【路線は】講談社ラノベ文庫新人賞11【萌え?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
講談社が2011年12月にライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊します。
それに合わせて創設される新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。

詳細
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

【締切】
 新人賞……2011年05月31日消印有効(締切済)
 カ ッ プ……2011年10月31日消印有効
【募集内容】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……対象読者を10代中盤〜20代前半男性とした作品
【規定枚数】
 共 通 ……100枚〜150枚 (1KP=40文字×34行)
【応募資格】
 新人賞……不問
 カ ッ プ……プロデビュー経験の無い者
【賞金】
 新人賞……大賞300万円、優秀賞100万円、佳作30万円
 カ ッ プ……大賞100万円、優秀賞050万円、佳作10万円
【その他】
 新人賞……一次通過者には評価シート・大賞15分アニメ化
 カ ッ プ……二次通過者は編集部ご招待

前スレ
【97名の】講談社ラノベ文庫新人賞10【行方は?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1311064433/

01:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287546531/
02:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302514849/
03:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304482550/
04:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305802474/
05:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1306762986/
06:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1307299166/
07:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1308195250/
08:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1309165511/
09:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1310475167/
2この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 16:44:06.06 ID:XUbRq6OR
Q.何で送ったらいいの?
A.郵便局にいってレターパックを購入しましょう。ポスト投函可能です。

Q.何で綴じたらいいの?
A.チャレンジカップはダブルクリップ一択、新人賞は紐綴りでも構いません。

Q.編集部にお手紙同封してもいい?  小説の追加説明を別の紙に書いて添付してもいい?
A.自己責任でどうぞ。最悪、原稿ごとゴミ箱に投げ込まれる可能性があります。

Q.パロディはあり?
A.パロディは、共有認識の上でのみ成立します。相手が元ネタを知らなかったら悲劇が起きます。それを覚悟でどうぞ。

Q.印刷時はどうするの?
A.余白2cm程度、フォント12ptくらいが目安。(決まった形はありません)

Q.読み仮名をつけた方がいい?
A.文脈によってある程度は把握可能。しかし、キャラ名が特殊な場合、登場時は付けた方が無難。

Q.あらすじでオチを書きたくないんだけど
A.推理小説の賞でもあらすじはきちんと書くことが要求されます。
 どうしてもオチを隠したい場合は、オチを隠しながらも、ストーリーがわかるあらすじを工夫しましょう。
 推理小説の賞に応募する人は、大抵そうします。
 なので、あらすじ作成には、ある程度時間がかかることを考えておきましょう。
 原稿用紙400枚前後の文章を2枚以内で説明するのですから。

Q.この作品を他の賞に応募してもばれないよね?
A.自己責任でどうぞ。一生デビューしない覚悟を持ちましょう。

Q.そうは言っても、また小説書くのが面倒で……
A.作家に向いてないです。

Q.自分の小説にどんな絵がつくのか心配です。
A.候補になってから考えましょう。

Q.審査員が気に入りません。
A.仕方ありません。他の賞へ応募しましょう

Q.大作なので、未完なのですが、十分面白いので送ってもいいですよね?
A.自己責任でどうぞ。夢を見るのは自由です。
3この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 16:44:42.65 ID:XUbRq6OR
■レターパックについて
 ttp://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html
・レターパック500
 配達先へは対面でお届けし、受領印または署名を頂きます。
・レターパック350
 郵便受箱へ配達します。
 350で十分だと思いますが、心配な方は500を使いましょう。
また、中の原稿をビニールで包むなどして水濡れ対策をするといいです。
 ステータスが【窓口にてお渡し】の場合は、窓口で渡し済みということです。
 
■消印について
・締切日の場合、郵便局に直接持って行くのが安全です。
 最終集荷時間を過ぎた場合、消印は翌日になります。
 初回集荷は前日消印の噂がありますが、デマです。
・24時を過ぎそうでも諦めてはいけません。
 ぎりぎりOUTの場合、一応ダメ元で頼んでみるのも有効です。
・郵便局には時間外窓口が無い場合があります、調べておきましょう。
 http://map.japanpost.jp/pc/searchDetail.php?flag_parking=false&select_time_zone_val=select_time_zone_16&select_time_val=false&searchDetail1=alist1&searchDetail2=blist2&searchDetail3=undefined
 ↑をクリック 自分の住んでる県を選択して「絞り込む」
・最終手段で講談社のポスト直接GO
 消印がないと駄目と言われる可能性があります
4この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 18:02:44.55 ID:E+iTyjcI
萌え?と思ってみたらそういうことか
ノベライズもこっちで出すんだな
おジャ魔女どれみが公式で大きなお友達向けだったか
5この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 19:10:45.20 ID:/jTAuygZ
榊一郎とか言う人は誰が崇め奉ってるの?
絵に釣られてチャイカ買ったら、クソゴミテンプレ過ぎて
主人公が館入ったところでぶん投げたわ……

宅配コンバットやななかさんすら完読した俺がだぞ……


でもチャイカの後書き読んだら、編集にマイルド化強要されてるんだね……
実績詰めばやりたい放題じゃないんだねラノベはェ……
6この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 20:45:45.97 ID:tJ8OR/E0
元々、榊ってずーっとポリ赤みたいな毒にも薬にもならないラノベ書いてきた人だと思うよ
7この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 20:58:49.29 ID:y3Rpp9CP
やっと発表きたか
8この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 21:01:18.11 ID:Lcvl5mvm
杉井はまた探偵ものかよ
メモ帳がクソくらいつまらないから期待できない
9この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 22:07:17.33 ID:11MJqXrC
榊一郎は、スクラップド・プリンセスは面白かった。受賞作の『ドラゴンズ・ウィル』も。
ストレイト・ジャケットはエグさが強くなってそうだったんで回避、
まかでみ辺りから始まった露骨な萌え重視もパスした結果、今は読んでるシリーズがないけど。
10この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 22:21:28.28 ID:fvlZ9DZP
竹井10日はきちんとしたの書いてくれるんだろうか
北条恋歌の一巻読んだら、最初から続刊予定なのをいいことにキャラと世界観のお披露目だけで
終わってたからなあ…え、こんな構成でいいの?ってびっくりした覚えがある
一応十巻近く出てるんだから売れてはいるんだろうけど

あとなにげに藤島康介が原作とイラスト両方手がけてるのもあるし
これまたどんなものが出てくるのやら
次回もここに投稿するかどうかは、しばらく動向見てからにしようかな…
11この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 22:24:19.20 ID:tZjaL36e
>>10
初回の何でもアリ的なお祭り気分ももう無いしね。
様子見が無難だわな。
12この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 23:59:34.68 ID:3o58DjC7
>>9
なんか最近のラノベ、みたいな本で
日日日センセーが執筆速度、意欲が凄いとか言ってたな
「この人にだけは絶対勝てない」って自信持って言えますとかなんとか
13この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:00:35.79 ID:Lcvl5mvm
本の装丁も気になるなぁ
電撃が売れている要因には装丁が良いからってのもあると思ってる
講談社も良い装丁にしてくれ
角川スニーカーみたいのは勘弁
14この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:06:20.23 ID:A0PzZQz+
榊一郎はラノベ界の何でも屋。
シリアスから軽い萌え、学園ハーレムものからSFまで何でもござれ、
安定のクオリティを短期間でお届けします、の人。

作家性と言うより、早い安いそれなりに美味いを実践できる技術がすごいという感じ。
15この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:10:40.83 ID:ewi2BGjo
さすが元祖ラノベ屋
俺はどれも合わんが

