【Web版】佐島勤スレ10【魔法科高校の劣等生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは佐島勤の作品に関する総合ネタバレスレッドです。
Web掲載時代の作品や、電撃文庫で出版されているもの問わず存分に語りましょう。

【諸注意】
電撃文庫にて出版されている『魔法科高校の劣等生』は
投稿型小説サイト「小説家になろう」に連載されていた作品を加筆・修正したものです。
なお「小説家になろう」には1章〜6章までが掲載されていましたが、
2012年1月に削除されたため現在は閲覧できません。

【文庫版とWeb版各章の対応】
[文庫1巻] → [第一章 1-(1) 〜 1-(15)]
[文庫2巻] → [第一章 1-(16) 〜 1-(26)]
[文庫3巻] → [第二章 2-(1) 〜 2-(12)]
[文庫4巻] → [第二章 2-(13) 〜 2-(27)]

【既刊・刊行情報】
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 2011年7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 2011年8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 2011年11月10日発売
魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 2011年12月10日発売

【文庫版スレ】
佐島勤【魔法科高校の劣等生】8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1327462945/

【前スレ】
【Web版】佐島勤スレ9【魔法科高校の劣等生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1327017239/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で立ててください。
2この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 02:22:52.26 ID:hI8GmdwJ
お兄様、>>1乙です
3この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 08:59:25.17 ID:HlgfzgCM
>1
乙ー

前スレ>999
精神攻撃なら、なおさら事象改変を及ぼすには対象の位置で
魔法を発動させないといかんだろ?
(というか遠距離精神攻撃ってどういうものだ?)

だからこそ、発動してしまえば物理現象にすぎなくて、かつ
不意打ちしやすい光学魔法ならどうだろう・・・という流れだったんだろうに
4この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 09:17:33.18 ID:hI8GmdwJ
コキュートスでも射程距離はそんななさそうだしな
てか、コキュートスを使えてリーナと互角の魔法力を持つ深雪より強いって言われてるんだから
精神干渉系にも何らかの対処法を持ってると考えるのが妥当だろ
5この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 09:22:50.94 ID:ykzH/VUN
>>1乙です

>>3
遠距離というほど干渉力は遠くまで影響を及ぼすことはできないよ
もしそんなに遠くまで可能なら術式解散とかいらなくなる
6この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 09:27:04.75 ID:ykzH/VUN
なんらかの対処法を持っているかどうかとファランクスで防げるかどうかは別問題
作中の文章で判断した場合ファランクスでは防げないという解釈の方が自然

ついでに光学魔法の場合障壁を突破できないので問題外
障壁展開してない時の不意打ちなら相性最悪の達也ですら楽勝
7この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 09:39:00.11 ID:HlgfzgCM
>5
魔法の発動は術者の位置じゃなく魔法が発現する位置
(モノリスで達也が射程の短い術式解体で迎撃してただろ
 あれは将輝の攻撃が比較的達也の近くで発現してるから)
精神攻撃ならば当然対象本人の所で発動となるから、干渉力も一番強いはず
だから遠距離精神攻撃って何?と言ってるんだけど

まあ実際は、深雪級の精神攻撃となると、干渉力とかじゃ分かってても
防げないかもしれんけどね
8この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 10:28:59.13 ID:g0IWYfS3
精神干渉系魔法って、干渉力じゃ防げないんじゃないか
9この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 10:32:05.21 ID:DeoYWw7u
何をもって精神魔法だけ特別としてるかが分からないんだけど
系統外魔法は干渉力に影響されないってこと?
それに精神魔法は希少性はあるけど、四葉だけの秘儀ってわけでもなく持ってる人はそれなりに居るっぽいし対策はあるだろ
10この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 10:54:36.04 ID:fkE2Oo6B
そこらの魔法師の精神攻撃くらいは防げないと鉄壁(笑)になっちゃうしな
つーか、別に誰もファランクスが万能みたいな事言ってないし
前スレとかでも言及されてるけど、ファランクスがそんな凄いなら世界最強に挙がってる筈だからな
11この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 11:18:36.51 ID:g0IWYfS3
ファランクスは四系統八種の系統魔法に対する防壁だからな

干渉力を発揮するためには、領域なり事象を認識できないとダメなはずで、
普通は無意識領域を認識できないので干渉力で防げないんじゃないか

精神干渉系魔法にも対抗魔法はあるんだろうが、それは干渉力では無いと思う
12この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 11:40:49.91 ID:sLVD7lO+
リーナと克人が戦うと
リーナがビームぶっぱして克人がファランクスで防御
パリンパリンと光子力研究所のバリアみたいに割れまくってそのたびに新しいのが出てきてまた割れる

やっぱりどっちが先にMP切れるかの消耗戦だなw
13この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 12:22:18.79 ID:fkE2Oo6B
ヘビメタありなら強いんだろうけど、マテバ同様対人戦じゃ自爆技にしかならないだろうからなぁ
14この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 12:34:45.86 ID:Ojxua8fo
老師は世界最強とか言われて師族会議も仕切ってたのに
エリカが九島を有力勢力として挙げなかったのはなんでなんだ
15この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 12:44:21.49 ID:fkE2Oo6B
勢力としてどの程度なのかよく分からんのじゃね
現在は四葉と七草が二強、それに続くのが十文字で他はよく分かってない
16この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 13:26:40.39 ID:1LLNibjX
>佐島勤 [2010年 06月 12日 (土) 22時 49分 52秒]
>一人一人の能力は四葉の方が上ですけど、
>一族郎党の人数とそれ以外の味方の人数は七草が圧倒的に勝っていますから、総合力では互角です。
>十師族の力関係は、四葉と七草が拮抗していて、十文字がキャスティングボードを握っている、という感じでしょうか。
>それとは別に、九島が調停者として控えている、という構図ですね。

自分も過去スレでの指摘を見るまでボードだと思ってました……
17この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 13:42:41.05 ID:fkE2Oo6B
数で圧倒的で負けてるのに互角とか、四葉マジでやばいだろ
18この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 13:50:50.61 ID:N+g8lw9T
わざわざ北陸の一条まで挙げたのにスルーされた九島さんェ…

高校生にして魔法界の意思を左右するポジションにいる克人さん
管理された兵器の達也よりもよっぽど中二存在かもしれない
19この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 14:02:52.24 ID:OgGu6d+b
>>1

達也は再生とか分解のBS持ってる時点で
克人より中二存在だろ
20この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 14:38:10.24 ID:AqsybkTq
ファランクスは無敵のようで無敵じゃないってことだな
達也が勝てる可能性が低いうんぬんは、九校戦での達也の戦略的感想なり総合して
自分はあくまでも劣等生だから弱くて当たり前ってことが前提条件だからこそ勝てないと思いこんでるだけってことかな
結論でたな・・
21この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 14:39:50.78 ID:fkE2Oo6B
>>20
いい加減うざいな
達也が克人相手に勝算低いのは作者発言だから
文句あるなら作者に言えよ
22この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 14:49:23.45 ID:DeoYWw7u
まあ達也の分解がまともに効かないってんなら系統外魔法も効果がないんだろうね、ファランクスには。
干渉力は達也>深雪だし、そうなると深雪と互角のリーナも怪しい。リーナが世界最強クラスなら、誰が突破できるんだろ?
23この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 14:51:30.24 ID:AqsybkTq
>>21
作者発言は低いってのはわかるよ。
だけど、前スレの議論読めば矛盾してるって思うよ。
いきなり達也と十文字が魔法戦闘が始まったら十文字にかつ可能性は低いけど
それ以外なら十分達也が勝つ可能性が高いだろ・・
24この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 15:02:41.50 ID:sLVD7lO+
狙撃は勝ったとは言わない
25この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 15:08:38.69 ID:fkE2Oo6B
遠距離から不意打ちすれば勝てるってのは恐らく戦略級全員に言える事だろうしな

>>22
リーナはアメリカ最強だけど世界最強ではないだろ?
アメリカは最強でないといけないからリーナは世界最強でないとってアメリカが言ってるだけ
現在最強の一角の真夜様ならファランクスもぶち抜けるんだろう
26この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 15:12:31.34 ID:7XMQRB+g
真夜さんは誰に対しても相性が悪いとか言って負けそうな気がしないでもないw
27この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 15:20:28.74 ID:fkE2Oo6B
達也だから手加減もしたし相性が悪いって言い訳してあっさり引き下がったけど、他の奴なら容赦なく
ぬっ殺すだろ
昔、ちょっかいかけてきた軍の連中を逆らう気がなくなるまで叩きのめしたって武勇伝持ってる人だぞ
28この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 15:55:38.39 ID:5cGT7YcP
叩きのめしたのって深夜真夜姉妹が子供の頃に四葉が叩きのめしただけじゃないっけ
だけど魔法師同士でやりあったら干渉力で勝って夜発動したら負けはないってぐらい強いんだろうな
29この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 16:13:52.92 ID:OgGu6d+b
つーかもう相性しだいで世界最強も負けるって事でいいんじゃない?
30この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 16:24:58.01 ID:Ky+Uqt5x
>>16
まるでいずれ十師族同士が内戦始めるような書き方だなぁ
31この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 16:25:17.64 ID:0Rt0GPro
まぁ作者もはじめからそう言ってるしな。相性しだいでは負ける
32この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 16:33:48.25 ID:fkE2Oo6B
相性や条件も大事な要素で、誰にも負けない魔法師なんて存在しないみたいな事言ってたな
33この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 19:11:57.66 ID:OgGu6d+b
ふと疑問に思ったんだが
九重師匠ってどのくらい強いんだ?
普通にリーナの部下たちより強くて
風間も勝てないレベルだけど
真夜たちには勝てるのか?
34この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 19:27:46.54 ID:fkE2Oo6B
師匠の強さは不明だけど、真夜に勝てたり対等だったりするなら世界最強になってるんじゃね?
風間より強くて達也が手本になる存在として名を挙げるくらいだし
35この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 19:39:49.05 ID:XM2N9W40
師匠が真夜に勝てたりはないだろう。そしたら忍者最強じゃんw
けど師匠はラスボスに自爆してカッコ良く散る係になりそうなイメージがするな
具体的にどれくらい強いのか分からないうちに退場みたいな
36この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 19:44:28.21 ID:bFTZcOqJ
>>29
つか作者自体がどんな条件・相性でも最強、なんて奴はいないと言いきってるからな
相性はかなり重要

達也の戦闘力が世界最強の真夜に匹敵するってのは4章最初で言われてる
その上で、達也は真夜に相性がいいから一対一だとほぼ間違いなく真夜に勝てる

克人は達也に対して凄い相性がいいので一対一だと勝つ可能性が高いし、
魔法力で達也以上だが、全体として世界最強レベルではない
37この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 19:58:32.31 ID:Dnd/+BIn
深雪は俺の嫁
38この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 19:59:59.63 ID:fkE2Oo6B
皆、>>37から離れろ、マテリアルバーストが来るぞー
39この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 20:53:03.94 ID:nUU7rkLz
市原先輩は頂こう
40この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 21:11:34.26 ID:XM2N9W40
市原先輩って一見マグロそうだけど達也さんの観察能力で性感開発したらすごく乱れそうだよね
41この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 21:14:49.80 ID:ZRd9KYh1
>>40
逆に、普段通りの平然とした表情で...
という可能性も。

ちょいエロなガールズトークに加わった時も普段通りの表情のままだったらしい(@選挙前)し。
42この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 21:22:37.50 ID:fkE2Oo6B
リンちゃんみたいなタイプは未知なる快感には弱い可能性高いよ
迂闊な事すると禁断の魔法で反撃されそうだが
43この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 21:30:45.22 ID:XM2N9W40
禁断の魔法は効力を発揮するまで時間がかかるらしいから
魔法が効くまでに解体すりゃいいし、魔法を使おうとしても精霊の眼でバレるしで達也さんとは根本的に相性が悪いな
44この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 21:33:36.45 ID:OgGu6d+b
達也にメロメロになって
深雪がコキュートスくらわせて終わるなw
45この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 21:37:25.20 ID:fkE2Oo6B
深雪もメロメロにして魔法が使えない状態にすれば大丈夫
リンちゃん、そのへんの度量は広そうだし…
46この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:09:17.17 ID:ooJPrshU
>>36
作者さん、上のレベルのほうにいくと、もうジャンケンみたいなものとか言ってたね

克人最強さんもそこらをちゃんと理解して欲しい
47この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:11:25.79 ID:SZL4E15S
でも達也ってリンちゃんのタイプっぽくないんだよな。服部みたいに空気読める奴じゃないとダメっぽいし。
48この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:17:12.80 ID:OgGu6d+b
>>47
達也に助けられれば惚れるんじゃない?
49この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:18:46.18 ID:fkE2Oo6B
>>47
空気を読んで立ち入ってこない点が護衛として気に入ってるだけで別に恋愛対象って訳じゃ
なくね?
50この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:25:15.91 ID:GgFEnw/p
達也の場合、空気読んだ上で論理的に行動するからな。
ハーレムもの主人公にありがちな絶対鈍感装備じゃなくて、
感知した上でフラグ折まくる感じw
51この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:30:19.22 ID:fkE2Oo6B
究極的には深雪以外どうでもよくて、深雪が泣きそうな顔するから友達付き合いもちゃんとしとこうって感覚だからな
とは言えいつものメンバーに関しては得がたい友人という認識を持ちつつあるようだけど
パラサイト編で雫に「期待するなってのは情報だよな? 無茶しないのは信じていいんだよな?」と釘刺してたし
52この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:36:57.99 ID:OgGu6d+b
でも最終回あたりで
感情取り戻すよね?
53この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:41:45.39 ID:SZL4E15S
>>52
無理じゃね?HDDのデータけした上で、そこに他のデータを書き込んだようなモノだからな
54この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:45:50.50 ID:DeoYWw7u
本人が思ってるより感情はなくなってないってのは作中の言葉だし
作者の言葉としてもこれから変化していくかもしれないとあるからな。
55この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:48:25.79 ID:GgFEnw/p
まぁそれも地の文ではなくて、そう説明を受けているだけだからな。

一定以上の感情の発露を抑えられているだけに見える描写の方が多いしな。
最初から感情が昂らないんじゃなくて、昂りかけた所でスイッチが入ってる様に見える。
56この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 22:48:58.55 ID:GgFEnw/p
>>55>>53へのレスです。
57この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 23:21:15.33 ID:OgGu6d+b
なら可能性はあるってこと?
58この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 23:26:40.30 ID:SZL4E15S
>>55
日常的な感情には手をつけていないが、恋愛感情など強い情動に繋がる衝動を消されている為に、一定の感情を超えると処理落ちするらしい。
しかし、マリに誘惑された時みたいに、今出ているサブヒロイン相手には急に冷静になる描写が無いあたり、感情があったとしても恋愛には結びつかない可能性が高い気がする。
つまり、何だかんだいって根っからのシスコンなんじゃないかと思うんだが
59この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 23:33:33.92 ID:OgGu6d+b
作者の趣味が反映されてるのか?
60この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 23:34:28.66 ID:GgFEnw/p
処理落ちして気絶とかなら判るんだけど、急に冷静になる辺りがちょっと便利過ぎるんだよねぇ。
そこら辺まで含めて精神改造されてるって説明があると良いんだけどね。
61この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 00:02:52.07 ID:TOdvLbUh
まぁ精神の機能が未だに良く分かってないってあったはずだから成長に従って精神の容量自体増えていく
って可能性もあるしねぇ
削って魔法演算回路入れた分新しく感情回路みたいなの補填されていくとかも無いとは言えないんじゃないの
作中時点で詳しく分かってないって便利だな・・・
62この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 00:37:30.09 ID:rJ9r9vEi
>>61
深夜だけは分かっていたんじゃないか?分かっていなければ改造なんて出来ない訳だし
63この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 00:40:55.56 ID:TynyDw2p
>>62
その後のことは達也しか実例がないから分からないんじゃないか
64この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 16:18:53.91 ID:U4rLcnSt
>>30
少なくとも在学中は外敵でそれどころじゃないと思う(寝返るほどの劣勢でもなし)
そもそもの関係もせいぜい商売敵って程度に見えるし
65この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 16:56:40.03 ID:ZVjP4OBl
七草のタヌキ親父が四葉にいつもいらんちょっかいを出すせいで波風が立つって先輩が言ってた
66この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 17:10:24.08 ID:L28zBqKb
深雪が四葉家党首に達也がその爪牙になれば四葉は七草滅ぼせるだろうな
67この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 17:40:41.87 ID:ZVjP4OBl
え? 真由美さんとツインズを篭絡して敗北感を与えるんじゃないの?
68この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 18:46:30.39 ID:+GCEqY1l
自分達も無傷では済まず有力一門消滅で日本に致命的なダメージを与えて
全方位に反感をばらまき挙句七草の権益を引き継ぐだけの人員もない
得られるのが会議での発言権だけとかまさに誰得
69この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 18:56:54.38 ID:L28zBqKb
マテバ使えば無傷で勝てるし七草の代わりに新しく他の家系が十氏族入るから大丈夫
70この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 18:57:03.89 ID:jEIDEQ88
ツインズは水波ちゃんに案外簡単に倒されそうだな。経験値の差で
71この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 19:30:30.22 ID:ZVjP4OBl
>>69
マテバ使ったら無関係な皆さんまで消えちゃって逆に地位追われるんじゃね
それよりシリウス倒せるのが時期当主で護衛役は戦略級魔法師トーラス・シルバーだよって公表した方がメリットありそう
72この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 20:22:50.03 ID:gCq77tOs
七草当主が兄妹について一つの見解部分のシーンで
結局七草当主は兄弟について何を推測もしくは確信したんだろうか?
73この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 20:46:20.25 ID:ZVjP4OBl
達也=シルバーってのはあーちゃんでも辿り着いた訳だから確信しても変じゃないし、101の特尉ってのは人目がある場所で明らかにされたので
101の戦略級魔法師ってのにも仮定はしたんじゃないかと
後、101と四葉に関係があるのは知られてるっぽいから四葉関係者ってのにも辿り着いたのかもな
74この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 20:54:49.57 ID:+GCEqY1l
名倉が達也は101の人間と把握、弘一が軍の部隊に接触し四葉と対立
これが間を置かずに起こってるのに結びつかないって真由美も鈍いような
75この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 20:57:25.32 ID:TOdvLbUh
真由美は達也がエクストラだってミスリードしちゃってるからなぁ
76この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:00:30.60 ID:ZVjP4OBl
そして気づきながらも「指摘しても誰かに利益があるわけでもありませんし」とクールにスルーするリンちゃん
77この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:02:29.41 ID:smN8UPLi
エクストラは一とか七とかの名前落ちだから
十師族なみに優秀な人がいてもおかしくないのか
78この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:02:54.28 ID:L28zBqKb
あーちゃんが達也=シルバーの答えにたどり着いたのは以前達也が与えたヒントがあったからだし
それに戦略級魔法師大黒竜也は国が秘匿してるから七草父が七賢人でもない限り気付かないだろ
79この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:08:39.68 ID:ZVjP4OBl
>>77
リンちゃんは理論・術の精密さ・接触魔法に関しては三巨頭を凌駕してるらしいからな
達也が惜しみなく賞賛し、深雪が驚愕する三巨頭以上なら相当なレベルだろう
80この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:23:22.16 ID:smN8UPLi
>深雪が驚愕する三巨頭
克人と真由美は凄いが摩利はなぜ三巨頭と呼ばれているのだろうか?
WEB版で先の方を読んでも分らなかった

接近戦専用かつ魔法が無ければエリカ以下なのに
深雪と距離が近いと魔法が発動できないというのはマズイ気がする
81この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:41:43.04 ID:e0IqUyVu
少なくとも魔法師としては服部よりは上なんだろう
いわゆる三巨頭の中で武術をやってる描写があるのも摩利だけだし、
近接になっても一方的にはやられないで状況打開できるんじゃね
まあ戦車に通用するような高出力の技は持ってないようだが
82この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:46:37.98 ID:ZVjP4OBl
対人限定と言われてる摩利より出来る事が多くて深雪の手本になれる服部が三巨頭の次に
位置づけられるくらいだしな
作中で明言されてる訳ではないけど、恐らく去年九校戦で出場二種目優勝した三人って意
味もあるんじゃないか
ミラージは女子エースが集結する競技で、優勝候補は深雪がガチで競り負けるくらいだか
らかなり強い
83この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:06:17.91 ID:kBviuuV3
>>16
つまり
四葉=BF団
七草=国際警察機構
って構図か
84この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:26:01.66 ID:N7PoI/lM
直系ではなくてもまぁ本流で魔法の才能には溢れるが家の仕事も任されない世間知らずなお嬢様ってどうみても傀儡です
85この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:34:44.33 ID:YFM/wvYU
おそらくだけど、摩利は、克人と真由美よりも魔法の起動が早いんだと思うね
だから、十師族に並んで三巨頭や対人戦闘のスペシャリストと呼ばれるんだろう
86この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:37:03.07 ID:DIgEzTDq
魔法の起動が早いならもっと
周りからもてはやされてるでしょ

たぶん身体能力と魔法を使った剣術や応用力で
三巨頭っていわれてると思います
87この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:41:23.78 ID:jEIDEQ88
けどまぁ剣術はエリカが上だし
実戦での応用力なら達也が色々出来ちゃって霞むし
ぶっちゃけ空気にならざるを得ないな
88この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:43:33.92 ID:DIgEzTDq
それは言っちゃだめだよ!!
摩利だっていろいろがんばってたんだから
89この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:45:01.33 ID:YFM/wvYU
魔法発動スピードが重要なミラージバットに出場予定だったし、
摩利が魔法発動の速さが売りなのは確実だと思うけどな
90この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:48:37.56 ID:DIgEzTDq
でも真由美や克人よりかは遅いと思います
91この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:51:00.00 ID:YFM/wvYU
摩利が真由美や克人より遅かったら三巨頭とは呼ばれないだろうな
92この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:52:33.50 ID:DIgEzTDq
いや遅いと言ってもわずかな差で遅いってだけだと……
93この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:54:07.84 ID:STC1V0NS
今更ながら文庫版を読んだがイラストの評価どうなの?
俺には凄く粗があるように思えるんだが
94この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:56:26.38 ID:smN8UPLi
九校戦の達也の感想は
摩利より二高の選手を評価しているように見える

摩利は凄い凄いと言われるのにいざ実戦とかになると全然見せ場が無いのがな
95この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:57:42.07 ID:YFM/wvYU
摩利が真由美より遅いならミラージバットに出場するはおかしいので
少なくとも真由美よりは速いんだろう
96この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:58:40.84 ID:Dc7Rqep+
画の方向性自体は嫌いじゃないんだが
なまじWeb版読み直していただけに元設定からの変更点とかに違和感を酷く感じた
97この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:59:04.29 ID:DIgEzTDq
真由美は二種目にでるの確定だからわからなくね?
98この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:59:53.02 ID:YFM/wvYU
摩利も二種目出る予定だったよ
99この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:02:19.19 ID:QAEftgtx
小説を先に読んでいたからイラストは問題無し
イラストと書かれている記述が矛盾した場合イラストを優先させるのがラノベの読み方
100この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:02:32.81 ID:6D58Mdi/
でもスピードシューティングも速さと正確さが重視だから
やっぱり摩利のが遅いんじゃね?
101この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:02:41.50 ID:7zzhrvTm
真由美って案外運動自体は苦手そうな雰囲気無い?w
魔法と肉体をバランス良く使う競技では摩利のが優秀なんじゃないかな。
102この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:05:10.91 ID:QAEftgtx
能力云々じゃなく生徒会長、風紀委員長、会頭だから3巨頭なのではないのだろうか?

戦場ではあまり役に立たない摩利さんも一般生徒視点からだと強い
103この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:05:24.36 ID:6D58Mdi/
>>101
あぁ
そういう見方が一番自然かぁ

101ありがとうね
104この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:07:13.04 ID:NwOLyhOu
摩利にミラージバットに出てる時点で、速度が一番なのは変わらんだろう
105この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:08:53.76 ID:6D58Mdi/
ミラージバット=一番魔法速度が速いってのは違う気がする
106この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:13:53.52 ID:Z4lv2IFI
てか真由美がスピードシューティングとクラウドボールの二種目と相性が良すぎて
この二種目に出るのは確定だったから摩利は他の二種目ってことじゃない?
深雪がピラーズ出るのは確定してるから特別得意な競技の無いほのかは別の競技に出すみたいな
まぁ摩利とバトルボードも相性良いんだろうけど
107この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:14:09.89 ID:4Uv4d5tR
とりあえず高校生としちゃ相当優秀ではあるんだろ
ただ十師族直系や総領に比べるとどうしても地味だわな
3mさんと恋人なせいで達也との絡みも余りないし
108この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:14:46.27 ID:QAEftgtx
ミラージバットで重要なのは基本的な魔法の発動速度で無く
「跳躍」魔法が得意かどうかだろ
射撃で球体を撃つことは出来ないんだから
109この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:17:49.27 ID:NwOLyhOu
対人戦闘は先に魔法を当てたほうが勝つわけだし、
ミラージバットの優勝候補だったし、
摩利の魔法発動は深雪と同じかそれ以上だろうね
110この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:23:04.65 ID:4Uv4d5tR
達也フルチューンのCAD(ハードの制限はあるにしても)を使える深雪と
同等以上に戦う相手とならび優勝候補、という前評判だったわけだし、
跳躍魔法も高レベルに使え、速度も速いほうなのは間違いない
深雪より体術も優れてるだろうから、その辺も影響してるかもな
少なくとも総合的に四位以下(というか現時点での服部?)よりは優れてるんだろ
111この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:26:12.60 ID:AChQ+oa1
まぁミラージって魔法の発動速度だけでなく持久力もいるみたいだしね
女子競技の中じゃ、一番総合力がいるものなんだろ

実際、摩利は横浜で地下に行ってたら真価を拝めたんだろうな
結局実力を見せることも無いまま終わった
112この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:28:52.27 ID:QAEftgtx
一般人よりはるかに分析力が高く
先に摩利の魔法を見ている達也の感想は
高校レベルで深雪と競い合える魔法師がいるとは思えなかっただよ
達也は摩利より二高の選手を評価している
113この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:31:34.94 ID:NwOLyhOu
ミラージバットの持久力っていっても魔法のだろ
深雪と同レベルの発動速度だろうから、まあ真由美よりは速いだろ
114この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:33:30.60 ID:4Uv4d5tR
>112
あの時点では、達也も摩利をはじめ三巨頭の全力を見たことがあるわけじゃないだろうに
摩利は所詮予選だったし、真由美の場合は全力出すまでもなく相手が沈んだ
115この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:40:17.99 ID:7zzhrvTm
>>112
達也の兄バカフィルターを過小評価してるなw

それは冗談だとして、既に3巨頭は高校レベルとは考えていないって可能性もあるぞ。
116この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:43:48.70 ID:QAEftgtx
>>114
でも克人以外はこの後の5−(3) 好敵手で
同時にCADを操作して中間地点に置かれた金属球を先に支配するという
シンプルだからこそ、二人の単純な力量差が露わになるゲームで深雪に負けるという醜態をさらしている
こういうかませ描写の積み重ねのせいで摩利の実力に疑問符がついてしまう
117この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:46:05.29 ID:LvovIta0
イラストは何度も言われてるけど4巻の達也と一条がルルーシュとスザクにしか見えんw
118この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:47:06.17 ID:syk4fEJp
対人戦闘のスペシャリストなのに対人戦闘の描写が無いからな
唯一の見せ場がバトルボード予選
119この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:52:19.04 ID:pIl72KXh
一校で摩利と対等に戦える生徒は会長と会頭だけ。これを服部君も認めてる
その上で対人戦闘スペシャリストと呼ばれているから魔法を使った戦闘の
技術は高いのだろう。術式解体に驚いてるあたりは実戦に不安を感じさせるが

