ライトノベル作家志望者が集うスレ106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ

ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1353662973/

新人賞@ラ板
http://kamome.2ch.net/magazin/

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1361684785/

【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329733995/


※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1362317801/


ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ
2この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 16:52:37.46 ID:7MCkBS2w
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中

【主要新人賞応募要項】
ttp://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html

・電撃小説大賞                 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・富士見書房ファンタジア大賞       ttp://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞       ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・スーパーダッシュ小説新人賞        ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫作品募集               ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・一迅社文庫大賞                ttp://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・『このライトノベルがすごい!』大賞     ttp://konorano.jp/
・星海社FICTIONS新人賞           ttp://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.ht
・講談社ラノベ文庫新人賞           ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・ラノベ作家になろう大賞(ヒーロー文庫)   ttp://hero.hinaproject.com/
・京都アニメーション大賞           ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
・角川つばさ文庫               ttp://www.tsubasabunko.jp/award/index.php
・集英社みらい文庫             ttp://miraibunko.jp/grandprize/
3この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 16:53:13.23 ID:7MCkBS2w
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★小説ライトノベルの書き方               ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
基本★筆客商売                         ttp://sakka-gr.hp.infoseek.co.jp/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集            ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM                 ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館                    ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)       ttp://www.pandaemonium.net/

【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
そもそもwordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならwordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
4この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 16:56:25.83 ID:3Qq/y+MK
      '::::/^ ̄ ゙ー=彡 リ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::;'
      |:::ゝ     -='^   ゙ 、::::::::::::::::::::::;'
    ィ⌒|:/             ゙ 、::::::::::::::;'
    |{" /  ,,,             }:::::::::/
     〉Y  /(__,ハ     ,,,     ゝ:::/       _n___,、       _ n_      __       __
     {_|  { ; ; ::c!    f(___ハ   l:::/、      └i n ト、>    l リ r┐|     l |  n     l |  n
      | 弋坐シ    {:; ; ;::;:c}   Y} /        U U.       └1」 L」     L.ユ U     L.ユ U
    ⊂つ    ,:   弋坐シ   / /
      |     /(.._  〈 ヽ ⊂つー'
     ∧/) ) .::::::''''‐''′    /
    ノ/ .イ  ,ノ^Y^ヽ::.    /
  ''''´ /,'才.ミ)  冫.o ノ    /
    | ≧シ'    `ー'
   /\ ヽ
5この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 16:57:29.71 ID:i5InuOfb
中卒は高校を
高卒は大学を
童貞は童貞を

卒業してから創作を語りましょう
6この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:14:16.00 ID:x8GkxCgP
電撃の締め切り間近だぜ!
MFの人間も最後の締めだ!

俺もやるぞおおおおおおおおおお!
7この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:15:09.63 ID:i5InuOfb
まず大学進学してから頑張れ低学歴ども
8この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:20:08.84 ID:i5InuOfb
前スレで大恥晒したパイズリで世界観変わった自称国立大学法学部AVスキーは現れるか!?

童貞低学歴ってほんとしょーもない嘘つくよなぁ
そんなことしてもお前らの人生の薄っぺらさと引き出しは増えないぞ?
9この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:21:48.98 ID:i5InuOfb
自称国立大学法学部「パイズリはやばい、人生観変わった!」




童貞乙w
10この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:24:30.57 ID:i5InuOfb
パイズリ気持ちいいとかどんだけちんぽこ桃色の純情少年やねん
11この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:26:42.36 ID:i5InuOfb
また俺の童貞低学歴は核となる経験がないから妄想すら満足にできない理論が立証されてしまったな
12この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:30:19.86 ID:i5InuOfb
童貞低学歴どもはAVやらエロゲで満足してないで外に出て、恋愛してこい
どうせ相手はどうしようもない不細工だろうが
少しはお前らの糞どうしようもない文章もマシになるだろう
13この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:41:40.31 ID:EvDxAvza
まあ俺のほうが面白い話書くんだけど
14この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:44:03.66 ID:SrP9cKOX
俺より面白い話書けるのは冲方丁くらいなもん
15この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:45:36.36 ID:lCEHFiW9
作品内に架空の企業出してたけど検索してみたら同名のが実在してたでござる
16この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:45:51.55 ID:TOiwoo2H
まあ、俺の意識は、意識だけは手塚治虫の如しィィイイイ!!!!
17この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:50:06.58 ID:i5InuOfb
意識が高いのは良いことだ
18この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:53:21.19 ID:X/z8NLy3
>>17
そんな自称非童貞さんはどんな作品が好きなのかな?
19この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:59:15.93 ID:EpGgDi4h
いい加減、ソープ行けよ
20この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:59:42.59 ID:i5InuOfb
悟浄出世とか失楽園かな
21この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:00:33.53 ID:EvDxAvza
キャバクラもええで
22この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:00:44.95 ID:i5InuOfb
うむ、ソープへ行け

北方先生はやはり偉大だよね
さすが大卒だけある
23この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:03:36.56 ID:X/z8NLy3
>>20
ラノベスレなんだから、今のラノベのジャンルの中から答えて下さい
24この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:05:43.03 ID:x8GkxCgP
俺の作品だって負けるもんか
今までで最高の作品に仕上げてやる!
25この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:07:36.30 ID:i5InuOfb
フルメタくらいしか読んだことねーよ
あ、あとブラックロッドとか秋山瑞人か

そういや、彼は大学中退か
まぁ大学の空気を吸ったことのある人間の書く文章はやはり人気が出るみたいだね
法政の二人はブラックロッドの人の方が面白いね
26この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:08:54.77 ID:X/z8NLy3
はーい、終了でーす
お疲れ様でしたー
27この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:09:12.44 ID:EvDxAvza
あ、法政程度でオッケーなんだ。ふーん……
28この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:11:08.88 ID:i5InuOfb
法政はラノベ作家にとっては名門だろ?
過激派とラノベ作家にとったら法政はブランドだよ
29この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:12:08.79 ID:i5InuOfb
法政はラノベ作家に童貞が勝手に終了してしまった…

やはり論破してしまったということのようだね
30この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:13:35.44 ID:EvDxAvza
あーはいはいはい……うん、まあ名門だろうね。
まあ、いいんじゃないかな、法政。一応MARCHだしね(笑)
31この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:14:05.52 ID:i5InuOfb
ところで、自称国立大学法学部のAVスキーはなにしれっとレスしてんの?

パイズリで人生観変わった童貞君?
32この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:15:22.83 ID:EvDxAvza
俺のほうが小説上手いからね
33この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:15:28.47 ID:i5InuOfb
法政を馬鹿にしたらここで普段、パンツのしわの描写がどうの議論している中卒どもは立つ瀬がないじゃない
34この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:15:48.29 ID:TOiwoo2H
ああ、個人的に北方先生の名言は、
「俺だって包茎ぎみだ」
だと思う。この「ぎみ」には、先生のハードボイルドがあふれてる。熟考した末のお言葉だと思う。
35この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:16:06.56 ID:i5InuOfb
エッチは未経験みたいだけどね(笑)
36この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:17:44.12 ID:EvDxAvza
なんだったら勝負しても構わないよ
お互い同じお題で時間内に小説書いてここに提出するんだ
俺はいつでも勝負受けるよ
ま、テキトーなこと言って逃げるんだろうけどね
37この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:18:13.67 ID:x8GkxCgP
今回はファンタジーだけど次は現代を舞台に何か書きたいな
高校生か
中学生か
小学生か
悩むところだ
38この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:18:26.52 ID:YF5WVgt9
勝負するなら先にどっちがラノベ作家になるかで勝負しろよ
ここはそういう奴らの集まるスレだろ?
39この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:18:40.16 ID:i5InuOfb
>>34
イイネ・
40この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:20:28.29 ID:i5InuOfb
だって童貞のくせにパイズリが気持ちいい、人生観変わった、とか平気で言う嘘つきを相手にしてもしゃーないし

自称国立大学法学部の嘘つき君
41この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:20:32.39 ID:EvDxAvza
>>38
すまないがすぐわかる方法で勝負したい

で、どうする? 勝負する?
しないなら別にいいけどー
42この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:22:02.51 ID:EvDxAvza
>>40
逃げるんだ。ま、別にいいけどね
偉そうなこと言ったけど、尻尾巻いて逃げちゃうんだね
まあ別にいいんだけど
43この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:22:44.38 ID:i5InuOfb
だから童貞の癖にパイズリが気持ちいい、とかしょーもない嘘つきは相手にしないって

嘘つきを相手にしてなんになるの?

だって嘘つきですよ
44この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:23:00.02 ID:EvDxAvza
逃げるんだ
45この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:23:11.02 ID:X/z8NLy3
フルメタとブラックロッド、秋山作品ぐらいしか読んだこと無いヤツに偉そうにどうの言われてもなあ
どれもいい作品だけどね、それだけじゃね
46この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:24:21.46 ID:i5InuOfb
嘘ついたんだ









童貞のくせにパイズリが云々(笑)
47この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:25:25.05 ID:EvDxAvza
うん、俺は嘘つきだよ
で、お前は逃げるの?
いや、逃げるなら逃げるって言ってもらっていいよ
ただ受けるか逃げるかだけ答えて
48この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:25:59.45 ID:i5InuOfb
だってどうしようもない糞揃いのラノベ読む時間があったら過去の名作を筆写するべきでは?

あなたはアプローチを間違っていますよ
49この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:26:48.47 ID:X/z8NLy3
普段は喧嘩強い自慢してるくせに、いざ喧嘩になって相手にやろうぜって言われたらキョドって誤魔化すタイプだなあ
50この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:27:35.99 ID:EvDxAvza
つまり逃げるってわけだね

みなさーーーーーーーーん
この人、あんな偉そうなこと言ったのに結局尻尾巻いて逃走しましたよーーーーーー
逃げちゃったんですよーーーーーー!
51この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:27:59.26 ID:i5InuOfb
あぁ、やっぱり嘘つきだったんだ

逃げるんじゃなく、相手にしないの
嘘つきは相手にされなくてもしょーがないだろ
嘘つきなんだから
52この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:28:41.02 ID:X/z8NLy3
>>48
お前こそアプローチ間違えてんだろ

筆写しようが何しようが、今の売れ線すらわからないのに偉そうなことは言えないって
筆写自体は正しい行為だけど、それだけじゃ何も言えんわな
53この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:28:41.39 ID:YF5WVgt9
>>41
話の通じないバカと勝負するほど暇じゃないよ、ごめんね
54この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:29:29.58 ID:i5InuOfb
なんで読んだラノベの話から喧嘩の話になるの?

論理性がまったくないんだね

もしかして中卒かな?
55この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:30:21.65 ID:X/z8NLy3
クッソワロタwwwwwwwww

上手いとか才能あるとかどうの言ってるくせに、いざ書いて競おうぜっていわれたら誤魔化したり暇がないとかwwwwww
笑わせんなよお前らwwwwwww
56この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:32:38.51 ID:i5InuOfb
じゃあ売れ線とか言うのをあげて見ろや

どーせくそしょーもない、十年後には誰も覚えてねーよーな糞だろ
んなもん読んでる暇があるなんて、やっぱり君は中卒だね
創作は無理だから、大人しくコンシューマーしてなさい
57この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:33:04.29 ID:X/z8NLy3
うーん
例え話すら理解できないんだからこりゃFランかなー
58この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:34:12.82 ID:i5InuOfb
中卒は否定しないの!?
59この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:34:17.08 ID:X/z8NLy3
自分で調べる能力も無いらしいから、やっぱFランなんだろうなw
60この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:34:29.64 ID:7SZDEr7F
>>55
競い合いたいならまず自分から書いたのを晒すのが道理だと思うが?
61この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:36:47.40 ID:X/z8NLy3
>>60
ID:EvDxAvzaがちゃんと、勝負方法はどうしようか? って言ってるのにこのザマで、それ以前の問題だからな
62この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:37:45.71 ID:i5InuOfb
自分で調べるもなにも、そもそもその売れ線ラノベとかに興味がないって

マジで中卒かよ
理解力なさすぎだろ
63この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:38:49.91 ID:i5InuOfb
そいつそもそも嘘つきだからな

相手にする以前の問題だろ
64この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:40:25.76 ID:i5InuOfb
嘘つきで中卒で童貞

こんなやつまともに相手にする人なんていんのか?
教誨師ですらノーセンキューだろ
65この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:41:29.17 ID:7SZDEr7F
>>61
>>55の「書いて競おうぜ」が勝負方法じゃないの?
煽るだけで晒すつもりがない人か?
66この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:41:47.58 ID:X/z8NLy3
>>62
お前が興味ないのはわかったよ

さっきから偉そうに中卒中卒言ってるけど、お前の学歴は?
具体的な偏差値あたりも教えてくれ
67この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:42:23.30 ID:SrP9cKOX
あっ!
この流れ前にも見たやつだ!シンケーンゼミ
68この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:43:35.03 ID:M4iGBfYd
赤い人たちはスレタイ読みなさい
69この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:43:35.88 ID:kTbCcIQy
つまんねースレになったもんだな
空気悪いし、いるだけで頭悪くなりそうだから一旦離れよ
70この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:43:58.32 ID:X/z8NLy3
>>65
お題も決めないでなにを勝負するんだよ
自分の投稿する作品でも晒すのか?
煽る煽らない以前の問題だろ

お前も晒すつもりがない人か?
71この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:44:44.73 ID:i5InuOfb
>>67
久しぶりだけど、やっぱこのスレいいね!
馬鹿が一匹いるとだいぶ捗る!
72この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:45:13.16 ID:10nw5H1P
前もこんな文章晒し勝負みたいな話題があったけど、完成作品の一部シーン抜粋とかではいかんのか?
執筆スタイルはいろいろなんだし、その方が公平だと思うんだけどなあ。時間もかからんしさ
あ、僕はもちろん晒しませんよ、ええ
73この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:45:56.72 ID:X/z8NLy3
そもそも、普通の大学通ってりゃ、よっぽどねじ曲がってないかぎり中卒云々なんて言わないわな
返事もまともに出来ない当たり、やっぱFランなんだろうなw
74この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:47:43.21 ID:i5InuOfb
大卒、中卒、童貞あたりでいい加減わかりそーなもんだが、
毎回爆釣だからなぁ
マジでお前ら、学歴コンプレックス強すぎじゃね?
75この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:48:41.11 ID:ETUFWgrH
ID赤いのをNGにするだけで快適になった
76この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:49:04.31 ID:i5InuOfb
おせーよw
77この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:49:31.19 ID:X/z8NLy3
おっ
追い詰められたら自分を餌に釣り宣言かー

いやー、やっぱレベルが違いますなあw
78この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:50:52.75 ID:i5InuOfb
追い詰められた…?
79この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:52:29.62 ID:X/z8NLy3
負け惜しみだけは一級品だな……!
80この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:52:59.44 ID:aXhhXmSs
あぼーんだらけでスカスカだ
81この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:54:56.78 ID:10nw5H1P
ええから自分の作品から自信のあるシーンとっとと抜粋して晒せや!!!!!!!
俺は晒さんけども!!!!!!!!!11
82この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:55:11.10 ID:i5InuOfb
この後はまた、いつものようにNGだ、相手にする奴も云々っすかね?

それとも突然真面目な話題切り出す、あの不自然な流れですか?
83この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:57:18.90 ID:QFwu7t/f
透明にしたらレスが大量に飛んでて怖いなww
84この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:58:22.48 ID:X/z8NLy3
NGで見れない人はすまんな
何も答えられないまま手駒に取られそうになった途端、釣りでしたとか言って事実上の敗北宣言しちゃう雑魚をいじめるのは面白いからついな
85この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:58:42.75 ID:i5InuOfb
あぁ、遅すぎるNG自慢で勝手に荒れてくれるパターンか
86この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:59:26.74 ID:SrP9cKOX
ID真っ赤な奴は顔も真っ赤なんだろうな
87この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:59:54.96 ID:i5InuOfb
もう役目終わったのに馬鹿がブツブツなんかレスしててウケるw
88この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:59:56.13 ID:M4iGBfYd
そもそもラノベと一般小説の定義を云々
空の境界なんかは誰がどう見てもラノベだろうけどそれを絶賛してる綾辻やら菊池やら笹井やらが節穴アイって話は聞かないしー
89この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:02:13.50 ID:X/z8NLy3
荒れるもなにも、もう雑魚は潰しちゃったしなあ
それにしても、負け惜しみだけはほんとにいっちょ前w
90この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:03:29.03 ID:X/z8NLy3
自分を餌にして惨め釣り()が終わったらしいのにブツブツ負け犬の遠吠えする雑魚が居て、見てて面白いなw
91この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:07:09.04 ID:i5InuOfb
後はこうやって馬鹿が悔しまぎれ荒らしてくれるから良いね
92この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:08:22.08 ID:EvDxAvza
ぼくのねえ、前にねえ、書いた小説。最初だけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4029035.txt
93この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:08:29.21 ID:i5InuOfb
毎回、いつものパターン通りすぎて、自演を疑われちゃうのが悩み
94この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:11:36.72 ID:X/z8NLy3
釣り()が終わったんならさっさと帰ってくださいよwwwww
目的がおっしゃる通り釣りだったなら、それが終わった後このスレでぼそぼそと負け惜しみじみたこと書き続ける理由を教えて欲しいんですけどー?
95この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:14:44.62 ID:i5InuOfb
これを書くと居なくなっちゃうことが多いから言いたくないんだけど…
馬鹿がさらに興奮して暴走してスレを荒らすと嬉しいから

居なくならないでね?
96この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:16:47.36 ID:3uw0u1Da
おまえら最近ラノベ買ってる?
最近本屋に並んでるのは表紙はかわいいんだけどいまいち手が伸びないんだよな
というか、かわいい表紙が飽和状態で目を引くのが無いという

自分がどういう基準でラノベ選んでたのかわからなくなってきた
97この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:17:41.52 ID:BrwQ+oaG
最近幼馴染がメインヒロインに敗北して主人公奪われる展開が多いな
これが今の旬なのか
みんな幼馴染が嫌いなのか
98この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:18:39.00 ID:i5InuOfb
お、突然マジレスニキが現れたからこれから不自然な真面目モードになりそうですね
99この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:20:17.65 ID:10nw5H1P
>>92
読んだ。俺は好き
ジャンルが何にせよ、この調子で最後まで書いてるんなら俺は読みきると思う
ただ一言。これはラノベじゃねえええええええええええ!!!!!!!!!!111
100この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:20:23.46 ID:i5InuOfb
んで、日付変わったあたりで釣られた奴らのみっともないレスがあっておしまい
101この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:21:59.43 ID:EvDxAvza
俺は晒した
後は皆さんの判断にお任せしよう
102この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:25:36.60 ID:p0zHgDZD
幼馴染と結ばれる展開が飽きられてきてるんじゃないかな?
103この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:26:06.25 ID:nxLY2M6I
>>101
逃げるのが目に見えてるんだから晒す必要なかったのに
104この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:33:37.82 ID:qMySqJuC
幼馴染みは降って湧いたヒロインに敗北する運命を背負うものだから
一番好きなポジションなんだけど残念だ
105この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:35:25.87 ID:ad9W1JAE
>>104
早く三日月夜空さんの復活が読みたいです^q^
106この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:40:49.17 ID:X/z8NLy3
お前の惨めな負け惜しみのレスをおちょくるのが面白いだけで、後は特に目的なんてないし暴走なんてしないのわからないのかなあ
まあ、自分を餌にして釣り()とか言ってるわりに、結局成功も出来ずにおめおめと逃げちゃった雑魚だからそう言うのわかんないんだろうなあw

負け惜しみレスがつくのわかってんならまた明日も出てきてご自慢の釣り()でも見せるかなにかしてくださいよw
お前が沸いてきたら俺も出てきてやるから、明日居なくならないでねー
107この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:42:20.61 ID:v9prfuW0
この時期は電撃の締め切りより、むしろ花粉との戦いですな!
108この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:45:21.30 ID:IcC26vEE
>>107
花粉少女ですね。わかります
109この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:47:41.80 ID:cgMkZYz+
>>102
てめーはおれをおこらせた
110この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:53:48.87 ID:i5InuOfb
なんで明日の話なんかしてんの?
やっぱりお前も釣られた自分が恥ずかしくて逃げちゃうわけ?

あーぁ、だから言いたくなかったんだよね
111この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:57:14.28 ID:TMiQoDdU
たしかにありそうな話

>小説新人賞の傾向と対策―キャラクターと舞台設定で狙う [単行本]
若桜木 虔 (著)
という本に書いてあったことなんだが、若桜木先生の言うには、
無能な下読みというのは、非常に強い選民意識を持っていて、
小説の主人公がポジティブで有能な人間である場合は自分と重ね合わせて
読むので評価するが、無能な人間であってり、ダメ人間であったり
した場合は見下して落としたりするから、小説賞に投稿する場合は
主人公を有能でポジティブな人間にしたほうがいいとご指導されていた。
一般人の中にはネガティブな主人公な読者層や市場もあるんだけどね、
ドラえもんののび太とか。
そういう下読みフィルターがないから、クズが主人公の小説でも
上位に上がってきてるんだろう。しかも書籍化したら売れてるし。
そういう新しいシステムで新しい市場が開拓されて出版社としては
嬉しいと思うよ。
112この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:57:37.00 ID:7MCkBS2w
>>92
・照らし合わせる
=照合。わたくし(私)は女性で相手は男性なのだから、相手の如何にかかわらず「照合」はしないのでは

・例年と同じように準備をする次第でした。
「次第」はメニューや叙述を意味する。わたくしの叙述は現在進行中であり、
叙述対象すなわち「準備」が過去なので、ここは「例年と同じように準備をいたした次第です」かと

・それでも大半の招待客の方々は、雨風をものともせず、やってまいりました。
方々と尊敬の表現をしているのだから、やってまいりましたよりは「まいられました」「お越しになりました」のほうがいいかな

・むしろ繊細でしなやかな感性を、仄かに感情に出す品格を持っている方でした。
形容がこんがらがっててよくわからない。まあ、
「品のある所作はしなやかな指先にまで行き届き、かく繊細な感性の持ち主でありながらも物腰は柔らか、
 仄かな微笑を平素たたえておいででした。」とか

・わたくしはそのくぐつ人形にすぎない
くぐつか人形か、どちらか片方でいいのでは

・そんなあられもない姿をしている殿方に、
殿方殿方とうるさいのでここの「殿方に」は削ったほうがいい。ほかの「殿方」も、どれかは「男性」でいいのでは

・何か拭く者
者じゃないな


雰囲気はよいと思う。ここで触れた部分意外の人物形容もどうも変なので、音読などもまじえて吟味なさるがよろしいかと
113この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:57:49.09 ID:i5InuOfb
4時間ちょっとで100レスもラノベ関係ない話題で荒れたんだから、大成功なんだよなぁ

まぁそれもお前みたいなつ毎回釣られて、それも認められなくてみっともなく騒ぐお前みたいな馬鹿がいるお陰なんだがw
114この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:59:54.33 ID:X/z8NLy3
なにがやっぱりなの? 
俺はお前が呼んでくれたらいつでも出てきてやるよ
だから今日も、明日も安心して負け犬の遠吠え続けてくれよw

あーあ、コレ言ったら明日は確実に逃げちゃうからいいたくなかったんだよねー
逃げないでくれよー?
115この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:02:06.88 ID:X/z8NLy3
不思議だなあ
釣りは全く成功してないで逃げて言い訳負け惜しみ負け犬の遠吠えって言う痛い延長戦を続けてるだけなのに、どこの誰が釣られてるんだろうな
不思議だわ、書き込むスレでも間違えてるんじゃないの?
116この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:02:53.21 ID:i5InuOfb
そうそう

そうやって釣られた馬鹿が悔しくて足掻けばあがくほど、このスレは荒れる
要するに俺は楽ができるんだよ
もっと頑張れ^ ^
117この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:03:27.02 ID:Gb+qCjNb
>>111
これは面白い分析だな。
下読みだけでなく、読者の側にも同じ傾向がありそうだが。
118この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:07:56.47 ID:X/z8NLy3
やっぱわかってないなあバカは
俺はお前の惨めな負け惜しみなんかをおちょくるのが楽しいから書き込んでるだけで、荒れようが荒れまいが関係ないの
お前が負け惜しみを続ければ続けるだけ、俺は楽しめるんだよ
バカの惨めな姿は見てて面白いからなw

お互いに持ちつ持たれつなんだから、逃げないでくれよな^^
119この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:09:09.16 ID:EvDxAvza
主人公がヘタレ→ダメな自分を重ね合わせてキモい
主人公が有能→選民意識がキモい


どないせえっちゅうんじゃ
120この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:12:46.21 ID:TMiQoDdU
肉を好んで食いそうな向上心バリバリの主人公に拒否感を示す読者は多そうなんだがなあ
121この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:13:09.96 ID:v9prfuW0
そこで成長ものですよ!
122この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:15:57.76 ID:Gb+qCjNb
向上心を持っている時点で負け組。主人公が頂点じゃないから。
無双チート主人公はすでに最強なので、向上心はない。
123この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:33:08.13 ID:EvDxAvza
そういう今のゆとりはバカになった論はいいです
124この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:39:25.45 ID:FaVjexcD
流石に童貞中卒のお前よりはゆとり高校生のが頭良いだろうね
125この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:48:18.45 ID:D+dokEnd
たしかにポジティブな主人公の方が受けはいいだろうし
ヘタレ主人公は嫌われる危険性が高まるだろう
選民意識どうこうじゃなくて、普通に考えて
126この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:51:09.87 ID:Gb+qCjNb
しかし下読みをターゲットにして小説を書くという発想はなかったな……
たしかに売れ線を意識するより、まず「最初の読者」を意識するべきだった。
127この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:03:08.37 ID:SpNLejDi
ページ数規定値内でも少ないと評価に影響されるだろうか・・・
128この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:09:41.87 ID:i5InuOfb
しかし、ほんと俺がレスしてやらんと働かないとか使えないダボハゼだな
馬鹿なだけじゃなく、無能なのか

それとも最後にレスした方が勝ち、とかいうあのタイプなのか
129この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:17:31.40 ID:EvDxAvza
ガンスリンガーガールでイタリアの文化と歴史を学ぼう
130この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:24:41.04 ID:i5InuOfb
漫画好きは良いことだが、もっと面白い漫画読めよ

つまんねーだろ、あれ
131この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:24:54.10 ID:bmSRdP4J
何もかも最強の主人公がいいなと思ってる
132この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:29:49.97 ID:EvDxAvza
俺は最弱の主人公が必死になって少しずつ強くなるのがいいかな
133この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:34:16.98 ID:bmSRdP4J
最強の主人公がさらに強くなるのもオツだぜ
もちろん最強のヒロインと最強のライバルが必要
投稿作から奥義伝授とかヒロイン覚醒とかやってて完全にクライマックスモードやわ
134この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:34:41.00 ID:i5InuOfb
俺はセイウチが主人公がいい
135この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:34:57.48 ID:sCFQoB8b
最強って言っても作者が無知だったらクソつまんねー最強()になるぞ?
お前らが博識で雑学豊富ならそれを生かして面白いTSUEEEEEEE主人公になるが
136この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:36:17.77 ID:EvDxAvza
まるで最弱ヘタレ主人公は知識なくても書けるみたいな言い草
137この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:41:38.29 ID:bmSRdP4J
>>135
主人公が危険な能力を持っている設定でな
例えば銃を持てば戦車にも勝てる、核兵器を持てば間違いなく地球が消し飛ぶ

それだけのポテンシャルを持つキャラだが、普段はどうでもいい物で戦ってる
明らか凶器にならない物でも主人公は凶器に変えられる
そういう設定
138この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:45:48.16 ID:lCEHFiW9
技術力とか身体能力が凄まじいっていう設定なのにそれをことごとく無駄にするラブコメとか書いてみたいわ
139この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:51:49.65 ID:EpGgDi4h
>>137
遠山の金さんみたいに手拭いで戦うのか
140この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:07:30.27 ID:EvDxAvza
お前らに大絶賛される主人公しか書きたくない
141この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:13:20.41 ID:vEtJryFo
>>135
なんたら高校の劣等生みたいなのが典型だよな
142この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:18:07.63 ID:TMiQoDdU
ヘタレでも俺TUEEEでも、不快な人間性にしないことが重要だろう

ネタ系ヘタレはいいけど
卑屈系ヘタレはマジ勘弁
143この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:18:13.90 ID:EvDxAvza
お前ら全員が認める主人公が書きたい
144この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:39:24.44 ID:LYVguKCL
そもそもラノベの主人公って、どれも万人受けはしないよね
別にドラマやアニメ、漫画の主人公が万人受けするかっていうとそうとも言えないけどさ

ニッチ層の中のマジョリティ受けが強いやつだろ、ラノベの主人公はさ
145この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:40:31.45 ID:3Y6BJ0Jp
電撃用にほとんど書き終わった作品、今更ながら主人公のキャラを変えて作り直そうと思う。
結構いいキャラしてると思ってたんだけど、なんかなぁ。
新しすぎて掴みどころがないっていうか、俺自体あんまり掴めてないっていうか。
これを突き詰めた方が完成度は高いんだろうけども。
146この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:42:58.95 ID:EvDxAvza
全員に好かれる主人公は無理だとしても誰にも叩かれない主人公でありたい
例えばシュタゲのオカリンは多少のアンチがいても圧倒的なファンの声の前にかき消されるじゃん
ああいう主人公を書きたい
147この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:43:19.01 ID:PC53h/WV
スレ進んでるなと思ったら心底呆れる流れだった
これならいつもの煽りあいのほうがましだっての
148この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:44:54.64 ID:3Y6BJ0Jp
いや、この考え方は消極的に過ぎるな。
俺が馬鹿だった。今のは花粉のせいにしておこう。
ワナビなんだからとことん攻めてやる。
あと一ヶ月、とことんこの主人公を研ぎ澄ましていく。
149この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:45:04.86 ID:TDmE6zhe
誰にも叩かれないなんてまず不可能だしな。
誰にも叩かれないことで叩く奴がいる時点でね。

キャラ変えて作り直すのは止めた方がいい。まず収拾がつかなくなるし
登場人物の会話も全部やり直すから結局全部修正と変わらなくなると
今修正作業で泣いている俺が忠告しておく。
150この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:45:21.62 ID:PC53h/WV
訂正する
別に煽りあいもましっていえるほどじゃなかったな
151この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:48:45.58 ID:i5InuOfb
荒れすぎて謝謝
152この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:50:10.30 ID:EvDxAvza
極端な話売れなくていいからお前らに未来永劫マンセーされるような主人公を書きたい
153この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:51:13.90 ID:3Og7BiGa
んー、ラノベって、具体的にどのキャラ人気でもってるのか分からなくなってきたわ

