【マイナーの集い】小説家になろう87【コテお断り】
乙
乙
いや僕も成長してますから、他人様の作品を叩きとかしないすよ。
>>1 乙
晒すときってここと本スレどっちが良いのかね
>>1 乙
>>6 本スレは流れやすいし、こっちの方がいいと思うよ
人の多さなら本スレの方が断然上だけど
>>6 感想もらいたいならこっち。
不特定多数に宣伝したいなら、本スレじゃないかな。
本スレは流れが速すぎて、読んで書きこむ頃には、次スレになっていることも、珍しくない。
>>6 本スレは特定の作品が更新される時間だとスルー率が異常に高くなるから注意w
>>6 目的による。ポイントが欲しいなら本スレ。
本スレで晒す勇気がなくて尚且つマイナー作ならここで晒すのも可。
※ただし本スレは内容がダメなら効果は薄い。というより心を折られる。
>>1 乙ー
まぁ、自分の作品に自信とか誇りを持つ事は良い事やねぇ
ただそれなら、点にもちべを左右されてちゃならんでそ
最高の作品をばりばり絶え間なく生み出すべき
と、読み手からすれば思う
まぁ書き手としてもそうあるべきだと思うし、
もちべを左右されないように自己分析とかしてみた方が良いんじゃね?
>>6 批評されたいならこっち
ポイント欲しいならあっち
Everybody is a genius. But if you judge a fish by its ability to climb a tree, it will live its whole life believing that it is stupid. @Albert Einstein 誰もが天才だ。でも魚の能力が木登りでおしはかられたら、 魚は一生自分が間抜けだと思って過ごす羽目になるだろう。
前スレ
>>996 やっぱ感想ってなかなかもらえないもんなのか
ポイント一桁の超底辺で褒める感想もらえたのは相当ラッキーなんだな
>>13 どちらのスレで晒すかすら自分で判断できないような低脳の作品は
クソに決まっているので晒さなくていいです。
生理的に無理っていう限度も人によって様々だからなぁ…… 人の排泄物でのみ力を得られる痩せ細った禿サラリーマン身長140cmが大活躍する話とか? 大便辺りが一番力を得られて、変身スーツの中はうんこまみれ すさまじい臭気を放ちながら夜の東京を駆け抜ける
>>5 とりあえず絶賛してポイントも入れさせて貰うから晒してみなさいよっ
エロゲーにはこの手のモノ多いだろ 触手主人公とか
ごめん、これはただの犯罪者だw どんだけ活躍しても、英雄とは呼べんわ……
>>19 でも結果として英雄的行為を行うなら英雄ではあると思う
英雄とは?
>>23 読み手がヒーローって思えれば良いのなら、これで良いかも知れないけど……
英雄ってはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なわけよ
キャラクターってどこまで設定してる? 魅力のあるキャラって難しいなぁ
>>24 1 才知・武勇にすぐれ、常人にできないことを成し遂げた人。
辞書ではこう書いてあるけど、俺としては『認められた人』って感じかなぁ?
>>27 設定なんて細かくしなくても話を書いている内にキャラ付け出来てこないか?
魅力が増えてきたらそのキャラのエピソードを増やせば尚良し
完結してから投稿すれば、途中でいくらでもバランス調整出来るぞ
魅力の無いキャラを魅力的に書くほうが楽しい。 基地外で他人の気持ちがわからなくて無意味に強くて何の罪悪感もなく人を殺すような主人公を、かっこよく演出するときが一番楽しい。
>>29 今まではそうしてたんだけどさ、
ちゃんと設定をしないと、その人だけのしぐさや口癖にストーリー展開を描けないから中途半端になる
って友人が。
正論だとは思うんだけど、今までちゃんと設定してこなかったからどこまで設定すればええんだ!って思いまして…
キャラの設定なんて考え方してると、記号に成り下がるぞ
>>27 俺は尊敬する人の真似で、キャラが生まれてから死ぬところまで設定してる
作中で死ぬのか、完結後に死ぬのか、それとも不死となって死なないのか
生まれは適当だし幼少期とかはスルーしてるけどね
>>32 そうなの? 気を付ける
>>33 ありがとう
参考にする
でも、さすがに死ぬとこまでってのは相当大変そうだな
作中で死ぬのならともかく
魅力あるキャラって、長所、短所くらい+αくらいで 魅力が伝わるところから始まるんじゃないのかな? キャラの設定を考えるのは、 キャラの魅力が固まってからの話じゃないかな?
キャラ単体であれば、名前や性別、種族以外には各キャラへの呼び方、語尾や喋り方、あと物語に出てこないような生い立ちくらいは設定するけどそれくらいだな。 後はプロットどおりに話を進めて行って、もう少しこのキャラの話を追加したいと思ったら増やしてる。 一番注意しなければならないのは、自分ではなく感想で左右される事だな。 あれはキャラがブレる。
あらかじめ作中での到達点を決めたほうが良いのかもな 性格とか、実力とか
左右されるほどの感想なんて貰えないから…(震え声)
今までは名前とだいたいの性格しか決めてなかった
あとは、能力とか過去とかか。
>>36 がすごい良さそう、個人的に
俺の小説なんて、そもそも感想0件だから左右されようもないから・・・(ガクガク) お気に入りは少しずつ増えてるけど評価も感想も1つもない
どうもこのスレには 自分のやってることが正しいと思ってるというか 人それぞれ違ったやり方がある、ということがわからない人が多い気がする
自分が楽しく書けりゃそれでいい ついでで評価がされりゃ、そりゃ嬉しい もちろん、好きに書くにも下地がなけりゃ泣けてくる
>>39 お気に入りすら一つも増えないんですけどどうしたらいいんでしょうか?
アクセスだけは増えてるんですけど……
>>42 続きが読みたいとか面白いとか思うのを書けばいいんじゃない?
サブタイトルを付けるのやめて、 『第一話』みたいなのに変えたら、ユニークに対するPVが増えた。 サブタイトル見てバックって人が多かったみたい。 センスないと損するね
どんな話書いたらそんな事に……
普通、数字だけの方がバック率高そうなんだが、 どんなサブタイだったんだ?
センスとかより、「あー、今回も話動いてなさそうだし、まだ読まなくていいや」とかのほうがありそうな。
>>46 いやもう……
文章系タイトルのサブタイ版っての?
具体例はだせんが、今から考えると寒すぎて自分でも悲しくなるようなの
タイトルが二字熟語+英語だから、サブタイトルもそれで統一だわ。 話数重ねるにつれて英語が適当になってるけど。
サブタイなー 曲名とか本のタイトル引用とかはわりと引くな なんかジャンプマンガみたいに一閃目とか一箱目とかもわりと引くな 文章系もわりと引くな 第一話、1章@みたいなのが一番好感が持てるな
>一閃目とか一箱目 やばい、今そっち系 内容が大したこと無いから、サブタイでは釣れない、センスも無い 読んでもらって作風というか、文章、テンポ勢い、ノリで読ませるタイプなんでい
どっちかって言うと、数字だけだと内容まで思い出せないから タイトルないと不便なんだよな、読む方としちゃ たまに、あの話だけ読み返したいってのあるし
いやまあ個人的な嗜好の問題ですしお寿司 俺としては「あの小説のここだけ読みたい!」ってなってもどうせ前後忘れてるから一章くらいは読むし 数字系以外のサブタイは中身の作風が読み取れるからそこで特色出せるといいんじゃないかね
なろうには感想なんてもらえない人が山ほどいるよ あとpt100未満の多さ知ったらみんなビックリするんじゃない? 俺達はマイナーじゃなくてむしろメジャーなんだよ(震え声)
俺が、俺達がメジャーだ
個人的にサブタイで最悪だと思うのは サブタイでネタバレしてる系だな
サブタイでネタバレって、 「爆死ドドリア!ベジータの恐るべき衝撃波」 こんなの?
>>56 ○○、死す!とか書いちまってる奴がたまにあるよなぁ……
さらば師匠! マスター・アジア、暁に死す
サブタイはおおまかな時系列(学園ものなら何年生の何月みたいな感じ)と、その話の中心になる話題を書いてる。 読者への配慮やアピールというより、自分が何書いたかの覚え書きみたいにしてるな。
>>57 >>59 言われてみればそういう例もあったか……。
いやしかし。うまく言えんがなんかそれらとは違うんだ。
姉と弟の禁断の愛を書こうと思うが、うまくいかんな。
>>62 取材が必要そうだな。
姉がいれば取材と称して禁断の愛を。
弟がいれば取材と称して(ry
>>64 やってるのをダイレクトに書いても面白くもなかろ。
周辺部をどうやって埋めていこうかと
そりゃあ、「兄弟姉妹に恋愛感情抱くなんて気持ち悪い」って言ってくる奴とか出さないと。
妹ならともかく姉は駄目だろそれ
>>59 それはネタバレちゃうから。
|∀・)最高の前口上なんだよ!!!!
ネタバレした上で、どうやってそこに行き着くかの過程を楽しませられる技術が欲しい 常々そう思いながら書いてる
俺なんて人外がメインヒロインですってあらすじに書いてるんだぞ それでもお気に入りしてくれる人がいるんだから、ありがたいわー まあハーレムだけどな!
>>71 人外って言うからには、うっかり直視すると正気度削れるくらいの不理解の壁があるんだろーな?
>>72 どこのクトゥルフ神話ですか……
一応人型 ただまぁ顔は……って感じ
見た目美少女 性格能力種族が人外は割と多いけど見た目が人外ってかなり少ないかも
>>73 身体の見た目が人体状で直接的発情に足るようだと、それってただけの擬人化とか獣人とかじゃねーの?
“人外の壁”ってほどの試練性がないじゃん。その程度で人外ヒロイン扱いってぬるくね?
一般的にはケンタウロス子とかハーピィっ子とかは 人外カテゴリーとして認知されているね
見た目完全に人間なヴァンパイアだって分類としちゃ人外だよな
>>73 エルフやケモ耳ヒロインあたりはありふれてるしな
粘液生物とか魚介類くらいの人外っぷりを見せて欲しい
魚介ゆっても某イカ娘的なのじゃなくて産地直葬レベルの奴
全身が脱皮したての白いヘビみたいに ぬらぬらした柔らかいウロコ状の皮膚してる子はどうじゃろうか?
>>79 す、すごくイイです
白髪赤目で猫みたいな鋭い牙があったりするともぅ最高
あと触手やら触腕やら
うん、ク・リトル・リトル的なの書きたくなってきた
>>80 そこに萌えはないよー
聖剣伝説シリーズのウンディーネとかドリアードとか、見た目明らかに人外なのにやたら可愛いよな でもあれは絵があるから表現できるものであって、文章でそれをやろうとすると結構ハードル高い気がするんだ……
>>77 リアル日本の隣には「遺伝子の親和性がウニ並である」と公式に発表した人外の国があるしな
>>81 ダメか。
一応あの人、日本版インスマスドラマの主演やったりしてるんだぞw
趣味で書いてる小説が満足する出来に至らないので一旦放置して ノリと勢いでVRMMOもの書いたら初日で趣味小説更新した時の十倍以上のユニークと初評価貰ってしまい何かの暗黒面に取り憑かれそうなんだけど これどこで診てもらえばいいですかね……。
どうせエタって何にもならないんじゃない? そーゆーの
>>86 デスゲームでもないから正直終わりどころが見当たらないんだよね……。
VRMMOものってデスゲーム脱出以外に何を終わりにすればいいのかなあ
勢いで始めちゃったけど書くからには何らかの形で完結させたいし
>>87 エンディングから先に決めておけとしか言えないわ、そんなん
まず間違いなくエタると思うが、もしちゃんと完結した場合には12点+レビューくれてやるから言いに来い
>>87 内容知らないけど、オフって彼女ゲットとかでオチるんじゃね
>>88 言ったな? 12点とレビューは俺の物だ
今のところ話を続けるだけのネタはあるからそれをどう収拾つけるか今から考えてくるよ
どんなネタでも最後は虚無れば円満に終わる
デウス・エクス・マキナ・チャートでも振る? 機械仕掛けの神が強制終了させてくれる
このスレにはアクセス数の多い人もいるようなので質問させてください。 その日投稿していない作品のユニーク/毎時ってどうなっていますか。 常に数十以上のアクセスがある作品なら、なろうサイトの時間毎のアクセス 傾向が分かると思います。できれば作品の分野も合わせて教えてください。
他にも、アクセス解析で何か面白いことが分かれば教えてください。
自分で調べりゃいいじゃん。他人のKASASAGIも見られるんだから 他人に手間の部分だけ押し付けて楽しようとしてる態度だぞ、それ もっと簡単な疑問の共有ならともかく、要求ばっかりじゃん
>>93 今時それが許されるのは交渉に失敗したときだけだ!
サンプル数が少なすぎると分からないんです。
>>98 だから累計上位を100でも300でも見てくりゃいいじゃねーか。何が足らないって?
>>97 終電リミットだけは許してくださいませんか……(震え声)
>>98 日間や累計などの高アクセス作品から、知りたいジャンルを選択して、
小説情報→この作品のアクセス解析を見る、で確認できるよ
謙虚とか、アクセス解析見るだけで凄まじさがよく分かる
>>99 他の人の作品のアクセス解析もできるんですか?
アクセス数の多い時間帯がわかったところで その時間帯に投稿すれば伸びるかというとそうでもなく他の作品に埋もれて然程ふるわなかったりとかよくあるよね 特に0時台は
なんか作品投稿してないのにお気に入りユーザーに登録されて、 何もしてないのに解除されたわ なんだったんだ? というか、どこからたどり着いたんだ?
>>105 お気に入り返しがなかったからだろう、無視が無難
>>106 なるほど、返さなくて良かったわ
割とそいつのお気に入り作品が良かったから少し悩んでたんだよな
他の作者の作品のアクセス解析の見方 ・見たい作者のマイページにある作品一覧を表示 ・作品名の右側にある小説情報のリンクをクリック ・小説情報のページの途中にある「この作品のアクセス解析を見る」をクリック ・見て、自分との差に思う存分落胆
>>108 ・意外と少ないなあ、と思っていたら桁を読み違えていることに気づきさらに死にたくなる
>>101 なんで試してみればすぐわかる事を、一々スレで聞くのかな?
参考まで、この辺の心理を教えて欲しい。
>>110 予想
・ただの話題作り
・試すのが怖い
・アクセスを見て死にたくなるマイナー民の習性を利用して屈辱を与える累計ランカーの陰謀
・マイナーの皮を被った読み専
・みんなに構って欲しいカササギタンの書き込み
>>110 何の疑いもなく自分のデータしか見れないシステムだと思い込んでいたので、
試そうという発想自体ありませんでした。
まあオレも始めたばかり頃は自分のデータしか見れないと思ってたから
あんまり
>>112 を責めないでやってくれ。
分かる分かる、最初のうちってそういう風に思っちゃうよね。 俺も10分ぐらい前まではそうだったよ。
突然レス止まるとびびるよね
えっ!他人のデータって見れるの? 知らんかった…
118 :
この名無しがすごい! :2013/08/30(金) 12:32:01.71 ID:Q0zzlyO/
てs
sage
二ヶ月以上放置しているものを久々にアクセス解析してみたら 毎日最低でも二人のアクセスがあって申し訳ない気持ちになった でもお気に入りが増えているわけではないからこのままでいっかー
最新話はまだかなと毎日チェックしてる二人がかわいそう・・・・
あー、モチベあがらねえなあ(チラッ 感想、お気に入りくれないとなあ(チラッ
で、どの作品のことだい?
二作平行で書くと片方を二ヶ月放置とかざらにある。非常に申し訳ない気分だ。
感想やお気に入りが欲しければ晒せ 面白ければお気に入りに入れるよ?
面白いと言ってくれる人がいるだけ幸せなんだなと思う今日この頃 別にマイナーでも良いさ
そして心を折られる。 折られるだけマシ、かどうかは個々人の判断。 今日も秘密基地に辛口評価依頼を出してた中二が、作品を消して去っていったよ……
辛口なんぞを頼むから……
秘密基地がどこなのかは知らんけど、「才能ないから書くのやめたほうがいいよ^^」みたいなこと言われたのかな
>>130 秘密基地はなろうTOPの関連サイトにリンクがあるぞ。
評価は「Fateのパクリっぽいから、せめてあらすじ直せ」って感じ。
あまりにあらすじが酷かったためか複数人にそう言われたんだけど、
本人は「本編読めば違いが分かるよ!」的なことを言ってた。
まあ去ったと言っても依頼と作品は消して、アカウントは残ってる。さすがに晒さんが。
そうして芽吹くかもしれなかった才能が潰れてしまったんだな FateとDies iraeは影響されやすいからなぁ
Fateじゃなくて、魔界転生ですから! って言えばよかったんだな。
まあ、最初は何かの模倣(盗作ニ非ズ)から始まるのはしょうがない。 が、それを指摘されて逆ギレやいじけに近いことをやっちゃうのは、本人がガキだってことでしかないから。 折れた後の骨ってのは、前より強くなるもんだ。
>>131 そもそも本当に違うと思っているのなら消す必要はあったのだろうか。
>>131 思ったより秘密じゃないんだな
ケータイ向けサイトだからなのか見にくい
秘密基地見てみたけど、こんなサイトあるんだな 使ってみよう
小説の話数が増えれば増えるほどアクセス数が減少していく。 どういうことなの…?
みなまでいってほしいのかw
救国…… もう俺たちとは別次元に行ってしまったんだな 嫉妬で泣けてきたわw
マイナーは馬鹿
証拠にこのレス↓
115 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/04/20(土) 08:57:15.91 ID:0UIeMC91
リアルに意見求められたら適当に褒めておくな
だってそいつがいい作品作ることより今後の付き合いの方が大事だから
リアル知り合いの意見がガチとかあほか
120 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/04/20(土) 09:40:38.16 ID:0UIeMC91
>>116 >>118 俺は知り合いと本音をぶつけ合えるなんて思ってるなら
気を使われてることに早く気付いた方がいいよ^^;
見えないところで「正直言ってあいつの小説面白くない」って言われてるから
あと「知り合い相手でも厳しい意見を言える(キリッ)」って言ってる奴は
厳しい意見を言う自分に酔ってるだけだから聞いても大したことのない方が多い
内容云々より、このレスが4か月前というのにビビる 最近のレスのような気がするのに、まったく時の流れは早すぎる
そんな嫉妬するほどの作品だったか? ここ数日は目立つほどの良作が発掘されていないから、その隙間に入り込んだだけとちゃうのん? 運も実力の内かもしれんけど、そう長続きせずまた沈むんじゃないかと思うが……
あとたぶん、あくまでたぶんな、おれ個人の勘働きに過ぎないんだけども 失速とともに中盤の山場を越えられぬままエタっていった、先達作品(量産型)たちと同じ臭いが
というか、俺はランキングでしか救国騎知らないんだけど、ここにさらされた当時はそゆなにマイナーだったの?
