【投稿サイト】小説家になろう366【PC・携帯対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・次スレは>>950がたてること。
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・sage進行推奨

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう365【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1358830602/

・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/
2この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:57:22.82 ID:Rbs5Suyk
おつ
3この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:07:59.21 ID:6lufPAdH
>>1
4この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:17:41.06 ID:zgUSdnhW
新スレ建造乙
5この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:17:07.50 ID:W4J79tEt
   . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   今日も動きのないアクセス解析をチェックする
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::     無味乾燥な一日が始まる
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     >>1
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
6この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:25:28.50 ID:pFEDP3Ed
レベル高すぎワロタ。これはコピペ誕生だろw

>またまたまたもや差し出がましい意見が沸き上がってきましたのでちょっぴり。
>始めに言っておきますが、長文失礼します! これでとうとう四度目の感想な上に容赦なく胃を削りにきたことを許してほしい。
>ただ、四章終わったら大幅に見直しをすると仰っていたのでそのちょっとした参考になればと。
>後、下記に書いたことは全て私の私的な推察なので全然無視してくれてOKですから。
>あくまで、参考に。
>大事なことなので二度言いました。
7この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:25:32.87 ID:ICPj5U7L
新スレだー>>1乙ー
8この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:31:51.90 ID:4nJ/03Kv
>>いちおつー
9この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:31:54.37 ID:UbgdAqBr
どんだけ荒れてんのかと見に行ったら、
作者も長文で和やかに応対しててワロタ
10この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:32:37.96 ID:vQO6i8G9
>国王の采配に対して異議を唱え、その内容を覆すことができてしまうというのは王政では大問題
だから大問題になりかかってるんだろ?
ふざけた事されたけど相手のバックに教会ついてるから争ったら全面戦争になるからできないとか説明してるじゃん
11この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:40:02.91 ID:u0DEwX7z
無償の感想ありゃなんだ?
読オナニってアラシだろ
12この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:40:13.38 ID:40b0QyR1
無職転生の長文君、ついに同じ読者からもキモがられててワロタw
13この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:41:06.77 ID:N1v1kAe+
異世界食堂が伸びてるけど、ログホラの二次書いてる作者なんだな
作者名の表示を変えてたから気付くの遅れたわ
あれも偶に出てくる食事が美味そうだった
14この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:41:39.37 ID:vQO6i8G9
許してほしい→許しません→BANの流れになればいいのに
15この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:43:10.98 ID:lSUWSZP1
作者が別に気を悪くしてないんだからえーんでないの。
しれっとあの読者が一番作者からこれからの話の情報を引き出してるのが笑える
16この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:43:31.66 ID:tcKJEogb
長文失礼と言って本当に長文書いてる人を見たことがない
17この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:43:37.35 ID:UbgdAqBr
二歳児は読む人の数だけ違うところで引っかかって話題になる仕掛け針漁だな
個人的には火炎瓶も圧密化木材もオイオイと思った
18この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:44:13.94 ID:71TL57rL
ドラゴンが持ってる金貨って大概その世界でも金含有率高いうえに相当古くて価値があるよな・・・
ボロ儲けじゃん異世界食堂wwww
19この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:45:53.33 ID:jiavLpcV
re
ゼロから始まるのいいとこは勝つか負けるか分からないとのろだな
どうせ勝つんだろってのがないからドキドキできる
20この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:46:21.73 ID:ICPj5U7L
お嬢様が食堂に入れ込んでこの世界の資源がヤバイ
21この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:46:41.25 ID:kJYzifIg
>>6
>これでとうとう四度目の感想な上に容赦なく胃を削りにきたことを許してほしい。

このひと見てて恥ずかしい…
22この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:46:47.40 ID:vQO6i8G9
>>18
>金含有率高いうえに相当古くて価値がある
幻の古代文明があればな
23この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:46:57.73 ID:u0DEwX7z
周りからみたら粘着くんそのもの
作者がほんとにきにしてないかは分からんが、あんな感想の返事に時間掛けるくらいなら作品かいてほしいわ
24この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:47:20.01 ID:Hm5lkETv
>>10
大問題になる方向がまったく違う
王権に正面から喧嘩を売って、爵位や領地の管理に直接口を挟むのは反逆と同じ意味
これを許したら王国の身分制度や領地の管理について、教会が国王から権利を奪っても許される事につながるから、王家としては教会を弾圧する必要すらある

継承権争いで内乱ってのはあくまで結果の結果で、そんなこと以前に大問題なんだって事
25この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:51:00.98 ID:g49ZNQKo
>>15
「僕らの作者様といちゃいちゃ熱いトークするなんて許せない!」と親衛隊の皆様が文句言ってると思えば・・・
26この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:51:25.86 ID:5nD3dqhq
純度100%に近いメイプルリーフ金貨の1/4オンス
(直径20.0mm、厚さ1.7mm、重量7.7758)が地金再生買取価格で36,854円

異世界金貨の純度と大きさがどんなものかわからないけど
1000円のビーフシチュー100食分に金貨2枚でもいいんじゃねーの
27この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:52:06.05 ID:MchHplOS
>>24
まあある意味リアル中世っぽいけどな
教会が国の管理体制にまで口を出せる状況って
28この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:54:30.86 ID:N1v1kAe+
異世界食堂は、店主を拝み倒して一週間泊まりがけしてでも、飯を食べようとする客とか居ないのかな?
赤の女王様の最初期がそんな感じだった可能性はありそうだけどw
29この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:55:44.91 ID:KJFEDJOB
王権がー王権がー言うけどね
蛇蝎の如く嫌われている脂豚を排除できない程度の権力しかないんだぞ
30この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:57:45.09 ID:Y0ksUTBx
王はやろうと思えば何でもできるが人から支持されなければ破滅するだけなのね
31この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:00:37.47 ID:7Tcs0cn1
王がとんでもない権力を握ってると勘違いしてる人多いよね
実際には王朝一代目の人が該当するくらいで、あとはどれだけ
人をたらし込めるかによるんだけど
32この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:02:37.90 ID:uwgr3Xzp
リアル中世ではかなり(キリスト教の)教会の権力は強かったと思う
それこそ王を破門とかやって内乱起こせるくらいのレベルで
まあそれだけ王位をねらえる、王族に連なる血族が多くいたってのもあると思うけど
33この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:03:45.32 ID:YdouYG/+
なろうテンプレ王制だと中央集権かつ王の権限が大きいから仕方ないね
34この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:03:53.95 ID:Hm5lkETv
>>27
実際には教会派の貴族やらをつかって、教会としての意向を伝えたり推薦者を伝えたりって真正面からはやらないんだけどね
無理を押せば得るメリットよりデメリットが容易に上回るし、相手の面子を立てつつ実利をどう分配するかってそういう話になる
よほど覚悟するか力関係が偏ってない限り、正面から力押しすれば国王も教会も面子失うから引き下がれなくて碌な事にならないって事くらいは、当時の人間もわかっていた証拠なんだろうけど
35この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:04:25.13 ID:E3XvCgBd
カノッサの屈辱か
36この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:04:25.55 ID:UbgdAqBr
排除できないんじゃなくて豚領主をスケープゴートとして使い倒してから御取り潰しする気だったんじゃないの
37この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:04:41.33 ID:Y0ksUTBx
破門されちゃうと周りのキリスト教国にとっては異教徒討伐になるから攻めこめまくりで
欲望のえさにされるのね
38この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:04:44.81 ID:lSUWSZP1
異世界食堂は30年の間にメニューの値上がりが無いのが気になるといえば気になる
あれ、じつは土曜日赤字にしかならんだろ
39この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:04:56.92 ID:ukKYgAUR
>>24
現実の歴史でも、王権≧教会になったのなんて、絶対王政の時代になってからだしな現在でも宗教相手に真正面から喧嘩ふっかけられる国家なんてそんなに多くない。
40この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:09:05.90 ID:LFtmar46
エデンって見つけて今読んでたんだが
俺ツエー好きな自分としては、それなりに楽しめたんだが
これもしかして更新完全に止まってる系ですか?
41この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:09:15.69 ID:UbgdAqBr
>>38
元々の日本で使えない貨幣だし貴金属としての金の価値は安定してるからそれが原因で赤字にはならないよ
42この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:10:40.58 ID:Hm5lkETv
>>39
現実の場合は、ヨーロッパの場合は国の成り立ちとかにまでキリスト教が関わってるってルーツがあるのも大きいけどな
そのせいで王侯貴族の系譜とか権力を持つ根拠とかが、教会抜きには語れない部分がかなりある
43この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:10:56.70 ID:vQO6i8G9
>>40
1回動き出してまさかと思ったけどまた止まった
44この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:11:16.86 ID:Y0ksUTBx
エデン面白いの?
表紙みたらテンプレ過ぎて昔見たかどうかもわからないけど
45この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:14:47.16 ID:UbgdAqBr
つか、王権自体が神様に貰った物だよね、教会がうんといわなきゃ戴冠できない
二歳児の世界ではどうだか知らないけど
46この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:15:16.00 ID:Cfm1vOlW
>>39
それは宗教のほうが弱毒化したからでしょ。
中世ヨーロッパでやったようなことを現代行ったらどんな宗教も潰されるわな。
47この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:15:47.47 ID:JgjXg2zD
>>43
何だったんだろうな あの一瞬の再開は
48この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:16:27.12 ID:n5FDzncz
最初の一代にすら権力がろくすっぽないことも多い
フランスのカペー朝は「中世を通じてじわじわ強くなっていった王権」だけど
最初はノルマンディー公にもブルゴーニュ公にもアキテーヌ公にもブロワ伯にもフランドル伯にも勝てない程度の勢力で
「フランス王?ああ、俺たちが担ぎあげてやったパリ伯のことね。あんな弱小勢力どうでもいいっすわ。命令無視なんてよくしてるけど何も怖くないよ」

的な扱いだったからな
49この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:17:04.76 ID:LFtmar46
いや色々詰め合わされてる感が目立つんで、そういうのが気になる人は無理かも
言い方悪いが、俺は商業じゃないから、と割り切って楽しむタイプだからそこそこ楽しんだ
しかしどこまで書かれてるか考えず読み出すと
ここで止まってんの!(´・ω・`)ってなるな
50この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:18:13.12 ID:7JJPcXp2
>>47
あの一瞬の再開は2回目だから何かなければ1-2年毎に1話の更新ペースってことだろw
51この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:19:06.18 ID:E3XvCgBd
>>46
宗教vs宗教はまだある感じ
52この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:22:01.32 ID:6lufPAdH
アイドルや声優の個人を信仰し、別の信仰者を口撃してるのが現代だからな
歴史は繰り返されるというわけだ、まったく度し難い
53この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:23:16.54 ID:vsaOwaLi
エデンはナイワー展開、炎上、心折れコンボじゃなかったっけ
似た名の別のだっけか
54この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:34:42.32 ID:sPZmP8Oe
地球での歴史を異世界であてはめるなよ!
55この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:35:50.55 ID:ijLtmR42
そうだな、近世っぽい中世でいいよな
56この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:36:24.75 ID:QaQtBD5B
そもそも教会の権力が大きいのは
皇帝とかが地方領主の力を削いで
自分の権力を大きくしようとしたためなのだが
57この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:36:49.38 ID:Cfm1vOlW
近世っい中世つーかドラクエの世界だよな、なろうの異世界は。
58この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:39:16.14 ID:n5FDzncz
>>56
ん?逆だぞ。中世最初の皇帝を作り上げた(戴冠させた)のが教会な
最初から結託して二人三脚でやってたけど中世中期にはもう反発しあってた
59この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:41:18.96 ID:3VeHumJ2
                       ヘ(^o^)ヘ ステップ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/
                /(  )    
       (^o^) 三  / / >     ハイステップ
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三  縮地
 ( /
 / く  
     エアハンマー
60この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:41:38.18 ID:E3XvCgBd
>>57
ドラクエ2はルビス信仰てのがあったな
61この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:42:39.18 ID:QaQtBD5B
>>58
その後に皇帝が教会に領地与えまくったりしたって話
まあ喧嘩別れしてバラバラになったけど
62この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:51:31.71 ID:I9xIYRSw
セム鈍貨=およそ10円、青銅製で出来が良くない補助貨幣。
セム銅貨=およそ100円、お茶一杯分に相当。銅50錫50の合金。1セム硬貨。
セム銀貨=およそ2,000円でセム銅貨20枚分に相当。銀80銅20の合金。20セム硬貨
セム軽貨=およそ10,000円でセム銅貨100枚分に相当。アルミ80の合金。アルミは精錬が難しいため希少。100セム硬貨。
セム金貨=およそ50,000円でセム銀貨25枚分に相当。金75銀15銅10の合金。500セム硬貨。
セム白金貨=およそ500,000円でセム金貨10枚分に相当。プラチナ90前後の合金。色は銀貨と見分けるのが困難なため結構大き目。5,000セム硬貨。

発掘して読んでるやつの設定でこんなのがあった。
中世的にどうなん?
63この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:54:34.00 ID:n5FDzncz
>>54
異世界なんだから近世ぽいのは別にいいんだよ。
主人公が独白で「ここは政治制度も社会の仕組みもヨーロッパの中世にそっくりだ」とか言い出したらプゲラるけど。

江戸時代の町並みや政治制度指して「平安時代に似ている」と言い出すようなもんだからな
64この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:56:19.69 ID:Cfm1vOlW
>>62
アルミを生産するには電気分解の工程が必要で、これが出来るようになったのは1800年台も終わりの頃。
中世レベルの技術力でアルミ合金の硬貨なんてあり得ない。
65この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:57:53.59 ID:adrcgOZQ
前文明の遺産だろ
66この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:58:45.97 ID:E3XvCgBd
>>62
金属加工技術的に違和感あるけど、それ以外はよく練られた設定かと
67この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 13:59:52.00 ID:SO1d64YZ
>>62
地球設定なら微妙
異世界の話ならありだろ
68この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:02:14.55 ID:ukKYgAUR
>>63
実際のヨーロッパ中世の町並みなんて、あんまり現存してないんだから、現代日本人の主人公が知らないのは、仕方のないことだとは思う。
69この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:02:21.09 ID:zP/HCD5p
設定はもうテンプレや二番煎じばかりだしなー
それよりストーリーしっかりしてほしい
70この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:07:20.98 ID:I9xIYRSw
>>64
うん、作家自身がそのあたり指摘してるのになんか変だよな
フォークも中世ではオーパーツだとか書いてた
71この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:09:23.94 ID:n5FDzncz
>>68
知らないのは別にいいし町並みくらいは目くじら立てないけど政治に関することで自信たっぷりに
「中世では普通こうだったんだからここではこう行動するのが正解」
みたいに断言されちゃうとモニョる
>>69
ストーリー?神様転生でチートでハーレムでいいっすよそれが受けるしそれしか書けない奴ばかりなんだから。
他の書いて面白けりゃいいけど、そんな実力のある作者なろうにはいないし。いたらとっくに書いてると思う。
72この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:09:28.88 ID:UbgdAqBr
>>62
それVRMMOなんだから何でもありだろ
むしろその前提になってる全身ナノマシンでフルダイブ余裕w、てのがツッコミどころ
73この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:10:27.49 ID:Hm5lkETv
>>62
アルミだけが明らかに浮いてるな、それ以外はそれっぽい感じなんだが

ただ、異世界の通貨を日本円換算はあんまりやらないほうがいいと個人的に思う
当たり前の話だけど、日本で1000円あったら何がどれだけ買える?ってのと、外国に行ったときに1000円分の通貨で同じかいものになる?って言えば違うだろう
この硬貨を何枚で何が買えるって、そんな感じで通貨の価値と物価については表す方がわかりやすいと思う

ただ、ゲーム的な感じで読んだり書いたりしてる人間だと、物価とか貨幣価値はどうでもいいからわかりやすくってパターンで、金貨1枚何円とかいう話になること多いけど
74この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:11:01.25 ID:Cs0mPhAz
10円の次が100円なんて使い辛すぎ
75この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:11:26.19 ID:prkCgF9K
>>63
平安はもろ古代の末期だから鎌倉時代で一つ
76この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:11:46.73 ID:zP/HCD5p
>>71
えっ
77この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:12:09.89 ID:SO1d64YZ
ていうか、よくいわれてる中世、特に日本人が持ってるイメージの中世ヨーロッパって、
ほとんどの場合は、近世ヨーロッパの大都市のそれってパターンだと思う
78この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:12:31.79 ID:71TL57rL
>>70
フォークなんて紀元前からあったのに
その頃は二又のフォークで、今の形になったのは14世紀くらいだって言われてるけど
79この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:13:11.87 ID:E3XvCgBd
>>70
逆に言えば、電気工学が突出して発達している設定があれば、理解できる
それで15世紀ぐらいのイメージだったら
80この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:13:47.62 ID:adrcgOZQ
魔法があれば何でもアリ
81この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:14:14.50 ID:hibDf5NQ
日本人なら「中世ヨーロッパみたい」でいいんだよ

要するに「中世アジアみたい」と同じだ
すっげぇ範囲広いだろうが
82この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:14:40.51 ID:UbgdAqBr
魔法がある世界なんだからアルミ精錬できてもいいけど、
ファンタジーならミスリルとかにしとけよと思う
83この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:14:53.97 ID:jHnkPpQA
>>77
というか中世という括りが大きすぎて、前期から後期までの間にかなり様変わりしてるしね
84この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:15:24.52 ID:Cfm1vOlW
>>70
中世ヨーロッパは古代ローマと比較して明らかに文明の後退した暗黒時代だった。
フォークがオーパーツというのも合ってる。中世の食事はカトラリーの類はなくなっていて
手づかみだった。スープすら指ですくって食べたそうだ。

あながち物を知らない作者というわけでもないから何らかの伏線だったのかな?
85この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:15:34.10 ID:I9xIYRSw
>>72
確かになんでもありだな、あれ
神様設定でてきたけど訳分からん
86この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:15:46.91 ID:SO1d64YZ
単純に、アルミがかつて貴金属として扱われていた!
っていうトリビアを作中に取り入れたかっただけなんだろうから許したれよ
87この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:16:08.19 ID:ijLtmR42
バクシーシやチップのあるなろう異世界も今のところみかけたことない
慣習としては近世だけどな
88この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:16:29.94 ID:UbgdAqBr
>>84
なんか盛大に勘違いしてると思う
89この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:16:44.60 ID:I9xIYRSw
>>84
そういえばスパゲティも手づかみで食ってた時期があるんだよな、イタリアって
90この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:17:56.61 ID:SO1d64YZ
>>83
うむ、国や地域によっても違うし、学者さんによってはもう、中世というくくりにすら疑義が投げかけられるようになってるしな
いずれ四大文明のように、過去のくくりとして消えていくのか、細分化されていくのか興味深い
91この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:18:11.60 ID:E3XvCgBd
>>87
近世ファンタジーは見てみたいな
エジソンが、ガス灯をやめさせて電灯を広めた辺りぐらい
92この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:20:13.01 ID:UbgdAqBr
エジソンよりテスラ派なので、テスラ下克上なIFが読みたい
93この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:20:35.87 ID:hibDf5NQ
あんまり言われないけど異世界に登場する騎士も妙な感じになってるよな
洋画に出てくる何かが間違った忍者もどきのような
94この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:21:35.56 ID:I9xIYRSw
>>91
森薫作品世界のエマが無双するところを連想した
敵役がシャーロック・ホームズで
95この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:21:38.97 ID:Cs0mPhAz
>>91
フレイム・ウォーカーとか竜と鑑定士みたいな感じ?
96この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:21:46.63 ID:Hm5lkETv
>>92
テスラ「くっ、この装置の制御に失敗したら……この地球は破壊されてしまうかもしれない!」
97この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:21:52.91 ID:Cfm1vOlW
>>89
近世になってナポリの王様がスパゲティを食べるために開発したのがフォークだそうな。
98この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:23:47.04 ID:Cfm1vOlW
>>93
別に日本に限らない。
こないだ「エクスカリバー」って映画がCSでやってて観たんだけど、それはそれはひどいものだったw

だって騎士がず〜〜っと甲冑着てるんだぜ?
会議とか宴会とかでも。

あんな40キロもある物着て日常生活してんじゃねーよって感じだ。
99この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:24:01.73 ID:n5FDzncz
>>84
中世が古代ローマに比べて著しく遅れたってのは千年近い中世のうち「中世前期」の話な
それもビザンツ帝国のあった東欧やアイルランドあたりでは話が別で
きちんと文化継承されてローマ法や古代ケルト法や教会法の研究が進んでたし、
技術的にも全体を見れば普通に中世のほうが古代ローマより水準が高くなってた。あぶみすらなかったぞ古代ローマの騎兵は。
築城術や攻城術も中世の後期に入ると普通にヨーロッパのほうがずっと先進的だからな。

「中世は暗黒時代だった説」と「古代ローマは偉大だった説」は日本じゃ過度に言われてるけど
どっちも外国じゃとっくに時代遅れの学説だぞ
100この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:24:07.79 ID:I9xIYRSw
>>93
オレの夢想する騎士
随伴騎兵50騎
替え馬80頭
糧食と兵装輸送馬車50台に引き馬200頭
随伴歩兵と弓兵あわせて300名

国家騎士団は10名前後で終了
101この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:24:18.05 ID:LnDUkiAd
【電力】"直流"の復権、21世紀型の送電網へ [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358861251/
102この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:24:59.89 ID:vsaOwaLi
技術がすこし後退したていどでオーパーツはねーよ

あまりにも時代とかけ離れた技術でそんな文明があったなんて信じられないクラスじゃないと
103この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:26:00.64 ID:yCrpo6rf
>>93
洋画に出て来る騎士とはそれ程の差は感じないから
洋画に出て来るニンジャじゃなく、時代劇に出て来る侍・忍者って所かと
大体の共通認識で通じるけどリアリティを重視する連中からは叩かれるという
104この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:26:12.33 ID:Cfm1vOlW
>>99
拳闘暗黒伝セスタスって漫画があるんだけど、あれ、内容はしようもない格闘モノなのに変に考証にこってたりするんだよね。
古代ローマの騎士の馬がちゃんと鐙が無かったのにちょっと驚いたw
105この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:26:25.24 ID:UbgdAqBr
フォークはともかく食事用のナイフはあったしスープは器に口つけて飲んでた気が
106この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:28:08.94 ID:zzH6YjoM
>>92
エジソンVSテスラのファンタジーで超鉄大帝テスラって漫画思い出した
107この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:28:09.51 ID:SO1d64YZ
>>99
古代ローマの凄い遺物や知識の多くは、暇に飽かせた人間達の道楽みてーなもんで、
決してそれが隅々まで普及してたとは言いがたいしなあ

>>102
オーパーツって言われてるモノが、実は匠のこだわりの品だっただけ、ってパターンとかw
108この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:28:26.30 ID:E3XvCgBd
>>95
竜の鑑定士のあらすじに惹かれた
感謝する
109この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:30:52.89 ID:n5FDzncz
>>102
スペインのローマ時代の橋を地元民が悪魔の橋って言ってたが、あれも
イスラムの建てる建築物と似てるってんで「異教徒風=悪魔の橋」って呼ぶようになったって説があるな
従来は「こんなすげえ建築物人には造れっこねえ!悪魔の橋に違いないだ!」という由来だって説だったらしいけど
110この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:32:16.74 ID:Hm5lkETv
一応、勘違いしてるかもしれない人間がいるかも知れないから言っとくが
イタリアの王というかナポリ国王がフォークをって話は、スパゲッティを毎日出せとか言う話で今のような先が4本のフォークが生まれたって言う逸話
先が2本とか3本のフォームはそれより前からあった
111この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:34:15.07 ID:Cfm1vOlW
>>110
でも口に突っ込むもんじゃなくて給仕が取り分けに使うものだったから用途が違うよね。
112この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:34:37.77 ID:kJYzifIg
>>98
じょ、錠剤洗浄の心構え…
113この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:36:02.47 ID:0sYwTqRn
海皇紀みたいに近代兵器がオーパーツ扱いとか
114この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:36:12.26 ID:hibDf5NQ
>>103
差が日本人には分からない
だけど本国の人には分かるんだよ

