アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン
http://animeka.jp/

アニメ化するための原作であればマンガ、ノベル、イラスト、音楽など、あらゆる表現方法でOK!
応募資格は無制限・ジャンルも不問! 優秀な作品は、ポニーキャニオンがアニメを手掛けます。

前スレ
アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1370283971/
2この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 22:57:44.73 ID:J4xvnxUf
【募集内容】
 アニメ化するためのオリジナル原作全般(ジャンル不問)
 マンガ、ノベル、プロット、イラスト、音楽など、なんでもOK!!
【募集選考】
 募集期間
  6月3日(月)〜9月2日(月)
  ※アナログは9/2(月)消印有効、デジタルは9/2(月)23:59まで
  各賞発表:10月下旬
【応募方法】
 アナログ応募(郵送)/データ応募 どちらでも可能。
 (どちらか一方でご応募ください)

ノベル/シナリオ/プロット
 日本語縦書きのワープロまたはパソコン入力原稿。
 ファイル形式(拡張子):.txt形式のみ。
 1ページ40文字×34行の書式で、ノベルやシナリオは80〜150枚、
 プロットは3ページ以上を目安として下さい。
3この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 22:59:28.65 ID:J4xvnxUf
【賞金】
 大賞 100万円+アニメ化
 特別賞 30万円
【審査員】
 安藝貴範(株式会社グッドスマイルカンパニー 代表取締役社長)
 石川光久(株式会社プロダクション・アイジー 代表取締役社長)
 植田益朗(株式会社A-1 Pictures 代表取締役社長)
 小坂崇氣(株式会社ニトロプラス 代表取締役社長)
 松倉友二(株式会社ジェー・シー・スタッフ 執行役員制作本部長)
 ポニーキャニオン アニメプロデューサー
【企画】
 ポニーキャニオン「アニメ化大賞」スタッフ
 吉田尚記(株式会社ニッポン放送 アナウンサー)
4この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 05:38:54.80 ID:+ewUZ2WU
3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
5この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 05:56:17.29 ID:k3J1vTrE
私文明察で算数間違える在日冲方は関係ないだろ
6この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 06:00:53.18 ID:+ewUZ2WU
在日?

証拠は?
7この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 06:32:32.09 ID:K3NEmID3
ああ、やっぱ締め切り待たずに完レスしちゃったか
まぁ夏休みも終わりで締め切りも来るから明日からは少し落ち着くのかな?

今日の夜ギリギリで出そうかと思ってたが、前スレでメールがパンクして届かないとかあって早目に出さないとアカンなこりゃ
くわーこの未完成状態で出すのはキツイなー
まぁそれまでサボったツケが来た感じなんだろうけど・・・
8この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 06:36:56.06 ID:vzCzq++i
>>1
ちゃんと送れてるかモヤモヤするぜ!
俺のは10KB程度だったから送れたのかな?
9sage:2013/09/02(月) 07:03:55.18 ID:ZWBJQHTp
>>1乙ー
10sage:2013/09/02(月) 07:07:11.18 ID:ZWBJQHTp
送れませんでした、的な返信は無いから
大丈夫だと思うけど、ちゃんと送れてるか不安だわ汗

プロット1つ、
ガチ小説1つ、
の2作品応募した―
11この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 07:17:14.69 ID:X5C3Bcv+
自分も昨日だめだったから
今試しに送ってみたけどどうやら今回は大丈夫そう・・・?
同じく不安w
12この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 08:06:17.26 ID:+ewUZ2WU
love korea
13この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 09:02:09.44 ID:MC4wQH9F
送れるようになってるな
件名忘れて2回送ってもうた

さて次は京アニだ・・・
2ヶ月で仕上げんぞ
14この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 09:07:29.47 ID:epYEjlxc
マジで?相変わらず送れない。
15この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 09:31:39.69 ID:7lu7j2RP
公式HPでこの件に関して、発表が必要だよな
16この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 12:00:16.78 ID:+ewUZ2WU
鯖の負担軽減の為

宅ファイル便で送ろう
17この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 12:16:29.17 ID:HoUJPXxd
>>16
宅急便はダメだぜ確か。
郵便私書箱だからレターパックとかでな。
18>>17 これのこと:2013/09/02(月) 12:18:34.67 ID:+ewUZ2WU
www.filesend.to

本当に自信のある分だけ送ろう

審査が遅れるだけだ
19この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 12:23:00.34 ID:gj//Mw7b
妨害するために糞プロット10個ぐらい送るか
20この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 13:03:48.05 ID:NZnyQA6N
俺も先月末アナログで送ったよ。レターパックでさ。
台風は来なかったし今日届いてるかな?
21文案:2013/09/02(月) 15:32:52.77 ID:+ewUZ2WU
「第1回目アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン 」の応募は2013年9月2日で終了致しました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
今回選りすぐりの作品を皆様からご応募いただいたため、大賞の選考に多少時間が掛かっております。

結果発表は当サイト上にて2013年12月中に行う予定です。
22この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 15:36:30.96 ID:X5C3Bcv+
自分は10月発表は期待してないのでのんびり待ちますわ
23文案:2013/09/02(月) 15:55:06.55 ID:+ewUZ2WU
2013.12.17

第1回目アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン 結果発表

今回は13200作品以上ご応募いただき、誠に感謝しています。
同時に、発表が遅くなってしまい、本当に申し訳ございませんでした。

新たな才能との出会いにドキドキしながら一作一作拝読いたしました。
力のこもった作品が多く、今後も創作し続けていただきたいと思う才能がたくさんありました。
次作も読みたいと思わせる作品もたくさんありました。
ただ、結果としまして、残念ながら、該当者なしとさせていただきます。

アニメ化大賞は選考基準として、アニメ化出来る可能性があるかを重視しています。
アニメ化大賞として今すぐにサポートさせていただくのは難しいと判断いたしました。

これからも新人賞は続けます。
またのご応募をお待ちしております。
24この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 16:00:06.41 ID:FGY3c2dL
「選りすぐり」ってまだ選んでもない募集した段階で使う言葉じゃねぇだろw
こういうバカがたくさん応募してんだろうな・・・
25この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 16:14:27.52 ID:ub5iiGBc
>>24
俺はおまえの読解力のほうに不安を覚えるが……
26この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 16:45:16.54 ID:OEz2q/rw
横レスだが
選りすぐりはおかしいだろ
わざわざネタに突っ込むのもどうかしてるが
27この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 16:51:32.53 ID:jCtIysgc
発表云々より、今日、締めきれるかがまず大問題だがな
28この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:20:08.62 ID:2ghOHeyt
>>23 これのテンプレ?ってコルク新人賞の発表文に似てる気がするけど落選者?
29この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:24:00.78 ID:CG1yUZfs
ノベルを送るけど、応募数と選考期間を考えるとあらすじ切りが発生するおそれがあるからあえて字数オーバーすることにした
枚数は目安と言っているから大丈夫なはず
30この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:29:29.44 ID:O3yWWOBJ
テキスト形式のファイル(拡張子が.txtのもの)
ってどこで確認するんだろ
ワードで書けばいいのかな
31この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:34:28.34 ID:OEz2q/rw
ワードで書いてコピペして
メモ帳に貼り付けとけ
32この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:36:13.67 ID:6iXcMwho
あと6時間かー。
これで昨日と同じようにメールサーバが一杯になっちゃったら
阿鼻叫喚する人いそうだよね。
33この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:36:36.69 ID:O3yWWOBJ
見直したらワードは変換しろとか書いてるから
メモ帳に貼り付ける
ありがとうございます
34この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:37:02.70 ID:sISOplmx
ファンタジアみたいな神対応してくれることを願う
35この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:47:10.44 ID:TeW0MCSe
イラスト+音楽+ノベル
漫画+音楽
って大賞なしに複数受賞させれば、アニメ化も比較的容易にできるんじゃない?
36この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:51:02.47 ID:OEz2q/rw
作った人間が別々で
作品のテーマや内容も違うのに
素人+素人で組ませるわけない

複数受賞はあっても
素人+プロという形になる
37この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:57:06.37 ID:2ghOHeyt
漫画+ODAとかで書籍部門から売ればいいよ

そういやシナリオとかってあの長さだと何分アニメが書けるんだろう
そこら辺からなら作品時間予想出来たのかな
38この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 17:58:58.25 ID:z3EfWGVc
アナログで送ったんだけど封筒の中に入れるものって
プロットと住所とかを書いた紙だけで良いんだよね?
あらすじのこと書いてないから送らなかったけど
39この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 18:01:40.93 ID:X5C3Bcv+
いやプロットにはあらすじ必須でしぃ
40この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 18:02:57.56 ID:X5C3Bcv+
あぁアナログだと書いてないのか
意味わからないな
41この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 19:21:27.22 ID:WNqLFNVF
ヤフーメールに圧縮ファイルを添付して送るけど
本文って何か書いた?
42この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 19:29:07.78 ID:bd4la2vX
宅配便じゃないと思い込んでゆうパックで送ってしまったorz
デジタルのほうで送っても受け取ってもらえるだろうか……
43この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 19:33:26.10 ID:kAwmpV38
ゆうパックでも私書箱に届くならおkじゃね?
44この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 19:36:21.40 ID:aRis/jD4
アニメ化大賞の鯖だけじゃなくて、2chも変じゃね?
45この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 19:38:19.39 ID:kAwmpV38
>>44
気付いたか。
だがもう遅い。
46この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 19:55:42.23 ID:bd4la2vX
>>43
そうなんだろうか
一応、デジタルでも送ろうか迷ってるけど
もし、ゆうパックおkで二重投稿は×とかだったら嫌だしなぁ
47この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:06:45.64 ID:LMkiyKnp
二重投稿は嫌がらせと思われるからやめとけ
違う作品ならいいが同じの二回も送るな
48この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:09:30.60 ID:bd4la2vX
やっぱそうだよな
ま、駄目だったら駄目で別のに送るわ
49この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:22:48.86 ID:4J528iQQ
二重投稿はダメってわざわざ書いてあるし止めた方がいいね
50この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:24:26.72 ID:W6SPgu4Z
二重投稿の意味が違うくね?
51この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:29:27.19 ID:W6SPgu4Z
不安なら送ったほうがいいと思うけどな
メールに理由書いとけばいいだろうし
嫌がらせなんて誰が思うんだよw
52この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:33:37.55 ID:kAwmpV38
俺が担当者ならアナログの方がいいな。
モニタ見続けるのは辛い。
53この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:34:29.67 ID:LMkiyKnp
大量に送られてくるのに
同じの2つあったら選考の邪魔だろ

まあ送ればいいんじゃね?
俺じゃないんでどうなってもいいけど
54この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:49:23.51 ID:hHrTpF2V
下読み別々の人に渡って、
一方が落ちて一方が通ったら……
イイハナシダナー
55この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 20:52:08.90 ID:W6SPgu4Z
>>54
有利じゃねーかw
56この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 21:13:35.81 ID:NoinB8N7
最初にファイル名昇順とかに並び替えて
同じペンネーム&作品名は確認するだろ
57この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 21:18:39.11 ID:4J528iQQ
デジタルだとあらすじ必須でアナログだとあらすじいらないのはなんでだろう
58この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 21:28:12.55 ID:W6SPgu4Z
>>57
ぶっちゃけ書き忘れだと思う
それ意外考えられるか?
59この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 21:51:53.93 ID:hHrTpF2V
やっと送った
エラーメール来なかったからちゃんと送れたみたいね
60この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 22:45:03.51 ID:r+vVsJjM
忘れてた。今から考える。何送ろうかな。
61この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:17:38.14 ID:WNqLFNVF
ワードでテキスト形式にできないしメモ帳だと横書きになる
今更どうしよう
62この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:18:37.00 ID:kAwmpV38
釣り?
63この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:23:52.29 ID:WNqLFNVF
マジでわかんないんだけど
メモ帳に横書きコピーでいいかな
64この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:25:11.14 ID:WNqLFNVF
アナログは縦書きだけど
デジタルは別に書いてないし
横書きでいいか
65この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:29:11.25 ID:KbtLKSwk
五本、ぽんっと送ってやったぜ←コマンドーっぽく
66この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:29:46.31 ID:hHrTpF2V
テキスト形式は横書きでいいんだよ
67この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:37:11.59 ID:WNqLFNVF
ワードってどうやってテキスト形式に変換するんだろう?
一瞬変換ボタンがあったんだけど分からなくなってしまった
68この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:38:22.03 ID:cumHT5AV
ゆとりすげえな
69この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:42:04.25 ID:WNqLFNVF
ワード使わないから分からないんだよ
70この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:45:26.52 ID:ZVrGbDX9
メモ帳のアプリ開いてワードからコピペが一番楽だと思うよ!
まだの人がんばれ!
71この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:48:44.61 ID:rlsP3a6s
馬鹿、教えるな
ライバルは少しでも減らs……作品数を少しでも減らして運営さんを楽にしてさしあげるんだ
72この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 23:51:07.33 ID:hy9YgwEh
圧縮も忘れずに
73この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 00:03:25.33 ID:dvxGhVHp
>>70
ありがとうございます
初投稿なので分からない事が多かったです
PCの時計が遅れていてギリギリでしたが無事に返信メールも届きました
74この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 00:04:13.68 ID:RMwi1u+S
とりあえず乙か
75この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 00:17:19.79 ID:q1zjdizj
終盤推敲中の奴のやる気を失くすようなレスしまくってたわ(ゲス顔)
76この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 00:21:07.12 ID:dvxGhVHp
やっぱりこういうのって書き溜めてないと駄目だね
さてすっきりしたし風呂に入ろう
77この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 00:49:11.38 ID:dvxGhVHp
返信メールに数字が書いていない
これは人によって違うのかな
何通の応募なのか見たかった
78この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 00:53:26.78 ID:nbF3Wjls
おれも数字なかったよ
今日2通出したけど
サバいっぱいになってリセットしたのかな
応募数知りたかった
79この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 01:00:05.51 ID:dvxGhVHp
やっぱそうなのか
鯖を変更とかしたのかな
システムは知らんけど
80この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 01:01:08.02 ID:y7l8iFVc
前スレで数字付の返信メールを載せたものです。
メールの題名をコピペして貼り付けてレスしたら
勝手に変な数字がついていました。
混乱を招いてしまい申し訳ありません。
81この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 01:01:55.27 ID:vakn+5mT
お前等取り合えずお疲れ
後は受かるかどうか向こう次第だな

最低賞金入らんから向こうから一声かけてくれれば嬉しいわ
82この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 01:07:14.75 ID:WiBhNbe3
プロットとはいえやると達成感あるな
83この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 01:07:40.99 ID:dvxGhVHp
>>80
なるほどね。事情が分かってよかったです。

お疲れ様です
これをアニメ化するには勇気がいるだろうって内容で
ニコ生でも言ってたような斬新なのを送った
84この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 01:11:53.55 ID:MSogAs8Z
じゃあ結局応募総数はわからずじまいかな
どのくらいだろうね

電子応募はあらすじだけでばばーっと落とされていくのだと思うけども
85この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 01:15:05.16 ID:10PIgd6L
3000と予想
受賞は3から5ってとこだな
86この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 02:14:06.60 ID:ltaedpeG
みなさんお疲れ様〜。
さて、次は何を目指して書くかな。
87この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 06:40:53.47 ID:+F9Wn/Mc
TVCMまでバンバンやってて紙ペラ数枚でも送れちゃうんだから
3000どころじゃないと思う
万は余裕で超えるんじゃね
88この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 06:45:22.22 ID:4BVbgYc9
>>86俺は賞を目指すのはもうこりごりって感じなので
中断してた自分の他の作品作りに精を出す
今回の作品はアニメ化前提で考えた話なので他の所で転用出来そうにもないから
落ちたら他の賞に送るって事は考えてないわ
せいぜいココで公開出来るくらいかな
89この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 06:52:03.63 ID:4BVbgYc9
>>87プロットなら簡単にバンバン作れて一人何作品も出せるからな
俺は一万以上は確実に行ってると思う
90この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 07:13:21.12 ID:4nGamnek
みんなちゃんと提出できた?日曜日はメール送れないとか大分問題あったみたいだけど。
91この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 07:22:56.44 ID:KBWnm+/n
アナログだけど昨日の朝イチバンに送ったのに
受理されましたって葉書きがまだ届かない…受理されなかったのかなorz
92この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 07:24:51.11 ID:nbF3Wjls
そんな早く返信来ないでしょw
93この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 07:35:20.75 ID:uKs/jCNv
堀江ゆいのミスモノクロームちゃんがアニメ化とい聞いて30分も何やんの?
と思ったら五分アニメらしい
やっぱそれぐらいの長さのが企画通りやすいんかな
94この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 08:07:53.95 ID:y7l8iFVc
アナログで送ると受理はがきが来るっていうのは嘘だと思う。
俺も2週間以上前に送ってレターパックで確実に到着
していることが判明していても来ていないからね
95この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 09:22:19.43 ID:FS5da46B
俺もレターパックで送ってるけど、受理ハガキは嘘だろうね
わざわざ「追跡出来る方法で送って下さい」って書いてるんだから、それで判断しろという話だ
96この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 11:53:36.95 ID:Icf+pcIr
受理したというハガキが届きました

運営者さん、ご丁寧にありがとうございます
97この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 12:50:02.56 ID:iaEKDUNo
レターパックはある程度メジャーだし、追跡サービスがあるって運営側もわかってるから、
受理ハガキは追跡サービスのない、他の郵送手段で送られてきたヤツに限定して送ってる、
って感じじゃね?
98この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 15:06:27.87 ID:urbLgjM9
電撃大賞とか小説6000超えてる。イラストは900。文章は敷居が低いから競争率ぱねえ。本当に面白くないと無理。漫画とか絵は実は肉体労働だから500前後だろうな。
99この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 15:18:07.09 ID:Icf+pcIr
ぷー
100この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 15:20:06.20 ID:tvBIZuD9
副賞をあと1つくらい増やして欲しいぜ
101この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 15:24:05.45 ID:Icf+pcIr
応募要綱を満たしていない奴には送ってないんだよ

一目で分かる駄作もな。

郵送事故もあるかな

運営が誤って廃棄したかもしれない

blog.livedoor.jp/sokuhoublog/archives/29035217.html

郵便物130通廃棄した元郵便配達員(25)を逮捕「時間内に終わらず、 上司に注意されたくなかった」

ブラックリストに載っているトラブルメーカーもな。

過去に二重投稿ばれたとかな
102この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 15:31:06.10 ID:SEKubBwa
>>101
逆にそんなことする方が手間だわ
10394,95はどうせこんなの送りつけたんだろ:2013/09/03(火) 15:31:39.25 ID:Icf+pcIr
104102よ:2013/09/03(火) 15:32:30.95 ID:Icf+pcIr
具体的に述べよ
105迷惑なんだよ:2013/09/03(火) 15:35:59.82 ID:Icf+pcIr
2度と送ってくるな

この日本名名乗った朝鮮人 えた ひにん
106この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 15:37:00.05 ID:6NQVQz22
どうしたのキミ?
107整形前:2013/09/03(火) 15:39:54.87 ID:Icf+pcIr
108この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 15:57:22.93 ID:FC0ojDSK
まあ、出したんだが、出す、出さずに関係なく、
応募が一体いくらまでいったかは気になるよな。

しばらくスレ、荒れんのかな?
109この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 16:10:41.08 ID:tvBIZuD9
吉田尚記のNOTVの番組で少し話すみたいよ。
スマホ持ってないし観れないが・・・。
110この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 17:14:01.93 ID:wKgoNW7n
>>109
応募総数の概算の発表はあるんだろうな

さあ、みなさん。ビックリするかズッこける準備をしておきましょうw
111この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 18:18:19.53 ID:3tSUv0U2
自分もNOTTVみれないや
誰かみれた人いたらめぼしい情報あったら教えてくれないかな
112この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 18:23:11.83 ID:KBWnm+/n
NOTTVっていつやるの?今日?
113この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 18:40:20.72 ID:9P4yL8/b
総数が三桁だったりしたら壮大なズコーが見られそうなもんだが。
114この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 19:26:13.87 ID:Icf+pcIr
よっぴー
115この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 19:41:28.70 ID:HdyCESoN
電子投稿の方が確認は楽そうだよな、
すぐその場で見れるわけだし。
116この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 19:45:56.72 ID:aGUpeyQl
第一回アニメ化大賞じゃなくてアニメ化大賞なんだ。
つまり第二回をやるとは言っていない。
受賞作なしで終了かもだ。
117この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 19:53:59.10 ID:zLIkbmuU
そうだよ
知らなかったの?
118この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 19:56:51.47 ID:oNCiwX/P
>>116
受賞者なしだと非難もそうだけど、広告費とか無駄になる
考え得る最悪の展開は、あらかじめ用意していた人間の受賞
119この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 20:02:31.36 ID:xvaP/2ua
>>112
もうやっているみたいだがNOTTVはみれんわ
http://tv1.nottv.jp/anime/yoani/
120この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:19:47.98 ID:tvBIZuD9
およそ1500通だって
121この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:23:36.45 ID:oNCiwX/P
>>120
それはない
122この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:24:01.45 ID:M3KDjEv4
え、本当に?
そんな少ないのか?
123この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:25:58.48 ID:0NGI0pgO
何故信じる
124この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:29:14.39 ID:rgSEJWoR
仕方ねぇな……登録して確認してみるか……
と思ったらNOTTVってタイムシフト対応してないのかよ
うんこか
125この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:31:05.49 ID:3tSUv0U2
ツイッターでも1500って言われてるっぽいね
複数出してる人もいるのに思ったより競争率低いな
126この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:39:28.23 ID:zLIkbmuU
本当なら意外に少ないな
もうちょっと出してもよかったかも
127この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:40:02.36 ID:KBWnm+/n
アニメ化大賞云々の流れで映画で一番ヒットしたのあの花だってさ
ガンダムやあの花みたいな王道群像劇?が人気出るって考えてる感じだったよ
128この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:41:12.85 ID:snf5xzMi
これは、ズコー、ですな
129この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:43:54.00 ID:P4Ip+kDg
1500って漫画や曲まとめて全部でってこと?
小説何作くらいだったんだろ?
130この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:49:19.78 ID:4nGamnek
前スレでは1万超えとか書かれてるの見たから多いと思ったのに1500がガチなら少ないな。
まあ音楽が10、シナリオ15、漫画20、イラスト30、その他色もの20とかで
残り全部小説とプロットでしたとかならありえる?
131この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:49:33.72 ID:rgSEJWoR
まあ元々の予想が多かったのと
電撃とかで感覚が麻痺してるのもあるのかもしれんが
ぽっと出の企画が1500は十分多いけどな
132この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:51:43.25 ID:FS5da46B
案外少ないね
プロットなら手軽に1人で何個も出せるから、5000ぐらいは行くと思ってた
133この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 21:53:09.12 ID:5wDsoshH
ノベル系統が一番多いだろうね(プロット・シナリオ含めて)

1000以上はノベル系統かな。
1500が本当なら小説は200〜300ぐらいか?
134この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:02:46.05 ID:9P4yL8/b
全部で1500はちょっと意外だわ。
駆け込み含めても2000には届かないか。
135この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:04:36.39 ID:+F9Wn/Mc
CMあんだけやっててそんなもんなのか
これで受賞者なしなんてなったら大赤字やろ
136この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:06:21.89 ID:zLIkbmuU
無理にアニメ化して大爆死よりはそっちの方が損が少ないんじゃないか
137この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:06:27.64 ID:snf5xzMi
この数なら、どういう審査をするかにもよるけど、
十月下旬発表、間に合いそうだな
138この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:11:05.49 ID:HdyCESoN
受賞したら顔さらされるんかな
139この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:12:27.46 ID:P4Ip+kDg
小説だとなんかの賞と重なってたっけ?
そっちに吸われた可能性があるかもしれないけど、ちょうど電撃落選組が投稿するのには良いタイミングだから、結構激戦かと思ったんだけどなあ
140この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:13:08.88 ID:79bHsMEZ
タモリとか井上陽水みたいにサングラスかけて、
林家ぺーみたいにアフロかぶればいいんじゃないか?
141この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:14:21.90 ID:KBWnm+/n
1000以上応募があって全部で1500通くらいかなって言ってたぞ
142この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:14:45.80 ID:79bHsMEZ
>>139
確かに。
そう考えると少なすぎるな
143この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:17:55.79 ID:KiadCqrI
1500通だって?
少なすぎだろう
絶対訂正が入ると思うな。
144この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:18:44.87 ID:3tSUv0U2
まぁラノベ作家になりたいって人は多くても
アニメ原作を考えたいって人はそんなにいないってことだろうな
145この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:19:47.32 ID:7MpAJ8JS
受賞した時のこと考えるとは余裕だなw

