ライトノベル作家志望者が集うスレ 127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1353662973/
新人賞@ラ板 プ620(ロに追)いつけワナビたち
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1374303781/

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1371775790/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1364055274/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374207111/
2この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 07:27:12.73 ID:zHNxdVRA
【レターパックについて】
Q:レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A:イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q:レターパックを使う際のオススメの書式は?
A:以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中

【主要新人賞応募要項】
http://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html

・電撃小説大賞                 http://asciimw.jp/award/taisyo/
・富士見書房ファンタジア大賞       http://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞       http://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・スーパーダッシュ小説新人賞        http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/
・エンターブレインえんため大賞       http://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞         http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/
・ノベルジャパン大賞(HJ)           http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) http://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫作品募集               http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       http://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               http://www.c-novels.com/grand_prix/
・一迅社文庫大賞                http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・『このライトノベルがすごい!』大賞     http://konorano.jp/
・星海社FICTIONS新人賞           http://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.ht
・講談社ラノベ文庫新人賞           http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・ラノベ作家になろう大賞(ヒーロー文庫)   http://hero.hinaproject.com/
・京都アニメーション大賞           http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
・角川つばさ文庫               http://www.tsubasabunko.jp/award/
・集英社みらい文庫             http://miraibunko.jp/grandprize/
3この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 07:28:04.41 ID:zHNxdVRA
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     http://sakka.org/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) http://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        http://www.kotoba.ne.jp/
くろご式 ことわざ辞典                       http://www.geocities.jp/tomomi965/
落語検索エンジン「ご隠居」                    http://5inkyo.net/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                http://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           http://dragonslair.jp/main/esse/
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             http://tinyangel.jog.client.jp/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm

【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
そもそもWordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならWordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ

【ワードの設定についての質問】
Q:フォントを変える技法ってどう?
A:はっきりマイナスになるという情報はない。
 かなり古くから行われていて斬新なやりかたでもなく、txt形式を要求する賞もあるので、
 するなとは言わないが、使いどころが狭いかもしれない。
4この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 11:06:38.95 ID:7I3Y2a2C
>>1
5この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 15:56:54.31 ID:vRCpLl98!
お前ら主人公が自分よりだいぶ年上の大人と話すシーンってあると思うんだけど、
敬語にしてる?それとも不遜なキャラにしてるから「おい、ババア、どけよ」みたいになってる?
6この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 19:19:05.21 ID:OOcSXt8V
どちらにしても後者にはならない。
まずその発想がおかしい。
ラノベは平成初期のヤンキー漫画じゃないからね。
7この名無しがすごい!:2013/07/31(水) 19:41:15.08 ID:GEltWbrL
前スレ埋めてからやれ。
8この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 00:27:59.29 ID:bmFEJ783!
ワープロソフト使用初心者に富士見ファンタジアはつらい
9この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 00:29:41.61 ID:tUQH5eMy
ラブコメで俺妹以上の傑作ってなんかある?
10この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 04:19:27.76 ID:rf1TFQFo
前スレ埋めてからやれ。
11この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 12:51:09.06 ID:XxGDxzNr
>>8
何がつらいのかkwsk
12この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 16:30:40.31 ID:S/Vug4C0
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/novelawards/award08_sp.html
HJ文庫大賞が大幅にパワーアップ!



…………そう、かなぁ…………?
13この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 16:31:37.30 ID:WUunN9XK
前スレ埋めてからやれ。
14この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:17:23.71 ID:1m+K4N3F!
読者グランプリというのはよいと思う。うぇぶ小説で読者が作品をじかに評価するしくみを
新人賞にもある程度取り入れたいという意向はじらいあっただろうが、それを実現しようということだろう。
最終選考に残った者が新作書いて読者に受ければ出版させるのは、
出版社から見ればキープ要員を増強でき、ワナビからは出版枠が増えるということで、ともに利益があると思う。
加えて読者グランプリ枠は新人賞の規定未満の短い作品または長い作品も可能であってほしいところだ。
HJには出さない人も、読者グランプリの結果現状マイナーなジャンルが選ばれるかもしれないからチェックはしたい。
15この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:22:34.04 ID:mR0n7B7Q
前スレ埋めてからやれ。
16この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 18:39:56.72 ID:1m+K4N3F!
うめ
17この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 19:08:33.46 ID:wmKvuEVn
とある飛空士思いっきりアニメ化してるしどこからどう見てもカテエラじゃない二次元のラノベじゃん
バカじゃないの?
18この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 19:11:42.75 ID:jSYhHJJw
前スレ埋めてからやれ。
19この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 19:16:19.08 ID:Ko5/3x/H
とあるラノベ作家のツイッターで知ったが
新人賞作家ってレーベルの看板を背負ってるから、ある意味では厚遇されるけど、作風に関しては縛りがきつい側面もあるらしいな
20この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 19:18:34.75 ID:1m+K4N3F!
作風の縛りと言いますと?
21この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 19:21:07.15 ID:hMM5PeeO
ツイッターで書かれてるならソース貼れよ
22この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 19:31:30.58 ID:3B6Flx83
ほんわか日常学園物でデビューしちゃったら、伝奇オカルトとか書かせてくれないってことかな?
23この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 19:50:08.72 ID:gGmmRE0b
>>19
2作目で天地変わった渡航とかは
24この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:15:02.02 ID:FksFiPqT
>>23
一作目でそこそこの知名度だしたからこその、あの待遇な気が
25この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:17:40.82 ID:2GfLlV30
ttp://livedoor.blogimg.jp/kajisoku/imgs/e/0/e0cac4c7.jpg

神ラノベISの文章を見ると文章力っていらないんだなと思う
26この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:20:30.93 ID:gGmmRE0b
>>24
看板だから作風しばりとは、どっちみち矛盾するな
27この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:22:22.14 ID:Vrhmjg2s
ラノベはキャラと世界観の魅力がほぼすべてだからな
ネタや文章力で勝負してる奴もいるけど少数よ
28この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:22:45.75 ID:EeqiG56/
俺だったら地の文を大量に書いてバランスを崩すんだろうなぁ
あかほりにしてもこういうのは何時の時代も受けるんじゃね
29この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:26:36.73 ID:OE0dwZKD
>>25
西尾もどきのイミフな自分語り書かれるよりはよっぽどマシ
30この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:41:31.59 ID:FksFiPqT
>>27
ちょっと待て
文章力無いと、キャラの魅力もクソもない気がするんだが
31この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:44:03.32 ID:tUQH5eMy
キャラの魅力と文章力は関係ない。
キャラの魅力は設定と台詞だよ。
32この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:47:03.40 ID:rIPxiU5Q
キャラの魅力を表現できる程度の文章力があればいい、じゃね?
33この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:47:38.26 ID:FC3jK3Hn
そもそもキャラクターって、作者の伝えたいことを伝えるためのツールに過ぎないと思うんだが
34この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:50:36.91 ID:7Cck8CXa
「前スレ埋めてからやれ」クンは自分で前スレを埋めようって発想はないんだな
むしろ自分が新スレ伸ばしてることに気づいてないらしい
あっ・・・(察し)
35この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:50:41.67 ID:tUQH5eMy
>>33
さすがに、そのレベルは通過しておけ。
36この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:51:17.40 ID:FksFiPqT
なるほど

ただ、そう言われても、あんまり該当するヒロイン見たことないな
文章力は低いけど、設定とセリフの面目躍如になってるヒロインないし作品教えて欲しいわ
37この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:52:01.52 ID:7Cck8CXa
>>33
そういうスタンスな作者の作品は絶対読みたくない
西尾とか虚淵とか登場人物を人形くらいにしか思ってないからペラッペラなんだよ
38この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:52:15.41 ID:tUQH5eMy
>>36
俺妹
39この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:53:38.06 ID:7Cck8CXa
>>36
→ >>25
40この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:54:21.22 ID:7Cck8CXa
>>9
いぬかみっ
41この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:55:16.69 ID:OE0dwZKD
しかし一応はプロの文章をクソクソ貶してるワナビは結果的に「自分はクソ以下の存在」って言ってるようなもんだけどその辺についてはどう考えてるんだ
42この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:55:53.12 ID:FC3jK3Hn
>>37
お前それ星新一の前でも同じこと言えんの?
43この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:56:43.90 ID:tUQH5eMy
>>37は坪内の小説神髄を巡る論争でも読んでおけ。

坪内が「キャラなんて作者の書きたい事を書くためのツールに過ぎないんだよ」

って書いて、鴎外とか四迷とかにお前レベル引く過ぎwwってボロクソに叩かれてるから。
120年も前の話だ。
44この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 20:59:55.50 ID:FC3jK3Hn
どういう風にレベル低いのかぜひとも知りたい
そして真の作家とはキャラクターをどう認識しているのかも
45この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:00:36.41 ID:460ISp3Z
小説がどうかはともかく、ラノベはキャラクター小説だから。
説教をしたいなら純文学でも行けば良い。
46この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:02:19.34 ID:FC3jK3Hn
そういうもんかね
例えば俺は女の子の同性愛の美しさを描きたいわけだが、
作品をより美しくするために絡み合うキャラクターを超絶美人にしたら、
それはツールともキャラクターとも見分けがつかないような気もするが
47この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:05:30.39 ID:tUQH5eMy
物語というものを、そういった一面的な見方で理解していることが
あなたが小説に対して最もレベルの低いところですわ。
国語の教科書以上の事を考えたことがなさそう。
キャラ萌えで売るからキャラが全てとでも言ってくれた方が、まだ面白味があるというか。
48この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:06:22.85 ID:FC3jK3Hn
>>47
多面的な捉え方ってどういうのよ
49この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:07:13.03 ID:tUQH5eMy
>>48
キャラ萌えでも物語最高でもなんでもオッケーってこと。
50この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:08:42.35 ID:tUQH5eMy
小説はすべての総合によってできる訳でどれを重視する立場があっても構わないが
小説売って金にしたいなら、それに合ったモノを出せよってこった。
51この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:09:56.94 ID:3B6Flx83
良質な物語りには良質なキャラクターがいるが、良質なキャラクターが良質な物語りを描くわけじゃない、と格好良く言ってみるテスツ。
52この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:10:34.29 ID:FC3jK3Hn
>>49
すまん、なんか俺の認識がずれてたらしい
何でもかんでも無理やり一括りにするのは俺の悪い癖だな
53この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:11:49.95 ID:7Cck8CXa
>>43
お、『小説神髄』を知ってる人がこんなスレにいるとは

逍遥が『小説神髄』に書いてる「小説の美術たる由を明らめくせば、まづ美術の南樽をば知らざる可らず」って
後に書いた『マクベス評釈の緒言』における「没理想」論と矛盾してるよな
鴎外の批判はその矛盾を上手く突いてるから、論争は鴎外の勝ちだと思ってるんだけど、あなたはどう思ってる?
54この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:12:32.97 ID:n6BIIymu
その世界にあった文体もあるしなぁ
神坂もあの世界だからあの文体でいい。ISもそんなもんなんじゃね
55この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:12:37.48 ID:tUQH5eMy
まあ、媒体にあった手段を工夫してかんがえりゃ訳で
書きたいテーマがあるのはいいんじゃねーの? と矛を収めてみる。
56この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:17:34.06 ID:tUQH5eMy
>>53
普通に考えて鴎外の勝ちだろ。坪内は素朴で書くこと分かりやすくていい奴だけど
同時代に鴎外みたいな性格悪いガチヤローがいて気の毒。

ま、俺はそんな内容にたいした興味はなくて、そんな話を坪内が作った大学で聞かされただけだけど。
57この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:19:17.38 ID:z4VnUBbR
>>41
頭悪い奴による、対他評価をしているつもりのようなものは自己紹介だから
58この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:23:31.93 ID:1mfWTkS1
お題ください
59この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:35:04.62 ID:JrvwEJZO
>>58
腐女子彼女
60この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:39:00.58 ID:FksFiPqT
>>38
あー、あぁ、なんとなく分かるわ

あのレベルが書ければ、読者層は満足してくれるわけか
61この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:39:13.42 ID:69bTZUdv
お題下さいと言う奴って
大抵、その後音信不通になる
62この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:43:18.21 ID:FksFiPqT
>>58
自動筆記すると捗るぞ
たまに、すごいテーマが現れたりしてる
63この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 21:45:35.38 ID:FC3jK3Hn
>>58
多弾頭ミサイル
64この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:05:06.49 ID:HzIOWE23
お題を探してあげようとしたらお題を思いついた。
試しにググってみたら驚愕の新事実を知った。
しかも思わず声上げて笑ったくらい面白い。
いや、本当にありがとう。
65この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:06:28.15 ID:KwzH+qQ7
面白い洋画教えてくれ
執筆の参考にするわ
66この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:11:45.94 ID:HQn8681Y
ジャッカルの日とか、ミリオンダラー・ベイビーとか、ファイトクラブとか、
そして友よ静かに死ねやらロックストックとか、ありすぎてありすぎて
67この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:13:56.60 ID:tUQH5eMy
>>65
まず他の人が挙げなそうな作品

「クローサー」(2004年)

胸がエグられるような恋愛ものを書けるようになるかも。
観ていていろいろ辛かった。
68この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:16:22.38 ID:KwzH+qQ7
TSUTAYAにあったら見てみるわ、サンクス
69この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:20:08.11 ID:7Cck8CXa
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』がオススメ
母親の子供に対する強い愛に心打たれる感動巨編だよ
70この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:24:26.84 ID:tUQH5eMy
試しに『クローサー』みたいな学園ラブコメ書いてみようかな。
作中でセックスしててもカテエラにならないよな。
71この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:26:57.31 ID:ra5iXXe2
主人公とヒロインがセックスするラノベってあるの?
72この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:42:52.81 ID:Ez3zyIgw
馬鹿すぎるんだよな。
一般にいけよって話し。
常識もわからないならまともな作品は書けない。
ラノベでベットシーンなんてアホかと
73この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:48:55.62 ID:7Cck8CXa
>>71
ROOM NO.1301
され竜
終わクロ
かのこん
ホライゾン
ブラスルーン
オーラバトラー戦記
生贄のジレンマ
楽園島からの脱出
彼女は戦争妖精
デビル17
頭蓋骨のホーリーグレイル
初恋マジカルブリッツ
月光のカルネヴァーレ
アスラクライン

>>72
何も知らん馬鹿がラノベを語るなよw
お前が一般にいけば?
74この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:50:36.58 ID:ra5iXXe2
ラノベにリアル志向の恋愛は求められてないよな。
あくまでライトなファンタジーって事で。
75この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:52:12.17 ID:tUQH5eMy
媒体にあった話って意味じゃカテエラだよな。
ラノベっぽいキャラでそれやったら非処女もののエロゲくらいか。あるか知らんけど。
76この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 22:58:46.14 ID:HQn8681Y
>>72
中高生、喜ぶぞ
77この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:01:32.78 ID:S/Vug4C0
SAOでも一応セックスしてるような……
78この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:02:40.54 ID:Ko5/3x/H
>>25
文章力より中身が重要と一般エンタメ作家は言った
http://togetter.com/li/537836
79この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:02:44.06 ID:2GfLlV30
セックスとか現実でやれよ
二次に求めんなよ、気持ち悪い
80この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:06:00.20 ID:HQn8681Y
>>79
辞書の淫語にもだえちゃう中高生に言えよ
81この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:08:41.21 ID:FksFiPqT
まず、セックスとかそういう展開を盛り込むとか言ってる層に聞きたいのだが、
作風はどういうのを想定してるんだ?
ゆるい系や日常系でその展開は無理だぞ

ギャップが激しいし、アニメ化や映像化する時には重しにしかならない

そういうの盛り込むとか言ってる奴は、シリアス系でいきたいの?
82この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:09:24.02 ID:ra5iXXe2
ヒロインが非処女と知って主人公が苦しむのはラノベには求められてなさそう。
83この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:12:27.00 ID:ra5iXXe2
>>76
赤川次郎のエロ描写とか楽しみにしてたわ
84この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:14:43.04 ID:tUQH5eMy
冒頭がヒロインとのセックスで始まって
その後、男子寮が舞台になる腐向け作品の構想ならある。
男とのそんなシーン書きたくねえ。
85この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:16:16.15 ID:J/3PJYgw
なろうとか読んでみ、日常ゆるゆる系でもみんなヤってるから
需要という意味ではエロ展開は充分にアリ
現状を見るに、なろう的なノリに商業ラノベが侵されるのは必然だから、二、三年もしたらこんな議論アホかって事になってるよ
86この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:22:18.31 ID:JrvwEJZO
>>78
なりたてワナビでふらふらしてる俺には
いい事言ってるように見えたが、
よく考えたら俺に信念などなかった

いや創作活動自体は長いんだが、長すぎて全部どうでもよくなってきた
みんな信念とか、自身に通底したテーマって持ってる?
87この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:24:45.19 ID:HQn8681Y
国会で問題になる前にやれることはやりきって、賞を目指した方が良いと思う
88この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:30:44.89 ID:FksFiPqT
てか、エロ頼りとか、お前らが一番嫌いな部類やん

作風にとやかく言うのは野暮だけど、健全さとライトさ、そういう軽さで勝負してこそだと
89この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:35:49.92 ID:gDBP6RYP
まぁエロ・グロ・ナンセンスは何時の時代も需要はあるものだろうな
それこそ創作というものが生まれた時から変わらんかもしれん
90この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:37:55.18 ID:W8plLI9p
書き手の俺ですら高校でヤったのに主人公童貞とかw
91この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:45:23.95 ID:OE0dwZKD
エロに頼るのがダメなら萌えに頼るのもダメな気が
92この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:47:50.18 ID:tUQH5eMy
なろうのエロカテゴリ覗いてみたけど
異世界ものや魔法とか超能力以外は義妹とかひと昔前のエロゲみたいな話多いな。
18歳以下は文字でもダメなんだっけか。
93この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:51:17.27 ID:gDBP6RYP
今回の芥川が不倫で、直木賞がラブホテルの話なんだし
ここは文学を狙ってエロをなぁ
94この名無しがすごい!:2013/08/01(木) 23:58:43.64 ID:J/3PJYgw
>>88
頭固いよ
少年誌ですらエロ枠はあるし、青年系の雑誌ならセックス描写なんて誌面の半分を占める勢いでしょうに
MW文庫を創設したのを見ればわかるけど、ラノベもそういった青年層にまで手を伸ばし始めてるんだから
エロは切り離せないと思った方が自然
少年漫画的な節度を自主的に守っちゃってる現状のほうがちょっと異常に見えるけどな、俺は
95この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:00:37.93 ID:0pxPWMK3
>>93
前受賞した引きこもりの人のもガチエロだったしな
96この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:01:42.42 ID:HmHgmQn4
一般文学はエロ多いよな。
97この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:04:20.86 ID:CGJEXJOC
時代劇小説とか推理小説って基本的に途中でエロ入るよな
あーいう娯楽小説なんてまーそんなものなんだろうけど
98この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:05:28.29 ID:HmHgmQn4
エロの是非なんて珍しい話題だな。

官能小説みたいなのは除外するにしても
ラノベでエロが避けられるのは、恋愛(しかも初恋かも)が題材になりやすいし
そもそも付き合い始めたらラブコメ完結しちゃうからじゃないかな。

逆にバトルものとか恋愛が主じゃない作品の方がさらりと入れられそう。
99この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:09:22.24 ID:HmHgmQn4
ハリウッド的な物語構成にすれば事件の解決と同時に主人公とヒロインは結ばれるけど
それじゃあセックスするタイミングがないし、1巻完結ストーリーには入れにくいかな。
100この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:16:02.61 ID:0pxPWMK3
ラノベのエロってすっ転んだら胸揉むとか襖越しに着替えてたら襖が倒れるとかレズキャラがヒロインのおっぱい揉むとかそんなんかと
101この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:20:40.77 ID:tQT5X/GO
おいおい、ラノベのエロ=セックスじゃないだろ
どんだけトンデモ方程式かましちゃってんの

基本的にジャンプからマガジンあたりのラブコメをイメージしてもらえれば分かりやすい
誰がビックコミックやアニマルレベルのエロを想定してるんだ?

あと、萌えは用意するものじゃなくて、読者が見つけるものだから
用意するようなのは「あざとい」だろ
102この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:21:13.98 ID:0pxPWMK3
ローゼンメイデン読むと耽美系もいいなあと思える
美少女と美少年の宴あくしろよ
103この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:21:26.60 ID:HmHgmQn4
微エロなんて珍しくもないしなあ。
104この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:31:05.60 ID:HmHgmQn4
>>101
萌えの考えは10年前で止まってんな。

今は萌えが売るための中心的要素なんだよ。
それにあざとかろうが、そうでなかろうが所詮は作者が作った設定な訳で
読者が見つけるとか騒いでても、手のひらの上で踊ってるだけだよ。
今どき読み手だって分かってるでしょ。
105この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:35:11.56 ID:sSG13J+N
少年誌風味なラブコメは一線超えたら最終回でいいだろう
これ以上続けてもろくなことにならん
106この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:37:18.13 ID:tQT5X/GO
>>104
そもそも文章作品で萌えポイントなんてのを見つけるのは至難の業なわけで
よほど読解力が高いか、作者とシンクロしてるような人はいいが、それ以外の人はエコノミックな萌え(あざとさ)を用意しとく必要がある

てか、文章から萌えポイントを見つられる奴がいたらすげーわw
107この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:41:41.89 ID:HmHgmQn4
萌えっつーのはキャラに対して抱く訳で
作品を通じてキャラ像は出来上がるし、市販されてる作品には挿絵もある。
アニメほど容易ではないが、ラノベでできない理由はないと思うが。

萌えポイントを用意しろってのは俺の主張も全く同意見だけど
つーか>>101と矛盾してない?
108この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:43:19.21 ID:QMd8ouP1
まあ、スースーハッハッ、アンアンイクイクとかペニスをワギナに挿入しましたなんて表現だと、さすがの中高生も萎えちゃうと思うので工夫したいところ
109この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:49:01.47 ID:hlSGtyn0
萌というのは編集者が営業に説明するためのキーワードであって、いわば業界用語
読者は作り手が思ってるほど萌えを求めてない
110この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:51:01.97 ID:tQT5X/GO
>>107
矛盾はしないだろ
商業的にあざとさは必要
それと同時に、自分のキャラなんだから、可愛さなり押さえておきたいツボみたいなの(萌え)を置くのもまた然り

引っ掛ける仕掛け(あざとさ)を用意しつつ、魅力的なキャラ(萌え)を作るのは当たり前

問題は、最近の作品は仕掛けが多過ぎて、本質的に魅力的なキャラ作りができてない感じがするぜ
111この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 00:53:53.98 ID:BBCJPid5
>>109
んじゃあ、ヒロインの魅力と言い換えてもいいんじゃない?
これはラノベ賞の選評でもよく挙げられる要素だけど。
112この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:06:07.51 ID:0pxPWMK3
主人公を美少年にしたい
113この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:09:13.15 ID:tQT5X/GO
>>111
ヒロインの魅力か
魅力って恐い言葉だよな
漢字二文字なのに、意味としては足りないくらい深い

そもそも、ラノベ作品で魅力あるヒロインっている?
今期アニメが終わったら、忘却の彼方に吹っ飛ぶようなのは眼中に無い
十年経っても戦えるようなレベルの、魅力あるヒロインってさ
114この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:13:13.31 ID:BBCJPid5
>>113
1か0かで語るおバカさん?

今期終わったら消えるヒロイン



10年戦えるヒロイン

の間に

1話で切られるヒロイン。
5話まで見たくなるヒロイン
最終回までは見たくなるヒロイン


がいる訳で、少しでも魅力が高い方がいいだろ。
115この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:13:34.94 ID:BBCJPid5
間じゃねーやw 失礼
116この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:15:42.83 ID:HmHgmQn4
あんまりハードル上げ過ぎない方がいいぞ。
アニメ1話に登場してる時点で相当な勝ち組。

ワナビの書いてるヒロインはアニメ化どころかラノベとして刊行もされないヒロインなんだから。
117この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:19:51.39 ID:tQT5X/GO
>>116
だから、後世まで残るようなヒロインの魅力について考えたいわけよ
せっかく自分で書くんだし、ずっと残るようなヒロイン生み出したいじゃない
何か共通のエッセンスがあるなら、拾いたいわけよ
こういうのは客観的に考えないと分からなかったりするしな
118この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:21:52.56 ID:HmHgmQn4
ラノベにはいないと言ってるが、じゃあラノベ以外でもいいから
具体的に誰が後世に残るヒロインだと思ってるんだ?
119この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:37:47.20 ID:qcwpyvFu
しずかちゃん
120この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:39:25.12 ID:F6AsJOqC
後世に残るヒロインっていうより、
作品が後世に残るかどうかって気がするな
121この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:43:28.52 ID:HmHgmQn4
>>120
同感。

まあ、エヴァの綾波レイが無口ヒロインを流行らせたとかそういうものはあるかなーって程度。
けど、そいつら研究しても共通項は出ないと思う。

そんな突き抜けた存在ではなくて、キャラを魅力的に見せるノウハウってのはいくらでもあるけど
そんなものは求めてないみたいだし。
122この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 01:44:31.13 ID:De9Ot7ec
>>117
いまいち主張が分からんけど、俺の場合は作品ありきでしかキャラの事を思い出せないな
結局は作品の評価がヒロインへの評価や印象でもあるってことかもしれん
123この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 02:11:34.85 ID:QkoWtUqZ
誰にもばれずにこっそりと付き合っていく主人公とヒロインの話書いてんだけど
なんかありがちな設定だよな? 類似作品とかあったりしないかね?
124この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 02:25:47.50 ID:HmHgmQn4
>>123
普通なようでいて、ない気がする。
そういう設定っていいな。
125この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 02:48:25.45 ID:b33oNCZ9
ありがちだと思うのは漫画に腐るほどあるからじゃないか?