スリーハンドレッドに出てくる忍者ぐらいには間違ってる
115この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:36:17.23 ID:ijLtmR42
>>112
軍隊サバイバルキットのお供ですね
116この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:36:55.22 ID:SO1d64YZ
>>106
持ってるわww
117この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:38:03.92 ID:hibDf5NQ
まあ海外の侍映画でもなぜか中国の装備が混じってたりするからお互い様なんだけどな
118この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:40:22.52 ID:lI6PXqTf
もうリアリティとか気にしてグチグチ言ってるのはフィクション見るの止めて人生楽しんでろよ
リアリティにあふれてて最高じゃないか
119この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:43:07.47 ID:Hm5lkETv
>>111
一応、3本先のフォークは現在と同じ使用目的だよ
ただスパゲッティーを食べる際には、3本より4本のほうが絡めやすいし誤って口に刺したりしにくいってのが理由
5本以上のフォークは使いにくいって事で結局現在残ってるのは、2・3・4本先のフォークってなるわけだ
120この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:44:08.30 ID:yCrpo6rf
>>114
わかんないと思うぞ?
アメリカ人の騎士のイメージって日本人と別ベクトルでリアリティないし
彼らが作った映画の影響もでかい

まあ、そんなんよりフランス系のアーサー王関連の話のほうが非リアルな騎士のイメージを植え付けているが
121この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:44:15.45 ID:AFJQDoBS
蟹喰いたいな 二本先フォーク
122この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:44:41.51 ID:adrcgOZQ
フォークは隙間が洗いにくいんだよな
汚れが残る
123この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:45:26.58 ID:I9xIYRSw
>>120
騎士のイメージがモンティ・パイソン基準なオレの脳内
124この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:45:45.72 ID:vsaOwaLi
馬をもってない騎士が出てきてもやっとしたことがある
ただの称号としてあつかったのかもだがやはり騎馬あってこそかと
あと近衛が国境警備してたり
125この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:46:24.27 ID:I9xIYRSw
>>122
泡だて器やおろし金でも同じ事を思う
126この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:46:35.50 ID:HcXItDfU
リアリティ溢れるニンジャといえばこれですよね
http://ddnavi.com/news/90909/
127この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:47:16.03 ID:Cfm1vOlW
>>119
ナポリじゃ違ったようだよ。

1770年代、庶民の風俗を深く愛したナポリ国王フェルディナンド4世が宮廷で毎日スパゲッティを供することを命じた。
しかしスパゲッティを手で食べる場合、頭上にかざして下から口ですするという、当時の価値観においても非常に見苦しいものとなる。
このような民の作法がハプスブルク家出身の王妃マリア・カロリーネ(Maria Caroline)に承認されるはずもなく、
賓客がより上品にスパゲッティを食べられるように、料理長ジョヴァンニ・スパダッチーノ(Giovanni Spadaccino)に命じて、
もともと口に運ぶものでなく料理を取り分けるためにあったフォークを食器として使わせた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF_(%E9%A3%9F%E5%99%A8)
128この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:47:27.39 ID:JmqQuO6s
(´・ω・)o0(ドヨウの日はまだかなー、ビーフシチュー食べたいなー)


ふと思ったんだが、戦闘全くできない生産職が主人公の作品ってある?
おれが知ってるのは生産でも戦闘でもトップってのばかりなんだ
129この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:48:22.29 ID:E3XvCgBd
>>118
リアリティが欲しいんじゃなくて
自分に都合のいいリアリティが欲しいんだよ
130この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:48:40.28 ID:UbgdAqBr
>>106
大野安之は大好きだがあれはもう異世界ファンタジー
131この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:50:29.40 ID:Hm5lkETv
>>127
ナポリにどこから伝わったのかって話をまず調べてからにしたほうがいい
4本先のフォークはナポリ発祥だってのは有名だが
132この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:51:22.95 ID:HisrH1PV
ちょうど手元に「フォーク誕生の秘密」という章のある本が
ヨーロッパには、11世紀にサービス用の道具として入ってきたらしい
間もなくイタリア諸国で個人用食器として登場、14世紀くらいまでは二つの刃先のついた木製の刺し具、しかもパスタ専用だったらしい
その後刃先が増えたものの、16世紀後半までは南イタリアあたりにしかなかったとか
乾燥パスタの普及と共に北上したらしい

ナイフ、スプーンはそれより前から
古代ローマではスープ用スプーンがあったものの、ゲルマン民族流入以降は皿から啜る形に
盛期中世以降調理用スプーンが登場、個人用は13世紀頃かららしい
15世紀に描かれた絵には農民がスプーンを使っている姿がある

長文スマソ
133この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:51:39.58 ID:Cfm1vOlW
>>131
じゃああんたがwikipedia直してくれば?
俺はそこまで知らんよw
134この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:52:51.32 ID:Cfm1vOlW
>>132
スプーンの材質は?
135この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:53:18.98 ID:HxZ1/6sN
Wikiから拾ってきた情報でどや顔した挙げ句に
指摘食らったら逆ギレですか
136この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:54:00.17 ID:lI6PXqTf
スレで知識自慢できるほど無駄な雑学持ってるならそれ生かした小説でも書けばいいのに
137この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:54:35.11 ID:a5t4rPpf
フォークの原型は先割れスプーンだよ
形似てるじゃん?(ドヤァ
138この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:55:06.96 ID:HisrH1PV
追記
11世紀にビザンツから入った、らしい
139この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:55:39.60 ID:71TL57rL
フォークの起源は韓国ニダ
140この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:56:17.80 ID:UbgdAqBr
>>133
直さなくても>>127で引用してるすぐ上に書いてあるわけだが
141この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:56:59.37 ID:Hm5lkETv
>>134
木製から金属までいろいろ
身分や財産など、使ってるスプーンが何でできているかで表されるような時期もあったそうだよ
今でもその頃にちなんだ、スプーンにまつわる諺のようなものは結構残ってる
142この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:56:59.67 ID:E3XvCgBd
よし、手掴みで食べる風習のある異世界に
主人公が箸を広める小説をだな
143この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:57:35.59 ID:I9xIYRSw
>>137
学校給食の先割れスプーンがなつかしい
144この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:58:25.19 ID:Cfm1vOlW
>>140
だから、君は俺が引用した部分に誤りがあるっていうんでしょ?
それを直してくればいいじゃん。
145この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:58:33.52 ID:HisrH1PV
>>134
13世紀頃の貴重品だったスプーンは、ツゲ、ビャクシン、ポプラ、サクラなどから彫られたり、ブロンズ、金、銀ど作られていたとか
最初はイチジク形、今のタマゴ形は17世紀からだそうだ
146この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 14:59:02.24 ID:Cfm1vOlW
>>141
> 今でもその頃にちなんだ、スプーンにまつわる諺のようなものは結構残ってる

いくつか教えてくれ。頼む。
147この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:00:16.16 ID:Cfm1vOlW
>>145
ありがとう、勉強になった。やっぱり富裕層は金属で農民や貧民は木製とかそんな感じ?
148この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:00:45.21 ID:HisrH1PV
名古屋の某ラーメン屋のスプーンとフォークが一体になった奴を思い出した
149この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:01:38.94 ID:UbgdAqBr
>>144
引用した部分に誤りがあるなんて思ってないし、>>131とは別人なんだけど
おまえの目は節穴かって言いたいだけだよ
150この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:02:21.71 ID:E3XvCgBd
>>146
ググれば出てくるな

>直訳すれば「その子は銀のスプーンをくわえて生まれてきた」となります。
>そしてこのことわざは、「裕福な家柄に生まれた」という意味を持っています。
151この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:03:30.36 ID:a5t4rPpf
スプーンやフォーク一つでこの荒れ具合
医者がいれば匙を投げても仕方ない
152この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:03:57.58 ID:Hm5lkETv
>>146
有名な日本人でも知ってそうなのなら、銀のスプーンで調べればすぐに出てくる
ほかにもいろいろ在るけど、その地方や国柄でいろいろあるんで詳しく知りたいなら民俗学とかの部類になる
153この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:04:43.15 ID:adrcgOZQ
ネットでかじった知識披露は読む価値もない
154この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:05:11.22 ID:TuOU6VoE
そろそろ本当に最弱の主人公が出てもいいころ
もう弱い(強い)は飽きた
155この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:05:50.82 ID:lI6PXqTf
基本的にスレでこういうくだらないことで荒らしてるワナビは気持ち悪い
156この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:07:44.86 ID:Cfm1vOlW
>>150
>>152
ちょっとググってきた。
悪魔と食事をするときは長いスプーンが必要だそうだ。
157この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:09:17.45 ID:I9xIYRSw
スプーンおばさん「NHKもあのころは良かった」
158この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:10:32.78 ID:HisrH1PV
>>147
さっきのは個人用スプーンの話だから、13世紀あたりは基本、富裕層じゃないかな
15世紀の農民の絵のは明らかに木製

ちなみにフォークに関しては17世紀初頭、木や錫のものがイタリア各地の中流市民に広がり、片やフランスではそれまでの慣習を固守して17〜18世紀になっても手で食べていた貴族もいたそうな

16世紀のフランス人モンテーニュはイタリア旅行中、スプーンをだされたらしいけど、本人は手づかみで食べて、その都度綺麗なナプキンで拭う方が上品だと考えていたとか
159この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:10:57.92 ID:E3XvCgBd
>>154
ゴマスリで強者たちのご機嫌を取るストーリー?
両陣営からコウモリ扱いされてバッドエンドしか思いつかない
160この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:13:33.97 ID:HisrH1PV
なんか本首っ引きして打ち込んでる間に微妙な空気に…
スマンかった
161この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:14:11.70 ID:UGCobl1R
>>151
天才外科医「そんなことよりボンカレー食おうぜ!」
162この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:15:37.59 ID:TuOU6VoE
>>159
それでもいいんじゃない?
俺は雑魚が足掻くのが見たいんだよ
自称最弱がグングン強くなる物語よりはマシかと
163この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:15:51.69 ID:Cfm1vOlW
>>158
なるほど、地域差も大きかったんだね。
時間的にも空間的にも中世ヨーロッパは広すぎる。

でも創作に使うならなるべく極端な情報のほうが使いやすいよね。


>>160
ありがとう。勉強になった。
164この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:16:08.20 ID:QRp8Jhlq
VRMMOメインならそれで話を進めて欲しいわ
わざわざリアル戻って除草ネタ入れられるくらいなら別作品でやってくれんかな
165この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:18:30.31 ID:JmqQuO6s
OnSenは学園祭はいいんだけで今回のはむりあるよな
文芸部の暴走で追いかけられるとかわけわからん
166この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:20:54.09 ID:yON1t7ac
>>163
> でも創作に使うならなるべく極端な情報のほうが使いやすいよね。
というか、諸説あるなら使いやすい説を採用、みたいな。
167この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:20:59.20 ID:vsaOwaLi
座長は>>164の琴線に触れたw

まったくいつまでやるんだろうな、あれ
168この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:21:19.63 ID:I9xIYRSw
>>151
スマヌ
そういえば発端になったレスつけたのオレだわ
169この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:22:26.69 ID:T5tZ4y39
理論屋……いや、なんでもない
170この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:25:34.47 ID:E3XvCgBd
理論屋はTS少女が少年とくっつく流れになってから、急に鈍った感がある
もう、精神的ホモでも何でもいいから続き書いて欲しいわ
171この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:26:11.72 ID:wJVwI5La
>>64
>アルミを生産するには電気分解の工程が必要で

電解法以前にもカリウム等で還元する精錬法があったし、
天然のアルミニウム塊として産出したりしてたよ
そうでなければ電気のない時代に貴金属として存在するわけがない
172この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:26:39.98 ID:TunkcDmq
onlyはオンラインしなくなった辺から一旦読むのを止めてしまっている。
最初は気にならなかったのに女装とBLネタが最近露骨でちょっとツライ。
173この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:27:13.61 ID:vsaOwaLi
>>165文芸を停退学で終わりだよな
174この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:34:45.88 ID:JmqQuO6s
OnSenのあとにダィテスの更新が来るのは狙ってるのかと聞きたくなるなw
175この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:38:59.87 ID:C23hb+uY
なるほど温泉か、いい略し方だ、気に入った
176この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:40:06.52 ID:CEysXbhD
最近のonlyに不満抱いてたの自分だけじゃなかったんだなw 単なる学園祭ネタじゃなくて
ホモくせぇんだよ今の話は

ただのVRMMOで、リアル話とか誰得
177この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:40:55.14 ID:GieqPNdi
>>175作者が言ったんじゃなかったか
178この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:41:50.96 ID:C23hb+uY
>>177
そーなのかー
179この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:46:50.98 ID:vsaOwaLi
ここで急に温泉だろといいだしたのがいた
あれが作者かはしらんが割烹でもでてきてた
どっちが先かはシラネ
180この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:48:35.35 ID:C23hb+uY
んじゃ温泉じゃ安直過ぎるから男湯(意味深)と呼ぼう(提案)
181この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:48:36.78 ID:jCs3XLPp
にじファン作品削除されたんだな
書き込んだ感想が…
182この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:50:00.76 ID:C23hb+uY
言われて見に行ったらお気に入り小説がざっと1ページ分消えててなんかさみしくなったわ
ホントになくなっちゃったんだな
183この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:53:16.79 ID:wJVwI5La
理論屋やOSOの人は結局TSや女装が好きなのか、本筋すすむんなら別にいいけど
なんか流行りのジャンルに手を出しては投げ出す感じだし、もう期待してない
184この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:54:31.20 ID:cPiCaKY1
思想統制、言論統制なエッセイ気持ち悪いな
185この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 15:58:50.83 ID:XoDOGKRd
釣られなきゃいい
感想に書きこんじゃってる人は何なんだろう
186この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:01:09.14 ID:YdouYG/+
場があれば自身の思想やらを言わずにはいられないんだろ
放っとけばいいさ
187この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:02:30.48 ID:sPZmP8Oe
アスペは専門の人に任せるべき

リアルだと避けられるのにネットだと釣られるからな
188この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:04:14.50 ID:XoDOGKRd
笑えるのが、そういう奴ってランキングに上がってるエッセイだけ大挙して叩いてるんだよな
他にもそういう趣旨のエッセイたくさんあるのに
189この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:06:13.01 ID:CEysXbhD
わざわざそんなエッセイを掘ってまで捜してないだけじゃね? 目に付けばそら見に行くわ
190この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:08:43.50 ID:C23hb+uY
エッセイなんて普段目につくようなとこにないんだけどいったいどこを探せば見つかんの?
俺社会不適合者だからそういうの怖くて見れない
191この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:08:44.70 ID:XoDOGKRd
釣り針が見えてるのに全力で食いついて
釣られたじゃねーかって喚いてるようにしか見えんわ
192この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:09:06.97 ID:sPZmP8Oe
>>188
毒者ってのはだいたいそうだろ
あなたは小説を本気で書いている人を馬鹿
にしてるんですか? 僕は当たりがみたくて日刊ランキングを見てるんです目障りだから消えてください なんて感想までみたことあるぞw
193この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:09:37.28 ID:cPiCaKY1
そら目の前でうんこ食われてたらねえ
194この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:12:59.09 ID:CEysXbhD
うんこ食ってる奴に「うんこ食ってるよマジキチ乙」と言ったら
言った方がキチ扱いされるこの風潮
195この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:14:36.88 ID:g8ldlYom
>>118
セーブ&ロードも何もできない糞バランスの人生なんか楽しめるか!
196この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:18:36.47 ID:E3XvCgBd
>>194
アラレちゃんの、うんこツンツンを思い出した
197この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:18:48.72 ID:wJVwI5La
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  人生にはリセットボタンは無いが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  電源ボタンは付いているんだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  めんどくさくなったら押してみるのも良いかも知れないな!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
198この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:19:30.79 ID:XoDOGKRd
変な宗教団体が街頭演説してたらスルーしない?
食いついて反論するの?
199この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:19:39.27 ID:BsFIfye9
腐葉土って言うの! → 収穫量増大
俺はブラウザをそっと閉じた
200この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:27:47.64 ID:sPZmP8Oe
>>198
ネットとリアルの違い
201この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:28:28.30 ID:cPiCaKY1
>>198
家の近くでやってたらうぜえって思わない?
202この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:31:31.88 ID:wJVwI5La
たまにやってるからうざいって思うよ
でもこんな話題掘ってくる駄素木ッ端ーもうざい
203この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:31:37.02 ID:JmqQuO6s
おまえらポチョムキン星人が怒鳴りこんでくるぞ
204この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:35:06.08 ID:SO1d64YZ
>>198
毎スレ二〜五回あるんで慣れた
205この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:36:53.36 ID:vsaOwaLi
スルーしない?ってのなら
おまえさんがエッセイの話題を持ち込まなければよかったんじゃ?
それこそスルーしてさ
206この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:41:10.25 ID:cPiCaKY1
風と異邦、人道団体の難民支援に対し、援助物資の三割五分を国が徴収するってのはなかなかに厳しい国だな
207この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:41:28.82 ID:kjkdpqZk
無職の感想欄はアドバイザー様が湧きすぎだろ
作者が気の毒だわ
208この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:43:19.50 ID:mq9HMf5v
>>206
あれ人間の神がクズでまだそれ尾をひいてるから仕方ない
209この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:43:47.19 ID:prkCgF9K
>>190
ジャンル別ランキング見に行ってるんじゃね?
エッセイは好きなプロ作家のでも読む気しないから見に行かないが
ジャンルで隔離されてること位は知ってる
210この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:44:18.93 ID:3VeHumJ2
だから感想欄閉じるなり、NTR展開入れてアドバイザーwを発狂させるなりすればいいんだ。
211この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:45:43.08 ID:dH1Tmm0E
おまえらたまには掘れよ
今日は久々に新着で当たり見つけたぞ
やっぱタイトル平凡なのは埋れてるわ
212この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:46:29.88 ID:cPiCaKY1
>>208
一応、国と団体との共同事業みたいなもんだったはずだから余計に気になってな
213この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:48:10.19 ID:Hm5lkETv
>>171
問題は基本貨幣のひとつとして流通できるだけの量を加工・生産することだと思うんだが
214この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:48:39.59 ID:lI6PXqTf
>>211
掘っていちいちここで報告する方が稀じゃん
お前だって掘った当たりのタイトル出してないし
215この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:51:26.65 ID:F8cuqou/
日刊に上がってからじゃないと紹介しても乙されるだけだし
いや、日刊でも乙されるけど
216この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:53:34.91 ID:prkCgF9K
>>211
毎日毎日掘ってるぞTS物鉱脈専門だが
ここんところ新しい一般受けしそうな作品は無いな
217この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:53:59.93 ID:F5rmoGzO
今日も無職はHENTAIだな
しかし、発情の匂いが解るってギミックは良いなw
218この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:54:31.71 ID:mq9HMf5v
俺は紹介されたの消化出来てないからまだ発掘しようかという気持ちにはなれんからしょうがない
219この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:55:14.13 ID:sPZmP8Oe
>>211
だよな!

平凡や脇役は当たりがおおい
なぜならテンプレに飽きた作者が書くのだから 逆に言うと飽きる程読んでるのだから経験が豊富な分当たりが多いのは当たり前
220この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:55:37.10 ID:RlHyRaxm
最近の日刊は祝福とか異世界食堂とか当たりが多いから良い感じだな
前なんてオリハルコン製のスコップでも砕けそうな勢いだったし
221この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:58:31.09 ID:prkCgF9K
>>219
だがそれが流行るとその後追いの2番煎じ3番煎じのうっすいのが増える
222この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:59:15.02 ID:lI6PXqTf
テンプレやアンチテンプレに占拠されてるとはいえ前から定期的に読めるのは挙がってたぞ
むしろ、最近はファンタジー以外で上位にくるのがなくて寂しいわ
223この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 16:59:49.22 ID:N1v1kAe+
平凡や脇役はむしろ地雷原だと思ってる
224この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:02:15.71 ID:oOsB0H5i
そもそもファンタジーの絶対数が多いというのもあるだろう
225この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:02:32.34 ID:cPiCaKY1
アンチもテンプレ等しく地雷源には変わりない
当たりも埋まっているけれど
226この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:03:20.03 ID:5nD3dqhq
本当に大好きでかつ作品数がそんなに多くないキーワードなら一日一回数分ほど検索するだけでカバーできる
227この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:03:37.90 ID:JmqQuO6s
それを掘り出す俺たち発掘戦隊スコッパージャー!
228この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:04:23.00 ID:vsaOwaLi
>>211は平凡なタイトルの話をしてると思うが…
タイトルに平凡が含まれる作品の話はしてないよね?
平凡わき役云々で、?となった
229この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:04:26.95 ID:SO1d64YZ
>>227
スコッパーズでいいやんw
230この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:05:24.39 ID:mq9HMf5v
ギルドという名のスレで隠れた良作という情報を売ってくれよ
231この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:05:45.15 ID:bZAhpNWl
平凡()、脇役()は地雷っていうより爆弾
全部が全部ってわけじゃねーけど
232この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:08:21.66 ID:kJYzifIg
>>207
感想を返してくれる作者に甘えすぎだよな
短い文にまとめて的確な指摘をする奴はともかく、脳内思考をだらだら垂れ流しにするだけで正直チラ裏に書いてろというような奴らは…
233この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:09:03.40 ID:RlHyRaxm
平凡や脇役は男でも女でもアテクシ臭に似た感じなのが酷いからなぁ…
コメディならまだいいけどシリアスだと流石にスコップが砕ける
234この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:09:07.18 ID:lI6PXqTf
>>230
情報開示にはそちらが条件に合うものをいくつか例として提示するのが条件だ
235この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:11:10.52 ID:cPiCaKY1
>>230
このギルドでの情報料は、同じく情報でやり取りするんで
まずはそちらから隠れた良作の情報を
236この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:11:17.42 ID:sPZmP8Oe
脇役 平凡というジャンルで俺レベルのスコッパーはまだ見かけたことないな
237この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:12:07.45 ID:5nD3dqhq
無職は聖獣様に人化無しで性的に襲われて欲しいなー
238この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:13:41.82 ID:3VeHumJ2
ジャンル恋愛に乙女ゲーの世界に転生モノが溢れすぎてて、どんだけ好きなんだよ!と。
まあ嫌いじゃないけど、数が増えた分スコップが爆砕するレベルの駄作比率が急激にあがった。
239この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:17:34.96 ID:wJVwI5La
>>213
そこは同意する、>>62の中世的にどうかって質問に対してはありえない
でもセム軽貨とやらが出てくる作品では、電解精錬できなくてもありえると思う
240この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:18:20.44 ID:BQjgNE4I
乙女ゲーの世界に転生ってやっぱ作者は女性?
男で書いてる人もいるんだろうか
241この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:18:35.12 ID:vQO6i8G9
雷の魔術でビリビリやったらいかんの?
242この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:18:38.80 ID:Lk5Jq7CC
ギャルゲヱ、乙女ゲーの世界へ入る話おおいね
たまにはキャラがこっちに来る話でもええんやで
243この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:19:38.75 ID:sPZmP8Oe
>>242
ギャルゲー主人公みたいな奴でええやん
244この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:20:30.53 ID:Ex6ViiIe
>>242
AIとまとかで使われたネタだから、もう飽きられてるんでは?
245この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:20:47.02 ID:9AbTos0+
バッタバッタカマキリ…
246この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:20:59.11 ID:8cp53goV
傍観系っていうんだっけそういうの……

