30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
30代のラノベ好きがラノベ作家を目指すスレです。
現状、どのレーベルでも30代の受賞者は出ています。

煽り、荒らし、スレ違いは完全スルーで
ラノベ愛する者同士、励まし合い、情報共有など有意義に使いましょう。

前スレ
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1339068685/
2この名無しがすごい!:2012/11/30(金) 21:31:45.66 ID:xol6Gvdv
おまえら、どんなラノベ読んでるの?
3この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 00:42:04.19 ID:6UJ4qzcL
ゴーショーグンやフォーチュンクエストかな

あとはハルヒの一巻くらいしか読んでない
4この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 00:43:14.99 ID:6UJ4qzcL
あと、ウィザードリィの小説も。4含めて
5この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 19:29:04.69 ID:sRHT/Itd
大日本サムライガール
6この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:08:51.46 ID:v+EODZdL
お前ら>>1乙って言ってやれよ・・
サクラダリセットは面白かった
アニメ化しないのが不思議
7この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 01:33:34.42 ID:cxb5fgjP
>>2だけど、みんな、俺の横柄な態度にもかかわらず、答えてくれてありがとう
ここは人が少ないようだけど、いつもそうなのかな? 以前は活気があったような気がするけど、それはラノベを目指すスレで、30代限定スレではなかったのかな?
あ、俺が面白いと思ったラノベは「六花の勇者」第一巻だよ。
8この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 16:01:46.96 ID:gbtk0D5J
ここは三十代以上のスレだけど
四十以上のほうが多いんじゃないのかな

三十代以上でも受賞出来るってわかったってのもあるけど、
デビュー君が来なくなって活気はなくなった(ニッコリ)
大抵の人は大人だから議論になりにくいし
受賞目指す人も減ったような・・
9わふー ◆wahuu.39/s :2012/12/02(日) 16:06:34.17 ID:zX+LsnFf
       /ゝ
    /⌒/" 、⌒ヽ
   | ::::::::○:|・|:○::;| /ー- 、
   ヽ ,,:::、WWW;//==ヽ i 最近受賞する人の年齢が上がってるから普通に不可能じゃないだろ
   /,~''-.(|゚ ヮ゚ノ./.   |/
  / :::   ..::::つO
  "''-;,,i    ::::,,/ ヽ
     "''---''''/"''~
    ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
     .';;;;;;;;;;;;;;;;;;;'
10この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 20:04:16.16 ID:DkFh6Hr1
いや単に、ここに頻繁に来るくらいなら作品書いてるだけっしょ。
さいきん「なろう」にお試しアップしてみたんだけど楽しいよ。やっぱり人の目に触れると違うね。

>>2
おれのオススメ作品はハンターダーク! あとベティ・ザ・キッド(同じ作者ス)
11この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 22:47:50.52 ID:jvyfmeWo
12この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:19:11.49 ID:nk2qpeih
かつては漫画家志望だったけどダメだったんで、
今はラノベ作家目指してますなんて人もいたりする?
13この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:33:04.26 ID:k5Ts+YRp
俺がそう
絵が下手だからやめた
14この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:14:35.51 ID:iV61cnXH
漫画からラノベに志望転向してプロになれた人いるのかな
むかしの小説家にもわりといたみたいだけど
15この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:19:27.05 ID:N5T5Iq4t
>>14
間隔があいているからノーカンといわれればそれまでだけど、
SAOの人が元エロ漫画家(のうわさ)
16この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 11:18:13.94 ID:BU6sf0Hr
茜屋まつりちゃんもそうでしょ
17この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 11:50:01.51 ID:j5eNRS+C
え、まつりちゃんてそうなんだ
高齢だし、いままでいろいろチャレンジしてそうだね
漫画でも受賞とかあったのかなあ
18この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 12:43:18.80 ID:dk7QjGrQ
漫画描くのって大変だよ。
才能とやる気のある若い奴がゴロゴロしてるし。
年齢食ってから参入するのは不可能に近い。
19この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 16:49:02.25 ID:dL8C9KKZ
不可能に近いというより不可能。ラノベ以上に例がない。
オタク系は、同人で10年以上下積みしてきた連中しかいないし。
20この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 17:08:01.42 ID:oBRA3mPK
>>19
ナニワ金融道のあの人は例外か。
21この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:16:01.09 ID:cazEuuSp
>>19
『深夜食堂』の安倍夜郎は41歳でデビューした。
22この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:27:05.56 ID:dL8C9KKZ
青年誌一般紙だとごくまれにあるが、それでもそんなに多くない。
23この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 03:29:58.63 ID:qSvFGY7f
おまえが知らないだけだよw無知乙w
24この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 06:54:33.25 ID:k5jwG3d+
スレチの話題にスレチの情弱認定乙。
25この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 18:17:45.25 ID:z2tvakpo
過疎乙
26この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 18:50:25.73 ID:2qsJ6ti4
すげー過疎ってんな
みんな普段はどのスレにいんの?
それとも全く2ちゃんはしないとか?
27この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 19:28:41.83 ID:ynYuN27Q
>>26
>全く2ちゃんはしないとか?

そういう奴がお前さんの問いに答えるのは
理論上不可能だと思うが。
28この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 19:45:40.36 ID:2qsJ6ti4
言われりゃその通りだけど
雰囲気でわかるだろ。いちいち嫌みに揚げ足取んなや

みんなシコシコと書いてんのか、
それとも作家志望者のスレとかにいんのかね
29この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 20:29:58.58 ID:aeL2bXjQ
両方でござるよ
30この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 21:14:57.81 ID:kbi1/UhW
最近は、なろうスレに常駐してる。
31この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 23:16:56.73 ID:2qsJ6ti4
へー、そんな投稿サイトがあるんだね
知らんかったわ
32この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 05:02:53.23 ID:+1SmCASV
まだ20代だけど危機感持ってこのスレに来ました
33この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 05:08:17.60 ID:u0Oj8sN3
俺42歳だよ
正直もうだめだと思ってる
34この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 05:57:00.56 ID:5tuvwPYJ
>>33
今年の電撃の大賞者の年齢じゃないか。
35この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 09:26:29.04 ID:5gwW/f/m
大丈夫だよ。42歳にしか書けないラノベ書こうぜよ。
36この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 12:16:53.13 ID:WEhObOZc
在日特権 生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給
在日特権 在日朝鮮人64万人中46万人が無職
在日特権 なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
在日特権 国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
在日特権 保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
在日特権 市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
在日特権 上下水道基本料金免除
在日特権 JRの定期券割引
在日特権 NHK全額免除
在日特権 特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
在日特権 公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
在日特権 公務員就職の一般職制限撤廃
在日特権 永住資格所有者の優先帰化
在日特権 公営住宅への優先入居権
在日特権 外国籍のまま公務員就職
在日特権 犯罪防止指紋捺印廃止
在日特権 朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
在日特権 大学センター試験へ韓国語の導入(毎回異常な高平均点、点数調整なし)
在日特権 民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
在日特権 競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
在日特権 朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
在日特権 民族学校卒業者の大検免除
37この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 13:13:53.72 ID:HLSAq0lP
42歳なら全然いけるじゃん
若けりゃいいってもんじゃない
萌えは王道として残るがブームとしては終わりでしょ
おっさんが主人公でも面白けりゃ売れる
38この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 14:04:43.38 ID:AYm3hWDf
>>35
厄払いのために神社へ向かう主人公と、謎の巫女さんの出会い。
39この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 17:33:47.80 ID:bdOaHvDj
主人公が42才のラノベか
これは難易度が高いな
40この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 18:11:05.17 ID:MHWIlhWB
おれは78歳童貞を主人公にしている。
41この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 08:48:11.63 ID:AbEkivQJ
>>40
すべってるよ
才能無いね君
42この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 12:29:43.70 ID:m660fMFv
今年が42歳だったから
来期は若い奴が大賞だろうな
43この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 19:08:48.36 ID:9xlTtX44
そういうもんかね
44この名無しがすごい!:2012/12/18(火) 08:45:49.20 ID:THuiR460
SKE48 1+1+1は3じゃないよ! 120513
45この名無しがすごい!:2012/12/18(火) 08:46:20.89 ID:THuiR460
間違えました
すいません
46この名無しがすごい!:2012/12/18(火) 13:06:42.57 ID:TsTygUyn
このごろ韓国人が日本へ行ってよくする遊び
http://blog-imgs-35.fc2.com/i/n/u/inuzanmai0101/0119211024_3_1.jpg
47この名無しがすごい!:2012/12/18(火) 20:53:55.54 ID:QcyVkeLu
6作書いて自分の引き出しの少なさを痛感した。
もう以前書いたシチュの焼き直ししか出てこないよ…。
48この名無しがすごい!:2012/12/19(水) 20:47:40.59 ID:Vdg1M4e/
49この名無しがすごい!:2012/12/19(水) 21:14:56.67 ID:I4WHEpHD
>>47
俺もそれに近いが……過去の自作群から、ちょっとずつ切り取り寄せ集め、
こねくり回して再構築させれば、真新しいネタみたいなものが出来上がる!
かもしれない。
50この名無しがすごい!:2012/12/20(木) 08:31:24.44 ID:Iv8tIFWC
>>47
そういう作品?
51この名無しがすごい!:2012/12/21(金) 22:30:33.27 ID:6IbDdEDu
>>47
わかるわ。斬新なネタで縛ってもけっきょく同じような天界になる
52この名無しがすごい!:2012/12/23(日) 18:32:20.90 ID:tTGsiDIX
おまえら、最高で何枚くらいの作品を仕上げたことあるんですか?
私は50枚がやっとなんですが、先生方、アドバイスください。
53この名無しがすごい!:2012/12/23(日) 19:10:12.59 ID:MjYzzyaS
民主党政権は、1年半も前に素晴らしい対応をしています。
2011/06/01 韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml

【韓国】ノロウイルス汚染の疑い、キムチなど700トン回収へ [12/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354757630/

【韓流】 韓国キムチ700トン(1840万人分)からノロウイルスを検出!お前ら逃げて!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354761235/

【社会】ノロウイルス、大阪で集団感染…入院患者2人死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354629526/

アメリカでノロウイルスで死んだ人がいて
食品衛生保健局が経路を辿ったら韓国の魚介類に辿り着いた

米食品医薬品局(FDA)は14日、韓国産のカキ、貝、ムール貝、ホタテなどの貝類が、人糞
などに汚染され食中毒を引き起こす恐れがあるとして、流通業者に販売禁止を通告した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0619&f=national_0619_040.shtml

ウンコまみれの海で採れたものだから韓国産の缶詰まで捨てろと警告したのに
日本は野放しで輸入し続けて
結局はノロウィルスの爆発的蔓延に至った

2011.6.1 韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」
このときの内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)は蓮舫(在任期間2011.1.14〜6.27)。
                ↓
【韓国】ノロウイルス汚染の疑い、キムチなど700トン回収へ [12/06]
                ↓
・ 熱海 宿泊客からノロウイルス検出 (12月17日 20時51分)
・ 弁当で85人に症状 ノロウイルス検出 (12月17日 16時54分)
・ 搬送の中学生の1人からノロウイルス (12月17日 18時44分)
・ 病院でノロウイルス集団感染 北海道 (12月19日 18時49分)
・ ノロウイルス検出 京都の病院2人死亡 (12月20日 23時4分)
                ↓
12/12/23 13:24 【宮崎県】ノロウイルス 44人集団感染、6人死亡


日本人の生命より韓国の利益を優先する民主党政権の政策の結果だ
54この名無しがすごい!:2012/12/23(日) 23:49:46.68 ID:9tsw51wn
書き続けてるといつしか最高枚数で抑えるのが大変になる。
55この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 09:53:52.90 ID:T/BB1zFB
ストーリー考える方法教えて
56この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 10:06:05.45 ID:kuWlvDz9
30代でそれが出来ないならもう諦めた方がいい。
57この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 14:25:22.51 ID:ugCdJ3fG
10代、20代の作家を凌駕するだけの明確な武器を持っていない限り
わざわざ30代以上に受賞させるメリットなんてどこにもないだろ
それをストーリーを考える方法とか……もうね
58この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 15:29:34.59 ID:T/BB1zFB
だって30代になって初めて処女作作るんだぜ俺
59この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 19:38:33.19 ID:mNdcAFxd
>>57
それ、「10代、20代」というのを「A君、B君」
「30代以上」というのを「C君」としても意味は変わらないと思うが。

C君が、A君やB君より劣っているのなら落とされて当然だし、
勝っているなら受賞する。陸上競技のタイムじゃないんだから、
完全互角なんてあり得ない。

あと、勘違いしてる奴が多いけど、今までラノベの受賞作家で、
「○○歳という若さの作家誕生!」なんて帯が付いて宣伝されたことが
あったか? 一般ではなく、ラノベでだ。
「若いこと」なんて、出版社側としてはウリにならない。ウリにしない。
イコール、「若くないこと」が「若いこと」と比較して、ウリにならない
から不利、なんてことはない。

上記のように、作品内容が勝っているなら勝つし、負けているなら負けるというだけだ。
60この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 19:43:56.73 ID:kuWlvDz9
MFでは露骨に若い方を優先するし、他もそうだな。
61この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 19:45:02.64 ID:mNdcAFxd
>>57
つまり、

>わざわざ30代以上に受賞させるメリットなんてどこにもないだろ

「わざわざ10代、20代に受賞させるメリットなんてどこにもないだろ」

と、そのまんま返せるってことだ。
メリットもデメリットもない。年齢はウリにならないんだから。

将来性? 受賞作一発で消えていった作家がどれだけいると思ってるの?
スポーツ選手じゃあるまいし、10代や20代の方が、受賞作以後の
2作目3作目にも期待が持てるなんてことは誰にも保証できない。
それを判断するのは、ただ投稿作の出来不出来だけだよ。

あと、これも勘違いしてる奴が多いことだが、「歳を取ったら若者から
感性が離れるから、若い奴の方が有利」とか。
アンパンマンとかプリキュアとか、ラノベよりももっと「歳が離れてる」
作品群を、誰が作ってると思ってる? 
いい歳食ったおっさんたちが、寄ってたかって作ってるんだぞ?

幼児向け作品がそうであることを思えば、中高生なんて大人に近い近い。
62この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 19:46:42.27 ID:mNdcAFxd
>>60
「俺様の作品が落とされたのは作者の年齢のせいであり、
作品の出来そのものは充分に受賞レベルなんだ」

とでも?
まあ、そう思いたいなら止めはしないが。
俺はそうは考えない。常に、自分の作品がつまらなかったせいだ
と考え、次作の向上を考えるけどな。
63この名無しがすごい!:2012/12/24(月) 21:57:06.63 ID:kuWlvDz9
ウリウリうるせえな、韓国人か?
その手の屁理屈はここでは議論しつくされてんだよ、他でやれ。
64この名無しがすごい!:2012/12/25(火) 07:43:48.52 ID:3ovGZYhI
長文になるのは自分に言い聞かせるためでもあるしな
65この名無しがすごい!:2012/12/25(火) 11:16:32.28 ID:/+Gbiqet
うざかったなー
長文で自分を慰めてるとこが特に。
66この名無しがすごい!:2012/12/26(水) 07:04:02.23 ID:LPcCqPCk
年齢関係ないところは確かにあると思うし、年齢重視のレーベルもあると思う。
どっちも噂の域を出ないから、議論しても仕方がないんだよな。
67この名無しがすごい!:2012/12/26(水) 07:39:07.44 ID:0jtjYccO
年齢関係ないなら年齢表示させないしな
俺は男だからその時点で有利だけどな
女は性別で落とされる
68この名無しがすごい!:2012/12/26(水) 09:57:24.43 ID:CPOYLslr
漫画だったらある意味、体力勝負なとこもあるから、
年齢で足切りするのも、ある程度は仕方ないのかも知れんけど、
活字媒体のラノベで年齢制限だなんて意味なくね?
69この名無しがすごい!:2012/12/26(水) 12:46:23.69 ID:wdaQrCap
ラノベ作家になれなかったらどうしよう…
70この名無しがすごい!:2012/12/26(水) 13:42:25.43 ID:0jtjYccO
一緒に出版社でも作ろうか
71この名無しがすごい!:2012/12/26(水) 16:50:44.15 ID:wdaQrCap
>>70
一緒には嫌だけど
もし作ったら俺の芸術ともいえる作品を出版してやってくれ
72この名無しがすごい!:2012/12/26(水) 17:18:10.81 ID:JRaCQ+oz
>>71
純文学?だったら文芸同人誌を作れ。
73この名無しがすごい!:2012/12/26(水) 17:56:42.55 ID:wdaQrCap
>>72
すまぬ、俺が書いてるのはラノベなんだ
74この名無しがすごい!:2012/12/27(木) 11:27:19.72 ID:PTHdLnaV
よーし、キンドルから自費出版だ!
75この名無しがすごい!:2012/12/27(木) 19:24:42.70 ID:tfJsEbFj
キンドルって電子書籍端末なんですけど。。。
76この名無しがすごい!:2012/12/27(木) 19:39:17.36 ID:JcCwFwka
ご覧下さい、これが30代の感覚なんです。そりゃ出版社も敬遠するわなw
77この名無しがすごい!:2012/12/27(木) 22:34:28.34 ID:Oco6MX0m
もう今年も終わりだな……
来年こそ、いいことあるといいな
78この名無しがすごい!:2012/12/28(金) 07:51:00.00 ID:kQQ9/dGn
>>75
KindleはAmazonが提供する電子書籍関連サービスの総称だよ。
デバイスはあくまでそのひとつ。iOSやAndroid用にもKindleソフトウェアを提供しているしね。
>>74が言ってるのはKDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)による自費出版のことだろう。
79この名無しがすごい!:2012/12/28(金) 09:54:36.16 ID:Gn13XLLc
釣れた釣れた
ワザと間違えたのにね俺
80この名無しがすごい!:2012/12/28(金) 10:09:15.92 ID:IALnETwP
見苦しいぞおっさん
無知は仕方ないが恥を知らぬとは
81この名無しがすごい!:2012/12/28(金) 18:16:45.37 ID:bnv59txY
空腹で筆が進まないの
82この名無しがすごい!:2012/12/29(土) 03:42:25.86 ID:KLu9TGBy
電子書籍でラノベってどうなのよ
明らかに、中高生より社会人向けのデバイスだと思うのだが
83この名無しがすごい!:2012/12/29(土) 07:07:23.02 ID:KdFBXJlS
顧客層を積極的に拡大させていかないと、ラノベ業界はもう危ないってことですよ
84この名無しがすごい!:2012/12/29(土) 11:23:05.55 ID:mo5oQoyW
ということは、社会人向けのラノベを書けば良いってことか
85この名無しがすごい!:2012/12/29(土) 11:31:03.48 ID:mo5oQoyW
ところで、新しいレーベルが創刊されましたね。

オーバーラップ文庫、2013年4月創刊! 志倉千代丸氏ら豪華執筆陣が明らかに
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/12/29/012/index.html

元メディアファクトリー社員によるアニメ企画会社ってことは、
アニメ原作の輩出が目的なのかな。ちょっと注目。
86この名無しがすごい!:2012/12/29(土) 21:34:35.34 ID:Av3Ej91G
しかし6作書いたって凄いな
6回落選したってこと?
87この名無しがすごい!:2012/12/29(土) 22:16:48.87 ID:fLqcps++
>>85
電撃とかとぶつかるし狙い目かもね
88この名無しがすごい!:2012/12/29(土) 22:42:35.05 ID:Kgn/+rGa
もう受賞出来るならどこでもいいや
89この名無しがすごい!:2012/12/30(日) 05:09:20.18 ID:BwMpfNhD
賞金が一番高いとこがいい
90この名無しがすごい!:2012/12/30(日) 16:58:07.66 ID:CzVdpx1q
>>89
このラノか。
ま、頑張れ。
91この名無しがすごい!:2012/12/30(日) 21:07:15.79 ID:QG+TSfNr
お前ら……いい歳なんだから、デビューがゴールじゃないことぐらいわかっとけよ
92この名無しがすごい!:2012/12/31(月) 00:31:22.71 ID:Mg/AUiUa
この記事にちょっと衝撃を受けました。ほんとに今の若いラノベ読者ってこんな感じなのか?
ttp://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20121223
93この名無しがすごい!:2012/12/31(月) 01:29:42.41 ID:xO9mn9Hu
>>92
よく知りもしないものについて、これまた見らぬ他人の言葉の端をつかまえて
無責任に囃し立ててるだけやん。阿呆くさい。
94この名無しがすごい!:2012/12/31(月) 05:18:28.02 ID:nBWpyw6b
>>92
まあ、簡単に言うと、売れなくなってきた作家が「売れないのは俺のせいじゃない、読者が馬鹿になって来ただけだ」とか主張してるだけだろ。
若い読者を引き付ける努力もせずに「最近の若いもんは」とか言って努力を怠ってるだけ。
今でも本当に爆発的に売れるものは日常系じゃないだろ?
95この名無しがすごい!:2012/12/31(月) 06:10:21.11 ID:xO9mn9Hu
>>94
それも違うと思うが……
96この名無しがすごい!:2012/12/31(月) 07:56:07.45 ID:C0y3pObR
>>85
MFが角川傘下になったあおりで扱えなくなったポケモン事業の受け入れ先という、
何とも言い難い経緯の会社なんだけど、
ラノベはどこまで本気でやるのかなぁ。
97この名無しがすごい!:2012/12/31(月) 09:36:06.87 ID:nBWpyw6b
>>96
例えばさくら荘とか、メディア販売はMFだけど、スタッフロール見てると宣伝スタッフや協力に「オーバーラップ」と書いてあったりする。
対立的分社じゃないようだかけど、これまでのMFのビジネスモデルを考えると、やっぱり原作を囲い込んでおきたいんじゃと。
より現実的に10代〜20代ターゲットになってるしな。
98この名無しがすごい!:2012/12/31(月) 21:33:45.30 ID:no4FPn4J
さくら荘とか乃木坂春香とかのターゲット層がわからん
99この名無しがすごい!:2013/01/01(火) 05:30:53.23 ID:StuP76/P
>>98
さくら荘は露骨に韓国人を意識しているだろう
100この名無しがすごい!:2013/01/01(火) 09:02:28.94 ID:zAZyju28
>>99
サムゲタン出て来ただけで、韓国人意識とかwww
普通に韓国人に「舐めてんの?」とか言われるぞ? お前だって韓流ドラマに味噌汁出して「日本人意識しました」とかドヤ顔で言われたらイラっと来るだろ?
想像力ってないの?
お前本当に創作してんの? マジ無理だと思うぞ?
101この名無しがすごい!:2013/01/01(火) 12:01:40.91 ID:zAZyju28
あれ? こういう煽りすると、すぐに韓国人認定されると思ってたのにないのか。
つまらんな。
ちなみに、アニメのEDでスタッフ見ると大抵のアニメに韓国人スタッフいるぞ?
誰も煽らないから思考停止組もファビョらないけど。
102この名無しがすごい!:2013/01/01(火) 16:08:56.73 ID:B/kmrTRV
>>101
アニメの韓国外注は大昔に国会で青島幸夫が決めた国策
103この名無しがすごい!:2013/01/01(火) 18:34:58.86 ID:5EEwkXzE
>>101
アニメの韓国外注なんて昔っからだろ……。スタープロとか知らんのか。
無駄に年取ってんじゃねえよ。
104この名無しがすごい!:2013/01/02(水) 11:06:52.66 ID:U1LYlTAb
>>102
岡田斗司夫のバカボンのネタをそのまま受け取るなよ
105この名無しがすごい!:2013/01/03(木) 05:47:21.81 ID:iUUqWE75
第1話 奨学金が借りられた、ような・・・・・
第2話 モラトリアム学生はとっても嬉しいなって
第3話 ラノベ文学賞なんて怖くない
第4話 一次落ちも、万年ワナビも、あるんだよ
第5話 カテエラなんて、あるわけない
第6話 こんなの絶対おかしいよ
第7話 自分の実力と向き合えますか?
第8話 ラノベ審査員って、ほんとバカ
第9話 遠ざかる夏
第10話 天王山の奇跡
第11話 戦雲の二次選考
第12話 露の命
第13話 ラビリンスゲーム
106この名無しがすごい!:2013/01/03(木) 07:34:09.54 ID:TkmZeFkc
可愛い女の子が2ちゃん用語連発するってアニメあったけど
俺その用語の半分くらいしか書けと言われたら瞬発的に
出てこんと思ったわ。2ch歴そこそこ長いのに書くとなると
いざ思い浮かばんかったりするもんだな
107この名無しがすごい!:2013/01/03(木) 07:34:27.11 ID:wFjqBZXz
>>105
9話以降はどうした?
108この名無しがすごい!:2013/01/03(木) 12:31:43.79 ID:uwswZ55f
2ch用語にも流行り廃りがあるからな。
今時「香具師」とか「ガイシュツ」とか言われても困るけど、そう言うのものともしない四十代作家竹井10日先生は凄いな。真似はしないけど。
109この名無しがすごい!:2013/01/07(月) 20:19:18.65 ID:fCqHXr1Y
もう、ストーリーをどう組み立てていったらいいかわかんねー。
110この名無しがすごい!:2013/01/07(月) 20:22:56.83 ID:2zxilos5
予想を裏切れ、期待を裏切るな  としか言えん。

一般ではなくラノベなら特に後者は重要。
111この名無しがすごい!:2013/01/07(月) 21:48:37.60 ID:fCqHXr1Y
キャラにどんな目的を持たせて、何をめざす話をすればいいのかわからないということです。
評価シートでも「もっと読者のことを意識して」と何度か書かれて。
自分の願望をそのままキャラクターに託すと、ただの変態珍道中になてしまうしなあ…。
112この名無しがすごい!:2013/01/08(火) 13:04:04.67 ID:a3RfuONO
113この名無しがすごい!:2013/01/08(火) 13:06:22.20 ID:a3RfuONO
やったauでも書ける
変態珍道中の何がダメなのかわからん
タイトルがそれなら俺はとりあえず手に取るけどな
114この名無しがすごい!:2013/01/08(火) 13:07:29.68 ID:a3RfuONO
間違えた
Wifiだった
115この名無しがすごい!:2013/01/08(火) 16:11:14.99 ID:N7JU0K9/
>>113
読者の要求とは別に、
ある程度よみなれた選者には「メアリー・スー」扱いされるリスクがあるけれどな。
116この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 00:05:13.25 ID:w79O5VLR
いずれ電子書籍が主流になるよ
既存の出版社も廃れ
参入障壁はグンと低くなる
そんときゃ年齢も何も関係なくなってる
どれだけ書けたか、弾あるかが勝負
117この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 00:39:19.02 ID:X+08AVrt
ならねーならねーw
118この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 01:14:26.09 ID:62RFlycD
>>117
出版社員乙
119この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 05:14:35.11 ID:1POOILD3
新聞も無くなるって言われ続けて早10年
120この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 06:38:55.61 ID:udqhADMv
>>119
日本は宅配制度で守られている部分があるからね。
新聞社を救うのは、新聞拡張段
121この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 10:38:26.27 ID:8aY0JUU3
電子書籍が、特にこの日本で主流になっていくのかどうかは
今んとこかなり微妙な感じだけど、
だからといって紙の書籍が盛り返していくとも思えない。。
122この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 11:22:46.90 ID:1POOILD3
電子書籍より不思議なのが
なんで実物のカードで遊戯王とかやってるやついるの?
ゲームでやればいいじゃん、一緒でしょ
123この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 12:50:00.57 ID:yUr4fwBr
最近は実物じゃなくデータでカード集めるの流行ってるらしいじゃん
俺はやってないからよく知らないけど
124この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 13:37:55.43 ID:ZeulS5pj
カードを机にたたきつけてドヤ顔するのが快感なんだよ
125この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 17:06:55.56 ID:udqhADMv
>>124
カジノでブラックジャックかポーカーでもやれ。
126この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 17:58:35.16 ID:ZeulS5pj
おっさん臭いこと言うなよ
127この名無しがすごい!:2013/01/10(木) 21:10:40.89 ID:X+08AVrt
センス古いわーwこりゃあ受賞もできないわーw
128この名無しがすごい!:2013/01/11(金) 00:36:21.50 ID:qm8JcS+A
電撃大賞電子部門とかできたら一気に電子書籍化するだろう
紙ベースだと自費出版でも偉く高いが
電子書籍が一般化したら超安く出版できる
129この名無しがすごい!:2013/01/11(金) 00:39:20.22 ID:W6BWPD/A
電子書籍は10年前からあったし、ホリエモンも事業で狙ってた。
スマホが一般化しキンドルなども出てきた。
なのに何故いまだに一般化しないのか。
それが理解できる程度に経済に詳しくなっておくといい。
130この名無しがすごい!:2013/01/11(金) 05:48:20.48 ID:/V0SU+K5
Koboひとり勝ち状態
131この名無しがすごい!:2013/01/11(金) 17:22:32.68 ID:BR+FD0wT
>>130
それはない
132この名無しがすごい!:2013/01/14(月) 13:34:00.07 ID:yMZQA2wq
まおゆうって真面目に小説の勉強をしてきたことが
馬鹿らしくなるような内容だな
133この名無しがすごい!:2013/01/14(月) 13:51:30.48 ID:HScFtwnQ
あれはラップみたいなもの。
真面目に音楽の勉強したり、ギターのコードを練習したりしているうちに
ジャンル全体が超絶技巧に走ると、新規参入が絶え、ファンもついて行きにくくなる。

するともっとレベルの低いところからやり直すラップ連中が現れ、
ファンも「手の届きそうな」ラップに熱狂する。

いま流行ってる小説は、すべてジャンルの技巧インフレの切り下げがうまい。
134この名無しがすごい!:2013/01/15(火) 06:56:19.88 ID:T0iD4j56
ケータイ小説ってジャンル今どうなったんだろう
135この名無しがすごい!:2013/01/15(火) 07:20:12.34 ID:4m9gKETX
>>134
地味に続いているし地味に出版されている。
136この名無しがすごい!:2013/01/15(火) 11:28:15.93 ID:LEdBw6p5
やたら売れた王様ゲームとかもケータイ小説なんだっけ
137この名無しがすごい!:2013/01/20(日) 19:59:55.21 ID:nSOHAcU7
過疎
みんな執筆で忙しいのか、それとも本業が年度末モードなだけなのか
138この名無しがすごい!:2013/01/20(日) 21:14:58.65 ID:3HOQD9Yd
まあ本業なんてありませんが……
139この名無しがすごい!:2013/01/21(月) 16:04:07.04 ID:yHty3VMM
スレチかもしれんが
桐島部活の朝井は毎朝5時に起きて
出勤前の2時間を使って小説書いてたらしい

23歳だから可能なのか
俺が根性ないのか・・
もっとペース上がらんかなぁ
140この名無しがすごい!:2013/01/21(月) 20:50:16.50 ID:fvMl/XU2
いや、フツーじゃね? 本気でデビューしたいならそれぐらいやるでしょ
141この名無しがすごい!:2013/01/21(月) 22:39:44.36 ID:JORJ+46a
俺、5時半に起きないと間に合わないけど。
142この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 02:56:30.69 ID:8Xb+WKBe
だったら3時に起きればいい。俺は今から5時まで寝る。
143この名無しがすごい!:2013/01/22(火) 05:23:08.30 ID:iJVCycAn
で朝井はこれからも社会人と小説家を両方やっていくのかな
市民ランナーで五輪候補になった人みたいに
144この名無しがすごい!:2013/01/26(土) 21:54:53.46 ID:K0y/XC00
電撃用の作品が書き終わったぜえ。さて寝かすか。
おっさんに優しい電撃だけど、倍率がなぁ。
145この名無しがすごい!:2013/01/26(土) 22:51:51.84 ID:hzDo2PZZ
オッサンに優しいレーベルは他にもあるって言うか、MF以外はそこまでこだわらない気がする。
146この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 13:49:26.45 ID:Pr0QbXGE
電撃は評価各項目オールAじゃないと一次通らないんだぞ
147この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 14:49:38.19 ID:8jCOLTJo
どれかが突出していてもB一つで落選は悲しいね
148この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 16:46:57.32 ID:R+oxepLN
電撃好きな人多いけどなんで?
SDとかガガガとかもヒット作出てるし
MF以外ならどこでもいいけどなー
149この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 16:53:46.07 ID:MFSttg5P
>>148 なんでそんな疑問が湧く? 明白だろう
カテエラもほぼ無いし、メディアミックスにも一番強い
新人賞としては最難関だが、そこを突破すれば他のレーベルでデビューするよりヒットする確率が高い
なにしろ電撃ってだけで買う客も結構いるんだからな
150この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 17:03:24.64 ID:8jCOLTJo
ままま待ってくれ。MFは子供っぽくて作風が合ってるかな、とか思ってたんだが。
何かマズいことがあるんか?