主人公?
ヒロイン?
ライバル?
敵?
154この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:54:13.90 ID:PC53h/WV
>>153
主人公じゃね
時点でヒロイン
敵が人気あるラノベってなにある?
155この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:56:49.41 ID:aoUCyygi
高校生くらいで、かっこ良さとかっこ悪さを同居させるのは結構難しいな
オカリンや虎徹とか、そこそこ年齢上げればやりやすいかも
HDDのイッセーとか俺妹の京介は男にも人気があった気がする
156この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:01:40.68 ID:nnhtRDRR
ヒロインが人気であるほど主人公が叩かれる傾向にある気がする
157この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:04:36.32 ID:4VFDO+ir
>>154
デュラララ?
折原人気は帝人凌駕してるし(帝人を主人公といっていいのかは分からんが)
158この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:25:49.38 ID:IgcqyUuW
>>157
なるほど
そういえばかっこいい敵キャラ少ないな
159この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:31:45.74 ID:bGuPtWt2
別のスレで見たんだけど、今ラノベの印税って3%ってマジ?
ネタだよね??
160この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:44:15.33 ID:KViA8Nuq
はっはっは。
実売ですよ?
161この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:44:50.47 ID:adjAANKg
他所のスレに書かれてた事をすんなり鵜呑みにして
ここに書かれた事もすんなり鵜呑みにするのか
お前の判断基準ガバガバじゃねえかよ
作家志望者風情に業界の旬な裏話が分かるとでも思うのかい
162この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 02:05:05.28 ID:H2m/vWTW
いるよな、なんでも噛み付きに行く奴
163この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 04:24:26.23 ID:AxvIhEFe
ご先祖様が噛み付きガメなんだろ
164この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 04:25:08.73 ID:hH8thSK0
関係ない話だが
冷静に考えてみればNHKが著作権を日本国民に対して主張するのはおかしく
ないか?
我々がスポンサーであるのに
165この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 04:26:46.23 ID:hH8thSK0
こんな風に慣習として定着しているけど
実際はへんな話というのはたまにあるな
166この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 06:02:36.92 ID:b9uY5Pim
>>164
多分YOUTUBEの国会中継動画のこと言ってるんだろうけど、あれアフィリエイトついてたから消されただけだよ
167この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 06:52:34.40 ID:zl61Q+bq
専業作家なんて出会いがないだろうなあ
やっぱり今の仕事続けてお嫁さん見つけたほうがいいだろうなあ
168この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 07:00:41.25 ID:MHGEdJIS
そこそこ成功すりゃあ
婚活で楽勝なんじゃね
恋愛結婚なんて観念は古いかと
169この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 07:03:49.58 ID:aH80huua
イズルでも嫁いるんだしな
170この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 07:08:45.82 ID:hH8thSK0
レイシストが主役のやつを書いてる
白人で東洋人や黒人は駄目って考えで
「優秀性を証明してやる」っつって毎回、東大入試とか色々な何代に挑んでいく
最後は100メートル走で黒人を破ってオリンピックで金メダルをとるところで
終わり

おちとしては「白人が優秀なんじゃなくて、こいつが特別でスペシャルだった」
というおち
間違った信念でも本人が天才なら問題ないってメッセージ
171この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 07:11:56.83 ID:hH8thSK0
毎回の決め台詞
相手が東洋人なら「猿どもが! 俺たちの優秀性を証明してやる!」
黒人なら「ニグロが! 貴様らが我らの奴隷なのだという身の程を教えてやる!」
とかそんな感じ

かっけー
172この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 07:14:16.51 ID:hH8thSK0
で、相手が女なら「女が! お前たちは男に媚び売って生きるしか能がない
先天的売春婦であることを思い知らせてやる!」
とかそんな感じ

すげーかっけー
こういう小説で是非、受賞したい
173この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 07:49:18.33 ID:VJOYy82t
>>112
「ここで触れた部分意外」は「ここで触れた部分以外」のまちがい

2年前の東北地方太平洋沖地震時のニュース報道(実況)を聞いてると、

「あらためて情報をお伝えします」 ←「あらためてお伝えします」でいいのだがいちいち「情報を」をつける癖がなかなか抜けない
「船がいま岸壁に衝突し」 ←直前で岸壁を繰り返したせいか、防波堤をこう表現してる

今どきのことばづかいにみられる特徴をよくあらわしてると思う。すなわち、

・衝撃的な映像をフィクション的にとらえる傾向(現実感が薄い)
・現実感の薄さとあいまって、使用頻度の高いクッション表現(「という情報」「(震度6強の地震が)観測されています」)を安易に繰り返す傾向。
 ちなみに観測事実は常に過去の話だが、「観測されています」という表現はアナウンサーにとって現実が大地震そのものよりも手元の資料であることをよく示している

なんでこんなことを書いたのかというと、
>>92は古風を志しているのはいいんだけどどうしても同じ今風がにじみでてしまってるということ、
つまり、人物形容や書記事実・経験事実における時制表現の交錯なんかに、昨今の言葉遣いにみられる傾向がよくでてたので
174この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 07:56:40.60 ID:hH8thSK0
ああ、そうだ
俺がデビューしたら一巻のあとがきで
「ねらーは読むな! 読む暇があったらしゅーかつか勉強しろ」
と書くからな
お前たちねらーの意見などクウリエイターは求めていない
175この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 08:34:15.20 ID:nnhtRDRR
クウリエイター





クウリエイター
176この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 08:37:57.57 ID:/FLFwX1H
最近気づいた

このスレのクソワナビよりVIPのニワカワナビのほうがマシな考え持ってる
177この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:04:03.65 ID:B0+6e6FK
>>176
気づくのおせーよ
今からでいいからスレ立ててそっちに移れ
178この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:07:17.88 ID:/FLFwX1H
わざわざ立てなくても毎日何かしらの形でワナビスレがあるから問題ない
キチガイ君はいないし、晒しもあるし、真面目な議論もする
どう考えてもここよりマシ
179この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:09:14.09 ID:nnhtRDRR
しかしたかがフィクションなのに主人公が努力しないだけで「これだから最近のゆとりは…」みたいな事言い出す奴はなんなんだろう
なんで努力型主人公好きな奴はそれ以外の連中見下すんだ
180この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:20:07.98 ID:ukiO2iua
ゆとり云々言えるのは二十代後半以上のおっさん共だからな
いい年こいてヲタ趣味にしか寄る辺が無いキモヲタなんだからほっといてやれ
同年代でゆとり云々言ってる奴はただの間抜けだからこれも無視していい

結果的に、流行について行けないおっさんだったりがぎゃあぎゃあ言ってるだけだから気にしないでよし
181この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:23:18.12 ID:nK2C5DoV
しかも30歳くらいでも、上からゆとり世代って言われてるからなw
言われたのを、下に言ってるだけだよ
182この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:25:11.67 ID:nnhtRDRR
俺が謎に思うのは「努力型主人公を好き」と言うアピールでなんでどや顔するかと言う事
努力してるのはその主人公であってお前じゃねえだろ
183この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:37:57.18 ID:Q2LDb27b
他と一線を画する自分はセンスあるアピールだろ
ラノベ作家なんて、大衆とのセンスが一致してるほうが売れるのにな
少数派は逆に恥ずかしがるべき。厳密に言うと
「少数派だからどうしたんだよ。問題はそれをどうやって大衆に認めさせるかだろ」
って言いたいよね
184この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:40:29.56 ID:S3LiiAlD
もっともだ、お前らその調子でもっとオヤジをディスれ
185この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:47:42.72 ID:nnhtRDRR
てめー自分の生みの親ディスってんじゃねーよ殺すぞ
186この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:54:54.72 ID:eKjIJW9i
隙間産業的な感じで自分と感性の合う顧客を囲むのも良いと思うが
187この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 10:04:20.03 ID:ikSKTSx3
>>182
好きなものアピールがイコール自分の内面アピールになると勘違いしてる馬鹿じゃねえの?
プロフィールの好きな本に流し読みしただけの文学作品書いて高尚ぶったりするタイプのヤツ
188この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 11:42:23.18 ID:1W9V2mNA
共感共感ってうるさい奴がいるから仕方なく共感得られそうなあるあるネタ入れたの書いたらつまらなくて気が狂いそうになった
こんなのありえねーよってリアリティないのがないとやっぱつまらんな
あるあるネタは現実に生きてればいつでも体験できるから読んでて萎える
創作物には現実離れしたもの期待してるから現実見せられてもつまらん
189この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 12:33:48.81 ID:LfsXL0MH
じゃあ俺みたいに開始3DPで母親爆死させてみるか?
190この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 12:35:12.62 ID:DhJV3UPv
>>174のタイプミス見て新たな単語が浮かんだ

プロにもなれんくせに同好の士を上から目線で貶める
空理空論しか口にしないクウリエイター
191この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 12:57:27.77 ID:Q2LDb27b
書きたいけど書けない
何故なのかわからない。ちょっと前は書けた。小説も好きだし、ラノベ熱は今高い
だけど書けない。というか、話がまとまらないのかもしれない。苦しい
192この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 12:59:57.41 ID:wBsCnrZ2
理想値が高すぎるんだぜ、そいつあ。
書いた瞬間にこんなのダメだって考えちゃダメだ。
193この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 13:31:13.05 ID:Q2LDb27b
そうかもしれないな。クソ作る覚悟で書いた方がいいかもしれんね
誰かの受け売りだが、クソは食ったものが体内で吸収されてできたものだから、栄養摂取した証。排泄してなんぼだと
物は言いよう、という域を出ない話だろうが、こういうのを信じるほうが健康的にワナビやれるかもしれんね
自分から見たらクソでも、他人からしたら違うというのもある。受賞作品を黒歴史扱いしている作家もいるだろう
194この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 13:34:20.45 ID:zl61Q+bq
みんなはどんな風に本文を書いてるのかな

いきなりド直球に本文を書いて随時推敲してる?
それとも軽くつたない文を書いていって後から肉付けでしっかりと書き直してる?
195この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 13:44:57.48 ID:ikSKTSx3
はじめはそこそこの文章でサクサク進めて章ごとに一回ずつ推敲
最後まで書けたら、時間を空けつつ全体の推敲を数回して終わり
196この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 13:49:02.48 ID:tzO+nHKK
書きなおそうと思ってもそれ以上の物が浮かばない
197この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 14:20:42.89 ID:S3LiiAlD
>>188
お前がセンス無いだけだよラノベ音痴乙
何を書いてもお前の作品は結局つまらない

>>189
ブラックジャック乙
198この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 14:28:11.96 ID:zl61Q+bq
>>195
そこそこの文章、かあ


>>196
ド直球だな!

頭の中の構想を文書化できて一切訂正なしでいけるってかなりすごくないか
199この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 14:32:37.99 ID:1W9V2mNA
よくよく考えてみたら共感できるラノベってあんまないな
てかハーレムや異能に共感出来る奴はいないだろ
あんな都合よく美少女が集まることなんかありえないしな
共感意識するのやめて非現実的で都合いいクソ世界を再築するわ
200この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 14:33:14.31 ID:S3LiiAlD
>>194
プロット作ったらいきなり本文書くに決まってるだろ
肉付けとか効率悪すぎだわ
そんなんだから遅筆なんだよ
201この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 14:34:26.81 ID:S3LiiAlD
>>199
お前のセンスが古臭いオヤジだからだよ
死にな、自分の感覚だけが全てのゴミ
202この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 14:37:40.68 ID:zl61Q+bq
>>200
頭からがっつりと書くとどうしても全体が妙なバランスになるんだよなあ

今色々と書き方を試しているところだ
203この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 15:30:32.57 ID:1W9V2mNA
共感を意識していた時は不快だったが無視するようになってからサクサク筆が進むわ
共感ってつまらん縛りから解放されてテンション上がった
やっぱ執筆するときの気分って大事だな
204この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 15:37:21.00 ID:S3LiiAlD
>>203
そしてオナニー作品が出来上がるんだろ?一次落ち常連の雑魚乙
205この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:00:24.82 ID:+hf0LHWD
自分の作品のキャラの姿、形ってみんな頭の中にできてる?
容姿を書く書かないに限らず頭の中では風景は浮かび上がってるんだけど
キャラの容姿があやふやで想像したら変な感覚になるんだよ

誰か忘れたけど「頭の中でも活字が動いてる」って言ってた記事あってまさにそんな感じ
206この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:32:34.56 ID:1W9V2mNA
推敲すると共感意識する前より全体的によくなってるのがわかる
今思い返すと共感するものを書こうとしたのが愚かだったわ
やっぱ誰でも何を書くかで合う合わないがあるからそれを把握できてよかった
207この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:34:10.17 ID:S3LiiAlD
>>205
ビジュアルが重要な作品なら詳しく決めてる
容姿についての説明に2、3行使うくらい

とは言っても、主人公はともかく美少女はほぼ全ての作品で細かくデザインするべきだけどな
絵師頼りのやつは正直売れる気がなさすぎる
初音ミクとか東方とか同人が盛り上がるキャラって基本的に元の絵師の上手さよりもデザインがハイクォリティなのが大きいんだよな
キャラデザってものは充分文章だけで出来るもので、たとえ物書きであってもキャラデザのセンスが無いやつは才能が無い

ラノベで何よりも重要なのは表紙絵の女の子なのに、その絵をどんなものにするか絵師頼りで作家のコントロール下に置かないとか自分から実力殺して運ゲーに身を委ねてるようなものだ
それに挿絵無しで読む審査員はどうイメージして読めばいいんだよ
お前美少女のビジュアル描写怠るって事は、脳内で棒人間として再生していいって事か?
208この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:45:01.23 ID:nnhtRDRR
地の文には書かなくてイラストレーターには「アラン・ドロンみたいな感じ」みたいに言えば大丈夫かな
209この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:51:34.54 ID:gFPpn1kV
「猿っぽい感じでお願いします」→まさかの性別秀吉爆誕
210この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:55:36.02 ID:S3LiiAlD
>>208
だから新人賞ではどうするんだよ
文章に書かなかった事は何も伝わらないじゃん

それにデビューして特定キャラを指定してもそのキャラのパクリにしかならないわ
ラノベ作家はキャラ原案まで担当するんだから、自分でオリジナリティ出せよ
優れたキャラデザは文章の時点で優れてる
ラノベ作家としてキャラデザ力は必須項目なんだよ、才能から逃げるな
211この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:55:51.80 ID:ikSKTSx3
>>205
主要キャラ設定の作り込みが足りてないだけならただの怠慢じゃね?
ラノベはキャラ小説の顔が強いんだから、書き始める前にそこをしっかり作り込んどくのは当たり前

単に、執筆中いちいち克明に容姿を脳内再生するかって話なら、人それぞれだし気にしなくてもいいと思う
アウトプットされた文章内に、読者が想像するに足る情報が十分あればまったく問題ない
212この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:12:50.70 ID:zl61Q+bq
>>205
漫画描いてたからネタノートにラフ画びっしり描いてる

作家自ら同人ネタ描いたらあかんかなあ
213この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:22:56.34 ID:NU0ySWnX
>>211の言ってくれた
>>単 に、執筆中いちいち克明に容姿を脳内再生するかって話なら、人それぞれだし気にしなくてもいいと思う
アウトプットされた文章内に、読者が想像するに足る情報が十分あればまったく問題ない
ってことを聞こうとしてたんだ

ありがとう!
214この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:32:12.71 ID:nnhtRDRR
そもそも一人称の主人公とかどうすんだよ
215この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:36:24.89 ID:aYf/3KBS
やりかたならいろいろあるだろ
一人称の主人公なら、鏡もしくはガラスウィンドウに映った自分を描くとかな
216この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:41:55.14 ID:wBsCnrZ2
ヒロインの容姿だけ詳しければいいんだよ。野郎の容姿なんぞ、身長と体格と髪型と目つきと見た感じの雰囲気ぐらいで十分だ。
217この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:44:25.37 ID:XIucG7n9
だいたい ヒロインより背が低いor高い 詰め襟orブレザー 
くらいしか書いてねぇわホント野郎はどうでもいい 
218この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:53:38.81 ID:nnhtRDRR
主人公→ジャン・ポール・ベルモンドにクリソツで
ライバル→若い頃のアラン・ドロンにクリソツで
おっさん→チャールズ・ブロンソンにクリソツで
老人→クリント・イーストウッドにクリソツで


これでいけるで
219この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:55:19.23 ID:xMvqa3bI
>>217
日常系ならそれで良いが、異世界系だとそうもいかんしな
野郎でも髪型、髪色、顔つき、筋肉質か病的か、ぐらいは書かないと描写不足と判断されるぞ
220この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:16:00.69 ID:uXX8txUD
編集者「ボツボツボツ・・・」 漫画家「あばばばばばば 納得できない!!!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363079387/
221この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:25:59.13 ID:zl61Q+bq
バクマンじゃないけど好きな俳優は声優さんが死ぬ前にアニメ化したい……
222この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:26:38.73 ID:nnhtRDRR
>>220
ハガレン読んでるうちはダメだろ
223この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:26:58.49 ID:zl61Q+bq
俳優さんや声優さん、だった
224この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:02:46.60 ID:nnhtRDRR
納谷悟朗さん……この世代って元気な人はめっちゃ元気だよな。油断はできんが
225この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:12:08.61 ID:zl61Q+bq
とっつぁん……
226この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:34:22.45 ID:AxvIhEFe
>>218
たとえが古い
みんな死んでるがな
227この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:35:06.65 ID:nnhtRDRR
イーストウッドは現役だぞ
228この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 21:23:58.98 ID:Q2LDb27b
「スプラッタ ライトノベル」で検索しても、特定の作品・作者は思ったより出てこないなぁ
甲田学人とかその他色々、ないことはないんだが、需要低いのだろうか
229この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:19:02.58 ID:6quwnWlV
作者「主人公はアラン・ドロンみたいな感じです」
編集者「じゃ、それ女の子に替えて書き直して下さい」
230この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:19:53.82 ID:IFBrg8wR
娯楽が少なかった昔の中高生ならいざ知らず、なんで今の中高生がそれを知ってると思うのか、俺は不思議でならない
231この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:33:18.64 ID:XIucG7n9
ドラクエとかフルメタとかドラゴンボールとかゾイドとかのパロディって今の中高生に通じなさそう
禁書けいおんまどまぎあたりに置きかわってるだろ
中高生にとってロボものっていえば何なんだろうな
232この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:34:55.68 ID:aGEnEhrj
>>231
ドラクエ&ドラゴンボールは普通に通じる。
フルメタは微妙だしゾイドはちょっと無理があるかな。

ロボものとなるとちょっと思いつかない。
それこそガンダムとか。
233この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:37:10.78 ID:kv86EliO
ガンダム一強じゃねーかな?エヴァもロボっていうかも?
スパロボがあるから古いのも知ってっちゃ知ってんじゃないかなたぶん
234この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:43:23.82 ID:IFBrg8wR
今の中高生くらいは→知っててエヴァ、ダンボール戦記くらい
大学生〜社会人になりたてぐらいは→ギアス、OO、マクロスF、エウレカ、グレンラガン

おっさんはボトムズかコテコテのスーパーロボット系
スパロボも、おっさんになりかけ(社会人になりたて位)世代とおっさん世代がボリューム層って感じ
235この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:43:41.78 ID:nnhtRDRR
種、種死ってもう10年前だっけ?
236この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 23:09:38.29 ID:aGEnEhrj
ハルヒも10年前。
種も10年前。

今の中高生が5〜6歳くらいのときの作品だな。
ただハルヒの場合はヒットしたのが2008年くらいだったが。
237この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 23:10:52.65 ID:LfsXL0MH
サザンアイズのネタ書いたら友人に通じなかったこと思い出した
まあ一発ギャグならいいんじゃね
238この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 23:30:49.47 ID:Aym6HyRE
■一般人の認識
 
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく
239この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 23:35:53.73 ID:p0JyA1/O
一時代を築くことになったファーストガンダムだって
トミノカントクの青春時代のストック切り売りから始まってるんだし
自分が子供だった時の「当時アニメ」をネタにしてもいいんじゃないのかな
ガノタのおっさんおばさんらも元ネタなんか知らずに熱狂してたはず
シャア←シャルル・アズナブール
赤い彗星←ブルーコメッツ(故井上大輔さんがオハゲ様と日大の同窓)
240この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 23:41:22.24 ID:gFPpn1kV
そういうのは少し形を変えてニャル子とか放課後バトルなんたらとかでやってるんだろ
241この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 23:44:43.48 ID:8kXoKXMT
シャアについて思うのだが、
いわゆるシャアって、キャスバル・レム・ダイクン、エドワウ・マス、
シャア・アズナブル、クワトロ・ヴァジーナっていう4つの名前で出て来たじゃん。
でシャアの短い生涯の中で、キャスバル・レム・ダイクンは生まれてから地球亡命まで、
と第二次ネオジオン戦争のとき、シャアアズナブルが士官学校時代+一年戦争、
エドワウ・マスは地球亡命のころ、クワトロヴァジーナはエゥーゴ時代やろ。
長さ的にシャアが一番じゃないよね。しかもシャアって名のったのって初代のときだけだよね。
逆襲のシャアのときはネオジオン総帥キャスバル・レム・ダイクンと名のったわけで、
シャアという名前がデフォルトで用いられる理由って本来ないと思うんだ。
なんで初代の呼称が特別視されてるの?
242この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 00:06:15.33 ID:/wsbQjib
>>241
「イチロー」の本名が「鈴木一郎」だったとする。
野球選手を引退して「もげろう」という芸名を使ったとする。
タレントじゃ受けなかったから「KAGEROU」で解説者デビューしたとする。

だとしてもデフォルトはイチローじゃん。

一番活躍したのがイチロー時代だったから。そして一番ネームバリューがあるのがそれだから。
243この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 00:08:13.54 ID:XWG6nOKv
まあ、あれだ
小学一年の時に教室でうんこもらしたら、その後二度ともらしていなくても
ずっと「ウンコマン」「うんもらき」「ゲリピー」と大学まで呼ばれた俺のようなものだ
244この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 00:26:08.71 ID:HGG0gJkJ
>>242-243
そういうものなのかねえ。何となく府におちたわ。

>>239
その手の世代上の人の子どものときのネタってどこまで面白いものなのか。
・「青春はな、初代スマブラのドンキーみたいに一回飛ばされたらもうもどってこられないんだよ!
だから今後悔するようなことはするんじゃねえ!いけ○○(主人公)!」とか
こういうふうにセリフに混ぜこまれても嫌じゃないか?
245この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 00:36:17.68 ID:XWG6nOKv
それほど強い拒絶反応あるかな?考えすぎじゃないか
メインストーリーが面白ければ、それからキャラがツボれば読む側には全て良い方に受け取れるんじゃね

ファーストが例えに出てるから合わせるが
当時のアニメ雑誌の投稿欄なんかを古本で読む機会があって
「大西洋 血に染めて」のカイとミハルのエピソードについて
「敗戦後に登場した額縁ストリップの第一号ダンサーは甲斐美晴」なんて今で言うトリビアがあったり
禿の元ネタ暴きしていた
メインが良ければ枝葉の遊びも好意的にウケてくれるんだよ、多分
246この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 00:38:42.97 ID:XWG6nOKv
>>244
それと隅っこつつきで悪いが、「腑に落ちた」だな
こういう垂れ流しのタイピングの場でも
「て・に・を・は」は適当でも漢字は極力正しい変換を行う訓練はするべきだ
ワナビなんだから
247この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 01:35:22.27 ID:NQ+OfiA7
最近の中高生にはネットスラングのパロディとかも意外と通じたりするよな
実際ニャル子やじょしらくはそれで笑い取ろうとしてた訳だし
それが面白いかどうかはまた別のお話だが
248この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 01:38:22.83 ID:HCbp6ate
ああいうのって面白いかどうかじゃなくてヲタ知識書いて、そっち方面で知識豊富な自称玄人のキモヲタを捕まえようとしてるだけじゃん
最近ヲタになったりしたにわかの新参はついていけないし対象読者の幅が狭い
249この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 01:56:57.18 ID:HGG0gJkJ
どの程度のオタ知識が最良かその見極めてって大変でないか?
あまりディープだと誰得になるし浅すぎるとちょっとオタネタ入れりゃいいと思ってると言われるかもしれない。
250この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 02:07:05.58 ID:CM28/jqA
ニャルコがそこそこ売れてるんだから浅いオタネタで十分でしょ。

しょこたんが自称オタクアイドルと言いつつ話すのはDBやセーラームーンのことばかりってのと一緒で有名どころからネタひっぱってくるくらいでいいんだよ。

個人的にはちょっと無許可のネタ多すぎるかとも思ったけどあれが許されてるんだから相当無茶やっても平気っぽいね。
251この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 02:38:37.89 ID:HGG0gJkJ
有名どころっていうのもどこのあたりかあまりよくわからなかったりしないか?
敵に銃を向けて名前を叫びながらものすごい顔芸するっていうアニメPhantomネタは有名な部類?
あるいは「納豆にネギ入れるタイプ?」って聞くクレヨンしんちゃんネタぐらい?
252この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 03:06:29.79 ID:CM28/jqA
それはもってくるネタのチョイスとしか言えないんじゃないかな。

有名どころっていうのはまぁガンダムとか日曜朝やってる特撮アニメ系だと思う。
ようは一般人でも多少知ってる作品ってことだから有名どころって意味ではニトロはアウト。
ファントムの顔芸ネタも新アニメではリズィの眉毛が生えたとか広告の売り文句は「なんとフロッピー〜枚分の文章量!」とか明らかに一部の人間にしかわからないネタと変わらないと思うよ。

クレヨンしんちゃんはOKだろうけど納豆云々だけだとわかりづらいから幼馴染のトイレをたまたま覗いてしまった主人公が
「ぎょわ〜、ブリブリ〇ぇもんっ!」「なっ!大じゃないわよ!」
とかの後に挟むなら読む方もクレヨンしんちゃんネタだってわかるんじゃない?

有名どころでもニャルコみたいにやられる時の声をMSネタにするとか一貫性を持たせて読者に伝わる努力をするのは大事だと思う。
253この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 03:49:24.46 ID:SalZNG9N
ID:HGG0gJkJの頭の悪さに絶望
根本的に創作のセンスないからやめた方がいいよ
254この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 08:54:57.46 ID:gC31x5wU
テンプレにメフィスト入ってないけどワナビ御用達じゃないのか
みんなの大好きな西尾出身なのに
255この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 09:16:00.60 ID:LFK9o+Y3
そもそもオタネタやパロネタを仕込む理由って何かあるの
そういうのが売りだったら分かるけど、それ以外だったら必要なくね?
というか、相当上手くやらないと、大抵の場合はノイズになると思う
256この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 09:56:43.28 ID:BavcT3BQ
・分かる人は分かる、分からなくても気にならない(普通に台詞や描写として成り立っている)
・実は伏線だったりする(元ネタを知ってる人にはなんとなく察しがつく)
・頻発させずにぽつんと入れる(しつこさがない)
こういうパターンなんかを心がけるとオタネタ・パロネタも意味を持つけどな
実際パロネタをうまく取り入れてる作品はそこまで露骨な押しはしない
大量に入れるとしても、ツッコミなんかの勢いを強調する目的で挟んでいることが多い
257この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 10:44:48.29 ID:NBpzniqr
メフィストは選ばれた廃人のみが挑戦を許させるマゾ空間ですから。
ハードルは高いしなんだかんだで一般的なラノベとは違うセンスが要求されるので挑戦する気にもならない
258この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 10:56:39.06 ID:Ta9tDQUy
「ここはただのワナビが来ていいところではない!」っていうのがメフィストにはまじでお似合い
259この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 12:15:26.76 ID:Xwi9JvmL
パロった台詞をさらっと書くと気づかれないからな
俺は遊びで入れてるよ
それにパロで笑いを取ろうとか思っちゃいけない。あれは単なる遊び
260この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 12:46:22.75 ID:OeFIk2pN
ギャグとしてより同類にシンパシーを感じさせるためのパロや引用ってあるけど
こういうのってオタクに限らず読書家タイプには得てして有効だと思う

ガンダムパロには嫌悪感を示すけどハイライン引用にはニヤニヤしたり
俺妹の台詞引用には眉をひそめるけど安部公房だったらセンスを讃えたり
261わふー ◆wahuu.ppsw :2013/03/13(水) 12:55:38.21 ID:3nhCQlwr
    \ /
   (_O|・|O)   _ ,..-、
   /ィ从从', }  ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!  わかる
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' ./  r ヾ∵。
   ノノゞミl†iゝl二|.   |  ゚U
  //(从ト。 从  ̄ ̄
     し',ノ
262この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 13:10:02.88 ID:t71ywPug
つか、なんでそんなにパロネタ入れたがるんだよお前らは
263この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 13:20:52.40 ID:tqy0WSgb
創作能力のないバカばかりだから
264この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 13:33:30.53 ID:+iv4PAjf
全ての創作は引用だけどな
265この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 13:49:25.72 ID:/xgJJZG8
意図的に引用する奴はゴミ
266この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 13:49:48.04 ID:Ta9tDQUy
もう何かと何かを組み合わせるかしか創作手段はないのかもしれない
267この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 13:58:28.94 ID:qDtNYxHW
>>256
まず視野を広げようか
268この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:09:03.69 ID:8LvhMp3t
別に引用するつもりはなくても被ってしまった場合はどうしようか
概念武装って用語を使ってたら、有名作品に既出だったぜこんちくしょう
269この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:20:11.96 ID:Xm6FiQoY
概念舞装にすればいいんじゃね
270この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:22:06.01 ID:vkyWgyyS
別に「魔法」や「能力」という言葉が被ったからと言って修正するかい? つまりはそう言う事だ。

今最後の戦いの演出を考えているんだけど、一人称の主人公が覚醒して暴走しているのを表現するのに
客観的な視点での三人称で戦闘を描いてもいいのだろうか。
今まで戦闘は一人称の主人公視点で書いていたんだが、意識薄弱の暴走だと無理だよなと。
271この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:23:20.92 ID:/C7ozA8s
>>266
そもそも作者と読者が両方とも知っている何かの組み合わせ以外は書いて読ませても通じないのだから
古今東西を問わずそうなるのは当たり前なんじゃねえのか?
272この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:29:20.72 ID:z9fLc5PN
>>270
汎用的であるものとそうでないものの区別くらいつけれ
詭弁にすらなってないぞ
273この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:31:43.24 ID:Q4FmhbWt
斬新なものにしか手を出そうとしない俺に隙はなかった
274この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:46:31.66 ID:CM28/jqA
下読みとか審査する側からしたらマイナスだろうけど実際中高生読者はパロネタ好きな奴が多いよ。

ニャルコみたいに1から10までパロネタなのはどうかと思うけどあれが受けてるんだから恐らく俺の考えが古いんだよな。
275この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:49:31.80 ID:tqy0WSgb
>>274
>中高生読者はパロネタ好きな奴が多いよ

ソース
276この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:53:57.52 ID:W+8j69KK
俺も最近まではパロネタって・・・と思ってたけど
そのパロネタが効果的になるなら、別にいいんじゃないと思うようになってきた
というか、パロネタっていうから印象が悪くなるんじゃね? 引用でいいだろ
ここでおかしいのは、ラノベだけじゃなくて、一般文芸だって引用を多様してるのに誰もつっこまいことなんだよな
277この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:59:03.56 ID:8LvhMp3t
>>269
一文字変えるだけで一気にパクリ臭が漂うようになる不思議
まあもしものもしもで出版されるようになったとして、被りで問題があるなら編集側が何か言うよね
278この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:03:41.55 ID:M1AKbk3L
>>277
編集側が被りなんか把握してると思ってるのか?
把握してたらパクリ騒動は起きなかっただろ
279この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:10:15.53 ID:Xwi9JvmL
>>270
だから三人称にしとけって言ってるだろ
一人称は話の展開に厳しい制限がかかるんだよ
280この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:11:13.15 ID:t71ywPug
オマージュとパロは違うからなあ
281この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:16:05.83 ID:NUC32Qlo
慎重に歩いていた主人公ロボが吹き抜けに出る
やおらのけぞり頭と左腕が見えない姿で上空に向けて一発射撃
頭上にいた敵機と相打ちになって崩れ落ちる


