ライトノベル作家志望者が集うスレ 171

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。
・sage進行推奨。

※ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1353662973/
専用スレがないラノベ新人賞、原稿募集について語る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1378801324/
新人賞@ラ板 624(ろくに)見直さずに、投稿するなよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1396149202/

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.63
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1400274795/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1402930774/

前スレ
ライトノベル作家が集うスレ 170
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1403661268/
2この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 18:42:36.32 ID:srcRxIA4
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
2011年11月30日:第04回GA文庫大賞(後期)
2011年12月31日:第08回MF文庫Jライトノベル新人賞(第三期)

【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。
・電撃小説大賞             http://asciimw.jp/award/taisyo/
・ファンタジア長編小説大賞(富士見)  http://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞 http://sneakerbunko.jp/
・エンターブレインえんため大賞     http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞     http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・集英社ライトノベル新人賞  http://dash.shueisha.co.jp/award/
・ノベルジャパン大賞(HJ)        http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ)   http://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫作品募集            http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)    http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞            http://www.c-novels.com/grand_prix/
・一迅社文庫大賞            http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・『このライトノベルがすごい!』大賞 http://konorano.jp/
・星海社FICTIONS新人賞       http://sai-zensen.jp/publications/award/new_face_award.html
・講談社ラノベ文庫           http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
3この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 18:43:13.25 ID:srcRxIA4
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人             http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!            http://sakka.org/
基本★ライトノベルの書き方         http://members2.jcom.home.ne.jp/0217oqws/
基本★ライトノベル新人賞カウントダウン  http://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html
基本★筆客商売                http://prosakka.main.jp/
基本★ラノベwannabe             http://www23.atwiki.jp/wanabee/

翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集            ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM                 ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館                    ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)       ttp://www.pandaemonium.net/

【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
そもそもwordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならwordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
4この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:09:07.75 ID:imSrPYHb
結局、書いてる奴ってのはなんだかんだで自分が正しいと思い込んでるからな
アドバイスにしても、受け取る価値があればそれを取り入れるし、そうじゃなければ
建前で感謝して終わりんだよ

結局、平行線ということを踏まえてから発言したほうがいい
正解なんていうのはないんだからな
確実に正解が分かってるならアドバイスする奴はすでにプロだ

これが現実だ
夢を見てはいけないのさ
5この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:10:30.47 ID:OCkIxEF5
アゲキチよぉ。おめーが嫌われるのは下手だからでもおっさんだからでもねーんだよ
まともな実績もねーのに、それどころか完成させることも出来ないのに態度が偉そうだから
留年生で部活に入ってきた初心者が下手くそにも関わらず
俺は天才で大会に出れば優勝出来るんすよとほざき、練習はサボり大会当日には今日はちょっと調子が悪いんで、と休むような奴を好きになる奴がいるか考えてみろ
6この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:10:55.66 ID:dF8eim0u
>>4
駄文
7この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:15:11.95 ID:imSrPYHb
>>5
わかった。
努力する

>>4

自分を信じられなくなったら終わりだ
芸術の世界は頑固で頑なに自分の我を通す奴が上にいくようできている
ちょっと人に何か批判されたくらいでグラつくようなら向いていない

だから俺は言ってきた
一回送って駄目だったら才能がないと思って諦めろと
俺は何年もやるつもりはないし、予定通り、駄目なら1年で終わりさ
8この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:20:54.42 ID:OCkIxEF5
その覚悟は大したもんだ
結果を出せば全てひっくり返せるしグウの音も出ない
ゴタク並べるより結果出すしかねーんだよ結局な
9この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:21:46.47 ID:dF8eim0u
>>7
無駄
10この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:26:28.43 ID:oYQii9Mp
指摘をすべて批判と受けとめる、その姿勢で半世紀を生きてきた。
もはや手遅れだ。
悔しいだろうが仕方ないんだ。
11この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:27:11.25 ID:6e4IESgZ
何この自演くさい会話
12この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:27:40.27 ID:jmQPBckq
まともな実績もないのに偉そうな奴と
まともな実績がないので慎ましい奴に
いったいどれほどの違いがあるというのか
目糞と鼻糞の悲しき小競り合いここにあり
13この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:29:46.61 ID:lr28G/Zm
他人に絡まない限りはどっちも無害だけど、大抵の場合前者は他人に絡むから有害
14この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:31:09.41 ID:OCkIxEF5
慎ましいかはともかく普通そこまで尊大になれないよ
仕事出来ないのに態度がでかけりゃ嫌われる、だから普通は大人しくしてる。それだけだよ
15この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:33:15.63 ID:6MJgCNuw
どうでも>>7の後半て上の文節と下の文節がだからでつながらなくね?
16この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:37:19.22 ID:YfmRRFSP
そんなことより
ライトノベルの話をしようぜ
17この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:37:54.38 ID:yBrc8nWW
そういえば、「「」」の表現の仕方で問題になってたよな
18この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:39:06.42 ID:OCkIxEF5
うん。繋がってない
19この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:39:43.32 ID:YfmRRFSP
最近ここも荒れてきたな。嘆かわしいことだ
20この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:39:48.26 ID:4QoVMYON
「「な、なんだってー?」」
21この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:46:10.68 ID:oYQii9Mp
>>14
愚鈍な無能ほど疎まれるものはないね。
そのくせ、周囲からは受け入れられていると誤解して、ヘラヘラしている。
そのせいで放置を喰らう。

ま、殺すにはちょうどよいキャラだな。
22この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:46:58.42 ID:YfmRRFSP
まぁ、いまはやるしかないよ
やるしかない

それだけだ
23この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 19:53:57.14 ID:l1HiK8im
・マンガを読むだけでマンガが描けるか? 無理。
・プロシンガーの歌を聴くだけでプロ並みの歌唱力が身につくか? 無理。
・K-1の試合を見るだけで、同じような戦い方ができるようになるか? 無理。

 こんなの、ちょっと考えれば当たり前の話。同じ理屈で

・ライトノベルを読むだけで、ライトノベルを書けるようになるか? 無理。

こうなるはずなんだけど、わからない人が異常なほど多い。もちろん
「こんなの、自分でも書ける」
豪語して、いきなり書けちゃう例外もいることはいるが(十二国記の先生がそうだったらしい)。
ageくんは、そういう例外になれるかねー?
24この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:07:55.19 ID:l1HiK8im
あと、タイミング悪いせいか、いつ来ても
Error: NOT_FOUND
となる。一度くらいageくんの奴読んでみたい。もちろん、完成させた奴なら言うことないけど。
25この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:11:27.88 ID:ePYZAw9f
もう完全にageキチのスレになってるな
26この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:17:30.84 ID:zs9GcO9F
そんだけ皆まともになったんだよ
多重括弧とかわりとどうでもいいだろ
俺もびっくりするくらいこのスレの話題は基本どうでもいいもん
27この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:17:51.43 ID:M+qELPqv
ラノベの話題しようにも新作爆死だしなぁ
ダンジョンもどうなんよ、一巻読んだがテンポ遅くて何か今の作風と逆行してる感あったんだが、売り上げいいのかね
28この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:23:02.76 ID:OCkIxEF5
暇人の集まり
29この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:27:32.38 ID:5CEILpt7
「こんなの自分でも書ける」
ってのはマジで言ってんじゃなくてモノの喩えだろ

お前らの理論ではあれか?
プロ野球選手が草野球みたいな糞試合したときにヤジ飛ばしていいのは草野球上位のプレーヤーだけってか?
30この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:27:38.03 ID:zs9GcO9F
暇じゃなかったら小説なんて書くかよ
31この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:31:43.38 ID:l1HiK8im
>>29
>プロ野球選手が草野球みたいな糞試合したときにヤジ飛ばしていいのは草野球上位のプレーヤーだけってか?

プロラノベ作家が同人誌みたいな糞話を書いたときにヤジ飛ばしていいのはワナビじゃないただの一読者だと思う。

ワナビってだけで、そのへんか変わってくると思う 。
32この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:32:24.01 ID:6e4IESgZ
>>29
その理屈だとヤジ飛ばした後にプロの入団テスト受けに行かないと条件が揃わないだろ
33この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:37:22.33 ID:imSrPYHb
結局、俺を凹ましたいならお前の文章を晒して読ませてみろ
うだうだ抽象的な言葉ばかり書き並べても響いてこないぞ

お前が書いたものが面白ければ素直に俺は頭が上がらない存在になる

例えば木村サネチカとかな
34この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:38:31.00 ID:OCkIxEF5
スポーツに例えるならプロのプレー見てこれくらい自分でも出来るって言ってるのと同じだろ
実際プロになろうとしてんなら
「これくらい」が書けないと駄目なわけだ
35この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:39:56.57 ID:yBrc8nWW
こんなの自分でも書けると言ってるやつに何人書けるやつがいるんだろうな
試しに、数えてもらいたいわ
大体こういうこと言うやつは、創作者側に立ったことのない人間だと思われ
バカにするしか、自分を保てないんだよ
36この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:41:48.06 ID:imSrPYHb
>>34
価値観が違うからな
スポーツで言えばプロといっても全て平均レベルなのか、どこか突き抜けてる長所があるが、ほかが駄目なのかとか

海外じゃ後者が割と多い
37この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:45:40.63 ID:kyaZZieQ
>>36
才能皆無
38この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:46:06.33 ID:l1HiK8im
>>33
>結局、俺を凹ましたいならお前の文章を晒して読ませてみろ

本当に本気で言ってるなら、
ttp://touronn.chatx.whocares.jp/
ここにきてくれ。いま、俺居るから。ハンドルネームはなんでもいい。リクエストがあれば俺は晒す。
だいたい、22時30分くらいまで居るから。

>>35
>こんなの自分でも書けると言ってるやつに何人書けるやつがいるんだろうな
>試しに、数えてもらいたいわ

俺も教えてもらいたい。適当に、100人に一人くらいとあたりをつけてみようかな。
39この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:48:24.57 ID:Zh+mR3hc
>>30
極論になると勝ち組み馬鹿か負け組みの馬鹿しか小説書かねぇからな
高校生と大学生は論外として三十路スレに実際公務員が普通にいるんだし
40この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:51:43.61 ID:imSrPYHb
>>38
出来れば4代目ロダに晒して欲しい
その使い方に慣れたんだ
何も全部なんて言わないよ
冒頭10KB程度でいい
41この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:55:52.81 ID:l1HiK8im
ごめん、俺がロダの使い方わからないんだ。
42この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 20:58:22.29 ID:imSrPYHb
>>41
wanabees-2.appspot.com/

ファイルを選択推してからアップロードするだけだよ
超簡単だから使いやすい
43この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:00:17.56 ID:5CEILpt7
>>31>>32>>34>>36
おいらの発言の何をどう批判されてるのかよくわからん(o・v・o)
読解力つけるためにラノベ読んでくるわ
44この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:01:17.14 ID:l1HiK8im
>>42

ありがとう。でも、ちょっとおっかない。何しろ、いま現在、電撃に送ってる奴だし……
チャットで見せるだけなら、翌日には消えてるから、できればそっちでお願いしたい。
45この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:07:45.97 ID:4QoVMYON
おい、投稿中の奴だけは絶対に公開するな
最低限の事だぞ
46この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:08:44.34 ID:l1HiK8im
>>45

あ、そうだったのか。助言ありがとう。
というわけで、ageくん、すまん。ちょっと無理っぽい。
47この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:09:50.94 ID:imSrPYHb
>>46
おk
それにしてもこんな昔さながらのチャットあったんだな
しかも結構活発な感じで
48この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:19:23.19 ID:XmbGkpT3
>>46
ねえねえ、シベリア電撃の方の 発信元:220.100.66.XX [22/22] ってお前様?
いや何か気になった。コテ代わりの特徴でも付けてんのかなってさ。
49この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:21:48.04 ID:46SJh3zg
410+1 :この名無しがすごい! [] :2014/03/26(水) 00:35:47.39 ID:foDHnmPH (4/38)
>>405
まぁその1作で受賞するつもりだけどな俺は
出来たら圧倒的なものをお見せできると思うよ
とりあえず3ヶ月まてよ
気が向いたら書いてるんだから
そもそも天才は1作つくっただけで受賞できる


416 :この名無しがすごい! [] :2014/03/26(水) 00:49:08.82 ID:foDHnmPH (6/38)
>>414
俺に嫉妬すんなよw
腐るほどアニメを見てきた俺が何が楽しくて何がつまらないかの判断がわからないわけがなかろう
まぁ3ヶ月待てって。晒しスレに張られてるものとはものが違うもん書いとくからよ

>>413
あらすじ書いてくれてないと読む気しない
どーせ世界観が狭いじゃんあそこに貼られてるやつって
たいてい、その場に留まって喋ってるだけってのが多い


434+1 :この名無しがすごい! [] :2014/03/26(水) 01:49:27.80 ID:foDHnmPH (12/38)
>>433
まぁ俺にとっちゃラノベとか小説とか正直どうでもいいんですわ
作家になりたいとかそんな願望も0ですし
ただ、今月から急に思いつきで一発当てるかって気分で始めたのがラノベだからね
1作書いて送って当たらなきゃ即辞めですわ
才能がないと思って今度は別の方面で何か当てることを考えますわ
こんなものは才能がある奴は1作で結果でるんですわ

いつまでもしがみつくものじゃありまへん


439 :この名無しがすごい! [] :2014/03/26(水) 01:59:59.35 ID:foDHnmPH (13/38)
>>435
だから1作作り終えて送って結果がでたらいずれにしてもこのスレから消え去りますよ
それまでは一級釣氏が遊んであげるって言ってるんですよ
エンターティーメントを提供してあげてるんですから感謝してください

>>436
知らん
本は読まないから知らんが、作家になりたくてしょうがなかったんだろうその人は
俺にはそんな願望はないし、金儲けとしか考えてない
仮に上手くいって本を出せても売れずに金にならないなら即辞めも確定
無意味なことはしない主義なんで


444 :この名無しがすごい! [] :2014/03/26(水) 02:22:51.98 ID:foDHnmPH (14/38)
>>443
全身全霊で書かないから3ヶ月まってくれって言ったんだよ
やろうと思ったら1ヶ月でできるよこの程度のこと
好きなことじゃないから苦痛だし、別の楽しいこともいろいろ知ってるから
こんなつまらないことばかりやってるのは性に合わないし
ここで俺が下々の者たちに教示してる方が性に合う
50この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:21:48.13 ID:yBrc8nWW
>>38
書くだけなら少ないけどいるかもしれない
あんたの言う通りな
ただ、こんなの自分でも書けるって言ってるってことは、商品として世に出てる作品を指してるわけだ
つまり、プロになった人を比較対象として数えなければならい
そうなると、もう絶望的にいないんじゃないかと思う
51この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:26:14.94 ID:l1HiK8im
>>48
>ねえねえ、シベリア電撃の方の 発信元:220.100.66.XX [22/22] ってお前様?

発信元:220.100.66.71なら、確かに俺だ。べつに特徴つける気はないんだけど、なんで特定されるんだろうなー俺は……
またルーターのコンセント抜いて、接続しなおさなくちゃいけなくなってきたかな……
52この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:27:17.46 ID:imSrPYHb
お前らの作品に足りないのは野々村竜太郎
53この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:29:22.80 ID:oM2U3Uz0
>>32
同意。
居酒屋でダベってるオヤジがプロ野球選手のプレーを偉そうに批判するのと、
実際にプロを目指してる高校球児がプロのプレーを偉そうに批判するのとでは、
意味合いが全然違う。
54この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:36:23.84 ID:XmbGkpT3
>>51
いやぁ別に変なこと言ってる感じじゃないし、いいんじゃないかな。

ただ、レス番号指定の後に改行一つ入れたり、ツッコミの仕方がこっちと似てたから
同じなのかな、と興味本位でね。

断筆して読み込みに集中してる期間が長いもんで
こういうのに敏感になってるだけッス。
55この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:37:28.18 ID:0gm38OZy
うむ、都議の「早く結婚しろ」は、早く結婚しようとするから成り立つ。
56この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:39:14.82 ID:imSrPYHb
>>48
シベリア板なんて見てるんだな
ちょっと見て来た

>>51
>マジか……文章になっていれば一次は通るって言うのは、やっぱり幻想だったか、もしくは過去の話だったんだな。
>落ちたら実力がなかったと思うしかないのは仕方がないが。

>一次は完全に実力だってことは認める。ただ、基礎が出来ていれば簡単に通るなんて、なんてすごいこと言うんだろう。

>質問なんだけど、戦績はどれくらいだったんだ? 俺は、一次選考突破一回だけ。あとはとにかく一次落ち。これが十回以上かな。
>ちなみに一字晒ししてます。


あんた、結構苦労してんだな
頑張れ
57この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:42:16.35 ID:YfmRRFSP
そろそろ、小説の話をしようじゃないか
58この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:44:00.99 ID:l1HiK8im
>>54
>ただ、レス番号指定の後に改行一つ入れたり、ツッコミの仕方がこっちと似てたから
>同じなのかな、と興味本位でね。

なるほど。そういうところで判定されるのか。気がつかないうちに自分流を披露していたんだなー俺は……

>>56
>あんた、結構苦労してんだな
>頑張れ


ありがとう。なんか俺、本当にダメダメでな……あー一次突破したい。
59この名無しがすごい?:2014/07/03(木) 21:46:08.76 ID:m/4aaCoB
Q.小説で一番大事だと思うモノは何でっしゃろ?
60この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:48:45.95 ID:l1HiK8im
>>59
>Q.小説で一番大事だと思うモノは何でっしゃろ?

A.ストーリーだと思う。一般論でもの言ってるけど。ストーリーは小説の土台。
土台がしっかりしてなければ、基本的に小説として成立しないと思う。
61この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:49:06.37 ID:OCkIxEF5
>>49
ひでーなこれ
こんだけ吹きまくって今の様って
どんどんハードル下がってるし
62この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:51:07.78 ID:imSrPYHb
>>61
しょうがない
あの頃はまだなにも知らなかったしな
レーベルという意味すら理解してなかった
で、電撃が一番いいと教えられたのがすでに締め切りを過ぎてたってわけだ
63この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:54:19.08 ID:WJWkEGj5
自分自身のことには無制限に甘いのな
64この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:55:28.70 ID:l1HiK8im
驚いたな。大学のことを何も知らないで「東大なんて簡単ジャン」と言っていたわけか? すごすぎる。
65この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 21:56:25.71 ID:yBrc8nWW
>>59
小説の種類によって違うと思われ
ミステリーなら、事件(ストーリー)
時代小説なら、時代背景(世界観)
ラノベなら、キャラクター

まあ、どれも大事だけど一番大事なのはキャラじゃねーかな
66この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:00:09.48 ID:l1HiK8im
>>49
>やろうと思ったら1ヶ月でできるよこの程度のこと

こんなことも言ってたのか! だったら書き上げてよ早く。いや冗談抜きにプリーズ。
67この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:02:02.24 ID:imSrPYHb
>>59
何を伝えたいかだな
そして、それを書いている作者自身が自信を持って面白いと思っていないといけない


これが揃ってればその作者の限界を引き出してる作品だ
68この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:03:31.05 ID:l1HiK8im
>>65

ラノベはキャラクター小説だけど、それでも、一番大事なのはストーリーだと思う。

ラノベ=デコレーションケーキ。
キャラクター=クリーム、イチゴ。
ストーリー=土台のスポンジケーキ。

と、想像してもらいたい。さて、デコレーションケーキの形を支えているのはなんなのだろうか?
69この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:05:39.80 ID:FsCjgPvw
100 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/07/03(木) 21:49:17.12 ID:ATjW962c0
>>96
コテwiki知らない奴っていんのな
ググったら一発で出んのに

で、なんでお前がそんなに気にするの?
コテwikiの話したのこのスレじゃないんだけど間違って書いちゃった?
レスに時間がかかったのはどう誤魔化そうか迷ったからかな?
どんどん自演バレしてくなお前


コテwikiってどこさ
70この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:06:19.76 ID:imSrPYHb
>>66
わかったが、
書き上げてもどうせお前らは文句を言うんだろ?w
俺が作ったものにはもはや負のバイアスが掛かってるからなw


>>68

でも編集者の価値観次第でだいぶ違うんだよなその辺
キャラが大事だと言っておきながら、キャラが立ちすぎてるから駄目だといったり
そんなのはそのレーベル次第としか言えないと思うわ
71この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:08:44.67 ID:yBrc8nWW
>>68
悪いが、その例えはどうなんだろうな
その想像がみんな同じだとは思えない
キャラクター=土台のスポンジケーキということもできる
そこに明確な理由がない限りね
72この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:10:15.89 ID:fgIC8RnL
>>59
書き終えること、だろ。
投稿作でも、ウェブ小説でも、完結していない作品は途中までどんなにおもしろくてもゴミと変わらない。
プロのシリーズものだと、途中までどんなにおもしろくて、完結しないことを惜しまれるものでも、終わらなかった
話はちゃんとした評価ができないし。
73この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:10:48.44 ID:l1HiK8im
>>70

文句言わない。少なくても俺は約束する。むしろ、一ヶ月で書き上げたことに賞賛を送ると思う。
74この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:13:47.58 ID:imSrPYHb
>>73
とりあえず、先月の上旬からまったく書くつもりもなかったが、
ワールドカップに便乗して書き始めたサッカーものが
今月の上旬には書きあがりそうだが
75この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:14:30.20 ID:OCkIxEF5
完結してない名作というのはある
76この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:14:31.92 ID:l1HiK8im
>>71
>キャラクター=土台のスポンジケーキということもできる
>そこに明確な理由がない限りね

ライトノベルはキャラクター小説である。つまり、読者はキャラクターを目当てにしている。
デコレーションケーキを食べる人は、クリームとイチゴを目当てにしている。少なくてもスポンジケーキを楽しみにしているわけではない。

こんなんでどうだろうか?
77この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:15:20.82 ID:OCkIxEF5
どれも大事
78この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:20:43.82 ID:l1HiK8im
>>74

あー言ってたなー7月上旬とか中旬には書き上げるってサッカーの話。期待してるよ。
で、もちろん見せてほしい。俺も、電撃の一次選考が落ちたら見せるから。
79この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:23:00.63 ID:mfAMn35a
来週にはもう電撃1次の明暗が・・・
80この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:25:08.44 ID:imSrPYHb
>>78
俺の作ってるサッカーものは
サッカーものなのにサッカーをまるでしてないサッカーものだが
とりあえず、事あるごとに、サッカー関連を絡ませて主人公にサッカーを結び付けてストーリーを進行させている
サッカーに興味がない主人公が流れで最後にサッカーを始めるのが完結になっている

というサッカーのプレーを見せなくてもいい作りになっている。
もはやサッカーとは名ばかりのものとなっている
しかも、何気に特殊能力を持ち始めるという設定のおまけつき
出てくるメインキャラクターは皆、主人公と同じものを抱えているというのがメインテーマになっている
81この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:29:07.93 ID:l1HiK8im
つまりバクマン。みたいな奴か。漫画の描き方なんか知らなくても、漫画家志望とか、漫画家のドラマで楽しめるって感じの。
82この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:36:00.35 ID:YfmRRFSP
ワールドカップなんか
もう誰も興味ない
さっさと負けたからな

便乗は無理だろ
83この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:36:23.22 ID:6MJgCNuw
てかサッカーなんか誰も興味なくね?
84この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:36:33.50 ID:oM2U3Uz0
キャラかストーリーか? って議論を見るたびに思うんだが。

例えば、
「弱いものいじめなんか許さない、正義感の強いキャラが好き」という人は、
「いじめっ子がこらしめられ、いじめられっ子が救われるストーリーが好き」だろ?