……自分に合った作風で書けて、相性の良い担当さんと一緒になれたら最高かな。
151この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 17:46:13.78 ID:23pRTULE
メディアミックスはMFも強くなってきたけどな。
強くなった途端買収・分裂されたけど。

電撃は最終選考に残ったらほぼ拾い上げられるからな。
応募者数も多いがデビュー人数も高い。
152この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 18:21:03.93 ID:R+oxepLN
>>149の言ってることは正しいけど
俺みたいにどこでもいいから早くデビューしたい人は少ないの?
って疑問に思っただけ。

「電撃は最終選考に残ったらほぼ拾い上げられるからな」
ってのは知らんかったわ
153この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 19:05:07.76 ID:eEBJeWVp
>>152
電撃は公式HPに「最終候補に残れば担当者がついて云々」って書いてなかったっけ?


今、初めて小説のプロットなるものを書き始めたんだが、学生時代に書いた
黒歴史ノートを再現しているみたいな気分だ・・・w
154この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 21:44:31.91 ID:23pRTULE
プロットはワナビのうちは自分メモだから、エクセルに大要書いて時間があるならブレイクダウンして行けばいいと思うよ。
それよりもキャラの容姿とかキャラ同士の名前の呼び方とか結構忘れがちなので、メモしといた方がいい。
155この名無しがすごい!:2013/01/27(日) 22:23:12.91 ID:da9ZRBHQ
男子高生同士なら、苗字か名前の呼び捨てで鉄板だけど
女子高生が混ざってくると、複雑になって間違いが発生しちゃうな
いや、おっさんだから今の高校生がどういう風に呼び合っているのか分からないけどさ
156153:2013/01/27(日) 23:53:06.18 ID:eEBJeWVp
>>154
物語書くの初めてだから分からないけど、キャラ同士の呼び名って
そんなに間違えやすいものなんだ?
とりあえずメモっておくよ。どうもありがとう。

呼び名といえば、同じ相手でもその時の感情や
新密度によっても変わるだろうから、気を遣うね。
157この名無しがすごい!:2013/01/28(月) 16:34:40.90 ID:Hd3wWXOW
>>152
俺は逆かなあ。
デビューは遅くてもいいから、死ぬまでそこで書き続けられるぐらい長い付き合いのできるところの方がいい。
デビューした後に新作に追い越されて過去の者にされたあげく、捨てられるのが一番怖い。

にわかだからよく知らんのだけど、デビュー作が最初で最後のチャンスで
そこからは突っ走り(書き)続けるしかない、って何かの著書で読んだ。

「持ち込みは受け付けてません」とかよく見かけるし、
漫画みたいに何度も挑戦できる業界じゃないのではないか、と慎重姿勢。
158この名無しがすごい!:2013/01/28(月) 16:49:47.26 ID:Hd3wWXOW
>>156
俺も実際に文章にしてみるのは始めてだ。なかーま。
脳内だけで半永久的に展開させていたものを現実に映し出すとすっきりするね!

文章力が壊滅的すぎて目も当てられないから、もっぱら勉強してる……
中1ぐらいから国語の勉強とか超適当で本当にごめんなさい状態。

何が自分に足りないのか自覚できるところが、年配組の強みだと思ってる。
分からないことを理解するためのプロセスルートが多いと応用利くね。
159この名無しがすごい!:2013/01/29(火) 00:26:52.32 ID:aO0RaTLc
WIKI読むと氷菓の人なんて売れなさ過ぎて
二作で切られたそうだからな
その後復活したけど
160この名無しがすごい!:2013/01/29(火) 01:23:52.69 ID:Ec4ahYOz
>>157
デビュー作が最初で最後のチャンスってことはないだろ
移籍とか別の賞に応募して売れた人もいっぱいいるじゃん
最近は編集者がネットに投稿してる作品見てるらしいし

ISの作者なんてトチ狂ってんのに講談社に拾われてまた調子に乗ってるからな
まあ考え方は人それぞれだけど
161この名無しがすごい!:2013/01/29(火) 01:30:25.25 ID:/1bSpDHV
>>160
んー、俺はまだ新人賞のごく一部しかチェックしてないからなあ。
『デビュー前の作家に限る』ってところが気になった。

業界的にデビュー後の作家でもウェルカムならいいんだけど、
持ち込み禁止とか普通みたいだし、どう渡りをつけているのか不安ではある。
162この名無しがすごい!:2013/01/29(火) 05:19:51.25 ID:4fkohG8h
MFってたしか30台ってだけで落とされたって人がいたことから
30台で目指している人からは敬遠されがちだったような
163この名無しがすごい!:2013/01/29(火) 07:13:45.45 ID:/1bSpDHV
うげ、じゃあ俺はMF無理かあ……
でも作風が一番似通ってるのがMFっぽいから、
ダメ元で完成したら応募してみっかなあ。

2,3年後になるだろうけど。
164この名無しがすごい!:2013/01/29(火) 07:36:45.24 ID:Y0/19Yeb
30代ってだけで落とされるとかいうのはさすがに噂にすぎないんじゃないの?
165この名無しがすごい!:2013/01/29(火) 17:50:49.37 ID:u5wyqcHV
>>164
その噂の反証として直近での三十路受賞が挙がるけど、あれは日日日発言の直後だったからなぁ
過去の三十路受賞は(おかざき登とか)それこそ成長途上の頃の話だしな

なので審査員の誰かが「今回も暗に若者を推すようにと言われた」とコメントすればアリバイとはいえ三十路受賞の可能性が高まる(至言)
166この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 12:33:59.38 ID:8PHB7YUk
じゃ、じゃあ俺がMFで30以上でも受賞の可能性があることを証明してくるよ!

うん、言ってみただけです。ごめんなさい。
167この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 17:19:24.12 ID:KmEiADXU
なんかこのスレ落ち着く。
まあニートは俺くらいだろうが……。
168この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 17:42:39.96 ID:jU3zS33J
ところがぎっちょん
169この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 20:35:36.57 ID:TcgxXmQp
おおっ、ニートがこのスレに来たの初めてじゃないか?
いいなー、俺も1年間限定でいからニートして書きたいよ
170この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 20:46:14.49 ID:eqlbxeFV
リーマンの後、10カ月くらい自宅待機してたことがある。
が、あまり書けなかった。やっぱり刺激がないとな。
171この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 20:47:10.29 ID:ZSCOJ1eh
出勤前三十分とかが一番筆が乗ってるんだよなあ……
172この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 20:50:03.79 ID:XF/CyF65
通勤中に執筆できるツールがあればな
歩いているときに湧き出るアイディアの量は異常
173この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 21:02:06.84 ID:TcgxXmQp
確かに無駄に時間があっても書けないもんかもなー

通勤中、昼休みとかはitextpad書きやすいよ
原稿用紙設定で縦書きできるし
174この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 21:53:29.10 ID:8WtNZpXH
Androidの人には、さみだれエディタβがおすすめ
自分は手書きメモを使って、思い付いたネタを書いておくだけにしているけど
175この名無しがすごい!:2013/01/30(水) 23:26:26.91 ID:8PHB7YUk
>>167
本当はあと1年経つまでこのスレに居ちゃいけないんだけど。
俺もニートだ! って高らかに言うのも恥ずかしいもんだな。

全く読書と無縁の生活だったから、起きてる時間は全部読書に当ててる。
176この名無しがすごい!:2013/02/07(木) 22:59:02.01 ID:zEpPTBsF
このスレ落ちそう・・
177この名無しがすごい!:2013/02/08(金) 23:54:48.97 ID:FN+M/24N
みんな締め切りに向けて頑張っているんでしょう
178この名無しがすごい!:2013/02/09(土) 07:07:09.45 ID:O1zrOnG9
電撃に向けてじっくり書いてたら、オーバーラップが割り込んできたからな。
179この名無しがすごい!:2013/02/09(土) 13:38:43.42 ID:4+9G2Ytb
さてと
天気も良いし電撃大賞作品でも買ってこよう
180この名無しがすごい!:2013/02/11(月) 19:40:45.63 ID:i5IvaGV8
人物の描写や仕草よりも、猫の描写仕草の方が上手いと気付いてしまった
どんだけコミュ障なんだよ、俺は・・・
181この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 01:23:14.56 ID:2Xt7Pnff
>>180
お前警察からかったりすんなよ
182この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 12:16:45.49 ID:BproI4FR
タイムリーww
183この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 12:46:08.84 ID:yUFvybrV
>>172
若い時に比べて、特にネタが尽きたとは思わない。結構今でも
しょうもない妄想ネタ思いつくんだけど、すぐ忘れちゃうんだよなw

トシとったっつーか、社畜脳怖い^^;
184この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 15:41:44.80 ID:tS6iTlA3
ノンキャリ高齢ワナビの星だと思われていた茜屋まつりが実はとんでもない過去の持ち主だったと聞いて
185この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 18:16:31.12 ID:cfC6XHqE
ノンキャリ高齢受賞はすべて裏があると思った方がいいな
なかった試しナシ。
たいてい業界人か過去チート。
186この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 18:25:13.11 ID:Dv2Dzdgj
真っ新な三十代の夢を奪うようなこと言わないでよ
187この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 19:52:06.91 ID:kFEGelIo
ここらが退き時なのかもしれないな……
188この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 20:13:21.22 ID:3AFra4iM
芸人なんて40過ぎて芽が出ないのも沢山いるぜ?
189この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 20:32:10.24 ID:cfC6XHqE
そういうのは永遠に芽が出ないだろ
出たとしても3ヶ月後には消えているパターン
190この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 21:53:50.34 ID:tS6iTlA3
今深夜ラジオで微妙に名前の売れてきてる某コンビなんかアラフォーだっていうがうーん・・・
高齢大ブレークの綾小路きみまろだって知る人ぞ知る実力派だったわけだしなぁ
191この名無しがすごい!:2013/02/12(火) 22:19:34.59 ID:3AFra4iM
遊歩の悪口はそこまでだ。
192この名無しがすごい!:2013/02/16(土) 15:11:25.83 ID:16KMoyQU
遊歩は、星になったのだ。
193この名無しがすごい!:2013/02/24(日) 14:51:49.10 ID:DbgtEuUE
まつりたんデビュー、遊歩脱落の今、目立ってる高齢ハイワナビって誰?
194この名無しがすごい!:2013/02/24(日) 20:49:17.66 ID:GcjJLo1t
GA一次三作通過の某氏は、「オーバーラップ文庫創刊の日(2013年4月25日?)が40歳」とか言ってな、そう言えば。
195この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 19:48:37.15 ID:S+zLuxIc
そろそろdatしそうな気がした
196この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 22:03:14.68 ID:uaBtbxoN
30代からdat
197この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 16:50:06.74 ID:sKSZGtJp
ダットサン?
198この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 15:28:17.32 ID:vKm7UQRz
さすがにそれは三十代以上ってレベルじゃねえぞ?
199この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 16:49:48.24 ID:/bqVXE2q
65
200この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 16:54:54.44 ID:/bqVXE2q
jcom規制、auも規制で寂しかった・・
さあ、ペース上げるとするか
201この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 04:30:00.27 ID:e7CyaCk5
30代40代が書くラノベのヒロインは昭和臭がしてキャラが古くて親近感がわかないとか
言われた。ショックだ
202この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 13:30:30.30 ID:qNozthm9
YOU ARE SHOCK
203この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 17:59:30.00 ID:tO+lgJNG
>>201
30代40代のヒロインを出せばいいんだよ。
204この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 00:07:32.31 ID:EsaWXRI5
ラノベなのに昭和臭ってどんなヒロインなの?
想像出来ん
205この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 00:11:20.66 ID:MYg7Tevw
女子高生が「堪忍して」という官能小説の世界ほどではないさ
206この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 05:33:43.52 ID:Yv0Cw00p
>>204
なんかみんなリン・ミンメイみたいなヒロインばっかりとか言ってたわ
207この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 09:00:07.41 ID:OYljo1k5
昭和臭でふと思ったけど、風の大陸とかアルスラーンとか、
いわゆる本格ファンタジー物って、もうラノベでは無理なの?
208この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 09:24:13.66 ID:4JLGL1Xl
無理も通せば道理になるというだろ?

つまり、編集と談判して企画を通せってことだ
209この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 15:34:33.01 ID:SkWD8qY2
>>207
本格ファンタジーは売れないと決めつけられているからね。
もちろん実際には見込違いで大ヒットもあり得るが、
ラノベは一発ホームランが出ればよいという部門じゃない。
出版不況が長いし、編集はガチガチになるしかない。
210この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 07:11:51.96 ID:0SOlw0QI
伝説の勇者の伝説ぐらいじゃねーの最近そこそこ世に出てアニメ化もされた
剣と魔法のファンタジーものって
211この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 09:31:50.20 ID:zhog264O
富士見はハイファンタジーから撤退してるから、今ハイファンタジー出してるのは、MFか電撃くらいじゃね? 電撃では売れてないみたいだしMF一択だろうけど、MFは年齢がなあ。
212この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 12:51:22.69 ID:FX6/hZQV
原作はそこそこ人気があってもアニメの人気がないとなかったコトにされがちではある
聖剣の刀鍛冶にしてもさ
213この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 14:41:03.89 ID:W7ipli4y
誰かが言ってたけど、HJってMFより年齢制限が厳しいっていうのは本当なんだろうか。
理由は通過者に高齢ワナビをほとんど見かけず、茜屋まつり氏でも二次落ちが最高ってだけらしいけど。
本当ならもう送らないが。
214この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 10:42:32.16 ID:+gXKy58T
何を言っても想像でしかない。
そう思うなら送らなければいいし、そうじゃないと思うなら受賞して違うことを証明すればいい。
215この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 12:34:29.63 ID:akgFH2Km
MFが年齢きびしいってたまに見かけますが元々どこソースなんですか?
会社や関係者? それともこれまでからの推測なのかなあ
216この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 12:49:30.57 ID:K0uQZ7S3
>>215
単純に受賞者の年齢から。
まあ、噂を消すようなタイミングで40代が受賞してたりするけど。
217この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 22:08:58.34 ID:XFuC8FCY
30代後半でも懲りずに送ってる自分みたいな人間もいるから気にすんな!
まぁ受賞>デビューは出来たらラッキー!くらいの感覚だけどね。

サブカル嗜好者の年齢も高齢化してるし、「おっさん向けラノベ」を考えるのもいいもんじゃないかな?
おっさんの、おっさんによる、おっさんのためのライトノベル
もうじき40だが、おっちゃん頑張ってるぜ!
218この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 22:15:40.19 ID:/r6sIYzs
MFは編集の発言、応募者のレス、過去の受賞者の年齢で
30代以上は厳しいと言われてる(意味不明な火消し?受賞あり)

今、売れてて評判のいい「立花の勇者」はファンタジー
ちなみにSDな
MFとかHJ、GAに送りたい人は萌え萌えな作品書いてんの?
219この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 00:10:35.20 ID:DH/+3WnV
いまどき、萌え萌えじゃないラノベなんて誰が読むの?
ファンタジーにするにしたって、萌えは必須条件でしょ?
220この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 01:24:20.27 ID:ptI03Qz+
もし自分が表現したい作品が「需要がねーな、多分」と思っても萌を入れるのはアリかと。
今の流行りが萌えなら萌、ハーレムならハーレム、ホモならホモで外殻武装をして、
中身に自分の書きたいテーマを入れるのがいいんじゃないかな?

富野禿御大もおもちゃ屋を騙して自分の好きな作品を作るために「ガンダム」つくったらしいし。
最近じゃ珍しい手法じゃないかもしれんが、萌えキャラで釣られたら、設定シビアなファンタジーだった!
って作品でも十分アリだと思うよ。ある程度の需要はあるんじゃなかな?
221この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 10:20:02.69 ID:w+64Yv2g
ロードスだってディードの人気があってのこそだし
いつの時代も魅力があるキャラがいてナンボだろう
222この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 12:33:29.92 ID:AGy493DU
萌え萌えな作品と萌え要素はニュアンスが違うじゃん
要素として入れるなら調味料みたいなもんか
コテコテならハーレムとか妹とか

まあ、ヒロインがいれば読者が勝手に萌えてくれるし、
最近増えてる女性読者なんか男同士の友情でもBLっぽく想像してくれるらしい
となると、いかにキャラを立たせるかだなってとこに辿り着く

ちなみに俺はストーリーに凝って、魅力的なキャラを描くの苦手・・
どっかで見たようなキャラになってしまうわ
223この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:06:19.78 ID:mqTqPINp
最近は萌え=キャラの池沼化って感じがする
あとはキャラを立てる=池沼化、
ストーリーを成立させるためにキャラを池沼化みたいな

おいらはそういうの読んでてすげー萎えるんだけど、
若い子には受けるものなのかなぁ?
224この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:27:12.60 ID:Gb+qCjNb
>>210
いや、最近のラノベはファンタジーだらけだ。
現代を舞台にしたものは微妙。

>>213
HJは枚数制限が厳しくて、小難しい話は展開する余裕がない。
普通のところが起承転結で中編四つ分のところを、HJは起転結の中編三つ分のイメージ。
おっさんワナビは話が長くなりやすいから、HJ枚数では話をうまくまとめきれないんだろう。
225この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:33:54.89 ID:oJKTqvTg
ハイファンタジーはほとんどないよ。
学園ファンタジーとかそういうぬるいのはやたらあるけど。
226この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:37:22.67 ID:Gb+qCjNb
学園ファンタジーがファンタジーじゃないと言われると困るんだが……
とりあえず日常ラブコメは今度こそ打ち止めだろう。
227この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:41:04.36 ID:oJKTqvTg
いや、売れてるハイファンタジーって何かあるのか?
ちなみにSAOは違うぞ?
もしかしてファンタジーイコールハイファンタジー世代? 俺もそうだけどさ。
でも富士見ファンタジアがほとんど学園ファンタジーしか出してない時点で時代を分かるべきだと思うんだ。
228この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:47:14.06 ID:Gb+qCjNb
ネット界隈から湧いてきた連中は大半ハイファンタジーだな。
売れているかどうかと言われれば微妙だが、流れは現代学園物よりは確実にファンタジーだと思う。
あとSF。
229この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:20:57.89 ID:Q1D+Z6B3
>>223
> 最近は萌え=キャラの池沼化って感じがする
> あとはキャラを立てる=池沼化、
これは俺も萎える。というか、未熟な作り手側が勘違いしているだけでしょ。
実年齢も外見も女子高生なのに、頭の中が小学生や幼稚園生じゃ萌えるわけないって。知恵遅れフェチじゃないんだからさ。
少なくとも俺はそう。

萌えの仕組みは俺なりに解析完了しているけど、さすがにそれをライバルに教えてやれるほど自信家じゃないな。
230この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:06:20.12 ID:w+64Yv2g
SAOのアスナにしてもひねり一つない平凡なヒロイン像じゃね
231この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:14:28.27 ID:Gb+qCjNb
いや、読む方もそれを読みたがっているんだが……
体は高校、心は小学生、それがラノベの萌えキャラでしょ。
ガチの女子高生なんて描いても、ラノベ読みは誰も萌えない。
232この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:53:12.54 ID:4UDNHjXH
心は小学生っていうのは、精神的に純粋であるってことじゃねーの?
年齢相応の常識とか良識が欠落しているってことではないと思うのだが
233この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:08:53.37 ID:IywBcfJ2
そろそろ昭和生まれは全員落選みたいなことになりそうだね
234この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:34:14.89 ID:DH/+3WnV
>>233
萌えを軽視して、「やっぱハイファンンタジーだよ」なんて言ってるぐらいだからねl・・・・。
235この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:36:23.81 ID:Q1D+Z6B3
>>231
いやいやもちろんリアルなJKを書けってことじゃないよ。別に現実にはあり得ないような語尾のキャラだっていい。

ただ、16歳にもなって「あーうー」とか言ってたり「(自分の名前)は、お腹空いたの」
とか言ってるのはさすがに無理ってだけ。さすがにオタク中高生もそんなのを支持はしないと思うが……。

>>232
精神的に純粋なのと精神年齢が低いのとは違う。
236この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:39:17.45 ID:ptI03Qz+
確かにw
年をとると頭が硬くなるから、柔軟な発想がなかなかねぇ。

名前の出てた六花の勇者だっけ?wikiしか見てないけどおっちゃんには意外な発想で感心したよ。
PSPのダンガンロンパみたいな選抜勇者潰し合いは面白いかもしれん。
237この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:49:47.81 ID:Gb+qCjNb
>>235
それはどちらかというと、昭和臭のほうだと思うが……
最近のラノベで萌えるヒロインは見ないな。
ペットな彼女とか、あざとすぎ。
238この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 05:13:27.63 ID:IRSndJlW
>>235
純夏がタケルちゃんの馬鹿〜 とやっても
実際には居なくても、居たらいいなと思う層がいて不快にならないギリギリのラインだからウケるだろうなと思うし、許せる

エルフェンリートのナナが、ナナは〜 とやったって、精神年齢が低いから納得いく

理由も無く突っ切って馬鹿なのは受け付けないな。

読者に萌えを狙ってると意識されたら負けだと思ってる。
239この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 06:50:08.31 ID:8oKa7Hl6
一周回って昭和臭のヒロインの時代がくるか
70年代のファッションが流行ったりするみたいに
SAOのアスナとか思いっきり昭和臭するんだが
240この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 09:26:04.08 ID:imVDZ0kr
清楚系圧倒的正妻ヒロイン需要は絶対あるだろうけど、どう描写するかだな
241この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 11:06:55.26 ID:O5AMfaf0
ハイスクールD×Dの正統派な色っぽいお姉さんヒロインはなかなか良かったな
あれも昭和といえば昭和ヒロインだよな
242この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:18:39.38 ID:5Cfb91FA
「読者に萌えを狙ってると意識されたら負けだと思ってる」

いいね。恥ずかしげもなく言えるとこが素敵。
243この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 00:23:32.77 ID:FkB6QGY/
昭和ヒロインか…

バツイチ非処女のアパート管理人がヒロインだったら、今のご時世だとビッチとか言われちゃうなかなー?
244この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 03:51:57.57 ID:KDDVntld
言われないだろ
管理人さんはいつの時代も最強だよ
245この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 06:15:16.91 ID:ruR6Ish5
管理人さんは素敵だよなただ今は処女厨がいるから難しいかもしれん
でも俺の中でもあの人だけは別格なんだがむしろ途中で出てきた女子高生の
方がウザかった
246この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 10:16:36.63 ID:NBpzniqr
まぁ当時ですらサンデーでめぞんはやはり難しかったとは思うけどね
青年誌だから出来た話
247この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:39:43.99 ID:l/K6uVGV
ラブひなって一応、めぞん一刻リスペクトだっけ?
最初の数巻は面白かったなー。明確にデレるまでの成瀬川はすごく可愛かった。
248この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 05:59:39.42 ID:Y7YU/mcp
うる星やつらのリスペクトがいぬかみ!
249この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:12:21.16 ID:84HrAWdv
すいません。ちょっとだけ間借りさせてください先輩方
250この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:59:11.96 ID:9XkVV5BU
電撃の糖質を連れてこないでください
251この名無しがすごい!:2013/03/19(火) 21:10:26.61 ID:XvzCBVMC
>>243
>昭和ヒロイン

なぜか阿部定が思い浮かんでしまった
252この名無しがすごい!:2013/03/24(日) 23:04:04.81 ID:i1H6brcO
そもそもめぞんはラノベじゃないんだから、
ビッチだの処女厨だのって話は関係ない。
「今では」とか「当時は」とかも関係なく、10年前でも20年前でも、
ラノベで未亡人ヒロインがウケないだろうってのは変わらないよ。
253この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:47:45.77 ID:WRLskT5M
あげ
254この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 16:21:37.77 ID:G6wwvYAX
SAOってラノベどころかアニメDVDもバカ売れじゃん
やっぱ中二ハーレム強いな
255この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 18:06:11.09 ID:hZ9grfH6
>>254
ハーレムというほどハーレムじゃないけれどな。
256この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 06:54:32.32 ID:JunQu8Tl
まつりたんがあっち側に行ってしまった今、高齢ワナビでそれなりに実力があって選考に残ってる人って誰だろう?
何となくお手本にしたい。まつりたんはフリーターで参考にならなかったからな。
257この名無しがすごい!:2013/04/20(土) 08:06:58.88 ID:KsrkJtEE
まつりたんの言動が上からなので目立ってたが、普通にいるよ、高齢ハイワナビ。
むしろ高齢で一次落ちってのは既に諦めてると思う。
258この名無しがすごい!:2013/04/21(日) 20:57:49.36 ID:8nTMSD9x
まつりたんて誰?あっち側?
259この名無しがすごい!:2013/04/21(日) 22:40:41.59 ID:nP//Hizg
多分茜屋まつり氏(42or43歳)の事で、デビューしてあっち側に行ってしまったって事だろう。
260この名無しがすごい!:2013/04/21(日) 23:10:28.49 ID:oy/1JB3o
261この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 00:21:09.06 ID:K8dPZivf
262この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 13:53:28.94 ID:FhCMGUKv
0_0 Editorってなに
263この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 14:39:31.19 ID:MnqmqJ/D
永遠の0にしろ、もしドラにしろ比較的というか高齢作家の部類なんだけど一般ではそうでもない。
おまえら根本的にラノベに拘る理由がわからん。
一般狙った方が大逆転の一発は秘めてるぞ。
まつりちゃんはあくまで異例だと思われる。
264この名無しがすごい!:2013/04/22(月) 15:35:28.83 ID:Sfwo/C8W
スレ違いもいいとこ
265この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 10:49:41.74 ID:OQLkQqJ+
>>263
出版不況の中、比較的活況を呈している市場だからだよ。
別に、中高生の話書いて、今の中高生達に読んでもらいたいから、
目指している訳ではない。
266この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 11:39:24.83 ID:N4ywjFzU
【ライトノベル市場】主な購買層は30代男性
http://nikkan-spa.jp/374731
267この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 12:23:24.76 ID:un/B2nU/
一般なんてくそかった苦しいものなんて書いてられるか
サブカルこそ至高
漫画、アニメ、二次元だいちゅき
268この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 12:36:31.97 ID:yWCeM02a
一般イコール堅苦しいって発想は、読書不足が過ぎると思うが、利潤考えたらラノベのがいいわな。
269この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 16:15:14.74 ID:PKRPJcW9
一般は表紙とフォントから受ける印象が堅苦しいだけで、
実際のところはフリーダムだよ
270この名無しがすごい!:2013/04/23(火) 16:38:27.20 ID:nPi9uSC1
>>263
秋元のケツ舐めてた業界人気取りのDQNブロガーが何だって?
271この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 10:20:03.07 ID:pL8Fs8JQ
>>262

779 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 02:18:17.67
11 ジャガーネコ(やわらか銀行) 2013/04/17(水) 21:04:50.94 ID:TiwJiZHK0
 542 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) 2013/04/17(水) 06:48:11.64 ID:X1CUBqNF0
  >>535
  糞素人だけど今週月曜から3日で250ページ書けたよ
  推敲も2,3日もあればできるし
  http://up.null-x.me/poverty/img/poverty58871.png

51 シャム(鹿児島県) 2013/04/17(水) 21:56:12.87 ID:MHj57yNl0
>>11
なにこれ?

