子さん:02/02/19 19:18
ところでみんな最近の売上はどうよ?
ウチは今月に入っていよいよ「終わりか・・・」というほどだが。
691無名草子さん :02/02/19 20:03
何かヒット作が出ないと生き残れそうにありません。
周りの人に読書をする習慣をつけてもらいましょう。
692無名草子さん:02/02/19 22:35
>>690
売り上げ、悪いです。かなり低迷。

693無名草子さん:02/02/19 23:00
各取次ぎの3月末返品締め切り情報キボーン
対書店 各支店 各担当 で違うのかな〜
694無名草子さん:02/02/20 00:30
>690
去年3月から月別売上が対前年同月比を割ってない。全部プラス。
坪あたりの単価(1日)は15,000円前後をずっとキープしてる。
特に2月はここ6ヶ月で一番いいペースの数字が出てるだけに、
28日までしかないのがホント残念。
695無名草子さん:02/02/20 00:33
>>694
新規店?
696694:02/02/20 00:36
>695
創業6年目。
697無名草子さん:02/02/20 00:39
それはすごい!何が売れてるの?
698694:02/02/20 01:09
>697
・雑誌は売上の生命線。単品管理をしっかりやり、マメに定期改正して欠品をなくす。
 また、これにより死に筋がハッキリするのでリストラもやりやすくなる。
・文庫では、赤川次郎、西村京太郎、内田康夫、宮部みゆき、栗本薫など
 固定客の付いてる作家の新刊は絶対に切らさない。
・通常の発注で到着を待つのは遅すぎる。自ら取次店売や神田に出向いて買ってくるべき。
 売れる本は売れるときに売らないと。時期を逸しちゃベストセラーも粗大ゴミ。
・取次の配本はあてにしない。本屋は版元や取次のショウルームじゃない。
 自分の店の客層を把握し、主体性を持って売れる本、売りたい本を仕入れる。
・地域密着の本・雑誌はメイチ勝負。「散歩の達人」で近隣地域の特集やったら
 100冊単位で勝負賭けてもいい。この雑誌でモロ近所の特集やったときは3ヶ月で500冊売った。
 今なおコツコツ売れてる。累計でそろそろ700〜800冊逝くのでは。
・配達や定期取り置きは、週刊誌1冊とかの小口でも嫌がらずに受ける。
 定期客は地道に信用を築けば大口に化ける可能性あり。大切にするべし。
・上に関連して、客注は赤字覚悟でサービスと割り切る。
 「この店は取り寄せ早い」と評判が立てばしめたもの。

えーと、全部ではないにしろ、だいたいはどこでもやってることかと思いますが、
売上増の全てはこれら地道な作業の積み重ねです。「商いは短く持ってコツコツ当てる」ですね。
「何が売れてるか」はさしたる問題じゃないと思うよ。
699無名草子さん:02/02/20 05:03
ウチの店の準常連さん(3日おき位で来店)で、
「この店に在庫無かったから注文出すけど
近所で見つけたらそっちで買うわ」ってお客様がいて
その人から注文受けるたび鬱になる・・・。
しかもキャンセルの連絡くれないし。
入荷の連絡した時にキャンセルと言われても・・・。
よく利用していただいてはいるけど、チョッピーリ
「もう来るなヴォケ!」って思っているのも真実。
700無名草子さん :02/02/20 12:24
>698
なるほど、お客様本意の経営が一番強いわけですね。
それと売れる品を手に入れるノウハウと、機動性の速さ。
701無名草子さん:02/02/20 13:59
>699
わかるなあ。すげえわかる。
それが岩波とかだったりするとホント欝だよね。

>694
すばらしい。
ウチはやっと坪一万超えてるぐらいです。
(住宅街の17坪書店)
702無名草子さん:02/02/20 14:59
題名もわかんなくって、本屋の店員さんにイメージだけ伝えただけだったんだけど
すぐ出してくれた人がいた。あの人にはすっごい感動した。
全員こんな神業できるとは思ってないから、ちゃんと題名控えていくけど。
ところで、本屋さんに本を探してもらうときって、どれくらいの情報を持っていけばいいですか?
題名だけでいい?
703無名草子さん:02/02/20 18:18
>702
出版社名がはっきりしていればかなりよし。
お客さんが題名と思ってるものが副題だったというのは
*実に*よくあることなので、そういう場合に
出版社名が決め手となってくれる。

ISBNがあればパーフェクト。かな。
704無名草子さん:02/02/20 18:21
>>702
本屋の店員にも色んなタイプがいるし、経験とか、立場とかもあるから一概には
いえないね。立場を置き換えてみればわかると思うけど。
まあ題名が個性的なら一発で検索もできるけどね。
情報は多いほどありがたい。
書名・出版社名・著者名・巻数や年度があればそれも、ISBNコードがあれば完璧。
ただ、ISBNコードも古い判だったりした場合、気を利かして最新版を探そうと
してくれるかどうか、は、やはり、店員によって当たり外れはあるだろうね。

インターネットだって「検索」するときのキーワード入力の仕方ひとつで抽出でき
る情報ってけっこう変わるでしょ。そいうセンスとかもありそう。
705無名草子さん:02/02/20 20:10
>>698
>・通常の発注で到着を待つのは遅すぎる。自ら取次店売や神田に出向いて買ってくるべき。
> 売れる本は売れるときに売らないと。時期を逸しちゃベストセラーも粗大ゴミ。

こう言えるのは羨ましい。
当方神田村まで3時間+2万円。当地の取次店は在庫はない。
結局ベストセラーは大手で買われてしまう。
706無名草子さん:02/02/20 20:58
>>698-705
地方人なんだが、やっぱ神田村とか行くと通常入ってこない本が棚に眠ってたりするのかね。
こっちの取次店売も一応在庫持ってるけど、正直「時期遅れな不良在庫の山」とも思えたり。
店頭で切らしてる本は店売の棚にも無いし、店売にある本は店にもやっぱりある本。
707無名草子さん:02/02/20 21:00
確かに神田店売には足繁く通うのが結構良いみたいです。
ただし、内偵者を作っておくといいかも。
(店売と支店を兼ねている取次が多いと思いますので、
 取次営業マンの転勤を狙っておくとか・・・)

当地の店売は最悪の一言。

わたしのところも>705さんのようなところにいますが
店が終わった後、深夜国道を車で飛ばして行ったり、
どんこうで行ったり楽しんでやってます。
油代は何とか会社から出してもらっています。
708無名草子さん:02/02/20 21:07
>>706
売れ筋の本は店売ではなく、営業の机の下にあったりする(藁
709無名草子さん:02/02/20 21:09
>>707
>油代は何とか会社から出してもらっています。

いい会社だね。でもそれだと、神田でせっかく仕入れた本が売れても
その油代で利益がすっ飛んだりしないもんなの?
710無名草子さん:02/02/20 23:45
>>698
素晴らしい!たいへん勉強になりました。

すこし前に、本の特集やってた雑誌の「ブルータス」に、
どこのページか&誰が言ってたか忘れたけど
売り上げを良くしよう、としてる書店よりも
読者を増やそう、としてる書店の方が楽しい、というようなことが書いてあった。

そんなの理想に過ぎないよって言われてしまえばそれまでだけど、
書店側としては、大切なことなんだって、気づかされた。
そりゃ、中には、イヤイヤ本売ってる人もいるかも知れないけど、
本が好きだから本屋で働いてるっていう人の方が、多いと思う。
私はもちろん後者。
だからこそ、お客さんには、読んでよかったなと思える本と出会ってほしいです。
そんな出会いの場を提供するのが、私たちの仕事のような気がします。

ごめんなさい、えらそうなこと言ってますが、こんな私も半人前です。
711無名草子さん:02/02/21 00:31
今、金融関係の本で潤ってる。
バブル崩壊や98年金融危機を潜り抜けてるはずの先輩たちが
まったく、役に立たず、あきれました。
トリプル安のときに、何にもアクションを起こさないんだぜ。
金融に強い店は、数ヶ月前から準備してたと言うのに。
712無名草子さん:02/02/21 11:54
河出興産、出版界総合サイト「booknet」を開設
http://www.booknet.co.jp/index.htm
まだ出来たばっかで情報少ないけど、噂の掲示板とか求人情報とか
使えるようになってくれるといいな。
713無名草子さん:02/02/22 00:02
>709
近隣のチェーンの注文分を集めて行けばトントンではないでしょうか?
往復で4000円ぐらいでした。費用は
ついでに自家配もしたことがあったがあまりにもすごい惨事あいそうになった
ので以後やったことがありません。
714無名草子さん:02/02/22 13:26
>>713
気になるから何があったか書くように。
715無名草子さん:02/02/23 10:53
age
716無名草子さん:02/02/24 00:59
「”小”っていう出版社から出てる***って本が欲しい」というお客様が。
小学館のことかと思ったけど該当書名無し。地方の超々弱小出版社と
見当をつけてお取り寄せ出来かねることを連絡したら、

