SS作家が集うスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!


ここはネットで小説を投稿しているSS作家が雑談するスレです
一次二次関係なくみんなウェルカム

・荒らし煽りはスルーしましょう

次スレは>>980

前スレ
SS作家が集うスレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345781682/
2この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 23:20:48.69 ID:HZWYQNGZ
前スレで意見求めた者なんだけど、さらに迷っちまったんで参考意見下さい。
異世界トリップもので主人公とヒロインが離別した後にお互いを思い続けることに説得力を与えるような冒頭ってどんなシチュエーションがいいと思う?

・告白から恋人へ→日常の中で当たり前のように一緒にいることを描写し淡々とした話を続ける→事件に巻き込まれる形でトリップ
・告白から恋人へ→とある理由でヒロインが異世界へ召還→主人公が異世界へ
・元から恋人どうし→ちょっとしたことでのけんか→仲直りしないまま両名トリップ。
3この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 23:42:09.96 ID:sxcLUyYg
いいかげんウゼェって言い出す人が出そうな予感がするからそろそろ自重した方がいい気はするけど

・生まれた時からの幼馴染でずっとお互い大切に思ってきたってことを感じさせる描写をいくらかした後
 とうとう告白して晴れて恋人同士に、お揃いのアクセとか小道具を用意するのもいいかも
 まさに何の瑕疵もなく希望溢れる未来が待っている──的な空気からいきなり事件でダブルトリップ
 別々の国かなんかに流れ着くって感じ

でもさーやっぱどういう経緯にしろ冒頭だけの描写で読者に思い入れ持たせるって相当難易度高いと思う
プロローグに5万字10万字費やすことができるならそうでもないかもしれないけど
4この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 23:56:50.70 ID:OrJvXE8I
旅の目的を訪ねられてもはぐらかす
ヒロインに会いたい、探しているor帰りたいという目的を匂わせる程度の描写。
匂わせて匂わせて、やっと影を踏ませてその時に我を失うほど狂喜させるとか失望させるとかはどうよ。
5この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 23:58:00.27 ID:vzCmeTa5
>>1
良いスレ建てだ
きっとSSの神様が降りてくる

>>2
冒頭描写のみでは無理があるだろう
そういう場合ベタだが、5話に1話くらいの定期的なペースで主人公に過去の夢を見させる
佳境に入ってくると段々ペースが短くなって4話に1回、3話に1回、2話に1回、そして最後に相対させて「予感はあったんだよなあ」とか言わせるんさ
6この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 00:17:13.13 ID:/9l8Nj7Z
>>3が言いたいことを全部言ってくれたので、俺からは一つだけ

「もしも明日が晴れならば」の体験版(無料ダウンロード可)をやってみるといい。幸せの絶頂とその落差をどう作ればいいかよくわかる
7この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 06:39:29.11 ID:ZwuvRMfO
明穂…
8この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:06:25.40 ID:SU1YvTAV
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
9この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 09:07:45.88 ID:SU1YvTAV
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/l50
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/l50
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/l50
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/l50
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/l50
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/l50
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/l50
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
10この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:46:42.54 ID:xnP5G0Rh
理想郷で投稿してるんだけどまた投稿直後に鯖が重くなってる

やっぱりこの手のトラブル回避にどこかとマルチにした方がいいんだろうか?
11この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 19:52:20.75 ID:5G31zuHg
問題起きたときサイト住人同士で火種が広がる可能性が高くなるから止めろ
12この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:14:33.02 ID:1u0n/hHc
どういう意味?
13この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:23:57.31 ID:jUV2ccqE
マルチ先とマルチ元が許可してたら特に問題はないと思うよ
14この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:26:54.38 ID:ZUZeUELo
読A「○○にも同タイトルの作品がありますが、盗作か成り済ましじゃないですか?」
作「違います」
読B「証拠うp」
読C「失礼じゃないか謝罪しろ!」
乱入A「マルチ投稿なんてするから!」
乱入B「大体前からお前らは気に入らなかったんだ!」
15この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:43:42.50 ID:ZDgqJg6+
えーと、それは単純に「〇〇にも投稿しています」の一文で回避できそうですが
16この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 20:48:40.34 ID:vJXv9Rce
マルチするなら全ての投稿先で見出しページなりまえがきなりに「○○に同名の作品を投稿しています」ってお知らせ入れるのは最低限必要なこと
17この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:06:50.05 ID:oTFXS1/a
マルチをしたいと考えているなら、一つだけいっておく
今投稿しているサイトより小さい規模のサイトに投稿するのはやめておけ

「なんで○○のサイトだけで満足できないんだよ。あっちの方が大きいじゃないか」と既存の住人に思われる
特に長年運営されてるサイトでは注意しろ。サイトそのものに愛着を持っている人間が多い

理想郷で、にじふぁんやなろうから来た作品が嫌われるのはそういう理由がある
18この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:12:16.27 ID:Ki+aoERB
いやそれはどうだろう

単になろうの「盗作家になろう」「剽窃家になろう」のイメージと
にじふぁんの糞最低ゴミ作品群による夢の島イメージで嫌われてるだけじゃないかな
19この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:14:21.14 ID:tIizDIyA
嫌われてるのは駄作や規約守らない作者しかほぼ来ないからだと思うが
20この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:21:55.86 ID:+WWTbJn4
>>17
それはマルチでなくても嫌われるSSじゃないのか
21この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:48:56.90 ID:vJXv9Rce
マルチするなら全ての投稿先で見出しページなりまえがきなりに「○○に同名の作品を投稿しています」ってお知らせ入れるのは最低限必要なこと
22この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 21:53:53.58 ID:s4VqzZ5y
そもそも誰に聞いたんだよその説
なろうからのマルチ嫌ってる理想郷作家の一人だが、規模の大小とか考えたこともなかったわ
指摘も受け止めずファビョり、ネタも習作もつけないほど規約を読まず、中身のないプロローグだけ投稿し、
一話あたりが二千文字もない、今時神様転生で一人称自己紹介から始まるのがあまりに多いから嫌いになっただけだよ
最初は駄目な奴もいるか、ぐらいに思ってたがあまりに続くから今では「なろうから」の文字だけでそれらを連想してウザイ
23この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 22:10:56.50 ID:UB05+kwE
理想郷やなろうから他の個人運営投稿サイトにマルチ投稿したなら、>>17の言うこともわかる
実際、俺もそれやって、『どうして理想郷に投稿してるのに、わざわざこっちにも?』と言われた
俺の場合は理想郷だとルビとかがいまいち自分好みにできなかったから、よそに投稿したんだが

ただ、理想郷でなろう(にじファン)が嫌われるのは絶対に>>17とは違う理由だ
>>22の言うことに全面的に同意だわ
24この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:31:46.21 ID:b20h3ov1
個人的にマルチしてる作品で良作はない希ガス
25この名無しがすごい!:2012/10/02(火) 23:53:09.01 ID:M7vhFaeX
理想郷スレで名前のあがる良作でなろうとマルチしてるのは結構多いけどな
26この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:00:22.78 ID:aBeq5azg
ないよw
あと遠回しに推薦するような流れは自演だと思ってる
27この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:07:20.67 ID:DHgRvZuC
マルチしていようが居まいが良作は良作
面白くない話はマルチと関係なく面白くない
マルチを理由にしちゃ駄目だよ
28この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:16:50.02 ID:aSi0PkjO
理想郷-なろうマルチでは縮地とか面白いと思うけどな
ただ当初理想郷に連載してその後なろうにも、とか最初から両方とかはともかく
なろうで連載してたのが理想郷にも来たタイプでは確かにいいもんない気がする
29この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:25:27.63 ID:qOU9dFGC
理想郷からなろうは人気作でも書籍化のメリットあるけど逆は特にないからな
向こうで評判良いのはマルチする必要性が薄いんじゃね
30この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:43:12.48 ID:aBeq5azg
なろうから来て理想郷で感想自演してPV水増しするのとかいるからね
理想郷で人気になってなろうで書籍化狙うつもりだったのかな
すぐにバレて叩かれて削除してくれたから構う必要もないんだけどね
31この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:46:14.70 ID:n7h64yui
理想郷→なろうマルチは一部がすぐ書籍化して他はだいたいエタってる気が
今も残ってて何度もオススメされる良作は、やっぱマルチしてない作品がほとんどじゃね
32この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 00:49:37.58 ID:vdIRXPWA
正直マルチはそんなにこだわってる人居ないだろ
規約守った上でやりたきゃやりゃいいし
ただ2カ所に投稿とか相当面倒臭いんじゃねーかなとは思う
33この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 01:05:18.94 ID:POj3npcb
別にそれぞれにそのまま本文打ち込むわけでもないし
コピペで済むからめんどいもなにもあったもんじゃないと思うが
34この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 03:06:29.05 ID:a3Ck5/C8
マルチにこだわってんのって一部でしょ。

あるいは、すげー古参なんかもしれんね。
昔は個人サイトとかでも、他で投稿を全部禁止します!とか平気でいってたからな。
下手すると活動を禁止までいってた。
35この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:09:57.65 ID:O56iekh1
まったく同じ、あるいは少し変えただけの物を複数のサイトに転載する
なんつーか節操がないね

ああ、是非とかどうでもいいんで。思ったことを書いてるだけだから
36この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 05:59:46.80 ID:X+mzUw9X
このスレは作者ばっかだから拘ってる人間はすくないみたいだけど
読者の多い語るスレの方じゃ今だに毛嫌いされているということは理解しておいたほうがいいな
37この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:30:51.25 ID:aBeq5azg
というかマルチする=もっと評価が欲しいだから
中身はお察し下さいってことだ
なろうでマイナーやってるのが来て面白かったなんて例は一つもないよ
38この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 07:45:10.32 ID:9sCo7l7D
保管庫代わりに自分でサイト作ってぶっこむのはオッケー?
前回結構長くつながらないときに作ったんだが、
今みたいなときは作っといてよかったと思うんだけど
39この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 09:29:12.17 ID:UevVrIdk
盗作にこだわってんのって一部でしょ。
あるいは、すげー古参なんかもしれんね。
昔は個人サイトとかでも、他で投稿を盗作はアクセス禁止します!とか平気でいってたからな。
下手するとサイトでの活動を晒しまでいってた。
40この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 13:07:52.74 ID:vdIRXPWA
いや盗作は駄目だろう
と急に真剣にもどってみる
41この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 16:12:05.13 ID:fgHcUlag
>>25
ああ、一時期やたら単発でなろうから来たオリジナルの某空気作品を推薦する奴がでてきてたり
いくつかなろうから来た作品のレビューをした後に、「なろうから来た作品はハズレがないから安心してよめるなー」
みたいな下手な自演してるやつはいたな
42この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 17:40:50.77 ID:aBeq5azg
スレの前後の流れとか無視して
(削除された作品)なんでないんだよぉー!
って単発IDで言う奴とかな
誰も相手してなくてワラタw
下手に相手にしてたら戻ってきてたんだろうな
43この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:10:10.70 ID:+tZKqPpx
>>10だけど自分としては単に鯖ダウン等でせっかくUPしても読んでもらえない場合の
対策として考えたんだが…
44この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 19:25:47.47 ID:fgHcUlag
>>43
だったら自分のサイトを作れ。そんな難しいもんじゃない
45この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:47:22.22 ID:C2kEOGCN
前スレでも想ったけど終わらないよなあ、マルチについての是非を問うのって
結局個人の性的趣向と同じくらい意見が分かれること分かってんのだからきりが無いよね
46この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 20:55:49.15 ID:C2kEOGCN
結局語ってんのは理想郷民の捉え方の問題だよなあ、ここで言うマルチへの印象って
マルチって行為に対しての話題の筈なのにそうなる辺りがさ、こういう所へ意見を求めに来る小説書きの人口分布が浮かびあがるw
なろう民に向上心が無いのか、学生様が多過ぎるから2chを小馬鹿にしてるのか、それとも獣欲レベルの妄想を垂れ流してるだけで評価を貰ってるから自分に文章力が備わっていると思い込んでいるのか
47この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:09:57.22 ID:aBeq5azg
なろうで評価されてる奴が勘違いして理想郷に晒すときもあるし
なろうじゃ評価されない奴が理想郷ブートとか言って晒すときもあるよ
なろうでも評価されないなら理想郷でも同じだってのに
でも今は舞さんが管理できない状況だからね
PVや感想水増し、スレで自演して人気があるように見せかけてるのもいる
48この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:10:36.93 ID:+t7yBKgz
技名いいあって戦うシーンって文章力ないととてつもなくダサいよな
漫画と小説の違いは難しいのう
49この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:12:05.33 ID:+8ctDoqr
>だったら自分のサイトを作れ。そんな難しいもんじゃない
真面目な話、やり方詳しいサイトとかない?
50この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:16:51.99 ID:WtrR+SVN
ちったー自分で調べなさい。トホホでいいんじゃないかね。
51この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:28:08.32 ID:ELvAciN9
>獣欲レベルの妄想を垂れ流してるだけで評価を貰ってるから自分に文章力が備わっていると思い込んでいるのか

これはマジである。なろうじゃないんだが、別の投稿サイトで実際に見た
全体的にゆるい感じで、投稿作家同士が褒め合い馴れ合いな感想付け合うサイトだったんだけど
そこにすごい擬音大量に使うSSがあったんだ。『ズバァッ!!』とか『ドガァアアアッ!!!』とか
その上で地の文ほとんどなくて、ほぼ会話と擬音だけのSSだった

で。そこのサイトのチャットで、その作者と話す機会があったんだけど、
「擬音があっても文章力高ければいいんですよ。あと擬音があった方が読みやすいんです」とのたまってた
逆に俺のSSの方が文章多すぎて読みづらいとか言われたくらいでw

……後にその作者、理想郷にも同じものを投稿したんだ
当然ぼっこぼこに批判くらって(2chの理想郷スレでも名前出た)、すぐにエタった
こんな作者ばかりとは思わないけど、なろうや旧にじファンから理想郷に来る作者ってこんな感じの連中なんだろうなーって偏見が未だに残ってる
52この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:41:20.69 ID:C2kEOGCN
一応弁護しておくと、真剣に出版を目指してなろう経由という√も利用する目的で、とかって作者もいるから
皆が皆そういう訳じゃあないと思う

尤も二次創作に関しては自身も含めレベルは高くないと思うが
目標意識も向上心も無い自己投影による陶酔感オナニー小説が殆どだからね
53この名無しがすごい!:2012/10/03(水) 21:50:11.10 ID:WtrR+SVN
それが悪いってわけじゃないけどね、そういうのは好きものどうし仲間内でやってほしいな。というのが本音。
54この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 00:55:31.12 ID:nGMvmUpf
好きもの同士仲間内でやっているべきじゃない趣味小説なんてないだろ
それでも人は逸脱し、押し付けてしまうものなんだ
55この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 03:02:41.85 ID:snduWga+
↑cv.飛田展男
56この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 08:31:51.75 ID:kik4l2EC
じゃあpixivの腐女子が押し寄せてきたらどうするんだよ
向こうだって原作にオリ主登場させるのは女主の恋愛もの以外嫌ってるのに
身内だけでやってるからこそうまくいってる
57この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 11:28:13.14 ID:nGMvmUpf
>身内だけでやってるからこそうまくいってる
ならなんの問題もねーじゃんw

というかむしろ理想郷とかラ研の仲間たちがコージョーシンコージョシンといって
他所の違う価値観の場所に押し付けてくる例もけっこうあるんだぞ
58この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 11:43:12.86 ID:kik4l2EC
すまん。じゃないって言葉を抜かして読んでたわ
身内は身内同士で馴れ合っておくべきだよな
社交辞令を真に受けて勘違いしたまま外に出てくるなと
59この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 12:14:24.94 ID:NfR/UZWN
○○って投稿サイトは俺の考える『正しい姿』じゃなきゃ許せないって奴は
自分でそういう趣旨のサイト作って運営しろよ
60この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 13:24:19.39 ID:dGWNrts3
>他所の違う価値観の場所に押し付けてくる
理想郷やラ研に限らず、読者がより良いものを求めてくるのは投稿サイトならどこだって一緒じゃね
だらだらと馴れ合ってるのは自由だが、それを批判されたくないならブログとかでやればいいと思うの
61この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 13:24:27.32 ID:O4nIp8Ua
ID:nGMvmUpfが凄ーく読者臭い。
62この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 13:46:10.53 ID:w4IDzDni
二次創作って少なからずファン同士の馴れ合いが目的なとこあるんじゃねーの?
なんだってそんな白黒つけて叩きたいのかわからん
63この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 13:58:05.30 ID:nGMvmUpf
ネトゲで「遊びじゃないんだよ」って言ったら笑い話なのに
小説書きが「遊びじゃないんだよ」って言うと笑えない不思議
64この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 14:11:08.08 ID:0ijg9XP1
クレーマーや店員が「遊びじゃないんだよ」って言っても笑えないのと同じだな。
前提条件がおかしいんじゃね?
65この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 14:41:11.65 ID:kik4l2EC
今まで馴れ合いしかしてなかった奴が理想郷に来て叩かれるのは仕方ないし
理想郷出身が馴れ合ってる場所に顔を出して理想郷の価値観押し付けたら叩かれるって話だろ
要するにこれ↓

うぜぇ…
      ∧,,∧          厨房乙!!          ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        何が面白いの!?       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
66この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 15:03:34.59 ID:0ijg9XP1
何を問題にしているかよくわからないで話すが、
これだけは覚えておいたほうがいいぞ。

馴れ合っているからといってレベルが低いわけではないし、
叩き合っているからといってレベルが高いわけでもない。

馴れ合っているのを見ると叩きたくなるのが人情だし、
叩こうとする自分は誰よりも正当な評価ができると勘違いするのも人情。

こういったものを踏まえたうえで、
馴れ合ったり、叩き合ったりするのは、大いに結構。
他者との関わり合いの中でしか自分の姿は見えてこないからな。
67この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 15:53:26.99 ID:P3gFttP3
何か最近変な流れ多いな
68この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 16:11:14.69 ID:5FxoHwv3
>>67
何を今さら、にじふぁん崩壊以降ずっとこうだぞ
69この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 18:29:06.24 ID:wK2bTfrs
ここは作家スレで、にじふぁんが有ろうと無かろうと住民は変わらないと思うの
元からにじふぁんで書いている人だっていただろうし
70この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 18:37:45.86 ID:2FXjp7sA
でもまあ、ここはArcadiaを語るスレの派生スレとして出来た経緯が有るから、
住人にArcadiaの作者が多いんだよね。
にじふぁん崩壊後にArcadiaに興味持って、ググったりしてやって来る人も居るんじゃないかな。
語るスレのテンプレにはリンクも有るし。
71この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 19:03:10.48 ID:B0p7Yx68
理想郷に投下を考えた矢先にサイトが落ちたんだよなあ。
規約を読んでおきたいけどまだ繋がらんらしいし。
おかげで推敲が捗るわ、誤字が結構ぼろぼろ出てきてるから勢いで投稿せずに済んだのだけはラッキーだった。
72この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 19:04:49.02 ID:5FxoHwv3
>>71
一ヶ月をメドに考えておけ。前回は3週間で復旧した
73この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 19:11:11.80 ID:zRpW8tkg
オレも理想郷に作品おろしてるけど別に書く予定のシリーズは違うサイトにしようと思う。
二つ同時に更新も修正も出来ない読んでもらえないというのはちと辛いから。
74この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 19:58:32.59 ID:B0p7Yx68
>>72
さんきゅー、復帰するまで書き溜めるわ。
>>73
そりゃあ確かに辛い。
分散して投稿すればどちらかが落ちてる時に別サイトの方読むか、ってなるかもしれない。
告知さえあれば他サイトの奴読む切っ掛けにもなるし。
75この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 21:37:11.14 ID:piICGArV
久々に新作かいていざ投稿しようって思ったらこれだよorz
だがオレはArcadiaにお世話になったから離れんぞ
76この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 21:53:21.97 ID:5yQdlkI0
まずはどっかに投稿しておいて、理想郷が復帰したら理想郷にも投下、でもいいんじゃよ?
77この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 21:57:28.09 ID:JF8DZ5av
正直Arcadiaはもう駄目じゃないかなって気がする
管理放棄が続いてエヴァ板は業者の書き込みで埋まってた時期もあったし
ゼロ魔板みたいに業者以上に悪質な荒らしが跋扈してる例もある
78この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 22:06:39.68 ID:yyfz/Ba/
>>77
切ないが、そうなる可能性が最近大きくなってきたな
もともと、舞氏の個人的な情熱だけを当てにしてきたようなものだし
以下わがままだが、間違いなく日本一の小説投稿サイトがなくなるのは悲しいぜ
何とか舞氏には、昔の情熱を取り戻して欲しいぜ。嫁さんと子供と仕事の次ぐらいに
79この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 22:19:45.91 ID:FBqxSeZz
arcadia以外のサイトは地雷が多すぎてなあ
舞さんには頑張って欲しいけど覚悟はしとくか
80この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 22:20:05.01 ID:piICGArV
もー議論つくされたことだけど、荒らし関係&感想管理は副管理人を置く他ないって…はぁ
81この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 22:43:27.91 ID:NfR/UZWN
たとえarcadiaがこのままずっと不安定でも
舞氏が諦めるまではマルチしてでも投稿しつづける
募金が必要なら喜んでする
とにかく心はずっとarcadiaと共にありたい
82この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 22:51:41.02 ID:EJUpE3C+
理想郷のわんわんお、か
83この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 23:04:32.52 ID:5FxoHwv3
正直、二週間〜一ヶ月に一本のペースで投稿しているおれには、たまたま一ヶ月ぐらいサイトが見れなくなったところで何の問題もない
投稿するのがちょっと遅れるだけだろう。それの何が不満なんだ?
前回の騒動の後も読者は減らなかったし、むしろ復活後は増えたぐらいだ。

毎日とか、2,3日に一回のペースで投稿している作者ならやきもきするのもわかるがな。
84この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 23:06:43.14 ID:P3gFttP3
いや、一ヶ月くらいかどうか分からんからお通夜みたいな空気なってんじゃねーの?
85この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 23:10:28.74 ID:yyfz/Ba/
>>83
SS作家だが、同時にSS読者でもあるからだよ
86この名無しがすごい!:2012/10/04(木) 23:13:42.07 ID:5FxoHwv3
>>84
今日でまだ4日目やがな。一ヶ月経ってお通夜ムードとかならともかく、アルカディア終焉ムードを高めるのはやめてほしいねん。
>>81みたいに、自分に酔ったあげくマルチ宣言とかやめてやー。

>>85
なるほど、理解した。
87この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 18:22:11.38 ID:bBgif9+T
理想郷が復活しました。
88この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 22:30:52.75 ID:Lh4BEUqc
理想郷が不調になるたび語るスレでDOS攻撃云々の話題が出るのは何でなんだろうな
89この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:29:49.83 ID:h79yZWcc
シリアス系の異世界トリップファンタジーを書いているんだけど、
ハーレム作ったり無双したりするわけじゃなかったら、理想郷の方が無難かな?
90この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:35:19.62 ID:7WU58oDD
なろうのが無難だよ。
二次以外のトリップ系は
91この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:39:06.50 ID:h79yZWcc
そっか……、ただ偏見かもしれんけど、主人公達が無双しまくったり、VRMMO?? だかなんかじゃないとうけない。
みたいな風潮があるように感じるんだけど。

オリジナルだしなろうのほうがいいのかな?
92この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:54:58.32 ID:hT4oEfoj
何をもって良いとするのか
93この名無しがすごい!:2012/10/05(金) 23:58:57.64 ID:h79yZWcc
うーん、投稿自体は初めてのようなもんだから問題点の指摘とかが欲しいかな。
94この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:09:53.09 ID:2tytaeQl
なろうじゃVRMMO理想郷じゃ二次SSが受けやすいってだけで
自分の作品が受けない理由とは何も関係ないよ
むしろ下駄を履かせられないぶん正当な評価が受けられると考えられる
閲覧者の数の違いはあるだろうけどね
だからオリジナルなら閲覧者数が多いなろうの方がいい
95この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:11:39.17 ID:sTQwFb9t
俺も>>90と同じくどちらかといえばなろうでやったほうが読まれるんじゃないかと思うが
まあ、どっちでもいいんじゃね
シリアス系の異世界トリップファンタジーってことだけど
面白いものならなろうだろうが理想郷だろうがそれなりに感想や指摘はつくと思う
96この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:20:57.83 ID:wIksfO23
arcadiaの方もハーレムや主人公無双があるから駄目って訳じゃないしね
語るスレで良く話題に出てる幼女戦記なんかが良い例
ありえない強さでありえない活躍を繰り返していても受け入れられている
結局面白いかどうかだよ

ただarcadiaだとオリジナルの閲覧数は控えめってのは確実にある
オリ板の有名作品でさえ、別ジャンルで自分が書いてる名前も出ない空気作よりPV少なかったりするし
単純にオリジナルを読む人口が少ない気がする
97この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 00:26:54.90 ID:PKqqS9IX
最低系的な意味でも構わないけど
作品として尖った部分や売りが見えないとオリ板は厳しいね
↑で書かれてる幼女戦記なんかは
属性合わない読者はバッサリ切り捨てて
嗜好の合う人向けに特化して成功した作品と言えるし
98この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:34:20.61 ID:ubvo2OO2
なろうの方が閲覧者数が多いとは言われるけど、読者の目に触れる機会で言うなら確実に理想郷の方が多いと思う
前スレで誰かが言ってたと思うけど、新着がすぐ流されるから人目につかない
実際、なろうのマニュアルにもツイッターやらブログやらで宣伝するのが大事みたいなこと書かれてるしね

固定ファンを手に入れるまでが茨の道だと思うのよ
お気に入りに登録してもらえば、そこから芋蔓式に増えていくはず……多分



99この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 01:44:22.16 ID:l34madWO
そんなに見てもらいたきゃ人気ジャンルのSS書いて売名すればええんや
100この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 08:43:29.54 ID:dK5IxO8o
>>89
理想郷に投稿するならチラ裏にしときなさい。チラ裏で始める作家には理想郷の読者は比較的優しい。
チラ裏で、「習作」とつけて投稿すれば指摘コメがそれなりに来るはず、つーか、感想に限ってはオリ板よりチラ裏の方がつきやすい。

一話5000文字以上にして、前書きに駄作だとか処女作だとか書かずに投稿すること(これ大事)
101この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 18:29:41.06 ID:kYSX5fUq
チラ裏かあ
102この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:38:33.81 ID:dK5IxO8o
>>101
理想郷をよく知らない人間や感想少ない作家に限ってチラ裏を馬鹿にする

幼女戦記やUSBにマッスルマッスル、クズ子にオーバーロードetc...に感想1000越えの作品や作家の多くがチラ裏から出発してる

俺の作品は1000越えには遥かに及ばないが、それでもチラ裏で暖かいコメントたくさん頂いた
103この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:40:42.03 ID:KR68mfNV
出発はいいけど
居座ったり出戻ったりするヤツ居るからなあ
104この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:43:02.33 ID:hfdlwc8G
チラ裏の方が感想多いのか?
前にオリジナルを晒した時は、本板に行けば『感想書いてくれる人いますよ』って言われたんだけど……。
105この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:48:55.12 ID:XTE1YXze
まずはチラ裏からみたいな風潮
106この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 19:58:16.09 ID:ubvo2OO2
凄く面白い訳でもなく、突き抜けてつまらない訳でもないSSに感想つかないのはどの板でも同じ
ただチラ裏は批評やアドバイスを求める人向けの板でもあるから、その意味で本板より多く感想もらえる可能性はある
107この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:01:04.88 ID:dK5IxO8o
>>104
こんなことを書くと感想稼ぎだと思われるかもしれんが、チラ裏の方が固定の読者がつきやすいと思う
チラ裏から初めて、最初に感想もらった人がその後も何度も感想書いてくれたりする。そういう人は、本板に以降してもずっと感想くれる。
愛着をもって見てくれてるというか、的外れな意見も多いけど、応援してもらってるという実感は素直に有り難い

さらに本板に移行するときに、感想数が多いとそれだけでインパクトになり、新規の読者ががっつり増える
知名度の高い作家なら、本板から始めても問題ないけど、初めて投稿したり、経験が浅いうちはチラ裏から始めるのは有意義だとおもう

でも、チラ裏に居座るのはカンベンな
108この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:31:02.82 ID:M6OXLRD4
ド下手でもそれなりにオブラート包んだ感想くれることが多い
基本的にチラ裏は最低系寄りを好む読者の方が多い気がする
良くも悪くもネタと設定だけで感想がそれなりに付くイージーモードと思いねえ
でも、あそこで掴んだ傾向を元にそれなりにレベルアップを計らないと、
恋姫の高順みたくまったく文章力も展開力も上がらずに百話超えてもあそこから出れなくなるぜ
面白いのを書きたいじゃなくて読者ときゃっきゃうふふだけしたいというならそれも一つの選択だろうけどな
109この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:43:18.30 ID:hfdlwc8G
うーむ、ここで晒した時は、処女作に対するアドバイス。って感じじゃなかったから、本板の方がいい。ってことだったんかな?
実際、感想もらえたことはあまりない人間だから感想もらいたいし、面白いのも書きたいし、いつかは商業で……、なんて些細な願望もあるけど。

最低系かぁ……。正直、映画とかで初対面の男女がピンチを乗り越えただけで恋仲になるのもありえん。と思っちまうタチだから無理だな。
110この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 20:49:41.58 ID:w1P/VaSd
商業志望なら本板だな
そして、作品の質を上げる以外のことは考えない方がいい
将来的にも、小手先で人気稼いでたなんて評判はマイナス
111この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:28:45.61 ID:dK5IxO8o
商業志望ならなろうにいけ。理想郷ブーストとかはやめてくれよ。

あと、
>映画とかで初対面の男女がピンチを乗り越えただけで恋仲になる

それは洋画だろうが。展開云々の問題じゃない、西洋人は腰が軽いだけだ
112この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 21:50:33.81 ID:M6OXLRD4
なろういっても正直微妙な商業化が多いから、本気で出版考えてるなら電撃とかに応募した方が……
たまに誇らしげに書かれているレーベルが近くの本屋で置いてあるの見たことないしさ

まあ、書きぶりからして>>109もいずれオリジナルで一旗上げたいってだけで、
今書いてるのが書籍になればってことじゃないだろうし、
楽しんで自分の納得できる質で書けるところをいろいろ探すのが一番だよね
113この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:04:48.34 ID:FAYU6CdB
理想郷ブーストって、捜索掲示板で『あのSSが面白い!』って自演することだと思ってたんだけど、他にもあるの?
114この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:12:01.39 ID:I3d3Rmh2
>西洋人は腰が軽いだけだ

アホかw
洋画ってのはお色気シーンの時間まで計算されて作られてるんだぞ
100%展開ありきだよ
115この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:20:35.60 ID:nTDLbBtG
西洋つっても色々あるけども。
まあ、たぶんハリウッドのことだろうけど。
116この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:36:15.48 ID:QodysYtn
なろうに投稿したら電撃の応募規定に引っかかるんだよな
それになろうの方が規模が大きいとは言っても、
ラノベに多い現代モノに限れば理想郷の方が見てもらいやすいんじゃね
117この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:38:39.33 ID:XTE1YXze
商業狙ってるならネットに垂れ流してるよりかは何かに応募した方が良いだろうな
あわよくば、みたいな願望ならいざ知らず
118この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 22:58:17.47 ID:2tytaeQl
>>113
理想郷住人になろうでお気に入り入れてもらってランキング入りすることだろ
119この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:21:52.02 ID:p18RwE8g
>>117
商業以前に自分の立ち位置(実力とか)を知っておきたいのでは、ネットだと遠慮の無い感想も来るからね
120この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:22:21.57 ID:hfdlwc8G
うおっ!? 俺のチラ裏発言にこんなにレスが??
まあ、商業ってのはあわよくばってのとネットで自信を付けて投稿作を……って思いはあるよ。
てか、なろうとかであわよくばって、SS作家だったら考えてみたりしない??

まあ、公募に関しては、完結させてからだな。今のところ、二次の『一部完』しかないし。
121この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:25:42.89 ID:jkhdUOPw
流れを切って申し訳ないのだが…。
主に理想郷でだが、感想コメントがあった場合、返信はしている?
122この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:36:24.79 ID:cITKtfkc
完結前なら或る程度まとめて返信する
123この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:43:15.62 ID:M6OXLRD4
前書きなし、後書きなし、レス返しなし
以前別サイトにいたときはしていたけど、あるとき本文より長くなってる事に気付いて辞めた
交換日記状態になっても気まずいし、たくさん来たら来たで面倒になるからつくづく辞めてよかった
本文で語ればいいんだよ
124この名無しがすごい!:2012/10/06(土) 23:50:52.25 ID:jkhdUOPw
>>122 123
なるほど……ご回答ありがとうございます!