私はmobだから関係ないしって言っておきながら
普通に主役の立場掠め取ってイベント進めたり
♂キャラ寝取ったり逆ハー構築したり……
もうちょっとさぁ……
247この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:21:07.14 ID:JmqQuO6s
>>240
男で乙女ゲーの内容知ってるやつっているか?
いや、やったことないMMO書くやつもいるけどあれとは敷居が階段単位で違うだろ?
248この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:22:44.47 ID:uGb/jqqy
>>128
純生産職モノはみないよね(´・ω・`)
249この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:24:03.00 ID:RlHyRaxm
おう、たまには誰かBLゲーの世界に入った主人公がホモから逃げる話を書けや
…と思ったがムーンライト辺りでありそうっすねすんません
250この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:24:42.79 ID:mq9HMf5v
>>234-235
情報を情報で売るだとッ!?(ガタガタッ

小さな飯屋の繁盛記
エキストラセンソリーな日々
ノーギャラヒーロー
251この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:24:52.93 ID:8cp53goV
生産全種と移動用の魔法のみって構成は複数アカウントが必須だからうんぬんかんぬん
252この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:26:01.66 ID:YdouYG/+
>>248
純生産は基本サブキャラで育ててもらったギルド専属のが多いしなあ
ソロ生産職やるなら別キャラで資金稼ぐか戦闘がそれなりにこなせないと積む
253この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:31:53.18 ID:Lk5Jq7CC
>>244
いまの子は知らなそうだ

飽きたから書かない、っていうより
他の作品を見て「自分もこのジャンルで!」って偏ってそう
254この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:32:35.86 ID:dwjZUjX7
>>247
アンジェと遥かくらいなら知ってる男は多いんじゃないか?
俺は母親がいつもプレーしたりキャラ絵を描いたりしてたから、いつの間にかこの2つの知識をインプットされてしまった
255この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:32:38.68 ID:vQO6i8G9
>>247
乙女ゲーはギャルゲーと基本変わらんよ
自分の感情の赴くままにかっこいい男を描写すればいい
クソガキ系はちょっと難しいだろうけど
256この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:33:43.50 ID:3VeHumJ2
乙女ゲーへ転生といってもゲームの主人公になってるのは老舗の攻略なんかされてたまるか一作ぐらいで
乱造されてるのは脇役または攻略対象の身内等に転生しオリ主化するパターンばかりです。
ゲーム主人公は主人公の親友化するルートと、かませルートの二種類で後者は主人公同様転生者のケースも多く

なんかリリカルなのはとか恋姫、IS、ゼロ魔などのオリ主二次創作の乙女ゲー版を見ているかのような複雑な気分になります。
257この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:34:08.05 ID:wJVwI5La
>>254
つわものだな>おかん
ていうか洗脳されてるな
258この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:34:24.92 ID:lI6PXqTf
>>250
TS超能力系だとFrosty Rainかな

ちょっと情報来ると思ってなかったんで他のお気に入りとブクマみて
条件合いそうなのを至急いくつか探してくる
259この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:36:01.70 ID:71TL57rL
>>248
主人公は雑魚だが周囲が強い系になるだけだしなぁ純生産
もしくは別キャラが強いか

MMOで純生産って人脈無いと無理よマジで
260この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:38:54.33 ID:3VeHumJ2
>>259
そこで純生産キャラとメインキャラを使っていた設定で主人公は純生産キャラ使用時に異常事態発生。
でもなぜかメインキャラも独自に動いている展開にすれば…なんか倉庫キャラ設定ならどこかでみたなw
261この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:40:43.51 ID:vsaOwaLi
>>260あらすじは定評のあるあの作者の作品
262この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:41:13.78 ID:1N0+84+A
化け物を殺すのはいつだって人間だ なら人間の心をもった化け物は何を殺すのか
今日のスコップの成果
263この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:41:15.90 ID:Hm5lkETv
そもそも、クラス固定のレベル制ゲームだったりしたら純生産系でも戦闘ができないって仕組みには絶対にならないからな
純戦闘系のクラスより弱いのは確定だが、戦闘しないでゲームできるかって言ったらまず無理と普通にプレイしてる奴なら考えるだろう
スキル制のゲームだったらなおさら、純生産のみで戦闘能力なしとか有り得ん

VRMMOとかならなおさらじゃないかね、ゲームにログインして体動かして延々とNPC露天と工房行き来して物作るだけのプレイとか、そういう趣味の人間でもなきゃら無いだろう
まあ、商売人縛りプレイはやってみると面白いがそれなりにキツイのはまちがいない、実際やってみたことあるし
264この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:42:37.74 ID:lI6PXqTf
>>258の続きでファンタジー方面からかき集めてきた

小さな魔女と野良犬騎士
異世界小間物屋(鈴音商会)営業中
アリスと御供達の大冒険☆
白の魔王ウォレスの憂鬱
265この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:48:08.71 ID:Lk5Jq7CC
VRMMO経済対決の話か…

独占してるボスのドロップをありえない額で並べたり
ギルドぐるみで相場以下の露店を複数開いて、相手の主力商品を値下げさせたり
266この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:50:11.36 ID:QbuY1Juy
NPCと勘違いされてる主人公がひたすら生産する話ってなかったっけ
267この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:50:39.08 ID:8cp53goV
> スキル制のゲームだったらなおさら、純生産のみで戦闘能力なしとか有り得ん

ゲームによるとしか言いようがないんだけどな……
というか国産の方のスキル制ネトゲでは
普通に戦闘能力0の純生産が生産系のテンプレの一つになってるわけだし
268この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:52:57.14 ID:71TL57rL
>>263
とあるスキル制ゲームに人間国宝っていう操作ミスると何の変哲もない階段で転落死出来るビルドがあってだな

戦闘力皆無とは言い難いけど
まともな神経してたら自分の5倍10倍の速度で敵倒していく奴等横目にして耐えられるとは思えん
だから誰かに寄生してレベル上げさせてもらうって手法が出来上がる訳で
替わりに物資提供するんだよ

ソロで純生産ってどんな修行僧だよ、ゲームやってねぇでリアル坊さんになれって感じになる
269この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:53:22.43 ID:CEysXbhD
>>266
つリアローフオンライン
270この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:53:36.68 ID:vsaOwaLi
>>266リアフだかなんだかのやつな
あれも自力で素材とってくるだけの戦闘力は有している
271この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:54:03.43 ID:oaz3/ON/
>>266
あれは戦闘も強くて自分で鉱石とか集めに行く設定だった
272この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:56:01.63 ID:Hm5lkETv
>>267
いや、自分が一切戦闘能力排除したプレイをしたいっていう考えで、自主的にそうするのはあり
上で言ったありえんって言うのは、スキル制なら生産のみにしないで幾らでも他にスイッチできるって意味

それに純生産で戦闘能力0とかいうテンプレ構成は、そのキャラクターのみでのプレイを前提にしてるかって言ったら怪しいだろう
サブ垢とか別キャラで違うことが出来るのがいるのが前提とか、そういうのが普通だと思うんだが
273この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 17:58:38.58 ID:4gyYatLO
まだMMOの話してんのか
こりゃまた日刊ランMMO無双くるな
274この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:00:08.21 ID:3VeHumJ2
しかしよく考えてみて欲しい。
料理人という職業は、誰よりも戦闘力が高くて然るべき存在でしょう。
275この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:00:12.42 ID:KJFEDJOB
ありえんとか絶対無いとか言われても
現に生産職にしろ対人戦特殊職にしろ、効率を突き詰めるビルドから外れた分がそのまま目的の能力の低下に繋がるってのが有る訳で
特に量をこなす生産職なんかだと成功率が原価と販売価格に直結したりする
突き詰めるなら寄り道こそ邪道
276この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:04:37.71 ID:N7F9G2hN
やっと追い付いた
最近よく言われてるけど本当に流れ早すぎだろ

あと前スレで
>「冬将軍」への反応に「是非とも他の季節のキャラも!」とかそんな感じのがあるんだけど、もしかして昔からある言い回しでなく何かの企画で擬人化されたのが元ネタだと思ってるのか?
ってレスがあったから調べてみたら「熱中将軍」「春ちゃん(CV:豊崎愛生)」「小夏ちゃん」「梅雨くん」「秋ちゃん」がいた
しかもNHKのニュース番組キャラだった
277この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:04:59.03 ID:sY2j7GAH
>>275
昔知り合いのマンチが似たような事いってたわ
そういう奴って他人様が考えたビルドを真似るしかできねーから
仕様変更にめちゃくちゃ弱かったのを覚えてる
278この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:05:11.45 ID:M4/TJK2h
たんに頭が悪いだけだろう
279この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:05:53.98 ID:JmqQuO6s
>>274
沈黙のVRMMOか胸厚


戦闘全くできない生産職が今ないからなんだっていうんだ
今後そういうのが出るかもしれないのに絶対ありえないとかよくいうわ
280この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:06:02.68 ID:HisrH1PV
>>274
確かに
セガールとかセガールとかセガールとか
281この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:08:44.99 ID:BRVoogwq
>>277
和マンチを単にマンチって言われると違和感あるわ
282この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:10:23.44 ID:KJFEDJOB
>>277
周囲のバックアップを受けて育成できる環境なら作り直しも楽勝だったりするけど
よく分からない状況設定だな
283この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:13:21.10 ID:Hm5lkETv
>>279
システム的な制限による仕様で生産職が一切戦闘できないMMOで、それがそのままの仕様で問題なく長年サービスを続けているのが現存しているならともかく
いつか出るかもしれないとか、そんなのを根拠にしたら何でもありだろうさ
284この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:13:50.01 ID:CEysXbhD
レベル上げてないと生産してもスキルが上がらないMMOもあるからねぇ……

僧侶にでもなれと上で言った人いるけど、自分は出来ることならひたすら
生産だけやりたいわw
285この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:14:47.62 ID:xucfTMsj
ROの商人系は準最強を名乗れる強さだったなあ
286この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:15:53.49 ID:vsaOwaLi
そもそもがなろうの純生産職の話だし
別キャラなし純生産するならギルド付きなど人脈あればなんとか
自力では茨、資金面で量つくれず、作ったものが必ず売れるわけでもなく、赤覚悟のスキル帯もあるかもだし
そもそも他人だよりでも自力でも生産だけなんてやってても読んでても楽しいだろうか?
287この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:18:28.45 ID:QbuY1Juy
飯食うだけの話でも人気出たりするんだぜ
288この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:18:59.46 ID:kpc3FH9g
ROの商人系の純生産型はずっと極小の戦闘力だったな
289この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:20:26.12 ID:2GBO1Mmn
世の中にはPT組んで安置で寝てるだけでレベルを上げるバイトやってる人(時給10k~1t程度)もいるというのに
290この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:21:52.94 ID:prkCgF9K
>>286
客から要望を聞いてそれに答える武器を造りその成果を聞く
ってな名工の偉業列伝的な話にすれば面白いんじゃね?
理由? VRMMOでログイン中にログアウトできなくなった中で
本職生産職でログイン中だったのが少なく、少数の生産職で無理して死んだのが多かったとか
291この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:25:20.23 ID:JmqQuO6s
>>283
妄想というか小説なんだしなんでもありだろ?

レベル上げなくても生産だけしてられるとかFF11がそうだな
競売に張り付いて落札していくとか基本だったし
292この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:28:54.33 ID:Lk5Jq7CC
殴りWIZ、殴りプリ、弓職なのに短剣
そういうマゾ職に比べれば純製造なんてじゅうぶん有り得る選択肢の一つ(トップランカーに上り詰められるかどうかは別の問題だが)
293この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:29:16.15 ID:RlHyRaxm
しかしお前ら本当にVRMMOの話大好きだなwww
294この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:31:23.65 ID:prkCgF9K
>>293
多いからな作品が
TS物で一般受けする作品とかも軒並みVRMMO物だし
295この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:32:55.23 ID:vsaOwaLi
>>291でもメインキャラじゃないだろ
まあおれもヴァナにいたが
296この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:35:12.52 ID:+cpnuBEk
ルーデウス、シルフィのこと忘れてなかったんだな・・・
297この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:37:21.63 ID:8cp53goV
1キャラ完結と言うなら半生産で手を打とうじゃないか

つ【死魔御庭】
298この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:41:59.62 ID:UGCobl1R
感想を読むのが楽しすぎる
作品そのものと同じくらいの時間、読んでる気がする
299この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:42:18.39 ID:tbZ1OZyw
日刊ランキング、めちゃ恋愛もの増えてるんだが何があったw
300この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:43:24.26 ID:KJFEDJOB
>>295
1垢1キャラだけ、JOB変更不可なんていう酷なネトゲで純製造型なんて誰もやらんという状況なら
逆にやったら儲けが凄いだろうな
301この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:45:53.80 ID:lI6PXqTf
なろうの詳細検索にNコードが新しい順で検索って追加されたけどこれなんか意味あんのか?
302この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:46:27.23 ID:+cpnuBEk
なんでVRMMMO作品のファンって頭が固いんだろうな
303この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:46:55.75 ID:prkCgF9K
>>301
更新じゃない新作探し易いようにじゃない?
304この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:47:40.65 ID:tbZ1OZyw
純生産キャラはやったこと無い人間には想像できんだろう
昔のMMOなら錬金術師とか凶悪だったし木こりも斧系武器にボーナス付いたり色々だった
305この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:47:54.60 ID:+cpnuBEk
>>301
お、これはいいな
要は最近書き始めた作品の検索に便利ってこと

スコッパーには最高のプレゼントや
306この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:48:27.98 ID:prkCgF9K
>>302
自分がMMOでやってきった経験を否定される気分なんじゃね?
307この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:49:53.64 ID:+cpnuBEk
>>306
なるほどね〜
MMOには全然興味ない人間からすると、
舞台演出の一つでしかないんだけどなぁ
308この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:53:15.15 ID:CEysXbhD
>>307
経験者には真逆だからだろ<舞台演出の一つ

おまえがやった何かを下敷きにしているのなら、多分ツッコミ入れるじゃね
309この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:54:25.21 ID:xaZM1w1A
自分で書けばいいんじゃないかなMMOらしい小説
310この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:54:57.27 ID:lI6PXqTf
>>303>>305
これはむしろプロット無しで書いてすぐ投稿する地雷を探しやすくする仕様にしかならなそうな感じが…
311この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:55:20.07 ID:+cpnuBEk
>>308
童貞やってた俺が童貞小説で童貞がいきなりモテ出しても
いちいちツッコミいれないよ?
312この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:56:21.58 ID:tbZ1OZyw
VRMMOモノは最近の無双系RPGを反映してるんだから
スキルが上がれば派手な技覚えるくらいで本人の成長とか関係ないよな
313この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:56:50.17 ID:prkCgF9K
>>310
プロット外部で作って書き上げて投稿すれば良いだけじゃない?
314この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 18:58:29.11 ID:+cpnuBEk
>>310
え、なんで???
315この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:00:24.17 ID:CEysXbhD
童貞やってたけど童貞小説に突っ込まないよだって? アホな返しやめてくれよ
316この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:01:06.69 ID:40b0QyR1
よく設定で三十過ぎても童貞とか見かけるけどおかしくね?
風俗なりで幾らでも相手してもらえるし、彼女居ない=童貞ではないでしょ
素人童貞なら分かるが、そこら辺が自分の中では永遠の謎だわ
317この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:01:13.15 ID:lI6PXqTf
318この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:03:19.66 ID:sPZmP8Oe
>>316
都市伝説だろ
魔法使いと言われるぐらいに
319この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:03:30.86 ID:+cpnuBEk
>>316
童貞は早々と卒業したけど、素人童貞は結構かかったな・・・

>>317
いや別に、それが地雷の理由にはならないかと・・・
320この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:03:31.58 ID:CEysXbhD
別に風俗行くのは一般的じゃないからw 足運ぶことがあり得ないって人は普通にいる
321この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:04:40.07 ID:prkCgF9K
>>316
風俗なんかに金をかけたくないって思ってるんだろ
30まで童貞だろうが魔法使いにはなれんが
恋愛なしで性交したくないってなロマンチストなんだろうさ
322この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:04:47.05 ID:HxZ1/6sN
>>316
風俗なんて絶対行かないって奴もいるんじゃね?
323この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:06:42.53 ID:Cfm1vOlW
>>316
そんな設定の小説ついぞ見かけないんだがどこにあるのさ。
324この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:06:48.25 ID:kJYzifIg
風俗行くのが当然とか…
325この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:06:50.95 ID:Lk5Jq7CC
というふうに

VRMMOにかぎらず、童貞話にかぎらず
反対意見が出てくるものなんですね、わかります
326この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:06:55.40 ID:CEysXbhD
風俗行かないのがロマンチスト? 何でそこまで風俗に拘るんだw
江戸時代かよ
327この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:07:14.23 ID:edMWE7QJ
>>295
俺は違うけどフレンドに釣り以外100にしたけどレベルは上がってないやついたぜ
328この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:08:27.29 ID:40b0QyR1
皆の意見を纏めると、己の性欲に折り合い付けれる奴が童貞って事か
一生オナニーとか自分にはかなりの苦行に思えるが…
だから魔法使いと崇められる訳か(納得)
329この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:08:40.23 ID:vQO6i8G9
>>327
何キャラ作ってんだよ
330この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:09:35.30 ID:KJFEDJOB
風俗で童貞を卒業して気がでかくなる奴がいるとは聞いた事がある
331この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:09:44.95 ID:slcai8Cc
>>328
高レベル童貞は風俗すら恐れるものよ
332この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:10:09.20 ID:MchHplOS
風俗ってあれだろ?
金払って性病貰う遊びだろ?
333この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:10:22.82 ID:pFEDP3Ed
>>326
江戸時代の江戸の男女比は無茶苦茶偏ってるので、風俗店のハードル低いぞ。
334この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:10:42.75 ID:CEysXbhD
普通に彼女作ればいいだけだけど、何ワケの分からんまとめしてんだよ
335この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:10:47.37 ID:+cpnuBEk
皆の意見を纏めると、童貞であっても童貞が主人公の小説で
童貞主人公がいきなりモテだすという不自然な展開に文句をいうことはあまりない
よって、MMOファンもVRMMO小説が多少不自然でもイチイチ文句言うなカスってことで。
336この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:11:06.68 ID:M4/TJK2h
彼女作れないやつしかいないからだろ
337この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:11:49.88 ID:g63V5snq
>>326
良くも悪くも理想に溺れてるか、卑下しすぎてこじらせる。
その辺こだわりが無く性欲に理性が負ければさっさと風俗行く。
338この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:12:05.06 ID:CEysXbhD
>>333
だから「江戸時代かよ」と言ってる<風俗のハードル低い
成人男性の半分以上が風俗経験者だっけ?
339この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:12:08.57 ID:pFEDP3Ed
サイクロプスで脱童貞できるやつが、なぜこちらの世界で童貞だったのかという
340この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:12:41.30 ID:+cpnuBEk
>>339
今度はメデューサがハーレム入りだぜ・・・
341この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:13:09.67 ID:C23hb+uY
>>340
なんの作品だよ?
342この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:13:20.27 ID:kJYzifIg
ソープに行け!
343この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:13:24.27 ID:CEysXbhD
キチがおる。童貞とMMOが何故繋がるのかイミフ
344この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:13:33.07 ID:SfzKVq6h
今ピンと来た。

主人公最弱で只管アイテム生産で、恐らくMMO系なら戦闘は仲間に庇って貰う。
つまり、〜のアトリエ風か。
345この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:13:44.01 ID:SUh4ENyT
>>316
25で童貞だけどお前何なの?
風俗とか行くわけねえだろうが糞が
346この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:13:50.93 ID:cPiCaKY1
童貞しかVRMMOできないようにしたらええねん
347この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:14:01.81 ID:+cpnuBEk
>>341
魔物娘のご主人様

R15版はなろうで、R18版は個人サイトでやってる
348この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:14:06.89 ID:N1v1kAe+
>>339
人外にしか興味が無かったら仕方が無い
349この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:14:13.50 ID:dH1Tmm0E
>>339
つまり人に欲情できなかったってことだよ
350この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:14:24.14 ID:QvjrtvjH
いや、彼女作ればいいだろ……
351この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:14:34.95 ID:C23hb+uY
>>347
さんくす、積読にぶち込んでくる
352この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:14:44.63 ID:g63V5snq
>>336
友人の俺から見てもこれは細い方のキモオタの典型ってのがいるんだけど、
ある日一念発起して邪気眼バリバリなバンド組んで活動開始、見事に恋人ゲットして結婚していた。
やはり失敗恐れず突き進む行動力が一番大事よな。
353この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:15:20.19 ID:+cpnuBEk
>>350
俺に釣り合う彼女って顔偏差値48くらいなんだよな・・・
風俗だと顔偏差値70と金出せばできる
354この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:15:34.49 ID:40b0QyR1
>>334
どれだけ読解力がないんだよ
童貞ってのは彼女作れないから童貞になるのは当然だろ
そこから捨てたい奴は風俗行けばいいのにって話してるのに
355この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:15:41.39 ID:KJFEDJOB
>>328
夢を壊すようで悪いが、日本じゃ結婚しててもセックスレスがかなり多い
そして既婚者が風俗に通うことは離婚の原因になったりもするわけだ
AV産業が生き残れている理由でもあるな
356この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:16:00.31 ID:pFEDP3Ed
>>336
彼女はいらないし、風俗もいやだし、結婚もいやだし、セフレもいや。
奴隷だけだわ。
357この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:16:26.93 ID:CEysXbhD
>>337
童貞じゃないID:+cpnuBEkは、何故か風俗に狂った拘りがあるようだぞ
358この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:17:16.18 ID:edMWE7QJ
あれって確か緑の肌で単眼だよな
たしかに普通の人には発情できんかもなぁ
359この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:17:26.41 ID:sPZmP8Oe
つまりVRMMOがでてくるとネットやりチンリアル童貞なんてのが誕生するのか
360この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:17:29.32 ID:xucfTMsj
そろそろノクタな
361この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:17:57.74 ID:Dqg8YqNH
>>327
まぁ、RPGでミニゲームばっかやる奴はいるけど
まったく戦闘せずに釣りや栽培だけやるなら牧場経営シミュみたいなゲームやった方がいいんでね?と思う
362この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:18:02.92 ID:+cpnuBEk
>>358
新キャラのメデューサの方はつり目系美人のお姉さまだから
万人受けするよ!
ちょっとうつ気味だけど
363この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:18:55.18 ID:CEysXbhD
彼女作れないからって即風俗行くとか、普通はねえんだよw どんだけ風俗に拘ってんだ
童貞なら彼女作れないとか、何だその思いこみは
364この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:19:08.94 ID:cPiCaKY1
このスレになぜか風俗に拘りの有るのがいるね
聞いてもいないのに内容語りだしたりとか
365この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:20:33.43 ID:JgjXg2zD
なに、以前もあったことさ
366この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:21:01.00 ID:Lk5Jq7CC
女性というのはもう印刷物かデータで十分だろうと。言ってしまえば紙かjpgで十分だ。
                                             by倉田英之
367この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:21:07.56 ID:40b0QyR1
>>363
もう相手するの最後にするけど

>童貞なら彼女作れないとか、何だその思いこみは

368この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:21:44.76 ID:kJYzifIg
そもそも風俗という選択肢が意識の外にある奴だっているだろ
潔癖とかそういうのじゃなくて
369この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:22:21.15 ID:CEysXbhD
>>367
>>354
>童貞ってのは彼女作れないから童貞になるのは当然だろ

自分で言ったことも分からないのか、アホだろ
370この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:22:41.41 ID:QvjrtvjH
素人童貞がコンプレックスなのか
なんでそんなにこだわるんだよ
371この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:22:44.19 ID:Rbs5Suyk
せめてなろうと絡めて話せよ
ここで風俗単品の話されても困る
372この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:22:51.81 ID:pFEDP3Ed
異世界の倫理的にモンスター姦はアウトかどうか。
セーフならモンスター風俗店があるのではないか。
あるとしたら人気の種族は何なのかと考えたときに、やっぱないわと気づいた。
373この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:23:27.98 ID:YdouYG/+
風俗行くのが常識な奴にはその選択肢がない人を想像できないんじゃないか?
374この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:23:48.74 ID:g63V5snq
俺らの理想とする彼女ってあれだろ、
見た目12から16くらいの黒髪ロングか青髪ツインテールの超絶美少女で、
知性と教養あるけどちょっと天然ボケはいってて、巫女かメイドか女神か仙女、
場合によりロリバンパイアとか魔女とか魔法使い。
そんな俺一筋に慕ってくれる処女だろ。しかも性格優しい。

異世界いっても無理なきがする。
375この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:24:34.24 ID:sPZmP8Oe
エルフ忘れんなよ!
獣人族は臭そうだけど
376この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:25:14.39 ID:C23hb+uY
>>374
俺を受け止めてくれる子ならもう誰でもいいです、はい、依存体質です
377この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:25:15.07 ID:+cpnuBEk
>>374
できれば王女か貴族令嬢がいいんですが・・・・
秀吉症候群かしら
378この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:25:24.23 ID:LQk4CALn
厳密な調査の上で10歳年下美人巨乳メガネっ娘で童貞捨てた者から言わせてもらうと
高い上に料金システムはわかりにくいし当たり外れが激しいとか聞くし未知の部分が多すぎて
何かきっかけでもないとそうそう行かないよ
379この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:25:31.35 ID:pFEDP3Ed
>>371
ここにいるやつも含めてなろうの住人全員がVRMMO童貞なわけだよ。
そんな中で、風俗店で脱童貞した素人童貞君的なMMO経験者の上から目線うぜーという話。
380この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:25:50.82 ID:edMWE7QJ
>>360
なろうの作品なんだぜ
381この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:25:51.93 ID:g63V5snq
エルフにフェアリーも忘れたらあかんな……もちろん腹筋6つに割れてるスーパーガールも!
382この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:26:30.65 ID:xucfTMsj
異なる世界で生きるために完結したね
383この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:26:32.48 ID:kJYzifIg
>>374
めぐみん!影の薄いめぐみんじゃないか!
384この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:27:36.50 ID:DfkOkUP8
性欲?
もはや最後に抜いてからひと月近くたちますが?