「雑誌に小社刊って紹介されてたから有名な出版社だと思ったのに」
717無名草子さん:02/02/24 01:18
>716
ワロタ
718名無草子さん:02/02/24 01:28
新潮社も読めない人いるからねぇ
>716よりはマシか
「しんって書いて、しお?・うしお?」、、、なにがなんだか
719無名草子さん:02/02/24 01:34
>716
面白いけど・・タイトルは合ってたんじゃないの?
だったらちゃんと調べれば分かったはず。それを取り寄せできないって
簡単に結論出すのはいかがなものかと。
720名無草子さん:02/02/24 01:43
>716
NOCSの出番です!!
だけどムックだとしたら難しいか
721無名草子さん:02/02/24 01:52
>716
そのパターンは多いよ。
「”小”っていう出版社から出てる・・・」←この時点で気付かなきゃ。
722無名草子さん:02/02/24 02:03
>720
NOCSやTONETSが入ってる店ばかりじゃないよ。むしろ無いとこのほうが多い
723722:02/02/24 02:04
あ、720は「NOCS入れたら?」って薦めてるのかな。だったらスマソ
724無名草子さん:02/02/24 02:13
トーハソの新しいPOSレジとハンディターミナルてのは実際どうよ?
725名無草子さん:02/02/24 02:16
>723
いえいえPC野糞IIですから。
726無名草子さん:02/02/24 02:42
>>721
うむ、よくあるね。出版社聞くと
「”小社”刊と書いてあった」
っていうパターン。
まぁ、タイトルわかれば検索できるからいいんだけどね。

あと、話ずれるけど、雑誌の発売日で
「毎月1日発売の・・・」
って言ってくる人多い。
奥付とか背表紙の所に「毎月1日発行」とか書いてあるのをみて来るんだが
あんな小さい字よりも、次号予告の頁をしっかり見てきて欲しい。
727無名草子さん:02/02/24 10:09
ただ逆に言えば読者にとって全く意味のない日付ばかりが、
羅列されてるんだよな。雑誌も書籍も。
728無名草子さん:02/02/24 14:31
学参担当なのだが、よく「東京しょばこの教科書なんだけど〜」
って問い合わせが来る。いい年して『書籍』を『しょばこ』と読むとは…。
いちいち言い直すの面倒なのでそのまま対応してるけど
世の中ほんとに頭弱い人いるね。
ちなみに三省堂を『さんしょうどう』と読む人は日常茶飯事。
さすがドキュソ地域。
729名無しのプーさん:02/02/24 15:05
10年ほど前、渋谷の某書店にて

客「すみません、『ユリシーズ』っていう小説さがしてるんですけど」
店員「百合シリーズ?」

もうあほ(以下略)
730無名草子さん:02/02/24 16:13
>>729
ワラタ
きっと禁断な甘美な倒錯な世界が(以下略)
731無名草子さん:02/02/24 19:07
>728
ウチにも「教学社」を「すうがくしゃ」と逝って聞かない客がいる。
732無名草子さん:02/02/24 19:11
以前「シックスセンス」ときかれて「セックスセンスですか?」と
聞き返してしまいました。鬱・・・・
733無名草子さん:02/02/24 19:14
「関東の永遠平和のために」という本はありますか?と聞かれた。
ずいぶん壮大なイメージのタイトルだな、でも永遠平和の割に関東限定とは
セコいな、自治体関連の人かな?と思った。
3秒置いて「出版社は岩波」といわれ。

・・・・・「カント」の「永遠平和のために」と気付いた。
お客様には気付かれずそ知らぬ顔で岩波文庫を差し出しました。ホッ
734無名草子さん:02/02/24 19:20
「お食事券関係はどこですか?」と問われ
「は?当ビル内にはそのような場所はございませんが・・・」
「ないの?ふつうそういうコーナーあるでしょ」
「ええとー、普通あるんですか?すみません向かいのビルになら
お食事していただけるような場所もありますが・・・・」

「おしょくじけんだよ、おしょく。ロッキード事件だよ」

汚職事件関係、でした・・・トホホ
735無名草子さん:02/02/24 19:20
客注で「○ェラ○オ・クン○○ングスマニュアル」を受けた。
こっちの方が恥ずかしくて客の顔が見れなかった。
入荷連絡・受け渡しは誰がやったんだろう?
736無名草子さん:02/02/24 19:41
>735
昔、本屋でバイトしていた時
月に1、2回程度来店してエロ関係の本とビデオを
ごっそり注文していくお客さんがいたよ。
最初はびびったけど、お客さんは別になんとも思ってない様子なので
すぐに慣れたw
737無名草子さん:02/02/24 20:23
>735
羞恥プレイに強制参加させられたとオモワレ。
738無名草子さん:02/02/24 21:02
>734
「汚職事件関係」なんて普通はいわんしそんなコーナーないぞ。
そんな化石ネタをよく書けたもんだ。

739736:02/02/24 21:16
>737
いいや。
普通の週刊誌の下にエロ雑誌を隠してレジに持ってくる
オッサンのほうが気持ち悪かったよ。
740734:02/02/24 21:18
>>738
お客さんはそういう造語で言ってくるからこういうお笑い話にも
なっちゃうんだよー
741名無しのプーさん:02/02/24 21:25
>>735
て優香そんな本ほんとに有るの?
742無名草子さん:02/02/24 21:31
743無名草子さん:02/02/24 21:35
先日産地表示偽装・賞味期限表示偽装他で問題になり解散になった某企業から「苦情処理」のための
マニュアルを受注。取り寄せている間に解散になりキャンセルに。
気の毒ってゆーか、迷惑ってゆーか・・・
苦情処理より自浄対策が先だったのに。
744無名草子さん:02/02/24 21:36
>>742
さすがデータハウスだな
745無名草子さん:02/02/24 22:07
すごく聞き取りにくい声で何か云ってくるおじさんがきたので、一生懸命聞き取ったら、

「いろはをえいごにするやつどれ?」

…と云っている。いろはって、「あいうえお」(五十音)のことかな。辞書でなんか調べたいって云ってるのかな。
「日本語を英語に直したいのですか?英語を日本語に直したいのですか?」と訊ねても、どちらも「うん」とうなづく。
調べかた判るのかな〜とは思いつつも、ジュニアアンカーの和英/英和辞書を
渡すと、「これでわかるのか?」と何度も何度も何度も…聞き、
「ほかのもっとあるか、いろはで書いてあるのないのか」という。
「簡単なものなら判りますし、いろはの項目のものはないです。今の当店にあるものはみんなあいうえおです。」

何度も何度も「ないです」「判ります」「あいうえおです」「具体的にどんなことばをお調べになりたいのですか?」
…を繰り返したのです。ですが、未だにあれでヨカッタのか気になる…。
(何を聞いても「うん」しか返事無しだし)

これだけなら全然構わないんですけど、とにかくおじさん、残り香お土産に置いてくくらい口臭ひどかったよ…。
746無名草子さん:02/02/24 23:55
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・∀・) < オレモナー 父さんした!!!
  (   )   \__________
  | | |
  (_)_)
747無名草子さん:02/02/25 00:00
>>745
思わず笑ってしまいますた。
それきっと、おじさんの格好に化けた“かおなし”だよ。
748無名草子さん:02/02/25 01:37
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/497532/ref=ed_best_h_1_100/249-9996353-6934707

