書店万引き防止、タグ組み込みゲートで探知

このエントリーをはてなブックマークに追加
126名無しさん@お腹いっぱい:01/11/30 00:35 ID:1LMbluZ4
タグつけてもレンタルビデオの袋使えば万引きできちゃうぞ。
127ななしさん:01/11/30 01:26 ID:FkWbWXAq
MXで巨乳女子校生 万引き編しか出てこない・・・
128nanashi:01/11/30 06:55 ID:gDcLBpZR
この記事のことだったのね。ある本屋のスクランブル体制の原因が読めたよ。
ゲート導入するまでは大変でしょうが、人海戦術でこの冬を乗り切って下さーい。
ヽ(´ー`)ノ
129名無しさん@お腹いっぱい:01/11/30 08:12 ID:lOYIYCD9
ほぉ、BDSか・・・。図書館にもあるけど、これとはちょっと違うね。

・・どう違うんだろ?

図書館じゃ3Mの磁気テープを背表紙の裏に差し込んだりするんだけど・・・
130ぺんた:01/11/30 08:42 ID:sGpz4t4x
万引きしていなくても、あのゲートを通るたびに
なぜかドキドキしていまう・・・
私は小心者でしょうか・・・外国製のカギでも
鳴っちゃうらしいです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 09:30 ID:Mht4i61I
>126

つたやの袋とか?
132>129:01/11/30 16:07 ID:gDcLBpZR
アモルファス金属片で、極細の糸(直径0.3ミリ長さ4センチ)のことでは。
磁界に入るとゲートが磁性体に反応し、その際の波形をパソコンで分析する
ヤツではないかと思う。
133 :01/11/30 17:46 ID:paMWSVZa
普通に持っていて
感知する物ないかな

で、感知されてあばれて
調べられて何も出てこなくて
またあばれる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:54 ID:VIe/N3Bb
コイル状に巻いた金属が反応することがあるって、バイトしてたときに聞いた。