現代のラノベは大概キャラで売る商売だから
主人公が彼女を決めたらゲームセットみたいな話が少なくないと思うし
最初から特定の女の子と付き合っているって設定はあまり見ないような
126この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 03:04:05.74 ID:HmHgmQn4
何よりリアルにありそうなのがいいよね。
127この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 03:08:34.53 ID:/k6Pk9pm
なんだかんだ、ハルヒとかいまだにコスプレするやついるんだから魅力的なヒロインだったんだろ
128この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 03:12:01.41 ID:HmHgmQn4
彼女と付き合ってるの隠したまま部活の合宿とか行って
夜にこっそり会ったりするの。
んで、男子トークで彼女の名前が出たりしてハラハラしたりして、話をわざと逸らしたりして。
くーそういう甘酸っぱいの懐かしい。


一部の登場人物と読者が秘密を共有する話は
バレるかどうかのスリリングさもあり、構造的に読者を惹きつけるんだよね。
129この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 03:42:32.53 ID:2pxhpnsE
>>125
そんなことはないんじゃないかな
最近のだとMFの森羅万象、僕いちゃは確か早い段階で幼馴染みと付き合ってた
森羅万象はヒロインとヤりまくりでケツ貫通済臭わす発言とかしてるしで色々すごかった
かのこんとかも、一応そうかな
思い出せないが他にも結構あった気がする。あまりない設定ってわけでもないと思うよ
130この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 04:04:59.18 ID:4/11eBCk
化物語なんてすぐ付き合い始めてるし
131この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 06:04:12.95 ID:2PBiywUl
美人の悪魔と契約した主人公が
酒池肉林の限りを尽くし、憎い相手もぶっころして
悪魔の戦いに巻き込まれ
めくるめく魔術の世界を体験して
最後に、悪魔の邪悪さやなんかをしり霊的な戦いに巻き込まれ
回心して天使によって魂は救われて終わるという話を書いて友達のよんで
貰ったら
「ふざけんな!」
と言われた
132この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 06:11:08.88 ID:2PBiywUl
それと殺人事件が起こって密室殺人で
どのようなトリックを仕組むことも不可能で
名探偵とかが挑戦するんだけど
全部敗北して
最後に衛星軌道上に宇宙船がいて
「転送」って言って終わるミステリー書いたら
これも「ふざけんな!」って言われた
133この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 06:15:00.53 ID:0pxPWMK3
俺らに「君は正しい」って言ってもらいたいの?
134この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 06:25:42.84 ID:/X+B//GH
ぶっちゃけあらすじだけ言われても困る
あらすじだけで「その発想、YESだね!」って言ってもらえるのはプロの作品でもなかなかない

敢えて個人的な感想を言うのなら、荒唐無稽さを狙って見事に滑ってる
135この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 06:37:32.91 ID:2PBiywUl
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1375391993/l50

新しいラノベ文学賞
腕試しに挑戦してみたら?
136この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 06:59:30.74 ID:2PBiywUl
君たちの原稿がスニーカーとか電撃とかの凄い賞で
賞を受賞する(笑)
笑わせないでくれ、あり得ない!
一次突破だって無理だろうよ!

だが、このワナ文ならば!
ひょっとしたら受賞! あるいは一突破のチャンスが!
お前達のワナビ人生の中で唯一の、そして最後の一次突破のビックチャンス!!
さあどんどんワナ文に応募してみるんだ!!
137この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 07:03:07.58 ID:/X+B//GH
どうせお前は提案するだけなんだろ?
138この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 07:32:54.52 ID:2PBiywUl
http://space.geocities.jp/oglebajge/

一応トップだけ公式HP作ったぞ、一週間もすれば全コンテンツは完成する
だろう
139この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 07:35:19.87 ID:w9M9Zef7
公式なのに専用サイトじゃないのか
レンタルは怖いなぁ
140この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 09:03:26.69 ID:QnSLGjMt
>>132
ネタですら、清涼院流水に及ばないとは哀れな…
141この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 09:42:45.48 ID:5mgZRJZZ
>>138
これってID:2PBiywUlが他人の作品をパクるためだけに作ったサイトだろ?
142この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 09:47:46.06 ID:5/hWscJT
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ  …………
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ  
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ  何のメリットもない……
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l 
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  / 
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
143この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 11:15:18.28 ID:JxeKVMNM
無口ヒロインってラノベの鬼門だと思う。
漫画やアニメなら映えるけど、ラノベじゃ物語が進まない。空気になる。
長門が無口とか言われてるが、実は全然多弁だし。
144この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 11:36:01.21 ID:kHKKW1MU
無口ヒロイン、難易度はそれほど高くない気がするけどな

個人的には意志力が弱くて周りに流されやすいような子が書きづらい
ちょっとでもドラマさせようとすぐに心が折れるから、話を進めるのが超面倒
かといって力業で進めようとすると地に足がつかなくなりそうで
145この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 12:34:34.15 ID:2xLXA2iX
アマガミで可哀想なぐらい不人気の某キャラがいるけど
気弱な引っ込み思案の性格設定だったな

意志力が弱いというか、気弱キャラは話が転がらないから
どうしても特殊設定が必要になるよね

例えばイリヤとか
気弱、無口キャラだけど実は裏ではとんでもねーことをやってました設定
この落差=ギャップ萌えってのもあるのかもしれん
146この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 14:04:42.66 ID:/X+B//GH
単体では無口キャラは動かしにくいよな
引っ張っていく姉貴か兄貴か師匠でもいないと
147この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 15:54:04.76 ID:IMxGo+CT
無口よりも池沼の方がいいぞ
メンヘラ、どもり、ロボトミー、多重人格とか、台詞だけならマジで面白いよ
148この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 15:54:38.77 ID:/8xFLMO7!
>>145
あれは性格というよりは、需要のかぶりだと思います。
つまり後輩ポジは七裂がいて、きょにゅうポジにはどうしてのぞきに来てくれないの先輩がいるわけですよ。
となると両方の属性の人はそれぞれに流れる。そこで人気が出ないと、そうなるわけですよ。
あやつじさんは優等生属性+S属性で競合者はいないし、プジョルは男友達属性でやはり競合者がいない。
ストーカーはストーカーなので同様に競合者がいないと。
149この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 16:16:01.71 ID:Y245CEV0
いつまでイリヤとか相手してるんだよw
あんなもん今では駄作だろ
150この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 16:22:25.97 ID:CGJEXJOC
まーイリヤは典型的な「時代にノッた」タイプだとは思う
今出したら箸にも棒にもかからなかっただろうな
151この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 16:23:31.98 ID:HmHgmQn4
10年前はラノベやゲームで泣いてたらしいな
152この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 17:43:02.02 ID:Y245CEV0
入間人間に影響受けてるの公言してる作家っている?
俺は尊敬してて憧れてるんだけどマネしないほうがいいかな?
153この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 18:38:55.48 ID:gpTM+hHS
イリヤは確かに運というか時代が良かった
主人公が碇シンジっぽいところとかな

最近読み返してみたら中の下レベルの駄作ってのが判明した
煮え切らないウジウジ主人公は、今は駄目だな
154この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 18:39:57.18 ID:6c8cr2od
>>147
池沼とかコントロールが効かないから、逆に動かしづらいわ
さくら荘とかみたいななんちゃってな感じでいくしかねーか
155この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 18:43:37.39 ID:HxCsE8QS!
いるまひとま、あきら、にしおいしん、あの手合いをまねしてうまくいく人っているのか。
なんかこうキワモノな臭いあるじゃん?
156この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 18:45:59.54 ID:QkoWtUqZ
>>148
幼なじみをさりげに抜かんでくれ
157この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 19:20:56.07 ID:0pxPWMK3
中多さん結構好きなんだけどなあ
個人的には個別シナリオがあんま良くないのも理由かと思う
158この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 19:25:13.86 ID:/X+B//GH
百合ってどうなのかね、カテエラでアウトかね
主人公側に感情移入させることができれば、普通のボーイミーツガールよりエロいと思うんだけど
159この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 19:45:37.44 ID:HxCsE8QS!
ユリ好きな人にさ、男のからみはうゲッだが女のからみはきれいみたいな感性の人いると思うけど、
世の中にはそうじゃなくて同性愛はどっちもきもいっていう人がたくさんいてむしろそっちが多数派なんだよ。
ユリラノベはモーほーラノベと同じなんだよ。
160この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 19:49:48.65 ID:0pxPWMK3
百合はレズではない繰り返す百合はレズではない
161この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 19:53:43.02 ID:HxCsE8QS!
>>156
そうだ理穂子忘れてたわすまん。理穂子はアホの子属性は森島先輩と軽くかぶってるけど、
デブ専と幼馴染属性の固定票あるから中多さんよりは食われないと思う。

>>160
ユリとレズはどうちがうのよ。生々しいのがレズでプラトニックなのがユリか?
162この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 19:58:34.69 ID:0pxPWMK3
よく考えたら中多さんのアイデンティティ「守ってあげたくなる感」は梨穂子に取られてんだよな
163この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:03:54.81 ID:/X+B//GH
>>159
そういうもんなのかなぁ(´・ω・`)

>>161
区別したがる派閥もいる
俺は同義語として捉えている
164この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:09:37.78 ID:U4YPmx1i
百合といえば電撃に「安達としまむら」っていうクソ2828できるのがあるけど
新人賞としてはOKなのかはわからん
165この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:15:37.83 ID:5pcQGplj
恋と色欲は区別すべきだね。
166この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:18:18.19 ID:Y245CEV0
入間人間みたいな個性的な文体って上手いのにアマゾンでは下手って言われるよね
ラノベ読者は、わかりやすいですます文体しか受け付けないのかな
167この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:34:02.04 ID:QMd8ouP1
電波女での序盤の主人公とおばさんとのやりとりは、どうでも良いような掛け合いでかなりイライラしたんだが、ああいうのがウケるのか
168この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:36:23.98 ID:HxCsE8QS!
ラノベでユリのラブコメするとして、問題は主人公のユリ女子Aとその相手の女子Bの壁やわな。
Bがノンケの場合、Aは最終的にユリ的な意味で告白して振られることになる。(1.悲恋ルート)
Bもユリの場合、二人は結ばれる可能性はあるが、主人公の片思いしているBが他のやつに取られるかも!
という形でストーリー作りのための障害を持ってくるとすると、その恋のライバルポジのCもユリになるわな。
となるとユリキャラが数人必要になる。(2..ノーマルルート)。
それを発展させて、出てくるキャラがみんなユリで、で表面的にキャッキャしながら
水面下では恋愛関係の糸がもつれあってるっていうドロドロ展開も考えられる。
ラブライブに昼ドラ要素を足したようなイメージだ(3.ハーレムルート)。

この3つのどれがラノベに組みこみやすいか。1は短巻なら可能だがあまりひっぱれないと思う。
このまま友人関係を維持するか、それとも思いを打ち明けるか、という葛藤は、あまり作品を引き延ばすと前者を選んだのと同じになるからな。
3はなあ、そういう関係のラブコメ書いてる人がいないので自分が先駆者になるしかないっていうプレッシャーはある
さくら荘みたいな少女マンガ色ちょっと感じるだけなのでも現在は数派なわけだから。
169この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:38:33.09 ID:Y245CEV0
どうでもいい掛け合いってそれが芸でしょ
タランティーノ見たことないのかな?
170この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:45:54.85 ID:Y245CEV0
ただ俺は伊坂幸太郎読んだことないから
入間人間の伊坂ネタはわからない
171この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:49:59.92 ID:HxCsE8QS!
2は、キャラの構図をどう組むか。ノンケのラブコメの場合主人公にはよく親友ポジがいるよな。
ユリ女子の親友ポジはどういうキャラがいいのだろう。
ノンケ男子だと、主人公がノンケ女子狙いのときにその女子と競合して友人関係が壊れる!っていうネタは使えるが、
ノンケ男子とユリ女子の友情って成立するのか?自分は詳しくないがその方面で定跡があるのだろう。
一方でバラ男子を出すとすると、サブカプでモーホーを出さざるを得ない。だがユリ好きな人はモーホーはあれだろ嫌だろ。
となると親友ポジはノンケ女子か?
172この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 20:51:02.84 ID:0pxPWMK3
タランティーノのアレは本人たちは真面目に話してるのに変なところにこだわって話がなかなか先に進まないgdgdさが売りだけど、ラノベのはなんかお互い「俺たち頭いいよな」感がある気がする
173この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:03:04.24 ID:HxCsE8QS!
どうでもいいだべりって人選ぶよな。自分も中高のときは
今日はいい天気ですね〜とか、その手の会話はダサい。会話とは情報の授受であって
有用な情報にならない言葉は無駄だ。っていう軽い中二的発想持ってたよ。
174この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:04:03.27 ID:/X+B//GH
百合が好きっていうか、同性愛が好きなんだよね
叶わぬ恋というか背徳感というか、そういう心理的な面がエロい
根本的な所でゲイとレズって同じだと思うから、ゲイとレズの友情っていうのは成り立つのかもしれない
175この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:12:21.48 ID:U4YPmx1i
今日のラピュタからボーイミーツガールのなんたるかを学びたい
176この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:14:50.46 ID:Y245CEV0
宮崎のボーイミーツガールならラピュタよりカリオストロのがいいでしょ
177この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:15:56.92 ID:65MFVR47
面白いラノベ書くのって浅薄な奴の方が多いんだよな
知識豊富な奴が書くのは知識自慢するような話になっててつまらないのが多い

持ってる知識を全部書くんじゃなくて必要な知識を必要な分だけ入れた話書ける奴が少ない
178この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:17:41.31 ID:QMd8ouP1
>>175
腐るほど見たが、シータ救出直後から船に帰還するまでのシーンて、以前はカットされてたんだよな。

あれは日テレの英断だと今でも思う
179この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:19:03.57 ID:QMd8ouP1
>>169
入間と関係ないし
180この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:32:52.74 ID:ZgrZ+RQQ!
改めてうがかうに、ボーイミーツガールとは、
主人公がヒロインに出会うことと、主人公が今までとちがう環境に置かれることがセットになっていて、
その今までとちがう環境での主人公の成長と、恋愛の成就もセットになっているストーリーのことですか?

>>177
必要な量というのはどういう程度なのか匙加減が分からないんじゃないですか。私も含めて。
181この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:38:52.11 ID:HmHgmQn4
>>180
男の主人公が女の子との出会いをきっかけにして変わる話

違う環境に置かれるかどうかは関係ない。同じ環境で変わろうとする話もあるので。
182この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:40:30.50 ID:n0lWRsyY
なんというか、知識をパラメーターとして一次的に計量できるかのように考えてしまってるんだなあと

そら、あの愚かな財務大臣のようなののどこがおかしいのかもわからない程度になってしまうのも当然かやわ
183この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:45:43.64 ID:QMd8ouP1
>>182
日本人以外の方や革命的思想の人なら、財務大臣の揚げ足とるだろうね。
184この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:47:41.15 ID:ZgrZ+RQQ!
>>181
そうなるとラブコメあるいはラノベのほとんどすべてはボーイミーツガールの要素を持ちますか?

>>182
正しくはどのようにとらえるのでしょうか。
185この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 21:50:44.12 ID:QMd8ouP1
>>177
西尾は「俺はこんなに物知っているし、語彙が豊富なんだぜー」て雰囲気が伝わってくるんだが人気だよね
186この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:04:55.05 ID:0pxPWMK3
しかし化物語セカンドシーズン面白いな
だんだん戯言シリーズみたいな不穏な雰囲気になってくのがいい
187この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:23:49.73 ID:/X+B//GH
ラピュタ見てたんだが、あれくっそかっこいいな
ああいう真に迫る表現をしたいわ
188この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:27:38.66 ID:QMd8ouP1
>>187
とりあえず小説版読めば
189この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:40:10.35 ID:/X+B//GH
>>188
小説版っていまいち読む気にならんのよね
小説とアニメーションって媒体じゃ、伝えられるものも変わってくるやん
ラピュタのノベライズって評判良かったっけ?
190この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:43:12.71 ID:XFbzAVY4!
ジブリ映画でさ、連続してじわーと顔動きながら笑ったり赤面するのあるやん?
あれどうやったら文字でかけるのか。
191この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:46:04.15 ID:0CQnH5bl
>>190
活字が万能ならアニメも漫画も今ほど発達しなかった
それぞれの持ち味を生かすしかないな
192この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:48:00.98 ID:QMd8ouP1
>>189
良いか知らないけど、勝負するのはそっちなんだし。あれをどういう風に描いているのかというか

シータはあの時、こう思ってたんだくらいの感想
193この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:50:56.36 ID:cs/eDZyQ
>>172
タランティーノはどうでもいい話をどうでも良く書く天才だけど
物語上の意味ではなく、それ自体の内容に引き込まれるんだよな。
194この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:51:28.44 ID:6D0d941Z
まったくそうだな
小説家目指してんだしな
195この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 22:58:28.18 ID:/X+B//GH
>>192
なるほどなぁ
とりあえず買ってみようかな
196この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 23:01:17.37 ID:0pxPWMK3
ローゼンメイデンのきらきーみたいなヒロインいいよね
ヤンデレとも違うなんかあの狂っててエロい感じがいい
197この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 23:09:51.86 ID:JQmCGRR2!
男キャラで水銀灯のような性格の主人公を、と考えたことがある別に普通に嫌なやつだからボツにしたことがある。
198この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 03:25:52.56 ID:YfmIDxRI
正直男キャラってそれだけで相当な縛りがあるよな
女の子の熱血キャラやスポ根キャラは可愛いけどそれ男にしたらただただうざいだけ
199この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 03:29:51.51 ID:eWGAFDBq
ラノベで女主人公はカテエラだからねぇ。
アニメやマンガと違って、ラノベに自由はないから。
200この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 03:37:09.56 ID:b7mn1g9T
スレイヤーズも知らない馬鹿がいると聞いて
201この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 03:40:49.46 ID:eWGAFDBq
5年前でも既に時代遅れなのに15年以上前を作品なんて今さら出してどうすんの?
202この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 03:43:26.92 ID:eWGAFDBq
既に骨董品レベルのスレイヤーズ
主人公の性が実質的に意味がないキノと人類は衰退しましたは聞き飽きた
203この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 04:02:58.21 ID:b7mn1g9T
>>201-202
キミが無知だから無知なキミでも分かりそうなタイトルを挙げただけ
最近のタイトルがお望みなら『竜と勇者と可愛げのない私』『アイドライジング』
まあ何だかんだ言いがかりつけてくるのは分かってるけどこれでキミの負けだなw
204この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 04:06:18.89 ID:eWGAFDBq
>>203
売れてない本はイラネ
205この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 04:09:54.00 ID:b7mn1g9T
>>204
負け惜しみ乙w
206この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 04:14:43.20 ID:eWGAFDBq
売れ行き前提にしなけりゃカテエラ最初から問題になんねーだろ
207この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 04:32:53.03 ID:b7mn1g9T
>>206
カテエラって「出版してもらえるか否か」の基準でしょ。日本語が正しく使えない人?w
キミは喋ればしゃべるほど頭の悪さを露呈しちゃってこっちが恥ずかしいから、もう黙ったほうがいいと思うよw
208この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 09:09:54.93 ID:BR5rYBcj
女主人公がNGなのは、女だとストーリーが面白くしづらいからだろ?
なんで面白くないかって言うと、主流になってるラブコメを読む読者層は主に青年な訳だ
女主人公だと、彼らは感情移入も自己投影もしにくい。逆に言えば、感情移入できて自己投影できる女主人公にすれば、それは売れるライトノベルたりうるんじゃないの

個人的にカテエラなんてのは、面白く書けない奴が勝手に決めた言い訳だと思ってるけどな 俺もあんま上手くないけど
倫理に反さず面白けりゃ、どんな作品も出版できると思うが
209この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 09:35:07.35 ID:TMQblqbW
女主人公がカテエラって編集が書いてた筈。

出版社だって商売なのだから売れないネタは出せないだろ。
いくら編集者や審査員が面白いと言っても、ヒットの一つも出なきゃね。
210この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 09:39:42.78 ID:bgi+4iNL
背景として、今の子供世代には、
殊更に性差を意識する場面が余りないからなぁ。

平成初期はまだ男女同権云々の気概があったから、
社会で活躍する女性への憧れ系はウケ易かったけど。
今は性別以前に、無能に与える仕事は一つもない状態だし。

編集部や審査員がその辺の意識の違いを理解してるかは謎。

まあ、今となっては、男女関係なく、
性別を超えて人間性に魅力のあるキャラこそが、
人気に繋がる主人公になるんじゃないかなぁ。
211この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 09:42:19.84 ID:BR5rYBcj
>>209
なるほどな
でも俺、ある所であらすじ晒したら「カテエラだ」って言われたけど
またある所で晒したら「問題ないと思う」って言われたんだよ
いまいちどこまでがカテエラなのかわからんのだ
212この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 09:42:46.19 ID:Xk6YgdZ1
編集が言ってたと聞いても、またGAか?
213この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 09:48:49.74 ID:ziV6O1Uj
最近の受賞作で女主人公ってどれくらいの打率だろう
チャレンジャーなイメージがあるけど
214この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 09:51:45.02 ID:PQyR+Zig
今期アニメの神様のいない日曜日は女主人公で大賞とってるんだが?
215この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 09:52:45.13 ID:Xk6YgdZ1
女が書く女主人公ならば、電撃では打率が高そう
最近ではないけど
216この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 10:10:09.27 ID:ziV6O1Uj
墓守はチャレンジャーだったのか
アニメでは女主人公でも天下取れるからラノベにも鉱脈は埋まってんじゃないかと思うけど、そのドデカイのを掘りあてるのは果たして誰だ?
そう!このレスを読んでる君だ!
217この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 10:27:21.23 ID:TMQblqbW
賞は取れても売れないんだって。
神様〜はアニメ放送中なのに、Amazonの男性向けラノベカテゴリベスト100に遠く届かないレベルだし。
218この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 10:39:20.36 ID:zHztIEz4
作者の収入はどれくらいなの?
219この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 10:39:29.53 ID:vBgot3pH
1巻しか読んでいないけど富士見らしい古臭いファンタジーだからなぁ
世紀末的な世界に死が漂う。
ザ・サードとかそのあたりのノリで今風の売れ筋なんて何処にもない。

大賞作なんて何処もそんなもんなんだろうけどさ
220この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 10:47:13.76 ID:TMQblqbW
絵から入れるアニメなコミックと
主人公の感情移入と追体験が主のラノベじゃ全く別物。

いくら同じと言ったってコミックやアニメは売れて、ラノベは売れないんだから仕方ない。
とある〜だって女主人公のレールガンはコミックとアニメだけの展開だしな。
221この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 11:07:07.50 ID:gKcGGvcJ
>>220
寝言はいいから、まずどのレーベルの編集が言ってたか言えよ
222この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 11:19:25.31 ID:ziV6O1Uj
サテンさんは文字になったら萌えられないということか?
なるほどね
223この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 11:36:25.41 ID:0sPpY8Tr
元は少女小説だが、12国記の陽子は好きな女主人公だな
半端な男主人公が裸足で逃げ出すほど男前だが
224この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:05:31.37 ID:ziV6O1Uj
>>223
最初はなよなよした少女なのにね
完全な育成成功例ですわ
225この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:09:41.60 ID:Y8Blo1iC
まあ、ターゲットとしている読者層と同性の主人公ってのは基本ではあるよな。
もちろん異性にウケる場合もあるが、それはやっぱ例外的な存在なんじゃねえかなあ。
226この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:27:47.53 ID:dPb2DV9y
読者が男だから、異性である女が主人公だと感情移入しにくいってわけじゃなくて
女だろうが老人だろうが未来人だろうが平安人だろうが共感できるけど、そういうの読みたいやつはラノベ読まないってだけだな
キュンキュンしたいときは少女漫画読むし、会社の鬱憤はらしたいときはサラリーマン小説読む
多くの人はラノベにはアホみたいなラブコメを求めてる
227この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:35:21.25 ID:zHztIEz4
今のラノベ読者は女ばっかりだよ
ジャンプもそうだけど、読者層は変わってきてる
少年が読んでたのは過去の話
228この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:41:30.89 ID:dPb2DV9y
そういう主張するときは、データ出してもらわないとなんの返答もできん
229この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:44:40.88 ID:zHztIEz4
まずおまえが出せよww
妄想で語ってるのは>>226だろww
>会社の鬱憤はらしたいときはサラリーマン小説読む

頭悪すぎwwサラリーマン小説ってww
230この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:45:48.73 ID:zHztIEz4
レベル低いやつは無視してるのに変に絡んでくるから反応してしまった
もう相手しないですむようにNGにしとくか
231この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:49:18.30 ID:zHztIEz4
ひとつだけ忠告してあげると
>会社の鬱憤はらしたいときはサラリーマン小説読む
これに同意してるやつがいたらそいつは作家になれない
ラノベ読者が学校に鬱憤溜まってるときに学園物なんて読まないから
学校に不満を持つ学生が本を読むときは現実から少しでも遠くに行ける物を手に取る傾向があるから
232この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:50:22.60 ID:/gjQ/8S9
>>226
※個人の感想です

ってつけとけ
233この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:53:21.70 ID:zHztIEz4
ラノベ読者に女性が多いのは事実
ブックオフで6時間くらいラノベ立ち読みしてるけど
ラノベコーナーに来る客は女性が多い
男はゲームや漫画ばっかり
234この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:54:27.73 ID:BR5rYBcj
今時の女子中高生はみんなオタクになりたがるからな
235この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 12:57:25.78 ID:Xk6YgdZ1
ブックオフみたいな作者に金が入らない場所の読者層なんて知らんがな
236この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 13:09:55.30 ID:VQUeji+N
ただでも読んで貰えれば嬉しいよ
237この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 13:14:49.61 ID:CVsy8t+E
なんかイイ感じのハーレム書きたい

姉。森サマー
妹。ヨスガのソラちゃん
後輩。七咲
同級生。あやせたん
先輩。ブラクラのレベッカ
幼馴染み。桐ヶ谷直葉
愛人。ホロ
恋人。日焼けあずにゃん
敵から寝返ってデレるキャラ。クリスカ
嫁。【敢えての空席】

女子’Sに嫁の座を競わせるほのぼの日常系
238この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 13:16:37.20 ID:PQyR+Zig
>>217
そもそも賞を取らなければ売れるも売れないもないし、アニメ化ないが?
239この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 16:49:51.76 ID:xeQ61z70
ラノベに面白さを追求するのって間違ってるよな
クソみたいなタイトルでクソみたいなキャラでクソみたいな設定でクソみたいな物語を書けば売れるからな
面白さを追求するよりもどうすれば隅から隅までクソで満たされてるクソラノベになるか考えた方が遥かに有意義だよな
240この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 16:51:20.89 ID:K8+/DKVG
面白いの定義から始める?
241この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 17:27:18.82 ID:GDZ18Xqi
中学生の喧嘩みたいなスレになってきてんなw
242この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 17:41:57.06 ID:cTTHVj4X
売れようが売れまいが
面白い作品書いた方がいいに決まってる
建設的だろ?
243この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 17:42:54.05 ID:DA6r3lFp
ラノベ作家は中学生が目指すもんだろ?
大の大人がラノベ作家を目指してるわけがない、もしそんな夢を見てるなら末期だろ
今まで現実を直視して生きて来なかったのか?
精神が中学生の頃から成長してないのか?
てかおっさんが美少女とか萌えとかキモすぎるからやめてほしいわ
244この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 17:46:57.29 ID:8uwf8qf1
売れる作品=面白い作品