今、アマゾソの和書ランキング2位は「SEX愛撫マニュアル絶頂版」だってさ。
ヤパーリ店頭では買いにくいのかな。
749無名草子さん:02/02/25 01:51
そういや前へんなおっさんがSMの本ない?って聞いてきた。
他にも聞かれた子いるみたいだし、たぶんわざと聞いて反応を楽しんでたんでしょう。
750745:02/02/25 01:56
>747
口臭ガマンすれば、この接客たしかにスゴイおもしろかったです。
すなおな妖怪のひとと話しているみたいで。(かおなし!禿同でありますッ)…ワラフ*
751無名草子さん:02/02/25 02:07
昔、角川書店(カドカワショテン)を「ツノカワショテン」と読まれたお客様がいましたよ。
(「ツノカワショテンの国語辞書ありますか?」って)
一瞬「つのかわ???」と思ったけど変換、変換で「あぁカドカワ」の事かと納得。
しかしこの時は笑いをこらえるのが大変でしたよ。
あくまでもクールにクールに「カドカワの辞書はこちらです。」って案内しましたが。
752無名草子さん:02/02/25 03:14
>745
うちにも似たようなおじいちゃんが来たことある。
車いすのじいちゃんで「英語を勉強するから一番簡単な本をくれ」の繰り返し(笑)
一番やさしい英会話とか、小学生の英語とかを見せたら「字が小さすぎて見えない」
「よく解らないがこれを読めば英語がわかるのか?」とあーでもないこーでもないと
店中(おじいさんは車いすなので、自分が車いすまで持っていったりきたり・・・)
探し回ったあげく、小学生用の英語のかきとり本を渡して「まずこれをやってみて下さい」
と言ったら「わかった、面倒かけてごめんな」といって素直に買って行かれました・・・
でも「本当にあれで大丈夫かなぁ」とか思っていたら、そのおじいさんがレジで何か
手間取ってる様子。
何だろうと思ってるとバイトの女の子が走ってきて「××さん!あのおじいさんが、
1000円くらいのエロ本を適当に選んでくれって…どうしましょう」と困り顔(w
・・・もちろんちゃんと選んであげました。
小説物は文字が見えないだろうし、漫画は好みがあるから、若い女の子の写真物が
いいだろうって事で×ップル写真館を。
いやぁ、英語の本にエロ本・・・じいちゃんやるな、と思った事でありましたよ(W
753無名草子さん:02/02/25 03:26
昔、今の書店に入ってすぐの頃、検品してたとき一緒にいた先輩が「今日は学参きてないねー」と
いったのに「ガクさんって人よく来るんですか?」と真剣に答えて思いっきり笑われた・・・(恥

だって、まだ入社2日目だったんだよー。
754無名草子さん:02/02/25 03:35
>>751
客の間違いを訂正するかどうかは難しいけれど、
この場合は「それでしたらこちらです」とか
「こちらでよろしいでしょうか?」と言った方がいいかも。
755無名草子さん:02/02/25 03:45
電話で本を聞かれた店長から「これ検索して」と紙を渡された。
見ると紙には「愛のリボン」の文字。
聞いたこと無いな、と思いつつ検索…したがなかなか出てこない。
おかしいなーと思いつつ紙を見ていてふとひらめいた。
「店長!これ…「あいのり本」じゃないんですか??」

そう、お客様は電話で「あいのり本ありますか?」と言われたのを
店長は「愛のリボンありますか?」と勘違いしたのでした(笑)
756無名草子さん:02/02/25 20:47
最近萎え〜
やる気が出ない。
やる気は満々なんだが、仕事に関する肝心な情報が回ってこないんよ。
ただアシスタント的に品出し・返品をさせられる。
上層部の意向というやつがあるはずだが正規のルートから聞かされない。
知ってる人に話を聞くと、いろんなことが聞ける。
本来情報は共有するべき(質にもよるが)と思うんだけど、どこかでシャット
アウトされてるんだよね。疎外感〜

そういうことに気を配って後輩指導してる人もいるよね?
それとも言われたことだけやってるべき?首を突っ込みすぎかな?
いいんだけど、人材育成する気ないのかね、と思うんだよ。
うぇ〜また愚痴ってしまった(情けない>自分

(よそのスレから引っ越してきました。)
757無名草子さん:02/02/25 21:28
>756
お、来たね140氏。いらっしゃい。
758無名草子さん:02/02/25 22:20
いつも励ましてくれてる人だよね?また会えて嬉しいよ!!
759無名草子さん:02/02/25 22:24
数年前のことだけど息せき切ってレジにきたお客さんが
「『ワイルドワンズ』ってどこですか?」と言ったときには
爆笑しない為にものすごい努力が必要だった。
一生懸命何食わぬ顔で『ワイルドスワン』を差し出したけど、
多分変なふうに顔が曲がっていたに違いない。
760無名草子さん:02/02/25 22:30
>>759
笑える!!

761名無しさん:02/02/25 22:56
>>756
自分が相性が合う先輩を大事にしなよ。他の部署の人でもいい。

組織って最終的には人間だから。
762無名草子さん:02/02/25 23:02
「『まち』の攻略本ってありますか?」と聞かれたので
「プレイステーションの『街』で宜しいでしょうか?」と返答。
(『街』は結構前に出たサウンドノベルゲーム)
だが返ってきた答えは「プレステじゃなくてプレステ2だよ、アクションっぽいし。」
そう言いながら小脇に抱えたビニール袋を開けて、今しがた買ってきたであろうそのソフトを見せてくれた。
…………『侍』
それはサムライですお客様ジャパニーズハラキリで有名なあのサムライ、その一言が言えず
「申し訳ありませんが当店にはまだ入荷し(以下略)」
…とうとう最後まで指摘出来ませんでした。

ホントです嘘じゃないんですネタじゃないんですよう(´Д`;)
763無名草子さん:02/02/25 23:19
>>756
バイトか社員か分かんないけど・・気持ちはなんとなく分かるよ。
その不満を上司や同僚と話し合ったりして、「こうすべきじゃないかな」
って提案したらどうかな。それが会社にとって利益となるなら、上司だって
聞いてくれるし。761の言うように先輩や同僚でもいい。身近なところから
同士を作っていって、会社を動かすってのもアリだと思う。
会社の規模がわかんないからなんともいえないけど・・。
「そんなことも言えない風通しの悪い会社」「他の同僚はみんなロボット」
「そこまで情熱を傾けられるような会社じゃない」っていうなら最終的
には転職かな。同じ働くならやりがいのあるとこで仕事したいよね。
俺も同じようなこと思ったことあるんで、長文スマソ
764756:02/02/25 23:42
>>761、763
レスありがとう。
結局本来話し合いに応じてくれるべき職場の上司が忙しいのか、面倒なのか、その必要を
認めないのか、何か訴えてもレスポンスがないんだよ、ほとんどね。あっても
「それは今キミがどうこう言うことじゃない」みたいなもの。幾度か釘を刺された
よ、余計な口出しはするな的な、ね。立場ってのもあるんだろうけど、こんな下っ端の
人間なのに、本来上司が考えなくちゃいけないようなこと言うから可愛くないのかもしれ
ない、と思うけど。。。。別の部署の人の中には全然立場なんかにとらわれず対等の立場
で聞いてくれて、話もしてくれる人もいる。そういう人は広い視野に立っているんだなぁ
と感じるし、人としてもゆとりのある人。
761さんの言うように他の部署のそういう人が、心のよりどころ。
そうだね、あまり急ぎすぎてつぶれてしまわないようにするよ。
文句は言ってしまうがこの会社から逃げ出す気はない、どんなところでもやっぱり
良いと思うほうへ変えてゆこうとする気概をもって臨みたい。むしろこの仕事を
愛してるからね(照)>>763

ハー、少し元気になった。ありがとう!
765757:02/02/26 00:23
>756
ヨカッタねェ…。

ちなみに、わたしは励ましてたひとではなくて単なる145でした。(そしてここの745でした)
黙っててゴメンね…。
766無名草子さん:02/02/26 17:24
柳美里 (ヤナギ ミサト) 
    (ユウミリ)

MS−IMEの変換でさえ間違える・・・
767無名草子さん:02/02/26 20:49
>766
MS-IMEはおバカだからね。
768無名草子さん:02/02/26 21:58
あのさー発売日以前に書籍のデータ検索できるようにして欲しいと思わない?
たとえば「予定」のものは「予定」として登録してさー
そのほうが事前予約とかとりやすいじゃん。
いっつもお客さんから検索頼まれて未刊だとしばらくわかんなくて手間ばっかり
かかっちゃうんだよ。版元だって全国から似たような問い合わせ受けるだろうに。

誰か考えてるの?こいうこと。
769無名草子さん:02/02/26 22:47
事前予約とっても配本してくれないからなぁ・・・。
ただ、データとしては欲しいね。

770無名草子さん:02/02/26 23:35
事前予約って困るよね。
FAX流しても「発売日以前の注文はお受けできません」って返ってくる。
ひどいところになると何の応答もなし。
ある日、四ヶ月前の新刊が「予約分」で送品されてきてハア?だった。
幸い新刊配本があったからよかったけど、これは版元のせいかニパソのせいか?
ただこのことをお客さんにわかれって言っても、なかなかわかってもらえないよね。
771無名草子さん:02/02/27 00:12
事前予約受けてくれる版元もあるけど、当日になって届かないなんて
ザラだから信用できんしね。
772無名草子さん:02/02/27 04:31
なんか一定のルールが欲しいところだね。

とにかく発行予定を立てた段階でその旨をデータベースに配信してもらいたいな。
発行予定を「版元の紙ベース」でうたわれてもあの膨大な出版量考えるとほとん
ど意味がない。とゆーか情報だけめぐっちゃって迷惑だね。
版元のホームページに載せても自己満足してるとこ多いけど、せめて取り次ぎく
らいのレベルでまとまった情報としてもらいたい。