パソコン関係のケーブルが一回だけ反応したの見たことある。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:41 ID:Ab7LTNUf
家にあった小銭を銀行に預けに行く前、ゲートのあるビデオ屋に
行ったら反応した。
財布の中に1円玉が50枚入ったいたのが原因らしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 19:15 ID:stxTMIqC
ビックカメラで、LANケーブル(30m)を買ったら、アルミの袋で2重に包んでいた.
「鳴っちゃうんですか?」と聞いたら、「そうなんです」と言ってました.
137.:01/11/30 22:46 ID:JJeqi5bQ
>>136
そうそう、ケーブル類は良く鳴るね。
うちの近所のパソショップでも、
レジ打ちの終わったケーブル類は
カウンター越しに渡して、
ゲートを通らないようにしているYO
1382ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :01/11/30 23:45 ID:lJaYWlXr
僕は中学生ですが最近僕の学校では万引きの話はぜんぜん聞きません・・・
それよりも校舎の施設破損の話の方がもっと多いです。
(後半はスレ違いでした。すいません)
139    :01/12/02 00:28 ID:hSPeMGy7
人工心臓とか、ぶっこわれないのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:32 ID:frg0f/LT
>>139
図書館においてある装置に関しては問題ないようだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:43 ID:HjLgvqxR
一時期CD屋やゲーム屋でよく鳴ってたけど何が原因だったんだろう。
思い当たる物がない…?
142ちょうど、20年前の話:01/12/02 00:53 ID:7ZsbCRbZ
中1だったかな、一番上の姉ちゃんが初産して
なにかプレゼントしなきゃな・・と、思った。
しかし、当時流行ってた宇宙戦艦ヤマトのコスモタイガーのプラモを
貯金で買って、使い果たしてたのに気付き、それまで2〜3度エロ本パクってた
本屋で、メチャクチャぶ厚い「最新版:初めての赤ちゃん、家庭で使える医学辞書」
だったかな?をパクってプレゼントした。喜んでたけど、ものスゴイ罪悪感を抱いた(;´Д`)
同時に・・13のガキながらモノがモノなだけに、今日はイイ仕事したな〜と、満足感もあった(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:09 ID:RUAxXjGs
うちの店で万引きして捕まった女子高生が
警備員にグ−でボコボコに殴られてた。
さすがに止めたが「俺は警備員だから良いんだ!」
と訳分からない事言って殴り続けてた。
その後警察に突き出されたけど警察も何も言ってこない。
日本って恐い国だな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:30 ID:mCpimK5A
>グ−でボコボコに殴られてた
天龍源一郎みたいだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:40 ID:FgSEP9se
僕も昔補導されたとき、ボロクソに言われたっけ。
警察官で特に若いやつなんて、悪いことする人間の気持ちなんか
少しも分かってくれないから、酷いんだよな。
146警察まんせー:01/12/02 01:43 ID:Uh/a34I0
>145
あのなあ、補導されたんだろ、んで少年院にいってないんだろ?
その場合、口頭でやき入れられて当然だろ、たぁーこー。
147荒野の名無:01/12/02 01:45 ID:sCs4GKEJ
>>145
罪人には人権は無い。
悪い事しなければ良いだけ、責任とれない馬鹿は氏ね。
148荒野の名無:01/12/02 01:46 ID:sCs4GKEJ
まー日本にも羞恥刑の導入キボンヌってとこかな?
149 :01/12/02 01:48 ID:aIMyjo2i
>>145
本物のキティーに遭遇できるとは
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:03 ID:cKW1Q5Rv
>>145
ボロクソというか本当のこといわれただけ
151名無しさん:01/12/02 02:09 ID:fAfQ9SBe
月二万円位万引している
誰がボクをとめてくーれー
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:28 ID:JiSVAhES
>>151
一回捕まってみ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:53 ID:j5KC270M
こないだバイト先でコミック新刊100冊やられました。
豪華本なので、一冊1000円くらい。
後日ブックオフに新品が数十冊並んでいて(さすがに警察に通報)
調査の結果、複数の古本屋に分けて売りさばいたものらしい。
やったのは高校生のグループだった。ていうか買い取る方も止めれ。
スリップ付いたまま30冊も持ってきたらおかしいじゃろ…
うちは郊外の広い店舗なのに店員少ないためターゲットになりやすいです。恐いです
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:09 ID:R4JlRn83
>>153

近隣の古本屋さんとは仲良くしておき、
盗難があった場合には、随時万引き情報をFAX。
平行して、警察にも盗難届け提出。
(警察から古本屋に情報がいくのはあてにしない。)

