【ネタバレ】 佐島勤スレ5 【魔法科高校の劣等生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは佐島勤の作品に関する総合ネタバレスレッドです。
Web上に掲載されているもの、電撃文庫で出版されているもの問わず存分に語りましょう。

【諸注意】
電撃文庫にて出版されている『魔法科高校の劣等生』は
投稿型小説サイト「小説家になろう」に連載されていた作品を加筆・修正したものです。
なお「小説家になろう」には1章〜6章までが掲載されており、現在でも閲覧可能です。

【文庫版とweb版各章の対応】

[文庫1巻] → [第一章 1−(1) 〜 1−(15)]
[文庫2巻] → [第一章 1−(16) 〜 1−(26)]

【既刊・刊行情報】
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 11月10日発売予定

【前スレ】
【ネタバレ】 佐島勤スレ4 【魔法科高校の劣等生】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1315104042/

【関連スレ】
佐島勤【魔法科高校の劣等生】 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1315401269/

【関連URL】
魔法科高校の劣等生
http://ncode.syosetu.com/s2106a/

次スレは>>980を取った人が立てること。
2この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 00:02:22.65 ID:xUvyJ/LQ
そろそろ、 >>1乙 をしよう
3この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 03:18:57.32 ID:aLK7whym
テンプレ一つなのかw >>1
4この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 03:21:37.67 ID:Uu5b1jBA
現状、スレ立てができる人材も限られてることだし、
スレ立て人に負担になるようなことは極力避けた方がいい
テンプレ的なのが欲しけりゃWikiでも立てればいいんだし
5この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 18:33:27.74 ID:Bm1cjgCK
だれか雫のAA作ってくれ
6この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 00:11:51.38 ID:5vWa+Psn
                  ―-‐  .
              ´        ヽ
          ,. ‐'     ,. ,  l、 、ヽ  .
          , '´,  , '´/ l | i| ヽヽゝヽ !
        i/ / '_   _‐-  l    !
         l∧ ,'l l  ´i ,.ヽ l' `! ヽ
          /〉 !_!   l.__ノ  ノ 、ヽ `
            ' >、 `ー    . イ )) '     長瀬ちゃん、電波届いた…?
            '   ` ー┐  l 、`
                ,.-‐'/   / ー-
               ,il  f=ァ'   〃、ゝ
            ' ゙=レ' ==彳   \
            / / 〈,、〕'´  {.   、__ヽ_
              / i  / |   , ' ヽ.     ヽ
          /  ! // l   /    \_  \
     ,、 __  / >  Kん'_!  〈      ヽ.`   ヽ
     ヽヽ V ´  ,l      ヽ.       \,'´  `>- ‐ ァ
      iヽ.j /    /.i       ,'ヽ      ヽ. ,.'´ (´ヾ
      ヽ、{ ヽ __/ ヽ.    /  \       ー` ー-`
         `ヽ._, '   | i ー-‐ ´   \ !
             ! l i   ヽ.   >
              ヽ! !    ヽ.'´
                 iーL_ , '´ l
                l   l    !
7この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 21:03:55.54 ID:U9rrW+bT
誰だこれ('A`;)
8この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 23:28:01.86 ID:jpfKaA13
雫違いだな
9この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 00:29:45.27 ID:MOj+ZHQ1
ちがう雫かw
おっと1乙!
10この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 12:45:40.60 ID:QLNMyCpP
わからない人がいることにジェネレーションギャップを感じる
11この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 15:03:17.27 ID:er1VCy/H
前スレ>>1000隠す=四葉につかながるなんて発想がおかしすぎる。はいはい、陰謀があったら四葉四葉みたいになるわ
わからないことがたくさんあるし、戦略級魔術師が五十人未満って言われてる時点で他に色々と隠してる奴らがいてもおかしくないのに。九島とかさ
つーか根本的に四葉の目的がわからないと議論しても意味なくね? 秘匿の話だって別にある程度ばれてもいいやみたいなスタンスだし
本気で秘匿するならまず別にガーディアン送って、達也は学校に行かさないはずだし
12この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 19:15:11.56 ID:pNmXq/UU
>>11
ドヤ顔で的外れな事を言ってるお馬鹿さんなのでスルーした方がいいと思われ
四葉が本気で隠してるからたどりつく事は不可能という設定だと解説されてるのに隠そうとするから
かえって簡単に見つけられるなんて俺様理論を展開してる奴だし
13この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 20:16:42.84 ID:iej3jl9e
>>10
30代乙
14この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 20:41:35.69 ID:G8DBkzmX
>>13
ブーメラン乙
15この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:11:29.96 ID:+fYrrsSz
四葉が本気で隠してる割にはエリカにばれたけどね
16この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:20:50.83 ID:urbDRgwx
>>15
あればれたと言うより半分くらい達也がばらしてるし
17この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:27:34.11 ID:UO7XxBcd
普段から、形のうえは劣等生とはいえCAD技術や戦闘スキルで
ただ者じゃ無いオーラを出しまくってるうえに、血筋が物を言う世界で
兄妹そろって魔法が桁違いなことを、少なくとも「コキュートス」と「再成」を
見た面子は知ってるわけで、あいつらにはいつバレてもおかしくない

その他の連中にしろ、四葉と特定できるかどうかはともかく十師族ゆかりのものと
バレるのは時間の問題、つーかたぶん二年生編でかなりの範囲にバレるだろう
18この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:30:09.91 ID:ukAKgWwN
新巻そろそろらしいんだが、これからの展開って盛り上がるのちゃんと?
1,2の上下巻みたいに説明と意味深な会話に戦闘と言うより鎮圧で平坦に感じた俺には合わないか?
世界観練られてるのか面白いだけに迷ってる。
19この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:33:23.51 ID:UO7XxBcd
>18
3、4巻に相当する箇所が境目というか、人気があるね
そこが面白いと感じなければおそらくその後も駄目だ
20この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:47:09.82 ID:iej3jl9e
数字付きと考えるよりも
真由美みたいに、数字落ちって考えて
あえて詮索しないって流れになるんじゃないかな
数字付きが身分を隠したり偽ったりしないだろうという先入観みたいなのもあると思うし

仮に知っても四葉と完全に敵対する気がなけりゃ知らないふりするだろうし
エリカに関しちゃ、作中にもあるように達也個人の味方に引き入れるつもりなんだろ
21この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:50:05.72 ID:urbDRgwx
>>18
これからの展開は主人公の超インフレ楽しめるかどうか。現状1%くらいしか力使ってないからね
あと仲間が主人公のサポートで徐々に活躍し始める。戦闘はこいつら期待したほうがいい
主人公は強すぎて学生同士だと大量のハンデやってようやく試合の形になるレベルだからね
22この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:50:51.37 ID:ukAKgWwN
>>19
そこもまた2巻構想か。ども
23この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 22:54:58.76 ID:er1VCy/H
>>18
1、2巻(第1章にあたる)が一番面白さに欠けるからしゃーない
次からはエンタメ要素があるから、そこまで読んで判断すればいいんじゃない? 世界観が好きなら一気に広がる第3章にあたる部分まで読むのもいいかも
24この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 23:00:35.26 ID:Mzyo9Ni2
>>18
自分の場合は正直1章(1,2巻)は切ろうか迷うくらいつまらんかった

いくらweb小説でも、ずっと1章クオリティならこんなに人気出てないと思うよ
25この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 23:02:47.39 ID:3WkxrRLS
文章の量的には、海水浴と森崎編・英美編の外伝二編を合わせて一冊にして、
4巻の後に続けるのが良さげ?
1巻よりは薄くなるだろうけど、他の組み合わせを想像できない。

そうなれば三章は6・7巻かな。
26この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 23:03:45.41 ID:ukAKgWwN
>>21
そこまで強いのか、妹もそんくらいなんだろうな。SAOぐらいなら十分楽しめるんだけど
>>23
やはり次巻からなんだね、とりま買ってみることにする
27この名無しがすごい!:2011/10/14(金) 23:49:04.38 ID:ubQjKkSJ
ま−四葉だけじゃすぐバレるから数字落ち作ったんだろうな
達也の素性について調べそうなとこをミスリ−ドするために

公共のデ−タの隠蔽に関しては確かに矛盾大杉だけど
そこはスル−するしかないなぁ
本当に隠すには消すんじゃなくて
その他大勢に紛れさせる方が効果的なんだろうけど今更だし
28この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 00:29:55.05 ID:ccHSIOK2
ちょっと不思議に思ったけど達也って怪我すぐに治るはずなのに、
なんで傷跡が残ってたの?子供の時に改造される前に受けた傷?
29この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 00:38:56.89 ID:m5fHFk/u
戦闘に支障がでない程度の傷だったとか?
30この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 00:40:10.34 ID:y7pFqF9a
達也の再成は、過去の自分をロードすることで傷が治るというもの
つまりダメージからの超回復による身体能力向上とかもなくなるということ
なので傷については必ずしも治してないって設定だった気がする
31この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 00:40:13.22 ID:O0YIQGX9
再生すると超回復できないから訓練時はあえて治さないってどこかに書いてなかった?
32この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 00:40:53.55 ID:hPHfvX6i
>>27
その矛盾がミスリードかもしれへんで
真夜も達也も疑いをかけられるぐらいなら別にいいやって感じだし、本格的に調べだしたらスターズみたいに簡単に工作されてるしね
情報を消してるのはねずみ取りみたいなもんじゃない?調べるほうは消されているっていう目立つ情報事態がダミーの可能性も考えるだろし
情報がない→怪しい→調べる(ここである程度の組織はふるい落とされる)→四葉も調べてきた組織が分かる(スターズみたいに)→バレないように工作する(スターズry→エサで囲い込み(スry→ウマー みたいな
あれ、世界最強のスターズって…
33この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 00:41:07.72 ID:OAaxT4Be
穂波さんとイチャついてるところで理由っぽいのがあった筈
34この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 06:42:18.10 ID:XOZvXlPC
>>32
スターズが最強なのは自称だし
単独で世界大戦引き起こせる四葉の方が強そうだ
35この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 07:15:36.37 ID:kpwIvdgl

世界大戦起こせるがなにやら自慢の文句だと思ってるらしいのがなんともはや
それだけで核と一緒で廃絶させる大義名分にはなるな。この設定じゃ。平和のために四葉をもろとも族滅させるしかないと思う奴がいても至極当然
36この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 07:40:43.59 ID:3Zxwitfg
てか四葉どころか魔法師自体を排除しようとする動きがあるわけで。
それが一部の侵略策だったり、はたまた世界的深層心理の露出だったりしてあーもう大変っ
37この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 07:50:12.27 ID:XOZvXlPC
>>35
核とは全然違う
リアルだとアメリカ軍最強すぎるから消滅させろとか言うようなもん

四葉は何を考えてるのかよく分からんとか言われてるが、十師族には協力的で自分から揉め事を起こした事は
ないんだから排除する理由がない
それならまずいつも四葉にちょっかい出して騒動を起こす七草を潰さないと
38この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 08:29:35.48 ID:kpwIvdgl
>>37
「〜と思う奴がいても至極当然」と「〜はぜんぜん違う」は、
べつに矛盾しないだろ
俺様の考え以外の考えは全部糞or存在すらしない、みたいな人以外なら

「アメリカ軍最強すぎるから全滅させろ」
それなら集団として最強すぎなければいいんだから全滅まではいかないだろう
アメリカはイラクを滅ぼそうとしたか? イラクの政権担当者と突出した軍事力を排除しようとしたんだろ。同じ事

作中で戦略兵器にたとえたりしてるんだから、四葉は核兵器や悪の政権担当者個人に例えるのがより近い
文句なら佐島に言ってくれ
39この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 08:44:13.92 ID:m5fHFk/u
なにやら必死に作者を貶しめたがるやつが一人居着いてしまったようだね
40この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 08:54:38.62 ID:XOZvXlPC
>>39
サブカプ厨が主張を変えただけのような気もするな
41この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:02:31.67 ID:kpwIvdgl
なんだ、俺様の考え以外の考えは全部糞or存在すらしない、みたいな人か
42この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:11:27.07 ID:p09xnAP/
劣等生自体が地の文でその手の誹謗中傷書きまくってるからなあ。
そういう奴が集まってくるのは当然だろ。
43この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:20:57.68 ID:XOZvXlPC
>>38
四葉は力を持ってるといっても七草と拮抗してるし、十師族会議に協力的で自分から喧嘩売る事はない
最強すぎる訳でもなく平和を脅かしてる訳でもないのにお前が勝手に悪認定して滅ぼすべき存在とか言ってる
だけじゃん
44この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:22:15.17 ID:F+TPEDvG
そういやラノ板のほう、フジデモ花王デモがどうとか連レスしてる奴がいたな
似たもの同士か
45この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:23:46.27 ID:kol+1prF
定期的にこういうのわくからなー
46この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:29:22.35 ID:XOZvXlPC
ミキって二年になったら一科に転籍するのかな
本気出してないとは言え、克人と三十分以上戦えるのは驚異みたいな描写があったと思うんだが
47この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:44:16.06 ID:9mwOymKZ
まらスレでも劣等生の話題が出るたびに荒らす基地外がいる
ここ見てるんならおまえは死ねカス
48この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:49:02.42 ID:XOZvXlPC
今のところWebあがりで一人勝ちに近い状況だからな
妬みで発狂した人がいるんだろう
49この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:53:51.93 ID:hPHfvX6i
>>46
そういう話もあるけど、美月と達也がいるから断るんじゃない?
授業も先生がつくより、達也に教えてもらった方がいいだろうしね。美月は言わずもがな
50この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 10:58:13.84 ID:npN+Jb6m
二科から一科への転籍って実際には滅多にないとかいうようなことどこかに書いてなかったっけ?
欠員出たわけでもないならわざわざ転籍させないんじゃない
51この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 11:08:13.29 ID:UzFGBXdX
前例はないらしいな
ただ転籍するとしたらミキが最初なんじゃないかって描写があったと思うぞ
52この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 11:33:21.07 ID:XOZvXlPC
>>50
前例はないから達也が後進の為に前例になれとか真由美・摩利あたりが言ってたと思う
欠員が出たという訳ではないが、実技2位の雫が勝てるか微妙な上に理論3位の奴を転籍させない理由こそないだろう
53この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 11:37:42.75 ID:NgRjJeA3
>>48
Webからだと川原のが上じゃね?
ま−あっちはちゃんと応募して大賞取ってるから違うといえば違うけど

佐島は劣等生以外の作品出るかどうかだけど兼業だし
なんとも言えないな
54この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 11:40:47.50 ID:NNA14MGt
WEB出身作家って案外多いぞ
55この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 11:50:56.61 ID:npN+Jb6m
>>52
いや前例になれって生徒あたりが言ってもはいそうですねってなれるもんじゃないだろ
キミ理論の適性高いから四校に転校しない?とか言い出す教師陣なんだし
それこそ出来るもんなら真由美会長とか十文字会頭が在籍しているうちに
十師族の権勢でゴリ押しでもしてた方がまだ可能性あったと思う
九校戦とか教師がどれほど見に来ているかも怪しいし
論文コンペだって廿楽先生以外興味ないのか関わらないし
あの学校の教師ってどう考えても前例を大事にするお役所仕事人間ばかりじゃね?
むしろ転籍なんて考えたくもないってブルーム至上主義が教師にこそ蔓延してそうなくらい
56この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 11:57:56.98 ID:npN+Jb6m
っていうかマジで魔法科高校の教師たちはやる気あるのか怪しい
生徒の自主性に任せているって言えば聞こえはいいけど
校内で問題起きても動いているように見えない
実際は教師なんて閑職につけさせられちゃってもうだめだー
とかいうやる気のない人間ばかりなのかも
57この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 12:45:13.31 ID:yXnmSB3y
教師陣をまともにしてきちんと職務を全うさせたら学生たちのやることがなくなるじゃないですか。
58この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 12:49:27.28 ID:ap3EkW7O
>>51
最初の例になるのは達也じゃないか、と遙から(?)直に言われた直後ぐらいか、
モノローグで、最初の例はむしろミキだろう,と言ってただけでは?

>>56
普通の学校でさえ人手不足で指導が行き届いてない(リアルの場合)のに、
すさまじく人手不足が深刻といってる魔法科高校で充分な指導ができるわけが...

どんだけ人手不足なのかは分からんけど。
59この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 13:22:01.40 ID:npN+Jb6m
ものすごい深刻な人手不足なんだろうな
個人的に観戦しに行く教師くらいいたのかもしれないけど
九校戦って言ってみれば高校総体みたいなもんだだろうに
学校の精鋭を送るのに引率0って有様だし
まぁ物語のヤマ的なこと言っちゃったら>>57が至言だけど
60この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 13:49:36.48 ID:XOZvXlPC
コンペには引率ついてたからなおさら九校戦でつかないのは変だな
編集にもツッコミ入れられて修正されてるかもしれないけど
61この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 14:20:10.99 ID:hPHfvX6i
そんな細かいとこ気にしてたらハゲるで
現実でもそんなこと多々あるのに、一々ケチつけてたら世の中の創作物は全滅してしまう
62この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 17:20:08.41 ID:XOZvXlPC
一章と出版された入学編上下を読み比べてみ
色々と追加されてるから
63この名無しがすごい!:2011/10/15(土) 23:43:41.68 ID:mZZPNn98
二章のヒロインはどう考えてもミッキーと雫
深雪さん?こわい
64この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 00:16:18.91 ID:zZLFg2wh
だが、少なくとも深雪無双状態ではあるような...
戦闘力的な意味で。
65この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:05:41.10 ID:825fKiMJ
>>63
サブヒロインは美月だな

>>64
間違いねぇ
66この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:06:37.83 ID:5pXF+zdG
1時間レスがなければ酔った雫を持ち帰りペロペロする
67この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:11:14.97 ID:825fKiMJ
web版読んでて思ったんだが
新人戦でモノリスコード出るとき最初は一条の爆裂は殺傷ランクAだから使えないって言ってたのに
決勝戦で草原ステージって発表があると渓谷や市街だと爆裂が使える水があるが
草原なら水ないからマシだって言ってるの矛盾してないかな
68この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:16:52.88 ID:f0Ldvej3
>66
振動でボロボロになりさらに熱線で灼かれた死体が・・・

>67
確かに爆裂そのものは使えない
でも水蒸気爆発を利用した攻撃は得意なはず、ってのが達也の言い方
69この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:23:06.11 ID:5pXF+zdG
>>67
人体爆裂がAランク、もしくは威力を抑えて使うつもりだったかと思われ
偏向解放も威力あげたやつは(達也に放ったの)反則だって書かれてたからね
70この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:26:24.80 ID:5pXF+zdG
>>68
じりじり焦がされるなら本望です
71この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 01:27:48.72 ID:zZLFg2wh
>>67
たぶん、爆裂と同系統の得意魔法を多く持ってると想定してる。
その中で、殺傷性がCランクのヤツがあって、それを使うに違いない、と。

もっとも、
渓谷や市街じゃなかったのが不幸中の幸い、みたいな説明自体が誤魔化しの可能性もある?
72この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 04:14:32.00 ID:xYjO+vzK
てか、いまいち基本コードの凄さがわからないんだが・・・
73この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 05:14:22.03 ID:v5d/Ei68
一条さんにすらボロクソに言われてるからなw

理論は間違ってるらしいけど戦闘面で言えば
全体のエイドスを力を加えられてる状態に書き換えて対象物を破壊するが破城槌とかの普通の魔法で。
力が掛かってる一点や面を直接発生させて対象物を破壊するのが不可視の弾丸みたいな加重の基本コード。

こっからは半分予想。
十師族並の干渉力は必要無く、人体とかに掛かってる情報強化も関係なく攻撃が加えられて。
広域干渉とかだと簡単に防がれそうだけど、基本的には視線が向けられたら問答無用で風穴開けられる準チート魔法。

使ってるのがカーディナルジョージ()だから弱く見えるだけで、前会長とかが使ったら魔弾以上にヤバイ魔法になる。
74この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 06:15:56.12 ID:J2XAXiyB
達也が事前にわざわざ対策を用意したんだから不可視の弾丸は普通に強いと思うぞ
達也だから簡単に無力化できただけなんだよ
まあ真由美が使えばマルチスコープとのコンボで超チートになってただろうけど

>>71
人間相手に使わなきゃ問題ないんじゃないか?
まあ一条家の得意魔法が爆裂系で、殺傷力の低い魔法も豊富なのかもしれないけど
75この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 12:02:32.76 ID:OSm+hPd5
>>61
その通りではあるんだが、網の目レベルの隙間はスルーできても
ザルレベルとなるとそうはいかない、って人もいるだろう。
指導者不足の件にしても、そんなに先生足りないならなんで統廃合が
進んでないの?とかさ。

特にこの作品は、細けぇことはいいんだよ!的なイキオイが売りじゃなくて
まさにその「細けぇこと」の描写が魅力の作品なんだからそりゃ、重箱の
隅だってつつかれもするだろう。
76この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 12:35:45.80 ID:MWK5sWoO
興が乗らないウンチクはバッサリ読み飛ばしてるけどな
その点この作品、場転のセクション区切りがわかりやすいから助かってる
77この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 12:51:49.27 ID:5s0x3LD/
そういや御曹司って人体内部の液体を爆発させてるけど
魔術師同士だと干渉力にめちゃくちゃ差が無いと無理だと思うけど
戦争の時はどうやって相手方の魔法師に対応してたんだろうな

対魔法師では爆裂は効果的に見えないんだよな
78この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 12:56:36.79 ID:J2XAXiyB
>>77
達也の「殺傷力A認定で反則になるから何とかなる」発言を素直に受け止めるなら
生半可な干渉力で爆裂を防ぐのは無理だろう
でもなきゃ十師族に入るのは厳しいかと
79この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 13:21:16.68 ID:CblEvFxM
実は一条って対魔法師干渉力の高い一族なのかもな
爆裂よりそっちが本質とか
そうだとしたら十師族入りも納得の性能になる
80この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 13:23:09.83 ID:nwVMjokK
>>77
相手より強い干渉力が必要らしい広域干渉(領域干渉)で
八高代表の魔法をあっさり無効化する干渉力あり
実際に3−(20)で叫喚地獄で倒せない敵魔法師を爆裂で倒しているし

まぁ、細かいことばかり気にするより"十文字会頭"でググって一緒にファランクスしようぜ!
81この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 14:14:56.25 ID:J2XAXiyB
>>80
三対一だったのに文字通り正面から無力化してしまった、だっけ
深雪が似たような事やってたから印象薄かったけど、魔法師の肉体そのものにやるのはスゲーのかな
82この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 16:26:34.26 ID:Bf0Vw6bX
相棒season7の第19話をローカルでやっていたんで見た
まさに隠すことによってかえって事態の事件性・重大性にたどりついてしまうという話だったな
最後にさらなる悲事につながるんだが、これも、隠匿にかかりきりになると
他のことに気づかず、それが事態をさらに悪化させたという流れだった

余談をいうと、サヴァン症候群の青年の細密点描画が殺人現場にみえるというのが話の端緒なんだが、
実はその青年にとっての関心事は小さなねずみにあった
殺人現場のようにみえるその絵の場所も人も、ただ映像のように記憶した背景にすぎなかった
「相棒」の片方である杉下警部にはそれが想像できたが、もう一人の神戸警部補にはなかなか理解できなかった
最後の場面で杉下警部は神戸警部補を「頭は良いが官僚的な傾向が端々にみえる」と評した

輿水脚本はやっぱいいな。それぞれの人間の顔がみえるから
劣等生の登場人物は、まあ残念ながらみんな同じ顔に見える
83この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 17:10:35.87 ID:JcwJEdvc
>>82
最後の一行だけで良くね?
84この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 17:36:38.44 ID:J2XAXiyB
あの手この手で必死に劣等生を貶したい長文君なんだよ
ずっと前から粘着してる
85この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 18:00:36.31 ID:5pXF+zdG
一つだけ魔法が使えるならなに使いたい?
ダンシング・ブレイズとか、かなりかっこいいと思うの
86この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 18:46:40.18 ID:BwxctHWh
ファランクス。
めちゃくちゃ使い勝手よさそう。
87この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 18:49:54.21 ID:6QXzbGok
あれって複数の魔法を同時に使う技じゃなかったっけ?
88この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 18:53:28.33 ID:J2XAXiyB
ファランクスは魔法というよりは戦法の名前と言った方が的確だろうな
効果が違う結界を多重に同時に運用してる訳だから
89この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 18:57:04.16 ID:/odFu7BR
ほのかさんのステルス迷彩かな。
次点でファントム・ブロウ

そう思うと日常生活に便利な魔法の描写って余りないよね。
90この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 18:58:56.19 ID:0+f+aST+
まぁ難しいらしいしな
使ってたとしても大概訓練目的とかになっちゃいそうだ
91この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 18:59:50.57 ID:v5d/Ei68
マルチスコープ一択に決まってんだろ
素直になれよ
92この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 19:07:55.02 ID:CblEvFxM
飛行魔法使えればそれでいい
93この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 19:42:18.55 ID:J2XAXiyB
素直になるならマルチスコープか飛行魔法かな(チラ
94この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 20:03:34.26 ID:EO7hKC0m
思ったんだけど何でバトル・ボード、ウエットスーツ着用なんだろう
そこは水着にしろよ、サービスシーンだろ。 学生なら学生らしく、スクール水着。 旧型一択だろw
95この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 20:34:26.90 ID:J2XAXiyB
>>94
女性魔法師に袋叩きにされるのが怖くてボディラインがはっきり出るウエットスーツで手を打ちました
96この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 22:43:58.19 ID:v5d/Ei68
スク水でサーフィンとかwww


アニメで頼む。
97この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:10:54.67 ID:5pXF+zdG
それ考えると九校戦の挿絵は楽しみだな、コスプレ祭りだし
98この名無しがすごい!:2011/10/16(日) 23:47:57.49 ID:RWRc8j+v
>94

 寒冷化のあとだし学校の指定がウェットスーツなのかも?
海の話?なにそれ忘れたなぁ

ある程度まじめに考えると、海軍の上陸作戦シュミレーションかも
99この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 00:52:21.39 ID:36ZP72/a
>>75
たぶん、道州制みたいな地域わけをして、
それぞれ地域ごとに1高校ずつ作る方が生徒を集めやすい、みたいな設定じゃないか?
たぶん、9道制なんだよ、きっと。

あと、何か競争があるほうが伸びるとか想定してるかもね。
魔法科高校間の競争。
100この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 02:00:57.38 ID:uH8OVddH
3巻の表紙で順調にエリカの髪伸びてたし
早いとこ5章で描写されてた長めのポニーテール姿を拝みたい
101この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 06:51:33.59 ID:kDdRB7mC
>>96
途中から全員黒眼鏡
102この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 07:04:57.89 ID:9MtwHDT0
達也が健全な高校生レベルの欲望があれば、九校戦で仲良くなった女子達も海に誘って
深雪にしばかれただろうな
103この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 09:04:58.35 ID:BtxJgqmG
欲望があれば、高校になる前に深雪と一線越えて、四葉と世界を敵に回して最終決戦やってるよ
1章時点から別の作品になってる
104この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 11:05:43.69 ID:PS4Y3934
いや、達也のことだからまずは外堀を埋めてからだな
据え膳をいただく状況に持ち込んで分解と再生を駆使して避妊+絶倫を発揮するんだろう…
そういえば魔法師はエッチのときに、魔法を使うんだろうか
105この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 11:34:49.67 ID:u+3qk/K3
>104

精神干渉系の一般での使用は禁止されています(棒
106この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 12:49:36.15 ID:8+stYfLI
>>104の精神がヤラれてるのは操作されたせいじゃないと思うよ
107この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 14:02:57.56 ID:qmRUdPwL
お兄様の力を封印=コキュートスの応用?っぽいから
とにかく精神凍結の弱いバージョンが使えるのは間違い無さそう
つまりその気になればお兄様を昏倒させてその隙にペロペロも可能ということっ・・・・・!
108この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 15:13:50.39 ID:/N+IX1J6
>>104
房中術とかの一部は、そのまま魔法になっているんじゃないか?かなりファンタジーなやつも多いし。

そういえば、新刊の帯の新情報って何なんだろうね。

109この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 16:21:53.15 ID:mCH5v7B/
>>108
漫画化かドラマCDかアニメ化だろうね。
110この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 16:52:43.05 ID:z+Ww+FkJ
えっ? お兄様の力を封印=射精を封印? ええっ?
111この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 17:42:40.35 ID:mPrAxZZ9
アニメ化しても初見は絶対理解できないだろうな
112この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:11:23.89 ID:7zII9uK5
めちゃくちゃ説明が多くなるか未読者放置になっちゃいそうだから
アニメ化は難しい気がするな
113この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:38:45.23 ID:G2SZvlPk
ホライズンのアニメみたいに説明台詞喋りまくりになるな
114この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 20:42:46.68 ID:dKWOWDt1
ホライズンは1冊500P以上はあるし
キャラ多すぎ用語複雑だからなぁ・・・

4冊くらいで、通常サイズの8〜10冊分くらいだぜ、
115この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 21:00:04.54 ID:36ZP72/a
最初、戦闘か何か(模擬戦あたり?)から始まって徐々に説明入れてくだろ、普通?
116この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 21:30:57.71 ID:DDdrE9jj
まだ3巻も出てないのにアニメ化とか気が早過ぎるよお前らw
アニメ化するならどんなに早くてもせめて物語の山場的にも3章まで出版されてからだろ
117この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 21:47:50.36 ID:jMgu1gIQ
>>107
深雪はどっちかと言えば欲望を活性化させるんじゃないか?
口では「あぁっ!お兄様正気に戻って!」とか言いながら
抵抗を装い、その実脱がせやすいように小まめに体勢を
変えるぐらいのことはやりそうだ
118この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 22:21:19.12 ID:PS4Y3934
あんまり達也の浮気がひどかったらチ○コ凍らせそうだな、カチンコチンに…

ナンツッテー
119この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 22:57:03.42 ID:LrF8PAup
仮にアニメ化発表されるとしても、早くて1年後とかだろうし
その頃には、1年生編まで出終わってると考えると
アニメ化>雑誌などで宣伝される>興味持った奴が文庫買う
見たいな流れ作れるしあながち戦略的には間違ってないかと
120この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 23:01:08.72 ID:xXn0OOfn
>>116
そこはweb版でやってもかまわないわけで
121この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 23:15:17.19 ID:36ZP72/a
おなじアニメ作るにしても、
文庫(原作本)がある方が美味しいよな。

という理由で文庫化された可能性だって想定しうる気はする。
違うだろうけど。
122この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 23:57:42.59 ID:DDdrE9jj
ものすごく金銭面でぶっちゃけるとアニメ化って小説家にとっては原作の販促だぞ
原作者として入ってくるお金はアニメ自体ではそれほど大したことない
アニメ化で原作を買ってくれる人間が増えることで作者は儲かる
アニメ関連グッズが売れても分前はよほどバカ売れしないと望めない
たとえ爆死しても一定量は望めるけどそれだけ
そういう意味でもせっかく出版してるのに出版してない部分を含めてアニメ化するのは無駄
元々アニメ化が目的で書かれた話だから本望ですとかいうなら話は別だけど
123この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 00:28:35.04 ID:3AwoXQxD
達也たちも2年に上がったらみんな15歳以上なわけだし
さっさと小作り始めるべきだと思うんだ