中盤どころか序盤を終えずにエタった先達も山ほどあるな
救国もここに晒されてたときはお気に入り20もなかったような つまり一か八か晒すのも手ってことだあね
>>145 KASASAGIちゃん見てくれば分かるよ、きっとw
>>146 うむー
おれもなろう来てまだ一年にもならぬ若輩者だけんども、あまりのエタりんぐの多量さに
最近はなにか悟れてきた気分だよ。エタったら何にもならないんだよな、そんなもの無いも同じで
だから短期の数字だけ見て騒ぐのは阿呆らしい
Q,ここに晒してもアクセスが伸びないのはなぜですか? A,つまらないから
晒す→フルボッコにされる→超凹む→立ち直る→耐性が身に付く→叩かれても平気になる→寧ろ快感になる→更新するたびに総叩き食らって興奮する
× 小説家になろう ○ Mになろう
救国騎が駆け上がっていくのを見てるとホントになろうはチーレムやチラチラが受けるんだなと思うわ
晒す→絶賛される→アクセス伸びない→路頭に迷う→突如悟りを開いて邪念を捨て去る→ →アクセスとか評価とか気にしなくなる→ マイナージャンルで誰得な作風をひた走る ← いまここ 数少ないお気に入りやアクセスが逆に重荷になる ←次ここ なろうでの連載を辞め、チラシの裏に書き始める ←最後ここ
それでも書く事は辞めないのか
次、晒しても大丈夫だろうか……? 流石にこれ以上アクセス数や評価を気にせず書き続けるのは限界や…。 誰か助けてください。
感想に左右されたくないなら完成させてから投稿すればいいじゃん
さぁ、晒すんだ 早く酷評したい
今宵のマイナーは血に餓えているぞ
むーざん むーざん
>>104 >夢枕漠
>一瞬の光の後、ごう、という音と共に周りの空間が歪んだ。
>「爆発か」
>「そのようだな」
>「確かめなければなるまいよ」
>「うむ」
>「行くか」
>「行こう」
>そういうことになった。
どこかで見たような文体だなぁ(すっとぼけ
すまぬ。
>>104 日に日に増えてくな、これ。てか、キャラ立ちすごくね?w
>>161 しょっぱなから、てにおはおかしくね?
>1999年4月、ある連続殺人事件が日本を震憾した。
>ある連続殺人事件『が』日本『を』震憾『させた』。
>ある連続殺人事件『に』日本『は』震憾『した』。
こっちの浅学だったらスマヌ。
>>161 改行入れた方が良いかもなぁ……。
縦書きなら気にならないと思うけど、横書きだとどうしても読みにくい。
読んでいて疲れてしまうんだよな。
あと、タグは絞った方がよくね?
ライトノベルとか美少女とか何の為にあるのか解からん。
物語としては悪くないと思う。
>>161 わかる、これはない
あらすじとタグの不統一さ加減が読む気を失くさせる
タグに惹かれた人はあらすじで、あらすじに惹かれた人はタグ見て帰っていくと思う
参考までに聞きたいです
どんな作品が好きで、どこ目指しているのか?
それがわかればアドバイスのしようもあるかもしれない
169 :
この名無しがすごい! :2013/08/30(金) 18:13:09.56 ID:Q0zzlyO/
人いるかな? 感想が何もなくて、文章構成がどの位おかしいのか自分で判断がつかないので できればここで判断してもらえるとありがたいんだけどどうだろう
>>161 読みづらくてまどろっこしいな。
英文どうやって作った?
>>170 いいと思うよ、俺は文章構成には口出せないけど他の人がきっと見てくれる
あ、そうだ待つんだ そんなに長くはならないんじゃない?
>>161 プロローグでどんなミステリーが始まるのかちょっとわくわくしたが
次の章のエリザベスとの会話部分でギブアップした
つかエリザベス・テイリーて名前からして受け付けない
オマージュか何かかね
>>161 目ーがースーべーるー。
横書きのネット小説だとこの密度はつらたん。
>>160 夢枕漠ってSAKATAをパクってたんだ……
幻滅しました(棒
結構グサリと刺さりますがしっかり批評してくれてありがとうございます。 少しだけ改善点がわかってスッキリしました。 ほかに何か変な部分はありますか?
>>161 地の分の描写に関しては悪くないと思う
でもキャラが量産型ラノベみたいでミスマッチしてる気が
特に男は一話冒頭部分では女に興味なさそうなキャラなのに、パンチラ前後から下心丸出しのキャラになってる(色々と詰め込んでるなあと思わされる)
あとは一話のナレーションから一人称になるところ
セリフの前に二三行ぐらい空行をいれた方がいいかと
これは好みだけど、日常部分が長めだから展開もう少し早めでいいかも
>>161 基本的な文章作法くらいは守っといたほうがいいんじゃない
地の文と会話のノリが乖離しすぎて気持ち悪い
それ含めどんな作風なんだかわかんね
わかったぞ! エリザベスが『黒髪の乙女』だっ!! ΩΩΩ「な、なんだってー」
>>178 例えば、タイトル「連続殺人事件」の中で「とてもエリザベスの作り話にしか思えなかった」という表現
こういう表現は「とてもじゃないが〜とは思えなかった」という書き方の方が読みやすいと思うの
「とてもじゃないが現実の話とは思えなかった」みたいな感じ
すぐ上の「エリザベスの至って真面目だった」というのはただの「てにをは」の誤字としても、色々と細かな文章が読みにくくて引っかかりやすい気がする
文体と作風は合っている感じがするので、こういう細かな点で読者を落としている印象
書きたいことを書くのは当然だし良いと思うけど、一歩読者の方に歩み寄る努力をすると良くなるんじゃないかな
長文でごめんネ
またなろうコンあるけど、参加する人いる?
アクセス増えるなら参加しようかなー
>>161 読んだ印象だと三人称だったのに、いきなりオレとか出てきてビックリした。
表現が一人称じゃないよこれ。もっとざっくばらんでいいと思う
別にこれ、一人称じゃなくてもいいよねって思う
>>183 君に言われて知ったからせっかくだから参加したよ
タグになろうコン大賞って入れときゃいいんだろ
>>187 そうそう
今確認したら、自分がタグ追加した時から倍増しててワロタ
自晒しで日刊一位初めて見たわ 2ch始まったな
前からあったけどね
最終選考でポイント1位が優勝するってわけじゃなくて、 あくまで優勝を決めるのは向こうなわけね その方がいいのかな
>>182 それは「とても」部分取るだけで良くない?
「とても」の使い方は文法的におかしいけど、
「とは思えなかった」「にしか聞こえなかった」辺りは、
単語親和度によるものだから、作風のライン?
しかし、てにをはが出来ていないっていうのもなかなか珍しいレベルのが来たな
>>193 それを作風と言ってしまうのはどうだろうか?
複数の人が違和感を覚えているのだから、要は推敲が足りないか、
作者にそもそもの国語力がないかだろ。
日間辺りにはもっとひどい文章もたくさんあるけど
だからと言ってこの作者の文章が名文と言えるかってとそんなことはないわけで。
>>193 確かに、その方が綺麗だね
ごめんなさい、「とても」という単語を使うものとして考えが固定化してた
アドバイスどうもです
なろうコン、チェックしてみたら制限が緩いね
参加者が多そうだし通過できるとも思えないしスルーかな
なろうコンって文字数に決まりないよな? ちょっとピックアップ狙いで1万字ぐらいのを毎月出してみようかな 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式
主人公が途中退場しても問題ないよね
なろうコンとかせっかくだし乗ってみるかと思ったけど募集要項の >最終選考では、小説家になろう上で連載をおこない、読者参加型のコンテストを実施いたします。 ここ見てうっ、てなった
でもなろうコンで一位とった人が、全く感想来てないのを見ると 注目度は無いに等しいかもな
アクセス解析87件待ちって何よ
>>198 アニメであったな
主人公チームだと思ったらあっさり全滅で退場
その後本命の主人公が登場ったパターン
規定がないからといっても書籍化しようと思ったら 最低でも文庫1冊ぶんは書かないとダメなんじゃないの?
敵が子供に手を出そうとしたのを庇って致命傷負う感じ
なろうコンって今普通に連載してるのにタグつけるだけでいいの?
てっきりエリュシオンに関係する内容しかダメかと思ったが、 関係ないのか。 なら、俺も募集してこよう。
受賞したら強制エリュシオンというのが…… まあ、アルファのファンタジー大賞の結果が出てからだな
応募したら書籍化余裕だけどあえて出さない(キリリッ
こーしんしたらwwwおにいり六つへったwwww3分の1へったwwww なんでなんでなんであばばばばばばばwwwwwwゆるしてwwwww 俺は俺の途を往く迄である
>>205 志を受け継いで世代交代とかならありえるんじゃね?
ここにいる我々が受賞する恐れはそうそうないんだから、運良くピックアップで宣伝されればラッキーぐらいの気持ちでいいのでは
てす
ちょっと気になったんだけど お前らって、一日をどんだけ小説の構想に費やしてる? 俺は仕事中そこそこ妄想しながらで、1日の内2割くらいは浸かってる感じ
確かに龍騎の終盤こんな展開で途中退場したけど 俺のやつとはかなり違う
>>215 布団の中で1時間くらい次の展開を考える
仕事中、過去の話と齟齬は無いか思い出す
晩飯食ったら2時間くらいかけて書く
布団の中で(ry
メモれない時にアイデアが閃くが、手のひらから水がこぼれるように消えていく……
>>217 布団の中って…寝てしまったら終わりじゃないかw
残虐描写ってことは、首ぶっ飛んだり、手足等切断はNGか・・・
なろうコン迷う…… 検索してみるとポイントが高い人が結構参加してて勝てる気が全くしない 参加した人いる?
構想がすごく高まる時 3.寝る直前までの布団の中 2.トイレに入っている時 1.出勤時に自転車を漕いでいる時
>>223 ポイント一桁だけど参加したよ
まあ一桁だと失うものもないしな
そこそこポイント高いような人だと逆に迷うかもな
>>225 確かにそうだな
サンキュー俺も参加するわ
伸びないお気に入りやポイントに振り回されて書くのに疲れてきた だから息抜きに、好きな作者のファンイラストでも描こうと思ったんだけど しばらく他作者の文を読まない内、文章を素直に楽しめない自分になってた 本格的に頭が疲れてるんだろうね
その前に自分のには挿絵つけてんの?
ブッさら。
ブッさらとは、「ブッ晒せ」の略のことである。(マイナーによくある説明文。)
え、何? 晒しあんの? ちょっと今押し入れから根性注入棒出してくるからちょっと待ってよ
なんの略か深く考え込んだわw
>>231 繋ぎ止めた心が砕けてしまいます
晒しても良いのよ
さー晒すんだ 叩きのめしてやる!!
ひとつ晒せば自分を晒す ふたつ晒せばすべてを晒す みっつ晒せば地獄が見える ―― 見える見える、落ちるさま
散りゆく晒しに未練など 無いさ俺たちは底辺野郎
ぶっさーらぁ! ぶっさーらぁ! さっさとぶっさーらぁ! しばくどぉっ! っていうのを思い付いたが、まぁ、俺はどっちでも良いんだ しいて言うなら、絵を見てみたい
――大いなる古、草も砂も海も無く、神も巨人達もいなかった 世界の始まりはムスペルヘイムの火焔だけがあった
ストーリーにオリジナリティーを出したら受けるけど、世界観にオリジナリティーを出したら逆に受けないんじゃないかってことに気付いた なんというか、現実と比較して考察したりしたい層がそれなりに居るのかな
>>240 いっぱいいるけどたぶんあいつら
肝心のストーリー自体にはほとんどまったく興味持ってないからな……。
重厚な世界観よりも、冴えないトリップ高校生や無職やおっさんがのジャー幼女や奴隷とキャッキャウフフキーキーホアーホホアーキャホホハハしてるのが人気出るんです
>>243 完結済ならともかくエタるかもしれない素人の重厚世界観なんてとてもとても
いつエタっても構わない軽めで意味がない作品の方が読者も楽だし
俺は自作内におバカな世界観と重厚な厨二世界観を共存させてるつもりではいる そのせいで日常とシリアスに凄まじい落差が生まれてる気がしないでもないが
絵師さん募集中です%26#9836;
流れぶった切って悪いんだけど、 皆って妖怪お気に入り外しに出会ったことある? 雀の涙程度だったお気に入りが死んだよ...
なろうコンのトップが今ジャパニーズかよ…… 書籍になるには実力が足りなすぎるだろ
完結すると一気にいなくなるんだぜ?
更新するたびに増えてるだけの俺はまだ恵まれてるんだな まあ2週間放置すると減るんですけどね
なろうコンって別にポイントじゃなくて、内容をちゃんと読んで選考するって書いてあるし関係ないんじゃね? 多分
すみません。総合評価で1000ちょっとの作品をここで晒すのはだめですか。 今年5月の中旬ごろに、初小説&初投稿をこのスレで晒して批評していただきま した。青年が少女二人を連れて魔獣から逃げる話です。 厳しい意見の多い中、一人の方から褒めて伸ばすタイプの批評をしていただきま した。結局、私が迷走してその作品は上手く仕上がらず、その人からも別の作品 を書き直した方がいいとアドバイスをいただきました。 そういう経緯があって書いた次作なんですが、旅の部分が良かったと言われたこ ともあって、今回のジャンルはファンタジーではなく恋愛です。
総合評価1000はもうマイナーじゃないと思うの。
>>252 お気に入りにして3ケタはあるってことだろー?
微妙なラインって気もするけど
それだけ情報出してれば晒さなくても
そんときレスつけた連中には分かるんじゃないか。
>>253 そうですね。
どうにも心残りだったので、つい書き込んでしまいました。失礼しました。
>>254 ありがとうございます。そちらの方で期待させてもらいます。
妖怪お気に入り外しって 評価の少ない作品にお気に入りつけて、しばらくしたらお気に入り外して 作者が凹んでいることを想像して楽しんでいる人? ……そんな人はさすがにいないか
退会やBANで消えるポイントも一定比率であるもんだし 見かけただけで読んでいない「チェック候補」の一時的お気に入りだってあるし どうせ連載続けてれば増えてく量の方が多いし、長い目で落ち着いて見るべきだと思うが
>>252 この時間帯なら本スレの方で晒し(相談)てみればいいじゃない?
マイナースレが頑張れロボコンとするなら、本スレはボトムズだからなあ。 色々キツイこと言われるかもしれんが、一回死んだ気で行ってくるのも経験だ。
>>259 あの時に批評してもらった方に、もう一度読んで欲しいと言う気持ちがあったので。
本スレの方は、最近はあまり晒しが無いような気がします。
>>260 辛口の批評は構いません。晒しに行ってもいいのでしょうか。
一応は完結させたのですが、物語の冒頭部分という感じです。継続希望の感想に
どう答えた作品を書いたらいいのか悩んでいます。
本スレで晒して全然OK 人気作の感想で盛り上がってるときじゃなければたいてい皆相手してくれる
>>262 とりあえずどちらでも好きな方に晒したらいいとしか……
まあ話題もループ気味だから、新しい話題を提供する晒しは基本喜ばれると思うんだけどね。
色々キツイことや勝手なことを言う人間もいるかもしれないけど、大切なのは必要な意見を自分の中で正しく選ぶことよ。それができないなら晒さない方がいい。
>>264 本スレの方に晒しました。お時間があれば感想をお願いします。
ヒーロー第一次選考 マイナー作品も結構通ってるなw マイナーの希望のためにも頑張ってほしい
>>236 あ、雨宮……お前こんなところにいたのか
ガン鳴きすると、いまだに高確率で誰かが言いだすセリフだよね
名セリフはこうして語り継がれるのだ
マイナーは馬鹿
証拠にこのレス↓
115 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/04/20(土) 08:57:15.91 ID:0UIeMC91
リアルに意見求められたら適当に褒めておくな
だってそいつがいい作品作ることより今後の付き合いの方が大事だから
リアル知り合いの意見がガチとかあほか
120 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/04/20(土) 09:40:38.16 ID:0UIeMC91
>>116 >>118 俺は知り合いと本音をぶつけ合えるなんて思ってるなら
気を使われてることに早く気付いた方がいいよ^^;
見えないところで「正直言ってあいつの小説面白くない」って言われてるから
あと「知り合い相手でも厳しい意見を言える(キリッ)」って言ってる奴は
厳しい意見を言う自分に酔ってるだけだから聞いても大したことのない方が多い
なろうコン応募したいけど作品が間に合わない 今書いてる短編だけで手いっぱいだ
またpt減るかもしれんが、とうとう目指してた500ptに到達した 題材が一般受けしなさそうなタイプのTSだから連載終わるまでに行けば良いかと思ってた 20万字以上書いてお気に入り5の日々もあった。何を書いても下らないと思ってしまう時期もあった 二度三度心を折りなろうを退会したこともあった 挫折を繰り返して今回だけはとにかく続けようと思って、ようやく辿り着いた。マジで嬉しい
好きなものを好きなように書きたい けど公開してるのだから誰も読まないと寂しい、ポイントや感想欲しい そのメンタルがマイナーたる理由なんだろうな
ポイントや感想欲しいけど、好きなものを好きなように書きたい そんな人はあえて最初に人気ジャンルを一作品完結させるのがオススメ 固定読者がつけばマイナージャンルの作品もきっと読んでもらえるよ
本スレは流れが早すぎるからマイナーに晒したいけど日刊載ってるしスレチかな
荒れるから晒さないでや
わかったじぇ
>>272 500ptオメです
>>275 日間に載ってたら晒さなくてもスコップしてもらえるっしょ
晒す恩恵が少ない気がする
一度も日間に乗ったことないな
完結したら評価で一回くらい乗れるかなあ、無理だろうなあ
>>278 いつか乗れる日が来るって。
ここに晒したおかげで日間一位になった例が最近あったから、
晒したいなら晒せばいいんじゃないかな。
>>278 ジャンルによってはなろうに合わないから
投稿場所変えてみるのもあり
なろうのにあるエッセイで人気が出ず腐ってたけど
なろうに反乱してる軽めの作品書いたら人気が出て
返って落ち込んだみたいな話があった
>>279 ありがとー
ごめん、晒したいわけじゃなかった
現状は書くのが楽しいって感じなので、地道に文字数重ねるっす
>>280 氏もアドバイス感謝
>>280 訂正:氾濫
トロント島ハンランズポイントの飛行艇基地・・・は関係ありませぬ
本当に良いものはどんな場所でも評価されるよ
ジャンルがマイナーなのと、アドバイスとかが欲しかったもので
>>283 評価の基準がポイントってのが問題なんだろ
俺は気にしないけど、俺の好きな作品はなろうじゃ評価低いw
>>all
関係ないけど拍手ボタンって良く見るけど、あれの効果は何?