みんな会社の有力者・取次ぎの人にこのことをお願いしようよ。
773ぬりえ:02/02/28 03:50
最近火曜日の出勤がウツになる・・・。デアゴスに始まる『週刊何がし』
シリーズ種類出すぎ!どうやって売り場作るんだよツ!皆さんどうしてます?
専用コーナー作ったりとか??あ、前号より『世界の戦闘機』の配本が2部に
なりまいた。そろそろ買い切りか?扶桑社めっっ。(戦闘機シリーズなのに、
ステルスB-2爆撃機があったのも気にいらん。)
774無名草子さん:02/02/28 08:06
版元も愚かだよ。シリーズもの刊行すれば売り場独占できるとでも思ってるのかね。
こんなにいやがられてるのに。
最初に売れなければずっと売れない。
本屋が扱いやすい商品でなければまめなケアはされないのに。
デアゴス、扶桑社、朝日新聞社系、小学館、講談社。
乱発しといてバックナンバーなどへの対応が不親切。
(朝日はまあましなほうか。それ以外、何様のつもりじゃ!!
775無名草子さん:02/02/28 08:09
>773
お疲れ様〜。
定期分抜くのも大変だよね。
朝、抜きもれあるとスデに売れてしまったり(マイドールズとか・・・)
ウチの客注担当も火曜は発狂寸前だわな。
776無名草子さん:02/02/28 12:30
うちは痴呆だから、週刊百科関係は木曜入荷。
レジのおばちゃんと二人で「恐怖の木曜」といってる(w

でも頭に来るのは数冊しか入らない本を定期にしてて、溜まってから買いに来る客。
すぐに売れないから、配本が落ちちゃうんだよ!!
一度、イージーピーシーが定期分も足らないくらいの配本に落ちてエライ目にあった事がある
あと何冊まで出るかわからんのも困る。
某パソコン誌でデアゴに電話したら「100巻までの予定ですが、好評でしたらその後も続くかもしれません」
・・・カモしれませんってああた・・・・・
777  :02/02/28 20:02
行けそうと思われる商品があるとすぐに多くの出版社が参入して
パイをあっという間に食いつぶす・・悪しき習慣だよなぁ。
778無名草子さん:02/02/28 22:22
嫌がってるの?ウチは結構優遇してるけど。>パートワークス

コーナーとまでは言わんが、売れるものは発売日は雑誌の新刊台。
2〜3日は平積み。全タイトル合わせれば結構な売上になる。
あんなペラい雑誌が500円以上で売れるんだから、結構いいと思うんだが。

あと、終了した後でも評判の良かったものであれば売れていくし。
うちの店、いまだに「週刊地球旅行」全巻揃えてるよ。
「世界遺産」の隣に置いてるけど、ポツポツ売れてる。
779無名草子さん:02/02/28 22:51
本日、什器の下やら本の隙間やらに挟まれてたコミックスリップが20数冊分ほど発見されました。 
鬱((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

正直、スターウォーズが完売するとは思わなかったよ。 70冊ぐらい来てたんだけどね。
そんなに勢いは続かないだろうけど。
インサイドヒューマンボデーなんて5冊しか配本来ないし。
780無名草子さん:02/02/28 22:58
おい、デアゴス!舐めdのかゴルァ!
New PC Success創刊号70冊も売ったのに
何で2号目の配本が5冊なんだ?ゴルアァ……
781無名草子さん:02/02/28 23:59
ヒューマンボディ定期がまだ10人くらいいるし…
スターウォーズ、専用の袋がかっこいいし。
売り場広くないので、邪魔なんだけど、素ピークイングリッシュ。
782一般人:02/03/01 00:29
質問です。
欲しい本が店頭にないので取り寄せてもらおうと思っているのですが、
文庫本1冊では迷惑ですか?
783名無しのプーさん:02/03/01 00:51
>>782
ネットで買えば?
784無名草子さん:02/03/01 00:54
>>782
別に迷惑じゃないです。よくあるし。
出来れば、タイトル・著者・出版社をちゃんと覚えてきてくれると嬉しい。
ISBNコードがあったら最高。
785無名草子さん:02/03/01 01:02
>782
全く構いませんよ。
送料とか手間とか考えてくれているのなら、心配ないよ。
版元から送られてきた本を取次ぎが他の本も店ごとに箱にまとめて
送ってくれるものだし、手間は出版社が同じなら何冊でも同じです。(でもものによるかな)
かえって、ひとりでいろいろな出版社のもの何冊か頼まれた方が手間掛かるし、時間差あって届いたり
間違いも起き易くてプレッシャー…かもね。
文庫一冊で喜んでくれるなら、わたしも嬉しいよ。
786  :02/03/01 01:06
文庫一冊でも全然面倒ではないが、講談社文庫だとちょっとだけ
鬱にならない?
787無名草子さん:02/03/01 01:10
たしかに、ネット環境あるならコンビニ受け取りのでもありますしね。
でも、どこにしろ文庫一冊だと送料かかりません?

あと、784さんの言うとうおり、検索しっかりしてきてね。
(携帯でも黒猫ブックサービスで検索できるからね)
788無名草子さん:02/03/01 01:11
>786
なる!禿同ッ!!(W
789786:02/03/01 01:15
あ、誤解を受けないように書くけど決して講談社文庫の注文って面倒だな
って言ってるんじゃないんだよ>一般のお客さんたち
「ちゃんと入るだろうか・・いつ入るだろうか・・・」って鬱になるのよ。
790788:02/03/01 01:35
>789ゴメ、それ受けた私がフォローすべきだったよ。
受注対応がいつまでもヘタレなんだよね…
791無名草子さん:02/03/01 01:53
>>779
取次ぎに定期改正の申請はしているか?
やっていて、その配本は、ひどいな。
792無名草子さん:02/03/01 02:04
「講談社」って聞くだけで拒絶反応しちゃうよね。
オレの中でいま最も潰れても構わない(欲しい)版元No1です。
793ぷち*:02/03/01 02:35
話し変わるけど、店員さんて本買うとき社割って利くのですか?
794無名草子さん:02/03/01 03:10
>>793
うちは一割です。
話によると、二割のところもあるらしい。良いなぁ。
795無名草子さん:02/03/01 08:40
>>793-794
アルバイト板だったか、社割が一切ない書店もあるとか...
でも、二割では儲けが無いのでは?

全国共通ポイントカードで有名なクラブネッツですが、定価販売が
原則な書店こそ加盟して欲しいと思いますが、無理なのでしょうか?
2000円で1000円キャッシュバックですから書店では10円で
1ポイントに設定した場合、20000円で1000円得となり、実質上5%
割り引きとなります。更に期間限定で図書券やクレジットカードでも
ポイントバックを行えば客寄せで売上は増えるのではないでしょうか?

#書店がポイントバック行うことについては、景品扱いとなるため
違法にはなりません。

http://www.clubnets.co.jp/
796795:02/03/01 08:42
>2000円で1000円キャッシュバックですから書店では10円で

「2000ポイントで1000円キャッシュバック」の間違いでした。
スマソ
797無名草子さん:02/03/01 10:24
>793>794
うちは一切ききません。
9年近く書店員やってるけど社割りで買ったことがない

紀伊×屋は2割だそうで…
でも1割でもうらやましいです>793
798無名草子さん:02/03/01 14:59
うちはCD、レンタル、BOOK複合店なので、とりあえずポイントカードはあります。
昔は10ポイント溜まると○○円引き、といった感じで書籍の購入も割り引きしてたんですが
近所の別の本屋から苦情が入ったため、その制度は無くなってしまいました。
今はポイントの加算だけをひっそりとやっています。

社割は5%割引き…
799無名草子さん:02/03/01 15:17
うちは自店(チェーン店含む)だけで使える商品券があって
それを3000円以上買うと5%分を現金で返してます。
昔はお得意様だけのものだったけど、アフォ上層部が何をとち狂ったか
「他店との差別化にどんどん勧めろ」とPOPでアピール。
結果同業者からの苦情がきて、何事もなかったように勧めなくなった。
でもレジでこそっと「○○図書券」と言った客は買うことができる。

社割は5%引き、提携カードを作ると10%引きの話はどうなったんだろう?
800無名草子さん:02/03/01 15:56
>>799
ひょっとして張る矢?
くそっ、客を騙してんじゃねえぞ!!
もう絶対張る矢では買わんぞ!!
801無名草子さん:02/03/01 19:04
春屋は春屋図書券5000円分買うと500円分付いてくるんじゃなかった?
社員割引も無かったよ。
オレがいた頃はね。
802無名草子さん:02/03/01 19:17
>801
今は三千円から
803:02/03/01 21:50
わたし自分とこだけで、毎月万単位で本買うのに、ウチ社割りない。
(そのかわり、カバーを多めにもらえるけど)
だから、「他所で買います」とも平気でいう。他所でも万単位使う。
804無名草子さん:02/03/01 22:18
本って買わないな、読みたい本は倉庫に持ち込んで読んでる。
書店員の安月給じゃいくら社割りがあっても、きついっす。
同僚で毎月10万以上買ってる(コミック・アニメ・ボーイズ・CD・DVD等)のがいる。
給料以上使ってるのは確かで、一体どこから金が沸いてくるのか不思議。