いや別にいやらしい意味ではなく血統に魔法を馴染ませるためにだな
124この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 00:42:58.24 ID:ETIijs/n
改造人間作ってるくらいだし、優秀な男の魔道士の精子使って
子どもを大量生産とか普通にありそう。
125この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 00:48:30.40 ID:egc8wkGS
お兄様の精子が悪用されないように精巣器官を凍結いたしますね
安心して下さい、お望みならいつでも子供が作れるように新鮮な精子も凍結保存しておきます
この際ですから卵子に受精させた上で凍結したしましょうか?
え、卵子の提供者ですか? ご安心を。万事わたしにお任せいただければ……フフフフ

とかいう病んでるMさんマダー?
126この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 01:11:14.95 ID:x1KETwPj
なんか魔法反対団体は理解できないみたいなこと主人公が言ってたが
裏で政治を操る貴族みたいな一族がいたら普通は反対運動ぐらい起こるわ
127この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 03:28:06.91 ID:7Ke5tQ/r
1時間レスがなければ氷柱倒しの氷になって雫と深雪の両方から責められる
128この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 03:50:14.35 ID:tHIqJnUM
阻止・・・する必要なかったかな
129この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 04:18:34.88 ID:AdodxR6l
あれ…?1本だけ氷柱残ってる…
130この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 05:22:33.33 ID:RGcC2Wgq
>>109
もし、ドラマCDだったら誰が誰の声優をやるんだろう?
いまいち適任が思いつかない…
131この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 07:45:34.02 ID:oGLkVOwB
ぶっちゃけ、遺伝子を改造するような世界観で、近親相姦が禁忌なんて有り得るのかな? 実際
深雪が4葉当主に就任すると、最初の仕事は達也の篭絡になりそう
132この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 07:47:53.91 ID:9WZIQ3Fs
血が重要ってことで競馬よろしくインブリードは試されてる気がする
133この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 09:59:41.11 ID:ZLWbQlHV
>>126
シリアは国際原子力機関に届け出てなかった核関連施設、具体的には原子炉をイスラエルに空爆されてるんだよね
届け出なかったのが悪いとIAEAは結論した。潜在的な脅威に対する先制論だか知らんがこんな対応がまかりとおるんだぜ

なら現実に人を大量に殺してる奴ら、そのための訓練をしてる奴らなんざ、敵視されて当然だと思う
しかも仕事してるから収入多くて当然らしいw 殺人じゃねーか
134この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 10:01:53.27 ID:ZLWbQlHV
>>133訂正
生まれで決まる能力を殺人のために使って仕事してるから収入多くて当然とかぬかしてやがる
俺なら八つ裂きにしてやりたくなるわ
135この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 10:08:01.16 ID:fVRUA5Ah
半歩譲っても、死の商人だから儲けて当然と言ってるようなもんだしな
八つ裂きとは思わんが、反感を持つ人間をあんな異常者にしか描けない作者の脳内は見てみたい
136この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 10:25:24.79 ID:/7HxUXFd
気にくわなきゃ読まなきゃいいものを、執拗に叩き続ける奴の脳内には興味ない?
世界設定なんて単なる添え物、定食についてくる漬け物程度のものなのに、
連日同じ店に通って同じ定食を頼んで、この漬け物はなんだ、女将を呼べって毎回言い続けてる、
真性のバカにしか見えないんだが。
137この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 10:41:33.68 ID:QdZuDkB7
>>135
それは言い過ぎだろう
少なくともこの作品は、積み重ねられた設定が売り物なんだから
138この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 10:45:19.29 ID:6FnNJwX8
「殺人の仕事をして人を大量に殺してる」っつったってマフィアに就職して殺し屋やってるわけじゃなく
軍人としてだからなあ

エースパイロットが優遇されたり海軍兵学校の生徒が憧れの目で見られたり
武門の名家が尊敬されたりするのと違いはあるのか
139この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 10:58:41.66 ID:QdZuDkB7
魔法師個人が能力や功績に応じた収入や地位を得るのは当然だけど
魔法師の一族が国の裏面で隠然たる力を持ってるのには正直微妙
舞台が近未来の日本だから特に

>>138で言えば、エースパイロットや士官候補生を出すのはともかく
現代日本を舞台にした話で『武門の名家』はギャグにしかならんし
140この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 11:15:21.31 ID:7Ke5tQ/r
アンチさんはちゃんと読んでからじゃないと、恥かくだけだと思うの
テロリストの大義や達也の夢をちゃんと読んで知ってれば、八つ裂きにする(キリッ 死の商人(キリッ とか赤面したくなるようなこと言えないよね…
141この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 11:30:19.69 ID:7Ke5tQ/r
>>139
魔法師の遺伝特徴と戦争真っ只中の状況を考えたら、ごく普通のことじゃないか
142この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 11:35:37.80 ID:6FnNJwX8
現代で『武門の名家』が成り立たないのは
「戦闘機パイロットの名家」なんてのをつくるより一般人から選抜して教育を施した方が効率がいいからでしょ

十師族とか魔法師の一族と言ってるけど実態は
『優秀な魔法師を作り出す為の研究所』を母体にした『魔法研究所・魔法師生産工場・魔法師訓練所』だし
十師族が力を持っているのは「十師族が生み出した魔法師は一般の魔法師より優秀」だからだし
ロッキードのスカンク・ワークス(様々な名軍用機を設計した部署)が尊敬されるようなもんじゃなかろうか
143この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 15:58:00.56 ID:GYa55FmC
現代日本が舞台ではなく、
近未来の戦時中の日本が舞台だからねぇ。
戦時中に軍人に大して殺人がどうこう言ってたら、
他国に蹂躙されて国がなくなるわな。
144この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 18:35:53.92 ID:G1AMW9qB
>>139
そういう、武門の名家、的なものを現代日本で存在させるための設定じゃないか?
としか思えないような(復古的? な)思想が、頭隠して尻隠さず、的に盛り込まれてるしなあ。

>141
近隣の大国との戦争が、講和もなく、ただの停戦状態のままで続いてるもんな。
145この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 18:46:08.13 ID:8DQlQbC6
>>139
戦力としては魔法師>軍人で戦争中なんだから当然だよ

原爆投下した人もアメリカじゃ戦争を終結された英雄、とか言われてる
146この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 22:16:25.58 ID:/8MeUxx9
この現代日本でさえ、一般知名度は低いが、武門の名家みたいな人たちはいる。
自衛官の中には帝國陸海軍以来の世襲だとか、どこぞの武家の子孫だったり
というのは珍しくない。
まして魔法が実在する世界なら、元々の状況がこの現代日本とは少し違うだろう。
147この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 23:44:06.20 ID:QMStIwpm
魔法師の全体数があんまりいないのに、
魔法と剣道を融合した剣術を教えてる千葉家の門下がいっぱいいるだとか、
正直、眉唾な設定はたくさんあると思う
148この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 00:01:34.67 ID:wqjLx2O1
http://ncode.syosetu.com/n4539h/5/
>警察及び陸軍の歩兵部隊に所属する魔法師の約半数が、
>直接・間接に千葉家の教えを受けているとされている。
>海軍や空軍でも、白兵戦が想定される部隊においては、
>千葉一門より教官の派遣を受けていることが多い。

魔法師の全体数が少なくとも、その中の多数を囲い込めているのであれば
まあいっぱい居ても不思議ではないんじゃないか。
149この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 00:49:13.08 ID:Z+DNMDbt
いやどう考えても比率高すぎだってばw
実働部隊にそれだけ多くの息掛かりがいたんじゃ、軍閥への千葉の影響力は七草どころじゃないぞ
いつ十師族から潰されてもおかしくないレベル
150この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 00:57:29.27 ID:S3LMFPzs
>>149
ヒント お偉いさんとのパイプ
151この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 02:00:15.30 ID:K7/K4x+p
>149
十師族は「優秀な魔法師を生み出す」一族
千葉家は「魔法師に剣術を教える」一門
役割が違うので利害が衝突しない
152この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 02:06:55.66 ID:c6zWcTQh
七草や九島の暗躍の仕方を見てるのに、役割が違うからおkって言うような連中だと思ってたの?
153この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 02:17:38.21 ID:jVbuI6ro
四葉に踏み込んだことを知っただけで過剰にビビってたエリカが、
七草本家の真由美や十文字総領の克人とは反目しても平気だったりするし、
四葉以外の十師族は意外と鷹揚なのかもな。
ま、エリカが支離滅裂な基地外って可能性の方がはるかに高いけど。
154この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 06:00:24.73 ID:SyjdSbww
>>147
門弟なんて百人いればいっぱいじゃん
九校戦が十回目で、親兄弟の事も考えると最低でも魔法師は一万以上いるはずだし、うち一割が千葉門下とすれば
千人は弟子がいる計算になる
国の戦力で後進への指導って考えると一万くらいじゃ少なすぎだし

>>153
真由美・克人と反目って言っても独自にパラサイトを捕まえようとしただけで別に
一族に喧嘩売ったわけじゃないし
秘密主義で有名な四葉が秘匿してた事柄に気づいてしまったのとは全然違う
155この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 07:32:58.43 ID:X92AHE5+
ふと思った、千葉ってつまりは
坂本龍馬に出てきた千葉道場だよな?
156この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 08:28:32.88 ID:Z+DNMDbt
>>154
メンツ云々口にしてるエリカが、目的が同じだから反目してもいいと考えたとでも?
157この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 10:00:05.17 ID:HCwRjpFu
表での縄張り争いと四葉の機密事項ではレベルが違いすぎると思うが
158この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 10:21:00.44 ID:Z+DNMDbt
レベル違うから反目していいの?
159この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 11:37:34.74 ID:JUmuDEOy
敵対じゃないならいくらでも構わんわ
160157:2011/10/19(水) 12:31:11.99 ID:7RkD7W/2
まあ 表での縄張り争い→諸々迷惑被る人がいるが気にしない
    四葉の機密事項→命にかかわるから避ける
っていう点だけ見ると自己中の不良高校生と変わらんのだがw

ただヤンキーに多い仲間想いって点を取り上げると
四葉の機密事項は達也のプライベートだから踏み込まない、
事件に首突っ込むのは仲間がやられる前に阻止する(ノブレスオブリージュ?)って取れなくも無い。

結論:とても人情的である(←
161この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 18:54:48.66 ID:5VWqc7qC
十師族が探してる奴を自分でも探した事と十師族が秘匿してる事を暴きかけた事は
全然次元が違うわな
162この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 19:16:57.98 ID:RLfJ4wKZ
4章まで読んだけど、やっぱり服部副会長あらため会頭のフルネームには違和感があるw
ジョークなのかね?
163この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 19:27:13.32 ID:5VWqc7qC
佐島氏なりのネタじゃね
164この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 20:19:42.32 ID:x58+bfoh
>149

 2科のレオでも適正と合えば、あれだけの武器が使えるんだから
魔法高校に入れなかった適性の低い人でも
剣がメイン魔法少しとかで習ってるかもしれん。

 軍や警察、警備会社とかから需要はあると思うけどな
165この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 21:41:56.75 ID:zTOsvI+d
>>162
保守を通り越して復古的な思想が台頭してる時代(という設定)らしいし、
他にも三郎義盛とか左衛門尉景清とかがいるのかもよ?
166この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 23:15:36.23 ID:FcypwEjR
>>162
現実でも変な名前を付ける親は居るし、DQNネームの一種と考えれば、それほど不思議じゃないような?
167この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 23:23:23.60 ID:UvWEIYVD
エリカは結局のところ達也のことをどう思ってるのだろうか…
168この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 23:30:36.78 ID:r5SsSoEw
エリカビジョン
達也:ボーイフレンド(ただし性的な意味では無い)
レオ:悪友&弟子
幹比古:ミキ
169この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 03:38:28.63 ID:jpil0I8u
今のペースだと二年度に突入するのははやくても来年の年末か再来年の春頃だよなあ
170この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 05:02:03.33 ID:i18bJefl
>>167
美月や深雪から見た限りでは男として意識してるっぽい
171この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 05:48:51.87 ID:gjc34fn6
雫の別荘行ったときに達也がほのかとボート乗ってることに対して拗ねてるしな
パラサイトの件でも達也が真由美にも協力してんのに頭に来てたみたいだし

後者については家の事情とかあるんだろうけど
その時の美月との会話から意識はしてるんじゃない?
172この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 06:26:46.29 ID:Jv07eA2Z
恋愛感情は抜きにしてもエリカは達也を特別視しているだろうね
四葉家と第101旅団独立魔装大隊の関係者以外で
達也事情に一番踏み込んでいるのがエリカだし
173この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 08:04:17.02 ID:b1+7Y3iY
>>165
いや、そういうのなら分かるんだよ
でも昔の日本人の長い名前ってのは

名字+通称+本名(例:服部半蔵正成)

名字+官職+本名(例:服部石見守正成)

のどちらか何だよね
『服部刑部少丞範蔵』だと、名字+官職+通称に見えて、ちょっと違和感があるw

いや、本当に重箱の隅的なつまらんツッコミなんで、ごめん
174この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 10:31:24.57 ID:Ia417wpm
学籍をごまかすことできるくらいだから、本名って考え方自体はなくなってそうな気がする
時代的に考えても、21世紀になってから急に復活させた官職なんだろうしそれ含めてネタっぽいな
ネタツッコミにマジレスだけど
175この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 17:15:57.91 ID:CN8CC7cU
官職名じゃなく、官名を装った屋号では?
「太夫名乗り」とかと同レベルの。
176この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 18:39:32.31 ID:i18bJefl
作者も予想してたから「え? ハンゾーって本名だったの?」みたいなリアクションを達也に
とらせたんだろう
177この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 00:54:52.87 ID:EES0fX1Q
官職なんてありません!って本人が言ってるしな
父親が趣味で勝手につけた可能性すらあるw
178この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 05:05:02.23 ID:rdGUSeve
>>177
はんぞーくんカワイソw
こういうのもDQNネームになるんだろうかwww
179この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 05:46:12.89 ID:CyDgu/80
「学校に官職で登録するのってどうよ?」
「官職なんてありませんよ、本名なんですよ(;;」

だっけか
よくグレなかったな
180この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 10:36:15.13 ID:Ewm/T2Zn
「そりゃ名前じゃなくて官職だろ。お前の家の」
「今は官位なんてありません。学校には『服部刑部』で届けが受理されています! ……いえ、そんなことが言いたいのではなく!」
181この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 19:15:18.52 ID:+hDVqXvq
だからさ。
団十郎とかと同様、世襲される称号なんだろ。

彦左衛門とか光右衛門とかの衛門が、
古代の衛門府の役人であった時代を反映せず、屋号のように世襲されたのと同じだよ。
182この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 19:18:46.63 ID:+hDVqXvq
ところで、九校戦ででた描写、
CADの専用と汎用の違いの説明のことだけど、
専用機の例に組み込みコンピュータをあげたのはおかしいと思うんだ。

組み込みコンピュータの代表格は、
・マイコン内蔵炊飯器、 ・マイコン内蔵エアコン
なんかのような、価格と消費電力を優先した性能の低いヤツなんだからさ。
むしろDSPと汎用CPU(またはPC)で比較するべきじゃないかって思うんだ。

まあ、いまじゃPCのCPUより性能の高い専用CPUは少なくなったけどさ。
183この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 22:18:04.83 ID:QfzX1O1/
>182

俺のイメージでは、OSがあるのが汎用型
OSなしで専用プログラムのみの専用型

CPUスペックなど関係ないわ!
的な感じ
184この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 22:30:36.07 ID:+hDVqXvq
最近じゃ、組み込み用マイコンの中にもOSを利用可能なのがあるし、
DSP用のOSも出てきてるから、専用と汎用の境目が曖昧だよなあ...

ゲーム機やスマホのCPUは組み込み用に分類されるから、
Android OSとかiOSとかも「組み込みCPU向けのOS」なんだよな。
この辺の用途のCPUはPC用の汎用CPUとの性能の差も小さいんだけどな。
185この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 23:29:03.13 ID:mJ3vpQOP
というかイマドキはフツーに組み込みでもμITRONとかのOS使ってんだけどね
186この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 00:29:51.36 ID:D9oagSG+
うん、そういう知識がない人の方が多いと思うんだ
187この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 00:36:26.47 ID:xVKGcRsn
え?

組み込み用CPUって、
今でも出荷数では 32bit<16bit<8bitだろう?
OS使うほどメモリがないものの方が今でも多数派なんじゃないの?
188この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 00:58:07.60 ID:WA99o9fE
>184

 車にしても携帯にしても、タスクが複数同時に動作してるだろ
汎用機の例を挙げてどうするの、どれも即起動しないじゃん。

1種の魔法専用機でOS読み込む時間は無駄だから
実行モジュール即実行でよくない?
189この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 01:34:33.13 ID:p1iGf7F4
読み込みっても都度IPLするわけじゃないし、割り込み監視とかかけてないんなら、
OSから実行しようが生で実行しようがニーモニックの駆動速度が変わるわけじゃないんだが。
つか、OSの目的取り違えてないか。
190この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 02:01:20.26 ID:DN2I+y9b
イメージ的にはゲーム機とPCの差みたいなもんだろ

様々な用途のソフトを使うためにサイズが肥大化し、
規格の違うデバイスを統一して扱えるよう、
ポートを叩くタイミングに安全マージンをたっぷりとってある、
汎用的なBIOSやOSと搭載したPCと比較すると、
ゲームに特化したカーネルやAPIしか持たず、
固定されたデバイスしか扱わないゲーム機の方が、
プロセッサの能力が同程度なら同じゲームをやっても確実に早い
191この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 05:38:56.29 ID:zQPfAQIC
魔法科好きな人って、やっぱりこういうIT系の話題に食いつきいいんだなw
192この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 07:42:51.22 ID:D9oagSG+
そういう人らが支持した結果今があるんじゃね
193この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 07:49:47.90 ID:/l20WX2A
とりあえず、ホテルで達也と深雪を出迎えた、美月の南国リゾートファッション、3巻カラーイラストで希望w
194この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 11:33:33.26 ID:D9oagSG+
キャミソールにミニスカだっけ?
美月並みに可愛くて巨乳だったら絶対ナンパされただろ
195この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 13:17:01.66 ID:7wkUig5o
>>194
キャミ・ミニスカってこの時代の感覚からいくとほとんど露出癖の人状態なんじゃないか?
それともTPOさえわきまえたら、このぐらいは普通なのか
196この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 13:28:12.44 ID:D9oagSG+
>>195
実は毒舌な深雪が「それじゃ露出狂みたいよ」なんて言わなかったところを見ると、TPOをわきまえていれば
普通なんじゃね
水着もビキニとかあるみたいだし
197この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 13:46:13.25 ID:qsWHeB2I
魔法科wikiの編集を手伝ってくれる奇特な方はいらっしゃいませんか?
現在はトップページを作成しただけで真っ白な状況です。

http://one-off.info/wiki/ (暫定URL)
198この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 20:30:19.48 ID:N8P8K2Ke
>>195>>196
いくらなんでも、囚人服みたいな全身水着までは時代も逆戻りしてはいないだろう
199この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 23:49:16.95 ID:u4g+E8Ah
美月も大会前は達也の事好きかな?って描写あったのに気付いたらミキが上手いことやってた
200この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 00:02:17.02 ID:soJhti9o
1章とか読んでると深雪の対抗馬かなって思ってたわ>美月

まあ深雪、ほのか、リーナ、亜夜子、もしかしたら真由美とエリカも
入ってくるかもしんないからハーレムにしても十分すぎるな
201この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 00:12:13.64 ID:QMur7ZLU
だがこの作者でそれはないし、それはそれでいいが
ハーレムもまたそれはそれでいいもの

つまり誰かが薄い本でも書くべき
俺?無理
202この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 00:20:04.56 ID:8IyP42Qq
これからは編集と一緒に作っていくからハーレム展開もあるんだろうなー…
203この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 00:27:56.21 ID:xWQN2SVn
>>199-200
だが、水晶眼の件をきっかけに徐々に接近したって事なんだろ?
しばらくは達也方向に見えたが、いつの間にか向きが変わってた。
204この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 00:38:11.86 ID:11V/Wzbh
でもバレンタインでは三人まとめて義理を渡しておしまいってレベル
……で思い出したが、雫はスバル達と一括で達也に渡してるんだよな
留学してたから仕方ないとは言え、現段階ではライクなのかね
205この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 00:41:01.28 ID:QMur7ZLU
親友のほのかが熱を上げてる状態で雫までってことは
少なくともこの小説じゃありえないな
もっと軽いラブコメものや少女漫画でなら王道だけどね
206この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 03:59:56.15 ID:frRcPNJX
雫は俺がもらっていく
207この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 04:29:47.71 ID:RojSyfMc
深雪さんかわいいよ深雪さん
208この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 10:08:49.65 ID:hPIo5JFC
はやく正面からの雫とほのかの挿絵を
209この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 10:50:45.23 ID:8reZNew0
>>208
2巻の巻末に載ってた九校戦の予告イラストが
あの二人じゃないのか?

メガネは誰だろ?
210この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 10:54:13.97 ID:8xc2jTIT
公式Twitterが言ってたけど、メガネはスバルだよ
髪が短い方はエイミィじゃなかったっけ。こっちはうろ覚え
211この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 10:55:18.47 ID:8xc2jTIT
違った、髪が短いのは雫でセミロングがエイミィじゃないか?
と言いたかった
212この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 20:17:36.46 ID:OwWdscdu
エイミィと呼ばないでっ!……いや、すまない何でもないんだ
213この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 20:46:27.51 ID:Tq7JFP84
スバルとエイミィってリリカルなのはじゃないの?
あれも俺ツエー。
214この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 20:52:19.71 ID:JtT5lQg4
>>212
オサーン乙

オレモナー
215この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 04:41:15.60 ID:x+CTUIEd
3巻は新人戦終了までってところか
カラーイラストには無理だとしても挿絵には雫の袴姿とかは載るんだろうか。

それに追加されるエピソードってのは……
練習風景とか作者が尺関係で削ったとか言ってた飛行魔法の発表辺りとかが増えるのかな。

……だめだ。あと3週間きってるが、妄想するだけじゃさすがに長すぎるぞ。
ラフ画とかコンセプトアートとかアップしてくれないかな……

ほのかのイラストはいらん。
深雪のもいらん。
会長のはちょっと欲しいが。
雫のをください。
216この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 05:19:48.46 ID:+HvhmvEp
雫のイラストは2巻で出てたと思うが<まさに綾波なキャラ

練習風景と飛行魔法の発表&その余波は描いて欲しいところだな
一科女子の達也UZEEE→達也SUGEEEになる様は特に欲しい
元々好意的だったのは深雪・ほのか・雫だけだろうし
217この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 12:55:33.77 ID:HGKy44hw
むしろ削った方が本の体裁にはちょうどいいんだが、
2章って、後の展開にいらない場所ってほとんどないから困る
一番いらないのが、一番の魅せどころになる競技描写くらいだしw
218この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 15:08:58.12 ID:d3si1wvU
>>217
チャイニーズマフィア絡みの流れをバッサリとカットして、明朗快活なスポコンものにするとかwww
達也や自衛軍周りの設定は、横浜編まで後回しにして
219この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 16:24:46.54 ID:l0wEkt2G
はいはい、雫ペロペロ
これから1時間ずっと雫をペロペロしとくわ
220この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 19:12:25.35 ID:S8gRpwh5
じゃあ克人様になでなでしてもらうわ。
221この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 20:42:26.38 ID:HGKy44hw
>>218
中華関連を削ると、
・交通事故がなくなり、モノリス三校戦でいきなり術式解体が出てきてみんな驚く
・そもそも森崎達が怪我をしないから、達也達が代役で出る理由がなくなる
・摩利も怪我をしないから、深雪も代役ではなくなり、飛行魔法のお披露目が地味になる
・小早川も怪我をしないから、3章で千秋が逆恨みをする理由もなくなる
・ホテルへの襲撃がなくなり、幹比古の劣等意識がクローズアップされなくなる
なとなど影響が極大。大幅な練り直しになる。
222この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 21:26:06.35 ID:u26qoYoq
三章は編集の意向で学園話に改変されそうだよな
223この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 21:37:31.98 ID:kvK+BXoo
そんなふざけたことしやがったらもう1年の間は買わなくなるだけだな
224この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 23:00:51.71 ID:uUGA8u6J
ちゃんと中国焼き尽くしてくれるのかな
225この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 00:09:07.51 ID:eB6+EwDe
>>197
Web小説部分のネタバレも含むのか、そうでないのかまずはっきりさせないと駄目だろ。
一番上にラノベネタのみか、Webネタ有りか、いずれにしろ注意書きが要る。
226この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 03:20:46.67 ID:qgkowH0U
>>222
むしろ前半部分は改変されたほうがいいと思う。
微妙に中途半端な展開だったしな。
それくらいなら学園話のほうがましだ。

…学園話じゃないにしても、3章はかなり改変されるらしいし。
毒薄めて、どうやってマテバぶっ放す展開に持っていくんだろうかw

まぁとりあえず、雫ペロペロ(^ω^)
227この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 03:47:10.98 ID:bR7AwCwl
深雪関係は削られちゃうかな。微妙に買う気が…
228この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 05:32:19.28 ID:FD4z94NN
>>226
毒は中・下に持ち越しで、上はミキの名前登場とか九校戦への準備とか学園的エピソードを盛り込んでいくんじゃね
上でも言われてるけど中華謀略を削ったら話成り立たないからなw
229この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 10:53:06.66 ID:TYH9ixxA
>>226
父親の後妻からの依頼とかほっぽらかしだし、
生徒MCしてクラッキングってのも、1章の焼き直し感しかしなくて新鮮味に欠けるし、
わざわざ再登場させたジョージが、発表は襲撃で潰され、
場にそぐわない疑問を投げるマヌケにしか映らなかったりするし、
なんか色々直した方がいいとは思う
230この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 15:09:55.44 ID:/FMykv+5
>>226
それ会頭だから
雫はこっちにいるからペロペロ
231この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 15:12:16.25 ID:0G3Vrxay
あずさにシルバーの事がバレて何かあると思ったら特になかったぜ
232この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 16:56:29.98 ID:rwohTd6H
皆様、本当にご無沙汰しております。テキスト担当の佐島です。
昨日第4巻の校正を提出しました。今日編集様からご連絡頂いたところによると、496頁。
辛うじて500頁ライン死守の九校戦編下巻は12月10日発売予定です #mahouka
233この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 17:22:42.45 ID:aSpO9LBW
>>225
付け足しておきますた。
234この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 17:50:48.30 ID:bvgqNn84
電撃のツイッター見てきたが
元々4巻までのスケジュールしか無かったって事は
1,2巻売れてなきゃ九校戦編で打ち切りだったってことかな
235この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 18:35:39.01 ID:yzjksarb
可能性はあるな。

webで発表された内容に僅かな手直しだけで商業出版。
という手法に、電撃文庫の編集が慣れていなかったみたいだし、

その手法で先行する他社と違って、電撃文庫としては冒険みたいなものだったんだろうとは思う。
236この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 18:45:31.44 ID:6Qb3E/XX
とは言ってもSOAあったし、それなりに期待はしてたんじゃね
予想以上に売れたのは確かだろうけど
237この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 18:46:21.70 ID:6Qb3E/XX
SAOだ。アホか
238この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 20:49:41.30 ID:qgkowH0U
>>230
残念だったな、そいつは雫に擬態したほのかだ。
雫はこっちでレイをサンドバッグにしてるぞペロペロ。

会頭といえばツイッター情報で更にチート具合が補完されたなw
さすが作中最強キャラだ。
239この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 21:14:32.75 ID:iWOgwgyw
切り替えてるのか
でも出の早い達也見えない遠当てや美雪の精神魔法に対しては厳しそうだなぁ
240この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 21:15:30.59 ID:JLKtV+eI
穂波さんはそれのどれかに特化してたって事かね
241この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 06:06:36.39 ID:3gm+q3sd
>>239
達也はともかく術者もよく分からん魔法は防ぐの大変そうだな
242この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 21:17:43.79 ID:XHmcTxNU
これだけチートなのが揃ってるのに、魔法能力者の評価項目が3つだけって、
たんに稀少な能力者を他国にスカウトされたくないから3つだけなんじゃないかと思えてきた。
243この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:20:42.35 ID:ZgUroPHb
他国も同じ基準なわけだが
244この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 23:55:20.58 ID:CO8n3p9k
飛行ユニットの出現で、魔法量が基準に復活しそうなもんだけどね。
魔法師の就職先で飛行ユニット導入しない職種の方が少ないんじゃないかと思える。
245この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:09:13.26 ID:rUHaARFT
飛行ユニット自体も改良されてサイオン消費量は減ってくんじゃ無いかな
246この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:18:07.22 ID:xauY+wVB
>>243
だから、各国が自国の稀少な魔法能力者を余所に持っていかれないように、という意識が働いて、
結局当たり障りのない項目を世界基準にしてるんじゃないかと。

だって、項目外で強力な能力持ってる奴多すぎだし、
仮にそれが魔法師全体からみれば少数でも、その能力の強力さを考えれば無視していい要素でもないはずだし。
247この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:21:37.17 ID:rUHaARFT
項目外で強力なのが大杉って、達也以外に誰が?
248この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:22:59.67 ID:JbPhyOyP
どれだけ消費量が軽減されても飛行魔法が常駐型魔法なのは変わらないんだよな。

九校戦の選手クラスの魔法師だったにも関わらず45分程度しか使えなかったんだし。
一般的な基準にはならないにしても、特別枠なら与えられそうだよな。
249この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 01:32:32.29 ID:Lu70MRN1
基本性能も高いけどミキも一応項目外か?
あと強力というには微妙だがとか美月の眼とか雫のCAD同時操作とかレオの肉体とか
250この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 02:02:21.37 ID:rUHaARFT
ミキは途中での成長や復調もあり、6章のころでは
現代魔法士としても結構いいほうなんじゃね
雫は普通に現代魔法士の基準で優秀だから例として不適当
美月の眼は制御できてないから微妙だし、そもそも
古式魔法やパラサイト相手なら有用だけど、現代魔法向けには??
レオやエリカは肉弾戦は強いが、どっちかというと魔法より体や
剣技が凄いのであって、それは魔法士としての評価とはまた別
251この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 03:57:39.51 ID:xauY+wVB
>>250
その言い方だと、CADの同時使用は優秀な現代魔法士なら誰でもできるってことになりませんか?
252この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 05:21:55.13 ID:p4nVDdnM
>>247
レオとかエリカとか美月とかじゃね
レオとエリカは接近戦が強いんであって純粋な魔法師として微妙なのは確かだが、専用CADを使った
接近戦ならそこらの兵士よりずっと強いんだぜ

>>251
雫レベルなら練習すれば誰でもいけると思うが
でなきゃ達也が教えたりしないかと
253この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 06:05:24.21 ID:Runa3NQP
>>244
にも「復活」と書いたけど、元々は魔法量は基準の1つだったから、
一般的な基準になっても全く違和感無いんじゃないかな。

