【最前線】星海社スレ 7【星海社FICTIONS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
小説・漫画のweb掲載を行うサイト「最前線」を中心に、
星海社FICTIONS、星海社文庫、星海社新書などを刊行していく新会社、星海社のスレッド。
「最前線」や星海社FICTIONSの感想などを語り合いましょう。

前スレ
【最前線】星海社スレ 6【星海社FICTIONS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1317475997/

星海社公式サイト
http://www.seikaisha.co.jp/
最前線
http://sai-zen-sen.jp/
ジセダイ
http://ji-sedai.jp/

※ここは読者のためのスレッドです。
新人賞の受賞を狙う書き手のためのスレッドはこちら↓

星海社FICTIONS新人賞13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1336404752/
2この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 20:23:27.51 ID:dbWWEeKr
3この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 20:23:37.94 ID:tM9x4awg
【最前線】星海社スレ 5【星海社FICTIONS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1308206179/
【最前線】星海社スレ 4【星海社FICTIONS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1288453201/
【最前線】星海社スレ 3【星海社FICTIONS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1286041101/
【最前線】星海社総合スレッド 2【星海社FICTIONS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284110562/
【太田克史】星海社【講談社出資】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1279470240/
4この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 20:50:19.75 ID:oY4yADpq
乙です。
ジセダイ見たら、第2回ミリオンセラー新人賞の
投稿作品数21に吹いた。低調すぎvv
5この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 22:13:29.68 ID:nesxLY6J
星海社って今のところ成功してんの?

潰れないのかなー
6この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 22:37:36.39 ID:dbWWEeKr
フェイトゼロで儲けまくってるから当分イケル。
7この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 01:57:08.02 ID:wRhnSMuT
トレパクマサオの世界史で欺きまくってるから当分イケル。
8この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 02:14:50.38 ID:00oVBGDr

7 :この名無しがすごい!:2012/05/08(火) 00:48:12.62 ID:SxlSejF5
ま、http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336380919/
にマサオ叩きしてる生きる価値のないクズのための隔離スレが立ってるから
マサオ叩きはこちらでどうぞー
9この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 03:02:51.30 ID:meCc6bJA
ブランドとしての立場を確立させる前に消える気がする
最前線とか言ってる割にはやってることがまったく新しくないし
10この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 20:05:38.27 ID:2cvVJExA
賞金額みるたびに何故か俺が寂しい気分になる
本当はもっとド派手な金額までいく予定だったんだろうなと想像してしまう
11この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 20:44:19.38 ID:sWxUmQ96
賞金に加算されるのがフィクションズのみってのがな・・・
内容的に中高生がターゲットなんだろうけど、値段が1000円以上するのは中高生には厳しい
せめて文庫の分も加算されるならもっと上に行けるんだろうが、それはさすがに無理か
12この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 21:03:50.94 ID:vwDBielt
星海社文庫新人賞を設ければいいんじゃね

fate/Zeroはフィクションズだっけか
更新した持ち越し賞金が300万円くらいになっていれば200作くらい集まると思うぞ
13この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 21:03:58.59 ID:uQyci/sH
西尾や奈須クラスの作家を簡単に拾ってくるなんて、素人にだって無理なの分かるしな

文庫の方もfateのアニメが終わって売り上げ減って、ひぐらしが終わって刊行物も減って
FICTIONSを文庫落ちさせるのもまだ早いし、これからどうやって繋いで行くのかねえ
14この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 21:16:53.81 ID:2cvVJExA
>>12
200作まで増えた後の座談会の調子こきっぷりが目に浮かぶ
少数精鋭を目指してるんですよねーとか言いながら凄い無茶なこと言いそう
15この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 23:38:12.94 ID:42v1OEmn
ミリオンセラー新人賞の前回優秀賞の人が、宝島から本を出してるんだけど
http://tkj.jp/book?cd=70957001
↑これって投稿作品まんまじゃね?

「あと二歩も三歩も足りない」って甘さを指摘されてたのに
すんげープライド高くて「直すんなら他社に持ち込む!」ってことになったのかな?
あんなゴミ作品を出版する宝島パネェ……。
16この名無しがすごい!:2012/05/09(水) 23:51:08.54 ID:n7O/7TO6
>>15
結局、星海社では断られたんだな。
17この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:26:30.80 ID:82Puh4fS
>>15
見切り、早!
スレ住人の「圧倒的応援も得られなかったくせに」とか
長文君や柿内さん達の意見の方がもっともだと思ったんだが。
このレベルの人が、すぐ本を出せるビジネス本業界って、チョロいんだな。
18この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:38:13.23 ID:82Puh4fS
もしかして「プロの俺が、何で1等ナシの2等なんだよ!」とか
「何でズブシロと同列で、俺の方が上に名前書かれなかった?」とか、
そんな理由でヘソ曲げたのかもね。イタい系の人っぽいし。
19この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 00:54:46.36 ID:9Y/oJS4i
そもそも新書自体にロクな本がないと思うが
20この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 01:30:53.94 ID:3dp+pknu
題材は良いけど、文章力というか、構成力が無いんだよなこの人。
この調子だとなんか、占いの人もダメだったっぽいな。
21この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 07:25:07.35 ID:Lmdoh7XX
星海社が求めているのが才能者オンリーなんだよ!
素人応募は2秒でゴミ箱行き!
『面倒みてください!』なんて奴は消えろ!
素人でも才能がない奴は応募するな!
巷のカスゴミ売れ筋萌え路線とかよそに応募しろ!
金になる!才能満載!唯一無二!

星海社は才能者以外認めないんだ!!
遊びで応募とかマジでやめろゴミどもが!!
俺達は本気なんだからお前ら冗談な奴らは電撃に応募してろボケが!!
22この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 10:10:44.44 ID:nb7OoMhZ
しかしあと一歩までいけば他社から本が出せるかもということがわかっただけでも応募者からすればいい収穫なんじゃないか
どっちにしろ自分の本が出せて金も手に入るし名誉欲も満たせるし
23この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 22:00:53.93 ID:82Puh4fS
柿内さんと竹村さんが高いレベルを要求し、妥協しないことは伝わったよ。
でも「独裁者の教養」の人も「オカルト超入門」の人も
「不倫」と同レベルの出版ゴロでしょ?

原田実なんて「(オカルトは)歴史家の視点で見ると全く違った顔を見せる。」とか
「と学会」関係者で、オカルトのプロでも歴史家でもないのに
出版実績あるだけで持ち上げるから、勘違いしちゃってる。

平林さんにしても、歴史に詳しい風を吹かしてるけど
本物の研究者と、出版ゴロを見抜く力もないくせに、って思っちゃう。
星海社の崇高な志は結構だけど、この矛盾が気持ち悪い。
24この名無しがすごい!:2012/05/10(木) 23:29:26.56 ID:6VNEV5Bq
若手の「天才」に甘い・・・と思ったら
原田って・・・。
この人もちょっとアレだなぁ・・・。

これを出すって、彼ららしくないなぁ
25この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 00:12:10.69 ID:lgFFJiFX
原田vv

>他社で出版している人って言ってもピンきりあるし
>よほどのことがない限りやっぱはねるの正解じゃない
>ぶっちゃけ他社で人気でなかったから他の賞に応募してるわけで
>実力がない場合が多いからいらんのじゃないかな
>他社で人気取ってる人はわざわざ賞に送ってこないだろうし

>まあ確かに下手に他社で出版歴のある投稿者は、「編集者に認められて出版
>できた実績がある」という見方もできるけど、
>「編集者ウケが良かったから出版できたが、チャンスを与えられたにも関わ
>らず、市場が売上部数によって無力と判断した投稿者」とも解釈できるね。

新人賞スレで「不倫」の人をdisっているセリフが、そのまま返るような無能だろ?
よくこんな奴の本を「オカルトのプロ」として売り出そうと思ったなvv
26この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 00:29:46.93 ID:lgFFJiFX
>>20
「不倫」の人がダメだったのは、文章力ないとか自業自得ポけど、
「オカルト本なら先に書いてるから」と原田みたいなエセに潰されたんじゃ
本物の占い師の弟子だっていう「占い」の人は、面白くなかったのかもね
27この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 01:07:07.93 ID:o2ZRHsuS
高いレベルを要求してるのはわかるが、その割にここの出版物のレベルが低いのはどういうことだ
28この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 01:13:29.72 ID:Pp3h5c6K
星海社の要求は高いとか低いとかじゃない。

ズレてるんだ。

29この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 01:26:53.15 ID:lgFFJiFX
>>28
確かに!
聞いたことない若手歴史小説家と、低レベルの絵師で本を作ったり
手垢のついた三流ライターのおっさんを気持ち悪いぐらいツイッターで持ち上げたり
読者との温度がズレてる。星海社の出版物は、そもそも読者ニーズをつかんでない。
30この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 09:06:29.51 ID:gPvniLbC
なんかよくある胡散臭い零細出版社に成り下がったな
31この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 18:32:23.58 ID:xE6/1S7y
全く話題にならんがレッドドラゴンってどうなん
32この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 18:55:04.82 ID:lgFFJiFX
>>31
金と時間の無駄遣い、なんじゃなくて?

それにしても、平林さんが原田をプッシュしてる間、柿内さんと竹村さんは静観。
という構図は新人賞の座談会で、山田の妄言をスルーしているときと一緒だ、と気付いた。

きっと柿内さん達は、最低限金を稼がなくてはならないとはいえ、現状が不本意なんだよ。
でも本当は、新書界の森博嗣や京極夏彦みたいな天才がほしくて、新人賞には高望みしちゃうんだよ。
33この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 19:05:26.93 ID:yN+AHWCc
新書なんて一冊だせば大抵オワリなのに何冊もポンポンだせるような人材を欲してるの?
34この名無しがすごい!:2012/05/11(金) 19:11:49.62 ID:gPvniLbC
自分の人生で培ったネタを掻き集めてハウツー本を一冊出して終わり
それが新書の世界
ああつまらんつまらん
35この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 00:57:04.56 ID:98HgExXF
>>26
もし俺が「占い」の人で、原田みたいな香具師に潰されたんだったら、平林さんごと、
呪うな。本が売れないようにー、とか呪ってしまうわ。
「占い」の人は違うだろうけど、もし相手が本物の魔術師だったら
原田に相手できる技量も覚悟もないだろうに、どうするつもりだったんだろう。
36この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 07:43:12.64 ID:xM2ySw7f
新しく入った人リクルートの人か。
この会社、胡散臭さにどんどん磨きがかかってるな。
37この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 12:58:36.12 ID:aM/9gPzQ
>>32
前々から平林は態度がでかいだけの無能だとは感じてたんだよな

なんか感覚がズレてるっつーか
首宣告されるんじゃね?
38この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 17:27:31.76 ID:98HgExXF
>>37
平林さんって、院まで行って、歴史に詳しいと気取ってるけど、
マンモス私大出なせいか、資料の区別とか甘いよね。
歴史好きって言うより、自分より低能を攻撃するための武器が歴史、って感じ。

で、自分自身は大したことないから、原田みたいなのに騙される。
でも、もっとズレた太田さんがいる以上、安泰じゃないか?
39この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 18:23:35.58 ID:xM2ySw7f
>マンモス私大出なせいか、資料の区別とか甘いよね。
そうなん?
俺、歴史に詳しくないから半分くらいこの人の言ってることわからん。
40この名無しがすごい!:2012/05/12(土) 23:04:53.43 ID:98HgExXF
>>39
何が一次資料で何が二次資料かとか分かってない感じ。少なくともこれができていれば、
どの分野だろうと、メインストリームに誰がいて、誰が香具師か判別できる。
41この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 00:33:28.35 ID:misCznzC
平林は修士でしょ?
院まで行って史料の区別もできないなんて有り得ないw
42この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 02:02:28.61 ID:UXHzpzeg
そんなに区別できてないんだ
歴史わかんないから「ほえー」ってなってた
具体的にはどんな感じで?
43この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 03:19:44.72 ID:glZoOsoG
>>42
辞めろよ、あんまり突っ込んで聞いたら言葉に詰まっちゃうだろ
学歴コンプはそっとしといてやれよ
44この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 03:51:10.61 ID:xLr7eB2x
>>43
平林さん、乙であります!
45この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 09:07:50.81 ID:yMoG/KJF
編集者って校閲が正確がどうかなんてどうでもよくて、
良い作家にたまたま当たるかどうかだからね
そして良い作家は大きい出版社に集う
講談社みたいな
46この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 11:59:39.06 ID:glZoOsoG
アホか
なに当たり前の事言ってんだよ
47この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 14:47:02.29 ID:cI8XmVgl
>>38
>歴史好きって言うより、自分より低能を攻撃するための武器が歴史、って感じ。

学歴のある人はエリート意識があって大抵そうじゃないか。
48この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 18:43:58.22 ID:glZoOsoG
>>47
偏見すぐる
49この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 19:32:23.66 ID:cI8XmVgl
偏見ではなく現実。入試システムがそういうのを生み出す。
50この名無しがすごい!:2012/05/13(日) 22:26:57.15 ID:32rTOmZt
修士ったって自分の専門以外、他の学部生(遊び呆けてろくに授業出てない)
と同レベルだと思うけどな。自分の出た学部の勉強が見についてる奴なんているか?

しかも専門、中国の諸子百家って、高校で言ったら歴史じゃなくて公民だよね。しかも哲学。
史学部ってだけでヒストリーエディターなんて名乗ってるけど、
その看板は京大生以外の「京大ミス研」くらい偽りがあると思う。
「さおだけ」「地上げ」は実際の実績だけど、「ヒストリー」は願望だよね。
51この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 00:45:06.36 ID:hS7xbSL6
>何が一次資料で何が二次資料かとか分かってない感じ。少なくともこれができていれば、
>どの分野だろうと、メインストリームに誰がいて、誰が香具師か判別できる。
修士で歴史に詳しいとか言っていて、応募者にもそれを要求するくせに、
新書では安田とか原田とか、著書の参考文献に、原書とか一流研究者の本じゃなくて
孫引き本とかばかり引用するような香具師を連れてくるから
「資料の区別もつかない」って叩かれてるんだ?

要は、編集者として結果出す前に、太田ばりの偉そうな口を利きすぎて、
投稿者達から恨みを買ったってことだね?
52この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 01:22:10.23 ID:sU7y+AgA
しかし平林は本当に評判悪いなw
53この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 13:07:17.03 ID:JAxgOM58
>その看板は京大生以外の「京大ミス研」くらい偽りがあると思う。
学歴詐称をミスリードさせる小野不由美さんは関係ないだろ

最近では高卒でどこの大学にも所属してない千石サクラとかもいたなw
アレ、これって誰でも合法的に学歴詐称できね?
54この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 13:40:59.72 ID:6zMiRahl
そもそもここに評判の良い編集がいるのかと
55この名無しがすごい!:2012/05/14(月) 17:30:09.47 ID:hS7xbSL6
柿内さんと竹村さんはどうなの?
少なくとも、宝島に持ち込んだ人の作品は瑕疵だらけだった。
既に出版したことがある人相手に、ダメ作品をきちんとダメと言えるのは、
いい編集なんじゃないか、と俺は思う。
56この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 00:45:23.59 ID:JZjeHxUy
新書の2人はベストセラー経験ありの敏腕ではないかと

「は」
57この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 01:17:18.42 ID:7EZEBL/9
太田柿内竹村は実務経験があるからなー
残りが半人前の平林に大学生森ビルリクルートだっけ。
文芸の編集者ひとりくらい採ればいいのに
58この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 03:38:44.93 ID:MJCUnrlo
経験者雇うと太田がやりにくいんだろ。
59この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 06:38:28.01 ID:MSh1hYZF
なんだそりゃ最低だなあ
60この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 10:28:17.07 ID:3xOSKN49
レッドドラゴンとかなにあれ?
動画はオウガバトルのパクリで笑えるw
最後の製作総指揮太田克史とか爆笑w
相変わらず同じメンツを集めた学芸会だし
61この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 10:50:33.35 ID:3ps3QWuV
レッドドラゴンは内輪集めてガヤガヤやってる本当の意味での同人だから仕方ない
金もとってないしね
62この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 13:49:21.95 ID:tUUNdfug
レッドドラゴンとかアニメとかCMとか、無駄なことに金食いな太田がいなくなれば
星海社の経営状態はよくなるんじゃないか?
63この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 14:06:00.19 ID:YaTBqfmU
お前ら星海社より自分の人生反省しろよ
64この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 14:22:34.40 ID:tUUNdfug
>>63
太田の逆鱗に触れた!?

さもなくば、ルサンチマン垂れ流す場である2chで、
そんな白けたこと言うお前こそ、反省しろ。
65この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 14:32:01.56 ID:YaTBqfmU
すんません
66この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 14:53:58.12 ID:tUUNdfug
>【星海社新書ミリオンセラー新人賞】応募作の公開が完了したのじゃ。
>ここからヒット作は産まれるかのう…。
ジセダイくんから、すげぇ低調感が伝わる…。
67この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 15:46:41.76 ID:MJCUnrlo
占いの人、まただしてるね。
やっぱりだめだったのか。
68この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 15:50:56.33 ID:tUUNdfug
本当だ、また出してる!(しかも、次もまた出すつもりみたい)
俺だったら、この人の経緯があったら、不倫の人みたく別の出版社行ってるわ。
恐ろしく前向きなのか、天然なのかわからんな。
69この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 19:02:58.58 ID:Ds3cVYzf
ってかお前ら嫌いなのに詳しいんだな
70この名無しがすごい!:2012/05/15(火) 22:51:06.01 ID:tUUNdfug
俺は、フィクション部門と太田・平林達はどん詰まりだと思うけど
新書部門はまだ伸びるだろうし、柿内・竹村は何かしてくれるんじゃないかと期待してる。
71この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 17:23:46.12 ID:yc6mtyEj
第1回ミリオンセラー新人賞優秀賞作品を、欠点だらけと言われながら
別出版社から恥ずかしげもなく、一言一句変わらない本を出した不倫の人の敗戦の言。

>「挑戦すること=恥をかくこと」とは良く言ったもの。チャレンジばかりで胃が痛くなる日々。
>ただどんなに馬鹿にされても周囲がチャンスを与えてくれる限りチャレンジし続けるしかない。
>それが「チャンスを与えてくれたけれど成果を出せなかった」周囲の人への恩返しになる、と思うしかない。

"「チャンスを与えてくれたけれど成果を出せなかった」周囲の人への恩返し"って、
"賞をくれたけれど出版してくれなかった編集者への意趣返し"、と思うしかない。
72この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 17:42:22.04 ID:RvZJRRn4
でも出版してる時点で他の人よりは格上だからな
少なくとも編集長他のお墨付きがなきゃ出版は不可能なんだから
73この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 17:42:51.30 ID:yc6mtyEj
同じく優秀賞を取りながら、別の投稿作品を「その題材は既に『プロ』に書かせている」と
平林にコケにされ、原田風情の香具師に弾かれた占いの人の、最新投稿作品から。

>原理説明の邪魔になるから、魔術師的にはツチノコとかオーラとかが目障りだ

>超常現象とかの研究家は、実践系の人達のことを「あいつら、訳の分からないことばかりしやがって」
>と胡散臭く思ってそうだし、魔術師はそれを「実践もしない奴らに何が分かる」とか内心侮蔑していて…

>(超常現象などの研究家について)「あいつら英訳したら違う単語で別ジャンルのくせに、
>オカルトぶりやがって」みたいに思っている、と。

原田が何者か知らないで、気付かずに平林・原田をdisってる天才なのか
ものすごく根性座った確信犯なのか分からないけど、クソワロタww
俺、この人好きだわw
74この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 17:46:58.57 ID:+IG2hWSK
呼び出されて色々あったんだろうなこの二人w
75この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 17:56:03.90 ID:RvZJRRn4
ふつう一度でも対面した相手なら遠慮という気持ちができるもんだけど
76この名無しがすごい!:2012/05/16(水) 18:04:56.98 ID:yc6mtyEj
直しを要求されるってことは、向上する余地があるってことだし
俺がついていくなら、「そのまま出版しましょう」って言ってくる編集者より
ちゃんと悪いところを指摘してくれる柿・竹コンビだな。
不倫の場合、儀礼上の問題もそうだけど、せめて少しくらい文章変えようや、と思う。

でも、自分とこの本disってると判断したら、公開しないって選択肢もあるわけだし。
これを表に出せるってのは、占いの人がすんごい天然だとか性格知ってて、いい関係保ってるのかもね。
皮肉のつもりだったら、この投稿者の人も「次も出す」とか言わないだろうし。

いずれにしても、この投稿作品を公開しちゃう柿・竹コンビ、懐が深いw
77この名無しがすごい!:2012/05/17(木) 21:59:13.71 ID:KXn6N4Gl
小柳のブログ今読んだけど、もうツイッター再開したのかよユヤwww
http://sai-zen-sen.jp/special/koyanagi/days/post_15.html


> すごく当たり前のようにツイッターを復活した佐藤さん。そして夏頃には出版。10万円企画も進んでいるそうだ。
> 成田良悟さんを6時間以上カフェに押し込んだ『レッドドラゴン』に、ノベルゲーム化が進んでいる『フェノメノ』。
> 週間掲載予定の『2013年のゲームキッズ』。今週は新人賞作品も発売される。
> 8月にはこのブログの担当編集である山中さんが深く関わっている大きなプロジェクトがあるそうだ。
> ほかにも漫画化が決まっている作品がいくつもあるようだし、
> 太田さんがおたく系編集者の頂点に立とうとしている企画もそろそろ公開されるらしい。


> 太田さんがおたく系編集者の頂点に立とうとしている企画もそろそろ公開されるらしい。
> 太田さんがおたく系編集者の頂点に立とうとしている企画もそろそろ公開されるらしい。


また奈須や虚淵使うのかなあ、「頂点」とか恥ずかしいなぁ
78この名無しがすごい!:2012/05/17(木) 22:37:56.71 ID:jFYdb55k
大田はついに自分が好き勝手に遊べる天国を自らの手で創りだしたのさ。
講談社では常に居場所がなく上司から部下から作家にまで疎まれていた日々。
今では会社の金で好き勝手なことをしても許される。
大御所作家にテキトーなものを書かせて講談社に刷らせてあとは眺めているだけ。
自分はレッドドラゴンとかいう●ウガのパクリ動画作って悦に浸っている。

彼は自分の力で人生の勝利を勝ち取ったのだw
79この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 13:37:38.89 ID:u8YbEGI2
太田は実績もあり、ああいう人だと良くも悪くも認められてもいるが
太田の威を借る萌えとかいうデッドコピーは何様感がすごいね…
80この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 16:27:19.27 ID:RDxtAMMC
自称ドSの能面メガネかwww
81この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 17:32:41.61 ID:9j9VfsrM
あんまり平林さん苛めるなよ
薄毛が進行したら可哀想じゃないか
82この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 21:36:10.46 ID:B78TBIk/
誰か平林ってハゲ頭を主人公に小説を投稿してくれ。
83この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 22:39:45.94 ID:qP44XPuc
>>81
人に刃を向ける以上、自分に返ってくるのは仕方がない。
薄毛も胃痛も、自業自得じゃないか?

>>82
ヒストリーエディター改め、インテリヤクザエディターでもいいね
84この名無しがすごい!:2012/05/18(金) 23:07:18.07 ID:xvsJ0cbp
山中先生(笑)は2年で太田越す宣言してたよね?
どうなったの?
85この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 02:38:23.47 ID:EwExHfbO
あと2,3カ月の内に山中先生が覚醒するんだろ言わせんな恥ずかしい
86この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 07:48:34.69 ID:64rjrbUZ
もうすぐスーパー山中になるのか。つまり金髪になるのか。
87この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 08:25:48.70 ID:26vZsRkI
山中は大猿にしか変化しないはず・・・
88この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 08:42:03.52 ID:64rjrbUZ
そして世界一の巨根に・・・
89この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 11:04:05.32 ID:2kVaRGKk
山中って胡散臭いんだよなー
ご都合主義に噛みついてる印象しかない
それ以外何か言ってたっけ?

太田も太田で新しいものを求めながら
保守化してる感じがする
90この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 16:10:39.23 ID:0pweMnp9
山中『先生』に、何か感じられるほどイメージがない。

でも、太田は完全に停滞してるね。
過去の実績とか、既存のクリエーターにしか頼るものがなくて、
新しい人間と新しいことをして、何一つ当てた事例なんかないでしょ。
もう物を作る人間としては、完全に「上がり」なんだと思う。
91この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 16:11:38.79 ID:EwExHfbO
太田さんは講談社でなまじっか実績を作ったせいで、もう下がる一方
92この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 22:21:10.03 ID:0pweMnp9
平林さんにしても、原田なんて今更ブレイクしようもない
頭打ちの三文ライターばっか持ち上げてないで、その分
自分とこの新人賞取った2WEEKについて触れたらどうなのかな?

ここは、老害を優遇して、生え抜きを育てようという気がないの?
それとも、ステマ爆撃しないとどうしようもないくらい、原田の本が酷いの?
93この名無しがすごい!:2012/05/19(土) 23:32:24.87 ID:Ir77eSgi
平林さん以外の人が担当編集だから触れないんじゃないの?

……と思ったけど、座談会を読んだ限りでは平林さんが担当っぽい感じだね。
94この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 00:28:08.79 ID:goksK6fC
太田さんが新書だせばいいのに
経営者の新書売れまくってるらしいぞ
http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%A1%E9%82%89-%E7%BE%8E%E6%A8%B9/e/B003UWLJV4
95この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 01:02:11.17 ID:zisr6JBa
経営者の新書に限らずに、著名人かつ社会的成功者(富や名誉を得た人)の新書は昔から売れてるよ。
編集者は基本裏方だから、太田は知名度が足りない。太田を世間の99%は知らない。それじゃ成立しない。

ところで星海社連中が著名人に本を出してもらうよう交渉するとき、「星海社が担当します」とアピールするよりも
「講談社から出版される」てことを前面に出して交渉するんだろうね。著名人は「講談社相手なら書いてあげても」と心が動く。
この辺が零細編集部の悩みだね。
96この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 03:42:22.53 ID:zisr6JBa
星海社の有望編集者ランキング
1位太田
2位山中
3位竹村
4位以下その他
97この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 15:53:29.82 ID:cKaNeXA+
お前バカだろ
どう考えても柿内だろ
98この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 16:24:31.40 ID:zisr6JBa
ここにもいつもの奴がいた。
99この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 20:04:38.44 ID:wFlxssDn
あなたの認定厨っぷりもなかなかのものですけどねw
100この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 21:19:52.81 ID:dA2wrDb4
去年の売上も、サイトのフォロアーも、新書のおよそ1/3。
つまり 太田・平林・山中・岡村<<<柿内・竹村 なわけだが

事実を捻じ曲げてまで太田をカリスマ視したい人は、何がしたいの?
101この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 21:47:43.99 ID:zisr6JBa
太田さんは、ほんま偉大やで。編集者の鏡や。
102この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 22:12:15.93 ID:yuMCL2E7
入試問題に編集者の名前が選択肢に載ることを妄想する鏡ですね!
103この名無しがすごい!:2012/05/20(日) 22:16:09.05 ID:dA2wrDb4
偉大な編集者なら、大口叩いてる分と、レッドドラゴンやらに浪費した分、本売ってみろってw
フィクションズの賞金なんて噴飯ものだろ。(アニメやCM打つだけの甲斐性もないくせに)

フィクション部門というか太田の行動を制限して、新書の販促につぎ込んだ方が、
まだ費用対効果が見込まれると思う。
104この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 00:48:21.88 ID:O5Dj5YBK
>>100
事実を捻じ曲げてるのは君やで。ほんまええ加減にしなはれ。
星海社は新書チームと小説チームで分かれてるわけじゃなくて
平林は(売れてないが)新書『オカルト超入門』なんかも担当編集者やで。
そして太田はんも新書をやってるんですわ。
105この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 02:34:25.97 ID:gpYeNDrA
平林が関わったっぽい新書やと
マサオのせいで台無しになった世界史300人と独裁者の教養が結果だしたんかねぇ?
106この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 09:35:59.18 ID:LpIBZBPC
>>104
太田今度は新書に手出してるのか
芯が無いなあ
ま、あの歳から柿内に頭下げて新書のノウハウ教えて貰ってるってのなら大したもんだが
107この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 16:36:13.57 ID:OEDJmS2d
星海社の前期の売上って講談社からもらったおこぼれの売り上げじゃん。
108この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 17:03:01.27 ID:TwdWHJ3f
>>104
で? 去年発売の新書のどこに太田が関わってるの?
フィクションズほど浪費していない新書の売り上げの方が上な件をどう説明するの?
エセ関西弁なんか使ってないで、いつもどおり新人賞スレで管巻いてろよ
109この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 17:14:47.89 ID:O5Dj5YBK
なんかいいはった?難しいことはわてよーわからんわ。
110この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 17:28:56.24 ID:TwdWHJ3f
星海社の問題点って、結局はコスト意識に尽きると思う。

「投稿者が提示されたテーマに沿って出したら、既に書かせていた」
→経費で落ちない作家志望者が、資料本を買うことのリスクを考えてない。

「レッドドラゴンやアニメ、CM、イベント費・
 老害ライターのオカルト本には『お金が掛かってます』と呟く一方、
 フィクションズの大賞を取った新人の作品には宣伝もせず、金もかけない」
→力を入れるところがおかしい。大した作家もいないし、売上もないのに、どうやって回収するの?