自分は、前書きはつけたりつけなかったりで、感想のレスは一切してないんだけど
徐々に投下していって感想が徐々に減っていくのはつまらなくなっていくっていうのプラス
レスがないからって言うのもあるのかなと思って。
125この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 00:41:51.23 ID:A1jdZDa2
俺も中盤に入って少し感想減ったなあ
スレや外部で名前挙がる回数は増えたから、つまらなくなったからじゃない……と思いたい
やっぱレスしないと定期的に感想くれる読者は減るんじゃね?
126この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 01:03:13.39 ID:l0lhLY9k
感想返しはしてないなあ。というより感想が欲しいから感想返しをするってのもなんか変に感じる
127この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 07:44:21.06 ID:fTcDca2K
え?楽しいよ。感想返し。SS書くのとはまた違う楽しさがあるし、自分にとってはご褒美なんだが
128この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 08:13:57.33 ID:f7WAyJmw
礼儀として、謝辞は述べるけど、全レスとかは見ててウザくなると思ってしてないな
129この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 08:24:08.80 ID:JWjkJoGg
一人につき百文字でも十人なら千文字、二十人なら二千文字だしな
ある程度まとめて返しても、今度は話の内容ではなく返答を期待した感想ばかり付くこともある
感想返しやあとがきがあると熱心な感想にはそれなりに誠意を尽くしたくなるし、
批判的なこと書かれればきちんと説明して理解してもらいたいと思ってしまう
結果として本文で説明しなければならない事を怠ったり、読者様と大バトルにつながったり、作品よりも作者が気に入らないと叩かれたり
そんな過去の苦い経験から、読者との交流はやりたいけど我慢してるわ
130この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 09:54:11.11 ID:+LohZdh7
以上、特殊な作者さんによる特異な事例紹介でした
131この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 10:30:46.80 ID:fXFkMMAY
ディープに交流したい人は、
いっそ『ついったー』とやらにでも喚べばいいんじゃない?
132この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 10:42:53.03 ID:vc5eFj2o
>>129
一話平均感想数0〜2の俺にその弱点は無い
133この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 15:01:31.68 ID:idZRRZcK
はじめて爺さんキャラ書こうと思ってるんだけど
まったくもって口調が定まらない。「〜じゃよ」とかって普通に言うのかなあ
自分の爺さんが物心つかないうちに他界しちまって
しかも爺の出てくる本をほとんど読んだことがないせいか
なかなかしっくり収まらないんだが、なんかかっこいい爺さん出てくる作品ないかな?
134この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 15:07:47.26 ID:Albfq34k
>>133
有川浩の「三匹のおっさん」とか?
ラノベ以外の作品なら60歳以上の老人を主人公にしている作品って結構有るから、そのあたりを漁ってみてはどうかと。
135この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 15:10:55.52 ID:75sBZqH1
>>133
その手の爺さん言葉ってのはその爺さんが若い頃から使っていた言葉である可能性が高い
むしろ今の爺さんなら若者と大差ないと思われ リアリティを追求するなら

記号としての爺さん言葉ならお好きなように
136この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 15:19:44.24 ID:l0lhLY9k
>>133
神林長平さんの「魂の駆動体」とか、池波正太郎さんの「剣客商売」シリーズとか
137この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 15:39:44.19 ID:AHFtr+Wq
爺さんキャラは夢枕獏の小説だと結構バラエティーに富んでる
血なまぐさいのが多いけどな
138この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 15:41:00.05 ID:UcH0pSDV
世代別に漢字の密度を変えたり方言混ぜたり。
139この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 15:45:22.65 ID:fTcDca2K
リアルな爺たちを考えるといいよ
爺さんっていうのは方言を使う、方言がどんどん失われてる現代っ子と違ってね
ためしに適当な方言を選んで書いてみるといいよ、それだけで爺さんっぽくなる
140この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 16:34:54.52 ID:THgey5sv
フィクションの爺さんなら横文字を必要以上に日本語に置き換えて減らしてみたりな。
実際は戦後でもそこそこ使わないでもない上に、最近のご老体って割と横文字使えたりするから……。
141この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 17:16:16.19 ID:ieGHsQsC
記号としての「老人」と現実のじーさんはまた別だからなぁ
142この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 17:56:13.02 ID:fTcDca2K
うちの田舎は記号みたいな爺さんばっかだけどなあ

瀬戸内海の島だけど
143この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 18:52:13.63 ID:idZRRZcK
たくさんレスありがとう
とりあえずあげてもらった書籍を借りるなりして読んで
少なくとも違和感のないリアルな爺さんが描けるよう頑張る!
それこそ記号的なものがいやだったから、ここの意見を聞いてとても参考になりました
144この名無しがすごい!:2012/10/07(日) 20:03:47.51 ID:ttG9t6bP
瀬戸内海出身とかうらやましいわ
千年ずーっと一族埼玉土人の俺としては
145この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 02:01:08.94 ID:onR0E+Kb
>>144
訳・俺の家は平安時代から続く旧家なんだぜ?
146この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 02:42:01.54 ID:bKDFd14z
お前らの家ってどのくらい続いてる?
俺は出アフリカからだから七万年くらいかな〜
147この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 02:46:56.59 ID:p59YGJTu
奇遇だな俺もなんだよブラザー
148この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 03:04:37.73 ID:OPMRwtLd
俺ん家は海の中でぴくぴくしている紐みたいなのだった頃から続いるわ
149この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 04:39:27.70 ID:motfyqG+
オレ初代だし
150この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 11:41:31.09 ID:TaZqgcsv
好きな要素があるからこそ二次書いているわけだけど、
そこを描くにはどうしても原作のえらいことになってる設定の整合性を考えなければいけない
そうすると何度やっても「これアンチ・ヘイトに見えるんじゃないか?」という不安が消えない
ネギまとか種とかなのはとかの二次は一体どうするのが正解なんだろうね……
学祭やAsで終わらせるにしても、それ以降の設定無視するわけにもいかないし
151この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 11:53:10.68 ID:bhS/XfW6
集団戦・個人戦が入り組んだ描写で一番難しいのは敵・味方双方を立てる描写だよね
個人戦はまだ優劣を付けやすいんだけど組織VS組織は物語を盛り上がらせるためにもどっちかを無能にはできない
どっちの組織も最善の手を打って、尽くして、でも隙がどうしても出てくるという構成は本当に難しいと最近実感する
俺の場合はそこに第三勢力が絡んできてるから余計にややこしい…まあ頑張りますけど
152この名無しがすごい!:2012/10/08(月) 12:05:28.24 ID:XBZ+Er6y
シナリオをシーン割してから埋めていく邪道プロット。
153この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:11:55.39 ID:GwgJKuKI
書き込みが途絶えてしまっていますね。
現在このスレを見ている方はいるのでしょうか。
もし居ましたら、よろしければ晒させて頂いてもよろしいでしょうか…?
154この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:12:59.94 ID:x4h4+cs2
いつから人が居ないと錯覚していた?
155この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:13:56.69 ID:/E4GXrqw
どうぞどうぞ
話題がないから止まってるだけで、晒してくれたらがっと書き込み増えるはず

二次作品だったら原作によって意見くれる人が増減するけど、皆無ってことはないと思うよ
156この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:16:17.77 ID:YDy9YWEg
・どういう視点で、どういった部分を見て欲しいかを明確に
・例え否定的な感想が多くてもめげない、怒らない
・本人証明は忘れずに

この辺抑えておけば誰かしらチェックしてくれる筈よ、自分もう寝るけども。
157この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:22:18.46 ID:GwgJKuKI
ありがとうございます。
作品は理想郷マブラヴ板の MuvLuv Alternative The hero of imitationです。

アドバイス頂きたい点は、処女作なので文章力に関して。
それと、物語の展開に関して。
といいますのも、序盤は意図的にパロネタを使って明るくしようと考えていたんですが、12話以降と雰囲気が異なりすぎてしまったので、この点はどう思われるか感想を頂きたいです。
注意事項はパロネタが序盤にありますので、苦手な方は1-11話まで飛ばして下さい。

トップの最後に&をつけておきます
158この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:33:05.32 ID:x4h4+cs2
今10話くらいまで一通り流し読みしているが本人確認できないから晒し中ってちゃんとつけてくれ
文末にわざわざ&つける必要性がないからほぼ本人だろうけど、もともと&イミフがついているのを見て他人が成りすましてる可能性がある
159この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:34:50.65 ID:GwgJKuKI
>>158
申し訳ありません。
では晒し中と記入させて頂きます
160この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:50:34.99 ID:m60z/Tws
>>157
おっ!? 同じ二次の同志ですね。お互い頑張りましょう。
アドバイスは私自身も出来るほどのレベルではないので、簡単な感想ですが……。

一番感じたのは、武主人公で良かったんじゃないかな?と言うとこですかね。
あと、個人的に12話以降の方が好みです。
161この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 22:54:29.60 ID:GwgJKuKI
>>160
早速感想ありがとうございます。

どうしてもオリ主物を書きたかったのですが、確かにその必要性はなかったのかもしれません…。
今後その点の描写を掘り下げていこうと思います。
やはり12話以降のほうが良いでしょうか。
私自身も自分で書いててそう思っていました。
序盤は改めて読み返すと恥ずかしさで顔から火が吹きそうです。
162この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:12:53.69 ID:4kRS8Usz
うーーん、こう、なんというか。
読んできた二次創作の影響バリバリ受けてまっせ。といった印象を感じた。
163この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:20:02.73 ID:GwgJKuKI
>>162
マブラヴの逆行物を読むのが好きで、思い切って自分も書いてみたんですが、
意識しないうちに似たような展開になってしまっていた事に気付きました。
ありがとうございます、とても参考になりました
164この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:24:04.02 ID:x4h4+cs2
>>163
凄く上から目線で長文投下していい? 他の人と同じくらいがいいならそっちにする。
165この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:25:23.06 ID:GwgJKuKI
<<164
いえ、晒した以上批判を受けることは承知していますし、
長文の方がありがたいのでお願いします
166この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:31:25.07 ID:x4h4+cs2
では

文章力:
一人称口語と三人称視点不明が混ざり合っている。
私の手は〜〜とかで一人称がきたと思ったら、その数行下では香月夕呼は〜〜伊隅は〜〜と三人称。
この点においては本を読んでひたすら描いておくことくらい。
視点と人称の参考に→ttp://www.cre.ne.jp/user/tenmyo/writing/person_and_viewpoint.html

展開:
序盤はテンプレで見るところなし。
一度読みきった後じっくり精査してみたけれどマッドサイエンティスト周辺のオリキャラ以外では何も他のMuvLuv二次と差異がない。
そのオリキャラ周辺も他の二次でモブ研究者や夕呼先生に任せてもOKな新戦術機。必然性が沸かない。
つまり流し読みで感じた印象そのまま。子供関連は12話以降に関わってくる複線かもだがそれにしてはテンポが遅い。

展開(12話以降のお話):というか12話を境界にした動機の矛盾について
第一話の時点で主人公は家族も友人も居ない世界に飛ばされて、状況に流されるまま介入しに行っている。
第十三話では白銀たちに縛られて現状があると認識して自棄になったみたいだが、なぜそこで英雄になれるんだから、に繋がるのか分からない。
第一話から続く主人公の行動基準はあくまで状況に流されてのものであり、別にMuvLuv世界に義理はない。
自分が消耗品のごとくに利用されてると分かって、どうせ自分も死ぬなんて絶望しているなら”自暴自棄になって全部投げ出す”方が主人公の動機にかなっているように感じる。
第十四話でもそれまで以上に絶望していて諦めた目をしていると描写されている。諦めているなら前向きな気持ちにはならない。
絶望してがむしゃらに前に進むには、何か別に動機が要るはず。自分の命は消耗品に過ぎないなら、”せめて足掻こう”、”せめて誰かのために使おう”そう思える動機が描写不足に思う。
要約するなら、そんなに鬱屈としてるなら何に義理立ててまだ生きてんの?

総じて、12話以降の主人公の動機が矛盾だらけで何がしたいのか分からなくなった。
どうせ死ぬんだからのくだりを見るたびに、ならなんでクーデターのこととか伝えたりしてまだ足掻いてるの? どうせ心の奥ではまだ死にたくないと思ってるんでしょう。と
生きていられるうちは儲けもんだと生きていく、のだったらもっと享楽主義で刹那的になるだろうし。なんて、読み解こうとするほど混乱します。

本当に個人的に、上から目線で好き勝手言わせて頂くなら、12話から始まった主題《テーマ》を描ききるなら矛盾の温床である序盤を根こそぎ改訂したほうがいいかもしれません。

お目汚し、失礼しました。
167この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:42:38.72 ID:GwgJKuKI
>>166
長文感想大変有り難く拝見させていただきました。
文章について、勢いに任せたまま書く癖があったので、人称が混ざってしまっていました。
主人公の動機の矛盾、なるほど、確かにその通りかと。
主人公の立場で物語を考えることを放棄し、描写が不足してしまっていたのかもしれません。
私が書きたいのは12話以降のテーマですので、序盤に関しては大幅な修正必須だと認識しました。
非常に参考になりました。
やはり、客観的な意見を貰うと色々な事に気付かされますね。
168この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:50:48.34 ID:x4h4+cs2
>>167
無意識や行動の支配が想像を超えて強烈なら全部イミフな主張だからあんまり生真面目にとらないでね。
白銀から丸投げされてるからある程度裁量もあると思ったんだけど、違うかもだし……
169この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:54:30.35 ID:GwgJKuKI
>>168
主人公が立ち直った動機は一応水月の張り手のシーンだったのですが、
それだけだとどうしても弱いですね。
1,孤児院からの手紙
2,白銀の無意識によって自殺することが出来ない

この2つのシーンを追加描写するのはどうでしょうか?
170この名無しがすごい!:2012/10/09(火) 23:59:08.33 ID:x4h4+cs2
>>169
孤児院からの手紙は普通に、うん。白銀ではなく主人公という人格が居たからこその出来事だしかなりいいと思う
自殺できない描写はもう、これでもかというほど強烈にしてやる必要があると思う。工夫を凝らしてもダメでした、みたいに。
俺の読解力がないだけかもだけどこんだけやれば状況詰んでる酷さが出るだろうってくらいにやれば多分もう安心。
171この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 01:01:51.50 ID:wCpn2Qfq
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
172この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 23:20:10.30 ID:6GxC1Ibx
ふと疑問に思ったんだけど、
「感想」ってオープンな(第三者に見えた)方がいい?

ファンレター的なあり方からするとクローズドの方がいいのかも?
なんて思ったりもしたりして
173この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 23:26:53.00 ID:0vfOfhWp
個人的には見えた方がいいな
作者じゃなくて読者的な視点になっちゃうんだけど、そのSSを読み始めるかどうかに感想内容って結構関わってくるから
批判だらけのSSはちょっと読む気がしなくなる
もちろん、なろうみたいに作者が都合の悪い感想消せるところじゃ話は別なんだけど
174この名無しがすごい!:2012/10/10(水) 23:39:34.58 ID:PZjqCr4N
見せなくていいなら見せないな

読者視点だと善し悪しの人数は見たいけど
感想の内容まで知ると引っ張られるから
175この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 00:56:04.07 ID:O1k1Ll/1
理想郷の感想欄みたいに読者同士で騒動起こされるとな
176この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 01:07:54.68 ID:IHetAOuJ
>>175
読者同士でバトってる作品は、だいたい作品の方に問題があるけどな
177この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 01:09:23.97 ID:pIE4reto
八針来夏ェ……
178この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 07:15:44.86 ID:uXAzYPSg
絶対最後まで完結させます→削除だからなあ
やっぱ下手なことは言わん方がいいよね
179この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 07:33:03.72 ID:oOEG8k8R
未読者向けレビューと
作者向けレビュー(or感想)は別けたい
180この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 21:04:04.96 ID:07ysFzg4
俺は感想の返信で完結を目指すとは言ったがその時期・対象作品は明示していない…!
181この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 21:15:33.67 ID:jq+ho+eX
この時期になると夏の勢いで始まった作品がどんどん衰えて行く…そう、自身も例外なく
182この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 21:29:19.70 ID:sRlLbUm7
待て、落とすな、落としたらエタるぞ
183この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 22:17:03.96 ID:GX6osmR8
アドバイスをいただきたく晒してみたいと思います。

作品は、理想郷オリジナル板の リアル・ファンタジー です。
物語の展開についてと、作中のsideを用いた文章についての感想をいただきたいです。

sideについては、主役二人のそのときの気持ちを現すために用いています。

よろしくお願いします。
184この名無しがすごい!:2012/10/11(木) 23:50:22.24 ID:qOMGgo7K
>>183
お手数ですが、念のため、本人証明を御願いします。
185この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 00:00:17.16 ID:pJ/FO2pq
>>184
晒し中と更新しましたので、ご確認をお願い致します。
186この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 01:36:59.35 ID:ptjvLyes
>>183,185
Sideについては、同じシーンを別視点で書いていない点は良いと思います。
ただ、若干、一人称での書き方に違和感がありました。
気になった点を以下に挙げます。

▼視点キャラクターが知っていて当然の知識を説明しているのは不自然
・ep1の同級生の容姿や自分の容姿
(一人称は俯瞰的な描写は不向きなので、容姿等の説明には、工夫が必要。
 視点キャラクターがその点に注意を向けるようなイベントを挿入する等。
 そもそも容姿の説明がストーリー展開上必要なのかについても整理すべきかも)

▼視点キャラクターの気づきを読者に伏せるのは違和感
・ep1のノヴァ視点で、ノヴァがモンスターの正体に気付いたことを描写していない
(読者を乃羽の驚きとシンクロさせたいなら視点の使い方が目的と一致していない)

▼視点キャラクターが知らないはずの知識で説明しているのは不自然
・ep2のノヴァ視点での学校の説明
(ep2冒頭の乃羽視点での、学校すら知らないというノヴァの様子と矛盾)

▼呼び方が統一されていないので混乱する
・ノヴァ→乃羽が「乃羽」だったり「彼女」だったり……。
(地の文も台詞と同様に、そのキャラクターが使う呼び方を意識して使い分ける)

■その他
・各話冒頭にSide指定がないのは演出?
・乃羽とノヴァの一人称が全て「私」なので、Sideを見逃すと、文の主体が判別しにくい。
・ところどころ無駄に文が長い。
(ep1)背中にまでかかる長く黒いストレートの髪の毛を乱しながら、目を見開き、大きな胸を揺らしながら、露出した白い肌からは、自分と同じように血を流し、目を見開き、こちらを見ている。
187この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 02:49:38.47 ID:JUssTlp8
>>183
ごめん。悪いけど冒頭で読むの止めた。
↓読んだとこまで指摘。

額に張り付いた茶髪の髪、
そこからこぼれる汗、  ……前の文節は髪について。髪から汗はこぼれない。
砕けた鎧から見える破けた服から流れ出る血、  ……服から血は流れない。
それはともに黒く染まった土にと流れ落ちていく。  ……「それ「ら」はともに」

左腕には力が入らず、
崩れ落ちそうな身体を両足で踏ん張りながら、
その片手にしっかりと剣を握り、  ……「その片手」=「力が入らない左腕」に「しっかり」?
刃の切っ先を対峙する敵にと向けている。  ……一人称なので「向けた」が良い。

周辺は、黒い台地に覆われ、空は暗雲に覆われている。  ……「台地→大地」?以下、数か所該当。
太陽が閉ざされたその場所は冷気を感じ、黒く染まった大地は固い石の台地が広がっている。
  ……意味が不明。「黒い大地」と「太陽が暗雲に遮られ寒いこと」を伝えたいならそれぞれ文を分けるべきでは?

草木一本も生えていないその台地には、
血まみれの男と女、  ……「血まみれの男と女「が」」
白目をむき、泡を吹き、血を溢れさせながら、
どれも息絶え倒れている。  ……「どれも」は不要では?

黒く染まった大地は、  ……「染まった」が後の文節と重複する。「黒い大地は」でよいのでは?
それら勇者たちの血肉を糧にさらに黒く染まっていく。  ……「それら→彼ら」
188この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 12:13:30.65 ID:ROwtcYP1
無理に一人称にしなくていいんじゃないかなぁ
Sideが使いたいだけなら三人称キャラ視点でもいい

たぶん、作者のイメージに近いのもこっち
189この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 18:04:24.64 ID:83Dw1ZXi
ガン=カタっていうか二丁拳銃の乱射シーンを書いてみたんだがあまり上手くいかないんです。もっと勢いが欲しいんですが
どこが悪いか申し訳ないんだがちょっと見てもらえませんえしょうか?キャラの名前はバレるとあれだから『A』とか『B』にさせて貰います
厨二風なのはご愛嬌ということでw


 右手に自動式拳銃を携え、左手に回転式拳銃を構えたAはその凶相に宿る二つの三白眼を開き……笑った。
 さながら獲物を眼前にした肉食獣の如きAの風貌に、彼を取り囲む二十を越える武装隊に不穏な空気が走る。数の上で圧倒的優位に立っている我々を前に、奴の醸し出す雰囲気はなんなのだ?
 獲物はAであり、狩人は我々のはずなのだ。それなのに、それなのに……武装隊の面々は思わずごくりと喉を鳴してしまう。

「――ぎゃはは!」

 その瞬間、Aは二丁の拳銃を荒れ狂わせた。
 砲身から次々と吐き出る轟火。音速の壁を粉砕し空を奔る弾丸は、次々と武装隊の肉を食い漁り、食い破り、喰らい尽くしていく。

「ぐああああぁ!?」
「う、撃て! 撃てぇ!」

 刹那に反撃に転じる武装隊。恐怖を払拭させるかのようなサブマシンガンの雨霰――されどその弾幕をAは掻い潜る。
 弾丸を射出し続けることによって生まれる二丁拳銃の反動。それを用いて円を描くような独特の回転体術がAに対する着弾を許さない。
 しかしここでAの回転式拳銃が6発の弾丸を撃ち尽くした。それに気づいた武装隊の1人が勝利の余韻を感じ取り――それがただの勘違いだと思い知ったのは次の刹那である。
 Aの左袖から回転の遠心力で空中に飛び上がった新たなシリンダー。それを流れるように空中で弾倉を入れ替える。所要時間は僅かゼロコンマ秒。自動式拳銃もまた然り、撃ち尽くせば右袖から飛び出す新たな弾倉。
 決して途切れることのない二丁拳銃の咆哮が、20倍の戦力を有する武装隊を次々と肉塊に変えていく。上下左右東西南北縦横無尽に撃つ、撃つ、撃ち尽くす。
 その光景を遠巻きに眺めていたBは、ただ驚愕を顕にせざる得なかった。

以上です。
190この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 19:58:19.69 ID:Mh8OlQ+f
こねくり回した比喩が多すぎてダラダラと説明しすぎ
それに句読点が少ないからスピード感がなためガンカタの魅力を感じない
かと言って修繕点も読点増やせ、くらいしか思いつかないんだよなぁ……
191この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 20:08:00.72 ID:i4MZ2mR9
>>189
とりあえず良い意味で中二病乙w
作風が全編それなら別にそのままでいいんじゃないか?
なかなかどうして悪くない迫力はあると思う
192この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 20:17:32.47 ID:NEArdwRF
>>189
体言止めを使えばもっと勢いが出ると思うよ
193この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 20:34:31.09 ID:OPgYv38+
熱血主人公にしたいのに一人称にするとなぜかニヒル()みたいな悪い意味で最近のラノベの主人公みたいになる
かといって自分の場合、三人称にするとより理屈っぽくなって勢いが削がれる気がしてならない なんだかなぁ
194この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 20:43:23.43 ID:HqHPxQHe
>>193
うしおととら、からくりサーカスあたりをじっくり読み返して脳を熱血成分で占めるんだ
195この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 21:17:50.35 ID:7D7pp0T2
>>193
いっそ、視点人物を変えれば良いんじゃないか?
もしくは、熱血成分自体を他キャラの担当に変えるか
なかなか熱血キャラの一人称って難しい気がするぞw
196この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 21:22:57.41 ID:WB7r028i
いや、島本和彦分をチャージするんだ
熱血キャラはちょっと馬鹿っぽくした方が動かしやすいぞ
197この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 21:59:34.29 ID:OPgYv38+
>>194->>196
ありがとう 自分がカバーしてなかった作品の名前がガンガン出てきてちょっと興味湧いてきた
まあ熱血っていうか馬鹿っぽい思考を一人称にするってなかなか難しい しかも熱血かつ馬鹿っていうのが
その癖「彼女の顔が赤い。風邪でも引いてるのだろうか?」とか書いてるような妙な恥ずかしさもあるしなw
ただ>>195の手法でヒロイン視点にしたら感情移入しにくくなるし、男の親友とかだともうそいつ主人公でいいし
妥協じゃないけど、普段はラノベ的ヤレヤレキャラなのにいざという時熱血っていう上条さん的なのでもいいかな
でも理想的なのは武装錬金のカズキみたいな、大切な物のために突っ走って、失敗して成長もするような主人公。
試しに馬鹿っぽさも入れて書いてみようと思います 愚痴聞いてくれてありがとう
198この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:29:03.26 ID:HgvWMZuB
物語のプロットとか構成や設定を練ってるとどうしても理屈っぽくなってくる自分がいて
その勢いでキャラクターを動かそうとするとこれまた理屈っぽいキャラになっちゃうという悩みを抱えてるのは自分だけじゃない……よね?
199この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:34:16.53 ID:biC/ieMz
うーん……自分の欲望がそうさせるのか、書いてると主人公が自然とハーレムを形成させてしまっている……

ハーレム系は嫌われる傾向にあるからあまり書きたく無くて、何度も書き直してるんだけど、ハーレム系で嫌われてない主人公って居るのか?
また、その嫌われない条件が知りたい。
200この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:36:38.85 ID:OPgYv38+
あいつだけはぜってーに許せねぇ! ブン殴ってやる!
そもそもあいつは自分を悪くないと言っているがそもそも〜(ここ理屈)〜だからな!
もうあの子を悲しませることはあってはいけない。あの子は幼い頃に〜つまり俺は〜なんだ!

みたいに、気付かない内に理屈ぶっこんでることもしばしば 仕方ないって時もあるけど絶対削れるだろそれ、みたいな
201この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:43:12.60 ID:OPgYv38+
>>199 ハーレムを目指してハーレムしてる→主人公が信念通ってる
女の子のアプローチに特殊な反応をする→笑える、なんか許せる
ハーレムだけど主人公は最後まで一途→男として好感持てる、他のヒロイン涙目
主人公は女好き、軟派もしくはゲス→そういう作品ならウケる

多分だけど、女の子との関係が作中でどれだけ重要に取り扱われるかで変わってくると思う
キスして戦うんならまあ仕方ないで済むけど、やっぱり理想郷とかで嫌われるハーレムは
「沢山の女の子に惚れられてる」ってプロフィールを付けたいだけのハーレムなんじゃない?
202この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:43:24.11 ID:UQWK0VI/
「GSスイーパー美神」の横島、三枚目なら許される。あと知ってる人いなさそうだけど「おへそに太陽を」の主人公。ちょっとエロくて小学生の俺には刺激が強かったな、なんか思い出してすごい懐かしい。
おへそに太陽をの主人公はピザでイケメンじゃないんだけど魅力があってよかったなー。女の子も可愛かったし
もっかい読みたくなってきた
203この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:43:32.10 ID:HqHPxQHe
ハーレムな
主人公がそんな状態でも女の事を見ないで最後までやりたいことに一直線なら良いんじゃないか
神のみぞ知るセカイの主人公とかはその典型だよな
204この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:44:06.71 ID:OPgYv38+
連投スマン あと理想郷って勝手に決めてすまん
205この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:48:36.26 ID:biC/ieMz
>>201-203
サンクス。信念を貫き通せばいいのか。

主人公の初恋の相手は序章の段階で殺しちゃってるから信念に一直線なキャラを書いていくことにするよ
206この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:53:42.25 ID:/jw4CopH
>女の事を見ないで最後までやりたい

ここだけ読んで「なるほど、肉体だけの関係という奴か」と思ってしまった俺はエロゲ脳
207この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:54:42.98 ID:HgvWMZuB
>>199

ハーレムでもそこにいたるまでのプロセスがしっかりしてればいいんじゃないかな
理由もなくほれたりなついたりしてるとやっぱり読んでて抵抗があるし。

あとは安易にハーレムを主人公が肯定しなければいいんじゃないかな?
好かれていても節度あるお付き合いをするというかあまり身勝手にやってると作者の自己投影にしか見えなくなるからね。

もしくはコメディチックに増長した主人公に最後でオチをつけて教訓っぽくまとめるとかかな?

そもそもどういう経緯でハーレムを演出するかによって結構変わって来るし一概にこうだ!っていうのはなかなか難しいかも
ラブコメならハーレムを主軸とした物語になるのもまぁしょうがないけど
それ以外の物語なら演出効果としてハーレムをどう利用したいのか、必要なのかをプロット段階で考えてみたりするのもいいのでは

208この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:58:35.92 ID:biC/ieMz
>>207
なるほどなぁ……

ラブコメものではなく、バトルもののつもりだから、その挿話の日常での行動で三人の女の子に惚れられてましたーみたいな感じだからもう一度プロットを組み直してみるよ
209この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:59:21.38 ID:HgvWMZuB
なんか変な文になってしまった。

要するにハーレムを作ることが読者のためになればいいんですよ
読者の目から見てそれがどう映るかが大事だと思う。
210この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 22:59:33.49 ID:biC/ieMz
おうふ……文章がおかしい……わかりにくくてすまない。そして連投してしまってすまない
211この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 23:00:03.69 ID:SKbhTS0y
女の子を主人公にすれば、ハーレムでも大丈夫だと思う

百合になるけど
212この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 23:03:49.82 ID:biC/ieMz
>>211
女の子の気持ちとかヒロインで手一杯&今の僕には理解出来ない、ですから、主人公まで女の子にしたらわけワカメになる。

しかも、女の子が女の子を好きになる理由とか僕にはわからない……
213この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 23:08:33.41 ID:HgvWMZuB
自分が二次創作の都合上ハーレムになっちゃうときがあってそのときに心がけてることは

主人公が英雄的行動をして女性が寄ってきても、主人公を振り回される側に回してますね。
主人公が女性に目移りしたら必ずOSHIOKIされるとか…
増長したらオチが付くとか

読者が「おのれーハーレム作りおって!ぐぬぬぬ……」ってならずに「プギャーm9」って楽しめるようにしてます

他にもいろんな手法があると思いますが何分自分も未熟だからひとつの意見程度にとどめて置いてくださいw
214この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 23:10:15.95 ID:NEArdwRF
ハーレム系の話題になると惚れた理由をちゃんと描けって意見が良く出るけど俺は違うと思う
むしろ、自慰設定垂れ流しで読者置いてけぼりになる可能性が高い
ぶっちゃけ細かくやる必要はないから過去に何かあったぽいって程度に匂わせとけばいい

実際には主人公がヒロインとどう向き合ってるのかによるだろ。
俺の場合、ハーレム限らず鈍感って免罪符で好き勝手してるのが気に障るから向けられる好意に本気で悩んで葛藤する描写を入れてる
215この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 23:12:01.01 ID:biC/ieMz
>>213
なるほど、フラグを立てた故の罰ってことですね。

でも、やり過ぎるとただの暴力ヒドインになっちゃうから加減が必要ですね。
……サクラ大戦ってのやってみようかな?
216この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 23:18:00.65 ID:biC/ieMz
>>214
主人公は決して鈍感ではない設定です。
葛藤ですね……貴重な意見ありがとうございます
217この名無しがすごい!:2012/10/12(金) 23:32:23.76 ID:pbpq4S8X
ヒロインが主人公を好きになる理由を読者が共感できればいいな。
難しいだろうけど。

よくわからないけど美少女たちに好かれてます。ってだけでは反感買うので。
但し、ホラーやヤンデレというオチがつけばバランスがとれる。
218この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 01:09:34.94 ID:LgxspLyW
是非SS作家の諸先輩方のご意見を賜りたく、ここで晒させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
219この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 01:38:06.71 ID:H1xOWDoZ
>>218
そこまで卑屈になると嫌味にしか見えないよ
晒し中であることを前書きかなにかにつけた上でどうぞ
220この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 01:49:55.45 ID:LgxspLyW
こりゃ失敬。

作品は、その他掲示板の『宇宙戦艦ヤマト外伝 宇宙戦闘空母シナノ』という作品です。
書き始めてかれこれ2年近くになるけど、自身の文章力に疑問を抱いているこの頃。
マイナーなジャンルゆえか感想版に荒らしがほとんど来ないのは嬉しいんだけど、
逆にいえば刺激的な意見もなく、自分の筆力の程が分からないのです。
このままでは自分が成長しないと思い、今回の事に至った次第。
動作の表現や会話シーン、心情表現などについて意見をくれたら嬉しいです。

あわせて、作品内でのシステム(あとがき、推奨BGM、感想板での裏設定解説、「…」の不使用など)についても
率直な意見を聞かせてください。
221この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 03:30:12.24 ID:H1xOWDoZ
>>220
ヤマトは子供の頃に再放送を見てうろ覚え程度の知識だから、少し厳し目の評価になってしまいますが、思ったことを率直に述べさせていただきます。

よく話を考えてあるし、描写も丁寧。「この作者さんは原作が好きなんだろうな」と好感が持てる作品だと思います。
作者さんと同じようにヤマトが好きな読者さんは更新を楽しみにしていらっしゃるのではないでしょうか。そういう意味では、二次らしい二次といえるとおもいます。

しかし、私みたいに、ヤマトを少しだけ知ってるレベルの読者はこの作品を続けて読んでいこうとは思わないでしょう。

ヤマトの2次という魅力はありますが、作品そのものとしての魅力に乏しいのです。

その理由はよくも悪くも物語が平坦であること。これにつきます。作品に起伏がないのです。
原作ヤマトが一年というタイムリミットの中で、水中のヤマトを引きずり出し、見切り発車で出発する。そういったドラマやドキドキがないのですね。

GS美神の二次でよくある。横島が子供の頃から鍛えて、霊力を上げて、原作にないいろいろな術を覚えて、さあ原作に入ったところで作者が満足してエタる。
GSの二次を読んでいらっしゃるなら、こういった作品をいくつか読まれたことはあるのではないでしょうか?
作者の考えた新しい横島。作者の考えた新しいヤマト。現段階ではそれを見せられるだけの作品になってしまっています。

もちろん、こういった話には一定の需要があります。そういう意味では悪いことではないのかもしれません。
今回はヤマトの魔改造とでも呼ぶべき作品ですが、RPGゲームでも主人公が強くなるまでが楽しいというか、その過程を見るのは確かに楽しいものがあります。
しかし、RPGゲームと違って、SSでは強い主人公を作っても、勝手に話が進んでくれるわけではありません。話を作るのは作者です。

強いヤマトを作りたいという作者さんの願望はよくわかりますが、その後の書きたい展開というのはあるのでしょうか?
例え必要だったとして、それを序盤で全て見せてしまうことは、作品全体から見るとマイナスの部分が大きいとおもいます。

設定やアイディアを持つのはいいことです。しかしそれを読者にすべて読ませようとする必要はありません。
本家の似非科学と違い、リアリティーの強い考察は素直に感心しますが、ヤマトの2次小説を読んでいるというよりは、作者様が考えたヤマトの設定を読まされているというイメージが強いです。

文章力に疑問をいだいていらっしゃるようですが、文章力には問題はありません。むしろ上手だと思います。

以上、かなり厳しい意見になってしまいましたが、これはあくまで私個人の意見、個人の嗜好なので、気にすることなく作品を続けてください。
222この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 04:10:09.22 ID:LgxspLyW
>>221
物語が平坦、だと…!?
最近感じていた冗長感はそれだったのか…。
「ぼくがかんがえたさいきょうのヤマト」にならないように気を付けていたつもりだったのに、
知らずに罠に陥っていたとは気づきませんでした。
厳しい意見、大変参考になりました。私が求めていたのはまさにこういう声です。
ありがとうございました。
223この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 04:14:12.09 ID:H1xOWDoZ
>>220
追伸です。まずは謝罪を。
先ほどの感想は、23話まで読んであまりの展開の遅さに苛立って書いた感想でしたが、その後読み進めて物語が動き始めました。
猫がでるあたりから徐々に面白くなりました。やはり描写が冗長すぎるきらいはありますが、少なくとも物語を読んでいるという気分になりました。

しかし、ここにたどり着くまでがあまりにも遠いというか、晒してなければこの作品を10話も読まなかったと思います。
出撃編からで十分というか、むしろ25話から始めるぐらいの勢いがあれば、この作品はもっとたくさんの読者に見てもらうことができたのではないでしょうか。
224この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 04:18:44.63 ID:H1xOWDoZ
>>222
追伸の追伸です。sageませう
225この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 08:21:53.49 ID:LO9cgu77
晒して作品への純粋な意見をもらいたいところだけど
作者が糞すぎるって叩かれてるから晒せない。
悪評がなかったらただの底辺の空気作家だしなー。
今は反省して大人しくしているから名前も出てこない。
スレが荒れるのは嫌だから我慢するしかない。
226この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 08:25:39.88 ID:1dNoKyAy
>>189
遅レス失礼

1行目と2行目でいきなり視点がとっちらかってる
三人称から一人称? っぽい感じでまた三人称だと混乱する

彼我の距離とか状況もわからない
広い場所か狭い場所か
距離は離れてるのか近いのか
壁などに追い詰めているのか広いところで半包囲しているのか

勢いを出したいならための部分を作らないと
スピード感のメリハリ、最近のアクション映画とかゲームで見るような
スローモーションと通常速度の入れ替えとか
近距離と遠距離の視点の入れ替えとか

よくある手法だけど、敵方一人の視点でみるみるうちに味方がやられていくみたいな感じにすると勢いは出るんじゃないかな?
一文が長いのも勢いに欠けるって感じる理由だと思うけど

等と益体もない感想を述べてみる
227この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 09:47:22.53 ID:H1xOWDoZ
>>225
作者が糞すぎるって叩かれる人間は何人か思いつくが、だれであろうが晒さない方がいいな
もしも星を継ぐ者とか、狂う世界の作者とかなら、正直そのまま消えてくれ
228この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 11:36:41.99 ID:LO9cgu77
>>227
理想郷以外で叩かれたから理想郷だと空気作家のままだよ。
でも叩かれたのは自業自得だし、小説にも人間性がにじみ出てるらしいから
他人を不快にさせないように晒さない。
本当はどんなふうに不快なのか詳しく聞きたいところなんだけど。
普通は嫌だと思ったら何も言わないで去ってくから批判的な意見って貴重だよね。
でも無理して読ませるわけにもいかないから難しい。
229この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 11:44:36.96 ID:LO9cgu77
あんまり書きすぎるとまた自爆しそうだから今日はID終わるまで書き込まない。
230この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 11:47:25.75 ID:ks3Ru//2
>>228
元エロゲのおまけのスピンオフ作品

だったら特定したような気がする
231この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 14:01:54.65 ID:NHAq6I2B
>>227
おい一部が原作名になってるぞww
232この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 19:22:46.55 ID:BfhMfAUJ
最初の数話で物語が見えてこないと不満が出てくるもんだけど
そんな少年ジャンプみたいにしょっぱなからガンガンやりたくない時もあるのよね
やはり文章の重厚さや表現の練り込みだけで読者を引き付けるしか無いか
233この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 19:30:05.13 ID:03Pk23Sp
もっと工学的に小説書きたい
234この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 19:33:15.03 ID:dLGxRn0s
>>232
そこで過去作ですよ
作者名で信頼をもてるなら、ある程度までは読んでもらえる
何にもなしで「蛇頭竜尾」狙っても、中々受け入れられないのがこの界隈
235この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 19:37:09.99 ID:zUBUGN1u
物語の動きで読者を惹きつけることをしないなら、
例えば軽妙な会話の掛け合いとかそういうとこで面白さを感じさせられるようにしてみるとか
236この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 19:51:24.21 ID:Nyk0sChi
>>232
読者は最初の3話、下手したら1話だけで作品を判断するからね
でもそういう場所に投稿させてもらっている以上、読者に文句は言えない
最初で惹きつけられないのは結局自分の力量不足なんだよな
複数の作品をかいて、かつどの作品も人を惹きつける始まりが書ける作者とかもたまにいるけど、素直にすごいと思う
237この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 20:29:11.91 ID:8iaM/RNa
最初の五行に全力をかければ、いがいと後はなんとかなる
238この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 20:30:26.62 ID:E6G5J86/
小説の展開でタブーってなんだろう
主人公が交代すること
子供が死んだりすること
急に数年飛ぶこと