>>10
シリーズなんだから、べつに1巻でまとめる必要はないだろ
漫画だったら1巻1巻でキリがついてるほうが珍しい
そしてこのレーベルは公式サイトからして明らかに漫画寄りなんだし
16この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:14:17.85 ID:tavY94cI
>>10
竹井10日に関しては既存のやり方ばかりじゃ新しい物は出てこないし
賞を目指す身としては、むしろ見習うべきじゃないか?
パクれっていうんじゃなくて凝り固まってない姿勢っていうかをさ
17この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:21:52.80 ID:oNnDxrui
>>15
そりゃまあシリーズものの一巻として、基礎の構築が出来てればいいいのかも知れないけど…
北条恋歌一巻そのものを読んだことある? ヒロインたちが学園に転入してきてドタバタやって、
バトル展開の設定バラまいただけで本題に触れずに終わってるんだぜアレ…起と承だけで転も結も無い感じ
続きもんでもせめて一冊でワンエピソード楽しめるように書いて欲しいよ

投稿作書く参考に色んなラノベの一巻だけを買って読む、ってのを繰り返してるけど、コレは反面教師としてとらえてるわ
18この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:23:15.74 ID:yiwWmRr6
プロならではだね
19この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 00:37:59.90 ID:tavY94cI
あの本は起承だけでもそこそこ楽しめるようになってるしファンもついてきてるんだから
それは逆に凄いことだと認めるのも大事だと思うけどね
当然賞を取るにはちゃんと完結してないと駄目だからそういう意味では反面教師だけどw
20この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 01:00:51.06 ID:fl/iy7iP
評価シート早くしろ
21この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 01:20:16.26 ID:oNnDxrui
>19
日常描写やキャラのやりとりだけで楽しませられるのは、エロゲライター経験してる強みだろうね
読者層想定して求められてるものを的確にかつ割り切って書く、そういう手法は見習いたいとこだ
よその選評でストーリー構築は上手いけどコメディ下手って言われたからなんとかしたいなー
22この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 03:40:14.95 ID:9De7zAhR
あと一歩パンチがないとMFでいいやって感じになるな
何故かHJ文庫みたいな香りがする
23この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 07:17:05.63 ID:v8Jz3Ztl
おう、評価シート早くしろよ
24この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 11:12:36.57 ID:W158wBGX
一気にダメな雰囲気へ・・・
25この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 13:52:45.40 ID:7NTzHWdr
創刊ラインナップがどれもこれも微妙だなw
というか、講談社はラノベでも進撃の巨人頼りなのね
26この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 14:23:27.85 ID:jyQlqnQu
何が欲しいのか、やっぱ萌え以外見えてこねぇなぁ
進撃の巨人ってラノベにして面白くなるのかね
27この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 15:24:43.37 ID:JNDWSiX4
進撃はあの絵があってこその部分があるからなぁ。
巨人のキモサと登場人物の独特なノリが描けないと、
駄作にしかならないだろうな。
28この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 15:27:02.20 ID:knzX49q3
萌えでいくなら進撃いらねえ役員共でももってこい
29この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 18:11:43.83 ID:8vCRKRhJ
担当が靴でデモベの微妙なノベライズ書いてた作家だし…
無難なモノが出来上がると思うよ
30この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 18:29:52.72 ID:55LomCUS
今更だけど賞の応募って1000作品以上あったんだね
他の賞でダメだった作品を送ってみたって人が多そう
31この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 18:56:28.01 ID:B5hDRmQd
>>30
最終に使い回しが二作残ってるしな
32この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 18:59:37.38 ID:WHaGwef/
せっかくの新レーベルなのにそれはちょっと萎えるな。まあ純粋な読者にとってはわからないことだけど
33この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 19:10:20.93 ID:x+lAWURX
使いまわしって、要はそれだけ魂がこもってて諦められない作品ってことでしょ
改稿されて良くなっているならいいことじゃない?
34この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 19:18:42.09 ID:CYDMcOr3
>>33
改題しないくらいだしね。
思い入れあるんでしょ。
35この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 20:33:04.60 ID:2bRxOr/r
応募数1000ってマジか

そこそこ伝統ある他賞でも
1000超えってそうそうないんじゃないの
36この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 21:21:31.08 ID:jyHjPRDy
進撃の巨人って涼風涼か
まったく良い印象がない
37この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 21:36:47.15 ID:n5H5ah5M
刊行するの大賞だけ?
最終選考は全員刊行決定はしてるよな
じゃあもう大賞の人は推敲しているのかな
ブリキパクリ絵師とかおじゃま女とか引くわ
ダメレーベルの予感
38この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 21:40:56.71 ID:ZPRU1vxd
あれ、これって大賞受賞作も創刊ラインナップに加わるの?
スケジュール的に厳しくないかって話をこのスレでしていた気がするんだが。
39この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 21:41:42.24 ID:yt2ML/aF
>>37
おじゃ魔女は購買層が謎
40この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 21:45:24.36 ID:j2i4/avD
手直しの殆ど要らない完成度の高い作品しか、
最終候補に選ばれなかったって事だろね。
41この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 21:53:03.23 ID:B5hDRmQd
カゲロウみたいに最初から大賞がきま・・・
いやそんなことはさすがにないですよねー
42この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 21:55:00.25 ID:n5H5ah5M
このノリならDTOHが大賞で
新人の力を見せてやって欲しい
43この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 23:28:25.98 ID:5KyRKlht
テッカイオーのあらすじと
http://nyaasoku.blog69.fc2.com/blog-entry-66.html
見ちゃったあとではDTOHはさすがにないと…
あったら別の意味でスゲーって思うが。
44この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 00:09:44.63 ID:YroWT1E0
>>41
それはアクセルの回の電撃だろ
45この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 01:38:40.15 ID:2fC9XGfK
大賞をアニメにするって言ってるし、最初から決まっててもおかしくないな
46この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 01:39:55.93 ID:m23KzCZ/
ワナビ<俺の原稿が落とされたのは出来レースだったから!
ワナビ<つまんなかったからじゃねーぞ!
47この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 01:44:32.28 ID:YroWT1E0
大賞以外は実力どおりだ
48この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 02:04:53.92 ID:PW6ovwnm
>>43
2006年で普通にドウテイオーって名前まで使われてたのか
たとえ無罪だとしてもアイデア盗用疑惑がついてまわりそうだな…
49この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 02:28:40.41 ID:7Q+1ZIhT
前スレより

純潔勇者ドウテイオン
性欲戦記ドウテイオー
劇場版性欲戦記ドウテイオー
紳士性戦ドウテイオー
聖翼飛翔ドウテイオー
強靭貞操ドウテイオー
最強最終童貞兵器ドウテイオー
勇者童貞ドウテイオー
絶対無職ドウテイオー

これ全部2006以降今までにネットで使われてたらしい
そして最初の二つを組み合わせると……
50この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 02:40:47.07 ID:mFXdh1cI
まあ別に著作権があるわけじゃないんだし、いいんじゃね?
51この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 08:13:58.18 ID:GKUo64FA
インスパイアされてリスペクトしたオマージュだから
52この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 08:15:55.72 ID:5p1BSEIB
アイデア盗用といえばはがないそのまんまのがガガガから出てたな
平坂読公認でw
53この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 08:48:09.09 ID:zp9TrOT+
パクリ同然の設定なんて、無名の作品には腐る程あるし。
ガガガのそれは、平坂が帯書いた事で無駄に注目されてるだけだと思うが。
54この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 08:52:24.41 ID:xT1S2uwL
文藝社
55この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 09:27:06.19 ID:YroWT1E0
ガガガのアレは受賞作じゃないしな
デビュー後だったらフリーダムさ
ただし、何かあったら自己責任w
56この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 10:14:13.32 ID:q8Q7eOgI
ガワは一緒だけど、中身かなり違うみたいだけどね
はがないとはまちは
57この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 11:06:59.91 ID:aq+gnwyG
ガガガの作者はリア充爆発しろとか言っておきながら
自分がリア充だったってのがだめだな
58この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 12:25:34.82 ID:wtNSBozt
大賞はDTOHなのか40歳すぎの人のか

