SS作家が集うスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここはネットで小説を投稿しているSS作家が雑談するスレです
一次二次関係なくみんなウェルカム

・荒らし煽りはスルーしましょう

次スレは>>980

前スレ
SS作家が集うスレ10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1341501554/
2この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 18:53:59.47 ID:qhpAqRSt
立ててくれたGJ!
3この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 19:00:02.00 ID:I22rPiT9
スレ立て乙
4この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 23:04:12.77 ID:89vaoRCs
>>1
しかし、息抜きにと読んだSSがえれえ文章力高い上に文章のテンポも良かったりすると
嫉妬よりも、なんだ、落ち込むなうん
書きたいから書いてるだけだし比べるのもあれだけど、物書きのセンスとか文章力ってどこで売ってるんだろうね
5この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 23:15:22.31 ID:Ifjabz4F
そういうときはなぜ文章力高いと感じるのか
なぜ読んでいてテンポが良いのか理由を考えるようにするんだ
理屈が思いつかないならそれは『センス』であってもうどうしようもないが
実際には誰でも真似できるちょっとしたコツが隠されているのかもしれない
6この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:00:39.32 ID:V5/fEVvG
ちょとした改行の使い方でも雰囲気変わるし後は状況にあった言葉選びが重要だなと思いました
7この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:09:01.25 ID:5oM5w0Ld
未だに納得のいく表現が書けず>>4の言うようなうまい人の書き方や言葉の表現の仕方を見て、技術を磨く日々
いつになったら納得のいく文が書けるんだろう?
8この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:12:03.55 ID:dTbK5Fb/
なんかもうこの文章力でいいや、と思えるようになると今度は別の問題ががががg
魅力的なキャラとか読者の緊張をどう解くかとか起伏を作るにはどうしようとかピンチの演出とか
9この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:20:54.40 ID:TQZFdJo7
キャラに魅力が無いと言われ続けてもう何をどうすれば魅力的に書けるのか分からん
10この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:22:34.04 ID:L5hjVleH
お前の人生で一番嫌いな人物をトレースしたキャラを作ってみろ
11この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:31:22.89 ID:KQmpyAIc
こんな奴がいたらもう誰もが惚れるだろうなっていうのを
外見が美で性格はこれこれこういう奴だとか説明させるんじゃなくて現在進行形の具体的なエピソードで描写しろ
12この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:33:38.23 ID:dTbK5Fb/
一つ一つ丁寧に、きちんと動機を与えてあげればいいと思うよ
13この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:16:13.32 ID:uumuWO4s
>>9
俺は、他人が二次創作しやすいキャラ、を目指して作ってるぜ。
そうすると、キャラに一本軸がビシッと通るし、わかりやすいキャラになる。
勝手に動くこともよくある。
14この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:19:31.18 ID:4JamJNbi
早速だが理想郷に投稿している作品を晒しても構わないだろうか
15この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:47:07.10 ID:ywUnrSLo
カモン
16この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:50:55.46 ID:4JamJNbi
【オリ主】蟲神少女リリカルアヤメ【魔法少女リリカルなのは×クトゥルフネタ】
という作品
駄文なのは百も承知なんだが、かといってどこをどうすればよくなるかもわからず、
感想も参考になるようなものがなくて…
厳しめに評価してもらえると助かる
17この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:16:43.51 ID:ywUnrSLo
卑下するほど文章は酷くないと思うが『、』が多すぎる気がする。なんというか文章が乱切りされているような感じ。
読ませる文章なら『、』は少し削った方が読みやすいと思われ。

あた、今携帯から読んでるからかも知れないけど『?』の後がヒトマス空いてない。
(もし空けてたらすまん)
話に関してはなのはもクトゥルフもよく知らないから詳しい指摘は出来ないけど、このままもう二・三話書いていけば自然に感想は増えていくと思う。

また何か気がついたら感想で書きこんでおくよ。
頑張ってください。
18この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:53:28.70 ID:6oCxVpqa
>>16の1話、読んだが冒頭の数行は「お、何が始まるんだ?」って感じで惹きつけられる、そこそこ良い出だしだった。
でも本筋の「じゃ、アヤメ〜」以降でガクッと落ちていくな。後半になるにつれて描写が薄くなっている。書き疲れたのか?
それに、同時平行で複数の出来事が進行するって点が、うまくいってないように感じた。たった1話分なのに短いスパンで視点が変更(アヤメ視点→なのは視点→アヤメ視点→なのは視点)されてる。
しかもアヤメ視点の分量に対して、なのは視点が妙に短い。最後の箇所なんか、とってつけたような……。もうちょっとどうにかならんかったんか。
もしかすると、自分の考えたオリ主の話を書きたくて、そっちに意識がいっちゃってるせいで原作キャラ視点じゃ書きにくいのかね。
19この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:08:41.21 ID:33nOF0c8
>>16
この後は友人探すのかなと思うけど、もうちょっと早めにアヤメの行動指針が出てた方がいいかも
なんか話が進んでないような気がしちゃう
あと、最新話って最初もう余裕で戦ってるのに最後そうでもなさそうなのはなんでかなあと思った
20この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:35:23.22 ID:4JamJNbi
>>17
ありがとうございます
『?』の部分は空けるのを忘れていました。修正します
>>16
確かに、冒頭の様な文章や、例えば必殺技時のアオリはすらすらと書けるんですが、
日常とか、そういう場面がいまいち書き方が分からず…
なのは視点に関しては、次の話以降一気に増える予定です
>>19
『何故余裕で戦えたのか』に関しては、次の話で描写する予定です
『戦い』と最後の様なシーンでは恐怖のベクトルが違い…といったカンジで
21この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:38:30.12 ID:33nOF0c8
行動指針というか、なんか
二話・巻き込まれた→自分で戦おう
から
三話・何かあったらしい→調べよう
に変化するあたりはもうちょっと詳しく書いた方がいい
まだ色々書けることがありそうだし
22この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 18:30:21.07 ID:uNpU/1C3
今の段階だとなのはの必要なくね?
オリキャラがオリ異形とオリ魔法で戦ってる
勿論、後で絡みはするんだろうけどクトゥルフファンもなのはファンも取り込めてない気がする
敵対するのか、なのはに助けられるのか、なのはを助けるのか、はたまた裏で進んでいくのか
方向性はもっと早めに出して読者に伝えた方がいいと思う
23この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 15:54:01.27 ID:IjUNJH+h
>>16
何事もなく更新してるみたいだけど、当人だったのかな
24この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 15:59:25.84 ID:K9NIfAew
面倒だろうとやはり晒しタグは推奨か
25この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 17:13:05.80 ID:HkW8uYdO
パソコン→USBでバックアップとろうと思ったら
USB→パソコンでデータ保存しちゃって二時間の作業がパーだよ^^
26この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 17:32:04.74 ID:czQQJO7X
バックアップとる前にHD内でファイルをコピーする癖をつけといたほうがいい
27この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 17:51:38.45 ID:ZcMDROh7
なんか理想郷が復活したらそっちへ移住する作家が増えてない?

もうちょっとバラけた方がいいような気もするんだけどな。
28この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 17:53:55.17 ID:HkW8uYdO
>>26
なるほど二重バックアップか。
その考えはなかった。
29この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 18:16:59.07 ID:AAnbXKFA
んで、その内どれがどれやら分からなくなる。
俺はそうだったから、最新移す前に旧フォルダ全部を日付でコピーしてから、ってやってたな。
それでも最新へ上書きして精神的死亡を味わう事が稀にあったが。
30この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 18:40:45.69 ID:xee119d/
バックアップの管理はかなり重要、俺は昔書き始めた当初(目も当てられないひどいのだけど)から数年分の小説を
バックアップせずに書き続けていたらパソコンがおじゃんになった時精神的に強烈な一撃を受けて一年近く書く気力が湧かなかった。
今じゃバックアップは取っているがあんな思いはもうしたくないから二重バックアップではなく三重バックアップ体制を取っている。

愛用のノートパソコン+USBメモリー+自宅の家族パソコンの三つにデータを取っていて右から順にバックアップを取っている。
31この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 19:01:09.36 ID:4O+xiyf9
なろうの執筆中にためまくってるけどそれなら消える可能性薄いよね?
32この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 19:52:03.81 ID:5GXVrg50
>>31
一応そこから定期的にパソコンとUSBに移してる
消えないにしても、パスワード流出してアカウント乗っ取りとか、まあ無いとは思うけど
33この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 20:21:19.61 ID:4O+xiyf9
そういやここって短編晒しでもいいの?
いや今はさらさないんだけどね
34この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 20:32:41.61 ID:xee119d/
>>33
アドバイスが欲しいとか修正点を聞く等が目的ならいいと思うよ。
何もせずに単純に晒すのって良かったっけ?
35この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 22:10:47.32 ID:HkW8uYdO
>>31
外部だけに保存しとくのって安心できない。
ファーストサーバみたいにいきなり消える日が来るかもしれないよ。
36この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 22:16:21.25 ID:AWoLa4gN
書いた物はローカルとdropbox、sugersyncに
メモはevernoteに
これだけやっておけばHDDとんでも大丈夫だろう


きっと
37この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 20:19:24.39 ID:E799bcZW
参考までに、と同一ジャンルの作品を検索してチラチラ眺めてたら
ひとつえらい上手いと感心するばかりか差がたっぷり感じられちゃって意欲ダウン


あ、明日から本気だすもんね
38この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 20:43:37.38 ID:E305xST0
うまい作品見ると色々参考なって楽しいよね
39この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 20:50:43.93 ID:whKSrpEs
参考にもなるけど、『この人ほど上手いの書けねえ……』と凹むこともしばしば
40この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:04:00.87 ID:WBq/y6Vk
すんげー辛辣だけど的を射た意見がすっ飛んできていかに俺が糞作者だったか思い知ってしまった
暫く立ち直れそうにない…
41この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:20:29.67 ID:Y/AYq4AB
イ`

どんなんが飛び込んできたんだか
42この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:31:20.95 ID:WBq/y6Vk
ああ、晩飯喰ったら何か元気出てきた
早速続き書いてくる
43この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:33:54.73 ID:WTxKRSJm
正直な話、自分が糞作者だと思い知らせてくれるレベルの感想が凄く知りたい
44この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:43:42.17 ID:E305xST0
キャラの魅力がないとか展開がつまらないとか言われたんじゃね?
45この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:50:10.30 ID:WTxKRSJm
それくらいならアレ、別に認識を改めなくちゃなーで済むんだけど、的を射たって言うから気になってさ
昔本当にお世話になった感想があって、そのおかげで展開練るのが面白いって思えたんだよ。
感想くれた人はなんだこいつ偉そうだなって他の感想に叩かれて居なくなっちゃったんだけど
46この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:00:39.21 ID:oZHpYS93
単なる話のネタだけど、作品が完成してるのに、なんか気持ち悪かったり
これといって悪いところが見つからないのに「このまま出すわけにはいかない」とか思っちゃって
一月ぐらい寝かせたことのある人っているかな?
自分はそれがわからないまま(ちょっと気持ち悪かったけど)
更新して2日ぐらいでまずいところが見つかって修正したけど
47この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:11:35.72 ID:Y/AYq4AB
自分じゃ気持ち悪いと思ってなかったのに
主人公が気持ち悪い(キモい)と言われたことがある
未だに理由が判然としないのでもやもやしてる
48この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:42:14.53 ID:KvCzfIqk
>>46
なんとなくおかしいので寝かしておいたらいつまでたっても直らないので諦めて出した
今読んでも微妙だが、上手な直し方がわからないのでそのままガンガン進んだ
このたび完結しました
どうせそこまで求めてる読者いねーよとある種開き直るのも必要なんだな、と思った
49この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:49:37.55 ID:APQmf4MM
ちょっと違うけど
書いてる途中で展開や台詞に恥ずかしくなることはよくあるな
恋愛とかギャクじゃない厨二描写
必要だと思っているから書いてるのに
それでも後でうわぁぁぁ、ってなる
開き直れないと書けません
50この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 23:30:36.57 ID:oZHpYS93
>>47
読者様、もしくは個人の感性ですな

>>48
うぃっす、勉強になるっす。
そして、完結オメ。完結したならぜひ晒して

>>49
うぃっす、勉強に(ry
ゴメンちょっと笑った
51この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 23:43:36.46 ID:E305xST0
>>47
どこがどんな風に気持ち悪いのか具体的に書かれていないならそんな気にする必要はないと思う
何個もそういう意見があるなら話は別だけどね


何日か間開けて自分の読むと読者視点で読める気がするから、書きあがってから最低一日置いてから投稿するな
52この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 11:59:12.34 ID:MDZ9yxcJ
割と雰囲気の違う短編をいくつか上げたけど、
それぞれお気に入りにしてくれるユーザーもバラけて面白い
53この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 19:49:59.52 ID:Flegk4Kv
>>36
俺もドロップボックスおぬぬめ
パソコンとスマホ両方から簡単に編集できるし
ミスって上書きしたり消しちゃったりしても復元できるし便利
54この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 22:19:38.87 ID:I+JRywv3
>>47
その気持ち悪いが行動の訳のわからなさなのか、一般的な価値観から見ての狂人タイプなのかによるな
前者の場合は論理的に破綻しているのが多いから直したほうがいいけど
倫理的に破綻してる後者の場合は気持ち悪いは褒め言葉だぞ

短編で狂人タイプの心中書いたらキチガイとかいい意味で気持ち悪いとか言われてやったぜって感じだった

55この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 23:29:39.49 ID:xwVANMuV
感想くれるのは非常にありがたいけどこの後の展開予想されるのは困る。
しかも、その予想がずばりでプロット通り進めたら予測と全く同じ展開になってしまう。
簡単に読める展開にした自分に問題があるのはわかってるけど、試行錯誤してプロットを変えるべきなのか、そのまま書き進めていいものなのかわからない。

似たような経験ある人いたらどんな風に対応いたか教えてください。
56この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 23:31:40.39 ID:mNHv9hJU
滅多に来ない中で珍しく来た感想がそれだったけど、気にせずに続けてるよ。
プロット変えたら内容が狂うし、話の整合性が無くなるから。
57この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 23:48:43.53 ID:0s6vjymf
変えない
予想どおりでも関係ないくらい魅力のある話を書くことを心がけてる
58この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 00:02:20.10 ID:47iraYEG
自分の趣味で書いてるのに、書きたいものを変えたら意味がないじゃないか。
読者の感想に左右されてプロットを変えてしまうということは、その程度の『書きたい』だったということになる。
感想に対しては「続きをお楽しみください」くらいでお茶を濁すか、あるいは
どうしても触れて欲しくなかった伏線関連だった場合には敢えて無視して、あとでそこまで進んでから返すようにしてる。
59この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 00:22:08.21 ID:HMmnriv8
レスさんくす
やっぱ変えない方がいいみたいね
予想通りでも魅力のある話っていい言葉だと思った
それ目標にして書いてみることにするよ
60この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 00:32:43.18 ID:YYx20Thy
「で、小っちゃいあたしはそれを聞いて思ったわけ……。
『果たして、赤ずきんちゃんが狼さんに食べられないようにするには如何にするべきか』
ええ、無い知恵絞って考えましたとも。

でも辿り着いた答は結局『猟師さんタスケテ」!』になってしまった。

……だって、それはそうじゃない?
寄り道しなかったら、狼に食べられなかったら……最早それは赤ずきんとは云えないんだもの。
それはただの『森に住んでいる女の子』だし、お話も面白くなくなっちゃうでしょ?」

二次創作ってムツカシイ。。。
61この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 08:39:38.16 ID:x8GkZYEY
一方、そんな難しいことを考えない俺は
「この話、ここでこんな風になったらどう展開するんだべ」
とそれだけ考えて二次創作しているのでした

キャラ萌え・キャラ改変だってそうだけど
二次創作なんて原作ありきでそういう隙間を楽しむもんじゃないの?
変に難しく考えすぎ
62この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 16:18:55.15 ID:3zMRx4do
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
5. ファーランド サーガ1、2
6. MinDeaD BlooD
7. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
8. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
63この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 19:19:33.57 ID:XBQ5UKFw
>>62
お前の要望聞いてそんな感じのファーランドサーガのSS書いたらものの見事に感想ゼロだったわ……
もう聞いてやらん 聞くものか 他の作者も絶対聞くなよ こんな粘着から感じたインスピレーションなぞロクなもんじゃない
マイナー作品はファンが二次書いたところで所詮マイナーなんだよ お前一人が何度そんな書き込みをしたところで解決するもんじゃない
わかったら二度と来るな 言っても来るんだろうが、人様不快がらせるようなことだけは絶対にすんなよ 帰れ
64この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:32:26.85 ID:3zMRx4do
>>63
ファーランドサーガのSSどこにありますか? 読んだら当然感想使います. arcadiaや pixivにもないのに
65この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:36:02.69 ID:3zMRx4do
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/l50
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/l50
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/l50
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/l50
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/l50
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/l50
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/l50
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
66この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:40:50.30 ID:3zMRx4do
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
67この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:43:08.82 ID:cQnHSZX+
うれしいなちゃんが喋ってるの初めて見た
68この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 22:45:55.84 ID:CnFUmt1z
主人公の名前の頭文字を使ったアナグラムか
無駄に凝ってるな
69この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:35:08.89 ID:PUX1d2Bw
しゃ、しゃべっただと!?
70この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 00:33:01.58 ID:pBcsmZ3i
ちとしばらく書けてないけどエタらせはせんぞ、と書き残しておく
71この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:30:36.72 ID:B+8aXroT
ただの荒らしじゃなかったということか
72この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:40:58.13 ID:KKcN2yij
二次創作のアニメブーストすごいな
アニメ始まってから初めて更新したら、いつもの倍の感想きよった
73この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:51:12.25 ID:G6bcVqxh
>>71
マルチだし、相手にされてないのに同じ文面ばかり何度も何度も
ただの荒らしだろ
74この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 10:24:25.34 ID:zfuEeK0h
>>72
マジかよ超速変形ジャイロゼッターのSS書いてくる
75この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 18:09:29.78 ID:VdfLZVMK
>>74
落ち着け。元がゼロなら倍でもゼロだぞ
76この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 19:18:59.98 ID:TJdkOAkQ
>>75
つまり>>74の文才がゼロと申すか!
77この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:28:54.27 ID:IfKU4Bte
長篇書いてるんだけど最近モチベ下がってきて全然書けない
このままエタるくらいならいっそ作品ごと消そうかと迷う今日この頃
78この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:43:20.26 ID:QgyR+zuG
>>77
ある程度読者さんがついてるならそれはやめるべき
まだ、表題辺りに更新停止をいれ、放置のほうがましかと
もし消すのであれば、いついつに消しますと予告を入れるべきだと思いますが
79この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:27:26.82 ID:IfKU4Bte
掲載した以上いきなり削除はやっぱ無責任だよね
更新停止はなんか面倒なことになりそうだから最終手段として、打ち切りエンドか第一部完みたいに切りのいいところまで進めて放置がベストかな
80この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:33:58.54 ID:+qgUgwfq
ソードマスターヤマトENDで
81この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:41:07.40 ID:1Ha4u7sg
作者事情で消されるのは更新がいつまでも来ないより個人的にはツライ
もし更新が無くてもある程度の話数だったら、たまに見たくなるし。
できればエタってほしくないけど、中々そううまくいかないし。
82この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:50:12.46 ID:sWR/WU7f
二次創作で原作沿いだとオリ主入れる意味がないオリ展開作れ、原作剥離だと原作関係ねえじゃんオリジナルでやれ。
って感想見かけた。
こういう場合どうするのが正しいんだろうか。
読者様だと思い込んでスルーしかないのかね。
83この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 01:15:52.34 ID:5uTIdL91
原作にいないオリ主をぶち込んでるから展開が変わるのは当然だと思うんだ
原作沿いでやりたいんなら変わらない理由を提示するべきかと
剥離については離れすぎてるんじゃない?
オリ敵とか出してチート合戦しだすと言われるイメージ
原作を見にきてる読者だから原作キャラのいない所で話を進めすぎてるんではないかい?

ちなみに私もオリ主突っ込んでるけど、ストーリーは完全に剥離してる
84この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 01:17:08.09 ID:5uTIdL91
書き忘れ
あくまでその世界観の中でね
85この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 07:47:48.43 ID:xe8R/xf6
ゼロ魔とかギーシュ決闘→フーケ→アルビオン→七万戦をそのままなぞってるの多いしね
お前、そんだけ強くてかっこいいオリ主様がいるんだったまずアルビオンかガリア王止めろよ、
原作に無かった薄くてちゃらい陰謀なんか作って解決するよりそっちの方が優先事項
というのはごくごく当然な感想だろう
まあ、アルビオン生存によるバタフライ効果を書ききるのが大変だからやりたくない、
ってのは作者としてはわかるけどね
86この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 10:36:51.20 ID:oqlvWTI+
ISなんてなぜかセシリアが二連戦するのばっかだわな
クールでカッコいいオリ主様がなぜかこの時だけは日本を侮辱されただけで怒るって言う
87この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 17:50:07.26 ID:H+OM5Crt
>>16の方に便乗して私も理想郷の自作のアドバイスを頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
88この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 17:52:25.96 ID:sWR/WU7f
どうぞ
89この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 17:55:19.38 ID:0gdotbxk
>>23みたいなこともあるし、晒し中みたいなことは書いとこうね
90この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 17:57:23.46 ID:H+OM5Crt
【チラ裏から】 優しい英雄 です。(Muv-LuvSS投稿掲示板)
処女作品で、どうしていいものかアップアップしています。
感想も頂くのですが、やはり文章について踏み込む方が少ないので。
厳しい批評を頂きたいです。
91この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 18:00:34.03 ID:H+OM5Crt
>>89さん。
それは題名に晒し中と表記するということですか?
教えていただけないでしょうか。無学ですみません
92この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 18:08:37.67 ID:lKW/dXvu
>>91
まずsageてくれ。メール欄にsageと書くだけだ

晒し中は本人確認が目的なのでどこでもいいんだが
題名だと目立つだろうし、前書きの一番最後あたりで「某所で晒し中です」みたいな感じで書いてくれればおk
あと分かってると思うけど、作品の更新じゃないからsage更新でね
93この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 18:12:14.36 ID:H+OM5Crt
了解です。お手数をかけます。
94この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 19:28:20.17 ID:xe8R/xf6
>>93
文章的に気になる点はまるで無いよ。これが処女作とは思えないほどこなれてる
一人称だが読みやすく、地の文もしっかりしている。凄い上手

ただ、中身としてはあまりに普通すぎる気がする。
逆行→中佐→かつての仲間を見て同様→心を鬼にして
逆行モノとしては至極ありふれているので、マブラブどころかなんか一昔前のナデシコもの読んでる感覚が
後発のSSとしてはもうちょっと他作品にない独自性がほしいなあ
まあ、ほぼ未完がデフォの中完結させれば立派な個性にはなるんだけど、
正直すごく丁重に書いているからこそ完結出来るように思えない
大体の目算でいいんだけど、後何万字書いて完結させるつもりか予定立ってる? 
今まで書いたこと無いというなら思ってる以上にしんどいよ、長期連載でしかも完結
95この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:15:25.60 ID:3iAYfnwA
確かに原作がただでさえ長いオルタの世界、完結している有名ssも軽く60、70話とか越えてるからな。
けれど、王道が故に貫き通せば、確実に看板になると思うから頑張ってほしい。

それと全く関係ないこと聞くけど、理想郷のオリジナルってssに入るのだろうか?
サイドストーリーも何もメインストーリーな気がするのだが。
ここで、自分みたいなオリジナル作家が感想もらうのは間違っているのでしょうか?
96この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:43:39.87 ID:EpfBmDtW
>>90
お、同志発見。中々読む機会がなかったので、時間見つけて読んでみますね。お互い頑張りましょう。


>>95
その辺は臨機応変でいいんじゃないですか? 自分もオリジナル晒してアドバイスもらいましたし。
二次と一次の違いはあるけど、物書きって点は共通しているから大丈夫だと思いますよ。
97この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:00:50.73 ID:H+OM5Crt
>>94
この作品自体がそういった作品群を読んで触発されたようなものなので、そう感じるのも
当然かもしれません。
何万語で完結とかは、まったく考えておりませんでした。ヤヴァイですかねえ。
完結の難しさ自体はがんばろう以外に言えませんね。
作品の方向性はこのままいきたいなとおもいます。すみません。


>>95
皆さんの話を聞くと完結が難しいということかな? 
頑張りたいなあ。


>>96
暇つぶしにさえならないとは思いますが......読んで頂くのはとてもありがたいです。
98この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:12:44.48 ID:EpfBmDtW
>>97
二次創作スレじゃあ、好意的なレスがそこそこあったから卑下する必要は無いと思いますよ?
さわりだけ読んでみたけど、文章きれいで読みやすいし。

細かい感想とかは、ちょっと待っててくださいや。
99この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 00:11:46.51 ID:L/Cjh/Gj
感想でレビュー書かれてますよって来て嬉々しながら見に行ったら見事に展開の予測されてて萎えた

上でも同じような話題あったけど、確かに予想されるとやりづらいものがあるわ
100この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 00:39:30.65 ID:bT+FOKoR
逆に読者予想のほうが面白くてパクったりしてな
101この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:29:12.49 ID:1rmJvKcV
SS関係のスレもレビューの名を借りた何かであること多いしなー
102この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:32:06.63 ID:rDoMVL32
気持ちはわからんでも無いが
毎年地震の予言してる霊能力者みたいなのをまともに相手してもしょうがないと思わないか?
書き手側と違って何でもいえるし何回でもいえるんだから
重要なことは読み手の予測を裏切れるかどうかじゃなくて作品が面白いかだと思うよ

と年単位でエタり中のクソ書き手が偉そうなことをいってみる

読んでた人たちほんとすいません

書けてないけど書くつもりはあるんです
103この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 02:45:15.51 ID:rrk8zMNt
>>102
待ってるからゲッター完結はよ
虚無の向こうに逃げたとかいう言い訳良いから
104sage:2012/09/02(日) 03:14:05.63 ID:m8w5qNf9
流れとは関係なく、
今更かもしれませんが、理想郷はディストピアに、変わってしまったのでしょうか。
私はゼロ魔版で書いている身で、すごく悲しいです。
105この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 06:05:18.84 ID:bNGe+DAN
荒しへのスルー力が足りないだけ
夏休みとかお子様ばかりなんだから
106この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 07:12:36.16 ID:rrk8zMNt
通常夏休みならもう終わりだけどねー
大学生なんかはもうちょい長いかもしれないが
107この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 07:52:36.07 ID:xYv/5aS1
期間が終わればぴったり止む類いでもないからな
比較的余裕がある時期にハマり、日常に余裕がなくなることで次第に疎遠になる
108この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 07:57:08.07 ID:cAbFywME
>>104
最近、やたらネガキャンしてるから
理想郷アンチかと思った
109この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 08:10:29.28 ID:5f+pResK
理想郷はゼロ魔以外にも色々と湧き始めてまた荒れ模様だな

まあ中には期待出来る作品もあるからそれはそれでいいんだが、既知外の投稿だけは止めてほしい
110この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 08:52:34.19 ID:m8w5qNf9
>>108
ネガキャン?
てよくわからないけど、
”(なんとか)でん”とかいう一派のこと?
私は一年前からゼロ魔を時間あるとき書いてるだけだよ。
ゼロ魔版が変なので埋まっていくので相談したかっただけだよ。
他の板のことはわからない。
もしかして、変なこと言っちゃったかな?


111この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 09:01:05.74 ID:cAbFywME
「このサイトはもうだめかもしれない。だめだよね?みんなもそうおもうでしょ?」

こういうのを吹聴して回るのが読者離れを煽る一因ってのを
理解してないなら頭が悪いし
理解してやってるなら性質が悪い
112この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 11:09:28.98 ID:khPms1kS
そういえばふと思ったんだけど、皆書き始めてから大体何年目ぐらい?
俺は間飛んでたりするけどおよそ七年目
最初はメイン板とか燃料投下とかにもイラついていたけど、
たまに来る読者様の相手で年々図太くなってきて、段々荒らしも気にならなくなってきた
113この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 11:18:43.35 ID:gVJh35d1
二年目だね
二次創作を読み始めてからは三年目か
型月SS面白ぇえええって入ったけどなぜか書いてるのはなのはSS
面白く感じるのと妄想膨らむのとは違うってことだなあ
114この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 11:18:47.78 ID:4S/mke9K
三年目ですねー。
私はもっぱらオリジナルがほとんどですけど。
最初の頃はなんか中二全開の小説を書いてましたが、最近は読者を楽しませようとギャグメインになっちゃてます。
それもギャグって書き始めはともかく、中盤になると何が面白くて何が面白くないのかゲシュタルト崩壊を起こしてくるんですよね。
難しいものです。
115この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 11:18:58.12 ID:2G09Os4M
私は5ヶ月ぐらいの駆け出しです。
116この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 11:26:38.85 ID:9MftmY9r
葉鍵系SSが盛んだった頃から書いてるが進歩のかけらもないッス
117この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 11:38:28.15 ID:Y2ZC1uFq
読み始めて9年、書き始めて1ヶ月
書く身になって初めて分かることも多くて何だか新鮮な気分
118この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 11:41:58.85 ID:rIF2YifE
俺はもう八年近くだな。
最初は趣味程度でコソコソ書いていたけど
二年くらい前にサイトに小説を上げるようになったけど
119この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 11:55:00.25 ID:qyeUwd0Y
始めたのは高校の頃だから、10年近くに……。
ただ、公募に出したり、サイトに投稿したのはここ3年ぐらいかな。
120この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 12:29:23.63 ID:cD3vjcMf
完結作は一作のみですが4年目です
サイト投稿とか二次創作を知ったのがエヴァ序からだから5年目か
121この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 12:43:37.63 ID:aWPslBLR
誰も来ないような自サイトでひっそりオリジナル書いてたのが11年前
投稿サイトに二次創作の投稿を始めたのが6年前
理想郷に投稿し始めてからは2年
総投稿量400万文字のうち理想郷だけで230万文字だから、今じゃ理想郷が中心だな
122この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 12:47:36.28 ID:cD3vjcMf
>>121
ミケ氏かファイヤーヘッド氏か、その他の超長編作家さんか?
123この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 13:07:32.83 ID:L/Cjh/Gj
230万とはすごいな
ぜひ読んでみたい
124この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 13:53:54.17 ID:HwH7wOmI
3年くらい。ほとんどオリジナルしか書いていない。
2次は2回だけかな
125この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 14:33:18.74 ID:v5dFj/1b
4年目。
オリジナルのXXXしか書いてない。
126この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:33:55.94 ID:h6A/ZzmX
五年目。
最近になって一次に手を出して書き溜め中。
気楽にやりたいけど、ネタが二次向きじゃ無いのばっかりになって困る……


縦書きのエディタに変えたら執筆がすげえ捗る。
脳への刺激とか違うのかな?
127この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:39:15.48 ID:2xQMl3vL
もう少しで一年
ようやくまともな文章になったかなと
今度はどこの描写削るかで悩んでる
128この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 16:48:33.50 ID:I7yggQNE
オリジナルなら30年
二次創作なら25年
ネットSSなら8年
理想郷なら3年

129この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 17:36:23.35 ID:EEGv1qiU
私の場合は二次創作を書き出したのは6、7年くらい前だったと思います。
その後2chでSSを投下しだしたのが5年前、理想郷にはつい最近で今年の6月末からといった感じです。
今書いているものは構想から2年ほどかけてやっと18万弱に達したあたり、結構な遅筆だと思います。
130この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 18:09:12.60 ID:jtQyotdQ
ネット公開は14年ほど前、友人のHPに何か書いてくれだった。
基本は投稿していて、5年位前からは、メインで理想郷に投稿させて貰ってる。

ブログでの公開も一部しているんだけど、何だろう、面倒くさいんですよねー
131この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 21:15:00.71 ID:67LnIhff
長く書いてる人が多い、尊敬します
私はまだ二年目、二次創作だけどようやく連載一作目を今週中に完結させれそうです
132この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 23:50:40.83 ID:eWW2Xr/f
>>131
作家歴は長いがゆえに尊からずでございます
時間は、人を強くも弱くもするものゆえ
133この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:16:05.70 ID:BnPijX9U
今Arcadiaのチラ裏で書いてて、感想欲しいからマルチしようかと思ってるんだけど、ハーメルンの禁止ジャンルなのね
で、今暁でやるか、その作品のクロスSSスレに行くか迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
134この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:19:10.26 ID:BnPijX9U
ちなみに、ハーメルンはマルチ解禁されたら考えてた
135この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:21:05.25 ID:Ol9TY68E
感想欲しいならまずマルチをする前に本板へ移ったらどうだ?
あとクロスSSスレというのは2chのことかと思うが
理想郷みたいにある程度の小説が投下できる場と
2chみたいに本来短い文章を想定している場とでは
向いてる形式が違うから同じものを投稿するのはいかがなものかと思う
136この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:23:15.45 ID:BnPijX9U
>>135
本板か……明らかにまだ早い気がしたから選択肢として考えてなかったわ

なるほど、クロススレはNGか
サンクス
137この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 01:58:14.12 ID:dhLCAXGV
チラ裏から本板移るタイミングってなかなか難しいわな
自分自身は客観的に自作を見る事できんし
138この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 04:29:38.65 ID:MQlWqfMR
テスト板だったころのルールを適用して
10話いったら移行でいいじゃん
139この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 05:11:20.26 ID:aNujKeOY
最近小説を書き始めていきなり投稿まで踏み切ったんだけど、これが難しい。
140この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 07:48:53.05 ID:kzOCJ2i6
>>138
ん? 旧テスト板で在ったほんの一時的な規約だったが、あれは20話じゃなかったか?
まあ俺は何十話になろうがチラ裏から移る気無いけど。
141この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 08:45:53.25 ID:jm7u8Gbf
>>133
実はチラ裏の方が感想つくという現実。経験則だけど、過疎っている板やその他板とかは、チラ裏の方が感想多くもらえると思う。

本板の読者はライトユーザーが多い。感想を書く中心の層になる常連の読者は、むしろチラ裏を積極的にチェックしてたりする。
読者としても本板の作品より、チラ裏の作品のほうが気楽に感想を書けたりする。だからチラ裏で軌道に乗せてから本板に移行する形が一番理想だったりする。

マルチもあまりいい手だとは思わない。読者の数は確実に増えるけどね。マルチしている作品には感想をかかないという読者は結構いる。「マルチしてるなら向こうで感想もらえばいいじゃない。」って思うから。
どうしても感想ほしいなら、今の作品を完結させて新しい作品を書き始めるか、晒してアドバイスもらうのがベストじゃないかな。
142この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 19:27:33.74 ID:rtk37e27
>>本板の読者はライトユーザーが多い。感想を書く中心の層になる常連の読者は、むしろチラ裏を積極的にチェックしてたりする。

おい、なんか怪しい雑誌の通販みたいな口ぶりになってっぞ
統計も取らずに「今世間では○○しない男が密かに馬鹿にされている」とか断定する系の

個人的には「ただし、ある程度書き慣れてきたら元作品別の本板に移動しましょう。」
って規約があるのに話数重ねても移らないようなのはどうかと思うけどな
まあ高順とかは本板行けばフルボッコにされるのわかってるからチラ裏いるんだろうけど
143この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 20:18:53.52 ID:jm7u8Gbf
>>142
うん、まあちょっとまわりくどかったな。本音をいうと

チラ裏で感想つかない作品は本板行っても感想つかねえよ。
マルチしたところで感想はふえねえよ。
別の作品書くか、作品の質高めることを考えた方がよくね?