……たちます!
まだたちますってば(泣)
385この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:27:36.90 ID:SfzKVq6h
一途な尽くす妖精さん系とか暗い過去があってちょっと依存気味なハフエルとか最高だな。
両者は大体見た目補正入るから問題ないわ。


不細工なエルフって殆ど見ないよね。
386この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:28:17.19 ID:cPiCaKY1
純性産業キャラ
387この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:28:54.60 ID:+cpnuBEk
>>382
ほんとだ
しばらく読んでなかったけど、完結記念で読んでみるかな
388この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:28:57.25 ID:CEysXbhD
VRMMOだからといって、従来のMMOと完全に違ったシステムとかあり得ないと思うけどな
既存のシステムやスキルを下敷きにしてるのなら、それをやったことがある人からツッコミ入るのが当たり前
389この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:30:06.38 ID:kJYzifIg
>>381
関係ないけど、腹筋の割れたエルフは割と居るけど腹筋割れたフェアリーって見ないな
390この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:30:16.20 ID:g63V5snq
ダークエルフとか、強くて賢くて一途でおっぱい大きいとかいう反則的なスペックだしなぁ。でもヤンデレ化しそうなのはちと怖い。
391この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:30:39.20 ID:Lk5Jq7CC
集団トリップしたVRMMOの世界で
TS幼女が純性産職開始しませんか
392この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:30:57.33 ID:3VeHumJ2
モンスター風俗の話がある作品はなろうでもあるねえ。
モンスターが女性ばかりのそういう系統の種族で、趣味実益繁殖を兼ねて娼館経営してた。
その種族の一人が主人公ハーレムに入ってたよ。作品名忘れたけど。
393この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:31:42.01 ID:5nD3dqhq
集団トリップって怪しげな集会みたいだよな
394この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:31:43.50 ID:sPZmP8Oe
フェアリーって5cmから10cmじゃないの? その……鬼畜すぎないか?
395この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:32:12.93 ID:+cpnuBEk
>>392
娼館戦記かな
396この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:32:47.69 ID:pFEDP3Ed
>>388
風俗店だからといって、素人のセックスと完全に違ったシステムとかあり得ないと思うけどな
既存の性知識やスキルを下敷きにしてるのなら、それをやったことがある人からツッコミ入るのが当たり前
397この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:33:08.16 ID:kJYzifIg
>>390
ダークエルフが一途…?
398この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:33:08.99 ID:5nD3dqhq
>>394
オナホ妖精というジャンル(?)が
399この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:34:16.16 ID:CEysXbhD
何でオウム返しに言ってんの? 意味分からんけど
400この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:34:19.58 ID:SfzKVq6h
>>394
何でそんなフェアリーに鬼畜な発想してるの?
いちゃらぶしてそのまま幸せに死ねたら十分じゃん。
401この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:36:08.79 ID:+cpnuBEk
>>396
でも、風俗セックスって通常セックスにはあんま通用しないよな・・・
これって、先に風俗で童貞捨てた人には共通の認識だと思う・・・
402この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:36:18.92 ID:DfkOkUP8
レッドキャップ「やめて、私のために争わないで」
403この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:36:29.48 ID:prkCgF9K
>>386
サキュバスさんですね
404この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:36:42.69 ID:oaz3/ON/
>>388
別に経験があったり詳細知ってる=文句言いたくなるではないんじゃね
405この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:36:47.78 ID:oRC8JVlU
巨乳のエルフとか、現実のエルフを見たことがある人からツッコミ入るのは当たり前だよっ
406この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:36:54.38 ID:pFEDP3Ed
>>401
うん、そういう話。
407この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:37:44.33 ID:xfvTHn1J
30過ぎて童貞なんてもはや普通になってきてる時代だよな
正直童貞だとセックスなんて想像つかないから金払ってまでしたいとは思わんし彼女はできないし
どうしようもないよね
結婚しない人間が増えてるということは童貞もきっと増えてるんじゃなかろうか
408この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:37:46.78 ID:hg9bgoJh
>>397
ピロテースまたはシェールのことだろう
409この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:38:07.18 ID:sPZmP8Oe
>>400
悪い
ちょっと妖精で遊ぼうを思い出してしまっただけだ
410この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:38:07.71 ID:Lk5Jq7CC
フェアリーも全長50cmくらいあればなんとかがんばれないか
411この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:38:52.69 ID:szCa39N8
ダークエルフ女の代表といえばブリザ姉
412この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:39:16.57 ID:vQO6i8G9
○妖精に弱い
○常にセンシブ
○常にミニマム

これでおk
413この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:39:24.28 ID:nuxTaAly
>>397
ダークエルフ人気を確立したロードス島戦記のピロテースが一途キャラだったからな
414この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:39:32.54 ID:CEysXbhD
>>404
別に全ての経験者がツッコミ入れるとは言ってないぞ? 経験者の中には
こうじゃねえよなとツッコミ入れる人もいるって話だ
415この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:39:34.85 ID:pFEDP3Ed
>>408
SWで粘着なイメージついたな。
ダークエルフに狙われる→旅に出よう、みたいな。
416この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:39:50.93 ID:+cpnuBEk
>>409
富野小説でもフェアリー(フェラリオ)とセックスしてる描写があったような・・・
417この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:39:59.02 ID:g63V5snq
頑張れば120センチから140センチくらいのフェアリーになれるさ。
418この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:40:47.73 ID:SfzKVq6h
>>412
あいつらなら理論上鬼畜やっても死なない上に、吸われる度にLV下がって死ぬぞw
419この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:41:46.02 ID:wJVwI5La
正直言うと、ギレーヌさんみたいな女性がドストライクなので彼女が出来ない
420この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:42:15.47 ID:Lk5Jq7CC
妖精に合わせて俺が小さくなろう
421この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:42:46.42 ID:+cpnuBEk
>>419
ジムって結構男女の出会いの場になってるからいいと思うぞ
お前も筋肉ムキムキになれば、女の筋ムキと出会えるよ
422この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:43:43.11 ID:0CxxZ79J
ダークエルフは巨乳ってイメージだったのに、最近じゃエルフ巨乳が蔓延しすぎてダークエルフの長所があんまなくなった
423この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:44:00.94 ID:edMWE7QJ
>>389
ポンポコさんとこの妖精はきっと割れてる
424この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:45:00.71 ID:sPZmP8Oe
正直 王女とエルフってキャラ被ってるんだよね俺ん中で
425この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:45:02.10 ID:k1B9LPDI
ダークエルフっつたら、スイフリーさんしか思い浮かばない
426この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:46:02.42 ID:pFEDP3Ed
ダークエルフの初出ってなんなの?
427この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:46:38.67 ID:wJVwI5La
>>421
ケモ耳と尻尾がついてる爆乳獣人女性がいるならぜひ紹介してください
428この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:46:56.99 ID:dH1Tmm0E
>>382
綺麗なハッピーエンドだったな
商売無双は何だったのかとは思ってたが、でもエタらずに完結させた作者は偉い
429この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:48:36.67 ID:cPiCaKY1
>>425
スイフリーさんはレッサーエルフだって言ってるだろ!
430この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:48:47.82 ID:0CxxZ79J
エルフという名のもとに「巨乳」やら「美形」「長寿」「精霊」「魔法」「軽戦士」「高貴」「奴隷」やらとありとあらゆる要素を詰め込んだ結果
なんの特徴もなくなってきた
最近じゃ「マッチョ」エルフも見かけるようになってもはや原型を留めていない。ギャップを狙いすぎて無個性になってきた
431この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:49:06.34 ID:8cp53goV
定期的に湧くなこの「なんで風俗で童貞捨てないのか分からない」とか言い出すやつ
432この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:50:17.63 ID:szCa39N8
>>426
単語としては指輪物語
今の地黒エルフとしてはD&D
433この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:50:36.04 ID:fi77MDIK
ダークエルフなら異世界の聖機師物語のアウラさんいいわ
冒険出でてるエルフさんなら、アーケードのAD&Dのエルフさんが可愛くていい
おっぱいと筋肉質を両立していて素晴らしいわ
434この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:50:39.73 ID:sPZmP8Oe
>>430
おいおいおい
1番大事な金髪とツン耳が入ってないからだ
435この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:50:50.37 ID:I9xIYRSw
>>416
トミノ小説で主人公が全裸で鞭打たれてた女王様を救うシーンで抜いた
436この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:51:30.31 ID:vQO6i8G9
ダークエルフの肌は青派と黒派がいるよね
437この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:52:33.78 ID:Mrodp7Jn
>>425
付け耳白粉ダークエルフといわれるけど、一応あんなんでも純正エルフや……
ちょっとファラリスの声聞こえかけてたけど、ギリエルフや……
438この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:52:47.97 ID:cXLHo5s6
今書いてるやつの世界観だと
エルフは全員両性具有設定なんだけど
どうよ

まあなろうだからエロいことにはならないけど
439この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:53:14.98 ID:8cp53goV
そういやダークエルフもいつの間にやらデフォで日光に耐性持ったり普通の肌になったり豚面になったりと没個性化してきてるな
440この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:53:16.69 ID:edMWE7QJ
おまえら海エルフさんを忘れるな
441この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:53:29.15 ID:4gyYatLO
なんでもかんでも詰め込むヤツには困るわ
完全無欠チート主人公をを書く作者と似た思考回路してるんじゃないか
442この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:54:17.67 ID:Mrodp7Jn
>>438
野菜が同性具有なのは当然じゃね?
植物って雌雄同体多いじゃん

とか素で思った俺は何なんだ……
443この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:54:20.86 ID:g63V5snq
>>438
エルフにするよりそういう種族にしといたほうがいい気はするな。
そして個人的な副官にしてしまうんだ。
444この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:54:22.35 ID:3VeHumJ2
ダークトロウルはトロウルキンを食べる〜♪

エルフが両性具有の世界ならドワーフは単性生殖にしようよ。
445この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:54:48.57 ID:sPZmP8Oe
エルフは金髪ん耳をデフォに構築していかなあかん銀髪とか認めん
446この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:55:08.46 ID:0lCZ6RGi
あーーーーーーー

日刊スコップの栞代わりだったHASOに続いて 異なる世界〜も終ったぁ
447この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:56:01.55 ID:vQO6i8G9
フェアリーが分裂でドワーフが自然発生でもええで
448この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:56:05.09 ID:Fz1YolSz
堕落すると褐色のダークエルフに変化するってのはどっから出てきたんだろう?
449この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:56:34.32 ID:prkCgF9K
>>435
旧リーンの翼のリンレイさんか
450この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:56:56.49 ID:g63V5snq
屈強なドワーフに拉致られ、鉱山の奥でホモ奴隷として掘られるイケメン冒険者か。
451この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:56:57.22 ID:Lk5Jq7CC
>>438
お前は天才だな
452この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:57:25.85 ID:efdJZvJB
>>422
褐色ちゃんを忘れないで
453この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:57:55.13 ID:UJtO+2o1
お禿の小説だとオーラバトラー戦記とかはいい異世界系小説だよな
ファンタジー世界の描写もほどよくリアルでなんとなく説得力がある
ガロウ・ランの陵辱シーンが多いのも嬉しい
454この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:58:30.84 ID:prkCgF9K
>>442
あなたはルーンクエストのやり過ぎよ
このファンタズマルアドベンチャーでタフィボーゼをプレイしてバランスをとりなさい
455この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 19:58:59.90 ID:0lCZ6RGi
ダークエルフの青肌は単に人種差別対策つーかなソレだけだよ。
んで、濃褐色肌のエルフはオブリだとチョコレートエルフだな。
456この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:00:11.67 ID:Fz1YolSz
床屋という職業が暗殺部隊という設定……リーンの翼
マクドナルドの c が小文字なのでマドナルドが正しい……オーラバトラー戦記

両方とも結末がさっぱり思い出せない
457この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:00:24.83 ID:vQO6i8G9
>>448
指輪物語じゃエルフが堕落するとオークになるんじゃなかったか
458この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:00:44.24 ID:eJA0qepE
こう、意図的にアレな感じの小説作るのって難しいよな
まだ10も投稿してないのに主人公崩壊してきた
ナイフ職人みたいなの本当難しい
459この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:00:48.59 ID:pFEDP3Ed
魔物娘の自サイト分読んできたけど、
あの蛇女120歳のメンヘラ処女くせえな。
なんだか童貞とか風俗話とかどうでも良くなってきたわ。
460この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:01:56.41 ID:Fz1YolSz
>>455
エルフの心が堕落すると、見た目がダークエルフに変身するんじゃないの?
461この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:01:58.95 ID:sPZmP8Oe
エルフのツン耳をハムハムする主人公はどうかと思うな
462この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:02:05.75 ID:cXLHo5s6
>>443
まあすでにホビットをウサギ獣人とか
ゴブリンをネズミ獣人とかにしてるから
このままフリーダムにいくつもりなんだけどね

しかし副官はよさそうだな(ゲス顔
463この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:02:05.68 ID:0lCZ6RGi
ダーク=闇=黒、暗黒面=ダークサイドに堕落って黒化ってこと。
ドラグーンのは闇の侵食っぽい表現で黒くなってたっけ?
464この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:02:14.73 ID:cPiCaKY1
ポケモンブラックのタイトルにケチつける国があるから仕方ない
465この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:03:06.32 ID:Mrodp7Jn
>>454
タフィボーゼ、ググったけどこんな生物どうやってロールプレイすりゃいいんだwwww
スゲェ動きにくそうだよww
466この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:04:49.75 ID:wJVwI5La
ftnrナメクジ娘がエルフ娘にハァハァするマンガを思い出してちょっとムラムラしてきた
467この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:05:05.63 ID:xucfTMsj
いつの間にかエルフの話なってたので聞くがショタエルフと竜族最強のお姫様とかどうよ
ショタエルフってほぼ聞いたことないから書きたい
468この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:05:15.92 ID:M4/TJK2h
皇国の守護者の続きはまだですか?
469この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:05:44.98 ID:prkCgF9K
>>462
うさぎアドベンチャーの作者?
470この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:07:52.53 ID:sPZmP8Oe
>>465
俺もタフィボーゼでぐぐってきたんだけど
とんでも妖精がででてきたよ!
http://i.imgur.com/05LLBNz.jpg
471この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:08:57.79 ID:0lCZ6RGi
>>460

モチーフによるけど堕落は世界的宗教の宗教画の堕天使な、天使の翼が黒く染まるってヤツそれが黒人差別の原因にも、
イメージカラーとしての黒は良いんだけどね。
472この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:10:29.87 ID:cXLHo5s6
>>469
一瞬で特定されて嬉しいやら恥ずかしいやら
つーかよく分かったな
473この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:11:18.49 ID:prkCgF9K
>>472
読んでるからなお気に入り入れてるし
474この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:12:04.11 ID:oOsB0H5i
そこまで独自設定でいくならゴブリンとかホビットって名前付ける意味なくね
475この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:12:45.04 ID:vQO6i8G9
まあでもエルフが両性具有の設定って多分初ではないよな
476この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:13:54.86 ID:3VeHumJ2
ローズトゥーロード系で種族作成とかすると面白いことになった記憶が。ばるばる子ちゃんとか…
477この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:15:14.79 ID:prkCgF9K
>>476
beyondの時のリプレイ記事だな
478この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:16:10.24 ID:N7F9G2hN
オナホ妖精による逆レイプというニッチな作品なら同人で一つ見たことがあるな
479この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:17:41.13 ID:M4/TJK2h
無性から男性女性どっちにも変わるとかあるしな
480この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:18:05.87 ID:cXLHo5s6
>>473
ありがとうありがとう

>>474
正直名前を考えるのがめんどかった
反省している
481この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:19:06.11 ID:kJYzifIg
>>466
ナメクジ娘とか聞くだけでふえぇ…って感じなんですが…
482この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:19:28.59 ID:Mrodp7Jn
>>470
なにこれかわいい
俺がググって出てきたのは三本腕に三本足で股間に頭の付いてる謎生物だったぜ
483この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:19:35.21 ID:3VeHumJ2
季節によって性別が女性→両性→男性→無性→女性って変化するとか
484この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:20:01.69 ID:0sYwTqRn
カタツムリ男
485この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:20:16.49 ID:+97QDGYk
>>437
汝の為したい様に為すがよい
486この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:23:10.13 ID:8cp53goV
『すみません、釣られて下さい。最近、余りにもハーレムものが流行っているのが、怖いんです。』

これ↑書いてたやつ
感想の書き込みを一括りにマナー違反だと断言してぜってー読まねぇって宣言してやがる
しかも女からも否定的な意見食らってたはずなのに
女性からは賛同を貰って男性からは叩かれたとか言ってるし
487この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:26:03.11 ID:zzH6YjoM
妖精は油断すると異世界に拉致される話多すぎて怖い
488この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:26:17.05 ID:FmwhvcgG
野郎たちの英雄譚が予想以上に話が盛り上がってて
そういや決戦のタリアとかいうのもあったなと思って覗いたら未だダベってるだけだった。ひでー差だ
489この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:26:45.55 ID:szCa39N8
虹色町の奇跡とか何年前のゲームだよ
490この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:27:02.82 ID:wJVwI5La
>>486
ゴメン、もんむすじゃなくて、ワルイコの学習マンガ
491この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:27:09.24 ID:yCrpo6rf
>>486
釣りとか言っているが、このスレとかだと叩かれるような本音を垂れ流しているだけだよ
492この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:27:11.26 ID:kJYzifIg
とうとう祝福にメインヒロイン誕生か…長かったな…
3人娘なんてサブだったんや
493この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:27:49.13 ID:vQO6i8G9
>>488
PK殲滅してるじゃないですか
494この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:28:28.17 ID:wJVwI5La
アンカミスった、ごめん>>861
ところでアンカミがパチモンに変換されるのはなぜなんだぜ
495この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:28:38.07 ID:cPiCaKY1
>>488
>未だダベってるだけ

ちゃんと読んでないのが丸わかりだなw
496この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:29:31.47 ID:M4/TJK2h
>>494
落ち着けよ。未来から戻って来い
497この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:29:39.16 ID:dH1Tmm0E
>>494
おまえは一回抜いて落ち着け
498この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:30:15.45 ID:3VeHumJ2
>>486
またループか。その手のかまってちゃん物件は基本スルーしろ。相手をしてやればやるほど喜ぶ。
相手をしても都合の悪い事には完全無視か論点をずらしてマトモな交流は不可能。
そのうち勝手に勝利宣言をして自己完結して満足するから、無視が最良。
499この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:30:44.20 ID:Z3snSN1n
虹色町の妖精さんはあの虫食おうとしてたよな
虫と妖精のサイズで考えるとすげえ
500この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:32:46.00 ID:BQjgNE4I
>>486
可哀想な人なんだろ。許してやれ
501この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:32:54.90 ID:1N0+84+A
地味に宣伝してるなw
502この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:33:07.05 ID:xucfTMsj
>>492
思い返すと本当にメインヒロインいなくてワロタ
503この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:34:10.14 ID:8cp53goV
主人公の死体を裸に剥いてケツに活け花差し込むサブヒロインもある意味新しいよな
504この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:39:57.55 ID:N7F9G2hN
そもそも死んだのに復活拒否して記憶消去の転生を選択する主人公の方が新しいと思われ
505この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:42:02.91 ID:wJVwI5La
>>496-497
心配かけてスマン、祝福読んで癒されてきた
ふぅ
506この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:47:35.46 ID:OgOPKted
>>503
「それはマジでやばい」でグーグル先生の画像検索してくると幸せになれるよw
507この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:51:26.47 ID:vQO6i8G9
>>506
それやったのヒロインやないで
「この美しい花瓶にいくらの値をつける」でも可
508この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:52:10.55 ID:dwjZUjX7
質問
ラブコメを投稿するなら、ジャンルは恋愛にすべき?
それともコメディーにすべき?
509この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:53:31.07 ID:oC2ZCXr1
ラブコメは恋愛じゃないからコメディー
510この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:54:46.08 ID:S2DEL5fY
>>509
一瞬コメディーがファンタジーに見えてしまった
511この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:55:41.41 ID:5nD3dqhq
ラブコメは間抜けなものである
なぜならマを抜かないとマラブコメ。魔羅をぶっ込めである
いくら歯がゆくてもそんな身も蓋もないことを言ってはいけない

なんて電波を受信したぞどうしてくれる
512この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:56:27.53 ID:dwjZUjX7
>>509
ありがとう


>>510
リア終には恋愛なんてファンタジーってことかw
513この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:56:35.80 ID:kJYzifIg
>>510
ラブコメがファンタジー(幻想)なんて言ったらあかん

あかん
514この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:56:43.42 ID:YXUzUv2g
ミケw何やってるのwww
と思ったら別人か
515この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 20:59:46.69 ID:ndDPXz9d
エリス様は可愛いしリッチーも不憫可愛いんだが何か物足りないな
祝福の主人公はずっとあの残念な三人娘のお守りをしてもらわないと(ゲス顔)
516この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:01:22.35 ID:w443U2Qu
>>512
HAHAHA
それ言ったら俺にとっちゃヒロインいる物語は全部フィクションさ

