952 :
945:2013/11/10(日) 20:40:33.62 ID:cjo67FEK
>>949 追記。
あと、プロットでの応募OKなので、
「こういうのやりたいんだけど」って感じでプロットでお伺い立ててみるのもいいかも。
近い雰囲気の既に書いた作品とかがあれば、それも参考として送れば、
もしかしたら通りやすくなるかもしれません。
(見た目ロリのヒロインもそういうやり方でプロットOK通りました)
なんとかプロット立てて、書き始めてみても途中で「これ面白いのか?」と疑問に感じ疲れて挫折。その繰り返しw
短編でも一本きちんと書ける人はすげーと思うわ
漫画を描いてみましょう。
漫画は描いた事あるけど小説は書いた事ない
大学生なら論文やレポートで文書き慣れてる奴は多いからな
生まれて初めてなんとなく小説書いて受賞ってのはラノベでも一般でも珍しくない
誤爆った
ゆるしておっさんども
ずっと疑問なんだが、誤爆ってどうやっておきるの?
Pcの専用ブラウザで複数タブ開いて書き込み画面開いて
そのままタブ切り替えて別のスレを見ていて書き込みしようとしたら
最初のスレへの書き込み画面が残っていて、気付かずに
そこに打ち込むと、2番目に書こうとした内容が最初のスレの方に書き込まれる。
これが誤爆。
誤爆もとがエロスレだと恥ずかしさ二倍
誤爆スレ立てというものもある
市況1にラノベ新人賞スレ建てたことあるわー
まだ30代じゃないのにあきらめかけてたけどこのスレのおっさん達見てたらちょっと元気出たありがとう
だが絶望しない、10年近く前にそんな言葉を聞いたな…
40代が続々とデビューしてる今となっては、30歳なんてまだまだ若手だぜ?
俺もアラフォーだけど、今年受賞したよ
年齢なんか関係ねえべや
>>964 もう、こんなとこ来ること無いでしょうに。
2chから足を洗って本物プロになって下さい。
何かの参考になればと思って
今更だけど、マトリックスとハリーポッターを見てみた
33歳で受賞したことある
その後続かなかった……
>>968 書けないか、書いてもGOサインもらえないか。
たまに、作家を批判して、
「早く続きを出せよ。やる気あるのか? 待ってる読者をなんだと思ってるんだ」
とか言う人がいるが、書いても書いても、とっくの昔に続巻の原稿を完成させていても、
担当が「ボツ」と言ってりゃいつまで経っても出せない。
そもそも一巻の売れ行きが悪ければ二巻の企画自体が立たない。
だから、やる気がないとか、読者のことを軽んじてるとか、
そんなのは思いっっっっきり的外れである、そんなことは全然ない、
というケースは十二分にあり得る。
と経験者は語る。
更に言えば、その後で担当さんが別の企画をもってきた場合、
「Aのシリーズを途中で放棄して、新シリーズBだと? Aのファンをなんだと思って〜」
となってしまうが、これも同じこと。
作者の手元には、Aの続巻の完成原稿がとっくにあったりする。
担当さんは気軽と言うか気楽というか、だからね。
「二巻の原稿を用意しといて」
なんていうから、ワクワクして二巻の原稿を完成させてみたら、
「一巻があまり売れなかったから、二巻はださないよ」
で、二巻の原稿を読んでもらう機会すら与えられなかった。
もちろんそうなった(一巻が売れなかった)のであれば、
たとえ二巻の原稿のクオリティが一巻を遥かに上回っていても、
そもそも二巻を手に取ってくれる読者の数が見込めないわけで。
それを理由に、二巻が出版されないのはもう確定してるんだから、
担当さんが読んでくれても意味ないわけだけど。
怒るのもわかるが、続巻出す出さないは担当の一存で
決められるわけじゃないから、仕方ない面もあると思うが
売れないものしか書けない自分に怒ったほうがまだマシだろ
>>971 >売れないものしか書けない自分
もちろんその通り。自分の「無能」が悪いと思ってるよ。
「無能」がね。「やる気」ではなく。
にも関わらず「やる気」を指摘されるのは的外れだよなーと。
>続巻出す出さないは担当の一存で決められるわけじゃないから
これもその通り。作者のやる気のあるなしで決められるわけでもない。
にも関わらず以下同文。
新人は三巻切りが多いと聞いたが最近はもっと短いのか
>>973 とんでもない。もう20年近く前の話だよ。
デビュー作は見事に一巻で終わった。
その後、違う企画で少しだけ書かせてもらったけど、
今はもう完全に野に下って、投稿者からやり直してる。
33歳で受賞したのが20年前近く前の話なの?
それで今は投稿者?
すげー、頑張ってるなぁ!!
一度本出したら新人賞ってもう取れないんだよね?
それでその本が失敗しちゃったら、そういう人たちって次からはどうしていくんだろ?
芥川賞を狙います
>>976 >一度本出したら新人賞ってもう取れないんだよね?
そんなことないと思う。プロアマ不問って新人賞あるし。拾い上げもあるだろうし。
>>969 このファンタジー全盛の時代に、学園ラブコメ書けって言われて挫折
いまさら書けるかよ……もし書いても売れるイメージまったく湧かない
でも、そろそろ学園ラブコメブームも終わりだと思うけどねぇ。さすがにみんな飽きてきたでしょ。
学園ラブコメじゃなくファンタジー書いて、って作家が言われたってツイッターにも出てたしね
ってか、このスレ30代限定だったの?