「弱いものいじめするような奴が高笑いして終わるようなストーリーが嫌い」なら、
「いじめられっ子を助けるような主人公が好き」であり、
「弱いものいじめするような主人公は嫌い」となる。

「○○なストーリーが好き」であれば、同時に「○○なヒーローやヒロインが不可欠」
になるんだから、キャラとストーリーの重要度なんて、常に等しいと思うんだが。
85この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:42:28.98 ID:imSrPYHb
>>81
そう
基本的に、サッカー部に所属した主人公が
監督を操って俺の言うことだけをきけーという俺王みたいな話になってくる
86この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:44:06.08 ID:6MJgCNuw
>>84
一般(特にミステリー)を読むとわかるが、確かにストーリーは凝ってるんだがキャラがペラすぎて印象に残らない
生徒会の一存なんかはストーリーはお粗末だがキャラが書けているので印象に残る。だからラノベでは基本的にはキャラ>ストーリーと言われる
87この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:47:04.77 ID:OCkIxEF5
ホームズやコロンボ古畑ガリレオシリーズなんかはキャラクターもん
88ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/03(木) 22:48:42.30 ID:9bT/Niqw
流れは追えてないが、アゲ氏が晒したのか?
みたかったな
89この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:51:14.20 ID:lr28G/Zm
ていうかミステリで名作と言われる作品はどれもキャラクターの個性強いで
ストーリーディングとトリックの精緻さは重要だけどそれだけで名作と讃えられてるのは実際ほとんどない
90この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 22:56:06.25 ID:15yDQrh4
なんだストーリーディングって
91この名無しがすごい?:2014/07/03(木) 23:32:44.33 ID:m/4aaCoB
名探偵コナンとかいう漫画。
92この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 23:35:43.34 ID:imSrPYHb
>>88
前に書いた空手ものを少し文字数足しただけのものだからたいしたものじゃないよ
93ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/03(木) 23:43:15.42 ID:9bT/Niqw
そうなのか、残念だ
また読ませてくれよな 楽しみにしてるぜ
94この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 23:43:40.25 ID:h4wTlwt8
ミステリーは巻数がやたら多いし
このあたりもキャラ小説らしいところなんだろうな
95この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 23:48:52.43 ID:LyzL+2oC
滝から落ちてバリツで生還
……キャラ小説っぽい!
96この名無しがすごい!:2014/07/03(木) 23:59:21.87 ID:2pJQdlTe
ミステリは古典本格の時代にキャラ性に偏った作品出し過ぎてテンプレ批判が起こり、
より現実的な社会派にシフトした後2時間サスペンスもどきの氾濫に「キャラがペラい」と本格回帰した、
この手の議論じゃラノベの先輩みたいなもん
97この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 00:05:18.76 ID:rFTZxTH/
テレビドラマだけどあれだ、新・京都迷宮案内が好きだったミステリーは
……うん見事にキャラメインですわ
98この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 00:15:02.65 ID:NVZYjODj
 キャラ性というのは、大衆娯楽の基本なんだよな。
 だから、大人向けのミステリーや時代小説でもキャラ性の強いものでそれなりにヒットしているものがある。
 ただ、年齢を重ねると事件そのものに興味を持って、主人公が平凡でも筋が面白ければ楽しめるようになる。
 結果、大人向けの娯楽はキャラ性がある程度中和され、子供〜若者向けのライトノベルのキャラ立てが一際目立つようになる。

 というような仮説を立ててみたが、どうだろうか?w
99この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 00:24:02.42 ID:oiCZ6p/C
時代小説の大家がむしろ俺Tueee型のキャラ小説でばんばん売ってるんだよなぁ
100この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 00:41:14.21 ID:xGydW17k
キャラもんには普遍的人気があるんだよ
101この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 00:42:39.19 ID:Jgi19Oiu
ラノベのキャラ性はなあ
インパクトってより類型的なんだよな
むしろ一般文芸の方が妙ちきりんな人物はゴロゴロ出てくるし
ラノベではラノベに出てきそうな造形に対してキャラ的とかキャラ性みたいな言葉が当てられている印象
102この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 00:43:18.06 ID:N6yUJIH1
なるほどなるほど
103この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 00:49:16.30 ID:rFTZxTH/
>>99
柳生忍法帖
魔界転生
柳生十兵衛死す

せやな
104この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 01:09:14.61 ID:dgoP+T6Q
ところで、自分にとって興味ないジャンル・ネタのものでも作品を書き切れる人っている?
105この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 01:12:02.75 ID:Jgi19Oiu
お、来たか
明日に備えてNG処理して寝よ
106この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 01:18:01.00 ID:c2HYUGKS
>>104
あまりにも専門的なものじゃなければ問題ないよ。

人間を書くことには変わりないしね。
107この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 02:49:56.37 ID:q+QJ2Qsv
>>100
人気の戦国武将とか幕末期の人物とか挙げていけば瞭然だぁな
各地の神話なんかも強烈な個性の神様やら悪魔やら英雄やら聖人やらは
そのキャラクターこそが娯楽として広く長く今日まで親しまれてきたしこれからもずっとそうあり続ける
こう考えれば簡単なことだよな
108この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 03:00:17.79 ID:NVZYjODj
>>104
 ネタはなんとか適応できるかもしれんが、ジャンル変わったら無理だろうな。
 ホラーとかミステリーとか801とか、どこから手をつけたら良いかすらわからん。
 というか、ライトノベル以外で書ける気がしない!
 もっと言えば、ライトノベルすら書けているか怪しいぜ!
109この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 04:11:19.37 ID:c2ixV7WC
俺は無理だな。好きなジャンルというか、やりたい題材しか書きたくない
例えば俺はミステリーが似たようなパターンばかりで死ぬほど嫌いだからやりたくない
やりたくない題材でモノ書いたってMAXのクオリティになるわけがない。やらない方がいいと思うしやらない
やりたい奴に任せておきゃいいんだ
110この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 07:16:52.41 ID:nhe+bLHv
>>89
同意。>>87の言う通り、ホームズやコロンボは強烈な個性を持ってる。
十津川警部なんかは確かにキャラ性薄いが、だからといって
コロンボみたいなキャラだったとしても、それで作品の魅力が削がれるわけではない。
犯人のトリックも、それを解明する手順も変わらないなら、面白さは全く変わらない。

むしろ、十津川警部がコロンボみたいな個性を持ってれば、
「コロンボみたいなキャラが好きだな。十津川警部とか、地味で面白くない」
という読者の獲得が予想できるから、単純に長所のプラスにしかならない。

コロンボやホームズのような濃いキャラが、推理もの好きに嫌われにくいのは、
彼らが既に証明してるし、もちろん全く新たなキャラを作ってもいいし。

逆に言うと、十津川警部その他の一般小説のキャラがコロンボや、
ラノベキャラと比べてキャラが薄いのは、単純に「短所」でしかないよ。
それでも読者はついてくるが、取れるはずの読者をいくらか逃がしてるのは間違いない。
111この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 07:21:15.23 ID:nhe+bLHv
>>110補足。
「地味な十津川警部を愛してるからこその読者もいる! そういう読者は、
十津川警部がコロンボみたいにキャラ性濃かったら離れるぞ!」

という意見もあるかもしれんが、もしそんな人が多数いるようなら、
それはそれで「地味な十津川警部」という「キャラ性」が重要視されている
という証拠になる。

キャラなんか、地味だろうが派手だろうが、トリックが面白ければそれでいい、
という読者であれば、十津川警部がコロンボみたいになっても離れないはず。
そして濃いキャラを望む読者にとっては、濃ければついてくるし薄ければ離れる。

結果、どう転んでもキャラ性は重要である、となる。
112この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 07:26:14.47 ID:lsHiduwe
まあ一応、〜〜という意見もあるかもしれないがって辺りでフォローしてるつもりなんだろうけど、十津川警部ファンに対しては全くフォローになってないから、有名作品に優劣を付けるような発言は止めようぜ
言いたいことはわかるが、正しいがその言い方だと気に障るやつには障ると思うぞ
113この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 08:04:54.89 ID:l3iXzmxE
>>112
ダイジョウブ
若干カチンときたけど お? 程度だから
114この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 08:12:25.43 ID:eqfr3wms
無駄に偉そうなハイワナビやエアワナビがいらっしゃるからな
115この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 08:44:41.77 ID:KuYa407R
凄い疑問なんだけど、よく主人公が
『ラノベ作家目指してる』パターンはあるけど、『売れっ子ラノベ作家』主人公で
志望者ヒロインにラノベを書くコツを教えるQ&A小説って応募するのだとアウトか?
もしくは売れっ子作家が書き続ける苦悩とその果てに新たな希望を見出すタイプとか。

新人賞でやると叩かれそうだし、NGかな
116この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 08:50:18.10 ID:2Yi+o60A
紅茶と串を思い出すな
117この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 09:11:16.03 ID:bjAqaF73
漫画だけどバクマン越えられそうと思ったら書けば?
118この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 09:12:44.52 ID:bjAqaF73
てか漫画ですら本格ミステリーの金田一よりコナンの方が人気あるんだから、ラノベでミステリーもあれだな
119この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 09:21:33.79 ID:PGH6+nz7
金田一は結構リアル路線だからなぁ
子供向けでアニメ向きとなればコナンに勝てる要素は少ない

まぁそのコナンも金田一の大ブームが無ければ
生まれることもなかったんだから作品の運命とはわからないものだ
120この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 09:26:28.31 ID:GHrS+MrU
>>115
主人公はラノベ作家で……っていうのは、>>115が本当に書きたい題材なのだろうか。
自分がこれからラノベ作家になりたいのに、ラノベ作家ものを新人賞に投稿すること自体が分からないんだけど。
121この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 09:32:03.15 ID:7rsFkfCU
>>115
自分が言ってることのムチャクチャさに気付いてる?
122この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 09:41:41.28 ID:EqDbJBRs
コンセプトとしてはアリだけど、そのラノベ作家に位置してないだろうあなたが扱うテーマではない

叩かれる叩かれない云々の前段階の話
123この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 09:53:16.62 ID:GHrS+MrU
受賞できる可能性がないわけではないよ。
ただ、ヒロインがラノベ作家で……というのはいくつか読んだ覚えがあるけど、総じて小粒。せいぜい小ヒット。
できる限りラノベの中にラノベは登場させないほうがいいと思う。世界が狭く感じる。
124この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 09:58:05.53 ID:7rsFkfCU
いやそういう問題じゃないだろ
ラノベ作家になろうとしてるやつがラノベ作家になるための賞に送る作品でラノベ作家の視点で質疑応答してるのは破綻以外の何物でもないだろ
受からんよ
125この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 10:04:51.31 ID:EqDbJBRs
編集王みたいに、既存の枠をぶっ壊すことが目的として思う存分暴れて欲しいとは思う

けど、受からんだろうなぁ
ただ作文が出来ていれば、マイナーからでも着火する可能性はあるんじゃない?
裾野から延焼すれば、一気に目標をクリアできるかもね
126この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 11:09:22.57 ID:c2HYUGKS
自分は読みたいと思わないな。
127この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 12:14:24.43 ID:Osx5uFvF
ラノベ作家が主人公…ナシだな
整備兵が主人公のガンダムみたいなもんだろ
実は芥川賞作家みたいなぶっ飛んだ裏がないと無理
128この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 12:46:16.56 ID:zOOGS8Yp
Dガンダムか
129この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 12:59:17.37 ID:HUvXVU7X
業界ネタはそれなりのベテランが書くから面白いんであってワナビが書いても失笑買うだけだろ
あらあら最近の流行に乗っちゃったのかな〜としか思われないだろうな
130この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 13:23:08.26 ID:c2HYUGKS
高卒が東大入試の必勝本を書いて、受験生に上から目線で説教する感じだな。
131この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 13:35:28.04 ID:nhe+bLHv
>>115
ラノベに限らず漫画やアニメまで含めても、
「主人公が最初から最強」はあっても、
「主人公が師匠であり、弟子に教えるのが作品のメイン」な作品って、
とりあえず全く思いつかないんだが。

主人公たちの目的を「創作活動」に限らず、
武道やスポーツまで含めてもそうだ。
武道の師匠が「主人公」な作品ってあるか?

新人賞なら早々に落選、プロがそういうアイデアを出しても
担当からNG出されてるんだと思うぞ。
132この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 13:43:58.88 ID:PGH6+nz7
強引にやるならロウキューブみたいな年上が年下に教えるタイプかなぁ
ハードルは高そうだ
133この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 13:44:49.47 ID:GHrS+MrU
俺としてもプロが書いても論外なんだが、これが以外とあるからなー。ラノベ作家ヒロイン。
ラノベの中にラノベが出てくるとダメだったわ。話がどんどん小さくなって読む方はたまらん。
134この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 13:44:58.01 ID:Ti+ucZX0
とりあえずバンブーブレードは思いついた
あと殺センセーとか?
135この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 13:46:32.13 ID:PVS5TrbQ
安西センセが主人公
リュウケンが主人公
亀仙人が主人公
一平じいちゃんが主人公

もうフラグ立ちまくり
136この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 13:54:15.13 ID:NytaN5IU
>>131
富士見で最近そんなのが受賞しているな

おれはアゲ氏が萌えワナビ娘達にラノベを教える青春ものを思いついたが、ダメか?
137この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 13:55:56.91 ID:xGydW17k
ドラゴン桜かな
138この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 14:16:07.31 ID:PVS5TrbQ
GTOとか
夜回り先生もね
139この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 14:16:16.49 ID:cLsDmbCf
指導者が主人公のスポーツ作品とか結構ありそうなもんだが
パッとおもいつく限り、マネーボールとかジャイアントキリングとか出てきたけど
あとミリオンダラー・ベイビーとかリアル・スティールとかこれは見てないから内容詳しく知らんが
140この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 14:17:41.73 ID:PVS5TrbQ
BE FREE
141この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 15:11:55.72 ID:0Prz4u3y
「小説家の作り方」なんてまさに主人公がヒロインに小説の書き方を伝授するっていう作品じゃない
142この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 16:02:04.22 ID:ixs2qfJa
>>131
上でもいくらかあがってるけどスポーツモノには監督、コーチ主人公の作品なんてざらにあるわ
スポーツ以外でもY十Mは十兵衛が堀の女たちに指南してるし
シグルイも一応藤木は肩書き師範代だからな
143この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 16:29:43.27 ID:Osx5uFvF
いつも思うが漫画とラノベを同一に語るのやめろよ
表現のベクトルが違うのにさ
144この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 16:57:22.03 ID:OUuL5T6f
>>127
普通にあるだろ電撃で続刊中だわ
145この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 17:01:07.48 ID:Fv+hlHd/
ラノベ書いて宇宙救う話にでもすればいいんじゃね?
146この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 17:41:37.24 ID:BJTxmfl5
どーせ書くなら売れるもんを題材にして作ろうぜ

ラブコメなんてそこそこ売れても1冊1万部だ
やる価値ない
147この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 17:51:30.42 ID:xGydW17k
>>143
>>131が漫画やアニメまで含めてって言ったからさ
148この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 17:52:18.53 ID:lpCPXNRH
ですよね
149この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 17:52:48.09 ID:ajaNo1ve
サネチカは生きる価値がry
150この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 17:55:51.35 ID:NVZYjODj
 ラノベ作家、という肩書きで、主人公の活躍を語る話者ポジションに収まれば大丈夫。
 決め台詞は、「こんなの本に書いても、誰も信じてくれないよなー」
 ミステリーでは、ホームズとワトソンの頃から続く伝統芸だw
151この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 17:56:27.66 ID:ixs2qfJa
>>143
131が漫画アニメ含めてという話なのになぜ漫画で例をあげたら悪いのか
152この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 18:01:14.98 ID:V0MydHa+
>>150
なるほどね、それならイケる
つかおもしろいな
しかし、主人公が書く作中作(は、あったほうがよい)と作中そのものとの差異工夫で苦労二乗しそう
俺には無理だ
でもそーいうの得意なヤツもいるんだろな
153この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 18:01:53.58 ID:V0MydHa+
作中×
作品○

さくちゅうって、、、ヤク中みたいやんけ
154この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 19:35:10.55 ID:N6yUJIH1
せやな
155この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 19:59:17.54 ID:Osx5uFvF
>>151
まあそうなんだけど、

ノベルと漫画って圧倒的にリーダビリティに差がある
スポーツもの、特にサッカーとかバスケをラノベでやるのは難しいと思う
白黒テレビの時代にスーパー戦隊をやるくらい難しい

だから1シーンに出てくるキャラを減らすためにテニスにしてみたり
ど派手な爆発シーンを入れる代わりにヒロインの服を破いてみたり
読者の興味をそそるように工夫を凝らすのがラノベじゃん

読みやすい演出で成り立ってる漫画の論理をラノベに導入するのは違う気がする
ワンピースをラノベにしても俺は絶対読みたくないし
156この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 20:02:24.14 ID:NVZYjODj
>>152
 作中作を真面目に書くと面倒臭そうだけど、作中作と作品とのギャップはネタになりそうだね。

「先生、今回の話ってあの事件を元にしたんでしょう?」
「ええ、実はそうなんです」
「いやー、でもまさか犯人が悪の大魔術師だったとか、先生ならではの真骨頂ですね」
「はあ、どうも(……だって実際、そうだったし)」
「でも、米軍の特殊部隊がひそかに動いて事態を収拾したとか、悪役側がなんの前触れもなく改心したとか、ちょっとご都合主義がすぎませんか?」
「……。(だって、本当にそうだったんだもん!)」

 みたいなw
157この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 20:18:24.70 ID:MT2VnTok
そういや「闇の奥」は、主人公が友人のアフリカでの体験談を語っている形式なんだよな。

>>156
いいんじゃないかな。一話完結の形式にしやすいし、一人称に馴染みやすいと思う。
で、事実は常に小説よりも奇なり、で〆る、と。
158この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 20:23:26.27 ID:Jgi19Oiu
きも
159この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 20:53:08.15 ID:xGydW17k
筆力磨いてけ
160この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 20:55:53.26 ID:sqBk0rxT
>>115

俺な? まさにそれっぽい話書いてるんだよ。さすがにヤバいと思って、
「主人公は普通の人。ネットで知り合ったラノベ作家に極意を教わって、それを教えてる」
という形にしてる。うまくいくはずねーけど、個人的に書きたくて書いてる。
やっぱそういう人いるんだ……
161この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 20:59:46.85 ID:grRlOmCh
>>160
取材と想像力を働かせるか、別次元にすればいいだけ。
「これは書けないよ〜」って言ってる奴はたいてい頭に疾患がある。
162この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:17:46.93 ID:oNcexU25
日々蝶々って少女漫画読んだんだがこれだけはラノベに起こせる気がしない
主人公の女の子が無口なうえにモノローグもほとんどねえんだ
まあそこがまたミステリアスで主人公の魅力のひとつになってるんだが
こういうのどうやってラノベで表現すればいい?
163この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:20:35.58 ID:sqBk0rxT
無理なもんは無理だってあきらめるのも手だと思う。

ところでageくんはがんばってる? 待ってるよ。
164この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:31:35.49 ID:NVZYjODj
>>162
 その漫画読んだことないんだけど、ネット見る限り「無口少女と無口少年のボーイ・ミーツ・ガール」みたいな感じかな。
 ……どうしようもないんじゃね?

 やるなら、ナレーションがんばるしかなさそう。
 
165この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:33:06.90 ID:ecYiZhmG
>>162
日々蝶々って主人公のすいれんちゃんがとにかく美少女って漫画っしょ?
ならすいれんちゃんの言動自体は行った事を叙事的に書くに勤めて、後は地の文の描写及び周囲の反応・モノローグで、
彼女が圧倒的な美少女かつ、男女問わず人気があることを細やかに演出する。
その上で、川澄との恋愛模様をじりじりと書けばいいんじゃねえかな。
166この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:33:11.95 ID:narF5Ppe
ちょっと聞きたいんだけど、
攻殻機動隊のオペレーターとか、
イヴの時間のサミィとか、
そういう「美少女に見えて実は中身は完全な機械です」っていうのは萌えの対象としてどう?
167この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:36:44.98 ID:0My+0Abg
>>166
逆なら良いけど
168この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:37:04.64 ID:VUKPdQJb
マルチという名の超人気ロボットが大昔にいたなあ
169この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:41:03.84 ID:xGydW17k
>>166
普通にあるパターン
170この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:42:12.83 ID:narF5Ppe
>>168
toheartだっけ?
調べててたまたま見かけたんだけど、そういうのとはちょっと違うのをイメージしてる
まほろさんとかもメカだけど、正直普通の生活送っている限りじゃ人間と大差ないじゃん?

そうじゃなくて、ガッツリ機械な感じ
ペルソナ3のアイギスみたいに関節で金属が見えてたり、
ターミネーターでいうと炎に焼かれて金属製の骨格が見えたり
171この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:45:12.09 ID:narF5Ppe
連投すまん

すまん、考えてみたらアイギスも割かし人間と大差ない感じだったな
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」的な萌えを想定してるんだけど、
あんまりフェチっぽい感じに傾きすぎるのもどうかと思って、
そういう「実は機械な女の子萌え」が一般的なのか聞きたかった
172この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:46:07.75 ID:BJTxmfl5
>>163
諦めるのも手だな
俺もサッカーもの書く気力がなくなってきてて
ネタで空手ものの続きを遊びで書いてたわ

http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00323.txt
173この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:46:18.84 ID:N6yUJIH1
もののけ姫
174この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:48:50.31 ID:oiCZ6p/C
萌えって基本的に生物的な反応に対する感想だから骨の髄からメカメカしてるのは別もんじゃねーのと思う
機械系の萌えとかも動物や人間の動作を彷彿させるとかそんなのが多いし
175この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:49:27.60 ID:RCEwukeH
>>171
美少女アンドロイドとか手垢つきまくってる要素じゃないの
176この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:50:44.89 ID:kFDyL/Sn
聞きたいんだが、敵キャラって最後は殺した方がいいと思う?
自分の目的のためにモブ何人か殺したような外道タイプ
177この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:51:29.48 ID:narF5Ppe
>>175
えっ、ラノベでもそうだったりする?
なんかオススメあったら教えてほしい
178この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:53:49.60 ID:xGydW17k
ヒロインが見た目完全に機械なのはコア過ぎ
見た目人間のロボットなら昔からあらーな
179この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:56:24.94 ID:c2HYUGKS
>>176
ここら辺は作者の哲学だな。

自分は必ず責任取らせるタイプ。
180この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 21:59:25.21 ID:NVZYjODj
>>176
 どっちでも。
 自分的には因果応報で殺すけど、主人公に手を汚させるのも抵抗あるんで、
 自滅とか仲間割れとか最後にアジトが爆発とか、そんな感じで逃げそうだ。
181この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:04:30.34 ID:VUKPdQJb
「火の鳥 2772」とか「火の鳥 未来篇」に出てくるアンドロイドみたいな感じかな
あーいうのは萌えにはちと厳しいよーな気がする
鉄拳のアリサやアラレちゃんは萌えられるけどね
182この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:10:32.77 ID:xGydW17k
事故の後遺症で人間がガラクタにロボットが人間の美少女にしか見えず、
ロボットと恋に落ちるというネタが火の鳥復活編にあってだね
183この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:13:46.48 ID:MT2VnTok
>>181
チヒロだっけかな。
あれは機械なのに人間として感じられるというシチュエーションに萌があるんかねぇ。
184この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:22:08.74 ID:EkCMrEHg
>>176
「私を殺すか。それもいいだろう。だが覚えておくがいい。
貴様が私を殺すように、いつか貴様を殺さんとする者が現れる。
いいぞ、無様に苦悩しろ。その果てに殺せ。殺して殺して殺して、血まみれの生を悦と知れ。
くっくっ、貴様にとって記念すべき一人目が私というわけだ。さあ殺すがいい!」
──斬。

とかね。
俺も>>179に同意で、個々の哲学だと思う。
なるべく虐殺キャラは作りたくねぇなあ・・・
185この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:28:31.20 ID:0My+0Abg
見た目完璧に美少女だけど行動が機械的なのって、ぶっちゃけジャンルとしてはホラーの領分
186この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:30:21.92 ID:t/VfX1zt
ちょっと聞きたいんだが、
女キャラがちょっと気がある風なことを冗談で言った場合に、
主人公がどういう反応するのが読者的に一番好感度高いの?