ちなみにCADの同時使用は、ループキャストを使用するのでない限りは、
汎用型+特化型照準のCAD使えば済む気がする。
あの場面の場合、同時使用で深雪の動揺を誘うという意味の方が大きかったのかもね。
254この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 19:05:05.06 ID:3a8Rm8iy
達也も含めて達也と愉快な仲間+妹達って実質一国の戦力の匹敵するよな・・
達也に深雪にリーナが実質戦略級魔法師と現役戦略級魔法師とS級魔法師候補二人+近接戦S級クラスが二人と脅威を見分けることができる最強の目を持つ一人・・
最強すぎる8人がいるだけで、3年最強と謳われてたメンバーをはるかにしのぐというか圧倒的な差をつけての国内最強の第一高等学校のメンバー・・・
2年次と3年次じゃ達也と愉快な仲間+妹達がいるせいで第一がこれから2年間優勝は間違いないだろうしな・・
255この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 19:06:45.25 ID:p4nVDdnM
>>254
魔法先進国は微妙でも魔法後進国なら攻め落とせそうだな
256この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 20:20:28.56 ID:jODyo5Dg
しかも来年には十師族関係者が3人追加されるんだぜ
257この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 21:05:00.51 ID:p4nVDdnM
3人…?
258この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 21:19:20.62 ID:3a8Rm8iy
>>257
七草の双子の姉妹と四葉のほうのメイドか4校のほうの黒羽じゃね?
259この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 21:32:52.48 ID:1PlGtGBL
>>255
野良魔法師の脅威にさらされている弱小国の農民が、「魔法師には魔法師を
ぶつけるだ!日本に行って腕の立つ魔法師を雇うだ!」っつって来日。
達也をはじめ7人が雇われて野良魔法師と戦う…

風雲急を告げる「魔法科高校の劣等生」56巻、「七人の魔法師」は2023年秋発売予定!
260この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 22:29:40.95 ID:PDRCVc92
「グインサーガ・七人の魔道師」を思い出す奴はオサーン
261この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 22:35:21.84 ID:rUHaARFT
それ未完フラグだから勘弁
262この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:14:34.75 ID:aNB2PVl/
>>259
それを言うなら外伝の1巻だろ。
263この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 09:23:05.56 ID:bqYIQUfU
初年度終わるまで外伝読んでなかったから森崎君ライバル宣言しといて全くでてこないなと思いました
264この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 10:06:44.59 ID:ays2WaJ2
2年生の部ではあの森崎君がついに……!
九校戦からも締め出されて出番なくなります
265この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 12:53:47.04 ID:6YomjSh+
2年では出番ありそうだけどな
服部・沢木・桐原・ミッキーくらいしか強いのいないし、レンジゼロ君は九校戦に不向きだし
達也ブーストを拒否って達也ブーストゲットした奴に負けそうだけど
266この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 21:33:24.34 ID:AyYVUnNZ
>>254
つーかもともと九校戦は大体いつも一高が勝ってるんでしょ?
267この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 21:42:20.60 ID:OpqFcIa7
二章終了時点での過去十年の優勝校
一高:六回
三校:二回
二校:一回
九校:一回
ほか無し

やはり二校は人口比と生徒数の割にいまいちだ
もっと頑張るべき
268この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 22:03:21.37 ID:6YomjSh+
二回に一回は一校が優勝って偏りすぎだな
269この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 22:27:26.90 ID:Zv66o42+
80年代のPLも二年に一回の優勝が六年続いてたけどね
参加校の数が比べ物にならんが
270この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 22:52:13.12 ID:lAn8wruG
>>249
ミキは、事故? の影響で能力ガタ落ちになったせいで1科へ行けなかっただけだろう、
以前と同等以上の能力に復したんだから、現在では1科の基準に適合してると思う。

>>248
45分も飛び続けたら、かなり長距離の移動ができるんじゃないのかなあ。
距離じゃなく高さを稼ぐならば、衛星軌道(低軌道)に乗せられてもおかしくないほどと思う。

45分を超える深雪が規格外、でFAだろう?
たった45分で... とか思っちゃダメだと思う。

>>254
達也は「実質戦略級魔法師」ではなくて「非公開の戦略級魔法師」ではないかと
つか、戦略級核兵器+阻止困難な運搬手段、クラスの戦力って、
他の戦略級魔法師と比較することすら困難な気が。
271この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 23:06:32.63 ID:OpqFcIa7
戦略級としての達也の能力は、完膚無き破壊しかできないから
使い勝手は実のところ余り良くないと思う。

しかし真逆の能力も持っているのがミソかもしれない。
この先、クライマックスで皆を救うために再成を超大規模展開して、
代わりに魔法能力喪失とか、そんな方向にいったりする可能性もある。
272この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 23:15:29.63 ID:6YomjSh+
達也は世界に最大50人いると言われてる「公表されてない戦略級魔法師」だな
273この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 23:23:04.88 ID:T0lY68kH
>>270
ミキの項目が言ってのは古式関連の技能全般だろう
274この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 00:31:21.34 ID:aend+ueC
>>271
夢の、魔法による常駐型核融合のはずが、魔法師を部品として
使う人間原子炉みたいなエネルギー発生装置にされちゃって
「俺はこんなもののために一生懸命頑張ってきたのか――」
みたいなことになったりしてな
275この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 03:06:59.42 ID:VRmKGPhz
戦略級魔法に使い勝手のいい魔法なんてなさそうだが・・・
276この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 04:13:22.36 ID:dIj1P036
>>270
また出たかマルチアンカーマンw
反論は結構だが中途半端に首突っ込んで、ズレた指摘や疑問だけ残してくのはやめろw
やるなら内容に沿った反論をしろ。

45分が少ないかそうでないか自体を問題にしてるわけじゃない。
ついでに言えばミラージ・バットで深雪と比較されているからといって
一般の魔法師と深雪達とでサイオン量の大きさを二極化するのは間違っている。

九高戦で出場するような選手のサイオン保有量が一般の魔法師のものだとすれば
独立魔装大隊の飛行兵部隊みたいに"規格外"でもなく、とりわけ保有量が多い面々もキチンといる。
2人なら"規格外"で済むかもしれないが、そういった人達が少なくとも部隊単位以上でいるなら
それこそ一般的な基準にはならないにしても、特別枠なら与えられそうだよな。という話だ。

飛行魔法の有効性は世に広まっていている。
加えて誰でも使えるっていう点があるからこそ、持続させられる人材枠が新たに設けられてもおかしくない。
誰もが45分持たせられているわけでもなく、第一ビリオドの15分以内で2人のサイオンが枯渇したっていう個人差もあるしな。
規格外は確かに存在するが、個人差のレベルでもサイオン量が多い者はいる。
それなら差別はすべきじゃないが、区別はするべきだ。
……ということだ。

長々と書いてて疲れたぞ。
褒美に雫をペロペロさせてくれる権利をくれ。
277この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 04:42:43.62 ID:M8H0Yln6
兄妹揃って魔法量多いのは父親の遺伝っぽいからな。
でもその父親は殆ど魔法師としての才能は無いという扱い。
案外飛行ユニット使わせたら、トップクラスの持続時間を記録するかも。

という訳で司馬兄妹の魔法量は特別ではあるけど規格外って程じゃないだろう。

むしろ親父の方が規格外だと言えるかもしれん。
サンデーサイレンス並みかもw
278この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 09:25:15.70 ID:OUMoGK+R
達也が得意な分解系はサイオン量の洪水で術式を吹き飛ばす文字通りの力技で自分じゃマネできないって
真由美が言ってなかったっけ?

>>276
司馬兄妹は別格にせよ、一般との中間に「飛行魔法を長時間扱える一流」という層があるって事だな

>>277
あー何か納得
だから四葉が力ずくで横槍入れて深夜と結婚させたんだな
279この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 16:58:06.14 ID:dZs7VUnO
調整体(レオの祖父とか)も、
初期の世代には魔法力ではなくサイオン量が重視されてたっておかしくないのに、
そういう系統の調整体の子孫って出てこないな。

大半は入試で落ちてるだろうけど。
280この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 16:59:26.88 ID:OUMoGK+R
一高に受かってる時点で知的水準が低い筈がない、だもんな
281この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 21:09:36.10 ID:Vi3ClQHl
父親「無能だ無能だゆーなぁ!!!思い知らせちゃるぅううう!!!」
→南極消滅。セカンドインパクト。

こうか。
282この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 21:14:40.90 ID:lKzo8GPa
283この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 21:26:41.89 ID:hTBrjxxD
ある程度頭もよくないと現代魔法は扱いにくいって事なんだろうかね
魔法の才能があっても馬鹿じゃ使いこなせないと
それこそBSの一つ覚えとかを除けば
284この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 21:30:56.50 ID:+BbcW09R
>>282
残念だがわかりにくい
285この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 21:54:05.39 ID:kJoqp0np
とりあえず要素はこんな感じかな?
こうしてみると古式を再現したのが現在の魔法で、BSを再現したのがフラッシュキャストなのかね。

魔界->現界

精神体-霊体(古式の理解 肉体のエイドス?)-肉体

     起動式      ->魔法式->魔法演算領域->魔法発動->エイドスの書き換え->事象の追随
古式  呪文、札、儀式 ->この先は同様〜
魔法  CAD        ->この先は同様〜
BS魔法 無し       ->生来 ->生来の魔法式有->この先は同様〜
Fキャスト  無し       ->準備済->準備中魔法式有->この先は同様〜
286この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:11:20.50 ID:lKzo8GPa
>>284
うん、自分でも分かりにくいよ。誰かこういうの手慣れてる人いないかな・・・
287この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:32:28.05 ID:kJoqp0np
修正

魔界 -> イデア -> 現界
↓?      ↓     ↓
精神体-> エイドス -> 肉体
有る?-> エイドス -> 物質

     起動式      ->魔法式->魔法演算領域->魔法発動->エイドスの書き換え->事象の追随
古式  呪文、札、儀式 ->この先は同様〜
魔法  CAD        ->この先は同様〜
BS魔法 無し       ->生来 ->生来の魔法式有->この先は同様〜
Fキャスト  無し       ->準備済->準備中魔法式有->この先は同様〜
288この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:49:29.44 ID:nMUMvaFh
年表良いねぇ
289この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:52:30.48 ID:lKzo8GPa
>>288
ありがとう。でも結構間違っているかもしれない。
290この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 22:55:04.47 ID:kJoqp0np
ちなみにwikiに表紙イラスト載せて良いものなの?
なるべく後ろ指指されない様にした方が良いと思うが。
291この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 23:01:55.93 ID:bkwOMMi0
>>283
>頭もよくないと〜
その辺、ちょっと禁書の超能力っぽくもあるな
どっちもヒトの脳で演算して現実(を現実足らしめる情報)を
書き換える、って理屈だから能力の強さ=頭の良さになる
292この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 23:23:56.70 ID:46LbrN3H
>>287
・起動式->魔法式->魔法演算領域 ではなく 起動式->魔法演算領域->魔法式 では?
・フラッシュキャストは本来の起動式=記憶領域のバージョンがあったほうがいいかも
・「BS魔法」より「超能力」の方が相応しいと思うけどそれだと魔法式も使わないよね……
293この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 23:40:25.40 ID:OUMoGK+R
>>283
>>291
魔法=情報体を書き換える理論を展開する力、だから理論ができないと強い魔法は無理なんだろうな
森崎みたいにバカでも実技できる奴いるみたいだけど
294この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 00:03:01.72 ID:gIVYgRLi
>>292
生来の能力者を作中ではBS魔法師という言い方はするけど、
超能力者って言い方は過去のものなので歴史的な説明にしか出てこないから、
あえてBS能力者で。
他は指摘どおり修正してみました。

修正2

魔界 -> イデア -> 現界
↓?      ↓     ↓
精神体-> エイドス -> 肉体
有る?-> エイドス -> 物質

     起動式      ->魔法演算領域  ->魔法式->魔法発動->エイドスの書き換え->事象の追随
古式  呪文、札、儀式 ->この先は同様〜
魔法  CAD        ->この先は同様〜
BS魔法 無し       ->生来の魔法式有 ->この先は同様〜
Fキャスト  無し       ->起動式準備済  ->この先は同様〜
達也FC 無し       ->魔法式準備済  ->この先は同様〜
295この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 06:25:29.01 ID:FSpaDCTS
>>294
肉体と物質は分けずに、「精神体」と「物体」で魔界と現界に対応させればいいんじゃないか?
296294:2011/10/31(月) 23:50:51.60 ID:GrlDj2L1
物体に精神体の様なものがあるのか謎だったので分けました。
戦車にコキュートスとか効かない様な気もするし・・・。
もっと謎なのは精神体はイデア上に存在するのか、それともその外なのか。
多分魔界はイデアの外なんだろうから、精神体の居場所も魔界にしてみた。
ここら辺は多分作品世界でも判明してない事っぽいから、答えは出ないんでしょうね。
297この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 02:36:22.59 ID:2Zr2aK/G
それなら「精神体のない肉体」は死体=物体なんだから、
「物体」から肉体を分ける必要もないと思うぜ
298この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 02:55:34.76 ID:N3MAEe3m
年表thx

でも世界的な出来事と一高内のみの出来事とは後々のためを思うと分けたほうが良い。
『北山家のプライベートビーチで海水浴』とか…雫ペロペロ(^ω^)

現代魔法的な視点から見ればトーラスシルバーの発表とかも重要になってくるだろうし
最悪表が3つ程度必要になる。

あと影響の枠の中に魔法の効力とかな…

こうして考えるとまとめwiki作るのってすげぇめんどくさいんだなぁ
特にこの作品みたいに設定がじゃんじゃん出てくる奴とかもう…
299この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 12:32:53.65 ID:IIFu0y96
10日に出る3巻て同級生対決までかな
カラーイラストは会長のテニスルックに、深雪の巫女姿、雫の晴れ着あたり?
ほのかのウエットスーツは……華が無いな……要らないやw
300この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 14:56:22.36 ID:kTNCNLvN
?「風紀委員のものだが
??「ちょっと話を聞きたい
301この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 20:57:57.34 ID:NlC4hTv9
11月刊ページ数、AMWより
456P 683円 魔法科高校の劣等生(3)

厚さ2.5cmってところか
302この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 21:01:45.10 ID:xz0pHFYn
これぐらいなら余裕だな
303この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 21:09:40.89 ID:kz2XQwUR
>>299
巫女や着物の辺りは下巻になるんじゃないかな・・・?
あれ、早いほうだったけ?
304この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 00:33:34.86 ID:0ujiTJLH
400ページ以上あるなら結構加筆されてるんだろうか
305この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 15:15:39.09 ID:TNkT82FU
>>232と足して、
第二章・新人戦編を952Pか
鈍器にして発売してたとしても、本家鈍器には適わなかったか
306この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 15:42:03.08 ID:HPbK8vWL
本家鈍器はUの上下を合わせたら2000P超えるからな
307この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 17:47:59.35 ID:PF6ajYXh
一高に優秀な生徒が集まり過ぎると九校戦で戦力に開きが出来過ぎるから
七草姉妹のライバルになるであろう黒羽姉弟が地元静岡の四高に進学する他にも
日本に亡命した他国高官の優秀な子供とか、俗世に回帰した修行僧とか
何か理由を付けて他校へ編入のテコ入れをしないと釣り合いが取れなさそう
308この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 18:47:18.20 ID:Bx/xy8io
>304
上下で952ページならば加筆よりも、会話シーンの空白を削ってスリム化調整が
メインの可能性がある
309この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 18:55:53.32 ID:eaUtgE/L
>>307
達也ブースターが本格発動したら三巨頭が抜けても逆に戦力アップするからなぁ
黒羽姉弟が理不尽に強くて猛追するとか、ブリオナックの開発者が実は達也と同世代で三高に転入するとか
テコ入れが必要だろうな
310この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:01:46.41 ID:pZoRQwDp
3年男子 五十里
3年女子 あーちゃん
2年男子
2年女子 達也
1年男子
1年女子 メイドからの流れで達也

また同学年の男が足引っ張るのかw
311この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:21:24.93 ID:VwMZd4qb
>>309
達也は四葉・魔装大隊双方から制限を受けてる点で大丈夫そう
ただ、三巨頭の摩利を筆頭にリタイアが発生してなお圧勝してるのがヤバイ
>>307>>309のようなテコ入れは必至。ここで師補十八家が来るか?
312この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 19:25:53.34 ID:HPbK8vWL
困ったときの師補十八家
313この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 20:09:53.19 ID:6kfOFYFu
ちなみに言明はされてないけど、同じ学年でも優秀な奴からA〜D、E〜Hとクラス訳されてるよな。
中心メンバーの配分からの推察だけどさ。
314この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 20:21:18.53 ID:SwuEMLdz
意図せず偏りができちゃって教師陣が困ってるとか言われてなかったっけ
315この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 21:11:27.90 ID:eaUtgE/L
成績上位者がA組に偏りすぎって記述があったな
てっきり入学試験の順位でクラスを分けたんだと思ってたが
316この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 21:35:55.05 ID:w0JqdmsJ
成績別でブルームとウィードに分けてるんだから、クラスも成績別で分けるのが普通だとは思うけど……優秀な学生を育てることが目的じゃなく、
とにかく100人魔法師を輩出することが目的だからこれでいいのかなぁ?
317この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 22:16:06.81 ID:ILR4aIMa
入れ替わりがあるなら競争を煽るためにクラスごとの成績別にする意味はあるが
入れ替わりないのにする意味ないだろ、要らない差別心が一層助長されるだけじゃん
318この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 22:17:38.71 ID:eaUtgE/L
とは言え、深雪・ほのか・雫がA組になったのは意図してないとかちょっと無理あるような
319この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 22:53:44.05 ID:ArHX7ADa
そいや、
新人戦が男女別になったのは今年から、らしいけど、

男女の区別がある4競技のうち、
早撃ちと棒倒しは混合でもいいけど、
アクセルボールとバトルボードが男女別じゃなかったのって問題だと思うんだが...

ただ、摩利は新人戦のバトルボードで男選手をなぎ倒して勝ったに違いないと思わせるフシはあるか。

男女別じゃなかったときにはひょっとして男がフェアリーダンスに出ることが可能だったとか無茶なことはなかったのか?
たぶん禁止だっただろうけども。
320この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 22:57:14.02 ID:NznwLTMB
フェアリーダンスに男が出たから
男女別になったんだろ
321この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 23:21:53.59 ID:0ujiTJLH
>>309
そもそも九校戦が一人2競技までな上に基本一年生は新人戦にいくからなあ
一高の2年男子(森崎)が頼りない以外は負ける要素がまるでないよね
322この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 23:39:19.36 ID:rxunQ5vP
>>320
逆にエリカみたいに、モノリス以外には出番なさげなキャラもいるけどな
この頃は、作者空気読んだなと思ってたのに
323この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 00:25:50.56 ID:nB8z5R0v
>>317
魔法の教師という少ないリソースを集中させるためのブルームとウィードの制度なんだから、
成績別に選別してより優秀な生徒により優秀な教師を当てるのはおかしくないだろ。
324この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 00:34:54.38 ID:KEUEBn1P
「100人の生徒を魔法大学に入学させる」ためのブルームとウィードの制度なんだから
一科から落ちこぼれる生徒が出ちゃ駄目だろ
325この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 01:17:51.24 ID:dKjvHxR6
出ないのが目標ではあるが、
事故で魔法を使えなくなる生徒もいるから、難しいんだよ。
326この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 01:47:41.52 ID:uNamWxhN
設定上は、クラス分けは成績意識していないっぽいというのは承知の上で。

A組だけじゃなくて、8クラスあって1科の優秀生徒がA組に、
2科の優秀生徒がD組に集中してるんだから、
D組とかH組はそれぞれの科の底辺て気がする。
1科でA組以外でそれなりに優秀な生徒ってB組とかの印象があるんだけど。
達也周り以外だと。

3-A 七草真由美
1-B エイミィ
1-B スバル
1-B 十三束
1-G 平河千秋(姉の恨みから中華のスパイになってた生徒)

でも風紀委員の辰巳は3-C、沢木は2-Dなので、少し無理はあるがやはり偶然かな。
十文字会頭が3-Dだったりすると、判りやすいんだけどねw
327この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 01:49:53.16 ID:uNamWxhN
すまん2行目訂正
誤>二科の優秀な生徒はD組に集中してるんだから、
正>二科の優秀な生徒はE組に集中してるんだから、
328この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 01:50:56.11 ID:hHclHLtk
一科100人全員と、ついでに二科の数十人が魔法大学に合格するのが理想だけど
一科数十人と二科の数十か十数人が合格して
合計でノルマの合格者100人越えを果たしてるのが現状か
329この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 06:46:32.82 ID:a4kDQ0IW
一科からそんだけ落ちこぼれが出てたらあそこまで差別出ないと思うが…
330この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 09:10:01.64 ID:nB8z5R0v
大学合格者を100人絶対出すのが目的なら、二科生は成績別にクラス分けした方が教師を集中できて効率よく学習させられるんじゃね?
331この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 09:59:46.26 ID:+3jjwHf0
二科生には元々一人も教師付いてないだろ
332この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 12:00:57.38 ID:f2ZzdQuJ
余裕のない落ちこぼれほど差別意識が強いのは、2ちゃんみてればイヤってほどわかるだろうに
333この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 12:41:34.90 ID:a4kDQ0IW
差別意識が強いのは一科も同じじゃん
と言いたいけど、上級生は意外と達也に対して好意的な反応が多かったというから同世代ほど反発するのかもな
334この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 13:28:28.57 ID:PYDSUBbT
>>320
今やシンクロも新体操も男子がやる時代だしなぁ
作品内のこの時代では、ジェンフリ思想とか
アファーマティブアクションとかどうなってるんだろう
335この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 13:50:00.37 ID:XCTsbWIa
初年度編読み終わったんだけど続きってないの?
336この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 13:51:38.39 ID:5MCKuNSk
うむ。ない
337この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 14:09:54.97 ID:CqTU6Hwi
2年後まで待つしかない
338この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 16:06:49.27 ID:JQGyJyJY
先の長い話だよほんと
339この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 17:46:23.86 ID:CqTU6Hwi
あと1週間か。
カラーイラストは競技内容の説明で埋められるらしいが……となると主要キャラの何割かが消えるよな。
新登場の女男さんと、地雷とスバルとエイミィはカラー確定だとして、あと誰が残るんかな。
340この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 19:04:43.74 ID:ivu/UD28
>326

 それ、なんて文月学園?
341この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 23:07:42.78 ID:U+5hrZv0
>>331
いっそうの事、達也が講師とかした方が圧倒的にマシな悪寒
342この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 00:33:02.66 ID:XSEdEEhb
>>341
エリカ曰く「師範だって自分の修行で忙しい」
343この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 02:55:32.37 ID:HgMMNl3S
>>334
作者はジェンダーフリー思想にも反感を持ってるんじゃないかな。
サヨク嫌いっぽいのはよく目立ってるけど、それだけじゃないと思う。

もっとも、藤林嬢のセリフ以外でこの辺の話題が出たような気はしないので、
オレの思い過ごしの可能性も。
344この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 04:28:08.77 ID:eAnHeCi0
>>342
だったら弟子とらなきゃいいのに……

まあ、あのシーンは才能のあるエリカの傲慢さが目立ってるシーンだったが……
345この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 04:52:27.61 ID:XSEdEEhb
思想の好き嫌いはともかく、魔法科の世界観は
わざと「昭和っぽさ」を狙ってるところがあるからな
中世ファンタジー小説を読んで「価値観が古い」とかツッコむようなものかも

>>344
あの会話のネタが理解できてなかったみたいだけど、
魔法教育はマンツーマンが基本だから。
達也を過労させない範囲で講師とかやらせたら、結局は達也の知り合いが優遇される結果になるだけってことだろ
すでにそういう状態になってるけど
346この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 06:08:53.18 ID:CcUeOVgl
>>344
見込みある奴か気に入った奴しか教えられないって事だろ
実際その通りになってるし
347この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 11:40:05.32 ID:gawUnTVG
>>344
俺はあのシーン、作者はスポーツとかやっていないのかと思ったな
初心者は地道な基礎の反復練習ってのはその通りだけど
その段階で変な癖がついたらどうしようもないだろうに

ひたすらドリブルさせるにしても、フォームのチェックくらいはするだろ普通
348この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 12:18:07.42 ID:EgRPRYbC
古武道と現代スポーツの感度の差はあるにせよ、
昔の師匠が弟子にモノを教えないでも許されてたのは、
師匠側が報酬目当てではなく善意で指導してたからだし、
千葉の場合、商売にしてる以上は月謝取ってるんだろうし、
教える側の責任放棄でしかないな
現代では通用しない概念
349この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 12:39:36.06 ID:gGKPO8/h
実は弟子からは月謝とって無い(弟子の就職先から指導料が出る)だったりして
だから無能は金にならない
350この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 16:35:54.73 ID:A22fnv2+
>>347
全員のわざわざチェックしないだろ
部活とかでも才能ないやつに顧問は時間割かないからな
というかどんなことでも、才能あるやつはすぐ物にするからね
351この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 17:11:05.18 ID:rJDPtMmW
>>350
そんなものかね?
俺が高校の頃にやってた部活だと、俺を含めた初心者の全員に対して
基礎体力の養成から実戦的な技術まで、細かく指導してくれたけど
352この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 17:37:51.03 ID:CcUeOVgl
千葉家のメイン収入は法機関係で指導は副業ってエリカが言ってた気がする
それに指導のメインは軍や警察に指導者を派遣って形みたいだし、内弟子から月謝取ってるなんて一言も書いてないし
月謝貰ってないなら厳しくていいんじゃね

>>351
学校にもよる
全国制覇を目指すレベルの強豪に初心者を一から育てる余裕なんてないだろうけど、それなりのレベルなら
初心者コースがあったりするしな
353この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 17:45:44.73 ID:drKC+75C
部活で顧問1人しかいないのに何十人もいるのを見てられませんがな
最初のまったく知らない人に素振りをしろ、と言ってもそりゃ無理だから型はしっかり教えるけど
教えたらあとはそれぞれでひたすら素振りってのが俺のところのやり方だった
354この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:07:54.56 ID:rJDPtMmW
ちょっと気になって見直したら、エリカの道場の指導法を勘違いしてた

>例えばね、ウチの道場では、入門して最低でも半年は、技を教えないの
>最初に足運びと素振りを教えるだけ
>それも一回やって見せるだけで、後はひたすら素振りの繰り返しを見ているだけ。

ちゃんと基礎のやり方は最初に教えておくのね
それなら分かる、後はひたすら繰り返すのみだ
355この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:10:16.36 ID:XM0O12Xm
学校の部活と町道場を一緒にしてるやつはなんなの?
あと無償の町道場とかあるわけないだろw
剣道でも他の武道でもいいから、そこいらにある町道場行って、タダで習わせてくれないか聞いてみ?
間違いなく基地害扱いされるぞ
356この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:19:07.17 ID:rJDPtMmW
>>355
最初の半年はひたすら素振りで鍛える
具体的な技を教えるのは地力が身についてから

ってのは間違った指導法じゃないと思うけど
357この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:23:39.75 ID:CcUeOVgl
基本をマスターしないと先に進ませないのは当然だし、手取り足取り教えてもらわなきゃダメな奴はどうせ
強くなれないよね
358この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:28:47.36 ID:4rx8s+9M
次の次くらいから第2年度の部並行出版ってできないのかな?
2年待つとか・・・はぁ・・・
359この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:33:13.81 ID:rJDPtMmW
>>357
地力を養う基礎練習ってのは、地道で、単調で、辛いものだからな
でもそれを乗り越えないと、何も始まらない

俺は登山部だったから、テントの立て方やメシの炊き方は手取り足取り教えてもらったが
360この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:38:26.88 ID:7dJ/jJO3
部活と殺人の道場とを一緒くたに考える事に疑問は無いのか…?
361この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:41:30.10 ID:7BiI6JJa
それをちゃんと続けられるか、続けてるうちに見込みがあるかどうかを見るわけだろ
当たり前とまでは言わんでも特におかしいこともない、普通だわな
362この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:42:57.70 ID:rJDPtMmW
>>360
実戦を教えてる道場だから、基礎訓練をすっ飛ばしていきなり技を教えろと?
それこそ生兵法は怪我の元ってやつだろ

ついでに言えば自衛隊とかでも、銃や格闘技の訓練の前に、ひたすら走らせて基礎体力をつけさせるらしいぞ
どこも変わらんよ
363この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:02:24.79 ID:CcUeOVgl
>359
それって「教えておかないと死ぬ」レベルだからじゃね

>>360
まず基本が出来てから、なのは同じって事だろ
364この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:04:47.23 ID:0D9ia3Fi
>>358 
だよな。。。
まじ早く出してほしいわ
365この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:19:32.15 ID:EgRPRYbC
>>356
半年も素振りを「見ているだけ」の指導が正しいと本気で思ってるん?
そんなやり方でお金もらえて、当主は妾囲ってウハウハな暮らしとか、ずいぶん楽なお仕事ですね
366この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:20:46.96 ID:4odscrMM
>>358
本職でラノベ作家なら平気なんだろうけど
作者はサラリーマン兼業の作家じゃなかったかな?
367この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:26:25.96 ID:CcUeOVgl
>>365
必死で貶してるようだけど、当然と言えば当然
柔道は受身が出来るようにならなきゃ技の練習に入れないのと同じ事
368この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 19:37:24.63 ID:mFbshwSI
>>365
嫌ならさっさと去ればいいだけのことじゃね
恐らく作中での見込みのない奴も、お前みたいに思って去っていってるよ
去っていかずに残って教わった奴らはしっかり強くなってる実績が有り余るほどあるんだから、
お前みたいな奴なんて辞めていっても誰も困らんしな
369この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 20:16:42.64 ID:4rx8s+9M
>>366
ウェブの感想コメントの著者の返信において、
「第二部以降はまだ未定です。早くお届けする為に担当編集様に提案していることがあるのですが、」
とか
「ちょうどその第2章の改稿第一稿が終わって一息ついているところです。」←5月11日の時点感想コメント返信
5月に2章終わってるなら、来年の3,4月には第2部も書けるんじゃないのかな?と思いましたので...
370この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 20:19:42.77 ID:CcUeOVgl
>>369
>>366が言うように本業を別に持ってる人だからね
専業作家ならやれない事はないと思うが…
371この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 21:32:53.24 ID:pN4Cxvyl
作者はまだ二足のわらじなのか
2、3冊売れたぐらいで本業(今や副業かもしれんが)を手放さないのは賢明だな

しかしこの作品、主人公の特性から言ってムカつくクソ野郎を主役が
雄叫びと共にブン殴って読者がカタルシスを得る、みたいな鉄板の
展開が使えないことが、この先吉と出るのか凶と出るのか。
いや、一応妹がらみならその展開も使えるのか。となると必然的に
今後深雪にはヒドい目に遭ってもらわないと……
372この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 21:43:05.82 ID:drKC+75C
達磨化してブースターになるんですね、わかります。
しかも時間経過で再成もつかえなくなり、「こんな何もできない体でごめんなさい……ごめんなさい……」とつぶやき続け
達也とその奥さんに介護される毎日
373この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 21:46:12.84 ID:ftZ0Jdxv
元の職を辞めるにしてもケジメとして年度末まではキッチリ働くだろ常考
転職にしても突然辞めるとかどんだけDQNなんだよ
374この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 22:03:25.94 ID:4odscrMM
>>371
ラノベ作家の収入ってミリオンクラスの売り上げがあるなら別だけど
数千〜数万部の売り上げの場合は複数の作品を出していかないと生活難しいってね。

だから、作者が本業じゃなくて兼業でいるのはむしろ正しい判断だと思う。
読者にとっては待ち遠しいかもしれないが・・
375この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 22:06:03.59 ID:CcUeOVgl
>>373
上のレスを見れば察せられるかと

>>374
1冊10万くらい売れる人じゃないと専業になるのには勇気がいるからな
売れる保証なんてない世界だし
376この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 22:27:15.90 ID:ftZ0Jdxv
>>375
まだ仕事してるのかとか言ってる輩がいるのが馬鹿馬鹿しいと言ってるんだよ
377この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 22:31:51.41 ID:pN4Cxvyl
なんかしらんが俺が悪かったから許してくれ
378この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 22:49:56.34 ID:ftZ0Jdxv
夢を捨てられず専業になる決意をしてても専業になるのは来年4月
様子見を兼ねつつストック消化してからと決めてるなら再来年4月だろ
現時点で兼業でいて賢明な判断だなんだと笑わせてくれるなよ
379この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 23:07:35.70 ID:HgMMNl3S
印税収入が1冊50円前後としたら、
10万部売れて500万。
税金と資料代、必要経費を差し引いたら、年3冊以上は売らんと収入が減るだろうな。
3万部規模の中堅なら年5冊では生活が苦しくならないか?