これってオマージュとパロディとパクリのどれにあたるんだろう
282この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:18:44.63 ID:qaejE9dh
プロはパクリかどうかなんて気にしないで書いてる
お前らも書けない言い訳作りするのやめて何か書けば?
283この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:21:14.45 ID:Z1UlZSkO
シリアスな場面でやってたらパクりと叩かれる可能性大
ネタ場面でやってたらパロと言われる可能性大じゃね?
実際読んでみないとなんとも言えんが
284この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:27:18.31 ID:Z1UlZSkO
そういや、特定されるかも知れないからできるだけ言葉を濁すように言うけど
前に送った投稿作品に、ある特定分野に関するそこそこ有名な技術に関した下りがあったんだが
落選したあと送られてきた評価シートにそのことに関する指摘があって
「これって〇〇とおんなじネタだよね」ってことが書かれていたんだ。

実際そのことには俺も気付いていたんだけど、ただ技術としては普遍的というか基礎的なことなんで
別に今更もっかい取り上げても問題はなかろうと思っていたんだけど、
結構言われるもんだなぁと唸ったもんだよ。
ああいう知識披露のネタはほんと難しいなぁと。
285この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:30:16.86 ID:W+8j69KK
パロとオマージュの違いを判断するのって読者じゃなくて作者じゃね?
オマージュって尊敬って意味するけど、作者が尊敬して本文に使ったらオマージュだろ
読者がどう思うかは置いておいて
286この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:34:35.37 ID:Z1UlZSkO
いや、いくら作者が「これはオマージュだ」と主張しても
読者が「これは〇〇のパロだ! 許さん!」とか言い出して
仮に炎上でもしようものなら、このネット文化の中じゃ収拾が付かなくなりそうだし
そういうことを踏まえて、オマージュだろうがパロだろうができる限りやらねー方が良いと思うけどな
ワナビや新人作家のうちは、特に。
287この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:41:22.82 ID:uXF4Dl0y
お前らはいつも他人を否定することに必死だな
パロパクリした奴が受賞して炎上したらクソワロタテラメシウマでいいじゃん
自由に書けばいいんだよ
288この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:45:48.62 ID:avYSs1v1
ワナビの戯言に耳を傾けるのがそもそも間違いなんだよ
業界に入ったことない奴が何言っても信用ないわ
289この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:48:04.14 ID:Z1UlZSkO
素直に「何まじめにアドバイスしてるんだよ、これで俺の受賞が遅れたらどうすんだ」って言えよw
290この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:50:03.29 ID:uXF4Dl0y
真面目にアドバイスしてるつもりだったのか
いや待て、これも含めて釣りの可能性が……
291この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:53:32.27 ID:HGG0gJkJ
オマージュってパロと同じで読者が何についてやっているかを知らなかったら意味ないよな?
となるとマイナー作はオマージュされなくて、有名作は他の作品のオマージュを受けて
勝手に宣伝されてじゃあ読んでみるかっていう人が出てくるっていう
不公平な好循環があると思うのだがそれってどうなの?ずるくね?
292この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:54:03.21 ID:Z1UlZSkO
> お前らはいつも他人を否定することに必死だな

おまえが言うなって言葉、こういうとき使うのかしらんらん?
293この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:57:35.70 ID:uXF4Dl0y
やべぇ!絡まれた!
294この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 15:58:27.34 ID:bkXRfGBx
>>287
それってチョンやチャンコロの思考だな
295この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 16:00:05.01 ID:tqy0WSgb
>>288
その通りだな。所詮いつまでも受賞できないクズの戯言だし
296この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 16:11:27.80 ID:uXF4Dl0y
つーかどうせ受賞したら編集者の指示通りに書き直すんだから
賞取れるほど面白ければ何でもいいんだよ
297この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 16:34:57.39 ID:pOqHdaY3
まあ落ち着けよ
面白けりゃなんでもいいとか、ワナビの集まりが何言っても無駄とか言って話をぶった切るとそもそもここの意味が無くなっちゃうだろ
298この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 17:36:19.54 ID:mbe3KxC5
受賞してから話せばいいってことだろ!
299この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 17:44:44.51 ID:+Yt8TTza
パロは扱いやすいと思って軽々しく手を出したら痛い目を見やすいから普通のギャグセンスを磨く方が無難
よほど自信があるか(少なくともこんなとこでアドバイスを求めようと思わないくらいには)、
周りに試し読みをしてくれる人間が複数人いる環境でない限り、新人賞の主力で使うには不安な武器だと思う
300この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 17:57:05.25 ID:mI8lE4Gb
さっきジャニーズ作家の特集やってて
文章の修正と更正のシーンがでて、こう言う事かと思ったわw
これは応募段階なら文章力とかある程度は目を瞑ってくれるな
301この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 17:57:26.19 ID:HGG0gJkJ
ギャグにも種類があるが、どういうタイプのギャグが受けやすいの?
たとえば「バレンタインのチョコをもらったと思ったらカレーのルーだった」
みたいな似てる物をとりちがえるネタと、
見た目ゴツい野郎が裏声でキャッ♪とか言っちゃうギャップ芸だと?
302この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 18:11:48.87 ID:Ta9tDQUy
はがない型とベントー型とニャル子型ってところかギャグの種類は
303この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 18:51:14.16 ID:OeFIk2pN
稲中型、マサルさん型みたいなシュールギャグはラノベにあまりないのかな
304この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 18:53:21.06 ID:ycX41yYm
>>300
kwsk
305この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 18:54:40.68 ID:LFK9o+Y3
変な部活が多いことで一部に有名なライトノベルだが
ヒゲ部以上に変な部活はないだろう
306この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:07:27.82 ID:z9fLc5PN
視覚に強く訴えかけることが本義のそうしたギャグを活字のみでやったものって何かあったかな
脚本型の不条理系ギャグとかならいくらでも書かれているし
多くのキャラ物系作品などにはそうした要素が多かれ少なかれ内包されているものだから探すまでもないけど
307この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:12:14.33 ID:HGG0gJkJ
ラノベの不条理系ギャグの大御所というか開拓者とよべる作品というと?
308この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:14:58.93 ID:Xwi9JvmL
俺は超能力でギャグやるのが好きだな
つか異能力こそギャグに相応しいんだよ
普通の人間がギャグやったってテレビの漫才以上に面白くならんわ
309この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:19:53.70 ID:HGG0gJkJ
>>308
あれか
・ラーメン屋とか遊園地でテレポート使って横入りする迷惑な客
・心を読む術をキャバクラで使って凹むおっさん
・たばこの火をでかい火の玉で代用しようとして人の顔こがして「これはメラゾーマではない、メラだ」
・呪文を唱えているところで噛んで、ちょっと不機嫌な口調でもっかい唱えなおし

みたいな?
310この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:28:40.56 ID:ZICl+/Tl
何回も推敲した長編を三週間ばかし寝かしてもう一度読んだ
今、何だこりゃ……と唸りながら頭から推敲中だわ
311この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:34:41.37 ID:XVdfZU/m
本気出そうと思ってノートPC買った
執筆しかしないから低スペのを選んだが最近じゃPCは2〜3万で買えるんだな
312この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:35:05.62 ID:z9fLc5PN
>>307
「スレイヤーズすぺしゃる」じゃね
313この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:57:43.64 ID:A6sq1caV
>>311
パソコンよりスマフォのほうが倍以上高い
314この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:01:13.19 ID:+iv4PAjf
4万くらいで執筆と絵とエロゲとFPSソフトを一つずつ入れて固まらないスペックのPC欲しい
315この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:04:57.74 ID:pOqHdaY3
チラ裏ツイッター
316この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:09:25.59 ID:+iv4PAjf
そんなこと言い出したらこのスレのレス全部チラ裏Twitterだろ!いい加減にしろ!
317この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:15:34.65 ID:pOqHdaY3
意見でもなんでもないつぶやきじゃん
318この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:27:59.44 ID:Hx5JcszQ
>>317
自己主張激しいスレはクソスレの始まり
319この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:30:09.57 ID:OoGQULsQ
>>300
あれは逆に言うならばジャニーズ作家だからだぞ。
普通はあんな一人に三人の編集ついて修正や更正しないって。
とくに新刊ペースの早いライトノベル作家は最低限の文章の基礎能力は求められると思うぞ。
その分一般小説と違ってぬるい部分はあるけどさ
320この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:40:05.04 ID:/wsbQjib
一般の文章力だって程度が知れてるけどな。
リアル鬼ごっこの文章だって売れたんだから。
ぶっちゃけラノベ作家の上位の文章力は一般作家に混じっても余裕で上位をキープできるはず。
321この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:44:07.42 ID:+iv4PAjf
じゃあ意見言うぞ
萌えを書くと男主人公をヒロイックに書くのが不可能(あるいは物凄い難易度上がる)と思うんだけどどう思う?
322この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:49:19.88 ID:/wsbQjib
>>321
萌えをどう捉えるかじゃないかな。
例えば男主人公がそもそもいない「けいおん!」とかにも萌えはあるわけで。
女子単体でも十二分に萌えは発揮できるはずってのがむしろ一般常識だろう。

ただまぁ、萌え=男主人公との関係から生じるもの、って考えてるならそれには賛成だけどな。
323この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:52:10.81 ID:gz9WiByr
そうでもないと思う。
324この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:53:56.01 ID:LFK9o+Y3
「萌えを書く」ということは、「ヒロインにスポットライトを当てる」ということでしょ?
つまり「ヒロインに注目させたい」ということなので、「男主人公にスポットライトを当てる」という行為は矛盾する
こういう考えでいいのかな?
325この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:03:24.36 ID:NBpzniqr
SAOとかキリトを持ち上げるために女がいるような構成だからなぁ
ヒロインのアスナですら踏み台。
男主人公はヒロインに殴られてナンボな時代が飽きられていた時に現れてタイミングも良かったのかもな
326この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:10:38.35 ID:+iv4PAjf
>>322
>>324
そう、萌えが萌えに値するキャラの称賛だとすると、基本「萌えない」男キャラはあらゆる意味で力を無くすんじゃないかと言う事
萌え世界でも萌えキャラがスーパーパワーで敵をやっつけるのはあり得るが、萌え世界で承太郎みたいなのが活躍することはその世界のルールから外れるから不可能と言うか
327この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:31:26.30 ID:/wsbQjib
1:萌え = 「ヒロイン自体」にスポットを当てる

2:萌え = ヒロインと主人公の「関係性」にスポットを当てる


個人的には1が漫画、アニメの萌え。2がラノベの萌えだと思ってたけどどうなんだ?
328この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:37:01.32 ID:cifuQz/H
>>325
あれは男にする必要がないから女にしたって感じだと思うがな
単純に作者が男主人公と女ヒロインの組み合わせがやり易いだけで。
最終章はアスナ以外のヒロインとは別格の存在にする為にパートナーは男にしてたが
329この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:38:00.19 ID:+iv4PAjf
ニャル子さんで考えるとなんだかんだでニャル子と主人公の関係性で魅せてるからラノベは基本2だろうか
ただ、2であっても基本男主人公はヒロインを可愛く見せる装置(ホスト的な役割)だからやっぱり男主人公がでしゃばって活躍することはできない
330この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:38:41.08 ID:6J+MMkiQ
>>326
挿し絵でふにゃけたイケメンを書いてもらえば、それで済むと思うよ

電波女の主人公のおばさんだって、三十代のとか、清楚ぽいとか、品のある柔らかさくらいしか書かれてないのに挿し絵じゃギャルゲのキャラだし
331この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:42:06.22 ID:+iv4PAjf
逆に言うと承太郎みたいなのは出せないんだよな
ジョルノあたりならまだいけるかな?
332この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:53:18.46 ID:8Un0x9xo
40歳って設定だけどそこそこ人気なのうりんのベッキー
333この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:59:32.22 ID:OeFIk2pN
SAOは参考にしたらあかんて
あれではキツいと作者自身もわかってたからAWを書いたんだろうに
334この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 22:01:40.94 ID:+iv4PAjf
萌え系はどうしても可愛いものが強いんだよな
そして可愛くないものは生きる価値すら与えられない
まさに可愛いは正義
335この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 22:37:53.81 ID:+iv4PAjf
その辺のラノベ主人公よりプリキュアの方が10000倍男らしい
ヘタレどもは見習えやコラ
336この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 22:49:23.02 ID:/wsbQjib
女なんて元から男より強い生き物だろw
337この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 22:50:59.41 ID:+iv4PAjf
だからこそ男は強くあろうと努力せんといかんと違うか?
338この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 22:53:18.78 ID:/wsbQjib
そっから先は人それぞれの価値観次第じゃないかなぁ。
努力せなアカンと思ったらそういう主人公を書けばいいし、
逆に努力しても女には勝てないんだって思ったらそういう主人公を書けばいい。

どっちも同じくらいの共感を得られると思うけどな。
俺も努力するほうが好きだけどさw
339この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:02:32.93 ID:+iv4PAjf
まあ色々な作品があってその中にヘタレがいてもいいと思うが、一般論として男なら女守れやゴルァ!!!って言う気持ちはある
男なら弱音吐くんじゃあない!背中で語れ!女の子を守るんだよォ!って思うわ
340この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:04:14.64 ID:33b+ePpi
よう言うた!それでこそ男や(イニ義)
341この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:11:44.07 ID:DUoLh4w0
男だから女だからこうあるべきって思うのは勝手だけどそれを人に押し付けるようなことはするなよ
342この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:17:16.59 ID:+iv4PAjf
押し付けはしない。自作に反映するだけ
まあでも内心はヘタレ主人公を見下してる感はある
お前らキンタマついてんのかゴルァ!って言いたくなる
343この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:21:20.30 ID:OeFIk2pN
主人公絡みでちょいと意見求む

たとえばデスゲームなMMOを舞台にしているとして

1・本人は凡人スペックなんだけど、親がシステム開発者でゲーム世界において絶大な力を発揮するオンリーワンなスキルを与えられている

2・立場的には一プレイヤーで特別なバックボーンやオンリーワンなスキルはないけど、根本的に才能や潜在能力があって強い

3・根本的に才能があるうえ、システム開発者の親から与えられた絶大な力を発揮するオンリーワンなスキルも持っている

このなかで一番ノレる主人公っでどれかね
344この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:26:39.12 ID:33b+ePpi
書きたいストーリーにもよるけど、1と3は個人的にはアウトだなあ
1は親の七光りだし、3はどう考えても嫌味な主人公にしかならん
2もあんまり好きじゃないけど、書き方によっては何とかなるんじゃないかなってレベル
345この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:29:25.51 ID:x3KMjK81
初めてこのスレに来ます。質問です。

短編と中編ばかりですorz

ズバリ長編を完結させるコツをアドバイスして下さい(土下座)
あとどれくらい書いたら長編と呼べますか…?

>>343

1,はどの年齢をターゲットにしてても好かれにくいと思う
 成長させることが必要になってくるからある意味面白いかも

2,俺TUEEEE系の場合かなり特色があって面白い性格じゃないときつい

3,一番ノせやすいと思われ
 すべてはオンリーワンなスキル次第
346この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:31:43.92 ID:/wsbQjib
>>343
この中なら2の一択かな。
やっぱり「親のおかげ」ってのがキツ過ぎる。中高生ってのは現役で反抗期なわけで。
道端で偶然助けた老人が実はシステムの開発責任者で……みたいな設定のほうが何倍かマシになる。
347この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:32:34.90 ID:Imz7R2MC
>>343
その中なら2
親の七光は萎え部分になりそうだと思う
デスゲームなら余計
348この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:35:01.14 ID:NQ+OfiA7
>>343
1.その設定主人公より敵キャラに与えた方が面白そう
2.まあこれはありだわな。基部のしっかりした理由付けがなきゃご都合主義だが
3.「親」ってのが無理。自分一人じゃ何もできないんじゃないかそいつ。

>>345
中編でも、要所要所に色々な描写を肉付けしていくと、長編になることがあるぞ
80DP以上が長編と考えて良いんじゃないかな?
349この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:35:29.32 ID:NBpzniqr
少年漫画でも親というのは中盤の障害であり序盤から親のおかげというのはあまり無いしなぁ
親の七光は危険臭い
350この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:37:55.93 ID:DUoLh4w0
>>345
何系書いてるかにもよるけど、短編中編って事は比較的小さくまとまった世界を書いてると思うから手っ取り早いのは登場人物を増やして物語を絡ませる事かな
長編は、基本的に大きな目的に向かって物語が展開していくって感じだから、大きな目的が作れないんならオムニバス形式でなんとかでっち上げるしか無い

長編の定義はググったらわかるけど、ラノベで限って言えば各賞規定の枚数以上の程度を長編って言っていいと思う
351この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:39:22.54 ID:NBpzniqr
でも親ではなくて爺さんのおかげとかだと結構受けがよかったりする
そのあたりは微妙な少年心理なのかもしれない
352この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:39:41.10 ID:HGG0gJkJ
全部アウトだと思う。MMO世界というのは多くの人が参加しているもので、
多くのプレイヤーの協力によってデスゲームをクリアするというのが合理的な展開だ。
ところが作者が主人公に強力なアバンテージを与えると、活躍するのは主人公だけということになり、他のキャラがかすむ。
他のプレイヤーの視点で見れば、主人公だけものすごい力を持っていて活躍して賞賛される、別に課金したわけでもなく、時間かけたわけでもない奴が、
というこの不平等感はすさまじい。
特定のキャラだけ作者がえこひいきして強くして敵をぼこるという不平等を見せられても、
読み手はそりゃまあ勝つわなと思うだけで冷めてしまう。高校生が小学生殴ってるのを見て楽しいと思う人はいないのと同じだ。
353この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:42:01.47 ID:Xwi9JvmL
MMOモノとか後追いすぎて見てられない
354この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:43:43.05 ID:NQ+OfiA7
>>351
行方不明だった主人公の兄(強キャラ)がラストで助太刀とかは、使い古されてる感もあるが意外と萌える展開。
まあ、それ以前の場面で兄の人間性をどのように魅せるかが問題だが
355この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:44:05.08 ID:dxacb17i
>>343

>>348>>349が今いいこと言った(田原総一郎略)
主人公のライバルというには嫌な嫌な奴を敵方に設定して
そいつは親がシステム開発者だから裏技やバグ道を知っていたりホットライン持ってたりするズルキャラにしよう
356この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:44:42.33 ID:OeFIk2pN
すまんが
MMOとか親に与えられたとかはあくまでも例えとして受け取ってくれ
要は、ある種の偶然によって得られた特殊スキルによる強さと純粋な才能による強さを引き合いに出したかったんだ
357この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:45:19.43 ID:NQ+OfiA7
>>354
兄に萌えてどうすんだ俺のアホ。燃えるだよ燃える。
主人公をガチホモにしてどうすんだよ。俺はBLを書くのかよ
もうダメポ……おやすみなさい
358この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:47:24.53 ID:DUoLh4w0
今のところ、SAOとしか感じないんですけど
359この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:48:06.57 ID:33b+ePpi
>>356
本人の意志による裏打ちがないって意味じゃどっちも変わらんと思う
360この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:49:43.56 ID:tqy0WSgb
親のおかげとか自分で培った能力でもないくせに誇られると見てられない
361この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:49:47.44 ID:HGG0gJkJ
>>356
そういうことか。才能と偶然に得られた特殊スキルというのは、ストーリーの上では作者という神がデフォルトで与えたという点で何も違いはない。
仙豆で回復するか、ホイミで回復するか、という違いとさして変わらない。
どのようにして力を手に入れたかという経緯のほうでなく、
力が他の人と比べて特別か、どの程度優っているかという差異が重要な意味を持つのだ。
362この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:52:24.48 ID:+nz5fWlX
つまり、チンコがでかいヤツと、愛撫がうまいヤツのどっちに感情移入しやすいか
という話? ←
363この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:53:22.95 ID:NQ+OfiA7
駄目だ眠れん
>>356
何の前触れもなく突発的に与えられた強力な力ってのは、読者だ読んでて面白くないのは確か。
力の代わりに代償がある、又はその力がメリットにもデメリットにもなるというのならば話は別だが
かと言って
「俺はこんな力があるから化物なんだ」「そんな事ない! あなたは人間よ!」
↑こういうメリットデメリットはお腹いっぱいとか言うレベルじゃないんで勘弁して下さい。
364この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:55:54.21 ID:+iv4PAjf
よく血統才能死ね努力万歳みたいなレス見かけるが血統がアウトだったらほぼ全ての少年漫画はアウトになる
365この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:56:39.77 ID:NBpzniqr
少年漫画は才能血統勝利が基本とはよく言ったもので
366この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:57:32.04 ID:33b+ePpi
血統は否定せんが、血統のみに頼る(さらにそれを誇る)主人公がいるとため息をついて本を閉じる
純粋に面白くない
367この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:58:40.57 ID:NBpzniqr
なぜ主人公だけあんな力があるんだ。
えっとえっとえっと…奴の流れている血は○○でその力のおかげだ

長期漫画になると避けられない流れではあるんだろうな
368この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:58:46.10 ID:DUoLh4w0
話の内容が高校生〜大学二、三年な空気がするんですけどあってますか?
369この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:59:15.20 ID:+iv4PAjf
て言うかワナビは「いかにして能力を得るか」に拘泥しすぎな気がする
いいんだよ親からもらおうが偶然手にしようが問題はその能力をどう使うかじゃねーの
370この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:59:21.86 ID:x3KMjK81
>>348
それくらいならクリアしてるんだけど
いかんせんきつい

>>350
まさに今、その登場人物を増やしてる所…
だいぶまとまってきたんだけど

大きな目的というかプロットを付け足しとかした方がいいかも…うーん
371この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:00:15.93 ID:NQ+OfiA7
>>366
白眼さんをそれ以上ディスらないであげて下さい
少年漫画の主人公=出生が色々とおかしい
これはもう不変の真理で良いと思うよ。
372この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:00:32.12 ID:OeFIk2pN
ただ単純に努力でチート化する主人公もまたなんか違和感あんだよな
373この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:00:35.42 ID:BdBvFeun
努力して手に入れたものならオッケーつうのもそれはそれで欺瞞ではある
374この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:00:39.13 ID:tqy0WSgb
そもそも主人公にだけ特別な力があるってのがおかしい
主人公が持ってるなら別の誰かも持っててしかるべきだろ
375この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:00:51.34 ID:zOWDz6RK
かと言って雑草魂が延々と修行しているとか、敵に負けて再戦して戦い抜いていくとか
普通に格好いい戦闘や主人公が勝つ展開を読みたい人にとっては邪魔でしかないのかもしれない。

ゲームの話ですまないが、所謂「負けバトル」ってのを異常に嫌う人もいるし。
376この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:01:59.26 ID:NBpzniqr
ライジングインパクトのその力はギフトであり選ばれた人だけが使える設定はなにか好きだったな
やはり主人公は他は違う選ばれた人であり特殊能力持ちというのは燃える展開なんだろう

ストーリー的には収集が付かなくなる前兆でしか無いんだけどさ
377この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:02:05.70 ID:+iv4PAjf
>>375
× 修行シーンが嫌いな人がいる
◯ てめえ(作者)の書く修行シーンつまんねえんじゃボケ

だと思うんだよなあ
378この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:02:33.50 ID:HGG0gJkJ
>>345
短編と長編の違いは山(ストーリーの途中で緊迫する場面、重要な場面)の数にある。

短編:______/\___

                       /\
                      /  \
長編:_______/\____/\___/    \____


短編は山が一個だが長編は何個か山をおくようにする。一番大きい山は短編よりは迫力があるようにする。
で山と山の間は長編と短編は同じでなくてもよく、長編のほうが間が長い。
個々の場面ごとの短編を書き、それを後で結合して調節するようにすれば同じ要領で書ける。
379この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:03:17.90 ID:+iv4PAjf
因みにプリキュアは「女の子なら誰でもプリキュアになれる」と言う裏設定があるらしい
380この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:03:18.67 ID:PlzGbgx4
>>375
負けバトルは途中で助太刀入って、逆に燃える展開になることも多々あるよな
まあ、兄貴分に相当するキャラが居ないと使えない設定ではあるが
381この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:05:40.82 ID:BdBvFeun
だいたい普通の人は負けて凹んでウジウジしてヒロインに引っ叩かれて心機一転して修行するなんて流れなんざまず見たくないわけで、
そこをどう上手く描くかが作者の力量を発揮する場だと思うよ
382この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:07:12.69 ID:Z3c67JGf
その上手く書くができない底辺作家がTwitterで読者disしてんだよなぁ
くっそ笑えるw
383この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:07:59.71 ID:Ug37y/sD
100DPくらいだと修行するヒマがないというか、どこらへんに挿入すればいいのか分からないから入れてません
384この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:08:14.14 ID:v5iUEvqq
怒り新党でやっているバイクロッサーて、シリアスにやるとヤバい話になりそう
385この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:09:16.26 ID:BdBvFeun
>>382
榊一郎は普通に尊敬してるから悪口言わんでくれ
この通りだ、頼むよ
386この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:12:13.72 ID:BdBvFeun
まあ女の子が色々悩むのは年頃だから仕方ないとは言え男でウジウジ悩まれると「てめえキンタマついてんのか!脱げや」って言いたくなるのも事実
387この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:12:37.46 ID:Z3c67JGf
>>385
誰とは言ってないのにその名前が出てくる時点でお前もファン辞めかけてるよ
宗旨変えして別の尊敬できる作家探した方がいいんじゃね
388この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:14:06.28 ID:BdBvFeun
>>387
そんなこと言うなよ
本当に尊敬してるんだ
お願いだから許してくれよ。この通りだからさ。頼むよ
389この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:15:31.95 ID:OS8iOL8+
プロ野球選手は試合で三割ヒット打ったらいいほうで、三振と凡退のほうが多い。
その中でたまにヒット打てばすげーって言われる。
ところが主人公はどうや、負けるところが嫌われる。かっこよく勝つ部分しか見たくない人がいる。
これは三振してるのを見てイチローへたくそじゃんというのと同じメンタリティーなのだ。
統計的に勝っていることと目の前の活躍はちゃんと区別して、読者は前者で満足すべきなのだ。
390この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:15:43.57 ID:YxbLYUeA
強さに対する理由づけって、一応の理屈が通ってたほうがやっぱり腑に落ちるからな

ガンダムのアムロが素人なのになんであれだけやれたかってのが、ニュータイプだからってのはある程度は納得するしかないけど
単純にセンスが良かったからとかだとなんかもやっとする
391この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:16:50.54 ID:BdBvFeun
>>389
同意
たかが一回負けたくらいでゴチャゴチャ言うんじゃねーよって思う
このヘタレ読者どもが、説教してやる!って思うね
392この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:16:54.21 ID:PlzGbgx4
>>388
それ以上話を拡げてやるなよ。もうそれお前自身が暗にdisってるようなもんだぞ。
>>386
ウジウジするから駄目なんだよな……どう一貫性を持たせるかが肝か
393この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:19:44.57 ID:BdBvFeun
>>390
序盤がガンダムの性能パネエで説明してなかったっけ
でもそれじゃ誰でもオッケーになるしな

>>392
もうやめてくれよ……許してくれ
394この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:20:48.07 ID:Z3c67JGf
>>390
ニュータイプだって言われる頃はほとんどこじつけみたいなもんだろ
初期はセンスのいい子供が実戦で苦労して強くなるパターンじゃん
実際ガノタでアムロは才能だけなんて言ってる奴は見たことない
395この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:22:29.87 ID:BdBvFeun
人間悩むのが当たり前なんだからたまにはウジウジしてもいい
だが人に甘えるヤツは許さん
396この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:22:33.39 ID:74XmXwUu
>>389
現実では負けることが多いんだからしょうがない

俺つええ系か負けにくい残念系キャラ
巻き込まれ系で初めから負けてる状態を作るのは当たり前だと思うけど…
397この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:23:40.01 ID:Zq4UppgO
お前らSDの紅とか読んだら発狂しそう
398この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:25:10.86 ID:BdBvFeun
読者のヤロー一回負けたくらいで叩きやがって
てめーはどうなんだよ、今まで負けなしで生きてきたのか? 負けた時の方が得るものは多かったんじゃないのか?
負けは人を成長させるって事がわかんねえのかよ? あぁん?
って詰め寄りたいわ
399この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:26:45.93 ID:7FssntXr
凹んだあとの展開が面白ければいいんだけど…
昔のテンプレそのまま使うだけで工夫が見られないのはどうかと思う
茶番すぎるのは論外だけど、妙に生々しいのもアレかな
400この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:27:42.12 ID:BdBvFeun
>>397
あいつ一回4時間ぐらい説教してやりたい
401この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:28:49.86 ID:vIp6gva3
根性論とか、ドラゴンボール的にただ修行すれば良いではダメだろうな
その辺にロジカルな仕掛けがないと難しいのかもしれん
402この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:30:07.74 ID:BdBvFeun
ドラゴンボールの修行は何よりめっちゃ楽しそうなのが凄い
俺もひたすら牛乳とか運びたい
403この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:35:49.08 ID:PlzGbgx4
俺も精神と時の部屋に行きたい。心からそう願う。
あの部屋があれば、今の人生がハードモードからい〜じ〜も〜どぐらいにまで楽になると思う
404この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:36:47.77 ID:BdBvFeun
なんだったら「ヘタレ主人公撲滅委員会」とか設立したいくらいだ
405この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:46:39.77 ID:OS8iOL8+
思うのだが、中高生って自分が特別な能力を持っているということに惹かれるもんなの?
それって遊戯王のレアなカード持ってるとか、ミュウ持ってるとか、
他の人はないけど自分は持ってるっていう優越感が原因なのか?
それとも活躍して目立ちたいっていう顕示欲が原因?
406この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:48:46.16 ID:U1NmFKlJ
>>405
あのころを思い出してみろよ
全部ひっくるめて中二だったろ?
407この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:55:00.39 ID:OS8iOL8+
>>406
いや自分はあんまりそういうのないタイプだったわ。
ルーン文字とかしらなかったし。
408この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:03:53.79 ID:Z3c67JGf
>>405
中高生って括りではいない。でも個人単位でならどの年齢層にもそういうルサンチマンはいる
努力をせず向上心もない故に誰からも褒められず育った結果自己顕示欲だけ以上に肥大化するらしい
そういう論文を読んだことがある
409この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:10:48.17 ID:OS8iOL8+
主人公がなんかすごい能力をもってて、でピンチのときにそれが発動するとかそういう展開、
貴種流離譚的な、主人公は実は○○で〜っていうような設定とか、
そういうのがどうして人をひきつけるのかよくわからんのですわ。
リアルで自分が恵まれてないからフィクションの中では恵まれてる主人公になったつもりっていう
心理的な埋め合わせというわけでもないようだし。
410この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:12:53.06 ID:Zq4UppgO
>>400
そうだな
まあお前が人様に説教できるような側の人間ではないことを除けば問題ない
411この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:15:49.87 ID:yYM2Q2ZZ
なにかあれば女にモテるからなんじゃね? そういうのを本能的に察しているとか
まぁラノベだと逆に何か無くてもモテたりするけど バカとかね
412この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:15:57.27 ID:OS8iOL8+
>>410
でもさ「お前は説教できるような側の人間でない(分をわきまえろ)」っていうのも説教の一種だよな
でお前は説教できる側の人間ではないっていう言っている人も説教できる側じゃなかったら
だれも何も言えないよね。どうすればいいんだろう。
413この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:16:15.36 ID:zOWDz6RK
他者より優位な存在であることに優越を感じるのは人間として当然の感情だしな。
それに主人公が挫折して成長して悩んでいく話を読みたい人と
少年少女が戦って世界平和を目指す話を読みたい人とでは
求めている『世界観』や『設定』が異なるわけだし。ようは顧客に向けた話をつくるってことになるのでは。
414この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:18:48.63 ID:Zq4UppgO
>>409
>リアルが恵まれてないからフィクションの中では恵まれてる主人公〜〜
たぶんそういう展開が好きな人はリアルとフィクションを分けて考えてないんじゃないかな?
リアルが恵まれてないからこそピンチに追い込まれてから起死回生の活躍を見せる主人公に自分を重ねるんだろう
「げんじつのぼくは地味でふつうの子供だけど本気出すとすごいんだぞ」っていう中二心の表れなんじゃないかと
415この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:21:33.28 ID:Z3c67JGf
推論に推論を重ねて推察するってそれただの妄想だよね
せめて一つくらい根拠となる何かを提示しろよ
416この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:23:40.60 ID:Zq4UppgO
例えば?
417この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:29:35.38 ID:URl1aLGA
うわあーレスの頭悪さが深夜だよなぁ
おまえらもう寝とけよ
この時間にこんなくだらん会話することに何の意味があるんだ
418この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:30:20.70 ID:OS8iOL8+
>>413
顧客に向けた話というところに、顧客の嗜好と作品の内容のどちらが先なのかという疑問がある。
顧客が好む作品を書き手が供給するという形で顧客の嗜好が作品に対して独立しているのではなく、
供給される作品によって顧客の嗜好が影響されているのではないか。
たとえば女の子が悩むのは年頃だからしょうがないが男の子が玉ついてんのかと言いたくなるというような上にあるレス、
これって昔に読んだマンガとか見た映画とか周りの人の言葉とかで、男はしっかりしろという価値観を植え付けたから
そう感じるようになったんじゃないの?ラノベの読者のこういうのがよいというのも、
それまでラノベでそういう傾向の作品を読んできたから
ラノベってのはこういうもんだとか、これが売れてるからこういうのが
面白いラノベっていうのが頭にできているのでないかと。
419この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:32:41.77 ID:rPAEPUFt
>>345
まずしっかりとプロットを作ること
初心者の場合プロットすら難しいから、最初から3日で作ると決めて、
その範囲で作れる簡単なものにとどめておく
後は細かいミスや自己嫌悪を完全に無視してとにかく書き切る
いきなり完全なものを書こうとするな
書けないのはお前自身が自分で自分を責めて手を止めるからだ
手を止めなければ自然に作品は出来上がる
中途半端に手を止めるくらいなら駄作でも最初の一作を完成させた方がマシだ
そこから練習作を繰り返し書いて投稿作に繋げていけばいい
その途中で誰か友達に作品を読んでもらってアドバイスをもらえばいい
長編とはラノベ新人賞の応募規定の規定枚数の最低枚数だ
とりあえず電撃大賞のHPを見てこい