ということをやんわりといいたかっただけだ。
144この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:13:23.11 ID:atxUQRIU
マルチってそんな嫌われんのか…
145この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:58:12.84 ID:UhqtpZdN
>>144
理想郷となろうしか使ってなかったら、マルチも当然という認識かもしれないけどね。
他の多くの投稿サイトでマルチ投稿が禁止されているというのは、それなりに理由があるってことだ。
特に、昔は今よりサイト間の垣根が高かったし、上のほうのいくつかのレス見るかぎり結構昔からSS書いてる人が多いみたいだから、マルチ投稿に抵抗ある人も多いんだろう。
146この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 22:08:13.20 ID:a/70mrrn
ていうかマルチは他所のサイト住人との衝突の元になる場合もあるからヤメロってことな
147この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 22:33:27.32 ID:jm7u8Gbf
>>144
なろうとの二重登校が可能なオリ板を見てみるとよろし。
オバロやラピス、魔術師は甘えみたいに、理想郷で人気が出てからなろうとの同時投稿を始めた作品を除くと、
最初からなろうとの同時投稿 OR なろうで書き始めてから理想郷との同時投稿を始めた作品の中で一話あたりの感想数が10以上の作品なんて一つもない。
148この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:16:41.47 ID:v0aJQL0J
>>144
理想郷でマルチだと、にじファンからの移転組が地雷作やら原作蹂躙作やらを投下したせいで身構えてしまうんだよな
実際のところは普通のできでも過剰に叩きたがる人のカモになることもあるしね

それに実際のところ1話あたり5個以上の感想なんてよっぽど面白いか、ツッコミどころ満載か、
逆にダメ出しされまくりかのどれかだしな
俺のもそうだが大体の作品は1話2〜3もつけば上等ってとこだろ
149この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:33:28.19 ID:dhLCAXGV
>>148のを聞いて安心した
本スレだと一話あたり感想10以上かどうかが読むかのボーダーみたいな話題もあったし
150この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:42:45.07 ID:aNujKeOY
そんなに感想来ないわ、指摘する部分がないからなのか、はたまた単純につまらないのか
151この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:56:59.54 ID:Bl8lKLcf
話数×2もありゃあ充分よ
152この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 01:00:31.75 ID:4/qAuZOo
>>147
その定義だと、話数×3以上の作品ですら一つもないと思うんだが…
>>151
それって交換日記…
153この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 01:38:05.30 ID:WErf7J2A
思うに感想数が多いところは毎話更新毎に感想書くリピーターが複数居るな。俺のなんか毎回別の人ので感想が溜まらん溜まらん
154この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 02:06:07.69 ID:4/qAuZOo
>>153
何度でも感想書きたくなる作品と、一度書いただけで満足してしまう作品があることは確か。
155この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 03:52:02.10 ID:Iyc5k8kg
マルチ投稿禁止って、主に盗作防止策だからなー
156この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 05:41:14.35 ID:rvKViiGy
俺も結構感想書く方だけど、言われてみればマルチ投稿してる作品に感想書いたことってないかもしれない

理想郷一筋の身としては、同じように理想郷一筋でやってる作者を応援したくなる
157この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 06:45:47.38 ID:e/NQH9cb
ただ、投稿サイトは運営側によっていろいろと使えなくことがあるから
俺は保管庫代わりにブログにも乗せてる
人様のサイトお借りしてるときは乗せにくい裏設定とか人物紹介とか地図とか頂いた絵とかも置けるし
本当はそれ一本でいけばいいんだろうが、ほとんど人こないからなあ
158この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 06:48:16.14 ID:rBAjKd47
オリジナル作品書いてるんだけどどこに投稿したらいいだろう。
異世界トリップとかハーレム物じゃないからなろうだと相手にされない気がする。
理想郷が一番無難なのかな。
159この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 07:04:16.57 ID:rvKViiGy
>>158
どんな話だい?
160この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 07:12:31.26 ID:rBAjKd47
戦闘なしのハッピーエンドぽいバッドエンドなお話です
161この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 07:37:05.45 ID:rvKViiGy
>>160
つまり、現実もので見た目はほのぼの系だけど実は鬱作品ということかな?ギャグでも、バトルでもない
正直理想郷でも、感想のつきづらいジャンルだと思う。現実ものでギャグなら理想郷のオリ板にぴったりなんだけどね

とはいえ、なろうだと完全にスルーのジャンルだから、投稿するなら理想郷かな
理想郷のオリ板はタイトルとつかみさえよければみんな読んでくれるし、鬱作品でも、面白ければ1,2個は感想つけてくれる人がいる

あと、バッドエンドにするなら短編か中編にすることをおススメするよ
162この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 09:20:02.43 ID:aHI6l7c3
マルチすれば良いじゃないかw
163この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 09:21:42.55 ID:C+ddHteV
需要はあるかもしれんけど、やっぱオリジナルのギャグは難しいよなあ
短編や一発ネタならともかく長編が……
ジャンプのギャグ漫画家が「毎回が生みの苦しみ」って言ってたけど
マジでそんな感じだと思うわ
164この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 16:23:07.17 ID:4H6GYkCi
批評してもらっていいですか?
友人にテンプレすぎるから展開急げ と言われたので、急展開にしてみたのですが、感想欄や自分で見直す限り、せめて一話は挟むべきだった気がするので…
165この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 16:26:06.87 ID:Oz9aIRIJ
どーぞ
166この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 16:29:31.13 ID:4H6GYkCi
【習作】リリカルなのはblade(仮面ライダー剣及び、平成ライダークロス)

お願いします
167この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 16:34:50.78 ID:4H6GYkCi
あ、arcadiaのチラ裏です
168この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 18:33:11.96 ID:jxWNKUez
>>166
文章はそこそこしっかりしてると思う
ただところどころで誤字脱字、名前の間違いが気になった。『プロパーブランク』が『プロパーブラウン』とか、『Blade』が『Braid』とか
特に『仮面(セイギノ)ライダー(ミカタ)』とか変というレベルじゃない。ルビを入れたいというのは伝わるけれど、タグを使う努力をしよう

あと三人称と一人称の切り替えがやや不自然に思える。場面ごとに変えてるんだろうけど、もう少し空行を増やすか、◆◇◆みたいなのを挟んだほうがいい

最大の問題は、SSとしてまったく目新しさがないことだと思う。ただ無印なのはにライダー加えてみました、ってだけにしか感じない
ブレイドって(何故か)リリなののライダークロスでは良く使われる作品で、だから余計に見飽きた感じが強くなる
その上で、今のところストーリー上でなのはが別にいらない状態。投稿されてる第六話まで見てみたけれど、『別にこれなのはじゃなくても(他の魔法少女モノでも)いいよね』になってる
これから独自色やリリなのの比重が大きくなってくるのかもしれないけれど、掴みで失敗しているイメージ
チラ裏は特に『気に入らなかったら読むの止める』読者が多いから、出だしでコケるとあとあと響くと思う

以上、@誤字脱字、A人称切り替え、B独自色とリリなの要素の比重が気になりました
辛口でごめん
169この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 19:13:24.39 ID:tzB7ZAoa
>>166
剣の二次としては今後に期待といったところだが、なのはの二次として物足りない、というのは自分も感じた
ゼロ距離射撃とかの誤用もあるけど、まぁ、文章は良い方だとオモタ
個人的には、人称が混ざってるのはそこまで不自然には感じなかったかなぁ

目新しさとしてウリにしたかった部分が、多分変身後の姿の入れ替えであったというのは分かる
が、それも現時点では特に機能してるように見えない
せいぜい、剣崎が無双しない理由を作るため? ぐらいの印象しか無くて、作者的にはそれをストーリーの核心に迫るネタとして使う予定があるのかもしれないけど、そうなら読者にそれを予期させるような書き方を考えた方が良いと思う

あと設定面で一つ気になったんだが、剣のライダーシステムが開発されたのってアンデッドが復活した後じゃなかったっけ?
ちと作品中でどう言及されたか記憶が定かじゃないんだが、一応公式HPではそうなってる↓
ttp://www.tv-asahi.co.jp/blade/002_story/index001.html

他ライダー絡みの小ネタは割と上手い方だと思ったので、個人的にはシリアスよりもギャグを書いた方が向いてるんじゃないか、と思わないでも無い
170この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 20:24:31.15 ID:rnmZFTZ6
>>166
仮面ライダー剣の知識がオンドゥル語くらいの知識しかないからあまりそっち方面の意見は出せないのだけれど。

感想でもあった通り別世界の両親が死ぬのが速すぎると思う。
自分の写真が瓜二つだったのだから両親も一目で分かる程そっくりだと思ったらそうでもないから情を感じない。
親の顔を知らないって前提知識が必要かは知らないけど親の姿を見て正義の味方に、って下りがあったはずだからそれはないと思うけど。

待ち時間の3時間に挟む出来事にしちゃ重すぎるし士郎の三時間後にアルバイトの云々を消化してからでも良かったんじゃないかな?

最新話は話がごちゃっとしてて読みづらい。
ローカスト東京で家が燃えて両親死亡、ジュエルシードの反応でフェイトが出てくるまでは納得できるけど
黒いのが出てくる理由が不明、かつフェイトと並んで出てくるのは急すぎる。
三つ巴四つ巴になるなら納得はできるけど勢力図が分からない。

虫の息だった両親が転がってるのはローカストが燃える家から飛び出る前に発見しているのだから恐らく玄関。
だと思ったらなのはが到着したら両親家の中。

さらになのは登場シーンが唐突に書き出されたからえらく混乱してしまった。
ジョーカーが咆哮するシーンは黒いのと対峙中はなかったはずだから時系列を遡って冒頭の変身時の叫びかと思ったが対峙してるからそれはないと判断
笑い声のシーンを泣いてるとなのはが感じて突っ込んでったのなら剣を抜くジョーカーが目に入るはず。
黒いのの隣にいたフェイトがなのはと戦うのはおかしい。

時系列を遡っていないとここで判断して改めて読み直したけど
やっぱりなのはが不自然かな。

悲しみを感じて迷わず火のなかに飛び込んだにも関わらずジョーカースルー
対峙しているもう一方を目視しても何と認識したかは未開示
ジュエルシードよりも可能かどうかはさておき人命救助を考えると思うけど生死確認が済んでいない状況でフェイトがでて
状況が違うのに原作登場時のセリフをまるっと流用してる所為で場面が変わってえらいことになってる。
この光景のさなかジュエルシード第一主義のフェイトの事は間違いなく実行犯と感じるはず。
燃え盛る家の中での戦闘なんだから緩和しようとそこで気絶したら焼死しないか?

色々とごちゃごちゃと書いてて俺の文自体が読み辛い、けど何が言いたいのかって言うと
場面場面をぶつ切りにしすぎてイメージが湧きづらい。
シーンごとの動きじゃなくてセットの上でどう役者が動いてるのかをイメージして書くといいと思う。
展開に関しては急な展開が欲しいって言われたから急造しただけに見えて次話が無いと必然性が感じられない。
171この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 20:53:55.82 ID:zc85+xqy
>>168
>>169
>>170
うおう、熱いご意見がたくさん来てる
ありがたいかぎりでございます
独自色に関しては、個人的に気にしてる部分ではあります。
ルビと場面転換に関しては完全に自分の未熟のままでございます…

最新話やローカストに関する展開に関しては、完全にはやったなあという気持ちが自分の中でもありまして
なのはに関する心理的描写不足、カテゴリーAが何故、フェイトと行動を共にしたのか、という部分も説明不足であると感じました

とりあえず、一度削除して再構成か
投稿内容の編集か展開を急にした5、6話の削除をしたいと思います
172この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:01:06.63 ID:jxWNKUez
ルビに関してなら、テスト板で『タグ』と検索してみるといいよ
タグテスト 実験結果を纏めました。って記事に理想郷で使えるタグが詳しく載ってるから
ただし理想郷だとルビが小さくて見辛いこともあるから注意してね
173この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:31:18.03 ID:WErf7J2A
arcadiaの「次を表示する」のリンクが繋がってないのを直したいんだけど、どうすればいい?
174この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:35:42.79 ID:1dnGTJoa
>>173
テスト版で試せばわかると思うけど
作者ページで記事を矢印で上下させて
レス番号がつながるようにしたらいい
175この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:37:20.19 ID:WErf7J2A
ありがとう。本当にありがとう。やってくる
176この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:37:39.43 ID:JSectR4A
記事番号を詰めるといいですよ

但し詰めても追投稿すると「最大だった記事番号+1」になってしまう仕様なんで
ご利用は計画的に

長期連載になってしまってるんだけど、前々回から感想がぱたっと来なくなった
PVは同じくらいで推移してるのに……
ギャグ含みだったのがシリアス転向したのが響いてるんだろうか
177この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:56:58.49 ID:nbqYpCmw
>>176
そりゃまあ唐突に正義とか悪とか死とか出たら、「お、おう……」ってなるんじゃない?
178この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:04:28.47 ID:1dnGTJoa
>>176
長期連載で毎回感想がもらえるなんて都市伝説さ
あるいは一部の人気作家だけさ
……と思うことにしてる

自分が本を読んでるときだって、一章ごとに感想が頭に浮かんだりはしないからな
何か言いたくなるのは、読み始めたときと最後まで読み終わったときだけ
だからSSも完結させれば感想来るはず、と思って、それをモチベーションにして書いてる
179この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:09:23.35 ID:GyXB4WCo
ニコ動だと、感想が全く無い長編て視たこと無いな
SSだと、感想が書きにくいんだろか
180この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:23:38.30 ID:e/NQH9cb
BIN見たいなことすればニコ動並に感想が来るよ
……多分数年後に読み返したら悶死すると思うがな!
でもあの作者、今もハーメルンであの路線なんだっけ? 心が強いなあ
181この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:43:48.63 ID:JSectR4A
>>177
そうですね
まあ正義も悪も死もないし唐突に転換したわけでもないんですけども
徐々に重たい話になってきてますからねえ

>>178
今まで毎回2~3感想/話くらいあったのが立て続けに特定の人からだけになったもので
んーむ、と
182この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:53:41.04 ID:iFvGnTBU
話数はともかくとして
更新速度がある程度ないと読者がついていけないしな
更新のお知らせとかしてくれたら楽なんだけど
183この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 23:01:05.57 ID:rvKViiGy
PVは更新して数日たっても増えていくものだけど、感想って更新したその日と次の日ぐらいしかこないよね。
「感想つけるのは更新から24時間以内」みたいな自分ルールがあるんだろうかと不思議になる。
184この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 23:04:41.54 ID:iFvGnTBU
見つけた良作の感想書こうとして更新が半年より前だったら、そっとブラウザを閉じる
185この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 23:11:20.38 ID:1dnGTJoa
>>183
「どうせ作者さんも投稿直後しかチェックしてないんだろう」と思ってる読者が多いんじゃないかな。
理想郷なんかだと「みんなも更新直後にしか感想書いてないから」って躊躇する読者も出てくるのかもしれない。
普通に利用者が三年前の作品でも感想つけてるサイトだと、半年前に完結した長篇とか一年近く前に投稿した短編なんかで俺も感想もらったことがある。
186この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 23:14:20.10 ID:Vd6xLrxB
>>183
いやまあ感想は作者さんに読んでもらうのが前提だから
多分みんな経験あると思うけど。実際、更新して数時間はサイトから離れられないよね
感想を書く人って、それを狙ってるとこもあるんじゃないかな。確実に読まれるという
187この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 00:10:11.46 ID:VdLhhfDL
ようやく更新できたので、勢いで晒させてください
理想郷のMuv-Luv板の『【チラ裏から】Muv-Luv Alternative 極東シベリア戦記』です
一応、最新話の一番下に晒し中の文言は入れておきました

忌憚無きご意見、ご感想などいただければ幸いです
188この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 03:30:38.70 ID:/4rAVLfQ
>>187
プロローグの愛するモノがモノがたりに掛かってるとすればすごいセンスだと思う。
八話目にしてようやく本題に入ったかな、という感じだけどそこまでの繋ぎ方は要点を押さえて丁寧に進めてると感じた。

二話目で部下がXM3の機動特性に気付く一連の流れが好きだな。叩き上げのベテラン部隊らしい雰囲気が気に入った。
三話時点の2003年で武が居るからUL後の話だと思ったらALアフターだったとは。いい意味で騙された。

セリフ廻しや地の文の言葉の選び方のセンスが作品の雰囲気に一役買ってる。
けど展開がゆっくりで起伏に乏しい? 

雰囲気は良いしあんまり崩して欲しくないけどイベントが文章量に対して少ないと感じたくらいかな。
補給が潤沢な部隊だから最前線で共食い修理して〜みたいな泥臭い話にはならないけど
文章力は高いからあえて指摘するなら滞りなく進んでトラブルとは無縁でするすると行きすぎじゃないか。

問題なく出来てるから程度の問題だけどスポットがわりと姉御に集中してるからもうちょっと周囲に当てるといいかも
189この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 03:47:37.63 ID:/4rAVLfQ
あ、細かい事だけどハイブじゃなくてハイヴ。
これだけでブラウザバックする人が居るくらい気にする人は多いから余裕があれば直した方が。
190この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 15:01:32.19 ID:jFC1uCsm
いきなりの質問ですみません。
理想郷で投稿したのですが一向に更新されません。
それどころか自分のSSが検索をかけても見当たりません。

GoogleやYahoo!で検索をかけると更新をしたものが見つかるんですが、これはキャッシュで残っているだけで実際のSSは消えている、ということでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。

SS更新

理想郷からSSが消える

更新が遅いだけかと思っていたが、自分のSSより更新の遅かったSSが更新されている。

Google検索から直接SSに飛び再度編集を行うも、理想郷からは消えたまま

よろしくお願いします。
191この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 15:20:50.46 ID:06hQVrTK
>>190
作品のトップの記事番号は、ちゃんと[0]になってるか?
あれが[1]以上だと検索しても出てこなくなる
その場合は記事の上下で[0]に戻すこと
192この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 15:42:12.02 ID:jFC1uCsm
>191
ご返答ありがとうございます。
[0]の記事は既に消してしまい一番上は[1]からになっていました。
色々とやってみましたが[0]で記事が書けないため、この度は一度全て消したのち再投稿しようと思います。
お手数お掛けしました。
193この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 15:47:51.97 ID:06hQVrTK
>>192
もう手遅れかもしれないけど
「記事を上下する」という機能があるんだよ
それで投稿済みのページや新しく投稿するページを[0]にできる
194この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 15:51:38.41 ID:D3g+23VL
>>192
作者ページの記事右側の青色矢印だよ。
今テストしてきたけどできたよ。
195この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 15:54:51.95 ID:jFC1uCsm
>193
わざわざ教えて下さって本当にすみません。
もはや消してしまい手遅れでしたので次回に活かさせていただきたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
196この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 16:25:46.24 ID:jFC1uCsm
>194
わざわざすみません。
既に削除して手遅れになってしまいました。
再投稿しましたので、これを教訓として次回に活かそうと思います。
ありがとうございました。
197この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 18:44:35.18 ID:Lp2oX6xl
ネットに小説を上げるならどんな批判や指摘も受け入れるかご丁寧に反論したり
どんな誹謗中傷を受けても我慢しなくてはいけないと
知り合いの作者に言われて精神力を鍛える意味で
色んな小説サイトの色んな作品の感想覧を見てきたのですけど…

ひどいところはとことん誹謗中傷がひどく批判や指摘も
それの一歩手前のも少なくありませんでした
今のところ折れてはいませんが皆さんはそういった感想が送られた際
どう対処しているのでしょうか?感想の中にはしつこく書く人もいると聞いていますが
198この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 18:57:21.32 ID:Nn2k9s3V
最初から感想返しやらなけりゃいい
適当にスペース作って全体に向けて「ありがとうございます、参考にさせて頂きます」
みたいなこと言っておけば問題ないっしょ
199この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 19:22:54.10 ID:5fzN/8dM
本板で叩かれてた詐欺師。その後で感想欄にも厳しい意見が書き込まれてて、あーあ、っておもってたんだけど、
それに対する作者の感想返しがとても上手だった。

ああ書かれたら納得するし、応援したくなるし、荒れ防止にもなると思う。
200この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 19:24:41.10 ID:E6SImqcF
20万文字越えた辺りから全然筆が進まん……プロットはあるのに文字に起こす気力がにぃ
201この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 19:28:45.41 ID:fwxXF+0q
感想荒れることを杞憂しながら作品を投稿する人の気が知れない。
民主党はもう少し「もしも」の場合を考えて政策練れよ、と思わせてくれたけど、
SSの場合は「もしも」の場合を考えなくても済むくらいに作品練ってから投稿を
すれば問題は起こらないし、よしんば起きても気持ちを強く持てる。
202この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 20:02:08.33 ID:8odPH8ia
>>201
俺、原作主人公と敵対しているSSを書いている
当然、一定の需要とともに存在そのものが受け付けない読者の数も
そこまで多くはないとは言え展開・描写に関わらず減らない
そんな中、声の大きい人間が一つ叫んだことで、どれだけ悩もうが一生懸命になろうが関係なく、
言い訳さえさせてもらえないで石をもって追い立てられたことがかつてあった

ああ、俺の対応もまずかったんだろう。きっと作品だって、自負するほど面白くなかったんだろう
それは理解している。精進せねば
その上で……今でも批判が怖い。変に取られるのが怖くてレス返しが出来ない

そんな経験もなく、今後も作品の質を高めるだけで避けられると考えられる人は、
きっと優しい読者層に恵まれた作品を書いてるんだろうな、うらやましいよ
203この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 20:08:08.02 ID:yKg9eibc
あまったれんな。
楽しく書きたいならBlogなりに閉じこもって、嫌な感想をぶちぶち消してけ。気持ちはわかるけどな。
204この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 20:23:40.56 ID:D3g+23VL
個々人のマナーに期待するしかねえよな
205この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 20:35:21.35 ID:SdfijPOQ
むしろ好意的な感想ばかりで心が折れそうだ……
先の展開なんてまるでなくて独りよがり上等! って書いてるだけだったのに、どんどん工夫したくなる
いや上達したがってたりプロ目指してる人には失礼だろうけど、本当に気楽に書きたいけど感想が気になって重くって……
206この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 20:47:42.14 ID:TYG6ad1F
>>202
アンチじゃなくて単純に敵対する感じでも結構ダメなのね
今プロット段階のがあるけど執筆するのは止めとく
207この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 21:02:06.27 ID:5fzN/8dM
>>206
敵対する理由がオリ主の感情からきてるならアウト。それが原作知識ありのオリ主だったらもう論外。確実に荒れる

敵対する理由が誤解とか、運命の悪戯ならセーフ、原作知識なしのオリ主で敵勢力と仲良くなってしまったとかなら、荒れないと思う。むしろ需要があるんじゃないかな
208この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 21:07:53.98 ID:JwNc9qTs
>>206
単純な敵対、ってのも割と作風というか、描き方によると思う
少し前にオリ主が原作キャラと完全に決別して戦う感じの番外編書いたけど、むしろ本編より好意的な感想もらった

敵対して批判的な感想になるのって、原作キャラが単なる悪役としか描かれない場合じゃないかなと
読者はどうしても原作キャラ>オリキャラで読み始めるから、原作キャラが扱い悪かったら文句言う人も出るよ
原作キャラがどういう立ち位置にしろ、そのキャラの面子潰すような描き方はNGくらいに考えとけばいいんじゃないかな
209この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 21:15:28.72 ID:FNecsbFs
明確な理由があっての敵対なら問題ないと思う
大概のSSが原作知識からの出来事を元にアンチやら敵対をしてるものが多い
そうすると原作でどこどこの展開が気に入らないからオリ主に変えてもらおうとかの自己陶酔キャラに見えてしまい感情移入も出来ずうっとおしくなる
それと原作キャラでハーレムを形成しない、安易にオリ主へ好意を持たせない、とかだったら批判などは少ないはず
それでも誹謗中傷が激しいなら敵対する理由が読者にとって納得し難いものだったとか、オリ主を敵対させるためだけに原作キャラの性格を改悪しているとか何かしら原因があるとかじゃないかな
210この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 22:58:35.09 ID:ftVYfbLs
>>200
邪気眼溜れ
本気で面白い作品か、糞つまらない作品を浴びるように読みまくり見まくり聞きまくれ
筆は進めるもんじゃない。進むものなんだ(曖昧な表現ですまん)

アマチュアならではのやり方だけどな。手塚治虫氏が仕事場逃げ出した気分が何となくわかるような気がするよ
211この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 23:00:31.41 ID:ZAHzGUty
主人公に敵対するオリ主と聞いて真っ先に思い出したのが理想郷のRAVE二次のアキと000×まどかのトーリだったんで、感想板覗いてみたわ
……案の定両方とも、「オリ主が好きになれない」的な感想は一定数あるみたい
でも、両方ともオリ主以外の原作キャラの動かし方に関する不満は殆どあがってないな

ただ、どちらかと言うとアキの方がオリ主叩きが強めの感はあった
両方とも最低系要素は結構入ってる筈なんだけど、この差は一体どこから来るんだろうか……?
内容的には「マザー>アキ」「ウヴァ>トーリ」で、親玉のもとでオリ主が動いて原作主人公達に敵対という構図は非常に似てるハズなんだ
むしろマザーに脅されてるアキよりも、自発的にウヴァに従ってるトーリの方が叩かれやすそうな気はしてたんだけど、いざ感想板を覗いてみたら逆なのが不思議なところだ
212この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 23:11:25.83 ID:O2CDn18T
RAVEって原作が支離滅裂だからなんでもアリな気がするけどなぁ
213この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 23:36:37.42 ID:QZhR4/Rb
最近arcadiaからpixivに移動したんだけど、利用者層がかなり違うことに今更気づいてどうしよう
もしかしてpixivだとクロスものとか再構成って珍種扱いだったりする?
pixiv小説スレをのぞいたら別世界で聞きづらかったでござる
214この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 23:37:11.63 ID:GJ8st/qh
ふひひ嬉しい感想があった
やっぱり楽しいって言って貰えるのが一番だな
こっちは楽しませたいんだし。書いた甲斐があったぜー
215この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 00:16:40.32 ID:6PlsHY/g
>>211
ウヴァさんじゃあしょうがない
というより敵対してるって感じがないというか
蝙蝠だけにネズミ男的といえばいいのか
敵対してても叩く理由がほとんどない
216この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 00:17:52.05 ID:cG/vUGgr
>>213
なんでpixivに移ったのか知らないけど、新規さんの感想はもらえないと思ってた方がいいよ
クロス物とか以前に腐系以外はほぼ読まれないから
まあその分批判されたりはないからいいんじゃないの
arcadiaから移転したのも感想でなんか自分にとって不快なこといわれたからでしょ?
217この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 00:22:43.05 ID:Vgp2xe1+
pixivって腐というか、カップリング系以外はほぼ珍種な気がする
218213:2012/09/06(木) 01:46:08.76 ID:Zb885XIh
マジでか。転生先間違えた…orz
読んでくれる人は一定数いるっぽいから、一区切り付けてから出戻ることにするわ。ありがと

>>216
そうなん?ありがたいことに新規さんからも感想もらえたよ
むしろ珍種扱いで読み手が限定されたら需要と供給の関係で評価が甘くなる気がする
移転したのはありえない誤字をやらかしてエタるほど恥ずかしかったからだ
arcadia→pixivのチョイスだったのは版権がちょっと厄介でお察しください
219この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 07:12:54.94 ID:oVod79mp
>>188-189
感想と修正点の指摘、ありがとうございます

言葉選びとかを指摘していただけるのは嬉しいです
イベントの少なさや起伏の乏しさは、こちらも薄々感じていました
何とか上手い形でテコ入れしてみたいと思います
これからハイヴ攻略なので、ここで起伏を付けられるといいな、と
姐御に描写や場面が集中してるのは、基本的に主役なのと作者の趣味です(……)

差し当たり、ご指摘いただいたハイブ→ハイヴの修正をして、続きを書いていきます
重ねてありがとうございました
220この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 10:11:11.25 ID:qELtHvWv
HDD死にかけだったから換装したらグーグル日本語入力がバグった
予測変換しないだけならまだしも、ひらがな入力できねえ
意味わかんない 
もうやだ
221この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 12:22:18.31 ID:LLdVDUf+
>>220
ggrks
222この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 18:22:15.76 ID:p7qHH2+8
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
223この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:51:32.08 ID:jUPPd+tD
変な質問だけど、>>179の言うよなニコニコ動画ってどんなの?
SEついてる文字だけ動画、それともアドベンチャーゲームみたいに画面作ったりまでしてんの?オリジナル?
224この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:55:21.97 ID:NJKm9iZe
基本はオート・モードのノベルゲー。
選択肢なし。

ときどきフルボイス。
ただし全部機械音声。
225この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 23:39:29.68 ID:jUPPd+tD
>>224
ノベルゲーってことはキャラの絵とかも用意してんのか、思ったより大変そうだな
226この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 01:05:48.00 ID:nNbHupFw
そしてまさかのおんりーらぶがキター!!!!!!!
227この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 01:07:42.68 ID:nNbHupFw
ごめんなさい。本板と間違えました
228この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 20:20:54.53 ID:ioJhhRgW
こんなんじゃこの先の展開は○○だろうからそんなんじゃ〜とか
自分の勝手な予想を元に批判して来る人は一体なんなのー!
はぁ。
相手するときりがないのは解ってるけどさー
229この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 21:53:04.14 ID:sgwd1LLF
当たってるならもう一ひねりしろという天啓に
的外れなら自信たっぷりに言ってたくせに外してやんのと内心のpgrに
割と相手のしやすい類の奴だと思うけどな
230この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 22:58:14.40 ID:GU4oyJPC
オリ主が書きたいのに主人公が微妙、といわれるとどうやって書き続けるのかな。

因みに、エロ書いててエロが微妙といわれて改訂に走りました
231この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 23:23:09.41 ID:ef0RJPxL
稀に主人公が頭を打ったり記憶を消されたりあるいは思い出したり自分の心の木を切断したりして
一気に人格を入れ替える作品は見るけれど、元の性格が自分の書きたい主人公だったらどうしようも無さそうだ

エロはこっちも書いてるけど幸運にも微妙と言われた事が無いから何とも言えない
ムラムラする場面を作って自分本位になり過ぎないように気をつけながら
情景や♀の反応なんかを丁寧に描写するように意識して書いてる
232この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 00:01:24.29 ID:5bdYsJXa
微妙評価は感想内にはなくて、外部掲示板評価だった。
フェラ音とか「」内に含めるのは個人的に微妙な気がする! でも字の文に入れるのも! と、エロなりに表現に気を使ってるけど、そういうのに対して感想アドバイスこないからなぁ。前書きで求めたらくるのかな?
233この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 00:31:18.59 ID:MMK0D8CH
主人公が微妙って往々にして展開やらから作者の性癖欲望が透けて見えて、っていうのを含むからなあ
234この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 00:59:39.49 ID:sISdO2Y6
「チッ、こんな状況でどうしろってんだ!」
同じ口元から出る音は舌打ちなんかだと「」内でもあんま気にならん気がする
「ハッ、今更何言ってやがる!」
音を出していない呼吸っぽい音(鼻で笑う等)も状況次第では「」内でもOKだと思う

なのでフェラ音も「」内のくぐもった喘ぎや吐息の間に少し挟む程度ならOKじゃね
チュパチュパ擬音だけで台詞埋まるのはNGだとは思うけど
235この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 01:03:31.90 ID:4JdubIZv
竜騎士07が説教してるシーンのセリフで
「ガミガミガミガミ……」
ってやってるの見てからわりとどうでも良くなった
236この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 01:17:58.37 ID:5bdYsJXa
エロだと読んでて気分が冷める、って最悪だからな……。
だからこそ簡単にエロい想像に繋がってくれるチュパ音が有効な時もあって悩ましいw
地の文で補って、エロくみえる息遣いとか考えてるけど、ううむ。
237この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 01:21:25.50 ID:NmDdg2qi
んぉほぉぉォォ らめぇ、らめぇぇえぇ ら めにゃのぉぉお゛
238この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 01:39:13.48 ID:sISdO2Y6
>>236
もうここに晒して人々から広く意見を募っチャイナYO!
読者の立場からだと恥ずかしくても
分析やら考察的な見方を装えるここならシャイな皆もあれこれ指摘してくれるSA!
239この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 02:31:09.25 ID:+3eN9wj5
愚痴と謝罪をさせてほしい

おれ>>161なんだけどさ、なんであの時「なろうへ池」と言わなかったんだろう…
カウントダウンageで、オリ板の一番上に居座り続けるアレ。招いてしまって本当に後悔してる

オリ板のみんな。すまない、すまない
240この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 06:58:10.53 ID:Ij4dE9to
>>239
許してやるから自作を晒せ
241この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 18:51:31.12 ID:ziGn3bB+
書きたいから復帰したのに,結局感想がないとモチベーションが駄々下がりになってしまう。
ひとつ感想が来ただけでもマシなのかな…。復帰したときは,何人かお帰りなさいコメントくれたんだけれど。
感想もらうって難しいなぁ。
242この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:12:59.82 ID:Ij4dE9to
>>241
気に入ったら感想つけてあげるから
さあお晒しになって
243この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:14:27.44 ID:ig+ANpL1
>>241
晒してくれたら見る
244この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:32:13.13 ID:ziGn3bB+
ここでは何度かお世話になっているんだけれど,【習作】ゼロの使い魔 虚無と銃士~The road of angies~というやつです。
最新は今日まだアップして間もないんだけどね…。
やっぱり展開に抑揚がないんだろうか?どうなんだろう…。
245この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:03:39.89 ID:rnoecUbs
>>244
本板にあったSSをチラ裏に移しておいて
「感想が少なくなった」と嘆くのは筋違いじゃないか?
いくら今のゼロ魔板に荒らしが多いとはいえ
まだまだゼロ魔板で真面目に書いてる作者も
普通に感想つけてる読者もたくさんいるわけだし
そういう「普通に感想つけてた原作ファンの読者」を
見捨てたって事でしょ、チラ裏に移ったって事は
246この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:06:51.83 ID:QMJu2agX
第二部はBS、最終回は劇場版で
みたいな感じか。

そら、ついていけませんわ
247この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:09:17.65 ID:ziGn3bB+
そうか…そういうことなのか。自分はそんなつもりは無かったのだけれど,(確かにゼロ魔板荒れてるなぁって思ってはいたんだけれど)
チラ裏のほうが、不定期に投稿するにはいいかな、って思っただけなんだ。
でもそういう風に取られちゃうって事は,自分から読者を捨てたってことなんだな……自分がバカだったのか…。
ごめん。何か場違いだったみたいだわ。やっぱり細々と文句たれずに続けることにするよ
248この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:12:25.02 ID:w9feWPEE
あるいはチラ裏に移ったので「ひっそりこっそりやりたいんだろうなこの作者は」と思われてる可能性に3エキュー
249この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:13:58.74 ID:ig+ANpL1
普通に面白いと思う。途中ちゃんとピンチがあって工夫しようとしている辺りも好印象。
ゼロ魔板で頑張って、他のゼロ魔作者さんを元気付けてあげて!
250この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:17:13.19 ID:rnoecUbs
>>247
きつい言い方をしちゃったけど
みんながみんな「チラ裏もゼロ魔板も頻繁にチェックしてる」わけじゃなく
「チラ裏は見てるけど、あまりゼロ魔板は見てない」という読者層や
「あまりチラ裏は見てないけど、ゼロ魔板は見てる」という読者層もいると思う。
だからどういう読者に読んでもらいたいか次第で投稿場所も変わってくるし、
もっといえばSSの作風自体も変わってくると思う。
ただし長篇SSの作風を途中で変えたらおかしくなるだろうから
「読者にこびずに今までの作風を続ける」ほうがいいと思うけど
そうすると必然的に「読者層にそぐわない」部分も出てきて、感想も増えにくいんじゃないかな。
それでも結局は、作者本人が書きたいように書くことが一番だと思う。
251この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:22:29.50 ID:Y+/eG8RL
チラ裏って「全て」で一覧に挙がらないしな
252この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:23:58.27 ID:ziGn3bB+
>>249
読んでくれてありがとう。ピンチがピンチになっているのか不安だったから,感想有難かったです。

>>250
そうか,両方チェックしている人って言うのはそら少ないよね。よく考えればそうだ。
いきなりチラ裏に移れば,チラ裏の人はなんじゃこりゃと思うだろうし,ましてや長編だから,
読む気にもなれないよね,そりゃ…。

でも今更ゼロ魔板に戻ることなんてこともできないだろうし…。このまま続けてみるよ。
贅沢をいえばIFスレに人が戻ってきて活気が出てくればいいんだけれど…。
253この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:24:56.72 ID:ziGn3bB+
連スレごめん。そもそもマルチをやめろって話か。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:33:41.67 ID:iHIxKXM7
ちょっとした質問。

今まで反応が少なくてエタっていたSSを再開したらPVが倍以上に伸びているんだけど、
感想はまったくつかないまま……。どういうことなんだと思う?