55 ジャガー(香川県) 2013/04/17(水) 21:46:41.40 ID:ppiA3d2v0
プロット(ストーリー)入れればラノベを "ある程度" 自動生成してくれるアプリケーション
でも読めたもんじゃないからそこから自分で校正というか推敲していくのが正しい使い方
色々補助機能が付いてるから速い人だと3日でラノベ1冊分くらい書ける

60 カラカル(中国地方) 2013/04/17(水) 21:35:23.48 ID:8t6td21c0
>>11はもともと英語のソフトを作者が自分用にって日本語化したものをサイトで公開してたやつ
でもキチガイに粘着されてサイトごと消した
それで名前変えて再配布してた奴がいたけど英語版本家からGPL違反だって言われてそのサイトも消えた
でまた名前変えてクローズドフォーラムでひっそり開発が続いてるみたいだけど
たまに欲しいって奴が表れて連呼するけど使ってる奴がワナビしかいないからみんな他人にあげたくなくて誰もあげない たくなくて誰もあげない

70 白(やわらか銀行) 2013/04/17(水) 22:59:58.61 ID:DgaUniNtP
>>60のはこれ
http://dramatica.com/
英語圏はこの分野進んでて「真実の愛」って完全に自動生成だけで作られた小説が2008年には出版されてたりもする
http://www.sptimes.ru/story/24786
日本人はこういうの嫌いだから誰かが作って公開すると開発者が糞叩かれる
272この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 10:51:06.41 ID:HaUVgRfX
>>262
0_0 Editorってのは、ガセじゃないの。
>>260の一枚しか写真が出てこないのが怪しすぎる
よくできたフィクションだとは思うけどね
273この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 16:41:41.55 ID:t8Br0zua
もしやデビュー君の新ネタか?
274この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 20:47:44.66 ID:GVuPPmMs
いやガセじゃないよ。
まだ完璧じゃないが、ラノベは自動生成で量産出来ると言われてる
体の悩みでググると同じようなテンプレのサイトが上位に出てくるけど
あれはツールが吐き出した文章だから
275この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 21:17:50.08 ID:ndVfg6rI
小説を作るツールとしては右上に表示されている数値とかが蛇足だから、これはあきらかにフィクションの産物だけど、
発想は面白いね。
276この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 21:47:17.22 ID:eWtNr26m
仕様書を作ればソースを吐き出してくれるシステムってところからの発案なんだろうな。
まあ、それを推敲するくらいなら最初から自分で書いた方が早いがな。
277この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 11:44:01.33 ID:yWRBhsEG
七度文庫みたいなものか

骨格になるストーリージェネレーターと、
属性や語尾を使ったヒロインジェネレーターと
日付連動型のイベントジェネレーターと、
設定ジェネレーター、この四つがあれば、あとは自力で合成できそうな気もする
278この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 06:10:37.19 ID:WFnNujdp
そろそろ春時の応募も大体終わったか。
俺は今後どうなるか分からない新規レーベルを中心に送った。
279この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 03:39:52.45 ID:tBpMlF2q
テスト
280この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 00:50:45.56 ID:7bpVokWb
30歳以上だと、もうハイワナビでもない限り諦めた方がいいのかもな。
281この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 11:47:06.06 ID:BfcAjVFk
仕事でもないし受験でもないんだから、
諦めたければ諦めればいいし、諦めたくなければ諦めなければいい。

俺の場合は諦めてしまう(執筆をやめる)と、それまで執筆や勉強のための読書に
費やしてた時間が空いてしまい、その時間に外出したりゲームとか買ったりすると、
出費が増えて生活苦しくなる。だから諦めない(執筆をやめない)。

金の節約、つまり金銭的理由があるから、ずっと続けるつもりだよ。
282この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 12:35:37.53 ID:tpSS/PnH
書くのが好きなタイプは、半ば趣味としてやっているわけで、
ステータスとかお金のために作家目指してるなら、さっさと諦めたほうがいいかもね。
「文章書くのが好きor趣味」ってやつにはかなわないよ。
283この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 13:33:32.08 ID:BfcAjVFk
好きこそものの上手なれ、でもあるしな。
作家デビュー後、仕事として取り組み始めたら、いろいろと嫌なこともあるだろうし、
好きって気持ちだけではやっていけないんだろうけど、それはその時の話。
今、そのことをあーだこーだ考えるのはトラタヌで鬼爆笑。
284この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:57:45.01 ID:AX/tf7rG
デビューしてみたら、イヤなことしかなかった……
個人はいかんね
集団に属していないとあらゆる方向で不利
285この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 18:20:56.41 ID:7bpVokWb
長年ワナビしてると、仲間なんてすぐできるし、大体消えるか、そうでなければデビューして行くもんだけどな。
中には一作書いてもう名前も聞かなくなった人もいれば、一作目でアマゾンで叩かれまくってたけど、図太く三巻目を執筆してる人もいる。
そう言う人たちに話を聞こうと思っているのだが、どうせ兼業だし。
286この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 19:55:50.85 ID:fjrzETF0
ソシャゲのシナリオとかテキスト書いてる人はいるんかね
287この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 22:18:37.19 ID:rwbRwfEv
>>284
なんかあったの
288この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 16:34:01.64 ID:rDEkaSKG
>>284
kwsk
289この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 14:40:06.68 ID:qLu5W39P
第06回GA文庫大賞(前期)        5月31日(当日消印有効) 
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞(一期) 6月30日(当日消印有効) 
ジャンプ小説新人賞  6月30(当日消印有効)  
一迅社文庫NewGenerationAward2013 8月31日(当日消印有効) 
角川つばさ文庫小説賞  8月31日  
第26回富士見ファンタジア大賞(前期) 9月30日(当日消印有効)  
C★NOVELS大賞  9月30日(当日消印有効)
第07回小学館ライトノベル大賞 9月末日(当日消印有効)
第10回MF文庫J ライトノベル新人賞(二期)9月末(弟一期予備審査)
第19回スニーカー大賞・秋の締め切り  10月1日(火)
第13回スーパーダッシュ小説新人賞  10月25日(当日消印有効)
第08回HJ文庫大賞  10月31日(当日消印有効)
第3回講談社ラノベチャレンジカップ  2013年10月31日
京都アニメーション大賞  11月5日(火) 消印有効
第21回電撃小説大賞  4月10日

第1回オーバーラップ文庫大賞オンライン
第1ターン:2013年8月31日 23:59までの応募分 佳作作品発表/2013年12月25日
第2ターン:2013年11月30日 23:59までの応募分 佳作作品発表/2014年3月25日
第3ターン:2014年2月28日 23:59までの応募分 佳作作品発表/2014年6月25日

○随時募集中
メフィスト賞
スマッシュ文庫・作家募集
幻冬舎ルチル文庫
星海社Fictions新人賞
290この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 14:46:51.88 ID:qLu5W39P
修正版

第06回GA文庫大賞(前期)        5月31日(当日消印有効) 
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞(一期) 6月30日(当日消印有効) 
ジャンプ小説新人賞  6月30(当日消印有効)  
一迅社文庫NewGenerationAward2013 8月31日(当日消印有効) 
角川つばさ文庫小説賞  8月31日  
第26回富士見ファンタジア大賞(前期) 9月30日(当日消印有効)  
C★NOVELS大賞  9月30日(当日消印有効)
第07回小学館ライトノベル大賞 9月末日(当日消印有効)
第10回MF文庫J ライトノベル新人賞(二期) 9月末(弟一期予備審査)
第19回スニーカー大賞・秋の締め切り  10月1日(火)
第13回スーパーダッシュ小説新人賞  10月25日(当日消印有効)
第08回HJ文庫大賞  10月31日(当日消印有効)
第3回講談社ラノベチャレンジカップ  10月31日
京都アニメーション大賞  11月5日(火) 消印有効
第21回電撃小説大賞  2014年4月10日

第1回オーバーラップ文庫大賞オンライン
第1ターン:2013年8月31日  23:59までの応募分 佳作作品発表/2013年12月25日
第2ターン:2013年11月30日 23:59までの応募分 佳作作品発表/2014年3月25日
第3ターン:2014年2月28日  23:59までの応募分 佳作作品発表/2014年6月25日

○随時募集中
メフィスト賞
スマッシュ文庫・作家募集
幻冬舎ルチル文庫
星海社Fictions新人賞
291この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 15:43:48.89 ID:yNdky4s+
聞きたいんだけど
ここの人はワナビ歴ってどれくらいなの?
292この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:30:19.03 ID:pBcKT2mI
すげえ過疎り具合だな
293この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 22:40:12.27 ID:ALNe+adS
つまり三十代以上はほとんど諦めたという事か。
294この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 00:11:44.88 ID:J2h0FPwx
応募してる人も少ないんじゃないか
それか趣味でやってる人が多いとか
295この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 07:39:41.37 ID:/1a0kllq
三十代なら一部を除き、既に働いて社会で一定の評価を得てる頃だし、今更収入半分程度の下っ端ラノベ作家になりたくはあるまい。
趣味でやってて、Webとか、金があるから同人とかを主にやってて、商業への投稿はその合間なんだろうな。
多分もう自分が受賞するなんて考えてなくて、受賞してからどうしようと悩むとか。
296この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 09:11:34.58 ID:7Nizm8Fn
趣味だからこそ、時間のない社会人だからこそ、
販売とか面倒なことしたくなくて、投稿一本だな。
一度出せば数か月はワクワクできるし、通過発表時に当該スレに行けば
祭りに参加できるし、受賞については宝くじ感覚。外れて当然、
当たればラッキー、と。
297この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 14:22:49.17 ID:Eh16+7wu
たんにこのスレではなくて、ワナビとか電撃スレにいるだけだろ
298この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 17:16:10.75 ID:raR/4QT+
さんざん荒らされたので、普通のワナビスレに移動しただけ
299この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 19:23:39.63 ID:J2h0FPwx
電撃スレも荒れてるけどな
みんな若者に混じって他スレにいるんか
300この名無しがすごい!:2013/06/12(水) 16:10:08.12 ID:tDhMHL1j
30代は若者である。40代も若者である。50代でさえ若者である。
死んだ時に初めて歳相応となる。
301この名無しがすごい!:2013/06/12(水) 19:36:08.56 ID:bRTXXJzg
しかし電撃も騒動多いな
パクリに出来レースに魔改造か
作品の質もブランド力も下がってきてるような
302この名無しがすごい!:2013/06/13(木) 06:13:59.19 ID:4hmdhRF+
>>301
応募数が減らない限り、説得力は無いな。
パクリだの出来レースだのを知ってる、その上で気にする奴が、
電撃の読者=客の中の何%やら。

集英社の社員が何らかの不正をしたとして、
あるいは作者の一人がパクリをしたとして、
ジャンプ読者が何人離れると思う?
投稿数がどれだけ減ると思う?
「その社員」「特定の作品・作者」を嫌うことはあっても、
出版社・レーベル単位で嫌う奴なんてのは、ごくごく一部に過ぎんと思うぞ。

少なくとも読者なら、「その社員」「その作者」と全く別に
好きな作品・作者があるなら、「その社員」「その作者」は嫌っても、
それとはまったく別に買い続けるしな。
303この名無しがすごい!:2013/06/14(金) 06:20:06.44 ID:jJi6WGcG
他のスレなら工作員or本人認定されるレスも、過疎ってるゆえに放置とか。
まあ、三十過ぎてあの狂乱に乗るのも馬鹿らしいけどな。
304この名無しがすごい!:2013/06/14(金) 13:53:09.12 ID:QbdDMf/Y
あまりに過疎ってるんで工作員も工作のし甲斐がないってことですね
>>302なんか頑張って捻り出したであろう「物事を矮小化して論点をずらした詭弁」であるにもかかわらず
305この名無しがすごい!:2013/06/14(金) 17:58:26.12 ID:jJi6WGcG
うわ、来ちゃったよ。
306この名無しがすごい!:2013/06/21(金) 12:34:23.35 ID:mA+BxXXU
工作員のレスで止まるスレ


工作パターンC「逆認定」

追求者を逆に工作員認定して場を混乱させようとする手法。
無根拠での認定や、工作レスへの反発を認定するなどの種類がある。

例 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1354276845/302-305
307この名無しがすごい!:2013/06/21(金) 18:30:27.87 ID:xJye+5y3
えんため通った。
ま、一次はこんなもんだろ。
後、三十後半から四十以上の人も二人くらい見かけた。
308この名無しがすごい!:2013/06/21(金) 19:40:02.15 ID:1IAQnt52
一次は下読みだし、さすがに年齢は関係ないよ
309この名無しがすごい!:2013/06/21(金) 20:46:14.68 ID:k39qf0U4
えんためは若いほうが有利と明言した珍しい賞だよな
育てる気がないんだから将来性を考慮しても意味ないじゃんって思うけどw
310この名無しがすごい!:2013/06/22(土) 22:16:30.47 ID:xWctVnDM
えんためはデビュー後の悲惨さで有名だからな
正直オススメできない
311この名無しがすごい!:2013/06/25(火) 12:37:37.45 ID:ZJrf8GgH
40代の希望の星が受賞したぞ

http://over-lap.co.jp/bunko/kickoff/
312この名無しがすごい!:2013/06/25(火) 14:23:05.22 ID:b4nkLwQu
>>311
一瞬誰かと思ったらまつりおじさんの元仲間かw

まつりちゃん
実は実績持ちワナビということを隠しながら満を持しての電撃大賞受賞
ところが受賞作爆死に続き電撃工作発覚でレーベルの信用ガタ落ち
波乱万丈の作家人生はこの先果たして・・・?

遊歩
まつりちゃんに見切られたばかりか先を越されて地団駄踏んでたのが容易に想像可能
今回ようやく受賞と相成るもラノベ界のアーカムアサイラムと悪名の高いOL
「イズル先輩」「ヤマカン先輩」の下で四十路の新人は果たして・・・
313この名無しがすごい!:2013/06/25(火) 18:22:01.22 ID:MuLo40sB
その二人って、何かの会社か執筆集団のライターなのか?
どうも素人っぽくないんだが
314この名無しがすごい!:2013/06/25(火) 18:45:45.65 ID:AOeTpTQW
廃ワナビしてりゃ、自然とワナビ仲間も増えてくるべ。
315この名無しがすごい!:2013/06/26(水) 00:25:08.87 ID:OziEVa2J
増えないんだが!
316この名無しがすごい!:2013/06/26(水) 00:40:43.78 ID:HxAHDFsw
Twitterしてると勝手に増えている。
そしてみんなデビューしていく
317この名無しがすごい!:2013/06/29(土) 08:31:34.95 ID:Xt4ASqv5
アラフォーワナビの遊歩がついに受賞したな。
年上が受賞するとなんか元気づけられる。
次に受賞しそうなアラフォーワナビは誰だ。
318この名無しがすごい!:2013/07/03(水) 20:24:18.65 ID:+rwfKdhx
なんかおっさん向けのラノベレーベルが立ち上がったと風の噂に聞いたけど何処?
俺が騙されただけ?
319この名無しがすごい!:2013/07/03(水) 21:07:52.75 ID:0OnZEXx7
320この名無しがすごい!:2013/07/03(水) 21:24:00.34 ID:+rwfKdhx
>>319
これですかありがとうございます。
321この名無しがすごい!:2013/07/06(土) 20:42:37.01 ID:kTy6YiN+
MFの使えない作家移行させるわけでもなく、賞作るわけでもなく、なろうから拾ってきてるから本腰ではないっぽいけどな。
322この名無しがすごい!:2013/07/06(土) 21:18:06.92 ID:Qt73N3Gm
>>319
この表紙の文庫を躊躇無く手に取れるおっさんおばさんが、今までラノベを敬遠してきた(できた)とはとても思えない。
323この名無しがすごい!:2013/07/06(土) 22:33:34.42 ID:oH3MpVZ4
いや、なろうから拾ってくるのは、確実にこれからのスタンダードになる
これから使えない作家の使い捨てはさらに加速する
324この名無しがすごい!:2013/07/06(土) 23:15:53.95 ID:Y7nXLGPk
作家の人数はドンドン増えてくな
325この名無しがすごい!:2013/07/06(土) 23:17:11.62 ID:kTy6YiN+
同じ数だけ静かに消えて行っているんだよ。
326この名無しがすごい!:2013/07/11(木) 08:50:17.55 ID:GSS5mnRv
作家になろうと思ったのは一昨年辺りだが、今年で無理なら作家は諦めなきゃな

仕事やら人生設計やら色々と考えないといけないことがあるのに、妄想にまで時間を割いていられない

妄想癖があるからガス抜きのためにも、なろうとかネット小説でマイペースでやってみたいとは思うけど、歳とってからの夢は時間がないな
327この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 09:55:27.04 ID:uXybGBCf
作家になる奴の大半は60になっても応募し続けるって覚悟でやってた人が多いな。
328この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 12:30:23.05 ID:1MHseX+R
まぁ、文章が書くのが好きなやつは最後まで趣味の延長で書き続けるだろうしなぁ
329この名無しがすごい!:2013/07/13(土) 13:42:34.09 ID:PLomvCWs
アニメ化されたい一心で書いてます
330この名無しがすごい!:2013/07/15(月) 20:02:33.59 ID:MTaUenmO
40過ぎが次々デビューする中、30過ぎがネガティブになるなよ。
331この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 18:41:50.00 ID:Nrkcv2Qu
馬鹿になれとは言うけども、明日のことを考えてしまうから馬鹿になれない
332この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 19:32:30.83 ID:YucHeBIA
別に無理して書く必要もないでしょ。
333この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 20:01:45.92 ID:2TKogui7
明日の自分は他人だぞ?
334この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 20:41:10.22 ID:Nrkcv2Qu
>>332
書きたいけど、「明日も仕事あるしなー。差し障りあったら困るしなー」とブレーキがかかって、ひたむきに徹夜で取り組むとかできない
335この名無しがすごい!:2013/07/17(水) 21:50:18.35 ID:BDz4OMSb
ラノベはアニメにすると設定の強引さ、酷さが目立つけど、読む分
には感じないんだよ。だからとびきり馬鹿になって書かないと

おっさん特有の常識、固定観念が邪魔するようじゃダメ
336この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 04:01:12.37 ID:eiGC8grk
本格的にラノベ書きたいんだけど、ラノベの書き方で良さそうな本無い?
作品じゃなく実用書のほう。いろいろたくさんあってどれ買えばいいのかわからない…。
337この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 09:30:58.51 ID:HhLTGz9V
>>336
とりあえず一度長編書いてみて、
気になった部分が載ってそうな本探したらいいんじゃないかな
段落の最初は空白開けるとか、
……は二個ずつとか、!?の後は空白開けるとかの
基本的なことはネットでも調べられると思う
書き方って感じじゃないけど、「ベストセラー・ライトノベルのしくみ」って本は
結構面白い分析してたと個人的に思うよ
338この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:31:41.49 ID:FpKxKa/l
>>336
新刊が出ればぺらぺらめくるけど、どれもいらないかな
榎本という人が大量にだしすぎ
339この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 10:34:34.86 ID:yAa3+1/Q
>>336
最近その手の本を何冊か買ったところ。

沖方丁氏の本は自作をつくったときの手順が書いてあってけっこう実践的。似た書き方をしてる人だと
かなり参考になると思う。その本の文体は好きに慣れないけど(作品は別)。
宝島社の文庫で新装版が出てるので入手性がいい。

月刊ドラマ別冊の「エンタテイメントの書き方1」はシナリオ方面の本だけど、ポイント押さえていて参考
になると思った。映画を主体にしての内容で、本自体の密度は薄め。
入手性に若干難あり。新宿紀ノ国屋本店には在庫ある。

最近勉強し直すためにその手の本を5冊くらい買ったけど、作品に取りかかったのでまだ何冊もは読んでない。
置いてある分類が店によってまちまちだけど、ブックオフとかの古本屋にも並んでること多いから、適当に
買って読んでみるのもいいかも。
340この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 17:04:36.09 ID:I30v3Vml
>>330
つい最近までは「二十代じゃなきゃ新人賞に受からねーよ」つーてたバカはどうしたんでしょうね。
裏づけるかのように若い人ばっかりブームのように受賞してたから、おいらなんかスッカリ騙されてたわけですが。わなび辞めんで良かったっすよ。
341この名無しがすごい!:2013/07/19(金) 23:27:17.48 ID:eiGC8grk
なるほど参考になったよ、ありがとう。明日探してみるわ。
342この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 11:53:43.83 ID:8r2+/5IC
http://www.raitonoveru.jp/
無料ならこんなところもある。
343この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 14:59:22.82 ID:eqt2I61I
さすがにそこは当てにならん
ワナビというかラノベファンが集まってるだけだし
プロ以外の意見を参考にしてどうすんの
344この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 18:32:00.19 ID:RVMQTq+B
一番いいのは現役のプロ作家から学ぶのが一番だよな。
新人賞や本出版したことないアマチュアや評論家が書いた指南本は
所詮机上の空論にすぎないと思うわ。
345この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:15:46.87 ID:8r2+/5IC
だったらなおのこと
http://www.raitonoveru.jp/
のチャットに参加するべきかも。プロがウロウロしてるぞ。俺も含めて。
346この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:16:58.26 ID:74tWZ4Bz
プロにもいろいろいるから、どうなんだろうね。
安定して売れてる人のなら良さそうな気はするし、プロでも売れてない人のだとどうなんだろう? と思ったりもする。
基礎的なことはできてるからこそプロだとは思うけれど。

ラノベ研究所は当てにはならないけど、視点がたくさんあって参考にはなりそうだと思う。
もちろんプロが書いたものではないから、善し悪しの判定は必要だし、何より読みやすくまとまってたりは
しないから、自分はほとんど読んでないけど。
時間があるときや、行き詰まってどうしようもないときに読んでみるのはおもしろいかも?