>>352
お前は何も分かってない
SAOは上で挙げられてる2番だよ
そして川原礫はこうも言っている
ゲームとしてのリアリティと小説としてのおもしろさは両立出来ない、とな
馬鹿正直にリアルMMOのような平等さを忠実に描いてたらつまらないんだよ
小説的なおもしろさとしてある程度は主人公を特別にしなければいけない
その結果キリトは少しの才能と膨大な努力で後天的に特別なスキルを獲得するという感じで強さの理由付けがされた
川原礫はこれをリアリティと小説としてのおもしろさの綱引きと言っていたよ
お前が簡単だと思うVRMMOものも実はここまで頭使って書かれていたんだよ
420この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:40:49.99 ID:rPAEPUFt
>>382
だよな
榊一郎みたいなのは作家の面汚しだよ
読者の需要があって始めて作者の存在意義があるのに何言ってんだって感じ
大体娯楽作品が進歩しただけの話だろうが
それまで娯楽作品として努力描写が誰得展開な無駄だったのが、進歩によって無駄描写が減っただけ
元々努力描写そのものがいいと思っていたやつなんていなかったんだよ
そんな中、より娯楽作品として進んだ無駄描写の少ない作品が出ればそっちに客が流れて当然だわ
いつまでも古臭いやり方にこだわって時代についていけない頑固なラーメン屋が客を取られて文句言ってるだけ
客商売なのに客に合わせる努力もしないやつが努力展開無くなった事について文句言うなよ
まずリアルのお前が客に合わせる努力展開をしろよって話
421この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:44:17.89 ID:OS8iOL8+
>>419
キリトってある程度特別じゃなくてめっちゃ特別じゃね?と思うがそれはおいといて、

小説的なおもしろさとリアリティーはどうして両立できないのだ?
「主人公が活躍しないと小説として面白くないから活躍の根拠が必要」とも思ったが
どうして主人公が活躍しないと小説として面白くないといえるのかと考えたときに、
主人公は活躍するものだから、というトートロジー以外に思いつかなかった。
422この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:46:33.17 ID:jnTbvNxq
それ触れちゃアカンやつや
423この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:46:46.48 ID:Zq4UppgO
まあ>>352
「活躍するのは主人公だけということになり、他のキャラがかすむ。」ってところはSAOに関しては少し同意できるな
少しでもオンラインゲームをかじってればキリトが膨大な努力をしてるのは理解できるんだがそのシーンが省かれすぎて(当然あるにはある)陳腐になってる気がするわ
ちょっとしたことで好感度MAXになる尻軽ヒロインたちをはべらせて俺TUEEしてるだけだしな
まあ読者層の大半が努力なんて泥臭いことが嫌いな世代だから勧善懲悪な作品が好まれてるんだろうな
そんな俺はAWとSAOを愛読してますが
424この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:47:45.96 ID:XhVqwynF
>>419
ゲームのリアリティと面白さの両立はできないって決まってない
ゲームは知らないがそういう話は頷けないんだよね
自分がそういうのを書いてやるって意気込んでる訳ではないが
425この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:51:28.86 ID:XhVqwynF
ゲームは知らないがなんて言ったらできないと決まってないなんて口を出す権利がないか
話に組み込む上でのゲームは知ってるし両立できないという話は頷けないな
426この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:53:11.91 ID:Dp5NlM3N
俺はゲームの平等性というリアリティを追求するからこそ
小説としての主人公の特別さを書けると思うけどな
MMOとかなら兎も角、格ゲーなんかは使用キャラクターの性能差はあるけど
同じキャラを使ってしまえば完全に実力が物を言う土俵に立てる。
だからこそ、凡人に圧勝する有名プレイヤーが現実世界にスターとして存在するわけで
427この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 01:54:36.38 ID:Zq4UppgO
漫画だけどサンレッドさん見てたらヒモのくせに最初から戦闘力MAXで何の努力もしないぐーだら主人公だってありなんじゃないかと思えてきた
ヴァンプ様が主人公だって言う人もいるかもしれないけどタイトルがタイトルだから誰がなんと言おうとサンレッドさんが主人公だよ
あれ、もしかしてのび太も・・・
428この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 02:11:30.38 ID:XhVqwynF
両立できないって言ったのはシリーズを想定してる場合か
確かにシリーズでゲームをやるなら難しいな
考えが浅かった
429この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 02:34:02.10 ID:rPAEPUFt
>>421
めっちゃ特別ってのはお前の主観だろうが
他と比較したのか?
キリトがナルトや上条さんのように他の人間が逆立ちしても手に入らないような能力を持ってるのか?
そもそもキリトはたまたまベータテスターに選ばれて、デスゲームに選ばれた中でたまたま一番ゲームが上手かった
その程度のものじゃん
もし他のベータテスターにキリトよりわずかでもスペックの高いやつがいればキリトはユニークスキルを手に入れられなかった
この事は原作のマザーズロザリオ編でもキリト本人の口から絶剣がデスゲームに選ばれていたら二刀流は絶剣のものだったと言っている
お前はSAOを目の敵にするあまり偏見持ちすぎなんだよ

リアリティというものは必ずしもおもしろさに繋がってる訳じゃない
それはリアルが娯楽作品から見れば調理のされていない具材でしか無いからだ
生でも食える物もあればそうでないものもあるだろ?
ラノベってのはそういう食べにくい生の具材でも顧客が食べやすいように調理したものなんだよ
MMOという具材はその生では食べにくい具材そのものだ
リアリティを優先させたら全員平等で課金ゲー、マナーの悪いプレイヤーに醜い自己顕示欲や馴れ合い
小説としてありのままを描いてもおもしろくないんだよ
ここでお前が今まで触れてきた作品を思い出してみろよ
ラノベに限らずどんな小説でも主人公だけ他には無い特別なものを持っていたり、主人公の言動全てが美化されていたりするだろ?
SAOに限らずお前の触れてきた娯楽作品のほぼ全てで主人公が特別なんだよ
このやり方は共通項みたいなものだ
その娯楽作品としての基本的な文法を守ったら「全員平等」というMMOの特性として喧嘩して当たり前だろ
結局のところ、お前はSAOに難癖付けてるだけなんだよ
川原礫は作品作りをするにあたってここまで頭を使っている
それに文句あるならSAOと同じ世界観を使ってリアリティと小説としてのおもしろさを両立させた具体的な代案を考えて今この場にいる全員を「おもしろい」と思わせてみろ
430この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 02:45:08.98 ID:rPAEPUFt
>>424
ゲームも知らない癖に無根拠な事を言って口を挟むな
単にお前の感覚だけで物を言ってるだけだろ
MMOは基本的に全員平等という特性がある
それも理解していないお前には何も言う資格は無い
ド素人で話の蚊帳の外だ

>>426
だからゲームの平等性(というよりもMMOならではの平等性)と小説のおもしろさを綱引きさせた結果が現状のSAOなんだろうが
お前らはSAOを不完全な作品として叩いてるけどさ、
SAOは作者が努力しないで完成させた作品じゃないんだよ
凡人には到底出来ないような高度な計算をした結果、その着地点として今のクォリティのSAOが出来た
それで小説もアニメも爆売れなんだ
お前らはSAOを叩くけどさ、川原礫と同じ土俵にすら立ててないんだよね
MMOの事分かってなさ過ぎる
もしお前らがSAOを書く事になったら川原礫と同じ道筋を辿ったんだよ
だけど今でさえ叩かれてる川原礫と同じ地点には辿り着けなかった
お前らが書いたらもっと叩かれてたよ
それだけお前らと川原礫では頭の出来が違う
お前らは作家志望の癖にお客様気取りで一般読者レベルでしか作品を見る事が出来ないから無理も無いよな
結局消費者に混ざって信者アンチやってるだけで物事の本質を理解していない、その程度の分析力
431この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 02:48:35.24 ID:Dp5NlM3N
いや、別にSAO叩いたつもりはないですけど……
あくまでゲームの平等性とおもしろさの両立に意見しただけですしおすし
432この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 02:49:21.47 ID:vIp6gva3
とりあえず、短く簡潔にまとめられない
最もダメなタイプのワナビだという事は分かった
433この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 02:54:31.77 ID:Ag+WsywU
まあ実績のある作家が難しいと言うてるものをろくに顧慮せずワナビができるできると安易に言っちゃうのは少し恥ずかしいね
434この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 03:03:53.97 ID:rPAEPUFt
>>432
その負け惜しみは見飽きた
ラノベ作家志望の癖に内容に触れて反論出来ないとか恥知らずも大概にしろ
お前以外のやつはしっかり理解していてお前だけが分かってないってバカ晒してるだけだぞ?
というか分かってるのに悔しいだけだろ
こういう感情だけで生きているやつとは話す気にならないし、よくそんなんでラノベ作家なんて理論を組み立てるような頭使う仕事目指すよなって思う

>>433
その通りだな
もし代案があるのなら真面目に聞いてやってもいいのだが、それすら無くて一般の顧客と同じく不毛な文句を言ってるだけだから救いようがない
ラノベ作家志望として重要なのは先人が通った道を分析して理解し、自分でそれを再現する事なんだよ
自分でやろうとするからこそその難しさがよく分かる
口だけで簡単簡単言ってるだけでやろうともしないやつは話にならない
SAOよりすごい作品が書けるなら本当にやってみればいい、爆売れ確実だから
そもそも俺らがSAOを分析するのはSAOを超える為だろ、違うか?
435この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 03:31:21.85 ID:PlzGbgx4
>>434
SAOを超える作品か……。あと数年は出ないだろうなぁ……。
くのりんのWeb時代を知ってるけど、あの時点で描写力はピカイチだったし
あの人は作品の面白さだけではなく、一文一文をとても丁寧に書いてる。
一人称で描写力に敵うとすれば、余程の作家でなければ無理じゃないかな
436この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 04:20:57.11 ID:KsApjRoR
お前たちも知っているように今カトリックの法王選出選挙コンクラーベをやっている
お前たち神とは無縁に黄色いジャップにも判るように法王についてちょっと
書いてやろうと思う
神様、日本人は猿に見える
437この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 04:23:29.26 ID:KsApjRoR
まず法王とは
元々は世界宗教キリスト教のローマ地区の監督官だった男のことである
つまり単なる地方の責任者のひとりでしかなかったのだ(まあローマは一応
当時の文明の中心地だったが)
それをいつのまにか自分をキリスト教の王、法王と僭称するようになった
一種の権力志向の患者のことである
因みにカトリックが出来たのは今から約千年前と言われている(法王がペテロの
直接の後継者でないことは現代ではカトリック信者だって知っている)
判ったか? ジャップ?
438この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 04:27:13.65 ID:KsApjRoR
それにしてもジャップという言葉はよいごかんだな
まるで褒め言葉のようだ
元々法王は小さい頃からキリスト教信者で若い頃から聖職者であったような
ガチガチのエリートから選出されることが多かったが
前の前の法王のヨハネパウロ二世は、若い頃役者をやっていたという変わり種
である
役者といえば人間の屑、のむうつかう三拍子そろった芸能人のことであることは
お前たちも知っているだろう

つまり屑が法王になったという稀な例だったのだよ
439この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 04:31:20.03 ID:KsApjRoR
カトリックでは神父、つまり聖職者には男しかなれない
修道女は一応聖職者といえなくもないが、出世街道からはまったく外れた存在だ
神父以上の存在になるのには絶対に男である必要がある
では女の法王はひとりもいなかったのか?
伝説ではひとりだけいたらしいと言われている
無論、男だと偽ってなったのだ、そして男を引き込んで妊娠し
出産した時に当然、女だとばれて(妊娠は太ったでごまかせる)
怒りに満ちた神の子たちによって
親子ともども惨殺処刑された
神の怒りによって女法王は抹殺、地獄に落とされ
表の歴史からは消し去られたのだ
440この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 04:36:40.79 ID:KsApjRoR
勿論、東洋の一島国である日本などという国、キリスト教が重視するわけがない
猿の国それが正しい評価だろう
だが、コンクラーベのニュースを結構やっているので
教えてやった、そういう事なんだろう
せいぜい、ありがたく思うのだな

ウッキキイとなww
441この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 05:19:07.95 ID:KsApjRoR
コンクラーベは終了した
新法王の誕生だな

ttp://news.infoseek.co.jp/article/14kyodo2013031401000773

新法王ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ
442この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 05:43:51.63 ID:uZ1m3a6m
>>436
日本が嫌いなら、さっさとキムチ臭いゴキブリ半島に帰れば?

日本人のことを猿とか言ってるけど、自分の顔を鏡で見たことあるのか?
つり上がった醜い細い目
外見も中身も醜いって最低だな(笑)
世界中の嫌われ者ゴキブリ韓国人
443この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 05:46:14.05 ID:KsApjRoR
>>442
なにいってんだ?
俺は純血の日本人だけど?
ギャグで言っているという解釈すらできなかったわけだ
やれやれw
444この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 06:14:03.24 ID:BdBvFeun
>>420
頼むから榊一郎の悪口を言うのはやめてくれ
本当にお願いだ
俺が悪かった、本当に本当に本当にすまんかった
頼むから許してくれ。お願いだ、許してくれ
本当に申し訳ない。許してくれ
445この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 06:31:10.32 ID:E7/lMb4W
>>435
SAOは設定について議論になったりすること多いけど
作りで言えばキャラも展開も90年代の少年漫画の王道でそれが受けてる
王道は作者が変われば設定が一緒だろうが面白さは全然違うからね
当時の少年漫画で言うと個人的にはダイの大冒険を思い出すなあ
あの作者も正に王道を描く為に生まれてきたような人だった
446この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 07:23:41.53 ID:pv1HM4bk
昔は萌えがあれば良かったけど
今は萌えはあって当然で、話の面白さが問われていくんだろうな
447この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 09:33:25.98 ID:PdrgnRUW
ほうほう、荒らしがうようよ湧いておる。困ったものですのう。
448この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:45:00.50 ID:uZ1m3a6m
>>443
いや、お前は間違いなく日本人のふりしたゴキブリ韓国人だよ
449この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:54:09.12 ID:KsApjRoR
>>448
これで右翼ってのがどうしようもないのがまだ証明されたな(笑)
俺が日本人であろうが西洋人であろうが韓国人であろうがどこ人であろうが
お前の発言は「単なる屑」
わかった? ww
450この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:54:50.93 ID:KsApjRoR
>>448
こういう連中って何考えていきてんだろうね
わざわざ日本のイメージを悪くすることしかしていない
お前のどこが日本人なのだ?
451この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:56:03.42 ID:KsApjRoR
いいかゴミクズ(笑)
昼間から2chでくだらねー発言をしている暇があったら
もっと意味のある事をしろ
それが出来ないのならお前は誰をも批判する資格も馬鹿にする資格もないって
だけのことさ
452この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:57:46.39 ID:KsApjRoR
やはり俺の言ったことは正解だったようだな
日本人は猿だw

自らそれを証明してどうするんだろ、こいつは
神様、日本人は猿だと思う
神「それは正しい認識です」
453この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:59:33.93 ID:bEEhIO2A
えるしっているか
日本人は日本人相手に「私は日本人です」なんて言わない
454この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:59:59.25 ID:Wh3EHbJM
やれやれ系主人公とか無能系主人公とか色々あるけど
お前らって、一行で表すなら、どういう主人公書いてるの?
俺はラノベからテキトーにテンプレっぽいので済ましてるけど
455この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:00:08.11 ID:KsApjRoR
右翼って生きている資格がないよね
日本人の俺からしても真面目にそう思う
逆に国際社会に対してこういう連中がいる事自体が恥ずかしいわ
何を考えて生きているのか意味不明な上に
自ら好き好んで敵を作って自分の生き方を狭めていく
お前のような者が真の日本人だというのなら
俺は日本人なんかでいたくないね
まったく反吐がでるよ
456この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:01:18.15 ID:KsApjRoR
>>453
幾らでもいうよ
「私は日本人です」「私は日本人です」
ばっかじゃなかろうか
ネトウヨと日本人は言わないとかその他、勝手な自分ルールを作って勝手に
韓国認定するお前達に、正常な知能があるとはとうてい思えないね
457この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:02:51.55 ID:uZ1m3a6m
日本人のふりをするなよ糞キムチ野郎
458この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:02:58.34 ID:KsApjRoR
右翼というのは日本人であろうが韓国人であろうが
ばっかじゃなかろうかとしか思わない
はっきり言ってお前たち右翼は反日教育を受けた韓国人と精神性がそっくりの
双子だよ
それがどのような国だろうが自分の国を絶対視しているやつというのはみな
そっくりで
どいつもこいつも「猿」だっつーのw
459この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:03:59.08 ID:KsApjRoR
>>457
ほらまた自分の低能をぶりをさらけだしたな
幾らでもののしれば
そうすればお前の低能ぶりが証明されていくんだ
本当に脳みそ生んでるな右翼ってやつはww
460この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:05:29.89 ID:KsApjRoR
こいつらはなんだっけ土井たかこって昔有名だった政治家も
何の根拠もなく在日だっていって裁判で見事に負けてたな

自分たちを支持しないやつは全員韓国人なわけだ
じゃあ「日本人の殆どはお前たちにとって韓国人だよ」
極右を支持する日本人など少数派だっていうの
自分たちが少数派である事をかくすためにいきがってんじゃねーよ
461この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:07:15.94 ID:KsApjRoR
人種差別主義者ってのはそれがどこ人であろうが反吐がでるよww
お前だって日本人は猿だっていったって?
馬鹿じゃねー限りあれがネタ書き込みだってことくらい判るだろうww
それに対して右翼は真面目に書いてるんだぞ?
462この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:07:53.65 ID:bEEhIO2A
まさかそのままの意で捉えたのか
わざわざ日本人って言わなくてもお互いわかるから言わないんだぞ
相手にどこの国の人間かって名乗るのは外国人相手に言う以外ではまずやらない

思想云々以前にこの人は病気なんじゃないだろうか
字面をそのまま受け取るとかなにそれこわい
463この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:08:33.69 ID:KsApjRoR
まあはっきり言って馬鹿を相手にしてもしょうがないし
スレ違いでもあるので
今後、右翼(ネトウヨっていうの?)は相手にしない
464この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:09:26.02 ID:KsApjRoR
>>462
文盲は消えろw
韓国人扱いされたから日本人だと答えただけだ
こいつも今後スルー
465この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:10:07.47 ID:jnTbvNxq
いいからどっちも+に帰れ
ここは文芸書籍サロンだ
466この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:10:18.81 ID:KsApjRoR
>>462
こいつにしろもうひとりにしろ
右翼ってのは信じられないくらいどうしようもないよね
まさかなんで俺が日本人だと言ったのか判らないとは思わなかったわw
467この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:12:20.95 ID:KsApjRoR
>>462
お前たち右翼に言いたいのは
お前たちの大好きな韓国人と一緒に
どっかの無人島にでも消えてうせろってことだ
うっとうしいだけでお前たち右翼は日本国にとって何の役にもたたんよ
まあ俺もねらーだから大した人間じゃねーけどさw
今後右翼はスルーする
468この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:15:58.82 ID:XrADEog9
やかましい カエレ
469この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:17:21.10 ID:ySdxYcnZ
レスが飛んでいるかもしれませんがお使いのブラウザは正常です ご安心ください
470この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:31:44.45 ID:uZ1m3a6m
>>467
だから、日本人のふりをするなってーの
ゴキブリ糞キムチ野郎
471この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:35:16.23 ID:uZ1m3a6m
何が右翼だ

ゴキブリ韓国人を嫌うのは、
ごく普通の日本人の思考だバカ
472この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:42:55.20 ID:jLyzlJ1r
途中まで書いてて読み返してみると
何俺書いてんだつまんねーってことになるんだけど
473この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:06:44.44 ID:KsApjRoR
右翼を見てるとはっきりわかるのは
愛と憎しみはけっきょく同じものだということだ
何かに対する病的な執着だ
で、ふつうの人間から見れば右翼に限らず、一種の宗教みたいに何かに対して
強く執着しているやつは、とても鬱陶しいやつでしかないってこと
474この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:10:02.02 ID:KsApjRoR
で思考が短絡的で視野狭窄で幼稚ってことね
自分の気に食わない相手は全部敵の陣営にしてしまう(右翼の韓国人認定の
幼稚さは今回も証明されたけど、誰でも知っていることにふつうに幼稚
である)
右翼的な考えの何が駄目なのかというとその幼稚な姿勢によって
しまいに世の中のすべてを敵に回してしまうってこと(今回も私はかなり
いらっときたぞ)
だから逆に国のことを思うなら右翼的な人間というものは排除していかなければ
ならないの
何かをうまくいかせようと思ったらそれに強く執着している人間よりも客観性がある
人間に任せた方がうまくいくだろう
小説を書くのに情熱は不要って言ってるプロもいるよね
475この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:14:19.75 ID:KsApjRoR
ある意味、日本の右翼と中国人や韓国人の互いに対する憎しみは
近親憎悪なんだと思うね
相手に対して不必要に関心を持ちすぎているの

だから客観的に見れば、まるで相手に恋しているようにしか見えないって事だよね
右翼以外のふつうの日本人は、韓国や中国にそこまで関心なんてないってば

もうちょっと物事から距離をとって考えたらどうだい?
国とか民族とかいう枠組みを外して考える事を勧めるね
476この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:18:02.46 ID:KsApjRoR
で、最後に
神様、日本人は猿だと思う の続編のタイトルが決定されました

神様、「やはり」、日本人は猿だと思うww

素晴らしいタイトルだ!!
477この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:18:29.40 ID:pv1HM4bk
こういう人は自分は特別な人間だと思い込んでるからなあ
何かしら見下す対象を作らないと気が済まないんだよね
人間的に未熟なのを反省できないからタチが悪い
478この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:21:05.53 ID:Wh3EHbJM
自分自身が、自作品に対してつまらないと思う分にはいいんじゃねーの?
川原礫先生も自作品に関しては自虐的な発言するし
そこを気にするようだったら、まずはネット小説から始めたほうがいい気もするけどね
ここの奴らってネットに上げたりしてないのかな? そういう話題はあまり出ない気がするけど
479この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:22:28.22 ID:KsApjRoR
何かを強く信じ込んでいる人間というものは幼稚なので
感情をコントロールしやすい

右翼が戦争に負けやすい大きな原因のひとつはこれだ
さめている人間の方がはるかに国の指導者として優れていると思うね
480この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:28:22.82 ID:uZ1m3a6m
>>479
白丁の分際でなに言ってるのやら(笑)

ペクチョン(笑)
481この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:30:01.53 ID:pv1HM4bk
>>479
お前は何かを必要以上に信じ込んでないの?
恥ずかしい自虐するなよ
482この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:46:22.46 ID:6uH0bySC
絵本、小説、ゲーム、アニメ、映画、演劇、TRPG、そして漫画。すべての「物語」にかかわる人間は
今週水曜に出る「少年サンデー」の『月光条例』を詠むべきですよ。こんな恐ろしい展開は滅多にない。
483この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:48:08.47 ID:KsApjRoR
で、第三巻のタイトル

もう、誰がなんと言おうが、日本人は猿だ!!

俺はそう思う!!
484この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:52:27.36 ID:KsApjRoR
で、更に続編

モンキー・アイランド 日本 日本はそれ自体がひとつの動物園だ!

ここまでくると誰でも判ると思うが(つーより最初からわかってなきゃおかしいレベルだが)
当たり前だがネタで言ってんだからなw
まじでいってじゃねーぞw
485この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:54:26.18 ID:KsApjRoR
なんか書いてるうちにすげーおもろいような気がしてきたなw

ほんとに執筆しちゃおうかな
それで富士見ファンタジアあたりにでも出すかな
486この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 12:59:16.42 ID:bkaMW/RO
朝4時から元気だな
487この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:03:04.08 ID:6uH0bySC
誰も月光条例読んでないのかよ
終わってるなこのスレ
488この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:08:43.05 ID:BdBvFeun
だってあれいつまでたってもつまんなかったからな
ジュビロもついに才能枯れたか……しょせんはただのハゲかって思ってたもん
489この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:08:49.92 ID:Al5MDFg/
ラノベ作家目指していたが不安にかられてしょうがない
参考にと言いながらラノベやアニメやドラマを見たり、書くための資料として専門書集めて読み漁ったりしてるが
ラノベ作家になれなかったらこの行動は無価値なんじゃないか、と思うようになってきた
もしラノベ作家になったとしても未来は明るくないし人前で誇れる職業でもないし
書いてるのが萌え萌えの作品と聞いたらドン引き食らうの必至なのに何故そこまで真剣になってるんだろう、と
他の人生の成功者に比べて俺は何をしてるんだ…人生の失敗した人間の手本になるような生き方をしているんじゃないか…
490この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:15:35.21 ID:wx4RoM8C
出版業界全体が今は典型的な斜陽産業だぞ?
百歩譲ってお前の努力の方向性が正しくてラノベ作家になれる見込みがあったとしても
それ一本で食っていけると思っていけるんだとしたら頭がおかしいとしか言いようがない
491この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:17:33.39 ID:Wh3EHbJM
そもそも、人間が生涯で得る知識の90%以上が無駄になると思うけどね
例えば、小中高で学んだ学問って実際に役に立った場面っていくつあるよ?
そりゃ、自分が気づいていないだけで、実際に役に立ったものは多いかもしれない
でも、それはワナビとして学んだ知識も同じでしょ? 要するにそんなこと考えるだけ無駄なのだ。無駄無駄
492この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:22:05.37 ID:BdBvFeun
ヘタレ主人公とそれを書くヘタレ作者とヘタレ主人公に喜ぶヘタレ読者どもを全員呼び出して一人一人に説教してやりたい
甘ったれてんじゃねーぞ、と
493この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:22:15.64 ID:XJeRhU66
作家って、作家になろうと思って目指すものじゃなくて、小説を書きたいと思った結果なるものでしょ
受賞できなくても、今はネットや同人なんかでいくらでも発表できるんだから、努力するのは無価値でも何でもない
誰かに読んで貰いたいって言う気持ちが薄弱だからそんな事思うんじゃないの?
494この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:25:15.71 ID:wx4RoM8C
というかラノベ作家を目指していて実存不安に駆られるとか生活環境を心配するわw
ちゃんと寝てご飯も三食とって人並みの生活を送るべき
495この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:29:13.70 ID:BdBvFeun
まずは仕事を持つ事だな。話はそれからだ
496この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:31:09.50 ID:uEm8CTdh
半端な精神じゃ鬱になるのか…ラノベ作家への道恐るべし
497この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:41:17.57 ID:BdBvFeun
シャナ、キノ、人退、ストパン、咲
ラノベや漫画の女の子たちはみんな前向きで努力家で強くてくじけない心を持っている
対して最近の男主人公はなんだ! どいつもこいつも自分の事しか考えてねえ
四六時中ウジウジグズグズしやがって。殺されてえのかゴミどもが!!
おめえらみたいなウジウジくんを肯定してるラノベは大っ嫌いだ。万が一それを読んだ中高生が「僕もウジウジしてていいんだ」とか思ったらどうすんだ!作者は責任とれるのかよ!
ウジウジを全否定して成長を描いてこそのラノベだろーが!! そんな安っぽいエセ自己肯定なんざ犬にでも食わせろやアホンダラ!!