「他力本願のエディター新人賞には賞金を出すのに、自分で書いたら賞金なし」
→書く能力があったら、他人をかませないで自分でやるだろう。
 現状では、ミリオンセラー新人賞は力も金もかけない作品が投稿されても仕方ない。

自前作家の育成より、自分の遊びと身内の優遇に必死な限り、ここって将来性はないと思う。
111この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 17:40:24.43 ID:i9HkiqVH
「レッドドラゴンやアニメ、CM、イベント費・
 老害ライターのオカルト本には『お金が掛かってます』と呟く一方、
 フィクションズの大賞を取った新人の作品には宣伝もせず、金もかけない」

この件はな〜新人賞スレでつっこまれて慌てて宣伝って、どんだけ冷遇されてんねん。
112この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 17:41:38.74 ID:O5Dj5YBK
今は小説ダンガンロンパが売れてるね。フィクションズで最も売れたんじゃなかろうか。
太田さんは流石やで。
113この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 17:47:30.53 ID:O5Dj5YBK
>>110-111
妥当に考えると、大田さんは今までと同じようなことをしてるのだと思う。
つまり太田さんが担当して一流作家となった方々は、ろくに宣伝もせず勝手に売れたのだと思う。
そういう過去の経験からやらないんだと思うよ。
114この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 18:33:40.53 ID:TwdWHJ3f
平林呟より
>某新書企画の原稿を拝読していますが、べらぼうに面白い。早く本にしたいなぁこれは。
新人賞にそんなに面白い原稿あった? それともまた身内びいき?
115この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 18:35:34.44 ID:lxR5egsC
野中さんはかわいそうだw
ただでさえ売れない星海社フィクションズで、ほとんど情報を伏せたままデビューとかww
116この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 18:55:35.64 ID:i9HkiqVH
>>114
新人賞じゃなくてオカルト本のことじゃないの
117この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 19:04:11.61 ID:TwdWHJ3f
>>116
それはもうすぐ発売で、見本までできてるから、多分違う。
118この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 20:22:01.50 ID:LmtSHS37
新人の作品がクソつまらんのはどうにかならんのかい。
読者のニーズをわざとシカトしてるだろ 馬鹿なのか?ここの編集は・・・
119この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 20:27:51.20 ID:i9HkiqVH
レビュー見ると野中さんの本は不評みたいやねw
120この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 20:34:15.48 ID:gpYeNDrA
フィクションの新人は、HPで公開が始まり次第プッシュちゃうかな?
121この名無しがすごい!:2012/05/21(月) 21:13:44.99 ID:Urdjsaac
ダンガンロンパは表紙が良かったと思う
他は表紙ちょっとだけ売れ線から外れてる気がする
122この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 06:59:34.30 ID:3lefRB4p
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2837870

これは恒川先生キレてもいいよね
露骨すぎる


講談社BOX盗作しちゃったw
123この名無しがすごい!:2012/05/22(火) 22:01:29.00 ID:LDldeVvu
>>122
タイムスリップでもしてきたんか?
124この名無しがすごい!:2012/05/23(水) 23:43:46.91 ID:NmCphi9R
リア充エディターが新たに合流した、っていうけど
そういえば、竹村さんって何エディター?
探しても出てこなかったんだけど、何か見逃してるみたい。
125この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 01:09:17.22 ID:/FrsxVoc
>>124
http://ji-sedai.jp/editor/staff/
ほら好きなだけ嫁
126この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 02:25:58.62 ID:EZ8qNM64
>>77
筒井御大に書かせてたラノベが7月当たりに発行になるらしいからそれと同時にアニメ化とかだろ
127この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 09:13:57.24 ID:YKnGhkNR
>>124
一人だけアシスタントじゃないから(正社員?)
実質デスク副編の類かもしんないね、竹村さん
128この名無しがすごい!:2012/05/24(木) 18:30:30.38 ID:8c3pM3hE
124だけど、聞き方悪くてごめん。アシエディじゃないのは知ってるんだけど、
俺が聞きたかったのは「さおだけエディター→柿内さん」みたく、ここの編集者って
ヒストリー、サバイバル、地上げ、リア充みたいな名前がついているようだけど
竹村さんの二つ名が見つからない、って意味。
129この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 05:42:09.07 ID:wqjY371M
39 名前:なまえないよぉ〜 :2012/05/24(木) 18:10:47.46 ID:5MbxabkS
ビアンカ・オーバースタディ「筒井康隆・著」の宣伝のCM
声優は古木のぞみ←星海社のお抱え声優

これまじだからお前ら覚えとけよ
130この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 18:10:27.54 ID:alqAd60P
ジセダイ君以外誰も褒めないと思ったら「オカルト超入門」文章つまんねーし、何も引き込まれなかった。
こんなのベタ褒めしてる平林さんの見識を疑う。
「自分でやった方が早い」のが面白かったな。


131この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 18:28:44.53 ID:yZRNE6gL
>>130
確かに、オカルト超入門は出来事をただ羅列しただけって感じだけど
自分でやった方が早いは読者に読ませようって気概が見られる。
オカルト超入門は散漫で専門用語を多用していておもしろくない。
132この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 22:21:30.35 ID:alqAd60P
>>131の言うように、オカルト超入門は伝える気が感じられなかったんだよね…。
ミリオンセラー新人賞に投稿してたら、「伝える気がない」「難しい言葉を分かりやすく言え」
「見せ方に気をつけろ」とか言われて、賞にもひっかからなさそう。
133この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 22:33:33.38 ID:yZRNE6gL
たとえば導入部のこれとか

1981年11月23日夜のことである。

私は、古史古伝(こしこでん)『竹内文書(たけうちもんじょ)』ゆかりの神社・皇祖皇太神宮(こうそこうたいじんぐう)の祭礼に参加するため茨城県磯原(いそはら)町に滞在し、同じ旅館に泊まっていた人々と夜通し語り合っていた。
そのうち、興(きょう)が乗ってきた私たちは、総勢17人で深夜の散歩にとくりだした。一同が夜空を見上げていた時である。突然、満月ほどもある大きな光体が空中に現れ、ジグザグに飛び回ったあげく、いったん2つに分かれ、
さらにまた1つに合わさるなどの複雑な動きを見せて、やがて姿を消した。
その数年後、私は「古史古伝と神道霊学(しんとうれいがく)の専門出版」を謳(うた)い文句にする出版社・八幡(はちまん)書店に勤務していた。
その出版社で『岩屋天狗(いわやてんぐ)と千年王国』という書籍を出した、1987年のことだ。
関連会社の事務所に、倉庫に入りきらない『岩屋天狗と千年王国』の在庫を積んでいた。事務所の留守番をしていた人がふと気が付くと、
いつのまにか一人の老人があがりこんでその本を眺め、何やらうなずいていた。そして、ちょっと目を離したうちに姿を消していたという。
その人物が玄関を通った形跡はなく、いつ部屋に入り、いつ部屋を出て行ったかもわからなかったそうである。ためしに、著者・窪田志一(くぼたしいち)の写真を見せて確かめたところ、
その老人が窪田であることは間違いないという。
つまり、新刊の著者が版元の視察に来たというわけだが、あいにくとその新刊『岩屋天狗と千年王国』というのは遺稿(いこう)集だった。
つまり、本ができたからといって著者本人が見に来るはずはないのである。
前者はUFO事例、後者は心霊現象――つまり、どちらも本書で扱うオカルトの範疇(はんちゅう)である。



1P目の読者の掴みで、だらだらととりとめのない話をするってどうよ。
試し読みの最後の部分もなんか尻切れトンボだし。もう少し書き直させれば良かったのに。
これじゃまるで日記ですよ。商品になってない。
134この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 23:05:46.56 ID:alqAd60P
>>133
激しく同意。何でこんな駄文放置しておいて、「面白い」って嘘がつけるのか不明だ。

結局ミリオンセラー新人賞と座談会が教えてくれたことは
占いの人みたく「伝える力がある」「文章力がある」とか才能があっても無駄ってことと、
見る目のある編集者に正攻法でぶつかっては駄目だ、ってことだね。

不倫やオカルト超入門みたく、伝える力や構成力なくても、見る目のない編集騙くらかして
自分の企画をねじこむ力があれば、ノンフィクションの本は出せる。

「プロ中のプロが書いてるから」って、こんな本のせいで自分の作品潰されて、本も出せていない、
かわいそうに、占いの人だけが馬鹿を見たね。
135この名無しがすごい!:2012/05/25(金) 23:59:49.66 ID:LU8fAlyU
>>133
面白い。
136この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 00:35:37.34 ID:NCp0IQ7K
>>134
俺は、その見る目のない平林さんに
>某新書企画の原稿を拝読していますが、べらぼうに面白い。早く本にしたいなぁこれは。
と褒められて、既に死亡フラグの立った作品が何なのか気になる。
137この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 00:44:58.05 ID:9Aky8B6p
>>128
ああ、そういうことか
スマソ

でも確かに分かんない・・・竹村さんって何エディター
サブリーダーエディター?地味エディター?
138この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 00:47:50.60 ID:vkKiBZr8
>>133
至らない部分もあるだろうけど、だらだらしてると感じるのは、
君が怪談話の知識に欠けてる部分もあると思うよ。
139この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 12:46:57.52 ID:OuGUDV6+
>>138
平林乙。
「超入門」なのだから怪談話の知識に欠けていても面白く読めるようにすべきだろ。
140世界が認める天才編集者・平林:2012/05/26(土) 13:54:37.83 ID:vkKiBZr8
そういう意味じゃないよ。小説ではだらだらしてる感じの表現も怪談では必要になるところはあるよ。
掴み云々で小説家志望と判断したけど、小説家志望の技術や価値観では怪談を正常に楽しめないところはあるよ。
141この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 13:56:00.10 ID:mTkfBqCK
>>139
そいつは昨日も一昨日もFICTIONSスレで荒らしていた奴だと思うから
触らないのが吉
142この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 13:56:45.64 ID:/DrtrBCH
なんでもいいけど、初動で完全に「自分でやった方が早い」に水をあけられてますがね。
何がおもしろいかより売り上げで語れよ。
143この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 14:05:56.64 ID:vkKiBZr8
>>141
他人の欠点は自分の欠点。
君は昨日も一昨日もFICTIONSスレで荒らしていたんだね。
144この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 15:16:07.10 ID:OuGUDV6+
>>141
新人賞スレのほう見てきたけど、一人だけ何回も書き込んでる奴みたいやね。
了解した。
145この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 15:53:59.46 ID:vkKiBZr8
まだ一人でなんかやってた。
146この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 16:46:05.21 ID:JWWY/zwv
>>141
>>144
流石にそれはばればれ
巣に帰れ
147この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 16:46:28.22 ID:vmSvtpvl
姉歯ばりの一級自演認定師ww
148この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 16:48:34.65 ID:vmSvtpvl
とりあえず、太田さんは最高やで!!
149この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 17:22:55.89 ID:xvZuOdJ/
またいつもの自演魔が荒らしてるのか。荒らすのやめなはれ。
150この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 18:40:04.53 ID:vmSvtpvl
そんなつもりはないぜ〜。太田さんの信者同士仲良くしようぜ
151この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 18:49:17.34 ID:NCp0IQ7K
>>133の文章見たら、読者の知識なんか関係なく、ただ「原田の文章に魅力ない」ってだけだよね。
占いの人って、柿内さんたちが褒めてただけあって文章上手かったんだな、って分かった。
オカルトについても、2人の序文比べただけでも、原田の方が底が浅いのが知れる。
152この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 18:59:51.63 ID:NCp0IQ7K
ただ無責任な外野としては、平林さんが呟いた
>某新書企画の原稿を拝読していますが、べらぼうに面白い。早く本にしたいなぁこれは。
の作品が、実は自分が潰した「占いの人」の作品で、普段自分が切り捨てているように
「見る目ない人とは仕事したくありませんね」と、逆にこっぴどく拒絶されればいいのに
――と妄想するくらいしかできない。
153この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 19:05:36.89 ID:/DrtrBCH
>そうですね。本を読むときは「はじめに」をまず読むじゃないですか。
>そのときに「オッ!」って前のめりにさせてくれないとなかなか先を読む気が起きないですよね。


↓オッという前のめりにさせてくれる作品

私は、古史古伝(こしこでん)『竹内文書(たけうちもんじょ)』ゆかりの神社・皇祖皇太神宮(こうそこうたいじんぐう)の祭礼に
参加するため茨城県磯原(いそはら)町に滞在し、同じ旅館に泊まっていた人々と夜通し語り合っていた。



オッていうかハァ?だったんだが。
154この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 19:06:27.99 ID:/DrtrBCH
上のは座談会で柿内さんがコメントしたものね。
155この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 19:39:32.47 ID:NCp0IQ7K
>>153
GJ! 全然惹かれねぇww
156この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 19:52:02.89 ID:KuQ2pLZr
平林さんは善良な人だから叩く必要ないよ。座談会以外で投稿者に毒舌吐かないし

本当に悪意を持った人は投稿者に粘着して悪意を向け続けてすごく気持ち悪い
157この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 20:08:49.25 ID:NCp0IQ7K
>>156
え? 俺は、平林さんがミリオンセラー新人賞の結果発表前に、
「今編集中のオカルト本面白い!」って、同じテーマで投稿してた人を
侮辱するとこ見たんだけど? それで善良だったら、無神経な馬鹿だよね。

それに、誰か投稿者に悪意なんか向けてた?(占いの人は力があるって褒めてる)
投稿者馬鹿にしてるのは編集者であって俺達じゃない。
158この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 21:51:11.01 ID:vkKiBZr8
159この名無しがすごい!:2012/05/26(土) 23:24:04.72 ID:vmSvtpvl
さすがだぜ、同志!
160この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 03:39:27.92 ID:exE+uJxd
なにここきもちわるい
161この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 04:08:49.22 ID:hP1cHbK0
アンチと信者の巣窟へようこそ
162この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 12:25:40.55 ID:HsjAmFa3
>>137
地味ってww
アクの強い集団の中で、逆にすごいポテンシャルを持ってるように見えるなw

>>152
その妄想が的を得ているかはともかく、占いの人の「伝える力」は前回より上がってると思う。
編集者のアドバイス効果か、少なくとも今回の方が、俺は読めたよ。

でも今回、ミリオンセラー新人賞は出ないかもね。
前回「あと2、3歩の優秀賞」が、本来求める優秀賞に達しただけかもしれないし。
後の連中ときたら、表現力は原田レベルでしかない。
163この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 12:40:51.34 ID:8+joeIur
>>162
柿内、竹村ペアはコンスタントに結果だしてるね。
この人達は自分の判断に自信持っても良いと思う。
自分でやった方が早いも売れたしな。
編集部内であんまり意見交換とかしてないのかな。
164この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 13:03:58.27 ID:HsjAmFa3
>>163
俺も、座談会や作品見て、柿内・竹村ペアの判断力は信頼できると思った。
不倫の人はともかく、占いの人は、二人についていっていいんじゃないかな。
少なくとも、ド素人で出版に一番近いところにいるのがこの人だと思う。

ただ柿内・竹村コンビは実績出してるし、理念が高いのもいいことだけど
平林さんが、足引っ張ってるのが残念…。
ツイッター見てると忙しそうだし、あまり編集部内で意思疎通図る時間ないのかもね。
165この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 16:20:27.33 ID:v0cl6yy7
RPF レッドドラゴン 1 第一夜 還り人の島 (星海社FICTIONS) 6月15日発売
が、アマゾンの本ベストセラーで81位に入ってた。
太田さんの快進撃のはじまりか!?
166この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 16:52:35.34 ID:VJAOddlH
レッドドラゴン楽しみにしてる人結構いるのね
167この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 18:48:56.72 ID:ouJPdvlv
作品に罪は無いがあのダサいCMはなんとかして
168この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 19:35:42.24 ID:8+joeIur
2chのスレだと売れないって話だったけど、まあここの連中の言うことはよくはずれるな(笑)
169この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 20:08:05.62 ID:hP1cHbK0
太田信者だけど、まぁここの人たちが言ってることの方が正しいと思うことも多々あるよ
平林さんも大好きだけど、まぁ、今回の新書は……ねーな……
170この名無しがすごい!:2012/05/27(日) 23:02:57.55 ID:HsjAmFa3
今回の新書の方がより酷いけど、「世界をつくった300人」も……ねーな……と思った。
ただ絶対比較されるのに「自分でやった方が早い病」みたいな売れそうな本と一緒に出した勇気はすごいわ。
「じじいリテラシー」とか、誰も興味なさそうな本とだったら競れただろうに。
171この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 00:31:57.85 ID:a8ncJjNY
前回、1月くらいでミリオンセラー新人賞の座談会やってたから、
もうすぐ第2回の審査だと思うけど、ほとんど投稿作品について触れられてないねw
何でこんなに新人賞盛り上がってないのww

長文君帰ってきてくれー、とあくまで他力本願な俺が通りますよ。
172この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 08:48:59.78 ID:6bZ2D3Xk
まぁ世界史は売れたからな……俺も微妙だとは思ったんだけどなぁ……
173この名無しがすごい!:2012/05/28(月) 11:10:38.21 ID:RiI+M9le
マサオ
174この名無しがすごい!:2012/05/29(火) 23:44:29.29 ID:ixHuj/RE
ミリオンセラー新人賞の座談会って、本当にそろそろなのかな。
前回は岡村さんが、座談用のコピーとったとか日記で教えてくれたけど、そういうのないよね。
今回の下働きアシエディは誰なんだろう。
175この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 00:37:15.10 ID:kheRTSve
>>174
大丈夫だよ、気にしなくて。どうせ前回みたく、目ぼしい作品もないんだろ。
今回も大賞ナシで、3、4回やったら自然消滅だよ。
176この名無しがすごい!:2012/05/30(水) 17:13:13.79 ID:8N6oJJzU
ブレイク君コアと夜飛ぶジャンクガールっての読んだ
かなり面白かった
でも売れなさそう
それとこの出版社、なんか普通に売ってないね
177この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 19:45:07.96 ID:Ub3haGhZ
つーか一週間も竹村さん病院にいたのか、全然そんな風に見えなかったが
178この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 20:34:48.33 ID:/ywQlXRN
>>174
少なくとも竹村さん退院したばかりだし、来週以降なんじゃない?
岡村さんがFICTIONSの座談会担当ってことは、
ミリオンセラー新人賞の担当は、新しく入った人になるんだろうか。
それとも「某新書企画を読んでた」っていうのが伏線で、平林さんなのかな。

とにかく21件しかないドングリの背比べをどうさばくのか、楽しみ。
179この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:21:49.55 ID:XY00pOo3
>>178
君は応募したの?
180この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:33:46.77 ID:/ywQlXRN
>>179
してないよ。た
ただ座談会の理想の高さと、実際の出版物のレベルの乖離をどういうふうに弁解し、
自社の出版物と大して変わらないレベルの投稿作にどういう評価を下すのか、興味津々なんだ。
181この名無しがすごい!:2012/05/31(木) 23:42:22.64 ID:/ywQlXRN
179に「君は?」とは聞き返そうとしてやめてしまったが。
本当にしてたとしても、応募者たった21人(重複もいたらもっと少ないか)の中
2chで「俺、応募した」と言える人はいないわなw
182この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 20:53:43.87 ID:ERQusOu6
オレだよオレオレ
183この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:00:20.52 ID:53Qi6zSd
応募作品80程度って太田が呟いてなかったか?
応募はしたけど、正直データと原稿の両方は面倒くさい
次もパッとしなかったら、星海社は諦めるわ
184この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:10:45.11 ID:nybtfLL/
>>183
ここはFICTIONS新人賞スレじゃないから、基本新人賞って言ったら
ジセダイのミリオンセラー新人賞のことな。
185この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:21:41.83 ID:53Qi6zSd
そうだったのか、それはスマンかった

でもミリオンセラー新人賞21人か。少ないってレベルじゃないな
今見たら年齢にも制限あるし、企画として成立するのか疑問に思える
186この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:35:57.60 ID:fG3J3Lpe
そのFICTIONS新人賞スレ常駐ワナビが来ましたよ、と

F賞スレでは自己申告や晒しが当たり前なのに
こっちは投稿者が全くいないのかね
187この名無しがすごい!:2012/06/01(金) 23:57:22.86 ID:nybtfLL/
>>186
80人もいたら自己申告もできるだろうが、20人程度じゃ無理だろ。
もともと全作品晒されているわけだし、デビュー前にそれ以上晒したら、ただのアホだ。
188この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 00:16:50.54 ID:9Cftz7Xs
>>185
そもそも賞金ナシの賞に、編集部の求める価値ある作品が集まるのか、って疑問があるね。
編集者の理想の高さと、実際の出版物のレベルの乖離も激しいし。
第2回にして21作品という低調ぶりは、伊達じゃないよ。
189この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 00:23:48.55 ID:POD0+sYJ
前回は何本だった?
190この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 02:33:48.79 ID:Ci6vTrkX
低調ぶりとは言ってもなぁ
そもそも新書の新人賞ってのが前代未聞のクソ企画だし
しゃあないんじゃね?
191この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 08:04:45.14 ID:gvonoRTW
ここそのうち消滅しそうだよね
192この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 11:53:23.64 ID:9Cftz7Xs
前回、50は越えてたんじゃなかったかな。
自前でパッとする作家を輩出できなかったら、自然消滅するしかないよね。

応募総数を減らしたいっていうFICTIONSは、
すずめの涙みたいな賞金ナシにした方が見映えがいいし、
太田さんを慕う、志だけの奴が集まって望みが叶うだろう。

売れてる新書の方でこそ、「売り上げの1%を賞金で出す」ってした方がまだ
「前代未聞の賞」として盛り上がったと思う。
少なくとも、賞金ナシじゃ、コストのかかっていない無気力作品が集まるのが当たり前。

ここの編集者は、作品見る力以前に、現実が見えてない。
193この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 14:28:47.30 ID:6arv9txq
ちょw
もしかして>>162>>180って同一人物?

惨めな生き物だ
194この名無しがすごい!:2012/06/02(土) 16:56:46.43 ID:9Cftz7Xs
>>193はまた自演認定魔だか設定厨の人か。
片方は俺だけど、同一人物だったら何が惨めなのかよく分からん…。

>なぜ「2012年に」「あなたが」「このテーマで書くのか」という必然性が見えなかった……。

>書き出しのところで、そういう読者のかゆいところ≠ノも手が届くように、先回りして書いてあげる必要がある。

>本を読むときは「はじめに」をまず読むじゃないですか。そのときに
>「オッ!」って前のめりにさせてくれないとなかなか先を読む気が起きないですよね。

> うちの新書の場合、文献を読み漁ってまとめる、だけではダメ。

みたいなことを座談会で言っておいて、原田の「オカルト超入門」みたいな本を出してこられたら、
投稿者でなくてものけぞるわ。
195この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 00:12:26.11 ID:24MT0ePL
すみません。久々ですが(新しい人には分からないと思うけど)長文です。
何かちょっと呼ばれてたけど、「俺の感想に需要なんてあるの…?」と、
今更感はあるけど、とりあえず今のランキング5位まで、感想落します。

@「縄文時代が終わったのはいつですか?」…歴史の新機軸―かと思ったら、
「最後の残党狩りが行われるまでその時代は終わらない」という歴史認識を疑うトンデモ理論。
この人の頭の中で、平氏政権などは未だ終わっていないのだろうか。

A知的生産のルネサンス…自大学で指導助手をしてたくらいでインテリと勘違いしてしまった厨二君。
「学問の面白さだけで食っていけるようなモデルが作れたらいいのに」って
そのモデルは既に存在するし(大学教官になること等が挙げられる)
「学問はどれも面白く語ることができる」と言っても、本人の文章がクソも面白くない。

B意識の高さを追いかけろ…「意識の高い学生」を追いかけてインタビュー、
と言われても、ジセダイジェネレーションズU−25というものが既にある。

C詐欺師・安倍晴明…この文章力と内容で、超メジャーな陰陽師に挑んだ度胸が恐ろしい。
しかし、この書きだしからは、晴明神社の欺瞞が暴きたいことしか伝わらず、タイトルに偽りがある。
196この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 00:16:56.78 ID:24MT0ePL
D魔術師の弁明…前回優秀賞・占いの人の作品。
本人がいいのなら、部外者が勝手に哀れんだり、何か言う筋合いはないのだろうけど…複雑。
少なくとも、この人がモチベーションを保ち続けられる要因が、この賞近辺に見当たらない。

>>73が言っていた部分も、disっているというより、俺はむしろ笑えたが
準備中と言う次回に、これ以上の作品が書けるのか、というのは判断が難しいと思う。
次に出して、「やっぱり前の方がよかった」とか言われたら浮かばれないだろうし。

今回賞が出るかは分からないけど、5作品読んだところまででは、
ジャッジ基準は、占いの人の作品になるだろうと予想しておく。
197この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 08:41:48.11 ID:EBwfo+LZ
>>194
いつもの自演魔さんこんにちわ。
198この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 17:22:49.15 ID:24MT0ePL
>>193>>197…つまんない。星海社について言うことなかったら、ROM専してればいいのに。
199この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 19:01:25.20 ID:EBwfo+LZ
いつもの自演魔さんこんにちわ。
200この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 19:52:30.74 ID:g4NIvD3e
EBwfo+LZにはなんかもう、毎週毎週ご苦労様ですとしか言えねぇな・・・


はぁ・・
201この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 21:17:36.97 ID:PfrdrpI4
ふれない方がええぞw
202この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 21:36:25.30 ID:EBwfo+LZ
いつもの自演魔さんが大活躍。
203この名無しがすごい!:2012/06/03(日) 22:00:35.10 ID:PfrdrpI4
今日も太田さんは最高やで!w
204この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 05:40:45.86 ID:MuqmypOz
今日もいつもの自演魔が活躍すると予想。
205この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 17:17:10.72 ID:jkx/QNOo
>>195
長文君、乙! 久々だね。今回めぼしい作品も他になさそうだし、
俺は因縁の「オカルト超入門」の長文君感想が気になるわ

>>200
長年ワナビをやってて編集者にもネラーにもろくに構ってもらえないと
こうまでして目立ちたくなるんだよ、きっと。
歪んだ自己顕示欲の持ち主が追い詰められると、こういう悪態になる。

>いつもの自演魔さんこんにちわ。
いつもの自演(認定)魔さん(が)こんにちわ(と言っています)。

>いつもの自演魔さんが大活躍。
いつもの自演(認定)魔さん(俺)が大活躍。
と読み解くしかないね。
206この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:05:39.16 ID:AIk2rl6+
予想が的中。
207この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:27:42.62 ID:zaCyuKnb
俺は太田さん信者の同志だぜ!?
仲良くしようぜ!
208この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 19:57:55.95 ID:AIk2rl6+
断る!全身全霊をかけて断る!
209この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:12:38.46 ID:zaCyuKnb
ば、ばかな!?
まさか、貴様も太田さんのアンチなのかっ!!
なんてこった!
210この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 20:25:15.74 ID:AIk2rl6+
いえ太田信者でございます。
211この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:42:31.91 ID:jkx/QNOo
>>210
昨日のID:EBwfo+LZ=新人賞スレで長々ともっともらしい持論を連投、こっちのスレで自演認定魔として暴れる
今日のID:AIk2rl6+=新人賞スレで長々ともっともらしい持論を連投。こっちのスレでもまともなフリ。
ID:EBwfo+LZ=ID:AIk2rl6+がバレないと思っているあたり、残念な人だなと思う。
二代目行間君、あるいは惨めなワナビ君乙。
212この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:51:50.28 ID:AIk2rl6+
また予想が的中。
213この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:53:55.25 ID:zaCyuKnb
君は新参者か!
みんな分かってるけど、それでもその事には触れないのだ!
優しくしてあげてくれたまえ!
214この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:55:37.98 ID:AIk2rl6+
またまた予想が的中。
215この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:56:24.89 ID:zaCyuKnb
ありがとう!
216この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:58:21.92 ID:jkx/QNOo
>>213
スマソ…
でもこれだけ鬱陶しいと、叩き潰したくなる欲求を抑えきれない!
最近湧いたということは、ミリオンセラー新人賞兼FICTIONSの新規応募者か?
ミリオンセラー新人賞で工藤ほどじゃないけどやたら呟いている投稿者がいるが、そいつか?
とか、特定したくなる!
217この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 21:59:21.05 ID:AIk2rl6+
>>211
ていうか、君は文体からおそらく行間だよね。
218この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:02:02.06 ID:AIk2rl6+
>>216
普通に精神科に通院することをおすすめします。
219この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:14:11.87 ID:jkx/QNOo
>>217
行間が、「二代目行間か?」なんて言うかよww
あいつの文体本当に知ってるのか? 作家志望ならこれくら見分けろよ。

>>218
そうか図星か。徳薙君か松本君か古川君か今西君か知らんが、投稿者乙。
220この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:15:05.53 ID:AIk2rl6+
行間乙
221この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:28:33.78 ID:AIk2rl6+
決め付けはまずいから、君の書き込みを実際にログ解析ソフトにかけて検索するとID:alqAd60Pがヒットした。
ID:jkx/QNOo=ID:alqAd60Pか。じゃあ君は行間じゃないな。失礼しますた。
なんかほんまもんの自演魔のようなので触らないようにしますよ。
222この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:31:09.08 ID:AIk2rl6+
ほかにも色々とヒットした。
なんか君って荒らしまくってるなあ。
223この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:51:39.11 ID:zaCyuKnb
ロ、ログ解析ソフト!?
そんな高度なテクノロジーを使われては、お、俺の、じ、自演がバレてしまうではないか!?
224この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:54:16.88 ID:VVom+2Au
なにこれ頭おかしくなりそう
225この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:57:56.89 ID:AIk2rl6+
>>223
高度っていうか、他では一切見られない特異的なワードをヒントにIDを同定してるだけのソフトらしいよ。
1つの特異的なワードが一致するだけなら偶然もありうる。複数が一致すると同定がなされるらしい。
それ以上の詳しい動作は知らんけど。
226この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:03:35.56 ID:zaCyuKnb
実在したのかwww
世の中には面白いもん作る奴がいるな
227この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:23:45.03 ID:jkx/QNOo
特異なワードってw スレで星海関連の話してて用語かぶるのは当たり前じゃないかww
何だその馬鹿ソフトww
228この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:34:08.63 ID:jkx/QNOo
二代目行間君があさってな自演認定しまくってるのは、
そんな妙なソフト使ってたからなのか、と納得した。

余程気に触ったみたいだから、「本当に図星だったのか」と新書新人賞投稿作見てきた。
二代目行間君みたいな、一文が長くて息継ぎも接続詞も少ない文体の人は、
「縄文時代」の人ぽいね。徳薙先生乙です!
229この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:39:56.37 ID:zaCyuKnb
これは見物だぜ。
この『自演自己申告厨』たる俺と『自演認定厨』との戦いとなったようだ。
あらゆる者のレスを我が自演とする私と、あらゆる者のレスを他者の自演とする貴様。
例えるならば最強の矛と盾!

この勝者なきバトルフィールドに最後まで立っていられるのは、
貴様か、私か、くっくっくっ。


ぐは・・・・・ぱたっ
230この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:41:59.14 ID:AIk2rl6+
なんか知らんけど、明日もいつもの自演魔が活躍すると予想します!
231この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:46:31.71 ID:zaCyuKnb
おう!明日も頑張るからよろしく!
232この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:49:03.75 ID:jkx/QNOo
都合が悪いと逃げるんだな。おやすみ徳薙先生!

それにしてもさ、前レスとかから文章継承したり、同じ単語使うのなんてザラなのに
そんなソフト開発する奴や、まともに受け取って使う奴がいることに、クソワロタわww
233この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:52:46.07 ID:AIk2rl6+
見苦しいわあ。
234この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:54:51.41 ID:AIk2rl6+
ID:jkx/QNOo=ID:alqAd60Pが書き込めば書き込むほど同定率が上がっていく。
235この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:56:53.54 ID:zaCyuKnb
童貞率!?
ち、違うよ!? お、お、俺、違うよ!?
236この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 00:00:45.56 ID:Xl8/HdzS
「zaCyuKnb機の童貞率が、400パーセントを超えています!」
237この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 00:08:23.57 ID:LzteFRnB
残酷なテンガのテーゼ♪ 
少年よ ちんこを出せ♪
238この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 00:27:40.96 ID:iNTy5vqo
>>232
それ脳内ソフトじゃね?

「二代目行間君があさってな自演認定しまくってるのは、
そんな妙なソフト使ってたからなのか
それにしてもさ、そんなソフト開発する奴、クソワロタわww」

トクナギセンセー、俺も童貞して下さいw
239この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 00:39:55.62 ID:Xl8/HdzS
本当に見苦しいわあ。
240この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 01:20:49.95 ID:iNTy5vqo
jkx/QNOoの発言借りてんだから、一致して当たり前。

俺が流れ見て不思議なのは、
太田ファンがID変えて太田たたきしてるなら自演だけど
zaCyuKnbは一貫してzaCyuKnbだった。

…まさか常駐イコール自演だと勘違いしてるズブシロ?
241この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 01:42:32.60 ID:iNTy5vqo
jkx/QNOo=alqAd60Pだったとしても、何も悪いことない。
Xl8/HdzSて、日付変わったら自分を含め誰でもID変わるのに
ID変えて発言してたら「暴れてる」とか思ってない?

