【投稿サイト】小説家になろう365【PC・携帯対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://syosetu.com/
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・次スレは>>950がたてること。
・自作品を晒すときはタグかあらすじに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・sage進行推奨

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう364【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1358735902/

・関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syosetu.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/
2この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 14:49:18.25 ID:4qjrYsOW
>>1
3この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 14:56:19.97 ID:7X+gwB+D
>>1
4この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:05:40.59 ID:hRt757HK
>>1
やはり埋めネタはハマると捗るな
5この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:05:40.84 ID:0mS2upM/
>>1乙でした
6この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:05:51.42 ID:4f4tit3W
いちょつ
7この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:08:45.80 ID:b8aDt7wg
>>1おつ
8この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:09:24.96 ID:8c0feGrx
無職は光源氏計画を幼馴染でしようとした鬼畜っぷりで有名だからな
9この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:11:18.94 ID:FIBk2Ygs
ブロなんとかさんやロキなんとかさんクラスの英傑にすら二つ名は存在しないという現実
10この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:12:54.52 ID:7X+gwB+D
MMOもので個人に付けられる称号なんてものはない
蔑称としてならつけられるものは大変多いが
11この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:14:17.48 ID:kYUVfmiv
なろうって、オンラインとか異世界ものに傾倒しすぎじゃない?
それとも、SAOのブームがまだ続いていると見るべきか?
12この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:14:35.89 ID:fOqveZ7l
そういうのが好きな層を狙ってるんだろ
13この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:19:30.30 ID:bnRb3Irn
なろうのVRMMOもので思うんだが
そもそもリアルの顔を反映できるゲームにすんなと
全ての目や口の動き(表情筋)を再現できるわけじゃないんだから、どっちにしろゲーム内で本物感は失われる
声だって、MMOプレイしながらマイクに話すようなのならともかく
寝てるはずの架空VRMMOでは、たとえ個別に膨大な時間かけて音声サンプルとって保持して再現しても、普通に話してるようにはならないだろうし
見た目も声もゲーム内で作ったり選んだりでいいんじゃなかろうか

>>9
ブロ……リー
14この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:21:05.23 ID:OJQX9b3s
・VRMMO
・ログアウト不能
・廃な妹がいる
・ユニークなスキルの持ち主
・モテモテだけど基本ソロ
SAOの影響だな
15この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:22:34.24 ID:9kMZe5YO
ゲーム異世界転生主人公ってどいつもこいつも記憶力いいよな

攻略本か、攻略Wikiが見られるなら分からんでもないけど
フリーライフはtext化した攻略wiki持ちだっけか
16この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:24:20.47 ID:fOqveZ7l
本職で無ければ知らないような事をいっぱい正確に記憶してる高校生

うん、不自然だな

>>15
フリーライフは本化できて主人公なら自由に取り出せる仕様だった気がする
17この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:25:18.52 ID:OJQX9b3s
そんなものよりインベントリに大量のカレー持ってるのが先見の明>フリーライフ
18この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:26:50.99 ID:hRt757HK
倉庫にアイテム入れずポーチに入れて持ち歩いてる奴も先見の明が凄い
19この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:27:10.26 ID:0mS2upM/
>>17
すげえな
俺の場合はイベントリは釣竿と寿司と魚の切り身で埋まってる
20この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:28:04.32 ID:WbBXys6d
ブロなんとかさんって、謙虚なナイトって二つ名があるんじゃねえのw
21この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:28:43.72 ID:8c0feGrx
>>15
だよなー知識チートですねって感想書いたら記憶の刷り込みですからって返されたことあるんだけどいやいや何年も暮らして上書きされないの!?って感じだったわ
22この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:33:19.93 ID:k1DVQawg
頭にヘルメットみたいなのを被るっていう方式もSAOが元になってるんじゃね?
それまではVRMMOといっても、身体ごとゲームに入り込むようなのが主流だった気がする
ドラえもん映画にVRRPGの話があったけど、あれも身体ごとゲームに入り込むタイプだったよな
23この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:33:36.18 ID:bnRb3Irn
>>21
なにせゲーム転生だからテキストデータとして脳に書き込まれてたり焼きついてるんだろね

>>13書いた後に
「本物と見分けが付かないほどのゲームがほとんどなんだからそれは当てはまらない」
とも浮かんだけど
表情筋も未来のマシンスペックでキレイに動かすほどで
結局、端末からプレイヤー顔データをどうこうできるほどなら
ゲーム側も実在リアル美人のサンプルだって大量にそろえて
やっぱりリアル美人プレイヤーでもてはやす理由もまた薄れるというか結局サンプルだけでいいんじゃね……
24この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:38:38.23 ID:yS0m3yxp
>>22
HMDのこと?それなら10年以上前からよくある
25この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:39:52.81 ID:fOqveZ7l
>>22
ヘルメット式のVRなら実在するはずだが
26この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:40:53.06 ID:VgQld7rk
ヴァーチャルリアリティはSAOが起源って事か、すげぇなくのりん
27この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:42:29.57 ID:sXY6D/s7
3Dブーム来た時にそのテのタイプのオーディオ用品出てなかったっけ
ソニーかパナソニックかは忘れたけど

頭に被って云々で最初に思い浮かんだのがバーチャルボーイだった
28この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:42:55.70 ID:xhMbkaS1
SAOといえばメット装着のまま陵辱されるというシュールな絵面のスマ本があった
29この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:43:01.83 ID:G1TTvSuE
HMDに関しては直接的には.hackか攻殻でしょ
まあ、それ以前からVR用デバイスの定番だったけど
30この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:43:03.73 ID:d3W3mGEq
狂四郎2030が起源だよな
31この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:43:23.35 ID:bnRb3Irn
この流れは、世にあるVRMMOものはバーチャルリアリティではないという話が来る前兆
32この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:44:33.08 ID:fOqveZ7l
起源はクリスクロスじゃね
題材がVRRPGだし、ラノベ初のゲーム小説でもあったはず
33この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:45:36.76 ID:cyckc3yF
緊張感のないストーリーの作品が多いな
問題おきましたー

主人公解決しましたー
エンドレス
34この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:46:23.80 ID:hRt757HK
起源の話する奴は○○人
インベントリというと魔法職は持てる重量少なすぎてやばいよね
35この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:47:28.19 ID:dZGXe2zu
スレですらこんなに熱く起源だなんだどうでもいい話を熱く語ってる人間が
沢山いまだにいるんだからこれからもVRMMOのテンプレは量産されるんだろう
36この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:48:10.81 ID:G1TTvSuE
フルダイブと体感時間の加速の組み合わせ先駆者は電詞市DTかね

まあDTは肉体ごとダイブする無茶ぶりだけど
37この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:48:44.53 ID:OJQX9b3s
.hackがあったけどあれはHMD+コントローラーじゃね?なぜか戻って来れなくなったりするけど
その前に全感覚没入型でULTD.ONLINEがあるしな
クリスクロスよりさらに遡ればホーガンとかベアとかディックとかアシモフとかきりがない
38この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:49:57.93 ID:fOqveZ7l
>>33
だってすぐに解決しないと毒者がファビョるもの
だれるとか引き伸ばしだとかストレスが溜まりまくるからさっさと解決しろって鬱陶しいもの
そういう部分があるから主人公が解決した時にカタルシスがあるんだと思うけどね
39この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:50:06.88 ID:Jj4Arwd3
>>33
なろうの読者は緊張感に耐えられず感想欄に突撃するので
40この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:50:31.40 ID:WOoS5GQ3
ポイントの割に感想が物凄く多いとか、お気に入り数がそれほどでもないのに評価数字が多いとか
なんでそういう風になるわけ?
なんか共通点ある?
41この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:51:11.51 ID:9kMZe5YO
BOOM TOWNはいつもその名を上げて貰えない
42この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:51:57.21 ID:dZGXe2zu
それって一昔前の小説とか日刊乗ってない小説とかじゃないの?
43この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:52:46.94 ID:H7bYOxaZ
>>27
オーディオは知らんが、HMDはソニーから出てる。しかも今モデルチェンジして2代目
弟が初代持ってるけど重いわw
44この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:52:57.10 ID:BBYTndnS
>>40
テンプレじゃない良作だとそうなる
45この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:53:11.20 ID:Jj4Arwd3
>>38
だれるわー引っ張りすぎだよなーとか言うけど
文庫本で見たら1巻分も無い文章量だったりするんだよな
とんとん拍子のご都合成功体験が読みたいだけじゃねえのかと思うわ
46この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:53:16.55 ID:G1TTvSuE
>>34
MMOよりもオフゲーのほうが重量制限はきつい傾向な気がするな
MMOは所有数やスタック数で制限かけている感じ

鯖や通信負荷の関係なんだろうが
47この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:53:19.88 ID:k1DVQawg
なろう作者って基本的にまじめだよな
たとえキレても突撃してきた毒者に「毒者様キターーーーwww」とか返信する奴とかいないし
48この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:53:38.82 ID:bnRb3Irn
>>33
主人公が事件解決するのは主人公なんだし一応当たり前じゃないかー
まぁ簡単に繰り返さず、一個一個のその矢印の間に色々やって物語に厚みを出して欲しい、ということなんだと思うけど
その字面だけ見て変えると
・問題おきましたー→主人公解決できませんー
・問題おきませんー→?
で物語が…あ、主人公以外が解決するのはそこから主人公がのし上がるためのタメの可能性があるか
49この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:54:13.48 ID:hRt757HK
>>40
何気にそういうのは良作の確率が高い
50この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:54:45.12 ID:dZGXe2zu
>>47
そんなことやったらスレに燃料投下されて尚且つ同情票すらもらえなくなるだろ
51この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:54:47.11 ID:mCBH5BFu
【海外】病院の看護師達「ゴブリン」に襲われそうになる…看護師、職場復帰を拒否。病院は閉鎖中・ジンバブエ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358638488/

どうも今はジンバブエと繋がってるらしいぞ。
異世界行って無双やりたい奴はジンバブエに急げ。
52この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:56:00.45 ID:bU4/Tnhr
好きなゲームのことなら詳しくても自然やで
それが自分の職のことじゃなくてもな
53この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:56:16.07 ID:cyckc3yF
>>38-39
そうなのか?正直どの話もこのパターンで
設定もテンプレ、話すらテンプレしてるのかと、な
54この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:56:49.49 ID:led9+GaD
感想はいちおう来るけど
訪問者が増えない奴はどうすれば……
携帯アクセスから読了率は高いはずなんだが。
作品も面白いはずなんだが、
まあどれも自称なんだが。
55この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:57:39.98 ID:mCBH5BFu
>>54
ここに晒せよ。
56この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:58:35.81 ID:NLy5H8cj
>>41
雑誌がマイナーだったしな…
57この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:58:58.85 ID:k1DVQawg
>>50
キレる若者とか問題になってるし、これだけ作者居るんだから起きても不思議ではないと思うんだがな
盗作騒動とか起こす奴がかなり居る割に、感想への暴言で問題になった奴とか現れないのはある意味凄いと思うが
58この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:58:58.83 ID:Jj4Arwd3
>>54
さあ晒せ
59この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:59:02.37 ID:PT5Ztioy
>>54
俺を待たせるな。早く晒せよ
60この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 15:59:03.40 ID:H7bYOxaZ
>>47
は? そんな物言いはしないけど、慇懃無礼や遠回しで嫌み言う奴たくさんいるけどw
なろう作者が真面目なら、なろう盗作スレが74も続かないよww
61この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:00:15.36 ID:BBYTndnS
毒者が群がる展開って大半がハラハラやワクワクじゃなくてイライラになってるんだよな
62この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:00:21.88 ID:xhYnOoWS
マイナースレが最近臭すぎるから晒しはこっちでやって欲しいな
あるいは晒し&批評感想求ムは自晒しスレでやるべきか
63この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:00:31.12 ID:Q897fmNV
キングヴィクターという作品があってな……
64この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:01:00.00 ID:fOqveZ7l
>>45
まあ10万字使って溜め部分だったりしたら気持ち分かるって思うけど
その半分もなかったりするからなぁ
主人公の活躍だけ書いてろって書き込み、結構多い
65この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:02:12.75 ID:4qjrYsOW
>>45
本ならその一冊分は確実に書いてあるけど、ネットではその信用がないし
66この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:02:36.42 ID:96LOoFA+
街に巨大な敵が現れるストーリーで
50億回くらい攻撃する技を使ったら、敵の動きが止まり延々と主人公が殴り続ける
なろう小説があった気がするんだけど、何だっけ?
ここだけ覚えてるんだけど、タイトルが思い出せない。
67この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:02:56.50 ID:Jvy0qa9J
鼻梁で支えるタイプのHMDを使ってたけど、長時間使ってると熱が篭って微妙な不快感があったな
68この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:04:44.11 ID:mNh3hsp9
一話ごとに感想書いてるような人を見るとゾクゾクする
69この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:06:20.81 ID:b8aDt7wg
祝福のあの展開でさえ、御覧の有様だしな。
どう見ても、次回以降への前ふりだろうに。
70この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:06:42.00 ID:Jj4Arwd3
>>65
本だって完結するとは限らないからそこら辺の信用はなんともいえない
十何年何十巻と引っ張り続けて完結しない事だってあるんだぞ
71この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:06:43.98 ID:hRt757HK
>>66
天啓的
72この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:07:17.15 ID:bU4/Tnhr
>>64
そういうのは直前まで主人公の活躍だけ書いてたパターンじゃないの
今まで主人公の活躍ばっかりだったのにいきなり抑圧される展開になるとか
73この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:08:10.87 ID:IOV3Q1gM
>>54
今は閉鎖したんだけれど、小説の裏話とか
しょうもない設定とかを書き殴るブログを持ってた時は
ブログやめた今よりもだいぶ訪問者が多かった。
74この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:08:45.81 ID:dZGXe2zu
>>68
それはこのスレにも似たようなのがいるからわかる
75この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:10:44.33 ID:k1DVQawg
>>60
ねちねち言う奴はおるけど、馬鹿野郎!!とか直接的に言っちゃう奴はいないんだよな
真面目というか、沸点の高い人が多い印象はある
2ちゃんとかだと煽られてすぐに氏ねとかいっちゃう人って結構いるのにな
76この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:10:57.82 ID:0mS2upM/
>>41
マンガのやつ?俺持ってるよ
77この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:13:00.99 ID:4qjrYsOW
>>70
本一冊分丸々読めるのと、数千字の細切れの不定期連載との読み手の受ける印象の違い
78この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:13:23.67 ID:cyckc3yF
>>75
問題ある作者といえば定期的に自ss「楽しい」「面白い」とか自画自賛してた奴前にいなかったっけ
結局主人公=作者の性格って落ちで吹いた記憶がある
79この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:14:30.68 ID:4f4tit3W
連載漫画みたいなもんか。ジャンプなんかじゃ微妙な展開が数週続くとアンケ一気に落ちるとか聞くしな
80この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:15:49.81 ID:wwoDwrXV
同じ読者からずっと感想がくるぐらいなら来なくていい?
81この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:17:47.52 ID:8c0feGrx
良く言うならファン悪く言うなら信者だな
82この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:19:03.97 ID:iMDXfb61
>>38
アホらしい
読者が騒ぐからと言うなら、解決までを書き溜めて一挙放出すればいいじゃないか
83この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:19:51.99 ID:Jj4Arwd3
>>77
あー
84この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:20:23.81 ID:AzFg8H8l
>>41
Jコミで読めるよ
85この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:22:44.31 ID:k1DVQawg
>>82
SAKATA「なら私も星河を書きためて一気に放出すれば……」
86この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:22:44.21 ID:NX6r6vi1
星界の戦旗と十二国記の新刊が出るんだから、エタったなろう作品だっていつかきっと再開してくれると信じて
87この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:22:49.08 ID:WbBXys6d
ストレス展開云々はよく媒体の違いが理由に挙げられてるけど、
そういうこと言ってる奴は、普段から紙媒体の小説なんて読んでない気もすっけどな
88この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:23:13.12 ID:hRt757HK
>>82
ポイント入らないんだよ
89この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:24:55.26 ID:zgYPPwJM
主人公に感情移入して読めないからもっと
主人公をテンプレチートキャラにしろって感想で喚くやつはなんなのさ

客観的な視点で読むことができないの
90この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:26:07.50 ID:sXY6D/s7
>星界の戦旗

マジで?
91この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:26:50.38 ID:hRt757HK
>>89
「俺の考えた最高の小説をお前が書け」ってことだよ
92この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:27:03.80 ID:OhhaDS0a
>>86
ふ、冗談はよせ・・・
93この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:27:09.65 ID:Hfw0nxlU
>>85
星河って今連載してんの二年前に書いてたやつじゃなかった? 放出したらどうなるんかな
94この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:27:30.84 ID:hlx0vWMB
>>86
戦旗の続きやっと出んのか
95この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:28:17.78 ID:BBYTndnS
>>89
テンプレで始めた連載だったら作者の自業自得だろ
嫌なら転生トリップをまずやめろ
96この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:28:28.90 ID:1HBRkQ4S
ネットで人数集めて適当な糞作品にポイントと感想を入れまくってランカーに仕立てあげ
どこの出版社が釣れるかという遊びはどうだろう
97この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:28:38.21 ID:fOqveZ7l
じゃあアルスラも出るか?
98この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:29:46.99 ID:4qjrYsOW
>>87
ラノベメインだが年300近く読んでるぞ
8割がたブックオフで買ってるが
99この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:29:59.61 ID:0mS2upM/
>>86
十二国記は知ってたけど星界はマジ?
100この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:30:04.48 ID:WbBXys6d
>星界5巻
100%釣りだろうと思って調べてみたら本当だった
101この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:30:14.99 ID:NX6r6vi1
>>90
>>92
ttps://mobile.twitter.com/shiozaway/status/293379999216586752

塩澤快浩 @shiozaway
そして、今月の「敵は海賊」新刊、2月の「クラッシャージョウ」新刊に続いて、
3月下旬には『星界の戦旗X 宿命の調べ』が刊行予定です。どうぞよろしくお願いします。
102この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:30:56.01 ID:iMDXfb61
>>88
すべて自分以外に責を負わせてりゃ楽でいいな
103この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:30:57.82 ID:dZGXe2zu
>>96
日刊と累計がまさにそれじゃないですか
104この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:31:17.79 ID:0mS2upM/
>>101
ちょ、待てw
その上の二つも俺は嬉しいんだけどw
105この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:31:30.03 ID:r2wAzDVt
色んな感想見てると、たまに、どんな読解力してればそう取れるんだよって感想あるな。

で、それを作者が、なんでこんな事わざわざ説明しなきゃならないんだって感じで一生懸命解説してるの見ると切なくなる。
106この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:31:44.63 ID:4qjrYsOW
星界は後書きでどう言い訳すんだろな
107この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:32:13.15 ID:NX6r6vi1
>>104
敵は海賊と星界シリーズの新刊が買えるとか、俺タイムスリップしたのかもしれない
108この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:32:51.56 ID:SYCtUsmQ
ストレス展開で言うとreゼロなんか三十万字ぐらい主人公の鬱展開やってたぞ
三章だけでそれだから二章も含めると半分くらいストレス展開なんじゃないか、読者離れるだろ普通
109この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:33:15.11 ID:0mS2upM/
>>107
確か最近このスレでタイムスリップが起きた気がする
110この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:33:34.11 ID:mCBH5BFu
神林長平まだ生きてたのか。驚いた。
111この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:34:00.17 ID:sXY6D/s7
>>106
ゲーム作って揉めたんだっけ
2本目のやつで揉めたらしいってのは聞いたことあるけど

ようやくお怒りが冷めたのか
112この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:34:25.16 ID:hRt757HK
発売日まで言っておいて数年音沙汰なしの星くずもあるというのに出ちゃうのか
113この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:34:44.13 ID:K/ocvBpy
>>101
スペースオペラ復活の狼煙か
宇宙が熱くなるな
114この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:34:45.73 ID:FJcmXfeG
さすがに昔の作品になったから、版権料や印税での生活が厳しくなったか。
115この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:34:51.13 ID:dZBeWX56
>>98
ラノベは何か問題にぶちあたってもすぐ解決するじゃん
解決部分まで読み進むのに時間がかからないというか
116この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:34:53.10 ID:dZGXe2zu
>>108
うん、絶対誰か言うと思った
お前はループ系の小説見ないほうがいいと思うよ

>>109
前スレで俺がなった
117この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:35:36.02 ID:cyckc3yF
>>98
ラノベって300冊も出てるのか
118この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:36:29.87 ID:OhhaDS0a
海賊課がくるぞーにげろー
119この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:36:55.52 ID:D9f1nJ87
この手の新刊の話は、実際に本屋に並ぶまで信用できない
120この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:36:56.13 ID:WbBXys6d
>>110
森岡と違ってあの人はコンスタントに書いてるよw
去年も長編出したし、短編集もコツコツ出してる
つか体感的にはアンブロークンアローもついこの前出たばっかなんだけどw
121この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:38:21.50 ID:4qjrYsOW
ハヤカワ本気出してきたな
不遇のSFファンも救われそうだ

>>111
そっちじゃなくてWの後書きでWが薄めなのは次の話の構成が大体できてて
すぐにXを出して「今度はお待たせせずに出せました」て後書きでいうため
みたいなこと書いてたんだよ
122この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:38:37.79 ID:FJcmXfeG
「ひぐらし」「うみねこ」の悲惨なループ系作品をやった経験のある人間からすると、
reゼロは読者への引きという点で不器用すぎるのは否めないよ。

主人公の活躍とか楽しさもとキチンとあった上で悲劇やってるんだしさ。
123この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:38:49.28 ID:SYCtUsmQ
>>116
別につまらないとは言ってないだろ、普通は読者離れるって言っただけで
あれだけ引っ張って見放されてないんだからそこそこなんじゃね?
話題になるわりには累計入りもしてない時点でなろう受けはしてないっぽいけど
124この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:39:42.81 ID:xhMbkaS1
以前ラノベ1000冊以上読んだって人NHKに出てたけどもうデビューしたのかな
125この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:40:03.34 ID:0mS2upM/
>>121
次巻から本気出す!とか言ってたんだよな
それが自作の同人パロみたいなの書いてお茶を濁しやがって
126この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:40:22.08 ID:zgYPPwJM
始めてであった異世界トリップモノは
ヴィルガストだった

これ以前の異世界ファンタジーにトリップモノって何があったんだろ
127この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:40:38.88 ID:1HBRkQ4S
ひぐらしは別の意味で悲惨だったがな
128この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:40:39.75 ID:hlx0vWMB
Reゼロはここで信者が何度も布教してる割に累計入りできてないから
途中で切ってる読者は多いと思うの
129この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:41:15.54 ID:fOqveZ7l
>>122
主人公の造形を見れば読者への引きが二の次なのはわかる
130この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:42:04.66 ID:UiAyK7CE
Reゼロは好きだけど、章が終わるまで読む気しないわw
131この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:42:13.26 ID:WbBXys6d
>>126
ナルニア、オズ
もっと前だと桃源郷伝説とか妖精郷、影の国とかその辺じゃねえかな
132この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:42:15.23 ID:cyckc3yF
>>127
だな、あんなの誰も分かるはずがない
2作目で化けの皮が剥がれるどころか全裸状態
133この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:42:52.50 ID:vQ0/V/Tt
>>95
意味わかんねーよ
転生トリップは主人公に感情移入できるようにしないとダメとか
どんな縛りだよ
134この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:42:58.47 ID:6CBKv8st
>>117
月にして25冊だろ?
余裕で出てる 毎日一冊ペースで読めるのは凄い(暇)と思うけど
135この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:43:11.87 ID:dZGXe2zu
累計入りできてないんじゃなくて引きずり下ろされたんだけどな
今入ってないのは鬱展開以前に更新速度の問題だと思うわ
136この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:44:47.13 ID:OJQX9b3s
>>101
ハヤカワだいじょうぶなのか!?