しかし深雪の魔法力はその三巨頭をも凌駕すると後に判明するけどな
120この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 02:37:56.56 ID:FSc+P1Lh
>>119
三巨頭の内二人をじゃね?少なくとも二章の時点では会頭が魔法力最強と言われていたが、
深雪の力が解放された場合を含むかどうかが明言されていない以上どちらが上かは今のところ分からないし
下手をすると一条のほうが深雪より魔法力が上という可能性もある。
121この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 03:14:24.79 ID:5TcYmzhI
摩利の場合は一般的なA級魔法師かそれに毛が生えた程度の強さがあるくらいでしかないんじゃないか?
摩利登場や関連する部分見る限りはあくまでも普通よりも少しすごい程度ってだけにしか思えん。
あくまでも高校の中だし、高校卒業して大学へ行けば自分程度の強さの魔法師はたくさんいるって気づくでしょ・・
122この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 03:34:03.14 ID:5TcYmzhI
>>117
アクエリオンは可愛いんだぜ?w
123この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 03:39:16.44 ID:zZDE73YA
真由美=固定砲台&ファンネル 克人=盾兼中距離アタッカー 摩利=対人オールラウンドアタッカー
とりあえず克人と達也が組んだら誰も勝てなくなりそうだよな・・・防御しなくていいなら最大ロック数36の雲散霧消・・・
イラストはバリエーション出すためとは言え真由美の目が赤かったり達也と深雪の目青かったりなのがなぁ
124この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 03:53:17.85 ID:FSc+P1Lh
大学行っても回りは九校戦で戦った奴らばかりだろうから、マリは総じて優れた部類に入るんじゃね?学年でもトップ5には入ると思う。
例外(克人)が居なければ、もしかしたら真由美とトップ争いを演じたのかもしれない。
ただ単に十師族の当主クラス(達也・深雪・克人・将輝・リーナ)が多すぎるせいで、マリや真由美が地味に見えるだけ。
125この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 04:00:50.16 ID:5TcYmzhI
>>124
リーナと達也と深雪は現役の戦略魔法師兼世界最強魔法師と次代世界最強クラス達だぞ
それを除いても、ほのかと雫は達也の指導を受ければ十師族直系クラスになれるのは
間違いないだろうが・・

大学だと魔法大学と防衛大学?ぐらいしかないみたいだし、ということは
必然的に1〜9校のエリート達が入学や在籍してるんだから
優秀な部類とは言えどもそれ以上の人たちは豊富にいることは間違いないだろ
126この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 04:16:33.52 ID:FSc+P1Lh
>>125
そもそもこの世界の「世界最強の魔法師」の定義は1対1で殺りあった場合、大抵の魔法師に勝利出来る魔法を持っている
という実に曖昧なもので、一定以上の力を持った魔法師の場合、後は相性と条件次第で勝ち負けが決まる。
達也は恐らく真由美には負けないだろうが、条件次第では殺し合いでも一条に負ける(少なくとも達也はそう考えている)。
127この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 11:08:12.27 ID:hTqr+xmJ
マリも強いよ、十文字や真由美並に……たぶん
ただ、達也や深雪、リーナが頭一つどころか、体一つ飛び出してるから、比較対象がおかしいだけで
128この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 11:15:20.31 ID:clO7EOLF
いや全然抜けてないから。むしろ横並び。
129この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 12:53:00.61 ID:UH2O/f9F
真由美vs摩利なら3m以上離れたら蜂の巣になるとしか思えないが…
130この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 12:55:27.92 ID:1mVIDR3c
真由美「距離を取れば私に勝機はある!」
達也「俺の本来の戦闘スタイルは長距離精密射撃ですが」

真由美涙目だな
131この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 13:00:42.89 ID:SSy6wPjK
まあ七草は必ずしも戦闘向きじゃないっしょ
ここは中長距離飽和攻撃の一条さんの出番ですね
132この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 13:17:00.75 ID:d45Oq3Yp
>>125
真由美達は歴代最強世代と呼ばれてるんだぜ?
上がいたとしても各世代最強クラスだろうよ
133この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 14:08:51.39 ID:oBfZKxPv
修次さんや鋼くんは夜のゼロ距離戦闘でも強いんだろうな
134この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 14:42:34.03 ID:ftP7oJRR
>>114
あれって、生徒会全員が深雪に勝てなかったとあるだけで、会頭はやってないんだと思ってたんだが
135この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 14:58:04.29 ID:5TcYmzhI
>>134
真由美か摩利のどっちかが必ず頼んでるはず
あの3人は仲いいほうだし、なおかつ下級生に負けられないってのもあるっしょ
136この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 15:16:07.42 ID:6lNAq9RK
>>105
クラウドでは標的認識能力が大きい気がする
マルチスコープの威力が絶大なんじゃないか?
137この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 15:22:04.80 ID:1mVIDR3c
下級生には負けられないから十文字呼ぶとかそんな小物のようなプライドは持ってないだろ
138この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 15:55:06.54 ID:d45Oq3Yp
>>135
あの二人にそんなちんけなプライドなんてないよ
二人して負けて苦笑して去っていくようなもん
139この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 18:20:49.52 ID:6lNAq9RK
九校戦、
他校OBから、一高(達也担当分)が外部の人間に魔法式チューニング依頼したとか難癖付けられて、
来年の九校戦ではほんとに達也がチューニングしたかをチェックされるネタがあったら楽しいかな。

横槍担当が、観客席で「まるでシルバー]とか叫んだ奴だったりしたら、なお面白く。

結果、達也がシルバー飛ばれて事態が進展、とか。無理ポい気はするが。
140この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 18:29:12.86 ID:d45Oq3Yp
実用に耐えられるレベルじゃなかったものを実用化させたおかげでかえってまだ高校生ってのに説得力あったんじゃね
141この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 18:41:12.03 ID:zZDE73YA
達也が2年の九校戦も出るのってもう決まってるの?さすがに感想とかまでチェックしてなかったから知らないんだけど
てかこれ以上やったらマジで秘匿辛くなるからやめろって四葉が圧力かけてきたりしそうだけど
142この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 19:08:01.02 ID:d45Oq3Yp
九校戦の事はお咎め無しだったからシルバーってバレるのはありかもしれん
143この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 19:12:25.63 ID:2wmU6pva
>>139
「シルバー」みたいって言ったのって
観客じゃなく他校エンジニアじゃない?
144この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 19:33:42.72 ID:zZDE73YA
>>142
だけど司波達也よりトーラス・シルバーのがプロテクト強いらしいしどうなんだろう
145この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 19:54:20.53 ID:5TcYmzhI
達也自身高校卒業してから司波達也を表に出すような部分あったから
ばれるのも時間の問題ってのはわかってるんじゃない?

気になるとすれば、エリカはレオが好きなのかどうかいい加減にはっきりさせろって言いたいw
訓練もつけて二人でいることも多く、息もぴったりなんだしさ・・・いい加減お互いに好きあってるってわかるだろ・・
146この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 19:55:06.36 ID:d45Oq3Yp
>>144
だからバレてもいいんじゃね
シルバーから四葉に辿り着くのは無理らしいし
147この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 19:57:46.40 ID:5TcYmzhI
>>146
スターズは灼熱のハロウィンから達也達までかなりの人数まで絞り込めたんだし
無理とは限らなさそうだがな・・
148この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 19:58:55.67 ID:TYdiHd59
隠していた能力がバレるってある種の山場だからなぁ
そんななし崩し展開でってのはないと思うわ
「バレる」ではなく「バラす」の政治的意味もあるだろうし
149この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 19:59:51.69 ID:zZDE73YA
>>146
シルバー=司馬達也ってバレたらそっから司馬達也について調べられて
結局司馬達也からじゃたどり着かれかねないやん
作中見てたらいろんな国のエージェントいるみたいだし四葉との繋がりもシルバーも持ってる異能も全部バラしちゃえば
勝手に牽制しあってくれて却って安全な気もするけどねー
150この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:22:29.21 ID:Z4lv2IFI
他国「シルバーを高校生の大会に出すのはどうかと思う。チートじゃん」
151この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:24:04.43 ID:2wmU6pva
他校「シルバーが出るの?年齢詐称じゃん」
152この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:24:39.94 ID:u1s3p2JY
他校「まじかよシルバー買ってくる」
153この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:35:11.10 ID:6lNAq9RK
>>152
それ無理、CADの性能制限に引っ掛かる
154この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:39:58.15 ID:Z4lv2IFI
ハード性能に制限が無かったら他校ももっとまともに戦えただろうにな・・・
シルバーひどいよ
155この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:41:43.35 ID:2wmU6pva
むしろ、達也がよりチートCAD出してきそう
156この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:43:08.13 ID:zZDE73YA
ハードに制限がないと最上位スペックのをさらにカスタマイズとかしだして
国から予算もっと出さないといけなくなるじゃないですかー
てか達也が現行特化型最上位機のシルバー・ホーンを伝手で人数分引っ張ってきそう・・・
157この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:43:47.68 ID:1mVIDR3c
>>154
むしろ差が広がるだろ
158この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 20:50:39.68 ID:d45Oq3Yp
ハードの上限なくしたところで高校生が組めるものには上限があるからな
159この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 21:10:17.65 ID:5TcYmzhI
極端な話
10年前のCPUのペンティアム4時代の性能でC2DやCorei3クラスと同等の処理をソフトウェアで再現しろって
言ってるようなもんでしょ・・
160この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 22:49:45.43 ID:6D58Mdi/
ハードに制限がなかったら
最上級のハード用意して
ソフトは達也が限界までやっちゃうから差が
開きすぎて勝負にならなくなるよww
161この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 22:49:44.86 ID:Tdkraaov
というか小通連だっけ? あれは企業の工房作だと思うけど。
それってどうなのよって気はするな。
162この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 22:53:12.85 ID:6D58Mdi/
>>161
あれはハードだからいいんじゃない
...たぶん
163この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 22:56:42.90 ID:AChQ+oa1
九校戦といえば、今後も十三束君の出番はないんだよなぁ
出ることにでもなれば、平河妹あたりがCAD見る事になるんだろうけど
てか、達也が生徒会役員として選考する側になるのか……

>>130
そういや、深雪以外の一高生は達也の戦闘スタイルが長距離精密射撃じゃなく白兵戦だと思ってんだよね
164この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 23:22:36.57 ID:Tdkraaov
>>163
古流魔法とかの存在が明らかになっている時代だと、
NINJAってある意味物凄いインパクトあると思うんだよね。
魔法で説明できない大抵の事は(忍者だから)で済ませられちゃうんだよなぁ・・・。

>>162
まぁなんらかの上限があって、それを超えていなければ良いんだろうけど、
その制限の範囲でオーダーメイドのメーカー製使うって、高校生としちゃやはりグレーだと思うw
165この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 23:31:48.29 ID:6lNAq9RK
>>161,162
あれって魔法式の有用度を試験する目的のおもちゃとして作ったわけだしさ、
CADとしてのハードウェア性能は九校戦の規制範囲内に収まるシロモノじゃないかな。

レオが普段から使ってるCADだって九校戦の規定内だっただろ、
市販CADでも高性能すぎなかったら何も問題ないと描写されてんだから大丈夫。
166この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 23:32:57.18 ID:AChQ+oa1
小通連は前フリあったからまだしも、あのマントとかいつ取り掛かったんだよ

とりあえず、2年次は達也と五十里でおもしろデバイスでも作ってくれ
あの二人は妙に馬が合いそうだからノリで色々やってくれそうだ
167この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 23:34:16.33 ID:4Uv4d5tR
マントはもともとあったものを借りたんだろ
168この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 23:38:36.57 ID:6lNAq9RK
>>141
九校戦そのものをメインに置くような話は書かないって言われちゃったはず。
出場するしないは読者(我々)の空想・妄想だけで情報はゼロじゃなかったかな。

>>143
あれ、そだったっけ。


えー、九校戦で出した新技術の中で、汎用CADに照準器つけた奴は軍やら警察の注目を集めただろうし、
国防軍やら外国の軍やらで、類似技術の製品公募とか研究開発に臨時予算とか、
色々とやりだしててもおかしくないよなあ。
101部隊では秋の時点で既に極秘採用してる気はするけど。

そういうのが出てきたら、まっさきに開発成功するであろうFLTの製品を通じて関係がバレる危険だってあるかも。
169この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 23:50:26.19 ID:Row9pv1+
>>161
そんなこといったら、CADも自分たちで作れってことになっちゃうじゃないw

にしても、摩利は不遇だな…最後の九校戦だったのに
かませとか、そういうの別にして、気の毒だったな
摩利のミラージバットのコスチューム姿を見たかったぜ…
170この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 00:16:02.95 ID:O1Vn4G45
>>161
自分で作るというか、自作PCレベルを想定していたら、
電源からマザボからケースからオーダーメイドで組んできやがったくらいの感じ?w

あと、恐らくピーターパン的な何かだったと予想。>コスチューム
171161:2012/02/22(水) 00:16:40.90 ID:O1Vn4G45
>>161じゃなくて>>169宛でした。
172この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 00:19:38.22 ID:FbMC6Wn3
>>169
仕事ほっぽって恋人が駆けつけてくれたんだから、それはそれでアリだと思ってる可能性も・・・
173この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 00:34:42.71 ID:mbTzEy68
>>166−167
マントとかは多分、
修行中(休憩時かも)の会話でチラッと聞いたことがあって、
代理登板が決まった直後に電話して確認をとって、貸してと頼んだんじゃあるまいか。

小通連って、外形(剣の部分と接合部あたり)は特注で作ってるけど、
CAD部分は試作物を作る時のための出来合いの汎用品(なにもひねってない標準的な専用型CAD)ではなかろうか。
製作時間がわずか数時間というシロモノだし、凝ったものとは考えにくい気がする。

>>170
全部オーダーメイドってわけじゃないけど、
水冷クーラーでOCしてたり、ソケ939なのに790GX使ってたり(または北森縛りなのに965Gとか)
ぐらいな感じだろうか?

てかむしろ。
Win98世代のPCという縛りにしたはずなのに、Win7搭載機ぐらいの速度で動いててヤバイとか?
174この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 02:58:51.40 ID:0Xp13wb9
というよりPCに例えるのはどうなんだろう
CADのハードがメモリ&HDD CADのソフトがドライバ
魔法演算回路がCPUになるんかな?
175この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 09:59:42.11 ID:53yB5ma7
九校戦、ピクシーをCADと言い張って、引っ張り出すほのかw

と言うか……雫が、幼馴染で親友のほのかが、ピクシーと二人に倍増してるのを見た反応を見たい
176この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 12:35:29.48 ID:FbMC6Wn3
七草父と真夜様の共闘が見たい。
177この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 12:45:31.14 ID:6AauvpCR
真由美ってやんでれ属性ありそう
そして昼ドラとか好きそうなイメージ
178この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 13:59:14.45 ID:kwhTQ2Bq
弘一さんの限られた情報だと達也が次期当主だと思っていそう
姉妹のアプローチは本気で二家の融和を望んでいるんじゃね(棒)
179この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 14:02:19.61 ID:K43Qhau6
本気で四葉と融和を望んでるなら双子と黒羽弟との縁談が出てるだろうな
180この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 14:48:05.48 ID:6AauvpCR
黒羽は裏の仕事してるから七草父は知らないだろ
それに四葉の時期党首候補って知られたら真夜様から黒羽に制裁が来るだろうからな
181この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 15:16:28.52 ID:3jG8HsXk
黒羽は四葉一門とはいえ傍流だからなぁ…せめて当主内定しないと厳しい
真夜の斡旋ならともかく今の状況だと一発逆転狙って外部勢力巻き込むようにしか見えない
182この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 16:47:04.67 ID:FbMC6Wn3
直系とか傍系に関係なく、魔法力が高い者ほど優遇される訳だから黒羽弟はうってつけだし
九校戦で本気出したなら、四葉と知らずに双子の片割れの婿候補として名前が上がる可能性も否定できない。
183この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 17:53:10.07 ID:K43Qhau6
中学生で真夜の代理&エージェントの部隊長やってる姉より強いんだもんな
184この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 17:55:27.07 ID:XmHTRqtS
九校戦は高校生のお遊び扱いで一方達也は側近に実戦を見られてるからなぁ…
七草は魔法力を蔑ろにしてるわけではないにしろ基本的に圧倒的多数を確保することが権力基盤みたいだし
真由美の縁談がらみでも有望な人物の取り込みよりも外との同盟が基本姿勢だろ
185この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 18:05:40.69 ID:6bbN4t7a
漫画読んだが

九重師匠のビジュアル

イメージと違いすぎるw
186この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 21:51:01.29 ID:SzcSkLnN
読んでないけどどんな感じなんだろ?
187この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 23:24:19.57 ID:Y3NCnpLF
爺さんだと思ってた俺も違和感パネェw
188この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 23:26:57.01 ID:xic/ET0x
読んでないけど俺の九重のイメージはゴッドハンド輝のハゲ院長(?)だった。
189この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 23:27:20.69 ID:twHdOM9A
え? 九重師匠ってかなり若いイメージだったんだけど。
本当の歳は判らないけど、見た目は40前後とか。
190この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 23:43:05.79 ID:FZf8cMdR
早く、黒羽ツインズと穂波(水波)ちゃんと真夜さまと青木さんとついでにリーナのビジュアル見たいわ
必死に若作りしている真夜さま……
191この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 00:39:14.86 ID:SuBq1UbA
突如第一高校を謎な魔法封じ結界張られて
学生が魔法使えず拘束されてる。
遅れて登場してきた達也と深雪とリーナが学生開放と敵の制圧に乗り出すが
敵はなんと新ソ連の戦略級魔法師と精鋭部隊2000人
だけど3人の俺、私TUEEEE炸裂で見事に敵を制圧
第一高校の学生や教職員全員 達也すげええええコールになる。
こういう展開こないかな・・・
192この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 01:11:34.69 ID:GIzwFSoB
>>188
俺のイメージ的にはあんなに痩せてなくて
むしろふっくらだった
石渡治「B・B」の大木もへし折る和尚が近いかも

で、実際どんなのよ
若いイケメンってことか?
193この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 09:43:18.95 ID:95LsaemT
ttp://dic.pixiv.net/a/魔法科高校の劣等生
> きれいに髪を剃り上げた細身の身体は見た目三十代だが、実年齢は五十歳を超えている。

描写としては正しいんじゃない?
194この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 21:33:29.02 ID:fjdwdpUG
パラ見しかしてないが、細身なだけでなく細目(というか糸目?)だったのが違和感かな
あと見た目的に30代ではなく20代に見えた

30代後半くらいの目鼻立ちがはっきりしてて穏やかな笑いかたする
気まぐれそうな感じのお茶目な坊主の忍ってイメージ持ってたから大分違和感感じた
まぁ俺が勝手に持ってたイメージがアレ過ぎるのかもしれんがw
195この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 21:50:03.52 ID:7MCPWjoZ
>身体は見た目三十代だが、実年齢は五十歳を超えている。
何回こんな感じのを見ただろうか
196この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 21:54:03.57 ID:kI5KzTX5
つまり真夜と似たようなもんだってことだろ
197この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 21:59:20.60 ID:BgGBrx4a
深夜と双子だから、真夜ってば深雪を老けさせて険のあるようにした感じかね
198この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 22:21:00.50 ID:6ZOckSYK
見た目五十台だが、実は三十代の青木さんとか有り得ないだろうか。
199この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 22:55:40.58 ID:L1Cf5kdj
なんかコナンっぽいな
200この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 23:06:56.79 ID:alWYBVVd
>>195
魔法師は遺伝子関連の話があるからね
外伝でも容姿についてはあったし
201この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 23:17:21.47 ID:u190OWgE
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上誤った主張、記事で世論、政治を迷走させ国民生活を奈落に落とす新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
202この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 05:08:09.76 ID:TUIo7rgJ
漫画は九重より遥ちゃんがイメージと違うw

天然ぽややん娘すぎるw
203この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 09:44:41.82 ID:aWLyUfpj
まぁ細身の三十代男、って描くの難しそうだよな
204この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 11:07:13.80 ID:u2E6v5GT
>>202
俺も思ったわ。遥ちゃんはキャリアウーマン的な何かだと思ってた。
っつか深雪にセクハラされた時の達也、ガチで九重殺しに行ってただろアレ・・・

漫画されて改めて感じるんだが、あの兄と妹の間には割り込む隙なんて微塵も無いだろ。十文字もかくやという鉄壁。
始まった時点で完全に個別ルートに入ってる。
205この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 12:09:16.24 ID:WC/44LRq
すごく仲がいい兄妹…とはいえそれが=結婚、性行為に結びついてよいかとなるとあれなんだよなぁ
ギャグやら二人以外はどうでもいい!とかで流す雰囲気でもなし
実は義妹でしたが最安定と思っている
206この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 13:21:11.07 ID:/AO3KNII
>>205
血が繋がっていないという時点でそれは悲劇ではなくなってしまうんですよ音速丸さん

義妹つーか従姉妹くさいな
207この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 13:25:32.95 ID:4uOUC1Xo
お兄様と呼ぶのが自然な事に感じられた、とかはやっぱりまだ戻ってない記憶があるのかね
そしてそれが操作を受ける前の記憶なら、達也は昔お兄様と呼ばれても問題ない立場にあった?
208この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 13:29:09.67 ID:+SeOfvW0
あえて従兄妹と仮定するなら達也が深夜の子で深雪が真夜の子っぽいよね
どっちにしても魔法が出てきて大体100年ってことは四葉って次で3代目か4代目だし
近親間交配はまだヤバい障害でる遺伝子が淘汰されてないだろうからデメリットのがでかい気がするけど
特に四葉はあっちこっち遺伝子弄ってそうだし
209この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 14:59:44.02 ID:JL9pWV3C
単純に行くなら遺伝系統で深夜→深雪かなと思う(別に真夜→達也の肯定材料はないが)

このスレに大分毒されてるが従妹婚だって世間体はあれだけどな…
外部にはまぁそれでよくても四葉内の反「達也」はそのままだし
210この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 15:45:14.28 ID:fBxZtPPy
四葉だったら兄妹婚や従妹婚どころか
クローン人間婚(異性のクローン人間造って子作り)だの
染色体のペア毎に最高なものを選び組み合わせて人造人間だの
「愛に時間を」チックなことまでやりそうな気がするが
211この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 18:59:17.37 ID:ARq6yj+h
真夜って達也になんか優しいから
普通に真夜→達也でいいんじゃね?
212この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 19:16:26.73 ID:W6p85SwE
真夜は四葉に害を与えない限りは優しそう
213この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 19:17:43.66 ID:KYVbazTG
達也に優しいというか普通日本の重要戦力である戦略級魔法師を簡単に処分出来ないよね。
四葉の戦力としては使えなくても達也を貸し出す事で政府や軍に借りを作れる方が美味しいもん。
214この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 19:19:23.27 ID:ARq6yj+h
真夜様はツンデレなんだよ!!!!
215この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 23:02:23.91 ID:J3mhwuZi
>>210
精子だけでいいだろうに無理やり結婚したり体に負担駆けない方法もあるだろうに真夜は子供なしだったり
訓練内容とか人造魔法師実験はともかく現実はごくごく常識人にしか見えないな
216この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 23:16:35.19 ID:4uOUC1Xo
>>215
深雪は特に厳しい訓練など受ける事もなく普通に育てられてたっぽいし
黒羽姉弟もやっぱり深雪同様甘やかされて育ってるっぽかった

反面、達也は死を彷徨うような訓練を受けたり、調整体の桜シリーズがあったりで
身内には甘いけど、それ以外には兵器としての実験はする、みたいなスタンスかな
217この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 23:19:10.53 ID:ARq6yj+h
>>216
でもそれなりに甘くないか?
218この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 23:26:29.39 ID:S1RKKmjV
精子w
219この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 23:29:15.59 ID:+SeOfvW0
>>216
何もしなくても優秀なやつは普通に育ててそうじゃないやつは訓練&実験で死んでも仕方ない弱いやつはいらない
って方針じゃないのかな
弱いやつがいるとそいつが狙われて秘密主義維持できなくなりそうだしね
達也の場合は先天的に2個しか魔法使えなし6歳の時じゃ大したことなかったし深夜の子供だしできれば四葉一族扱いしたいし
ダメ元で実験やったら成功はしたけど性能微妙すぎたからガーディアンにするかって育てたら
先天魔法がヤバすぎて手をつけれないレベルになっちゃったって感じじゃないのかね
達也にやった実験も一族のルール的には半分ぐらい善意交じりだろうしなぁ
220この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 06:42:38.29 ID:WLeNnEzf
普通の魔法師としての力を与えようとしたのは愛情によるものだと解釈できるしな
221この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 12:41:51.77 ID:NOfgCv6y
まあ、当主の双子の姉の長男だし本来は後継者にならないといけない血筋だもんな。
何とかしようとイロイロ頑張ったんだろうさ。
222この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 12:48:48.35 ID:s9j8xWT1
深雪が生まれた時点で達也はいらない子になってたはずだけどな
それでも何とかしようとしたんだから愛情はあったんじゃないの?
達也も分解再成なんてものより普通の魔法力が欲しかったって言ってるし
223この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 13:09:57.01 ID:FPklkYhE
どうなんだろ、良いように取ればなんとかしてあげたい、と取れるかもしれないけど
失敗して被験者が死亡しかしてない実験を施すのは他の被験者同様どうでも良かった、の方が自然だとは思う

それこそ成功するまで実験してから達也にそれを施せば良かったわけだから
224この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 13:16:24.46 ID:aqY/f1J0
唯一の性交作ですら、四葉基準でいえばダメだしなぁ
深夜は何体に実験を施したんだろうね?

一応、産んであげられなくて云々って台詞があったような気がするから、愛情の欠片くらいはあったとは思うけど
225この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 13:24:57.02 ID:hv2fDKe4
>>224
そんな台詞あったっけ?
226この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 13:33:58.81 ID:s9j8xWT1
俺もどっかで見た記憶がある
227この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 13:39:50.04 ID:wbslp5Xy
もっとも、あの実験の動機はそれだけでも無かったのだけど……
228この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 13:41:13.65 ID:hv2fDKe4
>>226
mjk!!
もう昔に読んだから所々覚えてない
229この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 13:42:03.91 ID:aqY/f1J0
>>225
読み返してみた。追憶編の達也出撃後の深夜と深雪の会話ね
「そういう風にしか産んで上げられなかったことには責任を感じないでもないけど、
達也が魔法師としてどうにもならない欠点を抱えているという事実は事実」ってところ

そのあとで、魔法師でないと四葉として生きられないから手術を施したって言ってるね。実験の動機はそれだけでも無いとも言ってるけど
230この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 15:04:45.77 ID:hv2fDKe4
>>229
わざわざありがとう

深夜と真夜って以外と優しいな
231この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 15:05:58.54 ID:v0VM4zbb
四葉的に考えたら優しいってだけで一般常識的に考えたら頭のネジが数本外れちゃってるから
常識に拘る達也的にはアレな人なんだろうな・・・
232この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 15:08:53.35 ID:hv2fDKe4
それでもいいんじゃない?
233この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 15:22:00.83 ID:s9j8xWT1
四葉的には当主の真夜と使用人に過ぎない達也が同じ席で茶を飲むなんて言語道断なんだろ
少なくとも取り巻きたちは発狂するって達也が言ってる
234この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 15:43:38.42 ID:9TVWR94U
>>229
そもそも、深夜が達也に愛情を持たなくなったのが「実験]の副作用だか反作用によるものだよな、確か。

それで愛情を完全に失ったあとでそういうセリフを言ってるわけだし、
「実験]の前には普通に愛情を持っていたと考えていいんじゃなかろうか。
235この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 15:48:19.82 ID:v0VM4zbb
達也だけは成功したってことは単純に遺伝的に近いから精神の形が似通ってて成功したってことなのか
達也のときだけ方針変えて深夜自身の魔法領域の一部移植みたいなことでもして精神のバランス崩したんかな・・・
深雪が察した感じだと達也弄った結果深夜はイカれたみたいだし
236この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 16:17:14.22 ID:hv2fDKe4
>>235
そしたら達也も精神干渉系魔法使えてるでしょ
237この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 16:44:05.37 ID:wbslp5Xy
深雪の冷凍魔法が先天的に備える精神凍結魔法が、
物理世界に干渉するものへ形を変えた派生形態なのだから、
達也の分解と再成も精神干渉系魔法の派生形態かも知れん
238この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 16:52:06.74 ID:QQhnsiVf
そういやweb版五章までしか読めてないんだけど、リーナって六章ではどうなったの? 五章ではベビーメタルバースト使ってなかったけど
六章ではお披露目されたりしたのかな。あんまり五章では世界最高ランクの魔法士の貫録的なものがなくて
達也と深雪の噛ませっぽい感じだったが
239この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 16:54:07.04 ID:WqKvBemo
使ったけどやはり噛ませ犬だった
240この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 16:56:07.76 ID:FPklkYhE
>>237
世界、イデアに対する精神魔法と考えると達也のもそうっぽいな
241この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:11:42.62 ID:v0VM4zbb
>>238
達也とやりあったときに使ったけど性格が軍人に向いてないって達也どころか深雪にまで言われちゃうレベル
242この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:12:16.15 ID:s9j8xWT1
>>238
周囲が無事だったことを考えれば戦略級魔法のヘビメタじゃなくて、対人用に威力を劣化させたものだと思う
243この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:19:22.34 ID:v0VM4zbb
>>242
ブリューナクが内部に結界作ってその中でヘビメタ発動させてその爆発を結界内から任意で放出するみたいな武器だから
ヘビメタっちゃヘビメタのはず
ヘビメタよりメタバって略したくなるけど
244この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:20:50.02 ID:s9j8xWT1
>>243
ヘビメタはヘビメタなのか
245この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:22:37.84 ID:isvpEvi4
全方向攻撃にヘビメタを一方向に絞った感じじゃないか
達也の片腕をオシャカにした程度だったし
で……真夜様の怒りをかって、司令部が海へエンジン・通信機無しの船で漂流させられた
246この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:27:05.81 ID:hv2fDKe4
四葉は怒らせちゃダメだといってるのに.....知らなかったからしょうがないけどさ
247この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:30:29.77 ID:/2X82ntz
対人戦用に指向性を持たせていたから対処出来たけど、
本来のヘビーメタルバーストだと防ぎにくいだろうね。
そもそも光だの熱だの衝撃だの電磁波だのは全部副次的な産物(物理現象)だろうから、
魔法に対する対処じゃ防げないだろうし。
ちょっと威力を増したライフル弾が対魔法師弾として有効な所からすると、
魔法から派生させた物理現象で攻撃ってのは対魔法師にはかなり有効なんだろうなぁ。

そういえば、達也の指パッチンもその系統の攻撃か。
248この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:32:57.17 ID:s9j8xWT1
二度と怒らせてはいけないと国防軍が誓い合ったのが四葉さん
いちいちちょっかい出すなんて七草さんも勇気あるよねー
いつかマテバといかなくてもコキュートスか雲散霧消くらいはぶち込まれるんじゃないかな
249この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:37:14.34 ID:hv2fDKe4
達也の分解は物理ではないよな?
そうしたらどうやって防ぐんだ?