俺サングラス買ってくるわ
146この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:20:10.95 ID:KBWnm+/n
誰のどんな作品が選ばれても良いけど
もし結果売り上げが爆死しても叩かれないでほしいな……一般人が考えた作品ならなおさら
147この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:20:12.84 ID:3tSUv0U2
1500ってのが1週間前の情報なら間違ってるだろうね

大体こういうのって最後の3日間ぐらいで総数の半分ぐらい投稿されるだろうし
まぁそれでも2000超えぐらいだろうけど
148この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:20:25.34 ID:HdyCESoN
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   
   |    (__人__)    |    
   \    ` ⌒´    /
   /              \
はい、僕が富庵富武零武(ファントムブレイブ)です
149この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:25:37.55 ID:HdyCESoN
>>145
動画でさらされても、道端歩いてて気づく人なんて多分あまり居ない。
芸能人でも近くまで来てもワカラナイ人も多い
150この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:25:49.57 ID:UYox1aLd
訂正があります。

応募総数1500とのことでしたが、これまでサーバーが混み合っており、正確な応募総数を把握できていなかったことが分かりました。

従って、正しい応募総数は20000であることをここに報告致します。

大変ご迷惑をお掛けし、まことに申し訳ありませんでした。
151この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:29:05.43 ID:79bHsMEZ
>>149
有名芸能人降臨!!
152この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:29:47.05 ID:P4Ip+kDg
水嶋ヒロが受賞したらウケるw
153この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:29:52.96 ID:fury9WYG
>>149
でも、コケた時に祭り上げられるんじゃね?
目が半開きになった時のぶっさいくな顔のスクショでAA作られそうw
154この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:30:57.92 ID:3tSUv0U2
仮に授賞式みたいなもんがあっても写真NGっていえばいいやん
オレなんか本名で応募してるけどw
155この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:35:01.24 ID:fury9WYG
受賞者何人出るのやら(全部合わせて)
156この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:36:48.31 ID:DA9TedON
なんか、アニメ化されなくていいから、
顔さらされるの避けたくなってきた
157この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:38:01.10 ID:K9QZYWSA
ラノベ多そうだな
158この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 22:43:44.96 ID:3tSUv0U2
>>155
少なくて3、多くて7ぐらいじゃね
159この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:21:14.62 ID:DA9TedON
これだけ応募が少ないと、
もしかするんじゃないか、とか
思っちゃうよな?な?
160この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:25:12.65 ID:L/oyPjA3
こういうの初めて応募したから1500でも諦めかけてるわ・・w
161この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:26:33.51 ID:KBWnm+/n
めちゃくちゃ多いと思うんだけど
162この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:41:49.52 ID:TehWGema
多いよねえ。俺、500くらいかと思ってたわ。
163この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:46:21.99 ID:HdyCESoN
>>160
受賞する気マンマンなのを送ってないのかい
164この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:46:36.70 ID:ERzVZSHg
送ったデータがエラーで弾かれたことに気付かず放置
10000通の応募の内8500通が未送付だったりしてw
165この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:47:57.46 ID:ywNCPYxi
まぁ、今更どうしようもないから来月末までff14だらだらやるかw

なんらかの動きがあれば10月末まで話題があるのにね。
応募総数や内訳の発表とか
166この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:49:57.76 ID:ywNCPYxi
>>163
自分が大好きなことを詰め込んで書いて送っただけだから自信ないけど、満足はしてる
167この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:52:03.82 ID:DA9TedON
この応募総数だと、元の発表の通り、十月下旬まで何にもないだろうな。
ドキドキしながら電話かメールをじーっと待つ日々が続く
ということだ
168この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:54:05.64 ID:rgSEJWoR
1500分の1なんて
どんな超倍率難関企業よりも厳しいというのに
みんな結構自身もってんのなー
169この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 23:57:10.17 ID:DA9TedON
自分を棚にあげて言うのもなんだが、
読む価値もないクソみたいなのばっかなんだぞ
実質十分の一の争いと思ったらいい
170この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 00:03:35.76 ID:IB8l9c6I
ラノベの新人賞も1次はそもそもラノベの体をなしてない作品
(自作の音楽CD込とか設定資料集付きとか冒頭から韓国人がヒロインをレ○プする展開とか)を落として、
2次からようやく本当の選考開始って感じだからな
171この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 00:06:59.91 ID:4Ql5uw8L
本当に少ないならだからこそニコ生をやったんだろうね
でも1万位は行くと思うけどな
172この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 00:07:36.48 ID:B8Zs6Z1J
今回のは途中経過発表とかないから応募者側からしたら1次も2次もないようなものだけどね。
173この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 00:16:20.26 ID:lOam9BZe
確かに一次通過とか作った方が盛り上がっただろうになー
174この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 00:26:26.35 ID:A2ZzgOib
>>173
落選者も落ちたンゴ・・
って報告出来るしな
175この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 00:36:08.85 ID:B8Zs6Z1J
男女比や年齢層も気になるね
176この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 00:50:57.57 ID:N7JapFgP
受賞作の内訳はどうなるだろうね。
音楽、イラスト、漫画、シナリオ、プロット、小説、その他(ゲームなど)
から1つずつで合計7つとかだと嫌だな。プロットと小説だけ倍率が高くなりすぎる。
177この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:00:35.48 ID:G+WgmTWT
イラスト送った人とか多そうに思ったけどな
今って絵を描く人多いし、すでに描いてた絵でも送れるし
178この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:01:12.41 ID:z3S6JiNE
1500ってのはどこに出てたんだろ?
179この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:01:41.09 ID:TkS4K7rG
>>178
主催者のNOTTVの番組
180この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:04:42.40 ID:z3S6JiNE
ありがと
複数受賞あるといいなー
181この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:07:11.29 ID:A2ZzgOib
>>180
アニメ制作会社がやりたいと思えばあるんじゃないか?
182この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:13:47.84 ID:4Ql5uw8L
そもそもプロが頭突き合わせて会議しても出てこない話を求めてるんだからね
特別賞が数多く出ても不思議ではない

今回が成功だったら2回もやるそうだけど来年かな
今からプロットを書き溜めないとね
183この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:16:38.23 ID:7QKhBak2
1500では無理だな
184この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:18:12.46 ID:TkS4K7rG
まぁプロが0の状態から会議で新しい話つくるとかないけどなw
185この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:25:37.04 ID:4Ql5uw8L
今は原作ありきだからね
でもニコ生ではプロが会議して出てこない話を求めてると言ってた
186この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 01:30:42.66 ID:CKeFrwMB
ニコ生なんてやってたのか
187この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 02:04:55.02 ID:A2ZzgOib
プロが会議でどういう話を出してくるのかも気になるような。
でもそれはアニメオリジナルを指しているのか。
188この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 02:24:55.74 ID:uYblZoU4
ずっと実況してるツイッター見ると「1000越え」って言った見たいだけど
1000以上1500未満って感じか?
189この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 02:30:59.09 ID:9RHS7Zip
他社に送ったときに知ったのだけど。
ゆうパックの締切日最終便の到着って、たしか二日後とかだから、まだ郵送分は全部届いてないんじゃない?
190この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 02:54:08.68 ID:Wzb0lXqU
よっぴー
191この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 03:39:01.70 ID:Wzb0lXqU
短編集もあるべ
192この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 03:40:00.86 ID:Wzb0lXqU
大長編も
193この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 03:43:40.53 ID:Wzb0lXqU
客の荷物、海に捨てる ヤマト運輸協力ドライバー

http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013090201001514.html
194この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 05:15:22.24 ID:Wzb0lXqU
よっぴーは地獄のテロリスト
昨日は母さん犯したぜ
明日は父さんほってやる
I am a terrorist straight out of hell


よっぴーには父さん母さんいねえ
それはよっぴーが殺したから
よっぴーにゃ友達恋人いねえ
それはよっぴーが殺したから


殺せ殺せ親など殺せ
殺せ殺せすべてを殺せ


サツガイ サツガイせよ
サツガイ サツガイせよ
(KILL! KILL! KILL! KILL!)
思い出を血に染めてやれ
サツガイ サツガイせよ
サツガイ サツガイせよ
(KILL! KILL! KILL! KILL!)
未来など血に染めてやれ


殺せ殺せ親など殺せ
殺せ殺せすべてを殺せ


よっぴーは地獄を支配した
今朝は兄弟ひきちぎり
よっぴーが親戚灰にした
I am a terrorist straight out of hell


よっぴーには兄弟親戚いねえ
それはよっぴーが殺したから
よっぴーに神も仏もいねえ
それはよっぴーが殺したから


殺せ殺せ親など殺せ
殺せ殺せすべてを殺せ


サツガイ サツガイせよ
サツガイ サツガイせよ
(KILL! KILL! KILL! KILL!)
思い出を血に染めてやれ
サツガイ サツガイせよ
サツガイ サツガイせよ
(KILL! KILL! KILL! KILL!)
未来など血に染めてやれ


殺せ殺せ親など殺せ
殺せ殺せすべてを殺せ
195この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 05:21:31.00 ID:Wzb0lXqU
 殺人の疑いで逮捕されたのは、秋田市川尻大川町の職業不詳・柳田葵容疑者。
秋田中央警察署の調べによると、柳田容疑者は3日未明、秋田市川尻御休町の吉田尚記さん(37)の自宅アパートで、吉田さんの首を絞めて殺害した疑いがもたれている。
柳田容疑者本人が消防に通報し、発覚したもので、吉田さんの死因は首を圧迫されたことによる窒息死だった。
 警察の調べに対し、柳田容疑者は「1人で殺した」と容疑を認めているという。
警察では、殺害の動機や2人の関係などについて詳しく調べている。
196この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 05:22:39.23 ID:sTHlEg3f
応募規定が適当すぎてやる気なくしたって人は多そうだな
詰めが甘いわ
197この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 05:24:15.63 ID:Wzb0lXqU
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      ワ   /j| j  / ソ
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     <ウフフッ
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ チラッ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;       ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \...get!!../        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         .|:::
198この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 07:11:49.55 ID:gHTFDWF3
応募総数1500ってマジかよ。一万くらいは絶対行くかと思ってたのに
特別賞含めて3つくらいは最低出るだろうから、500分の一くらいの確率か
中にはクズ作品とか送ってる輩もいるだろうから、100作品くらいがライバルかな?
意外と少なくて受賞する確率高くなって期待が持てるなコリャ
199この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 07:18:25.44 ID:j2ZP7wpB
当日消印有効だとまだ届いてないでしょ
200この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 07:20:09.79 ID:TkS4K7rG
見込みで1500だからそんなに変わらんと思うぞ
いっても1700ぐらいだろう
201この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 08:06:01.73 ID:B8Zs6Z1J
プロも普通に応募してきてるらしいけどプロが受賞すると微妙な空気になるんだろうなぁw
202この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 08:42:46.73 ID:Sn3UbtQW
本田透、フラクタルの人辺りが応募してそう
と、思ったらフラクタルA1か
ニコで宣伝すると応募数稼げるイメージあるけど実際繋がらないな。なんでだろう
203この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 08:49:12.24 ID:j2ZP7wpB
プロとか別に関係ないだろうに
204この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 10:47:28.96 ID:BYCQJqN/
まあ確かに既に脚本書いてるプロなんかが受賞した日には
そんなもん一般向けの賞に応募せずに
直接プロダクションに持ちこみにいけよってなるわな
205この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 12:07:59.11 ID:qsEpIt4M
>>204
素人やセミプロな人にも、
受賞はプロになるきっかけになるのでは。
206この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 14:21:34.58 ID:vhoXuXfg
>>202
>フラクタルの人辺りが

まさかパクリトレース詐欺師ymks883のことじゃないよね?
207この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 15:43:24.21 ID:0wn7I03C
そんなプロにビビらなくてもいいんじゃね?ようは中身よ中身
プロはプロで別にオファーしてくれやって気持ちもないとは言いきれんが
要はテメーの作品がプロより面白い作品かどうかって事だろ
俺は少なくとも木っ端三下プロを蹴散らすくらいの作品送ったつもりなのでソレほど気にしちゃいない
内容で勝てばいいのよ勝てば
208この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 15:44:02.71 ID:9RHS7Zip
水嶋ヒロ「そうだな」
209この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 15:54:50.00 ID:0wn7I03C
ただこちらが意図してる所と向こうが意図してる所の部分でミスマッチがあれば落ちるだろうな
投稿者側は別にそこまで気にしてない部分でも審査側が懸念して落としたりとか
例えば暴力表現や性的表現、差別的表現とかでこちら側が特に意識してない部分で向こうが嫌がって
そのせいで落とされたりするのが怖いね
こっちは受かった後のすり合わせで修正する用意があるってのに
向こうがコイツメンドクセーって思えば落としたほうが簡単だと考える可能性だってあるし
まぁ勘繰り過ぎなのかもしれんがね
210この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 15:59:43.04 ID:0wn7I03C
ポニキャさーん、過激な作品送ってますが、俺基地外じゃないですよ!!とか作品で説明出来んし
そこ誤解されるとアウトだわ
211この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:00:45.61 ID:XeE3rgm+
プロにビビってるとかじゃなくて、もしそうだったら微妙な空気になるねって話
212この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:04:16.90 ID:TkS4K7rG
まぁ確実に出来レースって言われるだろうな
俺は別にそうは思わないだろうけど
213この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:05:59.68 ID:0wn7I03C
>>208ああ、言われてみれば水嶋ヒロみたいなのが大賞取ったら確かにシラケるわな
214この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:15:31.58 ID:j2ZP7wpB
プロとかアニメ見る人には関係ない
アニメ化ってのはアニメの評価が全て
215この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:15:43.91 ID:qsEpIt4M
受賞者には下旬前に連絡来るよね。
緊張待機か。
216この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:17:37.23 ID:0h0yEAFp
やっぱり先に連絡来るのかぁ
出したからには可能性あるし緊張しちゃうよね
217この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:37:00.89 ID:j2ZP7wpB
プロに勝てる自身のないやつがプロを目指すなよといいたい
218この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:37:08.46 ID:mbTLJclm
バトルものが多いのかな
219この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:38:16.92 ID:TkS4K7rG
だからプロに勝てる自信ないって言ってる奴このスレのどこにもいないだろw
誰と戦ってるんだよw
220この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:40:39.33 ID:0h0yEAFp
>>218
バトルとラブコメが多いんじゃない?
221この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:43:57.22 ID:XqP/rx/Y
>>220
やっぱ王道が多いのか
222この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:51:46.33 ID:VqmnoJGZ
>>218俺はバトルものだな。血沸き肉踊る作品といえばバトルモンしかねー
223この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:55:38.76 ID:ZPK2eh11
よっぴーが出した企画がどんなものかちょっと気になるな
224この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 16:57:13.00 ID:0h0yEAFp
まぁ、バトルは他ジャンルとの親和性高いから単純にバトルで区分していいものかは悩む

ジャンルというより「バトル無し」か「バトル有り」かで分けた方がいいのかもね
225この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 17:15:42.67 ID:VtQ2cRNK
出す前に何度も確認したけど誤字脱字ありそうで怖いわ
226この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 17:37:23.11 ID:3hDKAkfu
スレ見てるとたまにクソプロット出した
みたいなこと書いている人がいるんだけど
どんなジャンルなんだろう?
ちなみに俺は下痢便でも硬便でもなく普通便。
一日三回必ず健康な普通便を排泄するという
異能の持ち主を主人公にしたプロットを投稿した。
スカトロでも18禁でもない全年齢向けの内容だよ。
ほかのクソプロット出した人はどんな内容なのか気になる
から勇気があるやつはさわりだけでもさらしてくれ。
227この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:00:06.25 ID:Sn3UbtQW
あの花みたいな普段アニメ見ないような一般人向けアニメ欲してるなら
勝ち目ないし見たくもない
進撃もまどかもエヴァもそこら辺取り込んだ感がある
228この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:03:35.84 ID:r17wlfdc
あの花が一般向けには思えなかった
もちろん見たくもない
229この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:04:52.37 ID:qsEpIt4M
>>227
まどかは一般向けじゃないけど、一般を取り込めるほどの
パワーが作品にあった
230この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:05:18.86 ID:TkS4K7rG
みない自慢とか何の価値もないからいらないぞ
231この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:09:02.23 ID:0h0yEAFp
いつの時代も刺激的でこれからどうなるか目が離せないものを欲しているのは変わらないね
232この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 18:45:05.39 ID:DyWOFOnl
アニメで映える作風と言ったらやっぱりバトル物かスポーツ物、
背景を見せる田舎を舞台にした花咲いろはやあの花系の物だろうか
233この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 19:35:53.72 ID:7kAeNaT1
>>232
やっぱそうなるよなー。
俺前のスレでも書いたけどバトルでもスポーツでもなく、
だけどアニメの特性を活かしたものを送ったつもりだけど、
今になって思うとありがち過ぎて引っかかる気がしない。
234この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 20:10:35.30 ID:Sn3UbtQW
見る側というか企画知ってる人の気持ちを繋ぎ止めといたほうが絶対いいから
音泉で主演声優にラジオやらせるとか、ニコニコでここまで出来たよみたいのお知らせする番組やりそう
235この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 20:11:45.51 ID:TkS4K7rG
別に公募だから観たいって客はいねえよw
236この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 20:13:50.01 ID:9RHS7Zip
声優さんに、ネチネチと、かつ、ボロクソに投稿作を責められるラジオですか?
ぼっ、僕のは水銀党の声でお願いします。落選で構いませんのでっ
237この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 20:34:48.48 ID:KFbG82CT
やめてくださいしんでしまいます

男だけど中村悠一になら罵倒されたい・・w
238この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 20:48:05.91 ID:DyWOFOnl
>>233
どんな感じの作品送ったんだ?
239この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 21:12:49.62 ID:iDEGqFY/
やっぱり結構みんな自信あるんたな
240この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 21:20:46.84 ID:KFbG82CT
2つ出したんだけど、出し終わった時は自信満々だった。

今は8割自信無くしてる。でも、もう終わったことだしね
241233:2013/09/04(水) 21:35:04.75 ID:OR1oaqh8
>>238
うーん、なんていうのかなあ。
説明するとネタバレみたいになるかも。
異能ものなんだけど、映像になることで魅力が出るし見る人がいることで成り立つというか…。
242この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 21:48:42.34 ID:ViPng0Zl
昔、名作は三行で説明できるってシナセンで教わったな
243この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 22:45:49.79 ID:+uymUuNt
>>240俺もアイディア出来上がった当初は自信あったんだが今読み返してみるとそれほどでもない
244この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 22:54:48.66 ID:NzDWHhfJ
>>242
ニトロプラス?の人も一行で面白いか面白くないか分かるとか言ってたな
まあそのくらい分かりやすい物語ということだろう
245この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 22:58:17.35 ID:Sn3UbtQW
制作会社でAICだけ審査員側に席がないのはなぜ?
246この名無しがすごい!:2013/09/04(水) 23:40:13.36 ID:Wzb0lXqU
247この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 06:33:56.78 ID:GIbGaXjf
ホントはノベルやシナリオで出したかったんだが、時間的に余裕なくてプロットで出したって人いる?
または漫画で出そうとしたが間に合わなくイラストで出したって人でもいいけど
その間に合わなった人達って完成出来なかった作品を完成させる作業に入ってるのか、ソレとも他の作品に切り替えてるのか、創作自体を休んでるのか聞きたい
ちなみに俺は休んでます
248この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 07:23:37.90 ID:27/OmyLK
247
は口の利き方を知らんバカ
249この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 07:24:32.82 ID:27/OmyLK
一生休んどけ 死〜〜〜〜ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
250この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 07:35:29.65 ID:CO7M7+mW
>>247
俺は、今回送ったプロットを伸ばして、別の小説賞に
使い回す準備中。

まあでもこれからいつ来るかわからん連絡を待つ
緊張待機を強いられるから、創作に集中するのが
大変だよな。お互いw
251この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 07:42:34.13 ID:27/OmyLK
250

それも二重投稿のうちだろ!

完全オリジナルにしろよ
252この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 07:47:21.13 ID:CBtNHAwt
休んでるわ。
こんな物語面白そう、ってのは寝ても覚めても考えてるけど
253この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 09:40:32.48 ID:Kj6knzLH
>>234
はありえねーとしても、実際のとこ、
ポニキャはこの賞の受賞作にどれくらい
お金、つぎ込む気なんだろうね?

スタープロット作家作ったってしょうがないし、
なにしたいんだろう?
254この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 10:17:59.18 ID:0Fv8caux
.>>247
シナリオ送るつもりだったけど
どう考えても間に合わないからプロット送った

今は別の賞に出す現代もののシナリオ書いてる
255この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 11:16:46.33 ID:8ubG7mk+
ノイタミナで使える作品じゃないのかな?
もしくは新枠を考えてるとか
256この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 11:24:26.29 ID:ZKbCE3Uj
けっこー本気なんだ。
テレビでCMうつくらいだもんな

ところで、送った奴ならみんな同意すると思うが、
今度の募集、変わった作品が集まったことだけは
確かだよな

あとはポニキャの連中が、なに選ぶかにかかってるな
257この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 12:04:27.59 ID:TYrWGxmx
テレビアニメ13話作るなら
最低でも1億投資が必要
その投資をできるだけの作品
ってことだ

本とかグッズとかはアニメ化して
成功した時の副産物に過ぎない
258この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 12:14:14.20 ID:I78jPGQH
「変わった」の度合いが大切なんだろうね

見る側が理解できる上に、今までにない「変わった」作品がベストかな
259この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 12:26:54.56 ID:9Wb4h4XC
製作委員会とスポンサーの出資てそれぞれいくらぐらいなんだろうな
委員会3千万でスポンサー7千万ぐらいの割合かな?
260この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 12:40:38.02 ID:eWNrqzcr
>>247
僕は、
とどめをさされてから
完成させます

今は、別の作品を書いています。今月締切の ガガガと靴に向けて。
261この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 12:58:13.91 ID:8ubG7mk+
今までに無いジャンルで送った
どうなるか楽しみ
262この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 13:10:12.15 ID:ZQ0+W1ar
>>260
アニメのノベライズの時に使えるぞw
263この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 13:19:35.00 ID:FNlJfaQG
>>247
プロットで送ったあとシナリオ少し書いてみたら
いい感じに出来て少し後悔した。
どんなシーンを入れて、登場人物が何を話すかっていうのは
設定だけじゃ表せないからな。
264この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 15:09:47.43 ID:ib6+r0NO
アプリックスの作業時短マジックの実験アニメみたいにはならんよな?
これだと三ヶ月で一億円で作れるらしいしAICがやるっぽいけど
265この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 15:14:54.05 ID:pRuw6uhf
ここでまさかの、惡の華っぽい、トレスコ美少女だったらげんなりだなw
見たいけどw
266この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 15:30:22.57 ID:ODD/XTGq
アニメ化するとは書いてたけど、「何分か」や「テレビ放映かOVAか」は言ってないんだよね

さすがに5分はないと思うけどもw
267この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 15:44:05.98 ID:TYrWGxmx
5分とかOVAとかいってるバカいるが
選考委員みればテレビアニメの原作だとバカでもわかるだろ
まあ大賞以下の作品ならありえるが
どう考えてもこれはテレビアニメの原作募集しているんだよ
268この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 15:54:24.37 ID:GtmEfO+z
話しに水を差す様で悪いが、
このアニメ化大賞の審査員達のニコ生での座談会で
「・・・劇場向きとか5分の帯たいとか、色んなジャンルに対して
面白いって思えるものがあるわけで・・・」
「・・・“出口”を考える、ということだと思うんですね。・・・」
「うちもポリシーもないので。
色んなジャンルに限らずやらしてもらっているので、なんでもいいです。
出口に持って行くまでに参加して、ムーブメントを作れるかも知れない……
とかそういう作品がいい。」
という会話があるので5分アニメもあると思うよ
269この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 15:58:42.38 ID:TYrWGxmx
へー5分アニメに100万出すんだ
すっげー

まともに相手するのもバカらしいな
270この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:05:46.64 ID:GooLWFZd
出口がないってことは
1クール(12話)アニメや劇場の可能性もあるってことか。
271この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:07:49.65 ID:eGGJL9Ti
>>269
5分アニメでも万単位で売れるアニメあるだろ
272この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:11:53.23 ID:TYrWGxmx
>>271
5分アニメの原作作っちゃった人多すぎだろw
なんでそこまで5分アニメにしたいんだw
273この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:12:58.98 ID:GtmEfO+z
審査員のニコ生座談会を見たり書き起こし読むともっと面白い事が判るよ

「・・・虚淵の企画書ってね、大抵ペラ1枚だけなの。
大抵、上の方に数行書いているだけ。でもそれで面白そうって思う。
分厚い企画書になっていると、どこがポイントだろうって
逆にそれがわからなくなる。
もしも分厚くなる場合はプロットをまとめて欲しい。
厚いのをポンッではなくて。どうまとめるのかも見たいし」
「作品をどうやって宣伝して売ろうか、という時に、
複雑なものよりわかりやすいものがいい。
複雑なものでヒットしたものもあると思うけど、
そういうのはどこかで必ず上手くまとめて、お客さんとの間に共通言語を作っている。
複雑に見えて、わかりやすく見せているところがあるからヒットする」
「削ぎ落としていって、何を見せたいのか、
これっていうもので一番のものがドカンと来るのがいい」

このアニメ大賞は長いシナリオやノベルによりも、
1枚の企画書で面白いと審査する社長達が面白い!!と思える
短い面白い儲かる企画が欲しいと07/24にニコ生で放送していた訳で・・・

逆に言えばこの5分だろうが1クール2クールだろうが映画だろうが
短い面白い儲かる企画なら何でもOKという座談会に
あっ短く出来ない!そんな面白くて短い企画は無理と尻込みした人が増えて
1500通程度の応募者で留まったともいえますね
274この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:14:36.26 ID:TYrWGxmx
で、その虚淵さんは5分アニメ作ってるかい?
275この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:17:01.77 ID:eGGJL9Ti
なんでもありっていう募集要項にしたのは
素人なんて纏めて整理する能力もないのに
勝手に自分で枠を作って置きに行ったものばかりできて
クリエイティブな発想が阻害されるのを避けたかったからだろう
276この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:25:00.59 ID:GtmEfO+z
虚淵の5分アニメって発想は面白いかもね
だってただ気が滅入るだけの5分間アニメは余りに少ないからね

まどマギって10代女子専門の宇宙からのオレオレ詐欺だしな・・・
277この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:28:56.30 ID:eGGJL9Ti
今回プロット考えるにあたってまどマギの分析は結構やったなあ
278この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:32:33.97 ID:CKB2P0kJ
でも実際、この企画、どんな意図があって
立てられたんだかわからないとこがあるよな

CMやって百万用意して1500集めて、
それで何しよってんだろうな?