うれしい悲鳴ではあるんだけど、感想とかが全然無いんでちょっと困惑してる。
255この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 21:36:13.82 ID:rnoecUbs
>>254
理想郷ならチラ裏以外はどんなSSでも放っておけばPVだけは増えるはず。
巡回ソフトみたいなので全SSをチェックしてる奴がいるんだろう、と俺は勝手に推測してる。
256この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 21:39:03.17 ID:wvqrXYWK
書く方は図太い神経がいるよな

なんらかの理由で(自信ないから)チラ裏、感想こない、チラ裏だから誰も見ないのかもしれない、でも移動して感想つかなかったら恐い、どちらにしろ感想こないなら最初から本板に投稿しとけばよかった

おれはその他板に投稿してたけど、ふと書いた短編の前編ををチラ裏に投稿。感想一件でヘコんだ
その他の方が結構感想ついてたから自信あったんだけどな。で、後編とともにその他に移したんだが数ヶ月後に一件ついただけ。本当にくじけそうになったわ。今ではいい経験になった、かもしれんと思ってるけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:41:58.18 ID:iHIxKXM7
>>255
そんなもんなんかな?
エタる前は、一週間で平均が2500ぐらいの空気だったんだけど、再開したら一週間で10000ぐらいついたんだけど……。

まあ、SS自体が先細っている原作だから、古参組が見てくれているのかも知れんが……。
258この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 21:47:02.08 ID:rnoecUbs
>>257
ああ、ごめん。「再開したら増えてる」の意味を読み間違えた。
再開する時に見てみたら、じゃなくて、再会直後に急増した、ってことか。
じゃあ>>255は的外れな書き込みだ。忘れてくれ。
259この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 22:18:35.26 ID:aKnZVXgf
>>252
まああれだ
今はゼロ魔板荒れてるから戻ったとしても感想つくか怪しいぞ
荒らしには大量に書き込みがあるのに
まともな作品が更新されても反応無しとかざらだし

ゼロ魔全般がそうなのかもしれんから気を落とさんでな
260この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 23:12:44.03 ID:hON5xtzu
すまん、自分がまさしく>>248だったよ……
261この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 23:15:16.33 ID:REfCV/9K
上の方でR-18作品の話がチラっと出てましたが、エロ作品の晒しってアリでしょうか。

ただR-18なんじゃなくてニッチ要素も込みなので
全年齢板ではアウトかなぁとも思うのですが、もし可であればちょっと意見いただけたらなぁと。
262この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 23:53:03.73 ID:Uk605Yh/
>>261
ここは作家スレですので、そのようなご遠慮は無用かと存じ上げますが、いかが?
263この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 01:39:04.65 ID:yp9NELhH
今の日本においてニッチなジャンルなどあんまりないさ。
ニッチジャンルに対する一般人のリアクションも聞けるよ
264この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 01:41:15.68 ID:ls04ZWFv
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
265この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 01:53:56.97 ID:az/Og1i1
>>264
馬鹿な荒らしが消えてくれたら、それはそれは、とってもうれしいなって

思ってんだぞクソ野朗が!
266この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:08:55.03 ID:9O9VvxiW
糠に釘
267この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:28:22.95 ID:Yqk1Kjtj
暖簾に腕押し
268この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:33:18.43 ID:yp9NELhH
なろうに規約
269この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 02:34:11.99 ID:DOYh7ctJ
全部書いたけど、どこに投稿するのがいい?
270この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 09:08:56.17 ID:QMVB47Ki
ID変わりましたが>>261です。

>>262-263
それではお言葉に甘えまして理想郷のXXX板『ふたなりお姉さんと奔放な里』です。
気になっている点は

・濡れ場はエロいかどうか
・お話として続きが気になるような内容になっているか

です。

一年半近くエタってますがその辺考え出したら止まらなくなり書いてはボツを繰り返してました。
ニッチ要素平気でお暇な方がいたらよろしくお願いします。
271この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 11:26:34.46 ID:lFdCf83+
>>270
任せろ、ふたなりオンリーエロ画像フォルダ3.76G枚数13200枚を持つ俺惨状!
感想の表現に品があまり無いのはどうかご容赦を。

・濡れ場
感覚、感情は良く書けてる、愛を感じるいい描写、恥ずかしながら読んでて濡れた。
見た目、質感、音、臭い、味など五感に訴える文章をスパイスに使ってみてはどうだろう。

スイッチが入ると途端にエロエロなので焦らしを挟むといい感じ?
一枚絵を描写で伝える様な感じでさっと済ませる部分が勿体ないので
一動作ごと細かく、じりじりと理性を削っていく様子を段階踏んで入れるといいのかも。

・続き
なんという焦らしプレイ、ジルに対してはその4で性的にマッサージするだけに留まっているとは
御印に忌避感があり清廉潔白というのは非常においしい設定なのでこれはもう徹底的に焦らすべき
具体的にはトイレで触るのも嫌なくらいの拒絶感とかそこから性への目覚めに至るまでを細かく描写してほしい。
性に明るい里内との文化的ギャップをどう埋めて乱れていくのかが楽しみな所。
性自認が女性な方が好奇心で未知の快楽を知って羞恥心に悶える様は素敵ですよね。
272この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 14:20:57.14 ID:R/f8KfTt
>>270
ふたなりにまったく理解のない俺も感想を
文章は凄くうまいと思う。
物語として大事な一話一話の緩急と引きがしっかり出来ている為、現在分が読みきれれば続きが読みたい、と思うのは間違いない
ふたなりという特殊な設定が属性としてあるだけではなくきちんと意味を持って書き上げられているのはいい
特に一話が導入部分としては文句のつけようがないほど完璧で、素晴らしい

エロさに関しては……すまぬ、趣味嗜好が違いすぎて評価できない
二なりもさることながらあまりに性に対してあっけらかんとした設定ゆえ、正直引いた
この辺はやっぱりXXXとしての好みによる特有のものだね
一般エロも書いている身からすれば、描写としては十分に割り振られているから好きな人ならば多分及第点はあるんじゃないか?
273270:2012/09/09(日) 17:09:01.68 ID:QMVB47Ki
感想ありがとうございました。
外出しておりまして、返信遅れて申し訳ない。

>>271
五感の周りは確かに意識していなかったようです。
展開の切り替わりも含めてちょっと気をつけてみようと思います。
話の続きというか方向性についてもそんな感じで続けられたらと思います。

>>272
一話完結、というほどではありませんが
ある程度一つの話に内容を纏めたいと思っていたのでそういって頂けると何よりです。
ニッチ要素やネタの部分を真面目に扱ってみよう、というのが起点になるので
ある程度の説得力が出ていたらと思います。嗜好違いにも関わらず目を通していただいて有り難うございます。
274この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 20:02:26.92 ID:PYe1s70Y
>>270
同じくXXX板で書かせてもらっている午後12時の男です。(証明する手立てないけど)
感想板でも書かせていただきましたが、ファンです。

甘やかで優しい感じのエロシーンが普段の堅い語り口とのギャップで妙にエロく感じられて好きです。

また基本の文体が非常にしっかりしておられるので、読んでいて苦にならず、
「次はどうなる!?」と興奮して待ち構える感じではないのですが、
完結せずに放っておかれるのは非常にさびしく感じられます。

てか、正直、自分には書けない類のものなので非常に嫉妬を覚えています。

全然問題ないですよ。何とか復活してくれないかと願っております。
275この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 20:12:38.33 ID:jT5NaWvE
>>273
あくまで個人的な感想ですが

・濡れ場はエロいかどうか
残念ながらエロさは感じなかった
行為中の体位、体勢、行動がいまいちよくわからず肝心の内容も単調さを強く感じる
加えて到るまでの前段階の盛り上げが皆無なためいきなりクライマックスな状況から始まって置いてけぼりになる
コロコロと新キャラが登場し即エロなので当人達に魅力を覚える暇がない
更に硬い地の文が壁になっていて目がすべる所に「ひぎぃ、らめぇ」な台詞ばかりが目立ってミスマッチ

・お話として続きが気になるような内容になっているか
次々と増え続ける設定の膨大さと登場人物の多さで内容を把握するのが困難
エピソードは見えるけどそもそもストーリーがあるのかどうかよく分からない
この話のジャンルがギャクなのかシリアスなのかも定まっていないように見える
描写の濃さではなく一本筋の通った明確なストーリーの進展に文量を割いてほしい


エロを書きたいならエロを一番に楽しめるようにしたらいいし
ファンタジーを書きたいならエロを無くしてファンタジーの物語を作ったほうがいいと思う
276270:2012/09/09(日) 21:27:06.39 ID:QMVB47Ki
再び感想有り難うございます、予想以上に目を通して頂いたようで有り難い限りです。

>>274
ご本人と仮定させて頂きまして、こちらこそアリエさん以来こっそりファンです。
気に入って頂けたようで恐縮です、何とか続きを書き上げられるようにしたいところです。
どこかお馬鹿な内容を大真面目に、というコンセプトがあったので
設定は馬鹿馬鹿しい内容ばかりとは思いますが読んで苦にならないというのは何より励みになります。

嫉妬なんてとんでもない、こちらも同じような感覚があるのでやはり青芝なんでしょうか?
何にせよ、続けていけるようにがんばりたいと思います、有り難うございました。

>>275
あまり好みの内容ではなかったようですが、にも関わらず目を通して頂いて有り難うございます。
意見として否定的な内容は勉強になります。話のつなげ方、場面の変え方などは今後の参考にさせて頂きます。
繰り返しになってしまいますが、大真面目にお馬鹿な内容を、という始まりだったので
その辺もジャンルのあやふやさに影響しているのかもしれません。感想有り難うございました。
277この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 23:19:25.23 ID:wJnkakkY
>>274
横からすまんが

いつも息子がお世話になってます
278この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 23:47:43.65 ID:VL/ecx9L
完全に流れ無視した話題だけど、オリジナルなFateの聖杯戦争モノとかってやっぱり評価厳しくなるかな
冬木とは別の土地で、オリマスターにオリサーヴァントで固めた聖杯戦争……型月ファン的には受け入れられるもんなんかな?
いや、出来が悪ければそりゃ叩かれるだろうけど、そもそも設定からして反感持たれないかって意味で
279この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 23:52:56.25 ID:Yqk1Kjtj
みんなでかんがえるサーヴァントのwikiとか見てよく妄想してる俺なら、オリ聖杯戦争だからって偏見はないかな。不安はあるけど
つまらなかったら感想つけないのは、そりゃそうだろう
280この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 00:24:47.64 ID:tV2reiSm
>>279
ありがとう。やっぱ結局は人によるよなぁ
あと皆鯖のカバー範囲が広いから、あれと差別化してオリジナリティ出すのが難しいってのもネックか
何にせよ、書きたいならウダウダ言ってないで特攻するのが一番かね
281この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 20:38:54.94 ID:hnV7wWwh
設定の付け方次第じゃないか?

たとえばだけど、少し時間を未来において、原作の聖杯戦争を研究して再現したとかなら、オリでもそう反発はないような気がする。
『再現した理由』にオチをつけられれば最高だな。
要は『オリジナルの聖杯戦争が起きる理由』に対して納得力(説得力にあらず)を持たせられれば、後は純粋に腕の問題になると思う。

282この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 20:43:05.28 ID:g4x7RQnJ
しかしオリ板のあれ、折れないな……荒らしにしては真面目に書いてるっぽいし、マジ>>160なんかねえ
あんだけ露骨にやっててもPVがあの程度というのは笑えるけど、
あそこまで心が強いとそれはそれで作者として立派な気もしてきたよ

俺ももうちょっとスルー力を身につけねば
283この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:46:02.01 ID:XEFSmGxD
>>282
心が折れない?餌を与えられて喜んでる典型的な荒らしじゃねーか
荒らしに罵倒はご褒美なんだから、スルー力とはまた別次元の話だ
284この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:02:45.20 ID:u01kXfjh
みんな中傷とか叩きの類が来たとき、平常心をどうやって取り戻してる?
日中に仕事しているうちは忘れられるからちょっと薄らぐんだけど
やっぱりモヤモヤは少し残ってしまう……
285この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:21:42.29 ID:Hbey24B5
>>284
・中傷くれたそいつを見返すために、さらに創作に励む。
・別の人の肯定的な感想を見てモチベーションを取り戻す。
・時間の経過で自分の感情が落ち着くのを待つ。
・「元からニッチ向けに書いてるし別にお前に好かれなくても気にしねーぜこのド低脳が!」と開き直る。

だいたいこんな感じかなー。
286この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:22:00.91 ID:qFiV0dTI
もやもやしてたら、ジャンルSSを語るスレで、中傷野郎がフルボッコされてたので笑った
287この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:24:45.78 ID:8BjjQ9HG
>>284
中傷・叩きと叩かれた理由を客観的に見て検討してレポートを書く。飽きるまで書く。エタるまで書く。
レポートはどこにも出さず適当な場所に保存しておいてモヤッとが消えたら消す。
この方法を俺はロバの耳式と呼んでいる
288この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:53:46.89 ID:u01kXfjh
客観的に検討してレポートとか凄過ぎる……真似できないよw
今は時間の経過や別のことをやって気を紛らわせるぐらいしかできてないけど
>>285の4番目みたいに開き直れたらいいなぁ
289この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 00:27:05.78 ID:NDsGjYvm
理不尽に叩かれたことは何とも思わないけど
叩いて喜ぶようなやつと関わってしまったことに嫌悪感を持ってしまう。
自分自身が一言言わないと気がすまない性格だからいろいろ考えて結局削除してしまうかも。
290この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 22:01:53.53 ID:tg8m0FAK
完結しましたので晒させてください、
その他版の「ダンガンロンパ Another beat contemporary dance」です
続きを書くべきか別のを書こうか考え中
291この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:03:50.55 ID:xSNHH4vW
>>290
いつかやろうと原作ゲーム買ったまま積んでるんだけど読んでも大丈夫?あとsage予告更新かなんかで本人証明したほうがいいよ
292この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:15:54.78 ID:tg8m0FAK
>>291
原作のネタバレは無いのですが、原作を踏まえた内容になってるのでプレイ済みでないとピンとこない部分が多いかも知れません
キャラクターについては1と2のキャラを計2名出してます

本人証明のために16分ごろ最初の記事をsage更新しますね
293この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:19:38.81 ID:UNXtVMYh
打ち切り宣言したSSで、それを撤回して再開するのって有りだと思う?
大分前にリアルが忙しすぎて書く余裕が無くなったから潔く打ち切り宣言出したんだけど。
294この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:30:47.78 ID:NxfAgnFY
俺が好きだった作品かもと思うと……再開してくれ!!!
295この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:31:16.69 ID:NDsGjYvm
書きたいなら書けばいいじゃんとは思うが読者からの反応は打ち切り前よりないと思う。
どうせまたエタるんじゃないの?って思わせるわけだし。
前と同じモチベーションは保てないと思った方がいいよ。
296この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:34:13.13 ID:KRQclJ8f
>>293
すぐ撤回だと、舌の根も乾かないうちに……ってなるかもしれないけど
長期間、たとえば2年以上前とかだったらアリだと思う
事情を載せた上でどうしても心残りで〜って書けば、理解は得られるんじゃないかな
297この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:37:52.57 ID:5Yq73Zjk
>293
書きたいなら書けばいいけど
前言を翻してまで書くというのは他人の庭でやるべきことではないと思う
つまり自サイトで続きを書け
298この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:38:32.56 ID:UNXtVMYh
う〜ん、前もノリで始めて、今回もなんとなくネタが浮かんでのことだからアレかなあ……。

とりあえず、話聞いてくれてありがと。プロットがどうにかなったら、チャレンジしてみるよ。
299この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 23:41:09.16 ID:Ai+3YSaa
>>293
有りか無しかで言ったら有り
書くのを止めるのも再開させるのも結局は作者の自由な訳だし、縛られることなんて無い
ただ、周りの連中がどう思うのかは知らん
300この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 01:32:17.61 ID:jxQUxabH
別の所で投稿するためにarcadiaに投稿してた二次を消した
操作が分からずこうか?と全削除したら感想まで消えてしまって今更どうしたらいいのか分からない
「ふっかつのじゅもん」試した事ある人いる?
301この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 06:35:11.77 ID:Ve5x/iKT
グーグル先生に頼めばキャッシュが見つかったりしないだろうか
302この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 07:04:05.10 ID:MedKOB8o
>>300
作品番号を覚えてるなら、同板にある他作品の感想板URLを番号だけ書き換えれば見えないかな?
0番目を削除した場合は1番以降や感想板も見えるらしいけど。
まあなんにせよ、良く分からないならテスト板で試すべきだったね。
303この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 09:26:53.07 ID:9N+9qxB3
転生ものって転生について作品内でちゃんと理由付けしてあれば許されるんかな
理由っつっても神様が手違いで殺したら云々じゃなくて
304この名無しがすごい:2012/09/12(水) 10:30:04.05 ID:g36JLRUb
ぽっと出の神様じゃなくてこいつならやりかねんって神様ならありかと

北欧神話、インド神話、クトゥルフ神話あたりには色々いるし
死後の魂を戦力として確保するとかもあるし

あとは普通に仏教的な輪廻転生はありだろうね
解脱するため原作知識で善行積むぜ、はありだろう
305この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 16:00:35.34 ID:HPQnaRD1
>>303
理由付けなんていらない、目が覚めたら転生でいいじゃない

もらい物の能力とかつけようとするから神様転生が流行った、そして読者がそれに飽き飽きしたから神様転生は嫌われてる
神様転生はいい加減やめたほうがいいよ。なろうならともかく、理想郷じゃウケが非常に悪い

もしどうしても能力持たせて転生させたいなら、死ぬ前にすでに能力をもっていた人とかを転生させるとか方がいい。
306この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 16:08:03.39 ID:JWU0YXb5
客受けとか考えないで自分が面白いと思う事やりゃいいと思うよ
商売じゃないんだから
307この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 16:10:10.59 ID:Eqjo/Bby
原作にのっていない地図の位置づけで,何も考えていなかった頃の距離感がまさか今更問題を引き起こすとは思ってなかった…。
プロットって大事なんだなぁって学習できた。
308この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 16:24:47.47 ID:HPQnaRD1
>>306
その理論が通るならなら、感想こなくても、叩かれても構わないってことになるぞ。それでもいいんなら俺は何も言わんが
309この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 16:44:55.33 ID:JWU0YXb5
>>308
いや客受け考えすぎて、自分が書きたいと思った事とか潰れてたら本末転倒だろ
もちろん公に出すわけだから何やっても良いってわけじゃないし、最低限のマナーは前提だけど
ゼロ魔板のあれみたいなのは論外だ
感想欲しいからって読者に媚び売ってもモチベ下がってエタるだけだと思うよ
310この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 16:50:34.01 ID:GzmDO8Mu
>>309
実のところ「書きたいこと」なんか何もなくて、ただ読者にウケること、感想で褒め称えられること、
ランキングで上にあがることそのものが目的で、それが楽しくて気持ちよくてたまらない

そんな作者がいたとしたら?
311この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 16:53:45.67 ID:HPQnaRD1
>>309
感想こなくてモチベ下がってエタるのもまた然り
312この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 17:03:29.53 ID:RpuyU5Xi
ちょっと思ったこと
二次創作では元の作品の方向性と異なる作品は受け入れられにくい気がする
例えばまどマギ、二次創作を作ったとしてその主題を「魔女とのバトル」や「普通の魔法少女もののようなラブコメ」に置いた場合、
一発ネタとしては良いけれど、大作になってそれ自体の完成度が高くなるほどに原作との乖離が生まれ、
読者の読みたいものと違ってくるわけだ。
しかし本来原作でできないことをやるのが二次創作なわけで、原作のテイストと大きく
異なるものは「合わないから読まない」という意見はあっても「これは正しくない」という
批判は違うかも知れない。
ここで重要なのは後者のような批判はままあるので、それは発表する場が良くなかっただけなのか、
あるいは趣旨の違いを覆い隠すほどのパワーが作品に無かったと反省すべきなのか、
あるいはそれはそれでニッチな需要はあるはずだと確信して我が道を進むべきなのかという事だね

ということを最近考えた、意見を求めたい
313この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 17:13:51.26 ID:Lcc/UJKL
とりあえず場の空気読めばいいんじゃないかな
例えば批判以外全くないのにニッチな需要があるはずだなんて確信されたら誰にとっても不幸だろう
314この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 17:15:50.60 ID:a4Z0vUdX
>>312
そんなものは発表する場しだいだろう
原作のテイストと異なるものが否定されるのであればU-1やYOKOSHIMAなどが流行ったりしなかったはず
315この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 17:24:44.18 ID:R1Hby3Qf
理想郷にあるマッスル×マッスルとかリリカルってなんですか?は
原作と空気違うけど同二次のなかでは感想数が一番多いな

>>314
YOKOSHIMAは知らんけどU-1がKanonのSSで人気だったとかホラ吹くなよ
316この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 17:27:56.31 ID:HPQnaRD1
>>312
ゼロ魔とか一時期のGSみたいに、二次が飽和している作品ならそういうニッチなものの方が需要がある
それほど流行っていなくても、その原作専門のファンサイトに投稿するなら需要はある
ニッチって言葉は、既にその他大勢がいることが前提
317この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 19:06:26.32 ID:RpuyU5Xi
意見ありがとう

難しいのよね実際
「こういう話をやるなら、この原作の二次である必要ないですよね」
という批判は
「こういう話はすでに原作でやってますよね」
という批判と対になるわけで、このどちらも当てはまらないSSなんて無いんじゃなかろうか

問題なのは単純に内容がつまらないからそういう方向からの批判を受けるのか、
あるいは内容の良し悪しに関係なく単に自分の読みたいものと違うから言うのか、いまいち判断しかねるところがあってね。
しかし作者からその意見は違うんじゃない? とはあまり言いたくないわな…
318この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 19:21:06.13 ID:P7TK+wfw
>>これ○○でやる必要ないよね。オリジナルでやれば?
なんて意見を言う人はじゃあオリ主モノなんて見ないで昔ながらのオリ主オリキャラなし原作補完系SS読めばいいといつも思う
319この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 19:42:16.65 ID:op8+tHLr
尾行日記とかをオリジナルでやれ、という奴はそうはいないだろ
結局そういわれるのは、原作を踏み台にしてオリキャラ大活躍しか書けてない作者だけじゃないか?
まあ、原作が好きすぎてオリキャラというだけで逃亡奮戦記が受け入れられない俺みたいに、
読者の要求する原作愛が凄まじく強いとかいう例もないではないだろうけど
320この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 19:46:11.86 ID:bjsMmMK1
>こういう話をやるなら、この原作の二次である必要ないですよね

前から思ってたんだけど、こういうこと書く奴って何を期待して作品を読んでいるんだろうか
321この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 19:52:45.28 ID:R1Hby3Qf
原作が好きで二次創作を読んでる人からすれば原作要素が殆どない作品に不満もつのは普通じゃね
好みじゃないなら読まなきゃ良いのにとは思うけど
322この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:00:42.35 ID:PELyHGvv
初書き込みです。流れを切って申し訳ありませんが、少しばかり、力をお貸し下さい。
去年の暮れ辺りから理想郷の方で投稿させて貰っている者なんですが、
次の更新から、ちょっとフォーマットを変えようと思っているんです。
それと言うのも、一話目の投稿がただの勢いで、小説の作法を何も知らず、
文頭明けも無く改行を多用、三点リーダーの数など、本腰を入れた今見ると、ちょっとアレでして……。
しかし、今までの十数話をそれで通していて、あと三話程で完結というのもあり、
この状態で変えたら、読んでくれている方々を混乱させてしまうかも、とも考え、悩んでいます。
良いのか悪いのか、頂いた感想ではそう言った作法への突っ込みも無くて……。
同じ物書きの視点から見ると、どうなんでしょう?
次からでも変えた方が良いのか、それとも、完結させてから全面改稿した方が良いのか。
ご意見を頂ければ幸いです。
323この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:06:59.14 ID:JWU0YXb5
残り三話なら完結させてから改訂したほうが良い
改訂作業は表現を均一化するだけで思い切った改訂は無し、と割り切っても
やりとげるにはかなりエネルギーが要る、達成感とかないからとにかくやる気がごりごり減ってくるよ
324この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 20:09:30.65 ID:9y47s/IA
>>322
あと三話で終わるのだとしたら、
今まで通りで最後まで投稿してから、新規読者のために改訂すれば良いんじゃない?

文章がぱっと見アレであるなら、新規読者はすぐブラウザバックしていると思う。
そして、今の読者さんはその酷い文章が気にならないリピーター達だろうから、
とりあえず完結させてから改訂に取りかかった方が良いんじゃないかな。改訂が原因で更新止まったor遅くなったら、
今の読者さんたちが可哀想だし。
325322:2012/09/12(水) 20:45:53.09 ID:PELyHGvv
申し訳ない、ちょっとニューヨークに行っていて読むのが遅れました。
やはり、そういうものなんですね。
先ずは完結させるのに心血を注いで、改稿はその後にしようと思います。
ご意見、有り難う御座いました。助かりました。
326この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 22:13:41.30 ID:BfWB3FdC
いいね、ニューヨーク。俺も湯が冷めないうちにとっとと入らねば
さて、堅い話が続いたようなので、ちょいと雑なる談をば、
この中にもミソジ過ぎて書いてる人もいると思うけど、肩とか張ってこない?
こちらは会社でパソコンとにらめっこ、うちに帰ればまたパソコンと……な日々で、肩なんか、ばりんばりんだったのよ。
ほいでこの間、生まれて始めてクイックマッサージ10分1000円とかに行って来たけど、いやあ良いね。
半年ほど前からのお付き合いだった肩こりと、キレイにさよ〜なら〜。おかげで拙作が進む進む。(もともとたいしたことないけどさ)
ほいでもまあ体の痛みってのは、当たり前に創作の邪魔なんだなってのを実感したしだい。
たいしたオチがある話じゃ無いけど、お小遣いに余裕のある肉体健康不良児はクイックマッサージ。マジ、オススメ!
運が良けりゃ、きれいなおねえちゃんに、やってもらえるかもよ。それではまたいづれ。バッハハ〜イ!
327この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 23:45:31.74 ID:R1Hby3Qf
>>290
原作まったく知らないでの感想ですが

序盤からわらわら出てくる登場人物が全く把握できず非常に混乱します
プロローグ後に多数のオリキャラ紹介などがありますがそれはあくまでおまけとして
文章の中だけである程度理解できる作りになっていないと読むのがかなりキツイです
とにかくそれが強烈なデメリットになっていて世界観、学園のルール、現在状況などを理解することの壁となり
ついでに投稿順序の歯抜けが原因で次に表示が何度もエラーになるのが加わって相当なストレスが生じました

毒云々あたりからは登場人物の把握を除いてそれなりに見れる文章となっているので
事件の発生から一時的な終息までのストーリーは急ぎすぎていることを無視すれば何とか楽しめる出来でした
但し唐突な事実の小出しやリアルさを感じないドタバタ展開など大きなマイナス要因も多々あります
また欲を言えば登場人物にもっと感情移入をさせて悲壮感を際立たせ、デスゲームの理不尽さを盛り上げてほしいなと

現状今のままでは作者さんの頭の中でのみしか物語が出来ていない感じです
もし次があるならば群青劇のままなら今の三倍以上は文量がないと厳しそうですし
そうでなければ主人公を明確に定めて視点を一本化させ、分かりやすくストーリーを見せる必要があると思います
328この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 00:40:57.80 ID:MCIgYPiP
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
329この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 00:55:03.60 ID:+Hd9AVM9
だから書いたってば
330この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 01:01:51.80 ID:d4ucKRFN
>>290
原作やってないけど無理矢理読んだ
まず感じた事をそのまま書く。オシオキ=死の情報出たの最後の方だよね?裁判が多数決なのも

序盤。よくわからん用語や、なんかすでに二人死んでる?原作知らない人はブラウザバックすると思う。原作知らない人はターゲット層に入ってないだろうから意味ない感想だけど

状況は監禁されて、出るには誰かを殺して、その後の犯人探しの裁判で別の人を犯人に仕立て上げれば出してもらえる。ということかな?変則人狼ゲームの印象

中盤、読んでてなんか変だなーと思ったけど、オシオキが何なのかわからん。すでに死んでる人の加害者について、特に主人公の一人称で触れないのはなぜか。はテンポの都合上か物語に関係ないからか

終盤、被害者出てから。まず複数犯の場合はどうなるのか考えた。オリエント急行みたいな、生きてる内に何人かが刺す
ルールに書いてないが、裁判が多数決だとしたら極端な話、5人の場合は3人が結託して一人殺し、残る一人を指名すればいい?そうでなくとも票が割れれば、ランダムパワープレイ(ググって)になる。ルールについてはキチンと書いて欲しかった。すごいモヤモヤ
あと水星儀に肉持ってくとこ。口頭で焼肉の安全性は保証されないよね、行動に説得力がない

最後の自白で多数決とオシオキの仕組みが明らかになる。これは最初に説明してくれい
とりあえず裁判後の死者は二の倍数いなきゃならんけど、裁判のときの着席は10/16だよね?水星儀生きてた時は11/16で死者5にならない?

読感は、好みだけどトリックや動機はどうでもいいタイプ、howよりwhoが好きだからすまんがノーコメント。
主人公の手が勝手にトリック仕掛けて〜かと思った。別の生き物のよう〜と序盤にあったから。面白ければよしの禁じ手かもだけど、読者はノート読んでる落ちで

主人公の能力が面白い、ミステリーものとかみ合ってと思う。序盤の日常パートは独立させずに物語の間に組み込んで欲しかったけど、原作ゲームの進行がそうなのかな?最初の登場人物紹介ラッシュはキツかったけど、中盤はドキドキしたよ。
面白かった。続きは、読みたい。けど書きたいもの書けば?
文章は特に読みにくさを感じなかった。細かいようだけど三点リーダーは偶数個使うのがルール

ミステリーは綾辻行人さんの館シリーズとオリエント急行くらいしか読んでないにわかだし、原作未プレイはターゲット層じゃなさそうだからあんま参考にならんかもね、指摘してる点が間違ってたらごめんよ

てか面白そうなゲームだね、なんとか時間見つけて積みを崩してみるよ。感想遅れてすまん
331この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 01:06:48.62 ID:d4ucKRFN
ノーコメントはトリック動機についてね。でもよく考えてるな、とは思った
332この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 01:12:10.37 ID:d4ucKRFN
あと、話に矛盾があるんじゃないかと主人公がいぶかしむとこ。ああいうのがあると、見落とした読者も戻ってふと考えて、発見する。で、気持ちいい。このやり方は好き
333この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 01:43:41.32 ID:LU7I2oz1
お願いします、助けてください。MKEditorで編集中、誤って「名前を付けて保存」のマークをクリックしてしまい、
「同じ名前のファイルがあります。上書きしますか?」で閉じるを選択したのになぜか上書きされ、編集中のSSが真っ白に…。
何とか復元できないでしょうか?
334290:2012/09/13(木) 01:49:25.24 ID:bAqKH4r8
どうも作者です、
みなさん感想ありがとうございます。
お褒めの言葉は嬉しく思いますし、ご批判は真摯に受け止めます。

で、やはり最初の登場人物ラッシュがネックのようですね。
ゲームなら立ち絵やボイスがあるとはいえ、それでも第二章ぐらいまでは全員を
把握できないものですが、文章なら尚更でしたね。もっと文章量を増やしたり、
個別のストーリーなどを入れても良かったかもです。

学園の状況や裁判のルール、これについては正直なところ原作を
プレイした方を読者に想定していたので軽く流してしまった感はあります。
細かくルールを補足すると共犯は認められないようです。必ず実行犯一人だけがクロとなるため、共犯を行うメリットが無いのですね。
オシオキ=死の言及が無かったのはうっかりしてました、修正しておきたいです。

物語の開始段階で5人が死んでいるのですが、各チャプターで死ぬ人間は
二人とは限らず、複数が殺されたり、何らかの理由でモノクマに処刑されたり、
また自殺や事故死だったりでオシオキの対象がいない、
などで犠牲者が奇数になることもあります。
ちなみにクロが殺せるのは最大二人までというルールがあるのですが、
そのルールはダンガンロンパ1の途中で新たに設定されたものなので今回の物語には適用されてないのです。

続きの構想はあってモチベーションもあるのでできれば続き書きたいのですが、
その前にこれから読む方のためにできるだけ修正を入れたいですね。
とりあえずはルールの説明と、ミニストーリーの挿入とかですね。

今回の事件はフーダニッツではなくハウダニッツな事件だったわけですが、
ダンガンロンパ原作とはかなり雰囲気が違うので楽しめなかった方もいたようですね、
続きを書くときはその辺も気をつけたいです。

なんか語るスレの方でこち亀のSSが読みたいとか小耳に挟んだのでそれも書きたいな…
335この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 02:00:53.87 ID:bAqKH4r8
あと>>330さん、ダンガンロンパは紛れもなく神ゲーですよ、ぜひプレイしてみてください。
336この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 16:37:05.16 ID:5ir3MClt
すみません、どなたか日本文学館の超短編に応募した方いらっしゃいませんか?
337この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 20:30:31.67 ID:GBIHzijt
エロでも書くか−、と上の方で晒しのあった作品目を通してきたんだけど、
あれくらいの内容でも辛い評価つける人もいるんだなぁ

好みとか性癖とかもあるんだべけど、
一体エロい文章ってなんなんだろうと考えてしまうでござるの巻
全年齢板で語れる範囲で、エロ書きさん達気をつけてる事ってなんかある?
338この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 20:43:51.31 ID:98m0u8iN
テメェがエロイと思うものを書けとしか言えん。
そもそもシチュエーションエロならそれを活かす展開構築、調教モノとかならプレイの生々しさ、洗脳や強姦、寝取られなら心理描写の細かさetcetc……
とウリにする部分で変わるから、細かいアドバイスは無理。
エロけりゃムスコが起立してくるから自信持て。途中で抜くなってところと、突っ込んでアンアン言わせるだけのもんじゃないってのは確かだからそこだけ肝に銘じとけばいい
339この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 20:45:00.47 ID:98m0u8iN
結論言い忘れた。気をつけるべきところとか特にないってことナ
340この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 20:45:56.07 ID:TTrnMYYI
>>337
エロゲーと官能小説の中間ぐらいの描写が理想
官能小説みたいなテキストはネット小説ではいささかしつこ過ぎる
かといって、エロゲみたいに擬音や声ばかりのテキストも味気ない
341この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 21:15:27.60 ID:Rf025Kxd
視点人物になりきって書く。
女の子視点ならよがってる女の子の気持ちになりきる。
342この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 21:34:55.24 ID:bqLQihTs
最近になって初めてエロシーンを書いてみたけど、エロゲーはBGVの恩恵を受けててあまり参考にはならんかった。
BGVだけじゃなくてCGもか。エロゲーとして上手いエロとSSとして上手いエロって全然別物だよね。
343この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 21:36:44.81 ID:d4ucKRFN
>>334
いや登場人物ラッシュの分量増やされたらかなわんから、個別ミニストーリーがいい、と思う

アバウトなオシオキ、裁判ルールは既プレイ者の先入観を利用した裏技ネタになるかもだから突っ込んだことは言わないけど。
偶数に票が割れたら、皆殺しの場合(木槌真っ二つなら可能性ある、ラスト3人で2人殺害で裁判なし?)、残り二人になったら?くらいは読んでて自然に知りたいルールだった。
書く方が許せる限りでそういった情報は、出してもいいんじゃないかな。読んでる方も、あるかもしれない微小の可能性の場合を考えないですむから、推理に集中できるし。むしろ主人公は気にならないの?という感じだった

まあ時系列は未来だから過去に突っ込んでるか既プレイには当たり前ルールかもしれんけど
頑張ってください、続き楽しみにしてるよー
344この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 21:40:54.65 ID:IuaXOrlW
>>342
BGVだけじゃなくてそもそも女の子の台詞に声がついてるから喘ぎ台詞とかエロ解説台詞ばかりでも成り立つわけで、
小説ではそれが無いからやっぱある程度は地の文増やしていかないとね
345この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 23:13:02.56 ID:o37bWzVj
バックアップはちゃんと取っておけよ

涙が止まらない
346この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 23:30:07.85 ID:NnLnRQ5n
よくあることさ
俺は地震で物理的に壊れた
メモリーカードとかDVDとか複数媒体にバックアップしておくのがよろし
347この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 00:26:00.56 ID:jBh7C/Sp
深夜のノリに任せ勢いで文章書く

後から冷静になって不要な部分や変更すべき箇所を消す

半分近く削れてorz

いつ完成するんですかねぇ……?
348この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 00:29:38.11 ID:54FPDWUL
理想郷がつながりにくくなったときのためにサイトを作っておくのもいいかもね
普段からそれとなく宣伝しておけば避難所になるよ
349この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 21:01:17.57 ID:OrWzXwFH
>>346
きっつー!今更だが、お見舞い申し上げる
俺書いた設定やら、思いついた展開やら全部パソの中だから、そうなったら復活は難しいだろうな
350この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 07:07:25.20 ID:bnQkZ7xa
PV回れど感想が増えないのは、どう捉えたらいいんじゃろか……
需要と供給の問題、感想が付きやすい作風か否か、ってあたりも要因なんだろうが

書きたいモノを書いてるから不満は無いんだが、欲しくないと言ったら嘘になる
感想欲しいもんは欲しいんだよーチクショー!!
351この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 07:19:33.96 ID:ZGN0B5nW
ただクリックされれば増えるポイントと
読んだ上で考えて書き込まないと増えないポイント
意味するところは

1P目でブラウザバック余裕ってところか
352この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 07:41:08.21 ID:bnQkZ7xa
>>351
有り得るなぁ……

解決策も思い付かないし、とりあえずエタらないで頑張るくらいのもんかねぇ


感想が今までの通算でゼロってワケじゃないし、概ね悪くはない感じなんだが……
353この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 07:45:06.58 ID:a2XcCHuQ
『SSの内容を良くするためのアドバイス』はできるんだが
『感想をいっぱいもらうためのアドバイス』はできないんだよなあ
それができるんだったら真っ先に自作に使ってるわい!w

……とりあえず、>>352には「お互いに頑張ろう」としか言えん
ごめんね
354この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 07:50:57.43 ID:bnQkZ7xa
>>353
そういう批評的な感想も大歓迎なんだぜ?w


ともあれ頑張るよ
お互い良い作品を目指しまっしょい!!
355この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 08:24:57.68 ID:ZGN0B5nW
まあ。作品内容はともかくとして「感想読んでるよ」アピールは必要じゃない?