たぶん、印税収入だけで生活しようと思ったら、
自由にできる金(生活費などを含めて)は印税額の半分以下だろ。
380この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 08:02:08.41 ID:V093S3Z3
印税は実売部数じゃなく発行部数で支払われる契約が主流じゃないの?
あと資料代とかは経費として計上出来さえすれば、収入が減るどころか
むしろ払うはずだった税金が資料の購入代金などに化けてかつ税金を減らせる

印税収入が1冊50円、実売が5万部で発行が10万部、年に1冊出版の専業作家なら
家賃や旅費などを経費として税金を上手く抑えれば
500万の年収が、年収600万の会社員と実質的に同等な収入にもなる
381この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 09:04:18.39 ID:Q5v0C/M6
印税は確かに発行部数で支払われるが、10%貰えるのはデビューしてそれなりに実績を積んだ人で
新人は7、8%くらいしか貰えない
そして会社員と違って保険や年金は全部自分でかけなきゃいけない
ただ、1冊3,4万部の人なら年5冊も出せば充分やっていけるはず
妻子を食わせるのは難しいだろうけど
382この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 09:27:46.49 ID:V093S3Z3
必ず毎年3万部を5冊も出せるなら普通に妻子を食わせられると思うけどな
1冊600円弱の7%で40円が印税収入としても600万。大卒35歳男性の平均年収ぐらい?
保険と年金の負担が大きい反面、経費で家賃を払ったりして所得も減らせるし
383この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 10:30:00.72 ID:1aSQHCTX
>>354
それ続きあるじゃん


>「……それじゃあ、いつまで経っても上達しないお弟子さんも出てくるんじゃない……?」
>「いるね〜、そういうの。
> そして、そういうヤツに限って、自分の努力不足を棚に上げたがるんだな。
> 教えられたことを吸収できないヤツが、教えてくれなんて寝言こくなっての」
>「……お説はごもっともだと思うけどよ、俺もオメエも、ついさっきまで達也に教わってたんだぜ……?」
>「それはそれ、背に腹は代えられない、ってことも確かにあるけどさ……教わるには、教わる相手に相応しいレベルがないと、お互いに不幸だって思うのよ。



当たり前の才能しかない人間は、
一所懸命素振りをしないと身に付かず、しかし一生懸命素振りをしてる故に自分からは間違いに気付けず、
結果間違いを修正出来ず間違った素振りを身に付けて、ますます教えて貰えなくなる訳で、
ついでに余所の道場に再入門しても苦労するわけだ。


つまりこれだけ読むと、
努力しない人間と才能のない人間は、エリカ視点では=ということで、
ついでに自分も持ち上げてるな。


ただま〜、エリカの家って基本、
普通の道場である程度修行した人間が、さらに腕を上げるための一見さんお断りの道場のような気がするんで(この時点である程度才能ある筈)、
まっさらの素人相手に、こんな鬼畜の所業してる訳じゃないとは思うが。
384この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 10:47:23.54 ID:Q5v0C/M6
月謝を払ってるんだから全員達人にしろとか暴論
人間が人間を教えてる以上見込みある奴しか強く出来ないし、人手に限りがある以上
見込みあるかどうかふるいにかける必要がある
上達した奴は全員ちゃんと教えてもらえるんだから公平ではある
385この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 10:48:27.71 ID:twx7Ag1H
本業があるのにWEB小説で更新ペースが約10日だった
その早さのお陰で固定ファンが付き易かった
386この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 11:18:14.93 ID:Q5v0C/M6
そりゃWeb上に投稿するのと違って自分の都合だけで動かないからな
編集やイラストレーターと打ち合わせするだろうし、指摘された部分を修正したりするだろうし
印刷されたものの校正もあるだろうし
387この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 11:38:04.29 ID:i8odAwrC
インタビューとかあるだろうし、コミュ力も重要だろうな
388この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 11:58:34.93 ID:V093S3Z3
さすがにコミュ力まで求めるのは酷じゃねw勿論ある方がいいんだけど
389この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 12:31:55.33 ID:1aSQHCTX
色々ごちゃごちゃ考えたんだがようするに、

普通の道場では、どこが間違っているのかをきちんと教える。(誰でもそこそこ身に付く)

厳しい道場では、間違っていると指摘はするが、どこが間違っているのかは自分で考えさせる。(努力家ならいずれ身に付く)

エリカの家では、単に放置する。(才能のない奴は帰れ)

ってだけの話だな。

ただエリカの、努力が足りないのと才能がないのをごっちゃにしたような物言いが些か気になるだけで。


>>384
そんな話は誰もしてないと思うんですが。
390この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 13:11:29.14 ID:Q5v0C/M6
>>389
既出だけどお前みたいなのが「自分の努力不足を棚に上げて文句言う奴」だな
391この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 14:10:05.35 ID:2O4JxPv6
なんか、できない奴に限って、ネガる他人のことを努力不足とかでくくりたがるよな
「ボクができないのはやってないからだ、ボクはやればできるんだ」ってアイデンティティが崩壊でもすんの?
392この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 14:33:44.79 ID:QOzPLdjr
教えてもらった基礎がうまくできなかったら周りを参考にすればいいのにって言ってたろう。
一人ぼっちでやるなら道場に来る意味がないっていうのも武道系じゃよく聞くな

本格的にやり方間違えてケガでもしそうな「問題児」は別問題だろうが、そうならないように真剣にやれって話だしな
393この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 15:12:52.33 ID:Q5v0C/M6
師範や師範代が教えてくれなくても兄弟子とか先に上達した奴とか、手本になる人や聞ける人はいっぱいいるのにな
そんな事すらせずに勝手に腐る奴なんて放置しとくのが正解だろ
394この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 18:23:19.96 ID:CP1Tj1A6
深夜と真夜が一卵性の双子なら遺伝子上区別はつかないし
深夜が未婚で出産しなかったことにされているように
真夜も産めない体ということにしているが実は産んでいる可能性はないのかな
395この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 18:43:43.25 ID:Q5v0C/M6
>>394
そのへんは何やら秘密がある事をにおわせるような記述になってるな
396この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 19:29:03.81 ID:Ar4Lx7Bq
実は達也は真夜の、深雪は深夜の子供とかありそうだな

逆もありそうだ
397この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 20:15:01.83 ID:PpX1URzz
コキュートスがあるから逆だけはなさそ。
398この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 20:20:12.65 ID:7XdwTK7F
魔力量は、達也も深雪も規格外って事だから
親父は同じと・・・どっちみち兄妹ってことには代わりないやんw
399この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 20:20:54.45 ID:2O4JxPv6
>>393
エリカの言いようだと師範も師範代も「自分の修行がある」から聞くなって話であって、
それは相手が同期だろうが兄弟子だろうが同じ理屈なんだが
400この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 20:30:22.58 ID:PpX1URzz
達也は兄妹でも異母兄妹でも精神面での変化なさそうだけど…
深雪の場合は確実に枷が消えたと思うぞ、恐らくw

というか現時点の達也の優先順位て
深雪>>>>>>>>再従姉弟>>友人>>知り合い>>他人>>>>>>>>>敵
ぐらいか?
黒羽姉弟て精神的にどんな位置にあるんだ。
401この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 21:02:13.40 ID:Q5v0C/M6
子供の頃は深雪が嫉妬するくらい仲良かったし、現代でも会えないのを残念がる風なので

深雪>(超えられない壁)>黒羽姉弟>親しい人達>>無関係な人

て感じじゃね
レオたちはまだ会えなくても仕方ないですまされるレベルだと思う
402この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 21:06:43.37 ID:CP1Tj1A6
血統がものを言う可能性が高いから、高齢出産のリスクと比べて考えても
一、二世代に限った近親交配は非公式にでも認められていそう
親子や兄弟は駄目だとしても、叔父姪や異母兄弟はありとか
403この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 21:27:24.58 ID:kkomGG6Z
>>399
基本見て覚えるからな、それが出来なきゃ駄目なんだろうかと




見せるわけにはいかなくてサボってると思われるのも居るし
404この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 21:42:48.04 ID:QOzPLdjr
>>400
いや、達也も「妹じゃなかったら恋人にしたい」と言ってたわけで……でも血が繋がってたら同じかw
405この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 21:50:24.58 ID:pKX/FBlI
妹じゃなかったら恋人にしたいというセリフは、逆に恋人にしたいとは微塵も思ってないから言えるセリフだな
達也だと「血がつながっていなくても関係ない、変わらずにお前は俺の妹だよ」とか言ってスルーしそうだし
406この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 22:07:14.20 ID:7XdwTK7F
仮に両親とも別の人だったとしたら
達也に唯一残った兄妹愛の感情が発動しないわけで
その他の人と同じ扱いになる気がするんだが
407この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 22:16:22.81 ID:Q5v0C/M6
兄妹愛だと思ってたのが実は別のものだった……でいいんじゃね
遺伝子鑑定で兄妹だと断言されてたものが覆るわけだからアリだろ
408この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 22:34:41.04 ID:8GzvtWRu
>>398
>>396 氏の仮説が正しかったとしたら、
真夜・深夜の両方を同時期に(または相次いで)相手しつつ、
愛人(本人的には本命)とも続いてたわけか。ハーレムだな。

>>400
いまでは再従姉弟より友人の方が優先度が高い気がする。
409この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 22:50:56.16 ID:87QY3YGO
>>408
作中でえらく小物扱いされてるけど、そうなら十分以上に勝ち組だなw

というか、達也父って遺伝的因子だけが目当てで付き合ってた彼女と
別れさせられて、好きでもない女と文字通りの種馬扱いで結婚させられ
てるんだよな。
深雪が精神的に成長すれば違った目で父親を見る日が来るのだろうか。
410この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 23:05:56.41 ID:ieTQ0CIq
>>409
達也に対する態度直さないとどんな過去あろうが論外
411この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 23:30:52.55 ID:Q5v0C/M6
>>409
達也にした仕打ちを猛省し、態度を改めない限り不可能

自分を賛美する一科生は無視、ほのか雫エリカレオミキは仲良い友達
達也を軽んじて自分を賞賛する四葉関係者は無視、達也に心酔してるチームシルバーの面子には極上の笑顔をふりまく

これが深雪さんクオリティなので
412この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 00:53:57.75 ID:qF91ahbd
>>406
達也に残された感情が「兄妹愛(実妹以外には無効、恋愛感情には発展せず)」なのか
「深雪への愛情(深雪に向けられる執着なら何でもアリ)」なのかは作中でもボカされてる要素のひとつかと

沖縄での暴走モードは「深雪への執着」が引き鉄になって「怒り」という別の感情が生まれた格好だから、
深雪さんがトリガーになっていればどんなタイプの好意(性欲とか)も生まれる、って解釈もできるんだよな
413この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 00:54:38.67 ID:GiaIljXI
司波父なら、桜シリーズ第2世代全ての父だとしても驚かないw
つまり2年度からは兄・妹・妹の3人暮らしスタート。
414この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 00:54:56.96 ID:KST5n7l/
俺の予想では深雪は深夜の子供。
達也は子供の生めない体の真夜の卵子を使って、深夜から生まれた子供。
もしくは、真夜の実子のクローン。

深雪が真夜の卵子を使って、深夜から生まれた子ってのもありかな?
これなら深雪がコキュートス使えてもおかしくないし、
真夜が深雪を次期当主にしたがるのもおかしくない。
と妄想してる


まあレオ外伝の
「遺伝子調整体は美男美女が多いからね。結果的に美少女が出来上がるなら、
そのつもりで作れば超美少女が生み出せる、っておバカなことを考える
研究者がいたって不思議じゃないし」
ってくだりから、深雪は遺伝子調整体ぽい気がする。
415この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 01:07:59.38 ID:Zr/gAkd3
一人目の達也が魔法師として偏りすぎてたから急ぎ次の子を作り、
その際に何らかの遺伝子操作を加えたと予想してる
416この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 01:13:32.95 ID:FFF96vTb
>>412
深雪と一緒に3Pすれば他の女も達也に抱いてもらえると
417この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 01:34:58.94 ID:KhDvtLYm
>>412
なるほど、たしかに怒りは深雪以外の相手に激しい怒りを感じられたって事は
同じように深雪以外の相手に深い愛情を抱けるってことでもあるのか

たとえば怒りの場合は「深雪を傷つけた奴許さない」からくるわけだけど
それが深雪に対するアクションによって、他者への感情が生まれるとも言えるから
深雪と仲良くしてくれている仲間達への感謝から愛情が生まれてもおかしくないもんな
418この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 02:56:38.23 ID:qF91ahbd
>>416-417
まぁそれで深雪が喜ぶ(ということに達也が喜びを感じられる)場合にかぎる、という話だが
419この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 03:03:30.64 ID:KhDvtLYm
>>418
そこまでは達也は考慮しなくね?むしろ自分の中に生まれた感情を大事にしてる感じ
怒りの時も深雪がどう思うかとかおかまいなしで「もう深雪は関係ない、これは俺の感情だ」みたいな事言ってたし
420この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 03:35:52.38 ID:qF91ahbd
>>419
ああ、
「俺の愛する深雪を傷つけようとした者は、深雪が許しても俺の深雪への愛が許さない」→深雪が止めても怒りは止まらない
っていうのに比べたら、
「俺の愛する深雪に良くしてくれるから、まぁ深雪の次くらいには好感が持てるな」
って感情は「俺が◯◯に肩入れしただけで深雪のためにならない結果を招いてしまった……」ってなれば覆されると思うんだよ。

「嫉妬したり怒ったりするのも可愛い」とか「ちょっと不機嫌にさせてしまうが◯◯と仲良くした方が深雪のためになる」
とか考えられる程度の相手なら、深雪が反対しても好意は継続していいと思うけど
421この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 04:18:40.76 ID:KhDvtLYm
なんかさすがに色々ムチャじゃないか?突っ込みたいところは多々あるけど
そもそも最初の話は深雪がトリガーになれば兄妹愛以外の強い感情を抱けるって話だったのに

>「俺の愛する深雪に良くしてくれるから、まぁ深雪の次くらいには好感が持てるな」
全然強い感情じゃいだろ、これ。
そして生まれた、押さえられない程の強い感情だからこそ、怒りの時みたいに深雪の意思や感情より自分の感情が優先されるって事だし

達也の沸点が低いのもたぶん、感情の制御というものをしてこなかったために、いきなり生まれた感情に弱いんだろうな
それでそれに突き動かされてしまう、と。
だから他者への愛情が生まれたときも面白そうなことになりそうな感じがする
422この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 04:27:56.74 ID:qF91ahbd
>>421
そもそも「深雪への愛情がキッカケになって深雪並の強い愛情が生まれる」ってシチュエーションが全く想定できないんだが
どういう状況を前提にして話してるの?
423この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 04:49:50.68 ID:KhDvtLYm
>>422
べつに人が人を好きになる理由としては一般的に使われてるものだとおもうけど
捨て猫にエサをやっている人を見た、重い荷物をもっていた老人を助けてあげてる人をみた、でもなんでもいいけど
そういった他者の優しさや思いやりを見て好意が生まれるのってそんなに変だろうか?
それで普通だったら達也は愛情までもっていけないけど、深雪というフィルターを通すことでそれができる、と
424この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 04:52:44.29 ID:dDAYFjMS
>>413
あー
彼女がサイオン枯渇で死んだ(みたいな感じ)んだから、
弱点解消のためにサイオン泉のあれを掛け合わせたら改善できそうと思ってもおかしくないな。

マジでオサーンの感情はガン無視されてそうだ。
その反動が達也に向いてるとしたら...
425この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 05:11:35.19 ID:qF91ahbd
>>423
それは「フィルターを通して」と「直接のキッカケになって」の差だな
「愛するものに敵対したものを消したいと思う」っていうのは愛情そのものがエスカレートした結果として繋がってるけど
(魔法科っぽい表現をすれば「プロセスに工程を挟まないってところか)
深雪を通してその相手の良さを見て好きに……なんていうのは愛情のエスカレートじゃなくて紆余曲折があって生まれる心だと感じるよ

好きな作品をdisられた信者が、disった相手を絶対許さないアンチと化すのはファン心理としてブレてないが
その作品を通して知った何かをもっと好きになる、ていうのは「対象への愛情以外の感情が欠落している」って状態ではムリがあると思う
426この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 05:31:19.30 ID:2es7tLzM
>>337
どゆこと?
427この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 05:32:23.66 ID:KhDvtLYm
>>425
そこは認識の差かな、「愛する人を大事にしてくれたから愛情を抱く」と書けばそれっぽくなるし
感情なんてしっかり区分けできるものではないんだから、怒りも愛だみたいな事を言ってても言葉遊びにしかならん

だから別に深雪を異性として好きになるかもしれないし、他の身近な娘を好きになるかもしれない。で現状はいいんじゃね?
あまりこの感情しか抱けない、この結末しかない。みたいな決め付けばっかやってると俺妹スレの二の舞になる
428この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 05:48:09.70 ID:qF91ahbd
ただでさえ拡大解釈のところを更に拡大解釈されても、「これが現状解釈」とは呼びたくないってことなんだけどな
一応言いだしっぺとして「それは拡大解釈の拡大解釈ですよ」ってことにはしておいてくれ
429この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 07:56:53.61 ID:WRuGTvtU
四葉が世界対戦を引き起こせる理由は
総数はスターズの1/100以下なのに、スターズ隊長クラスや戦術級は倍の数いるとかなのか
隠密性に優れていて暗殺者やテロリストに適性があるとかなのか
430この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 08:46:49.65 ID:4e04MPOJ
究極的な意味において深雪以外はどうでもいい部分は改善されてないから、他の女に対して深雪並みの愛情を抱くなんて
無理
深雪を傷つける奴は死ねと眉一つ動かさずやるのが現状の達也

>>429
誰にも知られぬままスターズの部隊を強制排除した隠密性・情報操作力・戦闘力を兼ね備えてる事じゃないか?
431この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 20:52:03.94 ID:6DSHZ8Jt
>>399
面倒見のいい先輩が真面目にやってるけど上達の遅い新入りに、つい教えたりすると破門されたりするんだろうな……。


つーか、厳しい道場って分かっててくるんだから、お手軽に強くなろうなんて奴はそもそも半年保たないだろ。
だから半年経っても素振りから抜け出せない上達が遅い人は、見(けん)の才能がない人であって努力してない奴じゃない。


で、先達が修行する時間を削る無能達を見下すエリカさんは、
自分が達也の勉強時間を削るのは軽蔑の対象にならないんだな。
432この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 22:10:04.62 ID:Vs4XKz+N
>>431
なんでそんなひねくれた捉え方するんだ…
普通に惰性で続けるやつとか、どっかで手を抜くやつとかいるだろうに
433この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 22:57:25.03 ID:dDAYFjMS
>>431
いや、破門したりはしないだろ。
その「先輩」の上達が遅くなって、その遅れを叱られるだけだと思う。
もっと修行せえや、と。

それでもがんばって後輩の指導をする人は少しぐらいいるんじゃないかなあ、とは思うけど、
その遅れはat own risk、自己責任と見なされると思う。
434この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 23:31:31.78 ID:dDu4Wpdc
>>432
おれも同意見!
いくらなんでも入門してるヤツの上達が遅いって言うだけでそこまで見下すほど
了見の狭い女じゃねーし、だったらレオや達也、ミキなんかから相手にされなくなってる
多分まじめにやって上達の遅い人はそれなりにミンナで教えてると予想
で、まじめにやらないヤツとかがエリカの言う対象だろう
435この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 23:40:06.16 ID:UI3l6hGN
それなりにミンチで教える
と見えて
怖い考えになった
436この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 03:23:47.62 ID:4jPXPUYZ
エリカには昔、
尊敬している道場の先輩が一生懸命だが伸び悩んでいる後輩に指導したせいで破門となり、その後輩も結局辞めてしまったという過去がある。
というのはどうだろう?

これなら、
伸び悩んでいる奴=努力してない奴になるし、
自分は絶対に教えられたことを身に付ける覚悟がある=達也から勉強を教えて貰ってもOKになる。
437この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 03:38:00.49 ID:4jPXPUYZ
>>434
いやそれだと、
「その教え方だと上達の遅い人もいるよね?」って質問に対して、
「そういう連中は口ばっかりで努力しない」とは返さないと思う。


当然、「頑張っても上達の遅い人いるよね?」って意味で聞いた訳だし、
普通だったら、「そういうのは目端の利く先輩がさりげなく指導するから」って返すんでわ。
438この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 06:52:57.05 ID:VQoiE09k
>>431は何とかして劣等生を貶そうと頑張ってるアンチ君だろ
439この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 07:24:31.45 ID:Gwh3V0NQ
エリカってミッキーとレオンと達也のうち誰が好きなんだろうな・・
それともミーハー気質なのかね・・?
440この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 07:46:27.61 ID:/EuaQLmy
努力不足と才能の欠如を同一視した物言いは許さん!フンガー!
って何度も蒸し返してまでネガる>>383>>431は同じ奴?トラウマが疼くの?
出ていない情報次第でエリカの発言の意味合いは全く異なるのに先走り過ぎだろ

周りを参考に、真剣に何度も反復さえすれば得られるであろう三級程度の力量か
がむしゃらな努力だけでは躓く者も出るであろう三段とか中段位の力量か
そのどちらを要求しているのか、また入門時の力量別に要求は異なるのか否か
441この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 08:10:20.72 ID:/EuaQLmy
>>439
せっかく話題振ってくれたのに蒸し返してしまってすまん

野郎共に囲まれて育ったからか、エリカはミーハーとは真逆じゃね
ミキは勝手知ったる幼なじみ、レオは頼りになる友達として見てるんじゃないかな
ただ、達也には友達以上の好意を無意識にほんの少しだけ抱いていそう
442この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 12:21:22.39 ID:kzG6CMda
そもそも高校生の考えだし、
エリカの発言=作者の価値観ともかぎらんだろうに何をネチネチやってんのかな

エリカ以外の師範なら別の考え方してる可能性だってある(エリカはその師範を「甘い」って思うんだろうが)
それでも文句言いたいんだったら、↓の法学考察のレベルで教育学の論文でも書いて論評してくれw
ttp://d.hatena.ne.jp/ronnor/20110912/1315756647
443この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 12:25:26.23 ID:OFDw6EQi
とりあえずエリカが屑だってことで終わっときゃ誰も異論ないだろ
それ以上を“ネチネチ”語ってるのはどっちもどっち
444この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 12:37:10.19 ID:kzG6CMda
>>443
小説の解釈に「結論」を出して場を納められると思ってる時点で
あなたさまが一番アウトでございます
445この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 12:46:19.97 ID:xpmfodzl
つまり雫が可愛いってことだろ
446この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 15:10:22.66 ID:4k38WVMs
三巻が発売すれば雫株が跳ね上がる。
そして八巻で絶望し九巻でレイ死ねに変わる。
447この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 15:46:59.30 ID:X+H9/Sft
雫の挿絵に期待だ。文庫になるっていうことはそういうことだよ
448この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 17:39:00.64 ID:6rmjfzZw
レイ死ねとは思わないけど、レイはまずい
雫はもっとまともな奴と上手く行くといいな
449この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 18:48:45.03 ID:VQoiE09k
雫は達也を逆ナンパしてたじゃん
魔工師としてだけど
450この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 20:49:28.67 ID:FAmrf2Uk
雫はまだ本格的な活躍の機会がある筈
フォトンメーザーが代名詞になるって名言されてるからなー
その辺の話で達也ともっと近づくと予想してる
451この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 21:06:10.71 ID:Rvk/suHe
×フォトン→光子
フォノン→音子
452この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 22:51:45.41 ID:6rmjfzZw
四高に通ってる雫の従兄が同学年か一学年上なら、次の九校戦かコンペで出番があるかも
453この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 05:55:05.21 ID:fGTtIOi4
雫だけ別格に強いから潮の期待も集中してるんじゃなかったっけ
でも四高に通える時点で一般的にはエリートか準エリートになるか
454この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 06:58:38.20 ID:XAKd6hDk
深雪も成長してるはずだけど雫との実力差は縮まっているんだろうなきっと・・・
455この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 08:24:33.41 ID:mlas814A
潮が雫の魔法師としての才能に期待してるのは、雫の弟が実用レベルの魔法を使えないからで
雫の従兄は潮にとって義理の甥でしかないし、それはあまり関係なさそう

一般人の潮が優秀な魔法師である雫の母と結婚してしまったことを非難されているから
雫が優秀な魔法師に育ってくれることで、雫の母への非難が和らぐことを望んでるんだろ
456この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 10:02:43.69 ID:vzbOhkbs
潮は描写されてる通りただの親バカって印象も強いけどな
自分の名前が水関係の強そうな字である「潮」で、娘が生まれたら水関係で可愛いイメージの「雫」って名前を付けた時点で子煩悩っぷりが発揮されてると俺は思ってる
457この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 10:52:07.51 ID:EYsdLqxb
3巻のビジュアルは、メインメンバーの最後な幹比古も気になるな
2巻の予告絵はまだ目元だけだったし
幹比古は努力型成長系の裏主役として今後の出番も多いし期待
458この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 12:12:55.61 ID:vzbOhkbs
萌えキャラ的に五十里にも期待してるのは俺だけなんだろうか
459この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 13:21:24.10 ID:EYsdLqxb
あー、啓に花音は2章以後の重要キャラだな
あと、藤林とかの大隊メンバーや九重師匠辺りもビジュアル不明だな
リーナはまだ出番が先だから保留として、次兄はイラスト化あると予想
460この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 14:23:10.72 ID:C2IVKrtQ
2年次の九校戦では深雪がコキュートスをやってくれれば面白そうだなw
461この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 14:48:43.75 ID:MmOxLA6n
コキュートスとか殺る気まんまんだな
462この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 15:31:38.99 ID:EYsdLqxb
コキュはレギュ違反w
どう考えても殺傷力A以上じゃないかw

2年次の9校戦は相変わらず男子の戦力が不安だな
達也服部に早打ちで優勝候補と痛み分けした桐原辺りは戦力に期待出来るけど、他がなぁ…
五十里は裏方だし、森崎は()だし、レオや鋼は競技的に不向きなのがなぁ
幹比古が出れたら良いんだが
後は、マッハパンチの沢木辺りなら…
463この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 15:43:17.12 ID:sPvJwDj3
三巻買ってきたぜ
464この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 15:50:04.94 ID:DvdfQmPa
発売予定日前から売ってくれる店があるのが羨ましい
465この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 20:24:18.20 ID:qIrlPcYM
ミッキーのビジュアルが、どうしてもバカテスのムッツリーニで再生される。
466この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 21:40:26.71 ID:v7MQzCEE
ミッキーさんの生存よりも雫がカラーか挿絵で載っているのかいないのか心配だ。

森崎はあんなでも一応は2位だったけか。
早撃ち森崎は結構やるぞ。
467この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 21:46:11.29 ID:0lxUUqkL
最近読み始めたからミッキーはずっとピンドラの弟の見た目と声で再生されてるわ
468この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 21:59:07.58 ID:mlas814A
>>462
桐原は早撃ちじゃなくてアクセルに出場
森崎は新人戦早撃ち準優勝者なんだから二年度も入賞を期待出来る

ルールや種目を大幅に変えるようだけど、現行種目でもレオは早撃ちや波乗りなら狙えそう
幹比古は文句無しに選ばれるだろうけど、十三束とかは新種目次第かな
469この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 22:39:54.54 ID:sO3Gzl0q
>>468
2年次の本戦が1年の時と同じ人数枠なら、
男子:はんぞー、桐原、沢木、幹比古、森崎(5/10)
女子:あずさ、花音、深雪、雫、ほのか、アメリア、里見(7/10)
技術スタッフ:達也、啓、平河妹(3/8)
こんな感じか
既存キャラで結構埋まるし、種目次第でレオと鋼もアリ
あずさは次の9校戦で選手を示唆されてるからあえて選手枠
代わりに達也は全体の作戦立案とCAD調整の総括だな
…モノリスが種目で残っていたら、それだけは出場を求められるだろうけど
470この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:24:07.91 ID:0wrMimM8
そういえば達也は平河妹と顔を合わせてはないんだな
レオもモノリス用の選手として選ばれるかもなあ
471この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:40:40.13 ID:ANURp+cU
>>453
北山家では、雫の家族以外には魔法の素質を持つ人はいないんだよな。
でも母親は強い魔法師で、そっちの親族にはひょっとしたらいたんじゃない?
いるという記述はなかった気がするが。

雫だけ別格に強いというのは「兄弟の中で」という意味であって、
母親の親族は比較されていない気がする。

四高にいるという従兄弟は(父方の従兄弟である可能性が低い以上、)母方の従兄弟で確定だろうが、
強いか弱いかはまったく不明と思う。
少なくともweb版では九校戦には出てないんだよな、たぶん。

>>457、他
2巻巻末の次巻予告のラフ画、右のページの二人は誰なんだろうね。
3巻が出たら分かることだけど。
特に、背が高い方(メガネのキャラ)が気になる

>>462
いや、男子の成績が振るわなかったのは技術スタッフ不足が特に大きいんじゃないのかな?
ただでさえ技術スタッフ不足の傾向が強い一高で、
魔法師志望の比率が特に高くて技術志向の生徒が少ない傾向の学年が三年生というタイミングは、
技術部門の層の薄さを最も顕在化させる最悪の年次だったと思う。
この点は来年には多少ながら改善されると予想する。
ただ、戦闘力がずば抜けていた克人や摩利、真由美らが卒業することでの戦闘力の弱体化もあって、
今年より善戦できるわけでもないと思うけど。
472この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:50:26.30 ID:mjAU8C8t
どの分野であれ「谷間の世代」呼ばわりされる人たちには同情を禁じ得ない
服部はともかく、握力自慢の風紀委員の人は見せ場があってもいいと思う
473この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:02:33.03 ID:oxPgxcJu
>>472
百家の千代田、五十里に三巨頭に迫る実力の服部やが居る時点で谷間とは流石に言えないと思う
十師族直系が居る世代に挟まれてるけど、タレント的には十分粒がそろってるよ