前スレでもあったけど、出版の新レーベルの
立ち上げと考えた方がふに落ちたりするよな
279この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:34:53.60 ID:eGGJL9Ti
とにかく原作不足なんじゃね
まともなオリジナル企画もそんな簡単に出ないし
現状を打開するための策だと思うけど

少なくともあなたの夢を叶えます!っていう企画ではないことは間違いない
280この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:35:52.08 ID:pRuw6uhf
じゃあ、コテコテのラノベ作品は望んでないのか
281この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:36:08.75 ID:TYrWGxmx
本はアニメの副産物だ
アニメヒットする→グッズと本を売る
というのがビジネスモデル
1億以上かかるテレビアニメ > 200万の出版ってこと

本を売るために5分アニメ作る
ってビジネスモデルもあるがな
それはここじゃない
282この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:40:15.15 ID:eGGJL9Ti
>>280
そうだと思うけどね
まず審査員がおっさんばかりでしょ
仮に禁書みたいな電撃大賞レベルのがあっても
大賞とれるか微妙だと思うわ

「おっさん好み」でしかも「売れそう」って感じのが大賞とる気がするんだよね
今でいうとエヴァとかガンダムUCとか攻殻とかヤマトみたいなの
283この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:43:43.40 ID:CKB2P0kJ
>>281
Box airか。
じゃあ、ここは本当にアニメ作る気なんだな(使えるのがあれば)?

すげーとこに応募しちゃったんだな
284この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:44:53.79 ID:8uYWVYyi
俺はどんな作品なら商業展開の幅が広がるか
どんな設定ならいろんな方面へ展開しやすいだろうと考えて作った
あと設定やキャラにブランドがつくことを念頭に制作した
285この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:46:46.22 ID:TYrWGxmx
>>283
選考委員を見ていればガチだろう

1500のうち優秀な作品があれば
テレビアニメの原作に使うのは間違いない
ぶっちゃけラノベの賞に出して出版するより
ハードル高いぜ
286この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:49:19.28 ID:ib6+r0NO
五分アニメ派の意見は「短く作って儲けが出るし流行りだから」だと思うが
30分アニメ派のは願望にしか見えない
287この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:52:13.94 ID:TYrWGxmx
願望ワロタw
俺のレスは願望らしいw
しかも30分アニメではなく30分×13話または×26話なんだが

まあ、これ以上書いても理解できないなら
それでいいんじゃね
288この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 16:58:58.90 ID:wkDdrwRq
いろんな窓口係あるとは言ってるとして
で、5分アニメってどこで放送するの?って感じ
店頭か?

深夜枠の30分アニメが最有力なのは確実だと思うなあ
289この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:00:47.98 ID:eGGJL9Ti
5分アニメを想定したプロットや漫画でも30分に引き伸ばせば済むこと
ここで30分か5分かで言い合ってもしょうがねえだろ

1クールアニメ以上が求められたとしても糞企画ばかりなら1個も通らねえよ
290この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:05:02.33 ID:pRuw6uhf
賞金プラスCM費がかかるけど、
ラノベ原作にして、出版社にお金払うよりはマシ。
みたいな計算もあるのかね?
ラノベ原作にしても結局CMうつことになるし
291この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:07:44.20 ID:qGiaFNLR
テレビとは限らないしなあ
やわらか戦車や鷹の爪みたいなのネットや配信でやってもいいと思うし
商売になりそうと思えればなんでもやるだろうし、それだけじゃないか
いま深夜30分枠が主流なんだからそれはもちろん当然だし
292この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:08:09.86 ID:TYrWGxmx
一応指摘しておくけど
このスレで進撃の巨人がやたら持ち上がるが
5分アニメだったら比較する必要ないぞ

ポニーキャニオンはあわよくば進撃クラスを期待している
が、あのクラスは1500の中にあるかどうか微妙だな
まあ俺とお前らの作品がそうなれば幸いだな
293この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:08:14.00 ID:GtmEfO+z
よく考えたら、大賞無しでアニメ化か第1回から無しだとかっこ悪いと思った
審査員務める各アニメ会社の偉い様達が、
オマケでも5分位の大賞決めて何か作るかなって優しさが
下の座談会なのかも知れないぞ
http://blog.livedoor.jp/toratugumitwitter/archives/29908004.html

ただ上をよく読めば、何分の長さのアニメの企画だろうが
面白ければ全然オーケー
でそれで儲かって、企画書も短ければ尚更良し、、っと事です
294この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:08:59.06 ID:27of8vwb
1500作品のうち1490以上は確実に落ちるんだもんなー
考えてみりゃ応募総数1500は少ないと思ったがそれでも受かるのは厳しそうではあるな
俺は自分の作品に絶対の自信は持ってるが、それでも受かる気はしないので
落ちた時の行動は今から先に進めとくわ
295この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:15:47.43 ID:qGiaFNLR
>>290
そういうのもあるだろうし、漫画やイラストや音楽や埋もれてたり将来性のある才能を
青田買いしたいとかあるんじゃないかな
小説の自社レーベルの話も出てるし、いろいろ手を出していく人材確保も入ってるような
それにこういう公募すること自体もいい広告戦略だしね
あの公募の大賞作品がどんなアニメになったのか見てみようって人出るだろうし
296この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:46:03.18 ID:8ubG7mk+
ニコ生で尺はこっちで決めると言ってただろ
だから30分とか5分とか劇場版とかは向こうが決めるんだよ

ただ声優さんもこっちが考えて送ってもいいけど
素人には難しいだろうから出来るならどうぞみたいに言ってた
キャストって書きました?
297この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:47:04.77 ID:GooLWFZd
プロットだからキャスト書いてないな。
登場人物も書いてない。
298この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:50:09.44 ID:2XRU5Yke
ここはノベル送ってるやつらしかいないから
漫画とかの受賞だったら阿鼻叫喚だろうな
299この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:57:43.40 ID:o7ldkUuy
ここの人って「変わった作品」にやたら拘ってるけど
王道送った人いないの?
300この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 17:58:46.15 ID:GooLWFZd
>>299
王道なサスペンス性もあるSF作品送ったよ
301この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 18:02:43.47 ID:0KN0x2DX
ラノベでSFは売れないとか、そもそもSFが売れてないと言うわりに、みんなSF好きだよな
302この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 18:06:51.28 ID:GooLWFZd
SFと言っても、ヒューマン・ドラマが8でSF要素2ぐらいだけどねw
303この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 18:09:50.70 ID:GooLWFZd
いや、ヒューマン・ドラマでもないな、ラブコメか
304この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 18:10:58.89 ID:CKB2P0kJ
公式HP、募集終了とデカくでたな
十月下旬発表予定…。

1500だったし、あらすじ強制だから、内定は意外とはやいような…
305この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 18:50:30.07 ID:ib6+r0NO
>最近の女の子が多く出てくるアニメについては?
JCSTAFF松倉「百合じゃなきゃ駄目っていうのはない。みんなが勝手に決めているカテゴリーだから。お話ありき。
女の子2人がいたら百合っていうのはどうかなって思うし」

これ見た後にこの人のwiki見て関わった作品見たらなんか納得
306この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 19:01:34.95 ID:C47nMARQ
新情報ないから話題もないんだよなぁ。

っていうか応募してない人や業界人以外からはもうほとんど忘れられてそう・・。
307この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 19:33:21.07 ID:xMWv1gdf
俺は希望的観測でプロットがメインだと思ってる。
小説は固定化されてる常連が色んなとこに同じ小説使いまわしてるイメージ。
その中で出来る奴から抜けてって残りばっか溜まってるって状況があって、
新しいアイディアを他社より先に取りたいならプロットだけで送らせればよくね?ってのもあるかなと。
なので個人的には小説以外が有利だと思ってる。まあ小説でも他でカテエラなのはアリだろうけど。
308この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 19:35:22.77 ID:TYrWGxmx
小説だろうが内容良ければいいが
小説の欠点は隅々まで読んでもらえない、だろうってことだな
1500もあるのに選考期間が短すぎる
あらすじ勝負だよ
309この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 19:42:08.70 ID:NFCn0617
結局、応募総数1500通ってのはガチ?大きく変動することが無ければいいね〜
310この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 19:52:45.07 ID:rYaBerd/
>>308
アナログにはあらすじ同封って明記されてなかったから
その点は考慮して欲しいなあとかおもうけど、
まあ期待するだけ無駄か
基本的な知識とはいえ向こうの過失なのにな
311この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 20:11:48.87 ID:I8Z+pCqM
3DPのプロットもあらすじも読む側にしてみりゃ変わらんよ。
そもそも判断基準は最初の三行なんだし。
312この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 20:28:41.28 ID:eGGJL9Ti
>判断基準は最初の三行

それは一次の話だろ
最終に残って大賞とらねーと何の意味もねーわ
313この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 20:35:54.41 ID:ViiL49pr
一気に書き込みが増えた気がする。
アナログで脚本を送ったのは俺だけか。
314この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 20:55:01.65 ID:fCvLji62
でも、燃料の投下があるわけじゃないからな

ポニキャから電話きたとかいう話が出るまでは、
話す内容がないよな
315この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 20:56:58.11 ID:SRTVZ66k
俺もアナログで出したよ 初めて出したけどなんか楽しいね いろいろ考えて他にも出してみたいな
316この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 20:58:55.09 ID:pRuw6uhf
最初の燃料投下は、正確な応募総数と、その内訳の発表かなあ。
あるとしたら
317この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 21:09:46.18 ID:XhfpuaJQ
まあ本当に受賞発表が10月下旬なら
受賞者には9月中には連絡がくるだろうな
318この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 21:17:17.85 ID:vVJb2khA
とりあえず受賞者決めといて、いろいろ
そのあとありそうだもんな
受賞者の決定は早いと俺も思ってた。
同じ考えの奴がいたか。

みんな、電話の前で待機の日々が続くぞ
319この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 22:06:31.56 ID:I8Z+pCqM
>>317
いくらなんでも早すぎるw
10月の中旬じゃね?
320この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 22:57:16.24 ID:GooLWFZd
自分は9月頃連絡来たらありがたいな
321この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 23:42:15.64 ID:enaZ1oiV
やってしまったorz
登場人物の場前を好きな人の名前に「変更」したんだが、
他の文章で変換できてなかった。。。オワタ
322この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 23:44:16.49 ID:enaZ1oiV
場前って何だー!!
名前じゃあー!!
もうだめぽ。。。
323この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 23:45:44.64 ID:GooLWFZd
自分も今確認したら表紙のタイトル名が1つ間違ってた。
324この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 23:46:52.47 ID:GooLWFZd
アニメファンからしたら天下のアニメーターに自分の作品のキャラを
キャラデザしてもらうのは嬉しいね
325この名無しがすごい!:2013/09/05(木) 23:48:25.67 ID:enaZ1oiV
タイムシフト期限過ぎたから見れないけど、
あの放送、いつでも見られるようにしてほすぃ。
326この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 00:29:07.31 ID:w3zgHc97
>>319
まあ8月中から順次投稿作を読んでたとしたら九月末〜十月上旬くらいもあるかも
下読みどの程度用意してるのかしらんけど
327この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 00:49:45.37 ID:iojGkFbY
どのくらいの応募数を想定しての「10月下旬」っていう時期設定だったんだろうね。

発表時期を変えなかったってことは予想の範疇だったってことだろうけども
328この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 00:53:20.21 ID:mjnRwRHi
電撃の6000オーバーって数字は知ってるはずだから、念のため、それには備えておくか。くらいの感覚で設定してるんじゃない?
329この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 00:57:07.62 ID:iojGkFbY
ってことは、上の人達が言ってるように受賞者への発表はかなり早い時期かもね。

少しでも早く色々動きたいだろうし
330この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 00:59:32.13 ID:uSeGTNn/
賞金っていつ貰えるんだろ
授賞式の後かな
331この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 01:06:38.94 ID:mjnRwRHi
ヒーロー文庫ってとこだと、760→190? の一次審査に4ヶ月半かかってるから、選考のスピードはピンからキリまでよくわからんですね。
個人的には、早く知りたいけど、じっくりも見て欲しいw
332この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 01:11:48.10 ID:iojGkFbY
>>331
その気持ちわかるw
333この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 01:25:21.90 ID:pxn73on8
>>296
応募作品にキャスト表同梱とかイタさ炸裂じゃねーかw
334この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 01:39:50.77 ID:VWYSfcUB
ラノベ賞にキャストは不味いが
これはいいんじゃねえの
大賞とればアニメ化確定で
原作者特権多少あるだろう

俺はやらなかったけどなw
335この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 01:43:09.00 ID:mjnRwRHi
あっ! キャラの名前を声優さんにすればよかった、ちっくちょー、今思いついたあwww
もしくはルビのように声優名入れるとか

アイ・ウエオー(花澤香菜)みたいに
336この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 02:31:11.82 ID:vHNCUeJZ
一意見だけど、漫画の受賞はない気がするなー。
それこそキャストを書くとかもあまり歓迎されないだろうな。
キャラデザやキャストをこちらが指定すると、向こうの人たちのイメージと違う場合、
勝手に改変はしないだろうから、いろいろ受賞者と検討を重ねる訳だろ?
その時間がもったいない気がする。
話題性や鮮度的にも受賞後割とすぐにアニメにしたいだろうし、
プロットかシナリオ、大穴で音楽な気がする。

と思ったけど、
ノベルや漫画なら受賞後にホームページで先行公開とかもできるし、
まあわからんな。考えるだけ無駄か。
情報が出ないとこの待ち時間なかなか苦痛だな。
337この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 03:14:34.30 ID:uSeGTNn/
私は誰が声優やるのかが重要な作品を送ったから
きちんと書いたけどね
338この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 04:04:55.86 ID:kxyspGQC
大賞になるのは音楽がらみだろ
ポニキャン新レーベルの指針みたいなもんになるだろうし
339この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 04:39:50.88 ID:vHNCUeJZ
>>337
〉誰が声優やるのかが重要な作品
喧嘩売ってるように見えたら申し訳ないんだけど、
単純な興味として、それってどういうこと?
その声優じゃないと物語が成り立たないの?
声が伏線になる的な?
想像できないから面白そう。
340この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 04:53:14.39 ID:WpKSvyVb
ん?ポニーキャニオンがラノベ出すの?
341この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 04:56:34.17 ID:CsalicaA
じゃあ、主要人物のcvとりあえずだけ入れておくか・・
342この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 06:38:58.43 ID:uSeGTNn/
>>339
興ざめしたら申し訳ないけども
実際にあった話のあり得たかもしれない未来を描いた作品
343この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 07:42:26.45 ID:dDMj6B1X
ポニキャ主催で声優オーデやってるからその子達が起用されんじゃない?

>>342 なぜか田村ゆかりがそのまま福岡でOLしてたらとか
金ともがブルボンいたらって話が浮かんだ
344この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 09:08:16.80 ID:F3l/ljmO
尾マンコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
345この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 09:09:16.66 ID:F3l/ljmO
おっぱーーーーーーーーーーーーい
もみたーーーーーーーーーい
すいたーーーーーーい
346この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 10:49:43.10 ID:kjRW1tA0
さすがにあの審査員達が応募作品全部に目通すわけじゃないんだろうな。
忙しいだろうし。
ある程度間引きされてから審査員の手元に届く感じかな。
347この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 11:24:58.52 ID:iojGkFbY
多分ね。
348この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 12:13:42.71 ID:0Ks1VE+l
でも、百単位では見るだろ
349この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 12:29:22.50 ID:BvisgEYq
応募数が1500としたら
その内1300は記念応募
残りの内150くらいもまあどこにでもあるような話
勝負できるのは50に満たない
350この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 12:39:07.52 ID:wUaHa++x
今はその50を選り分ける作業中だな。
来週あたりにそれが終わって、その週か
次の週に会議で決定かな?

最速予想だと
351この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 13:37:41.21 ID:BvisgEYq
まだ1300の記念応募を落としてる段階だと思う
駆け込みラッシュもあっただろうし
一次審査が実は一番しんどくて
もう手に取る作品、次から次
箸にも棒にも引っかからないゴミなんだとさ
俺らに例えるなら一日中全く面白くもなんともない漫画、小説、音楽を強制的に鑑賞させられるわけで
しかもそれが全部商業レベルですらない
ホント拷問なんだって
352この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 13:45:53.20 ID:iojGkFbY
砂漠で針を見つけるレベルだな
353この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 13:52:46.09 ID:+mPk+PMj
各プロダクションに下読み回してたらすぐ終わると思うんだがねー
そこまではやんないか
354この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 14:11:09.34 ID:kjRW1tA0
地獄ようちえんのあれって応募総数いくつだったんだろうね。
調べてみたけど具体的な数字見つからんかった。
355この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 15:41:57.21 ID:dDMj6B1X
こういう企画の今までの成功例と失敗例がわからん
ドリームクリエイター、は違うか
356この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 15:45:57.37 ID:+mPk+PMj
>>354
その企画さっぱりわからんけど
500件を超える応募の中から選ばれた……って書いてあるんだから
まあ510くらいなんじゃね?
357この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 17:40:31.18 ID:zSMy23dT
虚淵のペラ一枚のプロットを応募作にこっそり混ぜてほしいわ
もし速攻落とされてたりしたら見る目無い奴に俺の作品が読まれることになる
358この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 17:50:47.56 ID:xgVVrxZF
俺妹EDテーマ公募なんてのもあったな
確か1期も2期も1000曲以上集まった
359この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 17:51:28.00 ID:MBTwAg+l
どこにでもあるような作品って例えば何?
能力者が困ってる人を助けるような話とか?
360この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 18:40:31.86 ID:9wFjfuKi
女の子のゆるい日常はさすがにありきたりすぎて送った人も少ないか

テルマエみたいなプロット来たら勝てないな
361この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 18:50:34.51 ID:xgVVrxZF
あれはアニメ化向きじゃないでしょw
実際売れてないんじゃないの
しらんけど
362この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 18:57:53.53 ID:iojGkFbY
どこにでもある作品かぁ

異能バトルもの
学園ハーレムもの
女の子たちの日常もの
etc・・
363この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 18:59:47.72 ID:BvisgEYq
>>女の子のゆるい日常はさすがにありきたりすぎて送った人も少ないか
別にありきたりなテーマでもいいんだ
そこに他にはない切り口とか「面白さ」があるなら
ただ大抵はそれがないから
「どこにでもあるような作品」って評されて終わる
364この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 19:00:31.72 ID:KkcsyrPz
作ってみると、ありきたりだなぁ、と
思うもの、としか言いようがないよな。

だから、地平の跳躍が必要だってことだよな
そこから抜け出すには
365この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 19:02:40.46 ID:mjnRwRHi
フラクタル?
366この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 19:20:04.73 ID:kjRW1tA0
どうにかして隙間を見つけるしかないよね。
平成ライダーみたいにフルーツと武士くっつけちゃうみたいな突飛な発想で目立つしかないのかも。

>>356
そっか500件だったか。そんな少なかったんだな。
367この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 19:41:15.90 ID:KkcsyrPz
気をてらいすぎると、記念応募に分類されちゃうしな
368この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:28:52.14 ID:pDwKHN9o
専門職系の話はわりと無難に目新しいところ突けるかもね
今やってるアニメだと宇宙兄弟とか銀の匙みたいなの
当然その職業についての深い知識や経験が必要になるけど
それがあれば逆に自分だけの売りになるから非常に強い

サブカルヲタ系はもう散々既出だからダメだな
369この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:31:42.61 ID:bjjBwWDP
俺が担当者ならタイトルに「魔王」の二文字があるだけで即ボツだな。
370この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:33:34.75 ID:iojGkFbY
専門職系か
一般的に名前はよく知られてるけど、詳しく知ってる人が少ない上に
人間ドラマを入れる余地のある職なら成功するんだろうな。
371この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:34:18.38 ID:xgVVrxZF
銀の匙も宇宙兄弟、どっちも漫画原作で大ヒット作品のアニメ化じゃん
アニメオリジナルで仕事ものってのは想像できないな
プラネテスとかは結構オリジナル要素多かったけど

宇宙兄弟も銀の匙も円盤の売上はそんなに芳しくないんじゃね
原作は売れてるんだろうけど
372この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:37:07.72 ID:h4T8V5v0
>>368
>>369
その種のカテゴリー絞り込み法でいくなら、
プロに書かせりゃいいのができるだろ

それじゃ閉塞しちゃったから、こんな無謀な企画
わざわざ組んで、しろーとに頭下げてんだろ?

いいんだよ。学園ハーレムもので。
まだいくらだっていじくる余地あるって。
373この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:51:08.19 ID:pDwKHN9o
ようは組み合わせだから別に絞ってるわけじゃないんよ
たとえばロウきゅーぶはバスケという専門要素とロリの複合でしょ
どちらかだけだったら凡作で終わってたと思う

だから学園ハーレムものでも全然構わないけど
そこに新しい独自要素を入れるのにゲーム漫画アニメだけでなく
リアルから新鮮なネタを引っ張ってくるのがよいという話
374この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:54:03.15 ID:mjnRwRHi
我田引水合戦ですな
375この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 20:57:02.92 ID:h4T8V5v0
w
376この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:03:48.49 ID:iojGkFbY
なるほどw
377この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:07:38.54 ID:bjjBwWDP
「ラノベの編集者だが応募作が魔王ばかりで鬱」みたいなの書けばよかったかな。
378この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:14:33.68 ID:h4T8V5v0
メタ視点系はアニメより書物にした方が面白いような気がする

どっかの硬派ラノベに送ってみたら?
379この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:18:36.89 ID:CsalicaA
小説、ラノベは地の文が苦手な人は難しいでしょ。
380この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:24:55.28 ID:MBTwAg+l
送られてきた作品が尖ってるか尖ってないかよりも
売れるか売れないかを重視してそう
勿論ある程度オリジナリティは必要だけど王道は万人に受けるから王道になってるわけだし
381この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:28:41.88 ID:CsalicaA
売れるラインはどれぐらいからなんだろうね。
自分のは多分1万枚(disc)はイケルかと思う
382この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:30:58.03 ID:xgVVrxZF
それもそうだし
アニメ化してテレビで流れて視聴者が楽しんで観てる姿が想像できるものじゃないとな
383この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:33:01.96 ID:HYtNLFzY
>>能力者が困ってる人を助ける話
能力者の部分を秀でた才能がある人
に変えたらかなり該当しそう
384この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:46:29.71 ID:vHNCUeJZ
>>能力者が困ってる人を助ける話
俺も根本はこれ。
でも大オチで捻くれてみた。
それが吉か凶かは微妙だけど、個人的にはよくまとめたと思ってる。
まあアナログノベルであらすじ忘れたから最後までなんて読まれないだろうけど。
385この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 21:48:26.43 ID:iojGkFbY
「売れる」も含めて「ムーヴメントを起こせる」内容かどうかだろうね
オタクだけじゃなくて一般人も取り込めるやつが一番強い
386この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 22:34:00.97 ID:JF/+qJx2
そんなすごいもん、素人に書けるかな?