発行部数=面白さ

シンプルでいいだろう。
245この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 17:48:49.33 ID:ZnxPrukx
どうせ書くならヒロインは若くて可愛い方がいいじゃん
246この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 17:48:56.10 ID:X27frey4
釣りなのか本気なのかわからない……とりあえずレスする。
受賞者の年齢見てみろよ?
247この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 17:52:52.85 ID:zHztIEz4
「建設的」なんて難しい用語使いたがるのはやっぱりラノベワナビ丸出しだわ
248この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 17:54:51.80 ID:5EXflsrO
審議中
249この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:02:32.51 ID:dPb2DV9y
女読者が多いのは事実
なぜなら、おれがブックオフで見たからだ(キリッってすごい論理展開だな
世界はおまえの周りだけじゃねえぞw
250この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:04:17.65 ID:zHztIEz4
自分の目で見たことを信じて何がいけないの?
ネットの情報鵜呑みにしてるおまえらに言われたくない
251この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:08:02.09 ID:dt1pjXNi
視野が狭い奴にありがちの発言だな
252この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:08:55.30 ID:Xk6YgdZ1
ネット情報を鵜飲みなんてしてないなあ
253この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:08:56.17 ID:X27frey4
視野が狭すぎるし統計も取ってない。
「世界が男だらけなのは事実。なぜなら、俺の通っている男子校は男ばかりだった」
これで納得するか?
254この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:12:07.68 ID:dPb2DV9y
典型的中二病患者だな
自分の見たことだけ信じて生きていけw
255この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:12:26.20 ID:zHztIEz4
複数個所のブックオフに行ってる
時間は長時間いる
平日も休日も行く

一店舗に数十分滞在しただけじゃねえんだよボケ

>>253
男子校に行ってる男子は母親いないの?通学途中に女見ないの?教師に女いないの?テレビで女見ないの?
例えるにしてももっと建設的な理論出せよ
256この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:13:48.97 ID:BR5rYBcj
お前らなんでラノベの話せんのや

個人的に、小説を書くには知識が必要だけど、知識は小説を書いてくれないと思ってる
形式と内容の違い、みたいな
257この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:16:20.79 ID:X27frey4
「男だけ」と書いたんじゃない。「男だらけ」と書いたんだ。ちゃんと読んでからものいってくれ。
258この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:17:34.75 ID:dt1pjXNi
知識で小説を書かなかったら何で小説を書くんだよ?
仲介がカスじゃなければ知識に見合った良い小説が書ける
259この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:18:19.24 ID:zHztIEz4
>>257
それでも例えになってないと言ってるんですけど…
どうしても認められたくて必死なんですね
260この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:18:24.24 ID:Xk6YgdZ1
>>256
ラノベ板でするから
ここでやる必要がないし
261この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:18:59.68 ID:dPb2DV9y
>>255
人生を有意義に過ごしてるなw
262この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:19:52.07 ID:BR5rYBcj
>>258
知識があるだけでうまく書けないなら、それは意味がないってこと
逆もしかり
263この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:21:08.81 ID:zHztIEz4
このスレ腐ってるわ
例えが下手なやつって文章も下手だよな絶対
例え方は練習したほうがいいぞ
描写に役に立つ
264この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:24:28.83 ID:Xk6YgdZ1
このスレにまで腐が湧いとるんかー
265この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:26:08.81 ID:BR5rYBcj
ノンケは帰ろう(提案)
266この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:28:25.49 ID:X27frey4
暇だし、ちょっと付き合うか。
>>259の言うことは自己紹介。別名ブーメラン。

>それでも例えになってないと言ってるんですけど…

それはブックオフの件(>>233)も同じ。

>どうしても認められたくて必死なんですね

これも。だから論破されても噛み付いてくる。
なんか反論は?
267この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:29:33.22 ID:1+nY1Bbf
肥溜めなかで虫が蠢いてるようなスレだ
268この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:33:07.12 ID:5EXflsrO
カンガルーが殴り合ってるAA張ればいいのかな?
269この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:35:19.47 ID:dt1pjXNi
争いが同レベルでしか起きないなら戦争は起きないよ
270この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:41:44.74 ID:BR5rYBcj
>>268
IDが一瞬SEXに見えた
271この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 18:51:06.41 ID:X27frey4
見返してておもしろいもの見つけた。
>>247( ID:zHztIEz4)
>「建設的」なんて難しい用語使いたがるのはやっぱりラノベワナビ丸出しだわ

>>255(ID:zHztIEz4)
>例えるにしてももっと建設的な理論出せよ

マジで反論待ってるぞ。
272この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:33:53.68 ID:zHztIEz4
それのどこが面白いの
わざと使ったのに今さら突っ込まれても…
最初に見たとき気付くでしょ
レスを見返すって相当暇人だなw
273この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:35:54.82 ID:X27frey4
相当暇人だなw

またもやブーメラン。
274この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:38:30.01 ID:zHztIEz4
気持ち悪いわ…
他の人が全員俺側についてる時点で自分の負けに気付けよ……
275この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:40:59.65 ID:X27frey4
自分の負けに気付けよ……

またもやブーメラン。ついでに補足。俺は>>266
>暇だし、ちょっと付き合うか。
と宣言している。俺は暇人なんだよ。ID:zHztIEz4は面白いやつだなー。これからも仲良くしよう。
276この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:43:07.00 ID:zHztIEz4
275 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

なにこれ
277この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:44:17.16 ID:X27frey4
手口変えてきたなー。ま、返事待ってるぞ。俺、今日は暇だから遊びたいんだ。
278この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:46:07.30 ID:BR5rYBcj
お前らID真っ赤にして煽り合って恥ずかしくないのか
279この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:46:45.38 ID:X27frey4
だって俺暇だから。
280この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:47:31.50 ID:X27frey4
あれ? sage抜けてた。ごめんなさい。
281この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:48:06.60 ID:BR5rYBcj
俺はもう何も言わんけど、ほどほどにしとけよ
282この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:49:58.91 ID:X27frey4
了解。じゃ、このへんでやめとくか。べつの場所で遊びます。本日はこれにて。
283この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:51:05.69 ID:zHztIEz4
ミステリーのトリックって他の作品と被ってないか調べるの大変だよな
トリックはネタバレになるからレビューや説明じゃわからないから読むしかないし
トリックがたまたま似ててもパクリ作家って叩かれるだろうし
今絶賛ミステリー執筆中です
284この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:55:56.76 ID:Xk6YgdZ1
>>274
え?
おめえの味方はどこにいるんだ
285この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 19:59:01.94 ID:X27frey4
そういう本格的な叩きはやめろよ。楽しく遊ぶならともかく。本当にいじめたら、次から来なくなっちゃうから。
こないって言ったのに書き込んじゃってごめんなさい。
286この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 20:16:46.97 ID:zHztIEz4
GAの結果次第ではワナビじゃなくなるから来なくなるかもね
287この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 20:26:45.77 ID:X27frey4
それはさみしいなー。たまには来てくれよ。俺もそうしてるんだし。また遊ぼうぜ。
288この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 20:30:19.72 ID:zHztIEz4
見れないレスが続いてるな
289この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 20:34:49.09 ID:X27frey4
あーそうか。じゃ、しょうがないな。また明日。
290この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 20:38:22.24 ID:zHztIEz4
このスレで負けたことないから俺
ワナビ界の楽天田中だわw
291この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 20:46:24.76 ID:OlFhOp4a
負け続けてはや60有余年、この覚念、生来女神N
292この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 21:28:30.16 ID:GiUA6pfj
お題くれ
293この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 21:29:38.93 ID:BR5rYBcj
>>292
携行型核ミサイル
294この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 21:29:44.42 ID:zHztIEz4
>>292
なんの?
295この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 21:59:21.19 ID:gO7/U+6X
>>283
嘘喰いみたいに、ギャンブルやイカサマやった後に、バトルに突入とかやればええんちゃう?
と、勝手に言ってみる
296この名無しがすごい!:2013/08/03(土) 22:05:56.65 ID:ICYAsaBy
>>292

die
clay
297この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 01:05:31.77 ID:w4bBRiP5
炎のさだめかっこよすぎ濡れた
4 the answer燃えすぎ燃えた
The Final Decision We All Must Takeに至ってはもう何も言えん

だからロボットものラノベもっと流行れ
298この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 01:17:29.75 ID:n5KhVuW5
むせる
299この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 04:01:24.19 ID:rKvR+OC9
今流行りの聖地巡礼して迷惑掛けるキモヲタ主人公とかどう?
聖地巡礼して迷惑掛けてTwitterで暴れて叩かれ、大好きなキャラの声優からもブログから悲しみのコメントをもらい挫折したところからスタート
そこからキモヲタ主人公が這い上がって俺TUEEEハーレムして最後は大好きなキャラの声優と結ばれる
こういう話共感出来る?
300この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 04:08:40.95 ID:DhjY2Ar/
最近、俺ガイルと織田信奈の野望に嵌まってる
いや、アラフォーなんですけどね・・・
301この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 04:22:09.73 ID:DhjY2Ar/
>>299
読者的に主人公が魅力的に書けてれば問題ないと思う
書き方次第で面白くなるのでは?
302この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 04:29:42.63 ID:IAxfGN6G
>>299
聖地巡礼ラノベならもうあるぞ
303この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 07:34:15.54 ID:TGctYSnv
メタネタはえーな
304この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 08:43:45.76 ID:Q2x7BpRz
>>283
バクマン見習って、巨乳の彼女に片っ端からミステリものを消化させて要素だけまとめてもらうといいんじゃないかな
305この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 10:56:59.82 ID:Wit1Xp3z
聖地巡礼とかキモいからやめろと言いたいところだが一応経済効果はあるんだろうな、キモヲタ限定で
306この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 11:06:10.48 ID:iv2NPART
必要な情報と不必要な情報を区別できないと文章って書けないな
コミュ障には無理か
307この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 11:34:46.26 ID:rKvR+OC9
お前ら何でキレた時すぐに草生やすの?
308この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 11:37:34.18 ID:Wit1Xp3z
>>307
後釣り宣言する奴と同類なんだろ
309この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 11:41:53.00 ID:rKvR+OC9
ラノベのキャラがキレた時に草生やしてたらかっこいいか?

上条「レベル6wwwwwwwシスターズwwwwww大量虐殺wwwwww」
一方「……」
310この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 12:06:33.73 ID:G5dDjxqK
いや、まぁ。いいんじゃない、か?
個人の主観の差ってことで
311この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 12:12:59.96 ID:DcNadlfd
ラノベで草生やしたりしてるのを読むと寒気がする
ネットスラングもそうだが
312この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 12:20:45.61 ID:rKvR+OC9
キレた時に草を生やすのは、こんなに笑っちゃうほど相手がおかしい事言ってるんだぜ?って意思表示をしてるつもりなんだろうな
でも実際のところリアルの自分は激しく興奮していて、その気持ちの高揚を文章にして表しているだけなんだよな
人間は内面を表現したがる生き物だから、怒りと発狂を草生やす事で表す事で鬱憤を晴らすんだろう
それがどれだけ不恰好な事でも、怒りを発散させたいという衝動が先行してしまう
だからマジギレ発狂した時には不利になろうとも感情を表に出す事をせずにはいられないwwwwwwwwwww
313この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 12:29:31.26 ID:rKvR+OC9
中学生の頃に中二病のいじめられっこがいたんだけどさ、そいつがキレた時の反応おもしろかったわ
まず両拳を思いっきり握って腰を折って踏ん張る仕草をするんだ
それで思いっきり力んで息を止める
するとそいつが顔を上げた時、息を止めて踏ん張った事によって顔が真っ赤になってるんだ
こいつが何をしたかっていうと、ドラゴンボールのスーパーサイヤ人の真似だなw
「はぁぁああああああ!!」って思いっきり気を溜めてこんなに真っ赤になるほど激怒して変化した自分を見てくださいって意味だと思うw
こんな感じで、人間ってのは怒った時に攻撃や防御よりも前に意思表示を優先する生き物なんだよ
キレた時に草生やすやつはこいつとやってる事同じだな
314この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 12:37:57.25 ID:SkD5u7Cv
そのエピソードは素敵だから本を出したときに後書きにするといいよ
ノイローゼになるくらい大人気間違いなしだ
315この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 12:39:43.42 ID:DcNadlfd
>>313
小学生時代にそういう奴がいたな
本人はもう覚えてないだろうが
316この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:15:26.42 ID:hsL7a6gZ
氷菓をたち読んできたけど文章力も構成力もゴミだな

「この学校、神山高校は、生徒数の面でも立地の面でもさほど大きな学校ではない」
 (立地は位置を意味するのであって面積は意味しない)

「とはいえこの千反田という女学生はそれをやってのけたのだから、全くの不可能ではないのは反証が挙がっているが……。
 それでも言わせてもらえば、こいつの観察力と記憶力には空恐ろしさを覚える」
 (なぜ一足飛びに相手の記憶力が優れていたからだと考えてしまうのか理解不能。自分が何か印象に残ったからとか考えないのか)


なんでこれアニメ化されたの?
317この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:17:03.30 ID:PPZF7jYP
>>316
逆になんでだと思う?
318この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:19:58.97 ID:hsL7a6gZ
さっぱりわからん
何か特別面白さを見いだすこともできなかったし
高校生が文化祭で出してる同人誌レベルの内容じゃん
319この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:20:30.17 ID:PPZF7jYP
米澤穂信は今は大作家で人気作家
その作家の初期の作品で唯一のラノベだからアニメ化された
若いころに書かれた初期作品だけ読んで文章力と構成力に文句言うやつはバカだよな
最低でも6冊は読んでから文句言えと
320この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:21:39.93 ID:PPZF7jYP
作者が23歳のときに書かれてる
もう10年以上も前の作品
そういうことをちゃんと考慮して読めよ
321この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:24:42.88 ID:S144456M
アニメ化されたラノベがどんなにゴミでもお前の作品がアニメ化される可能性が上がるわけじゃないからな
322この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:25:14.22 ID:PPZF7jYP
>>321
正論すぎるw
323この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:25:23.92 ID:hsL7a6gZ
>>319-320
で、お前さんは何様なので( ´,_ゝ`)
324この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:27:09.97 ID:hsL7a6gZ
まあしかし、氷菓がゴミ作品だということは誰も否定しないわけか
参考になったよ
325この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:28:54.49 ID:PPZF7jYP
>>323
ひとつだけいいこと教えてあげるよ
作家になりたいなら他人の欠点見つけるより良い所探すようにして読書しな
あげ足取って喜んでるのは中学生までにしな
326この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:32:09.50 ID:hsL7a6gZ
>>325
いや、珍しくそれが見つけられない作品だったからここで聞いてみたんだが
あなたも良いところが挙げられない作品だったんだなぁってことがわかったのでw
327この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:33:38.70 ID:PPZF7jYP
>>326
ここでそれを聞くっていうのは
夏休みの課題を全部答えうつして終わらせるようなもんだから言わないだけ
君のためにね
328この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:34:34.68 ID:S144456M
>>316
の()ってもしかしてお前の感想なのか。こういう文章だと思って、「そりゃこんなカッコ多用してしかも寒いツッコミ入れるとかクソだわ」って思ってた
329この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:36:17.03 ID:hsL7a6gZ
>>327
「敢えて答えない」のではなくて「答えられない」のはバレてるのでどうでもいいです。もう喋らなくていいですよ
私の意見がお気に召さなかったようですが、作者の経歴や年齢を反論に使う時点で語るに落ちてますから
そもそもあなた、氷菓を読んでるかも怪しいんでw
330この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 14:54:40.92 ID:W5QC7T1X
「おもしろさがわからない」って、言い換えると自分にはそれが理解できないということなのに
それがさも己の優越性の証拠だと思えるらしいのが不思議
331この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:02:39.77 ID:w4bBRiP5
ワナビにはとかく評論家気取りが多い
作家志望ならまず書こう、な!
332この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:04:51.03 ID:b6Uinv3x
2chのあちこちで「夏だから」とか「夏厨がー」とかレスを見るが
ワナビスレはいつもどおり平常運転だよな
333この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:12:42.04 ID:puQxwfrH
常夏だからな
334この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:15:55.17 ID:7zPa0ZLz
常夏三姉妹
335この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:25:42.24 ID:wdPhv1lZ
むしろ夏とかいらんレベル
336この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:34:07.76 ID:DhjY2Ar/
しかし、世間で面白いと言われてるものの面白さを語り
面白くないと言われてるものの面白く無さを語るようじゃ何の独自性も無いよな
337この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:38:28.28 ID:w4bBRiP5
そもそも全てにおいて独自性が必要なのかも疑わしいがな
「これちゃうやろ」ってツッコミを入れるより、通説をしっかり理解したほうが糧になりそう
338この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:38:47.32 ID:9b/wE/4O
>>334
そのレスに反逆するっ!
339この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:42:43.20 ID:DhjY2Ar/
>>337
両方持ってれば尚良しだな
どっちかしかないとなんだかなーって気分になる
340この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 15:47:08.98 ID:hsL7a6gZ
いやまあ、喧嘩になってしまったが実は俺自身も>>319に同意なんだw
作品はクソだが作者が知名度を得たからアニメ化されたというパターン
実際作品自体を面白いと思ってる人はあまりいないんだろう

単純に、作者の能力にも疑問符がつく
「ふたりの距離の概算」はもはや作者の駆け出しの作品とは言えないが、その作品でもでも最初のページで
「遠く彼方」
次のページで
「いまこの瞬間にでも、何か気象学史に画期を成すような怪現象によって豪雨に見舞われたりしないだろうか。
 しかし五月の空はすっきりと晴れきって、空気も腹が立つほど清々しい。それならいっそのこと、狐でも嫁入りしてくれないだろうか」
ちょっとプロを名乗るのは恥ずかしい文章だと思う

ここ10年くらいの電撃受賞作は殆どに目を通してるが、ここまでわかりやすく文章が酷い人はあまりいなかった
じっさい、京アニが取り上げるまで氷菓って大して売れてたわけでもないらしいしね
341この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 16:15:21.53 ID:n5KhVuW5
(うわぁ)
342この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:24:45.32 ID:6WZZNNbu
米澤は一般で大成功した作家だしな
つまり一般のレベルなんてこんなもんと
343この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:31:10.43 ID:PPZF7jYP
多くの作家にとってラノベは踏み台でしかないよ
344この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:35:52.37 ID:xKIYcFSY
面白いラノベ書けるなら別にそれでもいいんじゃね?
ラノベ読者は多分一般までついていかないけど
345この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:36:22.44 ID:IbW9Uk53!
文章力の話を言ったら今や東野圭吾と並ぶ人気作家になった有川とか悪文一歩手前だしな
娯楽作なんてそんなもんだ
346この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:37:35.16 ID:w4bBRiP5
>>339
うむ、そうだな

ところで悪文って何さ
ただわかりにくい文章とか、省き過ぎてる文章のこと?
347この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:40:48.72 ID:PPZF7jYP
もうそういう話はいいよ
悪文がなにか知りたいなら過去スレ見ろや
348この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:43:18.05 ID:hsL7a6gZ
個人的には丸戸史明が評価されてるのも理解できない

彼が主催する企画屋( http://www.kikakuya.info/index.html )のトップページなんて、
>個々人の腕はもちろん、大きなプロジェクトでも集団の内部で完結できるキャパを持ち、またプロジェクトの規模、方向性によって、その分野を得意とするライターが腕を振るうことができます。
とか、ワナビでも穴に入りたくなるような駄文
売文屋の紹介文によくこんなひどい文を掲載できるもんだなと感心すらしてしまう

彼の場合、文章力は壊滅してるけど、「女の子に愛されて苦悩する俺」を演出するのは上手いから、そういうのが好きな層に人気があるんだろうとは思うけど
349この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:43:24.13 ID:xKIYcFSY
悪文っていうのは、勝手に「悪文」なんて造語作って、
他人の文章批判するような文章のこと。
350この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:46:33.17 ID:6WZZNNbu
有川浩の文体は三人称だが三人称でない小説です。
http://blog.kaminogi.jp/archives/114

よくわからんが真似してはいけないのだけは分かる
351この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:48:37.31 ID:lmV7MeQG
悪文は辞書にも載ってるが
352この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:50:07.69 ID:PPZF7jYP
名文と言われてるのが西尾維新と入間人間
俺が尊敬する2人
353この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:53:00.47 ID:wbv8pc1t
多少読み辛い文章のほうが噛みごたえがあっていいんだよね
噛まずにツルツルっと入ってくる文章もそれはそれでいいんだけど
354この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:54:37.07 ID:PPZF7jYP
上手く書こうとして無理してる文章は読みづらい
自分のいつも使ってる文章で自然体に書いてる人の文章が読みやすい
355この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:55:42.28 ID:W5QC7T1X
>>349
造語を作る
造語を造る

……あれだな。あれ
356この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 17:59:18.92 ID:bGeSKRoF
>>352
気取らない文体の藤沢周平だなあ
357この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 18:08:27.79 ID:w4bBRiP5
伝えたいことが伝わるように伝えたいことを書けば問題ナッシングなわけね
358この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 18:08:29.35 ID:TFsulhPv
>>354
実際は読者がそう感じてるだけだな
359この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 19:01:15.14 ID:puQxwfrH
読者がそう感じることが大事なんじゃないか?
小難しい文体好きな奴も大勢いるけど
360この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 19:13:16.85 ID:S144456M
最初からその作家や作品を否定する気しかないやつにわざわざその作品の良さを説明しようとするバカなんていないと言う話だ
361この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 19:43:14.02 ID:wbv8pc1t
>>360
よく見たら神IDだな
362この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 19:43:54.95 ID:0tUIQnv6
>>360
この板に腹筋スレが無いのが惜しまれる
363この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 19:56:25.10 ID:w4bBRiP5
ID執筆スレを作ろう(提案)
364この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 20:31:07.81 ID:27oy9G7+
このスレは作品をほめることはほとんどないし
365この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 21:02:52.06 ID:W5QC7T1X
それこそ自分の反映だしな
周囲から期待も評価もされていない者ほど、こういう場で名無しに紛れ込んで無責任に悪態をつく
366この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 21:09:29.79 ID:DhjY2Ar/
つか、基本、文章で評価するものじゃないよね
ラノベって
さんざん言われてるけど

個人的には読者を『乗せる』何かが重要で
一端乗せてしまえば文体とか文章とかさほど気にしなくなる
367この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 21:23:02.02 ID:PPZF7jYP
漫画だって絵の上手さは関係ない
368この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 21:29:17.86 ID:0tUIQnv6
そんな事は無い。
絵がヘタでもストーリーや設定でカバー出来るというだけで絵が上手いにこした事は無い
文章力が無くてもストーリーや設定でカバー出来るというだけで文章力があるにこした事は無い
369この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 21:34:57.99 ID:4xL0di5o
「作家になりたいけど文才がなくて困ってる教えてシグえもん!」って質問が来たけど(かなり要約してます)、
大丈夫、文才なんて作家にもないから! 少なくとも私はない。
https://twitter.com/sigsawa/status/363631372725780481

続き)作家に重要なのは文才より、面白い話を思いつけるかの
発想力・想像力・妄想力・イマジネーションまあ呼び名はなんでもOKです。
文章なんてそれを伝える手段なので、意味が通じていればいいんですよそんなの!
https://twitter.com/sigsawa/status/363631859558653952

文章なんて、伝わればいいんだ伝われば
https://twitter.com/sigsawa/status/363632875972722688



たぶん、これを貼れと誰かが命じた
370この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 21:46:53.14 ID:27oy9G7+
>>366
読者が理解できるかが重要だしな
ラノベ板を覗いてみると
371この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 22:14:32.48 ID:27oy9G7+
半沢直樹の展開をラノベに落とせないか模索中
372この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 22:28:26.60 ID:PPZF7jYP
20世紀少年の作者?
373この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 22:29:34.17 ID:2QJlwYfH
受賞したいか?
仕方がない俺がお前の作品を評価してやる
新ライトノベル賞
素人のための素人による賞
商業賞受賞への近道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1375391993/l50
ワナ文
公式Web
http://space.geocities.jp/oglebajge/
374この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:08:12.94 ID:G5dDjxqK
初めて長編用の設定を考え始めてみたら、調べ事が多すぎてめげそう
しかしやらないとプロットも書けないしとにかくやり切ってみる
375この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:15:06.71 ID:S144456M
文法の間違いや単語の誤用に過敏すぎるやつに限って無駄に小難しい単語の羅列をやったりするからな
「文法的に正しく、単語も正しい意味で使」っていればいい文章だと思ってるのか知らんが。木を見て森を見ずというか。
376この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:33:38.98 ID:27oy9G7+
>>375
素朴な疑問だけど、何でカギ括弧を使いたがるの?
377この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:36:54.74 ID:0tUIQnv6
カッコ付けずにはいられないんだろ(ドヤァ・・・)
378この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:38:11.05 ID:S144456M
癖。悪いか。別にいいだろ読みづらくなるわけじゃないんだから。
悪いか、悪いのかこの野郎。悪いならどこが悪いのか言えよ、参考にするから。クソが。
379この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:40:28.61 ID:IAxfGN6G
>>376
論文とかをよく読んでるんだろ
380この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:45:33.27 ID:G5dDjxqK
>>378
俺は部分的に強調するための傍点の代わりなんだろな、くらいにしか思わなかった
なんとなく二重鍵括弧の方がしっくりくるなと思ったりしたけど、
何が一番適当なんだろね
381この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:48:11.67 ID:27oy9G7+
悪くはないけど、ありがたい話だよ、こちらには
382この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:50:03.60 ID:w4bBRiP5
383この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:54:57.46 ID:0tUIQnv6
>>382
やめて
384この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:56:42.38 ID:iNGDaIxx
ゴミしかいないな
385この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 23:58:01.06 ID:w4bBRiP5
386この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 00:22:55.40 ID:m9dhe9Q6
たまに0時廻るといきなり過疎ることがあるよな
ここ
387この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 00:54:48.17 ID:9dbo/hmF
学生は寝るからな
388この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 05:34:13.01 ID:8xgLKbHC
今日もアニヲタへの怒りとともに目が覚めた
あの生きる価値もないゴミ虫どもを如何にして殲滅するかを考える日々
これじゃ全く執筆が進まんのだがそれもすべてヤツらが悪い
そもそも俺の小説を享受する立場のくせに俺の創作活動を阻害するとは一体どういう了見なのか
やはりアニヲタのクズはすべからく臓物を路端にぶちまけて死ぬべき
389この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 05:51:00.55 ID:qEH9pt/M
わかる
声優オタも一緒に駆逐しようず
390この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 06:17:31.13 ID:FD8geNWa
その流れに沿ってラノベオタもすべからく殲滅されとっても綺麗な世界になりました

ところで『すべからく』を間違って使っている奴はここにいるはずはないよな? まさか居ないよな?
391この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 07:09:10.13 ID:m9dhe9Q6
突然だけど、おまいらPCって何年置きに買い換えてる?
392この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 07:16:14.45 ID:KiS/1pFU
すべからく……べし
=すべく……べき