ウザがられない程度にまめに感想返ししたり
作品の邪魔にならない程度に謝辞を書いたり
356この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 09:26:37.15 ID:bnQkZ7xa
>>355
感想返しは更新毎、って感じでやってる
うぜぇ返しだと思われてるかはわからんが無礼だけはないと思う


稀に、関連スレやらでちらりと名前が出てるのを見かけたりすると、凄く嬉しい
ただ、作品レビューしますとかで完全スルーされたりすることもあるあたりお察し、って感じだなぁ
357この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 09:43:28.80 ID:psBguciE
此処が良かった、此処がいいと思った、って感想はある程度予想がつくから言っちゃアレだけど余り望んでないんだよなあ
自分で描いたんだから何処に力入れてるか分かるんだし。
で、偶に来る予想だにしなかった場所を褒められる感想は置いといて、欲しいのは何処が悪かっただの此処がこうだとくどいだの、そう言う感想なんだけど…

なろうは無条件肯定か作品全否定、TINAMIは無暗矢鱈に親しげ、理想郷は感想板じゃない何処かで部分否定

358この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 09:46:19.91 ID:psBguciE
連投スマソ

モチベーションはキープできるけども、果たしてこうやって書いてることで上手くなっているのだろうか、とかそういうのが全く分からない。
周りには小説の添削してくれる様な知り合いも居ないから完全に自家発電の自画自賛…
359この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 09:50:07.50 ID:ZGN0B5nW
個人的には「感想」と「批評」は意識して変えてるから
批評して欲しいなら別途書いておいて欲しいなあ
素人作品としてか作家志望としてとかでも違うし
あ、巧拙ではなくて、対象読者層の傾向的な意味でね
360この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 09:57:25.33 ID:psBguciE
感想、批評、ご意見、等々お待ちしてます、とは書いているんだが…

アドバイス感謝。ちょっとまえがきの表記変えてみる 
361この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 10:16:18.57 ID:psBguciE
未完結恋姫二次創作、読了時間600分近い長文ですが晒してみます。良かったら批評宜しくお願いします。
ttp://syosetu.com/usernovelmanage/updateinput/ncode/234048/
362この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 10:20:06.16 ID:V6JFz3Zz
>>361
>エラーが発生しました
>権限エラー

って出るよ
363この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 10:23:14.77 ID:psBguciE
申し訳ないです(汗
編集画面のurl張ってました

ttp://ncode.syosetu.com/n4071x/
364この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 11:18:00.07 ID:V6JFz3Zz
アカン、俺のボロPCだと1章が長すぎるのかスクロールすると固まってしまうw
霞まだ出てこないけど、他の人に任せるわ
とりあえず読んだところで気になった一文を一個だけ

>オヤジとおふくろを、俺は何処か憐みを込めた目で見つめた

・虐待されてるのに人を憐れむ余裕があるんだなあ、と思ってしまった。主人公から切羽詰った感じをそれほど受けない。この文の後で「俺が壊れ」ちゃったけど、唐突な印象がした。
それに壊れたってことは、逆を言うと否定されて壊れるほど、両親を愛していた、あるいは依存していたってことなんだろうけど……そうなのかな?
殺意を覚えたり、でも両親だからって期待したり、アンビバレントな心理状態だってことは分かるけど、愛憎どちらの感情もそんなに強く伝わってこなかった。
だから「壊れた」でえっとなる。転生ものって序盤の生まれの部分はテンプレ的なものってことで読み流されるから、突っ込みはこないと思いますが。
・「何処か憐れみを〜」という言葉の「何処か」って第三者からみた場合の描写ならいいけど、一人称だとおかしいのではないかしらん。
365この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 12:44:55.95 ID:yUjqPJMX
こういう話を書きたいんだったら、あなたには多分三人称の方が向いている
俺は悲惨だ、かわいそうだ、大変だ、苦労している、頑張っている
この流れを主人公が語りかける一人称で上手に書くには相当むずかしいよ
恋をしている、惹かれている、そういった心理描写は書きやすいだろうけど、
設定的には恋愛なんぞアクセントで本当は戦記モノ書きたいんだろう?

全体的に地の文が軽すぎる、意味のない言葉遊び、台詞回しがすぎると思う
原作よりもハードな世界を描きたいなら、そういうところもなあなあで済ませるべきではないと思った
366この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 16:39:23.91 ID:psBguciE
>>364
ご指摘感謝します。確かに、矛盾と奇妙な日本語に溢れていますね……。
心理状況については己の立場に理解が付いて行かない中での不安定さを表現しようとしたのだとは思うのですが。
そこを意識し過ぎて矛盾にまで目がいきませんでした。
参考になりました。修正作業の参考にさせていただきます。

>>365
そうですね、ぶっちゃけてしまえば恋愛描写やらその辺は確かに物語や登場人物に絡める重要なファクターですが着想当初から主軸を置いているのは現在進行形で書き進めている部分、動乱の時代を足掻いて戦い生き残る主人公です。
軽口じみた地の文はそういう世界観での主人公の確立を目指したものであり、読者がとっつきやすくなったらいいなと思って書いていましたが>>365さんの意見にハッとさせられました。
一度、三人称で書き進めてみようと思います。状況で一人称/三人称と使い分けると言うのも気持ち悪いですし。
参考になりました。ご意見ありがとうございました

367この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 18:10:01.37 ID:LQNfXyPy
>>352
作風によって違うとは思うし、352の作品に合ってるか分からないけど、俺の経験だと、
展開の選択肢を読者に選ばせるようアンケート取ると感想が増した。
……その後、アンケート取った時とそうでない時の感想数差が酷すぎて涙が出てくるのだけれども。
368この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:01:58.27 ID:CcipAzS8
>>367
アンケートをとるのは作者としてどうかと思う。VIP小説じゃないんだからさ
369この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:05:47.43 ID:psBguciE
おまけ的な小話でならアリだとしても展開選ばせちゃ駄目じゃないかな…
370この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:07:16.99 ID:ZeNGbyuS
理想郷ともなろうとも書いてないんだし
本当にVIPだったんじゃないの?
371この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:14:15.80 ID:XAS235qH
商業的には、読者参加型はアリだけど
個人サイトでないなら投稿先規約の再確認くらいは必要だな

規約に書いてない読者の好みや暗黙の了解は無視していい
372この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:30:31.24 ID:CcipAzS8
>>規約に書いてない読者の好みや暗黙の了解は無視していい

それも極論すぎる。なろうやVIPならそれでも全然OKだけど、個人のサイトに投稿させてもらっている以上、空気ぐらいはよむべきかと
第一その理論でいくと、ゼロ魔板のアンチ小説だって投稿規約には反してない
373この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:34:00.04 ID:PEzqjbYx
そう。だから嫌なら無視するだけ
スルー出来ずに論破しようとするから無駄に続く
374この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:45:34.37 ID:A5oeYmA/
それも一概には言えんけどな
狂う世界みたいな転載ssはスルーしようがしまいが完結までage続けるだろうし
375この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:50:53.55 ID:2lQy0Wb+
完結するまで放っておけばよかろう
私情で判断していたら大義を失う
376この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:57:07.80 ID:CcipAzS8
>>371>>373>>375
はスマホから投稿している同一人物だと思うが、君、荒らし作者じゃないのか?狂う世界あたりの
377この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 19:58:18.53 ID:vlYQllsj
エスパー始まりました
378この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 20:12:01.57 ID:l6b2R2xT
文体くらい工夫しろよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:23:27.84 ID:e88pv15z
理想郷で所謂人気作のPVとか感想の数ってどのくらいが指標になるの?
380この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 20:42:21.47 ID:yUjqPJMX
ジャンルとか原作によるだろうなぁ
まあどの板であろうと一話あたり感想10 PV一万ぐらいあれば文句なく人気作なんじゃない?
例えば恋姫ならその他板に100作近くあるうちでは、転生人語 影武者華琳 立身伝 Level1  
三国志外史 とんでも外史 穢土幕府 燐・恋姫 馬超伝 袁紹伝 迷宮恋姫 ぐらい
まあ一部「これが?」みたいなのを言いたくないでもないが大体妥当じゃないか?

勿論、ミルクとかBINとか高順みたいな作品の出来以外で稼ぐんじゃなくて、
純粋に本文だけで、という注釈は付くけど
381この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 20:46:06.93 ID:e88pv15z
一応、オリジナルとその他とMuv-Luvのどれかでやろうと思っているんだよね。
同時連載は無理だからどれか一つだけど……。

この辺でも、10000と10を目標にすればいいもんかな?
382この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 21:13:04.76 ID:DyBoqr8I
10000と10なんてトップクラスじゃないか
だけど、目標としてはいいところだと思う

ただ、面白い事が最重要とはいえ二次でやる場合は原作の旬や知名度も大事だと思う。
SAOのifは面白くてPVも感想も伸びてるが、アニメ放送前だったらあそこまで伸びなかっただろうし。
383この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 21:14:33.11 ID:CcipAzS8
>>381
オリジナルだと、その数値はもう無理。
気になって調べてみたけど、2012年で始まった作品で、平均PV10000超えてる作品は一つもない
平均感想10以上もほぼ無理。圧縮してある作品を除くと、2012年から始まった新作だと蝉竜しかなかった。まあ、その蝉竜がぶっちぎった数なんだが…
今からオリ板ではじめるなら、平均感想5以上、PV5000以上もあれば、人気作といっていいんじゃないかな

二次は原作によって、平均PVや感想がまったく違うので、一概には言えない
384この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 21:19:01.43 ID:e88pv15z
なるほど……。それじゃあ、5000の5を目指してみるわ。
その前にどれを投稿するか決めてからだけど……。

3人の方、ありがとね。
385この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 21:36:50.36 ID:CcipAzS8
>>384
すまぬ。訂正する
オリ板の2012年の新作では、PV5000以上も、蝉竜とミケの二つしかなかった
今から始めるなら、PV5000届かなくても気にするな。というか、PV数を目標にするのはやめたほうがいいと思うんだ。
PVも感想も水物というか、ハマれば伸びるし、めぐり合わせが悪ければ、いくら頑張っても伸びない。
386この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 22:01:44.01 ID:JbS+3DUF
>>382
二次の場合はアニメの有無で露骨に扱い変わるからな
まあ、SAOに関しては理想郷やハメあたりにろくなのがないってのもあるけど
387この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 22:45:26.62 ID:psBguciE
狂う世界ってやつ予想以上に凄まじいのね…
388この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 22:54:22.07 ID:psBguciE
ところで、エロを書くときのあえぎ声やらチュパ音やらはやっぱり簡潔にするべきなの?
389この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 22:57:35.56 ID:psBguciE
一度に〜15文字くらいで一台詞、を目安に描いていたんだがくどいと批評を頂いて…
390この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 23:38:37.23 ID:TrwOVNej
>>383
ISでその他板だけど、PV6000の感想5くらいかな、アベレージ。
ISだと空気もいいとこ
391この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 23:41:17.82 ID:1NOwEXan
>>388
もうその辺は感性の違いだよね、そこに興奮するか否かみたいな
ちょっと例が違うけど淫語連発台詞で笑ってしまって抜けない奴もいるし、俺みたいに割とガチで好きな奴もいる
何て言うか、やっぱりそういう演出面は必ず好き嫌いが別れてくるから自分の好きにやればいいんじゃないかな

ってか簡潔なチュパ音ってどんな感じなんだ?
392この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:01:03.36 ID:Y2dWppSE
>>390
自分がネギまの二次創作ででそれくらいかもうちょっとあるかな? ってくらいなんだが……
ISってそんなに見る人多い作品だっけ?
393この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:10:22.15 ID:4Iw3laBm
>>391
自分は例としてあげると「ん、ちゅぱ……んむ、じゅぶ、っぷ」くらいだからエロゲに比べたら簡潔だとは思ってたんだけど、でも探すと本当に10文字以内位で収める人もわりといるんだよね
性癖の問題ってことか。参考になった
394この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:11:32.33 ID:bJFKPc9v
一話当たり感想5PV6000ですら雲の上の会話過ぎるwやっぱここの人たちすごいわw
395この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:14:15.96 ID:4Iw3laBm
俺一話辺り大体PV4000/感想3が最高で平均は一話辺りPV1000/感想1だから安心して良いと思うよ!
396この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:18:25.77 ID:9c0S9TNv
397この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:20:28.15 ID:9c0S9TNv
ミスったww

自分は、平均4000で感想0から1だけど、色々な人がいるんだな。
PVはうれしいけど、感想つかないのってきついよね。叩きは勘弁して欲しいけど。
398この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:34:43.28 ID:RhQ/AVTi
>>397
コメント無いのはきついよね、遅筆だから余計そう思うわ。
1万文字程度ですら遂行すれば2〜3週間かかるし。
読者さんが楽しんでくれてるって確証がほしいよねえ
399この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:42:12.52 ID:g62vkkyd
最初だけ二桁感想付いたと思ったら三話から激減しました
400233:2012/09/16(日) 01:01:58.97 ID:R5x57k0I
>>399
そんなモンっすよ。それでも、ご祝儀感想が二桁はすごい。
昔の漫才じゃないけど「つかみはOK!」ですね、最初に読者の心をつかまなければ二桁は難しいと思いますから
401この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 01:37:02.16 ID:bRHzAHo6
感想欄で書いてくれた人の評価は概ね好評で本スレで触れてくれる人もいるんだが
PV1000強、感想は1〜2だったし、完結してもちょっと増えたくらい
メインの原作が有名とはいえクロス相手がマイナーというのもあるけど
402この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 06:30:38.33 ID:I1bZG8zO
本当に原作によるわ
一話あたり感想10、PV一万いった奴もあるけど、大抵は5/4000ぐらい
この間書いた奴なんか原作は決してマイナーじゃないはずなんだけど、
3/3000いかなかった
ちょっと前より下手になったといわれているようで凹むけど、それを書きたかったんだから仕方がない
403この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 07:28:50.10 ID:pNH9Zgav
>>400
一話二話は読者も一番感想書きやすいんだろうね。三・四話目ぐらいの感想数が最終的に平均感想数と同じぐらいというイメージだわ。
別に読者が離れてるわけじゃない。理想郷ではそれが普通
404この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 09:30:56.06 ID:Xg738GHA
やっぱ土日は投稿が多いな
「全て」だともう2ページ目にいってしまった
PVは1000行ってないのに……
405この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 09:55:16.23 ID:4Iw3laBm
投稿記事の二倍の数感想入ってるss見掛けたらおっ、と思うのは俺だけ?
406この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 10:23:30.46 ID:3YmmGDNe
嫉妬って思われるかもしれないけど、投稿数に対して感想数が多い(投稿数の十倍くらいの感想)SSほど「?」って思うことが多い
これ、ここまで感想もらえるようなSSか? って

もちろん面白いものは面白いし、この感想数も納得だ! と思うSSも少なくないんだけど
どう見ても一発ネタなのがだらだら続いてるSS、無駄にハイテンションな転生オリ主のSS、原型留めないクロスSSとか
これなら俺の方が面白いもの書けるだなんてとても言えないけど、一読者の視点で見て不思議に思うSSが最近妙に多く感じる
407この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 10:26:22.12 ID:4Iw3laBm
なろう型ssは信者様が付きやすいからじゃね?
408この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 10:30:40.34 ID:4Iw3laBm
コアな性癖のXXX板ssにも一定のファンが付くのと同じで、需要と供給でしょ
409この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 11:04:31.61 ID:T5hAurrV
PV一万〜感想三から四件か。
エロだから更新あったら覗いていってくれるみたい。
展開や描写の上達を目指していたら、没話が増えていつまでも最新話が投稿できない……
410この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 11:27:48.71 ID:u2t4ZsgC
>>409
まさか、むらさきの花の人か。あなたそんなモンじゃ無いでしょう
天才め
411この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 11:36:55.42 ID:WOXZ7Clo
>>406
理想郷のことなら、なろう廃止以降読者層が微妙に変化しているとは思うよ
何度か話題になったと思うが、なろうで感想がボコボコ付いてたタイプでないと、PVの増減にかかわらず感想数が減る傾向もある

新規に理想郷に居着いた層がいるからPVは微増傾向だが
元々活発に感想つけてた人々の何割かは例の一斉鯖ダウン騒動で離れたんじゃなかろうか
412この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:11:32.10 ID:CmjKv79I
理想郷のチラ裏に住んでるもんなんだけど、自晒しいいかな(震える声
413この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:21:11.52 ID:p3Hgrzvr
XXX板の住人だって晒してるんだから何を気後れしているのかね
414この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:27:12.84 ID:CmjKv79I

初めてだったからつい緊張してしまった。
理想郷チラ裏の【習作】戯言なるままに生きるが候 を書いてる不落と申します。
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=34794&n=0&count=1
IS二次創作スレにレビュー乗って嬉しかったので、作品向上のために辛口な批評が頂きたいです。
よろしくおねがいします。
415この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:39:15.77 ID:6oY9GrbZ
>>414
ああ、物理で殴るの人かw
416この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 16:23:47.35 ID:I1bZG8zO
セシリアの挑発をちゃんと受け流せるだけの話術と箒を圧倒できる戦闘能力持ってるのに、結局

湯上り覗いて気絶して決闘して……
話し合いでクラス代表決めたりシャワーの音で気付いてボディブロー受け止めたあときっちり言い訳、
とかしてもよさそうなのに

家事できて暗器術あってISの予習もちゃんとしていて優等生で思考力も上で天災さんと交渉でき

るほど
それなのに襲撃者等はあってもテンプレは変わらずほぼ原作どおり
上の能力は戯言要素によって生まれる面倒を原作範囲内に収める役にしかたっていない
箒の一撃ではちゃんと気絶して、のちの面倒理解しておきながら代表候補生にうっかり勝利しち

ゃう
セシリアにも好きになられて、箒にも好意もたれる、多分次は鈴とラウラ戦って惚れられて、をやるんでしょ?

作者としてはよくわかる。実力示して友好勝ち取る過程を描くにはテンプレって楽だよね
ある程度は読者も納得してくれるし、不自然でも他のSSでもやってるから何も言われない
でも原作よりスペックが上というなら、それなりのバタフライ効果がほしいなあ
ましてやIS書くのが二作目ならさ
417この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 16:58:31.18 ID:CmjKv79I
>>415
まさかそっちで覚えられているとはッ。
あれは不落的に黒歴史ですので勘弁願います。一人称でやるには経験地が足らなかったんや……。
というかオリ主TUEEEの方向にしてしまった時点で駄目だったんや……。ぐぬぬ。

>>416
なるほど。自分はテンプレに甘えすぎていたのですね……。
ありがとうございます。
確かに前回のISもテンプレを指摘されてうぐぅと呻いた覚えがありました。
プロット見直してきます。
418この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 17:31:49.79 ID:6oY9GrbZ
>>417
タイトルのセンスは良かったと思うよ。ぱっと目にとまりやすい。
まあ、なのはさんが魔法使わずに杖振り回して敵をぶん殴っていくギャグSSを最初連想したけどw
419この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 19:57:08.42 ID:bJFKPc9v
捜索掲示板で話題に出て嬉しかったけど、その人の期待してた展開裏切っちゃったみたいで(´・ω・`)ショボーン
でも作品のコンセプトとしては絶対に外せない部分だと気付いてからはもやもや。
割り切りたいのに割り切れないのが困ったもので、こんなところで呟いて発散する。明日起きたら吹っ切れてるといいな
420この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 20:06:10.72 ID:4Iw3laBm
>>419
いや、期待に添おうとして展開変えちゃ本末転倒もいいところだろ
もやもやする必要皆無だから割り切って続き書いて見返したろうぜ!(何様
421この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:19:44.36 ID:I1bZG8zO
本日一日で八千字書けて凄くいい気分
今日は寝かせてまた明日弄ろうと思うんだけど、皆大体推敲ってどの位してる?
俺の場合ざっと読み直して終わりか、あるいは数日あけてもう一度読んで終わりぐらいなんだけどさ
あんまりその辺の手間って感想には直結しないんだよね

>>419
「一発ネタ……だった」とか書いてるいくつかの作品が今どうなっているかを見てみるんだ!
プロットは絶対じゃないけど、他人の声でそう簡単に変えていいものでもないだろ
風呂入って酒でも飲んで寝てまた明日から頑張れ
422この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:22:06.39 ID:9x1YXCN/
意見を聞くのはいいんだが展開まで変えるならやっぱよく考えたほうがいいな
プロットままの分と展開変えた分と両方書いてみよう(提案)
423この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:27:09.85 ID:7C3kIWue
>>421
一日八千か、やるなあ。
推敲はざっと読んで表現とか誤字とか変なとこ直して終了だな。
いじっても本当に良くなってるのかは判らない、勢いを殺しちゃってる可能性もあるし。
本当の意味で客観視するなら一年くらい置かないと俺は無理だから、開き直ってそれで投稿しちゃってるわ。
424この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:27:39.96 ID:g2VniC8c
ルート分岐とかやってみたいけど、ぶっちゃけどうなのよ
425この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:29:00.44 ID:9x1YXCN/
まず完結してから
426この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:48:30.73 ID:WOXZ7Clo
>>421
チラ裏には一発ネタのはずが200万字の糞の山になったSSもあるからね……
俺のだけど

まっことプロットは大事である
427この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 00:27:49.10 ID:BNU58dIB
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
428この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 02:30:27.58 ID:uY4RAvjd
ベアルファレスのss考えてたがわりと設定多くて困る
ゲーム内図書館くらいしかまともに書いてあるのないし
429この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 06:36:43.45 ID:JRtqUzBF
自分の場合まずざーーーっと書き上げて、
そっから表現に工夫したり言い回しを考える時間を長く取ってる、
半分ぐらい消して書き直すこともある。
むしろ書いてて楽しいのはこっちの時だな
430この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 08:25:56.32 ID:Hsji5iNs
プロットがtxtデータで100kb超えちゃった…
431この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:31:13.28 ID:5hxmuVJg
同じ人間から何度も感想来たら鬱陶しい?
作者に聞いてみたいんだけど
432この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:34:17.24 ID:Z4pbEx/V
>>427
全部書いたつってんだろが糞が
探してこい
433この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:36:51.13 ID:JwnYmVT9
今更、新しい投稿サイトって需要ある?
434この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:41:35.67 ID:Dr8FTmg1
使い勝手がよければね
435この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:01:38.26 ID:JwnYmVT9
使い勝手か
SS作家的には、やっぱルビとか表現力的なところ?
436この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:04:58.57 ID:Im5Eo+RJ
理想郷のように堅苦しくもなく、馴れ合いにもならない感じのサイトなら……。理想郷でいいか。
437この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:24:05.04 ID:vMTO3ScY
ハーメルンとかなろうの活動報告、アレいらね
438この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:36:34.10 ID:nZvPu+5a
>>433
対象となる原作を絞った二次創作サイトなら
439この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:45:28.29 ID:Dr8FTmg1
>>435
いや、使い勝手っていったのはサイト構成的なところ
TINAMIとかpixivは、まあ元がイラスト載せるサイトだったから仕方ないのかもしれんが、読み手としてみたときにかなり使いづらい
読み手として魅力を感じないサイトには書き手としても投稿する気にはなれないな
440この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:59:14.44 ID:Npp3um8a
>>431
更新の度に毎回ちゃんと感想を送ってくれる読者の存在はむしろ嬉しいですね。
こちらとしても読者との交流の場を持てて、それを楽しみにしていますし。
441この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:59:56.56 ID:JwnYmVT9
>>436
堅苦しさや馴れ合いは利用者層によってくるからサイト側からは対策が難しいな

>>438
総合サイトは使いづらい?

>>439
なるほど
442この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 14:06:30.60 ID:nZvPu+5a
>>441
読み手としては総合サイトは使いやすい。
自分がちょっと原作知ってる程度の作品でも楽しめるから。
逆に書き手としては「ちょっとしか原作を知らない」程度の読者も楽しませないといけないから使いづらい。
原作の細かい描写を伏線にした展開などが書きにくくなる。
443この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 15:56:40.77 ID:JwnYmVT9
>>442
なるほど
その辺は二者択一になっちゃうね。

自サイトで作るとしたら総合サイトかな。
タグで各自が分類する形式。
444この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 16:23:37.54 ID:QrLgu7xV
>>431
賞賛するふりして展開に対して押し付けがましいこと書かなきゃ何度書いたって気にしないよ
445この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 17:53:56.91 ID:Hsji5iNs
>>431
寧ろ読者様化しなけりゃリピーターさんは素直に嬉しいと思うけど
446この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 18:04:12.44 ID:Ih1COL/Q
毎回々々別の人の感想がポトポト落ちてるだけの俺ェ……
447この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 18:23:59.23 ID:Hsji5iNs
>>446
読者多い証だろそれ
毎回同じ人の感想が一つ落ちてくること殆どな俺ェ……
448この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 18:31:05.10 ID:a6bt2RKi
毎回感想あるけど顔ぶれが変わらないってのは
面白いけどマイナーな感じなのかな
もしくはタイトルが良くないか
449この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 18:44:30.76 ID:UL9tsWmf
話題変えてごめん、皆小説ってどうやって書いている?
やっぱりプロットとか書いてから,それを文章に書き起こしている感じなのかな。それとも何か図式化していたりとか,
本文書きながら試行錯誤しているとか,皆の書き方が気になる。
450この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 18:52:19.54 ID:Im5Eo+RJ
書けるときに書く、書けないときは寝る
451この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 18:52:21.05 ID:D96I+nYD
>>449
主題を考えて、ジャンルを選んで、キャラクターを選んで、寝る
452この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 18:58:32.71 ID:+w4rJO75
再び流れ変えてごめん、晒していい?
リアルに指摘してくれる人がいないから、見て欲しいんだが
453この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 19:17:51.61 ID:Hsji5iNs
>>449
最初と最後を決めたらあとはひたすらにアイディアとか発想とかキャラクターとか展開を書きなぐったプロットを作って、それから描き始めるかな。
んで随時思いつく度プロットは更新してー、でも最後だけは変えず常にそこにつなげる事を意識してって感じ。
あとは書ける時書いて、駄目な時は寝たり自分で挿絵書いてみたり風呂入ったりする

>>452
良いと思うよ
454この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 19:23:17.19 ID:+w4rJO75
よどんだ夜に聖杯を
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=type-moon&all=30980&n=0&count=1
よろしくおねがいします
455この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 19:35:24.08 ID:UL9tsWmf
>>450
やっぱりやる気があるときに書くのが一番だよね。

>>451
おい,結局書いてないぞ、寝るなw

>>453
なるほどなぁ。今まであまりプロットを活用したことがないから,参考になりました。
最初と最後はつなげることを意識するか,基本だけど大事なことだよね…。
ていうか自分で挿絵かけるの羨ましい。
456この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 19:40:14.33 ID:Hsji5iNs
>>455
一度それ原因で叩かれてから公開したことないけどね
荒らしたい人から見たらよっぽど画力なきゃ良い燃料になるし
457この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 20:17:17.70 ID:jzOFDImc
>>454
混ぜ過ぎなのでその時点で人を選ぶということは理解すべき
458この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 20:18:07.47 ID:uWOz22mJ
>>449
テーマを決める。それにそった終わり方と初め方を固めてから書き始める。
後は毎回四苦八苦。
書き方としてはその回に書かなければならない事をまず書いて、それに似合う台詞を考えて、
あとはその台詞を吐くために必要な描写を徐々に肉付ける形で作ってる


>>454
一つ二つならいいけど、流石にぐちゃぐちゃと混ぜすぎじゃねえ?
メインの筋を決めないで突然それぞれの組がそれぞれの理由で聖杯戦争に挑んでいるから、
結果として一つ一つの描写が足りず、説明不足のまま絡んでいる
一人称だからといってその視点の持ち主以外の描写は要らないわけじゃないだろうに、
なんだか毎回毎回その視線の持ち主が一人語りするばっかりで相手方は伏線じみた感じに後回しにしているから、ぜんぜん状況がつかめない
それぞれ別原作の作品なんだからただでさえ刷り合わせは大変なのに、飛び飛びの描写のせいで凄くわかりにくい
特に同一人物を複数出すのなら、それはそれはしっかりと心理描写と情景描写をしないといけないんじゃないかな
俺がこの話を書くのならきっと、今の展開の半分も進めれてないと思うよ

ぶっちゃけ今のなのはの役どころなんて「強い魔導師」という記号でしかないんだから、
ややこしいことしないで原作キャスターにしといてもよかったんじゃない?
アーチャーにしても全然設定生かせてないよね。原作アーチャーよりさっさと信頼関係築いているけど、なんかイベントあったっけ?
テーマというか、何を根底として書きたいのかが見えてこないせいでそんなことも思った
459この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 20:19:35.75 ID:G3t/Rjli
>>449
妄想して妄想して妄想して、妄想が止まらなくなったら>>451
煽りでも冗談でもないよ
460この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 20:28:33.76 ID:UL9tsWmf
>>458
やっぱりテーマって大事だよなぁ。似合うセリフっていうのも考えるのが苦手だわ。
四苦八苦するのは当たり前だよなぁ……。

>>459
妄想大事だよな!自分も場面にあった曲流しながら、妄想して書いているわ。
461この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 20:31:28.48 ID:hPbPz+fx
>>456
小説を読んでいるときは、自分の頭のなかで人物像を作り上げる人が多いと思うんだ。
誰かからもらった挿絵とか、作者が書いた挿絵が、不出来な代物だと邪魔にしかならないんだよね。

漫画とは違い、小説を読むのは結構エネルギーを使う。読者の頭の中で一生懸命考えていた世界を作者の手によって壊されたら批判は当然だと思うんだ。それは荒らしではなく、普通の反応だと思うよ。
挿絵のコーナーだけを分けたり、自サイトやPIXIVへのリンクをはるとかならともかく、小説の中に突然いれられて回避不可能なやつは勘弁してほしい。

あと、芸大生としての個人的な意見だけど、人に見せることのできる絵を描くっていうのはそんな簡単なものじゃない。少なくとも美術解剖という言葉にピンとこなければやめたほうがいい。
462この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 20:48:20.52 ID:Hsji5iNs
>>461
筆者の俺と読む人のイメージの違いを理解して無かった、ってことは後悔してから気付いたよ
だからその辺は反省してる。さっきの表現も含めて。>>461に感謝。

絵を描く為に人体を考える奴だよね。スレチだからあんまり書かないけどさ

463この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:11:49.30 ID:8vBQHoRY
>>454
シュタゲのみPC版をプレイ済み、他の作品はなんとなくしか知らない。
見当違いなこと言ってたらスマン、ターゲット層が違うと思うから、あんま参考にならんと思うけど、辛口でもいいなら読んでね

文章は上手くない
一話
>ぬしは吸血鬼になったのじゃからな
というセリフの後
>何バカのことを言っておる。うぬは正真正銘、普通の人間じゃ

これだと矛盾してる。普通の人間だった、が正しいんじゃないかな?