Flash offってるんで押しても反応ないんですけど
>>284 そっか
ジャンルがマイナーって、学園とか歴史とか?
俺はファンタジーなので言い訳も何もないw
まさに
>>283 の通り、面白ければ人気は出る
人気がないのは面白くないから
ところで人気って「にんき」が普通だけど、UAがない状態だと「ひとけ」と読んでも意味が通じるね
日刊乗ってもアドバイス欲しいよね そういう場合はどうすればいいのだろう
>>287 秘密基地or本スレ
※ただし、本スレは夜の方が良いでせう
>>285 読者から作者へ「拍手」という応援の気持ちが伝えられる&作者の設定によってはコメントも送れる
作者は拍手への感謝に、お礼SSやイラストを載せたりなどできる
一人一日十拍手まで送れるから、一人の人が連続で押してくれる事もある
投稿する話によって一人当りの拍手数が変動するから、反応を探りやすい
コメントが来て嬉しくなることもある
凹むこともある
>>291 ああ、設定なのか、デフォで感想書けるのかと思ってた
FTPでHTML形式でアップできれば修正とか楽なのにね
>>292 設定と言っても、メッセージ欄を使用するかしないかにチェック入れるだけだから使い方は簡単だよ
m3amfu9Uが凹んでる
500ptの人だろ どーでもいいっす
いやー凹んだ凹んだ。大人しくしこしこ書くことにするか
>>278 ありがとう!相当の断絶はあったが、実に4年越しだったんだ
最初期に書いたやつまだググったら残ってるけど、視点の変更が文単位であったりして滅茶苦茶だったな
本当に最初は、段落の頭一字下げもしなかったし、三点リーダーも・・・だったし、!や?の後に一マス開けなかったり
今も決して上手いとは言えないが、思えばここまで長かったな
>>297 エタらないのがすごい
モチベーションを維持する方法を教えてくれ
話は変わるけど、今、とある完結作品読んでるんだけど 戦闘の最中とか、危険に巻き込まれたシーンでボーっと自分語りや 情景描写に入って、声かけられて我に返るってシーンにうんざりしてる 他作品でも同じような描写を読んだ記憶があるんだけど 妥当性のない、作者が語りたいことのためのシーンにしか見えない どこかで見たのが劣化して流行ってるのかな・・・
>>298 いや、何度もエタってるよw挫折してる
その度に設定とか練り直してるけどね。結局最初のとは少し似てるけど別物になった
あまり言えることはないけど
書きたいものが先にあって、それをどう形にしようかと頑張るものだよね
実際書いてみると、自分の考えてる場面などが上手く文章として表現出来なかったりする
経験があると思うけど
あるい展開に困るとか、こんなはずじゃなかったとか、単純に興味が変わったりとか
そんなときは頭を冷やして違うことやって、モチベーションが戻るのを待ってた
ただここで学んだことは、時間を開け過ぎてはいけないってこと
一度時間を開け過ぎるとその作品が手から離れてしまうというか、色褪せて見えてくるんだよね
続けようという気分も、続け方をどうしたら良いかって発想も死んでしまう
だから、書けなくてもたまにでいいから自分の書いてる作品に触れて妄想は保った方が良いと思う
言えることはそれくらい
>>299 三人称での情景描写だと別におかしくないけど、一人称で戦闘と関係ないところを描写しちゃうと、読者として萎えるよねえ
反面教師として自作品に活かしたらいいと思う
>>300 良いこと言う
時間開け過ぎると作品が手から離れるというのは同意だ
モチベーション云々もさることながら、二作並行で書くと 片方書いている間に片方の伏線をどこまで張ったか忘れるから困る 毎度読み直してはプロット確認することになる
2作並べて書くとか絶対無理だわ エタる自信ある
>>301 そう、それなんだよね
章毎どころか、下手したら段落ごとに一人称の主体が変わる
でおなじみの複数視点まであって、1/5くらい読んで挫けたところ
そんなのでもポイントは4桁もあるんだよねぇ
俺が一般読者から乖離してるだけなんだろうw
長く作品を書いていると他のを書きたくなる事があるしな 片方は短編みたいなので1話完結形式にしていけば良さそう
むかしむかし、おじいさんとおばあさんがいました。 めでたしめでたし。
三人称一元の定義が、かなり怪しいからな。 場面が変わるなら、一元の対象が変わるラノベ多いし。 一元ってなんなのか
場面変わったら別にいいんじゃね? ちゃんと読者にわかるように書いてればな。
>>310 俺もそう思っちゃいる。けど、そうじゃないやつもいる。
だから曖昧で、いまいち掴みきれない書き方だと思うわけです、はい。
人称ずらすと、せっかく感情移入してたのが動かされて冷めちゃうわけですよ。 だから、主人公がいない場面とか、よっぽど必要じゃない限り、一人称視点でやってくれって思う。
ないな
この際だから、ちょっと深堀させてくれ。 三人称一元て、三人称でありながら一人の心の声を描写することができる 書き方だよな? ゆえに、三人称と一人称は混ざる気がするのだが。
>>313 余計な茶々入れが多すぎてテンポが悪い
先にイラついてしまい、笑う気になれなかった
>>313 >ジャイ子とジャガー横田を足して割らないような感じでしょうか?
想像したらちょっと笑った
三人称一元とか多元の話は検索して調べた方が、例文とか使って説明されているから解かり易いぞ。 そろそろ二人称の作品が出てもいいと思うんだ。 ゲームブック的な
>>319 君は二人称小説を期待して待ってもいいし、自ら執筆してもいい
ゲームブック的な文章だと「14へ行け」になっちゃうな ちなみに13じゃないのは、 「13よりも、One more good」というジョークだってのを、最近知った
>>313 思いついて居ても立ってもいられず書き殴ったものをそのまんま晒せば
そりゃあ他人が読んで面白いモノにはならないよw
部分でよければ、真ん中あたりのカーチャンの脳内コラ画像はクスッとくる寸前までは行った。
二人称小説というと、『あなたの人生の物語』くらいしか知らなかったけど、調べてみると案外あるんだな。 ゲームブックはともかくとして。 法月綸太郎とか、都筑道夫とか、倉橋由美子とかも書いてるんだなあ。
313>> キャラ紹介そこまで必要なくね?逆にテンポが悪くなってきている気がする。 それから伏字があるせいで逆に笑えない。コメディなんだから多少突き抜けてもいいんじゃない?
>>323 ジェイ・マキナニーとか
例の「後ろで爆発音」のコピペで
>「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
>コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
二人称っていうか書簡体だけど、 森見の恋文の技術が好き
327 :
313 :2013/08/31(土) 17:01:22.23 ID:XVQEIQlo
とりあえず残念な出来であると言うのは理解できたのでひっこめます しかし文章のテクニックなら練習で向上するともうけど、単純に笑える話を書けるかどうかってのはどう鍛えるんだろうか 書くよりも他の作品を見たり読んだりするほうが重要なんですかねぇ
才能なんだろうな。
>>327 あなたにはクスリが必要だと思います。
さあ、笑え。
才能ってのは磨けるものなんだぜ。 どうやったらギャグの才能が磨けるのかまでは知らんが。
大阪人に転生する。
二人称の小説は倉橋由美子のやつにあったな。
とりあえず聖☆おにいさんでも読んでみたらどうかな(手元にあった
>>327 どうかな。
むしろギャグほどセンスより計算や調整が大事なジャンルって無いような気もするんだが……。
これで言ったらとりあえず、オチを読む瞬間に読者がぜんぜん別のこと考えているように仕向けるような
ミスリードが無いのが問題だと思うんよ。
これでもし、最初にブラジャー発見した主人公が
「風で飛ばされてきたのか?」と推理
↓
お隣に住んでる美人な奥さんを思い出す
↓
「着やせするタイプなのか!?」的に妄想全開な推理を展開
↓
このブラ返しに行ったら赤面した奥さんが家に上げてくれる
↓
「そ、そんな、奥さん、ボクまだ童t……アアッ!!」
……とか盛り上がってるところに
母「わりーわりー、干してたブラ風で飛ばされてたわ」
だったらオチてると思う。
予約投稿すると小説情報ページの文字数が予約分を足された文字数になるのはなんでなの? 投稿後に反映されればいいのに
>>334 つまり寝ようと思ってベッドに入った状態からネタを思いついたので起きてPCの電源入れて
2時間弱で書いて即投稿しちゃ駄目なジャンルって事ですね
そういうシステムだから、としか。 ヘルプかQ&Aに「反映遅らせたりとか無理無理(意訳)」って書いてあったような。
>>335 したいけど無理なんすわ、ってどっかに書いてあった
>>336 間違ってると思うのは「即投稿」フェイズだけな。
それ以前はそうでもないとそもそも書けないだろ。
今のも丸ごと反故にするのを勧めてるわけじゃなくて
ちょっと落ち着いてから手を入れてみちゃあどうだいという話で。
なろうシステムのせいか、了解 日間でいいとこいったのに評価平均4.5で、なかには文章1ストーリー5とかの人もいた うーむ
評価の点数なんて、どうやってわかんの?
1と5の人は投稿してすぐだったから分かった あとはタイトルをググって評価者のマイページで公開されてればわかるがそこまではしない 自分はつけるときは5.5以外つけないんだけど、みんなけっこうシビアに点数つけるのなあ
>>342 ケタ違いの傑作に100点とか入れていいなら
5点5点ぐらいそこらじゅうで幾らでも入れるんだが
完結してない作品にはストーリーで5は付けないマイルール
俺も読み続けようと思った作品は5,5付けてしまうな 余りよくないと思ってもやってしまうんだよなぁ……
続きが読みたいと思えたなら十分じゃない?
結構入れるptにはバラつきある 文法・文章は結構シビアに2〜5の範囲でつけてる ストーリーは自分には無理だとか感心できる題材だ思うと5 心から応援したい作品には5:5だけどね 自分がもらう方だと、1:1でも2pt入るから嬉しい
流れ切ってすまないが みんなって各話何文字程度の文字数になっている?参考にしたくて。 ちなワイ一万文字。ぐう読みにくい
第1話7000字 なお
きりのいいとこで小分けに投稿しますわ
朝と夜 毎日2回更新しよう
>>348 大体2000〜3000
短いとはよく言われる
>>348 とりあえずどれだけ短くても5000以上
最近は、一話二千文字ぐらいだが、一話六百文字ぐらいで投稿した話だけは、日間十位を記録した。 案外、一話を短くして話数増やした方がpt高くしてくれやすいのかも。
4000〜8000くらいの間かなー 初めて投稿した時は2000字くらいで最初の方だけやってたことはある
5000〜10000 キリのいいとこまで書くから、結構バラつきがある
ぶっちゃけ文字数よりか話の展開速度の方が読者としては印象に残る 文字数がいっぱいあって話が進まないのはイライラするし、文字数が少なくても話が進むのは快適な感じはある いや、限度はあるけどさ
2000〜3000字の俺が言うのもなんだけど 正直よっぽど面白くて続きが読みたくなる作品でもないと 10000字とかあったらむしろ読む前から疲れそうになる まああくまで俺個人の印象なんだが
ああ、1万字を越えていて段落の間に一切の改行がないと、うわぁって気分にはなるな 縦書きなら良いんだがなぁ……
なお俺は15000文字予定の短編に1〜2週間近くかかっている模様 処女作だから時間掛かってるだけだよね!
おれなんて、十万字に満たない中編に春先から取りかかってて、いまだに完成してないぞ
文字数は更新頻度にもよるんじゃないかなぁ 毎日なら3000くらいでもいいだろうし 月イチなら1万は欲しいだろうし
おれなんて二年近く創作してて十万文字以上書いたもの一つもないぞ。 なお完結率は一割切っている模様。
2000〜8000字。平均は4000字強 かなりばらつきがあるけど、次の話への引きが出来るかあるいは区切りの良いところで切ってる あとは視点切り替えのためとか。とにかく内容重視で区切る ただ、1000字切ったり10000字超えたりはしないように意識してる 個人的に、一回1000字切るか1000字付近程度ではさすがに話が進まない気がする これくらいで書いてる人はちゃんと進んでるのだろうか
キリのいいところまで書いて投稿って形だけれど大体8千〜12000文字 少ないときは5千文字位だけれど、滅多に無い
>>363 それを全部投稿しているなら、投稿の仕方を見直すべきかなと思う
作品ってのは完結してナンボだし、完結がほとんど無いと新作で面白そうでも途中で止まるのでは、と思って躊躇する人もいるよ
まだ10数話ってところだけど大体3000〜5000字かな 引きがいいところで切るようにしてる
>>363 あなたそんなだからずっとマイナーなのよ
たまに話数が自分の連載の倍以上なのに、総文字数は四分の一にも満たない小説を見かける そういうのって大概一話あたりで計算すると大体500〜600文字くらいだけど、あれなんなんだろう 読んでみると高確率で変に話がぶつ切りになっているから、まとめて書けよって思う アクセス稼ぎかなんかの作戦か?
毎日投稿すると宣言したけど500文字しかかけねーとかじゃない
>>371 三日で一万字書き投稿を一ヶ月半繰り返したけど、それのせいで五ヶ月くらい書く気が失せたことあるよ
自分のペースが一番
>>366 投稿している長編は完結率半分くらいです。流石に二作ほど投げ出した後は書き溜めてから投稿に変えました。
変えた後の完結率も半分ですが。
>>367 投稿しているのでエタは四作、完結は三作、短編四つくらいなのであんまりひどくないとは思いたい。
まぁ、一年前くらいにここに晒した時はこっぴどく色々言われたんで、内容的には最悪最凶かもしれませんが。
>>369 うわーん、俺にだってわかっているんだい。
ただ、一万〜五万文字くらいでいきなりモチベが消えるんですよ。
まだ学生の身分なんで、時間は有り余ってると思うんですけれど……
>>371 そうかもね
それか話の切りどころが全く分かってないとかね
>>372 一つの連載を大体二、三日に一話5000字くらいで更新してるけど、今の章は正直書くのが苦痛
早く書こうとすればするほど嫌になってくる
一度ペース乱すとだめだ
モチベが消えることは無いが変なところに気合が入ることはあるな。 ヒロインの裸体描写で5000字使ったときは流石に反省した。
>>375 書いてる側したら面白いけど
読者的にはテンポが悪くなるからあまりやって欲しくないんだよね
みんな結構書いてるんだな、すげぇ。 俺は毎日更新で最低1500ノルマで書いてる。 学校ある平日とかはそれでもキツい…… モチベ上がっても3000くらいだから細々更新してる。
>>376 反省はしているんだ。そういう暴走も大抵書き直しているし。
ただぶっちゃけその話は展開上他の話より字数が少なくなりそうだったから、じゃあいっかなーと魔がさしたんだ。
>>377 連投悪い。
一話あたり一万字だが更新は5日から一週間に一回くらい。
一日平均の書いている量なら君のほうが上だよ。
没作投稿シリーズ作っておくと時たま感想貰える
投稿は完結させてからしてるな 連載して追われる感覚で更新とか無理だわ 前のフラグを書き直したり出来るから、完結してからも結構いいぞ モチベが持てばだけど
もう今書いてるの分割して再投稿したい気分になってくるわ やんないけどさ
>>381 俺もある程度物語の基盤を固めてから話を作っているよ。
たしかにモチベ保つのきつい。
しかも俺の場合下書きの段階では自分が理解できる程度にしか書いてないから
本書きの段階も含めて二重に疲労がたまる。
>>381 先に書き終えると投稿する前に満足しちゃって
いいなおまいら感想結構もらえてるみたいで 俺なんて2つしかもらえてないわ… あ、カササギがメンテナンス中だぞ!! もしかしたら正確になるのかな
マイナーは馬鹿
証拠にこのレス↓
115 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/04/20(土) 08:57:15.91 ID:0UIeMC91
リアルに意見求められたら適当に褒めておくな
だってそいつがいい作品作ることより今後の付き合いの方が大事だから
リアル知り合いの意見がガチとかあほか
120 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/04/20(土) 09:40:38.16 ID:0UIeMC91
>>116 >>118 俺は知り合いと本音をぶつけ合えるなんて思ってるなら
気を使われてることに早く気付いた方がいいよ^^;
見えないところで「正直言ってあいつの小説面白くない」って言われてるから
あと「知り合い相手でも厳しい意見を言える(キリッ)」って言ってる奴は
厳しい意見を言う自分に酔ってるだけだから聞いても大したことのない方が多い
ただのメンテナンスかと思ってたけどKASASAGIのシステムバージョンアップって書いてあるな 新機能とか期待してもいいのかな
話別全解放とかだったりするかもな。 いつやるんだろうといつも思ってきた。
自作のヒロインが巨乳以上しか存在しないことにいま気付いた なろうでの人気を意識するなら、貧乳ヒロインも入れた方がいいのかな? ただ、貧乳に対して俺自身が全く魅力を感じないから正直書く気がしない……orz
巨乳貧乳以前に余程面白いか余程萌えるか余程キャッチーかじゃないと人気は出ないから安心しとけ
>>389 ヒロインの可愛さだけで人気を集めるのはラブコメか学園恋愛ジャンルでも無い限りは厳しいと思う。
そして言われて見返すと俺の小説は長身貧乳とロリが多いなぁ。乳が嫌いなのだろうか。
オレの場合は女キャラ多いけど巨乳は一人だけ それも貧乳ネタをやるため要員だったりする 乳ネタが多すぎると感想でも何回か言われた けど、つい書いちゃう☆
俺、巨乳の魅力がわからなくてなのか巨乳キャラいなかった… 偏らないようにキャラ考えていたつもりでも好みって出てしまうんだな
394 :
この名無しがすごい! :2013/09/01(日) 00:36:25.74 ID:W7M/tS3y
なろうコンでポイント稼ぎは意味ないよな…… ピックアップって何の意味が無いのはガチだし。
メインヒロインの7割がロリババアな俺よりマシ
ネタにしない限り、いちいち巨乳貧乳って描写自体を入れないなぁ。 大半はそういう設定自体がない。
でも、貧乳からかわれてるキャラがC以上とかだからね もげればいいのに
>>396 描写はしないけど外見を設定するときになんとなくだけ決めておくことが多いわ。
それによって似合う服似合わない服が変わるし、服装趣味に影響しそうだから。
巨乳がコート着ると妊婦さんみたいになるんだよとか そういう?