握力自慢の沢木先輩だって、横浜の地下道でマッハパンチ&空気装甲で青銅聖闘士並みの戦闘力発揮してたしな
ピラーズブレイク辺りなら大暴れしてくれるんじゃないだろうか
474この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 08:20:40.90 ID:OeFBMMv5
でも、ぶっちゃけ、どれだけ実力者が卒業しようと、落伍しようと係わらず
達也がCADの調整すれば、その競技の上位を独占するのは間違い無いな……一年次の新人戦を見る限り
プライドがズタボロにされた2年男子と、実績を知らない新入生が受け入れるかどうかは分からないけど
475この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 10:02:56.96 ID:k8OjQpQy
9校戦は魔法科高校を志望する学生なら、かなり観戦してるっぽい描写がある
そう言う意味で前年の新人戦武双の立役者の達也への印象は、二科だって言う驚き多数で反発少な目だと思う
姉の様子を覗き見してた七草の双子や水波の態度次第かも知れないけどな
476この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 12:50:45.51 ID:uq3Ez6t0
達也がCAD調整したか勝てるってわけでもないがな
あくまで本人の基礎能力次第なわけだし
深雪でさえもミラージ・バットで2高の選手にリード許してる場面あるし
477この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 12:59:02.70 ID:9pBWUVwb
初年度編でわからないままなことってどれくらいある?
478この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 14:27:57.58 ID:cBnU0Tlx
正ヒロインが誰なのかわからない
479この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 15:03:02.54 ID:WXykkiLz
>>474
2年男子を担当から外せばいいだけじゃね?
どうせ全員担当できないし2年女子からは希望者殺到だろうし

>>476
数世代分のハンデって一条やジョージが言ってたくらいだから相当じゃね?
480この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 15:47:48.12 ID:EEvdh7t8
XP→Vista→7みたいな世代差だと、ぶっちゃけ大したことないと感じてしまう
481この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 15:50:44.32 ID:TYv6Iu8W
まあ対策はしまくってくるだろうな
476の言うように実力差が大きければ埋められるみたいだし
482この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:08:58.18 ID:k8OjQpQy
ラノベ板に来てたが帯情報はコミック化か
掲載はGファンタジーで、画担当はきたうみつな
確か、同紙でTo Heart2のコミック化をしてたな
483この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 17:17:09.62 ID:WXykkiLz
>>480
新人戦のフェアリーダンスではっきり描かれてたけどな
起動は同時でも里美がまっさきに飛び上がり、しかも着地用の術式も込みで選手への負担も小さいって

まあ技術スタッフの育成は大切って誰も反論しなくなったのは間違いないだろうな
484この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 18:36:48.58 ID:7ergv4vH
>>482
スクエニからコミカライズとなると禁書と同様のメディアミックス展開かな?
485この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 19:31:26.56 ID:CC8XwPv6
>>482
その人ものすごい遅筆だったような・・・
486この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 19:40:09.34 ID:+ZJ9YRWp
きたうみつなは失敗だろ
アクション描ける人選んで欲しかったわ
487この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 19:55:04.35 ID:YslKjxKL
達也が選手全員を担当出来る訳ではない上、二年生は三年生と競うことになり
三巨頭と比べると香澄泉美水波は見劣りするし、新人戦のポイントは少ないし
次の九校戦は妨害工作を受けた前回よりむしろ点差は縮まるかも
488この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 20:11:42.49 ID:WXykkiLz
・花音は氷柱倒し優勝
・服部は波乗り2位、モノリス主力
・桐原はアクセルで優勝候補に大接戦の末に敗北、相手は疲労で次で敗退

これに既に三巨頭級の深雪や素でもかなり強い雫が加わるんだから大して戦力ダウンにならない希ガス
二年が主力の学校があるなら別だが
489この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 20:27:57.63 ID:k8OjQpQy
問題は種目だな
横浜事変後だし、戦闘色の強い種目が追加されて
スポーツ色の強いアクセルボールや波乗りは外されそう
スピードシューティングや氷柱倒しは残るかな
490この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 20:52:13.57 ID:Krn6Rx8I
スピードシューティングは達也が出場するみたいなことを作者がほのめかしてたし残るだろ
491この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 20:56:02.34 ID:uq3Ez6t0
まあ、1章で漫画終わらすなら問題ないだろ
492この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 21:16:52.71 ID:WXykkiLz
種目は残ってもルールが変わるってのはありそうだ
493この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 21:25:40.96 ID:zKd4VJlY
おいお前ら
来年の既定競技を考えるんじゃくて、新しい競技を妄想するのがおつってもんだろ!
494この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 21:31:19.86 ID:3weXWvNn
>>474,487
さすがに全員の面倒を見ることはできないから、
技術スタッフと作戦スタッフを率いる総監督だろう、たぶん。

>>480
作中の魔法技術が未だ発達途上である以上、むしろ
Win3.1→Win95→WinXP(または2k)ぐらいの差ではなかろうか。

>>490
達也がスピードシューティングって、
いったいどういう「工夫」を凝らすのか、すごく見物では?
正攻法では太刀打ちできんわけだしさ。
(国家機密を衆目にさらさない限り。)
495この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 21:48:54.33 ID:Krn6Rx8I
>>494
作者いわくいつまでも秘密にできないとのこと
能力フル使用だとおもうよ
496この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:04:24.28 ID:BfkUVYTT
そりゃいつまでも秘密にはできないだろうが
2年の九校戦じゃ早すぎるだろ
それともそう明言してたのか?
497この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:12:01.16 ID:Krn6Rx8I
なろうの掲示板に書いてたはず
498この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:21:27.51 ID:1mERUSL2
全開となると同時照準雲散霧消で的は瞬時に塵と化し、対戦相手の魔法は術式解体で無力化か
どんな鬼畜だよ
499この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:23:47.83 ID:EEvdh7t8
マテリアルバースト
相手は死ぬ
500この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:29:57.48 ID:sIF5FyKB
> 達也はモノリス以外になんなら出れるんだろう

という読者の質問に

> 分解魔法が解禁になればスピード・シューティングには出場できます
> いつまでも秘密にはしておけませんからねぇ……

と答えている。現時点では仮定の話
能力が解禁になるなら殺傷力規制のない氷柱倒しと同時照準が有効な早撃ちが向いてるよね
501この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:35:51.75 ID:mayTC3c4
仲間の前ならともかく大会じゃ雲散霧消は使わないと思うけどな
502この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:38:04.77 ID:pRdO4pkZ
スピード・シューティングとか…
森崎ぇ…(´;ω;`)
503この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:42:48.06 ID:L2D+c4FI
アクセル・ボールも参加できないこともないな
ひたすら魔法を打ち消し続け身体能力で圧倒するガチテニスに近い競技になっちまうが
504この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 23:08:56.83 ID:3weXWvNn
雲散霧消はランクCより殺傷力が高いだろ、どう考えてもランクS(かA)と思う。
早撃ちでだったら使えるのか。

マテリアルバーストは、競技の種類にかかわらず一切禁止だろう。常考。

氷柱たおしで雲散霧消つかったら、相手は阻止不能だよなあ、たぶん。

>>503
6倍スマッシュボールとか、死ぬ。相手だけじゃなく自分も。
505この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 23:20:38.65 ID:6X3vg+hq
2年次には黒羽の二人も9校戦に参加するだろうし、
その辺りで四葉の情報封鎖が幾らか解放されると予想する

司波兄妹や黒羽の兄妹が四葉の関係者って位は明らかにするんじゃね?
となれば、分解も脅威度の低そうなのを公表してもいいだろうし

ただ、そうなると一年次の十文字との受け答えへのフォローに達也が苦労したりしてなw
506この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 23:28:03.48 ID:YslKjxKL
個々の獲得したポイントを見れば、ポイントを伸ばす条件が分かる

・花音は前回50P、優勝(50P)と入賞(5P〜)以上か準優勝(30P)を二回しかない
・服部は前回実質63P<モノリスの優勝(100P)を3分割>、二種目優勝の他はない
・桐原は前回0Pだから入賞さえすればいい

深雪75P・ほのか50P・雫40P・達也/幹比古/レオ17P、ほのかと雫以外はまず伸ばせそう
ただ100Pの真由美と83Pの克人の穴を埋めるのは大変。新人戦のポイントは半分だから
507この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 23:37:30.11 ID:6X3vg+hq
>>506
相手の戦力の事も考えないとな
プリンスとジョージが出ると予想される種目に誰を当てるか
主力を当ててガチで勝ちに行くのか、その辺りは準優勝〜入賞狙いでいいのか
その辺りの作戦も結構重要だと思う

いずれにせよ、戦闘重視の種目が加わるなら、3高は依然強敵だな
後は黒羽の兄妹が加わった4高がどう食い込んでくるか
508この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 23:58:51.07 ID:YslKjxKL
プリンスもジョージも前回35P、予選で達也と当たらない限りは間違いなく伸ばして来そう
そして黒羽姉弟だけじゃ物足りないからそれ以外の強敵のテコ入れを期待したい
強敵じゃなくても雫従兄とか
509この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:02:39.23 ID:3b/UF+Ng
感想欄の二年次の九校戦関係の話を簡単にチェックしたのでそのまとめ

・全くやらないというわけではありませんが、それだけで一章丸々費やすことにはなりません。
 他のエピソードと絡めて、という形にする予定です。
・Q. 一校無敵じゃね? A.「来年」はこうは行きません。予定ですけど(爆)
・文弥の本格登場は、次年度の九校戦です
・1年の時とはチョッと形が変わります
510この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:31:35.51 ID:y5zEKMmz
他のエピソード…
例えば、9校戦の成績優良者をさらに国別の競技会に出場させるとか、かな
名目上同盟国の英国やUSNA辺りなら、不可能でもないだろうし
511この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 00:35:39.26 ID:CKXfVOQl
前回の九校戦でインフェルノや飛行魔法を組んだ一高に憧れて
魔工技師やエンジニアになりたい生徒が入ってくると思うけどね
512この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 01:03:11.86 ID:GdDHsBIu
>>505
いや、達也は「四葉」じゃなく「四葉のガーディアン」であって、
「十師族」の一員扱いじゃないから誤魔化しきれるだろ。

達也本人は十師族じゃないが、母親と妹は十師族の一員。
という、微妙だがウソではない答えを返しているんだからさ。
513この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 02:08:40.36 ID:qR6ex8Lq
雲散霧消ってファランクス貫通するの?
514この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 02:13:04.50 ID:PEz7kb52
しないから相性悪いってことになってるんだろ

障壁を一枚ずつ剥いでいくしか無いけど障壁自体も後から後から湧いてくるっていう
515この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 02:15:54.61 ID:PEz7kb52
そして攻撃に使われても多分避けるしかないし
516この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 02:50:34.49 ID:fTzmKrYu
十師族や百家の当主候補が一高に志望変更してくるかな
達也に偵察要員送り込むのは七草だけかもわからんけど

達也の分解はまず軍事機密的に不許可じゃないかな
さらに低スペックのCADだから簡単な魔法しか使えないし
それで高度な魔法を素早く使って見せるのは四葉的秘匿事項に
該当するからこれも不許可
517この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 03:55:33.39 ID:trba2mtU
仮に達也が分解使ってスピードシューティングに出たとして、それって面白いの?
そりゃ初見のギャラリーは驚くだろうけど、せいぜい見所はそれくらいで、
スコア的には真由美や雫クラスには勝てそうな気がしないし、
読者的には正直見飽きた感のある魔法で目新しさもない。
分解のインパクトのある応用ができそうな競技でもないし、
ただ粛々と分解し続けるだけで、まったく燃える展開にはなりそうにないんだが。
518この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 04:24:29.35 ID:Z8CI5kn5
それは作者が考えることであってお前は作者じゃない
519この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 04:48:15.60 ID:bI5mfgw/
基本的に、〜な展開は面白くならない、というのは
ぼくちゃんの思い通りにストーリーが進まないなんてなっとくいかないファビョーン
の言い方を変えただけっていうね
520この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 05:36:12.99 ID:Z8CI5kn5
>基本的に、〜な展開は面白くならない、というのは

「ぼくが思いつくような展開は面白くならない」って付け加えるべきだな
521この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 06:02:51.77 ID:862l9umG
>>517が考える展開じゃ少しも面白くないってのには同意だぞ
522この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 08:46:35.22 ID:3c0A7lWM
2年度の九校戦を真由美先輩が見に来てイチャイチャしてくれる
しかも双子がそれをいじり回して深雪がフットーする
ボクはそう考えるだけでむねがいっぱいであつくなります

そろそろほのか専用電柱を用意せねば
523この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 09:53:53.30 ID:rBBsdh4w
ほのかに雫にピクシーに…
そーいや、ピクシーの処遇どうなるんだ
何か、今後学校にそのまま置いておくのも問題有りだろうし
524この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 10:36:08.59 ID:Z8CI5kn5
フットーする深雪さんをいじれるキャラがほしいです

双子に期待か、それとも従姉妹に期待か
525この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 13:28:16.31 ID:YCYMwIhs
買ってきた
俺の中では何故かミッキー眼鏡かけてたんだが、普通な感じだな
プリンスとジョージは俺のイメージより可愛い系だったw
というかみんな可愛くなってる

雫prpr あーちゃんもprpr
526この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 13:49:17.57 ID:rBBsdh4w
同じく買ってきた

カラー挿絵はエイミィ大活躍の予感(サービスシーン的意味で)
4巻予告絵は巫女深雪と振袖雫の静かなる対峙シーン

さらっと挿絵だけ全部チェックしたが、なろう版からサービスシーンが追加されてる感じ
527この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 14:03:37.44 ID:J47RegGH
プリンスが思ったより可愛い
達也の上から目線が控えめになってたな
528この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 14:25:57.40 ID:PEz7kb52
>>526
kwsk
529この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 14:32:18.92 ID:oovPOG58
>>528
エイミィ「むいてもいい?」
普通に考えたらサービスシーン。

思いも付かないシーンで使ってくる可能性もあるが、4巻ならともかく3巻だし素直に取って良さそう
530この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:03:19.91 ID:rBBsdh4w
>>528
エリカの体操服(ブルマ)
一年女子チーム入浴シーン
花音不敵にへそ出し
531この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:13:40.72 ID:rBBsdh4w
あと、五十里もイラスト化してるな
選手団結成式で達也の隣に居る優しげな男子が多分そう
532この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:19:06.28 ID:kKBoifJi
夕方に買いに行くけど
3巻どこまで話進んだ?
533この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:23:47.52 ID:7XFTJfId
質問
九校戦で飛行魔法のプログラムとか各校にコピーされてるが
それってこれからの達也達に不利になったりスパイとかによって技術が持ち去られる危険性とかはないの?
534この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:25:12.70 ID:oovPOG58
今ぱらっと見たらラストが2-(12)だった・・・
4巻鈍器確定か?単純にWeb版の段数でいっても25%以上増だぞ…
535この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:30:26.46 ID:oovPOG58
連レスすまん

>>533
どなんだろね、飛行魔法デバイス自体は秋口にもフォーリーブスから市販されるものだし、
飛行魔法の理論自体は九校戦本戦の前月に発表済み、持ち込んだのは深雪カスタムの
プログラムだろうからそう深刻な影響は無いんでないか?
536この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:32:02.09 ID:yZL6gULn
4巻表紙はメガネとミッキーでいいのかな
537この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:33:26.33 ID:kKBoifJi
ttp://dengekibunko.dengeki.com/img/main1112/3.jpg
これ表紙みっきーなのか
イメージちげぇ
538この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 15:49:54.06 ID:GdDHsBIu
>>533
移植先のデバイスによっては効率が低下する
速度はともかく、サイオン消費が増えると思う。

それに対し、FLT謹製の正規版なら、使用も手軽だしサイオン消費が節約できる。
コピー品は扱いにくいから製品版が欲しい、という方向で、むしろ宣伝になるんじゃないかな。
実際に使ってみたら予想以上に楽しい上に役立つと分かるんだしさ。

ある程度までコピーが広まってから、
「FLT製の専用デバイスなら、サイオン消費量が半分! より実用的に使えます!」
みたいに宣伝して売りまくれるだろう。
539この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:25:07.40 ID:rBBsdh4w
3巻は深雪に代役が来るまでか
新人戦を全部4巻に回したんだな

あと、幹比古に泣き黒子w
540この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:28:46.46 ID:cqRFgJTd
ジョージが予想以上に地味で笑っちまった
これがカーディナル・ジョージとか呼ばれるのか

花音はいい臍でした。
541この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:32:09.52 ID:YCYMwIhs
>>534
厳密じゃないがテキストの用量的に
web 2-(1)〜(12) 1350KB
web 2-(13)〜(27) 1600KB ※2−(28) 番外編〔夏の休日〕129KB 除く
文庫3巻本文 438ページだから
文庫4巻 520ページ予想になるな


海の話は5巻に入れてくるんじゃね?
んで間章〔生徒会長選挙編〕と他の外伝と一緒に出すとみた。
5巻カラーはほのかのおっぱいと夕姫の谷間に決まったな!
あとクイック・ドロウのストーキング風景
542この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:48:18.80 ID:MoMedmF9
インセクターはがのイメージでした
ごめんよジョージ
543この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 16:50:01.68 ID:862l9umG
>>533
原則としてフォアリーブスからシルバー名義で発表したものを使ってるだろうから別にいいんじゃね
達也が「いい宣伝になった」としか捉えてなかったし、特許は既に取得済みかと

>>537
普通に美形だな
544この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 17:35:38.17 ID:qR6ex8Lq
改行多いからページ数ほど時間かからなかったな
下巻はひたすら達也無双だな
545この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 17:42:53.94 ID:TpPQ7UZk
次の表紙はほのか&雫かと思ったが違ったか
546この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 18:23:13.27 ID:az1MINMJ
wbd版から文庫版の変更点まとめってある?
547この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 18:37:05.47 ID:rBBsdh4w
ざっくりだと、

1学期の成績の中に総合4位の十三束が追加
幹比古登場シーンにエリカも絡んで、1章名家の雑草を補完
生徒会でトーラスの話題の後に飛行魔法の話題追加
9校戦前夜に一年女子チーム入浴シーン追加

大まかな所はこんな印象
548この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 18:43:30.88 ID:862l9umG
九校戦の準備期間は追加されなかったのか…
549この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 19:09:24.58 ID:MoMedmF9
深雪さんは最高です!!(大きな声)
550この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 19:48:37.16 ID:rBBsdh4w
練習シーンは4巻のネタバラしに繋がるから避けたんだろうな
それにしても、このサービスシーンの増やしっぷりは、編集の本気を感じる
551この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 19:49:07.56 ID:B9YDSPH7
>>519
読者の予想を外すことにのみ全霊を賭けて、
常に斜め下の方向へと突き進む作者もいるがな……
552この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 20:49:39.81 ID:Ao+S8YIi
前回以上にサービスシーン増えたのは評判良かったからなのかね
いや、本編削りまくったりしなければ全然かまわないというかもっとやれって感じだが
独立魔装大隊の挿絵も欲しかったなぁ藤林とか藤林とか藤林とか
553この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:17:23.46 ID:rBBsdh4w
藤林は3章のホロ酔い姿に期待だな
千葉の長男も絡むし、イラスト化の可能性は高い筈
554この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:20:37.33 ID:kKBoifJi
4巻にサービスシーン入れるとしたらどこなんだろ
まだ3巻買ってきたばかりだが
555この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:24:03.00 ID:GqBhFU+T
口絵でそんな事はないとわかってはいても、渡辺先輩の挿絵のスイムウェアが横乳丸出しにしか見えない
556この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:24:56.74 ID:qR6ex8Lq
バトルボードのエヴァ初号機みたいなスーツなんとかしろよ
557この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:31:48.35 ID:dHXv5iIP
>>546
地味にアクセルボールの名称が変わった。
実在したか、他作品にあったのかな?
558この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:47:25.86 ID:fTzmKrYu
>>533
Web版から引用
「各校ともトーラス・シルバーが公開した術式をそのまま使っているようですね」(鈴音)

深雪用CADに入れてあった術式が達也によりさらにカスタムされたものだったのか、
その術式そのものがコピーされ他校にも配布されたのかという部分は不明


飛行魔法は市販の普通のCADでも使える術式
飛行魔法専用CADは術式の一部をハードウェアで処理して術者の負担を減らす
製品になるという打ち合わせをトーラスシルバーの中の人がしてたよ
559この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:51:43.31 ID:TxFY2uDU
内容忘れかけてたがやっぱ面白いな
小通連の練習風景とかイラストもたくさん良かったぜ
560この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:50:56.59 ID:Sf26I/5w
5巻の発売予定も早う
561この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:56:34.90 ID:q1EOJJfh
渡辺先輩、バトル・ボードではちゃんとサーフィンみたいなアクションをしてたんだな
俺の脳内想像図での先輩は、ボードの上で仁王立ちになって腕組みしたまま微動だにしてなかったんだがw
562この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 23:05:02.82 ID:J47RegGH
>>561戦国basaraみたいだな

制服の肩のラインの色変わってないか?前は黒だったよな?
563この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:37:38.76 ID:yYbO4CtL
5巻はやっぱり2章ラストのバカンスと外伝の森崎()とエイミィ、あと生徒会長選挙くらいかな?
欲を言うなら、書き下ろしの新規短編とかも期待したい
4巻にその辺の情報来るかなー
564この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:46:23.01 ID:CClD9TIC
ふと思ったが遥ちゃんをイラスト化しないのはわざとなのか
アッカリーン的ないじめの意図を感じる
565この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 00:51:02.61 ID:qQ+220Y4
ツイッターに書き下ろしあるって情報無かったっけ?
566この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 02:12:53.86 ID:Fh8Yo1gJ
>>563
5巻の表紙は森崎か…胸が熱くなるな
はいはい、どうせエイミィと十三束あたりですよね
567この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:19:04.57 ID:CClD9TIC
見開きカラーの中央下にいる男は誰なんだ?
568この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 04:42:26.73 ID:pRczomjG
桐原じゃね
569この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 06:13:03.89 ID:2JUcq/dW
>>566
生徒会選挙・バカンス・外伝ならあーちゃんになるんじゃね?
570この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 07:37:47.05 ID:Lc0yHnUo
五巻はほのか&雫か真由美&あずさor摩利or克人、このあたりの組み合わせかな
571この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 10:41:57.70 ID:LVMDByof
5巻表紙は、ほのか&雫の水着姿に500ペリカ
572この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 13:36:19.31 ID:CClD9TIC
>>571
それで頼む
573この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 13:47:31.89 ID:iIihZZpg
達也って九校戦のときの少佐達の食事会ではもう・・戦略級魔法師として正式に扱われてるんだな・・。
というか・・16で戦略級魔法師ってすげーレベルだよな・・。だけど、それなら美雪も戦略級魔法師じゃないのか?って思った。
574この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 14:06:17.96 ID:QrkX0xgo
深雪の力も確かに凄いが規模自体はさほど大きくないし現時点じゃ戦略級ってほどでもないべ
575この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 14:09:13.45 ID:Z6ye1FM/
美雪は今の段階では戦術級だろう
都市まるごと凍らせられるぐらいじゃないとまだまだ戦略級にはなれない
576この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 14:11:38.40 ID:CClD9TIC
>>573
ネタバレスレに書き込んでて第六章まだ読んでないのか?
577この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 14:13:33.61 ID:pRczomjG
深雪個人だとまた強ユニットの域を出ないよね
達也と照準共有で対人発動させたらマジでヤヴァイけど
578この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 14:20:11.14 ID:4UsY/FRz
戦略級とか戦術級の指定って戦闘の規模によるんだっけ
他にも種類あったような気もするけど、軍事用語はようわからん
579この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 15:19:05.67 ID:kjQdeRYA
戦術と戦略の違いなんて厨二作品では基礎の基礎で、いまさら教えるのもアレなので
とりあえず深雪はあらゆる意味で違うとだけ言っとく
580この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 16:23:52.14 ID:2psh/exP
今後。
2年夏の九校戦では、メンバー選定作業の中核にあずさが入るわけだが、
達也=シルバーと確信してる以上、それ相応の特別扱いを言い出すに違いないな。

技術スタッフと作戦スタッフを束ねる総監督になれ、とか言い出すに違いない。

他に大きな権限を持つのは服部と花音だろうが、彼らは技術スタッフや作戦スタッフの人選に対する権限があずさより低い気がする。

>>471
それらしい構図のイラストはなかったが、
温泉のイラストから推測するに、右はスナルだろうか?
中央はエイミィ? 左側は雫だが。
581この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 16:28:09.23 ID:BtwlCzkd
>>578
この話は軍事用語でつまずかない人を対象に書いてるぽいぞ
軍事用語に興味ない人には横浜編は向いてないかもわからん
582この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 16:44:16.75 ID:c2ToQwhU
>>580
2年の夏ぐらいには達也達兄妹は四葉の人間ってバレてるんじゃね?
エリカにはもうばれてるんだし
583この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 17:28:13.31 ID:5CebPuHi
シルバー様がいると分かってるとすごくやりづらいだろうなあ、ってのは想像できるw
それならいっそ自分の代わりに一番上に立ってくれ、と

絵画教室でも料理でもなんでも、とてもじゃないが自分より知識も経験も評価もある人間に教えたり指示したりなんてしたくないな
それが心底憧れているひとならなおさら
584この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 17:44:48.51 ID:NDuxYaIW
しかもあずさはあの性格だし…
585この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 18:21:07.69 ID:/ZF+TVbV
エリカは友情という点でかなり信頼できるからバレてもよかったが、不特定多数にバラすのは
まだ早いはず
森崎とか馬鹿で空気読めない上に信頼できない奴を黙らせる為には五十里あたりに任せるのが
一番じゃね

>>578
戦術級ってのは戦場で無双するレベル:美雪
戦略級ってのは戦争の勝敗を決めてしまうレベル:達也

とでも思っておけばいいんじゃね?
586この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:04:53.58 ID:LVMDByof
まぁ、啓もソフトウェア技術では達也が一高で一番と明言してるし、
実績も併せて技術スタッフの中心にしようとするだろ

2年次の中心メンバーの啓と花音は、風間が達也に命令する場や
再生の魔法にも立ち会って、ある程度達也の秘密にもふれてるからな
587この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:10:51.31 ID:CClD9TIC
>>578
>>585

軍事用語、っていうのもありけど作中用語で定義されてるぞ
戦略級は「一撃で都市または艦隊を壊滅させられるレベル」だったはず

マテリアルバーストのイメージが強すぎて核レベルの破壊力を想像しがちだが
そこまで破壊力は必要ないっぽい
588この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:23:47.64 ID://IQ/brV
用語解説から

戦闘級魔法は対人又は対小集団を戦闘不能にする威力を持つ魔法。

戦術級魔法は大集団を無力化、又は、戦車、戦闘機などの機動兵器を
破壊することが可能な威力を持つ魔法。

戦略級魔法は都市あるいは艦隊を一撃で潰滅させることが可能な威力
を持つ魔法である。
589この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:26:07.05 ID:5CebPuHi
>「一撃で都市または艦隊を壊滅させられるレベル」
核レベルじゃないと無理じゃないか?とか思っちゃうのはいけないんだろうか

戦術=戦車=深雪  戦略=核爆弾=達也  って感じかな。

十師族の当主ほどの実力があれば戦術級ぐらいは流石にあると思う
590この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:47:08.15 ID:21CjwdMO
海限定だけど破壊力自体は大したことなさそうなアビスで艦隊消せるし
マテバで消し飛んだ中国のなんてもっと地味w
591この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:47:35.42 ID:/ZF+TVbV
震天将軍の魔法は威力的には戦術級止まりだけど、副次効果で都市機能を壊滅させるので
戦略級として扱うってどっかで見たような
592この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 20:25:30.46 ID:LVMDByof
3章で戦車潰した克人や花音、蜂の巣にした会長、
斬り捨てたエリカにレオ、桐原と和兄は
全員戦術級魔法師になるのかな

深雪は大集団をコキュで片付けてるから当然戦術級だな
593この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:24:03.03 ID:Xry6X6LQ
リーナが第一高校に戻ってきて四葉との協力関係の下で達也達の味方でいた場合は
非常に恐ろしいだろうなw

劣等生世界で思ったのは魔法強しだけど、2〜3kmからの長距離ライフルとか使われたら
魔法師って無力じゃね?って思った。

真由美って達也に対しての感情の伏線っていつごろ回収されるんだろうか・・
594この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:27:49.64 ID:BO47O0v0
>>593
魔法師が無力、ってかそもそも人間自体がそんな攻撃の前には無力だしw
あんま万能無敵すぎても面白くないだろう
595この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:29:31.83 ID:Fh8Yo1gJ
達也だから生きてたけど狙撃で普通なら死んだ状況があるから
魔術抜きの狙撃は結構有効なんじゃね?
596この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:30:24.80 ID:LVMDByof
達也も3章で1km先からスナイプされて心臓射抜かれてるしな
再生が有ったから良かったが、普通は死ぬ
597この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:32:15.00 ID:YFx9CoJ+
>>593
どーだろ?
2キロも飛んでくりゃ相当空気抵抗で減衰するだろうし、減衰した弾丸くらいなら魔法師自身の周辺空間への干渉力で弾けるとかいう厨設定がありそうな気が。

リーナのヘビメタは対象との空間をまるっとプラズマ化して抵抗なくすとか言ってた、と思う。読み込んでなくてあやふやだけど。
598この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:33:02.23 ID:YFx9CoJ+
あれ、厨脳なのは俺だったかorz
599この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:35:15.71 ID:/ZF+TVbV
狙撃されても平気なのはミサイルぶち込まれても平気だった克人くらいだろう
その克人さえ背後から不意打ちで狙撃されたやばいと思う
600この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:38:11.90 ID:Xry6X6LQ
環境なりそのときの状況なりによるだろうけど
基本は、やっぱり 現代兵器or武器>魔法 なんだろうな・・。
601この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:49:51.42 ID:zgC5/cTO
常駐型防御魔法ってものが存在しない世界だし、
不意打ちや遠距離狙撃はかなり有効だな
不意打ちでなくとも、殆どの魔法師は
来ると分かってる強化ライフル弾も防げないんだし
602この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 21:58:13.03 ID:5CebPuHi
結局そう考えると戦場で役に立つ魔法師ってのは防御能力に優れてないと駄目なんだよな
たとえ攻撃力が高かろうが狙撃1つで死んでちゃ、才能育成など考えるとコストパフォーマンスが悪すぎる
戦略級みたいに1回撃てば終わり、な程にまで突き抜けてれば別だろうけど
603この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:17:00.24 ID:Yxftb9dG
十師族が規格外なだけだと思うけどな
兵隊が空飛んでるだけでもかなり有利だろうし
604この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:18:24.37 ID:/ZF+TVbV
一番現実的なのは美雪のような戦術級魔法師を一つの部隊に一人入れて味方の援護させるって形かな
横浜事変でやってたみたいにさ
美雪が無双したから目立たなかったけど、美雪なしだとかなりやばい状況だったはず
まあ代わりに真由美が無双してたかもしれないけ
605この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:38:43.73 ID:SVeTfdSQ
>>604
深雪なしだと幹比古と美月の負担が増えてたかな
幹比古なら、摩利がやったみたいな火器封じも可能だろうし