>僕は違和感を感じた。
>その違和感はこの世界に来た時すぐに気付くこどが出来たのに、いまさらになってやっと感じた。

違和感を感じたは、二重表現。と、断定する自信はないけど、〜覚える。〜持った。が無難。
「違和感」「感じる」と、同じ単語が連続して使われているのが野暮ったい。どっちかの文章を変えたほうがいい

六話
>こう提案したとき、彼は何のためらいもなく快諾した。

重度の重症。二重表現だと思う

>「馬鹿な事を言うな。死者は生き返らない。どんな奇跡が起こっても」

どの時点の岡部かわからんが、少なくともWW3が起きている、クリス救出失敗ならマユリは助かってるんだよね?
岡部は死んだ人間を生き返らせたといっても過言ではない行いをしたと思うんだけど、この発言は変じゃない?
原作世界線とはまったく違う岡部ならスマン。でもタイムマシンものの主人公なんだから、ストーリーに問題ないのなら、どの時点、世界線の岡部かは知りたい

携帯壊れてもうダメだ、からの凛と協力するぜ!って数行で終わるのが都合よすぎ。
一話岡部と六話岡部は別人だよね?(凛のセリフと、WW3取り消し宣言や聖杯の存在知ってるんなら前述のセリフは輪をかけておかしいから)
聖杯があればなんでもできるよーって、命の恩人とはいえ初対面の人間に言われてそんな魔法のような存在を信じるか?読者を勢いで信じさせる文章でもない

場面と飛びまくりで時系列もちんぷんかんぷん。六話のご都合主義でギブ。シュタゲしか知らんやつだからかもしれんけど
邪推してスマンが、どうも書きたいとこまでさっさと行くために面倒なとこは登場人物の思考を停止させてるように見える。

多重クロスは書いたことないから的確なアドバイスなんてできんが、シチュエーションの描写も薄く、多重クロスに必要な世界設定の表現に問題があるんじゃないか。
一気にそれぞれの組をやらずに、どれかに決めて、聖杯求める過程で出会って、敵対するなり協力するなりしてそれぞれがなぜ聖杯に関わりを持ち出したのかを書くのはどうだろう
464この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:21:44.33 ID:+w4rJO75
>>457
>>458
>>463
的確すぎる、もっと早くにさらしておけばよかった
文章かくって難しいなぁ続きはもっと難しいなぁ
とりあえず、ありがとう
465この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:31:41.71 ID:J7l2u+x3
最近投稿始めたのですが、
やっぱり、感想がつかないと「ホントに読んでもらえているのかな」
なんて考えてやる気が下がってしまうんですね・・・。

皆様はなかなか感想が付かない場合どのようにやる気をだしているんでしょうか?
466この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:38:46.08 ID:nR4d2wLg
>>454
Aから/Bから見たシーンで同じ時系列を二度走るのはまだギリギリ許容できるけど
それが別シーンを挟んだうえで作中の時系列が反復横跳びするので非常に読み辛い。
それからキャラの考えてるものしか説明出来てなくて世界観の輪郭だけなぞって描写されてる感じ。
例えば第三次世界大戦があったとか廃墟が舞台とか書いてあるけどどのくらいの規模の廃墟だとか他の場所もこうなのかとか
目に見える範囲でしか拾えないから書割の背景で演劇してるくらい現実味がない。

凛の狙撃900mとか1kmとか長さが変動したり番外でこの資料が書かれたのは、科学的に〜とか
具体的な設定を下敷きにしないで雰囲気で描写してる節があるのが混乱に拍車をかける元になってる。
梨花の狙撃シーンは完全に雰囲気のみ、時系列的にも二度目とあって厳しいものがある。

それと、凛桜や古手梨花とかの現状とか性格の差異、原作にない部分を口頭で済ましたり後出しで説明するから名前が同じだけの別人って認識されても仕方がない。
伏線張ったように見えて殆ど突発的に出てきた黒なのはとか理由の明らかでない性格・設定改変は各原作ファンが見たらブラウザバックする原因になるので注意。

描写はキャラが注視してる部分に偏りがちだけどキャラがどうしたい、だとかキャラ間の会話のドッジボールは成立してるので
自分の書きたいヴィジョンをキャラの目線で書き散らすのが続いてると感じてしまう。
5W1Hを心がけてしっかりと状況を伝える書き方をしたらいいんじゃないかな。


あと誤字とか口語体で意味が通らなかったりする部分が多いから一度精読したほうがいい。
三度読み直して探したけどケブンッリジ だがいくがどうのってコピペ状態でもう目が滑って誤字が認識できない。
メモっておいたのはこれくらいだけどまだある。
10.「さーて履いても洗おうかなぁ。洗いざらい」
「なゃはは。そうだね」
11.どす黒く濁った緑の液体と
刀は切れ味は用を足す。
.番外まず私に的確なドバイスをくれた、編集者に。
467この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:39:51.46 ID:XWXaOmcF
>>465
一番の最適な方法は気にしない事……かな?
若しくは、逆に考えるんだ
誤字脱字や、設定間違い報告が無くて良かったと考えるんだ
468この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:40:34.58 ID:G3t/Rjli
>>465
もらえたらうれしいけど、それは二次的なことと捉えて
物語の完遂と、あなたが生み出した世界とキャラクターに決着をつけてあげることを優先事項とします
ところで、mail欄にsageって入れると、きっといい事が起きるよ
469この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:42:55.33 ID:J7l2u+x3
大変失礼しました

気にしないことが大事なんですね。 とにかく頑張ってみようと思います
470この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:48:41.21 ID:nZvPu+5a
>>465
まじめに「ここが良かった、ここが悪かった」的な感想を書こうと思ったら
物語を全部読まないと評価できないから、感想も書きようがない
だから「きっと完結したらそういう感想がたくさん来るに違いない」と信じて
完結へのモチベーションを高めるのが俺のやり方



……それで完結しても感想少ないときの絶望感は半端ないけどね
471この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:51:54.83 ID:G3t/Rjli
>>470
あにぃー!シー!シー!
472この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:57:19.80 ID:Im5Eo+RJ
>>465
感想は無くて当たり前、もらえたら嬉しい程度に考えとくいいかもしれない。
過度に気にしすぎると今度は感想をもらったときに考えすぎて書けなくなる。
473この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 22:37:08.93 ID:jzOFDImc
定期的に続けるって難しいな
更新を再開したけどなかなか進まない…書き始めた頃の俺が1週間で更新できてたのが信じられぬ
474この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 23:27:56.19 ID:YZ1R6DWL
>>465
感想気にして、クレクレとかをしちゃって反感もたれる場合もあるから、気にしないようにしたほうがいいよ。ホントに。
名指しで叩かれるとは思いもしなかったし…………orz

やる気に関しては、書きたくなったら書く。って開き直ることかな。
475この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 23:54:47.74 ID:uWOz22mJ
>>465
感想がないということは期待されていないということで……つまり別にいつ更新してもいいということだ
やる気がなくなったら別に罪悪感とかいらないのでしばらく休んで好きなことして、
感想という外付けやる気がなくても書きたくなるほど萌えポイントがたまったらまた書けばいいんだよ
放置しているうちに感想が集まってきたらまた書けるようになるだろうし、趣味を楽しもうぜ
476この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 23:59:27.56 ID:Ih1COL/Q
>>465
己の胸に聞け。
巣喰うものが”書きたいけど書けない”迷いなのか、それとも”もう書きたくないけど書かなくては”なのか。
SS書きと正面から向かい合えているならば、答えは既に出ているはずだ
477この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:01:02.70 ID:wMDQ67mN
そういや感想がつかないって理由で2chで愚痴ったり板ふらふらしてる作者の人とかいたなぁ
言いたかないけど構ってちゃんにしか見えなかった
478この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:03:37.83 ID:wOheYWhM
こうしてまた一つ、エタ作品が増えて行く…
479この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:07:09.42 ID:0EjQjHEr
「メーテル、また一つ星が消えるよ」
480この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:07:53.71 ID:qxLaVhB1
二次創作ってエタってから再開するまでの労力半端ないな
自分の作品のプロットや設定、本文を読むだけじゃなくて長い原作も読み直さないといけない
憂鬱だ
481この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:08:51.77 ID:0EjQjHEr
読んで苦痛になる程度の愛ならやめとけ
482この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:10:03.50 ID:q6nkKycM
>>480
二次創作は本来「原作を好きだから書く」ものだから
原作読み直すのを憂鬱と思うくらいなら書くのをやめるべき
483この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 07:40:01.72 ID:GOfrYehl
>>477
あの人は「書きたいから再開した」と言っておきながら
「感想付かなくて続けようか迷ってる」みたいな事ねちねち言ってるから
その認識であってる
484この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:03:30.53 ID:uuQwjvFn
ちょっと質問
マルチに関してはみんなどういう印象持ってる?
もうすぐハーメルンでマルチ解禁されるけど、マルチに悪印象持ってる人もいるらしいから悩んでる
485この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:13:29.18 ID:As0oWfIf
どちらかしか見ないから別に構わないけど、盗作の疑いが出ると面倒。管理人が。
しっかり両方の作品が同作者による投稿だと証明できていると問題は起こりにくい
486この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:48:40.75 ID:q6nkKycM
>>484
「印象」ということなので個人的な感情論を書くが、マルチ投稿は嫌い。
どんな投稿サイトも利用者層は微妙に違うし、受ける作品の傾向も違うので、
書き手としては「このSSならどこが投稿先に相応しいか」を考えて投稿するし、
読み手としても「作者さんはサイトの読者層を考えて書いてるはず」と期待してる。
作者側に「とにかくたくさんの人に読んでもらいたい」という気持ちがあるのは頭では理解できるけど、
「誰に読んでもらいたいか」を重視したら、複数のサイトにまったく同じものを投稿するのは……。
もしも「基本的には同じものですが、サイトごとの特色を考えて、微妙に内容を変えています」というなら、それはそれで評価するかもしれない。
487この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 13:06:42.73 ID:XrAwVXnD
>>483
他のレス見たけど、それだけで特定可能な人なん?その人って。
488この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:10:59.08 ID:el+tCaj2
知らんほうがよろしい。
489この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:26:54.61 ID:XrAwVXnD
なんでよ、気になるってのww
490この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:35:23.00 ID:pPzTt//K
多分また感想減ったら来るだろうから待っときや
491この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:48:30.29 ID:XrAwVXnD
うーん、よくわからんがそうしてみるわ……てか、上の>>474がその人なんかな??
492この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 15:39:08.57 ID:q/GwiNWB
修正作業してたら粗が見えることに喜びながら
ガンガンやる気が削られていく
なんて非道い文章なんだ
エタる気持ちがよくわかった
493この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 16:39:38.38 ID:j+oDtgKx
誤字報告ついでの感想がたくさんついてるssを見ると
わざわざ何度も見直して誤字修正するのがアホらしくなってくる今日この頃
494この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:19:28.39 ID:cGaWbHA8
モチベーション落ちててしばらく更新してなかったんだけど、ふと思い立ち書き始める。
筆がすらすらと進んでたんだけど、なんかキャラ達のコレジャナイ感が半端ねえ
やっぱ間を空けるとダメだなー……
495この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:54:24.26 ID:kkjAaj/q
自分の中で完成していた主人公が無くなってるからなあ…
一週間筆をおくと元の主人公に戻るまで三週間はかかる気がする
496この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:07:25.52 ID:+hBSMr0U
質問。
当初のプロットになくても、書きたいって思った部分があれば労力増えるの分かっててもやってみるべきだと思う?
497この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:14:59.42 ID:wOheYWhM
本筋に無理なく組み込めて、尚且つ自分の書きたいシーンなら書けばいいじゃない。自分の作品だもの。
498この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:27:43.37 ID:kkjAaj/q
プロットにぶち込んで接合性とれそうならやる
499この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:37:04.11 ID:ldLw+1vL
ちょいと愚痴らせていただく。もしかしたら特定されるかもしれないけど構わん。
今までハイテンション一人称で書いてた作品群が軒並み「描写不足」って言われて凹んでた。ちなみに全部オリジナル。
だから見返したいチャレンジ精神でじっくりねっとり文章なファンタジーを投稿してここに一回晒したらそこそこ好意的な反応で嬉しかった。
でも感想板では「ありきたりな話をよくわからない文章で包み込んだような作品」とか言われた上にスレでは「王道を舐めるな」と言われて…

やっぱりこういう目立たないオリジナルって根気よく続けるしかないのかー…と自分に言い聞かせる今日この頃。あずさの作者さんマジリスペクト。
500この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:44:58.82 ID:y+H2YDeb
書き始めてから設定の割に文章も展開も地味と言われ続けてきた人が通過します
501この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:48:55.76 ID:wn1uHSga
>>499
ストーリーがつまらんって指摘があるんだから、そこをなおすしかない。描写をなおしたように
502この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:21:49.84 ID:O+1cQn/I
てか、感想とかって勢いで書いた処女作が一番ウケが良かったりしない?
もちろん、小説としての体裁は整っていることが前提の話だけど。
503この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:27:34.40 ID:+hBSMr0U
おk。相談に乗ってくれてありがとう。
元々持て余してたキャラクタだし、主題《テーマ》的に捻じ込めなくもない。やってみよう
504この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:30:27.99 ID:FOaQu5Hu
>>496
自分の場合、最初に練った内容よりも書いてるうちに思いつくことの方がはるかに面白いのでそっち優先。
書いてるときのほうが脳が動いてるからかもね
505この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:33:02.53 ID:FC0/MdX6
ちょっと質問いい?ハーメルンって特撮系禁止されてるけど、ちょっとネタを使う位もダメなのかな?

「その時不思議なことが起こった!」
キン○ストーンじゃないんだから……

みたいな感じなんだけど……やっぱりダメ?
506この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:35:57.13 ID:wOheYWhM
神経質な人もいるから控えた方が良さ気
507この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:36:54.35 ID:wOheYWhM
ごめん、正確には伏字だとしても固有名詞を使うのは控えた方が良い
508この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:37:21.18 ID:FC0/MdX6
>>506
やっぱりやめといたほうが無難か。サンクス。そこの部分書き直すわ
509この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 21:22:00.40 ID:kkjAaj/q
突然だが、おまいらってss書くときどれくらいそれの参考になりそうな資料探して読む?
510この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 21:30:13.89 ID:ED7bJscC
>>509
大体文庫本400ページ程度のものを3〜5冊用意する。本屋行って良いもんあったら買い足したりもする。
511この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 21:36:12.33 ID:O+1cQn/I
>>509
基本的に書きたくなるきっかけになった本の参考文献の中から安価なヤツや古本を探すかな
ファンタジーが多いけど、舞台になる世界設定は各国史とかから思い浮かぶから。

ただ、プロットばかりが先に立つんで金がやばくなる…………(泣)
512VIPにかわりましてNIPPERがお送りします:2012/09/18(火) 21:38:39.59 ID:gCwRpqCV
>>509
マイナー特撮とクロスさせるために、絶版となった資料本をオクで落として買った。
513この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:13:44.94 ID:nQMYD/Jc
>>509
Fateの二次書こう思ったばっかりに、買うつもりなかったキャラマテ揃えた
hollowは未プレイだけどWikiとか奈須きのこ作品用語集とかの情報だけで大丈夫なんだろうか……主にサーヴァントの過去関係で
514この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:17:35.35 ID:As0oWfIf
鯖の過去は神話伝説調べて詳しく考察すれば型月資料は最小限で良いと思うよ
問題は設定厨。どんなに努力しても絶対に沸くから対処を間違えないように
515この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:28:50.57 ID:Mek/ve97
愛があれば大丈夫
516この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:31:08.51 ID:wFbOBYcF
まあ愛があるならばhollowくらいプレイしといたらと思わんでもない
517この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:39:21.61 ID:GU9/vt1p
hollow未プレイでランサーとかライダーの過去を自己補間で書いたらボコボコにされんじゃね
あんまり覚えてないけどメディアもそうか?
518この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:39:34.40 ID:AKa7148y
>>509
恋姫無双書いてるけど、Wiki見てググるぐらい
三国志さえ読んだことない。実のところ最後魏呉蜀のどれが勝ったのかも知らない
時代考証とか歴史的事実とかの面倒なところは「外史だから」で突っぱねる。外史設定超らくちん
史実なんぞスパイス程度なのでこの目の前の箱があれば十分。そもそも反董卓連合や赤壁ないし

ブラジャーとドリルや眼鏡がある世界における現実的な技術的発展や文化考察なんて考えるだけ無駄だし
一人で三万人殺せる世界設定では現実的な武術の知識なんて制約にさえなりかねない
キャラとある程度の舞台わかってりゃいいんだから無印と真と萌将伝やってれば十分だと思う
俺が書きたいのは三国志の三次じゃなくてエロゲの二次だ

>>514
月厨見るといっつも思うんだけどさ、馬小屋掃除と下着泥棒で命得れることへの突っ込みはないのか?
519この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:47:50.73 ID:LLQJzyFf
強いキャラ出しまくってたら「インフレひどすwww」とか言われたんだがおかしくね?
俺のSSをドラゴンボールで例えたら悟空とクリリンが亀仙人の修行受けてるときにフリーザが現れてそのフリーザを魔人ブウがぶっ倒したみたいな感じなんだが
フリーザだって魔人ブウだって同じ時空に住んでるんだぜ?寧ろ俺としてはなんで立ちはだかる敵が常に主人公たちよりちょっと強いとか修行すれば勝てるとかそんな少し上の敵しか出てこないの?って不思議に思うくらいだ

納得行かねー
520この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:50:42.29 ID:/cOprOK4
まあ別に序盤に絶対強者を出しとくのはいいんじゃねえの
その強者があとで噛ませになったりするのがインフレってことだし
521この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:51:21.14 ID:As0oWfIf
物語の展開として破綻してるからじゃないかな。
現実じゃないんだから。エンターテイメント意識しなきゃ。
強いなら強いなりの見せ方があるんじゃないかな。メインで出張らないとか
522この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:55:30.08 ID:FC0/MdX6
中盤あたりで出せばよかったんじゃね?
ルートによるけど、フェイトのギルも中盤で出てきて士郎の乗り越えるべき壁みたいな感じで出てきてたし
523この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:55:46.34 ID:GU9/vt1p
>「インフレひどすwww」
草はやしてるけど別に中傷してる訳じゃなく普通に楽しんでるんでない?
524この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:00:12.59 ID:LLQJzyFf
>>523
いや意訳ね。実際は戦力バランスの取れない駄目なうんたらかんたらとか書かれてた
525この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:01:18.36 ID:nQMYD/Jc
>>517
自分はランサーの師匠のスカサハ関連で情報集めてるんだけど、hollowでどの程度描写されてるのか解らんから少し心配

>>519
出し方の問題とか?
例えば、主人公より強いライバルを瞬殺する四天王の一人が雑魚に見えるレベルの四天王最強の敵を指先一つでダウンさせる主人公の師匠、
が手も足も出ずにフルボッコにされる側近が百人いても一方的に蹂躙される敵の親玉を念じるだけで消滅させる黒幕
みたいなことやったらよほど見せ方上手くないとチート乙で片付けられると思う
526この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:06:42.41 ID:cnJehDzF
最初の町の周りでゾーマが出てくるドラクエをやりたいと思うか?
527この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:15:54.66 ID:q6nkKycM
>>519
もしかして「なんで漫画やアニメのキャラはみんな美男美女なんだ、納得いかねー」って思ったことある?
娯楽小説には娯楽小説のお約束というものがあるわけで、それが気に食わないなら小説じゃなくて小論文でも書いてたほうが楽しいと思う
528この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:24:08.38 ID:LLQJzyFf
しかし俺もエンターテイメントはちゃんと意識してるんだぜ?
ただSSのテーマとして「ぼくのかんがえた最強キャラ大戦」だから次々と強い奴が出てくるのは必然なんだ
主人公は現状一般人の語り部役だから強くないの当然だし。とにかく設定的に最強が何人もいるって上限が最初から決まってるのにインフレって言われるのが腹立つのよ
529この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:26:08.05 ID:+hBSMr0U
>>528 つ弁証法
あと見てるほうまで禿げそうだからそんなにイライラするな
530この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:36:04.61 ID:q6nkKycM
>>528
>とにかく設定的に最強が何人もいるって上限が最初から決まってるのに

読者にきちんと伝わっていないんだろう。少なくともその感想書いた読者には。
それが一人だけの個人的な意見だと思うなら「ああ読解力がないんだな」と流せばいいし、
他の読者も同意見かもしれないと思うなら「『作品のテーマ』が読者に伝わってないのか?」と考え直したらいい。
どちらにせよ腹を立てるのは何のプラスにもならんぞ。

俺の場合は、腹立つような感想もらったときは、とりあえず自己反省することにしてる(上の例で言うなら後者)。それが感想を作品に活かすということだと思うし、そうすれば気持ちも落ち着くから。
531この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:47:44.20 ID:lMzX44oI
やっば現行の作品のプロットが行き詰まったからといって
一旦更新停止して書き溜める間別のそれなりにプロットができてる作品を書いて投稿するのは
アウトだよな?
532この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:56:23.09 ID:HVZg9X6m
何がアウトなのかわからんが好きに書けばいいじゃないか
一つの作品だけ書き続けてると飽きたりしてモチベーション維持むずかしいこともあるし

ただ読むときの視点からすると2作品同時連載はともかく
3作品とかってやりだすと、ああ完結させられない作者さんだなこりゃ、とは思う
533この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 00:59:28.17 ID:w7j8kNvu
一本目エター
二本目エター
三本目エター
四本目エター
五本目年刊
六本目エター
七本目完結
八本目エター

俺はエターすら中途半端な男なんだ
534この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 01:20:26.95 ID:6wwY55zK
完結作品が一作でもあるなら大したもんだよ自信もて
535この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 02:10:22.17 ID:GtKtzOGA
一本目連載中
二本目打ち切りエター
三本目短編連作キリのいい所で放置
四本目執筆中

浮気症です
536この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 02:18:16.72 ID:U2Fk6H1k
全作完結の俺を見習えよ


短編専門です
537この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 08:21:34.51 ID:CZmgYr9O
どんなに好評な感想がついても二話目でエターか放置する作者ってのは俺のことだぜッ
538この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 08:43:53.47 ID:rFH8Eb1l
というか実はプロットができてる方を最初に書いてたんだが、
・オリキャラ大量
・一章の段階じゃ原作と結果が特に変わらない
ってことで現行の方を執筆してるんだ。
そのおかげで同じジャンルだし、
一部キャラや展開がダブってるんだよ。
539この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 16:32:07.58 ID:fIg8G6/z
>>509です
おまいらありがとう。ちなみに恋姫二次もとい三国志三次の作者です
ちなみに資料が書籍四冊にwikpediaのtxtデータ1MB以上集めたら添削してもらってる人に信じられないって言われたんで聞いてみた

やっぱり多すぎたんだな……ちょっと資料整理してくる
540この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 16:39:37.84 ID:tnQ4MNQ2
資料か
アニメと漫画のネタ両方使うから
アニメは全部DVDで購入、漫画は一応古本で全部揃え直した
あとは小物をちょこちょこと

歴史物みたいに裏取り必要ならそれも集めないとイカンからやってられんね
まあ元々持ってる人には関係ない話だけど
541この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 17:39:29.63 ID:43qbns/h
>>539
小説以外の資料関係の本でしたら私の場合は、
・サバイバル関係の本
・廃墟探索の本
・動物関連の本
・地学関連の本
・心理学関連の本
・軍事関連(特に戦没者手記関連など)の本
・文章力関連の本
あとはクロス作品だったので両作品の資料を集めました。
冊数はおそらく30冊か40冊くらいかと。
作品を作りこむ上で知識を集めていますと、ふとしたことをきっかけに展開が思い浮かんだことが多々ありました。
やっぱり知識はあるに越したことはないと思います。
542この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 18:44:39.40 ID:GgUfawMz
資料なー。
鉄の塊や岩に鉄剣を打ち込んだらどうなるんだろうなー、どんな感触なのかなー、と思うことがある。
543この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 19:23:20.95 ID:UwPxznqx
体験や資料は勿論大事だが、同時にそんなもの集めない方がいいかもとも時折思う
女を知らぬ男ほど美しい女を描けるものはいないとも言うし、
下手に資料集めると想像力に現実という名のリミッターがかかりそうな気がする
引き出しの中身纏めてるだけみたいなSSたまに見るしね
544この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 19:54:11.15 ID:437PIKuz
リアルのスコップで畑の隅の石を取り除く作業していると
思いっきり漬物石大のものにガィンとぶつかる事があるけど
手が痺れるってレベルじゃない、日常的にあんなんやってたら手が壊れるよ
545この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 20:27:40.19 ID:JWJIG3sK
>>543
>>女を知らぬ男ほど美しい女を描けるものはいない
用法が違う、自分に都合のよい解釈はしないほうがいい。あれは皮肉というか、そもそもゲイの画家を揶揄って言った言葉

外見は美しいが、中身(人間性)のあるものを描けていないっていう批判の言葉。

資料は集めるに越したことはない。体験もしてみてなんぼ
546この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 20:50:22.89 ID:zZZvn1Fc
>>542
バターの様に切れるから問題ない。
547この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 20:55:18.58 ID:43qbns/h
>>545
資料は集めるよりもむしろ必要な情報かそうでないかを取捨選択していくことこそが一番大事ですよね。
描写するのに必要のない知識を切り捨てるにしても、それそのもの存在を知っておかないと切り捨てることさえ出来ませんし。
548この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 21:05:00.63 ID:fIg8G6/z
じゃあ資料はあるに越したことないのかな…
とりあえず文化水準は置いといてそれ以外の、交易行政軍務習慣人物に前後の中国史と三国志演義(邦訳、漢文版)調べて読んだんだけど
ほかに何か知っておいたほうがいいことってあるかな>
549この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 21:15:49.16 ID:JWJIG3sK
むしろ自分の書きたい分野とは違う本も読んだほうがいいと俺は思う。もちろん、その分野の本を読むのは大前提だけど。

三国志描くけど、塩野七海も読んでみたり、異世界モノをかくけど、司馬遼太郎も読んでみたり。
550この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 21:49:11.17 ID:fIg8G6/z
>>549
なるほど
読書の幅を広げたほうがいいってことか
551この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 21:55:03.99 ID:GgUfawMz
個人的には美味い飯を食べて料理系の描写をだな……
552この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 00:36:56.05 ID:4QlI7Jsj
>>548
生活習慣とか衛生とか飯とかも知っておくと面白いかも
中世ヨーロッパでうんこを道にぶちまけてたからハイヒールが発達したりペスト流行したりとか
逆に一箇所にまとめて硝石丘とか作ることもできるし
あと近代以前だと砂糖や香辛料や茶への執着とかは異常だったりするし
ある面から見ると面白いし、内政だったり日常の小ネタにも使えるんだよな
553この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 02:24:45.10 ID:uuUOb8zf
>>548
当時の中国の気候風土や生物の生息状況といった自然科学的な背景について頭に入れておくのも良いかもしれませんね(可能ならば現代中国との比較も)
あと読み手はあくまで現代の日本人な訳ですから、現代日本における思想や常識といったものを改めて見詰めなおすというのも大事ではないでしょうか?
集めた知識はその上で「書きたいこと」に対して必要か不必要かと整理して取捨選択を。
設定を必要以上に書き込みすぎて物語の主軸がぼやけてしまってはそれこそ本末転倒ですし。
554この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 07:30:48.52 ID:mSt4XSFZ
>>550です
料理は作ってみてそれを取り入れることはあるけど、なるほど、うまい飯を食べて体験しておくのもいいのか
生活習慣と気候、取捨選択ね、把握。問題は中国って範囲が広すぎることくらいだな……華北と華南だと気候も言葉も文化も違うからその辺うまく考えなきゃ
なにはともあれ、その二つは是非調べさせてもらうよ。アドバイス感謝


555この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 18:15:06.46 ID:DSIPUz4X
そもそも物を書くなら遊ぼうが食べようが読もうが関係なく全て肥やしでは?
山に登ろうが子供を育てようがだらだらテレビを見ようが、それら全部が大事な資料
読書に力を注ぎ込めばその時間分だけ「だらだらする」という経験・資料は減るわけだし、
ことさら本の上の知識だけ取り上げてあればあるだけいいってのはどうにも違和感が

特に中国が舞台だから中国を調べるってのは、自分の血肉になっていない付け焼刃になりそうで怖い
資料を読むのはいいけど、それを受け売りではなく完全に自分の物とするのはある程度の時間がかかると思うし、
今読んだのは次に新しく書き始める作品に生かすぐらいの心持にしたほうがよくないかな
結局キーボードの前で書いては消してを繰り返しながら唸る時間以上に有意義な資料集めってなかなか無い気がする
556この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 19:16:07.05 ID:7B4ouwNY
>>555
でもね、今ちょうどオリ板にある、「Wikiをふんだんに使って」と宣言してる作品もどうかと思うんだ

しかもそれが批判コメを釣る餌になってて、感想数がうなぎのぼりになってるのを見ると、なんだかなあと思わざるを得ない
557この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 19:27:54.30 ID:mSt4XSFZ
意見ありがとう
>>555も参考にさせてもらって、とりあえずゆっくり資料を読んでみることにするよ
その後のことはまた考える

wiki使用明言するとたたかれるのか…よくわからんな
558この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 19:30:58.53 ID:QLbdr+/3
wikiは正確じゃない情報も結構載ってたりするんで、その辺からじゃないだろうか
何年に何があったとか間違えてるのしょっちゅうだし
ちゃんとした資料から作れって事だと思う
559この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:04:07.99 ID:M35k29fE
>>557
いや、使用宣言して叩かれるのは、大概はそのまんま使ってるから
ミスタースポックの名言「知識も論理も知恵の始まりに過ぎない」
どの映画で言ったかは忘れた
560この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:06:25.32 ID:NOfxynYv
wikiとか俺もふんだんに使ってたわ……やべえええ
どれもこれもが正しい情報とは限らんのね

でも本当、批判で感想数多いヤツ見るともにょるよね
なんかこう……やりきれない感じ。
感想書きたくなるくらい面白いの書けよって話なんだろうけどさ
561この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:10:30.60 ID:mSt4XSFZ
あー、原作読まずにwikiだけ見て描いた!とか言ってた某IS作者がもっこもこにされてたようなもんか
もっとも件のssは自称博識アドバイザー()さん大量に償還しちゃった作者に合掌としか…
562この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:16:00.44 ID:mSt4XSFZ
でも歴史物って史書にも人物伝にも載ってないような人間が地味に活躍してたりするんだよなあ
壬申の乱を題材にしたとき一番何が人物わかりやすかったって手塚治虫の火の鳥だったし、三国志にしたって演技や史書のほうから活躍を抜き出して探すなんて中文学でも専攻してなきゃ時間がない

何が言いたいかっていえば丸パクリしなけりゃwikiやネットソース参考にしても許されるよね?よね?ってこと
まあさじ加減間違えると>>558の言ってる作者になるのだろうけど
563この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:19:09.66 ID:DSIPUz4X
>>556
あれは確かに論外だわ。ただ、あの作者なら真っ当に書籍・資料を集めても多分同じことにはなるんじゃないかな
ウィキ利用公言してたペドのドラキュラとかもそうだけど、やっぱ付け焼刃だからか人格も展開も薄っぺらいよね

原作プレイした上でちょっと細かいところがわからないときに思い出すために調べるとかならふんだんに使ってもいいんじゃない?
でも、参考文献を集めようがウィキを調べようが、自分の中に無い知識を「話を組み立てる」段階で入れるのは超リスキーだと思う
論文じゃないんだから、万が一でも「あ、こいつあれを元にしたんだな」ってのが読者側から透けて見えたら笑いものでしょ
564この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:22:41.23 ID:7B4ouwNY
>>557
ゼロ魔は読んだことありません。wikiで調べましたというゼロ魔SSが叩かれるのと一緒
>>553が情報の取捨択一が大事といってあるけど、Wikiの情報はすでに取捨択一されたもので、その一番大事な作業をサボってるというイメージがある。
さらに>>558の言うとおり間違ってる情報も多い。自分の専門分野のwikiとか見ると失笑レベルのページも多々見られる。

プロの歴史作家みたいに古書や文献から情報を集める必要はないけど、wikiを使ってます宣言はやめたほうがいいな。
565この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:25:24.99 ID:ofoR4YOx
某方面では一次資料にあたってWikiPediaの記事書いてる方だけど

ほんと、後から書かれたほうが間違ってたりとかいくらでもあるよ>wiki
そしてwikipediaの編集方針は
・出典明示厳守
・出版された書籍に記載がありそれが明確な誤りでなければ、どんな珍説でも本文に書ける
・独自研究をしてはならない(要するに自説の発表はNG)
・批判批評も当然NG
というものなので、特に歴史関連の記事は有名になればなるほど注意して読まないといけない

例えば邪馬台国エジプト説などの超珍説でも出典が明示できる形なら記事にできる
そして独自研究がいけないとはいえ、筆者の力量では微妙な匙加減はいくらでも出来るわけで
恣意的な記事は実はいくらでも存在する(目についたら訂正なりノートに書くなりしてはいるけど)

というわけでネタ元とか調べ物の取っ掛かりとしては実に優秀だけど
底本(定本)としては使えないものだということをよく承知しといてください

特に軍事関係の人々!
みんなが知りたいことに限って信用ならないよ!
決して全面的に信じちゃいけません。笑われます。
566この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:29:00.98 ID:mSt4XSFZ
火種を抱え込むことはないってことか
無責任な言い方だけども、うまい人が情報を料理すればその知識をどこで手に入れたかもわかんない訳だし

とりあえずwikiには気をつける、情報は広く集めるを意識するべきか




567この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 20:43:32.80 ID:7B4ouwNY
>>火種を抱え込むことはない
うん、それが正解だよね。wiki使ってるって書いてなければ、間違ってても「ここ間違ってますよ」ですむけど

wiki使ってる宣言しちゃうと、「ほら!ここ間違ってる。これだから、wikiしか使わないやつは・・・」ってなっちゃうんだよね
568この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 21:26:52.46 ID:bFwSg0R7
フィクションなんてそれっぽい説得力があれば十分よ
それが作品の中で筋が通っていれば

持論展開して後の話で自己否定やらかしてたら叩き潰すけど
569この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 22:00:47.13 ID:ofoR4YOx
おっかないなあ叩き潰すなんて
具体的に何されるのか……(((( ;゚Д゚)))ガクガク
570この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 22:10:23.66 ID:QLbdr+/3
確か、掴んだあときゅっと捻るのが潰すコツ・・・だったっけ?
571この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 23:32:15.19 ID:3BSvQsZv
自分は二次創作でWikiを使う場合は「この作品ではこう解釈した」って逃げを用意してるな
まあ、ちゃんと原作を知っていることを前提にだけど
572この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 02:26:10.11 ID:SI8nOF+8
原作からして設定とかが破綻してると好き勝手しても怒られないし、突っ込みも入らない。
573この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 03:01:40.71 ID:RxgzKq9Y
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
574この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 05:49:56.80 ID:FnSF6uOl
>>572
GSとかゼロ魔とかがあんだけ流行ったのは、あの緩い設定も理由の一つなんだろうな。
575この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 06:18:33.09 ID:ERlWjyBj
ストーリーと設定がガチガチだと二次SSがはやりにくいってのは確かにあると思う。

介入箇所がない。
576この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 06:52:57.30 ID:ml1R0fyy
だから世界観からキャラ設定まで空白盛りだくさんの東方がはやるんだよなあ
577この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 07:43:00.55 ID:6xbx00i6
大昔の話で恐縮だが
ネット上で鍵系SSが大流行したのもそれが原因

投げっぱなしの伏線、スッカスカで雰囲気だけのストーリー
謎の多い(辻褄の合わない)登場人物の行動、納得出来ない結末
書いてみたい気にさせるには、そういう隙の多さみたいなのが重要なんでしょ
578この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:20:03.61 ID:/v6y57uC
SS作家的に、投稿サイトでランキングとかされるのはどうなん?
579この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:33:42.71 ID:CGKS8a2u
ランキングそのものは別に悪いことじゃないとは思う
モチベーションの増加に繋がる面もあるし

ただし、いざ実装されてしまうとランキング入りしようとSSの中身とは関係ない小細工が横行するのが嫌だな
自演や宣伝、もしくは他SSに低評価つけて足引っ張ったりね
加えてどうしても人気ジャンルばかりがランキング入りする傾向がある。転生とかチートとかハーレムとか
にじファン的なSSは軽蔑の対象にもなるけど、それを好む読者の数は馬鹿にできないし
そういう読者に限って点を入れていく(=ランクアップに繋がる)ような気もする。目の肥えた読者ほど点を入れなくなるというのかな

結論としては、ランキングにはあまり良い印象を持ってない
最初に言った通り、ランク付け自体は悪いことじゃないとは思うんだけど
580この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 13:49:48.06 ID:u8V5hOly
なろう初期は凄かったな。上位作者様にはご挨拶をしないと睨まれて、作者談合で次の一位は誰にするかを打ち合わせる徹底ぶり。
581この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 14:22:42.98 ID:ec/imACm
馴れ合いが作品やサイトの腐敗をうながす典型的な例だな。
582この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 16:40:52.15 ID:lzCp8ejz
>>579
ハーメルンのランキングもひどいものだよな。
良作にもかかわらず、0点がいっぱいついてる作品や、平均以下のSSに10点が多々ついてるものもある。
どう見ても採点に私情はさんでる
583この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 16:51:18.41 ID:u8V5hOly
わからんよ。「字がいっぱいで読みづらいです」と0点をつけて、
「設定がすらすらと頭に入ってきて想像しやすく読みやすいです」とテンプレ()作品を評価する人がいるのかもしらん。
584この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 21:02:32.30 ID:ml1R0fyy
あたまからっぽ状態で電車の中でガラケー片手に読むのにちょうどいいからなあ、なろうのランキングss

585この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 21:04:28.19 ID:ryaqRvnY
文字が多いから0、ね……。
586この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 21:10:34.26 ID:zSlOTk/7
ソート機能があるだけでもダメな感じ?
587この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 22:30:52.33 ID:oqHa591k
文字がいっぱいでも読みやすい小説ってのはあると思うんだけどね
視力とかブラウザの設定なんかも影響してると思う
588この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 23:52:41.31 ID:gfp6/viN
読専だったときは作品削除するとか馬鹿か
放置しとけば良いだけだろ
なんて思ってたのにたった今作品削除したぜw
589この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 01:16:32.75 ID:Nz/XMSaN
有名作品なら消えていっても惜しまれる声があがるんだろうが、
だれにも気づかれずに消えていく作品もいっぱいあるんだろうな。
>>588がどちらかは知らんが
590この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 03:07:38.91 ID:cWbseCXD
>>587
ここにくる人たちは読書を苦にしない……ってか、むしろ大好きだから想像しづらいかもしれないけれど、普段活字を読まず、ラノベですらキツイと言いかねない層がネットSSを読み始めてたりするからな。
591この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 03:13:10.42 ID:hoX4OpUV
以前は(カンピオーネの五巻とか出てたくらいまで)月十冊以上ラノベ読んでたのに
今じゃ一冊読み切る以前に開こうとも思わなくなってしまった
SSも当時は一日20kb程度なら書けたのに、今じゃ一週間に1kbも書けなくなった
592この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 03:24:16.45 ID:zF0HezHM
>>591
お前は休め
593この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 03:27:03.68 ID:kZ6JUNBH
台本形式で書いてた頃が懐かしい……
地の分が幾ら頑張っても書けず、セリフばっかり増し増しで。
今じゃ地の文がかけても会話分が書けなくなっちまったよ……
594この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 06:47:51.42 ID:9ICSzIqk
会話文を書くのって何かちょっと恥ずかしいよな、自分自身が透けて出るみたいで
595この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 08:23:24.32 ID:auFce01F
ほーんと、厨二になったり女になったりずるい悪党になったり
キャラは作者の分身とはよく言ったもんだと思う。たとえ二次創作を書いてても
596この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 08:36:37.39 ID:oXUBdhM3
自分と距離を置いた主人公の方が実は書きやすいんじゃないかと思うんだ
主人公には自分でも気がつかないうちに感情移入してしまうことがあるから、自分とかけ離れた主人公ぐらいでちょうどいい。
597この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 08:46:51.05 ID:fGUQf3wX
自分の一人称が主人公に引っ張られる、ってことはあるんだけどな…
役にはまりすぎてるのかな
598この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 08:48:54.95 ID:eEGTHDil
自分とはかけ離れてたり正反対だったりするような主人公の方が書いてて楽しい
感情移入はめっちゃしてしまうがw
599この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 08:54:34.61 ID:fGUQf3wX
かっこいい悪党を書こうと思ってもやっぱり基本法を犯さず生きてる身としては経験や体験的に厳しいから
いっそ開き直って初めからせこい小悪党を書くか人間らしさをぶち抜いたの書くと逆に生き生きする気がする
600この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 18:20:29.13 ID:NCckNas2
知らん奴からネタをパクるなメッセが来たぜぇー!
テメーそういうのはその被ったネタのシーンまでSSを進めてから言えと
無視するけどこのイライラを何処にどうぶつけるべきか教えてくれ!!
601この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 18:35:28.51 ID:0o5OK7LL
丸々転載された俺よりましと自分を慰めろ……
602この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 18:37:29.56 ID:NCckNas2
いや、なんつーか……ごめんな……
603この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 19:42:16.65 ID:dePTje7H
昔から妄想し続けていたストーリーをようやく書き出している。
……ラノベ以下の文章&ベタベタな展開の上、延々と続いてくトンデモ作品になるからどこにも投稿できねぇ
しかもありとあらゆる作品から要素を引っ張ってきてる(キャラとか設定とか)以上ブログでもきついという……
604この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 19:46:23.10 ID:f+OzjkhF
>>601
丸々か?やられたことあるけど、あれは力が抜ける感じがする
こちらは文章だったけど
605この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 20:40:08.36 ID:0o5OK7LL
>>604
ああ、ほとんど同じ題材使ってた(当然俺の方が先)んだが、あるシーンをほぼ丸写し
その上、気付いて指摘してくれた人に対して「この題材なら誰が書いてもこうなる」とぬかしてやがった
ふざけんな! 俺が、俺がどれだけこのシーン練りこんで、気合入れて、精魂込めて書いたと思ってやがる
テンプレといわれぬようどれだけ頭ひねって四苦八苦して長時間かけて書いた知ってんのか
それをよくも誰が書いても同じなどといってくれやがったな、と怒鳴り込んでやろうかとも思ったが、
いくらなんでも大人気ないし、争って無関係の読者に自作の印象を嫌なものにしたくないしと我慢してたら
その前に相手が更新停止したので振り上げた拳の行き場所がなくなってしまってた