呉なんとかさんって、いつまでも本当に馬鹿だなあと
393この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 08:16:17.39 ID:RzHKBpN7
こないだ湧いてたワナ文(笑)のキチガイも
敷居が高いを間違えて使っててワロタ
いやーそんな文学賞には敷居が高くて応募できないなー(棒)
394この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 09:21:15.76 ID:VMaKzfJ1
>>391
3〜4年おきくらい。
修正済みチップセットが出回ったら、漏れ、PCを組むんだ・・・(フラグ)
395この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 10:09:24.73 ID:mz8IbZdX
未だに誤用を気にする奴がいるんだ・・・・
396この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 13:09:39.47 ID:bUuaqVgj
誰でもやってしまうだろうけど、開き直るのはみっともないね
397この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 13:36:17.44 ID:bcCSYOkO
わかってて使うんだと思うよ
ラノベならば名より実をとるんじゃないかな?
若者に誤解されない方を

「あそこは敷居が高い」を、本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」で使う人が42.1パーセント、間違った意味「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」で使う人が45.6パーセントという逆転した結果が出ている。
398この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 13:39:31.22 ID:WDrPyJAg
どうでもいいわ
399この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 13:44:33.26 ID:mz8IbZdX
>>396
お前は本質が見えてないな
400この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 13:53:32.97 ID:bcCSYOkO
>>340
おいらも氷菓はアニメで見る限りではえるたそ〜くらいしか思わんかったが

「いまこの瞬間にでも、何か気象学史に画期を成すような怪現象によって豪雨に見舞われたりしないだろうか。
 しかし五月の空はすっきりと晴れきって、空気も腹が立つほど清々しい。それならいっそのこと、狐でも嫁入りしてくれないだろうか」
に関しては何がおかしいのかよくわからんぞ
間違い探し?
401この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 13:57:07.39 ID:d0Zf+3O+
誤用といやジョジョ2部でワムウがジョースターたちの不敵な振る舞いに感心して笑ったあと
カーズに咎められて「失笑でした」と謝罪するシーンがあるんだけど
あれちゃんと読者に意味通じてたのかねえ
402この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 13:59:36.71 ID:Rqwm37UN
確か小学生の頃読んだマンガ熟語辞典とかいうのでは
ハッキリと「格が高過ぎて入りづらい事」とかって紹介されてたな
誤用というか意味が変遷し始めてる単語なのかもな
403この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 15:22:47.58 ID:bcCSYOkO
>>401
スピードワゴンはクールに去るぜ、では
役不足→役者不足に修正されたんだっけ?
404この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 15:38:43.49 ID:uJ6fTLiW
幽白で幽助や桑原は「役不足」を誤用で使ってるんだが
作中で頭良い設定である蔵馬だけは「役不足」って言わないんだよな
実はわざと誤用させて知性の差を表現してるのかもしれない、って思ったことがある
405この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 16:09:29.29 ID:bUuaqVgj
>>399
アンタが思っている本質なんてオナニーだろ
406この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 16:21:36.07 ID:ghj9s6y4
いまどき誤用指摘でドヤ顔の方がよほどオナニーだわ
そんな場所で止まってるほうが恥ずかしいってのに
407この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 17:08:16.98 ID:bUuaqVgj
>>406
誤用と認識されてんのに、開き直っているのはオナニーでしかないと言ってんだ
408この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 17:23:43.79 ID:ghj9s6y4
普通の創作者は誤用に対して自分なりの対応を決めて、とっくにその先に進んでるんだよ
誤用を正すなり、誤用のまま使うなり、誤用関係は避けて通るなりね
「誰でもやってしまうだろうけど、開き直るのはみっともないね(ドヤァ」なんて消費者レベルで止まってるのは恥ずかしいって気がつこうな
409この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 17:28:26.97 ID:RzHKBpN7
誤用を指摘されて顔真っ赤の図
幾ら喚こうが誤用が間違っているという事実は変わらないんだよ
「とっくに先に進んでる(ドヤァウィィィィィィ」とか言ってる方がよほど恥ずかしく見えるがね
410この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 17:30:16.00 ID:ghj9s6y4
はいよ
411この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 17:33:49.98 ID:RzHKBpN7
せやせや
412この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 17:36:07.22 ID:Rqwm37UN
敷居が高いは間違った方の使い方でも言いたい事は伝わると思うんだがな
間違った方の使い方じゃ何が言いたいのかサッパリ分からない人もいるのかも知れないが
413この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 17:39:04.86 ID:VZIgvBXI
投函した後で誤用を知って、現在進行形で悶えている俺をいじめるのは、そろそろやめてくれ
414この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 17:41:31.91 ID:RzHKBpN7
伝わるとは思うけど、意外と「正しい方」も浸透してきてるからね
ロジスティック曲線の一部分みたいな感じ
415この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:24:25.06 ID:A/XGcO0A
正しい日本語が読みたい奴は辞書でも読んでろって作家が呟いてたな
辞書も時代の変化で造語が入り混じってるから正しいとは言えないが
416この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:29:14.65 ID:gzQC7Bb8
>>415
それ文章力無い作家だからだろ。馬鹿にされてるような。

>こちらに踵を向けていた人物は、その踵を使って、フロントガラスの砕けた窓枠を軽く引っかけた。そういう風に見えた。
>しかし直後に、軽く引っかけたはずの踵が大きく自動車の屋根がベキベキと音を立てて車体から分断させられた。

有名な禁書の一節。
こういうの国語力ない奴なら気にならないかもしれんが、ミスが分かる身にとっては
文法ミスとかねじれとか意味の誤用とかが余りにも多いとどうしても意識が引っかかって集中できなくなるんだよ。
417この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:29:42.33 ID:Rqwm37UN
おぱんちゅ☆きらり
↑これ見た後だと多少日本語がおかしいくらいならどうという事は無い気がする
418この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:31:55.75 ID:A/XGcO0A
>>416
鎌池は防御力0だから(震え声
419この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:32:15.95 ID:RzHKBpN7
>>417
あれ見た時は何事かと思ったわ
その後表現方法って本当に自由なんだな、って思った
420この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:32:41.84 ID:gzQC7Bb8
>>417
それが何の作品か知らんが、ギャグ作品だろ?

例に挙げた禁書とかだと一応コメディ要素があるとはいえシリアスなバトル主体じゃないのか?(1巻しか読んでないから知らない)
シリアス作品で突然デカいフォントとか使われると萎えるだろ?それと一緒。
421この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:35:21.00 ID:Rqwm37UN
>>416
>こちらに踵を向けていた人物は、その踵をフロントガラスの砕けた窓枠に軽く引っかけた。そういう風に見えた。
>しかし直後に、軽く引っかけたように見えた踵によって大きな自動車の屋根がベキベキと音を立てて車体から分断されていった。
読めるように直すとこんな感じかね
422この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:42:59.03 ID:gzQC7Bb8
>>421
間違いはなくなったけど、踵踵うるさいし、さらに直すならこんな感じかなー
どういう場面か分からんからあまりいじれないけど。
だいたい、踵を使って屋根をはがすとなると、この人物は一体どこに立ってるんだ? と思う。トラック的なものの荷台?

>こちらに踵を向けていた人物は、その踵を使って、フロントガラスの砕けた窓枠を軽く引っかけた。そういう風に見えた。
>しかし直後に、軽く引っかけたはずの踵が大きく自動車の屋根がベキベキと音を立てて車体から分断させられた。



こちらに背中を向けていた人物は、フロントガラスの砕けた窓枠に踵を軽く引っかけた。そういう風に見えた。
直後、自動車の屋根だったものはベキベキと音を立て、車体から分断させられていく。
423この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:43:21.55 ID:RzHKBpN7
後ろを向いて踵を上げるって、絵にしたら中々お茶目だよな
スキップスキップランランランかと
424この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:44:18.34 ID:twLi5Fxw
>>416は一点集中
鎌池はあまり気にしないで次に進む
この差は作家としてはでかいと思うなー

鎌池が速筆なのは綺麗な文章でなくてもニュアンスで何となく伝わればいいと思ってるからだろうし
大半の読者も文章力を気にするより、次の話を読みたいだろうからね
文章力とか気にしているのは少数だし、主に年齢高めの連中だろうから中高生はそんなの気にしないんだよ

人気な作品も文章力が高いから人気なんじゃないし
文章力も不確定要素のうちの一つだけどね、でもそんなに大きいものでもない
425この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:45:26.11 ID:9dbo/hmF
最近でたGAのハンドレッドの最新刊読んだら泡吹きそうだな
推敲不足すぎてほんとに色々酷かった ある意味レアだわ
426この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:48:32.32 ID:Rqwm37UN
>>422
多分車が横に倒れてるんじゃないかな?
それならフロントガラスの窓枠に踵引っ掛けて車の屋根を剥がすという文で合ってる筈
427この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:55:36.73 ID:A8ie1eH5
>>424
ラノベは内容じゃなくて文章力が全てだと思ってる奴らもいるってことだわさ
428この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:56:12.16 ID:bgRjnhbq
禁書の監督が原作は圧倒的な勢いとパワーで押し切る個性の固まりみたいな作風であり
それをそのまま映像に落としても上手くは行かないので
どう近いノリを見せられるかが苦労したみたいなことを言ってたなぁ
429この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 18:57:45.72 ID:Ebk97kGj
伝わればいいんだよ。
伝わった上で、ネタになれば実は二度美味しい。
430この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:01:46.54 ID:2QDNRn1I
確信犯と聞いて元々の意味を分かっていたとしても
故意にやったという意味で扱われてた方が違和感ないな。
秘密って漫画ではわざわざ意味を説明してたけど
説明しなきゃならない時点で言葉としては不便だし
そもそも言葉って意味がどんどん変化していくんだからあまり一般的ではない使い方以外は別にいいんじゃないか?

詳しくはwikiをみてこい 日本語の誤用 でぐぐれ
己をおれと読むなんて事しないだろ?
今時、おもふって書くやついるか?
意味を知るのは悪くないが、わざわざ茶化す必要もないんだよ。言葉なんてそんなものなんだから
431この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:13:10.58 ID:tT54g1wi!
「文章力なんて最低限あればよくて、作品の勢いとか構成がよければいいんだよね」っていうレスをする人がこのスレで声が大きい。
これはなぜか。手軽に他人を下に見られるからだ。
「○○にこだわっている見えていない人たちに対して、大事な××を知っている自分」というのを演出できるわけだ。
では文章力と構成の関係が逆でもいいかというと、これは文章力よりも構成のほうがあいまいなので、
あいまいなほうを上にしたほうがいい。あいまいなものは評価されにくいから、うまい構成とは何かとか、
こいつとこいつの作品ではどちらが構成が上か、といった話を避けることができる。
432この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:19:20.76 ID:x+rFSY0p
そりゃあミスのない文章でおもしろい作品がベストさ
だけどミスのない文章を売りにできる作品と
おもしろさを売りにできる作品ならどっちがいいかは明白
ベストを目指すべきだけど優先順位はつける
433この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:22:23.64 ID:ghj9s6y4
「文章力が低いけど売れてるラノベ」はいくらでも例に出てくるのに、「文章力が高いから売れてるラノベ」が
まったく例に出ない時点で議論の余地すらないわ
434この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:22:53.10 ID:tT54g1wi!
「本で勉強ばっかりしてるやつよりいろんなことを経験してる奴のほうが頭いいんだよね」
「小手先のテクニック磨くよりも人間の本質を活写することを心がけてください」
「字書の中の使われてない言葉よりも、普段使っている生きた言葉で書かれた文章のほうが価値があるんだよ」
「勧善懲悪よりも人情を描くことが小説の役目」

こういうのはどれも同じ構造を持っていて、比較的に明確なもの、分かりやすいものを否定して、別の何かをたいちする。
そしてその何かをヨイショする。そういう差異を作り出すゲームだ。
435この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:23:59.46 ID:Wk+9QwVN
ミスがあるとかないとかではなく、そもそもミスがないのが前提だろw
へたくそな小説は、そもそも読む気もしねえ
だけど、作者として書くときは、流し読みするアホな読者がいることも考慮して、多少下手でも書くけどな
ミスがない、文章が下手ではいのは当たり前でベストだどうだという問題ではない
436この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:25:44.85 ID:RzHKBpN7
そう……(無関心)
437この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:25:56.07 ID:gzQC7Bb8
文章力は最低限でいい、という字面には同意するんだけど
最低限を下に置きすぎな人が多い気がすんだよね。ラノベ編集も含めて。
電撃文庫くらいになると余りにも酷い文章はほとんどないが、下位レーベルだとほんとに酷い。
そしてそのラノベを手本にしたものはもう、意味が通らないほどの悪文になる。

面白さが第一なのはそうだが、面白いものの面白さを堪能するためには手段が必要だ。
小説におけるその手段たる文章が余りに酷いと、楽しめるものも楽しめなくなる。
素晴らしい公園であっても、大雨が降っていると散歩する気にはなれないだろ?
438この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:28:28.57 ID:Wk+9QwVN
おれは雨が好きだけど、まあ同意するわ
439この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:28:30.92 ID:7hiDj4Eo
>>427
漫画家の画力信仰みたいなもんだな
だいぶ前にスレ民の文章力検定みたいなのをやったことがあるが、文章力が原因で落とされそうなレベルのやつは一人もいなかったぞ
440この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:28:55.40 ID:RzHKBpN7
ぶっちゃけ>>431の話は匿名掲示板でやる限り無限ループが成立するよね
441この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:28:58.95 ID:v6Igz7Qq
分かりやすい文章は当たり前
誤字・脱字は当然NG(もっ先・・・)

分かりやすい方が読み手も曲解とか変に読んだりしないから、当然そういう事に努めるべき

ところで、今、一人称でバトルもの書いてるんだが、一人称でバトルシーンって、結構ムズイな
俺は殴った蹴った。相手が殴った蹴ったの繰り返しになる。文章が単調になりやすいのね。
442この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:29:19.09 ID:qdxKv3gZ
読みたくもない酷い文章を読むMじゃないからわかんね
文章力気にする奴は文章力高い奴の本だけ読めばいいんじゃね?
何でわざわざ文章力低い奴を読んでるの?貶めたいから?
443この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:33:04.16 ID:Wk+9QwVN
>>441
「拳。飛んでくる。」みたいにすれば?
北方という作家がこんなふうに書いてるよ

>>442
誰もわざわざ読んでるなんていってないと思うが?
被害妄想か?
444この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:37:07.57 ID:qdxKv3gZ
>>443
何で文章力低い奴のを読んでるの?
445この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:37:12.19 ID:tT54g1wi!
>>4411
それはしょうがない。バトルシーンってさ、そもそも動作が単純じゃん。
バトルは攻撃、回避、間合いうかがう、防御、会話(挑発など含む)といった少数の動作の組み合わせしかないし、戦っている場所が動かないし、戦いながら長々しゃべるってのも不自然だからセリフ量が減る。
しかもバトル日常的なできごとではじゃないのでもともと語彙が用意されてないときた。
単調になるのは多少は目をつむれ。
446この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:39:19.96 ID:Wk+9QwVN
>>444
いや、だから読んでねえってw
読みたくても、へたくそな文章のは身が入らなくて読めないんだよ
同じ下手でも、箇条書きみたいに書いてるやつはまだ読めるけど、こねくり回してカッコつけてるくせに下手なのは本当に読めない
447この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:41:59.22 ID:RzHKBpN7
作品の主軸を見え隠れさせるといいと思う
448この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:44:19.46 ID:qdxKv3gZ
>>446
なら文章力高いのだけ読んでればいいじゃん
読めない文章力低い奴を読もうとすることに何の意味があるの?
作者に読んでくれって頼まれたの?
449この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:47:43.33 ID:ghj9s6y4
>>441
描写だけしてるからじゃね
人間が戦うなら拳の一発一発にも意味があるわけで、その意味を書くようにすると全然違うよ
逆に意味を考えながら書いてると単純な繰り返しになりようがない
夢枕獏風味に、意味を捨て去って正面からど突き合うってのもありだけど
450この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:48:48.77 ID:Wk+9QwVN
>>448
バカなの?
451この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:50:10.03 ID:qdxKv3gZ
>>450
文章力低いのを貶めてるのはバカじゃないの?
452この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:51:52.77 ID:BSWV/egs
勢い重視の作家が、>>416みたいなことを書くのは無理もないと思う
むしろ校正の段階で、編集がこれは文章としておかしいと指摘しなかったのかが気になる

編集が>>416は日本語としておかしいと思わなかったのか?
編集から指摘されても>>416でいって欲しいと作家が押し通したのか?
453この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:52:26.02 ID:gzQC7Bb8
>>448
文章力低い作品をそれと分かっていながら読みますなんて誰も言ってないだろ? 読解力っていうか考える頭あるの?

単に読者としての立場から文章力のない作品や、文章力を軽視する傾向を批判してるだけだ。
文章力がなくても若さとか一発ネタだけで間違って受賞したりしちゃうと、それだけ市場のゴミ率が高まるんだから。
もちろん文章は達者で読みやすくてもつまらない作品はある。
だからそういうのを読まされた後に、面白さを求めて禁書とかを掴んじゃって文章に辟易とし、1巻で切ることを決めつつ愚痴を言う訳だ
454この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:53:47.09 ID:gzQC7Bb8
>>452
確か禁書の担当はステマで有名な三木なんで、ロクに読んでもない、あるいは読んでも流し読みだったのだと思う
455この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:55:38.21 ID:9xMBW0kq
文章力って何?
456この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:56:34.75 ID:qdxKv3gZ
>>453
だから文章力が高いとわかっている物だけを読めばいいんじゃないの?
文章力が低い物が混じってるのに手を出すのは何でなの?
つか事前に情報を確かめたりしないの?
457この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:58:02.17 ID:WDrPyJAg
上手い文章について語ってよ
西尾維新と入間人間とか
458この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 19:59:21.63 ID:uJ6fTLiW
生まれて初めて読んだラノベが小説ドラゴンクエスト5だった身としては
あれくらい高度な文章力・表現力と面白さを両立したラノベを求めてしまう
459この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:00:29.92 ID:BSWV/egs
>>433
フルメタアナザーの大黒は、アクションシーンの文章力・表現力を買われて拾い上げられたぞ
460この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:02:20.95 ID:bgRjnhbq
電撃大賞は文章力重視な印象
461この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:02:37.56 ID:ghj9s6y4
>>459
うん、だから文章力があっても売れない、受賞できないって事でしょ
462この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:04:18.87 ID:qEH9pt/M
結論:お前が正しい文章書けば解決じゃね?
463この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:05:12.15 ID:gzQC7Bb8
>>456
いつも立ち読みできる訳じゃないし、そんな暇もないし。
ネットの書評で「文章は荒削りですが〜」とか書かれてたとして、それだけで>>416を想像するか?だから最低限の基準が下がりすぎじゃないかと言ってる。
あとは文章力を軽視”しすぎる”傾向に苦言を呈してるだけ。出版物全体も、新人賞もな。

>>457
まずは出版できる最低ラインとして文法がおかしくない、意味の通る文が書かれるべきで、
上手い下手読みやすい読みにくいは個人の嗜好により大きく左右される
464この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:09:52.53 ID:qdxKv3gZ
文章力が低いものを読みたいなら耐えるだけで良いと思うんだが耐えられないんだろ?
なら諦めればいいんじゃね?
諦めたくないし耐えられないなら別の方法考えればよくね?文章力高い奴に全文書き直してもらうとか

他にも方法があると思うが作者に期待するのは間違いだと思うね
出版されているのが作者の文章力だし、文章力が低いとか愚痴ってる少数の読者のために書き直したりはしないだろうね

>>463
2chで愚痴たれてる暇はあるのに立ち読みする暇はないの?
465この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:12:19.31 ID:BSWV/egs
>>461
そこは正直、判断が難しいよね

ただフルメタアナザーの基礎設定や初期プロットは、賀東が出したんだよね
その上で大黒じゃなく文章力やミリ知識皆無の新人に書かせても、あれだけの仕上がりになったとは思えないんだ
466この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:16:32.08 ID:gzQC7Bb8
>>464
諦めろが結論になるなら、もう文章力の低さを叩く俺らのような層に対して文章力不要論をぶつのも諦めろよ。
執筆しながら書いてるから暇はないね
そもそも、本屋言っても特にラノベはコミック扱いなのかシュリンクされてるのがほとんどで立ち読みできない。

そろそろ頭の悪さに苛ついてきたから、ご助言通り諦めることにするわ
467この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:19:07.18 ID:RzHKBpN7
ステマとか言っちゃう奴が他人の頭の良さに言及するのもちゃんちゃら可笑しいがな
468この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:24:33.08 ID:gzQC7Bb8
三木はステマをしている → 事実と確定していない
ステマで有名な三木   → 事実

※頭の悪い人間には違いが分からないので注意
469この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:25:44.78 ID:qdxKv3gZ
>>466
諦めるかどうするかは本人が決めればよくね?
諦めたくない人のための方法も提示したしね

文章不要論が重要だと思うならそれに合った行動をすればいいだけじゃね?
愚痴ってるだけじゃ何も変わらないよね?
変わって欲しいから愚痴ってるんだよね?

たとえば編集になって文章力低い奴は全てハネれば文章力低いのは出版されなくなるんじゃね?
470この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:26:11.39 ID:RzHKBpN7
ステマとか使っちゃう時点で痛々しいんだっての
471この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 20:47:17.03 ID:RzHKBpN7
ワロン
472この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:00:44.19 ID:4Lb9/Dcc!
話変わるんだけど、キャラ名とか技名とかに、漢字の名前かつカタカナで読み仮名つけるのってあるじゃん?
あれっていまいちどういうところがかっこいいのかよくわからないのだが、単に漢字だけなのと、あるいは単にカタカナだけなのと比べて
どういうところがポイント高いの?
473この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:01:19.35 ID:uJ6fTLiW
つーか今のレベルで「文章力は大事じゃない」「最低限あればいい」とか痛々しいんだっつーの
甲子園の地区予選もまともに突破できないガキが「足腰は最低限鍛えればいいっスからー」とか言ってるのと同レベル
474この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:02:10.85 ID:tiTQmls8
俺は文章力は重要だと思ってる人間だが
同志が文章力不要論厨に言い負かされてるのを見ると情けなく思う
475この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:04:31.67 ID:RzHKBpN7
要するに面白けりゃいいんだろうが
普通はそこに文章力が付随してくるってだけの話
476この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:05:42.38 ID:qEH9pt/M
こんなにもみんな文章に気をつけてるのになんで俺もお前らも受賞できないんだろうなマジで
477この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:07:47.13 ID:8rno0Qqy
文章力の高い作家って具体的に上げてみてくれ
478この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:09:04.23 ID:QBmDmod0
ってか文章力ってマジでわからん
・文法が正しい
・語彙が豊富
・表現が適切
こういう感じの認識でいいの?
479この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:09:26.57 ID:tiTQmls8
>>477
【A】 秋山瑞人 冲方丁 小野不由美
【B】 乙一 賀東招二 甲田学人 桜坂洋 桜庭一樹 谷川流 中村恵里加 古橋秀之 米澤穂信
【C】 秋田禎信 有川浩 うえお久光 榊一郎 田中ロミオ 虚淵玄 橋本紡 三雲岳斗
【D】 あざの耕平 犬村小六 上遠野浩平 河野裕 川原礫 神坂一 上月司 三田誠 師走トオル 杉井光 西尾維新
【E】 日日日 アサウラ 雨木シュウスケ 岩井恭平 沖田雅 海冬レイジ 櫂末高彰 壁井ユカコ 細音啓 時雨沢恵一 十文字青 橘公司 土橋真二郎 野村美月 成田良悟 支倉凍砂 藤原祐 六塚光 山形石雄
【F】 逢空万太 庵田定夏 入江君人 入間人間 春日みかげ 川上稔 三枝零一 さがら総 佐島勤 更伊俊介 鈴木大輔 竹宮ゆゆこ 築地俊彦 蒼山サグ 林トモアキ 平坂読 伏見つかさ 御影瑛路 水野良 ヤマグチノボル 大黒尚人
【G】 赤松中学 浅井ラボ あさのハジメ 井上堅二 五十嵐雄策 風見周 茅田砂胡 滝本竜彦 裕時悠示 高橋弥七郎 竜ノ湖太郎 長谷敏司 松智洋 水瀬葉月
【H】 奈須きのこ 葵せきな あすか正太 鏡貴也 鎌池和馬 伏見ひろゆき 弓弦イズル
480この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:09:47.96 ID:RzHKBpN7
いかに読者を惹きつける文章を書けるかだと思ってる
481この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:11:53.26 ID:bUuaqVgj
>>475
誤字誤用も平気な作品なんて面白くないだろ
482この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:12:57.29 ID:8rno0Qqy
>>479
イリヤとマルドックと十二国記か
B以下の人のは読んだことがないものが多いので
研究してみる。
d
483この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:13:18.41 ID:lFyZqPlV
おまえらじゃ考えるだけ無駄かと
484この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:14:24.11 ID:RzHKBpN7
>>481
面白いってことは普通は文章がうまいってこと
普通はな

稀にその他でカバーしてくる奴もいるが、それは本当に稀
文章を書く能力っていうのは、まず必要だと思うよ
485この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:15:06.67 ID:Rqwm37UN
>>468
2行めはわざと述語をハッキリ言わない事で錯誤を狙ってる表現
486この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:18:22.17 ID:WDrPyJAg
イリヤは文章下手だけどな
487この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:20:00.49 ID:FD8geNWa
>>474
あれに勝つのは無理だと思う
理解を端から放棄して自分の主張を繰り返すだけのタイプは、絡まれた時点で試合終了

>>478
内容が頭に入ってきやすい、じゃないかな
文法とか語彙はその手段ということで
488この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:21:51.18 ID:uJ6fTLiW
>>479
そのランキングにあんまり同意できねーなー
たとえば伏見つかさって、俺は好きじゃないんだけど、平易で文法的に間違いのない分かりやすい文章を書くという意味じゃかなりのものだと思う
Fランクのメンツはそもそも文法的におかしいのが多いから、そいつらと同等ってことは流石にないだろうと
俺だったら、こと文章力という観点においてなら、冲方丁(文法的な間違いはないが情報の出し方が下手で読みにくい)より伏見つかさの方を上に置くな
489この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:22:18.91 ID:9dbo/hmF
>>472
ルビふると中二度が増すからね
490この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:26:51.19 ID:4Lb9/Dcc!
>>489
中二度の問題か。でもルビだとどうして中二度たかくなるの?
491この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:28:03.06 ID:FD8geNWa
>>490
罹患者が横文字の方がかっけー、て思っているから
492この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:28:28.44 ID:OhTb6ILT
ンなのどうでもいいから面白いストーリーとキャラ書けよ。
493この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:30:32.56 ID:gzQC7Bb8
>>485
一行目は ステマをしている/いない だからどれだけグレーでも証拠が出るまで断定不能
二行目は ステマで有名である/有名ではない だから、有名なのは言うまでもないし、Googleのサジェストで一番に出てくることなどでも客観的に判断できる
494この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:32:06.93 ID:ZgZTY5lI
ラノベは一般人に売るんだから、一般人に通じやすい言葉が正義だな。
確信犯にしろ、役不足にしろ、誤用の方が一般に普及してる。
つまり極論を言えば、誤用を使う方がラノベにおいては正しい。