そんな感じかな?
239この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 20:40:03.79 ID:vtyMzfKh
小説自体にタブーはないよ
ジャンルやレーベル、読者層次第ではタブーが発生するけたど
240この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 20:40:44.28 ID:NHAq6I2B
展開によってはタブーとは言えないんじゃないか?
よく見かける展開でもあるし
ただ、納得させられる展開でもないのに、安直にそういう要素を持ち込むのはタブーだろうけどな
241この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 20:41:22.72 ID:2UOUe727
あほか。
タブーはあるだろ。

下手糞に書くな。

これを守れよ。
242この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 20:42:35.26 ID:3ZWLb91+
何か強く意図しているわけでもなく、っていう注釈はあるだろうけどな
短編連作で一話主人公死亡→一話から繋がる二話主人公→二話から繋がる三話主人公とかなら多分OKのはず
子供が死ぬ事だってたとえば伝記モノとかでカグツチの神話の再現とかのメッセージ性があれば受け止めてもらえる
”急に”数年飛ぶのは確かにタブーなんだろうけど。
結局は展開に必然性があるかないかだと思うぞ
243この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 21:10:23.47 ID:hKGmJcQQ
読者の立場からだと、作者の都合の良い展開へ持って行くために
自身で設定したキャラクターの能力や魔法を使わなかったり変に弱体化させたりするのは嫌だな
例) ゲームの魔法を全部使える → 理由をつけて死者蘇生できない

自分で書いてる話でも自分でそう設定したからには
与えた能力を全力全開で活かす展開にしようと心がけてる
244この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 21:26:24.72 ID:E6G5J86/
なるほど

要は伏線と説得力のある理由が重要ってことか

レスありがとう
245この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 21:40:03.45 ID:dLGxRn0s
>>243
なろうでよくあるレベルアップでスキルとか捕食で能力獲得系も、それいらんやろってのが多いよね
イベントのたびに今後いるかもしれない、あれば最強チックで便利程度で増やしていく
あるいは逆に、次のイベントの直前に都合よく対応するのを獲得して誇らしげにステータス画面にずらずら並べていく
毒物無効とかよくあるけど、二十話先で毒茶を出してくる宰相までプロット考えてから出せばまた違う魅せ方できるだろうに
246この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 22:02:28.52 ID:FKGkwc6/
いっそスキル1京個でも持たせればいいのに。
247この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 22:10:12.02 ID:3ZWLb91+
”最強であること”そのものが重要な要素ならともかく無効化とかそう極端な性能はむしろキャラクタを虐めにくくなるから絶対にダメだと思う。
特に上で出てる毒物関係なんて無効化するには惜しすぎる。
毒物無効能力なんてつけるくらいなら「まさかあそこで出てきたアイテムが解毒薬になるなんて!?」のほうが盛り上がりとしても美味しい。
○○の力があるからこうなった、というのは総じて展開を陳腐化させるのに充分過ぎる。
あくまでのそれまでの展開、キャラクタの行動、意思が結実したものとして障害を乗り越え強さを手にするからこそカタルシスがあるわけで
248この名無しがすごい!:2012/10/13(土) 23:44:52.95 ID:4eCZGYNZ
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
249この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 00:04:58.91 ID:fU3bblVF
>>223
遅レス失礼。 貴重な意見に感謝。
250この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 11:02:59.68 ID:Hp6gpC24
始まり方ねぇ……俺は最初の十行ほどに、語りを入れているなぁ

小説版ガンダムAGEみたいに(文章も小太刀右京を意識している)

個人的には気に入っているんだが、やっぱり読者は惹きつけられないのかな
いちおう書いているのはガンダムの二次だし、受け入れられると思っているんだけど
どうだろうか?
251この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 11:11:03.41 ID:LuVBMHH+
受けいられてるかいなかは、読者に聞いてみんことにはわからんよ、作者がいかに気に入っていようと。
252この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 11:16:29.43 ID:Hp6gpC24
聞いてみようにも、なぁ……
253この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 11:17:28.06 ID:psAprL8b
初めに死体を転がせじゃないけど、
なんでこんな展開になってんの系が一番反応良かったなあ
254この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 11:24:12.81 ID:Hp6gpC24
いちおう、プロローグの最初は語りだけど、
後半は主人公が肉塊となった敵パイロットを見て吐くシーン
どうしてこんなことになったのかは、後々書く感じ
255この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 11:25:40.22 ID:/ygRW2Zz
平均3000pvくらいなのに感想はまったくこないな。
もう10話くらい投稿してんのにさ。
どうすんだよ、もう物語も佳境だというのにw
256この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 16:50:52.26 ID:l5jOfQV4
>>253
その方法だと最初の1話は感想つくけどな。その後も変わらず読者を引き止め続けられるかは作者の腕次第。
257この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 17:01:42.64 ID:F4gss9DQ
女主人公で百合ハーレムなら鈍感でも普通じゃね?
とも思ったんだけどどうでしょう
258この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 17:32:32.93 ID:l5jOfQV4
>>257
鈍感をギャグにできればアリだと思う。あからさまに周りから貞操を狙われてるのに主人公だけが気づいてないみたいな
259この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 17:35:33.54 ID:FHq9BKNO
カヂレズと女子スキンシップって見分けつくんかね?
260この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 17:40:41.30 ID:l5jOfQV4
>>259
だからいいんじゃないか。主人公はスキンシップだとおもってる。周りはガチレズで欲情してるの構図
261この名無しがすごい!:2012/10/14(日) 18:19:16.58 ID:pR9VwYIB
百合ジャンル自体は好きだけど、
BL作家が兼任で書くようなギラギラしたのはキライ
262この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 07:26:40.73 ID:mELHbAu3
腐女子が書くのはBL以外でも腐臭がする
263この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 18:08:49.36 ID:U+PknKLg
統合失調症患者には自己臭症のひとがいるというのは聞いたことあるけれど、
他人の臭いが気になって仕方がなくなるって症状もあるのかな?
264この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 18:36:46.06 ID:cDm8Z6YZ
>>263
京極夏彦が好みそうな設定だな
265この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 19:57:46.53 ID:C85FySXs
>>254
どの小説か分かった。
読んでますよ。



そして、開始数行をプログラムで埋めた二次小説は、そうそうあるまい。
266この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 20:03:12.74 ID:T0pgNHpI
>>265
教えてプリーズ
267この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 20:13:54.47 ID:C85FySXs
>>266
254の小説に関しては……言って良いのかな?
主人公二人が女性の、ガンダム小説。

あと開始数行プログラムは、254じゃなくて俺の。
超空気作だから、分からないと思う。
268この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 20:30:38.84 ID:F0EXyGr+
某召喚プログラムが出てくる作品かと思ったけど
それっぽく書かれていたアレがプログラム用語なのか解らない俺
269この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 22:42:21.17 ID:aOiqQWR0
>>267
sageもせずにちらちらこっち見ながら自分語りするようなのがそんなに面白いの?
一日たってから蒸し返すあたり、なんかいろいろ勘ぐっちゃいそうなんだけど
270この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 22:58:12.69 ID:cDm8Z6YZ
>>269
同意。特定してほしいオーラを漂わせまくってたから敢えて無視してた
271この名無しがすごい!:2012/10/15(月) 23:29:07.42 ID:ZBStLAy3
>>265
ありがとうございます。始まり方と聞いて気になったので、書き込んでしましました

あと皆様、sage忘れすみませんでした

なかなか個性的な始まり方で良いと思います
そのプログラムが興味を惹くものなら、なおさら
272この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 18:33:14.98 ID:e5Rqp1Hi
プロットをしっかり構築しているので第一話はその話の少し先の未来の描写で
次の話からその未来に至るまでの始まり方というのを考えているのですけど、
この始まり方は皆さんどう思いますか?
個人的には序盤であまりネタばらしをしなければ中々使えそうな気がしますけど
273この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 18:46:12.69 ID:anA5hh9j
その方法使って好評だったのがゲート(自衛隊のやつ)だっけ。

この手法を使うって事は先の先まできちんと考えてる事を示すから、評価が上がり易いかな。
内容が単純過ぎたり、長期連載し過ぎて最初の話が判り難くなったりすると評価が下がるだろうけど。
274この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 18:55:24.42 ID:HPczbk6F
>>272
始まり方としては別に悪くないと思うよ。俺も同じようなことやったし
ただその場合、第一話で何かしら目を引くこと(事件とか)やんないとまずい

第一話の時点じゃ読者は世界観も登場人物も知らない訳で
そこで未来の話をぽんと出されると、『よく知らないキャラがよく知らない世界でなんか判らないこと言ってる』ってだけになる
どうして第一話の状況になったのか?が序盤の軸になる(と思う)から、この第一話で読者を引きつけないと一気に滑る

『固有名詞を出さない』で『(読者に)判り易く派手な状況』を第一話に持ってくるといいと思うな
275この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 19:34:56.57 ID:JkM8dOTF
一番良い物語の始まりは、裸の女性が逃げているところからって、(文庫版の)仮面ライダーblackの後書きに書いてあった気がする。
276この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 20:34:46.08 ID:XRBwgf6x
>>272
俺それよくやってる。割と毎回好評で、読みきりにも似た気分で魂込めて書けば伝わると思った
ただし、当初の予定よりよさそうなやつを思いついても変更するのが凄く大変な事と、
一話が好みだから読んでやったのにその前の部分ばっかりやってんじゃねえよという読者様がわりかし沸いたのだけは誤算だった
277この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 21:30:21.07 ID:GHz17oNB
読者としての視点だと、そこまで上から目線では無いにしても似たような事を思う事はあるよ

一話の未来話で惹きつけられた人は、そういった話を読みたくて続きを読もうと思うのだから
違うノリの話が中盤に差し掛かっても続くような場合にはマイナスイメージを抱かれても仕方ない
18禁のエロい表紙に釣られて買ったら本番は2巻目からです、みたいな
278この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 21:42:28.81 ID:0F5CNK8s
冒頭部分の内容が仮にハードボイルドだったので面白い、と思っても
そこに至るまで長々と学園コメディされても読む側としたら肩すかしになっちゃうもんね

冒頭で作者の考える最高に面白い展開、またはそれの一歩手前を持って来ちゃう以上
個人的には話の展開うまいことやらんと中だるみしちゃう気はする
279この名無しがすごい!:2012/10/16(火) 22:47:16.30 ID:adNzWjNY
シナリオ内のシーンをフロー図に書き起こして
読者の焦点の流れをチェックする
280この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 07:46:20.04 ID:B5x4Q8/a
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
初恋ばれんたいん スペシャル PS版は あまりのテンポの悪さ,ロードは遅い(パラメーターが上がる度に、いちいち読み込みに行くらしい・・・)
のせいで、悪評が集中しました。ですが 初恋ばれんたいん スペシャル PC版は テンポ,ロード問題が改善して 快適です。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版 プレイをお勧めします!) 初恋ばれんたいん スペシャルはゲームシステム的にはどうしようもない欠陥品だけど。
初恋ばれんたいん スペシャル のキャラ設定とか、イベント、ストーリーに素晴らしいだけに SSがないのが とても惜しいと思います。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版は XPで動作可能です。)
2. エーベルージュ
科学と魔法が共存する異世界を舞台にしたトリフェルズ魔法学園の初等部に入学するところからスタートする。前半は初等部で2年間、後半は高等部で3年間の学園生活を送り卒業するまでとなる。 (音声、イベントが追加された PS,SS版 プレイをおすすめします。)
同じワーランドシリーズなのに ファンタスティックフォーチュンSSは多いのに似ている 魔法学院物なのに ネギま、ゼロの使い魔 SSは多いのに
エーベルージュのSSがほとんどありませんでした。
3. センチメンタルグラフティ2
センチメンタルグラフティ1のSSは多いのにセンチメンタルグラフティ2のSSがほとんどありませんでした。
前作『センチメンタルグラフティ1』の主人公が交通事故で死亡したという設定でセンチメンタルグラフティ2の
主人公と前作 センチメンタルグラフティ1の12人のヒロインたちとの感動的な話です
前作(センチメンタルグラフティ1)がなければ センチメンタルグラフティ2は『ONE 〜輝く季節へ〜』の茜シナリオ
を軽くしのぐ名作なのではないかと思っております。(システムはクソ、シナリオ回想モードプレイをおすすめします。)
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。) SS
281この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 07:47:40.58 ID:B5x4Q8/a
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
個人的には 「呪い」 と「花言葉」 を組み合わせた百合奈 シナリオは Canvas 最高と思います。
Canvasの他のヒロイン SSは多いのに Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSSがほとんどありませんでした。
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
似ている 伝奇バトル吸血鬼作品なのに 月姫、Fate、痕(きずあと) SSは多いのに
MinDeaD BlooDのSSがほとんどありませんでした。
8. Dies irae
9. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒 SS
10. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世 SS
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
282この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 08:17:40.15 ID:qwGOmbbq
これ定期的に見るけど何かのテンプレ?
それとも元ネタとかあるのか?
283この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 08:19:35.86 ID:B5x4Q8/a
>>282
元ネタはゲーム
284この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 09:59:17.08 ID:ZB33RXtP
驚いたことに手動でやってるらしい
ちょっとまえにレス返してるの見たことがある
285この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 10:30:44.71 ID:tqwNmORc
ちょい前まではゲーム名の羅列だけだったのに
レヴューみたいのついてverUPしてるじゃないか
286この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 12:50:12.31 ID:xhyEMRYD
でも全部書いたって云っても読んでくれないしなー。
287この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 16:17:48.01 ID:B5x4Q8/a
>>286
google検索しても1?の作品のSSはほとんどないです.
誰か文を書いたら必ず読みます。
288この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 16:22:51.34 ID:B5x4Q8/a
>>286
google検索しても1~10の作品のSSはほとんどないです.
誰か文を書いたら必ず読みます。
289この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 18:26:52.82 ID:yV8qzVX9
じゃあ俺のサイトに一つおいてあるから、感想書いてみろよ
それさえ見つけられていないなら、お前の探し方が足りないんだ
俺の好きな原作を、こんな絨毯爆撃で汚すんじゃねえ
290この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 18:34:13.18 ID:B5x4Q8/a
>>289
googleとyahooを検索しても見つけることができない最近文を書いたSSですか?
サイト住所を知らせてくれればありがたいです

291この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 19:00:43.90 ID:q5oD7K+n
中学生かって思ってしまうな
292この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 19:00:48.64 ID:Mg+GJ4sq
俺もその中にある奴書いたけどお前じゃ見つけランないんだろうなあ
293この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 19:09:40.08 ID:yV8qzVX9
>>290
うん、探しても出ないだろうね
どこぞの誰かが馬鹿みたいなコピペを繰り返す性で検索してもしてもすっごく下のほうしか出ないし
適切な批評の為こっちから頭を下げて読んでもらいたいほどの知性もなさそうだし、
せいぜい見つけられずに延々と喚き続けてろよ
294この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 19:40:39.78 ID:8V6fyFvU
むしろそこまで読みたいなら自分で書いてみたらいい、だいたいのSS書きの動機はそんなもんだろ。ぽろっとアイデア出たりして、自分で書くと先がわかってつまらんとかもないで
295この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 19:50:45.90 ID:tqwNmORc
自分が書いて内容知っている物語でも、終わった後に通して読むとニマニマできるもんだしな
稀にダメージ受けるけど
296この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 20:00:50.35 ID:gMElwAUs
SSを書いていく上で新しく気付きがあるとすごく嬉しい。しかもちゃんと応用できて上手くなってると実感できるとなおのこと
でもそのたびに思うのはこのスレとか上達用のサイトで既に言われてる工夫、意識が殆どだということ
色々なものに言える事なんだろうけど、やっぱり血肉として身につけないと理解とは言えないんだろうなぁ
297この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 20:23:42.05 ID:Zeywo5lx
>自分で書くと先がわかってつまらんとかもないで

ちゃんとしたプロット作ってれば先がわからない部分とかなくならね?
自分が読みたいものを書こうって動機だけだと段々やる気が衰えてくよ
298この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 20:25:10.91 ID:Mg+GJ4sq
自分が書いたSS見ると粗が多過ぎて嫌にならないか?
物語構成とかキャラとかが稚拙過ぎて一人で悶えることならよくある
299この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 20:27:37.94 ID:6VfuofVo
自給自足できるように励むしかなかろう。
300この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 20:32:50.94 ID:Zeywo5lx
自給自足だけが目的なら妄想で事足りるんじゃね
文章にすると劣化するしわざわざSSにするメリットなさそう
301この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 20:34:14.77 ID:yV8qzVX9
>>298
それをひとつずつ、ひとつずつくしけずってさらに自分好みに変えていく快感
読みなおして気になったところを直すたび、手間をかけるたびに次回読んだときがもっと面白くなる
自作の改訂は新作をアップして感想でちやほやされるのとはまた違った喜びがあるからたまらない
完結してからも長く楽しめるから本当にいい趣味だよ、これは
302この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 20:57:29.18 ID:6VfuofVo
劣化すんのは単に技量不足では、そりゃまあ100%のアウトプットは無理だが。
303この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 21:01:53.30 ID:gMElwAUs
劣化するのが分かっていても、形にしたいと思っちゃったんだからしょうがないじゃん
304この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 21:22:55.83 ID:tqwNmORc
文字にして、それを目で追って読むってのが
脳内の妄想とはまた別な楽しみを与えてくれる
305この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 21:25:27.80 ID:B5x4Q8/a
>>294
arcadiaに断編だがSSをいくつ自給自足して自ら使って見ました.
306この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 21:32:43.88 ID:B5x4Q8/a
ときめきメモリアル・葉鍵SSのキャラクターの名前をメモ帳で

エーベルージュ、センチメンタルグラフティ2、初恋ばれんたいん スペシャル、Canvasのキャラクターの名前で変えながら

SSを読んだがいくつのSSは意外におもしろい
307この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 21:48:44.08 ID:pQBUzCr+
中国人の人はお国に帰りなさい
そして自分の国の言葉でSSを書くといいよ
308この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 22:34:11.75 ID:o9w/3NrG
SS作家で>>297>>300みたいな書き込みする人いるんだー、理解できねぇー、って思って
ID 確認してみたら、2つの書き込みは同一人物によるものだった。
ちょっと安心した。
309この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 23:07:41.31 ID:4uU5hbmC
実際に書いてみると思ってたよりつまらなかったり
もっと面白い展開が浮かぶことの方が多かったりする
そして纏める時に涙を流す
プロットは投げ捨てるもの
310この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 23:15:40.65 ID:gMElwAUs
プロットは投げ捨てるものではないはずなのに結果的に投げ捨ててしまう
311この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 23:21:20.27 ID:UI83yI94
SS書きじゃねーやつだなコイツってやつがちょろちょろいるのはよくあること
312この名無しがすごい!:2012/10/17(水) 23:48:11.70 ID:Adr9Hawo
>>310
書いている途中にストーリーの流れ変わるとかな
しかしながら、むしろ俺はプロットに縛られるほうがいけないと思うようになってきた
313この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 00:12:45.26 ID:2iv8E+rT
大好きだった幼馴染ではなく結果的に新しいクラスの委員長を選んでしまうようなものだな
314この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 01:21:35.86 ID:eXik0tQl
ゲスい作品を書いているせいか「中古品よりも新品を選ぶようなものだな」と
勝手に脳内変換されてしまうでゲス
315この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 01:34:48.59 ID:2iv8E+rT
中古品=他人が使ったもの
なるほど…
316この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 01:43:32.91 ID:eRK4yATr
あんたって本当に最低のゲスだわ!
317この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 08:55:57.86 ID:0so19mem
プロット変えるにしても、変えてどうするのかという新たなプロットは作っとくべきだよね
行き当たりばったりで話を作れるのは俺ならせいぜい十万字いかないぐらいの中編だけだわ
それ以上になるとどうしても後で読み直すと軸がぶれてしまってる
318この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 12:07:17.77 ID:5ggJo7i5
行き当たりばったりのssって読んでて分かるよな
この作者プロット作らずに書いてるんだろうなあみたいな
319この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 12:08:43.58 ID:98SKSYWT
話の筋さえ作っていれば、1〜2話でエピソード完結するように書いていけばプロット無しでもいけなくもない。
後から後悔するけど。後から後悔するけど
320この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 15:50:05.12 ID:BJeeAUNj
プロットって話の筋は含まないの?
321イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 23:56:50.03 ID:8d4LZeIO
プロットよりもキャラが確立していることと世界観や設定をしっかりさせておくほうが大事な気がする。
地盤の世界と、キャラの過去と性格が定まっていれば少なくとも矛盾は生まれないはず
まあ、キャラが勝手に動いた挙句自滅するのには注意しなけりゃならないけど
322この名無しがすごい!:2012/10/18(木) 23:59:18.11 ID:Shh4yHMW
プロット道理に動かして矛盾があるってことは、基盤になる世界観やキャラクタの動機がそもそも致命的な矛盾を抱えてる場合が多い
キャラが読み込めてれば勝手に動いてもその方がらしい展開になるだろうからおk
323この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 06:21:38.56 ID:sHZae6iS
……プロットってのはさ、そのキャラが勝手に動いていって面白いの書けた! ってのが
全体から見ると不要だったり蛇足だったりするのを防ぐ為にもあるんだよ
ここにこの展開を盛り込むのが面白いかどうかまではキャラは考えてくれんよ
324この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 11:02:29.06 ID:4R8N2BE8
ノーミスで最適行動取り続けたら誤解やすれ違いが発生しないで事件も未然に防いじゃうかもしれないしな。
あのキャラが気づかないのはおかしい! だと探偵はみんな事件を予見しつつ悲鳴待ちしてるやつになっちゃう。
325この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 11:41:14.45 ID:syfBeUu9
ごばく?
326この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 20:05:34.57 ID:KjnlfXJN
プロット作ることもあるけど書いてるうちに思いつくことのほうが面白いから困る
327この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 20:08:03.30 ID:x/6jeXhP
短期的にはな。
それが長期的な面白さにつながらない時も実に多いから困る。
エタの主要因にもなるし。
328この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 20:30:30.06 ID:R41eU3M1
某やる夫作者スレやまとめが荒れているのを見ていると
エタるならエタるとはっきり宣言した方がいいと思った
エタったまま別作品やってそれも投げ出したりしてるとよくないね
329この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 20:34:29.17 ID:x/6jeXhP
>>328
明日書こうと毎日思い続けて半年経過する。

それがエタるというものです。
別に半年休むと決めて休んでるわけじゃないよ。
330この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 20:42:24.29 ID:IIpIlWmz
かこう!かこう!あすかこう!明日はSSを書こう!
331この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 22:38:38.90 ID:LqYpvfOG
年単位で更新してなかったSSを加筆修正したら
それからものの数時間もしないうちにコメント来てビビった

読者の方って案外見てるものなんだな…
332この名無しがすごい!:2012/10/19(金) 23:03:57.88 ID:hiqpw7K7
いつも書き出しに悩む。
最初ができてれば後はそんなに悩まないんだが。
333この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 00:08:47.52 ID:zRULlgPL
設定考えるのは大好きなんだが文才がない
バクマンみてぇに俺の設定を小説化してくれる相棒がほしい
334この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 00:13:24.60 ID:CW+mjOTk
おう、じゃ俺が書いてやるぜ!
設定を見せてくれ!
335この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 02:10:57.54 ID:q1hwoD2V
文才が無いと言えるほど作品書いたのかと小一時間ほどry
336この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 07:01:38.78 ID:fJZ8zEqj
文才というより、面白い文章に変える能力のことを指してるんでしょう
337この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 09:09:38.38 ID:AhqU5jiO
つうか、文才ないとか言う人がつくった設定って……それをいうなら面白い設定作るのも文才だろ
作品に出来ずワンアイディアで消えた設定なんて、多分書き手ならネタ帳になんぼでも転がってるわけだが
そんな文才ある作者とやらの没設定と比べて「設定作りの才能」とやらには自信があるのかい?
338この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 17:06:48.59 ID:bJn0cBmj
文才っていうのは下積みなく執筆を始めたのにも関わらず面白いものを書ける才能のことですか?
339この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 17:19:17.46 ID:C8oaWrT/
面白いものが書けるね、という言葉の類語表現です。
340この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 18:07:58.26 ID:ARWDBpmz
まあ、オリジナルはいまいちだが
原作ありなら原作より面白くできるって人も
いない訳じゃないからなぁ
341この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 18:27:19.71 ID:C8oaWrT/
二次創作は後出しである以上、原作より面白いというのは大前提だと思う。
勿論、表でいうと原作への敬意がないと取られるから言わないが……。
まあ、内心ではそれは義務ぐらいに感じてSS書いてるわ。
342この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 18:30:26.85 ID:fCRHpUmA
原作とは違うベクトルや、原作では言及されていない部分が面白いのはわかるが、
原作と同じ方向性で原作以上に面白いSSってのはちょっと想像つかない
343この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 18:33:04.69 ID:VEI9MICm
いや。俺ならもっと面白くできるぜ!
みたいな奴は少数派だと思うけど
344この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 18:33:24.70 ID:C8oaWrT/
変なこというけど、原作に欠陥がたくさんあったほうが二次は書きやすいよね。
345この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 18:34:49.55 ID:fCRHpUmA
リリなのと禁書目録の悪口は止めるんだ
346この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 18:45:45.70 ID:AUbiK8rJ
ネギまとかもな
アンチばっかだけど
347この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 19:41:34.40 ID:AhqU5jiO
ネギま書いてたけど原作が進むにつれて耐え切れなくなりついにはエタったわ
書きやすいといっても限度があると思うんだ
348この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 19:49:28.88 ID:rkd+lfNB
完結したじゃん
349この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 20:04:47.34 ID:AhqU5jiO
>>348
修学旅行位から書き始めて魔法世界以降読み進められなくなってエタった
完結したと聞いてまとめて読むかとも思ったが、それも無理だった
やっぱ愛が消えた二次を最後まで書くというのは難しい
350この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 20:06:45.70 ID:hdPEMexN
完結した。完結したが(中略)
つまり赤松がその気になれば
ネギまの完結は10年後、20年後ということも可能だろう
351この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 20:09:33.18 ID:HjKJD1W1
でも並行世界や時間遡行がアリだから
二次創作自体もif世界とできるし
完結してもかなり自由度が高い
352この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 20:21:50.13 ID:sHxm3khe
物語の穴埋めをしないで投げっぱなしで完結しちゃったからな
いつかは赤松が穴埋めする事を信じてる人も居るようだし、あれじゃ補完系も書きにくいだろう
ネギまはなかなか難しいよな
353この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 22:22:26.81 ID:+k46wM/R
ふと思ったんだけど、ビームライフルとかの原理は書かないのに、
装甲やシールドの原理を細かに書くのって、どうなんだろうなぁ……
とはいえ、ガンダムシリーズの設定って曖昧なものが多いし、
科学とかに詳しくないから、基本的にそれっぽい$ン定を書いている

みんなはどうしてる?
354この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 22:31:20.34 ID:AUbiK8rJ
ネギまは予想位上に作者がクソだったからな
なんだよあのラスト
355この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 22:36:59.20 ID:Y6csDEox
手元のMS大図鑑によれば
>ミノフスキー粒子が縮退しメガ粒子になる直前の状態で保持、蓄積されている
>超小型のエネルギーCAPを使っている
それをどうやって指向性を持たせて、あの形でずきゅーんと打ち出しているのかは書いてないな
というかUC関連ならこの説明絡められるけど、他のガンダムではミノフスキー粒子無いから同じ理屈は無理じゃね

関係ないけど同書によればガンダリウム合金は
本来は超小型核融合炉用に開発された新素材で、放射線を遮断し耐熱性も既存の素材よりも圧倒的に高いものなんだそうな
356この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 22:37:00.65 ID:C8oaWrT/
>科学とかに詳しくないから、基本的にそれっぽい$ン定を書いている

それ以外に選択肢があるのだろうか?

”本当の”設定でビームライフル描写できるとか、どこのノーベル賞候補者だよ。
357この名無しがすごい!:2012/10/20(土) 23:13:33.51 ID:XbLQr68y
原作でも定義が揺れているからなぁ>ミノフスキー粒子
役割としてはこんなところ?

・ロボット戦が必要な理由付け
 (レーダー、通信、誘導が難しい→大量兵器が投入しにくい)
・見栄えの良い兵器が活躍する理由付け
 (ビーム兵器、重力操作etcがどうして実用できるのか)

まあ、後者はそういう世界だと言ってしまえば、物語上さして問題でもないが、
前者は現代の感覚からすると、当然抱く疑問なので、なにか言い訳が欲しいところ
358この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 00:18:55.07 ID:XUvpAji+
353です
うーん、UCで書いているならミノフスキー粒子で何とか説明がつくんだけどなぁ
アナザー系の二次創作だし、難しいんだよね
なんとなくだけど説得力のある設定―――小説版AGEのDODS効果みたいなものが書きたい
まぁボルテックスとか、共振粒子とか、あまり理解できてないけど

ロボット系書いてて、ついつい忘れてしまうけど人型ロボットが戦う理由も
スーパー系じゃなければ、ちゃんと設定しておいたほうがいいんだよな

うーん、原作の設定との矛盾を考慮しつつ、
新たな設定を書くのって難しいな・・・本当に
359この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 00:41:53.37 ID:TKLJ0f4+
よく分かんないことをいかにもそれっぽく述べ立てて煙に巻く方向でいいんじゃなかろうか
360この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 00:56:50.66 ID:sfOxxqVs
作中でその描写が本当に必要なのかと少し疑問
戦闘中に仕組みや構造を利用して暴発させる等の展開がないのなら
それっぽい事を並べて「俺は技術者じゃないから良くわからんが、とにかくそういう事らしい」
という風にでもパイロットに言わせて終わりで良いような
361この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 08:17:18.88 ID:NRjrgE0h
そんなこと言ったらフリーダムの超省エネとか、軽すぎて爆風に吹き飛びそうなガンダニウム合金製Wシリーズとか、いくらでも……
現実、現代科学にはない物質使ってそれっぽく描写してるものに言いっこなしだ。
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/21(日) 12:43:54.77 ID:MIcTi48k
現実にないものの詳細が曖昧なのは許せる。
でも、作中で語られた設定が同作品内で矛盾するのだけは許せない。
363この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 20:21:50.69 ID:WRPMwv41
クロスオーバーとかその辺のすりあわせをめっさ気を使わないといけないのにね
世界移動した結果もとからあった能力が使えなくなったとか、片方から敵キャラまで持ってきて踏み台大戦とか、
原作の設定使いこなせるだけの能力がないんならそもそも書くなよと思うわ
364この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 20:57:38.96 ID:4LRAJfib
クロスオーバーあるある

パワーバランスの崩れた作品同士で組ませる。
→強い側が弱い側に乗り込む
→強い側が無双
→弱い側の敵じゃ話が瞬殺で終わっちゃう
→敵側に、強い側の敵を乗り込ませる
→弱い側の味方サイドが何もできなくなる。
→強い側の味方サイドvs敵サイドだけで話が進む
→クロスの意味あんの?
365この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 21:40:02.56 ID:gvVBF6lX
弱い側の味方サイドが強い側をマンセーする
→強い側に感情移入してる作者読者がいい気分になる
366この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 22:25:36.42 ID:7B2KvA+C
アーカードみたいに原作でも無双してる奴らなら別にいい気がするが
その場合は影響されて弱い側が成長する展開は必須だけどさ
クロス物の場合、能力が制限されるとかの方がまどろっこしい
367この名無しがすごい!:2012/10/21(日) 22:34:47.39 ID:sxAkU2Jx
クロス物は片方がもう一方よりちょっとだけ強いくらいでちょうどいいと思う
一対一ではやや劣勢、けれど機転をきかせるor仲間と力を合わせるで互角に持ち込めるくらいの
変に対等にしちゃうと泥仕合っつーか、決着つける時にご都合主義になる気がする

あくまでパワーバランスの話で、作中の出番やら見せ場やらはまた別の話ね
368この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 06:37:37.90 ID:ZMjxhp1Z
別にパワーバランスはどうでもいいとおもうんだ
踏みにじられる側を踏みにじられる側として、そのことに対する嫉妬絶望怒りまで描けるなら
その辺書かないでそのくせ変に対等にしようとするから、「この世界では今は○○は使えない」みたいな
誰得の制限付け加えるハメになるんだよ
369この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 06:53:27.47 ID:4QpBTu2s
ヘルシングを神レベル余裕な奴がゴロゴロいる作品とクロスさせて
アーカードや最後の大隊を指先一つで消滅させてセラスやインテグラをボロクソに凌辱させてリョナって
その絶望や怒りを克明に描いたら感想欄がとんでもないことになりそう
370この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 07:03:42.41 ID:ZMjxhp1Z
……ヘルシングという漫画的にはありじゃね?
あの漫画の読者層からするときちんと克明に描けていればある程度は支持を受けそうな気がする
まあ、単純に好みで罵倒する奴も多いだろうが、
基本的に好みに合わないって言う感想は同人なら無視していいと思うし
371この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 08:32:31.01 ID:3PEX9T7l
クロスで「へー、こんなもんすか」「いや、俺の所では〜」
みたいなの見ると気分悪いよな。
372この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 10:02:52.62 ID:oTpsql8Y
>>369作品愛があってやってることなのか、
単に他でやってないからやってるだけなのか、
ってのは読者には伝わるからね。
作品愛がなきゃ面白くなるとも思えんし
373この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 10:07:04.93 ID:UAt0Ye0R
俺の好みに合わないSSを書く作家は全員人格障害者な。
374この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 15:51:56.31 ID:5Aq6lcRw
すまない、流れぶった切るが、ちょっと意見聞きたい事がある。
もっとも、こんな事人に聞くものじゃなくて、自分で考えなきゃ最悪盗作になるかもしれないが。

クロスSSを書く時、例えばベースを銀英伝の帝国にするとして、ラインハルトが帝位簒奪を行うようにするには、極度のシスコンで尚且つ姉が連れて行かれる前提条件が必要だとする。
この二つの条件がクロス先と設定をすり合わせた途端成り立たなくなる。
それどころかすり合わせ次第ではホモに走ったり、挙句実は只の飲んだくれの筈の親父が実は地球教の司教で、最終的に皇帝じゃなくて大主教になったりするんだ。

ラインハルトが皇帝になるみたいな正統派なssが書きたいんだけれど、結局設定のすり合わせは上手くいかない。
クロス作品において、皆さん前提条件を上手く成り立たせる為の世界観の構築ってどうしてる?
375この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 16:12:12.01 ID:GVUtatXY
クロスだろうがオリ主だろうが独自設定だろうが、原作にとっては異物には違いない
どこまでその異物を混入させるか、それによる変化の許容はどこまでか
大まかにでも決めてから組み立てて行った方がやりやすい気はする
376この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 16:29:22.10 ID:ty5D/m1R
自分の好きなキャラが他人に勝手に陵辱されてるのを見たらそりゃ怒る人もいるだろう
それを単純な好みっていうのはなんだかな
仮に自分が書いたキャラがそこらのssで陵辱されてたら、俺なら内心ブチ切れてるわ
377この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 16:49:21.15 ID:lYczsfUj
にじファンがあった頃には『個人の好みで〜』とか『二次創作の自由が〜』とかいう意見を良く見たけど
そもそも人に見せるという時点で(ネットであるなしに関わらず)『これ見て不快になる人はいないだろうか?』と考えるのが自然じゃないだろうか
他人を不快にさせようと思って見せるのならまだしも、『俺の好みをぶちまけたいんだ! 読む奴のことなんか知るか!』ってのはちょっと叩かれても仕方ない気はする
378この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 17:20:51.14 ID:b6FXFLuy
まあ確かに俺もPlanetarianのゆめみ鬼畜陵辱SS見た時はブチ切れそうだったけどさ(元々SS少ない作品だからってのもあるけど)
ああいうのはちゃんと筆者が前書きで「そういう嗜好のある方だけご覧になって下さい」と明言してるから許容されるわけであって
図書館で何の注意もなしにいきなり目の前で糞を放たれたら苦情あって当然 場所をわきまえろって思う
379この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 17:36:26.83 ID:tpQappNb
自分が他人を不快にすると、そもそも気づかない場合も存在する
ソースはガンダムAGE
380この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 17:36:37.60 ID:xWeWDHBJ
>>374
成り立たない場合は前提条件が間違ってると思ってキャラ設定とにらめっこする、下手したらそのまま没ネタ逝き。
個人的にはクロスしたが故の変化なら説得力を持たせられるけどクロス設定をやるためにクロス元の土台を変更するとなると許容できない。
原作開始時にクロスさせるのか(来訪型クロス)、元々そうだったかの様にクロス世界を混ぜるのか(世界改変クロス)で許容できる部分が変わるかな。
ただ後者は原作同士の設定が近しいか、よほど組立が上手くないとご都合主義の嵐になるからおすすめしない。
381この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 19:32:56.25 ID:5Aq6lcRw
>>374だけど皆さん先にごめんなさい、それとレスサンクス。