1度レジで客(オヤジだった)に値切られたことがある。
何か新鮮な?気持ちだったよ。
805無名草子さん:02/03/01 22:34
>>804
こんなトコで売り物読んでるって堂々と言わない方がいいよ。 
書店員じゃない人だって見てるだろうし。
先に店員が読んでるんじゃ新刊の本屋で買う意味無いよ…。
私はあまり気にしない性質だけど、そういうのに物凄く神経質な人もいるんだからさ。
806:02/03/01 22:49
>>805
どうせどこの本屋のことかわかんないんだから気にしなくていいよ。
どっちみち客が立ち読みしてる可能性だってあるんだし。

書店員の皆様ご苦労様です。
807無名草子さん:02/03/01 23:11
>804
そいつはきっと、横領してるに違いない。
そいつをレジに、一人で立たせてはだめ。
以上
808無名草子さん:02/03/01 23:35
>>805
うちではコミック・雑誌以外なら1週間だけ持ち帰っていい制度がある。
安月給の身には大変重宝・・
ってゴメンねー汚さないように細心の注意は払ってるけど。
809803:02/03/01 23:41
いっぱい本を買う=オタ本
みんなそうなワケじゃないから…わたしは単なる本の装丁マニアで…!(OωO:) >墓穴

コミックスなんて、ときどき気に入ったものを全巻買いする程度です。
カード使うので金感覚なくなるッス…:
810無名草子さん:02/03/01 23:58
>>808
>1週間だけ持ち帰っていい制度がある。

同じ書店員として何だかなぁ・・って感じ。
汚す汚さないの問題じゃないと思う。
811無名草子さん:02/03/02 00:13
取次ぎでメシ(カップ麺)食いながら売り物(漫画)読んでるやつもなんだかなぁ…と思ったけど。
812無名草子さん:02/03/02 00:23
某取次に行ったとき、昼休み時間に多くの従業員が転売の本を
読みあさってたけど、あそこだけじゃなかったのか。
813無名草子さん:02/03/02 00:27
読むのはこの際しょうがないとして(自分も読むし:)、カップ麺すすって片手によ?
まちがいなく汁が飛ぶよ…。
814無名草子さん:02/03/02 00:30
取次ぎも本屋も大抵やってる事だろ?
個人的には付録貰い放題なのがウマー(゜д゜)
815名無草子さん:02/03/02 00:35
付録のCDとかも貰ってる?
816無名草子さん:02/03/02 00:39
CDきょうみない。
奥様雑誌のお料理本とかは、家の主婦のために持って帰ってる。

りぼんとかの付録はどうしてる?すてる?
知り合いや店に来た可愛い子供とかにあげてるけど。
817無名草子さん:02/03/02 00:40
>812
読んでてもいいけど、棚から商品抜きしてるのに頑としてどかない同業者には
怒りをおぼえる。
「あおい」のおまえだ、おまえ。
818無名草子さん:02/03/02 00:44
>817
「立ち読みはご遠慮ください」って言いいながら広辞苑の角で殴っていいよ。
819無名草子さん:02/03/02 00:48
>815
それ、てんちょがやってる。
断裁が分かり切ってる雑誌だけどね。
ちなみに時刻表をピーコする不届き者ー
820無名草子さん:02/03/02 01:06
楽譜もピーコ!
821無名草子さん:02/03/02 01:08
>820
元気いっぱいにいうな…
822無名草子さん:02/03/02 01:11
ま、これくらいのウマミがなきゃこんな低賃金じゃやってらんねえや〜い
823もみじ一郎:02/03/02 01:11
駅で捨てている雑誌を売ってもいいのですか?
824無名草子さん:02/03/02 01:21
>>823
いいんじゃねえの?
法的にどのような問題が生じるのかわからん。
占有離脱物横領?
825795:02/03/02 04:49
かちゅ〜しゃ用>>795-796

同業者からの苦情とは資本主義の原則に基づいている
とは思えませんね。苦情を言う前に自分のとこでも、
還元サービスを始めればいいのに...
826無名草子さん:02/03/02 18:00
>>823-824
アレは著作権とかもからんでくるのかね?
ブクオフみたいに。

てゆっか駅のセコハン雑誌売りの最大の問題は、
裏でヤクザ屋さんが仕切ってることにあると思われ。
(浮浪者の方々が仕入れ・販売して、
そこからヤクザ屋さんがマージンとってる)
827書店員じゃないよ:02/03/02 21:55
店の人が読んだの売ってるわけ? やだなあ
新刊で買う意味ないじゃん
今度からBookOffにしようかなあ
828無名草子さん:02/03/02 23:03
いや、それ以前に散々客が読んでますが…
829無名草子さん:02/03/02 23:07
積み上げてるのは下のほうから引っ張り出すよ。
830無名草子さん:02/03/02 23:43
下から引っ張り出して買うのは当然だと思うが、
引っ張り出して立ち読みだけするのはどうにもこうにも納得いかない。
831無名草子さん:02/03/03 01:16
>830
誰だって、何時だって、どんな時だって
キレイなのを読みたい、からさ
832無名草子さん:02/03/03 01:23
本屋に並ぶ前に、取次の人間も読んでんの知ってっか?
完全にコンプリートな無汚染本を手に入れたきゃ、印刷屋にイキナ。
833無名草子さん:02/03/03 01:24
>832
印刷やだって、読んでんだろ
834いかりや長介:02/03/03 01:36
だめだこりゃ〜
835無名草子さん:02/03/03 01:39
>823 古物商法・自治体の条例
道路無許可占有罪・無許可商い罪・迷惑防止条例違反罪・無許可古物販売罪・衛生法違反・歩道安全通行妨害罪・JRの構内でウロチョロしててうざい罪
てか、JR構内のごみ箱の中身は、JRに所有権があるんではないのか。
あいつらのせいで、雑誌担当の俺は日々苦しんでんだよな・・・・
コンビニとは訳が違うんだよね。版元・取次のみんな、あいつらを撲滅しよう!!
いっそのこと、スレ立てても良いネタだと思う!!
『うざい!路上100円ショップ』
836無名草子さん:02/03/03 01:42
昔、フェアで出してたコミック、取り寄せて欲しいってお客さんがいて、
ここにありますって言ったら、私は人の手に触れたものは、欲しくないって・・・
この本、もう絶版寸前で店頭に出せただけでも、奇跡に近かったのにな〜。

そもそも、厳密な意味でそんな本はあり得ないし、ちょっと前の本なら
取り寄せでも、以前絶対どこかの店頭にあったわけで、そういうことよりも
本に出逢えた一期一会を大切にして欲しい。ベストセラーは別として
案外本ってその時買い逃すと、もう古本で探さないと無理ってこと、
日常的にあるからね。もちろん、いかにも汚れた本は、別として。
837無名草子さん:02/03/03 01:51
>836
陳列している週刊誌は、他人が触ったものだから
新しいのを注文してくれ、って言われたことあるぜ。
まだ、真新しいのにね。
客のやろう、タダだと思っていやがる。
838無名草子さん:02/03/03 02:10
店員が読める冊数にも限りがある、
よってそのような本にあたる確率の方が低いと思われ。
839無名草子さん:02/03/03 02:14
キレイな本が欲しいという気持ちは理解できるが、何事も
度を超すとうざいってことだね。

だが、今日買った「MONSTER18」店頭でキレイなやつを選
んだのに、レジの人間がレジにストックしてあったやつと入
れかえやがった。それ自体は別に構わんが、入れ替えられ
た本のカバーに結束のバンドのあとがくっきりはっきりついて
いるってのはどうゆうことよ。ストックから出すんならキレイな
やつをよこせよ。バリバリの新刊なんだから。
840無名草子さん:02/03/03 02:21
>839
それうちでもやってる
コミックのパックって手間がかかるし人手は足りないし
「MONSTER」くらいになると大量に入ってくるし
当然他にも本がたくさん入ってくる。
正直いちいち確認していられないんだよね。
うちでも似たようなことがあって、お客様はカンカン。
きれいな本を持って、お宅までお詫びにうかがったことがある。
841無名草子さん:02/03/03 03:23
>836
紀○國屋ですか?新宿南店のほう。
10年前位、本店のほうで働いてたとき、要注意人物がそんなんでした。
その人、勝手にバックヤードに入ったり、万引きしたりで
見かけたら即警備員を呼ぶことになってたほど。
しかし、人の手に触れた本がいやだって人、実際多いんだけど、
印刷・製本→取次→書店という流通が全部機械化されてるわけじゃあるまいし。
アフォかと。
>839
コミックについた結束のバンドはMONSTERだと20冊単位で1梱包、
あとがつくのは、その内4冊もしくはそれ以上だ。
ほんのちょびっとくらいは大目にみて自分で寝押しでもアイロンでも無理なら
レシート持ってって交換してもらえ。だめならその店はやめておけ。
大量の返品につながり→版切れ→重版未定の構図だがね。
結局は自分らのせいで首をしめてるようなもんだ。
ばがぼんどみたいな凝った装丁だと、きれいな本少なかろうなぁ。
で、大量の返品でコスト面はどうなんだろう、と聞いてみたい版元に。
842無名草子さん:02/03/03 16:52
「きれいな本」がいいって思ってる人って案外いるもんだね。驚いた。
自分は版元だけど、うちの倉庫の本、どんなおっさんやおばさんが出荷してるか見たら
新品もへったくれもないってすぐに分かると思うよ。別に不潔って意味じゃないけど。
返品で返って来た本は当然カバーかけかえてまた出してるんだしね。
843無名草子さん:02/03/03 17:09
>>842
むしろカバーを掛け換えしてるっていう事実に驚いたよ。