1500ぽっちだぞ
387この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 22:36:23.07 ID:iojGkFbY
プロも混じってるし、素人でもまだ原作の段階なんだから手を加えれば条件を満たせる作品はあるかもよ?
388この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 22:42:40.54 ID:mjnRwRHi
水嶋ヒロ「そうそうw」
389この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 22:45:04.91 ID:HYtNLFzY
なんか鍵がイマイチなこのところ
家族ものな超感動作を見たい
390この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 22:58:55.08 ID:sMOuBwBD
みんな賞金でたら何に使うの?
俺は記念に何か
391この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 23:00:33.01 ID:iojGkFbY
アニメスタッフへの差し入れ
392この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 23:15:00.12 ID:CsalicaA
とりあえずローン払って、靴でも買って。一部貯金するな。
賞金の他に原稿料ってあるんかね。
393この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 23:28:14.72 ID:nrxpz+BD
みんな能力系なのか わかりやすく言うと夏目友人帳みたいなほっこりするの書いちゃったよ
394この名無しがすごい!:2013/09/06(金) 23:47:10.99 ID:a7+uphLC
「あの花」劇場版はヒットなのに、
『惡の華』DVD/ブルーレイ売り上げ初動は404枚
やはりアニメの命はロリだな!生々しい女はアニメにあらず!
395この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 00:09:08.88 ID:Li+pLhqi
>>394
「惡の花」ってそれだけしか売れてないの?
2010年代のアニメ史に残りそうな作品だと思ったけど。
396この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 00:24:50.22 ID:kVHDhX/k
DVD買うのって萌えたり愛着わくから買う場合がほとんどだからなあ
悪の華も話題になったしああいう手法ややりたいことはわかるけど、
果たしてDVD買って何度も見たいかっていうと…
397この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 00:37:50.69 ID:Li+pLhqi
まぁ、手元に置いておきたいって所有欲をかき立てる内容じゃないよね (^^;
398この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 03:15:53.32 ID:mGA6pLjz
アニメスタッフへの差し入れって偉いな
私だったら声優さん制作スタッフとバーベキューでもしたいかも

賞金の他に印税とかは発生すればあるらしいですよ
著作権は本人にあるのでコミケとかで自分で売るのもありなのかも
399この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 03:19:21.83 ID:DZa1XXmn
今さらだがTVCMてどこかで見れる?
400この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 04:18:51.48 ID:WP+soWFO
ここにいる奴等とらたぬ過ぎんだろw

マジでリア厨だらけ?
401この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 04:26:28.11 ID:og0mwT//
とら足ぬとか勝利宣言するとフラグだと思ってるんで謙虚に思考停止してる
402この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 04:37:27.67 ID:UfU7EYV1
選ばれた場合もここに書かないけどね
403この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 05:05:58.66 ID:mGA6pLjz
選ばれても書かないのは同じでしょww
でもそれで盛り上がるってのも楽しいじゃん
404この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 06:00:59.82 ID:gVRLQ0oe
まどマギも設定自体は王道なんだよな>変身して戦う女の子
ただ魔法少女が死ぬという設定が他の魔法少女物にはない売りで受けた

でもラノベで探せば魔法少女が死ぬやら命がかかってる設定なんていくらでも出てくるわけだから
結局は奇抜とか見た事ないオリジナル云々より「受ける」か「受けない」だろうね
405この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 06:53:42.49 ID:VwuSwhhC
一般層なら一話も見逃せねーっていうドラマ性重視な感じ
オタ向けなら10分×3の一話完結コメディとか
一般はアニメ見ないからがっつりお話でもハマるけどアニオタは他も見るし
406この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 07:03:50.11 ID:mGA6pLjz
魔法少女が魔女になるってのも斬新だったと思う
407この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 07:53:00.87 ID:XRvbitx2
どのタイミングでどういうBGMを入れたいってのもとらたぬになるかね?
個人的にはイメージがしっかりしてて演出力のある奴だと思う。
408この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 07:56:01.70 ID:WMK8RQ0x
>>406
サブリミナルな演出に、どんな意味があるのかととこで盛り上がっていたかな
409この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 07:59:45.73 ID:ESIhPvBs
オナニーー
410この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 08:35:01.70 ID:WMK8RQ0x
そのうち、ここの「なろう」版とかできるのかな

みんなで持ち寄ってアニメ作ったり、ノベルのイメージ描いたり
411この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 08:50:50.99 ID:SFvNE1YB
とらたぬでもいいんよ。
情報なくて暇なんだし、夢語った方が面白い。
412この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 09:20:13.75 ID:CNoybUw8
アニメは大量に放送してるが
深刻な原作不足だからな
売れてないラノベまでアニメ化するほどなんで
いい原作を求めて賞を作るのは流行るだろう

ただ当分、テンプレハーレムが送られまくる
413この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 09:26:03.33 ID:SFvNE1YB
まだ完結してないし、数巻しか出てなくても面白いからアニメ化とかあるしね。
原作不足というか「面白い」原作不足だね
414この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 09:36:03.41 ID:mGA6pLjz
アニメを作ろうってサイトが出来るかもね
絵師に話に構成にそれぞれ出来る分野で集まれば面白いサイトが出来るかもね
そこで人気があればアニメ化とか

原作はアニメ化しても連載が続くと新規連載が出来ないから打ち切りにされそうな
気もする。アニメ化がいいのかは分からないな。

だからこそ賞を作って連載に縛られないのも欲しいんじゃないだろうか。
プロが会議しても出てこないのを求めてるってのも本音だろうね。
設定なんか幾らでも作れるけど
12人の妹とか最初に考えたのは偉いとも言ってたし。
415この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 09:54:25.79 ID:yY8gwwux
斬新なものって、みんな言うんだよ。外部の審査員とか偉い人は。
ただ、その人たちの目に触れる前に、相当落とされる。これはラノベ大賞の審査をしている編集がツイッターでハッキリ言っている。
テンプレ+アルファがいい、と。
ラノベ読者は思っている以上に保守的だ、とも。
本音と建前ってやつですかね。
416この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:00:40.29 ID:NTiIsuXU
>>415
まあ斬新なものって言わないとチーレムが大量に送られてくるだろうからなw
ただソースくれ>編集がツイッターでハッキリ言っている。
417この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:03:10.44 ID:yY8gwwux
>>416
GAの編集だよ。あそこは一次審査から選考しながらツイートするから、大量のログがある。どこかにまとまって置いてあるよ。
418この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:06:24.64 ID:CNoybUw8
知らなかった
ここの選考はGAの編集が担当すんのか
そりゃテンプレ送らないとダメだな
419この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:10:04.60 ID:NTiIsuXU
>>417
え?マジで?


うわああああああああああああテンプレ送れば良かった
420この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:10:26.16 ID:yY8gwwux
ここの話じゃないよw
ラノベ大賞についてだよ。
つーか、貴方からでしょう。ラノベの話しはじめたの
421この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:32:34.31 ID:og0mwT//
>>418
お前は文脈も読めないバカなのか?
422この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:36:26.19 ID:mGA6pLjz
でもアニメもテンプレ+アルファがあるよね
いきなり新しい世界観やジャンルを見せられてもついていけない
423この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:37:49.36 ID:CNoybUw8
>>421
お前は冗談の煽りもわからんアホなのかw
424この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:38:13.63 ID:og0mwT//
つまんなすぎてガチの人だと思った
425この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 10:39:28.18 ID:CNoybUw8
ガチでバカなのか
426この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 11:11:42.04 ID:XRvbitx2
>>422
見せ方や説明のセンスの問題だろうね。
視聴者置いてきぼりなことから序盤不評で後から盛り上がるタイプが当てはまるかな。
427この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 11:24:22.61 ID:VwuSwhhC
擬人化ものなら説明無しでわかりやすいと思う
テンプレアルファだと戦国武将、新撰組、八犬伝ものはこれにあたるんだろうな
428この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 12:35:43.69 ID:LI6oqiVe
ピストンとシリンダーが高速で往復運動するエンジンの擬人化が見たい
あるいはバルブタイミングと高回転化についてひたすら語るだけのアニメもいい
429オナニー:2013/09/07(土) 12:36:49.78 ID:ESIhPvBs
オナニー
430この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 13:31:00.17 ID:sx7lwsaB
>>414アニメを作ろうってサイトは面白そうだな
ウェブ漫画サイトみたいな感じで、作品公開して
ランキング形式で上位の者を制作会社の人が検討してアニメ化するって方法か

少数の人だけでなく複数の読者が人気投票で選んだ作品だから外れの確率も低くなるし
下読みのバイトも雇わなくてすむしな
費用は管理するサーバー代くらいだし、経済的にもコッチのほうが儲かりそうではある
展開のネタバレはまぁしょうがないとしてもコッチのほうがメリットは高そうだな
431この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 13:39:53.84 ID:WMK8RQ0x
>>430
人気が出たときの権利関係とかめんどくさそうだね

どこにどう帰属するのか運営が認識させとかないと、トラブル起きそう
432この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 13:50:25.87 ID:sx7lwsaB
>>431コンプライアンスは必要だろうな。荒らし対策も含めての

ポニキャじゃなくてもいいからどこか作ってくれんかな。そういうサイト
433この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 14:41:44.09 ID:h1AJtm7g
>>430
からうしろがポニキャかどっかのステマだったら、
面白いな
434この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 15:00:53.37 ID:og0mwT//
その「公開する作品」ってなんなのよ
それがラノベなら他の小説サイトと変わらないし
プロットやシナリオなら読む人なんて集まらないでしょ
435この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 16:20:21.99 ID:rf7SRQhE
読者に対するプレゼンテーションを考えたプロット
プラス設定書、ってとこだろうな。
横から答えると。
要は、あー、これ見たーい、と読んだ奴に
思わせるように書きゃいいわけだろ?
イメージがわくような、最低限の企画書、なんだろうな
436sage:2013/09/07(土) 17:03:15.17 ID:VPYZzUkO
そしてパクられたと騒ぐ輩が爆発的に増加するわけか

そんなアニメ会社が訳のわからない訴訟を受ける度に何らかの対応を求められる危険なサイトを運営しようなどという物好きが日本に、しかもまともな判断の出来る者にいるとはとても思えないが
437この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 17:15:17.57 ID:zYyVSJD3
ID飛ぶから435と名乗っとくが、俺は知らないよ。

あのー、このアニメ化大賞って企画、おかしいよな。
何考えてポニキャが始めたのか見当がつかないという。

それを、アニメのケータイ小説サイトみたいなのを
立ち上げるための実験と考えれば、辻褄があうだろ?

具体的にどんな問題があるかなんて、俺は興味ないよ。
ただ、このイベントが打たれた可能性を考えてるだけ。それだけ
438この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 17:28:25.53 ID:VPYZzUkO
ポプラ臭がする
439この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 21:32:10.69 ID:LI6oqiVe
進撃の巨人みたいに原作が漫画だから展開はわかる(カンニングできる)けど動きが見どころ
みたいなアニメもいいけど
オリジナルだからこその展開が見どころのアニメが見たい
今期の幻影なんかは2クールでやるかもう少しシナリオ煮詰めるかすればよかったのにと思う
440この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 22:23:06.49 ID:I2DWlNYj
ぶっちゃけニコニコ静画みたいな所で企画段階から
各自が○次創作を重ねていって残ったものがいいモノなのかもね
441この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 23:18:55.71 ID:WMK8RQ0x
>>440
話題になって売れそうとどっかの判断されたら、オファーがあるんじゃないの

良い悪いなんて、誰もわからんよ
442この名無しがすごい!:2013/09/07(土) 23:34:49.20 ID:XRvbitx2
oixivに絵コンテ投降してる人が結構いるけど、
ああいう風なやり方の方がしっくりくるのかも。
443この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 01:44:46.54 ID:1RDIqupr
尖ったものとか斬新なものってネットでひっそり生まれてそれがいつしかでっかくなって
企業様が「チミチミうちでやらんかね」ってかっさらってくイメージしかない
でっかくなるのもネット発だから周りのワシが育てたって言いたい欲を煽ってのことだし

ボカロP音楽かニコ系絵師イラストが大賞で、文字だけ班は素人でもネームバリューない限りは
相当ストライクゾーン際どいと思う
444この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 04:27:18.33 ID:DzZMj11g
エロいのがいいんだけど賞の品格が落ちるから選考段階で落とされるんだろうな
445この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 06:32:11.79 ID:LQ/JwpQA
オリンピックやスポーツ関連の漫画アニメ小説が増えそうな予感
五輪目指してスポ根の小学生物語をリアルタイムで7年間描けるな
446この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 08:11:22.13 ID:4vWGdfDm
>>445
別レーベルだけど、剣道が必須科目になったので、古武術を使ったヒーローものを送りました
447この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 09:34:56.02 ID:COVVFY4N
スポーツもいいけど誰かインフラ整備のアニメとか作んないかな?
五輪に向けて東京再開発するはずだからそれに密着したのとか、日本の最新建築技術を世界に発信するようなのとか。
俺は専門知識ないから書ける自信ないけど。
448この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 09:53:54.25 ID:DzZMj11g
2014年冬季ロシア
2016年夏季ブラジル
2018年冬季韓国
2020年夏季日本
ロシアは間に合わないだろうからブラジルあたりを舞台・題材にしたのがいいと思う
音楽だとサンバとか
449この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 10:23:17.93 ID:j2DQj3E8
ブラジルのインフラとかwww
あれ本番までに間に合わないじゃんww
アニメも建造途中で終わらせるの?
450この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 10:34:48.66 ID:CyhiO1xM
現地の労働者に頭を悩ます、仕事を受注した
日本のゼネコンの物語とか?

…アニメ向きじゃないか
451この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 11:00:30.39 ID:liehTvYz
>>450
絵師はもちろん弘兼憲史先生でお願いしたい。
452この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 11:53:34.95 ID:LQ/JwpQA
究極超人あ〜るで土木部が出てくるけど
あれをメインにした感じかな

男アニメか どうなんだ?
453この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 12:57:47.84 ID:XxdEXzKL
今のアニメのテカテカ色彩とデフォルメ強めな感じでやっても様にならんだろ
一昔前のセル画の色合いと妙にリアルな人間とか機械の質感でやれば映えるだろうけど
454この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 15:43:52.16 ID:4vWGdfDm
>>450
陽はまた昇るみたいに、西田敏行が主演やってそうなイメージ
455この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 18:00:09.94 ID:1RDIqupr
新海誠が作った大成建設のCMっぽい
働きマンの彼氏が確かゼネコンだったが、働きマンもノイタミナだったは
456この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 18:47:31.07 ID:liehTvYz
あー結果まだかなー
電話でくるのかなー
それともメールかなー
457この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 18:58:42.58 ID:XGYv2vc8
ここはポニキャの人に降臨してもらおうぜ

いつ頃結果でるのか
458この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:19:56.58 ID:V1i60su8
萌え作品は1つは絶対選ばれそう
売れる作品というとやっぱり萌えアニメは一定需要あるし
459この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:19:57.35 ID:lquVbWGa
下旬とは10月20日以降の事である
460この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:24:54.32 ID:rmA1gb1O
一定需要とか
そんなもん狙ってないだろ
既存の作品に腐るほどある
461この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:34:43.42 ID:V7xzvi9g
キャラクターデザインを萌え絵にすれば余程合わないもの以外は萌え作品になるんじゃよ
462この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:37:26.02 ID:XGYv2vc8
男の世界の格闘アニメで萌え絵とかできんのか?
463この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:38:56.67 ID:rmA1gb1O
外見美少女にしてチンコ付ければ楽勝だろ
464この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:42:59.12 ID:XGYv2vc8
>>463
お前、自分の書いた文字列、絵にしてみろよw
465この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:47:16.16 ID:V7xzvi9g
sage進行でいいよ
466この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:50:43.50 ID:XGYv2vc8
iOSなんだが、アプリアップデートした時、sageチェック
外れたみたい。すまそ&ご指摘サンクス
467この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:53:22.58 ID:V7xzvi9g
いえいえー ドマーイ
468この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 19:57:37.77 ID:XGYv2vc8
すんごい可愛い絵の萌えアニメで、どれだけ、頭がクラクラ
変になりそうな設定を考えてみる、ってのも楽しそうだな
469この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 20:16:48.60 ID:lquVbWGa
世界で一番つよくなりたい
ってアニメで実は男でしたみたいな
470この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 20:21:09.45 ID:XGYv2vc8
軍隊もので、軍人が全員萌え少女、民間人が外見は北斗の拳
なんだが善良な人々で、

…だめだな、どうしてもエロに行くのを防げない
471この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 20:21:17.37 ID:V7xzvi9g
「天使な小生意気」みたいな感じだな
472この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 20:21:58.56 ID:V7xzvi9g
あ、>>469がね
473この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 21:29:12.52 ID:COVVFY4N
締め切りから一週間立ったから今週辺り応募総数くらいは出ないかな?
10月下旬まで何もないのもヒマだけど、1次も2次もなくいきなり大賞発表?
もし10月下旬の発表が1次とかだと大分時間かかりそうだけど。
474この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 21:40:41.23 ID:V7xzvi9g
さすがに10月下旬の発表で1次選考はないでしょ
ただ、受賞者への早期通知は可能性あるかもしれないね

なんでもいいから情報出して欲しい
475この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 21:45:03.12 ID:CuzXYWQf
誰かさんじゃないけど、この企画がアニメの創作サイトの立ち上げの
ためとかだと、本当にしたら、途中でニコ生とかはさんでくるだろうね。

ふつーに企画募集なら、十月下旬まで何にもないだろうな
本人以外は
476この名無しがすごい!:2013/09/08(日) 22:00:52.31 ID:liehTvYz
有給のこともあるので、授賞式の一ヶ月前までには連絡がほしいです(切実)
477この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 00:54:07.47 ID:VDbp7bfi
最終選考に残った何作品かを晒してくれればその応募者達は多少は報われると思うんだが
果たしてそこまで考えてんのかな。
478この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 01:38:13.51 ID:CxEcY85z
今回ダメでも
今後何らかの形で関わっていきたい人には連絡がくる
そうでない人のことまでは考えていない、報いとか知らん
ってか昨今の傾向からいって、優秀の作品が多すぎて決めるのに悩むってより
どうしようもない作品ばかりでとても賞を与えられない、アニメ化なんてできないって方で悩むと思う
479この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 01:55:24.34 ID:6dGVtTY7
「大賞はアニメ化」って言っちゃってるからねぇ

これで「大賞:なし」っていう逃げ場はあるのかどうか・・
いやまぁ、ないんだろうけど
480この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 02:12:16.47 ID:eFRV6F+v
優秀なのはテレビアニメ
ろくなのなきゃ5分アニメ

で逃げるんだろ
481この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 02:13:40.55 ID:NKP2KknC
ろくなのなかったらもともとあったアニメの企画に大賞与えてアニメにするだけだろ
482この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 08:26:20.50 ID:6dGVtTY7
>>481
それなら安心だね(ニッコリ
483この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 09:09:38.80 ID:ADjuuDdS
出来レース言われてもしょうがないだろうな
いろんな意味で次は無いだろうけど
484この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 09:12:38.21 ID:hn3F8xr3
ま、今はまだ事務局が応募作の集計を終えて
明らかなゴミ作品を削除してる段階だろう。

んで、そこから各審査員にコピーを配ってるんじゃないかな。
485この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 09:18:14.98 ID:kxR5bm+Q
サイトとか言ってる奴はアレだろ?
試験でも落ちた途端、そんなの意味ないとか言い出す奴ww
ゴミが何人集まったところでアニメ作るには出資者が現れないと意味ねーから。
ラノベと違ってアニメには金がかかるんだよ。
486この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 09:43:20.73 ID:mC//apmg
>>481
こういうの見るとここで言われてる5分アニメ=短編ショートアニメと勘違いしてる奴が多いんじゃないかと思う
それが採用されるとしたら音楽部門
487この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 10:47:39.02 ID:Oi5xcf1O
自衛隊音楽隊をアニメにしたらよくね?
隊員全員美少女にして「訓練後ティータイム」を結成、音楽活動に励むと。
名付けてG-ON。
488この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 13:05:50.31 ID:RasBnu8p
お前ら自分の送った作品が面白い自信ない訳?
489この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 14:45:41.49 ID:6dGVtTY7
ないのは自信じゃなくて話題です
490この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 15:01:05.65 ID:idEwnWTi
選考経過の予定を出してくれると有難いんだけどね
考えてもしょうがないから忘れようと思っても、なんか気になる
491この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 16:47:17.43 ID:VDbp7bfi
深夜にニッポン放送でNOTTVの番組の音だけ再編集版やってた。
60歳からの応募もあったらしいぞ。
492この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 17:51:45.51 ID:gtU8aoSq
すげえな
493この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 18:08:06.72 ID:FWLSHcmK
まあでも60くらいならあり得るかなーとは思うけど
494この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 18:25:54.79 ID:2zVGkFON
>>491

それどこかで聴けないのかな?
応募総数はここで1500通って言ってたの?
495この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 18:37:43.94 ID:MgxUeiU5
自分のかいた話がプロにどう映ったかを知りたい。
応募前に友達に読んでもらったら好評だったけどプロの目で。
496この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 18:57:13.72 ID:6dGVtTY7
60歳かぁ、一体どんな作品書いたのか気になるな
497この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 18:59:17.03 ID:JthUWsbm
>>496
ネタ投稿じゃね?
498この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:04:54.56 ID:2zVGkFON
60歳かぁ
どんなジャンル送ったのかな。
気になるね。
でも年は関係ないな。面白ければ。
499この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:19:46.38 ID:6dGVtTY7
老若男女関係ないってのは大前提だしな

60歳のプロって可能性もあるし
500この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:24:26.64 ID:JthUWsbm
いや60歳ってのは嘘だって。
わざと小学生くらいの年齢を書いて合格者の統計狂わすのなんて
情報処理技術者試験じゃよくあること。
501この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:28:17.54 ID:hKAVgTT7
宮崎駿よりは若いからいけるんじゃね?
502この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:35:59.61 ID:6dGVtTY7
60の萌え豚だったらいいのにw
503この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:45:01.93 ID:z4ThO7up
MOTTVだか知らんけど、見た奴何人いるんだよww
504この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:49:15.15 ID:JthUWsbm
>>502
「わしゃラムちゃんがええ」みたいな爺か。
505この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:54:00.01 ID:6dGVtTY7
またニコ生で情報公開やればいいのにね
もう予算ないのかしらん?
506この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:54:31.92 ID:VDbp7bfi
>>494
吉田アナが1000超えたって話をした後に植田監督?が1500くらいって言った。
基本あの花の話で特に目新しい情報はないから聴く必要もないと思うけど。
507この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 19:58:55.60 ID:6dGVtTY7
>>506
情報thx
508この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 20:03:09.05 ID:jtW1s06C
ニコ生って金かからんよ。ただ、あのメンツで座談会は無理だろうし
吉田は審査員じゃないから、喋る奴がいなそうww
誰か出てくるとしたら、やっぱ司会役として吉田になるだろうけど。
509この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 20:06:27.92 ID:6dGVtTY7
あ、そうなんだ。
個人枠じゃなくてサイトトップに出るような放送は金かかると思ってたわ。
510この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 20:15:10.95 ID:CxEcY85z
>>495
あんまプロに期待しすぎない方がいいぞ
プロの目が確かなら漫画もアニメもゴミみたいな作品は世に出てないんだし
天下の集英社だって進撃落とすくらいなんだから
一人のプロの評価より百人の一般人の評価の方が当てになる
読者・視聴者、鑑賞者って意味じゃ一般人こそがプロフェッショナルなんだから
511この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 21:01:27.46 ID:OYqFXz48
>>510
俺もそう思う。
この企画が本当にプロが手詰まりになってて、しろーとに
救いを求めてるんだとしても、彼らにそれを見極められる
可能性があるかね?