「ふふっ、なんか私たち恋人どうしみたいじゃない?」に対して。

1.いや、え、あの、その(狼狽)
2.それは本心ですか? それとも冗談ですか?(率直に聞き返す)
3.そうですね。うれしいです(あえて肯定)
4.そういうのやめてくれませんか?(冗談だと読んで若干キレ気味に否定)
5.見つめるだけで無言
6.にっかーと笑顔で「え、そうですか? そんなことないですよハハハ」(鼻の下伸ばす)
7.そのほか
187この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:31:10.23 ID:MT2VnTok
>>184
そこまでいったら、自殺させるかな。
なにがなんでも、殺すつもりになったのに空振り。
永遠に勝つことができなくなる。
ま、投稿作でやるにはリスキーかな。
どうも、影を抱えて終わらせちゃうのはいかんだろうし。
188この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:32:36.59 ID:BJTxmfl5
>>186
キャラの配置と性格で変わるからそんなの一概に言えないぜ
189この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:32:39.87 ID:ex+DLi01
ここは作家志望が集まるすれじゃないの?
自分で考えろよ低能
190この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:34:20.38 ID:kFDyL/Sn
>>186
主人公の性格や言動はどんなタイプか、
その女キャラがメインヒロインか、サブヒロインか、脇キャラか、
その時点での主人公との関係性や距離感はどの程度か、その時のムードはどうなのかによって
相応しい返しは全く変わってくるから、一概には言えない
とりあえず条件設定してくれ
191この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:36:02.38 ID:MT2VnTok
>>186
主人公の性格によるとしか。
俺の主人公なら、冗談を飛ばすかな。
「そうなんか? ハハ、俺らふたりはたいした役者だ。
なら、このままずっとこの演技を続けてくのはどうだろう」
192この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:39:27.26 ID:xGydW17k
性格によるに決まってるだろ
193この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:42:34.28 ID:t/VfX1zt
いやいや、主人公の性格をこれから決めるつもりなのよ。
で、どういう反応をするのがかっこいいと思っているのかに合わせて
主人公の性格を詰めて一案としていきたいわけよ。
性格→ふるまい ではなくて、ふるまい→性格 を前提に話してるのよ。
誤解させたのはすまん。
194この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:43:09.53 ID:t/VfX1zt
いやいや、主人公の性格をこれから決めるつもりなのよ。
で、どういう反応をするのがかっこいいと思っているのかに合わせて
主人公の性格を詰めて一案としていきたいわけよ。
性格→ふるまい ではなくて、ふるまい→性格 を前提に話してるのよ。
誤解させたのはすまん。
195この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:43:10.79 ID:oiCZ6p/C
そもそも設定や条件固めても一番好感度高い選択肢なんて読者個人の趣味で千差万別ですよね
196この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:44:09.43 ID:oiCZ6p/C
設定や条件固めても一番好感度高い選択肢なんて読者個人の趣味で千差万別なんだよなぁ
197この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:45:19.05 ID:0My+0Abg
>>194
それくらい自分で考えろ
198この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:46:19.79 ID:t/VfX1zt
>>196
千差万別なんだったらキャラ人気なるものは存在しないはずだよね。
じゃあなんで人気投票が成立して順位がつくわけ?
199この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:46:20.45 ID:xGydW17k
はぐらかせば難聴系だ、食いつけばオープンスケベ系だと言われるな
どんな性格の主人公にするかってそんなん人に聞くもんじゃねえけどな
自分が描きたいキャラにすればええんやで
200この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:47:44.80 ID:BJTxmfl5
そんなの作ってる話によって主人公の性格を合わせるし

スマートな主人公が書きやすくて面白くできるならそうすればいいし
ギャグ風になってしまうならそれはするべきじゃないし
201この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:50:06.67 ID:EkCMrEHg
>>187
こういうキャラを自殺させる理由作るの苦手なんだよなあ。
殺しが染み付いた結果、最終的に自身に刃を向けるパターンしか今んとこない・・・
202この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:50:34.48 ID:oiCZ6p/C
>>198
人の感想が千差万別でもある程度の母集団で見ればそりゃ偏りはあって当然でしょ
統計的な「一番」が知りたいならこんな場末で意見集めてもサンプルとしては役に立つか疑問だぞ?
203この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:50:49.84 ID:kFDyL/Sn
>>194
せめて相手の女キャラの大まかな条件くらいは無いと話にならないと思うんだが
最終的に主人公とくっつくの明らかなメインヒロインと、そこらの新キャラの女とじゃ相応しい返しは全然変わってくる
204この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:51:37.24 ID:BJTxmfl5
自殺とかいったいどんなカテエラにしようとしてんだ?w
M3ってアニメ知ってるか?

円盤発売中止になったぞw
205この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:53:13.18 ID:BJTxmfl5
ストーリーの流れがないと話にならんだろ
ヒロインが何人も出てくるものなのか、それともただのラブコメなのか

エスパーじゃない限り分かるわけがないわな
206この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:55:40.51 ID:t/VfX1zt
>>203
そういうもん?
じゃあ劣等生の司波と生徒会長ぐらいの感じでお願いします。

>>204
あれね。ストーリーがあかんのよな。
無明領域ってところにメカ乗っていきます。
その間にトラウマとか恐怖とか入ります。
ってだけでストーリーが展開せなんだ。
207この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 22:59:37.82 ID:BJTxmfl5
>>206
というか、スレ読んでると、今の時代、もう暗い話は必要ないってよ
ただでさえ、ストレスためて疲れて帰ってきてるのに
暗い話なんて疲れるだけで見たくないとさ

それがM3の評価らしいぞw
M3とか意味不明な殺しばっかりだもんなあれ
208この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:00:30.33 ID:EkCMrEHg
>>186
sageた方がいいぞ。
一番好感度が高いものを考えたら、一番好感度が低いモノが思い浮かんだから一応。7.で。

「ふふっ、なんか私たち恋人どうしみたいじゃない?」
「それ俺以外にも言ってんだろ?」
 訓練された脳が即座に演算を開始。判定結果、シックスナイン(99.9999%)。
 ビッチを確認した。繰り返そう、こいつはビッチである。
 異論反論口論は認めない。……最後はなんかちげぇか。

まあ、よくあるラブコメだな。
209この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:02:06.81 ID:MT2VnTok
>>201
自分は誰にも敗けられない。だから、敗北させられるのは自分だけ。とか。
逆に、敗者は速やかに退場せねばならないから、自分もそうする。
また、主人公への永遠の嫌がらせ。
210この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:02:09.07 ID:BJTxmfl5
「ふふっ、なんか私たち恋人どうしみたいじゃない?」

実はこれを言わせないのが正解
211この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:04:20.22 ID:EkCMrEHg
ブラック・ブレッド(アニメ)は結構面白く見れたけど
世界観ありきの殺しなのかな。

ヒロインがダークサイド堕ちってどうなのか、最終話で疑問が残ったけど。
212この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:04:49.91 ID:cLsDmbCf
最近の若者は打たれ弱いんだからあんまりキツイ内容にすんなよ
213この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:06:50.90 ID:EkCMrEHg
>>209
悪道の哲学か。確かにそういう理由で退場した悪役に覚えあるわ。
俺はまだまだ浅いなあ・・・
214この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:07:05.22 ID:LcpdNqst
そんな貧弱小僧に考慮してたら
なんも書けねーだろーが
215この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:07:44.79 ID:NVZYjODj
>>194
 それ、順序が逆だべ。
 主人公と女キャラの絡みがメインで話を作るわけじゃないだろう?
 (もしそうなら、先に女キャラの設定出して、それと合うように主人公設定するけど)
 物語のメインの方から主人公の性格を決めて、そこから、
 「男がこの性格で、このシチュになった場合にこういうリアクションになりそうだけど、読者の好感度上げるにはどうすればいい?」
 みたいな話になるんじゃないかなあ?

 ちなみに、好きな主人公のリアクションタイプ。
7 「本当の恋人になれるか、試してみてもいいんじゃないか? --ホテルで一発もっこりもっこりー!」
 冴羽遼タイプで
216この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:08:43.63 ID:ex+DLi01
ねたにまじれす
217この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:09:46.62 ID:t/VfX1zt
>>207
現実が苦痛だったらその不満を明確化するために
シリアスの暗めの作品を見てそうだ!そうだ!ってなるもんじゃないのか?

>>208
なるほどそれ面白いな。はまち系だろう?
218この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:17:43.14 ID:EkCMrEHg
>>217
正解!
男の方はどう見ても八幡です。女の方は由比ヶ浜を悪女にした感じで作った。
ガハマさんと渡航先生ごめんなさい。
219この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:23:23.36 ID:t/VfX1zt
悪役に美学なんて持たせる意味ないっしょ。
悪役はモブをたくさん殺してるわけで、
悪役かっけえええみたいにもっていったら、モブの命がごみになるじゃん。
作者が悪役をえこひいきして読者にかっこよく思うようにしたら
読者はモブの命なんてどうでもいいと思うにちがいない。
それはよろしくないべ?
220この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:25:07.81 ID:eqfr3wms
好きなように書けよ馬鹿
221この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:29:09.96 ID:t/VfX1zt
>>215
行為と性格、は行為が先で性格は後なのよ。
Aという性格だからこういう行為を取る、というのは倒錯で、
こういう行為をするからそれを理由づけるためにAという性格が他者の中で作られるのよ。
ある人が時間に遅れてくることが多い。それを見て周りの人が、こいつはずぼらだと認定する。
すると認定された瞬間、この人はずぼらという性格ゆえに時間に遅れてくる、ということにされる。
よって、キャラを作るときに行為から入るのは正しい。
222この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:32:09.63 ID:MT2VnTok
>>219
悪役は彼岸にいるから、悪役なんであってね。
常識とか、そんなもんの向こう側にいる存在。こっちからいったらいけない位置にいる。
こっち側とは一線を引かなきゃなんないと思うよ。
信念あるのは認めるけど、やってることは最低だから最後は退場してもらう役。
223この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:36:44.62 ID:cLsDmbCf
これが最近の読者の傾向らしい
似たようなことロミオも言ってたな

リスクをとにかく避ける
二叉がけはNG
嫉妬はNG
馴れ初めは不要
暴力はNG
224この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:41:07.96 ID:fWmnrAdT
>>176
とりあえず殺す

……気では戦わせる
そのあとの展開は主人公との関係で変わるだろな
225この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:43:38.93 ID:LcpdNqst
>>223
あー俺全部入れてるわ
好きだから外す気はまったくない
226この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:53:31.25 ID:fWmnrAdT
>暴力はNG

ガンジーかよ
227この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:55:55.85 ID:4I9Bd66T
意味も無く主人公に暴力振るうヒロインがNGってことじゃね?
ある程度のグロはむしろウケる
228この名無しがすごい!:2014/07/04(金) 23:58:33.85 ID:BJTxmfl5
結局、ストーリーがちゃんとできてるかどうかだからな
いくら身内で会話劇とドタバタ劇繰り返しても
それがストーリーのラインに乗ってないと意味がない
229この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:01:39.40 ID:t/VfX1zt
本心はこっちのほうにあるけども、私あっちの男のほうにいっちゃうぞーみたいなことちらつかす女って
リアルでは多分いると思うんだけど、
それってラノベに出したらレッドカード?
230この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:14:33.11 ID:oCNCmtrt
>>221
 外部から観察した行為をまとめた結果が性格、というのは正しいと思うが。
 俺が言いたいのは、先にメイン・ストーリーを考えて、そこで見せる主人公のリアクションの方から性格を作らねえ? って話。
 それとも、特に外部にストーリーはなくて、「彼と彼女の話」だけで収束する筋を考えている?
231この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:22:06.11 ID:NHPNJT49
>>223
なんちゃら世相を切らないっていうロミオのコラムだっけか
あれ本気半分ネタ半分って感じじゃね
232この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:22:21.26 ID:48CYatGf
>>221
これ時間に遅れてくることに何かしらの重大な理由があった場合
周りがズベ公と認知しても実際の性格とは異なる場合もありえねーか?
233この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:24:06.03 ID:DQizSVF9
お前らラブコメしか作らないならホワイトアルバム2くらい
しっかりしたものじゃないと見てられないぜ
234この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:24:47.18 ID:NHPNJT49
お前らハウツー本とか読んでる?
おすすめあったら教えてください
235この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:27:41.19 ID:CRoW0T5L
>>234
こんなところでそんなことを聞くアホには冲方の本でカツを入れろ
236この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:28:19.27 ID:AwGaBTzi
>>234
「ラノベの教科書」と「[冲方式]ストーリー創作熟」
あとハウツーじゃないけど「ベストセラー・ライトノベルのしくみ」の分析も参考にしてる
237この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:30:13.90 ID:Q80MyOWH
そんなもん、いらん
238この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:32:26.05 ID:DQizSVF9
男が女がっていう頭でっかちの価値観から抜け出せない奴が多いな

例えば
禁書とかSAOとか劣等生とか見ると、言うほどキャッキャしてないだろ?
本当に10万超えるレベルの作品はそんな安っぽい展開は求めてないんだよ
239この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:34:00.26 ID:cTCvV3UJ
やっぱ大塚英志だろ
240この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:35:35.08 ID:gFkaH6yH
ボグラー 神話の法則を読め
241この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:56:52.00 ID:Q80MyOWH
いらん
242この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 00:57:00.71 ID:pdIj9Qln
>>229
サブキャラならアリかも。あるいはビッチなヒロインなんだったらアリなのかも
知れんけど一途なヒロインの方が受ける気がするなあ。
もっとも、一般小説なら結構そのパターンはあるよ。たとえば少し古いけど
スペンサーシリーズなんかだとヒロインが心変わりしてヨリ戻すまでが三冊位
に渡って語られてた気がする。
でも、読んでて思ったけど、あれはかなりの技術力を要求するよ。
243この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:00:01.01 ID:1wXhiNly
だれにでも実践できるようなマニュアル的なハウツーと、
人によっては「精神論乙」の一言で片づけられちゃうようなハウツーでは、
まったくちがうんじゃねーかな?

自分が何を求めていて、何に手が届かなくてもどかしいのか。
まずは、そこから考え始めたらいいんじゃないか?
244この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:01:51.70 ID:DQizSVF9
まず、何を見せたいかだ

ヒロインとの恋愛を見せたいなら
それ以外の要素をさらに見せろ
245この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:06:15.54 ID:DQizSVF9
いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず

 愛知県三河地方にある公立小学校3年の教室内で、いじめられている同級生を
かばおうとした女子児童が別の同級生3人から暴行を受け、1週間のけがを
負っていた。20代の男性担任教諭はその場にいたが制止できず、学校はすぐに
保護者に連絡していなかった。

 学校によると、騒動が起きたのは6月3日午後2時45分ごろで、5時間目が
終わった休み時間中。複数の児童からたびたび悪口などを言われていた同級生を
見かね、この女子児童が「いじめるなら、私をいじめろ」と口にしたところ、
1人の女児と2人の男児が「いじめてもいいんだってー」と、殴る蹴るの暴行を
始めた。

 2人が女子児童を押さえつけ、1人が跳び蹴りする場面もあった。

 担任は6時間目の授業に来て、騒動を知った。多数の児童らを分け入って
止めようとしたが、暴行は担任の目前でも続いたという。

 担任は「出血など目に見えるけがはない」として、女子児童を保健室に連れて
行ったり、保護者に知らせたりしなかった。学年主任には報告し、学校が調査して
5日、女子児童の保護者に事情を説明した。

 校長は「子どもが担任の指示に従わないなど、学級運営の問題は感じていたが、
担任から相談はなく、様子を見ていた。担任は経験が浅く、学校の管理責任が
問われる重大な問題とは考えられなかった。大変、申し訳ない」と話した。

 女子児童側は、学校の聞き取り調査や家庭訪問などを経て、加害者側の
「謝罪を受け入れること」を了承したという。女子児童は6月下旬に登校を
再開。教頭や指導主事らが再発防止のため、担任との2人体制で授業をしている。
(中日新聞) 2014年7月1日 09時03分
 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014070190090301.html


これがラノベを買う層なんだよな残念ながら
こういうのが楽しくてしょうがないんだよ彼らは
246この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:09:13.58 ID:gFkaH6yH
意味わからん
247この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:11:22.48 ID:cTCvV3UJ
>>245
まぁ、萌えるわな
248この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:11:29.73 ID:DQizSVF9
>>246

ようするに、いじめが大好きな国民性ってことだな
集団でのいじめ要素は好きなんだろう
このスレでも木村サネチカをアゲチカとかいって叩きまくってる馬鹿がいるだろ?

それと一緒って意味だ
249この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:18:25.71 ID:cTCvV3UJ
ラノベ関係なくね?
250この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:23:25.01 ID:xDVVhL3F
でもまあアゲキチはキチガイだから叩かれて当たり前だよね
ラノベ関係ないし、非はアゲキチにあるし
251この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:24:49.11 ID:dS/7FPx3
サネチカから絶縁宣言されたくせに、なにをほざいてやがんだ。
252この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:25:28.13 ID:VNSt8SI9
>>245
酷いな



担任
253この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:25:50.30 ID:tm5Sj0pA
関係ないけど関連付けて語りたい僕ちゃんがいるってだけのことだ
つまり荒らし
254この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:29:33.97 ID:EiEQMW4X
アゲカスは晒しスレから出てくんなよ
あっちで相手してもらえ
255この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:30:46.91 ID:gFkaH6yH
向こうではこっちから出て来んなって言われてたな
256この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:31:14.32 ID:xDVVhL3F
なお自身の書いたものは晒しスレではなくここに晒す模様
257この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:32:39.37 ID:DQizSVF9
なっ!お前ら>>245だろ?

つまり、ラノベ要素に必要なのはこういう気質ってことだ
258この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:34:30.58 ID:xDVVhL3F
ここまで前後に関係性がないつまりは初めて見た
さすがにもう休めよおっさん
259この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:34:36.07 ID:cTCvV3UJ
>>257
罪のない女の子を痛めつけて興奮するのって文学的だよな〜
萌え(*´∀`*)
260この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:35:33.41 ID:CkzNpfHy
まともな思考能力ないからキチガイ扱いされてるんだろ
261この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:35:59.10 ID:gU87vkMy
あっちで晒すと、コテンパンに酷評されるからな
貧弱メンタルのサネチカにはハードルが高いんだよ
262この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:36:51.34 ID:cTCvV3UJ
それはこっちも同じじゃね
263この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:37:24.99 ID:Nm67cidc
凶悪事件とオタクをつなげるなんて超時代後れの謎理論だからなー。30年くらい昔のネタだぜ、それ。
264この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:47:38.48 ID:tm5Sj0pA
そういや最近サネチカとかいう名前らしきもの見るようになったけど売名キャンペーンでもやってるんか?
265この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:49:44.63 ID:dS/7FPx3
>>263
ちょうど20代の時の話なんだろ。若い頃の刷り込みは矯正が難しいからね。

>>260
お前らはいじめっ子だから悪い奴なんだ。だから、俺を慮れ。
暗に弱者ぶってそれなりの立場を要求してんだろ。図に乗ることしかできないくせに。
いっちゃん虫酸が走る輩だよ。

>>261
あっちはいろいろと決まりごとがあるから面倒なんだろ。
裏で悪さやってたみたいだし。
266この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:50:42.97 ID:gFkaH6yH
ラノベ層ってどっちかっつーと苛められる側なんじゃねーの?
267この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:53:15.70 ID:dS/7FPx3
>>264
素直に見れば、彼は被害者。
ただのうるさ型の基地外だったが、アゲの褒め殺しの対象にされて消えてしまった。
つうか、ネットストーキングされてた。
268この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 01:55:46.38 ID:EiEQMW4X
毒には毒を、基地外には基地外だな
269この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 02:00:22.77 ID:cTCvV3UJ
>>267
同一人物じゃなかったのか?
270この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 02:01:48.53 ID:gU87vkMy
文体がほぼ一致
偶然だぞ
271この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 02:13:22.78 ID:dS/7FPx3
>>269
まぁ、俺は2ちゃん以外で接触したことがあるだけだが。
そこでやりとりした感じだと、アレみたいにメチャクチャなことはなかった。
あと、サネチカは関東の人間で、
アレは西の人間だろう。
272この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 02:28:15.45 ID:Ser9q0cd
コテの話題ほど不毛なものはない
273この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 02:54:42.86 ID:ZYiErwTq
道端に落ちているうんことか気にしないしな
274この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 02:56:42.92 ID:t9YgWY7y
発言内容がだいたい同じな上に人の話を聞かず延々と屁理屈こねて無理やりな反論を繰り返すところまで同じだから同一人物としてもたいして問題がない
275この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 03:12:57.97 ID:DQizSVF9
○2014年春期放送開始TVアニメ 1巻ランキング
*97,587 ラブライブ! 2nd Season
*10,082 ご注文はうさぎですか?
**9,053 メカクシティアクターズ
**8,643 シドニアの騎士
**8,437 ノーゲーム・ノーライフ
**6,507 頭文字D Final Stage
**6,645 神々の悪戯
**5,563 デート・ア・ライブII
**5,330 一週間フレンズ。
**1,469 悪魔のリドル
**1,324 彼女がフラグをおられたら
**1,490 棺姫のチャイカ
***,817 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
***,679 マンガ家さんとアシスタントさんと THE ANIMATION
***,362 Blade & Soul
***,*** 風雲維新ダイ☆ショーグン
276この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 03:14:53.27 ID:gFkaH6yH
正味別人だろ
サネチカの作品全然違ったぞ
一応完成させてるようだし
277この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 04:53:27.50 ID:DQizSVF9
**1,082 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している

のうこめよりもがをられの方が売れてるってのはちょっと意外だな
個人的にはのうこめは5千くらい売れても良かったのに
何が不評だったんだろうな

で、原作の売り上げみたら
**8,548 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
**6,040 彼女がフラグをおられたら

のうこめはもっと売れてると思ってたわ
あのクラスで1万行かないのか

とことん学園ラブコメは終わりに差し迫っているな
278この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 06:31:25.97 ID:SfI9dc3f
お前らラノベにどれくらい金掛けてる?
どうせプロ気取って取材したり資料用意したりしてゴミ量産してるんだろ?
コストを掛けた分報われるって思い込みがいかにも無能丸出し
そういうオナニーラノベを時間も金も掛けてない俺の無課金ラノベで叩き潰すのが快感なんスよ

金掛かった?金の使い方がヘタなだけだろ
時間掛かった?頭の回転が遅くて効率悪いだけだろ
美化すんじゃねぇよ勘違い野郎
279この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 06:43:07.29 ID:HVi5TSBJ
キチガイが寝静まったのかと思ったら、
また新たなキチガイが
280この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 06:48:45.01 ID:SfI9dc3f
よう、図星雑魚
281この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 08:45:03.88 ID:hcPLxQCN
各賞の傾向が知りたい

電撃→何でもあり
MF→萌え重視
ファンタジア→ファンタジー
スニーカー→
えんため→後追い
GA→パロネタ
小学館ライトノベル→何でもあり
集英社ライトノベル→
HJ→

こんな感じ?(未記入のところは よくわからん)
282この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 08:49:13.58 ID:gLCfHzCr
電撃に学園ラブコメは鬼門。
萌え重視は講談社。
GAにパロ送ると多分一次で落ちるとおもう。
ファンタジアはちょっと前まではファンタジーでもないラブコメばかりだった。
283この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 10:56:45.97 ID:Deybi0AT
困ったら現代ファンタジーでええやん?
ラノベらしくていいよ現代ファンタジーは
284この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 10:57:51.72 ID:Q80MyOWH
>>278
生意気な態度のわりには、
一応sage設定して、
気を使ってるんだな(笑)
どうせなら、ageにしとけよボウヤ
285この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 11:12:46.37 ID:o8kVJmJ7
二人は同一人物だと必死に主張してたのが数人いたな
別人だと言い掛かりをつける頭おかしい人になっちゃうな

数の暴力に慣れると口汚い言葉で罵って流れを支配できると思っちゃう
キチガイなんて言葉を他人に対して躊躇いなく連呼できる時点で
真面だとは思われないと気づかないのかな、自分たちは常識人だという設定は無理がある
286この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 11:43:11.83 ID:1A3buNcH
ローカルルールと実犯罪以外は許される2chで高尚されましても・・・
287この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 11:53:05.34 ID:AwGaBTzi
>>282
>>283
やっぱラノベは、特に電撃とかなら
現代ファンタジーの異能バトルが王道だよな
288この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 12:10:25.60 ID:m+4zcpM/
2ちゃんの辺境でそんなこと言われましてもねえ……
289この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 12:15:26.84 ID:rAfvT8Dv
高尚される……?
290この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 12:37:26.98 ID:HVi5TSBJ
応募段階でレーベルカラーってどこまで考えるべきなんだろうな
次富士見に出す予定なんだけど、ファンタジーでいくかどうかで悩んでた
291この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 13:55:07.95 ID:DsVIhFfT
>>282
電撃にラブコメは鬼門とかそんなのないから
ラブコメで受賞してるのかなりあるだろ
292この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 14:15:16.26 ID:ZYiErwTq
現代型異脳バトル(キリッ
読み手側(はあ……)
そろそろ並のワナビから抜け出ろよ
プロなりたいんだろ?
それかまだ遠回りの段階かな
293この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 14:48:41.45 ID:3Wk7s6fx
現代異能バトルといっても魔法や超能力でドンパチやるんじゃなくて
カラオケやメンコなんかで勝敗を決めたらいいと思うの
294この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 14:56:52.94 ID:6PUJCq53
俺が前に書いたのはゾンビ同士の殴り合いで千日手になりそうだったな。
いま書いてる奴は書いてる奴で、文科系の部活ものだから、アクションほとんどなしでセリフばっかだし。
最後まで書くけど、これもダメかなー……
295この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 15:25:36.84 ID:7/9ewjcp
>>293
カードゲームバトルもの。ただし勝敗の決着はメンコ?
風属性最強に見えて、地属性チート最強か。
296この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 16:27:24.00 ID:OVuUDyIL
>>293
カラオケは異能力だったのか
297この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 16:33:03.61 ID:gFkaH6yH
おもんねえわそんなもん
結局ベントーより禁書みたいな王道が強い
だからみんなやる
298この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 16:45:30.39 ID:CRoW0T5L
>>296
ラップだって異能力になったろ
299この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 16:45:45.97 ID:CbzL8b6A
異能力麻雀漫画のSakiとか異能力料理漫画の食戟のソーマが受けてるんだから
やり方次第だと思われ
300この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 17:44:32.58 ID:qRiTl3Pd
ソーマは料理法は異能力ではないから……リアクションはアニメ版味王から焼きたてジャパンを経て引き継がれてきた伝統芸能であって異能力でバトってるわけじゃないから……
咲は異能力だよ
301この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 17:55:06.68 ID:IN58E7yZ
漫才異能力バトルもあるしな
今のラノベはバトルとラブさえあれば何でも許される
302この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 17:56:15.70 ID:MWzJ10Ma
発想が奇を衒ってるだけで現実味がなさ過ぎ
そんなんだからワナビなんだろ
303この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 17:57:03.06 ID:8T6KOu9z
ここで四次元殺法コンビのAA↓
304この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 17:58:17.07 ID:6PUJCq53
今日はageくん静かだね。本腰入れて書いてるのかな? がんばれよ。俺もがんばるから。
7月中旬に書きあげる奴、楽しみにしている。
305この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 17:58:52.49 ID:6PUJCq53
あ! などと言っている俺がageてしまった。すまん。
306この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 18:05:41.58 ID:DsVIhFfT
奇をてらっているようで、そんな奇をてらってないしな
漫才異能力バトルって考えられそうなものだし
異能力+何かでやれば大体奇をてらうようなことできるし
307この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 18:14:50.09 ID:CaPtctl+
現実味? それがどうした気をてらえ!