創刊ラインナップはしょぼいと思う

59この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 12:33:18.86 ID:xT1S2uwL
40過ぎで童貞はすごくね
60この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 12:44:06.77 ID:JK5kldLl
カップの枚数制限緩いなぁ
長いの書いてもいいんだろうか
61この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 14:12:52.34 ID:L3EjxHIY
まあドウテイオーは誰もが考えつくようなタイトル出落ちのネタを大まじめに取り組んで
読める形にしちゃったってのが評価されたんじゃないのかね
流石にテッカイオーとは被りすぎだと思うけど、シュガーダークと神様のいない日曜日みたく
墓守ネタ被った上直近の賞でどっちも大賞受賞、なんてこともあるくらいだし。
まあ出版されたら読み比べてみるのも一興じゃないか?w
62この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 18:28:38.88 ID:wPnDCAso
作家も、どこのレーベルでも書くラノベ量産職人みたいな人ばっかだし
少なくともスタートダッシュは失敗しそうな
ヤバゲなオーラが漂ってるな
63この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 18:47:47.77 ID:hnGi/T24
主な対象読者を男性だけに絞っちゃまずいんじゃないのかなぁやっぱ
そりゃ萌え系レーベル目指してるんだろうけどさ
角川とかも男性のみなんだろか
64この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 19:00:34.06 ID:OzS9OIBX
新人次第だよ。
65この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 19:55:58.28 ID:jjlaFBsF
明らかにパクリ
明らかにネラー
どう見ても演技&自演擁護
フラグ立ちすぎワロタw
66この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 19:59:11.07 ID:2lQvExFc
一般は、進撃の巨人がノベル化? ふーん、で終わりそう
ラノベ読みが読みたくなるかどうかが大事と思うけど・・・
ごめん、食指が伸びなさそう
67この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 20:10:16.61 ID:m23KzCZ/
演技ってなんだろう
68この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 20:13:52.27 ID:nLafgPrJ
おじゃ魔女ノベライズとか、誰が読むんだよ

終わってるな
69この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 20:43:19.63 ID:FzWYdIYB
ブラムのノベライズを椎名誠がやってれば勝ちレーベルになれたのにね
70この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:17:40.13 ID:qPZD32MX
少なくとも俺は、おじゃ魔女ノベライズ読むぞ
面白いかどうか分からん新人、デビューしたてのやつの作品より

ガキの時に見てたアニメの続編の方が興味ある
アニメは小学生の日常青春がよく描けてたし、高校生になったその後とか
新人作家の作品より興味がある
71この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:21:03.14 ID:AVbNqFWX
おんぷちゃんのえっちな挿絵があるなら買います
72この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:25:26.14 ID:vDYiP8Rs
PC移植でエロゲ化されたゲーム思い出す
73この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:26:33.60 ID:nLafgPrJ
>>70
>>71
このレーベル……
十代後半〜二十代前半向けではないな
74この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:39:36.20 ID:OzS9OIBX
結構野暮ったいよな
75この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:47:14.24 ID:nLafgPrJ
>>74
藤島絵のイメージキャラ、四コマ、CCの募集絵。創刊ラインナップ
どうもキレッキレではないな。ちぐはぐ感
だからこそ、選ばれし最終選考者に賭けて欲しいものだ
76この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 21:59:34.18 ID:0dn4853M
>>43
>童貞にしか乗れないスーパーロボットがあるとして


1 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/29(木) 13:20:45 ID:HqU1PqcE0
パイロットになって、悪の組織の女幹部とか
全身タイツっぽい戦闘員の女の子とかに童貞を狙われる日々を送りたい
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151554845/



ドウテイオー大丈夫かね
2chのスレ自体に著作権は無いだろうけど
77この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 22:10:58.66 ID:EMLWqXIw
>ハリセンボン [nmz3m3xJsH] 2006/04/05(水) 14:53:36
>  ども、こんばんわ。ハリセンボンです。
>  申し訳ないですが、ちょっと作品の削除願いです。

>  ちょっと今回書き込んだ『重装武侠譚 覇道鋼鉄テッカイオー』ですが、ちょっと量が多すぎてどうもメモリーを圧迫しているような様子で。申し訳ないですが、削除をお願いいたします。
 
>  お手数かけて申し訳ございません。管理人様、よろしくお願いします。
ttp://gaia.colun.net/mLounge/200604/06040002.html

テッカイオーも5年前からあったみたいよ。
78この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 22:12:40.01 ID:zp9TrOT+
なんという長期熟成ネタwww
探せば設定が同じようなの、二十年位前からあるんじゃね?
79この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 23:13:12.04 ID:8Arkguie
こんなに言われてるってことは
他の新人賞なんかで粗筋が公開済みなの?
80この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 23:21:36.13 ID:qPZD32MX
おジャ魔女どれみは、2003年の1月に最終回してるから
発売日はあれから約9年
おジャ魔女どれみから対象読者を考えたら

当時どれみと同じ年齢なら、20ぐらいだから
おジャ魔女どれみをきちんと覚えてるとして
続きを読みたいと思える年齢を考えたら
このレーベルの言う対象読者10代中盤から20代前半ってのも
納得できる気がするけど

このアニメの最終回を小学校低学年とかで迎えてたら覚えてないし
中学年で迎えてたらギリギリ覚えてるかどうか・・・

そもそもラノベで続きを見たいなんて世代は
オタで当時中学生、高校生で見てた世代とかが多いだろうし

どう考えても10代後半から20代半ばぐらいか、むしろもっと上と高い
対象は10代中盤から20代前半だけど、もっと年齢層が高くなるレーベルな気がする
81この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 23:23:26.01 ID:hnGi/T24
>>73
どれみはどうみても20代前半……以上だよね
親世代が子供にラノベ買って読ませるとかないだろうし
進撃もなんか違う気がする。この手のを書くメインが居そうで居ないんだろうな
82この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 23:31:44.82 ID:qPZD32MX
このレーベル、何年かして改めてラインラップ見たら
10年ちかく前に人気だった90年代後半2000年代初期の頃の
アニメやらの続編のノベライズ作品とか

20代半ば30代とかターゲットの、ちょい大人むけラノベとか
発売してそうww
漫画で言う青年誌、それのラノベ版みたいな

そのうち高校生になったカードキャプターさくらの
ラノベとか発売したりしてww
83この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 23:48:38.46 ID:FzWYdIYB
いろんな年代に向けてアプローチ掛けてるよねー
84この名無しがすごい!:2011/09/07(水) 23:52:25.89 ID:nLafgPrJ
漫画屋さんのラノベレーベルって感じはする
85この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 00:24:07.51 ID:+o5Ugsb3
俺にはここがなにを目指しているのかまったくわからない
86この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 01:25:22.60 ID:u5XdMzEF
これはコケるだろ
劣化MFすぎる
半端に進撃の巨人いれてるあたりが寒い
87この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 01:43:39.48 ID:vusQ+7RN
オリジナルがコケたらノベライズ文庫にでもするつもりかね。
ある意味その方が道はあるかもしれないが。
88この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 01:46:49.70 ID:iBXGXg29
>>76 著作権云々より、まさか集英がテッカイオー出した同じ年に講談がドウテイオーなんて受賞させるとは…て話だな
ロボ物なんて少ないし集英は概要も公開してたから「第一回受賞作からしてライバル会社の大賞のパクリ」とか言われる可能性高いし…
作者のツイッターとかいろんな情報総合すると、時系列は
2006年4月以前テッカイオーGAIA掲載 → 同年6月2chにドウテイオースレが立つ → 同年12月ドウテイオー初期txt
らしいが、こういっちゃなんだが、まさにアレなタイミングだし
89この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 01:47:17.34 ID:NQhQeE0g
それはある。いくらでも取り繕えそうだし
90この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 03:32:19.45 ID:z1+4VWM4
どっちも爆死して空気になりそうな気がするなw
91この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 04:24:53.93 ID:iTDbHIKP
やっぱりロボットは受けないな、で終わる気がしてならない
92この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 04:35:25.85 ID:SUZGPD5B
ここ立ち上げた元靴の人間自体が微妙な評判らしいからな
93この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 05:27:00.00 ID:iXBJh+44
>>92
詳しく頼む
94この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 06:08:03.92 ID:eMv/lF4D
靴の人間にアタリなんていないだろ
谷川の担当含めて
95この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 10:12:55.15 ID:KpXw/RJw
片っ端からスニーカーの人間に声かけてるとか言うアレか
96この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 10:42:48.91 ID:CgOm0YGQ
>>88 つまりこういうことか