……はぁ、何も知らず読んでくれてる読者に対して言うわけにもいかずずっと心の中で悶々としてたけど、
ここで吐き出せてちょっとすっきりした。愚痴ってすまぬ
606この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 20:41:45.25 ID:kZ6JUNBH
おう吐き出せてよかったな
607この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 20:57:37.26 ID:oXUBdhM3
>>605
ああー、なんかみたことある話だな。一年ぐらい前に語るスレでチラリと話題になってたやつか?
本スレでは、盗作という事で確定してたけど、普通の読者は2ちゃんなんて見ないからねえ。
608この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:04:40.41 ID:fGUQf3wX
2chのおぢさまたち怖いよぉ、ふぇぇ

だもんな一般認識。といってもこういう作者スレでも時たま話題は誰が酷いか誰がウザいかだから仕方ないが
609この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:08:09.34 ID:f+OzjkhF
こういうの見ると、盗作は悪だなってのがわかる
ネタ的なもの、ゼロ魔SSで言うならオリ魔法なんかはワン・アイデアだからさほど気にならないけど
文章と展開は、時間と気合と精魂こめてるからホントがっかりする
610この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:33:20.16 ID:fGUQf3wX
気付かれないと思ってやってんのかねああいうのって
611この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:38:14.88 ID:kZ6JUNBH
○○の部分に触れられてなくて残念。とか言われて、いえいえそこは後々こう掛かってくるんですよと返せたらどんなにいいだろうか。
後々、ここぞという場面で処理するために問題を敢えて残してるのに、踏み込まないからつまらないと言われても困る……  という愚痴
612この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:46:36.34 ID:NCckNas2
>>611
その問題に対して言及だけして、忘れているわけじゃない、後からまた何かが起こることを匂わせておくとか
それでもダメなら、まぁ全ての読者を満足させることなんか出来ないわけで
壁殴り代行ならやってやるぜー!
613この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:46:41.03 ID:eYaXNw8K
一度読んだ文章なんて頭に残ってる場合が多い
つまり読者が数人被ってたらほぼバレる
盗作者はそれが解らない程記憶力が無いのではあるまいか
614この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:48:51.96 ID:a3y1sGHS
>>612
5発たのむ
あ、大理石の壁でな
615この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 22:36:41.50 ID:0BXJMPRF
「なにかいいことでもあったのですか?」
「聞いて喜べ! 私は昨日の夜、締切という名の牢獄から開放されたのよ!
 今の私は自由なパピヨン! ああ世界人類”も”私の次に幸せでありますように!」
616この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 23:41:36.14 ID:R0dO+sIR
 ↓次の締め切り
( '∀`) ……来ちゃった☆
617この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 01:44:54.82 ID:+EB+dy0T
しかし、心に締め切りを作ってそれを厳守してる人は尊敬に値するなあ
俺当たりはどうしても出来の具合によって、予定してた日をオーバーしてしまう
もうちょっと思い切りたいところだ
618この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 05:59:56.47 ID:Im7yGTxf
>>611
そういう質問は二次書いてる以上は付き物だよね。オリジナルかいててもそういう感想くることあるしね。

そんなときは、そこの部分をスルーして返信するか、もしくは、「まあまあ、そうあわてず、暫しお待ちください」と返信を返すことにしてる。
感想なんて、ssのオマケみたいなもんなんだから、何がきても慌てず、気楽に構えてればいいのよ。
619この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 07:22:30.90 ID:JZScpXDI
小ネタちりばめても気づいてもらえない時は悲しくなる
まあハヤテやニャル子さんの小ネタだって普通の読者は大半気づいてないんだろうけど。

>>616
困りつつもどこか幸せそうな顔に見えた
620この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 08:49:46.80 ID:RNFL7BX3
人気もないのに締め切りを意識しまくってプロのつもりかよ
と言いたくなるような作家もいる
続きを書いてほしい人ほど不定期でいきなりエタらせたりするのに
誰も求めてない奴ほど「体調不良ですいませ……!」とか言っちゃったりする
621この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 09:34:08.55 ID:utKBaskR
>>620が読専なら問題なし。でもSSなりを書いている人間だったら病気。
しかも不治の病に侵されている。
622この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 11:36:01.41 ID:RNFL7BX3
>>621
SS書きだけど読み専がどう思ってるか考えて書いただけだよ
待ってる人間もいないのにお待たせしてるなんて言って恥ずかしくないのかな
人気作家でもない奴の作品なんてそこにあるから読んであげてるだけ
続きなんて誰も待ってないよ
身の程をわきまえてない作家は見てて恥ずかしい
623この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 11:38:18.41 ID:ucBJjH43
残念ながら、手遅れです。
624この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 11:52:19.59 ID:T8okbxh8
あ痛たたたたた
625この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 12:01:02.85 ID:yMYUtxMa
久しぶりにモンスターが現れたな
626この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 12:01:41.89 ID:RNFL7BX3
何が悪いのかわからないんだが
もしかして人気もないのにお待たせしてすいませ……!とか言ってる作者?
そっちの方が痛くて恥ずかしいからやめた方がいいよ
627この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 12:28:49.25 ID:O+hFKe5C
SS書いてるのにその思考はいろんな意味でダメ過ぎるな。
読専ならまぁ、仕方なかろうが……
628この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 12:32:13.50 ID:ucBJjH43
読専の気持ちを代弁して書いたけど、
SS作家としても何が悪いのかわからない、と。

処置なしですね。
629この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 12:38:01.88 ID:T8okbxh8
自分に余程自信があるのかしら…
一回りしてリスペクト()だわ
630この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 12:40:02.37 ID:RNFL7BX3
一人でも待ってる人がいるならなんて考えてたら改めた方がいいぞ
その一人にとってはたくさんある小説の一つでしかないんだから
面白い小説なんて金出せば読めるんだから読んでもらってるって意識は持った方がいいけど
待たせてるなんてことは空気作家には絶対ありえないんだから
エタっても暇つぶしが一つ消えたくらいにしか思われんよ
読者の社交辞令を真に受けて勘違いしてる作家は痛い
631この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 12:46:58.94 ID:NGsyX/jD
どこを縦読み?
632この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 12:57:27.02 ID:1omBFaVN
空気人気問わず黙って投稿すりゃいいの、とは思う
633この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 13:04:51.98 ID:NpGGfyXj
ナルシズムに走るも、自分は必要とされている感覚を信じるもまた良いと思う
モチベーション下がってエタったら意味ないし
ただ表には出さない方が良いだけ
634この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 13:10:12.33 ID:O+hFKe5C
待ってくれている人が本当にいるかどうかってのは主問題じゃないんだがなぁ……
読んでもらえたほうがいいのは確かだが。

635この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 13:25:50.79 ID:T8okbxh8
まあ、前書きやあとがきでつらつらと中の人語りするのは冷めるわな
でも、社交辞令だと分かっているなら相応の対応もしなきゃいかんでしょ?
636この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 13:57:39.42 ID:RNFL7BX3
別に誰も待ってないから書くのをやめろって言ってるわけじゃないよ
誰も待ってないのにお待たせしてすいませんなんて言ってるのが痛いって言ってるわけ
モチベあげるために架空の読者を用意するのも痛い
必要とされたいなら必要とされるまで努力すればいいだけの話
637この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:02:25.02 ID:XmUlBAUe
時には夢も愛も幻想も必要なんだぜ……
638VIPにかわりましてNIPPERがお送りします:2012/09/23(日) 14:14:02.20 ID:Ys2U6FPQ
レスが全くないにもかかわらず、「お待たせしました」っていう書き手のことか?

それなら、まあ、言いたいことはわかる
639この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:18:26.78 ID:T8okbxh8
別になあ、閲覧数が十数件あったりすれば使っても変じゃ無いとは思うけど
640この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:20:50.39 ID:ucBJjH43
感想付けない読者は見えない作者様なんでしょう
641VIPにかわりましてNIPPERがお送りします:2012/09/23(日) 14:27:40.31 ID:Ys2U6FPQ
うん。言いたいことがわかるだけで賛成はしないけどな
642この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:34:19.20 ID:O+hFKe5C
レスなり感想なりもない、閲覧数も増えない作品の作者が使ってるのが痛いって意味で言ってるなら理解はできる。
でも、閲覧数だけでも少しずつ伸びてるなら、礼儀なり社交辞令なりのひとつとして、時間がかかったことに対する詫びを入れるのは当たり前だと思うがね。
643この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:36:21.53 ID:O+hFKe5C
……すまん。専ブラのsageチェックが外れてるのに今気づいた。
644この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:36:55.01 ID:RNFL7BX3
だから人気作家でもない奴の作品なんてそこにあるから暇つぶしで読んであげてるだけだって
なくてもいい存在なんだよ
誰にも必要とされてないのに連載続けてる作家を見てそう感じた
645この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:38:57.12 ID:ucBJjH43
自虐なのか自慢なのか
646この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:41:22.90 ID:T8okbxh8
必要とされているネットss書きなんているのかね?
人気作って言われるやつでもレスが全く付かない駄作でも更新止まれば「あ、そうなんだ」ってだけで次の日には興味を失うのが普通だと思うが
647この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:42:59.26 ID:O+hFKe5C
読み手がどう思ってるかなんてのは重要じゃないんだよ。
書き手としてのスタンスの問題だから。
648この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:44:59.51 ID:NpGGfyXj
たとえば今ゼロ魔板に湧いてる幾多のあれと言えども、楽しみに待っている人がいないとも限らない
自分の物差しだけで必要とされてないとか判断するのはいかんと思うよ
そういうのは別のスレで言う方が良いと思う
649この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:49:12.27 ID:Nj/XoA8g
ぶっちゃけかなりどうでもいいです
650この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 14:55:06.96 ID:XmUlBAUe
空気作家なのは知ってるが、それでも「お待たせしました」は使ったことがあるな
このぐらいで痛いだのかゆいだの言ってるのは、単なる言葉狩りだと思うけどね
彼は要するに効率の悪い儀礼や社交辞令を廃止せよといってるのかね?
651この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:00:19.41 ID:T/OVSBu7
こう、ライブで客席がガラガラなのに司会者が「大変お待たせしました」と同じぐらい何か寒いものがある。
客席から「まだかよーおせーぞ」とヤジ飛んでるならわかるが、うん好きにするとよろし
652この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:10:34.99 ID:T8okbxh8
寒かろうと一般常識的な失礼の無い対応じゃないのそれって?
長い間(居るかいないかは別として)読者を待たせてそれに詫びたり釈明したりするのは普通だと思う
653この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:12:08.75 ID:T8okbxh8
と、何度もレスしてる俺が言うのも変だが不毛だなこの論争
654この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:18:16.85 ID:1Tl459H+
交流しながらモチベ高めて書き上げるのもSS書く上では一つの王道じゃないかな
現にレス返しや前書き後書きをほぼ一切しない俺の元には作品の感想以外の何も来ない
原作のファンディスクが出るんだったら誰かもっと早くに教えてほしかったぜ……

あと、前に毎回感想が減って十以下ぐらいしかないときが続いていて、
「ああ、読者離れていっちゃったなあ」とか思っていてたまたま若干のエロ描写を入れたら
「ずっと見ていました」とか一気に三十ぐらい来て、いるんなら普段から書けよと笑ったことがある
更新停止宣言をしたとたんに「残念です」で溢れる例もよくあるし、人気って読めないものだよ
655この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:44:13.26 ID:yhKkb8JJ
>感想が減って十以下ぐらいしかないときが続いていて
この部分でイラっときた自分は心が狭いんだろうか
656この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:47:30.81 ID:T8okbxh8
>>655
心配するな俺もだ
657この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:52:42.95 ID:ARGl38oh
>>655-656
これは高度な煽りと見せかけた自慢じゃないか
このスレでよくある人気作家様のレスに過ぎない

これくらいのことで動じているうちはまだまだじゃー
儂のような空気作家は何遍も心臓発作を起こしてしまうわーい

男ならー男ならこそータマとバットは男のあかしー
658この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:53:25.13 ID:1Tl459H+
すまぬ。当時のそのサイトではそのぐらいが平均だったんだ
今では寂れて三つ付けばいいほうだが……
659この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 15:58:28.79 ID:T8okbxh8
このスレってコテハン晒したら聞いたことあったり作品よんだことあったりする様な人がそこそこに混じってるんだろうなー…
660この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 16:06:21.61 ID:ARGl38oh
>>659
そういうときは自分から名乗るもんじゃーい
661この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 16:50:48.74 ID:XmUlBAUe
以前ゼロ魔の作家が次々晒していったが、大物ばかりでへこんだよ
662この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 16:53:47.02 ID:T8okbxh8
槍玉にも上がらない恋姫と東方の作家だから晒しても誰テメエだと思う
663この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 16:58:22.34 ID:+8wKMm3N
一昔前(2年前以上)のSS書きの自慢って見ててなんだかなー、と思う。
バブル時代のオッサンが、就職氷河期の若者たちに対して自慢してるような感じというか…

しかも、そういう人らのアドバイスって大体古い感性で参考にならないんだよな。
664この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 17:12:05.47 ID:ARGl38oh
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
665この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 17:19:43.52 ID:T8okbxh8
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
666この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 18:53:37.53 ID:Xtnka5gA
こんな流れの中、自作を晒せる勇者に違いない!
667この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 20:34:59.88 ID:WIn/xg3O
なんかさ、たとえばある作品を読んで
「おれもこんなの書きたい!」って思うことってあるよね?
それで類似の世界観(極端な例Fateみたいな感じで偉人を召喚とか)
の作品を書いたらパクりって言われんの?二次としてやれって言われんの?
ぜんぶ一切、キャラ名や用語も設定も違っても叩かれんの?マジレスお願いします
668この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 20:36:16.44 ID:Dlf5Rac4
書きたいから書いてんだろ。なら無視しろよ。継続は力なりでいけ。いつか理解者に逢える
669この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 20:37:04.87 ID:Dlf5Rac4
あ、叩かれるかどうかか。俺のアホ。 口さがない奴は言うと思うよ
670この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 20:47:05.36 ID:T8okbxh8
ネットssなんて知名度と信者が多い人間が勝つんや
>>667がどんなの書いたかは分からんけども、今は相手の方が知名度が上だったってだけ
だから負けずに頑張れ
面白い物を書けているならちゃんと誰かに評価される
671この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 20:59:13.80 ID:+8wKMm3N
>>667
かぶらせちゃいけないのは設定やキャラ名じゃなくて展開。展開がかぶるとパクリと叩かれてもしょうがない。
設定がかぶるのは特に気にしなくていい、似たような設定の作品、似たような人物が出てくる作品はいくらでもある。

パクリといわれる作品の大半は、設定や、キャラ名が違うだけで、展開が同じ作品のこと
672この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 22:09:51.48 ID:XmUlBAUe
あと題名をわざと似せるとか
673この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 22:36:55.57 ID:1Tl459H+
二番煎じがある種不利なのは仕方がないんじゃないかな
設定だって世界観だって展開だってキャラだって、どれ一つとっても先人が悩みぬいて作り上げたもの
ましてや偶然似ちゃったわけではなく自分だって影響受けてるのわかってるのに、
完全に自分のオリジナルだ、とはそう簡単にいえなくて当然だと思う
錬金術師ゲンドウは商業化にあたりキャラ名も変えたし設定も全然違うけど、俺にはエヴァの二次にしか見えなかった

やっぱ自分で少し似てるかも、と感じるなら、それは他人の目から見るとめっちゃ似てるのが世の常
絶対にオリジナル以外の何物でもないと自分自身が確信を持てるまでは、やっぱり危険だと思う
674この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 22:44:33.92 ID:NpGGfyXj
ただ、ゼロ魔板のあれはout
675この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 22:54:48.12 ID:f9PUMEPc
どちらも「過去の偉人を戦わせる」話だけど、ドリフターズはfateのパクリとは言われてないと思うから、
あのくらい話が別物なら問題ないっていう一つの指針になるんじゃないかと思うがどうか
それとも私が知らんだけで言われてたりする?
676この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 23:09:42.30 ID:T8okbxh8
素材をどう料理するかで云々
結局どうあがいても数千年ある文章の積み重ねから外れるってのは違う言語体系でも生み出さないと無理だからねー
677この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 23:13:38.73 ID:T/OVSBu7
そいや芸術言語だっけ、アルカ語とかいうのがあったな。言語背景に設定があるから創作しやすいかもよ
678この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 23:14:27.18 ID:Dlf5Rac4
人工言語アルカか、あれすごいよな
679この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 23:27:19.98 ID:WIn/xg3O
レスありがとう
展開だけはかぶらないと思えるので、このままプロット書き進めてみるよ!

でもなにかに影響を受けないってすごいな
おれはなんかに感化されないと、そもそも書く気が起きないわ
680この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:24:07.64 ID:yCIveAJr
>>663
2年程度で一昔前って言われると時代感じるな……。
10年前ぐらいならともかく。
681この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 01:01:11.97 ID:TTni8k0c
でも、言われてみれば、2、3年もすれば、SSの流行って一新してしまうような気がする
俺TUEEEとか、異世界転生ものの最盛期って、すごく前のように思えるけど、あれってまだ2,3年前の話じゃね?

異世界に転生して、襲われている馬車みつけて、助けたら良家のお嬢様で…っていうのは、確かに一昔前のSSって感じがする
682この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 01:04:07.84 ID:UMW4f1eA
というかそもそも十年一昔というわけであって……
683この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 01:07:06.22 ID:F/quhBis
なんかの本のあとがきで、もう最近は三年一昔、十年大昔の時代だって愚痴ってる人がいたなぁ……
684この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 01:14:48.63 ID:TVil63Y8
このまま加速すれば去年が昔、一昨年は大昔になるんじゃね
685この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 01:57:09.38 ID:hVUDcDfz
今オリ主アンチっぽい短編書いてるんだが、別の作品でオリ主もの長編書いてるのってやっぱり嫌がられるかな?

オリ主に偏見持ってるなら書くなよ! みたいな感じに思われるかな?
686この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 01:59:05.12 ID:TVil63Y8
思っているほど読者は作者の事を覚えてないよ
気にするな気にするな
687この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 02:04:54.60 ID:F/quhBis
ちなみに俺はオリ主アンチっぽいのいまチラ裏で書いてるけど感想は概ね好意的
だから余り気にせずともよい
688この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 02:07:29.37 ID:hVUDcDfz
>>686-687
そうなのか。サンクス。

というか、読み直して見たら最初だけオリ主アンチであとはギャグになってたよ……オチで報われないエンドにするつもりだけど
689この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 08:55:06.65 ID:gflLB9/s
アクセス解析したらどうもサイトが勝手に韓国語に翻訳されて転載されてるっぽい……
いや、許可求めてこられても困るんだけどさあ
690この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 15:46:15.40 ID:2IwxQYUB
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
691この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 15:53:26.80 ID:2IwxQYUB
【まどか☆マギカ】巴マミ×キュゥべえスレ4 【キュゥマミ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1347518923/l50
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン1
マミ「あなた誰なの?違う! 私のキュウべえはあの子だけよ!」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよQB!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
マミ「違う! 私のキュウべえはあの子だけよ!」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
692この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 17:45:45.85 ID:ED+9NUD9
えっ、なにこれは…(困惑)
>>691のパターン初めて見たな
693この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 20:18:17.87 ID:yCIveAJr
作品群みるに、どうみても三十歳超えてるんだよな……。
オッサンだぜもう。子供いるような年のオッサンがこんなコトしてると思うとな……。
694この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 21:19:54.67 ID:r0Dv+aR9
>>690-691はせめてsageを覚えろって
695この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:12:14.43 ID:Jw/8Yhyc
>>694
いつものコピペだよソレ
696この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:33:45.69 ID:r0Dv+aR9
>>695
わかっちゃいるけど、さすがにウザくってさぁ
本当にその話を読みたいなら、今のやりかたはどう考えても逆効果にしかならないってのは
まともな知能持ちならわかるはずなんだが
697この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 23:24:18.05 ID:gflLB9/s
MinDeaD BlooDとほぼ同時期に発売の巣作りドラゴンの二次が今でもたまにあるのは、とある作者が一発当てたから
うれしいな君がまず書いてみてそれが受ければ、多分雨後の筍のごとくその原作の二次も増える
もう十年近くやってるのにまったく成果のないコピペを続けるより、
自分の腕上げて一匹目のドジョウ釣るほうが楽だし早いと思うんだけどねえ
698この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 23:49:05.33 ID:UMW4f1eA
一時期理想郷であやかしびとの二次が増えたことなんかもあったな
699この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 23:59:07.25 ID:kjKYUqNQ
あやかしびとは名作だったからなあ。SSブーム来てほしかったな
700この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 09:32:07.54 ID:fFKUlJpM
唐突な質問で悪いんだけど、書いたSSが全部複数のまとめにまとめられて、人気ランキングが全部上位っていうのは、どの程度難しいことなの?

優しい人教えてほしい。
701この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 10:05:02.11 ID:yIc4ZH4S
>>700
ごめん。俺もよくわからない。

そして俺も質問なんだけど、このスレは書き方とか、内容についてのアドバイス求めてもいいの?
702この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 10:27:05.33 ID:l+tTI7sH
別に構わないぜ。答える奴らがお前より腕が上のものばかりとは限らんし、
仮に上だとしても、役に立つ言葉が出てくるとも限らんが。
703この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:00:58.03 ID:yIc4ZH4S
ありがとう。
じゃ質問てか相談。

今までなんこか書いてるんだけど、毎回読んでる人に○○とか××の作者?ってあてられる。

それ自体は嫌じゃないし嬉しいけど、俺は一応練習のために意図的に文体とか雰囲気を変えようと試みてるつもりだからちょっとだけ残念。

作風っていうと大袈裟だけど、ガラリと変えた感じにするにはどうしたらいいかアドバイスほしいです。
704この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:17:32.79 ID:aDFpgfho
>>700
ウミガメの子供が生き残るぐらいの難易度

>>703
書きたい文体の作家を探して、その作品を研究すればいいんじゃないかな。解剖するように、丁寧に。
705この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:20:09.71 ID:TRunMOIr
語彙を増やせばいいんじゃないかなぁ……
キャラクターの言い回しや比喩表現の使い方、よく使われている固有名詞に見覚えがあって、作者名をみたら同じ人、とかあったし。
706この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:20:11.19 ID:fFKUlJpM
>>704
まじで?結構すごかったんだな。びっくりだわ
707この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:23:50.08 ID:fFKUlJpM
さげ忘れたごめん
708この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:30:10.46 ID:7y/hoMoJ
>>703
単純に一人称で書いたら次は三人称で書いてみるとか
709この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:37:45.47 ID:yIc4ZH4S
>>704
なるほど。人のを参考にするのはいいかも。

>>705
語彙か…。たしかに語彙に限りがあると文体にクセが出やすいんだろうな。

ありがとう!検討する。

…ついでにもういっこ質問いい?
710この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:45:10.39 ID:D0c8vl6O
遠慮せずにじゃんじゃんこい!
答えられるかどうかはわかんないけどな!
711この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:48:23.26 ID:aDFpgfho
>>706
しかしたとえ大きくなっても、サメや大型の魚に捕食されたり、ヒトの網にすなどられることはままあるものだ。
慢心せず、用心しながら、亀のように長く歩むがよろしかろう。
712この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 11:59:14.45 ID:yIc4ZH4S
>>708 三人称しかやったことないからやってみる!

じゃ質問2

最近クロスオーバーものを書いたら、そこそこウケて、続編希望いただいた。

クロスオーバーの2作品のメインキャラはどっちも11才くらいなんだけど、片方は作中の時間の流れで成長して最終巻では18才になるキャラA、片方は永遠に小学生Bな作品でさ。
続編を書く場合、A時空にあわせると時間がたつから本来、年取らないキャラBが成長しちゃう。
この場合キャラBは原作の印象から人格を成長させたり、大人にしたりしてもいいものなのかな?

クロスオーバーの醍醐味は原作キャラを活かすことだと思うから心配です
713この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 12:07:09.14 ID:TRunMOIr
成長キャラはサプライズゲスト程度の出番と描写ならボロがでないけど、納得させる描写は難しいと思う

クロスは食い合わせが悪くて、どうしても納得できる展開が組めないなら諦めた方がいい気がする。
714この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 14:44:42.85 ID:yIc4ZH4S
>>713
そうだよね。ありがとう。

今日このスレ発見して上からみたけど、みんなブログもってたり、特定のスレに投稿したりしてて本格的でスゴい。

俺は2ちゃんにただ投下してるだけであまり批評とか感想とか言ってもらったことないからうらやましい。

ここで俺の書いたヤツのタイトル書いたりURL張ったりしたら、誰か意見くれたり批評してくれたりしてくれるの?(ブログとかないから、エレファント速報とかみんなの暇潰し、みたいなまとめのヤツだけど)

連続質問な上に場違いだったらごめん。消える
715この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 14:59:23.98 ID:4X60mO90
自分の作品を晒して意見や批評を求める、ってのは割とあることだからいいんだが
問題はまとめサイトってところなんだよな。作者本人が晒してるかどうか確認できん
万が一だけど、まったく関係ない人間が勝手に他人のSS晒してる可能性もあるから、晒す際にはタイトルに『晒し中』とか入れるのがマナーなんだ
Arcadiaなりハーメルンなり、どこかのサイトに投稿して、タイトルや前書きに『晒し中』と入れてからこっちに晒してくれると助かるな
716この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 15:31:02.20 ID:TRunMOIr
予告更新とかなっ
717この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 16:02:38.53 ID:yIc4ZH4S
>>715
なるほど…。もう書き終えてまとめられてるものばかりだから、タイトルに【晒し中】っていうのは入れられないや…残念。 。
教えてくれてありがとう。
一番最近のは本スレ残ってるみたいだからそこに晒し中、って入れてからタイトル投下したらいい?
718この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 16:29:36.64 ID:fFKUlJpM
俺はまとめサイトだって別に書いた人に許可とって載せてるわけじゃないし、別に晒してもいいんじゃないかと思うけど‥
まあ俺も新参だしな
719この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 16:45:10.81 ID:zq7ZnXSi
トリップがあれば話は早いんだけどな
720この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 16:56:27.46 ID:yIc4ZH4S
あ、トリップならつけてたよ。

ずっとつけるの面倒だったから、識別のために各SS内に2〜3回だけだけど。それならいい?
721この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 17:13:18.80 ID:zq7ZnXSi
本人証明さえ出来ればいいんじゃないかな?
ちょっと意見欲しいから某所に晒してます、とか添えておけば。
722この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 17:31:06.21 ID:fFKUlJpM
トリップつけてタイトル貼ったら。

まとめあるなら検索するから。
723ありがとうございます ◆96nReCEx6. :2012/09/25(火) 17:39:11.78 ID:yIc4ZH4S
タイトルは

ジャイアン「ホグワーツ魔法魔術学校?」

求人広告「奇声をあげて威嚇するだけの簡単なお仕事です」

勇者「仲間に女入れるのはおかしい」

出木杉「カプセルコーポレーション?」

で4つで、まとめられてました。
ジャイアンのヤツはスレ残ってたからのそっちに晒します、って書きました。
どれか一つでも批評いただけると嬉しいです。
724この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 18:59:04.61 ID:MJu6Ucon
とりあえず求人広告読んでる最中だけど
うん、ss好きじゃ無かったけど面白いよ!
批評は読み切ってから書くけど、面白いから残り三つも期待してる
725この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 19:23:17.62 ID:fFKUlJpM
何故SS好きじゃないヤツがここに‥?

さておき俺は勇者読んでる。少し待て
726この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 20:12:00.77 ID:MJu6Ucon
あ、ssってもああいう○○「何何だ」みたいな台本形式、って意味ね
727この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 20:51:30.33 ID:MJu6Ucon
求人広告読み終わった
批評、ってもなあ……、オチまで大体一貫したノリでテンポ良く読めたし、
主人公の軸のぶれて無い感じも高評価
でもあの熱血っぽい展開に個人的に違和感ありかな
見えない部分で成長しているであろう要素はたくさんあったけども性急に感じてしまったよ
ともあれ全体的に俺はこういうの好きだったから、良作ありがとう、と言って終わることにしとく
728この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 21:10:08.86 ID:aDFpgfho
うーん、台本形式の作品の批評は難しいなあ。自分で書いてるわけじゃないし。

勇者の方読んだ。徹底的な外道っぷりが気持ちのよい作品だが、発想が中学生レベルというか、
こうすればいいんじゃね?的な、安直な発想がこの作品の長所でもあり短所でもあると思う。

「勇者の代わりにバラモスを倒しにいくことになった」と比べると、展開の意外さとか、登場人物のドラマがないのが残念か。

でも、こういう台本形式の作品は、このくらいのわかり易さがちょうどいいと思う。VIPだし。
これからもVIPで書き続けるのなら、このまま突き進んでほしい。十分面白かった。
729この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 21:11:56.61 ID:fFKUlJpM
俺も勇者読み終わった

同じように主人公のキャラはかなりいいと思うし話の筋はすごく面白い。

でも台本形式だから読者に与える情報量がストーリーのボリュームにたいしてやや不足してる感じ。

思うにこのスレで言うSSは>>722の書いてる形式のSS(まとめとかのったり、掲示板に投下したりする類)とは違うんじゃないかな。

地の文をいれてボリューム増やして普通の小説の形にしたやつを読んでみたい。

730この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 21:54:28.37 ID:abxDBvM+
>>723
>>712で言ってたのは、一番上のホグワーツとドラえもんのクロスのことかな
だとしたら、成長させるのは個人的にアリだな
ドラえもんでゴルゴ13とのクロスを読んだことがあって、そこでの成長したのび太は中々良かった
やはり書き方次第だと思う
731この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 22:14:54.76 ID:oUyN4Hh8
出来杉書いた人だったんだ
面白かったよ
732この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 22:21:27.56 ID:zq7ZnXSi
>>723
一つ読んだら感想書きはじめようと思ってたんだが全部読了しちまった、遅くなってすまなんだ。
VIPで台本形式でやる分には十二分に話の構築が上手い、むしろ台本形式だからこその勢いある展開かもしれない。
細けぇ事はいいんだよ!で納得させられるだけのネタがしっかりと練られてると思う、爪の垢分けてくれ。
文中で分かりやすい特定に繋がる要素として注釈の書き方と…っていう三点リーダーを2つ繋がずに使うあたりかな。
あと機種依存文字の○付き数字で箇条書き口語体で展開を省略するアレ。

ただ、これから質を上げるとすると最低限の地の文とか、オトマノペの選択や口語体の注釈、ガヤの扱いとかが足を引っ張る事になる。
本筋というか書きたい所にスポットを当ててシンプルに構成する能力は頭一つ抜けてるから視点を広げて手を抜く部分を減らすだけでもだいぶ違う。
例えば効果音や地の文で書くべき動作を()で括って省略したり半角カナでワーワーやるあたり。
VIPならスルーできるけどそのへんのラノベレベルでいいからルールを守ってもうちょいお固い書き方をすると雰囲気も変わるはず。
733この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 22:46:05.37 ID:f7uVjrfK
VIPでたまに台本形式見るけど、処女作です><とか、とにかく作者がSS以外のことを書きこんでると異様に気持ち悪い
普通のSSにも言えるけど、VIPで見かけるとなおさら
734この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:16:50.75 ID:0+4M/i0k
TRPGリプレイ方式
735この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 01:19:49.05 ID:hxDhFz7n
ちょいと聞きたいんだけど、みんな二次創作書くときどのソフト使ってる?
やっぱり無難にメモ帳?
736この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 01:36:30.69 ID:nhvbkvUe
無難どころかすごく捗るぞ、メモ帳。
それはさておきTeraPad使ってるわ
737この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 02:10:40.63 ID:sk7f+GUw
StoryEditor使いやすい
738この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 02:18:59.15 ID:7HfvtRr2
メモ帳以外使ったことがない
739この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 03:40:23.80 ID:o1xrkrBv
紙ってソフト使ってる
自動保存が便利
Dropboxと組み合わせてからデータ消える心配したことない
740この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 07:33:40.74 ID:NFtKTXW4
理想郷でルビ弄るからメモ帳じゃなくてエディタだな
タグ強調と、正規表現で検索・置換できるなら何でもいいけど
今使ってるのはサクラ・エディタ
741この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 07:43:08.37 ID:q7uXK9Cp
メモ帳でもいいんだけど俺もTERAPadだな。
シンプルで書きやすい
742この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 07:43:35.53 ID:82kO33bp
なんで? って思うかもしれんが普通にword。
743この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 08:24:24.53 ID:1VPYer9r
昨日の>>723です。色々ご意見ありがとうございました。
台本形式による性急さとか箇条書きによる状況説明とかは質を下げるんですね。VIPのSSに慣れてたから、SSってそういうモノかと思ってました。

地の文を普通に入れたのも書いたりしてたので、そっちを上で教えてもらったハーメルン等のサイトに投稿してみます。
ありがとうございました。
744この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:09:43.60 ID:d+BTx+Mq
人気作のクロスssを理想郷に投稿してみたけど、一日で5000pvくらいして驚いた。
でも、2日目は1000pvもいかない。
結局は、作品が上の方に載せられてたから、ただ踏まれただけなんだとわかったw
そして、感想はほぼ罵倒w
pvが少なくても感想が多い作家さんの方が質とかのびしろとかあるんだろうな・・・
自分の才のなさが悲しくなるw
745この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:15:16.14 ID:nhvbkvUe
才って、どんな能力を指して才能っていってるんだ
746この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:23:56.81 ID:hxDhFz7n
>>736-742
みんなありがとう。やっぱりメモ帳って結構いいんだな。
他のソフトも使ってみるわ。
747この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:28:05.04 ID:d+BTx+Mq
>>745

うーん。大多数の人が面白いと思う話を作る能力かな?