スレタイだと「30代以上」だが…
「学園ラブコメはそろそろ飽きられつつある」と最初に言われ始めてからはや10年。
茜屋さんみたいに40代で受賞した人もいるしなー
いや、いまの流れはたぶん、学園ラブコメが飽きられたとか、そういうものじゃない
広い世代に共感されてきた、学園設定という枠組みそのものが、終焉を迎えつつあるんだと思う
社会情勢の変化や、小子化によって、学校の中身や意味合いが極端に変わった
スマフォをはじめとしたツールの進化によって、5年前に学校を出た人間には想像不可能な世界が誕生しているはず
道具が変化すれば、感性も変わる
さらに、その変化がきわめて流動的で、あと5年、下手すると3年後にはまた激変してしまっている
地域差も極端に大きくなった
いま創作している世代はおそらく25歳前後だろうが、その世代ですらいまの現役中高生との間に
共感できる学園世界を書けないと思う
同じ世代ですら、共感しうる学園世界を描けるかどうか怪しい
そもそも、学園世界に共感を得られるかどうかさえ微妙だ
アニメは参考にならない
学園物の円盤を買い支えているのは大きなお友達だから、円盤が売れるように作ったら
ラノベターゲット世代とのギャップはさらに大きくなる
そこで、共通の世界フォーマットとして出てきたのが、ゲームを基本としたファンタジー世界
これなら日本のどこでも均質な情報が行き渡っているので、ライトなオタクにも「ああ、あれね」と理解されやすい
で、その世界観で小説を書いたら、なろうのMMO小説群になるw
でも、あれって今の空気をもっともうまく表現していると思うわけよ
驚くほど素直な主人公tueee、いつのハードボイルドか超伝奇かってくらいに素直なYariteee、
いままで鬱屈を誇りとしていたオタクとは別種の、本当に素直な「空想癖のあるオタクの男の子向け」のジャンルだ
SAOが開いた道を、大量の後続が踏みならして、一気に道ができつつある
これは何の根拠もない個人的な感覚だが、自信だけはある
未来はあっちだ
その調子で明後日の方向に突き進んでくれ
まかせとけ
そのうち再デビューする
びっくりするくらい
で、つまり何がいいたいの?って感じ
言いたいことはただ一つ、学園ラブコメ滅ぶべしだ
学園ラブコメいいじゃん
当時思い出してキュンキュン出来るしさ
俺は好きだけどね
わてモテは学園ラブコメなのか?
992 :
この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 23:02:30.21 ID:gUlfN9f/
そもそも学園ハーレムがブームだった時期はあるけど、
学園ラブコメがブームになったことはないからな
>>982 おぉそういえば。勘違いしてたな。
僕はここにいていいんだ、だったか。
でも俺に学園ものは無理だな。
怪奇事件が起これば、みんなで図書館に集まって
古い新聞記事を調べてほしいし。各自でググるんじゃなく。
木造の旧校舎に閉じ込められたら、
殺人鬼から逃げ回ってほしいし。
ケータイで助けを呼ぶんじゃなく。
そしてこれらに、あざとい「対策」もしたくないし。
というか、「何これ? ケータイ使えばいいじゃん?」的なポカをしてしまう
自信があるから、もう現代ものには手を出せない、ってのが本音。
デビュー作は現代ものだったが、当時はネットも携帯電話も
全然なかった(少なくとも俺や俺の友人は触れてない)からなぁ……
今はもう無理。
自分の時代のリアルと違いすぎて・・・
文化祭のお客さんは申請制で親戚家族しかダメ、プール授業のない学校、
校庭に鍵を掛ける、等々
例えば「寄生獣」の、
「父さん! 逃げてくれ! 怪物が来るんだ!」
とか、漫画版パトレイバーのラス戦の、
「離れ小島になってるんですよ!」
とか。
今の子らが読んだら、
「は? 何を緊迫してるの? ケータイで連絡とれば……
ああ、これって昔の話なのか」
と、こういうワンクッションが入ってしまうんだろうな。
ケータイは使いでのあるアイテムだろ
まあ地下階や、ちょっと街中から離れたところで県外にする必要があるが、
たとえば殺人鬼から逃げ回っているときに、着信きてビクゥ!ってなるんだけど、
相手の名前が、一緒にいてさっきはぐれた友達なわけよ
喜んで電話に出たら「そこにいたのね」と背後と携帯から同じ声が……
あと位置情報が分かるアプリを仕込まれていて、逃げても逃げても追われてしまう
かといってアンテナの立つところに到達して助けを呼ぶために捨てるわけにもいかないとか、
その位置情報をとられるアプリを仕込んだのは誰だと仲間内で探り合いとか
ただ、こういうのは流行のものだから、ちょっとツールが変化するとポケベルのトリックみたいに使い物にならなくなる……
>>995 そう、電話の通じない状態や、電話が手元にない状態ってのを、いまどきの中高生は知らないんだよ
近くに人がいれば、かならず誰かが持っているからな
うめ
うめる
1000なら受賞
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。