自分の説明が良くなくて、実は今問題にしてるのは例に挙げたキャラ設定関連と言うより、世界観の問題です。
ただ、キャラ陵辱がNGってのは世界観組みの場合にも当てはまるので、気を付けます。

クロス元の土台変えが危険な事について、余り気が回ってなかったので助かります。
今考えてみると、現状思いついてた回避アイデアでも、話が進むと土台側の根幹が揺らぐ事になったので。

ちょっと原作もう一度見直して、使えそうなアイデア無いか探してみます。
382この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 20:26:08.51 ID:UWNTlyDB
以前「Demon murder is called D」というデモンズの二次を晒した者です。あのとき批評してくれた人ありがとうという感謝も込めて晒します。
あの時のアドバイスを完全に活かしたわけじゃないけど、ある程度の結果が出ました。デモンズとは違い、完全に両原作知っている人向け。
十分後にsage更新します

その他板「人間存在のIFF IS×戦闘妖精・雪風」
・やりたかったこと
実は作中のIS世界は雪風と同一の世界で、更にラストであなた(読者)の世界も同一世界だったんだよ。というオチ。雪風、読者、ISという時系列。あなた(読者)は原作雪風をフィクションだと思っているが、実は本当のことだった。
あなた(作中)はジャクスンかFAF関係者の子孫という可能性のミスリード
文体パクる

・見て欲しいとこ
戦闘シーン

・聞きたいこと
書き手はジ・インベーダーの単語が初めて語られる六話でIS世界が雪風世界と同一だと驚いてほしかったが、読者の反応があったのは八話だった。この食い違いはなんでだろう

ちらしの裏「ババコンガに転生した件について」

・やりたかったこと
起承転結、一生懸命な登場人物、テンプレート、ギャグ。

雪風クロスは目標にしてた記事数×10の感想数に至らなかったけど、今自分の持てる技術や空想をすべてつぎ込むことができたと思います。まだちょっと誤字が残ってるけどすまない
人気作のクロスなのでその分の感想もあると思うし、後者は着想から二匹目を書き終わるまで24時間経っていない偶然の産物なので、たまたまなとこもあります。

二次創作なんて他人の褌だから、感想数は自分一人の実力じゃないので、これからも自惚れずに書いていこうと思います。結構短編ではこけてるし。個人的には満足だけど

それとここで晒した人もありがとう。
名前だしちゃうけどコッペリアの電脳はすごい刺激になった。最初に脳内でポテト食べるシーン読んだ時は本当に悔しかった、負けたと思った。勝手にライバル視してました。

もっと晒す人が増えますように
383この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 21:22:28.46 ID:g2PB09lj
>>382
次は、「敵は海賊」シリーズだな!
384この名無しがすごい!:2012/10/22(月) 21:48:53.41 ID:UWNTlyDB
>>383
読んでくれて本当にありがとう
おまけの海賊版も書きたいけど、本編完結する目処がついたら心の優先順位がさがってしまった。書きたいものがありすぎて幸せです
385この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 03:17:04.00 ID:1lJ46D8B
>>382
ベースはISなのにISの皮を被った雪風だわ……
先に「聞きたいこと」を読んでしまったせいで説明し辛いんだけど
六話はチキンブロスだと感じた。
伏線を咀嚼してる最中で、これがどれほどの意味を持つのか判別しかねてたかな。

八話で原材料を聞いたというかどういう事か理解したと言うか。
ちなみに話が大きく動き出したと感じたのは七話で二人の会話から
全体像が見えてきたというか霧が晴れたというか、そこからの展開に引き込まれた。
度のキツい酒の様に濃厚な文章だったけど面白かった、読み終えてから頭がふらつく感覚がする。

ババコンガは既読だったけど久々に読み返してみた。
ババコンガの紳士っぷりとか天丼ネタ、ハンターとの掛け合いが好きだった。
オチは知ってるのに不覚にも同じ所で噴きだしてしまったwwww
386この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 21:54:37.88 ID:0YK3Umdv
>>385
読んでくれて本当にありがとう
チキンブロスの例えはわかりやすいです。さあ読者は驚くだろうなーと思って六話投稿したので、ずっと気になっていた謎がとけた

七話で話が動き出したと感じるのはたぶん、その時点では読者だけがラウラが鍵になっていると確証を持てる特別感があるからかな。
中だるみが気になってたので、貴重な意見

オリ登場人物の容姿性別が、それとなく探れる一文がある程度で明言されてないのと。名前や彼、彼女の単語が入る場所を無理やりあなたに置き換えただけの三人称。世界観を二度破壊したのも、言語空間をアヤフヤにさせるのに一役買っていると思いたい。
もともと神林氏の作品は仮想か現実かを曖昧にさせる作風があっただけに、そういう感想はめちゃくちゃうれしい

ちなみにコンバート、反転がテーマの一つだったので雪風側は状況が、IS側は人物の特徴が反転している。シャルは会社が好調、一夏は箒一筋、箒と姉の仲がよいとか

ババコンガは自信を持ってその他板に投稿しとけばよかったかなあと後悔。元ネタは、「紅の豚」の豚なのにハードボイルドでカッコイイ、「へうげもの」の一生懸命の笑い、「ルパン三世」の三枚目。

一応十分後sage更新します

387この名無しがすごい!:2012/10/23(火) 23:15:39.26 ID:Pho3AhWK
ゲテモノはいいや。
388この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 02:24:38.04 ID:xXNeg9sn
クロスオーバー自体が難しく、選んだ原作も難しいときた。
萌はそれぞれなのでそれに関しては意見はない。
しかし、文を描くのにとてもいい訓練にはなると思うよ。
頑張って。
389この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 22:58:20.68 ID:xO9J+bgu
う〜ん、やっぱこういう感じに盛り下がるからあんまりカミングアウトはやらないんだよね
SS書きに謙虚な人間なんてそういねえから、この中じゃ自分が一番面白いと内心誰もが思ってんだろうし
これが見るからに下手糞相手ならケチの付け方って遊びが出来るんだが……
かといって、自分の晒しても無傷でいられるほどの自信はないしなあ
390この名無しがすごい!:2012/10/24(水) 23:18:21.99 ID:EnL5zgfb
というより原作もクロス先も知らないから何も言えないというか・・・
晒しを置いといて横で雑談すんのも何だかなーですしおすし
391この名無しがすごい!:2012/10/25(木) 00:30:48.58 ID:yFN70qnR
>>389
晒すときの長文見て萎えたり
迂濶なこと書いたら長文で返されて粘着されそうな予感がした人も多いんじゃないだろうか
こういう自分しか見えてないテンションの高めの人は怖いからね
392この名無しがすごい!:2012/10/25(木) 00:46:08.16 ID:S9Jbr0LL
おれも晒してからスレの勢い落ちたなーとは感じてた。
ここでアドバイスもらって感想数増えたんで、いろいろ思うところがあったんで晒した。
晒しは打ち切ります。
さすがに本人証明はもういらんね

>>391
完結したんでちょっと興奮してた、気をつける。悪かった
393この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 00:43:04.43 ID:VD2KxmHL
性的な描写で規制やら警告された人いる?
活字の業界で全年齢だと、何したら目につくのか……
「最低だ、俺って……」ぐらいまではセーフなんだと思ってんだけど
394この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 01:14:12.43 ID:C41gureB
15禁指定つけて寸止めまでの描写はしたことあるが、文句は言われた事ないよ
395この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 07:31:46.11 ID:pRTTRMUN
境界を攻めてる自覚があるなら15禁くらい説明につけるべきだろうなぁ
注意書なしにやってるならマナーが悪い
396この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 08:18:41.32 ID:qY8GtdOs
個人的にはR指定とかでかでかと書いてるの嫌いだけどな
フランス書院を小学生が読むことさえ出来るのに、ひとたびネットに媒体を移すとNG
教育に悪いというなら性描写なくてもエロゲ二次のほうが取っ掛かりとしてよっぽど悪い気がするし
自分好みじゃない展開が出てきたからってモラルとかを言い訳に鬼の首取ったようにいうのはどうもなあ
ネット上では魔界都市新宿を成人向けレーベル以外から出すなってのは、活字の性質考慮しなさすぎな気がするんだよね
397この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 11:25:07.89 ID:bh5IDuLO
それでも一応注意書き入れている方が、読者視点では良識が有るって見て貰えると思う。

全く注意書き無し陵辱事後描写有りの作品を書いたけど、全く何も言われなかったがな。
誰も見てないとか言うな。
398この名無しがすごい!:2012/10/26(金) 12:23:26.91 ID:RuboWd+D
どこかに投稿してるならそこの規約が全て
自分のHPやメモ帳や脳内ならやりたいようにやればよい
399この名無しがすごい!:2012/10/27(土) 14:10:45.69 ID:hX3f/oVt
PVは増えているのに感想を減っているこの不思議orz

そしてそうなればなるほどに書く意欲が沸いてくる俺はドMかもしれんorz
400この名無しがすごい!:2012/10/27(土) 22:35:32.95 ID:wpWi3yvJ
どちらかといえば、感想もらえる方がpvより嬉しいよな。
401この名無しがすごい!:2012/10/27(土) 23:58:11.14 ID:FDnI0oFE
同じく
明らかにメジャーな方向じゃないってわかってる分PVが少ないのはいい
けどその分、その傾向を好む人の感想が欲しいのよ
402この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 00:55:50.59 ID:9T+FjZk0
単純に面白いかつまらないか聞きたいだけなのに
ああした方がいい、こうした方がいいって意見を聞くと萎える
萎えるというか言うとおりにしなきゃいけないような気がしてきて結果的に萎える

あとこの作品が面白い(つまらない)のは文章力があってうまく構成されていてとか
論理的に分析されるのもイラっとくる
丁寧に作られてたら何でも面白いのか、お前は評価ロボットかぶっ壊れろ

こういう自分だから感想欄は閉じてる
人間なら感情で話せ糞が
403この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:04:02.90 ID:Fg3Tsb5p
お、おう
404この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:06:53.02 ID:J1wrjDqr
>>402
どうしてこんなひどいことできるですか?
貴方の穢れた妄想で(作品名)の世界を壊さないでください!

とか言われたいの?
405この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:07:23.98 ID:DpCpqgy5
>>402
SSを書くときには神経を鋭敏にしておくんだ、敏感じゃないと書けない
感想を読むときは神経を鈍磨させておくんだ、敏感なままでは保たない
406この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:09:53.04 ID:czU0TEr4
なら目に付くとこに
「感想は全てひっくるめて面白かったかつまらなかったの2択で言い捨ててください。
 細かい指摘や批評その他一切不要です」
って書いておけばいいんじゃね?
407この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:10:45.96 ID:WPvlRfcM
単純に面白いかつまらないかっていう感想よりは批評混じりのほうが有意義だと思うけど……まぁ、そこは人それぞれか。
どこに投稿してる作者なのかは知らんが場所によっては読者の感想を糧にするために投稿する場所もあるから
分析してくれるってことはそれだけ真剣に読み込んでくれてるわけで、そういう読者は個人的に大歓迎なんだけどね。

まぁ、本気でありがた迷惑だと思ってるならまえがきにそういう旨を書いておくといいかも。

個人的に困る読者は今後の展開を予測するような感想を書く人かな。
言い当てられたらなんか安直すぎるのか不安になったり
場合によっては読者に迎合したって思われてしまうのか悩んだり。
そういう時は書きだめて区切りのいいところまで一気に投稿しちゃううんだけどね

408この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:17:50.40 ID:hZ6QRVtD
あと伏線の所突っ込まれたりもな!
いや本当にそこ突っ込まれるとキツイ……
409この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:30:46.59 ID:9T+FjZk0
アドバイス(笑)されるよりつまらんから氏ねって言われる方がいい
まぁそこは人それぞれだよね
もっとうまくなりたいって考えてる人は批評やアドバイスが欲しいだろうな
褒められたいから書いてるわけじゃなくて自分のせいで喜怒哀楽爆発させてるとこが見たい
昔は2chで釣りとかしてたしな
410この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:41:55.55 ID:xXP8WCIN
こういうなんちゃってss書きはなんだかなぁ
411この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 01:54:53.16 ID:Fg3Tsb5p
実際つまらんとだけ言われてもすげー困るな
具体的な箇所を指摘してもらえると貴重な意見になるんだが、
スレで唐突にレビューして「面白くない」と一言で自作をディスった上に、空気作にそこそこな評価を下して去っていった人を見たときは
一週間くらい自信喪失した
412この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 02:19:42.25 ID:wzyDJwrh
そいつその空気作の作者じゃね?
と邪推してみる
413この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 06:28:00.53 ID:XrsxXVWC
数万pv超えなんだが、
最初の感想が「私はもう読みませんが、頑張ってください」とかだったな。
そのまま、似たような罵倒が続いたが
投稿増えてく内に面白いです!頑張ってください!が増えてきたよ。
よって、初期の上から目線の感想はシカトしていいよ。だいたい、そいつも作家に違いないし。
後に、間違いであったことを証明できるのはちょっと気持ちいい。
414この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 07:45:24.01 ID:RvlJ1sNT
>>413
初期の感想のほうが正しくて、後は最低好きが群がっている可能性は考えないのか?
あのBINや空こけだって、感想欄では指摘よりも擁護が多いぜ
あと累計のPVが数万ならば、罵倒が間違いであったと証明できるほどの数ではないよ
一話あたりだったら……そんなに人の目に留まれるところ、お願いだから教えてください
415この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 08:56:02.73 ID:SDu8cD41
批評はためになるのでとても有難いが
非難だけはノーセンキュー
というか、ただ罵倒するだけが目的で感想書く人はなんなんだ
416この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 14:12:22.58 ID:hZ6QRVtD
ただ単に騒ぎたいだけじゃね?
最近だと理想郷のゼロ魔板とか……あとはよくあるけど歴史とか謀略とかそこら辺を題材にした時に感想欄で議論始める奴らとか……
417この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 15:32:56.23 ID:4paaqhUv
掲示板形式に感想公開すると引きずられたり喧嘩したりするからなぁ
2chみたいな外部板はともかく公式には要らないんじゃね?って常々思う
418この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 15:54:51.00 ID:j9SRQqHP
というか普通に考えて、作品が気に入らない人は新しい話が投稿されても2度と読む事は無いし
逆に作品が気に入った人は読者として残って感想付けていってくれるんだから
それなりに続けている作品の感想欄が好意的なものになっていくのは当たり前だと思うんだ

そしてそれは、作品が万人に受け入れられたという事ではなくて
気に入った人しか出入りしない、残っていないって事じゃないか?
それが良いとか悪いという意味ではなくて、一つの事実として
419この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 16:27:23.80 ID:WPvlRfcM
>>418
たしかにそういう自然淘汰的な流れはあるかもしれない
連載進むとたいてい感想してくれるメンツも決まってくるね
んで、身内の馴れ合いみたいな雰囲気になって批評が入ると信者どもが暴れだす
420この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 19:12:35.13 ID:N2cpvwnw
言っちゃ悪いがアンチ気質な批評が役にたった試しなんて一度もないな。
ファンからの指摘は何回か役にたったことあるけどね。
421この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 19:18:49.50 ID:TmLv/V2m
そりゃ
都合がいい指摘=ファン
都合が悪い指摘=アンチ
って決めつけてるだけじゃねーの?
422この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 19:29:19.09 ID:SDu8cD41
というよりも、言葉遣いでアンチか判断できる
非難するにしても、もう少し受け取る側への配慮できんのかね
商業作品なら構わないと思うけどさ
金払ってるわけだし
423この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 19:41:43.74 ID:lKyPoKqj
批判とはちょっと違うかもしれませんが、前にクロス物の二次作品を投稿していた時に「クロスの必要性を感じない」という感想をもらったことがありましたね。
他の感想の方とは別の意見だったのでどうしてそう思ったんだろうと気になっていたのですが、感想返しをする前に消されてしまったためその意図は今となっては謎となってしまいました。
424この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 19:56:50.73 ID:hg/D+W1r
>>422
受け取る側に配慮できてない作品書いてるからアンチが来るのだ

とか言われそう
425この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 20:14:10.22 ID:WPvlRfcM
>>423
あなたの作品がどんなのかはわからないのであくまで個人的にクロスの必要性がないと考えられるのは

クロスで入れ替わったキャラクターがほぼ元のキャラクターと似たような個性を持つ。
クロス主人公がその世界に溶け込んだことによって、そのキャラがもたらす作用や展開をうまく演出できてない。
クロス先に対して圧倒的な力を持つ、クロス元作品のキャラクターが大挙に押し寄せて来てクロス先の世界そっちのけで戦い出す→元の世界でやれよってパターン。

こんなところかな?
あと人によっては主人公入れ替えただけで原作の展開なぞってることすら受け入れがたいって人もいるらしい。


426この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 20:29:31.28 ID:N2cpvwnw
>>421
都合がどうかはわからないけど、言い方で作品に対する愛というか
敬意があるかはすぐ分かるよ。
ファンのもっと良くなってほしいというスタンスのアドバイスと、
アンチのあら捜ししてやろうという意気込みのアドバイスは明らかに違うもの。

そしてそれは質も違う。

前者は、欠点を指摘すると同時に良いところも残しておいてくれというアドバイスになる。
後者は、欠点も治るかもしれんが、作品の長所も一緒に消えるよねっていうアドバイスになる。
427この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 20:58:21.37 ID:RvlJ1sNT
そりゃそういう姿勢なら常連の言葉だけが正義だよな、万に一つの例外もあるまい
たとえ海原雄山にあからさまな欠陥を笑われても、改善しようなんて思わないだろう
自分の好悪だけで中身の正しさ決めてかかってたら、そのうち阿諛追従しか聞けなくなりそうだが……
428この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 21:00:21.61 ID:3F7DgEPb
あら探ししてもらえるなんて幸せものね
普通なら100字ぐらいで脱落されるもの
429この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 21:14:54.01 ID:CDPg4jiP
ニコ動の文字動画みたいな形式でもこのスレでおk?
430この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 22:10:15.71 ID:3X21QPN9
それをSSと言い張れるなら良いんじゃないかね
431この名無しがすごい!:2012/10/28(日) 22:24:18.07 ID:lKyPoKqj
>>425
作品形式としてはA作品の主人公がB作品の世界に迷い込んでサバイバルをしていくという内容でした。
一応B世界における生息動物(ファンタジーにおけるドラゴンのようなもの)を早期に登場させましたが、
B作品側の登場人物の出番をなかなか設けることが出来なかったので、その所為で展開が遅くなってしまったのが原因かもしれません。

>>428
誤字報告や展開上の矛盾点を付いてもらえると、執筆を進める際に今後の指針を思いつく切っ掛けとなることが結構ありますしね。
そういう指摘は本当にありがたいです。
432この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 00:20:10.78 ID:E2zxHdDs
SSって同人小説とは違う感じですよね。
同人小説だと原作やキャラへの愛が噴き出して妄想を形にする感じだけど
SSは冷静に違うアプローチで原作を表現してるような感じ。
ずっと同人だけやってた身からすると場違い感がすごい。
同人特有のキモい馴れ合いしただけで叩かれそう。
433この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 00:22:28.98 ID:WHrH7Nx3
>>431
モンハンとか、MMOものの原作とのクロスだったならそれでいいんだろうけど
クロス物で相手側のキャラをしばらく出さないってのはまずい
まあ主役の登場が遅い作品ってのはそれなりに数もあるし、投稿間隔(または書いた話数)次第なところもあるけど
434この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 19:39:09.52 ID:vil4Bkm5
>>432
同人の馴れ合いも良し悪しなんだよなー……
議論もせずに互いの作品褒めあってるとただのキモイ集団なんだが
上達を目指してる人たちと集まると議論が楽しい上に実力がついていく実感もあるしで凄くいい
ただ、長編というより原作のIFとか小話を描く短編ばっかりになっちゃうのがネックだったりもするけど

同人が原作の延長って感覚だとするとweb連載SSは世界観とキャラ貰ってくんで好きにやらせてねって感じ
原作の空気を再現しながらが同人で、SSは別にインパクトがあれば原作の空気とか余り気にしない、みたいな
435この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 22:52:01.93 ID:HKZ9Kasa
しかし、なんでみんな10時以降に投下するのかな?
いっきに下の方になってしまったではないか。
やっぱり上の方がpvとれるもんな。
こういう努力も必要な時期もあるよな。
オレもせめて10万pvはとりたいものだ
436この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:00:54.90 ID:3W7wPouG
帰ってくるの9時半〜10時頃だから平日は夜10時以降でないと投下できん
残業すればもっと遅くなる
437この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:07:28.36 ID:G80M6EWe
小説家になろうやハーメルンだと時間帯で結構変わるよね
理想郷ならあまり関係ないんだけど。投稿してもしばらくは一ページ目にいるから、あまり埋もれない

SSの内容はもちろん大事だけど、宣伝や投稿のタイミングで読者を増やす努力をしないと読んでもらえないのは辛いな
読者を増やす努力よりも、内容(の質)を向上させる努力に時間を割きたい。でもSSが良くなっても読んでもらえないんじゃ意味がない、てジレンマ
438この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:35:55.32 ID:HKZ9Kasa
俺は平日休みだけど、敢えて遅く投稿したらこの様だw
まあ、少しづつ読者も増えてきたから、初期ほど必死ではないがな。
でも、感想欲しいッス。こっちの方が増えねーかな。
439この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:44:39.75 ID:2unnNWzd
月曜の夜は実は投稿数がかなり多いんだよ。みんな休日に書いたのを月曜に推敲して投稿してるんじゃないかな
埋もれるのがいやなら、金曜夜に投稿するといいよ。金曜夜は意外と投稿が少ない
440この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:50:05.20 ID:M5taT/Df
タイトルと一話の出来がよければそうそう埋もれないけどな。
441この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:50:15.46 ID:HKZ9Kasa
>>439

なんということだ・・・!
ククク、土日に奴らは力を使い果たしたに違いない・・・!
週始めの夜に投稿なんて俺はなんてワルなんだ(にやり)

仕方ねえ。この日時に投下すんの好きだったけど、ズラすか。
442この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:51:20.64 ID:2unnNWzd
>>440
いや、そういう意味での埋もれるじゃなくてな。投稿したのがすぐに流れるって話だよ
443この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:53:14.39 ID:HKZ9Kasa
始めの夜に投稿なんて俺はなんてワルなんだ(にやり)

と思ってた。←抜けてた。

ピエロを演じるつもりが知障ぽくなってしまったではないか。
444この名無しがすごい!:2012/10/29(月) 23:55:38.10 ID:sg1nry55
どんな時にどんな人が読むのか想像して書かないとな。
常に心がけていれば最適な公開時期を知ることもできるだろう。
445この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 00:03:06.59 ID:g2VQZdMQ
難しくないかそれ。
一応、一週間で3000〜5000pvだが、
登校日から2日間でその大半を稼いでる。

しかし、読者がどのタイミングで読むかなんてまったくわからん。
とりあえず、深夜読んでそうなのが多いと予想して
12時前には投稿してるけど。
446この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 01:09:45.39 ID:lC/hOz6n
>>434
同人でもSSでも上達を目指してる人とは長い期間関わりたくないなー
短期間なら学べることもあるけど、
しばらく付き合ってると知識を披露して満足してるだけって気付くもの
「常に上を目指してる」ふりしてるだけ
実際は自分のスタンスを少しでも変えたくないと思ってる
批判すると数十倍になって反撃されてしまう
そのくせ他人に難癖つけるのはうまい

偏見だけど三十代以上のSS書きとは付き合いたくないな
447この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 01:12:08.29 ID:36iTjzoN
読む側から考えると、金曜の夜か土曜日辺りに投稿するのがいいのかもね。家でゆっくり酒でも飲みながら読むことができる

平日の時間のないときに投稿されるとどうしても優先順位が下になっちゃうから、気になるタイトルがあっても放置しておくことが多いんだよね。
448この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 15:34:59.14 ID:EImeeO8E
>>446
>「常に上を目指してる」ふりしてるだけ
>実際は自分のスタンスを少しでも変えたくないと思ってる
>批判すると数十倍になって反撃されてしまう
>そのくせ他人に難癖つけるのはうまい

このスレでもよくいるなこういうの
作者だったらこうあるべきみたいな押し付けがうざい奴
449この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 21:23:41.05 ID:fSghmmYT
……皆、そんなに他の作者と付き合いあるの?
ましてや相手の年齢や性別、書き手としてのスタンスの交換まで
俺ここ以外で作者同士の会話なんてしたことないんだけど、リンクとか張るべきなのかなあ? 
最近ちょっと物さびしい秋の夜
450この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 21:58:51.35 ID:lC/hOz6n
検索すればサイトやtwitterが見つかるしな
そこまでしなくても付き合いたくない作家は毒者様でもあるから
向こうから感想書き込みに来てくれるぞ
年齢や性別は予想だけど、70年代や80年代のもの中心にしか薦めてこないから
大体の年齢は把握できる
適当に相手してるといつの間にか弟子認定されてたり
451この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 22:16:13.11 ID:mfPeFs48
>>450
そりゃ出会いが悪かっただけさ
忘れろん、そして次のネタでも考えてるといいよ
452この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 22:26:46.82 ID:KTTk3DOn
ぎりぎり70年代生まれだけど「上手くなれ」とか言われるの嫌い
確かに同年代に結構多いわ
大抵「メールしていいですか」等、クローズドな接触を求めてくる
んでアドバイスと称する押し付け
無視すると勝手に怒って以後メールが来なくなるw

たまに「商業デビューしたら」とかどう見ても勘違いとしか思えんことを言って来るのもいる
俺程度で商業ライターなれたら世の中どんだけ甘いんだよボケが
仮に底辺ライターになれる程度だったとしてもこっちは仕事抱えてんだよ
趣味でやってることに一々命かけたりできねーだろ、と
453この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 22:52:12.30 ID:5aHKU4My
仕事>趣味な時点で確かに世代がずれてるな。
454この名無しがすごい!:2012/10/30(火) 23:30:13.88 ID:lC/hOz6n
80年代生まれだけど>>452には同意できる
見えないところで接触してくるのは共通項なのかww
無視したら勝手に怒るぶんまだいいじゃんって思うけど
変にポジティブだから無視されたことにも気付いてくれない
しかもいつも群れてるから一人に目をつけられると勝手に増える
455この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 00:02:45.81 ID:KTTk3DOn
>>453
それはドヤ顔で言えることじゃないね…
456この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 00:20:07.23 ID:FiOkv4aS
J( 'ー`)し「カーチャン、タカシが将来立派な小説家になるって信じてるから。
     今は無収入でもカーチャンを楽にさせてやるって約束してくれたもんね。
     タカシが立派な小説家になるように今日もパートで働いてくるからね」
457この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 00:35:46.39 ID:MDlrTUOP
やめて……。
458この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 00:46:50.26 ID:2nmIraS3
うああ……
459この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 01:36:17.89 ID:l3mRDB9C
薄々感じていたが、やっぱり類は友を呼ぶんだな
結局痛い作者には痛い読者が集まるってことか
460この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 09:06:32.17 ID:FiOkv4aS
まぁうまくなれって言われるのが嫌ってことはID:KTTk3DOnはなんちゃってSS作家だろうね
特定の年代を叩いてるID:lC/hOz6nがろくでもない作家なのは自明の理

どうせ自分がうまい人間関係築けなかったのを特定の世代にしてるだけでしょ
そう考えるとID:KTTk3DOnも同世代と付き合えなかったかわいそうな奴なんだろう
461この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 12:11:43.11 ID:G9LIGNYX
と、自称SS作家さまのワナビが申しております
462この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 14:57:43.26 ID:1dSnJVK/
他のss作家との付き合い云々って言ってる人たちはみんななろうとか元にじふぁんの人なの?

理想郷にいると作家同士の付き合いなんて発生する可能性がないと思うんだが
463この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 16:03:58.08 ID:3VxEMxQI
理想郷でみないだけで、昔から作者同士の交流はあったと思うよ。
作者作品クロスオーバーとかオリキャラゲストとかあったし。
作者交流チャットとか作者読者交流のもあるし。
464この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 16:49:41.91 ID:N8clR629
二次創作ってファン同士の交流が元なんじゃないかな
SSでコミケに出てる人も昔は結構いたみたいだし
465この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 17:14:17.77 ID:MDlrTUOP
交流もいいが、交流サイトでやってくれとはおもう。
466この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 17:44:37.90 ID:G9LIGNYX
>>462
むしろそういうしがらみがないのが理想郷の利点の一つ
467この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 21:21:26.60 ID:HwStvHYL
多重クロスの二次小説の日刊更新で、あともう少しで完結という処なのに、クロスしている作品の一つがディズニーになった。
よりによってもっとも重大な人物のだし、今更修正は不可能。一体どうすれば良いのやら……。
468この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 21:49:54.80 ID:Foy6L05X
スターウォーズかな
自サイトでやるしかなくね
こればっかりはどうしようもない
469この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 21:59:41.54 ID:G9LIGNYX
多重クロスの宿命だな
もって瞑すべし
470この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 22:09:22.31 ID:aTvzBnUD
まあ、一々訴えはしないだろう。多分……。某ネズミとかじゃない限り。
471この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 22:12:27.86 ID:LiBtkPFm
札束でぶん殴って許可とればいいのでは?
472この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 22:14:47.43 ID:HwStvHYL
訴えられる可能性は低いと思うが、サイト規約に引っ掛かる始末。
うーん、地道だが、変えるしかないかー。
473この名無しがすごい!:2012/10/31(水) 22:15:45.03 ID:HwStvHYL
今更ディズニーになるなんて、青天の霹靂どころじゃないっす。
474この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 00:15:57.01 ID:a/Bx2VOA
ハーメルンで投降している俺だが、さっき、突然評価1≠ェ自分の作品に付けられた。
なんか自己中な考えかもしれないけど、
評価1を付ける理由を書いて欲しい、っていうのが本音なんだな
ボロクソに書いて欲しいし、それが糧になるわけだし
文章表現や物語上の矛盾が酷いのかな……投稿前の推敲が足りないのかな

なんで1なのか、と聞いてみようか……
まぁ思い浮かぶ理由は一つだけあるんだけどなぁ
クロス系の二次創作だし、○○なんかとクロスさせるな!的な意味での評価1≠ネのかもしれないが

長文&作者中心的な考え、すまん
475この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 00:22:51.03 ID:V49cXvUV
じゃあ1に投票するときも書き込みしないと評価できないようにしなくちゃね!
つーか、思い浮かぶ理由があるならそれで納得しろよ、割り切れよ。気持ちはわからんでもない。
476この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 00:29:16.92 ID:a/Bx2VOA
思い当たる理由が、そのアンチ的な理由なんだよな……
だからこそ、納得できない自分がいるというか……
そういうので評価しないでくれよ、と俺の性格上言いたくなるが、割り切るしかないのかねぇ

だけど、それ以外の理由なら、聞きたい
向こうも遠慮しているのかもしれないし、遠慮しないでどんどん〜って感じに言ったら、
アドバイスもらえるかもしれないな
477この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 00:43:38.12 ID:oacMABcL
>>474
まあ、嫉妬も含めて叩く人はなんだって叩くからねえ。気にしないのがベストだよ

理想郷の感想板は基本的に平和だけど、語るスレとかだと誰かが作品を持ち上げると、他の誰かがどうにかして作品を貶めるのが通例だからね。好きな作品を好きだと言って何が悪いのか…
2CHとかはやっぱり匿名だから好き勝手やれる。ハーメルンの評価システムなんて匿名な上に読む必要すらないわけだからどうとでもなるよ

自分の(好きな)作品より評価が高いのは気に入らない。そんな理由で評価つけてる人も多いと思うよ
俺が好きなハメの作品も何故?っていうぐらいに評価1とか2が並んでる。逆にコメントを付けなきゃいけない評価0は一つもないんだよ。ハメの評価システムは正直おかしいと思う
478この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 00:54:06.88 ID:LzgL+i9g
1付ける理由なんか聞いたところでアドバイスではなく罵倒が返ってくるだけじゃないのかな
479この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 00:59:43.67 ID:a/Bx2VOA
うーん、さほど評価は貰っていないし、4や5が並んでいる感じ
かといって感想欄で批判されたことはないし、なんか不思議な感覚だよ
語るスレを時々覗いている俺がいる
あそこで持ち上げられて叩かれても、それを今後の参考になるなら本望って感じで
まぁ持ち上げられもしていないが

罵倒でもいいから、何か欲しい、っていう俺は異端なのかな……
480この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 01:45:34.70 ID:QhdsvUuh
ハメはまだまだ開発段階って感じだしな
これからも変わっていくだろう
まあぼやいてないで新作投下しようぜ
移転作品ばかりじゃアレだしな
481この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 07:49:26.55 ID:HMFA9ueN
ハーメルンはマジでランキングが機能していないから、本気で読むもんない
ハイスクールD×Dとか、あそこ以外では見たことないのに割と人気みたいだし
一種独特の空気があるよね
482この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 08:02:31.48 ID:3GDCViVr
そういや、理想郷って最近荒れてないか?
やっぱり難民が原因かな
正直ボロカスに感想書かれてる作品みると、投稿意欲なくなるわ・・・。
483この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 09:13:28.60 ID:/Jt1ZUit
まぁゼロ魔板なんかは新規投稿に過敏になってるね。
移民と荒らしが多くて嫌気がさしてる気がするな
484この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 10:29:04.16 ID:oacMABcL
いやあ、正直よっぽどひどい作品で、作者が煽ったりしない限りは荒れないと思うよ
485この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 11:59:02.85 ID:3alXTJZg
荒れてるのも問題だけど、感想書く人が激減してるのも問題だろ理想郷
荒らしや叩きはむちゃくちゃ多いのに
486この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 12:32:34.13 ID:/Jt1ZUit
>>485
投稿したときにしか感想つかないのは悲しね。
つまるところ最新話にしか感想付かないから、というか事実、自分は最新話にしか感想付けてもらえてないから
一旦、話が進んじゃうとリアクション欲しいなって思う話や演出があっても埋没してしまうのがね。
そういうところに対する食いつきが悪いと描写不足を疑って改訂する必要あるのか不安になったりする。
逆に自分からここ見てくださいっていう手もあるけど、あまりやりすぎるとあざとい気がするし難しいところだ。

まぁ、面白いって言ってくれる人がいるだけでありがたいんだけどね
487この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 13:01:38.53 ID:3GDCViVr
少ない感想で作品の評価が決まるからなぁ
投票システム欲しいけど、管理人さん的に難しいだろうしね
488この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 13:50:43.50 ID:oDfz5A+l
評価やランキングやらあっても工作票操作は絶対あるから、たぶんあまり意味ないぞ。
頻繁な修正上げやPV水増しなんかする奴等はきっとやる。

「人気作」に囚われないで、良いものを書いて貰いたい。
489この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 13:56:34.37 ID:3GDCViVr
>>488
目から鱗だったよ
内容が良ければ評価は後からついてくるよな
490この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 15:33:16.14 ID:0Tsp13bx
しかし、感想って本当に付かないよな。
最近投下した最新話はpv3000で感想1つだったよ。
みんなも教えてくれよ。
○○pvで感想○個という感じで。
491この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 16:25:35.32 ID:3GDCViVr
2000pvごとに1ぐらいかな

個人的に、1000pvごとに1なんて作品はかなりの人気作か、
突っ込みどころのある回若しくは山場の回しか有り得ないと思うが皆はどうなんだい

それに1000pvっていっても1000人が読む訳でもないし…。
実際は20分の1以下かもしれんね
492この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 18:11:26.08 ID:DlsTlI3x
5000pvで感想1つだわ
XXX板は読み手側が通常の板と違って原作で分けられていないからか
とにかく見てくれる人数は多いキガス
493この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 19:51:04.62 ID:HMFA9ueN
完結しても3つしか付かなかった。平均出すと、大体一話あたり3000PVで2.5ってとこかね
ただ、以前長編・中編を完結させててそれから流れてきてくれた固定客込みだから、
実際の数字はもっと少ないと思われる
かなり大幅に減ったような、受けが悪い内容だったからなような、そんな微妙な感じ
494この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 20:17:51.56 ID:f0woI0Ue
新しいの一個思いついたが完結もしてない作品複数抱えてんのにまた書き始めたら顰蹙喰らいそうだよな
妹が書きましたってことでIP一緒なのごまかせないかな
495この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 20:32:37.10 ID:fxteVa/V
感想がつくのはツッコミどころのある作品に多くつくわけであって、必ずしも良作につくというわけでもないと思うんだ
ギャグだとPV200〜400で感想1個っていう数字も割りと普通だし。感想の数よりやっぱり感想の内容の方がありがたいと思うよ

>>494
難しいよね。放置してるといい加減な作者とおもわれがちだし。かといって書きたい時にかかないと作品ってかけないんだよね。
その作品だけハメに投稿するとかはどうだろう?サイト跨いでまで文句を言う読者はいないと思うよ
496この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 21:02:35.31 ID:9SXLm2Mt
>>494
短編連作の形でいいんじゃないか
キリのいい所でしめて
続きも書けますよーで
497この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 21:28:08.22 ID:eWFliFPW
>>495
確かに納得できる。
そういう意味では『批評』してくれてる感想って貴重だね。
仕込んだネタにリアクションしてくれるのは確かに嬉しいけど
地の文とか構成とかに感想してくれたときすごい参考になったことがあった。
498この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 21:35:09.47 ID:a/Bx2VOA
オリジナルはpv6000で感想1

二次創作はpv1500で感想1

なにこの差……orz
499この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 21:37:59.12 ID:eWFliFPW
そりゃ二次のほうが原作ファン付いてるし注目度が違うからそうなるのでは?