どちらにせよライトノベルの書き方的な参考書は、読めば書けるようになるわけでも、うまくなるわけでも
ないと思ってる。結局読んで書いて直してを繰り返すしかないのは誰でも知ってることだろうしね。
それでも参考書は無意味とは思わない。
他者の視点や書き方を読むことで、ひとりじゃわからないことや、自分になかった点を取り入れることは
できるんじゃないかと思ってる。
いや、古本屋で買い集めた割には、まだあんまり読んでないんだけども。
347この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 19:36:11.61 ID:0X5lOy/G
プロだって一回しか受賞してないのがほとんどだから、選考委員レベルでないとあまり意味はないと思う。
それこそ、一次通過出来るテクニックならラボで十分だし。
348この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 21:51:22.79 ID:bdkMJ+T6
>>345
Q&Aをちょっと読んだが、長文の回答のわりに、抽象的で大して役に立ちそうもなかった。「好きな作家真似ろ」なんて、執筆童貞以外なら誰だってわかるよ

文言が穏やかなくらいで、内容は2ちゃんで見かける意見とあまり変わらん
349この名無しがすごい!:2013/07/20(土) 22:04:16.19 ID:0X5lOy/G
選考している編集者もだいたいそう言うよ、実際。
350この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 13:12:14.09 ID:wOcGI0Ly
>345 がチャットに参加しろと言ってるのに、>>348 は掲示板を覗いただけで全否定って、あれだ、いい例が浮かばん。
「この小説絶対面白いから読んでみろよ」って言われて「アニメ見たがつまらんかった」って言うようなもんだ。
351この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 14:13:52.20 ID:31KwL5/Z
流石にレベル低過ぎだろココ
352この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 17:35:08.99 ID:wOcGI0Ly
「みんなで共同で作るサイト」で「レベル低い」ってのはお前のレベルが低いってだけじゃね?
353この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:45:57.41 ID:RrV0GK9D
ラ研の宣伝はもういいよ
カウンターは回ったんだから、大人しく帰って
354この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 19:51:32.94 ID:wOcGI0Ly
じゃあ、次の話題出せばいいんじゃね?
355この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:03:36.46 ID:CecolGuf
これで30代か…
356この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 20:32:42.79 ID:iOgSOTNA
ラ研とかいかにも中高年向けだと思って生暖かく見てたけど
30過ぎて推奨する奴が現れるとはw
357この名無しがすごい!:2013/07/21(日) 21:34:44.34 ID:MUzjfX/I
二回も貼って、中身を否定されたらキレてるし
358この名無しがすごい!:2013/07/23(火) 23:53:04.47 ID:8u5OAjbV
>>356
>中高年向け
おいw
359この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 00:09:19.37 ID:bsRAASRf
そうなのか、あそこは子供向けだと思ってたが、中高年向けだったのか。
360この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 01:42:02.86 ID:PA92L7vW
40代、50代が今時の若者を知る場か。
361この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 17:03:39.54 ID:lHtjKp9x
一年ほど前こちらに書きこんだ者です。

某レーベルで三次選考まで残ることが出来ました。
この先は流石に厳しいと思いますが、夢を見れただけでも良かった。

けれど「まだだ、まだ……終わらんよ!」という自分がいたり。
(ちなみに40代です)
362この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 21:54:27.45 ID:Y2MTeDab
まあ、趣味だからねえ
363この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 22:59:57.47 ID:bsRAASRf
去年の電撃も四十代だし、この前のオーバーラップのキックオフ賞の金賞も四十代だ。
40代で最終選考まで残ってる人も何人かいる。
50になっても60になっても可能性が0になることはない。
とにかく頑張れ。死ぬほど頑張れ。
364この名無しがすごい!:2013/07/24(水) 23:43:40.21 ID:VbXqRQ6V
いくつになっても作品作るってのはいいもんさ
365この名無しがすごい!:2013/07/25(木) 08:52:03.13 ID:R7a8gmz4
MFの佳作に三十代が入ったのは驚いた
366この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 01:58:35.08 ID:TuuSK3Pz
三十代なんかエヴァとかのアニメや美少女ゲームとかに親しんできたんだから
オタクが高齢化しているだけ
367この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 11:36:15.90 ID:WIirOdwt
だな
いまの若者はアニメ見ないゲームしないマンガ読まない
オタク文化に興味が薄い
ツイッターとかニコ動とかソシャゲーといった、ネット・スマホ文化を中心に動いている
文字媒体に固執しているのは、おれらみたいな30代以降の老人たちだけ
368この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 11:47:59.09 ID:KW+qWyd4
アニメは見てるだろ。マンガは少子化のせい。
明らかにオッサンしかいないのはエロゲ。
369この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 12:02:36.52 ID:WIirOdwt
エロゲはオッサン専用と化したねえ
新製品のフレッシュさのなさときたら、まるでフランス書院の新刊のようだ
370この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 12:15:00.34 ID:Q/7Rnv3A
オタク文化の間口こんだけ広がってるのに
若者がオタ文化に興味ないと言っちゃうオッサン
いい歳して見る目もないとか、何もいいとこないぞ
371この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 12:32:26.47 ID:cqQCefjV
>>366
10歳の頃にデビルマンを見てた子供は今50歳
10歳の頃にファーストガンダムを見てた子供は今年で44歳

年代的にここらへんまではいてもおかしくないわ。
372この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 14:25:22.73 ID:aMmkMcWz
>>367
今の若者はファミコンやらない。って言ってるようなもんだぜ。
それにツイッターって文字媒体じゃん。
373この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 17:33:17.42 ID:3HiGdJ1t
「最近の若者は」とか「若者の○○離れ」とかレッテル貼ってると、もうラノベなんか書けなくなるぜ?
ラノベ書きたいなら大人げない大人になれよ。
374この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 21:30:17.18 ID:WIirOdwt
流行の媒体が移行しているんだよ
媒体が変われば表現も感性も変わる
375この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 22:52:39.88 ID:F+KVYNXV
オッサンの感性の奴が若者向けに書いてもうけないだろ。
実年齢はともかく分析力くらいは年相応に持とうぜ。
376この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 22:59:20.09 ID:WIirOdwt
2ちゃんねるで論争している時点で、感性も何もかもが時代遅れの手遅れだと
はっきり言わないと分からんのか?
377この名無しがすごい!:2013/07/27(土) 23:17:48.46 ID:3HiGdJ1t
議論をしてる時に「議論自体が無駄だ!」とかしたり顔でいう奴いるよね。
378この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 15:18:19.17 ID:4eQCgUD4
ラノベ執筆で培った能力を何かほかに生かせないだろうか…。
379この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 17:19:54.95 ID:ofc1UA8q
ラノベ専門学校で、うまくすれば講師になれるかも。一冊も本だしてない講師が存在するっていうから。
380この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 17:36:30.25 ID:kldtiKw4
シナリオ・脚本。
381この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 17:46:17.96 ID:gk3WXigb
本出してないって、元編集者とかじゃないのか?
382この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 17:49:56.46 ID:kldtiKw4
自宅ラノベ評論家(ニート)
 ↓
下読み
 ↓
編集者
 という道に進んだ人を知っている。
383この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 18:06:26.18 ID:cJVp0ASb
>>380
近くて比較的ハードルが低いのはノベルゲーのシナリオライター。

実写、アニメなどの脚本はラノベよりも遙かに狭き門。
384この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 18:11:37.02 ID:l78WvWmj
エロゲシナリオは質より量を求められる仕事があると知り合いに聞いたな。
未経験でもツテがあれば下請けには余裕でなれるらしい。
二度とやりたくないと言ってたがw
385この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 18:36:07.47 ID:kldtiKw4
一日50KBくらい書ければ余裕でなれるよ、エロゲシナリオライター。
386この名無しがすごい!:2013/07/28(日) 18:46:37.53 ID:cJVp0ASb
脚本は文字数が少なくてギャラが良いから、最も質が求められる。
387この名無しがすごい!:2013/07/30(火) 06:06:58.20 ID:EYo6Kc3Q
>>382
編集やってたけど、あんまり思い入れ強いタイプも向かないんだよね。
388この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 21:56:10.24 ID:5kmxOmn8
みんなどんなの書いてんの? ファンタジー? ラブコメ? SAOっぽいやつ? ロボもの? 俺は戦記ものだけど、感覚が古いのだろうか
389この名無しがすごい!:2013/08/04(日) 22:43:53.66 ID:hXWx309g
とくにジャンルにはこだわりがないかな。
いま書いてるのは特撮戦隊ものっぽいの。その前はSFっぽいの。次に書くのは少女小説っぽいのか、
ファンタジーかどっちか。
ネタの発想時点でジャンルというか作品傾向は決まるけど、特定のジャンルにはあまり偏ってないな。
流行はあまり追ってないから、どういうのが受けているのかあまりわからなかったりするけど。
現在はやってるジャンルは応募して出版されるまでの期間を考えると、次に受けるのを予測しないといけないしねぇ。
390この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 00:03:02.08 ID:ngg6p3pK
学園ラブコメがベースにあってそれに色々プラスしてるなあ。
ヒロインボケで主人公ツッコミが圧倒的に多い。
391この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 01:46:34.55 ID:AD7UCNih
ファンタジーとかに強い修行所って誰か知ってる?
ネットの投稿サイトでもいいし、スクールとかでもいいけど。
ラノベでもいいけど、もう少し大人向けのものを書きたい人向けの場所。
392この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 02:59:50.70 ID:OhTb6ILT
講座や本は書き方は教えても内容を教えるもんじゃねーぞ。
武者修行をしたいならファンタジーなんてWEBの主流なんだからラ研なりなろうなりで書けば?
393この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 03:51:57.98 ID:t4HfkeR9
やっぱなろうかラ研か。
そうなっちゃいますか…あの流れの速さが苦手なんですけどそういうとこしかないのかな。
ごめんねちょっと人と話するの苦手なので、狭く深くつきあう人がほしいんです。
レスくれてありがとう。
394この名無しがすごい!:2013/08/05(月) 21:46:42.92 ID:ngg6p3pK
ネトゲで知り合った高校生に読んでもらえばいいよ。
395この名無しがすごい!:2013/08/06(火) 01:02:18.20 ID:Dg2smjFN
なろうで更新していれば
少なからず読まれるのは確か
396この名無しがすごい!:2013/08/13(火) 19:09:51.18 ID:iwEPMWUg
30代おっさん主人公はありだろうか
かっこいいおっさん大好きなんだ
397この名無しがすごい!:2013/08/13(火) 19:16:39.37 ID:04CTesyk
主人公の親父とか、バイト先の店長とかで出すんだ。
398この名無しがすごい!:2013/08/13(火) 19:33:38.61 ID:iwEPMWUg
やはり主人公にすえるのは厳しいか
それなりに地位があって、過去があって、ちょっと生き方が固まっちゃってるおっさんがかっこよく見えるんだよなー
自分も30代なわけですが

指導者的位置で登場させるのは何回もやってるんだけど
そのおっさん書くのが楽しくなっちゃって主人公置いてきぼりの危険に晒される
ならおっさん主人公にしちゃえって単純に思っただけなんだけどね
399この名無しがすごい!:2013/08/13(火) 20:06:40.29 ID:Va6tmxsQ
10代から見て、芸能人ではない30代のおっさんは全然カッコよくないです
ていうか、30代になった自分すらイメージできません
400この名無しがすごい!:2013/08/13(火) 22:23:35.18 ID:L/1kFPfb
せめて壇蜜みたいなお姉さんにしたらどうだ?
401この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 07:47:45.11 ID:OC7ZTly0
ラノベという媒体は10代の男という非常に狭い層をターゲットにしてる訳で
30過ぎの男に共感しろってのはハードル高いぜ。
漫画や実写の映画やドラマと一緒にしちゃいかんよ。
402この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 08:13:07.79 ID:a2ZuW42v
最近はガキの頃からラノベやアニメに触れて来たヤツが、30.40まで育ってるから
一概にそうとは言えないと思うけど
403この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 08:18:04.45 ID:Dbq62qdi
「10代をターゲットに」って書いてあるのに、最初から30代ターゲットにしちゃ駄目だろ。
それに見合ったレーベルは多分あるからそっちに送ればいいと思う。
404この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 08:19:56.16 ID:ifpKIBuv
おっさんがカッコいい話が書きたいなら、一般文芸に移れば問題解決
405この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 08:46:43.77 ID:a2ZuW42v
>>403
だから、そのラノベのターゲットが10代ってのが、そうでもないんじゃないの?って言ってるんだ
406この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 09:20:51.01 ID:Dbq62qdi
だから、ジャンプに腐女子向けの作品送っても「いや、うちは少年漫画だから」って言われるんだよ。
誰が中心で買っててもな。
ターゲットってのはそういうもんだ。
407この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 09:26:27.34 ID:a2ZuW42v
そんなラノベに文学賞狙いのものを送るみたいな例えされても。
俺の言いたい事と食い違ってる気がするからもういいや
408この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 09:44:52.88 ID:KQVo7Y38
一応、10代より上をターゲットにしてるレーベルもあったような
しかしラノベはもう完全に男向けになったんだろうか
少女小説ってジャンルは昔からあったけど、ラノベはわりと男女問わず読める冒険小説って認識だったのにな
電撃なんかは特に
409この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 09:46:49.35 ID:OC7ZTly0
言いたい事は分かるが俺も>>406を支持する。
410この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 09:49:52.33 ID:Mqsg7RF4
>漫画や実写の映画やドラマと一緒にしちゃいかんよ。

漫画やアニメや実写ならおっさんや女の子が主役でも珍しくないよな。小学生の頃だって、
時代劇や刑事ドラマを好んで見ていた。
でも小説にしたって、子供の頃は動物が主役の童話とか、長くつ下のピッピとか読んでたし、
中高生の頃読んでいた推理小説や冒険小説も主役はたいてい大人。

小説の中で、特にライトノベルだけ、「主人公は十代男子でなければならない」とか
「主人公は複数のヒロインに恋愛感情を抱かれなければならない」とか、
誰かが十戒作りそうなくらい狭い袋小路に入り込んでいるのかなあ?
そうは考えたくないんだが。

ttp://toyokeizai.net/articles/-/17385
>「半沢直樹」は、これまでのドラマ界の常識で考えると、登場人物に女性が少なく、
>わかりやすく視聴率を取れるキャラクターもおらず、恋愛もないという「ないないづくし」。
>それに銀行という“男”の世界が舞台です。セオリーどおりなら、ドラマのメインターゲットと言われる
>女性は「見ない」ということになりますよね。
>(中略)
>でも、いざ、フタを開けてみたら、女性が見ていた。
>テレビの常識がいかに適当だったか、マーケティングというものがいかにアテにならないか、
>ということでしょう。これまでの「●●がないから視聴者は見ない」という常識は、逆に言えば、
>「これだったら食いつくだろう」と視聴者に対してある種の「上から目線」じゃないですか。
411この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 10:07:28.38 ID:eGd53cR3
昔のジャンプは社会人主人公も珍しくなかったけど
今はそうではないしな。時代の差と
412この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 10:42:17.06 ID:aRtxisUZ
>>410
ライトノベルじゃない小説を書けば?
413この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 10:53:43.23 ID:oeyPsAU5
【ライトノベル市場】主な購買層は30代男性
http://nikkan-spa.jp/374731
414この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 12:20:25.07 ID:yzoCZO5u
電撃で二次突破できないのは何が足りない?
415この名無しがすごい!:2013/08/14(水) 13:52:03.81 ID:KNR5k69F
>>414
運と才能
416この名無しがすごい!:2013/08/16(金) 23:09:40.46 ID:H10AAuUx
30歳以上なら働いて金稼いで
自費出版すればよし
417この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 00:16:35.02 ID:ROvo07Fn
運と才能と若さ
418この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 07:23:52.74 ID:6PNBE4Y5
今時金持ってる30代なんてそんなにいない
自費出版できるほどの金持ちは、もっと楽しい事に金使う
419この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 09:28:19.23 ID:Hf1po6h8
自費出版の実態が知れ渡っちゃってるからね……。

ラノベのワナビだけを相手にして、文庫本でラインナップを作ってくれる
自費出版でもりゃ面白いんだけどうけどね。俺は使わないけど。
420この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 09:53:09.30 ID:AiRdL+DO
道化童子氏は同人やってるぞ。
本屋にも卸してるぞ。
421この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 10:23:42.90 ID:y5xKAGPp
出版社レーベルからの商業出版が
プロ作家としての規準というものがあるが
金稼がなくてもいいなら自費でもいいと思う
422この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 10:28:24.99 ID:j2NFtbGh
挿絵が付かないやんか
それじゃラノベとして片手落ちだし
423この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 11:27:34.03 ID:AiRdL+DO
同人誌どころかWeb小説にまで挿絵入ってる人もいるんだがな。
424この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 11:34:57.71 ID:Hf1po6h8
自費出版なんて読む奴もいないぞ。ただ自己満足だけ。
そんなもんに金を出すくらいなら、
425この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 11:41:06.20 ID:TVx6UYvB
webで書いた方がまだ読者がいるし、デビューのチャンスもあるぞ。
426この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 12:01:27.75 ID:j2NFtbGh
webがきっかけで漫画家デビューとかはよく聞くけど
ラノベはどうだろう
427この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 12:17:19.86 ID:AiRdL+DO
同人誌にしてもWebにしても、まともに挿絵があれば結構読んでもらえるらしいぞ。
プロ級とまではいかなくてもそれなりに見られる絵さえあれば。
同人誌即売会に行けば物書きよりも絵師の方が多いんだから普通のコミュ力あればいくらでも書いてもらえる。
まあ、本当に売れてる人らはそれこそるろお氏とか漫画家の卵とかに書いてもらってるけど、そうでなくてもそれなりに見れればいい。
428この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 12:25:19.12 ID:TVx6UYvB
>>426
「小説家になろう」ってサイトしらんのか。
ランキング上位陣はスカウトされまくってるぞ。

あと、有名どころだとSAOもwebから。デビューのきっかけ自体は違うけど。
429この名無しがすごい!:2013/08/17(土) 16:26:39.72 ID:Vg3ucjH1
なろうで上位ランキング入りはラノベレーベル受賞より難しいだろう
430この名無しがすごい!:2013/08/18(日) 19:37:21.17 ID:XTZ9ug4C
歳を取ってる上に能力もないってどうしようもないだろ。
431この名無しがすごい!:2013/08/19(月) 01:20:27.48 ID:78EKjXxV
ふとこのスレが目に入ったんで書き込んでみるが、自分は一応ラノベ系作家で初めて出版したのは三十代だ。
そして話題に出ていたWEBからのデビューでもある。

それまでには三回ほど新人賞に応募したことがあるが一次通過、二次通過のみだった。
WEBに投稿し始めるとやはり感想を貰えるのが大きく、あと流行りが解りやすいのも利点だ。
そして見てくれている人がいるのを実感でき、書き続けるモチベーションにもなる。
年齢については公表しなければ知られることは無いので、色眼鏡で見られる事は無い。

それに今はWEBデビューの過渡期と言え、上手くいけば投稿はじめてから一月以内に出版の確約を貰える。
無論これは今だけのブームかもしれない、だが真面目にデビューを目指してる人にとっては選択肢の一つに入れていいはず。

出版不況と言われているが、その分出版社は少量多品種、薄利多売に走りその為に多くの作家を必要としている。
新人がデビューできる機会はむしろ増えつつあり、三十代だからといってデビューできないということはない。
ただ代わりに生き残る事がどんどん大変になってきている。

本気で目指しているのなら作家になる事だけでなく、作家になった後の事を考えた方が良い。
それもよくある『デビュー後の理想の自分を妄想』というのではなく、とことんシビアにだ。

デビューをしてからが本番、それを心に頑張ってくれ。
同じおっさんとして応援している。
432この名無しがすごい!:2013/08/19(月) 08:43:21.27 ID:Oqm1Qcf9
Kindleよりwebのほうがいいの?
433この名無しがすごい!:2013/08/19(月) 14:09:02.04 ID:yfId+d2h
なんのステマ?
434この名無しがすごい!:2013/08/19(月) 15:30:14.04 ID:bur5Eyt2
KDP
435この名無しがすごい!:2013/08/20(火) 02:01:53.48 ID:4uQGJbD8
下手にwebに固執するよりも、真面目にコンスタントに小説書いて投稿する方が
まだデビューできる確率は高い気がするが。
投稿は自分の作品を客観的に見る練習にもなるし、
何よりプロのようにちゃんと企画した小説を書く練習にもなる。
436この名無しがすごい!:2013/08/20(火) 07:50:31.70 ID:GG0VWaG3
webに「固執」するなんて、だれも書いてないだろうに
そういう自分も>>431と一緒でアラフォーでwebからデビューした口だから、
所詮オンライン作家と蔑むワナビを見ると、「違うだろ」と思うんだよね…
もちろん、所詮オンライン作家ですが、次作オリジナルを書かせてもらったりするしね
437この名無しがすごい!:2013/08/20(火) 20:19:05.03 ID:BYEU9h7i
Webからデビューというのは(比較的)簡単そうな反面、箔がなくて厳しそうな気がする
川原礫のように出来レース扱いで持ち上げて貰えるんなら話は別なんだろうけどね
438この名無しがすごい!:2013/08/20(火) 20:27:28.10 ID:DoSmP+79
デビューは簡単だわな、たしかに
箔については、読者に対してはそうかもしれない
受賞しているかしていないか、というのは、判断される材料だろうね
ただ、出版社に対しては売り上げが箔だったりもするから、営業もしやすいよ
439この名無しがすごい!:2013/08/20(火) 20:28:49.55 ID:fs+DdY6I
webからの拾い上げで賞までを補佐してくれたりはしないのかね?
出版社的にも一度賞あげてからの方が宣伝とかもやりやすいだろうし。
440この名無しがすごい!:2013/08/20(火) 20:53:56.51 ID:Xt0CVGkB
Webからデビュー経験者が多くてうらやましい限り。
ピクシブで小説始まった時やり始めてみたけど、Web連載は続けるのが難しくて無理だった。
3話くらい書き溜めて始めたけどまあ続かずw
自分は、どうも一気に通して書かないと盛り上がりの感触がつかめないから、
全体書いてから調整入れる方が性に合ってるつもりなので今でも連載系には気後れしちゃう。
あ、書上げたのを小出しにすればいいのか。でも、それなら投稿しちゃうしな。

Web連載してる人って、週刊漫画的な構成を意識してるの?
各話で、盛り上げと引きつくるようにするとか。
441この名無しがすごい!:2013/08/20(火) 21:07:03.67 ID:GG0VWaG3
落選したのを推敲して、ネットに出すのもありだがな

各話(5千〜1万字)で盛り上げと引きを作ったけど、
それを書籍にしたら読者から、
「話が短編連作っぽくてストーリーとしていまいち盛り上がらない」
という評価がきた…

書き上げてupするか、週刊誌的にするかは、人それぞれだと思う
442この名無しがすごい!:2013/08/20(火) 23:51:58.24 ID:VCZJG+/w
webからデビューはともかく、web連載はどうなんだろうな?
分量的には商業ラノベを何分割かしたもの?
個人サイトで書くと見てもらえるものなのかな…?

まあ下手な人気サイトで原稿用紙数枚を何回も連載するよりは
個人サイトで勝手に乗せてる小説の方が面白いのがある気がするが。
空の境界とかも最初はwebからだったからなあ…
443この名無しがすごい!:2013/08/21(水) 00:01:42.54 ID:VMRSZ9D7
個人サイトは川原みたいな化け物級ならともかく普通は無理だろうなぁ
力があれば同じ道もあるかもしれないけどそんな力があるとは思わんし
444この名無しがすごい!:2013/08/21(水) 09:51:57.36 ID:Aon5X6oM
まともなに賞取ってデビューできないやつに
じゃあWEBでやれば?って話だしな。

WEB拾い上げじゃ箔が付かないなんて言ったら自費出版なんて更にないわな。
誰からも選ばれていないのに自分で金出すんだから。
445この名無しがすごい!:2013/08/22(木) 00:31:24.94 ID:GnQn5saF
30歳以上は自費出版でいいんだよ
車買うより安く出せるようになった
電子書籍もさかんになる
まず働いて金を稼げ
446この名無しがすごい!:2013/08/22(木) 02:19:03.90 ID:Fgg1QSgR
自費出版って馬鹿か
447この名無しがすごい!:2013/08/22(木) 08:00:54.36 ID:J1n2ljJm
自費出版のステマというか営業だろ
あんな詐欺商売よく引っかかるな
448この名無しがすごい!:2013/08/23(金) 06:02:56.68 ID:5BOiut9p
自費出版はともかく
自費出版できないぐらいにしか文章書けないやつは問題外だと思う

逆に自費出版するぐらい文章書くやつは
間違った方向に向かっている感じはあるが
頑張ればまだ見込みはある気がする。

ただ自費出版するようなやつに限ってオナニー小説で満足して、
自分の小説を客観的に評価したりするスキルがないんだよなあ
――と俺は勝手に思っている。
449この名無しがすごい!:2013/08/23(金) 08:27:54.34 ID:2JuYNF1W
自費出版はあくまで『書いたものを本という形で残したい』という人がやることであって、本気でプロを目指す人がやるものでは決してない。

自費出版の場合、出版社の仕事は本を作る事で本を売る事ではなく本が出来た時点で仕事は終わり。
後は契約した書店の片隅に期間限定で並べられるだけ、他には精々ホームページで紹介だけで売るための営業は決してしない。

セールストークで自費出版からのヒットもありますとあるがそれは例外中の例外で、宝くじ買った方がマシなレベルだ。

自費出版自体は否定しないが、デビューを目指す人には決して勧められない。
450この名無しがすごい!:2013/08/23(金) 19:00:59.75 ID:SrIKmlvA
デビュ-したら
売り上げがいくら、重版がいくつだとかの話ばかりになるだけ
451この名無しがすごい!:2013/08/23(金) 22:05:55.76 ID:92bm0Ept
>>450
そりゃ商業ベースにのせたらそうでしょう。
文学してたら文芸誌の書評気にするかもだけど、基本エンタメですからねー、ラノベ。
群像あたりの合評に取り上げられるラノベ、出たら感涙モノだけどな。
452この名無しがすごい!:2013/08/24(土) 11:35:45.64 ID:lnsCai5I
Webなり自費なり、あくまで趣味の範囲としてやるべきで、拾い上げとか考えていたら続かないんじゃないか
453この名無しがすごい!:2013/08/24(土) 12:37:09.40 ID:XM1RfaUk
商業にならずにラノベ作家だなんて呼べるのか
同人は同人でひとくくりだろ
454この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 01:37:58.48 ID:JTnPJeeT
自費出版はもれなくISDNつき
これは著作ってことで国会図書館にも収蔵されます
455この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 02:04:19.23 ID:vTlmASr1
ISDNなんて数万で買えるんじゃなかったか?
456この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 12:46:15.04 ID:x+CybsOP
ラノベを書きつつ村上春樹目指すおっさん最高だろ。
457この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 17:47:38.37 ID:je2+2nON
>>456
ラノベなのに射精シーンとかを平気で書きそうだな
458この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 18:11:09.77 ID:MiDk7yi5
中高生は喜びそうだけどな
459この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 18:13:49.45 ID:x+CybsOP
厨向けにオナニーシーンは必須でしょ。
460この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 18:16:45.18 ID:je2+2nON
さあオナニーをテーマにした新作を投稿するのだ
どこがいいかな?
461この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 18:18:41.16 ID:CifrmmzG
放課後オナニー部を書こうぜ
462この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 18:20:26.07 ID:je2+2nON
一人エッチのために空き教室を勝手に入り込み
「GE研究会(じいけんきゅうかい)」の看板を出したら
学校一二を争う美少女が近付いてきて…
463この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 23:21:32.95 ID:g69DHWhg
なるほど、いい歳して今だにワナビとかやってる意味がわかるよ
そのくらいのつまらなさと文章だ。
464この名無しがすごい!:2013/08/25(日) 23:29:32.25 ID:x+CybsOP
>>463
春樹を超えるにはどうしたら良いアルか?
465この名無しがすごい!:2013/08/26(月) 23:45:55.21 ID:hTYWepAR
100のくだらない会話の中に、1の名案が隠れているってのはベテランなら分かるよな?
466この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 11:56:46.66 ID:ubY3uqDM
わかんない
467この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 18:51:54.41 ID:I2BXHu0k
>>464
まず、角川一族の後継者として生を受けます。
468この名無しがすごい!:2013/08/27(火) 20:28:53.77 ID:wQokku+E
>>467
源義さんを超えそうだな
469この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 14:28:21.64 ID:WdBANDi5
引き抜きを狙ってマイナーでがんばっています。
自費・共同ではなく商業。なので毎回が採算分岐点との戦いです。
あまりに売れないと捨てられちゃうので。
ttp://inazuma7.jp/yonemura/
470この名無しがすごい!:2013/08/30(金) 21:46:51.21 ID:mzLHY+s1
主婦の友社ヒーロー文庫に売り込みかけてみな? もう騙されたと思って。それ以上は俺は何も言わん。
471この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 15:31:24.32 ID:lpul0ZDY
道化童子さんって40歳かよ。
半期で7つの賞に応募してキックオフを除く6つの賞で一次通過ってどんだけだよ。
472この名無しがすごい!:2013/08/31(土) 20:18:08.95 ID:M1thu/KO
だがほとんど二次落ち。
473この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 04:28:46.34 ID:ybqUC2Y5
安定して一定レベルの作品を量産できるのは賞賛に値する。
ただ、受賞できないってことは何かが足りないんだろう。
小さくまとまっている作家は大成しないからな。
もっと粗削りだが勢いのある作家を見つけて担当になって直させる方がいいからな。
おそらくデビュー前のまつり氏みたいな感じだろう。
474この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 14:43:06.15 ID:S4R9H9F5
何にしても、俺より年上の人は応援したい。
俺もその年までは頑張れるからな。
475この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 16:13:54.91 ID:0jrNC6GB
50代の人でもラノベ書けるの?
476この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 16:26:03.33 ID:YFMP8c/l
41の俺が書けるくらいだからな。
477この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 16:29:20.80 ID:Szmlm6c8
嘘だろ。
年寄りに若者の心が分かるとは思えないよ。
くたびれた教員のおっさん見てると特にそう思う。
478この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 16:30:56.07 ID:S4R9H9F5
筒井のおじいさんでも書いてるぞ。
20代でも書けない奴はかけないし、還暦でも書ける奴は書ける。
ただ、実例は43歳デビューくらいまでしか知らないけどな。
479この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 16:47:17.99 ID:eVpxNxuT
若者の心なんて分かる必要があるんか?
好みの傾向は知っていた方がいいだろうけど
480この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 16:54:19.56 ID:LCwn8TBy
例えば、今の若者が『坊っちゃん』読んで普通に楽しめるように、現代の若者の心情が理解できないと若者を楽しませることはできないってことはないと思うぞ。
481この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 17:37:54.20 ID:D9CCI8q8
坊ちゃんを楽しめるのかな。楽しんでる人は、ラノベとは別のベクトルをむいてるのではないかな。
482この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 17:45:48.60 ID:ybqUC2Y5
まあ、50だろうが60だろうがラノベは書けるよ。
だが、賞に応募して受賞出来るのは45歳くらいが限界なんじゃないかな。
プロになってから5年くらいは書けると思うけどね。
483この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 17:49:52.85 ID:Szmlm6c8
メフィストとか言う雑誌の連中が、うちの賞はラノベの賞じゃ無いと威張ってたな。
484この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 17:55:20.00 ID:D9CCI8q8
結果論になっちゃうけど、今でいうところのラノベのメインストリーム萌え萌えおパンツ系と
メフィストは方向性が違ってた、ということじゃないかな。AMWよりちょいと尖った感じ。
485この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 18:04:13.84 ID:NgdC1P9R
>>479
どうせ、心なんてわからないだろうしな