しかしまあ、意外性のある作品は全く書けない俺でした
308この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:17:35.31 ID:6PUJCq53
ライトノベルに現実味(リアリティ)は必要ないと思ウ。もちろん、徹底的にリアリティを追及したライトノベルがあってもいいとは思うが。
バカテスや劣等生にはリアリティゼロだし。
ただ、奇をてらうとなると難しい。
たこ焼き屋の息子とたい焼き屋の娘が許されぬ恋のあげくに愛の逃避行でタイタニックに乗ってイスカンダルに逃げ出すくらいじゃ、いまは誰も驚かないしなー。
309この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:18:41.08 ID:6PUJCq53
あれ? ごめん、またageてしまった。どうも調子悪いな。
310この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:25:31.60 ID:goEDk4im
ウザキモ
311この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:27:40.02 ID:CRoW0T5L
>>309
結局アゲキチと同レベルの発言しかしないならずっとageてろ
312この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:27:44.97 ID:EiEQMW4X
自作自演までして自分持ち上げてるんじゃねーよアゲカス
313この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:29:02.36 ID:QzeOTDaS
わかりやすく暴れてくれる馬鹿は見えなくしやすくて助かります
314この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:30:53.21 ID:DsVIhFfT
>あれ? ごめん、またageてしまった。どうも調子悪いな。

クッソワロタw

自演してるのだと気づかれないと思ってるところがもう頭わるいな
315この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:33:33.85 ID:6PUJCq53
本当にageくんじゃないんだけど。ま、いいか。もう今日はおとなしくします。
316この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:36:03.58 ID:9yOVsTCo
そのまま明日も明後日もおとなしくしていてくれたら嬉しいんだが
317この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:40:04.13 ID:TDc5nPiT
「設定はどこまでも突飛に、ストーリー展開は限りなく王道に」
をモットーにしている俺がいま執筆しているのは、異能力人力車レース物でござる
318この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:52:48.64 ID:1A3buNcH
>異能力人力車レース

なにそれ……          読んでみたい。
319この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:54:01.09 ID:gU87vkMy
タイトルだけで読者を惹きつけるとは
異能力人力車、恐ろしい子・・・
320この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:57:04.52 ID:9yOVsTCo
SBRじゃね?
321この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 19:59:39.13 ID:MWzJ10Ma
ちなみに俺はアフロディーテのニンフたちの日常モノを書いてるよ
アルテミスのニンフといさかいを起こすドタバタコメディ
主人公は美少年。アフロディーテに誘惑される彼はにアテナの反感を買い女体化される
身を隠すためニンフに紛れた美少年が見たものはニンフたちの奔放な生活だった
猫神やおよろずみたいな感じ? 違うか
322この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 20:11:57.56 ID:qRiTl3Pd
うん、お前のは全く惹かれないな
人力車はとにかく読みたいが
323この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 20:23:18.20 ID:ZTUPTL9H
TSFといえばツインテールアニメ化決まったっすね
324この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 20:32:17.49 ID:q3IR5JHT
ツインテールといえば帰ってきたウルトラマン
325この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 20:33:31.59 ID:DQizSVF9
>>304
いや、外出てたよ
今さっき帰ってきた
イオンに行って適当にユニクロ見て回って、ゲーセンでUFOキャッチャーの景品とか見て回ってたよ
たまには気分転換しないとね
326この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 20:36:00.83 ID:gU87vkMy
グドンが物欲しそうに見ています

TSFって何なのかググったら、予想外な答えが出て来た。日本はもうダメだな
327この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 20:56:45.71 ID:gFkaH6yH
TSFって昔からあるけどね
328この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 21:24:33.85 ID:9yOVsTCo
むしろTSは古代人たちの遺産だろう
中学時代の図書館にTSがテーマの漫画が置いてあって、そこで惹かれた思い出
329この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 21:25:38.04 ID:6PUJCq53
らんま1/2なんて四半世紀前に連載してたんだけど。
330この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 21:37:49.00 ID:DQizSVF9
歳なのか、背中と首が痛くてしょうがない
椅子に座ってるだけなのにわずらわしい
331この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 22:21:09.31 ID:V8+gfz3v
応募作最後まで読んでる下読みは何割だろう
332この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 22:46:13.59 ID:DQizSVF9
ラブコメが主体になってる作品は落ちるだろう
ラブコメが作品のおまけ要素くらいの比率で上手くいく
ついでにラブコメ入ってましたくらいの比率な
333この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 22:50:24.23 ID:gLCfHzCr
前から不思議だったんだけどさ、ワナビの世界では「下読みはまともに選考する能力がない」ってのがある程度常識的に語られてるけど、
それって元はどこ情報なんだ?
そもそも、編集だって外部委託してるところが多いのに、何をもって下読みは駄目だと言っているのかが知りたい。
ここまで常識ってことはソースはあると思うんだが、そう言えば見たことがなくてさ。
334この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 22:54:43.43 ID:3fBVBHfQ
むしろ作家が一次審査に参加してる場合もあるんだけどな
335この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 22:55:46.74 ID:cTCvV3UJ
>>333

さて、私は下読み委員の「学力」を正直なところ、あまり信用していません。下読み委員の知識は「浅く広く」ですから、一定以上のレベルの作品の通し方には、相当なバラツキが出ます。新人賞にもよりますが。
「なんでこれが予選落ち?」という作品もあれば「なんで、この程度のレベルで予選をパスするの?」という作品もあります。私のように山ほど新人賞応募落選作を読んでいると、あまりに当選のボーダーラインがいい加減なので、戸惑いを覚えるほどです。
箸にも棒にも掛からない「箸棒原稿」が問答無用で落とされるのは当たり前ですが、一定レベルを超えたら、どうしても運不運の要素が付きまとわざるを得ません。
336この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 22:56:59.03 ID:HVi5TSBJ
好みとかブレがあるのは多少仕方がないとして、ほぼ主観だけで語られてることだと思う
というか下読み能力の優劣なんて客観的に測れるわけないし
337この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:03:04.27 ID:gFkaH6yH
恨み節言うくらいなら目指すな
338この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:10:03.47 ID:goEDk4im
万年一次落ちの逆恨みって嫌ですネ!
339この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:15:58.91 ID:dpk+nyzN
>>333
騒いでるのは低次落ち常連だけだよ。
340この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:17:28.02 ID:DsVIhFfT
>>335
いやいや、何で学力が関係してくるの?
作品はどれだけ面白いかだろ
知識のことが書かれている本がみたいなら専門書でも読んでればいいやん
ボーダーラインがどうのとか言ってるけど、そのための選考だろ
その人の選考だけでは分からないから、何段階も選考があるんだろ
それで受賞したってことはやっぱり運じゃなくて実力
341この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:24:00.78 ID:cTCvV3UJ
>>340
知らんよ
ソースが欲しいとか言うヤツがいるからテンプレにもある若桜木のやつを貼っただけだ
342この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:26:23.61 ID:gFkaH6yH
この手のもんは何でもそうじゃね
バンドやアイドルのオーデイションとか漫画の賞もシナリオ公募
選考に不満言い出したらきりねえわ
343この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:41:07.73 ID:Kd1B2qZZ
1次選考は最初の数ページでほぼ決まるってじっちゃが言ってた
344この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:45:06.07 ID:DQizSVF9
最初さえよければいいと思ってる奴が多いな
所詮、イントロに過ぎない
イントロだけ聞いて曲の良し悪しを判断する奴なんてそんなにいないからな
345この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:51:12.25 ID:HYCUs1b0
>>333
三点リーダーの下読みみたいなやつがいるからじゃないの

売れない作家スレで言ってた「ぶん殴りたくなるようなやつ」
346この名無しがすごい!:2014/07/05(土) 23:59:49.33 ID:Kd1B2qZZ
>>344
数分で聞き終えることができる音楽と読むのに数十分必要な小説とでは比較できないよ
出だしが面白くない小説なんて正直商品にはならないのが現実
347この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:17:47.09 ID:ZkZ8aj/k
>>345
あれは酷かったな。プロ作家からもフルボッコ
バカッターでバカ晒してくれなきゃずっとあんなわけのわからんこと考えながら選考してたんだろうな
348この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:25:27.88 ID:fkmEIhjE
>>345
心理描写が足りないんだよ
ぶっちゃけ心理描写が面白ければ作品自体がからっぽでも
面白そうに見えてくるからな
主人公の心理描写で読者を振り回す作業

その辺理解してると価値観が変わるだろう
349この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:35:13.45 ID:r/7SncVf
All You Need Is Kill
クッソおもしろかった
海外でも批評家、一般ファン両方から高評価だ
やっぱりラノベのブレイクスルーが始まる
その予感がする
350この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:36:50.28 ID:fkmEIhjE
普通の地の文使ったつまらないものなんて求められてないんだよ
笑える心理描写や、キャラクターを振り回す主人公を演じるような心理描写の地の文を多用しろって話だ

お前らの書くものはその辺が圧倒的に弱い
ただ、たんたんと進んでいくものが多いんだよ
楽しませる場所が少ない
最後のオチがどうたらそんなのは割とどうでもよくて、最初から最後まで
その辺で楽しませるように工夫をしろってのが答えだろう
351この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:37:39.32 ID:qE/gcCxA
糞面白いのに同作者の別作品は糞つまらないっていう
352ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/06(日) 00:37:53.79 ID:oayxxk8j
よお、アゲ氏 こんばんは
はかどっているか?
353この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:38:11.90 ID:X7mk772+
ところで、下読みって何者なんだ?

現役のプロラノベ作家だとか、編集者の家族だとか色んな噂があるけど
結局のところ出版社社員の事を示しているのだろうか?
354この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:42:05.79 ID:fkmEIhjE
>>352
サッカーという作品にモチベがなくなってる中、完成させると約束した手前
全然捗ってないかなw
猶予まで短くなってきたし、手抜きの突貫作業で強引に終わらせるかも知れないw

ミックスバナナ氏はどうだい?
そろそろ電撃の1次発表だがいけそうかな?
355この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:47:29.69 ID:S8itrXZx
>>351
まあ世の中にはファンは作品につくって言葉もあるくらいだしな
一部の例外を除けば大概そんなもんだろう
356この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:49:53.68 ID:/JbIz6Hd
作品作りをするにしても小説の枠組みに捉われてるようじゃ大ヒットは見込めない
どうせ作るなら小説というよりも一つの大型娯楽コンテンツを作らないと
自分は起業家で小説はその企画書
こういう考えでないと売れてもこじんまりとして終わりだよ
何でSAOや禁書の作者が金持ちなのかって?
それははじめから大型コンテンツを作っていたからだよ
考えも無しにただ小説を書いてるだけではリターンもたかが知れてる
ラノベ作家にも商才は必要
357この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 00:52:41.44 ID:SIsQc/9T
そのかまちと河原はまさに考えなしに書いてそうだな
358この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:04:34.50 ID:amzFU9S9
最初、禁書は売れると思われてなかったでしょ
359この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:04:48.72 ID:fkmEIhjE
まず、オールユウなんたらって作品は知らんが、急きょ、海外の人に目をつけられて
映画になるからその反動で売れたんだろ?
それがなかったら誰も見る事もなくそのまま埋もれたってことだよな?

そういう意味では運の要素が強かったな
360ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/06(日) 01:12:53.21 ID:oayxxk8j
>>354
まずは完成させてみることが大切だと思う
そうすれば一本の内容でどこまで書けるか体感できるから

長編って言っても一冊分なんて長そうで意外と短い
大風呂敷を広げすぎると中途半端で終わったりもする

俺は最初の数作はプロットも作らず書きながら考えていたから
後でつじつまを合わせるような作品ばっかりだった

アゲ氏にしか書けない熱いストーリー期待しているよ
361この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:13:21.69 ID:/JbIz6Hd
まぁ結果を出したやつはどういうやり方でもいいんじゃないの?
何にしたって大型コンテンツを生み出す事に成功したんだから
考えていようが考えなしだろうが才能があるんだよ

でもお前らって考えなしにそういう大きく売れるコンテンツを生み出せる?
はまちとか俺妹とか書いてもこのクラスにはなれないぞ?

作り込んだ設定は日々読者が議論するネタになって飽きられない
魅力的なキャラはその場限りで終わらずそれぞれファンを獲得して長く愛される

大ヒットしてる作品ってただのおもしろい小説にとどまらないんだよな
もはや一つの世界を作り出している
作中のキャラや作中のルールに従って自由に読者が妄想するから天井知らずに夢中になってもらえる

SAOとかゲームが爆売れじゃん
みんながVRMMOを自分も体験してみたいって思ってるんだよ
ここまで思わせられるコンテンツ、というよりも世界を作り出せる?
考えなしに思いつかないどころか、凡人じゃ考えても思いつかないわ

小説の細かい作法で小競り合いしてる場合じゃない
最後にモノを言うのは圧倒的なアイディア力だ
362この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:15:40.24 ID:f+k1rtuf
>>356
禁書は高卒で荒削りのド素人が、4次落ち後に拾い上げで何とか1冊書き上げただけ
続編すら考えてなかったのに、最初から大型コンテンツなんて想定してる訳ないだろ何言ってんだバカ
363この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:15:45.68 ID:qE/gcCxA
>>359
知る人は知ってたよ
埋もれてる名作って以前から言われてたからね
本当に面白ければ遅かれ早かれ有名になる可能性は高いんじゃね
364この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:17:26.10 ID:SIsQc/9T
禁書とSAOに関しては、圧倒的なアイデア力とは対極のド王道な気がするが
365この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:18:01.60 ID:36pqIs5l
>続編すら考えてなかったのに、最初から大型コンテンツなんて想定してる訳ないだろ何言ってんだバカ

ここは同意だが、高卒は関係ないだろと
366この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:18:43.39 ID:SIsQc/9T
てかカマチの経歴って公開されてなくね?
367この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:20:01.50 ID:T5k2Tkm1
all you need is killは元から評価されてた気がするけども。
でもアニメ化するほどボリュームないし、かといっていきなり劇場版作っても誰お前状態だし、
関係者の誰かがダメ元で売り込んだんじゃね?

つーか結果待ちの作品がどうなったか気になりすぎてまったく捗らない。
処女作がいきなり受賞なんて夢のまた夢ってことはわかってるけど、
それでもこれが落ちてたらかなり凹むと思う。
ベテランワナビの心臓の強さはいったいどうなってるんだ。
368この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:20:45.85 ID:fkmEIhjE
>>360
そうだな
まずはサッカーものを完成させるか

こんな作品は俺にしか書けないだろう
それは間違いないな
369この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:20:57.71 ID:f+k1rtuf
高卒は勢い余って言ったスマン、それに確定もしてないなごめん
370この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:21:09.07 ID:/JbIz6Hd
>>362
バカはてめぇだよ
かまちーが書いたのがとらドラだったとして、ここまで大きなコンテンツに育ったか?
実際に売れるかどうかはともかくさ、売れてデカくなる見込みがあるものって大体パターン決まってるだろ
その中でもバトルものは強く、さらに世界観や設定が充実していれば取り込まれる読者の数は比じゃない
大ヒット出来る、出来ないの区別がつくわけないよな、お前ごときの凡人に
せいぜいクソみてぇな創作論もどきで自己満足してろよ
371この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:21:20.21 ID:pt9tdrTK
SAOのゲームはキャラゲーとしては非常に優秀だしな
売れた原作ものらしくきちんとゲームも作ってくれた幸せな例だ
372この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:22:30.03 ID:+RbvJpAr
ハリウッドのブロックバスター映画に採用されるのが運なワケないだろw
企画にゴーサイン出るまでに何十回フルイに掛けられてると思ってんだw
373この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:22:55.60 ID:nWz6AmDz
All You Need Is Killは映画にならなければまあせいぜい小ヒット止まりだったと思う。
アメリカ人が映画作ると聞いて「あ、これ絶対ラスト変更になるな」と思ったら案の定変わった。
つまり世界設定はいいんだけど、結末がね。あんまり勧められない。
374この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:26:24.41 ID:f+k1rtuf
>>370
結果的に大きなコンテンツに育つ、そういうポテンシャルを秘めていた作品を作り上げたってのは同意だよ
だが最初からそれを想定して書いてるってのは違うだろって事だよ
かまちーは良くも悪くも天才タイプ、自分が書きたいように書いたらたまたまそれが最強のポテンシャルを持つヒット作だった
というタイプだから全然俺らの参考にならない
375ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/06(日) 01:27:05.46 ID:oayxxk8j
>>368
楽しみにしている

俺もサッカーモノ書いてみるかな
実はちょっと筆が止まっていたんだ
376この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:29:28.66 ID:/JbIz6Hd
勘違いしてるやつが多いようだが、技術があるかどうかと大ヒットの見込みがあるかどうかは別問題だからな
どんなクソ作品でも王道バトルもので世界観を作りこんでりゃ売れる余地があるんだよ
売れなかったらそいつの技術が足りないだけ
でも売れ筋の要素すらない、例えば地味で設定の薄っぺらい日常ものだったら、どんなに技術があってもヒットの波はたかが知れてるんだよ
大ヒットするかどうかなんてやる前から分かってる
それが分からないやつは才能の無いラノベ音痴

無能だから無能が努力でも手に入る文章力とかどうでもいい事ばっかこだわるんだよな
プロ目指すならアイディア力っていう努力ではどうにもならない本物の才能の世界で戦ってみろよ腰抜け
本物才能ってのは普遍性も再現性も無いんだよ
お前には手に入らないの
377この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:32:16.04 ID:qE/gcCxA
とワナビが申しております
378この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:32:55.02 ID:/JbIz6Hd
>>374
上でも書いたがかまちーがどうしてたのかは知らんな
ただ確実なのは、お前が想定する無意識にヒット作を生み出すかまちーに俺らが追いつくにはひたすら考えるしか無いって事だよ
かまちーは考えないから大ヒットしたんじゃない
考えなくても大ヒットしただけであって、そういうセンスが無いなら俺らは考えるしかない
だが考えて思いつくのも才能
俺は考えれば思いつくがお前らは考えても思いつかない
379この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:34:16.17 ID:kuNYNmKt
こんな釣り堀で長文とかw
380この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:35:08.04 ID:fkmEIhjE
>>375
書いてみればw
ただ、サッカーものはあまりお勧めはしないかな
正直、人数が増えて来ると面倒になってきそうだしね
381この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:35:46.53 ID:vrKPev//
またアゲカスとは別ベクトルの
それでいて頭の程度のは同レベルの馬鹿が現れたか
382この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:36:10.63 ID:/JbIz6Hd
SAOも禁書もアイディアのすごさが分からないやつは読者としても作者としても音痴だな
散々バカにされてる禁書だって設定の作り込みやそれを本格的なものだと思わせるハッタリ力はワナビ作品の比じゃない
バカにして終わっていいのは読者だけで、作者ならそこから盗めるものを盗めないといけない
禁書のようなプロのトップとワナビ作品(それも自作)の差が分からないようじゃ致命的にセンスが無い
383この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:36:15.50 ID:pPWfOsM0
はがないの作者がホントは文章力があるが
バカに合わせて糞みたいな文章書いてるってのがあったが
なら何でラノベ作家なんかやってんだと思うわ
糞みたいな文章書きたくないなら一般にいけばいいだろ
384この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:36:23.84 ID:f+k1rtuf
>>378
>俺は考えれば思いつくがお前らは考えても思いつかない
いや、純粋に疑問だけどお前何者だよ
既にデビューしたプロ様かよ?
385この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:38:02.88 ID:36pqIs5l
>>376
世界観っていうのは作り込めば作り込むほど矛盾が出来るんだよ
だから、作り込むっていう言い方は正しくない
どんだけ矛盾を無くすかだ

あと、薄っぺらい日常って何?
日常に薄っぺらいも何もないだろ
そんなこといったら、お前の日常は薄っぺらいものになるのかって

文章力もそう、ある程度の文章力がなければ自分の才能を伝えられない
アイディアを出すって考え方でいろいろ出せるから、才能も何もない
386この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:40:08.23 ID:/JbIz6Hd
お前らと俺やかまちーじゃ頭の回転が違いすぎるんだよ
何で晒しスレの作品に薄っぺらいものが多いか分かるか?
作り込まれてないからだよ
作り込みってのは頭働かせて生み出したアイディアの量
お前らの100倍速くらいで天才は頭を働かせてるから作品に奥行きがある
キャラも薄い、世界観も薄い、設定も薄い、ストーリーも薄い、こんなカスみたいな作品書いていっちょまえにワナビ気取りとか冗談は顔だけにしとけよ
387この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:41:51.63 ID:+3qNMUJL
ワナビに優劣などはない
デビュー未満はすべてゼロ
388この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:45:30.63 ID:f+k1rtuf
サラッと自分を、ラノベ界トップクラスのかまちーと同列に置いてるID:/JbIz6Hd
これで自分もデビュー前のワナビだったら大爆笑ものですね
389この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:47:20.78 ID:S8itrXZx
>>382
禁書の凄い部分=三木が用意したもの
禁書の馬鹿にされてる部分=鎌池が考えたもの

こういう住み分けだと思ってたわ
390この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:50:05.88 ID:ZkZ8aj/k
>>383
お前みたいな誤読する奴が多いからわかりやすい表現もありかなって書いてるだけだよ
391この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:50:32.09 ID:f+k1rtuf
>>389
それは流石に三木ageキモいわ
392この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:51:24.89 ID:fkmEIhjE
文章力がなくても十分伝えられるぞ
喜怒哀楽も全部これだけで伝えられる

少し嬉しい 嬉しい 凄く嬉しい 超嬉しい

少し泣いた 泣いた たくさん泣いた


文章なんてこれで伝わるんだから文章力がいかにどうでもいい要素かよくわかる
393この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:51:39.91 ID:pPWfOsM0
>>390
誤読する奴に合わせた文章書いて文章力がないと
バカにされるのが嫌なら最初からやらなければいいだろ
394この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:52:25.49 ID:/JbIz6Hd
お前らに足りないのはハッタリだ
散々バカにされてる禁書だが、中二病丸出しのセリフを勢いよく吐きだすだろ?
バカバカしいと思う人も多いだろうが、勢いがあるからバカバカしいと思いつつも熱を感じて中高生も大人のオタクも夢中になるんだろうが
それに比べてお前らはなんだ?
常に何かをバカにして自分は少しも汚れ役になる気がねぇじゃねぇか
ラノベ作家なんて他人に誇れないような職業を目指しててただでさえ恥ずかしいのに、ここまできてまだ恥ずかしいセリフや展開や萌えを書く事に抵抗を持ってる
ただでさえ薄っすい寒いお前らが縮こまってどうする
ただでさえつまらんのに恥ずかしがってたら余計につまらんだろうが
技術が無くてもせめて勢いくらいは見せてみろよ
いい年こいた大人の癖に恥ずかしさが抜け切ってなくて中途半端に青臭いんだよなお前ら
それで若いやつらは歳だけ若くて感性はオヤジくさく考えに柔軟性もない
どんだけクソなんだよ