夜が来る! = テッカイオー
 ↓
ナイトウィザード = 童貞にしか乗れないスーパーロボットがあるとして
 ↓
灼眼のシャナ = ドウテイオー
97この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 10:54:18.11 ID:dIgE6GtL
元靴ってだけで嫌な感じがするな
98この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 11:07:57.89 ID:cktfAWjs
靴担当の特徴
1.作家の健康管理・精神ケアができない。
2.朝令暮改(大賞の出し惜しみから一転、2年連続で大賞を出す)
3.広報センスがない。(記者会見・R15先輩プッシュ・ごめんねっ)
4.作家の意向を軽視する。(ダンタリアン発売中止)
99この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 11:12:01.84 ID:4UNRyacY
この程度なら靴ぜんぜんおkだ。
100この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 11:36:40.75 ID:CgOm0YGQ
>>98
5.受賞詐欺(受賞作を全ボツ→編集主導の企画を押し付け→数年間放置プレイ)
101この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 11:38:58.07 ID:dIgE6GtL
受賞で出版確約のないCCはこええな
102この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 11:42:25.62 ID:4UNRyacY
>>98
1,其処まで面倒見られるよな餓鬼じゃない。
2,わりとどうでもいい
3,G○、S○さんよりはまし
4,其処は交渉次第

>>100
5、ふざけるな!!
103この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 11:47:02.79 ID:cktfAWjs
>>101
学園やネクストや富士ミスやGAテーマ大賞や電撃hp短編賞みたいなことになるかもなw
104この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 12:31:58.88 ID:nGuiVX8r
>>101
慎重すぎるよな
新人をどんどんださないと活力は生まれんよ
105この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 12:36:17.61 ID:4UNRyacY
ここは年齢差別しないというのはワナビを集める餌にしたな。

106この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 12:38:27.68 ID:1jWQTZw9
日本語で頼むわ
107この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 13:29:03.85 ID:K7ozG97x
放映当時どれみ視聴してて9年経ってからラノベで続き読もうなんて、どうみても既に大友だった人だよねぇ
小学校中学年〜高校(非オタ)層なんて女児向けアニメそもそも見ないわけだし
9年前大学生くらいでどれみの同人読んでたり書いてたりしてました、とかいう気合いの入ったアラサ―あたり狙ってんじゃないかと

それはともあれ、本当に年齢層高めのレーベルになるならそれはそれで良いかと思う
例えばこどものじかんみたいなロリコン向け書こうと思っても、主人公が定職に就いてる大人やおっさんだと
ラノベじゃ弾かれるわけだ
中高生向けに教師を主人公にしたもの書いても共感は得にくいしね
青年層ターゲットにしてくれれば書く方も選択肢広がって良いと思うんだけどなー
108この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 13:36:44.00 ID:CgOm0YGQ
>>107
>主人公が定職に就いてる大人やおっさんだとラノベじゃ弾かれるわけだ

コップクラフト、ゲート自衛隊彼の地にて斯く戦えり みたいに、最近のラノベでも例外はある
109この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 13:37:43.13 ID:3HOWwV4K
それちょっと面白いな
ラノベレーベルは色々あれど、今は少年主人公しか受け付けない状態だし
ラノベ界の青年誌みたいな立ち居地のレーベルあればいいかもな
売れるかどうかは疑問だけどw
110この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 13:51:52.56 ID:K7ozG97x
>>108
確かにシリアスなストーリー重視の作品とかでは有るよね
でももう少しライトなオタ層向けに、となると寡聞にして俺はタイトルが思いつかないんだ

>>109
ラノベ→(空白という名の断絶)→一般ってカンジで二十代〜三十代になってもオタク続けてるような層向け
のレーベルって無いよね、漫画ならその手の確立してるのに
MW文庫じゃ内容まで一般に寄ってるし、もうちょい大人の視点で漫画的イラストのついてる小説が読みたいやつも
居ると思うんだ。まあとどのつまりはワタシのような
111この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 14:04:48.63 ID:znmB9UY1
売れないんだろな
112この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 14:08:11.42 ID:3HOWwV4K
まあ現実には30代のオタクも
喜んで少年主人公のハーレム物を読んでるのかも知れんw
113この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 14:17:18.17 ID:CgOm0YGQ
>>110
むしろ、社会人向けの娯楽を目指すなら、ある程度のシリアスさや社会描写がないときついだろ
114この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 14:53:22.96 ID:K7ozG97x
>>113
ご、ゴルゴ13とかサラリーマン金太郎みたいな?

まあ個人的にはうさぎドロップとか、あーいう成人男性と少女の恋愛未満みたいなものに憧れたりするんだが、
主人公が20歳超えてると難色示されたりするんだよね…実際某所の選評でそう書かれちゃったしなあ

社会派、っていうよりもうちょい作劇上の自由度が欲しい、かも
115この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 15:11:35.45 ID:1jWQTZw9
>>112
かもしれん、というかそうでしょ
萌えアニメのイベントではその手のおっさんばかりがうようよしてる
年齢は40でも精神年齢が10代後半の奴が圧倒的に多いからラノベの対象年齢もそうなる
116この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 15:59:37.10 ID:zWyye/q6
ラノベは萌とキャラクターだろ
今更シリアスとか誰も求めてないだろ
117この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 17:24:22.42 ID:PZUjOjV+
>>101
え、確約じゃないの?
どこに書いてある?
118この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 18:34:51.34 ID:fulidXyU
糞ラインナップに吹いたw

おう評価シート早くしろ
そのくらいしか役に立たないんだからな講談
119この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 18:53:34.16 ID:3HOWwV4K
>>117
CCは受賞者にデビューの確約を表記してない
だから育成枠だと言われてるわけで
120この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 19:27:33.60 ID:CgOm0YGQ
>>112
そりゃ、読むだろうな。女は若い方が好まれるし

>>115
萌え=精神年齢10代後半 って決めつけは短絡的だよ
OL萌え、熟女萌えだってあるんだから
121この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 19:37:31.42 ID:cktfAWjs
ロリコンに比べればマイノリティーだよ


>>117
マスゴミに洗脳されないように気をつけろよw
書くことと書かないことを選べるのがヤツらのチカラだ
122この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 20:06:34.16 ID:88vIr32X
作者名でググったら、藤島のって
もしかしたら腐女子向けなんか?