って思うね
498この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:43:27.18 ID:Wh3EHbJM
ここは すとれす はっさんの ばしょでは ありません。
499この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:56:43.15 ID:XJeRhU66
ここウジウジグズグズどうでもいい持論吐き散らさなくていいから、作品に込めて書いたら?
500この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:04:42.49 ID:maupvIUS
何かこう
身体に特徴のあるメインヒロインを考えたい

小柄で細身で胸やお知りは大きい可愛いヒロイン

っていうのはありきたりすぎる
何かこう
目を見張る特徴が欲しい
501この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:07:32.07 ID:KsApjRoR
小説を手にとって貰う時に、なるべくセンセーショナルな強烈なタイトルを
つけるという技法がある
私のネタのように「神様、日本人は猿だと思う」とかね
なにこんちくしょーとか、ある種の衝撃力を与える事が重要になる
あんまりやりすぎると飽きられるけど
あえてそういうえぐるようなタイトルをつけるととりあえず関心をもって貰える
それとさっきの日本人は日本人とは言わないというのがタイトルの事を言ってるのだと
すれば

そんなの外国人が主役だからに決まってるじゃないかw
ていうかそんくらいの発想力もないのかな?
そのていどじゃデビューは絶望的だと思う
村上龍なんかは、すべての男は消耗品である
なんて感じでなんだとこの野郎、と取りあえず手にとって貰える挑発的な
タイトルを出すことがある
502この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:08:50.46 ID:KsApjRoR
数日前に書いたよな

白人の留学生が日本に来た時のカルチャーショックを描いた作品だと
まさしく、日本人は猿だと思ったわけだよ
503この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:14:02.18 ID:KsApjRoR
思想書とかは大抵そうだけど
敢えて挑発的な内容を書き連ねることで売るという技法があるということさ

まああんまりやりすぎると嫌がられるし、飽きられるけどね
良識ある内容で売れ続ければそれにこしたことはないけど

そんなお行儀のよい方法だけがすべでではないということさ
504この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:14:26.94 ID:BdBvFeun
ヘタレ主人公ってのは結局どこに需要があるんだ?
女の子はまあ多少ヘタレようが欠点あろうがかわいいもんだが、男のヘタレは殺意しかわかねえ
てめえただでさえ男ってだけで存在価値は限りなくゼロなのにその上ヘタレて他人の世話になろうってのか。てめえは産業廃棄物かこの野郎、いっそ俺がトドメを刺してやろうかって思うわ
男は一瞬たりともヘタレたりウジウジしたり弱み見せちゃいけないんだよ。常に強くあらねば生きる価値はねえ。レイモンド・チャンドラーだって言ってただろうに
505この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:17:34.92 ID:KsApjRoR
まあこれについては最後にするけど

西洋とかアメリカの映画を見てみろよ
その中に中年くらいの日本人がまじっていると
特に昔の映画では、猿にしか見えないから(もちろん、東洋人全般がだがね)

そういう事実から発想したタイトルさ
確かに白人は外見上も我々東洋人より優れているよ
ほりもふかいし背も高いしね
506この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:18:26.29 ID:XJeRhU66
ブログやれば?
507この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:20:12.35 ID:Wh3EHbJM
数ヶ月、このスレの住民でいたけど、気づいたことがいくつか

・こいつらストレス溜まりすぎ
・こいつらスルー能力低すぎ
・こいつら夢見すぎ
・こいつら前向かなさすぎ
・ここよりためになるコミュニティはいくらでも存在する
・でもpixivよりはずっとマシだね
・あと、VIPのワナビスレよりもほんの少しだけマシだね

気づくのに数ヶ月かかった自分に涙が出ちゃうな
508この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:24:50.08 ID:Ug37y/sD
最近の邦楽の歌詞、つばさ広げすぎ
を思い出して噴いたw
509この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:27:32.10 ID:XJeRhU66
完全匿名じゃなきゃ大口も叩けないし持論も語れない奴らだからしょうが無い
510この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:35:31.90 ID:BdBvFeun
プリキュアですらあれほどまでに愛と勇気を信じて戦っていると言うのに、肝心の男どもは一体何をしているんだ?
ウジウジ悩んでるくらいなら堂々と戦って潔く散れ!
511この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:45:28.17 ID:Z3c67JGf
ここより為になる場所がいくらでもあるってのには同意するけど
ここよりひどいコミュニティがあるとは思えんな
俺も各所のワナビスレやその他サイトをいくつか回ってきたが
ここほど独善的で自己中心的な思想しか持たない住人の集う場所は他に見たことがない
512この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:47:49.21 ID:BdBvFeun
割と本気で教えて欲しいのだけど、ヘタレ主人公出すメリットって何よ?
一体なんの利益があってあんなクズのようなヘタレをわざわざ出すんだ?
513この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 14:54:06.43 ID:maupvIUS
彩雲国物語って小説じゃ主人公ともいえる国の王様がかなりヘタレだったなあ



素質はあるし決めるところはビシッと決めるキャラだったけど
514この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:09:05.00 ID:pv1HM4bk
主人公がカッコいいとヒロインの可愛さが引き立たないらしいよ
今の作品はヒロインがひたすら強くて、主人公がヘタレの傍観役に徹してるのが多い気がする

昔は逆で、ヒロインが役立たずでひたすら主人公の助けを待つだけの存在だった
それゆえに主人公のカッコよさは引き立っていた
515この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:24:05.87 ID:Z3c67JGf
>>514
>主人公がカッコいいとヒロインの可愛さが引き立たないらしいよ

誰がそう言ってんの?榊?w
516この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:25:19.39 ID:XJeRhU66
安価つけない返事、クソみたいなどうでもいい持論を出して自己肯定、都合の悪い答えはガン無視、言ってることとやってることが正反対、ついこの前の荒らしちゃんっぽいな
キャラ変えてきた?
517この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:33:50.75 ID:BdBvFeun
真面目な話、なぜここまでヘタレ主人公が主流となったのか
あれを描く事で作者はなんのメリットがあるのか本当に知りたい
518この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:38:40.19 ID:Ug37y/sD
バトルシーンを三人称っぽく書きやすいからじゃない? ←てきとー
519この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:40:42.18 ID:XJeRhU66
いい加減釣り臭いから黙って欲しいんだけど

そもそも、世間一般の高校生が突飛な状況に置かれてうろたえずに居て、何か問題が起こっても迷わず判断出来るとでも思ってるの?
520この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:46:30.32 ID:maupvIUS
主人公がヘタレである利点

・おっちょこちょいなのでラッキースケベがある
・そんな主人公に腹を立てるツンデレキャラを強調できる
・当然敵にも簡単に追い詰められるから尺が伸ばせる
・そして力に目覚めることで選ばれた系主人公を強調できる

個人的にあんまり好きじゃない作品展開かな
521この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:55:42.12 ID:BdBvFeun
>>519
じゃあラノベ作家はリアリティ重視のため仕方なく見るも情けないビクビクしたグズな主人公書いてるわけ?
すごい精神力だな。俺だと「そんなにビビるんならとっとと死ね!」って開始3ページ目で殺すわ
522この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 15:57:01.83 ID:vIp6gva3
主人公が能動的に動けると重箱の隅をつつき出す(つつかないと不自然になる)から
それに合わせて話や設定から隙をなくさなきゃいけなくなる

効率化という名の手抜き
523この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 16:24:03.20 ID:XJeRhU66
>>521
理解できないならそれでイイんじゃない?
お前は、完全無欠完璧超人の英雄様が無双して魅せるヒーローモノでも書いてれば?

他の奴も色々書いてるんだし、利点とやらが知れたんだからもう黙ってろ
524この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 16:25:55.70 ID:BdBvFeun
>>522
やっぱ物語の構造から生まれる必然性か
まあでも手抜きなんだろうなヘタレ主人公
525この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 16:33:11.40 ID:LyPdB0DQ
弱いのは別にいいだろう
危険なのは、言い訳の多い間抜け。どれほど強くてもヘタレと化す
526この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:00:42.87 ID:Tkpu/WBx
別に誰がどんな小説書いていようともどうでもよくね
嫌なら読むな、書きたくなければ書くな、書きたければ好きにしろ
ってことじゃ駄目なんですかね
527この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:09:46.56 ID:8RGvyoSU
俺ヘタレな野郎が上手くいく世界嫌いだから真っ先に殺してるわ
無能は殺されるってリアリティあって見てて気分いいしね

無能がいけしゃあしゃあと生きてる世界なんか見てて胸クソ悪いわ
528この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:11:14.65 ID:BdBvFeun
>>527
完全に同意
俺と気が合いそうだ
ヘタレは登場2ページで惨殺させるに限るぜ
529この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:16:57.68 ID:f/X679ji
ヘタレっつーかただの内面成長型主人公なんじゃねえの?それって
小心型、優柔不断型、卑屈型とかいろいろあるけど、精神的未熟を成長させていくプロットなら、最初はそりゃクズでしょ
中にはかっこよく成長を書ききれずに、最後までややクズ主人公ぐらいのままで終わる話もそりゃあるけどさあ
530この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:26:05.93 ID:ha69qTaP
ていうかビクビクした愚図な主人公って誰よ
正直ラノベ主人公ってやるときはやる子が多いイメージだが
531この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:27:36.40 ID:XJeRhU66
理解できてないんだからもう触れないほうが良いって
532この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:28:54.77 ID:BdBvFeun
別にヘタレが挫折にあって心を入れ替えて努力する方向の話ならいいけど、最近のヘタレってスタート時から甘やかされてるからな
ヘタレのくせに幼馴染や後輩やら妹に慕われまくってると言う気持ち悪さ
これがさあ、幼馴染にはイケメンの彼氏がいて後輩には見下されて妹には無視されるってんならわかるよ?ヘタレなんだから
でもヘタレのくせに慕われてるってふざけてんのかって思うね
それじゃヘタレじゃない、今でガンバってる男はどうなる?なんでガンバってる男が報われずヘタレがモテるんだ?
そんな欺瞞を俺は許す訳にはいかないね。見つけ次第糾弾しなければ気が済まない。
533この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:33:21.91 ID:PlzGbgx4
今書籍化されてる、ヘタレが主人公のラノベってどんなの? 内容ではなく本のタイトルを教えて下さい。
そこまで語れるってことは、>>532はヘタレ主人公のラノベを読んだことあるんだよね?
「忘れた」は無しでお願いします。
534この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:36:48.07 ID:XJeRhU66
だからなんでここで言う必要があるんだよ
質問にも答えないで叩きたいだけなら他所でやれよヘタレ
535この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:39:17.21 ID:BdBvFeun
>>533
戯言シリーズ、ハルヒ、悪魔のミカタ、半分の月が登る空、シャナ、みーまー、神メモ、はがない

異論はあるだろうがこいつらは俺の中でヘタレ認定
536この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:40:16.43 ID:XJeRhU66
ああ、これは解散だな
537この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:40:56.38 ID:BdBvFeun
なんだと?
538この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:41:44.68 ID:ySdxYcnZ
レスが飛び過ぎている、修正が必要だ。

電撃の締め切りが近いが1日10p書けばもう一本行けるな(震え声)
539この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:42:10.17 ID:pv1HM4bk
ヘタレ主人公の作品はあってもいいけどさあ
それが主流みたいな昨今の流れはどうなのかな?

俺も最近、ワナビ仲間の作品を見たんだけどヘタレ主人公だった
後半からヘタレじゃなくなるんだけど、やっぱり開幕からそれだと面白くない気がした
540この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:46:17.46 ID:KsApjRoR
また思いつちったw

神様、日本人は猿に見える 時代劇編

江戸時代、貿易の為に船出した西洋の船が日本近海で難破、気付いた時、スティーブスンは
幕府の役人に引き立てられ裁きを受けるところだった
「FUU、イッツ、モンキー!!」
スティーブスンは驚愕する、なんと猿たちがいたのだ!!
猿が奇妙な服を着て、家まで建てて生活していたのである!!
「神よ、これは一体! ここは地獄なのですか!!」
見たこともきいたこともない異常な世界
スティーブスンは見事、猿たちを倒し、ヨーロッパへ帰ることができるのだろうか!!

やべ、ネタが次々と思い浮かぶわw
541この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:47:02.76 ID:BdBvFeun
>>540
とりあえず猿は全員ヘタレにしろ、話はそれからだ
542この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:49:49.40 ID:KsApjRoR
「Fuu、イッツ、モンキー!!」ww
自分でげきうけだよww

何の予備知識もない当時の白人がいきなり日本に来たら
ぜってーそー思うってww

恐ろしいよ自分の才能が(笑)
543この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:51:33.25 ID:f/X679ji
>>539
それはその作者の力不足じゃないの?
捏ねる屁理屈が面白いとか、時々ぼそりと吐く毒が面白いとか、他にもいろいろ味の付けようはあるはず
最初ヘタレな主人公ってのは、最初から魅力皆無の主人公でもいいってことじゃあないからな
544この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:55:23.59 ID:6mOj4wUC
ヘタレっていうと君が望む永遠みたいな?
545この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:56:19.99 ID:KsApjRoR
何かを徹底的に馬鹿にしたり、揶揄したりするのって楽しいよね
いわゆるコメディーってやつかな?

小説とか映画とかってそういう面があるよね
風刺みたいなものかな
546この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:56:57.75 ID:BdBvFeun
>>544
アージュのヘタレは徹底的にヘタレな部分を糾弾してくれるからあれはいい
マブラヴとかクソヘタレを一人前の軍人にしごきあげてくれるからな
まさにビルドゥングスロマン。あれは素晴らしい、中学の義務教育にすべき
547この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:57:57.76 ID:KsApjRoR
ただひたすら罵ったり奇妙な事を書くんじゃなくて

笑いに昇華できなけりゃ駄目だけどね
548この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:59:09.34 ID:uXwV9ceN
ヘタレ系は書くのも簡単だし読んでてもそこまで苦痛じゃないからな
熱血主人公とか書いてみろよ。相当気をつかわないとただのうざいDQNになるだけだ
美味い料理にするのにめちゃ手間暇がかかるくせにそのくせ万人受けとは言い難い料理なんて衰退するわ
549この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:00:57.54 ID:BdBvFeun
>>548
俺は読んでたら異常に不快だが

忘れてた。俺が一番イラついたラノベ主人公はイリヤの空のあいつ。心底嫌いだったあの野郎
次点で紅の紅真紅郎。あいつもウジウジしやがって4時間くらい説教してやりたい
550この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:01:27.04 ID:KsApjRoR
じゃああんたが白人から「イッツ、モンキー」って言われたら当然わらうんだよな
とか思った?

笑うわけねーだろ馬鹿ww
青筋たてて怒るにきまってるじゃねーかw
日本人が自分を揶揄して自己卑下するのと
ストレートに異人種が日本人を見下げるのとは意味が違うんだよ
自分で「僕は馬鹿ですから」っていうやつも、他人から「馬鹿なやつ」と言われたら
「なに! てめえ!」となるだろ
551この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:12:17.64 ID:XJeRhU66
あげられた作品が人気作ばっかなんだから何言ったってしょうがないんだけどな
それが世間の流行なんだからどうにもならない
悔しかったらグチグチ書き込んでないで作品書けって話だろ
ここに書き込んでも何が変わるわけでもないのに続けるこういう奴が一番ヘタレだわな

作家目指す男が今の流行が自分に合わないからって匿名掲示板に文句書き散らすって、物語としては最低だわな
そこらへんの作品の主人公よりヘタレだわ
552この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:12:47.05 ID:BdBvFeun
だいたいヘタレって基本いつまでたってもヘタレだからな
そうそう簡単に、また短期間に一人前の男に成長できるわけがない
ヘタレって時点で本来そいつは一生ヘタレなグズとして生涯を全うせざるを得ないと思うよ
虎はなぜ強いと思う?虎だからさ!
虎は生まれた時から虎だけどヘタレは生まれた時から死ぬまでヘタレなのよね
553この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:17:57.36 ID:f/X679ji
>>552
だんだん唯の「俺の嫌いなタイプの人間、嫌いな作品ディス」になってるぜ

そういう強い好き嫌い、作家としてはいい意味で作風の先鋭化に繋がったりするから一概に悪いとは言えんが、
周りにまき散らすのはかっこ悪いだけだからやめとけ
554この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:20:58.72 ID:XJeRhU66
こいつこの前出てきた荒らしでしょ
結局、意見交換でもなんでもなくて他人バカにして自分をあげたいだけの自己肯定欲丸出しのレスだし
555この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:23:51.00 ID:BdBvFeun
唯(けいおん)の「嫌いなタイプの人間、嫌いな作品ディス」だとちょっと可愛く思える
556この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:25:14.98 ID:Ug37y/sD
唯もヘタレだからなあ
557この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:29:04.34 ID:uXwV9ceN
浅羽の何が気に食わないのかが分からん
ヘタレ系ではあるかもしれんけどやるときはやるし一途だし
あれこそまさに万人受けするラノベ主人公の典型だと思うんだが
ラノベ向いてないんじゃねーの?
558この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:30:40.92 ID:BdBvFeun
>>557
そこは(浅羽の漢気)認める。正直すまんかった
だが紅真紅郎、てめーはダメだ
559この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:39:15.47 ID:jLyzlJ1r
でもイリアの空UFOの夏の作者が平坂読だったら
内容が同じでも浅羽はヘタレとして叩かれてたと思う
560この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:50:26.26 ID:BdBvFeun
女の子はまあ多少ヘタレでもむしろ萌えポイントになるが男のヘタレは殺意しか湧かん
申し訳ないが欠点が魅力になるのは女の子だけなんだよ
561この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:07:55.26 ID:uXwV9ceN
だって男がヘタレじゃなかったら物語すぐ終わっちゃうし
562この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:09:33.43 ID:c5xzgB0+
そこは作者の技量だろ
技量がないからヘタレでやってるんだろ?その方が楽だし
563この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:10:48.63 ID:vIp6gva3
つーかいつまで同じ事言ってんだよ
読者の意識を啓蒙したいなら別の場所でやれ
564この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:24:23.57 ID:6uH0bySC
イリアの空って今の10代からは酷評されてるの知らないのか?
あれは駄作
時代がラノベ黎明期だから評価されただけ
565この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:25:57.68 ID:BdBvFeun
>>564
今の十代は挫折とか喪失感なんてものに耐えられないからな
そら俺TUEEEEEEEEEEが流行るわけよ。甘ったれめ
566この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:37:37.46 ID:URl1aLGA
「イリアの空」なんて誰も読んだことねーよアホ
567この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:42:54.33 ID:BdBvFeun
>>566
おっくれってる〜
568この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:53:17.67 ID:6uH0bySC
『小説 千本桜』が約1.5万部を販売し、オリコン週間“本”ランキング文芸(単行本)部門で1位にランクイン
569この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:59:27.50 ID:Zq4UppgO
>>546
ageはヘタレ主人公とか言われてるけどオルタの武ちゃんは普通に強い(人間らしい)よな
そりゃテンプレ俺TUEE主人公よりは劣るかもしれないけど鍛え上げられた現実の軍人ですらあんな状況は耐えられないと思うわ
環境に救いが無さ過ぎて反吐が出るレベル
まあだからこそ立ち上がったときはガチ泣きできたんだが
570この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:14:57.21 ID:rIls4kg1
イリアは別に大ヒットしたラノベってわけでもないからなぁ
当時でも人は選びまくりだ
571この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:24:20.98 ID:BdBvFeun
やっぱどうしようもない絶望から這い上がる様は涙なくしては見られない
これぞ感動
572この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:25:02.32 ID:URl1aLGA
だからイリアってなんだよ?
573この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:27:38.91 ID:6uH0bySC
>>572
勉強不足は消えろ
574この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:32:33.76 ID:ySdxYcnZ
(名作とされているブギーポップもフルメタも俺読んだこと無いんだけど言い出しづらいな……)
575この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:33:15.06 ID:BdBvFeun
>>569
と言うか真面目な話、今まで触れたあらゆる物語でマブラヴオルタ以上に絶望感のある物語は見たことがない
マブラヴに比べりゃまどマギなんて余裕の明るさだしスティーブンキングもずいぶん明るい話に思える
なんだったら海外SFの古典と比べてもあそこまで絶望的状況を描いた物語は存在しないと断言できるわ
576この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:37:25.73 ID:vIp6gva3
明らかに尺が違うもの持ってこられてもね
スレ違いとは言わんけど……
577この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:38:58.40 ID:6uH0bySC
海外SFの古典と比べる理由がわからないけど
578この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:39:20.38 ID:XJeRhU66
作品言い出した当たりから一気に高校生臭くなってきたぞ

>>573
イリヤだろうが
恥ずかしいから消えろ
579この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:43:03.60 ID:6uH0bySC
ストーリーに関しては日本のエロゲーが世界のトップレベル行ってるよ
これはみんなが認めてる
580この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:51:36.23 ID:/jkyOZ/M
海外古典つーと、クトゥルフとか?
581この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:52:33.74 ID:rPAEPUFt
>>489
バカだなぁお前は
普通に生きていたって誰だって趣味を持つんだよ
生きる上で何の意味も無い趣味をな?
それが無いと生きていけないくらい趣味ってのは必要不可欠なもんなんだ
ラノベワナビの場合、プロ目指す事自体が趣味でもあるじゃん
金の掛からない趣味の上に運が良ければ儲かる
だからラノベワナビは趣味選びの時点で勝ってるんだよ
ワナビなんて半分趣味で気楽にやるもんだ
真面目に将来の為に何かやろうって思うならラノベワナビなんかやめてもっと効率のいい金儲けで頑張れよ
まるで仕事に追われるようにプレッシャー感じるままに執筆してたらさ、
それはお前自身がラノベワナビの利点を自ら放棄しているようなものだ
ただでせラノベで受賞するのは受験よりも難しく、その中で売れようとすれば東大合格よりも難しい
こんなものに一喜一憂してるなんてバカすぎる
楽しく執筆出来ないやつはラノベワナビなんて向いてないんだよ
582この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:01:39.66 ID:rPAEPUFt
>>435
俺はかなり川原礫を評価している
でも所詮は一つの時代の一つの記録を出した者程度にしか思ってない
記録はいずれ塗り替えられるんだよ
凄さを理解するのはいいけど、それを目の当たりにして匙を投げてはいけないんだよ
分かってるならそれを越えようと頑張らないと
いつの時代の天才にも言える事だが、天才が持て囃されるのは周りが不甲斐ないからだ
天才は時代に恵まれてるんだよ
だから川原礫が売れるのは川原礫レベルの作品を書くやつが他にいないのがいけない
583この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:15:32.64 ID:XJeRhU66
与えられた能力は皆同じみたいな言い方に聞こえるんだけれど
584この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:36:28.22 ID:BdBvFeun
なんだかんだでロクに努力もしてねえくせに女の世話になってる奴は好きになれんな
585この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:44:46.96 ID:Ug37y/sD
お酒おいしい
586この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:19:23.11 ID:Xf+gLR0C
>>584
赤ちゃんとか?
587この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:20:31.98 ID:BdBvFeun
そう、赤ちゃんみてーな主人公多すぎるんだよ
マンモーニかてめーはよォー!!
588この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:25:42.48 ID:KsApjRoR
もうひとつ中国人と韓国人と右翼の共通点をあげると
何かを敵視することでしか生きていけない哀れな人間だということ
これは思想全般にいえるけどね
常になんらかの病的緊張状態の中でしか生きていけないかわいそうな人間

実は老人の戯言に載せられているだけなんだけどな(あるいは小林よしのり
みたいな馬鹿に)
私は別に中国や韓国への加害者ではない、何故なら当時存在していないからだ
生まれるはるか前に罪などおかせるはずもない
また現代の中国人の若者や韓国人の若者はなんら被害者ではない
生まれる遥か以前に何の被害を受ける?

全部戯言だ
老人や右翼のな
無論、私は中国人や韓国人に謝罪を要求されても一言も謝るつもりはない
彼らは私に謝罪を要求するなんらの資格もないからだ

右翼と彼らを見ていると心底哀れになる
589この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:28:48.18 ID:KsApjRoR
はっきり言わせて貰うと
異民族への敵対意識で国家をまとめるしかないような国家が
そう長く存続し続けるとは思わない

日本にはそういう偏見はあまりないのだから
当然、右翼を活気づかせてはならない
590この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:35:54.63 ID:KsApjRoR
588で言ったように
思想というものは全部同じである
自分を正義の陣営におき、自分に従わないものを悪の陣営に分類する病的な
ものだ
そして、自分の思想にちょっとでも攻撃を受けると猛烈に最低の反撃をする
者を大量生産する

思想は、「敵対者」がいなければ強い意味では成立できない
だから大抵、強大な敵を想定する(右翼の場合は韓国と中国とマスコミとかだ)
そして、思想は大抵「現状の社会」を否定し、自分たちこそが選らばれた少数の
人間なのだとか馬鹿な事を信じ込んでいる

どれも一緒だよ
私は特定の思想を信じる人間をまともな人間とはみなさない
591この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:38:18.64 ID:pv1HM4bk
>>582
結果を出さないと世間は評価しない。いくら天才でもな
読みやすく楽しく笑って読めて、シリアスな場面は深く読み込めて、キャラクターが可愛くてカッコ良ければ面白い
そういうのを書くのが理想なんだ

俺も天才の一種だと思うが、その境地に達するまでに随分と時間が掛かった
失ったものはあまりに多い
592この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:40:16.98 ID:aZH3rf8z
失ったもの……文才?
593この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:50:02.33 ID:KsApjRoR
じゃあ国を愛することは悪いんでしょうか?
悪いに決まってるだろ
我々日本人は第二次世界大戦で嫌というほどその教訓をえたはずじゃないか
神風など吹かず、原爆を二発も落とされた
これ以上の教訓があるか?
それで何も学べなかったらただの馬鹿だぞ
どのようなものを信じることも、どのようなものに対する忠誠も、どのような
ものに対する傾倒や愛も
限度を弁えないと絶対に失敗する!
当然のことだがな
594この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:55:52.78 ID:KsApjRoR
まあこれで最後にするけど
では戦時中に天皇に反対したものが正しかったのか?
違う
思想がそのものが駄目だと言ったろ
宮本百合子の書いた文章なんか読んでみろよ
笑いがでるぜw
まるで幼稚園児なみに馬鹿馬鹿しい内容だからな
正しいとか正しくないとかいうならば、当時の日本に正しさなどないさ
ただ、勝ったアメリカの民主主義が正しかっただけだ(日本国内の天皇反対は
大抵極端な共産主義でしかなかった)
595この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:02:36.15 ID:jIba2C+q
本当に一日中2chしてるのはスゲーな
596この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:09:11.98 ID:iuz+MFyi
別に凄いことでも何でもないだろ
今まで書いたレスのを全部執筆に回せばいいのにバカはそれが気づかんのです
597この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:17:07.22 ID:CV75jqCr
壁に向かって言いたいこと言ってるだけなんだから、執筆よか楽だろよ
598この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:41:26.68 ID:uZ1m3a6m
またゴキブリ韓国人が日本人のふりをしてるのか
糞白丁め
599この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:43:45.99 ID:OS8iOL8+
おっレス進んでますね。先日途中で寝たのですが ID:rPAEPUFtさんはいらっしゃいます?

>>429
>全員平等で課金ゲー、マナーの悪いプレイヤーに醜い自己顕示欲や馴れ合い
>小説としてありのままを描いてもおもしろくないんだよ

ではどういう題材が生で面白いの?

そのままでは面白くないから主人公を特別にしている→なぜ生では面白くないのか→課金ゲー、マナーの悪いプレイヤーに醜い自己顕示欲や馴れ合いだとどうしておもしろくないのか
→「」

この「」の中が思いつかないんですよ。人間だれしも負の面は見たくないから、っていうのは
負の面を書いたたくさんの小説が世の中にあるわけですし、答えになりえない。
「どうしても主人公が活躍しないから面白くない」というトートロジーしか浮かばないのです。
600この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:55:44.78 ID:XhVqwynF
>>599
生でも面白くできる
ただ生では面白さを維持するのが困難といってるんだ
ゲームの負の面を書くとつまらなくなるわけじゃない
601この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:58:15.46 ID:KsApjRoR
神様、日本人は猿に見える 未来編

核戦争後の地球
シェルターの中で数代を重ねようやっと地上に出てきた白人のクインシーは
驚きの光景を目にする!
「なんだ、猿だ! 猿が服を着て歩いているぞ!!」
それは白人たちよりいち早くシェルターを出てアメリカ大陸に移民してきた
日本人であった
生まれて初めて見る日本人の姿に驚き戸惑うクインシー
はたしてクインシーはふたたび白人のアメリカを取り戻すことができるのか!!
602この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:58:31.81 ID:v5iUEvqq
>>599
「五十五歳からのハローワーク」みたいに、社会の底辺と負の部分に焦点をあてるように、主人公を含めて課金ゲーはまっている人間の間抜けぷりや、駄目さ加減を描けば面白いんじゃないですかね

現在、はまっているには腹の立つ話になるだろうから、その層が多いと思われるラノベ向きアニオタ向きとは思えないけど
603この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:02:29.36 ID:/hTKJ+0e
ヘタレな主人公以外を書こうとするとDQNか体育会系か偽善者にしかならない件について
604この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:03:42.21 ID:uZ1m3a6m
>>601
二度と日本人のふりすんのはやめろ
お前は日本人じゃないキョッポだ
白丁だ
自覚しろゴキブリ韓国人
605この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:19:15.17 ID:Ch+TlMAK
シュガーダークの作者・新井円侍さんって一体何があったの?
なんかやる気なくしてるって噂聞いたことあるんだけど
606この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:29:31.05 ID:8Pw0KIDa
何かぐちゃぐちゃしたレスが延々と続いてたのでスレから離れて黙々と執筆してたら作業が凄い捗ったよ!
やったね! これなら今からでも電撃間に合いそうだよ!
607この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:35:52.68 ID:/hTKJ+0e
>>601
この手の題材は筒井康隆と言う偉大すぎる先人がいるわけなんだけど、もちろん「霊長類南へ」は読んだよな?
まさか読んでないのにどや顔でこんな設定書いちゃったなんてバカを晒すとは思わんけど
608この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:37:50.14 ID:3vqoAll1
>>607←こういうどや顔で読書自慢するワナビって何なの?
読書自慢するのはいいがそれだけインプットしてて受賞できないことに恥を感じないの?
609この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:38:12.64 ID:ikISok8X
日付変わったし、次来るときはキャラも変えてくるだろうからもういいんじゃね?
610この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:42:19.09 ID:/4gYYuyi
>>600
なるほど。面白さを維持するということですか。でもどうして主人公を特別にしたほうが面白さをより維持できるのでしょう。

>>602
ラノベって主人公が活躍する、つまり自分ageの作品って多いですけども、直接他人sageの作品ってあまりないですよね。
現実の代替であるならば他人sageの話があってもいいはずなのにそれがないのはやっぱりポジティブをよしとする世間の価値観のせいですかね。
611この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:45:19.52 ID:/hTKJ+0e
>>608
読んでないんだね。ならいいや、その程度の人間ってことはわかったので
もう相手にはしない
612この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:45:36.06 ID:/4gYYuyi
>>607
でもよほど奇抜なところでないかぎり、
大体どの分野にも先人っているものじゃないですか。
どういう話かジャンルを選ぶさいにその先人がどのレベルなのかを調べようと思うと
本を読むだけでものすごい時間ですよね。
先人の云々をふまえるっていうのはどの程度までやればいいんですか。匙加減のイメージがつかめません。
613この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:47:18.61 ID:31WiJfDM
>>611
ワナビがワナビを見下してる・・・・見てて悲しくなるな
614この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:47:31.73 ID:8Pw0KIDa
本は博識アピールの為に利用されるものではない
615この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:49:18.76 ID:ikISok8X
ジャンルを把握するためなら、流行と有名どころをさらっと拾えばいいでしょ
足りないと思えば他のも読めばいいし十分だと思えば無理に読む必要は無い
616この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:49:27.61 ID:/hTKJ+0e
お前ら優しいな。相手は>>601だぜ?
お前らの底なしの優しさに免じてここは謝罪するよ。悪かった
じゃこの件はこれでおしまいってことでヨロシク
617この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:50:03.88 ID:OwSE1YyL
博識アピールするならまず図鑑系を読破しましょう
小説など無意味です
618この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:53:33.43 ID:/4gYYuyi
>>615
なるほど。しかし有名どころだけど「○○(ややマイナー)ってのがいるんだけど、読んだ?」というようにして
煽られる可能性はきえませんよね。この手の○○を知ってるかゲームというのは
○○をいくらでも拡げることができるので、答える側が絶対勝てないようになっていると思うのです。
この程度知っておけばよし、とテスト範囲が示された上でそれを知っているかどうかが問われるのが
正々堂々のバトルです。
619この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:58:05.78 ID:/hTKJ+0e
意外と読書量の面で煽るとお前ら結構反応するんだな
今後の参考にするかもしれん
620この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:02:04.14 ID:/4gYYuyi
>>619
>>619さんはどこまで読んでいらっしゃるのでしょう?
ガウェイン卿と緑の騎士とか古い部類のは?
621この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:04:04.59 ID:/hTKJ+0e
何それ知らん
622この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:04:44.93 ID:MATkleLt
>>619
読書量っていうが今までトータルで何冊読んでるの?
10万冊超えてるなら評価するが、まさか1万冊以下じゃないよね?
623この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:05:23.71 ID:ikISok8X
>>618
文の後半がよくわかんないんだけど、もしかして誰かと勘違いしてる?