>>385
アホか
作り込みは量と情報整理(矛盾を無くす)の両方が必要だ
お前が5の情報を生み出して整理している間に天才は500の情報を生み出して整理している
この感覚は実際に頭脳の性能が高くなければ分からない
お前じゃ生涯知る事の無い感覚だ
お遊戯みたいな作り込みごっこしてプロに張り合えたと思い込むな
395ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/06(日) 01:52:43.30 ID:oayxxk8j
>>380
確かに絵がない分、チームメンバーが多いのは難しいな

異能バトルが無難かな
396この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:58:28.07 ID:f+k1rtuf
>>394
天才と俺らの力量や姿勢が違ってるのは百も承知だが
それを偉そうに語れるテメェは一体何様?
397この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 01:59:39.34 ID:36pqIs5l
>>394
悪いんだけどさ、天才の定義って何か教えてよ
俺は馬鹿だから分からないから
398この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:00:26.99 ID:815u+tgH
なにこのスレきもい

創作してるやつらの雑談スレだと思って開いたら、価値観の押しつけ合戦場だった件
399この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:01:23.42 ID:SIsQc/9T
>>394
どうでもいいけど、ラノベ作家自体はそれ自体が(特に2chのようなヲタク界隈では)多大なステータスを持ち羨望を集めるから、肩書優先でなりたいみたいな奴はかなり多い
400この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:02:05.97 ID:fkmEIhjE
>>395
人数が多くなると、キャラの管理が大変になるぞ正直
書いてて誰が誰だか
元の性格がどんなのだったか分からなくなってくるしw

もう今のサッカーものは終わらせることを念頭においてるわw
かなり、台詞も地の文も投げやりに話しが分かればいいというくらい適当になってるw
今は175KBくらいでおそらく200KBは超える程度になりそうだ
出来ても推敲は当分したくないw
401ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/06(日) 02:04:21.86 ID:oayxxk8j
天才には色々ある

・自分では凡人と思いつつも人から天才と呼ばれる奴

・誰も認めてくれないので虚勢をはって天才になった気になる奴

成功論からすれば、別に後者が悪いわけでない
ひたすら自分が天才と暗示をかけ続ければ天才になれるかも
俺のように
402ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/06(日) 02:05:46.56 ID:oayxxk8j
>>400
頑張ったな
もうちょっとじゃないか!
完成がたのしみだ
403この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:11:40.20 ID:qE/gcCxA
選考が進むにつれスレは静かになっていくんだろうな
404この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:22:04.28 ID:JUblIvzu
アゲキチクラスにキモいのがアゲキチ含め三人か、切り捨て時かなここも……
405この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:24:11.19 ID:BXkLJse3
自閉症のおっさんどもが作家活動なんかやって自分に酔いだした結果がこのスレな
もうダメぽ
406この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:26:11.96 ID:giUbJao/
アゲキチって脚本家的な考え方なんだよなー
407この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:31:08.98 ID:giUbJao/
ミックスバナナとかいう奴キモいよな
おっさん同士シンパシー感じてんのか
408ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/06(日) 02:33:10.00 ID:oayxxk8j
こうやって他人を否定することで自分の精神を保っているんだろうな
寂しい奴らだぜ
409この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:51:44.51 ID:/LlG9O3D
>>394の思う天才って例えば誰?現役作家で
410この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:52:47.45 ID:+RbvJpAr
要するに「プロであること」が必要十分条件なんだろうな。
つまり宅配コンバット学園の作者さんあたりもこれにあたる。
411この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 02:54:53.87 ID:giUbJao/
>>408
お前のレス自体がブーメランだわな
412この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 03:05:53.24 ID:fkmEIhjE
>>408
そうだな
他人を否定することでしか存在をアピールできないのだろう
自分の存在をアピールしたいなら晒して実力を見せればいいんだよな
413この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 03:22:21.05 ID:fkmEIhjE
>>402
応援ありがとう
後、3か所くらいなんだが、この辺がすっげーだるいんだよ
というのも、そこを書くのが面倒だからスルーしてきた場所って感じ
とりあえず、内容が分かる範囲で無難にカットしておこうと思う

>>406
それは否定しない
俺が書いてるサッカーものもそういう目線で作られてると思う
極力、サッカーのテクニックだとか専門用語とかそういうのは使わないようにしてる
実際、読んでる人はそんなの見ても何にも面白くないだろうからな
414この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 03:30:36.62 ID:xj3SQxT3
深夜に自演で独り言
楽しそうですね
415この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 03:55:25.21 ID:giUbJao/
>>413
脚本家的っていい意味で言ってないからね
よーするにお前ってアニメの原作者になりたいんでしょ?
考証とか描写とか面倒臭い作業を避けたい、最低限の説明と台詞で構成されたSSみたいな小説が書きたい、というのが本音だろ
実際には脚本家には翻案、シャレードや台詞回しまで細かいテクニックがいるからね
416この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 04:08:43.32 ID:/LlG9O3D
シャレードなんて単語をここで見るとはw
がんばれよー
417ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/06(日) 04:19:13.54 ID:oayxxk8j
>>415
立派な持論だな
がんばれよ
早くプロになれるといいな
418この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 04:47:10.31 ID:fkmEIhjE
今年プロになるのはミックスバナナ氏と木村サネチカ氏だしな
後、1919氏もそうか
419この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 05:40:40.31 ID:AuwY1SCi
スポーツ物書いてて思ったんだけど、昔のサッカー漫画のビバ・カルチョみたいに
実在の一流選手を普通に実名で登場(メイン扱い)させるのってあり?

例えばテニスを題材にして、主人公のライバルにナダルが登場(メイン扱い)とか
サッカーを題材にしてチームメイトにメッシとか。

まあ駄目なら名前変えるだけで済みそうだし気にする必要ないか?
420この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 05:48:37.04 ID:fkmEIhjE
スポーツもの書いてる人多いんだな意外と
まぁ、俺のサッカーものはまったく実在の人物が出ないしな

>>419
名前は変えた方がいいかもな
メッチかネッシくらいにしとけばいいよw
421この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 05:57:38.38 ID:6gogsLd0
>>419
アスリートの名前とかは商標登録されてるから商業利用するつもりなら無断使用はまずい
422この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 06:00:47.90 ID:xELf+wx7
>>419
投稿作の時点なら名前程度は気にする事無いだろう。まずけりゃ改稿の段階で編集の指示が入る。
が、作中での扱いは気を付けた方が良いかもだ。有名な選手はそれだけ読者(審査やってる編集も含むぞ)が持ってるイメージに引っ張られる。
実名でメイン張らせるなら、書き手の解釈も交えてそれに応えるアクションをさせなけりゃならん。扱いが悪いとそこでミソつく可能性はある。
そうでなかったら名前をもじるか、もしくは完全別名でモデルを匂わせるくらいが妥当じゃないかな。
423この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 06:16:40.79 ID:ob/0BwZV
なあ…
何ページか気合い入れて書くと、脳みそが疲れて眠たくなったりするんだが
どうやって回復させれば良いんだ?
まだ書きたいのに疲れて進まない
424この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 06:30:26.61 ID:fkmEIhjE
>>423
寝れば治る
俺は眠くはならないが、ある程度の量を書くと飽きてくる
そうなると、もう書く気がしなくなってその日は書かない
書こうとしても完全にやる気が出ない
425この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 06:51:02.35 ID:kuNYNmKt


426この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 08:38:43.99 ID:ejSPgSjP
昨日の夜中から延々とやってたの?
427この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 08:53:37.74 ID:Xfng7Oqz
>>362
禁書は1巻が2004年4月刊行で、2巻が6月
1巻が出る前に2巻の予定が立ってるわけで、最初から続刊前提だと思うぞ
428この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 09:01:43.37 ID:0/f/33bl
>>412
実力がない人が何を言っても……
429この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 09:07:23.41 ID:vrKPev//
アゲクズから実力なんて見せてもらったことない

見せられるのはいつも醜態のみ
430この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 09:19:43.74 ID:ZqKJHB8g
やるしかないよな
431この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 09:21:49.97 ID:ejSPgSjP
え、見せてくれるの!?
432この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 10:12:04.25 ID:xcq0tUwo
煽ってる奴も力見せてないから
お前も馬鹿だと自覚してくれないかな
433この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 10:14:43.72 ID:gpBwwCh+
>>427
第2巻はわずか17日間で完成させた。
なお、灰村によれば、第2巻の作業のために設定資料を受け取ったところ、
編集の手違いで第3巻のプロットが一緒に付いていたという。

wikipediaにも載ってる有名な速筆エピソード
434この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 10:15:27.74 ID:hwJebTGe
煽り方がしょうもないんだよな
そんなふうに煽られても何処吹く風って感じで流せるレベル
お察しな小説しか書けないんだろうなって同情するわ
435この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 10:17:47.74 ID:ejSPgSjP
>>433

じゃ、やっぱり、編集部がプロットや設定資料を考えてるわけか。
436この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 10:53:44.44 ID:Xfng7Oqz
>>433
執筆期間が17日だとしても、第2巻発行の2月前(≒第1巻の発行時点)には入稿していないと製本が間に合わないよ
そもそも電撃のメルマガや綴じ込みチラシ見れば分かると思うけど、2月後までの出版予定は立ててあるんだし
437この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 11:08:03.15 ID:f+k1rtuf
つか1巻しか出ないつもりだったけど、思いの外売れたから三木に「書いていいよ」って言われて、2巻書いたと本人が言ってるんだが
ソースはとある魔術の禁書目録ノ全テと、鎌地×竹宮の対談
438この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 11:11:08.60 ID:G63MY+91
いつものホラだろ
439この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 11:16:55.32 ID:ZkZ8aj/k
>>437
いや、電撃ってメルマガで2ヶ月先まで予定出すからw
今月(メルマガは3/30なので来月だったけど)1巻出しますよーって号にはしっかり2巻も出てたよw
メルマガVol.31ね
440この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 13:18:06.47 ID:42hf59+Z
ほんと長文のドヤ顔おままごと創作論は何度見ても笑える
ギャグなんだよな
センスあるよ
441この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 13:33:54.39 ID:jZv35BRT
>>419
ドカベンという前例があるのに
マツイくんやらメジャーやらグラゼニやらがモチーフ止まりや架空球団になってることを思えば自ずとわかることよ
442この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 13:56:42.63 ID:leLH4loa
速筆だからすごい
んなわけねーだろ、中身だよ中身
443この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 14:02:17.48 ID:15AS19Fg
>>433
そのWikiの情報源はどこなの
444この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 14:59:28.33 ID:SIsQc/9T
>>443
あとがき
445この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 15:27:00.92 ID:wKUlHt+7
>>419
むしろスポーツモノは実名トッププロを例えに出さないとダメだろwww
オリジナルに作るならバレーのリベロはやりやすい
だが、サッカーや野球には各ポジョンにレジェンドがいるから
そのポジョンが何故重要なのかは長文ごたくより選手名出したが早いしかっこいいんだよ
446この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 16:09:36.69 ID:giUbJao/
ラノベにおいてスピードは大事とよく言われる
刊行速度が遅いと飽きられるから
447この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 16:17:21.68 ID:T5k2Tkm1
× 飽きられるから
○ 忘れられるから
448この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 19:16:12.14 ID:8e1KCiVK
>>382
こういう知恵遅れが買い支えているわけですね
449この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 19:26:38.62 ID:IdRpTkTW
>>448
もっと言ってやれ
450この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 19:38:59.62 ID:giUbJao/
志望者がそれを言ったら負け惜しみ
451この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 19:47:26.01 ID:t1gwPJlu
別にID:/JbIz6Hdが受賞してるわけでもないのに誰に対する負け惜しみなのかがわからない
まさか鎌池とかに? いやまさかね。あのレスが負け惜しみに見えないし、そもそも現役作家と戦ってるわけでもないし
452この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 19:51:31.05 ID:giUbJao/
知恵遅れが買い支えてるとか暗にコケにしてるだろ
453この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 19:56:36.10 ID:t1gwPJlu
? コケにしてるね。なんで負け惜しみになるんだ?
ワナビが現役作家に負けたのを認めようとしないで強情を言ったのか、ふむ。お前は何と戦ってるんだ?
454この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:03:01.05 ID:fkmEIhjE
松本は「日本は中途半端。もしやるなら、徹底的にやらないといけない」と主張。「今、日本がやっていることは、何かアメリカさんに言われて『今まで僕は何もしてこなかったんで』って、
もやしっ子が急に空手はじめて、黄色帯を付けて『エイヤー!』って行こうとしてる。こんなの何にもならない。やるなら黒帯をしめないと。自立しないとダメ」
http://news.livedoor.com/article/detail/9014440/

こういう台詞や地の文を書けないと駄目なんだよな
決定的にここの連中とのセンスの差を感じる
455この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:03:23.07 ID:giUbJao/
人気なもんは馬鹿が支えてるとか見下してる時点で負け惜しみだって話、わからんか?
ワナビだって普通に売れたいんじゃねーの?売れたいなら売れてるもんをコケにするべきじゃないね
456この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:12:30.15 ID:t1gwPJlu
だからお前は誰と戦ってるんだ?
ワナビが戦うのは既に売れてる作家じゃないんだぞ。俺たちは負け惜しみ以前に競う権利すらないんだ。だからそもそも負け惜しみなんてところじゃない。所詮は一介の読者としてしか意見は出せない
俺たちが戦うのはワナビだろうが。受賞作を叩くのは負け惜しみだろうが、戦ってすらいないやつを叩くのは負け惜しみじゃなく率直な感想だろ
457この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:16:35.35 ID:giUbJao/
別に何とも戦ってねーよ
売れ線コケにすんのは負け惜しみって言っただけだろ
458この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:17:56.91 ID:GnZBpQhI
ラブコメ系で大当たりした作家がその後鳴かず飛ばずなのは何でなんだろう
出版社が宣伝とかに力を入れないんだろうか
459この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:19:33.60 ID:ejSPgSjP
馬鹿にするんじゃなくて、好みに合わないって話ならあるけどな俺。
「おそらく本来はおもしろいんだろうけど、俺にはわからなかった」
と言えばいいのか。これ言った時点で俺の感性おかしいって言ってるのと同じだけど、真実だし。
460この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:20:59.99 ID:cMzZhQHO
ラブコメ系で大当たりって具体的にどの辺だ?
竹宮ゆゆ子とか伏見つかさとかは、むしろ売れた作品の次もそこそこ頑張ってる方な気がする
461この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:22:40.16 ID:t1gwPJlu
戦ってもいないのに負けるも糞もないだろ
変な言い掛かりはやめてやれよ
462この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:24:18.20 ID:36pqIs5l
>>458
それラブコメだけに言えないんですが・・・
463この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:25:27.40 ID:36pqIs5l
>>458
それラブコメだけに言えないんですが・・・
464この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:26:13.65 ID:36pqIs5l
回線の調子が悪くて、二度も書いてしまった
465この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:27:18.34 ID:k9cmjFPF
アクセルワールドの作者とかはソードワールドとかも売れてるから消えた印象がなかった

ラブコメ系で「二作目もやるぜこの作者!」って人いる?
466この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:28:22.80 ID:8kqAR/tq
MF文庫って実際読んでみるまで全部が全部ラブコメのレーベルだと思ってた
467この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:29:34.17 ID:Qux5QNNe
アゲもコテ化してきたから第三の人格が現れちゃったかな
アゲチカ並みの馬鹿がそう何人もスレにいると思いたくないんだけど
468この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:29:49.17 ID:ejSPgSjP
ソードワールドなつかしいなー。

竹宮ゆゆこ先生なんて、ラブコメ二作書いてる記憶があるけど。
469この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:31:43.40 ID:k9cmjFPF
MFでラブコメ以外で売れてるって感じがするのは機巧少女くらいかなあ
470この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:31:44.15 ID:nhpla0ja
>>458
>>462
「特撮ヒーローものに出た俳優が、その後鳴かず飛ばず」とかいうのと同じだね。
そもそも小説家も漫画家も役者もアイドルも芸人も、「泣かず飛ばず」のまま
生涯を終える奴が全体の9割以上なんだから、「ごく一部の売れっ子」以外なら、
何でも好きなのに対して「○○は鳴かず飛ばず」と言うことができるのは当たり前。
471この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:33:09.42 ID:k9cmjFPF
やっぱり受賞作以降で食べてける作家は本当に一人握りだけなんだな
ちゃんと社会で就職しないと駄目か
472この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:33:27.79 ID:t1gwPJlu
まあ最初で最後のヒット作くらいよくあることだろ
継続して売れてるやつがスゴすぎるきらいがあると思うが
473この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:36:11.77 ID:ejSPgSjP
売れている人は除外するとして、消えていく人は、平均して何冊くらいで消えるんだろうな?
3,4年で9割り消えるって聞いたことはあるけど、刊行数がわからない。
474この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:38:33.64 ID:SIsQc/9T
>>472
ヒット作皆無なのにアホみたいに出しまくってるヤツはどうなん?
代表格はわかつきと若桜木
475この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:40:07.82 ID:k9cmjFPF
竹宮ゆゆこ先生ってとらドラの作者か
二作目何出してるんだろう
476この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:42:24.58 ID:t1gwPJlu
>>474
コネでもあるんでねーの? 大学教授なんかでコネで出版したやつなら知っているが
477この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:42:27.24 ID:SIsQc/9T
>>475
この前Gタイムがアニメ化したろw
478この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:42:51.12 ID:G63MY+91
>>475
とらドラが2作目だろw

……だよな?
479この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:43:13.52 ID:xj3SQxT3
自演亀レスからやたらと伸びる不思議なスレはここですか?
480この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:43:30.72 ID:SIsQc/9T
>>476
コネとは対極の位置だと思うがw
481この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:46:54.52 ID:nWz6AmDz
米澤穂信だってラブもコメディも書いているわけだが、これ絶対反論されるんだよな。
野村美月ですらコメディ成分が少ないとか反論されそう。
結局、竹宮ゆゆこと答えるしかない質問だなこれ。
482この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:47:23.61 ID:42hf59+Z
>>473
こんな記事がある
調査のやり方は微妙だけど参考にはなる

http://anond.hatelabo.jp/20140531174036
483この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:47:41.14 ID:k9cmjFPF
ゴールデンタイムの作者かあああああああああああ


泥沼恋愛劇がほんと好きな人だな
484この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:49:26.40 ID:RBbHW5HI
>>481
ラブはともかくコメディってあったのかあの人
485この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:54:16.34 ID:nWz6AmDz
>>484
まあそんな感じで人それぞれの感覚によるってことよ。
俺は現代物で女の子とイチャコラやってれば大抵ラブコメになると思うんだけどね、よほどシリアスに寄らない限り。
486この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 20:56:55.65 ID:ejSPgSjP
>>482

おお、ありがとう。
 ― 3人に2人くらいは消えるけど、20人に1人くらいはアニメ化までこぎ着ける
結果はこうなったか。
あと、まるで関係ないけどVA文庫のデータがなかったな。
487この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 21:23:01.21 ID:Xfng7Oqz
>>470
村上弘明さんは時代劇や大河ドラマで知ったすごく好きな役者さんだったから、デビューがスカイライダーと知って驚いたなあ
子供の頃に再放送でスカイライダー見てたはずなんだが、全く気づかなかった
488この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 21:44:15.12 ID:IdRpTkTW
それ以前にまずはデビューだな
489この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 21:48:45.04 ID:ejSPgSjP
俺たちはセミの幼虫みたいだな。何年も地中で人知れず活動して、やっと地上にでたと思ったら、残された寿命は刹那のごとく過ぎ去る。
490この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:05:37.15 ID:IdRpTkTW
それはカスだけ
俺は永遠の蝶々だ
491この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:06:56.31 ID:BXkLJse3
むしろ売れない作家ってのがその後どうなってるのか謎すぎるよなw
毎年、児童小説や一般やら含めればいろんな賞あるから百人近く受賞はしてるはずだろ
もちろん刊行までいかないパターンもあるがこのネット社会であんま表に出てこないんだよな
2ちゃんとかでたまに元ラノベ作家だけど的なスレ立ってるけどなんか嘘臭い奴多いし
492この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:10:48.20 ID:ejSPgSjP
引退したら普通の人だから、その後が謎なのは仕方がないかもな。
俺の知ってる人は「担当に殺意持った」と言って二冊でやめたけど、とりあえず普通に働いてるらしい。
493この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:12:57.35 ID:giUbJao/
君は生き残れるか
494この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:16:43.13 ID:oBLwG7S/
人生のアニメつまんなすぎわろた
えっ?原作は面白いの?
495この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:17:04.40 ID:wKUlHt+7
>>491
元芸能人なんてのも世の中には紛れている
ただ全体数なら特殊な部類に入るから少ない
業界の文句や裏話し暴露したとこで個人特定なんてされたら生きにくいしな
社会に溶け込むなら目立たないようにしないと一歩間違えればキチガイだ
496この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:21:53.82 ID:ejSPgSjP
そういえば、キャンディーズのミキとか、山口百恵とか、本当に引退して、それっきりの人もいるよな。
497この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:24:16.44 ID:/JbIz6Hd
>>471
売れる根拠も無いのに夢見ていい気持ちになってるやつらばかりよ
そんなやつらにいざ現実を突き付けると発狂するんだよな
何でもかんでも見下す癖に自分もラノベ専門学校のやつらと同レベルだって気付いてない

誰と戦うって、既に売れてるプロ含めて全員に決まってるだろ
あの億万長者達のラノベと同じ棚に並べられ、新人だろうがトップと比べられるんだぜ?
いつまでもお客様気分でバカにしてる場合じゃないよな
お前がどんだけ売れてる作品が嫌いでも、そいつと正面から殴り合い、そいつと同じレベルの技術を求められ、甘やかしゼロで評価されるんだよ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言うけどさ、さすがに敵を直視出来ないんじゃノーガードと同じだろ
ちょっとは現実見ろよ腰抜けども
498この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:26:44.51 ID:ejSPgSjP
>>471に何か恨みでもあるのか?
499この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:29:51.17 ID:/JbIz6Hd
ぶっちゃけ自分の作品とプロの作品の違いくらい分かるだろ
一般的なワナビの作品だったら見るからにプロに負けてるよな?
だがそういうやつに限って自分の作品のどこが悪いか分からないって言うんだよ
分からないんじゃない、認めたくないんだ、決定的にプロに負けてるって
偉そうな事を言うやつはそこらへんちゃんと分かってるか?
自分がすごいやつのつもりだろけどさ、そこまでちゃんと現実を直視出来てるか?
本当にすごいやつならプロと比べたって自分の作品は見劣りしないよなぁ
お前が非力だってのは、お前がプロと向き合えない事が全て物語ってるんだよ
お前のは拒絶通り越して逃避だな
500この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:30:59.86 ID:15AS19Fg
>>491
なろう作家も混ざっているんじゃないの
501この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:31:48.75 ID:nWz6AmDz
要するに文章がちょっと上手くて、斬新っぽい(大抵は複雑なだけの)設定を思いついた人だからなー。
普通にサラリーマンに戻った方が幸せそうだ。創造性の才能のあるなしは明確に分かれるからなあ。
502この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:31:53.38 ID:/JbIz6Hd
>>498
ここのやつら全員に言っている
一人に言っておけば図星のバカが反応するだろう
何も後ろめたい事が無いなら反応する必要はないけど、そうもいかないって事はよく分かってる
例えばお前もな
503この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:34:31.92 ID:fkmEIhjE
電撃の発表間近で自分を奮い立たせるための書き込みが増えて来てるなw
504この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:35:10.58 ID:/JbIz6Hd
就活生のブスの女が学歴高いのに就職出来ないって嘆いてたテレビ番組があったな
本人は何が原因かわからないって言ってたけど、周りはみんな分かっててクスクス笑ってたよ

ここのやつらにはそれに通ずるものがあるな
何で受賞出来ないかわからない?
本当はわかってる癖に
505この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:36:35.07 ID:giUbJao/
一次で十分の一になるんや
506この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:37:24.06 ID:ejSPgSjP
>>502

なるほど。まるで自覚なかったけど、俺は売れる根拠も無いのに夢見ていい気持ちになっていたのか。
全然気付かなかった。自分のことは客観的に見られないものだな。
507この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:39:05.50 ID:fkmEIhjE
そろそろ盛り上げるべきだな

木村サネチカ氏 「EIL」
ミックスバナナ氏 4作
名前知らん    胎動する
名前知らん    ハイブリッドなんたら

この4人は間違いなく一次突破するな
508この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:40:19.27 ID:giUbJao/
>>504
何で発狂してんのあんた
509この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:43:02.43 ID:ejSPgSjP
>>507
根拠プリーズ。
510この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:48:19.25 ID:9KBXXQ9Y
>>509
聞くだけ無駄だぞ根拠なんてねー妄言だから
どれかは本当に一次突破するかもしれないけどな
511この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:48:57.13 ID:cMzZhQHO
キチガイに触れないで
512この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:51:10.23 ID:fkmEIhjE
>>509
もうリークされてる

木村サネチカが電撃大賞受賞
ミックスバナナ氏が4作同時金銀にメディアワークス賞の大賞と金

ちなみに胎動するは銀賞
ハイブリッドなんたらはメディアワークス賞の銀賞

と聞いている
513この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:52:39.76 ID:giUbJao/
あいたたた
514この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:56:33.51 ID:42hf59+Z
受賞決まってんなら
タイトルぐらいはっきりしろよwwwwwwwwwww
515この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:57:53.90 ID:ejSPgSjP
俺は電撃に応募した。みんなは?
516この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 22:59:18.84 ID:IdRpTkTW
胎動は電撃に出したのか?
あれは確か有力候補だったんだろ?
517この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 23:32:55.91 ID:giUbJao/
気合い入れろ
518この名無しがすごい!:2014/07/06(日) 23:37:06.65 ID:vOcYPxSs
>>478
そうだよ
わたしたちの田村君を忘れてはいけない
519この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 01:06:45.05 ID:YC6q+liX
後3日で電撃一次発表か
木村サネチカくらいだろうな笑って見てられるのは
520この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 01:18:20.60 ID:lgscw++Y
かまってちゃん大暴れ
の巻
521この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 01:43:58.23 ID:x+8FAhYX
全てを懸けろ
522この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:01:39.12 ID:hn0skYYM
コードネーム イクイク
523この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:04:03.14 ID:GBA5h5Hx

り堀スレ

時間のムダ
524この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:27:41.46 ID:0S9ubl29
劣等生見て3か月経つけどいつ面白くなるの?こんなのがラノベ界の最終兵器なの?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404647233/

ワナビこそこういうスレをちゃんと読むべき
今ヒットしているラノベやアニメが客観的にどういう評価を受けているのか紳士に受け止めろ
525この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:32:27.89 ID:/W8+r9Ws
>>524
劣等生はカスだ
早く気づけ
526この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:38:35.82 ID:D+1OyRSn
それ以前に劣等生はSF的な精密設定が面白いのであって、その部分の説明をカットして上っ面だけ映像化しても面白いわけ無いじゃん
527この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:39:38.29 ID:/W8+r9Ws
劣等生ってぶっちゃけ面白いか?
お前らいかれてるんじゃねぇのか?
528この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:49:11.77 ID:YC6q+liX
面白いかどうかはどうでもいいんだろう
ようは、ウィキペディアに載ってない作中内のみでしか通用しない
専門用語を勝手に作ってそれをだらだらと説明しまくるのが受けてるんだろ?