いい意味でも悪い意味でも原作と比べてどうか?って見る人が多いから
オリジナルよりは感想伸びるのが必然だと思います。
500この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 21:55:58.58 ID:Vywbjxij
原作沿いとオリジナルストーリーではどっちが感想が多いだろうね。
俺はクロスオーバーオリジナルでやってるけど、1話1感想くらいなんだね。
10話以上投稿してるのに。
同じジャンルの原作沿いの感想の多さが羨ましいよ。

でも原作沿いは投入キャラが空気になりやすいから難しいよね。
感想にも多くその懸念が書かれていたわ。

501この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 22:22:40.30 ID:7Et7H7GM
>>500
原作にない展開=原作ネタで目が惹きつけられない
原作沿いの展開=原作と同じ話になるので読者が飽きるかも
どっちもどっちでは

あと、>>498>>499が言ってるオリジナルは、二次創作での独自展開のことじゃないと思うよ
502この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 22:30:19.82 ID:p45wmn2X
原作から離れて今オリジナルの外伝で進んでいるが感想激減した。
それでもいつも感想くれる人達が付いてきてくれてるからやる気3倍。


でもここから本編の方で原作から剥離させていって大丈夫なのかちと心配orz
503この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 22:33:18.58 ID:LtI0jyqy
PVあたりの感想をもらえる傾向

・ギャグ調>>シリアス調
・面白い>>>面白くない
・オリジナル=二次創作

こんな感じ。体感。
基本的には、面白ければ感想はつくよ。

あ、でも下だけは別。

ガチ18禁>>>>>>>>>ノーマル

エロの感想のこなさはガチ。まあわかるけどw
504この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 23:13:38.38 ID:fxteVa/V
いや、オリジナルに感想こないのはもう何度も既出じゃないか。特に最近はひどいぞ
505この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 23:49:29.00 ID:DlsTlI3x
確かにエロだとPVの伸びは良いけど感想は少ないわ
XXXの感想板なんてどうせそういう場なんだから思うがままにパトスを迸らせてくれていいのに
皆シャイボーイが多いんだろうか
506この名無しがすごい!:2012/11/01(木) 23:50:15.22 ID:p45wmn2X
読み終わって賢者モードに入ってるんじゃね?
507この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 00:08:20.07 ID:z2n4jdcJ
もともと二次メインのサイトだからかそもそもオリジナルはあんまり質がいいのがない気がする
結果客来ない→やる気でない→さらに客来ない→良作も折れる→さらに客減る、のループ
もう二、三面白いのが増えれば俺も積極的に発掘しようって気になるだろうけど、
今はごく稀に気の利いたタイトルをクリックして結局最後まで読まないを繰り返してる
508この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 00:34:45.64 ID:cmrHjoKl
あとは展開の速さによると思う

やっぱり連載作品で、ある程度展開を遅く書きたいのなら、
遅い中でも、細かな展開や二次創作なら原作ネタを盛り込むといいかもしれない
509この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 01:23:12.47 ID:Lklx7LaK
毎回感想を書いてくれていた人が突然音沙汰が無くなると、なんか不安になる…。
510この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 01:26:28.79 ID:JbuEUkcB
お前の体には飽きたんだよ・・・ぺっ
って事さ
511この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 02:13:32.54 ID:2tatvzxP
よかった、体を壊してしまった読者はいなかったんだね。
512この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 07:41:33.16 ID:AI8VDLNC
最近理想郷で盛り上がってる板ってどこだろう
ゼロ魔は別の意味で湧いているが
513この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 07:57:27.54 ID:m6v03kzy
某魔窟とオリジナルを除き、更新数はその他とチラ裏がほとんどなのでは?
514この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 08:51:14.95 ID:j30bjQpG
チラ裏規約の
>ここは明らかにあり得ない設定や、一発ネタ作品投稿のための掲示板です。
この一文がチラ裏を活発にさせてる理由だと思うんだ
あり得ない設定の作品の方が面白いことが多いしね
515この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 11:30:42.80 ID:aUU/2f8j
理想郷スレで聞くと怖いので訊きたいんだが
チラ裏って何時からネタ、習作を付けなければいけないってなった?
初期はそんな事言われなかったと記憶してるんだけど
516この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 11:48:19.95 ID:q3m7cqkL
何時からかは知らんけどArcadiaのTOPから投稿掲示板に入る際に通過する

投稿掲示板利用上の注意事項
(2009/01/13改訂)

に、以下のように明記されているのは確定的に明らか

チラシの裏について
・ 投稿の際は、必ずタイトルにネタなのか習作なのかを明記して下さい。
517この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 11:51:43.52 ID:aUU/2f8j
あり。
518この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 12:11:43.80 ID:nsHW+Dre
理想郷のチラ裏が作られたのは2008年の12月。
最初から書かれていたかは忘れたが、それから>>516 のように1月以内に掲載されている。
初期にうるさく言われなかったのは確かだが、規約違反なのは変わらないから。
感想板で頻繁に言われ始めたのは、削除依頼板でネタ・習作を付けていない作品を列挙されてからだったかな。
519この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 12:23:24.60 ID:QyWjJFc7
「しゅうさく」っていったときに自分の身近にあった「しゅうさく」の読み方が秀作だったもんだから
最初に見たとき勘違いして「やけに自信満々な作者だなぁ」って思ってしまったのは黒歴史w
習作は練習用の作品って意味だと後で知って赤面した
520この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 12:35:48.22 ID:JbuEUkcB
臭でないだけ・・・いやなんでもない
521この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 14:50:36.93 ID:NYprzEBz
童貞作とか書いちゃうよりは問題ないな
522この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 16:06:18.54 ID:pY82SDlK
>>472
ハーメルンなら今のところはスター・ウォーズ可らしいが
ttp://syosetu.org/?mode=kappo_view&kid=3716&uid=10000000
523この名無しがすごい!:2012/11/02(金) 23:14:37.55 ID:SaAbFy/R
三人称で書くと落ち着かない。
524この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 09:39:58.91 ID:2SxOgAq3
今更ながらニンジャスレイヤー読んだよ
正直何とも言えないような文章だったけど、インパクトは物凄いね
設定にしろ文章にしろ、強烈なオリジナリティがあるからこそ話題になってるんだろうね
525この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 10:21:30.36 ID:rKfIPc/0
感想付かんのに拍手ばかり叩かれる
そういうものだとはわかっていても、なんかコメントもなく淡々と叩かれると力が抜けていく
お気に入り登録だとかこの類のツールをうまいことモチベ維持に使うにはどうしたらいいんだ?
526この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 11:12:09.26 ID:hiV4qNGs
本来なら、手間暇かけて感想を書く人は少なく、
また、実際に読んだかどうか分からんPV数を眺めるしかなかった。

その中間をとって、ワン・クリックで意思表示してもらうことで、
「読んで面白いと感じてくれた人」をカウントできるようになった。

「読んで面白いと感じてくれた人」が増えてもモチベ上がらないって言われたら
どうしたものかな、、、
527この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 11:17:42.08 ID:37DypMR9
>>526に同意。
PVだけだとただ踏んで去って行った人も混ざっているだろうから、それが分からない理想郷の住人としては
拍手が増えてるって話は羨ましい。

……ちくしょう感想増えろ!! 増えてください!!
528この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 11:51:17.62 ID:8WiZDpKb
じゃ、晒しなよ
529この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 13:10:42.82 ID:rKfIPc/0
毎日毎日まるで義務のように一ページ目のものが一度ずつ叩かれるのは
はたして読んで面白いと感じてくれた人なのか、更新チェックのついでに誰か一人が続けている習慣なのか
拍手つけた当初は百叩かれるのもあれば、十いかないのもあってそれなりに意思を感じられたんだけどね
連日のほぼ同数の拍手で今の連載がそれなりに受けていると好意的に見るにもやっぱり無理を感じつつある
530この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 14:38:52.50 ID:b3aIkFTe
じゃ、やめれば?
531この名無しがすごい!:2012/11/03(土) 17:06:55.53 ID:dD93GOgl
ただ人気が欲しいならなろうに転生して神様からチート能力貰ってハーレム作ると良いよ。
あと、プロットはランキング上位に落ちてるヤツからお好きなのをどうぞ。
532この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 03:31:10.27 ID:Ey+vgDdb
クロスオーバーもののssを書いてるんだが、片方の原作を知らない人にもキャラをうまく説明できない
どうすれば自然にうまく説明できるのか…
533この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 08:02:45.94 ID:1FD4wf05
>>532
両方共有名な作品?それとも片方だけ?
534この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 14:44:37.55 ID:Ey+vgDdb
>>533
片方は型月、もう片方はゲームが好きなら知ってるぐらいの知名度
それで後者の主人公を召喚パターンで入れてるんだ
ありきたりなものですまん
535この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 14:56:07.06 ID:DlTYEOpW
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
13. 魔動王グランゾート
14. 伝説の勇者ダ・ガーン
15. バトルアスリーテス 大運動会
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
536この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 15:04:37.03 ID:1FD4wf05
>>>534
無駄な説明はしないこと、これに尽きる
主人公の能力だとかをいちいち全部説明する作品はその原作を知らない読者には「ふーん」で終わるし、原作を知ってる人にはわざわざ説明する必要はない
型月クロスとかゼロ魔クロスでよくあるパターンだけど、出会ってすぐに能力をばらす→クロス元キャラ「すごい!」みたいなやりとりは必要ない
必要な場面にに必要なだけ見せて、その時に説明するだけで十分だと思うよ

主人公の背景をいちいち語る必要もない。「昔こういうことがあってな」みたいなのも、それが伏線として生きてくるか、そこから活路を見出すアイディアを見つけた時だけで十分

どう説明するかというよりも、何を説明するか。クロスの場合は取捨選択が大事だと思う
537この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 15:17:36.92 ID:Ey+vgDdb
>>536
ああ、それでよかったのか
そうしてたら分かりにくいと言われたもんで、どうしたもんかと悩んでたんだ
ありがとう
538この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 15:49:37.95 ID:s6lHcj4u
いや、分かりにくいと言われた場合は、
情報の出し方を見直した方がいい。
基本は>536だが、
小出しにすることを意識する余り、
説明したつもりで説明しきれていない可能性がある。

1シーンずつ、そのときの視点キャラクタごとに
疑問点の過不足を調べる地道な作業。
539この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 17:14:42.79 ID:n/fP3RZQ
>>534
うーん。だったら「知らない立場の視点」に立って後者側、もしくは両方を徹底的に描いてみてはどうでしょうか?
可能ならば、両者が持つ常識や価値観をそれとなく比較させてみるとか。

私も今クロス物を書いているのですが、常にそう心掛けています。
540この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 17:28:13.61 ID:Ey+vgDdb
>>538
>>539

色々とありがとう

もう一度読み直して修正個所を探した後、これからの展開の中に知らない立場の視点を入れれるか探してみる
541この名無しがすごい!:2012/11/04(日) 22:15:11.33 ID:1VryT5O0
1.オトメディウス
2.銀河お嬢様伝説ユナ
3.スカイガールズ
4.トリガーハート エグゼリカ
5.怒首領蜂大復活
7.武装神姫
アニメ版のほのぼのでもLOSTDAYSやOVAのようなシリアスでもアリ
8.一撃殺虫!!ホイホイさん
9.萌え萌え2次大戦(略)
10.アスラクライン
11.そらのおとしもの
どちらかというと漫画版の設定に準拠して、個人的にアストレア至高
12.虹翼のソレイユ
リナソエルが悪堕ちして主人公に迫ってくるルート、ヘルルートのSS
13.最終兵器彼女
救いはないのですか!?
14.MS少女
何でもいいからMSの装備した女の子達がブンドドする展開カモン!

SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
542この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 00:30:29.63 ID:nec6l5hT
コピペの人がついにsageを覚えたのかと思ったら別人やないか
しかしメカ娘系統は絵や立体であるから良いのであって、文章で描写されてもどうよ
543この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 00:44:20.66 ID:1232VMkq
アクチュエーターが軋む音がする閨の描写とか?
544この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 00:59:51.60 ID:NdLE2WIM
つまり、ホイホイさん×Gを望んでるのか?
545この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 01:40:56.25 ID:rUtU5BkR
どうにも視点変更が多くなっちゃうんだよなー
どうすれば減らせるだろうか
546この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 03:19:46.63 ID:nec6l5hT
胴体の内部にGを引き寄せる粘着な装置を備えていて
「ああん 中に! 中に入ってくる!」とGをホイホイするような作品かと画像検索したら違った

>>545
どういう状況下で視点変更を行う事が多いのか書いてくれないと反応し難いけど
たとえば主人公など場のメインとなるキャラの視点で、他のキャラの心情を台詞や表情の描写で表現するように工夫するとか?
547この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 08:09:47.67 ID:aL3iUIEg
ホントに視点変更が必要なのかな?

複数キャラの内心描写がしたいなら、
神視点固定の三人称辺りが無難だけど。
548この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 11:12:21.21 ID:yLpBT0FP
作者の腕と匙加減の問題だから、お手本のようなものはないだろうね。
色々書いて試して、自分に合って且つ読める文を探さないと。
549この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 16:20:09.87 ID:afvznXgk
一度描写したシーンを別キャラで描写されると、読みづらくて混乱するし、くどく感じる。
好きな作品でもキツい。
具体的には理想郷ハンター二次の「雨迷子」とか
550この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 16:43:18.68 ID:rUtU5BkR
なんていうか、三人称の場面変更?
二次なんだけど、
主人公たちの描写→相手の描写→主人公たちの描写
みたいになりすぎてる気がする
同じ場面を連続でやってるんじゃないんだけど、読み返しててどうかなと思った
551この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 16:43:38.86 ID:Vj0meJv2
私の場合は基本的に三人称一元型で、主人公とヒロインの交互に視点を移して物語を進めていますね。
視点変更は1話あたり(2万文字ほど)1回か2回、多い時でも3回までといった感じ。視点を変えないことも。

例外的に人外生物視点で描写する時のみ、一人称にしています。
552この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 19:14:33.15 ID:gO061NJZ
一場面ごとにでなく章刻みで視点変更していけばいいんじゃないか?
一話主人公 二話ヒロイン 三話主人公 四話親友 五話親友 みたいな
そうすればいちいち変更が唐突だとか気にする必要ないし
同時系列の話も控える やるとしてもそれはそのキャラが一同に介していない時だけ
553この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 20:01:56.88 ID:58gTu95j
ふとブギーポップを思い出した
554この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 21:53:21.22 ID:oj7l+4Rt
ブギーポップは狼狽えない
555この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 22:09:40.91 ID:Vz3sAL6r
ブギーポップは俺のなかで聖書扱いだな
これほどのめり込める作品ねぇんだよなぁ最近は
556この名無しがすごい!:2012/11/05(月) 22:40:04.84 ID:vMQwU3o0
各々の聖書があるんだろうね。作風がものすごい好きな作家がいるけど、文体を真似るには辛い。
換骨奪胎できたらいっそワナビになりたいぐらい。
557この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 00:08:09.09 ID:yww6IQX2
ブギーポップは俺の書くSSでの思想のベースの一つになってる
とはいえブギポSSを書けっていうとできないんだけどね
この前見た禁書とのクロス(タイトルに禁書なかったけどベースは禁書)はうまかった
ああいうのが書きたいんだが、熱い展開が書けず淡々とした狂人ばっかり出来上がる…
558この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 00:56:11.48 ID:LKaVdUSN
ブギーのあの透明で濁った世界を再現できる筆力がほしい
559この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 01:08:19.36 ID:STwkWkLz
聞いてたら読んでみたくなってきた
あとで本屋行ってくるかな…
560この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 08:11:44.02 ID:O8xb6EaN
「この話はこのキャラでやる意味があるんですかね^^;」
とか言う奴は氏ねばいいのに
確かにどのキャラでもやれそうな話だけど
このキャラでやるからいいんだろうがよ
パンツ見るだけならどのキャラでもやれるけど、俺はこのキャラのパンツが見たいの!

↑って主張をわかってくれない奴多すぎ
561この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 08:27:47.06 ID:SIMNiqdl
じゃあそう書けよ、描写なりセリフでパンツが見たいんじゃなくてパンチラが見たんですってはっきりと
562この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 09:59:18.98 ID:KOG8x5Ik
俺はパンツが見たいんじゃねぇパンチラが見たいんだ!
みたいな?
563この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 12:49:37.05 ID:O8xb6EaN
前書きで
「この話はキャラのパンツを見るためのものです」
なんて説明しても
「そんな話を書く意味がわかりません^^;」
とか言ってくる人種にかける言葉なんて思いつかないよ
564この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 13:07:28.95 ID:afe1imOz
ちょっと質問
16〜17歳くらいの女性キャラを描写する際にどういう表現を使えばいいだろう?
少女はもっと幼い印象があるし、青年は男限定みたいなイメージだし
565この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 13:10:17.60 ID:hceERO0e
16〜17歳くらいの少女 でよくね
566この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 13:16:26.12 ID:O8xb6EaN
少女が使えるのは高校生まで
19から成人前(二十歳前後)の女性
男に関しても同じような感じで
567この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 13:18:21.97 ID:x8kGVykH
>>564
一応女性に対しても「青年」という言葉は使えるけど、最終的にはそのキャラの人物像次第だと思う。

場合によって「少女」でも通じるだろうし、ほかにも単に「女性」や「女子」、「年頃の女の子」や「娘盛り」といった言葉が使えるのではないでしょうか?

「妙齢の女性」や「女盛り」とかだともう少し歳を重ねているイメージですね。
568この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 13:55:15.20 ID:YoAX/Vch
妙齢っておねーさんの事だよな
569この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 15:10:00.43 ID:xwiUHX8f
娘盛りを無駄にするなと日暮れの宿で背を向ける人
報われないと知りつつ抱かれ飛び立つ鳥を見送る私
570この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 15:16:53.20 ID:woWDRIdh
娘もりって一瞬読んじゃったしにたい
571この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 16:29:44.68 ID:LKaVdUSN
満開に花開いた年頃の彼女
572564:2012/11/06(火) 17:12:08.03 ID:afe1imOz
ありがとう
参考になった
573この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 17:53:08.51 ID:SIMNiqdl
そりゃあれだよ、あんたが見たいパンツだっただけで、読者までもが見たいと思えるパンツじゃなかったんだ。
ほら、パンツ見るにも段階的で階段的にさとられず気付かれず、太ももと尻のラインをジリジリと眺めつつ、時には顔をそむけながら
その先に風で流されチラリとみえたのがパンツかスパッツかで……。
つまりパンチラみたい。
574この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 17:56:01.17 ID:D3psZ5Rg
よく分からんがロマンは感じた
575この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 19:20:40.75 ID:O7yhmS/n
二次書く上では原作生かせよとは思うが
シャナでもルイズでも大河でもナギでも寸分たがわず同じように転がる話だったら、
ある特定の原作好きな読者ならいらっと来ても別に不思議ではなかろうに
このキャラじゃないと駄目といいながら、そのキャラの魅力を作者が描ききれてないだけだろ
576この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 21:05:04.56 ID:cy98ObP3
オラ別に二次に夢持ってないから好きに書いたらいいと思うよ
だって二次は完璧にアマチュア限定でプロ化要素が無いからな
アンダースローが邪道とか言われてたとしてもプロ野球のお話
アマチュアならアンダーを極めるって楽しみ方もあるわけだし
誰の財布もほとんど傷まないから基本的に好きにしてOKかと
577この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 21:24:37.81 ID:O8xb6EaN
ニュアンス的には萌えとか意味わかりませんって感じだったけどな
俺の好きキャラちゃんはこんなこと言わないって文句なら理解できるんだけど
ラブコメなんて書く必要あるんですか^^;
パンツの皺とか表現して何を読者に訴えるつもりなんですか??
って感じだった
僕はパンツとか見ても面白いと思わないからどう面白いのか説明するべきとか言われても困る
578この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 21:27:59.79 ID:O8xb6EaN
追記すると原作は萌えを前面に押し出したものだから
萌えとか意味わからないとか言われたときはカルチャーショック受けた
もしかしたら原作も知らない人だったかも
579この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 22:01:28.52 ID:cy98ObP3
>>578
萌を前面に出した原作だと思ってるのが自分だけで実は世間一般では萌じゃないとか

原作名:「黒騎士物語」(作:小林源文)
作品説明:クルツのパンチラメイン作品ですが大尉(エル)による大人の色気も見所
キエフからスターリングラードに転戦するパンチラをお楽しみください。エミ大将も出ますw

こんなんとかw
580この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 22:14:24.51 ID:woWDRIdh
いろんな価値観の人が居るからなあ・・・
ZETMANとかネギまとかは原作でもパンツ豊富だし、それで言われたのなら一抹の同情は感じる
581この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 22:21:10.98 ID:xwiUHX8f
>>579
やかましい、俺のケツをなめろ! 交信終了!
582この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 22:45:38.35 ID:5r/o9q5s
題名「○○のパンツが見たい」
にしときゃあ誰も文句いわないんじゃないか?
583この名無しがすごい!:2012/11/06(火) 23:59:05.98 ID:O8xb6EaN
>>582
だからそんな話を書く意味がどこにあるんですかって聞かれるんだよ
書きたいから書いてるんですが通じない相手なんだよ
しかも原作でもパンツ見せてるのに何言ってるんだよと
584この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 00:03:19.39 ID:vlIJp7XP
じゃあ、貴方がこの小説を読む必要も無いですよ。とでも言っておけ
585この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 00:08:22.37 ID:oFYns1I9
「作品を公開して読者に何を伝えたいんですか?」ってことだろ。聞きたいのは。
それに対して「俺が読みたいから書いた」ってのは答えになってないんじゃね?

そんな受け答えされたら「リアルでチラシの裏にでも書いてろよ」
ってなるのは当然だと思うけど……。
586この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 00:13:13.49 ID:8IuwZqQX
「そのパンチラが意味のあるパンチラだったかどうか」という意味で批判を受けたのならわかる気はする
587この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 00:19:19.28 ID:ypitXwYI
メインはお涙ちょうだいストーリーだけど
エロゲにしないと企画が通らないから
申し訳程度に入れたエロ要素、みたいな?
588この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 00:22:48.71 ID:CVny3GMV
結局読んでみないと判らないな
どちらに非があるかなんてのは
このスレ、作者スレとはいえ、別に作者に甘いわけでもないし
589この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 00:47:00.23 ID:sbaf9BHg
XXX板の作品全部に書いてくればいいよ
「エロなんて書いて何を読者に伝えたいんですか」って
余裕があるなら
「なんで触手なんて使うんですか」
「なんでハーレムなんですか」
って突っ込んできて
590この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 00:47:08.12 ID:8IuwZqQX
一方的に読者が悪いと主張しているだけで、読者の方が正しいということもままあるからな
というか、ID:O8xb6EaNのレスを見てると良作を書いてるというイメージはないな
591この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 07:30:25.58 ID:uwBC72R4
>>589
エロ舐めんな。他人のチンコ動かす為にはどれだけ表現に気を使わなければならない事か
自分が書きたいから書いただけで読者がどう思うかなんて一切考えてません
ってのとは正反対の技量が本来必要とされるジャンルだぞ
XXXだったら全部読者無視して触手ハーレムしてればいいってのはいくらなんでも浅すぎる
592この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 07:36:53.78 ID:VWKcktrb
稚拙な文章で書かれた濡れ場ほど痛々しいものもそうはないからな
593この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 08:39:41.34 ID:4f/HWl01
いや俺は稚拙な文章で書かれた濡れ場に結構感じるけどなw


 彼の指はザラザラ。正直痛い。でも、必死になる男の顔が可笑しい。
 何でこんなに必死なんだろうって色々考えてたら、なんだか少し変。
 こんなに不器用な指しかない自分にイラつきながら頑張ってるんだ。
 そう思うと、なんかちょっとだけ、協力してあげたい気分になった。


 「もう思い切って唾とか着けちゃえば?」

 「そ、その手があったか!お前天才か!」 

 「そんくらい思いつきなさいよアンタ!」


 職場の頼もしさとのギャップが楽しい。この人これで課長さん。
 でも私の部屋のお布団の上では新人さん。よし、教育してやる。


こんな稚拙で淡々とした地の文で十分いけちゃう俺は変だろうかw
594この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 10:29:06.34 ID:sbaf9BHg
>>591
だからなんで他人のチンコを動かす必要があるんですか意味がわかりません
って突っ込んでこいって
作品にこめた作者のメッセージを理解するまで追及を続けろよ
ちなみに○○ちゃんかわいいはメッセージとして認めない
文学的なメッセージが聞けるまで追求しろよ。ずっとだぞ
そもそも文学的なメッセージの一つも込めないで創作するのは作家としてありえないからな?
595この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 10:48:05.85 ID:4f/HWl01
パンツ見たいって、じゅうぶん文学的なメッセージじゃねえ?
団鬼六だって必然性だけで縛り書いてたわけじゃねえんだぜ?
作者のこだわり=メッセージならパンツは十分それに値する

その辺で反論の構成しとけばイチャモン論理は自壊するだろ
596この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 11:13:21.52 ID:YnZGB0SP
>>585
>それに対して「俺が読みたいから書いた」ってのは答えになってないんじゃね?

これを答えになってないって思う奴に説明の必要なんてないわ。
趣味が合わないなら一々突っかかってくんな。
597この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 11:48:24.03 ID:U9s3GC/j
俺の欲望を形にしたい。でも臆病だから現実には出来ない。ならば文字として実現させたい。
つまりはオナニー。
俺のオナニーを見ろ。見てくれ。ふふっ、もっと見てくれ俺の自慰する様を。アッーーー!
598この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 12:20:25.85 ID:uGBJ6o0s
>>596
他人に読ませる意義聞いててそれは流石になぁ
599この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 12:47:41.30 ID:BzvLJjyU
なんていうか、この論議は頭の体操だな
600この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 13:21:04.27 ID:gcvw89iy
パンツ被ってする紳士の議論だね
601この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 14:19:13.72 ID:vlIJp7XP
貴方がすぐに書けるオナニーは誰もができるオナニーよ、どうせオナニーするなら他人を感動させるオナニーをぶっこきなさい、って保健の先生が言ってた。
602この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 15:29:19.18 ID:4f/HWl01
オナニーですらない素人技巧自慢よりはマシかな
自分ですら抜けないのに他人に抜かせるとか無理
ドロッドロの欲望にまみれたSSこそ本流だよな

カク時にも首まで欲望が溜まるまでは書かない様にしてる
603この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 20:50:49.35 ID:r9KyRDAz
小説を書く事自体、自慰行為みたいなものだけどさ……

だけど、カメラが回っていることを気にしなきゃいけないんだよな
視聴者を興奮させられるような自慰行為ができるか否かなんじゃないかな?

下品な例えスマソ。とりあえず、そういうことだと割り切って俺は書いている
自分の願望が、作品内に少なからず出てしまうのは仕方がない
604この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 20:54:07.03 ID:TIzztS0p
なんでオナニーとかお前ら自分を卑下すんの? そんなに自作品に自信ないの?
小説は小説だろ。他のどんなことでもそうだけどさ
605この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 21:11:05.02 ID:SFnu/K6F
オリジナルの方はともかく、二次は結局自己満足のために書いてるだけだしなあ
さすがに他人のもの無断使用してドヤ顔はできん
606この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 21:24:08.75 ID:LV1LZrYk
卑下っつーか、せめて謙遜って言ってくれw 別に自信がない訳じゃないんだ
頼まれもしない・利益もないのに人前に自分の作ったものを晒すのは結局自己顕示欲だしさ
そういう欲求を格好つけて言うより、自慰って自分で言った方がまだましなんだよ
607この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 21:40:30.63 ID:TUj/Yvq+
愛がない二次創作ほど嫌なものはないな
608この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 22:24:02.92 ID:X3t52oP6
一次でも二次でも

自分で書きたい作品を書くX
自分で読みたい作品を書く○

同じ事のように思えて実は結構違うのよ
609この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 23:09:43.51 ID:U9s3GC/j
愛がない二次創作ってよく聞くが、その愛を表現するにはどうすればいい?
610この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 23:23:33.35 ID:vlIJp7XP
月が綺麗ですね、と書く
611この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 23:33:06.18 ID:CVny3GMV
愛なぁ、叩く時の大義名分に使うにゃちょっと綺麗すぎるとは思うよ
612この名無しがすごい!:2012/11/07(水) 23:37:56.54 ID:wcNLmUfz
とりあえず欲望丸出しのエロSSを書けばいいってことか
613この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 00:02:59.60 ID:fPZKu6FE
愛のあるSSを書くなら原作の一番好きなところを表現するのが一番かな、キャラでも展開でも雰囲気でもいいから
なぜこれが好きなのか、を主張したい
あと姑息な手段ではあるけど不自然にならない程度に原作の台詞を言わせたり原作と対比的な展開にしたりすると
わかってる奴だと思ってもらえやすい、マイナーなシーンであるほど発見した奴は嬉しがる
614この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 00:13:41.99 ID:CCg/JwmB
愛の形なんて人それぞれだし
原作キャラへの下半身直結も作品全体を真摯に受け止めるのも
どちらも愛じゃないかなぁ、執着というか
どんなに軽薄そうな自己投影オリ主の作品でも
やっぱそれだけの思いが無ければ普通SSなんて書かないよ

なので自分に合わないからと嫌うのは仕方ないけど、叩いて否定するのは何か違うと思う
615この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 00:34:59.56 ID:y9Ktr8lp
>>613
俺はむしろ原作のセリフは言わせない作品の方が愛を感じるよ
借りてきたセリフを言わせるんじゃなくて、作家本人が書いたの?って言いたくなるようなセリフと展開が書けてる作品
それができている作ssは原作への愛を感じるなあ
616この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 01:49:58.92 ID:JC+NIai7
みんな小説を書くということに真摯に向き合ってて凄いなあ
617この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 01:53:49.65 ID:hvnh4kUh
うむ、なにしろ文藝作家が集うスレだからな
言ってる事が高尚だぜェ
618この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 01:57:34.08 ID:713cSOtf
ぼくにはとてもできな……ってコレには乗っちゃ駄目だなw


作品に対する愛の話がでるのは、細かいところまで読み込んでいるのが察せられる描写を見たときだな。
語尾、口調、設定、性格が間違ってると、「ああ、この作者ちゃんと読んでないな」となるし、忠実だったら「ああ! こういうこと言いそうだなw」と感心する。
最近話題に出たのだと、某太公望
619この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 03:51:17.58 ID:dHqw/GyA
同じSSで両方言われたことがあるから
結局は読む人の主観でしかないので色々考えても無駄だと思いますた

書いてる自分では愛があるかどうかはわかんないけど
所詮SSなんて原作の設定とか人物ありきなので
どれだけ独自の展開になっても
展開ありきで原作登場人物を適当に動かすことだけはやめようと思ってますだ
ギャグモノとかはまた別だと思うけど
620この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 04:01:49.51 ID:hvnh4kUh
読者ありきの作者なのか、作者ありきの読者なのか、それが問題だ
621この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 07:35:32.08 ID:QGoUUGYf
「原作知りません」とか作品・キャラアンチとか
作者が自爆しなけりゃ愛はあると仮定してます
それ自体には巧拙関係無いですしね

自作品には、愛が伝わる書き方を心掛けたいところですが
622この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 22:42:05.66 ID:Bsp5CXxE
>>620
自作の一番のファンは、プロでないのなら常に自分だろう
……という理屈は問題解決の役には立たんかな?
623この名無しがすごい!:2012/11/08(木) 23:59:12.82 ID:nJjbZA3p
俺はこんなオナニーがしたい!→SSを書く
俺はこんなプレイしてるんだけど君たちも一緒にどうだい?→SS公開
624この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 00:31:29.26 ID:0mtTp83d
イメージするのは、常に最強の快楽だ
625この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 04:22:32.81 ID:OmM3EZX7
トレース、オン!
626この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 09:38:24.29 ID:Sb4cxyjI
>>625
盗作やん
627この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 11:21:02.78 ID:/R/gzc8P
>>626
ssなんだから別にええやん
628この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 11:21:13.82 ID:BEXT53Xb
マルパクだけは理解できんよな
展開とか文章とか全部他のコピって何が楽しいんだろうか
629この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 11:31:57.24 ID:/R/gzc8P
まるパクは一昔前のssに多かったねそう言えば
今はめっきり見なくなったが
630この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 12:32:26.12 ID:0mtTp83d
誤字からコピペ発覚とかなw
631この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 12:57:17.10 ID:sfk5hzJ+
誤字のあるSS丸パクってwww
どんだけプライド無いんだwww
632この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 17:07:40.31 ID:EWld2DbC
完全なコピペじゃないかwwwww
633この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 17:36:21.92 ID:hzHJy2ge
それは執筆って言わないよな?w