>>248
いやいや
コキュートスと雲散霧消と夜の同時でしょww
250この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:41:05.81 ID:/2X82ntz
話は変わるが、昔フォーリーブスというアイドルグループが居たけど、
フォーリーブス=4枚の葉とかって発想は全く出なかったんじゃないかな。
日本人はカタカナはカタカナでそのまま受け取るので、
それが日本語に訳すとどんな意味なのかなんて殆ど意識しないと思う。
外人からすれば四葉="Yotsuba"なんだろうから逆に結び付けないだろうし。
そう言う意味だとフォア・リーブス・テクノロジーとか言われても別に四葉と
結びつかなくても不思議はないのかも、と思ってみたりした。
251この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:41:38.71 ID:wbslp5Xy
一応、一方通行さんのようにベクトル変更させる魔法はあるが、
光の類は反応速度の問題で防ぎにくいだろうね

ただ、物理現象は防ぎにくいっていうと、克人大好きさんが来るからw
252この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:43:40.65 ID:/2X82ntz
>>249
誰が何を防ぐの?

達也が分解を使って何かを防ぐ方法って事?
その逆?
253この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:44:22.64 ID:hv2fDKe4
達也が攻撃するほうです
254この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:45:50.80 ID:/2X82ntz
>>251
次兄さんがビーム防いだけど電磁波でダウンしちゃったのが良い例で、
色々な物理現象の複合攻撃だから、まずそれを意識してないと防御できないんだよね。
255この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:47:36.55 ID:s9j8xWT1
分解そのものは情報強化で防げるんじゃね
干渉力で達也に勝てるならの話だが、克人さんや真夜とかそのへんじゃないと無理っぽいよな
256この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:51:15.30 ID:hv2fDKe4
でも達也が情報強化は分解と相性が良いっていってなかったか?
257この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:53:21.55 ID:v0VM4zbb
>>247
ヘビメタってマテバと同じで発動地点中心に爆発広がるタイプの魔法だろうから
指向性もたせないと術者自体も危ないんじゃないんかね
でっかい車で都市1個吹き飛ばす威力なんだっけか
>>255
トライデントなら広域干渉→情報強化→本体 まで一瞬だから干渉力で勝てないとどうしようもないよな・・・
258この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:53:27.74 ID:/2X82ntz
>>249
基本的には情報強化だろうね。
「領域干渉強化」「エイドススキン強化」「肉体構成情報の強化」で防ぐしかない。
達也の分解は、1回で1つの対象しか分解できないので順々に分解していくから、
例えば「領域干渉」を分解して「エイドススキン」を分解している間に
「領域干渉」を再度展開されると「肉体」の分解まで届かない。
普通はそんなの速度や反応が追いつかないんだけど、
ファランクスは元々そういうものなんで天敵と呼ばれているんだと思う。
259この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:55:19.76 ID:hv2fDKe4
>>258
なるほどねぇ
ありがとね
260この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:56:51.42 ID:wbslp5Xy
トライデントなら、領域干渉を分解して、情報強化も分解して、肉体を分解するからな
肉体を分解される前に、領域干渉と情報強化を再展開できるかだな
261この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 17:59:41.50 ID:/2X82ntz
>>257
魔法の発生に距離は関係無いらしいけど、認識できないと発動出来ないしね。
軍レベルのアシストが無いと戦略級として活躍できないってのは、
他の戦略級魔術師と同じと言えば同じなんだろうけど。

人体の鉄分を直接爆破とか、小技もできそうなんだけどそれも認識能力次第なんだろうなぁ。
262この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:03:52.55 ID:wbslp5Xy
真夜の夜は、相手に自分を認識できなくするからで世界最強級って言われる所以だな
あ、九島閣下も相手に自分を認識できなくするから世界最強級なのか
263この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:05:19.38 ID:/2X82ntz
>.260
疑問なんだけど、分解魔法ってHitしたら必ず瞬時に分解成功なのかね。
対魔法師に関してはレジスト成功されてしまうって事は無いんだろうか。
今の所、ブーストされた魔法師であっても分解に少しでも「抵抗」出来た描写って無いんだよね。
だからこそ分解は魔法では無いって扱いなのかもしれないけど。

だとすると分解防ぐには「強化」よりも領域干渉の再展開の速度が鍵なのかもね。
264この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:07:55.25 ID:/2X82ntz
>>262
そう考えると遥ちゃんの能力は凄いね・・・。
265この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:08:59.52 ID:hv2fDKe4
>>261
達也には精霊の眼があるから認識能力は十分だと思うよ
266この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:11:23.75 ID:wbslp5Xy
>>264
遥ちゃんは攻撃力がないからなぁ
267この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:13:04.94 ID:FPklkYhE
なんか違くないか?あくまで「情報強化」を分解対象として分解するのがトライデントで
「肉体」を分解対象にした場合は、相手の情報強化と達也の干渉力がせめぎ合うのでは?

そうじゃないと、情報強化を消すことができない人の魔法ってのは意味がない事になるんじゃ
普通の人のプロセスは、相手に魔法 → 情報強化と干渉力との力量差 という後者だろうし
268この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:13:13.30 ID:s9j8xWT1
>>263
相性とは言え真夜すら負かせる達也が使ってるから強く見えるだけじゃね
269この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:22:16.45 ID:/2X82ntz
>>267
俺もそうあって欲しいんだけどね、分解=抵抗不可能の無敵攻撃ってのはちょっと。
だけど今の所、分解に少しでも抵抗している描写ってのは無いんだよね。
逆に4巻では
「魔法力で守られているはずの魔法師の肉体を、
一切の抵抗を許さず消し去ったのだ。」
とか書かれている。
270この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:24:39.38 ID:WqKvBemo
>>269
その「魔法力」は広域干渉と情報強化のことだよ
271この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:26:17.87 ID:v0VM4zbb
>>267
2章から引用

外壁の分解によってダメージを受けているジェネレーターの「広域干渉フィールド」、「エイドス・スキン」、「肉体」の情報を、変数として魔法式にインプットする。
三つの魔法工程が、刹那のタイムラグも無く、次々に発動した。
第一の工程が、標的を守っていた広域干渉を分解する。
第二の工程が、標的の肉体を守っていた情報強化を分解する。
そして第三の工程が、標的の肉体を元素レベルに分解した。

だから九島のパレードみたいに認識自体ごまかして変数入力時点で発動阻害しないと
分解対象を登録しちゃって発動したら肉体の分解前に前の2個どちらかを再発動しないと防げない
272この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:26:29.16 ID:wbslp5Xy
領域干渉じゃね
273この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:29:42.88 ID:/2X82ntz
>>270
うん、それは判ってる。
で、一切の抵抗を許さずって所が問題かな、と思う。
誰がどんなに頑張って展開しても、分解は関係なく消してしまうのかなと。
274この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:32:08.91 ID:wbslp5Xy
魔法を分解してるんじゃなくて、魔法式を分解してるからな
魔法の内容は関係ないだろ
275この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:33:04.97 ID:FPklkYhE
だからトライデントと分解を別で考えないといけないと思うんだけど

トライデントは、する必要ないかもしれないが、あくまで相手の壁自体を分解対象にして確実に殺す。
分解は、達也の干渉力があれば大抵の魔法師に有効だけど、場合によっては相手の壁に阻まれ防がれる。

じゃないかな
276この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:34:20.69 ID:s9j8xWT1
ジェネレーターってそんな大物じゃないだろ?
作者は相性大事って公言してるんだし、>>273が心配しすぎなだけじゃね
277この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:35:18.23 ID:/2X82ntz
ついでなので再生に関しても疑問を1つ。

1.銃弾発射前の銃のエイドスをフルコピー
2.その銃でAさんを撃って、怪我をさせる。
3.銃に再生を使って射撃前の状態にする。

この時、Aさんの怪我はどうなる?
仮に治ったとしたら、その痛みは感じなくてすむ?
278この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:35:33.89 ID:NOfgCv6y
今の時点で多重障壁と認識障害と二つも攻略法が有るのに
干渉力で抵抗出来ちゃったら主人公の必殺技としては弱すぎじゃねぇ。
279この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:36:28.82 ID:wbslp5Xy
何言ってんの
トライデントは分解魔法の連発だよ
280この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:37:26.76 ID:/2X82ntz
>>276
いや、心配というか、そういう議論が好きなだけw
作者の言う相性は、防壁の再展開の速さなのかなと思ってる次第。
281この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:38:14.26 ID:WqKvBemo
>>270
術式解散〔グラム・ディスパージョン〕:
魔法の本体である魔法式を、意味の有る構造を持たないサイオン粒子群に分解する魔法。
魔法式は事象に付随する情報体に作用するという性質上、その情報構造が露出していなければならず、魔法式そのものに対する干渉を防ぐ手立ては無い。
                                                              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
282この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:38:46.76 ID:wbslp5Xy
再成だっていうの

銃が元に戻るだけで、怪我はそのまんまだろ
283この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:41:37.39 ID:v0VM4zbb
まぁパレード多重展開できるらしいしそのうち情報強化の多重展開とかする奴出てくるんじゃない?
情報強化の応用のパレードが多重展開できるんだし基本の情報強化でできないってことはないはず・・・

>>277
怪我は残って痛いけど体内に弾丸残ってたらそれは消えるんじゃない?
弾丸の構成物質は位置情報が元の場所に戻るだろうし
284この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:46:02.64 ID:FPklkYhE
>>279
それは知ってるって。ただ普通の魔法師で考えてみれば分かるけど
普通の魔法師はいちいち壁を壊したりしない、直接相手に魔法を使い、壁と干渉力の勝負となる。
ならば分解も同じプロセスで攻撃する方法はあるだろって事で

干渉力が達也に負けてる場合に置いては、情報強化の張りなおしが間に合うとか関係なく、普通の分解でやられるんじゃね

トライデントはそういった干渉力の勝負を関係なく確実に殺すための方法にすぎないのかと
285この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:49:58.56 ID:wbslp5Xy
普通の魔法は、情報体を改変し、事象を改変する技術。
達也が本来できるのは情報体を分解することと、情報体を再構成すること。
286この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:50:16.64 ID:/2X82ntz
>>282
あぁ再成か。

>>283
まぁ時間を巻き戻す訳じゃないから、そうなんだろうね。

無限の弾薬!とか考えちゃうけど、だから何って世界だからなぁ。
メイドロボにロケットパンチとかおπロケットとか装備したら・・・。
287この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:54:32.67 ID:v0VM4zbb
>>284
トライデントは完全に対魔法師の戦闘用魔法ってことでいいと思うよ それ以外ならただの分解で事足りるんだし
あと直接相手に魔法かけてるのより相手を着弾対象に指定して弾作ったり相手の居るエリアに干渉したりのが多いような
直接かけてるのって爆裂以外すぐに思いつかないけど何があるっけ
288この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:55:29.32 ID:/2X82ntz
>>284
可能性はあるね。
直接相手に分解を掛けようとすると、領域干渉とか情報強化を突破する力比べになるけど、
それぞれバラバラに段階的に分解していくとそれが無いとか。
289この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 18:58:53.42 ID:/2X82ntz
>>287
あっちゃんの癒し。
290この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:05:04.87 ID:s9j8xWT1
>>287
そう言えば相手の装甲無視って言えば爆裂の方が当てはまりそうなんだよな
達也はトライデント使って分解の重ねがけしてるようなもんだけど、爆裂はどういう理屈で守りを突破してるのか
291この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:10:48.67 ID:v0VM4zbb
>>289
梓弓はエリア魔法ではないだろうか・・・生物にしか効かないからエリア内にいる人全部が対象ってされてるだけで
自分で言っといてアレだけど加重系対人使用の場合は直接かけてるか
移動系は相手に直接かけるか何か移動させてぶつけるかしてるし

>>290
事象干渉力が相手より強くないと効きませんとか・・・相手よりレベル高くないと効かないポケモンの一撃必殺みたいだ・・・
後は情報強化は意識的にやらないと体内まで効果及ぼさないとか
292この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:13:02.25 ID:wbslp5Xy
爆裂が魔法師にも有効かどうかは明言されてないんじゃ
293この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:13:06.22 ID:FPklkYhE
>>287
ピラーズブレイクでも分かるけど情報強化って何も自分の体だけじゃないから。
深雪の魔法に対して、雫が情報強化の干渉力を上げてる描写がある
294この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:15:54.33 ID:WqKvBemo
>>292
三章で使ってる
295この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:16:50.48 ID:v0VM4zbb
>>292
3章で普通に魔法師ぶっ殺してる
296この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:17:07.20 ID:/2X82ntz
>>291
いや、判りにくいボケでスマン。
梓弓とかじゃなくて、達也ですらつい意味もなく笑顔を誘われる雰囲気を指しての事だったんだが。
297この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:22:46.60 ID:HqEh8PZq
>>292
-横浜事変より-
 叫喚地獄もまた、対象物内部、人体に直接干渉する魔法。故に、
情報強化を纏う魔法師には効き難い。
 逆に言えば、あの処刑場で生き残っているということは、魔法師
であるということだ。
--------------
これは爆裂の劣化版の説明だけど、魔法師相手にはやはり直接魔法は効きにくいらしい。
298この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:24:47.69 ID:wbslp5Xy
幻影を使ってた敵の魔法師を殺したことを言ってるんだろうが、
あれが爆裂とは明言されてないんじゃ
299この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:24:59.82 ID:PNjxrgeu
>>280
パラサイト VS 克人、九頭竜 VS ほとんどの敵、術式解散 VS 「夜」、ファランクス VS 術式解散
機械化部隊 VS 摩利、警棒 VS 早撃ち(至近距離)、ブリオナック VS 3m以内世界最強クラス

とりあえず思いついた範囲で

魔法師が無意識展開しているエイドス・スキン=情報強化は肉体だけで精神は防御してないらしいし
九島の精神干渉や梓弓を誰も防いだ描写が無いから精神攻撃が相性の上ではかなり有利そう
300この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:26:03.95 ID:s9j8xWT1
叫喚地獄で生き残った奴は魔法師だって爆裂でとどめ刺してなかったっけ
301この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:27:03.37 ID:v0VM4zbb
>>293
291へのアンカミスかな?
情報強化の強度弄ったり自分以外にかけたりできるのは知ってるけど無意識の
情報強化より意識的に強度上げてないと直接肉体に干渉してくるのは防げないとかあるのかな?ってこと
302この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:28:30.83 ID:HqEh8PZq
>>298
--同じく横浜事変より--
 再び右手に持ち替えた拳銃形態のCADを逃走する敵魔法師の背
中へ向け、 相手が振り向くのを待たずに引き金を引いた。
 紅い花が咲く。
 敵の魔法師は、降伏する暇もなく将輝に討たれた。
------------------

まぁ紅い花咲かせるシリーズの魔法でも取り揃えてない限り、爆裂で確定で良いんじゃない?
303280:2012/02/25(土) 19:35:17.55 ID:HqEh8PZq
>>299
あぁ、これも説明不足でスマンです。

>>280で言った相性は、達也にとって相性の悪い相手って事です。

まぁ精神系魔法が誰にとっても防ぎ難い魔法なのは確か。
防いだつもりが既に影響受けているとも言えるし。
存在を隠蔽する精神系→感度を上げて探知するぜ〜→纏衣やパレードに無防備? みたいな。
304この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 19:43:30.09 ID:iQTSsCSZ
3mの居合い世界最強クラスの千葉の麒麟さんもリーナさんに簡単にノックダウンされてたしな・・。
305この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 20:14:18.05 ID:O0oQ8wUb
>>273
分解の弱点を突いているのがファランクスじゃね?
分解はその性質上、魔法であれば魔法式の構造を把握し正しい変数を入力ないと発動が出来ない。
例えば、ファランクスが四つの層から構成されていると仮定して、それぞれの層がランダムに切り替わる為に、
一層目ないし二層目まで分解した時点で、三層目以降の魔法が切り替わり、三層目以降には分解が作用しない。
もう一度分解を使う為には、再度構造体の把握をしなければならず、達也は克人より魔法を発動するのに一工程多く必要になる。
魔法の発動速度が互角なら、破られた壁の補充の方が早くなるので、魔法力が同等なら分解ではファランクスを抜けない。
306この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 20:14:29.82 ID:s9j8xWT1
深雪級の相手に不意打ちに近い形で戦う事になったのによく頑張ったと思うよ
307この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 20:53:46.47 ID:aqY/f1J0
>>304
そういや普通の魔法師って、魔法の有効距離ってどんなもんなんだろうな

達也の場合は参考にはならんが、沖縄時点のマテバで約20キロ、九校戦時のトライデントで1.2キロ
後、遠距離で明言されてるのがみんな大好き十文字の「反射障壁」400メートルくらいかな?
こいつらは普通じゃないんだけどね
308この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 21:20:59.94 ID:HqEh8PZq
ほのかの光学系って俯瞰で地形を投射してる時は、
視点の位置に魔法掛けてるのかな。
それでもキロ単位は不要か。
認識補助系の魔法が使えるかどうかが重要だろうなぁ。
そうでないと視覚頼りになる。
309この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 21:21:44.96 ID:s9j8xWT1
数百メートル先の服部の前に必要な分だけ障壁展開したのは普通じゃないって記述あったな
ほのかの光学系による探知もほめられてたくらいだし……一般基準がいまいち分からんな
雫の言うように一般的な奴がいないし
310この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 22:41:04.60 ID:3X9eIkVn
>>307
魔法は的を認識しないと発動しないから一概には言えない
311この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 23:16:08.47 ID:QQhnsiVf
そうなのか……しかし、世界最高峰のリーナまで噛ませにするとなれば
あの兄妹に伍する敵とかこれから先登場するのだろうか?
312この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 23:19:59.96 ID:hrfg0KY1
>>300
ヒャッハー!生き残った奴は魔法師だ!
死んだ奴は訓練の足りない魔法師だ!
ほんと戦場は地獄だぜフゥーハハァー!

と荒ぶる将輝さんが目に浮かぶようだ
313この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 00:00:01.01 ID:wAqUmJyl
>>311
量産フラグも立っているパラサイトの統合体が現時点では単独で勝てるキャラのいなそうな最強存在として登場している

達也の他を圧倒する力=相手に本来の実力を出させずに勝つ能力(感想欄作者コメント)
という主人公にあるまじき能力のせいで強敵は力を発揮しきれず負けていくのでカマセに見えるだけのはず。きっと、たぶん
314この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 00:23:49.23 ID:B4BcB2PG
>>313
森崎「!?なら僕が活躍出来ないのは司馬達也が僕の本来の力を封じてるからか!!
おのれ司馬達也め我が森崎家に伝わる早打ちで成敗してくれるわ」
315この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 00:36:36.62 ID:OUu6wXWl
>>313
パラサイトはそんなに大物だったのか……
ただのゴースト的な何かだと思ってた
316この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 01:16:35.47 ID:Z17PzJ+b
>>314
森なんとかさんはそれこそ達也にCAD弄ってもらってクイックドロウに発動速度まで
魔法師最速の域に持っていけば活躍できるだろうに・・・
317この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 01:25:27.18 ID:mVkn665b
パラサイトが合体した八岐大蛇もどきはコキュートス使えば瞬殺だけどな
318この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 05:13:14.45 ID:daUmy3o3
>>317
でも、深雪の知覚力ではパラサイトを見ることができないから、単独では攻撃できないよね
達也がパラサイトの位置をおしえて連係する必要がある。
319この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 06:29:07.68 ID:xUYtW91M
>>311
リーナはあくまでも自称世界最強であって真夜や老師と同格ではないよ

>>317
コキュートスがヒットして倒せない相手は多分いない
320この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 07:00:40.38 ID:AccOU8+a
どうだろう、系統外魔法の中でも精神系はメジャーで、深雪のような攻撃系の精神魔法は更に有名らしく
スターズであればその対処法を学んでおり、リーナも実際に何度も目にしている、という事だけど
321この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 09:12:35.83 ID:J9MWbm8h
デビューは四葉に対抗しうるだけの味方を得てからとか見たときはふーんと思ったが
話が進んでいったらそれらしいのが七草くらいしか無いんだが…(出るたびに無能な働き者にされてるし)
322この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 09:59:29.97 ID:Atx0k0ti
リーナが見たことあるのは、ルナストライクだけだろ
323この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 10:20:13.83 ID:OFD9Lqd4
>>318
お兄様と合体しなければならないなんて深雪にとってはご褒美過ぎるなw
324この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 11:12:57.50 ID:Z17PzJ+b
>>321
四葉が刺客なんて送ろうものなら国内の別勢力から袋叩きにされるような立場を手に入れたらってのでもいいんじゃない
正直現状でも確認されただけだと国内2人だけの戦略級魔法使いかつシルバーなんだし今は秘匿されてるから元から居ないものって扱えるけど
それが公開されようものならいくら四葉が達也を気に入らなくても四葉自身はそうそう手を出せないと思うんだけど
だけど深雪を守ることを考えたら四葉が気に入らなくてもその庇護の下からまだ離れるわけには行かないってだけじゃないのかね
325この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 12:18:13.26 ID:R+3s8WPq
七草は圧倒的な数が強みなんで、当然優秀な奴ばかりではあるまいよ
直系は強いだろうし、政治力も持ってるんだろうけど
326この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 12:48:07.88 ID:AccOU8+a
>>322
その言いはあまり意味がないような

魔法 ⊃ 系統外魔法 ⊃ 精神系魔法 ⊃ ルナストライク ⊃ コキュートス

だから「リーナが見たことあるのは、魔法だけだろ」と置き換えられるけど、言われてもさっぱりじゃない?
327この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 12:54:43.77 ID:Atx0k0ti
ルナストライクは魔法名だぞ
328この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 13:14:40.95 ID:AccOU8+a
>>327
まじごめん、今見直したら完全に勘違いしてた。
精神魔法の攻撃系に属するものの総称はルーナ・マジックだったか
それでプロセスが定式化してる精神系攻撃魔法の一つのルナストライクを学んでるって話だったのね
329この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 14:17:13.93 ID:Cj+RbGcl
そういや「極東の魔王」と「イグナイター」の魔法の詳細ってweb版じゃ公開されてたんだっけ?
330この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 15:04:57.08 ID:Atx0k0ti
不明らしい

名称/使用者
◆霹靂塔/劉雲徳(十三使徒) :死亡
 大規模連続落雷。副次効果(絶縁性低下・電磁波発生)による電子機器への影響で都市機能を破壊
◆ヘビー・メタル・バースト/アンジー・シリウス(十三使徒)
 重金属を高エネルギープラズマ化させ放射。自動車一台分で都市壊滅の威力。全方位メガ粒子砲
◆深淵(アビス)/五輪澪(十三使徒)
 半径数キロにわたり水面を球状に陥没。海上・海中兵力の天敵。都市の地下水にも使用可
◆不明/イーゴリ・アンドレイビッチ・ベゾブラゾフ(十三使徒)
 詳細不明。二つ名はイグナイター


◆不明/不明
 最大半径10キロ圏内の酸素を戸外・室内に関らずオゾンに変化。都市の住民を皆殺しにする攻撃力
◆不明/不明(十三使徒)
 核融合を使用。発動条件が厳しく実戦投入の目処は立っていない
331この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 15:13:41.07 ID:Centb+1B
十傑衆もびっくりの厨二能力ぞろいだな
いや、大好物なんだけどw
332この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:03:23.89 ID:btEbP66O
十三使徒は表の戦略級で、裏には50人近く戦略級がいるんだからな
ある意味怖い世界だ。
333この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:06:24.75 ID:R+3s8WPq
裏と表を合わせて五十人前後じゃなかったっけ
334この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:08:28.85 ID:btEbP66O
ごめん。違ったわ。確かにその通り裏表含めて50人ぐらいだ。
335この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:11:35.13 ID:XtBvyNdj
戦略級って、最初の発動で自滅してしまう率も高そうだよね。
336この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:15:20.70 ID:btEbP66O
確かに、もし達也が近距離でマテバ発動したら街が死ぬな。
337この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:37:48.04 ID:B4BcB2PG
達也は近距離では再生が優先されるからマテバ発動できないぞ
338この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:43:55.02 ID:btEbP66O
というか、今考えたらマテバはサードアイ専用で普段は厳重保管だったからむりだな。
339この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:46:29.70 ID:Atx0k0ti
自分の体を使ったマデバはできないって話だったらしいが
340この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:50:35.32 ID:btEbP66O
確かに、自分を照準しても再生が勝手に発動するし、近距離戦闘中だと
近くの物を照準するにしても時間がないから無理だと今気がついた。
341この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 16:54:12.07 ID:btEbP66O
やっぱり、マテバ見たいのは大陸間弾道ミサイルみたいな運用をするしかないのかも。
だからこそ戦略級ってつくんだろうし。
342この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:06:28.56 ID:R+3s8WPq
戦略級該当条件が「遠距離攻撃が可能な事」だからな
近距離でしか使えないのはただの役立たずです
343この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:16:22.77 ID:AccOU8+a
>>338
軍のバックアップが必要ってのは、たぶんマテバによって出た被害の事後処理に最大規模の組織が必要ってだけだと思う
それか、衛星でも使えばより有効に使えますよ、って意味かと
少なくとも沖縄戦の子供の頃にCAD無しの素手でマテバ発動してる
344この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:16:40.47 ID:btEbP66O
今のところ戦略級を使ったのはヘヴィメタルバーストだけか。しかも威力低で。
345この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:19:19.57 ID:btEbP66O
>>344
近距離と限定して
346この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:27:42.52 ID:btEbP66O
>>343
今見たらそうだった。けどその時って達也的には苦労した印象があるんだが。
347この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:27:53.85 ID:R+3s8WPq
ヘビメタはヘビメタでも対人戦用に調整された奴だからな
戦略級だったら自分が死ぬし
348この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:36:10.87 ID:btEbP66O
マテバってエネルギー効率いいから軍事利用じゃなくて
民間に転用できないかな。
349この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:38:13.11 ID:R+3s8WPq
効率よすぎるからやばいと思うんだ
水一滴で街半壊くらいはいくはず
350この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:40:37.96 ID:JwOP8Gp6
文字通り自家発電機として使えるんじゃね?
24時間365日ぶっ続けてマテバ
351この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:42:57.43 ID:xpPLis5a
>>342
>戦略級該当条件が「遠距離攻撃が可能な事」