リアルだってフィクションさ
517この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:02:21.14 ID:prkCgF9K
>>512
恋人のできなかった主人公が魔導師になって理想の恋人をゴーレム/ホムンクルスで創る話?
518この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:02:35.94 ID:3VeHumJ2
イケメンのゲス顔は許されないが
ロリ顔転生主のゲス顔は許される。
519この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:02:53.64 ID:cPiCaKY1
めぐみん地味かわいい
520この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:02:55.78 ID:ke3JwVYI
駄女神様はさりげなく自分上げしてたな
スルーされたけどw
521この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:04:29.17 ID:QbuY1Juy
>>486
女性読者にもボコボコにされてるな
何故かミケが絶賛してるけどこれは皮肉かな
522この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:06:47.31 ID:TunkcDmq
>>468
猫たちの戦野 皇国の守護者外伝 が先月出たばかりじゃないか。続きはあと10年は出ないよ。
523この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:07:25.86 ID:wJVwI5La
無職読んできた・・・またもや癒されたが若干ムラムラするのはなぜだ
524この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:08:56.87 ID:rf3SjjNc
しかし、死んで異世界転生なんてネット小説オンリーの物かと思ってたけど、いつの間にか書籍化までされるようになったんだな
書籍化されたやつは転生したことに意味ある設定なの?
ネット小説慣れてない人が読んだら違和感感じないかな
525この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:09:43.95 ID:BRVoogwq
>>517
フラレストーカー錬金術師レザードか何か?
526この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:10:42.65 ID:YXUzUv2g
>>521
ネクストライフの人がめっちゃうまい返ししててわろたwww
527この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:10:48.65 ID:ndDPXz9d
転生に意味なんて求めんなよwww
転生なんて基本、前世では駄目だったから来世ではもっと良い人生にするぜって話なんだから
528この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:11:06.99 ID:Uf9iuyeX
>>524
多分、ネット小説読んでる人間しか買わない(最初にそうでない人が買っても次巻からは切るだろう)
から、それほど問題にはならんように思う。
同時に、そういうネット小説世界だけのお約束が多い作品は伸びないんじゃないかとも思う。
529この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:11:08.81 ID:sPZmP8Oe
>>498
アスペってやつだな
530この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:11:37.07 ID:gDz5ZRYp
>>521
ミケさんはなろうに複数存在する
531この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:12:11.96 ID:3VeHumJ2
>>523
君はNTRに目覚めたんだろう。気配を感じてむらむらしているが実行に移されないのでスッキリしないのではないか?
532この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:12:22.20 ID:Z3snSN1n
>>524
昔からそういう話って珍しくもないだろ
主人公が火星に行く話とかアーサー王のところに行って活躍する話とか
533この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:12:34.61 ID:4gyYatLO
転生=伏線と誤解したまま読み続けて、3巻〜5巻あたりに投げ出すな
前世の友達や助けた人は今後出ません。転生してくれた神も一回きりだし
転生した際に神が出てこなかったら、転生した理由はずっとわかりません。
534この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:12:53.12 ID:dwjZUjX7
>>524
転生の意味って、幼女神様をトラックから助けたご褒美だと思ってたんだけど違うの?
535この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:13:45.83 ID:N7F9G2hN
>>527
本来の意味的には前世でダメだったから今世で頑張れよって話だよな
536この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:14:05.92 ID:zzH6YjoM
>>530
検索したらマジで10人以上いて噴いたわw
537この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:14:18.86 ID:cPiCaKY1
>>526
どんなん?
538この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:14:25.05 ID:Uf9iuyeX
>>532
タイムトリップ(本人がそのまま過去や異世界へ行く)のと、
転生(別世界の誰かに生まれ変わる)のは似て非なるものかと。
539この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:14:53.27 ID:kJYzifIg
>>534
シロニャ様は最高です!
540この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:15:35.54 ID:QbuY1Juy
>>526
読み直しきて俺もワロタ
性犯罪撲滅を叫んだ以上あれは否定出来ないw
541この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:17:13.55 ID:2BxQZUMj
>>538
ある日、自分が転生者だったことを思い出すお話は20年くらい前にはやったよね。

…しかしまー転生者ってよく十年も二十年も劣化せずに覚えたまんまでいられるよな。とは思わんでもない。
542この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:17:23.54 ID:sKKy3y1S
そういや、ここ最近小説の書き方とか書いてる奴多いけど、あれってどれくらいから流行り始めたの?
俺が始めた頃はほとんどなかったんだけど……
543この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:18:34.89 ID:Z3snSN1n
>>538
結果が主人公無双なら始まりがどっちでも変わらんと思うが
544この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:21:45.87 ID:QbuY1Juy
商業でも魔界転生とか、実は前世が〜と言うパターンはあるな
545この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:22:09.93 ID:zzH6YjoM
前世の記憶がフラッシュバックするのは昔からやたらあるぞ
546この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:22:32.17 ID:Uf9iuyeX
>>543
それをいったらジパングや戦国自衛隊とかまで転生ものにカテゴライズされてしまう気が……
あれは現代世界のものがそのまま過去へ行ってしまうからこその面白みなんだし。
547この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:23:05.02 ID:gDz5ZRYp
>>541
昔の転生ものは、前世では身分違いで結ばれず心中した二人が
今世でもう一度出会うとか
ファンタジーだと、前世で倒せなかった悪の存在を転生後に倒すとか
前世でできなかったことを転生後に何とかするってのがほとんどだった気がする
548この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:23:21.39 ID:3VeHumJ2
浜松中納言物語とか松浦宮物語など、転生モノなんて平安時代からあるんだがな。
唐の国で姫と恋愛して無双するとかどこかで見た内容だぜ。
ちなみに平安文学はアテクシ系も充実している。
549この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:24:33.81 ID:xaZM1w1A
評判のエッセイのチェリー上等タグどういう意味?
550この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:25:47.28 ID:2BxQZUMj
太平洋戦争末期のラバウルで玉砕作戦に従事していた青年士官が突如異世界転移。
戦友と共に玉砕し、護国の鬼となるべく帰還を目指す。

…帰ってきた頃には既に戦争終結していましたというエンド。
551この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:25:47.90 ID:N1v1kAe+
チート転生なんてまんまメアリースーだろ
二次じゃ無くオリジナルでやってるだけで
552この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:26:05.27 ID:dwjZUjX7
>>548
清少納言なんて、悪口言いまくりの超絶アテクシ性悪女だもんね
「おっさんが絡み合ってるのを見るのは気持ち悪いのに、美少年同士の絡みを見ると胸が高鳴るのは何故だろう」みたいなことを書いたりしてるし
553この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:26:20.77 ID:0lCZ6RGi
>>511

疲れてるのよ
554この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:26:58.79 ID:Z3snSN1n
なんだドリフターズか
555この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:27:00.71 ID:+97QDGYk
>>522
C★NOVELSの25周年記念短編の電子化じゃねえか
556この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:28:20.47 ID:lSUWSZP1
>>540
相野さんいなくね?
どこ見てんのかわからんけど
557この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:28:24.66 ID:prkCgF9K
>>543
元のままの場合
俺はこの時代には合ってないが時代が合えばという主人公

転生する場合
俺はそのままじゃ駄目だけど別人に生まれ変わってついでにチート貰えばという主人公

転生の方がより情けない
558この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:28:51.01 ID:O9e8ZtnV
昔からあるとはいえ、こうも何百本単位で集中したのなんて初めてだろうな
いまの日本人って死んでやり直したいみたいな願望の塊なのか?
559この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:29:11.97 ID:AFJQDoBS
>>556
自分も随分探したが投稿者の方の最新割烹に有ったよ
560この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:29:13.56 ID:2BxQZUMj
>556
活動報告の方にレスしてるみたいよ
561この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:29:20.74 ID:ke3JwVYI
>>556
割烹のコメントの方だね
562この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:29:28.17 ID:sY2j7GAH
ミケさんはなろうに複数存在するが
ミケさんになろうは複数存在するに見えた
疲れてるどころじゃないな…
563この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:29:37.24 ID:xaZM1w1A
>>556
割烹にコメントしてたよ
564この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:30:16.80 ID:2BxQZUMj
>>558
むしろゲームをやるときはwikiを見ながら完璧なルートでやりたい世代
565この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:30:30.70 ID:0JBQicj/
異世界食堂が爆伸びしてるから読んでみたけど、異世界人が飯食ってるだけだよなこれ……
確かに文章は上手いんだけど、ご飯おいしそうだなで終わるというかなんというか
落ちなし山なしどころかストーリー性がほとんどないように思われるんだけど、それでも受けるんだな
なろう民って、てっきり壮大なストーリーとかそういうの求めてるんだと思ってたわ
566この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:30:40.18 ID:9IjD9ESH
>>550
山本五十六に諸葛亮が憑依したり
南雲に関羽が取り憑いたりして、蜀の武将が日本の軍人に取り憑いて
さらにはアメリカの名立たる軍人に魏の武将が取り憑いて
日米戦争を行うって言うのは、何に分類されるんだろうか?
567この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:31:10.06 ID:lSUWSZP1
>>559
>>560
>>561
>>563
おおーう、そっちか。thx
568この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:31:20.11 ID:sK7+99P6
>>549
くせえ童貞どもかかってこいや、の意味
569この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:31:58.48 ID:QbuY1Juy
>>565
どっちかというと安心して読めるタイプが好まれる気がする
570この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:32:00.84 ID:O9e8ZtnV
>>564
OH...なんか納得したわw
571この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:32:11.64 ID:dH1Tmm0E
ヒロインをとられていく珍しい作品見つけたけど文章の拙さを除けばストーリーは悪くなかった…知らなかったが俺NTR好きかもしれん
NTRのプロの人これと似たような作品紹介してくれ(とられてるだけで寝取られてはないもの)

魔王が出来る3つの方法
http://ncode.syosetu.com/n6000bj/
572この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:32:18.25 ID:Z3snSN1n
>>558
色々冷え込んで余裕なくなってるからそういうの求めるのも無理もないと思う
俺も出来ればボーナス付きでやり直したい
573この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:33:11.75 ID:3VeHumJ2
>>552
いやいや、そっちじゃなくて、女主が不憫不幸な目に合い底に落ちた後にも逆転で幸せになる系統の意味でね…
女主じゃなくてヒロインの場合そのまま亡くなって、娘の世代で逆転って事もあるが。
574この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:33:41.51 ID:qIbYP+e0
死んでやり直すってのは一昔前に仮想戦記で流行ったような
575この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:33:59.11 ID:rf3SjjNc
どんな設定にせよ、商業の転生にはほとんど意味があるじゃん?もしくは前世が特別とか
だらしない現代人が無意味に死んでなぜか転生して前世関係なく進んでいくのは、趣味で書けるネット小説だけで
商業化しないってイメージあったからびっくりした
576この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:35:52.23 ID:QbuY1Juy
同感だけど、利益が出るならビジネスになりえるし、今は出版不況だから余裕ないんじゃね
577この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:37:26.98 ID:AFJQDoBS
異なる世界で生きるために、めでたく完結でお気に入り登録が12000件ってなんかそこそこキリがいいな、良いものを見た
578この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:39:45.02 ID:xaZM1w1A
>>568
なんだ煽ってるだけなのね
ありがとう
579この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:40:04.30 ID:QOoa2t1G
>>577
今見たら11,996件
4件減ってる
580この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:41:35.63 ID:O9e8ZtnV
>>575
「お約束」が成立するようになった時点で、それは新しいジャンルだからね
そのジャンルを求める消費者がいるなら商業としては成り立つでしょ
581この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:44:06.21 ID:Uf9iuyeX
>>574
紺碧の艦隊は日本軍上層部が軒並み転生者という内容だったな……
582この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:45:16.91 ID:UGCobl1R
>>566
ものの例えだと思うが、孔明だの司馬懿だのと並ぶレベルの策謀を描けるなら傑作になりそうだな
583この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:46:31.15 ID:kJYzifIg
>>571
寝とられでなく取られるってどういうことよ
584この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:46:41.24 ID:BRVoogwq
>>575
むしろ特殊な奴しか転生しない方がおかしかったんだよ
前世がパンピーでも良いやん、王や英雄でなくたってと
585この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:47:17.65 ID:szCa39N8
>>582
たとえでもなんでもないよw
常人には理解しがたいけど、直木賞作家が書いた小説の内容w
586この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:47:33.82 ID:0lNUmpRC
異なる世界で〜ってさ
ロリ以外とちゃんと交流もった?
出てくる大人の女みんなキチガイに描くもんだから
作者大人の女苦手なんだなと切ってそれっきりだった
587この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:48:57.04 ID:+0wJakKr
おうさま、おうさま
復活。
588この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:50:40.92 ID:BQjgNE4I
>>565
俺も全く同じこと思ったわ
異世界版みをつくし料理帖みたいな感じかな?と思って読んでみたら全然違った
589この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:51:35.78 ID:wJVwI5La
>>531
目覚めているので、この程度匂わされても(ry たぶん関係ないと思う

>>571
ちょっと思いつかない、 ていうか期待して読んだけどNTR感ないよ

とろで祝福と無職のヒロインの名前が同じことに気付いてちょっとスッキリした
あと、大家さん読んでなんか冷静になった
590この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:52:24.13 ID:Uf9iuyeX
まあサラリーマンが取引先の帰りに飯食ってるだけの漫画がドラマ化までしてるしいいんじゃない?
591この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:53:07.78 ID:n53p1mLA
異なる世界では読める内容なのか?
妄想が具現化した従者ってのはどうせ最強だったり美少女だったりで
おっさんには〜とか言ってるけど中学生みたいな精神年齢なんだろと偏見で見てたんだが
592この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:54:23.91 ID:dwjZUjX7
>>589
なろうで一番多いキャラ名って何なんだろう
少なくとも、ソラという主人公は非常によく見掛けるけど
593この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:56:42.93 ID:ndDPXz9d
異世界食堂は…なんだろうな…
ファンタジー版のクッキングパパ的な

別にストーリーなんてないに等しいんだけど、
飯の描写とか異世界人のそれぞれの人生とか美味そうに食ってる様子に癒されるのが良いというか
594この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:57:25.90 ID:Cfm1vOlW
>>582
「孔明の艦隊」でググってみるといいよ。
恐ろしいことに商業出版されたんだよ、これ。
595この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 21:57:40.23 ID:rf3SjjNc
>>584
感覚だけで物言って申し訳ないんだけど、マジで言ってるならそんなこと言う人嫌いです!
596この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:01:16.53 ID:pFEDP3Ed
>>590
孤独のグルメは好きだけど、なろうの異世界食堂系の話は嫌いだわ。
こちらの世界の食い物をあちらで振舞って「超絶うめえええええええ」ってw
597この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:01:45.26 ID:YXUzUv2g
>>591
そもそも中学生みたいなおっさんって設定だろうに……
598この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:02:27.21 ID:QvjrtvjH
私はこの料理で仕事が上手くいきましたとか、親子関係が改善しましたとか
彼女が出来ましたみたいなのが好きじゃないんだよね
異世界食堂はほんとただ美味しいもの食べてるだけなのが良い
599この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:03:04.33 ID:vsaOwaLi
BLきもいのエッセイを集団で書いて日刊を独占したらおもしろそうだなあ
600この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:04:21.76 ID:LxLh7IEj
>>596
ちゃんとしたレストランにいって超うめええええってなることって普通にリアルであるだろ
素人じゃなくてプロがつくってるんだぜ、異世界関係ないよ
601この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:05:20.80 ID:wJVwI5La
異世界食堂は若干オチがあると思うんだが
1話のメンチカツ2世が1世の曾孫だったり
寸胴鍋が女王のマイ鍋だったり
602この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:08:32.52 ID:BRVoogwq
>>592
おねショタものなら鉄板で「ゆうくん」なんだけど
なろう主だと何かね…
603この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:08:45.23 ID:+G8g3wQI
ローテーションしてるだけでマイ鍋じゃないだろ
604この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:09:32.08 ID:N7F9G2hN
>>587
面白いんだけど厨二が過ぎて体が痒くなる
605この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:09:32.12 ID:zzH6YjoM
異世界にはメシマズしかいないという絶望
606この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:09:46.80 ID:LxLh7IEj
>>601
あれは出前の寿司桶を返しにいく感じじゃないの?
607この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:10:11.54 ID:S2DEL5fY
もしドラゴン勘定(寸胴鍋いっぱいの金)で受け取っていたら二十年も通えたのだろうか、と考えさせられてくすりと来た
608この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:12:25.88 ID:8cp53goV
何気にエッセイの感想欄とか活動報告のコメント欄に有名な作者様方々が降臨してるのがすごいな
609この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:13:03.82 ID:BRVoogwq
>>605
結婚生活が絶望的になるな…
610この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:13:12.12 ID:pFEDP3Ed
>>600
財産家の冒険者が美食の集まる王都ではなく、
1週間に1度だけ出現する食堂のために、ど田舎に住むとか、
なろうにある異世界で食堂経営系の話は、
天才か……!みたいなむずがゆしさを感じる。

異世界食堂の話ではないけど、
こちらの世界では町のそこそこ美味しい店があちらで手放しで絶賛感涙の嵐とかもうね。
611この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:14:12.17 ID:t95n+GqK
>>608
それだけ思うところがあったんだろうよ
612この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:14:15.32 ID:71TL57rL
何時もは惰眠貪ってるのに土曜日だけ超早起きして早朝の店で鍋持って待機してるって想像したら・・・

ギュンギュン来た
613この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:16:50.15 ID:wJVwI5La
>>603>>606
時々壊しちゃったりして何度も鍋代払って買い換えてるとか妄想してた、すまん
ホラ、あの女王なんか粗忽者じゃないですか、扉も匂いを頼りに毎週掘り出してるっぽいし
614この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:17:10.09 ID:n53p1mLA
>>597
ああ、やっぱそういう設定なのか
あらすじで引いてプロローグ少し見た時点で読む気失せたから良作なのか聞きたかったんだよ
祝福を、の方はプロローグ越えたら案外読めたしって思ったんだが異なる世界で、は読まないことにするわ
615この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:18:54.56 ID:fhjQ03cn
>>591
最強の従者とか最強の幻獣〜とか紹介文に入ってるとスコップ砕けるけどこの作品の従者ってフィギュアサイズだぞ
中二病のおっさんが自分が考えた理想のフィギュア抱えて毎日寝てると思えば読みたくなる、不思議!
616この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:19:41.55 ID:LxLh7IEj
>>610
観光客がフランスの町のビストロに感激したり、イタリアの家庭料理の店に感激したりよくあること
異世界食堂の店主はオフィス街に持ちビルを持つ最低2代続く洋食屋
うまいんじゃないの?
617この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:19:51.31 ID:wJVwI5La
>>610
たぶんイギリスみたいなメシマズ異世界なんだよ
行った事ないけど
618この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:21:05.57 ID:167atTLe
洋食屋つーか何でも屋じゃねーか。
619この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:21:48.08 ID:N7F9G2hN
イギリスの飯はとある日本人がサンドウィッチを食べただけで吐いたという素材からの不味さだと聞く
620この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:22:10.47 ID:167atTLe
イギリスも金払えば美味いもん出てくるからな。
621この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:23:20.16 ID:prkCgF9K
>>617
いろんな気候帯と定期的な交易や植民地化ができない時代だと
使用可能な食材と調味料の種類が限られて料理は現代から見てまずいだろう
より性格には味付けが単調で物足りないと思う
622この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:23:27.64 ID:YXUzUv2g
>>614
いや別に駄作だとかそういったつもりで言ったんじゃないんだが
623この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:23:56.84 ID:y21UZx8E
>>619
天候が不順で野菜なんかの収穫があてにならないからたいていの食材が冷凍なんだと。マズそうだろ

日本料理のダシには外国人もびっくり&感嘆するみたいだからそういうのもあるんじゃね?
異世界でやってくる客全員に絶賛されるってのが味覚が日本人なのかよお前らって感じではあるが
624この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:25:53.60 ID:S2DEL5fY
>>614
そこで躓いているならあと数話で展開が変わるから読め
寂れた店のアドバイザー的な立ち位置になって、詐欺師マニュアルを参考にしながら口八丁で盛り立てて行くあらすじに興味が惹かれたら是非とも読め
王都に移転して周辺の店の裏工作と真っ正面から立ち向かい勝利を収めるストーリーにきらめきを感じるなら親を殴ってでも読め

たぶん損はないはずだ
625この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:26:02.31 ID:wJVwI5La
>>614
どちらかと言うと準備のいいタナカ系
626この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:26:07.45 ID:N7F9G2hN
>>620
金を払わないと美味いもんが出ない時点で…
627この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:26:26.63 ID:pFEDP3Ed
>>616
うまいんだろうけど、観光客とは感覚が違うかな。
客の面子がその異世界の中でもすげえやつらばっかりだったりとか、そういうのがなんとなく嫌。
微妙な現代知識ですげええええに通じる何か。