>>126
ナルニアとかオズとか胡蝶の夢とか

三日間の更新が来ないので同じ作者の田舎騎士を読んでみた
やだ・・・なにこの凄いハーレム
137この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:45:41.34 ID:4qjrYsOW
>>117
読んだことない中古作品を100円でまとめて買ったりとかしてるから

>>134
移動時間やトイレタイム、寝る前の時間で一冊くらいは
138この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:45:45.02 ID:OJQX9b3s
>>131
すまん、かぶった
139この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:45:48.37 ID:vWJra6SQ
どうでもいいな
累計にはいると変なのに感想で絡まれるからはいらないほうがいいよ
140この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:46:20.68 ID:K/ocvBpy
アリスも異世界トリップといえばそうだな
141この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:47:04.79 ID:vQ0/V/Tt
更新速度の問題でランキング入れないのは割とあるとおもうけどな
更新落ち着いて、2ヶ月に1回更新とかなら難しいでしょ

デビルバスター Knight's & Magic なんかはそうじゃないの?
142この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:47:28.43 ID:FJcmXfeG
ラピスとかソリオンとか、更新したら日間で100位以内にすぐ入るクラスのが、
一番良いポジションかもな。
143この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:48:25.46 ID:fOqveZ7l
>>128みたいなのはまだまともだからなぁ

累計に関してはほんとインフレ状態だろ
前見た時は2万2千くらいが100位だったのに、今見たら100位が2万7千あるじゃん
144この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:49:20.13 ID:SYCtUsmQ
>>135
無職とreゼロとSAKATA師匠は無職の疑いかかるぐらいの更新ペースじゃなかったか?
師匠はともかく、更新速度は速かったんじゃねーの?

>>137
そのペースで四、五冊じゃなく年間三百なんだろ?
普通の人間はそれをずっと続けることはできないんですよ
145この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:49:35.36 ID:8c0feGrx
簡単に纏めると
読者に
毒者は
必要ない
146この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:51:26.66 ID:WOoS5GQ3
>>44
>>49

dクス

お気に入りがあんまり増えなくて自信なくしてたけど頑張る……
感想もきちんと読んできちんと返すの続けます……
147この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:52:40.27 ID:6CBKv8st
>>145
むしろ毒者本人以外に毒者が必要だったり有り難かったりする人居るの?
他の考えの毒者でも要らないと思ってるんじゃない?

強いて上げると正義の味方ごっこしたい人か、悪が居ないと出番無いからな
148この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:53:57.24 ID:4qjrYsOW
>>144
四、五冊ってのも逆に少なすぎないか?
まあテレビもとかほとんど見ないし、漫画も単行本とか買わないから
その部分もまわせてるのかもしれん
149この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:54:13.49 ID:0mS2upM/
毒者もウザいが
毒者にイラっと来てレス付ける読者も困るよな
感想欄で争うなと
150この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:54:13.31 ID:WbBXys6d
俺も通学片道1.5hくらいだった頃は年300冊くらい読んでたな
池波正太郎とかのうっすい本だと、1日2冊以上読めたし
あとはポケミスとか読みまくっとったわ

早起きに耐え切れなくて引っ越してから、読書量めっちゃ減ったけどw
151この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:56:15.37 ID:fOqveZ7l
始発に乗って片道一時間以上、とかだと結構読めそうだなぁ
川上稔みたいな例外を除けば、ラノベなんて一時間あれば読み終えるし
152この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:57:11.87 ID:9kMZe5YO
そろそろ蓬莱学園の革命も復活しろよ

甲竜伝説は勇者ユータが好きだった
ユータ頑張れって思ってた。気弱一途系男子好きだ
153この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:57:51.36 ID:vWJra6SQ
悪い点
作者が感想かえさないこと
感想かえさないなら初めから感想うけつけるな

ガチでいてふいたw
154この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 16:58:42.84 ID:SYCtUsmQ
>>148
いや、四、五冊ってのはたとえ的には少なすぎたな
別に年間それしか読まないってわけじゃないけど、そのペースで三百続けるのはキツイって話
そもそも、三百冊読めるかとは別に三百冊読みたいラノベがあるのかって話にも変わってくると思うが
155この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:01:04.53 ID:OJQX9b3s
>>153
それ一人だけ無視されたの?それとも誰にも返さないの?
156この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:07:51.71 ID:sXY6D/s7
かんそうらんを さわるなんて とんでもない!

ガチキチに出会う可能性考えたら、テンプレ返信でお茶濁すくらいでいいわ
157この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:07:55.37 ID:4qjrYsOW
>>154
大半は105円の暇つぶし用だから、多大な期待はしてないってのも
158この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:10:16.02 ID:fOqveZ7l
返す暇が無くてごめんなさい(棒読み)

でいいんじゃないかなぁ
159この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:11:30.73 ID:mCBH5BFu
>>120
そうでしたか。
なんか雪風の続編でガッカリしちゃってそれ以来もう興味なくなってたんだよね。
まあお元気なら重畳。
160この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:12:01.37 ID:6CBKv8st
ラノベ以外総てを切り捨てて道を究めんとするラノベ道求道者なら
仕事や学業の傍ら毎日2冊土日祝に+2冊で年1000冊位読めるんだろうけど
普通の人は他の趣味も有るし毎日読書には費やせないだろう
161この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:13:50.78 ID:mjJPQQRk
遅筆だと感想返す暇あるなら続き書けと思われるのか返信不要メッセがよくくる
162この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:21:09.11 ID:zsq57vzm
割烹に生存報告って入れる作者は100%エタる
まぁその時点で半分エタってるけど
163この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:23:43.70 ID:CPuzlH/D
>>162
生存報告すら出さないのに、お気に入りはメンテされてるとちょっとイラッ☆とくる
164この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:24:40.39 ID:5cof9zzt
生存報告は87%の確率でエタ宣言
165この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:24:43.58 ID:4qjrYsOW
>>162
リアル生存報告の場合はどう判断したらいいんだ
166この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:26:55.54 ID:PT5Ztioy
生存報告は元ランカーに多いよな
それ以外のマイナーは報告しても見られないから
167この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:27:44.26 ID:6CBKv8st
>>162-164
じゃあ作者○○は死にました
死亡した作者に代わって異世界から来た××が死亡報告させていただきます
とか言う宣言だったらどうよ
168この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:28:29.94 ID:CbTJsX7J
普通のラノベくらいの文章量なら、一冊40分かかるかどうかくらいで読めるでしょ

にしても、正統派劣等生フォロワーな作品を見つけたんだが、全く見向きもされてなくて笑える
「パクり」でも「テンプレ」でもなくちゃんと「フォロワー」になってるくらいレベルが高くて、面白くて、それなりの量も投稿されてるのに
これが全く受けないとか、もし本家劣等生の投稿が今始まったとしたら普通に埋もれるんじゃないか?
劣等生が商業で受けたから人が増えて云々というのは抜きで
169この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:28:33.79 ID:H7bYOxaZ
>>160
別枠で時間取らないといけないとは言ってないような? 通勤・通学時間が長い人もいるんだぜ
自分が知っている人は片道2時間かけていたよ。マイホームが郊外の宅地にあったからな
170この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:30:58.44 ID:fOqveZ7l
>>165
ONLINEの人か
あの人はガチだからしてくれた方が安心するな
171この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:31:20.16 ID:yS0m3yxp
>>165
事故病気災害からの生存報告は別
172この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:31:26.42 ID:c/RvvZ40
数ヶ月更新せずに割烹で書いてます書いてますと言ってただけの人が書き上げたって報告と同時に完結まで一気に更新したのは感心したわ
嘘じゃなかったのかと
173この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:32:19.09 ID:PT5Ztioy
>>168
劣等性すきだから、その作品紹介してよ
174この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:35:33.52 ID:fOqveZ7l
>>168
亜流じゃない正統派ならぜひ読みたいので教えろ下さい
175この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:35:58.04 ID:CprI//mR
次回の祝福で予想されること。
1.ダクネスさんは主人公が自分の好みにどんどん近づいている事に気付く
2.ダクネスさんが領主に自分の身体を捧げて借金をチャラにする


さぁドッチ!?
176この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:38:22.61 ID:OJQX9b3s
3.ダクネスさんは前回告白したつもりなので返事まち
そしてずっと放置プレイ
177この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:38:39.65 ID:kKNw4ps2
>>168
劣等生はタイトルホイホイ成分も大きいんじゃねーかな
178この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:39:11.99 ID:6ls9R34K
>>168
それ興味あるから教えて
179この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:39:13.03 ID:dLYlW5gG
祝福は基本ギャグだからあんま露骨にラブコメ描写入れないんじゃね
主人公童貞だし

というわけで身売りだな(ゲス顔)
180この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:44:54.14 ID:CbTJsX7J
>>173>>174
「たとえ世界が敵だとしても」ってやつ
今までにスレで名前が出たことがあるかどうかは知らない
アドレスは下に貼った
これが100ptも取ってない上に感想も評価もゼロとか、マジで今のなろうって何なんだ

http://ncode.syosetu.com/n8592bk/
181この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:46:25.51 ID:k1DVQawg
>>180
あらすじをみたら劣等生というより進撃の巨人に見えた件
182この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:48:23.49 ID:HXz+JN98
>>180
見向きされないかどうかは日間ランキングに入れてから判断しよう
勇者互助組合だって日間に入るまで(掘り出されるまで)が長くてその後はあんな感じだったしな
183この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:48:34.57 ID:fOqveZ7l
>>177
何か分かるわ
今のなろうって落ちこぼれや不遇な環境だった奴らが活躍して見直される話が人気あるからな
劣等生は先駆者だったのかもしれん

>>180
サンクス
読んでみる
184この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:49:16.65 ID:CbTJsX7J
>>181
俺が「劣等生フォロワー」って言ったのは設定が似てるって意味じゃなくて、魔法学園で規格外主人公が無双するという根底コンセプトと、あと地の文で魔法の解説をしまくる作風が劣等生に通じるから
185この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:50:19.07 ID:4qjrYsOW
俺は 覇者の三剣とかシンクロニシティ・ゼロとか思い浮かべた
186この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:51:20.60 ID:dZGXe2zu
>>180
ふざけんな
187この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:51:35.94 ID:+Qfewu24
今のなろうは新規だと新着順で読んでもらうくらいしかないからな
それでも投稿が多すぎて一瞬で流れて行くし
ランキングも一部の作品が日間から累計まで占拠してとてもじゃないがたどりつけないしな
188この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:53:13.67 ID:OJQX9b3s
>>180
どのへんが劣等生フォロワ?
ルナティック・ムーンだろこれ
189この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:53:57.69 ID:SYCtUsmQ
よっぽどキャッチーじゃないと日間にすら上がらない
日間にかからないと人目に触れないし、ポイントも入らない
有象無象の作品が多い以上、更新時間とか毎日投稿とか、それこそタグで釣るとかやるしかないもんな
190この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:53:58.92 ID:xhYnOoWS
何か評価システムを根底から改良する必要があるやも試練ね
191この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:54:40.10 ID:d3W3mGEq
このなろうがすごい!
192この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:56:45.19 ID:fOqveZ7l
後、累計ランカーにお気に入りに入れてもらうと一瞬だけアクセス数増えたりするよ
193この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:57:19.37 ID:s/hqeMQ+
お前らが良作発見しても教えないからだろ
推薦スレちゃんもここ2〜3日息してないし
194この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:59:07.73 ID:Ap4LuMDY
自分では面白いと思っても推薦するほどじゃなかったりでなかなかあっちに貼れないな
こっちは推薦スレよりさらに敷居高いし
195この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:59:16.96 ID:sXY6D/s7
推薦スレという名の自演スレだからしょうがない
196この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 17:59:30.64 ID:dLYlW5gG
無職が長期更新停止を匂わせてる……
完結までは書き上げるつもりっぽいけど、最低でも月一ペースくらいで更新して欲しいな
197この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:00:18.49 ID:fOqveZ7l
ここはすぐ信者や作者が宣伝って決め付ける奴のせいで紹介しにくくなってると思う
198この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:00:39.27 ID:UiAyK7CE
好きな作品の名前出すと叩かれるんだもの
199この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:01:39.72 ID:dZGXe2zu
そのせいでランカーしか名前でなくて完全に悪循環
200この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:02:05.94 ID:3bBHEc+h
>>193
このスレ3日間で紹介された良作かなりあったぞ
201この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:02:20.63 ID:hlx0vWMB
>>180
スレで紹介する時にべた褒めすると叩かれやすいぞ
202この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:02:28.69 ID:kTFpD4Jb
ちょくちょく好きな作品の名前を出して
長期更新停止してる作者さんがモチベ回復しないかなーと画策してる信者もここにいます
203この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:06:19.41 ID:dZGXe2zu
ロリババア病とか霊剣歴程とか現実→異世界→現実辺り続きそろそろこねーかなー
204この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:06:50.88 ID:c/RvvZ40
>>198
元からそこそこ人気あるのしか受け付けないんだよな
205この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:07:36.54 ID:4qjrYsOW
異界より続きマダー?
206この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:09:17.60 ID:YVaTXQre
ロボゲ!ロボゲ!
207この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:10:13.85 ID:8c0feGrx
>>184

チーレム臭が激しいぞ
208この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:11:30.84 ID:dLYlW5gG
ロボゲは……諦めろ
209この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:12:47.14 ID:NLy5H8cj
>>205-206
どっちも作者が息してるからな…
どっちも待ってる
210この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:12:51.18 ID:SaKD0sVj
こういう流れになると
このなかに何人の作者がまじって自演してんだろと生温かく思う
211この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:14:41.15 ID:D9f1nJ87
冬将軍wwwwww
212この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:15:12.46 ID:L6KQ8VLc
それよりONLINEどうなったんだよ
213この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:17:21.06 ID:R88K2HhO
>>198
俺の時は複数人が叩くだけだったのに
後日別の人が紹介したら賛同者現れてたり
切ないわぁ
214この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:18:45.02 ID:Ap4LuMDY
3月11日で更新途絶えてるの発見したときの切なさってないわー
215この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:18:53.92 ID:c0ow02/D
負け犬以下ずっと待ってるのでそろそろまた生存報告してください
216この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:20:48.35 ID:fOqveZ7l
>>212
また入院していたらしいよ
心臓にピースメーカー入れたとか
217この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:21:28.40 ID:dLYlW5gG
ONLINEは自サイトにのっけてる時から超不定期だからまだ慌てるような時間じゃない
218この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:22:10.39 ID:NLy5H8cj
>>216
拳銃入れたのか
219この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:22:53.66 ID:3bBHEc+h
>>212
新年に報告してたよ以下抜粋

というわけで、今も「ONLINE」はちまちまと書きながら、公開可能なレベルまで推敲を重ねている段階です。
なかなかお見せできるレベルには到達していないのですが、
とりあえず今年中には現在公開中の新章の続き、番外編っぽく見える本編、作中ゲームのクリエイト要素の話を公開できればなぁ、と思っています。

姉御vsリンのガンナー対決の直前まで書き終わったら公開するつもりですが……すみません、まだまだ時間がかかります。
既出部分の推敲そっちのけなところとあわせ、いろいろと申し訳有りません。
220この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:23:57.76 ID:DvJ0Whek
>>213
とりあえず叩いて自分の方が上って自尊心を満足させているのもいたりするし
あまり名前上げない方がいいかもね
221この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:25:44.15 ID:8c0feGrx
>>213
俺レベルの実績がないときついぞ
222この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:26:03.83 ID:U4H8eTCW
結局日刊に挙がってるのでないと気軽に名前出せないという
223この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:26:33.00 ID:BZ2ttLMl
ポイント三桁の作品が何度も名前でて叩かれず
ポイント五桁の滅多にでてこない作品がすぐ叩かれたりする

気にすんな
224この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:26:52.93 ID:IyCZGiv0
タイムリーなスレッドがありましたよ

作家「最近のオタは主人公が苦労したり汗流したり、失敗したりする描写だけで引く。すぐ鬱展開と叩く」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358826402/
225この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:27:36.97 ID:fOqveZ7l
>>213
好意的なレスがいくつかついて、その後否定的なレスもつく

これなら仕方ないと思うんだけど、日が経つとボロカスに叩く奴が複数沸くんだよね
しかも更に日が経つとあれボロカスに叩かれてたゴミ作品だから読む気しないなんて言う奴まで
226この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:28:19.20 ID:dZGXe2zu
まあ出さない奴は出さないでいいよ
ただスレで名前だす=悪影響って言いふらすのはやめてほしい

紹介する人がマジでいなくなるから
227この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:28:37.73 ID:OhhaDS0a
ああ、そのトゥギャッターネタやっぱりマルチコピペだったんか
おれの居着いてる板にも立てられてたわ
どこかの業者ブログが記事にするんだろうねえ
228この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:28:39.62 ID:L6KQ8VLc
>>219
まじかよ、待ってよう
229この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:30:30.39 ID:OJQX9b3s
>>224
何週遅れだよ
230この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:31:25.88 ID:3bBHEc+h
タイムリーどころかタイムリープだったな
231この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:32:38.65 ID:zQN2cmWC
>>66
ああ、それだ。タイトルが覚えづらくて記憶から抜けてた。
回数が全く違って笑った。50億だと500日掛かるわ。
232この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:33:06.39 ID:8PWmjPUz
ジンニスタンの更新はよ
233この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:35:57.67 ID:f5mmMTtj
変態冒険記ってやつの最新話読んだら腹減ってきた
234この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:36:03.67 ID:41t0CTSW
冬将軍クッソワロタwww
祝福はいつもしょうもないオチをつけないと気が済まねぇのかよwww
235この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:39:15.35 ID:tSn3UDYw
21世紀に信号弾撃つのかすごいなー
236この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:46:54.79 ID:3bBHEc+h
>>234
しょうもねえwと思いつつも笑ってしまう悔しい
237この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:46:57.36 ID:U2yx42Yy
先生、主人公が段々自分の好みに近づいてくるのに頬を染めながら詰られて息を荒くするダクネスさんが見たいです!
238この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:47:07.75 ID:fh2qc6yL
>>234
「これだからファンタジーは」って淳平化したくなる気持ちがわかるw
239この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:51:48.88 ID:fOqveZ7l
あんまり話題に出してると

何で定期的に話題になるんだよ
どうせ作者や信者が自演してるんだろ

と言い出す嫉妬ワナビが沸く
240この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:52:01.64 ID:RePtQywr
お前らってレス全部読んでんの?
はっきり言って新参者の私にはこの速さはヤバい
半日で伸びすぎ
241この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:53:08.34 ID:o6snRd0g
>>240
適当に飛ばす
242この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:54:13.26 ID:D9f1nJ87
>>240
慣れれば流し読みできるようになる
ダメ人間一直線という諸刃の剣だけどな
243この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:55:27.36 ID:dLYlW5gG
話題ループと知識自慢と雑談は全て飛ばしてOK
244この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:55:37.30 ID:OJQX9b3s
>>234
ネタバレイクナイ
245この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:58:32.21 ID:wwoDwrXV
ここ最近、エッセイジャンルに太公望が出現するようになったよな
読者釣られ過ぎ
246この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 18:59:14.39 ID:OJQX9b3s
>>240
だいたい読んでる
長文は飛ばす
247この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:02:52.23 ID:OZ8aJemX
ID真っ赤にして長文を書いてるやつのレスは全部読み飛ばせばいいよ
248この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:04:16.96 ID:kKNw4ps2
>>245
太公望じゃ針真っ直ぐだから釣れないw

>>224
ニーズ読めないのは勝手だが、それをさも自分の能力不足ではないかのように語る作家は哀れだな
ニーズなんて無視して自分の道を行っても良いのに、どうしても肯定されたいらしいw
249この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:05:34.67 ID:OhhaDS0a
サイキンノワカイモンハという呪文は遥か古代のピラミッドにすら
刻まれていたという…
250この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:06:37.74 ID:z8wXmFoi
なろう初心者で劣等生を一昨年2章ぐらい読んでて
ヒーロー文庫きっかけに読み始めたんだけど
無職転生が1番面白いと思ってるんだけど他におすすめある?
(コンスタントに投稿するのってすごくいい美点だし毎日ってのが更にいい)

無職転生書き溜めから毎日投稿らしいけど、章ごとに1週間あいてる
からその間に1章分書き上げてるんだろうか

GA大賞ってことでダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
にかなり興味持ってるんだけどどんな評価?

長くなってすまんが答えてくれると嬉しい
251この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:08:47.33 ID:U2yx42Yy
>>250
「長文は飛ばす」って言われた先から長文とは…
252この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:10:01.07 ID:fOqveZ7l
>>250
ダンジョン出会いはWEB版は高評価
書籍版は劣化したという評価
253この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:10:22.30 ID:o6snRd0g
>>250
ランキングの累計から読んでいけば良いんじゃね
254この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:11:46.40 ID:FJcmXfeG
>>250
コンスタント投稿が美点と感じるのなら、
「異世界人と銀の魔女」がお薦め。
255この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:12:02.51 ID:HbeEz4HR
>>250
ダンジョン出会いは、理想郷で人気があって、こっちにも来てランクイン
これが答えかも
256この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:12:39.78 ID:Lo/LT92L
コンスタント
SAKAT……おっと誰かきたようだ
257この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:12:57.16 ID:RePtQywr
>>250
この素晴らしい世界に祝福を!
01/22 18:00
⇒最新30話
完全装鋼士 : レベル0
01/22 17:58
⇒最新25話
無職転生 - 異世界行ったら//
01/22 12:42
⇒最新46話
アンデッドは暖を求む
01/22 10:00
⇒最新22話
げどまゆ 〜外道魔王が外道勇//
01/22 00:00
⇒最新129話
キャッスルガード・ヒーローズ
01/21 23:21
⇒最新78話
ジュディハピ!
01/21 22:00
⇒最新86話
Only Sense Onl//
01/21 17:51
⇒最新114話
異世界迷宮の最深部を目指そう
01/21 08:42
⇒最新39話
異世界召還のリスク
01/21 07:55
⇒最新31話

オススメ厳選するの面倒何で新着一覧から察してください
258この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:14:19.35 ID:kIn0sPQa
なんかもう鬱展開ってのが分からなくなってきたな
自分は友達や親族が死んだり大怪我して再起不能みたいな感じになって、主人公が絶望したりする様のことのことを指すもんだと思ってたんだけど違うのかな

ちょっと苦労しただけで鬱とか言われちゃってる感じなの?
259この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:15:24.09 ID:RePtQywr
>>258
俺とあいつと青空と、そしてフライパン。

これ読んでつらくなったらきっと鬱
260この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:15:58.79 ID:d7wS10eD
>>250

イラストが付いたのが良し悪しキャラクターは良いが武器防具のデザインは悪い
261この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:16:57.83 ID:+dKE4jf0
作者エルミナージュ2やってるだろこれww冬将軍www
262この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:18:38.72 ID:Cqq8heW4
>>258
最近はそうらしい。
読み手にちょっとでも億劫さとかストレス感じさせる展開は全て鬱展扱いだってよ。
263この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:18:58.14 ID:7X+gwB+D
ギャグ系だからこそだせるやつだなwww
264この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:19:01.74 ID:zsq57vzm
そういう毒者対策に苦戦→勝利まで一気に投稿した方がいいだろうな
でも最近は最強タグ無くてもクレーム付けられる可能性もあるのか
265この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:20:19.92 ID:kKNw4ps2
>>250
コンスタントなら内密さんこと奴隷ハーレムだな
書籍化後もコンスタントに投稿を続けてるので色々安心して読める
266この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:21:20.51 ID:Cqq8heW4
苦戦しただけで文句言う人いるらしいしねー。
いや最強とかチートタグついてないでしょといっても、主人公は最強無敵で爽快に無双しないとゆ゛る゛さ゛ん゛っ゛!゛ って勢いで文句言うと。
267この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:22:16.50 ID:kIn0sPQa
>>259
ちゃんと読んだわけじゃないけど、これのどこが鬱なんだって思った
268この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:22:46.44 ID:fOqveZ7l
>>264
ネットはまだしも書籍でやるのに難しいのかな