半年以上スランプで休止してたら、台詞のあるやりとりは書けるんだけど、全体の流れを整えられなくなってた。
書きたいネタできた状態で衰えるとしんどいね。
634この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 18:51:52.81 ID:sfk5hzJ+
ためしに練習だけのSSを書いてても全然上達しないんだよなー
誰かが読むんだって思うと自然にイロイロ整うから不思議
635この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 18:52:38.62 ID:x8XDlsWs
あるある。ブランクがあると思うように書けなくなる。何事も継続が大事なんやな
636この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 23:57:58.38 ID:tMMCpjZ3
たかだか週一一万程度の更新だったのに、書くのに疲れて一週休んだらもう一週。
ってなって、結局一ヶ月空けちまった。
『継続』って聞くと耳が痛いけど、ホントにね。あと、ちょっと時間を空けると粗が見えてきて見直し始めるとさらに泥沼にはまる。
637この名無しがすごい!:2012/11/09(金) 23:59:58.66 ID:pK63ytUF
連続で投稿するのを目標にしてみるかな。
かきた目を最後までしようとすると終わらない気がしてきたよ。
638この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 07:23:20.71 ID:GpYy/RFA
俺の場合更新速度と感想数がある程度比例してる
いま月一更新が精一杯なんだが、感想が今の倍あったときは二週に一度は更新してたし、
さらに倍あったときは、三日に一度は更新してた気がする
更新速度が感想を呼んでいるのか、あるいはその逆か、卵と鶏どっちが先かはわからないけど
639この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 10:32:05.84 ID:SBi5pVFm
感想貰えたからやる気が出たんだな。羨ましい限りだよ。
640この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 18:57:55.11 ID:0E/jrR98
これなら時間かかってもしょうがない
ってくらいqualityを上げるか
短くなっても速度を維持するか
641この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 19:34:55.04 ID:Z4nqyon9
すまん。新米SS作家なんで事情に疎いんで、空気読めていないかもしれないが、
皆書き溜めとかしていないのか?
小説書くのなんて毎日規則正しく機械のように書くなんてできるわけないし、
草稿→寝かせる→推敲という一連のシークエンスを考慮すると。
ある程度書き溜めして投稿しないと週一更新なんて不可能なのは自明だと思うんだが、
それとも俺が遅筆なだけなんだろうか。
642この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 19:38:14.70 ID:5Ff6vi5q
>>641
世の中には化物と呼ばれる執筆家がおってな。
まぁだけど大体、更新度が早い文章量があるの2つをクリアしてればあら不思議人気作家の仲間入り
643この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 19:39:42.53 ID:ndKAxQIW
3ヶ月単位で書下ろし千頁書いて
その間にアニメ特典の書下ろし書くくらい職業小説家なら余裕だから
アマでもその半分くらいは
644この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 19:48:55.65 ID:mKFhxbp+
それだけで食っていけるプロは時間もあるだろうけど、アマは如何せん私生活もあるからな…
645この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 19:51:41.64 ID:v04pAP/7
>>641
毎日更新はできなかったけど、一定時間書いたら即投稿の実験はやってみてたことがある
最初は一日に書いた分だけ上げてたけど
途中から無理になって大体一日分相当の時間を執筆に費やしたら上げるやり方に変えた
一回の執筆量は大体10KB前後だった(5KB程度のこともあったし、30KBくらい書けたこともあった)

推敲ろくにやらない状態(精々書きながら読み返してチェックする程度)だから出来はお察し
でもまあ2年ばかり続けられたし、暇な時は一週間に三回くらい上げたこともある

しかし更新が早くてトータル文章量はアホみたいに多いのに人気作家にはなれなかったw
646この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 19:51:49.72 ID:By/bDo9+
>>641
それが普通だから安心しれ。
普通っていうのは、大多数という意味ではないが。
647この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 19:53:07.53 ID:GpYy/RFA
一日五千字書けば、急な飲み会が入っても三日に一度は更新できる
一時は常時五話ストック作りながら2〜3日に一度更新してたよ
648この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 19:55:43.24 ID:4BuRWu92
プロット書く
→何話か書き溜める
→投稿して感想貰う
→調子に乗ってストックを放出する
→続きが以前の投稿速度に追いつかない
→エタ扱いされる
→期待されないので面倒になる
→fin.
649この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 20:02:37.51 ID:kLoF2NkQ
一日2〜3000文字を目安に書いて、大体12000〜4000位で週末に投稿してた。
……今週はそれに失敗したorz
650この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 20:07:47.29 ID:BDB5zAK2
よく一話分の文字数の話が出るんだが
連載で完結までの総文字数ってどれくらい書いてる?
まぁオリと二次だと違うんだろうけど、そもそも意識してるかどうかも含めて
651この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 20:55:30.99 ID:5Ff6vi5q
みんなすげぇな。俺なんて何週間たって四千文字だ。一話でな・・・
652この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 20:57:49.65 ID:5Ff6vi5q
まぁよっぽどプロットが優れていて、面白い作品ならば更新速度=人気とはならないのだろうが、いかんせん腕が悪くて
作品が面白くないのが難点か
653この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 21:17:11.55 ID:SBi5pVFm
>>651
その分、濃い内容になってればいいのさ
654641:2012/11/10(土) 21:56:55.22 ID:Z4nqyon9
色々教えてくれてアリガd。
このスレの住民は優しいな。
だよな。一日当たりの文章量は個人差あるとしても
同じ量を書き続けるのは無理に決まってる。

>>650

なのはの無印編終わるまで書いて85,000文字ぐらいだった。
でも一話辺りのPVは2000以下だ。
さて執筆作業に戻るとするか。
655この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 22:13:35.72 ID:5Ff6vi5q
早いといえば、今理想郷のネギまであがってる最強剣士モノとか内容の好き嫌いはさて置き
更新度と文章量はすごい
656この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 22:37:38.13 ID:efoicsvn
>>650
今さっき最終話を書き上げたんですけど、数えてみたら総字数36万いってました
平均19000字。多過ぎですかね?
ちなみに二次の一話完結形式です
657この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 22:40:48.51 ID:IVKQJvtW
字数ってそんなに気にするものなの?
658この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 22:41:23.19 ID:5Ff6vi5q
>>656
多すぎワロタwwwすごいな本当に尊敬するw
659この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 22:42:07.29 ID:/w2efiuB
いつもそうだ

俺が理想郷にときたーまSSを投稿するといつも落ちるんだくそくそ
660この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 22:50:17.46 ID:5Ff6vi5q
>>657
なんだろう、西尾維新見たいに小説に関係無ない文を書きまくって文章量増やす人と
境界線上のホライゾンのように設定を詳しく書いて鈍器って呼ばれる人ならば文章量をそもそも気にしないのだろうけど
人物背景をもっと簡潔にわかりやすく、なおかつ不自然ではなく面白いと思えるを目指すとどうしても、文字数が上記に比べて極端に減ってしまう
って感じじゃないのかな。みんながみんなそうだとは思はないけど、自分はそんな感じだ。(別に西尾やホライをdisってるわけじゃないよ)
661この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 23:01:12.81 ID:mKFhxbp+
本当に上手い人は簡潔だけど綺麗に纏めてて、要らない文章が見つからないもんな…
その領域にまで行くともうSSの域を超えちゃってる気もするけど
662この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 23:03:54.44 ID:x8wKoFKo
>>660
川上稔はむしろ設定をあまり詳しく書いてくれない印象
ストーリー上必要最低限の説明はあるけど

単純にキャラ数多過ぎるのと端役までドラマ創るから無駄に濃い
663この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 23:08:47.24 ID:SBi5pVFm
要らない文章は削る。自分ではいるかもしれないと思った文章も、削る。敢えて描写せず、読者の想像に投げる。
SSを書き始めて8年にして、俺はようやくそのことを学んだ。学んだだけで実現できてはいないけどな!
664この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 23:12:44.24 ID:IVKQJvtW
洗練された文章がイイってのはわかるけど
それって文字数でわかるもんなの?
665この名無しがすごい!:2012/11/10(土) 23:13:34.32 ID:5Ff6vi5q
>>662
ならばと言いたくなるなw
でも、敵も味方も、脇役にまで焦点を合わせて魅力的なストーリーを書けるのはプロならではなんだろうな
まぁこういうタイプは純文学にはどうしてもなれないデメリットもあるが、面白ければいいか
666この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 01:02:39.60 ID:wWbtmwO2
>>664
洗練されてる文章って文字数では計れんわな
だけど、その他大勢のSSは洗練度合いは五十歩百歩だし
文字数を尺度にしても問題ないと思うよ
667この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 01:52:24.45 ID:0TFC8uUn
>>657
理想郷だと一発ネタでもない限り、ある程度の分量は必要。
要は読み応えの問題。
だから話の濃さで分量をカバーする事も可能だけどお勧めしない。
668この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 06:58:40.94 ID:9BUT+a9x
削るのも大事だけどさ、結局完結まで書きたいことまで書くにはある程度の分量はいるよね
俺の場合一話あたり八千から一万字
長編なら二つ完結させていて、それぞれ43万字ぐらい。中編は三つ完結で、それぞれ5〜10万字
それなりにこだわって書いてたけど、推敲して削るより更新速度が早い方が読者にうれしいのは確かだと思う
669この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 09:43:58.80 ID:pu+1mZJ5
43万字てすげーなwww
670この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 10:18:57.95 ID:e9QcaCRI
>>668
こういうのを化け物級といいます
671この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 10:33:04.41 ID:d41brBRt
今20話で10万文字ぐらいだなあ俺。
40万文字っていうと、丁度いい読み応えだと思う。長編として。
それぐらいで俺も完結させたいな。
672この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 10:40:22.89 ID:ESZ71vFL
文字数の多少は賛否両論ありそうだ
>>645はほぼ特定できるんだが多分200万字行ってるな
多きゃいい、すげえってもんじゃないだろう
673この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 10:44:45.41 ID:d41brBRt
星河の覇王とかなw

あれ評価までたどりつけねーだろ。
674この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 11:58:26.70 ID:NFDWkCGm
文字数に関しては個人的な好みだけど、一話5,000字以上12,000字以内がいいな。
短すぎると読みごたえがないし、長すぎると飽きてくる。
一応、自分で書くときはその範囲に収まるように調整してる。
全体量としてはどれだけ多くても構わない。まあ、理想郷で百話越えとかしてるのは読むのに覚悟がいるけどw
別にdisるつもりはないけど、なろうの上位作品で毎日更新してるけど一話3,000字ぐらいの奴とか見るとなんかにょる。
テンポよく読める作品もあるっちゃあるんだけどね。
読者視点だとどうなのかな?
675この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 12:38:32.35 ID:Usld0IMX
>>674
文字数少ないのは話が一区切りついてればまあいいかなと思う
理想郷みたいな場所でやられると駄目だが、なろうは元々そういう場所だから気にはならない
しかし全然話進んでないのに細切れで日刊連載されると、日があいてもいいからまとめてくれって思う

なろうは携帯で書いてる人もちらほら見かけるけど
携帯だと古い機種なんかだと四千だか三千だかこえると途中で字が途切れちゃうものがあったはずだし
もしかしたらそれが関係しているケースもあるかもしれない
676この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 12:58:28.56 ID:NFDWkCGm
>>675
なるほど携帯ユーザーか。それは考慮してなかった。ちい覚えた。
677この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 13:09:53.70 ID:IOGdI79a
全体文字数だけじゃなぁ

1行の最大文字数とか
1話あたり行数とか
うち空白行数とか
連続する地の文の行数とか
連続する台詞の行数とか
の方が気になる
678この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 15:42:03.60 ID:e+M2bfPd
投稿から一年経ちそうだが十話ちょっとしかない俺のss。読者さんごめんなさい……
679この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 17:27:09.45 ID:TjPWSpmd
>>678
心配するな、誰も期待してない
680この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 17:28:29.32 ID:TjPWSpmd
>>678
スマヌ。語るスレと間違えてつい本音が
681この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 18:00:52.94 ID:e+M2bfPd
>>680
分かってんだけどやったからにはやらないとという義務感がね(´・ω・`)
682この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 18:49:36.17 ID:EUAxDHro
投降から丸二年以上経つけど10話ちょっとしかないわ
一時期はほぼ毎日10kb以下の短文連投したりしたけど、あれで燃え尽きた感ががが
683この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 20:59:15.61 ID:tdy3u3Ts
パスワード忘れて更新できない。
684この名無しがすごい!:2012/11/11(日) 21:29:19.15 ID:Sn4Cc9pT
管理者に問い合わせろよwww
685この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:00:50.88 ID:Z1sNsndA
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
初恋ばれんたいん スペシャル PS版は あまりのテンポの悪さ,ロードは遅い(パラメーターが上がる度に、いちいち読み込みに行くらしい・・・)
のせいで、悪評が集中しました。ですが 初恋ばれんたいん スペシャル PC版は テンポ,ロード問題が改善して 快適です。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版 プレイをお勧めします!) 初恋ばれんたいん スペシャルはゲームシステム的にはどうしようもない欠陥品だけど。
初恋ばれんたいん スペシャル のキャラ設定とか、イベント、ストーリーに素晴らしいだけに SSがないのが とても惜しいと思います。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版は XPで動作可能です。)
2. エーベルージュ
科学と魔法が共存する異世界を舞台にしたトリフェルズ魔法学園の初等部に入学するところからスタートする。前半は初等部で2年間、後半は高等部で3年間の学園生活を送り卒業するまでとなる。 (音声、イベントが追加された PS,SS版 プレイをおすすめします。)
同じワーランドシリーズなのに ファンタスティックフォーチュンSSは多いのに似ている 魔法学院物なのに ネギま、ゼロの使い魔 SSは多いのに
エーベルージュのSSがほとんどありませんでした。
3. センチメンタルグラフティ2
センチメンタルグラフティ1のSSは多いのにセンチメンタルグラフティ2のSSがほとんどありませんでした。
前作『センチメンタルグラフティ1』の主人公が交通事故で死亡したという設定でセンチメンタルグラフティ2の
主人公と前作 センチメンタルグラフティ1の12人のヒロインたちとの感動的な話です
前作(センチメンタルグラフティ1)がなければ センチメンタルグラフティ2は『ONE 〜輝く季節へ〜』の茜シナリオ
を軽くしのぐ名作なのではないかと思っております。(システムはクソ、シナリオ回想モードプレイをおすすめします。)
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
686この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:01:33.46 ID:Z1sNsndA
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。) SS
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
個人的には 「呪い」 と「花言葉」 を組み合わせた百合奈 シナリオは Canvas 最高と思います。
Canvasの他のヒロイン SSは多いのに Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSSがほとんどありませんでした。
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
似ている 伝奇バトル吸血鬼作品なのに 月姫、Fate、痕(きずあと) SSは多いのに
MinDeaD BlooDのSSがほとんどありませんでした。
8. Dies irae
9. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒 SS
10. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世 SS
11. TYPE-MOON
(1) 逆行最強化断罪スーパー慎二がペルセウスを召還する SS
(2) 凛がイスカンダルを召還するSS
(3) 逆行最強化慎二 OR 四季が 秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS
(4) 原作知識有憑依最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)
慎二 OR 四季が秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS
(5) ロアの転生体が 慎二
(6) アルクェイドに 吸血されて 死徒化
687この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:02:08.25 ID:Z1sNsndA
12. ゼロの使い魔
(1) 原作知識有 助演 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)SS
(ウェールズ、ワルド、ジョゼフ、ビダーシャル)
(2) 原作知識有 オリキャラ 憑依転生最強化 SS
(タバサ OR イザベラの 双子のお兄さん)
13. とある魔術の禁書目録
(1) 垣根 帝督が活躍する OR 垣根帝督×麦野沈利 SS
(2) 原作知識有 垣根帝督 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ) SS
(3)一方通行が上条当麻に敗北後もし垣根帝督がレベル6実験を受け継いだら IF SS
14. GS美神
(1) 逆行最強化断罪 横島×ダーク小竜姫のSS(非ハーレム 単独カップリング ルシオラ も除外 )
15. EVA
(1) 逆行断罪スーパーシンジ×2番レイ(貞本版+新劇場版)のSS
(2) 一人目のレイが死なないで生存そのまま成長した一人目のレイが登場する(二人目のレイは登場しない)
P.S
エヴァンゲリオンのLRSファンフィクションで、レイの性格は大体二つに分かれます。
1.白痴幼児タイプのレイ
LRSファンフィクションで大体のレイはこの性格のように思えます。
白痴美を取り越して白痴に近いレイであり、
他人に裸や下着姿を見せてはいけないという基本的な常識も知らず、
キスや性交等、性に関する知識も全然無いか、それともほとんどありません。
このタイプの場合、逆行物では、シンジがレイに常識や人間の感情等を一つ一つ教えていくという「レイ育成計画」になってしまいがちです。
このタイプは、アニメのレイに近いと言えるでしょう。
688この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:02:46.46 ID:Z1sNsndA
2.精神年齢が高く、大人っぽいレイ
1番の白痴幼児タイプとは違って、他人に裸や下着姿を見せてはいけないという
基本的な常識くらいはあり(見られたとしても恥ずかしく思ったりはしないが)、
キスや性交等、性に関する知識は理論的に知っており、自分の自我が確立している、
(命令には絶対服従だが)感情表現がより豊富です。
このタイプの場合、 コミックスのレイに近いと言えるでしょう。
16. BlackCat
(1) BlackCatの禁書目録のクロスオーバーSS
(2) イヴ×リオンのSS
17. 鬼切丸
鬼切丸×鈴鹿のSS
18. MURDER PRINCESS マーダープリンセス
カイト×ファリスのSS
19. 式神の城
玖珂光太郎×結城小夜 OR 玖珂光太郎×城島月子のSS
20. 大竹たかし DELTACITY 全2巻
21. ヴァンパイア十字界
(1) 蓮火×花雪 OR 蓮火×ブリジット
(2) とある魔術の禁書目録×ヴァンパイア十字界のクロスオーバーSS
22. 地獄少女
(1) 不合理な 地獄少女の被害者(e× 看護婦、1期の看護婦、2期の 拓真を助けに来てくれた若い刑事、秋恵) 家族・恋人が 地獄通信に 地獄少女と仲間たちの名前を書くSS
(2) 極楽浄土の天使 OR 退魔師が 地獄少女と仲間たちを断罪するSS
(3) 拓真の 地獄少年化SS
二籠の最終回で拓真が地獄少年になるのかと思ってたんですが・・
地獄少年 ジル : 所詮この世は弱肉強食。 強ければ生き弱ければ死ぬ。
689この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:03:28.63 ID:8kFWYZW0
拓真 : あの時誰も僕を守ってくれなかった。
守ってくれたのはジルさんが教えてくれた真実とただ一振りの超能力
・・・だから 正しいのはジルさんの方なんだ。
23. 真・女神転生CG戦記ダンテの門
ダンテ× ユーカのSS
24. スレイヤーズ
魔竜王ガーヴが慎二に転生 ワカメ魔竜王シンガーヴ無双
25. るろうに剣心
志士雄真実が禁書世界に転生
26. CODE:BREAKERととある魔術の禁書目録のクロスオーバーSS
27. ガンダムWとエヴァのクロスオーバー SS
28. ロードス島戦記 IF
(1) ナシェルのロードス統一
(2) ロードス島戦記の破壊の女神カーディス復活 VS ロードス連合軍
(3) 新ロードス島戦記の終末の巨人復活 VS ロードス連合軍
29. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
30. アイドルマスターブレイク高木裕太郎SS
31. ヴァンパイア十字界×禁書
スレイヤーズ×禁書
ダイの大冒険×禁書
blackcat×禁書
Bleach×禁書
ガンダムW×禁書
エヴァ×禁書
690この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:04:10.71 ID:8kFWYZW0
鬼切丸×禁書
Claymore×禁書
鬼哭街×禁書
ToLOVEる×禁書
鬼畜王ランス×禁書
痕×禁書
雫×禁書
32. 銀色-完全版-、朱×まどか
Clannad×まどか
Kanon×まどか
Air×まどか
ONE 輝く季節へ×まどか
痕×まどか
雫×まどか
ToLOVEる×まどか
ヴァンパイア十字界×まどか
blackcat×まどか
CODE:BREAKER×まどか
吸血殲鬼ヴェドゴニア×まどか
PHANTOM OF INFERNO×まどか
天使ノ二挺拳銃×まどか
ヴァンパイア十字界×まどか
691この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:05:49.31 ID:8kFWYZW0
鬼哭街×まどか
Claymore×まどか
スレイヤーズ×まどか
鬼切丸×まどか
真・女神転生CG戦記ダンテの門×まどか
鬼畜王ランス×まどか
鬼切丸×まどか
エヴァ×まどか
ガンダムW×まどか
Diesiare×まどか
33. このネタを使ったキュゥマミ
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン1
マミ「あなた誰なの?違う! 私のキュウべえはあの子だけよ!」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
692この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:06:39.35 ID:8kFWYZW0
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよQB!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
マミ「違う! 私のキュウべえはあの子だけよ!」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
693この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 00:57:23.51 ID:ArsOtGz/
なんで投稿しようって時に限って理想郷重いの……
PIXIVだと感想つかないからやっぱり理想郷にも投下したいんだよな
694この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 01:10:19.11 ID:NhQ4cil0
洞窟も攻撃されてたっぽいしな……
なんかにじファン潰れてからいろんな事が起こるなぁ
695この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 01:23:23.99 ID:Gvfy0GX7
>>693
「たかし、遊んでないで勉強しなさい!」
「今やろうと思ってたところだよ!」

と同じ理論だ
696この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 07:21:40.48 ID:PIHAmuFN
>>695
それ全然違う気がするぞ。
例えにすら成ってない。
697この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 07:24:32.76 ID:kigP1bG4
既に書き終えてるわけだからな。
698この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 07:39:41.65 ID:7zZr2Vq9
外で遊ぼうとしたけど突然大雨が降ってきたから断念せざるを得なかった、みたいな感じか?
699この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 07:53:13.92 ID:VXh3erJ3
「きょう梅雨明けたんですか!もう雨降らないんですか!やったーー!」

「梅雨明けてないじゃないすか!やだーー!」
700この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 16:47:13.24 ID:jMEWLX7m
「告白しよう」

「風邪で休みか……。」
701この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 17:15:19.57 ID:pjAzIHM3
「キモオタ君が今日コクるかもってクラスの子が言ってたっけ」

「風邪で休みってことにしよ……。」
702この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 22:34:04.72 ID:jZEs35S3
理想郷はメンテ中…結果他のサイトが賑わって、シルフェニアまでもがアクセス過多ですとw
703この名無しがすごい!:2012/11/12(月) 22:40:11.77 ID:0P5v8Cg2
昨日今日は他サイトもメンテが多いんじゃなかった?
704この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 00:32:25.86 ID:A0TBlMQ6
エリュシオンライトノベルコンテストってなろうでやってるけど、みんな応募した?
705この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 01:02:34.01 ID:WKP/jK/1
おっぱいが主人公ってのを見た瞬間頭に浮かんだ設定
貧乳を気にしてるトップアイドルと協力して自らおっぱいに変化するスライムのお話
たまに暴走事故起こしてボタンバツーンしたりPAD疑惑になったり波乱が巻き起こって
ラストは年月とともにヒロインが第二次成長期を迎えて急成長する展開で
「あたし、もうEカップよ……」「もう俺の居場所はなくなっちまったな……」ってなるけど
「道具扱いしてごめん! ずっと側にいて!」と円満なエンドを迎えてスライムと式を挙げるED
706この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 01:12:37.21 ID:1d3e3ijH
繁殖方法が気になったおれはもう駄目かもしれない
707この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 02:00:14.56 ID:hS3uJsPN
>>704
気にはなってるけど新興レーベル(だよね?)なせいかちょっと迷ってる
あとエリュシオンの世界観で小説書く審査とかあるから、本出すって名目でシナリオライター集めてるんじゃないか? とか
708この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 03:09:30.13 ID:YF56R7z6
>>706
気にはなってるけど性交レベル(だよね?)のせいかちょっと魔羅ってる
あとエレクチオンのけしからんで小説書く審査とアナルから、中出すって名目でイナリとローター集めてるんじゃないか? とか
709この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 04:09:15.82 ID:JYY8UtFd
夜、寝る前とかすげえ筆進むんだが、翌日改めて読んでみると結構支離滅裂なこともしばしば……
そして直して翌日読むとそれもまためちゃくちゃだったり

夜中にラブレター書くな、とかって冗談みたいな話があるけど結構本当なのかね?
710この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 05:11:42.10 ID:6nRXWpcb
>>708
面白いとでも思ってるのか馬鹿
711この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 08:22:04.00 ID:A0TBlMQ6
>>707
あー、そういう裏の目的があるのかもしれないのね。なんか怖くなってきた。底辺作家だから心配するのは杞憂なんだけどさ

>>708
これこそ夜中のテンションってやつなんだろうな
712この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 09:10:01.56 ID:hS3uJsPN
応募要項読んでみたんだけど、これ応募作品を出版してくれる訳じゃないんだな
最終選考で書いたエリュシオン準拠の小説を出させてくれる、ってことかな
そうじゃなかったら『二次創作でも応募できるよ!』とは言わないだろうし……
713この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 10:47:38.98 ID:A0TBlMQ6
マジで?そういうカラクリがあったのか。それはめんどいな。
714この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 18:28:57.45 ID:aTQfvGEl
旨い話には裏があるの典型的な例だな。異常なまでの応募のしやすさに違和感を感じるべき

>「エリュシオンライトノベルコンテスト」は、2013年夏に発売予定のライトノベル作品の執筆者を募集するコンテストです。
発売予定の作品の『執筆者』を募集。エリュシオンの世界観の中で、「こういう作品を書きなさい。」と指示されて書くものだと思われる。

なお、こっちはプレイヤーへの宣伝だが
>業界No.1のきめ細やかなシナリオ管理体制で参加者それぞれにオリジナルストーリーが設定され、キャラは自分だけの物語を「リプレイ」と呼ばれる書き下ろし小説の形で入手できます。

この「書き下ろし」っていうのがどの程度の量なのかはわからんが、少なくとも大量のシナリオライターが必要だということは伺える。
このコンテストの本当の目的は、書籍化のエサをぶら下げてゲーム用のライターをがっつり手に入れることだろう
二次創作の分野は盛り上がれば無給でも書くというライターが大量に存在するということ。タダ同然の原稿料で雇ったり、定期的にエサをぶら下げて盛り上げていけば作者なんていくらでも囲い込めると思っているんだろう
715この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 18:40:27.07 ID:aTQfvGEl
また、エリュシオン内でのライターは2種類に分けられるとおもわれる。
ある事件についての大まかなシナリオをかくシナリオライターと、プレイヤーの行動を反映したリプレイを書くシナリオライターの2種類だ。
ここでは前者をシナリオライター、後者をリプレイライターと便宜的に呼ぶことにする

このゲームは選択肢がないライトノベル型アドベンチャーゲームというのが売りなようだが逆に言えばプレイヤーの数だけリプレイのテキストが必要となる。
リプレイのライターの仕事は、世界観も行動も全て決められた上でSSを書けといわれているようなものだ
しかし、それだけだと誰もリプレイライターをやりたいなどとは思わないだろう。

そこで、ライターの書いたシナリオはプレイヤーによって評価されるシステムになっている。
評価の高いリプレイライターにはなんらかの恩恵(金銭か、シナリオライターへの昇格のチャンス)などを与えることにより、リプレイライターを確保しようと考えているのではないだろうか。

数人のシナリオライターと数百人のリプレイライター。エリュシオン内での作家のピラミッドが生まれるだろう
716この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 19:10:28.52 ID:CYslKG9G
■ 2012/11/13(Tue) 19:08
とりあえず、復旧……かな?
様子を見て、また重くなるようであれば考えます。

原因はわかっているのですが、原因の原因がわからない……って何言っているか不明ですな(汗

とりあえず、しばらく様子見。

取りあえず理想郷復活!!
717この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 19:30:21.00 ID:MdKiL1YN
昔のPBMのGMみたいなもんか

あと理想郷復活オメ
718この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 21:21:25.43 ID:S94WtLBC
見に行ったけど、大賞でも賞金10万で三回連載しても原稿料3万かよ
学生さんならまだしも、そんなはした金で趣味を曲げてまで書くとか笑えるわ
つーか、初恋バレンタイン君もそんくらい出すとか言ってたの見たことあるから、
こんな妖しげな海のものとも山のものともわからん企画に応募するような奴はそっち書いてあげればいいんじゃないか?
719この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 22:07:49.35 ID:MdKiL1YN
なんか金額もPBM的だね
原稿料つうより寸志とかそんな感じ
案外そういったところで半ボランティアで仕事した経験あるやつが企画してるのかもな

世界観が好きで自分もどっぷりはまれるタイプの人ならいいんじゃね
720この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 22:13:42.70 ID:MdKiL1YN
ああ御免見てきた
新紀元社と冒険企画局噛んでるじゃんこれ
完全にそっち系の企画だ

ワナビが手出したら泣くかキレてキャンセルする類のブツだよ
趣味のついでに手間賃もらう程度に考えとかないと
もう500人以上騙されてるらしいけど
721この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 22:31:47.84 ID:iBVTyd9i
売れるTRPGリプレイとかが書けるようになれば
マイナー業界からでも固定ファンがつくかもしれんが
722この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:49:51.87 ID:A0TBlMQ6
>>720
その騙されている内の一人がここにいるわけですよ。みんなのレスみてたらなんか怖くなってきた。
と言いつつも500人のバトルロワイヤルで五本の指に入れる実力なんて持ってないから心配しても意味ないんだけども。
もし万が一リプレイライターとかの勧誘が来ても断った方がよさそうだねコレは。
723この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:54:09.31 ID:Pycdll2y
だますって人聞きが悪いな
ここに挙げられてる情報ぜんぶ公式に書いてあるんだから
それで勘違いするやつはマヌケっていうんだ
724この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:59:26.69 ID:aTQfvGEl
詐欺ではないな。誤解しやすいような言葉を並べているのは間違いないが
725この名無しがすごい!:2012/11/13(火) 23:59:28.00 ID:A0TBlMQ6
>>723
はい……なんかすんません
726この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:15:49.63 ID:fZr01cHt
>>721
新紀元社とか冒険企画局ってTRPGのノリ引き摺ってる会社だよね

TRPGのGMなんて、普通の人から見ればドMもいいとこな遊び
時として初見の、どう行動するか判ったもんじゃないプレイヤー達を
ルールに縛られつつアドリブで誘導して
自分がプロットしてきたり印刷物に出ているストーリーやラストに持っていくのが仕事
自作シナリオならそのシナリオを自分で書いてくのも仕事のうち

こういう文化なんで
「書く」ことの労力<<<<<<<<<<<<企画に「参加」することの楽しさ
という、今時の一旗派のワナビさんたちから見るとかなり異質な嗜好の人が集まる傾向があった
この人達はそれに安易に乗っかって幾つも企画立て、大抵は中途でしぼんできた

今回は少し知恵をつけて、見た目小説大賞にしてみたんだろう
企画に参加してることの楽しさ+僅かな手間賃でこの企画自体を「遊べる」人でないと
多分最後まで持たないと思うよ
727この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:22:36.77 ID:zjZ26OY7
逆に、遊びじゃないんだよ!
って人は、こういう賞にどこまで求めてるの?
728この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:30:28.51 ID:/s6odWDo
>>727
最低限1年くらい遊んで暮らせる賞金と
好きなときに好きなだけ書いて書籍化してくれる権利
729この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:32:38.03 ID:nqx81AGa
>>727
求めてるっていうか、多分なろうで連載してる自分の作品が書籍化されると思い込んだ奴らが応募してるものと思われる。
この審査の紛らわしいところは、今現在登録しているなろうの作品で応募できるというところ。

自分が書いてる作品にタグさえつければいいんだから、応募するのは異常に簡単。応募しやすい電撃大賞ぐらいにしか思っていないと思う。

実際には書籍化されるのはエリュシオンの話だし、最終選考では、多分エリュシオンの作品をなろうで連載することが求められてるんだけどな。
この辺りをはっきりと名言してないせいで、ワナビホイホイになってる
730この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:43:53.65 ID:zjZ26OY7
はっきり明言していないって、応募要項読んでないってこと?
731この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:48:23.26 ID:LinncWi6
心配せんでも小説書きのくせに応募要項も理解できないような読解力のないやつは受からんだろ
732この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 00:53:22.97 ID:nqx81AGa
一次選考
『800文字以内のあらすじ』と『なろうコン応募作品』のキーワードを設定するだけで参加可能です。
 世界観は自由! オリジナル・二次創作問わず!

最終選考
小説家になろうで連載! 
全作品にイラスト・原稿料提供!