例えば自己加速と硬化の魔法を極限まで極めていて
『ICBM並みの威力と飛距離の跳び蹴り』を繰り出せる魔法士が仮にいたとしたら
近接攻撃だから戦略魔法ではないと判定されるのかね?
352この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:47:36.59 ID:btEbP66O
特例で認められるかもな。破壊の規模が凄まじそうだし
353この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:52:32.80 ID:POf/X7rT
2年の部はいつ始まるんだろうか
354この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:55:14.54 ID:Atx0k0ti
Web版は完結です
355この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:56:35.11 ID:btEbP66O
別の形で続けるとかweb版消える前に書いてあった気がする。
356この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 17:56:53.23 ID:R+3s8WPq
去年と同じ刊行ペースなら来年以降になるだろうな

>>351
そうじゃね?
真夜の夜も局地的ながらICBM級の威力ありそうだし
357この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:04:45.70 ID:btEbP66O
文庫版で初年度の部を出してから書き始めるとしたら当分先になるな。
358この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:05:19.25 ID:Atx0k0ti
>>355
雑誌連載のことか
359この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:08:02.32 ID:btEbP66O
>>358
何の雑誌だったっけ?web版のお知らせ消える直前に見たから覚えてないんだ。
360この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:29:10.11 ID:btEbP66O
>>350
俺としては、火力発電所で働くのがいいと思うが。
ただ威力がありすぎるから威力を抑えて運用しないといけないが、いけそうな気がする。
361この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:47:13.35 ID:R+3s8WPq
うっかりで発電所が消し飛びそうだな
一発電所に一人、十文字家をどうぞってか?
362この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:48:42.35 ID:btEbP66O
てか、十三使徒のアンジー・シリウスがわざわざ来たってことは
アメリカにとって灼熱のハロウィンは相当な衝撃だったと思うが
それにしたってやりすぎだと思うが。
363この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:52:19.45 ID:btEbP66O
>>361
問題はそこなんだな。マテバはエネルギー発生量がやばいから、
情報強化とかで建物の構造とか相当強化しないともたない。それこそ
配管一つに至るまで徹底的に強化しないと。
364この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 19:02:00.37 ID:AccOU8+a
>>363
情報強化は魔法改変に対する抵抗力ね、だから魔法によって生まれた何かに対する抵抗力はない
365この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 19:06:35.48 ID:R+3s8WPq
>>362
今までは抑止力としか使われてなかった戦略級魔法の威力を目の当たりにしたからな
しかも出動するはずだった艦隊が基地ごと消滅とか
標準しだいでは自分たちの国の首都が消し飛ばされないんだからそりゃパニックになるよ
366この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 19:07:50.38 ID:btEbP66O
>>364
情報強化は例だが、とにかく何でもいいから強化しとかないと発電所が
消えてなくなる。それぐらいやばいからなマテバは。
367この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 19:08:51.41 ID:Atx0k0ti
まあ、マテバは九島閣下にすらばれてなかったからな
佐伯少将の情報管理能力が凄いってことかな
368この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 19:15:20.09 ID:R+3s8WPq
101同士の会話で「あの御仁の目は誤魔化せないだろう」とあったから、老師も分解やマテバの事は知らないように取れるんだけど、
風間に「真夜が健在のまま兄妹が四葉入りしたら〜」と発言してるから実は知ってるんじゃないかと
369この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 19:47:29.37 ID:Z09IO8xp
翁は元々マテバや再成の存在を知ってるかもしれない
ただし実績としてあの時点でのマテバは、20km先の軍艦を撃沈、
というのが最高のはずで、仮に存在を知っていたとしても、どこまでの
質量を変換できるのか、という情報は知らない可能性がある
灼熱のハロウィンのような超大規模破壊については実績なかったわけだし
370この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:03:56.79 ID:btEbP66O
閣下は達也が四葉の直系だと知っているし、
風間少佐が「達也は単身で戦略ミサイルに匹敵する戦力」と言っているのを
何気なく聞いていたからマテバのことも知っているんだと思う。
371ジョッキ猫やねん:2012/02/26(日) 20:11:05.34 ID:VY4RIuJ3
作者って、どんくらい儲かってんのかね?
372この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:17:18.79 ID:R+3s8WPq
本の定価の10%×売上部数で大体出る
今売上どれくらいだっけ?
373この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:18:22.26 ID:btEbP66O
>>365
パニックになるのはわかる。逆にしてみればこれほど恐ろしいことが
自分らの目の前に突きつけられてんだからな。ただそれを行った容疑者が目の前にいるときは
もう少し慎重になるべきだと思う。シリウス少佐の言動とか。
374この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:23:31.76 ID:6mL03+O9
>>370
実験の事も知ってるみたいだしね

てか、追憶編で少し述べられてる実験の目的ってなんだったんだろう?
達也が四葉の人間として生きられるようにっての以外で……
やっぱ魔法師じゃない人間を人工的に魔法師にして、101みたいなほぼ魔法師の軍隊を作るとかだったのかね
375ジョッキ猫やねん:2012/02/26(日) 20:24:26.62 ID:VY4RIuJ3
今、魔法科高校の劣等生のアマゾンでのレビューを読んでるのだが、どうにもムカつく
作者をコケにするレビューを書く人が許せない感じ。
あれ作者が読んだら絶対不快するよ。オイラがその立場なら耐えられない
376この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:26:47.85 ID:btEbP66O
そうだと思う。そしてそういう技術って軍隊と結びつきやすいと思うし。
377この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:27:22.49 ID:R+3s8WPq
>>375
ここで愚痴るのはいいけど、反論したりするなよ
作者に迷惑かかるからな
378この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:55:31.02 ID:btEbP66O
一つ思ったんだが、独立魔装大隊の存在を七草家の当主が知らなかったのは、
なんでだろう。十文字家は知っていたし、地位的には知らないといううのはおかしいと思うが。
やっぱ、だれか情報を遮断したのかな?
379この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:57:13.66 ID:OFD9Lqd4
>>370
これって風間の失言だよね。
おおよその状況から達也が怪しいと思っている閣下に風間が確証を与えちゃったんだから。
流石に若造の風間より閣下の方が一枚も二枚も上だったってことかな?
380この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:58:47.13 ID:btEbP66O
>>379
どうなんだろうな。ぱっと見ただけでは判断がつきにくい。
381この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:04:11.47 ID:R+3s8WPq
師匠が頑張っても痕跡すら見つけられない兄妹の事を知ってる訳だから元々知ってたという可能性はある
真夜にしても九島の奥義を知ってるんだしその逆もありえるんじゃね?
老師は真夜と深夜の師匠だった訳だし
382この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:12:23.00 ID:cbaZc9PL
そういえば
達也が自分に分解を使うと再生に変わるなら
達也には直接体に作用する魔法は効果がないのか?
383この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:16:26.87 ID:R+3s8WPq
>>382
魔法師なら誰でも防げるような攻撃すら防げない、一般人と同レベルの装甲
致命傷食らっても「再成」で復活するだけ
384この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:23:33.63 ID:btEbP66O
達也の再生は無意識的に行われるからな
385この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:24:57.34 ID:cbaZc9PL
そっかぁ
でも再生が直接体に作用する魔法は
効果がないだと流石にチートすぎるか
.......今でもかなりチートだが
386この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:26:22.54 ID:HonO/Uex
>381
そういや、九島の奥義つーても、どれだけ知ってるかは分からんのだよねえ

もし真夜に仮装行列が使えるなら、達也の魔法の照準を外すことができる
可能性があることになる。しかし、夜を破られた後の会話をみてもそういう
感じではないので、そんなに詳しいわけではないのかな
387この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:28:53.76 ID:btEbP66O
確かに。達也が持っているのはフラッシュキャストと、グラムデモリッション、
それにマテバ。一つぐらい俺にくれと言いたくなる。
388この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:59:44.40 ID:btEbP66O
四葉の情報収集能力って個人的にみると
一つの家としてあり得ないほど高くないか?
389この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:04:54.64 ID:HonO/Uex
フリズスキャルヴのおかげな部分もあるだろうから一概に家の力とはいえない
390この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:05:33.46 ID:R+3s8WPq
そりゃ協力者は色んなところにいるだろうよ
魔法師が生まれた理念に最も忠実ってくらいだから、そういう考えの人達とは上手くやっていけるだろうし
そうでなくても怒らせたらどうなるか思い知った連中もいるだろうし
391この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:07:44.18 ID:btEbP66O
スターズの情報ですら入ってくるんだから、情報機関と比べても劣らないと思うが。
392この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:08:47.10 ID:AccOU8+a
>>383
どこの記述か忘れたけど、肉体への致命的なレベルの改変だと判断すると勝手に再成が発動して
魔法をキャンセルしてしまうんじゃなかったっけ?
メガンテできるかに対しての所の作者の返答かな?
393この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:12:40.06 ID:uIDfxa3Z
四章の達也との会話からスターズの情報はフリブスによるものでしょ
394この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:17:02.16 ID:R+3s8WPq
>>392
自分の体を分解してマテバ撃とうとしたら生存機能が働いて自動的に再成に切り替わるので
マテバは不発ってニュアンスだったような
395この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:20:09.39 ID:btEbP66O
フリズスキャルヴって7賢人も使っているデーターベースだったっけ?
396この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:25:48.36 ID:btEbP66O
>>394
なるほど、自分照準でマテバを撃てば、達也の無意識が魔法式を再生に変えて発動させるわけか。
397この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:28:36.55 ID:btEbP66O
>>395
いま読み返したら、七賢人はフリズスキャルヴのオペレーターのことだから、
四葉真夜も七賢人のひとりと言えるかもしれん。
398この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:30:37.85 ID:jfc84cYZ
>>395
俺の理解だと超絶レベルの自動ハッキング機能を伴ったロボット検索。
隠蔽の為、普段は隠語を用いていると推測される。

真夜「ちょっとフリってみようかしら。」 「ffrks」 
399この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:37:06.85 ID:btEbP66O
>>398
ありうるな。フリズスキャルヴ自体所在が不明だし、コマンドがいるのかもしれん。
それか、堅い暗号を組んでアクセス権のない人が来れないようにしてるとか。
400この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:51:42.81 ID:HrXfaHwB
>>383
「武装錬金」って漫画に瞬間自動再生能力持ってる敵がいて
その攻略法が「再生中の肉体に異物を混ぜ込む」って
ものだったんだが、同じ方法は使えるんだろうか
401この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:58:34.14 ID:btEbP66O
>>400
無理っぽくないか?今回の場合主人公が意識する前に再生が終わってる
時があるからな。状況によっては使えるかもしれないが。
402この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:05:38.37 ID:btEbP66O
達也が自らの意思で使った場合には可能かもしれん。
403この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:10:34.86 ID:KHV1qr7K
しばらく見ない間に随分と不気味なスレになったな、おぃ
404この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:12:08.83 ID:HonO/Uex
達也の再成はバックアップをロードして、損傷したという現実を
上書きするという原理なので、再生途中というものは存在せず
一瞬で終了するので、途中に割り込む類の手は使えない

バックアップ側を編集する能力があれば有効かもしれない
もしそういうものがあるとするならば、精神系の魔法になるだろう
405この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:18:09.10 ID:btEbP66O
精神系による再生魔法そのものの阻害なら確かに可能かも。
ただバックアップを編集するのはなかなかに高度な魔法が必要だと思う。
406この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:22:37.87 ID:daUmy3o3
>>346
あれは、発動させるターゲットを認識することの困難さに苦労してたわけじゃん。

遠距離にあるターゲットを普通に認識するのは無理だから、
予め追跡可能な状態にしたターゲットを射出して、適度な位置で魔法発動させるために手間をかけた。

遠距離のターゲットでも普通に認識して発動させるためには専用CAD「サードアイ」が必要ってだけと思う。

>>362
シリウス来日の件は、第一目標は脱走兵の処刑だろ。
日本の高校に潜りこませることができる人員が限られてるから、やむなくスパイを兼業させただけと思う。
407この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:24:48.50 ID:btEbP66O
例えばバックアップをロードできなくする魔法をかけておくというのはどうだろうか?
408この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:31:52.87 ID:B4BcB2PG
そんな魔法ないんじゃないか?
409この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:35:01.21 ID:btEbP66O
>>406
脱走兵の処刑も目標の一つだってこと忘れてた。スマン
というか今思えばこっちが優先任務だったのかもしれん。
410この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:38:37.88 ID:btEbP66O
>>408
これはたとえで言っているからな。どの魔法が達也の再生を妨害できそうか
考えてみただけだ。
411この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:39:51.62 ID:eVmQKcgN
ID:btEbP66Oは一章から読み返せ
勘違いが多すぎる
412この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:42:31.84 ID:HonO/Uex
バックアップの編集は困難だろうが、バックアップは常駐魔法の産物であるからして、
その構造を認識できれば破壊することもでき、再成自体の阻害は可能だろう
つまり、精神魔法以外の可能性としては、達也のように精霊の眼によってバックアップを
認識し《術式解散》できる魔法師なら、バックアップを破壊することができるはず
もちろん瞬時に新しいバックアップはできるだろうが、それ以前には戻れない
413この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:43:09.21 ID:btEbP66O
>>411
スマン。
少し出直してくる。
414この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 00:02:08.96 ID:Cj+RbGcl
そういや真夜の夜の魔法って、結局どういう情報改変と事象改変を引き起こす魔法なの?
415この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 00:12:38.55 ID:7QIHVuW+
>>414
不明
断片的な描写から推測すると、特殊な空間を作ってなんかするっぽい
416この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 00:38:41.39 ID:rUqISR8Q
不明なのか。大抵の魔法師に勝てるのが世界最強の魔法だから
少なくとも達也以外の十師族の魔法師には圧勝できる威力の魔法なんだろうな
日本以外の国の何人かの最強の魔法師がかろうじて上回るレベルか
417この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 01:42:25.49 ID:Ou1tn1aI
達也は戦略級と戦闘級が使えて戦術級が使えない(今後FAEの応用で使えるようになるかも?)。
深雪は戦術級に特化していて一応戦闘級も使える。強力なSBにも対応化。

4章の部分の達也とのやり取りからすると夜の魔法は戦闘級なんかなやっぱ。
418この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 08:32:03.19 ID:uey8mGJE
いや達也が本気で戦えば戦術級だろ
419この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 08:38:10.30 ID:E7Z+Ynop
深雪と違ってエリア用魔法とか使えないし分解はあくまで対象物決めてやらないとだし
範囲が足りないからマルチロックしてるだけで戦闘級じゃないのかね
マテバになると戦略級になっちゃうから超極端
420この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 10:12:03.61 ID:W7r7n19g
いや、フラッシュキャストがあれば五工程の魔法は最速で発動できるから
戦闘級として見てもいいのでは?
421この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 10:37:06.24 ID:LaDIgnB5
てす
422この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 13:08:57.52 ID:lTejEGd6
>>419
戦術級、戦闘級の定義がズレてると思うよ。
確か作者の回答にあったはず。
423この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 13:12:56.90 ID:E7Z+Ynop
>>422
そう言われて思い出した
複数の敵に一度に攻撃を及ぼすor戦車等の兵器とやりあえるが戦術級の定義だっけか
一瞬で戦車とか消してるし戦術級だね
普通に範囲で定義しちゃっていいと思うんだけどねー
424この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 13:43:11.44 ID:PsuD1dCg
タイマンしか出来ないんじゃ戦闘レベルの影響だけど、戦車級の兵器を潰せたり複数の敵と同時に戦えるなら
戦術に大きな影響を及ぼす
強さが与える影響の範囲で定義されてると思うけど?

風間少佐ってどんな魔法師なのかね?
体術で達也に勝てて魔法師としても手本になれるレベルならメチャクチャ強そうなんだけど
425この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 16:24:23.42 ID:C1H8k0h6
今更ながら用語集保存しておけばよかったと後悔orz
本編は少年少女含む全部を電撃で出してくれるんだろうけど
用語集は出るのかな?
426この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 16:51:59.53 ID:Ou1tn1aI
アニメ化でもされて売り上げが好調になれば出るんじゃないか?

されなくても毎回の登場人物の紹介の前後に載ってるし。
427この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 17:05:45.91 ID:PsuD1dCg
用語集ってコミックなら割と出てる気がするしな
428この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 19:34:18.21 ID:mvOIUZq8
千葉家って勢力的に九島と七草どっち陣営に就くんだろうな
429この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 19:57:12.26 ID:356E6e2e
兄貴二人とエリカは四葉と言うか兄妹につく事になりそうだ
430この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 20:17:56.44 ID:f+FtwKyD
>425
その巻での必要な内容だけ目次の後に掲載ってところでないか?
431この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 21:38:47.36 ID:bPDCde4m
>424
あの師匠の一番弟子なんだから得意技は幻術。
つまり魔法はあくまで補助で、体術や銃で闘うスタイル。
そして体術を生かすための魔法の使い方が上手い、という方向でしょ。
魔法師としてのランクはBランクなんだし魔法で相手を圧倒するようなことはできまい。
432この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 21:53:53.73 ID:1DfYonC4
>>429
エリカ二人はともかく兄貴達を味方に数えるのは無理だろ
四葉は元から交流ないだろうし七草が多少自由にできる立場みたいだし
433この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 22:03:33.03 ID:356E6e2e
下の方はある程度期待していいんじゃないか
大事な恋人も可愛がってる妹も達也派だし
434この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:00:12.71 ID:mvOIUZq8
>>433
だけど、麒麟さんは6章後半じゃ九島の抜刀隊に間接的に所属してる感じがしたけどな・・
435この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:14:40.92 ID:uey8mGJE
>>433
摩利は七草派だろうが
436この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:21:03.44 ID:DQQEGoQW
ちょっとした妄想だが。
沖縄戦で分解&再生したライフル弾は、どこまでも自己認識出来た。
同じく再生した事のある深雪の事は、どれだけ離れていても認識できる旨の発言有り。
つまり一度フルエイドス読んだ相手なら、どこまでも精霊の眼で追えるんじゃなかろうか。
多分24時間限定だろうけど。
437この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:23:08.00 ID:lbEMlZ2z
深雪の周りに精霊の眼で見張ってるって書いてなかったか?
438この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 00:03:16.38 ID:Vy+GSUdk
うん、だからその為に毎日フルエイドスの読み込みしてるのかなぁとか。
1回だけで永続的にトレースできちゃうと、リーナもトレースし放題だしなぁ。
439この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 00:05:01.90 ID:ioRjJ71L
それと深雪と達也は心?が繋がってるらしいしね
440この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 00:12:26.10 ID:7lTFSJGF
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   麒麟児がやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は二所ノ関部屋の中でも最弱 …
┌──└────────v──┬───────┘
| シリウスごときに敗れるとは   │
| 関脇の面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 

   寺尾          逆鉾       琴錦    貴闘力       
441この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 07:59:23.66 ID:eIC87K5T
>>435
七草というか真由美派かなそれで真由美が条件付きで達也派ってところか

どちらにせよ一高のある東京は七草の勢力範囲だから
四葉が他家と親交がないのと合わせてほとんどの人間は反七草の立場をとりづらい
442この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 10:26:50.45 ID:4uxcOQ/2
だけど、反四葉と声高にすると、よっぽどの力が無いと、すっと消されてしまうので、それもつらい現状
443この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 10:50:35.02 ID:ioRjJ71L
とりあえず四葉や七草、十文字以外の他の十氏族がどんな奴らか知りたい
444この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 16:10:13.12 ID:Qz8qmBmi
>>443
音無、一之瀬、二階堂、三鷹、四谷、五代。
445この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 19:40:17.14 ID:rggyQd5j
>>444
一条と五輪だっけ?戦略魔法師は・・

>>441
真由美の思想というか十氏族とか魔法師についての考え次第じゃ将来的に
七草と衝突しかねないかもね。
達也も真夜と違う考えだし魔法師を道具じゃなくって人として扱ってほしいがために
常温うんたら発電のも取り組んでるみたいだしな・・

2年次気になるな・・・
五輪の戦略魔法師の講和の際護衛役として兄妹か達也が行くんだろうか・・・
ロシアのプロフェッサーも達也と対立して俺TUEEE(新ソ連版)(キリッとかやらないかな・・
446この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 20:09:03.77 ID:PFtJ65Lg
それはとっくに終わってる
447この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 20:24:07.22 ID:gFWCss4t
>>443
一条 (二木) (サイダー) 四葉 五輪 (六塚) 七草 (八代) 九島 十文字
括弧ついてるのが名前だけの奴らだから出てないようで実は過半数以上でてるんだぜ・・・

>>445
戦略は13使途+達也がいて達也が1人殺してだから分かってる限りで13人だけ
日本では五輪のロリ
世界でも50人といないっつーとりあえず分からないから多めに予想してみましたな数字だし実際どんぐらいいるんだろな

護衛は3章→10月30〜31日 その1週間後の日曜が4章
のすぐ後に出征だしもう終わってるで
448この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 20:37:49.63 ID:rggyQd5j
それは終わってたのか・・・見落としてたおorz
449この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 21:06:31.15 ID:ioRjJ71L
>>447
ありがとう
どんな魔法使うか気になるよね
450この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 23:49:57.24 ID:1Yh2ujot
>>444
六本木、七尾、八神、九条が抜けてるぜ
451この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 01:42:36.92 ID:c3G+wep9
達也が25mプールの水をマテバした場合、TNT換算で大体10万8000Tt
地球全体に被害を及ぼす直径1キロ以上の隕石で大体35万Mトン

達也の変換可能な質量に制限無いから、その気になればガチで地球滅ぼせるな…
452この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 14:17:42.73 ID:UaywUKjO
とりあえず深雪ちゃんがガチで殺されたら恐ろしいことになるな。
453この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 23:12:33.15 ID:DueogeFg
反魔法師団体との抗争で暴徒が持つ杭の先っぽに
バラバラにされた深雪の五体が…!
達也「悪魔は俺じゃない!お前らの方だ!」

デビルマンってマンガ読んだことある?
オレっち知らないけどあんなカンジ
454この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 23:27:18.16 ID:O7N0CmJl
知らないならどうやって語る
455この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 00:52:10.97 ID:9lr6PnGF
>>453
アニメ版じゃなくコミック版の方だね

アニメとコミックは、設定以外は別物みたいな感じらしい。
456この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 07:34:53.45 ID:VItTecFB
なんかラノベ板でエキサイトしてるけどweb版の強い敵ってなんだ…
三章四章は名前付きの敵すら無し(いや知らない間に死んだ戦略級はいたけど)
リーナも負けっぱなしのまま和解が進んでるし九頭竜はある種災害に近いし
457この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 10:03:53.25 ID:tov5RdY3
少なくてもパラサイトの複合体には達也単独じゃ勝ちようがなかったと思う。
作者さんが達也の強さは後半インフレさせないような強さにしたとみたいなこと言ってたから、
逆に後半の敵はみな達也クラスなんじゃないか。
458この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 12:31:51.34 ID:Su6FUooD
三章はともかく五、六章はかなり後手に回ってるよな
459この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 13:43:08.71 ID:NLRWyidn
この作者、突然潜在能力に目覚めてパワーアップとかが嫌いなタイプ
のようだから、強くなる場合いちいち時間を経過させたり修行したり
何かの伏線をはったりしてるんだよな。たぶんFAE理論やレリックとかもそのうち使う。

だから後半の敵や問題を大きく設定すると、味方側の初期能力も
それなりに高くなるので、その結果初期のうちはすごい味方Tueeeに・・・
ということだと思うんだが、そうなると二年三年の敵ってなんだということに
やっぱ宇宙人かパラサイトを越える異次元生命体とかクローン兵団とかか
460この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 15:56:50.91 ID:MFx69vZ7
そらもう国内の敵だから数で勝負とかよ
USNA相手はあんまり人数つっこむとアレだから5人+リーナだったし
461この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 17:06:00.22 ID:X/lk2wwS
四葉ほったらかしで、ちょっかい掛けてくる七草家や九島家(リーナ含)と戦ってたりしてな……
462この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 17:30:14.56 ID:1p+uH/fj
>>459
ラスボスは達也にとって天敵でなおかつ世界最強の一角、でいいんじゃね
深雪と二人で立ち向かうもまとめて叩きのめされ、仲間の力を借りて……という王道で
463この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 18:47:19.25 ID:zfWW7FZ4
>>462
むしろ、達也一人が魔法師世界すべてを敵に回して
深雪も敵側になってしまった展開のほうが萌えるでしょ

それでやっと俺TUEEEと対等になれるんじゃないか?
464この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 18:48:39.28 ID:lDTnalM3
さしあたって、次の強敵はロシアのイグナイターあたりかね
国内じゃ七草よりも九島だろうな。九島の自慰さん、パラサイトの活用とか戦力を高めることに色気があるし

ラスボスはフリズズスキャルヴ関係かな、情報の蓄積とかそれっぽい
真夜さん悔しがりそうだわ
465この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 18:58:38.34 ID:1p+uH/fj
>>463
達也負かすだけなら四葉だけで事足りる
だから達也はまだ大人しくしてるわけで
466この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 22:12:51.72 ID:J2X6N0rF
四葉には深夜や深雪以外にも精神干渉系の魔法を使える奴が居る可能性もあるしな。
弱点知られてるだろうから先に自己再生のバックアップ叩かれたら、紙装甲に飽和攻撃喰らって終わりだし。
467この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 00:53:51.57 ID:x4jR5W2r
>>466
そんなあっさり攻略できるなら真夜さまがあそこまで達也を警戒しないだろ。
まああれは方便でただ達也・深雪が可愛いだけのツンデレ真夜さま説が正しいならその限りではないがw
468この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 02:32:23.21 ID:pBTixiOh
新しい短編のメモリーズ・オブ・ザ・サマーってのは夏の休日に書いてある、
女性陣の買い物に付き合わされてデパートの水着売り場で注目を集めまくったってやつだろうか
469この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 19:42:34.10 ID:3Kpka/2c
記憶の引き出しを溶接したはずなのに
470この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 20:26:23.82 ID:xN5h3tZs
どうせ溶接した記憶をやるなら、エリカのブラコンが発覚した時のキャットファイトの詳細が知りたい。
471この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 20:39:12.85 ID:n6FSgV20
九校戦からエリカは達也からレオに乗り換えていってる気がするよな
472この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 23:57:53.33 ID:dfQl4NTn
あれだけ深雪さんのガチっぷりを見せ付けられたらな
473この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 02:14:01.57 ID:cSo95VRv
美雪とエリカって実はあんま接点ないよな。
474この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 07:18:06.40 ID:LWOmcITi
>>471
だってレオが足手まといなんだもん
いつものメンバーのうち自分の身を守れるか怪しいのは美月とレオで、美月はミキがフォローできるし
475この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 08:58:15.31 ID:MIpIBcfs
足手まといってことはない、むしろサバイバビリティはエリカ以上だろ
普通の魔法師ならパラサイトに襲われた時に死んでる
476この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 11:27:15.00 ID:5cp6RCw+
四葉と九島はパラサイトをどう利用するつもりなんかね
どっちも、精神干渉系を得意とする感じだけどなぁ
477この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 15:42:25.69 ID:wfZa6XmH
>>476
その2強が争ってて七草は完全にかませ犬状態だよな・・
478この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 17:02:31.30 ID:LWOmcITi
トップの頭の差だろうな
弘一は四葉にちょっかいかけることくらいだけ
479この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 17:15:39.10 ID:LaTy3oeX
エリカの知る範囲では関東にも全国的にも強い力を持つ家ではない
爺さんは軍に強いコネを持ってるみたいだけど二強とするには無理があるだろ
480この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 17:39:24.32 ID:N0o3V4qi
九島はじーさんが頑張ってるだけで今の当代が出てきてないのがなぁ
まさか90近くで家督譲ってないとかないよな・・・譲ってるからこそ6章自分で出てきたんだよな?
それを考えたら弘一は当代やってる以上自分で動いたりはなかなかできないから話に絡ませにくいよね
481この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 18:01:07.05 ID:LWOmcITi
そう言えば藤林の親父さん、何やってるか不明だよな
じーさんはスピーチ聞かないと差し障りが出るほど強い影響力を持ってて、孫は世界最高クラスのハッカーだけど
482この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 18:12:13.29 ID:5cp6RCw+
藤林家は古式の名門だからなぁ
弟子でも鍛えてるんじゃね
483この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 18:35:04.57 ID:h9R8EA9/
藤林さんはどれくらいのハッキング能力なんだろ…
どこでもハッキングし放題だったら、ある意味最強でしょ。
484この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 07:08:53.33 ID:YfatxccW
フリズスキャルヴ以外はいけそう
485この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 08:53:46.43 ID:8b8MyG3u
実は、藤林さんがエシェロンVをハッキングして、フリズスキャルヴを運営してたりしてw
七賢者がラスボスかと思ったら、真のラスボスが藤林さんだったしてな
486この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 14:35:34.50 ID:AK5CKphQ
てす
487この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 14:49:57.90 ID:h6oJ2D7b
藤林さんって、系図辿ると伊賀の藤林氏に繋がったりするのかな?
488この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 15:03:07.49 ID:f9UlBEl1
伊賀といえば、八雲の忍術ってどこの流れを汲んでるんだろうな
489この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 15:28:31.31 ID:8b8MyG3u
幻術使いらしいから、果心居士の流れじゃないかね
490この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 19:06:14.11 ID:Y29XJQsC
そういえば本筋と全然関係無いけど、非常に良く出てくる交通機関である所の
1ユニット1組単位の鉄道だが、正直物凄く違和感がある。
新宿駅とは言わないが、普通の駅だって朝だったら1時間に1,000人単位の乗降は
あると思うんだが、とても捌き切れるイメージが湧かない。
論文大会には地方からバスで乗り付ける様な世界観なのに・・・。
なんか説得力の有る描写ってあったっけ?
491この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 19:45:10.53 ID:YfatxccW
論文大会には地方からバスで乗り付ける様な世界だから捌ききれてるんじゃ? と思ったのは俺だけなのか
492この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 19:54:33.56 ID:8b8MyG3u
1時間に1000人を捌くには、
2人乗りだとして、500台/60分=8.33台/分か
よく分からんw
493この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 20:11:49.70 ID:iyqWyGXU
>>490
地方からは近くのターミナルまでバス(機材の運搬のため?)でそこからバスごと長距離高速列車で移動
少子化で日本の人口は減少している可能性+世界の人口が三分の一になってから30年