ヒロインと仲よくなる:3万字
敵に叩きのめされる:1万字
励まされ努力する:4万字
再戦で勝つ:2〜4万字
エピローグ

でいけそうなもんだが
269この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:22:58.85 ID:7X+gwB+D
>>266
それもうただのキチガイだからブロックするのが一番だと思うww
270この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:23:39.80 ID:AlhfFTad
フライパンは名作短編なのに…
271この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:23:48.53 ID:6ls9R34K
>>266
その不自然な濁点ってなんか意味あるの?
272この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:24:39.73 ID:4qjrYsOW
>>248
いわゆる毒者についての話だと思うんだが?
273この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:24:48.91 ID:RePtQywr
>>267
うまく言えないけど仲良くなって脈ありの子が彼氏出来てうじうじしてたら実はー、でももう取り返し付かないね
ってのが学生時代とかぶって猛烈に鬱になったった
274この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:25:05.17 ID:OhhaDS0a
>>271
世代の差です
275この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:25:27.39 ID:S9i6RRNl
>>271
仮面ライダーブラックネタ
276この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:26:13.07 ID:pgNhqfAK
>>268
むしろ書籍向けだと思う
書籍なら一巻で落として持ち上げれるからな
277この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:26:13.43 ID:OulEkQhm
主人公に不都合な行動とったキャラを殺せとか感想に書き込み続ける連中に比べればましじゃないか!
278この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:26:52.23 ID:fOqveZ7l
成長系タグつけてる作品に主人公はチート能力持ってるのに苦戦するのはおかしいって喚いてる奴もいたな
チートでも使いこなすのが難しい能力だって読んでれば分かりそうなものなんだがなぁ
279この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:27:32.05 ID:kIn0sPQa
こういう毒者の話を聞いていると、自分の感想は殆ど付かないけど細々とお気に入りが増えて、時たま評価が点けられてるのが一番いいのかなって気がしなくもない
280この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:27:39.30 ID:D9f1nJ87
鬱展開ってのはミケの長編の後半部分
最近は読んでないから知らんけど
281この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:28:49.94 ID:YYQWOrVo
欝って浦賀和宏くらいのあれじゃねーの
282この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:28:51.02 ID:o6snRd0g
283この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:30:11.46 ID:1HBRkQ4S
浦賀はもはや鬱とかそういうレベルを越えている
284この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:30:21.04 ID:dZGXe2zu
>>281
せめてなろうで例えようぜ
商業じゃキリがないだろ

基本的に善人は報われないとかは鬱展開っぽいと思うけど
285この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:31:31.24 ID:pgNhqfAK
>>280
ミケはとにかく曇らせるのが嫌だわなぁ
もっとポジティブな話を書けばいいと思うけど、発想がもったいないわー
286この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:31:56.21 ID:z8wXmFoi
250にレスしてくれた人ありがとう
とても参考になりました
ヒーロー文庫刊行のやつは全部読んでるので、あとはランキング等見てみます
無職転生とK&Mは完結まで行ってほしいなぁ
287この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:33:12.25 ID:sXY6D/s7
何の変哲もないフィールドに出る雑魚が全体即死連発してきたり
レベルを上げて物理で殴ったら反射されて自滅したり
意味わからん位置から増援出て杖キャラぶちころがされたり
開幕で状態異常ばらまかれてずっと俺のターンされたり
アイテム使ったらブチ切れて超ダメージ攻撃ぶっ放してきたり
奇襲から無属性魔法連発されてころころされたり

ふざけんなwwwwって言いたくなるようなゲームやったことないゲーム脳多いんだろうよ
288この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:33:19.22 ID:OulEkQhm
そういや最近他人の感想欄で毒者死ねとか横レスしまくって暴れてるヤツいるけど何処から来たんだあいつら
というか「毒者」ってこの板以外でも流行ってたりするんだろうか
289この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:33:26.68 ID:/HipSdPz
>>196
これってソースどこ?
290この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:34:37.54 ID:ioppaEih
>>287
いきなりなんの話だよwww
291この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:36:03.62 ID:kKNw4ps2
>>272
ソース見ると極少数の気違いの話じゃなくて、売上に影響するレベルで編集やら売り場担当の話として語ってるで

なんかあの呟き自分にしか見えない敵と戦ってる感あるんだよな
修行が不人気なのは退屈だからで鬱関係無いし、苦戦なんてむしろ人気作にも良くある
急に主人公達の知能レベルが下がって発生させる苦戦(笑)イベントなら読者も鬱るかもだがw
まあまともなツイートしてるのも居たけど
292この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:36:36.87 ID:QzF88l63
毒者 なろう で検索でもしてみたら?
293この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:36:39.26 ID:9kMZe5YO
K&Mってキャラの魅力はないけどロボ最高だから読んでる
ロボットロマンはロボットに魅力もないし、キャラはキモい。けど惰性で読んでる
294この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:36:52.45 ID:G1TTvSuE
こんな酷いバランスのゲームなんて有り得ません!とかの感想を貰ったんじゃね?

まあ、なろうには猫耳猫って大物がいるけど
295この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:37:32.68 ID:c/RvvZ40
>>259
くるしい…
良いものを読ませてくれてありがとう
296この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:38:20.55 ID:s/hqeMQ+
散々読者に感情移入させておいて、惨殺とかされたら鬱展開だと思うな
主要キャラは全員、安心安全のご都合展開設定しかみたことないと耐性できないから
すぐに鬱鬱いうんだろ
297この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:38:27.45 ID:o6snRd0g
ブリザードのザラキとかメガテンのランダ、ギリメカラか?
298この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:39:30.85 ID:OhhaDS0a
>>287
例えが中途半端に新しすぎね、ガスドラゴンの先制ブレスぐらいでるかと
ドラクエ2
ギリメカラ
FE
星を見る人
TOD2
よくわからん、不意打ち即死は昔ならよくあること
299この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:40:07.06 ID:Cqq8heW4
おっぱい大きい説教好きだけど基本優しいお姉さんの師匠キャラと手取り足取りな修行シーンなら、きっと退屈しないはず!
ああでも殺意沸く。
300この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:40:38.72 ID:kKNw4ps2
危険な花びらとアイテムなんぞ使って(ryはむしろ最近だろw
301この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:40:48.23 ID:o5MnLTMN
>>293ロマン消えたんじゃなかったの?
302この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:42:05.66 ID:AlhfFTad
和製WIZだとキャラ死にまくってたっけ。
303この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:42:29.82 ID:fOqveZ7l
>>299
修行中はゆさゆさ揺らしながら厳しくしごき、終了後は膝枕をしてくれて手当てもしてくれる
小さい時は添い寝もしてくれる美人の師匠か

読者だけ欝じゃねw
304この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:42:48.58 ID:zsq57vzm
風来のシレンが売れない理由が見えた気がする
305この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:45:06.56 ID:Qahvd8Ns
>>304
風来のシレン? ああ、あの劣化NetHackか。
306この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:45:19.21 ID:WbBXys6d
WizardryだとLv1の時にBushwhacker出ると即全滅まであるからなぁ
307この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:46:38.31 ID:9kMZe5YO
>>301
ああ、消えたのか。知らんかった。気にもしてなかった。お気に入りから削除しとくわ
308この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:47:08.62 ID:kKNw4ps2
>>304
移植時に余計な要素足すからだw
SFCシレンが原点にして頂点だろ
309この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:48:03.30 ID:E68yj/8T
消えた作品をどうやってお気に入りから削除するんだろう
310この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:48:35.73 ID:HbeEz4HR
ブラウザのお気に入りだろ
311この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:49:05.04 ID:eapQxLhm
鬱展開や主人公が苦境に陥ってる時に読者が悲鳴をあげるのは
むしろ作者にとってはご褒美だろ
「おー、よしよし、俺の作った物語にどっぷりハマってるな」ってもんだよ

そういう展開のときに読者がストレスを感じるのは作者の狙い通り
狙い通りの反応が来てるんだから、作者的には何の問題もないと思うけれど?
逆に、作者が精一杯主人公に七難八苦を与えてるのに、読者がそれをストレスに感じなかったら
作者は失望するよ・・・
312この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:49:39.97 ID:RePtQywr
>>295
良かった……俺はまともだったんだな
313この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:49:55.03 ID:ayG68C/d
>>54
総合評価 66pt
文章評価 平均:4pt 合計:15pt
ストーリー評価 平均:4pt 合計:13pt
お気に入り登録 19件
感想0

オレに比べて不幸だと思うのなら晒せ
314この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:51:15.02 ID:ayG68C/d
>>306
グレーターデーモン無限増殖はやった?
315この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:51:56.77 ID:dZGXe2zu
>>311
どっかのあらすじがヒャッハーしてる小説の作者はそう思ってるんだろうな
316この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:52:22.08 ID:BynZbZv8
>>314
懐かしいなFC版で2時間くらい増殖しててネコリセット喰らったことがある
317この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:52:29.31 ID:OhhaDS0a
>>311
それでお気に入りが減ったといって愚痴った作者が
ここに出没したことあったな
318この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:52:45.07 ID:o5MnLTMN
ここから>>313を特定するスレ
319この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:53:25.89 ID:OJQX9b3s
おまえら鬱展開のループ好きだな・・・
www.logsoku.com/r/bookall/1356188943/107-
320この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:54:42.99 ID:eapQxLhm
>>317
ストレスが過重過ぎたんでしょ
それで何人か減っても問題ない

って、それまさかチート魔導師のことじゃないだろうな
321この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:55:54.28 ID:X7Eeuxmt
3月に終了予定のとあるネットゲームは
拠点になってる城下町の西門から出ると、Lv50前後のモンスターがランダムエンカウントした……
そんなのがいるフィールドを抜けると、適正レベル35くらいのイベントの起こる村があったりした
322この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 19:55:59.23 ID:kIn0sPQa
シレンは鬼襲来が至高だろ・・・
それ以降に出たのはシレンじゃない
323この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:02:02.76 ID:TN9OJ4ai
アニメで主人公の超能力者が超能力のせいで傷付き孤立していくのを
「もっと良い動き方があるはず」と批判していた人がいたのを見て
なんでもいいから主人公が効率的な行動をしてないのが許せない、という層がいるんだなと思った
324この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:02:17.05 ID:kKNw4ps2
>>321
GBにもそんなゲームあったなw
ラクロアンヒーローズってやつ
もっともあれは城の正門から出ないでワープで脱出が正道だけど
325この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:03:52.37 ID:HbeEz4HR
そういう奴は無駄が許せないんだろ
言うからには、自分も、これ以上ないっていう良い動きをして確固たる地位を築いてるんだろ
326この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:04:44.34 ID:YUWZuOuJ
効率厨「引くこと覚えろks
327この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:05:06.94 ID:6CBKv8st
>>325
無駄な事をしない為に何もしてないんじゃないか?
328この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:06:33.35 ID:yS0m3yxp
>>322
2はヌルいだろ
いつまでも異論は認めないって考えだと歳食ってから苦労するぞ
329この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:06:51.28 ID:eapQxLhm
>>323
その場合には問題ないのかな?とも思うけど、
主人公を苦境に追いやるために、一時的に主人公を白痴にして
バカな行動を取らせるという作り手的には楽ちんな手法は、
受け手からすると異常に違和感がある
その場合には文句言われても仕方ない
330この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:06:58.25 ID:fOqveZ7l
人間はどうせ死ぬんだから生きる努力しても無駄だな
アニメとか見るのは更に無駄
331この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:07:34.46 ID:d3W3mGEq
うんこしてる時だけ無駄を感じない
332この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:08:34.71 ID:XxiRFCRP
>>250
異世界食堂 (凡人A) 更新日:2013年 01月18日 23時08分 ⇒最新4話

この素晴らしい世界に祝福を! (自宅警備兵) 更新日:2013年 01月22日 18時00分 ⇒最新30話

イモータル×ソード (ストリンガー) 更新日:2013年 01月20日 11時04分 ⇒最新12話

俺の親知らずを抜いていけ (ぱじゃまくんくん男) 更新日:2012年 12月08日 13時28分 ⇒最新33話

異世界回帰ナイトメア (ウスバー) 更新日:2012年 12月20日 21時59分 ⇒最新57話

天啓的異世界転生譚 (ウスバー) 更新日:2012年 01月18日 21時00分 ⇒最終102話〔完結済〕

無職転生 - 異世界行ったら本気だす - (理不尽な孫 の手) 更新日:2013年 01月22日 12時42分 ⇒最新46話

中古でも恋がしたい! (太田岳規) 更新日:2012年 12月11日 18時00分 ⇒最終28話〔完結済〕

やり直してもサッカー小僧 (可雲太) 更新日:2013年 01月21日 19時19分 ⇒最新63話

『ホームレスヒーロー。』 (瞬那強生) 更新日:2013年 01月14日 20時00分 ⇒最新34話

誰か勝手に魔王、倒してくんないかな (山彦) 更新日:2012年 11月26日 22時00分 ⇒最新38話

異世界迷宮で奴隷ハーレムを (蘇我捨恥) 更新日:2013年 01月18日 20時02分 ⇒最新116話

月蝕 (檸檬) 更新日:2013年 01月20日 17時00分 ⇒最新47話

へっぽこ鬼日記 (田中莎月) 更新日:2012年 08月28日 01時28分 ⇒最新29話

この世界がゲームだと俺だけが知っている (ウスバ ー) 更新日:2013年 01月19日 22時00分 ⇒最新147話

Re:ゼロから始める異世界生活 (鼠色猫) 更新日:2013年 01月20日 01時18分 ⇒最新133話

魔王誘拐 (三浦平原) 更新日:2012年 10月09日 03時00分 ⇒最新39話

つみときすべる (ぱじゃまくんくん男) 更新日:2012年 08月13日 20時00分 ⇒最新26話

そこにカイロスはいるか? (竹内すくね) 更新日:2010年 03月14日 22時27分 ⇒最終56話〔完結済〕

破壊された常識の破片が眼球を傷つけひん曲がった 世界が醜く歪み粉砕された砂時計が宙を舞うと足元 から全てが崩れた。 (ふろあたむ) 更新日:2011年 06月15日 19時24分 ⇒最終8話〔完結済〕

R.G.O! (旭) 更新日:2011年 08月20日 15時37分 ⇒最新46話

ふりちりすべる (ぱじゃまくんくん男) 更新日:2012年 04月02日 23時28分 ⇒最終217話〔完結済〕

− Arcana Online − (猿野十三) 更新日:2012年 12月17日 07時26分 ⇒最新23話
333この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:08:52.30 ID:6CBKv8st
>>330
無料で放送してるテレビアニメを見ないのは無駄だと思ってるんだろう
334この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:08:59.47 ID:1HBRkQ4S
断捨離とか流行りだしね
335この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:09:57.90 ID:Qahvd8Ns
>>331
まあおれらは排便のために生きてるようなもんだしな。
336この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:10:20.68 ID:gVSt5L7O
牛と馬
どっちがエロいんだろう
女体化というか半分人間だとしたら
蛇や鳥も捨てがたい
337この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:10:28.95 ID:Qsgn74vk
異世界食堂
2位とダブルスコアだったから読んでみた
メンチカツが好きです
338この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:11:47.48 ID:+ItqmaKE
>>323
あるある
神の視点からの最善の手ばかり言ってて
そのキャラの性格や手持ちの情報を考慮しないのってよくあるよな
339この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:12:23.58 ID:9kMZe5YO
二位がなんかこうイラッとする
340この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:14:18.79 ID:xKQahHQJ
無駄に洗練された無駄に見える無駄のない動き
341この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:15:40.33 ID:WFXhEUb3
読んでる小説の感想一覧の項目が消えてて感想一覧見れなくなってるんだけど
でもググると見れる
なにこれ誰かわかる人いるかい?
342この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:16:38.97 ID:X823OAbK
>>289
無職の長期更新停止は感想欄だな
>大きく休憩を入れて
>しばらく休みましょう
>エターナルっぽくなる可能性も高い

とか書いてある
因みにこれ箇条書きマジックがあるから気になるなら自分で感想欄読むのお勧め
343この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:16:53.01 ID:5sLHkFAM
>>341
しょうもない感想してるせいで、作者からアクセス制限かけられたんだよそれ
344この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:20:21.67 ID:eapQxLhm
無職作者の建前「クォリティを上げるために一時的に休みを多く取って、構想を練り直す」
本音「やっと仕事が見つかったんだよおおおお」


あるいは書籍化の話がもう来ていて改訂入れてるのかも・・・・
345この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:21:05.82 ID:h4aWVPVf
ユーザーページの■【エリュシオンライトノベルコンテスト】最終選考進出者発表のお知らせ
を間違ってクリックしてしまったらそんなページねぇよって言われた
どういうことなの…
346この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:21:50.16 ID:IieKyOK7
読むものなくなってきてランキング見てるけど
あらすじで子供を助けて事故で云々のくだりが多すぎて読む気にならん・・・
序盤が同じだけでそれからの展開が違うってのはわかってるんだがおまいらよく掘れるよな・・・
347この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:22:26.58 ID:dLYlW5gG
無職の作者は豆腐メンタルがぶり返したのもあるっぽいが
作中の不整合が気になってるみたいだな
程度にもよるけど、気にしないで完結まで書き終えてから直せば良いと思うのは俺がROM専だからか
348この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:22:27.06 ID:WFXhEUb3
>>343
うそーん
5日位前に登録したばっかで感想なんて書いたことないんだけど
それともこれ登録してからノータッチだと感想一覧見れなくなんの?
いま確かめたんだけど初見のヤツの感想一覧も見れない
349この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:23:10.12 ID:eapQxLhm
>>345
リンクが狂ってるみたい
http://blog.syosetu.com/index.php?itemid=703

>>347
俺もそう思う
今のゲスなルーデウスも好き
350この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:23:23.57 ID:C+UnYI7W
>>345
その上にある画像をクリック
351この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:24:22.45 ID:bWjVatzv
>>344
数日前の深夜3時なんてニートタイムに書籍化のお誘い報告があったよな・・・
352この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:27:30.39 ID:2aYVAEWG
無職はあと2話で4章終了しばらく休みか
353この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:27:33.51 ID:kIn0sPQa
みんな転生チートしたがるのは、合法的に主人公にチート能力を与えたいからなのかね
異世界(というかファンタジー世界観)の住人が突然神様からチート能力与えられる作品ってある?
354この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:30:31.01 ID:bJ1sD9FU
>>353
神様じゃないけど、強くてニューサーガは時間逆行で元より強くなってるっぽいな
355この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:30:43.25 ID:iMDXfb61
>>347
アメリカの有名なSF作家ハインライン氏も講演でそんな感じの事を言ってる
改訂とかして無駄な労力使うな、どうしても気になる部分は次回作の課題にしろ、みたいな
356この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:30:50.94 ID:OJQX9b3s
タナカは平常運転だな
357この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:31:41.18 ID:+EZtJeSI
>>353
異世界人よりも現代人を主人公にしたほうが色々書きやすいからだろ
そもそもなろうというかネットじゃあんまり見ないけどファンタジー世界の住人が神様からチート能力をって大昔からありふれてる
358この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:32:27.24 ID:ejEoJ0P2
無職は今日の話を長すぎて2話に分割したってどっかに書いてあったな。
感想欄に応えようと大幅に加筆して不具合を修正しようとしたがうまくいかず、SAN値を削られたのが目に見えてわかる。
359この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:33:51.26 ID:eapQxLhm
>>356
タナカ作者の感想欄での適当な返信が実にタナカっぽくて好き
360この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:33:51.76 ID:g8ydkUVZ
>>353
神の加護を受けた戦士なんて相当昔からありふれてるね
361この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:34:38.16 ID:+Qfewu24
転生チートじゃないと読んでもらえないからだよ
一回テンプレ以外で作品投稿してみればいい
書くのは苦手だって?
安心しな、誰も本文見ないから
362この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:34:59.21 ID:6CBKv8st
>>353
現代人でかつ、自分が交代しても勤まりそうな人間を主人公にした方が
異世界で活躍してウマーしやすいから
で現代の凡庸な一般人が異世界で上手く行くにはチートが不可欠だから
363この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:35:40.13 ID:g8ydkUVZ
無職は感想欄で読者と盛り上がった結果暴走した感があるから頭冷やす程度の話じゃないの?
364この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:38:36.14 ID:+ItqmaKE
一章のパウロの時もそうだったが
作者は話の意図が読者に伝わってないとかなりダメージを受けるようだな
叩き耐性は高くなったがこの部分は変わってないのね

書きための見直しとかして一旦冷ましたほうがいいかもしれん
365この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:39:31.46 ID:I+ADfadH
無職が止まるとかマジかよ・・・
366この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:40:36.63 ID:fOqveZ7l
>>360
神話とかそんなのだよな
ヘラがヒーローの語源って言われてるくらいにさ

>>364
なろう読者の大半は読解力を期待するだけ酷って知らないのかな
367この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:41:11.98 ID:bJ1sD9FU
タナカは路線が安定してていいな
もうなんか勘違いとかじゃなくただの馬鹿になってるけど
368この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:42:11.77 ID:iFGwEkQl
無職が止まる、それはハロワに行けと言われた時だけだ
369この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:42:31.76 ID:Zj/eqTCy
無職は作者はメンタル鍛えて出直すべきだな
感想にあれだけ影響されるようじゃどうにもならない
370この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:43:33.45 ID:6K3PniVA
>>367
あれはギャグのタグ貼ってあるし、いいんじゃないの
371この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:43:43.55 ID:dZGXe2zu
別に止まっても不自然さはない
というか、なろうで更新途絶えたら辛いってのに
更新頻度の多いテンプレ作品は一つもねーな
372この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:43:45.08 ID:o5MnLTMN
日常生活が困難なレベルのバカさだよなタナカ
373この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:45:23.49 ID:6CBKv8st
>>368
お役所的には、ハロワに行った時こそ無職=求職中・失業者だ
374この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:45:30.35 ID:OJQX9b3s
ショウサはやっぱり変なマスク付けてるんだろうか
375この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:48:26.99 ID:4ddDZV3n
>>353
状況やら世界観の説明がすごく楽ってのもある
異世界生まれだとなかなか大変だが、読者と同じく地球からの異世界トリップだと主人公=読者の視点みたいに書けるから楽
現代のものを使って表現するのも楽だし。要するに楽なんだそのほうが
376この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:49:55.75 ID:41t0CTSW
無職は伏線も張りまくってて今までのキャラや新キャラがまた出てきそうな、
まさに一番良いときに休止するのが痛いな