書籍デビュー
賞金10万円


この辺りだけを読んで投稿する奴らがいるだろうさ、なろうの作者には。これだけ見れば自分の作品が書籍化されると誤解してもおかしくはないだろう
実際には別枠の募集要項をクリックすれば、そんなうまい話じゃないってことはすぐわかるんだけどな。
733この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 01:23:03.38 ID:S2fElh2t
しかし大抵の場合、小説の大賞なんてのは応募作品が出版されるものだからなあ
良く読まない奴が悪いのは確かだが、なろうは今どんどん投稿作品が書籍化されてる訳で、それと同じだと思ってしまうのも無理ないよ
734この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 02:09:50.93 ID:7rnJQh4F
あ、新城さんはこのごろ見てないけど、賀東さんはそこそこ見るな。水無月さんは何やってんだ?マジで
GM出身のライターってこれくらいしか俺は知らんけど
735この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 07:00:21.20 ID:uhNhkKCT
こんなのに引っかかる作者層だから、フェザー文庫から出版が決まりました! とかうれしげに書くんだろう
普通の人間に断られたからお前程度のところにまで声がかかったことに気づけよ
まあ中高生なら夢見ても仕方ないだろうけどさ
736この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 07:21:45.13 ID:a3BFnvoB
>>726
>TRPGのGMなんて、普通の人から見ればドMもいいとこな遊び
>時として初見の、どう行動するか判ったもんじゃないプレイヤー達を
>ルールに縛られつつアドリブで誘導して
>自分がプロットしてきたり印刷物に出ているストーリーやラストに持っていくのが仕事
>自作シナリオならそのシナリオを自分で書いてくのも仕事のうち

全部その通りだが、元TRPG者の俺に言わせれば、小説一本書きあげるよりもTRPGのシナリオ創る方が百倍楽。
小説は全てのキャラクター、つまり。主人公もヒロインも敵も脇役も全て自分で動かし、具体的にどう行動するかを考えなければいけないが、
TRPGは敵と脇役だけ演出して、主人公とヒロインはPLにやらせれば良いから、キャンペーンならともかく、単発のシナリオだと、
TRPGの方が簡単、というのが個人的な意見。反論は認める。

露骨にスレ違いなので、以降はROMる。過剰反応してスマン。
737この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 08:38:24.31 ID:fZr01cHt
>>736
言いたいことはわかるが小説とGMのシナリオ作成の手間を比較してるわけじゃない
過剰反応って言うより脊髄反射してるだけだろうから冷静におなり

まあTRPGやってたから気持ちはわかるが
中長編SS書くのと大して変わらん手間かけて何ヶ月もかけてシナリオフック用意する人もいるんで
その辺は「舐めてる」とかって怒られないようにな
まあこのスレにそれほどTRPG上がりの人がいるとは思えんけど、気になったので一応
738この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 08:57:05.10 ID:CXnBXb89
>>737
んだ

本気でやる時は
参加者各自の行動選択肢をそれぞれ想定して
一々フロー組んでやるから洒落にならん手間

面子が特定されてれば
かなり簡略化出来るんだけどね
739この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 11:12:20.46 ID:7rJ4YlFd
その辺はもう旧世代のロジックだな。
740この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 12:06:51.88 ID:tByWzbD2
来月の上旬くらいだって、エリュシオンの結果発表。どんなことになるか楽しみだな
741736:2012/11/14(水) 17:47:09.29 ID:a3BFnvoB
>>737
貴方の言う通りだと思う。どMという言葉に反応してつい書きこんじまった。脊髄反射は良くないと再認識した。
TRPGは簡単で楽しい遊びなんだよ、と言いたかったんだが、完全にスレ違いだな。
>>726には悪いことをした。謝る。

と書きたいことは書いたんで今度こそROMに戻る。皆スレ汚し済まない。
742この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 19:33:27.41 ID:Oedwo6/h
>>740
最終候補に残っても、「よく知らないのでエリュシオンのSSは書けません」とか言い出すヤツもいそうだな
743この名無しがすごい!:2012/11/14(水) 20:01:38.57 ID:tByWzbD2
>>742
なろうコン応募作品で評価が高いのは《Blade Online》、ファンタジーゲームでの銃使いのやり方、
勇者より最強な黒騎士、異世界攻略のススメが上位を占めてる。おそらくは彼らに白羽の矢が立つことに
なるだろうな。どんな対応するんだろうか。
744この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 12:00:06.37 ID:rTJyiazM
>>741
っID

焦りすぎワロタ
745この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 12:31:46.17 ID:vo7T01nP
話を変えるが、お前らが「このSS作家さんはマジで尊敬するわ」って思うの誰?
俺は「銀凡伝」の「あ」さん。あの人のキャラは全員が活気づいてるっていうか生きてるっていうか、
一個の人間って感じがする。ストーリーもおもしれえけど、キャラの魅力がすげえ。何度読んでも厭きない。
どうすりゃあんな小説書けるようになるんだろうな。
746この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 12:45:36.60 ID:wkAY5awV
死人占い師をあげておこう
747この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 12:49:21.42 ID:rTJyiazM
あ氏はやりたいことやってる感があって良かったな
銀凡2で大コケするまでは、だが
尊敬するとかじゃないが、感想レスなし・誤字訂正なしでやりたいようにやって
あれだけ続けたものを、やめるときも一切告知なしでポイしちゃったのはある意味偉いと思った

あと、似たような意味でミケ氏の書いちゃ捨ての姿勢も大したもんだと思う
作品が可愛くないのか、って意見もあるだろうけど
あそこまで徹底してると凄いわ

文章が上手いとか構成が練ってあるとかは、鍵のSSコンペがあった時期に山ほど見たから食傷気味
この人は凄い、尊敬する、って人は今更いないかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:39:46.20 ID:u/YFnhqg
俺は、「あ」さんと「samurai」さんかな。
前者は言わずもがなだけど、後者はぶっちゃけ公式よりすごい。と思えるね。
「azurairu」さんとか連載を続けて人気のある人はすごいとは思うけど、オリ主が鼻について読む気にならないから尊敬はできないかな。
749この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 20:24:58.51 ID:eLD0R40W
ずいぶん古い上に個人サイトだがGS美神のDance with Foxを書いてる逢川氏、2.3年前に読んだんだけど、こういうの書いてみたいなと思ってSS書き始めた
オリジナリティーをもちながらも原作の空気を大事にする作品が好き。俺自身はGSモノ書いてるわけじゃないけど、今でもたまに読み返したりする

オリジナルならなろうで「この世界がゲームだと俺だけがしっている」を書いてるウスパー氏
あの更新スピードで、大量の伏線とネタを仕込んでる作品は、同じネタ作家としては嫉妬するよりも敵わないって思う
750この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 21:51:21.85 ID:xDNXV5Bl
私の場合は「徐章老喜」さんでしょうか。
あの人が書いたクロスデスティニーはこういったSS作品を読むきっかけとなったものですし、何より荒らしの妨害等、状況が紆余曲折の道を辿ってもちゃんと最後まで簡潔にいたったのが凄い。
751この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 21:52:22.97 ID:xDNXV5Bl
すいません誤字です

簡潔 → 完結
752この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 22:03:24.17 ID:hnYdN7Yt
何この晒し上げ大会
753この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 22:41:57.08 ID:jjq/7X9i
何となく自演誘発しそうな・・・
754この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 22:57:45.06 ID:kLtD2MvK
モウヤメルンダ!
755この名無しがすごい!:2012/11/15(木) 23:44:57.59 ID:OOr0k+3L
理想郷が作者同士の係わり合い持たなくてよくて楽過ぎるだけで、
一昔前のSSサイトなんてみんなこんな感じじゃなかったっけ?
756この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 00:17:38.46 ID:kJRWWg8o
もはやSS作家ではなくなったけど「アクセル・ワールド」と「ソードアート・オンライン」の作者の川原礫氏は尊敬する
SS作家として文庫化は夢のまた夢だけどそれを同時に二作も文庫化してアニメ化してゲーム化するとかもはや神の域だわ
757この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 02:37:14.60 ID:4J4kl5tn
孤独こそが偉大な作品を生む原動力だと世井正雪先生も言ってただろ。
758この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 07:02:59.25 ID:lYYywf8l
誰もひとりでは生きられないって井上大輔先生も言ってただろ
759この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 07:20:02.09 ID:E3efN+Hj
馴れ合い大好きな俺が通らせてもらいますよ。
偉大なSS作家と言えば、やはり月桂氏かな。
あのクソゲーをよくここまで叩きなおしたと感心しきりだ。
まあ、一番クソだった織田家が今のところ出ていないけど。
760この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 07:54:25.85 ID:p/1lf9QE
物語。
それは情報ではなく、情報の蓄積ではない。
考えられた結果だ。

考えるのは時間軸だけではなく、人物もまたそうだ。

誰を中心に据えるかで、同じ事件は、千変万化に姿を変える。
つまり、事件は一つ。けれど物語は、それに関わった人の数だけあるのだ。
761この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 09:14:48.12 ID:uK06DUaD
ほら、変なのが沸いちまった
762この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 09:51:41.29 ID:kJRWWg8o
SS作家には変な奴が多い。たまにぶっ飛んでる奴の方がおもしろいのを書くからたち悪い。天は二物を与えずってな。
763この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 12:22:48.91 ID:nwKaq/4e
(ドヤァ
764この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 12:48:47.69 ID:PNeivBh2
>>762
そもそもSS書いてる時点で十分変なんだけどな
765この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 16:10:11.12 ID:SbN6SrGC
お前と一緒にすんなよ
766この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 16:35:34.85 ID:lYYywf8l
昔は自サイト者以外はSS書きなんて掲示板荒らし扱いだったからな
SS投稿サイトなんて便利なもんが出来たおかげだよな
767この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 18:26:55.36 ID:2vNiXWJP
カンガルーのAA
768この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 18:43:11.04 ID:xh7lHJkF
 "'ヽ,,         ,,.へ,,
 '',\: `ヽ.,    ,. '''´  ,ノ
  .ヽ,,ヾ  ''ー-'" ::. ,,. '"      呼んだかね?
   `V ,/:::_::..ヽ :: ノ
    /  __,, ヽ::,`__                  _,,,... -‐ ,,
    !  `'''´, ノ"ミヾ´-- ,,_                /    : : `\
   .| : ::..  :: :,,::_ ミ .l:::   `.''- ,,__            |   : : : : : \
   ,,' ,,,__:::ヽ, .li;ェilililill,::::::      `' ,,       ,i  : : :   '' 、: \
  l ...: : : : :::::l ilゞi|l|l|l|l:::""" ''' ッ,,,   `ヽ,    ノ : : :      {:::ヽ, \
  .': : :    ::`''-=ムiノ        "''''   ヽ,, ,,ノ''  : : : : : : : : : : ゝ-,_ミ::...ヽ,,
  .': : :     ::: : \::::    ゝ ,,,___,,/::    ! ー - .,,_: : : :  : : :   \::::: 'ヽ ,
  i : :   l / ::    ヽ;;_:: ,,, '''´ /":::ヽ;    / ''     `""''ー-' ',,,, : :  `ヽ ,:::: `ヽ ,
  .! :    ',,,  :;,,,     `''ー-_,,ニ,,:::::}  ./...゙''  " ' ,,゙゙゙゙゙: : : :    `,, : : :  \__;;;:: `ヽ,,
  .l    ノ'゙"`l';;;ー-;;;,. -‐'''"´   `''-,,_,'´:::::: : : : : : : :"゙ ,,,,,,    : : `,,: : : :_   `"''l:::::: `ヽ ,,_
   l  : : :i;;  ,,ム''''"´    ,,,;;;__ ミミミミヽ:::::::::::::::::::......: : : :  : :   : :  ヾ,, ..... `i., ...  `゙゙'';;;;;:::
    |         ,,;;, -''"´iil:,ァ_`ヾ三,彡';;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::: : : : : : ,,-‐''''    'ー‐---┴---‐――――
    .ヽ__,,__,, ;;;__,,;;;;/´iililililililili:l,:ェニニ;;;_ノililiilili;;;;;;;;;:::::::::::::___,,,, '' _,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.............
769この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 19:26:02.18 ID:2vNiXWJP
>>768
お前じゃねーよwww
770この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 22:10:00.90 ID:54/aRKd5
>>760
副社長か。なつい。
771この名無しがすごい!:2012/11/16(金) 23:18:44.98 ID:kJRWWg8o
                    ………


.    、           |!         .l|           ,
    | \          | !    r-    | |         / |
    |   \.        ! !   ,_! .l、  | .l        /  |
    |     \         ! ヽ ィ_ー‐‐'_-,/ !       ./     .|
     ヽ.    \.  ,-、  y.i´!、 □  ,l`iく.  ,-、 /     /
      ヽ       \. ヽ ヽ '、.l lヽニj iニ/.! | l / //     /
      ヽ      .\Yー'、 ゝl ヽ/><ヽ/!ィ´_rーi       /
       ヽ   , ‐ヽ ̄`ー'ヘ i'\ '┴' // /ー' ̄lー- 、 /
        ヽ/   ヽ.   'iニヽ/ 二 ヽ/-./   l   ヾ  、
         !    i,.    'iニニニニニ./    l     ! Nヽ
         !    l.l,   ヽニニニニ/     l    /、i  ',
       Nヽレ=‐=、| l, , 、  ヽニニニ/ , 、  /    / ヽ  !
       l  i    lヘ l l rヽ   .|    l rヽ/` ー 'ヽ    ヽ |
       ヽ/. -__-、 .l .l l,`^゙'    |   `^゙'l     ヽ  _,.ヽ!
       ,._'´_ ヽ_`ゝヽ .', ヽ     _|_.    ,.ヘ     V´,-ー ヽ
      (_(_(_)__,)ー ! l` ー -, '、-^ー,ヽ-'´  l      V ,_--_ヽ
      (_(_.(_)__,)、_j ,ゝ、  ll /_ _ヽ i   ノヽ     /Y (_)_ヽ!
      (_(_.(_)__,) .ノ /   ̄ l `ー`'‐ '´! ̄   ヽ   に!'_(_)_ ).l
      (_(_(_)__ノ´ lヽ、   l       l    , ‐l.    ー!_.(_)_)_)
             ,ヘ、. `ヽ、 !    l  // ヽ    ヽ,(_)_)ノ
             /  `ヽ、 ヽl __.l //    ヽ
              /     `/    ` く      ヽ
.            /      ./       ヽ.      ヽ
           /        /        ヽ    __ ヽ  ト、、
          ,.へ     ,ィ          ヽr'´  __, ヽ/ .lハ
.       /Vレ^ヽ、 ` ー '´_ノ           l_,. ‐'´   ヽ   |
      / /   ` ー '´/           l.      ヽ  !
      ! ./       ,'            .|        ヽ  !
      V        .l            .l        ヽ !
      l         !            .!        ヽl
      !           !             !         l
       !          !             l         l
     ,. へ、        l             !  _,,.. --― く
  , <    >ー-┬‐'                 レ'´ ヽ     ヽ
  ヽ、 `ヽ/  ,. ‐'´                ヽ   ヽ____ヽ
    `ヽ!,. ‐'´                    ヽ  /      ',
                               ` ' ー――――'
772この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 12:22:33.23 ID:HxuXc9Ru
もうそろそろ「それはカンガルーじゃなくてガンガルだろ」って突っ込んで良い?
773この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 12:26:09.58 ID:GAmjsfmZ
ありがとう。このままスルーされたらどうしようかと
774この名無しがすごい!:2012/11/17(土) 13:09:32.48 ID:Tovxl2HR
AA荒らしに構うなよ
775この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 00:19:11.33 ID:uqlPOlc5
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
13. バトルアスリーテス 大運動会
14. 伝説の勇者ダ・ガーン
15. 魔動王グランゾート
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
776この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 00:22:55.94 ID:8GAZjwRm
十万円と自費出版レベルの書籍化というエサだけ有れば書く奴が五百人ぐらいいるらしいから、
そいつらに直接頼んでこいよ
777この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 00:46:15.17 ID:MgwM8xRy
このコピペを一から書く労力をつかえばリクエストの中の1つや2つ書けそうだな
778この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 01:03:17.16 ID:KmTEnr88
前自分で書いてみたらと言われていた時に
「他の二次創作のキャラ名を夢小説的に書き換えて読んだら中々よかった」
という訳わからん回答していたし、あれこれ言っても変化なさそう
779この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 01:05:12.28 ID:HHEEd9Ls
こういう奴に限って実は大御所だったりしてな
780この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 10:11:58.96 ID:TjeBgpDS
外人疑惑もあるんだっけか
781この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 22:38:56.61 ID:KvTSmLxP
感想つかねぇ
個人的には全力で俺が面白いと思うものを書いてるつもりなのに
782この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 22:42:42.85 ID:TjeBgpDS
あら、ならここで晒してもいいのよ
783この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 22:46:46.46 ID:hGvbhcdD
>>781
個人的にはってとこがポイントだな。
一度晒してみたら? 自分で分からなかった直すべき所とか伝わりづらかった所とか見つかるかもしれん。
784この名無しがすごい!:2012/11/18(日) 23:17:53.73 ID:4bxdzafa
Qのゲンドウが超有能すぎてやばい
というかTV版も有能だった

エヴァSSブーム来い!
785この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 00:38:31.99 ID:6NPpKi6X
>>781
あるある。よっしゃ感想来いやっ!て期待しまくりで投稿したのに感想こなかった時の悲しさは異常。
全話を完成させた後に一気に投稿して完結作品にしてしまったのが悪かったのかもしれない。小出しでいけばもうちょっと感想貰えたのかも。
読んでくれる人は完結作品の方が安心して読めていいに違いないと思ったんだけど、それが作者にとっても良いことだとは限らないんだなぁ。
786この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 00:59:34.01 ID:Z6LDgcLf
>>785
なんだ、今の俺か
まあ短編だし多分期待されてるのと全然違う内容だろうし、俺のが1件目という流行ってないサイト選んでるから悪いんだろうな……
787この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 01:12:12.06 ID:6NPpKi6X
>>786
なぜそんなサイトを選んだ
788この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 01:12:37.66 ID:LehX0KnP
エヴァならANIMAで書きたい
ナディアとクロスさせて第一始祖民族をアトランティス人にして下僕の星ルシファーに動力伝達!とか書きたい

と思ったこともある
789この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 01:23:29.92 ID:ww0q3UNZ
>>786

> 俺のが1件目
なんかワロタwww
790この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 01:38:04.16 ID:1Wgna06j
>>781
分かるよ。
俺、趣味全開の二次創作とか書いているけど、自分では最高傑作なんやね(笑)
だからこそ、感想来ないから〜だとか自意識過剰になってしまう
悪い癖だと思うし、直したいんだけどなぁ……って感じ
791この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 01:38:16.74 ID:Z6LDgcLf
ああ、なんか言葉足らずだ
「同じ原作がない」って意味で「俺のが1件目」ってことねw

別なのそこで投稿してるし、今更違うところもなーと思ったけど、サイトによって流行ってる流行ってないって顕著にでるのかな
792この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 01:40:48.99 ID:ww0q3UNZ
把握したw
未開の開拓地に一番乗りしたのかと思ったwww
793この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 02:01:53.42 ID:4fEAhbBM
質問なんだけど、文字で戦闘シーンをうまく書く方法ってなんかある?
どうも自分で書いてて迫力というか、ドキドキ感がないというかでよく分からないんだ……
794この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 07:33:35.37 ID:9EIwqA5X
>>793
晒さないとどこが悪いか分からん。
殺陣は色んなパターンあるしな。
個人的には読み合いとその結果が書かれてるか、スピード感と説明のバランス、なるべくオノマトペは使わない。
後、必殺技発動のワクワク感とか。

にしても長い事書いてたSSを完結させてすごい気が抜けてる。腕が錆びる前に早めに次回作に取りかかりたいのに何も思いつかない。
795この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 07:36:18.78 ID:QlxzT30u
文を細切れにする
796この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 07:57:22.97 ID:2MqWClLx
・動詞の過去形、現在形等を意識して使い分ける
(「避ける」?「避けている」?「避けた」?)
・集中度合いによって場景描写密度を変える
(思考>視覚>聴覚。
集中すると音は無視される。
逆に集中が途切れたときは音が戻る)
・体言止めでスピード感を出す
(やりすぎは稚拙になるので要調整)
797この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 08:23:49.71 ID:6NPpKi6X
ダラダラと細かいところまで説明し過ぎない。でもキャラの焦る心理は入れた方がいい。
798この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 09:47:32.52 ID:RZd52BI9
>>793じゃないけど自分も戦闘は苦手だから参考になるな

>>781
分かる
「オリ主TUEEEEとかハーレムやるような最低系より俺のが面白いだろ!」と思っちゃったりするんだけど現実は非常だ
799この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 10:16:05.20 ID:oZe1hu0i
個人的に擬音をあまり多用されると安っぽい感じがしてあまり好みではないかな。
あと、やたらと必殺技とかが多いのかひたすら技名を叫ばれても擬音と同じでなんか安っぽい印象を受けてしまう。

まぁ、その辺は厨二っぽい技でゾクゾクさせることが出来るならいいと思うけど。
この辺は好みの問題かなぁ
800この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 12:21:26.27 ID:Eda6Smoh
>>793
動きのみを文字だけで表現するのはどうしても限界があるので、私の場合は視点となるキャラにとってその戦いがどのようなものであるかに対する心情や見解を重点的に描くようにしています。
感覚的に言えば「2歩進んで1歩戻り、これを何度も何度も繰り返す」でしょうか。
最初の2歩で戦闘そのものの「動き」を描いておき、そのあと1歩立ち戻ることでキャラの心情や設定を掘り下げておき、そしてまた2歩進むといった感じ。
ここで私が注意していることは、因と果をしっかり関係付けることと、そして読むリズムが単調にならないようにセリフや改行を駆使して文章の流れに緩急を付けることです。

あとは>>799の方もおっしゃっていますが、擬音語が可能な限り使わない(使っても1回か2回)ようにしています。
801793:2012/11/19(月) 16:59:06.35 ID:4fEAhbBM
意見ありがとう
いろいろと参考にさせてもらいます!
802この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 19:20:08.44 ID:RwoNjr1R
>>799
擬音にカタカナを使わないで地の文に混ぜると意外といけるとおもう。

>女の脚にごつごつとした指が触れ、もぞもぞと這い上がってくる。
>女はびくりと内太股の筋肉が緊張させるが、やがて弛緩していく。
>どぷり、と体の奥からバルトリン氏腺液が出口を求めて溢れ出す。
>じゅくじゅくと分泌液は染み出し、薄い灰色の下着を黒に変える。

こんだけ擬音を使っても意外と読めると思うんだ。
803この名無しがすごい!:2012/11/19(月) 19:44:53.90 ID:pvQm7ebh
>>802
それは擬態語。
804この名無しがすごい!:2012/11/20(火) 21:51:46.48 ID:sWLyf4Oz
>>802
不覚にも興奮した。エロい小説書ける奴が一番すげえよ。何度かソープ行って実際に経験してみたけど、
その経験を踏まえてエロい描写を書いても、後で読みなおせば空々しい感じがして萎える。みんなどうやって書いてんの?
805この名無しがすごい!:2012/11/20(火) 22:31:54.55 ID:vu/AeYYJ
つ 官能小説用語表現辞典&官能小説「絶頂」表現用語用例辞典
806この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 00:55:15.15 ID:u2SFyYIm
>>793なんだけど、晒してもいいですかね?
自分じゃどうにも分からなくて
807この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 01:06:38.75 ID:+zELUEgA
どうぞどうぞ
808この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 01:18:45.35 ID:u2SFyYIm
じゃ、晒します。
【URL】ttp://syosetu.org/Novel/2714/
【作品名】魔法少女リリカルなのはZX
【原作名】魔法少女リリカルなのは
【作者名】bmark2
【警告点】R-15 オリ主 残酷な描写

見てもらいたいのは戦闘シーンの描写。
ほかにもおかしいと思うところがあったら教えてもらいたい。
一応、ロックマンを知らなくても見れるように書いてるつもりです。
809この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 01:57:13.13 ID:6z4oxhND
1.初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ 、 エーベルージュ2
3. センチメンタルグラフティ2
4. ミスティックマインド〜揺れる想い〜
5. フォトジェニック
6. ずっといっしょ
7. 夏色セレブレーション
8. ツインズストーリー
9. リフレインラブ
10.. Little Lovers
10. MinDeaD BlooD
11. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
12. Canvasの百合奈・瑠璃子 ss
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
810この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 07:54:59.02 ID:fYOjR3tf
ハーメルンって次へリンク近くに広告があるんだな。
スマホだと誤クリックが怖くて使いにくい。
811この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 08:26:00.69 ID:2cE3Rfpu
>>808
無印の8話の最初の方だけ読んだけど
客観的な状況の変化しか書いてない。
ただの技の出し合いだし、その技の説明も特にないと来た。
なのはとフェイトの次の一手の読み合いも無ければ決断への葛藤もないし会話もない。

こんなダラダラ水増しのようにやるなら、なのはがフェイトを負かした事を3行で事後報告風に書いていいと思う。

とちょっときつめに書いてみる。
812この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 10:49:21.06 ID:ooKnrQLa
>>810
なろうに比べると使いにくいし見にくい感はある。企業作と個人作を同列に見てはいかんとわかっているが
813この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 13:37:22.46 ID:QORBL1Er
数行空白入れてくれるだけでもマシなんだがな。>広告
814この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 15:59:46.18 ID:6B9miitV
>>808
地の文が落ち着きすぎててテンポが悪いように思う
折角台詞を入れて緊迫感を出そうとしてるのに、これじゃあ効果が出ないよ
あと台詞自体も入れすぎて、動作をぶつ切りにしてしまっている
この書き方じゃ技が何使っても一緒じゃん、というのは>>811氏の言うとおり

文章で書くと兎角ダラダラしがちになるから、戦闘は技の連発より一撃で決まるくらいのほうが映えるよ
815この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 18:03:13.66 ID:bK5CJ9y6
ざっと読んだけど結構きつく言われそうな作品だから、とりあえず本人証明してもらった方がよくね?
816808:2012/11/21(水) 18:21:15.34 ID:u2SFyYIm
意見ありがとう。
言われたこと色々と考えながら書いてみます!

>>815
どうすればいい?
817この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 18:36:33.07 ID:ngvMrVyh
>>816
表題に「晒し中」って書くのが普通かな。でももういいなら、何もせんでいい
818808:2012/11/21(水) 18:39:28.54 ID:u2SFyYIm
>>817
もうちょっと意見聞きたいから入れときました
819この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 18:48:27.39 ID:P8x+IjMZ
SSをスマホで見るとか荒行にしか思えんが時代の流れなんかな
820この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 19:01:35.39 ID:OKwS4+VZ
>>819
拡大と縮小を使えば意外と楽だよ。
電車の中なら文庫本よりも楽に読める。
書く方も誤字脱字とか訂正するなら十分。
本格的に気合い入れて書くとなるとキーボードが恋しくなるけどな。
821この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 19:11:13.83 ID:bK5CJ9y6
>>818
物事が時系列にそってそのまま並びすぎてる
何をやって何が起こってどうなったのかだけ書くという、国語の授業で駄目な例と上げられるまさにそれ

たとえば、この話だとカブクワ兄弟は二体出す意味ないよね。クワガストだけでも話が成り立つ
これを、「キさまダケは……許さンぞ! 兄上の敵!」だけで終わらせるんじゃなく、
二人で築き上げてきた絆、思い出、そしてそれを打ち砕かれた恨み、主人公に対する怒り
そういったことまで分量割いて描写した上で、あっさりと第三者に殺させれば意外性が出て緩急が付く
ノービルも今のままなら牽制程度の軽い攻撃を散々避けられていらだった挙句、本命出してそれでも逆に嵌められた、じゃなくて
持ってる技順番に出して通り一遍の自己紹介終わったから書くことなくて倒させた、みたいに見える

冒頭の「男の名前は○○」からもう、全部が全部この調子。AIとの一人遊びゲームじゃなくて、人に読ませる物語になってない
822この名無しがすごい!:2012/11/21(水) 23:24:38.22 ID:sVyV5par
>>818
「〜した。」「〜った」という現在完了形?での説明の連続は臨場感がない。
また、視点の移動が急すぎる(特にズームと俯瞰の切り替えが雑)ため、
感情移入する間もなく次へ進んでいく感じを受ける。
823818:2012/11/22(木) 00:22:50.73 ID:fgn6tcts
ここで書かれてた事を参考にしながら、8話だけ直してみました。
ほかのところの修正もしていきたいと思います。

貴重な意見、ありがとうございました!
824この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 17:35:43.63 ID:bb3tflx+
今人いる?

以前に一度晒した人間だけど、ちょっと感想が欲しい。

改訂した一話だけなんだけど、読み切りっぽいコメディー二次。

次話を書いてるんだけど行き詰まってて、その参考にするって意味でも意見が欲しい。
825この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 17:37:56.57 ID:bb3tflx+
ごめん、URL張るの忘れてた。

http://syosetu.org/Novel/4358/
826この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 18:37:29.84 ID:ajcvARnk
>>825
結構いいとおもうよ。みてないけど
827この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 18:41:05.33 ID:4kLzQLGV
元ネタ作品知らない
828この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 18:41:56.59 ID:c2E3GD6X
>>825
ネギまは中途半端にしか知らんのだが、主人公はオリキャラってことでいい?
だったら言うことあるけど
829この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 18:42:25.03 ID:bb3tflx+
>>828
オリキャラです。ご指摘お願いします
830この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 18:49:17.04 ID:c2E3GD6X
じゃあ、すこし

冒頭部分。龍宮との絡みの部分が彼女のキャラ紹介にはなってても、主人公の紹介になってない
そのおかげで、こいつ誰? なんでいきなり龍宮と絡んでんの? どんな関係? どんな状況?
ってのが全部引っ掛かってきて、素直に話に入れない
いわゆる、つかみに失敗してる感じなんだと思う

二次なんだから、龍宮との絡みも、
主人公の立場立ち位置なんかを過剰に入れるくらいでちょうどいいと思う
あるいは一人称ならそのへん引っ掛からなかったと思うんだけど

物語が走り出してからは特に問題はない
むしろ面白いんじゃないかと思うだけに、その辺もったいないと思った
831この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 18:56:02.56 ID:bb3tflx+
>>830
なるほど。少し位しつこく書いても大丈夫なんですね。

ご指摘ありがとうございます。さっそく、冒頭部分を色々弄ってみます。
832この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 19:16:14.95 ID:c2E3GD6X
>>831
追加
つかみにするなら、あの料理店紹介のやつは絶好だと思った

短編で行くなら、店訪問から紹介記事までの流れをテンプレにして、
その枠で話を動かしていく感じにすれば収まりがよくなるし、その辺もったいないと思ったかな

あと、二週目読んだときは冒頭部分もそれほど気にならなかったし、
次話も同じ主人公で行くなら、とくに問題はないんじゃないかなと思う
833この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 20:01:28.42 ID:bb3tflx+
記事の形は行き詰ってた時に苦し紛れに思いついた方法だったのですが、好評だったようで良かったです。

もう何度か見直して、日常(短編)パートの組み立てを考えたいと思います。
改めて、ご意見ありがとうございました。
834この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 20:28:05.24 ID:shSZRdGb
>>824
取り敢えず文章がコメディー向きじゃないと思う
キャラが馬鹿な事やってるのに固めの文章で素に戻されるというか、馬鹿になりきれてない感じ
今後、どういう話を作っていくつもりなのか分からないけど、今回みたいな話は物語の最初に置くのには向いてない気がする
二万字も書くのだったら、もっとメインのキャラの掘り下げに使うべきだったと思う
まだ見てるか分からないけど、読んでみて思ったのはこんなとこだわ
835この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 20:37:05.67 ID:bb3tflx+
大丈夫です、見ています。
文体が堅いですか。なるだけ崩して見るようにしますが、ふむww 地味に一番難しいかもしれませんねw

そしてやはりキャラを掘り下げるべきですか。

直すべき所と、書く時の注意点が見えてきた気がします。
ご意見、本当にありがとうございます。
836この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 20:39:18.62 ID:7dF1KoL7
冒頭のオチはもっと早めに持ってくるべき、タメ過ぎだと思う。
837この名無しがすごい!:2012/11/23(金) 22:08:54.55 ID:bb3tflx+
冒頭となると「人生が〜」の所ですかね?
了解しました。ご意見ありがとうございます!
838この名無しがすごい!:2012/11/24(土) 10:36:00.79 ID:w0YmK4/C
龍宮ってこんなキャラだったっけか
なんか違和感あって読めなかった
839この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 16:06:54.61 ID:pQKz2Pj5
Arcadiaの投稿小説のpv上昇ランキングとやらに自分の作品が載ってたわ。
なんか嬉しいな。客観的な評価みたいで。まあ、下から数えた方が早かったがw
840この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 16:24:30.80 ID:MhWwoUgM
かちかちのなんちゃら?
あれ需要あったんだ……個人的には味も素っ気もないあれに乗ってると脱力する
841この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 16:31:13.23 ID:vs1qE9fK
なんでもいいから載ってれば嬉しい
2chのスレで叩かれてるだけでも嬉しい

でも数ヶ月に一度以下の頻度しか出ないらしい、と
最近ググって気付いた
842この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 19:33:35.16 ID:ix8A0WhZ
味気ないからいいいんだろw
感想が最近こねーからモチべが保てないんだよ。
いっそ感想欄炎上マーケティングでもやるかな。
あれは、pv凄く稼げるからなw
843この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 19:45:33.21 ID:eKAzhnJB
それって目的と手段を間違えてるような…
844この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 19:48:06.06 ID:pOlm4g9J
書き続けていれば感想は来る。

と、信じているが……。とりあえず執筆頑張っていくしかない。
845この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 19:51:49.17 ID:XD8xO+vI
感想が来やすい作品と来にくい作品があるのは事実だからな、面白くても。
最低系要素が入ってる方が確実に感想は来やすいしな…おもしろさは別にして。
846この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 19:56:32.34 ID:ypZUK7xN
>>842
炎上は一時だけPV稼げるけど、後々まで粘着されるから止めた方がいいぞ。
まともな感想貰えなくなるし。

話は違うけど、人様の作品の感想欄で、変な読者様の的外れな感想に突っ込み入れたくて、でも横レスは規約違反だし…で結局感想が書けなかったとかがある。
847この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 20:02:13.01 ID:iUZOBCeV
感想が1つでも付いてくれたら本当嬉しいですからね。それが頑張った結果ならなおのこと。
努力が結果に結びつくとは限りませんけれども、努力したからこそ得られた結果はこの上なく甘美なんですよね。

あと割とどうでもいいことですが、意外と「こんな言葉が!」と思えるような単語が辞書によってあったりなかったりすることがあるんですね……。
鼻頭とか。
848この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 20:35:23.64 ID:ix8A0WhZ
冗談だよwレスが今日は多いなw
俺も感想欄炎上作品は感想欄しか見ないもん。
あれはやってはいけないわな。

けど、昔なんだが、同じ作品題材にしている作者が感想欄に
作品の批評にきたことがある。
お前だけには言われたくない。こっち読んでないで自分の作品書けやと思ったわw
849この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 20:43:09.39 ID:Kfcx5Gn3
>>846
投稿してると、的外れな感想は本当に堪える。自分の筆力が足りないばかりに読者に誤解させてしまっているのは本当に辛い。
850この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 20:50:32.42 ID:VPLFI0E6
晒しますのでちょっとご意見をいただけないでしょうか

【URL】ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=35784&n=0&count=1
【作品名】サイコパス・カニーバル
【注意点】結構グロテスクだと思います

バイオレンスな能力バトルものを目指しているのですが、感想やPVがあまりつかず悩んでいます。
意見が欲しいところは「文章力はどうか」、「病んでる感じがありきたりなテンプレートになっていないか」、「続きが更新されていたら読もうと思うか」などです。

グロや病んでる感じの作風を目指しているので、読む人を選ぶだろうとは思うのですが、なにとぞよろしくお願いします。
851この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:02:43.72 ID:VWUiGst2
本編一行目

 ※この物語は残酷な表現、展開が 「現実のように」 多いので苦手な方はご注意ください。

これで帰った人多いんじゃないかな。こんなの書かれてたら、内容じゃなくて書き手が厨二だろと思うよ。
852この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:05:15.07 ID:VPLFI0E6
そういう厨二的なシャレが好きな人に読んで貰いたかったんですが……なるほど、消しときます
853この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:14:18.35 ID:aLXnGlb3
厨二っていうか
何なの、現実のように多いって
854この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:16:23.97 ID:VPLFI0E6
イジメとかそういう現実にありそうなのを前面に押し出す予定だったもので
855この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:32:23.85 ID:A5ZLLYD1
いやでも個人的にはちょっとクスッとしちゃったな。良い意味で
この手の厨二臭さは大好物だから、本編もだいたい楽しめました

ただまあ、DDDに影響を受け〜って書いてたから余計にそう思うのかもしれないけど、ほんとDDDそのまんまな感じがあるかな
話の雰囲気はまあ良いとして、登場キャラがDDDのキャラを性別逆にしただけって感じちゃう。特に富嶽刑事とか
この小説でしか見れないキャラクターを出してくれると個人的には嬉しいです
856この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:37:09.18 ID:+UWRK04I
>>854
>>850の一番下に自分で理由書いてるだろ
それで感想少ないとかPVつかないとか何勘違いしているんだ?
誰に強要されたわけでもない自分の書きたいものを書いているんじゃないのか?
誰かに認められる褒められる事が目的になってるんじゃ本末転倒も甚だしいぞ
そんな事を悩む前に書き続けることだ

もし感想やPVが欲しいだけならブヒれる内容を書けばいい
そうすればチヤホヤされるだろうな
857この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:45:23.20 ID:VPLFI0E6
>>855
DDDのパクリにならないようオリジナル感をだそうと常に思ってはいるのですが、どうしても基盤がDDDのオマージュ、悪く言えばパロディっぽくなってしまうのは気をつけなければならないと思っています

>>856
感想やPVは酷く個人的なあれなのですが知人というかなんというか同じくSS書いてる人が居まして、そいつがかなり感想もPVもあるものでちょっと悔しくなりまして
それだけの理由なので本末転倒になるのだけは避けるよう心がけてます
858この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:46:18.12 ID:nqvhXEAy
病んでるとかカニバリとか元々がニッチなジャンルだしなぁ
文章や構成に目立つ問題点は無い様に思う
ただやっぱごく一部の特殊な趣味の人向けの内容だから続きを読みたいとは思えないな

ちょっと気になったのは内臓スキーの人が能力で抜き取るのは良いとして
主人公には苦痛を与えて血が出たという点と
友達には気づかれずに、しかも内部で腸の接続の処置まで可能という点が
「そういう能力だから」と言えばそれまでだけどどうにもご都合的に感じられた
859この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 21:58:47.91 ID:/Tqt2dUG
悪くなかったと思う。なんというか説明し辛いけど雰囲気は出てるよ。DDDっての読んでないから知らんけどパクリにならなければこのまま続けてもいいと思う
あと3話に手できたアグニってキャラがなんか咲の宥を思い出してワロタ



それと書き方がちょっと気になってIDググったらとらは板の作品が出て来たんだが、あんたひょっとして槍の付く人?
860この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 22:05:35.54 ID:ix8A0WhZ
オリジナルにしては感想は多い方ではないだろうか?
俺だったら理想郷ではオリジナルで勝負はしないな。
それほどにあそこではオリジナルでの成功は難しい(主観)
861この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 22:10:02.43 ID:VPLFI0E6
>>858
内臓を略奪する能力というか、空間を操作する能力なのでそこら辺の説明が足りなかったのかも知れませんね。それを抜いてもご都合的な感じは自分でもしていましたが
ついでにこれをいうとネタバレになってしまうのですが襲われた友達にも色々あってあとでアッと言わせる伏線になっています

>>859
雰囲気出てるといっていただけるならこのまま言っても大丈夫でしょうかね
あー、それとIDの件ですが……一応私は槍のつく人ではありません。一緒にルーターを共有する間柄というだけです。申し訳ありませんがこれ以上はノーコメントで……

>>860
成功が難しいほどやりがいがあるかと
862この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 22:10:59.87 ID:A5ZLLYD1
理想郷はなろうに比べて読んでもらえる率が高いんだけど、その分『評価されていない』ってのが如実に判るからなあ・・・
863この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 22:32:21.16 ID:VPLFI0E6
思った以上に文章力などに問題がないという評価をいただけているようなので、とりあえずこの感じで行くことにしました
数々の感想などありがとうございました、とても参考になりました
864この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 22:38:48.95 ID:h+WBJMm2
>>861
ざっと読んだだけなんで的外れだったらごめん