わかっても流行くらいで
486この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 18:39:23.99 ID:lLKHw27p
萌路線はねぇな
年相応のちょっと洒落た題材のラノベだな
流石にいい歳して学園萌ラノベはひくわw
今なら文芸あたり受賞するのが理想的だな
487この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 18:48:58.11 ID:D9CCI8q8
>>486
シャレた題材のラノベってどんなの?
488この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 18:49:39.78 ID:YFMP8c/l
ハルヒとか。
489この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:00:20.94 ID:ybqUC2Y5
年取って萌えについて行けなくなったらラノベ以外のに出していればいい。
俺は50になっても60になっても学園ラブコメで行く。
490この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:01:39.29 ID:YFMP8c/l
とってもいい根性だと思う。俺も応援するぞ。
491この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:03:30.68 ID:dLRoeRGE
いまさら学園ラブコメを追ってる時点でもうダメだろ
受賞作とかファンタジーばっかやん
492この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:09:41.24 ID:eVpxNxuT
学園がダメなら獄中とかにするかー
493この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:15:39.35 ID:0jrNC6GB
高校生の嗜好に合いませ〜ん。
494この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:21:05.23 ID:lLKHw27p
割り切って獄中学園コメディとかのがまだ先あると思う。
ファンタジーが多いのは投稿作品が二番煎じの後追いばっかなだけ。
ありきたりな学園モノもそう。
それが無難に思えるけど実際は他ジャンルより高いハードルで競争してんだぜ
495この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:29:33.36 ID:lyIr0vdR
おれ50だが
普通にゆずソフトやサガのエロゲの最前線のキャラに萌えられるし
年齢より本人の資質の問題
ラノベも1000冊以上読んでたのにいまごろゼロ魔よんでルイズにもえてるし
496この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:31:33.57 ID:0jrNC6GB
>>495
読みてと書きては別。
497この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:33:21.40 ID:0jrNC6GB
50過ぎにラノベで作家デビュー。
ラノベでヒット飛ばしたら認めてもいい。
498この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:33:53.75 ID:0bddFzw8
少年マンガを描いている漫画家は、四十五十代がいくらでもいるし
499この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:33:56.34 ID:lyIr0vdR
いやおれふつうにSSの萌キャラも書いてるからし
萌キャラのドールも仕事で作ってるし
経験が深すぎるせいで新鮮な驚きがないのが悩みの種では歩けど
500この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:35:09.89 ID:YFMP8c/l
書けるか書けないかって話だから、書けるって返事をした。プロデビュー云々はべつだろう。それはそれでスレチになるけど。
501この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:35:20.59 ID:0jrNC6GB
>>498
デビューは10代20代だよw
歳喰ってからエントリーした訳じゃ無い。
502この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:50:05.56 ID:0bddFzw8
>>501
おまいのレスは読んどらんかった
503この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 19:56:24.00 ID:0jrNC6GB
まあ、歳いった人も頑張ってね。
ラノベ作家じゃないけど、歳いってても虚淵玄は好きだし。
エロゲ、アニメの脚本家ね。
504この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 20:04:23.83 ID:ybqUC2Y5
漫画はアシスタントって下積み前提だからな。
アシスタントは先生や先輩アシスタントより年上だと使いづらいから
上限があるんだよ。
505この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 20:22:55.11 ID:AnLdO2AS
506この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 21:12:25.35 ID:aqwWMxTZ
>>504
アシ経験のない漫画家もかなりいるはずだが
507この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 21:14:12.05 ID:0jrNC6GB
編集自体年寄りの新人嫌ってるような。
508この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 21:35:38.13 ID:dLRoeRGE
編集も若い人間ばっかだからね
509この名無しがすごい!:2013/09/01(日) 23:21:54.71 ID:GCOaB2PP
http://ln-news.com/wp/wp-content/uploads/2011/10/82b34832402e5a92d944b4c23c65b355-246x300.jpg

講談社ラノベ文庫、初代編集長の勇姿のご覧ください
510この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 10:14:39.65 ID:O9O0YQrI
どうせ読むのもおっさんだし
511この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 11:41:26.88 ID:8nSFiZCK
おまいら「壮快」とか「わかさ」って雑誌愛読してるだろw
512この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 11:43:47.79 ID:bOR/xSFx
ああいうのまだあるのか?
俺が子供の頃おじいちゃんが読んでたぞ
513この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 11:53:39.35 ID:k4P03rF8
ぐるこさみん
こんどろいちん
あんとしあにん

ひとつでも効用を知ってたらジジババ確定
514この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 11:56:35.07 ID:8nSFiZCK
>>513
全部知ってるぞw
515この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 11:58:21.81 ID:2S9vVG9g
グルコサミンはラジオのCMでよく聞くな
今はそんなもんより、この三つが熱い

グルタミン酸
イノシン酸
グアニル酸
516この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 12:33:29.75 ID:dVao2DiN
プロペシア
ミノキシジル
517この名無しがすごい!:2013/09/02(月) 21:25:00.08 ID:nAIqDEQX
ちんこが立つうちはラノベなんて書ける。
518この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 07:39:14.27 ID:gTdpdPIW
>>516
つフィンペシア
519この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 18:18:40.73 ID:4jN991Sz
BASFドラマ劇場
520この名無しがすごい!:2013/09/03(火) 18:39:04.23 ID:5x9fhWyH
RWBYが格好良すぎて創作に手がつかない
521この名無しがすごい!:2013/09/10(火) 02:33:50.40 ID:IKEs2hLY
言い訳すんな。書け
522この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 06:18:27.31 ID:Mom21UMi
スレチかもしれんが気分転換にエロ小説書いてる
目的がハッキリした作品っていうには分かりやすくていいわな
これをなぜ本番で生かせられないのか・・・
523この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 06:19:02.36 ID:105L+025
ラノベには本番がないからだよ
524この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 06:21:27.06 ID:iKaRoQT+
朝っぱらから何冴えた返ししてるんだよあんたw
525この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:08:21.45 ID:i5VvMEsF
エロラノベには本番有りまくりだが
526この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 13:42:51.44 ID:f1/On7hI
エロライトノベルというのが正しいのか、
ライト官能小説というのが正しいのか。

キルタイムなんか見てると、後者の方がしっくりくる。なんとなく。
もちろん、公式に認められてる呼称では全然ないけどさ。
527この名無しがすごい!:2013/09/11(水) 17:59:04.24 ID:vdaYe3RY
自分の作品少し書き進めたが、やっぱラノベって凝った比喩表現使うのダメね
木を見て森を見ずちゅーの?
文体に縛られて肝心の文章つまらなきゃ意味ないっすよね
無駄な比喩表現の文章削りまくったら若干読みやすくなった

やっぱりラノベってシンプルイズベストやわ
528この名無しがすごい!:2013/09/14(土) 23:43:16.80 ID:ORen+pup
30歳以上なら若いうちから数回の選考通過経験あったり
数作はネットとかでしっかりした作品をあげてないともう厳しい
レーベルラノベならな
529この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:15:13.86 ID:mpgtM8Y/
道化童子氏は37か38歳から投稿始めたらしいぞ。
彼がデビュー出来たら、その通説は崩れるな。
他にも30過ぎから始めたミドル・ハイワナビは多いと思うが。
530この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:25:02.51 ID:xcyUhYE2
>>529
複数回の選考通過経験
または高次選考通過経験が必要であることは確かだ
で30過ぎたらよっぽど面白くない限り選考されづらくなる
531この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 00:35:50.69 ID:mpgtM8Y/
いまだにそう思ってる人っているんだなあ。
若い方が有利と言われているMFの元副編ですら、「年齢関係ない」って言ってるのに。
532この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 05:44:27.20 ID:aKHy+h1p
要は歳相応の面白い話持ってこいって事だろ
クッソ意味不明な小学生の作文を小学生が送って来たら許せるが
30過ぎのオッサンが送って来たらアカンやろ、みたいな

30過ぎで応募するなら文章はちゃんと日本語になってなきゃアカンって意味だろうかね>>528が言いたいのは
533この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 06:25:57.57 ID:mpgtM8Y/
いや、年齢なんて見ないで審査するって言ってるのに、なんでそんな「俺がデビュー出来ないのはどう考えでも30過ぎなのが悪い」ことにしたいんだ?
534この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 08:34:22.28 ID:D6auhpMv
作家なんて才能がすべてなのに
としくってから書く奴にあたりが非常に少ないからだろ
羽月リオの帝国みたいに他の業種のプロがその経験を生かして書く例があるから外せないだけで
535この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 08:41:30.57 ID:mpgtM8Y/
まあ、その論にしがみついていたけりゃ別にそれでいいよ。
お前がデビュー出来ないのは年齢なんだろ? そう思い込んでりゃいいさ。
ただ、人を巻き込まず一人で思ってりゃいいじゃんって事だ。
536この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 09:37:53.05 ID:vDaueLov
レーベルラノベで受賞させるってことはそいつを育てていこうとする社の一大プロジェクトである
ドラフト1位みたいに若い奴が選ばれる
30歳以上はルーキーとしてはみなされず即戦力として採用される
だから30歳以上に求められる基準も高いことは確かだ
537この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 10:27:34.64 ID:Yi82a3os
年齢が選考に関係あるっていったのはファミ通文庫の編集長だけじゃね
538この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 13:15:18.90 ID:Iov2mJ+Z
おじちゃんたちメフィスト賞は狙わ無いの?
539この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 14:10:29.65 ID:CF45yr5u
>>534
>その道のプロが経験を生かして〜

これはたいてい一発屋コース
540この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 16:20:44.20 ID:pApBZ+2y
成功例ってなれる! くらいだよな、それって。
電撃は還暦過ぎてても歓迎って言ってるし、実際きじかくしの作者なんてそれまで知らなかったからな。
541この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 16:30:11.81 ID:k6hcYIMn
20代から応募してて、30代になっちゃった奴が一番芽がないんじゃないか?

30代初執筆は、少なくとも最初の一発だけは可能性未知数な訳で。
542この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 16:34:36.16 ID:OWq9T2Mu
話変わるが、ラノベ作家って低学歴多いよな。
自分がまあまあな大学通っていたから職場も同等の学歴が多くて
作家の出自の多様さには驚かされるよ。
543この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 20:09:03.65 ID:oLea0Ejg
はあ、そうですか?
544この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 20:18:25.39 ID:mpgtM8Y/
ラノベ作家って誰か学歴公表してたっけ?
545この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 20:22:40.28 ID:Xhqr4zJc
>>544
作者紹介やwikiに最終学歴が書いてある人はぼちぼちいるね。でも公表していない人もいるし、一般企業と
比較したデータを見たことはない。
印象として低学歴な人が多いという感想を抱くのは個人の自由だけど、人に同意を求められるほどまとまった
情報があるわけじゃないんじゃないかな?
546この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 20:37:05.08 ID:Iov2mJ+Z
虚淵さんは和光大学っス。
547この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:06:16.00 ID:ICAPYSEe
まぁ、芸能人は低学歴が多い、みたいなのと一緒なんじゃないの?
学力と読者が楽しめる文章を書く能力って別物でしょ。

よく、クイズ番組とかでお笑い芸人が見当違いの答えを出してそれを笑う番組とかあるけど、
彼らの方がたくさんお金稼いでるんだよな・・・
548この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:08:49.28 ID:wfJL4sE/
純文やる人は高学歴でいいとこ出てる人多いっすよ。
549この名無しがすごい!:2013/09/15(日) 23:56:15.51 ID:QQ8ZXvcO
>>548
五大文芸誌だけで文壇全体像がつかめるという狭い業界だからね
どうしてもコネが幅を利かせる
550この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 00:04:21.10 ID:wfJL4sE/
川端に芥川賞を呉れと手紙を書いた太宰。
551この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 00:24:33.20 ID:095d8hoK
>>548
大いなる助走でも読んでみるといいよ。
552この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 06:43:58.92 ID:VKcjxgBP
学歴ってか、早稲田の金原ゼミ出身者が多い印象があるんだが…
553この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 06:56:01.58 ID:VKcjxgBP
って、早稲田じゃなくて法政だ。なんで間違えた俺
554この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 13:26:41.91 ID:U/jFoHmS
win8のプログラムの更新をしたら、あの縦書きだと三点リーダがうまく表示されない不具合がなおってた
ひゃっほい、これで俺の執筆ライフに死角なしだぜ

……受賞できない以外は
555この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:06:12.23 ID:c++23QpI
高学歴っていうと旧帝と早慶くらいか。
確かにラノベ作家はあんまりいないよな。
556この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 19:09:17.31 ID:T1+Vc7XT
京大卒なら自称元自衛官のパンダ先生がおる
京大卒なのに曹士で入隊してるという謎経歴な時点で推して知るべしだが
557この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:21:49.47 ID:wVlYEqZs
東大卒もいるでよ
558この名無しがすごい!:2013/09/16(月) 20:24:14.03 ID:UiJXIS++
元清掃員って居なかったか?
559この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 18:49:57.53 ID:Pq+kese/
そもそも、今の文壇に高学歴ってそんなにいるか?
超有名どころほんの一部じゃね?
苦役列車の西村賢太氏なんて、最終学歴公立中学だぞ?
560この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 20:52:07.52 ID:cKGEfU1b
>>559
例外だから話題になった。
現役の作家で中卒なんて他に有名なの居るか?
561この名無しがすごい!:2013/09/17(火) 21:14:38.69 ID:Pq+kese/
それは逆も言えるって言ってんだ。
中卒作家だけ「特殊」って言っておいて、高学歴作家を「特殊」って言わないのは何でだって話で。
562この名無しがすごい!:2013/09/18(水) 03:01:29.80 ID:nE1m3uFi
一般文芸ならまだしもラノべ作家に学歴は関係ないだろ
563この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 08:18:23.77 ID:lYvvGMbV
普通の仕事しながら書くってやっぱキツくね?
皆帰りの電車とかでコツコツ書いてんの?
564この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 08:47:53.47 ID:Dk0FEUEW
実際きついと思う。
書くのが趣味みたいな感じじゃないと無理だろうね。

家に帰ってストレス解消にゲームとかやってる人じゃたぶん無理。ストレス解消に文章書けるくらい好きじゃないとね。
565この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 08:49:59.76 ID:9xEZS/Ms
>>563
行き帰りの電車の中とか、ちょいと入った喫茶店とかファーストフード店とかファミレスとかで短時間、
とかが多いね。
休みの日はがっつり書いてたりするけど、煩悩が多い家の中より、外に出て書いてることが多いな、ここのところ。
566この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 15:06:44.02 ID:0573mInR
>>560
あの大炎上(延焼)作家に繋げるフリかと思ったじゃないかw
567この名無しがすごい!:2013/09/20(金) 15:15:24.62 ID:YECXvrhJ
>>566
あれの何処が純文学なんだよw
568この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 06:55:03.41 ID:/ZpuwJLd
仕事しながら書く人って実際作家になりたい本気度ってどうなんだろうな
ニートもニートで現実逃避で作家目指している人もいるように、社会人も人によってマチマチなんだろうが
仮に編集からオファー来ても仕事辞めるかどうかとか悩ましい所もあるんだろうね
569この名無しがすごい!:2013/09/21(土) 13:44:50.91 ID:mXn2iDxK
辞める人のが少ないでしょ。
軌道に乗れば辞めるだろうけど。
570この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 03:32:37.63 ID:fcw5rVFL
編集部はむしろ仕事やめるなと言うし
571この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 09:42:31.26 ID:+8IUnt5k
仕事が忙しくなったら、書く暇なんて無いような
572この名無しがすごい!:2013/09/22(日) 10:27:31.91 ID:B8/1AlxA
どれだけ忙しくても書く奴は書く。
忙しいからって飯食わない奴はいないだろ?
そこから先はただのモチベーション。
573この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 13:55:40.76 ID:3kcbeSEh
>>568
本気度の高い低いじゃなくて、普通はどんなに嫌でも、働かないと
飯が食えない。生きていけない。

遺産とかがあって、働かなくても食っていけるなら、
作家になりたいという本気度がどんなに低くても働かずに描けるし、

そうでなく、毎日きっちり働いてようやく飯にありつけるという
経済レベルであれば、どんなに本気度が高くても、仕事辞めたら
飢えて死んでしまって作家を目指すどころじゃない。

繰り返すが、本気度の高い低いではない。単に金のあるなし。
574この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 13:58:22.51 ID:3kcbeSEh
例えば、今現在働きながら作家を目指している奴に、
余裕で一生遊んで暮らしていける金額……10億円ぐらいを
ポンと渡してみな? 全員とは言わんが、
かなりの奴が仕事を辞めると思うよ。

金さえあれば、仕事なんかやめて描きたいよ、大抵の作家志望者は。
金がないから仕方なく、働いてるの。本気度なんか全く関係ない。
575この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 14:16:32.27 ID:QwyDXpr7
本気度うんぬんというより、生活がある程度軌道に乗ってるやつは「この作品がダメだったら首を吊るしかない」みたいな逼迫感はないだろうな。
もちろん、そんな状況に陥れという意味では無くて。
576この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 15:59:43.41 ID:ivsr/V7p
確かに、家に夜11時に帰ってきて朝6時に出勤とかそういうレベルのブラック企業に勤めてる人は物理的に書くことは不可能だと思うよ。
でも、普通の会社に勤めてる人なら十分に書く暇はある。
テレビとか見てる間に作品かけばいいんだよ。

時間がないとか言ってる人は、どうでもいいことに時間使ってるだけ。作品書くことよりテレビ見るほうが好きだからテレビ見ちゃう。
普通の人が10億貰ったら、作品を書くことすらしなくなるよ。結局、作品書くのだって仕事だからね。

逆に、作品を書くのが好きな人は時間がなくても作品書くし、お金貰っても趣味として書き続ける。

一部の天才を引き合いに出すのもどうかと思うが、夏目漱石の『坊ちゃん』なんて2週間で作品を書き上げてる。
ネトゲとかを寝る時間を惜しんでまでプレイする廃人がいるけど、結局作家になるのって、それと同等くらいに本書くのが好きな人たちで、
寝る間を惜しんで書いてたりする。

「はぁ、仕事で疲れたからストレス解消に酒飲んでテレビ見て寝よ」みたいな考えしてる限り成功は難しい。
「はぁ、仕事で疲れたからストレス解消に本書いて寝よ」ってくらい好きじゃないとね。

結局、本書く時間がないって言ってる人は、本書くのがそれほど好きじゃない。
ただ、作家というステータスに憧れて”作家”になりたいだけなんだよ。
577この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 17:06:17.60 ID:UMtYJ2PE
>>576
それは三十前の人間に言うもんだよ
578この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 17:28:55.00 ID:ivsr/V7p
>>577
子供の世話があるっていう意味か?
子供がいるんだったら作家目指すだとか馬鹿なこと言ってないでまともに生きたほうがいいだろ。

それでも、どうしても本書くのが好きで好きで抑えきれないなら趣味だと割り切ってやればいい。同人誌として本出してもいいしな。

勘違いしてる人が多そうだが、本を書くだけなら作家じゃなくてもできるんだぜ。webとかに投稿するのを趣味にしてもいい。
自分が”作家”というステータスに憧れてるだけなのか、それとも”本を書くのが好き”なのか、どっちなのかをちゃんと考えたほうがいいよ。
579この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 20:34:46.56 ID:Vek3cQJe
10年後にはきっと、せめて10年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。 今やり直せよ。未来を。10年後か、20年後か、50年後からもどってきたんだよ今。

なんとなく書きたくなった。
580この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 20:59:48.61 ID:h/710VHl
どっちでもいいじゃん。
そんなこと考えてる暇に新しいネタ考えてた方がいい。
581この名無しがすごい!:2013/09/24(火) 21:53:31.57 ID:voBAtwaE
ホントどうでもいい。時間取らないなら、完成までの期間を長くすればいいだけ
582この名無しがすごい!:2013/09/25(水) 03:53:43.62 ID:Xp12k1DH
てか生き方は全て自分だけの財産なんだしそれを活用するのも手だろうね
自称誰より頑張ってますクンは時間削って死ぬほど努力しろの一点張りだけど
努力ってよりできる!と思ったときに集中して書くほうがよほど書ける

脳は体以上に長時間集中させる事が無理な部位なんだからきちんと
書くときとリラックスする時、仕事や他の事する時で思考と休憩の
感覚を脳に覚えこませるほうが多分大事だと思う
常時なんか考えてると間違いなく疲れて諦める事になっちゃうよきっと
年を取っていればなお更必死さ以上にメリハリをつける事が必須かと
てか短期間に書ける人はこの辺の切り替えがしっかり出来てる感じがする
583この名無しがすごい!:2013/09/26(木) 21:54:12.49 ID:2v0MY2sF
ほえ〜ためになりますな〜
さすが年齢いってる人の言葉は説得力ありまする
584この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 04:27:40.07 ID:UNbGleJW
>>576
夏目漱石の時代にIpadやネットやゲームみたいにカジュアルな趣味が溢れてたか?
文豪なんて持て囃されてる故人は多いけど今の駄文だらけのラノベ作家だって
数十年たてば時代を担っていた文豪扱いになってる可能性だってある
実際教科書に載ってる古代の物語だって本質はラノベなんだぜw
その時代の文化に合わせて考える癖つけないと単なる老害知識人と変わらんぞ
585この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 05:19:33.85 ID:SM0VKoJD
坊っちゃん読んだ事ないんでどの位の文字数かしらんけど、2週間で書き上げるなんてスゴイぜ
586この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 10:02:25.17 ID:NsbswTrs
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 実際教科書に載ってる古代の物語だって本質はラノベなんだぜw
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /       \_________
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
587この名無しがすごい!:2013/09/27(金) 13:01:28.53 ID:56KyILSr
>>584
ネットやゲームやってて書けませんでした、なんて笑われるだけだがな
588この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 01:57:57.03 ID:Qaas0eR5
アメトークでハードロック芸人やっていたけど、学生の頃はアニソンばかりで、水の星より愛を込めてが最高だった

でも、PRIDEの影響もあり、三十過ぎて洋楽も聴くようになって思ったことは、世の中で知らなかったことを恥じたり後悔するものは、音楽だけだな
589この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 07:39:40.70 ID:++WNCD+Q
俺もリアルヒップホップとか、メッセージ性の強い音楽を色々聞いて、結構視野が広がった。
少なくとも「アニソン最高! それ以外はクソ」って言ってた頃よりは。
まあ、売れてるポップスはいまだにいいと思わないけど、少なくとも、マイナーでコアな音楽はアニソンだけじゃないと思うようになった。
590この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 08:08:03.81 ID:wxAVIXlf
>>584
これは恥ずかしいな。実際まともな小説を読んだことがないんだろう。
591この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 08:30:09.73 ID:++WNCD+Q
まあ、小説なんて大抵その時代には低俗な読み物と呼ばれてたけどな。
592この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 09:30:39.02 ID:EGYutPp8
シェイクスピアでさえ当時はいかがわしいおっさん扱い
学歴のない俳優出身の脚本家という経歴を嘲笑されてもいた
(現在でも学歴がないのにあんな教養深い作品を果たして書けたのか?という論争がある)
593この名無しがすごい!:2013/09/28(土) 09:53:52.09 ID:OjVT39XU
低俗で無学な俺かっこいい
594この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 05:12:36.45 ID:W1PkIzOW
30過ぎのおっさんになっても煽り合いか?
そんなクズだからいつまで経ってもワナビなんじゃないんですかね(笑)
595この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 05:46:54.24 ID:EY4zK5GW
それを煽りというのでは。
596この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 09:45:48.26 ID:VO9eQQu8
      三l    __  -┼  ┼
    l |┌‐┐ ー、  /  -┼ / ―,
    リ .巾  ‐'  \ (_  / 、_
          __ __
 ______`l_〔`l_〔     ,、___
 | ___  /´       _  |__l´  ,、
 '´    / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
     / / |,――´ ´> <´ ' ̄フ |  ヽ'`.l |
   /  /      ='-'ヽ/   ノ ノ ___ノ /
__/  /               ̄  ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄                   V´
             r"`ヽ、
              \::: \
               \::: \
             ノ´⌒`):  )
         γ⌒´   /::: /
        // ""⌒〈:: / )
         i /   ⌒ 〈/ ヽ )
         !゙   (・ )`┃( ・)i/
         |     (__人_)  |
597この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 20:31:49.42 ID:dqjKQz2Y
作家の学歴を誇り始めると、そのジャンルは斜陽
だって内容と関係ないもの……
598この名無しがすごい!:2013/09/29(日) 21:33:47.51 ID:EGwc35/r
いつの時代だって学歴やら家柄に固執する奴はいるだろ
そんなの気にせずいい物書けばいい
599この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 17:00:13.18 ID:sYJJ2Vj7
>>597
「学歴は関係ありません。でも学歴の高い人のほうが面白いものを書いてきます」と公言したファミ通文庫の河西編集長は関係ないだろ!
600この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 17:13:51.34 ID:wpGlzX8D
レーベル斜陽じゃん
601この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 18:08:24.99 ID:XJbwKjLy
ファミ通文庫ワンマン婆へんしゅうちょー「ライトノベルのユーザーはこのようなものは求めていないニダッ!」

電撃文庫編集長「何が売れるのかはわからないので、上からストップはかけません」
602この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 19:38:09.41 ID:9gfmiAfB
その結果面白いとアニメ化されたのが犬とハサミですね
603この名無しがすごい!:2013/10/01(火) 20:07:08.90 ID:JqricSA0
単に売り上げ順でしょ
604この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 05:23:11.76 ID:Sh9PxnIC
やっぱおっさんのお前らは若い頃より執筆能力落ちてんの?
605この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 09:55:04.41 ID:csjzoh1N
犬とハサミで売り上げを語っちゃうとは
606この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 15:10:12.70 ID:kRlOfRWz
ファミ通の中でだからじゃね
607この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 16:20:35.05 ID:u37XNHQI
>>604
落ちてるね
20年前は一年で500KBくらい書いていたけど、去年から今年にかけては1500KBしか書いてない
608この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 16:52:29.98 ID:A739FiAZ
おれは三十超えたら上がった
609この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 17:13:00.82 ID:u37XNHQI
30超えると文章の言葉数が増える気がする
610この名無しがすごい!:2013/10/03(木) 17:25:31.63 ID:cj+g6G15
クドい表現はラノベじゃマイナスやで
611この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 00:43:57.69 ID:ARGDr9T4
ポニキャがラノベ参戦
612この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 06:13:35.82 ID:/VktOoWA
まだ増えるのか
613この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 13:23:57.81 ID:qQqkwr2S
>>578
>本を書くだけなら作家じゃなくてもできるんだぜ。webとかに投稿するのを趣味にしてもいい。

矛盾というか、話が繋がってないぞー。webにいくら書こうが、それは
「作品」ではあっても「本」ではない。

俺は「本を出したい」ね。「作品を描きたい」ではなくて。というかそれだけでは満足できない。

より多くの人に、自分の作品を読んでもらいたいから。となると、出版社が宣伝してくれて、
本屋が店頭に並べてくれる、そういった過程を経たものの方が、ただ個人でwebに晒すだの
同人誌作るだのよりも、ケタ外れに多くの人に読んでもらえる(その可能性が高い)。

>”作家”というステータスに憧れてるだけなのか、それとも”本を書くのが好き”なのか、どっちなのか

「作家」という地位を手に入れることが、「自分の作品を多くの人に読んでもらう」という
夢の実現に対して一番確実だから、そこを目指す。

お前さんもそうらしいが、よく「金や名誉が目当てでないというなら、作家にならなくてもいいだろ」
とか言う奴がいるが、こういう考え方もあるってことだ。
614この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 13:27:00.32 ID:XWtE5PDq
>>613
ほとんどのワナビが同じ気持ちなんじゃないかな。
俺もそう
615この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 13:55:15.20 ID:36lO2m2y
616この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 20:02:29.38 ID:U66ISweN
俺は楽しみながら金が欲しい。
今の仕事もその部類だけど、できる事なら何でもやる。
617この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 20:08:10.02 ID:Zs/Lj/pX
>>616みたいな人には二種類いて、
楽しい仕事だからこそ全力投球する人と、
楽して金が欲しい程度の感覚で屁をこきながら仕事をする人。
後者は大概失敗する。
618この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 20:38:20.20 ID:nIkhyYiV
金もらえる仕事は糞みたいな額のでも手間食うから、結局全力投球で無いとこなせない。
619この名無しがすごい!:2013/10/05(土) 23:32:56.03 ID:W9aAh3gW
>>617
あー分かるわ。なんというか、自分の好きな事をやってお金もらってると
それに胡座をかいてしまう時というのは確かにある。
気を引き締めねば。
620この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 07:25:39.70 ID:sOHADqx9
将来の修業として居酒屋で働かせてもらうなら厳しくても頑張れる。
サラリーマンとしてワタミに就職したらブラックだと思う。
売れない作家なんてブラックなんてものじゃないが、そこで満足しちゃだめだ。
621この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 09:56:37.41 ID:SY27XQ4z
居酒屋で修業ワロタ
622この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 10:40:49.55 ID:sOHADqx9
板前の修業なんて普通居酒屋だろ?
「大衆」は付かないが。
623この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 14:52:31.17 ID:WCgXPPwO
居酒屋イコールワタミ・笑笑だと思ったのは貧乏人だから仕方がない。
624この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 14:54:59.41 ID:2HplrggO
板前が居酒屋?
寿司屋ナメ過ぎ
625この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 15:09:30.54 ID:gz3ANOCc
スレチにもほどがあるw
626この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 17:35:16.24 ID:IqHi0XOJ
三十路にもなっていまから修行かよ
手遅れもいいところだ
627この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 17:41:14.93 ID:pRuSBnhA
どのタイミングで修行しようが結果が出せれば良い。
20過ぎで背が伸びないとかとは違うだろ。
628この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 17:44:28.12 ID:sOHADqx9
>>624
銀座の居酒屋で修業してる知り合いいるんだが?
普通に板さんがいるところだが。