言葉は変わっていくからな。特にラノベ作家は、
「古くからの正しい意味で覚えてる老人」を相手に、商売してるわけじゃない。
若年層に誤用の方が普及してるのなら、深く考えずに誤用の方を使っとけ。
495この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:35:20.28 ID:gzQC7Bb8
平坂読なんかも文章がどうのと槍玉に上がるけど、かなりの実力あるよ
わざわざあの平易な文体で書けるというのはすごい

俺も「憮然」は敢えて誤用の意味で使ってるな。なぜなら同じニュアンスの言葉が他にない
「悄然」「憤然」も「不満げ」も微妙に違う
496この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:36:14.71 ID:bUuaqVgj
>>484
先に誤用なんか気にしないみたいな書き込みもあるし、最低限の文章力があれば良いなんて言ったら、
文章が上手い下手以前の話になっちまって、勘違いしたワナビが日本語未満の作品を送りそうな気がするな
まあ、競争相手が減る分には良いけど、減ったからと俺が受かるわけじゃないし
497この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:36:48.39 ID:uJ6fTLiW
>>495
俺は平坂読が上手いとは思えなかったな
が、上手いって言う人は他にも見かけるのでよくわからん
498この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:38:55.04 ID:lFyZqPlV
箸を鷲掴みにして勢いよく納豆をかきまぜてるのをみて箸の持ち方がひどいなどとブツブツつぶやいてるみたいな感じだな

しかも持ち方について語れもしないのに論理などと言い出す
499この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:39:33.89 ID:Rqwm37UN
>>493
ステマ(をしていること)で有名な三木
ステマ(の疑惑がかかっていること)で有名な三木

この二つでかなり大きな違いがあるし他にいくらでも解釈が成り立つのにそこはハッキリ言わないってのは錯誤狙いの文章でファイナルアンサーですわ
500この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:40:22.16 ID:ghj9s6y4
じゃあ、誰もを唸らせるような美文を平坂読が書けんのかと言うとそうじゃないだろうな
単に特化してるだけ
特化してるという意味では上手い
501この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:40:44.02 ID:4Lb9/Dcc!
>>494
うんじゃ今広まっていないものをあえてさらっと違う意味で使うのはセーフ?
いうなれば、中高生は意味知らないのが多いんだから、俺が世の中に誤用を広めてやるぜ!っていう態度な。
具体的には、たとえば「ラノベには美少女が見える(ラノベで美少女をよく見かける)」とか、
「どうやら風邪を引っ張ったようだ(=風邪を引いたようだ)」とか。
502この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:42:25.09 ID:Rqwm37UN
>>495
「不満気」「ブスッとした」とか?
503この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:43:03.55 ID:Rqwm37UN
あぁ、不満気はダメなのか
誤用してる方の憮然はどういう表情なのか分からんな
504この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:43:37.32 ID:4Lb9/Dcc!
「げっそり」なんじゃないの?
505この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:47:26.08 ID:Rqwm37UN
憮然とした表情というと「不満気な無表情」くらいのニュアンスで捉えてたが
そうか、げっそり・・・そういう捉え方もあるのか・・・
506この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:50:52.27 ID:gzQC7Bb8
>>499
そこに突っ込みが入るとは思わなかったが、確かにその解釈はできる
当然上の意味だが、まあ件の編集が疑惑を持たれているってのが趣旨だし、もとは>>454の自分の発言の引用なんで許してくれ

憮然については誤用≒不満げでほぼ間違いないんだが、不満げは幼い・若い人物を形容するのが自然だと思うし、自分の場合は不満げより腹立ちがちょっと少なく、失望がちょっと多いと解釈してる

参考までに辞書から引用
[ト・タル][文][形動タリ]失望・落胆してどうすることもできないでいるさま。また、意外なことに驚きあきれているさま。「―としてため息をつく」「―たる面持ちで成り行きを見る」
[補説]「憮然たる面持ちで」とした場合、「腹を立てているような顔つき」の意味で使われることが多くなっているが、本来は誤用。
文化庁が発表した平成19年度「国語に関する世論調査」で、「憮然として立ち去った」の例では、
本来の意味である「失望してぼんやりとしている様子」で使う人が17.1パーセント、間違った意味「腹を立てている様子」で使う人が70.8パーセントという逆転した結果が出ている。
507この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:50:48.67 ID:uJ6fTLiW
508この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:51:48.58 ID:7IHwCR6I
ウィルス注意
509この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:53:06.05 ID:Rqwm37UN
>>506
あぁいや、「わざと誤用で使ってる」って奴だな
やっぱ誤用の方は「不満気」で合ってるよなぁ?
510この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:53:43.28 ID:bUuaqVgj
>>505
憮然て、失望した様子を示すから、がっかりとかしょげるや滅入るじゃなかったかな
511この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:53:45.75 ID:uJ6fTLiW
ちょw
そんなもん仕込んでねーわw
>>507は憮然をイラストで説明したものだよ
512この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 22:30:52.25 ID:jE5neAjA
電撃叩き飽きた
三木叩きも飽きた

叩きやめた
513この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:02:00.39 ID:O4I/ROaL
>>497
平坂読の文章の読みやすさは異常だと思う

変態的で変則的な文章ばっかりに目が行く人が多いけど
実際、余計な情報がなくてすげー読みやすい、改行が多いのもあると思うけど

俺はああいう文章を書くように心がけてる(変態的な部分は除いて)

後、「ラノベ部」は変態要素が少なくてそういうのが苦手な人も読めると思う
514この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:21:51.67 ID:1m9zlJJm
平易な文章というのは乙一のような文章をいうのであって、平坂のはやっぱり下手な文章だと思う
ただ一読者としては、下手なら下手なりにあのくらいシンプルに書いてくれたほうがいい
下手なくせに上手いと思って書かれると、何が言いたいかすらわからないからな
515この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:26:01.36 ID:UZYDivgg
科学ネタを使おうと思うがお前らから突っ込まれるのが怖い
516この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:26:14.33 ID:sFLnAXp+
>>514の主張全部に同意する
517この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:28:47.76 ID:UZYDivgg
しかし読者としてラノベ作家の文章力の低さを嘆くのはわかるんだがワナビだったら自分がそういうちゃんとした文章書けばいいだけの話で、ここまで他の作家に執着するのがよくわからない
518この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:31:24.81 ID:E3ih/aRg
鬱憤が溜まって便所で落書きするくらいしか発散できないかわいそうな人なんだろ
良いじゃない。人間は弱いよ
519この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:34:22.59 ID:X+9ReysL
>>517
あの作家はあんなんだから、このくらいで良いと言ったりするからねえ
520この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:34:59.87 ID:vKOFBIdk
俺は、誤用や悪筆乱文がどこまで許されるのか知りたいってのがあるな
単純にどういう書き方はオッケーなのか知りたいってもある
エントリーしたはいいけど、書き方のせいで落とされたら敵わん

「〜の様だ」がいいのか、「〜のようだ」がいいのかとか、
「こういうところで」がいいのか、「こういう所で」がいいのか
「この事か」と「このことか」と、どっちがいいのかとかな
考え過ぎて、よく分からなくなってきた
521この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:36:36.90 ID:sFLnAXp+
俺の場合は、自分が良さを発見できない作家が他の人からどこを評価されてるのか、を知るために議論に加わってるな
ところが感情的で中身には触れない意見が殆どで、平坂とかメジャー級を除けば読んでる人自体が少ないんだろうなと思ってる
じっさい俺もアニメはみたけど原作は読んでないって作品が結構あるからなー
522この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:41:37.70 ID:1m9zlJJm
>>520
全部どっちでもいい
集英社か講談社かでは、内部の規則として「ようだ」「ところで」「このこと」にするってのがあるけど
それだって、作家がごねれば融通きくし
523この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:47:09.16 ID:vYgjHqKX
>>495
平坂は小説の形態にこだわってないから、
ワナビには向かないと思う
524この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:50:41.38 ID:5cGw1Bpt
>>518
全くだわ、見下す価値すらないゴミが多すぎ
上の流れから同じ作者の文章でも読者によって評価が割れる時点で文章力を気にするのが馬鹿らしいことに気づくだろ
読みやすさってなんだよ?そんなの人によって感じ方が違うだろ
構成力がある=文章力があるとかバカなレスしてる奴もいるし
第一文章力=正しい日本語を使った文章ってのはどこいったんだよ?
自分に都合よく「文章力」の定義を変えてるんじゃねーよ死ねクズ
525この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 00:52:57.46 ID:vKOFBIdk
>>522
おお、そうなのか。サンクス

ところで、最近は、無駄にアイディアが出て、塩漬けになってる話がいくつかあるんだが、
ここの住人は、浮気とかしないでとりあえずひと作品書き上げる派が多い?
それとも、浮気しながら同時並行させつつ書き上げる派?
ワナビってどっちが多いのかね
526この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 01:00:24.15 ID:sFLnAXp+
>>525
俺は浮気派だな
9割書いたところでもっと良くなる方法が思いついて、根本から見直しを計画してるのが1本
半分書いたところで上手くまとめられそうになくて放置してるのが1本
同じく半分まで書いて今度こそ書き上げられそうなのが1本
527この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 01:05:59.34 ID:1m9zlJJm
>>525
プロットとアウトラインだけ組んで、実際に書きはしない派
あっちこっち書くと、結局どれも完結できなそうで怖い
一度書き始めた以上は、つまらなくても最後まで書くようにしてる(まだ一作目だけどw)
528この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 01:06:53.62 ID:vYgjHqKX
>>525
プロットやあらすじにしてまとめとけ
作業中に評価できるし
529この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 02:10:22.21 ID:UZYDivgg
俺文系なんだけど理系ってどこまで理工系できるの?
みんな量子力学説明できるの?
530この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 02:22:47.44 ID:sFLnAXp+
>>529
理系って大ざっぱに括ってるけど実際は(たぶんあなたが思ってるより遙かに)狭い分野のスペシャリストでしかない
ある分野で博士号を取っても、それと隣接する分野は素人並なんてことは珍しくない
531この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 02:49:38.60 ID:1m9zlJJm
いや、さすがに素人並はねえだろ
学際的が叫ばれて久しいこの時代に、博士号までとってそれ以外は素人ですってのはありえないよ
532この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 02:53:33.59 ID:sFLnAXp+
>>531
現実にコンピュータのアルゴリズム研究で博士号取ってる友人がいるんだけど
そいつ俺が1分で検索できた(適当なキーワードを入れてググっただけ)情報を30分かけても検索できなかったよ
533この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 03:06:03.46 ID:1m9zlJJm
アルゴリズムを研究するのは得意だけど、適切な検索ワードを脳内検索するのは苦手なんだろ
もしくは天才なんだよ
534この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 03:12:36.94 ID:jyVKFaG/
昨日はずいぶん有意義に白熱してたみたいだな
参加できなくて残念
次回は呼んでくれよな
535この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 03:17:50.79 ID:b6lt0WER
俺も理系だったけど、専門以外はさわりしかやらなかったよ
ラノベの元ネタには十分過ぎるけどな
536この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 03:25:56.98 ID:2nlvmjwF
公式にも書いてありますが
ワナ文の特徴をあげておきます
無理に流行を追う必要はありません
商業賞では無理やり萌えだのツンデレだのを入れなければ受かる余地は
ない場合が多いと思いますが
書きたくもないのに美少女が主人公を蹴っ飛ばすような描写を入れなくても
いいのです
勿論、書きたければ入れてOKなのですが
ここは自分が書きたい小説、もっともやりたい内容をやって受賞する
可能性が高い、唯一のライトノベル賞です
萌えもなくていい、ラノベ特有の記号もなくていい
勿論、最低限ライトノベルでなければならないが
ハイファンタジーであろうが、SFであろうが、主人公が女であろうが、
中年であろうが構いません

流行を考えず、あなたの書きたいライトノベルを書いて送り、受賞する
可能性がある
ただひとつのライトノベル大賞です
是非、送ってきて下さい
537この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 03:27:37.03 ID:2nlvmjwF
公式のアドレスは

http://space.geocities.jp/oglebajge/

です
538この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 04:11:38.15 ID:fdhpTvnq
理系文系の括りで話を始めると何も始まらんぞ
どっちも細分化されていて中身について一言で括ってもロクな結果をもたらさない
俺たちが普段『ラノベ』って言葉で全ジャンルを一纏めに話すせいで紛糾することがあるのと同じだ
539この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 07:43:58.06 ID:be4BkPHh
ウィルス注意
540この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 09:23:43.39 ID:7RlrBj5a
何これ
自分が書くためのネタ養分大募集ってこと?
賞ってものの意味わかってんのかね
541この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 09:25:22.68 ID:ZDNrargO
黙ってスルーしとくが吉。
542この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 11:17:41.07 ID:2nlvmjwF
>>538
嘘を言うなw
まったくなにがウイルスだww

>>540
ちゃんと読んでから判断して
543この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 11:53:13.62 ID:6laUyUbn
お前昼間寝て夜起きてるんじゃないの?
544この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 12:27:23.25 ID:b6lt0WER
ここは宣伝の場所じゃないから
さよなら
545この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 14:01:33.62 ID:BYysSQww
>>529
何を持って説明できるかという話になるけど
理工系で一二年次に習う量子力学でやることは
井戸型、調和振動子、水素原子の波動方程式を解くことぐらい
そんなに難しいことはやらないし解釈にも深くは立ち入らない

ちなみに量子力学は定式化が悪かったと言われていて
(量子テレポーテーションの発見が1990年代とか遅すぎ馬鹿なの死ぬの?という声)
幼稚園児レベルでも理解できるように背景理論に圏論を用いて再編する試みもある
Kindergarten Quantum Mechanicsでググれ
546この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 15:16:51.71 ID:+NruDBr/!
ラノベの元ネタ的にまたは地力的に一番得な学科っていうと何だ?
547この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 15:45:54.00 ID:TTPpIwUH
書かないワナビ歴3年なんだけど
そろそろ俺も1作くらい書けるかな?
548この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 16:46:30.42 ID:eu27ks3W
いつからか知らんがファンタジアの大賞って全然ファンタジーじゃなくなったよな
主要キャラが学生でつまんね
549この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 17:38:43.63 ID:ucoSDtE8
>>547
まだまだ
俺なんて10年だぞ
550この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 17:42:29.46 ID:1m9zlJJm
>>548
だって、ファンタジー読まれないんだもん
551この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 17:42:39.16 ID:qUHz5LSW
一環完結でヒロインを五人出すのは無謀かな?
三人ぐらいが丁度いい?
552この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 17:54:02.05 ID:suiWk6De
ギリいけるんじゃね
553この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 17:54:09.16 ID:3GcE1TnT
>>551
三人ぐらいがちょうどいいと思う
五人から好かれると、普通、一人二人は諦めるかと
物語的にも、少しうごかしづらくならないか?
554この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 18:03:20.63 ID:1m9zlJJm
ヒロインの程度にもよる
メインヒロイン三人(本当に主人公を好き)・サブヒロイン二人(主人公のことをちょっと好き、憧れてる)くらいならいけそう
たとえば、幼馴染・学校のヒロイン・転校生がメインヒロインで、生徒会長と妹がサブヒロインとか
あたりまえのことだけど全員等価値で扱うと絶対ページが足りない
555この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 18:03:57.74 ID:1m9zlJJm
学校のヒロインってなんだw
アイドルのことね
556この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 18:08:12.38 ID:ZDNrargO
学校のコカインがいてもいいじゃない。
557この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 18:45:35.31 ID:b6lt0WER
俺普通に5人ヒロインで電撃送ったわ

A、主人公に近寄る女に嫉妬しまくるツンデレ
B、主人公をどうしても欲しがってAとよく喧嘩するインテリ
C、主人公がいないと生きていけないお嬢様
D、Cの部下で主人公を尊敬してサポートしてくれるメイド
E、主人公に命を助けられて惚れてしまったお姉様

そして全員が……いや何でもない
558この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 19:51:08.62 ID:TTPpIwUH
森博司のすべてFになるってレベル高い?
未経験ワナビがいきなりこのレベルの作品書ける?
559この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 19:53:55.30 ID:6laUyUbn
むしろなんで出版されてる作品レベルのものをド素人が書けると思ったの?
560この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:18:03.49 ID:TTPpIwUH
森のデビュー作で森もほぼ同じワナビ素人状態から書き上げた物なんで
書けると思っても不思議じゃないと思うんですが間違ってますか?
561この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:25:50.13 ID:sFLnAXp+
ファン:
モーツァルト、交響曲を書こうと思うのです。どのように始めたらいいか、教えてくれませんか?

モーツァルト:
交響曲は非常に複雑な形式の音楽です。多分、もっと単純な音楽から初めて、それから交響曲へ進むといいでしょう。

ファン:
でもあなたは8歳の時から交響曲を書いていましたよね?

モーツァルト:
ええ、でも私は誰かに作り方を聞いたりしませんでしたよ。
562この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:29:26.51 ID:TTPpIwUH
モーツアルトは難聴で耳が聞こえなかったから
その会話もないし人に作り方聞けなかっただけだろ
563この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:31:06.15 ID:UZYDivgg
注:森博嗣は大学教授です
564この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:38:57.40 ID:bkzUR2Yu
>>560
>森のデビュー作で森もほぼ同じワナビ素人状態から書き上げた物なんで
>書けると思っても不思議じゃないと思うんですが間違ってますか?

それが、とっても不思議な、非常に奇跡的な、出版業界での特殊な事件なんだよ。
こういう例があるから俺もできるって思うのは自由だけど、賛同者は少ないと思うべき。
565この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:44:21.06 ID:0pbdLyBh
>森博嗣はデビュー前からコミケの世界では有名人だった  

色々やっていたみたいだなぁ
566この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:50:36.39 ID:6laUyUbn
>>560
そんなんだったらこんなスレは立たないよ
うまい話には裏があるように、物事の裏側には必ず理由がある
567この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:52:24.60 ID:TTPpIwUH
>>566
あなたのレスは適当すぎるんで
今後僕へのレスはやめてください
568この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:55:35.13 ID:sFLnAXp+
>>567
まああんたが何者かわからないので、「無理である可能性が圧倒的に高いですね」としか答えようがない
森博嗣はウン万人に1人の例外的存在だから、誰だかわからん人が「僕もなれますか」と聞いたら「無理でしょう」と答えるのが無難
作品の一つも公開して、それが唸らせる内容だったりするなら話は変わってくるけど
569この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 20:55:56.20 ID:6laUyUbn
>>567
なんでやねんwwwwwwwwワロリッシュwwwwwwww

とりあえず森博嗣のwikipedia見てみればいいと思う
そしてお前の経歴と比べてみればいいと思う
それでも分かんなかったらお前は精神科に行ったほうがいい
570この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:11:17.09 ID:8qt+Kh6l
まあ、猿が適当にタイプしても傑作が生まれる可能性は「ある」。
0ではない。
571この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:23:21.92 ID:aWyOvduE
この流れで言うことじゃないけど……

すべてFになる、ってそんなにレベル高かったか?
572この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:24:33.57 ID:GkXYoJIN
「無理である可能性が高い」と書いた人は確かに性能が低いだろうと思う

無理は通常の数においては無いもの。つまり、 「無理である可能性が高い」 とは、確率はゼロ「である可能性が高い」と書いているようなもの
これはとうてい数学のセンスある言葉じゃない
573この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:25:26.09 ID:XjdVoXBm
お前らが大学教授クラスとか笑わせんなよw
つうか大卒?
574この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:26:51.91 ID:6laUyUbn
>>573
おいひとまとめにすんな
575この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:28:20.64 ID:7RlrBj5a
はいはい学歴の話は荒れる以外にないからそこまでねー
576この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:35:50.38 ID:5gjA8eSQ
過去に荒れたことなくね?
577この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:50:51.62 ID:TTPpIwUH
すべてFになるはミステリーの名作だと思う
西尾維新のクビキリサイクルにちょっと似てるけど
多分森が先
578この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 21:56:03.65 ID:UZYDivgg
西尾がバリバリあとやね
森はメフィストの第一回受賞者じゃなかったっけ
ゼロ回の受賞者が京極
579この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:03:29.76 ID:UZYDivgg
ところで主人公をキリスト教信者の設定の作品いつか書きたいんだけど例によって共感からは遠くなるかな
580この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:05:30.76 ID:f33FFaCS
プロテスタント?
581この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:06:18.02 ID:UZYDivgg
いやカトリック
582この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:07:58.26 ID:f33FFaCS
じゃあダメだ。糞以下だ。
583この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:08:35.96 ID:BYysSQww
プロ倫的なカソリックは強欲プロテスタントは勤勉
というステレオタイプならやめたほうがいい
584この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:13:19.19 ID:UZYDivgg
一応宗教学とってたからそこからネタ拝借してキリスト教的価値観とか盛り込みたいとか思ってた
例えばキリスト教圏は神に対しては罪の意識を持ち続けているが対人に対しては別に後ろめたさを感じない、など
(日本では神に当たる存在がいない一方コミュニティ内での空気に従う傾向にある)
585この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:34:44.58 ID:X+9ReysL
>>584
マザーテレサに関する書籍や曽野綾子とか、キリスト教から影響を受けて、必死に生きようとしている人らのエッセイにしたら
586この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:34:59.69 ID:aWyOvduE
正直それをライトノベルとして書くことが出来たら
結構な良作になるような気がする

ライトノベルとして書けたら、だけども
587この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 22:49:48.95 ID:7RlrBj5a
10年前の富士見ファンタジアならドストライクの話になってた気がする
588この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 23:11:23.65 ID:Ee/oPbI6
アニメ1話分ってラノベ何ページ分だろうか。
60p?
589この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 23:12:30.75 ID:aWyOvduE
ものによっては2話くらいで一冊いったりするからな……
590この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 23:32:43.21 ID:E3ih/aRg
>>588
ものによるくらいわかれ
591この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 23:34:53.34 ID:QTV9LrQw
1巻まで 1クール パパのいうことを聞きなさい
6巻まで 1クール 俺の青春ラブコメ
10巻まで 100話 銀河英雄伝説

まさにピンからキリまでだけど
AWの2クール4巻までが平均的な感じもする
592この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 23:48:14.09 ID:CMfqJP5b
とらドラ!は一巻を二話でやったな 同時期の禁書は一巻を六話だっけな
593この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 23:58:45.61 ID:WelytwhD
受賞する前にアニメ化のとらたぬですか
594この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 01:40:47.95 ID:7M/t1Ddk
だがそれがいい
595この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 02:02:21.79 ID:/xmwNvJD
なんでもとらたぬで済ませてしまうのも実はおかしい。
このレスの流れは小説家目指してるなら自然の流れなんだよ。
俺も見ながら思ったもん。ああ、こいつら本当に小説家目指してんだなって。
結局は執筆中は脳内でアニメなり映画なりドラマなり自分の物語がビジョン化してんだし。
それが本当にアニメ化したらとか非現実ではなく現実的に考えてるからこそ小説書けるんだよ
596この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 04:36:05.23 ID:s7l8RGhg
曽野綾子(笑)か。質問し手がそんなのしか思い付かないのならやめたほうがマシだろう。まだ某声優の父御前
のほうがずっとよい

ま、お好きに。だけど
597この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 09:04:16.60 ID:4tyZdwuk
話戻るけどすべてがFになるに似てるのは首切りサイクルよりもサイコロジカルだと思う
598この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 09:26:39.65 ID:sKcrUE4R
他社レーベルに出版したりするのはどうやってんだろ
たとえば電撃のレーベルとMFのレーベルだと編集部も、編集者も違うだろうし
編集者が紹介するにしても別の会社に紹介したりするのか?
それとも紹介じゃなくて自分から売り込みにいってるの?
599この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 09:41:17.46 ID:Sz3MiQsv
>>598
色んなケースがあるだろ。
わかつきひかるや犬村小六は自分から探していった方らしい。
作家つながりっぽいのもよく見られるし、
編集者だって横のつながりがないでもない。
だいたいずっとそこで働いてるわけでもなけりゃ
そもそも社員じゃなかったりすることもあるし。
600この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 11:02:10.22 ID:z0RHY6GK
ただ、新人賞を穫った作家は動き回るのが制限されそう
杉井は例外だが
601この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 12:08:42.09 ID:NmC0aPMC
>>600
いろんなとこで書く受賞者は杉井だけじゃないじゃん
速攻で切られない限りは制限なんてなくても他所で書く余裕なんてないだけだ
602この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 12:14:22.21 ID:7E1gYruL
>>598
受賞パーティーで名刺交換したり、編集部をとおして紹介されたりする
603この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 12:27:06.92 ID:+ZKNDtL8
名刺とか作ったことねーや、あれ印刷して作ってんの?
604この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 12:31:53.40 ID:2qkmTYBz
>>598
ブログでもやってれば依頼されるんじゃね
絵師は編集者から連絡くる
605この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 12:32:51.51 ID:7E1gYruL
家庭用プリンタでもできる
たくさん刷るなら駅とかショッピングモールとかに入ってる写真屋でも印刷してくれる
606この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 12:37:11.60 ID:6Hou6nva
新人賞コレクターになりたいな
5個くらい受賞したい
607この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 12:38:18.35 ID:+ZKNDtL8
まず五作書き上げてからにしろ
608この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 13:24:00.10 ID:LJqoZt5j
609この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 13:51:59.02 ID:z0RHY6GK
おまえら、今のオタクはだいたいバカだから思い切っていけよ
下の創作ツイート自体よりも、それに対する周囲の反応の香ばしさをみればよくわかるぞ

>元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話
http://togetter.com/li/544941
610この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 14:00:34.56 ID:7M/t1Ddk
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
611この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 14:25:09.92 ID:XdOkINgi
お前らはこんな馬鹿じゃないよな?
狩りにもワナビなんだし全体を俯瞰する視点ぐらい持っているよな?
612この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 14:27:37.07 ID:O7tASjcO
突然「全体を俯瞰する視点」とか言われても何がなんだか
613この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 15:06:41.84 ID:2qkmTYBz
そんなことよりも艦これの話題がよく見かける
釣られんぞ
614この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 15:08:10.51 ID:O7tASjcO
>>613
文法ミスしてるぜ
615この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 15:23:53.79 ID:UEvlUk/P
一巻で登場キャラ全員殺して、次の巻で登場キャラ全員入れ替えてまた殺して、を繰り返してるラノベないの?
そうゆうのしか駆けそうにないんだが
616この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 15:31:57.33 ID:2qkmTYBz
>>614
どこが?
ミスしてるというのも、おかしい
617この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 15:49:57.35 ID:A2lMAls6
助詞の使い方が間違ってるな
どうでもいいけど
618この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 15:57:05.68 ID:HOHOjLNa
文法厨は学生時代の国語の点数何点だったの?満点しか取ったことないの?
619この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 16:06:22.24 ID:O7tASjcO
誰だって間違いはあるものだが、指摘されても気付けないのは流石にやばい
てにをはの使い方なんて小学校で習うことだろうよ
620この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 16:08:39.95 ID:2qkmTYBz
ミスをしているというのに気づいてないり
621この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 16:21:02.55 ID:TWwrxMs+
指摘する側もい抜き言葉になってんじゃね
口語としてタイプしてるってならそれほどのミスでもないが少しは気を使おうぜ
622この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 16:27:59.21 ID:O7tASjcO
>>621
「い抜き言葉」は間違った日本語だと思ってない
「い抜き言葉」を文法ミスだと主張しているあなたが「口語としてタイプしてる」なんて書いてしまうのはどうかと思うけど
623この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 16:38:18.44 ID:4tyZdwuk
>>615
ほとんど死ぬって言うなら魔法少女育成計画とか
624この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 16:40:27.65 ID:GO1/tVh5
鎌池とか売れっ子ラノベ作家の文章読んで発狂するワナビは可哀想だな
小説読むときも文章力だけで他のものが見えないんだろうな