つまんねー結果になるんじゃないかな?
512この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 21:30:41.02 ID:ADjuuDdS
特に購買力のある層の意見が欲しいんじゃないか?
貧乏なプロ志願者は相手にされてないってことになるが。
513この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 22:12:38.52 ID:z7r/Soq4
京アニみたいに自社原作が欲しいんちゃうの
原作付きアニメで一番ウマーしてるの出版社だろうし
ポニキャンはアニメムックとか出版にも手を出し始めてる

ノベルの優秀作はアニメ化はなくても
ポニキャン新ラノベレーベルとして刊行とかあると嬉しいが
さすがに夢見過ぎかw
514この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 22:18:01.38 ID:JthUWsbm
まあ中二病効果だろうね。
こういうのができるのはやっぱ大手だわ。
515この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 22:35:55.05 ID:2zVGkFON
プロは製作のプロであって、基となる土台、つまり原作があってこそ力が出せるということをニコ動で語っていたのではないかな。
現在はほんとに原作が枯渇していると思う。
彼らの狙いは512さんの言うように購買力のある層を狙い、かつ需要調査も兼ねるような原案募集を行っているんじゃないかと推察する。
一発当てたら大きいしね。強かに進めてるんだと思う。
骨太なSFが出てきたら面白いのにね。
516この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 22:44:57.39 ID:Y3jo+eoV
京アニだと半径数キロ圏内の物語はやっても、宇宙や時空を相手に引っ張り回すような壮大な話は求めてないだろうしなあ
517この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 22:55:10.39 ID:z7r/Soq4
京アニはエロとバトルものを問答無用で落としてて
地味な日常ドラマ重視してるくさいから
アニメ向き作品はむしろ出しにくいんだよなあ
518この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 23:35:31.01 ID:x/SmqXqr
ムントというトラウマがあるからなぁ・・・(遠い目)
519この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 23:49:39.60 ID:jtW1s06C
居眠りしてたら大賞発表される夢を2度も見た。あーこわ。
520この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 23:55:08.22 ID:Y3jo+eoV
>>517
京アニとの違いがポニキャには欲しいけど、進撃とか言いつつ、選ばれたのがハーレムでエロエロ全開な作品だったら笑えちゃうな
521この名無しがすごい!:2013/09/09(月) 23:56:43.41 ID:cgrm8jLA
3.11関係を出した人いますか?
522この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:30:37.90 ID:BnztM5iD
このポニキャの募集、京アニ一社で可能そうな……
523この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:34:08.16 ID:puXAObbI
可能そうな?
524この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:35:03.22 ID:BnztM5iD
このポニキャの募集、京アニ一社で出来るのでわないだらうか
525この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:37:58.97 ID:puXAObbI
何が言いたいのかわからない
526この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:39:34.61 ID:WdKagBvy
自分の作品アニメ化されなくてもいいから
拾い上げでも業界に入りたい
527この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:42:02.55 ID:sl7KCzgo
>>519
どんな夢だった?落ちる夢?
ちょっと真面目に聞きたいんだが
528この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:44:22.70 ID:BnztM5iD
業界のお偉方が集まらんでも京アニが同じ募集すれば事足りるべ
といいたい
アニメ化商品化全部やれる
529この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:47:43.97 ID:8guQtVxx
やれないから、こっちに募集が集まってんだろ
530この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:49:29.49 ID:yeUOtuk1
>>527
何故かギャラリーみたいな所にいて入賞作のイラストや巨大フィギュアみたいなのが並んでるの。
そこで、全然知らない大賞を教えられた。飾ってあったのは抽象画みたいなイラストだった。

その部屋のなかを、説明してくれる人と見て回ってたんだけど
自分の作品のメインキャラが持ってるのと全く同じ武器の実物が飾ってあって
「これはっ!!」と思ったのだけど、それも設定丸被りの別の人の作品だった。

ああ、落ちたんだなーと思った。

2本目の夢は忘れた。2本目も落ちた夢だった。
531この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:51:57.48 ID:BnztM5iD
>>529
や「ら」ないから、なら、そうだな
532この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:56:13.74 ID:6rqFQGTX
京アニて電通と仲悪くなって苦しくなってるんじゃなかったっけ?
533この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:57:20.50 ID:yeUOtuk1
ラノベ原作はもう使い尽くした感があるから、漫画はまだまだあるにせよ
他にも新しい原作供給源が欲しいってのは、業界としてありそうだよな。
534この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:58:19.04 ID:sl7KCzgo
>>530
夢占い的には試験などに落ちる夢は逆夢といって
逆に受かる夢なんだ
俺が前に見た時は数百作品の中から大賞に選ばれた
たしか三島由紀夫か誰かも落ちる夢ばっか見たって話だし
まああくまで「占い」って程度の話だけど
535この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 00:59:29.68 ID:BnztM5iD
夢占いの話を募集してみたらどうだw
536この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 01:00:21.85 ID:BnztM5iD
募集違う
応募だった
眠すぎるのよ、といいわけさして
537この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 01:02:17.72 ID:yeUOtuk1
>>534
へぇー。そうなることを願うよ。
538この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 02:09:08.52 ID:b9phKd1e
応募締切からやっと1週間か
539この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 03:00:13.88 ID:OEnKkkHs
大賞決まったら放送は早くて来年冬ってとこか。
特別賞が何作も出てそれもアニメ化してくれりゃ盛り上がるだけどなー
540この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 07:46:16.30 ID:1EPMMzMn
今、購買力のある層って30過ぎの独身ヲタじゃないの?
そこ狙った作品だとぼっち系しか浮かばない
541この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 08:09:16.30 ID:yeUOtuk1
>>540
該当する30過ぎの独身オタだが、ぼっちものが狙われてるのか……?
たしかにロボットや中二病バトルよりは好きだが、俺はむしろ百合ものの方が合うなあ。
あとは、ガチよりコメディの方が好き。
542この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 08:20:07.40 ID:3SF2Zdli
>>515
を読んで、受賞作は遠い彼方と思ったら、
>>540
で、また俺らに戻ってくるわけか
543この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 08:41:26.37 ID:1EPMMzMn
>>541 多分10,20代を萌え族で過ごして気づいたら結婚もしてないしリアル友達も、、って人が多いのかも
アニメを自己投影に使わない人が増えて百合好きも増えたとは思うが
作品作りやすいから業界が「男はやっぱハーレム好きっしょ!」って押し付けてる感がある
自分も頭空っぽで楽しめるコメディが好きだけど、
この賞が作品性重視だと外されそう
544この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 08:49:38.50 ID:yeUOtuk1
実際にBD買う層に30以上が多いのはデータに出てるけど
大ヒットしてる作品みると、ジャンルは幅広いんだよなー。
進撃なんて萌え要素なしで、けいおんの2倍売ってるし。
そこまでヒットを予想できたら苦労しない、か。
545この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 09:06:06.98 ID:hegTj/cg
本当に当たった時に儲かるのはSFと音楽だな
546この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 10:04:35.57 ID:b9phKd1e
ぼっち系は自分の経験と被って共感を生みやすいけど、それは他作品(ぼっち系の)と被りやすいってことだからねぇ

そんなに多くは作れないし、わたモテがアニメ化しちゃった今は需要微妙かな。
現役JKの話ならまだ見たいと思うけど、オッサンのぼっち話は面白くなさそう
547この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 11:16:10.01 ID:6rqFQGTX
購買力は質廚<萌え豚=独身オタ<腐女子って感じだと思う。
548この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 11:26:55.89 ID:wj9VWbqF
ポニキャと京アニの公募の大きな違いは著者権ですよ。
京アニはプロットではなく、長いシナリオかノベルで入選すると
作者著者権は京アニに譲る代りに賞金と印税等価を受け取る契約が出来る。
これは他のノベル公募も同じですが
ポニキャのアニメ化大賞は著者権はその本人の物のと明記が!
タダ怖いは「本応募規約は予告なく変更されることがあることを御了承下さい。」
こっこのやり口は、キュゥべえ!
549この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 11:28:11.80 ID:b9phKd1e
>>544が言ってるように購買力のある層はわかっても、
その層が欲しいものは絞れない。

腐女子は例外的に絞れるけど絶対数が少ないからなぁ
550この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 11:31:04.86 ID:TDYbf8+g
絞る、とかってセリフがプロ的なアプローチと
感じてしまうんですよね。

その方法だと、現状の予測の範囲内のものしか
できないと思うんですが
551この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 11:41:41.97 ID:b9phKd1e
なにも応募者側の観点から言ってるわけじゃなくて、
会社側は商業的にどういう考え方をしてるんだろうって話
552この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 11:51:28.00 ID:hegTj/cg
>>546
ぼっちってのは、僕は友達が少ないとか俺ガイルみたいな
主人公ぼっちハーレムのこと
553この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 11:54:38.47 ID:1EPMMzMn
ヲタ作品でも女ヲタ引き込めれば
作品に対する世間的イメージが変わる気がする
アニソンライブで小綺麗な女の子客にインタビューする感じ
アイマス、プリキュア、ストパン、モー娘とか好きそうだけど購買力はわからん
主婦は最強そう
554この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 11:58:37.41 ID:b9phKd1e
女ヲタというか一般女性じゃね?
555この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 12:08:23.92 ID:MvRU3k/5
主婦にアニメを見せるか…

ネットとか彼女達もやってるんだろうから、
それ絡めればいけるかなぁ
556この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 12:17:42.64 ID:6rqFQGTX
一般女性層を狙うならノイタミナみたいに実写化し易そうな作品だろうな。
557この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 12:18:20.80 ID:b9phKd1e
社会人の恋愛とかならいけるか
558この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 12:20:37.10 ID:MvRU3k/5
思ったんだが、アッパーミドル層と、できちゃった婚層じゃ、
好みが多分百八十度違うよな
559この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 13:13:18.23 ID:/IgzdbD3
発表まで燃料ないからタダの雑談スレになってんな
560この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 13:14:48.71 ID:yeUOtuk1
おまえら何作品、どんなの出したの?
561この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 13:57:45.56 ID:yOZUNHf6
実はミイラなミイラ取りがミイラ取りする話

という話をミイラ取りする話を送った
ヲタクなミイラ、ぼっちなミイラ、尺が許せばなんでも出せるぜ、っていう
562この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 15:27:13.47 ID:hI5jqZXA
こういう状況でポニキャができる投下燃料って何だ?
563この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 15:41:40.91 ID:odCKcoW/
応募総数と内訳かなあ
564この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 15:44:43.49 ID:TygnAUaG
結果発表後の落選作品晒し楽しみにしてるわ
565この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 15:46:48.00 ID:hutJNhQE
ネット投票で敗者復活とかあればいいな
566この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 16:05:29.39 ID:NLzwjnb0
応募総数は1482件、内何々がなんとか
多数の応募を頂いたため、急遽10月15日に一次選考の発表を行うことになりました
最終結果発表は10月30日を予定しています

的な発表がないと盛り上がりようがない
というかしてくれ
結果発表が下旬ってのも時期がもやっとしててなー
567この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 16:11:45.08 ID:hI5jqZXA
十分、というか、異常に早いけどな>結果発表予定
568この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 16:57:41.12 ID:cHRlqxKj
募集開始とともに送られてきたやつを振り分けてるんだろうね。
9月いっぱいで読み終えて、10月に検討会とかじゃないかな。
569この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 17:01:21.77 ID:hI5jqZXA
というか、一作品の判断にかける時間を極端に減らすんだと思う

…どんなのが選ばれるかねえ
570この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 20:30:03.22 ID:wAFnQhAk
公式サイトで応募総数を発表してほしい。
…小生、ツイッターをしておらぬ故。
571この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 20:34:00.34 ID:Kf8HkzPX
ツイッターならブラウザでも見られるぞ
572この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 20:39:30.45 ID:b9phKd1e
まぁ、なにかしらの動きがあればこのスレで誰かしら教えてくれるさ
573この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 20:40:29.65 ID:wcZV4TL6
>>569
60歳の人のじゃないか?
小学館の小説大賞なんて60代70代ばっかりが選ばれてるし
ご老人の視点はやっぱり若者とは一味違うと思う
574この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 21:10:00.47 ID:GXCBhe6U
>>569
野心的なプラスアルファのある王道作品が選ばれるんじゃないかな、手堅いし、如何様にも伸ばせるし
マイナー路線の作品や奇を衒った作品は、昨今の流行の急激な盛衰を考えるに
耳目を引く優れたギミックが仕込まれた、期待値を高いまま維持出来る作品でも出てこない限りは難しそうだ
575この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 21:25:35.63 ID:b9phKd1e
>>574
だな。
この賞は1回目なんだし、続けたいと思ってるなら手堅い作品が選ばれて当然か
576この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 21:32:30.16 ID:1EPMMzMn
地雷というかたとえ面白くてもアニメ化向きじゃない作品ってある?
よつばと!とかは独特の間を楽しむマンガだから人気でもアニメ化向きじゃないと聞いたけど。
577この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 21:39:08.34 ID:b9phKd1e
「ザワさん」みたいな詩っぽい漫画かな
あとはとにかく膨大で長いやつとか。
アニメにするには長すぎるからって短くすると深みが無くなるようなの
578この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 21:47:14.33 ID:bDe9u3cz
俺の作品は設定が真新しく、手堅く面白い所もあり、キャラも可愛いぜ。
だから早く発表してくれー!!
579この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 02:34:52.40 ID:0prk/T+I
もう一軒家やマンションを宣伝するための日常アニメでいいんじゃないの?
金持ってるリア充社会人を釣れれば芋づるでキョロ充も釣れるだろうし。
ぶっちゃけお芸術しても自己満足にしかならないだろうし割り切った方がいいだろうと思う。
580この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 03:09:12.66 ID:Ys20tp0M
急にどうした
581この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 03:44:39.52 ID:0prk/T+I
自分なり頭の中整理してみると惨めになってたんだと思う。
進撃レベルを求めてると言っても、
大の大人たちがお行儀のいい小遣い稼ぎをしている程度にしか感じない。
その程度で満足なのかと聞きたい。
目に見えない国家規模の利権が絡んでるならまだしも遣り甲斐を感じない。
582この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 04:20:58.21 ID:tl942vl6
自分が進撃クラスなんて書けないから
選ぶ大人も大した事じゃないという事にして自己弁護してる。
583この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 04:27:31.40 ID:Ys20tp0M
>>581
それは〆切前に作品で語るべきだったろうが、まあ、満足かと当人達に問うてみたいならそうすればいい
自分に合わない、遣り甲斐を感じないというならやめてしまえばいい
畢竟、この企画で賞を戴くのは、企画を求め、企画に求められる人間だけなんだし
584この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 06:12:47.71 ID:Mom21UMi
そうだな
585この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 06:42:15.35 ID:fsJbCJxe
あちらさんが案に提示した規格サイズ?に合うものを送る賞ってのは最初からわかってただろ
スレで何度も企画書って言葉使ってる人いて、そのたびにここ企画書送る賞じゃねーからwwって返してる人いたけど
586この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 07:02:36.45 ID:2re8j1IL
アニメのヒットは原作の良し悪しはもちろんあるけど
結局のところアニメの出来不出来というか
アニメ制作スタッフにやる気があるかどうかだからなあ

進撃だってあの気合いの入ったアクション作画がなければ
そこまで化けなかっただろうし
如何にアニメスタッフのやる気を喚起出来る原作かどうか
まあそれと受賞基準とは必ずしも一致しないだろうけど
587この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 07:11:52.68 ID:aAsgnKZf
>>585
じゃあ、プロが書くのと変わんないな

つーか、仕込みなのか?
588この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 07:19:07.25 ID:5ruf9a8Z
>>585
ニコ生だと、1クールとか考えず作品送ってくれ。
そこからどう料理するかはプロに任せろ。

と、あんたと正反対のこと言ってるぞ。
589この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 07:24:34.51 ID:aAsgnKZf
まあでも企画書中心でストーリーがほとんどどーでもいいのを
送ったら参加賞になりそうだというのは、確かにな、とは思うが
590この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 07:32:46.90 ID:3hnSY06e
結局、最初HPにも書いてある通り
中身が良ければフォーマットは問わないんだろ。

ニコ生はいろんな事を言ってたけど、あちらに合わせろとは言ってないな。
591この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 08:56:07.22 ID:Ys20tp0M
>>589
マンガやイラスト形式でも受け付けているし、審査期間も短めだから
本当に重視しているのはストーリーの練度でなく、設定や話の基本ラインがどれだけ魅力的か、だとは思うけどね
どうせ受賞してもその後、監督・脚本家はじめスタッフ交えて内容に修正入れるだろうし
592この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 10:05:31.38 ID:7YcbD2ZX
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <急にどうした
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
593この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 10:18:05.17 ID:ZK1iRLKD
このまま10月下旬まで音沙汰なしなのかな?
1次発表とかあるなら9月下旬に1次発表して、10月の10日くらいに2次、20日くらいに3次、
ってやって10月最終日くらいに発表とかもあるのかな?
594この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 10:20:39.66 ID:execSfqF
いや10月下旬に大賞発表で
一次ねえだろここ
595この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 10:27:03.08 ID:boIGseZ3
発表日がいつだの、一次がどうだの毎日ループしてんなw

仕方ないか・・
596この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 10:53:25.71 ID:fsJbCJxe
>>588 それは1クールサイズとか送られてきても
こっちは作る気ないから送られても困るって意味じゃないの?
なんか大人の言うことを真に受け過ぎな人が多い
597この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 10:55:34.91 ID:o2GqbHhz
企画の初回で相当金かけてるだろうに宣伝方法が下手だよね
定期的にニコニコ放送でもするか
情報を小出しにすればいいのに
もはや覚えてるのは投稿した連中くらいだろ
598この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 10:59:30.16 ID:o2GqbHhz
>>596
どこをどう読んだらそう読めるんだ
いくらなんでもそれは無理がある
捻くれすぎだよ
599この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 11:03:46.03 ID:cBwXkDzt
つーか嘘つく理由がないし
600この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 11:05:07.93 ID:oFcMKz1m
発表は公式HPでって明記してあるしニコ生とかはなさそうかなぁ…?
601この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 11:09:10.41 ID:S/VjZeuN
Twitterに8時間前に下の書き込みが・・・

吉田尚記がアニメで企んでる &amp;#8207;@yoani_yoppy 8時間

本日も視聴ありがとう! 来週はいつもの番組に加えてone more thing!あるわよ。
この番組のタイトル通りちょっと企んでいることを発表するのでお楽しみに! #よアニ

もっもしや、皆さんがお待ち兼ねの??!
602この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 11:48:38.17 ID:Moh9lYv4
この大賞、二回目以降も開催するにしろ今回でどんな作品が大賞とるかが重要だよな
それによって二回目以降集まる作品の傾向が決まるわけだし
603この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 11:50:39.61 ID:execSfqF
傾向w
傾向を作ってどうすんだ
ぶち破るもん持ってこいって言ってんのに
604この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 12:00:59.61 ID:boIGseZ3
そもそも1回だけじゃ傾向とかわからんだろ
605この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 12:06:40.94 ID:9EaSXMCV
それでも、受賞作が、ハルヒっぽいの、けいおんっぽいの、氷菓っぽいの、中2病っぽいの、フリーっぽいのの5作だったら、なんとなく見えてくるw
606この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 12:15:21.97 ID:bGWoO6TB
受賞作が熱血ロボ、学園ラブコメ、異世界ハーレム、妖怪腐向け、狂気ギャグだったら何が見えるんだろう
607この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 12:30:29.19 ID:rrQ9/IxE
>>597
募集企画にテレビCM流せば十分過ぎるだろ。
ワナビのファンがついた所で何の役にも立たないんだし
608この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 12:43:58.30 ID:tT63aDrS
>>601
待望の燃料投下か

でもこのタイミングだとどんな情報だろう?
一次選考通過作を読み上げてくれるんなら盛り上がるがw

609この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 12:52:37.45 ID:Ne+6Lpw7
なんかこのスレ、他人にまともに相手にされた事ない奴が紛れ込んでそう。
610この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:11:05.93 ID:qGvTCGNj
ずいぶんニコ動好きな奴がいるな

公式HPがあるんだから、そこでいいだろw
611この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:21:49.03 ID:boIGseZ3
まぁ、一度ニコ生でやったからな
612この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:24:09.73 ID:cBwXkDzt
審査員の総評とかを直にききたいんでしょ
その気持ちはわかるよ
613この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:38:04.23 ID:o2GqbHhz
>>607
いや、募集が終わった後の話だぞ
ネットでも全然目にしないから募集した奴しか覚えてないだろ
614この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:41:44.42 ID:qGvTCGNj
別に忘れられてもいいと思うが
615この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:44:04.63 ID:boIGseZ3
応募してない人にとっては大賞にしか興味いかないだろうし、忘れられても全然OK
616この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:47:28.49 ID:boIGseZ3
なんか日本語おかしかったな
とにかく大賞発表まで忘れ去られるってのは普通かと

どうせあと1か月ちょっとなんだしさ
617この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 15:12:20.05 ID:1OWFbGE5
妄想

ラジオ放送
「一次発表をHPで、○×日にしちゃいま〜す」

数日後、
公式HPで一次発表

618この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 15:52:51.53 ID:1OWFbGE5
でも、
>>601
なんかを見る限り、こりゃ第二回もありそうだな
1500しかこなかったけど、手応えあったのかな?
619この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 15:54:04.08 ID:cBwXkDzt
それ多分他の企画だぞ
この前ツイッターでなんか呟いてたし
620この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 17:12:33.62 ID:sYPPwRrH
フライングゲット!
621この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 17:15:49.48 ID:qxSX+MRJ
芸人の何とかさんにも応募してもらいました。審査は公平にしますヨ!
622この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 17:30:06.11 ID:9EaSXMCV
ハリーポッターの作者「わたしも偽名で応募したよっ!」
623この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 17:43:48.24 ID:boIGseZ3
JKローリングは実力あるから無問題
624この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 18:22:17.71 ID:5DxD54gy
>>623
偽名で出した推理小説が全く売れなかったのに?
625この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 18:34:03.39 ID:boIGseZ3
>>624
それは知らなかったわ

それでもファンタジーっていうジャンルだと優秀なのは間違いないとは思うんだけどね
626この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 18:54:28.01 ID:CBeBu/6V
>>624名前バレした途端バカ売れしたんだよな
イギリス人も本質は日本人と変わらんのよなーとニュース見て感慨深かった
627この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 18:57:38.27 ID:cBwXkDzt
というか評論家が絶賛したんじゃなかったっけ
628この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 19:11:04.07 ID:boIGseZ3
>>627
「新人にしては」凄い力を持ってるっていうことで絶賛されたみたい

そして調べてみたらJKローリングさんでしたって話
629この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 19:32:41.00 ID:sYPPwRrH
やっとこさ 受け付けハガキをget
遅いよ
630この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 19:55:50.11 ID:oFcMKz1m
そっかアナログ応募の人はハガキなのか。
631この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 21:16:38.90 ID:hB4qvHWS
受付はがきなんて届くの?
届いている方々参考までにいつ頃送ったか教えろください
632この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 21:22:35.09 ID:yKCfAR39
>>631
普通に考えて一通80円、料金別納なら50円かかるはがきを
アナログ応募者全員に返信するなんてポニキャのメリットが
無さすぎる。

やるとしても金のかからないE mailがせいぜいだろう。

これが1次通過者とかだったら信憑性があると思うが
629の釣りだと思われ
633この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 21:23:22.71 ID:AhagYV7a
>>632
俺も9月2日到着だったけどはがきなんて届いてないよー。
ゆうパックで送った人とかじゃないかな。
634この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 21:46:28.45 ID:Ys20tp0M
>>94-97見てもアナログ応募に関して基本的には返信こないって感じだね
635この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 04:51:57.73 ID:t7AfK1vh
すばるも受理返信が来る
636この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 08:37:39.32 ID:5+Lvbovp
スレ見返すとあげて変な書き込みしてるやつの釣りじゃないの?受領ハガキ
というかネット応募化なのにわざわざ
アナログで送る理由がわからん
向こうも手間だろうよ
637この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 08:40:20.96 ID:7/LcthF/
だな、釣られすぎ
どうせこれからも幾度となく当選メールきたとかいう釣りが多発するんだろうから
スルーしないとな