最近、俺が面白いと感じるものと人が面白い思うものと他人が面白いと
感じるものにかなり差があるんじゃないのかなとも考えてる。

これ、結構致命的だと思うマジな話w
748この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:44:20.08 ID:Yijq9HRu
スルーならまだしも大勢から罵倒される奴は、基本的に理想郷のルールというか空気自体を理解していない気がする
転載・文字数についてとかタイトルの傾向とかジャンル選択とかヘイトアンチの書き方とか、結構暗黙の了解があるからなあ
圧倒的な腕があれば乗り越えていけるけど、普通知らんかったら袋叩きになることがちらほらと
盗作さえ許されるなろうが緩すぎる気もするが
749この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:54:29.04 ID:bRuSSydX
とりあえずプロローグと説明と投下してモッコモコされるのは大体理想郷の読者様()的に無しだったり暗黙の了解に触れたからだろうなあ
誰の弁護をする訳でもないけどあくまでも共同体なんだからその場所にあったモノを考えて投稿した方がいいよ

BL合同誌にフタナリ百合陵辱の原稿乗せても批判しか浴びないっしょ?極端な言い方だけど同じ様なもんだから
750この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:56:07.15 ID:nhvbkvUe
自分で面白くて書きたい話が大衆にウケるのって、才能じゃなくて運みたいなもんだからなー。

極端な話するとなろうで人気の作品は理想郷で受けないし。
751この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:03:42.64 ID:SOxp+5KY
ドヘタクソでも規約守って空気読んでれば、数人から罵倒されるなんてまずないからな……
前書きにいらん事を書いたとか、台本形式で書いたとか、原作読まずに書いたとかしか思い浮かばないぞ
752この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:04:31.02 ID:bRuSSydX
なろうでランクインしたチーレム転生が移植されても大抵鼻っ柱へし折られて長続きしない法則
753この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:05:24.38 ID:bRuSSydX
あるいはwiki参考にして書きました!とかか
754この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:17:20.98 ID:d+BTx+Mq
悪いちょっと大げさに書いたw
作品やめろとかそういう感じじゃないわ。
所謂”面白かったですー”というのがないという話。
原作と違和感が・・・という指摘が2.3かな。
755この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:31:12.61 ID:53Dl1QSH
スーパーオリ主大戦書いてたら熱暴走でPCが落ちた……まだ書き始めで保存もしてない時に――クソッ!!
756この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:33:50.60 ID:ImbUqtCh
人様のサイトに投稿するなら、半年ぐらいROMってから自分の作品がそのサイトに合うかどうかよく考えてから投稿する

当たり前のことだとおもうんだけどな
757この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:37:19.94 ID:Yijq9HRu
ちなみに理想郷で書いている作者が考える暗黙の了解を一つ披露するなら何になる?
俺は、当たり前だけど結構初心者が引っかかる「文字数」
文字数は一話目でも最低5000字はほしい
画面の表示上それ以上無いとスクロールが出来ず凄く短く感じる
758この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:38:51.95 ID:bRuSSydX
記事内でコメ返かな
スクロールバーがちっちゃくなるからみための文総量稼ぎって嫌われる
759この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:44:13.99 ID:ImbUqtCh
>>758
記事内でのコメ返って俺も嫌いだけど、にじふぁん騒動で引っ越してきたとある作品が、感想欄でコメ返ししてたら、
「感想欄でコメ返しするのは禁止です。どうしても感想を書きたければ記事内に書くようにしなさい」
という、読者からの指摘コメを見つけたんだ。

感想欄のコメ返しって、別に禁止じゃないよな?
760この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:44:35.48 ID:3AoVGMvd
ぶった切りになるかもしれんが、やっぱ好きな作品同士をクロスさせるのが結果的に一番いいと思う
読んでると、ああこの作家は両方好きなんだなってのが伝わってくる
そうじゃ無いと、一方を蹂躙して終わりそうだ
761この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:49:09.79 ID:nhvbkvUe
作品内の後書きが読了感のじゃまになりそうで感想欄へ。
コメ返しも全部感想欄にやった。
読者が読者へレスするの禁止を勘違いしているのかなぁ
762この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:53:49.91 ID:L5tQO79I
>>757
二次作品に限るが、個人的には『原作キャラの尊重』だと思ってる
オリキャラもオリ展開も転生もチートもいいんだけど、原作キャラを蔑ろにするのはアウト
原作キャラが無能になったりハーレム要員の尻軽になったりしたら目も当てられん

まあ原作キャラの尊重ってのも主観的なもんではあるんだが、読者が不快にならないことを念頭に置く感じ
にじファン、今はハーメルンとかは割と緩い方だと思うけど、理想郷はけっこうその辺厳しいと思うんだよね
763この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 22:28:06.56 ID:ImbUqtCh
>>757
第一話 あらすじ or 人物設定

なろうだと当たり前なんだろうけどな、理想郷だと非常に嫌われる。おれも嫌い。
あらすじなんて、ネタバレ以外のなにものでもないし、プロローグで読者を引き込む話を作るようには試行錯誤するべき。

人物設定も論外。しばらく連載して登場人物増えてから、記事の一番最後に載せるのならともかく、いきなり見たこともない人物を紹介されても困る。
764この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 22:37:03.50 ID:hRvQo2i/
注意書と更新履歴は1話に欲しいな
ある程度連載する場合
765この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 22:49:42.21 ID:SOxp+5KY
>>759
コメ返しは「横レス禁止」に抵触するが、横レスをしないと「感想欄の管理」が難しいことから
作者だけは横レスokという風潮がある。ただし規約に「作者はコメ返しok」という文言はない
要するに断言はできない状況だったはず
杓子定規な判断をすれば「荒れない限りは作者も横レス禁止」って感じになるのかも知れない

私は理想郷に投稿するときはコメ返ししてるけどね
766この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 23:11:58.10 ID:YCB4vsRr
まあ実際は感想返しせず
「指摘ありがとうございます頑張ります」とか適当に、全体に向けて書いておいた方が荒れにくいんだけどね
やっぱ返信した方が感想貰いやすいし難しい
767この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 00:20:15.31 ID:dXe+smyB
>>764
注意書きは内容によるな
グロ有り、欝展開、性描写有り、このあたりの注意書きはほしいところだが

作者は文才なし、処女作だとかいう注意書きはいらないし、不評を買うことが多い

個人的には注意書きなんて、タイトルにおまけでつける程度の短いもので十分だし、一話目でいきなり話を始めてくれる作品の方が潔くて好きだ
768この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 00:26:21.06 ID:F1pIhAWW
理想郷で嫌われるのは
・規約を守らないどころか読みもせず、指摘されても直そうとしない
・本文投稿せずに前書きや設定だけ上げる
・やたら一話あたりの文章が短い(これは作品にもよるが)
・浅はかなアンチ、ヘイト物
・原作に関する知識が無いか、有っても二次創作からの物のみ
・自分の気に入らない感想を「読者様(笑)」と決め付ける
・自分に否があっても認めず、最悪開き直る

こんなもんかね?
……んー、一般常識というかまともな神経してるな普通は大丈夫だよなぁ
769この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 00:46:09.72 ID:T8uEu1Wv
>>760
まともクロスオーバーさせて2つの世界観をぶつけ合わせようと思ったら、そのふた作品のことがバランス良く好きでなければ無理なことですからね。
友好させるのしても敵対させるにしても、少なくともキャラクター同士の人格を同等に向き合わせる必要があると思います。
クロスに限らず、そういう人格認識に甘さがあると蹂躙を生み出す結果に繋がるのではないかと。

私の場合はA作品の主人公とヒロインがB作品の世界に迷い込むという形式をとってようやくB作品のキャラとの交流が始まった段階なので、
A作品のキャラがA作品『らしさ』を失わせずに異文化コミュニケーションや倫理観のすり合わせをこれからどうするかが目下の課題です。
770この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 00:48:50.11 ID:iz1As+P9
終わクロか
771この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 01:14:00.37 ID:buZt8aGo
クロスさせる片方がシリーズ物なんで、整合性(?)とるためにスパロボみたくオリ主やオリキャラ出してるんだけど、これが難しいw
オリキャラ押しが強すぎるとか言われちゃうし、オリキャラの描写で原作キャラの描写が薄くなりがちだし
オリキャラは劇物だってどこかで聞いたけど、まったくその通りだとつくづく思うw
772この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 02:04:18.85 ID:0XwZvQQb
オリキャラ出し過ぎでいっそオリジナルでやれといつ言われるかビクビクしている俺
むしろ誰に言われるでもなく、今書いてる二次完結させたらオリジナル書こうと痛感している
773この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 02:28:07.23 ID:2QWJJ3k/
そんな作者の感想欄にオリジナルでやれ、とぬめっと書き込む事を楽しみにしている俺
本来誰憚るもんでもないんだし完結させなよ
774この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 02:33:42.96 ID:+7Q2btKU
>>772を読んで、ひとつ聞きたいことがあったことを思い出したんだが、Nという世界を元にしてオリ主が原作始まる前の時間軸にいきなりオリキャラによるオリジナル展開はまずいかな?
原作の世界観設定とかは出してくつもりなんだけど、やっぱりオリジナルでやれっていわれるかな?
775この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 02:48:30.10 ID:buZt8aGo
>>774の訊きたいことがいまいち良くわからないんだが
要するに『原作第一話の○年前』な前日譚をオリキャラだけでやろうってこと?

そういうのなら俺も前にやったけど、オリジナルでやれ云々とは言われなかったな
徹底的に原作の世界観と設定を遵守して、オリキャラも原作キャラの血縁者にしたから何とかなったんだろうけど
最近やってるコードギアスの新作みたいに、『原作(前作)キャラとは別の場所・時間で起こってる事件』って形をとればいいんじゃないかな
776この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 03:18:29.52 ID:0XwZvQQb
>>774
”世界観だけ借りた”で、オリキャラによるオリジナルストーリーが展開されるとしたら。だとしても実際にはわかんないぜ。
俺が今書いているのが原作の約二十年前。オリキャラによる完全オリジナルストーリーな上、しかもそのオリキャラ達+オリ主を掘り下げて行ってるというgdgdっぷり。
それでも感想は全部好意的で、叩かれてない。感想も話数×2だから満足もしてる。多分、そういう需要もどっかにあるんだと思う。
777この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 03:31:29.59 ID:dXe+smyB
>>772
オリキャラが多数出てくることは問題ない。原作終了後とか、原作の補完話とかを書く場合、どうしてもオリキャラの脇役が必要になるときはあるしね

「オリジナルでやれ」と言われる作品の大半は、オリキャラが原作の雰囲気を壊していることが原因

逆に言えば、オリジナルでやれといわれないお前さんの作品は、出てくるキャラが原作に合っているということかもしれんよ
778この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 06:05:39.63 ID:0XwZvQQb
頭煮詰めながら書いてたらもう朝だよ……寝てないのにそろそろ出勤だ……
>>777
それがねえ、原作の雰囲気なんて欠片も無いんだよ。感想でも単芝つけて「しかし○○らしくないw」って冗談言われてるし
現状が幸せすぎるのになんで批判がこないのか分からなくてさ、オリジナルでやれ、とぬめっと書き込まれるのを思うと……
批判覚悟で書き始めた頃は何とでも言えだったのが、ここまで励まされてるといつ炎上するか気が気じゃない。ほんと俺ってめんどくさい性格してるぜ

まあ、そういう不思議な現象もあるから、>>774も参考にしてくり
779この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 08:23:33.53 ID:X4KhkYPx
ペロ……これは自虐風自慢!
780この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 09:48:46.75 ID:7lxXvirk
筆が進むのは自分の書きたい部分を書き出しているとき……止まるのは描写に不満・不足を感じているとき……

あとちょっと書けば推敲して投稿できるのに、湧いてこないぞ!
781この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 10:13:05.57 ID:G73/0d/I
推敲しすぎて向き合うのが嫌になってきた
782この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 11:41:16.59 ID:X4KhkYPx
推敲してる時に、最も気をつけてるのは、勢いを消さないようにしてることだな。

推敲とは欠点を治す作業ではなく、むしろもっと暴走させる行為だと思ってる。
783この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 19:07:28.02 ID:jTHjFmm0
同じ所を延々と書いて消してしてたら飽きが入って来た件
妥協したくないけど飽きるとアウトだからどうしよう…
784この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 19:12:25.17 ID:Y4V9hOMB
思い切って別の場面を書いてみるという選択
785この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 19:57:43.01 ID:m0FOpaKk
すいません。SS書き初心者ですが質問させてください。
初めてSSを書いたので、何らかの形で公開したいと思いました。
投稿サイトがあると知り、見てみたのですが
色々種類があってどのサイトが良いのかわかりません。
皆さんオススメの投稿サイトがありましたらお教えいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
786この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 20:00:25.97 ID:RdeT7v0G
クロスモノで世界観が決まらないのって厄介だよな オリ主入れないなら開き直れないし尚更
今構想してるのは『ブラック★ロックシューター』シリーズの三作全てのクロスオーバーなんだが
これ、TVゲーム漫画で世界観が違いすぎるんだよな そこをどう混ぜるか考えるのも手腕とは言えるけどさ
TV版は戦いの舞台が心象世界、漫画が死後の世界、ゲームが人類残り12人の地球……と二つに絞ってもムズい
オリ設定とかご都合込みなら幾つか案はあるんだけどね 原因不明の異世界転移とかロワモノ的な
細かい設定ないから書き易いと思ったんだけど、この場合『世界が持つ意味』が一番重要だから簡単に決められない
787この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 20:29:26.60 ID:buZt8aGo
>>785
まず書いたSSが二次創作かオリジナルかで結構変わってくるよ
それと読者からの感想がどれだけ欲しいか、批判を受け入れられるかどうかでも
今のところ勢いがあるのは『小説家になろう』『Arcadia』『ハーメルン』の三つかな

『小説家になろう』
・基本的にオリジナル作品のみ
・投稿数が膨大なため、新規投稿ではなかなか感想がつかない。読んでもらうための努力が必須
・感想は概ね優しい感じ。ただし上述の通り感想数は少ない

『Arcadia』
・二次創作がメイン。オリジナルも可
・新規投稿がずらっと並ぶので、読者の目につきやすい。感想も他二つに比べればかなりもらいやすい
・感想がもらいやすい反面、厳しい批評が来ることも。二次創作で原作キャラを蔑ろにしたり、作者が後書きなどで読者を馬鹿にすると炎上する

『ハーメルン』
・二次創作がメイン。オリジナルも可だが、『Arcadia』ほど数は多くない
・『小説家になろう』ほどではないが新着が埋もれやすい。読者がSSを十段階で評価するシステムがあるので、感想にこだわらなければ評価を得やすい
・二次創作の自由度が高い反面、作者の願望丸出しな自慰SS、アンチ・ヘイトなどの原作を貶めるSSも多い

こんな感じかな。
真面目にSS書いて、批判もちゃんと受け入れて向上を目指すのなら『Arcadia』
まったりのんびり書きたいのなら『小説家になろう』
二次創作だけど読者の反応が怖い、または自分の楽しみだけで書いているなら『ハーメルン』がお勧めかな
もちろん、これ以外にも投稿サイトは多くあるから、無理にこの三つから選ぶ必要はないよ
788この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 20:29:42.91 ID:VTxMfJiV
>>785
初心者向けの投稿の場である「チラシの裏」が用意されているこの辺が良いんじゃないの?

Arcadia (文章を良くしたいと思う人向け、厳しい感想が来る事も。チラ裏を見る人も多い
ttp://www.mai-net.net/

ハーメルン (比較的最近できたサイト、Acradiaよりも少し見られ難い場所にチラシの裏がある
ttp://syosetu.org/
789この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 20:33:47.10 ID:m0FOpaKk
>>787
ありがとうございます!
各サイトの特徴もとても分かりやすく参考になります。

>>788
オリジナルと二次創作で使い分けが一般的なのでしょうか?
分かりやすいご説明感謝です!
790この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 20:33:49.04 ID:7lxXvirk
>>785
向上心があるなら、理想郷ことarcadia
なろう作品に影響を受けている自覚があるなら
オリジナルは小説家になろう
二次創作ならハーメルン
暁はよくわからない
後は投稿原作の傾向偏ってたりするからその辺見て考える。

どこだろうが規約は読むべし
791この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 20:37:55.60 ID:m0FOpaKk
>>790
投稿原作の傾向からどういうファンの目にとまりやすい場所なのか
ある程度、推察できそうということでしょうか。
規約をよく確認したいと思います。
ありがとうございます。
792この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 20:51:08.20 ID:KGx4nk3j
「お前その作風でなんでここに投稿してんだよ」って人がたまにいるので
そうならないためにはある程度の期間、読者としてそのサイトに出入りして
作品や感想の傾向を見るのが良いと思う

いわゆる投稿サイト以外にも、特定作品の二次創作専門サイトや
2chのスレなどもあるので二次創作書きなら調べてみても良いと思う
793この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:01:30.47 ID:+7Q2btKU
>>775-777
サンクス。とりあえず原作の雰囲気を壊さなけりゃいいんだな
……初っ端からシリアス()やっちまってたorz
794この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:04:30.56 ID:Y4V9hOMB
ハーメルンから理想郷に移転したいけど僅かながらお気に入りにしてくれている人もいるからやりづれえ…('A`)
795この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:21:48.25 ID:X4KhkYPx
両方に書けばいいじゃん。
796この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:30:52.31 ID:VTxMfJiV
ハーメルンのマルチ投稿関係の規約は今どうなってるのか、と思ったら
>・他サイトとの(確認が取れない)マルチ投稿
一応マルチしている事をしっかりと明記しておいたらOKになったのね
797この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:52:10.09 ID:DaiOUYG0
複数のサイトに同じSS載せてる人ってなんなんだろう
自己顕示欲が強いのは間違いないが
798この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:57:46.05 ID:s1YBhCTz
以前ほどではないとはいえ、NTのよろず板なんかも意外と感想付きやすかったりする
なにせ今なんて一日一投稿もないのに五千人ぐらいが未だに覗くだけは覗いてるんだからな
あそこのシステム的に一話ずつに感想書くことになるから腕さえあれば稼ぎやすい
好まれるジャンルが凄く限られるから(人柱によるNG例:東方)下手すれば全スルーくらうがな
799この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 22:00:07.96 ID:3Ljuoml3
それは本人の自由でしょう。SS作家なんて自己顕示欲があるから苦労して作品をかいて
「ほーら僕こんな妄想したんだよ」って言いふらしてまわってる変態の別名だ
800この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 22:06:32.22 ID:X4KhkYPx
>>797
SS書いてて、その想像力の低さはなんなんだろう。

PVあるいは感想欲しいからに決まってるのに。
801この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 23:06:56.92 ID:DaiOUYG0
想像力()
802この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 23:24:43.14 ID:3Ljuoml3
>>801
返し方がテンプレだなあ。そんなことでは立派な変態にはなれんぞ
せっかくレス番が「やおい」だってのに
803この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 23:39:10.38 ID:/A+Sb39U
>>800
ひとつのサイトだけに投稿するほうが、PVも感想も増えるとおもうけどな
理想郷は、感想数やPVが多い作品から読まれる傾向があるから、読者を分散させてしまうのは下策だと思うんだ
804この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 00:23:14.47 ID:zd3V6GL9
>>803
なろうにも投稿してますの一文字があるだけで即バックする人もいるから、理想郷では有効ではないかもね。
805この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 07:23:07.71 ID:Xwy20KFx
>>803
どっちかしか読まない読者が多いから問題ない。俺も昔は理想一本だけだったが。
理想郷先行のなろう後追いで両者投稿してるが、特にPVや感想が減ったとは思わない。
むしろ、なろうしか読まない人の分、かなり感想は増えた。
理想郷並にもらえるとはいわんが、2,3割ぐらいの量はもらえる。
806この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 07:24:23.59 ID:7PLawWCO
感想の総数と種類を求めてるから複数投稿だけどなあ
807この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 07:26:20.23 ID:nYAky5oO
複数で投稿して反応の違いを見るってのもあるだろうが
そこまで打算的に自分の作品見れる奴もいないだろうからなあ
808この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 07:32:09.96 ID:FZ1QHSFI
盗作云々みたいな
無駄にトラブルの種撒くことになるからマルチは嫌だな
下手したら管理者にも迷惑掛かるし
809この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 07:37:46.16 ID:7PLawWCO
欲しい感想がなろうと理想郷じゃ違うからね
全体的に読者も鍛錬()された人が多いから理想郷の感想は濃いのが欲しいし
なろうでは軽い無料のネットssとして読んでの印象とかキャラとかの感想が欲しいし

あとハードコアなジャンルやプレイに寛容なのも理想郷だと思ってるけど、そういうのってPV付いても内容への感想付かないから
なろうでその部分をソフトな全年齢にして感想を求めてる、って側面もある
810この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 07:50:00.21 ID:67ETufcO
同一作品のクオリティを上げたいのか
作者のスキルを上げたいのか
よくわからんな

文面いじって投稿するなら前者は意味無さそうだ
後者なら別作品や外伝でもいいから態々マルチしなくてもいいし
811この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 07:58:14.85 ID:Xwy20KFx
>>818
だからさ。単に反応が欲しいだけなんだって。
感想が欲しいだけなの。まだわからないならもう一度いうけど、反応が欲しいだけなの。
812この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 08:15:20.28 ID:F8Gv9PGB
それが悪いとはいわねーけどさ、乞食みたいでなんか嫌だ。
813この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 08:20:26.72 ID:uY/EzcBh
以前会話形式のSSでVIPに上げたやつを、小説形式にして投稿するってダメなのかな?
問題点としてはSSの作者と小説の作者が同じと証明できないことと、マルチであることぐらいか
814この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 08:26:46.73 ID:j6g3GHEW
>>813
ちゃんと前書きかどこかに断りを入れておけば大丈夫ではないでしょうか?
私も以前2chで投稿したものをプロローグに流用して理想郷に掲載した際、特にこれといって文句はいただきませんでしたし。
815この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 09:02:48.71 ID:uY/EzcBh
レスありがとうです、ではそれで上げてみましょう
もっとも投稿は少し先になるでしょうけど
816この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 09:27:56.31 ID:Yz/9GdUl
>>812
感想とか欲しくないなら公募にだけ出してりゃいいだけの事だよ。
お前さんが乞食みたいだと思うならね。実際、サイトヤプログで公開するってのは自己主張の側面もあると思うよ。
817この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 09:31:26.55 ID:mY60V5na
>>805
>>理想郷先行のなろう後追い
この場合は感想は減らない。大事なのは最初に理想郷に投稿するかどうか
最初に理想郷に投稿すると、読者は身内としてみてくれる

なろうに先に投稿して、理想郷にあとから投稿すると、なろうからの移転ということでそれだけでイメージが悪い。同時投稿も同じく色眼鏡で見られる。
オリ板で感想やPVが極端に少ないのはだいたいこのパターン
818この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 10:29:11.96 ID:F8Gv9PGB
>>816
いや、なにも感想ほしいことが悪いとは言ってないよwwww
極端なこと言うぞ、数ある投稿サイトにマルチしている奴がいたら「節操ないやつ」ぐらいは思わないかい?
個人的には、そんな感覚なんだ、俺はね。
819この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 11:04:37.31 ID:4QUdQSrI
>>817
ああ、投稿順の逆は不味いだろうね。そこは気をつけてるよ。
なろう読者は、他サイトのことなんて基本的に無関心だけど
理想郷読者は、なろうのおまけみたいな扱いは死ぬほど嫌うからな。
元々理想民だから気持ちはよく分かる。

>>818
俺が思うのは、お前が思うのは勝手だが、一々口に悪口として出すのが、
見てて格好悪いということぐらいだよ。
820この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 11:50:36.74 ID:HM0SDVca
>>818

 俺は>>811の安価との整合性をつけただけで、818の書き込みを評価するよ。
 惜しむらくは818での安価先が811じゃなかったことぐらい。
 どうでもよいところの遊び心は常に持ってて欲しいよね。
821この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 12:28:19.97 ID:Ox6GyiFU
感想やPVを増やすのに、作品の質を上げる以外のことに腐心する姿は、見てて格好悪い。
頻繁なage更新然り、マルチ投稿然り。
822この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 17:09:38.94 ID:mY60V5na
>>821
しかも、age更新もマルチ投稿も実は逆効果にしかならんという罠

>>817で書いたようにマルチしても感想が減らない抜け道的なテクニックはあるがな。ひとつのサイトにしか投稿しない作品の方が潔くて好きだ
そして潔い作者の作品は内容も面白いことが多い。感想がこない理由を外に求めず、自分の作品をよくすることをまず第一に考えてる作者だから
823この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 17:31:17.07 ID:4gKHiY1N
マルチ投稿をする奴に一つ、価値観に関係なく必須なことを伝えておこう
レイアウトを考えてください。
別サイト掲載をコピペしたら、改行やらが大変なことになるから
824この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 17:48:31.43 ID:7PLawWCO
その作品を多くの人に見て貰って幅広い感想を貰いたいってだけなんだけどなあ
元々公開オナニーなのは承知の上だから格好悪いだのなんだのなんて無いんだし
ネット上に文章公開してるだけで数年後には凄まじい己の恥部になることだって多々あるんだし
825この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 19:18:33.70 ID:mNWv/nUC
潔いとか閲覧数稼ぎ思うのも理解できる
ただ単純にこっちのサイトの人にはどういう目で見られるのかな?といった好奇心から
衝動的に別の場所に投稿したくなる、という人も居るんでないの

俺はそう思う事があるわ
管理できるかわからなくて面倒だから結局やらないけど
826この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 19:24:20.71 ID:Yz/9GdUl
てか、格好悪いとかいっているけど、小説とかって他人の目に触れなきゃ上手くなったりしないもんだと思うんだけどな。
質を上げるのを優先しろ、って言う割に、感想やPVを求めんな。っておかしくないか??

感想というか変なところの指摘とかが欲しいから投稿しているわけだし。
827この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 19:27:22.88 ID:mY60V5na
>>826
変なところの指摘が欲しいならなおさら理想郷一択だとおもうんだが。

なろうの読者は指摘が変
828この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 19:32:38.78 ID:7PLawWCO
変な指摘でも貰えないよりいいと思うんだけど
少なくとも着想や違う目の付け方のヒントにはなる
829この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 19:34:15.76 ID:Yz/9GdUl
>>827
あー、すまん。マルチへの反論じゃなくて、
>感想やPVを増やすのに、作品の質を上げる以外のことに腐心する姿は、見てて格好悪い。

これに対するレスのつもりだったが、論点狂っているわな。なんか、スマン。
830この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 20:26:58.30 ID:Fxw/2+Kw
一方のサイトだけじゃ当てにならん
って宣言してるようなもんだろ
真面目に感想つけてる読者が可哀想だ
831この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 20:42:38.21 ID:mNWv/nUC
何をするにも情報は多ければ多い程良いと思うけど何故そこまで悪意を持って解釈するのか
見かた次第では一つのサイトに閉じこもるより向上心があると言えなくもないのに
832この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 20:45:26.52 ID:dEgFUtb8
>>830
読者はどのサイトも見ることが出来るし、どんな感想をつけることもつけないことも自由だ
感想すべてを作品に投影させてる作者ならともかく、可哀想うんぬんには当らないと思う
その発想は商業のそれじゃないか?
833この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 20:58:56.14 ID:4cjsQcx1
>>832
読者も他サイトを網羅しているという前提ならそうだな
834この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:02:01.54 ID:y6ZT9PBM
最近荒らしが酷いんだが、どうすればいいのか…

感想は極力見ないようにしてモチベを維持してるが、いい加減うざくなってきた
835この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:09:44.74 ID:RcaxLIzE
気分一新してみてはどうだろうか

例えば……タイトルを替えてみるとか
836この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:11:53.79 ID:mY60V5na
>>見かた次第では一つのサイトに閉じこもるより向上心があると言えなくもないのに
それは書くほうの理論だな。読者はそう解釈すると思うか?

プロ野球のFAを考えるといい、おなじ球団で現役と通す選手の方が、ころころ球団かえる選手よりファンから大事にされるだろう
逆に選手の方は他の球団に渡った方が活躍の場が与えれれることもある。向上心もあるのかもしれない。だが古い球団のファンが祝福して彼を送りだすだろうか?
837この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:17:16.61 ID:dEgFUtb8
>>834
もし良かったら作品名を晒してはくれないか。あなたが荒しと思ってるだけで実はそうじゃ無い可能性もあるんで

>>833
すまない、最近年のせいか頭が固くなってて、なぜそれが前提になるのかがわからない。
煽ってるわけではないので、荒れそうだと思ったらスルーしてくれてかまわない

>>836
不動産と工業製品をごっちゃにしてないか?スポーツ選手はその体とプレーが商品であり作品だ。
当然、いられるチームはひとつだが、その選手をプレーを見られる媒体は多いほうがいいだろう
838この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:23:10.02 ID:4cjsQcx1
ファンには
「地元球団」のファンと
「人気選手」のファンがいるからな
839この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:24:38.82 ID:y6ZT9PBM
>835
ずっとこれでやって来たからタイトルは変えたくないなあ

>837
こういう場で名前出すと余計荒れるかもしれないんで…




とりあえず今はずっと無視を決め込んでる。根比べ状態。
840この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:28:14.48 ID:7PLawWCO
悪意があるかないかで批判的なコメントは意味合いが大きく変わるからね

あー、なんだか俺も意固地になってすまん。でも>>838の言うとおりじゃないかなと思うんだ
>>836がマルチを嫌うには理由があるのかもしれんが、多くの人に見てもらいたい、多く意見を貰いたいってのは人に公開している段階で当然の真理じゃないのか?
841この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:31:25.16 ID:kFHFRBAb
arcadiaを語るスレ 153
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348606724/

228 この名無しがすごい! sage New! 2012/09/28(金) 00:20:03.84 ID:y6ZT9PBM
虚無を継ぐものは結局つまらない方が消えて、面白い方が残ったな
もう同タイトルのSSはないんだから"別作品"ってのは取っ払えばいいのに


237 この名無しがすごい! sage New! 2012/09/28(金) 00:50:38.93 ID:y6ZT9PBM
レビューするわ


虚無を継ぐもの

とにかくおもしろい。
まだ始まったばかりで話数も少なく、1話あたりの文字数も2000文字くらいしかないものの、中身は素晴らしいの一言。
謎の死体ルイズから始まる本格SFミステリー。
まさかの星を継ぐものとのコラボレーション!
読むかちありっ!


239 この名無しがすごい! sage New! 2012/09/28(金) 00:58:56.51 ID:y6ZT9PBM
>238
そういうのいいから

291 この名無しがすごい! sage New! 2012/09/28(金) 20:54:46.01 ID:y6ZT9PBM
虚無を継ぐものが荒れてるな。
何となく読んでみたら結構おもしろかった。


こりゃひどい
842この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:33:33.20 ID:mY60V5na
>>その選手をプレーを見られる媒体は多いほうがいいだろう
だからそれが書く側だけの理論だとなぜわからん。読み手に立って考えてみろといっている。

そもそも、なろうに投稿しようが、理想郷に投稿しようが、おなじネット小説投稿サイトというひとつの媒体だろうが。

おれは複数に投稿する際のメリットとデメリットを考えろといってるんだ。おまえが、複数に投稿することになんのデメリットも感じていないのなら、もう何も言わん。そのままマルチでもなんでも続けてろ
843この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:37:44.99 ID:Yz/9GdUl
てか、そこまで顔真っ赤にしなくても良いじゃん。
理想郷でも基本的に感想0な作家だっているんだぜ……?
844この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:41:09.29 ID:dEgFUtb8
未禿氏か、「ゼロ来たる」の時からのファンです。今回の「虚無を継ぐもの」も大変好きな作品です
どうか意固地にならず、その素晴らしい中身でファンを魅了していただきたい。そう願っています。

>>842
すまない、考えうるデメリットを教えていただきたい
読者であり作者でもあるつもりなのだが、どこか読者の目線を忘れてる人間になってる可能性がある
845この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:45:36.47 ID:7PLawWCO
デメリットを感じてない訳だからやってる訳だし…うん
846この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:50:46.31 ID:AbJu+AsV
少なくともメリット・デメリット理解して、メリットを採ったんじゃなかったのか
847この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:53:10.30 ID:mY60V5na
848この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 21:55:26.26 ID:mY60V5na
追加
>>804
849この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:11:09.48 ID:7PLawWCO
丁寧に感謝

>>846
言い方が悪かった。メリットの方が大きくてデメリットを感じないから、というか度外視できるからやってる、ってことで
850この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:13:56.98 ID:4gKHiY1N
マルチ印象悪いです、という感想は受け付けないんですね、わかります。
851この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:15:07.46 ID:dEgFUtb8
>>847-848
私自身マルチ投稿はしていませんし、なんていうことも無い空気作家ですが
それでもなお、あなたの頭は固いと言わざるをえない
一握りどころか一つまみの読者のために、規約違反でもないマルチ投稿をそれほどに忌み嫌う理由はさすがにありえない
その理由だと、単に読者と作者の機会損失を作ってるだけだともいえる
もちろんマルチを違反としているサイトにまで黙って投稿しているのであればこの限りではありませんが
852この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:16:57.57 ID:mNWv/nUC
程度にもよるし実際褒められる作品が多くないのは事実だと思うけど
それぞれの作品を読む前から「なろうだから〜」とか「最低系要素があるから〜」と決め付けて
話の内容に向き合わない人に避けられるのがデメリット?
PV稼ぎ目的ならそうかも知れないけど、糧になる感想が欲しい場合なら関係ないような
853この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:18:13.62 ID:7PLawWCO
>>850
そう感じる人の分で減る読者の方よりも他サイトも含め見て頂いた総数の方が多いからね
感想や意見、批評を貰いたいという目的が達成される訳だし
854この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:20:54.33 ID:mY60V5na
つっこんでいいか?>>839が虚無を次ぐものの作者だとしたら、

>>ずっとこれでやって来たからタイトルは変えたくないなあ

盗人猛々しいにも程がある。つーかさすがにこれは釣りだろう

それを本気で擁護するID:dEgFUtb8なんぞを相手にしてしまった自分に激しく後悔している。今日はもう寝る。さいなら
855この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:22:59.30 ID:vfDOuQnL
要するに自分がマンセーされたらなんでもいいんだろ?
たまたま手軽な手段がSSだっだで
856この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:23:01.78 ID:JkWbxeso
なにか良く分からんが、複数個所に掲載するのに過剰な拒否反応する奴が多いな。
作者の理論とかのたまってるのも居るが、読者にしても全部のサイトを見てる訳じゃない。
目に付いたものを読んで気に入ったら感想を書いたり同じ作者の他作品を追ったりする。
もちろん複数のサイトを見てる人間からすれば良い気分がしない場合も有るだろうけど。
盗作疑惑や各サイトの規約など色々考える事は有るだろうが、
「マルチをする事」自体をそこまで悪し様に否定するのは違和感がある。

まあ俺はArcadiaしか投稿していないし、見てもいないんだけどな。
857この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:28:21.84 ID:7PLawWCO
マンセーされたいっていうかさあ、ネットにssをうpするってそういうことじゃないの?
誰かに自分で作ったものを見てもらいたいから手段としてだったり方法としてだったり文章を書いた訳で…
他に理由ってあるの? あるなら是非教えて欲しいんだが。自分じゃあ分からないから

あ。マルチ云々については俺もムキになり過ぎて悪かったから荒れる前に止めようよ。建設的な部分が何もない
これってもう個人の性癖と同じレベルの問題だろうし…受け入れられるか受け入れられないかってだけだから
858この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:31:42.94 ID:RcaxLIzE
>>854
タイトル盗人に「中身で魅了してください」って結構な嫌味だと思うが
859この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:32:06.72 ID:7PLawWCO
連投済まん。書いてから言い方が悪かったと思った。
自分で文章を書こうと思って書いて、それを見て欲しかったから、だ。
見て欲しいから評価や感想を貰いたいに繋がるのは普通の事だと思うんだけど
860この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:33:54.67 ID:dEgFUtb8
ネットで、それも2ちゃんねるでとはいえ、上手いと思える作家に
正道に立ち返ってもらいたいと思うのは、そんなにおかしいことかなあ……
861この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:37:49.00 ID:JkWbxeso
>>ID:mY60V5na は>>842
>おれは複数に投稿する際のメリットとデメリットを考えろといってるんだ。おまえが、複数に投稿することになんのデメリットも感じていないのなら、もう何も言わん。そのままマルチでもなんでも続けてろ
って言ってるのに >>847-848 にて何か言っちゃってるよね。
例え聞かれたにしても前言撤回せずに「もう何も言わん」を貫いて欲しかったよ。

>>ID:y6ZT9PBM が素行不良なのはログ追って分かったけど、貴方も充分に口と態度が悪いと思うよ。
862この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:46:24.32 ID:vfDOuQnL
どのサイトでもいい
→読者を想定していない
→クオリティ低し

当たり前だな
863この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:52:36.17 ID:3fvmDKJ9
読者の想定とクオリティはあまり関係ないと思うよ
作者は基本的に自分が書きたい話を書くのであって、読者に合わせて話を書くわけじゃない
まぁ、あまりにもサイトのカラーに合わないものは当然厳しい評価を受けることになるだろうけど
そういうものであっても評価や反応をもらえる方が望ましいならそれでいいじゃない
864この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:55:06.88 ID:vfDOuQnL
読者関係なく書きたいもの書くぜ
なら、ますますマルチする意味がない
865この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:02:33.48 ID:dEgFUtb8
>>864
> 読者の想定とクオリティは、だよ。
完璧な読者無視といってるわけじゃ無い、それに基本的にはその作品の
一番のファンであり読者であるのは作家であるのだから、マルチOKなところには多く展開して
ファンを増やしたいと思うのはごく自然なことでは
866この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:02:34.39 ID:3fvmDKJ9
いやだからこの作者さんは反応や評価が欲しい言ってるでしょ……(評価の良し悪しかまわず)
自分が好きに書いた作品により多くの感想をもらうために色んな場所で掲載することと
好意的な感想をもらうために読者に受けそうな話を書くことはまったく別の話であって
867この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:04:32.21 ID:sTNH+f2Q
下の書き込みが事実なら素行不良なんてレベルじゃないなw

arcadiaを語るスレ 153
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348606724/300