ウエイトレスか何かが作ったナポリタン食っただけで、
悪人が改心した話もあったわ。
628この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:26:31.42 ID:BRVoogwq
>>623
UMAMIは全人類共通の味覚だろ、イタリアのトマト大量使用はグルタミン酸が原因だろうし
629この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:29:02.62 ID:W4J79tEt
>>619
あの国は店のサンドイッチとか期限切れてても普通に並んでると聞いた
不味い上に商品管理の概念もおかしいのかな
630この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:29:17.66 ID:oOsB0H5i
>>626
安くて美味いものが転がってる国なんてそうないだろうに
日本に慣れすぎじゃね
631この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:29:34.93 ID:pFEDP3Ed
言いがかりなんだけど、感想欄にありがちな「こんな時間に更新しやがって。ちくしょー太るじゃねぇか。」
みたいな茶番が一番嫌い。
632この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:29:45.17 ID:+G8g3wQI
味の素ラーメン最強伝説
633この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:29:48.23 ID:QvjrtvjH
のぶは徴税官の話で切るわな。あれはない
634この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:30:48.07 ID:n53p1mLA
思ったより評判いいみたいだから読んでくるわ
詰まらん偏見で批判してすまんかった
635この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:31:02.24 ID:wJVwI5La
>>627
それ「のぶ」のほうでしょ>ナポリタンで童心にかえる
エリュシオンのなろうコンで無双してたやつ
636この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:31:11.98 ID:167atTLe
龍の鑑定士面白そうだなあと思って読んでみたけど経済の7割が美術品ってところで吐血した。
637この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:31:24.62 ID:y21UZx8E
>>628
人外も来てるじゃないかw
638この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:32:57.96 ID:pFEDP3Ed
>>635
そうだよ。異世界食堂がつまらないという話ではなくて、アレ系の話が全て嫌い。
料理人が異世界の料理や素材に興味を持ってなさそうなところも嫌。
639この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:33:22.82 ID:cPiCaKY1
〜とかもうね
とか言ってる奴って大概人の話を聞かない印象
640この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:34:00.25 ID:y21UZx8E
>>627
メンチカツ2世はたいしたことないしエビフライの奴も最初の来店時は1兵士じゃなかったっけ
エルフも別に偉い人ではないから別にすごい人ばっかりってわけでもないかと
641この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:34:52.48 ID:RPSFcH8G
大家のサブタイトル NTR物語に釣られる俺はガチ
642この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:35:15.29 ID:wJVwI5La
>>638
そかすまん
メニューをどうぞとか派?
あれも美味いと思うがなかなか続きが来ない・・・
643この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:35:19.55 ID:rg5a1P52
>>639
それは自分に言ってるのか?
644この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:36:35.82 ID:pFEDP3Ed
>>639
まったく関係ない角度からの人格否定北。
信者の胃を容赦なく削ってしまったらしいので、この話はやめにしてエルフの話でもするわ。
645この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:37:00.48 ID:u4wJXGN6
>>637
に、肉食ならアミノ酸受容体があって自然だし(震え声)
646この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:39:21.11 ID:oaz3/ON/
>>638
異世界食堂は日本でやってるんだから異世界の食材に興味もってもどうしようもなくね?
647この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:39:55.12 ID:lI6PXqTf
>>644
いや、そんな話されても迷惑なんで
648この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:40:04.93 ID:cPiCaKY1
>>643
もちろん
649この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:40:12.53 ID:LxLh7IEj
>>627
週に一回、門を開いて異世界に飯を食いに行くってことでより気分を高揚させてるかもしれないし
自分だけの隠れ家として贔屓にしてるかもしれない もしかしたら、ステイタスに感じてるかもしれない
いくらでも理由はあるんじゃねーの?
まあ、それでも客がちゃんと帰る程度の魅力だよ
650この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:40:27.22 ID:BK9RIXFO
異世界食堂はもうすぐネタ切れでエタるから
651この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:41:57.39 ID:RLogftDE
異世界食堂はオワコン
652この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:47:50.77 ID:lSUWSZP1
>>650
エタるもなにも短編連作なんだから止まったらそこで完結じゃね
強いて言うならあと3篇、オムライス、カツ丼、チョコパフェの話書けば完結する
653この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:47:57.96 ID:0lNUmpRC
>>624
キチガイな女(大人)しか出さない作者の病気は治ったの?
ソレに対して『敢然と立ち向かいやり込める』スタイルは治ったの?
アランだっけ?それ以外まともな人間が(ドワーフたちは味方なせいかまとも)出てこない病気は治ったの?
654この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:48:24.08 ID:UGCobl1R
作品を持ち上げるか貶すかどっちかしかできんのかお前らは
655この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:48:26.58 ID:lI6PXqTf
あ、猫耳猫リアデイルのポイント抜いた
656この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:49:18.47 ID:aeVtWgBL
>>653
そんなに気になるなら自分で読めよ
657この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:49:24.15 ID:TU6aLz5w
異世界食堂、洋食店なのにパスタはないのかよ
658この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:50:09.76 ID:bZAhpNWl
句点付けてるやつの臭さは何とかなんねーのか
誰かファブっといてくれ
659この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:50:16.99 ID:cPiCaKY1
一時は日刊で異世界食堂よりも上にいたのに、ほとんど話題にならないメシマズ王国とはいったい……
660この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:52:22.73 ID:pFEDP3Ed
イカ臭が日間入りしたな。
661この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:52:30.80 ID:lI6PXqTf
>>658
文体が特徴的だから一発でNGIDぶち込めていいじゃん
662この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:53:39.80 ID:fhjQ03cn
料理屋系って昔流行った主人公が喫茶店のマスターとかの系列っぽくて読む気が起きん
663この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:55:06.69 ID:S2DEL5fY
>>659
あれ内容が薄いから一章終わったところで切った
薄味の料理物とか誰得だよと
664この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:55:21.98 ID:e5m+J4dH
>>659
それ読んだけど正直面白くなかった
665この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:56:55.05 ID:f6Arsne1
ネクストライフ更新着てるけどなんか一向に決着がつかん
666この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:57:32.71 ID:7VUUKoWc
メシマズは設定からして矛盾多過ぎて読むのがきつかった

その料理人が料理できるかどうかもわからないのに言葉鵜呑みにして拉致ってくるし、他国から料理人招致したほうが楽だろ
667この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:58:33.39 ID:cPiCaKY1
でもランキングに入ってきてるんだよな
ほんま日刊は複雑怪奇やでぇ
668この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:59:27.03 ID:kJYzifIg
>>665
どうせアウラニースも最後にはチンコには勝てなかったよ…するんでしょう?(偏見)
669この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 22:59:36.24 ID:dwjZUjX7
本当だ
猫耳猫が新しいなろう3位になってる!
なんか、俺には全く無関係なことなのに何故か興奮してしまうな
670この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:02:44.82 ID:pFEDP3Ed
>>667
>相性の問題だろうけど、ここはハーレムタグついてれば
>小学生の駄文でも高い評価を受けるハーレムキチなサイトな訳で

竜生の感想コメより。
671この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:02:45.61 ID:nN1hzDbg
ダイジェスト化するなら累計からはぶいてくれ…累計から読もうとしたら出版済でダイジェストばっかって感じ悪いよw
そもそも小説家になってるしw
672この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:04:05.76 ID:167atTLe
リアデイル女主人なのによくあそこまでいったな。そんなに面白いのかしらん。
673この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:04:15.67 ID:lI6PXqTf
だからダイジェストはアルファから出版したのだけだって何度も言ってるやん
エンブレもヒーローもダイジェストにしてないじゃん
674この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:04:47.97 ID:cPiCaKY1
メシマズってハーレムなんか?
675この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:05:28.19 ID:nN1hzDbg
>>673
ダイジェスト化した作品に対して言ってるんだが

別に猫耳猫に言ってるわけじゃない
676この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:08:58.92 ID:lI6PXqTf
>>675
だったらダイジェスト化したのは評価取り下げとかお気に入り外せばいいんじゃねえの
不買運動じゃないけどそういう行為って結構響くんじゃない
677この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:09:39.71 ID:pFEDP3Ed
>>674
駄文だろうが話が破綻してようが、なんかツボにはまれば評価されるんじゃねーのってこと。
678この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:12:15.00 ID:nN1hzDbg
>>676
そういうのはもうやってるw
でも累計に残ってるから効果ないんだよな
結局目にする人が多いじゃん
679この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:15:36.22 ID:Cfm1vOlW
>>678
出版した作品の評価数やお気に入り登録数は当然操作されているだろうよ。
いくら外そうがそれがサイト上の表示に現れるとは思えない。

そうでなけりゃなろうの商売に差し支えるからな。
680この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:16:03.66 ID:f6Arsne1
タグにダイジェストってつけとけばいいんでは?
681この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:18:32.47 ID:M4/TJK2h
デビルバスターが不正評価とかでかなりポイントさがってなかった?
本人か信者がやったのかはしらんけど
682この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:19:23.15 ID:pFEDP3Ed
>>679
ランキング操作してるならもう少しまともなランキングになってるだろ。
683この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:20:01.26 ID:lI6PXqTf
デビルバスターは書籍化したときは3000ポイント前後だったから元々少ないよ
684この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:21:37.47 ID:Cfm1vOlW
>>682
だから「出版した作品」って言ってるじゃん。出版してダイジェストにすれば読者の多くは裏切られたと感じて
お気に入り登録を外したり評価を取り消したりするだろう。
でもそういう現象はサイト上で特に見られないんだから操作されてると推理したって邪推じゃないだろう。
685この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:23:56.16 ID:yCrpo6rf
リアデイルは書籍化断ったんだっけか
686この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:23:57.48 ID:Dqy2KgWj
俺ダイジェストになっても登録外したり評価取り消しもしないけど
あと先に書籍読んでお気に入り登録したのもある
687この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:24:12.15 ID:S2DEL5fY
>>684
ごめん、ちょっとわたくしにはあなたが一体何を言っているのか……
え、裏切られ……え?
688この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:25:30.32 ID:HxZ1/6sN
書籍化されてない部分はダイジェストにならないんだろ?
最新話追っかけるためにお気に入り登録してる奴は結構いそうだけど
689この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:25:33.25 ID:mNPTHhjN
竜生みてきたが主人公の年齢上げてるな
書籍化ねらいだと十歳でヤるのはまずいからか
690この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:26:40.43 ID:pFEDP3Ed
>>684
「商売」のためなら、出版されたかどうかは関係ない。
「当然」というのは邪推とは違う。
お気に入り外すのは読者にとって不便。
評価外しは書籍化に伴う知名度アップにより読者数が増えるだろうから、
減少されなくても不思議ではない。
691この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:26:48.03 ID:N1v1kAe+
>>685
リアデイルは突然謎のクロスオーバーをしはじめるから
もし書籍化されたら買って読むほうも困惑するだろう
エタった作品とのコラボなら尚更だ
692この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:26:49.19 ID:cPiCaKY1
流石は句読点だ。
693この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:27:39.30 ID:dwjZUjX7
>>682
敢えてナイフ職人や神様の棄児のポイントを伸ばすことで、ハードルを下げてサイトを活性化させようと…みたいな陰謀論
694この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:27:55.24 ID:eY8ZZENF
小説家になろうと云うサイトで小説家になったら裏切り者扱いする読者が居ると聞いてw
695この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:28:58.28 ID:Cfm1vOlW
>>690
まあまあ、ただの推理だからw
こんなもんどうせ確認する手段がないし、そんなムキになってもどうせ水掛け論だよw
696この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:30:05.13 ID:mNPTHhjN
>>694
読者が使ってるのは小説を読もう(ただし無料で)だから
697この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:30:26.39 ID:pFEDP3Ed
なろうの闇は深い。
698この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:31:35.99 ID:n53p1mLA
ネトゲで課金してるやつを馬鹿にしてる無課金厨みたいな感じか
699この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:31:49.67 ID:167atTLe
ムキムキ
700この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:31:56.01 ID:vs9c/I9M
猫耳ついに累計3位か…
701この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:31:57.91 ID:Rbs5Suyk
>>695
確認する手段がないとわかってて操作されてるって言い続けてたのならお前がおかしいだけだと思うぞ
702この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:32:36.36 ID:pFEDP3Ed
>>692
そこそこ傷ついてるんだからやめろよ。
お前みたいなが異文化排除してエルフ弾圧するんだよ。
703この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:33:08.84 ID:Cfm1vOlW
>>701
言い続けて無いじゃんw
さっき始めてちょろっと言ってみただけだ。

それすら許さないってのはおかしいだろ。
どんな狂信新興宗教だよw
704この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:33:36.58 ID:167atTLe
さすがは句読点だ。
705この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:33:36.67 ID:pFEDP3Ed
>>698
現状だとネトゲよりも携帯ゲーだけどな。
706この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:34:05.63 ID:yCrpo6rf
>>691
リアデイルはクロスオーバーについてはそれ程問題にならない類だろ。ほとんど設定披露程度だし
それよりもワールドカスタマイズクリエーターと異界の魔術士はどうすんだろ
その2つだけならまだしも書籍化してないスピリットマイグレーションまでクロスしてるし
707この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:34:10.28 ID:dwjZUjX7
よし、誰かウルトラマンを連れてこい
708 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2013/01/23(水) 23:36:14.58 ID:167atTLe
ハソ完結してたのか。
709この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:36:41.65 ID:gDz5ZRYp
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
710この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:37:07.23 ID:pFEDP3Ed
ランキングは確実に操作されている。
坂田先生がその証拠。
坂田先生が小説更新→運営が削除。この攻防が現時刻も行われている。
我々が目にする坂田作品は、氷山の一角。
711この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:39:19.70 ID:2GBO1Mmn
                          _
                        __   /::ヽ\
                         f ハ_/::::::∧│   __
                        しノ ̄ヘ.`ヽl├=≠リ
                      ,.ィニ、^V| :| ト、 し           
                         /^ヽ. l|│| :| | l!            …わかった この話はやめよう
           __      /  l || |│ :| | l|
             / ヽV^V^!  /__   ||│| :| | l|            
             ,′  リ、 l| l|__∧ l  l〔||〔| | 〔| |::!|            ハイ!! やめやめ
.           l   /´:::/ リ一' } | l ||│| :! | l.|、x‐v-、
             ト.-.∧__/_/  し /   l|│| .::| | l.|/::l |:::l |    
           ̄      |       l| l│:::| | !リ:ノ ノ:::リ        それとも
                  |       リ l│::; /:/ `┴一'           ………
            n/7./7 ∧  ヽ- // /:/::///.    iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ  ∨/ /:/::///      | ! | |/~7    ………
             i~| | | ,' '/:::::::::::││| ̄l::///    nl l .||/     「 ┼∠ヽ   -‐ァ
             | | | | l {':j`i:::::::::::〕_| |_ //| l      ||ー---{       イ 囗 つ  (_ 」 帰るか ……?
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
712この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:39:31.55 ID:HxZ1/6sN
SAKATA師匠は完結小説の絨毯爆撃がすごい
間に挟まれた作家がかわいそうになるレベル
713この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:40:00.75 ID:GeQ6Zxhd
>>700
ヒモは更新あまりないから、この勢いだと猫耳猫は2位まで上がるかもね
ただ猫耳猫って、いつまで引っ張るんだろう
714この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:40:05.61 ID:7VUUKoWc
そうして追放されたSAKATA作品は異世界へ
715この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:41:01.95 ID:vsaOwaLi
サカタが本気出せば鯖がパンクするからな
運営は当然阻止に動くよ
716この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:41:48.66 ID:GeQ6Zxhd
SAKATA師匠って、アンチがほとんどいないよね。
まあ読むのもアレなんで、叩くネタすらわからないというのが大きいけど
717この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:43:14.54 ID:pmXYtMw7
むしろSAKATAさんは作品の中で色んなものを叩いてるよ
718この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:43:50.93 ID:VQO5KonZ
>>712
坂田さん新年の割烹で
なろうで毎月短編を大量にまとめてあげてたのをやめて、
これから短編は暁であげることにするって言ってたけど
暁で坂田専用検索除外の項目作られてるの知らないのかな?
719この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:44:49.29 ID:dwjZUjX7
>>706
劣等生やシーカーが書籍化した頃には既に本編が完結してたワカクがにもかかわらず書籍化するほど受けてるのに、ワカクと同時期に似た路線で書かれてて完結した神喰らいが埋もれたまま全く受けてないのが不思議
どっちもリアルタイムで読んでたけど、神喰らいの方が明らかに今のなろう的チート無双作品っぽくて受けやすいと思うんだが
というか、ワカクはなろうに今のチーレム層が流入した時点では既に完結してたのに、なんで埋もれなかったの?


>>709
GJ
720この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:49:15.29 ID:wbGhBiZj
>>712>>718
SAKATAさんが短編をなろうじゃなくてAKATUKIであげだしたのは
もしかして完結作品が運悪くSAKATAさんの爆撃ですぐ流れた人が
運営にクレームを入れたのかもしれない
あれだと毎月クレームが入ってもおかしくない
721この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:49:54.44 ID:x3q9htXu
カウンターマジックって言いながら魔法無効化してるのを見て思った
カウンターマジックって『カウンターするマジック』であって
『マジックをカウンターすること』ではなくね……?
対抗呪文/counter magic 的に考えて
722この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:50:29.28 ID:FtxREIeZ
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>719日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
723この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:51:37.90 ID:dwjZUjX7
>>721
相手の魔法に対応してそれを相殺するために組む魔法って感じの解釈がファンタジーだと普通じゃない?
724この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:52:00.70 ID:7QHwnS7A
女しか乗れないペガサスがいるなろうワールドではその程度序の口だ
725この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:52:37.47 ID:prkCgF9K
>>721
そういう呪文名です
726この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:53:41.31 ID:Ox2BsjJe
飢饉にはどうしてじゃがいもなの?サツマイモじゃあかんの?
727この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:54:03.43 ID:N1v1kAe+
>>706
リアルタイムで追って読んでて突然意味の分からない単語がポンポン飛び出してきて混乱したのは俺だけなの?
728この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:54:19.84 ID:pFEDP3Ed
>>724
ファイアーエムブレムをディスってんの?
729この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:54:41.32 ID:prkCgF9K
>>724
起源的にはペガサスは英雄の乗るものだなあ
処女厨なのはユニコーンの方で
730この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:55:42.20 ID:t0+cfpFj
リアデイルはクロスオーバー以前にあの主人公がだんだん受け付けないキャラなっていったのが痛かった
あの主人公、嫌い
731この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:55:45.14 ID:dwjZUjX7
>>722
あ、ワカクはワールドカスタマイズクリエイターの略ね
いちいちフルネームで書いてられない
732この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:57:31.56 ID:VQO5KonZ
それならWCCのほうがわかりやすい気がする
733この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:57:35.09 ID:sY2j7GAH
>>721
Counterspell / 対抗呪文 (青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
734この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:58:09.39 ID:bZAhpNWl
ワーカスはよく見るけどワカクとか初めてみたわ
和民の親戚かなにか?
735この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 23:58:40.15 ID:7VUUKoWc
>>726
甘いのを主食にすると確実に飽きる
736この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:01:48.17 ID:eY8ZZENF
>>719
神喰らいって暗いから書籍化向かなかっただけじゃ?
もしくはヴォレットとスンがかわいかったから?
737この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:02:01.96 ID:ps9iJvoj
>>730
最初の方はまだましだったんだけどな……
子供達だかが出てきたあたりから……
738この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:04:48.41 ID:SErmvbJS
>>736
時期もあるだろうな
まだあの頃は出版社が警戒して厳選してたが今だと累計ならとりあえずいっとくかみたいな
739この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:08:23.24 ID:Q5QQaXpC
>>721
なら「マジックをカウンターする」マジックなんだと思えば無問題
というかカウンターには無効にするって意味もあるわけだし
『(魔法を)無効化する魔法』『魔法を無効化すること』で
前提の『魔法を』無効化する魔法のこととすると両者の違いがないのでは
740この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:09:51.05 ID:ePGrpaw/
いやほら、そこはマジックカウンターだと反射になっちゃうから
741この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:11:57.99 ID:Q5QQaXpC
カウンターに迎撃という意味はあっても、反射という意味は含まれないはず
742この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:15:48.55 ID:Q5QQaXpC
ところで、作者さんが大人な対応でかわしてるし、横レスするわけにいかないから突っ込みにいけないけど
無職感想で「剣術も魔法もやってない、本気だしてない」って書いてる人いるわけだが
本気出してるよな

人間関係、というか人生そのもの
743この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:16:33.06 ID:F1d7cNaF
カタカナ英語につっこみとか。
744この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:17:45.04 ID:HJ2oz3VK
>>737
切った理由が主人公がアホだとか敵がアホたどか話がつまらんとかではなくて
主人公が嫌い
てのはおそらくリアデイルだけな気がするくらいひどかったなw
745この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:18:45.49 ID:2pVLASP2
聖剣2・3の影響じゃね
やめてくださいポポイがしんでしまいます
746この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:18:49.53 ID:X9fvdOaj
>>742
どうせお粗末な頭だったんだろうさ
――熟練の名無し、ナロウミン
747この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:19:05.23 ID:vEr7G5Z0
>>739
あ、いやカウンターマジックする魔法、みたいな使われ方してて
頭痛が痛いみたいな

感想欄に書くと何か注意してるみたいで
そこまで気になるって訳でもないんだけど
誤用してる作者さんを見てると妙な気恥ずかしさがあるわ


まぁ、恥ずかしさっていうなら
>>733みて勘違いに気づいた俺の羞恥心も今ヤバいんだけど
748この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:20:36.57 ID:ujwkZJDJ
きっとバーのカウンターでマジックを披露することができるようになる魔法なんだよ
749この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:22:06.69 ID:RlDIAzZN
魔法を披露する魔法、深いな
750この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:22:46.37 ID:WHiXmnRK
歴史ものについてちょっと
いわゆる転生者が先読みするのはまたかとは思うけど納得できるんだが、
既存の人物やモブだった奴を主人公にして先読みさせるのは何がしたいんだ?
751この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:23:25.14 ID:Q5QQaXpC
>>746
jud.残念なことだと判断します―――以上

>>747
そういう意味か
感想で公開指摘したくないときはメッセージという裏技?が
752この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:23:27.37 ID:3JGVizoq
カウンタースペル・マジックは後の先で相手の呪文詠唱を妨害するんやで
完成した魔法を消すんじゃないぞ
753この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:25:26.20 ID:nUNeizLA
カチカチ数えるのかもしれない
754この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:27:53.05 ID:ePGrpaw/
>>753
貴様の罪を数えよう……カウンターマジックッ!!
755この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:28:23.94 ID:PqOxXOPV
>>750
マイナー人物ageしたいだけじゃね?
大河ドラマで誰其の妻が大活躍でしたしてたり
へうげものやセンゴクみたいな従来なら脇役で名前出れば上出来武将取り上げたり
それをするのにチート化するかは別だが
756この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:32:06.61 ID:MwI48Q32
>>754
お前の罪を数えろ――カウンターマジック――(強制的に過去の罪を回想させる呪文)
757この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:32:37.58 ID:X9fvdOaj
対抗呪文で盛り上がってるし、
誰か相手の呪文を打ち消したり精神操作を得意とする感じの、
精神を刻む者、ジェイスみたいな奴を主人公にしてくれよ
758この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:33:14.06 ID:f35VLrUK
勘定なら俺に任せろ、カウンターマジックッ!!
759この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:33:35.12 ID:x5PdGn0I
幻朧魔皇拳と鳳凰幻魔拳みたいな関係?
760この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:37:44.78 ID:Q5QQaXpC
>>758
ごちでした!