本当に当選してたらここにわざわざ書いてポニキャに馬鹿アピールする奴なんているわけないんだし
638この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 11:03:34.78 ID:t5X11wYX
延々とこんな話題が繰り返されるわけか
はぁ……
追加情報カモン
639この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 11:07:02.39 ID:KCy0aEda
知らん番号から着信あると、ここかと思ってしまう
640この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 12:01:20.39 ID:qk7fGjBi
この状況があと1か月以上かw
641この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 12:35:43.09 ID:hRBQIpco
大賞作品はアニメ化されるから見るだろうけど、
特別賞をとったネットで公開されている作品見たい人っている?
個人的には他人の作品に関心が無いから見に行かなさそうな気がする。
642この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 12:43:24.11 ID:dGYoZVuA
なんでネット公開されると思うんだ?
金にならんし、やるメリットがないんだが。
643この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:16:18.58 ID:d4HGbprv
宣伝にはなるし、次回あるなら見に行く人多いだろうな
自分も行くだろうな、勉強になるし
644この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:18:35.53 ID:PLqfUkIE
ネット公開こそ出口のないがないの典型。
制作費がかかる割にBDが売れる訳じゃなねーし。
ラノベと違ってアニメは金がかかるんだよ。
645この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:26:02.69 ID:BW68eYp9
話題を提供してくれるのはありがたいんだが、
少しネットの動くものから頭、離せよw
646この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:27:20.25 ID:t5X11wYX
>>641
ん?
それは元のプロットとか原作がってこと?
賞を取ったプロットとか原作が公開されるなら見に行くと思うけど
647この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:31:07.12 ID:cmv6qe7M
賞を取った作品を公開するメリットはポニキャンにはないだろう。
大賞以外でも映像化権持つんだし、企画ストックに回すほうがまだメリットあるわ。

公開するとか言う前提がありえないのに
それに文句言ってどうすんだ。
648この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:34:26.91 ID:YSiYKiEe
10月の発表まで何にも無いのであれば、ここで出来る話題はどんな作品を提出したかぐらいですかね?
649この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:37:21.70 ID:cmv6qe7M
>>941は、なろうとか、ラノベ前提で考えてんのか?
650この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:41:36.24 ID:qk7fGjBi
話題ないから話が変な方向に傾いて来てるな

大賞がアニメ化なら特別賞にはどんな意味があるのかってのは気になる。
ラノベなら書籍化っていう方法があるだろうけど、イラストとかプロットはどうするんだろ?
651この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:46:08.26 ID:BW68eYp9
新レーベル立ち上げで、書籍化、刊行w
652この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:50:06.88 ID:qk7fGjBi
プロットとイラストの新レーベルか

墓場だな
653941:2013/09/12(木) 13:50:41.29 ID:hRBQIpco
主に同人作品について考えてたからラノベとかどうとかは具体的に考えてない。
特別賞が出れば作品名・作者名は発表されるだろうから探せばわかるようになってるはず。
654641:2013/09/12(木) 13:52:13.03 ID:hRBQIpco
↑間違った
655この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:57:45.98 ID:VOij9wWL
落選したら自殺
656この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 13:59:30.05 ID:cmv6qe7M
>>651
ラノベに興味ない奴もいるんだぜ
657この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 14:26:27.99 ID:GJ5xgFLf
プロット集レーベルを作ればいいんじゃね?
658この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 14:38:02.83 ID:BW68eYp9
プロットはそいつに小説化させればいいと思うんだが、
イラストとか音楽とかは…
他の似た作品にくっつけちゃうとかw
659この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 14:53:41.49 ID:Od/8IRHa
プロットA:魂が震え経つロボもの
プロットB:なんかいい感じの泣ける人間関係
プロットC:想像力を掻き立てられる世界の謎
イラストA:人物
イラストB:主人公たちの住む街
イラストC:ロボット
音楽A:バトルで使える激しい曲
音楽B:日常で使える楽しい曲
音楽C:別離で使える悲しい曲


これらを合成させて一つのアニメにしました! 的な?
660この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:02:33.11 ID:KzCFltT1
書籍化したがってる奴いるけど
ここはアニメ化→書籍化なんで
書籍化→アニメ化のラノベ賞に送ったほうがいいぞ
661この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:06:26.82 ID:LJFY3Uzj
音楽は選外だったとしても作品に関われるチャンスはありそうな気がする
662この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:09:00.69 ID:qk7fGjBi
>>660
ちゃんと前レス読みな

大賞はアニメ化。特別賞を受賞した作品はどうするんだろう?
っていうことを話題として出したら書籍化って話が上がっただけだから
663この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:11:40.44 ID:KzCFltT1
アニメ化もされないのに
書籍化されるわけないだろ
664この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:16:06.35 ID:qk7fGjBi
いやいやいや、書籍化とアニメ化のコスト考えてみなよ
前者の方が圧倒的に安く仕上がるだろ?

特別賞を受賞した作品がノベルなら書籍化もありかもね、って話。

断定してるわけじゃなくて暇つぶしの話なんだから力抜きなよ
665この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:18:29.16 ID:KzCFltT1
書籍が安くても
数百万をドブに捨てる会社はない
30万渡して終了だ
666この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:24:00.69 ID:E9y8SSZT
かたくなだなあw
ここに書籍化されると、なにか都合の悪いことでもあるのかなあ
667この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:25:51.25 ID:KzCFltT1
相手のするのもバカバカしい池沼だな
レスした俺が悪かったわ
668この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:27:07.61 ID:qk7fGjBi
なにもドブに捨てるわけじゃない。
この賞を2回、3回と続けていくなら特別賞の扱い方が先行投資になる。

特別賞でもなんらかの方法で取り上げてくれるなら「出してみよう」って思う人も増える。

絶対数が増えれば良作が増えるっていうわけじゃないし、
そもそもポニキャがどんな考えをしているかがわからないから空想に過ぎないけど
669この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:28:03.63 ID:Wgw1LxCg
そもそもポニキャがラノベ出版すんの?って話だけど
670この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:28:41.10 ID:xxrYmQbS
ラノベオタはラノベスレにかえれよ。
アニメ原作は書籍のために書く訳じゃねーから。
671この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:33:18.18 ID:h+ejm3HG
シナリオA
ポニキャ:秘密裏に書籍レーベルの立ち上げを
狙っているが、それが事前に明らかになることを
極端に恐れている

シナリオB
ポニキャのライバル社:ポニキャがすすめる出版事業
を恐れ、芽を摘み取ろうと狙っている
672この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:36:08.49 ID:qk7fGjBi
シナリオAで
673この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:39:38.62 ID:AcoB2stJ
ラノベ出したいならラノベの賞に応募しろよ。
674この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:41:20.34 ID:qk7fGjBi
ラノベ出したいって話にいつなったんだ?
675この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:45:22.57 ID:h+ejm3HG
ラノベ、ラノベって言ってるのって、否定に躍起になってる
奴だけなんだよな
676この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:45:24.10 ID:KzCFltT1
677この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:46:22.75 ID:AcoB2stJ
678この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:49:13.99 ID:AcoB2stJ
イラストや音楽、プロットやシナリオでも募集しておいて
特別賞は書籍だってのは、さすがに随分都合の良い妄想だな。
679この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:49:28.71 ID:qk7fGjBi
>>676
ただの粘着じゃないですかヤダーw
680この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:51:44.13 ID:h+ejm3HG
ポニキャだぞw
まさかのCDデビューもありえるぞw
681この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:54:44.81 ID:E9y8SSZT
ポニーキャニオンといえば、くそつまんないんだけど、なぜかアジのあるMSXのゲーム、ランボーを思い出す。
まさかのゲーム化なのかー!?
682この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:56:27.49 ID:7/LcthF/
ラノベデビューしたいなら最初からそれを目的とした新人賞に出せばいいと思う
この板で言うのもなんだがw
大体、今まで売れたオリジナルアニメってほとんどラノベ化してないよね
ラノベとして刊行できそうな原作なんてこの大賞には求められてないと思うんだけどな

そりゃまぁよっぽど凄いノベル書けるんならそういう事もあるだろうが
683この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 15:57:42.44 ID:AcoB2stJ
しかし、送られてくんのはラノベ新人賞も通らないゴミだろw
684この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 16:01:14.14 ID:qk7fGjBi
まぁ、媒体は色々あるから何になってもおかしくはないのかな
CDドラマとか
685この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 16:05:12.71 ID:h+ejm3HG
漫画で送ったのがCDドラマになったりとか、
ビックリ結末とか待ってるかもな
686この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 16:11:23.93 ID:h+ejm3HG
何か書籍化=ラノベってなってるが、六十歳が
果たしてラノベ書いたのかどうか…
687この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 16:41:46.46 ID:5+Lvbovp
さかきいちろー大先生曰く、脚本ならテレビアニメ一話20分が400原稿用紙20枚以内
小説なら50〜80枚以内相当
今は一話切りが普通だからそこにどれだけ詰め込めるかだとか
これ当てはめたらここの応募規定枚数から
最低何分作品想定してるかわかりそうだがもう眠いんだ
688この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 16:48:44.10 ID:h+ejm3HG
この賞、四ヶ月に一度、開催されたら、
ラノベ賞に送る奴、いなくなるよな

だってプロット書くだけでいいから、楽だもん
689この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 17:20:12.12 ID:DM/cPLj/
お前らってフリーターかなんかな訳?
690この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 18:51:22.03 ID:L0W7v5A1
>>689
障害者枠の期間雇用社員です。(発達障害)
691この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 19:29:42.66 ID:7/LcthF/
机さんは日本人じゃないから日本語おかしくてしょうがない
692この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 19:30:17.39 ID:7/LcthF/
誤爆
693この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 19:33:20.52 ID:+/m53GRW
無職で何が悪い
694この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 20:22:34.95 ID:ImcNf5ba
>>689
手取り13万の医者です。
695この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 20:22:38.25 ID:L0W7v5A1
にっちもさっちも行かなくなった連中が
何とかして人生大逆転したいってわけよ…(自暴自棄)
696この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 20:49:17.82 ID:tVlQXI4L
100万とは果たして人生大逆転と言える値段なのかとマジレス
697この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 20:54:57.10 ID:ImcNf5ba
>>696
感覚的に冬のボーナス程度だと思われ。
ボーナスなんてもらったことないが……。
698この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 20:57:29.37 ID:L0W7v5A1
アニメ制作者としてプロデビューできるのかなあ…ってな。
699この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:13:23.01 ID:nkdYoWRB
じゃあ、これから話し方講座にでも通うか
700この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:29:06.97 ID:7/LcthF/
アニメ脚本家志望の人って結構応募してるのかね
701この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:30:46.28 ID:qk7fGjBi
単純に刺激的だから応募した
こういう経験出来たら面白いし
702この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:40:50.01 ID:jXdn1LYN
受賞すんのは高学歴で仕事してるリア充なんだろうな。
703この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:41:17.25 ID:RjL2GIMm
プロでアニメに関わったりもしているけど、印税くれるの一言の魅力に
思わず出してしまった…そんな俺みたいな例も結構あると思うよ。
というか周りにもいたし。
704この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:44:02.18 ID:jXdn1LYN
ラノベのワナビーみたいなゴミは最初から論外だろ
アニメはかかる予算の規模が違い過ぎる。
705この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:44:18.35 ID:qk7fGjBi
プロってプロの脚本家ってこと?
706この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:50:59.02 ID:wTXj+/3k
>>698
アニメの仕事は役割分担してチームで進めるものだから
コミュ力がない人には全く向かないぞ。脚本家は折衝が必要だから特に。
君は心配する必要はないだろうけど。
707この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:54:43.47 ID:7/LcthF/
アニメの現役脚本家もかなり参加してるんだろうな
そういう人のオリジナルってあんまりみたことないしお手並み拝見って感じだな
プロと真っ向勝負で戦えるとか楽しくなってきたわ
708この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:57:27.44 ID:RjL2GIMm
脚本じゃないけどね。
てか脚本は確か印税貰えるしね。
アニメ業界は基本お金あんま貰えないからさ、こういう夢のあるの
ホントいいなあと思うわけだよ。
709この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 21:58:55.28 ID:E9y8SSZT
俺も現役プロの応募作があるのなら、企画書だけでも見てみたいけど、それと同時に、名前を見たことのある脚本家が大賞をとったら、それはそれで萎えてしまうと思うw
上江洲さんとか
710この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 22:04:54.56 ID:qk7fGjBi
>>708
なうほど
711この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 22:05:11.02 ID:wTXj+/3k
>>708
何で応募したの?
プロット?
712この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 22:10:48.69 ID:7/LcthF/
アニメーターの平均年収100万とかきいたしな
演出さんかもしれんが
将来的に宮崎とか細田みたいに自分で監督と脚本やりたい人にとってはビッグチャンスだろうな
713この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 22:14:23.10 ID:RjL2GIMm
>>711
絵の方

有名な脚本家の先生は…空気読んでほしいなぁw
印税沢山貰ってるんだしさ。
714この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 22:22:38.05 ID:mHL9jVM0
アニメ監督の本を読んだら業界にはなかなか自分の順番が回ってこない若手がたくさんいると書いてあったな。
そういう人たちこそこういう公募の賞を使って一発逆転を狙っているじゃないかなとは思う。
けれども全く門外漢からしたら業界人以外に賞を取らせてほしいな。
715この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:09:50.33 ID:qYzJtRnc
今回の賞云々とは別に
プロはプロで若手が芽を出すきっかけになるコンペとか
じゃんじゃんやればいいのになあと一視聴者として思う
716この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:12:48.94 ID:+JK8Zlxh
有名無名、業界内外関係ないだろ
送られてきた作品の中で一番「面白い」また「売れる」
そういうベストな作品が選ばれるべき
応募者にチャンスやるためのコンテストじゃなく
主催者のビジネスのためにコンテストやってるわけ
717この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:16:16.03 ID:E9y8SSZT
水嶋ヒロ「もちろんだよ」
718この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:20:51.03 ID:tVlQXI4L
この賞が、マーケティングしやすくする為の盛大な茶番劇だって可能性もあるしね
>>717が割とシャレになってないから困る
719この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:23:29.29 ID:RZB1CS9F
いや流石にあのプロダクションの集まりの中で水嶋ヒロみたいな
あからさまな出来レースやったらデメリット大きすぎるだろ
総スカン喰らうぞ、あまりにもリスクが大きい
720この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:24:22.73 ID:qk7fGjBi
時々現れるヒロ先生
721この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:25:57.37 ID:E9y8SSZT
「アニメ化大賞は、水嶋ヒロさんです!」
数日後…
「水嶋ヒロは、J.K.ローリングさんのペンネームでした!」
という、分かりにくいうえに誰も得しない合わせ技でくるかも!?
722この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:40:17.05 ID:Ms08jVIl
応募作すべて厳正に審査した結果、いつも仕事してる脚本家が賞を取ると。
723この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:44:06.94 ID:qk7fGjBi
それが普通といえば普通なんだろうけどね
724この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:45:07.77 ID:nkdYoWRB
馬の骨の場合はアイデアだけ貰って、あとはプロで色付け。

業界に何らかの関わりがあった人なら、会議くらいには出られるんじゃない

メタクソにやられる気がするけど

イラストや音楽はどういう風に扱うか知らないけど
725この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:47:29.18 ID:1QjDeSOQ
大賞には諌山さんの「進撃の巨人外伝」(コミック応募)が選ばれました。
726この名無しがすごい!:2013/09/12(木) 23:57:25.13 ID:wxiCqA6F
選考どころかもうとっくにアニメ制作開始してて
アニメ化大賞受賞作!って箔つけたいだけの可能性もあるしなw
727この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 00:00:09.88 ID:2u5KhdDV
出来レースの可能性は十分あるね
728この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 02:12:47.19 ID:l3sMkRb5
有名なアニメーターは3年ぐらい先まで予約が入ってるとかいうしな、
一年以内でアニメ化されたら出来レースは確定っしょ。
729この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 04:20:01.32 ID:8Uf4Pabl
この板に居着いてる連中に負ける気はしないが
現役プロ様が相手だと辛いなあ。
730この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 07:03:39.72 ID:dkm8nXZm
自信満々でスゲーな
どんな作品送ったんだよ?
731この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 08:24:54.56 ID:dFnZ3RNw
>>724
受賞したとしても、怖くてスタッフに会いにいけないよな
732この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 09:20:09.42 ID:0Qq6WUsH
素人がベテランの職人集団に口出ししようなんて恐れおおい。
733この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 09:22:46.61 ID:d0S6/Mw7
会議なんて参加しても専門用語が飛び交って意味不明だろうしね
734この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 10:20:11.57 ID:RCedpuKL
普通マイナー作の漫画原作者でもアニメ化の際は全部おまかせが基本だろ
アニメ化なんて原作売るための壮大なCMなんだから
735この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 10:31:11.31 ID:d0S6/Mw7
>全部おまかせが基本
確かにそういう話よく聞くな

エアマスターみたいに原作者がアニメ制作にまで関わるパターンもあるけど、稀だよな
736この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 11:03:09.92 ID:nOJvtuhM
ポニキャの中の人、降臨して少しは否定しろよw

…そのつもりなのかよw
737この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 11:20:28.17 ID:Evp+QXEL
なんでいちいち大量の妄想に突っ込まなきゃいけないんだよw
738この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 11:46:25.09 ID:d0S6/Mw7
便所の落書きやから・・
739この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 12:29:32.36 ID:55L2l/UR
投稿してる層が良く分かったよ。
740この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 13:27:20.97 ID:nOJvtuhM
つーか、十月下旬まで拷問なんだよ
741この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 13:37:40.95 ID:ih5G4i5c
別に大賞に選ばれなきゃ人生終わるわけじゃないんだから
基本的に受からないものとして別のことして日々を過ごせやw
742この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 14:01:59.12 ID:5sSFtXjn
少なくとも関係者のツイッターみてる限りでは審査進んでる感じはまったくしないな
まだまだ絞りこみ段階ってところか
743この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:12:01.99 ID:RCedpuKL
結果出てどっかに使い回しするにしても
プロットだけだし映像ありきだから使い勝手がない
744この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:26:23.40 ID:sKEUGvYM
ふるいにかけられて残った作品しか審査員はチェックしないとして
どのジャンルが一番多く審査員の手元に届くかね?
このスレを見る限りでは、プロットを送った人が多そうだけど
745この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:54:22.57 ID:l3sMkRb5
最初ふるいにかけるバイト(?)の度胸しだいじゃないか?
変態扱いされたり後ろ指されたりするのを恐れて、
無難に体裁が整ってるテンプレなのを選びそう。
少なくとも一枚数行なのは選ばないだろうな。
746この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:55:03.90 ID:0R/K2ZXG
>>743
どっかのサイトに、こんな案があるけど誰が書いてと投稿したら

権利は全て相手にあげるつもりで
747この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 16:59:25.48 ID:lQZ9sfyx
分母が大きいから一番多いのはプロットだろう
でもプロットは完全にストーリー勝負だから
設定に「斬新さ」「真新しさ」「オリジナリティ」がないのは全部一次落ちするで
小説なんか長いのはだらだら読んでなんかいられない
大半はあらすじで落とされる
漫画は、自分が漫画家志望だと想像してみ?
いいのができてたらとっくにどっかの出版社に送っているだろ?
今回送られてくる漫画はどこにも引っかからなかった駄作だけ
これも一次突破は難しい
748この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 17:23:48.33 ID:d2Pw1UQw
俺もむかし漫画志望者だったからわかるんだけど、
漫画もストーリーは上手いけど絵が下手で連載取れないって人けっこういるから、
そういう人は話やアイデアのいいもの送ってるかもよ
749この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 18:09:29.39 ID:9Sa6HsUh
こんなクソなプロット送ってくんな
お前のなんかフツーに落選だよ落選


っていうハガキが届く夢を見た
750この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 18:13:13.96 ID:SkYjo3j4
>>749
それをラジオで声優さんが言ったら、ある意味ご褒美になるな。
な? よろしくお願いしますよポニーキャニオンさんよお?
ぼっ、僕は水銀灯か、花澤香菜ちゃんでっ!
751この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 18:21:56.48 ID:5sSFtXjn
お前らの好きなアニメって何?
俺はやっぱエヴァと富野系ロボットアニメだな
最近だとおおかみこどもでガチ泣きした
752この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 18:29:24.24 ID:oWblT7bf
ポニキャンさん、今度は歌い手も募集するのか。
あくまで推測だが、
ポニキャンさんは自分一社で全てをまかなう総合的なエンタメレーベルに
なろうとしてるのかね
753この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 18:33:10.51 ID:d2Pw1UQw
富野またアニメやるらしいね
たのしみ
754この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 18:58:53.68 ID:d0S6/Mw7
俺はネオランガとかアウトロースター、ギャラクシーエンジェル
全部世代じゃないけどレンタルで見て感動したし笑った
755この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:43:49.46 ID:I6jO7CyY
>>750
電話で声優落選報告があったら、ある意味
百万より価値あるなw
756この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:57:43.28 ID:oWblT7bf
いや、ねえよ
757この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 19:59:20.39 ID:gKlAQmbf
>>706
なんだとこの野郎
758この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:04:05.65 ID:HqbuXMjj
別に話す事無かったらスレ止めててもエエんやで?(ニッコリ
イチイチスレ巡回するの面倒やから、何かいい情報あったら話題振ってや
759この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:04:07.39 ID:RCedpuKL
>>754 ネオランガとかは設定だけ聞いて「なにそれ見たい」のお手本のようだったな
760この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:29:25.31 ID:0R/K2ZXG
>>755
一次が機械音声。二次がスタッフ。最終が声優。
761この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:41:35.79 ID:Yl0v+QVb
アウトロースターとか設定とか世界観スゲェと思うけど、なんかキャラデザで損してる気がするわ
時期的にカウビと一緒くらいだと思うんだけど、カウビに比べて漂う90年代臭が強すぎて今見ると古臭すぎて見てらんない
そう考えるとやっぱアニメってあらゆる要素がうまく結合してヒットするんだなと思った
762この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 20:48:21.60 ID:d0S6/Mw7
俺はあのキャラデザが好きだわ
エイシャ可愛いし、OPのモノクロのジーンがカッコ良すぎる
763この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 21:10:07.96 ID:Yl0v+QVb
正直アウトロースターのOPはくそカッコイイ
764この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 21:23:48.02 ID:d0S6/Mw7
だよな!
765この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 21:28:40.48 ID:S/Y9bNiV
アウトロースターはいまだに一番好きなアニメだわ
エンタメの全てがバランスよくつまってると思う
LDの全巻購入特典の冊子にこの作品の企画書が掲載されてて
結構参考になったわw
766この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:01:54.42 ID:gkqX6H0j
誰かノエイン好きな人いないのか。
カラスとフクロウの戦闘シーンとか最高だった。
ああいうの送りたかったけど考える頭がなかったのが本当に残念。
767この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:41:24.68 ID:5sSFtXjn
あれ戦闘はすごかったけど話はどうだろう
768この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:41:26.09 ID:RCedpuKL
あがってる作品がほぼ90年代だけど全部半年ぐらいやってるんだよな
今だと3か月やって人気出たら二期、更に三期、ってなるけど
三期まで行くと延命装置付けられてる感じで見るの辛い
769この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 22:50:48.69 ID:d2Pw1UQw
ノエインすごいけどなんか入っていけない
絵柄とストーリー演出かな
動きや見せ方はすごくおもしろい
770この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 23:27:07.88 ID:WwyukFuP
あんまりか、ノエイン。
俺もまあ小学生の時だかに見たきりだから、今見たらそんなでもないのかも。
でも単純に、好きな子を将来の自分が殺しに来るって設定は好みだった。ありがちっちゃあそうだけど。
771この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 23:30:14.35 ID:HwmVXM/B
まだ締め切りから10日だし電話はきてないかよなー
772この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 23:30:32.54 ID:5sSFtXjn
名前うろ覚えだけどユウだっけ?あの男の子
個人的にはあれがもうちょっと性格明るいほうが好みだな
Fateの士郎とアーチャーの関係に似てる気がするな
773この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 23:38:55.74 ID:d0S6/Mw7
原作終わってないからアニメじゃ途中までだったけどパンプキンシザーズも好き