劣等生の成功を見るとそういうことなんだろう
いかにカタカナ語で新しい単語を作ってそれをダラダラと説明できるかだ
これを大量に作っていけばそれだけで受けるというこった
529この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:56:00.48 ID:YC6q+liX
例えばリアリティという観点で見ると、SAOにしたっておかしいと思われてもしょうがない
いかにも日本の舞台で現実を当てはめてリアリティのあるように作られてるが、あれは日本ではないからな

ゲームで人が死んだやら、脳障害が起きるだの、あれだけの不祥事を起こしたら日本の常識では完全にその事業は撤退せざるを得なくなる
向こう数年はその事業は身動きできなくなる
そういうのを無視して政治家も絡んでるかのように作ってしまったのが関の山

にも関わらず、あの世界では日本の常識を覆してしまった
その時点でリアリティはなくなってしまった
530この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:58:13.77 ID:gkbAMXq5
>>527
価値観を押し付けるんじゃねーよたこ
531この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 02:59:40.16 ID:YC6q+liX
例えば、SAOならナーブギアとかそういう作中のみの専門用語が受けてるんだろう

お前らも作中のみの専門用語を大量に作って説明しまくればいい
そうすりゃそういうのに弱い連中が手を出すだろう
532この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 03:00:04.17 ID:NqQfzajW
リアルとリアリティは違うって大沢在昌先生が言ってたよ。
新宿鮫みたいな一匹狼の刑事なんて実在するはずないし、そういうところは目をつぶらないと。
533この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 03:14:42.10 ID:972aBQmK
ケンモメンの奴ら主流に語られてもなw
あいつら批判するのが仕事だし実際売れてるし
つまらないと思うならつまらないでいい
何故売れたのか
それは電撃だからだ
三木の商法がうめぇんだよ
534この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 04:26:32.15 ID:x+8FAhYX
己の力を信じろ
535この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 05:07:06.25 ID:YC6q+liX
サッカーものめんどくせーぞこれ
今180KBで
210KBくらいまでかかるかも知れん
感嘆符地獄だから外せば大分減るだろうけど、めんどくせー
536この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 05:59:02.20 ID:YC6q+liX
116 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:08:01.35 ID:g5OHQ6i+0
SAOは2期閉じコンだな、1話説明と壁ドンしかしてない


143 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:15:08.81 ID:654R8f8YO
>>125
SAO2期1話のダメダメさのおかげで劣等生の面白さを再確認した人は多そうな気がする


186 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:25:25.27 ID:mUl53R6/0
SAOはイチャイチャに本気でムカついて切った初めてのアニメだわ
キリトの俺TUEEEも見ててイライラしてくる


272 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載は禁止:2014/07/07(月) 04:46:11.34 ID:X5F+4yCQ0
>>255
竿と劣等生は馬鹿にされても仕方ないないようなのがな…
やっぱり、ワンピスラダンハンタ寄生獣ヘルシングとかみたいに大人になっても楽しめるものじゃないのが痛いわ
537この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 06:11:24.34 ID:AclsyBHj
>>532
>リアルとリアリティは違うって大沢在昌先生が言ってたよ。

だね。「リアルで考えたら、こんなものあり得ない」を言い出したら、
スタンドもかめはめ波も、エルフもドワーフも、花吹雪の町奉行も、
「ありえねー」とツッコミの嵐になる。

洋画や洋ゲーなんか見てたら、軍人並に戦えるジャーナリストとか
平気で存在してるからな。でもちゃんとウケてる。

リアル=現実世界の常識と比較しての、距離だの齟齬だのは
作品の面白さと何の関係もない。作品単体で見て、作品世界内で、
矛盾や破綻などがあるかないか。読者が自然に思えるか。それだけだよ。
538この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 06:49:21.99 ID:RddRKpzj
この主人公いったい一ヶ月の小遣いいくらあるんだよ使いすぎだろ
なんてこと読者は考えないからな
539この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 07:07:14.79 ID:BcAs27B3
キルミーベイベーの時に考えたが、そのうち小遣いがなくなったな
540この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 07:20:43.99 ID:OyYVwzZy
おおかみこどもの時に考えたがそれ以外にもおかしい所が多過ぎて観るの自体止めたな
541この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 07:22:25.10 ID:28fRjMQ3
高校生の散在振りと懐の寒さを如実に描く……
やっぱキルミーって名作だわ
542この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 08:13:17.12 ID:/e6uZHWK
最近どうにも働いていける気がせず、作家を目指し始めた者なのだが、ラノベの地の文ってそんなに酷いか?私が読んだのは働く魔王様とブラックブレットなのだが私には今一つ違いが見受けられなかった。
文法もからっきしの私だから差違が無いと感じたのかもしれない。そもそもラノベを除く読了済みの小説はシャーロックホームズとその他二冊位なもので、だからかもしれない。
なのでもし読んだ事のある人が居たら文章についての感想を教えてほしい。よろしく頼む。
543この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 08:17:49.50 ID:WbNWJYOH
ラノベ作家目指してて、ラノベを読む気もあるなら
とりあえずもう少し色々と読んだ方がいいよ
544この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 08:23:39.96 ID:TXOVb4WW
そうそう。オナニーしたことないやつにTENGAは作れない
545この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 08:42:18.14 ID:3i3oJ5/V
ミステリ書くなら最低1000冊は読めって話だしな
とりあえず500冊くらい読んでみればラノベの文章ちっとは理解できるんじゃないか
546この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 08:59:17.47 ID:BcAs27B3
表現に困ったら、自分の作品に近い作品を真似ればいいよ
547この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 09:32:43.53 ID:V/llv1KX
楽しい学園生活「脱法ハー部!」可愛くて萌えな女の子たちが繰り広げる青春コメディ(終始ラリッている)はどう?
548この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 10:00:06.07 ID:88Z8fIq0
>>542
その読書量でなんで作家になろうと思ったの?
そもそも小説なんて好きじゃないんでしょ?
たぶん、今の仕事よりキツいと思うよ
549この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 10:22:23.61 ID:Zw4BEfMV
>>376
現実から目を逸らさないで
550この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 11:03:28.89 ID:7W4IGJWy
また亀レス自演で蒸し返しか
551この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 11:52:18.42 ID:GBA5h5Hx
自演


552この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 12:53:14.55 ID:/e6uZHWK
1000冊や500冊は時間的にも金銭的にも厳しいものがあるな。
4、5年前は100冊ほどラノベを読んでたし小学生の頃はハリポタやダレンシャンがにはまって読んでた。
あの頃は文章の作りなんて気にせず読んでたし今はもう無いので読めない。
まだ私は学生で、ここのところ毎日半年後に迫った就職活動の事を考えていたのだが、正直会社員として働いていく自信が全く無いんだ。
それで鬱々とした気分を誤魔化すためにアニメを見てるときにふと思った。 何してても大して楽しく無かった日々、音楽と物語には感動した事が何度かあったと。
生まれて始めてなりたい職業が決まった気がした。
なので就活が始まるまでになんとしてでも一作書き上げて応募してやろうというわけです。
553この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 12:55:42.48 ID:gkbAMXq5
>>542
ラノベってだけで馬鹿にするやつがいるだけ
そいつらはラノベを読んでないで馬鹿にしてる

文章は模写するのがいいよ
そうすると上達する
554この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 13:06:32.72 ID:aOYlhnRB
>>524
454 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/07/07(月) 12:46:56.99 ID:lY45jBaQ0
劣等生「うんこ漏らした」
妹「流石です!」
敵「馬鹿な……! 戦闘中にうんこだと!?」
妹「お兄様には漏らさないという選択肢もありました。でもあえて漏らしたのです」
敵「なぜそんなことを!?」
バス女「自分が漏らすことで他の人がウンコを漏らしても恥ずかしくないように……なかなか出来ないよ」
敵「俺のために……」
森崎「俺もうんこ漏らした」
妹「ッ……近寄らないで下さい!」
森崎「えっ、なん……」
バス女「キモ……意味わかんない……」
敵「先に漏らした人のお陰で恥ずかさは軽減されてるが、高校生にもなってうんこ漏らしたって事実は変わらないよな」
劣等生「みんな、聞いてくれ。実は俺はうんこを漏らしていない」
妹「さすおに!」
敵「どういうことだ!?」
劣等生「お前の気をそらすため、ここにいるみんなを騙したのさ。高校生にもなってうんこを漏らすなんてどうかしているだろ。当然周りは動揺し、お前の注意は嫌でもうんこを漏らたことへ向くわけだ」
敵「やるねェ……」


昼から呼吸困難にさせるなw
555この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 13:10:56.25 ID:myYW8xlo
電撃の1次発表はそろそろか?
556この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 13:12:41.71 ID:ha274cLx
俺もラノベの文章はそんなにヒドイとは感じない。
確かに、ごく一部を切り出せばpgrみたいな状態のラノベは結構ある。
あるけど、それはラノベの作法としてワザとその部分をそうしているのであって全体が稚拙かどうかというと別にそんなことはない。
日本のミステリの女王こと山村美紗とか読んでみたら「〇〇は△△と言った」「■■は思った」とかの連打で、人によってはこっちの方がヒドイじゃんと思う人がいてもおかしかない。
そんな程度の差だと思うよ。
557この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 13:19:10.05 ID:WbNWJYOH
>>552
とりあえずメジャーな大ヒットラノベを調べて10作品くらいは読んだ方がいい
いくら何でも魔王さまとブラブレだけってのは少なすぎる
世の中もっとバカ売れしてるラノベ、尖り切って個性爆発なラノベ、悪文だけど何故か売れてるラノベだらけなんだぜ
558この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 13:55:59.89 ID:EdcNm0AI
>>552
 マジレスする。
 貴方が書きたいのを無理に止めることは誰にもできないが、就活はきちんとやるべき。
 ワナビの俺が言うのもなんだが、職業としてのラノベ作家ってリーマン以上にきついもんがあるぜ。
 どこかの会社に潜り込めるチャンスがありそうなら、そっちを最優先に考えた方がいい。

 あと、数は力なんで、可能な限りラノベ作品(に限らず一般小説でも漫画でも映画でも)に触れておいた方がいいよ。
 本は古本屋回れば割と安く手に入るかな。漫画は格安の満喫に泊まり込みで、映画はテレビからタダで流れているのを
 見れば安上がりで吸収できるよ。
559この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 14:09:57.34 ID:EdcNm0AI
 あ、主題の「ラノベの文章」について書き忘れてた。

 ラノベの文章は巧いと思う人もあれば、なんじゃこれと思う人もいて、ピンキリある感じ。
 おおむね共通しているのは、読みやすくしようとする努力があることで(例えば改行多用したりとか)、
 その辺に一般小説とは違うラノベの文体があるように思う。

 だから、酷いというより、そういう文体なんだと俺は思っているよ。
560この名無しがすごい?:2014/07/07(月) 14:50:50.92 ID:chzIxKFU
問題は、読み手にどう伝わるかが大事だという事だと思うのは私だけ?
まぁ、その為に試行錯誤とかしてる私ガイル。

※Q.皆は敵キャラは、どう考えて作ってる?
561この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 15:33:21.30 ID:ha274cLx
中ボス:どう見てもイヤなヤツ。具体的に言うとジャギ。
ラスボス:見方を変えれば主役になれそうなヤツ。具体的に言うとラオウ。

こんな感じ。
562この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 16:06:45.13 ID:WbNWJYOH
>>560
出来るだけ色んなタイプを考えてる。やっぱ敵はワンパターンじゃ詰まらないからな
野心と欲望の塊な俗物キャラ、実は悲しい過去があって悪に堕ちたキャラ、崇高な目的のために手段を選ばないキャラ、
敵なんだけど何故か憎めないキャラ、立場上敵対してるだけで善人なキャラ、主人公と何かと張り合う好敵手キャラ、
外道で下衆なクズキャラ、完全に狂ってるキチガイキャラ、存在そのものが悪な純粋悪・絶対悪なキャラ、etc
563この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 16:35:07.81 ID:D+1OyRSn
作家デビューに至る道筋として新人賞より簡単なものを上げる時、
このスレではよくなろうやエロゲライターの名前が出るが、
そんなものより遥かに容易で競争率の低いデビュー方法を見つけた
564この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 16:43:49.23 ID:G/TsdLJK
自費出版とか言うんだろ
565この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 16:46:55.78 ID:/e6uZHWK
お返事ありがとうございます!ラノベの文章が酷いなんて事はないのですね、安心しました。
文章を模写していると自然に言葉が浮かんできたりするのかな。やってみよう。
そして、色んな作品を読め、との事なので近所の書店に出向き、とりあえずは私の書こうとしているジャンルをあさってみます。
就職活動も一応ぼちぼち進めてみようかな。まあ、たとえ面接に受かったとしても一年後には退職の未来しか見えないんだが……な!
566この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 16:55:46.95 ID:WbNWJYOH
>>565
一応言っとくが、ヒットしてる人気作から優先的に探れよ?
いくら書こうとしてるジャンルと同じ物があっても、それが売れない爆死作だったら無意味なんだから
567この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 17:00:14.71 ID:D+1OyRSn
>>564
なわけねーだろ

フリーホラーゲームを作って有名実況者にプレイして貰うのだよ
Ibくらい完成度が高ければ商業化も当然といえるが、
マッドファーザーや魔女の家は「同人にしてはよくできてるんじゃない?」レベルの作品だし、
包丁さんのうわさ、シロノノロイに至っては同人レベルの域を全く出ていない(動画を見ればわかる)

しかし上記の作品は全てが商業化、ほとんどがノベル化しているので、本を出す敷居はフリーホラーが最も低いと言える
ゲームは小説よりも完成させるのが面倒くさいので、ホラーゲームの数自体はネット小説とは比べ物にならないほど少ない。つまり競争率も低いと言える
568この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 17:11:37.81 ID:cCtaIuG1
>>565
未来は明るそうだな
がんばれ!

俺は宝くじより確率が高そうだから挑戦している

ラノベを初めて読んだのは昨年の秋だ
初めて書いたのは、文章があまりにも酷すぎてここの連中にバカにされたが
悔しくて、毎日一冊を目標にして読むようにしている
三ヶ月で百冊は読んだかな
文体や構成のコツが分かってきた

宝くじ(ロトシックス)は、先月も1万円も買ったが駄目だった
ラノベの方が行ける気がする
569この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 17:13:17.75 ID:d5J7lNJe
敷居が低い
570この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 17:17:36.22 ID:k+9MyDyc
>>567

何言ってんだこいつwwwww
じゃあ2chなんかやってねえでとっととホラーゲーム作ってこいks
571この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 17:34:54.12 ID:D+1OyRSn
>>570
まぁ、筋は通ってるよな
572この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 17:41:48.02 ID:VTZTOKS8
絵も描けない、作曲も出来ない、プログラミングも無理だからラノベ作家なんて目指したんじゃないの
一人でゲームなんて作れるのw
573この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 17:45:44.88 ID:bbhL+V3R
同人でライターなんて一番軽んじられるポジションだしなあ
プログラミングと兼任とかの形が多いと思う
574この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 17:58:02.53 ID:D+1OyRSn
>>572
マジレスすると、
絵=ひぐらし、東方レベルで問題ない。それすらやる気がないならフリー素材で
作曲=こんなものをやってる奴はいない。フリー素材で
プログラミング=アホか。RPGツクールor吉里吉里だ
シナリオ・ギミック・企画=実はここが最も重要。他の要素はいくらでも代行が効くのでこの部分がゲームの肝となる。そしてこの要素は全てラノベ執筆の中に含まれている。
つまりラノベ投稿者はこの部分を一般の人々よりうまく出来る可能性が高い=新人賞やなろう、エロゲ経由より本が出しやすい
575この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:01:15.09 ID:DfG1Smjm
絵なんて太古のサウンドノベルのように実写をボカせばええねん
576この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:02:32.64 ID:ha274cLx
とりあえず、イケルと思ったアイデアなら自分でサクッとやっちゃえばいいと思うんだ。
要は自分がデビューすればいいわけであって、他人様を何人デビューさせたかとか関係ないわけだからして。
577この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:08:21.74 ID:VTZTOKS8
・・・w
Ibが完成度高いとか言っちゃう人だし仕方ないね
578この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:13:31.97 ID:D+1OyRSn
Ibアンチか。どちらにせよ、Ib程度の完成度でも商業化できるわけだな。フリゲなら
579この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:16:13.40 ID:+ABm+tPa
マッチポンプ君みたいな奴が居る
580この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:17:20.12 ID:xYC/vWSd
フリゲって結局かなりの数あると思うんだけど
581この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:19:20.97 ID:R1+P1H6B
最近各レーベルで受賞した作品を買いまくってる
が、どうもピンとこない
別に悪いわけじゃないけど、

「ぐはっ! 俺、こんな奴と戦ってたのかよ!」

ってほど衝撃を受けるほどじゃないんだよな
読者としての視点だから評価が辛いのか
「おい、にわか。そりゃお前が本当に良い受賞作品読んでねーんだよ」なのか
単に立て続けに落選くらった俺が狭量なだけなのか

どれだろう
582この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:23:51.36 ID:x+8FAhYX
これからクリエイター新時代が始まる
お前らの時代だ
全てを懸けろ
583この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:27:57.96 ID:D+1OyRSn
>>581
新人賞を受賞した小説が面白くない理由
https://www.youtube.com/watch?v=BTZtC2C_AIA
584この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:29:55.76 ID:EdcNm0AI
>>581
 ちょっとヤバい状況じゃないかな。
 俺が落ちてこいつが受かったということにはそこには何か差があるはずなのに、
 自分では把握できない。つまり、自分の作品を見る目にフィルターがかかって
 客観視できない、という状況なんじゃないかな。

 対策として、ラノベ読んでる友人がいたら、自作とその受賞作両方を読み比べてもらう。
 「おまえのは、面白くないよ」と言われたら、それで欠点が見つかるし。
 「いや、おまえのが面白い」と言われたら、カテゴリー・エラーとか審査員に山吹色のお菓子を送っていないとか
 そんな理由だ。いずれにせよ、それで解決の目途がつくべw
585この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:47:07.68 ID:D+1OyRSn
なんか俺の発言をコピペして回ってる輩がいるな┐(´д`)┌
586この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 18:49:31.57 ID:B21hJMz9
ごめんね
もうしないょ
587この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:28:59.73 ID:x+8FAhYX
人間の脳が最も活性化されるのは午前中だ
徹夜はNG、夜中の作業も非効率
そして一度にどっと書き、時には全く書かない日もあるというのも非効率だ
毎日決められた分量をこなす事が最も効率的なのだ
588この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:39:11.90 ID:4cRyOh2n
受賞作みたいな欠点の少ない作品より
劣等生みたいに尖ってる作品の方が面白い
589この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:47:01.27 ID:D+1OyRSn
電撃の一次発表って例年これ系のスレでは一大イベントだったのに今年はなしなのかね
590この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:48:40.91 ID:x+8FAhYX
飲食の世界なんかでもそうだが
10人中9人に好かれるがリピーターが0より、10人中3人に好かれリピーターが3つくなら後者の方が良い、という考えがある
新規客の獲得よりリピーターを増やす事が大事、
更に重要なのは顧客の流出を防ぐ事だ
つまり既存の客に対するサービスだ
591この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:50:57.67 ID:AmgdlzBy
電撃の一次発表はここでも少しは話題に出るし、当落結果について宣言も出るけど、個別の新人賞スレがあるから、
そっちで祭りになるでしょ。電撃大賞の本拠地はいまシベリアだけど。
というか、まだ電撃の一次結果出てないでしょ。
592この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:53:29.62 ID:YC6q+liX
今夏ラノベアニメ

RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊-
精霊使いの剣舞
人生
六畳間の侵略者!?


どれが面白いんだ?
593この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:54:18.77 ID:lgscw++Y
電撃の一次発表時のお祭り感は楽しいね

こればかりは他のレーベルとは別格
594この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:56:41.96 ID:tjKC+wmo
>>593
ストレスが激しい
生きた心地がしないお
595この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:57:29.13 ID:NqQfzajW
>>535

さすがに気づいたかな。最後まで書くのって、本当に大変なんだよ。7月中旬には書き上げるって宣言したから、
最大限で7月20日として、もう二週間切ったけど、ガンバ。
俺は電撃で一次落ちしたら晒すと約束する。
596この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 19:59:51.48 ID:YC6q+liX
>>595
ありがとう
君はシベリア板の電撃スレの220から始まる人かな?
一次突破したら教えてくれ
おめでとうと言いたい
597この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:06:15.85 ID:D4iRv8V+
電撃は規模が違うからな
祭りに参加したいがために出すやつもいる
598この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:10:43.55 ID:lgscw++Y
2年前だったか3年前だったか……
雑誌フライングゲットした奴が、全ての1次通過作品を手打ちで打ち込んでた時は面白すぎた
最初「釣りだろ」的な空気だったのが、「アレ? 俺の作品の名前がある……」とかザワザワし始めて
その後は阿鼻叫喚w

今年もあんなんやってくれる面白い奴いないかな
599この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:12:29.46 ID:D+1OyRSn
いなさそうなんだよなぁ
600この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:24:21.36 ID:NqQfzajW
>>596
>君はシベリア板の電撃スレの220から始まる人かな?