>>395 いや、オレが言うのもなんだけど
趣味に走りすぎだろ
まあ作風や描写の量によるとこだからなあ 外見描写が「長髪の可憐な美少女だった」程度でも成り立つ作風もあるし、 逆に乳の大きさすら分からないようじゃ話にもならないような作風もあるし
>>399 それもそうだし貧乳にコンプレックスあるならごまかしが聞くような服装を着るようになるし、逆も然り。
後、胸大きい奴が夏場で薄着するシーンあれば、主人公が思わず意識したりとか書いたりするし。
年齢、身長、体重、目の色、髪の色、髪型くらいしか最初に決めないな(この辺は本文で描写に良く使う) あとは特筆すべき身体的特徴があればそれを追加というくらい
乳の大きさで、設定ネタを作っているよ 古代から中世頃のイメージのファンタジー世界なので、豊満な体型が美人の条件 特に獣人は乳房の大きさ=子孫繁栄の証 でも、空を飛ぶ鳥人族だけは巨乳=無駄な重量なので、貧乳が美人の条件 んで、巨乳獣人娘と貧乳鳥人娘が互いの胸を見て「まあ、かわいそうに」ってなる展開
鳥は胸の筋肉必要だからむしろ大きいんじゃねえの? と思ったけど背中から生えてんのか
>>405 おっぱいは無いが胸板が厚い、という感じかな
>>389 一応考えてはいるが大雑把にしか表現していないな。
胸の大きさなんて結局は人の好みだし、胸ごときにキャラクターを左右されたくないです(憤怒)
>>406 そんな感じ
あと、エルフは樹上生活するので、細身で体重が軽いのが美人
マーメイドは体温を奪われる海中生活のため、全身に脂肪を蓄えているのが美人
スレンダーなエルフと豊満なマーメイドが互いを見て「まあ、かわいそうに」ってのも考えた
普通か貧ばかりで妹と幼馴染みばかりだ……
翼で飛ぶなら消費カロリーもずば抜けて高そうだけど、そういう食事の設定はどうなんだろうな 単純にたくさん食べるのか、それとも胃腸が人間用に進化してるのか、消化の良いものを食べるのか…… 流動食を食べてる鳥人族を見てうわってなるのか、それともやたら大食いな鳥人族を見てうわってなるのか 胸の話から脱線してるけど 設定って突き詰めると無限に疑問点が沸いてくるからそういうのを考えるのって面白いよね
翼ってそんなカロリーいるのかな 一回軌道に乗れば滑空するイメージ 移動距離当たりの消費カロリーなら人間より少なそうに思える
問題は突き詰めた設定が面白いとは限らないってことだな 外国人との会話でいちいち通訳挟まなくてもなぜか普通の日本人が会話出来たりしてる創作物は意外と多いけど 内容が良ければそんな些細なことは誰も気にしない
>>411 翼の分だけ図体でかいからカロリーいるんじゃね?筋肉ならなおさらな気が
もちろん飛ぶためによく排泄しないとならんけど
>>412 面白けりゃあいいんだよ!だしね結論
だから設定は一気にどんって乗せたり〜〜で〜〜なのだって解説するよりさり気なくちょっとネタ混ぜるくらいが良い
>>411 飛び方が上手い鳥は翼で揚力を得るのが上手でカロリー消費は飛び立つとき以外はおそろしく少ないらしいね
翼が退化してる種類の鳥の中には、そういった飛び方が出来なくてエネルギー効率の問題で飛ばなくなった奴らもいるらしいし
>>410 俺は、1回の食事量は少ないが回数を増やした
その世界は1日2〜3食なところ、鳥人だけ5食
後食うのも、果実を好んで食べることにした。その結果、鳥人は南国が拠点
果実だけより、高たんぱくな食い物があると良いな。そうだ、でっかい幼虫が主食がいいかも
あと、南国なら、胸と腰を布きれか毛皮で隠すぐらいでも大丈夫だ。
腕が翼だから服が作れないのもこれで問題ない
こんな設定から、主人公にでっかい幼虫を進める展開や主人公の前で平気で裸になる展開を作れる
ただの設定厨なだけなんだけどねぇ
鳥人なら体格は少し流線的で腰周りから下は比較的太く頭の方は細くなりそうだ
まぁ設定そのものは作中に書かなくても、 設定を膨らませていくと話が作れるってことはあるよな。
(商業で見かけたネタを冗談で振っただけなのに軽やかに返された……悔しい、でもこいつの作品読みたい!)ビクンビクン
キャラなしに設定だけ5000文字10000文字読まされるのはキツイかもしれないけど、 LeWgO0YMのような設定の見せ方はいいな。読んでみたいと思ってしまう
羽ばたき系はカロリー消費が激しいから大型生物は困難で 滑空系はカロリー消費が緩やかだから大型向き あと羽ばたき系のホバリングは一部の小型鳥類以外できずカロリー消費が激しすぎて少しでも食べないと餓死する
ID:LeWgO0YMからすごいスケベソウルを感じる ところで数字と漢数字って混ぜていいの? 100とかは数字にして一人とか一度とかは漢数字にしたいんだけど
>>420 鷹は後者、雀は前者か
考えてみたら鳥のホバリングすげえもんなあれ、虫かよってくらいはためいてる
そんなこと気にせず書くんだyou
小説では全部漢数字が基本だと思ってる個人的にはね
どうでもいいけど虫ってありふれてるけど不思議な生き物なんだよねぇ どうやって獲得したかいまいちわからない器官を持つやつか結構いるとか
>>425 世の中にはジェット噴射で超加速できる虫がいるんやで
>>421 余り気にするな。ただ自分のルールを統一しておけ。
そうすれば必要ならスクリプトで一括修正できる。
見苦しくなければ無問題。
変換の必要に迫られた時、俺はこう言ってやる。
「書籍化おめでとう!」
この流れなら言える ハーレムものをやってみようと書いてみたが 告白シーンマジ難しくてはげる 四人順になんて無謀だったか…
>>428 ハーレムメンバーそれぞれの初登場回なんて
主人公への好意や関心の片鱗みたいなのをチラ見させて終わるぐらいのが普通じゃね?
コクられたらもう終盤じゃね?
すきです→なんていった?→なんでもないわよばか! みたいな流れじゃね
学園の屋上なのに何故か電車が通過して聞こえない感じ?
主人公の周りには女性キャラばっかいるけど 実際恋仲になるのは一人で後は全員悪友、腐れ縁ポジの作品をハーレムものだと言い張ってる俺
ヒロインとやるべきか、やらざるべきか。それが問題だ。
流れ切って悪いんだが、KASASAGI2の試運転始まったみたいだぞ。
▼新機能と変更、改善項目 ・解析対象に「スマートフォン」を追加(2013年9月1日分より) ・ユニーク解析の精度向上 ・ユニーク解析の負荷軽減・精度向上のため、ユニーク集計を2日遅れに変更 ・TOPページのグラフをユニークからPVに変更 ・更新間隔を2時間から10分に変更(試験公開期間中のみ) ・話別アクセスが小説掲載日までさかのぼって閲覧可能 ・重複アクセス防止機能の改良 超進化してるじゃないですか、期待 でも俺の小説からアクセス解析に飛ぶとまだメンテ中と表示される
スマホのPVが503でユニアクが0になってる 怪奇だ
男の娘ハーレムって、なろうじゃあまりないよなあ。 あるいはハーレム主自身が男の娘とか。 TSは定番ネタなのに…
おいKASASAGI! ユニアクもPVも全部ゼロだぞ! ゼロだぞ……。
男の娘でも相手が女ならそこそこ需要はある 男同士だったらどうみてもホモ
七時のアクセスもうでてんのか。 これ10分おきに更新だと何回もみにきちゃうな
更新10分おきは嬉しいけど、ユニーク2日遅れは微妙だな。 PVだと携帯からだけで凄い数になるし。
うちの画面だと未だに8月31日の結果しか出てこないわ と思ったらCtrl+F5でキャッシュ削除更新したら行けた、見た目も結構変わってるのね
443「PVが50か。こりゃUA10超えあるで」 二日後…… 443「ちょっ、更新日なのにUA2とか……」 という喜劇がそこかしこで繰り返されるんだな
理想と現実のギャップに悩まされて続きが書けなくなってきた 理想ではトトロのような世界で紅の豚を演じつつ、たまに絵本とかから色々引用してとか思って始めたのに 気が付くと火垂るの墓のような世界で平成狸合戦ぽんぽこしながら、三島引用しているような作品になっちまった
>>446 何言ってるのか分からないから、晒せばいいと思うよ。
>>447 トトロが更に巨大化して町を破壊していたから、豚が戦闘機に乗って撃退する話じゃね?
結末は豚が狸に殺される終わり方
>>446 平和な世界でハードボイルドやろうとしたら悲惨な世界で馬鹿やってたってことか?
よくわからないから晒して欲しい
>>446 『風立ちぬ』を書こうとしたら
『ナウシカ』になって
炎上する『金閣寺』で、バルスとか?
暗い話になるってこと? 楽しいこと考えながら書けばいいのでは。
愉しいこと(意味深)
お気に入り減るとへこむなぁ
プロットを外れて、一万文字ぐらい書いてしまったんだけど、 読み返してみると、蛇足な感じがしてきて…… これ一気に削ったら、読者的にどうだろう?
公開したものだったらむやみに書きなおすのもどうかと思う
>>455 だよな。
書いている途中で、もしかしたらこっちが面白いかもとやってしまった
大きな破綻はないから、大丈夫だとは思うけど
実際に読んでみなければ、なんとも言い様がないですわ。
雨か…。外出るの面倒い。久々に小説書いて投稿してみるか。
もう少しでpt100いくと思ったらお気に入りが減ったorz 何が悪かったのだろうか……
思ってたのと話が違う方向に進んできられたとか
>>461 そういうことなのかな……
一応、普通に書いてたつもりだったんだが、凹むな
>>449 何が悪かったのかよくわからないから晒してほしい
なんでもいいから晒せ。さあ晒せ今晒せ。
>>287 なんか、えらい酷評されるスレやね……
おれ、ここで晒してたら、多分今、改稿とかしてないわ……
自覚しながら一気にがらっとお話変えたら貴重なお気に入りが九つ消し飛んだ俺が来ました 内心で「バカめここから元に戻るんだぜよ!!」でドヤ顔してたけど 離れた読者にそれは伝わらないって気付いて死ぬほど後悔した
KASASAGIの表示狂ってるなぁ
>>465 まあ、あのスレは読専ばっかりぽいからね。
住人達は、人称や視点、誤字や空白の使い方にやたらとこだわる。
小説のそもそもの問題は、文章じゃなくてストーリーだってのに。
>>467 やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいいじゃないか
kasasagi、改悪じゃないかこれ pv数よりユニアクが一目で分かるほうがよかったな そして更新しても増えない評価点… お気に入りは微増するのに…
>>469 それちょっと違うと思うな
他人が助言なり指摘なりできるところなんて、共通解が成り立つ部分、つまり論理解の面であって
それは文章面が主となる。ストーリーは感性の世界だから他人に頼れるところはとても少ない。
自分でなんとかすべき部分であって、他人に直して欲しいなんて少しでも望むなら創作の放棄に等しいでしょう?
>>471 お気に入り増えてるなら、潜在的な爆発力が溜まっていってるんだから、いいじゃない。
あとは物語の山と谷を起伏描いた上でいかに着地させるかっていう、お前さんの語り手技量次第だぜ。
上手くいっぺんに爆発させられりゃー、「50点の壁」を突破してランキング入りだって出来るかもよ!
今回の更新は2点上がったわ。なんかもう釣堀で釣りやってる気分だな。
魚はちょっと増えたのかも知れんが、釣り人の数が多すぎる。
他人が釣り堀で魚を釣っている中、俺は魚を釣ろうとするのを諦めたのだった。
諦めんな。続けてれば、いつか入れ食いになることもあるだろう。 竿を思い切り振らないで、餌をやわらかいものに換えて、やり直すんだ。
>>477 流石に小説を書くことは諦めてないよ。
ただアクセス数などはもう見ないようにしている
kasasagiが壊れた。PV60程度だった俺の小説、いきなり350くらいになった。
新しいカササギ見てみたけどPVメインなんだな
書籍化のときの煽り文句は数が多く出るPVだからな
ユニークがわからなくなったとか、なんたる糞仕様……
でも読者あっての作者だからなぁ…。
PVがUAに見えるので今は幸せな気分です\(^o^)/
上位陣のカササギを見て、桁違いにおののく
IEで表が表示されないんだが
いまだにテーブル構文を多用してページデザインしてるんだよな…… 信じがたい古臭さ。どんだけ老害なメインコーダー()さんがいらっしゃるんだか……
カササギの表示おかしいって時は ブラウザのキャッシュをクリアすると治るかも
>>465 おれは、逆にあのスレがきっかけで小説書き始めたわ。
酷評にしろ罵倒にしろ、書いたものに対してダイレクトに反応が返ってくるのが楽しかった
最近書籍化でPVとか騒いでいるからじゃないかね PVなんて毎日更新して話数をどんどん増やしていけば勝手に増えるのにね
テーブルを古いとか新しいとかいうのはにわか
飯食ったら晒したいんだけどいいかな?
飯食う前に晒してけばいい
やっぱり下の方でも日刊に乗ると アクセスってけっこう増えるもん?
>>494 こないだの救国騎のときに思ったんだが
下の方に引っかかるとそっからロケットブースターが火ィ吹いたみたいに天井までいくこともあるみたいだな
>>494 日間298位になった翌日には、それまでのユニーク合計の
5倍のユニークが一日で記録された。
ランキングに乗るかどうかは、でかいわ。
あぁ、もみじ饅頭って結構うまい。
飯食って、饅頭食ったら、眠くなって来たわ。 晒しとかやるならやるで早くやりゃいいのにな。 他の人が出来ないじゃないか。
500 :
492 :2013/09/01(日) 13:46:10.73 ID:9ONPIPnV
>>498 すまん。
忍法帖の関係でURL貼れなかった。
のでNコードで勘弁してください。
N3200BTです。
よろしくお願いします。
晒すなら今しかないよ? 僕が感想入れるなんて、そうないよ? ワイスレで処女作76点取って、カップで4位の実力派だよ?
>>500 どこ注意して欲しいとかないの? 漫然と感想欲しいだけ?
それすらなくPVと評価点を乞食したいだけ?
>>504 失礼しました。
全体的な文章の読みやすさやテンポについての感想が特にほしいと思ってます。
あとは、文章の量についてなにかあれば、と思ってます。
漠然と晒すだけみたいになっちゃってごめんなさい
>>505 この間違いは恥ずかしいですね
気づいてかなり凹みました
指摘していただいてありがとうございました
>>506 >卵型の、メタリックな機体を撫で、刈須磨(かりすま)は言った。
最初の読点は要らない、頭しか読んでないけど読点の位置がリズムを壊す
書き出しの読点も"個人的には"要らない
>これには、一人しか乗ることが出来ない
第1話から読んでるのだけど ちょっと状況が頭に入りにくい…。 てか、これマジで第1話…? と思ったら、冒頭は作中作なのか…。
ふむふむ、なるほど…。
つまり寅さんみたいな感じにしたのですなっ!
>>508 読点ですか。多いということですかね。
以前にも注意されたことがあるので、気を付けます。
ありがとうございます。
>>509 作中作です。
いきなりのそれだと、やはりよくないですかね?
>>506 あんまり興味持てなくて流し読みだけど。
一文一文は可もなく不可もなくなテンポで読める文章だけど、全体としてとなると読みづらい。
イメージがつかめないから。ほとんどの各話がセリフ文から始まるくせに背景状況への言及がとても少ない。
(「ミーティングルーム」「病院のような」「白い部屋」など。しかも中には冒頭に言及ない話すらある。)
それ自体は読み手に読解力を要求する文学的作風っていうならアリっちゃアリではあるんだけど、
各話が短い(文量が少ない)せいでイメージが固まる前にブツ切りになっている。
そして次話でまたイメージの作り直し。これでは個人的に苦痛しか感じないのでサヨナラ状態。
あくまで一個人の浅い一読上からの所感です。
>>513 ありがとうございます。
情景の書き込みが少ないということですかね。
自分の頭の中のイメージだけで、脳内補足しちゃってるかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。
一話の量が少ないのは、改善しないといけないと思っています。
苦痛を与えてしまうこともあるんですね……。
改めて書き込みの少なさに気づきました。ありがとうございました。
>>512 冒頭が作中作でも悪くはないと思いますけど
その冒頭の3人称の文章がちょっと頼りないなと。どちらかというと下手かも。
敢えてそうしてるのかも知れませんけど、話も分かり難くく感じました。
でも本文の1人称はとてもよく書けてると思います。正直、お世辞抜きで上手いです。
テンポもいいと僕は思います。話の展開も面白そうですし。
だからその冒頭と本文のギャップが勿体無いなと思いましたよ。
冒頭だけ読んでブラウザバックされちゃうかなと。
どうしても情景描写が上手くかけないんだよな なんか情景描写のうまいネット小説とかある? 辞書暗記するかな
>>514 勘違いしないで欲しい点として、短い方が楽でいいって考えの人もそれなりに多くいるからね。
誰に向けてどんな風に読んで欲しいのかって、その作品のテーマとコンセプト次第なんだよ。
だから書き手であるあなた自身が一貫して見定められていないといけない。意図して作品に施せていなくては。
こんなところのたった一人の雑な意見にいちいち左右されないでね。全部の意見まとめて総括するならまだしも。
>>313 面白かった。
乳バンドってのが違和感あったんで、直接的にブラジャーでいいんじゃない?
それと、オチがサッパリ解らないんだけど、どういう意味?
この落ちだと、打ち切りマンがみたいな印象だったし、今まで想像してたどれを指すのか解らなかった。
>>515 ありがとうございます。
三人称拙いですか、精進します。
一番冒頭なので、また少し考えてみます。
テンポ良く進んでいるように感じていただいて嬉しいです。
自分では少し遅いかな、と思っていたので。
冒頭、もっとよく考えてみます。
ありがとうございました。
>>500 あらすじとタイトル見てもどんな世界を舞台にした話なのがさっぱりわからない
読む気にならないレベル
論外
>>520 節子それ読解力の問題や
俺は普通に読めたぞ
>>520 あらすじとタイトルですか。
もっとわかりやすくなるように工夫してみます。
特にいろんなところを見ててもその二つって大事ですもんね。
ありがとうございます。
523 :
521 :2013/09/01(日) 14:26:29.27 ID:giQLW1lo
>>521 だってジャンルがファンタジーだぞ?