魔法師の利点は、特別大隊みたいに魔法と近代兵器をミックスすることで
飛躍的に戦闘力を上げれることだと思う
別に、攻撃方法を魔法のみに限定する必要はないわけだから
606この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:45:47.93 ID:JMtzelbr
>>600
灼熱のハロウィンまでは兵器>魔法。
マテバを見て各国とも「魔法って実はやべーんじゃね?」ってなった
607この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:47:07.86 ID:Z6ye1FM/
>>606
その前から兵器<魔法だと思うが
そもそも魔法には魔法でしか対抗できない世界なんだし
608この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:49:41.50 ID:/ZF+TVbV
兵器と魔法のイタチゴッコが続いてるって記述無かったっけ?
でもマテバで出撃するはずだった艦隊が基地ごと消滅させられ、同盟国までが魔法YABEEEEと
パニックになった
609この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:52:43.93 ID:JMtzelbr
>>607
第3章に「機械兵器とABC兵器に対する、魔法の優越を決定づけた事件」で
「魔法こそが勝敗を決する力だと、明らかにした出来事」って記述があるから兵器>魔法だと解釈したんだが。
610この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 22:58:33.16 ID:zgC5/cTO
それで合ってるはず
設定上は一部例外を除き、兵器の火力>魔法が常識
だからこそBS魔法師より、汎用的に色んな魔法が使える魔法師のほうが
応用が利くぶん評価されるようになってる、というのが
灼熱のハロウィン以前の世界観
611この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:00:30.56 ID:QrkX0xgo
優劣に関しちゃ元々は場合によりけりだろう
それがマテバの登場で危険度や警戒レベルが引き上げられた感じじゃないのかね
魔法単一より優れた兵器はいくらでもあっただろうし
612この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:06:39.49 ID:Z6ye1FM/
ふむ、ちゃんと読むべきだったか
まぁ、一流の魔法師でもないと兵器の攻撃を防げないから、汎用性とか平均では兵器が上なんだろうな
613この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:10:47.66 ID:SVeTfdSQ
でも、兵器持った魔法師と兵器持った只の兵士なら、明らかに魔法師の方が強いという
同じ兵士として訓練するなら、やっぱり魔法師を集めた方がいいな
614この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:16:52.60 ID:/ZF+TVbV
横浜事変の時会場を警備してた名も無き人たちなら兵器持った兵士で苦も無く突破できるんだけどな
ただ、コストの都合上大量に用意できないっぽいけど
615この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:20:56.14 ID:P7DViL4L
簡単に言えば精鋭みたいなもんやね
616この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:27:15.18 ID:zgC5/cTO
高価な武器つーてもゲリラに配備できる程度のものだし
それらを調達するコストと、魔法師を育てるコストとを比較すると・・・
魔法師には単純なガチ戦闘能力より「武器を持った兵士ではできないこと」のほうを
求めるつー流れになるのはおかしくはない
617この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:27:52.90 ID:SVeTfdSQ
更に言うなら、飛行魔法の実用化で
『ヘリより小回りの利く3次元機動可能な機械化部隊』
っつー、非常に対処に苦しむ存在が生まれたのもある
長時間飛ばなくても、短時間空中を移動できるってアドバンテージはヤバい
618この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:35:21.61 ID:5CebPuHi
>>617
それが普通の兵士並みに供給できたら、の話な
結局精鋭中の精鋭と思われる魔装大隊でさえ達也がいなかったらバンバン死んでいたわけで
じゃあ死んだから次を補充しましょう、とできないのが魔法師

言うなら1000万のコストをかけて100の成果を出す兵士と、100万のコストで50の成果を出す兵士だったらどっちがいいだろう、みたいな話
619この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:38:30.34 ID:FpfuS60/
>>617
そんなの20年前からあるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=t5qBLoegGz4
620この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:40:35.40 ID:pRczomjG
>>616
ほのかや幹比古みたいなタイプは重宝されそうだな
621この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:44:26.26 ID:SVeTfdSQ
コストがネックなのは分かる
…そう考えると、達也が受けた実験はその辺を打開する方策の一つだったのかね
魔法能力のない人間に後天的に魔法能力を持たせるのが可能なら、
補充人員が一気に増えるわけだし
622この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:51:06.07 ID:2psh/exP
>>585
こんどの夏までには黒羽(姉)の知名度が上がってて、
九校戦の前夜祭(?)で会ったときの挨拶を見た人が、
「あれは、四葉四葉の代理人として活躍中の! それと旧知ってことは、やはり?」
という形でバレるんじゃないかなあ。
その時点ではバレなかったとしても、黒羽と四葉のつながりは、長くは隠せないところにさしかかってるし。

>>590
艦船って頑丈だから、直撃じゃなく爆発とか衝撃で破壊するならマテバぐらいの威力が必要なんだろ。

一方で、海面を大規模に動かす系統の魔法でまとめて沈没させるなら、
マテバより威力で劣りそうに見えるアビスが効果的。

「艦隊を消せるぐらい」という基準が先にあるのであれば、あれは充分に戦略級だと思う。
まあ、戦略級の中でも下の方に位置するんだろうけど。
623この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 23:56:27.39 ID:zgC5/cTO
>621
そういう意味もあったかもね
魔法能力追加のうえに、副産物として感情もある程度抑制できるわけで、
魔法が水準以上に強くできたなら、兵士としてかなり強くなる

ジェネレーターやブースターは魔法師を使い潰すからハイコストだし、
ジェネレーターほど精神的に人間辞めないぶん日常での不都合も少ない
624この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:03:50.93 ID:QygNwCpQ
コストとか考えた結果九島と四葉がピクシーに目をつけたんだろうな
625この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:06:02.98 ID:A9SMICfR
>>609
世間の常識が正しくなかったことがあの事件で認識され修正されたということでは?

>>616
ゲリラ程度に配備してたから背後にでかい組織があると判断されていた


実用レベルで魔法発動できる人口が中高生で1000分の1で成人後も
魔法力を維持しているのはその10分の1とあったじゃないか
育成したくても教師の拡充もままならないのが魔法師ですよ
626この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:37:34.41 ID:5yJSACJr
解説めいたことまで書いて「朝三暮四」なんて故事成語を
使いたがるぐらいなら、誤字脱字だけじゃなくて95Pの
「煮詰まる」の使い方とか、もうちょっと校正に気を付けてほしい
627この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 00:49:20.82 ID:WcqVndrF
むしろ解説つけなきゃわからんのかと。
なんか悪い意味で親切になりすぎてる気がするなぁ。
628この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:00:16.05 ID:KbmJUhK3
もうちょっと適当になってもいいよね
629この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:01:41.01 ID:5yJSACJr
待望の幹比古登場だけど、描かれ方がなんか危ういな。
意図的に劣化達也っぽく描かれてるというか、少し間違えば
ダークサイドに行きそうというか。
630この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:14:17.13 ID:Ix5vHV6H
>>629
web版から幹比古の登場当初はこんな感じだったよ
それが達也や美月と関わったのが切っ掛けでいい方向に向かうようになる
一番大きな転機は、やっぱり新人戦でジョージに勝った事だろうけど
631この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:15:06.09 ID:ICoZhWlt
>>627
オレらみたいな人間ばかりが読者ってわけじゃないからなあ。
いちおう、高校の漢文(古典)で習うとはいえ、
それより若齢の読者も想定しないとイカンし。
632この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:19:36.45 ID:7km11vKE
3巻は会話の改行消えて読みやすくなったなー
無頭竜の名前は変わってなくて安心した
あと63万部ってすご杉
633この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:45:06.84 ID:KbmJUhK3
1時間レスがなければ、嫉妬した深雪に手足を凍らされて酔っぱらった雫に胴体をフォノンメーザーでじりじり焦がされる
634この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 01:49:02.42 ID:VZ1Dtgai
この人のことは放っておいてあげてもいいかなーと思いました
635この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 02:02:24.88 ID:innvw7ac
亀レスするぜ

>>600-602
この場合 兵器狙撃主→ターゲットの魔法使い
       魔法狙撃主→ターゲットの兵器所持者
って考えないと比較にならないんじゃないだろうか。
魔法使いの方がコストがかかるのもそのぶんマルチスコープやら光学迷彩使えるのなら一騎当千の働きもするはず。
あと兵器と魔法の併用という戦い方も意外と多そう。

>>618
達也がいないならそれなりの作戦でいくのではないかと。
あれは全員を120%で働かせて最大級の攻撃力と速度で完遂するための作戦だったのでは。
(達也は再生で苦しむが死に掛けた兵士もそれはそれでツライだろうしなー)
636この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 02:06:47.21 ID:z6I0zaCY
で、その一騎当千のが何人いるのかと
戦争は数だよ兄貴
637この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 02:19:22.94 ID:innvw7ac
んじゃ妥当そうな一騎当二十ぐらいで。
…それでも100万相手に5万の魔法使いが必要なのか…。
638この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 02:35:34.33 ID:AHiDBrnm
防御能力のない魔法師なんて、戦場では高い威力の兵器を持つが一般兵同様、簡単に死ぬ一兵卒でしかないからな

拳銃で撃たれたら終わるんじゃないか、というのは多くの能力モノで言われる事だけど
現実世界の兵器の威力ばかりがインフレしすぎて、防ぐ側が全然発達しないせいで創作世界では大きな枷になるよね

銃弾に対処できるようにする為には、見てから回避余裕でした、とか、常時防壁張ってます、とかかなりぶっとんだ設定でも付与しなければいけないし
639この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 02:42:13.45 ID:QygNwCpQ
100万も敵がいればそれこそ戦略級の出番なんだろうけどな
640この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 05:11:44.56 ID:cE1aqKDB
ついでに言うと達也がスナイプされたのは、再成以外の防御力が紙の魔法師だったからだな
普通の魔法師の方が防御力は高いはず
アーマー着ないと火器に対抗できない達也は兵器としては欠陥品なんです、って言われていたような
641この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 06:17:42.91 ID:4G30K3CK
無駄に句点で改行してるように見えるか所がちらほら。
()での補足の仕方が気になるか所もちらほら。

飛行デバイスに関するイギリスの実験の件、web版にもあったっけ?

深雪のカタカタの挿絵、あれだけでギャグシーンにしか見えないのがある意味スゲーな
642この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 07:38:21.73 ID:HIxETu2w
一騎当千の働きが出来るのって深雪・克人・一条くらいじゃね
643この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 08:13:44.27 ID:3SAiZNlQ
そういいえば、九校戦のパーティーで九島老師の魔法に気がついた5人って、やっぱり十師族的な意味で、達也、七草、十文字、深雪、一条なのかな?
渡辺先輩とか他にも気づく人が居そうだけど。
644この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 08:47:36.78 ID:HIxETu2w
摩利さんはリンちゃんがさりげなく減速魔法を使った事に気づいてなかったくらいだから怪しい
恐らく真由美と克人は確定、深雪も達也が気づいたら自動的に気づく部分があるし、残りは一条か意外と
リンちゃん・あーちゃんあたりか
645この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 09:10:02.69 ID:i/PRPAPp
老師見てみてーとか考えて厨房抜け出してたら美月入るかもな
646この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 09:12:09.26 ID:cE1aqKDB
ミッキーも候補に入れて良さそう
克人は特別感覚が鋭いわけじゃあるまい
まぁ、描かれてない他校の生徒でも、一人くらいいていいんじゃないか?
647この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 09:46:17.03 ID:WRa7OWoC
克人は、対人の感覚に関してはあらゆる意味で天然なので、魔法力で検知したのでなければ、
単に「ステージに女がいる」以上の状況想察はしないタイプだろ
深雪も、達也の思索まで同調できるわけじゃないだろうし、
ジャガイモ眼の持ち主だから、緊急時でなければ達也以外のことにそこまで目敏いとは思いがたい
達也個人に向いた視線や関心なら、誰よりも早く察知できるんだろうけどさ
648この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 10:27:49.58 ID:jcA8CaAV
鉄壁の防御を付与してくれる克人と、致命傷を受けても即座に回復させてくれる達也
実戦だと、どちらが味方の方が心強いかね?
649この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 10:52:27.17 ID:lMRzbDGy
web版読んでないけど、Pixivを軽く漁ったらアンジェリーナっていう金髪ツインテが出るそうだけど、第何章辺りで出る?
650この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 11:47:29.26 ID:KbmJUhK3
>>649
五章から
文庫版だったらまだ時間かかるな
651この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 11:48:52.92 ID:FHTVZhCE
>>649
たしか五章かな。
出てくるのは一年以上先と思われ。
652この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 11:52:48.95 ID:cfBeL9Dp
>>648
痛いことが全く起こらない克人
653この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 11:58:33.90 ID:YamHlHAQ
達也だと自分も痛いし達也もそれ以上に痛いからな
それなら最初から食らわないほうがいいわw
654この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 12:00:56.71 ID:cE1aqKDB
>>649
良かったな、Web版なら今すぐ読めるジャマイカ
655この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 12:32:37.73 ID:L7E3XwYB
まぁ、克人と達也両方居ればベストなんだけど、さすがにそれは贅沢だなw

>>647
克人は空間認識力が高いから、案外老師の事も視覚じゃなくて感覚で判ってたかも
656この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 12:33:22.62 ID:lMRzbDGy
 アンジェリーナは五章か……
 じっくり待つとしよう

 達也が自在に使える魔法って分解ともう一つみたいだけど、一章での深雪さんの
攻撃がじゃれ合いレベルであることと実弾攻撃されたらアウトってスレの流れを見
たら、達也のもう一つの魔法って魔法による攻撃に対しては体が自動で再構築され
るってのでFA?
657この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 12:52:34.96 ID:L7E3XwYB
>>656
バレスレだから言うけど、2章後半で判明する『再生』だな。
用語解説によると…

エイドスの変更履歴を最大で二十四時間遡り、
外的な要因により損傷を受ける前のエイドスをフルコピーし、
それを魔法式として現在のエイドスを上書きする魔法。

つまり、24時間までなら、さかのぼって損傷を受ける前の状態に戻せる。
損傷は魔法、非魔法問わず、対象も自分以外もOK。
生物、非生物も問わない。

いわゆるチート魔法だが、自分以外の生物を修復する場合、
エイドスを読み取る過程で、その負傷した瞬間から直すまでの『苦痛』も
フィードバックして読み取ってしまうデメリットがある。
修復する瞬間、対象が感じた苦痛全てをまとめて感覚として読み取るから、
常人では発狂しかねない激痛になるらしい。
658この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 12:56:10.17 ID:yo4Pozh2
>>656
Web版読めば分かるって
659この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 13:32:40.61 ID:HIxETu2w
>>647
魔法に対して鈍感だったらファランクスが宝の持ち腐れになってしまう
あらゆる魔法を即座に感知してそれに対応した障壁を展開するから鉄壁なんだろうし
660この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 15:04:25.81 ID:UsEHGmmO
とりあえず達也放りこんどけば勝てるだろ
常時リレイズかかってて無敵だし
661この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 15:24:45.77 ID:ExoSQQAo
MPが尽きたら負けと感想返しかなにかで言及されてた気がする
まあMP尽きるまで達也を叩き続けなきゃならないわけだが
662この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 15:47:03.58 ID:jq8ls8uy
再生を逆手にとって、ギリシャ神話の永遠に鳥に肝臓を
ついばまれ続ける刑みたいな拷問にかけることもできるんだよな…
663この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 16:14:02.80 ID:0811g7UW
達也の事故修復は基本オート発動だけど
それは達也の認識が追い付かない損害に対しての措置で
意識がある時は普通に再成の発動を止めることが出来る
664この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 16:16:12.93 ID:ICoZhWlt
>>662
トーラス・シルバーの開発する製品が、
魔法師の世界においては、あたかも神話のプロメテウスのごとき画期だと言いたいのかな。

まあ、実際に歴史の分節点を作ってたりするが。

>>640
普通の魔法師だって、何らかの対抗手段(減速とか障壁とか)を使わないと、
ライフルの弾は防げなかったんでは。

対魔法師用の強力なライフルは、その手の防御手段を使っても防げないようにするためのもので。
だからこそ、不意討ちされたら弱い、はず。
665この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 16:59:07.24 ID:jq8ls8uy
文庫版からの追加だから余計にそう思うのかもしれんが、
サービスシーンがちょっとあざといというか、その部分だけ
えらく浮いてる気がする。ていうか、ハッキリ言うと、とって
つけた感ありすぎ。
ひょっとして作者エロ描写は苦手?
666この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:02:05.81 ID:QygNwCpQ
水着を買いに行く話をやってくれると僕は信じてます
667この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:04:17.03 ID:2rK6n6cT
エリカプッシュしてるのは違和感
真由美はそんなに違和感を感じない
668この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:17:26.08 ID:yuCmeKCj
2095年にブルマが残ってて
それを履こうと思うとか違和感すぎる
669この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:34:38.65 ID:cE1aqKDB
スレンダー系のはずのエリカの胸チラは作者も慣れてない感じだった
でもブルマと温泉はすでにノリノリでまったく違和感を感じませんでした

さすがです先生
670この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:37:26.92 ID:Sz92vKd8
エリカプッシュってか、エリカは十人中十人が振り返るほどの美少女って設定を補足する為の
エピソードじゃね
671この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:38:36.41 ID:L7E3XwYB
サービスシーンは三木のねじ込みと見る。
まぁ、あれくらいじゃ達也も動じないのは分かり切ってるから、ある意味安心だが

4巻も追加のサービスシーンとかあるのかね
3巻収録がwebの2章の半分も行ってないから、追加のサービスシーンとか入れると
明らかに鈍器化しかねないという問題があるが
672この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:49:08.86 ID:PaDykyd+
4巻はほのかのスーツとフェアリィダンス衣装が挿絵でみれればそれで満足できる自信がある
673この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 17:49:44.49 ID:yuCmeKCj
4巻は定価704円だから
3巻と比べて、そんなにページ数増えると思えんのだけど
どうなんだろ
674この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 18:06:34.83 ID:Sz92vKd8
>>672
そういえば隠れ巨乳な美月より更におっきいんだrたな
675この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 18:11:40.93 ID:cE1aqKDB
一番サイズあるのは美月のはず(海水浴ではっきり断定されてる)

ほのかはプロポーションを含めてグラマーってことだな
676この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 18:18:30.66 ID:L7E3XwYB
4巻表紙の美月は確かに巨乳だな。かなりすごいサイズ。
これ90超え確定で、下手すりゃ3桁目前なんじゃ…
677この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 18:50:16.78 ID:cE1aqKDB
美術部員がうらやましい
678この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 19:12:04.11 ID:Sz92vKd8
達也の前じゃなきゃ脱がないと思うけどな

と言ったら達也に殺意を抱く男が増えそうだな
679この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 19:45:41.83 ID:F+MPwoKO
ほのかにはエレメンツの血が流れている

つまりご主人様である達也が命令すれば
例え衆人環視下だろうと脱いでくれるさ
680この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:01:07.04 ID:qWsJ210p
入浴シーンは全裸でいいじゃん・・・
681この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:01:23.15 ID:qWsJ210p
入浴シーンは全裸でいいじゃん・・・
682この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:02:33.76 ID:L7E3XwYB
>>678
実際には幹比古の前だけじゃないか?
まぁ、まだまだ時間はかかるだろうけどw
683この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:19:34.25 ID:Sz92vKd8
美月はよくわからん
ミキが電話に出たら落ち着いたし、女の弟子たちからチョコもらってると聞いて不機嫌になってたけど
エリカが達也にどんな想いを抱いてるのか知るのが怖いとも思ってたからな
684この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:27:15.97 ID:BaJjW0wJ
アニメ化された時はBDのみ当然のごとく全裸になるんだろうな
685この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:32:31.84 ID:L7E3XwYB
アニメ化の時は、湯着じゃなくて湯気ガード
DBで湯気ガードカットが定番だなw

波乗りのウェアが競泳水着クラスに露出増えたりなw
686この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:33:01.79 ID:e3WseL6n


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



687この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:33:18.76 ID:XHm0ZpX9
>>672
ピラーズブレイクの方だろjk
雫も深雪もカラーで見たい。
688この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:43:23.84 ID:SXVvDSWG
真由美さんのチョコ発売されないかなー
689この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 20:57:31.96 ID:ICoZhWlt
>683
2章の頃までは、一番気になってるのが達也だと確信できる。
その後、だんだんとミキを意識するようになっていってる感じがする。
が、現状では、どちらを強く意識しているのか不明だよな。

>>688
発売は無理だから手作りするしかない。
が、レシピの研究が不可欠だな。

>>687
カラー口絵で唯一の見開きカットとして、それが出るんだろうな。
あれ、3巻では見開きは2つ有ったっけ。
690この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 21:34:08.31 ID:EFAllWC/
>>680
大切な事なので二回(ry


スレチかもしれんが
コミカライズ今冬来たけど、みんなコミックは買うのか?
文庫は2年編の為に買い続けるが、コミックって原作者の足しになんのかね?
691この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 21:51:58.00 ID:Sz92vKd8
>>690
原稿料も印税も入ってくるはず
新人なんでもらえても2割程度だろうけど
692この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 21:53:23.71 ID:F+dBsEOt
>>690
原作者に何らかのロイヤリティはあるんだろうと思うが
俺は十中八九買わないと思う。手を広げると金も暇も足りなくなる。

ところで今後口絵は前巻のイラストがマトリョーシカ状態で
使われるパターンで行くのだろうか
693この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:04:08.99 ID:xTt4tJ9z
少しでも入るならお布施で買ってもいいな
694この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:06:28.83 ID:i/PRPAPp
漫画は始まってみない事にはなぁ
絵がアクションなどを含めて及第点で原作無視じゃない限りは多分買う
その上で原作者監修で設定とか話の補完がされるなら絶対買うって感じかな
695この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:25:06.79 ID:3SAiZNlQ
三章ラストの艦隊と基地が吹っ飛ぶシーンとかは、どんな感じになるのか興味があるな。>漫画
まぁ、十中八九で期待はずれになりそうだけど。あんまり軍事系が描ける作者じゃなさそうだし。
696この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:53:45.44 ID:WcqVndrF
いままで連載してたのはLeafのコミカライズだからな。
魔法科には合わないんじゃないかと。だから今のとこパス。
697この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 22:55:13.86 ID:UI13+C8T
今気付いたけど3巻の表紙のエリカってレオの腹小突いてるよなw
698この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 23:03:02.34 ID:Qi+P0aJ6
4巻表紙のローブは決勝戦の時のか
笑われるほどださくないよね
699この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 23:18:18.29 ID:BaJjW0wJ
>>697
レオが困り顔なのはそのせいかw
うまいこと帯で隠してるのは狙ったのだろうか
700この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 23:38:23.53 ID:F+dBsEOt
>>697
白状するとエリカは達也よりよっぽどイヤな奴だと思う
701この名無しがすごい!:2011/11/12(土) 23:44:05.03 ID:z6I0zaCY
割とイイ性格してるわな、エリカ
702この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 00:18:18.72 ID:IrloRhZO
もっとイラスト増えてほしいなあ
pixivとかなかなか増えない
703この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 00:29:29.47 ID:vutR1zn+
エリカの環境も大概だよなw
意地悪な兄:寿和
自慢の兄:修次
幼馴染:幹比古
からかい相手:レオ
凄い同級生:達也
ちょっとした乙女げーだ
704この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 00:49:25.09 ID:YeHfcAsK
ボーイッシュ系キャラの描き分けはできてないなあ
ま、文章でもあんま書き分けできてないけどさ
スバルに百合混ぜられたのも、やっぱキャラ立ってないからかなぁ
705イラストに騙された名無しさん:2011/11/13(日) 01:39:17.00 ID:wP3QlPBu
>>702
そんな貴方にこんな情報を投下してみる
『司波兄妹』でググッて上から三番目にあるTwipicをクリック→stbeseクリック
劣等生の絵が一杯(30点くらい?)あるから幸せになれるかも?
706この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 02:02:52.02 ID:/0L1LCAq
はやく七草双子と黒羽姉弟を見たいな
707この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 02:54:45.36 ID:r7v03Nqm
>>703
しかも門下生に親衛隊できてるからな

>>704
スバルは特に活躍してないだけで、キャラは歌劇の少年役っぽいっていう立て方はされてたな
逆に活躍は多いけど普通のボーイッシュ系扱いで目立ってなかったのが花音かも

花音はあのイラストで五十里とのベタベタシーンがどうなるか期待だな
708この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 03:11:17.78 ID:aulXnNyb
>>706
どんなにハイペースで刊行しても
もう一年は確実に待たされるのが辛いよな
709この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 03:12:03.56 ID:ZJPx0+tR
267pのイラストって我らが一条さんとジョージだよな?
ジョージが残念すぎる。
もっとケツアゴ顔だと思っていたぜ
710この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 06:15:45.93 ID:FGLpeQPw
304pの端が読みにくいけどこれって落丁?
711この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 08:19:17.03 ID:PjyTfZ25
>>703
ミキも大概だと思うけどな
712この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 11:53:13.36 ID:aP19w6ot
質問なんだけど、
3巻の老師の手品を見破った5人って明かされる?
それとも特に意味の無い数字?

それと、達也の感情についての設定が出てきたけど
これって今後感情が開放されて人間臭くなるの?それともさらに機械っぽくなるの?
713この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:03:37.56 ID:r7v03Nqm
失われた部分が開放されるという可能性はない(と言われている)

どっちかといえば「かろうじて残っていた部分が、本人が思っていたより意外と人間臭かったことに気付く」
みたいな描写が増えていく感じかな
714この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 12:25:52.93 ID:UxzzNYF9
>>712
見破ったのが誰かは不明
ただ、あの場に居た十師族直系が5人(克人、真由美、達也、深雪、一条)だからその辺りかな

感情は6章時点で解放はされてないけど、時間を追うにつれて精神も育ってるんじゃないかなと思う
実験を受けて強い情動を消されたのが6歳の時点
そこから10年もたてば強い情動を感じなくても、残った部分が相応に成長して相応の感情を持たないとも限らない

つーか、無意識の部分の達也は結構年相応だと思う
なんか脇が甘いところがあるし
715この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:21:49.94 ID:IoWXOgzZ
>>709
引き締まった肉丸くんみたいだな
716この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:22:09.11 ID:/6LrIt4N
>>707
それはいくらなんでも緩過ぎる……
道場のエリカって相当に厳しいと思うんだが、道場生ってマゾばっかりか?
717この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 13:24:43.35 ID:IrloRhZO
>>705
サンクス、幸せになれました
早く第7章が読みたいなあ。ダブルセブン編ってだけでもうね
718この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 14:13:16.09 ID:aP19w6ot
>>713
>>714
回答さんくす。
そっちの方向性ならこれからも読み続けてみるわ。
719この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 15:26:33.91 ID:RG44v1i6
>>708
5章と6章が内容的に見て前後編みたいなもんだから、連続刊行してくれたらいいのだが、無理か。

>>716
たぶん、エリカだけが厳しいわけじゃないんだと思う。
むしろ、あそこの師範級はみんなあんな感覚なんだと思った。

だからこそ掃き溜めに鶴

おっと、誰か来たようだ。
720この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 15:28:11.54 ID:b7rbdy0X
>>719
全何巻になるかについてのコメントで5章と6章は纏めるかもって言ってたし連続刊行もあるえると思うぜ
721この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 16:21:30.99 ID:3vOxQHGI
>>716
実力者なら道場での訓練もそこまで苦じゃないんじゃないだろうか。
それが一定数いれば数少ないであろう女性でさらに美少女のエリカに想いを寄せる奴がいても不思議じゃないかもしれない。
722この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 16:28:44.25 ID:IrloRhZO
>>716
甘すぎるぜ。美少女に厳しくされるなんてご褒美じゃないか
723この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 16:35:48.83 ID:YPXoup7+
その道場のアイドルが自ら連れてきて、いきなり秘剣伝授されたレオは、
門下生からどう思われてるんだろう
724この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 17:23:58.88 ID:zsV3e8Ug
「やっぱ顔か・・・」
725この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:42:01.74 ID:PjyTfZ25
ミキも美形だしな
726この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:47:01.98 ID:eh2/05M7
まあ門下生は手出し出来ないという掟もあったりして
727この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:54:33.84 ID:/OFhbZ5s
エリカもそうだけど兄貴二人が強すぎて付き合うのはなかなか度胸がいるぞ
門下生ならなおさら
728この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:56:32.67 ID:ZJPx0+tR
深雪ほどではないがエリカも立派なブラコンだしな
みんな大好き3mさんを越えないと付き合えないぜ
729この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:56:38.85 ID:PjyTfZ25
温度差があるけどどっちも「何エリカにちょっかい出してやがるんだ、ちょっと秘剣の練習台になれや」くらい言いそうだからな
730この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 18:58:56.91 ID:eh2/05M7
よくよく考えてみればミキとフラグが立ってると思われていたのかも
731この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 19:01:37.01 ID:IrloRhZO
>>728
もう許してやって…
3m範囲外からヘビメタぶっ破はどうにもならないんや…
732この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 19:16:35.07 ID:PjyTfZ25
>>730
それもそうか
「あの二人はお似合い」という認識だったかもな

>>731
戦略級魔法師に不意打ちに近い形で攻撃されたもんな
733この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 19:45:22.74 ID:YPXoup7+
達也ですら不意打ちじゃない状況で腕一本持っていかれてるし、
五体満足で一時的行動不能で済んだ3mさんは、むしろ凄いぞ

USNA最高の魔法師が奥の手のデバイス使ったんだし
734この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:02:37.39 ID:RG44v1i6
不完全ではあるが、きちんと防御したんだもんな。

防御した上で行動不能になったほどの威力を驚くべきなんだろう。
735この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:18:42.13 ID:5aufCBS5
いくら3mさんでも3m外からあんなもん喰らっちゃあどうしようもあるめぇよ
736この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:42:15.63 ID:G2NMtuS/
エイミィが残念過ぎる。ハーフなのに…

ってか3巻のエリカが細すぎて気持ち悪い
737この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 22:59:21.48 ID:7iHAeLQI
真由美達が卒業した一高って達也と深雪に強く言える奴いないよな
キャノンさんはすぐ論破されるし
738この名無しがすごい!:2011/11/13(日) 23:08:44.16 ID:RG44v1i6
2章を読んでて気になったんだが、
モノリスのルール解説ではマップは5種類しか書かれてないのに、
新人戦決勝では、ルールに見あたらない草原ステージで戦ってる。