この前、某少女マンガ数冊に全然別の本屋のセキュリティが入ってたよ。 
お買い上げ頂いたお客さんがセキュリティゲートに引っかかっちゃってビクーリ。
ウチも万引き対策にセキュリティ入れてあるけど、返本する時には抜いといてね…
844無名草子さん:02/03/03 21:14
>>842
読む用と保存用の2冊セットで買ってる人もいるくらいだからね。
845無名草子さん:02/03/03 21:19
おいこんばんわだこのやろ。
使える学生アルバイトの見分け方おしえろ。
そろそろ学生の入れ替わるシーズンだろうが。
846名無しのプーさん:02/03/03 21:42
>>845
面接とかしないの?
847無名草子さん:02/03/03 22:08
「2ちゃんねる宣言」ありませんか?て、恥ずかしくて聞けません
848無名草子さん:02/03/03 22:17
>845
こちらの仕事を自分で見て覚えて実践してくれるタイプと、見せてるつもりで一緒にやらせてたのに
全然覚えてなかったってタイプと、仕事は覚えてるけど言ったことしかやってくれないタイプ。あとどうだろう。

気が利いて先読みして仕事手伝ってくれるようなコがいいなぁ。
外見地味でまじめそうなのに、意外に正格が姑息なコとかいるよね…妙にちゃっかりしてたりして。
849無名草子さん:02/03/03 22:20
教え方が下手なくせに人間評価が好きなだけのうぬぼれやさんの下ではいい子は
育ちません。

育たない=指導力の問題、という見方がなかなかないのは残念。
基礎的な部分は面接で見抜けてなきゃーな。
850無名草子さん:02/03/03 22:21
849だけど845へのレスのつもりです、一応。
851無名草子さん:02/03/03 22:21
>>843
ほら、カバーにしか値段書いてないじゃない。
ドラエモンとか、最近こっそり値上がりしたじゃん。(\379→\390)
カバー変えれば解決なわけ。
852無名草子さん:02/03/03 22:22
>>847
恥ずかしい本はオンライン書店で買え
853無名草子さん:02/03/03 22:28
>>823 >>824 >>835 おさらい
最終的には本屋に戻って返品される!!
これが一番まずいんだよ!!
こんな奴等は生かしておけん!!
854無名草子さん:02/03/03 22:28
なんていうか、人が触ったっていうよりも
折り目がない、っていうのがポイントかなあ。
自分が扱って折れたり破けたりするのは許せるけど、
すでにまがってんのはやっぱヤダ。
855無名草子さん:02/03/03 22:28
>>852
2ちゃん宣言は恥ずかしい本だったのか(w 
この前買ってった人がいたからつい観察しちゃったよ。 綺麗なおねいさんだった。

自分が持ってる本とかを買っていく人には、つい丁寧に接客してしまう罠。
声も当社比1.5倍丁寧、これ最強。
856名無しのプーさん:02/03/03 22:42
>>848
最後の2行、漏れのことかも(w

仕事教わる側から言うと、細かい作業手順がどうこうっていうより、
むしろbig pictureっていうのか、書籍販売というものを動かしている大きな
「仕掛け、カラクリ、生理」のようなものをまず教えてくれるとありがたい。

一つ一つの仕事はその中に位置付けられる。
857無名草子さん:02/03/03 23:19
すべては再販制度が悪いのか?
そこに胡座をかいている書店人が悪いのか?

858無名草子さん:02/03/03 23:49
>>856
同意。全体図を理解した上での日常業務なら、ちょっとした場面で機転もききそうだね。
奥が深いし、店頭では忙しいしで断片的なことしか話せないこともあるけど、そいう気持ち
で新人さんには接してあげたいと思う。
859845:02/03/04 00:32
>846
ふたたびこんばんわだこのやろ。
面接で何を聞けばできるやつが見分けられるか、
具体的なことを教えろだこのやろ。
860無名草子さん:02/03/04 00:41
>859
一年くらい一緒に仕事すれば大体わかるよ。それから、
決めれば、ええ。面接ッたって、制限時間あるワケないで
861無名草子さん:02/03/04 00:57
>845
(できれば仕事に関して)雑談調に、わざと大まかな説明では少しだけ判りづらいことを言ってみて、
「わからないことを振られたときの反応」がどんなだか見るテスト。
「○○というのはどういうことですか?」とか聞き返してくれるかな、とか。
「はぁ。」でおしまいかな、とか。
どう反応してくるキャラだかを重点的に見るとかー。
862無名草子さん:02/03/04 01:26
>>859
俺はわざと雑談をして見てボロが出ないか試したり(タメ口になったりとか)
前もって答えが用意されてないような質問(「あなたの長所は?」とか)
して反応を見てみる。
>>856
それも人それぞれで、最初に大きな視点からな説明すると逆に「?」って
なる子もいるんだよね。教育って難しいよね。 
863862:02/03/04 01:28
面接では労働条件以外で最優先するのはやっぱ「人柄」だね。
「この人と一緒に働きたい」って思うかどうかだよ。
本の知識があるか、とか全然気にしない。
864無名草子さん:02/03/04 08:45
>>836
そういうキチガイ読者、なぜかコミック買う奴に多いんだよな。
乱丁・落丁以外は交換しない、って言ってんだろが!
865無名草子さん:02/03/04 08:48
>>845
ネタにマジレスすると、お前みたいな奴は使えない。

マジメにマジレスすると、とにかく手を動かすのが早い人ですね、使えるのは。
866無名草子さん:02/03/04 08:50
>>857
給料が安いのが悪いんだと思う。
どうすれば高い給料がもらえるようになるか、ということを考えると、本が安いのが悪いのか…。
867841:02/03/04 09:03
>>864
コミック以外も結構多いんだけど、コミックは目立つんだよね。
「雑誌扱い」にも問題あると思うけど。
いっそのことコミックは全部愛蔵版にしちまえばいいんでわないかと。値段高くして。
雑誌並みの雑なもんを大切にしすぎじゃー。
868841:02/03/04 09:24
>>865
>>845 はイノキのネタでわないかと。1、2、3、だぁー!
大手になればなる程忙しいですもんね。

忙しくない店はやっぱし接客だとおもふ。まぁコミニュケーションの下手なヒトは、
書店に限らず、どこの会社でもヤバイけどねー。
845は世間をなめてる厨にしか見えん。
869無名草子さん:02/03/04 15:52
朝の品出しって、何人くらいでしてますか?
うちは通常1〜2人です。(零細店)
月末月初めは2〜3人です。はっきり云って、開店時間まで間に合いません…
870無名草子さん:02/03/04 16:22
うちも一人〜二人が多いな。
荷開けしてるときに「○○まだ?」ってお客さんに聞かれると
すごく焦る。
871無名草子さん:02/03/04 22:36
>>869
店の規模によるので、一概には言えないけど
どこも忙しいんじゃないかな。
本て、やっぱめんどくせー
872無名草子さん:02/03/04 22:41
中途半端にバイトを「見極めよう」としてるバカ上司なんだが
正直なところ「お前には無理」と思う。
長年いたって部下の気持ち掴んでないのに、ムリムリ。
とりあえずよいしょされているけど。