俺はjkx/QNOoとzaCyuKnbに軍配上げたいわ。
242この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 02:10:30.33 ID:iNTy5vqo
Xl8/HdzSのような基地外が寄ってくるのも、編集が不甲斐ないせいなのか。
それとも太田さんの吸引力なのか。
243この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 02:30:43.86 ID:iNTy5vqo
ホントに文章似てんの?と「縄文時代」の人の作品見に行ったら、
文章リズムがまあ似てる気はした。ただ、同一人物かはともかく、
>当作品が著者初の単行本となる。
って、ヤバイ系の人だった。
244この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 02:34:36.38 ID:Xl8/HdzS
なんでそんなにムキなんだろうか。
245この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 02:36:48.24 ID:4peA9Icf
連投しすぎ
246この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 07:51:50.95 ID:ppNR/3PI
伸びてると思ったら、お前ら…
247この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 16:07:35.08 ID:XG6r2jU/
ブキケツ25万部ってすげーな
ここは稼ぎの柱は新書になったなあ
248この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 21:48:29.19 ID:iNTy5vqo
>>244
>なんでそんなにムキなんだろうか。
夜の7時から夜中の2時半まで必死に2chでマスかいてた奴にだけは言われたくねぇw

>>245
入れ違いで騒ぎに乗り遅れて寂しかったんだよ…。
249この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 21:58:45.45 ID:4peA9Icf
全然、新人賞に動きがないから溜まってんのか。
250この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 22:14:10.24 ID:iNTy5vqo
それもあるが、>>221からが蛇足だよなあと思って、キチガイ君の悪あがき理由が気になって。

>>228は文体から推理したが、俺もそれが図星じゃないかと感じた。
>>195>>196で長文君って言う格好のエサが現れたのに、キチガイ君は、
珍しく自演認定もせずスルー。そしてその後、他の奴と連投合戦。
触れられたら困るからスルー上げした上、誤魔化そうとした。
長文君の感想から人目を逸らそうした可能性も捨てきれない。

まあ基本星海スレなら星海叩くべきで、同族同士でやりあうべきじゃないが
同族に牙をむけるキチガイ君は、俺も気に食わない。
251この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 22:16:52.15 ID:iNTy5vqo
というわけでキチガイ君の様子見に、長文君の感想コピペ。

@「縄文時代が終わったのはいつですか?」…歴史の新機軸―かと思ったら、
「最後の残党狩りが行われるまでその時代は終わらない」という歴史認識を疑うトンデモ理論。
この人の頭の中で、平氏政権などは未だ終わっていないのだろうか。

A知的生産のルネサンス…自大学で指導助手をしてたくらいでインテリと勘違いしてしまった厨二君。
「学問の面白さだけで食っていけるようなモデルが作れたらいいのに」って
そのモデルは既に存在するし(大学教官になること等が挙げられる)
「学問はどれも面白く語ることができる」と言っても、本人の文章がクソも面白くない。

B意識の高さを追いかけろ…「意識の高い学生」を追いかけてインタビュー、
と言われても、ジセダイジェネレーションズU−25というものが既にある。

C詐欺師・安倍晴明…この文章力と内容で、超メジャーな陰陽師に挑んだ度胸が恐ろしい。
しかし、この書きだしからは、晴明神社の欺瞞が暴きたいことしか伝わらず、タイトルに偽りがある。

D魔術師の弁明…前回優秀賞・占いの人の作品。
本人がいいのなら、部外者が勝手に哀れんだり、何か言う筋合いはないのだろうけど…複雑。
少なくとも、この人がモチベーションを保ち続けられる要因が、この賞近辺に見当たらない。

>>73が言っていた部分も、disっているというより、俺はむしろ笑えたが
準備中と言う次回に、これ以上の作品が書けるのか、というのは判断が難しいと思う。
次に出して、「やっぱり前の方がよかった」とか言われたら浮かばれないだろうし。

今回賞が出るかは分からないけど、5作品読んだところまででは、
ジャッジ基準は、占いの人の作品になるだろうと予想しておく。
252この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 22:37:49.27 ID:LzteFRnB
そ、そうか!
しきりに小説を書いた事ないと言っていたのは伏線だったのか!
新書の投稿者であって、小説の投稿者ではないということかー!!!!

まあ、誰でもいいから仲良くやろうぜw
今日も大田さんは最高やで!

えっ?
ちょっ、ど、ど、ど、童貞じぇねーって言ってるだろ!?
253この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 22:51:45.86 ID:Xl8/HdzS
まだいつもの自演魔がなんかやってた。
254この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:08:43.88 ID:LzteFRnB
やほー。もはやそのレスを見ると安心するようになってきたw
と見せかけて、実はそのレスも含め、このスレ全体がまるまる俺の自演だと、気づく者はいなかった。

ほんの出来心からの些細ないたずらだった。
まさか、それが原因で、塩谷瞬があんな面白い事になるとは、
この頃の僕は夢にも思っていなかったのだ。

つづく
255この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:13:10.59 ID:iNTy5vqo
>>254
出版童貞といい、星海関係はチェリーばかりじゃないかw
太田さんの性格で彼女とかできなさそうだが、あの人こそ童貞くさい。

>>253
また新人賞投稿者が、行数稼ぎにきた!
256この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:13:59.43 ID:iNTy5vqo
ごめん>>254>>252の間違い
257この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:17:16.33 ID:Xl8/HdzS
ちなみに今のところは予想が的中しまくり。
258この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:25:21.16 ID:LzteFRnB
ふん、おまえの予想はいつだって完璧じゃねえかっ
い、言わせるなよ、恥ずかしいだろ////

頑張って賞ゲットしろよ〜


出版童貞w
ちょっとうまいなw
259この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:33:06.69 ID:Xl8/HdzS
うん、頑張るよ。
小説を書いたことも投稿したこともないけど、
そういった些細なことは気にせず、
なんとか小説を書かずに受賞してやるぜ!
260この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:42:16.68 ID:LzteFRnB
ん、新書の方の話じゃないのか!?
まあ、どっちでもいいや!その心意気やよし!頑張れ!
261この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 23:47:10.85 ID:Xl8/HdzS
応援ありがとう。
小説を一切書かずに小説新人賞を受賞してみせるよ。
困難という壁が高ければ高いほど燃えてくるぜ。
262この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 08:18:08.61 ID:BJuADWjN
今回は場外乱闘する人達がいなくていまいち盛り上がりに欠けるね
263この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 09:02:36.54 ID:DOVRFrXO
いつもの自演魔がもっと頑張らないと。
264この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 10:45:30.83 ID:SILHDI05
なんだ、自演未投稿厨くんは虚言癖があって、嘘ばっかりついてるから
現実社会でも誰にも構ってもらえなくなった可哀想な大人か。

・ログ認定ソフトを持っていて自演認定ができる→大嘘
・連日何時間も2chでマスかきながら「投稿者じゃない」→お前は何が目的だw
・「投稿者じゃない」と言いながら「新人賞投稿者が、行数稼ぎに来た!」
と言われ、「小説を書いたことも投稿したこともないけど」発言
→新書だけではなく小説まで過剰に意識
・「詳しいことはその作家の迷惑になるから書けんけど、プロ作家の端くれの血なら持ってるよ。
売れっ子じゃないから大した血じゃないけどね。」→大嘘
・過去スレ検索して行間を知っている→本当は過去スレ検索すらできない

実生活が惨めだからって、2chで自分を大きく見せたがるんだろうけど。
見え透いた嘘過ぎて、もはや付き合いきれない。

本当にここの過去スレ見たことあったら>>217の発言なんかできるはずないしね。
住人なら分かるだろう、自演未投稿厨くんは行間の最大の特徴を理解できてない。
投稿したこともないワナビは、失敗体験がないから、君ほど歪まないしね。

さて自演認定される前に自己申告しておくけど、俺はjkx/QNOoですが何か?
265この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 11:28:49.28 ID:SILHDI05
>>262
「質問・『縄文時代が終わったのはいつですか?』 答・『811年12月13日です』」の人は
「当作品が著者初の単行本となる。」とか言ってて多重ツイートしてるけど、
所詮タイトル力とマッチョの二番煎じで、しかも弱いしね。

場外乱闘といえば「Q天皇って何? A卑弥呼の子孫です」って人が略歴で
「2010年に作家デビュー。(※デビュー作は編集者によって歴史作品を恋愛小説に変更され、
なおかつ表紙・背表紙・紹介文が内容と違うので手にする価値は一切ない)。 」
って編集者に喧嘩売ってるけど、PN変えてないから、恨んでる相手は
講談社Birthの蓬田さんって検索できたよ。そのくらいかな。

作家になりたい2人がタイトルのつけ方かぶってるのは、何かの流行?
266この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 12:10:07.46 ID:DOVRFrXO
早速いつもの自演魔が釣れてた。
267この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 16:12:46.19 ID:2jqoV2Jr
>「Q天皇って何? A卑弥呼の子孫です」

FICTIONSスレワナビです
こちらにもこんちは
こんなのを投稿した人いるのか……古典とも言える騎馬民族征服説や江戸国学を
ちゃんと踏み台にした内容なのか、ものスゲー不安www
そして平林さんが火を噴くだろうなあw
268この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 18:13:15.89 ID:BJuADWjN
269この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 20:12:44.55 ID:OdF9Sh2l
俺の嫁こと認定君があちらで暴れているようだ。
こっちで俺とだけ遊んでいればいいものを・・・・・・!!
それにしても、なんだろう、このもやもやとした気持ち。
・・・・まさか、これが、恋・・・・?

わーたーしーのー! メモリアール!
270この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 20:57:52.48 ID:xhQ+WtzF
「ログ認定ソフト」は流石にパソコンの前でフフッwってなった
スーパーハカーの友達とかいそう
271この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 21:51:56.19 ID:DOVRFrXO
まだいつもの自演魔が釣れてた。
272この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 22:15:49.27 ID:OdF9Sh2l
取り合えず今日の分は言っておかないと!

今日も太田さんは最高やで!
273この名無しがすごい!:2012/06/06(水) 23:42:02.80 ID:SILHDI05
>>267
こんにちは。俺こそお邪魔してます。
ただの感情論というか感想文的な感じで、まともな議論に踏み込んでなかったよ。
平林さんが切るまでもないね。

新書の方は柿内さんと竹村さんが審査する、ってのは分かってるんだけど
残念ながらどのアシエディが加わるのかとか、審査日程は分かってないんだよね…。
274この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 02:11:22.07 ID:CLIuHmrF
明日もいつもの自演魔jkx/QNOo=alqAd60Pが活躍すると予想。
275この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 20:32:16.30 ID:L/aJJRGn
もう座談会終わってんだろうな〜。賞はでたんだろうか
276この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 20:43:55.39 ID:CdpMYvHi
昨日の打ち合わせってやつが座談会だったんだろうか。
277この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 21:28:35.66 ID:1uNPKZKt
>>276
夢を砕くようで申し訳ないが、平林さんの呟のことだったら
「提案する企画がが3つある」とか言うから、俺は普通に打ち合わせだと思ってしまった…。
278この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 21:58:50.78 ID:2ZAY8EYD
受賞作なしってのは確定してるから
少なくとも座談会は終わっているはず
今は文字起こしの段階かな
279この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 22:02:55.72 ID:CLIuHmrF
↓は更新日時的に『自分でやった方が早い病 』への反論だろうか?

『ハンズオン 優れたリーダーは「自らやる」 楠木建 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授 』
http://diamond.jp/articles/-/18973
280この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 22:03:07.69 ID:1uNPKZKt
>>278
もう確定してたんだ!
前回座談会実施後に、「発表は○日頃です」って出てたから、まだ出ないのは
もしかして、竹村さんの入院もあったし、新しい人も入ったし
前回より遅れてるのかもねー、くらいに考えてたわ。
281この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 23:45:46.42 ID:CLIuHmrF
>>256-257
他のデータを収集するついでに調べた。
座談会は締切日の1ヵ月後っていうのが定石なようなので、
1ヶ月前ぐらいに座談会は終わってると思う。
また、座談会の発表は第二回を除いては締切日の3ヶ月後なので、
2012年7月の上旬〜中旬になると思う。


第1回新人賞 締切2010年12月12日 座談会2011年01月24日 座談会公開2011年03月16日
第2回新人賞 締切2011年04月18日 座談会2011年05月17日 座談会公開2011年06月14日
第3回新人賞 締切2011年08月10日 座談会2011年09月14日 座談会公開2011年11月08日
第4回新人賞 締切2011年12月12日 座談会2012年01月16日 座談会公開2012年03月06日
第5回新人賞 締切2012年04月16日 座談会2012年??月??日 座談会公開2012年??月??日
282この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 23:46:35.19 ID:CLIuHmrF
あレス番号を間違えた。
283この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 23:47:25.58 ID:CdpMYvHi
>>281
フィクションズの座談会はもう終わってるよ。太田さんがつぶやいてる。
284この名無しがすごい!:2012/06/07(木) 23:53:27.09 ID:CLIuHmrF
>>283
ブラジャー。
このスレを複数のタブで開いてて更新ボタンを押し忘れたタブで書き込んだため、
ブラウザに277以降のレスやりとりが表示されてなかった。結論が出てたんだね。
285この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 10:31:06.61 ID:SrVDzoWk
『フェノメノ 美鶴木夜石は怖がらない』(星海社FICTIONS)
タイトルセンスが某星海社に関わる作家に似てるね。
286この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 11:54:06.19 ID:4Goj2n6C
ん?新書の賞の方はまだなにも情報でてないよね?
287この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 17:07:52.65 ID:S2gFtfwu
新書の新人賞の話してるのに、文脈読めない目立ちたがり屋が騒いでるだけだよ。
投稿者じゃないはずなのに、無駄に詳細な検索、乙だねぇ。
288この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 17:55:04.68 ID:SrVDzoWk
まだ怒りが冷めやらぬご様子
289この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 18:41:20.14 ID:R314u4rY
>>285
森田季節?
だとしても「〜ない」で終わるタイトルなんか今どこにでもあるだろ
……あれ余計にたち悪いな
290この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 19:18:07.34 ID:SrVDzoWk
元長柾木 全死シリーズ
『飛鳥井全死は間違えない』
『荻浦嬢瑠璃は敗北しない』

一肇
『フェノメノ 美鶴木夜石は怖がらない』

共通点は人名+〜ない
元長柾木と一肇は共にアダルトゲームソフト会社の仕事、そして星海社の仕事もやっている
共通点が多いからタイトルセンスに影響を受けたような気がしたわけですよ。
291この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 19:26:56.62 ID:bcu13F/j
くだらねぇ
ほんと荒らしたくて荒らしたくてたまらないんだな
292この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 19:37:17.71 ID:SrVDzoWk
なにこのスレ
293この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 19:41:46.38 ID:bcu13F/j
それは俺が聞きたいよ
294この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:02:28.41 ID:S2gFtfwu
こちらは、FICTIONSスレでちょっと突かれたら
>ID:MBPd8KQO=ID:1uNPKZKt
>まだアク禁されてないようだがオマエ運営板で晒されてるぞ
>他板で通報されて自演荒らしばかりしているからさ
>ほかに他板ゲームスレでも荒らしてるみたいだが ゲームや自演をやってる>暇があるなら小説書けよ
と、半狂乱になって暴れていたバカが、
>>284で、自分こそが自演で他スレを荒らしまわっていると白状するスレになります。

投稿者じゃないって言ってるけど、座談会発表されてしばらくしたらいなくなるよ。
295この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:29:19.95 ID:SrVDzoWk
もういい加減にモチツケ
296この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:31:53.66 ID:S2gFtfwu
>>295
お前のことを言ってるんだよ、自演魔。いい加減失せろ。
297この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:34:02.39 ID:SrVDzoWk
298この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:43:14.72 ID:S2gFtfwu
見苦しいわあ……。

というわけで疑いが何ら晴れたわけじゃないので、ご希望通り長文君の感想コピペまた張っとくわ。

@「縄文時代が終わったのはいつですか?」…歴史の新機軸―かと思ったら、
「最後の残党狩りが行われるまでその時代は終わらない」という歴史認識を疑うトンデモ理論。
この人の頭の中で、平氏政権などは未だ終わっていないのだろうか。

A知的生産のルネサンス…自大学で指導助手をしてたくらいでインテリと勘違いしてしまった厨二君。
「学問の面白さだけで食っていけるようなモデルが作れたらいいのに」って
そのモデルは既に存在するし(大学教官になること等が挙げられる)
「学問はどれも面白く語ることができる」と言っても、本人の文章がクソも面白くない。

B意識の高さを追いかけろ…「意識の高い学生」を追いかけてインタビュー、
と言われても、ジセダイジェネレーションズU−25というものが既にある。

C詐欺師・安倍晴明…この文章力と内容で、超メジャーな陰陽師に挑んだ度胸が恐ろしい。
しかし、この書きだしからは、晴明神社の欺瞞が暴きたいことしか伝わらず、タイトルに偽りがある。

D魔術師の弁明…前回優秀賞・占いの人の作品。
本人がいいのなら、部外者が勝手に哀れんだり、何か言う筋合いはないのだろうけど…複雑。
少なくとも、この人がモチベーションを保ち続けられる要因が、この賞近辺に見当たらない。

>>73が言っていた部分も、disっているというより、俺はむしろ笑えたが
準備中と言う次回に、これ以上の作品が書けるのか、というのは判断が難しいと思う。
次に出して、「やっぱり前の方がよかった」とか言われたら浮かばれないだろうし。

今回賞が出るかは分からないけど、5作品読んだところまででは、
ジャッジ基準は、占いの人の作品になるだろうと予想しておく。
299この名無しがすごい!:2012/06/08(金) 23:52:02.21 ID:SrVDzoWk
一肇のWIKIにプロット書かないっつう書いてるなぁ
プロット書かない作家さんもいるんか、勉強になったわ。
300この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 00:06:03.19 ID:LXlfIwNT
そりゃ念密なプロット書く作家もいれば書かない作家もいるだろ
他人の事気にしてる間に小説書くなり読むなりしろよ
その程度の努力を怠るところが根本的にダメなんだろ
301この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 00:15:05.80 ID:40jDCrWS
自演魔さんは、新書賞の話の最中に小説賞の話を振ってきたり、
本当に、相手の言ってることが理解できない障害のある人なの?

きちんと会話すれば、違うって信じてくれるかもしれないのに
まともに反論したり対話しないから荒らし認定されるんじゃない?

疑い晴らしたかったら、新書投稿作品で疑いを持たれてる
「縄文時代」の人の作品読んで、感想上げるなりしてみたら?
302この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 00:25:05.29 ID:826BA20H
なんか知らないけど、まだゲーム好きのいつもの自演魔(jkx/QNOo=alqAd60P=SILHDI05=iNTy5vqo=1uNPKZKt=S2gFtfwu=40jDCrWSその他いろいろ)がなんかやってた。アホは一行レスで適当に煽って遊ぶべきで、まともに相手すべきでないよ。
303この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 00:41:38.75 ID:40jDCrWS
>>302
うん、そうする。本当のところマジキチか、今日のスルー推奨IDが知りたかっただけだし。
304この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 01:25:07.19 ID:826BA20H
いつもの自演魔の書き込み内容を調べた。内容は2点に集約される。ひたすら平林氏を叩き続けることと、松久新を褒めちぎっていた。普通に考えれば君の正体は松久新なんだが。
305この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 09:49:39.58 ID:/EVHfJUd
太田死ねカス
306この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 10:00:42.93 ID:826BA20H
本当に編集さんも大変だなあ。いつもの自演魔(松久新)を落選させると、松久新によって2ちゃんねるで叩かれ続けるんだから。
能力が足りなかったから松久新が落選したのに、責任転嫁をして編集さんを叩いても意味がないよ。
編集さんも気づいたんだろうな。松久新が2ちゃんでひたすら工作を繰り返してることを。
卑劣で愚劣な工作なんかしやがって、他の投稿者と公平な勝負をしようとしてない。松久新は落とされて当然、自業自得だよ。
307この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 11:25:15.10 ID:rWhOcsVV
ついには関係ない投稿者にまで迷惑をかけはじめたぞ
どうすんだこれ
308この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 11:29:18.87 ID:826BA20H
関係なくはないよ。いつもの自演魔は松久新。
309この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 11:37:06.78 ID:826BA20H
いつもの自演魔の過去の書き込みは、平林氏を叩くこと、松久新以外の投稿者を叩くこと、松久新を褒めちぎること。
こんな投稿をしていた、いつもの自演魔の正体は、松久新と想像がつく。
さらに松久新の投稿作と2ちゃんねるの書き込みを同定させると、同定率が非常に高かった。だから間違いはない。
いつもの自演魔の正体は松久新。以後、俺の絡んでくるようなら、黙らせるために松久新を叩くまで。
310この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 16:53:45.29 ID:40jDCrWS
これが図星で気に触ったのか。

839 :この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 00:51:06.19 ID:826BA20H
windows7 gpedit.msc シャットダウン 動作しない スクリプト

840 :この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 00:51:41.33 ID:826BA20H
誤爆

841 :この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 01:04:32.32 ID:40jDCrWS
>>839
やっぱSEなんじゃん、トクナギ〜

俺が「トクナギ?」って聞いたら、、
>根拠が一切無い妄想が暴走して暴れてるようだけど、名誉毀損になるから現実の無関係の人には絡まない方がいいよ。
ってもっともらしく言っておきながら、追い詰められたマジキチ、怖いわー。
311この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 17:13:44.96 ID:40jDCrWS
編集さんに文章力褒められた人に「文章似てる」と言われんのは光栄だけど
無関係な投稿者にまで被害が出て、申し訳ない…。

平林さんもその時の審査員じゃないしさ…。個人的に気に食わないだけだよ。
自分が応募した時、その人みたいな扱い受けたくないから叩いてんじゃん。

投稿者に迷惑かかるから、俺の立場を言っておくけど、
俺はこの賞が投稿する価値があるか見定めようとしてる傍観者で
現状どおり、賞金なし、賞受賞した人もきちんとした扱いを受けないんだったら
応募したくないと考えてる人間です。
(ちなみに今のまま卒業したら、学歴は平林さんより上になるんだけどね)
312この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 17:32:39.16 ID:40jDCrWS
なんか本人であること前提に黙らせるための脅しなんだろうけどさ…。
申し訳ないが、俺は別人なので、そんな脅し方されても逆効果だよ。

可哀想だし他よりマシだから応援してたけど、別にその人でなくてもいいんだよね。
ともかく受賞作が出版されてくれないと、この賞の行く末が分からないわけで。

「落選」って言ってるけど、優秀賞貰って編集部に呼ばれてるはずだよ。
直で編集さんとコネクションできてるんだから、俺がその人だったら
こんなとこに書き込んでないで、ひたすら編集部に押しかけるか、原稿送るわw

と、そんなことすら考え付かないくらい追い詰められてるトクナギ君こそ、何者なんだい?
313この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 17:35:43.92 ID:826BA20H
いつもの自演魔松久新乙。
314この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 17:39:43.59 ID:40jDCrWS
>卑劣で愚劣な工作なんかしやがって、他の投稿者と公平な勝負をしようとしてない。
やっぱ投稿者なんじゃないかトクナギ君。
315この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 17:48:00.12 ID:826BA20H
>219 :この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 22:14:11.87 ID:jkx/QNOo
>そうか図星か。徳薙君か松本君か古川君か今西君か知らんが、投稿者乙。

>228 :この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:34:08.63 ID:jkx/QNOo
>「縄文時代」の人ぽいね。徳薙先生乙です!

>232 :この名無しがすごい!:2012/06/04(月) 23:49:03.75 ID:jkx/QNOo
>都合が悪いと逃げるんだな。おやすみ徳薙先生!

>238 :この名無しがすごい!:2012/06/05(火) 00:27:40.96 ID:iNTy5vqo
>トクナギセンセー、俺も童貞して下さいw

>841 :この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 01:04:32.32 ID:40jDCrWS
>やっぱSEなんじゃん、トクナギ〜

>312 :この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 17:32:39.16 ID:40jDCrWS
>と、そんなことすら考え付かないくらい追い詰められてるトクナギ君こそ、何者なんだい?

>314 :この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 17:39:43.59 ID:40jDCrWS
>やっぱ投稿者なんじゃないかトクナギ君。

とりあえず、↑のようなことを散々やってきた、いつもの自演魔(松久新)が
>>312の無関係な投稿者にまで被害が出て、申し訳ない…。」と、嘘出任せの思い遣りなんて口にしなさんな。
316この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 18:05:41.78 ID:jBM03C37
トクナギ君・・・
317この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 18:06:52.82 ID:826BA20H
追加
>316 :この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 18:05:41.78 ID:jBM03C37
>トクナギ君・・・
318この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 18:35:10.66 ID:40jDCrWS
その人俺じゃないし。荒れてトチ狂ってるみたいだけど、もう少し冷静になれよ、オジサン。
俺はまだ投稿してないから、同定なんてできっこないし、院生だってさらしたくらいじゃ身バレしない。
でもオジサンはまずいだろ?
・30過ぎのワナビ
・SE
・新書と小説新人賞に投稿している
・句読点の少ないリズム悪い文章を書く人物。

俺達には分からなくても、ここ見た編集者には、荒らしの自演魔が誰か特定できる、ってことだよ。

あんたがワナビなのは、俺のせいでも占いの人のせいでも、編集者のせいでもない。
作品磨くより、熱心に2chに執着して他の投稿者叩くのに必死だからだろ。
占いの人に疑いかけたのも、人から褒められてるのが妬ましくて、
自分のレベルまで引きずり降ろしたかっただけだろうし。

ごめんね。あんたは行き詰まりだけど、若くて身バレしてない分、俺の方が未来があってw
319この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 18:40:48.85 ID:RLmAhna7
これはもう二人共NGでいいな……
320この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 19:11:17.70 ID:40jDCrWS
>>319
スマソ…。俺だって星海の話したいけど、邪魔する奴がいるならまずは追い払わなきゃと思って。
321この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 19:15:34.09 ID:826BA20H
>>311-312
「いつもの自演魔(松久新)の過去の書き込みは、平林氏を叩くこと、松久新以外の投稿者を叩くこと、松久新を褒めちぎること」
と俺は指摘したわけだが、すると君は平林氏を叩いていた理由と松久新を褒めちぎった理由について返答した。
だが松久新以外の投稿者を叩く理由については返答を避けたね。
そして君の返答について以下で反論しておく。

>平林さんもその時の審査員じゃないしさ…。個人的に気に食わないだけだよ。
>自分が応募した時、その人みたいな扱い受けたくないから叩いてんじゃん。
いや君が過去ログで平林氏を叩いていた理由は、平林氏が松久新の投稿を批判しており、
「平林氏のせいで柿内氏らの判断に影響を及ぼし落選した」と君(松久新)が逆恨みしているからだ。

>可哀想だし他よりマシだから応援してたけど、別にその人でなくてもいいんだよね。
>ともかく受賞作が出版されてくれないと、この賞の行く末が分からないわけで。
いや、君が過去ログで松久新を褒めちぎっている理由は、
「別にその人でなくてもいい」「可哀想だから」という理由で松久新を応援していたわけではなく、君が松久新本人だからだ。

松久新以外の投稿者を君が叩いていた理由については、君は返答を逃げてるようだね。
今までの君の返答じゃ反論になってないから、君の言い訳を待つ。
とりあえず、君はやってることが姑息すぎる。君の受賞のために他の投稿者をネット工作で叩き潰していいわけがない。
ちゃんと実力で戦って受賞しよう。
322この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 20:05:55.59 ID:rWhOcsVV
すげえ……これが本物か……
俺のような凡人にはここまでの推理力は発揮できない
323この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 21:40:22.45 ID:jBM03C37
どんだけ粘っこいんだよwww
324この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:19:01.76 ID:826BA20H

まあ可哀相だしこの辺で許してあげるよ。君は1980年北海道生まれの松久新じゃないということにしてあげるよ。
ただ今後あまりうざく俺に絡んでくるようなら、今度は本気で卑劣で愚劣な松久新に社会的制裁を加えるよ。
もちろん、そのときの俺の行動範囲は、2ちゃんねる内の星海社関連スレの話だけじゃなくなるよ。
君が第二のケツ毛バーガーのような扱いになっても、君が卑劣で愚劣なことをしてたのが悪いんだから俺は知らない。
もう“松久新”でこのスレが検索上位にヒットするようになってきてるね。君自身が自分の将来を考えて冷静に行動しておくれ。
325この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:38:04.29 ID:40jDCrWS
>>324
えっ? まさか俺が飯食いに行ってる間、3時間も待ってた暇人なの?
2chに張り付いて反論してやる義理もないんだけど…。

妄言垂れ流してるだけで、質問されたわけでもないのに、返答避けてるって言われても…。
オジサンは何一つ俺の問いにまともに答えないくせに、要求だけは一人前なー。

自業自得なんだろうけど、オジサンが自演認定連発して話を遮るから
目障りで自演返ししてただけで、自分が投稿者だって自白する必要なんてなかったのに。
ただ反省して消えてくれるか、まともに話させてくれれば、俺は引いたのに。

でも「windows7 gpedit.msc シャットダウン 動作しない スクリプト」
とか検索したりIP探って人にサイバー攻撃仕掛けてこようとしたり、
散々スレ荒らしまわって卑劣な真似してたくせに、身バレしたからって殊勝なフリして、すぐ逆ギレしたり
今更、居直って偉そうに人にものを尋ねられる立場かよ。

ともかく、質問に対しては「第1回座談会の柿内さん達の評価見ろ」としか言えない。
編集者が占いの人のこと「褒めちぎってる」から。
他に引き合いに出せる人もいないから、それに倣ってるって分かると思う。

他の投稿作は、「褒める」どころか「読める」レベルに達してない。
別に、俺のこと編集者認定してくれても構わないからなw
326この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:42:21.99 ID:826BA20H
1980年北海道生まれの松久新ではない、いつもの自演魔登場1回目(^_^)ニコニコ
327この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:48:55.26 ID:jBM03C37
(*^_^*)
328この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:53:03.10 ID:826BA20H
1980年北海道生まれの松久新ではない、いつもの自演魔登場2回目(^^)ニコ ←ちょっとづつ機嫌が悪くなってきた
329この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:54:16.52 ID:YoFOPHjc
次回応募作のさわり
≪自演認定魔は本当にトクナギさんなのか≫

1、新書と小説両賞に興味を持つワナビがそれほどいるとは思えない。
  トクナギ氏は新書の賞へ作品を送り、HPで小説もたくさん掲載している
  星界社への凄まじい執着から認定君が投稿者である点はほぼ間違いないだろう。
  残念ながら小説の応募者は公表されていないので分からない。

2、日中にも認定君の書き込みがある。そういった時間を持てる職業か学生かニートなら可能だ。
  以前のレスから仕事はしている様子。すると、SEという職業は条件には合う。
  「windows7 gpedit.msc シャットダウン 動作しない スクリプト」
  誤爆レスもそういった方面の人間が使うような言葉で構成されていた。

3、HPを2つやっていて、ツイッターをやって、アマテラスにも投稿している人間で、
  しかも星界社投稿者であるなら、このスレを覗く可能性は非常に高いと思うのだが、
  本人から否定の書き込みがない。

4、トクナギ氏のHP上の大量の小説、ツイッターの呟きの頻度の高さからして自己顕示欲が強い
  タイプと窺える。2chに常駐して自分を主張し続ける認定君のイメージにも符号する。

5、認定君の特徴として、異常なまでの攻撃性の強さというものがあるが、トクナギ氏の
  HP内、組織的窃盗事件の裁判に関する穏健なる提案を読むと、同様の攻撃性が見受けられる。

6、ワルプルギス賞サイト内における『物書きのボヤキ』スレにおいて、72〜74のやり取り。特に72の言い回し。
  すでに削除されたレスを残した無限という人物もいたようだが、その荒らしっぷりは認定君を彷彿とさせる。
  ちなみにトクナギ氏はおとなしい投稿者として参加。
  ただ、トクナギ氏が参加しなくなった頃、退会ユーザと無限が書き込みを始めている。

主観ばっかりだね。こんなんじゃ特定できないのは分かってるけどさ、
みんなの印象は固まっていくんじゃないかなあ

本当は誰でもいいけど、おまえウザイwwwwww
消えてくんね?
330この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:54:44.78 ID:40jDCrWS
ごめんな、トクナギオジサン。週末の夜に女なんかと一緒に飯を食ってきて。寂しかったんだろ。

>平林氏が松久新の投稿を批判しており
>「平林氏のせいで柿内氏らの判断に影響を及ぼし落選した」
俺、そんな事実も、柿内さんがそんなに判断力ない人だとも知らなかったんだけど…。
そもそも平林さんもミリオンセラー新人賞の原稿読んでたの?