売れるが日本語が出来ていないプロの文章と、売れる段階に来ていない日本語が出来てるワナビの文章とでは客観的に見てどっちが上か明白なんだがな
内容でも売上でも勝てないからプロに文章力だけで対抗してるのはお察しするが虚しいだけだよな
625この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 16:58:47.42 ID:2qkmTYBz
(禁書を読んだことがない)
626この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 17:23:34.32 ID:np6xIgTi
勝つか負けるかしか頭にない奴って何なの?
常に競争して優劣をつけないと生きていけない人間なの?
オンリーワンじゃだめなの?
627この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 17:32:30.78 ID:mCiDKl3G
>>624
ほとんどは日本語が出来ていないワナビで、勘違いしているだけです

楽しませるとか読みやすくではなく、ラノベだからこんなもんでいいんだと、読者を舐めている人ばかりだから
628この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 17:38:14.95 ID:neNWTjnC
>>626
それはいいよう
オンリーワンってのも、そのポジションに適当な人材がいないってことだからな
言い方を変えると、オンリーワンのポジションでのナンバーワンってことになるわけだし
629この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 17:55:30.48 ID:ziWPjS46
鎌池とか
先ずプロになりてえ
630この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 18:05:17.11 ID:6Hou6nva
ラノベでグロ小説ってある?綾辻みたいな
俺の作品はかなりのグロ要素があるから受け入れられないかもしれない
631この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 18:08:19.51 ID:uGKYKtgr
ガガガに送ればいいんじゃないかな
632この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 18:11:33.13 ID:6Hou6nva
それとグロすぎて18禁になったりしないかな?
かなり描写がきわどいんだけど
人がバラバラになったり内臓が飛び散ったりするし
633この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 18:15:59.57 ID:BpjzoNvm
甲田学人みたいなのもいるから、まあ電撃でもおkな気はする。
そういや、甲田もオンリーワンだな。
爆売はしないけど、あの路線では他の追随どころか同行者さえいねえ。
634この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 18:17:38.62 ID:6Hou6nva
甲田学人ってグロいの?
何系?ミステリー?
635この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 18:21:22.53 ID:BpjzoNvm
甲田学人自身は自分の作品をメルヘンと言い張っているが、一般的にはホラー扱い。
ラノベ界のコープスパーティつってもそんなに違和感ないと個人的には思ってる。
636この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 18:42:35.48 ID:2qkmTYBz
精神的にグロいのが読みたい
血しぶきや肉体が飛んでもねえ
637この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 19:09:52.49 ID:1aHSUoVS
俺は可愛い嫁さんが欲しい
16歳、現役女子高校生。家事万能、料理の腕前プロ級。
俺のいうこと何でも聞いてくれて、昼は恥じらいモードだが
夜の寝室限定で凄い技を発揮してくれる嫁さん。
638この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 19:16:46.38 ID:NDjQf/Ee
こういう奴のクソみたいな願望を叶えた結果が今のラノベなんだろな…
639この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 19:29:02.61 ID:qFsysSx/
ただ若い連中が共感できるのはすごいと思うんだよな
俺は三十路間近だが
AKBとか見てると良いなと思うもん
これは顔じゃないんだよな
もう女子高生そのものが可愛いと思える様になるんだよね
昔はこういう事なかったのに
640この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 19:30:08.81 ID:Y4X15Myq
>>638
オッサンのクソみたいな願望叶えた島耕作だって大ヒットしてるししゃーない
641この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 19:42:46.18 ID:LJqoZt5j
【速報】俺氏、好きな人に好きな人がいることが発覚

あー死にたいお死にたいお死んでしまいたいお
リア充爆ぜろチクショーメー大っ嫌いだ
642この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 19:43:02.71 ID:LJqoZt5j
すまん誤爆
643この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 19:53:10.23 ID:/xmwNvJD
ひとつわかることは僕達は一歩間違えると危険な集団だと思います
まだクリエイター作品を好きとか嫌いとかで見ている間は可愛いと思います
644この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 20:23:49.52 ID:z0RHY6GK
>>639
萌えジャンル全般そうだけど
人気の中心が十代なのと、実はおっさんに人気なのとを見分けれたほうがいいだろうな
645この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 20:55:35.95 ID:s7l8RGhg
中身のからっぽな文章力云々はじめ、そういう作家またはクリエイター気取りの書き込みはつまらないよ

なにも実質がないからそうなる・これみよがしに気取るのがわかってるから
646この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 21:04:51.71 ID:/xmwNvJD
10代のロリコン本能を刺激する作家側も危険だよお
もともとおっさんがロリコンが定義じゃないのですかあ
647この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 21:34:38.93 ID:TvM6sozs
努力でどうにかなる部分を否定して
努力しない言い訳にしているとしか思えない
648この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 21:46:09.93 ID:/wgIPgpM
努力・才能・血筋
649この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 22:34:38.65 ID:R3BPuyq1
>>637
それ俺がメインヒロインにした奴だわ
650この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 22:59:16.15 ID:erSrNPsz
努力と才能が必要なら才能の方が大事
651この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:01:01.58 ID:A+TnttKW
異世界、ファンタジー、超能力、SF、ラブコメ以外にお前らどんなジャンル書いてる?
652この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:03:25.13 ID:zde22bN7
>>650
あのね、どっちかじゃないんだよ
653この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:21:22.65 ID:8f13HYZo
両方必要なら才能無い時点で終わってるやん
654この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:31:59.76 ID:zde22bN7
>>653
終わってると感じるか、努力で補うか
あんたは終わってんのか
655この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:40:18.29 ID:erSrNPsz
努力は後からどうにかできる
けど才能0なら努力をいくら掛けても0
656この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:41:44.70 ID:yh//FYOa
こういう話題は努力厨も才能厨もただ荒らすだけ荒らして終わるからな
そんなことどうでもいいのに

>>651
ミステリとか
最近はさっぱり書いてないけど
657この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:41:47.39 ID:Y4X15Myq
99パーセントの努力のためには1パーセントの才能が不可欠だからな
お前も俺も1パーセントの才能もないんだけどな
658この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:42:34.44 ID:zde22bN7
>>655
ひょっとして、才能も0か100しかないみたいに考える幻想に遊ぶ人なのか
659この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:45:28.23 ID:iGZdPCeG
努力し続けるってのは立派な才能だ。
660この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:47:22.92 ID:F03vgr60
才能ってのはあるかないか最後まで分らないから面白いんだよ
そんなことも知らないのか
661この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:47:43.95 ID:8f13HYZo
結果残さなくちゃ意味ないだろうに
それは努力じゃなくててだの自己満足
オナニーし続けるのを才能と呼ぶようなもの
子供は出来ません
662この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:49:35.19 ID:LJqoZt5j
才能才能って言う奴は、大抵は結局それを逃げ口上にしてるだけなんだがな
「僕ちゃんには才能がない! 僕ちゃんは頑張ったけどどうしようもなかった! だって生まれつきだもん! 僕ちゃんは悪くない!」
って理屈よ
663この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:52:22.73 ID:8f13HYZo
努力努力言うやつも似たようなもんよ
俺はこんなに努力してるんだからお前らより上。努力できない奴は屑!
とか自己満足に浸りながら、「日本語? なにそれ?」な奴にあっさり追い抜かれていくんだからさ
664この名無しがすごい!:2013/08/07(水) 23:57:09.22 ID:LJqoZt5j
せやろか
そういう奴は結局は才能厨に身を窶しそう、あと「日本語なにそれ」って具体的に誰よ

まぁ結局のところ、デビューすらしてないんだから何を言っても憶測といえば憶測だけどな
665この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 00:14:46.58 ID:zZHZwvUP
話ぶった切るけどさ、書く時にあえて平仮名にしてる字とかある?
漢字すると前後との繋がりでちょっと見栄えが悪い時とか
手元の小説やらラノベを見比べたら 無い、事、出来る、分る、言う とかは人によってバラバラだった
666この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 00:16:50.18 ID:nYeBjWLG
才能あると世間に認められる人間は、ほぼ例外なく滅茶苦茶努力してるんだから
四の五の言わずにとりあえず頑張っておくのが最善なんじゃねーの?(こなみ
667この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 00:18:31.32 ID:aGGkGm81
堅めの文章を書くときに、多用する動詞を開くようにしてるかな
堅すぎると読みづらくなっちゃうから、漢字を開くくらいでちょうどいい
668この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 01:10:41.54 ID:+1G5OipI
>>665
ない、こと、できる、わかる、いうは全部ひらがな
ただ、いうの場合は、いったが言ったなのか、「そういった」のいったなのかわからないときは漢字にする
見るは漢字にする
好きとか歌うとか知るとか話すは漢字だけど、なんかひらがなのがいいなと思ってすきとかうたうって書いちゃうときもある
なんとなくだから理由はわからん
669この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 01:23:29.22 ID:YHgL/1rX
>>609
別の板で目を通してきたが
俺たちはこういう連中を相手に商売しないといけないのか……
見方によっては純粋なのかもしれんが、なんか気が重くなる……
670この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 01:27:38.16 ID:gSK0uVmH
>>665
俺は軽い話を書くときはひらがな、重い話を書くときは漢字、みたいにしてる
でもその文の前後の雰囲気とかで、適当にひらがなにしたり漢字にしたりって事もあるなぁ

「わかる」は「理解る」にすると、頭良さそうなキャラっぽくなると思ってる
671この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 01:35:59.16 ID:CX2lS3xV
>>651
戦隊もの、不思議もの?(不思議の国のアリス風味)、SFチックとか。
書いてるというよりネタとして溜めてるのだけど。

>>665
作る、という感じがなんか嫌いで、つくる、と開いてる。造る、は気にしないんだけど。
何、も開いてたんだけど、最近は漢字にしてる。
時、はひらがなと漢字を使い分けてるな。
人物の性格や作品の雰囲気によっても漢字の量は変わったりするね。
672この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 02:19:10.52 ID:zZHZwvUP
作中でもわりと使い分けてる人多いのか
なんか同作品内だと統一しないと駄目みたいな固定観念に縛られてたわ
たまにガチで+になることがあるから困るわ このスレ
673この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 02:20:44.91 ID:IFci/t/n
使い分けてたから受賞できるってもんじゃないよ
674この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 02:31:51.65 ID:jgLOSNiV
あんまり使い分けしすぎると変換が悪くなるし
675この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 02:35:49.87 ID:leVlYvb1
ヒロイン2人の一人称が両方「私」だから「私」と「わたし」と使い分けたな。
676この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 02:37:03.38 ID:+1G5OipI
使い分けてると、校正に原稿渡したとき赤入れられまくって帰ってくるけどな
677この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 03:20:04.45 ID:96kCK+sp
使い分ける理由があるのは、私とあたしくらい。
678この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 05:13:33.46 ID:c2HbQO+s
>>578
ゼロ回の京極の逸話が凄いんだよな
確か、勤めていたデザイン会社が倒産して、暇つぶしに初めて小説書いたら即出版決定だもんな

講談社に連絡するときも、「何か恥ずかしいから」って理由で、人が少なそうなゴールデンウィーク中に電話して
ゴールデンウィーク明けには出版が決まっていたっていうし

才能っていうか、天才ってのはいるんだよな
679この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 05:50:44.31 ID:2T0YKeZI
最近の京極なんて天才どころかただの樽だぞ
680この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 08:09:12.01 ID:QM+/8wjX
京極は天才だけどメフィスト賞のエピソードは多分3割くらいは盛ってると思う


ところで真面目に質問なんだけど、ラノベって主人公は没個性的な感じじゃないといけない感じがするんだけど、
俺はそれだと展開がワンパターンになってしまうから、できるだけ主人公に個性も足せたいんだけど、
あんまり技能があったり独特な価値観もってたら読者の共感は得られないかな?
無個性ヘタレが嫌いという意味ではないんだけど。意見がほしい
681この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 08:20:43.25 ID:PvMmYXzL
視点や物語の描き方によって相性はある
まあ、物語の語り手となれる程に言語化された思考なら
そうそう奇抜ということもないだろう
682この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 08:47:11.14 ID:dCTxeOvI
京極夏彦の話もさることながら
劇的な話って、盛るどころか
「ここまで奇跡的な流れなんか信じてもらえないんじゃないか」
ってなもんで事実を薄めることがままあるよ

たとえば、拳銃自殺を図った人が、ちょうど病変のあった脳の部位を撃ち抜いたためにすっかり回復した、
なんて実話もある
683この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 09:59:06.25 ID:n0e5u6De
>>680
>あんまり技能があったり

ラノベ史に残る大ヒット作品の主人公である、リナもオーフェンも宗介も、
常人レベルを遥かに超えた技能持ちだが。
バトルがないならともかく、あるのなら技能は必須だろう。

逆に言うと、バトル全くなしの平和な世界であれば、そりゃ確かに技能は不要だ。
何の為にそんな技能もってるの? どうやって習得したの? 同じく平和な
世界に住んでる俺なのに、想像もつかないよ? となって、読者と距離が出て、
共感が得にくくなる。

前述のリナたちは、極端に言えばウルトラマンみたいなもので、
もともと「共感」より「憧れ」でもってる主人公だから、
遠くても構わないわけで。そしてウルトラマンが許されるのは、怪獣がいるから。
684この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 10:01:31.74 ID:ekBFkwvE
その中でも宗介は特別な気がする
あれって、ウルトラマンが地球人社会で七転八倒するスラップスティックなところがあるじゃん
685この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 10:27:43.05 ID:W2CQatj3
ラノベはwikiで調べた程度の知識しかない奴が書いてるとかいうが十分じゃね?
別に奥深く知る必要もないし、wikiは要点をまとめてくれてるし
つかラノベだと深い話は書けないだろ?ライトなノベルなんだから浅い知識で十分だと思うんだが
686この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 10:46:57.91 ID:SaPEWWB4
687この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 10:48:54.62 ID:7EoXMNcG
そもそもよく言われるラノベは無個性ヘタレ主人公が多いってのはどの辺り指してんの?
比較的最近で有名な作品でも
高二病が極まりすぎてヤバい 八幡
アホが極まって女装もこなす 明久
最強の劣等生ことオフレコの 達也
変態言動の覗き趣味 陽人
恋愛アンチ()な優等生 鋭太
頑張らない()お兄ちゃん大好きっ子 ささみ
難聴の振りするなんちゃって不良(不良と見られたくないのに服装を正そうともしない) 小鷹
ゲーム脳の能天気なロリコン 良晴
デブで根暗な粘着質 春雪
厨二病の寒い言動が目立つ 十六夜
ファッショントラウマで一途()な不思議と腹がたたなかった キリト
財閥の優秀な跡継ぎなのに地図も読めない海のドルフィン 秋人



なんだかんだで個性豊かな連中が多いと俺は思うんだけど?
688この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 10:55:34.98 ID:SaPEWWB4
自己投影できる=無個性
恋愛で優柔不断のラブコメ系主人公=ヘタレ
689この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 10:59:00.19 ID:ekBFkwvE
>>685
浅い知識で十分楽しいラノベが書けるというのは同感
一般的に知的だと思われてる「狼と香辛料」とか「銀英伝」も間違いだらけだしな

ラノベだと深い話が書けないという点には反対だな
シンプルで子供でも分かる話なのに人間のドロッとしたところまで描けてる作品はある。「しろばんば」「寄生獣」「幻影夢想」「さくらむすび」辺り
ラノベで挙げられないのが悔しいところだが

>>687
有名な作品だけ取り上げるとそうなるんじゃない?
売れてる商品が業界の標準的仕様とまるでかけ離れてる例って結構多いよ
マクドナルドハンバーガーが一般的なハンバーガー店で売られてるハンバーガーと全く別物なのは有名な話だし
ドラクエも他の商業RPG作品と比べるとかなり特異な仕様になってきている
いや、俺も売れてない作品はあんまり読まないから憶測だけど
690この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 11:07:42.86 ID:qDj5w3QI
本当に個性豊かなキャラだったら人気出てフィギュア化されてるよな・・・・昔の作品がそうだったように
691この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 12:36:51.86 ID:8h3xjzAr
ラノベっぽい作品でも受賞できる賞ってメフィスト以外なんかある?
ラノベっぽいけど一般小説ぽいのしかかけない
692この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 12:44:29.95 ID:ekBFkwvE
>>691
電撃小説大賞に送れば一般小説っぽいものは「メディアワークス文庫賞」という賞が与えられ、メディアワークス文庫から刊行される
一世を風靡したビブリア古書堂の事件手帖もココ
http://asciimw.jp/award/taisyo/novel_top.html

ファンタジアラノベ文芸賞というのもある。ここはまだ回が浅いので未知数だけど、方向性が定まってない故に何でも許してくれそう
http://www.fantasiataisho.com/bungei/

ガガガ大賞は割と一般小説っぽいものでもいける。締め切りが今からだと一番近い
http://www.gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/

あとはメフィストと同じ太田氏がやってる星海社fictions新人賞。どうしてか評判は悪いけど
http://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.html
693この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 12:55:03.05 ID:n0e5u6De
>>689
>有名な作品だけ取り上げるとそうなるんじゃない?
>売れてる商品が業界の標準的仕様とまるでかけ離れてる例って

何かの大会に出る時、優勝ではなく準優勝を目指すぜ! なんてアホはいないだろ。
俺らが目指すもの、そして出版社が求めているのも、「有名で売れる」作品なんだから、
「有名で売れる」作品を見て、学び、模範とするのは正しい。

そのやり方(個性ある主人公を描く)の方が困難だというならややこしくなるが、
>>680は、個性ある方が描き易いといってるから何も問題ない。

そうやって拾われた後に、編集の指示で何らかの企画で、無難な売れ筋もの
(業界の標準仕様とやら)を描かされるってことはあると思うけどね。
694この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 12:56:17.58 ID:8h3xjzAr
>>692
ありがと
これで希望が見えたよ
695この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 13:13:31.26 ID:ekBFkwvE
>>693
個性的な主人公は当たり外れが大きいのかもしれないよ
「何かの大会に出る時、優勝ではなく準優勝を目指すぜ!」というより
ホームランバッターを目指すか好打者を目指すかの違いに近いんじゃないかな
監督(編集者)からしても好打者の方が使いやすいものだし、最初から好打者を目指すのもアリだと思うよ

680はホームランバッターになりたいんだろうなという点には同意するけどね
696この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 13:25:54.06 ID:4nNcOUGs
願わくば個性的で気持ちの良い主人公を
697この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 13:42:41.50 ID:+CoBEgcW
主人公に個性とかいらんだろ
主人公=読者なんだから

ヒロインは読者のオカズな
698この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 14:16:24.26 ID:fkpiGqrm
まあプロ野球のドラフト1位じゃない奴でも名選手になった奴はいるから、そんな感じで作家を目指すのもいいと思うよ。
699この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 16:26:00.50 ID:nKiAl6/i
売るだけならヒロイン数人と没個性くんを用意して見た目斬新なように見せかければいいと思う
売るだけなら
700この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 16:27:46.42 ID:+1G5OipI
没個性というか、努力や才能がいらない個性なんじゃねえの?
バカとか変態ってのは、読者もちょっと努力すればすぐにマネできるでしょ
サーフィンで世界レベルの腕前の主人公はマネできないけど、声優の名前100人覚えるってのは、ラノベ読者ならマネしやすいじゃん
701この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 16:30:09.50 ID:0hzfjT59
自分より優勢な敵に立ち向かっていく系の主人公への批判が
「そんなん出来るヤツのどこが平凡なんだボケ」ではなく
「こんなのに惚れるヒロインが理解不能」となる不思議な現象を
たまによく見かける。
702この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 16:39:33.52 ID:nKiAl6/i
>>700
要はいかに没入させるかってことよ
読者に自己投影させる、「まるで俺みたいだなー」って思わせる
それだけだとワンパターンだから、斬新に見えるを入れておく
SAOとかISとかの売れるハーレムはそういう風に作られてると思ってる
703この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 16:45:00.98 ID:2T0YKeZI
まるで俺みたいな豚野郎<AW
704この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 17:04:42.80 ID:G7j3JL2l
あの豚は敵に土下座をして勝とうとする真の屑だからなぁ
結局負けるし
705この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 17:21:59.30 ID:4nNcOUGs
>>701
巨人に立ち向かう広島カープはモテモテでなくてはおかしい、、、だろうか?
706この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 18:13:09.45 ID:aoat3VZ4!
結局のところ読者にすかれる主人公は等身大がいいわけスーパーマンがいいわけ?
707この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 18:15:04.61 ID:nKiAl6/i
等身大かつスーパーマン
「なんか俺にもできそう」って思わせるスーパーマンだとなおよし
読者のオナニーのおかずになるのがオチだが
708この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 18:27:05.72 ID:rkfU4x6J
特殊技能は超人で、あとは凡人というのが昔からの鉄板。
のび太だって、鉄砲とあやとりは超人クラスだろ?
709この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 18:29:46.60 ID:2T0YKeZI
やるときはやる男がみんな好きなんだよねぇ
710この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 18:33:33.46 ID:jgLOSNiV
それが一番だろ
憧れる部分はないと
711この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 18:40:56.00 ID:rkfU4x6J
実生活に身近でかつそれが評価対象になっているスキルが出来るキャラだと、親近感は沸きにくい。
だから、勉強だとか運動だとかイケメンレベルは押さえて凡人前後に押さえる。

実生活にまるで縁が無いあるいは評価対象にならないスキル、あるいは架空のスキルだと縁遠い分だけ妄想しやすいので超人にしておくと、俺TUEEEな気分になりやすい。
だから、ゲームだとかパイロットだとかは超人化させる。
超人スキルは完全無欠だと微妙になりやすいので、どこかでコメディ要素を入れておく。
これが全体の息抜きにもなり、バランスが取りやすい。
両方ともSUGEEEEキャラは師匠役にしておくのが無難。

こんな感じじゃね?
712この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 19:22:28.60 ID:AGmMSHfb
んまあ何かしらに長けてないと物語は進まないからなw
713この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 19:24:08.15 ID:WRO4gLTq
>>711
アクセルワールドのハルユキみたいな感じか

ただ、両方または全部完璧なバランスブレイカーなジョーカーキャラも入れとくと、全体が締まったり、そういうのが好きな奴も取り込めるからおいとくといいんだよなぁ

ところで、ジョーカーキャラは、るろ剣の比古みたいにずっと最強でおいとくものか、
ダイ大のアバン先生みたく、終盤は最高峰ではあるけれど最強じゃないキャラ設定と、どっちが好き?
714この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 19:27:39.59 ID:2hdNLRJk
ほんとおまえらガチンコファンタジー好きだねぇ
そういう年頃なのはわかるが
715この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 19:35:39.27 ID:5w4CjACV
逆に言うとアメリカはなんでバットマンみたいな勝ち組リア充がヒーローで感情移入できるんだ
ダークナイト三部作面白かったけど
716この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 19:38:38.55 ID:DbbKzuU4
・むかし
強い主人公に惚れる弱いヒロイン

・いま
弱い主人公に惚れる強いヒロイン

・りそう
強い主人公に惚れる強いヒロイン

やっぱ片方が弱いとバランス悪いよ
717この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 19:58:44.25 ID:5w4CjACV
ジョーカーキャラは正直最強すぎると「じゃあお前が動けば全部解決じゃね」みたいな感じになって冷めるときある
ジョーカーじゃないが特に師匠キャラが強すぎるとよくある
718この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:01:21.98 ID:0PnaJJF0
リア充だけが持て囃される物語みても楽しくない
719この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:05:47.90 ID:zZHZwvUP
>>717
悟り属性も付いてる場合が多いな
作者の投影キャラだったりすんのかね
720この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:06:08.31 ID:jgLOSNiV
>>715
バッドマンかあ
日本では宣伝がうまくないんじゃね
スパイダーマンやスーパーマンと比べて掴み所ないなあ
721この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:18:29.70 ID:8h3xjzAr
「もしドラ」で、狙い通りベストセラーを作ることに

成功したハックル(岩崎夏海)さん。

今度は芥川賞を狙うと言い出したのですが……
722この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:25:17.14 ID:5w4CjACV
スパイダーマンは「冴えない高校生がある日突然スーパーパワーを手に入れる」だから他のアメコミに比べるとはるかにラノベっぽい内容なんだよな
723この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:28:45.34 ID:G7j3JL2l
アメコミ映画はさっぱり日本で客が入らないけどスパイダーマンは入るんだよな
そのあたりの馴染みがある要素もあるのかもな
724この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:33:41.46 ID:ekBFkwvE
芥川賞って新人作家じゃないと無理じゃねーの?
ハックルさんってもしドラ出してから結構経ってると記憶するけど
それとも純文学で新人なら他で実績出しててもオッケー?
725この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:44:04.57 ID:I0lyeXsa!
でも田中慎弥とか受賞段階で既に聞いたことがある作家だったしな。
そもそも候補○回目の受賞とかある段階で新人がどうこうと言うのはヤボな気がする
726この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:50:40.25 ID:eKv3K73n
エロ展開の寸止めするのめんどくせ
何でラノベの主人公はハーレムの奴らを犯しまくっちゃいけないの?
ヒロインがセックスアピールしてるのを無視するとかちんこついてる人間のやることじゃないんだが
727この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:56:32.31 ID:ATIFAa4t
やりまくりなのに描写ができないんじゃ逆に読者がイラっとするからじゃね
肝心な部分が省かれてたなんて理由で焚書事件が起きてもいやだろ
728この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 20:58:54.18 ID:5w4CjACV
ダークナイトも今でこそ持て囃されてるが公開当時はそんなに人入ってなかったしなあ
729この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 21:04:10.16 ID:nYeBjWLG
肝心な部分省いてやりまくったり、毎巻昏睡逆レイプに遭ったりしてるのもあるだろ
730この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 21:14:34.07 ID:SW1xZzNS
>>726
いけないこた無いが、「それならエロゲーやるわ」って言われるだけの話
731この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 21:16:23.89 ID:ATIFAa4t
>>729
あるのか。なら一々克明に書いてたらページが足りなくなるとかかな
732この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 21:20:46.85 ID:nKiAl6/i
その点百合は美しい
733この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 21:22:00.05 ID:agemcpWY
描いてる大半はホモ作家だが
734この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 21:24:19.24 ID:nKiAl6/i
うるせえやい
女の子がいちゃついてりゃそれでええんじゃ