軍隊と言っても銃を使うような近代軍隊なのか、弓や槍を使う中世以前の軍隊なのかさっぱりじゃないか
人間同士の戦争なのかガンパレみたいなバケモノ相手の戦争なのかそもそも戦争やっとらんのかもわからんし
>>522 ターゲットを女の子に特化すれば行けそう?
ただ、転生ものっておなかいっぱいで、何か新しいものが欲しいよねと思った
冒頭意外は特に問題なく読めました、流し読みですが・・・
あらすじに書いてある舞台設定って、「小説の世界」と「軍隊」ってだけでしょ? これだけだと、「煽り」としては弱い。 その世界、ガチな戦争モノを含んでるとか、士官学校を舞台にした恋愛モノとか、 予想できる幅が広すぎて何を期待して読めばいいかわからない。
>>500 「反省会は大切です」まで読みました。
あらすじは興味の持てるあらすじだったので
「これ、面白いんじゃね?」 と思って読み始めたのですが、
あらすじに書かれていた「原作で描かれていない内面を見たり」の部分って
考えてみれば読者は原作知らないから、キャラクタの別の面を見られたところで
「あ、そうなんだ」くらいしか思わないのですね…
なので、面白い! とまではいかなかったです。
情景描写についても、主人公が知ってて読者が知らないという情報がいくつかあるためか、
或いは描写が足りてないためか、少し掴みにくいですね。
文章のテンポはいいと思いました。読みやすいです。
一方で物語の展開(文章のテンポはいいけど展開は遅く感じる)、
シーンの見せ方、キャラの見せ方は弱いかなと。
小説情報みたら、投稿開始からまだ半月なのに76点も入ってて、感想も入ってて もう十分じゃないですかって思いますよw 僕の連載は最初そんなに点は多くなかったよ。 2年続けて感想も1つだけですから。
話別全解放と10分更新なのはいいけど肝心のユニークが見えないんじゃ意味ないなこれ 全く参考にならない感じになってしまった
あらすじを説明不足と言われても、アレ以上長くすると長すぎになるから難しいな 足した上で上手いこと削らないとアカン
>>526 女の子に特化ですか。
知人の女性に読んでもらっているので、そちらの方向も考えてみたいと思います。
転生物、多いですよね。
もう少し何か入れられるように検討してみます!
ありがとうございました。
>>527 あらすじが漠然としているということでしょうか。
確かに、そのワードだけだとわかりにくいですね……。
もう少し細かく舞台などをあらすじに書き込んでみます。
ありがとうございました。
>>528 そうですよね……
作中作のことを知っているのは主人公だけで、読者の方が共感できる面がないですね……
描写不足では上でも指摘されたので、気をつけてみようと思います。
キャラクターの見せ方などは、もう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
>>529 ありがとうございます。
でも評価よりも、自分の文の悪いところを見つけたかったので、晒してみました。
529さんも頑張ってください。
>>531 長すぎてもいけないんですよね。
いらなそうな台詞部分とか削ってみます。
いつも思うんだけど、何でここに晒しをしてくる人は皆キーワードがゴチャゴチャしているんだろうか
では、たくさん意見をいただけたので、この辺りで引き上げたいと思います。 感想を下さった皆さん、ありがとうございました。 あらすじについてはもう少し検討してみます。 本当にありがとうございました!
>>534 引き上げると言っておいてあれですが。
自分は少しでも多くしておけば、検索などで引っ掛かる確率があがるかな、と思ったからです。
ごちゃごちゃしてみにくい気もしますがね……
晒し終わったのか。じゃ、お昼寝でもするか…。昨日殆ど寝てない。
>>530 日別や月別なら「ユニークを見る」の選択肢があるぜよ
本日と昨日の時別が見られなくなったのは、残念だね。サバ処理が下手なんだろうなぁ
すいません。 昨晩、本スレの方で晒した者なのですが、 こちらでもご意見聞かせてもらっていいでしょうか?
チラチラウゼェ
ここで晒すってことは「本スレの意見は参考にならなかった」と言ってるようにも取れるし印象が悪い 作者的には幅広い意見を聞きたいってのはわかるけどさ。 もうちょい期間空けるか、2ch以外のどこか意見をもらえるところで晒した方がいいと思う
>>532 忘れてた、漢字で悩んだ時の検索方法を紹介しておきますね
「事故にあう 漢字」で検索
「あう」がひらがななのがミソ、あとは応用効くでせう
そうですね。 本スレではちょっと遠慮されているのかな、 と思ってしまったので…… しばらく自力でやろうと思います。 ありがとうございました。
スレ住民の中の人が来てるタイミングなんてまちまちで、運だからね? そんな狙って同じ人らに遭遇できるわけないことは理解しておこうよ。一期一会だよ
>>543 どんな感じだったのかは知らないけど、晒しにはボッコボコがデフォの本スレで優しいレスがきたってことは良いんだと思うよ
それかもう絶望的に悪いか
>>543 数人晒してるみたいだけど、レス番号は?
あることに気づいてしまった。 文章力に自信がないならストーリーで勝負すればいいんじゃね? なお
>>541 昨日見た限りじゃ、晒しても謙虚にスルーされて何のレスもつかなかった小説は最低二つあったから、
本スレでなくこちらでというのは、わからんでもないと思う。
たぶん
>>265 の人だと思うんだよね。あっちでもこっちでもっていうのは
IDで抽出したら特定できないかな?(本スレのレス番までは流れ早くてめんどいのでw)
>>550 おっと、ぜんぜん違ったようで、申し訳ない
必死チェッカーもどきだと「n4437br」の書き込みが確かにあるね。ありがとう
>>550 あらすじ見る限りにおいては、既存の商業作品の2番煎じだなぁ・・・
>>548 バカが勝手に晒してるからめんどいけど本スレの方に行って調べてみたら、レスはまあまあついてた
でも確かにふんわりとしたレスが多くてもっと意見が欲しくなるのはわかるな
ただまあレス番900台で晒してるから、次のスレでやればもっと意見もらえてたかもってのはあるな
本スレは流れが速すぎる ちょろっと読んでリロードしたらもう新スレに代わってるし話題も変わってるし
毎度毎度思うんだけど・・・勝手に晒すって、何が悪いの?
>>1 にもあるけど、マイナー、スコップ含むんだからなんら問題ないと思うぞ
その書き込み見るたびにバカだろと思ってしまう
バカッターを持ち出すまでもなく、ネット上に晒した時点で、少々のことは覚悟すべき
うーん、ID:geR2Sc32については、同じIDで本スレに自分から晒してる書き込みがあるんだよね それでなろう側の作品にも晒し中タグが付いてるし。これはオープン状態だと思うんだけど……
本スレは速すぎるくせに内容が無いよう
マイナー作品やその作者の頑張りを「楽しむ」スレであって 迷惑になるようなヲチは本末転倒なスレチなのさ
>>555 マナー的に問題アリでしょ
別にやめろとは言わないし、言ったところで効力なんてないけど、行為自体は本人の許可なく勝手に貼ってるんだから咎められて当然じゃない?
それに今回は話の流れ的に(俺が作ってしまった流れだが)晒さないって意思表示したそのすぐだもの
でも確かに
>>556 の言うとおり未だにタグに晒し中がついてるのは気になる。取り忘れか批評の流れワンチャンあるかもと考えているのか
>>559 そう言う考え方は、社民とか共産、公明と民主の一部には大人気でしょうね・・・
その失礼という感覚が俺には理解できない少なくとも本人は望んでるのにw
仮に、URLが間違ってたとしても問題があるとは思わない
>>560 じゃあ今度から自民じゃなくて共産に投票することにします
関係ないスレに政治持ち込んだ時点で荒らし確定だ馬鹿者ども
まーたそういう方向に持っていく
バトルをもっと濃厚にという感想が来たけど書き方わかんね 俺とか小説読んで長ったらしいバトルあったら飛ばしちゃうんだよなあ
>>564 ひたすら『何…だと……?』を繰り返せばOK
>>562 and All
失礼しました。これで最後にして、以後自重します
自分勝手な解釈でスレのルールを押し付けるのに頭に来ただけです
私の考え方は、ネットは共有空間みたいなモノだから、著作権は著作者にあるのは当たり前だが
それについて討論するためにLinkしたり、引用するのは問題ないと思ってます
それ以上に、スレのルールで問題ないのに、マナーが云々なんて何言ってるのと思う
因みに、著作権の大家の某氏は、日本国内にgoogleとかyoutubeが出来ないのは
日本の著作権が、ネットに対応できてないからで、これを改正するまでは死んでも死に切れない
と仰いました
私的には、差別用語や、プロパガンダ用語を連呼する輩の方が問題だと思ってる
馬鹿という奴が馬鹿なんだ!はい、私のことですね、 ID:YLsS5EOO氏にはお詫び申し上げます
>>564 爆発とか魔法とか、とりあえず炸裂させとけばいいんじゃない。
んで、ヒロインの服が破れるとかあればなおよし。
「それは残像だ」 「本物はそこだー」 「良く見破ったな、本当の力を見せてやる」 の繰り返しでいいんじゃね
>>564 「濃厚」の方向性はわからないけど、心理戦なんかもいれたらいいんじゃない?
短くても裏をかいて罠をはってのバトルなら面白そうだし
>>564 「ドンッ!」
「ぐああああああ」
「ばかなっ……!! まだ上がるだと……!?」
「アイツの闘気(魔力)が……消えた?」
連載はじめて1ヶ月と少し 更新するごとに、お気に入りが3人増えて2人減るという流れ 評価は最初の頃に数人いれてくれてピタリと止まった ptはようやく3桁の綱渡りゾーン このじりじり感がたまらんわ
>>564 どんなバトルを書いていて、感想の全文がどういうニュアンスで書かれているかわからんけど、濃厚=長いってわけじゃないと思うぞ
アニメDBみたいに何週もひたすら叫んでなぐり合う戦闘シーンは、俺は長ったらしいと思うが濃厚とは思えん
連載が終了して2ヶ月経つけどまだ読んでいる人が結構居て驚く でもポイントは増えない不思議ー
>>573 なろうの評価ポイントは、評価とは名ばかりの応援ポイントなので
完結して先がない作品をわざわざ応援しようとは思わないのではないでしょうか。
なんでお前ら盗作スレみたいな流れにしたてるんだよw 別にいいだろそんなの 本人が晒したいと思ったけど注意されたからやめた 何で詮索してるの?
おっと遅レスすまない 更新忘れてた
最近評価ばかり気にして自分の作品に楽しんでいないことに気づいたわ。
数字が目的になったらおしまい。
>>569 心理戦かー
相手が獣ばっかりだけど成り立つかね
>>579 獣だって「敵の弱いところを狙う」とか「やられたらやりかえす」とか
奴らなりの思考はあるはずなんだから、
そこらへんを先読みしたり誘導したり、というやり方はあるだろ。
>>579 獣とはいえ多少は脳ミソ持ち合わせてるんだろうし、
例えば獣がフォーメーション組んで攻撃する、厄介、じゃあこう動けば相手は釣られるからその隙に攻撃、みたいなのとか
若干心理戦とは違う気もするけど
やれやれ。やっぱり今回は2点止まりか…。 晒したくなる人の気持ちも分かる。 更新情報なんて直ぐに流れてしまうのだから。 そういう専門のスレを試験的に立ててもいいかもなー。 同じURLばかりベタベタ貼ってると2ちゃんねるの規制に掛かるかもだから。 更新したら作品名とIDと簡単な見所を2ちゃんねるに書き込むって感じで。
でも、毎回似たような獣だとパターンが固定化されて何度もは難しいよな もう主人公が獣になればいいんじゃね?
そうかな? 需要ありそうな気がするんだけど…。
カササギの更新が十分おきになったから、更新した直後に見てみたら更新後十分でPVが40ぐらいあった それなのに、お気に入りは2件…… まだ始まったばかりだから、最初のうちはお気に入り登録せずに様子見するって人が結構多いのかな
自薦他薦スレはもうあるから。 多少変えた程度じゃ、需要が増えたりせんだろ。
モンスターハンターみたいな作品あれば参考にできるんだけど、なろうの主流は対人戦や
>>586 様子見する気があるなら、とりあえずお気に入り登録はする。その後ダメだったら外す。
そして大半のやつは覗いても第一話で切って、様子見とか考えない。
あくまで「俺の場合は」だけど。
なろうのお気に入り機能つかわずに更新チェックアプリ使ってるなんて人も結構いるらしいから 特にスマホユーザー
>>588 思い切ってモンハン小説のサイト見るといいんじゃね
今なんかごちゃごちゃになってるけど、HUNTER LOGUEってサイトが一番いいぞ
カササギの更新はユニークがわかりづらくなったが PVで類推できるし改善になったのかもしれん
様子見するときは一応お気に入りに入れるな あまりにタイトルがアレだと躊躇するけど
>>591 そっかなろうに拘る必要なかったな
見てみるわ
ブラウザのお気に入り最強や 逆を考えると結構酷いかもしれんが
>>595 いくつかのブラウザは更新チェック機能もあるしな。
俺は RSS リーダをお勧めしたいが…
>>595 ユーザー登録してなかった頃は、そうしてたな。
携帯小説のユーザー情報が駄々漏れしている記事見たこともあって。
自分が投稿したくなって、捨てアド偽名で登録したけど。
出した作品に全然人気もつかなかったしもうなんか最後まで書く気力も無いし消したい。切実に
消す前に試しに作品名晒してみろよ 人気出るかもしれないし罵倒の嵐かもしれないが、それもまた前に進むための糧にはなるさ
暫く時間置いて見なおした結果、書いた本人から見てもどうしようもないという事がよく分かったので・・・
>>596 実はお気に入りっていうかライブブックマークだからRSSなんだよね・・・
駄目なら書くのが嫌になる前に早めに切った方がいいよ。
でも消す前に一度晒すのはやった方がいいかも。 反省点を次回作に活かせられるかもだ。 自分でどこが悪いか分かってるなら別だけど。
ユニークアクセスが俺以外の一人でもつくかぎり おれは書き続けるよ
WE LOVE NAROU! ただ今『続けるよ!キャンペーン』実施中です。 一日一回、割烹内や感想内で『私は執筆を続けるよ』と言いましょう! それを聞いた方は『私も続けるよ』と返してください!少しだけ不安な空気が 和らぐかもしれません。その絆を大切に!28日まで続けますよ〜!
>>606 なろうに「オトナ」向けなんてあんのか?
物語重視ってすげぇ嫌な予感しかしないわ。出来たら既存レーベルで最初からやってるだろ。
OTONA向け
わさび味
>>608 そらぁ全作品が中高生向けなわけはないでしょう常識的に考えて
おっさんが素直に書くと 大人でなきゃ読めたモンじゃない作品になってしまう気がする
心の中学生を満開にして書くんだ。
OTONAとわさびが混ざってSAKATAに見えてきた 俺、疲れてるのかな……
大人に受けるつっても、結局赤川次郎とかになるんだから、人物の年齢層あげてラノベするだけに思える
マイナーだけど面白い異世界物探しているんだけど誰か知らない? できれば学園系とかじゃないほうがいいけど
>>616 マクドナルドでラーメン注文したって出てくるわけねえだろ
値段のわりに旨いコーヒーくらいはあるかもしれない
考えてみればマイナースレだからって マイナー専門のスコッパーが常駐してるわけでもないからな むしろメジャーを掘っても意味が無い以上 本スレこそマイナー作品スコッパーのたむろする酒場だといえるのではないか。
本スレ読むの疲れるんだよな 最近
本スレは早すぎだわ マイナースレはまったりすぎてさびしかったときもあるけど、今のまったり加減がちょうどいい
本スレは追い切れないので最近ほとんど読んでない。 晒し10万文字超えか。ごくりっ。
>>621 だからなぜ一気に投稿するんだwww
ちょっとチビチビ読むので待っててw
>>621 今日一日で14話も投稿したのか
UAすごそう
>>624 間違って非公開であげてて、直そうと思ったら操作間違って消したので、
1から上げ直しです。
正直、無反応過ぎて心折れそうでした。
どこかからか「ばーかばーかほんとにばかだねー」と言う声が・・・。
>REXiと言う企業のJ&Jと言うゲームのリプレイ。3年ほど前にゲーム終了後の『非営利掲載許可』をとってあります コレ厳密にいうとなろうじゃアウトだと思う マイナー作家がひっそりと書くぶんには問題はないだろうけど……晒すなよ……
カササギ開いたら今日の小計1800アクセスとか出て、 うおすげーって思ったけどPV表示だったわ UAじゃないのかよおお
>>621 読んでいると、文が短くブツブツと切られている印象を受けるね。
読むのにテンポやリズムがないと、読みづらいと思う人が出ると思う。
愛知県。名古屋から名鉄で岡崎方面に小一時間。電車から間近に見える水田の波。
夜ともなればカエルの合唱が響き渡る。知立に近いその街は、そっくりタイムカプセル
から取り出したような街。ほら、この通り未だに土管のある空き地。
冒頭の文章だが、まず先に述べた文がブツブツと切られるだけではなく、ご当地人しかわからない点が多い。
たとえば、名古屋から名鉄。鉄道だろうと思うが、地元人以外には、一瞬戸惑う。
あと、水田の波は、さざ波という表現の方がふさわしいと思う。
知立ってのも、地元人じゃないと、それどこ?って思う。せめて●●で有名なとか説明が欲しい。
あと、街とか空き地での体言止めの多様も今ひとつだな。
水田とカエルの合唱は、何を意図した文章なのだろう?
タイムカプセルから〜にかかるのを意図しているなら、同じようにかかる土管のある空き地と分断されている理由は?
即興で悪いが、以下のように文章を直してみたが、どうだろう?
愛知県の名鉄名古屋駅から岡崎方面へ電車で小一時間かけて行ったところに新興のベッドタウンがある。
そこは、丸ごとタイムカプセルから取り出したような街だ。
電車の車窓から間近に見える、さざ波を立てる水田は、夜ともなればカエルの合唱が響き渡り、●●の通り
に面した空き地には、某アニメのような土管が放置されている。
カササギでユニアク知れるの2日後になったんだな。そこは前の方がよかった。 そして、今日のPVのスマホがなんかすごく多い。 こんなにスマホユーザーだったのか?
カササギ、時間単位のUAが見れなくなったのは痛いなあ しかも後日だし PVなんて自分で押しても換算されちゃうから
>>621 一番大事なことを言い忘れていた。
あらすじかキーワードに「晒し中」を入れてください
>>621 一話目でなんかわけわからなくて読むのが辛い
他の作品をチラっと読んだ感じ敢えて描写を抑えてほんわかした感じを出そうとしてるのかなと思うけど、
展開に描写が追いついてないというのか、どうなってんの、と置いてかれちゃう
あとは読者の立場になって、この言葉伝わってるのかなと考えてみては
冒頭だけでも色々ひっかかる。
名鉄、まあまあこれはローカルの鉄道だろうな。ジャスティス?転送装置?秘密基地ってこどもが作るちゃちなやつじゃないの?ジョーカー?