>ちゃんと実力で戦って受賞しよう。
俺は投稿してないし、オジサンはまだ投稿してるって認めてないないはずだけど、
俺らどうやって受賞すんの?ww

発想が飛躍しすぎて、もう無茶苦茶じゃないか…。もうやめなよー。
大体、2chの与太話なんかをまともに取ると思ってるんだったら、
オジサンは編集者を見くびりすぎだよ。
331この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:57:54.33 ID:40jDCrWS
>>329
乙です!
332この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:58:09.31 ID:826BA20H
1980年北海道生まれの松久新ではない、いつもの自演魔登場3回目(^-^) ←さらに機嫌が悪くなってきた
333この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 22:59:03.05 ID:x1pV/QLD
明日、新刊発売日だな
唐辺さんもっと書いてください
334この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:00:31.75 ID:YoFOPHjc
>>331
ありがとう!
俺もスルースキルがたりない者の一人なんだ!でもしょうがない!
335この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:03:26.68 ID:YoFOPHjc
認定君はせっせと長文書いてるんだろうけど、
俺は面倒くさいのでこれで終わり〜。
336この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:03:34.69 ID:826BA20H
潰し決定〜
このスレでの書き込みを減らし、他で叩いてきまふ
337この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:04:22.16 ID:40jDCrWS
>>335
お疲れ様でした!俺も今日は上がります。
338この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:06:46.30 ID:826BA20H
1980年北海道生まれの松久新をとりあえず5箇所で叩いてきた。
時間が経てば卑劣で愚劣な“松久新”の名前で検索したら面白いことになりそう。
339この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:10:54.12 ID:826BA20H
さらに5箇所追加してきまふた〜
340この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:16:54.12 ID:826BA20H
一度は許そうとチャンスをあげたけど、懲りない君みたいな自演クズは潰さないといけないなあ。
さらに10箇所追加。計20箇所。
341この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:16:54.92 ID:rWhOcsVV
ちょっとよく分からなくなってきたから、誰か人物相関表でまとめてくれ
誰が誰だか分からん
342この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:17:55.23 ID:826BA20H
俺がトクナガだと勘違いしてる自演魔が約一名 VS 俺
343この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:19:46.40 ID:jBM03C37
次の患者さんどうぞー
344この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:22:08.10 ID:rWhOcsVV
ああ、分かった。互いが互いを自演魔と呼んでるんだ。それで混乱してたわ
トクナガとされている人(真偽不明) VS 松久新とされている人(真偽不明)なわけだね
345トクナガ:2012/06/09(土) 23:28:42.99 ID:826BA20H
>>343
はいー 計40箇所。コピペで書き込むのが疲れてきた。今日は一旦休もう。
1日あたり40回のペースを目標にしとくか。

>>344
外野にとってはそう理解してもらっていい。
松久新はなぜ正体を見破られたのか不思議に思ってると思う。
特定には、ここにはまだネタバレしてない、あまりにも馬鹿げた方法を使ったんだけどね。
346この名無しがすごい!:2012/06/09(土) 23:29:33.13 ID:jBM03C37
それが◯◯の仕組んだ罠だとは知る由もなかった…
347トクナガ:2012/06/09(土) 23:52:47.03 ID:826BA20H
ついでに明日のノルマ分40回もまとめてやってきた。計80回。次の活動は月曜日。
348この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 02:38:54.78 ID:enHh0umi
新書について一読者として率直な意見を言わせて貰うと、自分が新書を選ぶ基準としては、俺にとって興味をそそる内容と説得力が必要、
俺の興味のある中身については置いとく。説得力については、その分野の専門家である、実績や名誉がある、の2点が寄与する。
知名度も現実的には売上プラスに作用すると思う。これら3点を兼ね備えたのが最良。
1つよりも2つ、2つよりも3つあることによってプラスにはなってもマイナスにはならないと考える。
例えば一流企業家や大学教授の著書だと、その分野の専門家である、実績や名誉がある、の2点を最低兼ね備えてるため、
説得力があり好まれて買われるだろう。今だと例えば大学教授の尾木ママが教育書を書けば、さらに知名度も達成できることになる。
教育書、つまり子育てに悩む未成年の子を持つ親向けでありターゲットは狭いながらも、おそらく売れるだろう。

「無名の人を発掘することによって編集者としての実力を認められたい」という気持ちは理解できるし、
編集者なら誰しも同様のことは考えてると思う。でも、実績や名誉がある、知名度がある、っていう2点を排除すると、
その分野の専門家のみをウリに戦うハメとなり、商業的には不利となってやしまわないか。
実績や名誉があるような人達は編集者自らが探して出版依頼にいくから応募してこなくていいってことなんだろうけど、
編集者がそこまでネットワークを張り巡らしてるかというと、疑問が残るよ。以上の理由で俺は新書の選考方法を変えた方がいいと思う。


↓いつもの自演魔(1980年北海道生まれの松久新)が手の込んだ自演しながら絡んでくるだろうけど放置。
349この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 07:14:56.29 ID:Z3jSWSkp
いい加減にしろよトクナギ。
お前のやることといったら、どうせ、IDあぼーんして、
しなてない別ブラウザで差分見たくらいのことだろ。

確かに俺は嘘ついて自演してたし、これ以上占いの人に迷惑かける前に自白しておくけど
マジキチのトクナギさんに投稿者認定されている俺は、
前回の経緯があって出てきにくかったり、で自演してた長文だよ。
350この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 07:25:21.71 ID:Z3jSWSkp
まあ、トクナギオジサンは、ウザい自分のアピールばかりで、応援されたことないから
誰かを応援しようという人間がいたり、その気持ちなんて理解できないんだろうけど。

逆恨みじゃく、応援してた人に失礼な真似をした平林さんが嫌いなんだよ。
「俺が発掘した」「最初のファン」って言いたいために、占いの人を応援してたし、
2chで毒づいてたけど、それがまさか仇になるとは…。

俺は賞レース予想したりして遊びたいだけで、
盛り上がればと思って感想出してるわけで、それぞれの作品の感想は事実そう感じたから。
作品中の論理が破綻してたり欠陥があるのは投稿者のせいであって、俺の工作じゃない。

第三者の感想上げとか、2chの無責任な感想戦を工作って言うなら、
素人に穴を指摘されるような作品書く方が悪いし、さもなきゃ自分で感想上げ返せばいい。

他人に見られて批判されるのが嫌なら、公開の賞に投稿するなよ。
感想が気に入らなかったからって、自分の駄作の理由を他の投稿者のせいにすんな、見苦しい。
351この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 07:59:30.84 ID:pEdgOSwH
長文君が執拗に煽るから・・・。長文君は徳薙さんのことを煽り過ぎたよ
前回工藤さんも煽ってたけど、工藤さんは2ch耐性あったから穏便だっただけで・・・

自演魔は院生だった長文君

自演魔だと長文君に叩かれた人リスト
352この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 09:12:49.03 ID:7VTEerVc
ちょっとこのスレの人は林先生に見てもらったほうが良い人が多いみたいですね
353この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 09:17:33.86 ID:bvBucK71
あれ、一番の被害者って松久新さんじゃね?
354この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 09:43:48.15 ID:4ce8fv/2
ほとんど無関係な争いの人質にされたようなもんだからな
実在する人物の自演だと強引に決めつけられて、
その上その人物への攻撃宣言とかされたら、
良識ある人だとその人へ迷惑がかかることを懸念して動きづらくなるんだよね
355この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 09:53:15.20 ID:E0DRqDn6
名指しされてる人は訴えればいいと思うw
356この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 10:26:54.29 ID:enHh0umi
>>352
これがいつもの自演魔の自演方法です。気にしない方がいいです。
ところで君がトクナガ氏でしょうか?まあそれは俺はどうだっていいけどね。
トクナガ氏がもし見てたら、ここに書き込むのを我慢した方がいいと思う。
罵りあいに参加したら名誉毀損として警察に被害届を出しても取り合ってくれないし。
ある程度トクナガ氏への中傷が貯まったら、まとめて警察へ被害届を出して松久新を逮捕してほしい。
ちなみに俺の場合は対立相手をネットで中傷工作をしてた社会悪の暴露に当たるから名誉毀損には当たらないよ。

>>353
君もいつもの自演魔臭いけど(←確証は持てない)、いつもの自演魔=1980年北海道生まれの松久新、だから当事者。
ID:Z3jSWSkpが「松久新じゃない」と必死に弁解してることを見ても、部外者ですら察する人もいるだろう。
図星だとこういうリアクションをする。もう君は言い訳をしなくてもいいじゃないか、事実を知ってる俺には効果ないんだし。
いくつかの嘘は認めて謝罪したようだが、君がついている全ての嘘を認め、素直に謝罪するまでは続ける。

いつもの自演魔=1980年北海道生まれの松久新、と証拠を示したいけど、俺の正体もバレる恐れがあるんだよなあ。
だからこのスレでは、いつもの自演魔は松久新ではないと思ってくれてればいいよ。
松久新が反論できない他の場所で叩けばいいだけだし。ログとして落ちたりして永久にネットに記録に残っていく。それが俺の計算。
1980年北海道生まれの松久新が、トクナガ氏やライバル投稿者や編集者を、
出版にこぎつけるのために中傷するとか卑劣な手段を使ったのを暴露しとくよ。
「マジキチがどうたら」とか未だに他人を中傷してて反省してないようだし。

じゃあ夜までさようなら。

>>355
同感。論争の当事者ではないトクナガ氏には訴える権利がある。
357この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 10:49:41.17 ID:QFBlosJW
誰が誰とか興味ない。とにかく消えてくれ。
ケンカするならメルアド交換して二人でやれ。
358この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 10:59:05.86 ID:bvBucK71
内容には全く同意できないけど、瑣末な内容で
ここまで長文書けることは生産力が高そうで羨ましい
359この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 11:10:09.11 ID:enHh0umi
>>358
ちょっと様子を見に来た。
いろいろと調べたら君の場合は別人の可能性が高かった失礼した。じゃあ夜までさよなら。
360この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 11:19:13.00 ID:E0DRqDn6
うぜえww
361この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 11:21:57.94 ID:8l1vezHQ
冗談じゃなく笑わしてくれるわw
これはもう歪んだ自己顕示欲が自らにキャラ作りを強いているとしか思えん
前も突っ込んだけどこいつわざとやってるんじゃね?
とはいえまあ、他人の名誉を平然と毀損してるあたり、やっぱり素なのかねぇ……
362この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 11:35:07.09 ID:QFBlosJW
普通に神経症的なものだと思うけどね
だから、何を言っても無駄なのか・・・もうだめだな、このスレ
363この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 12:13:50.32 ID:enHh0umi
夜に出てくるといいながら、昼飯を食べながら反応が気になってまた来てみた(笑)

今日の書き込みを改めて調べると、今日のはいつもの自演じゃなくて部外者の書き込みが混じってきたね。
まあ俺が過去に不特定多数へ反感を買うようなことを言ってポキポキと心を折ったのが悪いんだけど。
相手が今も俺への憎悪に燃えていて、俺に噛み付いてくるのはまあ仕方がない。俺が招いたことだ。
ここはいつもの自演魔(1980年北海道生まれの松久新)と俺との遊び場なので、当面の間は部外者は控えてくれるとありがたい。

ヒントを言っとくけど、ちなみにいつもの自演魔さん、
ここ半年以内の間にメールや掲示板などで変なURLを踏むように誘導されませんでしたか?
ここ半年以内に「なにもないじゃん」と思うような何もないサイトを開きませんでしたか?

じゃあ今度こそ夜まで。
364この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 12:27:11.36 ID:VSfcdqGB
素でも造ったキャラでも数年後思い出して苦しむパターンだな
問題は書き込みが別に面白く無い事だが
365この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 12:27:44.95 ID:bvBucK71
まさかのスレ私物化宣言www部外者てww
駄目だ、太刀打ちできねぇwwほんまもんやw
366この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 12:31:43.93 ID:E0DRqDn6
>>363
ちょっと厨ニ病をこじらせちゃったみたいですねー
お薬出しておきますねー
次の患者さんどうぞー
367この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 13:18:09.52 ID:Z3jSWSkp
>>383
俺はスパンキングの人か!

そもそも占いの人庇いたくなったのって、文章キレてるくせに、
他の投稿者と違ってツイッターも宣伝もしてないのが気に入ったからなんだけど…。

YoFOPHjcは俺じゃないって、分かってるはずだけど、とにかく
自分を叩く人間=同一人物が前提なんだね。
過去にどこかのスレでやりあった人とお間違えだよ。
368この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 13:25:21.94 ID:Z3jSWSkp
松久さん、スレのみなさん、ごめんなさい。
まさか、感想文だけで逆恨みされてると思わなかったから、
煽ってくるのが鬱陶しくて、煽り返して身バレしたら、いい加減黙ってくれると思ったんだけど…。

ここまで本物だと思ってなくて「これ以上見苦しく暴れても身バレするだけ」って警告が通じると思ってた。
良識ある人間だったら、仮にも自分が出してる、これからどうなるか方向性が分からない賞の、
先の受賞者まで、憶測だけで貶めるハズがないと思ってたんだ…。

投稿者さん。
何で自分がこれから辿るかもしれない道の先人を貶めようとする?(叩くなら本が出てから叩けばいい)
「2chの感想に左右される」なんて判断能力を疑ってる編集者に、原稿を預けて何がしたいの?

俺も部外者だし、私物化するつもりなら相手できない。しばらく黙ります。
369この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 16:32:54.02 ID:/Prd4fus
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
370この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 16:57:26.15 ID:enHh0umi
通信が切れてた。いつもの自演魔(1980年北海道生まれの松久新)が何かやったようだ。
やはりヒントを言うべきでなかった、迂闊だった。成果は>>321を特定し白状させたどまり。

>>364-368
どれがいつもの自演魔なのか、俺がポキポキと心を折った相手なのかもう知らないけど、
ついヒントを口走った俺の負けです。自演動向を掴めなくなったし降参しとくよ。
また、「いつもの自演魔」そのものは俺以外にも使っているため、混同はなきよう。

いつもの自演魔(1980年北海道生まれの松久新)さん、今後は2ちゃんねるで自分の小説を褒めちぎり、
編集さんや対立投稿者を誹謗中傷するようなことはやめておいたほうがいいですよ。当事者が関わるのは公正じゃない。

いつもの自演魔さんID:Z3jSWSkp=ID:pEdgOSwH=松久新(通信が切れる前に確認しましたので同一人物)が
徳薙氏を誹謗中傷してるので言っておきますが、俺は松久新とは違って投稿者ではないよ。
徳薙氏を「マジキチ」などと幾度なく誹謗中傷していた松久新は、徳薙氏に被害届けを出されて逮捕されても知りませんよ。
大半は報道されていませんが、年間6000件程度がネット犯罪で警察に検挙されているようです。
俺は物的証拠を掴んだから社会悪である松久新を批判しましたが、君のように徳薙氏を証拠もなく誹謗中傷するのは得策ではありません。
冷静に考えたら、君のような自演魔(1980年北海道生まれの松久新)を叩き潰して俺に利益があるわけでもないし、アホ臭くなった。
成果は>>321しか挙げられなかったけど、退散しとくよ。俺が潰さなくてもこういう人は自滅するだろうし。
松久新さん、今後はメールや掲示板に貼られた変なURLを踏まないことをおすすめいたします。
でないと、>>321のように色々と後ろめたいことを特定される羽目になります。
また、徳薙氏へ連絡はしておきます。2ちゃんねるでの名誉毀損犯罪は、
事件から数ヵ月後経った頃になって警察が自宅へ来ることが多いようです。

でわ松久新さん自演の続きをどうぞ↓
371この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 17:52:08.62 ID:7VTEerVc
全然関係ないけど、虚淵さんの会社の人が殺されちゃったみたいだね……
人間いつ死ぬかわからんな
372この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 19:44:34.28 ID:onOeA9Wn
>>289
ツインテールは振り向かない
373この名無しがすごい!:2012/06/10(日) 21:35:49.08 ID:/H4gJuqi
フェノメノのイベントやれんのかな
同姓同名説もあるけれど
374この名無しがすごい!:2012/06/11(月) 01:46:13.52 ID:NbndmVNC
確定しているよ
ttp://www.digiturbo.co.jp/
375この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 22:23:04.36 ID:lw9k7c2P
もう新書新人賞の座談会終わってたんだね。
18日に発表、だなんて、いつの間にやってたんだろ。
376この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 22:48:11.67 ID:mAs4HWMZ
応募数はフィクションズに比べると四分の一ほどだし、企画会議が終わった後にちょろっとやったのかもな。
それか、これから座談会やって、座談会の公開は無く、受賞の有無だけしとくみたいな。
フィクションズも以前は座談会の公開前に受賞があるかどうかやってたしな。前回は無かったが。
377この名無しがすごい!:2012/06/13(水) 23:42:52.18 ID:lw9k7c2P
そっか。まず先に、受賞の有無だけと言う可能性もあるか。
前回よりちょっと早いもんな。
378この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 16:24:06.80 ID:Eym/uQHA
ちょっと。声も出ないほど呆れる衝撃があったのは分かるけど
突っ込みたいところアレコレ我慢して黙ったんだから、
みんな、何か話してくれよ…。
379この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 19:57:48.37 ID:tXh9RIgo

>>121
今は小規模の本屋は経営が厳しい。
古本屋、万引きとか。
文化の担い手を支える意味で俺は
本を買っているぞ

>>127
アニメ化してほしいコミック、小説ランキング
http://0taku.livedoor.biz/archives/4121650.html
380この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 20:09:07.81 ID:Ef6q5xnZ
この寂しがりやさんめ
381この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 23:23:28.35 ID:Eym/uQHA
くっ…その点については否定できねぇ…
382この名無しがすごい!:2012/06/15(金) 23:55:37.56 ID:OHysyX4g
あの中だと、通販のマーケティング、ダイエット、コラーゲンのどれかが来る気がする。
383この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 04:24:02.64 ID:tLLZJaJr
北海道生まれさんが活動を再開したようなので、再び潰そうかな?
384この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 04:25:26.77 ID:tLLZJaJr
ちなみにID:Eym/uQHA=北海道生まれさん。
385この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 21:19:17.29 ID:6bm3lbPj
>>382
その3つはじっくり読みそこなったけど、ダイエットは確かに興味持てた。
あとでちゃんと読もうと思って、ほったらかしのまま、もうすぐ結果発表だけど…。
386この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 22:28:57.01 ID:6bm3lbPj
にしても、こんなことになるなら、感想落しはやめておいた方がいいのかな?

俺としては、占いの人が出そうが出すまいが、次もやるつもりだったけど、
俺のしたことって、結局、基地外同士の荒らしだよね…。
迷惑だとか、反対意見が多かったらやめるから。みんなの意見を聞かせてほしい。
387この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 23:00:30.86 ID:iNSpn7uk
感想の需要はあると思う。
ただ争ってた二人は自意識強すぎ。
別にそこまで注目されてないってことをまず理解した方がいい。
388この名無しがすごい!:2012/06/16(土) 23:48:31.84 ID:6bm3lbPj
>>387
教えてくれて感謝です。
他人を応援したり擁護してるつもりで、結局
「俺の意見正しい!」の自己主張でしかなかったもんな…。
389この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:01:58.42 ID:Z0vWUm6z
もう結果発表も明日に迫り、今更だけど、感想落しの続きです。
(でも時間ないから上記で言ってた3作品のうち2つだけ)

「コラーゲンは効くのか?」…短い。けど、知識も説明力もあって、「不倫」の人より好き。
ただこの人、ガチな研究者っぽいし、「上司の教授」とか見る人が見たら分かりそうだけど、大丈夫か心配になる。

俺は、私大の院に行っておいて「学費が続かなかったから研究者になれなかった」とか言う奴が
「自分とこの大学の穴待ちしかできないんだから、私大なんか行ったってなれるわけねーだろ!」と反吐が出る
そんな学歴差別を心に秘めているのだが(それが嫌で自分は努力したしね)
コラーゲンの人からは、そういう嫌悪感を感じなかった。

それどころか、計画的に研修街道を進んだ人のかおりがする。
しかも旧帝大系とか、結構上流の研究者なんじゃないだろうか。
だから説得力とか、信憑性は出せる、と思う。
390この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 22:05:58.08 ID:Z0vWUm6z
「ゆっくり痩せなさい」…素人が無理に法則を主張するのではなく、体験記形式なのが好感が持てる。
98→64キロというのはすごいが「女性なら基礎体温もチェックしよう」とか「BMI25を目指そう」とか、この人女か…?
ともかく凄い経験だし、どんな生活だったのか興味は持てるが、自分の彼女にこんな本出されたらキツい。
妙齢の女に、赤裸々な本を出させて大丈夫か、ちょっと心配になる。

俺が読んだ7作品の中では、賞レースに絡みそうなのは2つで、しかも
@コラーゲンAダイエットの順かな。
(マーケティングは、ちょっと探しきれなかったよ…)

占いの人の作品は、確かに進化してるけど、優秀賞作品と題材一緒で、
あくまでAがA´になっただけだから、参考作品扱いになるんじゃないかと思うし。

今回、数は少ないけど、意外とレベル高かったかも…。
自分のせいだけど、全部読めなくて勿体無かったな。
391この名無しがすごい!:2012/06/17(日) 23:15:20.03 ID:4Q204FlP
ブクログが法人化したらしい
http://booklog.co.jp/
392この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 19:01:41.65 ID:I8DHfqEP
あーやっぱり該当作品なしか。
393この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 21:07:16.33 ID:gpdA8agu
コラーゲンの人、自分の立場とか公開できるギリギリの範囲で頑張ったと思ったのにな。
ただやっぱりここは、研究者が応募するには、リスク高すぎるわ。

賞金出ないし、売り上げ未知数だから、自分の研究者としての将来と
上司との関係、教育にかかったコストを天秤にかけるほどのものでもないし。
だからといって、公開前提に身分を隠して書ける範囲となると、そんなに踏み込めないから
物足りないと判断されて仕方ない。

自分達のシステムのせいなのに「専門性の高いものが欲しい」とか言われても
「今のままじゃ出せません」としか言いようがないんだよな…。
394この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 21:28:58.55 ID:I8DHfqEP
まあこの賞はもう自然消滅しかないだろうな。
次で終わりだろう。
395この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 21:33:27.84 ID:gpdA8agu
何も生み出せないまま、フェードアウトコース確定か…。

ただ今回俺が一番驚いたのは、今日選考会で今日発表ということより
「選考会の内容は7月初旬に公開」という
そんなの言っちゃって大丈夫か!?という点だ。

小説の方なんて大分経ってるけど発表の目安も出てないのに
7月初旬なんて、あと20日くらいしかないが、本当に出るのだろうか。
396この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 21:37:20.85 ID:kju56toQ
長文君は誰かを擁護するのやめた方がいいよ。
自分の思いを他人に託して編集批判とかしちゃうから、
本人に迷惑かかるだけだと思うわ。
397この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 22:08:04.85 ID:gpdA8agu
>>396はageてるけど>>387とは真逆のこと言ってるし、別人とは思うけどさ。
俺は当然、自分の意見を漏らしてるだけで、投稿者の代理人じゃない。
(今までの経緯からいっても、特殊な人以外、そんなことは分かってると思う)

そもそも個人の感想って、何かに託して持論を言ってるだけのものなんじゃないんかい?

俺自身が研究者の卵だから、かかったコストを顧みると「現状じゃ出せない」と
自分のこととして、自分の意見を言ってるつもりだったんだが…。

結局、俺は擁護しても批判してもだめなのかw
398この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 22:21:58.69 ID:I8DHfqEP
今回で本が出なきゃもう永遠に出ることはないだろう。
コラーゲンやダイエット以上のものが、出ることはほぼ一〇〇%ありえない。
まあ、この賞無くても新書の売り上げは良いから、めんどくさい作業をもうやる気無くなっちゃったんだろうな。
399この名無しがすごい!:2012/06/18(月) 22:32:27.44 ID:FxbeYYK6
めっちゃ伸びてるから座談会着たのかと思ったら
400この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 02:00:30.51 ID:zYg4TtSG
ジセダイはしっかりしている
小説の方がクソの寸評が大量にあってめんどくせえのはわかるけれど先に座談会やって公開はジセダイより遅れた
ジセダイは2月中に公開すると言い切っててギリでやってのけた
401この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 11:16:12.99 ID:C+cRPE1m
>コラーゲンやダイエット以上のものが、出ることはほぼ一〇〇%ありえない。
俺はそこまでは言わんが…。
知識階級としては、コラーゲン以上の人は出てきにくいだろうし
30キロ以上痩せたとかいう大ネタ持ってる素人もなかなかいないだろう、とは思う。
これらの欠点といえば、書き出しの一章とはいえ短すぎたこととかか。

ただ俺が見ただけでも、これより↓マシな文章書いてる人は、複数いたんだけどね…。
>私は、古史古伝(こしこでん)『竹内文書(たけうちもんじょ)』ゆかりの神社・皇祖皇太神宮(こうそこうたいじんぐう)の祭礼に
>参加するため茨城県磯原(いそはら)町に滞在し、同じ旅館に泊まっていた人々と夜通し語り合っていた。
402この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 11:30:38.57 ID:C+cRPE1m
努力賞に、「学問の面白さだけで食っていけるようなモデルが作れたらいいのに」
プロジェクトの一環で、「俺新書賞に応募します」サイトを作って投稿してきた
私大生君が入ってるけど、「小説賞みたく、若ければ持ち上げるのか…?」
と少し不思議な気持ちになった。

コラーゲンの人とかを差し置いて。あまりこういうのをオダテるべきではないと思うんだけど。
(山田真哉賞くらい無責任な感じの賞なのかな?)

それにしても、優秀賞すらナシという結果は、前回が第1回のご祝儀相場でハードル下げたけど、
今回はレベルが高かったから、きちんとハードル上げました、ってことなのだろうか?
座談会が出るまで、ちょっと謎が残る。
403この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 11:35:31.07 ID:KZ/mQXwU
単にもう止めるから優秀賞与えて編集部に呼んだりとか時間の無駄をしたくないんだろ。

404この名無しがすごい!:2012/06/19(火) 11:58:33.71 ID:C+cRPE1m
結局行き着くところはそこなのか…。

だとすると、よく見たら私大生くんは努力賞じゃなくて残念賞だったけど、
「あー頑張った頑張った、でも努力の方向性が残念だったよ!」みたいなことなのか。
そんなキャラではないと思ってたが、俺は、柿内さんと竹村さんのイメージが
まだ、よくつかみきれていないんだな…。
405この名無しがすごい!:2012/06/20(水) 01:37:43.00 ID:1OwBynSu
406この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 17:33:40.29 ID:DicBBJEy
サイトマップに栗山千明の新月朗読館というのが見えてるな
オタクの頂点がどうのってやつはこれじゃないよな……
407この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 19:34:04.34 ID:/G74wDT0
やっちまった感がすごいw
408この名無しがすごい!:2012/06/21(木) 21:12:30.86 ID:VGWgNhYa
それだったら、Fate/ZeroのクオリティでAV作って
「オタクの頂点」って言い張られる方が、まだマシだわ。
409この名無しがすごい!:2012/06/23(土) 14:50:00.26 ID:D689tB8o
新月朗読館の情報公開ツイートわろた。予約投稿の時間を12時間間違えたんだろうな
CMお楽しみに!って太田が前から煽ってたのにぐだぐだしてるなあw
410この名無しがすごい!:2012/06/24(日) 00:35:02.33 ID:Nguemurn
俺、ここって普段から告知ぐだぐだだから、
予約投稿なんて機能ないんだと思ってた…
411この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:05:03.64 ID:obrozG0J
おまえらが叩くからラジオの34分40秒でへこんでるじゃないか!
http://sai-zen-sen.jp/special/kishidanradio/_10.html
412この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:15:35.55 ID:8kEKClzQ
>>411
2ちゃん気にしすぎだな

まぁ明らかにここの事だな
名前だしてもらってよかったな
413この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 20:18:29.02 ID:CaZLyBav
>>409
そういう事だったのかwwワロタwww
414この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 21:56:15.88 ID:GfQlzO33
>>411
いや別に、太田だって座談会で叩きまくってるんだからお互い様だし、
ぶっちゃけ自業自得というかなんというか……
415この名無しがすごい!:2012/06/25(月) 23:43:38.37 ID:aSVYExUV
平林さんの毛根に優しくないスレなのは間違いない
416この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 08:47:41.28 ID:VBqZteHF
>>414
叩くっつっても視点が違うし同列にしても意味ないよ
417この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 08:55:08.38 ID:0BTZdKkR
>>416
こんな座談会を続けていたら誹謗中傷は当然ということ。
正義とか論理とかいう問題じゃなく、人間ってのは感情で動くものだからね。
それは太田さんにも言えることだが。そもそも太田が叩かれているのはここだけじゃないしな。
編集部の方々が正さなければどんどん怒号が増えるばかりだ。

418この名無しがすごい!:2012/06/26(火) 13:44:30.80 ID:kf10XW0g
山中さんはこのスレでもそれほど叩かれてないな
なんか太田さんが先生とかつけて祭り上げてるのがイタいだけで
419この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 09:35:08.28 ID:uYBcgqX9
多分二年ぶりくらいにここ覗くんだけど
最初の受賞者の人って結局賞金いくらもらったの?