まじめに考えて、あらかじめかけておく魔法抵抗上げるソードワールド式カンタマならともかく
発動後の魔法を無効化したり、呪文詠唱時点で消す魔法はかなりきつそう
「カウンターマジック(自動迎撃魔法)」なら安心安全だな、誰か使わないかな
761この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:38:13.50 ID:5vYQoXqf
異なる世界で生きるために が完結済みの累計5位に来てる
なんか違和感
762この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:42:32.32 ID:MwI48Q32
>>760
カウンターマジックって名前じゃないだけで、結構見かける気が。
ポンとすぐ名前出ないけど。
763この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:43:32.69 ID:Mbul+E36
この呪文は罪とは何かという哲学的なところから始まる
764この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:44:57.85 ID:k+bcH/JN
詠唱の掘り下げやな
765この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:47:54.69 ID:qGb7PDrG
>>760
物語の自動迎撃は破られる為にあるようなものだから厳しいんじゃね?
766この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:49:55.52 ID:nUNeizLA
アンチマジックで謎の無効化結界とか
デスペルで発動直後に解除とか
右手で触れるだけでおkとか
767この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:52:00.38 ID:PzSH8iJt
お前の妄想ぶち壊す!
768この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:53:14.13 ID:GOkLQgcw
>>755
大阪の陣で寡兵にも関わらず無双して片っ端から徳川方の軍を撃破しまくったのに、幸村の影に隠れて見向きもされない毛利勝永さんが可哀想です(´;ω;`)
769この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:56:55.46 ID:avvOad8P
TVゲームで色々な魔法の詠唱見てきたけど一番雰囲気あったのはヴァルキリープロファイルだったな
770この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:58:01.31 ID:Ihxi9TFG
ネクストライフがドラゴンボールみたいに敵がインフレしてるな
主人公も伝説の○○残してまんまだ
なろう主人公で魔人ブウやブロリーの手加減パンチで死なないのが何人いるかな?
771この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 00:59:39.45 ID:yvWwydsC
>>768
ぶっちゃけ、江戸時代の講談と、ヘマこいた徳川二代目のフォローのために持ち上げられただけという話も

似たようなのじゃ、島津さんちも近い物はある
772この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:01:23.13 ID:GOkLQgcw
>>771
それは幸村でしょ?
家忠の邪魔をしたのは真田家だし
773この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:02:43.78 ID:3s2Okl5v
>>770
まああれはMMOの隠しボスにソロで挑む鬼畜制限プレだからね、まあ多少はね
774この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:04:23.99 ID:yvWwydsC
>>772
おう、せやで、別の意味に取れた?
でもあんまり幸村さん幸村さん言ってたら歴史オタに突っ込まれるからこの辺にしとくー
775この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:05:56.36 ID:PqOxXOPV
>>774
講談の中の人物としては正しいじゃない
776この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:06:05.30 ID:Q5QQaXpC
>>765
そういう魔法は主人公が使わなきゃいいんだよ
ありあまる魔力でありとあらゆる状況に反撃及び無効化をする自動迎撃魔法を使うという恐ろしい敵に
本当に「ありとあらゆる」なのかを考えて反撃をする主人公とか

状態異常魔法とかに対する無効化までもってないと、スリープクラウド一発で終わることに書いてて気づいた
そんなさくっと倒したら突っ込まれそう
777この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:08:44.59 ID:0TIYeJCG
>>771
真田家最強のチートは矢沢頼康(昌幸の叔父)だな
毎年のように沼田城を攻めに来る北条軍(毎回万単位、最大で3万)を二千前後の兵で撃退
あまつさえ戦況が膠着すると800程度の兵で万単位の敵に夜襲まで仕掛けて撤退させる始末
徳川家が真田家上田城を攻めたのと同時期に沼田城も攻められてたけど余裕で撃退させてた
778この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:13:11.37 ID:yvWwydsC
>>777
時々思うけど、リアルの方がラノベより凄い事ってあるよねw
ルーデル閣下とか、アムロさん何人分やねん!って突っ込みたくなる
779この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:13:36.25 ID:3JGVizoq
>>761

異なる世界は連載してすぐ日刊ランキング入りしてずっと居たよね、
780この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:14:02.84 ID:MwI48Q32
>>778
わざわざ突っ込むほどではないが、「ラノベより」って言っといてアムロ出すのはどうよw
781この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:14:23.74 ID:nUNeizLA
>>776
猫耳猫を思い出した
782この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:15:21.03 ID:PzSH8iJt
>>778
ああ
シモヘイへとか俺らの憧れだよな
783この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:15:22.12 ID:vKaaor/v
事実は小説より云々
神のお告げとか言って軍隊率いた村娘もいるしな
784この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:15:54.84 ID:3JGVizoq
って異なる世界四半期6位じゃねーか
785この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:18:41.81 ID:DGpm8WJU
>>776
上手くいくかどうかは書き方次第だな
書き手の力量が問われそう

ギャグ調なら比較的簡単だろうけど
786この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:20:19.24 ID:Ihxi9TFG
神様に銀河を破壊しつくせる程のチートパワー貰いたい
瞬間的に戦闘力を倍にする界王拳てチートだよね
敵が桁違いだから目立たないけど
787この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:20:41.59 ID:nUNeizLA
あと舩坂弘とか板垣公一とかついでにカンチェとか
788この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:20:59.77 ID:x5PdGn0I
異なるの地の文の言い回しが好きじゃない
789この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:21:59.20 ID:4KUzvLG7
ただの小男が城主の草履取りになって、一日で川の中に城を建てたり、武将になって、城主になって、最後は関白にまで上り詰める。
これなんて主人公?
790この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:25:39.61 ID:GOkLQgcw
チーレム主人公が自分の戦闘力だけで国を滅ぼしたり、国一つを相手に戦ったりする作品って無いよね
それこそ、ハーレムじゃないけど虚ろ勇者くらいしか見かけない
主人公が国を滅ぼすことを正当化するストーリー(例えば、居候してる国が多方向から攻められてやむを得ず主人公が戦線の一つを一人で担って相手国まで攻め込むとか)はいくらでも作れると思うんだが、なんでみんなやらないの?
国一つを相手に戦って勝つことほど俺TUEEEEEEE出来るシチュなんて他に無いでしょ
まして、それを正当化する設定やストーリーなんて簡単に作れるのに



>>774
ああ、毛利勝永のことを言ってるのかと勘違いしたんだ
すまない
791この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:25:50.58 ID:PurWUAoV
物語的に出来すぎなのは項羽と劉邦かな
792この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:26:51.39 ID:PqOxXOPV
>>789
自身の過去にも未来にも同じ地位に着いた人が何人も居るのに
その立場を上げたら99%の人は他の人間を上げない位の代名詞にしてるし
793この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:27:59.48 ID:4KUzvLG7
>>790
主人公ではないが、略妹様へ、の妹が一人で国滅ぼしたな。
まあ地の文でさらっと流す程度だけど。
794この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:29:53.50 ID:MwI48Q32
>>791
そこまで遡ると歴史学と考古学のあいの子みたいなもんだからなぁ・・・
795この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:34:41.18 ID:QASKTMA+
乙女ゲーの主人公の親友に転生しまくってんね
ギャルゲーだったら主人公には勝てんだろうな
796この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:37:10.43 ID:Ihxi9TFG
>>790
ネクストなんかは近い。敵は魔人だけど。
今の流行りは冒険者で成長TUEEなんじゃないかな?
権力闘争(笑)があって戦略級の主人公が何故か苦しむとかは理解出来ん。
相手が人間核兵器なら策略なんて意味ない
797この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:38:22.06 ID:k+bcH/JN
その手のはなんとなく主人公を応援したくなるな
転生した奴が主人公を嘲笑ってるようにしか見えないから
798この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:38:29.02 ID:4KUzvLG7
理想郷の「正しい主人公の倒し方」を読んでて思ったんだが、
エロゲーの脇役に転生して、メインヒロインに惚れたらNTRで大変な事になるよなー。
ある時点の時期までに主人公キャラとヒロインの好感度が一定以上あると、イベントが発生して二人は……
799この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:39:27.16 ID:yvWwydsC
>>782
だよなー

>>790
俺も省略しすぎてたすまん
毛利さんはアレだ、夏の陣の後も生残ってた分、政治的に美談?にされなかったところもあるような気がする
歴史の方では最近貢献について見直されてきてるのに、未だに教科書レベルじゃ小早川とくるめて日和見組だもんな
800この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:40:00.19 ID:SErmvbJS
前に三日間の評判よかったから読んだけど評判通り面白いな
あと思ったのがネトゲなのに掲示板ネタがないのが逆に深みがあって良かった
あれはあれでネタとして面白かったりするがこの作品に関してはなくて正解だわ
801この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:40:01.01 ID:PqOxXOPV
>>790
国を滅ぼすとは何かって定義問題がある
個人で軍を壊滅させ王侯貴族を皆殺しにすることは能力次第で可能だろう
だがそれで国は滅びるのか?
国土総てを焦土と化し国民総て殺し尽くす事も大規模破壊能力で可能だろう
それをすることも正当化されるのか?
圧倒的大多数の国民は事情も解らず指導者に従って暮らしてるだけだろう

国が滅びるというには、国の元首から正式に解体宣言されるか
国家の解体吸収の手続きが必要では無いか?
それはただ強いだけをどれ程の規模にしても実現しないだろう

正当性も正義も無くただ世界を滅ぼすとか居住惑星や宇宙を壊すことはできても
強いだけでは正当化できる形で国は滅ぼせないだろう

最終的に国ってその国の国民だと標榜する人だから
802この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:46:57.43 ID:PzSH8iJt
外道紳士って作品は国滅ぼしまくってたなあー
あ、なろうじゃないよ
803この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:49:23.41 ID:PzSH8iJt
>>797
アンチヒーローだから当たり前じゃね?
乙女ゲは知らないけど
804この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:50:59.91 ID:nUNeizLA
>>800
無いと不便だなーとは思うけど、世界観的にはないほうが自然かな
情報共有やギルメン募集はギルドとかのリアル(?)掲示板でできるっぽいし
805この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 01:54:35.15 ID:g4jzI79V
>>801
反政府、政権転覆くらいでもいいんじゃないの
物理的にしようとしたらファンタジーなら塩撒くくらいなのかね

森林伐採や鉱山開発でも行き過ぎたらアウトだろうけど時間と手間が
806この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:09:47.10 ID:Ihxi9TFG
レベルがある世界じゃ筋トレとかは効果薄いのか?
807この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:10:18.88 ID:rnTN9e/h
>>790
オバロとか、ゴブリンシャーマンとか、無くはないんじゃないの
ただそこまで強くすると話作りに苦労しそう
808この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:11:04.30 ID:j92hWJIZ
>>806
レベルが上がったことによって身体能力が上がるのか、それとも身体能力が上がったことによってレベルが上がるのかによる
809この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:12:25.99 ID:MwI48Q32
>>800
3日間?The Dead Line?? ……じゃないよな。なんだ?
810この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:13:56.27 ID:nUNeizLA
既出だし、そんなこと繰り返したら人類滅亡エンドになるから誰もやらないんじゃね?
ダーティーペア(旧)みたいに星ごと潰してもオッケーな世界観じゃないと
811この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:14:30.53 ID:9iHjhYfz
>>790
殲滅に殲滅を重ねるとオレ以外みんな消去、になりかねんが
812この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:15:32.83 ID:nUNeizLA
>>809
父と娘の三日間
813この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:15:56.82 ID:rnTN9e/h
>>809
ご存知無いのですか!?
814この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:17:33.49 ID:4iuiLAW4
豆腐ステーキのことずっと豆腐ハンバーグみたいなものかと思ってたわ
815この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:23:52.46 ID:0TIYeJCG
>>814
コンニャクステーキなら食ったことある
816この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:33:51.88 ID:9iHjhYfz
エルフさんはビーガン

ポン酢はメーカーによって鰹節使ってたりするので要注意だ!
817この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:40:51.29 ID:XMl+X9VN
乙女ゲーは色々人として醜い方向に矛盾しまくりだけど
何より逆ハー要員イケメンどもが脇役側に寝返ることで
逆ハー女に罪を全部押し付けて難を逃れるのが不快
818この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 02:49:08.46 ID:Bjw8+V33
三日間はレモンちゃんがこのうえなくレモンちゃんで笑う
あんな超級地雷を平然と受け止める主人公パネェ
819この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:01:42.39 ID:isV3QcJY
内密の感想にクイズとかあったんだけど
どうなのこれって?
820この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:02:33.00 ID:nUNeizLA
ヒロインは14歳JCかと思ったら、
14歳からずっと片思いで処女をこじらせてたアラサーだったでござる
だがそれがいい

>>816
ポン酢とポン酢醤油は違うし、ポン酢くらいその場で作ってると思う
821この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:10:41.98 ID:cmCflgq4
豆腐ステーキでググってクックパッド見ちゃったじゃん…
822この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:12:05.82 ID:nUNeizLA
もう一度読んだらあれポン酢醤油だったわ、ゴメン
823この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:18:43.81 ID:QQ/sNimD
BLageハーレムsageの必死ヒステリーBBA
自称エッセイと必死割烹消したんだね
何したかったんだろあのクズ
824この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:26:50.17 ID:QQ/sNimD
と思ったら全作品と割烹消して負け犬割烹うpか
なんだかなあ
825この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:27:34.95 ID:G2g2HdbE
bba特有のかまって、私を見て、ヒステリー複合させたとか?
826この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:28:09.18 ID:zy1gve37
ステーキから明らかに表現のクオリティが落ちたね
ビーフシチューなんてじっくりことこと煮込んだ以外の語呂が出てないわ
豆腐ステーキとシチューは作者に思い入れのない料理ってのがなんとなくわかるね
827この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:28:19.27 ID:nUNeizLA
>>819
三択の中に答えがないのはひっかけなのか?と思いつつ、
ハルパーという誤字を目にしてそっと閉じた
828この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:33:26.52 ID:ZVtzefag
ハーレム嫌いまではまだいいよ人それぞれだし
でもそこでなぜBLはOKってつけたんだろうね
話題に出さなきゃいいのに
普通の男からすれば勝手にホモ妄想垂れ流されるのだって
ハーレムと同じくらい嫌だと思うんだけどねぇ
829この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:37:42.11 ID:6Pm/JjgE
星をひとつ読んでるとどうしても宇宙兄弟が頭をよぎる

主人公が努力する兄貴の姿にちゃんと敬意を払ってれば、兄貴も歪まなかったんじゃないのかなあ……
愚兄愚兄と普段から馬鹿にしまくりだもんなあ……
830この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:44:32.93 ID:7Ei2fS2C
主人公が悪口を多くいってるのは合わないわ
どうしても小悪党が滲み出てて、読み続けられない
ってか、一番クズなのは主人公に見えるわ

突っ切ったクズなら耐えられるけど、中途半端なクズが一番キツイ
831この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:44:42.58 ID:QQ/sNimD
>>828
全くその通り

そもそも釣りですとか衆目に触れる仕込み入れながら感想シカト
上から目線の割烹書いたら論破されたけど一切返信しない
その挙句が爆破だろ
悪名売って不快感ばらまいただけという
832この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:53:52.55 ID:G2g2HdbE
星ひとつの豊作は最初からでない?
小学生の時に既に半島並だし
833この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 03:59:43.27 ID:zMGAkynO
なろうとかにあるVRMMOものって完全没入型のばっかりだよな、プレイ中は現実のこと全然わかんない奴
脳内に投影した画面を思考で操作しつつ、視界と感覚自体は現実にあるって言う感じのは無いもんかね
もし現実にそういうのがあったら、テレビ見たり2ちゃんしながらダラダラプレイ出来て面白そう
834この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:01:39.31 ID:Xn+rv378
>>833
むしろ完全没入したVR世界に小型端末が出現して
そこでテレビ見たり、ネットしたりすればよいのでは?
835この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:01:42.01 ID:+RLMr91K
一度に2つのことを同時にやれる人間はそう多くない
836この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:03:01.26 ID:Xn+rv378
2chで実況しながらテレビ見てるとつまらないテレビもツッコミながら見れて楽しく見れる
ということは、VR世界で大型モニターにテレビ映して大勢で見たら、結構楽しめそう
スポーツ中継もいいよな
なんか昭和の街頭テレビみたいだけど
837この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:03:42.79 ID:h/v3784g
星ひとつの兄は、ランドセルとか幼稚園の事とかで僻み妬みたっぷりだったから、もうどうしようもないと思う
小さいころから嫉妬をぶつけられた主人公が、兄をバカにしても仕方がない逆に仲良しだと怖いわ
838この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:06:07.27 ID:Xn+rv378
いや、よく考えたらVR技術が完成してるのにVR世界で二次元の画面を見るって変か
スポーツ中継だったりしたら、ポジション的には観客席から見る感じかな
2002年のワールドカップの時に日本が詐欺ったバーチャルスタジアムがとうとう実現する
839この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:06:42.74 ID:7Ei2fS2C
未来では分割思考が必須スキルになってるのかもしれない
分割思考はそもそも可能なのか知らないけど

なのは二次や魔法が作品のなかで重要な地位だと、たまに見かけるけど
リアルではぜんぜん見かけないし
殺気と同じく似非だと思ってる
840この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:06:58.08 ID:Qkpb6wAx
いきなり小窓に母ちゃんが出現して「あんたまたこんなゲームばっかりして!ちゃんとご飯食べてんの!?」
841この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:08:25.12 ID:Xn+rv378
>>840
実家にいたら、ボス戦のいいところで「たけしー、ご飯よー」って母ちゃんが呼びかけて来るのか
興ざめや(´・ω・`)
842この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:09:14.78 ID:PurWUAoV
マルチタスクは女のが優れてるって言うな
話ながら書き物したりとか
843この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:17:50.61 ID:G2g2HdbE
○○はクソ
あいつ絶対TV観ながら戦闘してると晒されるネトゲあるある

現在以上に注意力散漫状態だろうな
844この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:27:33.33 ID:Bjw8+V33
祝福のネタの豊富さはなんなの
「この綺麗な花瓶にいくらの値をつける!?」とか不意打ち過ぎですわ
845この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:33:15.32 ID:ClWac0nt
>>839
時間をストップウォッチ等使わずに自力で脳内カウントしつつ、物の数を数えるくらいなら可能かな
普通数える時は音で「いち」「に」と数えてるだろうけど、片方を脳内に日めくりカレンダーみたいなの置いて、聴覚でなく視覚でカウントしてやると混線しない
846この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 04:37:34.91 ID:ObzKXjas
Planetreconstruction Company Onlineは28万文字かけてやっとゲームの概要が出てきたな
しかもまだ企業向けのプレゼンでしかないとは、本当に気の長い話だ
847この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 05:00:39.23 ID:L2Qsm8Tn
分割思考……

飲み会はこの人数だから、一人あたまこんくらい、とか
これは、このくらいのローンで買おうとか……

まぁ、結構できてるよね
848この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 05:00:55.29 ID:G2g2HdbE
クロガネはカマか女装癖かその類だろうな
リアルじゃ女になれないが女になれるvr世界を奪うなんてと逆恨み
849この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 05:33:18.71 ID:N2jKeXZt
>>830
盾の勇者?
850この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 05:39:07.78 ID:OI3ZCXmi
そういえば今回の盾についてのマイナス評価に独善的とか自分が一番正しいと思ってるってのが足りないよな
851この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 05:58:51.20 ID:4RvjUYh1
自分の心の内で吐き終えちゃう毒が多いし、そういうのって独善的とか自省するのは難しいと思うぞ
例えば>>850 も、もしかしたら独善的かもしれないけど、普通は自分でそう思ったりしないでしょ?

割烹で強烈な毒者様を見かけちまったよ……ここ最近その手の類の輩を見なかったから油断した
852この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 06:07:52.81 ID:zFSTo0X4
異世界食堂にまで細かい部分に気づく俺が間違いを指摘してしまうぜな毒者様がいるんだな
まだ5話しかない上に週一の規則性に気づかないと行けない店なのに
今のところエルフ以外はみんな常連ですよね(キリッって子供かよ
853この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 06:15:42.91 ID:4RvjUYh1
>>852
あるあるw
時々出てくるよな、そういうやつ

こっちはこっちで展開の強要をする毒者様、しかも思い通りにならないのを割烹であげつらって不満をぶちまけるやつがいたわ
フェイスブック万歳とは言わないけどさ、自分がリスクを負わないと際限なく増長するやつが出てくるんだなぁ
854この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 06:31:19.88 ID:ewK8/q3I
マジキチタイプは実名でもやるぞ
855この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 06:34:18.39 ID:gYOqg0uH
なろうにもやった奴いたな
わざわざ実名出した奴が
856この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 06:34:18.64 ID:Qkpb6wAx
あれ?うっかり聞かずに帰った客もいたけど基本的には営業日については店主が教えてるよな
客も皆同じ日に来るんだから自然と顔見知りが増えるだろうしなんかおかしいのか?
857この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 06:36:09.73 ID:7Ei2fS2C
>>849
一番わかりやすいのはそれだな
過剰にクズクズ言い過ぎてて、逆にその言葉を軽くしてる印象も受けた
858この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 06:43:36.08 ID:OI3ZCXmi
>>851
今回のは盾の自己評価じゃなくてその奴隷からの評価なんだけどな
859この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 06:58:29.76 ID:g4jzI79V
個人の感性次第なんだろうど、異世界食堂って作者本人が感想でレスしている
とおりに深夜食堂をかなり意識して書いた作品だよね。

斬新な切り口と感じるかどうかんだろうが、深夜食堂まで異世界もの結びつける
のはどうなんだろうと思った。 
860この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:07:28.63 ID:nUNeizLA
>>852
>>訪れる客は毎回変わります。ただしたまに常連となる客もいます。
>↑これ、正しくないですよね?
>現状、常連になってないの、エルフだけ。

この人「ご謙遜をwww」と言いたいのか「訂正しろ」と言いたいのか知らないけど、誤解してるよね
毎回違う客の話になります、ただし常連になって再登場する客もいます
って意味だよね

>>859
内容丸パクリでもないし、別にいいと思うけど
861この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:10:35.24 ID:ZjlrLnG3
>>857を見て思ったんだけどクズ王の本名がパッと書ける人っているの?
862この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:19:13.65 ID:NI8HvEZf
盾は最初数話のやさぐれる前を見て
された事を考えればあの程度の性格の悪さは全然許されると思うわ
863この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:18:29.91 ID:RoEkeThp
>>861
クズだろ?
864この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:23:02.43 ID:yemkJqFe
>>833
頭に被ってるディスプレイの透過度を変えれば、普通に現実の物も見れるよう
になるはずだぞ。実際に売ってる製品でそういうのはあるし、なろう小説でも
見たことがある気がする
865この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:28:53.81 ID:afe/3fmO
武器屋の親父に「盾の勇者である岩谷尚文と申します。今後も厄介になるかもしれないのでよろしくお願いしますね」と挨拶していた盾はもう帰ってこない
866この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:33:49.53 ID:D+KE9ipJ
複数通信できて動かせるようなVR機器は最初は大型筐体になるだろうし一般普及を狙うなら
そういうのを置きやすいゲーセンから導入で、筋肉や表情なんかの動きやグラフィック的な現実性に
ゲーム的な制限を掛けられるロボゲー辺りからになるんだろうなーと思うとワクワクするBB勢
867この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:42:52.31 ID:nUNeizLA
でもVRのなかでもきっとツインスティックを操作してる気がするVR乗り
868この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 07:49:18.21 ID:JBodxWYp
なんとなく戦場の絆が発表された時の心境を思い出した
869この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 08:01:21.67 ID:ewK8/q3I
ガンダムのでっかい筐体のやつか
870この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 08:02:01.97 ID:x5yEtCag
自分がロボってのも悪くはないが、ロボゲはやはり操縦感がないと

三日間のプロローグにVOXとかTypeJとか出てきてもしや!?とwktkしたが思い過しだった
871この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 08:03:07.53 ID:ZjlrLnG3
>>863
ネタだと思うけど改名した時はもう王じゃないぞ
872この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 08:15:03.72 ID:MwI48Q32
>>812
非常にサンクス。俺も読んでみよう。
873この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 08:21:40.33 ID:ePGrpaw/
>>868-869
鉄騎はなぜ売れなかったんだろうな……
874この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 08:23:03.74 ID:k2s0LOZQ
非常にサンクスにちょっとワラタ
875この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 08:35:19.29 ID:7Ei2fS2C
>>873
値段じゃね?と思ってアマゾンで調べたら3000〜8万ほど幅があって笑ったわ
876この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 08:51:53.86 ID:Tg8SkO9L
3000円だと一瞬思って焦った
877この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:00:54.00 ID:cGQ8thLT
>>875
Amazonだと最高値は20万円だが。
878この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:04:21.45 ID:7Ei2fS2C
ああそれじゃ違うところ見てたわ、すまん
やっぱ高いけどモノは良いんでしょ?
879この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:13:53.07 ID:GaiJsSZj
異世界から現代に勇者なり魔法使いを召喚する逆トリップものを捜してるんだけど
何かお勧めある?
880この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:17:35.17 ID:PqOxXOPV
>>879
一つ聞かせてほしい
現代に勇者や魔法使い呼んで何させるの?
881この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:18:42.81 ID:1zUqGCAY
氷天の波導騎士は現代人が帰ってきた話だしのう
VRMMOでストレスを発散する元勇者しか知らん
現代に魔法がもたらされてしまった激動を書くのは大変だろうよ
882この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:18:59.28 ID:nxrUhytK
聖杯戦争でもはじめんじゃね
883この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:19:21.25 ID:ewK8/q3I
ミケに頼めよ
短編でな
884この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:24:06.76 ID:GOkLQgcw
適当にいろいろ見てたんだけど、ジャンル別日間の恋愛とかコメディーのランクってヤンデレものがけっこう多いよね
作品名だけで見ても恋愛の1位、コメディーの4位と5位はタイトルにヤンデレって入ってるし
ヤンデレってそんなに人気属性なの?
その割には、累計上位にヤンデレヒロインが出てくる作品って少ないけど
885この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:24:14.32 ID:ukmKu2Bd
ヒロイン役として現代世界に来てしまった異世界人ってパターンは
けっこう多いけどな。
886この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:29:05.79 ID:GaiJsSZj
>>880
正直、チートが現代に転がり込んでくる系は王道だと思ってた
887この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:30:16.99 ID:Tg8SkO9L
昔のヒロインって、主人公を支える心優しき少女
みたいな感じだった気がするけど、具体的に誰よって言われるとあまり出てこないな
で、そこから始まってツンデレにシフトしていって、今はヤンデレの時期が来ているのかな?
と思った
888この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:35:04.62 ID:k2s0LOZQ
>>880
ちょうど、星ひとつの作者の新作がそれっぽいぞ
今日の活動報告に書いてあった
まだ読んでないので内容は知らないが
889この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:37:08.45 ID:ukmKu2Bd
>>887
ヤンデレは一般受けしないよ。
エロゲでさえ、かなりニッチとか斜に構えたような内容でしか、あまり出てこない。