もしそうだとすると、テイルズで女に人気の藤島だし
絶望的な布陣の中では、唯一化ける可能性のある駒かもしれないとさえ思う
そうなると流れが、腐向けレーベルへ向かう可能性すらあるのが
新レーベルのおそろしいところだw
しかも角川やMWからパイを奪うこともなく
講談社の女子向け文庫と内輪争いすることになるというw

かといって、あの作者を連れてきて男向けに書かせるってのも
企画センスがなさ杉て、どうかと思うんだ

他に残る可能性としては
藤島に宣伝協力してもらう代わりに
功労賞として
「一作、好きにやっちゃって下さい」と
好き放題を許された、とかなw
123この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 20:07:40.89 ID:HSkjKsQi
創刊ラインナップが寂しいからなんとかしてくれかな
124この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 20:15:51.59 ID:oeRq+jXo
断言してもいい
藤島原案のは絶対またバイクが出て来るぞ
125この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 21:00:46.83 ID:PZUjOjV+
>>119
なるほど
メフィスト賞と同じ感じですね
メフィスト賞は確実に出版出来るわけじゃないってちゃんと言ってますが
126この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 21:02:29.10 ID:nGuiVX8r
やっぱし予想通りアフタヌーン風ふかせると思ったわ
講談社漫画部門の得意分野をいかしてくれ
公募で40歳越えの人も受賞できそうだし
MF路線じゃなくていいよ
127この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 21:21:38.39 ID:EnyGtJie
相変わらず思い込みの激しい人たちのレスばっかりで笑った
>>119
講談社ラノベ新人賞の方も出版の確約なんて書いてねえよ
128この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 22:38:15.17 ID:9DQcgfCK
>>92
R−15の担当してた人だっけ?
129この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 22:44:01.92 ID:KpXw/RJw
>>126
でもラインナップ見たら
どう見てもGAかMFと同列にしか見えないよ
ここから変わるかねぇ
130この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 23:20:03.78 ID:V07TM4RG
どこを目指してるか分からないGAGAGAさんやこのラノさんよりはマシ
131この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 23:23:48.30 ID:V07TM4RG
>>127
受賞作の出版を確約してない以上、向こうの胸先三寸で、どうとでもなると言いたいだけだろ
ワリと硬派な受賞作がお蔵になって、R15先輩を書かされたりさw
132この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 00:35:52.93 ID:g16ZECQe
だれもそんな話してねえし
「CCは文庫新人賞とちがって育成枠なんじゃないの!出版確約って書いてないし!」って妄想してるのが119その他
CCの応募要項が出た直後からずっと同じこと言ってる連中がいたよ
文庫新人賞の応募要項も読んでなかったんだろうな
133この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 00:39:38.92 ID:6dowJEPR
まぁ、CCを信じるなら出せばいいよ。
1レーベルに2つの賞=ラノベの鬼門 って事実を忘れて
134この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 00:56:23.00 ID:cEGvHN+F
>>132
書かれていないことは全て思いこみで話すのが無駄、ってのも思考停止じゃね?

つか、2次以上は全員編集部に呼ぶことや
大賞との賞金額の差
対象ジャンル限定
「チャレンジ」という名称

即戦力だけでなく、育成の要素は考慮しているだろう、というのは
別に無茶な想像じゃなくね?
135この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 01:11:23.27 ID:g16ZECQe
そんな話もしてない
CCが出版確約って書いてないことを根拠に「文庫新人賞とちがう!」ってはしゃでる連中に、
文庫新人賞の方も確約してないから根拠にはならないよって
当たり前のことを言ってるだけ
他の根拠のことなんて話題にしてない
136この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 01:24:30.11 ID:P2PiHFfI
確かに大賞作は短編アニメ化とまで言ってたラノベ文庫新人賞と比べて
二次以降は編集部に呼びますってのがアピールポイントな点が明らかに即戦力を集めてるとは思えない
使えそうな奴と話してみてモノになりそうなら育ててみるかって意図だと考えるのが自然だよな
そもそも募集文句からして高校生ぐらいの若い才能を求めてるっぽいし、育成枠ってのは妥当な想像だと思う
GAの期待賞みたいなのを幾つか出して、図抜けたのがあれば大賞ってのが向こうの想定なんじゃないか

まあ進撃の巨人のノベライズ出版を見るに漫画原作をラノベ化していきそうな気配があるから
CCで残ればそういうノベライズが回ってくる期待は出来るんじゃないかってのもなくはないけど
若さに自信がなければカテゴリに合わせて同時期の別の賞を選んだ方が良さそう
多分CCで大賞とって大々的に出版されるレベルなら他の賞でも十分受賞圏内だろ
いやまあ何の根拠もないけど
137この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 02:09:13.75 ID:JbWeXIVO
>CCで残ればそういうノベライズが回ってくる期待は出来るんじゃないかってのもなくはないけど
他人の作品のノベライズとか断腸モノなんですけどw
138この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 06:41:58.78 ID:yn23wNsu
>>135
>CCが出版確約って書いてないことを根拠に「文庫新人賞とちがう!」ってはしゃでる連中に、

おいおい、これこそが、あんたの思いこみ、決めつけにすぎないって話なんだがw
皆、それだけを根拠に語ってるわけではなく
その他の材料も混みで判断して話してるんだからな
それが普通の人間の思考だよ

相手がいちいち全てを書いてなきゃ
勝手に悪い方の想定をして噛みつくって
妄想、思いこみが激しいのはどっちなんだと
139この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 06:44:31.35 ID:gXP0YsLj
逆に考えればCCはちゃんと面倒見てくれるってことだろ?
デビュー作で一発屋になるより全然良いと思う
140この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 06:48:52.15 ID:yn23wNsu
ちなみに、確約についてだけど、
俺は元々その話をしていた人間ではないが

CCとは別にラノ大賞については
あの賞金をかけての新規レーベルの大賞作であって
>>136が言うようなアニメ化の特典やら色々やった上で
出版されんなんてこと、普通、まずありえない話であって

CCと同列に語ることなんてできないでしょ
金のかかるアニメ化特典の時点で、≒確約と考えるべき
141この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 08:59:09.70 ID:oM6HLFQf
CCが育成枠だろう、ってのは確証は無いけど
状況からしてこのスレの共通見解だと思っていたが・・・

「CCでデビューしたい!」って子が「育成枠だって証拠は無いだろ!勝手なこと言うな!」
ってブチ切れてるのかね
仮に育成枠だろうと作品が良いと判断されたらデビューは出来るだろうに
142この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 09:23:30.38 ID:g16ZECQe
>>138
だから俺は「みんな」になんて話してねえって
アンカーまで打ってんのに、なんで「みんな」に対して話してると思い込めるんだ
>>119みたいに、
>CCが出版確約って書いてないことを根拠に「文庫新人賞とちがう!」ってはしゃでる連中
に対して言ってんだよ
そうでない人間に対してはなんにも言ってないよ
さらには「CCが育成枠であるかどうか」にも肯定も否定もしてないよ
根拠として語ってる「出版確約うんぬん」に「それは根拠にならないよ、妄想だよ」って言ってるだけ
143この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 09:28:52.20 ID:2EzZEFxN
新人しか送れないCCは育成枠の他の何物でもねぇw
144この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 10:06:10.64 ID:i74djbQa
新人しか送れない賞ってたくさんあったと思うが
145この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 10:21:24.49 ID:6dowJEPR
もうどうでもいいw

根拠は違っても CC<文庫新人賞 は確定事項だろ
146この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 10:41:59.31 ID:oM6HLFQf
>>144
同じ講談社でラノベがプロ可、CCが不可だから言われてるんだろ〜
面倒くさいやっちゃな本当に
147この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 10:59:51.19 ID:8fLqPdKp
別に育成枠だろうがなんだろうが
書いて送ればいいんでないの?
148この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 11:14:55.72 ID:i74djbQa
解説とか求めてないのに他人が勝手に横レスして気持ち悪いやつだな
自演か?