これって、草原=平原 なのか、草原≠平原 なのか、どっちなんだろう。
準決勝での岩場ステージの説明を読む限り、草原=平原(途中で表記を変えた)に思えるんだけど。
739この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 00:10:58.40 ID:QDSwC9+g
>>737
ダブルセブンがいるよ!
あと水波ちゃんがいるから、行動が制限されそう
740この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 01:49:24.92 ID:DFMSka1C
>>737
深雪が副会長時で既に裏ボス化してるしなw
741この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 07:21:06.04 ID:mjOd1Os7
>>737
はんぞーくんがいるじゃないか

そもそも達也を論破できたって克人くらいだよな
742この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 07:33:41.06 ID:v2pxn+MR
論破ではないが、達也を自分の意に沿わせたという意味ではリンちゃんも入れていいな

それに、お目付け役予定の五十里はなんとなく達也側が強く出にくいイメージあるな
743この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 07:40:12.83 ID:mjOd1Os7
リンちゃんはたまたま達也と同じものを目指してたってのが大きい気がする
五十里にはワガママ言いにくそうなイメージではあるが、肝心の本人がかなり達也に好意的だからなー
744この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 07:53:09.19 ID:BdzRsHyt
文字通り命の恩人だしな
技術的な事で助力を求める事はあってもモノリスに参加させるみたいな無茶はまずしないだろ
745この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 10:22:13.42 ID:Yn3/VP9M
一応はんぞーくんが必要な所では動いてくれるよ
真由美が卒業したし、不要なストレス溜めてなければ、はんぞーくんは結構常識人だし
達也は基本自分からトラブル振りまくタイプじゃないから、
落ち着いて向き合えばはんぞーくんも冷静に対応できる
746この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 10:31:07.38 ID:Yn3/VP9M
あと、達也を意に沿わせるのは簡単
深雪をそそのかせばいい
達也へのメリットを明確にしたら、ノリノリで協力してくれるよ
そして、達也は深雪のお願いを断れない

要は、技術スタッフの件を呑ませた時の要領だな
747この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 12:06:44.34 ID:Ymv4H1bL
お前目立ちすぎって横浜事変の後にもパラサイト騒動の時にも釘をさされてるのに
自発的にやるわけないし、美雪もすすめないだろう
748この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 12:37:33.33 ID:wkpsyPcG
達也は無理して競技に参加させるよりも
技術スタッフ兼作戦参謀してくれたほうが面白い気がするわ
モノリスコードに関しては、服部くん、桐原、森崎だろうし
他の競技も含めて入り込む余地はないとも思うし
749この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 12:46:04.11 ID:BdzRsHyt
幹比彦が選ばれそうだけどな
森崎君はスピードシューティングでジョージに負けてればいいんだよ
750この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 13:04:15.01 ID:ePTXzqyb
モノリスコードは前回の事故があるしサブメンバー連れて行くようになりそうだ
751この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 13:16:05.63 ID:Ymv4H1bL
魔法抜きでも強く実戦経験もある握力100キロの碧ちゃんをお忘れなく
752この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 17:18:25.41 ID:hZs8raZN
そもそも沢木は九校戦に出てたのか?桐原と鋼太郎は出てたけど
十三束のようにマーシャルマジックアーツ向きで、九校戦は出れない可能性も
753この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 17:19:42.01 ID:7PRLZMRB
つかモノリスは魔法でなら打撃も可な競技なのに、これまで補欠がいなかったのがおかしい
しかも全競技で最後にやるから、既に2競技出場してしまった選手は代役にもなれない
754この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 17:25:20.09 ID:QIFVP0jr
誰もエリカの実家のタンスから新品のブルマが出てきた事に突っ込んでないが
あれって、次兄がマリと楽しむ為に買ったヤツなんじゃ……
755この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 17:26:47.78 ID:Ymv4H1bL
>>752
服部と辰巳が沢木より強いだけじゃね
魔法での打撃は有効なんだから沢木の魔法も有効のはずだし
756この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 17:54:01.10 ID:MzxPATwV
深雪って・・忍術を学んでたってことは
人並み異常に近接戦もできるってことなのか?
757この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 17:58:43.42 ID:v2pxn+MR
>>753
桐原に勝った相手が「痛み分け」で負けてたみたいに、
勝ち抜きながらダメージを受けないのも実力のうちってことじゃない?
まぁ共倒れ狙いのラフプレイや八百長が増えそうな話ではあるが、どこまでフェアプレーできるかかな
758この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 18:04:56.41 ID:hZs8raZN
>>754
何年か前に姉貴が予備用として購入して、結局使わなかったとか

>>755
強い弱いだけじゃなくて、能力の向き不向きとかもあるんじゃない?
モノリスで言えば、実力的にも能力の向き的にも克人と服部は確定だから
三人目は実力と能力が向いているかに加え、二人との連携の相性も関わってくるし
759この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 18:11:22.34 ID:BdzRsHyt
一条と達也の試合見るだけでも遠距離魔法がどれだけ重要かわかるし最低でも小通連くらいの攻撃範囲はないと厳しいだろ
760この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 18:23:47.02 ID:mjOd1Os7
沢木は横浜事変見た限りじゃディフェンス&接近戦が主体で、モロ克人の劣化互換になる
だったら違うタイプ入れようって感じじゃね
かと言って辰巳だって弱いわけじゃないだろう

>>756
エリカは無理だけど雫やほのかには勝てるってレベルじゃね
761この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:01:44.38 ID:lOZNL2Jp
それにしても達也は設定1つでも他の作品いけば無双できそうな設定もってるね

・幼い頃から特殊施設で生命の危険すらある訓練を受け続けていた
・上に生き残ったあと軍隊に入ってしごかれる
・それだけでは物足りず忍術の道場に弟子入りして更に特訓

幼い頃から〜してた、ってのは主人公の設定によくあるけど、こんなにしてるのは少ないと思う
762この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:04:54.81 ID:mjOd1Os7
それでも相性とか込みで最強になれないってのがいいな
老師とか風間とか八雲とか学ぶべき存在がいるって自覚してるのもいい
763この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:13:18.63 ID:Zmj58Hh0
歳を重ねた先達がちゃんと目標足りえてるのはいいよな
青木や親父殿みたいにまるでダメなのもいるが
764この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:38:30.45 ID:48ahkeTL
3巻は
体操服・ブルマとメイド服で
エリカがプッシュされてるように感じるな。
765この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:41:49.06 ID:mjOd1Os7
>>764
そういう目で見ればサマードレスやミニスカをスルーされた真由美・美月はヒロイン候補から外れ中か
深雪はしっかり湯着描かれてたもんな
766この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:52:02.44 ID:BvniM6d5
おっぱい枠をほのかにとられた時点で美月に未来はない
767この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 19:53:30.84 ID:Xfo/SSeT
そもそも美月は達也のハーレム要員じゃないしね
768この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 20:15:01.31 ID:fVzNisQl
達也が最初の入学式前とかで本読んでるけど
読む本の端末ってソニーリーダーやキンドルのようなもので
授業で使ってるのはipadのようなタブレットPCで使い分けてるのかな?
769この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 20:15:01.80 ID:48ahkeTL
花音がいい感じに カワイイよな・・・
770この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 20:44:05.99 ID:mjOd1Os7
超絶イケメンに>>769みたいな事を言われても「私は啓のもの」ときっぱり断るシーンが明確にイメージできるのが
花音のいいところ
771この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 20:45:09.41 ID:a25Xfzc7
>>751
ビンの首を捻じ切ってバーボンを「ゴブォゴブォ」って擬音と共に飲んだり
トランプをデックごと毟ったりする沢木先輩…

>>761
アームズの主人公もそんな感じじゃなかったか
あっちはむしろ親父さんが超かっこいいんだけどなぁ
772この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 20:53:12.78 ID:Cf8pV2FR
大人しいけど容赦がない系の雫が一番ツボだ
773この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 21:00:04.09 ID:mjOd1Os7
「もっと褒めて」の破壊力を高める下準備が整いつつあるな
774この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 21:16:26.46 ID:v2pxn+MR
>>761
軍隊→忍術は、風間が兄弟子だし、八雲も軍人相手の指導がメインっぽいからワンセットという気も

むしろ達也には魔工師方面の師匠や先輩が(ソフト方面では)いないのが可哀想かもしれない。
ハッキングでは藤林さんがいるけど、ぶっちゃけ真田さんから達也が学べたことは存在したのだろうか
775この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 21:30:43.17 ID:1RrUI8km
>>774
学べたことっていうと少し違うかも知れんがムーバルスーツの実用化は真田の功績じゃね?
達也がこっちでは実用に堪えるものを作れなかったみたいなこと言ってたし。
776この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 21:42:08.57 ID:jeg3CZb0
雫は一時離脱がキツイ。どうにかならんものか
深雪さんは4章でブースト掛かりまくる
ほのかが露骨に好意出してくるのはは5章辺りからだっけ?
777この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:02:17.47 ID:BdzRsHyt
正確には海行った後からなんだろうけど3章じゃ出番があんまりないからな
雫は乗ってたヘリ違うから達也の再生は知らないのかな
778この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:04:50.93 ID:48ahkeTL
雫には頑張ってほしい
779この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:09:15.42 ID:ksYlI7T6
何をどう頑張るんだ
780この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:15:46.47 ID:48ahkeTL
恋愛とかはともかく、達也の力になる・・・感じで
781この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:17:56.17 ID:mjOd1Os7
文庫版見た限りじゃ果てしなく脈なさそうだもんなー
ほのかに付き合ってるだけってのがより強調されてる
782この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:32:59.10 ID:MwQYwV9d
現状だと相方候補は賢者の人なんだろうけど
あいつ今のところ大して出番もないし魅力ある男じゃないんだよなー
まぁ逆に嫌な奴って訳でもないんだが
あいつがもうちょい話に絡んでくればセットで活躍するシーンも増えるかもな
783この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:35:33.69 ID:ksYlI7T6
賢者の人は雫に関しては道化だと作者に言われる始末
奴こそ頑張るべき
784この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:43:51.08 ID:BvniM6d5
賢者の人がどれだけ達也の事を雫に伝えてるかと家に招待された時にイベント発生するかにかかってる
785この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:54:28.39 ID:mjOd1Os7
魅力的な女の子がアプローチされないのは不自然だし、仲良くなったからといってくっつくのも不自然って言う作者だからなぁ
786この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 22:59:14.72 ID:a25Xfzc7
まぁ世の中には付き合うつもりもないのに口を開けば
女の子に遊ぼうだのデート行こうだの言う人もいるし
賢者がどれだけ本気かは怪しいもんだろう
787この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 23:06:47.52 ID:DFMSka1C
アメリカとかイタリアの男は取りあえず女は口説かないと失礼と
考えてそうだしな
788この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 23:09:23.26 ID:bMyaRnBE
>>761
自己修復が有るから本当に『死んで覚えろ!』が出来るんだろな...。
789この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 23:10:33.00 ID:J2ohtcet
>>754
オレはエリカの母親が使うはずだったシロモノと予想した。
もちろん、プレイでだ。

堅物に見える親父さんが意外と好き者と空想して。

>>765
美月のサマードレスは見たかった。
真由美はワンピース姿だけ描かれてるからマシ。

>>761,771
伝勇伝なんて、主要キャラの大多数がそれぐらい鍛え上げられてるのに、
敵が無駄に強すぎて目立たないな。
優秀な子供を徴用して(=強制的に訓練所入り)、
十人中九人が途中で死ぬレベルの訓練を積ませてるのにな。
790この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 23:23:38.24 ID:a25Xfzc7
血統がモノを言う魔法師の世界なんだから現代社会では
禁忌とされてる優生学が当たり前のように実践されてるんだよな
この作品世界。サラブレッドの繁殖みたいだ。
四葉はそこを通り越して人間で蠱毒やってても驚かないレベルみたいだけど。
791この名無しがすごい!:2011/11/14(月) 23:25:00.40 ID:TSbTlsrZ
>>760
深雪さんとほのかのキャットファイトか・・・
お互い友情の陰に日頃溜め込んでる物をここぞとばかりに吐き出して欲しい
792この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 00:33:49.39 ID:+5o0jnfE
>>791
深雪「おい、依存性。私のお兄様からはよ離れないとコキュートスかますぞ」
ほのか「てめえに言われたくねえよブラコン。失明するほどの光を浴びせてやろうか」
こうですか、わかりません
793この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 05:41:10.64 ID:PG/3bDhj
深雪は兄が他の女に見とれたりすると脊髄反射で肘鉄入れるけど、兄が恋愛すること自体は歓迎っていう
複雑な乙女だよ
794この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 06:52:22.46 ID:p3vGkS3K
恋愛する、じゃなくて好意に応える、だな
まあ奪われたはずの恋愛感情がもし戻るとしたらそれは歓迎すると思うが
795この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 09:48:04.18 ID:v3t9Vugw
ふと天啓がひらめいた
  特異の四葉でも魔法が遺伝する時は遺伝する
→母親の遺伝子を持つ達也と深雪が子供をつくる
→他人とより高い確率で精神干渉系魔法の使い手が生まれる
→達也は感情を取り戻して深雪は兄と結ばれるハッピーエンド
796この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 10:27:23.12 ID:9tkw1kzG
達也にとっては順序が逆じゃね?と思ったが、魔法師的にはありな話なんだろうか
797この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 11:46:12.70 ID:Rk9Wn+IB
バレンタインで深雪さんは開き直るだけと言われてたが
初年度終盤時点でもうある程度開き直っちゃってる気がした
798この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 11:46:46.29 ID:v3t9Vugw
達也が感情取り戻したら
魔法師ではなくなるわけで・・・
799この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 11:55:42.23 ID:+5o0jnfE
分解と再生だけになるね
800この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 13:16:47.93 ID:1++zoJaL
⇒実は、強力な催眠効果で兄妹愛以外欠落していると
思い込まされていただけで、催眠効果が切れて
感情を取り戻し深雪は兄と結ばれてハッピーエンド
801この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 13:38:41.03 ID:0fmcf6++
別に深雪と結ばれるために感情取り戻す必要はないな
802この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 13:42:09.69 ID:eFkmaYH3
催眠だと感情は眠っているわけだから魔法は使えないはずでは?
803この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 16:11:02.93 ID:+5o0jnfE
雫は胸が小さいのを気にしてるから、揉んであげようかな モミモミッ
804この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:03:45.03 ID:0fmcf6++
生徒会長選の演説で起きた騒動ってまさにあずさが能力を発揮するべき場面なのに
鎮圧したのが深雪というのが笑える
見せ場で萎縮しちゃうあーちゃん可愛すぎる
805この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 17:36:31.55 ID:RjgtUrtw
使用制限されるような系統外魔法だから、おいそれと使えなくても仕方がない
あの程度の騒ぎで使ってたらキリがないしね
806この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 18:24:48.73 ID:kKM9/nMn
>>804
個人の判断でみだりに使ってよいレベルの魔法じゃないし...

「生徒会長としての責任と権限において」ぐらいは必要だろ、学内でも。
あの時点では、あずさは生徒会長になってないから、真由美が言わないとダメだと思う。

それと、会場外にいる反対派の存在を考えたら、
ヘタに使って魔法効果時間内に暗示かけられたりする危険とか、
懸念材料もないわけじゃないような気がする。
807この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 19:34:37.09 ID:PG/3bDhj
まあ仕方ないと言うべき要因が多すぎたのは確かだが、真の権力者は副会長なんて言われちゃう原因になったのも事実だろう
深雪が切れそうになったら雫がやったみたいに達也をとりあえず褒めてりゃいいんだよな
大概は回避できる
808この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:22:05.53 ID:KXMc0ZTg
口論のレベルだったらふつう魔法使わないだろ
で、暴れ出したら鎮圧するのは風紀委員の仕事
実力行使するのが、生徒会役員の仕事でも、会長候補の演説者の仕事でもないのは確か
809この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:23:10.12 ID:hlvXTv5H
>>791
ブチ切れほのかは日輪・天墜でも使えそうだ
810この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:44:57.94 ID:RjgtUrtw
あんな戦術級の強力なレーザー砲を使えたら、エレメンツの研究は今も続いてたろうな
811この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 21:50:43.41 ID:nwf+JSzp
かなり先の話だけどはんぞー君は2年男子の中から誰を次期会頭に選ぶんだろ
初期の考えなら森崎か十三束だったろうけど実力考えたら達也かミキあたりになるのかな
812この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:05:50.67 ID:kaW99WC8
達也は組織のトップになるには致命的に人望がないからダメじゃね
上級生は学年が違うだけに認められる度量を見せられるけど、同級生の一科の反発が強そうだ
そもそも部活やってないのに部活連の会頭はない
813この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:09:17.10 ID:hlvXTv5H
十文字にしろ服部にしろ、何部所属かは判明してないんだよな
案外映研とか漫研だったりして
814この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:11:56.47 ID:KXMc0ZTg
というより達也の方に就任の動機もメリットもまるでないし、まず受けるとは思えない
深雪が頼むくらいしか目はないし、深雪が頼むなら生徒会役員の方だろ
815この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:13:57.16 ID:0JYJcxMu
てゆーか、達也は新年度から生徒会に移籍じゃないか
816この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:48:33.69 ID:v3t9Vugw
会長:深雪
副会長:ほのか
書記:1年の新入生総代(七草姉妹か、水波ちゃんあたり?)
会計:達也

こんな感じじゃね?
817この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 22:56:57.95 ID:KL85vSW9
>>813
俺もそれは気になった
あの二人、何部に籍を置いてるんだろ?
818この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:00:50.97 ID:eFkmaYH3
部活連は学年で一番強い人がなるんじゃないの?
819818:2011/11/15(火) 23:01:38.38 ID:eFkmaYH3
部活連>部活連の会頭
820この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:05:20.99 ID:rOfcAmwO
達也は風紀委員長じゃないの?
M君が奇声を発して泡を噴いて転げまわりながら抗議しそうだけど。
821この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:07:25.99 ID:rOfcAmwO
生徒会に入ると部活は退部ってルールらしいから、少なくとも服部は空白期間があるんだよね。
だから会頭も特定の部に所属していない可能性もあるかも。
822この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:08:59.22 ID:kKM9/nMn
>>811
達也は、花音の次に風紀委員長になる。
という可能性があるな。
推されても受けなさそうだけど、推される可能性はある。
部活連会頭の目はないだろうと思う。

本命は、>>814 の言うとおりに、深雪が生徒会長になったときに副会長になる可能性。

>>810
当時の術式の洗練度が低かったから使えなかった、いまなら使える。
という可能性があるし(なんせ、サイオン保有量が一番重要なファクターだった時代の話だ。)
ほのかが戦術級の超強力な術を使えても不思議はない。
まあ、達也が術式の改良を進めたら、の話かもしれんけど。

>>815
いちおう、風紀委員でない人間が風紀委員になったと同時に風紀委員長になった前例はあるからねえ。
深雪が、達也の生徒会入りを望むのか、
それとも風紀委員長になってもらって、トップスリーの2つを固める方向を狙うかで変わる。
順当に行けば生徒会入りだろうが、風紀委員長の目は消えてはいないのではなかろうか。
摩利みたいに風紀委員長が生徒会常駐することもできるだろうし。
823この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:09:49.69 ID:AKFQxWCG
>>812
反発は強いだろうが、あくまでも男連中限定
女連中は達也様萌え〜な状態だから、男連中を納得させれば達也は普通に一科二科問わず
認められる。
824この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:10:18.25 ID:kKM9/nMn
新人戦で雫だけ晴着だった理由って、
実は正月に不在で晴着を披露できないかわりに早期披露、だったりして?
825この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:12:21.24 ID:0fmcf6++
達也様萌えな女連中は九校戦に出て直接達也に触れたトップクラスだけじゃね
それ未満の人間はやっぱり壁作ってると思う
826この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:13:38.19 ID:AKFQxWCG
>>824
雫は何度も九校戦見てるから自分が出場するとき用で決めてたのでは?

問題は2年次のいつごろにリーナが完全に第一高校の学生になるかだよな。
827この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:21:09.50 ID:+5o0jnfE
この作品さ文庫本形式になるともったいないよね
文庫本からの人はそれぞれの巻で分けて見るから、説明が冗長とか達也が無双しすぎとか深雪がブラコンすぎという悪い印象が強くなりがちになる
だけど全体を通して見ると色々な要素が噛み合って上で感じた印象が良い方向になる
828この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:25:19.21 ID:Bqjfodtv
>>825
一条倒してるしエンジニアとしても無敗だし
一年女子選手の口コミで評価は鰻昇りかと
829この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:29:05.09 ID:Bqjfodtv
>>816
達也が会長という可能性もありそうな
深雪が兄を差し置い居てなるとも思えんし
830この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:31:44.61 ID:kKM9/nMn
>>826
作中設定としてはその通りだろうけど、
それ以外の外的要因として、正月の代わりとかいう要素もあるのかなあと邪推しただけです

リーナが転入するには大きな事件の勃発が不可欠だから、そう簡単にはいかんのでは。
2年末とか?
831この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:34:54.55 ID:0fmcf6++
>>828
浅野さんみたいなのは潜在的にいくらでもいると思うけどな
どれだけ活躍しても二科生ってだけで認めない輩
832この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:49:36.26 ID:Bqjfodtv
>>822
むしろ深雪女王様こそ生徒会長より風紀委員長の方が向いているような
魔法特性からして面制圧力が高いし(手加減が必要だけど)



まあ本人が風紀を乱しまくるけどな
833イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 23:55:58.89 ID:tJOO9h3M
>>831
浅野・・・ああ、選挙の時に反対してた人か

>>814
んー、あーちゃんと花音の話し合いの結果二年時には生徒会っぽいよね
なるとしたら会計かな?生徒会長と同学年がなるみたいだし
でもそれだと実質、司波兄妹手の上ということになっちゃうからほのかが会計になるのかな?
・・・あんまり変わらないか
834イラストに騙された名無しさん:2011/11/15(火) 23:58:23.48 ID:tJOO9h3M
>>833
>司波兄妹手の上→×
司波兄妹の掌の上でした
835この名無しがすごい!:2011/11/15(火) 23:59:35.29 ID:1HFXCu3w
>>832 本人が風紀を乱しまくる
ワロタ!なんかそれでばっか事件が起こる気がするw
836この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:16:38.86 ID:I8xPPoVW
2年次の九校戦で達也と男連中の溝が無くなるか広がるかすると思う
837この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:18:54.56 ID:MXA9LRuA
エイミィが能天気可愛い
838この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:20:40.26 ID:fRkHHjzU
むしろ男連中は魔法実技でしか勝てない事にさっさと気づくべき
モノリスの試合みて自分でもやれたと思えてる森崎君の頭はお花畑
839この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:27:09.26 ID:HO97Z5lu
>>383
3高には勝てなかったとは思うけど最低限の仕事(新人戦優勝)くらいはできたんじゃない?
840この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:28:01.48 ID:HO97Z5lu
ミス

383→838
841この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:28:54.83 ID:HVndEkkG
夏休み編の水着買いに行く話は、文庫版で加筆されそう
842この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 00:56:18.59 ID:/aWx5g+a
>>821
生徒会入り後部活を退部しなければならないのではなくて、休部か退部か選べる
服部はいつも部室で昼飯食ってたし、休部してたんだろうな
843この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:28:09.35 ID:IQq8+apV
達也ってさ強いけど状況的には詰んでない?
深雪との関係があるかぎり四葉に飼い殺し。仮に四葉倒しても分解と再成持ちなので、他の奴らにモルモットか兵器として飼い殺し
さらに反魔法師運動が強まってる。仮に魔法師の立場を変えても分解と再成があるかry
みたいな感じでさ
844この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:31:01.80 ID:TN/H5syb
達也には風紀であってほしいんだがなー
花音の後の風紀委員長誰にするかって問題もある
…個人的には幹比古に風紀を任せても面白いと思う
森崎()じゃ度量と力量に不安がありすぎるしな

つーか、はんぞーくんの次の部活連会頭のなり手が微妙に思いつかん
3巻で成績総合4位になってた十三束にちょっと期待はしてるんだが
845この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:46:36.34 ID:nNn7Jn6O
イメージとしては深雪さんは陰の支配者で、達也さんは裏番で
846この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 01:46:43.17 ID:I8xPPoVW
>>843
達也は四葉と決裂も衝突もあり得ないと明言されてる
戦略級魔法師の澪が死ぬか病弱のため魔法が使えなくなりそうだから
戦略級魔法師の達也の価値が上がりそう
世界的に反魔法師運動が強くなりすぎたら他の国々も何とかしようとするでしょう
847この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 03:36:46.74 ID:iIhNpYIo
二年目後半の予想
会長深雪
副会長が七草双子の丁寧語の方
会計ほのか
書記水波ちゃん

風紀委員長に達也
あと風紀委員に双子のもう片方
部活連会頭は雫

今年も入学直後に入試トップが生徒会入りするだろうから
多分七草双子の片方が去年の深雪ポジでそのまま副会長に
残った方も推薦とかあるし風紀委員には入るだろう
水波ちゃんも半年で実力晒しちゃうだろうし深雪の護衛にも丁度いいから生徒会入りしそう
会頭は腕っ節が学年二位で部活動もやってる雫が最有力
848この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 05:18:18.73 ID:N89QIUk7
エリカとレオがどこかのクラブに所属しているという事が
このどちらかが部活連会頭になると言う伏線だと思うんだ。
人気の差でエリカがなるなきっと。
849この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 07:15:11.19 ID:WKOOHg2a
達也同学年と、次はいる1年にもう少しメインで出張る男キャラ増やさないと
達也周辺が女だらけになりそうだな、まあ既に女だらけだけど
850この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 09:13:58.59 ID:/aWx5g+a
改稿や二年度編で色々と偏りを是正してバランス取ってくれるといいな
男キャラ投入の他にも、達也最強マンセーの緩和に冷血さをもっと非難されたり
リーナのようなメンタルの隙が無い戦略級や戦術級、九島とかにボコられたり
851この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 10:31:07.15 ID:VjJ27dKu
従兄妹は一高には入らないんだっけ?
852この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 10:56:08.51 ID:Ag55hN5X
>>847
副会長は二人以上いても良かったんだよね?たしか
いや、双子がダブル副会長になる可能性もあるかなと
853この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:13:32.41 ID:svUai6yZ
可愛がっていた双子の妹がいつのまにか後輩のことをお兄ちゃんと呼んでいた・・・・
ってエロゲありそう

双子が達也をお兄ちゃん呼びしてて超焦る七草先輩はよ
854この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 12:27:32.84 ID:x7VoULW6
>>843
四葉に手を出さなきゃ万事問題ないじゃないか
今の状況は別に悪いもんでもなんでもないし
855この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 13:15:53.33 ID:aj/qjSuw
なんだかんだで真夜は達也達を気にかけてそうだしな
四葉の当主としては相応の態度になるけど、
そもそも達也が深雪のガーディアンで居られるのも、真夜が容認してるからでもあるし
856この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 13:24:11.43 ID:SEjOCUv1
組織的な後ろ盾があるってのはデカイよなー
反発する小物もいるが当主やら次期当主候補やら上の方に達也に対して好意的なのが多いし
857この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 13:34:50.39 ID:L77He3OD
当主の真夜が達也の有用性と敵に回す危険性を正確に理解してて、敵対する気がないってのは大きいと思う
次期当主の深雪は達也シンパの筆頭だし、深雪の次に有力な黒羽姉弟も達也シンパだから、達也にとって悪い
展開にはならんだろ

>>831
浅野が反発したのは達也に対してじゃなくて、二科生からも生徒会入りさせる事だと思うが
まあ確かに反達也は割といるだろうな
一年の一科生女子も達也のスキルを目の当たりにするまでは反発してた訳だし
858この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 13:36:12.65 ID:MXA9LRuA
名前忘れたけど姉のほうはリーナ編でまだ達也を慕ってそうな印象あったけど
弟のほうはどうなってるのかわからんな
周りのせいで歪んでる可能性も考えられる
859この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 14:05:48.62 ID:L77He3OD
姉が歪んでないのに弟が歪んでるというのもな
深雪を口説く気満々になってるとかのがありえそうだ
860この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 14:09:56.73 ID:MXA9LRuA
そこは姉は異性で弟は同性だからな
憧れがそのまま恋心になれば見る目は歪まないだろう
弟はアッー!
861この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 14:12:07.00 ID:+D9Q2wut
従弟が深雪さんにもなついたままだったら一条との絡みが楽しみだな
ナイト気取りでガードとかしそう
862この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 14:42:44.28 ID:Dc5cRgn5
ショタキャラわんちゃんあります。
863この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 14:46:00.65 ID:L77He3OD
黒羽姉弟はいきなりストーリーに絡んでくるらしいからな
そう言えば雫の従兄も四高なんだっけか
864この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:06:56.95 ID:aj/qjSuw
黒羽兄妹は、歪みはしてないと期待してるが、
何で中学生からエージェントもどきな事やってるんだろ?
一応、お嬢様なんだよな?
その辺が気にかかる
865この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:17:07.74 ID:fRkHHjzU
達也もガーディアンの任から解かれない限りは四葉から仕事を押し付けられる事はないとか言ってるし
当主候補以外は何かしらしないといけないんだろ
866この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:58:09.63 ID:IQq8+apV
はやくダブルセブンを読みてえ
867この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 18:31:04.89 ID:WKOOHg2a
一応過去編話で、四葉家本家行ったときに
黒羽兄妹を見かけて、自分たちがここにいることを知っていれば
挨拶の一つでもしただろうって言ってるし
変わってないんじゃね?
868この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 18:36:42.01 ID:6Kj1L3Nk
副会長兼、風紀委員長 達也

と予想…。
869この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 18:55:41.24 ID:L77He3OD
>>864
深雪の独白で自分の護衛をしてる限り兄は汚い仕事をしなくてすむとあるので、当主候補は
護衛がついて大切にされるけど、それ以外は仕事が回ってくるんだろう
弟も別の護衛がついてるんだと思う
870この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 19:00:01.65 ID:SEjOCUv1
そいや黒羽のガーディアンズは優秀だとか何とか言ってたな
双子だけじゃなく何人かガーディアンも九校戦に参加したりすんのかね
871この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 19:20:10.06 ID:aj/qjSuw
4高には、黒羽兄妹だけじゃなくて、水波みたいなガーディアンが何人も入るなら、
2年次の新人戦は1高苦戦するかもな
872この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 19:24:03.63 ID:L77He3OD
ガーディアンは目立ったら怒られるんだから普通に考えたら出ない
誰かさんの場合は妹のせいで、本人は目立つ気も出る気もなかったし
873この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 19:31:20.48 ID:/aWx5g+a
ガーディアンが高校生とは限らないかと。水波も二年後は達也達と学校が別れるし

達也達の代は会頭十三束、風紀委員長エリカor幹比古、生徒会長深雪or達也と予想
874この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 19:33:46.38 ID:L77He3OD
エリカが風紀委員長って凄い違和感なのでミキか雫で
875この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 19:52:36.31 ID:v7kG0xnS
雫は生徒会役員でしょ
ほのかと一緒に
876この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 20:03:02.48 ID:N0Ii7zjB
そういえば
深雪が師匠に風呂敷の包み渡して師匠喜んでたけど、中身ってなんだったんだろうな?