>>626
手遅れならやめとけ。
60過ぎても70になっても修業って気概がないなら生保で生きとけばいい。
629この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 19:00:33.87 ID:VBdYcDno
70でも働かないといけないのか
630この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 19:26:50.43 ID:gUzfJtfK
お前らってワナビ何年目?
()
631この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 19:27:27.06 ID:IqHi0XOJ
板前の修業よりやるべきことがある気がするぞ
スレタイ的に
632この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 19:31:19.11 ID:pIXQsDAw
すまんみすった。
俺は30過ぎてアニメにハマりラノベも読みワナビになったよ。
633この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 19:32:59.85 ID:A9/5Moxj
>>630
2ヶ月
634この名無しがすごい!:2013/10/06(日) 20:01:32.44 ID:pIXQsDAw
なろうと思ってすぐ書き始めて
2ヶ月で完成させて応募して結果待ち。

若いうちは来年またとか思うけど、この年の1年は重みが違うよなあ。
635この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 04:53:23.39 ID:9TX2p+9c
>>630
四年目に突入
636この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 19:38:46.37 ID:6PUTBNZ2
プロットが、作れなくて悩んでます。
637この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 19:45:54.07 ID:hVrbkC4V
カード使ってランダムでプロット作るって試みがなかったっけ?
638この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 19:47:20.61 ID:GE4xDKxQ
形式など気にするな
書きたいように書けばいい
639この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 20:04:38.57 ID:K8zM8piG
>>637
カードを作って、ランダムにですか。

>>638
それも、ありですねえ。
640この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 20:08:53.17 ID:GE4xDKxQ
そもそも、なんのためにプロットを作ろうとしているんだ?
そこからだな
641この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 20:15:21.28 ID:K8zM8piG
>>640
何冊か指南書を読んだら、どれにも必要だから作れと。
642この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 20:17:38.88 ID:sIdcppNh
「だいたいこんな感じだろう。バトルものだから、最後は主人公がこんなふうに勝つ」
これだけ決めたら書けるだろ? プロットってのは受賞した人間が、新作を編集部にアピールするための企画書。
担当さんがいなかったら考える必要ない。
643この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 20:21:22.42 ID:K8zM8piG
>>642
そういうものですか。
644この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 20:22:43.02 ID:FTekCWZV
プロットなしで書くのは余程明確に頭にビジョンがある場合だけだと思う。
俺も昔書かずに書いてたから、書くことの重要性は痛いほどわかる。
細かい設定なんてまず忘れてしまうからな。
645この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 20:27:39.21 ID:GE4xDKxQ
そんな理由かよ!
じゃあ、いちばん簡単な書き方な。

まず、A4くらいの紙の上の方に、主人公の名前を書く。
その下に、主人公をどう書きたいか書く。
カッコイイとか、朴念仁とか、天才とか

で、一番下に、事件、主人公が遭遇する出来事を書く
これは出来事の根幹で、たとえば世界が滅ぶなら「世界滅亡」と書く

で、主人公と出来事のあいだに、主人公がその出来事にどう接するのか、スタンスを書く
「最初は我関せずだが、ヒロインが巻き込まれたのでしぶしぶ戦いを決意しました」みたいな

ようするに、主人公はどういうふうに描かれるのか、
小説内で何が起きて、主人公はどう反応するのかを決めるわけ
主人公の行動の大枠さえブレなければ、なんとなくそれらしい感じになる

以上。
あとは書き出すだけ!
設定や細かいエピソード・仕掛けは執筆中随時考えてね!
646この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:25:42.45 ID:cThYwTf8
起:世界観・設定説明、ヒロインとの出会い
承:日常、ヒロインとの仲を深める
転:障害、敗北、ヒロインとの不仲
結:覚醒、勝利、ヒロインとの和解

プロットなんてこれだけしょ
どんな作品だろうが基本全部これ
というかラノベ新人賞の一冊完結じゃこれしか出来ない
ここからさらに起の中で起承転結の4パートに分ける感じで
全部で16分割して思いついたシーンから穴埋めするのが簡単かと
647この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:26:56.95 ID:sIdcppNh
キノの旅は?
648この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:31:54.28 ID:GE4xDKxQ
>>646
テンプレの精髄すぎるw
649この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:34:10.38 ID:cThYwTf8
わざわざ「基本」て入れてるのに稀な例外挙げて揚げ足取りかよw
アレだって起承転結の短編を連ねて一冊にしてるだけだろ
650この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 21:34:20.19 ID:myc10Phz
星新一の本を読んで換骨奪胎というか、
予め決めといたキャラ設定に沿って膨らませます
651この名無しがすごい!:2013/10/07(月) 22:23:47.77 ID:6NQGoNdD
相田みつをの詩に
やり直しがきかねぇんだよな、人生ってのはってのがある。
やると思ったらやるしかねぇよな。
若ければとか言い訳したらダメだな。
まあ、最悪趣味でやったとして死ぬまで糞みたいな人生だったとしても
糞は糞なりに良い糞人生ならいいよなあ
652この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 00:09:08.37 ID:ODCkCaWg
おまいらの文章キモイ。
素面で厚化粧のババア見てる感じ。
653この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 00:26:55.65 ID:AZPpjJVH
30過ぎたら立派なババアだもんな
654この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 00:32:31.17 ID:TKlmV0rO
おっさんに目をつけられて、占領されたスレは悲惨
おっさん同士で盛り上がって、他の人はシャットアウト
無駄にスルー力が高いので、指摘しても話を聞かないで馴れ合いを続ける
文章も下手な上に全然成長しないので、延々同じおっさん達が居座る
良いスレだったのになぁ
655この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 07:16:57.76 ID:Dhm7Xaya
なってみたらわかるが、30歳なんてハナタレだぞ?
若いし青臭い。
656この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 09:25:09.02 ID:8xDMvvCo
実年齢関係なく、古臭い文章スタイルはある。
657この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 09:55:52.91 ID:GRSqdT8M
>>645
>>646
>>650
ありがとうございます。
658この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 10:44:37.25 ID:ODCkCaWg
昭和のエロ小説とかどや
659この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 16:04:36.14 ID:j7/LJHVU
>>654
>おっさん同士で盛り上がって、他の人はシャットアウト

それでスレが廃れるのは、「他の人」とやらが極少数だからだろ。
「他の人」が充分な人数いて、且つ、おっさんがおっさん同士だけで
盛り上がるってことは、結果的に「おっさんどもをシャットアウト・隔離」
してるのと同じことなんだから。

「シャットアウト」してるってことは繋がりを断ってるってこと、
つまり絡んでこなかったわけだろ? 変な俺様ルールわ押し付けて
議論ふっかけてくるとか、そんなことはなかったわけだろ?
なら、スルーしてれば無問題のはずだが。スルー力が低いぞ。
660この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 16:53:40.02 ID:t1LNYyPn
ちょうどここがそんな感じだなあと思った
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1380552455/
661この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 17:53:20.68 ID:D6Q6EZdU
盛り上がるだけならまだいいじゃん。
おっさん同士で老害スレスレの価値観認め合うから
他の意見なんてまったく聞かなくなる。
しかも他の場所まで出張って的外れな批判したり狭量な創作論語ったり。
他で叩かれたらこういうとこに戻ってきて「やっぱり自分は正しかったんだ」って確認して
まったく成長しない。おっさんだから。
おっさんが集まる場所まで潰すつもりはないけど、おっさんは巣から出てこないでほしい。
662この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 18:57:49.40 ID:Wuey4VHl
作品がある30代ラノベワナビなら働いて金稼いで
絵師に金出して描かせて自費出版
これだろ
663この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 19:38:31.56 ID:Gd/Kcjw5
自費で出すくらいなら、なろうに投稿するわw
664この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 19:53:25.53 ID:ssyFhH/o
いつもの人が手を変え品を変え荒らしに来たのか
665この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 19:55:06.68 ID:qUsqUYwy
まともに働けないからワナビなんてやってるわけだし
なろうになんて投稿してもうまくいかないことも薄々理解してる
(読者が低レベルだから・異世界テンプレしか認められないetc言い訳の用意もしている)
そして余裕がない作品を使いまわして一次落ち連発するわけだ
タイムリミットは親の金が尽きるまで
その未来は遠くない」
666この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 21:17:49.52 ID:sUJKu9J1
なんかいいことないかなあ
667この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 21:53:30.30 ID:ODCkCaWg
気分転換にソープランド
668この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 22:24:33.12 ID:x++XYLix
とりあえず働いて給料3ヵ月分ぐらい貯めて仕事辞めて→3ヵ月は貯金、残り3ヵ月は失業保険→後は職業訓練校の試験受けまくり
で、1年は働かなくて済むし、役に立たない資格も取れるw

歳をとってからの学校って意外と楽しい
ワナビより良いかも・・・
669この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 22:52:31.15 ID:rhjN4PFu
30代後半ワナビ
ちょっと前、話題になったエンターブレインの「ペガサス文庫」にプロット送って見たけど
そのレポ需要ある?

上手く行けば、エンターブレインにコネが出来ないかなってレベルの気持ちで応募した
670この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 22:59:06.28 ID:ODCkCaWg
>>669
有るよ。
671この名無しがすごい!:2013/10/08(火) 23:59:41.65 ID:Dhm7Xaya
某40歳のハイワナビの人は、会社辞めて、さあ書くぞ、と思っていたら半月で次の職が見つかって、ほとんど書けなかったそうな。
672この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 01:03:17.66 ID:wlPHUMzw
>>669
ある
673この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 03:31:04.93 ID:IEVJyISB
>>669
kwsk
674この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 07:20:09.06 ID:bEm1Gfyn
>>671そりゃ書かない言い訳だろ。本気で書こうとしていない
675669:2013/10/09(水) 08:42:33.33 ID:rl4jFwlN
669だけど、需要ある見たいだから書くわ
まとめるから、夕方〜夜位に投下する。
参考になるとイイけどな
676この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 08:43:31.55 ID:TUA8hZDh
訓練校の課題やその他の勉強に集中するため、先月に送った作品で一区切りつけるつもりが、次のネタが思い浮かんでしまい、勉強そっちのけにして書いてしまっている・・・
677この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 13:26:22.78 ID:XqtE4kta
まずは就職しろよ
678この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 15:13:22.77 ID:wVxyIIyb
コネなんて作れないと思うけどw
自分も講談社やソフトバンクと関係ある子会社で電子書籍出してるけど
向こうからしたら一定以上のクォリティがあるものを電子書籍として出してるだけだよ
作家を育てようなんて気はほとんどない(育てられるつもりもない)
電子書籍として規格外の売り上げ出したら考えてもらえることもあるかもしれないけど
基本的に子会社に上まで持っていく力はないって考えた方がいいよ
あんまり重い気分で行くと「あー、こいつめんどくせーなー」って思われて連絡が来なくなったりするんじゃない
679この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 15:53:46.12 ID:/CCQAxMf
いつの間に男性向電子書籍レーベルができてたの!
これでイケメンがヒロインをくどくための寒いセリフを心を無にしながら考えたり
「お兄ちゃん、ボク怖いよぉ……」
って言ってるのはロリ系ボクっ娘だなんて心をごまかしながらBL書く必要もないんですね!
やったー!思う存分エロ書けるー!
680この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 16:38:28.68 ID:TUA8hZDh
>>677
だから、訓練校に通っているんだが
681この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 19:09:07.07 ID:DipQUivO
>>674
道化童子さんが本気でないなら大抵の人は本気でないと思うが。
682669:2013/10/09(水) 20:41:16.46 ID:eDVs093R
んじゃ書く

簡単なプロフィール
年齢 年末に30代最後の年齢になる男
離婚歴あり
アニオタ、エロゲオタ
エロマンガは本棚に100冊以上あるけど読んだラノベほとんどなし。アニメやコミカライズで保管したレベル。
中学の時、ロードス島読んだくらい。

ワナビって言っても、ココに出入りするような実際に作品を書いている人とは違って、ラノベを書いたことない。
アニオタで、いつか自分も書いてみたいな〜と思って、新人賞に応募を決意するも、結局完成させた事は無い。
決意→書く→挫折。これを繰り返すレベルのワナビ。
ただ、仕事が文章を書くのが多いので、文章力は並以上だと思っている。
それでも、小説と書類では求められている文章が違う事も理解している。
683669:2013/10/09(水) 20:42:40.84 ID:eDVs093R
現在進行形の部分があるので、フェイクあり。
身バレしたくないし。

少し前に別スレで、ペガサス文庫の事を知る。
プロットだけでOKだったので、プロットをでっち上げる。

プロットの書き方がわからなかったので
起・承・転・結をパート毎にわける。
起の部分で、こんな事があります、こんなエロシーンがあります。こんなイベントがあります。
こんな感じで、承パート、転パート、結パートを書く。
出来るだけ詳しく書く。

これに、あらすじと登場人物の設定を書いて送信。
出来上がるまで二時間くらい。
684669:2013/10/09(水) 20:44:21.01 ID:eDVs093R
まあ、多分採用されないだろうなと思っていながらも「ひょっとして」ってのがどっかにあったので、ラノベの勉強用に俺妹とはがない(両方とも1巻)と、適当なエロラノベの2冊買ってきて読んだ。

メール送信したのが九月半ば位なんだけど、応募した事もすっかり忘れた九月後半にメールがきた。

内容は
とりあえず、もう一本プロット作って

ボツになったから書くけど。
送ったプロットの内容は、いわゆる新興宗教モノ。親子丼モノ。
教祖が主人公
信者の母親を食べて、その娘も頂くって話。
テンプレ的な内容。もちろん、中のイベントはイロイロ考えて、パクリって非難されない程度にはなってるけど、舞台設定なんかはありふれた内容。
685669:2013/10/09(水) 20:45:41.86 ID:eDVs093R
もう少しメールの内容を詳しく書くと。
ボツされた理由が
・分量が多すぎ。三万文字に収まりそうにない。
・ラノベってより、官能小説みたい。
・(娘が小学生って設定だったので)小学生はマズイでしょ。
でも、起承転結がしっかりしているからやってみる?
もう一本プロット書いてね。締め切りは二週間後までに。

こんな感じ。
なので、もう一本上げた。これもおそらく二時間くらいで上げて、その日のうちに送信した。
686669:2013/10/09(水) 20:47:46.30 ID:eDVs093R
二本目を送る時に注意した点。
・三万文字っていったら、原稿用紙80枚位か。だったらハーレム系より、ヒロインを一人に絞って、陵辱しまくった方がやりやすいかな。
って位。

二本目のプロット、、、これもボツになったから書くけど
舞台がとある高校。美少女の転校生を主人公が媚薬を使って陵辱、調教する話。
いわゆる、学園モノ、陵辱モノ、調教モノ、オクスリ系

そしたら、今度は翌日にメールが来た
内容は、再度もう一本書いてみようか。
687669:2013/10/09(水) 20:48:21.29 ID:eDVs093R
風呂入ってからくる
688この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 20:50:43.05 ID:jB4o9nx5
頑張って応募して受賞しなさいね。マジで応援しますから。
689この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 21:18:23.50 ID:JNQnYyI/
ペガサス文庫見てきた。やべー、好きなだけエロかけるのか、楽しそう。
書いてみようかなw おれは痴女系に馬乗りされるのが好み。

>>669 レポの続き待ってるぜ!
690この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 21:23:10.93 ID:wlPHUMzw
ペガサス文庫は、なんというか、すてごま的なアトモスフィアが実際多い
691669:2013/10/09(水) 21:26:49.57 ID:eDVs093R
続き

これももう少しメールの内容を詳しく書く
ボツになった理由
・ロリはダメって以前に18歳未満とわかるような設定はダメ。
・ドラッグ系、強姦など犯罪を助長する内容はダメ。
・読み終わった後、スッキリする話がいい。バッドエンドな話はダメ

褒められた点
・話がまとまっている。
・わかりやすい。
・書くのが非常に早い。

こんな感じ
692669:2013/10/09(水) 21:28:02.56 ID:eDVs093R
自分は、救い様の無いエロゲ、例えば古いエロゲで申し訳ないけど「悪夢」みたいなのが好きなので、三本目はコミカルなのを意識して書く。

これは現在進行形なので、プロットの内容はゴマかすけど、アトリエかぐやの某エロゲと、エルフの某エロゲを足して3で割った様な内容
今までのプロットと同じで、その日のうちに書いて送信。
これも、多分二時間くらいで上げた。

そしたら、ハロワから帰ってきたら、返信があった。
693669:2013/10/09(水) 21:29:18.31 ID:eDVs093R
メールの内容は
・このプロット煮詰めて、作品をつくりましょう
・モノになりそうなら契約して出版しましょう
・電子書籍なので市場が小さい。だから印税じゃなくて原稿料ね(驚くほど安いけど、売れる見込み数を考えたら印税と変わらない)
・契約しないかもしれないけど、とりあえず添付書類は読んでね。

大体こんな感じ

そして「生産力」を褒められた。
694669:2013/10/09(水) 21:31:18.15 ID:eDVs093R
次に、プロットの細部を埋める作業に入る。
メールで、あらかじめ、設定とかで直して欲しいところを送られてくる。
これに従って、主人公やヒロイン、舞台を変更したりする。
そうすると、当然元のプロットに矛盾が出てきたり、追加で必要な設定やモブキャラが出たりするので、それも修正する。
それをメールで送信。
流石に、今度は二時間くらいとは言えず、もう少しかかって、翌日になる。

翌日送って、そのままハロワに行って帰ってくると、メールが来ている。
695669:2013/10/09(水) 21:32:43.88 ID:eDVs093R
例えば、承→転の部分がうまく繋がらないね。無理があると感じるけどどうするつもり?
うまく繋がるアイディアあれば訂正して送って

こんな感じメールに書いてある。
これも、適当に書いて送る。

すると、また連絡がくる。
指摘はだいたい似たもの。

・無理がある、説得力が無い部分の練り直し。
・回収されていない伏線、不要な伏線の訂正。
・犯罪を助長する内容、あるいはそうなりそうな部分の注意。

で、10訂正したら、その訂正によって、また新たな矛盾や不要な設定とか出てきて、今度は訂正箇所が9になるって感じ。
こんな感じで直して行って、1週間位でプロットがおkになった。
696669:2013/10/09(水) 21:34:48.79 ID:eDVs093R
出来上がったプロットは、最初はa4用紙3枚だったのが、15枚位になっている。
話もずいぶん変わって、ヒロインの属性以外はほとんど最初っから作った感じ。

一昨日から書いて、起承転結の起の部分を書いて送ったら
一人称下手だね。三人称で書き直そうよ。
って言われて今日に至る。
697669:2013/10/09(水) 21:40:01.18 ID:eDVs093R
俺が思った感じ
・プロットが、起承転結しっかりしてれば読んではくれるんじゃね?
・思った以上に、規制がある(18歳未満の描写、犯罪助長)
・奇抜な設定よりは「お約束」な設定が好まれる。
・80枚って描きたいのがあっても全然足りない。
・文章力や構成力は褒められた事無いけど、筆の早さ、生産スピードはことある毎に褒められる。ひょっとして、才能とか表現力よりそっちが求められている?

こんなトコ。
「育ててくれる」って印象は低いな。
とりあえず、書かせてみよう。
ダメならダメでいいや。まだ契約してないし。って感じ。
完成させる為の手助けって印象だな。

実際に契約してくれそうで、需要があったらまたレポ書くわ。
698669:2013/10/09(水) 21:45:10.81 ID:eDVs093R
今、確認したら

応募→(12日後)最初の連絡→(11日後)プロットの完成。その感にやり取りしたメール、俺と担当の合計で27通。
プロの編集の目から見たら、プロットでも矛盾点とか無理がある部分ってすぐわかるんだな。
指摘された事はほとんど納得してる。

ただ、何度もいうけど規制が厳しいわ。
学園モノとか、ハーレムモノだったら別のレーベルがいいかもしれないけど、勉強にはなった
699この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 21:53:53.93 ID:nlchEL3D
>>669
レポ乙! 正直興味わいたw

ペガサスの編集さん、まともにやってる感じだね。
昔のエロ漫画のノリかな。
この手の本は、使い捨て前提だし、書き手も使い捨てられるくらいの
気楽な気持ちで書き捨てられるし。やべー、ほんとに書きたくなってきた。
複数の妹から迫られるシチュあたりで書きたいぜ!

この手の奴って、今のところ、二次元ドリームが大手なのかな。
700この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 21:54:55.01 ID:IEVJyISB
>>693
原稿料ってどのくらいなの?
驚くほど安いって5,6万円くらいってことかな?
701この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 21:57:14.77 ID:QgwT7Q3h
>>700
三万時の読み切りだと、もうちょい安いんじゃないかな。
その半分くらいじゃなかろうか。
702この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 22:03:22.84 ID:IEVJyISB
ああ、3万文字なのか。
じゃあ、安いのも仕方ないか。
703669:2013/10/09(水) 22:08:54.03 ID:eDVs093R
例えば出版されなくても、40前の経験無い俺の相手をしてくれただけで感謝してるよ。
今は求職中で、ハロワに通う以外、時間はいくらでもあるから、もうしばらく頑張ってみる
704この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 22:13:05.23 ID:XUvdxmbw
>>669
おおう、成功を祈ってるよ!
また、お漏らししてもいいような話があったらよろしくだぜぃ!
むー、本気でネタを考え始めている俺ガイルw
705この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 22:20:10.75 ID:W49Y4LzX
実際に三万文字前後で電子書籍出してる人から言うなら
ペガサス文庫の人はちゃんと口出してくる方だね。
ちなみにHシーンは2回入れるのがちょうどいいです。
話としてエロ漫画の単行本一本ぶんくらいを意識するといいよ。
706この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 22:35:48.10 ID:OmJkQTU6
エロは書けないなぁ。
書いたことがないというのはもちろんあるんだけども、恥ずかしいとかでなくて、バトルのように結果によって
人と人との関係性が変わるわけじゃない(突入前に変化してる)エロシーンは、展開の中に組み込む方法が
思いつかない。
言うなれば拡大版サービスシーンなんじゃないか、という感覚があって、ちょっとしたサービスシーンなら
問題なく入れられるけど、エロシーンまで行くと展開の邪魔に感じてしまう。
そういうものではないのかも知れないけど、いまの自分としてはそんな感覚なので、いつかは書いてみたいと
思ってるけど、いまは書けないな。
707この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 22:41:15.94 ID:wlPHUMzw
ラノベ作家を目指すスレで18禁レーベルはスレ違いだが
参考になった
ファミ通はかなりトラウマなんでEBには近寄りたくないけど……
708この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 23:02:05.77 ID:RzrJwo8y
レポ乙。勉強になったよ
これがきっかけで、EBと縁ができればいいな

関係ないが、好きなエロゲタイトルが、このスレ住人らしくてワロタ
709この名無しがすごい!:2013/10/09(水) 23:53:30.99 ID:EmwqLy/Z
ペガサス文庫ってどういう分量のものが欲しいか書いてないから、
真面目にやってないのかと思ってたよ
単に669のプロットが優秀だったのかもしれんが
710この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 00:15:52.93 ID:aAT5qscl
>>700
四回戦ボクサーと同じか
711この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 02:20:22.57 ID:2YRhVjiJ
こういうエロ系の作家って将来どうなるんだろね
兼業なら問題無いんだろうけどさ
一作5〜6万以下って家賃にも足んないでしょ
足下見られ過ぎじゃねーの?
712この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 02:28:46.96 ID:gM592TW5
新人賞を通さなくても送ったものにアドバイスをくれるなら
原稿料が5・6万でも勉強料くらいにはなるかもなと、すこしぐらっと来てる
でさ、電子書籍って俺もさっぱり注目してはいないけど、そこまで厳しいものなんかね
713この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 02:44:54.36 ID:2YRhVjiJ
官能系のレーベルだからそれ系の作品じゃないと評価もらえないんじゃない?
普通のラノベだったらシカトされるのがオチってとこだと思うなあ
メインがエロってそんな簡単なもんじゃないと思うけど
714この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 03:23:03.94 ID:JbmGAoBm
3万字なら5万が妥当だと思うけどね。
新人ってのもあるんじゃね? 売れるかどうかもわからんし。
715この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 07:12:01.82 ID:ifZ5rAEf
小説家になろうよりかは金もらえるだけ有意義ではある
716この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 07:28:33.77 ID:r8AQF023
なろうはワンチャン書籍化の目があるけどね
717669:2013/10/10(木) 08:17:10.45 ID:3e3DhT6c
本音を書かせてもらうと。

コネができないかって考えは甘かったかな。なんせ今の所はメールで完結しているし電話とかかけることもない。
実際に会社に行って打ち合わせとかすれば、ラノベ担当の人とかと知り合うチャンスはあるかもしれないけど、そうなると、作品を書く能力以外に、人間力って言うか、出会いをコネに変える力も必要だしな。

ただ、なんの実績もない、作品を書き上げた事も無い、40前のおっさんに担当が付いたって事実は面白いと思う。
前にも書いたけど、育てるってよりは、やり方教えるから勝手に育ってくれ、って感じ。
手取り足取り教える訳じゃないけど、俺と同じ年代の人間ならその方が束縛きつくなくてやりやすいんじゃないかな。
勉強になることも多いし、とりあえず動くことは出来たし。
多分、向こうはモノにならないなら切っちゃえ位だと思うけどね。

誰かも言ってるけど、原稿料は家賃にもならないレベル。
でもいいんじゃないかな、実績もないし。今は求職中だけど、高収入は無理でも安定した仕事に付ける可能性の高い資格があるから専業にはなるつもりは無いし。

まあ、こんなやり方があるってモデルケースの一つって事で。
718この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 10:37:41.68 ID:8AHbBbp5
そこそこの文章力があれば誰だってセミプロになれる
セミプロになったまま芽が出なかった人もいるし
セミプロのくせに売れないプロ以上に稼いでる人もいる
しかしセミプロにもなれないなら文筆業で食っていくのは諦めた方がいい
719この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 10:40:40.87 ID:v8Wpg9Lc
セミプロってなんだ?
兼業のこと?
720この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 11:52:50.11 ID:CgClk0Oa
セミプロ(笑)様がワナビを見下したいだけなんだから触れてやるなよ
721この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 11:59:31.45 ID:/nVjaTCZ
こんな所まで営業に来るとはご苦労だな。
成功を祈るよペガサス編集君。
722この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 13:36:06.00 ID:MXF21eCe
エロ書くなんて水商売するのと同じようなものだからな
いくらプロになりたくてもエロ書いてまでなんて思わないな
そこまでプライドがないわけじゃない
723この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 14:25:12.58 ID:JbmGAoBm
ラノベの絵師がpixivとかでエロ絵投稿してたりするこの時代にそんなこと言うか。

やっぱりそういう人は、R−18絵を投稿している絵師とは組みたくない感じなのかな。
「そういう人とは仕事したくないです」とか言っちゃったりして。
724この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 14:58:36.24 ID:gurRBWLt
スレ違いの話をこれ以上続けるなってことだよ
目指してるのはあくまでラノベ作家
エロゲライターやただのテキストライターじゃないからね
725この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 15:06:13.48 ID:XnQTDVk7
エロラノベって普通じゃね?@女向け
今や少女ラノベを押しのけて女性向けエロラノベが売れる時代
そして、そこに応募してるよ
726この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 15:08:36.02 ID:gi5cagei
男性が女性向けエロ書くのは難しいだろうな。
727この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 16:02:08.65 ID:XnQTDVk7
男性向けの美少女文庫みたいなのも、ラノベでは?
(読んだことないからわからないし、公募してるかも知らない)

とにかく、自分がそのレーベルで書き続けたいって思うんなら、
エロラノベでもいいと思うんだけど
728この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 16:42:32.47 ID:ragDfNlG
エロラノベと官能小説って、小説的にどう違う感じ?
729この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 16:43:27.18 ID:sZZnW4Sy
セフレと愛人
730この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 16:43:44.75 ID:gi5cagei
ラノベは文章で描いた漫画
731この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 17:47:50.46 ID:qAHfkHRw
スレ違いの話はこれ以上やめろよ
電子書籍オンリーはプロ作家じゃない
732この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 18:05:27.46 ID:NyVYl0+y
山口昇一はラノベ作家でもあるんだけどな
733この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 18:25:06.90 ID:/nVjaTCZ
ゴミのようなプライド。
ラノベ作家は電子出版しか無い雑魚より偉いと。
目糞鼻糞だなw
734この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:07:26.94 ID:tSfBj4Mp
陰謀論好きな ID:/nVjaTCZ が30過ぎてみっともないと思っているがどうだろう。
陰謀論は女知る前に飽きとけ。
735この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:36:44.27 ID:gM592TW5
そんな感じの薄汚い性根の野郎の罠にかかったヒロインが
色々と汚されるってプロットを書けというお告げなんだろう
736この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:49:38.26 ID:pX5OT+kg
行き詰まったわ
異世界に送り込んだものの展開が思いつかねー
アドバイスよろ
737この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 19:55:26.98 ID:gi5cagei
青木ヶ原で吊ってこい。
738この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 20:24:21.39 ID:kzu0bW1H
>>736
それ、行き詰まったとは言わないよ、たぶん。
ネタができていない段階だ。

かくいう自分も、膨らませ切れていないネタをどうするかで悩み中だけれども。
主人公は胸の大きい(といってもE程度)の予定なのに、彼女の胸ほど話が膨らんでくれない。
まぁ週末に悩んでみよう。
739この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 20:31:52.79 ID:pX5OT+kg
マジかよ
おっさんそろそろ限界よ
740この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 20:56:07.02 ID:RomrCoFo
とりえあずモンスターに襲われろ
741この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 21:08:05.67 ID:pX5OT+kg
なんでこんなところにモンスターが!?