先に謎をたくさんばら撒いて進むにつれ回収していくという作風でもないし、ちょっと説明不足気味かな
この一話じゃあ俺はちょっと敬遠する
最新話もちょっと読んだけど、一話目ほどのわけわかめではないけど可もなく不可もなく淡々と進んでるなあって感じ。
>>621 俺の読解力がないだけかもしれないが正直一話から意味わからん。
ショートストーリーなのか話が繋がっているのかどっちなんだい
>>616 初めての『異世界トリップ』入門 という奴
レビューがついてたから、読んだ。完結済み
マイナーという条件は満たしてる
面白いかどうか? 確実に万人受けしない
万人受けしないものを何故推すのか
まあだからこそのマイナー作なんだろうが……
>>621 晒した結果のアクセスがすぐ反映するから面白いね
ポイント増えてないのがご愁傷だけど
内容はあれだな、構成がトリッキーすぎてついていけない
>>636 >ポイント増えてないのがご愁傷だけど
色々と意見貰えるので、感謝ですよ。
見られないことには、意見なんて頂けませんからね。
万人受けはしないが個人的には面白いというのは晒しても良いんじゃなかろうか そして万人受けして面白い作品なんて大抵は晒される前に掘り返されて日間ランキングを駆け上るさ
まだ話が序盤だから様子見してるって言うのならあるな 個人的には気に入ってるからお気に入れてるけど、まだ山なしだからひっそり楽しんでるわ
最近朝気づいたらptが六割減少してる夢とかばかり見てしょうがない これ精神的に病んできてるな……
>>640 こう、思った事はないか? 「ひょっとしたら夢が現実で、今見ている現実が夢かもしれない」と
もし本当にそうなら、君の見ている本当の現実は……
能力物って能力考えてる時が一番楽しいよね
3万文字も書いたのにお気に入り一桁でツライ このスレの中でもきっと最底辺なんだろうな… お気に入りいれてる作品は1回の更新で大体10件くらい増えてるし…ひどい格差社会だ
>>640 わかる。俺も一時期ポイントの増減が気になって仕方がなかった。
一番の治療薬はさっさと完結させることだ。
完結させれば連載中ほどポイントの増減に悩まされることはなくなるからね。
というか、お気に入りを外されるんで減りすぎてどうでもよくなる。
いっそのこと評価を受け付けないにしてみたら? どうせ評価なんか入らんのだから と割り切れない自分が悲しい
他人の評価やポイントで一喜一憂するのも創作活動の醍醐味なんじゃないの?
>>643 お前マイナースレにきてまで格差を感じるなよ……
正直ポイント二桁までは誤差だよ。
たまたま読んでくれた人の趣味に合致していたとか、そんな偶然で簡単にポイントが入ったり減ったりする。
だから直向に自分の書ける範囲で更新していけばいいさ。
その上で増えないようであればここに晒して見てもらうということも出来る。
まっ、俺はポイント5桁あるけどな。
>>643 3万どころか40万越えてもお気に入り1桁とかざらな俺はどうすればいいんだ
自分なんか更新の直前直後は胸が苦しいよ、今も緊張して寝れないw 非モテ非正規で普段ほかで評価されることがないからなろうでの評価に依存してんだと思う 一人で書き溜めてるときは苦しくても楽しいのに、投稿すると人の数字と比べて一喜一憂してしまう でも人に読んでもらいたいし…ジレンマ
能力といえばさ、俺この前 かつお節屋の息子が家を出てラーメン屋の世界に挑戦、幼い頃から鍛えられた「味を嗅ぐ」能力を活かしてラーメンを作り上げる。 だが、ラーメン屋の道は険しい。その作り上げられたラーメンはそこらのラーメン屋と同程度の味。 もちろん修行もなしにその味を作り上げたことは恐るべきことだが、それは数あるラーメン屋に対抗できるものではなかった。 その後修行を積み、味だけならばそこらのラーメン屋など相手にならないものが出来上がる。しかしそれは材料費、手間がかかりすぎるために安価での提供は不可能。 コストと味に板挟みにされる主人公(ry っていう話を夢で見たんだけどこれ誰か書きたい人いませんか読みたいんです
>>648 とりあえず晒してみればどうだい?
根本的なところがミスっているかもしれないし。
|∀・)ラーメンとな……
>>643 俺は六万書いて一桁だよあんま気にすんなよ
なろうコンってあれ、一次選考通過したら、通過した作品じゃなくて新しく話書かなきゃいけないの? だとしたらやりたくないな……一次選考受かるとも思えないけど
>>650 能力と生い立ちさえ目をつぶれば漫画で沢山ある話じゃね?
ラーメン発見伝とかなんて年がら年中そんなエピソードばっかりだぞ
656 :
この名無しがすごい! :2013/09/02(月) 04:11:17.21 ID:JYeWVY+A
しっかし全然感想も書かれんしポイントも入らんなぁ…
SSスレだとどんなに糞でも乙とか必ず付くんだけどなぁ 一般サイトの感想ってそんなにハードル高いんかねぇ……
「あわせ持つ」の形容の言い換えが出てこない……ッ!! 語彙が貧弱貧弱ゥ 容姿に対する言及だから、「兼ね備える」だと機能的であって意味合いが違うしなぁ 同じ表現が1シーンの中で重複しない縛りマジきっつい(泣き言)
容姿でも兼ね備えでいいと思うぞ別に。読んでる側に伝わりゃいいんだし。国語の受験やってんじゃねえんだから。 まあ辞書に従えおじさんが感想欄とかでうるさいかも知れんが。
夢の中で緑色に照らされた地下駐車場にいて、 クトゥルフに出てくるような真っ黒い化け物からひたすら逃げ回ってた これを臨場感溢れる描写で小説に組み込めたらなぁ
クトゥルフは二次創作に引っ掛からんのん?
ラヴクラフトがお亡くなりになってからもう80年以上たつのにか まあクトゥルフのどこをオリジナルとするかは異論あるとこだが
ラヴクラフトって名前をきくと、あんまり関係ないのに2丁拳銃の女性冒険家を思い出してしまう
あれ、作中でクトゥルフ神話を専門に学ぶ学生達出そうとしたんだけどアウト?
クトゥルフは架空の神話だから引っかかる可能性ある
まじかよ……削除して哲学科だけにしようかな だけどそうすると更に女キャラが減ってしまう 短編だし減らしてもいいか
クトゥルフの著作権なんざとっくに切れとるわ そもそもあれは二次創作を許可してシェアワールドで話を広げていくって体系取ってるだろ
俺のにも出してるけどクトゥルフ系が何に引っかかるんだ
クトゥルフ神話系ってだけならセーフだが、それに含まれる個々の作品はアウト 例えばデモンベインにはクトゥルフ神話の共有設定(アーカムシティとか)と、作品独自の要素(機械神とか)があり、後者はアウト まぁ、古い作品だと元は作品独自の設定だったのが、クトゥルフ神話の共有設定に変化した物とかもあるけど
あ、規約見たら大丈夫そうだな。書いて何か言われたらその部分だけ削除するわ
作中で神の話をしようとするとクトゥルフは使い勝手がいいね。 実際に信仰されてる宗教の神を出すと扱いに気をつけないといけないから。 女神転生シリーズでも最初の方ではヤハウェ (綴り変えをしているけど) を dis ったりしているものの、 ペルソナ2あたりではラスボスをニャルラトホテプにしてるのはそのあたりの配慮があったんじゃないかと想像してる。
ドラクエで最近”ホビット”が登場しなくなったのもそこらへんの配慮のせいか
土下座ェ門も刑は恐ろしいからな……
676 :
515 :2013/09/02(月) 09:59:00.55 ID:pjkQ85G7
>>643 十万弱書いて、晒して、お気に一桁だわw
上見ても下見ても何かしら一杯居るんだから、
自分が元気出して書いていける方だけ見て、のんびり書いていきな
>>643 お気に入りの数が少なくてツライと思うならテンプレ作品をかけばいいじゃない
きっと100ポイントくらいならすぐのはずさ
書きたくない作品を書いても長続きはしないと思うぞ マイナーでもいいじゃない 楽しもうぜ
マイナーは馬鹿
証拠にこのレス↓
115 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/04/20(土) 08:57:15.91 ID:0UIeMC91
リアルに意見求められたら適当に褒めておくな
だってそいつがいい作品作ることより今後の付き合いの方が大事だから
リアル知り合いの意見がガチとかあほか
120 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/04/20(土) 09:40:38.16 ID:0UIeMC91
>>116 >>118 俺は知り合いと本音をぶつけ合えるなんて思ってるなら
気を使われてることに早く気付いた方がいいよ^^;
見えないところで「正直言ってあいつの小説面白くない」って言われてるから
あと「知り合い相手でも厳しい意見を言える(キリッ)」って言ってる奴は
厳しい意見を言う自分に酔ってるだけだから聞いても大したことのない方が多い
681 :
515 :2013/09/02(月) 10:23:32.96 ID:pjkQ85G7
やべ、名前消し忘れてた
>>677 俺も十万弱書いて未だにお気に入りヒトケタだわ……
十万字超えたら晒すつもりなので、そのときはよろしくメカドック
>>683 境遇は俺と同じだな。
今から晒してもいいんやで(ニッコリ
十万字って、文庫本一冊分にもならないんだから、ようやく物語として始まってきたかなくらいじゃないの? 三万字程度だとチェック読みに目を通してみるかくらいじゃない?
十万文字ってだいたい文庫本一冊だろ。100DPが八割文字で埋まっていれば十一万文字だぞ。
新人賞とかに応募するのって、十万文字そこそこで話をキチッとまとめてるんだよな そう考えると、文字数を気にしなくていい上、誰かが読んで楽しんでくれるなろうは気楽で良いわ
たとえラノベでもプロになろうって人間なら、それぐらいの構成力は必須でしょ 一般エンタメや純文もどんどんレベル下がって、谷崎さんや志賀さんが活躍してた頃みたいな美文の鬼才は現れなくなったけど…… いまの別格は重松さんぐらいかな
>>688 俺からすると昔の美文とかは退屈でくどいだけだな。
今のがレベル低いというより、お前の言う美文はただ古臭いんだろ
ネタのつもりで適当にかいた作品がお気に入り数がすごいことになったが、自分が好きでまじめに書いた作品は1桁だった どうも俺の嗜好はニッチなようだ
午前零時過ぎに新作投稿したら、何故か午前四時代のアクセス数だけがやたら多かった 紹介されたとかそういうわけでもないっぽいのに、いったいなんだこれ 四時とかなろうの利用者一番減ってそうな時間なのにな
>>686 じゃあ半分ぐらいだろw文庫本って200DP以上あるから
>>689 ラノベや最近の文芸に慣れすぎてるからそう感じるだけだよ
やっぱり文豪として名をのこす人の表現力は段違い
解らない奴は馬鹿!
なんて言うつもりはないけど、ある程度は読みなれないと文章に凝らされてる工夫や凄さは解らないと思うな
>>691 アクセス数がPV表示になったらしいから、1人のユーザーが何回もアクセスしたんじゃないの?
>>694 まだ一部しかないから、それはちょっと考えにくいんだよな
ユニークが出ないことには何とも言えないけど
>>692 マジレスすると100DP=文庫本200P
マジか。まあどっちにしろ八万で文庫本が埋まることは無いが
まぁ見開き換算だからな ちなみに1DP=42文字×34行
見開き1ページ数えだからねw でもさぁ、片数え200ページもない文庫本なんて、かなりペラッペラよ? 別に長さが必ず必要ってわけじゃない、でも短いなら完結してないと。語りが圧縮されてるんだから。 つまり連載途上で評価に物を言いたいなら、描き出すものの多い大長編のはずなんだよ。 で、それが三万字だの十万字だのじゃあ、まだ序盤もいいとこでしょ? スルーする人も多いでしょ。
作者の俺自身が駄作と見限って何ヶ月も更新してないのに アクセス数が0の日はないから頭が下がる
俺の持ってるライトノベルは見開き500P以上あるが(白目)
>>691 仲間がいた
自分も朝方にアクセス数がいきなり増えてたもんだから
晒されたのかと思ってここ見に来たw
もともとアクセス数が少ないから驚くわほんと
舞台と登場人物が同じな、1話完結型の連作ですでに50話完結まで作ってあって、あとはもう投下するだけの毎日更新予定なんだが 一番いい更新時間って何時だろう 読んでくれる人が多くなりそうという意味で
認知させなきゃ話にならないわけだから、初日で沢山PT稼ぐべく初日は一時間毎で何話か一気に投稿 その後ははっきり言って序盤まで固定しないほうがいい 人ってある程度きまった生活してるから、時間を固定させるって事はそれだけ発見される機会を減らす行為になる まあ色々試してみるのがいいんじゃないかな?
プロのおもしろい作品がゴロゴロ転がっているのに あえて素人の作品を読みに来るわけだろ となると特定のジャンルに特化した方がいいんかな
以前ここに自分の作品晒してた奴が日刊乗ってるな なんか活動報告見たら、厨二病患者かと思ってしまったが・・・ ああいう人でも面白い作品書けるのに、お気に入り何にも増えない俺ってもっとクズか・・・
自分はもっとクズってそれ相手もクズっていってるようなもんじゃねえのか
>>709 その人は活動報告含めて「キャラ」なんだろ。
対してアンタは読者含め他人の事なーんにも考えられない阿呆なんじゃないの。
何の根拠もなく「自分を晒せば皆、好きになってくれる」と思っちゃうような若干ナルシズム入った性格とか。
なろうにおいて厨二力はむしろ強みであり美点 本スレでネタにされてる日刊一位ストレイシープにしてもそうだし
>>709 ランキングにのるイコール面白いはちとちがうと思う
載るだけなら運の場合もある
もちろんランキングで面白いのもあるけど
>>688 昔の文豪と言われてる作家の作品見たら〜た。〜た。〜た。がアホほど連続してたりするんだが
>>673 単にニャルえもんがトリックスターとして使いやすいからじゃないの?
>>714 別に〜た〜た って連続するのは悪いことじゃないんだよ? なろうだと愚痴愚痴言われるだけで
リズム感作りたいなら古典じゃないかな 源氏物語とか枕草子とか、読んでるだけならスラスラ読める すげえなーって思うわ
>>709 晒せば伸びるかもよ
あの人だって晒したからこそ日刊駆け上ったわけで
作者は元ストーカーってタグはまじなのか
>>715 まぁ、それはあるかもな。
人に積極的にかかわろうとする神ってそんなに多くないし。
>>719 世の中、自罰傾向が強いヤツも居る
どの作者を言っているのか分からないが、
簡単に人にレッテルを貼るものじゃない
あらすじ、科学でなく意図して化学? あと、晒しタグどこ?
>>716 その手の誤った思い込みをしてる人間はなろうに限らず多い
とりあえず「た」云々の感想が来たら適当に流すようにしてるわw
返事は丁寧に書くけどね
毎日更新か一日に連続更新ってどっちがお気に入り増えるの?
>>724 たぶん読み専の人はあんまり気にしないんだろうな
語尾でしかリズム作れない書き手さんが異様に気にしてるイメージがある
一文の中でテンポ作ればいいじゃんて話なんだけどね
〜た。〜た。〜た。があるからリズムが悪い、のではなく、 リズムが悪いのを改めて見直すと、〜た。〜た。〜た。が目に付いた、 というだけなんだろうな、実際。
>>722 >>1 ※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付ける等、
作者本人による晒しであると確認できるようにすること。
リズムは文末よりも句読点の間の文字数とか文中での語句の選び方だよね そういうところに甘い作者の文末が〜た。の連続になってるのは確かに良くある
それにしても、カササギのユニーク二日遅れとか言う使用は何とかならなかったのかこれ…… ブラウザバック率とか調べようと思ったのに全然わからないじゃないか なんでこんなわけのわからない仕様にしたんだよ
>>722 です。
晒し中は、勘違いしていました。
科学を化学は意図しています。
>>722 やっとタグついたか。
晒されてなければ俺なら確実にあらすじバック。
あらすじ前半、「〜血みどろラブストーリー。」までなら1話くらい読んでみようという気になるかもだけど、
後半、「行き過ぎた化学とテクノロジーは〜」以降で、この作者酔ってるな、と思ってバックする。
もうひとつ『現の責任』って作品もあるけど、そっちも同じ理由で回避する。
2作品並んでるのを見ればなんか意図があるかも、と思いはするが、それで興味が沸くかどうかは微妙なラインだろうな。
そもそも2作品並んでるのを見れば、なんて状況はまず生まれないんだし。
>>731 作品に化学が関係しているわけでもないのに、わざわざそうする意図がわからんのだが
単に誤字にしか見えないぞ
文章評価4.3て読みにくいってことかな 自分がプロ並みだと思う人は軒並み4.8以上なんだ 文章固いのは自覚してるんだけど
>>722 です。
>>732 前半部のみの時にあらすじ詐欺と言われたので、以前に使っていた後半部を付け足してみたのですが。もう少し言い回しを考えてみます。
>>733 本格的な化学というわけではなく、トンデモ化学ですが、化学は作品の今底部です。
物質の構造の究明という意味合いで、科学ではなく化学を使用したのですがマイナス要素に取られるという事もあるのですね。
最初に読まれるあらすじでぐらいは誤字脱字なくした方がいいと思う >全て想定されるべき現象あり、 全て想定されるべき現象「で」あり、では >しかし、人が産まれそ、そこに存在する奇跡はどんなに科学が発達しても証明はされない。 産まれのあとのそはいらんだろう、どもってるみたいだ >彼は二度死んで、二度も死んだからこそ、それをの事実に直面するのだ 「それをの」は「その」の間違いでは
>>722 今読んでるけど、一番気になるのはそこかしこにある誤字だなぁ…
なんとなくpt見たらお気に入りが2件ほど減ってた なんだろう、このモチベのオチ具合
>>735 だったら化学って学問を勘違いしてる
物質の構造ではなく、文字通り「変化」を調べるのが化学
どんな反応が起こるのか、なぜこんな変化をするのかなどだね
>>740 安心しました、言葉が足らずに申し訳ありません。
>>739 誤字脱字は自分でチェック可能だから。
人に見せる前の礼儀の問題。
>>742 意識のズレの部分を理解しました。ありがとうございます。
>>722 読んでなくて失礼なんだけど
最後の章のタイトルとサブタイが文字化けしてる
これまで、ずっと何故自分の作品は浮上できないのかと考えていたけど、 本スレで人気の作家さんの割烹を読んでて、とうとうなろうの真理に 目覚めてしまったような気がする。 なろうで大人気になるために一番大切なことは、 『自作品を通して、自分のアイデンティティとなる「芸風」を確立すること』 これに尽きるような気がしてきた。俺の作品に足りないのは間違いなくこれだ!!