正直、こんな感じで休止するのは経験上、大体エタってるから尚更残念だ
377この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:52:02.84 ID:+dKE4jf0
ここ最近の無職はちょっとまとまってない感じがあるな
急にキャラを出しすぎたからかね?
このタイミングでしばらく休むという判断は間違ってないと思う
378この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:53:49.01 ID:s/hqeMQ+
ある程度の設定が序盤にわかるから転生モノは結構好きだな
猫耳みたいに○○だったんだー!と後から設定出されるとイラっとする
379この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:55:11.10 ID:+EZtJeSI
無職は他に作品完結してるなら復活あるかもしれないけど一作目でこれはエターフラグ
もしくは数カ月後にちょっと更新するけどすぐにやめちゃう感じのアレだわ
一旦離れるとすごい勢いで情熱がなくなるからな
380この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:57:08.17 ID:Zj/eqTCy
>>378
物語の途中で設定だしちゃいけないとは厳しいな
推理小説でも途中で新情報出まくるのに
381この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:57:12.33 ID:fOqveZ7l
後から魔王は完全耐性を持ってても実は泳げないって設定出されてもイラッとするよな
382この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:57:52.30 ID:dLYlW5gG
キャラ多すぎて纏まりないか?
四章は伏線を張り巡らすって明言してたしこんなもんだと思うが
なんにせよ長期停止に入ったら精神が正常値に戻るのを祈って待つしかねーな
383この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:58:22.71 ID:JSiuMtGe
>>378
確かにそんなとこあるな
猫耳切った理由もそれだったし
天啓的異世界転生譚は面白かったのになぁ
384この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:58:22.96 ID:BZ2ttLMl
そういえば最近バリスタさんはどうなってる?
385この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 20:59:05.32 ID:WFXhEUb3
やっぱりダメだ
なろうサイトからだと感想一覧見れん
ていうかお気に入り作品登録って項目もなくなってるわ
お気に入りユーザー登録はあるのに
サイトが変なのか?
だれか俺と同じでスマホでなろう見てる人いる?
386この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:00:02.24 ID:Zj/eqTCy
>>384
超強い魔王と戦ってる
387この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:00:14.32 ID:ylTxQdNS
じゃあ最初に三話(三万字前後)ぐらい使う大量の設定を書いて
後々にその中から伏線を作っていけばいいんだな!人を「多少」選ぶけど!
388この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:00:18.88 ID:awIcgnxY
ようやく強い敵キャラが出て来て苦戦中
389この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:00:32.06 ID:6pwSQAw1
>>385
お前がアクセス制限食らってるだけだろ
現実見ろよ
390この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:00:48.83 ID:7X+gwB+D
エルフTS娘の神死ねが更新されてて俺歓喜www
ノクタの方も新しいの投稿されそうな展開でオラ眠れねーぞ!
391この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:01:27.88 ID:g8ydkUVZ
>>381
そこに関してはかなり前から複線張ってたし別に…
392この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:01:39.43 ID:AlhfFTad
水圧で死んだのかもしれないし水圧で崩れた何かに潰されたのかも。
水流で何かヤバイブツが流れてきたか流れて危険物が刺さったり、
下水まで流れていったかもしれない
393この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:01:56.37 ID:fOqveZ7l
まあ大陸一つ消し去ったって伝承が残ってる最強の魔王様だからな
大陸一つ消すまではいきそうにない主人公の攻撃が効かないのは仕方ない
394この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:02:29.51 ID:RePtQywr
え、無職止まるってマジ?
どっかにそんなん書いてあったけ?
395この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:03:19.87 ID:H2emBAPt
感想欄
つか、無職は1章おきにインターバルおくのはいつものことだし、
今回はそれが長めってだけだろ
396この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:03:33.93 ID:7X+gwB+D
無職は早く書籍化してくれー!
397この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:04:23.06 ID:6CBKv8st
>>394
割烹の予言詩の解釈の一つらしいぞ
398この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:04:46.40 ID:dZGXe2zu
>>391
猫耳猫って伏線回収に定評あるのに後から設定とか言われるとねえ…
399この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:05:09.19 ID:QXHgWwJH
エッセイ見たけどそんなにハーレム物って最近流行ってるのかね
ただまあ最近のネット小説では魅力的なヒロインが少ない気がするからハーレムになってそれぞれの描写が薄くなってたんだろうか
400この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:05:15.89 ID:fOqveZ7l
フェザーあたりはもう声をかけてそうだよな>無職

>>394
感想欄
明日更新なかったら覚悟した方がいいな
これまで一章が終わるまでは毎日更新続けてるし
401この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:05:23.94 ID:WFXhEUb3
>>389
いやいや5日位前に登録したばっかで
感想なんて書いたこともないし
読んだことない小説でも感想一覧見れなくなってるしさ…
そんな生まれながらに全ての人から嫌われる星のもとに生まれてたなんて知らなかったぜ

ていうかまじでスマホで見てる人他にいない?
普通にお気に入り作品登録あるし感想一覧普通に見れるかい?
402この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:05:26.09 ID:s/hqeMQ+
>>380
伏線って大事だと思うわ
俺がいってるのは何の前情報も出さずに
いきなりポンっと取ってつけたようなものが嫌いといってるだけ
403この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:05:27.38 ID:o9rYUjaJ
>>392
水中適応持ってなかったから水中でダメージ喰らい続けて死んだんだろ

この水中適応関連って主人公が風呂で死にかけたとこから始まり猫耳スタッフが水中適応付け忘れてるモンスターの存在だったりで伏線張りまくってた気がする
404この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:05:35.56 ID:cCMxiL7T
>>313
ユニークアクセスが30ぐらいで評価ゼロが普通なんだが……
405この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:07:37.92 ID:FJcmXfeG
>>399
ラノベでハーレム物が流行ってるから、ネットでも受けると思ってる人が多いんだけど、
そういう人に限って、ラノベのイラスト力を軽視してラノベ基準の描写しかしてないから。

さらに書いてる本人も、読者を楽しませるって意識に乏しいからね。
406この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:09:10.26 ID:JSiuMtGe
猫耳は伏線じゃ無く設定の事前説明だろ
407この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:10:39.08 ID:AlhfFTad
炎上パートを一挙掲載するために書き溜めているのかもしれないよ。
408この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:11:09.50 ID:Cqq8heW4
>>405
はやりってより、単に願望丸出しにしたらああなってるだけな気もするぜ。
ネット小説だから止める人なんていないし、いたとしてもこことかでぶーたれてるのが「チーレムばっかうぜー」って位のもんだろうし。
409この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:11:12.58 ID:6K3PniVA
>>400
あと2話で4章終わるから、それからだよ。
410この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:11:53.66 ID:RePtQywr
>>397
>>400
サンクス
411この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:11:57.23 ID:iyZZdVlh
魔王は完全耐性があるが、それでも付け入る隙くらいあるだろう
とかなんとかフラグくさいことでも言ってればまだ良かったんじゃね?

まあ俺最近猫耳見てないけど
412この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:12:45.33 ID:Ap4LuMDY
2年前だったら無職が書籍になるわけねえだろって断言できたが、今だと何も言えないのがなろうの恐ろしさ
413この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:13:19.24 ID:dZGXe2zu
全部シーカーのせい
414この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:13:34.31 ID:CT8xq2Yv
指輪物語やホビットの冒険みたいなのを書きたいと思い続けてるのに
何故か交渉事や策略ばっかりのファンタジーを書いてる自分がいる
415この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:13:56.37 ID:ylTxQdNS
猫耳は週刊とかで定期的に最新話を読むのにはちょうどいいけど
うまく紛れた伏線があってもそればっかりじゃ一気に読むと逆に辛いような気もする
416この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:14:15.82 ID:9GOAMndt
猫耳猫の作者の唯一の欠点はシリアスが書けない事。
山場が無いから全てオチのためのネタ振りに見えるという罠w
417この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:14:40.54 ID:H2emBAPt
>>411
ソーマさんが予想もしなかった死に方するところがミソなのに、
そんなこと言ったら台無しじゃん
418この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:14:55.98 ID:fOqveZ7l
>>412
シーカーショックは絶大な威力だな
419この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:15:12.12 ID:g8ydkUVZ
猫耳猫は面白いけどナイトメアはアレだしな
420この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:16:19.46 ID:+dKE4jf0
>>401
スマホで見てるけど▼小説メニューを表示、ってとこ押したら感想とか出てこないか?
421この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:16:19.15 ID:7bSJMN54
でも天啓的は面白かった
422この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:16:32.76 ID:D9f1nJ87
猫耳なんて徹頭徹尾設定は後付けなんだし
魔王で切った(キリッとか言っても、そこまで読んでたのかよwwwって話だとおもう
423この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:17:34.67 ID:fOqveZ7l
シーカーは「あんなのが売れるなら」と出版社にも思わせたんだろうから、ある意味では
ワナビの恩人かもね
424この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:18:16.93 ID:WbBXys6d
今の累計見る限り、無職さんが刈られないと思う方が不自然
425この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:18:48.51 ID:dZGXe2zu
切った小説の話題に対してわざわざレスしなくてもいいのにね
426この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:19:29.04 ID:FJcmXfeG
シーカーの場合、イラストレーターの人の力も大きかったんじゃね?
アトリエシリーズとか出してる所のゲームのビジュアル担当したし、
神坂一の小説の絵もやったりしてる実績ある人だったし。
427この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:21:18.12 ID:pNMNJEmV
無職さんが無職じゃなくなるなんて…
428この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:21:20.75 ID:ylTxQdNS
シーカーよりよっぽどひどい文字列(文章とも呼びたくない)が商業で出されたんだしそこまでシーカーはsageる必要あるかね
別に+に評価できるところがあるわけじゃないけど
429この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:21:49.99 ID:iFGwEkQl
>>423
まさに隗より始めよ、か。
430この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:21:53.91 ID:+QfAr5dz
猫耳猫はバグ技で解決するから唐突に感じるかもしれないけど
基本それより前にそのバグの存在をさらっと紛れ込ませてるから
伏線がないとかいう人は記憶力がないだけでは
431この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:22:08.90 ID:pGP8OoVF
>>313
マイナーではザラ
お気に入り以外オール0
お気に入りも二桁とか
作者が書き込まないだけで実際そういう作品は山ほどあるしな…
432この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:22:12.17 ID:xKQahHQJ
正直改訂前の方が売れたと思うぞシーカー
433この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:22:35.67 ID:QXHgWwJH
>>408
まあハーレムは願望なのかな

終わる世界の7日間も理想郷から来てたんだね
なんかなろうは本当大きくなったよなー
もう個人サイトは余り見ないようにもなったし、ネット小説の大半はなろうに集まってる感じ
434この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:23:32.74 ID:6CBKv8st
>>414
それが本当は好きなんだろ?
435この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:23:47.23 ID:fOqveZ7l
>>425
きった小説に好意的なレスがあると我慢できなくなる人なんだろう
いつものパターンじゃないか
436この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:26:07.42 ID:pNMNJEmV
>>430
まあでも伏線が余裕でプロローグまで遡るから覚えてられないのも仕方ないと思う
俺も感想見なきゃどこで伏線出てたかわからないしw
437この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:26:53.54 ID:8c0feGrx
アクセルワールド 卑屈な豚
無職 無職の卑屈で外道な豚
438この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:27:49.56 ID:4ddDZV3n
>>430
自分はその毎回のようにバグ技で解決するのが気に入らなかった
だが好きな人もたくさんいるんだろう。内密も好かないが好きな人多いみたいだしそんなもんさ
あ、ヒモは好き
439この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:27:59.01 ID:4yf2zAs8
>>424
ストック少ないから、まだ早いだろう 書籍化作業の返しが何度も入ると
更新がストップするぞ
440この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:28:15.72 ID:U2yx42Yy
>>419
ナイトメアも好きだよ
いっこうに更新されないけど
441この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:29:31.03 ID:6CBKv8st
>>433
二人以上の女の子から好意を向けられて取り合われたい願望とか
性格や容姿など一通りの個性しか好きになれない訳じゃ無し
いろんなタイプの子と付き合いたいとかいう願望もあるだろう

日替わりで容姿や性格が変化する体質の女の子二人位から取り合われたら
それでハーレム的願望を満たされるんじゃなかろうか?
442この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:29:59.31 ID:hBJnrxFj
スレでちょっと作品を貶されただけで顔真っ赤になる信者が多いのを見てると
内密信者の余裕っぷりは凄いと感心するわ
443この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:30:51.30 ID:RePtQywr
>>442
内密信者について言及するのは内密にな?
444この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:31:00.41 ID:HXz+JN98
それでもフェザーの爺はもう絶対声かけてる
445この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:31:10.25 ID:6pwSQAw1
猫耳猫はバグや裏技の存在を事前に説明して読者が忘れた頃に使ってるから
適当に読んでる奴は「こんなバグがあるなんて聞いてないぞ!後出し解決かよ!」ってなるんだろうな
446この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:31:09.85 ID:WbBXys6d
内密さんって信者いるのか?w
信仰対象ってよりもマスコットってイメージなんだが……
447この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:31:46.29 ID:H2emBAPt
>>441
なんかそういうのあったなと思ったら、まほらばだった
448この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:31:59.12 ID:awIcgnxY
>>442
ファンも別に名作とか名文って思ってる訳じゃないからだろうか
449この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:32:04.13 ID:fOqveZ7l
>>439
出版社がそんな事を気にするなら、今頃エタ&ダイジェストの山になってないと思う

>>442
作者の人柄にもよるのかね
モルダーあなた疲れてるのよ、なんて返す人だし
450この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:32:10.41 ID:4yf2zAs8
>>438
猫耳猫は、中盤以降は先の展開の考えている予測がかなり当るようになってしまった
結局、刺激の強い奇策もそればかり繰り返し続けるとマンネリとなるのかも
451この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:32:14.95 ID:ylTxQdNS
内密勢は話に大きな起伏がないってことをちゃんと把握してる節があるしな
あとメインヒロインかわいい!ぐらいしか言わないし特にそこ以外なら何言われても気にしないんだろ
452この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:32:44.41 ID:iyZZdVlh
信者ではないが好きな部類には入るなwww
あの淡々と進む感じが癖になる
453この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:32:47.19 ID:g8ydkUVZ
>>440
まあ人それぞれだよな
俺は「考えすぎる性格」の筈の主人公がまるで思考しないのが駄目だった
検証しない、調べもしない、直感と衝動的な行動ばかりが目立つってどう考えてもキャラ崩壊…
ああいう性格は、ギャグなら「ばっかでーw」で済むんだがシリアスだと不快なだけだし
454この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:33:55.06 ID:pNMNJEmV
俺がロクサーヌ表紙でデカデカとハーレムと書いてある本を女店員に差し出したのは内密にな
455この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:34:13.34 ID:8c0feGrx
>>399
流石に腐女子はきもいから毒者なったな
456この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:34:53.47 ID:xD+frcAY
>>450
まあ、それが作品のウリなんだから仕方ないわな>「バグ技で俺TUEEEE!」
マンネリだからってそこを外したらグダグダだし
457この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:35:47.81 ID:iyZZdVlh
>>454様、凄すぎです
458この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:36:28.23 ID:fOqveZ7l
>>454
どっちかと言えば「このヒロインを買いますか?」みたいな事が書いてある帯の方が
問題じゃないか?
わざわざ「奴隷になる事を同意してます」という断り書きもあったくらいだし
459この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:40:49.41 ID:s/hqeMQ+
>>454
ここ数年のラノベの表紙で買い続けたのなら、とうに吹っ切れてるだろ
460この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:41:37.20 ID:r2wAzDVt
無職に限らず、なろう小説って山場が無いよな。
無職は好きな作品だし、切りのいいとこで強敵倒すとかそんなのがあると書籍になりやすいと思う。
書籍になる以上一冊の中で起承転結があるのは基本だし
461この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:42:43.26 ID:doFbckqn
猫耳は、ただ現実に帰ろうとしてるだけのところから、魔王を倒さなくては、という流れに持って行ったのは面白かったけど
魔王倒した後に新キャラ出して新しい展開やる必要はあったのか、とは思う
もう現実に戻るための方法は伏線張ってあるんだからさっさと回収しろと
462この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:43:13.62 ID:FJcmXfeG
>>460
なろう小説の大半は、「プロット? 何ソレ? おいしいの?」って
見切り発車のが大半だしな
463この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:43:16.52 ID:eapQxLhm
猫耳猫を猫耳と略されるとさすがに訳わからん
464この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:43:58.29 ID:CT8xq2Yv
>>460
木を見て森を見ず
探せば山場で盛り上がる作品がある
かもしれない
465この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:44:40.62 ID:iyZZdVlh
内密「山場?なにそれ」
黒魔「山場は来る…ただ溜めが長いだけなんだ…」
祝福「すいません、うちはギャグ小説なんで^^」
466この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:44:51.60 ID:yS0m3yxp
猫耳猫は猫耳ちゃんが元気に動いてるところまでが山場であって
猫耳ちゃん描写が空気になり始めてる今は早く終わってほしいと思ってる
467この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:45:26.73 ID:fOqveZ7l
>>460
書籍を想定して書いてない人の方が多数だからだろ
大体起承転結に数冊かかるのは商業でもあるのに一冊分に起承転結こだわる人の方が
少ないんじゃないの
468この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:46:37.37 ID:Nijb1yQI
猫耳猫は伏線じゃなくて設定の事前説明か言えてるわ
469この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:46:52.26 ID:5qmOezXu
>>461
猫耳猫で魔王の後に出てきた新キャラのレイラは
最初の1話でソーマを刺し殺したキャラ
470この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:46:58.55 ID:xD+frcAY
>>460
つうか、ランキング上位がそういう傾向ってことじゃね
ちゃんと起承転結をもって書かれてる話は一気に完結しちゃうからランキング上位に顔を出せないだけだと思ってるけど
なろう読者が好きなのは冒険日記だから
471この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:47:42.50 ID:aak/c+zt
惰性で主人公のココが凄い延々見せられるより1章ごとの区切りが欲しいってことじゃないか
472この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:47:43.67 ID:eapQxLhm
Reゼロ スバルが漢になるところ
二歳児 決闘に勝利
盾    王とビッチ王女への復讐

山場なんて結構あると思うけど
473この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:47:45.84 ID:gJCFf/PI
小さい起承転結を二つ三つ繋げて大きな起承転結一つにするのがコンパクトに書きやすい
474この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:48:30.51 ID:WbBXys6d
内密さんがバカ売れしてる以上、書籍化にそんなもんは別に必要ないでFAなんでは
475この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:48:32.69 ID:doFbckqn
>>469
気づいてなかったわw

でもどうでもいいな
476この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:49:50.61 ID:6K3PniVA
>>472
盾は違うと思う。槍と対決したところかと。
477この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:50:19.15 ID:eapQxLhm
起承転結へのこだわりって
AメロBメロサビ〜みたいな流れにこだわってるJPOP的なイメージ
478この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:50:46.79 ID:QiKkSpk8
盾の山場って盾がカースシールドを最初に発動しかけた時じゃね
479この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:50:51.62 ID:g8ydkUVZ
黒魔は平地と谷しか無い…
480この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:51:17.82 ID:fOqveZ7l
>>472
それが十万字程度で収まってないって文句つけてるんだろ
商業にだって明らかに二十万字以上使ってる作品あるのにね
出版社だって目安にはしてるが杓子定規にこだわっているわけではないだろう

賞を狙うなら出来ないと論外だろうけどな
481この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:52:04.49 ID:9kMZe5YO
どうでもいいって、そいつがラスボスだろ
そいつとの決着付けて大団円で終わるだろ
482この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:52:05.61 ID:1HBRkQ4S
その例えならなろうはずっとサビだけリピートしてるようなもんだな
483この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:52:05.15 ID:xD+frcAY
盾はいちおう定期的に波が襲ってきたりドラゴンゾンビと戦ったり三勇教の教祖と決戦っぽいものまでしてるんだけど、
話の組み立てが適当すぎて山場に見えんのよね
484この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:52:18.62 ID:dLYlW5gG
>>473
無職は割とそんな感じだと思うわ
485この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:52:19.07 ID:CbTJsX7J
そもそも、長編に起承転結を無理に入れる必要自体無くない?
短編とかミステリーなら小説として成り立たせるのに起承転結が不可欠になってくるけど、ファンタジーとかは「架空世界を描く」っていうのが主目的な訳じゃん
だとすれば、読んで面白いように書けるのなら、別に延々と異世界の日常をただ描写するだけの作品でもいいと思うんだよね
起承転結っていうのは、それが必須のジャンル以外においては、単に使うと面白いものを書きやすいから使われてるだけだと思うわ
少なくとも、ファンタジーにおいて起承転結は必須じゃない
486この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:52:48.06 ID:4yf2zAs8
>>474
バカ売れという普通くらいでしょう。 一般には無名の新人なんで初版が少ないんで
重版がかかっている。うちの近所の書店は全て内密は売り切れている
最初から出版部数多い売れっ子作家とは比べ物にはならないと思う
まあそれでも新人としては好スタートだろうけど
487この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:53:02.21 ID:+ItqmaKE
>>460
無職は山場はあると思うがなあ
現状チュートリアル終えた後の序章みたいなもんだし強敵が出る状況でもないが
ただ強敵との戦闘が山場なら無いとしか言えない
488この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:53:28.59 ID:eapQxLhm
>>482
つまり、きゃりーぱみゅぱみゅみたいな音楽だな
人気なわけだ
489この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:53:34.48 ID:CT8xq2Yv
いや、いくらファンタジーでも始まりと山場と終わりくらい欲しいわ
490この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:53:47.18 ID:H2emBAPt
> ファンタジーとかは「架空世界を描く」っていうのが主目的な訳じゃん

原理主義者が来たぞー
491この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:54:44.65 ID:U2yx42Yy
>>485
>ファンタジーとかは「架空世界を描く」っていうのが主目的な訳じゃん

えっ…
492この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:54:56.30 ID:fOqveZ7l
基本だらだら馬鹿話してるだけの生徒会の一存がファンタジア史上一、二の売り上げだしな
まだ起承転結がしっかりしてた前作のマテリアルゴーストの方が売れてない現実
493この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:55:00.32 ID:QiKkSpk8
てか終着点は設定してる? ってなる作品もある
494この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:55:09.07 ID:o5MnLTMN
すばるは漢になるというより、
はしゃいで失敗がはしゃいで成功になっただけな気がするんだけどなあ
495この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:55:28.85 ID:1HBRkQ4S
>>485
だったら世界観の導入を放棄する転生やVRはおかしくね
496この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:55:40.55 ID:g8ydkUVZ
終わりが無いのが終わり、それが小説家になろうエターナル
497この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:55:41.60 ID:FJcmXfeG
今のラノベファンタジーは、「キャラクターを描く」が主体になってる。
ラノベを指して「キャラクター小説」って言ってる人もいるし。
498この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:55:57.68 ID:9kMZe5YO
>>493
それ正に内密。一体どう終わるんだろ
盗人がバレて投獄エンドってのもありえるだろうか
499この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:57:00.39 ID:xD+frcAY
なろうファンタジーが「チーレムを描く」のが主目的だから山場も決着もいらねってなら同意できる
500この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:57:12.22 ID:Jvy0qa9J
起承転結を心がけて面白い文章を書く事には意味があるけど
山場やオチの有無と面白さの因果関係はそんなにきっちり決まってるもんじゃない
501この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:57:44.48 ID:ylTxQdNS
>>496
永遠の連鎖を砕くもの……終着のテンプレが今こそ必要とされているのでは……?
502この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:57:46.60 ID:9GOAMndt
俺たちは登り始めたばかりだ…
この、熱いチーレム坂をな!