人口・技術水準・運用形態等が詳しく分からないのでなんとも言えない
ただ「電車」ではなく「電車+バス」と考えると駅の細かい分散で捌けていそうな気がする
494この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 20:18:59.27 ID:Y29XJQsC
>>492
そういう単純なイメージを積み重ねていくと面白いんだよね。
駅には引込み線もあるだろうけど、本線は当然共通だとすると、
一体ラッシュ時は1分辺り何台のユニットが通過するのか、
当然踏み切りなんてものが有ったら開く暇も無い訳で・・・。
高架か地下って事になる訳だが事故なり起きた日には目も当てられない事態になりそう。

自分の通勤・通学風景を思い浮かべて、
遊園地のアトラクションの順番待ちを当てはめると大体有ってるのだろうか。
例えば通信教育とか在宅勤務が世の中の主体になってるとかいう描写あったっけ?
495この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 20:31:01.43 ID:YfatxccW
教育は実技や体育を除けばほぼ端末でやるって記述あった気がする
496この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 20:33:03.22 ID:Y29XJQsC
>>495
それって一応学校に集まってからの話じゃなかったっけ?
教師が一々立ち会わない、みたいな。
497この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 20:34:45.15 ID:Y29XJQsC
あ、ちなみにケチをつけたいんじゃなくて、理屈付けして遊びたいだけです。
498この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 21:05:39.25 ID:uK6Y2iTn
>>493
>人口1/3
これも改めてみるとスゴいことになってるよな
普通に考えると国同士いがみ合う暇あったら復興・発展に
力入れようぜ!ってなると思うが、その段階がもう終わって
パワーゲーム始まるぐらいには余裕が出てきてるんだろうか

太平洋戦争に当てはめると戦後30年なら日本は高度成長も
一段落ついてる辺りになるのかな
499この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 22:35:22.29 ID:ml7hBr+V
二人乗りにするメリットがあるのか。
動力の問題か?

レールガンみたいに瞬間的に撃ち出してるとか
500この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 22:43:41.55 ID:YfatxccW
兄妹は単にくっつきたいだけだと思われ
501この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 23:46:37.96 ID:3lOHaSZI
やっぱ利用者が相当少なくないと成り立たないよね。
んでもって、それなら普通バスや無人タクシーに移行するだろう。
普通の鉄道からの過渡期が全く想像出来ない。
502この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 00:22:33.45 ID:YteprAbn
どっかで人数とか運送状況を管理してるんじゃなかったけ?
技術があればありえない話ではない
503この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 01:42:53.33 ID:n2dh0+tz
高速、中速、低速レーンの三つがあるって設定だったと思うし、車の方も
自動操縦技術とか発達してたから移動手段が細分化されてるんだと思う
504この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 01:58:57.12 ID:o+EPXJ7i
高速はなんか乗り物自体を高速のやつに収納するとかの設定だったよね
505この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 14:23:11.95 ID:iq+O1tQH
エリカをブラコンとからかって逃げるのが低速
達也を馬鹿にして逃げるのが中速
深雪にセクハラして逃げるのが高速
506この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 15:59:47.91 ID:+v1YDEki
達也を馬鹿にすれば深雪が
深雪をいじれば達也がか…
逃げられないな
507この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 16:09:30.52 ID:unMMWQ/m
>>498
世界人口が三分の一と言っても、国や地域によって減り具合は様々のはず。
特に激減するのはアフリカの諸国で日本は、それよりはマシなはず。
日本の場合、最大でも半減ぐらいじゃないかな。
508この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 19:32:31.34 ID:EBJMxKhw
>>506
深雪が本気で不快に思わない限りあまり達也からは何もしないんじゃないか?
509この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 04:03:58.12 ID:IPWqDJKh
藤林は 結婚してないのかな?年齢的に
九高戦で 美雪は九島の登場の演出見抜いたでしょうか?
あずさ が達也にシルバーの正体聞いたた時の、美雪の
ビープ音x2回は、突っ込み?それとも驚いて?どっちでしょうか?
4巻のカラーで基本コードの発見が12才という・・誤植が・・
510この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 09:27:59.46 ID:kuPx3bR5
なんか狂気を感じる文章だな
511この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 12:18:17.96 ID:ROup7t3N
どっかに達也みたいないい男いないかなって言ってるからフリーだろう
ジョージが12歳で基本コードを発見したってのは誤植でないはず
512この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 15:29:24.01 ID:+0F3ocst
来月5巻が出るみたいだけど「夏休み+1」ってことは外伝も入るってこと?
513この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 18:30:52.79 ID:mVWqGf7U
514この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:03:31.56 ID:dvTM8NB5
吉田ミキはスランプ脱出したんだから
2年生で一科生になってもいいと思うんだ。
でも実現しないだろうな。
515この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:09:13.20 ID:ROup7t3N
克人相手に30分もって大した1年って言われてたし、理論が兄妹の次ってのも凄いんだろうしな
ただ、さりげなく美月エリカも20位以内にいたけど
516この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:15:35.38 ID:OYLm8j77
幹が2科生なのは話の都合と作者が答えているから
今の実力は1科生クラス
517この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:19:35.57 ID:ROup7t3N
ミキがいなかったら新人戦のモノリスで勝てなかっただろうからなぁ
服部沢木桐原もいるし、達也がエンジニアやれば優勝候補だろうな
518この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:33:44.61 ID:ZnJ11t9N
つか、幹って一科に移るより2科で達也と居たほうが確実に勉強になるよな。
519この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:41:53.35 ID:ROup7t3N
授業内容に差はないって話だからな
達也は見てどこがダメなのか指摘できるし、理論では無双状態だしな
520この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:43:04.24 ID:dvTM8NB5
もう九校戦とかにページ割かないだろうな
世界レベルの陰謀に話がインフレしてるから
521この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:48:21.67 ID:ROup7t3N
二年次も九校戦はやるって作者言ってるみたいだぞ?
他のエピソードと絡めるらしいけど
個人的には黒羽姉弟の衝撃的デビューが見たい
522この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:55:25.57 ID:JbZtAnM9
>>520
話がインフレはしてるけど
九校戦は来年度は確実に掲載されるでしょ
でなきゃ、一条のリベンジができなくなってしまうw

二年次いつごろ連載開始されるんだろうか?今年中にやってほしいもんだが
523この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 21:00:44.08 ID:dvTM8NB5
一条を中心にしたチームでリベンジに燃える三高
服部・森崎をあてて適当にいなす一高
人の悪い達也ならやりそう。
そんな権限ないが。
524この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 21:05:00.70 ID:JbZtAnM9
一年女子メンバーが男子に渡さないでしょ達也をw
吉祥寺ってすげー幼すぎな気がするな・・あれで一条とタメってのも不思議だな〜って思った。

黒羽姉弟が4校に来るってことは、ガーディアンはどうなるんだろ?
同年代のを真夜が作るのかな?
525この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 23:06:55.64 ID:MDRuiZyQ
黒羽姉弟用のはとっくにいると思う
526この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 23:16:02.29 ID:mOPF6sym
黒羽はガーディアンズだろ
527この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 23:25:28.73 ID:S+0uoYsB
>>524
達也も生徒会の一員になってるから、選考される側から選考する立場になって前年の真弓の鬱気分を味わうわけか……

黒羽ツインズのガーディアンは、最悪教員としてねじ込んだりも出来るかも
まぁ、あまり話に出てきそうも無い人たちだけどね
528この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 23:41:19.18 ID:dvTM8NB5
七草ツインズv.s.黒羽姉弟とか
ないですか
529この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 00:21:33.68 ID:cxp+hVio
>>521-522
俺もなろうの感想を読んだ人のを、確かこのスレで又聞きしただけなんだが
作者いわく、話題には登場するけど、2章のように九校戦だけを掘り下げるのはやる予定はないって言ってたらしい

まぁ一番読者の人気あるっぽいし、要望多ければM編あたりがGOサイン出しそうな気はする
というか個人的にはやって欲しいなぁと言う希望的観測
530この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 13:26:16.77 ID:vF/0EHf6
>>528
黒羽姉弟の圧勝じゃね
姉は真夜の代理でエージェントの部隊長、弟は深雪レベルの実力者だし
ツインズが真由美と同等でもない限り勝負にもならないかと
531この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 16:28:03.21 ID:ywHxKNcJ
四葉は少数の強力な魔法師の戦力で、
七草は強力とは言いかねる者も含めた多数の魔法師の総合力で
それぞれ十師族の頂点に立ってるわけだからなあ、

氏族を代表するクラスの、個々の魔法師単独の戦力では四葉の方が確実に上。

と考えたら、530の言うように黒羽のほうが圧倒的に強いと考えざるを得ないだろう。
まあ、魔法の相性とか組み合わせによっては逆転の可能性もゼロではないが。
532この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 17:08:08.98 ID:mBO/MWtP
だが七草双子のCAD、たぶん達也の調整品だぞ。作戦も立てるの達也だろうし……
533この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 17:19:11.50 ID:vF/0EHf6
雫が深雪に負け、深雪が二校エースに競り負けたように実力差があると達也ブースターでも覆らない
それに達也は得点配分が高い本戦に回される可能性が高い
少なくとも深雪の担当から外れる事はない(誰もそんな無謀な事を言えない)
534この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 18:39:45.61 ID:eTiGab2w
深雪の敵が校内にいないから七草兄弟には期待。
535この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 19:24:28.88 ID:qpV4Rm1B
七草妹は恋の敵にはなるようだがな
536この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 19:55:53.77 ID:sS7Lj2i8
黒羽姉もすでに恋敵だけどな。
537この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 20:01:01.07 ID:vF/0EHf6
数年前から達也が心を開いていた黒羽姉の方が強敵だな
538この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 20:14:53.33 ID:8lHBTDPd
魔法ものの場合、双子は連携無双とかもしくは二人いると共鳴でパワーうpってのが
あり得るので個々の能力で譲っても二対二なら別かもしれない
539この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 20:20:03.45 ID:sS7Lj2i8
黒羽姉弟に関係して4章読んでたんだけど、
達也って脳内改造が施されていなかった場合は再成と分解はどの程度使えたんだろうか?
この二つに関しては改造があっても無くても使えるレベルは変わらないのかな?
540この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 20:26:18.23 ID:vF/0EHf6
>>538
残念ながら黒羽姉弟も双子なんだ

>>539
脳内改造で得たのは感情の処理落ちや瞬間記憶で分解と再成に関してはそのままじゃなかったっけ
541この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 20:34:49.12 ID:sS7Lj2i8
いやもう一個、魔法使用の為の無意識領域の拡大かな。
542この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 20:42:42.16 ID:n0aP7Jq1
分解でも術式解散だけは弄らないと無理じゃなかったんかな
意識領域に魔法演算領域があるから意識的に魔法式を読めるからそれの構造理解できて分解できるんじゃなかったっけ
それともエレメンタルサイトで魔法式の内容って分かるんだっけ
術式解散できなかったらサイオンバカ食いする解体頼りになってただでさえ低い防御力が更に低くなるよね
543この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 21:23:22.30 ID:M+ZRRBR6
> 佐島勤 [2009年 02月 01日 (日) 20時 46分 46秒]
> 1-(25)で書いていることですが、達也の本来の魔法演算領域は二種類の魔法に占有された状態で、他の魔法が使えません。
> その為、もう一つ人工的に魔法演算領域を作って他の魔法も使えるようにしたというのが達也に施された改造です。
> 「分解」ともう一種類の魔法以外は、性能の劣るエミュレーターを使用しなければならない為、
> 普通の魔法を使う上では劣等生となってしまうのですね


分解・再成は改造に関係のない生来の魔法演算領域を使用

一章のサブマシンガン十丁を分解したときの記述を見る限り
生来の魔法の副産物(精霊の眼)で魔法式の構造を認識出来ているはず
544この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 22:27:57.42 ID:Lzy/DbAg
>>537
黒羽姉は楽しいよね
パラ強奪した時も、さり気なく羽を残していったりと主張を忘れない

何気に七草ツインズに匹敵する才能といわれている水波ちゃんは、達也の調整で更に伸びるのか……
545この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 22:33:42.54 ID:rNvNfXHG
黒羽姉弟は四葉傍流ということでいいのかな
でも後継者候補(だった)のに傍流扱いはなー
546この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 22:52:42.96 ID:na0KgrZX
>>545
四葉は直系、傍系とか余り関係なし
取り巻きも関係なく「最優秀」な者が当主の座を継ぐ超実力主義

ってばっちゃ…じゃなくて作者が言ってた
547この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 23:14:38.71 ID:DZV+M11d
>>546なのに達也を敵に回さない為に深雪が選ばれたくらいだから弟の方はガチで深雪並みだろうな
548この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 23:17:06.97 ID:Dl9SbRIA
「最強」じゃなくて「最優秀」て超実力主義 というには微妙......
九校戦みたいに複数の競技で当主をきめるのか?
549この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 23:28:02.39 ID:n0aP7Jq1
魔法師としてオールラウンダーだったら最優=最強にほとんどなるんでしょ
四葉は特異能力持ちの生まれやすい家系らしいし特化しすぎて他全然ダメとかで他の家からなめられない為ってのもあるだろうしね
まぁそれでも4系統8種が全く使えないのに演算領域は持ってるなんてそれまで生まれなかったからそれまで大丈夫だったけど
四葉基準だと魔法師ですらないのにタイマンでやりあったら魔法師じゃほぼ勝てない達也みたいなのが生まれちゃってどうしようねってなってるんじゃないかな
6歳だかで精神弄ってるから真夜とかはここまで強くなるとは思ってなかっただろうしね
550この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 01:21:12.81 ID:J/i4b85l
>>548
四葉は魔法至上主義で独自の価値感があるようだし、それに照らし合わせて最も優れた者なんだろ。
全員が同じ基準で判断するから、同じ結論に達し文句を付けようが無いって事だと思う。

いくら強くても、他者に伝える事の出来ない技術なんて家として研究しても余り意味ないしな。
人工魔法師だって深夜が居なければ如何にもならんし
551この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 01:47:02.51 ID:dV0xr69u
>>548
四葉ではある一定以上の実力を持つ候補者であれば
誰を次期当主にするかは現当主が決めれるんじゃないかな?
だからこそ、十師族にそういったことがばれないように四葉の家の者は自分の正体を隠す。
フォアリーブスの研究所での達也と青木の会話や
四葉本家での真夜と葉山の会話からはそう受け取れる。

それに対して他の家では基本嫡男が当主の座を継ぐ。
552この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 08:38:08.28 ID:wqorDB+1
パラサイトの活躍によってこれからは4系統8種(笑)となり
精霊魔法や精神干渉魔法が大活躍する時代

達也のマテリアルバーストすら無力なパラサイトの系統魔法耐性は凄すぎる
553この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 09:29:04.89 ID:Fi8/165d
無力じゃないだろ
554この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 12:31:46.02 ID:ownw4gIo
パラサイトにマテバは効かないんじゃね
555この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 14:30:12.16 ID:gn9LXV5F
寄り代は壊せるけど本体は無理だね。
556この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 16:17:13.49 ID:PxK3pGMK
マテバはあくまでも物理攻撃だから物理攻撃が効かない奴はどうしようもないな
557この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 17:59:52.42 ID:sGZD0GvY
物理攻撃最強のマテバ
精神攻撃最強のコキュートス

とうてい高校生レベルじゃねーよw いあA級ライセンス魔法師レベルじゃねーぞw
558この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 21:09:31.02 ID:oCrsWF67
それいっちゃーおしめーよ
559この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 21:22:55.78 ID:PxK3pGMK
高校生レベルじゃないのは三巨頭もだし
560この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 21:26:05.83 ID:2uDdtxWA
十文字会頭は高校生レベルじゃないよな
主に容姿的な意味で
561この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 21:45:27.39 ID:+6QYY4z4
>>560
中田譲二や森山周一郎みたいな声で喋ったとしても
驚くには値しないだろうな
562この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 22:41:41.10 ID:S6SkeCmD
克人は玄田哲章のイメージ
服部は緑川光
563この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 22:52:13.35 ID:xmOAP9jv
一校の柱になれ
564この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 23:06:15.73 ID:i78YJw2w
達也の内面が複雑すぎて
アニメ化不可だと思う
565この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 23:19:06.89 ID:c4x+zt0x
克人はどうしてもラオウのイメージになる・・・。
566この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 23:27:53.47 ID:+6QYY4z4
>>565
あー、確かに生涯に一片の悔いも残さないっぽいなw
567この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 00:15:19.66 ID:pZeE1X5L
ラオウを綺麗にしたような見た目だったからなw
568この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 00:47:22.57 ID:UvttXUNk
なぜか俺の脳内では会頭に大塚明夫声がキャスティングされている
569この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 02:01:00.34 ID:ait0yAa9
ぱすチャCのサクソなイメージ
570この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 02:27:41.47 ID:HI9qp63M
そういえば、「拙い」って表現は文庫の方では見てない気がするなぁ。
Webだと目に付くたびに気に障ったので助かるが。
571この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 02:59:00.51 ID:O7YGjxqY
>>570
あれはそのまま「つたない」と読むのかと思ってたんだが
どうやら「まずい」と読むらしいな
572この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 03:13:15.50 ID:HzSa9pnG
>>571
文脈を考えないで、漢字としての用法で言うなら、どちらの読みも正しいだろ。

送り仮名で区別できるならまだしも、文脈以外では読み方(=意味)を区別できないのは小説中の文字表現としては不適切だから、
文庫版で用いないことにしたのは正解だろうな。

うっかり「つたない」と読みそうになって、読むテンポが崩れちゃうからなあ。
573この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 04:39:39.00 ID:V0TVztjl
そういえば、この人の文章じゃないが「いだく」を必ず「懐く」で変換してる小説を読んでて
「なつく? いや文脈的に違うな?」としばらく混乱してたことがあったのをふと思い出した
574この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 08:29:49.13 ID:yvqbbfe9
ttp://dengekibunko.dengeki.com/img/main1204/4.jpg
表紙

今後も年4冊くらいのペースで出てくれればいいのにね
575この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 09:57:57.71 ID:e+B5wifC
七草会長や十文字会頭は十師族として
卒業後も出番があるかもしれんが
摩利や市原さんは激減するんだろうな。
576この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 10:30:35.37 ID:af7GqpVR
>>574
七草先輩可愛すぎじゃねぇか
577この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 13:09:56.75 ID:UJ9qkeE4
達也の表情w
578570:2012/03/10(土) 14:20:57.56 ID:AGCDKjTf
同じ感想持つ人が多くてホッとしたw
そうなんだよね、最初「つたない」って読んでから「まずい」と変換する時に引っ掛かる。
まぁ、なろうの感想でも何回か書かれてたので直されるかなぁとは思ってたけど。
579この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 14:33:21.36 ID:TKFYZhyU
むしろ拙いとか一寸みたいな常用外漢字はこの作者の代名詞みたいなもんだし、
文庫版でも健在だろうなとか思ってた
580この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 15:00:18.65 ID:HzSa9pnG
>>579
いや、こういう風に矢鱈と漢字表記を多用する人が最近は増えているだろ。
常用外になった表記への回帰を志向するタイプがさ。

↑みたいに漢字の比率を高くすると、かえって読みにくくなるのにな。
581この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 15:46:55.60 ID:wj+OspHy
拙い=まずいって、てっきり理解る=わかる、みたいな当て字というか
でっち上げ読みの類と思ってたよ
582この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 16:19:59.80 ID:AGCDKjTf
つたないって意味で通る場面で使っているなら兎も角、
そういう訳でもなかったからなぁ。
単なる馬鹿変換の類。(これも たぐいって書かないと駄目だろうかw)
583この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 16:34:20.40 ID:sDXXaqPF
>>574
あててるのか?
584この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 16:58:23.09 ID:MqRAJv69
>>583
会長はビッチだからな
585この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 17:00:02.88 ID:HzSa9pnG
>>582
前後の文脈を考えたら「つたない」と読む余地がないのはたしかだが、
一瞬だけ前後の文脈を読み直させられることがあってうっとうしいって事だ。

すらすらと勢いよく読んでるときにリズムが狂わされて鬱陶しい、ってだけのことなんだが、
平仮名で書いてもらった方が楽に読めるのは間違いない。

>。(これも たぐいって書かないと駄目だろうかw)
そこは「るい」と読むのが誤読で「たぐい」一択だから問題ない。

ワープロの普及による流行現象である漢字多用がなくても、
「類」(たぐい)という文字は常用されてたしな。
586この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 18:46:36.56 ID:xHIVWFpf
WEB小説なら読めない漢字の検索は楽だけど
文庫になると面倒くさい
587この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 22:13:10.25 ID:vhe/0P+v
ラノベだからあんま漢字は使わないほうが良いのかもねぇ
ラノベって確か中高生で小説を読まない人達への入門みたいな立ち位置だったと思うし
588この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 22:14:13.56 ID:NHf/8WoU
会長かわいい

深雪はポーイ
589この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 22:19:07.13 ID:r6vV4iRE
かわいいんだけど、こういう、自分のかわいさを自覚した
良く言えば小悪魔的、悪く言えばブリっ娘さんは本来、
同性に嫌われるタイプだと思う。
作中でそんな様子がないのは流石会長といったところか。
590この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 22:25:19.12 ID:2EIpXxdk
いつもは人望のあるいいとこのお嬢さんキャラでキャラ変える時はあからさまに狙ってやってるって分かる程度にやってるからじゃね
591この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 22:27:51.01 ID:uzelJ6RQ
普段はカリスマ会長だからな
腹黒い顔はマリか達也以外には頻繁に見せてないし
592この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 23:12:05.14 ID:zaszxv1e
そして徐々に達也のすごさに恐怖して、そして四葉の人間だとバレるって展開なんだろうか?
593この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 23:22:58.77 ID:QtixUv72
>>581
硝る躯(もえるからだ)みてーなもんか
594この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 23:32:14.20 ID:jB0m20D3
そういえばWEB版で乱発してた「虞(おそれ)」もひらがなになってたような
595この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 23:57:44.18 ID:yvqbbfe9
>>575
リンちゃんは研究関係、マリは防衛大で小早川さんの司波教布教活動に協力あたりかね

現実的には、現3年は連れ立って九校戦見学に来そうだわ
大学同士は、近くなんだっけ?
596この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 00:45:41.91 ID:qGga+74q
会長はお見合いするたびに達也のところに愚痴りに来ればいいよ。
597この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 01:20:15.43 ID:6WSPOnGs
それ何時の間にか達也が引き取ることになってそうで怖い
据え膳発言みたいに失言して
598この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 02:02:04.81 ID:OFy45bUA
ふと思いついて、アキネーターをやってみたら達也は正解、
深雪は延長戦で正解だった。(最初の答えは戦場ヶ原ひたぎ)
599この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 02:47:27.45 ID:UV3aAqQT
>>597
そのポジションには既にほのかが座ってるから無理だろ。
深雪は妹と割り切れても、ほのかと同じ扱いはプライドが許さないと思う。
600この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 05:01:57.28 ID:nt3v5KKi
深雪ポーイとか会長オタ死ねよ
七草きめええええええええええええええ
601この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 05:05:05.42 ID:6PxkfZXg
そこはポイーだよな
602この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 08:59:54.40 ID:JAOCPaGX
>>595
大学の関係者とかに達也と知り合いなら紹介してくれって頼まれそうだな
そして人脈が広がってウマーな達也
603この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 09:48:53.81 ID:zoL9uJmc
達也って何のために賢者の石の資料探してんだろ
604この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 14:17:18.38 ID:i783XVvm
>>603
常温なんたら発電関係か、魔法技術の向上のためか
達也は魔法師を兵器としてということを嫌ってる節があるけど
改善のための常温なんたら発電だし
605この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 14:32:52.78 ID:JAOCPaGX
社会インフラに組み込まれたら粗末にされないだろうからな
606この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 16:19:58.50 ID:hybfe/iv
>>605
なんか、奴隷がムチで打たれながら一生懸命発電用の
車を回してる図を想像してしまった。非魔法師の魔法師に
対する恐怖・劣等感を思うと、粗末にされないどころか
マジでそういう扱いになる気がする。
607この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 17:37:34.54 ID:3zSJPv5O
達也の場合、バッテリーに「再生」使えば無尽蔵にエネルギー使えるハズだよな。
608この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 17:38:05.10 ID:BJiIMhap
現時点じゃ、継続的に稼動し続けるためには高レベルの魔法師が必要だけれどエネルギー回収効率の向上と
設置型魔法による代替で、魔法師は点火のみになるっていってるね
609この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 19:19:34.55 ID:LDQ/1UbO
優等生の情報がそろそろ来るようだね
610この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 20:02:30.75 ID:F2DQ94C6
>>597
薄い本だと「せめて初めてだけは」って感じに…
そして最中に深雪が
611この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 21:06:34.74 ID:JAOCPaGX
せめて初めてだけは達也とって意外といそうだ
612この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 22:00:04.76 ID:UV3aAqQT
>>611
イラストの達也は深雪補正で、真由美からみれば「まぁまぁね」ぐらいだからなぁ
コレで一条と双璧をなすイケメンだったら話も変わってくるんだろうが
設定の上では、一条>レオ>ミキ>イケメンの壁>達也だから、寧ろそう思われているのはレオかもしれない。
613この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 22:20:06.42 ID:6WSPOnGs
顔で達也選んだわけじゃないだろ
真由美に面食い設定は無いみたいだし

そもそも真由美とレオって友達の友達くらいの関係でしかないよね
614この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 22:24:28.01 ID:JAOCPaGX
>>612
名前ありキャラで達也よりレオを選びそうなのって某アイドルくらいじゃね

615この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 22:26:40.25 ID:UV3aAqQT
>>613
真由美がって話じゃないんだが・・・
616この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 22:45:02.48 ID:6WSPOnGs
把握した勘違いすまん

一瞬某アイドルに貞操を狙われたレオが初めては達也にと血迷ったこと言い出したのかと思ったのは無かったことにしたい
617この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 23:31:18.96 ID:BJiIMhap
顔は好みも入ってくるからなぁ
エリカなんかは、達也の事を割りとイケメンと称してたし

とはいえ、一般的な顔面偏差値は>>612なんだな
一高一年で一番人気は、深雪の存在アリでも達也で、それに嫉妬する一年一科生男子って構図が続くんだろう
618この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 00:05:35.74 ID:zabbzQy+
>>612
そんな設定かかれてたっけ?
むしろ、まぁまぁねって言ってるのは真由美だけだったと思ったが
顔に関していってたのって、エリカが達也をイケメンだっていってたのくらいしか覚えてないわ
いくらなんでもイケメンの壁を下回るなんてことはないと思うけど
619この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 01:37:13.77 ID:hfz/oGxY
>>618
小説版一巻16p→一方で兄のほうは、ピンと伸びた背筋と鋭い目つき以外、取り立てて言い及ぶ所のない平凡な容姿をしている。
加入前のミキ以外のメンバーと比べて→結局、容姿の面では達也が一番平凡ということになる
一条と対峙して→一人は達也とよく似た体格。身長も肩幅もほとんど変わらない様に見える。――もっとも、ルックスは相手がだいぶ上だった。(逆説的にだいぶ下
620この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 07:03:19.18 ID:9kcUxkNf
小説内では平凡設定なのに絵で見ると整った容姿なのはよくある事
621この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 10:30:39.93 ID:ZEj6WPK0
美形というのはその人種・時代における平均顔だそうだから
「特徴の無い顔」を絵で描くと美形になってしまうのは仕方ないのではなかろうか
622この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 12:32:09.55 ID:9+oJjHTx
吉祥寺さんの73はマジイケメンだぜ
623この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 13:05:03.82 ID:q0NmMAnP
特徴の無い整った顔(美形?)は服部だったような
624この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 21:40:42.76 ID:UIfGJaLs
特徴の無い美形?
それとも美形だけど特徴の無い?