講和条約うんぬんに関しての話は2年次に持ち越し?
877この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 20:35:23.21 ID:L77He3OD
普通に食い物じゃね?
師匠が喜んでたのは深雪の手料理を食えると思ったからで
878この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 21:31:59.42 ID:MXA9LRuA
十三束のヒロインは千秋とエイミィどっちなんだろか
879この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 21:49:44.34 ID:L77He3OD
個人的には千秋を希望する
歪んだ部分を十三束君の愛で修正してやって欲しい
エイミィは達也ともフラグ立ててるし、他の男とでも立てそうだしな
880この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 23:24:01.32 ID:/9sqjW0G
千秋はなあ
いくらなんでも八つ当たりすぎて・・・
達也だって神様じゃないんだから
881この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 23:28:08.57 ID:ST/jFwbf
>>871-873
表向きは四葉家とは関係がないことになってる黒羽が、
学校に堂々と大人のガーディアンを連れて行くことはできない。

すると、生徒のフリをして護衛に付く、もしくは学校までは護衛しない、のいずれかだろ。
真由美の護衛である名倉みたく駅で待ってる可能性もあるが、
最も可能性が高いのは生徒として一緒に通う線だろうな。

>>879
エイミィと達也の間にフラグって、あったっけ?
882この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 23:31:10.91 ID:fRkHHjzU
結局千秋を論文コンペに誘ったのは何を伝えたかったんだろう
883この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 01:02:55.93 ID:oWt1B+W8
WEB版は深く考えたら負けなところが沢山あると思ってる。
884この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 06:10:31.37 ID:pEkvRCA4
>>882
敵情視察じゃね
885この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 09:35:23.38 ID:k3bQTsIL
個人的には底抜けカップル好きだから十三束はエイミィとくっ付いて欲しいところ
886この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 10:11:34.76 ID:MzH0Eezt
千秋が残念なのは、達也に逆恨み的仕返ししようとして、
無頭竜の関わりがある中華連合に利用されたこと

知らなかったとは言え、有る意味姉を貶めた元凶の片棒を担いだんだよな
それが余計に道化になってしまってる
横浜事変後とかに自分が何と関わってたか知ったりしたのかな
下手に知るとダメージ大きいだろうな…
887この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:08:17.72 ID:1OQC4bx1
>>886
無頭竜の九校戦の関与について知るにはある程度の立場の人じゃないと無理っしょ・・
千秋は何も知らずに利用されて何も知らずに恩人の達也を恨んでるだけ
だけど、達也達と同学年だからいずれ知るとは思うけどね・・
そうなったら新たなヒロイン候補になりそうな予感がw

そういえば、パラサイト関連のでエリカの兄は達也にかかわるな近づくなと注意したのに
最後らへんで達也と一緒になって行動をしてたことに対して兄はどう思うんだろうか?

後、七草の当主と部下?の会話で四葉と独立部隊との関係云々の場面で
当主が予想したとおり〜みたいな文章あったが、結局どういう意味だったんだろうか?
四葉の人間が独立部隊にいることについての推測による見解なんだろうか
888この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:28:48.13 ID:qC/asWJQ
千葉のオヤジにまで達也の素性がバレたら
エリカを政略的に押しつけてきそうだな
逆に徹底的に隔離させる可能性もないではないが
889この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 17:40:36.13 ID:rnckfS80
なろう累積ランキングで2位になったな
文庫に移って仕方ないが、悔しいぜー
890この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:41:44.23 ID:AiuJ6H/C
風間少佐が言ってた。
九島の爺さんが
達也を心配する本当の理由って 描写あったけ?
891この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:18:25.58 ID:4dT5zPAq
それにしても青木は馬鹿だよなあ
深雪が将来の当主とわかってるのにその目の前で達也を貶すとか
いざ深雪が当主になったら自分の首がどうなるかくらい少し考えればわかることなのにw
892この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:31:15.77 ID:AiuJ6H/C
>>891
それプラス
現当主の命令とはいえ、デーモンが憑依したロボを売れと達也に言いにきてるし 四葉との関係は秘密なのに
それ指摘されて動揺してたしね・・・
893この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:33:08.10 ID:pEkvRCA4
>>890
真夜が健在のまま深雪が当主になり達也がガーディアンになったら四葉は手のつけられない存在になるんじゃないかと言って
たような

>>891
「一時の気の迷い」で「備品に過ぎないガーディアン」に愛情を注いでるから「自分が叱咤して蒙を啓いてもらわなければ」
というのが青木の価値観なんだろ
四葉の人間としては正しいんだが、深雪に通用するかどうかを判断できてないのが致命的
894この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:48:39.99 ID:IQF8tp8s
>>890
そういえばそれ出てきてないよね
真夜と深夜の師匠だってのは周知の事実だから、その子供に親近感を持っているだけ、ってはのないだろうし
順当にいけば、達也は九島爺さんと真夜の息子という事かな?
895この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:49:55.47 ID:MzH0Eezt
青木は、人格に問題ありだが能力は有るって作中でいわれてたけど、
資産運用とかでしか使えないっぽいなあ…
序列第4位ってのも、財務運営の為に下駄履かせてるとしか思えない

つか、達也は、四葉内でもガーディアンや実戦部隊のメンバーには、結構好意的に見られてるんじゃないだろうか?
達也自身の真の実力を垣間見る機会が多いだろうし、それだと亜夜子の描写も理解できる
達也が思ってるよりも、四葉は達也を軽んじてないのかも
896この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 19:55:45.15 ID:pEkvRCA4
資産の運用や管理が抜群だったら序列が高いのは道理だと思うぞ
1000億預けて1年後に1兆になってるのと1億になってるのとじゃ大違いだからな
まあ他の面では何の役にも立ちそうにないってのは同感
897この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 20:42:04.73 ID:k3bQTsIL
組織としてのあり方と個々人の感情は往々にしてズレがあるものだしな
四葉家としてはガーディアンは所詮ただのガーディアンでしかないと見なすけど
当主の真夜からして達也を単なるガーディアンとして軽視はしてないし
形に囚われて正当な判断が出来ない青木は三流もいいとこ
898この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:13:18.54 ID:DlicngwR
>>895
達也はガーディアンとして深雪のそばにいるから逆に実戦を見る事は無いと思うな
訓練とかじゃ雲散霧消は使う機会ないだろうし
亜夜子は達也を道具としてはみてないから好意的なんだろ
899この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:30:18.79 ID:qIYfMqS4
こう言っちゃ何だが、『頭の良いバカ』の典型なんだろうな、青木は
900この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:36:52.39 ID:pEkvRCA4
達也はガーディアンだけど四葉直系というややこしい存在だからな
真夜や深夜に個人的に忠誠誓ってる人間や、達也自身と接点が多い人間は比較的好意を持たれてるけど
それ以外には道具としか思われてないって印象
901この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 21:41:30.86 ID:E3ZZ3EAN
青木にしろ親父にしろ、「実力の割に不当な扱いを受ける
不遇の天才」を演出するための(作者にとっての)道具として
ちょっと割を食ってる気もするな
902この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:05:51.12 ID:pEkvRCA4
父親の方は現在の状況を生み出した元凶のはずだが……(深雪が毛嫌いしてる理由)
903この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:35:10.93 ID:2hAEAbgx
四高に進学した亜夜子と文弥が九校戦で達也達と親しくすれば流石に四葉ってばれるよね
多分亜夜子と文弥は四高の新人戦エースだし、四葉以外の十師族のコミニティに
所属していない高LV魔法師の一団といえば四葉しか無い
904この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:24:29.56 ID:k3bQTsIL
というか水波だけですでにやばい気もする
ポテンシャルは七草の双子並らしいし
905この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:26:53.64 ID:7Map/BvF
双子は単体ではそれなりでも双子揃うと無双したりしそうな感じ
あと水波の能力はたぶん防御系に偏ってるんじゃね
906この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:32:34.35 ID:MXeayzWN
極一部には勘付かれてしまうかもしれないけど、それ以外にはごまかしが利きそう

百家ですらなさそうな吉祥寺が高校すっ飛ばして大学入れる程有能だし
百家の本流を差し置いて支流に過ぎない服部が三巨頭に次ぐ実力者だし
百家の支流にかろうじて引っ掛かってるような摩利が
克人にこそ適わなくても、十師族直系の真由美より対人戦では強そうだし
907この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 23:56:37.44 ID:VMgyEtxR
>>891-892
ひょっとしたら既に真夜も青木を切ろうとしてて、
ヘマしそうな仕事を与えて様子を見たのではないか?

と、思わず邪推したほどの大ポカだった。

>>901
それはあるかもしんないな

>>903
うん。
それに、バランスとの密会はともかく、九島老師との取引の場での、
「四葉真夜の代理」名乗りは、全くバレないというわけにはいかんだろうと思う。
それに今後も代理として活動することになるだろうし、夏の九校戦では四葉一門とバレると予想。
908この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:03:21.72 ID:7Map/BvF
まあ非百家・十師族でも優秀なのはそれなりにはいるんだろうが、
あくまで個人であって一族ではそんなにはなさそうだし

試算。仮に百家や十師族、エクストラなどの魔法の才能のある
一族が200家ほどあったとして、一族に連なる魔法師が
一家あたり4人いるとする。すると800人。

さて800人中、何人が高校生か。
普通に考えれば、50人もいない。
同じ学年ならせいぜい十数人。
さらに9つの学校に分かれているわけで・・・
・・・一高は名家率が大杉だな
909この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:06:11.98 ID:q2mgO14j
魔法師にとって家柄ってのは一種のステータスなわけだし
普通なら氏を偽る必要がないと思う
十師族や百家とかある種の特権を享受できる立場なら尚更偽る理由がないだろうし

その辺考えると真っ先に数字落ちって可能性にたどり着く流れになるとは思うけどね
で、数字落ちの事に触れるのは一種のタブーみたいなものだからあえて突っ込まないみたいな
だから十師族や百家に連ならない実力者がいてもおかしくはないと思うだろうし

四葉が秘密主義ってのは周りは知ってても
氏まで変えてるって思いつかない可能性のほうが高いだろうね
910この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:07:15.83 ID:pUbd/jJb
そりゃあ一高はエリート学校だし
911この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:15:01.86 ID:bCpsFfJ1
百家以外も、吉田家や九重師匠みたいな古式の流派も結構復古してたりするんだろうな
2高は立地からして古式魔法師の比率が固いんじゃないかと思ってる
藤林も実家は古式の名家で、2高出身だしな―
912この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:24:50.73 ID:g3o6+Kos
ミッキーが吉田家の当主になれば将来的には四葉家に仕えそうだよな。
913この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:31:50.21 ID:WCVrNMOA
>>908
一高は東京にあるしな。
一条みたいなのもいるとしても、やっぱり名家といわれる家は首都に多いんじゃね?
魔法師は昔からの名家っていうより近年作られたものだしな。
914この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:31:57.84 ID:bCpsFfJ1
>>912
幹比古は次男で、次期当主は長男で一応確定してるよ
とはいえ神童と言われてた時期に、もう魔法の腕は兄を超えてたらしいし、
1年終了時の修羅場くぐった幹比古なら、新しい流派を興せる可能性もあるかも

現代魔法のCAD技術と古式の術式を融合させた、全く新しい流派だな
915この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:35:00.89 ID:W5PK0Htu
>>908
その試算は甘過ぎないか?一桁どころか二桁違いかねない
血統が強く影響するんだから、十師族や百家の一族が少ないことはまずなさそう

判明してるだけでも、七草家は本家だけで父兄二人真由美妹二人の計六人
千葉家も本家だけで父兄二人姉エリカの計五人、分家を入れればもっと増えるし
四葉も本家分家併せて、真夜達也深雪黒羽の姉弟父祖母の計七人

一族に魔法師が少ないのは、百家の支流ですらない美月のような家くらいだろ
916この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:39:42.09 ID:uvQiAMBj
子供作るのが半ば義務化されてるしね
魔法を遺伝子かなんかに馴染ませるために

だから達也がハーレムつくんに何も障害はない
深雪を除いてはな
917この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 00:41:16.09 ID:EBJfgV8A
>>913
勿論関東や関西に多いんだろうけど
一条が北陸な以外にも五輪も四国だし、そこそこばらけてはいそう
918この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 02:08:54.78 ID:LFo9OoI4
強い魔法師を輩出するためなら近親相姦もありになりそうな
世界の設定だけど、そういった描写が全く見られないってことは
血縁者同士だと、血が濃くなるみたいに魔法師としての才能は
良くならないのかな?
919この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 03:21:33.33 ID:IhMscHu8
>>890
本当は達也は真夜と九島家の人間との子供で
深雪さんともいとこで結婚も問題なしだったりして
920この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 03:27:58.68 ID:5lqrUa+C
国立の研究機関の末裔なんだから全国に分布してんじゃないの?
921この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 03:35:39.60 ID:N4zwAr4j
>>795
そして代償として達也は魔法を失うのか
922この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 05:52:00.36 ID:MAfb0mLa
>>920
九校戦の過去の結果から見るに一高(東京)に集中してるってのは間違いじゃなさそうだが
研究所はともかく生活拠点は東京(に移した)家は多いんじゃね
923この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 06:12:13.52 ID:UAl7k9uu
良く判らないけど、古流はいわゆる百家とかには入らないんだろうな。
924この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 06:43:05.80 ID:Ze2Op0oJ
>>909
いや氏を変えるってのはどこも普通にやってそうだからすぐ気づくと思うぞ
第一エクストラ(数字落ち)ってのはみんな氏を変えてる(変えさせられてる)じゃないか

>>923
百家は今の魔法師体系が作られてから最近出来た家柄だろうし
はるか昔からあるだろう古流魔法はほとんど入ってないと予想
925この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 07:33:18.45 ID:bMSeudBS
達也達の世代ではあまり数字落ちを知らないみたいだし大丈夫だろ
逆に知っている人間は四葉との関係より先に数字落ちを考えて真由美みたいに他人には話さない可能性が高い
926この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 08:30:28.37 ID:EBJfgV8A
累計発行部数68万部か
税金対策してるか心配になるくらいの売れ行きだな。嬉しい悲鳴というか
今年は4冊で90万部前後刷るだろうから、副業でおよそ4500万とは凄まじい
927この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 09:36:53.53 ID:z9ORtkJG
出荷価格が小売価格の半分だとして平均で1冊300円
印税が8%だとして1冊24円
出荷が80万部だとすると1920万円

それでも凄まじいな
928この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 11:54:01.46 ID:HpI+/G1i
核ミサイル止めた警察官の子孫ってまだ出てきてないよね?
929この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 12:00:23.80 ID:DTpqDjMx
真っ先に研究所行きで、種馬生活になってそう
最初期の研究所なら、多分第1…つまり、一条が子孫説を唱えてみる
930この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 12:17:07.08 ID:pUbd/jJb
核ミサイル止めるにはどんな魔法が必要なんだろ
教えて頭が良い人!
931この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 13:37:47.52 ID:xcxs13P2
>>922
魔法科高校って旧帝大がモデルじゃない?
九高とも国から同じ目的で作られたけど権威とか人気に格差があると思う

現実でも、東大>京大>その他っていう格差ができてるし、優秀な奴は皆東大を目指すでしょ
1校には下宿生も多いみたいだし
932この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 13:38:48.79 ID:0ystDG37
先制爆発
誘導阻止
無力化
絶対防御 etc.

…まさか雲散霧消…?
933この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 14:07:01.40 ID:SOFgeSFG
>>928
鉄の腕の息子なら、親父さんの跡を継いで全裸で頑張ってるよ
警死庁の警察漢は大変だね、全く
934この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 14:15:03.45 ID:w0M3Scen
核ミサイルがどんな代物かよく知らんけど深雪のフリーズフレイムなら無力化できるんじゃ
935この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 14:18:41.35 ID:XIdrYxZu
>>930
打ち上げ直後なら、燃料タンク
(といっても、固体燃料ロケットだから、ロケット花火みたいな構造だろうが)の壁に大穴を開けるだけでいい。
爆裂は液体燃料にしか効かんから違うだろうが、
遠方から大穴を開けることができればなんでもいい。

他方、ICBMとかで大気圏外に出たヤツを落とすとなると、
並大抵の魔法じゃ無理そうだ。

デコイ(ダミー弾頭)を何十個もばらまいてるから、
ホンモノの弾頭を探してから個別撃破する必要があるのと、
極めて遠方から狙いを付ける必要があるので、遠隔知覚が必要不可欠。

BS魔法師かSB魔法じゃないと無理じゃないかな。
936この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 14:19:40.06 ID:gRsgA/44
>>930
深雪さんが凍らせてEND……じゃ答えにならないか

核エネルギーを中和・無力化する魔法と衝撃や爆風を無効化する魔法でいけるんじゃね
937この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 14:20:23.88 ID:z9ORtkJG
爆発する前にミサイルに情報強化かければ終了じゃん
その状態で迎撃失敗してもただ地面に突き刺さるだけ

まあ相当な狙撃能力が必要だけど
938この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 14:34:37.99 ID:pUbd/jJb
ほう、ということは達也の分解に近い可能性もあるのね
達也が核ミサイル止める展開とかになったら胸アツ
この先の展開予想としてのフラグとかなんかある? 自分的には深雪の系統外魔法で達也の分解か再成を完全封印するんじゃないかと思ってる
939この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 15:16:23.83 ID:OZsrmmFg
達也の魔法を神の如きと崇拝している深雪が封印するかな?
達也は四葉と決裂も衝突もあり得ないと書かれてるし、深雪と敵対することもなさそう
今後の展開予想は一応3年生まで構想があるそうだから、3年まで高校生活を送れる
リーナが転入してくる、四葉と十師族が対立しそうかな
940この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 15:24:01.64 ID:gRsgA/44
スケールがでかくなる、との事だから達也の魔法なしじゃ対処できない事も
増えそうだが
941この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 15:26:02.76 ID:llz6stRs
核が地上何mで爆発させるか調べてから言おうぜ
深雪さんが達也ばりの遠隔狙撃可能なら話は違うけどさ

対象物の移動速度も考えるとまず無理だろう
942この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 15:34:58.82 ID:M+Vlw5RN
>>930
減速魔法
推進力を弱める(軌道が変わるので着弾点も変わる)
核分裂を遅くする(融解前に着弾して壊れるので爆発しない)

加速魔法
推進力を上げる(第一宇宙速度以上を出して地表に落下させない)
核分裂を早める(着弾前に大気圏外で爆発させる)

硬化魔法
原子核の位相を固定する

などなど。
他の人が言ってたように情報強化でもいけそうだし、捕捉さえできれば割と対処のしようはあるかと。
943この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 15:36:43.93 ID:DTpqDjMx
達也がサードアイ駆使しても、ICBMとかに対処するには、発射までにどうにかしないとキツいな
944この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 15:40:27.62 ID:FqgO7Xr7
距離的にも速度的にもマトモに照準なんかやってられんだろうからねぇ
945この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 15:50:44.12 ID:z9ORtkJG
あれかじめ軌道予測しておいて日本からかなり離れた所で
空中に機雷エリア設置してそこ通過するときに爆発させるという手もあるな
これなら狙撃しなくても済む
946この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 15:55:26.45 ID:gRsgA/44
>>945
それなら迎撃ミサイルでいいじゃん
947この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 17:02:31.43 ID:bMSeudBS
そもそも核撃つ準備してるってわかった時点でマテリアルバーストで駆逐されるよな
宣戦布告もなしに急に撃たれる事がないならだけど
948この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 17:07:01.84 ID:w0M3Scen
そういう風に考えると能動空中機雷って対空で恐ろしい威力を発揮するな
雫の名前は軍事的にかなり広まってるんじゃないの
949この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 17:19:02.99 ID:YCxpQVFD
Gファンタジーの漫画版魔法科イラスト見た人いる?
950この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 17:23:59.25 ID:rZon4mn7
>>947
宣戦布告前にも偵察衛星だ何だでチェックはしてるだろ
951この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 18:18:37.42 ID:gRsgA/44
>>948
魔工師の人生における目標の一つと言われる大学のインデックス掲載が実現したレベルだからな
952この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 18:46:05.49 ID:yS9xOtct
九島の爺さんって、達也のことを唯一の成功例? ってなこと言ってたきがするんだが
四葉内では失敗作って言われてるよな・・・

これにはどういう裏があるんだろうな


>>494漫画化してたの・・・?
953この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:32:35.26 ID:uvQiAMBj
>>928
その話題何章で出てたっけ
何か思い出せなくて気になる
954この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:34:45.59 ID:iVHThBeP
次の代は会長深雪はほぼ確定として
達也は会長と同格の風紀委員長という線を推したい

>>952
九島と四葉で認識が違うんだろ。
というより「魔法師として優秀」じゃないと認めない四葉が狭量なだけのような
955この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:47:20.57 ID:BzK7/yBd
>>949
3巻の帯じゃないの?
956この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:50:38.52 ID:2mftu+yZ
成功例ってのは仮想魔法領域の形成についてじゃないのか?
魔法師としてについて指してる四葉とは対象としてる内容が違うような
957この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:51:17.70 ID:bzXTrkKo
958この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 19:55:55.43 ID:gRsgA/44
>>954
森崎()が発狂してうざいだろうから

生徒会長:司馬美雪
風紀委員長:北山雫
部活連会頭:十三塚
副会長:双子
会計:司馬達也
書記:光井ほのか
庶務:一年

でいいんじゃないかと
959この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 20:30:34.20 ID:w0M3Scen
真夜命令で生徒会に水波突っ込みそうな気もするが
960この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 20:46:20.41 ID:gRsgA/44
真夜「ガーディアンが目立つなとどれだけ言えばわかってもらえるのかしら」
961この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 21:38:32.10 ID:3gK0bMFS
真夜さんは表向き冷たいけど
裏では例のあれ使って達也の活躍検索してニヤニヤしたり
九校戦の対一条戦とか録画したのを暇さえあれば見直してみたり
論文発表もこっそり見に行ってバレないように隅っこの席から応援してたよ
962この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 21:47:15.84 ID:sKDynMZw
3章読んでて思ったんだが
達也の再成って人以外の苦痛を感じない対象だった場合は
達也自身が苦痛を感じることなく元の状態に復元できるのかね?
物が痛みを感じたりするわけじゃないし
963この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 21:51:31.92 ID:pUbd/jJb
>>961
なるほど、だからマテバ使っても許してくれたんだな
964この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 21:53:12.64 ID:yS9xOtct
>>961
そうだったら、微笑ましいな、ある意味。
965この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 22:11:09.43 ID:gRsgA/44
「達也さん、立派になって……」
「奥様、ハンカチをどうぞ」

な展開か
ありえないとは言えないな
966この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 22:11:45.77 ID:nV5iJmbN
>952
成功例というのは>956の意味だと作者が感想で書いてたと思う
他の被験者がいたとして、その人たちは不完全な魔法師にさえもなれなかった、
ということなんかね
967この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 23:44:46.63 ID:uvQiAMBj
>>965
敵対は有り得ないって言われてるしな
968この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 23:51:38.07 ID:MAfb0mLa
マテバ・精霊の眼・再成を使える上にトーラスシルバーの片割れ(メイン?)で、相性次第では世界最強も倒せる上に
味方につなぎとめておく事が可能な存在だからな
まともな判断を持ってるならわざわざ敵に回したりしないだろ
969この名無しがすごい!:2011/11/18(金) 23:55:34.19 ID:E0e9WzYw
達也が真夜のほうの子供じゃないかというのは散々言われてるし
九島の爺さんが気にかけてる理由の予想もふくめて、あながち>>965もありえなくないよな
970この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 01:03:08.31 ID:2gu+VSt5
>>968
相性次第では世界最強も倒せるっつーか、まず達也自身も既に世界最強クラスの魔法師で、
さらに真夜に相性いいっていう状態だからな
971この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 01:13:37.44 ID:LGwJC2Uv
体の相性じゃなくってよかったな…って自分で書いててうげぇ
972この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 01:14:11.56 ID:q5rajLPk
>>949
Gファンタジーの公式サイト見たら漫画版のカラーイラストが載ってたよ
973この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 01:17:27.10 ID:fmCBHGXc
師匠ってどんぐらい強いんだろうか
974この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 01:30:01.44 ID:S8ZoI3gO
>>950
偵察衛星の主流が低軌道衛星であるという点がネックだな。

拡大して撮影したいから、距離が近い方がいい。んだけど、
地球一周で二時間ほどしかかからない、一回の撮影可能時間はせいぜい数分か数秒か...
と考えると、衛星が十個ぐらいでは充分な偵察は難しいかと。
現地の動きを知ろうにも、10分1コマのコマ撮り写真が限界だろうし。

>>941
論文発表を見に行くことだけは考えられないな。
発表をテレビ中継させるなら分かるが。

>>965
さすがに、そのときには誰も横にいさせないと思うんだけど...

>>952
失敗だったことにしたいと考える人が四葉内に複数名いるって意味かな、と思ってる
975この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 03:27:29.89 ID:a4gg6k3o
九島が達也を気にかけているのは昔の自分と重ねている可能性もあると思う。
風間が「達也を憐れむな」と言ってるし、九島が若いときに
出る杭は打たれる状態で苦労したらしいし
976この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 04:08:37.69 ID:Ku9mHurW
気にかける理由は、九島にとって外的には公にできないこと、知られたくないこと、なんだよね
指摘されて押し黙ってしまうというのは
977この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 04:15:26.35 ID:qeb2rY4A
魔法師を道具として扱われる事が嫌だから引き離したいんだと思った
ピクシーに目を付けたのも人に変わる戦力を求めた結果かなと
978この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 04:25:38.91 ID:YDLCMhg/
ぼくのかんがえたむてきのしゅじんこう

体術:高名な忍術使いの弟子。ほぼ同等の天才
技術:世界初の飛行型CADを開発するなど世界でもトップクラスの天才
知識:世界中の魔法をほぼ網羅している天才
知能:新しい魔法を軽く開発するなどド級の天才
人脈:四葉の力を限定的に使え、軍最強部隊のバックアップがある
魔法:
術式解体 世界最高クラスの魔法使いの魔法ですら問答無用で消去出来る無敵の魔法
分解 人体、魔法、物体等あらゆるものを瞬時に分解出来さらに遠距離射撃も可能な無敵の魔法
再生 どんな損害も24時間前まで遡り以前の体をフルコピーすることが出来る無敵の魔法(発動0.2秒他人にも仕様可)
フラッシュキャスト CADの補助を使わずにCAD使用時以上の速度で魔法を使える
精霊の眼 世界そのものにアクセスし存在を認識出来るインチキ能力
マテリアル・バースト 島一つ吹き飛ばせるレベルの究極魔法
979この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 06:33:53.80 ID:91Rext2Z
>>973
駆け引きで達也を叩きのめすレベルだし、達也に気配を感じさせない風間も「さすが師匠の一番弟子」扱いだから
達也が学ぶべき事が多い風間より更に強いって感じじゃね
980この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:02:01.36 ID:YgiKd65F
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 11月10日発売
魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 12月10日発売予定

っえところを考えると1月は空けて2月、3月くらいには
生徒会選挙編・横浜騒乱編が出るかね・・・・
981この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:11:53.38 ID:fmCBHGXc
4巻以降は売れないと出さなかったそうだから、ちょっと時間かかるらしい
ツイッターで3ヶ月ぐらい空くとか言ってたような気がする
982この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:13:35.58 ID:YgiKd65F
売れないと・・・・か、

売れてるよな・・・?この作品。
983この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:26:35.19 ID:qeb2rY4A
続けるにはじゅうぶん売れてるだろ
次スレよろしく
984この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:29:41.36 ID:Y7E3+Gbp
>>980
次スレよろ

>>982
もう編集が離さないくらいに売れてるよ
電撃文庫HPの来月の新刊の並び順を見る限り、次のアニメ化の弾に据えられてるようなレベル
1,2巻が想像以上に売れて増刊したし、3巻も出足好調だからなー
985この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:38:56.70 ID:SjxzxNWm
売れてるといいつつ2ちゃんではほとんど反響ないのがな
2ちゃん人気と世間の人気は違うのは理解してるがそれにしても少なすぎ
いかにも2ちゃん向けな素材だしさ
986この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:44:56.94 ID:+6NQfD3z
>>978
技術に関してはトップクラスというかトップだろうなw
10年分進歩させたり世界初のループキャスト発明したり
技術的に可能、程度の汎用CDA+補助照準システムを実用的なものにしたり
987この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:45:30.43 ID:+6NQfD3z
CDAじゃねえCADだw
988この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:47:40.66 ID:Ku9mHurW
>>977
それは違うと思う。
九島と風間の会話で既にその話は出てるのに、風間は「私は知ってます」なんてしたり顔で言ったら
風間がどんだけ馬鹿なキャラだよって事にならないか?
まあ馬鹿だけど人望はある、みたいなキャラを書いてるのかもしれないけど
989この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:47:49.33 ID:fmCBHGXc
悪い、3ヶ月じゃなかった。ツイッターを確認したら今までより1ヶ月かかるだ
連続刊行のほうか2巻と3巻の間かわからないから、次の巻まで2、3ヶ月かな
990この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:49:41.11 ID:YgiKd65F
次スレ、立てれなかったので
何方かお願いします。
991この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:58:35.60 ID:MMP6hncT
>>985
「2ちゃん人気と世間の人気」、というよりは「2ちゃん人気と学生人気」の差、ってイメージだ
なろうの学生読者と、作者と世代が近い中年読者がメインターゲットって感じ

まぁ2ちゃん人気ってのがどの世代の趣味を反映しているのか知らないから、なんとなくの偏見だけど
992この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:58:44.12 ID:llWKoCmu
>>978
そこまでしても二年次からは苦労するらしいからな。
というか二年、三年と上がるにつれてインフレを起こさないために
達也の初期能力を高くしたって感想欄かなんかで言ってなかったっけ?
993この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 13:58:54.63 ID:lutjxLCC
行ってみる

>>982
売れるか売れないか判らん前から5巻以降の計画は立てられなかった、ってことだろう
出版までには結構時間かかるものらしいし
994この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:02:11.57 ID:91Rext2Z
確か売上は累計で60万超えたんだよな?
3巻でだから1巻平均20万と考えると文句なしの大ヒットで、出版社が続編出して下さいと頭下げるレベルだな
995この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:04:42.96 ID:dibLGZmm
海の話読み返してる時に世界仰天ニュースの再放送でヤギの大繁殖の話ちょうどやっててわらた
996この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:05:20.60 ID:MMP6hncT
> インフレを起こさないために達也の初期能力を高くした

ワンピースのルフィっぽい設定だよね
997この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:11:01.71 ID:lutjxLCC
立ったっぽい
【ネタバレ】 佐島勤スレ6 【魔法科高校の劣等生】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1321679381/

テンプレが>>1だけで済んでびっくりだ
998この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:16:10.62 ID:fmCBHGXc
>>997
雫はやらんがほのかはプレゼントしよう
999この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:22:01.02 ID:Y7E3+Gbp
>>997
千秋とメカいじりしていいぞ
1000この名無しがすごい!:2011/11/19(土) 14:25:25.10 ID:g3WTsnro
>>1000なら達也のハーレムは完全容認
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。