てか、そういう煽りは気にしなくていいんじゃない?
知らないなら素直に知らないって言えばいい
それに、読めば読むだけそのジャンルから得られるものは逓減していくんだから、深く潜る事にそこまで意味は無い
624この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:07:12.94 ID:/hTKJ+0e
>>622
1000冊ぐらいじゃねーかな
お前ら10万冊読んでんのかすごいなインデックスかよ
頑張って名作ラノベを書き上げてくれ
625この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:08:59.80 ID:/4gYYuyi
10万3000冊のエロ本を暗記している少女インデックス。
ベッドシーンを一瞥して「これは1970年代の術式だね。男のほうはテクニシャンのようだ」という。
626この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:10:00.56 ID:MATkleLt
627この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:13:02.61 ID:/hTKJ+0e
井上ひさし12万冊かよすげーな
俺ももうちょっと頑張って読むわ
628この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:14:34.49 ID:wh/wQVvI
>>599
頭悪いな
MMOでなく元々娯楽作品として向いた禁書みたいな能力バトルものとかなら生でおもしろい具材だろ
そんなものは娯楽作品ならいくらでもあるじゃん
別に俺は全ての題材が生のままではいけないとは言ってないんだぜ?
ただMMOというテーマについては生ではおいしくないと言ってるだけなんだが
何に対してお前は文句言ってるんだ?
俺にこういう例を挙げる義務は一切無いしはっきり言ってお前がちょっとでも頭使って考えるべき問題なんだが

あれだけ長く書いたのに全部読まないでレスすんなよ
娯楽作品は基本的に主人公を特別扱いして読者を気持ちよくさせる文法があるとお前のレス先の>>429後半に書いてあるけどお前の目は節穴?
MMOという具材では娯楽のお約束と喧嘩するけど能力バトルものでは喧嘩しないじゃん
禁書とかどれだけ主人公を特別にしたってMMOのような基本全員平等って特性は無いじゃん

「」の内容も>>429後半で書いてあるじゃん、文盲?

というか
>>599
>そのままでは面白くないから主人公を特別にしている→なぜ生では面白くないのか【→課金ゲー、マナーの悪いプレイヤーに醜い自己顕示欲や馴れ合いだとどうしておもしろくないのか】
>→「」

【】部分で大事なところ省くな
MMOの全員平等という特性がメインでさ、課金ゲーとかオマケの部分なんだけど
課金ゲーはそのまま描いたらキャラの努力や成功が薄っぺらく見える
マナーの悪いプレイヤー、醜い自己顕示欲や馴れ合いは敵キャラくらいにしか使えないし、生々しく描いたところで世界観の美しさが損なわれるんだよ
美少女には大体彼氏がいて非処女というようなリアリティを読者は娯楽作品のフィクション世界でまで見て嬉しいか?
SAOのようにMMOのある程度の雰囲気だけでリアリティはそこそこ控えめにし、娯楽作品として見ていて楽しいくらいの描写でいいんだよ
小説としてのおもしろさを考慮出来ないお前はぶっちゃけ味音痴の料理人でレベルもたかが知れてるわ

このように俺は聞かれたら答えられるんだよ
なのに「」とか書いてまるで俺が答えられないかのように書くな
答えるべき考えるべきなのはお前の方であってそれを思いつかないのはお前の方だろ?
ちょっとは自分の頭使って考えろよ
小説としてのおもしろさを考慮出来ない、全文読まない、証明義務のなすりつけ、論点の履き違え
以上の点からお前は致命的に論理構築能力が欠落しててラノベ作家として向いてないよ

これにレスする気があるなら俺の論旨をよく理解し、自分の論旨をはっきりさせて出直してこい
俺は川原礫と同じ事を言ってるだけ
MMOは生で提供しておいしい具材じゃないと言ってるだけで全ての具材がそうであるとは言ってない
壊れたロボットのように同じ事を繰り返すなよ?
感情だけのやつとは話がしたくない
629この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:19:51.04 ID:LFv7Okp2
今日のNGIDが早くも決定したわけだが
630この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:20:10.83 ID:DDzkeWjG
なんで深夜になると殺伐とするんだよw
あれ、もしかしてこれ全部自演なの?
631この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:21:44.47 ID:8Pw0KIDa
皆眠たいんなら寝てもいいんだよ?
寝不足はカリカリしやすくなるし考えが纏まらなくなるしで良い事ないからな、はよぐっすり寝ろ
632この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:22:08.86 ID:wh/wQVvI
>>610
>>429を読めよ
どんな娯楽作品でも何らかの形で主人公を特別扱いしている
その多くの理由は主人公が読者の感情移入の対象だからだ
読者は客、客には最高のおもてなしをするべきだろ?
だから読者が感情移入をした時に気持ち良くなる工夫をするのは当然の事なんだよ
主人公を特別にしないって事は感情移入の対象を作らない、つまりそもそも客のおもてなしをしないって事なんだよ

逆に主人公を特別扱いしなかったら何故つまらないのか自分でも考えてみろよ
全く自分で考えようとしてないじゃん
何で他のやつがすぐレス出来たと思う?
当たり前の事すぎるからだよ

後お前バカだからもう一度強調するけど、別にチートハーレムでなくてもどんな作品の主人公でも何らかの特別扱いされているからな?
>>429に書いてある
633この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:23:15.00 ID:YTKxxidX
いるよなぁ>>622みたいに子供が考えたような数字出して訳のわからんこと言い出すキチガイ

622 :この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:04:44.93 ID:MATkleLt
>>619
読書量っていうが今までトータルで何冊読んでるの?
10万冊超えてるなら評価するが、まさか1万冊以下じゃないよね?

お前自身は10万冊も読んだのかよ?
一日も休むことなく5冊読み続けて54年かかるんだぞ?
ちなみにお前定義の最低限(笑)である一万冊読んだとしても丸五年な
ねーねーホントに読んでるの?
634この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:23:25.73 ID:o1jQHZOX
けど言い方はきつくても628は全体的に間違ったこと言ってねーと思ったり
635この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:28:03.08 ID:b+hNYR4J
>>633
本って小説だけじゃないんだがunderstand?
636この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:28:26.73 ID:QZPFGhVg
●井上ひさし
いくらたくさん本を読んでも
嫁にDVやってた屑だからな。しかも左翼
ちなみに顔は不細工
637この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:31:28.07 ID:HUzTlMpu
ラノベ一冊分の本を読破するのに一時間として一日に五冊読んだら年に1825冊
5〜6年あれば一万冊は超えるな
638この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:31:59.98 ID:YTKxxidX
>>635
へーじゃあ何読んだら10万冊行くんだ?
お前本気で数字考えてレスしてきてんの?
639この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:36:18.95 ID:cLqZsM0J
と、読者量の少ない者が吠えています
640この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:39:01.35 ID:YTKxxidX
まともな反論すらできない文盲さんは必要ないんで帰ってどうぞ
なんでお前ら阿呆って1か0しか考えられないの?
あ、阿呆だからか
641この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:39:47.08 ID:DDzkeWjG
すごい、単発がこんなに……誰かを煽って煽られて
やっぱり自演なんだよな? そうなんだよな!?
642この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:41:18.94 ID:ikISok8X
1000冊いってればそれなりに読んでると思うんだけどな
他の奴らはいったい何冊読んでるの?

俺は恥ずかしいけど300冊位だわ
シリーズものが嫌いだからどうしても単巻ばかり買ってしまう
643この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:41:46.03 ID:o1jQHZOX
>>622って特に深い考えがあったわけじゃないただの煽りだと思ってスルーしてたんだが、違うかったんかそうか
644この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:43:00.32 ID:YTKxxidX
ドクショリョウガーの情弱くんがたくさん釣れただけだよ
まあ読書量が関係するとか本気で考えてるキチガイはいないんだろうけどな

と思ってたけどこのスレ見てたら薄ら寒いものを覚えたわ
645この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:45:14.57 ID:31WiJfDM
漫画なら多分一万冊は超えてる……気がする。
646この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:45:32.07 ID:/4gYYuyi
>>632
こんばんは。話が一日あいてしまい申し訳ありません。

>どんな娯楽作品でも何らかの形で主人公を特別扱いしている
>その多くの理由は主人公が読者の感情移入の対象だからだ

なるほど。主人公は読者にとって感情移入の対象であり、読者は主人公に感情移入して
自分が特別な何かを得た気になりたいものだということですか。納得がいきました。
しかし。感情移入の対象ならば、たとえば主人公に災いがふりかかる、主人公がだれかに振り回される、主人公が失恋したりする、
そういういったことをまったく排除して、家は金持ち、権力持ってる、イケメン、武術も習っててケンカは負けない、
という具合に、とにかく盛って盛って、ハッピーな恵まれた内容にすれば気持ちよさ度は最上にできるはずですよね。
ところが売り上げを見るにそういう作品ばかりが上に来ているかというとそうではありません。
「主人公を特別扱いにして(感情移入させて)読者を気持ちよくする」というとき、
その中でどのような特別扱いが読者をもっとも気持ちよくさせるものなのですか?
647この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:46:31.10 ID:ikISok8X
漫画は抜きにして欲しいかな
それなら俺も1000は超えちゃうし
648この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:47:58.56 ID:YTKxxidX
>>645
読書量信者のキチガイどもの中では本を10万冊読んでやっと水準なんだとさ
あと10倍がんばろう

そろそろ出てきて説明しろよ>>635>>639
お前らは何を読んで10万冊達成したんだね?
649この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:48:22.91 ID:8Pw0KIDa
本でしょ。
650この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:50:20.65 ID:8bUDndgy
エロゲやギャルゲは読書に入りますか?
651この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:50:31.33 ID:YTKxxidX
生まれた瞬間から365日雨の日も風の日も毎日欠かさず10冊の本を読んで27歳な
652この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:55:34.13 ID:DDzkeWjG
お前らが読んだ本の数じゃなくて、内容の話を聞きたいな
最近読んだ本で印象あるのはどんな本?
653この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:59:22.45 ID:Q5x2aHmJ
>>633
>>622は10万冊読んだと言ってなくね?読んでたら評価すると言ってるだけで
とりあえずレスをよく見て落ち着こう
654この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:59:21.71 ID:/4gYYuyi
拙いながら考えるに、空腹は最上のソースという言葉にあるように、
すべて恵まれているよりも、適度に試練とか嫌なできごととかを与えて、そのうえでこのもしいことを体験させたほうが、
快を主観的により大きく感じることができ、快の総量は、適度に不快を入れた上での快>>快しかないときの快 となるということではないかと。
読者は全て特別よりも一部だけ特別なほうを選ぶ、
毎日ステーキよりも一週間に一回のステーキのほうがありがたみがあるので、毎日ステーキよりも一週間に一回のステーキを選ぶのではないかと。
でもこれもちょっと自明のことには思えません。
655この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:00:37.75 ID:f4g6E/sD
ラノベってわざわざ公募なんかしなくても、作家志望の専門学校生連れて来て書かせたらいいじゃん
どうせ書ける内容なんて決まってるんでしょ?
656この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:01:23.50 ID:YTKxxidX
煽りはするくせに反論もできないヘタレどもは泣き寝入りを決めたか
まあ情弱としては妥当な判断だろうな

最近読んで印象に残ったのはちょいと古い西尾維新のOVER HEAVENだな
JOJOが好きってのもあるけどやっぱり西尾と荒木のコンビは反則レベルだわ
657この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:01:55.24 ID:ctDbmMY7
一人暮らししていた時は部屋の掃除の本とか料理の本とか読んでました
658この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:03:41.01 ID:6SkqkWF/
すごく美味しいものって、毎日食べるとやっぱり飽きるらしい
基本的に、落差が大きいほうが快感を生みやすいのだと思う
最初から幸せMAXでも面白い話を書けるヤツはいるだろうけど
659この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:04:06.77 ID:8Pw0KIDa
たまに作家になる為のHowTo本読んだりします(震え声)
660この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:04:26.02 ID:YTKxxidX
>>653
見たから言ってんだよ
自分は10万冊も読んでないのに評価するとか上から目線なのもおかしい話だろ
きっと>>622は10万冊でも15万冊でも20万冊でも読んでるんだよ
661この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:04:50.55 ID:/4gYYuyi
>>652
新版世界各国史っていう青と白の表紙の本の、西アジア(2)の巻。
世の中グローバル化とか言われてるじゃん?
普通グローバル化っていうのは情報がどうこう、企業の活動がどうこうを言うものだけども、
社会は世界規模で一体化しているのに自分の頭は世界について歯抜け過ぎね?と思ったので
今更追いつくために歴史の本を手にとった。今ガージャール朝の手前のところ。
662この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:06:47.57 ID:PpA4K7Xj
上から目線だったら実力あると思ってる情弱wwwww
663この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:07:28.14 ID:o1jQHZOX
森博嗣のモリログ・アカデミィ。今も電車の中で読んでる途中の本だけど
頭いい人が書いたらただの日記も面白れーわ
664この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:07:53.03 ID:f4g6E/sD
ここにいる人たちはなんでラノベ作家なんかになろうと思うの?
ラノベなんて規制の塊じゃん
百合やSF、ロボットものも、シリアス展開すら書けないんだってね
いっそここにいるみんなでフリーの小説サイト盛り上げて、ラノベの読者奪ったほうがよくない?
665この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:08:03.63 ID:YTKxxidX
読書量に実力云々が関係あるとか初耳なんすけど
ここのワナビってけっこう面白い思考回路してるよな
666この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:08:05.59 ID:DDzkeWjG
>>656
amazonみたらやたら叩かれてて悲しくなった
あれそんなに悪かったかな?
キャラの掘り下げとしては良かったように思えるけど
むしろ西尾にしては無難すぎて肩すかしだったのか?
667この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:09:30.97 ID:8Pw0KIDa
本なんて読んで楽しけりゃそれでいいんだよ
668この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:10:09.68 ID:PpA4K7Xj
叩いてる奴らは絶対西尾荒木より実力あるからそいつらが書けばいいのになwwwwww
669この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:10:46.05 ID:ikISok8X
単発煽りが何人か居るけど、返事もしないで消えてくあたり同一人物じゃないかなって気がする
670この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:13:24.62 ID:o1jQHZOX
>>664
だからアニメ化して声優さんとキャッキャウフフするためだっていつもいつも口酸っぱく言ってるだろう!!!!!
いい加減にしろ!!!!!!!!!111
671この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:13:37.48 ID:YTKxxidX
>>665
個人的には乙一のThe Bookと並ぶくらい好きだわ

>>668
西尾はともかく荒木は畑が違いすぎてまず無理だろw

>>669
そのたびに論破されて泣き寝入りするんだから悲惨もいいとこ
672この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:14:03.22 ID:DDzkeWjG
>>661
それ、巻数が結構あるね……30巻近く?
全部読めたら世界史の下地はバッチリそうだ

ガージャール朝とか聞いたこと無いわ
673この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:16:31.51 ID:YTKxxidX
>>670
仮に目的がそれならデビューしてもアニメ化に至らなかった作家さんが悲惨すぎるだろ!!!
お前こそいい加減にしろ!!!
674この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:25:29.52 ID:DDzkeWjG
>>663
森博嗣はHPが昔ながらのアレな感じで楽しい
まるでおもちゃ箱だ
モリログ読んでる人だから既に見てるかな?
www001.upp.so-net.ne.jp/mori/
675この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:53:37.35 ID:wh/wQVvI
>>646
だから>>429を読めよ

>>429
>ラノベに限らずどんな小説でも主人公だけ他には無い特別なものを持っていたり、主人公の言動全てが美化されていたりするだろ?

こう書いてあるだろ
ラノベ作家は人の考えを読み取る事が出来るからお前の考えも大体分かってたよ
お前は主人公の特別扱いをチートハーレムとプラスの事ばっかり考えてるだろ
そうじゃないんだよ
上の俺の文章の通り、主人公は注目された時点で特別扱いなんだよ
悲劇のヒロインだって悲劇を美化している特別扱いだ
何も主人公が幸せになる事だけが特別扱いじゃない
特別扱いという枠組みの中で分かりやすい例がサクセスストーリーってだけだ
お前が主人公の特別扱いだと思っている範囲が狭すぎる、それだけの話

読者を気持ちよくさせる特別扱いは一様じゃない
サクセスストーリーのようなものは言うまでもなく気持ちよくさせるものだ
だが、まどマギのような不幸の美化だって読者を気持ちよくさせる要素の一つなんだよ
Twitterだろうがブログだろうが不幸自慢するやつは多いだろ?
不幸自慢出来る事も一つの幸福であり、人間は不幸自慢を快感に感じる生き物なんだよ

これに限らず分析していけば読者を気持ちよくさせる要素はいろいろある
そのどれにも当てはまる共通項が主人公の特別扱いだ
お前が考える範囲が狭いだけで、これは具体例を挙げていったらキリが無い
まだ疑問が残るなら「世の中自分には知らない事が多い」の一言でまとめておけ
このままバカの一つ覚えに質問して困らせようという浅はかな魂胆を持っていても見え見えだからな?
そんな低レベルのやり取りは俺には通用しない
何度も言うが質問するだけでなく自分で考えて結論を出す努力をしろよ
はっきり言ってお前が疑問に思っている事は誰もが当たり前のように分かっているすごくレベルの低い事だよ
そして拙い質問責めの真似事で相手を困らせて優越感に浸ろうって魂胆があったとしたらそれは人間としてのレベルが低いって事だからな?
丁寧口調で取り繕ってるのも浅はかすぎるんだよ
676この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 02:56:40.45 ID:wh/wQVvI
>>664
バカなオヤジばっかなんだよ
ロボものハードSFハイファンタジーと時代遅れなものばっか書きたがってる
読者の需要も意識せずに、ラノベという同じ枠具もだからって自分の好きな事をプロでやろうって独りよがりな夢を見てるやつらだ
677この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 04:14:22.20 ID:SHTy50Er
毎度規制とか騒いでるけど現状たいして変わってないじゃん
民主の時も児童ポルノ規制とかあったろ
ラノベはそもそもいろいろとかわして表現しているじゃんか。
最近のラノベも読んでるし、そのかわし方はみんな熟知しているしね
678この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 04:19:19.36 ID:rIw994+w
裸体でレズプレイしなきゃ女同士好意をもつ事はダメな訳じゃないし
「お兄ちゃん大好き」や脱ぎ脱ぎして前通られても兄妹なら仕方ないし
シリアスって言葉の意味を知ってるのかって感じだし
大方セーフな訳で余裕っすわ
679この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 05:27:20.21 ID:VctAisqY
アスぺとか統合とか叩かれる奴たまにみかけるけど
そういう変な奴の方がとんでもないもの書いてしまいそうな気がする時もある
680この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 06:44:54.05 ID:/hTKJ+0e
>>676
はそろそろテンプレに加えていいのかもしれない
何に対するテンプレかはわからんけど
681この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:04:25.61 ID:9g6QgHpW
>>671
お前論破の意味分かって使ってる?
2chに毒されてるのか知らんが揚げ足取るのは論破じゃないよ?
682この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:14:57.86 ID:DzB13Gwj
>>679
それはないな、長文書いて中身スッカスカのアスペ君には無理
683この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:31:52.64 ID:jfmQdCGx
お前らさ2chなんてやっても
何のためにもならんぞ
人間的にもろくなもんじゃなくなる
いい加減卒業しろよ!
万年一次落ちだろうがなんだろうが小説を書いておくらないと受賞することは
絶対にないんだぞ
何年もやってりゃ一回くらい受賞できるよ
悪いことはいわんからもうこんなところにくるな!
684この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:50:40.60 ID:oYFt/nA3
このスレにいるゴミのような文章を下読みや選考委員が読まされているのかと思うと気の毒で仕方ない
685この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:50:55.61 ID:QZPFGhVg
>>683
朝の薬は飲んだのか?
686この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:52:38.33 ID:jfmQdCGx
>>685
ハローワークにはもういってきたのだろうなw
まだならすぐいけw
687この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:52:40.33 ID:loN5CuJm
 前
 の
 問
 い
 年
 対
 年
 い

???
688この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:53:43.01 ID:jfmQdCGx
>>684
鏡をみろばか
てめーの駄文を見る俺たちもじゅーぶんきのどくだわ
ねらーを馬鹿にしてよいのは卒業したものか
かかわっていないものだけだ
689この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:55:48.93 ID:jfmQdCGx
てめーみてるとむかつくんだよばか
ねらーふぜいがなにえらそうにかたっちゃってるわけ?ww
てめーらは全部同レベルで同類だってしっとけww

いつまでもなんねんたっても進歩しないばかどもだなw
俺は進歩してるぞ
2chも卒業間近だしなw
690この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:57:08.36 ID:oYFt/nA3
>>688
ゴミに読ませるには丁度いい文章だろ?読解力ないからこれよりも酷い駄文書けって言うのか?
691この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:58:06.93 ID:jfmQdCGx
>>690
それ以上ひどいぶんしょうもかけるんだ?
どんだけてーへんなんだよてめーはよ
いぬのくそでもくっとけww
それくらにあいだろうぜwww
プププwww
692この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:59:57.95 ID:+RJcusX4
西尾維新だって雲の上のほうだと思うけど、井上ひさしなんかもうひとりなりませるかみ
比較しても実感わかないと思う。この間の明宏さんにして良いほうなんだろうし
693この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 09:03:06.06 ID:LsijqLME
>>688
(´・д・`)バーカ
694この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 09:04:10.32 ID:oYFt/nA3
やれやれ、やはりゴミを相手にすると疲れるね
僕は上の世界に戻るから君達は底辺同士で仲良く駄弁ってればいいと思うよ
695この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 09:32:59.27 ID:LLJ4Nvko
>>675
言ったもん勝ちみたいで悪いけど
前々から思っていたがお前も催眠状態にあるようだな
696この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 10:42:21.30 ID:loN5CuJm
働きたくないよぉ
697この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 11:55:18.26 ID:1Ues6LNm
まーたアホ無双の流れ
698この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 12:40:04.94 ID:RJpISyfP
最近は売れてるプロとそんなに距離を感じない
手の届きそうな所まで来てる感じがする
とかく面白い作品を書いてるからそう思うのかもしれないな
699この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 12:42:18.93 ID:loN5CuJm
病気が進行している証拠です
700この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 12:57:14.16 ID:++7PB3+z
またおかしいの大量に湧いてんのかよ
執筆が捗らないからって、荒らすワナビ多過ぎだろ……万が一にもこういうのが受賞してしまったらと考えると恐ろしい
701この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 13:21:30.72 ID:1wAp6kgt
春だなあ
702この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 13:23:01.48 ID:loN5CuJm
今日は全然荒れてないだろ
お前ら過敏症すぎ
703この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 13:36:25.09 ID:/hTKJ+0e
最近すげーな
入れ替わり立ち替わりキチガイが湧いて出る
これが春か
704この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 14:55:38.70 ID:QBdPTPTy
学生的には課題もない長期休みってことで
一番執筆しやすい時期じゃないかな
社会人だと年度末で慌ただしいかもしれんが
705この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 14:57:57.98 ID:o1jQHZOX
>>674
面白いよね、そのサイト。ミステリィ制作部だけは結構読んでたわ
他は気になるトピックスだけつまみ食いって感じ
既刊物と内容ダブってる話が結構あるからしゃーないんだけど

>>677-678
1)宗教もの 2)政治もの 3)現実にあった戦争を題材としたもの
4)倫理道徳に反する行為を推奨していると見なされかねないもの

暗黙の了解でこの四つくらいはNGな気がするけど、未成年の飲酒喫煙すらOKだからなあ
上の四つにしたって探したらあるかもだし。なんでもありっちゃありよね
706この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:05:17.45 ID:Tpmve7MP
作中の不良が法律を守っているかどうかとかあまりにくだらない議論だよな
707この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:11:36.14 ID:/hTKJ+0e
そろそろ決着をつけたい議題
・今の中高生は俺TUEEEEEEでないと受けないのか?
・あるいは敗北、挫折、修行はNGなのか?
・今の中高生は主人公が中高生でないと絶対読まないのか?
・そもそも今の中高生と20年前の中高生はそんなにメンタルが違うのか?
・ハイファンタジーやSFはダメなのか?(と言うかそれらはオッサン趣味なのか?)

まだあるけどとにかくこれらをイエスでもノーでもいいからひとまず結論を出したい
もううんざりなんだよこれらの話題は!!
708この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:12:14.71 ID:RJpISyfP
例えば超能力者は法律で裁けない

まず警察に捕まらない
逮捕しても留置所から脱出する
裁判も問題で、超能力には証拠がないので有罪にできない
仮に有罪にできたとして、簡単に脱獄してしまう
709この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:27:50.01 ID:++7PB3+z
SAOってどのジャンルに入るのかがいまだにわからん
ファンタジー? 近未来? それともVRMMOってジャンルは確立されたと見ていいの?
710この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:33:19.40 ID:o1jQHZOX
>>707
・俺TUEEEの方がウケ易い傾向にはある
・NGとまではいかんが同巻内ですごいカタルシスのある盛り返しは絶対必要かと
・大人主人公作品の母数自体少ないから何とも言えん。狼と香辛料はウケた
・わからん
・母数自体(ry

問題なのは「今の業界の風潮としてこう」みたいな内容に文句言ってくる人たちだよね
編集が業界の流行を重視するのはわかりきってるけど、あえて新人賞でそれに逆らう
ここまでは気概があっていいかもだけど、そのこと自体を悪しざまに、しかもここでわめくのは見当違い
どうしても議論したいのなら、デビューしてから作者スレで言うか編集に直接言わなきゃ
711この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:36:07.58 ID:o1jQHZOX
あ、「そのこと」ってのは流行を偏重してる今の業界のことね
712この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:45:47.84 ID:/hTKJ+0e
>>708
承太郎が「てめーは俺が裁く」と言うのは許されるが似たような事を上条が言うのはなんか許されないような風潮
713この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:54:58.27 ID:loN5CuJm
>>710
「今の業界の風潮としてこう」みたいな話を金科玉条のごとくわめき散らすアホも同レベルのアホだけどな
投稿のスタンスなんて人それぞれだろうに、本気でデビューする気あるの?なんて上から目線で説教してくる奴

まあ、デビュー君のことなんだけど
714この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:56:15.69 ID:/hTKJ+0e
あいつの一番嫌いなとこはボトムズをなんか萌えとか女っ気のない硬派なアニメだと思ってるとこだな
本編見てこいよ
715この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:56:50.36 ID:AduTgDgS
新人賞が時流に合いつつ新しく面白いモノを選ぶものなのか
それとも業界に蹴りを入れて新しい潮流を生むような面白さのもの
のどちらを求めているのかは謎
716この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 16:00:06.64 ID:dpEYbXcY
そらレーベルごとに違うでしょ
明らかに先の事なんか何にも考えてなさそうな所もあるし
717この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 16:49:45.49 ID:4ttNlDYV
ちょっと話題に乗っかってみる

去年、友達の家庭の子どもたちに取材がてら訊いてみたんだよ。
全員小学生。
好きな話題で自然とドラえもんの話になったんだよね。
印象的だったのが、ドラえもんでいちばん好きなキャラが
スネ夫っつー回答だった

理由聞くと、
金持ちだから
ヘアスタイルがいちばんマシだから
のび太みたいに騒がないで冷静だから

のび太の人気はゼロだったな

そんで、俺の大好きな回なんだが、のび太がブチ切れてさ、ジャイアンに殴られても
殴られてもつかみかかってボコられるシーンがあるんだが。
ジャイアンがついにしつこさに根負けして退散するシーンね。

みんなに聞いてみたら、全員が「のび太がダサい」っていう訳よ。
とにかく勝てない。かっこわるい。ボロボロになる。
弱い奴がねちっこく絡んでジャイアンが迷惑そう。だとかね。

今、執筆の手が止まっちゃってさ、困ってるんだよなあ(´・ω・`)
もう……今の子はやっぱちょっと変質してる部分はあると思う。
子どもって、世代変わっても変化しない部分も当然あるんだろうがな……。
718この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 16:54:32.65 ID:/hTKJ+0e
2年くらい前に見た気がする
719この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 16:59:29.19 ID:jfmQdCGx
>>717
昔と違って発達障害とかアスペルガーとかはそれ専門のところいったり
フリースクールいったりする特別な教育を受けることが可能になったから
クラスに極端なおちこぼれというのがいなくなったのかもしれんね
720この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:07:21.47 ID:jfmQdCGx
>>708
裁ける
法律は柔軟であり特にアメリカの法律はそいつがやっていることが明らかなら
後で法律を作って訴追する事もけっこうやる
実際にやったことが明らかなら手段の証明は必ずしも必要ない
超能力者も個人なら何十万もいる警察や軍隊にはとうていかなわない

>>710
執筆の時間を削り2chなどをやっていることじたいがそもそも問題なのである
ネットにつながっていないノートパソコンなどで執筆するのがベストであり
ネットは時々、資料探しなどの時にだ繋ぐだけでいいだろう
お前たちの根本的姿勢が間違っていると言わざるを得ないのだ
2chなどは討論の場ではなく単なる逃避の場でしかない
721この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:19:30.85 ID:96tLy44n
そういやこの間の新聞に、インドネシアで黒魔術を取り締まる法律が議会に出されたって記事があったな
722この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:37:59.33 ID:o1jQHZOX
>>720
いやそんな話の流れにそぐわない問題を横から持ってきて「お前らはこれだからダメなんだ」と言われても
こちらとしては「はあそうですか」としか・・・
その持ってきた問題にしても「執筆スタイルは人ぞれぞれ」の一言で済む話な上に、
ここで語ること自体が矛盾っていう、それを提起してどうしたいのかいまいちわからないものですしおすし
723この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:42:09.22 ID:YTKxxidX
>>717
同じ小学生でも地域によって違いはある
うちの生徒の中では一位がドラえもんで出来杉が二位だった
ドラえもんは面白い道具持っててなんでもできるから
出来杉は普通に頭がいいから

やっぱり今の子供見てると努力型主人公ってのは駄目なのかもしれん
出来杉は努力してるかもしれんが元から聡明な子供っぽいし
そんな子供たちが中高生になる頃には俺TUEE主人公しか通用しそうにないな
20代前半の俺が言うのも申し訳ない話だけど今の子供にちばあきおのキャプテン読ませたいわ
724この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:43:20.87 ID:Tpmve7MP
俺の当時でものび太が大人気だった記憶はないぞ
そもそもそういうキャラとして作られてもいないだろう
725この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:44:50.77 ID:/hTKJ+0e
>>717
みたいな「自分の想定する理想のこども」を一般の子供に当てはめて現実の子供がクソガキだったとき勝手に幻滅する奴って実際いるんだろうなあって思う
子供を「女性」や「読者」に置き換えると至るとこにいるな
726この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:46:08.22 ID:loN5CuJm
のび太なんて俺TUEEの典型だと思うんだが
どっかの国でアニメが放映禁止になるほどのチート主人公
727この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:47:05.11 ID:RJpISyfP
何でもいいよ、面白い作品を書こうぜ
面白さが足りないよ世の中は
728この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:48:03.35 ID:dpEYbXcY
雑草魂やら負けの美学なんて、やさぐれた事のある人間にしか響かないだろ
今の時代、ドラえもんを話題にするような年齢で、そんな経験のある子供がどれだけいるんだと
729この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:50:06.76 ID:YTKxxidX
>>728
普通に新ドラ世代だしドラゴンボールとか幽遊白書の話もできるぞ
イナズマイレブン?とかプリキュアの話になると俺はついていけないけど
730この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:53:44.41 ID:jfmQdCGx
>>722
小説を書くよりも小説について語っちゃう系のやつ
それが駄目だということさ
話して満足な人間なら2chにくればいいだろう
だが実際にやりたい事は書くことだろ?
何かをやる人間は常に現場にいるもの
TVに出て語っちゃう系はなんちゃって○○だ
731この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:54:09.11 ID:/hTKJ+0e
だいたいお前ら忘れてるかもしれんが小学生男子なんて話題の9割がうんこちんこだぞ
そんなバカどもが努力だのなんだの興味あるわけないだろ
732この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:58:51.85 ID:jfmQdCGx
素人の書いた小説を読んでいると感じることがある

駄目だな……
それくらい素人である俺にも一目でわかるんだ
無論、優れた小説を書く人間が人間として優れているわけではない
寧ろラノベ作家などカスだ!
わかっていてやっているんだ俺たちはラノベ作家が屑なのだと!