どっちだっけ
625この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 22:04:51.81 ID:6XWBZIsi
服部は「整ってはいるが特筆すべき程のものではない容貌」

幹比古は「神経質そうな外見」ではないイケメン描写ってあったっけ?
「モテ男なんて滅んでしまえ」と思う側の扱われ方はしてたけど
626この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 00:56:38.39 ID:+rz6syrw
特徴がなく平均的だから美形なんだよ
大抵は顔のパーツの一部が特徴的でフツメンかブサメンになっちゃう
627この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 02:59:23.35 ID:cLp7HsWI
まぁ、服部は目立たない感じの美形なんだろ。で、達也は平凡に括られる位には崩れてると・・・
深雪補正が掛からないと、とたんに達也が痛いキャラになってしまうな(但しイケメンに限る的な意味で)。
628この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 03:13:50.37 ID:U/LUPqun
ト書きみたいな部分で作者はそういってるけど
いわゆる一条のような美形ではないが、イケてる部類なんじゃね
エリカといい、お姉さま方からの人気といい

上で言ってる超えられないイケメンの壁なんてのを下回ってたら
いくら達也の性能が規格外でも、ああいう言い寄られ方はしないだろう
629この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 03:42:38.86 ID:kElY2ZTt
ただ単純に優秀な遺伝子が欲しいだけでしょ
魔法力の強弱で婚姻や出世が決まる上、エリート意識から他の道は選びにくいだろうし

作中の描写や、作者の深雪補正発言から実はイケメンとかねーよ。
630この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 07:35:21.82 ID:/0R4VUQp
エリカがイケメンって言ってんだからイケメンなんだろ
631この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 09:28:03.64 ID:kElY2ZTt
小説版の加筆で、わざわざ三人称(達也視点では無い)で強調されてる時点で察しろよ。
632この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 10:17:23.07 ID:eLc8SMQt
生理的に受け付けないレベルじゃなきゃイケメンでなくてもモテる
イケメンなら更にモテるってだけで
633この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 11:10:11.71 ID:PHzboR+r
>>619
顔面偏差値70以上の真由美先輩が75超えの深雪と比較して「全くにてねぇぇ!」て話なんで
十師族お嬢様には偏差値60くらいは「取り立てて言い及ぶ所のない平凡な容姿」なんだと思うな。
良家の子女や遺伝子を弄った魔法師の学園では顔面偏差値60以上が当然の世界なのかも知れん。
真由美先輩から見たらジャガイモでしかない俺らが達也の容姿をとやかく言ってもむなしいぜ。
634この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 11:42:55.90 ID:CgPyJ2fL
身の回りを見ても、兄妹・姉弟では必ずしも似ない
うちの義兄は三人の兄妹弟だがぱっと見では全員似てねえ
先方の両親と並ぶと、目鼻口等の個々のパーツを各自こう受け継いだのか、
というのが分かる程度
俺と姉も、赤の他人から似てると言われたことは一度もない

つまり深雪がいくら超絶美人でも、達也はほんとに中の上くらいなんでしょ
それでも体が引き締まって背筋がたってるってだけでだいぶ違うだろうな
635この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 13:37:48.69 ID:cLp7HsWI
>>633
真由美の分析自体が解釈によってはブサイクではない程度だし、「取り立てて及ぶ所のない容姿」の比較対照は世間一般だと思うが

悪くはない。→まぁ、ブサイクではないよね。
だが精々、「まあまあね」程度。→でも所詮その程度
636この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 14:27:23.19 ID:U/LUPqun
イケてるって表現してる側の人物も作中にいるのに
どーしてこう、平凡と言ってる側の言葉しか受け取らないかねぇ
真由美あたりは目が肥えてるってのあると思うんだが

自分がブ男だから達也にもブ男であって欲しいのかな?
637この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 14:28:42.58 ID:/0R4VUQp
正直どうでもいいけどな
スレの空気悪くして討論する内容でもない
638この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 14:44:37.87 ID:cLp7HsWI
>>636
逆に何故達也をイケメンにしたいのかが分からないんだが?
それにブ男とは誰も言っていないし、そうは描かれていない。
エリカ・真由美の評価は主観によるものだが、客観的には平凡と書かれている以上それ以上でも以下でもない。

脳内設定で勝手に補完せず、フィルター掛けずに読めばそうなるってだけ
639この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 15:36:17.13 ID:+MCpu2jE
武道やってるエリカには単純な顔立ちだけじゃなく、体が鍛えられて
ビシッとしてるかどうかも評価の中に入ってんじゃないかな
640この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 15:37:09.98 ID:eLc8SMQt
>>636
地の文でそう書いてあるし、作者もそういう発言してるからだよ
どうして作者発言を否定してまで自分の願望をごり押しするんだ?

>>638
イケメンじゃないと女とは無縁と信じ込んでるか、自己投影対象の達也にはイケメンであって欲しいと思ってるかだろうな
641この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 15:37:18.76 ID:bTcLdhiA
人間の美的感覚は時代によって違う…つまり美人やイケメンと評される顔が現在とは違う可能性がある
642この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 15:37:32.15 ID:wk0EmKee
>>638
イケメンと思いたい奴にはそう思わせといていいんじゃないか?
なぜにそうこだわる?
643この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 15:38:10.95 ID:+N83oq+g
鍛え抜かれた肉体にピンと立った背筋、知性、何事にも動じない精神力(感情が磨耗してるだけだが)、

これだけそろえば顔が中の上でも雰囲気補正でイケメンに見えるのでは?
644この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 16:07:52.75 ID:GKs71rgt
イケメンでないと判断してるのは達也自身でしょ
他人から見た達也の外見描写はイケメンでないとは判断できない
645この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 16:18:37.47 ID:cLp7HsWI
>>644
>>619の一番上。WEB掲載時はあくまで達也が自身を矮小化しているという説もあったが(作者に否定されてた気はするが)
小説版であえてこの描写を加筆したのは、作者がそう解釈されるのを嫌った為だと推測してる。
646この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 16:29:18.82 ID:eLc8SMQt
達也はイケメンじゃないけど、真由美やエリカの好みだし、深雪やほのかの尽くす対象なんだからそれでいいじゃん
647この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 16:44:24.17 ID:kElY2ZTt
全くその通りだな。まぁ、森崎とどっちが上かは興味あるが・・・
五巻で描写の加筆くるんだろうか
648この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 19:05:16.93 ID:lALKqpzZ
七草妹ズより真由美プッシュして欲しいなあ
649この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 20:47:30.27 ID:Pz47X+oq
妹達がやらかした後始末に姉登場
妹達によって新たな一面を見せる姉
妹達の仕向けで注目される姉

さいこーじゃないか
650この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 20:52:09.18 ID:Pb57cL1p
読み始めたときの服部のイメージがハンザスカイの番場だったから
人物紹介のイケメン設定を読み裏切られた気分だ
651この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 21:12:34.26 ID:cLp7HsWI
>>642
恐らくそれが、恋愛感情の欠落と同じようにハーレムにならない為の複線の一つだから。
652この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 10:16:06.08 ID:wBoeYDDP
女性読者人気が出てしまったら最早フツメン設定は許されないのかもしれんな。。。
653この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 14:14:51.30 ID:olGT3kpt
女性読者はサブカプ乱立するし大丈夫でしょ。
イケメン要員も居るにはいるし
654この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 20:48:55.32 ID:GB8y0F2R
女は美形が出てれば満足する
655この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 21:04:10.68 ID:4apwMsJj
重婚が認められてる世界ならきっと恋愛関係の問題もほとんど解決だろうな
せいぜい誰が本妻になるかぐらいで残り全員妾で納得するってオチだったらいいが
656この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 21:18:57.14 ID:6fB454o9
男は中身が大事(キリッ
657この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 22:24:06.19 ID:I3Sw5myk
>>650
何でまたハンザスカイなんてマイナー作品が
更に言うと、番場のイメージなら辰巳か沢木辺りなんじゃ
658この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 09:25:29.52 ID:sCzVjrLN
たしかイケメン自体が死語みたいな扱いじゃなかったっけ
科学の力で肥満が克服されて、自然淘汰でルックスの標準も上がってる未来で
「イケメン」ってフレーズが今と同じ意味をもつのかどうか?
ルックスでイケメンって言われるのは、性格で「いい人」って言われるようなニュアンスかもしれんし
659この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 14:54:03.61 ID:OFlVw+ny
まさかの淘汰される側わろすwww



自然淘汰ワロス(´;ω;`)
660この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:08:14.52 ID:S+Or1HTb
どちらかと言えばイケメンなんて微妙な評価を彼女や合コン相手にされる俺はどうなんだ
やっぱり淘汰される側なのか
661この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:14:50.32 ID:rm5YWBBw
それはお世辞
イケメン=フツメン、それ以外の評価=不細工
そして本当のイケメンは顔のことなんて言及されずに囲まれる
662この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:45:48.87 ID:236cZQPg
>>655
重婚は認められてないけど、本人が望めば愛人がいくらいようが問題は無いんじゃね?
良質な血統が尊ばれる世界だから

とりあえず、行き遅れの女性魔法師の大半は病弱か不妊みたいだし
663この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:50:39.01 ID:S+Or1HTb
大学を出産で休学する女子学生は珍しくないって話だしな
664この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 22:25:56.52 ID:ImA2bj7I
まぁ、達也や千葉の親父の件もあるしな。
しかし達也と親父はお互いを毛嫌いしあっているっぽいから果たしてどうか・・・

子供の頃(の主に妹)の事を考えると、愛人関係に否定的な認識を持っている可能性も否めない。
ただでさえ、常識に拘る傾向wがあるらしいし
665この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 05:37:50.83 ID:d0oa40uR
達也は親父なんてどうでもいいし、親父は達也が四葉に反抗的なのを見て自分にとばっちりが来ないかってびびってる
666この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 09:34:08.21 ID:ygugpl5N
>>665
父親のほうは、とばっちりうんぬんというよりも
四葉の一般的な道具としてでしかみてないんじゃないか?
667この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 12:47:03.34 ID:ygJIXqdI
>>665
達也が四葉に反抗的な態度を見せたのは唯一、妹の護衛を解任されそうになった時だけじゃね?
現時点で面従腹背に確信を持っているのは妹だけだと思う。まぁ、真夜あたりは薄々感じては居るんだろうが。
668この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 13:00:34.83 ID:Q2cBv0DG
学校通うのとメイドロボの件もそうじゃない?それで親父がどうこうって事はないと思うけど
669この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 19:46:35.54 ID:sccTHtHz
真夜はツンデレだから無問題
670この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 12:12:53.17 ID:HxPoDEhA
ツンデレ設定はあくまでも俺ら読者の妄想の中の設定だけどね・・
671この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 14:16:34.85 ID:Bi6l4Eiy
読者っつーかここ
672この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 14:29:34.08 ID:OEk6NbS/
達也が考えてるほど兄妹に対して酷薄ではないって作中でそれとなく匂わせてるからな
もしかしたら全部深雪の言う「支配の為のテクニック」かもしれんけど
673この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 21:06:30.02 ID:b1IAV8A8
達也と深雪にしても、実父と義母より、叔母の真夜様の方を信用してるみたいだしな
何か困った事有っても、真夜様の方へ頼りそうだし、相談する予想
674この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 21:20:16.72 ID:9/3Yn049
>>673
そもそも達也が対処できない問題を実父と義母がどうにか出来るはず無いし。
けど、一高の書類にはやっぱり義母の名が母親として載っているんだよな。
達也はともかく深雪は凄く嫌がりそう。
675この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 21:51:17.84 ID:cUWuwkmI
父親はなぁ…
扱いによっては非常に深みのある良キャラに
なりそうな経歴の持ち主なのに、憎まれ役にすら
なれない単なる雑魚になっちゃってるのが個人的には
ひどく惜しい。
力はあっても良くも悪くも若すぎる兄妹に、力だけ、
正しさだけ、情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さだけでは
世の中思い通りにはならないことを教える、良くも悪くも大人な
キャラがいてもいいと思う。
676この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 23:17:02.08 ID:LH1lnkAY
あの兄妹は力や正しさ、情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さだけでは世の中思い通りにはならないことくらい四葉に思い知らされてるだろうよ
677この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 23:29:29.53 ID:jmw3qF+B
あの環境の中では、信じられないくらい出来た性格だと思うよ、あの兄妹
どちらかが傷つけられると、ちとばかり過剰な反撃が来るけど
678この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 23:43:11.47 ID:LH1lnkAY
四葉は二十数年前、巻き添え食らっただけで相手フルボッコにしたらしいからな
そういう意味じゃあの兄妹は間違いなく四葉直系だ
679この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 03:25:43.10 ID:ZkT2dIJt
起動式や魔法式をみて判別できると 敵の術式をイメージとして
記憶して コピーできる?達也自身のエミュレーターでは
使えませんが・・・・魔法をコピーできる・・?
680この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 03:26:42.19 ID:ZkT2dIJt
ほのかの必殺シルエットミラージ!
681この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 03:32:32.37 ID:ZkT2dIJt
FAE理論よろしく、マテバで分解後のエネルギーから・・
魔法の影響から解放された超高エネルギーは・・
宇宙の創造や 粒子加速衝突実験でもみられるような
超々高エネルギーは質量になったりしないんでしょうか?
宇宙の成り立ちと同じように・・・物理法則にしたがって
682この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 03:37:08.81 ID:ZkT2dIJt
リーナが風紀委員会見学したときの・・手首強く?つかまれて
あざには・・なってない・絶妙な力加減?っていってましたが
あざ ってそんなに早く直後に表れるものではないような・・
きがします・・・
683この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 03:45:30.29 ID:ZkT2dIJt
小通連って武器・・実際?は・・目で見ただけで、かなりかなり
正確に目標までの距離が測れないと・・飛翔体を当てるの
困難ですよねえ?振り回してる自分が動けば多少の位置調整は
できそうですが、動きながら振り回したら威力がかなり残念に?
目で見ただけで距離計測して振り回して当てるのは無理?

槍として 突きとして使ったら、間合いが長く
げらくび もなくてすごい武器になりそう?
684この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 11:24:50.22 ID:nZlicsDW
>>682
階段で弁慶打ったら直ぐに痣できるよ?
685この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 14:26:21.42 ID:09dRXvdJ
痣は出来ないけど抵抗も出来ない絶妙さとかじゃなかったっけ
686この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 15:57:53.34 ID:hV+72Z55
そういえば小通連って伸ばして振り回す時に必要なトルクって増えるのかねえ
どんだけ距離伸ばしても同じ力で振り回せるなら(もともと空気抵抗は増えないだろうし)
距離伸ばすほど威力アップということに?

まああと位置調整はレオに一流アスリート並の運動能力(位置感覚)が備わっていてれば問題なし
687この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 16:03:49.04 ID:iRVv7R9q
回転運動ならトルクも空気抵抗も増えるだろ
688この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 16:47:39.26 ID:44kFk6y6
小説の描写だと自分の立ち位置と、相手がここに入ってきたらこれくらいの距離ってのを
あらかじめ測ってた感じだね。
例えば目標との距離を測る光学魔法とかと組み合わせても面白そうだねw

空気抵抗に関しては、中間部分の空気抵抗は増えなくても、
先端部分の速度が上がれば増えるだろうね。
同じ長さの通常の武器よりは増分が少ないだけだと思う。

トルクも同様に柄の部分が無いだけ軽減されるけど、
伸ばせば伸ばすほど増えると思う。
689この名無しがすごい!:2012/03/18(日) 17:09:57.77 ID:cd4noGVu
お遊びで目一杯伸ばした小通連を振り回そうとして
徐々に加速していったのち勢いがついた小通連を止めきれずにガッシャーンww
690この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 15:16:24.33 ID:GlfPyubr
2年度は修学旅行編とかやりそうだな〜
691この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 15:18:30.21 ID:RQ3e0Ga7
俺は三年前の生徒会選挙を読みたいな
692この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 16:51:58.14 ID:X63B6bb/
>>691
その内教育実習とかで、元会長でてくると思ってる
693この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 16:59:46.57 ID:GlfPyubr
>>691
4年前じゃなかったけ?
694この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 17:09:11.72 ID:OQvy0pae
要注目OBは3人ぐらいかな?

・4年前の選挙で自由選挙にしようとした、当時の会長
・そのときに、最終的に候補として推された、当時の副会長
・その次に会長となったと思われる、3年前の論文コンペで問題がありそうな研究を提出した元会長

あれ、ひょっとして2番目と3番目は同じ人か?
695この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 18:09:20.13 ID:GlfPyubr
漫画版でレオと会った時に達也は自己紹介はしてないのに、レオは達也って名前を分かった事が不思議だ
696この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 18:40:17.45 ID:YtCV7Z9F
漫画ってどんなペースで進んでるん?
Web版の1ページを一月? (参考までに、Web版で1ページ目は、外で携帯見てて会長と話し終わったとこまで)
697この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 19:10:36.00 ID:GlfPyubr
>>696
1話は会長に声を掛けられたとこまで
2話はコーヒーを飲み終わった所まで
3話はブルームと争ったところまで
698この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 19:12:41.25 ID:GlfPyubr
4話は生徒会室に呼び出されるところまで
699この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 19:14:27.05 ID:GlfPyubr
小説版ってサイオンを思念子って呼ばなくて想子って呼んでるんだな
700この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 19:17:41.24 ID:8hnCJEp2
漫画は駆け足すぎて訳分からんな
701この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 22:12:49.93 ID:SnSx7tCY
あれ、久しぶりにWEB版読もうと思ったら公開分削除・・・だと・・・!?
いったい何があった・・・。
702この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 22:28:37.78 ID:SnSx7tCY
pdf残しときゃよかったぜ・・・orz
703この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 22:29:12.33 ID:SnSx7tCY
pdf残しときゃよかったぜ・・・orz


あー畜生・・・なんで保存し忘れてんだ俺のばかぁあ嗚呼あああああああああああああああああ
704この名無しがすごい!:2012/03/19(月) 23:29:51.20 ID:4/4Xfss7
どうでもいいことなんだけど、美月みたいに2科生で戦闘向きじゃない生徒ってCADどうしてんだろ?
基本的に特化型使ってんのかね
705この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 00:23:55.44 ID:kB7P7BX0
>>704
好みの問題だろうけど
魔法演算領域や演算能力の関係で二科生になったのなら
実践や戦闘が目的なら発動に有利な特化型を選ぶと思うが
技術系なら汎用型な気がする
706この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 00:39:48.37 ID:BwYKyYMS
特化して有利な魔法持ってなきゃ特化型持つ意味なくない?
707この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 06:12:56.85 ID:pWQTtkJD
>>701-703
まあ作者自身、他作品を電撃の公募に送ってたりとプロ志望だったみたいだしな
晴れてプロになった以上、もう更新の見込みのないネット掲載を続ける必要もないんじゃね
宣伝なら電撃側が大々的にやってるし
708この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 06:19:14.74 ID:pyoWp3Vq
美月は戦闘ダメみたいだし、汎用型じゃね
理論は出来るし、通常の処理能力は二科組で一、二番だしもしかしたら総合でも百番台かも
709この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 12:20:19.11 ID:bmWSrYS+
web版の誰か保存してる人くれないものか。

まぁもう電撃のほうも九校戦まで行ってるからただ読むだけなら
続きになるあたりが出てから一気に買えばいいんだろうけどな。

出たときにまだ読む気になってるかどうかは別だけど、こう久しぶりに読もうとした物が
削除されてたり消えてたりするのってほんとショックがでかいぜ・・・ってか最近多すぎる。
710この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 12:21:37.96 ID:KFQHaGcj
>>709
クレクレ行為はご法度
711この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 12:32:07.97 ID:3c5W/OGB
魚拓…
712この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 12:36:06.79 ID:bmWSrYS+
いやさすがにWeb版の誰かもってないかなとか思ったぐらいいいだろ。
別に違法ってわけでもないんだしそれにそんな貰えるなんて思ってないさ・・・。
713この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 12:38:04.24 ID:3ao5XHFu
>>712
くれないものか

って書いてるくせに何言ってんだこいつ
714この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 13:16:33.25 ID:VIQuS/BI
著作物の無断配布が合法と思ってる時点でアレかと
ロハで公開されてたからって何してもいいって訳じゃないだろ
大人しく電撃から発刊されるのを待ってろ
715この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 14:37:55.49 ID:6UvK3d6R
俺は外伝と本編を取ったけど、用語を取り忘れたwww
716この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 15:17:32.03 ID:ttR0TJy6
俺は感想欄保存忘れてた
717この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 15:22:30.68 ID:g/2djlsF
感想80P以上あったから大変だった
完全手作業でコピペ繰り返したからな
718この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 15:25:17.91 ID:6UvK3d6R
感想は心が折れた
719この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 17:06:24.82 ID:OKPVm4Vl
本編は頑張ったけど感想は挫折したわ
感想残しておけばという気もするけど、感想は読まなかった気はする
720この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 17:20:17.23 ID:6UvK3d6R
感想は取ったけど、読んでないわwww
721この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 17:33:42.30 ID:YeehYGd5
感想は色々酷かったしな。リストラ宣言はちょい引いたわ。
722この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 21:59:24.35 ID:tAQB/ORq
さすがに感想までは保存しなかったわ
723この名無しがすごい!:2012/03/20(火) 23:48:16.98 ID:F2lVZ78F
感想まで保存かよwwwwwwwww
そこまでいくともうファンじゃなくストーカーだな
724この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 00:00:13.80 ID:pyoWp3Vq
オゾン攻撃できる十三使徒とか、設定にも言及してたからじゃね
725この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 00:11:21.01 ID:uHIUA/Gk
震天将軍についても説明されてたからな。
何より真由美が今後も登場するかどうかが分かったってだけで十分価値はあった。
726この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 00:24:19.87 ID:IyEgk4vA
>>723
感想には、作者が質問に答えた本編では語られていない様々な設定や説明が多く含まれてる
727この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 00:29:34.06 ID:D9UMnln8
まぁ、でも読まないほうが純粋に楽しめたような気はする。
そこまで踏み込むのかって所まで答えちゃってるし、読者に迎合する気が無いのは分かるが
もう少しオブラートに包んで欲しかった。
728この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 00:31:38.43 ID:53KTP3+o
そんなもん保存しなくてもw
妹がさらに積極的だとあったが、新刊の表紙で達也とペアだし
真由美の今後扱いに関しては電撃文庫化ナイス、編集の介入どんどんやれって感じだ
729この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 00:42:13.29 ID:/TTXaLcS
おいおい、担当編集は明らかなの深雪押しだろ・・・優等生も控えてるし
路線変更に一番有効なのは発行部数の低下なんだろうが、打ち切りや内紛が付き纏うジレンマ。
専業になったとは聞かないしなぁ。
730この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 00:58:14.45 ID:yG35c+4Z
三木が担当になった時点で萌え路線への梃子入れはあるだろう
731この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 01:08:26.07 ID:UufZ7+5V
深雪はヒロインなんだけど、もう一人の主人公みたいな存在だしなぁ
禁書での美琴と同じ扱い
732この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 01:15:14.43 ID:D9UMnln8
一番ヒロインっぽかったのがリーナなんだよなぁ。
あの吊り橋効果まで、‘真・ヒロイン’だと思い込んでた。
733この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 01:19:21.49 ID:uZKF23Fa
ババアなんていらん
ヒロインはみんな年下で
734この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 01:20:20.95 ID:dyki0q8w
達也さん、血族は多い方がいいですよ


735この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 05:24:31.70 ID:LNFsVU8c
魔法って地球内限定なのかね?
宇宙や他惑星とかでは使えないのかな?
736この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 09:20:15.30 ID:RUkIFBGO
宇宙にサイオンがあるなら使えるだろうな
737この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 10:56:00.91 ID:/zjloRdB
達也の常識外のサイオン量(運良ければ再生と分解)が遺伝するなら、あちこちに種ばら撒いても批判は少ないかも
というか、この世界って一夫一妻のままなんだろうか……どっかで言及してた?
738この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 12:17:56.98 ID:D9UMnln8
>>737
エリカの母親のくだりから考えれば恐らくそうなんじゃないか?
何となくだが、達也と深雪が禁忌を犯して息子が出来た場合、恐ろしい性能かつ軽薄な性格になる気がする。
739この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 12:56:48.06 ID:egMUt+MI
>>738
母親しか愛せない息子と、妻兼妹しか愛せない父親の壮絶なる

母親(妻兼妹)に頭が上がらない土下座か・・・
740この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 15:58:08.88 ID:Xyo5I08x
>>731
禁書は御坂があまりでないじゃん
741この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 18:15:04.86 ID:PP0rOZ+5
>>740
漫画版で魔法化高校の優等生ってのがあったと思うんが
それが、とある科学の超電磁砲に当たるってことじゃね?
742この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 21:09:17.11 ID:LNFsVU8c
第一高校が新ソ連に占領されて
学生人質にそこを達也と深雪とリーナで救出作戦展開
深雪とリーナが師団規模の軍勢を相手に達也がプロフェッサーを相手に奮闘
それをみた学生達が昨年の三巨頭とかマジ雑魚じゃんって展開期待
743この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 21:20:07.37 ID:m6cjKwLl
新ソ連も灼熱のハロウィン以降、大人しくなったみたいだが
744この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 22:50:50.00 ID:Eg3VUqYH
鋭気を養ってるともいうね
745この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 22:56:49.18 ID:RUkIFBGO
まぁ日本にちょっかい出すと国が滅ぼされかねんからなw
746この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 23:12:53.33 ID:LNFsVU8c
周辺大国でまだ達也達と関わってないのは新ソ連だけだぜ?
そろそろ関わってくるでしょ
747この名無しがすごい!:2012/03/21(水) 23:42:48.88 ID:zARE+WLA
まぁ北海道か北陸あたりに、あるか知らんが修学旅行か何かの行事で行くことでもあれば、
うまい具合に新ソが来てくれるんじゃね?