盗品を古本屋へ持っていったら通報されるとなれば、
万引きやろーもそうそう盗品をさばけなくなる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:16 ID:VKigfC9w
>145
甘ったれんなクソガキ。
156ふむ:01/12/02 03:29 ID:66XccEBj
まぁ、万引きした生徒、学生は即退学ということで異議ありませんね?
学校行ってる場合じゃないよ、他に行くとこあるだろ(笑)
157名無しさん@お腹いっぱい:01/12/02 03:34 ID:x2oGmibs
でも、万引きで退学なんてほとんど聞いた事ないし。
万引き程度で鑑別所行きになる事はまずないな。
常習犯なら可能性なくはないが。
少年院なんて99%ない。
というか万引きだけなら少年院には行かないと思う。
158買い物:01/12/02 03:38 ID:mYPEpuRW
最近、買い物袋をもつのが、正しい主婦の姿になってきているので、
本屋に行くと疑われないか心配です。
こういう装置があるとほんとにいいのです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 03:53 ID:AoUZHhK9
万引は死刑という事で異議ありませんね?
万引きしないのは簡単な事ですから
160 :01/12/02 03:59 ID:mYPEpuRW
百叩きの刑を復活させませんか?
もちろん、気絶しても百まで続けるのよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 04:06 ID:VhbbM3zn
ブックオフだけで万引きすれば、
書店さんともに一挙両得で被害者ゼロなんだがな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 04:08 ID:t76ndfZ4
買い取る方も絶対万引きだなぁと思いながら
断る理由がないので買い取ってます。
何かいい方法ないですかね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 04:20 ID:AoUZHhK9
>>160
気が付いてから再開した方が良いと思います
164警察まんせー:01/12/02 04:30 ID:xmqf+6jf
>>157
>>145-146のことかと思われるが、ここでは補導と書かれているだけなので、
万匹によるものかどうかはわからんて。念の為。
警察官にぼろくそに言われるのは、それなりの悪事を働いたと読み取った。
165名無しさん:01/12/03 22:04 ID:tFWpfnWV
>161
いいこと言うね。身近ネタあげ
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:09 ID:eDzs5AeX
捕まってしまうようなドジなやつではなく、捕まらないやつを捕まえろ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:45 ID:jVdBlzvW
タグホイヤーの時計してたら
ゲートでブザー鳴っちゃうかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:38 ID:+vLjPuBQ
>憲法第35条【住居の不可侵】
>(1)何人も,その居住,書類及び所持品については,
>侵入,捜索及び押収を受けることのない権利は,
>第33条の場合を除いては,正当な理由に基いて発せられ,
>且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ,侵されない。

これを参照すれば、ゲートで引っかかっても、逮捕状でもない限りは
カバンや服の中をチェックされるいわれはないと思われ。
もし、店員が無理矢理48のようなことをしたら、最悪、警察沙汰になるのでは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:50 ID:fvVJydIJ
現行犯の可能性がある→礼状いらない
警察官がその場にいない→代わりに店員が拘束、荷物検査をする

ということで法的にはOKじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 04:10 ID:Za+medWT
>>168 無理矢理したら、強要罪や暴行罪に問われますよ。
あくまでも、任意で協力してもらうのです。だから、見せるのを拒否して店を立ち去るのも自由です。
ただし、数分後に警察が追っかけてきてまとわりつかれる可能性は高いですが。

>>169 店員が現行犯の証拠もなしに拘束したら、逮捕・監禁罪に問われることになります。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 05:33 ID:EILmqnCq
ゲートが反応することが「現行犯の証拠」
かというと、そうとも言い切れない。
でも現行犯の可能性が高いことは事実だし、
そのまま店の外に出したら証拠隠滅のおそれもある。

犯罪を犯したと疑うに足るだけの事由がある…とか?
詳しく分からないけど、そういう根拠で店員が拘束することは
出来ないのでしょうか?できないとしたら盗られ放題です…。

まあ荷物検査は警察が来てからでもできるから、
店員が強制的に検査する権限は無いのかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 07:12 ID:7aqUqhn+
>>167
わらた
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 11:01 ID:+vLjPuBQ
いろいろ調べてみた。まず、カバンの中を見せるのはあくまで、
その人の好意でやってもらっているわけだから、
逆に言えば、万引きしてないなら見せる必要なし。
どうしてもというなら、もし中からなにも出てこなかったときには
どう責任をとってくれるか、どの程度の謝礼をくれるかを事前に話し合っておく。
強制的に店の中に連れて行かれたり、体を触られたり、カバンをあけたりしたら、
問題外。最悪、慰謝料請求が可能。
また、「潔白だったら見せなさい」的な発言も半強制の疑いがもたれる。
いわれてみれば、ガードマンって見せてもらっていいですか?と必ず聞いてくる。
本人の同意を求めてから見ることはできるが、自分では開けられないわけだ。
174 :01/12/04 11:25 ID:ccXZ2WPc
>>173
へー、ガードマンに聞かれたことあるんだ(w
175名無しさん
本屋やマツキヨの店長になって万引した女の子におしおきしたい...