なんか昔トップページに1500万あり得るで!みたいに
書かれて「ふーん、凄いけど胡散くせぇ」と思ってたのだが
420この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 11:46:23.09 ID:QzrcnmTV
1500万って文言消したのかw
ダッサw
421この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 13:59:58.82 ID:B5842X2w
星海社で受賞してもこの工場で働く底辺作家みたいになるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14219693
422この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 19:37:33.72 ID:xZN9322+
>>419
FICTIONSスレに巣食うワナビだが
122万2千円÷受賞者2名だった
今次賞金年度は既に2回坊主だから第6回で受賞出来たらそいつ総取り
しかも今の表示は安いけど『レッドドラゴン』がFICTIONS刊だから
11月末再計算したらきっと100万は超えるんじゃね?
423この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:02:22.76 ID:uYBcgqX9
え、なにそれ10分の1以下じゃん……

1500万もあ り え ま す だからOK、グダグダ言うなてこと?
その表記自体消えてるんだからそもそもなかったこと扱いになってるのかな
424この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:04:07.68 ID:uYBcgqX9
でもそんなこと言ったらどうとでもなるよなぁ
どうせなら「次回の賞金総額は6億円もなきにしもあらず!!」
くらい言えばいっそ清々しいのに
425この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 22:06:54.91 ID:xZN9322+
いや
そもそもメフィスト、ファウスト読んでて太田さん知ってるワナビは
立ち上げの1500万円の文言は苦笑して読んでたと思う
あんなラッパ吹ける太田さんがいとおしくて投稿しているんだよ
426この名無しがすごい!:2012/06/27(水) 23:52:05.88 ID:QxhmK148
>>425
ラジオで「見てないけど」と言いながら、絶対2ch気にして見てるに違いない
そんな太田さんすら、いとおしいのかww
427この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 01:17:01.97 ID:PTEKpTIn
あっちのスレで「ページの更新がない」とか書かれると更新されてたり
かなり気に病んでる様子だな
428この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 07:29:48.24 ID:5EWBVjdQ
>>423
システム上、FISTIONSが大きくなるにつれて賞金額が上がる
今はまだ立ち上げ直後だぞ
429この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 08:22:51.34 ID:n/iwIXHT
あなた方が増やせばいいんじゃねw
430この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 10:28:59.63 ID:LZMjKxw6
立ち上げ直後・・・?
431この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:04:17.11 ID:wYeDW1sZ
何回も言ってるんだけど、ここの賞は何したいのかわからん。
講談社から追い出されたんで、メフィストっぽい賞をつくりました。
って感じ。最近は完全に迷走しているようにみえるし、長くないよこの賞は。
432この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 18:53:08.49 ID:oJbvGvZq
それでもファウスト賞から数えると8年か9年くらいにはなるのかね
433この名無しがすごい!:2012/06/28(木) 19:00:59.28 ID:7Qm7ZIdf
コンテンツってここ十年小ぶりになる一方だったね
434この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 12:34:36.41 ID:zqGByuk7
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    太田見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
435この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 21:13:33.86 ID:Jw+0CLcd
        ___
      /      \
   /          \   見てるよおー
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
436この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:28:11.96 ID:7TPCBJ3W
やめろよ
『スレが落ちているから、そっとスレ立てするKATSUSHI』とか
『スレが寂しいから、そっとワナビを自演するKATSUSHI』を想像しちゃうだろw
437この名無しがすごい!:2012/06/29(金) 23:59:05.10 ID:91IQL6cD
大好きなジセダイ君にいじめられた。ショックだぉ(瀧本風)
438この名無しがすごい!:2012/07/02(月) 22:59:53.29 ID:4A01wYOz
明日から届けはじめる1000ドル小説が、まだいくつかできてないとか
本当、太田の仕事は適当だな…。
1000ドル払ってまで、やっつけ小説と、粗雑なコピー本が欲しい奴の気が知れない。
439この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 04:24:52.92 ID:6TbXFueu
440この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 09:13:18.88 ID:wsdczqI9
>>439
詳細kbn
441この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 16:07:51.10 ID:pLWvvcfh
ネムルバカ
442この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 17:15:20.48 ID:/vckKvUb
なんか座談会に関して「辛口だから叩かれてる」と思ってるみたいだけど、そうじゃないんだよ。
仕事がいい加減な癖してやたら態度がでかいから反感を買ってるの。
太田さんはその辺をちゃんと理解してほしい。
443この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 18:50:37.08 ID:k0jdz35h
平林さん粒より
>今日は『最前線』が色々更新されてるんで、これから公式アカウントで
>今井が呟きまーす。星海社FICTIONS新人賞の選考座談会も公開してます。
>ミリオンセラー新人賞の座談会は来週とのこと(こっちは僕は参加してません)。
最後の部分、要らぬ弁明のような気もするが、もしかしてこのスレ意識してるのか?
444この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 19:08:40.82 ID:HG9XN8qM
なんでそう思う?
公開されれば参加者わかるんじゃないの
445この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 19:36:37.44 ID:XP5Z8rx3
>>443
自意識過剰乙
446この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 19:52:21.00 ID:k0jdz35h
>>444の言うとおり、公開されれば参加者わかるのに なんでわざわざ
先んじてアピールしなきゃいけないことなのかな?と思った。
ラジオで、太田さん同様「見てないけど」って意識してた感じだったし。
447この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 19:57:24.74 ID:HG9XN8qM
それのどこがアピールなのか、お前の感覚がいまいち分からん
448この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 20:09:30.07 ID:k0jdz35h
「来週とのこと」(伝聞)で十分伝わるのに、
「こっちは僕は参加してません」(二重に言った!)と思ったからなんだけど…。
ラジオのことがあって、意識しすぎだったか。
449この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 20:13:27.45 ID:XeLVhwLh
平林さんはナイーブなんだからそっとしておいてやれよw
450この名無しがすごい!:2012/07/03(火) 20:30:51.28 ID:k0jdz35h
そうだった。平林さんの頭皮のためにも黙ろうw
でも、今まで新書座談会に登場したことない人に、改めて「参加してません」て言われると
「元々いると思ってないのに何で? いじってほしいの? 釣り?」と勘繰ってしまったww
451この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 09:24:48.95 ID:bBdh9kuT
それでも↓よりはマシだろ


大鷹篤志(おおたかあつし)

概要・経歴 †
 国家警察長野県本部刑事課捜査一係 楢木班の刑事。昭和28年時点で32歳。
 的確な状況認識ができない性質で、落ち着きがなく、気も利かない。周囲の助力が得られているのに自滅するタイプ。記憶力も理解力も
人並みにはある。とびきり良くははないが、驚くほど悪いわけでもない。ただ、複数の情報を関連付けて論理を構築することができない。
自身の性的な行為や感情を自覚した際、「愚かだ」という想いにとらわれる。
 15歳の頃、曾祖父の13回忌のため小諸にある本家に行き、本家の娘である百合に付き添っている看護婦の花田に特別な感情を持った。
このとき、花田と百合の陰部を窃視する。
 16歳の頃、4歳年上の風呂屋の娘と初めて経験する。
 (7年前、復員間もなく)25歳の頃から週に1、2度は、実家の賄い女、徳子と情交を結んでいる。徳子と関係するようになったきっかけは、父と
徳子の情事を偶然覗き見し、彼女に口止めされたことから。徳子を嫁にすることを大真面目に考え、徳子にも打ち明けたが笑われた。
 (3年前)29歳の時に家を出て、下宿(2階)に移った。その下宿の向かいに住む小学校の教員、奥貫薫子に恋愛感情を抱き、入浴中の奥貫薫子
を覗き見する。
 奥貫薫子殺害事件の捜査時、死体安置所にて奥貫薫子の遺体を冒涜。精神の均衡を崩して事件後に辞職。奥貫薫子殺害事件が解決した
翌日に失踪。
 大磯を放浪中に真壁恵と名乗る神崎宏美と出会い、すみれ荘の真壁恵(宇都木実菜)を警護(ストーキング)することに。高田屋で江藤徹也と
み合いになり殺害、その後西田新造に刺し殺される。

外見 †
 20代後半から30代前半。中肉中背。髪は短くしていたが、量が多い。眉が濃く、眼が小さい。眼鏡をかけている。見た目は実年齢より4、5歳若く見える。

別名・仇名・通称 †
 坊ちゃん
452この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 19:51:40.35 ID:75b+TWkO
結局、山中の「2年で太田越える」発言はどうなったの?
453この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 20:08:59.68 ID:ItYDk7R+
>>452
「〜したら太田越え」という条件を設定してない以上、
ジャッジは太田の胸先三寸だとは思うが…どうなったんだろ?
454この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 22:58:48.04 ID:L+S7Rqkc
星海社FICTIONS売上げ

2011/04〜06 (3)| ***,*27,170,000(5冊、平均5107部)
2011/07〜11 (5)| ***,*95,030,000(13冊、平均4373部)
---------------------------------------------
2011年度合計 : 122,200,000


2011/12〜05 (6)| ***,*38,600,000(8冊、平均4017部)
---------------------------------------------
455この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 23:05:33.85 ID:lP7S5+0D
>>454
コレで作家は食べていけ……無いですよねw
アニメBDの数値だと思ったぜw
456この名無しがすごい!:2012/07/04(水) 23:43:50.28 ID:L+S7Rqkc
例えば実売4500冊、返品率4割、値段1200円、印税10%だと収入90万円
まあ作家は兼業の人多いしね
457この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 01:21:08.82 ID:NYH9AfTN
中身はラノベで売り上げは純文とかアツすぎるだろ・・・
458この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 01:43:20.05 ID:jpHYey8Z
>>457
確かにアツいねw
459この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:10:36.83 ID:JeLHxlKh
主に目頭がw
460この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 15:43:12.28 ID:gZfUdrvj
懐は寒い
461この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 21:38:00.63 ID:Sl9HK5co
出版社はそんくらいの売り上げでも、普通に続けていけるからな
作家から愛想を尽かされない限り
462この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 22:10:19.19 ID:D4dF3rMu
その売り上げで、あの大口をたたき続けられるとは、アツいな…
463この名無しがすごい!:2012/07/05(木) 23:27:57.10 ID:0F/0etbd
新書の売り上げがあるから(震え声)
464この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:19:19.64 ID:9S0m4NdH
エロゲライター文庫に改名したらいいのに
465この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 00:35:25.21 ID:Dh9d9byw
>>464
エロいェ……
466この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 13:19:22.60 ID:CF7Nd+La
なんか座談会みてて思ったんだけど、この会社やっぱあれなんだなー
末期過ぎて救世主待望論が広がってる感じがするわ
会社ごと持ち上げてくれるようなスゴイのがきて俺ら全員天国へ連れてってくれみたいに思ってる感じ。

本売れてないのはみればわかる。流通弱くて新刊が書店に並んでないし
平積み枠1つもとれてない。というか表紙みせて載せられてさえいないし
イラストが癖の強いのばかりでどういう層狙ってるのかわからん
内容と言えばひぐらしとfateのノベライズ以外基本的に面白くないという・・・

やばいのはわかるけどできるとこから努力しろよ
467この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 14:09:30.07 ID:ouVlVBCs
>>466
たしかに
ここの編集って、理想論ばかりを語ってて、現実を見てないよな
言っていることは(ある程度は)正論かもしれないけど、それを貫くには色んなものが足りてない
村上春樹みたいな実力を持った新人が、こんな弱小出版社に応募するかっての
468この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 14:15:20.77 ID:j3WEQOnG
>>466 >>467
親方日の丸ならぬ、親方講談社だからでしょ
新しい会社なんだから権威も捨てて頑張ればいいのに、なんか大手を振りかざす空気が残ってて鼻につくよね。
469この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 14:34:37.46 ID:Dh9d9byw
>>466
だけど読者的には期待してるよw
そんな作家と出会いたいからね
470この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 14:50:15.61 ID:mkT0CiIW
いっそ新人賞は親方の講談社に任せて、売れてる人をスカウト
することだけに特化すべきじゃね?
471この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 15:29:47.98 ID:oUi/3f1J
今のところ太田子飼いor売れっ子の隠し芸大会みたいなレーベルだからなぁ
472この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 15:42:32.71 ID:pl80q+LY
売れてる人にとっちゃ、星海社で書くのは半分ボランティアだからなぁ印税的に考えて
473この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 16:22:30.20 ID:Yu85WhYh
>>467
仮に村上春樹になれるような実力ある人が応募したとしても村上春樹にはなれないと想う
編集に才能をみつけ育てる力がない
474この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 17:10:30.85 ID:d7OpXjbY
結局太田が育てられた新人は西尾しかいない。佐藤や舞城は新潮が育てた
西尾にしても刀語で潰して終わりそうだったのを、アニプレや太田の抜けたBOXや集英社がここまでの人気作家にした
太田以外の文芸編集者が入ってこないと、新人に関しては期待できないよ
475この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 22:45:25.74 ID:mkT0CiIW
1000ドル小説の新ルールがわからん
購入者が気に入らなかったら売ってやらんと言うってこと?
476この名無しがすごい!:2012/07/06(金) 23:29:03.09 ID:O8S1fdzL
購入者が、ユヤタンや太田・ファウストをどのように知り
いかに関わってきたか等を説明できなかったら、売ってやらん、
ということではないだろうか。
477この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 00:26:20.76 ID:rrtH0Rbt
>>473
お前ここの編集者の経歴わかってるか?
念のため
478この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 00:29:55.41 ID:cqSjrJ5/
>>477
太田のあの誇大広告を真に受けてんのかよ。
479この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 01:18:10.01 ID:xA3t0cwe
ピザ屋にデリバリー頼んでカードで前払いしたら、持ってきたアンちゃんが
「貴様はうちのピザに対する愛が足りない。これは売れない。金は返す」って
1000円札投げつけてきたようなもんかな
480この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 03:58:41.95 ID:fGS7/lCr
佐藤と太田に媚びて媚びて媚びまくれってことか
佐藤友哉に1000ドル払うような連中ならまったく問題無いだろw
481この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 04:17:46.13 ID:CrfSF05c
炎上し足りないので燃料を必死で撒いてる感じ
482この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 10:21:46.27 ID:D5rMBo3X
炎上マーケティングって、邪道だよな
人に物を売りつける態度じゃない
483この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 10:30:24.87 ID:3gFRyeeh
太田が目論んでいたほど話題になってないんだろうね…
484この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 12:12:57.99 ID:A6LQUtKB
>>466
この会社に売る気を求めんのは酷だろ
才能を育てずに才能あるのが来るのを待ってるだけの受身体質連中ばっかなんだから

最近は騎士団の連中にも見放されてるのか、レビューで
『大きな書店で探すのも大変だけど、私たちの地元のちいさな書店ではまだ欠片も〜』
とか、流通の悪さをイヤミ言われてるしwww
485この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 13:01:22.54 ID:D5rMBo3X
前に太田がインタビューで電撃の三木を指して、「彼は最強の兵だが、一軍を束ねる将ではない」とかなんとか偉そうなこと言ってたけど、
もし、三木みたいなタイプの編集が一人でもいたら、この会社ももう少しましになってたんだろうね
486この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 13:06:23.69 ID:fU7Q1tmj
太田は将どころか兵ですらないw
487この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 14:35:31.20 ID:rWbvM/ix
じゃあなんなんですか?
488この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 14:45:21.83 ID:VDZCXqbw
>>487
近衛騎士団(本社)から属国歩兵部隊の隊長(子会社)に転属させらえた元騎士
だから気概は騎士なので応募してきた兵士に騎士(一流作家)の能力を求めている。
けれども所詮は属国の歩兵部隊に応募するのは戦士を夢見る農民(わなび)ばかりなので、
仕方なく歴戦の戦士(人気作家)を傭兵に雇って戦ってる感じ。
けれども戦場(書店)では花形の前線には投入してもらえず、
敵国の電撃騎士団の切り込み隊長に一抹の悔しさを感じているところ。
489この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 16:21:25.25 ID:FIZPo9Na
お、おう・・・
490この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 20:54:53.86 ID:Kmu/E701
99:この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 07:00:25.08 ID:Qb1N89ky
弱とか言わずに10%と言おうぜ
実際には切り下げられることもあるようだがあくまで基本は10%
こちらから低く見積もるといずれ本当に基本が下げられちまうぞ
志望者が印税率を低く認識しているのは迷惑だとプロも散々言ってる

迷惑だってさ
491この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 20:56:58.72 ID:cqSjrJ5/
>>484
そうそう、騎士団の連中が次々といなくなってるんだよな。
まあ部数が順当に落ちてることからも、フィクションズの読者数がものすごい勢いで減っていってる証拠の一つだろうな。
後数年したら、太田は何食わぬ顔で講談社に戻って、星海社は消滅してるんじゃないのかと思う。
492この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 21:01:36.18 ID:ppLfNg36
森博嗣が相手から持ちかけられた話で、しかも相当交渉して14%になったと嘆いてたから
講談社ならそんなとこだろうな
493この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 21:57:13.03 ID:ubjlIZEl

7月5日の ID:JeLHxlKhに訊きたいのですが、
どういう気持ちで、勝手に晒しスレに書き込んだのか教えてくれませんか?
私自身はアクセス禁止になっていて、書き込み代行に依頼しないと書き込めない状況になっていました。
【書き込み代行】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1341120887/621
【晒しスレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1341127080/18
【星海社スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1336476170/459

幸運にも、書いたものの評価をしてくれる方が一人現れてくれたのはとてもありがたいです

しかし感謝しているのはその方一人に対してであって、
ID:JeLHxlKhが勝手に書き込んだおかげで、
私が晒しスレのローカルルールも守れないような人間だと思われたことについては
とても強く怒りを感じています。
494この名無しがすごい!:2012/07/07(土) 22:13:13.81 ID:LKYOnKo5
今度は佐々木少年引っ張ってきたのか

えげつねえな
495この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 02:35:53.94 ID:TSQ86Enx
ボクが受賞した時、印税設定は14%を頑として譲らない所存w
業界に於ける絶対的なジョーカー的作品を持っているならば
ギリギリいけると思う
496この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 02:51:11.48 ID:goeL3GXM
>>495
作家や漫画家と出版社の関係って、納品業者とメーカーの関係と変わらないんだよ?
大御所みたいに自分ブランドを確立していて、出版社がどこだろうとついてきてくれる読者を抱えているならまだしも、
どこの馬の骨ともわからない作家がそんなことを口にしたら、自費出版されたらいかがですかとか言われるぞw
497この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 02:55:09.67 ID:oNNDjY0H
つうか、14%とかお金に困ってるこの会社が了承してくれると
本気で思えるのがすごい
10%すら設定してもらえないんじゃないのか
498この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:00:06.80 ID:TSQ86Enx
それだったら受賞取り下げで構わんw
ようは14%でゴネてどこまで引き出せるかを試すのさ……w
499この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:02:57.73 ID:goeL3GXM
>>498
再販制度の仕組みを知ってて言ってる?
500この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:06:31.69 ID:TSQ86Enx
>>499
どんな問題性があるん?w
501この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:17:23.60 ID:goeL3GXM
世間知らずのお子様だとわかったので、いえることはただひとつ。
「お小遣いの値上げ交渉とはわけが違うんだよ。ぼく」
502この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:22:53.79 ID:TSQ86Enx
>>501
お子様じゃないぞw煽るなw
出版社のリスクになるっていうんだろ?
ボクは話のタネを提供したまでさ
503この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:35:23.59 ID:goeL3GXM
>>502
やっぱりわかってねーじゃんかw
504この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:35:24.81 ID:TSQ86Enx
新人賞スレより嫌なやつ多いのな
聡明ぶってないで愉快に夢語り合ってれば面白いのにw
つまんね
505この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:42:46.97 ID:qpRJNHuS
14%の印税って、相当実績ないと無理だぞ。
当たり前だけど。
506この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:49:56.23 ID:goeL3GXM
>>505
新人の返本率が40%ぐらいなので、
10%の印税を実質売上冊数で計算すると16.6%になるんだよな。
だから出版社によっては新人の印税を低めにしてるところがあるんだよね。
507この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 03:54:02.08 ID:TSQ86Enx
>>505
うんw
4%とか6%とか寒くなる話ばっかだから
上に見積もった話の流れは活力になるかなってw

揚げ足取られたけどw
508この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 04:09:49.21 ID:Fu3q9Rur
ビアンカ・オーバースタディを刊行してくれ
509この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 04:41:29.40 ID:V6zJKrsj
ラノベを批判してる太田さんがビアンカを出版する際の気持ちをもっと考慮してやれよ
510この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 09:23:45.95 ID:QM2ohmLK
あれっビアンカ七月刊行じゃなかったの?
まーた遅れてるのか
511この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 09:33:19.16 ID:TSQ86Enx
512この名無しがすごい!:2012/07/08(日) 19:27:31.26 ID:nuil9aJ4
>>509
筒井先生のラノベは良いラノベ
電撃その他は糞ラノベ
513この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 21:11:44.60 ID:LE65HPuA
俺の近所の書店では、星海社新書は4冊平積みになっていたが
小説は4冊しか入ってなくて、しかも棚差しだった。
『凄腕編集者』太田をもってして、この差は何だw
514この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 21:51:54.69 ID:VcyscW0Q
でも一応置いてるんだ小説w
webを中心にって言ってるけど
fictionsとノベルスの相違点って他に何がある?
おしえて、賢き人よ!
515この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 21:57:07.03 ID:qOfAmRhX
いや、ここでいう新書は「新書というジャンル」のことを言っているのであって
「形式が新書のノベルスというジャンル」のことを言っているのではないと思う
516この名無しがすごい!:2012/07/09(月) 22:34:34.44 ID:LE65HPuA
質問の意図がよう分からないのだが…
ちなみに平積みになっていた新書は、
武器決、武器公、10年後の自分、文章講義、な。
517この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 00:17:15.08 ID:GIV6Vzsw
ぶっちゃけ、柿内と太田の差は年齢だけだよなw
典型的、年功序列の日本企業w
518この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 01:09:10.56 ID:sSSmwcnq
ああごめんごめんw
新書の話から逸らしちゃったんよ……
fictionsと講談社ノベルスの業界での立ち位置の違いと
出版理念の違いを賢者様にお尋ねしとうございますw
本当に今後webを中心に戦うスタイルが成功するか否か……
最高の新人がでると言う前提でスタートお願いw
519この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 01:23:43.46 ID:fHqFybRS
WEB中心てのは建前で太田克史に好きにやらせるために出来た社内ベンチャーがこの会社
編集が全員フリーランスなのは星海社を畳んでも講談社で拾い上げませんよという事
柿内はどこ行ってもやれるだろうけどね
つか柿内居なかったら今頃この会社無いだろ
520この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 03:21:37.25 ID:8ryEq94U
>>513
棚に場所を確保するのが難しい。
先発の大手がすでに棚を占めてるわけだからね。
521この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 03:54:00.64 ID:XXn3C/pc
>>513
棚に枠を手に入れるのは営業の実力だろ。
けれども星海社って専属営業いるのかね?
522この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 04:42:58.78 ID:0Hu5e9We
編集以外の製造販売は講談社でしょここの本は。本当の零細企業と比べたら優遇されてる
FICTIONSの扱いが弱いのは単に売れてないだけ
523この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 16:39:06.54 ID:XXn3C/pc
>>522
だろうね
いきなり書籍流通から枠を貰えているみたいだし、いろいろと恵まれているよね。
けれども会社案内をみるとどうやら電子出版目的で設立されたっぽいので、
これからどう展開していくのかは楽しみな会社ではある。
524この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:06:10.81 ID:Xzl5W2v1
>>518
大してノベルズにも詳しくないし、賢くもない俺の感想で言うと
どんなスタイルでも出版理念でも、結局コンテンツに魅力があるかだと思う。

魅力ある作品・作者を集められたものが優位で、
講談社ノベルズの勝因は、京極・森らが勝手に集まった奇跡にあるだろう。
今はメフィスト賞も回を重ねて、値打ちが下がっているかもしれないが
まだ自前の花火が何も打ちあがっていない星海社fictionsより、マシ。

ただスタートダッシュは肝心で、初期にシケった賞から
その後最高の新人が出る、という想定は俺には考え難い。
525この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 17:08:35.41 ID:fHqFybRS
三年以内に結果出すって言ってそろそろ二年になるのに電子書籍の一冊も出して無い
ホームページの会社案内間に受ける人ってステマとかにもよく騙されるんだろうね
526この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 18:42:31.19 ID:vv2OzVbJ
この前京極夏彦の『幽談』の文庫版買ったんだけど、
奥付の後のページって大体既刊本紹介じゃん?
その巻末部分で『幽』関連作家のショートエッセイ(幽談には円城塔、山白朝子が掲載されてた) 2P
webで投稿された素人の1200字以内のSSが二作 2P
とページが割かれてて感心したよ。
作家の近況報告とかあると読みたくなるじゃん?
さらにページをめくると素人とはいえ物語が二作おまけでついてくる。
その後他に何かあるかとページをめくるとやっと既刊案内が現れて
本来大体の読者が読み飛ばすであろう部分に繋がる訳ね。

星海社文庫でもこれやった方がいいんじゃない?
特に星海社は固定信者のいる作家が多いから
エッセイ読みたさに本来興味のなかった作家の本に手を出す機会になるし、
(にわか信者は立ち読みで済ますだろうけど)
次の売り上げに繋がると思うんだけどな。
527この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 21:47:20.15 ID:a5pgGVfW
近況報告が気になる奴はtwitterやブログを見てるだろうし
素人の小説なんて読みたくねーよ
そんなものにページを割くならページ数減らして値段下げてくれ
528この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:20:20.38 ID:sSSmwcnq
そう言えば邪魅の雫で太田克史や西尾維新の人格批判をしてたけどさ
本当の意味で嫌いなら自分の小説に書きそうもない人だよね京極夏彦って
事前に打ち合わせたネタだよね多分w
どっちでもいいけどw
529この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:22:15.32 ID:y6cTdfox
上旬でジセダイ座談会公開とのことだったけどページ更新したかい?
530この名無しがすごい!:2012/07/10(火) 23:33:30.29 ID:Xzl5W2v1
>>529
誰もその話題口にしないし、俺も忘れてたわw
まさか太田の悪例に倣って、ジセダイ編集部もついに有言不実行を始めるのか?
531この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:43:59.54 ID:eE667463
後何回かで消滅する賞の話なんかしてもしょうがあるまい。
532この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 00:53:39.10 ID:dhKpAqVE
>>531
賞がなくなるから、賞があるまい
533この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 04:27:13.48 ID:pJsd6qHU
>>527
誰でも最初は素人だったわけだが
534この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 12:47:46.99 ID:vqsYbNJC
>>532さんの座布団、1枚持っていって!
535この名無しがすごい!:2012/07/11(水) 23:29:56.56 ID:4LLpYGKL
お前ら…ちょっとワロタわw

今までジセダイはしっかりしてたのに…
腐ったミカンの近くに置くと、いいミカンも腐るのか。

まあ今回は、他の編集者が太田のルーズさを見習ったというより、
「1000ドル小説の製本に予期せぬ労力を割かれた」とか、実害を被ったせいだろうけど。
536この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:10:06.66 ID:NY9T8Gml
というわけで、公開されたんですが全くスレが動いていないオワコン感

今回のは星海社の方が無様だとしか外の人間には思えねえな
不倫の人が宝島で売れるか売れないかは置いといてさ
自分らがダメ出しした原稿が他社から出たのをひたすらDisっているだけじゃない
俺たちの目はフシ穴じゃないんだって、懸命にアピればそれだけ「ああ、ここはフシ穴編集ばかりね」としか読めねえよww
537この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:13:42.11 ID:NY9T8Gml
自費出版の文■社から出してたってんなら俺らも大爆笑だけど
一応、相手は宝島なんだよな
仕事仲間に喧嘩売って、こいつら最低www
538この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:44:20.44 ID:3F9IDETW
>>536-537
タイトル論のはずなんだが、妙にねじ曲げたがるのは何で?
539この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:50:34.20 ID:NY9T8Gml
読解力無いね
自分たちなら出版にGOかけるレベルに非ずってはっきり言ってるじゃないかw
逆に聞きたい
>>538が星海の肩持つのはなんで?
540この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 20:52:06.68 ID:rZpErzr1
フィクションズの方みるかぎり、もう柿内さんは新人賞やる気ないでしょw
つまらないとかいうのさすがにやばいよ。
541この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 22:28:24.55 ID:+iyj4YFR
これで宝島のが売れなかったら
「そら見たことか!」って大はしゃぎするんだろうな
で売れたら華麗にスルーとw
542この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 22:36:48.61 ID:Xe4psQ7E
書店の展開を見る限り、星海社新書の方が勝ち組で
SUGOI文庫の方がフシ穴扱いを受けているのは現状だからな。
ただ、それを自分達で言っちゃうのはどうなの、という気はする。

不倫の人は行政書士だかで収入があるんだから、自分で買い占めて
売り上げ増やして「そら見たことか!」と言ってやるのも一つの手だと思う。

>>540
それ、ジセダイの座談会でも言ってるw
>そもそも完全に、まったくおもしろくないですよ、これ。
543この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:16:43.60 ID:Xe4psQ7E
俺は長文なのだが、今、占いの人に関する一文に気付いて衝撃を受けた。
>彼女は文章も書けるし、構成力、調査力もあるので、
今までこの人のこと、男だと思ってたわ!! やられたw

ただ俺的には、竹村さんの二つ名が「腹黒エディター」だったことが
今回最大の収穫かな。
544この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:22:48.74 ID:NY9T8Gml
男だと思ってこのスレで粘着攻撃してたパラノイア君ってなんなのwww
545この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:30:40.09 ID:rZpErzr1
>>541
ホームページ見に行ったら1万2千部売れてるらしい。
そこそこ売れてんなw
フィクションズより売れてるぞw
546この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:32:56.61 ID:rZpErzr1
ランク的には
星海新書>SUGOI文庫>星海FICTIONS
これやでw
547この名無しがすごい!:2012/07/17(火) 23:59:59.11 ID:Xe4psQ7E
>>544
粘着して「作家になれるはずがない」と叩いていた
フィクションズスレのフロッピーおじさんが座談会の上段で扱われる
→フロッピーは編集者の自演で、存在しない架空の人物
と言いだした人と同じなんだろうけど。

常人に、俺の完璧な自演を見破れるはずがない!どんな手段を使ったんだ!?
→超能力!?占いかっ!!→長文(=占い)潰す!!!
みたいな超推理ではなかろうか。

そもそも、前回優秀賞の人本人が格下のパラをかまってやる必然性がない、
といった現実無視して、客観的な判断ができないんだろうね。

>>546
俺的にはこのくらいのイメージ
星海新書>SUGOI文庫>……>星海FICTIONS
548この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 00:19:11.78 ID:6xD6AKAV
あの粘着はあっちにまで迷惑かけていたのかwww
549この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 00:42:02.89 ID:S7dbOaDJ
座談会が宝島SUGOI文庫のステマになっとるがな
SUGOI文庫ってすごい名前だなと座談会読むの中断して思わずググってみたけど
新刊一覧のタイトルをざっと読んでセンスないなって思いながら座談会読むの再開したら同じこと言っててワラタ
550この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 08:43:09.22 ID:jnXsu/5e
今回の座談会は、どうでもいい雑談が長すぎる気がする
選考に関係ない部分は、もっと短く編集して欲しいな
551この名無しがすごい!:2012/07/18(水) 22:16:00.94 ID:PItk2qyU
>>548
そもそも俺が奴を叩こうと思ったのって、こっちでは荒らしのくせに、
あっちでは「俺は投稿者じゃないけどね」と言いながら、他の投稿者に
上から目線で小説論を語るとか、調子に乗ってたせいだったんだよね。

何だかんだ俺も批判はするけど、創作に対する敬意は抱いてるつもり。
あんなふうに他の投稿者小馬鹿にしてなかったら、多分俺も投稿作読んで特定しようとしたり
あそこまでやり合ってなかったと思うわ。
……でも、一緒になって迷惑かけてゴメンな……。

>>550
いつもこんな感じじゃなかった?
552この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 23:06:37.81 ID:1BV1G7U4
朗読館次回は京極だってよ


これから当日まで太田の京極語りが始まるんだろうなぁ
553この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 23:22:59.46 ID:z6oNkUTn
夏と言ったら幽談だからなぁ
そりゃ京極夏彦だろうよ
554この名無しがすごい!:2012/07/19(木) 23:35:48.53 ID:AcFXA/Ov
京極堂が読むなら買うよ
555この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 00:08:17.30 ID:De2lhZ4a
おたくの頂点とか言ってたけど結局自分の手駒出してきただけじゃないか……
556この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 00:41:51.51 ID:LCMDbbC0
自分のなのかなあw
唐木さんは唐木さんでDの名のまま京極さんはアマテラスのものと思ってる感じだしw
557この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 03:24:18.34 ID:+gpnSpn4
手駒はいいすぎだな
協力してもらえる作家陣の中で最強クラスなのは間違いないが
558この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 10:56:43.47 ID:dekDD5zC
てっきり西尾(笑)に頭下げて新作書いてもらうのかと思ってた
559この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 19:14:50.07 ID:qmvD9VWt
大して接点も無いうしじま嬢が叩かれた時には
ピントはずれな擁護論と糞オタ批判を自分からツイッターして返り討ちにあったくせに
どうしてサイトで繋がりのあるはるかぜちゃんの擁護はしないんだよ>太田さん
今まで粘着していた変なのだけじゃなくてジャニオタ腐女までが叩き始めてるじゃん
口出して来いよ
560この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 20:05:22.85 ID:Wm1kxZ0X
ふぐりちゃん今そんなことになってんのかw
561この名無しがすごい!:2012/07/20(金) 21:49:56.86 ID:Tqvxl4o8
太田はもう切ったってことだろ、はるかぜちゃんを。