ってか?

だったらプレイヤーにダイレクトアタックさせるわ
742この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 21:10:47.44 ID:gM592TW5
じゃ、モンスターを襲う方向で
数ヶ月後、そこには野生に返ったヒロインの姿が。完
743この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 21:42:43.67 ID:pX5OT+kg
おいおいそこは主人公も野生に返らせるじゃないのかよ
744この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 22:02:17.24 ID:gM592TW5
主人公はツタヤの返却日が過ぎそうだから元の世界に帰った
745この名無しがすごい!:2013/10/10(木) 22:19:12.96 ID:RomrCoFo
異世界に行った主人公の代わりにこちら側へ召喚された
ごくふつうのボストロールの日常を描け
主人公のかわりに平穏な日々を送るボストロール
誰にもすり替わっていると気づかれない
それどころか逆異世界チートどんどん成功していく
746この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 05:05:50.50 ID:NNm8tTcu
>>744はセンスを感じる
747この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 07:50:22.67 ID:InPzyFv0
>>744
そういうおバカな理由いいよねw
借りたゲーム返さないと、とか、ジャンプの発売日じゃねーか、とか
748この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 10:01:11.42 ID:Tn/Cqvsm
>>747はセンスない
749747:2013/10/11(金) 10:05:27.51 ID:6aCCiLr7
うっせーなwww
750この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 11:13:34.27 ID:2eEYrI/9
深夜アニメの時間帯だけは現実に戻れるように、
異世界のお姫様と契約を交わす
751この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 13:19:09.88 ID:YOFqR0t/
素晴らしい発見したぜ。
ひねり出すって点でウンチと文章は同じだ。
752この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 15:40:39.91 ID:PjBO2FRK
>>751
書くって時点じゃオナニーと同じ
753この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 18:33:48.85 ID:ExVgtmMn
>>751
すんなり出たかと思えば時にはなかなか出てこない
そんなところも一緒だな
754この名無しがすごい!:2013/10/11(金) 21:54:43.92 ID:/L6f+caJ
年を取ると書きにくくなるという観点からするとオナニー説
755この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 01:34:34.74 ID:bDt2x16o
>>736
行った先の異世界っていうのが科学の代わりに魔法が発達してるんでしょ?
そんで飛ばされた主人公は魔力の潜在量が凄いか科学知識が凄いんでしょ?
まあ手垢が付きまくった設定だからねえ
異世界に行った後の展開が思いつかないんなら
最初から異世界に行く必要が無かったって事じゃないの?
無理しないで現代モノにした方が良いと思うけどなあ
756この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 04:33:48.94 ID:hxZ9UlsD
744だがなんだかこそばゆいな
どっちかと言うとコメディタッチにするなら>>745のネタの方が優秀な気がしたのもあって
人が一人消えるってのはそれだけでシリアス方面に引っ張られるし、
それを上手く埋め合わせてくれた上に本人が戻ってきた際のシーンも作れるし、で
757この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 05:20:23.94 ID:olr69t38
30代以上でも異世界モノ好きなんだねー
俺的には10〜20代前半の中二病抜けてないガキが勢いで書き上げるようなイメージだが
まぁ30代はガキの頃ファミコンでのドラクエFF真っ盛りの世代だからかな?
758この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 05:56:10.26 ID:hxZ9UlsD
環境の一新ってのはどの世代にも悩めば出てくる願望だしね
就労世代になると職場に不満がってのもあって、やはり需要があるわけだ
そんなわけで世代を超えたものなんじゃないかなーと思うんだ
上手くいっている時には思いもよらないのだけど
759この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 09:38:54.46 ID:0aNl2HCk
ふと、いまの流れを読んでいて、男の子主人公が好まれ、女の子主人公が比較的敬遠される理由がわかった気がした。
ということで女の子主人公をもう少し極めてみよう。
760この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 10:34:08.95 ID:cbDNjGth
単純に異性は、心情と生理の特性が違うので書きにくい。

男なら射精感とか賢者モードは分かっても、子宮の疼きとか、子宮が痙攣していきっぱなしとか分からないだろ?
そういうのはどうやって書く?
聞いた話から想像してでっち上げるしかないが、体の特性が違い過ぎで類推が難しい。
761この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 11:30:30.61 ID:fr3OfFLt
そういうのじゃないよ。
読むのは男だ。男に「子宮が疼く」と言って共感されるか?
男が共感できる女主人公ってのが必要なんだよ。
ヒロインだってリアルな女子高生描写しても嫌われるだろ?
そんな喋り方する女絶対にいねーよって方が好まれるわけだ。
762この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 11:44:22.01 ID:p6DHlUv6
>>761
共感は出来ないが、禿げしく好奇心は刺激される。

男の子が女の子に変身。
女の子肉体チエック。
女の子オナニー初体験。
男と姦りまくり、姦られまくりってエロ漫画の定番ネタあるくらいだしw
姦る側から姦られる側への視点転換な。
763この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 11:57:38.23 ID:kDZegLjf
まるで関係ないけど
「陣痛を男が経験したら一発で気絶する」
よく聞く話だけど、なんでこんなことわかったんだろうな? ものすごく特殊が人が過去に実在したんだろうか?
764この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 12:10:42.98 ID:uqQGKJPz
いまの人気傾向の作品を書くなら、男の子主人公というのは正解だと思う。
でも少し思うのは、異性の、という考え方だと、ライトノベルは男の子向けだし、少ないとは思うけど、
一定数いるだろう女性読者のことはまったく想定していないことになるよね。
ライトノベル好きなわけだから、ある程度は許容できる人だとは思うけど。

自分が思いついたのは別の方向のことで、やり方次第では女の子主人公でもいけるなぁ、と思った。
個人的な想像の範疇を出ないことだし、まだぜんぜん突き詰めて考えてないけど、次の傾向も読めてきそうだなぁ、と。
765この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 12:18:09.26 ID:cbDNjGth
アメリカのキッズ向けアニメが男の子のことしか想定していないって話思い出すわ。
日本のプリキュアみたいな女児向けのがないらしい。
766この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 13:08:56.85 ID:8ImdqwcY
>>765
パワーパフガールズは?
767この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 14:56:15.15 ID:cbDNjGth
>>766
0じゃ無いんだ。
日本アニメの影響もあるんだろうね。
768この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 23:06:50.38 ID:Wi9JeTfd
知らないだけなんじゃないの?
カーツーンとか普通に男女どっちでもおkなのやってるけど
大体和物でもアンパンマンとかって男女の別無いじゃない?
769この名無しがすごい!:2013/10/12(土) 23:22:49.20 ID:9tJJ7XaU
幼児向けと女の子向けは明らかに違うだろ
770この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 00:12:45.05 ID:YsH+aJwY
>アメリカのキッズ向けアニメ
キッズ向け=幼児向けでわ?
771この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 13:11:18.10 ID:MNiWZk+C
オナニーライフを作品にしようと思ってる。
772この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 13:18:34.56 ID:2h4c7ujU
>>771
先駆者が何人もいてヒット作もある
773この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 16:27:39.00 ID:2EtemQC/
オナニーと言えば、ビアンカオーバースタディ。色んな意味でオナニー。
774この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 17:47:23.45 ID:pGumhCQk
自慰って、気持ちいいよね。
775この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 19:20:22.70 ID:kXdjX9/p
いつも過疎ってんのにスレが伸びてる
30代ワナビって実はこんなにいるのか・・
776この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 20:09:35.08 ID:mSIawdlB
5年後くらいにはもっと賑わってそうだな
777この名無しがすごい!:2013/10/13(日) 20:53:18.83 ID:rr6Y+Qt3
ラノベのほうが衰退してそうな気もす
778この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 12:58:22.19 ID:FVlGvly/
>>777

ありそうだから怖い
779この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 13:03:34.39 ID:G+xedZVi
その時分にはこの世にいない人もおるだろうな。
780この名無しがすごい!:2013/10/14(月) 19:52:23.97 ID:drXVAiFL
俺もラノベには危機感を感じてる
デビューもしてないのに
781この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 17:37:06.68 ID:wVPEDFmc
やる気しねぇ……
782この名無しがすごい!:2013/10/15(火) 22:51:39.81 ID:Pqz/mcTU
ネタ決まらねえ・・・
783この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 00:16:02.84 ID:i7P/tR11
仕事がねぇ…
784この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 00:21:03.37 ID:0gX93EW6
ヤバイ、エロ画像みても、まったく興奮しなくなった
なんだこれ
785この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 00:22:53.93 ID:tn/Lr1+O
糖尿病の初期症状に性欲の減退って項目があるから検査してみたら?
786この名無しがすごい!:2013/10/16(水) 00:39:06.80 ID:CCESoz1R
更年期障害だな。
加齢臭も出てるだろ。
787この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 09:53:58.37 ID:N6daV1tB
話題変えるけど、お前ら新人賞に何回位応募した?
俺、四回応募して最終まで残った経験ないから、次で諦めるつもりなんだけど
788この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 10:14:47.08 ID:O4wJ0egl
応募した事がない
789この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 14:08:13.11 ID:VqR0jKdb
八回目くらいで入選した
でも諸般の事情によりワナビ返りした
790この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 19:50:11.53 ID:i5qaxxav
何回くらいかな……10回はやってると思う。20回やったかな。
ちなみに、一回だけ一次選考を突破した。で、二次落ち。あとはオール一次落ちのクズですよ……
791この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 20:47:13.72 ID:/CYUNSph
流石に8回とか10回とか嘘だろ
そんなに書けるならある意味プロ
792この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 21:04:58.61 ID:9nnZZla4
2年で60作くらい普通じゃね?
793この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 21:07:28.73 ID:G3LVC5h6
執筆作業は今年に入ってから初めて、投稿は二回。一回目は一次落ちで、二回目は一次結果待ち。
三回目の準備を進めてるところ。
人によるけど、一年で四作書けて一回ずつ使い回しをするとしたら、一年半くらいで投稿作品数は10に達する。
新人賞があるレーベルだけで少女向けも含めれば10を軽く越え、年複数応募のところを考えると締め切りは
20を越えてるくらい投稿機会はある。
どこで諦めるかは自分で決めればいいけれど、受賞するか、心折れるか、書く気力がなくなるまでは、回数
なんて気にせずに出し続けるんじゃないかなぁ。
794この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 21:20:36.57 ID:ggqe6AA7
30過ぎでラノベは10代のロードススレイヤーズ以来の復帰組だけど
異世界ファンタジーだけは無理だわ。
リアル舞台のコメディタッチや学園ラブコメが一番イける。
795この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 22:23:20.67 ID:VqR0jKdb
学園の中身がもう想像できない……
おれらの時代とは違いすぎる
まず休日が違う
796この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 22:32:15.63 ID:EuQRpyK3
>>794
ファンタジーも問題なく書けるけど、ファンタジー世界を一から構築するのに手間取ってる……。

>>795
学校のことは思い出せるけど、いまと昔じゃ大きく変わってるだろうねぇ。
でも自分が書く学校だと、土曜に午前授業があるのが普通。
実際の世の中でも、授業時間の変更とかも検討されてるし、数年程度未来の世界で書くことが多いから、
あまり細かいことは気にしてなかったり。
797この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 22:42:23.72 ID:nLL2LI1A
おじちゃんたちは元来、一家に一台黒電話の世界の住人でしょう?
798この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 22:45:07.37 ID:EuQRpyK3
>>797
黒電話はちょっとほしくなるけど、いまの電話回線で使えるようにするとなると、中身総取り替えで、
すごく高くなるんじゃなかったかな? 趣があって好きなんだけどね。
799この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 22:52:08.42 ID:OpwqO/Cu
>>795
舞台を私立高校にすれば、土曜日に授業があっても無問題
ただし、教わっている授業内容は違うんだろうなぁ
800この名無しがすごい!:2013/10/17(木) 23:31:16.58 ID:l9PZULig
黒電話ってかなり音デカくて耳障りだぞ
夜中に鳴ると近所迷惑だし
801この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 06:12:12.93 ID:nG5FZ4fT
学生時代の話を書くのは確かにキツイな
覚えてない細かい事が結構多すぎる
802この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 08:29:51.98 ID:X+QI5f8c
バイトで、土日は家庭教師しているけど、話聞いたら、俺らが中学生だった頃と、今の中学生のライフスタイルずいぶん違うよな。
「半ドン」なんて言葉、知らないんだろうな。
803この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 13:58:38.35 ID:hnt1b/Kx
中学時代に半ドンなんて言葉使ってた奴ってもう五十過ぎてるだろw
804この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 15:40:10.19 ID:sMknzNzn
ワロタ
805この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 17:26:43.91 ID:VwrdaqzA
半ドンなんて博多っ子なら、「どんたく」と今でも祭りごとで使ってるぜ。
今の小中は土曜は休みやからなぁ〜。
高校は隔週で土曜半ドンですたい。
806この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 18:10:59.71 ID:h3Xlh88b
>>805
本州の話だろ。熊襲は外国みたいなもんだ。
807この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 18:50:04.11 ID:dMfHkCJq
都内三十歳だけど、教職員が言ってたからみんな普通に使ってたなあ。
808この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 19:08:51.12 ID:/U5KRkdG
分校、分教場…死語か。
809この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 20:49:26.63 ID:KFY4IjMY
>>800
ばあちゃんの家で現役
810この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 22:36:16.76 ID:88daehmu
>>803
まだ三十代だ。来年四十代だがw
811この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 22:39:12.43 ID:88daehmu
国鉄→JR
トルコ→ソープ
ディスコ→クラブ
衣紋かけ→ハンガー
ランニング→タンクトップ
シミーズ→キャミソール
ボイン→巨乳

俺と中学生の語感はこのくらい違う
812この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 22:44:52.16 ID:eNuX3OSL
>>811
ボインとディスコは現役。
813この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 22:55:08.98 ID:LBbwfFMN
モボモガ。アプレゲール、BG。
814この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 22:55:46.27 ID:7hS8eyRG
警察の事マッポとか書いたら若い人わかるかなー?
815この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 23:17:11.26 ID:wIe1dfRx
「男神、マッポを防げ!」楳図かずお

男神=おじん
816この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 23:26:32.04 ID:mtULcaBz
デビュー目指して駄文書いてたこの俺が、何の因果か落ちぶれて今じゃ警察〈マッポ〉の手先。
笑いたければ笑うがいいさ。 だがな、テメエらみてえに魂まで薄汚れちゃいねえ!
817この名無しがすごい!:2013/10/18(金) 23:36:22.15 ID:zULKE72B
デカ乙
818この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 07:07:18.73 ID:4s36Tm+t
>>811
今はランニングって言わないのかorz
タンクトップ・・・・
819この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 07:20:55.59 ID:GvzGWoot
>>818

被服関係はずいぶん変わっているよ

ジーンズ→デニム
ジャンパー→ブルゾン
820この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 07:33:45.33 ID:GvzGWoot
科目なんかも随分変わってる。
基礎解析、代数幾何、確立、微積分→数U・B、数V・C
とか、、、、、
歴史とか地理の内容もな、、、、、
ソ連が無くなったり、中国の人民公社が崩壊したり、、、、国会議員の選挙制度が中選挙区が小選挙区+比例代表になったり、人数が変わったりとかは新聞でわかるけど
一番驚いたのは
鎌倉幕府成立 1192年→1185年

小・中学生相手のラノベワナビとしてあと何年ワナビでいられるかね
821この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 07:45:54.70 ID:9lFmvuwR
小学校に生活科なる教科があるのをクイズ番組で知った
822この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 07:59:24.87 ID:jV8m5LOt
このスレの中でも軽いジェネレーションギャップがあるのに驚いた
ググったけど、生活科は1992年から実施なのか。なるほど
823この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 08:30:42.72 ID:9lFmvuwR
んん、92年なら俺もまだ小学生だったハズだけど……
って調べたら、一年生と二年生限定の教科なのね
824この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 09:38:19.63 ID:E1P+LmmZ
つか、教科とかわざわざ出すラノベそんなに書かないでしょ。
書くなら事前に調査くらいするのが普通だし、自信なかったら誤魔化すのが普通。
825この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 10:22:33.64 ID:cxQ4zhDS
>>820
今時は小学生もラノベ読むのか?
早い子でも中学くらいから、
大体は高校以上からとおもったが。
826この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 10:33:39.50 ID:E/TJRujc
つばさ文庫みたいな、ラノベと児童書中間みたいなのは小学校低学年でも読んでそう
827この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 11:00:22.76 ID:crniRWed
最近の子どもはそこからラノベには行かない感じ
行くのはごく一部
ラノベの実際のメイン読者は20代から40代のおたく
828この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 11:03:06.54 ID:E1P+LmmZ
と、妄想してみた。
829この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 11:06:07.30 ID:crniRWed
なんかまずかったの
10年ぐらい書店で働いてて感じたことだよ
ただの印象だから、例外なく絶対にそうだと言ってるわけでもないけど
気にさわったのならごめんね
830この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 11:21:47.03 ID:cxQ4zhDS
>>827
子供にはアニメの円盤なんて高くて買えないしな。
金落とせる層を優先すべき。
831この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 11:21:59.36 ID:lRDJr7JU
購買力ではあてはまるかもなあ
制服でラノベコーナーにいる学生は見かけるが、買う冊数は少ない
図書室にラノベがある学校もあるらしいし
832この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 13:12:55.26 ID:YkoSWLV3
中高生でファンにして、そいつが大学行く頃にアニメ化して円盤・グッズ売りがデフォだろ。
インプリンティングってマジ重要。
833この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 13:19:15.29 ID:UV/Cakik
大学じゃまだ金がない
就職してからが勝負
834この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 16:45:38.58 ID:kYpFTVYS
でもぶっちゃけ一般の雑誌とか見てると
団塊世代の次ぐらいに俺らの年齢層(つまり今は30代)を追っかけてきてる感があるよね
835この名無しがすごい!:2013/10/19(土) 18:13:24.70 ID:UV/Cakik
そりゃあ、いまの10代20代あわせた数と30代の数が同じくらいだからね
団塊以降では最大の年齢層なわけで
836この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 06:29:13.00 ID:7gSmPdbQ
一昔前に流行ったヤンキー漫画の世界が俺らからするとやけにリアルに感じるよな
今の10代なんてPCや携帯あるしオナニーのネタには困らないだろう
837この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 08:39:48.36 ID:V9eTDZR6
アニメ化を夢見るのはいいが、現実に戻って、11末の応募作品の続きかこうw
838この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 10:18:07.85 ID:ai8uSll8
30代後半って携帯もネットもない10代を過ごして、家庭科と技術も男女別。
旧世代の最後の世代って感じがするぜ。
839この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 12:00:39.93 ID:y4LYsKzl
>>838
パソ通はあったよ
後は大学でtelnet

雑誌でも文通コーナーが盛んだった
アニメだとダビング、パソコン誌だとエロゲーのコピーしあったりしてた・・・
840この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 12:03:41.47 ID:y4LYsKzl
そういえば、エヴァの頃はパソ通だったよな・・・インターネット何それ?状態w
841この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 12:08:11.31 ID:ai8uSll8
>>839
いやあ、その言葉が出て来る時点で……・
842この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 12:10:30.80 ID:+MdhZmCf
20年後には若い人に「なんですかスマホって?」とか言われるんじゃない
843この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 12:14:03.45 ID:hVMFbgwk
オッサンが嬉々として昔話してるのウザいし気持ち悪い
844この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 12:23:40.62 ID:jI1o5UK4
雑誌の文通コーナーってあったなぁ。
パソコン通信が中心の時代だと、ソフトのコピーについては法律が追いついてなくて、無法地帯だったような。
ソフマップもソフトコピー屋やってたんだっけ?
携帯電話はあったよ。幼いくらいの時代だけど、ショルダーフォンとか。いや、携帯電話か? あれ。
家庭科や技術については、授業内容によって混合だったり男女別だったりしたような?
いま現在のリアルな学生のことを生で知ることはできないけど、いま現在のものも、自分より以前のものも、
自分の知らない時間や経験、感性を持ってるってすごいことだよね。
昔からでほとんど変わってないこともあれば、変わったこともあって、ある程度は想像と情報で補えるたりもするけど、
自分の持ってるもの以上を求めて見つけていくのは楽しいね。
ライトノベルが十代から三十代、四十代の人でも読めるて、世代的な断絶がないってことは、十数年程度じゃ
変わらないことってのも多いものなんだろうねぇ。

まぁ、今日も原稿書こう。目標は20DP!
845この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 14:09:05.63 ID:wzAnLghS
>>843
ボウヤはスレタイを見て出て行こう
846この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 15:20:59.58 ID:z790BFt5
俺も大学時代にインターネットしてたな。
携帯で出来る時代じゃなかったし、パソコンも持ってる人かぎられたから、ネットしてるってのが一つのステータスだったな。
もちろん常時接続なんてないから、テレホタイムにやたら混雑する鯖郡を泳いで回ってた。
iModeでPCとも連携できるメールが出来た時は衝撃だったな。
俺のメアド、iModeのメアドが自由化された初日に取得したんだよな。それまでは携帯番号@docomo.ne.jpだった。
847この名無しがすごい!:2013/10/20(日) 21:33:59.33 ID:p8jom8N5
大学の入学式で、「インターネットは常時接続で常に情報を得る」みたいなこと言われたな
今は、繋ぎっぱなしは駄目、ってのが常識らしいが・・・
848この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 01:25:41.92 ID:/aTHYa0i
>>840
いやもうインターネットだったよ。
パソコン通信もあったけど、俺はエヴァのときはCGIチャットやってた
849この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 01:33:08.44 ID:Ct9L8Ak+
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  ……
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
850この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 01:47:52.66 ID:/aTHYa0i
>>849
そうそう、あのころはテレホだ
851この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 02:51:56.59 ID:GBBtOCsx
不覚にも懐かしいww
852この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 03:02:25.90 ID:ZJzjErLu
853この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 03:04:38.91 ID:68YQ/8Au
トントンブルルルルルルルルルウツーンツーン
854この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 03:13:27.35 ID:Ct9L8Ak+
ぎゅこーぎゅこーぴー
855この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 03:32:57.80 ID:1zEuxqp2
654 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/10/08(火) 00:32:31.17 ID:TKlmV0rO
おっさんに目をつけられて、占領されたスレは悲惨
おっさん同士で盛り上がって、他の人はシャットアウト
無駄にスルー力が高いので、指摘しても話を聞かないで馴れ合いを続ける
文章も下手な上に全然成長しないので、延々同じおっさん達が居座る
良いスレだったのになぁ
856この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 08:59:51.76 ID:+DfA7pe7
未だに「ミカカ」とか油断すると口から出る俺はアラフォー
857この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 09:49:53.32 ID:A146Qgf8
>>856
ミカカ、って半角じゃろがいNTT。ISDNテレホ懐かしい。
23時に回線争奪やって、翌朝8時に、おちー、おつー、とかCGIチャットしてた時代が懐かしい。
ブラインドタッチもチャットで鍛えた。ふうむ、ブラインドタッチは唯一、社会生活に役立ったことかもしれん
858この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 12:00:21.64 ID:0jct9lac
>>855
酷い連中だな。
なぜ最初からここのようなオッサンだけのためのスレに常駐しないのだろう。
859この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 12:01:34.42 ID:MhEcl8Dm
スレチも大概になオサーンたち。
860この名無しがすごい!:2013/10/21(月) 20:50:31.66 ID:NHYrWuHH
おいおい、機種依存文字使うなよ。
861この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 04:37:22.77 ID:A18ZhFZv
俺も大概オッサンだが、俺よりも年上の人のWeb小説を読んで「……」が「・・・」になってたので指摘したら、「…は機種依存文字だから使わないのが常識だ」と言われたことがある。
862この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 09:29:26.22 ID:VB7znSyd
機種依存文字かどうかはしらんが
いちいち三点リーダー指摘する奴って暇人だよな
863この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 12:39:23.42 ID:8wZ277Ri
ネットのおかげで物語を作る上での調べ物は昔の三割程度の量力で済むようになった気がする
864この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 17:32:55.48 ID:m12Mn7R/
誰かエスマ文庫目指してる人いる〜?
865この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 19:01:58.50 ID:GjP8BTgL
機種依存文字じゃねえよ。JIS記号だ。
866この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 20:34:19.71 ID:/HzmbTvO
>>864
始めて聞いた。
kwsk
867この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 20:50:54.18 ID:A18ZhFZv
京アニの出してる文庫。
営業が本気出してないから、扱ってる問屋がほとんどない。
868この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 20:53:08.64 ID:4+7OWrLE
869この名無しがすごい!:2013/10/22(火) 21:47:13.00 ID:mIG6Q+CM
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355243505/

悪評ふんぷんね
870この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 08:45:53.10 ID:qTJL+c24
俺は新作をエスマに出したよ
アニメ化は魅力的だし、作風が青春スポーツものでラノベとしては地味だったから、これまでの傾向から見てこっちかなと

ただ、一般に出せば良かったかなとは思っている
871この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 17:54:35.53 ID:3pF0c9v6
やっぱり投稿してる人いるんだな
世間的にあんま知られてないみたいだし、
競争率低そうだから狙ってみようかなーとか思ってだんだけど
どうすっかな
872この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 19:29:30.36 ID:qTJL+c24
作家としての将来性があまり無さそうなのと、改変だのクソ原作言われるのは意識してな
873この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 22:46:46.45 ID:90pPhMuC
他にも知らないレーベルあるんだろうな。
例えばスポ根モノに特化したレーベルとか。
異世界ものに特化したレーベルとか。
そんなのがあれば応募してみたいね。今の萌え萌え路線が嫌いな訳じゃないけど、多すぎておっさんにはつらい
874この名無しがすごい!:2013/10/23(水) 23:00:59.91 ID:3CIHg3HJ
萌え萌え路線の「主な」購買層が30代のおっさんだという現実…
875この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 11:48:18.63 ID:qtu+kISJ
>>874
そうなの?10〜20代だと思ってた。
おれ、アラフォーだけど、一昔前のロードス島とか、無責任艦長とか、その辺からラノベに入ったもんで
876この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 12:13:26.54 ID:Rl4AtquO
俺もアラフォーだけど、ラノベ等に触るようになったのがつい最近だから、
>>875のような昔の作品って、手に取って見ても、さっぱりわけわからん。
やっぱり、今時の日常的萌え系ハーレム物のほうがしっくりくる。
877この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 12:51:02.90 ID:Vq/ORR6J
でも、日常的な話、学園話からまた流行が変わりそうだけどね
878この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 13:11:13.10 ID:SiNazPYl
セカイ系 日常系 ラブコメ 次はなんだろ?
879この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 13:25:05.97 ID:vEW5cMCR
萌えハーレム魔王池沼ファンタジー
880この名無しがすごい!:2013/10/24(木) 21:10:55.23 ID:YQxmOKXd
読んだ事ないけどボカロ小説が人気らしい
881この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 11:43:15.47 ID:Qs95zVGk
>>880
ボカロ小説ってどんなの?
タイトルとかレーベル知ってたら教えてくれ。
最近の傾向がわからないですgdgdなので
882この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 20:43:22.91 ID:hxbu+xeu
>>881
自分も良く分からん
曲が元ネタのラノベらしい