だからこそ余計に空しくなる
そんな屑にすらなれない自分に!
いつのまにかモニターを掴んでゆすっている自分に気付く
いかん、最近疲れているのかもしれん
733この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 18:04:51.73 ID:o1jQHZOX
>>730
例えばお前が受験生で、予備校の休憩室に入ったとする
そこで見ず知らずの予備校生数人がダベってたとして、「君たち休憩室にいること自体受験生として間違いだよ!」とか言える?
そいつらが普段どれだけ休憩室にいるか知らない、普段どれだけ勉強してるか知らない、まして今お前がいるのは休憩室だ

あと、顔の見えない不特定多数の人間に多様性を認めず、一様に自分の想像の枠に押し込んじゃうのはちょーっと視野狭窄かと
734この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 18:05:02.21 ID:++7PB3+z
まず小学生はラノベ読まないけどな。読めないと言った方が正しいかも
読むとしても青い鳥文庫ぐらいだろう。低学年はそれさえも読まないし。

>小学生男子なんて話題の9割がうんこちんこだぞ
どこのどいつが、絵本読んでるような世代の子どもの話をしろと
735この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 18:16:52.94 ID:loN5CuJm
小学生くらいだと熱血天然主人公が好きで
中高生になるとダークなトラウマ抱えたスタイリッシュ俺TUEE君が好きで
大学生はヒモ属性の遠山金四郎が好きで
社会人に至って初めてロリ美少女を愛でるようになる
736この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 18:48:39.35 ID:rk6OUb7f
>>732
大丈夫、そうやってラノベを馬鹿にしているお前が一番屑だから
カスみたいな作品を作り上げるから
737この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 18:59:41.84 ID:9xyMhROW
誰しも自分は違うと思っちゃうからな
738この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:07:03.18 ID:YTKxxidX
>>734
小学5年の子供が星新一さんのショートショートを読む時代なんだが
まあ理解してるかどうかは俺にはわからないけど楽しんでるみたい
739この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:11:00.63 ID:lr7xt9dh
アイドルものの小説書こうと思ってる

しかし人気アイドルはオフが取れないくらい忙しいという

しかし、と思う

何にそんなに時間を取られるんだろう

そんなに忙しいもの?
740この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:23:17.43 ID:/hTKJ+0e
そらお前イベントや営業で全国回らんといかんし
テレビ出演だって局入りから打ち合わせメイクリハーサル本番と考えると丸一日かかってもおかしくないし
741この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:23:54.18 ID:loN5CuJm
忙しいかどうかは知らんがそんなに行間をあける必要はないだろうと思われる
742この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:26:21.83 ID:9xyMhROW
そう言う職業系はその業界に片足だけでも突っ込んでないと素人が書くのは難しいだろ
743この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:27:28.11 ID:YTKxxidX
24時間枕営業
744この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:30:08.26 ID:/hTKJ+0e
ドキプリのまこぴーがマナ家にくる回は冷静な視点でみると何もかもがメチャクチャだけどプリキュアとしては成り立ってたしまあいけるんじゃね
だいたい真面目に考えたら超人気アイドルが主人公のいる学校に来られないだろ!
堀越学園に行っちゃうじゃねーか!
745この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:32:41.45 ID:YTKxxidX
ゴキブリのまこぴーに見えた
誰か翻訳頼む
746この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:33:50.61 ID:9xyMhROW
職業モノとファンタジーごっちゃにしてる間抜けだからしょうが無い
747この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:35:51.37 ID:/hTKJ+0e
アイマスだってアニメの方は(ゲームもだが)新人Pが10人近くたった一人でマネージャーとプロデューサー兼任するトンデモ設定で成り立ってんだし大丈夫大丈夫
748この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:37:37.09 ID:9xyMhROW
じゃあ書いてみろよ
749この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:37:48.26 ID:YTKxxidX
そもそもプリキュアを見るような世代の女の子はアイドルの事情なんて気にしないだろ・・・
人気アイドルが忙しいのに来てくれたよやったー程度にしか思わない
いい年したおっさんが学校に来られないとか何たら学園に行っちゃうとか分析してるほうが気持ち悪い
750この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:39:07.26 ID:/hTKJ+0e
>>748
>>749
君らは一体俺になんの恨みがあると言うんだ
751この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:40:08.15 ID:o1jQHZOX
ちょっとわろた
752この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:49:36.13 ID:h6MZUyLI
TPP参加でパロネタ逝ったな、いい気味だ
753この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:52:04.14 ID:loN5CuJm
パロネタ使う作家なんてゴミ同然だし
754この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:53:42.41 ID:/OeyabQ6
反語もわからない馬鹿がなんで作家になれると勘違いするのだろう
755この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:54:50.06 ID:/hTKJ+0e
日本以外全部沈没書いて小松左京に半ばキレられながらも「まあ面白いから許すわ」と言われ難を逃れた筒井康隆先生もアウトになってしまうん?
756この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:57:39.33 ID:AduTgDgS
ラノベ作家志望として困るのはパロの取り扱いと
将来のイラストレーターが育たなくなるかもしれないという2点かな
ただのユーザーとしてならエロ同人ががががががが
757この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:57:59.66 ID:9x9DKKcm
作家志望のスレと聞いて開いたらクソつまんないレスしかないんだがどうなってんの?
お前ら本当にそれでも作家志望なの?
758この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 19:59:26.76 ID:/hTKJ+0e
>>757
面白いレスのお手本をお願いします
759この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:01:51.38 ID:loN5CuJm
妙な短髪が沸いてますねえ
760この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:02:51.45 ID:Tpmve7MP
パロネタというかパロディ作品はアメリカのほうがよほど一つの文化として根付いているからな
日本では裸の銃を持つ男とかシンプソンズみたいなものは産まれないので
遅れているといえば遅れているんだろうけどさ
761この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:03:15.06 ID:jfmQdCGx
主人公がヒーローにへんしんするの考えた
人類をたすけるんだけど
別にどーてもいい
警察とか軍とかに「勝手に介入する命令にしたがわない存在がいても困る」
と言われても
「たとえばあなたが動物の飼育員だとします、動物の群れの中に群れを守る
警察みたいなのがいても、それにいちいち配慮して驚異から守るでしょうか
そんなことはしないでしょう」
とか言う
762この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:06:11.17 ID:/hTKJ+0e
そう言えば007のカジノロワイヤルってなぜか本編が映画化されるより前にカジノロワイヤルのパロディ映画が作られてるんだよな
わけわからん
763この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:07:54.60 ID:Tpmve7MP
パロ映画以外でも日本は風刺作品みたいなものもあまり流行らないし
そのあたりはお国柄なのかね
764この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:08:39.07 ID:r/RlOoaU
パロディじゃなくて権利関係で、作られてしまった。007まわりはぐちゃぐちゃだよ
765この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:09:30.87 ID:+xQQ+Ytu
ねらーって何で単発、ID真っ赤、顔真っ赤、必死とか単調な返ししか出来ないのかね
それしか言えないとか知能レベルが低すぎるね
766この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:12:39.35 ID:/hTKJ+0e
>>764
ロジャー・ムーア期にショーン・コネリー主演のサンダーボール作戦セルフリメイクが作られたり何気にカオスな007シリーズ
767この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:13:43.84 ID:/OeyabQ6
007は、いわば刑事物。刑事物はすべて広義の警察制度のパロディ
学園物はなべて学校制度のパロディ

あまりにバカバカしくて詳しく説明する気にはなれないが、おなじ道理でちょっと考えていけば
誰もこの連環から脱することができないのは自明。できるとしたら、そいつは逆の意味で作家になどなれない
768この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:18:23.66 ID:o1jQHZOX
日本はもっとアイロニーとユーモアを身近にするべき
769この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:22:49.91 ID:AduTgDgS
国籍依存の皮肉というかそういうのとか使っていいんかなぁ
ヨーロッパの西のはずれにある島国出身の娘に熱いもの食べさせて
「舌がやけどした!」っていわれたら「もう一枚の舌を使えば?」とか
770この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:23:09.77 ID:dpEYbXcY
古典のパロディならできそうだけどな
そう言えば、小説じゃないけど萌える何たらとか結構あったな
771この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:24:46.76 ID:/hTKJ+0e
>>769
ドイツ人と組んで戦うときに「今回はイタ公いないから勝てるぜ」とか言いたい
772この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:25:30.03 ID:jfmQdCGx
超人ロックってのがあったが

あれ友人がピンチになっているときに料理つくってて
「はっ」
となって超感覚で気付いたのかと思ったら
「調味料がたりない」
とかそんな事なんかいかやってて本当に超能力者なんって思った
773この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:27:56.98 ID:loN5CuJm
>>769
>>771
ヘタリア以外では説明無しには許されないだろう
774この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:37:03.50 ID:62xKv3Xk
ワナビの皮肉ほど哀れなものはないな
775この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:39:58.45 ID:jfmQdCGx
くそっくだらないSFとか
くそっくだらないラノベとか
くそっくだらない一般とかがあふれかえるこのせかい
いままで名作なんて一作もであったことがない
あるわけもない

めいさくはおれがいまからつくるのだから
おれのさくひんいがいはみんなざこだなんのかちもないものでしかない
しゅっぱんぎょうかいはおれがいなければそんざいするいみもない
776この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:42:05.79 ID:/hTKJ+0e
今更だけど芸能界の事情なんてわざわざ業界入りしなくとも適当にその手のルポ探せばあっという間にわかると思うよ
コンビニ本で十分なんじゃね
777この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:44:24.54 ID:7u6ATS3D
つまんね
778この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:46:57.66 ID:o1jQHZOX
あれ・・・さっき>>744>>747は冗談で言ってるのにガチ叩きされてると思ったからわろたんだが、もしや本気だった?
779この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:49:32.29 ID:/hTKJ+0e
>>778
俺もよくわからん。ただ上のレスで「実録アイドルものは実際に業界入りしないとわからないだろ」的なレスがあったの思い出したから「いや一般的なアイドルの一日くらい調べりゃすぐ出てくるだろ」と思ったもんでレスした
780この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:51:55.44 ID:7u6ATS3D
冗談も通じないワナビって本格的に終わってんな
781この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:56:47.16 ID:loN5CuJm
35歳過ぎるとマジで仕事なくなるんだってな
こりゃ作家になる前に就職しとくべきかな…
782この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:58:37.90 ID:7u6ATS3D
ニート・フリーターは作家になれない制度作ってくれないかなー
それだけで競争率がかなり下がるのになー
783この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:00:04.14 ID:/hTKJ+0e
そんなことしたら芥川賞作家が二人もいなくなっちゃうだろ
784この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:02:01.25 ID:o1jQHZOX
>>779
あらそうなの
まあ芸能界ものなら、コンビニ本は言いすぎにしても調べりゃなんとかなる範囲ではあるだろうなあ
あくまで現代の、しかも割とオープンな業界の話だし。歴史もの書くこととかに比べりゃよっぽど楽に調べられる
785この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:03:28.86 ID:Egh5mDJN
ニートやフリーターは執筆する暇があるなら就活しろって話だわな
786この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:14:21.52 ID:jfmQdCGx
>>785
うるせーしねw
安月給の社会乃歯車リーマン風情が
神にもひとしい俺に意見とか笑えるんだよw
787この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:15:13.98 ID:jfmQdCGx
そうだ俺は神にもひとしい存在
こんなところで書きこんでいる男ではないんだ
788この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:25:01.13 ID:jfmQdCGx
社会の歯車リーマンなどには決してなりたくない
そして無論、低級な商業の競争などをおこなうのもいやだ
高い生き方をしたい
だからこそ作家なのだ
789この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:37:32.66 ID:SHTy50Er
従来作家なんてのは世捨て人がなるような気もする。
当時のバブルから物書きが儲けてたとは思えん。
ただ最近はメディア展開やら不況の中でのベストセラー作家ライトノベル等で増えただけ。
電撃あたりの応募数が年々増えてるのもいい証拠。
790この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:48:18.74 ID:sT6Piddr
バブルの頃は印税16%とか吹っかける売れっ子作家がいたらしい
今はどうなんだろうな
791この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:56:15.51 ID:eV3XlFHl
ライトノベルの面白い構成を思いついたと思ったが
さっき見たドラえもんと同じだった・・・
792この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:58:17.13 ID:YTKxxidX
売れっ子になれればわかるんじゃない?
793この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 22:33:41.98 ID:v8SXVvHK
作家で兼業してる人はスゲーなと思うわ
仕事しながら3ヶ月に1作ペースで書かないといけないんだろ?改稿打ち合わせその他を考慮したらさらに短い期間で仕上げないといけない
当分寝る暇もなくなるだろうな。ストレスもハンパないことになりそう
794この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:08:13.50 ID:Z4GPY2v6
ワナビ基準で考えてる奴って何なの?
795この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:26:59.16 ID:/4gYYuyi
就活しろ→あなたみたいな人は雇いません→ニートは働け→あなたみたいな人は雇いません

っていうドラクエの無限ループみたいな展開を回避する方法はあるのか。
社会はニートにはたらけというがパイとしての職はすでに埋まっていて、
社会はそれを拡げるつもりはなく、職につけないのを個人のせいにする。
働けない人に無能のレッテルをはり、努力という言葉をキンキとして上からたたく。
こういう勝てないゲームにやる気が出るはずもないではないか。
796この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:31:12.94 ID:LLJ4Nvko
>>765
議論する気がない奴らばっかのスレで言われても
試しに書くときの工夫とか書いてみてよ参考にするから
797この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:34:04.81 ID:UTk9W71i
専業で3ヶ月に1作ペース書く方がストレスマッハだろ
人気でなくて仕事来なくなったら即人生詰むんだぞ?
798この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:36:10.07 ID:rCK5LLNH
兼業してたら三ヶ月縛りは関係無いんじゃね?
799この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:45:27.55 ID:/4gYYuyi
「勝てないゲーム」とは、ある人の行動について、その選択のいかんに関わらず不利を負わされ、不利を負わされる状況を回避できないことをいう。
働けという社会の圧力と職がないことの二つは勝てないゲームである。
他に勝てないゲームの例を挙げよう

[人に何かを教えるとき]

分かりやすく説明することができる人が真に頭のいい人なんだよね だらだら書くなら誰でもできる→ 簡潔に説明する
→ 詳しく説明することができる人が真に頭のいい人なんだよね 一行レスなら誰でもできる → 詳細に説明する →
→分かりやすく説明することができる人が真に頭のいい人なんだよね

[企業で]
「おいお前これやれ」→「いやこれ違法行為でしょダメですよ」→「やらないとどうなるか分かってるだろうな」

 → やる → 違法行為発覚 →「これは部下が勝手にやったことです」→自分だけクビで上のやつは責任取らない

 → やらない → 左遷とかいじめとかを受ける → 退職に追いこまれる → 上のやつが悪いのに責任取らない


[ハーレム物のラストの〆方]

→だれか一人選ぶ→他のヒロインのファン発狂

→みんな俺の物だ→うわキモいor男のご都合主義乙

→俺たちのハーレムはこれからだ→キープ君あつかいって相手をバカにしてるよねー
800この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:47:42.64 ID:Tpmve7MP
誰もきまぐれオレンジ☆ロードの映画みたいなものは望んでいないんだよ
誰が三角関係を精算しろといったと
801この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:08:52.61 ID:3I78/R1u
>>795
極論だなぁ
ニートがまったく仕事に就けないわけじゃない
ニートでも仕事に有りつけてる奴はいる
仕事にありつけているニートがいる以上、社会に責任転嫁するのは焦燥だし幼稚

仮になりたい職業や仕事があるなら、それに向かってやるだけでループは回避できるぜ
802この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:12:03.99 ID:iiwOX8Q6
俺もこんなクソつまらん仕事なんざさっさとやめて一日中執筆してられるような生活を送りたいわ
なんつーか、働いてる時間がもったいない。発注メンドイ。

>>798
売れっ子でもない限り兼業が考慮されたりはしないだろ
803この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:17:56.65 ID:lJ8z6fzZ
>>ヤオイ
思ったのだが、相手の意見に対して極論だ!っていってそっから否定に入ることはあるけど
その逆ってないよな。そもそも極論の反義語って何だ?
人の意見は極論かつよくないものもあれば極論の逆でよくないものもあるはずなのに
否定の対象は極論だけでその逆がたたかれない。これは何なんだろう。
ビオンテキな意見がよしとされる風潮がある?そういうわけでもないよな。
804この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:22:49.60 ID:9rUNSYS1
>>800
そもそも極論以外は反対する理由がないから
極論の逆はないの何故なら中間的な意見ってことでバランスがとれているから
805この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:23:53.82 ID:9rUNSYS1
もっとわかりやすくいってやると
極論の逆は別の「極」論なの
つまり、君が言うような逆はそもそもないの(それは極ではありえないから)
806この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:25:53.61 ID:3I78/R1u
>>803
つニートはまったく就職できない

ニートでも就職して社会復帰?してる奴がいる以上、こう言い切るのは些か極論じゃね?
807この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:25:56.01 ID:wv6DQ2FZ
>>800
子ども心に衝撃的だったが俺は好きだよ
808この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:26:41.90 ID:9rUNSYS1
別の角度から言うと単に弱い意見ということをいうのなら
それはそもそも論にすらならないだろう
何故なら弱いのだから
論といわれるものはそれなりの強さ中核をもっているものだけ
809この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:29:11.19 ID:9rUNSYS1
人が理屈に反対、反発するのはそれが極端な意見、強い意見だからであって
極端でもないし、強くもないのなら、そもそも反対する理由がないの
何故ならそもそも反発を覚えないし、害もないからなの
810この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:30:34.85 ID:lJ8z6fzZ
>>808
自分は意見というのは

極論――かなり過激――そこそこ急進的――普通――ぬるい――?――??

のようにプラスとマイナスの一本線の上に並べることができてこの右側のほうに名前がない
という風に思っていたのだが、極論とそうでないものはどのような図式で理解すればいいの?
811この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:31:49.79 ID:9rUNSYS1
>>810
極論→中間←反対の極論

でいいと思うよ
812この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:32:52.66 ID:9rUNSYS1
811は単純に言った場合ね
その間にはかなり過激だのそこそこ急進的だのを入れてもいいだろうね
813この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:45:41.59 ID:lJ8z6fzZ
>>812
そういうもんか。目からコンタクトが落ちたわ。thx
814この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 05:15:46.95 ID:4XRKm1Eg
俺はむしろ兼業で作家なれたとしても
売れてない段階で三カ月に1回とか作品書きまくれって言われても守る気はない。
常にマイペースでやる。
編集からもういいです貴方いらないですと言われたら、はいそうですかでいいんだぜ
何せ本業は別にあるんだし。
これがベストセラーの可能性あるくらい売れだしたらまた考え変わるけどな
兼業で売れてないって現状で何で下手に出て従わないといけないのかが謎だ。
815この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 05:51:53.86 ID:IyhPYFIl
まぁ自分の生活がきちんと成り立つってことが大前提だからな。

実家暮らしで寄生してれば兼業も余裕だろうけど自立して一人暮らししてると>>814みたいに考えるのが普通だと思うよ。

ただ編集も自分を評価して拾ってくれたわけだからできるだけ善処するっていう姿勢と努力、感謝の気持ちは忘れちゃいけないんじゃないかな?
>>814の書き方だと作家様()な考えの人間に見える。
816この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 05:55:49.96 ID:4XRKm1Eg
作家様()なんて現状イズルしかいねぇだろ。
作家様じゃなくて編集様レーベル様状態に片寄すぎてるがそもそもおかしいんだよ
初版がバカ売れしない限りはマイペースでいいじゃん
それを嫌だというならやめるまでじゃん
受賞作家の名誉を美化するのかそれはそれと思うのかだろ
ならば後者で考えないとね
817この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 06:01:48.69 ID:QZ18hsU9
そのマイペースがだめだな。
三ヶ月を四ヶ月や最低半年。
売れればまた話しは別みたいな。
こういうのなら妥当だな。レーベル側から需要ないと言われたらやめる。それでいいと思う。
818この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 07:23:23.86 ID:sNNFxicJ
変身ヒーローのパワードスーツもの考えてる!
しかし強靭なスーツ素材ってのが思いつかない

何かない?
819この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 07:41:32.95 ID:VGBLF4IZ
またそのネタ繰り返すのか。その発想の全体がもう面白くなさすぎんよ
820この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 07:57:12.08 ID:tiDnmwjW
素材が思い付かないなら超能力で物質を作ればいい
いつでも出し入れ自由だし、物性は強力だし、質量も無視できる

俺の考えでは変身ヒーローのスーツは全て超能力による具現化
そうしないと一瞬で着たり、一瞬で脱ぐことの説明がつかない
821この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 08:00:10.82 ID:4AACBEOJ
つまらんもの書く奴に限っていらないところにこだわるよね
822この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 08:06:10.18 ID:AJPY3Qp+
>>821
いいIDですね
823この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 08:32:15.73 ID:+ITxkMJR
打撃が得意そうなIDだなw
824この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 08:47:17.57 ID:tiDnmwjW
パワーとミートがAワロタ
825この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 09:25:02.77 ID:53UNooG7
「萌えキャラならまだしも野郎のクッソくだらない会話なんて面白くもなんともねーんだよ!」と思ってたが男子高校生の日常がヒットしてる以上やっぱり「◯◯はダメ」はあんまり参考にならない
もちろんダメ扱いされるのもあるだろうがその基準はもっと明文化できない微妙なニュアンスだと思うわ
826この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 09:39:53.27 ID:tiDnmwjW
野郎同士が会話する時は攻受を意識するのが常識
もちろん露骨には書かないが、多少はやらないと女読者に受けないのは事実

例えば握手したり肩組みしたり、チョークスリーパーかけたり
「俺はお前のことが気に入ってる」とかそんな台詞でいい
後は女どもが勝手に騒ぐから
827この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 09:49:17.16 ID:53UNooG7
お前のことが好きだったんだよ!(迫真)
828この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 09:51:07.74 ID:VGBLF4IZ
  /\___/\         君のことが好きだったんだ代!(君が代)
/  ノ'  'ヽ、  ::\
| (●), 、 (●)、 :::|  kiss me, girl, and your old one
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :|  a tip you need, it is years till you're near this
|   / r=‐、 ヾ   ::|  sound of the dead "will she know
|  l| |,r- r-| |l  :::|  she wants all to not really take
\. ヽ`ニニ´ノノ.::::/   cold caves know moon is with whom mad and dead
./`ー‐--‐‐一''´\


訳:
  僕にキスしたら君のその古臭いジョークにも(サヨナラの)キスをしておやりよ
  君に必要な忠告をあげよう 死者たちのこの声が君に届くまで何年もかかったんだよ
  「国家ってのは本当に奪ってはならないものを欲しがるけど
  そのことに気がつく日が来るんだろうか?
  冷たい洞窟だって知ってるんだ
  (戦争で傷つき)気が狂ったり死んでしまった人たちを
  お月さまはいつも見てるってことを」
829この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:05:21.40 ID:53UNooG7
禁書の上条叩いてる人の意見聞くと「無効化以外のスペックが一般人の上条が2mの男とかに勝てるわけないだろ! 能力以外のスペックも上げろ!」みたいなあいつらが死ぬほど嫌いなはずの「生まれつきつよい」系に収まる矛盾
830この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:24:25.90 ID:53UNooG7
血統やめろ!

やめました

なんで一般人が勝てるんだ! おかしいだろ!

能力が強いので勝ちました

チート能力死ね。ショボい能力で戦略で勝て

勝たせました

なんでこんなショボい能力が毎回勝つの?負けろよ

一回負けました

負ける主人公とか見たくねーわ


UWAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
831この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:31:46.02 ID:/eUkPt08
ブサイクを主人公にしろ。
負けてばかりの主人公にしろ
修業をする主人公にしろ

そして現れたAWの豚
こんなイライラする糞主人公はいらん
敵に土下座してまで負ける主人公ってなんだよ

むう
832この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:32:13.38 ID:53UNooG7
ついでに、普段は「なんで主人公イケメンばっかなんだよ! たまにはブサイク出せ!」つってたねらーのみなさんがハルユキを鬼の様に叩きまくってるのを見て主人公は絶対イケメンにしようと思った
833この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:34:15.82 ID:53UNooG7
>>831
なー。酷いよなー
834この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:38:54.31 ID:8d5iqR0B
別にどの作品もイケメンという設定はないと思うけど
絵的にそうなってるだけで
835この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:39:41.99 ID:EEmZtUJB
>>818
最近の流行は炭素系、硝子系、炭酸カルシウム系
これらを繊維状にしたりシート状にしたりして素材として活用している
あと、合金は混合比率が違うだけで性質がかなり変わるので、まだまだ未知の素材がある
ここらへんをでっち上げるのもいいかもしれん
836この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 12:11:59.15 ID:53UNooG7
色々話を聞いてみたところ、上条とかキリトやハルユキとかがダメなひとは、フルメタの黒やDTBの黒みたいな「以前から特殊舞台で戦い続けて来た主人公なら活躍しても良い」
とのことだった

じゃあ「一般の高校生」って時点で全部アウトじゃねえか!
ラノベ書けねえよォ!!
837この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 12:13:19.87 ID:nKMOY/5U
>>832
なんでブサイクな主人公がモテてんだよ!たまにはモテない主人公を出せ!
838この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 12:26:31.51 ID:mWriMa92
読者の意見を汲むことはあっても読者に丸呑みしてはならないという教訓
何書こうが叩く奴は叩くんだから気にすることはない
839この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 12:35:26.24 ID:AJPY3Qp+
ブサイクおっさん主人公が生意気な美少女高校生を次々と媚薬で篭絡していく話が書きたい
840この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 12:35:49.93 ID:53UNooG7
>>839
臭作シリーズやれ
841この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 12:55:27.96 ID:+exngKYB
そもそもイケメンを叩いてる奴がブサメンも叩いてるとは限らないわけで
半ば匿名だとその辺りが曖昧だから「そういう意見もあるんだな」程度に捉えるしかないと思う

あと亀レスだが>>818
ヒーローは素材で良し悪しなんぞ決まらねぇんだよ
842この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:01:46.37 ID:9rUNSYS1
ねえ君、僕はこう思うのさ

女に教育なんて必要ないと
単に家事と育児と男の手伝いさえできればそれでいいのさ

極端なこといえば文字だって読めなくていいよ
もっと世の中のんびりしようぜ
843この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:04:18.17 ID:9rUNSYS1
つまりこんなかんじかなあ
「お前顔だけはかわいいな」
「初対面なのに無礼な人ですね」
「男と女にかたくるしい礼儀は不要だろう」
「じゃああんたは不細工ね」
「男に対する礼儀だけは守っておけ」

とかそんなかんじである
844この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:07:02.09 ID:9rUNSYS1
つまり俺がほしいのは

美人で大金持ちでセレブで権力があって
かつ
俺のいうことならなんでもいうことをきく女だ

それが俺にとって好きな女ということになる
845この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:11:23.16 ID:3hz9sUza
このスレは誰も聞いてないクソつまらん自分語りしかいねーのか

もっと有益な情報寄越せカス
846この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:13:04.31 ID:R2rs0ZQK
>>844
いくら匿名だからって、掲示板で平然と自分の性癖を晒すのはどうかと思います
あと改行と行間多いです。もうちっと見易く書いて下さい
847この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:15:04.54 ID:g5zzO6VO
>>841
だな
例えば>>830だって読者の嗜好なんて十人十色だろってだけの話でしかなく
悪評は好評を駆逐するってだけのこと
だから主人公像に限ったことでなく
ヒロインだって清楚なお嬢様しかいない世界では商売が成り立たない
848この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:27:10.30 ID:zOXi9sv7
○○な主人公は飽きた、流行らない、とか言うなら黙ってそうじゃない主人公書いてりゃいいんだよな
ここ、ワナビ板なんだし

あれが嫌、コレが気に食わないって個人的感想ばっか並べてるならそこらへんのイチ読者と変わんないから他所でやれって感じだわな
849この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:33:09.71 ID:9rUNSYS1
>>848
ワナビは単なる一読者だが?
850この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:33:43.89 ID:zOXi9sv7
>>849
は?
851この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:34:36.88 ID:lJ8z6fzZ
上でパワードスーツがもうありきたりということになってるけども
飽和してるの?学校でよくわからない理由でもてるってのは飽和してるように見えるけども
パワードスーツだと今は忘却の軍神とそうこうせんきだっけ?あれが今一番年下か?
852この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:35:17.17 ID:9rUNSYS1
>>850
はじゃねーよ馬鹿
単なる一読者だっつってんだよw
853この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:37:08.61 ID:53UNooG7
いいからいいとこのお嬢様と結婚してこいよお前は
854この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:40:31.47 ID:zOXi9sv7
>>852
イチ読者じゃねえだろうが
ここワナビ板だって言ってんだろ
なんで賞目指してんのに批評家気取りなんだよ