元々ひぐらし(竜騎士07)宣伝する為にあのガキ利用しただけだしな…
562この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:10:23.86 ID:us2DhbHq
https://twitter.com/FAUST_editor_J/statuses/225253815924953089
https://twitter.com/FAUST_editor_J/statuses/225256422106087431
こんなこと言ってたけど一日経っても席は半分も埋まらず。前回は15分完売だったのに。
時間あるから最終的にはだいたい売れるかも知れないが、内心焦ってるんじゃないか
メイン会場でこれなら前回でも余裕あったサブはガラガラだろう
坂本真綾と栗山千明の差なのか、前回の印象が悪かったのか、宣伝不足なのか、原因は何だろう
563この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:40:32.24 ID:q0M3Xf8o
>>559-561
呼び捨てじゃなく「さん」をつけろよ、デコスケ野郎ッ!!
564この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:41:42.44 ID:q0M3Xf8o
>>561
あ、はるかぜちゃんの方ね
565この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 01:42:32.33 ID:q0M3Xf8o
だー
俺も呼び捨てしちまった  お許しください、はるかぜちゃんさん
566この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 10:08:58.93 ID:FGdCjBRS
562
肩パンとかしてっからじゃね?旅疲れとかそっちの事情だろ 原因?生放送の態度とか?
567この名無しがすごい!:2012/07/21(土) 22:00:05.71 ID:1G3wt0Ux
>>562
単純にファンの質じゃねーかな…
京極・栗山のファンより
奈須・坂本のファンのほうがこういうイベントに積極的に参加するって事はなんとなくわかるわ。

たとえば今、奈須の新作小説を出版する時に
「空の境界」みたいに通常版とは別に“限定5000部”販売しますよーって仕掛けた時、
「空の境界」限定版同様、また瞬殺すると思うけど、京極の新作小説で同じことやっても瞬殺はしないと思う。

このイベントの会場限定のグッズにしても、京極のファンがそういうの欲しがるタイプに思えないし
たぶん当日も売り切れる事はないだろうね。奈須の時は売切れまくったけど

「宣伝不足」も勿論あって、
去年の満月に比べて今年の新月聴いてた人少ないし(ニコでも流したとはいえ)、
たぶん京極のファンでもまだこの企画知らん人もいるんじゃね。

つーか、星海社の手駒で即完売するくらい客を呼べるのは奈須と虚淵くらいでしょ、
仮に今回の企画が、京極ではなく佐藤友哉や乙一や禿だったとしても同じように券が余る事になったと思う

>>562の言う通り、当日サブ会場はガラガラだろうなw
568この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 01:50:19.47 ID:Y+NMIiKh
型月ファンと声優ファンの行動力がすごかったって話だろ
栗山千明の朗読はすごいよかったし、なんとか埋まってほしいけど……うーん
569この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 17:30:31.44 ID:2EaAnv9R
俳優の朗読会、か
570この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 22:18:46.18 ID:5czYrZx+
>>562
京極・栗山コンビで即完売すると本気で思ってたのかなぁ太田ちゃんは


>『栗山千明の新月朗読館』最終夜チケットの争奪戦は後々までの語りぐさになる予感……。
>きっと僕、各方面からうらまれるんだろうなあ……。

>とりあえず現時点で言えるだけのことは言えたので良心の呵責はおさまってきた…。
>『栗山千明の新月朗読館』、全国のサテライトビューイング会場のほうは大丈夫だと思うけど、
>ライブ会場のTOHOシネマズ六本木の約600枚のチケットは、本当に運のいい人しか手に入れられないと思う……。ごめんね。
571この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 22:26:41.01 ID:MqNGNlWF
京極や筒井を持ち出してきても、「太田SUGEE!」とは微塵も感じないどころか、
京極・筒井の度量の広さしか伝わらない、俺がアンチすぎるのか。
572この名無しがすごい!:2012/07/22(日) 22:53:18.38 ID:h08WEpgF
太田が凄いなんて発想自体がない
573この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 02:14:15.21 ID:U44ugo8s
発掘したならまだしも、知り合いを呼んできているだけで編集者がスゴイなんて話になるわけがない。
574この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 09:41:54.07 ID:iAFlZPGv
太田を許してあげた京極先生がすごい
575この名無しがすごい!:2012/07/23(月) 13:06:22.72 ID:zRrUB9WF
仮に許さなかったとしても京極先生は凄い
576この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:22:58.26 ID:WczYzhaX
この会社の本って高くない?
その割に面白くないし
577この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:48:20.84 ID:09r0DgMC
六本木の席今週中には完売しそうだな
宣伝というか盛り上げ方が今回下手というか、急すぎた気がするなあ
578この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 21:52:13.40 ID:aSqPLL54
>>576
紙と製本に金がかかってる
579この名無しがすごい!:2012/07/24(火) 23:11:58.04 ID:1GCuhpQK
「俺はすげー! 俺は魔術師!!(自称)」編集長の送る
「星海大戦」って「銀英伝」の劣化コピーだったわけだが
「サエズリ図書館」も「ビブリオ古書店」の二番煎じみたいなもん?
580この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:20:26.71 ID:FHVd34Rk
星海社の本、紙だけは最高だよね
やばいくらい質がいい

1回Twitterで馬鹿なやつが紙の色乗りが悪いとかほざいて、大田ごときに返り討ちにあってたな
あいつ顔真っ赤だったろうな
581この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:27:04.65 ID:jRvRBmZ2
太田そんな奴にまで絡んでたのw
582この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:33:48.80 ID:WeJsQa8G
まあ、デマを拡散され続けるのは困るからな
583この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 01:36:22.44 ID:dfKFmmIg
でもカラーページに光沢がなくて白っぽい感じなのは、見栄えが良い方では無いよな
頑張ってるのは分かるけど
584この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 13:25:45.23 ID:lQ85GbAo
>>580
逆だろ
高級紙だからいい紙なんだって馬鹿の理屈で客である読者に責任転嫁
まあ太田自身価格くらいでしか差別化出来ないからしょうがないけど
585この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 13:57:27.92 ID:WeJsQa8G
>>584
じゃあ何がいい紙なんだ?
586この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:10:07.33 ID:lQ85GbAo
>>585
保存性と、後は読者がいいと思った紙
587この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:13:32.56 ID:ChcMfSh0
>>584
編集のプロが紙の知識で一般人にまけるわけないじゃんw
588この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:15:56.32 ID:lQ85GbAo
>>587
ソムリエが客に不味いって言われて「いやこれ高いワインなんですけど……」なんて言い訳してたら失笑ものだろ
589この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:20:59.81 ID:WeJsQa8G
>>586
ワロタ
590この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:22:09.21 ID:mFmnkSTa
言い得て妙
あの稚拙な反論には正直失望した
591この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:22:53.05 ID:ChcMfSh0
>>588
スレの書き込みからだと紙質に薀蓄をたれて因縁つけた奴が
返り討ちにあったようにしかみえんが?
592この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:50:43.17 ID:9st0rD0t
>>588
確かにその客は失笑されるな
オマエの舌が安物に最適化されてるってことだって
593この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:53:19.30 ID:lQ85GbAo
>>592
客のレベルはどうでもいいんだよ
ソムリエの言い訳が情けないって話してんだから
594この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:54:12.55 ID:9st0rD0t
いや、どう見ても見当違いの客がただのクレーマーだろww
595この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:57:08.57 ID:lQ85GbAo
>>594
同時にソムリエも値段くらいしか違いを説明できない三流だという事が露呈したわけだ
596この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 14:57:51.37 ID:9st0rD0t
安くていいものがステキとか言っちゃう賢い奥様気取りかこのバカはwww
597この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:02:45.47 ID:9st0rD0t
叩きどころなんて幾らでもありそうなもんを、なんで簡単に返されるようなところで突っ込むのか疑問
そもそも叩く資格の無いバカが、他人が真っ当な指摘で叩いてるのを見て、便乗で見当違いの叩きをするってのはあるよな
ID:lQ85GbAoもそういう類いのバカww真っ当な批判にバカ批判混ぜて毀損する目的の破壊工作員かよwww
598この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:03:14.20 ID:lQ85GbAo
電子リーダー黎明期に薄さを強調しても何の意味もないし、
中身が陳腐ならペーパーバックよりも先にブックオフ送り

それに高い値段出して買ったからいい読者ってわけでもないよね
昔は貸本屋に並ぶのをじっと待ってた文学青年も大勢居た事だろうし
そういう人が今文豪になってたりもする
599この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:06:59.86 ID:ChcMfSh0
>>598
どうして文章力がひどいの?
600この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:09:27.50 ID:lQ85GbAo
中身に反論出来なくなって個人攻撃を始めるなんて敗北宣言もいいとこ>>597>>599
601この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:13:43.65 ID:9st0rD0t
ま、出版社側の立場だと、読者なんてどうせ紙の質なんて分からないから安いの使っとけってバカにして言うことはあるね
高い紙使ってるんだとしたらプライド持ってるか良心的な方なのに、そこに突っ込むバカさ加減には呆れるわ
酷いの使っちゃうと悲しいくらいディティール潰れたりするんだよね、それでも我慢して使うこと或る
高いの使ってるんだとしたら羨ましい
なのにそこへ突っ込むとは、正直バカだと思うこいつ
602この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:18:45.21 ID:lQ85GbAo
>>601
価格が相場と同じくらいでいい紙使ってるなら良心的って言えるかもしれないけど
相場の二倍だぞ二倍
材料費以上にマージン取ってるんだからボッタクリだよ
603この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:22:52.55 ID:9st0rD0t
太田の叩きどころなんて態度デカい癖に一般ウケしないつまんない作品しかないとか、ジャンルの売れ筋ポイント
見誤ってるとか、一発当てていい気になってるから案の定客見てないんで売れねえとか、そんなオレ様だから
庇護者が居なくなったらトバされたんだとか、幾らでもあるだろが
なのによりによって私は無知でございますとゲロするようなポイント選んで叩くとか、阿呆にも程があるだろ
604この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:25:05.97 ID:ChcMfSh0
>>600
読めれば内容に反論するにきまってるでしょw
時間をかけて解読してみたけど、こんなかんじ?

1.電子書籍の時代に紙質に拘るのは無意味
2.自分は内容しか重視しないので、文庫本であっても、面白ければ蔵書にするし、
 逆につまらなければハードカバーでも即処分する。
3.昔は貸本で楽しんでいた読者が多くいたし、そういう人たちが文豪に育っていったのだから、
 お金を出せばよい読者というわけではない。

これって、いろんな意味で反論する価値ないよね?w
605この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:30:34.49 ID:9st0rD0t
太田の叩きどころはね、その人間性に根ざした独りよがりの考え方と、それに基づいた物作り、そして人間関係構築のマズさなんだよ
小理屈は小理屈なりに纏まってるんだよ太田は、そこに突っ込むような真似したって批判は出来ないんだよ
過去の成功やそれに至った思考過程を唯一の正解と考え、それが成功した時点で陳腐化したと考えられず他人に耳を貸さない独りよがりで硬直した考え方しか出来ない時代遅れ野郎、それが太田だろ
606この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:33:24.75 ID:lQ85GbAo
>>600>>605
>>602に反論出来ず話逸らす馬鹿

>>604
他人の言った事を言い換えて何か言ったつもりになってる馬鹿
607この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:38:28.58 ID:ChcMfSh0
>>606
だってさ本と電子書籍を比べるってバカでしょ?w
商品的としての位置づけが全然違うし、バーチャルを信奉しすぎだってw
それに貸本の話なんて、的外れ反論もいいところじゃんw
文豪って読者じゃなくて著者だよね?
作家になれる人が良い読者って考えはおかしくねぇか?
608この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:44:23.93 ID:lQ85GbAo
>>607
商品としてのハードウェアが違うだけで提供するコンテンツの根っこは同じ

それに色んな本の後書きとか見てればわかるけど文豪はめちゃくちゃ本読んでるぞ
解説も的確だしその作品がどういう時流に影響されてたとかもよく知ってる
良い読者が作家になれるとは限らないけど作家は良い読者なんだよ
609この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:51:39.65 ID:ChcMfSh0
>>608
それがバカだといってんだよw
自分が紙質や製本にもこだわらないから、ほかの読者もそうだと思ってるわけでしょ?
それはあんたの視点であって、本を求めている人を狭い視野で考えすぎてて話にならない。

しかも本をたくさん読むのが良い読者って考えなの?
それって超バカじゃんw
それはただのデータ収集者とデータ解析者だよw
610この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:55:34.39 ID:EZQLW7B1
お、ニートどもが起きてくる時間か
急に荒れだしたな
611この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 15:57:14.70 ID:lQ85GbAo
>>609
俺は本の価値は読者自身が決めるって>>586で言ってんじゃん
なのに太田は味のわからない奴だと客を一蹴
その味の良さの根拠は値段が高い事

ね、俺が何言ってるかわかってきたでしょ
612この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 16:03:33.60 ID:ChcMfSh0
>>611
つまり>598は話題そらしだったと自白したわけね。
613この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 16:07:00.45 ID:lQ85GbAo
>>612
>>598はお前にしたレスではない
614この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 17:35:51.72 ID:OIi7si2x
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
615この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 17:56:21.60 ID:ChcMfSh0
>>614
でも陳勝は志を成せなかったよね。
616この名無しがすごい!:2012/07/25(水) 22:20:41.24 ID:xNkAVp1u
このスレの伸び、恥知らずのパラノくんが戻ってきた気配がする。
617580:2012/07/26(木) 00:06:20.42 ID:FHVd34Rk
俺がふった話題のせいでスレが荒れてしまい、すみませんでした
これからは変な人を刺激しないようなレスを心がけます
まことに申し訳ありませんでした
そんなことより青山裕企の『僕は写真の楽しさを 全力で伝えたい!』が気になる
618この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 04:55:16.45 ID:xOivarss
結局、ここに集うアホ共は真っ当な太田批判も出来ないアホしかいないって結論でFAか
SF作品の設定で一生懸命重箱の隅ホジってるアホ並みってとこかな
619この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 05:03:38.65 ID:V91queaL
いやいやいや
星海社スレ1〜7でどれだけ多種多様な太田批判が噴出したと思ってるんだ
それらすべてが真っ当でないと思ってるんなら、あまりにも太田信者過ぎるというかむしろアホはお前だろうと
620この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 07:43:13.43 ID:QHgWLe8p
夏休みだな
621この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 12:16:08.90 ID:PnRqSCHL
ぶっちゃけると俺は太田信者だから星海社も追っかけている
でもこのスレの批判は少なくとも半数以上は妥当だと思っている
だから星海社を客観視するために居座ってる
622この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 15:27:29.62 ID:KF6bjAKN
つーか基本的な情報として
大田批判してる奴の大半は
ごみを送りつけて酷評されて落とされた奴ってことも忘れるなよ
「天才の俺を馬鹿にした報いだぁ」みたいな
623この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 16:04:51.81 ID:DyffhJop
大田はたしかに敏腕だし、実績も多いが、失敗したことは
だんまりだもんな。コミックファウストの続きはどうなったんだ?
624この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 18:00:42.53 ID:MJN3eoph
>>622
お前の中ではそうなんだろうな
625この名無しがすごい!:2012/07/26(木) 22:41:43.05 ID:YxNolMXV
俺は、太田がファウストで「俺は大きなことをやるぜ!」的なことを言い続けてた割に、
やってることは「商業出版で同人誌」という大言壮語詐欺を見て、アンチになった。

居座ってるのは、太田が打ち上げてくれなかった花火を、
ジセダイ組ならやってくれるんじゃないか、という期待感。
あと、「やるやる詐欺」の太田が破綻するところを見たい。

だがそんな太田を「次は何を言いだしてくれるんだろう」と、
愛おしく観察している層が存在することも、最近理解した。
626この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 01:32:41.25 ID:lbUiBCak
太田は失敗やクソ企画も多いけど
それでもたまに大きいのを打ち上げてくれるから
それをおとなしく待ってる
627この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 02:05:32.85 ID:4xN4s8Dn
iKILLの作者って有名なん?なんかちっとも面白く無いんだが
628この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 03:03:19.19 ID:ENxt9jEf
渡辺浩弐さんを知らんとは
629この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 03:18:52.22 ID:ZEimj36T
作家として有名な人じゃないけどな
630この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 12:40:21.02 ID:1lVmcZ0g
>>625
太田が期待できないのは確かにそうだと思うけど、どう見ても失敗してるミリオンセラー大賞に固執してるジセダイ組
も酷いもんだと思う。武器としての交渉思考も不評のようだし、
今までの手法のままでは、柿内氏の力もだんだん通用しなくなってきてるんじゃないのだろうか。
631この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 13:27:56.93 ID:Q75wv8sR
プロの持ち込み原稿すら拒否するっていうことは、
自分たちで全ての企画を考えて、本を出してるってことだろうし
さすがに毎月2冊もの新書を、たった数人の編集部が出し続けるのはきついと思う

アイデアを出す人間の数が少ないんじゃ、だんだん質が劣化していくのは避けられないんじゃないか……
編集の人間を増やすか、やり方を変えるかしないと、いずれ破綻しそうだ
632この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 13:34:10.46 ID:1lVmcZ0g
これは武器としての交渉思考の批判なんだけど、
この手法は一部の高学歴にしか通用しないって意見が多かった。
人間ってのは非論理的で、論理的な人間はほとんど存在しないという話。
本のラインナップ見ると、ここは一部の高学歴にしか通用しない話を学生に最新の技術や理論だと思わせて売りつけているように感じる。
この手法はこれから先、先細りしていくだろう。高学歴ブランドは世界中で崩壊してるからね。
633この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 15:23:44.43 ID:0Ekd9LxV
>>632
その話に基づいた企画をジセダイに出してみたら?
『非論理的な人間こそが交渉の勝利者だ』とかなんとか
女の子の理不尽を否定しまくったら泣かれてしまい、最後は自分が悪者にされた実例引いたりしてw

あと『フーテンの寅さんに学ぶ交渉の最前線』とかかんとか
「例えばですね、もし貴方が死んでしまったら……」とこっちが言った途端
「オレが死ぬわきゃないだろ、馬鹿ッ!勝手に殺したなコノヤロー」とパンチが飛んで来る現場にどう対応するかw
634この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 23:04:03.74 ID:UDaSOkxe
>>630>>632
>どう見ても失敗してるミリオンセラー大賞に固執してるジセダイ組
も酷いもんだと思う
固執してる姿が俺には見当たらないんだが、どこから読み取れた?

>この手法は一部の高学歴にしか通用しないって意見が多かった。
学歴厨の脳内ディベート乙ww
ここの新書なんて、手垢のついた題材を惰弱向けにジュブナイル化してるだけで
最新理論なんてどこにもないだろ。
大体、そんな批判なら武器決の段階で十分可能だわ。
「ディベート→社会に出たら大半にとって必要ないスキル」
635この名無しがすごい!:2012/07/27(金) 23:07:11.39 ID:UDaSOkxe
>>633
>『非論理的な人間こそが交渉の勝利者だ』
だとすると、このスレの最強勝者はパラノ君ww
636この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 20:09:11.01 ID:APRsLKOv
渡辺浩弐って有名じゃね?
今20代後半〜30代のファミコン、スーファミ世代なら
ファミ通読んでた人多いだろうし、世にも奇妙な物語で
映像化されて2chでも有名な作品大石おんやぁ
637この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 20:14:02.19 ID:XQdFy7o9
90年代生まれの若い子は知らないだろうね
638この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 21:48:20.86 ID:cguPDbjx
>>636
「一部の人間には有名」というレベルだな。
639この名無しがすごい!:2012/07/28(土) 21:52:59.76 ID:hDHenihi
イキロもそうだけどさ

〜は〜ない

ってのやめろよな
不快
640この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 01:14:37.37 ID:+tyU7ZQm
渡辺の死ぬのがこわくなくなる話は面白かった
641この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 12:13:58.53 ID:lMpISNMS
試し読みを見て、「人の嫌がることをやってはいけません。」と
書いてあって「〇〇さんに散々嫌な目に遭った」って思い出した
642この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 13:13:52.26 ID:oTIVEHHY
新しい編集者さんは一本立ちしたら流れを変えてくれるか期待していたが
今よりも輪をかけて嫌な雰囲気に持っていくかもな

ν速や鬼女で大津のいじめ自殺関連を読んだけど
地元では被害者と遺族に対して、彼らがいなければ、こんな騒ぎはなかったのにとバッシングが始まっているそうだ
こんな民度の低い滋賀出身の人間には期待出来ないな
643この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 16:20:51.46 ID:tnLOU8Wy
リクルートだしな。
リクルートのお仲間さんが、千葉の不動産で怒鳴られて追い出されたこと話してたが
田中角栄の話だけじゃなくて、お前んとこはやることなすことあくどすぎるんだよ。
自分達は善人だとでも思ってんのかね。
644この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 17:19:25.39 ID:66sqN49u
>>643
メディアファクトリーと勘違いしてないか?
645この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 18:11:03.63 ID:fd6ebLoA
今井の話でしょ?
646この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 18:19:04.85 ID:gU8UxAwx
さすがに地域とか前職でレッテルを貼るのは無いわ
夏だな
647この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 19:09:40.99 ID:F1yflrpR
そもそも公衆の面前で原稿を踏み付けたり、
ストロンチウム舞う東京にわざわざ呼び寄せて新聞配達させたり
自殺モノのイジメをする編集長が居る所だし
648この名無しがすごい!:2012/07/29(日) 19:16:45.45 ID:F+heAXK9
別にいいだろそれは
ユヤもコツブも低能なのが悪い
649この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:39:35.53 ID:r14DcPW+
ユヤタンの場合は、それである程度は大きくなれたんだから、まだいいけど
小粒はどうなるか
650この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 00:52:48.97 ID:RRV1BZOa
大粒になれる日がくるといいな
651この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 04:33:03.08 ID:IfM1ZvHA
イジメって生徒でも学生でも社会人でも「いじめられる方が悪い」って言われて正当化されてるな
周りがその異常性を指摘するまで当人達は正しいと思ってやってるっていう
652この名無しがすごい!:2012/07/30(月) 21:37:47.44 ID:d2Qy6OkC
お知らせメールいきなり五通も送ってきやがって何事かと思ったよ
653この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 07:00:41.88 ID:yc71Yocv
>>651
2chで太田さん批判を繰り返してる連中のことですね、わかります
自分達が叩かれたからって叩き返すなんてかっこ悪い
654この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 08:01:37.37 ID:q8OyRWee
なにやら逆のことを言えば反論になると思ってる人間は世の中に多いが
曲解が人々の支持を得られることはないよ。
655この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 10:10:51.00 ID:Z9P6E9Z8
曲解と理解に正確な線引きがあるとも限らんがね
656この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 20:46:31.39 ID:DrlNAeTa
小粒にかぎっていえば東京に呼ばれなければ冥途喫茶に通いつめて
そのままニートになってた可能性があるとか言ってなかったか?
冥途喫茶+ニートと作家+新聞配達なら
まだ兼業で新聞配達してたほうがましとゆうか希望あるじゃないか
小粒は今のところ大田に呼ばれてよかったんじゃないか?
657この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 20:52:19.71 ID:aaNRSON2
そもそも拾ったのが間違いだったという説もある
658この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 20:53:51.39 ID:jVV1XLMo
>>656
そこでなぜ新聞配達を選んだんだと突っ込みたくなるw
もっと刺激があって糧になるバイトはいくらでもあっただろうに
659この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 21:06:21.96 ID:K3T4usdi
他に何もできないからに決まってるだろ
660この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 21:33:04.20 ID:y2DNGOal
>>658
無知^^;
661この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 21:36:03.79 ID:jVV1XLMo
>>660
悪いけど新聞配達という職業を差別しているので、
無知を諌めたいなら、何が素晴らしいのかを説明してくれないか?w
662この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 21:51:23.89 ID:irwFoA5h
首都圏の新聞配達のいいところは、給料は低くても、寮完備の住み込みで
洗濯機とかシャワーとかが共用で使えるととこえろが多いことだろうけど
>>660が言いたいのは、小粒が無知という意味なんじゃないのかい?
663この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 22:59:07.99 ID:jVV1XLMo
>>662
けれどもまとまった時間が全く得られない生活は、執筆活動にとってはデメリットそのものでしょ。
664この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:23:19.29 ID:irwFoA5h
だから「なぜ新聞配達を選んだんだ?」の答えが「無知だから」なんでしょ。
その読解力の低さは、パラノ君かw
665この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:27:46.34 ID:jVV1XLMo
>>664
小粒が無知なのは理解したが、いくらメリットを挙げても目的に沿ってなければ、
それらはオプションにすぎないので無意味だねって話。
666この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:35:34.53 ID:9dUr62/W
そんなことより、小粒の新作の話しようぜ。
「僕が〜」ってやつ。
きっと期待してるのは俺だけだとは思うが、だが、ユヤタンからの引力を振り切るって
宣言した直後の作品だけに、小粒がどんなアンサーを出したのか興味があるんだぜ。
667この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:49:07.48 ID:irwFoA5h
小粒は日記にしか興味はなかったが、そんな作品の見方もあったのか。
まあ、2chで他の投稿者叩いたり、非生産的な荒らし行為に熱中してる作家志望者よりは
新聞配達・作家の方がマシな作品を書くだろうね。
668この名無しがすごい!:2012/07/31(火) 23:59:54.07 ID:irwFoA5h
そういえば、今日はエディターズ新人賞の締め切りだったはずだが、作品は来たのかね。
どんな賞になるのか見てみたい気もするが、
第1回から1件も来なかった、と空中分解して欲しい気もする。
669この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 06:22:30.38 ID:e7MXkgDf
小粒の人は才能無いからあきらめさせたほうがいいと思うけどな。
文章力も話の内容も酷評されてた人だし。
実際ブログの日本語が読みにくい。
太田も罪やで。
670この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 08:38:25.76 ID:4kIpsUXm
>>669
才能がないのにどうして上京を勧められたのさ?
671この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 09:04:25.49 ID:HgVQB5lt
小粒も
ユヤみたいに「作家のキャラクター」で読者獲得して売っていく方向にシフトしたわけか。
そのために上京して新聞配達してブログ書かせて…

まあ何やっても小粒は売れないんだけどね…
672この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 11:40:38.77 ID:C2VjQotl
小粒ってナマエがダメだよね。
673この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 13:03:47.78 ID:dq19NGyD
>>670
太田は「ある」って思ってるからだろ。
で、実際に才能があるのかどうかは新作が出てからのお楽しみ。
674この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 14:46:56.14 ID:rGr7ps1v
作家になれてる時点で才能あるよ
少なくともワナビと比較すれば
675この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 15:54:54.68 ID:2sRp1Yoi
ワナビって何で自分を棚に上げて作家批判するんだろうね
悔しいのかな
676この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 16:51:43.96 ID:mjNry3zF
自分を棚に上げて他人を批判するのって太田のお家芸じゃん
677この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 23:12:13.46 ID:H9l8I9UB
>>675
お偉い自分(ワナビ)<…<<たかが新聞配達(作家)といった状況ですら、
『自分のことを崇め奉らず、大したことない奴をえこひいきする』編集者を
逆恨みするくらい、屈辱的なんだろうね
678この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 23:24:30.16 ID:H9l8I9UB
ただ俺も「それおかしくね?」とか悪いものは悪い、って言いたいから批判する方だけど
太田を見てると、あのレベルまでは堕ちたくないな、とか思ってしまう…。
679この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 00:17:18.03 ID:Ga7HufHq
他人に敵意や蔑視を向けることがやめられない人間は気をつけろ。
その性格、三十を過ぎた辺りから攻撃対象が変わる。
敵意や蔑視が、なぜだかわからないが自分に向けられてくる。

その時、自分の敵意や蔑視を跳ね返すことができるほどに立派な人間に成長できていないと、
自己嫌悪や絶望や悲観が津波のように襲いかかってくる。

今は他人を侮辱していて楽しいだろうけど、今のうちにどうにか頑張って、社会的地位なり、自分の誇れる家庭なりを作っておかないと
間違いなく、自殺にまで追い込まれるよ。
680この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 00:20:02.64 ID:Ga7HufHq
今の時点では、いきなりこんなことを言われても、鼻先で笑っていられるだろう。
だけどいつか、「ああ、あの時、アイツが言っていたのはコレか」と、
絶望と共に理解する瞬間がやってくる。

僕としては、この忠告が君の心に届いて、君がその生活態度を改めてくれるのを期待するしかない。
681この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 01:56:33.84 ID:hG70WN9c
自分を責め続けて、自分を殺す方向に行くならまだいいぞ
自分の周囲が全て悪い、ヌッ殺す!って思考になって家族や無関係な通りすがりをズブリ刺したら犯罪だ


ところで、うーさーが本にまとまるそうだがヤバいネタも含め完全収録なんだろうな?
傑作選みたいに櫛の歯が欠けるのは嫌だぞ
682この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 02:31:45.83 ID:beKs/+ku
アラサー女子(笑)がさ、中年になってから必死に婚活するのも、同じ精神の発露なんだよ。
「あんた、二十代はなにしてたの?」と聞きたくなるが、
二十代の頃、彼女たちは周囲の男たちを頭から軽蔑して見下していたわけだから。
上司も、先輩も、同僚も後輩も、男性社員は全員馬鹿にして、木で鼻をくくったような態度をとっていた。
そして、運命の三十代がやってきて、他人に向けられていた軽蔑が自分に向けられるようになって、
それで、焦燥感や絶望感に耐えられなくなって、婚活なんかを必死にやってるんだ。

それと似たような焦りと絶望が必ず襲いかかってくる。
自分が敵だからな。ガンバレと言いたいけれども、まず、勝てないよ。残念。
683この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 03:39:00.54 ID:8KOsz6qC
>>679
若干違うなと言いたい
社会的地位や誇れる家庭が作れなかったら少しでも自分が評価されてる何かにしがみついたり
弱者を叩いたりルサンチマンすることに安心を感じるようになる
攻撃対象が自分に向いちゃうのは中途半端に客観的視点を持ってるからだよ
反省しない人間は三十どころか老人になっても反省しないし永遠に現実なんて見ないよ
684この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 06:09:27.06 ID:uGH3K3M4
いつからここは説教トーク会場になったんだ?
せめて星海社のことを語ってやれよ
685この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 07:40:11.11 ID:/pU1sB0U
>>682

>二十代の頃、彼女たちは周囲の男たちを頭から軽蔑して見下していたわけだから。
>上司も、先輩も、同僚も後輩も、男性社員は全員馬鹿にして、木で鼻をくくったような態度をとっていた。

これ編集者の書き込み? こんな風に思い込んでる人が星海社スレにいるだけで敬遠する。
686この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 08:59:02.67 ID:6UKtuhHe
このスレのワナビは映画タクシードライバーの主人公みたいに英雄願望で殺人犯すような奴だと言いたいんだろう
そんなクズばかりだと断定するのはおかしな話だが
687この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 09:21:15.07 ID:930MiCuq
今、君たちがここで、想像で語っても仕方がない。
三十を過ぎたころに理解できるよ。
「アイツが言っていたのはこれか」ってね。
そして絶望するんだ。残念だね。