ところで、劇的な一目惚れを上手く描写してる文学作品って何がある?
735この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 21:57:07.85 ID:9INdzUI8
ゆりゆりゆり ゆりゆりりりー
ゆりはいいね いいよねー(もぴゅーん)
736この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 22:10:17.43 ID:XoHY+T2d
>>728
地上波で放送されたら急に持ち上げたな

進撃とか
737この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 22:11:13.90 ID:ObAGgzJH
ラノベアニメ化とか聞いたり、アニメイトとかでPV見てる奴目にする度に嫉妬する
738この名無しがすごい!:2013/08/08(木) 22:30:37.73 ID:2o9Udx3m
>>728
アメリカじゃ特大ヒットだったし、日本でもビギンズ超えてるけどな
739この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 00:49:41.86 ID:ODUIDjSd
今、第6回ですが、第1回目の昔から投稿者さんで多いネタ(それ自体がダメな訳ではありません)。
「オッドアイ」「デウスエウスマキナ」「粉塵爆発」「シュレディンガーの猫」「ラプラスの魔」とかとか。
あと、最近増えてきたのですがGA文庫ネタは止めた方がヨイカモーという意見多し。

学園ものでは「寝起き、妹か幼なじみに起こされて通学路、教室に入るまでで友人キャラ紹介」というパターンが鉄板。
超鉄板過ぎて、上手い下手も出やすい。
その時点で上手い人は面白く書けてるとか話に

https://twitter.com/GA_SATO/status/365359863209017344
https://twitter.com/GA_SATO/status/365360006293504000




粉塵爆発いい加減にしろw
740この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 01:15:10.53 ID:VDMUnAVu
俺の目覚まし時計であるところの幼馴染にして妹は、ラプラスの魔として
知られる猫型シュレディンガーだ。彼女のオッドアイが闇に輝く時、世界は
『粉塵爆発(デウスエクスマキナ)』に飲み込まれるのですにゃ。
741この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 01:33:41.97 ID:BG8pOaM9
オッドアイってまだ主流なのか
富士見ファンタジアが衰退したから絶滅したもんかと思ってた
742この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 01:50:24.49 ID:5Wb1wvG7
>>741
腐には人気アイテム
743この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 02:02:31.99 ID:gZs2+lIX
中二病には現役
義眼や片目
744この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 04:02:59.83 ID:eVZ93R8x
オッドアイたまらんわ
片目つむってたり、前髪で片目だけ隠してたり、眼帯つけてたりするキャラがいるとワクワクする
745この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 07:58:21.83 ID:nB88p4ce
デウス・エクス・マキナチャート。
収拾がつかない物語を強制的に終わらせる。
746この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 08:34:08.60 ID:zcXap60Y
今まで巫女服とかあんまり興味無かったけど、ノースリーブミニスカの巫女服は萌えの塊やな
エロすぎる
747この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 08:50:16.91 ID:zcXap60Y
>>737
嫉妬なんかすんなよ
ラノベは何が売れようとラノベ業界全体に貢献して結果的に俺らにとってプラスになる
同じラノベ仲間なんだから応援してやろうぜ
それに、大体のやつは売れもせずあっという間にオワコン化だぜ?
売れるのなんか一握り
俺らがほしいのは受賞とかアニメ化の権利じゃないよ
受賞した上での成功とアニメ化した上での成功
受賞者やアニメ化作家の作品を見てこれは売れそうって思えるか?
大体の作品はいかにも売れなさそうな作品だろ
でもさ、デビューもアニメ化も条件限られてて、そいつらはその作品でしか勝負出来ない訳
貴重なデビューやアニメ化のチャンスをそういういかにも売れなさそうな作品で潰すのは、ある意味では御愁傷様だろ?w
もしお前の手元にデビューやアニメ化さえすれば売れる作品があったとする
その場合、それはお前の作品でありプロ達の作品ではない
何が言いたいのかと言うと、プロはデビューやアニメ化出来てもお前の持つ売れる作品では勝負出来ないって事だ
結局、デビューやアニメ化出来るかどうかが大事なんじゃない
何の作品でデビューやアニメ化をするのかが大事なんだ
だから、デビューやアニメ化をしてもそれだけでは成功を掴んだ事にはならない
成功の条件の内半分程度しか握れていないって事だ
そういう意味ではデビューすら出来なくても売れる作品を握っているお前も成功の条件の半分を握っているから似たようなもんだ
要するに、お前が本当に売れる作品を書けていて自信があるのならアニメ化するプロに負けてないし、嫉妬深いのが治らなくてもそもそも嫉妬する理由を持たずに済むという事だ
結局は自信と実力の問題
748この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 08:56:24.18 ID:mrbbY+oN
文章が下手なのは分かった
749この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 08:56:40.02 ID:ufgaDYx6
そもそも嫉妬なんてしたことないな
だから嫉妬を動機にキャラを動かすことが出来ない
困ったもんだ……
750この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 08:57:23.08 ID:McTala5t
わかるわ
嫉妬ってなんなんだろう、自分への苛立ちならいくらでも沸き起こるんだけど
そこが認識の違いなのかな
751この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 08:59:01.44 ID:E2x6xhWC
成功者に嫉妬するのはちいせえな。
752この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 08:59:53.35 ID:oqGfbhFg
好きな女が彼氏と毎日セックスしてる所でも想像したら?
753この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:00:35.62 ID:zcXap60Y
他の人の成功に対しては大体憧れって感情になるな
だから嫉妬する事は無い
でも嫉妬するやつは数多く見てきた
ネトゲのやつらが特にそうだ
他人がガチャでいいカード当てただけで気に食わないらしいw
754この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:02:58.47 ID:zcXap60Y
嫉妬と言えば、お前らも実は自覚しないところでしてるんだぜ?
作家だから、例えば個性を持ってるやつに対して嫉妬してるな、俺から見れば
だからちょっと尖ったやつとか頭良さそうなやつとかを見るとすぐに叩きたくなる
>>748とかなw
755この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:03:04.68 ID:oqGfbhFg
憧れの裏返しは、嫉妬じゃなく劣等感の方が正しい気がする。
756この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:04:52.08 ID:bKtvCy+y
嫉妬心がない人間なんていないよ
嫉妬したことがないなんていっている人は自分の気持ちを偽っているだけ
757この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:05:29.31 ID:zcXap60Y
>>755
嫉妬の方が劣等感の裏返しでしょ
基本、憧れには尊敬もあるからその人と同じようになりたいと思えるものだし
758この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:05:50.43 ID:oqGfbhFg
すまんが3行で済む内容を長々と書く奴を
頭良いとは思わないんじゃないかな。
759この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:07:52.77 ID:zcXap60Y
>>756
多いか少ないか、表に出すか出さないかの違いはあるだろ
多い上に表に出すのは醜い
そういう醜さを持ってるやつは自分より精神的に成熟していそうなやつを見て嫉妬し、
お前のように粗探しをして精神的な成熟を否定しようとするんだよな
760この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:12:04.43 ID:7XnmTiXp
嫉妬する奴は嫉妬してる奴の表面しか見えてないような情弱ばかりだからな
761この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:12:18.11 ID:oqGfbhFg
>>757

成功者に対して

劣等感→嫉妬

に変わるんだから、先に劣等感じゃねって事。
先に嫉妬はこない。ま、どうでもいい事だけどw
762この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:12:32.02 ID:zcXap60Y
何でも短文に置き換えられると思っているやつは頭が悪い
自分が一定レベル以上の思考を出来ないだけ
そもそも分析をどれだけ深めたかで文章の長さが決まってくるのに、こういう長文を短くして分析の度合いを低くしたのに要約出来たと思い込むのは大きな勘違いだな
どんな長文も3行で済むというなら長文を新人賞に投稿するなよ(笑)
3行で投稿してくればいいんじゃない?
763この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:15:11.58 ID:bKtvCy+y
>>759
自分に嫉妬心があることを認めてる人なら別に文句はないんだよ
ただそういう気持ちがあることに気づいてないと自分の中に怪物を住まわせてしまうことになると思うにゃん
764この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:17:23.56 ID:zcXap60Y
>>761
嫉妬の先に劣等感というのは同意だな
これはまさに俺が上で書いた長文で言ってる事だ
つまり、自分に自信が無いから嫉妬するのだと
感情というものは自分の境遇に深く根付くものだからな
何かちょっとでも分析を書くと叩くやつがいるのは、「自分にはこんな深い事考えられない」という劣等感を感じたやつがいるからだろうな
ミリタリー知識とか自分と共有出来る同レベルの知識のやつとは平気で長文で語り合う癖に(笑)
長文をスルー出来ないって事は、やっぱりそいつに劣等感なり嫉妬なりといった事情があるんだ
765この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:17:44.97 ID:5Wb1wvG7
>>762
まず、お前のレスをもっと短文にしてくれ。説得力がなくなる
766この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:18:20.63 ID:eyH/2BSd
どこかの一次落選でも出たの?
767この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:19:49.25 ID:6UtA0gsC
>>762
隅から隅まで同意。長文であるかないかと、内容が筋通ってるかどうかは、
全然全く関係ないからな。

「3行で短くまとまった、矛盾だらけの屁理屈」
「20行で丁寧に適格に無駄なく説明された、筋の通った正論」

という可能性を全く考えず、長文だというだけで批判する奴は、
要するに長い文章を読むのに普段から慣れてないだけだろ。
作家志望者として、それはどうかと思うがな。
768この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:20:20.85 ID:eyH/2BSd
自称頭のいいワナビさんの投稿歴と結果を教えて下さい。
769この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:23:00.95 ID:Hv0raL+D
いつもの発作だろ
770この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:24:40.77 ID:eyH/2BSd
いつもの人じゃなくね?
771この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:25:30.09 ID:7XnmTiXp
朝から下らんレスばかりしててよく飽きないな
772この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:34:11.45 ID:zcXap60Y
他人の成功が許せない、尖った個性を許せないという出る杭を打つ考え方では成功者になれないな
だって他人を自分と同等かそれ以下のレベルに引き下げて安心する事しか考えてないんだから
感情の動きが自分の成長に繋がってない
他人の成功を見てそれに憧れ、自分も同じレベルに立ちたいと考えるならいいんだけど
他人の成功が許せない、でも自分が努力しようという気にはならない、これじゃあ向上心の欠片も無いし救いようが無いよ

そもそも日頃自分が何をしてきたのか聞きたいところだね
日頃から自己研磨して他者に負けない圧倒的な実力や個性といったスタイルを手に入れていればここまで自分に自信を持てない事にはならなかった
自信を持てないのは才能不足以前に努力不足、自業自得だな
ここまで自分が何をやってきたのか振り返ってみるといい

出る杭を打つって考え方は学校や会社のような同じレベルの者が足並み揃える場では有効だ
でも、俺らワナビが目指してるのはそういう足並み揃えた場所じゃない
平凡から抜け出して他者と一線を画した者だけが成功する
だから他人に個性を見せ付けられた時に叩くのは間違っている
お前がやらなきゃいけない事は相手の個性を否定する事じゃない
相手の個性に負けない自分の個性を見せ付ける事だ
こうして俺に個性を見せ付けられている間、自分には何が出来た?
ただ俺の個性を否定するだけなら攻撃にも防御にもなってない
リングの上に立って観客と一緒にヤジを飛ばしてるだけだ
そうしている合間に殴られて一発KO、無防備以外の何物でもないんだよ
773この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:39:46.42 ID:Hv0raL+D
いつもの奴じゃないとしてもこれは発作と考えていいんじゃね
774この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:40:07.63 ID:7XnmTiXp
嫉妬してグダグダレスする前に執筆すればいいのにな
嫉妬の対象以上に努力してない奴に嫉妬する権利なんてないしな
775この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 09:48:43.54 ID:Kpfu4o28
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| >>772 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
776この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 10:28:47.90 ID:6I3WZ2UJ
まぁきっと長く書くのは全部吐き出すことが目的で読んでもらえるかは二の次なんだろう
777この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 10:36:12.12 ID:gZs2+lIX
こんなスレの長文に読む価値がねえ
778この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 10:47:26.00 ID:7hmMYcEX
嫉妬心がないってのはあると思うな
俺も昔はそうだった
深層心理的には、現実の自分と、理想の自分の乖離に原因があると思うね
理想に現実が追いつかなくなると、妬みや嫉妬が生まれる
俺の方がもっとできるのに……ぐぬぬ、ってなるわけさ
理想が低いか、現実が満たされてる人は嫉妬しない
779この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 11:11:52.10 ID:1LtAjE0z
嫉妬心ってのは誰にでもあると思うけど
明らかに嫉妬じゃないことで嫌われてるのを自分は嫉妬されてると思い込んでるやつもいるからなあ
780この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 11:40:53.71 ID:unu3tRdY
嫉妬も劣等感も憧れも尊敬も全部あって、心が折れそうになったらごちゃごちゃした感情に必死に言い聞かせるんだ
俺は出来るって
781この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 11:48:53.17 ID:1f1+1oXG
「俺にはこんなのできねーよ」って嫉妬したことはないな
「クソッ、先にやられちまった」って嫉妬したことは山ほどあるけど
782この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 12:16:20.90 ID:6I3WZ2UJ
嫉妬もコンプレックスもない奴がハーレム書けるかいな
783この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 12:25:27.53 ID:1LtAjE0z
ハーレムにそんなの必要なのか?
784この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 12:34:05.65 ID:unu3tRdY
現実がつまらなくて糞みたいな日々を送ることを対価に、妄想という能力を手にする契約者もいるからな
785この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 12:36:24.66 ID:l6+n+Be6
>>783
ハーレムものをちゃんと読むか、耳をふさいで布団で寝てろ
786この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 13:54:19.56 ID:McTala5t
そもそも嫉妬ってどういうことのことを言うんだろう
787この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 13:56:43.23 ID:GNTiPIJH
嫉妬について売れっ子のプロと語り合って論破されて以来嫉妬なんて言葉は使わなくなったわ
嫉妬される側のプロの方が嫉妬について何倍も知っていたわ
788この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 13:58:38.58 ID:unu3tRdY
書ければなんだっていいわ
789この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 14:06:10.29 ID:McTala5t
ああ、アレかわかったわ
厨房のころ好きな子と話してる他の男がみんなうざったく見えるあの現象か
790この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 14:19:54.14 ID:42tX5Rth
この掲示板は名前からして文芸板らしいが、別板の理屈かしらんが、その文芸板でたかだか400文字くらいで長文読めないとか、馬鹿自慢にしかみえん
791この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 14:24:05.62 ID:iiYvbTOg
普通に考えて単純に済むものを複雑にする奴のほうが馬鹿だよ
物書きなんて意志を伝えるのが仕事なのに、その根本が出来てない
792この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 14:29:01.37 ID:McTala5t
長ったらしく書かなきゃ伝わらないことを無理矢理切り詰めるのも初心者にありがちなミスだけどな
793この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 14:31:21.96 ID:iiYvbTOg
初心者てw
794この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 14:34:56.99 ID:2Ys4EwHh
俺は文字読むの嫌いだから三行以上だったら読まないよ
興味が持ってることなら三行以上でも読むが、ワナビの中身がないレス読んでも何のためにもならないから読む意味もないしね
795この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 14:35:14.89 ID:McTala5t
あんたには言っとらんよ(´・ω・`)
796この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 14:50:56.76 ID:ygzoi2bu
>>794
文字読むのが嫌いなくせに何で作家目指してんの?馬鹿なの?
ここは駄文でも30行以上を喜んで読むような奴しかいないんだが
797この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 15:27:40.25 ID:1f1+1oXG
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
798この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 15:37:11.98 ID:McTala5t
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
799この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 15:39:32.26 ID:1f1+1oXG
ライトノベル新人賞の下読みの仕事って、新人作家にも回して貰えるのかな?
重度の活字マニアですら発狂すると噂だけど、一度だけならやってみたいと思ってるんだが
800この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 15:43:57.11 ID:McTala5t
活字マニアだからこそ発狂しそう
作法すら守ってないクソ文で書かれたクソ長いクソストーリーでも読まなきゃならないとかだったら
もちろんあらすじで落とすとかもありそうだけど
801この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 16:01:44.54 ID:h7GUulQ0
お前ら最低額で金いくら出されたら下読みやる?
条件は1次、100作品、浅めに読むが読み飛ばしは禁止で。
802この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 16:06:10.54 ID:McTala5t
一億万円(真顔)
803この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 16:16:56.51 ID:gZs2+lIX
一次ならやる気がねえよ
804この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 16:31:52.64 ID:IHSFBVNU
毎年、糞作品読まされて、担当作家や拾い上げ組の作品を何度も何度も読まされて、他社のヒット作も読まされて、俺なら発狂する自信ある。
そもそも何が面白いかという判断も出来なくなると思う。
805この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 18:19:17.45 ID:1f1+1oXG
1作品1000円で10万円からかな
これ未満ではさすがに請けたくない
806この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 18:27:29.83 ID:vepNSh9F
>>800
小論文じゃないし、要項守ってれば別にいいんじゃね?
むしろ、活字マニア(笑)の勝手な流儀を通さんといて欲しいわ
807この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 18:33:33.12 ID:McTala5t
>>806
要項しか守ってないようなやつなんて山ほどあると思うぜ
長けりゃ上手いと勘違いしてるバカ、深い設定がウケると思って結局生かせずにイミフになってるアホ、一世代前の手垢まみれのストーリーをなんの捻りもなく書いてくるトンマ
そういう驚きの低クオリティで書かれた作品を気が遠くなるほど読まされたら、そりゃ発狂モンだよ
808この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 19:10:47.94 ID:WOwWgIjN
>>800
マニアの域に入ってないだけじゃん
809この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 19:39:36.99 ID:McTala5t
>>808
太郎は殴った。二郎は「痛い!」と思った。太郎は嬉しくてほくそ笑んだ。
「こんなことしても何になるっていうんだ!」叫んだ。

こんなノリの文章を延々と読まされるのかもしれないんだぞ
憶測の域を出ないが、俺だったらこんなのは堪えられない
810この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 19:41:46.01 ID:1f1+1oXG
>>809
読みやすい上にためらいなく落とせる最高の文章じゃないか
811この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 19:44:01.02 ID:WOwWgIjN
>>809
マニアを昔風にいえばキチガイだぞ
理性で踏みとどまるとか、ファッションなんだよ
812この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 19:55:28.99 ID:Yq19lT/i
>>809
お前基準で考えるなよ、お前はマニアじゃないんだから
813この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 19:59:14.29 ID:McTala5t
>>810
せやかて工藤(´・ω・`)

>>811
勘違いして欲しくないんだが、俺は活字大好きな活字マニアじゃないからな
十中八九を想像で語ってるだけやで
814この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:04:16.73 ID:Yq19lT/i
>>813
作家志望なのに想像力がないのかよ
815この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:05:43.61 ID:McTala5t
>>814
せやな(´・ω・`)
816この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:20:06.60 ID:vepNSh9F
よく分からん話の流れになってきたな

ところで、ストーリーの話になるんだが、しっとり系のストーリーって、賞の受賞率でいうとそこそこだが、あんまりヒットしないのはなんでなんやろな
817この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:21:26.23 ID:Kpfu4o28
しっとり系のストーリーって何だよと
818この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:23:22.79 ID:1f1+1oXG
>>816
とりあえず最近の受賞作か著名作品であなたが言う「しっとり系」に属するものを10個くらい挙げてくれ
819この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:24:09.60 ID:6I3WZ2UJ
確かにラノベだとしっとりした話は地味な印象になっちゃうな
MWだったら良いかも知れん
見た目はおとなしいのにど派手な売り上げしてる作品があるじゃん
820この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:25:12.71 ID:Ipm4LZ8G
牛丼もうなぎも好きだけど、牛丼屋でうなぎ頼む気にはなれない感じ?
821この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:26:03.94 ID:vepNSh9F
>>818
パッと十個は無理すわ

しにがみのバラッド
アリソンとリリア
みたいなヤツ
822この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:27:56.86 ID:McTala5t
上っ面が面白いかどうかなんちゃうか
王道からある程度外れたものを書く以上、作品はよく練りこまれてるだろうから審査員受けはいいけど
いざ書店に出してみると、即物的なな性欲を全面から打ち出したハーレムラノベのほうが受ける、みたいな
823この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:32:04.69 ID:6I3WZ2UJ
審査員はマクドナルドよりもフレンチがお好みのようで
824この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:32:49.79 ID:1f1+1oXG
>>821
その系統だと半分の月がのぼる空は相当デカいヒットだった気がするが
1巻辺りの売上でいうと図書館シリーズを上回ったはず
825この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:34:11.42 ID:ufgaDYx6
>>821
充分ヒットしてると思うんだが
826この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:41:44.25 ID:42tX5Rth
「うわ、やさしい味〜」と汚ならしい鼻詰まり音で発声してる若い女みたいなレスだらけだな
827この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:43:25.53 ID:McTala5t
比喩がわかりにくい
18点
828この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:46:53.18 ID:69PN/crI
第3回「講談社ラノベ文庫新人賞」最終選考通過作品発表

サービス&バトラー 望月唯一

断崖のアイベックス K

ウィークエンド・ドラゴン〜辞書と生贄と最悪な物語〜 「飛来」

星撃の青い魔弾 椎月アサミ

ハロー・ワールド――Hello World―― 針不破郁
829この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:51:51.21 ID:6I3WZ2UJ
>>790
たかだか400文字くらい読ませる筆力がないから私も君もワナビなんだ
読めない方が悪いと言ったら試合終了ですよ
830この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 20:58:03.79 ID:McTala5t
便所の落書きに一般相対性理論が詳細かつ簡単に説明してあっても読む気にならんだろう
そういうことだ
831この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:06:18.00 ID:42tX5Rth
どうしてそんなに馬鹿なのかについて、育ちが悪いからだと自己紹介するようなのは、まあ正直なんだろうな
832この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:09:43.05 ID:McTala5t
この人具体的に物を言った試しがないのはどうしてなん
833この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:10:55.55 ID:1f1+1oXG
イズルが書き込んでると思ってもらおうとして、滑ってると見た
834この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:15:15.46 ID:unu3tRdY
リニアライフル、プラズマソードって出したらまずい?
00のパクリって言われるかな
835この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:19:27.14 ID:McTala5t
設定の被りは余程のことがなければ突っ込まれることは少ないと思う
リニアライフルもレーザーブレードもプラズマブレードも定番中の定番だろう
836この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:21:24.03 ID:unu3tRdY
>>835
兵器とか詳しくないんでさ
リニアライフルでググっても00しか出てこなかったから不安になった
837この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:26:40.13 ID:McTala5t
>>836
   i!
   ll  ,、-―-,、_
  ,ll-/"´  `ヽ`l'ヽ
  / /  ,r‐ュ   `l  l
  l .l  i"  ゛l   l  l、
  l l {   ,}  ./  レ、
  l__ヽ、\/  _,、l_,-イ' .)
  i__ゝ、ー--‐'"´/i'__//    ・・・・・・・
 〈__〉,、`ー-‐'"´/〈__〉'
    ヽ、___,,/⌒ヽ
    /⌒/⌒/ / |
   (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
   __/ / \  丿
  (__(___)  ̄

しかし、そういうのに詳しくないのにそういう作品を書くのって結構無茶じゃないか
いやこれから勉強するのかもしれんが
838この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:37:30.37 ID:unu3tRdY
>>837
かもしれないが、あくまで戦闘はおまえで、映画のパロネタストーリーなんだ
839この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:38:22.28 ID:unu3tRdY
おまえじゃねえ、おまけ、だ
840この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:38:31.72 ID:O5iuStWV
西尾維新が凄すぎて創作意欲が無くなる
841この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:41:17.65 ID:McTala5t
>>838
なるほどな
842この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 21:44:06.75 ID:unu3tRdY
>>841
なので兵器とかはボロを出さないようにほどほどにやる予定
843この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 22:21:38.88 ID:jtLuc5Qm
ロボットに一ミリも興味ない奴が一から考えたロボットものとか意外と面白いかもしれん
844この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 22:24:51.07 ID:d0ajacm5
俺もミリタリ要素入れて書いてるけど、全くミリタリ興味はない。
845この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 22:46:10.15 ID:FP+k9Cs1
>>843
仕事は、オタクより興味ないのが割合占めるけどな
846この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:01:14.03 ID:ZBvJ3Psj
>>844
お前それで受賞したら、続巻苦痛やんけ
847この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:03:37.88 ID:FP+k9Cs1
>>846
仕事なら嘘出鱈目でもなんとかなりそうな
好きなら発狂してこだわって、姉さんもうだめだと斜陽的な流れなんだろうけど
848この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:04:29.72 ID:d0ajacm5
>>846
別に苦痛でもない。
難しさはあるが、メイン要素じゃないし、必要なことは調べるってだけ。
849この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:13:05.79 ID:RzYe4A9R
某恐ろしい国のエージェントと戦うシーンを書いた時があって
銃器に関してはその国の制式装備を揃えたな
ガキの頃にミリタリーに興味持ってて良かった
850この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:15:12.02 ID:d0ajacm5
>>849
俺もそんな感じだけど、ミリ興味なくてもググれば1日もかからず調べられる。
851この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:17:39.39 ID:jtLuc5Qm
嫉妬や劣等感というのは執筆のモチベーションとか正しい努力に昇華できるならいいけど、
ただ羨んで努力せずあまつさえ他人を誹謗中傷して足を引っ張ることしかしない奴は死ねばいいと思う。今すぐ死ね

俺は執筆や劣等感は100%執筆に当てているから、俺が文句言われる筋合いはない。
852この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:21:33.16 ID:zwI/2W8S
薬莢ごと飛んでく弾丸
853この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:22:56.76 ID:FP+k9Cs1
>>851
他人が死んでも、自分が死ぬわけじゃないからね
854この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:43:23.96 ID:RzYe4A9R
>>850
簡単に調べるだけじゃダメでさ
なぜその武器が使われているのか?を知るといい話が書けるんだよ

技術の国なら非常に豪華で複雑な武器
砂漠の国ならやたらと頑丈な武器
巨大な国なら量産性を重視した武器が好まれる、といった具合にな
855この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:44:10.61 ID:FP+k9Cs1
>>851
足引っ張って、相手が潰れるなら幾らでも引っ張るなー