>>147
全くだ
149この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 11:22:07.33 ID:LLRhVYWB
面倒くさいのにわざわざレスしてくださったID:oM6HLFQf様に感謝しろカス。
>>141で見せた脳内妄想力を武器に一次の壁を突破するのは間違い(がないかぎり)ない天才。
150この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 11:25:27.11 ID:t8iCYPTo
つか、プロ可の賞で実際にプロが受賞することなんかほぼないじゃん
ラノベの場合、実質的には全部新人賞だろ
151この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 11:32:17.59 ID:oM6HLFQf
同じ講談内でラノベとCCで条件が違うことに意味があるのであって
他の賞が新人のみかどうかはこの場合全然関係ないだろ、ってことだろうに
152この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 11:39:22.58 ID:zAnnTU0H
>>149
ワロタ
153この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 13:23:31.78 ID:/G2xUhd/
CC受賞組と新人賞受賞組の内部対立を期待w

新人賞「俺たちは千人以上の中から選ばれしエリート。CCのヤツらはザコ」
CC組「若さ(だけ)なら負けねーぞ」
154この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 15:45:55.30 ID:cPtjDa/i
ガガガみたいにエロゲライター引っ張ってくればよかったのに
155この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 15:50:15.33 ID:Chsnjcmh
星海との差別化
156この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 16:35:16.42 ID:6dowJEPR
西尾の所属が宙ぶらりん
ノベルズ兼BOXのままですか?
創刊ラインナップのプロ()どもなんて一蹴できるのに
157この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 18:03:48.05 ID:mbMGycO6
文庫より単価高いもんな
158この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 20:13:37.27 ID:5vlJY2Xa
しっかし大賞作もなんだな
話題性のためには、創刊とそう違わない時期に
アニメもださんといけないし
内部では以前から動き出してるとしても
キャラデザにかけられる時間は相当短いだろ

それこそ出来レースでもない限り

>>153
どのみち売れ行き、数字が残酷までにでてしまう分野で虚しい話だなw
159この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 20:55:43.43 ID:mdQ5h2bZ
大賞が必ず出るとはかぎらない
大賞三百万円の大賞のでなささ異常
160この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 21:26:22.87 ID:/G2xUhd/
出たら出たで重圧で死んだり、畏れ敬われて空気になったり、
(三百万じゃないけど)出来レースを疑われたり
161この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 21:45:29.72 ID:KXb/NOyN
ここって初版印税出るの?
このなんとか文庫さんは作家と揉めたのか、途中から出ないって文言が追加されたらしいが

賞金高いとこはそういう可能性が高そうで、それなら賞金高い意味ねぇだろと思う
162この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 22:09:38.60 ID:/G2xUhd/
印税も、規定に書いてなかったら向こうがどうとでもできる
○○は書いてないけどちゃんと印税出してるぞ〜なんてのは何の根拠にもならん
163この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 00:16:43.26 ID:pQgTItYp
売れっ子になるまではどんな方法でどんな賞金額でデビューしようと
いざ出版直前の契約で一方的な悪条件を突き付けられることは多々あるよ
向こうにとってはどんな作品も等しく博打だから、期待の新人なんてどこぞのアマチュアと一緒
164この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 00:19:14.06 ID:mATeqve8
俺をデビューさせてくれれば講談社儲けさせてやるのになー
CCで俺を落としたら講談社は才能ないよ
他社でデビューして後悔させてやるわ
165この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 00:42:22.20 ID:lZwUPJtR
他社が一迅とかだったら鼻で笑われるだけだがなw
166この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 00:45:37.08 ID:Xwam96Wf
>>161
どこにそんな文言があるんだ
http://konorano.jp/outline/right.php
167この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 00:54:45.93 ID:V4jwCuVW
後悔させてやるというか、
講談に出すのはこれっきりでおしまいよ、とは思ってる
168この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 00:55:36.03 ID:7Q7wpRoS
>>166
初版印税は賞金に含まれます、と応募方法の欄に明記してある
169この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 00:59:57.17 ID:lZwUPJtR
http://konorano.jp/outline/method.php
賞と賞金】
賞金総額1000万
◇大賞=賞金500万円
◇金賞=賞金200万円
◇銀賞×3=賞金100万円

>各賞名・ 金 額 は変更になる可能性があります。
>初 版 印 税 は 賞 金 に 含 ま れ ま す。
170この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:01:36.73 ID:fSRnP1tF
>>169
つまりこれって何? 印税が賞金額を越えた段階ではじめて
その超えた分だけの印税が作者に支払われる形式ってこと?
171この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:04:54.51 ID:lZwUPJtR
400万円=8万部相当?
初版10万とかになったら損だな

ところで今気づいたけど、1コイン戦略いつの間にか止めてるしw
普通のラノベの値段になってるじゃん
172この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:07:37.04 ID:lZwUPJtR
>>170
初版分には印税が一銭も発生しないってことだよw
印税率0%

自分に都合のいい妄想すんなw
173この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:10:54.27 ID:Ra3BkuZS
違う違う
つまり権利を買い取って後はこっちが全て貰いますよ、って事でしょ
もし銀賞で100万貰ったとして、その後に印税が発生してもそれは作者には入らない
こんなんじゃ人集まらないだろうに
174この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:18:38.38 ID:Xwam96Wf
>>169
おー。そっちなのか
175この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:19:52.96 ID:pQgTItYp
初版で100万円相当の印税なんて新人じゃ絶対に発生しないから、初版印税はゼロだな
一般的な新人の印税率と初版発行部数を考えると銀賞の実質賞金額は30万〜40万ってとこ

あと「賞金額の変更」って、まず増えることはないだろうし
完全に応募者数を増やすためのブラフか
176この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:21:03.45 ID:pQgTItYp
あ、電撃は初版印税100万くらいいくかもね
177この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:23:37.06 ID:Xwam96Wf
100万って二万部だぞ
富士見とかMFでも出るよ
電撃の受賞作の初版は三万を超えるからもっと出る

新人の印税率はどこも削るのが普通だけど
178この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:25:09.14 ID:fSRnP1tF
>>172-173
へー、そういうもんなのか。
とらたぬとはいえ、業界の事情をあんまり知らないのもよくないね

ここが結果的にどうなるかは気になるところだね
179この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:27:00.80 ID:qGXFpjWx
でも宝島社のなら
賞金>印税になりそう
180この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:28:28.04 ID:pQgTItYp
>>177
マジ? MF富士見は忘れてただけだが電撃が3万越えなんてマジソース全力
あと2万部でも印税率9%もないだろうから100万越えるにはもうちょっと必要だべ
181この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:41:51.55 ID:Xwam96Wf
いや、ネット上にソースはないから別に信じなくてもいいよ
講談社デビューでも、電撃の受賞作家と知り合って聞けばわかるし、デビューしない人には意味のない情報だし
182この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 01:44:46.75 ID:pQgTItYp
いや、それならいいよ俺信じるから
逆にネット上のソース出されたら信じなかった。やっぱ電撃様すげーな
183この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 02:05:18.20 ID:Ra3BkuZS
賞取れるぐらいなら5000くらいは行きそうなもんだけどな
電撃とかならモノは試しってだけで2万ぐらいは楽勝そう
後が続くかは別として、だけど
184この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 04:35:34.30 ID:jJJWKQ1s
ちと亀レスだが。
定職についている大人の主人公といえば、狼と香辛料だろうに。
ヒロインは400歳のババアなのに、どうして出てこないんだ?w
185この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 05:02:23.33 ID:CLS6p7Ev
ホロさんはのじゃロリ枠だから
説教臭くなってスマン…。ついな…。
186この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 08:50:02.54 ID:JwsqPjOM
ロレンスは組合には所属してるけど定職ついた大人というより博打打ちのフリーター臭がする
187この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 10:06:43.68 ID:vQdnc9pl
当時の行商人に似てるのって、
今なら一台しかないトラックで食ってる零細運輸業かな。