「いつもオレってさー、まじでこう思うんだよねー」
精神論・根性論が多いのだが、子供みたいなことしかいえない。
言う前にやれよって感じだけど、まあいえないわな、小心かねオイラ。
873無名草子さん:02/03/04 22:47
>869
雑誌扱いは各担当が手分けしてやってる。
雑誌は開店時には並べておくようにとのお達しが
本部からあるので朝は2時間タダ働き。
書籍扱いは経理・庶務担当がやってる。
万年人手不足で殺人的な忙しさ。
874名無しのプーさん:02/03/04 23:02
>>873
すごい忙しいんだね。書店員って一番本を読めない職業だったりして……
875無名草子さん:02/03/04 23:19
>>873さん
涙出てくるよ。これで、上が馬鹿だったら、やる気なくなるね。
876無名草子さん:02/03/04 23:20
>>874
うちの事務所には「いつか読む」と言って店長が購入した本がざっと見て100から
積んであります。
部長クラスになればまだましかというと、そうでもない。
デスクワークに飽きた部長が返品ヘルプしに来ます。
んで結局自分の時間がない。
877無名草子さん:02/03/04 23:34
>>876
>部長クラスになればまだましかというと、そうでもない。
>デスクワークに飽きた部長が返品ヘルプしに来ます。

なんとなくわかるなぁ。(w
878無名草子さん:02/03/05 00:04
>>876
えらい、よく買った。
879無名草子さん:02/03/05 00:28
以前見かけた店なのですが、休日でお客さんは店内に満杯なのに、レジにいるおばちゃんは
落ち着いて文庫本を読んでた本屋があった。店内は見たこともないくらい
本がぐちゃぐちゃで、ウロコ差しの雑誌棚は、ウロコがまさに羽のように広がり
本が重なり全体的にどこに何が有るのか判らん状態。文庫や書籍の棚はガラガラ空きだし。
10坪くらいの大形スーパーのテナント店だったけど、あらゆる意味でビックリな店した。
なんか平台にはペリー・ローダンシリーズがズラッと並んでるし。
880879:02/03/05 00:34
連書き御免。
スレ違いかと思われましょうが、同じ本屋としてこれどうなのとか思って。
そしてしばらくあとにみかけても、まだおばちゃんは居ました。
お客さんがレジで使ったらしき図書カードの、機械操作に手こずってました。
881無名草子さん:02/03/05 01:23
>880
スレ違いじゃないと思うよ。
そういう店はいずれ潰れるから放っとけばいいよ。
882無名草子さん:02/03/05 01:36
>>872
ここでグチ吐いてても事態はよくならない、という意味でお前は小心というより小者。
あまり角が立たない言い方で、相手に進言してみろ。
883無名草子さん:02/03/05 01:36
>>874
でも、商売だから流行のモノには目を通しておかないといけない。
884無名草子さん:02/03/05 04:36
今日はディアゴスday♪
皆さん頑張りませう〜・・・(鬱
885   :02/03/05 05:36
>>882
無理だね。どんな言い方しても恨まれることになる。
886無名草子さん:02/03/05 19:38
ウチは地方なので木曜日>デアゴス

新創刊の「そーなんだ」って売れてますか?
887無名草子さん:02/03/05 20:07
トレジャーストーンってまだ出てるの?入荷してる?
888無名草子さん:02/03/05 20:29
>887
ネタか?
オチは「当店先行発売県」ってとこか。

あ、一般の方でしたらすいません。
889872:02/03/05 22:26
>882
角が立たないような言い方じゃわかんねーのよ。
実は今日辞めること申し入れてきた。いつまでも
腹立てていたくないしな。
890無名草子さん:02/03/05 22:36
>886
「そーなんだ」、創刊時は売れましたよ。いまもぼちぼち。
でもうち同時期創刊だった、「ヒューマンボディ」のほうがいま定期の人数多い。

>887
これですよね?26号。
ttp://de-club.net/trs/saishin/index.html
891887:02/03/05 22:42
>890
ありがとうございます、近所の書店に無かったんで。
とゆか検索すれば早かったんですよね、すいません。
>888
「当店先行発売県」ってなんです??
892890:02/03/05 22:53
>891
ディアゴ、全国で売る前に狭い地域でテスト販売すんのよ。
ウチなんかもそうだよ。
893無名草子さん:02/03/05 23:03
「そーなんだ」は今年ディアゴスティーニからでたワンテーマ
マガジンの中で一番販売率が良かったそうです。

しかし、1箱につき4冊とはいかがなモノでしょうか?

しかも¥190とはジャンプ並み(それ以下か)

内容は次年度から始まる小学校の調べ学習に対応したものなのか
ポプラディアの対抗馬としてぽぷ羅社としては脅威なのでは??
100号までいくらしい。

>892
伊達正宗とお茶・わさびの県でやるんですよね
894無名草子さん:02/03/05 23:05
遭難だ
895892:02/03/05 23:11
>893
ばれるからやめてよ〜:

そ〜なんだ、「売れましたよ」というか「創刊号はバカ売れでしたよ」。
バインダーたしかに邪魔だったけど、追加も入れたし。
896無名草子さん:02/03/05 23:13
伊達政宗ってことは宮城でもやってるの?
897無名草子さん:02/03/05 23:50
>>885
そんじゃせめて、ここでグチ吐くのはやめろや。
898無名草子さん:02/03/05 23:51
>>889
俺にはお前の短気を改めたほうが、世の中のために思えるように見えてきた。
899無名草子さん:02/03/06 00:11
出るプラドは広島で先行販売してたってホント?
900無名草子さん:02/03/06 00:14
ディアゴのバインダーって返品のとき外すよね?
その後はどうしてる?
901無名草子さん:02/03/06 00:16
おいらの先輩で、いわゆる昼行灯がいらっしゃる。
普通の人が見たら、ぜんぜん仕事してないように見える。
だから、普通の社員やばいとになめられてるし、本人もなめさせてやってる。
ところが、そうしながら、確実に人を動かし、プロジェクトを成功させてしまう。
ばかみたいにみえながら、頭が恐ろしいほど切れるので、管理職軍団も不用意なことがいえない。
むしろ、つぶそうとして必死。
そんな人もいるんだよね。自分の上司がそんな人かも、と、念のため確認したほうがいいよ。
特にこの辺の人たち。http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1013079413/l50
昼行灯の上司が抜けると、その職場、ぼろぼろになるね。自称きれものの馬鹿がはびこるから。
902無名草子さん:02/03/06 00:20
>>899
いろいろな地域で実験販売をするよ。静岡が有名。
長野もあったかな。仙台は、もうやってないはず。
全国販売用のデータを取るためにやるんだよ。
903無名草子さん:02/03/06 00:22
ものごとの良い側面を見ようとする姿勢は大事だね。
ものごとの悪い側面から目を逸らさない姿勢も大事だね。
904長野:02/03/06 00:37
正直、試験販売のヒューマンボディはまったく売れなかった。
905仙台:02/03/06 00:52
あ、そうなんですか。
「売れないだろ」ってなめてたら、一時、定期の分まで足りなくなった。
県内で医療事故(事件?)関係の裁判してるからかな。
906無名草子さん:02/03/06 01:20
>901
そーゆーのは昼行灯とはいわない
907無名草子さん:02/03/06 01:51
おまえらそろそろ新スレを
立てたほうがいいんじゃありませんか?

俺がさっき立てようとしたら
スレ立て規制にひっかかったんで
誰か立ててください。
(誘導も忘れずにネ♥)
908無名草子さん:02/03/06 02:37
デアゴのスターウォーズ静岡県版、最後のほうはどんなもんでした?
909ぬりえ:02/03/06 03:25
デアゴスの新刊ってホントに売れるのかしら?夏休み期間中に出版したほうが良いのでは?
っつーか、ヒューマンボディーは創刊当初ティムポ出すぎでワラタヨ。
910無名草子さん:02/03/06 03:46
デアゴスいろいろやるね
911無名草子さん:02/03/06 03:59
>>893
「脅威」というほどは売れてないけど。(これからどうなるか知らんが)
いまは、売れる方としてぼちぼちだよ。親が買ってくれてる。
全部で\50,000-近くの教育本を分割で買って読ませてる気分なんじゃ?
あんな薄い本なら、親も子供も続けて読むから良いんでないの。
(ポプラディアってどうなの)

つーか、各社の在庫確認の電話うざい。
電話のヒトにキレてもしょうがないから黙ってたけど。
今後役に立つ調査だから言えないけど。
忙しいとき電話待たすけど。
いつもごくろうさま。
912886:02/03/06 06:45
あぅ、バカ売れですか… >そーなんだ
正直、舐めすぎて仕入れミスったかも。鬱
セレクターの言うこと、素直に聞いときゃ良かったかな…

>全部で\50,000-近くの教育本を分割で買って読ませてる気分なんじゃ?
あの部数の減り方を見てると、CMに乗せられているだけだと思われ。
デアゴスの雑誌はCMの良し悪しに結構左右されるからなぁ…
913無名草子さん:02/03/06 13:43
>>906
どーゆーのをゆーの?
914無名草子さん:02/03/06 18:07
>>912
やはり創刊号のバカ売れの原因は、値段とCMですね。\190。安いから、数は出る。
「なにこのショボいイラストは」と始めたしかに思ったけど。
デアゴはCM始まるととたんに出る。終了するともう落ち着く。
915無名草子さん:02/03/06 23:46
デアゴ(分冊)最大の問題点