次回作にご期待下さい。
503この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:57:55.11 ID:r2wAzDVt
山場話振っといてなんだが、山場って難しいよな。

ラノベの大賞に出すなら、大体こんなぐらいの字数で山場作ってな感じでまとめられるけど、好きに書いてるなろう小説だと山場がある作品でも字数調整が難しそうだ。
504この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:58:46.45 ID:1anYU+TJ
>>497
「ヤングアダルト向け小説」みたいに言われていたのが「ライトノベル」が定着してきたあたりで
その傾向が強くなってった気がするな

まあ、スレイヤーズとか無責任とか、昔からキャラクター小説みたいなのはあったんだけどさ
505この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:58:49.73 ID:fOqveZ7l
>>498
ハーレムが完結したら終わりらしい
ただ、夢落ちとも言ってた

あの感想返しをどこまで信用すればいいんだろう
506この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 21:59:21.18 ID:CbTJsX7J
>>490
いや、それのどこが原理主義なんだよ
ハイファンタジーだろうとローファンタジーだろうと、結局は現実とは差異がある世界を描いてるじゃん
オカルトとかも含め現実に存在しないものが一切登場しない小説がファンタジーとカテゴライズされ得るのか?っていう


>>495
転生先の異世界は現実世界じゃないし、VRMMO技術は実現されていない
現実世界に存在しないものを存在するものとして書いてるんだから、それ自体が世界描写として成り立ってると思うけど
507この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:00:03.51 ID:5qmOezXu
序盤の山場が盛り上がりすぎるとその後がダレる
具体的な例をあげるとDQ6
508この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:01:29.27 ID:H2emBAPt
もうファンタジーやSFのカテゴリー論争はお腹いっぱい
不毛な争いにしかならないし
509この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:01:46.59 ID:U2yx42Yy
>>507
ムドーまで?
510この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:02:02.04 ID:Qahvd8Ns
>>496
不覚にも笑った。
511この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:02:55.58 ID:8c0feGrx
チーレムとか主人公最強だと山場とかないよな
512この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:03:04.29 ID:fOqveZ7l
DQ5もミルドラース戦よりゲマ戦の方が盛り上がった気がする
ラスボスなのにマジ空気だったし
513この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:03:58.21 ID:Ap4LuMDY
山場はちゃんとあるよ
異世界に行ったときが最高の山場だ!
514この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:04:10.24 ID:QiKkSpk8
スパロボLはファイナルフェイズが盛り上がりすぎてね
515この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:04:29.24 ID:6CBKv8st
>>506
世界を書くのが主題ではなく
その世界に生きる人を描く、世界に起こった事件を描くというのもある
世界を見せるが主題とはまた違う話
人や事件を書く場合、世界を見せ切らない内に結末を迎えるんだから

世界を見せるのが本分と断言すれば反発も生じるだろう
516この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:04:33.24 ID:s/hqeMQ+
ゲームをラノベ調にしてみました。が今の主流っぽいからなあ
その世界の匂いがほとんどしない無機質な作品を結構見かける

ボロイ小屋で鼻をかんだら、黒いものが混じった鼻水が出るとか
鼻を殴られたらツーンとし、涙が出て見えにくいみたいな地の文がたまに出ると
おっ、と思って少しくらい合わなくても暫く読み続けるわ
517この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:04:50.91 ID:CT8xq2Yv
チート能力は苦戦と修行という盛り上がりを自分で捨ててるからな
518この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:05:00.67 ID:CbTJsX7J
>>508
ファンタジーの定義の話なんて一切してないのに、いきなり意味不明に突っかかられて驚いたわ
要は「長編に起承転結は(それ無しで面白く書けるなら)必須じゃない」って言っただけなんだが
519この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:05:31.13 ID:XMTp9UPY
メディアが違うのに商業小説の形態に合わせる必要もないだろ
もちろん出版するなら別だが
520この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:05:33.93 ID:ylTxQdNS
世界を救う最終決戦とかよりも
復讐とか大事な人を助けるとか戦いはそういうシチュエーションのほうが燃えるんじゃね
感情的で伝わりやすいし
521この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:05:55.26 ID:fOqveZ7l
>>514
ファイトアナルフェイズに見えた俺の目がやばい
522この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:05:56.90 ID:g8ydkUVZ
>>514
オーバーデビル戦と楽しい宴会は盛り上がりましたね
523この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:07:10.13 ID:7bSJMN54
スパロボWのテッカマンブレードのシナリオは感涙レベル
524この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:07:19.73 ID:9GOAMndt
>>511
戦術的に圧倒しつつも戦略で負けてるシチュエーションを作れば山場が作れるはずなんだがねえ

リアルチートのハンスルーデルさんもそんな感じだし
525この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:07:23.23 ID:6CBKv8st
>>520
じゃあ世界を征服しようとしてる親の敵から恋人を救い出すために戦えば良い
526この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:07:40.31 ID:CbTJsX7J
>>515
いや、俺は>>485でその旨も書いたじゃん
単にそれを読めてない>>490が文盲なだけ
527この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:07:49.92 ID:xD+frcAY
>>518
必要ないから書かずにいるのか、単に書けないだけなのかは大きな違いだけどな
なろう作家のほとんどは書けないだけにしか見えん
結局、最後を盛り上げられずに、投げ出したみたいに終わったりとかさ
528この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:08:17.14 ID:1anYU+TJ
>>520
ガン×ソードだな!
529この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:08:19.79 ID:AlhfFTad
>>512
ゲマ戦は戦闘が厳しいだけで盛り上がりにはかけるでしょ。
ゲマは父を討ち取るところが一番目立ってて後は小者になってしまう。
むしろジャミ様の存在の方が目立つ。
530この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:09:05.95 ID:9GOAMndt
バラモス「ワシが一番の引き立て役じゃろ?」
531この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:09:26.64 ID:1HBRkQ4S
あー
時代劇と歴史小説の違いみたいなもんか
532この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:11:05.14 ID:H2emBAPt
>>518
何言ってるの?
> ファンタジーとかは「架空世界を描く」っていうのが主目的な訳じゃん
なんてのを勝手に前提条件に持ってきておいて
> 少なくとも、ファンタジーにおいて
なんて結論を出したらジャンルの定義論争にしかならないじゃん。

そもそも起承転結の構造が必要かどうかとジャンルを結び付けるから
変な話になると思うんだが。
533この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:11:16.15 ID:U2yx42Yy
>>522
Kなんてなかったんですよ、猿渡さん!
534この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:11:29.32 ID:8c0feGrx
妄想作者と作者の違いは山場かねぇ
535この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:11:33.37 ID:r2wAzDVt
>>531
これ
536この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:12:20.20 ID:eapQxLhm
なろう作家、なろう作家と馬鹿にしてる人が崇めてるのがラノベ作家ばかりな件
違ったら失礼

ラノベはなんかハマらないな〜
十二国記と烙印くらいだ
デルフィニア戦記は中公文庫で読んだからラノベって感じしないし。
ただのパッケージングの違いだろうから、ラノベってだけで敬遠はしてないつもりだが、
なんかイマイチなのが多い

一般小説や漫画が好きなんだが、それになろうが加わったので、
なんかいろいろ幸せだ
537この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:14:08.53 ID:kSM7ROaA
いきなり自分語り……!
538この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:14:18.41 ID:FJcmXfeG
>>536
崇めてないけど、皆が分かりやすい話題としてラノベ作家の名前を挙げてるだけだよ。
539この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:15:34.84 ID:fOqveZ7l
起承転結を描くのに二十万字くらいかかってる商業作品あるよねって指摘したら何も言えなくなって話をそらし始める
十万字で起承転結さん
540この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:16:35.63 ID:6CBKv8st
>>538
キャラや話作りの例であっても
有名漫画とか出したら文句いう人も居るしね
541この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:16:45.51 ID:gJCFf/PI
十二万字、1巻を上中下と
542この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:17:26.96 ID:ap5Pj0Mf
>>536
好みの小説の傾向が俺と同じだな
543この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:17:37.16 ID:eapQxLhm
少なくともラノベよりはなろうのほうが面白い
544この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:19:44.31 ID:CbTJsX7J
>>532
まず前提として、現実に存在しないものや超自然的なものが一切登場しないファンタジーなんてあり得ない訳じゃん
であるからには、ハイファンタジーであれローファンタジーであれ「架空世界を描いた」ものであることは事実でしょ
誰も、その描写の深度や方法論の話なんてしてないし

明らかに「小説には起承転結があるのが当然」というニュアンスで書いてる人がいたから、ファンタジーを例示して「それは短編とかミステリーから見た価値観だよ」って言っただけ
545この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:19:50.02 ID:eapQxLhm
>>542
十二国記もデルフィニア戦記も北上次郎が褒めなかったら読まないままだった・・・
北上次郎様々
今は本の雑誌読まなくなっちゃったけど
546この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:24:11.30 ID:zsq57vzm
デルフィニアは4巻で完結するべきだったと思うんだ
547この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:24:19.61 ID:t/EVTZzW
>>536
その3つを上げる貴方と友人になりたい
ついでにタザリアとか護樹騎士団物語とかも読んでたりは……さすがにしないか
548この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:25:32.49 ID:1HBRkQ4S
ラノベの強みだった「何でもあり」な空気がここんとこ失われてるからなー
ジャンルとして固定しちゃうといかんねやっぱり
なろうってかネット小説も似たようなとこはあるけど、探せばいろいろある
ジャンルとしてはネット小説のが熱いよな
549この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:27:32.22 ID:eapQxLhm
>>547
あ、タザリアも結構好きだよ
ちょっとBLくさいのがあっても面白い
はやく7巻出てほしい

護樹騎士団物語は知らなかった
趣味が合いそうなので読んでみるよ
550この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:28:14.19 ID:QiKkSpk8
(なんだこの空気は…)
551この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:28:41.39 ID:1anYU+TJ
>>548
昔に比べて、商売としてみた市場規模が大きくなっちゃったのもあるからなあ

それでもまだ、なろう界隈は好き勝手に出来る世界だと思う
552この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:29:48.45 ID:CbTJsX7J
茅田先生のキャラ描写力は異常
金銀黒も怪獣夫婦も、まるでみんな本当に生きてる人間を描写したものを読んでるみたいな錯覚さえ覚えるわ
腐女子の妄想力が、いい方向にフル回転されてる
シェラが「私は戦士でもないので戦うことも出来ません。倒すだけです」って大見得を切ったシーンは、格好よすぎて全身に鳥肌が立った


>>546
元々中盤が最初にあったのに、序盤だけで終わらせたら話として成り立たなくないか?
553この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:30:29.18 ID:3kXJhvYH
個人的にはハイファンタジーとかローファンタジーとかって分類自体が意味不明
悪名高いハードSF論争みたいなくだらないブランディングでしかないだろう
554この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:31:18.30 ID:3kXJhvYH
とかいってみるテスト
555この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:31:29.26 ID:Ap4LuMDY
おう、おまえらそんなことはどうでもいいから今日掘ったもの晒せよ
556この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:31:56.32 ID:/QABJIo+
ヌルい空気だな
いつもの殺伐としたなろうスレに戻れ
557この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:32:54.40 ID:veD0rwGV
冬童話2013タグを付けてる作品があるんだけど、
投稿は2月4日の12時からだよね? 今から投稿して後で提出処理だけとか出来るんだろうか。
558この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:34:23.28 ID:Vxo/XuTw
>>551
ラノベは完全にテンプレの袋小路だからな。ジャンルに自由度なさすぎ。
559この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:34:28.89 ID:ayG68C/d
>>551
途中から売るためのレーベル作りになってしまい、読者の要望に応えるってスタンスなんだよな

大昔の書店員時代になんだってあれだけ繁殖したのか謎現象
今や粗製乱造としか
560この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:34:33.39 ID:kKNw4ps2
>>553
ハードとか本格とかハイ、ライトだのローだの言い出すとジャンル自体が衰退するからなw
ネーミングは特徴を単純明快に表してないと駄目だわw
561この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:34:37.44 ID:ylTxQdNS
>>543
俺は逆だなぁ
ラノベはハンバーガーでなろう小説は大豆原料のスナック菓子ぐらいの違いしか感じないけど
とりあえず面白いと思って嵌れる度合いがなろうよりラノベのほうが深いってだけだからな
562この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:34:55.33 ID:5qmOezXu
>>555
今日掘ったのは>>180にでてたアレ
なんというか・・・普通につまんなかった
7話くらいでギブアップして続き読んでないけど
あれから面白くなるのか?
563この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:35:58.82 ID:CbTJsX7J
>>557
冬童話は参加してみたいけど、書き手に何も恩恵が無いのがな…
賞形式でやって優勝者は夏ホラーが始まるまでの半年間トップページに名前と作品を載せてもらえる、とかなら絶対参加するけど
564この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:36:08.53 ID:2acQWYFa
>1.企画の規定に沿った作品を投稿期間内に掲載する。
あ、アウト
565この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:36:15.19 ID:gJCFf/PI
三日間読み終わった、紹介者サンクス、スッゲー面白かったわ
一年くらい埋めておこう
566この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:36:29.75 ID:3HEXalKF
異世界食堂が思いのほか面白かった
異世界カフェもこれぐらい食事の描写をしてくれたらよかったのに
567この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:36:37.19 ID:ayG68C/d
>>552
王女グリンダから膨らませていったんだっけか

>>553
星界の続刊を切望している儲がここにいます
救われますか?
568この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:36:54.61 ID:mjJPQQRk
>>552
たぶんお前みたいなのが日間支えてるんだな
569この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:37:39.34 ID:XG1IxN91
>>555
「こんな人魂がいったいどんなモンスターとパーティを組めるのか」
主人公が最低で逆に面白かった
けどまだプロローグだし余り期待はしてない
570この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:39:01.56 ID:AlhfFTad
時代もあるだろ…
20年ぐらい前に、中華風異世界で病気男殺しで貴族の男階級壊滅した女系王朝な物語でがあったけど、売れずに打ち切りENDになった。
作者は諦めきれずに同人で続編出して、一定のマニアファン層は獲得してた。
571この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:39:06.43 ID:H2emBAPt
>>567
タイミングいいなお前さん
>>101
572この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:39:40.53 ID:2acQWYFa
フライング作品20点! せっかちやね
573この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:40:02.02 ID:ayG68C/d
>>571
3月下旬か
順調に行けば来年だな
574この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:41:37.69 ID:AlhfFTad
続編が出るのは羨ましいな。
金の海銀の大地の続刊や碧の迷宮(下)が読みたいんだけど平行世界か異世界かあの世でもいかないと無理そうだわ。
575この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:41:51.57 ID:4qjrYsOW
だが川上稔はヘビーノベル
576この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:41:51.08 ID:XG1IxN91
>>573
おいやめろ
577この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:42:31.40 ID:2acQWYFa
いつまでスレに関係ない話続けるんだ?
578この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:42:51.65 ID:ap5Pj0Mf
>>567
星界は紋章で終わりだろ
579この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:42:53.63 ID:yS0m3yxp
ところでなろうスレ住民諸君は読書中に音楽を聴くかね
よく流す音楽があったら教えてほしい 作者なら執筆中にかける音楽でもいい
580この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:42:56.27 ID:NX6r6vi1
>>570
それなんて作品?
581この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:44:28.71 ID:s/hqeMQ+
続きはライトノベル板で語るといいさ
582この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:45:11.06 ID:CbTJsX7J
>>579
歌の入ってない音楽を聞きながらだと、作業効率が上がるらしい
そして歌入りの曲だと、逆に作業効率が下がる

だから、基本的にクラシックとかダークなインストをBGMにしてるかな
583この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:45:21.71 ID:4qjrYsOW
なろうスレの半分は関係ない話で出来ています
584この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:46:16.58 ID:AlhfFTad
>>580
女王陛下シリーズ
585この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:46:46.08 ID:3kXJhvYH
>>566
異世界カフェとかあの辺は
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=6858
これの何番煎じかわからない焼き直しの生き残り(エター)だろう
586この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:47:26.74 ID:ylTxQdNS
歌入りだと歌い出し、インストでもリズムを取り出したり口笛吹き始めるから音楽とか封印だわ
更に流し読みになっても困るし
587この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:48:01.33 ID:aWAI8sJt
>>579
VRMMOものは大体プロンテラのテーマ聞いてた
588この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:48:31.07 ID:5qmOezXu
くっそ…
晩飯食ったあとなのに腹がへってビーフシチューが食べたくなってきた…
589この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:49:09.25 ID:eapQxLhm
>>588
また夜食スレにするつもりか!
590この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:50:07.20 ID:HCPV2wGE
異世界食堂読むと涎出る
591この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:53:02.20 ID:dZGXe2zu
>>583
なろうスレの三割はループネタで構成されてる
592この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:53:37.67 ID:O0Qn1Ael
完全装鋼士がスゴイぞ

>1回だけ! な? 1回だけでいいから! 先っちょだけでいいから! な? な! いいだろいいよな!
593この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:54:24.68 ID:ayG68C/d
>>589
NHK深夜フィラー実況はたまに夜食スレと化す
594この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:58:05.60 ID:Vxo/XuTw
>>566
テルエルロマエ路線でおもしろいな
595この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:58:52.20 ID:eapQxLhm
三日間の評判がいいから読んでるけど、設定トークがちょっと多くない?
最初に全部がーっと語っちゃう系なのかな
小出しにしてくれないと、ちょっとめんどい
話の流れ的に面白そうだから読むけども・・・

あの世界的には3日で数年の体験ができるってことは、
義務教育なんて1ヶ月で済んじゃうね
仕事もVRしながらだから、人はみな実質的に数千年を生きるのか
社畜としては、10年働いて1ヶ月分の給料とか・・・ヤな世界だ
596この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 22:59:27.63 ID:AlhfFTad
パエリヤ、ケバブ、クスクス、ブイヤベースそしてスピンスピン。
597この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:00:58.99 ID:XJEnx5tR
そういやループネタのハーレムだけどジャンル別日刊エッセイで強烈批判されてるのって話題に上った?
その人続編も書いてるけど感想欄炎上状態だぜ
598この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:01:00.25 ID:aWAI8sJt
>>595
作中で言ってた
私も仕事場には毎日『年単位』で篭もっている。
599この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:01:48.78 ID:o6snRd0g
異世界食堂読んでて今までエビフライって殆ど食べたことないのに気付いた
600この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:02:02.35 ID:4qjrYsOW
>>594
どっちかっていうと最後のレストランじゃ?
601この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:02:04.94 ID:eapQxLhm
>>598
うげーーーーー
年単位を20数日繰り返してやっと1ヶ月分の給料って・・・・

この世界ならナマポで生きるよ俺は・・・
602この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:04:23.83 ID:d7wS10eD
スピンスピンスピン

http://www.youtube.com/watch?v=t2v9diT_fVQ
603この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:06:42.46 ID:U2yx42Yy
>>592
ネタバレ


クリフ君はクリフちゃんでもある
604この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:10:07.12 ID:NP2KPCCS
ツッコミっつーか感想だが、ハーレムババアの論法って
「死が全てを解決する。人間がいなければ問題は起こらない(By スターリン)」と
発想が同レベルだよな
605この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:11:06.44 ID:k1DVQawg
>>601
現実で仕事しなきゃ成り立たない職業(例えば建築業とか製造業)をしている人間と、VRだけでおkな仕事(サービス産業とか)をしている人間との間で凄まじい時差が生じそうだな
というか、そういう世界の場合はVR世界の時間間隔を基準に給料を払われるんじゃね?
労基法とかブッチしてる企業は多いけど、さすがに一日分の給料で一年間働かせる会社とかは聞いたことないし
606この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:15:05.05 ID:eapQxLhm
>>605
土方最強の世界になりそうだね

> というか、そういう世界の場合はVR世界の時間間隔を基準に給料を払われるんじゃね?

VR世界で働いてる主人公はVRマシーン2台で1回のボーナスが吹っ飛んだんでしょ
あまり羨ましい世界には見えないよ・・・
607この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:15:21.89 ID:zmtJmzxN
>>605
そういう技能(1日で1年分の作業)を持つようになった人がみんな労基法で言う被雇用者ではなく、
自営業の形態になるんじゃないかと思われる

会社側は労働者として抱えて裁量労働制を適用しようとするも、技能持ちを引き留められる給与を払えないとか

んで、技能持ちの落ちこぼれが社畜化したり、社員に無理矢理適応させて人格崩壊→労働傷害適用とか
608この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:15:32.08 ID:aWAI8sJt
教えてもらった変態冒険記はそのうち上がってきそうだなこれ
609この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:16:09.32 ID:XG1IxN91
>>597
ちょっと前にも似たようなのなかったっけ、テンプレだか異世界トリップだかで
みんな簡単に食いつくから真似するんだろうね
610この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:18:15.31 ID:z2UA1Wxd
実質的に寿命がのびてるな

三日会わなくても久しぶりと感じるようなら、離婚率も増加しそうだ。
SFだな
611この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:19:42.86 ID:8c0feGrx
>>609
VRMMOだろ
612この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:21:34.54 ID:zmtJmzxN
そのかわり、現実社会に適応できなくなったり、非能力者との軋轢があったり、
非合法化改造があったりして社会問題になったり、反対運動が起きたり……

なんかニュータイプや超能力者、コーディネーターみたく、一般人による魔女狩りが起きたりとか
613この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:26:27.13 ID:RePtQywr
はよう夜中になって夜食スレにならんかのう……
614この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:27:16.98 ID:AH92LTKL
細かく社会設定気にするとキリねぇよ
そういう世界なんだって納得しろ
615この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:33:16.12 ID:UaQBUoMf
>>614
そういう世界だと納得した上で、その納得を裏切られる可能性もあったりするから困る。
616この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:34:02.47 ID:eapQxLhm
DBの精神と時の部屋みたいに、人生で使えるのは3日間だけ(DBでは2日)みたいな
制限があったほうが良かったかもな
617この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:35:02.91 ID:h4aWVPVf
主人公に都合のいいように設定されるだけだろ
618この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:35:46.14 ID:HbeEz4HR
攻殻の電脳世界みたいなのでいいんじゃないかなぁ
電脳世界は、現実の○倍だけど、使いすぎると精神に異常をきたしやすいとか

現実にもある問題だしな
619この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:39:27.18 ID:U5O1BQ+L
なんで無職は毎回最後のオチに下ネタ入れるんだよwwwww
ギュエスさん怖すぎ
620この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:40:00.13 ID:vWJra6SQ
また細かい所であれがおかしい
これがおかしいとかw
621この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:41:10.30 ID:k3ijhpgW
もしも自分の作品晒した奴だけが文句つけられるとしたら
622この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:41:48.37 ID:XG1IxN91
毎日年単位で篭ってるってことは、家族に会えるのは1年に1日で後は仕事か
社畜の鏡だな
623この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:43:40.94 ID:uWDXkfwG
二歳児がけっこう感想で批判されてるな
624この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:44:40.84 ID:d7wS10eD
オレは今から盛岡冷麺を茹でるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=txDR1y1drl0
625この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:45:50.11 ID:3kXJhvYH
>>623
平常運転
626この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:48:06.86 ID:CbTJsX7J
>>623
あの人は誤脱字指摘以外の批判には一切耳を貸さないって宣言してるから安心しろ
多くの人気作のように、毒者に潰されたりはしない
627この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:50:52.49 ID:eapQxLhm
冒険と現実の両立
ネトゲだったら廃人になるしかありえないけど、
冒険世界での数年が現実世界での数日なら、
それは両立できる

ここまでは考える人も多いと思う
で、それをVR世界で実現しようというのも別にギリでありだと思う
色々語らないなら

でも三日間は仕事もVRで片付けると言ってしまった
それはダメでしょ
萎える原因
その時点で羨ましい未来世界から、最悪の真っ暗な未来世界になってしまう。

この辺の想像が及ばないのは、作者は仕事したことがない学生なのかもしれない
628この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:51:45.97 ID:kKNw4ps2
>>626
むしろわざわざ宣言しちゃってるあたり打たれ弱そうだけどな
自分でも認めざるを得ない瑕疵を指摘されたら改訂エタパターンに嵌りそう
629この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:52:01.89 ID:vWJra6SQ
感想で自分ならこの後のこうします
こう考えてます
とか長文でかかれてそれに対して返信する作者すごいわw
630この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:54:31.13 ID:pDdDIL+V
>>623
批判の大体5割は周りの感想読んでる合わせてるだけ
ソースは俺
631この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:54:35.40 ID:k1DVQawg
どんな作者でもつぶすと豪語する毒者
どんな毒者にも負けないと豪語する作者
この二つが戦ったら、いったいどっちが勝つんだろうな
632この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:54:51.62 ID:aWAI8sJt
>>628
今とは比べ物にならないレベルの感想炎上経験してる作者だからどうということもないだろ
633この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:55:22.87 ID:zmtJmzxN
感想にマメに返事する作者には感想も増えやすいとはきくが、それに作者が縛られていくという諸刃の剣
634この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:56:04.78 ID:AH92LTKL
>>628
連載初期に感想でもスレでもボッコボコにされたもんな
耐性も付くわwww
635この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:56:06.62 ID:pDdDIL+V
>>631
そんな泥沼の戦いしてる時点でどっちも負けだわさ
636この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:56:11.49 ID:3HEXalKF
二歳児はいくらなんでも突っ込みどころが多すぎるんだけど
それを感想で言うと、さらにわけわからない電波な理由や設定を説明されて
〜〜なので大丈夫ですとか返されるからな
637この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:56:55.02 ID:41t0CTSW
微妙に感想に縛られ始めていた無職の悪口はやめて差し上げろ
638この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:56:58.01 ID:ylTxQdNS
>>627
VR技術の光と陰でも書きたかったんでは?
実際の時間は淀みなく進み、仕事が片づく速度は確かに上がったが、精神は苦しみながら電子の檻に囚われすり減らされる、みたいな
639この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:57:45.13 ID:+ItqmaKE
>>623
ここと同じでいつものこと
感想欄見て思うがその世界ではそうなんですで済むレベルのことをよくあんなに言える気になるわ
まあ、赤潮は置いといて王国の制度関係の説明がないのは突っ込まれやすいポイントだわな