ロレンスはお行儀よ過ぎだと思う。
188この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 11:17:13.64 ID:CLS6p7Ev
せどりじゃないですかね
189この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 11:55:43.40 ID:psH6XyMQ
デイトレーダーでもあるな
190この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 11:58:29.95 ID:gGw7RhIj
今なら
ヤフオク
デイトレ
情報商材売り
アフィサイト
やって草
191この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 15:37:02.58 ID:5UQMXPVR
>>184
デビュー自体はもう何年も前の、電撃が変わりもの採ってたころだからじゃないかね
五年一昔っていうか、今じゃ当時より萌え重視だろ
仮に今出てきたとしたら、MW文庫枠にまわされる可能性もあったんじゃないか?
192この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 16:03:46.32 ID:rRRa0zjP
萌え重視じゃなくてテンプレ重視だろ
萌え重視ってのはキャラ重視ってことだから、ホロさんみたいのが評価されたし売れた

あと、正直テンプレラノベに関してはMFのほうが上だし
そのMFでさえ最優秀くらいしか売れないんだから、電撃のテンプレラノベが売れるわけがない
193この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 01:17:46.83 ID:0ltIulOa
さあ、中旬ですね!
194この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 01:21:40.77 ID:rEbi/392
言わないでくれ。進度が振るわなくて気が病む
195この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 01:45:45.63 ID:sebOJgA6
>>194 何者だよw
196この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 05:50:53.24 ID:Fj6wzXhy
たまに出版部数と実売部数の区別がついてないだけでなく、
正しい印税がどちらを基準に支払われるかすら分からない人がいる。
197この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 14:58:36.28 ID:pAw4dCby
MFのテンプレは飽きがきやすい
そして電撃を読むと小難しく感じる(ラノベとしてね)
いい塩梅のないかね
198この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 15:40:17.47 ID:roof9r2X
>>197
富士見の王道
199この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 23:57:34.99 ID:sebOJgA6
>>193 ドウテイオーが受賞したら、来年からはネットから丸パクリしたような作品増えるんだろうな…
それか、応募締め切り前にあらすじ公開された他の賞の受賞作と設定が被りまくった作品とか
200この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 00:34:41.41 ID:RqombGdT
本選三次落ちだけど、CCにも送るか
これでサヨナラするのもなんか寂しいんで・・・
あんまり若くないんだけどね
201この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 00:39:22.49 ID:ri4rGZnO
まあ育成枠ってのもあくまで予想だし
応募するだけしてみてもいいんじゃないの
仮に育成枠だとしても、年齢の上限はハッキリしてない訳だし
202この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 00:44:08.77 ID:1NQIHJ29
育成枠って言ってる人々がいったいなにを心配しているのかわからんのだが
育成枠なので、すでに出版可能な実力の持ち主は落選させるとか思ってるんだろうか
203この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 00:45:19.66 ID:gHMDWJL7
CC再利用よりGA辺りにした方がいいと思うが

育成枠だとしても
育成する必要のない作品が来て落とす馬鹿はいないとおもう。



204この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 00:46:48.00 ID:gHMDWJL7
リロればよかった
205この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 00:48:03.39 ID:zxfao1ui
前スレより

138 : この名無しがすごい! : 2011/07/22(金) 06:26:43.93 ID:gN6fP1TM [1回発言]
俺40過ぎの警官なんだけど
編集部に行ったら15、6歳くらいの男の子たちと一緒に
「うわあうわああ編集部ってこんななんだ、すごいねっ!」
とかやらないといかんのか……

↑今思えばやます氏だったのかもねw
>>200 あんたが代わりにこれをやればいいさ
俺? は応募しないけどね
206この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 00:55:04.76 ID:RqombGdT
さすがに四十路ではないがw
まあ締切と相談して決める
俺は萌え萌えした小説は書けないからな
爆死したら、俺の屍を越えてゆけ
207この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 07:17:11.20 ID:D8tSTILN
>>205
今の厨房工房なんてこんなリアクションしないだろ
むしろ年季入ったベテランワナビのほうが感動しそうだ
208この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 15:56:13.12 ID:Z5emETMo
>>199
ドウテイオーがパクリって噂、結構広がってる感じなの?
209この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 16:36:46.37 ID:uPrZEna1
噂?
210この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 16:57:43.27 ID:Z5emETMo
>>209
事実ってこと?
211この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 17:00:39.83 ID:w6WyfKGX
いや……そもそも、どこで何をパクったのかとか。
まだ作品の中身を誰も見てないのにパクリとか……。
212この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 18:29:04.74 ID:2esZi+Mu
俺はまた、このラノかなんかの落選作で、粗筋が発表済みなのかとばかり思ってたよ
憶測だけでここまで語ってるんだったら、流石に妬み乙って感じだよなぁ

しかしニュース系の板でスレが立ってたが
ほとんどがコケそうって反応で
作品に対する話題は見事に「どれみ」しかないのな
213この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 18:39:08.64 ID:tpZGexqi
2chなんてdisるのが目的みたいな場所だしな
それにまだ出てもいない本の話題なんかで盛り上がれっつー方が無茶振りだよw
みんなが知ってる物の方が話題になるのは当たり前
214この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 18:45:27.22 ID:OXFSmpAD
このラノのあらすじ晒しはひどいよなー
215この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 19:24:38.68 ID:2esZi+Mu
>>213
ガガガの時でもロミオファンなんかが盛り上がってたぞ
藤島以外は内容も「どうせこんなもんだろ」って想像がつくもので
実際にそれ以上のものとも思えんしな
216この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 19:29:33.60 ID:zxfao1ui
分かってるのはドウテイオーってタイトルとロボット物って事だけだろ?
それと>>49>>76-77とかテッカイオーの粗筋、
ttp://nyaasoku.blog69.fc2.com/blog-entry-66.html
とかだけで噂になんてさすがに…

なるだろこれはw
217この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 20:36:14.40 ID:1iLQTnyo
216 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/07/14(木) 00:48:53.57 ID:7aW/8IEf
実はぶちまけるけど巨大ロボットモノを送った。しかも二作
一次通ったことあるやつを、どちらも一回頭から書き直してリメイクしたもの
もし二つとも通ってれば一発で特定されると思う

実績もあるんで内容には自信あるんだが
カテゴリーエラーで弾かれやしてないかと毎回ヒヤヒヤする

▼ 219 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/07/14(木) 00:52:06.11 ID:dkQlYSYa
>>216
巨大ロボットもの書こうと思ってたけど脳内で勝手にカテエラ扱いしてたから、
ロボットじゃなくて別の物に設定変更して投稿したわ。
しかしゆくゆくはロボットもの書きたいから、>>216の作品は是非通過してほしい。

▼ 228 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/07/14(木) 01:08:48.56 ID:7aW/8IEf
>>219
自分としても後に続いてくれる人の為に、ぜひねじ込みにいきたい

ただ、実際厳しいのは事実だと思う
ロボットモノが受賞したことって(自分が知る限り)一度もないらしいし
だから設立されたばかりの賞を狙い目として送ってるわけだけど・・・

▼ 233 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/07/14(木) 01:11:43.65 ID:dkQlYSYa
>>228
いや、前回のスーパーダッシュで、巨大ロボットものが大賞取ってるよ。
だから少なくともあそこは大丈夫そうな気がする。

▼ 235 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/07/14(木) 01:15:06.32 ID:7aW/8IEf
>>231
>>233
マジか!? まじだ!!
「フルメタが完結した今、後枠を埋める人材を業界的には求めてるんじゃないか」
って読み(あるいは自己弁護)が自分の中にあったんで、これはいい追い風。

ただ、片方のあらすじ見てみたけど思った以上にネタ被ってる・・・どうすんだこれ
218この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 22:18:15.20 ID:9gILeBgm
>>216
どう見ても設定丸パクリです、本当に(ry