>>722 人間臭い云々の前に推敲したら?
1ページ目だけで「ぼんやり」が4回も出てくるなんて、ぼんやりしているのは作者なんじゃないって言いたくなる
それに、一人称に「選択」と「考察」と「思考」を出すって、言葉選びのセンスがありえない
しかも、考察と言えるほど考え込んでない
人物について言うんなら、人間臭さの前にこいつら宇宙人なんじゃねえかってレベル
人間臭さの前に「人間らしさ」を感じなかった
>>747 ありがとうございます、初期に『人間らしさを感じない』それなら大成功です。
推敲は重ねるべきと痛感しました。
復活したか
>>745 そして作品をよりも割烹を書いてくださいって言われるんですね?
ニーチェの有名な言葉書いてあるけど、ああいうのって著作権とかあるの? だったらヤバイ気がするけど
>>751 著作権の有効期限についてWikipediaレベルでいいから調べるといいんじゃないかな?
いずれにしても誰かからの引用を冒頭に持ってくるのは寒いよなぁ。映画とかでもあるけど。
>>722 覚醒編の途中まで読めました。
人間臭さという点だけに絞ると、人並みに悩んでるしペラッペラではないけど、濃厚な人間かどうかでいえばNOかな
でも
>>748 見るとそれでいいのか。
>>722 です。
だいたい分かりました、皆様ご協力ありがとうございました。
なろうクラスタって小説家になろうの公式なの?非公式なの?
なろうクラスタは非人道的なので公式認定されていないはず
オナニー小説なのに読んでくれている人が増えて嬉しい。お気に入り50越えました。目指せ100!
皆さんは一日何文字ぐらい書き進めているんですか? なろうへの投稿もこの板見始めたのも最近なので「いったいみんなどの位書いてるのか」が すごい気になります
>>761 3000字/日が最低ラインで一話平均で見ると4000字/日より少し上だった
一日一話更新
書ける時は食事すら忘れて書いていた事はある 2日で20万字書いていたな 書けない時はさっぱり
ちなみに一日何文字ではなく一話何文字という話なら ランキング上位の平均が大体5000字ちょっととかだった気がする 毎日更新だとそれがそのまま一日何文字になるんだろうが、そうじゃない人も多いから断言は出来ないけど
え…皆さん無茶苦茶書いてるじゃないですか… 自分、この前全然書けなくて一話1500字で取り敢えず更新しといたレベルなのに 考えながら即興で書いてるからダメなのかな
>>765 おおまかにでもどういう方向に進めるのかは決めておいたほうがいいと思うよ
俺は一日3000だなー 短いと言われたことないからこれでいいと、思ってる
>>766 それはもちろん決めてるんですけど、序盤だからかなんか冗長になってる感じして…
晒していいですかね?
>>768 さすがに決めてたか、バカにしたようなレスで申し訳ない
晒しはおkよ
ただ文字数があんまり少ないと言うことが出てこないけど
最近お気に入り外しがいなくなったなと思ってたら二日で9件も出てきやがった 一体何があったというんだ・・・
またか……
>>1 ※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付ける等、
作者本人による晒しであると確認できるようにすること
>>772 つーかこの手のアホはお前もスルーすればいいじゃん
直前のレスすら読まないヤツにご丁寧に注意するとは親切なやつだな
>>771 説明が多くてテンポ悪く感じるかな
読めるか読めないなら読めるけど埋もれそうな雰囲気がビンビン
俺が読者だったらお気に入り登録はしないけど更新あったら見る感じ
毎日更新しないならそれなりに一話あたりの長さが溜まってから更新でいいと思うんだけどな あんまり細切れだと読む側も大変そうな気がする
仕事や学業しながら毎日投稿出来る文章量を作れる人はホントすごい 根本的に、脳のつくりが違うのかねぇ
胎児の夢ワロタ ドグラ・マグラかよ 文章は読めないことはない
>>775 なんか頻繁に更新しないと心配になるんですよ…
毎日ちょっとずつ上げる方が書く習慣がつくからいいかなと思って
>>778 いや更新間隔みたら3日4日空いてたりするみたいだからさ
毎日更新とそうじゃない物の差は大きいと思うけど、3-4日間隔7-8日間間隔ならそんなに差はないと思って
まぁこれは俺の個人的な感覚なので気にすることもないと思うよ、余計なこと言ってごめんね
>>779 あんまり「頻繁な更新」ってことに囚われ過ぎるのも良くないって事ですかね…
もっと気楽に書きたいもの書いていこうかな
小出しにすると区切りが悪くて嫌だったことがあったな。 毎日更新されるよりは8000〜10000ぐらいで4日度とかの方がいい。
>>776 仕事中も小説のことを考えて、仕事への集中欠いて
失敗した経験のある俺。
でも、数日あけると書こうとしたこと忘れちゃうから、毎日更新の方がやりやすい。
>>782 どんだけ日常が小説に侵食されてんだよw
おまいらよく毎日数千字も書けるな。 俺は休日6〜7時間かけて2〜3000字だ… そしてその2〜3000字でさえあとで書きなおすから全然進まないorz
>>784 6,7時間かけられる時間的余裕が羨ましい…
自分も毎日そのくらいあればどんなに書き進むことか
筆速上げてクオリティ落としちゃったら元も子もないし 自分のペースで無理なくやるのが一番だと思うよ
一度投稿限界の文字数で投稿してみたい
>おまいらよく毎日数千字も書けるな。 >俺は休日6〜7時間かけてようやく1つのネタを考える… >そしてそのネタでさえプロットのほんの一部だから全然本文に入れないorz
>>786 耳が痛い
でも俺みたいな心の弱いタイプは毎日やらないと一気にサボっちまうからな
ちゃんとペースを守れる人はそっちの方がいいのは確かだ
>>786 クオリティに拘りすぎると、次話投下が半年後とかになるし
自分の中で締切を決めておかないと、言っちゃなんだが趣味もんだし
そのまま未完になりかねんのよね
ユーザー名変えてR指定の書いたらお気に入り全年齢版に比べて多すぎワロタ なんで全年齢版の小説は認めてもらえないんだろう……
チラリズムを求めてるんじゃないの(適当)
誰しも得手不得手はあるからな 違うタイプの作品で違う結果が出るのはむしろ妥当だと思うけど
執筆速度に大きく影響するのは、集中できるかどうかだと思う 執筆するときは、必ずネット回線を切断する 執筆以外に気が散らない対策をすると良いと思う あと、大量の宿題をやらないといけないときなどは、現実逃避から異常に執筆に集中できる ただし、これは素人にはおすすめできない
1年前に書き始めたときは一日2-3000字が限界だったが 最近は調子次第で1万字を超えることもある やっぱり慣れなのかな
馬鹿な、もうそろそろ連載2年になるが落ちる一方だぞ… もうダイジェストで無理くり終わらせるしか、ない、かも
>>795 オレは逆だなぁ
最初の頃は余裕で一万字くらい書けてたけど
今じゃ書き始めるのすら時間がかかる有様
一日100件お気に入り増えるのになかなか評価つかないのもつらいもんだよ 期待されてんのかされてないのか
>>798 完結したら評価を付けるって人もいるし
そもそも評価を付けないって人もいるし
あとがきにでも、「よかったら評価つけてください」って一言書くだけで
律儀な人は入れてくれる事もある
ここで言うのもなんだが、最近の本スレの速度が異常すぎる なろう自体の人数が増えたのかしら 回想の書き方が難しい 一人称で完全なる想起なら、現在形を使ってもいいのかねぇ
>>795 まだ書きはじめて半年経ってないくらいだから書き慣れてないのが原因なのかも。
今の自分のクオリティは決して高くないのだけど、
クオリティ落とすことなく今のペースを保って書き続けることにしてみるよ。
>>771 まあまあ面白いと思うよ。最新話の引きも気になる
ただ、その最新話の女視点かと思ったら三人称ってのはびびった
今のところ一人称向きの展開だし、今後三人称でないといけない展開がないなら一人称の方が読みやすいと思う
気になるのは設定の説明がちょっと多いよね。
この情報今ここで書く必要あるのかっていう吟味をすればいいんじゃない。
超能力とかって代償がある根源のわからない後付け感のある超能力と 進化したって感じの無代償な超能力があるけど どちらの方が人気なんだろう?
ダーカーザンブラックとか大好きだ。でも指折って重力遮断とかイヤすぎるわ
>>803 どっちのタイプにも傑作は数多いので一概には言えないな
強いて言うなら、ハードなのが読みたいのか暗いのが読みたいのか程度の差じゃね?
あと「代償」と一口に言っても
能力自体は無代償だがそれを得た結果ふつうに生きられなくなるタイプのもあるよね
能力に対価とまではいかなくても使用制限は欲しいね
×ハードなのが読みたいのか暗いのが読みたいのか ○ハードなのが読みたいのか明るいのが読みたいのか
魔法とか異能とからなら代償アリって設定でもいいけど、 やっぱ「超能力」って名称なら代償アリってピンとこない感じ。 せいぜい使うと疲労するとか、使いすぎると廃人になるとか、医学的な範疇内の話なら別だけど。
能力物は結局設定だけって感じがするんだよなあ
風邪引きエスパー
超能力って聞くと、サイキックフォースを思い出すな アレは、超能力者が社会的な弱者として書かれてた気がした
能力使いすぎると廃人化ってのはありふれてる→つまるところ人気があるわな 金とか物代償にして能力とか魔法使うの大好きなんだけど少ないよね
先天的じゃなくて後天的な能力はデメリットが比較的大きいよね
海外ものだと、なぜか無駄に超能力は暗いイメージ多いよな。 使うだけで、もう人生の転落がきまっていくw
>>814 元々はアメコミのスーパーヒーローモノで
最初は「超強い! カッケー!!」とストレートだったものが
それだけじゃ飽きてくるから暗いのが台頭してきたって流れじゃなかったっけな。
こないだ日本でも封切られたスーパーマンの新作とか
「ここまでダークで大丈夫か」と心配になるレベル。
本編はそうでもなかったけど。
あれだよな 何かを犠牲にしながら、それでも正義の為に戦うというのは格好いい 昔からの王道だけど、最近はそういう作品が減っているからなぁ……
>>815 でも、それも70年代なんだよなあ。キャリーやスキャナーズも含めて、まあ、70〜80年代の話だ。
いつまで引きずってるんだろうなw
平成仮面ライダーとかは序盤デメリット無いふりして後半じつは……で変身を周りから止められるけど振り切って変身とかが多いね
>>803 両方好きだなぁ。
代償が伴う方は、能力の設定を細かく書いてある作品が多い印象。
その能力の説明を読むこと自体が楽しい。
代償が伴わない方は、
能力の説明? こまけぇこたぁいいんだよ
って感じだけど、こっちもやっぱり楽しいよなぁ。
何かを犠牲に…… ザ・ディアマイヘア 《才気神髪》 抜いた髪の毛をあらゆる物体に変換する能力者 とかですかわかりますん
孫悟空さんですか。
>>818 草加さんですね分かります
草加雅人はダークヒーローとしての理想系の一つだと思ってる
正義感と歪みとのバランス、主人公との対立と共闘のバランスが絶妙
>>820 序盤「どうせ髪なんて自然に抜けるもんだし」と思わせといて後半じつは……使うと二度と生えてこなくなるわけだな?
ソリテュード 《小数派物書き》 お気に入りとPVを半数失う代わりに小説を更新できる能力 能力を使えばいくらでも更新できるが、使えば使うほどマイナーになる
>>822 多いって言ってるのにひとつに限定しようとするのやめようぜ
草加雅人の死の翌週にジェットコースターでキャピキャピやってる連中を観て あーこーゆう作劇でいいんだと悟った俺がいる。
>>825 真っ先に思い浮かんだのがそれだったけど、まあ多いわな
最近は大人でも仮面ライダーとか見るんだ
>>828 平成仮面ライダーの初期の奴見てご覧よ
電王(これも結構重かったかな?)とか最近の奴とかとは違って、主人公が最後悲しいのとか多いから
ブレイドとか555とかの鬱要素はカブトでなくなったよね カブトも好きだけど
平成ライダーのゴテゴテ感はいかにも子供受け重視でこれはこれで好きなんだが、一号ライダーの最初のライダーにして最もシンプルな能力とデザインが結局一番好きだ。 性能は旧式でも、戦い続けた経験と折れぬ魂で最強になる。そんなキャラが書きたい。
その果てに待っている称号は絢爛舞踏か
瀬戸口隆之 「化け物とそうでないのと違いはほんの少しだろうさ。 ほんの少しだけ、普通より武器を使い分けて、 ほんの少しだけ、普通より移動して、 ほんの少しだけ、普通より作戦会議してる…。 そんなところじゃないかって思う」
メジャーとマイナーの違いはほんの少しだろうさ。 ほんの少しだけ、普通よりタグを使い分けて、 ほんの少しだけ、普通より書いて、 ほんの少しだけ、普通より推敲してる…… そんなところじゃないかって思う。
俺の書いてる作品にまさにそういう絢爛舞踏的な最強キャラを出そうとしてるんだが 肝心の俺がマイナー作者では意味がなかったな……クソウクソウ
誰がこの時、想像できたであろうか
>>834 こそが将来、第二の佐藤大輔と呼ばれる作家になると
>>771 途中まで読んでみた
文章は引っかかる部分は少ないから、ちゃんと読める部類には入ると思う
内容、強さに驚くってところが意味わからなかった
普通に考えたら、救援に来るってのはそのエリアだと無双できて当然じゃないのかな
それとわざわざ救援なんかせず、死に戻りでいいんじゃないの?
死に戻りできない理由、全然わからん
初心者の死に戻りデメリットと、高レベルプレイヤーを救援で呼ぶ代金、どっちが高いか、っていうと普通は後者になりそう
これで前者の方がデメリット大きいと、ゲームバランスがヒドすぎると思うよ
2話のPKしてくれってのも不明すぎて、ここで切った
ファンタジー書きたいのに、無理矢理ゲームにしたような印象を受けた
あと、読んでもらいたいなら、タグにVRMMOは入れるべき
執筆中と実際に掲載されたときって一行の文字数違うよね? 改行とか完全にミスったわ
>>837 俺も以前通った道だなぁ、統一してくれればいいのにな
なろうは一行39文字だから疑問符とか含めても収めるよう余裕持って一行38文字設定のエディタで俺は書くようになった
いつもと違う時間帯に更新したらPV数は増えたがお気に入りが一件も増えなかった 俺の作品はやはり仕事休みの会社員がまったり読むのに適しているようだ
あれ?43文字じゃなかったっけ
>>840 俺は39文字だった
環境によって違ったりするのかな
俺の環境ではジャスト40文字だな。 ちなみに縦書PDFなら30文字か。
携帯で読む人とかもいるからあんまガチガチに気にしてもな
>>843 ま、それはその通りなんだが
PCの標準環境か携帯の標準環境のどちらかには合わせるのが理想にはなるだろう
どっちから見てもガバガバよりは少なくともどっちかには合っていたほうがマシではある、数的にPCの標準に合わせるのがベストかな
傍点打ちたいけど、携帯で見ると「あの(、、)」みたいになるから辛い
使っている媒体によっては文字化けする記号もあるらしいから難しいよな 最終的にはどうすりゃいいんだよ、となる 読者に言われるまで、気にしないのが良いかも知れない
いや、機種依存文字くらい調べろよ
ギリシャ数字くらいは対応してくれよ、とたまに思う。
Twitterでなろうマイナークラスタとかいうのからフォロー受けたんだけど、なにこれ? ここのスレの人? 「なろうクラスタwiki公式」とかっていかにもな単語使ってるけど、勝手サイトでしょ?
あ、ギリシャ数字って名称は誤りで、ローマ数字が正しいそうだ。
>>847 媒体によっては、機種依存文字じゃなくても、文字化けする。
一部ガラケーだと、ヴ がだめだし。
媒体によっては日本で普通に使われている漢字でも文字化けする その文字が駄目という訳ではなく、文字の組み合わせで文字化けする事もあるから正直どうしようもない 言われて初めて気が付くぞ
そろそろさ、縦書き執筆とか諸々をFire Foxにも対応させて欲しい
魔法少女ものの連載はじめたんだけど全然お気に入り増えねー おとなしくVRMMOにしとけばよかったぜ・・・修羅の道すぎる
全然需要が無いと思えた病弱コメディだが、 なんか昨日の更新でお気に入りが4件も増えてた。 流れ来たか? いやたまたまだろう……
36才独身(魔法少女)
ジャンルに文句を言う前にそれが面白いかどうかの判定が必要だな
「崖っぷち天使 マジカルハンナちゃん」みたいだな。 短編コメディ連載したら、シュールでシニカルな笑いで受けそうだ。 ただ、ネタがどこまで続くかが問題で、また「視覚的」な笑いになりやすそうだから 小説では茨道だが。
魔法少女44歳カツラデブ♂ 娘と間違って、父親に魔法のステッキを受け渡した事から始まるハートフルコメディ
そういえばそんな感じの漫画が昔あったな。 ボディービルダーが魔法少女になるやつ
>>861 バーぴぃちぴっとのプリティベルかな
まだ連載中だよ
あれはほぼ強奪だった気がする
魔法少女ものでも1000ptごえしてるやつあるし、単純に面白くないんだろうな
魔法少女題材の小説って時点で、一番の売りであるビジュアルを放棄してるからな 誰か挿絵描いてくれたり、自分で描くなりすればいいんだけどね
ブラウザでお気に入り登録してる層ってのも やっぱりそれなりに居ると思う?