原作の話になるけど、あの世界観設定は最高だと思う。
っていうか、画力以外は最高。俺はあの絵好きだけどさw
774この名無しがすごい!:2013/09/13(金) 23:59:23.88 ID:oWblT7bf
>>773 戦災復興を主眼に置いてストーリーを作るとか凄いよな
内容も面白いし、キャラや世界観もいいしな
カルッセル編がアニメで見たいわ
775この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:01:10.25 ID:WwyukFuP
>>772
ユウで合ってる。
あのくらい暗いから成り立つもんだと思ってた。
でも小学生(だっけ)にしては暗いな確かに。
あんまり若い子が思慮深いと現実味も薄れるし、年齢設定って大事だよな。
776この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:02:59.70 ID:AkVfYF7/
サムライチャンプルーはすごい
侍とヒップホップの融合ってのも奇抜だけど一話一話の完成度も高い
あの監督はやはり天才なんだなって再確認したわ
777この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:09:34.40 ID:NcYPdZjh
ノエインもいいけど赤根監督繋がりでヒートガイジェイも大好きだわ
ああいう街の住人がみんな濃くてキャラが立ってて
主人公は大して強くないけど助け合って何かを成す話はいいわ
778この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:15:53.32 ID:79cw0QzW
>>777
俺も入りはヒートガイジェイだった。
くっそ懐かしい。
赤根和樹って最近なんかやってんの?
779この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:19:41.81 ID:dkd0V2zn
鉄腕バーディーDECODEと亡国のアキトだな
いまだにいい仕事してると思う
780この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:20:00.44 ID:JtmKerCP
あとは天地無用!シリーズかな
魎皇鬼とGXPと異世界の〜しか見てないけどハーレムアニメの一つの到達点だと思う。

主人公最強ってのが見ててスッキリするし、異人種が当然の様に混じってるGXPみたいな世界観も好き。
知らなくても楽しめるけど知ってるともっと楽しめる設定の深さもいい。
781この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:24:04.85 ID:JtmKerCP
バーディーは2の方が好きだったけど1も面白かったなぁ
アニメ観て原作読んで全く違うのに驚いたわw
782この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:33:47.63 ID:nIRf/TlF
ヒートガイJは俺も好きだな
最近はああいったおっさんおっさんしてるキャラが少なくなって悲しい限りよ
783この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:37:19.07 ID:HE17NpXs
どれもこれも昔のアニメばっかりだな。
けいおんやまどかが好きな奴はいないのかw
784この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 00:58:54.22 ID:l9luENry
ついにアニメの話しし始めたのかお前ら
別に無理して書き込む必要ないんだぞ?
785この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 01:51:26.44 ID:l8Uxwo7w
最近のか〜
ワタモテ好きだよ
そういえばワタモテみたいなのはいいアイデア作品の例だよな〜
786この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:12:48.82 ID:9karJwjM
あれがいいネタって。
オタクの内輪狙いじゃねーか。
787この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:16:08.97 ID:oSswxRcg
>>749
下一行でカモフラしとる中の人やろ?
788この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:20:35.11 ID:oSswxRcg
ネオランガもアウトロースターも知らん
あんたら詳しいな
負けたわ
789この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:22:28.83 ID:oSswxRcg
ノエインFateサムライチャンプルーヒートガイジェイ
全部知らん
790この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:23:19.27 ID:oSswxRcg
鉄腕バーディーDECODEと亡国のアキト
天地無用!
魎皇鬼とGXPと異世界の〜
知らん……
オワタ
791この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:23:35.49 ID:vbRe4VZf
スピードグラファーが実は好きっ
792この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 02:41:17.43 ID:HE17NpXs
ギアスやまどかみたいに、スピード感のあって引きが強い作風はアニメ向きだと思う。
でもああいう作品は高い構成力が必要なのが難しいなー。
793この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 03:16:47.63 ID:egpnLNcs
話題が無いようだな、ならこれでどうだ

オーディションに原作者として参加できたら
声優さんに演技でどんな注文をつけたい?
794この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 03:49:29.39 ID:HL05LlZs
走るシーンでハァハァとか息切れ
戦闘シーンでヒグゥ!とか痛がる叫び声

声優とかより音楽の方に注文付けられないかな
オープニングをビバップみたいに歌無しとか
エンディングを中島みゆきに担当してもらうとか
795この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 03:52:08.01 ID:Otk6hldE
別に声優オタじゃないんで、演技の上手い声優にキャラのイメージ通り演じてくれりゃいいわ。
796この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 04:07:55.49 ID:jH87Y35L
演技じゃないが水着で録音に臨んでもらいたい
まあオレも同席するわけだが
797この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 05:45:11.39 ID:iCKS1qTr
随分とひどい妄想スレになったな
発表までずっと続くんだろうな
798この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 05:51:01.09 ID:0YGEVFPH
独裁の>>797さんが話題を提供してくださいよォーー!
799この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 07:21:40.44 ID:l9luENry
無理して書き込まず、動きがあるまで黙ってろよ
800この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 07:26:17.12 ID:AkVfYF7/
ネオランガはOPが好きだわ
調べてみたらナイトヘッドの音楽の人なんだな
アニメ作るとしたら岩崎琢(グレンラガン、ROD、焼きたてジャパン)に音楽やって欲しいわ
801この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 07:40:09.27 ID:EKL7dUFD
何気に人気スレになっている、という…
802この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 07:47:44.45 ID:X67Y+ExC
制作会社三社はどうやって決まったんだろう
803この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 08:48:39.76 ID:dkd0V2zn
>>799
自治すんなカス
804この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 09:09:05.15 ID:dG55y5UO
なんで無理してスレ流そうとしてるのかが理解出来ん
雑談なら他のスレでもわんさか出来るのにな
805この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 09:16:11.04 ID:dkd0V2zn
無理っていう意味がわからない
スレ流されたくない意味もわからない
806この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 09:31:53.04 ID:l9luENry
つまりお前はバカって事?
場をわきまえるくらいの常識を持てよ

と言ったところでお前に話は通じないだろうし、ギャーギャー言い合っても不毛なんで言い返さなくてもいいよ

まあ、どうせ一言レスつけるんだろうけど
807この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 09:34:13.15 ID:vbRe4VZf
>>806
次スレよろしく
808この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 09:36:41.99 ID:NcYPdZjh
アニメ化企画の賞だし
応募者がどういうアニメ好きなのかは充分有意義な話だと思うけど
ニコ生でも偉い人らの好きだったアニメの話してたわけだし
流れが嫌ならスルーすりゃいいだけ
どうせ巡回してるスレ全部読むの面倒いとか身勝手な理由だろ
809この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 09:39:10.10 ID:dkd0V2zn
>>806
書くことないならおとなしくROMってろ
810この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 10:36:53.19 ID:JtmKerCP
スピードグラファー、俺も好き。
始まりから終わりまで駆け抜けた感があって良かった
811この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 11:50:06.49 ID:egpnLNcs
私が初めてアニメで泣いたのはビックリマンで聖ロココが初変身するシーンかな
こういう泣けるアニメって好き
812この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 11:56:19.29 ID:veviOOUs
岩崎琢ってガッチャマンクラウズの人か。
今まで特に知らなかったけど今あれのサントラ欲しいんだよね。
813この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 14:24:51.89 ID:WdzjVndR
今日は土曜だけど、まだ下読みかなあ?

今月末あたりに電話かねえ?
814この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 14:31:37.53 ID:tI5TQudX
1500なら今月に終わるわけがない
発表は来月30日とかギリになる
815この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 14:39:01.30 ID:+mpZ/Ojh
いやープロット程度なら一人当たり一日20くらいは捌けると思うぞ
締め切り前から順次下読みしてたのならもうほとんど捌けてるんじゃないかなー
816この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 14:40:40.12 ID:WdzjVndR
>>815
じゃ、じゃあ、来週、電話か?
817この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 14:46:16.45 ID:+mpZ/Ojh
>>816
(´・ω・`)捌けてるっつても下読みには決定権限ないんだし、上層部に原稿回して会議とかで決定とか考えるとまだ先になると思うけどー
でも流石に受賞者には半月以上前に連絡くるだろうな
818この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 14:55:55.74 ID:WdzjVndR
じゃあ、
>>817
が正しいとすると、下読みレベルでは
もうおおよその絞り込みが出来てて、
あとは最終決定を待つだけなわけだ。

あれかな?
こういうのって、最終決定がされてから連絡くるの?
ある程度の候補のレベルで何かコンタクトが
あったりするのかな?
819この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 14:57:51.45 ID:dkd0V2zn
さすがに受賞者への連絡は10月に入ってからでしょ
9月はやきもきしなくてよさそう
820この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 15:56:21.15 ID:JtmKerCP
候補のレベルじゃなにもないと思うよ
そもそもそこまでレベルが高い作品が多いとも思えないし
821この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 16:13:19.65 ID:jH87Y35L
下読みでまず100本に絞って次に読み返しで20本に絞って、
それを審査員達で審査、くらいじゃね?
音楽だのジャンルが多いからもう少し数多い気もするが
822この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 16:29:29.45 ID:vbRe4VZf
小説の場合。もし、ラノベと同じところに、下読みを頼んでいるとしたら、ラノベと同じようなものが、下読み通過しそう。
つーか、プロットの下読みってどうすんだ?
823この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 19:10:38.59 ID:nIRf/TlF
>>822
(´・ω・)ノ⌒□ なんやこれゴミやな、ポイッ
824この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 19:41:47.82 ID:e7l4ve9Z
ラノベみたいに出版にリソース費やさず、アニメとグッズだけで儲けましょうってのが今回のコンセプトじゃねえの?
つまり斬新な設定とウケの良さそうなキャラが重視されると踏んでるけど。
825この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 20:18:20.13 ID:hOan6ZMd
単純で斬新な設定が求められてるとは思う。

キャラは審査にグッスマ入ってるから、フィギュア展開して儲けられるものがいいね
826この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:07:20.77 ID:Gi7wEKTd
俺はグッスマがグッズ展開を進める事を念頭に置いた上で設定考えたけどな。
827この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:10:03.30 ID:hOan6ZMd
俺も。

ほとんどの人がそうしたと思うけどね
審査員に合わせるのって基本だと思うし
828この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:16:06.04 ID:Gi7wEKTd
普通はそうだよな。
ここは審査員達の属性が全てこうかいされていて
ニコ生の座談会で求め企画の条件も明言しているのだから
わざわざ嘘扱いをするメリットがない。
829この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:20:41.35 ID:3ONq6/JP
例えば、ニトロプラスの小坂崇氣さんは車好きとかね
830この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:37:50.30 ID:nIRf/TlF
ああ、俺とかまったくそんなこと気にしてなかったわ
831この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:41:32.59 ID:wKVomlyp
アニメ化大賞が人生初応募の自分には、審査員に合わせる余裕などなかったわ……
みんな慣れてんのね。
832この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:43:14.19 ID:dTqVE2Q5
俺も初応募

何でもあり、って書かれてる中で情報らしい情報って審査員ぐらいしかなかったから
そこに注目したんよ
833この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:47:28.61 ID:dkd0V2zn
合わせなくていいじゃね
自分にしか出せない色をそんな簡単に審査員にあわせて書けるわけないし
たまたま合致するならまどしも
834この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:48:10.71 ID:dTqVE2Q5
まぁ、あんまり気にしても仕方ないとは思うけどね
自分が好きで面白いと思った作品を送ったんなら問題ないよ
835この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:49:24.85 ID:dTqVE2Q5
>>833
そうそう
嗜好に関しては付け足し程度でいいし、グッズはバトル系のならしやすいと思うし
836この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:53:28.89 ID:Kx2uzPq3
相手に流されないとか言う奴の作品がテンプレww
お前らにアイデアなんてないだろww
837この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 21:58:37.68 ID:vbRe4VZf
某ラノベレーベルみたいに、毎回、ゲスト選考員が「斬新なのを希望」と言うんだけど、編集部がテンプレ以外を、ゲストが審査する前の選考(下読み?)で落としてしまい、そして毎度、ゲスト選考員が内部に向かって嫌味コメントをするという……
そういう大賞じゃないことを期待してます
838この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:00:05.51 ID:Otk6hldE
過去の書き込みを見ると、何故か応募者がテンプレを擁護していてたからなー。
ワナビのプロフェッショナルみたいな人にはなりたくないぜ。

俺は作品ジャンル的には既存作品にはないけど
アニメらしく楽しめる作品を送った。
839この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:03:11.56 ID:6IWU7dki
アニメは1クールでも2億かかる
受賞できるのは2億投じても回収できる可能性がある作品だけ

こう書くと全部おちる気がしてならない
840この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:05:25.17 ID:Otk6hldE
審査員の発言から判断して有利なのはロボットものだよ。
手垢まみれジャンルだけど、A1の人もロボット欲しいと言ってるし、グッスマもそう。
ただ、ロボットというジャンルよほどな事がない差別化しづらい。
841この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:08:44.06 ID:zOEC1b76
ワナビのプロフェッショナルって斬新(自分的には斬新)なの書いては落とされてる印象
842この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:10:42.46 ID:pxcb2pXm
受賞決まったらそれを一次審査したスタッフに賞金出せばいいんだよ
「大賞10万、特賞5万」ってね
暇な奴みんな一次審査すんの
ただ二次審査時に「合格」「不合格」以外に「ゴミ」枠作って
「こんなん一次通すなやー!」ってのをそこに入れる
「ゴミ」は逆にマイナス報酬にする。一作2000円とかね
「大賞」一次審査で通しても「ゴミ」ばっかの奴は賞金10万すっからかん、みたいな
843この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:11:01.64 ID:6IWU7dki
>>840
ニコ生でそんなこと言っていたっけ?
やべー、覚えていたら一つ放置されているロボものがあったからとりあえず送っておけばよかった
844この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:13:07.46 ID:AkVfYF7/
ロボットって当たるとでかいけど外すとイタいよな
ただグッズ展開はしやすいな
845この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:13:25.44 ID:7L86ZABf
俺へんなロボットもの送ったった
設定が変わってるとこ以外、ストーリー他に全く長所ないわ
あの花臭はするわガルパン臭はするわハーレム臭いわわわ
846この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:15:54.51 ID:zOEC1b76
ロボものはパイロットのセリフで視聴者の気持ちをもってくところあるから
キャラを大事にしてたら好印象なのかな
847この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:16:43.22 ID:dkd0V2zn
>>840
A−1のロボットものって想像つかないなw
自分はロボットもの送ったけどイメージは完全にIGかXEBECだった

ロボットものが求められてる、とは言い切れないけど
皆ベテランだし1stガンダム世代なのは間違いないんだよなw
848この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:19:40.33 ID:Otk6hldE
A1社長はサンライズ在籍時の初代ガンダムの担当だし
いろんなところでロボットものが欲しいと発言してるよ。名前でぐぐってみ。

俺は俺自身がロボットに興味持てなかったので
他ジャンルだけどグッズ展開は少し考えておいた。
849この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:20:52.47 ID:dkd0V2zn
JC=ラノベ原作系
A-1=漫画原作系
ってイメージあるよね

ボンズとかサンライズがいたらロボットもの欲されてる感じするんだけど
IGだと攻殻とかギルクラみたいなサイバーパンクが欲しいのかなっておもったり
850この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:23:12.35 ID:zOEC1b76
俺もロボはもうこれ以上先が見えなかったから(俺のなかで)他ジャンルで出した

デザインだとゼノギアスのギアが好きだわ
851この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:25:49.25 ID:dkd0V2zn
>>848
そうなのか
漁ってみるわ

>>850
ギアデザインの石垣さんは今期だとジャイロゼッターのメカデザインやってたよな
俺も好きだわ
852この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:27:51.01 ID:Otk6hldE
深夜アニメでヴァルブレイブとかロボットものに挑戦はしてるんだろうけど上手くいってる様子はないし
ロボットものはやっぱ朝か夕方に放送して子供に売らなきゃいけないんだろうなーと思うと
メカデザインができない自分には難しかったってにがある。
どうせ深夜アニメ枠だと予想しているので。
853この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:30:45.45 ID:AkVfYF7/
>>845
あの花臭がするロボットものってなんだよw
854この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:31:47.36 ID:aB/MCvoR
俺もロボもの出した
俺のロボものがアニメ化してスパロボに参戦するのが夢なんだ……
855この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:32:03.91 ID:1KBtQfW5
>>853
アスラクライン的なのじゃね?
856この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:33:45.20 ID:7L86ZABf
>>853
アイデア一発勝負のロボットものに
なんか泣けるっぽい要素むりやりくっつけただけだよw
つまらなくてそみません
857この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:34:23.54 ID:vbRe4VZf
>>842
ラノベだとここ一年で、A社の一次落ちがB社で大賞取る、みたいなのが何回か見られたので、そのうちどこかやるかもねw
858この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:38:38.01 ID:xltHqVTE
ラノベだと落ちてアニメならいける作品送った
859この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:42:02.02 ID:1KBtQfW5
時々、アニメなら映えるとかアニメならいけるっていうレス見るけど
どんなのなんだろ?
パプリカみたいなのかしら?
860この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:44:29.73 ID:xltHqVTE
単純にラノベだとカテエラって話
アニメ漫画に近いと認識している
861この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 22:59:42.34 ID:xltHqVTE
ラノベがどんな傾向があるか調べれば分かる。
これとアニメマンガを比べて、アニメマンガに多いものを送った。

ラノベ新人賞の統計たぶん2011


【性別】
・55作品中、男性が主人公なのが49(うちの1つは犬)。女性が主人公なのが6(うちの1つは狐)。

【世界】
・55作品中、ファンタジーが2、宇宙が1、近未来が3、戦国時代が1、アメリカが1、残りの47作品は現代社会の日本が舞台。(ただし、 魔法が普通にあったりなどの 現代社会と似ているが非なる世界もあり)

【職業】
・55作品中、中学生が主人公の作品は4。
・55作品中、高校生が主人公の作品は39。
・55作品中、大学生が主人公の作品は2
862この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:06:40.56 ID:pxcb2pXm
>>857
進撃なんかもそんな感じだしね
俺が言いたかったのは一次審査って途方もなくつまらない作業な上に量が膨大で
こんな苦痛な作業をなんの見返りもなくやるのはきついってことなんだ
適当に読み飛ばされてボツにされる作品が出てきても仕方ないんだよ
一次審査やる人に宝くじ感覚のような、楽しみながら審査できるシステムがあったらいいなと思ったんだ
863この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:10:15.66 ID:mpZ20mvc
糞つまんない素人作品読まされるんだから面白くできる余地ねーだろ。
審査対象が問題なんだから。応募資格厳しくでもするか?
864この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:22:13.35 ID:pxcb2pXm
それも一つの案ではある
例えば甲子園なら県大会を勝ち抜ける実力のある高校しか参加できない
本選前にふるいがかけられるんだね
でも漫画とか今回のアニメの応募とかはそういったふるいがなく
誰でも全国大会に参加できてしまう
地方予選一回戦敗退レベルでもね
865この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:26:48.78 ID:6IWU7dki
応募条件:他の新人賞で2次選考通過作品のみ(改稿不可)

ハイエナ大賞と呼ばれるだろう
866この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:29:01.63 ID:GHI0+MLl
もうプレゼン方式にしなよ
面接官が面白くないと思ったら速攻で止めさせることが出来るやつ
867この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:29:58.84 ID:mpZ20mvc
んじゃあ案を一つ。

審査は素人にやらせる。ただし、ネットだとなろうと変わらないので
アニメはBDを金出して買ってくれた人に
より支えられている事を踏まえて
指定の(例えばポニキャンのあるクールの)BD購入者のみに投票権を与えて、非公開で行う。

審査は企画、プロットのみ。
審査員には自分の投票した作品がアニメ化された場合、BDを無料進呈。
868この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:30:44.44 ID:vbRe4VZf
>>866
お笑い番組みたいに、しゃべってる途中で落し穴
869この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:32:28.46 ID:uAP4aOiI
週刊少年サンデーでこれと全く同じ企画やったよね
内部の人がゴミしか送られてこなくて一回で終了したみたいなこと言ってたけど
870この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:32:39.08 ID:Otk6hldE
>>866
久しぶりに来たなプレゼン基地外
審査員を集める人的コストが一番高いんだから
それなら下読み雇った方がまだ安上がりだわw
871この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:35:47.46 ID:GHI0+MLl
>>870
面白くないからボッシュート!
872この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:38:21.92 ID:Otk6hldE
仕事のできる人間に対して一番のコストは時間拘束なんだ
誰からも必要とされず時間が余ってるニートの発想で考えるのはやめろ
873この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:39:36.07 ID:GHI0+MLl
>>872
お、落ち着けよニート
冗談だって、そんなにムキにならないでおくれよ
874この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:41:57.53 ID:mpZ20mvc
>>869
興味深い。どっかに読めるソースある?
生々しい奴。
875この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:55:33.67 ID:DOXcLu7j
まーたプレゼン野郎が来ててワロタ
どんだけプレゼンやりてーんだよ
876この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:01:27.93 ID:pxS4gOmp
小説や漫画はそれで完成した形になっているけど、プロットとかイラストとか送った人が賞とったらどうすんのかね

本人は呼ばずにアイデアだけもらって、あとは向こうで作るのかな?
877この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:03:42.41 ID:GHI0+MLl
どんな形式にしろ契約の内容次第じゃない?
878この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:18:41.19 ID:6ha0tyOp
その通りです。
879この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:25:47.50 ID:w21Qrcqo
別にプレゼンいいんじゃないか?
少なくとも速攻で叩いてる奴は発想が貧弱だと思う。
拘束時間に関しては宣伝効果を考えれば十分な価値がある。
880この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:27:22.51 ID:oLea0Ejg
地方民切り捨て過ぎ
頭悪い発想
881この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:28:00.98 ID:6ha0tyOp
宣伝効果のアホまで湧いてきたw
882この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:30:11.68 ID:y4uisiQg
もう選出方法のネタはいいよ
開催側に全部任せるわ
883この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:34:05.27 ID:z2P8GTGo
宣伝効果w
884この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:44:59.09 ID:VPDorQKy
つか別に俺もプレゼンはそんなに悪くないと思うけど
なんで親の敵レベルまで叩くのかがよくわからんなー
まあプレゼンやるなら事前にそう公表しとかないと駄目だと思うけど
講談社ラノベチャレンジカップとか確かプレゼンありだったよな
885この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:46:38.01 ID:oLea0Ejg
>>884
え?だからそれ地方民は切り捨てるの?
886この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:51:18.90 ID:y4uisiQg
交通費の余裕もないんだったら夢見てないで働きなよ・・
887この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:52:48.58 ID:VPDorQKy
>>885
いや、まあ仮の話だけど
その場合は講談社ラノベチャレンジカップみたいに会社から往復分の金が出るだろ、多分
つか地方なんで上京できませんとか言ったら
アニメ化作品に選ばれた時の打ち合わせとかどうすんの?
って話になると思うが……
888この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:54:34.87 ID:6ha0tyOp
俺が選ばれないのはプレゼンさせないのが悪いって行き着くのがミエミエ
889この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:55:43.29 ID:oLea0Ejg
アニメ化きまった打ち合わせならそりゃいくだろ
プレゼンしに上京って、そう簡単にできることじゃないだろw
交通費の余裕があるとかないとかじゃなくてさw
890この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:55:49.61 ID:y4uisiQg
そうそう。開催者視点の話しても不毛だぜぇ・・。
891この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:59:20.66 ID:6ha0tyOp
主催者が一切言いも、匂わせてすらいない事を批判してどーすんだよ。
プレゼンも宣伝効果もいい加減にしろw
892この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:00:58.98 ID:z2P8GTGo
結論
プレゼン野郎が来るとスレが荒れる
893この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:02:19.41 ID:hqXZz4uT
開催者視点で見てもプレゼンなんてうざい以外の何者でもないけどな
894この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:05:31.85 ID:TrpVuAM1
もし別の応募者で「ぷれぜん!」ってタイトルの作品を送っている人がいたら、今ごろ苦笑いしているんだろなw
895この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:07:12.08 ID:y4uisiQg
プレゼンで親を殺されたとしか思えないぐらい過敏な奴らには少し引いたわw
896この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:12:06.20 ID:hqXZz4uT
>>895
お前の書き込みも相当的外れだけどな
897この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:13:08.27 ID:6ha0tyOp
プレゼンさんはフリーター?
898この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:22:42.00 ID:pxS4gOmp
>>890
開催者視点で作品の話は良いのか
899この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:25:37.24 ID:oJTZeRxp
プレゼンが叩かれてんのはしつこいって理由だろ
その意見何回目だよってつっこみたくもなるわ
900この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:31:40.62 ID:w21Qrcqo
×荒れる
〇荒らされる
901この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:43:40.03 ID:pxS4gOmp
どうせ京アニ大賞みたいに、ラノベばかり選ばれるのだろうし
902この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 01:51:30.55 ID:hqXZz4uT
>>900
お前の>>879についてレスは
全部荒らしなんだな
おめでたいやつだな
903この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 02:04:42.87 ID:w21Qrcqo
あのさ荒らしに構う奴も荒らしなんだぞ。
本当にプレゼンが嫌ならスルーすればいいのにいちいち叩こうとするから悪化するんだよ。
そんなことも知らずに書き込んでるの?
学生さん?
904この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 02:06:09.42 ID:BSiMvqsL
みんな結果出るまでヒマして待機状態なんかね?
落ちたらどこかに持ってこうとかはみんな考えてる?
プロットで送った奴も自信あるのは小説書こうとかそういうのしてるのはいないかな?
905この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 02:12:03.80 ID:gSIqOced
そら次は京アニ大賞さんよ
著作権がちょっとアレだけど
906この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 02:12:59.90 ID:hqXZz4uT
ID:w21Qrcqo
お前が荒らし側なの
907この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 02:19:03.25 ID:ypSCo4DV
>>904
小説は文章による装飾(地の文)が苦手だから
脚本なら書きたい
908この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 02:29:33.62 ID:w21Qrcqo
>>906
沈下しかけた話題を蒸し返した時点でそのつもりだけど、
自分は違いますって時点で精神年齢が低いんだよ。
4時まで暇潰しにチェックしてるからな。
909この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 06:14:11.58 ID:aKHy+h1p
下手すりゃコリャ三連休中で完スレしそうだな
大賞発表時には4スレ目くらいまで行ってそう
910この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 08:30:03.64 ID:jVeyc5xO
残り100レスもないスレじゃ結果発表云々とか纏められそうにないし、別に次建てても良いんじゃね
911この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 14:17:58.29 ID:V5XC7fT3
どうも1次の選考方法について議論が多いようなので、
今までで一番多いパターンを紹介しておこう