他の十師族がいない場合、話の都合でそろそろ四葉バレもする頃だろう
748この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 03:24:37.74 ID:uHNsHPuz
北陸は一条の支配下だぜ?
爆裂のおかげで新ソも近づけないんじゃ?
749この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 07:21:33.58 ID:hZMkkWQv
>>735
イデアに距離や空間が関係ない、ってのが本当ならいけるんじゃないか
だとすれば藤林や達也は、認識さえできれば人工衛星にも魔法かけられそうだけど
750この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 07:44:27.03 ID:Vf7b3nnO
というか、達也は人工衛星を利用して魔法を使ったりしてるからなぁ。
逆説的に考えて、一部の人たちなら人工衛星に魔法をかけることも簡単という気がしなくもない。
751この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 08:21:35.46 ID:lu7EIzo2
イデアが地球の自転で上書きされるから、再生も24時間までしか遡れないんだよな、確か。
だから地球外では魔法が使えなくても不思議は無い。
752この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 08:53:01.04 ID:dYMgTsdi
マテバが本来は隕石迎撃用とか言ってるぐらいだし
対象が宇宙空間にあったとしても魔法は使えるんじゃない?
753この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 11:12:23.01 ID:Wg6XOlAD
>>752見て思いついたけど
真夜様の魔法は隕石召喚だったりしてなw

隕石じゃないにしても避けられない&防げない高威力の魔法だから大抵の魔法師には勝てるけど、分解を使える達也には防がれるみたいな感じの魔法な気がする
754この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 14:15:12.39 ID:jIFLXQBc
それって達也以外に勝てないだろ
755シー様 ◆nqu70wtIEQUr :2012/03/22(木) 14:36:07.86 ID:TveN91Ct
756この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 14:36:34.09 ID:uLmm3nuG
メテオかよw
真夜は魔法師相手だとほぼ最強だしなぁ
達也に限り相性が悪すぎるだけで
757この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 15:03:14.48 ID:dYMgTsdi
隕石召喚とか戦略級魔法としてありそうだな
十三使徒の中にそれ使う奴出てきたりして
でも発動条件がかなり限定されそう
758この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 15:36:49.09 ID:pGu/Mg/8
ビルを上空に持ち上げて落とす魔法のほうが現実味がある
759この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 15:58:03.93 ID:glwimnmi
現実味てか魔界が存在して繋がるような世界だからなぁ
760この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 18:40:42.99 ID:XtWpvLP5
Web版の三章で朝鮮半島が消滅する所は読んでて楽しかったんだが削除されるのかな
761この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 18:54:37.07 ID:hZMkkWQv
>>760
拡大解釈するなよ>朝鮮半島が消滅
762この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 19:03:42.68 ID:XtWpvLP5
>>761
あぁごめん朝鮮半島の一部だったね
763この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 19:39:49.52 ID:tlwi3ukw
半島の一部って言うか、軍港に隣接する街一つだけだろ? >消滅

都市一つ壊滅レベルだから、広島型原爆とかよりは圧倒的に巨大破壊だが。

それより大規模に消滅するレベルだと、舞い上がる塵によって全地球規模での異常気象が起こりかねんのではないかな。
764この名無しがすごい!:2012/03/22(木) 22:32:35.72 ID:/AsQ2r3P
在日どもがうるさいだろうから、無かったことになりそうな気がする
765この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 00:09:50.47 ID:9ZqZN/Ky
>>763
消滅したのは軍港と要塞と軍事施設だけで、近くに民間人の住む都市は無かった筈。
766この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 00:17:21.73 ID:Ir4EW8SP
と言うか、描写から読み取れる範囲だと

韓国って存在しなくて、中華の植民地と言うか領土になってないか半島って・・・
767この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 00:24:20.62 ID:+yQpgu24
地球が寒冷化して食料不足で、第三次世界大戦勃発だからね
ヨーロッパ以外は、統合の嵐が吹いた
768この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 00:25:55.48 ID:OnZYps75
地図もかなり書き変わってるだろうね
アジアなんて退けた日本以外の殆どが中華かソ連の支配下になっててもおかしくない
769この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 03:56:24.67 ID:kBl0kCj/
>>766
中華連合が武力で征服してたね
770この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 04:00:13.43 ID:FIAA5dac
現実では中国でさせ二の足を踏む地域なのに・・・
771この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 06:12:33.96 ID:FDT5eilc
フィクションだし
772この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 12:42:45.41 ID:0aWm1rRN
フィクションの中でも日本政府は無能ですけどね
773この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 13:18:25.52 ID:RDsKZO4N
>>770
いや、だから中国は魔法の技術が遅れてんじゃん
今だって中国が半島征服しそうだし百年ぐらい経ったらそうなるでしょ
774この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 13:22:17.64 ID:RDsKZO4N
ごめん、前半はなしで
775この名無しがすごい!:2012/03/23(金) 19:41:41.78 ID:+yQpgu24
支那と朝鮮は、高句麗が支那の地方政府だったか朝鮮の正当政府だったかで揉めてるからな
776この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 02:32:19.58 ID:CQPOgiix
漫画版見て改めて思ったんだが、達也の妹とそれ以外への対応があからさまに違いすぎるよな。
もう少しオブラートに包めよってくらい、露骨すぎる。
あれを毎日みせられたんじゃ、そりゃエリカも会長も踏み込めないわ。
777この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 04:02:25.55 ID:rgaWD+tS
だがそれがいい
778この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 04:33:26.38 ID:5ZnQbOzY
ほのかは踏み込んで行く気になったし、結果オーライじゃね
779この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 09:59:27.90 ID:ZWgawLQr
兄妹愛しか本当の感情は無いからなぁ
780この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 10:09:19.35 ID:mkhyGsnG
感情はあるけど我を忘れるほどの激情はない
781この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 13:48:25.27 ID:LqsVAE0/
妹への愛情はつねに我を忘れるほどのレベルなんだよ言わせんな恥ずかしい、ってことなんだろう
782この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 13:58:49.30 ID:p0e/f6eN
恋愛感情など一部のものを除けば我を忘れるほどの激情が無い方が人間として良いような気がする
食欲があっても暴食できないという風にあまりマイナスな要素では無い
783この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 14:07:31.32 ID:LqsVAE0/
>>782
逆に、殺意が沸かない、やる気が起きない、ってのはあると思う
(ハンタのキルアが戦闘で全力出せないように操られてたみたいに)
デーモンライトで無頭竜を抹殺する時にもそんなこと言ってたし、
達也が学校でトラブル起こすのはだいたい本人のやる気のなさが原因だったりするし
784この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 14:39:17.57 ID:CQPOgiix
>>783
やる気がないは本人の性格じゃないか?
作者の感想辺りで、基本的な性格は当人の気質によるものって見た気がする。日常的な感情或いは人格には手が入ってないらしいし。
それに、基本スタンスが苦労するなら自分だけでなく、友人を巻き込み無理やり分かち合うだしな。
785この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 18:43:09.43 ID:5ZnQbOzY
>基本スタンスが苦労するなら自分だけでなく、友人を巻き込み無理やり分かち合うだしな
九校戦以外は友人達の方が押しかけてきたんだけどな
786この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 19:09:33.75 ID:CQPOgiix
>>785
まぁ冗談かもしれないが、作者曰く

>自分だけが苦労をしない、
>友人と「無理矢理」苦労を分かち合う、
>それがこの物語の主人公テイストです(爆) ←という事らしい。感想より抜粋
787この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 20:03:49.91 ID:ot96+jKc
思うんだが、

>友人と「無理矢理」苦労を分かち合う、

が発動し始めたのは三学期からって気がするよ。
それまでは、準備期間じゃないかな。

明らかに巻き込まれた状態にあるのは、まだエリカ一人だけのような気がする。
ほかは、巻き込まれかけてるだけじゃないか?
788この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 20:42:08.03 ID:LqsVAE0/
作者の言う「主人公テイスト」であって、主人公の性格でもないしな
分かち合うような状況を作ったのは、達也の意志というより作者なわけで

あと、感情の強いタイプの主人公だったら「みんなを巻き込みたくないから一人で解決しよう」って
意固地になりやすいイメージ。そういうのが「我を忘れるような感情」なんじゃないだろうか
で、そんな矜持も責任感も持たない達也はどんどん周りに負担させてしまう、とw
789この名無しがすごい!:2012/03/24(土) 20:43:22.54 ID:l7oRn1LG
千葉家の次兄は知らずに四葉の禁忌に触れそうだったし
エリカにばらして警告させたほうが合理的だと思ったんじゃないの。
790この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 15:18:11.78 ID:nR6y/Vdb
791この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 15:58:58.82 ID:Ry0WCeme
>>789
むしろ四葉と知るよりも
達也は危ないから遠くから監視だけしてればいいのほうが絶対に安全だろw
エリカはそれらを直感でわかったからこそ四葉の単語を避けて
なおかつ兄に危険が及ばないようにしてるじゃん

そしてエリカはレオと付き合う展開になるんだろうな・・
792この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 16:27:39.33 ID:dfWo3812
達也の恋愛面のパートナーで誰になるの?
兄妹だから深雪は除外して
ぼっちで終わるの?
793この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 16:32:53.66 ID:dFy/Kwi9
深雪
兄妹だろうが関係ない
794この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 16:36:15.41 ID:wv6vYV8q
作者の今後の展開の情報考えると深雪で確定だろうな
てかほか連中は極力フラグクラッシュしてるくらいだし
795この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 16:42:44.84 ID:eFRTYZZa
そんなことより、ようやく来月から優等生開始だね
何気に、深雪やほのか雫といった達也シンパと森崎さんたち男子との日常が気になる
796この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 16:53:10.59 ID:M6opp/lR
サブカプ決めてあるといいつつ一年経過しながら明確な恋愛フラグが見えるのはエリカと美月くらい
なんとも荒れそうな作者だことで
797この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 19:00:29.12 ID:oZH0GDZX
エリカに関してはまだ決めてないって言ってた気が
798この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 19:14:39.39 ID:xKG4eTM3
レオが別の女を捕まえそうなのもエリカの相手が右往左往する原因かもな
捕まえるというよりは捕まえられる方だが
799この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 20:09:41.59 ID:jnC4PMkn
ご想像通り的なことを言ってた気がするけど
リーナが決まってないとはきいたが
800この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 21:53:35.98 ID:jL9NoORx
まぁ、荒れるといったら真由美だろうな。十文字との間に微妙なフラグっぽいのもあるし。
三章で達也が軍と去った後、逃げ場所を決める時の藤林の反応とか、四章の五輪が来た後の双子の質問攻めとか。
801この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 22:13:42.14 ID:jnC4PMkn
作者が達也と真由美はないって言ってるし大丈夫じゃない?
802この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 22:18:34.16 ID:Mrs2rQXK
作者が他に言ってたことは、
・深雪とくっつく事はありえない
・双子が達也に積極的にアタックする
とかそこらへんか
803この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 22:29:52.84 ID:aLKP7cKK
今回の表紙は十文字と会長だと思ったが、達也ときたからな
作者がどうこうじゃなく、商業になったからには編集のハーレム、萌え強化はあるだろう
それが良いか悪いかはしらんが
804この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 22:55:46.11 ID:jL9NoORx
>>802
>深雪とくっつく事はありえない
最終的にどうするか決めていないじゃなかったか?案の一つとしてはくっつくパターンもあるみたいな・・・
作者の近親についての見解自体も否定と肯定が入り混じってて、完全に煙に巻いてる感じだったし。

> 血の繋がった夫婦

 それでは近親相姦ですよ(苦笑)

> 微背徳的な兄妹愛

 プラトニックでもやっぱり「背徳的」なのでしょうね……(^^;
 プラトニックで済むかどうかもこれからの展開次第ですが(爆)

↑これを同じ人間が書いている。これ以外に肯定も否定も多数あった筈。
805この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 22:56:41.81 ID:xKG4eTM3
売れれば売れるほど編集からの介入は多くなるだろうね
別に恋人がいようと妹切り捨てることはないから恋愛事情がどうなろうと話の大筋は変わらないんじゃないかな
極端な話周りがドンパチし始めて達也が巻き込まれて俺TUEEEするスタンスが保たれるならハーレムだろうが構わないよ
806この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 23:14:36.61 ID:XaBEBFXQ
ハニートラップや房中術にひっかからないための訓練は受けている、なんて回答もあった気がしたが、
達也が童貞なのかどうかは作中じゃ不明なんだよな

藤林さんに「色々とお世話になりましたから」って言って顔をそむけさせるシーンでいらん想像してしまう
807この名無しがすごい!:2012/03/25(日) 23:18:47.12 ID:gGlUhLWL
>>803
達也の表情が微妙に迷惑そうなのがな・・・
まぁ、頬を染めるとかは無いだろうが、せめて顔には出すなと
808この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 00:11:16.30 ID:MEJoY/jT
いや主人公の意思に反してモテるってまぁハーレムものの基本じゃね

>佐島勤 [2010年 12月 31日 (金) 20時 32分 43秒]
>> 深雪嬢の将来のフィアンセ
> 「あっ!」と驚いていただけるのではないかと。
なんかハードル上げてるけど「達也ではなく大黒竜也さんでしたー!」なんて冗談にはならないよな
809この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 00:20:04.07 ID:BBY4pX9u
もともと、司馬達也は四葉深雪のガーディアンだ。
身近な場所から護衛対象を守る必要から家族の振りをしていただけで、本当は兄弟じゃない。



という誤魔化しを持ち出して、あたかも兄弟じゃないかのように装う。

ってオチも予想できなくはない。

>>808の案より、さらに可能性が低そうだが。
810この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 00:28:20.99 ID:GgbHZ+JU
異端者が異端者であることを力ずくで押し通す(二巻のあとがき)がコンセプトみたいだから
「あっ!」と驚くは、意表をついて司波達也が「司波達也」として堂々と妹を掻っ攫ってくって事じゃね?
811この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 01:09:22.77 ID:J2Vc+X6q
将来的に司波が四波になると思ってる
812この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 01:48:24.71 ID:s8judYFv
突然で悪いんだが
web版のリーナ編見直したいんだが見れるところある?
813この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 01:52:47.41 ID:mXXIj5/9
保存してないなら無いな
814この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 02:24:56.69 ID:GgbHZ+JU
815この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 10:37:08.54 ID:lTUnmFbm
>>808
人物じゃなくて展開が驚きなのかもよ
登場から四行で死ぬとか
816この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 15:23:01.52 ID:s8judYFv
812だけど 4章以降だけ保存してたからサンクス
817この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 18:52:51.21 ID:dU8G7ByK
そういえば、九校戦後半での少佐と閣下との会話で
閣下が達也を気にする本当の理由ってなんなんだろうな?
818この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 19:40:03.57 ID:BBQynSjJ
ファランクスと逆でパレードがトライデントに相性悪いからって可能性はあると思う。
人造魔法師実験について知ってるなら、達也の異能について知っててもおかしくないしな
819この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 21:01:00.47 ID:s8judYFv
達也の魔法式を読み取る能力は生まれつきのものなの??
あと主人公が本来使うことの出来る二種類の魔法ってのは再成と分解??
だれか教えてくれ!
820この名無しがすごい!:2012/03/26(月) 23:58:48.19 ID:36Elcl45
ハレーム要素入れようとしたらどうなるんだろう?
個人的には恋愛好意は今のバランスが一番好きなんだがなあ……
821この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 00:57:41.29 ID:yglXxjb7
>>819
あまりに基本的すぎて誰も答えないぞ!
ここはばれスレだぞ!せめて書籍は読め。
そのうえで814が教えてくれてるweb版を読破してここの住人といえるだろうよ。
822この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 01:39:32.11 ID:3I4viRor
>>820
設定の変更が厳しくなってきたこの段階でそれをやろうとするなら、全員(ハーレム要員)がほのか並に
押しが強くて思い込みが激しいキャラにシフトされてカオスになるんじゃないか?悪く言えばバカ女の乱立。
アレだけ踏み込ませない達也の内面を好きになるとか難しすぎるし、ヒロインを助けるパターンでも
さーやみたいに突き放した感じになる上、妹絡まないと本気ださないし・・・
兄弟とはいえ、似たような雰囲気の五十里と花音の間に割り込んで行く様なものだしな。

設定で固めて路線を絞るタイプの作者だから、路線変更するなら最初の段階で設定変えるしか無かったと思う。
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 02:27:34.89 ID:P4pf2lTG
個人的にはハーレム路線行って欲しいな
824この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 03:24:00.01 ID:Vsriw0H3
この作者にハーレム期待するより、二次創作に走った方がまだ建設的じゃね?
人気が出る。→他のキャラとフラグが立つだし、作者のいうハッピーエンドはサブカプ成立っぽい匂いがぷんぷんするんだよな。

WEBで人気あったものを引っ張った手前編集は口を出しにくいのか、今の所主導権は完全に作者っぽいしな。
売れなければ容赦無く斬られる気がするが
825この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 04:18:36.72 ID:Mbo7fqbl
ハーレム路線にするならまず主人公の設定から変えないと厳しいだろ
だって無感動で勘が鋭い達也にハーレム展開とか相性最悪じゃん
826この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 07:40:59.39 ID:68XGPQLs
個人的にはハーレムなんてやったらdisってやるよ
827この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 11:14:50.04 ID:ww81Xffs
>>824
「完結させてから雫エンドを書くのはアリですね(^_^)」とか感想レスで返す作者だから、
二次創作には寛容なタイプみたいだね
828この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 13:05:18.27 ID:Vsriw0H3
>>827
セルフ二次でもハーレムはやらないみたいだけどな。シャッフルになるだけで。
案外、作者の二次では真由美が実の姉、或いは雫が実の妹だったりして・・・
829この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 14:13:53.95 ID:XGkuo8kf
819だけど読み返したんだが 魔法式を読み取る能力は生まれつきなのか説明たのむ。
原作スレだと聞きにくい。。
830この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 14:16:49.59 ID:NYFg/CJr
「奇跡」の応用なんじゃねーの
魔改造ではショボいながら一般的な魔法使えるようになったってだけでは

ひとつの技だけでいいといいながら
牙突・参式とかあったことを思い出す
831この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 14:43:23.41 ID:XGkuo8kf
なるほど。。
グラム・ディスパーションは魔法式の読み取りと分解の応用だから気になっててん
展開てきには四葉を倒すため(元)会長と政略結婚てきな展開なるけどいざこざ〜〜
てきな展開になりそうb
832この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 15:12:18.10 ID:UY16JEh/
雫ペロペロ(^ω^)
833この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 15:33:35.30 ID:t0NxgkKV
雫だったら邪眼&インフェルノ程度ですみそうだな
834この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 16:15:08.45 ID:3I4viRor
いい加減七章が読みたい。
今の所分かってるのって、事前情報通りなら達也が後輩を教える。七草ツインズの香澄に迫られ、泉美に因縁
付けられて、ほのかの家について語られるだったけ?あとさーやが活躍。
835この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 16:30:44.63 ID:CiIF6lGj
>829
魔法の発動の手順として
魔法師
↓ サイオン粒子(起動式の材料)
CAD
↓ 起動式(魔法の設計図)
魔法師
↓ 魔法式(現実を改変する魔法そのもの)
対象

実行されている「魔法式」を読むのは魔法師ならば誰でもできる
実行前の「起動式」を見るのも魔法師ならば誰でもできる
見た「起動式」の内容を理解するのは魔法師であっても極めて困難
 通常は「起動式」を無意識で自動的に「魔法式」に変換しているため「発動させることなく理解する」のは無理
836この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 16:46:24.17 ID:XGkuo8kf
>>835
ありがとう。

ふと思ったんだが 達也は寝る直前に24時間前の自分を現在の自分に再成させたら
不老不死なんじゃね??
837この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 17:02:07.10 ID:UIfKyE1x
>>836
24時間前に戻るんじゃなくて
24時間前から何も起こらなかった状態にするだけだから無理じゃね?
838この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 17:23:42.04 ID:aCspEO8j
24時間前のデータコピペしてるんだから戻ってるんじゃね?
ぶっちゃけ再生でやってることって24時間前のを持ってくるとして仮に24時間前のコアエイドスデータをAとして
怪我なりなんなりしてBになったらAをコピーしてBに上書きしてAにしてるんでしょ?
再生ってより回帰だよね
それとも俺が読み落とししてるだけで過去のデータコピペするときにコピーした時点のデータに経過時間の変数とかつけて
元データのあった時間から現在への時間経過による尤もらしい変化とかつけてるのかね?
839この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 17:27:46.40 ID:XGkuo8kf
複写してるわけだから…
まぁ読み直してくるわ 間違ってたらスマソ
840この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 18:26:04.82 ID:ww81Xffs
感想ページで同じ質問があったよ
それに対する返答は「いいところに目を付けましたね、でもそううまくはいきません」
って感じのはぐらかせ方だったとだけ
841この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 18:31:13.31 ID:aCspEO8j
ってことは復元元データと現行データに一定値以上の差異がないと発動しないとかなのかね
842この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 19:15:53.34 ID:XGkuo8kf
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

深雪の説明に「再成…外的な要因により損傷を受ける前のエイドスをフルコピーし…。」
ってなってるから自然な老化は止められない...

まぁ使い方によっては何回も初物を味わえるということだね!!
843この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 19:25:34.22 ID:KNa1tdc5
>深雪の説明に「再成…外的な要因により損傷を受ける前のエイドスをフルコピーし…。」
この説明だけだと普通に不老もできるように取れるけど。
確か肉体的に成長できないから態と使わないみたいな話もなかったっけ?
844この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 19:31:46.39 ID:XGkuo8kf
ごめん書き忘れてた あと
続きのセリフに「損傷を受けることなく時間が経過した状態でこの世界に定着」
って書いてあったから>>838であってたわ。
845この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 19:55:19.47 ID:Mj7pwl62
再生は時間が経過した状態で定着するので根本的な老化防止は無理。
紫外線を浴びなかった事にして、お肌のアンチエイジングに役立てるとかなら出来る。
846この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 19:57:26.58 ID:Mj7pwl62
>>844
全然合ってないがw
時間の経過は、別に達也が辻褄あわせに意識的に付けているものじゃない。
847この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 20:19:00.80 ID:NENIwoTH
>>842
うん、自分がアノ痛みを味わうのと引き換えにね。
848この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 20:22:08.64 ID:cRKtjKJT
でも果てた後の自分に使えば…?
849この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 20:41:09.17 ID:RSG5iKro
メインヒロインの真由美が歓喜しちゃう
850この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 20:45:32.07 ID:WS1LAdHG
dengeki_mahouka[お知らせ]本編最新刊、第5巻は、4月10日発売です!
 累計100万部を突破したシリーズ、今後もシリーズを随時刊行、そして新たなメディアミックスも企画中なので、皆様これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m  #mahouka [#mahoukaとは] via web
851http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329582413/:2012/03/27(火) 22:14:27.44 ID:3I4viRor
>>847
脳内麻薬が効かないおかげで、深雪の説明より更に酷い苦痛を受けるらしいが
度重なる苦痛に慣れきったドM体質のおかげで何とも無いらしい。ハッキリ言って余裕?
>>848
ぶっちゃけ無駄じゃね?この作品の場合、そっち方面は精神に肉体が引っ張られるっぽいから
精神面で興奮しないと起たないんじゃないかと思うんだが
852この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 22:24:52.11 ID:XGkuo8kf
達也 自分の体とか相手の体で人体の構造とかを勉強したんやから
ドSでもドMでもあるんやろうな^^)

えっちぃ話ふってかんにん。。
853この名無しがすごい!:2012/03/27(火) 23:02:38.87 ID:F74Klpjj
達也は、スキャンすれば人体の構造なんかも丸分かりだからな
魔法式の構造を理解するなんてお茶の子さいさいだね
854この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 00:00:09.89 ID:4t00Gw4B
来月から、「優等生」連載始まるし、ついでに今年中に2年次編の発表あったらいいな
855この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 00:10:33.28 ID:Hn9b83yL
優等生は雫に期待やわ^^
2年次編の発表はまだまだじゃね? 一応これからは商業誌になっていくんやし
ほかの作品みたいなかんじの進みぐあいのきがするんだが…


まぁ新刊のペースがほかのより早まってくれればおkやな
856この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 14:34:56.45 ID:f/ILsEkd
4巻で100万部も売れたのか、すげーな。
こんだけ売れればほぼ打ち切りはなくなっただろうね。
作者も専業化してるのかな?
857この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 15:32:06.53 ID:s5c4y2ca
専業化してるんじゃないかな?
俗な話題でアレだが、やすく見積もっても印税で5500万は行ってるだろうし
税金でかなりとられそうではあるが
有限会社の形態をとれば、2割程度まで抑えられるんだったか
858この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 15:53:45.59 ID:5DWkmqfI
サラリーマンじゃなかったけ。

とりあえず雫ペロペロ(^ω^)
コミック版の雫の出番……当分先まで無いだろうから優等生に期待するか。
雫ぺろぺろ(;ω;)
859この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 16:14:16.08 ID:mOSarzPV
>>857
× 有限会社
○ 法人
株式会社でも個人事業主でもいいんじゃなかったっけ?

どっちにしても、サラリーマンは続けがたい気がするが。
だって、就業規約に含まれているであろう兼業禁止条項に抵触するにちがいないから。

法人にすれば資料代とか取材費を経費で計上できるから、
印税を粗収入にして、そこから経費を差し引いた分にしか税金はかからなくなるはず。

法人にしなかったら経費計上できる範囲が減るんだったっけ?
860この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 16:35:39.22 ID:Hn9b83yL
web版コメントで職を絞るとか言ってた気がするから専業なんちゃう?
861この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 18:25:23.70 ID:x3RqKyv7
作者の年齢によるけど30代半ば後半だったら
劣等生最後まで書き続けて単行本も今までどおりに売れれば
欲を出さずに質素な生活をするなら十分連載終了後は無収入でも年金暮らしまで余裕で生活できそうだよな
862この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 19:44:57.27 ID:mOSarzPV
この歳でやめたら厚生年金/企業年金は難しいだろ?