知らない他人なんか、いてもいなくても同じの記号だし
856この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:48:32.71 ID:4tBpSIq9
別に目立つ奴が叩かれるのは世の常だしなんとも思わんがな
弱者の妬み嫉みを引き受けるのは強者の義務やで
857この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:52:45.72 ID:McTala5t
個人的に設計理論がしっかりしてる架空の武器は好き
なるべく自分の作品もそうなるようにしてるけど、にわかミリオタだからなかなかうまく行かない
858この名無しがすごい!:2013/08/09(金) 23:57:10.02 ID:d0ajacm5
>>854
そういう蘊蓄臭い奴って嫌われるよw
859この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:00:18.26 ID:BG8pOaM9
俺は努力をしないやつは徹底的にゴミ扱いして可能ならば殺してやりたいとこだが努力をしてるやつは誰でも尊敬する
860この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:00:35.52 ID:y2jPnAFQ
>>858
^^;
861この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:01:16.02 ID:Yq19lT/i
>>858
薀蓄もないくせに作家志望なの?
862この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:04:29.88 ID:zuYj7p1o
設定を全部語ろうとする奴と同じで
知ってるからって知識を語る必要はないってことだろう。
863この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:04:42.94 ID:v0Es53bR
今、空の境界とやらのアニメがやっていて、「殺さなくっちゃな」て台詞がかなりさむいのだけれど、ラノベならOKなんか

小説は表現豊かなの?
864この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:05:18.41 ID:zuYj7p1o
ちょっと前にGAスレで張ってあったこと。

サト(GA文庫編集部) ? @GA_SATO
ここだけの話「銃の詳細な描写」が多い投稿作とかはGA文庫ではオススメしないです。
詳しい人がいるとチェックも厳しいの構図。ミステリー系も同じくツッコミが厳しくなる。

サト(GA文庫編集部) ? @GA_SATO
よくあるパターンとしては、銃が出てきてから、その銃のうんちくが語られるタイプ。
それが作品のイメージ作りまで昇華していれば良いですが、ハードルは高いですよー。
865この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:09:13.94 ID:g6xZtzXf
>>962
知識を有効活用しない奴は馬鹿だ
866この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:09:54.60 ID:nNNDufRa
>>864
でも、GAのミステリって月見月レベルなんじゃ…
867この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:10:35.24 ID:zuYj7p1o
使うと語る違いを考えようね。
868この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:13:39.96 ID:WucvkNwJ
クソみたいな弱者のせいで才能あるやつが潰れて行く様を見るのは我慢がならない
社会に害を及ぼす弱者を全員ひっ捉えてガス室に送る仕事につきたいぜ
869この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:13:41.36 ID:v0Es53bR
今日の空の境界はグダグダ喋っていて詰まらない

学ぶとこありました?
870この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:15:34.39 ID:Zs1Ajml3
>>864
あー分かるわ。俺も才能ないのに仕事もせず作家になりたいとか言ってる奴を
ガス室に送る仕事をしたい。
871この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:15:57.84 ID:g6xZtzXf
型月はつまらん
872この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:24:01.90 ID:y2jPnAFQ
とりあえずこれ貼っとくわ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan320592.jpg
873この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:26:26.88 ID:nLu5Cxzr
>>864
アサウラのデビュー作のことか
知識のないおいらが読みこなすのに時間がかかったわ
銃の説明が豊富なんだけど、必要性を感じなかった
874この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:27:45.23 ID:v0Es53bR
>>872
なんたら家族のパロか

劇場版空の境界もやるそうで、金稼げて良いなあ
875この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:28:33.02 ID:y2jPnAFQ
銃の説明は実際ほとんどいらんだろうな、それを主軸に据えない限りは
かといってぞんざいにしておくと熱膨張みたいにボロが出るが
876この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:31:04.81 ID:zuYj7p1o
>>872
まさにこれこれw
877この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:32:05.09 ID:Aw0xFrDb
奈須きのこ奈須だから許される世界だからなぁ
一時期、月姫きのこのノリを真似ようとした作品が大量に送られてきたらしいけど
あれを真似ても無駄だろう
878この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:33:46.96 ID:y2jPnAFQ
個人的に、大々的に主張はしないものの
作品の裏側に壮大で良く練られた設定が見え隠れするのが一番いいと思う
879この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:35:16.80 ID:zuYj7p1o
ストーリーが主で、設定は必要な時に必要な分だけ出てくればいいんだよな。
880この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:37:17.38 ID:y2jPnAFQ
>>879
そうそれ!(エルメス風に)
881この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:40:51.43 ID:v0Es53bR
>>877
続いて劇場版の禁書もながら見しているが、寒いな

でも、こういうノリがウケてんのか
882この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:50:57.42 ID:WucvkNwJ
>>872
こういうクソ書くやつみんなしねばいいのに
883この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:53:18.00 ID:WucvkNwJ
>>881
それだけ読者のレベルが下がったんだからしゃーない
俺も認めたくはないが、事実だから仕方なくああいう寒くてくだらないノリを再現してあげてる
あーあ、フルメタみたいな寒くない大傑作がもてはやされる時代はもうこないんだなあ。あーあしねばいいのに今のクソ読者。死ねよもう。
884この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:55:36.86 ID:6jRGAqkE
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
885この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:55:55.20 ID:kZpXC2DV
まとめブログで漢字の開き方の話題見てやってきたんだけどさ
お前ら本当に文法の勉強は何一つせずに来てるのな

「形式名詞」と「副詞的用法」をググっとけ
886この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:57:38.15 ID:Aw0xFrDb
今の読者もなにも空の境界とかもう10年前の作品なんだよな
禁書もそろそろ10年選手だし今の作品ではなかろう
887この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 00:57:44.02 ID:v0Es53bR
>>883
なんか「ワケわからないけど・・・」と言い訳しながら、中途半端にストーリーが進んでいくのが羨ましいです
888この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:03:24.74 ID:y2jPnAFQ
>>885
せやな
889この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:04:05.65 ID:v0Es53bR
>>885
もう少し権威のある方なら参考になるのですが
890この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:04:17.90 ID:LPW0nXWM
大傑作があるのに今の読者が正当に評価していない、と?
891この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:04:36.74 ID:asNHa5GQ
>>885
形式名詞はひらくことにしてるが、副詞的用法の名詞ってひらくのが普通だっけ?
例えば
「いぜん、彼女はレイプされている最中で」と平仮名にしてしまうと
「以前」なのか「依然」なのか分からなくなってしまうと思うんだが
892この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:04:39.01 ID:WucvkNwJ
>>890
してない。今の読者バカだから。
893この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:05:20.31 ID:LPW0nXWM
じゃあ、どれが大傑作?
894この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:05:30.59 ID:nLu5Cxzr
まとめブログをそのまま受け止める人がいるのは驚きだ
895この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:05:32.49 ID:asNHa5GQ
>>892
今の読者が正当に評価してない大傑作だとあなたが思うものを教えて
896この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:06:13.55 ID:y2jPnAFQ
ってか漢字の開き方ってなんだよ
897この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:06:30.21 ID:asNHa5GQ
個人的には「暴風ガールズファイト」が正当な評価を得られなかった大傑作だな
あれが2巻打ち切りとかありえんだろ・・・
898この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:07:37.51 ID:v0Es53bR
クロス・コンビネーションとか「だが、そうなのさ」で済ます、ねぷちゅーんとか脚本やれたらなあ
899この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:09:14.23 ID:WucvkNwJ
>>895
だからフルメタルパニック
今の読者マジで知らないらしいぞ
900この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:11:16.17 ID:v0Es53bR
>>899
宣伝でしつこくやってたけど、全く味が沸かなかったな
901この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:13:34.54 ID:asNHa5GQ
>>899
最近の作品で挙げてくれないだろうか?
昔の作品を挙げられても「それって単に供給側がフルメタを超えられないだけなんじゃ」って思うだけだ
読者じゃなくて作者のレベルが落ちているだけだという可能性が否定出来ない
902この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:14:37.64 ID:y2jPnAFQ
俺フルメタ名前ぐらいしか知らんが、あれどのへんがいいの
SFラノベの傑作とは聞いているけども
903この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:15:27.37 ID:4zvM0Fxe
フルメタ世代がその前の大傑作知ってるわけじゃないから
単なる世代交代じゃない?

リアルタイムでも今の話題作でもなければ
大量にでてるシリーズに今さら手は出さないし
904この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:19:12.26 ID:v0Es53bR
フルメタ知ってても、ゴーショーグンやフォーチュンクエストを知らないでどうなん?つう
905この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:22:37.50 ID:WucvkNwJ
とにかく今の読者は萌えしか興味ないバカに成り下がってしまったのは間違いない
かと言って一般もSFも読者はロクなのいないしなあ、どうしたもんかな
906この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:24:41.26 ID:asNHa5GQ
>>905
いや勝手に自己完結してないで>>901に答えてくれよ
今のままじゃお前さんの思い込みにしか見えないぞ
907この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:27:08.28 ID:ME2+o8UE
商業媒体なんだら売り上げがすべて。
売れてないけど評価するとか何の価値もねえ。
908この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:27:34.42 ID:WucvkNwJ
最近ねえ。イリヤは最近にはもう入らないか
2010年以降は傑作があったとしても俺の耳に入らないくらい読者の審美眼が腐ってしまったので知らない
909この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:28:26.21 ID:EsZ/vDrl
>>908
お前の目が一番腐ってんじゃん
910この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:30:04.42 ID:juZqj1pK
他力本願で傑作探しとな?
911この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:30:22.80 ID:v0Es53bR
>>907
創作側が言っちゃう悲しさ
まあ、ホントは作っていないから言えるのだろうけど
912この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:30:30.50 ID:nLu5Cxzr
そんなにフルメタが好きなら、第二のフルメタになれる作品を書けばいい
読者のせいにされてもね
913この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:32:25.50 ID:EsZ/vDrl
これが老害か
914この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:33:11.70 ID:WucvkNwJ
俺はただ、客観的事実として読者がバカになったと言いたいだけだ
別に読者が悪いとか読者のせいで傑作が埋れたとか言いたいわけじゃない
ただ読者がバカになったと言いたいだけだ
915この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:34:14.21 ID:juZqj1pK
思いっきり主観じゃね?
916この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:36:03.98 ID:x4BRfENc
914が世間一般の好みとズレてるだけじゃね?
917この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:48:52.16 ID:ZnRPMQjQ
作者が馬鹿になったと言おうかと思ったが
こいつ自身が馬鹿な読者に過ぎなかった。
918この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:51:21.00 ID:nLu5Cxzr
あかほりやスレイヤーズが売れまくる時代から、
あんまり読者に大差があるとは思えん
919この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 01:55:16.94 ID:83Jpx+xS
足元がお留守すぎるな
ネットが読者の意識を根こそぎ変えたに決まってるじゃん
920この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 02:03:45.76 ID:Z1JOowAs
完全に自己満の領域だけど、言葉の並びって気にしちゃうよね
例えば
喜びと悲しみの渦巻く、この空間で……
悲しみと喜びの渦巻く、この空間で……
みたいな。もっといけば
この、嬉しさと悲しみの渦巻く空間で……
にしようか、みたいな
こんなの考えてても一文の得にもならんのだけど、どうしても考えちゃう
921この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 02:03:52.10 ID:WucvkNwJ
逆に読者のレベルが上がってると思うやつはいないだろ?
922この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 02:06:23.27 ID:cNfeBQ/h
そもそもレベルの高低で人を判別しない
923この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 02:19:07.64 ID:asNHa5GQ
最近はライトノベルの質が上がったと主張している人ならいるね
http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1476.html
924この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 02:20:45.17 ID:zuYj7p1o
昔のラノベとか恥ずかしくて読んでられないわw

銀河英雄伝説ww ロードス島戦記www

お前ら何マジやっちゃっっ
925この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 02:49:09.78 ID:zuYj7p1o
>>923
つうか、2本目の記事、あかほりの考えてる事が俺と全く同じで驚いたわ。

ラノベとしてのジャンルの狭さ、設定と専門性重視と
SFやミステリーと同じ末路を辿る危惧。
進むべきはキャラ萌え追求と、思っていたことすべて書かれてる。
926この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 03:15:05.35 ID:ut8vlcJy
ビスマルクちゃん (独)
http://file.eruatmcaxis.blog-mmo.com/8011_c1ntm8kk.png
ジョージ・ワシントンちゃん (米)
http://file.eruatmcaxis.blog-mmo.com/3111_0n9fxx1c.png
ミズーリちゃん (米)
http://file.eruatmcaxis.blog-mmo.com/3113_4r7953y1.png
プリンスオブウェールズちゃん (英)
http://file.eruatmcaxis.blog-mmo.com/f4ebf76d.png
サウスダコタちゃん (米)
http://file.eruatmcaxis.blog-mmo.com/3062_9u2ptpnn.png
ヴィットリオヴェネトちゃん (伊)
http://file.eruatmcaxis.blog-mmo.com/3066_p693bnon.png
リシュリューちゃん (仏)
http://file.eruatmcaxis.blog-mmo.com/3046_ycdzs6i2.png
927この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 04:56:09.88 ID:2WuyVg6Y
>>925
言っちゃ悪いけど、あかほりの語彙力が今のラノベにすら追いついてないって事じゃないの?
あの人なりにわかりやすく書いていて、スラッと時間を忘れて読めるのがあかほり作品の特徴。
今のラノベは無駄にわかりづらい語彙使ってるなとは俺も思うが、あかほりはねぇw
928この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 04:57:29.96 ID:wS/E0tGD
>>872
ガンダムや銀英伝は冒頭のナレーションや説明で始まってるが、名作だと思う
929この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 04:57:57.58 ID:zuYj7p1o
>>927
語彙の話はしていないかと。
930この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 05:46:35.23 ID:qfGBwHHC
>>928
情報の密度を売りにする作品もあるからね
スターウォーズとか攻殻機動隊とか、余白に細かい設定が書き込まれてるとファンはもう大喜び
「宇宙、そこは最後のフロンティア――」なんて耳元で囁かれたら失禁しちゃうから
931この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 05:59:13.48 ID:yhPLjgeP
それはオタク文化の変遷だな。
ガンダムや銀英なんかは、設定マニアがもてはやされた時代。
もう20年以上前のトレンドだわ。
932この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 06:34:45.74 ID:+MG0MfRb
今じゃ士郎正宗もその高密度・設定マニアな部分に対して否定的だな
自分が描いたらどうしてもそういう風になってしまうから
基本の部分だけ渡して自由にやってもらおうと紅殻で言ってるし
つまりは今の読者により広く受け入れられるためにはやったらいかんってことだ

あくまで既に獲得しているファン向け
マニアに対してはご褒美だけど時代遅れと認識しているわけだな

そんなこと言わずに1.5以降の攻殻機動隊も本人に描いて欲しかったがなぁ
エロ雑誌で仕事してる場合じゃねーよ…
933この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 07:37:42.80 ID:WucvkNwJ
士郎正宗はアップルシード完結あくしろよ
934この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 07:44:29.31 ID:y2jPnAFQ
アッペレシードよりACをやろう(提案)
935この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 08:18:11.76 ID:WucvkNwJ
努力してる人間は努力してない人間をいじめたりバカにしたり殴っても罪にならない法律を作って欲しい
936この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 08:19:42.81 ID:UzPlQGxX
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>935
937この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 08:34:44.34 ID:WucvkNwJ
俺は努力してる側の人間だからダメだよ
938この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 08:35:43.00 ID:2BvdTZt9
その法律が成立したら努力アピールをする努力しかしない奴ばかりになった
とか、なんだかショートショートでありそうなネタだな
939この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 08:42:43.65 ID:WucvkNwJ
アピールでも努力してるやつの方がまだマシだからなあ
940この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 09:07:35.62 ID:Z1JOowAs
短編〜長編を書く時の質問です!
掌編は書けるけど長編になると途端に筆が止まる人の典型として
「シーンの数が足りない」という考察を某ブログで見かけました
たしかに掌編しか書けない自分は大賞応募作品を書こうとしては、余白の多さに挫折してしまいます
そんなわけでシーンの増やし方を身につけたいのですが、皆さんはどうしていますか?
941この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 09:55:23.52 ID:Crmc1/pa
一番硬派なレーベルってどこなのかな?萌え萌えしくないとこ
942この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 10:05:52.58 ID:UzPlQGxX
>>940
いっぱい長編小説読むか、映画とかアニメ見まくるのがいいんじゃね。
寧ろ俺は短編が苦手。
943この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 10:10:50.57 ID:asNHa5GQ
>>940
設定をひたすら考える
設定を考えれば、その設定を活かすシーンが浮かんでくるものだ
そのうち「やべ、これだけの設定を反映させるのにこれしかページ数ねーよ」となる
ただし>>872みたいなことにはならないよう気をつける
944この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 10:20:31.73 ID:yhPLjgeP
物語を考えろよ。キャラを動かせ。
945この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 10:48:46.72 ID:g/3lz3p+
>>925
そこでもいってる人いるけど、今ラノベの主流って萌じゃないか?
萌のないラノベなんて考えられないくらいで
「糞萌ラノベが多すぎて、読むものがない」って嘆いている連中が多いこと
アイデア勝負している人なんて極めて少ないだろ、突飛な設定でも一皮剥くと萌だらけだし

>>940
短編を重ねて、長編にするって手もあるが
もっと大きなテーマを書くってのもいいんじゃね
それこそ「大魔王を倒す」みたいな大きなテーマなら短くなりようがないし
946この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 11:25:53.95 ID:Bff4zuzt
>>940
細かいイベントを積み重ねる
ボーイ・ミーツ・ガールものだとどうしても「なんで出会って間もない女のために命かけられるの?」みたいな疑問が発生するから
親しい関係を作るためにも有効
947この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 11:29:15.43 ID:v0Es53bR
>>945
キャラを動かしていたら自然とついてくるけどなあ
948この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 11:37:43.27 ID:C2xBsUEk
>>935
チーム戦ならわかるけどワナビ作家は個人戦やで
周りが努力してないならチャンスやんけ
949この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 11:38:20.12 ID:XUnvEaP7
>>946
知り合って間もない美少女のために命賭けるのには
実はそれほど違和感は感じない。
950この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 14:50:01.02 ID:r5HGGlo8
ハリウッドのアクション映画とかしらない女が突然絡んできて事件が始まるなんて
王道パターンだしなぁ
951この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 15:16:05.95 ID:Crmc1/pa
ラノベ系RPGの最高峰テイルズシリーズの中でもずば抜けた人気を誇るTOD2の主人公なんて、一目見たヒロインに惚れるんじゃなくて、あの子は俺に用があるはずたから追いかけようって思考だぜ
952この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 15:18:10.79 ID:asNHa5GQ
>>951
それで実際振り向かせちゃうって展開は好きなんだが
ヒロインの子、序盤と仲間に入ってからでエライ性格が変わってないか?w
953この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 15:19:30.03 ID:Crmc1/pa
>>952
そのチョロさがいいんじゃねw
954この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 15:22:27.64 ID:qfGBwHHC
ハリウッド映画は吊り橋効果だからなあ、どうみても
スピード2なんて、それで主役がフラれてて交代しますとかいうムチャクチャさ
955この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 15:25:31.71 ID:asNHa5GQ
>>954
タイトル通りスピード感があっていいじゃないかw

>>950は次スレ立て頼むぜ
956950:2013/08/10(土) 15:29:43.27 ID:7AOqUWrC
すまん。無理だった
>>960よろしく
957この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 15:36:08.77 ID:+RLN+vSa
書き始めてみたけど、面白いのか不安でしょうがない。
でも書くしかない
958この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 16:07:14.30 ID:r+jLryJ7
電撃のチャンピオンロードの次回募集ってあるのかないのか……
あるならやってほしいなあ
959この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 16:32:03.93 ID:kKw1Mw2B
>>950
ただ、最近のハリウッドは、そういう予定調和な所から外れている気もする
続編見越した作りとか、映画会社もドラマとか別に食えるコンテンツ見つけたってのも大きいのかも
960この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 16:53:47.77 ID:ZdrdUbkC
>>958
選考時期はいつもこんなもん
961この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 17:03:50.10 ID:0QG0a+T+
埋め。
962この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 17:16:33.62 ID:lvQDIZCO
>>960
次スレよろ
963この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 17:21:26.00 ID:ZdrdUbkC
何だ俺かよ。テンプレ変更ある?
964この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 17:27:33.26 ID:ZdrdUbkC
お待たせ!新スレしかなかったけどいいかな?

ライトノベル作家志望者が集うスレ 128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1376123067/
965この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 17:34:34.39 ID:br6kRk5J
>>964

>>872これってなんの漫画?
966この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 18:39:00.12 ID:zfbFlSLM
ゴミみたいな知性の萌え豚を自殺に追いやる方法を真面目に考えているのだがいい方法はないだろうか
967この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 18:51:34.47 ID:C2xBsUEk
オタクグッズ廃棄

>>964
968この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 19:20:00.22 ID:r+jLryJ7
>>960
たておつ
ちなみに次がいつ頃かってこと分かる人いないかな?
969この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 19:31:53.38 ID:oarGTNTj
>>966
声優雇って「わたしの為に死んで?」と言わせる。
で、それをCMで四六時中流す。
970この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 20:31:46.51 ID:Ne0PkeeH
児ポ規制で単純所持も禁止にしてラノベ読者が検挙されるのを待ってんだが、まだなの?
971この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 21:43:22.31 ID:SYQZn7IG
お前らに高尚な質問をする
恐怖でおもらししてしまった美少女と普通に我慢出来ずにおもらししてしまった美少女とどっちが興奮する?
前者は恥ずかしがる余裕が無くて後者は恥ずかしがる余裕がある
972この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 21:45:26.62 ID:QLPhXsM7
もらしそうになって必死に堪えてるのが至高。
973この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 22:06:32.09 ID:Ts0RMSYZ
結果じゃないんだよ過程が重要なんだよ
974この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 22:24:33.53 ID:LEFjUpCB
漏らした後の方が匂いもあって興奮するに決まってるだろ
975この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 22:29:04.55 ID:vdNCyjSW
必死に我慢したけど、ちょろっと漏れちゃいましたに決まってるだろ。
976この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 22:31:19.74 ID:QLPhXsM7
限界ギリギリで余裕を無くした女の子の良さが分からんとはな
977この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 22:36:57.81 ID:SYQZn7IG
ぷしゃ〜〜……出ちゃった……止まらないよぅ……
978この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 22:40:34.37 ID:y2G0IsDp
18禁でもコアな部類だな
979この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 22:41:05.89 ID:Ts0RMSYZ
>>977
プリントアウトしてお前の両親に送りつけてやるから住所教えろ
980この名無しがすごい!:2013/08/10(土) 22:46:00.81 ID:QLPhXsM7
>>977
「ひっ・・・や、やだっ・・・やだやだやだやだぁぁっ・・・〜〜〜〜〜ッ!!!」
↑僕としてはこっちの方が・・・

>>978
「性行為じゃない」「ノクターンじゃなくても問題無い」
大事なことなので(ry
981この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 00:34:41.63 ID:8yDQ0rAk
俺みたいに努力してる人間と毎日ダラダラ生きてる努力しないゴミが同じ権利を有してるのはおかしい
努力してる人間を優遇しろとは言わないが世間はもっと努力しない人間をうじ虫のように扱っていい
例えば一日4時間も勉強しない学生は全員殺せ。そうしなければ日本は終わるぞ。ゴミはしね
982この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 00:36:31.14 ID:DzP5y7y/
>>981
それを実行した偉人がいるよ
名前をポル・ポトという
983この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 00:44:55.53 ID:8yDQ0rAk
ポルポトはインテリを弾圧したから真逆だろ
俺は努力しないアホをガス室へ送れと言いたいんだ
984この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 00:48:22.87 ID:DzP5y7y/
>>983
どうしてインテリ=努力家になるのかな
少なくともポル・ポトはそう考えてなかったわけだけど
985この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 00:50:19.93 ID:8yDQ0rAk
何も行動をしない引きこもりのオタクと行動はしてるDQNを比べたら、DQNの方がはるかに何かを成し遂げる可能性を秘めている
もしオタクかDQNどちらか選んでどちらか殺せと言われたら俺はDQNを生かしてオタクを殺すね。オタクは何も生産しないから
986この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 00:52:41.95 ID:iCqyx585
自分の見下してる奴らがみんな死んだら、今度見下される最底辺は自分かもしれないんやで
987この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 00:59:11.57 ID:8yDQ0rAk
>>984
あいつはすこしでも読み書きできるやつを殺して従順なアホを配下におきたかっただけだからなあ
俺だったら逆に読み書きすらできない奴から殺していくね
988この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:07:28.94 ID:V89wnBEP
努力をしている奴とそうでない奴の扱いがそう変わらないのは
社会から見たらどっちも米粒以下の存在でしかないから
努力した結果が怨嗟として残るのも勿体ない
せっかくだから自信に変えておけ
989この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:14:52.11 ID:EGquYS72
佐山道場にぶちこめ
http://www.youtube.com/watch?v=EV1OXpsgFKA&sns=em

これが地上波なんだから、良い時代だよな
990この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:15:29.29 ID:zoGkYKKw
努力くらいでがたがた言うなよ
努力したらお前が絶対に幸福を保証してくれるのか?
でなきゃ人の生き方に口出しすんな
991この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:19:05.39 ID:8yDQ0rAk
>>989
いいね。やっぱこれぐらいしないと努力しないだろうなあいつら
バカには体罰は必要だよ絶対。俺は努力してるからいらないけど。
992この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:25:51.14 ID:V89wnBEP
なんで手段でしかない努力を重要視してんだろと思ったけど、
俺も小学生の頃はちょっとした頑張りを褒めて欲しいと思ってたな
昔を思い出してほっこりすればいいのか、現在の感動の無い毎日を嘆けばいいのか
993この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:36:33.01 ID:8yDQ0rAk
行動しないオタクより行動するヤンキーの方がよっぽど偉い
つまりオタクはしね
994この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:38:26.03 ID:1f+kcwNT
努力なんて誰でもやっている
結果に繋がらない努力は無意味
苦労と徒労の区別ぐらいしとけ
本当に努力家なら、ただ自分を虐めるだけで自己満足するな
自分の努力が効率よく報われるにはどうするべきか、これを考える努力もしろよ
995この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:39:53.32 ID:8yDQ0rAk
>>994
日本の全員がこういう考えできて行動するようになれば日本はマシな国になれると思うんだよな
996この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:43:34.72 ID:zoGkYKKw
誰かを見下すようになるくらいなら、
努力なんてしない方がましだよ
997この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:44:34.45 ID:CpYW9gGS
「向かっているわけだからな。違うかい?」の考え方の方が好きだね、俺は。
998この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:45:28.69 ID:DzP5y7y/
それを信じたアバッキオは死んだけどな
999この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:46:30.71 ID:CpYW9gGS
>>998
あれを「バッドエンド」と捉える発想がまず……
いや、よそう。
1000この名無しがすごい!:2013/08/11(日) 01:46:39.24 ID:8yDQ0rAk
だから努力することが「真実へ向かい続ける意識」じゃないの?
努力しないやつはそれすらしない。だから無気力なオタクは嫌いなんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。