バックナンバー置くスペースありません。
916無名草子さん:02/03/07 00:12
>デアゴ(分冊)最大の問題点

バックナンバー仕入れる金ありません。
917無名草子さん:02/03/07 00:20
>デアゴ(分冊)最大の問題点

注文してもブチブチ品切れ。
918無名草子さん:02/03/07 00:21
>デアゴ(分冊)最大の問題点

バックナンバー棚差しすると、虫眼鏡必要です

919無名草子さん:02/03/07 00:23
>デアゴ(分冊)最大の問題点

トレジャーストーン、一冊買うのに全部中身チェックされました。
920無名草子さん:02/03/07 00:25
>デアゴ(分冊)最大の問題点

バインダーのほうが、在庫かさばる。種類多いから。
共通なのつくって。
921無名草子さん:02/03/07 00:28
>デアゴ(分冊)最大の問題点

バインダー6ケも入れると15号箱いっぱいになるんで
箱代もでません。

BY ニッパソ
922無名草子さん:02/03/07 00:42
>デアゴ(分冊)最大の問題点

何で週刊誌コードなのか 40日で返品不可。
これを、バイトに教えるのに疲れる。例外つくるな。
923無名草子さん:02/03/07 00:44
>920
お客さんで、2、3種類のあれ買ってる人は、全部一緒のバインダに詰めてるらしい。
ありがたいひとだ。注文も「美術館のバインダー5冊頼むわ。」としょっちゅう云わるる。
924無名草子さん:02/03/07 00:45
>デアゴ(分冊)最大の問題点
書店の客注には品切れ
直販の遡っての定期には在庫あり
或いは書店では定期割れ
直販は玉確保
同じ事が日経B?でもあった
これで本誌に直販の広告いれやがるんだから
皆さん初回以外はレジ内に隠してお問い合わせの分だけ売りましょう
あのサルマン何とかの時みたいに
925無名草子さん:02/03/07 01:08
デアゴ分冊は返品が手間だ。
微妙なサイズで収まり悪い!
ひたすら読み取っても箱が埋まらない!
926無名草子さん:02/03/07 02:25
>906
もしかすると901は、パトレイバーの後藤さんみたいなのを
昼行灯だと思っているのかもしれない。
古くは中村主水なんかもそんなキャラだったが、ありゃ昼
行灯みたいに見えるけど…ってやつだぞ。
913とかは一辺自分で辞書を引け。
927無名草子さん:02/03/07 02:46
>926
「周囲には昼行灯と呼ばれているが…」てやつだね。
928無名草子さん:02/03/07 09:20
パトヲタ
929無名草子さん:02/03/07 11:21
昼行灯カキコは、上司を誤解している、自意識過剰部下を揶揄したカキコでは?
上司の仕事理解しないで上にぶつかることが正義と勘違いしてる部下って邪魔。
経験も人脈もないのに、よくでかい口たたくよなあ、という、バイトと新人よくいる。
私はつぶす。わるいけど。なぜなら、有事に弱いんだ、そういうやつ。
一度、有事を経験しただけで、もう立ち直れない。
商売って、有事のほうが多いんでね。バイトや新人をそういう場に
さらさせない。
カバーしていることを理解してないから、始末に困る。
930無名草子さん:02/03/07 13:49
>>929
自分の保身しか考えてないウチの社員を逝かせてやってくらはい。
931無名草子さん:02/03/07 16:28
週刊DIASが休刊だってね
932無名草子さん:02/03/07 19:03
>>931
当然だろ(ワラ
933( ´,_ゝ`)y-~~:02/03/07 19:41
>931
ま、売れない雑誌はとっとと消えてくれってこった。
光文社の雑誌もそろそろ陰りが見えてきてるな。

今売れる雑誌を出してるのは小学館か。「美的」やら「古寺を行く」が
調子いいし。ダークホースが宝島&新潮ってとこかな。

ドツボに嵌ってるのが読売。
934無名草子さん:02/03/07 22:36
新潮はムネオ種で売上増


935無名草子さん:02/03/07 23:30

上司が誤解されることはよくあること。
つぶすよりその誤解を正してあげるほうが大事だと思う。
バイトさん、新人さんは「その奥にあるもの」が分からないとしてもおかしくない。
それよりもわざわざ昼行灯になんてなっていないで、いつも模範となるべくふるまい
を意識するのが上司としての本来の姿ではないかと私は思います。
バイトさん、新人の勘違い、思い上がりは多少あるのが普通でしょ。
立場上彼らを「つぶす」のはたやすいだろうけれど、それは「出る杭を打つ」ことに
なるのでは、と懸念。

たしかに自意識過剰な人は扱いにくいですが、じっくり取り組むとこれが実に味わい深く
優秀な人材になっていくものですよ。
936無名草子さん:02/03/08 00:44
このスレの1にはこう書かれており。

>喜怒哀楽をここにブツケロ〜! 悩みや苦しみも、ここに捨ててくれ……
>もちろん情報交換や討論、書店への疑問なども大歓迎。

賛成、大賛成!!(^^
937無名草子さん:02/03/08 00:50
えっ、「美的」売れてる???まじ?
うちはだめだなー(涙)
でも「カサ」までつけた「Style」の不振にはかなわないけど(苦笑)
938名無しさん@雑誌担当:02/03/08 06:59
「美的」は、大分落ち込んでたけど、春はコスメ雑誌が売れることもあり、
ここ2,3号は激しく売れてるよ。うちの店では創刊当時の勢いが復活してる感じ。
まあ、この時期だけだと思うけど。

3月の期待の雑誌は新潮のムックで江國のムック(名前失念)と、
集英社の新創刊「Sportiva」かな。付録のDVDに期待大。
939無名草子さん:02/03/08 12:42
>>935
一種の人身掌握術だね、なめられた振りするのって。
で、いざと言うとき、びしっと決めると、組織が引き締まる。
別に本屋に限らないよ。
でかい書店なら、長い目で(それこそ5年10年先を見て)育てることもあるかもしれないけど、
街の本屋だと、そういう困ったチャンが入ると、店がおかしくなっちゃう。
仕事できると思ってるんなら、どうぞ、他の会社でがんばってね、と、やめていただく。
そういう人って、口だけの人も多いので、無責任な発言や行動も多いからね。
できるんだったら、お金をもらう側から払う側に回れるでしょう。
がんばってねえ!
940無名草子さん:02/03/08 14:04
象徴としての店長がいて、実務を取り仕切るNo.2がいる店。これ、最強。
店長が、版元や取次や銀行のパイプになって、あちこち回ってるあいだ、番頭さんが、店をきりもりするわけ。
勘違い丁稚君が、なんかやっても、番頭さんが締める(絞めるモカ)。
たいていの店は、番頭さんがいないか、何人もいるかのどっちか。
何人もいるところって、方針の統一ができないから、勘違い丁稚君も多いよ。
誰かが注意しても、他の人が否定して、結局、修正できず、自意識過剰の最強最悪の丁稚君スーパーになっちゃう。
さあ、君のおみせは、どうかな?
941無名草子さん:02/03/08 14:09
>>936
何に賛成?であごす作戦のこと?あれはいいね、日銭が稼げて。管理できないけど。
942無名草子さん:02/03/09 01:43
MONSTERの絵本つき再販で入ってくるけど限定じゃなかったのでしょうか?今後も重版
していくのかどうか知ってるかた教えてください。明日から出版社休みなので。
943無名草子さん:02/03/09 03:34
>942
作りすぎで余ってんでしょ。
通常巻を減らした分は作ってるだろうから。
944      :02/03/10 09:20
本の端を熱心にチェックしている人がいるね。10冊ぐらいね。
きれいな本を探しているのか?

945無名草子さん:02/03/10 09:22
>>944
初版かどうかでなく?
946無名草子さん   :02/03/10 09:27
裁断部です。
947無名草子さん:02/03/10 10:37
特にコミックに多いね。
948無名草子さん:02/03/10 10:55
新スレ、そろそろ誰か立ててくれ。

俺は、>>1->>3の「関連スレ」の充実ぶりを見て、スレ立て気分が萎えてしまったよ。
最初にこのスレ立てた人、えらいです。
949無名草子さん:02/03/10 21:54
950書店のひと:02/04/11 02:10
まだあったのか、このスレ・・
951 ◆EqcUFhDg :02/04/22 08:17
テスト
952無名草子さん:02/05/05 18:21
まだあったんだ
953名無草子さん
だんだんコミック売り場が異臭に満ちてきてるよ
エアコンを強にしてもダメだ・・・
一年中臭い奴もいるんだよな