国民年金は「生活費の足し」っ程度にしかならんからなあ。
863この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 19:48:21.55 ID:bBtSQOYa
企業年金はもらえるだろ、相当少ないだろうが
厚生年金は、加入期間が25年以上ないとな
864この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 20:21:36.74 ID:y7VslOPW
専業だったらもう少しペースが速い気がするんだが・・・
ストックもまだまだあるし
865この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 20:26:19.27 ID:mOSarzPV
現状の刊行ペースってイラストレータの予約が律速じゃないのか?
866この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 21:26:16.84 ID:y7VslOPW
正直な話、Gファン版書いてる人の方が絵上手いし、原案・石田なんとか イラスト漫画版の人でいい様な気がするんだが。
もちろん権利関係もあるしそう上手くは行かないんだろうが、イラストレーターの人が忙しいならとは如何しても考えてしまうわ。
867この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 22:37:23.07 ID:k+QiZrKL
>>866
Gファンタジーの人って言うほど上手いか?
今描いてる人のがマシだろ、絵の上手さは問題ない
でも男キャラの描き分けをなんとかしてほしいとは思う
868この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 22:57:17.02 ID:x3RqKyv7
>>866
ラノベのイラストの人は今やってるアクエリオンEVOLと前やってた俺妹を担当してるアニメーターの
方ですよね。
869この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 23:36:57.63 ID:y7VslOPW
>>867
枚数が少ないのに残念な絵が混じっているから余計にそう感じるのかもしれん。五巻の表紙の真由美とか酷いと思うんだが・・・
アクエリオンに忙しすぎてやっつけ仕事になったのかもしれんが

>>868
らしいね。どっちかっていうと作画監督やってたギアスの絵の方に近い気がするけど・・・特に男キャラが
870この名無しがすごい!:2012/03/28(水) 23:47:02.77 ID:1Exyj4Zh
>>869
男キャラは別の人が担当
871この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 00:58:32.37 ID:vD50lPu7
漫画の絵うまいかなぁヘタとは思わないけどアゴ尖りすぎってのとはしょりすぎてつまらなく見えるってのと
872この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 02:16:42.07 ID:dYnyFNO8
女の子は可愛く描けてるな、漫画版
ただ動きのあるシーンが下手な気がする
まぁ当たり外れで言ったら当たりだとは思うけど
873この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 03:01:10.77 ID:5peAmi8s
絵は特に不満ないけど話をもうちょっと綺麗にまとめてほしいわ
874この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 04:07:44.65 ID:NmjsjtFN
敵現れる。
兄にとって脅威、妹がコキュートスを使いました。
妹にとって脅威、兄はマテリアルバーストを使いました。
綺麗で完結にまとめてみた。
875この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 08:40:35.44 ID:LOe8gaPp
エリカの嫉妬っぷりが不快。
876この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 14:51:14.93 ID:NmjsjtFN
>>875
今はレオに対して恋愛感情持ち始めてるから問題なしだな
877この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 21:36:15.12 ID:hUNTCvH8
エリカは腹違いの兄にぞっこんラブ
レオに対しては後半出てくるアイドルヒロインが・・・おっと
878この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 22:02:11.76 ID:hEpIOruy
つまりエリカはぼっち
879この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 22:53:50.00 ID:mo/IHE39
そういやエリカくらいだっけ?
髪が伸びてるとか明確に容姿の変化が描写されてるキャラって

とりあえず、水波ちゃんとリーナと黒羽とツンデレババァのイラスト見たいね
あと101の面々も
880この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 23:08:32.67 ID:XvLBRIDE
何度も指摘されてるが、ツンデレ説は我々の妄想だろ?
881この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 23:19:33.43 ID:YDYMcWA2
妄想だなw
882この名無しがすごい!:2012/03/29(木) 23:20:37.91 ID:tmNNVQMV
何気に深夜が、自分が持っていた達也への情を真夜に挿げ替えた可能性はあるような気がする。
883この名無しがすごい!:2012/03/30(金) 09:42:01.72 ID:vw0BG3Oi
ごめん、みんな
俺が大晦日にツンデレ意訳をしちゃったが為にw
884この名無しがすごい!:2012/03/30(金) 10:52:10.44 ID:6eVvo93G
>>883
なに言うてんの
真夜の事は俺が一番知ってる
始めからツンデレだってわかってたよ
885この名無しがすごい!:2012/03/30(金) 20:29:16.34 ID:FSrHMneT
大晦日の話は知らんけど俺も以前ツンデレネタ書き込んだ気がするw
886この名無しがすごい!:2012/03/30(金) 21:57:12.00 ID:OvM/Bocp
みんなの心の中に真夜のツンデレはあったんだ
みんなわかってたんだよ
887この名無しがすごい!:2012/03/30(金) 23:59:16.80 ID:dgM08Vbq
まぁ基本的に達也愛されてるよな。本人が思っている以上に
真夜様はともかくとして、黒羽双子とか

黒羽弟の達也慕ってるってのがポーズだったら怖いけどな
888この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 00:39:11.74 ID:JV32UIZC
黒羽妹と会長の妹たち相性悪そう
入学してきたら達也手を焼きそうだな



889この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 09:38:25.67 ID:9J4+1k/d
黒羽は四校じゃね
890この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 12:36:06.46 ID:fJwA8QSk
編集のテコ入れとか入るだろうし、どうなるんだろ。
891この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 13:16:23.86 ID:hRo8SuCp
金沢・出雲は対中露で裏日本の重要性増したんだろうなぁ
と思っていたが浜松はよく分からない
892この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 16:33:09.49 ID:RsbBE+ip
>>890
さすがにテコ入れで黒羽の入学先変更とか、真夜にツンデレ追加とかはしないんじゃね?w
まぁ、真夜のツンデレは妄想の域だけどw

もうあと10日ほどかぁ、書き下ろしが楽しみだ。
893この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 20:15:47.49 ID:B8CwKFIB
売れてるのにテコ入れとかやるのか?四冊で累計100万部突破してるし
やって逆に売れなくなったら編集が責任取らされるよね。
894この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 22:20:47.08 ID:dq8eGmi2
余計なテコ入れはいらないと思うんだけどね
895この名無しがすごい!:2012/03/31(土) 23:06:33.21 ID:9J4+1k/d
てこ入れって人気取る為にやるんだろうから、人気あるもんを弄ったりしないと思う
896この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 01:05:23.31 ID:fn0gEHLM
禁書もキャラ人気などでコロコロ変わってるからどうだろ
二年生編からは打ち合わせして執筆するだろうし
とりあえず過去編のイラストが楽しみ。
897この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 16:35:02.95 ID:0Ex6u+bU
禁書って編集がテコ入れしてんの?
だとしたら確かに分からんけど
898この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 17:59:26.83 ID:70HV6UQE
お前ら、テコ入れと打ち合わせの区別つけずに話してないか?
899この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 18:08:56.68 ID:+uBdVti9
自分が好きな展開には良い印象の言葉を使い
嫌いな展開には聞こえの悪い言葉でレッテル張りをする。どこにでも居るけど多いよね
900この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 19:56:11.74 ID:W3eNDR+E
まぁ、作者主導で作品が進んだ場合、ハーレム厨や達也・真由美派等には一片の希望すら
残らないだろうからな。
901この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 20:26:14.77 ID:0Ex6u+bU
ハーレムに関しては作者コメントが

ハーレムではありません→ハーレムの予定はありません→ハーレムにはならない筈です……

と段々弱気になっていってたから、まだ希望はあるだろうな
真由美フェードアウトは覆らないかもしれないけど
902この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 20:48:12.00 ID:W3eNDR+E
作者が唯一まともに回答してるのが

>>どんなにハーレム展開になっても
>ハーレム展開にはしないつもりですよ?
>男性主人公が複数の女性から好意を寄せられる作品を「ハーレムもの」と呼ぶのであれば、
>この作品は「ハーレムもの」に該当しますが、女性キャラからの恋愛アプローチという展開は
>寧ろ少ないと申しますか、物足りなく感じられるのではないかと思います。
>恋愛物的なエピソードはどちらかというと主人公の周りで繰り広げられる予定です。

↑で実際その通りに進んでるからな。
903この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 20:53:12.44 ID:0Ex6u+bU
複数の女性から好意は寄せられるのは確定で、主人公の周囲でカップリングが成立するのも確定か
ミキ×美月、レオ×アイドルは確定として、エリカや雫はどうするのかね
904この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 23:01:57.13 ID:70HV6UQE
雫はifの別ルートを完結後に書くのはありですね、っていうくらいだから手付かずに終わる予定だと思う。
リーナも相手無しの予定だし、作者としては「男と女だからってすぐ恋愛になるわけじゃない」
「高校で話が終わるから結婚してゴールということもない」って考え方なのも大きいと思う
905この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 23:37:50.41 ID:9Iv2HHtb
魅力的な女の子に主人公以外の男の影がないのも不自然だし、仲良くなったからって必ずカップルになるのも
不自然って言ってたしな
主人公の周りで繰り広げられる恋愛物的なエピソードってのは摩利&次兄上、桐原&さーや、花音&五十里あたり
を指すんじゃないかと
906この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 23:39:40.29 ID:C9ceqDUo
展開にもよるんだろうけど、高校生活で完結させるんなら匂わせるくらいで十分かもなぁ
四葉家として嫁に欲しいのは、しがらみ除けばリーナ、真由美、雫、ほのかの順になるんかな

とりあえず、ほのかからは愛人臭しか感じられないのがなんとも
907この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 23:53:12.94 ID:W3eNDR+E
あくまで四葉家として考えるなら政治的な理由では無く相性でしょ。
興味があるのは自身の性能をあげること+αの何かで政治的力関係には余り興味ないみたいだし。
極端な話、深雪と五十里の相性が群を抜いて良いと分かれば強奪もありえるし、相性が悪いと分かれば
何をしてでも別れさせると思う。達也と深雪の相性が良ければ近親の黙認だってありえるって感じだろ
908この名無しがすごい!:2012/04/01(日) 23:58:46.76 ID:9Iv2HHtb
メリットだけで考えたらリーナと雫の二択じゃね
真由美とほのかの優秀で血統もいいってのは深雪の婿にも期待できるけど、有力国家最強兼戦略級ってのと
優秀かつ圧倒的財力ってのは代替が利くとは思えん
909この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 00:04:42.49 ID:fn0gEHLM
リーナとなら子供が親以上のチートになりそうw
それで続編か
910この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 00:09:17.67 ID:AI8QVSNz
四葉さんは十分財力はあるし、戦略級魔法持っててもカス扱いされる家だけどな。
四葉基準では全て込みで深雪>達也な訳だし。四葉は魔法至上主義だから、魔法力って点でリーナだと思う。
あくまで予測なんだが、仮に黒羽姉と真由美が同等くらすだとすれば、真由美クラス以下はカス扱い確定じゃね?
911この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 00:34:20.13 ID:ZFBCvkD4
四葉は政治に興味がないってのは他者の勝手な思い込みじゃね?
十師族クラスが本気で調べても手がかりらしい手がかりが出てこないような情報操作を行うには
相当な政治力がないと無理だろうし、リーナの上官を陣営に取り込んだシーンもあるし
財界の巨頭ってだけなら無視だろうけど、雫自身相当強いし
912この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 08:01:55.85 ID:lFfUz4VF
>十師族クラスが本気で調べても手がかりらしい手がかりが出てこないような情報操作を行うには
相当な政治力がないと無理だろうし

どうつなげれば『政治に興味がないのは他者の思い込み』って推測できるんだ。
913この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 08:40:45.96 ID:ZFBCvkD4
政治に興味ないなら外国の軍人に後ろ盾になるのを持ちかけたのは何故だ?
914この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 08:52:49.40 ID:ZFBCvkD4
と思ったけど、老師とかが言うのは「家の権勢を向上させる為の政治」かも
そういう意味でなら確かに四葉さんは興味なさそうだ
915この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 09:08:22.53 ID:olBk1d3b
手段としての政治力は持ってるけどそれを目的とする気は全くないってことだろう
四葉の魔法力は世界一ィィィ!をやりたいだけなんだからw
916この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 10:16:40.78 ID:eDmJv9Kw
国際結婚が制限されてる現状「魔法力の向上」に一番確実な手段は他の十師族との縁組だからなぁ
達也は四葉じゃないとか言っても実際次期当主の兄ならそれなりの動きが必要だろうし
政治的な動きで考えるほど七草は妹でいいよねってなるから困る(真由美の強い希望でもない限り)
917この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 11:05:12.56 ID:ZFBCvkD4
他の十師族と仲良くする気が全くないから、七草との力は拮抗してるんじゃないかって気もするけどな
918この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 14:44:55.74 ID:aPhacYe6
黒羽の2人は未だに達也に対して好印象ってことで恐らくいいんだよね?
919この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 17:10:02.93 ID:ZFBCvkD4
達也への気持ちに変化が……という作者発言があったけどな
姉の方を見た限りじゃ好意的な点は変わってなさそう
920この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 18:20:00.55 ID:4x12ZXBI
憧憬が恋愛に変わってるんじゃないか、もしかしたらw
921この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 21:36:30.09 ID:EkqF5PmK
>>919
あんまり変わりすぎると正直悲しくなっちゃうよ
ライバル意識持つようになったとかぐらいなら良いんだけどな
922この名無しがすごい!:2012/04/02(月) 22:27:50.02 ID:VywkHr7w
変わるとか言うほど描写されてないだろ
923この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 00:07:56.63 ID:3QBidFkC
そもそも、黒羽とはいつもニアミスばかりでろくに顔も合わせてないみたいだしなぁ
姉はともかく弟は年取って反抗期とかでいいよ、もう

あとは、2年次九校戦で女子選手に囲まれてる達也見て敵愾心を抱くとかでいいや
924この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 09:34:30.77 ID:T+8IRkTH
(達也さんが嫌がらないからって、まとわりつくんじゃねぇ! この牝豚ども!!)
って事ですねw
925この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 10:49:07.12 ID:heSNnH6y
二年次の九校戦、四校が強そうだな
少なくとも弟の方には正規ガーディアンがついてるだろうし
926この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 21:46:16.94 ID:WlRJs47C
四校の上級生がダメなら無理でしょ。黒羽姉弟は恐らくポイント半分の新人戦に出るんだろうし
927この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 21:48:08.23 ID:D0cqryQw
ガーディアンでしかない水波で七草の双子と同じくらいの性能なんだから
黒羽姉弟がいる4校に新人戦勝ち目ねえw
928この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 22:11:11.65 ID:TCpZ/n/r
>>925
三校がカマセ化というありがちな展開にならないことを祈る

>>927
達也調整にも限界あるしな
929この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 23:34:29.11 ID:Ty4HAq8o
>>926
3〜4巻で深雪が本戦フェアリーに出たように、
戦力次第では黒羽も本戦に出る可能性はあると思う。
四校の2・3年生の強さ次第。
930この名無しがすごい!:2012/04/03(火) 23:38:15.18 ID:fd3L6/51
2年九校戦は、2年生以上の参加面子どうすんだろう
達也はエンジニアだろうけど、さすがにモノリスは服部君+αで三高に勝てる気がしねーわ

昼休み時に達也、深雪、ほのかが前年の真由美達みたいな表情で飯を食ってるのが想像できるね
931この名無しがすごい!:2012/04/04(水) 00:39:33.82 ID:8rW4Aylk
黒羽姉は得手不得手がハッキリしているらしいから、九校戦の競技には向いていない可能性もあるな。
932この名無しがすごい!:2012/04/04(水) 00:54:29.24 ID:p5KdV2uH
とりあえず次の九校戦で気になるのは達也…は何だかんだで出番あるだろうけど
レオやミキ、エリカに出番はあるのかって事と深雪と雫の再戦かなー

実力は深雪>雫だけど競技という制約ある勝負なら作戦と魔法の工夫次第で勝ってもおかしくはないと思うので期待
(実際一年次では競技違うけど飛行魔法抜きだと他校の人に劣勢だったりもしたしな
二年次は雫に勝たせて決着は来年ねっていう燃え展開が見たい
933この名無しがすごい!:2012/04/04(水) 02:17:39.17 ID:lzNDVRvA
フェノ・メーザーを付け焼刃でなく、
しっかり習得した雫との対戦は見てみたいね。
新人戦と違って3年生との兼ね合いもあるから同じ競技に出れるのかわかんないけど。
934この名無しがすごい!:2012/04/04(水) 03:34:25.91 ID:assiV/+j
>>932
まぁ1年と違って2年3年で10人づつな2科組は基本ないだろうけど幽霊テニス部員らしく魔法で打ち返さずに
脚力と自己加速とか慣性制御だけで追いかけてラケットしかボールを打たずに相手校を引かせるエリカを見たいです
あと花音もいるしピラーズは1枠確定で雫とほのかは出るとして1年次と同じ競技でオールラウンダーな深雪は
戦力薄いとこの穴埋めになりそう
935この名無しがすごい!:2012/04/04(水) 06:21:19.77 ID:wYeNeBOS
達也が調整すれば深雪はどんな競技でもトップ取れそうだし、担当が達也なら文句言わんだろう
ミラージ&戦力薄いとこが無難かな
936この名無しがすごい!:2012/04/04(水) 06:48:25.42 ID:8rW4Aylk
制御力返せるようになったしね
937この名無しがすごい!:2012/04/04(水) 19:58:19.74 ID:PM8ae8wa
あと一週間もすれば5巻が読めるのか……会長選とかもイラストで見れるし書下ろしとか楽しみではあるな

それと関係ないけど魔法科の制服最初見たときは結構違和感を感じたけど、今はむしろこれじゃないと!という感じかな?
女子のセーラーとかは見てみたいけど、男子の詰襟とかブレザーだと想像しにくいというかインパクトに欠ける気がする
938この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 01:37:18.53 ID:k7o78FsB
雫が深雪に勝ったりすると後々面倒なことになりそうだなw
?「北山、お前は十師族になるべきだ。そうだな、七草(兄)なんてどうだ?」
939この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 07:34:37.64 ID:7FD1vMOH
もういっそ皆で新しい一族立ち上げれば良いんじゃね?
940この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 08:32:00.86 ID:hZkrAifs
?「達也、お前は十師族になるべきだ。そうだな、十文字(俺)なんてどうだ?」
941この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 08:48:41.80 ID:ilSYruGL
十一から二十まで苗字検索すると十四だけ無いんだぜ…
942この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 11:37:49.41 ID:WZSpbzvG
みんなまとめて14へ進んでしまったのか
943この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 12:20:12.34 ID:/EGkuocm
十四尾(としお)とかでいいんじゃね
名前みたいな姓がない訳ではないし
944この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 12:50:52.15 ID:io9dz4RZ
>>941
十四日で とよか てのが検査で出てくるが?
945この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 12:52:48.07 ID:io9dz4RZ
あ、現存に限ると居ないぽいか
946この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 19:42:57.24 ID:zza9jIuM
もう4月だけどまだ発売日決まってないの?
947この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 19:57:28.80 ID:Dn7/Ej5Q
>>946
えっ?
948この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 22:23:10.97 ID:lJr3g4Pf
そういえば達也って基本コード全部知ってるんだっけ?
949この名無しがすごい!:2012/04/05(木) 22:28:06.37 ID:kSVIdoME
>>946
あと5日後に発売
950この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 00:26:13.99 ID:rgrLYJ0U
>>948
本人の説明(真偽は不明)によれば、
達也自身はジョージが見つけた以外の基本コードを知らないはず。

知っててとぼけてるんじゃないかと疑われる会話だったような気がするけどな。
951この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 00:38:50.17 ID:w8TQhM8P
そういや、最初にエリカの警棒デバイス見破った時に弄るのを断ったのも、ハード面が得意じゃないっていう示唆だったんだね
そのうち、五十里と組んでデバイスでも開発して欲しいわ
952この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 00:51:22.55 ID:OxS5+7x3
>>948
「基本コード仮説では実現できない魔法」を知っている、だったと思う
953この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 18:30:51.74 ID:pF/gFNro
インデックスに名前が載るのを拒否したみたいに、目立ちたくなくてレオから逃げた感じなのかと。
954この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 18:35:32.48 ID:Z/xzAfzP
俺は基本コードだけじゃ説明できない魔法についてつっこまれたらヤバイからと判断した
955この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 19:11:29.34 ID:h1sHsspo
達也も他の基本コードを知らない
達也の復元魔法は系統魔法だが、基本コード外の要素が必要
と作者が回答


もうすぐ次スレだけどテンプレにラノベ板のようなウェブ版の入手についての注意は入れないの?
このスレでageで書き込んでいる人に紹介されたのはロダに丸上げしているのと変わらない物だと思うんだが
956この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 19:45:11.40 ID:rgrLYJ0U
>>955
テンプレに入れるとしたら、

「公開終了につき、入手不能」しかないだろ
957この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 20:40:49.27 ID:z41l/XMH
次スレはこんな感じでどうかな?文庫版のテンプレを借用した
長くなったから、レス2つに分けて


ここは佐島勤の作品に関する総合ネタバレスレッドです。
Web掲載時代の作品や、電撃文庫で出版されているもの問わず存分に語りましょう。

【諸注意】
電撃文庫にて出版されている『魔法科高校の劣等生』は
投稿型小説サイト「小説家になろう」に連載されていた作品を加筆・修正したものです。
なお「小説家になろう」には1章〜6章までが掲載されていましたが、
2012年1月に削除されたため現在は閲覧できません。

★Web版を入手する方法はありません。書籍化を待ちましょう。
※二次配布も禁止されているので、このスレでのクレクレ行為・入手自慢はご遠慮ください。

【文庫版とWeb版各章の対応】
[文庫1巻] → [第一章 1-(1) 〜 1-(15)]
[文庫2巻] → [第一章 1-(16) 〜 1-(26)]
[文庫3巻] → [第二章 2-(1) 〜 2-(12)]
[文庫4巻] → [第二章 2-(13) 〜 2-(27)]
[文庫5巻] → [外伝×2 間章 番外編]
958この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 20:41:09.90 ID:z41l/XMH
【既刊・刊行情報】
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 2011年7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 2011年8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 2011年11月10日発売
魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 2011年12月10日発売
魔法科高校の劣等生(5) 夏休み編+1 2012年4月10日発売予定

【文庫版スレ】
佐島勤【魔法科高校の劣等生】9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1331560448/

【前スレ】
【Web版】佐島勤スレ10【魔法科高校の劣等生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329582413/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で立ててください。
959この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 20:44:23.73 ID:XUlKrkiA
>>958
前スレとスレ立て番は>>1に入れたほうがいい
960この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 20:46:01.20 ID:z41l/XMH
ここは佐島勤の作品に関する総合ネタバレスレッドです。
Web掲載時代の作品や、電撃文庫で出版されているもの問わず存分に語りましょう。

【諸注意】
電撃文庫にて出版されている『魔法科高校の劣等生』は
投稿型小説サイト「小説家になろう」に連載されていた作品を加筆・修正したものです。
なお「小説家になろう」には1章〜6章までが掲載されていましたが、
2012年1月に削除されたため現在は閲覧できません。

★Web版を入手する方法はありません。書籍化を待ちましょう。
※二次配布も禁止されているので、このスレでのクレクレ行為・入手自慢はご遠慮ください。

【文庫版スレ】
佐島勤【魔法科高校の劣等生】9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1331560448/

【前スレ】
【Web版】佐島勤スレ10【魔法科高校の劣等生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329582413/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で立ててください。
961この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 20:46:09.32 ID:SkPrn9h0
長いつってもここは60行まで書けるやん

分けなくていいよ
962この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 20:46:57.30 ID:z41l/XMH
【文庫版とWeb版各章の対応】
[文庫1巻] → [第一章 1-(1) 〜 1-(15)]
[文庫2巻] → [第一章 1-(16) 〜 1-(26)]
[文庫3巻] → [第二章 2-(1) 〜 2-(12)]
[文庫4巻] → [第二章 2-(13) 〜 2-(27)]
[文庫5巻] → [外伝×2 間章 番外編]

【既刊・刊行情報】
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 2011年7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 2011年8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 2011年11月10日発売
魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 2011年12月10日発売
魔法科高校の劣等生(5) 夏休み編+1 2012年4月10日発売予定


>>959
こんな感じかな?
963この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 20:48:59.12 ID:z41l/XMH
ここは佐島勤の作品に関する総合ネタバレスレッドです。
Web掲載時代の作品や、電撃文庫で出版されているもの問わず存分に語りましょう。

【諸注意】
電撃文庫にて出版されている『魔法科高校の劣等生』は
投稿型小説サイト「小説家になろう」に連載されていた作品を加筆・修正したものです。
なお「小説家になろう」には1章〜6章までが掲載されていましたが、
2012年1月に削除されたため現在は閲覧できません。

★Web版を入手する方法はありません。書籍化を待ちましょう。
※二次配布も禁止されているので、このスレでのクレクレ行為・入手自慢はご遠慮ください。

【文庫版とWeb版各章の対応】
[文庫1巻] → [第一章 1-(1) 〜 1-(15)]
[文庫2巻] → [第一章 1-(16) 〜 1-(26)]
[文庫3巻] → [第二章 2-(1) 〜 2-(12)]
[文庫4巻] → [第二章 2-(13) 〜 2-(27)]
[文庫5巻] → [外伝×2 間章 番外編]

【既刊・刊行情報】
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 2011年7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 2011年8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 2011年11月10日発売
魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 2011年12月10日発売
魔法科高校の劣等生(5) 夏休み編+1 2012年4月10日発売予定

【文庫版スレ】
佐島勤【魔法科高校の劣等生】9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1331560448/

【前スレ】
【Web版】佐島勤スレ10【魔法科高校の劣等生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329582413/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で立ててください。


>>961
ひとまとめにできるのか、何度も何度も失礼を…
964この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 20:49:58.01 ID:s1EGu3sK
>>963

いいんでない
965この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 21:31:59.76 ID:v7nS9ghR
>>955
でも達也って起動式を全部見えるっていう升スキル持ってるから
普通に全部のコード見つけるのは比較的難易度低いだろうね
各魔法の起動式の差分とって行けばいいだけなんだし

ってか全部を知らないのに否定しちゃうとか頭の足りない人なら兎も角…
966この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 21:36:15.23 ID:+FbDs8W7
新刊出る前に次スレ行きそうだな
967この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 21:48:50.29 ID:fjMNqxOJ
来週か
968この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 21:54:32.70 ID:rgrLYJ0U
>>965
〉ってか全部を知らないのに否定しちゃうとか頭の足りない人なら兎も角…

基本コードの数が間違ってるんだろ
現在の仮説で予想されてるより多いと言いたいんだと思う
969この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 22:00:09.66 ID:Z/xzAfzP
多分未知の系統があるんだろうな
970この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 22:01:32.26 ID:RYis33TH
後出し
971この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 22:14:37.79 ID:36QCLO2J
えっ?
972この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 22:21:10.59 ID:5eCqHXWL
5巻の書下ろしがきになる
973この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 22:32:50.48 ID:GyJwpeZ1
変に媚びた内容にならないことを祈る
974この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 22:38:07.09 ID:1TPVhY8g
無理だろ
975この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 22:46:40.70 ID:MyXS0MML
会長が脱ぐな
976この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:20:24.19 ID:rj/NauSO
退場者が脱いでもなあ
977この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:20:26.96 ID:rj/NauSO
退場者が脱いでもなあ
978この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:20:54.31 ID:rj/NauSO
あれ、2回…ごめんなさい会長
979この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:21:42.65 ID:6+UPFCZd
森なんとかさんの活躍にも期待
980この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:21:54.33 ID:T4TnUi3z
そっか、もう来週には新刊か
981この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:23:16.07 ID:T4TnUi3z
次スレ立ててくる
982この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:25:24.39 ID:T4TnUi3z
次スレ

【Web版】佐島勤スレ11【魔法科高校の劣等生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1333722308/
983この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:25:51.75 ID:6+UPFCZd
>>982
984この名無しがすごい!:2012/04/06(金) 23:36:09.81 ID:P2pWnf11
啓がするなら私も>>1乙よ
985この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 00:14:28.63 ID:CzTCjESg
>>982乙。
バレンタインはもう過ぎてるけどおいしいチョコレート作ってあげる
986この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 00:24:27.06 ID:rVSrhzGd
>>985
七草前会長手作りチョコの亜流で作ってみるべか。

と思て、余ってたスイートチョコ(1枚45g)にオリーブ油(食用のエクストラバージンオイル)5gを入れて溶かし、
ココアパウダー15gとレギュラーコーヒー5gを入れて固めてみた。

手持ちの秤が1g未満を表示しないので、量的に多くなった。

で、味はというと。
元がブラックチョコ/ビターチョコじゃないから、単なる「甘さ控えめの普通のブラックチョコ」のコーヒー香付、みたいな感じ。
コーヒーの粉の粒子が粗いので粒状感がアレだけど。(ホントはエスプレッソパウダー使うんだよね)

ちょいと炒り豆のような香りもあって、口当たりはいい。
んだけど、後味が酷かった。

コーヒー入れるときに普通の湯じゃなく微量の重曹を入れたアルカリ抽出すると、
アルカリ分で溶けるような、普通なら溶け出さない成分まで抽出されるんだけど、
このとき豆から異臭がする。これと同じ臭いが口の中に残って、少し気分が...

いっそインスタントコーヒーのが適切だろうか。エクセラでも試してみよう。
987この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 01:01:15.33 ID:HPG3PNkn
あのチョコの元ネタはどう見てもカカオ99%
砂糖なんて甘っちょろいものは入ってないからステキな味がしたよ
988この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 01:52:29.63 ID:GZbIyQw/
>>986-987
カレ・ド・ショコラおカカオ70っていう市販で300円くらいのチョコくったが
甘味が少なくて、苦味が強目だから食いきるのに結構苦労した
70%でアレだから、99%とかこってりとした苦味が喉に絡みつきそうだ

そして埋め
989この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 06:36:58.71 ID:WSAGKdKP
>>982
990この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 06:49:32.46 ID:6/99fwHY
>>1000なら森なんとかさんのスピンオフ決定
991この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 06:54:03.26 ID:++sn6eDx
森なんとかさん…?
992この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 07:03:27.06 ID:16LCOP/u
森本くんだよ
993この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 07:42:45.48 ID:MsRWSTJ5
最初で最後の表紙の機会を逃した森なんとかさん可哀想です
994この名無しがすごい!:2012/04/07(土) 07:47:15.18 ID:vvGX1gmc
森沢くん唯一の見せ場なのにな
995この名無しがすごい!
森田くんは無能