>>631
お互い同士なら決着はつかないが
そうでないなら外部や運営にも手を出せる毒者が勝つ
640この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:58:29.25 ID:k3ijhpgW
無職はPCを窓から投げ捨てるべきだろう
そっちのほうが捗るはず
641この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:58:32.44 ID:Ap4LuMDY
食堂はキャラとメニューが早々に枯渇しそうなら土曜更新に切り替えたらいいのに
642この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 23:59:29.84 ID:eapQxLhm
二歳児が読者の言うこと聞き出したら先輩みたいにつまらなくなるから、
いくら突っ込まれようといくら批判されようと、我が道を行ってほしい

・・・でもあれはないよなぁ
643この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:00:20.28 ID:pNMNJEmV
二歳児はあれなんで主人公の爵位が剥奪されるって話になってんの?
王族公認で決闘して勝ち取った子爵位と子爵領なのに弟が跡継ぎになったから剥奪ってなんぞ
あの世界の子爵が親の爵位を継ぐ前提の繋ぎだとすれば尚更それを覆すのは王権に傷を付けるんじゃないの
644この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:01:18.19 ID:vsaOwaLi
0時更新減らないかなあ
少しずらしてくれればあふれないのに
645この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:02:04.15 ID:pyA/zB3a
主人公が急激な知能の低下して苦戦しだすのは作者自身は不自然と思わないのか?
DBも魔人ブウ編で修行サボってスーパーサイヤ人になれない悟飯にはイライラした
646この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:02:36.21 ID:0JsjGKXH
テレビだって昔はキリ良かったのに今じゃ58分スタート当たり前だしな
少しでも視聴者を奪うためだ
647この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:03:09.32 ID:BRVoogwq
>>642
先輩はとっくに復活してるから安心汁w
転生前の知り合いと再会してから転生前の口調なのか、台詞まで漢らしくなってエンジン全開だぞ
648この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:03:31.59 ID:fi77MDIK
>>643
あれは、王でもどうこうするのが厄介な教会がバックにあるからこそ出来る裏業的なことなんじゃね?
と解釈した
ある種の反逆だわな。しかし、表立って逆賊扱いすれば、今度は宗教が牙を剥くから王としても動けないのでは
649この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:04:06.98 ID:prkCgF9K
>>644
日別ユニークをより多く稼ぎたいんじゃないかな?
650この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:04:16.58 ID:CbTJsX7J
>>642
聖女は狂気なんとか編が終わって元の路線に戻ったって書き込みを見たんだが、本当に元に戻ってるの?
聖女礼賛が無くなったから切ったんだが、元の聖女礼賛に戻ってるのならまた読む
651この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:05:07.21 ID:Wu/rWHHX
>>648
なるほど
だから内戦になるから武力行使できないって言ってたわけか
652この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:06:49.93 ID:0lCZ6RGi
2歳児は領地運営の実績があるからな、
653この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:07:23.37 ID:9qG73Qd6
ビーフシチュー
654この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:08:08.34 ID:pOGVNdww
二歳児は赤潮の後は確実に青潮が起こるって言ってたのがちょっとね
あれ相当限定された地形でしか起こらないもんなんだけどなーって
655この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:10:09.48 ID:dwjZUjX7
>>654
それは作中でもちゃんと書かれてたじゃん
その突っ込みは的外れすぎ
656この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:10:23.49 ID:kJYzifIg
鍋に舌をつっこんで名残惜しそうにビーフシチュー舐めてる竜を創造して萌えた
657この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:12:17.16 ID:prkCgF9K
>>656
竜を創造する神キター!
658この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:13:41.80 ID:8cp53goV
なろうのハーレムモノは子供が性犯罪を犯す切っ掛けになるとかエッセイ書いてるやつ居たんだけど
どういうことなんだ
659この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:14:13.82 ID:WOQVnbOV
PTAに入りたいんだろ
660この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:14:57.81 ID:9qG73Qd6
鍋の中身がなくなって(´・ω・`)したあと一週間が待ち遠しく(`・ω・´)になる龍さん想像した
661この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:16:03.11 ID:PXVOlYWR
>>660
くっそ不覚にもwww
662この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:18:19.34 ID:4gyYatLO
ドラゴン「ウガガガ♪ウガガガ♪」みたいに言葉の後ろに♪をつける作者はなにもわかっていない
キリっとした顔なのに、尻尾が地面を軽やかに叩くだけでほっこりするんだよ
663この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:19:24.68 ID:C23hb+uY
ビーフシチューもさることながら、竜さんかわいすぎて身もだえる件

ちょっとコンビニ行ってくる
664この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:19:54.00 ID:sPZmP8Oe
>>631
作者は下手なことを言えば作品を貶めるし
粘着がめんどくさいから軽く流す

戦うのは信者と毒者だろ
665この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:20:10.19 ID:qIbYP+e0
こうしてで部に入部する者がまたひとり
666この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:20:24.64 ID:8cp53goV
ドラゴン好きってケモナー扱いして良いものなんだろうか
ケモナーって何か毛皮のあるふさふさした生き物対象って感じなんだよねぇ
667この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:20:56.48 ID:rv704f/r
更新された奴を縦書きで見れないんだがなんか障害あった?それともこっちが原因?
668この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:21:58.60 ID:FgSFe3Tg
ドラゴンはむしろ爬虫類好きな気がす
ケモナーとはちと違うような
669この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:22:14.07 ID:qIbYP+e0
>>666
全身に毛があって四足歩行する動物をケモノというんじゃなかったっけ?
670この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:22:34.46 ID:FgSFe3Tg
sageミスったorzs
671この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:22:49.48 ID:3VeHumJ2
幻獣種だろ。
672この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:23:09.57 ID:8ILWwK5D
金貨二枚=寸胴鍋一杯のシチュー=シチュー百皿分=¥1000*100=およそ10万円?

これは金の相場的にはどうなん?
673この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:23:16.66 ID:jFba4Deo
尻尾をばたつかせればいいと思ってる奴は何もわかっていない
犬が尻尾を振るのと猫が尻尾を振るのは意味が違うだろ?
同じように竜は竜の感情表現をすべきだ
例えばそうだな、そわそわと翼を畳んだり広げたり
地面に突っ伏して舌をチロチロしたり欠伸するのはどうか
674この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:23:57.12 ID:8ILWwK5D
>>673
鼻息が荒くなり、鼻から煙をたなびかせたら興奮してるとか?
675この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:24:25.64 ID:SUh4ENyT
翼いいかもな
676この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:25:39.12 ID:HisrH1PV
明日の晩飯はカレーなんだよなあ
ルー入れちまったから今更変更きかねぇ
677この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:25:41.82 ID:dZGVUcqG
寝てる時飼い犬にちんこ舐められて射精しかけた時は危うくケモナーに目覚めかけたわ
678この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:26:21.62 ID:WdX1kLG0
なろうスレはいつからで部勧誘スレへと変貌したんだと問おうとおもったらケモ勧誘までされててもうぼくは堕ちるしかないと思いました
679この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:27:00.33 ID:kJYzifIg
>>677
バター犬ならぬマラー犬か
680この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:27:24.95 ID:qIbYP+e0
678、君はどこへ堕ちたい?
681この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:28:00.34 ID:WOQVnbOV
カレーも結構作ったなと思っても3杯くらいで「え、もう終わり?」になるからなあ
682この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:28:17.81 ID:sPZmP8Oe
>>658
アスペ認定してやった
アンチハーレム言っときながらBL好きだぜ?
683この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:29:17.54 ID:9qG73Qd6
カレーは少し残しておいてカレーコロッケにするんだ
684この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:29:29.79 ID:PXVOlYWR
>>680
ふるいなw
685この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:33:14.38 ID:zu0F8rnC
>>672
金の含有率と金貨の重さが分らんのに判断出来るわけない
686この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:38:08.59 ID:qvlzGRSy
009はあそこで完結で良かったな。美しいEndだったのに
687この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:40:00.77 ID:qIbYP+e0
>>686
あとは蛇足感半端ないよね
688この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:41:23.59 ID:yCrpo6rf
さすがに今回の食堂の話で人化にとやかく言う奴はいないよな
フォーチュンのシロちゃんや大家のノリちゃんサイズならともかく
女王様はそのままだと物理的に不可能だし
689この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:41:42.63 ID:Vpr+dLw0
>>666
爬虫類のヤモリやカナヘビは害虫を食べてくれる益○だが益虫と益獣で表記がばらけてる
新潟県がその都度関東だったり北陸だったりなぜか東北に入れられてたりするようなもんか
690この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:41:43.92 ID:WOQVnbOV
1000円=銀貨1枚 ⇒ 100皿分=銀貨100枚
まあそこで以外絶対に食べられない御馳走だし
お金なんて竜にとってほぼ無価値なもので大好物食べられるんだからかなり多めに払ってる筈
691この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:42:47.67 ID:LxLh7IEj
>>627
クソゲーのパクリだね
692この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:49:42.43 ID:HisrH1PV
>>683
すまねぇ
カレーの残りは出汁とネギと油揚げ足してカレーうどんにすることが決定しているんだ…
693この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:50:42.79 ID:C23hb+uY
あ^〜コンビニで買ってきたカップ麺4種はたまらなくうまいんじゃぁ
694この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:51:39.13 ID:el+ackI8
久しぶりに最初っから自分の作品読んだらあまりのつまらなさに吹いた
そりゃ感想も貰えんわ とは思うんだがお気に入りだけは徐々に増えていくのがつらい

お気に入りには入れるのに感想が付かないっていうのはどういうことなのかな
本命作品が更新されるまでの繋ぎとしては読めるレベルだけど、そこまで面白い訳じゃないから感想は書かないってことかね
695この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:53:27.13 ID:QzMw6uZU
感想少ない作品に感想付けるのはなんか勇気がいるんだよ
696この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:54:46.22 ID:Q6gbDNa9
>>627
サービス残業という名のダンピングで日本経済復活や!
697この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:54:54.34 ID:dwjZUjX7
>>695
でも、感想一番乗りしたら何だか嬉しくならない?
どうせ匿名なんだし、感想のついてない良作には積極的に感想を書くようにしてるわ
698この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:55:14.84 ID:vsaOwaLi
化けるかもしれない期待はもてるが
今のところ感想出るほどでもてところか
699この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:56:29.19 ID:BRVoogwq
>>655
赤潮発生したとこにアイスプラント植えたら子豚領以外全部で青潮発生するって書いてないか?w
しかもこれまでは青潮頻度少ないらしいのに
青潮の原因は貧栄養じゃなくて海流の弱さと海底の凹凸の激しさ、豊富なプランクトンだよ
植物なんぞ植えんでも赤潮が発生すればプランクトンの死骸は大量にできるんだから、子豚領以外ではもっと普段から青潮発生してないとおかしい
もっと言うなら海流激しいらしい子豚領でそんな頻繁に赤潮発生してるのもおかしい

>>683
うちはカレースープだな>カレーの残り
700この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:57:49.29 ID:rTgGDKVr
何の話してるかと思ったら異世界食堂の5話目か
701この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 00:59:29.12 ID:knDPh1ZF
食堂より道中の話しようぜ!
702この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:01:57.26 ID:Rbs5Suyk
青潮は東京湾みたいな底が窪地になっててプランクトンの死骸が溜まりやすく海水の循環も少ない場所で起こるからな
工事で湾の海底を深くしたりしてない限りはそうそう起こるもんじゃない
703この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:02:54.51 ID:rTgGDKVr
Reゼロきたな
704この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:04:32.93 ID:0lCZ6RGi
風と異邦の精霊術師とナイフ職人もきてるぞ
705この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:04:49.60 ID:7QHwnS7A
お気に入りが更新一気に来てて嬉しいな
やっぱたまには掘らないとなぁ
706この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:07:39.26 ID:WOQVnbOV
感想は2個以上あると気楽に書けるけどまっさらだと厳しい
一回初感想取った時はこっちが遠慮するくらい凄い嬉しそうだったからそれ以来感想少ないのには結構書いてるけど
707この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:10:18.23 ID:jND25U8k
初感想は超嬉しいよ、俺もいまだに最初に感想くれた人のユーザーネーム覚えてるし
そしてその人の名前が見当たらなくなり、あの人はどこへ……とじょじょにヤンデレ化していく
いや実際、感想常連だった人が見当たらなくなると不安になるよね
708この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:11:57.35 ID:el+ackI8
こっちは常連が付くほど感想もらえてないんで・・・(震え
709この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:13:16.81 ID:Olebhlsb
異世界食堂読んできた
扉を埋めちゃって次のドヨウにまたwktkして掘り出す女王かわいい
710この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:19:24.66 ID:BRVoogwq
>>701
最近シフユノの活躍が著しいよな
巴はまだ存在感発揮してるけど澪がヤバいw
711この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:23:50.06 ID:WOQVnbOV
洋食屋は料理にバリエーションあっていいよね
何故俺はラーメン屋にしたのか話数進むごとに悩む
712この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:26:48.30 ID:ZeSwm1aP
>>699
豚子爵領で赤潮発生は山火事原因の一時的な大量発生として考えて、他の領地に青潮が発生する要因のある特異な湾しかない訳の分からない地形として1万歩譲って納得したとしても
理論派である魔術派の領主が子供の理論だから考慮に値しないってのがそもそもお笑い草だっていうね
子供の発案だろうが実際に効果があってそれを導入する時点で子供の理論を認めているはずだし、その発案に対しての注意点を子供の理論は考慮に値しないとか理論派(笑)としか言いようがない
既に青潮が発生した事のある湾ならそれこそ考慮もせずに子供の理論だから一蹴するなんて思考のことを感情論と呼ぶ
まぁどんな理論を出してもあの作者は自分の理論を優先させる理論派(笑)だから何言っても無駄じゃないかなって思うわ
713この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:29:43.60 ID:3VeHumJ2
水戸黄門や暴れん坊将軍で悪役、浅見光彦シリーズでダメ警官に下地がなってないと文句つけるようなモン。
714この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:31:08.21 ID:0fajcmL4
月がの感想欄覗いたら随分な量増えてるついでに
随分な量の感想返しもついていて、よーやるなぁ、と
715この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:33:10.54 ID:0ZphSTbo
あの作者全部に感想返してんじゃなかったっけ
716この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:34:53.40 ID:p3yd0NNB
>>712
一行目が「そういう世界なのね」で済んで
二行目以降は「そういう奴らばかりだから教主とかソラが輝くのね」で済む。

最後まで読んで纏めると「もうチョイ主人公以外の頭良くしろよ」とか「読者の話聞けよ」ってことだな。
「理論派(笑)」とか正直無駄だと思うわ。
717この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:39:06.76 ID:zu0F8rnC
さくしゃのおつむいじょうに かしこいにんげんは びょうしゃできない

つーか中途半端に臨場感出そうとして失敗しまくってるよねアレ
718この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:40:02.53 ID:qvlzGRSy
まぁディンよりは読めるよ・・・(震え声
719この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:40:44.63 ID:vQO6i8G9
>>712
派閥とかの前に貴族やねんで
720この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:40:59.92 ID:40b0QyR1
無職転生、昼に見た時と違って微妙に加筆されてる?
エリスが殴る描写が増えてるような…随分すっきりしたわ
721この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:41:56.13 ID:Olebhlsb
ていうか詰みかけは、子爵=見習い領主とか目眩がするような独自ルール多すぎ
最初から説明してるならともかく、突っ込まれて後付設定とかどんだけ負けず嫌いなのかと
おまえはどこの並行世界の日本から転生したんかと、似てるようで言葉が通じない日本かよと
722この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:42:16.85 ID:LxLh7IEj
今回のビーフシチューは主役がディッシュじゃなくてキャラクターのほうのドラゴンだったのが微妙
洋食の王道のシチューなのに描写があっさりしてたわ
腹の減るテリヤキレベルはなかなかないね
723この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:42:20.83 ID:vQO6i8G9
月はあの1話だけで200件くらい感想増やしたからすごいわ
大半が主人公アホにしすぎって文句だけど
724この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:43:35.02 ID:bZAhpNWl
加筆後しか読んでなくて、エリスがぶん殴る描写みて読者のヘイトを逸らすのが上手いな
と思ったら、最初は無かったんだな
725この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:44:35.64 ID:vQO6i8G9
>>720
ほんとだ、増えてるな
でも別になくてもよかったんじゃないかと思うが・・・
726この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:45:15.88 ID:qIbYP+e0
エリス魔法忘れてなかったんだな
727この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:45:56.16 ID:GeQ6Zxhd
>>699
まあ地球とは違う異世界なんで、植物にしても海の環境・生態系にしても
全く異なる原理で動いても不思議ではないけど
(最も違うのなら地球の知識は役立たず)

アイスブラントで赤潮を抑えるのってきつそうだな最低でもヘクタアール単位で
海上にプラント農地作らなければ焼け石に水くらいの効果しかないような気がする
728この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:46:55.54 ID:BRVoogwq
>>723
そんな多かったかな
主人公アホ過ぎ派vsギルド長アホ過ぎ派vsかまわんやれ派みたいな三つ巴だった印象
729この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:46:58.49 ID:ertEvH02
殴らない方がいいだろこれw
730この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:47:53.64 ID:zu0F8rnC
アレじゃね
壊れかけの電化製品を叩いて直すみたいな感じ
731この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:49:48.92 ID:M4/TJK2h
壊れかけのレディオ
732この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:50:40.23 ID:40b0QyR1
エリスが殴る殴らないはどうでもいいけど
今まで主人公に向けられた悪意に対して一番キレてたヒロインの描写が増えたのは良い事だと思う
というか、感想欄で指摘されて加筆したのはこれが始めてじゃないだろうか
今回は良い方向だと思うけど、変に読者に流されてほしくないな…
733この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:51:28.04 ID:bZAhpNWl
絶対誰か言うと思ったわ、年バレんぞ
734この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:51:30.13 ID:qvlzGRSy
うーん、殴るシーンは評価分かれるだろうなぁ
そんな重要なシーンでもないしいいけど
個人的にはルーデウス我慢強えーなおい。と思ったがw
人は異世界で幼少期を過ごすと無職の変態でもこんなに大人になれるんですよ
735この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:51:35.37 ID:0fajcmL4
>>728
どうでもいいから次話早く派もいた気がした
736この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:51:49.08 ID:HisrH1PV
斜め45度からのチョップ
737この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:52:36.97 ID:WOQVnbOV
後編出てから読みたいからお前の雑談に交われないのがしょんぼり
738この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:52:49.90 ID:e5m+J4dH
ゴムつけないとちんちん腐り落ちるぞ
739この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:53:05.40 ID:f+c/rgaN
食堂読んでお腹がすいたのでファミマで買っておたタルタルメンチカツドックを食べました
お昼用でした
740この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:53:57.71 ID:BRVoogwq
>>736
砂嵐ってデジタルには無いんかね
アナログ終了と共にテレビ卒業したからデジタル放送がわからんw
741この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:56:50.74 ID:Olebhlsb
>>740
ブルスク
ブルとスクって字面になんかどきどきするのは俺だけでいい
742この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:58:45.60 ID:ZeSwm1aP
>>716
一行目は「そういう世界なのね」と納得するする為の理論で
二行目以降は「そういう奴らばかりだから教主とかソラが輝くのね」なんて納得出来ないから言っている訳だ
魔術派の領主が理論的に説明出来なければ納得しないと描写してるのにその実感情論で一蹴してるからこその理論派(笑)なんて表現してんだ
阿呆しか居ないなら最初からその旨を盛り込めばよろしい

>>719
相手が貴族なら主人公もまた貴族だろう
743この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:58:50.10 ID:21ByyvoK
>>420
レスきてたのか
このスレ流れ早すぎてわからんかった

小説メニューて表示がなくない?
ていうか感想を書くって欄はあるのに感想一覧って表示がない
昨日あたりまであったのにw
ていうか感想書くと感想一覧のとこに勝手に移動するから見れるわw
もしくは携帯なろうだと感想一覧見れるw
感想一覧見たくなったら誉めるコメントか
些細な質問コメントでも書き込むか
携帯なろうに移動しないと感想一覧見れない鬼畜仕様になってるわw
なんだこれw
744この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 01:59:10.44 ID:4gyYatLO
なるほど。PCをやらないジジババにもブルスクで
顔面ブルーレイ体験ができるにくい演出を搭載してるのか
さすがデジダルだな
745この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:00:19.98 ID:BRVoogwq
>>741
ブルマ&スク水かー、サンクス
746この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:01:02.56 ID:91Ph99N9
実はブラウン管でもデジタルならきれいに映るって話をどっかで聞いたな
747この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:01:44.68 ID:Icd4pkwn
>>732
無職は結構加筆してるぞ。1章最後のパウロの独白とか、2章最初のフィリップとの会話とか。
748この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:01:50.50 ID:Vpr+dLw0
そもそも知識無双をするために必要になる物や技術が無いからな

異世界で頭角を現せるほど役立つ知識なんて物作りにおけるアイディアくらいだろう
あと日常生活の豆知識であるおばあちゃんの知恵袋系
医師は役立つだろうけど各種精密検査が無く出来ることのほとんどを制限されて相当悔しい思いをしそうだ
749この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:03:39.11 ID:sPZmP8Oe
>>734
何言ってんだよ
小説だけだろ
異世界行ったらやる
時間戻ったらやるは明日からやると同じで死亡フラグだろ いまできない人間は一生できないって母ちゃん言ってたろ
750この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:05:43.75 ID:Cne1kU/T
無職の加筆って「これでおあいこね!」って言うシーンのこと?
あれなら更新直後からあっただろ
751この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:07:19.77 ID:bZAhpNWl
無職は加筆多いよな
加筆って言っても展開に深刻に関わるもんじゃなくて、違和感を取り除く程度のもんばっかりだけど
752この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:08:36.04 ID:F5rmoGzO
無職は今日PDF取ってたから見てみたが、
「過程はどうあれ目的を達成してるのに、俺が不満をいう事はない。」
より下12行が全部加筆だぞ、少なくても奥付15時26分発行だとそうなってる

俺は、エリスはガチ、って感じが出ててイイと思う
753この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:09:16.31 ID:sPZmP8Oe
>>748
知識無双自体おかしいぞ

ってか魔法とかある世界で地球での法則とかを当てはめて成功してる主人公どうかと思うわ
754この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:10:49.80 ID:40b0QyR1
>>747
そうなんだ
作者が熟考した上で感想を取り入れてるならOKだな

>>750
いや、エリスが出てくる場面丸ごと
元々は全く無かったから、感想で指摘した奴はGJだと思う
他にも色々かなり加筆されてる気がする
755この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:11:16.68 ID:WOQVnbOV
>>753
異世界だとキャベツが飛んだりするもんな
756この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:11:49.67 ID:QaQtBD5B
>>753
完全装鋼士では現代知識が役たたずって描写があったぞ
757この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:11:55.89 ID:qIbYP+e0
>>755
野菜が爆発するとかな
758この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:12:06.61 ID:p3yd0NNB
>>742
うん? いや納得できないって言われても。
魔術派が理論的だ理論的だって言ってるのも全部一人称の主観あるいは「その世界でそういわれてる」だけじゃん。
「こちらの世界を取り込んだ神視点」で理論派だっつってたら俺も突っ込むけど、あの世界での理論派があの程度だってだけの話だろ?
759この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:12:55.99 ID:lSUWSZP1
>>750
ホントの最初にはなかったんだなコレが。
感想でルディちゃん優しすぎぃ!!少しくらいケチつけろよ、ッテ意見が目立って、やけに真摯に長文感想書く人が直接殴り返すとかすればお互いすっきりするのに〜的なこと感想で書いてるの見て作者が付け足した筈
760この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:13:20.20 ID:Cne1kU/T
勘違いすまんかった
直後とか言ったが今日は直後に読んでなかったんだった
761この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:13:24.22 ID:ZeSwm1aP
月は作者が線で考えるんじゃなくて点で考えてる印象
点で見る場合には違和感は少ないけど線で見ると違和感を強く覚える
設定に忠実にしようとする分前後での矛盾が起きてるんじゃないかな
762この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:13:30.36 ID:BRVoogwq
>>748
内科医は診断できても処方できる薬が無い
外科医は手術できても感染症抑える抗生物質や移植用の免疫抑制剤が無い
もどかしいだろうな