ググったら一番上に出てたまとめサイトがあった
http://matome.naver.jp/odai/2133368977324364601
883この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 23:11:07.26 ID:gQ6oJK4q
本屋行けばそれっぽいのがすぐ見つかるだろ
まさかそういう事すらできないとか?
884この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 23:21:22.09 ID:UBo7EzvE
ボカロ知識が無ければ、表紙を見ても分からないかもしれないぞ
帯に何か書いてあれば別だけど
885この名無しがすごい!:2013/10/25(金) 23:28:20.43 ID:BKge9F0Y
とりあえず、売れてるのはカゲロウデイズと終焉ノ栞だから
読むならそれにすれば
886この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 00:10:41.78 ID:Y2CpMA5i
近所の本屋には無かったわ。
Amazonで注文してみよう
887この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 02:37:34.50 ID:K6ZBNnBp
ボカロ小説ってエロいのとばかり思ってたw
前読んだのはミクさんの3Pみたいなのwウワァァン。
888この名無しがすごい!:2013/10/26(土) 19:03:55.46 ID:ko9gwFhl
888ゲット。パチンコみたいに俺の人生もフィーバーしたいなー。
889この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 17:02:41.33 ID:ItD2npav
>>888
その図柄だと単発だぞ
890この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 17:14:39.77 ID:zv9Wt9RW
漫画読まない、アニメ見ない、ゲームやらない、ラノベ読まないオイラだけどデビューできるかな
891この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 17:41:45.53 ID:Vp6AeI0k
>>890
狼の香辛料の作者とか
テルマエロマエの作者とか
ガンダムの監督とか

アニメやラノベなんか一切読まないで成功してる人も多い
ただ、こういう人達はアニメ漫画以外に対して博識だったりする
何にも専門分野がないとタダのアホになる
892この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 19:30:49.90 ID:NjiECNUh
MF文庫Jってエロありきな気がするのは気のせいでせうか
あと主人公の日本人率が高い気がするけど、外人名主人公は狭き門でせうか
893この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 21:38:38.62 ID:bvBgWjtl
ファンタジー世界で金髪のカタカナネーム主人公出せばいいじゃなーい
894この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 21:48:57.04 ID:gwkQkuOe
チマチョゴリのおねえはウケる?
895この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 22:03:32.35 ID:PZGfYBB/
ウケるかは分からんが、確実に荒れる。
896この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 23:04:28.04 ID:bvBgWjtl
何の得にもならない
897この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 23:07:33.03 ID:q1tRTYfa
サムゲタンで大騒ぎするご時世にチマチョゴリはNGだろ。
例えゆるゆりの制服がチマチョゴリにしか見えなくても。
898この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 23:07:36.13 ID:ue4HRHzi
関わってもマイナスしかない
899この名無しがすごい!:2013/10/27(日) 23:24:12.35 ID:2K/zS8A1
世知辛い世の中です
900この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:22:08.43 ID:sMJA8WY2
>>891
例外はあるけど、面白いって思うラノベ作家さんて、基本的にとあるジャンルに物凄い博識だったりするよね。
映画だったり、楽器だったり、落語だったり、ミリタリーだったりすることが多いみたいだけど。それこそその分野で本が出せるんじゃね?って印象。
やっぱり、その知識が発想につながったりするのかね?
901この名無しがすごい!:2013/10/28(月) 14:48:40.78 ID:SvpAvlNI
【話題】サラリーマン作家に立ち塞がる壁 2作目出し次に繋げる苦労
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382938681/
902この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 20:30:28.25 ID:n2dExV3M
例のペガサス文庫に送った人、どうなってるかな。
うまく行ってもいかなくても後日談聞きたいわ。

でも、もしうまく行ったら、完成させたことのないヤツが上手く行くんだったら俺も的なヤツが湧くんだろうが。
903この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 21:14:47.81 ID:lfpruDys
アドバイスがもらえるって話だから送りたいとは思うんだけど
短編サイズでしっかり完結させるのが意外と難しくて俺は頓挫した
904この名無しがすごい!:2013/10/29(火) 22:26:40.02 ID:f/Ngcuiw
>>903
そうそう。俺も同じく。
短編で起承転結つけるのって結構むつかしいよな
905この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 19:47:32.62 ID:AXNfRsol
3万文字ってさ、密度にもよるけど
400字詰め原稿用紙で100〜120枚くらいだよね
俺からしたらすんごい分量なんだけど、
みんなからするとそうでもないの?
906この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 20:17:02.58 ID:hMMuu86y
普段長編ばかり読んでいるから感覚が分かり辛いんだ
と思ったけど、ラノベからキャラを掘り下げるエピソードを取っ払うと丁度それくらいになるかも?
907この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 22:52:09.85 ID:2P9O2OQY
>>905
例えば、主人公が超能力が使えるとして
どうやってその能力を得たかなんて掘り下げたら10枚20枚あっと言う間。キャラを魅力的に見せるエピソードなんかも入れたら半分近く使っちゃうんじゃないかな?
昔と違って、ラノベってキャラありきのストーリーが多いから
908この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 20:04:17.47 ID:r7znh3y+
キャラ立てとか、わりとあっさり描いちゃうからなぁ
あー、だから文量が少なくなっちゃうのか……orz
909この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 12:11:46.02 ID:NkbKT0r4
>>908
キャラを魅力的に見せるストーリーってタイプのラノベじゃなくて
ストーリーを面白くする為に必要なキャラを配置するってタイプのミステリーを書いてみたら?
910この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 12:50:17.74 ID:SalqTqfB
ラノベとミステリって相性いいのかな?
911747:2013/11/01(金) 13:03:30.73 ID:bQjR3Vod
ライトミステリならいいと思うよ
ビブリアでも、謎解きディナーでも、キャラの立たせ方とかラノベだよね、あれ
912この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 13:04:11.47 ID:bQjR3Vod
あれ、名前欄が違う。スマソ
913この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 13:46:39.45 ID:b6hD3mIc
ライトヒステリと空目してしまった…(´・ω・`)
914この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 19:50:24.27 ID:K52V+0U+
そうだね、美少女動物園を描ける力量もないし
Anoteerみたいなミステリ系でいってみるかなー
915この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 19:54:18.72 ID:ptqbq50P
あの……ちあー
916この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 06:26:04.13 ID:Z7neoxxB
古いラノベで申し訳ないけど、聖エルザみたいなイメージの作品
917この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 07:09:54.26 ID:F0MmU1cg
聖エルザは40代だな。
今で言うと日常4コマ的なキャラ配置でのミステリ? みたいなの。
918この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 22:04:21.11 ID:7wTWw4Km
ホントに古いな
前世紀やん……
919この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 09:40:22.35 ID:flk2SNJ1
ロードス島くらい古いな
920この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 12:34:31.88 ID:spIBji6+
少年ケニア
921この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 14:00:44.91 ID:mDVN1KoL
なんで、年齢食うとラノベ作家になれないのか、
このスレを見るとホントよく分かる。

「昔は良かった…」が通用しない業界なのにね。
922この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 14:11:35.38 ID:lUggp+7q
お前は多分上から目線だからだよ。
923この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 14:39:10.62 ID:gEEBQysN
温故知新という言葉があってだね
昔のものを今風にアレンジするのはありだと思うけどな
 
ビルドファイターとか受けてるしさ
924この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 14:53:32.11 ID:spIBji6+
大菩薩峠をラノベにしてみい
925この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 16:24:44.61 ID:AEF5b2h0
風の大陸とか、まさに大菩薩峠的だったな
926この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 17:31:23.61 ID:D63ECuBD
大菩薩峠とか大魔法峠のあの歌が聞こえて来るから
やめてください
927この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 20:20:28.63 ID:AEF5b2h0
リリカルトカレフ キルゼムオール♪
もう10年も前になるんだねえ……
928この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 10:13:45.42 ID:zbiTALoX
ただのおっさんホイホイになってるぞー
929この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 17:25:04.01 ID:MgZG+T1H
男組オマージュのキルラキルがヒットしてるから
野望の王国をオマージュしてみようかと思ったけど
コードギアスになりそうだな
930この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 19:33:24.56 ID:1rye9bnJ
月光仮面とか黄金バットでやってみよう。
931この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 21:19:42.78 ID:955Mjj63
よし、ならおれは星雲児をオマージュだ!
932この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 19:49:08.56 ID:jMaXsgdc
んじゃ俺は 青拳狼 な
933この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 07:29:29.71 ID:r1MqTEvr
月光仮面をカワイイ女の子にして、一人じゃ淋しいからタイプの違う女の子数人で戦隊モノにして、タイトルをムーンガールズとかにしたら今でもいけね?
934この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 11:06:54.00 ID:qRfECmMg
20代の頃、二次含むネット小説書くのにハマって一日数万字打ってた日も珍しくなかった。
改めて本格的に書いてみようか……と思ったらブランクあるせいか全然指が動かんわw
プロットとか再勉強してるが、肝心の本文が書き進められない病。
やっぱり勢いかねえ?
935この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 15:33:06.00 ID:pLQggN+2
>>933
ただのセーラームーンじゃねえかww
936この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 18:01:05.07 ID:/WFa6pTf
おじさんたちには、けっこう仮面が向いてるお。
937この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 19:43:30.16 ID:u/OL32tc
>>934
去年の年末辺りにやっぱり書きたいと思って再開した人だけども、とりあえずなんでもいいから書いちゃうのがいいと、
個人的には思う。
そんな感じで4月に電撃に応募して見事一次落ち。
確かに内容も文章も、過去に書いてた作品より劣化したのがわかるくらいのもんだったけど、書いたことで
いろいろ取り戻せたし、書いてなかった期間に得たものについて考えたりするようにはなった。
今年入って二作目は現在一次選考結果待ち。一次落選予定。
三作目が上がって、応募前の冷却期間中。
四作目のネタを思いついたので、これから取りかかるところだね。完成は年明けになりそうだけど。

ある程度の期間書いてなかったんだったら、とにかく書いて勘を取り戻したり、忘れてきたものを拾い直す
ようなことは必要になるんじゃないかな、と思っていたりする。
そして十年以上前の書いたことすら忘れていた作品を発掘して読者的な視点で読んでみて、あんまり成長して
いない自分に微妙な気持ちになっている今日この頃。
938この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 23:29:04.98 ID:GC87BPF0
>>936
よくそんな作品知ってるな。ひょっとして同年代?
939この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 00:33:02.25 ID:qlI1aAy0
940この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 01:18:38.28 ID:9uhFmaZv
これって月光仮面のパロなんか? もっとやれ
941この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 02:09:11.55 ID:i/XR73+J
まぼろしパンティ
942この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 02:35:34.20 ID:2957NCmu
へんちん!ポコイダー
943この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 20:26:15.34 ID:toMFmQGN
月光仮面→けっこう仮面。
まぼろし探偵→まぼろしパンティ。
ダーティハリー→キューティハニー。

俺が知ってるパロディはこれだけ。ほかに知ってる人がいたら情報求む。
944この名無しがすごい!:2013/11/08(金) 11:12:01.78 ID:kk/87AUT
キューティーハニーもパロディなのか。

こうやって考えると、パロディとかオマージュも敬意をもってやれば、オリジナルにまで昇華出来るな
945この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 18:53:26.17 ID:cjo67FEK
>>669じゃないけど、俺もペガサス文庫に応募してみた。
第一稿も終わって挿絵のラフも上がったので、
このまま何の問題もなければ、とりあえず配信開始までは行けそう。

>>669と同じく、だいぶこまめに対応してくれたよ。
946この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 19:31:33.89 ID:iN6+3SJE
>>945
おめでとう。
上のレポだと、けっこうシチュの縛りが厳しいみたいだけど今も?
947この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 19:45:58.92 ID:cjo67FEK
>>946
ありがとうございます。

未成年かどうか、犯罪を促すようなものじゃないかあたりの縛りは厳しいですが、
年齢制限以外のヒロインの設定、作品の雰囲気に関しては、現行の大手エロラノベより緩いと感じました。

たとえば大手エロラノベだと非処女ロリババァのメインヒロインとか無理ですが、こっちは普通にOKしてくれます。

作品の雰囲気も、しっとり目、シリアス目のものも、
きっちりプロット段階で魅力を伝えられれば、割と受け入れてくれる印象です。

3万字とページ数が少ないのが難しいところですが、
keyみたいな泣きゲー的物語、
ニトロみたいなとってつけたエロでドンパチする物語も、
やりようによっては多分出版まで持って行けると思います。

エロは控えめにして、そこらへんやりたいからってことで応募するのもありかも。

あと、絵師さんを誰にするかと言うところまで口出しできたのはびっくりしたw
948この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 20:02:43.71 ID:scJCUPso
おめでとうっ!

絵師さんまで指定できるのか、凄いなぁ
ちなみに次の作品の打ち合わせとかも、もうやってるの?
949この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 20:04:30.46 ID:yhY3sSUV
レーベルの雰囲気が掴めないところは、二の足踏むんだよなあ。ましてエロ系なのに犯罪を助長するようなのは駄目、というのは戸惑う
例えば架空世界前提なら、陵辱も大丈夫なんだろうか? とか……。
退魔師触手モノも確かでてたけど、犯罪じみた行為をやる側が人間じゃなければいいの?
とかボーダーがよくわからないw
950945:2013/11/10(日) 20:21:06.81 ID:cjo67FEK
>>948
次のはまだしてないけど、
プロット送っていいか聞いたら、お願いしますとの返答がありました。
一作二作では「今後この書き手とはやらない」の判断はしない感じです。

>>949
まだレーベルの雰囲気が決まってないからこそ、割合自由が利く感じだと思います。
後々レーベルカラーが決まってくると縛りがきつくなる可能性があるので、
やりたいことがしっかりあるなら早いうちに出版までこぎつけて、
それをレーベルカラーにしちゃえくらいの勢いで応募してしまえばいいかと。

NGのボーダーは、実際編集さんと話をしてもよく分かりませんでした。
ロリはNGと前もって釘を刺されましたが、成人していて見た目ロリというだけなら、
文章表現の調整をすればかなりあからさまなエロでもOKということでした。

凌辱ものでも、例えば作中でそれが悪いことだと強調されてて、
かつ主人公が凌辱する側でなくされる側だったりすると、交渉次第では通るかもしれません。
やってないのでわかりませんが……
951この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 20:34:08.93 ID:8TanU24i
>>949
>犯罪じみた行為をやる側が人間じゃなければいいの?

昔、ある触手陵辱もののエロアニメが、まさにその理由で
無修正を許可され、堂々と普通の店頭で売られていたことがあった。
同社の同シリーズの、人間同士のものはきっちりモザイク入っていたのに、
触手だからってことで豪快に完全無修正で、普通の店頭で売られてた。

後には、その作品もちゃんと修正入ったけどね。
952945:2013/11/10(日) 20:40:33.62 ID:cjo67FEK
>>949
追記。

あと、プロットでの応募OKなので、
「こういうのやりたいんだけど」って感じでプロットでお伺い立ててみるのもいいかも。
近い雰囲気の既に書いた作品とかがあれば、それも参考として送れば、
もしかしたら通りやすくなるかもしれません。
(見た目ロリのヒロインもそういうやり方でプロットOK通りました)
953この名無しがすごい!:2013/11/11(月) 16:22:47.01 ID:QnIV48fX
なんとかプロット立てて、書き始めてみても途中で「これ面白いのか?」と疑問に感じ疲れて挫折。その繰り返しw
短編でも一本きちんと書ける人はすげーと思うわ
954この名無しがすごい!:2013/11/11(月) 22:47:59.99 ID:IJMudtN9
漫画を描いてみましょう。
955この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 01:13:34.26 ID:DdqbmNp3
漫画は描いた事あるけど小説は書いた事ない
956この名無しがすごい!:2013/11/13(水) 16:14:04.93 ID:hdvNv9TT
大学生なら論文やレポートで文書き慣れてる奴は多いからな
生まれて初めてなんとなく小説書いて受賞ってのはラノベでも一般でも珍しくない
957この名無しがすごい!:2013/11/13(水) 16:16:13.00 ID:hdvNv9TT
誤爆った
ゆるしておっさんども
958この名無しがすごい!:2013/11/13(水) 16:22:26.44 ID:8APfBv4G
ずっと疑問なんだが、誤爆ってどうやっておきるの?
959この名無しがすごい!:2013/11/13(水) 17:26:38.87 ID:yUeibt/1
Pcの専用ブラウザで複数タブ開いて書き込み画面開いて
そのままタブ切り替えて別のスレを見ていて書き込みしようとしたら
最初のスレへの書き込み画面が残っていて、気付かずに
そこに打ち込むと、2番目に書こうとした内容が最初のスレの方に書き込まれる。
これが誤爆。
960この名無しがすごい!:2013/11/14(木) 07:49:17.72 ID:dPKloGUz
誤爆もとがエロスレだと恥ずかしさ二倍
961この名無しがすごい!:2013/11/14(木) 21:07:41.65 ID:MspPOBax
誤爆スレ立てというものもある
市況1にラノベ新人賞スレ建てたことあるわー
962この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 06:38:04.15 ID:/czaC1QQ
まだ30代じゃないのにあきらめかけてたけどこのスレのおっさん達見てたらちょっと元気出たありがとう
だが絶望しない、10年近く前にそんな言葉を聞いたな…
963この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 07:18:23.79 ID:J5i8zwos
40代が続々とデビューしてる今となっては、30歳なんてまだまだ若手だぜ?
964この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 15:47:27.41 ID:8GV65ACe
俺もアラフォーだけど、今年受賞したよ
年齢なんか関係ねえべや
965この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 15:51:58.85 ID:pfDCLfWg
>>964
もう、こんなとこ来ること無いでしょうに。
2chから足を洗って本物プロになって下さい。
966この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 17:09:32.51 ID:El1imXV7
何かの参考になればと思って
今更だけど、マトリックスとハリーポッターを見てみた
967この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 23:50:30.87 ID:tu9mLn0l
33歳で受賞したことある
その後続かなかった……
968この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 00:57:43.58 ID:UKHKd2IQ
>>967
次が続かない理由ってどんな理由なの?
969この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 06:12:31.96 ID:JAq39bIM
>>968
書けないか、書いてもGOサインもらえないか。

たまに、作家を批判して、
「早く続きを出せよ。やる気あるのか? 待ってる読者をなんだと思ってるんだ」
とか言う人がいるが、書いても書いても、とっくの昔に続巻の原稿を完成させていても、
担当が「ボツ」と言ってりゃいつまで経っても出せない。
そもそも一巻の売れ行きが悪ければ二巻の企画自体が立たない。

だから、やる気がないとか、読者のことを軽んじてるとか、
そんなのは思いっっっっきり的外れである、そんなことは全然ない、
というケースは十二分にあり得る。

と経験者は語る。

更に言えば、その後で担当さんが別の企画をもってきた場合、
「Aのシリーズを途中で放棄して、新シリーズBだと? Aのファンをなんだと思って〜」
となってしまうが、これも同じこと。
作者の手元には、Aの続巻の完成原稿がとっくにあったりする。
970この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 09:06:24.47 ID:fzO3FXpU
担当さんは気軽と言うか気楽というか、だからね。
「二巻の原稿を用意しといて」
なんていうから、ワクワクして二巻の原稿を完成させてみたら、
「一巻があまり売れなかったから、二巻はださないよ」
で、二巻の原稿を読んでもらう機会すら与えられなかった。

もちろんそうなった(一巻が売れなかった)のであれば、
たとえ二巻の原稿のクオリティが一巻を遥かに上回っていても、
そもそも二巻を手に取ってくれる読者の数が見込めないわけで。
それを理由に、二巻が出版されないのはもう確定してるんだから、
担当さんが読んでくれても意味ないわけだけど。
971この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 13:59:47.45 ID:XFKbfObN
怒るのもわかるが、続巻出す出さないは担当の一存で
決められるわけじゃないから、仕方ない面もあると思うが
売れないものしか書けない自分に怒ったほうがまだマシだろ
972この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 14:16:09.75 ID:fzO3FXpU
>>971
>売れないものしか書けない自分

もちろんその通り。自分の「無能」が悪いと思ってるよ。
「無能」がね。「やる気」ではなく。
にも関わらず「やる気」を指摘されるのは的外れだよなーと。

>続巻出す出さないは担当の一存で決められるわけじゃないから

これもその通り。作者のやる気のあるなしで決められるわけでもない。
にも関わらず以下同文。
973この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 14:33:34.61 ID:I7D63UK4
新人は三巻切りが多いと聞いたが最近はもっと短いのか
974この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 19:41:26.39 ID:JAq39bIM
>>973
とんでもない。もう20年近く前の話だよ。
デビュー作は見事に一巻で終わった。
その後、違う企画で少しだけ書かせてもらったけど、
今はもう完全に野に下って、投稿者からやり直してる。
975この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 19:44:42.37 ID:MR+BCB2x
33歳で受賞したのが20年前近く前の話なの?
それで今は投稿者?
すげー、頑張ってるなぁ!!
976この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 19:53:06.93 ID:Zs6vcZtE
一度本出したら新人賞ってもう取れないんだよね?
それでその本が失敗しちゃったら、そういう人たちって次からはどうしていくんだろ?
977この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 20:07:06.69 ID:wcand6da
芥川賞を狙います
978この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 20:15:19.87 ID:t4Zsom0U
>>976
>一度本出したら新人賞ってもう取れないんだよね?

そんなことないと思う。プロアマ不問って新人賞あるし。拾い上げもあるだろうし。
979この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 20:42:45.26 ID:0fjusOX1
>>969
このファンタジー全盛の時代に、学園ラブコメ書けって言われて挫折
いまさら書けるかよ……もし書いても売れるイメージまったく湧かない
980この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 21:25:58.41 ID:JAq39bIM
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1384777278/l50
ほい、次スレー。

>>975
いや、俺はもうすぐ39になるよ。
だからもうすぐ、このスレからも卒業か……はぁ。

>>979
ファンタジー全盛、といってもなぁ。ファンタジーにもいろいろあるわけで。
俺の頭の中は、いまだにロードス(戦記のみ)・スレイヤーズ・ソードワールド1で、
それらを理想としたもの(多少は現代風アレンジも入ってるが)ばかり
描いてるから、評価シートでも古いとか言われてしまってる。
981この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 21:30:24.68 ID:Zs6vcZtE
でも、そろそろ学園ラブコメブームも終わりだと思うけどねぇ。さすがにみんな飽きてきたでしょ。
982この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 21:32:55.10 ID:a/MX/6x9
学園ラブコメじゃなくファンタジー書いて、って作家が言われたってツイッターにも出てたしね

ってか、このスレ30代限定だったの?
スレタイだと「30代以上」だが…
983この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 21:42:46.32 ID:NDeqnX44
「学園ラブコメはそろそろ飽きられつつある」と最初に言われ始めてからはや10年。
984この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 21:56:31.76 ID:glf5g3zE
茜屋さんみたいに40代で受賞した人もいるしなー
985この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:29:43.75 ID:0fjusOX1
いや、いまの流れはたぶん、学園ラブコメが飽きられたとか、そういうものじゃない
広い世代に共感されてきた、学園設定という枠組みそのものが、終焉を迎えつつあるんだと思う

社会情勢の変化や、小子化によって、学校の中身や意味合いが極端に変わった
スマフォをはじめとしたツールの進化によって、5年前に学校を出た人間には想像不可能な世界が誕生しているはず
道具が変化すれば、感性も変わる
さらに、その変化がきわめて流動的で、あと5年、下手すると3年後にはまた激変してしまっている
地域差も極端に大きくなった
いま創作している世代はおそらく25歳前後だろうが、その世代ですらいまの現役中高生との間に
共感できる学園世界を書けないと思う
同じ世代ですら、共感しうる学園世界を描けるかどうか怪しい
そもそも、学園世界に共感を得られるかどうかさえ微妙だ

アニメは参考にならない
学園物の円盤を買い支えているのは大きなお友達だから、円盤が売れるように作ったら
ラノベターゲット世代とのギャップはさらに大きくなる

そこで、共通の世界フォーマットとして出てきたのが、ゲームを基本としたファンタジー世界
これなら日本のどこでも均質な情報が行き渡っているので、ライトなオタクにも「ああ、あれね」と理解されやすい

で、その世界観で小説を書いたら、なろうのMMO小説群になるw

でも、あれって今の空気をもっともうまく表現していると思うわけよ
驚くほど素直な主人公tueee、いつのハードボイルドか超伝奇かってくらいに素直なYariteee、
いままで鬱屈を誇りとしていたオタクとは別種の、本当に素直な「空想癖のあるオタクの男の子向け」のジャンルだ
SAOが開いた道を、大量の後続が踏みならして、一気に道ができつつある

これは何の根拠もない個人的な感覚だが、自信だけはある
未来はあっちだ
986この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:37:49.70 ID:qQZZAkNW
その調子で明後日の方向に突き進んでくれ
987この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:39:42.55 ID:0fjusOX1
まかせとけ
そのうち再デビューする
988この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:46:01.59 ID:l9yjaY9K
びっくりするくらい
で、つまり何がいいたいの?って感じ
989この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:51:24.04 ID:0fjusOX1
言いたいことはただ一つ、学園ラブコメ滅ぶべしだ
990この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:55:45.88 ID:Y4lUX7Tl
学園ラブコメいいじゃん
当時思い出してキュンキュン出来るしさ
俺は好きだけどね
991この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:57:29.20 ID:up5B9YPy
わてモテは学園ラブコメなのか?
992この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 23:02:30.21 ID:gUlfN9f/
そもそも学園ハーレムがブームだった時期はあるけど、
学園ラブコメがブームになったことはないからな
993この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 23:26:24.42 ID:JAq39bIM
>>982
おぉそういえば。勘違いしてたな。
僕はここにいていいんだ、だったか。

でも俺に学園ものは無理だな。
怪奇事件が起これば、みんなで図書館に集まって
古い新聞記事を調べてほしいし。各自でググるんじゃなく。

木造の旧校舎に閉じ込められたら、
殺人鬼から逃げ回ってほしいし。
ケータイで助けを呼ぶんじゃなく。

そしてこれらに、あざとい「対策」もしたくないし。

というか、「何これ? ケータイ使えばいいじゃん?」的なポカをしてしまう
自信があるから、もう現代ものには手を出せない、ってのが本音。
デビュー作は現代ものだったが、当時はネットも携帯電話も
全然なかった(少なくとも俺や俺の友人は触れてない)からなぁ……
今はもう無理。
994この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 23:34:33.16 ID:a/MX/6x9
自分の時代のリアルと違いすぎて・・・
文化祭のお客さんは申請制で親戚家族しかダメ、プール授業のない学校、
校庭に鍵を掛ける、等々
995この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 23:38:25.10 ID:JAq39bIM
例えば「寄生獣」の、
「父さん! 逃げてくれ! 怪物が来るんだ!」
とか、漫画版パトレイバーのラス戦の、
「離れ小島になってるんですよ!」
とか。

今の子らが読んだら、
「は? 何を緊迫してるの? ケータイで連絡とれば……
ああ、これって昔の話なのか」
と、こういうワンクッションが入ってしまうんだろうな。
996この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 23:39:17.38 ID:0fjusOX1
ケータイは使いでのあるアイテムだろ
まあ地下階や、ちょっと街中から離れたところで県外にする必要があるが、
たとえば殺人鬼から逃げ回っているときに、着信きてビクゥ!ってなるんだけど、
相手の名前が、一緒にいてさっきはぐれた友達なわけよ
喜んで電話に出たら「そこにいたのね」と背後と携帯から同じ声が……

あと位置情報が分かるアプリを仕込まれていて、逃げても逃げても追われてしまう
かといってアンテナの立つところに到達して助けを呼ぶために捨てるわけにもいかないとか、
その位置情報をとられるアプリを仕込んだのは誰だと仲間内で探り合いとか

ただ、こういうのは流行のものだから、ちょっとツールが変化するとポケベルのトリックみたいに使い物にならなくなる……
997この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 23:41:05.08 ID:0fjusOX1
>>995
そう、電話の通じない状態や、電話が手元にない状態ってのを、いまどきの中高生は知らないんだよ
近くに人がいれば、かならず誰かが持っているからな
998この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 00:18:11.94 ID:1NgXP9+F
うめ
999この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 00:19:16.37 ID:1NgXP9+F
うめる
1000この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 00:20:04.12 ID:1NgXP9+F
1000なら受賞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。