大抵の漫画やラノベにシナリオ等の公募では、
1次の下読みはその主催会社の社員と仲の良い作家かその卵が
年に2,3回の賞だと5,6人で、年1回とかもっと大きな賞は10人以上で
応募作を全て一人1度は必ず読む、延べ10人は一度は読むよ
まあーでも今やアニメも出版も不景気で人手は減っている傾向だが・・・

で一人が満点5点か10点で点数集計して、その合計で1割を絞る
絞れない程優秀な作品が多いと、10人其々の推薦が決め手となる
がそれは本当に稀で、大抵は1割の半分で御の字とか・・・

でその1割を叉その1割に絞って審査委員達に廻すか、
その1次の1割を粗筋だけでも審査員に渡すかはその賞に拠るとか

どっちにしても、1次の10人にも最後の審査員にも最も有効なのは
短い粗筋で、何処まで面白さが伝わるか!だってよ

なんか本当に稀には最終審査に落ちても、
その短い粗筋の決め科白で最後の審査員から個別に連絡来て
プロになった人もいるから、アニメ化大賞決定しても
年内は携帯握り締めて待ってみてもいいかもよ
912この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 14:29:29.71 ID:+xVXRJY7
同じ作品を10人も読むのか
それなら安心やな
まぁこれがどうかは分からんが
そもそも下読み要員はいるのか
913この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 14:54:24.45 ID:gSIqOced
>どっちにしても、1次の10人にも最後の審査員にも最も有効なのは
>短い粗筋で、何処まで面白さが伝わるか!だってよ
ニトロの人も「どうまとめてくるかも見たい」とか言ってたような気がする

…俺はプレゼンの話蒸し返すつもりないからね
もうしないでね!
914この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 14:57:15.32 ID:zO2N1yOP
>>905
こんなところにいるワナビなのに著作権とか言っている奴がいるのか
915この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 14:57:42.16 ID:CGujydBb
そりゃここはラノベでも漫画でもないから
企画を審査して、あとはプロにまかせろというのがニコ生の話
916この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 15:19:49.52 ID:VPDorQKy
>>応募作を全て一人1度は必ず読む
( ^ω^)ネーヨ
917この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 15:23:32.35 ID:gSIqOced
1500読むのは拷問だな

>>914
著作権が保証されてるほうがよくないか
アニメ化されるなら製作には一切口出ししないつもりだけど権利が無いのはやだ
918この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 15:27:55.97 ID:TrpVuAM1
いつもあらすじは締切直前に焦って書くので、青ざめながら応募したあらすじを久しぶりに読んでみたのですが
「バカじゃねえのw」
と、つい、書いてあることにツッコミをいれてしまいました。
919この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 15:40:39.87 ID:+xVXRJY7
応募したものはあれから一度も読んでないな
大賞とれなかったら一生読み返さないんだろうな
920この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 15:45:31.32 ID:zO2N1yOP
>>917
ラノベ系列で著作権が出版社にわたらないのなんてないから
921この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 15:50:17.58 ID:zO2N1yOP
●アニメ化大賞
受賞作品の著作権は受賞者本人に帰属します。但し、受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化、商品化など、
すべての利用権はポニーキャニオンに独占的に許諾されるものとします。
また、楽曲応募の場合、受賞楽曲の出版権はポニーキャニオン音楽出版(あるいはその他音楽出版社)に譲渡されるものとします。
但し、受賞楽曲の使用による対価は音楽出版社経由で支払われるものとします。

●京アニ大賞
受賞された場合、作品の著作権(出版権、映像化権、ゲーム化権ほか作品から派生する副次的な商品化権)は株式会社京都アニメーションに帰属します。
商品化した場合、規定のロイヤリティをお支払いします。「商品化」とは、当社がその作品を使用して対価を得ることを指します。
宣伝や無料で公開する場合は該当いたしません。

●電撃小説大賞
受賞作品の著作権 (出版権、ゲーム化権、映像化権、その他副次商品化権を含む) は、株式会社アスキー・メディアワークスに帰属します。

●小学館ライトノベル大賞
○受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化などの二次使用権はすべて小学館に帰属します。別途、規定の印税をお支払いいたします。

つか、著作権どうこういうならここにも送るなよ……
922この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 15:56:46.94 ID:gSIqOced
>>921
そうなのか…
今回が初投稿で、しかもプロット送っただけだからイマイチ把握できてないんだ
というか権利関係もよくわかってないんだが、GA文庫大賞81スレにこんな書き込みが

718 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2013/05/04(土) 20:55:49.15 ID:+eqyxIvh
主だったレーベルの権利の取り扱いについて調べてまとめてみた
電撃
>著作権 (出版権、ゲーム化権、映像化権、その他副次商品化権を含む)
富士見
>出版権、映像化権、および二次使用権など
スニーカー
>著作権(出版権をはじめ、作品から発生する 映像化権・ゲーム化権、などの著作権法第27条および第28条の権利を含む)
MFJ
>出版権。二次使用については出版契約による
エンターブレイン
>出版(電子書籍、CD-ROM等の電子メディアを含む)、映像化、公衆送信(インターネットでの配布、販売)等に関する独占的権利
GA
>著作権、及びゲーム化権、映像化権などの作品から派生する二次的使用権
HJ
>出版権、雑誌・Webなどへの掲載権、映像化権、その他二次的利用権などの諸権利
オーバーラップ
>出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化、商品化などの二次使用権
講談社ラノベ
>出版権等
ガガガ
>出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化などの二次使用権
スーパーダッシュ
>出版権、上映権、上演権、およびこれから派生するすべての権利
このラノ
>出版権および雑誌掲載権。映像化権をはじめ、二次利用に関するすべての権利

著作権と出版権は違うんだよな?
923この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 16:01:14.10 ID:MKqTwJpO
違う。譲渡と許諾も区別するべき。
924この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 17:00:25.52 ID:iF0Xp+pq
ここのスタンスは原作に金を出したら、後はオサラバだろ?
925この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 17:34:27.83 ID:aYYVnv4k
よっぴー何かつぶやいてくれー。
926この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 17:53:47.04 ID:pxS4gOmp
>>924
会議に加わってもアウアウアーじゃないの

入賞した経歴を引っ提げて、入社したほうが良いと思うけどな
927この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 18:49:01.55 ID:GvNG+q6t
>>926
それは願望だろ。ド素人を大金のかかるプロジェクトに参加させるなんて
リスク要因でしかない。だから金で解決。
928この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:09:48.85 ID:Zc+6ww3l
そんなの人によるとしか言えないんだよなぁ
素人っていうけどその作品に誰よりも詳しいのは原作者なわけで
しかも大人が何人か集まって行う会議に、たった一人が参加しただけで
上手く回らなくなるのは、そりゃよっぽど周りが悪い時だw
それこそ必要なときだけ発言させれば原作者がいるのはプラスにしかならないし
会議に参加するかどうかはともかく、原作者が介入するパターンってのはよくある
そしてその人らも「アニメに関しては」みんな素人。まったくお前らと同じ
でもそれは「準備段階(会議含め)」の時点だから、全然悪い要素になっていない
別に受賞者が原画書きます。演出やります。ってわけじゃないんだから
まあ俺はコミュ障なんで絶対嫌なんすけど
929この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:13:46.42 ID:TrpVuAM1
社会人の場合は、アニメに関しては素人かもしれないけれど、会議や専門分野に関しては素人ではないからな
930この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:20:00.14 ID:Zc+6ww3l
そうそう。ほんとに人によるとしか言えない
なんなら会議の元のメンバーにすら色んな分野の人(広報とか)がいるんだから
「アニメ製作」だけに限っていえば既に素人はいるんじゃないか

つまり受賞後も製作や業界に関わりたい人は、どれだけ本人が積極的か
頑張れお前ら
931この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:23:59.95 ID:6ha0tyOp
無職の作家志望みたいな人がラノベ感覚で応募してるようなので
俺は嫌な予感しかしないが、まあ受賞するのはまともな人間だろうし、頑張ろうぜ
932この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:26:14.55 ID:9vMCXIPf
クリエイターはちょっとキチガイ入ってるほうが
いい仕事するんだが
933この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:32:06.24 ID:hqXZz4uT
お前ら「著作権ガー」
お前ら「会議ガー」
お前ら「プレゼンガー」

主催者「大賞は該当作なし」
934この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:32:44.74 ID:6ha0tyOp
どうでもいいことだが、キチガイと働く人としての能力は別だと思ってる
935この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 19:45:00.26 ID:BSiMvqsL
俺は自分では書けないようなのプロットで出したから逆に会議に呼ばれても困るな。
書いてない部分はいい感じにしてくださいとしか言いようがないw
まあ口でネタだけ言うならできそうだけどそんなのは原作者じゃなくても誰でもできそうだしな。
936この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 20:11:22.51 ID:pxS4gOmp
>>928
どんな人かわかるのは、選んだ後だろうけどな
937この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 21:31:26.15 ID:ft+HMqkj
あらすじはちゃんと書いたけど
中身は途中で終わってるっていう
938この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:41:06.10 ID:8JXLgPDy
仮に出来レースかますなら声優が応募してきて
受賞するも声優としては出演しない、みたいのなら許す
あさのますみ先生とか応募してないのか
939この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 22:57:15.65 ID:OvjiEumt
そういや声優が脚本書く時代だしな
940この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 05:06:41.65 ID:RL+xTfaZ
そうそう。ほんとにおまんこによるとしか言えない
941この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 07:15:20.75 ID:STSprMBb
声優でも元ヲタの人多いし絵うまい人もいるしな
キュアマリンはコバルと文庫受賞したし
堀江ゆいはいつの間にかキャラクター原案者様になってたし
942この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 07:19:37.43 ID:0dDhMN4x
ニコ生でも原作者がどこまで制作に関わるかは様々言ってたしな
ラノベ原作だとよく原作者が脚本書いてる回とかあったりするね

もし自分が受賞したら徹底的に関わってダメ出しするわw
間違いなく一生に一度のチャンスになるだろうし
ここででしゃばらないでいつでしゃばるっていう
円盤特典だろうが棒モブ出演だろうが何だってやってやんよ
それで糞作品になってボロクソ叩かれようがそれはそれだ
943この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 07:43:17.44 ID:oZwaWjZ4
キャストとかストーリー展開とか、そういうのはプロにお任せするけど
俺も「こういうEDでお願いします!」って口出ししたいなぁ
まぁ全ては受かってからだけど
944この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 08:52:36.70 ID:EYMozFAb
駄目だしとかEDどんな感じとかは監督が決めることだぞ
いくら原案だからってそこは立ち入れないし、立ち入ったらダメだと思うが
声優の希望ぐらいは参考程度に通るかもしれんが

ぶっちゃけガッツリ会議に参加して制作側に回るか、まったく参加しないかのどちらかだと思うけどなぁ
ストーリー展開とかあっちに任せるならもうそれ以上口出すこと出来ないと思うが
945この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 09:23:01.45 ID:OKac4qxV
とらたぬだなあ。
946この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 09:36:31.37 ID:exIfGPqm
発言力ならスポンサー>監督・シリーズ構成>脚本・原作になるんじゃないか?
947この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 09:36:56.32 ID:xrIuRAyO
脚本書きたいなら脚本で出せよ。
なんのために脚本のプロなあたると思ってんだ?
作家に書かせたら脚本として使い物にならないからだよ。
948この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 10:30:28.49 ID:ncl7tHwd
脚本書きたかったけど時間がなかったな。
自分は脚本かけるから書きたい方
949この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 16:58:45.92 ID:pEUNrPdX
途中経過のつぶやきとか、どっかでないかね〜

く、くれ…燃料を…
950この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 17:03:58.03 ID:TNqGWf2y
もう忘れるんだ・・
951この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 17:35:47.27 ID:bPvJT/QV
>>948俺も時間なかったから、プロットだけ出してあきらめた
もし仮に受からなく、来年もアニメ化大賞募集したら同じ作品を今度こそノベルなりシナリオなりにまとめて投稿しようと思ってる
952この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 17:35:57.41 ID:pEUNrPdX
よアニで重大発表とかつぶやいてるが、ニコ生がどうとか…
こことは関係あるのか?
953この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 17:41:30.08 ID:TNqGWf2y
>>952
あ、それ違う話って前に誰かレスしてたよ
実際はどうかわからないけどね。一応注目ということで
954この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 18:01:06.46 ID:Bbutg7sv
吉田アナのラジオ聴く限りではアニメ化大賞とは別の企画やね。
955この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 18:12:40.52 ID:pEUNrPdX
クローズドの放送でニコ生使うんだから、なんか
イベントなんだろうな。
ここと関係あるかどうかは別として

要チェックですな
956この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:34:24.42 ID:aldLMWfP
NOTTVとニッポン放送で絶賛放送中『吉田尚記がアニメで企んでる』
9月17日(火)20:00からNOTTVとニコ生で同時生放送!

ゲストは『直球表題ロボットアニメ』そして秋アニメ『てさぐれ!部活もの』を
手がけるプロデューサー福原慶匡さん

なんだか我らがよっぴーと何か企んでるみたいなのよね。
今回はその企みを発表するみたいよ。

あと、いつも出演者が男性ばかりでムサ...いや男輝かしい番組なんだけど
なんと!伊瀬茉莉也さん以来の女性も登場するかも。

今はまだ情報解禁前的な禁則事項なので
超有名女性声優とまでしか教えられないの、ごめんね...
『そんな...あんまりだよ、こんなのってないよ』
って言う人のために今回は特別に"ニコ生でも同時配信"する予定よ!
『私のしてることって...偽善なのかな...』
957この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:55:57.39 ID:ZSkQoNoi
関係ないな
958この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:22:07.68 ID:Bbutg7sv
残念ながら関係ないな
959この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:33:38.49 ID:BPa34yM6
ああ、全く関係ないな
960この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 21:59:08.70 ID:WYSnGPnB
アニメ化大賞が自身初応募なんだけど、これを機に他のラノベ大賞とかにも応募しようと思った。
次は必ず評価シートをくれるらしい、オーバーラップ文庫大賞への応募を目標とするぜ。
961この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 22:43:52.55 ID:Uxub+Zwg
やはり一番の収穫は、自分という人間が、書くことが好きでしょうがないということ。
結果はどうあれ、そう思えただけでも儲けもんと思おう
962この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 22:49:46.86 ID:ncl7tHwd
ラノベは地の文がな、自分は映像や絵も好きだから、
そういう部分でも脚本だな。
963この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 22:55:20.58 ID:ncl7tHwd
>>951
脚本って書く人によってその人らしさが出るよ。
セリフ回しとか大事だし。
例えば誕生日プレゼントをもらうシーンとかさ。

例1
女の子「・・・このプレゼントは?」
男の子「今まで黙っていたんだ・・・これ・・・やるよ」

例2
女の子「コレはなに?」
(雪がちらつく)
男の子「・・・誕生日、おめでとう!」

みたいな感じで、
その場のシーンや台詞、人格みたいなのは
プロットだけでは出ないと思う。
964この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:03:34.67 ID:FLhmvvAJ
948 :この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 10:30:28.49 ID:ncl7tHwd
脚本書きたかったけど時間がなかったな。
自分は脚本かけるから書きたい方
965この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:10:49.57 ID:ygF1YyM4
でも日記感覚でラノベや脚本書いてるワナビは沢山いるからな。
書くのが好き、だけじゃなくて、ちゃんと人様に楽しんでいただけているのかどうかを
きちんと気にする姿勢が必要だと思う。
966この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:12:45.03 ID:ILJOzucI
脚本書いてるヤツはいないと思うぞ……見た事がない。
967この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:18:02.31 ID:ygF1YyM4
いるよ〜。
ラノベよりは少ないけど。
968この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:23:36.66 ID:QfayX8gp
まぁ、プロットが圧倒的に多いよな
969この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:26:29.47 ID:ILJOzucI
応募目的でもなく脚本書く人ねぇ。見てみたいものだw
970この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:28:14.75 ID:uGFb0WKj
脚本を読んだ数が、圧倒的に小説や漫画、音楽より少ないからなあ。どうやって書いて良いのかすらわからぬですよ
971この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:30:41.21 ID:ILJOzucI
普通はそうだよ。脚本って演劇で上演なり映像化なりして初めて作品になるもので
脚本のまま読んでも面白さが伝わりにくいし、普通の人が読む機会も必要もない。
972この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:40:58.35 ID:ygF1YyM4
>>971
ああ、なるほど。たしかにそうだ。
プロの脚本でも臨場感とか伝わりにくいものとかあるもんな。
そうか。あれは読む人のことを全く考えずに好き勝手書いてたわけじゃなくて
脚本という性質上、もともと面白さが伝わりにくいものだったのか。
973この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:50:46.81 ID:ILJOzucI
設計図だからね。そっから演出家や監督がイメジネーションを高めてもらう素材だし
脚本だけ読んで面白さが判ったら演出の才能あるんじゃねってくらい。

ただ、台詞は基本的には脚本がそのまま使われるから
会話劇ならそれなりに楽しめるし、台詞が面白かったら脚本家が上手くやってると思っていい。
974この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:54:47.81 ID:ncl7tHwd
自分の場合見てる映像を脚本化してる。
ラノベや小説だの地の文で装飾するから、その分時間がかかるな。
文章による芸術性が必要ないのが脚本でしょう。
975この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:55:35.50 ID:ncl7tHwd
訂正
小説だの → 小説だと
976この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 23:59:43.07 ID:ILJOzucI
脚本は絵と音になる事しか書けないから、より技術的なんだよ。
あえて脚本で書くって人は、演劇や実写から流れてきてる人くらいだろう。
977koooooooooooooooo:2013/09/17(火) 01:27:54.34 ID:2EBmThfO
o
978この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 02:03:08.55 ID:sUT6CJSh
うまい人の脚本は画が見えるけどな
余計な装飾文がなく、その場面の演出上重要なポイントだけ書いてあるから
ビジュアルをイメージしやすい

今やってるのは知らんが昔のショムニなんかは脚本にしてみるとおもしろいと思う
979この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 03:22:48.61 ID:BMWdZ4Br
まだ締め切りから2週間なんだよな。
プロットだけ読むとして、そろそろ最初の一巡目は目を通したくらいかな。
980この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 12:37:34.01 ID:EuIu0zvl
いきものがかりの人がクドカン脚本の映画主題歌作るにあたり
喫茶店で脚本読んだら爆笑して大変だったらしい
コメディ、シットコムとかいけそうな気がするけどどういう作品が欲しいかわからない
脚本はプロ枠じゃない?
981この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 15:55:59.69 ID:FuJi6PuK
NOTTVで毎週火曜日、20時から生放送中の番組『吉田尚記がアニメで企んでる』
(再放送は日曜12:00〜12:58)。9月17日の放送は、『直球放題ロボットアニメ』や
『てさぐれ!部活もの』を手がける福原慶匡プロデューサーがゲスト出演!

福原プロデューサーは5月21日に出演したので、今回は2回目のゲスト出演となる。
しかも、5月21日の番組最後に吉田アナと語っていた「この番組でアニメを作りたい」
というフリートークの内容が、どうやら本格始動する様子! MMDなどの3DCGツールを
使ったアニメを得意とする福原プロデューサーが、果たしてどのような作品を作るのかに
注目が集まる。
982この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 15:57:54.96 ID:Z+KByx1U
誰かそろそろ次スレ立てたら?
983この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 16:36:23.42 ID:FuJi6PuK
>>957
>>958
>>959
そんなに関係ない、関係ない、言うことないだろ!
なんか、ニコ生なんだし、ちょっと何か言うかもしれないじゃないか
(涙、腕ブンブン
984この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 18:36:11.32 ID:35AxCrZI
985この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 19:07:09.90 ID:NeoIpYyl
>>984
986koooooooooooooooo:2013/09/17(火) 19:17:31.63 ID:5kYgQCOQ
koooooooooooooooo:
987この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 19:40:52.25 ID:hmxlS2Ap
ニコ生、声優さんも出るから、俺らが送った
シナリオとかのセリフ読むとかってしたら、
ここ、祭りだな
988この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 19:50:57.87 ID:f5asR/G7
ニコ生、入場開始したな
989この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 20:58:30.58 ID:f5asR/G7
やっぱりなんもなかったわ
990この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:00:05.53 ID:eBa/ihrA
ラジオアニメなぁ
水と油な気もするが・・・・
991この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:03:14.87 ID:AMhPlqUT
アニメ化大賞を考えたよっぴーは思い付きだけで突進するようだなーー
そのよっぴーもアニメ化に応募したらしいが、どうなっているのやら
992この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:12:21.27 ID:hmxlS2Ap
眼鏡の人、人材募集に来てた感じだったが、
なんかひいてたな
993この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:13:30.10 ID:qI0Wenax
ニコ生、アニメ化大賞そのものについては何一つ情報がなかったね
994この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:21:53.81 ID:hmxlS2Ap
アニメ化大賞も、今日のニコ生みたいなノリで
「いってみよ〜」みたいな感じではじまったのか?

脱力…
995この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:27:14.17 ID:f5asR/G7
今回のよっぴーの企画自体がアニメ化大賞とダブッて見えたのは確か
素人発掘みたいなこと言ってたし
996この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:35:18.28 ID:hmxlS2Ap
大賞作、
10人のブラック企業でアニメ化されるのか
997この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:35:48.07 ID:35AxCrZI
まぁたまたまタイミングがかぶっただけで規模は全然違うからな。
さすがに吉田アナもポニキャの方にはあんな企画出してないだろうし…。
998この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:06:11.59 ID:hmxlS2Ap
しかし、ノリというか、募集要項のいい加減さは共通する点が…

プロット、何枚程度、でもそれじゃなくてもいいです。とか

小説でも脚本でも漫画でもイラストでも音楽でも何でもいいです、とか

…おいおいおい、大丈夫かよ?
999この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:26:22.57 ID:jifp1R3L
私は小説、台本を書き始めて六年になります。結果として出せたのは、知り合いの劇団さんに新人さん向けの公演台本を書かせてもらったくらいです。そのこと自体はとても感謝していますが、身内だけの活動では、やはりプロには遠い。

この賞の概要を見たとき、正直胡散臭いと思いました。プロットで百万なんて、鈴木おさむとか、そういう世界。だから私はシナリオ100枚程度のもの、一本でいきました。

それしかないという心積もりで。そのこと自体後悔はありませんが、主催する側が求めているものは、兎にも角にも「引き」なのかもしれない。

そう想像すると、頭が痛い。

長文すみません。なにぶん掲示板に投稿するのが殆どはじめてなもので。

色々な意見を知ることが出来、嬉しく思っています。
1000この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 22:28:25.15 ID:a5MjN0WI
その放送見ていないんだが、書き込みだけ見てると、いつぞやのavex映画原作募集の時のと同じ臭いがプンプンするなぁ。
企画の詰めの甘さといい、近いものを感じる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。