俺は忠告はした。だから「誰も忠告してくれなかったから、俺はこうなっちまったんだ」
などと泣き言は言うなよ。
俺は、ちゃんと、忠告したからな。
688この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 09:46:22.29 ID:82AEhBCo
また変な奴が湧いたw
689この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 11:46:05.99 ID:wG6/lLsx
自分で作り出した幻想相手に説教とか重症すぎんだろ
690この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 15:27:24.42 ID:7bNxNCsa
んー^^まあ小説の中のキャラの
掛け合いの練習でもしてたんじゃないかと
691この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 21:38:02.73 ID:WDzL6RQV
そもそもここ星海社全般についてのスレだから利用者がワナビだけとは限らないんだけど・・
新人賞スレのほうと間違えてないか?
692この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 21:53:39.41 ID:CSRdLPoA
>>691
新人賞の一行批評で有名になったところだから、
ワナビが勘違いするのもありがちだけど軽率だよねw
693この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 23:15:33.58 ID:mHnqbzYq
パラノくんがID変えながら、ワルプルスレも星海スレも荒らしてるってだけの話だよ。

ワルプルギス賞に、ここと同じ荒らし方をしてる奴がいたから
>429 :この名無しがすごい!:2012/08/01(水) 23:59:59.01 ID:H9l8I9UB
>あれ? ID:PU30mFhLって本当にパラノくん?
と書き込んでみたんだけれど、そしたら途端にこういう↑書き込みが始まったんだよね。
つまり報復というか、俺(長文)に対する脅しのつもりなんだと思う。
694この名無しがすごい!:2012/08/02(木) 23:19:49.28 ID:CSRdLPoA
君付けの晒しをする奴に限って思い込みが激しいんだよな
695この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 14:25:22.24 ID:i+5nhSfL
太田が悪い
696この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 20:23:51.84 ID:HsBv9jkP
>>695 これかwww
http://sai-zen-sen.jp/works/fictions/bianca/90/01.html

直木賞逃した時の私的小説とエッセイも面白かったが
それと同じ情念の奔流を感じさせる言葉だw
年齢を重ねても筒井先生は何も変わっていないなー 益々尊敬した
697この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 20:32:13.91 ID:HsBv9jkP
筒井先生はふざけているようで深いね
大昔の角川文庫にあった先生の「少年ドラマシリーズ」原作群や朝日ソノラマのジュブナイルなんかは
それを糸口に少年読者がSFや純文学に進めるように図ってあった

ラノベが、次のラノベやコミカライズ、アニメ化作品へのみ誘導して
それを育む世界の外にヲタを誘おうとしないことへの
筒井先生なりの批判だな、と読んだ
698この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 21:47:58.53 ID:l8DbyPkt
>>696
太田は全く懲りずにこれを武勇伝の一つに加えるんだろうなー
699この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:19:54.59 ID:0h0IxqkP
まぁこんなことされたら作家側はたまったもんじゃないな
筒井がネタっぽくなるように書いてるからまだ笑えなくはないけど
700この名無しがすごい!:2012/08/07(火) 23:48:51.31 ID:8Lhier63
やはり太田は人から悪く言われるようなことしてんだな
太田が悪い
701この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 01:22:08.28 ID:g1V2hiHZ
これ、この先かなり使えるんじゃないか
何かある度、やらかす度に一言で済む
太田が悪い
702この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 03:04:37.26 ID:7nMv8YKo
大御所を待たせるぐらいの大物
たかが新人を上京させて新聞配達なのも仕方ない
703この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 06:44:07.36 ID:iweofCxV
てか筒井康隆にいじられて喜ぶって、なんか俗物っぽくてやだなー
704この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 09:16:33.29 ID:KyzLNOsE
単行本用のあとがきをわざわざWEBにアップするのが痛々しい
精神安定のためにネタにして誤魔化そうとしてるのがなんとも
705この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 10:21:21.84 ID:u2fS9bLI
せっかく筒井氏がネタに昇華させてくれてるのに
Twitterで「太田が悪い」を自分から連呼して台無しにするアホ
706この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:37:06.39 ID:4DlDZPyx
そういえばこの流れで呟くと、まだ三島賞の影も形もなかったとき、ビアンカの続篇東くん書かないかって、
3年ほどまえ筒井康隆氏自身から言われむろんぼくは快諾したんだけど、編集部の思惑?でそれなかったことにされたんだよね。もういまや消え去ったプロジェクトなので、言ってもいいと思うけど。
2011/01/05

あそこでビアンカ・オーバースタディの続篇をぼくがファウストに書けていたら、運命はかなり変わっていたに違いない……
2011/01/05

3年前、ぼくにとっては大切なある作品の執筆機会を(たぶん売れないからという理由で)潰した某社編集者から、同じ話を動かしたいという連絡が来た。
ぼくが知名度があがったせいかもしれないが、さすがにスジ通らないのでは。本人には自覚がないのだろうか。
2012年8月7日

まあしかし、こういう依頼がふたたび来るというのは、結果的に勝利したということなのだろう。。
2012年8月7日
707この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:59:01.93 ID:KyzLNOsE
>本人には自覚がない

自覚のある人間はこんな事しないよな
708この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 13:59:25.83 ID:+IlZ8OCu
東も大概アレだが、これは太田に問題がある
709この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:10:25.63 ID:27s8HydL
太田の豪運もいよいよ尽きてきたか
710この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 14:28:48.91 ID:jyUTTkYS
こんなこと続けていたらそりゃ編集部から追い出されるわな。
講談社ってこんな編集ばっかりだなまじで。
711この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 22:41:06.64 ID:9xgf4/wA
>>706
>>ぼくにとっては大切なある作品の執筆機会を(たぶん売れないからという理由で)潰した某社編集者

この「某社編集者」って太田なの?
712この名無しがすごい!:2012/08/08(水) 23:00:16.58 ID:ZzCyYzwl
他にいないような気が…
713この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 00:20:47.22 ID:bX7Hduvh
実際どうなのかはともかく、太田ならやりそうというのが
714この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 03:08:58.75 ID:r9VfjiiI
「大田が悪い」って自分で言いすぎて、いい加減各所から本気のdisが来はじめている感
715この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 08:19:59.33 ID:FVE1E7QY
小説のキャラとして登場させたら
「ベタすぎ、いまどきこんなヤツ現実にいるのかよ」
と批判されそうなレベルの”軽薄な業界人”の典型だよな太田って
716この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 09:33:17.42 ID:Vrdss/y1
筒井御大はひたすら呆れてるだけなのに、
それを認められたとか勘違いしてないか
717この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 09:33:32.21 ID:P2vG8l6x
三年待たせて原稿を催促する姿は読者のヘイトを掻き立てる事だろう
718この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 09:35:18.17 ID:P2vG8l6x
まあ筒井先生も文壇にいじめられた経験がある以上あいつハブろうぜなんて事はしないだろうしな
719この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 10:02:08.47 ID:KOcfi+YY
まぁ自分から嬉々として触れて回ることじゃないよね
720この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 14:16:51.16 ID:r9VfjiiI
プライド高くて「すみません」とはあまり言いたくないばかりに、都合よく出てきた「太田が悪い」っていう言葉を免罪符に使ってる印象
社運が心配だお…
721この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 14:38:52.17 ID:cd7+AkHq
カッキー病んできてないか?
今日のミリオンセラータイトル・・・w
722この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 15:12:37.43 ID:bGA/TRdO
カッキーはいつでも元気です!!!
723この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 18:36:48.17 ID:8VDoe4ja
FAUST_editor_J:「太田が悪い」でTwitter検索かけたらむっちゃ盛り上がってて、それもこれもすべて太田が悪い。
しかし肝心の『ビアンカ・オーバースタディ』がまだ発売日前なのにこの盛り上がりなんだから、発売日がやってきたらいったいどうなることやら……
やっぱり太田が悪い。太田が悪い。 #ビアンカOS
http://twitter.com/FAUST_editor_J/status/233256530479292416
本人は天丼のつもりなのかもしれんがこれはひどい
724この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 18:38:55.66 ID:/hwQFC00
もう悪いと思ってないだろ
マジで悪いのに
725この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 19:21:23.53 ID:cH1kdq1e
これなんていうんだっけ?心理学でいうところの・・・
726この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 19:42:51.87 ID:xn60kLOv
ミサワシステム
727この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 19:57:50.57 ID:Vrdss/y1
>>723
発売日にはみんな忘れてるんじゃないの
ビアンカは面白いから売れて欲しいけど
728この名無しがすごい!:2012/08/09(木) 23:43:13.97 ID:D1ba/D01
筒井先生の日記も更新されてるな。かなり売れんじゃねこれ?
太田が悪いをネタにしたのは正解だったな。
まぁネタにしてなくても、筒井×のいぢってだけで十分売れそうだったろうが。
729この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:14:33.02 ID:BhopJtVr
ネタとして昇華されてる御大のあとがきと太田のたわごととが並ぶと、才能の差が際立つな…
太田の文章からはごまかしと虚勢しか見えてこない
730この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 00:18:20.60 ID:16G75KtM
>>725
希望的感情バイアスだと思う

きぼうてき感情バイアス(かんじょうバイアス、英: Emotional bias)とは、感情的要因による認知と意思決定の歪みである。

すなわち、人間は一般に以下のようにする傾向がある。
たとえ相反する証拠があっても、心地よい感覚をもたらす肯定的な感情効果のあることを信じたがる。
好ましくない、精神的苦痛を与えるような厳しい事実を受け入れたがらない。

これらの要因は個人的かつ自己中心的(自己中心性)であるか、対人関係や集団の影響(同調、同調圧力)に結びついている。
731この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 01:45:34.96 ID:w5h1rva3
心から本当に申し訳ないと思っていることは、人間はネタにはできない。
ずっと心の中に秘めながら静かな自省を続けるもんだ。
732この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 07:43:57.55 ID:GwbEo4e2
あとがきは面白かったが
太田のツイートはくすりとも笑えないな
733この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 08:40:07.35 ID:cqOlqlVF
筒井御大の日記で太田が悪いはギャグだったとの弁
734この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 09:30:41.29 ID:c3Z0Ee3f
太田がボケ潰しするからだろ
735この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 18:58:00.66 ID:hpfoptgd
なんかトラブったのかな? ビアンカの刷り数が注文に
追いついてないとか、そんなのかな
736この名無しがすごい!:2012/08/10(金) 22:37:33.07 ID:ES1dFSIo
竜騎士07のインタビュー本、ファウストのを全収録って発表しておきながら
ファウストVOL7に収録されてたのを入れてないとかいう
仕事へのやる気なしがバレる編集をした結果、うった本を全回収しだした
この会社の出版物は駄目だなと関係者各位にあたえる致命的なやらかし
本に関わる金のマイナスにくわえ、信用のマイナスもひどい
インタビュアー太田だし編集責任太田みたいだし
まさに自分で自分の首をしめてる馬鹿みたい
737この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 04:46:29.32 ID:xdoDTo+f
採算度外視の本を新書や文庫の利益でカバーしてる状態なのに更に赤字増やしてどうすんの
738この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 04:58:05.89 ID:IQHh0ViD
まぁ本当に悪いと思ってるなら後書きなんかでネタにせずに
読者には見えないところで抗議するよね
おそらく「太田が悪い」というのは表には出せない事情で出版が延びたのを
あえて太田さんをネタにすることでギャグにしようとしてるんだね
本来責任を負わなきゃいけない人の代わりに責任を負ってるのが太田さん
それを真に受けた馬鹿や普段から太田さんを妬んでる人達のせいで
冗談ぽくない雰囲気が出てしまったから筒井先生も弁明せざるをえなくなる
739この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 10:02:33.07 ID:4nsA3+AV
え、筒井のギャグを真に受けた人がいるの?
740この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 10:05:44.55 ID:ar7rdwBb
ギャグのオブラードをかぶせたマジでしょ
一時期続編を託された作家が愚痴ってたじゃん。
741この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 10:55:05.62 ID:IQHh0ViD
あれがマジだと思う人は今後エンタメに触れない方がいいと思うけどなぁ
編集と作家の喧嘩話は読者を楽しませる方法の一つだよ
こんな話どこにでも溢れてるのにいちいち目くじら立ててたらエンタメを楽しめないよ
742この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 11:57:39.88 ID:uNMWujN6
火消し……?
743この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 12:28:33.91 ID:Ba1dsoDB
>>741 は筒井について語らないほうがいいと思うな
744この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 12:33:45.10 ID:ar7rdwBb
筒井のことはつっついたほうがいい
745この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 16:30:30.41 ID:N2YLDCD2
墜地獄なんちゃらという短編を発表して
某道徳価値創造学会を本気で怒らせた筒井先生だからなあ
あの「太田が悪い」のリフレインは、本当に腹に据えかねた分の憂さ晴らしも混じってるよねw
746この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 16:43:34.28 ID:ar7rdwBb
>>745
それって現代にタイムトリップした御釈迦様が創価学会に追いつめられる話だっけ?
図書館で読んだ記憶があるけど、本気で怒られたとはしらなかったw
747この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 16:47:07.75 ID:hKEZqiLP
まあ筒井先生は快男児だから星海社の立場を悪くするような事はしないよ
748この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 20:12:48.21 ID:cT/RbPG1
>>746
日蓮だわw
佐渡での暗殺の瞬間に仏果往来により昭和(現代)へ

そして創価学会の集会に入り込み「嘘八百じゃねーか!ワシはそんなことを説いたんじゃない」と喚いて
「こいつ、共産党のスパイだ!」と言われて袋叩きにwww

これを書いたあと、カミソリや脅迫状が複数w
749この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 20:15:47.21 ID:cT/RbPG1
先生はもう一本お書きになってるな
そっちが墜地獄とかのタイトルだったかも(曖昧ですまん)

公明党革命が起きて、日本が公明党一党独裁体制と国教が創価学会になったディストピアもの
新聞は聖教新聞1紙しか発行を許されない言論統制社会の恐怖w
750この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 21:03:24.42 ID:6v2MyiSK
太田が悪いで盛り上がってる間に朗読のチケット買ってくださいって言えばよかったのにな
まだ100席も残ってるじゃないか
751この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:00:03.93 ID:aTwqwKMu
太田は笑いをわかっとらん
「太田が悪い」っちゅーのを自分からネタにするなんて言語道断や
白けて当たり前やがな
いじってもらうことにひたすら耐えんと
752この名無しがすごい!:2012/08/11(土) 22:08:44.07 ID:4nsA3+AV
確かに自分で言いふらしてるのはちょっと愚鈍で洗練されてない印象を受けたな
嬉しいのは分かるけどw
753この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 00:26:44.79 ID:z3VyVusU
FICTIONS新人賞にわざと叩かれるのを狙ったネタ作品を送った奴がいて、それを座談会でボコってたが
今回の太田氏は、そいつとどっこいの行動を取ったようなものだ
実はあの座談会の酷評とは同属嫌悪じゃないかね
754この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 00:32:07.08 ID:DM9BGylK
いくら筒井先生がネタにしてくれたからといって
ビジネスマナー上はかなりマズイことしてるんだから
自分から茶化すような真似は慎むべきだと思うがね。
755この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:37:11.38 ID:0cpwrRDy
太田って、自分はやってもいいけど他人がやれば叩くダブスタを今まで何回繰り返してきてるからな
それも自覚無しで
それで相手が怒ると太田も強情張って、それで関係をこじらせたりしてたんだけど、
最近はヘラヘラ平謝りする技術を覚えたらしく、芯も厚みも無い延びたそうめんのような人間になっちゃった
756この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:46:36.94 ID:ZvSX5/TT
へえ
そんな奴は死んだほうがいいですねえ
757この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 14:59:59.76 ID:Nv4cnHhR
まぁクズは長生きするからな
758この名無しがすごい!:2012/08/12(日) 19:51:42.48 ID:dzo97ziZ
まあでもその報いか、講談社から追い出されちゃったけどね。
759この名無しがすごい!:2012/08/13(月) 11:40:03.40 ID:QMhQqd3U
それで太田も好き勝手に企画を立てられるんだからWIN-WINすぎてわろたwwwww
760この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 15:52:58.61 ID:WKwHifJV
星海社文庫『竜騎士07インタビューズ』の回収なんて
ホントにやってるの? どこでも普通に山積みだけど。
Amazonでも売ってるし
761この名無しがすごい!:2012/08/15(水) 16:36:20.37 ID:ZDDY6/Kg
そもそもなんで回収なんかしたの
762この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 10:30:26.15 ID:7tLVzbt/
インタビューがまるごと一回分抜けてたから
763この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 12:16:26.23 ID:XN0YFqRj
太田が悪いのか
764この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 19:57:42.72 ID:V8eqKpHz
この過疎スレが、五輪期間中でも伸びてたんだから、
なんだかんだ言って、みんな太田が気になってしょうがないんだなw
765この名無しがすごい!:2012/08/16(木) 21:12:28.79 ID:vfkZChW4
あさって朗読館に参加するひと挙手
俺いがいに1人はいるだろ?
766この名無しがすごい!:2012/08/17(金) 17:07:57.51 ID:GHEFhzkZ
ビアンカ買ってきた。
ファウスト掲載分に書き下ろしが1章だから
連載おってきた人間からすると割高感が。

ワルツさんも買いたかったけど出荷数を絞られたのかどこに行っても品切れだった
アマゾンも品切れらしいしもうちょい電撃からの固定ファンが多いことを考えろよ
767この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 02:29:45.26 ID:A9pVrWAB
太田が悪い。
768この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 20:31:10.87 ID:9t8xUoWo
何ヶ月か前に東浩紀が
「太田さんも新書ばかり作ってないで〜」
みたいに呟いたら、それに対し太田が
「また一緒にやりましょう!」と応答、更にそれに対し東が
「太田さんの期待に答えられる器になってから〜」
みたいな妙な返事を返すということがあった。

これ当時は東が謙遜してるのか何なのかイミフだったのだが、実際は
>>706の経緯を踏まえた上での皮肉だったんだね、東の返事は。

なので>>711の「これって太田なの?」という疑問も、上の経緯を見ると
ほぼ99%太田で確定、で間違いないと思う。
太田が悪い。
769この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 21:02:08.99 ID:Fs6l7Vc+
ま、作家なんて星の数ほど居るんだから、太田みたいに口八丁で引っかけていった方が生き残る上では上手いやり口だわな
十人の内一人に不義理を働いた所で残りの九人の誰か一人がヒットを出せばいいわけだし
太田が悪い
770この名無しがすごい!:2012/08/18(土) 23:43:13.04 ID:7YQ+BUnn
結局今夜やった鵺の音読会は席うまったの?
771この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 00:08:01.62 ID:0XKE5YTs
久々にこのスレ来たけど>>706は全然知らなかった。まじか…
772この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 01:32:15.22 ID:IPk2Wt6O
蜜月だった作家とも一瞬で疎遠になれるってのも一種の才能
773この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 16:59:30.90 ID:HSErl6O7
大田はリアルハラグーロだな、げんしけんの
774この名無しがすごい!:2012/08/19(日) 22:13:53.05 ID:mjeMF90Y
>>773
無責任なところは似てるけど、あそこまでの策士じゃないと思う
775この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 20:55:28.43 ID:z14TnYXs
美安価オーバースタディをかったけど
本が軽いな(内容じゃなく重量が)
776この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 02:49:00.20 ID:4J+m4F00
しかしなんで柿内ともう一人の編集がここに来たのか気になる。
業務委託って要は偽装請負だろ?
正社員のイスを蹴ってまでいつクビにされるかわからん会社になんで来たんだろうか。
元いた会社もそんなに悪いところでは無かったと思うが
777この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 03:13:45.41 ID:g/7EdWei
>>776
フリーランスって言葉知ってるか?
778この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 05:28:15.15 ID:4J+m4F00
フリーランスw
そういう言葉にだまされただけかw
ゲーム業界でもこういうのはよくあるけど、いつでも解雇できるようにするだけのことだよ。
大体労働法違反だし
779この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 06:09:05.03 ID:ly5NnwnW
柿内ほどの実績があれば
例え解雇されても、すぐ引き抜きが来るよ
 
潰れた時にやばいのは雑魚編集たちだろ
780この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 12:15:17.90 ID:UGxRabSX
>>778はフリーランスがかっこいい言葉だと思ってるの?
781この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 12:21:20.17 ID:/KdS7cGO
>>780
かっこいいにきまってんだろ
フリーランス = 自由なランス(騎乗槍)から槍を捧げる主がいない自由な(気まま)騎士の意味。
782この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 12:43:54.06 ID:t3n3NRY4
カッキーが居た光文社は、講談社と資本関係だけあって
業務や役員人事は、一切、親会社から支配されない完全独立子会社なんだな
音羽グループから出たわけじゃないから、星海社を畳む事態が訪れても古巣に戻ったり、学術新書、+α新書に呼ばれるんじゃない?
783この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 12:55:36.73 ID:/KdS7cGO
>>782
日本語がおかしくね?
784この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:02:56.56 ID:t3n3NRY4
添削頼む
785この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:15:49.98 ID:8Rv7i02c
おかしくね?というのは、とても簡単な日本語とぼくはおもいます。
786この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:31:43.28 ID:/KdS7cGO
>>784
主題よりも副題が優先されていたので、そこを中心に直した

>もともとカッキーは講談社系の光文社出身なんだから、
>星海社がダメになっても呼び戻されるか、ほかの関連企業が声をかけてくれるんじゃない?
>ちなみに光文社って資本的には講談社の子会社なんだけど、
>業務や役員人事に束縛されない完全に独立した関係なんだってね。
787この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:40:06.14 ID:t3n3NRY4
納得
788この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 13:58:26.60 ID:/KdS7cGO
>>787
けれどもフリーランスとはいえベテラン編集を別会社に移籍させるのが
完全に独立した子会社のやることだろうか?
789この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:14:02.90 ID:t3n3NRY4
業務上の異動じゃなくて、本人が希望して退職の上、星海社に移った
立ち上げ当時のブログやツイッターを読むと、そう思える
790この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:22:06.43 ID:/KdS7cGO
>>789
退職ってことは正社員だったってことだよね?
わざわざ正社員の地位をすててまでして、本社の新戦略に参加するってのも不思議なヤツだな
791この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 15:12:17.70 ID:8Rv7i02c
「いくぜ! 星海社」だか忘れたが、以前に放送された番組でその辺については太田克史本人が言っていた、と思う。

アーカイブスが残ってるからちょっと見返してみるか
792この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 15:14:57.27 ID:F7mW0Rc0
太田の口車に乗せられて人生狂った奴なんか多数居る
ただそれ以上に柿内は優秀だったわけで
793この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:20:19.37 ID:lL9w3Z3Y
竹村さんも転職組だし、会社移るのって、出版業界では日常茶飯事なんじゃないの?
柿内さんの転職動機は、第0回ミリオンセラー新人賞座談会でも触れられてた、はず。
794この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 20:39:00.72 ID:lL9w3Z3Y
そういや、そろそろ新書新人賞の投稿作品の感想書こうと思ったけど、

「ポケットに入るポジティブ」…「出版歴がある」とのアピールも、本文ナシ。
「これだけでは判断材料がない」とぶった斬られるのがイイトコ。

と、ただでさえ複数作品読んだ投稿者の性別すら見抜けなかった見る目のなさに落ち込んでるのに
応募する賞の座談会くらい読んどけよ……と、1作目からやる気が減退した……。
795この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 08:57:10.99 ID:cCcrTgFO
1番ビックリなのは森ビルという他業種から移ってきた岡村くんの気が
796この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 11:03:50.16 ID:zy8g0OFZ
小粒の新作とはなんだったのか・・・
797この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 18:23:49.44 ID:OZCo4tiv
それにしても、あれからも他スレで荒らしを繰り返していたパラノをつついたときの言なのだが↓
>水を差しただけでブチ切れて、ほかのスレにまで煽りに来るやつが普通とは思えないけどな。

自分の超推理を信じて「潰し決定〜」「特定した」と息巻いて大暴れし、
「正々堂々受賞しよう」と自己を晒してまで我を忘れ、スレを私物化しようとしていたのを
「水を差しただけ」とまとめられた、俺の徒労はなんだったのか…
798この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 18:29:01.06 ID:eieso27E
>>797
日本語を勉強しろ
799この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 18:46:04.33 ID:OZCo4tiv
>俺の徒労はなんだったのか…
俺の苦節はなんだったのか…(→徒労です)だな。

自分で答え言ってたわ。さすが「自演魔」の俺…
800この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 19:55:20.49 ID:eieso27E
>>799
そうじゃねぇだろ…。
単語だけじゃなくて、文章的にも問題あるし、
なにより徹頭徹尾「おれの気持ちを聞いてくれ」ってのはスレチだろ
801この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 22:43:16.26 ID:XYp1lCyl
ビアンカオーバースタディを読んだけど
後書きが一番面白かった

太田が悪い
802この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 23:15:55.83 ID:OZCo4tiv
>>800
新しく湧いた人?
さもなくば、スレチという主張を「日本語を勉強しろ」で伝えようとするなんて
かなりのコミュ障と推測する。
なにより「聞け俺の主張」がスレチなら、2chが成立しないだろw
803この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 23:43:05.90 ID:eieso27E
>>802
文章が日本語になってなくて、なおかつ内容もスレチで救いようもない駄文だっていってんだよ。
なんでそんなに頭が悪いの?
804この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:40:12.05 ID:s+5yeUeB
なるほど、高度な文章力があってもまだデビューできない、と……
残念ながら、悪いのは頭のようですね。治療法はありません。ご愁傷様です

次の患者さんどうぞ〜↓
805この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:55:07.16 ID:k37MQyfB
目くそ鼻くそ
806この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 22:28:18.57 ID:s+5yeUeB
>>805
然り

日本語矯正厨君の正体とは?
@1周回って、上から目線の文章校正キャラに戻ったパラノ
A過去の経緯を知らない新参者
B感想落しを恨みに思ってからむ投稿者2号

いずれにしても答えは「長文=基地外ホイホイ」
807この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 22:50:37.70 ID:s+5yeUeB
リア充エディターが入ったばかりなのに、9月に編集、広報の募集をかけるなんて
思ってるより儲かってるのか?
808この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 00:34:12.01 ID:0d2YlRD9
そりゃまあ朗読イベントなんかやる余裕あるんだからそれなりに儲かってるんでしょ
新書はどんどんやってるし、B6のも売れる本でてきてるし
足エディがひとり増えても忙しいのは相変わらずのようだし

広報係を雇うのが今回のポイントだなー
809この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 09:11:30.36 ID:boJqCowG
フィクションズ見てると儲かってないように見えるのは仕方ないが、
新書のほうはベストセラー出るくらい儲かってるからな。
810この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:46:53.08 ID:7ZPTAsr5
それってやっぱ新書担当している編集の実力のせいかな?
811この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:39:12.88 ID:kHtgYihB
著者の実力のおかげたよ
812この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 06:22:19.28 ID:Foo5vb5B
実力ある著者をキープすんのも編集の実力
813この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 07:56:43.72 ID:p5r1ctXS
ミリオンセラー新人賞の投稿作、増えないね。
今回6作しかない。
月末に駆け込みでいくつか増えるんだろうか。
814この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 09:49:14.41 ID:1QqYVSNm
もう出す人いないだろ。
2回の選考でスーパーサイヤ人でも無い限り出版されないと解ったし。
スーパーサイヤ人がこんなとこに出すわけないし。
815この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 19:43:54.96 ID:kveYkY76
賞金ない上、書籍化の「し」の字も見えてない。
素人も出版経験者も、公開メッタ斬りにされる。
正直、投稿者が何をモチベにここを目指すのかよく分からん。
816この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 21:10:06.48 ID:QDW8JlBJ
大坂屋より

星海社FICTIONS
*31位 ビアンカ・オーバースタディ
219位 サエズリ図書館のワルツさん 1
414位 大日本サムライガール 2

ビアンカは流石。太田が悪い。
侍ガールが駄目っぽい。面白いのに、太田が悪い
817この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 21:14:49.46 ID:TswKRD4a
いや星海社ではランクインしてるだけでも大したもんだぞ、マジで
いつもは全作ランク外の常連レーベルなんだぞ、マジで
818この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 23:10:59.78 ID:ojV/vRqK
確かに、2巻でこれなら上出来
819この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 01:35:48.99 ID:1LSYLSF8
>>815
実際にヒット作を出した編集者から必ずコメントを貰える新人賞なんてここしかないからね。
世のほぼ全ての新人賞は、一次選考落ちには当然ながら一言コメントすらつかない。
つまり、落選した投稿者は自分に何が足りなかったのかを、一言のヒントもなしに
自分で推測するしか無い。
そういう意味ではここの需要はあり続けると思う。
820この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 11:37:48.59 ID:mIBjO2j1
219位 サエズリ図書館のワルツさん 1
なぜ売れた。筒井の横にあるから取ってみたのか?
821この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 12:55:24.45 ID:8qz3ONRS
レーベル内の作品の一つがヒットすると同一レーベル内の他の作品もつられて売れ始めるっていうのは売りスレの常識と思ったが
822この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 13:32:23.26 ID:w/CNVBre
太田克史 「韓流ドラマ廃止しろとか韓国製品不買しようとか低俗なことはやめろ。愛国にはマナーが必要」

http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1715602.html?1346127558#comment-form


不買運動っても、日本で外国製品が燃やされているのを見たことがない。
あと、特定の国の人を民度が低いなんて言うのは企業のマネジメントクラスの人間としてアウトだろ。

「あいつら韓国人はほんとに民度が低いんだよ!」だそうです。
823この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 13:43:19.80 ID:seikAm55
>>821
さすが売り豚さん
ところで豚死なないかな
824この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 14:15:02.20 ID:nXvwnTya
>>822 なるほどw
さっきは読み取れなくて小説スレの方に反発レスを落としてしもうたが、
韓国人が常々やっている低俗なことを我々日本人はするべきでないと仰ってたのかwww
825この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 14:23:02.70 ID:MMs6WyN4
>>822
そんなどや顔でまとめブログ貼られても ^^;
826この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 14:49:07.45 ID:NgPwU+bL
>>820
ギャグで言ってるのか判断に困るが、どう考えても電撃文庫の大賞作家だからでしょ
こんど狼と香辛料の作家も書くけど、それが売れた時にも同じこと言ったりしないようにしてね
827この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 20:46:05.38 ID:QPIJaYun
ここってこのまま電撃受賞者のレーベルになったら面白いな
828この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 20:59:51.19 ID:C3DGX2tf
結局、売れてる人をよそから連れてくるのね
引き抜けるだけでもすごいんだろうけど
829この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:00:52.22 ID:oljIeQY9
星海社が電撃から引っ張ってきた作家はもう5人は越えたか…
830この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 14:23:05.76 ID:Z2q0bStj
講談社の子会社ってより電撃の子会社って感じになっちゃったな
831この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 14:32:27.77 ID:OxdLy/Ah
とりあえず有名な人には文庫じゃなくてFICTIONSで書かせてほしい
でないと賞金が増えない
832この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 01:12:32.58 ID:N/39nuqB
わかる。っていうか、文庫も新書もFICTIONSもひっくるめてやってほしいな。
たかだか100万200万の差なら会社的にはそんな変わるもんじゃないだろうに。
833この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 01:26:42.52 ID:wK5cFh3+
なるほど、下読みはメディアワークスに任せて美味しい所だけかっさらうって寸法か
834この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 02:02:52.89 ID:gXqLH7pQ
ポンポン作家から逃げられる電撃に問題がある気がするけどな
電撃は書かされてる感じらしいし
835この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 02:17:12.02 ID:3sKbMDHR
逃げ…られ?ここが書いてもらってるような人は、電撃でも大好評執筆中ですけど?