おおーそのとおり。お互いにガンバ。と言いながら、俺は一次落ちの恐怖でビビりまくっているが。
あーなんとかして通って書評が欲しい。いまからモンモン。
601この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:24:56.71 ID:TXOVb4WW
電撃の祭りに参加したかったわ
最近始めたクチだからまだ一本しか書いてない
次の機会はやっぱガガガかスニーカーなのか?
602この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:27:17.80 ID:NqQfzajW
>>601

ここを見るといいかもです。速い順に並ぶから。
http://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html
603この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:33:40.90 ID:66Lgeh9v
電撃は年一回しかないしな 一次で落ちたら割とへこむわ
604この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:37:45.18 ID:TXOVb4WW
>>602
さんくす

新人賞のレーベルにこだわる必要ってあるのか?
電撃はオーソリティーって感じだけど、あとは同じに見える
605この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:39:42.35 ID:BcAs27B3
電撃も他と同じ
606この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:43:47.22 ID:VzkxSmNu
>>587
朝井リョウは早朝執筆してから出勤するらしいね
脳は知らず知らずのうちに夕方にに疲れてたりするからそれが良い方法
607この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 20:54:22.30 ID:UA/df3ma
>>604
角川系とそれ以外では露骨に差がある
けど角川系なら皆似たようなもん
608この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 21:11:32.74 ID:wNxTSZlQ
>>542
いっぱい読めば解るよ
まず山田悠介(リアル鬼ごっこ)と鎌池和馬(禁書目録)を買ってみて
そのあと適当に20冊くらい読んで
初心に返ってもう一回山田と鎌池を読めばいいと思う

本を壁に叩きつけるときは、隣人の住んでいない方にしろよ
609この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 21:34:14.62 ID:fN0SZjw6
>>545
ミステリーを書くために最低1000冊読めってのは
古今東西のあらゆるトリックを網羅するための最低ラインであって
文章云々は関係ない
610この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 21:46:47.86 ID:YC6q+liX
シベリアの電撃スレ見てるとまるで命かけてるかのような気持ちで臨んでいる書き込みが多いな

気負い過ぎだろ
駄目なら駄目でしゃーないくらいでいいのにw
611この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 21:51:33.86 ID:NqQfzajW
応募したらわかるかもだけど、ゲロ吐きそウな気分になるんだよ。
俺はいまの時点で20日に仕事場の人としゃぶしゃぶ食べ放題の約束してる。
さて、おめでとうになるか、残念パーティーになるか。
612この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 21:54:11.89 ID:VGNr9iQj
一冊も書き上げることもできず応募もしてない老害にはわかるはずもない
お前は論議スレからでてくんなよ
613この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:12:42.76 ID:lgscw++Y
待て待て
議論スレでもこんな低脳ノーサンキューだよ

文サロ全体から、いやいっそこの世からバイバイしてほしいね
614この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:29:22.39 ID:YC6q+liX
このスレで才能がある人間に対しての妬みが激しいな流石に

>>611
君は今回が初めての応募なのかな?
それなら気持ちは分かるよ
大丈夫だその熱い想いがあれば必ず突破してるさ
615この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:36:08.20 ID:NqQfzajW
>>614
>君は今回が初めての応募なのかな?

とんでもねえ。何回目だろ? 自分でもわからないくらいだよ。

富士見×2or3
スニーカー×1or2
講談社ラノベ文庫×1
講談社BOX×1
集英社×1
MF×3
GA文庫×1
このラノ×1

あとなんだっけ……とにかく、スゲーやってるんだ俺、ことごとくだめだったけど。
何しろ、一次突破したの一回だけだし。
でも、俺、今回に期待してるんだ。落ちたの想像して吐きそうにもなってるけど。
616この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:41:56.18 ID:ktPLb6r8
頑張れと言ってやろうかと思ったが、
頑張れと言ってほしそうな顔をしているので、敢えて作品晒せよと言う
617この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:43:44.51 ID:D+1OyRSn
駄作量産なんだか使い回しなんだかわからんが、そんなことしても意味なくね
618この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:44:54.00 ID:YC6q+liX
>>615
凄い努力家なんだな
特にレーベルには拘ってない感じか
君の作品で自信があって改稿すれば行けそうだと思うもの、今度読ませてくれよ
今まで人のはまともに読んだ事はないけど、それだけ書いてて1次突破が1回だけなら何かしらどこかに穴があるはず
ちゃんとアドバイスしてあげたい
619この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:49:48.40 ID:ktPLb6r8
キチガイageが構ってると全部自演に見える
というか自演ではなかろうか
620この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:51:17.66 ID:D4iRv8V+
専スレ立てて勝手にやっててもらうのが一番なんだけどな。NGの手間が省ける
621この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 22:57:23.90 ID:fN0SZjw6
>>615
すげえな
こりゃ才能ないわ
まさか1次落ちの使い回しとか恥ずかしいことやってないよな?
622この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:00:13.71 ID:lgscw++Y
アゲクズって書く才能無いのはもちろん
読むことすらできねーじゃん
623この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:11:03.66 ID:OKnXg/KT
>>615
駄目でも何が悪いか分からないって辛いよね
同じ所グルグル回ってるだけかも知れないからね
そんな貴方のためにここ→[小説投稿サイト『小説家になろう』]
ここに小説をあげれば、読者からの誤字脱字の指摘も得られて
人気になれば出版社の目にも留まってプロへの道も開けるかも?
624この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:17:17.34 ID:RKp0xf2t
西尾維新はデビューまでに10回落ちている
これ豆な
625この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:18:06.63 ID:D+1OyRSn
そりゃメフィストだったからだろ
626この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:20:15.94 ID:+oDN0KCZ
枝豆は大豆
これ豆な
627ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/07(月) 23:24:55.29 ID:MXX/w9cV
よお、アゲ氏
調子はどうだい?
628この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:29:29.71 ID:5zI6kySr
>>615
一次落ちするなんて、応募規定を守ってないか、小説未満の駄作だろ。
それだけ書きあげたなら駄作の域くらいは超えるだろ?

おもしろい・おもしろくない以前に致命的な問題があるじゃね?
629この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:49:13.03 ID:x+8FAhYX
チン肉磨いとけ
630この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:56:39.55 ID:WKZJSRE2
>>624
どーりで糞つまらんわけだ
デビュー前に一敗でもしてるクソワナビはプロになってもゴミクズ未満しか書けないよな
631ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/07(月) 23:56:40.54 ID:MXX/w9cV
>>615
俺は一次に四回も落ちたから分かるが
一次に落ちるのは、一次を読む
雑魚中の雑魚の下読みに合わせて書いていないからだ
下読みが読むのは大抵クソだ
だってそうだろ?
レーベルによっては9割は捨てる
逆に言えば9割は糞が来ると思って読んでいるクソどもだ
いかにあいつらのクソしょぼい脳に叩き込むかが勝負だ

分かりにくくしていないか?
ちゃんと盛り上げるところを盛り上げているか?

ぶっちゃけ、水戸黄門みたいな分かりやすい話でいいんだ
悪党を爽快にやっつけてアッパレアッパレでいい
それで一次は通る
むしろそうした方がいい
でも次からが難しい
カイジで出てくる沼のように流れが変わるんだ
だから分かりやすくて、キレもきいてて意外性もいるんだ

それでも基本は分かりやすい方がいい
それが出来ていないと3段クレーンの最初ではじかれるぞ

後はアゲ氏に聞け
632この名無しがすごい!:2014/07/07(月) 23:57:15.96 ID:YC6q+liX
>>627
調子は普通やね
サッカーものがなかなか書き終わらないからだるくなってきてるところさ
633この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:04:59.32 ID:wp0W/Bqu
>>631
やっぱりこんな馬鹿だったか

一次で落ちるのはおまえが能無しだからだよ
634ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 00:08:24.51 ID:HsBnJwgJ
>>633
お前もまだ受賞してないんだろ?
なら俺と大差ないぞ?
635この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:11:11.99 ID:wp0W/Bqu
>>634
してるよ能無し
おまえと一緒にするな
636ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 00:13:37.70 ID:HsBnJwgJ
>>634
なんだ受賞者か
ならなんでこんな掃き溜めに来る?
ここは志望者の集う場所だぜ?
プロなら今度はメガヒットとか目指せよ
637ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 00:16:03.96 ID:HsBnJwgJ
おっと 間違い
>>>>635 宛てな
638この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:17:17.79 ID:gFBd6kvq
この焦りようである
639この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:18:35.99 ID:0cOI3qjy
すごい雑魚っぽい
640ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 00:28:02.74 ID:HsBnJwgJ
おい、俺が雑魚ならアゲ氏やサネチカ氏はどうなるんだ?
641この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:29:22.71 ID:fIqFdRUO
>>631
長文のわりに中身からっぽだな! 一行で済むだろ?

[要約]
一次突破したけりゃ分かりやすいエンタメを書け。水戸黄門みたいなやつでいい。一次より上だとキレ味や意外性も必要になる。
642この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:29:24.94 ID:syaiaKnX
つーかお前誰だよ
643この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:32:43.37 ID:N7Ber9VX
>>642
マジでこれ
キチガイ度も低いしただのかまってちゃんだろ

あとついでに俺が雑魚なら他の二人はどうなるんだよってことは、他の二人は俺よりも雑魚って暗に言ってるよな、事実かもしれんが
答えてやると雑魚といったら魚に失礼なくらいのカスだよ
644この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:36:36.83 ID:4nU8toTO
>>595
自演かな?
上旬をさりげなく中旬に引き伸ばしてんじゃねえよアホか
645この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:42:12.18 ID:syaiaKnX
今1話が放送されたアカメが斬るってアニメのダイジェストだけ見たんだけどさ、
こんなラノベを書きたいなぁって思った

サドのお嬢様と友達になって、田舎者の女の子を騙してさらって来て、仲良く拷問して殺したい……
そしてその死体を女の子の仲間に発見されて、最初は無関係ぶるんだけどバレて、
バレた後はサド的な講釈をベラベラしゃべって、悪魔的な人間として畏怖され軽蔑され涙を流され、
最後には激高したその仲間の手によって一撃のものに殺されたい

アニメになるってことは需要ありそうだし……
646ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 00:43:39.64 ID:HsBnJwgJ
ここには他人を否定するヤツが多いな
その割に自分も大したことがないことになぜか気づけない
哀れな奴らだ
647この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:46:24.08 ID:N7Ber9VX
じゃあ来なければいいんじゃない?
程度の低い俺らのいる場所に無理して来なくていいんだぜ。むしろ来るなってくらいで
648この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:46:56.22 ID:qVxLI/L1
これでわかっただろ
ここはお前の居場所じゃない
アゲカスとともに議論スレに帰ってくれ
649この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:53:44.60 ID:HNk8IJv1
>>645
萌えエロはとっくに限界来てるからな
萌えエロがダメなら、次はエログロしかない
650この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:54:41.77 ID:T3EVpefR
いや意味わからん
651ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 00:57:02.02 ID:HsBnJwgJ
エログロは一次ではじかれそうだな
652この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:58:25.05 ID:wtSx2EBl
レベルが低い哀れな俺らに合わせなくていいから帰ってくれないか?
653この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 00:58:49.89 ID:s50HueIV
アゲ氏とか持ち上げといて内心コケにしてたんやな
654この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:00:51.80 ID:syaiaKnX
>>645でせっかくこのスレ的な話題を振ってるのに、結局コテの話しかしねえのかよおめえらは!
もっとなんかあるだろ
655この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:01:51.33 ID:s50HueIV
上旬て10日までだよな
あと2日しかねえぞ
656この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:02:33.78 ID:VbZB2qKM
640 ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w sage 2014/07/08(火) 00:28:02.74 ID:HsBnJwgJ
おい、俺が雑魚ならアゲ氏やサネチカ氏はどうなるんだ?


ワロタ
657ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 01:05:57.41 ID:HsBnJwgJ
だから純粋に聞いているんだよ?
俺は雑魚
アゲ氏は鯛
サネチカ氏はよくできた疑似餌
それでいいじゃないか?
658この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:07:19.42 ID:VbZB2qKM
出てしまった本音に対する必死の言い訳入りましたー
659この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:09:33.86 ID:BEYr0E6v
>>645
 異能学園ものでやればいいんでね。
 クサみを抑えて敵方キャラにすればなかなか良さげ。

 俺はサド要素が強くないから、そういうキャラは書きにくいんだよな。
 悪役の動機も復讐とか力の誇示とか世界征服とかありきたりなものになっちまう。
 歪みのある発想というのはある意味羨ましい。
 
660この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:20:47.02 ID:syaiaKnX
>>649
エログロってのは面白くないな
グロテスクな描写はそれのみで現実感を薄める効果がある
この現実感というやつはリアリティーとはちょっと違って、確かにグロ描写をじっくりと書けばリアリティーはどんどん増していくだろうが、現実感は薄いまま
無論、記号としてグロを使う分には問題ないのだろうが、いわゆるエログロもののようにそれ自体を主軸にしていくのは安っぽくなる可能性が高いので疑問が残る
要するに重要なのは過程であって、グロという結果ではないということだなー
661この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:28:12.00 ID:pQ1Lumr5
俺の作品を見ればお前らはどれだけキャラを立たせながら
ストーリーを緻密に作っているのかわかるだろう
こいつは先の先まで見通して書いてるんだなと
その場限りの思いつきで書かれてるようには見えず
そうとう頭が良くないとこういう構成力に秀でたものは作れないと理解するだろう
662この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:30:17.83 ID:nEUX2Kd6
まあファッショングロなら禁書とかわかりやすいのがあるしな
663この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:32:50.31 ID:YPyafYY3
>萌えエロはとっくに限界来てるからな

まーた根拠のない話かよ
そういうのはもういいよ
664この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:34:51.95 ID:HNk8IJv1
>>663
漫画のほうではグロ大ブレイクしてるだろ
進撃とか
665この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:38:40.05 ID:Sy5rM0E1
申し訳ないが底辺ワナビ特有の極論はNG
666この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:40:52.23 ID:syaiaKnX
>>659
反対に、サド要素がない人ほど快楽殺人者的な悪役を配置することが多いような気もするなぁ
そういうキャラは大体テンプレ的な行動をしてテンプレ的な台詞を言うw
まぁアカメ1話がそのテンプレから脱していたかどうかはダイジェストしか見ていないのでわからないが、恐らく脱していないだろう
ただ、同じテンプレを使っていてもその作家がサド側の人間なのか通常的な人間なのかは、演出その他からなんとなく察することができて、アカメに関してはそこは前者だと思う

と、いうかサド的キャラが敵側の存在なのはある意味当たり前であって、それは目新しさではないな
異能学園でやるというのは良さそうだけど……
667この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:46:13.37 ID:PQ0ySR9A
>>655
んな頭の悪いこと言わないでも、公式で10日の更新をチェックしろって言ってるわ

第21回電撃大賞」の一次選考通過作品がまもなく発表されます!
 7月10日更新の電撃大賞公式サイトをチェックしてくださいね!!
668この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 01:56:18.86 ID:s50HueIV
>>667
アゲキチが7月上旬までに作品アップするって言ってた事だよ
669この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:01:23.09 ID:YPyafYY3
>>664
うん、そうだね
とでもいっておけばいい?
670この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:03:23.81 ID:pQ1Lumr5
>>668
俺のサッカーものがそんなに読みたいのか?
ただ、電撃の1次落ちが大量に晒されて俺の作品がなかったもののように無下にされる可能性が高くなるんだよな
その時期はおそらくな
671この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:05:23.24 ID:PQ0ySR9A
>>668
(ちっ・・・逸らした波に乗っかれよ)
672ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 02:11:49.23 ID:HsBnJwgJ
進撃の巨人、あれは熱い
あれをグロだから売れたなんて評価は正気かよ?

グロい表現まで使って、お母さんがああなって
読者に共感と絶望感を煽って、あの凶悪最強で鬼畜、勝てるわけない巨人と張り合う
敵を徹底的に憎く強大にするのこそ俺達が作る裏舞台だろ?

あれこそ王道バトルマンガだ
ハリウッドではよくあるじゃん
インディペンスデイとか

とにかく
エレンやミカサと一体感が味わえるすごいマンガだ
673この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:11:56.71 ID:s50HueIV
>>670
自分で7月上旬には終わるって言ったんだろ
674ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 02:14:53.89 ID:HsBnJwgJ
>>670
読みたいぜ
俺の次作はラグビーモノにするぜ
675この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:18:38.94 ID:pQ1Lumr5
>>673
後2日もありゃ、推敲はできんがギリで終わるレベルだろう。

俺の作品を読んで低レベルなものを見て、笑いたいとでも思ってたりする奴とかいるのか?w
そう思ってるのも今のうちだけどな

確かに文章力というテクニックは俺には欠けてはいるが、明らかにストーリーや話の持って行き方に対するクオリティがある
俺のサッカーものに唯一粗を付ける場面があるとしたら文章力くらいなもんだろう

>>674
そうか
ミックスバナナ氏の作品も読んでみたいぞ俺は
どんな作品を書いているのか気になるぜ
676この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:23:30.55 ID:IkyuVDWg
あの議論スレから出てこないでいただけますかね?
677この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:25:25.42 ID:BEYr0E6v
>>666
>と、いうかサド的キャラが敵側の存在なのはある意味当たり前であって、それは目新しさではないな
 主役にすえて斬新さを、ということなんだろうけど、その方向だともう一アイディア必要そうなんだよな。
 純文とかならその欲求をストレートに出していいけど、大衆娯楽の系統に属するラノベだと難しい。
 だから、反社会的な欲求を社会的なものへ昇華して合理化するアイディアがいるんだけど、
 その辺がなかなか面倒そうで……うーん、俺の頭だといい設定が思いつかないわw
678この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:50:30.02 ID:syaiaKnX
>>677
今回の件で言えば、アカメ1話の流れで俺は「後を引く萌え」を感じた。これは希少な感覚だと思う
サドお嬢様に拷問されて殺された女の子に対する萌えは、通常的な萌えでありそれは性的興奮を伴うものだったが、
そのサドお嬢様が主人公勢に真っ二つにされてしまった時に感じた萌えは、性的興奮というよりは、チープな表現を使えば胸に「きゅん」とくるような「後を引く萌え」だった

なんというか、
「かわいいサドお嬢様が善的な主人公勢からぶった切られてしまった」という展開と、
「女の子を拷問でじわじわ殺しておきながら、自分は一撃で葬り去られてしまう」という事実が、
相互に作用してなんともいえない萌えの余韻を醸し出しているような気がしたんだ
679この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 02:54:32.66 ID:syaiaKnX
だからこの萌えをラノベに活かせないかなと
680ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 03:01:05.92 ID:HsBnJwgJ
>>676
アゲ氏に代わって言ってやるぜ
俺が消えたら寂しいぜ

あんたの返し言葉が今届いた

「うぜー」だろ?
それ以上を期待する
681この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 03:07:38.30 ID:syaiaKnX
口を挟まないでくれバナナ。 今は真面目な話をしているんだ
682ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/08(火) 03:14:05.63 ID:HsBnJwgJ
すまん、今宵は消える
683この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 03:31:25.38 ID:HAho8GhA
>>678
その「希少」はおまえにとって珍しい感覚だったということなのか。
それとも、このような興奮(萌え)を与える作品が珍しいって意味なのか。

前者なら、おめでとう、こちらの世界に。
後者なら、ざんねんながら、これはエンタメの王道だ。
684この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 03:39:24.32 ID:BEYr0E6v
>>678
 なるほど。
 「悪女」(と書くとふーじこちゃーん!みたいなニュアンスだけどw)、とにかく本来なら悪いことをやってるはずの女の子だけど、
 そっちの方に魅せられて、彼女ともっと時間を共有したい、みたいな感覚なのかな。
 受けた印象は退廃的。ただ、退廃芸術なんてジャンルもあるくらいで、そっちを突き詰めれば確かに需要は出てきそうだ。
 (個人的には、魅力的なサディスティック美少女と、それに反発しつつも逆らえない執事(か友人か)みたいな構図が浮かんだ)
 書き方さえ工夫すれば、面白くなりそうな気がしてきたなあ。

 ぼちぼち寝落ちするんでレス続けられないけど、自分に乏しい感覚なんで色々考えさせられることが多くて面白かったよ。
 あなたの感覚をまとめて、ぜひ面白い話を読ませてくれーw
685この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 03:48:00.72 ID:syaiaKnX
>>683
それは前者と後者両方を含むなー
エンタメの王道とは言っても、作品は様々な構成要素からできているので、骨組みの要素が同じだったとしても同じ萌えを感じるとは限らないという問題があるので・・・
平たく言えば「文体」とか「絵柄」のような表面的な要素でも、それが異なると同じ感覚は呼び出せないという意味で、後者を否定することはできない
686この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 04:26:54.04 ID:HAho8GhA
>>685
拷問され死んだ女の子と、拷問して殺したお嬢様――。
そこにはサディズムとマゾヒズムとタナトスとグロテスクがある。
どれも大衆が喜ぶネタで、人が動物である以上、興奮するし、魅了されるエンタメだな。

拷問する側だったお嬢様(悪)があっさり殺される――。
このサドからマゾへのうつり変わりは、性的倒錯感がハンパないんだよ。
これも王道なんだ。

ここらへんの性的倒錯や退廃的な空気などを「萌え」としてラノベに落とし込みたいんだろ?
それなら真髄にふれてみるといいよ。
語源になったマルキ・ド・サドとマゾッホとかね。

オレとしてはこの両者を読むよりも、
日本でマゾ・サドをエンタメに昇華させた谷崎潤一郎や江戸川乱歩を読めばいいと思うよ。

なぜなら、このふたりの日本人は、扱う日本語自体がエロい。
明治・大正あたりに活躍した作家さんのことばは、とにかくエロい。
というか、この時代がなんかエロい。

たぶん、それらのことばに触れることが、オマエのいう「感覚を呼び出す」技術習得の近道だとおもう。
687この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 04:50:19.06 ID:syaiaKnX
>>686
このスレでサドとマゾッホの名を見ることになるとは…
そこにロリコンのナボコフを加えれば変態3神をコンプリートだな

てか谷崎と乱歩ってそれ系の人だったの?
日本でサド、マゾの権威と言うと、渋沢は除くとして沼正三と団鬼六だと思ってたんだけど、乱歩って推理小説のイメージしかなかったw
乱歩のどの本が良いかな?
688この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 05:16:21.17 ID:HAho8GhA
ナブコフさん読まずにロリコンを名乗れないよな。
あとオレとしては団鬼六までいくとピンク映画って感じだから、>>678でいうところの萌えや余韻とはちがう気がする。

乱歩なら「江戸川乱歩傑作選」いいんじゃね?
文庫だから手にとりやすいし、乱歩の入門書としては最適。

収録されている、「人間椅子」「芋虫」のサド・マゾ具合、性的倒錯感は「萌え」に使えるんじゃないかな。
「D坂の殺人事件」は、サド・マゾを題材にした殺人事件だった……はず。

まあつよキスやマジ恋やるよりか、乱歩さんのがアカメで感じた萌えに近いんじゃえーかな。
689この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 05:17:52.19 ID:HAho8GhA
近いんじゃえーってなんだよ。じゃねーかな、な。
あとD坂は半分ネタばれのようなもんだった。すまん。
690この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 05:31:39.81 ID:syaiaKnX
そんな良い本があったのか
読んでみよう

あー、ロリータ内の名言の
「変態は通常的な快楽を知らない変わりに、特定の条件が揃った場合のみ平常の人間が決して感じることのできない頂上の快楽を得る」
みたいな台詞の正式なものが知りたいんだけど、読み返すの面倒くさいんだよなぁ。文章読みにくいし
691この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 06:13:06.42 ID:u72L5rki
テスト
692この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 06:14:22.18 ID:u72L5rki
あれ、書き込めるな。
電撃発表まであと二日か……。
693この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 07:42:53.94 ID:pQ1Lumr5
木村サネチカによる歓喜のつぶやきまで残り二日
694この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 07:57:53.67 ID:rcrvZvFL
一次突破で歓喜するレベルなんだ
695この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 08:23:55.30 ID:5LLwL/bJ
修正しすぎてよくわかんなくなってきたお
696この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 09:42:42.63 ID:USGaYfjl
創作論語るのは良いけどもっとわかりやすくまとめろよ
697この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 10:12:27.18 ID:l2sUQLg7
まとめないと理解できないような馬鹿は理解する必要なし
698この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 11:41:47.19 ID:8NftLDjF
>>695
わかる
俺も役割まとめて登場人物絞ったりそれにともない男を女キャラにしたりでてんやわんやだわ
まあそのおかげでなんとかできそうになってきたけど
699この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 16:36:01.86 ID:h3a0c4Gq
ラノベは差別されてる!だからラノベ如きが学術用語っぽいものを出したらコンプで叩く奴がいる!って妄想で思い込んでる
700この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 17:28:10.35 ID:CcNOXEw0
最近ゲームネタの主流はMMOだけど、アクションホラーや格ゲーをネタにしたラノベってあったっけ?
701この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 17:48:07.94 ID:MWGfOSVF
AWは格ゲーだと思うけど。
702この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 17:55:06.45 ID:bSaC4W5j
>>700
格ゲーだとなんちゃってならアクセルワールドが当てはまると思う。
アクションホラーは見たことないな。