つーても分業と流れ作業によるライン化とか、蒸気機関とか
紙と鉛筆と活版印刷とか羅針盤とか色々技術革新できそうな知識はあると思うわ
ただメジャーどころの知識は大抵誰かがやってるがw
763この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:14:52.09 ID:pmXYtMw7
更新直後に読んだからエリスの加筆ってここで言われなきゃ気付かないままだったわ
あそこではやっちゃうのにその後のギレーヌのシーンで我慢しちゃキャラがブレないか
764この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:15:07.97 ID:qvlzGRSy
俺なら裸にむかれて冷水かけれれた時点で最大威力の魔法ぶっぱしてる自信があるわ・・・。
変態だけど大人な無職さんは流石やね
765この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:15:36.25 ID:1kLJHGsM
異世界≠文明後進世界
ほんとはこうのはずなのに、異世界=文明遅れてるを意識に刻み込んだゼロ魔を俺は許さない絶対にだ
766この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:17:00.94 ID:vQO6i8G9
ゼロ魔は主人公が知識無双とかしないし飛空艇もあるやん
767この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:18:08.38 ID:BRVoogwq
>>766
あのマストと船体の強度は現代以上だよなw
768この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:18:16.01 ID:bZAhpNWl
>>763
むしろあそこで我慢するからこそギレーヌへの尊敬が伺えて良かったと思うけど
769この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:18:18.15 ID:2ZlxBVnI
ソードワールドとかの時点で文明遅れてるじゃん。
770この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:19:09.85 ID:qIbYP+e0
まぁ、文明先進世界に主人公一人放り込んでTUEEEをやるのは難しいしな
771この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:20:16.13 ID:lSUWSZP1
>>763
エリスももう考え無しじゃないってことじゃないの?
肉親同士が憎み合ってる時は余所者が関与しちゃいかんよ。ルディちゃんも言ってるとおりさ。
772この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:20:43.93 ID:zu0F8rnC
KOBUJUTUやKODAIMAHOU出せばいい
773この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:21:32.91 ID:sPZmP8Oe
>>765
そうなのかー
異世界で知識チートしてる作者は知識自慢してるようにしか見えない俺はゼロ魔読んでないだけだったのか
774この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:21:58.00 ID:p3yd0NNB
文明後進異世界のパイオニアとしてゼロ魔を挙げるのはどうなんだw
というかいくらでもあるだろ。
文明発達しすぎた世界とか、科学の代わりに魔法が発達した世界(よく見る)とか、魔法と科学が完全に融合した世界とか、過去っぽい世界とか、平行世界とか。
775この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:22:02.02 ID:4gyYatLO
鋼殻のレギオスみたな世界で主人公の免疫tueeeすればいいねん
776この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:23:37.70 ID:40b0QyR1
>>759
どうでもいいけど、エリスに殴らせたのは作者自身が考えた案だな
感想での指摘はここでエリスがキレないのは違和感がある、といったものだった
作者もいい感じで溜まった読者のヘイトを逸らしてくれたわ
777この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:24:55.37 ID:pmXYtMw7
あのくらいでヘイトが溜まるんだなってここを読むまで思いもしなかったわ
作風的にあのくらいならギャグパートみたいなもんだと
778この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:26:35.54 ID:N1v1kAe+
ずっと昔から異世界ファンタジーってのはこの世界より文明が遅れてるのが定番だっただろ
発達しまくって機械化とかが進んでるのなら大抵はSF系に分類されるし
この世界に近い文明水準なら異世界という場を使う理由が少しだが薄れるし
779この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:26:41.73 ID:BRVoogwq
>>770
現代ですら前人未到の秘境を訪れたいならNASAにでも入らんと無理だもんな
先進世界じゃ己の身一つで冒険は難しいだろうな
780この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:27:15.59 ID:vQO6i8G9
不当な扱いなら怒るけど
ルーデウス君は発情した臭いを撒き散らしてたから仕方ないね
781この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:27:43.87 ID:lSUWSZP1
>>776
せめてエリスはキレるだろって感想と遺恨を残したくないマラ一発殴っておけばいいじゃないって感想の2つがあった後にキレるだろって感想の方にそれいいですねって書いてっと思ったが…
782この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:28:03.56 ID:oVddw1fG
イカでも探せばいいんじゃないの
783この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:29:31.60 ID:Olebhlsb
でも詰みかけみたいにほどんど全部なんか勘違いしてる現代知識無双ってどうよ
784この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:29:45.30 ID:WOQVnbOV
異世界でもスルメとマヨネーズさえあれば冒険できる気がする
785この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:30:02.54 ID:1kLJHGsM
過去の大作を挙げれば切りはないけど、なろうで異世界知識チートが確立したのはゼロ魔がアニメ化したからだと勝手に思ってた
なんかすまん
786この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:30:09.70 ID:PXVOlYWR
>>766
真面目な話、俺らが現代の知識を持っていっても、工作機械やPC、計測器、質の良い原材料
安定した電力のような基礎インフラなしにはたいしたものは作れないと思う
787この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:30:20.09 ID:vQO6i8G9
>>784
一番大事なのはカレー粉だ
788この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:30:30.81 ID:9qG73Qd6
>>782
それがイーカ
789この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:30:58.29 ID:mSmKl/3D
このスレいつもチートと異世界の話しばかりしてんな
ランキングそのものだわ
790この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:31:52.34 ID:qIbYP+e0
失礼な、食い物の話だってしてるぞ

>>787
ガリーライスでも食っとけw
791この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:31:54.49 ID:lSUWSZP1
>>780
あれはどうなの?ギャグと言われたらどうしようもないが、どうみてもエリスさんのほうが発情しておるのですがそれは

男女差別反対!とか言ってみる
792この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:33:49.42 ID:40b0QyR1
>>781
よく見たらそうみたいだな

>そうか、エリスにキレさせればよかったか……。
>とりあえず、ちょこっとだけ書き加え。

って作者が書いてた感想以降しか見てなかったわ
793この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:35:57.33 ID:Icd4pkwn
>>791
エリスさんのは発情というより、んほーお猫様モフモフー、って感じなんだろ
性的な意味合いとはちょっと違う。ギャグってのもあるだろうが
794この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:36:43.76 ID:WOQVnbOV
>>787
カレー粉とスルメとマヨネーズを持って後は現地調達か
芋か麺が欲しいけど重いし嵩張りすぎるからインベントリチートない限り無理だな!
795この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:36:55.25 ID:vQO6i8G9
>>791
オスとメスのフェロモンが一緒だったら野生動物がヤバイ
796この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:37:36.93 ID:Olebhlsb
女同士だから間違いは起きないと思っているんだろう、これだからギュエスは
つか妹達の事を考えつつ発情臭出してる無職さん、
ブレないというべきか紳士度が足りないと言うべきか
797この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:37:56.42 ID:bZAhpNWl
犬に発情しちゃう男の人って……
798この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:38:12.54 ID:40b0QyR1
エリスさんの発情とルーデウスくんの発情
後者はやっぱり栗の花の臭いが(ry
799この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:39:25.63 ID:sPZmP8Oe
それっぽいナニカとそれっぽいナニカを混ぜて別なナニカにならないでマヨネーズとかになるのって不思議じゃね?
800この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:39:29.50 ID:BRVoogwq
>>786
それはいくらなんでも完璧を求めすぎじゃね?
現代の環境が無きゃ今使われてる発明ができないんだったら、この世界に永遠に現代は来ないハズじゃんw
いつの時代も歴史を動かす発明はそれが無い状態で起きたわけで、後は作者と主人公のチョイスが的確かどうか、後はそれを広める影響力があるかってところがクリアできてるかの問題じゃね
801この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:39:32.00 ID:75YOCY38
エリスは男の獣人には興味ないって感想でかいてたから
性的なものじゃないんだとと思う
802この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:50:49.95 ID:sPZmP8Oe
正直 主人公は異世界に行って役に立つ知識って考え方だけだと思うんだわ
地球での知識に異物を組み込んで計算し直せるならともかく
803この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:52:52.61 ID:PXVOlYWR
>>800
んー、言い方が悪かったかな?
戦国時代に俺らが行って、職人や権力者と接近できれば一年ほどで火縄銃は作れると思うし
三年も在れば火薬をある程度安定供給できるようになるかもしれないし、
マスケットやライフルまでならなんとかなるかもしれん

でも、現代から50年以上前に完成しているような機関銃ですら作るのは難しいだろうという話で、
色んなモノの蓄積と裾野なしには厳しかろうと


まあ「作者と主人公のチョイスが的確かどうか、後はそれを広める影響力があるかってところがクリアできてるかの問題じゃね」
というのは完全に同意
804この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:53:02.36 ID:Vpr+dLw0
身ひとつあれば役立てられるようば知識じゃなければ
大部分は運良く評価されても死期云十年〜云百年後だな
805この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 02:54:09.69 ID:Olebhlsb
一方、変態冒険記はなんか進んだ異世界だった
806この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:04:24.39 ID:QRp8Jhlq
異世界召喚されてもマヨネーズなら作れるけど電話やテレビはムリぽ
807この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:04:39.15 ID:BRVoogwq
>>803
なるほど、確かに現代レベルの製品は現代レベルのインフラ無いと不可能だろうね
例えば紙だってつくれても、真っ白で皺も無い厚さも均一な今の紙じゃなく、くすんだ色でゴワゴワの紙だろうし

まあ俺は「それで十分じゃね」って考え方なのさ
戦国時代にライフル火縄銃があったら武将狙撃指揮官死亡敵軍壊走で無双できて良くね、とw
808この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:07:20.59 ID:dH1Tmm0E
変態冒険記って名前がちょいちょい出てくるが猛プッシュやめとけよ
総合評価12ptだし、最新話でもまだ何も始まってない段階なのにそこまでやると見てて痛い
809この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:12:44.29 ID:2GBO1Mmn
つまり相手の能力とかに科学とかで横槍を入れて変質させるチートとかを使えばいいのか
絶対反論(マジレス)と名付けよう
810この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:14:21.98 ID:Olebhlsb
>>807
戦国時代にライフリングの加工は無理すぎるだろう
つか火縄式の初速でそんなん意味ない気が

>>808
うん、プッシュはしない、変態だし
811この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:14:37.17 ID:vQO6i8G9
>>809
炎を纏う魔法にマジレスして可燃性ガスを放出してることにして
纏ってるやつが勝手に酸欠窒息死するわけか
812この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:29:43.01 ID:H6zIRQb9
何かまた変なエッセイがランキングにあがってるな
女尊男卑BLマンセーな作者のオナニー作文のどこに評価するポイントがあるんだか
813この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:30:20.77 ID:Lk5Jq7CC
酸欠になるんだから!酸欠になるんだから!
814この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:30:30.77 ID:PXVOlYWR
>>810
加工自体は可能というか、先行していたヨーロッパでは銃の登場から数十年で考案されてる……が、
加工が面倒な割に効果がイマイチだったり連射できなかったり銃が破裂する元になったりで、普及には至ってないな

ちゃんとした弾丸や、職人が丹精込めた高品質の火薬とセットでワンオフで作れるなら面白そうだけど、
城が買えそうな武具や茶器並の代物になりそうだわ

まあ、こういうチートを考えてるときが一番楽しいw
815この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:31:45.10 ID:7l3MYsfM
魔生まだかなぁ・・・馬メイドさんいいキャラなんだが
816この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:32:14.01 ID:YIY8R/OJ
>>812
凄く「男の考える『現実の女』」臭がしました
817この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:35:55.28 ID:vQO6i8G9
おいおい俺らには土魔術っていう便利なもんがあるだろ
大量生産じゃなきゃ0.1ミリ単位の加工くらいできるさ
818この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:40:21.28 ID:30EP+uOP
魔法あるなら土の弾飛ばせばいいやんw
819この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:40:24.61 ID:mSmKl/3D
もっとホモを主人公にだせよ
820この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:48:20.27 ID:tzgsE/CZ
>>812
逆ハーもイミフとか書いてたから女尊男卑でもないんだよ
単に自分の嫌いな物全否定なだけ
821この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 03:57:19.17 ID:u4wJXGN6
>>818
武器と魔法が両方あれば火力2倍じゃん?
822この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 04:06:54.14 ID:+U5ODqoA
俺もハーレムも逆ハーレムも嫌い派だけど
単に作者の色々こじらせた卑屈でマニアックな願望がキモすぎるってだけだな
むしろ主人公が積極的にハーレムを作ろうとするなり本当に相応の魅力があるなら不快感はない
でもどっちにしろなろうはタグで嫌いなものを避けられるから作者にはむしろ感謝してるくらいだ
823この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 04:30:20.42 ID:TetDk6XQ
ハーレム禁止にしたらラノベが消滅してまう
824この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 04:32:52.74 ID:tzgsE/CZ
>>822
わかる
魅力も無ければ手軽にハーレムで女同士はみんな仲良しみたいなのはキモイ
ちゃんとハーレム形成してるなら気にならない
825この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 04:34:57.62 ID:EMc4AgZ2
ハーレム作ろうとしてるのに骨とマッチョがパーティに加わるタナカはどうなんでしょうか
826この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 04:36:01.27 ID:3VeHumJ2
ハーレム逆ハーレムを否定した人がハードボイルドで浮気は許せるとか言われるとちょっとな。
827この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 04:44:28.89 ID:sY2j7GAH
ハーレムの欠点は
俺が気に入ったヒロインが空気になりがちということだな
828この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 04:45:30.79 ID:kjkdpqZk
ジャンルがファンタジーでハーレムだったら何も思わないけど
ジャンルが恋愛でハーレムだったらバカじゃねーのとは思う
829この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 04:52:20.51 ID:vQO6i8G9
>>826
ようはリアリティの問題なんじゃないかなぁ
奴隷じゃないけど、意図的に主人公に依存させてハーレム形成するとか
真面目に取り組んでるなら問題ないんじゃ
830この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:04:51.23 ID:4gyYatLO
>>826
主人公・ヒロインに性に対する潔癖性を求める俺でも
スカーレットウィザードの公認浮気はすんなり読めたぞ
831この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:07:49.62 ID:75YOCY38
風と異邦の精霊術師って最初のほうは面白かったけど
だんだん獣アゲ人間サゲがひどくなって読むのやめたんだけど
今はどんな感じ?
832この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:09:01.43 ID:3VeHumJ2
829の意見は真っ当と言えるけど
830のような感想がつくと、五十歩百歩の分際で方向性の違いを近親憎悪してんのかなって感じてしまう。
833この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:15:29.50 ID:3VeHumJ2
ちょっと頭冷やしてくる…
834この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:18:41.86 ID:vQO6i8G9
どんな状況ならよくてどんな状況ならよくないのか
自分の中の基準を見つけるのだ
見つけた後もそれを絶対の基準としてはいけない
基準と感情が相容れない時、間違っているのは基準のほうなのだ
835この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:21:29.19 ID:vsaOwaLi
もともと人間はさげというかどん底だったとおもうが
836この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:22:12.78 ID:0sYwTqRn
「父と娘の『三日間』」のヒロイン?の直結厨ぶりが半端ない

ログアウト不可でもデスゲでも無いただのVRゲームなのに
中学生の頃にプレイしたゲームの顔も知らないプレイヤーの一人に惚れて、アラサー社会人になってまでその恋を引きずり続けてるとか……
主人公(子持ちバツイチ)は主人公で普通にそれを受け入れるし、主人公の娘もそれを応援する始末だし
837この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:33:32.33 ID:bZAhpNWl
アラサーでも乙女のように過去の憧憬に縋り続けても良い、自由とはそういうことだ
838この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:33:36.38 ID:vQO6i8G9
それ直結厨とちょっとチガウ
839この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:37:40.95 ID:30EP+uOP
ゲームキャラは綺麗なままでも現実は劣化していくのにね悲しいね
840この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:47:23.65 ID:Mgs5XjEP
直結って言ったら
厚顔無恥のオンリンさんの出番だろ
841この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 05:48:48.48 ID:RS9n7omP
職場の独アラサーが「中学生の頃にゲームで出会ったプレイヤーさんが未だに好きなの」とか言ってたら痛々しい通り越して恐怖すら感じる
842この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:00:52.37 ID:+U5ODqoA
「中学生の頃にゲームで出会ったプレイヤーさんに憧れてたわー顔も知らなかったけどねw」
なら微笑ましいエピソードなのにな
843この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:14:14.92 ID:4nJ/03Kv
なろうのVRMMOモノをいくつか読んでみたが、あんまやりたくならねーな
コレ第2の現実じゃん、ゲームでまで人間関係とか喋りや礼儀とか気にしたくねーや
もっと洋ゲー風のF*CK!だけ言ってりゃ良いようなサツバツなVRMMOは無いもんかな
ギルドで主人公に絡んできたりする連中がそんなプレイやってそうなんだがw
844この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:17:11.89 ID:O+BBbQCO
Fuckのない人生(LIFE)なんて嘘(LIE)だ!
という電波が
845この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:18:50.40 ID:uB3iU9th
>>843
今の時代だとドラクエか
小学生が三十代のおっさんに「おっさん、お前じょうよわだなwww」とか言ってるらしいし
846この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:32:54.10 ID:oVddw1fG
>>843
>第2の現実
MMOものでは一番これが大切なことだと思う
これがないとどんなドラマがあっても「たかがゲーム」になっちゃうからな
847この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:43:02.83 ID:0sYwTqRn
そういえば主人公&ヒロインと敵の温度差が凄いやつあったな

主人公「くそっ!!」

ヒロイン「もう止めて!!彼は関係ないでしょ!!」

主人公「負けてたまるか!!」

ヒロイン「負けて死んでしまうかもしれないのに会ったばかりの私のために戦ってくれるなんて……ステキ!!」

敵「いや死んでもデスペナでレベル下がってアイテム2、3個無くなるだけでしょ」
848この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:45:21.48 ID:2GBO1Mmn
ゲームによってはLv高いと1Lv上げるのに30日とかかかる事もあるんだぞ
ほぼ一ヶ月だぞ
849この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:48:46.05 ID:jCs3XLPp
つまりボーナススキルでサクサクレベルあがる内密さん最高ってことか
850この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:52:30.88 ID:szCa39N8
ほう、たった1ヶ月でLv上がるのか
[リネ1の必要経験値を見ながら]
851この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:56:10.03 ID:4nJ/03Kv
あーそうか、物語だと「たかがゲーム」って訳にはイカンのか面倒だな

>>848
そこまで上がったらLv上げ諦めて、殺したり殺されたりを楽しめばいいのよ
852この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 06:58:29.19 ID:3VeHumJ2
カンスト前なら1レベル揚げるのに三ヶ月かかったゲームでも、アップデートを重ねて数年後には
レベルキャップが+50されててもカンストまで三ヶ月になってたなんてケースもあるものよ。
853この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:02:03.75 ID:BRVoogwq
>>847
ワロタ
主人公ズは正しくロールプレイしてるなw
遊びなんだし楽しんだ者勝ちだぜ!
854この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:06:57.64 ID:+G8g3wQI
>>773
無知自慢してるようにしかみえない知識チートが有ってな…
855この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:09:27.79 ID:2GBO1Mmn
想像できないことが起きない系のチート能力をフル活用する直情型のバカが軍師になる勘違いモノか
なるほど
856この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:12:53.42 ID:BRVoogwq
>>854
ねぼし
857この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:14:20.91 ID:4gyYatLO
まだ、インターネット(wiki)を見れるチートを貰った作品は連載してるだろうか
858この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:15:33.81 ID:2BxQZUMj
>>847
最近のMMOはあんまり更新しないな。
859この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:20:33.18 ID:c2CiYq+r
>>848>>850
昔1レベル一年とかかかって
それをゲーム内の半数の人が必死になって上げて
デスペナルティで折れて脱落していくとかそういうのもあったよねw
860この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:26:02.68 ID:w443U2Qu
サービス開始初期はレベル上げと、それによって広がる世界だけで延命できる
レベル上げ以外のコンテンツが充実してくると、新規の為にも稼ぎやすくする
FF11あたりは初期キャップに比べたら今は100倍近い経験値効率になってるな
861この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:34:45.19 ID:x6aRY1l3
キャップ開放でマートと戦う為色々準備してBC入って百烈拳使った所で回線切れた事を思い出した
862この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:40:52.90 ID:Hm5lkETv
>>859
廃神「今日、0.5%も稼げたよ!あと4ヶ月くらいで念願の○○だな!」
廃人「流石だな、今年中にレベル上がるかどうかって位の俺らとは違うわー」
凡人「お前らおかしいだろ、俺なんかMPKされてデスペナで7%も減らされて追いつける気がしねぇ」
863この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:41:41.23 ID:vQO6i8G9
>>860
今のFF11はLV1からLV99まで3日でいけるな
レベルだけで装備のこと考えてないけど
864この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:43:36.72 ID:/piO1v3m
お前らよくネトゲなんかしてる時間あるよね
そんな時間あったら本でも読むわ、俺は
865この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:45:15.35 ID:HxZ1/6sN
いや働けよ
866この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:46:14.01 ID:vQO6i8G9
>>864
趣味は読書です(※ただしラノベに限る)ってか
867この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:48:41.55 ID:szCa39N8
ネトゲもなぁ
俺が面白いと思ったゲームはなぜか日本語版終了するという呪いが……
868この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:51:34.25 ID:1N0+84+A
>>815
相当先だとおもうぞ
受験シーズンだからなw
869この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:51:47.22 ID:/piO1v3m
パターン1 本好きが商業小説に飽きたらずなろうを読んでる
パターン2 ゲーム好きがゲーム小説を読みたくてなろうを読んでる

VRMMOファンってパターン2だよな
870この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:54:22.40 ID:vQO6i8G9
チーレムを好む層を本好きと呼んでよいのか
871この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:55:23.72 ID:/piO1v3m
俺はいつからラノベ好きになったんだ?
まあいいや
872この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:56:30.19 ID:0sYwTqRn
>>869
いや、
ゲームとか知らんけど日間に載ってたから読んでみる

ゲームとか知らんけど日間に載ってたから書いてみる
873この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:57:40.31 ID:/piO1v3m
ただの本好きよりはゲーム好きの方が面白い小説書けるとは思う
874この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 07:58:53.60 ID:BRVoogwq
>>870
どう考えても本好きだろ
ビデオデッキの普及はエロビデオのおかげ、パソコンの普及はエロサイトのおかげ
人間の本能とはかくも強いものよ
875この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:00:45.31 ID:+G8g3wQI
最後の戦乙女(ラスト・ヴァルキリー)
最後の童帝(ラスト・エンペラー)
876この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:01:18.84 ID:4/E7nuUL
スレで話題になってた祝福とやらを読んでみたが、地の文少なすぎて誰が何やってるかさっぱりわからんかった

あの作者ちっとも進歩しねえな
877この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:13:30.60 ID:slcai8Cc
>>872
乙女ゲー物も多分これの範疇だな
878この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:21:18.75 ID:dwjZUjX7
つまり、その理屈でいくと携帯小説を読んでるギャルは本好きということか
初めて知ったは
879この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:21:53.36 ID:zxA5LUfg
VRMMOやってたらいつのまにか異世界転移とか、ゲーム世界じゃないのに何故かステータスが見えるという設定なら
「ゲーム知らん」もあるけど、VRMMOモノ書いてるならゲーム知ってんじゃねーの
880この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:23:35.34 ID:prkCgF9K
>>878
いいえ、その人達はケータイ好きを発展させて
ケータイの中で読める文章を読んでるのです
881この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:24:11.04 ID:zxA5LUfg
MMOゲームやってなかったら、わざわざVRMMOモノ書かんでしょ