300 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/09/28(金) 22:31:44.64 ID:Yb6oG1HW
>Name: 未禿◆9ec629f4 ID:254975be
>Date: 2012/09/28 19:47
>これは暗に「ハーメルンに移転しろ」と言ってるんだな?
>そうかそうか。検討させて貰うわ。

こいつ…

868この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:32:06.86 ID:dEgFUtb8
>>867
それ出自がわからんよ、理想郷の感想欄ではなかったようだし
869この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:37:59.23 ID:RcaxLIzE
メインの削除以来板だよ
870この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:38:09.76 ID:cKl1mI8f
削除掲示板だな
871この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:44:00.94 ID:s/BFua+e
マルチ作者って感想を反映する気はあるの?
872この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:50:10.91 ID:dEgFUtb8
>>869-870
ありがとう、確認しました。

>>871
なぜ、マルチ作家に限定するんです?
873この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:57:00.31 ID:s/BFua+e
性質が異なるサイトの感想を反映するのは結構、技量が要ると思うんだけど
874この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 23:58:02.42 ID:+3izLYeK
作者が品行方正だろうと下種だろうと本人以外にはどうでもいい
面白い作者がマルチをすれば歓迎されるけど、つまらない作者がそれをすれば罵倒される
結局評価は作品が面白いか否かにしか反映されない

自分に対して与えられた評価を見て自分の実力を把握しないと、誰も親切に自分のレベルなんて教えてくれないし
別に下手糞な作者は好きにマルチして読者様の感想に潰されりゃいいんだよ
その自負に見合うだけの実力がなければたとえどんな小さな瑕疵でもそこから火種は燃え上がるんだから
875この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 00:04:40.01 ID:dEgFUtb8
>>874
うん、きびしい意見だが、同意だな
876この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 00:05:16.04 ID:vuFKgert
マルチで規約違反でもないのに咎められる意味がわからないな。

別にそいつがポリシーで単サイト投稿するのはいいが、
他人にもそうしろといったり、そうしない奴は格好悪いとけなしたりするのは、正直どうかと思うよ。
877この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 00:09:29.22 ID:kkGB90Ik
>>873
確かに誤字脱字報告をいただいて投稿分を修正するのはやや面倒くさい
でもそれ以外については別にマルチしてようとしてまいと、もらった感想から自分が取り入れるべきと
思ったことは取り入れるし、そうでないものはスルーするだけだからサイトの性質はあまり関係がない
そういう意味では多様な意見がもらえる可能性が高い分利点があるね >マルチ投稿
878この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 00:24:37.31 ID:LyK3rpSi
マルチ投稿を咎める気はないのだが、理想郷でのみオリジナルを投稿している俺から言わせてもらえば
理想郷だけに投稿している同朋たちがどんどんと減っているのは寂しいものがある

「この作品は理想郷でしか見れない」というものがないと、理想郷のオリ板に活気は生まれないと思うんだ
879この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 00:31:00.72 ID:t0vkaSzF
理想郷は、あの知名度にくわえ、見やすさと検索のしやすさがある限り無敵だと思うんだけどね
よそと比較しても、理想郷での読みやすさは郡を抜いてるよ
880この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 00:44:36.91 ID:QX5CBE0g
>>878
残念ながら理想郷のオリ板は負のスパイラルだからなw
881この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 00:57:59.35 ID:0qKVqavq
だからさ。文章を書いて感想を増やして書いて読まれたことの充足感を得たいからマルチする訳で
その過程で感想や批評をどうにかして生かして向上させるってのは生まれるんだよ

意見が欲しくてマルチして続けている人はさ

あとは>>874の言うとおりで、駄目駄目なら叩かれて炎上する訳だし
というかそこんとこは普通にサイト絞って登校してるのも変わらないよね、向上を怠ったら見はなされて批判されるのは一緒なんだから
882この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 01:32:28.69 ID:hWDrYrwI
>>879
読みたい作品に至るまでの手数が圧倒的に少ないのがいい。
投稿する側にしても同様。ただし、現状ではプレビューが機能していないのだけは弱点。
読者層もそう悪くないし、嫌な奴はどこに行ってもいるから。
883この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 04:51:49.73 ID:1t0DlY3s
>>787
Arcadiaが感想を貰いやすいってのは読み手の多い二次に限っての話じゃ無いだろうか。
なろうの場合web拍手も設置できるから、そっち経由で貰える事も多いし体感としては
同じかなろうの方が貰いやすくなってるよ。

884この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 05:08:05.71 ID:zs2gPznT
オリジナル書いてる人はやっぱ出版とか考えてるのかね
なろうでランキング入れば声かけられ易いみたいだし
一発ネタを落とす場所としては理想郷は最高なんだが
タイトルにすべてを込める
885この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 05:30:37.46 ID:wUgbZQ1E
ねーよww
886この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 05:38:21.32 ID:LyK3rpSi
>>一発ネタを落とす場所としては理想郷は最高なんだが タイトルにすべてを込める

だよなあ!
887この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 05:46:56.28 ID:OWv3P4IL
>>883
『感想』に限定するなら、やっぱり理想郷の方がもらいやすいと思うぞ。別に二次に限らず
言うとおりweb拍手があるから、ただ評価を得るだけならなろうと大差ないだろうけど

理想郷に比べて新着が目につきにくいから、書き始めの新規作者は厳しいんじゃないかな
加えて、なろうであまり人気ないジャンル(というかなろうはファンタジーほぼ一強)だとかなり苦しい。感想以前にPVが伸びない
読者が「あ、これ新規投稿だな」と気付きやすいってのが理想郷の強みで、これが感想やPVのもらいやすさにつながってると思う
888この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 08:16:26.16 ID:jAs/owCc
>>884
>オリジナル書いてる人はやっぱ出版とか考えてるのかね
二次作家ですら、よく妄想します。まあ俺の事だが
889この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 08:20:43.40 ID:tXcgWwPF
本にするのは大して難しくない
本にしてもらうのは運かコネか人気がいる
890この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 08:24:45.35 ID:jAs/owCc
>>889
微妙な言い回し乙。確かに
891この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 09:05:10.87 ID:0qKVqavq
金かも足すべきじゃね。本にするだけなら自費かどっかに出資するのもありだから

なろうは固定さえつけば、だと思うけどな。マイページでお気に入り登録したものは常時確認できる訳だし
892この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 10:23:52.38 ID:vuFKgert
>>878
正直いって、読者の質はなろうのほうがマシだ。
正確には、自分で管理できるから、マシにすることが可能だ。

あと、更新が不定期かつ遅いタイプにとっても、なろうのほうがいい。
理想郷は後ろのページだと読まれないが、
なろうは結構、数ヶ月更新なしの作品でも感想増えたりする。理想じゃ滅多にないことだ。

ただ、無名新人が更新速度を武器に知名度あげるには理想郷は最適だな。
が、有名になってきたりすると弊害が目立つ。管理人不在状態なんで。
893この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 10:27:13.59 ID:jiSMTNCV
作品傾向の向き不向きやらそれぞれの好み、メリットデメリットを語るのは良いけど
サイト住民のどっちが上とかそういうのは要らんよ
894この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 10:38:42.89 ID:0qKVqavq
住人の質なんてどっこいどっこいだろ
というか基本思考回路がどこか似てる人間しかいないと思う。作者も読者も
895この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 10:50:56.88 ID:vuFKgert
>>892
確かに。言い直す。
理想郷は
896この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 10:51:58.02 ID:vuFKgert
途中送信してしまった。
理想郷は一人荒らしがいたら終わるから、感想欄に対しては祈るしかないのが怖い。
897この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 11:10:19.91 ID:ak7OE9bh
住人の質は同じだろうがサイトによっては気質は違ってくるだろうな。
898この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 11:43:52.04 ID:WV70f4qt
そりゃなろうのランカーにとってみりゃ理想郷の読者に問題があるって言いたいよな
自信満々で信者引き連れて乗り込んできたのに微に入り細を穿ち指摘されて追い返されるんだ
今まで何人の作者が逃げ帰ったことか

でも、理想郷で一人の声が大きい奴に皆が同調するってのは、その作品が駄作じゃないとまずないぞ
普通ならスルーされるし、面白ければキチガイの一人や二人埋もれるぐらいの数の好意的な感想が来るし
なろうはパクリ盗作テンプレが許される魔境なんだから、
そこの住人の感想を基準に読者の質なんて語らないでくれよ
899この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 12:20:49.88 ID:vuFKgert
>>898
>キチガイの一人や二人埋もれるぐらいの数の好意的な感想が来るし

作者側の言葉とも思えない。
キチガイ一人いるだけで、好意的な感想がその10倍あってもテンション下がるのはよくあることだ。
ましてやキチガイ二人もいれば、場所を移すには十分すぎる。

>今まで何人の作者が逃げ帰ったことか
そのうち、追い返した人数自慢でも始めそうなテンションですね。
なろうからの作者、100人は追い返してやったぜ。次は200人だ、的な。
900この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 12:38:21.01 ID:woG5NWTk
理想郷ではキチガイが〜ってよく聞くけど
実際、何もしてない作者の感想欄にキチガイが粘着してるところなんて一度も見たことないんだが
そんなに頻繁に起こってることなん?
901この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 12:40:08.05 ID:0qKVqavq
理性的に言いあえる余地のない批評はもらっても嬉しくないからなあ

>今まで何人の作者が〜
なろうアレルギーというか、コンプレックスからくるヒステリーじみた過剰反応に見えない事も無い
902この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 13:22:52.36 ID:WV70f4qt
燃料投下とか絨毯爆撃みたいに感想欄に出没してるイメージがある
でも他人の不幸を蜜の味と思うような輩は基本的に上から目線で気持ちのいい説教をしたいわけだから、
理想郷を駄作から守るホワイトナイト気取りが簡単に出来るレベルの駄作にしか出てこない
出来がよくてスルー能力があるなら普通はそうそう長々と粘着なんてされないよ

それ以外のキチガイだったら堅苦しすぎて今寂れてるNTとか以外ならある程度はどこでもいるんじゃないか?
俺も自サイトでなろうから流れてきたっぽいなんちゃらの歌舞伎野郎とかいうキチガイに当たったことあるし
903この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 13:53:05.17 ID:vuFKgert
>>900
頻繁にはないが、燃料投下とか無刃とかは本気で空気読めないレスをするけど
絡むと余計面倒くさい(かといって無視しても暴れる)ので本当テンション下がる。
904この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 14:03:38.66 ID:woG5NWTk
別に燃料投下を擁護するわけじゃないんだけど
普通の作品に粘着して潰そうとするようなタイプのキチガイではない気がする
基本的に荒れてない場所では誤字誤用指摘してくるだけだからなあ
なろう本スレで数ヶ月コピペ粘着してた奴みたいなタイプが一番キツイわ
905この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 14:32:01.60 ID:p5jqd1rM
Arcadiaのキチ:読者キチ
誰かが批判するとぞろぞろ沸いてくる。基本的に便乗批判以外ではメイン掲示板から出てこない。
叩いていた作品が消えると雑談板で勝利宣言。なぜか周りもお祭り騒ぎで潰したことを誇っている。

小説家になろうのキチ:作者キチ
活動報告欄があるためか必要以上にプロ作家アピール。稀にキチ同士が仲良く意気投合して大惨事。
また自己顕示欲が強すぎる場合、自演まで使ってランキング上位にめり込もうとする。

ハーメルンのキチ:作者キチ
元がにじファン難民を処理するためのサイトだけににじファン時代の流れをそのまま継承。
原作の原文丸写し、他の二次創作の原文丸写しなど、そもそもSSをまともに書く気が存在しない。


湧いて出てくるキチっていうのはたくさんの人に見てもらう代償のようなもんだから
大手SS投稿サイトならキチはどこにでもいる。読者キチなら炎上してオワタ。作者キチなら勝手に盗作されたり友達扱いされたりする
キチに関わりたくなければ自分でサイト作って晒すのが一番賢い。たくさんの読者か自分のモチベか、秤にかけて納得できる公開方法を選んだほうがいい
906この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 16:28:09.85 ID:0qKVqavq
なんであんなに馴れ馴れしいんだろうね彼等…直接突然DM送ってきちゃったり余裕でするし
907この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 16:40:05.16 ID:aTHi8Mxk
>>904
だよなあ。理想郷の読者様ってよく言われるけど、普通に書いている分にはあいつら沸いてこないよな。
蛆といっしょで、あいつらは腐った肉にしか沸かないとおもうんだ。真面目に書いてりゃまず関わることはない。

専門分野で指摘コメをしてくる読者がウザイというのならわからんでもないが、そういう指摘がくるのが理想郷のいいところでもあるわけだし
908この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 16:45:07.23 ID:5NPwcQ23
>>889
自費出版とかもあるからな。ISBN付きもあるぜ、と亀レス

出版はコネがあっても、一定レベル以上ないと無理だよ
鬼のように編集が書き直して出版にこぎ着けるとかいう例もあるけどさ
そういうのは、元から知名度なりなんなりが高く、出版社側にもメリットがある場合に限る
ただ、どんなに面白くても、運がないとだめというのはあるな
SAOも、AWで応募して編集があの長い話を全部読んで、という経緯があったしね
どこまで本当かはわからないが

とかワナビーがいってみたりするのって、みっともないとミサカはミサカはおもったりする
909この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 17:09:27.21 ID:6Fe/N2Ks
>>908
営業は恥ずかしいことじゃないぞ。前回のマルチうんぬんはおいといても
見せる為、読ませる為の努力は最低限必要だ。中身を良くする努力は当然で
より多くの人の目に留まるような努力は恥ずかしいってのは日本人の悪いクセだよ
もちろん、それなりの作品に対する自負と努力が無ければ>>874の憂き目にあうのは覚悟してもらいたいが
910この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 17:33:13.03 ID:kAyZLIgK
認めると主張に筋が通らなくなるし、恰好悪いけど、本音を叫んでみよう
『理想郷が大好きなんだよ!』
911この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 17:44:23.14 ID:aTHi8Mxk
なんか昨日からマルチの正当性を主張する書き込みが多いな。
マルチをすることは悪いことではないが、それをわざわざ主張する姿は正直見苦しい。

「なんで、マルチをするのがいけないんだ?みとめない周りが悪い」っていってるみたいでな。
912この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 17:45:35.01 ID:vuFKgert
どうでもいいだろ。悪いことでないなら放っておけよ。
913この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 17:50:18.17 ID:0qKVqavq
予想以上に動きまわるキャラクターに困惑してるんだが良い味は出てるし、展開に差し支えている訳じゃあない

これって生かすべきかな、押さえて筋道通りに戻すべきかな
914この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 17:56:27.12 ID:aTHi8Mxk
>>912
だから悪いことをしてるわけじゃないんだから、わざわざここで主張するなといいたいんだ。
マルチは悪いことではないが、ここでわざわざ主張するのが悪いことだといっている。ドンと構えてりゃいいじゃねえか。
915この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 18:05:39.63 ID:WQjkM8KO
これは俺の経験じゃないんだが明らかに単独の人間が
それこそ何ヶ月も渡って延々と粘着してくるみたいな状況になると皆どうする?
なんというか批判だとかアンチだとかそういうレベルを飛び越えてる人がたまにいて怖い
まあそういうのは基本結構な人気作とかにしかつかないから俺には関係ない話ではあるんだが
916この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 18:19:27.98 ID:/DVkjBN1
小説は年スパンで考えるから、数か月くらいなら飼殺してもいいかな、くらい
917この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 18:32:29.70 ID:6Fe/N2Ks
ちょいと質問。ファンタジー小説を書いてるとどうしてもそこに魔法を入れたくなる
んで、魔法の現象を引き起こす際、これはこうなってアレがこうなるからこうなるんだと理屈を(屁理屈であろうと)
考えて書いてる人っている?
918この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 18:33:56.52 ID:aTHi8Mxk
>>915
状況がよくわからない。悪意のある粘着のこと?それとも本人に悪気はまったく無いタイプ?

悪意のある粘着の場合は、粘着される時点で負けというか、作品か感想返しになんかしら問題があるんだろう。

悪意のない粘着の場合は、さらりと受け流すことにしている。的外れな解釈だとか、勝手な展開予測だとか、こんな展開お願いしますとか言って来ても、「どうなるかは、お楽しみということで…」みたいな返信にすることにしてる。
慣れるまでは気持ち悪く思うかもしれないけど、慣れればなんということはない。むしろ返信もしやすい部類だ。
919この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 18:44:29.29 ID:/DVkjBN1
>>917
法則と、それが発見され、発展していく歴史は大雑把に作る
作品内で語るかどうかは別として
920この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 18:44:48.45 ID:XggX/YCe
>>917
考えてるな
つか設定魔だからそれを考える作業が楽しい
ストーリーに絡んでくる設定でもない限り、たいていさらっと流すけど
921この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 18:59:01.64 ID:OWv3P4IL
作者的には>>920みたいに設定考えるのが楽しいし、良く練りこまれた設定(魔法に限らずね)は作品の背骨っつーか、芯になる気がする
ただし他人の書いたもん読む時はあまり設定を重視しない。これ練りこみ甘いなー、とか思っちゃったら全体的に見る目が辛くなる
下手に細かい設定を匂わせず、『これはこういうもんなんだよ!』と勢いだけで押し通す作品の方が評価高くなるな
減点が少ないって意味になっちゃうけど

もちろん、ストーリー構成や文章はまた別の話ね
922この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 19:25:18.47 ID:6/OLJEkj
魔法使いのはいいけど、名前叫びながら使うシーンがあるとブラウザバックする
923この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 19:25:45.90 ID:5NPwcQ23
>>917
考えるが、説明をだらだら書きまくらないように注意する
できれば設定資料とかも出さない方がいい。書きたい気持ちはわかるけど

設定を考えて書き記すのは、自分なりに頭の中で整理をする意味もこめて
ある程度体系化できたなら、他の話に流用してみたりもできる
なにより、決定的な矛盾を描いてしまうというミスを減らせるのが大きい
924この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 19:45:28.07 ID:/DVkjBN1
>>922
必殺技は叫んでナンボ
925この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 19:50:32.03 ID:8EN+7De+
ヨガフレイムと言いながら一定の炎を履き続ける不思議

……まさか、心に直接?!
926この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 19:52:38.20 ID:85RylS8j
>>913
作品展開をコントロールしないと詰む場合なら押さえるべきだと思う
キャラが生き生きと動いた結果、バッドエンド以外ありえない方向や、ぐだぐだな展開に進んでいくこともあるし
諌める役が作中にいない場合は特に注意しないといけない。

ただ、そうでなければキャラに勝手に動き回ってもらった方がいいと思う。
普段自分からは100%出るはずのない粋なセリフや行動とかを繰り出してくれたりするし。
俺もそれでプロット時よりも数段いい話が作れた。
脳内に浮かんだ各シーンをつなげて文章化するのは辛いけど、作者冥利につきるといったところでもあるし
927この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 20:40:29.68 ID:z7Jg7LU9
しばらく見なかったら異様な伸び方しとった
誰かここ数日の流れを三行で頼む
928この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 20:54:13.44 ID:kAyZLIgK
Side ???
マルチェ……
Side out
929この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 21:10:07.14 ID:6/OLJEkj
>>927
「うなぎ!」
「未禿!」
がろうでんが鎖鎌を握った!
930この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 21:20:51.38 ID:vNVb+XS0
こんなところで嵐馬先生を見るとは……
931この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 21:49:42.36 ID:3Trx2bDq
>>809
> 全体的に読者も鍛錬()された人が多いから理想郷の感想は濃いのが欲しいし
そう思って意味不明な感想から何かを得よう、不本意な感想からもなにか作家として成長する要素が得られるはずだ……。
と荒行気分な作者もいるのかも。
932この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 22:04:34.38 ID:uHFTnRx4
オリジナルならラ研に投稿したら良いじゃない
933この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 22:13:05.60 ID:OWv3P4IL
ライトノベル作法研究所は感想こそ的確なものがもらえるんだが、どうも『感想もらったんだから相手にも感想書け』な感じが強い気がする
前にラ研の鍛練投稿室に投稿したんだけど、2chの専用スレで『こいつは投稿だけで他人の感想書かない』的に名前挙げられたことがあった

互いに感想書きあうのが無駄とは言わないけれど、それを当然とする空気がどうも馴染めなかった
自分の頭の上の蝿も追えない奴が……って訳じゃないが、よそ様を評価する時間があるなら自分のSSを煮詰めたいんだw
934この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 22:23:41.60 ID:aTHi8Mxk
>>933
なにソレこわい
935この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 22:50:37.23 ID:zs2gPznT
そういうしがらみが嫌だから理想郷で感想つける時は名前を変えている
作品だけの評価でいい
感想が付かなくても泣かない
堂々と作者の名前で感想ついてた時は焦るけど
936この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 23:11:39.26 ID:eSjRxdTw
>>917
そういうのを作るときは魔術書を読むかな
個人的にはダイアンフォーチュンの著書はおすすめ
「心霊的自己防衛」は売れないオカルト作家が
一年は食うに困らないというだけあって魔法のネタ本として重宝した

まあ重要なのは世界観に対して説得力を持たせられるものを
作れるかってことだけどな
937この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 23:17:03.70 ID:wttRjGW3
>>935
理想郷では感想つけあう文化がないから気にせずそのまま感想書いてるなあ
作者の人に感想貰った事あるけど別にその人のss読みにいったりはしないし
938917:2012/09/29(土) 23:32:16.05 ID:H3pkOL9v
うぉー!みんながんばってんなぁ。いろいろ参考になった。ありがとう
939この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 23:55:24.11 ID:14jb+xrs
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
エーベルージュ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1248267409/l50
センチメンタルグラフティ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1338866433/l50
Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1302172024/l50
初恋ばれんたいん スペシャル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1331519453/l50
ファーランド サーガ1、2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1172644654/l50
MinDeaD BlooD 4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1206403697/l50
【シヴァンシミター】WOG【クリムゾンクルセイド】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331402981/l50
アイドルマスターブレイク高木裕太郎
940この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 23:56:36.30 ID:14jb+xrs
【まどか☆マギカ】巴マミ×キュゥべえスレ4 【キュゥマミ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1347518923/l50
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン1
マミ「あなた誰なの?違う! 私のキュウべえはあの子だけよ!」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよQB!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
マミ「違う! 私のキュウべえはあの子だけよ!」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
941この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 23:57:55.27 ID:5NPwcQ23
>>938
魔法書だと、入手困難だけどバトラーの「魔法入門」「オカルト入門」(共に角川文庫)がよい
きっちり理論から魔法を語って「実践魔法書」をうたっているだけのことはあるというか
古書店だと樋口一葉が飛ぶ可能性があるけどな。俺は探すのに数年かけた

このくらいの時代の角川文庫のオカルト系の本は、P2Pとかでも流れていないし、
持っているのはよほどのマニアくらいのもんだから、多いに「参考に」していたりする
新紀元社の古いTRPG派生系の本は、広く浅く、かな
942この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 00:14:37.01 ID:YLCuompS
質問するような事じゃないのかも知れんけど、意見もらえる?

異世界トリップモノで、リア充だった主人公が最終的に恋人と殺し合わなきゃならない話を考え点だけど、
次のうち、どんなやり方だったら印象に残ると思う?

・最初の数話で現代世界でいちゃいちゃさせてからトリップ。
・プロローグ的なモノでいちゃいちゃさせて、第1話からトリップ。
・はじめはファンタジー路線で行って、恋人のことは回想で補う。

てめえで考えろとは言わんで欲しいです。
943この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 00:19:25.36 ID:rJEmgFv5
>>942
竜頭蛇尾の原則からすれば、一番下がそれっぽいのでは?
944この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 00:28:45.35 ID:72TM/p+U
>>942
悲恋ものにするのか、それともその恋人が殺されて当然という形にするのかで話は変わる

後者はなろうで見飽きたタイプのSSだけどな。
945この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 00:32:32.06 ID:YLCuompS
>>943
なるほど、助言ありがと

>>944
一応、前者。最後のくだりで泣かせてやるっ!! ぐらいの気持ちで書くつもり。
主人公にも恋人にも同情するような形に出来れば最高かな。
946この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 00:34:28.13 ID:usBXnJmk
>>942
インパクトとしては2番目か3番目が適切だと思います。
主人公の目的を「もとの世界に戻る=恋人と再会する」とすれば話を膨らませやすいかと。
某ガンダムのクロスオーバーで同様のケースがあったと記憶しています。
947この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 00:42:26.95 ID:72TM/p+U
>>945
2番+3番
プロローグの一話目だけ登場、そのあと、回想でちょこちょこでてくるというパターンがいいかな
あと、いちゃいちゃはさせないほうがいい。一話目でいきなりいちゃいちゃいる二人を描写されても読者は引く

いちゃいちゃというよりも、空気のように自然に傍にいる二人という感じで一話を始めて、回想で徐々に深いエピソードを思い出すとかの方が悲恋モノとしては成り立つと思う。
948この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 00:55:28.01 ID:YLCuompS
>>946
>>947
ふむふむ、そういう組み合わせの方が良さそうだね。

一応、プロローグで告白は固定で、第1話で日常でのやり取りからトリップへ。ってのと、5話ぐらいまでトリップの原因に振り回される展開ってのを考えたんだけど……。
どのみち、異世界に行くならさっさと行かせたほうが良いもんだよね? どうにも、センスが狂っているのか、余計な事ばかり考える……。
949この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 01:19:41.25 ID:apJlxIB0
そこに至るまでの描写に手間隙かけただけ読者に訴えかけられる。
それまでの描写が面白くなかったらダレるけど、ヒロインを印象付けて魅力的にみせておかないと「ああ、いたねそんなヤツ。サブヒロイン攻略ルートはよ」って思われるかも
950この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 07:21:24.32 ID:TJxnII8B
俺だったら一話で殺し合いの戦闘から始めるね
で、その後何の説明もなく日常描写描いて絆築いてトリップしてをやって、
のちの悲恋を連想させながら全話通じてちょくちょく回想挟んで、最後に止めを刺して泣き崩れる
工夫は要るけど、最終的な結論がわかっているからこそそこまでの過程が腕の見せ所
951この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 07:36:10.01 ID:N6sZ3QB1
ガンダムAGE?
952この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 09:10:49.68 ID:7oSkEzWB
ここはゼラバンカ、レイテの古戦場だ。
今ではゼラバンカの草原に足を踏み入れる者はわずかしかいない。
953この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 10:11:02.66 ID:apJlxIB0
ガンダム……敵対……インパクト……っ!
カテジナさん!
954この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 10:15:56.14 ID:YLCuompS
>>949
>>950
なるほど……。どっちみち、最後が悲恋だったらヒロインがどれだけ魅力的か。ってのが大事みたいだね。
やっぱり腕を磨くしかないな。意見ありがと。
955この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 12:10:02.12 ID:8Aymw6fW
主人公がめっさ苦悩してる場面だけ最初に描くなんてどうだろう

関係ないけどエロ小説はやってる場面が冒頭にないと読む気がしない
956この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 12:22:21.88 ID:dqusHpQO
プロローグはマッチョ軍人が脳髄と対面するところから
957この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 12:26:10.90 ID:rzR+3Jb7
>>956
それはエロじゃなくてグロ
958この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 12:36:25.62 ID:YLCuompS
>>956
ちょwwww なんでそれのファンだってわかった!?!?www
959この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 13:15:18.15 ID:apJlxIB0
>>955
ごめんなさいw
960この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 15:14:37.39 ID:3gkcGUO8
>>950
そんなベッタベタなアイディアを自慢げに語らんでも…
961この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 15:57:27.35 ID:HPr7QnoI
最初に死体を転がしておくとか事件が起こる、走らせる、戦わせるのは小説の基本じゃね?
962この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 16:27:57.17 ID:my8PGWFL
コロッケ買ってきた。
さあ、続きを書くぜ。
963この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 19:21:50.26 ID:aM7YLaaz
>>962 ついにあの樫本学ヴがコロコロで連載した伝説の王道バトル漫画の二次創作が見れるのか…
キャラ多い上にオリキャラの名前も食べ物限定という制限が付き纏うが頑張れよ 応援するからな
964この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 22:55:33.04 ID:n5LctSpf
うーん。

VRMMOで、参加者全員がログインしっぱなし、という状況を書きたいが、
デスゲーム以外の良い案が浮かばないな。でもそれはのほほんを書きたいからしたくない。
かといって、1時間のログインで1週間分、みたいな時間引き伸ばし系は
何をどう考えても、そこまで文明が進んでるとすると。
リアルでの仕事という概念がほとんど消え去ってしまう……。
頭使う仕事は全部ログインしながらやればいいし。

いっそVRMMO世界に丸ごと転移しかないかなあ。悩むなあ。
965この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 22:59:32.65 ID:YLCuompS
>>964
クソゲーオンラインあたりを参考にしてみては?
966この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 23:04:38.90 ID:apJlxIB0
ログインした人格をサーバにコピーしちまえよ。

……SAOと被るけどなっ!
967この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 23:06:18.83 ID:TKRpUfxJ
VRで仕事ってのを突き詰めていって、現実のセカンドライフのように
VR世界で得た何がしかがリアル世界の利益になる設定にするとか?
968この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 23:16:34.51 ID:n5LctSpf
>>966
それはそれで悲壮感あるからなあ……。
一応、リアルの説明はぶん投げるというのもあるけどさ。
理由はないが、出れない。以上。みたいな。完結できる気がせんが。
969この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 23:31:04.97 ID:aWfikOkH
ある程度リアルに近づくと移動時間のない場所ってカンジになるのかも。
仕事の遠隔会議も家から直接召喚。……うわ、嫌だな。そんな未来。
970この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 23:52:59.06 ID:G0wLzeDB
大人数がログインしっぱなしってのは、1ヶ月程度なら大会や実験、一種のバカンス的なものでなんとかなるかな

SFだと、宇宙の旅のコールドスリープの間夢を見せる、マトリックスみたいに完全仮想現実ってのは常道なんだが……
星新一の作品のように、移民星到着後のあらゆる状況に対応させるためにオンラインゲームの形をとった訓練プログラムですって設定にするといいかも
971この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 23:55:56.21 ID:aWfikOkH
クラインの壺みたいになりそうだな
972この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 00:33:45.36 ID:mUmmG0fG
1回目投稿の一日のpvが5000くらいで
2回目がpv3000くらいか・・・うん、着実に減っておるw
このまま徐々に減ってくのかな。
みんなはどんな感じだった?
973この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 01:09:08.50 ID:G3DRj6zZ
>>972
私の場合は更新ごとにpv1500ほどでほぼ横ばいだったと思います。
短期間に1章分をまとめての投稿だったので、あまり参考にならないかもしれませんが。
974この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 02:33:27.63 ID:4+2tA+hh
>>970
もっと簡単にいえば「プレイ時間格差」をなくしたいんだよな。
下手くそも上級者も、ゲームのプレイ時間自体は同じっていう……。

ここを放置すると、結局社会人、学生不利のニート有利な話になるし……。
そうすると、主人公を「まともな生活を送ってる人間」にすると
何をどう考えても、学生や社会人が、ニートにゲームで勝てるのはおかしいんだよね。
1日3時間しかプレイ出来ない奴が、20時間プレイしてる人に追いつけるはずがない。

どーしたもんか……。デスゲームは使いたくない……。
975この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 02:54:50.18 ID:sxcLUyYg
ならそのMMOをレベル制じゃなくて上限ありのスキル制にでもして、
かつプレイヤースキル依存度が高いゲームってことにすればどうだろう、現在の格ゲやFPSみたいに

この手のゲームってのは時間かけて練習すれば誰でもある程度まではうまくなるけど
その先いくにはセンスがいるから、1日3時間プレイだが天才の主人公が16時間プレイの凡人ニートに
勝っても何も不思議じゃない
もちろん16時間プレイする天才には勝てないけど、主人公がそのゲーム中で最強でなけりゃ成り立たない話なのか?
976この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 06:28:40.06 ID:HyRuuvON
>>972
一話目のPVはあてにならない。様子見で開いて即バックする人や、一話目で合わないとおもって読むのをやめる人が多いから。

2話目でPV減るのは普通。2話目で増えるのは稀。複数のネット小説紹介サイトで話題になれば増えたりもするけど。

だいたいPV数は3話目ぐらいのPV数で固定される。
あとは、10話、20話こえてぐらいからじわじわと増えたりもする。長編にならないと読まないという人もいるんだろうなあ。
977この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 13:41:35.62 ID:EkwvUVb3
二次創作なもんでチラ裏から本板に移したらPVは倍になった

でも感想は増えなかった
978この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:11:29.79 ID:r/Mfcd/r
>>972
だいたい8000平均。
板移転しても変わんないねえ
979この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:20:06.80 ID:TBAOPF2e
2000平均だよコンチクショウ
コメント倍率も1,5倍くらい
980この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:21:24.25 ID:C3h1gSxm
>>977
割と不思議だが、本板の方が感想が付かないのよね。
981この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:22:00.11 ID:C3h1gSxm
おっと、踏んだか。
立ててくる。
982この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:25:33.74 ID:C3h1gSxm
すまぬ、ダメでござった。
ムネン アトヲタノム。



ここはネットで小説を投稿しているSS作家が雑談するスレです
一次二次関係なくみんなウェルカム

・荒らし煽りはスルーしましょう

次スレは>>980

前スレ
SS作家が集うスレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345781682/
983この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:26:44.07 ID:TBAOPF2e
ところで、書き方を変えようと思って試しに会話文を先に書いて行間を後に書くようにして見たんだが
10000文字分くらい会話文を書いたところで行間を書く気力が無くなってしまった

どうしたらいいと思う? 無茶して進めず書き直した方が良いかな
984この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:27:20.73 ID:pz2Agr7C
OK、立ててくる
985この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:27:47.06 ID:TBAOPF2e
建ててみる
986この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:28:18.07 ID:TBAOPF2e
っと、被ったから俺止めるわ >>984頼んだ
987この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:29:42.22 ID:OrJvXE8I
どんな顔して喋ってるのか、姿勢は何が見える天気は音は仕草はと妄想しながら会話文を追ってみれば?
988この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:31:12.40 ID:pz2Agr7C
すまぬ、ホスト規制食らっちまった
>>986殿、頼む
989この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:31:49.96 ID:TBAOPF2e
>>988

おkやってみるわ
990この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:33:14.25 ID:TBAOPF2e
991この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:34:32.76 ID:C3h1gSxm
>>990

褒美に好きなオリ主を転用する権利をどうたらこうたら
992この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:35:25.98 ID:pz2Agr7C
>>990
乙なり
993この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:42:02.50 ID:pz2Agr7C
>>983
VIPに投稿するがよろし
>会話文を先に書いて行間を後に書くようにして見た
この時点で決定的に間違っていることに気付こう。会話だけで成り立っている文章に描写をはさんでもクドイだけ
994この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:44:19.13 ID:S6GeBzj6
>>990
乙っす。今週はめっちゃ筆が進むよう呪いをかけておきました
995この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 21:46:00.85 ID:TBAOPF2e
>>987
なるほど、考えを追ってみるのね
参考になった

>>993
台本形式になっちゃってるのか…… 
ありがとう 書き直し検討してみる
996この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 22:28:48.78 ID:EmipsbWt
童貞捨てたらエロ描写が書けなくなった
自衛隊入ったら銃が出る作品を書く気さえ失った
ネトゲやったらMMOモノの設定の不自然さが鼻につく

ニートで世間全部を呪ってた頃に戻りたくないけど、
あの頃の方が勢いだけはあったなあ
997この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 22:38:43.84 ID:OrJvXE8I
ゲートこと「自衛隊彼の地にて、斯く戦えり」のとどく氏ってもと自衛官じゃなかったか。
998この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 22:56:25.46 ID:pz2Agr7C
書けなくなった原因を自分以外の別のところに求めようとする、作者がよくかかる病気だ
999この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 23:01:10.50 ID:S6GeBzj6
>>996
人は辛い目にあっている時ほど、美しい夢をみる
逆に順風満帆の時は現実しか見ない、見ようとはしないものだ
と、ばっちゃがいってた
1000この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 23:02:23.57 ID:TBAOPF2e
逆に経験を書きつづれたらあなたはもう立派な物書き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。