アッと言わせたい気持ちはわかるけど序盤にもにょる要素あると帰っちゃう人多いよ
襲われた友達が気付かなかった理由が読んでもわからないからただのご都合主義に思えた
あとは細かいとこだけど「千堂マイリ」と「マイヤ」が同一人物だと間違えそうだった
みんな個性的な名前してるのに描写の少ない人物字面が似てると分かりにくい
865この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 22:41:39.39 ID:ypZUK7xN
理想郷は今オリジナルならPV500行けばそこそこ、1000なら中々な世界だからな。
たまに感想数が結構あるなと思ったら、どうでもいい誤字脱字の指摘のみの感想ですらない感想だったり。
866この名無しがすごい!:2012/11/25(日) 23:24:42.04 ID:Er57mx7C
最初もにょるで書いてて、普通に戻したら
成長したのか?と疑われた。文章が七話(七日)で変わるわけねーだろ、と思った
867この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 17:12:21.50 ID:2gDXxp2D
理想郷で感想とか欲しいなら主人公が回りから絶賛されて俺TSUEEEのハーレムしてなきゃキツいよ
サイコパスの世界観みたいに凄けりゃ凄いほど嫌悪されるみたいなのは理想郷じゃ人気出ないのは確定的
そういうのは個人的には嫌いじゃないけど
868この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 18:09:04.22 ID:HsUga/Xh
むしろ他の投稿サイトのほうがそういう傾向がより強い感

つまり何処であっても俺TUEEEEEが受けると
869この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 18:28:30.15 ID:eYfA67nv
>>867は、暗にその内容ならば感想板が炎上して感想の数が増えるよ!と言いたいんだと思ってた
昨日の>>842の人みたいに
870この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 18:58:43.18 ID:f6gcuOmc
あれだろ、なろうと勘違いしたんだろ
871この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 19:08:45.52 ID:UmZmBlfK
間違ってはないと思うぞ
ただなろうみたいにそんな要素を前面に押し出してないだけで受けてるのは何だかんだで主人公最強系
872この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 19:13:02.34 ID:DZhXuz9K
オリで一番上にある縮地とかなろうでは感想数18件で理想郷では101件だしな
内容次第とはいえやっぱりド最低でもない限り理想郷の方が良くも悪くも感想貰いやすいわ
873この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 19:36:23.45 ID:C32gnuU2
シュール系のギャグは理想郷では受けるよ。すべらずに書くの難しい分野だけどな。
874この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 20:00:53.36 ID:lkgM90m3
なろうはウケるテンプレ(チート、最強、ハーレム系な)をそのまま、ほんっと同じような設定同じような展開
でやることがむしろ望まれていると感じる。
たぶんずっと同じような妄想作品世界に浸り続けていたいという欲求の表れだろうけど

理想郷はちょっと違って、たとえテンプレ要素を使ってはいても、ちょっと捻った感じの奴とか
奇をてらったオリジナル要素みたいなのが入ってると妙にもてはやされる気がする
そうでないものはよっぽど文章力的なレベルが高くないと読まれもしないみたいな
あと単純にオリジナル作品はあまり読まれない、まぁ元が2次サイトなんだからしょうがないのかもだけど
875この名無しがすごい!:2012/11/26(月) 23:14:46.18 ID:Cjd4qXej
なろう:厨二病
理想郷:高二病
876この名無しがすごい!:2012/11/27(火) 23:16:17.78 ID:bNsMAqBT
>>875
ぶっちゃけ過ぎ
877この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 17:42:59.02 ID:8mf4IMBh
つまらないのを無理に書いてる感じがしてきた
878この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 17:47:21.84 ID:y+Lg9YUN
>>877
どうしたの?
単にモチベーションが下がったのなら1度執筆から離れてみるのも手ですし、
行き詰ったのならこのスレに晒して意見を請うというのも手段ですよ。
879この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 18:12:14.84 ID:8mf4IMBh
一度区切りのついた話の続きを久しぶりに書いたら話は思いつかないわキャラは動かないわで出てくるのはプロットに多少肉付けしたものというレベル
面白いゲームしてえなあ
880この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 18:13:58.76 ID:K7NJ1NHR
>>879
吼えよペン思い出した
キャラ玖ターが自分の中から居なくなることってあるよね
881この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 18:37:42.96 ID:FoiJjUZY
逆に居着いてしまって新しい話が書けないとかあるけどな

しかし人気ジャンルってのは凄いな。
同じ労力でマイナーと比べて感想数とPVが段違いだ
やっぱりたまに人気ジャンルも書かないと自信喪失しちゃうね
882この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 18:38:35.98 ID:uk/pOJGx
>>879
ゲームして何とかなるなら早くドラクエ3でもしてこい
俺の勘だと多分なんともならないと思うがな
883この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 18:55:23.12 ID:cmB4nO5F
評価つかなくて続きを書くのが無駄かどうか分からんよ……
晒していい?
884この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 19:05:49.69 ID:Ja/csnMS
>>883
どうぞ。
885この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 19:06:05.19 ID:K7NJ1NHR
どうぞどうぞ
886この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 19:13:11.42 ID:cmB4nO5F
では

ttp://syosetu.org/Novel/1762/
作品名 MH tie cycles
原作 モンスターハンター

最初の話にでてくるキャラみんなが主要キャラだけど好感がもてるかどうか
特に恋愛に重点を置いて書きたいけどヒロインに嫌悪感が沸かないかどうか
根本的に退屈な構成かどうか

正直今の時点で批評もらうのが怖くて全身の血が冷めてるけど容赦なくお願いします
887この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 20:03:16.28 ID:K7NJ1NHR
一応全部読ませてもらった

主人公ほか主要キャラに好感を持てるかだけど、
主人公は、まあ、年齢と思考が噛み合ってて、いいんじゃないかと思う。少なくとも嫌悪感は抱かなかった

他のキャラだけど、どうだろう。正直なんらかの感情を抱くほどの描写があったかしらんと思う
ヒロインも同様。アイルーはいいんじゃないかと思うけど

話を読み進めていくと自然に浮かぶ疑問を、読者に明確にしてないところが多すぎるかな
疑問が次から次へ浮かんできて、それが解決されないまま話が進んでいってる
だから話の筋がはっきりせずに、全体的にふわふわしてると感じた

まあ、話が回り始める所まで行ってないから、まだ評価は未知数だけど、感じたことは以上

文章に関しては、傾向として、冗長なのに説明不足。それと文章に緩急が感じられないと思ったので、
そのあたり意識した方がいいんじゃないかと思う
888この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 20:25:05.00 ID:Ja/csnMS
>>886
読者的な視点で申し訳ないのだが、
文章はおかしくないと思う
ただ全体的に何がなんだかよく分からない。
文章量は多いのに肝心の説明が少なめな気がする。

ウジウジしているジョウイにも平気で酷いことを言うエステルにも嫌悪感はある。
これに関しては好みの問題が絡むし、進め方次第では反転する可能性もあるので、気にしないで。

個人的には今のところロロがかわいいぐらいしか見所がない。
現状では恋愛要素を売りにしているようには正直思えないです。
何がどうすれば面白くなりそうなのか、俺の力では分からないけど、そんな感想を持ちました。

後、割とどうでもいい突っ込みをすると
モンハンの世界にコンクリートが存在する事にものすごい違和感
ハンター以前にモンハン世界の住民でアイルー知らないとかいくら常識知らずでもありえない(ラージャン知ってるのに)
後、仕事を名前指定で呼びつけておいて交通費を前払いしないって何?
889この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 21:02:29.04 ID:cmB4nO5F
評価どうもです
これは書き直しを考えた方がいいレベルかも

>話を読み進めていくと自然に浮かぶ疑問を、読者に明確にしてないところが多すぎるかな
疑問が次から次へ浮かんできて、それが解決されないまま話が進んでいってる
だから話の筋がはっきりせずに、全体的にふわふわしてると感じた

もしかしてヒロインが主人公に敵意持ってるところでもそう感じた?
だとしたら痛すぎるミス

>個人的には今のところロロがかわいいぐらいしか見所がない。
現状では恋愛要素を売りにしているようには正直思えないです。
何がどうすれば面白くなりそうなのか、俺の力では分からないけど、そんな感想を持ちました。

了解……ヒロインの印象を反転させるための描写を早めに書くのを検討します
それで失敗したらもうほぼ詰みだけど

>後、仕事を名前指定で呼びつけておいて交通費を前払いしないって何?
完全に俺の常識知らずでした
直しておきます

文章も見直しておかないと
890この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 21:03:38.06 ID:Dx6kqlLS
感想一切無いのにPVばっかガンガン上がってくのみると、叩かれてんのかF5じゃないかと自意識過剰になるわ
美味かったマズかったでもいい…
無言の壁打ちは疲れてきた
891この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 21:29:53.17 ID:y+Lg9YUN
>>886
ぱっと読んだ限りでは文章力に特に問題はなく、文そのものはよくまとまっていると思いました。
ですがわざとそう書かれているのだとも判断しますけれども、どうも登場人物それぞれのキャラ性をぼやかして描いている結果、物語の軸そのものが読み取りづらくなったいると感じています。
もっと端的に言えば「作者様本人がどういう物語を築いていきたい」のかがあまり見えてこなかったです。あと、情景に対する描写が薄くて世界観に入りにくい、とも。

まだまだ物語の序章のさらに1番最初で本筋が始まってすらいないと言っても過言ではないので、これから、という部分があると思います。
いま一度、「自分が何をしたいのか」を見詰め直して執筆を重ねてみてください。

>>888
コンクリートそのものは古代ローマ時代から存在するものですが、それをモンハンの世界に当てはめるとどうなるのか、という問題でしょうね。
単純に「砂や砂利に水や石灰などを混ぜて固めたもの」といったふうに表したほうが無難なのかもしれませんが。
892この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 21:46:45.02 ID:K7NJ1NHR
>>889
>もしかしてヒロインが主人公に敵意持ってるところでもそう感じた?

うん。特に、ヒロインとの過去を隠しておきたいなら隠しておくのもいいけど、
最低限、主人公にとってヒロインとはどんな人間か。どんな感情をどれくらいのレベルで抱く関係なのか
そのあたりをはっきりと示して二人の立ち位置を定めておかなくちゃ、話がぼやけちゃうし、
そうなるとせっかく“謎”にした部分も演出じゃなく、ただの描写不足と取られちゃうと思う

あくまで個人的な意見だけどね
893この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 22:19:15.06 ID:cmB4nO5F
>>892
>最低限、主人公にとってヒロインとはどんな人間か。どんな感情をどれくらいのレベルで抱く関係なのか
そのあたりをはっきりと示して二人の立ち位置を定めておかなくちゃ

一応表現しようとはしたけど失敗してるからそう思わせちゃったんだろうな……
891さんも読み取りづらいって指摘してくれたし
解決法が見つからないならいっそのこと過去から話を始めたほうがいいかも


そろそろ晒し表記は消します
指摘された内容をもとにしてこれからどうするか考えてみます
ありがとうございました
894この名無しがすごい!:2012/11/28(水) 22:35:19.23 ID:K7NJ1NHR
>>893
表現しようとしてたのは伝わったよ
だからはっきりと、と書かせてもらったんだ
失敗、ってより、やっぱり不足してるってことだと思う

いろいろ書いたけど、期待してるよ。頑張って
895この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 00:10:46.41 ID:uolF/CWO
>>894
激励どうも 晒してよかったよ
896この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 00:12:08.91 ID:uolF/CWO
ってIDかわっとる
886です
897この名無しがすごい!:2012/11/29(木) 18:23:15.06 ID:Obbp0fVg
>>890

料理屋でもやってんのかお前はw
食してやるからその作品を晒してみろ。
ここは的確に批評してくれるぞ今のところ
898この名無しがすごい!:2012/11/30(金) 08:26:52.05 ID:3bEk/aRC
ここで晒して効果があるのはイマイチな作品だけ
基本的にフルボッコと変わらんし
899この名無しがすごい!:2012/11/30(金) 23:15:56.50 ID:TIrGE7P7
効果が出せるかどうかは作者の腕次第だろう
晒しただけで意味がないのはどれも同じ
900この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 13:23:11.59 ID:Cavsu/Tr
台本形式で軽く書くならSS速報Vip
しっかり書くなら、理想郷とかハーメルン
昔、なろうで台本形式のSSを見たときは何とも微妙な気分になった。
901この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:53:36.14 ID:b1tqkoc2
なろう形式は体裁が台本形式に向いてない
ある程度一行の文字数が多くないと見づらくなるから

まだ理想郷の方が向いてるんだが
あっちはあっちで住民の反感が凄いw
902この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 18:54:18.07 ID:ALtGNK6Q
水曜日から更新してないとか、過疎りすぎだろw

せっかくなので話題を振るけど、
皆感想で指摘されたりすると思うけど、どの程度文章に反映してる?

他スレでさらして色々感想をもらったんだが、なかなか反映できなくて困っている。
明らかに間違った意見なら無視するんだが、妥当か間違えか判断の難しい問題についてはどうするべきだろう?
903この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:16:05.28 ID:IR/NLOfw
>>902
そのあたりのさじ加減は難しいなー

文法ミスとか表現ミス、誤字脱字はすぐ反映させてる。
ネタ予測とかは、偶然自分が書きたい展開と一致してるなら別だけど、絶対取り入れない。

物語の展開とかに関わることなら、プロットから外れる事はしない。
もし、その時そっちのほうが面白そうだなって思ったとしても収拾付かなくなりそうだからやらないかな。

作者によって違うから一概には言えないけど、自分はまず完成させることを第一に考えてるから
面白かったかどうかって考えるのは終わってからにすることにしてる。
蓋を開けてみたら自分が書こうと思ってたものじゃなかったってのが一番嫌だしね。
904この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:19:45.53 ID:jjBUEyQs
 種類にもよるっしょ
 私は真・恋姫ssを書いているけど、当方の知識不足で当時の統治システムの部分をミスしてて、そこへの突っ込みを受けたので、そこら辺は全面的に反映させました。
 事実に即している事に関しては受け入れを。
 話の都合上とか、趣味で決めた事に関しては聞き流してます。

 ただまぁ、感性による部分って、割と難しいと思うのですよ。
 特に題名とか・・・・・
905この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:26:28.14 ID:DIIgX5Md
相手の言うことに一理ありと思ったら書き直すかな。

ついでにちょっと質問。
理想郷への直接作品へのリンクって正式にはいいの?
自分、こんなの書いてますってブログとかで紹介するそんなリンクなんだが。
規約は理想郷内から外へのリンクはNGと解釈したんだけど、一応。
906この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:27:42.88 ID:Sc5XbTXM
どんな指摘でも自分の中で一旦、消化しないと意味ないからなぁ
よく解らないまま中途半端に更新するのが一番よくない
907この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:30:06.03 ID:Sc5XbTXM
>>905
無断リンクはNG
なので、自サイトやブログはOK
投稿サイトなどはお借りしてるサイト様による
908この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:38:05.00 ID:qogh5pAi
こんなに隠れていたのか

キャラの行動に対する疑問はだいだい反映させる
描写不足が原因だから
文章の書き方、ギャグについては流す
好みだろ
909この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:01:04.27 ID:ALtGNK6Q
反応良すぎるだろ、おまえらw

でも、大体言いたいことは分かった。大衆迎合は良くないということだな。
俺もなんかサブタイトルをつけないと読む気力がわかないみたいなこと言われたんだけど、多分無視でいいよな。
910この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:03:41.40 ID:Sc5XbTXM
それで自分が納得できるなら。
911この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:23:25.74 ID:0G5VEPcc
>>903
誤字脱字や書き間違えなんかのすぐ直せるミスは大抵治す。
根本的なところは修正できないので次回作に活かす。
まあ、要するに直せて、直したら面白くなると思えば治す。
まーココ直せよなんて意見、言うほどこないけどね。

>>909
まあ作品が良くならないと思うならそうすれば?

俺はサブタイはつけるけど。正直数字のみとか不便だろうからな。
迎合じゃなくて親切の範囲だよ。
数字のみ作品の、後で単発で読みたい場所が出てきた時の
探す不便さと言ったらありえないほど面倒だし。
つか迎合とか勝ち負けみたいで嫌だな。
912905:2012/12/09(日) 21:24:50.26 ID:SeQK6LRo
>>907
ありがとう。助かりました。
913この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:32:05.24 ID:jjBUEyQs
>>909
 サブタイなんて、どーでも良いだろ? とは思う。
 割と面倒くさいしねー
 まぁ、章が分かれるなら、ナンバリングの前に章のナンバー程度は入れておけば良いと思う。
914この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:38:22.74 ID:qogh5pAi
>>909
サブタイつけるのすごく好きな俺がいる
でもその意見は無視でいいと思う
915この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:43:00.39 ID:Sc5XbTXM
自分は元がTRPGの人なので話数とフェイズとシーン数は表記してる
「第一話オープニング01」みたいに
916この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:48:29.40 ID:gLNOPdwd
>>915
台本みたいな薄っぺらいので満足してる人たちか
917この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:50:17.65 ID:ALtGNK6Q
909です。意見ありがとう。
とりあえず、サブタイトルは無しの方向で行こうと思います。
918この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:46:49.77 ID:Ewv4CeS5
>>915
私の場合は原作の法則を則ってサブタイトルに作中のセリフをそのままの形で引用しています。
予め決めておくこともありますが、書いているうちに「よし、このセリフにしよう!」とすることが結構あります。
919この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:54:36.49 ID:wX9Gdcu7
作者としてはともかく、読者としての立場だとタイトルは数字以外にも何か欲しくなる事があるよ
あのシーンもう一回読みたいな〜等を思った時に、数字だけが並んでいると探すのめんどくさいとか
作品の投稿間隔によっては何話まで読んだのか忘れてしまっていたりする場合があって
その時もサブタイに内容と関係ある言葉が付けられていると思い出しやすい

なので特に必須という訳ではないが、あった方が読み手に優しいという感じ
920905:2012/12/09(日) 23:19:54.32 ID:YdKx+Dwz
サブタイ考えるの確かに面倒だけど。
自分の実力を伸ばす為には考えた方がいいよ。
タイトル付けるのもセンスの練習だぜ。
921この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:38:43.83 ID:2ZXaQOvq
突然ですがスペースや改行による空行を除いた文字数をカウントできるフリーソフトっていいのあります?

大体一話何千文字以上〜っていう目安はしばしば目にするけどどうやって計測したらよいのか
922この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 02:13:30.25 ID:BaaM6j8A
>>921
改行(一般的なWindows環境では2バイト)数は
「論理行で行番号表示」が可能なエディタなら自動的に判るよね
全角空白については、少し変則的な使い方だけど
適当な記号(〓(ゲタ文字)とか)に一括置換して、「いくつ置換したか」が表示されるエディタならそれで判るよね

で、うちで使ってるエディタはTeraPadでもVX Editorでも秀丸でもこれらは表示される
特殊なソフトは必要ないかと

ちなみに、投稿時の何千文字ってカウントは、大抵の場合改行・空白を含んだ文字数ってことにされているはずだが…
923この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 02:24:48.20 ID:2ZXaQOvq
なるほど、よく考えてみるとそうですね
行頭のスペースや改行1行につき2バイトだと1話分なら多少の誤差程度におさまりそうです
丁寧な回答ありがとうございました
924この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 04:36:43.16 ID:y6dGK0R2
925この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 06:42:11.81 ID:2ZXaQOvq
>>924
これは便利
使わせていただきます、ありがとうございました
926この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 11:18:40.93 ID:y6dGK0R2
お、気に入ってくれたなら良かった。
最も個人的には
http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm

こっちの方を使ってんだけどねw
927この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 20:03:20.67 ID:0t/TJ5YK
>>902
誤字脱字、改行ミスなどは出来る限り早く、全て取り入れる。

展開予測、展開要求に対しては更新そのものを停止してしまっている。
928この名無しがすごい!:2012/12/11(火) 22:33:22.91 ID:eWDQbqLv
>>927
更新停止はもったいないな。
展開要求は知らんけど、展開予測については読者の読みたいものが書けている。
あるいは思いついているってことじゃないの?
929この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 00:02:47.98 ID:ZTm/gsUk
そういうのが嫌な人もいるんだよ
930927:2012/12/12(水) 18:32:41.35 ID:5ZQf3wNk
>>928
「展開予想が当たっていたから更新停止」しているわけではないです。

展開要求も含めてあまりにも大外れで、最初にその感想を読んだときは「他作品への感想が誤って書き込みされたのか?」
と思ったくらいです。

もちろん自分の描写力の問題だとわかってはいます。
でも、いまだにどうすれば伝わるのか判りません。判るまで更新停止です。
931この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 18:45:34.17 ID:LqRW2G+c
まあその読者一人のためだけに書いてるなら、それもいいかもな。

でも完璧な、批判のない作品なんて求めてたら、永久に完結なんてせんぞ。
932この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 19:00:57.56 ID:/IZ8vagX
皆さんってssを何板で書いてます?
933927:2012/12/12(水) 19:04:15.96 ID:5ZQf3wNk
>>931
実は正直に言うと、
「あいつらは馬鹿なのだ」
「このくらいの事は読者の大半が常識として理解している」
と結論して再開したいところ。
しかし、「描写が伝わらないのを読者のせいにしてしまう」事をためらっている。
934この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 19:12:25.42 ID:3we9RdGt
>>931
来るとわかっている展開予想や批判ならば、割とどうとでも対処できますしね。

私自身今までで一番堪えたのはID非表示の掲示板形式を良いことに、私が投下した短編SSを勝手に改変されたことでしょうかね。
それも明らかに悪意に満ちた改変の仕方で。
された時「一体何考えてるんだ?」と怒り半分呆れ半分という複雑な気持ちとなりました。
まあ、一晩寝て起きたあとにはすっかり気を持ち直しましたが。
935この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 19:41:20.47 ID:cssvwGYJ
>>932
何板ってことは理想郷前提?
俺の場合はとらハ板。投稿した後に『チラ裏から始めれば良かった!』と後悔した
936この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 19:56:34.09 ID:OZSH+Gan
>>932
チラ裏→muv-luv板
原作とジャンルのおかげで、何とか過疎ってないです
937この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 20:03:02.65 ID:l2uaAtIX
確かに理想郷はチラ裏スタートがいい場合はあるよなー

最近書いてて三人称を心がけてるのにどうしても一人称になってる病が再発してる。
無理に三人称にせんでもいい気もするけど、読者の視点が付いていっているのか、ちょい不安。
今の所、苦情はないけど
938この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 20:05:15.36 ID:6H2pcyoL
>>933
いつもの愚痴の人か? それならお疲れさん

愚痴の人は感想つけた読者を心底蔑んで馬鹿にして恨んで憎んでるが
ここで何度晒したり仄めかしても一向に褒めて貰えないんで腐ってるんだろうな
自分が容認されないのは小手先の技術の不足であって
もっと根っこの方に問題があるとは思えない、ある意味安上がりな感覚の持ち主とみた

貴方がそういう人でないことを祈る
何と言っても貴方自身が不幸になるだけだ
939この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 20:16:37.38 ID:3we9RdGt
>>932
私の場合はチラ裏です。
クロス物で両作品のファン層が被っているためか、一定の常連読者を得られている様子。

その他板への移行も考えてはいますが、定期更新の目処が立たない現状でそれを行なってよいものかどうかでちょっと悩んでいます。
チラ裏から移行するにあたって、何かしらきっかけが必要なのでしょうか?
メリットとデメリットの両方が存在するでしょうし……。
940この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 21:44:34.71 ID:PKqqNwjy
>>939
読者に聞いてみるのも一つの手

俺は修正かなり入れるからチラ裏にいる。完結したら移そうかなと
今、チラ裏と本板でそこまで違いがあるとも思えない
941この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 21:57:50.11 ID:A9OVDcc6
チラシ裏でネタっぽいタイトルから始めるのが良いかなあ。
オリジナルだと勝手がよくわからなくて困る。
942この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 23:10:32.39 ID:MsuL93ko
>>939
切欠は自分で決めれば良いと思うよ。10話を区切りにしたり、話がある程度まとまったところで移行するとか
実は俺も>>940みたいに一度完結してから本板に移行したことがあるけど、個人的には少し遅かったかもしれないと思ってる。
本板に移行した後、一気読みしてくれた読者から、作品を追いかけることができなくて残念だったという感想をもらったことがある。
起承転結の転のあたりで移行しておけばよかったと、少し後悔してる。

なお、チラ裏を卒業する場合は、本板への移行を宣言してからの方がいい。
943この名無しがすごい!:2012/12/12(水) 23:15:56.71 ID:kWrdYjJf
試作を披露する場にだらだら居座るからそうなる
文章的に問題ないと判断貰えたら即座に移るべき
944939:2012/12/12(水) 23:40:27.94 ID:3we9RdGt
>>940
>>942
>>943
アドバイスありがとうございました。
物語のタイミングとしてはちょうど区切りの良い段階なので、次回の更新の時にでも読者方に移行の是非を伺ってみようと思います。
どんな選択をするにしても、これまで読んでくださった方々をないがしろにするのは絶対に避けたいですし。
945この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 17:25:31.58 ID:CyNhqEd5
前に一度「チラ裏から卒業しようと思いますがどうですか?」と読者に聞いても、感想板でガン無視されてたSSを見たことがある
そのままエタったけど
946この名無しがすごい!:2012/12/13(木) 23:40:50.42 ID:LsY8eA44
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
13. バトルアスリーテス 大運動会
14. 伝説の勇者ダ・ガーン
15. 魔動王グランゾート
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
947この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 00:29:02.17 ID:KqGi1szt
オリジナルなんだが、初っぱなからマルチ投稿したら嫌われっかな?
948この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 00:59:26.25 ID:UToVc0n6
別に大丈夫だとは思うが、マルチしてる側から言うと。
多少タイムラグつけたほうが、好意的に受け止められるぞ。
いきなりマルチだと感想逆に減る。
それに、自分でも修正しながら投稿できて良い。
949この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 01:31:28.20 ID:1BDgo1Dd
二次もオリジナルも理想郷一筋の身としては、マルチ投稿が増えるのは悲しくはある。まあ、これも時代の流れかもしれんね

それはさて置き、マルチ投稿でも受け入れられている作品は、10話ぐらいまでは理想郷に投稿して、それからなろうにも投稿している作品が多いよ
なろうじゃ毎日更新でもしないとランキングには乗らないんだから、ある程度理想郷で話数を溜めてから、なろうに毎日投稿するのが賢いやりかたかもしれんね
950この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 01:35:26.22 ID:igD54PGS
目的意識があるかどうかかな
幅広い読者層に対応したい、とか

数字稼ぎの単なるコピペなら業者広告と変わらない
951この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 02:38:06.47 ID:ryv2Bupn
このスレの一日平均SS作家訪問者は何人ですか?
952この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 02:49:33.74 ID:w63c23OA
最近起承転結もない、ただ好きな場面だけを書いたSSとも言えないものが増えてきているが
問題は好きなものだけを摂取して過剰に褒め称える頭の悪い読者じゃないだろうか
酸いも甘いも読めない読者が低レベルなSSを褒めている様は悲しいものを感じてしまう
953この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 04:54:14.14 ID:UToVc0n6
単に読者が面白いって言ってるものが、自分にはどうしても面白いと思えないってだけだろ?

そういう時、読者が分かってないって読者のせいにするか。
自分がついに時代についていけなくなったかと、自分のせいにするか。
2つの方法があると思うけど。

前者を選ぶのはなんとも成長がない気がするけどね。
それに格好わるい。
954この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 07:36:36.85 ID:5YLeyI7o
かっこいいカッコワルイで言うと

読者はわかってない。ゆえに俺はお前たちを置き去りにする。俺は俺の道をゆく。あばよ!

なら、そこはかとなくかっこいい。駄目かどうかは後の世でこそ判ろうもの
955この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 08:26:53.27 ID:aIw9lzYA
「感謝するぜ。読者と出会えたこれまでのすべてに!」
956この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 18:20:22.58 ID:KqGi1szt
>>948-950
深夜に質問したのに、どもです。時間差はあった方がいいみたいっすね。

ところで、理想郷で10話ぐらいまで投稿した後になろうでってのは、なろうの読者からしたらどうなんですかね?
理想郷だと、なろうに投稿済みなのを毎日細切れに投稿すると怒られそうなんだけど……。

とりあえず、ジャンルがジャンルだし、幅広い人に見てもらいたいからマルチはしてみようと思うんすけど。
957この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 18:24:20.88 ID:8XK717bi
なろうの読者は気にしない。別になろうというサイトに愛着があるわけじゃないから
958この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 19:17:45.48 ID:UToVc0n6
なろうはマルチ気にしない。なろう以外いかないし、なろうに帰属意識ないし。
理想郷はマルチに辛い傾向。なろうとかも意外と見てるし、理想郷に帰属意識がある。
959この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 21:29:42.36 ID:gCJGfyRj
内容以前にタイトルでがっつり削りにくる物を書く人はなぁ もっと時間使ってひねって欲しいわ
特に二次ファンとかハメに多い、何々が何々に往く(行く)!というタイトル形式
概要見ると大概、オリキャラが神から能力もらってどうのという内容で、オリじゃなくてその能力持ってるキャラでクロスかけよと
960この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 23:25:53.00 ID:p1y3R6ja
いっつもあんまり趣味全開の中二くせえタイトルにしてもなあ…と思い悩んで、結局目立たない無個性なタイトルに落ち着いてしまう
961この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 23:41:59.48 ID:tdX/u3vO
タイトルは毎回五秒ぐらいで考えている
が、その中でもこれ以上ないほど気に入っているものとすぐにでも変えたいものが出る
時間を掛ければいいというものではなかろうが、だからといって単純に内容並べ立てるのも
今では俺妹の十番煎じぐらいだから、何かしらの工夫は欲しいなあ
962この名無しがすごい!:2012/12/14(金) 23:50:49.30 ID:8XK717bi
俺はタイトル考えてから話を考えてる
963この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 00:13:16.07 ID:u11h7SPP
あーでもない、こーでもないと考えて、結局は投稿1分前に思いついたタイトルにしてしまうことがある
でも意外と合ったタイトルになってたりする
964この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 01:32:37.80 ID:SXXKpTG8
迷ったらアンカー
965この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 07:48:21.12 ID:1WT3BbEA
去年チラ裏にいたよ。題名を自分で決められないので読者の方から題名を募集します。ってヤツが
フルボッコされて消えていったわ
966この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 08:13:58.35 ID:spjqc+yA
アンカーは絶対だけど
募集は作者有利なだけだからな
967この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 10:07:11.90 ID:D7vHzXLc
しかしまぁ、作者と読者の距離が近い(っていうか近すぎる)のがネット小説の特色の一つなのだから
そのへん生かした形式としてごく限定的にうまく使えれば悪くない気もしてるんだよな
>アンケート

ノベルゲーム的なノリを持ち込むっていうか
例えば主人公が複数のヒロインに好かれる構造でかつ話の主題となる軸が恋愛以外の時
大筋の話が解決したとき主人公とくっつくヒロインをアンケで決めるとか
あるいは作者の中にガラッと展開が変わる複数のプロットがある時に、どのルートが読みたいかアンケとってみるとか
いつか一度はやってみたい
968この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 10:50:11.73 ID:/DucaL9B
いっそのことノベルゲームを作ってニコニコ生放送でプレイすればいいのではなかろうか。
969この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 11:04:27.92 ID:1WT3BbEA
>>967
なろうやハメなら問題ないけど、理想郷だとやめといた方がいい。感想稼ぎだと思われる。
読者との付き合いが淡泊なのが理想郷だから
970この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 11:48:46.93 ID:IDSWTqsb
つうか、そんなのは相当上手な作者がやって初めて様になるものだろう
毎回感想が二つ三つ程度の奴がやってもお寒い結果に終わるだけ
971この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 12:16:01.57 ID:szDb+iXL
様になる人気かどうかは結果論だろ
972この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 17:45:24.88 ID:CMgkY8OA
そろそろ次スレの季節だな
973この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 19:55:13.66 ID:XbsWBdWG
Pixivだと楽なんだけど、埋もれがちだな
974この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 21:32:28.20 ID:6wqO0+7q
上手下手を感想数だけで判断している辺りでお察し
975この名無しがすごい!:2012/12/15(土) 21:49:25.63 ID:IDSWTqsb
まあそりゃ感想なくてもボクは上手なんだって思いたくはなるだろうが、一つの指標としては単純明快だろ
二つ三つしか感想来ない場合、基本的に上手だけど何故か感想付いてない、じゃない場合が多いっしょ
そして何より、読者参加型は参加者の人数が少なければ相当見てて悲しい
普段から感想来ないのにアンケート爆釣ってのはあまり見ない気がするし
976この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 10:11:46.74 ID:2W1YTR1k
ふと思ったんだけどみんなルピふってる?
そんな難解な漢字使うわけじゃないから殆どふらないんだけど
例えば眼って書いてまなこって読ませたいとか
サイトやブラウザで表示されない時があるから
後ろに(まなこ)って書くとなんかマヌケな気がする文に
977この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 10:20:41.86 ID:9YuXXHyl
ラノベを意識してるから、あえて難解な漢字は使わないから基本的に使わないね。
よほど難解な漢字を使う必要性がある時と、どうしてもそう読ませたい漢字がある時は構わず振る。
 伝える方法がそれしかないなら、そうする。
 もしくは諦めて別の表現を模索するかな。

 ま、基本的に諦めずにそのままバッサリ行くけど
978この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 10:52:15.85 ID:2W1YTR1k
>>977
あー意識するものの差もあるんだなぁ
二次創作以外でラノベ読んだことないから
こういう基本的な所で引っ掛かりを感じるんだ
書いてるのは漫画原作とかゲームだよ

文章の綺麗さとかで気になったのさ
どうもありがとう
979この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 13:19:35.23 ID:kFX1Vcys
「まなこ」の場合はルビをふるな
あと、他人様と書いて「ひとさま」やら他人事で「ひとごと」とルビ振らないと
「たにんさま」や「たにんごと」と読んでしまうんじゃなかろうかと気にしちゃう
980この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 13:53:29.00 ID:z9ZFsvwJ
ルビはほとんど振らないな
人名とかで色々な読みがあるときは振るけど
それ以外では漢字はあきらめてひらがなで書くことが多い
981この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 14:06:50.30 ID:MuflULnn
私も基本的にルビは使用していませんね。
「どうしてもこう読ませたい」時は大抵ひらがなかカタカナにするようにしています。
982この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 17:05:05.82 ID:jtyMLZrW
ルビはふらない。当て字とかは使ったことがない
読み間違えられると意味が違ってくる場合は、呪い(まじない)という形で()で使ってるが、基本的には使わない
読み間違えても、意味が変わらない場合、他人事(ひとごと)などではルビはふらない
983この名無しがすごい!:2012/12/16(日) 23:52:44.09 ID:a8iguvPJ
安っぽくなくする為に、金色(こんじき)とどうしても読ませたくてルビ振った事はある
自分の感性としては、ひらがなで書くわけにはいかなかった

と言う事でルビは自分の美意識の範囲で振ったり振らなかったり
984この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 00:04:34.22 ID:L4tzP1Jl
>>980が立てないので代わりにスレ立て

SS作家が集うスレ13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355670152/1-100
985この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 00:12:11.45 ID:b2U2BlOr
>>984
ごめん、踏んでたのいわれるまで気づかなかった
スレたて乙でした
986この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 18:30:56.14 ID:OMWSHgDu
>>984
お疲れ様です。
じゃあ埋めましょうか。
987この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 22:22:38.95 ID:byQKmhKl
埋めお題

こんなタイトルのSSはどうだろう?
988この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 22:41:17.83 ID:8m8HU7xP
俺の書いたSSがこんなに面白いわけがない
989この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 22:48:47.37 ID:EU6x5FBN
原作未読だけど愛さえあれば関係ないよねっ
990この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 23:00:14.61 ID:eF8JVr3i
私のSSが受けないのはどう考えても読者が悪い
991この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 23:11:47.15 ID:tbz/i/kY
俺の信者と読者さまが修羅場すぎる
992この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 23:21:47.37 ID:GLqEsVgL
すばらしきかな最低系
993この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 23:25:00.92 ID:/VM+ciwX
割り込まれたのでホームに落とした
994この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 23:25:38.31 ID:CrPJCC+h
進撃の虚人
995この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 23:50:45.84 ID:7OQ+pgpp
最低系を超えた最低系を、もう一つ越えてみるか……!
996この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 23:53:54.00 ID:GLqEsVgL
晴れ時々チート
997この名無しがすごい!:2012/12/17(月) 23:58:08.63 ID:ShGvDXHO
でゅふふ、俺、最高
998この名無しがすごい!:2012/12/18(火) 00:00:10.62 ID:HAA/5O6q
最低系でも変がしたい
999この名無しがすごい!:2012/12/18(火) 00:35:23.72 ID:hibrK86B
999なら俺のSSのお気に入り登録が100になる!
1000この名無しがすごい!:2012/12/18(火) 00:43:18.31 ID:UelaY58e
1000なら>>988以降のSSが出版される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。