866 :
この名無しがすごい! :2013/09/03(火) 16:51:40.58 ID:uWXM2Ky4
そこそこいるんじゃないんかな お気に入りというか購読しとけば公式のお気に入りはほとんどいらないし
魔法少女なら最近短編で書いたな 王道になっちゃうよなぁ
なろうに登録してない読者もそこそこいるっぽいしね
>>865 最近になって登録して、お気に入りユーザーとかで更新がわかるって知った俺みたいなのもいる
今まではHPチェッカーで更新あるか調べてたくらい
登録するなんてめんどいという層は確実にいるからな。 別に登録せず見られるんだし、それでいいや、と。
>>865 昔はそうしてたな
そんな頻繁に見るもんじゃなかったし
書かないのにわざわざ登録する必要もないってのは分かるわ
長編を読むときもブックマークで十分だしな ただ、更新をいち早く知りたいって場合は必要になるくらいか
>>863 俺も自分の作品が伸びないのはヒロインがアラサー女子なせいだと思ってたが、
調べたら主人公がアラサー女子でも伸びてる作品はあるから言い訳だと悟ったよ
感想やお気に入り評価は作者さんの貴重な原動力です 読者のみなさん、積極的に応援しましょう!! って活動が活発にならんかね? なんか、ポイント入れたりしてる読者大半って同じ年齢層、価値観で固まってる希ガス
>>874 言い訳せず作品を良くしようと思ってるなら素晴らしい姿勢だと思う
ただ、ちょっと気になった点
アラサー女子が主人公なら、アラサー女子が自己投入して読むけど、アラサー女子がヒロインだと、読むのは男子が多いんだから、一気に読まれなくなる気がする
つまり、まあ、あなたの場合は題材がニーズに合ってない可能性がありそうよ
>>875 最終手段があるぞ
ポイント乞食やってくるんだ
後書きに毎回記載ガンバレ
ただし、そういうのが嫌いな人もいるから諸刃の刃ではある
俺はアラサー女子のあの申し訳なさ感大好きだぞ? 一般的ではないのは承知しておる
>>876 表現というか言葉の使い方が間違ってた
単に女性主人公のつもりでヒロインって使っちゃった
主人公がアラサー女子です
そういや実際、感想くれてる人も女性だなあ
>>877 連投すまん、だがこれだけは言わせてくれ 規約で禁止されている
>感想欄のみならず、小説家になろう内部でユーザに対し評価を依頼する行為は
>利用規約の第14条15項で禁止しております。
>そのような書き込みがあった場合は運営にご連絡ください。規約違反として然るべき処置をさせていただきます。
まあ書き方によってはグレーゾーンなんだろうが
デスマのアリサは確実に元アラサー
882 :
この名無しがすごい! :2013/09/03(火) 17:47:23.45 ID:uWXM2Ky4
後書きでしつこい作者のは読むのやめる まあそもそもcssで消してるんですけどね
アンコウのテレサも30は軽く超えているな
デスマとかアンコウてなろうの作品? いかにも一般流通してるかのように言われても意味わからん
>>882 消してるのに読むの辞めるって
なかなか矛盾してるなお前
886 :
この名無しがすごい! :2013/09/03(火) 17:57:41.26 ID:uWXM2Ky4
携帯から読むときに見えるんだよね あとarcadiaとかの消しようがないとことかね
あ、てかごめんsage忘れてたな 意味ないけど一応
前書き後書きは書いたことないなあ これはこれで嫌な人いたりすんのかな
作品と同じ画面内に作品外の何かが書いてあるのは個人的に嫌い メタ発言みたいな薄ら寒さがある
基本、作品に関わる発言を作品の外で作者が口に出すべきではない。理想はね ただなろうの場合、後書きなしだと区切りや罫線もなしで広告バナーが配置されちゃうのがなぁ それが嫌でなるべく一文差し挟んでいる俺みたいなものいるんよ
次の作品を終末モノにしようかネタ異世界モノにしようか迷う 今書いてる作品の作中作で『錯乱魔法少女 しゅぶ★にぐらす』ってのがあるんだけど、これ書いたら人気出るかな
あとがきに登場人物が出てきて小芝居始めだしたら、その作品は切るな。 連載追ってて、次話読むまで間があく時なら許容できなくもないけど、 既に何話も投稿されてて、一気に読みたい気分の時に一話終わるごとに流れをぶっち切られると、 そっから後をクリックする気が萎える。
くぅ〜w
>>889 てへ
俺の作品メタ発言ばっかだわ
もうメタと世界観崩壊が売りですみたいなノリにしちゃってるしな
完結したらお気に入りが1件増えた! 総合ポイントも6pt増えた! 今の気持ちは…微妙!
>>771 出だしから日本語おかしいから「ああ……(察し)」でバック
最初を頑張らないとダメだろ
>>895 完結効果は日数をかけてじわじわ表れてくるものだと思うが
俺は後書きに次回予告と更新予定日時を入れてる。
>>898 次回予告はやってみたいけど書く時に内容決めてるから書けない
羨ましい
次回予告とか正直いらねってなる。 読みづらいんじゃ〜
>>891 それが、元の方を読んでるの前提なら人気出ないと思う
読んでるの前提じゃなくても、あらすじに余計なこと(何々で誰それがハマっていた作中作です!)があれば、ブラバ余裕と思う
完全新作の書き方で行くなら、どうだろうね
悪いが自分の趣味とは合わないので読まないけど、面白ければ人気出るんじゃないかな
>>895 完結おめー
>>897 正確に記すとお気に入りで2pt増えて、評価で4pt増えたんですな。計6pt
文章とストーリーに各何点入ったか判らないけど
読みにくくて、つまらないのかなあって思うと……微妙?
>>897 有難う御座います!
更新頻度って大切なんだな、数ヶ月ぶりに更新された作品見たけど内容完全に忘れてたわ
ああ……しくじった
>>901 返信への感謝の気持ちは貴方へも〜
第三章から投稿したら、やっぱり受けはよくない? 前までの話が分からなくても読める構成なんだけど……
>>880 結構色んな作品の後書きにポイントを頂けると励みになるとか頂けると嬉しいです、とか記載されてたりするな
違反なのかグレーなのか、どうなんだろ
あれを記載した後に明らかにポイントが増えてたし効果はありそう
見てくれる人がいればな!!
907 :
この名無しがすごい! :2013/09/03(火) 19:37:55.94 ID:/Rzq2hYq
へへ…全然ポイントはいんねえぜ…もう、なにもかもどうでもよくなってきたぜ…こんなに面白いのにあそこにはバカしかいねえのか…?
途中からは読みたくない タイトルから第三章を外して 良ければ、最初の1と2章を投稿したとき、○○が第三章ですと、2章ラストに書けばいい
>>905 多分今日見かけたやつだと思うんだけど
あらすじでちょっと面白そうかなと思ったのに三章からという事でプラバした
一章からなら普通に読んでたと思う
912 :
この名無しがすごい! :2013/09/03(火) 19:41:11.67 ID:Xas+HVs0
>>907 アクセスはどんだけ入ってんのよ?
PV、ユニーク、話別、日別、月別、それぞれの動向と推移を見れば、問題点と対策も絞り込めるでしょ?
そこを考えなしでやってるんなら自業自得だし
毎日投下して一週間、ポイント二桁でこんなもんかと一区切りしたところで一旦止めたら、1ヶ月後にいきなりランキングに入ったことがあるからなにがきっかけで人の目に触れるかわからんわ
>>901 やっぱやめることにする
>>905 自分が見た作品でそれやってるのいたけど、読む気失せたなぁ
>>905 三章からにする意味が分らん、構成次第じゃないの?
例えば、ログホラは出版時、冒頭に印象的なシーンを持って来るために
章を入れ替えてるよね、やりたいのはそう言うことでしょ
スマホ ユニーク多いんだね 今までパソコンでカウントされたのか。
更新ない日は大体800PVでユニークが150から200程度 お気に入りは少しずつ増えたけど評価は中々入らないものなんですね。
評価を入れる人は大体お気に入りの1/10くらいかね 長く続けていれば評価を入れる人も増えてくるから頑張れ 作者が人気あったりすると評価数は跳ね上がる
>>918 評価って登録しなきゃ出来ないじゃない、メンドクサイ
なので、アクセス数だけ気にしてればいいんじゃないかな
俺はPVとユニークが同数だな。この3日間は2か3だ
922 :
この名無しがすごい! :2013/09/03(火) 20:41:52.28 ID:ag57Dyvq
試行錯誤していたあらすじがようやく完成した。 よっしゃーこれから挽回や!
>>922 スターウォーズみたいに、あとでしれっと時系列順にエピソードxxって
オウガバトル
PVって、web検索エンジンbotも含むの?
>>928 たぶん主要なものはカウントしないと思う。
意味ないし。
大手検索エンジンのBOTはユーザーエージェント情報が明示的だからフィルタしてるだろうけど、 小口の勝手サイトが更新情報や分類わけ、データベース化なんかのために定期アクセスしている分は、どうかなぁ 意外とそういうサイトいくつもあるんだよね
>>922 最近のなろうだと、帰ってきてもファンタジーが、時系列入り乱れといるけど、割りと読んでいる人多い。
あえて、突き進むのもありでね?
ありがとうございます 読者の内訳に(グー@ル先生、インフォシー@先生、ヤフー先生)が入らないだけでも安心しました
Web検索botってなんだよ 教えてえろいひと
>>926 一度ここに晒したら理由が分かったわ。
長いし(10話で13万字超)各話のタイトルが英語、ヒロインに暴力要素あり。
晒した日こそ190ぐらいのPVはあったけどレスくれたのは2人(一人はあらすじブラバ)。
せいぜい3話か4話、最後まで読んでもらえるほどの面白さがねえんだってよく分かった。
残念だが事実は事実として受け止めなきゃなー。
>>933 検索される対象の情報をWeb上から集めて回る自動プログラムと思っとけば多分大きく間違っていないと思う
と自他共に認めるムッツリスケベな俺が適当に答えてみた
英題はあかんのか なんでだろ
三人称から一人称に改定するの難しいな…… 主人公の描写とかばっさり切らないと妙なことになる
>>936 patmi nani kaitearuka wakaranai kara janaika?
人外には好かれる少年が普通の友達を作ろうとがんばるお話 みたいなの作ろうかと思ってるんだけど、軽いホラーみたいな話になりそうだった。
ついでに脱字もしてるのは黙っておこう
>>936 >>938 もあるだろうけど『カッコつけてやがる』ってマイナスに思われるのが大きい
そうなると目次見ただけでブラバも余裕
投稿から半月以上経って未だに4ptだが、その理由は確かにあったって事だ
俺は英語ってだけで「あーどうせタイトルだけ凝って内容スッカスカなんだろうなあ」みたいな偏見があるわ(なろうに限るけど)
>>934 ちょっと探してさわりだけ読んできたけど、詰めっつめだからもうちょい行間空けたほうがいいと思いましたまる
>>936 ダブルミーニングな単語を使うとか、そういう小ネタがあるならいいだろうけど
例えば日本語で素直に「闇夜に烏」ってタイトルでよさそうなのに
わざわざ英語で「a crow in a pitch-black night)」とか書かれても、はぁ?って感じになるんじゃないだろうか
流れ切っちゃってごめん。 日曜の昼間に晒した奴だけど、あの後お気に入りが4件くらい増えた。 もしかしたらここの人かな、と思ってお礼が言いたくて。 全体を修正するのは目標の10万文字越えてからのつもり。 けど、意見もらって本当に助かった。 ありがとうございました。
>>943 偏見とも言い切れないし、偏見だとしても読んでもらえなかった事実に
変わりはないから何の文句もないわ
つーかわざわざ捜してくれたとか逆に申し訳ない、ごめんね
内容スッカスカなのに文章は詰めっつめ……wordで縦書きだから
あんまり感じてなかった
内容は無視して英字タイトルだけでいかしてるやつはあったような気がするけど、一歩間違うと解読不能になるんだよな
晒されてもレス貰えなかったりする作品は、なろう用になってない書かれ方をしている印象がある。 小説小説しちゃってるって感じ。
>>939 ねじまきカギューのかもせんせーを思い出したわ
>>946 別にあんたのを熟読した上であの作品がスッカスカと言ってるわけじゃないからな
正直一話の頭をちょっと読んだだけで詰めすぎだなあと思っただけだから
要は
>>948 だよ。本で読むのとネットで読むのとではだいぶ感覚が違うもんだし
そういや確かに『なろう用』って意識はなかったわ 某賞に応募して落ちた奴をそのまま投稿しただけだったから 内容そのものとは別にそれも理由の一つだな
起承転結を1話に詰め込むのではなく、起で1話、承で1話って区切った方がなろうではいいと思う。 評価ポイントが高い作品はかなり細かく区切って、次回へみたいな作りが多い。
ズドーン、バコーン! 「必殺!エクスカリバー!くらえー」 465pt ワイ 初夏の風が女のまっすぐな前髪を草の葉のように揺らしている。それにより〜 4pt なぜなのか?教えてえ(ry
>>953 需要と供給。
なろうで読む時に小難しい表現と展開を好む層が少ないというだけ
>>950 スレ立てよろ
>>953 >初夏の風が女のまっすぐな前髪を草の葉のように揺らしている
でぐぐったら文章表現サイトが出たんだがこれは
>>934 えらいっ
でも確かに長いね
一話をきりのいいところで二つに分けてもいいんじゃないかな
英字タイトルも基本ウザいよね
俺は100話近くある話数の中で一つだけある
逆に目立つみたいで一番PVが多い感じ
ここぞという見せ場に使うと効果あるみたい
カササギ元に戻ってくれないかなあ… すごい見辛いや。 PVのグラフは別にいいんだけど、ユニークの人数がもっと早く分かるようにしてほしい
>>957 手間かけてすまない、ありがとう
一話が長いのは一応理由があるんだ
@上で書いたが元々応募用の作品だった
A投稿分の一話は本来は一章の扱い
Bそれをそのまま投稿した
うん、理由になってないなごめん
英字サブタイはサブタイに悩んだ時にiTunesから引っ張ってきただけ
>>961 乙です。
埋めがてらに晒すというのはありなのだろうか
ゆー、さらしちゃいなよ
>>961 乙
>>952 俺部分によっては回ごとの短編連作になってるレベルで区切っちゃってるわ
でもここから途中で切る方式にするのもなあ
>>966 あらすじで抱くイメージと内容のギャップが酷い。
あらすじでギャグ的なものを期待して開いたら硬い文章と人生観を考えさせられる内容でブラバしそう。
地の文にサンドイッチされた申し訳程度の会話文もなんか違和感あり。
ごめんなさい。晒し中入れ忘れてました。
>>967 あらすじですか。書くの苦手でいつも適当に済ましていたんですが、確かにそういった問題もありますね。すみませんでした。
>>968 元々この三倍くらいに膨れてた話を圧縮したので、違和感は多分それかも知れません。
読み辛くてすみませんでした。
>>966 神様の一種のわりには人間臭すぎるかなって思った
神通力が少なくなった影響ならば納得
いまいち何を伝えたいのかあやふやな印象
>>969 「神様に突然の解雇を言い渡された中年男、山田太郎は希望を失い公園に佇んでいた。そんな彼に話しかける幼女、この出会いが彼にもたらすものは新たな職なのか、それとも犯罪者の身分か」
って感じだったら興味引く要素あるんじゃないかと。
>>970 神様の元を離れてかなりたつという設定と、
あまりに精神が人間離れしていると話が進まないという作者の問題の妥協があの性格です。
確かにテーマが曖昧でした。次回作に活かそうと思います。ありがとうございました。
>>971 あなたが天才ですか。
でもそれはそれで落ち的にあらすじ詐欺すれすれのような。
ありがとうございました。
>>969 設定の解説や説明は必要ないと思う。l
ただもうちょっと自然に設定を会話に練りこんだほうがいいんじゃないかな、と。
あと変化しなきゃendで何を伝えたかったのかとテーマがなんなのかが把握できない。
>>966 俺がこんな事言っちゃいかんのだろうが、説明や描写を削り過ぎなんじゃないか?
例えば一行目の『公園で一人の男が寝転がっていた。』、俺は芝生の上に寝転がってるのを
まず想像した。でも実際寝てるのはベンチなわけで。
あと俺の個人的な感想だけど、三人称に口語や敬称が入るのはどうなのかと感じた。
話としては好き。
>>974 やはり会話などが不自然でしたか。二人ともコミュ障というか無愛想なキャラにしたのは失敗でした。
テーマに関しても今後の参考にします。ありがとうございました。
>>975 確かに説明不足でした。脳内でイメージが完結していたようです。
この話は三人称一元くらいの気持ちで書いたのですが、違和感があったならばすみません。
ありがとうございました。
やっぱキャラの特徴はなるべく記号化した方が面白いんだろうな 好きな転生モノの作品が最近「転生前の経験があるからただ強い」って設定から「各地の強敵との強さ比べ」にシフトして微妙に面白く感じなくなってきた
なんかいま前門のメスプレイ肛門のオスプレイってフレーズが浮かんだ 俺は使わないからみんなの創作に役立ててくれ
一般作では使えそうにないだろ
お前ら0時投稿がいいとかいうから、 さらにいえば0時は投稿する奴が多いから少し遅らせて投稿すればいいというから、 物凄く眠いのに、投稿してきたら 全然、駄目じゃねーか。 あーもう。駄目じゃねーか。
>>978 軍事もの書いてるから、使わせてもらうかも知んないw
新しいカササギちゃんになって投稿気力が落ちまくりの俺はもう書くのやめようかなと思い始めてるよ 十数個のPV数より数個のユニークアクセスの方が心にやさしいのねん
>>980 それはあくまでアクセス数だけの話な。
お気に入り数が増えるかどうかは関係ない
>>980 ダメなのは作品ではないのか?
そんな疑問を抱きつつ、私は眠りについたのだった。
特定…………してないよ
>>980 まあ評価が欲しいのなら2〜3万文字書き溜めて、
ストック尽きるまで3000文字程度で毎日更新したほうがいいよ。
更新時間による閲覧者の増減は誤差だし。
それでダメならジャンルか腕が悪いって感じ。
もう1時じゃねーか。なんかもう眠れなくなったわ。 2点くらいは上がれよ。 つーかよく考えたらこんな時間に読む奴いる? ありえんや。
腕が確かなのは確かなのだが…。
もう晒せよ
自信あるなら晒しなよ
発言内容のイメージの悪さで
>>988 とかが異常に頭悪く見えるから困る
0時予約投稿で20話続けてきたワイの結論。 ちな、別作品で時間バラかしての複数連載 0時以降は読む奴は多い だけどそういう奴は大概スコッパーだ 18時くらいの最終更新の奴とかも普通に掘り当ててる 結局はあらすじとタイトル アクセスがあるのにポイント増えないのは内容が悪い しょーゆーこと
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 2点入った!!!!!! 入ったあああああああああ!!!!! 入ったんだぜえ!!!!!!
よかったな。 じゃあ晒せ。
晒したら君達、たぶん、眠れないぜ?
>>994 おめでとう
もう寝なさい
朝にはそのポイントも消えてる
>>996 ちょうど次スレの晒し一番乗りできるぞ。
>>994 儚いものに思いを馳せるのが日本の美です。
あなたのその2ポイントは、とても美しいのでしょう。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。