むしろ電撃で書かせてもらえなくなった不人気作家に書かせてやるくらいするなら逆に見直すんだが
現状はただ甘い汁を吸ってるだけだからな…
836この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 02:26:24.42 ID:gXqLH7pQ
電撃は嫌われてるからよく逃げられるんだよ。
知らないかもしれないが
837この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 02:28:07.56 ID:3sKbMDHR
くっ、まさおにマジレスしてしまうとは、一生の不覚…
838この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 04:35:28.78 ID:wK5cFh3+
全然関係ない所で三木に喧嘩売るし、
作家には粉掛けて回るしで、
ほとんど自分の所の賞から本出してる電撃からすればなんなのここって感じだろうな
839この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 07:14:43.54 ID:BkQleqgt
Twitterによると、紅玉いづきはストーカー的に絡んでくる太田を嫌がり始めているらしい。
レッドドラゴンが終わって、何かあったら縁を切ることもあり得ると思う。
840この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 07:17:56.30 ID:BkQleqgt
太田や星海社となにか致命的なことがあったら、突然作家を引退して本業に専念するとか、
誰かと結婚するとかありえるんじゃないか?>いづき
841この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 07:20:15.53 ID:QjVEbSQc
というか散々言われてるが太田さんは生え抜きの大ヒット作家を星海社で出せないのかなーと
現状売れてるのなんて余所から持ってきた既に実績のある作家ばっかじゃねーか
842この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 07:30:04.36 ID:IsQkTgQw
売れてる作家に「うちでは電撃ほど縛りきつくない内容で好きに書けますよ?一本如何っすか?」
みたいに営業すんのは上手いやり方だとは思う。
843この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 19:40:03.18 ID:7a7QLTiC
>>841
売れてるのを引っ張ってくるのも実力であり才能
844この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 19:45:01.63 ID:dJwREqvx
だな、ハラグーロこそが実力と才能をかねそろえた最高のエディッターと言えよう。
845この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 20:30:28.30 ID:pfxSxhNx
新人うまく育てられないし、売れないから

余所から実績のある作家引っ張ってくるしかないんだよね
846この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:51:47.23 ID:mpmlvULx
売れてる作家を呼んで客を呼ぶのはラノベ系レーベル新興時は良くあることなんだけど
ここの場合刊行から2年近く経ってるのに未だに目立った新人が居ないからなあ
余所から呼んだ人らが定着するとは限らないというか売れないから中々居つかないだろうし
847この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:21:24.18 ID:QIUt+R3L
うまく育てる以前に育てる気が全く無いように見受けられる。
作家に電波少年みたいなことをやらせるのが、ここの”育てる”だからなw
太田のバブリーな人生観がよく表れてると思うわ。
848この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:57:38.28 ID:HKCPFm7L
ロケンローw
849この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 16:13:18.74 ID:00qQtDSJ
たしか電撃は純正培養作家を使う傾向にあって
電撃で作家としての賞味期限が切れはじめたと見るとほかのレーベルにすすめるけど
賞味期限が切れる前にほかで仕事すると電撃で干されるんじゃなかったかな?

ここは今のところ受賞者が二人しかいないからなんともいえんけど
受賞者二人は今何してんだ?
850この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 16:29:07.54 ID:7LHB6VAd
干されてる
851この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 16:33:02.75 ID:ZnnGRlk3
第一回の新人は次も新刊出すよ
これで売れなきゃ佐藤友哉みたいに原稿足蹴にされるだろうな
852この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 16:38:45.78 ID:5bHcm6CD
>>843
ものは言いようだな
853この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 18:53:18.11 ID:dHWTpv/t
>>852
名も知らん出版社や無名編集が筒井や虚淵に書いてくれと
頼んでも足蹴にされるのがオチ。能力&実績ある太田だから書いてくれた。
そして太田が悪い
854この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 19:26:24.13 ID:7x1Fbq53
書いてくれたのは、講談社の力によるところが大きいのでは?
855この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 19:47:02.44 ID:ZnnGRlk3
まぁ零細出版社はどこだって売れてる人に声かけぐらいしてるだろうしなぁ
そのなかで星海社を選んでくれたってことは、単に好きな物書かせてくれるとかいう動機以上のものがないと無理だろう
856この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 19:48:03.57 ID:bNGXjoav
そこまで言うと流石にいちゃもんという気はするが
857この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 19:48:41.24 ID:bNGXjoav
あ、856は>>854
858この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 20:26:00.96 ID:7x1Fbq53
>>857
いや、>>853氏は一行目で作家が断る理由に出版社と編集者の両方を挙げているのだから
受ける理由の方も、編集者だけじゃなく出版社も考慮に入れるのは当たり前でしょう
859この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:01:39.34 ID:bNGXjoav
俺は太田信者じゃないけど、
講談社から追い出されてやんのとか馬鹿にされる一方で、
何やっても元いた出版社の威光だと判断されるのは流石に可哀想かなと思うんだけどね
一応星海社と講談社は別なんだし
860この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:07:10.57 ID:7x1Fbq53
?何故そんなに太田を主体に考えるのか?
星海社で書く価値が大田以外にあっても、それで大田の価値が下がるということはないでしょ
861この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:11:03.48 ID:bNGXjoav
「〇〇の力によるところが大きい」という表現は、
「〇〇以外の力によるところは小さい」
すなわち〇〇以外の評価を相対的に落とす意味を含んでいると思うんだが、違うか
まあ別に喧嘩してまで太田擁護したいわけではないし、別にいいがね
862この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:16:21.07 ID:DrI35g/D
ここ見てると、太田は優秀なサンドバックだなと思える
作家が叩かれずに編集が叩かれるなら、作家にとってこんなにありがたいことはないだろうな
863この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:17:13.09 ID:7x1Fbq53
だから、大田を主体に考えるからそういう解釈になるのよ
編集者と出版社を比べる必要なんてないんだから、出版社が大きくても編集者には関係ないでしょ
これが「大田以外の編集者によるところが大きい」となれば大田にも関係あるだろうけど
864この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:26:59.54 ID:bNGXjoav
あなたのレスをすべて読んでも結局、何が言いたいのかわからないな
おそらくお互いの論点がずれているのだろうが
865この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:07:14.49 ID:riiXg5LJ
星海社は講談社の100%子会社で編集以外は講談社におまかせなんだから
講談社内のレーベルと同等だよ。社長と太田は講談社に籍だってある

奈須や西尾だって講談社だから本を出したんであって、太田だけの力じゃない
もちろん太田の力も充分あるが、講談社という要素と分けて考えられるほど独立してはいない
866この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:08:08.38 ID:exEoX2ng
基礎的なことですまん
星海社ってどれくらいまで講談社と繋がってるの?
100%子会社で実質的には講談社専門の編プロ的な位置づけ?
867この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:11:34.33 ID:exEoX2ng
レス書いてたら一個上に答えが出てた
さーせん

なるほど、つまりそういうことなら事実上は別会社にすることで人事面含めてフットワーク軽くして
太田の裁量を増やす的意味合いもあって設立されたんのかねぇ
868この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 23:09:50.26 ID:SaDA8Njm
しかしながら現状を冷静に見ると
星海社から生え抜きでヒットした小説は出てないというのが困りもんだな
ビアンカは元々講談社で始まった企画だしフェイトは元々同人だし
869この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:10:16.12 ID:yK9qdr8E
この会社の主目的はそこじゃないんだろうけど、
新書がわりと自由に面白いの出てるからそこだけでも十分だな俺は
870この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 05:53:42.56 ID:wH1JdRbf
流石に新人賞まで作ってるのに主目的はそこじゃないは酷くないか
871この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 09:36:28.44 ID:JQduLYtN
太田も本当は新人賞なんかやめたいと思ってるけど面子とか取引先とか色々あってやめられないんだろうな
872この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 13:30:20.18 ID:yK9qdr8E
>>870
いやだから新人賞関係が主目的だろうからっていう話なんだけど
873この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 14:20:23.01 ID:x9uhjQRX
いやむしろフィクションズをやりたいのに新書のほうが売れてしまった
的な感じじゃないか?
そっち方面好きじゃなかったら奈須とか発掘はできなかったろうし
874この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:48:42.82 ID:pYgx5OKO
少なくとも、当時、奈須は発掘するほど埋もれてはなかったと確信を持って言える
875この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 23:41:46.58 ID:z00CZgst
>>873
奈須氏はノベルゲーの世界で際立ってたから文芸に誘ったんでしょ
876この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 00:31:11.42 ID:IOXA5ewy
同人誌で講談社ノベルズそっくりの装幀で本出してた
877この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:22:37.16 ID:VBWF4iL+
エロゲのライターが同名義で文芸?ラノベ?を出したのは多分ノベルスでの奈須が最初なんで
同人側からどう見えるかはともかく、文芸側の編集として先見の明あったとのは間違いないよ
多分東浩紀経由なんだろうけど
878この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:24:50.83 ID:bfkk5hrE
そんな程度で教科書に自分の名前が載るとか吹聴してたのか太田は
自意識過剰もいいとこだな
879この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:45:09.67 ID:LY52cCjr
桑島由一の方がはやい気が
880この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 03:45:10.75 ID:tstJrppa
ヤマグチノボルの方が早いです。
881この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 10:01:24.73 ID:nqjrpVkc
>>877-880
エロゲというか、同人発なのがポイントでは
882この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 10:09:43.65 ID:nlMy5jve
そうやって細かく分類していけば
なんだって最初になって、なんだって先見の明がある事になってしまうと思うが
883この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 20:46:40.84 ID:VnnJygRR
そもそも編集という仕事が自分で何かをするわけではない以上、業績なんてどうとでもなる
太田はそもそも自分が教科書に載るような職についていないということを自覚すべき
884この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:03:38.29 ID:S5+e8wRr
太田はなぁ
すごくできるとこ(なんかわからんが、普通相手にせんだろうと思うような新人
を引っこ抜いて当てる)とすごくだめなとこ(手柄と相殺されるくらいの人格面
とかのダメさ)が同じくらいある感じ
885この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:44:17.19 ID:VVWuHwtL
長文です。
新書新人賞の感想落し始めます。まだ駆け込み分は公開されてないだろうけど、
本業忙しくなってきたときに寡作そうで、俺は助かったわ。

生き方下手…ダメな自分を正当化したいらしいが、学ぶべきものが何一つない。

社長のハゲ頭に納豆をかけろ!…陳腐な階層論で気が滅入る。愚痴に商品価値はない。

(↑この2人は作品に中身なくて、底辺の自分に何か付加価値をつけたい、という動機しか見えてこない)

負けるな!頑張れ!!介護現場…介護現場の現状なんて、知りたいか? 俺は必要に迫られるまで知りたくない。
そんなスタンスの人間に、興味を持たせるような面白みとか、文章力といったものがないのが難点。
886この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:48:26.56 ID:VVWuHwtL
あなたも『神』になれる…哲学の話ではなく、自分ブランドを作り上げろ、という話。
その割にタイトルがイマイチじゃ…と、期待してなかったせいか、中身はかなり真っ当に感じた。
構造も文章も『不倫』よりしっかりしてて、俺はこれ、結構いけるんじゃないかと思う。
というより、読んだ中でマシなの、これしかない。
でも実際に『星海社新書』というブランドを作り上げている人達に、どこまで通用するかは不明。
ダメならSUG○I文庫に売り込めばいいと思う。

スピリチュアル…著者自身も酔ってて「スピリチュアル=うさんくさい」という気持ちを増長させるだけで
払拭してはくれない。俺、これ無理。
887この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 04:49:22.60 ID:hZMMmF58
>あなたも『神』になれる
やたらほめてるけど、このレベルなら以前の選考にいくらでもあったからムリだと思う。
888この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:43:53.15 ID:XwDt5+M8
>>887
以前「いくらでも」あったか記憶にないが、
今回他のが残念すぎて、相対評価でよく見えただけかもね。
でも俺の中では、『不倫』より上だわ。

ま、その『不倫』が賞取るほどのレベルだと思ってなかった人間の戯言でしかないけど。
889この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 05:22:51.30 ID:L7E0oIAG
こぎれいな文章でごまかしてるけど、結局これって自分の実体験なんて何もないどこかからの引用だからな。
そういうのはいくらでも前からあった。そういうのはもちろん落ちる。
まあ編集者の気まぐれもあったから確実にとは言えんけどねw
残念賞とかw
890この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 10:13:51.12 ID:2TwpJwkh
星野 Amazonでランキング上位になるという効果はあると思います。話題性の喚起やこれまでこういった書籍を手にすることが
なかった層にも訴求するということは期待できるのでしょうね。
 それよりも重要なのは、出版社がフリーミアム戦略を採るということは、いわば自ら書店を運営する立場に近づく、という点です。
つまりそこでは、マーケティングスキルが問われることになると思います。
 書店の棚と違い、ネットでは画面に表示されている商品以外ユーザーからはほとんど見えません。書店にあるような「偶然の出会い」が
期待できないのだから、プロモーションをきちんと行なう必要があるわけです。
 従来、多くの出版社は新刊を作って配本したら終わり、というケースがままありました。しかし、これからは欧米のように、半年前には
サンプルを完成させ(※国内の例では2日前に見本誌が持ち込まれることもある)、プロモーションに予算と時間をかけて、出版社自身が
市場の形成に取り組むということが求められるようになるはずです。
 考えてみれば、出版社の本質は「メーカー」です。他の業種で当たり前であるように、「マーケティング」も実践できなければならない。
取次システムに依存して何とかなっていた時代は終わりつつあることを「フリーミアム」ブームは教えてくれているのかもしれません。
http://ascii.jp/elem/000/000/513/513982/index-3.html
891この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 19:16:55.22 ID:JHAfPvY6
>>889
俺も正直「え、この程度の作品に賞?」と思ったけど
蓋を開けてみれば、努力賞なんて山田真哉賞みたいなものだったしね。

俺はあの時、安易に作者と会おうとする柿内さんを、毅然として止めた岡村さんに惚れたw
892この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 04:28:18.32 ID:MMnSw+rm
結局シリーズ何百万部売れてて月刊誌でバリバリ4番打ってた漫画家来るって話は消えたのかな
もう一年以上経ってるけど
893この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 09:15:36.24 ID:d2RNSt0i
そもそも掲載する雑誌が無いやん
894この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 10:44:10.18 ID:OS8bEWDm
コミックファウスト復活か
895この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 13:22:15.15 ID:cBfQla7j
そういえばそんなこと吹かしてたな
896この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 15:48:29.81 ID:fB7ukkS8
あれ誰だったのだろう?
月刊ジャンプ?
897この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 16:20:35.75 ID:b8xigY+T
ガンガンだったような
898この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 17:33:38.00 ID:rKFLT7ca
月刊誌でバリバリ4番打ってた(過去形)+ガンガン=荒川?
でもあれ何千万部のオーダーだったし、テイスト合わなすぎるなw
誰のことなんだろ
899この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 21:15:57.79 ID:ItTEORUJ
>>892
そんな話あったなwすっかり忘れてた

ガンガンは確定なの?
電撃大王で月姫描いてた人とかあてはまらないのか?
ほかに誰かいたかな……
900この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 21:33:07.79 ID:eORpgBik
あれは結局該当する漫画家がイマイチ分かんなかった
月刊誌じゃなかったらそれっぽい人もっと居るんだけど
901この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 00:58:07.18 ID:TPGbboWO
エース
大岩賢次
とかどう?
902この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 02:48:27.17 ID:pFUYnMNm
エースの4番はエヴァやケロロじゃないかねえ、、、
他編集部から太田が懸賞金かけられるほどでも、という気も
903この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 11:09:10.43 ID:z/bwdLGv
大岩ケンヂがそれだとしたら正直ガッカリだなぁ
しかも結局やらせたのはエレGYのコミカライズだし
904この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:50:51.74 ID:RqOMMz2r
むしろ

太田さんが大口を叩く→蓋を開いてみたらガッカリ

っていうのがすでに黄金パターンとして確立されてるから、
期待通りとか期待を超えたりしたら太田さんらしくない
905この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 16:36:24.78 ID:nCGbOnWU
『ナイトウォッチシリーズ』「ぼくらは虚空に夜を視る」星海社文庫版が回収
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20120916/1347821773#seemore
906この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 16:42:59.75 ID:ysk6xg3A
またかよwww
907この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 19:34:04.62 ID:qxvXVkxL
まあいいかげんな奴だからな。
毎年やらかすんじゃないw
908この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 15:33:31.54 ID:uVj8mK8N
流石にこの短期間で二回も回収やらかすのはサボタージュ疑った方がいいかもしれんぞ
例えば講談社から出向してきてる人が星海社の仕事嫌になったとか
909この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 17:31:36.67 ID:liPXv9gl
単に仕事が忙しすぎてミス連発してる状態ってだけだろう
編集たちは睡眠もまともに取れてないんじゃないの?
ブラック企業は人件費を削りすぎて自滅する
910この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:48:43.41 ID:mhlEF0YK
別業種から編集を取ったはいいが、
肝心の編集技術がお粗末じゃなあ
911この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:13:45.93 ID:Ox2FhxpC
偽装請負のブラック企業にまともなのはこんだろ。
912この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:07:08.17 ID:EH4SksBK
っていうか人件費削減で校正とか校閲とかのチェックにかける金減らしてるからだろ
外部委託でもいいからきちんと金かけてれば問題なかった
913この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 20:51:33.90 ID:YvIgIV++
前はよくブログとかで鴎来堂の名前を出していたけどその2冊はどうなんだろうね
914この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 21:16:59.08 ID:iIXNfkUX
2ヶ月連続でやっちまったみたいだけど、
星海社にとってどれくらいの損害になるんだこれ
915この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 21:35:20.10 ID:uSy9w2Rv
二冊目の方どう処理するのかしらんけど
流石に連続で回収なんてやってたら笑い話にもならんだろ
笑いながら会社畳むのかもしれんが
916この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:23:10.97 ID:7Span4O8
新書が儲かってるから、フィクションズで穴あけても大丈夫と思ってるんだろ
しかし、いくら「上質な紙を使ってる」とか力説しても、中身の編集がお粗末じゃな…
917この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 23:51:49.89 ID:zwsztoLw
その紙も講談社WH文庫とかの方が上質だったような
笑いながら会社畳むとか嫌すぎるw
出向組はキャリアにちょっと傷がつくだけで、帰る場所があるだけいいだろうけど…
918この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 00:31:36.21 ID:b8/zYpCf
>>913
ここの校正は全部鴎来堂でしょ。この2冊のミスがどの程度校正の範疇なのかはしらんけど
919この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 01:06:04.51 ID:Q+Hrth3A
フィクションズって新書に比べると、色々意識が低すぎると思う。
太田のおもちゃ箱だよこのレーベル。
マジメにやってる新書がかわいそう。
920この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 21:41:44.95 ID:EANdeToW
>>917
WH文庫って紙何使ってるの?
星海社文庫のはハードカバーに使うようないい紙だぞ
921この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 22:18:50.97 ID:8ofEUtbA
紙の名前はわからんけど、
WH文庫のは太田が悪い文庫よりさらに厚手で、
ハードカバーそのものの紙だった
922この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:33:54.35 ID:sT0z6oSg
もしかして上質紙とかつかってんの?
923この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 00:36:56.48 ID:vn+eI6rD
上質紙つか、ハードカバー用なら上級印刷用紙ってやつじゃね?
詳しくないから触ればわかるとしか言いようがないけど、
本の厚さが同じなら明らかにそっちのが重いって感じかな
教えてエロい人
924この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 00:47:53.21 ID:vn+eI6rD
× 本の厚さが
○ ページ数が
925この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 00:58:11.33 ID:CRvbO5WL
>>923
上質紙と上級印刷用紙は同じ紙のこと。
混ぜものなしならみんな上質紙。
普通の文庫は混ぜもの三割の中質紙
926この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 01:39:59.03 ID:aKXvBl3D
星海社の紙よりいいわけないだろwww
太田が調子のるのはウザいけど、紙質とインクののりは評価する
太田はうざい
927この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 03:22:42.97 ID:plXqarfF
WH文庫ってホワイトハート?
俺が持ってるやつはみんな普通の文庫の紙なんだが……
最近変わったりしたのかな。
928この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 11:16:47.13 ID:nvVsaa1u
てか本の上の部分切り揃えてないのは何でなの?
文庫もフィクションズもだけど。
929この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 11:21:10.80 ID:CRvbO5WL
>>928
フランス風にしてるとか嘯いてる出版社もあるけど、
本当は天切りは打ち切りに通じて縁起が悪いから。
930この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 11:52:11.73 ID:hB31DDMX
>>928
http://www.1101.com/shincho/05-04-18.html

あと埃がかんたんに払えるというメリットもあるとか
931この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 11:58:41.36 ID:nvVsaa1u
そういや新潮もか
縁起を数社しかやってないってのも何かだな…ホコリに関しては納得しかねるな…
932この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 12:01:34.94 ID:xkuotocE
単純にコストカットで無くしたとこが多いんじゃないの
この辺のこだわりは好きだよ
933この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 12:06:16.99 ID:nvVsaa1u
新潮のは綺麗にバラバラ?だけど
星海社は雑というか…ばらつきがでかすぎる気がするんだよね
934この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 14:18:40.83 ID:irEoAV0x
今自分の手元にある本だと創元推理文庫とハヤカワ文庫もそうなってる。
というかこのでこぼこ、昔っから気になってはいたんだがそんな理由だったのか・・
935この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 14:23:12.07 ID:hB31DDMX
>>931
天が切り揃ってると埃が面になってこびりつく
不揃いだと浮いた状態になるから、軽く払うだけできれいにできる
936この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 00:11:43.28 ID:OUBFtRpv
頼みの新書も新人賞の投稿作品6作程度とか、投稿側のやる気のなさと失望感が伝わる…
937この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 00:15:28.54 ID:urphXLRq
正直文句言われるために応募するやつも少ないだろうし
938この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 14:59:23.03 ID:pIVzxxsy
>>919
カッキーと太田の差がそのまま現れてる感じだな。
なんつーか、太田って性根が(悪い意味で)同人的なんだよ。
熱い想いを語る一方で平気で本の完成を遅らせまくったりするところとかさ。
939この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 22:55:01.86 ID:OUBFtRpv
>>938
誠意を見せに土下座謝罪に行くとか。
確かに、太田の言動は部活レベルの精神論で、ビジネスではないな。
940この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 23:03:03.77 ID:OUBFtRpv
ただカッキーも、ビジネスに徹するなら第1回の新書新人賞に仕込んどけよ、と思った。
本を出すと決めている奴に形だけ応募させて「新人賞受賞者!」と売り出した方が、
本も売れたろうし、賞も盛り上がったんじゃないか?

今みたいにグダグダだと、恥かいてまで賞に応募するより、
編集者にすりよって仲良くする方が出版への近道に見えるんだが。
941この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 23:24:40.23 ID:fSZGLS/Y
>>940
いやでも結構ここ酷いの出してるからなw
武器決なら解るけど、他のはあの司法書士の本以下がゴロゴロあるし、それに取らせちゃまずいだろう。
ハードル上げすぎじゃないのかと思う。
942この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 23:37:43.39 ID:fSZGLS/Y
多少不服でも第一回で司法書士の方に受賞させた方が後々良かったような。
今更ハードル下げられないし、フィクションズと一緒で作品のデフレスパイラル入っちゃったしね。
どうせオカルト本とか、レベル低いのも結構出してるんだから、1冊くらい増えても大して経営には影響ないと思うが。
まあ終わったことを話してもしょうがないけどさ。
943この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 00:08:00.24 ID:PLkwu7oy
なんか「僕の考えた最強の売り出し方」みたいな流れやめろw
944この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 00:14:16.25 ID:zCnGLLja
>>942
俺は不倫より占いの人押しなんだがw基本同意
こんなに低レベル作続出するなら、第1回でもう出版させとけばよかったのに、と思う。
出版点数が増えるほど、コネ連中の作品と、理想との乖離が開く一方だしさ。

さもなくば「薩長同盟」みたいに、どうせ1冊での使い捨て作品なら、
「受賞者」看板で少し大めに売ってやって、「俺もあんなふうに出版できるかも」と
疑似餌をまいておけば、今のような惨状にはならなかったと思う。
エディターズ新人賞も低調っぽいし、座談会でどうコメントをひねり出すか楽しみだわww
945この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 00:18:34.91 ID:zCnGLLja
>>943
残念。「最強の売り込み方」なら分かったのにw
「新人賞に応募するより、編集者に取り入れ」って。
946この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 06:06:12.56 ID:9g799pVp
太田的にはガンダムAGEはありだったんだな・・・
大丈夫か、こいつのセンス
947この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 12:09:05.31 ID:miOAsJE5
AGEを推してたんじゃなくて、日野に擦り寄ってたんだよ
948この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 12:24:24.74 ID:8uLvXHqc
GRAVITY DAZEには擦り寄らんのかね
949この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 18:41:22.78 ID:PvLsYGbh
話変わるけどブログつまんなくなった
950この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 19:53:28.17 ID:57EVUttm
いつからブログが面白いと錯覚していた?
951この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:36:11.25 ID:u9iYoXI9
リア充エディターも中々おもしろいけど
山中・平林の二頭体制がよかったからね
1日2記事は更新されてたわけだし
952この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:40:47.12 ID:nCkRmdzW
山中もえぎの頃は宣伝要素もあったから読んでたけど
今の人は2週間休んでても気付かなかった
どうせなら個人の日記じゃなくて編集部ブログが読みたいんだがなあ
953この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:48:11.57 ID:HETlmGqk
>>952
同意。

あの人またすぐ更新止まりそう
954この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 23:32:32.64 ID:57EVUttm
太田克史?@FAUST_editor_J

明日新しいサイトをひとつ立ち上げるのでどきどきしている。

なんだろこれ
955この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 23:41:53.67 ID:57EVUttm
最前線とは別でやるのかな?新サイトってことは
956この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 00:13:46.07 ID:vUi/ltBU
サイト分散させてどうするんだアホなのか
増やせば増やすほど目に止まる確率の上がる紙の雑誌の感覚でやってるんじゃないか
ネットでは情報は一所に集約させてそこへの入り口を増やしてくのが基本だろ…
957この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 00:25:02.13 ID:PZgu/QVc
うーさーの番宣とかじゃないの
958この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 01:05:34.24 ID:4jiNE1wO
アニメ化作品のwebか何かかな
959この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 07:35:01.47 ID:5sRHcx0o
星海社は黒字化したの?
960この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:29:57.96 ID:3zbptkpe

これか・・・
http://anifav.com/
961この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:33:59.87 ID:va2UnKX5
早速ステマとかコメントついてて笑った

> 関東圏で放送されたアニメの実況&感想tweetを編集部でセレクト、各話単位でまとめています
> あわせて、ニュースリリースを独自の切り口で構成した記事もお届け。
ってことはつまり2chまとめブログのクローンか。
既に記事から気持ち悪い雰囲気が漂ってるし、
やらなんとかあたりに対しての優位性が見えないんだけど、何か秘策があるのかね
962この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 21:42:26.43 ID:0qRHMy/9
太田さん普段からまとめサイト賞賛してたけどそうか自分でまとめサイト立ち上げるフラグだったか
963この名無しがすごい!:2012/09/27(木) 22:57:03.51 ID:Dw0MQLXF
確かに公の人間が感想や実況をぶちまけるサイトは
未だに存在しないが
それは何故かって考えたことないのかな?
まぁ私は馬鹿ですと自ら振り撒いてくれるんだから世話はないか
964この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 00:03:47.97 ID:GMfvnekX
やらおんみたいに、一企業や一個人を徹底的に叩くようなことを、法人ができんのってことだな
やったらおもしろいけど、太田はヘタレだから、ただの有象無象のニュースサイトになるだけだな
965この名無しがすごい!:2012/09/28(金) 22:06:17.35 ID:/X5Zoh5c
すぐ廃れそう

ちゃんと考えてんのかなコレ
966この名無しがすごい!:2012/09/29(土) 16:22:35.20 ID:7QeRLEJj
星海社FICTIONS売上げ

2011/04〜06 (3)| ***,*27,170,000(5冊、平均5107部)
2011/07〜11 (5)| ***,*95,030,000(13冊、平均4373部)
---------------------------------------------
2011年度合計 : 122,200,000

2011/12〜05 (6)| ***,*38,600,000(8冊、平均4017部)
2011/06〜08 (3)| ***,*62,200,000(9冊、平均5952部)
---------------------------------------------

今期はレッドドラゴン、サムライガール*2、ワルツさん、そしてビアンカと好調だった
967この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 05:29:44.20 ID:EIzMpRB7
4p漫画もボロボロに酷評されんのかな
968この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 12:28:18.68 ID:PFkUGvg9
平均五千部、といっても売れている作品とそうでない作品でかなり差がありそう
当初SFと銘打ってこれ見よがしに目立たさせていた星海大戦とかなんか扱いが酷いことになってるし
969この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 12:35:51.20 ID:EIzMpRB7
生え抜きは売れない印象
970この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 14:40:56.96 ID:GUkA4ItL
星海大戦、面白いんだけどなあorz
971この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 15:55:05.88 ID:UpPt9fXs
個人の好き好きだからね

自分は数百年先の地球文明が、銀河系の端々まで進出しているのに
元老院だの宗教家が大きなウエイトを占める政治の先祖返りは読んでいて鼻白むけど
972この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 16:09:46.63 ID:MzLH+4o/
平均5,000部かぁ。
まあ、小説じゃあマシな方なんだろうけど、少ないなぁ。
印税だけじゃ生活は無理だねぇ。
これって実売?なんのデータなの?
973この名無しがすごい!:2012/09/30(日) 21:08:14.23 ID:DrJ2Q0eC
星海大戦の存在すっかり忘れてたw
今更スペオペなんて売れないよな。
974この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 00:56:25.11 ID:WMlfFUww
せめて星海大戦独自の目新しさがあればもう少し注目されただろうけど
やってることは銀英伝の二番煎じだもんなぁ
975この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 05:46:17.17 ID:30sxy06M
銀英伝の二番煎じに読めるのか?あれが?
ボクの考えた設定小説をキャラクター群像劇と一緒にするとか、
批判される太田もトホホだが批判してる奴もトホホな読み手だなw
976この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 07:00:08.86 ID:GW8UtHiE
読まないで批判してるパターン多いと思う。
具体的な内容に踏み込んだ批判全然見かけないし。
977この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 09:27:53.99 ID:b5fRRBDn
ていうかSF界から全く相手にされてない上、
ラノベの読者層からも総スルー
メフィスト系列追いかけてる太田の固定ファンはSFなんか興味無し

一体何がしたいんだという感じの企画
名前も滑ってるし
978この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 11:36:37.72 ID:JHGQWHR0
>>977
そう他所の編集に言われて没になったネタをここで使ったってだけだろ
ここでデビューした新人ならまだしも、他所でも書ける傭兵作家が他所で出せる本をここで出すわけないだろ
979この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 12:32:42.52 ID:/ZanVzsS
太田さん、ポエム書いてる暇があったら4P漫画酷評してください!
980この名無しがすごい!:2012/10/01(月) 13:08:12.49 ID:WMlfFUww
>>975
実際に両者の出来にはかなり差があるけど
俺には太田たちが「銀英伝の夢よ再び」と思いながらやってるように見えた
まあ、あくまで俺の印象だから押しつけるつもりはない
981この名無しがすごい!
星海大戦始めた頃か始める前に
大森望と太田がなんかツイッターで語ってなかったっけ?

太田の「星海大戦で大勝利やwwww」発言とかあったよね。
でも実際は星海大戦って誰にも相手にされてないし……総スルー状態っていうか

売れてもないでしょ