アレがイヤコレがイヤってここでぎゃあぎゃあくだらん読書感想文わめいてないで書けよ
855この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:47:35.19 ID:53UNooG7
逆に言うと「幼少期から戦闘訓練を受けてきた」って設定なら割とどんな無茶やっても許してくれるっぽい
ソースはフルメタファン
856この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 14:05:05.52 ID:g5zzO6VO
あれにはアフガンの少年兵っていうモデルがあるからな
記号的に捉えるならメイドとかゴスロリと同様に
「そういうのあるよねー」と思わせることが容易な属性と言える
857この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 14:13:26.85 ID:R2rs0ZQK
第一、幼少期から戦闘訓練受けてるなら、大抵の事では驚かない強靭な精神があるはずだからな
その戦闘狂を学生生活にブチ込むとなると、それなりのスキルやアイデアが必要かと
858この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:07:06.14 ID:9rUNSYS1
数年前モンコレがはやったとき
俺もPSPをもってネット友とファミレスで集まってやった
夢中になってやると夜明けが、そして朝が
で何回かファミレスでそんなことをして
ある日そのファミレスにいったら
「長時間のゲーム、会合、勉強などはお断りします」
と張り紙がはってあった
俺たちはとにかくはいりモンコレを始めたのだった
859この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:09:26.69 ID:9rUNSYS1
その後モンコレにもPSPにもあきた俺は
深夜のファミレスでワナビ仲間と毎週のように集まるようになった
今でもそのファミレスには
「長時間のゲーム、会合、勉強はお断りします!」
と張り紙がはってある
今夜もワナビ仲間の集まりがそのファミレスで行われる
そろそろいく準備でもするか
860この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:14:02.99 ID:zOXi9sv7
もうさ「自作ポエムを晒すスレ」でも作ったらどうかな?
なんなら作ってやってもいいけど
861この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:15:34.39 ID:9rUNSYS1
じゃあつくれ
きょかする
862この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:16:18.54 ID:AJPY3Qp+
そもそもこいつはワナビじゃないしな
863この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:17:53.39 ID:zOXi9sv7
ワナビじゃないヤツに許可出されても作る気おきねえっつうの
それに、元凶のお前じゃなくて周りに聞いてるから黙ってろ
864この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:19:12.06 ID:9rUNSYS1
やれやれしょせんは口だけか
駄目なやつだな
865この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:21:05.32 ID:zOXi9sv7
勝手に作ったら何やかんや言われるし、機能しないだろ
他の奴らの賛同があったら作るんだから黙ってメモ帳に駄文書き付けてろって
866この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:49:42.56 ID:AJPY3Qp+
ワナビ気分を味わいたいだけなんだろ
ほっといたらええ
867この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:52:39.20 ID:R2rs0ZQK
>>864
「やれやれ」が口癖の典型的なラノベ主人公さんこんにちは。
868この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 16:53:13.45 ID:g2aWedca
ひょっとして、無駄無駄ですか?
869この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 17:49:43.84 ID:wEwL6l4O
ラノベ業界の考え方

なぜラノベ作家志望者はわざわざ売れ線を外すのか?
ttp://megalodon.jp/2013-0314-2307-53/www.raitonoveru.jp/howto/h5/664a.html




マジウケる〜www
870この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:01:17.00 ID:ZRyqs3fd
>>868
YESYESYES
871この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:04:36.52 ID:WDtKBgAX
ラノベ作家を目指すやつら集めて、毎週Skype会議をおこなっている。
だが、みなの予定が合わずおれだけ暇人みたいになっている!!!!!!
理不尽すぎるだろおおおおおおおおお
872この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:07:12.71 ID:MbptZQV/
ラノベって売れ筋以外書いちゃダメなの?
873この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:09:06.17 ID:53UNooG7
>>871
面白そうだな
ここにID書いてくれ
874この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:14:06.97 ID:WDtKBgAX
>>873
Twitterをやっているのなら、今すぐ「真のロリコンを志しています」と呟きなさい。
真っ先にフォローします。
875この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:18:07.66 ID:53UNooG7
Twitterやってねえ。今から登録するかな
876この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:21:08.85 ID:WDtKBgAX
わかったよ。Skype名は
ジャスティス☆ハスカ
だから検索しておくれ
877この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:24:24.20 ID:WDtKBgAX
……もういいや。SkypeIDは「fukahimaumi_ren」だお!
878この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:26:36.69 ID:53UNooG7
【速報】数年ぶりにSkype起動するも弟がログインしたまま友人との記録が残ってるので動かすに動かせず
879この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:29:55.08 ID:WDtKBgAX
待機。
おれは貴重なメンバー加入希望者を待つ。
880この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 18:38:30.25 ID:zOXi9sv7
ところでお前ら今まで何作書き上げて投稿してきた?
881この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:21:42.24 ID:ivZHi6eZ
>>867
承太郎さんの口癖も「やれやれだぜ」だしイケメン設定でモテてるけど微塵もラノベ主人公っぽくないよ
あんなにダンディな高校生とかびっくりだよ
882この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:27:55.09 ID:rNvxsEiw
カテゴリーエラー:ライトノベベルでこれを書いてはいけない、書こうとすると待ったがかかるルール

【女性主人公】【社会人(大学生)主人公】【小学生主人公】
【ロボットもの】【SF】【社会的な内容 】【エロ】【グロ】
【雰囲気が憂鬱なもの】【鬱展開】【鬱エンド】【女の子が一人も出ない】

反対に書くと好まれるもの:業界が売れ筋と呼んでいるもの
【ハーレム】【王道ファンタジー】【学園もの】【男性主人公】【萌え】



だってよ
883この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:34:59.32 ID:WDtKBgAX
>>882
おれは「主人公が難聴を患っている」という設定をdisられたぞ。
884この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:37:12.18 ID:jWuKSe3m
主人公難聴設定はデフォルトやで特にラブコメ
885この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:38:12.04 ID:ge6NQ9bK
都合の悪いことは聴こえない
886この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:40:13.57 ID:WDtKBgAX
「ごめwwwwwwww聞こえなかったwwwwwwwwwwもう一回wwwwwww」
ってやつだろ。あれ腹立つね。
887この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:41:08.19 ID:tiDnmwjW
男主人公大学入学SFバトルギャグ萌え日常ハーレムラノベ
はどうなのかなあ
888この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:43:54.17 ID:A+EBVD3l
踏切で告白が聞こえない
ってのは絵が有利な演出だよね
文章だといまいち
889この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:44:25.00 ID:EEmZtUJB
>>882
昔の電撃はここに挙げたの結構あったと思う
つまり、そういう要素が入った作品が売れなかったので生まれた経験則によるルール
そして、過去に書いた人がうまくやらなかったせいで根付いてしまった悪い先入観であるとも言える
890この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:45:05.54 ID:sNNFxicJ
>>820
その都合の良すぎる変身システムが嫌で科学モノにこだわろうと考えたんだ……


>>818
カーボンナノチューブか!
熱に弱いって聞いたけどどうなのかな……

この線で少し調べてみる
ありがとう!
891この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:48:34.12 ID:g5zzO6VO
>>881
やれやれ一つ取ってもドヤ顔するためのものと嘆息気味に言うものでは全然印象違うからな
勿論言葉としての意味も役割りも違ってくる
字面が同じだからって一緒にするのはその程度も掘り下げて考えられないと明言してるようなもんだぜ
892この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:51:18.29 ID:tiDnmwjW
>>890
防弾防刃素材ならケブラー繊維がいいぞ
耐熱ならセラミック
耐貫通なら劣化ウラン
耐爆発ならERA(爆発反応性装甲)というものもある
装甲に軽さを求めるならチタンも中々だ
893この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:52:26.73 ID:op4iherT
やっべ、40DPしか書けてない……
894この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 19:54:07.66 ID:sNNFxicJ
>>892
そして出来上がったのがあの御坂美琴を追い詰めたあの紫アーマーか……


万能装甲は普通あんな厚さになるよなあ
見る分にはあの分厚さがかっこよかったのに
いざ現代社会で活躍させようとすると大変なことになる……
895この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:02:31.81 ID:tiDnmwjW
>>894
だから超能力で物質作った方が都合いいんだよ
実物で作ると材料の知識も要る
例えばカーボンナノチューブは服にできるのか?って疑問もある。俺は知らない
896この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:04:19.01 ID:g2aWedca
お酒飲んじゃた( ´ ▽ ` )
897この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:07:14.62 ID:op4iherT
>>895
繊維にできるんだから可能ですぜ

ぶっちゃけ金属だってガラスだって服に出来るし

>>896
生原無濾過開けた!うまー!
898この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:18:28.05 ID:S6owYtqE
女性主人公、ロボットもの、エロ、グロ、鬱展開はギリで許される
俺は鬱展開+グロを入れた作品が通った事があるから
899この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:19:26.62 ID:EEmZtUJB
>>895
確かにテクノロジー自体も「すごい不思議」とか「ファンタジー」とかにしたほうが都合がよさそうなのは確かだな
ちなみにカーボンナノチューブで糸状の繊維を作ることには成功してる
900この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:23:24.96 ID:ivZHi6eZ
>>891
皮肉のつもりで言ったんだけどなんか怒らせちゃったみたいでごめんね
そこまで顔真っ赤にされるとは思ってなかったの
901この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:23:33.79 ID:53UNooG7
逆にBL要素いれて「BLだから何してもいいよね」な作品作るのもありかもしれん
ラッキードッグとか普通に面白かった
902この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:31:13.11 ID:mBeTlN4t
社会人主人公というか
ファンタジーなら、そもそも主人公の年齢を明かさないという手もあるな

何か学校的なものに通ってるとしても、それが現代日本の学校制度に倣う必要もないわけで
903この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:39:35.48 ID:MQGe1Uv1
絵描きから転向してラノベ書き目指してここに来たが
過去ログ見るとなんか殺伐としてるね・・・・絵描きの方はそこまでピリピリしていなかったんだが
904この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:44:33.87 ID:zOXi9sv7
絵は風景画でもなんでも書けば絵描きだからな
作家は文字をある程度の長さを持った作品を創りあげなきゃならないから精神歪む奴が多い
絵が劣ってるって言う訳じゃなくて、ひらめきとかそう言った部分よりも根気やらモチベって言うフラストレーションがたまるような部分が大きいってことね

最初は皆夢見る高校生みたいな雰囲気だけど、やっていくほど徐々に歪んでいく
905この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:48:49.40 ID:5hG4ki2h
>>898
そういうのは二次選考で確実に落とすってある編集が言ってた
残念!
906この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:49:59.34 ID:/eUkPt08
>>902
ケンシロウの年齢は17歳みたいなものだな
907この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 20:50:35.35 ID:mBeTlN4t
イラストは一定レベル以上なら活字よりも優劣がつきにくいから大変そうだ
908この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:00:46.83 ID:8d5iqR0B
その分最初の壁で挫折する人間も多く、ある程度は淘汰される
909この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:01:49.62 ID:53UNooG7
絵スレも殺伐としてね?
年中デッサンや才能論争でギャーギャーしてるイメージがある
910この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:02:58.19 ID:g2aWedca
ジンをストレートで、うまい。
胃がキリキリする、うまい。
うまい。
911この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:03:00.65 ID:zxj/uPxp
萌えとか普通に考えて入ってない方がヤバいだろ。一般の小説でも可愛い女性が一人は必ずと言っていいほど出るのに
912この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:23:34.97 ID:53UNooG7
萌え書くくらいならBL書く
913この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:25:52.74 ID:wv6DQ2FZ
>>911
以前から使われている意味での萌えなら誰でも入れていると思うが、「ツンデレ」とか枠でくくったような押し付けがましい萌え要素は賛否分かれるとおもう
914この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:32:07.30 ID:EGnIE6LA
敬語がまともに出来ないから敬語キャラが書けない…、接客業やったことないからどう応対すればいいのか分からない
915この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:32:13.61 ID:ivZHi6eZ
>>911
一般ってくくりが広すぎでしょ
ヒョウロンカキドリのAA持ってくるよ?
916この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:35:47.64 ID:ivZHi6eZ
>>914
接客なんてしてなくても普通に人間生活してたら敬語なんて自然と覚えるものだと思うんだけど・・・
不良漫画みたいな底辺校とか人と接することのない環境にあれば別だろうけど
いや不良は不良でめちゃくちゃ上下関係厳しい縦社会だからやっぱり敬語できないってのはちょっと異常な気がするよ
中学生までならまだわからないでもないけど
917この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:38:32.33 ID:EGnIE6LA
>>916
謙譲語と尊敬語を上手く使えない…、話そうとすると丁寧語になってしまう
918この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:40:06.14 ID:lJ8z6fzZ
>>917
この場である程度教えてもいいがレスが長くなってもかまわないか?
919この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:42:15.71 ID:wv6DQ2FZ
>>914
図書館行けば、マニュアルの本とかあるだろ
920この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:44:09.30 ID:i4/F1glo
敬語を知らないというのは確かに深刻だな
高校レベルまでで習うはずだが、ちゃんとした学校じゃないと教えきれないかもしれんね
俺は進学校にいたからほとんど全科目やったし、教科書も全てやりきってた
921この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:46:22.52 ID:i4/F1glo
>>917
ぶっちゃけお堅い台詞はあまり必要ないかと
相手が仮に皇帝だとしても、俺は「御」とか「詔勅」とか「朕」とかあまり使いたくない
だって読みにくいんだもん
922この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:47:36.41 ID:g2aWedca
ニュース観て、耳で覚える。
あれより厳密な敬語は、ラノベには、たぶん求められてない。
きっと。
923この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:47:44.40 ID:EGnIE6LA
以上でよろしかったでしょうか
こちらが資料になります
お呼びになられています
お名前のほうは?
お申し出ください
お見えになられました


今本を読みながら勉強してるが上の表現は良くないらしい…、でもどこがよくないのかわからない

>>918
お願いします

>>919
本を読んで覚えようとしてるがいざ話すとなると上手く使えているか自信がない…
924この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:56:57.69 ID:i4/F1glo
>>923
例えば最初の。よろしかっ「た」って過去形になるのはまずい
相手はまだ判断を明確に示してないから。「よろしいでしょうか」と聞くのが正しい
うちのカーチャンがよくこれ言ってる

また、敬語的表現を続けて行うのはくどい、むしろ失礼とされている
お呼びになられています、は「お呼び」と「なられて」の二つの敬語的表現があってくどい
「お呼びになっています」、か「呼びになられています」のどっちかにすべき
925この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:59:06.39 ID:lJ8z6fzZ
>>917
この場である程度教えてもいいがレスが長くなってもかまわないか?

尊敬語:自分より目上の人や、初対面で礼儀の求められる相手の動作をいうときに使う。

多くの動詞は規則的に「お- -になる」または「お/ご- -なさる」をつける。場合によって「お/ご- -くださる」をつける。
一部の動詞はこれと異なり、非敬語のときとは別の単語を使う。

・お/ご- -になる:お書きになる、お示しになる、ご出席になる
・お/ご- -なさる:お書きなさる、お示しなさる、ご出席なさる
・お/ご- -くださる:(相手が別の人に利益をもたらすニュアンスを含む動作に使う) お招きくださる、お待ちくださる、ご理解くださる

単純化していうと、漢字二文字の動詞には「ご-」を、そうでないものは「お-」をつける。

別の単語を使うもの
する →なさる
いる →いらっしゃる
来る →いらっしゃる、おいでになる、お見えになる
いく →いらっしゃる、
言う →おっしゃる
見る → ご覧になる
食べる、飲む→ 召しあがる
(下の者に)与える → くださる
926この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:03:17.55 ID:kqjLlC6X
敬語すら出来ない常識のない奴もラノベ作家目指してんのか、世も末だな
927この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:03:40.70 ID:S6owYtqE
>>905
え、どこの編集者がいってたの?
928この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:07:28.09 ID:3K6epFHy
>>905
白銀の救世機ゼストマーグ


はい論破
929この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:10:48.88 ID:i4/F1glo
ちなみに皇帝(天皇を含む)に対しては
お召しになる→御召しになる のように「御」をつけることがある

「お」召しになる……の「お」は「御」を崩した言い方
かなり堅苦しい言い方だが参考に

他には

詔勅:天皇や皇帝の発言や指示。みことのり(詔)とも言う
朕:皇帝が自分のことを言う時に「朕は……」と言う。臣下は絶対に使わない
錦旗:皇帝が軍隊の指揮権を持つことを示す旗
近衛兵:皇帝自らが直接指揮する軍隊

こういった言葉があるが、俺はこれくらいしか知らない
※今の天皇は人間宣言をしているので上記の記法は禁忌である
930この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:11:04.74 ID:53UNooG7
色々考えたけどBL作家めざすわ
931この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:14:53.10 ID:oUO8DPJZ
ぷぅww
ぷぅぷぅぷぅwww
おならww
へへへwww
ぷぷぷのぷぅwwww
932この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:15:21.87 ID:i4/F1glo
>>930
おまい女だったのか
933この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:16:41.76 ID:53UNooG7
>>932
パタリロだって作者男やし…
934この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:23:50.95 ID:oUO8DPJZ
時代の違うものを例に出すのはそろそろやめたほうがいいと思うんだよな。
五年前と今とでもだいぶ状況が違うのに三十年以上前の作品を出されてもね……。
ワナビは時代性みたいなものを意識してるのだろうか。
それとも敢えて無視しているのだろうか。
935この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:24:37.83 ID:i4/F1glo
>>933
なら無理にBLにしなくても女読者を意識した一般をやればいいじゃないか
936この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:25:37.65 ID:lJ8z6fzZ
謙譲語:自分から目上の人などに対して行う動作に使う。
多くの動詞は規則的に「お- -する/します」か「お- -いたします」をつける。
一部の動詞はこれと異なり、非敬語のときとは別の単語を使う。

・お- -する/します:お呼びします、お借りする、お待ちしております
・お- -いたす:お呼びいたします、お借りいたします、お待ちいたしております

「お- -いたす」のほうが「お- -する」より少し改まった重い言い方。

する → いたします
ゆく → まいります
言う → 申します、申し上げる
思う、知っている → 存じます、存じ上げます
与える → さしあげる
(相手に)見られる → お目にかかる
(相手に)見せる →お目にかける
もらう → いただく、ちょうだいする
尋ねる、問う → うかがう/おうかがいします
訪問する → うかがう/おうかがいします
(指示などを)把握する、受ける → うけたまわる

ほかに「お願い申しあげます」という言い方がある。これは昔あった「お- -申す/申し上ぐ」が孤立して残ったもので、
お願いします、お願いいたしますと可能でこれと同義。依頼に用いる。
937この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:35:54.83 ID:YaJAzxVw
丁寧語板いけよ
938この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:39:41.51 ID:g2aWedca
どんなに言葉遣いが丁寧でも、やってることが失礼ってのもあるしなあ。
939この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:41:21.72 ID:zOXi9sv7
男だけどBL作品やってるよ
咎狗とかラッキードッグとか
940この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:49:21.89 ID:zxj/uPxp
多少の間違いでもそういうキャラですで良いだろ。現に間違いまくってる有名な人もいるし
それよりいかに面白いかだろ。
941この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:58:54.41 ID:iW2RQrjY
至りついた歓喜の
戯れと苦しみは――
弓の
ぴんと張りつめた弦なのだ

もののけ姫の歌詞はここからか。だから八行と
942この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:14:19.96 ID:wv6DQ2FZ
>>910
ストレートはウィスキー
が良い

ジンはストレートだと味が薄くてあまり美味しくないし、カクテルだとトニック以外では甘さが先行して、美味しいのが見当たらない
カクテルなら焼酎かウォッカが色々とバリエーションがあって良い

枕草子も現代風にやれば、こんなんかな
943この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:21:03.84 ID:g2aWedca
>>942
いやいや、そのレベルはさ、超えたところで、酒飲んでる人は自分の好みを探してるでしょう。
ウオッカを冷凍庫でとろっとさせる感覚で、ジンを飲んでるよ。
胃をいじめてる感じが好きなんだよ。
激辛料理で自傷してるノリ
944この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:42:35.03 ID:lJ8z6fzZ
セリフに敬語をつかった例文を挙げる。

○○様(ヒロイン)のお持ちになっている魔道書は、わたくしどもの秘して顕わさぬ奥術を記すところにございます。
しかして××様(ボス)の命をうけたまわり、この〜〜(自分)がちょうだいしにまいりました。
魔道書をお渡しくだされば事はございませんが、お答えのいかんによっては、そのお体のうるわしい鮮血をお目にかけましょう。

先輩、うかがいたいのですが、○○先輩(ヒロイン)は先輩と付き合っていらっしゃるのですか?
後輩たちの間では、先輩たちが廊下で抱き合っていだの、顔を近づけあっていただの、そういった怪しげな噂が流れておりまして、
特に先輩が××先輩(他の男子)とムフフだと思っていた一部の人たちは気が気でないようなのです。
そこで先輩と面識のある僕が、くそっ、あ、いえ、先輩のファンの代理として、この手紙をさしあげろと、そう言われました。

>>923のよくない点は、

・こちらが資料になります :「〜になります」を「〜です」と同義に使うという、従来ない言いまわしをしている
・お呼びになられています :「お呼びになる」と「〜られる」の二重使用
・お申し出ください:「申し出る」というのは相手でなく自分の使う謙譲語なので尊敬語の「くださる」と合わせて使うことがない
・お名前のほうは?:単にお名前と言わずに「のほう」をつけてぼかし、「〜は?」で止めて、相手に名前を尋ねられていることを悟らせる言い方をしている
・お見えになられました:「お見えになる」と「〜られる」の二重使用
945この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:45:42.03 ID:op4iherT
>>943
スピリタス行ってみよう!
946この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:54:38.82 ID:g2aWedca
揮発するから胃までこないよ。喉や鼻にくるだけ
947この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:02:09.79 ID:oVYKGvIL
>>882
これダメっしょwww
エログロ規制はしゃーないにしても、女性主人公や鬱ダメってwww
これで新しい才能を求めるって無理じゃねwww?
948この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:08:35.61 ID:T9Q1Npef
エロゲと被るからなぁ
とりあえず鬱展開でヒロイン死ねばいい的な
949この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:11:33.73 ID:H259RE+W
まあまどマギ効果でとりあえず鬱っとけばいいだろ的な作品が大量に投稿された可能性はある
950この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:15:10.14 ID:D71f2VYg
ハーレムで萌えが良くてエロが駄目とか矛盾してね?

こん中で一番やばいのは社会的な内容だな。国の根幹に巣食う巨悪に立ち向かうとかも駄目じゃね?
951この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:21:38.49 ID:cblhx+Um
社会的な内容か。考えてたら分からなくなってきた。
待機児童ハーレム
952この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:24:17.85 ID:AeUPsBJk
主人公が三島由紀夫の小説読んで入れこんで、
でそれまねて学校の屋上占領して演説ぶっこいたあと
腹切ろうとするけどさすがにそれはできなかったっていう話はどうよ?
953この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:24:46.72 ID:UMwiSaRh
俺は嫌いじゃない
954この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:36:32.06 ID:RSbEnwOk
俺も嫌いじゃない
955この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:39:28.57 ID:M2jacrj8
>>950
そこを矛盾してるとしか思えないようじゃ思考が足りてない証拠だ
956この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:40:17.15 ID:AeUPsBJk
ほかに社会的な内容というと、

ネットで自己責任という言葉をわめきちらすのが趣味だったイケメン高校生が、
よくあるラノベよろしく両親が長期旅行でいなくなって金も入らず、ひたすらバイトに追われて過労気味になる。
で過労で倒れる前にネットで苦しい思いをちょっと書いたら「お前努力したのか?」っていうレスが書きこまれる。
そしてその高校生は心が折れて夜中の部屋で泣き崩れるっていう話。

某「女子高生がドラッカーを読んだら」かぶれでそこそこの企業の重役の家の娘が、なんでか分からないが親父の後をついで経営をすることになって、
妖怪みたいな顔した他企業の人間とか政府の人間とかと丁々発止やりつつ、ドラッカーを読んだらを片手に成功していくっていう話

VR技術が高度に発達した時代の日本、学校の授業もVR教材が導入されていた。
あるとき主人公のクラスが世界史の授業を行っていたところ、主人公だけVR世界に取り残され、
第一次大戦の西部戦線を生き残るっていう話。

とかじゃないの?リアル社会に直接関係しているようなのが含まれると思う。
957この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:57:47.83 ID:JLKvtVbl
昔々、あるところに
まで読んだ
958この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 01:01:25.48 ID:cblhx+Um
本格社会派ライトノベルって帯にあったら、ちょっと笑っちゃうけど
意外と数年後に定番化してたりして。
959この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 01:08:32.16 ID:oWo1Qcay
ライトか?本格社会派
というかどういうのが社会派でどっからが本格なのかもわからんのだが
960この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 01:11:19.04 ID:E4W9nCcl
>>955
そこで次スレですよと思えないようじゃテンプレを忘れてる感じだ
961この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 01:15:28.61 ID:H259RE+W
>>950
次スレよろしーく
962この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 01:29:35.30 ID:2pRZDJnl
>>882
まどか、ストパン、けいおん、咲、タイバニ
エヴァ、ギアス、ひぐらし、AIR、CLANNAD
モーパイ、みつどもえ、いろは、ARIA
全部アウト

ゲームで言うなら、Ibやフラジールみたいなのもダメ



・・・おかしいだろ
いや、おかしすぎるだろ
963950:2013/03/17(日) 01:33:20.33 ID:D71f2VYg
まあ半分ネタなんだが、きっと社会的なのは読者に啓蒙を促すような類なんだろうね。

立てられなかったので>>970にお願いします。
964この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 02:07:06.05 ID:PoPkRjtf
カテエラもある程度の範囲なら仕方ないって思えるけど
これはアカン・・・
作家は出版社の社畜になれって言ってるようなもん
965この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 02:43:39.16 ID:yiL64EK5
>>962
お前アホだな。正しいだろ。自分で言ってて気がつかないか?
ライトノベル原作の作品がミニスカ宇宙海賊以外ねーじゃねーか
966この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 03:04:24.49 ID:q7hMirO+
>>963
社会派っつったら政治経済法律が絡むものだろ
法廷ものとか、スキャンダルのネタを追いかける記者が陰謀に巻き込まれる系のやつとか
どっちにしろ未成年でやるには特殊な設定が必要だな
967この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 06:15:35.71 ID:X+I2a69i
カテエラは作家のやる気を削ぐ
新人とかすぐやめそう
968この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 06:40:47.11 ID:MLHsL4aa
ミステリー作家の今邑彩さん死去、57歳 代表作に「蛇神」「ルームメイト」など
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363431685/
結局これが作家の末路なんだぜ
覚悟してんのお前ら?
969この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 06:42:09.34 ID:85yLKTZO
がんじゃん
970この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 06:42:53.86 ID:Gu3MR9gf
はがないの小鷹ってかっこいいのかかっこ悪いのか
作中じゃたいしてかっこよくないことにしてるが
971この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 06:57:25.90 ID:i3+qs67Y
かれこれ10年ほどラノベ作家目指してるけど一度も新人賞に応募したことがないどころか作品を書き上げたことすらない
いい加減何か書かないとヤバいぞとなって、そこでようやく気づいた
書きたい話もなければ、書ける話もないんだな、これが
俺みたいな腐れワナビ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
972この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 07:28:00.48 ID:7pPP6+TY
>>971
呼んだ?
973この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 08:23:21.71 ID:Bv3RZgom
人生で苦労したり、悩んだ経験が少ないから、書きたいモノが生まれてこないんじゃないか?
俺はモノ書き歴で言えば12年だけど、常に自分の想像と戦いを続けてきたよ
際限なく進歩する科学技術と、いつまでも直らない社会の矛盾との狭間で苦しんできたのだ
974この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 08:37:52.14 ID:oiRyxHua
>>970はおらぬのか 次スレなのだ
975この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 09:22:52.09 ID:p1Fo8HaO
山田正紀ってラノベ作家?
こいつなんで人気あるの?
976この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 10:44:26.11 ID:b1KJCGks
自分が面白いと思う作品って大体モブの扱い方が良いんだよな
主要ばかりじゃなくて脇役の使い方が上手い作家になりたいわ
977この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:00:54.34 ID:A0dH8a6z
建つ気配がないのでスレ立て行ってきますね
978この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:01:55.88 ID:p1Fo8HaO
モブってなに?
979この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:02:56.09 ID:A0dH8a6z
ライトノベル作家志望者が集うスレ107
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1363485699/

次はココですよ
980この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:11:13.47 ID:xiaLXyQE
粗探しばかりする奴つまんね
経歴が粗だらけの奴が何言ってんだよ
981この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:23:10.18 ID:odOOCMzV
敬語とか謙譲語とかいうのはそれっぽくみえればOK
はっきり言ってすぐ変わるんで
ファミレスのよろしかったでしょうかとかは間違いとかいうやつがいるが
ふつうにずっと使われているし
言葉に関してあまりこまかいところにこだわっても馬鹿をみるだけ
企業でも外国人の雇用が多くなっている国際化時代では敬語とかはあまり重視
すべきじゃないという意見もあるしね
982この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:24:00.97 ID:Bv3RZgom
>>976
モブキャラだとしてもきちんと使いきるのが大事だよ
モブにだって行数使ってるんだから、話の種にしなきゃもったいない

以前、知人とこういうやりとりをした

知人「ヒロインAと、その友達Bと、魔法使いCがいる。魔法使いCが主人公に魔法をかけて、ヒロインAと付き合い始める」
俺「友人Bは話に深く関わるの?」
知人「いや、友人BはあくまでヒロインAの知り合いで、初めて出会う魔法使いCがキーパーソンなのだ」
俺「なら友人Bを魔法使いにしたらよくね?」
知人「いやでも、友人BはあくまでヒロインAの知り合いでしかなく……」
俺「友人Bを魔法使いにすれば、キャラクター紹介の無駄がなくなるよ」

このケースでは友人Bが話に深く関わらないことが問題になった
無駄なキャラを作らない方がいいという例な
983この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:30:51.48 ID:odOOCMzV
あいまいみーってアニメがあるけどさw
なんなんだよこれは!ww
バタートランス仙人ミーってなんだよw

おまけにこれ女で子持ちがかいたのかよw
しねよwww
984この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:36:13.98 ID:odOOCMzV
でラノベってさ神様とか超能力とか美少女とか学園とかもえとかホモとかさ

もううんざりなんだよ!!
神も女も超能力も学園ももえもほもも美少女も一切でてこないラノベを
俺はかくぜ!!
985この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:38:09.19 ID:qLqTIB7P
ムチムチの美少女出しても主人公が食わなかったら出す必要性がない気がする

純愛で寸止めエロじゃなくてガチで子作りしていく方向で書きたい
986この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:38:30.28 ID:odOOCMzV
ねらーであるおまえらの顔も見あきた
うんざりだよ!
この灰いろのさっぷうけいな掲示板表示もさ!!

もうやめてくれ!!
987この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:40:29.29 ID:odOOCMzV
アニメにもラノベにもゲームにも
パソコンにも
インターネtットにも

もう全部うんざりだ!!
やめてくれ!!
あきあきなんだよお前らなんて!!
俺の目の前から消えてくれ!!
988この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:42:23.95 ID:BcKngCEl
>>983
「あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」じゃないほうか
↑は男の主人公が女装して女体育教師として就職するという割と浪漫溢れる話
俺的にオススメ
989この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 11:47:56.84 ID:50O1DNNb
>>979
どうもありがと


あのな、もうちょっと状況みて書き込めよ
見えてなさ・自制のできなさ・ひけらかしは、作文中に如実にあらわれるんだ
990この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 12:28:54.96 ID:Bv3RZgom
統合失調や鬱は思考がループするからな、分かってやれよ
991この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 12:38:55.64 ID:oiRyxHua
>>979
992この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 13:12:28.19 ID:i4U0endu
やべえ、半年ブランクがあるだけで何も書けなくなってたわ
993この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 13:24:23.57 ID:mJiRTPeA
おじいちゃん、その話10回目ですよ?
994この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 13:45:22.82 ID:610QBa06
ファミ通文庫ってどうなん?
特別賞枠のほとんどが1巻打ち切りだし
優秀以上も3巻で終わっているのがほとんどなのだが
995この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 13:47:47.92 ID:6ix03R+V
どこでも売れなかったら即切りされるよ
即切りされない可能性が高いのは電撃くらいじゃないかな
996この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 15:26:55.95 ID:UMwiSaRh
ほとんど打ち切りって、売れるかどうか見極められない編集が能無しなんじゃ……

>>988
懐かしい。結構好きだった
997この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 16:32:16.58 ID:dzFp0nhW
そんなに世の中有能な人が多いと思ってるのか
いい加減気づけよ
998この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 16:42:54.43 ID:H259RE+W
あぁ!_?
999この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 16:48:23.07 ID:DYLjpVmO
1000この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 16:49:30.06 ID:1JuJy3vG
1000で次スレにかんけーし降臨
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。