>>878
イミフ
882この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:27:35.57 ID:dwjZUjX7
「なろうのVRMMO作品を読む=本好き」という理屈が成り立つなら、「携帯小説を読む=本好き」も成り立つだろ
なろうテンプレと携帯小説のどこに本質的な差があるんだ
日本語ですらないゴミが大半なところまで含めて、共通点満載じゃん
883この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:29:24.65 ID:4gyYatLO
大学生「趣味は読書です。」
面接官「最近読んだ本はなんですか?」
大学生「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか。です」

就職出来る気がしないな
884この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:30:52.31 ID:zxA5LUfg
>>874へのレスかよ
流れへのレスじゃなく、単独レスへのレスならアンカつけてくれ
885この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:31:50.34 ID:x6aRY1l3
知ったわを知ったはって書くのは元ネタ有るの?
886この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:32:35.12 ID:zxA5LUfg
ごめん、>>874へのレスでもないか
>>874はチーレム好き=本好きと書いてたのに
>>882は「なろうのVRMMO作品を読む=本好き」と書いてる人への反論なんだから

なろうのVRMMO作品を読む=本好きって言ってるのはどのレス?
887この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:32:42.74 ID:prkCgF9K
>>883
そこは、さっき待合室で読んだSAKATA師匠の新作ですじゃないの?
888この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:33:23.16 ID:UGCobl1R
>>883
受験生「趣味は読書です」
面接官「最近読んだ本はなんですか?」
受験生「異世界食堂です」
面接官「エビフライおいしいよね。合格」

調理師の専門学校ならいける
889この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:38:55.01 ID:aSDOAogj
ポイント上位に来ている作品を読むだけで精一杯な人もいるだろ
890この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 08:48:58.20 ID:n53p1mLA
なろうのスレにまでいるやつがネトゲとかの時間の潰し方を馬鹿にするとは(困惑)
891この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:02:48.11 ID:ddq583hk
>>881
結構MMOやったことねーだろって作品多いと思うぞ
そういう作品見てMMOってこういうもんだってやったことない作者がMMO物を書くから

原作知らないけど二次作品書きましたwみたいなことに
892この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:05:01.71 ID:yPWvJu5Q
>>891
大量発生したゼロ魔二次の悪夢やな……原作かせめてアニメなり見ろよ、と
893この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:13:02.35 ID:Cfm1vOlW
原作もアニメも見ないで書いた小説が二次創作と呼べるのか?
894この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:14:42.70 ID:ijLtmR42
三次創作・・・も違うね、三次は秀逸な二次創作をさらに二次創作したもんだから
895この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:15:17.87 ID:9AbTos0+
>>892

で、原作派とアニメ基準派とアニメ誌のみのアニメ難民との不毛な争いが起きるんですね
896この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:19:48.28 ID:NabgU/Hj
ただMMO経験者っつても、ライト層と中間層と廃人層じゃかなり感覚が違うからな
自身の経験を元に書いても、層が違うと結構意見が食い違うよ
897この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:24:48.31 ID:73Wr/YVV
VRMMOチート物は一人用ゲームのステータスを改造コードで弄って一人TUEEEするのが楽しい層に見える
金と時間とコミュ力使ってこつこつ遊ぶのが好きな連中だとはとてもじゃないが思えない
898この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:25:03.75 ID:OHfT8dfc
>>896
ん、確かにそれはあるな。
さらにいえばやってるゲームでも意識違うしね。
レベリングゲーとテクニック系ゲームだと、離れたら置いてかれるって恐怖もちょっと意味が違うよね。
899この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:26:01.18 ID:9AbTos0+
VR物でスタートてか主人公のプレイ動機が、身内の代理プレイと言う
大多数のMMOでのプレイ規約違反ってのも有ったな。
900この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:27:32.81 ID:iUZsX4ve
つかゲームによって全然違うし、そもそも架空VRMMOの話なのに、
この作者MMOやったことないだろwとか言っちゃうゆとりのひとって
901この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:30:20.23 ID:dwjZUjX7
根本的に、仮にVRMMO技術が発達したとして、レベル制のVRMMOゲームの何が面白いのかが分からない
現実の身体と同じようにアバターを動かすのに、何故その動作性とかがレベルで決まるんだよっていう
VRMMOの最大の利点は、現実の身体と違って死に戻りがいくらでも可能なことなのに
レベル制度とかスキルシステムとかが一切無い、死に戻り可能な現実としてのVRMMOゲームならやりたいけど
902この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:34:01.07 ID:yCrpo6rf
またループになるぞ
903この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:34:05.01 ID:Cfm1vOlW
>>901
無駄にした時間に比例して確実に強くなるんだから凡人にはありがたい制度じゃないか。

現実の体と同じようにアバターを動かせるからって体術次第で勝敗が決まるなら、一分の天才以外は
誰もゲームをやらなくなる。
904この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:37:19.74 ID:XoDOGKRd
VRの社会問題を取り扱った社会派作品を求む
905この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:37:22.77 ID:7Tcs0cn1
>>900
架空でもMMO経験者じゃないと、「これはおかしい」ということを導入などでやってしまう
スキル取得のおかしさとかな

架空のVRMMOを題材にして、今と全く違ったシステムを一から構築できるわけがない
そんなこと出来たら書くより、デザイナーとして食える

結局どこかで、現状にあるシステムの模倣は避けられない。だがその物差しがなければ??
906この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:37:34.75 ID:ijLtmR42
軍人、政治家、一流スポーツ選手、外科手術等の仮想体験
      ↓
ドラゴンボールの動きがしたいです
      ↓
STG、格ゲーと同じく、やりこみと反射神経の差がきついです
      ↓
レベル上げでなんとでもなる作品よろ

こんな感じかしら
907この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:37:54.48 ID:iUZsX4ve
つ 剣と魔法のVRMMOにおける拳の地位について
908この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:38:05.91 ID:zxA5LUfg
>>905
具体例を頼む
909この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:38:56.33 ID:el+ackI8
お前らって「薬草を使った」っていう表現をされたら、どういうイメージをする?
むしゃむしゃ薬草を食べるか、絞って出た汁を傷に塗るとかそういう感じで
910この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:39:48.36 ID:yPWvJu5Q
>>901
ダメージ数値や所持(装備)重量だけレベルやステ振りに影響するけど
本人性能が低いと落下死しまくるデモンズダクソ形式な感じか
911この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:40:18.31 ID:73Wr/YVV
VRMMOが実現してもモンスター相手だろうが殺し合うようなのは規制されるだろ
MMOといいつつ内実はVR観光ゲーとかVR交流ゲーとかVRペットゲーとかVR人外体験とかそんな感じに
912この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:40:50.16 ID:4gyYatLO
>>909
美少女が、モグモグした薬草をペッと吐き出して患部に塗りたくる
913この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:40:50.27 ID:zxA5LUfg
>>909
薬草を握りつぶしたら薬草がパーッと光り、
その光が体全体を包み込んで傷を癒すイメージ
914この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:47:49.71 ID:Cfm1vOlW
そういや地の文で「○◯が呪文を唱えると辺りに光エフェクトが走って」とか「眩しい光エフェクトが収まると」とか
書いてるやつかいるけどさすがに馬鹿過ぎるだろ。少しは言葉を選べよと。
915この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:49:15.12 ID:p3yd0NNB
>>908
ちょっと前に
「職能、アクティブスキル、パッシブスキルの3つが主なキャラ性能になる
 職能はクラスの事だ
 アクティブスキルはアクションスキルと常時発動スキルに分かれる
 パッシブスキルは敵の攻撃を受けるときに使う」
とか言ってる作者がいたぞ。なろうじゃないけど。

……言葉の意味そのものから連想したら間違いとは言い切れないが、
既にある「アクティブスキル」「パッシブスキル」って単語の常識を覆してるし、スキルの意味合いが重複してて、
「こんなゲームデザインした奴がいたら鼻で笑う」と思った。
916この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:49:46.92 ID:1g+DtIA+
なんか三日間って
マルコとマルオの七日間
みたいなタイトルだな
917この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:49:51.11 ID:XoDOGKRd
VRMMOなんて読んでるんだからそんなことで文句いうなよ
918この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:52:11.93 ID:zv8Y78Yg
>>909
傷口に貼る

ダイの大冒険だとモグモグとポップが食ってたのを思い出したけど
919この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:52:18.21 ID:iUZsX4ve
すまん>>907>>901-903の流れにレス

>>905
いや、同じゲームでも開始直後と終了告知後じゃ全然違ったりするし、
ましてや別のゲームだったらどんな行動が合理的かなんて千差万別だよ
コピーとか焼き直しみたいなゲームもいっぱいあるけど
920この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:53:08.97 ID:kJYzifIg
「ポーションを使った」ならぶっかけか飲み込むか投げ付けて謎の光と効果音と共に回復だな
921この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:55:31.94 ID:zv8Y78Yg
エピソード・オブ・バーダックだと、
メディカルマシンの治療液の元になった液体を塗ってたってのも思い出した
922この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:56:28.14 ID:73Wr/YVV
戦闘中に使えるほど即効性が半端ない「やくそう」って深く考えると
薬草というよりは魔ヤク草なんだろうな
923この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:57:10.93 ID:zxA5LUfg
>>915
なるほど
それは確かに一般的な使われ方とは違うな
924この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 09:58:12.64 ID:AwEfhFvp
FPSではAEDをぶつける事で射殺された人間が蘇生する
925この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:02:06.98 ID:1g+DtIA+
アクティブスキルはパッドでパッシブは豊胸
926この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:02:28.33 ID:tzgsE/CZ
一般的な使い方とかゲームの操作性というかよくあるシステム位調べられないのだろうか
資料探しの中でもゲーム関連なんて楽しいし楽な部類だと思うんだけど
927この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:03:33.28 ID:91Ph99N9
カドゥケウスの万能ゼリー思い出した
治療時には時間がゆっくりになってその間に傷を縫合する、とかどうだろう
928この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:04:20.65 ID:zv8Y78Yg
戦闘中に香を焚くことで瀕死の人間が復活する
メガテンシリーズ
929この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:06:30.82 ID:iUZsX4ve
>>909
>「やくそう!」と叫びながら、腕を突き上げサタデーナイーフィーバーもかくやというキメポーズをビシッ!と決めると、私の指先が示しす名も知らぬ瀕死のビキニアーマープレイヤーの体がエフェクト光につつまれ(ry
930この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:07:40.09 ID:iUZsX4ve
誤字ったorz
931この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:07:44.28 ID:7Tcs0cn1
>>919
具体例をパッと挙げることはできないけど、簡単に言うなら>>915のようなことがある
元プレイヤーなら、こんなアホな間違いはしないだろ。経験あるんだから

ゲーム未経験者がDQ二次とかあり得ないだろ? データを事前に収集して書く人なら
書けるんだろうけど、大抵はそんな準備しないからツッコミどころが満載になる
932この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:09:11.08 ID:g49ZNQKo
>>931
具体例はいいから、作品名挙げてみて
933この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:09:37.38 ID:prkCgF9K
>>903
TCG的発想でいきゃ良い
プレイヤースキルあり、キャラ性能ありで
その組合せの枠で相性や相違工夫が可能
でもって注ぎ込んだリソースはプレイヤーの選択肢を増やすとか
選択肢の増加は個人レベルでは確実に強化だが
他人との相対的比較においては必ずしも有利に成るとは限らない
みたいな
934この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:10:34.00 ID:iUZsX4ve
>>931
二歳児の作者みたいなゲームデザイナーがいてもいいじゃない
935この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:12:12.36 ID:dwjZUjX7
VRMMOといえば、義妹勇者の人はなんでテンプレVRMMOものを書いてるの?
あんなの書く暇があるなら、早く義妹勇者の続きを書けよ…
936この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:16:03.22 ID:tzgsE/CZ
ジャンル別ランキングにも連載と完結と短編の項目が欲しいなあ
937この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:19:46.50 ID:vLtPOp/b
>>928
すぐに頭の中でヒットポイント回復するなら傷薬〜と宝玉で
と歌いだしたぞどうしてくれる
938この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:24:21.05 ID:KJFEDJOB
MMO経験の有無を語る人の中には自分の遊んだゲームの常識だけで語ってる人が多いから
その手の無知なつっこみが繰り返されたお陰で、発言をする人自体が馬鹿だと思われる下地が出来上がってる
939この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:28:38.38 ID:dAB+PkDr
戦闘中にごはん食べることで回復するのも不思議だよな
幽霊になった味方にうどん食べさせたら復活するMOTHERシリーズとか
940この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:29:26.25 ID:YdouYG/+
NAISEIモノの感想によくいる俺の知ってる知識を披露したがる奴らと同じだわな
そんな所を気にしない側からすればどうでもいいことで熱くなってるもんだ
941この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:38:03.02 ID:1g+DtIA+
どこそこがおかしい!と言われてもそういうゲームですでいいじゃない
942この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:39:29.09 ID:yCrpo6rf
盾は言ってみれば、猫耳猫を知らない人間が猫耳猫世界に転移して主人公のあの一連の行動を見ている状態なのな
943この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:40:17.57 ID:XCmPmJ+v
それでも俺はよくMMOモノで姉だったり妹だったりが有名()なプレイヤーだったりするのには違和感を感じる
944この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:40:58.44 ID:iUZsX4ve
>>940
ただし二歳児は除く
945この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:44:15.55 ID:QsCUzdnu
>>943
暇をもてあました母親が有名プレイヤーなら説得力抜群なんやな
946この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:49:32.57 ID:zgUSdnhW
>>926
パクリと言われたくない一心であえて調べないんじゃね?
947この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:50:31.12 ID:AwEfhFvp
盾は客観的目線を習得したな
それはラースシールドよりも価値のあるものだ
948この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:51:40.31 ID:iUZsX4ve
>>945
好きになった女性プレイヤーがおかんでした とか
若作りした母親がベタベタしてきて嫉妬でPKされました とか
そういうの読みたいが、ありそうでないな
949この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:52:28.04 ID:E3XvCgBd
>>948
カオスにしかならんやないか
950この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:53:30.52 ID:ijLtmR42
よし
951この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:53:48.17 ID:YdouYG/+
>>944
除かないよ
赤潮とかアイスプラントとかの知識が必要な方面は気にならない側からすればどうでもいい
あの作品の一番の問題は知識じゃなく決闘や廃嫡に至るまで明かされない王国の貴族関係の制度だと思う
なろう異世界王制と違った独自の制度なら説明しないとなろうだと駄目だ

>>943
姉とかなら自宅警備員か専業主婦で済ませられるからいいんだけどな
年齢はお察しになるが
952この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:54:57.00 ID:Rbs5Suyk
>>951
その理屈なら国の制度も気にならない奴からすればどうでもいいんじゃないのか
953この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:55:58.62 ID:ijLtmR42
クララが立った

【投稿サイト】小説家になろう366【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1358906073/
954この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:56:00.11 ID:prkCgF9K
十数年から2、30年後VRが家庭用に普及する時代なら
親世代現役ゲーマーは勿論、爺婆世代の筋金入りゲーマーも不思議じゃない
955この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:57:18.01 ID:QsCUzdnu
>>953
ハイジ乙
956この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:57:21.26 ID:KJFEDJOB
>>953
よくやりましたアーデルハイド
957この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:58:15.46 ID:prkCgF9K
>>953
日間ランキングの好きな主人公を寝取る権利を与えよう
958この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 10:59:32.50 ID:E3XvCgBd
>>953
乙。無職の主人公になる権利をやろう
959この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:02:17.27 ID:iUZsX4ve
>>953
乙 ヨーゼフをモフっていいよ
960この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:10:53.09 ID:X5ooiAlx
>>953

ペーターになってハイジといちゃいちゃする権利をやろう
961この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:13:30.08 ID:kJYzifIg
>>953
お前の熱いスレ立てに俺のクララも勃った
962この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:14:25.80 ID:XCmPmJ+v
>>953

内密プロローグの「自殺の決意をする前に」のリンクを踏む権利をやろう
963この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:15:39.32 ID:prkCgF9K
>>961
一時はお医者さまにももう二度とたつことは無いと言われたのに
立派に成って
964この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:24:09.78 ID:F5rmoGzO
>>953

屈強な獣族男性の尻に挟まれる権利をやろう
965この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:26:05.77 ID:YdouYG/+
>>952
んだね
国の制度は個人的に思った問題なだけで気にしない人にとってはどうでもいいこと

>>953

冬将軍になる権利をやろう
966この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:31:08.05 ID:prkCgF9K
>>965
かのナポレオンもナチスドイツも破ったというロシアの名将・冬将軍
967この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:32:40.53 ID:iUZsX4ve
>気にしない人にとってはどうでもいいこと
ってのは同意するけど、
>なろう異世界王制と違った独自の制度
そんなあやふやなものじゃなくて、侯爵伯爵子爵という日本語を間違って使っておいて、
「作中では違う意味の言葉なんだよケチつけんな」ってのが問題なんじゃね?
968この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:34:51.66 ID:tmUsG0GE
無職の感想欄に長文が湧いてるけどよく相手いするよな
無職に限らず長文とか俺なら「はいはいアリガトウゴザマス」ぐらいになる
そう考えると真面目に相手する全ての作者のメンタルすげーな
969この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:36:46.46 ID:E3XvCgBd
最終的に、日本語で読むわけだし……
日本に存在しない概念なら、新しい単語を作るか、既存の近い概念で代用するしかないわな
970この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:37:46.14 ID:AwEfhFvp
>>967
騎士という固有名詞を使いながらも直属の雇い主ではなく国に忠誠を誓い、魔法とか使ったりするのはアウトなのか
971この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:40:22.49 ID:kJYzifIg
「冬将軍」への反応に「是非とも他の季節のキャラも!」とかそんな感じのがあるんだけど、もしかして昔からある言い回しでなく何かの企画で擬人化されたのが元ネタだと思ってるのか?
972この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:42:04.32 ID:dwjZUjX7
ロシアにはアレクサンドル・スヴォーロフというガチ生涯不敗を誇る、人類史上最高の軍事の天才がいるからな
ナポレオンの2世代くらい上の人物だから、惜しいことに彼との直接対決は無かったが


>>967
二歳児の爵位が子爵なのは神聖ローマ式ならおかしいけど、イギリス式ならおかしくないよ
「主人公の家の跡継ぎは子爵として先行的に領地の一部を受け継ぐのが慣例」って作中にあるし、だとしたらクラインセルト伯爵が伯爵位の他に子爵位も持ってて、それが嫡男の主人公に貸し与えられてると考えるのが自然
973この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:44:21.73 ID:QsCUzdnu
>>969
ファルシのルシがコクーンでパージみたいになっちゃうんだな
974この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:44:58.96 ID:cXLHo5s6
意識的に地球とは意味や役割が違うと設定してるならともかく
地球と同じ意味で使おうとして素で間違ってるのは違うだろ
ファンタジーや異世界は免罪符にならん
975この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:45:16.74 ID:KJFEDJOB
何でここに湧く二歳児粘着は作中の説明を全部スルーするんだか
疑問を共有したい位に大好きならちゃんと読んでやれよ
976この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:45:46.68 ID:YdouYG/+
>>969
ファルシのルシがコクーンでパージみたいにしないといけないし
そうすると確実に意味わからないという感想の嵐が
977この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:45:56.73 ID:8y5F5tPM
冬将軍、を知らないんだろうな
天気予報聞いててもたまに言ってることあるけどな
978この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:47:26.79 ID:40b0QyR1
>>968
この長文野郎は相当気持ち悪いな
昨日なんて一話更新するだけで同じ文量の感想三回は載せてたぞ
作者もこいつの感想の時だけ胃が痛くなるとか返してるし
長文失礼しました、とか自覚してるならいい加減止めろよと言いたい

こいつに限らず長文は自重すべきだが
979この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:47:33.79 ID:g49ZNQKo
>>971
え?
それに対して作者がノリノリで春の妖精「春一番」を考えてますって答えてるじゃん
その手の話だろ???
980この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:47:48.45 ID:L7bhIKpM
弓の捨て台詞が気持ち悪い
素晴らしい
981この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:48:00.90 ID:86Ypjybl
春一番とか秋雨前線でも出してくれって事なのか

>>953
乙です
982この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:51:00.50 ID:iUZsX4ve
>>970
日本語的にはナニかに騎乗して戦えるなら騎士でおkだと思う
あと、騎士は固有名詞じゃない気がする

>>972
二歳児作中では爵位継承者が一時的に叙爵される練習用爵位が子爵
親は継承権を取り消せば王権で叙爵された子爵位を勝手に奪うことも出来るらしい
983この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:52:06.86 ID:g49ZNQKo
よく見たら感想欄の人は「他の季節」じゃなくて「他の天気」と書いてるから、
考えてたのは台風一過ならぬ台風一家あたりかもな
984この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:53:04.69 ID:E3XvCgBd
>>980
褒めてるのか貶してるのかハッキリしろw
985この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:56:41.43 ID:71TL57rL
エルミ2思い出したわwww
そういや冬エリアのクエストで出てきたなぁ
さっさとマント寄こせ!オラ!
986この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 11:57:20.03 ID:dwjZUjX7
>>982
だから、子爵位はそういう役割の爵位として領地持ちの貴族みんなに与えられてるんじゃないの?
元々父親に与えられている爵位だと考えれば、父親の匙加減一つで主人公が子爵位を剥奪されることの説明がつく
987この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:00:24.60 ID:E3XvCgBd
>>973>>976
んで、結局全く新しい概念を出せないで
エルフとか、ドワーフとか、サキュバスのテンプレファンタジーに落ち着くという
988この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:03:49.89 ID:ICPj5U7L
全く新しい概念とか読みにくくなるだけだし
989この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:05:37.50 ID:MchHplOS
エルヴァーン
990この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:07:25.23 ID:F5rmoGzO
ルビがないと読めない漢字の名前と同じで癌だな
991この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:07:39.14 ID:86Ypjybl
>>989
脳筋だから魔法職狙いの人がグチってたな
992この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:08:41.95 ID:UGCobl1R
侍も刀差してればOKって認識の奴が多いだろう
騎士も馬に乗って鎧と槍と盾持ってれば騎士でいいよ
ロボに乗る大統領だっているんだから
993この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:11:21.99 ID:HisrH1PV
>>985
いたな、冬将軍
994この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:13:54.12 ID:Hm5lkETv
>>986
伯爵家の跡継ぎとして、子爵を名乗ることを許されているという形式ならその通り
だが二歳児の場合には国王が褒章として子爵位を直々に与え、伯爵領の一部を子爵領として2歳児の統治下に預けたのだから明らかに違う
国王の采配に対して異議を唱え、その内容を覆すことができてしまうというのは王政では大問題

もっとも、そもそも国王が二歳児に子爵位を与えた流れが国王としてどうなんだ?って問題がないわけじゃないが
995この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:14:46.53 ID:QbuY1Juy
>>994
豚と教会って真っ向から国王に喧嘩を売ってるよな
996この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:16:12.22 ID:E3XvCgBd
>>988
そして始まる、現実との概念との剥離によるリアリティ議論
997この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:21:59.27 ID:Cfm1vOlW
>>996
乖離でしょ。こんな簡単な日本語も知らんのか。
998この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:24:37.51 ID:a5t4rPpf
>>1000なら裸でも王様と言ったら王様になる
999この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:24:46.94 ID:UbgdAqBr
きっと少しずつはがれていくんだよ・・・リアリテイの薄皮が
1000この名無しがすごい!:2013/01/23(水) 12:24:55.62 ID:ICPj5U7L
それ以前に現実と概念が離れるってどういう意味なのかと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。