ラノベの中でゲーム世界を舞台にすることは二重のメタ世界を作り出すという効果を持つ。
現実(a)の読者がいて、それがラノベの世界(b)をのぞきこんで、
ラノベの世界の登場人物がゲームという架空の世界(c)に入るわけだからな。
メタ世界のメリットは死をまぬかれるところにある。
ある世界で起きていることはそれより上位の世界に影響しない、ということになっていれば
主人公がゲーム世界で死んでも上位の世界にもどされるだけで何も問題は起きない。ゲーム世界はそういう気楽さをともなう。
だがこの気楽さはホラーとは相性が悪い。ホラーの根幹は恐怖であって、恐怖はもしかしたら死ぬかもしれないという予測、不安によって生じる。
死なないことが保障されているゲームの世界は、その恐怖の源が引っこ抜かれた状態なわけだ。
どうせ死なないと分かっている主人公にお化けが襲いかかるラノベというのは、
「お化け屋敷の体験を文章にしてみました」というようなもので、「実際にあった怖い話」と題されているものと比べるとどうしても訴求力が落ちる。
703この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 18:10:51.38 ID:bSaC4W5j
では「ゲーム世界に閉じこめられて出られなくなり、しかもゲーム内で死んだら現実でも死ぬ」というデスゲーム設定をつければどうか。
その場合、現実世界に突如怪物が出現して人々を蹂躙していくというパニック物とジャンルの差別化がしにくい。
ゲーム世界のほうが、登場人物を制限できること、こういう動きをするだろうというパターンを読んで動くというのができること、
プレイヤー側もジャンプ力を高めたり銃を撃ったりできること、のようなメリットがあるので有望だと思うが、
ワナビが全力でとびこむ魅力があるかというとそこまではいかないと思う。

格ゲー世界の場合、派手なバトルができて、しかも人が死なないからスポーツ性もある。
交剣知愛というのはキャラをからませるのに一番楽だしな。だがストーリーが作りにくい欠点があると思う。
バトルをする作品がストーリーを作るには、単純な話で敵を出せばいい。
バトルものはみな敵が出現してそれを倒し、また新たな敵が出てきてそれを倒すという構造を持っている。
格ゲーの場合、主人公たちと相対する敵をどこから出してくるか。
アクセルワールドのように、プレイヤーが大人数のチームに分かれてて、その中で優勝をめざすというふうにするのが分かりやすいが、
それはスポコンが通った道であって、劣化スポコン物になるわな。これもワナビが全力で飛びこむ魅力はそんなにないと思う。
704この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 18:15:09.20 ID:s50HueIV
漫画だけどゼロワンってのがあったな
ガンツ作者の
あれ好きだったんだよな
705この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 18:36:00.74 ID:l5DKLYe4
>>700
僕と彼女のゲーム戦争
ホラーはやっとらんが、ガンアクションゲーはあった
格ゲーはスト4、P4U
706この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 18:45:56.32 ID:bSaC4W5j
ゲームというのは現実を抽象化、数値化そのほか加工を加えたものであるから、
ゲーム世界を舞台にすることで、その加工がまるまる作品の中で前提にされるというメリットがある。
このメリットは甚大で、書く分にはありがたい。具体的なゲーム作品のメリットは、

1.ゲームとはこういうものという共通了解に任せればいいので風俗、習慣について書かなくてよい。
2.登場人物がゲームの参加者に制限されるので、大人をハブることができ、逆に都合よく少数の大人を出すことができる。
3.強さが数字で表されるのでキャラの強さを書くときは数字を挙げれば十分。技もコマンドで発動できる。
4.主人公をゲーオタにすれば無双が可能で普通のバトル物とちがって強さの根拠づけが要らない。また逆にレベル上げという形で特訓シーンも可能。
5.ガキが合法的にバトルできる。ロボットアニメのようになぜか子どもがパイロットという不自然は生じない。
6.NPCとして美少女出せる。性格が非現実的で男に都合がよくてもNPCだからだいじょうぶ。

こういうところは、ワナビ力がつかないというか、作品に出すのはなんとなく卑怯だと思うんだな俺。
707この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 19:37:34.36 ID:wtSx2EBl
>>706
他作品、例えば『SAO』との差別化がすげー難しそうだから、逆に筆力が要ると思うけどな。
708この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 19:38:43.88 ID:u+0DurMN
某所で電撃一次通過のフライング発表が始まったな。
709この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 19:41:48.70 ID:R+rB9JKd
8日とは……
予想外だったから酒も用意していない
一次通過しても落ちてもひっそり酒を呑もうと思っていたのだが
710この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 19:52:42.68 ID:oL4VqXq/
>>615っす。

>>618
いま電撃に送ってる奴、落ちたら晒しますんで。少々お待ちを。
なんかいまシベリアで大変なことになってますが。

>>621
使いまわしまくってますよ。そりゃもうガンガン。
711この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:09:50.88 ID:Rjaupw3A
700です。
レスくれた人、ありがとう。
MMORPGに比べるとアクションホラーやら格ゲーやらはあんまりなさそうだね。
これで安心してネタを作れますわ。
712この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:21:32.86 ID:oL4VqXq/
今日は静かだね。やっぱりシベリア速報に夢中なんだろうか?
713この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:29:42.24 ID:u+0DurMN
お祭り騒ぎのところに空気読めない人が突入して史上空前の大噴火。
なんてことにはならんだろうなぁ。
714この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:41:11.02 ID:pQ1Lumr5
>>710
どや?
少しずつ名前上がってるけど、心臓いたぁなるな
715この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:44:19.36 ID:oL4VqXq/
いまのところゼロですばい。ま、10日の正式発表で、改めて確認して、
スッゲー落ち込んでから晒すから、晒すの11日以降とお考えください。
たぶん土曜日か日曜日になると思う。俺ロダの使い方知らないから、その勉強からしなきゃならないし。
716この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:44:46.16 ID:BXikMD6W
ああ
シベリアでフラゲしたやつおるのか
717この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:52:27.00 ID:syaiaKnX
ロダの使い方の勉強ってなんだよ……w
718この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:55:01.07 ID:pQ1Lumr5
>>715
簡単だぞ
見た瞬間理解する
それにしても2作のうちの1作くらいは通過してて欲しいよな
719この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 20:58:06.93 ID:oL4VqXq/
>>717
>>718

だって冗談抜きに俺ってロダ使ったことないし。まず使い方を勉強しないと。
720この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:03:38.43 ID:qwRvXxnI
アズラエル(GA文庫編集部) ‏@GA_Azrael · 19秒
ぼっち主人公が先生に頼まれてヒロインの活動を手伝うことに、的な。人気作を参考にすること自体は悪くないと思います。そこを意識させないくらい面白ければ。
721この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:09:47.08 ID:pQ1Lumr5
木村サネチカ氏とミックスバナナ氏はどうだい?
シベリア板でどんどん来てるけど、いけそうかな?


大トロ先生が電撃でも1次突破してるなw
722この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:19:50.25 ID:sXd8/EDK
なんか、賞取っても契約書にパチンコの権利は自分のだって明文化しておかないと
本来なら2桁億だってもらえる可能性あるのに、なんかの間違いでパチ化しても小遣いで終わりにさせられるぞ
映画原作程度しかもらえないとか有り得ないからなパチンコだと
覚えておけよ

この世界で最強に金になるのがパチンコ化権だ
723この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:24:28.11 ID:oL4VqXq/
ageくん、もうすぐ行く。もうすぐ行くよ……電撃の一字晒し「不・渡」は今回もダメだったッぽい。約束通り、晒すからね。

泣きそう。
724この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:26:08.41 ID:qVxLI/L1
晒すなら晒しスレでやってくれ
ここでやられても迷惑なだけだ
725この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:27:11.82 ID:YPyafYY3
晒したら、荒しとして通報しておくから
726この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:27:47.97 ID:syaiaKnX
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
727この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:27:50.56 ID:ueWkf1mO
年一だからか知らないけど、余裕ないやつ多すぎ
728この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:29:11.95 ID:oL4VqXq/
>>725
>晒したら、荒しとして通報しておくから

そんなこと言って通報しなかったら、荒らしとして通報するけど?
729この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:30:07.99 ID:0FzqPY+x
え、マジで一次ダメだったん?
730この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:30:25.05 ID:a4NlzaY5
>>725
それは脅迫ですか?
荒らしとして通報します><
731この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:37:53.63 ID:s50HueIV
メンタルよええな
732この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:41:45.01 ID:sXd8/EDK
>>720
これなんて人気作?
すぐに思い浮かぶ?
733この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:42:17.16 ID:syaiaKnX
ガイル
734この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:47:59.57 ID:USGaYfjl
学園もののパターンは出尽くしただろ・・・
今は学園百合ものが流行っているけど
735この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:52:25.61 ID:vhEhLcTV
ずっとファンタジーばっかり書いてきた
最近学園ラブコメものに挑戦してみたけどフラグじゃなく鳥肌しか立たない


これ、どうやったら面白く書けるんだろう……
736この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 21:58:31.12 ID:/nrXyRhN
>>735
無理して学園ものに拘るのをやめれば良いかと。
俺なんか単純に、「ファンタジーしか描けないから、ファンタジーしか描かない」
を何年も貫き通してるぞ。

もちろん、受賞後に担当から「次は学園ものを描け」と言われたら
死ぬほど苦労するだろうが、そんなもんはトラタヌ妄想。考える方が恥ずかしい。
737この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:00:22.79 ID:USGaYfjl
>>735
ファンタジーとか学園とか手垢の付いたものやるなら目新しいギミックが必要
それを思いつけばもう書き終わったも同然じゃん?「エンディングは見えた!」ってなるよ
ならないならアニメラノベの素養が足りないか才能が無い
738この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:03:56.20 ID:+N3Nmtew
学園ファンタジーラブコメを書けばいいと思います
739この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:04:43.08 ID:Zq0U608+
>>733
くにへ かえるんだな。 おまえにも かぞくが いるだろう…
740この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:09:59.37 ID:pQ1Lumr5
>>723
マジか
今日は酒でも飲んで暴れようぜ
それから元気出せ
大丈夫だまだチャンスはある
晒しを俺がアドバイスするから次の改稿で受賞しようぜ
741この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:10:08.29 ID:s50HueIV
技術を磨け
742この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:13:32.25 ID:pQ1Lumr5
>>735
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している

このアニメを見てから書けばいいもの書ける
743この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:15:20.25 ID:0FzqPY+x
>>735
俺は面白いと自分で感じた文章やシーンを真似て、自分なりに変型させたりしてるな。
その一端が>>208で、自分でもどうなんだろうと思ってレスしてみたら好感触だったようだ。(>>217

でも「これ、はまちだよね」って一発で言われてる時点で、まだ>>720に該当するんだよね。
青春ラブコメは数だよアニキ!
744この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:18:38.01 ID:sXd8/EDK
>>720
ん?
はまちなの?
745この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:38:31.15 ID:/yaUmtRz
サネチカ一次落選おめー
746この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:47:01.51 ID:pQ1Lumr5
木村サネチカはペンネーム変えて応募してたから実は通ってるんだろ
3巻まで執筆してるのに落ちるわけないしな

ただ、ツイッターの更新が途切れてる当たり、少々心配だな
747この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 22:48:55.07 ID:/yaUmtRz
うんにゃ、アイツは複数字晒ししてるからな。木村サネチカで出してなかったとしても、晒したS・Kすら無かったらしいからな
748この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 23:13:26.25 ID:5LLwL/bJ
晒して酷評されたけど一次突破した奴ってある?
749この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 23:25:54.45 ID:u+0DurMN
>>746
おめぇみてぇな疫病神に目をつけられて、ツキが落ちたんだろ。
750この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 23:31:13.22 ID:5LLwL/bJ
人生がアニメ化とかもうわかんないわ
ラノベってなんなん?
751この名無しがすごい!:2014/07/08(火) 23:33:15.26 ID:/33WsKjK
>>722
バカヤロー
ラノベ原作がパチ化したのがいくつあると思ってんだ
謎タイアップはアリアくらいじゃねーか

……二期やんのかな? パチマネーで
752ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 00:13:22.69 ID:ggG/bF79
枯れたよ
753ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 00:15:03.52 ID:ggG/bF79
これで一次落ち8作になった
754この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 00:37:10.29 ID:31ypSxZ9
わふーまた落ちたのか
やっぱ読んでるだけのヤツは駄目だな
755この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 00:41:08.90 ID:zAbdM3ou
豆腐はずいぶん出世したな
確か、オーバーラップ最終までいったのがゼクロス
電撃一次突破がレスト

ライバルのわふーはどうなってんだ?
756ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 00:47:21.93 ID:ggG/bF79
筆がはえー奴はある程度有利って事だ

俺の中で筆早いやつランキング
ハイブリッド 病気の時 2日で短編を書き上げた
1919 短期間に連続敵に駄作を上げてきた
豆腐 同様
蟻雲 途中だから早いとも言い難い
わふー 言うだけ

俺も筆は早いのにな
757この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 00:58:39.82 ID:zAbdM3ou
木村サネチカはこれを見越してここで書き込むの止めるって言ってたのか
流石に頭がキレるな

木村氏のせいで今日は書く気分じゃなくなったぜ
758ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 01:00:26.72 ID:ggG/bF79
それは頭が切れるっていうのか?
負け犬だろ?
俺もそうだが
759この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 01:01:32.91 ID:JLW9t7W0
一次ってどんなん書いたら落ちるの?
760この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 01:01:47.05 ID:Z1i9cf2d
ミックスバナナとかいう無能の万年一次落ちとアゲカスは
まとめて首吊って死ねばいいと思う
761ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 01:06:53.92 ID:ggG/bF79
正直に教えれ
お前らは受かったのか?
762この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 01:08:39.43 ID:sVliOpFP
大体10分の1になるからな
763ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 01:14:25.15 ID:ggG/bF79
まー俺の本命はGAに送っている
だから来月の発表は俺が勝ち誇れるがな
764この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 01:19:30.25 ID:Z1i9cf2d
>>761
○次通過や受賞を「受かった」とか言う小学生みたいな頭の弱い奴は、生涯地を這う

ちなみにこんなもの通過したに決まってる
765この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 01:22:50.29 ID:zAbdM3ou
もう駄目だ
木村サネチカのEILが沈没するなんて‥‥‥
俺はもうやる気を失った
しばらく執筆作業を中断しよう‥‥‥

>>763
GAなら行けそうだな
766ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 01:28:21.77 ID:ggG/bF79
>>764
お前はすごいな
尊敬するぜ
767ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 01:31:58.92 ID:ggG/bF79
>>765
おいおい、あんたがやる気なくしてどうする?
だってよ、あんた、サネチカ氏の作品読んでないんだろ?
すごいかどうかなんて分からんだろ?

まーこれで、あんたと来年、ガチバトルできるって訳だ
俺は本気で行くぜ
だから本気で来てくれよな

まーそれまで暇だから1919とか応援しようぜ
768この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 01:45:23.46 ID:zAbdM3ou
>>767
そうだな
木村サネチカがこんなにあっさり終わってしまったのは思いのほかショックだったが、明日からまた作業しようと思う

来年もあんたは続けているんだな
来年は俺も電撃祭りに参加するからガチで行くぜ
最初で最後の応募だぜ

それまでは1919と豆腐でも応援しとくしかないな
769この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 01:46:15.72 ID:X/aK9AKu
これが自演の典型例である
770この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 02:22:14.56 ID:TsB03MME
やるしかないよな
771この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 02:41:35.14 ID:LVkOEEYp
なんでアゲキチはこんなに本気でサネチカさんとやらを信じてたんだ?
読んだわけでもないのに
772この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 02:47:45.37 ID:sVliOpFP
おっさん同士シンパシー感じてたんじゃないの
773この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 02:55:57.83 ID:WzPHuXcO
自演かシンパシー感じたか
どちらにせよ、キチにはかわりない
774ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 02:57:28.45 ID:ggG/bF79
サネチカは俺と同じさ
どこかで、辛い空気を吸いながら重たい酒を飲んでるだろう
いいさ、こんな日もあって
明日から頑張ろう
俺はここを去るぜ
775この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 03:01:24.52 ID:X/aK9AKu
うん去ってくれ
もう二度とこのスレに来ないでくれ頼むから
776この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 03:03:25.71 ID:s4rMRKMb
二度と来るなよ
あとエアワナビ以下のアゲカスはここにいる資格ないからお前も来るなよ
永遠に議論スレでご自慢の創作理論を語ってろ
777ミックスバナナ ◆ypNnr8Uj3w :2014/07/09(水) 03:08:59.72 ID:ggG/bF79
俺が来なかったらお前ら泣くんだろ?

心配するな
元気になったらまた来るぜ
あばよ、カスども
778この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 03:11:22.92 ID:X/aK9AKu
本気でウザいからマジで死ね
779この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 03:12:34.95 ID:8Jzfkc6C
サネチカ=アゲカス=ミックスなんたらをバカにしようと思っていたのに、自分が一次落ちでそんな気分になれねー
780この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 03:15:50.41 ID:zWLHYtdZ
もうage人格とバナナ人格で文体を分ける努力すらしないのか
781この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 03:38:23.17 ID:ZyTXbJuH
2ちゃんのねるを荒らしてるから一次で落ちるんだよ

同じ労力で、作品を推敲すれば良いのに
782この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 03:43:47.17 ID:sVliOpFP
ここに入り浸ってる時間が長いから悪い
ここに来るのはただのサボりだ
783この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 04:38:44.59 ID:1COXGSfS
散々御託や創作理論語っといて一次落ちとかwwww
784この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 04:42:02.03 ID:zAbdM3ou
まぁ、俺が作ったものは応募してないからそりゃ落ちるもクソもないしな
俺がサッカーもの中断して新しく作ってるファンタジーものはそこらへんのしょぼいものとは違うしな
785この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 04:53:02.36 ID:sVliOpFP
結局一作も完成させられないのな
786この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 04:54:18.13 ID:zAbdM3ou
サッカーものはもう少しで一通り完成するぞ
今日はやる気なかったから書かなかったし、サッカー見てるから書かないけど
787この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 04:55:18.15 ID:1COXGSfS
送らない奴は一次落ちが怖いだけ
現実突き付けられたらモチベ下がるからな
可愛い^^
788この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 05:04:31.23 ID:zAbdM3ou
新しく作ってるファンタジーものの冒頭だけ晒してみようか
まぁ、学園ラブコメしか作れないようじゃ話にならんしな
http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00330.txt
789この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 05:25:09.88 ID:zAbdM3ou
ブラジル3失点
見てるかてめーら
790この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 05:26:16.39 ID:zAbdM3ou
4失点目きたあああああ
791この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 05:35:51.14 ID:uj4G9eRx
サッカーとか
超絶どうでもいい

ついでにヤフーのニュースで【中山美穂&辻仁成、離婚】
とかも本気でどーでもいい
792この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 06:34:27.51 ID:ZyTXbJuH
サネチカ元気?
793この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 06:52:14.23 ID:zAbdM3ou
木村サネチカ氏は今頃フラゲ情報確認したんだな

もう祭りは終いだぜ

サネチカ氏が沈没したのは俺たちの声を聞こうとしなかったからだ

もっとこのスレで情報交換しないと駄目だ
794この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 06:54:23.67 ID:X/aK9AKu
いいから失せろカス
795この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 06:59:25.43 ID:Z1i9cf2d
アゲクズとかいうネットストーカーきもい
796この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 07:02:20.84 ID:zAbdM3ou
敢えてサネチカ氏の敗因を挙げるなら、トリを外したりしたから神に見放されたのだろう

せっかく皆が応援してくれてるんだからもっと顔を出して情報を共有すべきだと思うけどな
797この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 08:15:08.13 ID:B2BYP/7t
これが糖質か
798この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 08:58:19.36 ID:gRNVhU56
腰はキュッと締まってるのに胸も尻もぷりんぷりん!
上の谷間にも下の谷間にも顔うずめてスハスハしてえ!
スハスハしてえ!!


って娘のスタイルを下品でない言葉で表現したいんだけどどうしたらいいだろう
799この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 08:59:53.32 ID:VwADh1Kr
ボンキュッボン
800この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:01:34.58 ID:JLW9t7W0
彼女の胴体を一言で表すなら、さながら鉄アレイのようであった。

んー。名文だなこれは。
801この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:10:06.61 ID:9Tk1rix+
>>800
ワロタ
802この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:15:36.95 ID:Z1i9cf2d
798 :この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 08:58:19.36 ID:gRNVhU56
腰はキュッと締まってるのに胸も尻もぷりんぷりん!
上の谷間にも下の谷間にも顔うずめてスハスハしてえ!
スハスハしてえ!!


って娘のスタイルを下品でない言葉で表現したいんだけどどうしたらいいだろう

799 :この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 08:59:53.32 ID:VwADh1Kr
ボンキュッボン

800 :この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:01:34.58 ID:JLW9t7W0
彼女の胴体を一言で表すなら、さながら鉄アレイのようであった。

んー。名文だなこれは。

801 :この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:10:06.61 ID:9Tk1rix+
>>800
ワロタ


流れるような自演
803この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:29:31.49 ID:rKa9/khH
>>802
自演すんな
804この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:39:10.09 ID:lVSNihzX
いつも思うがアゲの人は他人を中傷しないから印象悪くない
アゲカスとかキチとかいうほうが全力で中傷してて感じ悪い
常識人ぶって死ねとか書き込むのはどういう神経なんだろう
805この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:46:40.59 ID:WH3yPE+7
アゲとコテがいると彼らのスレになるからな
sageのまま人知れず自演する分はいいんじゃね
806この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 09:55:26.16 ID:LVkOEEYp
>>804
アゲキチは中傷しまくってるじゃん……
807この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 10:07:21.86 ID:suCDrhWU
2ちゃんの風潮的に「死ね」くらいでは嫌な気持ちにならんな
むしろ腹立たしい相手を気兼ねなく中傷できるのがここの利点とおもてるよ(o・v・o)
808この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 10:08:18.01 ID:B2BYP/7t
>>804
お前は今まで何を見てきたんだ……?
809この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 10:09:48.92 ID:PTEBSqBW
恋は盲目。
810この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 10:14:58.25 ID:zAbdM3ou
ミックスバナナ氏の言うとおり、確かに推敲する方が時間がかかるな
元が酷いとさらに時間がかかる

こりゃ完全に仕上げようと思ったらまだまだ時間がかかるわな
果たしてサッカーものなんかに時間を掛けていいのかw
811この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 10:49:20.82 ID:B2BYP/7t
出ました!7月上旬に完成をひっくり返した!キチガイ!これがキチガイです!
812この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:00:41.89 ID:KtgBemni
やるしかないよな
813この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:19:48.24 ID:zAbdM3ou
>>811
見たいのか?
推敲なしのバージョンでいいなら中旬くらいに見せてもいいけど
多分、推敲したら劇的によくなると思うぞ
最初の所だけ、推敲したけど劇的に変わっていってるし
814この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:28:28.97 ID:VwADh1Kr
ここの住人が確認したいのは、アゲキチが完成させることを前提にちゃんと書いてるのか。
それとも冒頭だけ書き散らしてワーっと騒いではしゃぎ廻りたいだけなのか。
どっちなんだ? ってことなんだと思うがね。
なんで、とにかくエンドマーク入ってりゃ評価は出ると思うぞ。
815この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:33:29.88 ID:zAbdM3ou
>>814
普通に話しの前後が繋がる長編のドラマ仕込みになってる
話しとしてもかなりの高クオリティになってると思うぞ
多分、話だけを追っていく形で見たら、受賞できるような予感はするだろうな
王道のようで全くのオリジナリティ展開で進んでいくから
816この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:38:05.15 ID:VwADh1Kr
いや。クォリティの話なんかしてないし。
817この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:38:11.61 ID:zAbdM3ou
サッカーものは、台詞の掛け合いに無駄がないな
全てがストーリーを直結させるための掛け合いだけ
キャラが消えたり出てきたりする出現具合も
ストーリーを進めるために全てが的確に計算されていると言った作り

推敲したら文字数が増えそうで結構、DPいっぱいいっぱいでかつかつになりそうだが
818この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:40:13.76 ID:sVliOpFP
マジ口だけだな
819この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:40:17.96 ID:ABY1NKu6
>>814
あいつには完結させることさえ無理だ 打ち切りエンドがせいぜい
構うんじゃない
820この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:40:25.90 ID:B2BYP/7t
中旬にはじゃなくて明日にはだろ、お前が晒すと宣言したのは
821この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:44:35.90 ID:Hy2OOxph
半世紀近く生きてきて、この態度は情けない。
822この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:46:24.60 ID:VwADh1Kr
……そもそも対話のキャッチボールが成立しなかった。
823この名無しがすごい!:2014/07/09(水) 11:52:52.92 ID:zAbdM3ou
>>820
事情が変わった
エピソードが増えた
150KBで終わらせるつもりが、もう200KB超えてる

ちなみに、俺は上旬か中旬に晒すと言ってる
だから、220の人も中旬に晒すんでしょ?と聞いてきた
過去の俺のレスを探したら中旬になってるレスがある
824この名無しがすごい!
こいつがどういう人間かもう分かった