商業系でヤンデレヒロインがメインなんてほとんどないから、
なろうで満たしてる人が多いから、相対的に多く見えるだけじゃないの?
890この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:39:16.00 ID:ePGrpaw/
>>879
今俺が書いてるところだが、それに気付くとはお前まさか天才か?
ふっ、まあ良い。投稿を始める五月まで首を長くして待ってろ
891この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:41:08.93 ID:k2s0LOZQ
>>888
ごめん、自己レス
読んだらちょっと違ってた、やってきたのは神さまっぽいわ
892この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:41:29.69 ID:N2jKeXZt
>>881
何だっけソレ…
誰かの短編で見たような
893この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:41:53.88 ID:ZwH2X3LT
>>879
それこそ短編で一個知ってるけど、そればらしたら意味なくなる
話だから教えてやれない

>>887
女性向け恋愛ものの場合は単なる一属性
男性向けではそれだけで日刊載れるほどの需要があるような
注目したことなかったが、男性向け現代劇では隠れた人気ジャンルかも
894この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:45:35.23 ID:QWetLmQk
唯一の趣味がトレカ集めという主人公は、借金苦の家族を救う為、水難事故を起こしたら異世界に流れ着いてしまった。


クズニートかと思ったら復讐系で結構黒い主人公だった

ただ一話だけだが。
895この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:53:42.63 ID:yAmbTXM6
マンションのベランダの落ちそうな場所に植木鉢って普通置かない
896この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:57:17.65 ID:L2Qsm8Tn
>>879
ウスバーの短編がそんな感じだったような気がしないでもない
897この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:58:14.82 ID:1zUqGCAY
>>895
グリーンハーブを主人公にお届けする気だったのでは
898この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 09:59:33.76 ID:5U4WaGzK
ナイツ&マジックの表紙って誰なんだ?
あの作品ヒロイン成分マジ空気だし
主人公描写少ないから男の娘の可能性はあるのか?w
ttp://bukure.shufunotomo.co.jp/hero/?p=158
899この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:01:09.26 ID:GOkLQgcw
>>889
ヤンデレが出てくる有名エロゲなら俺でもいくつかは思いつく
でもまあ決して王道ではないのは確かだけど、それ自体が不思議
自分に一途な処女が好きなのにヤンデレはNGとか、エロゲオタって我が儘すぎるだろ…

どうでもいいけど、ジャンル別コメディー5位のタグにハーレムって入ってるのはどういうことなんだ
あらすじを読む限り明らかにヤンデレがメインヒロインっぽいんだが、ヤンデレとハーレムって併存し得るの?
夜中にヒロイン同士が殺し合うスプラッタ寄りバトル作品にしかならないのでは
900この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:02:31.57 ID:DGpm8WJU
ヤンデレしかいないハーレムを作ろうとしている黒魔という実例があるじゃないか
901この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:03:24.91 ID:wOsf4QFl
>>894
札を操る魔術師もの(カードゲームもの)って見かけないな
単に埋もれてるだけだろうか
902この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:03:57.66 ID:LeicnfBR
TXTダウンロードするとき小窓出て、
小窓のセレクトボックスからどの話をダウンロードするか選ぶけど、
なんであれ古いのが一番上に来てるんだ?
通常は最新話をダウンロードしていくんだから逆にした方がいいだろ

もしくは今の順番でもいいけど、初期選択を最新話にしとけよ
って、これは出来たかどうか忘れたけど
903この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:04:06.27 ID:L2Qsm8Tn
ヤンデレとハーレム
何故だろう?
黒ひげ危機一髪が頭に浮かんできたぞ

たくさん、さされそうだからかな?
904この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:11:37.90 ID:QWetLmQk
>>879

悪役に異世界追放なら兎も角、現代に召喚って時点で無理難題じゃ

召喚相手を逆に引き摺り出した のと、現代日本に異世界転生 は有ったな、
嫁日記やストレイワーカーみたいな 双方向ゲート系とか、
異世界転生して結構強力な魔法使いに、生前の日本から食糧や家電や同級生を召喚したり遊びに行ったり…てのがノクターンに、
905この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:14:27.01 ID:jM77uXnp
ヤンデレは好きだけどすぐに刃物振り回したり同じ言葉繰り返したり暗黒微笑連発
みたいなわかりやすいテンプレだけでヤンデレ表現するのは安っぽくて嫌いだなあ
906この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:17:00.20 ID:L2Qsm8Tn
つーか、盾の勇者に病んデレがいたよ
コホッコホッと病んでたよ




……たしか
907この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:18:38.37 ID:h1pF+P2z
病弱娘ハーレムか…
なんだ主人公は只の医者か
908この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:20:28.29 ID:6gM5gPoc
クロノのヤンデレ生成はもはや能力
909この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:21:41.60 ID:O2fztqOB
ヤンデレって主人公に他に女がいても許せるもんなんかね?
許せないからヤンデレだと思ってた
910この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:24:27.01 ID:yY8VGDNU
>>898
どうみても主人公です本当にありがとうございました
911この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:25:39.55 ID:GOkLQgcw
>>905
なろうでヤンデレの書き方が上手い作品を教えてくれ
やんでるっの妹ちゃんはいい感じだったな


>>909
その「他の女」の立ち位置によるのでは?
その女が主人公と自分が一緒にいるのに役に立つ存在なら、多少主人公にちょっかいを出されようが我慢して渋々受け入れるイメージ
912この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:28:19.04 ID:5U4WaGzK
>>910
え マジで主人公なのか?
おれ絶対買うわw
913この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:28:19.29 ID:TbC50Zee
ヤンデレ(物理)
914この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:30:01.99 ID:6gM5gPoc
クロノハーレムの妖精と魔女はいざというときに相手を殺せる手段をお互い考えてるほど息がピッタリです
915この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:30:33.83 ID:QWetLmQk
ヤンデレ(外)(内)(精)
916この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:35:41.15 ID:O2fztqOB
>>911
>その女が主人公と自分が一緒にいるのに役に立つ存在なら、多少主人公にちょっかいを出されようが我慢して渋々受け入れるイメージ

そんなにまともに考えられるのは個人的にヤンデレとはいわんな…w
917この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:36:46.25 ID:l4DhSbSd
ヤンデレ、レイラさんがいるじゃないですか。
危害加えるの禁止されて、どう化けるのか楽しみだよな。
918この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:38:27.67 ID:vx9igq2J
許せないけど排除したら主人公に嫌われる公算が高い、のもテンプレだな
919この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:42:07.56 ID:pYYOGpk9
ニート 46歳 冬
己の肉体とスコップに限界を感じ悩みに悩み抜いた結果
彼がたどり着いた結果(さき)は
感謝であった
自分自身を育ててくれたSAKATAへの限りなく大きな恩
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが
一日一回 感謝の読了!!

気を整え 拝み 祈り 構えて 読む
一連の動作を一回こなすのに当初は5〜6秒
一回読み終えるまでに初日は23時間以上を費やした
読み終えれば倒れる様に寝る
起きてはまた読むを繰り返す日々

2年が過ぎた頃 異変に気付く
一回読み終えても 日が暮れていない
齢50を越えて 完全に羽化する
感謝の読了 1時間を切る!!
かわりに 祈る時間が増えた

ブラウザを閉じた ニートのSAKATA読了は
音を置き去りにした
弟子A(気の…せいだよな)
弟子B(一瞬…消えて)
弟子C(音が後から…) 「館長……?」
館長「か…観音様が………!!」
ネテロ「さて…看板かけて闘るかい?」
館長(看板は差し上げまする) 「是非私めを弟子にしていただきたい……!!」

怪物が誕生した

ネテロ「いいよ 一度でも読了したことがあるならな」

60年以上昔のことである
920この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:42:28.38 ID:280tm6S5
主人公に彼女が出来る→陰でわんわん泣く、主人公の前では絶対に笑顔→彼女を憎む気持ちと主人公に幸せでいてほしい気持ちがせめぎ合う→ひたすら自分を責めながらひっそりと自殺
みたいなのが大好物です
921この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:44:25.05 ID:ObzKXjas
>>916
個人的な考えだがこらえ性の無いヤンデレは恐怖が足りないな
普段にこやかにしていたりするからこそ弾ける瞬間が一瞬の花火になったりするわけで
922この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:48:05.85 ID:wOsf4QFl
>>920
お前がSなのは分かった
923この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:48:37.63 ID:h5HqUwb+
クズ系主人公が正義に成敗されるような作品はないかなw
924この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:49:42.05 ID:O2fztqOB
主人公の前では必死に笑顔をとりつくろい、裏では殺し合いを繰り広げている
そんなのなら好みです
925この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:50:14.90 ID:ePGrpaw/
主人公に女をあてがってくれるタイプのヤンデレが好き
幼女を攫って来ては調教して主人公の前で股を開かせ、奴隷を買って来ては調教して主人公の前で股を開かせ
そういうタイプのヤンデレが好き

主人公「俺は何も悪くないよ?あいつが勝手にやってるんだ」
そしてこんなクズで外道な主人公が大好き
926この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:50:24.69 ID:PqOxXOPV
>>923
それは普通征伐する側が主人公だから
927この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:51:33.39 ID:JBodxWYp
>>923
ドMにしか需要無いだろうし超レアだと思うよ
928この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:52:09.10 ID:N2jKeXZt
>>917
滅茶苦茶警戒してるけどやっぱあの命令はフラグだよなぁ…
929この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:55:32.73 ID:3Y1013G9
大家の受付嬢はヤンデレよりも気持ち悪さが前面に出てるな
930この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 10:59:57.31 ID:jM77uXnp
>>911
なろうではヤンデレものをそんなに積極的には掘ってないんよ。すまんな
ヤンデレの小説を書こう!あたりを覗いてるくらい
931この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:01:04.69 ID:GOkLQgcw
>>921
主人公の前では純真無垢な振りをして、裏で泥棒猫を皆殺しにしつつ主人公を鎖に絡めていって、主人公が逃げられなくなった途端に本性を現すんだよね
そしてもうその時には何もかも手遅れで、主人公はヤンデレの手に堕ちるしかない
最高だわ
俺もそんなヤンデレ美少女に監禁されて快楽拷問されたい


>>924
それなんて黒魔
932この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:02:57.44 ID:DGpm8WJU
>>929
というかヤンデレってそもそも可愛いもんじゃ無いからな
常識人からしたら異常さしか感じない気持ち悪いやつだし
933この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:04:31.64 ID:h5HqUwb+
ヤンデレはないけどストーカー女はマジ怖いよ
現実世界で出会ったら絶対警察に相談する事をおススメする
934この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:04:46.36 ID:cCkHE0cu
なろうのヤンデレって言っても何だかんだで他ヒロインと仲良しこよしなのが納得いかない
もっとヒロイン同士が憎みあって主人公を奪い合ってる作品は無いのだろうか
935この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:10:12.27 ID:UywlwUkX
>>934
男に都合が良い世界という意味でハーレムものが受けてるんだし、
そんな面倒そうなハーレムを読みたがる層がいるとは思えない……
936この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:10:33.28 ID:N2jKeXZt
ヤンデレってことごとく性欲強そうだよな
937この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:16:28.18 ID:280tm6S5
ヒロインがヤンデレ男に襲われてその男がヤンデレ女に芋虫にされちゃう異形の花々的な話をですね
938この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:18:02.47 ID:yAmbTXM6
>>934
一瞬商業だが未来日記を思い出した
ヤンデレヒロインとそのヒロインすらどん引きな主人公好き
939この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:22:02.97 ID:RoEkeThp
妥協を知らないヤンデレ達の戦いと言えば猫とワルツを
940この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:23:17.20 ID:d0wkqzKl
>>934
スクイズのようなのをご所望か
941この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:24:23.84 ID:cZ43Uhz5
主人公を傷つけるヤンデレなぞヤンデレヒロインの風上にも置けぬわ
942この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:28:33.80 ID:S2Xyj6Z6
>>941
それこそがヤンデレだろう
愛憎と独占欲の果てにって江戸時代のでなんかあったよね
943この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:29:38.34 ID:05O+G0SN
10年後には、三十路目前になるヤンデレヒロインか…
944この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:35:09.61 ID:1zUqGCAY
ちんこ切り落として持ち歩こうぜ
945この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:35:14.97 ID:WX/KlCo0
ヤンデレ=暴力行為はちょっと安直だなとは感じる
946この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:37:10.17 ID:7uecEFAl
ヤンデレは大抵糞だが、そうじゃない暴力ヒロインはそびえ立つ糞である
947この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:48:03.12 ID:mJvxF4im
伸びてると思って見てみたらノクタスレに成り下がっていた
朝っぱらからエロガッパしかいねぇ
948この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:48:06.03 ID:p3+r4orO
すいませんタイトル忘れたのでちょっと聞きたいんですが、
主人公が自分の世界、地球を吸収?だか食べるだかして世界1つ分の
力を手に入れて異世界に飛ばされて無双する話のタイトル解りますかね?
全体的にシリアスで、1,2年前ぐらいに全部100部程度で完結したと思うんですが
949この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:51:29.62 ID:LeicnfBR
神喰らいって完結したっけ?
違うかな
950この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:52:03.10 ID:aDu4EjTV
神喰らい?
951この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:53:24.10 ID:gYOqg0uH
>>950
次スレよろ
952この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:53:34.95 ID:aDu4EjTV
すみません無理でしたorz

>>960さんお願いします
953この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:53:43.48 ID:p3+r4orO
>>949
>>950
それでした!ありがとうございます。
記憶違いかと思ったんですが完結してるみたいですね。
954この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:54:29.79 ID:7Ei2fS2C
>>950
よろしく

ヤンデレのイメージは誠氏ねあたりから、主人公に対する傷害行為がメインになった?
955この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:56:56.52 ID:1zUqGCAY
立ててやるよ
956この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:57:34.40 ID:encpJmwU
いやあ…監禁ストーカーあたりを傷害に含めないならそうかもな
957この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:58:46.83 ID:1zUqGCAY
どうでもいいけど格闘家のチェストーって何語なんだろ

【投稿サイト】小説家になろう367【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1358996267/
958この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 11:59:10.46 ID:GOkLQgcw
>>954
あれが謎だわ
確かに言葉ちゃんはヤンデレだけど、でも誠氏ねがどれだけ遊び歩いても何もせず、ただ黙って帰りを待ち続けた乙女の鑑のような素晴らしくいい子じゃん
なのに何故、言葉ちゃんが愛する人を害す血気の多いヤンデレみたいに思われてるんだろう
ヤンデレはヤンデレでも、黒魔のヒロイン達とは真逆のタイプなのに
959この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:02:24.12 ID:XqorCdC1
異世界食堂のビーフシチューだが
「ボッタクらない」店主が金貨2枚と値をつけたのが24年前の話
現状3〜4枚貰わないと原価割れするんじゃ?

それともバブル時代の値つけだし、ボッタクリじゃなくてもそうとう甘く勘定していた?
960この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:03:25.36 ID:1plXu62+
というか既知外とヤンデレを混同しているのが多杉
961この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:04:50.87 ID:gYOqg0uH
チェストって鹿児島の方言じゃねぇの?
962この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:05:02.23 ID:w3aFFpSV
大屋の受付嬢はヤンデレを超えている。
でもまあそもそもヤンデレって気持ち悪いものだしなぁ
ハーレムメンバーに収めようとすればヤンデレも丸くなってしまうので
尖っているといえば尖っているのかもしれん
963この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:05:29.95 ID:wOsf4QFl
>>957
乙 示現流でggr
964この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:08:37.37 ID:PqOxXOPV
>>957
確か薩摩の剣術の掛け声じゃなかったかな?
965この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:08:47.21 ID:w3aFFpSV
既知外とヤンデレの違いがわからない。
昔、主人公を監禁した上、豊凶手術まで受けさせてしまう方がいらっしゃいましてね
966この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:11:58.67 ID:2pVLASP2
>>959
リアル金貨と同じなら最低限30万
芸術的価値()を付けるアホがいたらもっと行く
鍋の大きさが正確に書かれてないから分からないけど
割とギリギリじゃね
967この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:14:12.76 ID:qGb7PDrG
>>959
現在の金の価値は20年前の3倍な
968この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:14:32.55 ID:mJvxF4im
>>965
緑の悪魔乙
969この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:16:02.00 ID:1plXu62+
>>965
個人的に相思相愛かどうかが分岐点だと思われ

病んでる→相思相愛→病み要素は出るが愛されているので(裏切られたりとかしない限り)あまり無茶な事はしない→ヤンデレ

病んでる→惚れられる方は嫌っている→無茶な行動に出る→既知外
970この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:16:15.04 ID:ePGrpaw/
>>959
金の価値はむしろ昔より上がってる

しかしそれ以前に銀貨や銅貨で支払われても材料費にすらならんだろうに、一体どうしてるんだろうな
971この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:16:20.78 ID:encpJmwU
>>965
やめろ…やめろ…
972この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:16:46.96 ID:BaHs707J
竹刀振り回したり上級生のクラスに殴り込みに行くのは
973この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:19:41.35 ID:kyaYuxW7
文字通りデレが有ったらヤンデレで無かったらキチで良いと思うが
例外とかいっぱい居そう

>>957
974この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:20:26.97 ID:gGfrOVdf
>>959
異世界の貨幣価値が安定してるんだろ
一杯銀貨一枚(1000円)で100以上作ってあって、寸胴ごと販売
大抵のなろう作品に遵守するなら金貨は銀貨100枚分の価値がある
寸胴が8〜9万円だと仮定すれば採算はあう
975この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:23:35.24 ID:kqpX976B
>>901
東方とMTGのクロスやってるのがあった気がする
976この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:27:40.78 ID:6gM5gPoc
緑の悪魔のトラウマのせいで
10年ぐらいメガネっ娘自体苦手だった
977この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:28:30.04 ID:nf83unsO
>>957
示現流由来じゃない場合を考えてみる

チェストとは胸
「心臓止めんぞコラァッ!」という気合の表意とか
肺を打つことで呼吸不全を起させ、死亡や怪我させずに倒すつもりとか
単に、身体の中心を狙うという教えとか
978この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:30:47.37 ID:nf83unsO
異世界食堂の土曜の日は、店主の趣味だとでも思えばいいんじゃない?
1話しかまだ読んでないが、異世界の通貨払ってる以上、売り上げのことは度外視だと思ってた
979この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:32:05.54 ID:c7tP5tbw
>>957おつ

>>959
>>18-41

>>962
大家の受付嬢は変態ストーカー、
ヤンデレ枠は聖女アリアさんだろ、ドス黒い聖気とか

>>970
お客さんに頼んで異世界で両替してもらえばいいと思うよ、
銅が高騰してた時期なら全部銅貨にするとか・・・純度にもよるけど
980この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:32:34.20 ID:ujwkZJDJ
>>957

ソースが津本陽の小説なのがアレだが、示現流より前から薩摩あたりの剣術の掛け声に使われていたらしい
意味はわからん
981この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:35:24.46 ID:vx9igq2J
>>975
理想郷だけど面白いよな
982この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:38:06.94 ID:ewK8/q3I
キチガイとメンヘラとヤンデレを一緒くたにしてる人が多いのは仕方ないよ
ヤンデレというジャンルが認知されてきた頃に大量のにわかが表面なぞっただけの別物をヤンデレって言って売り出したから
983この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:39:28.11 ID:c7tP5tbw
984この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:42:41.36 ID:yemkJqFe
正統派のヤンデレというと 舞-HIMEの シズル とかかな?
985この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:47:35.56 ID:c7tP5tbw
すまん、よく考えるとアリアさんはヤンデレじゃなくて頭おかしいだけだな
986この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:49:45.49 ID:ukmKu2Bd
>>984
話題的にレズのヤンデレはカテゴリ違いでしょ。
987この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:51:54.11 ID:LmnVLzlt
俺の聞いた説だと訛りのせいでそうなったって言ってたかな
えい→チェイみたいな感じで、まあ剣道でも最初はメーン!って言ってるのがエンヤァァアアー!ホァアアアアアアア!!!!
ってなったりしてるのと似たようなもんなんだろうなって納得してたんだが
988この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:53:23.61 ID:k2s0LOZQ
>>982
にわかじゃないヤンデレってどういうのだよ
989この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:55:22.11 ID:G2g2HdbE
ゆれた
>>1000になったら異世界つながる前触れ
990この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:57:32.37 ID:ujwkZJDJ
>>983
面白い説だな
ググってみたら文字通り諸説あってワラタ
どれが正しいのかなんてわからんけど、語源とか由来とかは知るだけで楽しい
d
991この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:58:09.66 ID:aw96CWB4
もういい加減にしてくれよ
猟奇的な一部分だけを見てヤンデレと決めつけるなよ
なんで人殺し=ヤンデレなんだよ
お前らは馬鹿か?究極の馬鹿か?
いいか?ヤンデレってのは究極の純愛の事だ
猟奇=純愛じゃないのは誰だってわかるだろ
病んでるからヤンデレじゃなくて、病むほどデレる女の子だからヤンデレなんだよ
最近のにわかは、ヤンデレ=猟奇だから困る
レナはヤンデレじゃないし、朝倉はヤンデレじゃねえよ
もっと頭使って考えろよ。
キチガイはヤンデレじゃねえ
そんなに猟奇が見たいならグロ動画でも見てろよ
そんなに猟奇が知りたいなら過去にあった実際の事件でも集めてみろよ
そんなに猟奇がいいなら勝手にやってろよ
いいか、もう一回言うぞ。
ヤンデレってのは『究極の純愛』の事だ
あの人が好きで好きでどうしようもないんだよ。
もう可愛過ぎじゃねえか
もう抱き締めるね。
俺のことを好きじゃなくてもいいから抱き締めるね。
力一杯抱き締めるね
これでもかってぐらい抱き締めるね。もう離さないね。
そのまま一気にジークブリーカーだね
その後はお持ち帰りだね。
ぐったりした彼女をそっとベッドに乗せるね。
お祈りの時間だね。
もう祈るね。一心不乱に祈るね。
どんくらい祈るかって言うともうユートピアだね
びっくりだよ、彼女びっくりだよ。
起きたらユートピアだぜ。
可愛いなぁ

まぁそんな訳で俺はヤンデレが大好きだ。
誰にも文句は言わせねえ



これもなんか違うかな。まあ5年以上前のなんだけど
992この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 12:59:32.08 ID:ogZ303b9
へんじがない。ただの偽勇者のようだ。は勇者の活躍に期待だよっ

くそむかつく
993この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 13:09:37.23 ID:w3aFFpSV
ヤンデレ=基地外でもいい。
だがワンピのナミがツンデレだとかいうのは認めん
994この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 13:16:29.28 ID:c7tP5tbw
ツンデレはチョッパーだよな
995この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 13:22:08.38 ID:ewK8/q3I
今までクソお世話になりましたも中々にツンデレ
996この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 13:28:09.62 ID:tHCbyME+
ニート! 働かない君のことを 働いてる奴らは笑うだろう ニート!
997この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 13:39:18.39 ID:0TIYeJCG
>>993
アレは唯のワガママ娘にしか見えない
998この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 13:56:37.99 ID:ey1mvuSX
>>1000なら面白作品を今日3つ見つけられる
999この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 14:00:10.59 ID:c7tP5tbw
>>1000なら今日からがんばる
1000この名無しがすごい!:2013/01/24(木) 14:00:24.03 ID:qGb7PDrG
>>1000なら俺が異世界に転生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。