講談一発目からパクリ限界突破www
219この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 22:44:11.21 ID:wH/tTosu
お前ら少しでも粗見つけようと必死だなww
220この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 00:37:07.21 ID:r5LklJ+5
そりゃ、自分の応募した超絶素晴らしい(はず)の玉稿をなぜか押しのけて最終に残った一本だからな
自作がゴミだったという当然の事実を受け容れられない以上は、徹底的に叩くしかないだろ
221この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 01:18:18.47 ID:4aRb1AaA
昨日の>>200 だけど、
落ちたこと自体は悔しいと思っても、受かった人を憎む気にはなれんなあ
単なる愉快犯じゃないの?
222この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 01:39:53.20 ID:e3H3+c7Y
目立てば当たり前のように話題になり
話題になれば当然のごとく叩かれる

ラノベに数字はないが
数字があっても同じ事だよ
223この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 01:52:02.33 ID:C9Ku7piw
>>217
ドウテイオーはガガガ一次落ちだから
それに、どっかからの丸パクリなら二年前に晒されたときに指摘されてるはず
224この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 02:13:19.64 ID:v1mIg5nH
>>220
童貞ガンバ♪
225この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 03:54:21.61 ID:gtmq4f4I
>>220
ああ、使命すら感じる
226この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 11:10:14.80 ID:OdtSYLZY
>>220
あの短期間であの数から絞り込んだんだ
まともな選考ができてるわけがない

と思っておいたほうが気がラク
227この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 11:38:45.34 ID:vcEGERHj
まあ、設定被りくらいじゃ差し止めにならんでしょ

夜が来る!の設定をパクったナイトウィザード
ナイトウィザードの設定をパクった灼眼のシャナ なんかが堂々と出版されてるのが現実
228この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 11:38:50.97 ID:CLdEVF71
一次はどこも一ヶ月半ぐらいだろw
発表が遅いところと早いところがあるだけ
229この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 11:44:35.83 ID:FcqAGzBc
ラノベチャレンジカップの最終結果発表っていつぐらいか
わかる人いる?
遅いと他の賞に応募しようと思ってるんだけど、新人賞
のほうから考察してそんなには遅くないとは思うん
だけど来年の3月ぐらいかな?
230この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 12:35:53.53 ID:/0NaFeTF
新人賞と同じか応募数によっては一ヶ月くらい短いんじゃない?
二月末くらいには結果出るんじゃないかな。春の賞ラッシュには使い回せると思う
231この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 13:05:56.80 ID:OdtSYLZY
編集部招待は評価シート以上の効果が得られるんだろか
232この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 13:14:02.11 ID:x/n7F3oW
編集部招待で作家の見た目も重視される選考始まったな
リア充・イケメン→評価大幅アップ
キモヲタ・池沼→評価大幅ダウン
233この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 13:28:19.72 ID:nRiGXfzr
美少女なら優先的にデビュー
234この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 13:30:09.83 ID:vcEGERHj
水島ヒロシステムかぁ・・・
235この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 13:32:18.64 ID:OdtSYLZY
ゴースト雇わないとな
236この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 13:33:26.26 ID:OdtSYLZY
>>232
リア充・イケメンが萌え萌えラノベ書いてたら
スイーツにとってのガッカリ感は3倍増しくらいな希ガス
237この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 14:29:40.85 ID:YnPcCtVF
萌えラノベ読んでるようなスイーツが、
なんで作者イケメンだったらがっかりすんだよ
238この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 14:31:20.31 ID:zOFGl+CY
キモヲタブサイクが書いてる方ががっかりするわ
239この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 14:38:33.06 ID:nRiGXfzr
男もイケメンが好きだからな
240この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 15:47:52.32 ID:lapXGnou
さすがに単に顔見るだけならキモブサメンよりイケメン見る方が安心するわ
241この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 16:14:25.30 ID:EAKdIDaD
今ってイケメンでもオタクが多いから今後イケメンの作家がたくさん出てきそうだよね
一時期お笑いでもイケメンブームが来たみたいに
イケメンでラノベまでおもしろかったらそれはそれで反則な気がするけど
イケメンのおかげでラノベがもっと幅広い層に受け入れられればプラスではあるよね
一般文芸を食うぐらいのブームが来て村上春樹級のラノベ作家が現れればラノベ史にとって大きな意味があるかも

大袈裟すぎたか?
242この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 16:35:37.00 ID:COFZLl2G
イケメンラノベ作家に挿絵はメル
243この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 16:54:13.50 ID:vcEGERHj
>>241
2次元の分野に、3次元の論理は持ち込まんで欲しいな

イケメン、スイーツ(笑)マンセーな恋愛資本主義は、一般文芸でやってろと
244この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 17:19:21.29 ID:snasTDbC
メルいいね
イケメン+イケメンの相乗効果だな

243は情けないね
イケメンには負けないぜくらい言えよ
それじゃ一生うだつが上がらないぜ
245この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 17:32:46.20 ID:S01rYvVH
イケメンだからといって無駄に敵意を持つのはどうかと思うが
我々が勝負するのは顔ではなくて作品だろう
246この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 17:37:35.92 ID:mbe7z869
243が必死すぎて心に雨が
247この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 17:44:20.40 ID:vcEGERHj
>>244
だが、恋愛資本主義の論理じゃ、ブサメンは生まれたときに敗北が確定しているという現実

>>246
(´・ω・`)
248この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 17:47:33.24 ID:r5LklJ+5
イケメン云々の話題になにやらマジレスしてそうなのが混ざっていて少々寒い
>>241とかマジで書いてるんじゃないの
249この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 17:49:15.27 ID:snasTDbC
えっ?
俺もマジでレスしてるけど違うのかい?

イケメンだっていいじゃない、人間なんだから
250この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 17:49:17.10 ID:S01rYvVH
> イケメンでラノベまでおもしろかったらそれはそれで反則な気がするけど
こう書いている時点で>>243と同類の卑屈タイプなのは明らか

ラノベ作家の顔が少し見えてくる瞬間だな
251この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 18:05:26.41 ID:CK74WBZj
てゆーかみんな顔出しするつもりなのかよ
ずりーぞ
252この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 18:34:52.80 ID:r5LklJ+5
>>249
いいとか悪いとかそんな話はしてねーよ
おまえら作者の顔で本買うかどうか選ぶの?作者の顔で本買うかどうか決めてるやつがまわりに何人いるの?
作者の顔が関係するのなんて、文藝賞とか芥川賞とかマスコミで大々的に作者が露出して、しかも若い女だったときだけだ
真剣に作者の顔がどうのって言ってたら正直ただの馬鹿
253この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 19:11:31.04 ID:vbz/BiBm
まーそうだけど、イケメンじゃないなら顔出しはフルボッコだと覚悟しないとな
禿だの豚だのと2chは容赦ねえからなあ。絶対そういうこと書きこむ奴って実物はキモいんだろうが
254この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 19:13:38.54 ID:VYhKvaR7
俺は西尾維新の顔を知らない
255この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 22:40:56.76 ID:ty6Cy/6D
>>232
○海社は実際、投稿者の学歴や顔、職業を重視してるもんね……
256この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:20:53.31 ID:snasTDbC
見た目がいいの普通にベターじゃね
ベストではないけど良ければなお良い

オタクが嫌われてるんじゃなくて
キモイオタクが嫌われてるのと同じでさ

俺たちだってラノベを不細工だけが書くキモいものと思われるより
普通だよねって言われたほうがよくね
偏見持たれるよりは
257この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:24:50.99 ID:LU/YEmDE
偏見というよりは事実に近いのがネック
どっちみち萌え萌えしてるうちはイケメンだろうがキモオタだろうが
評価はさして変わらんし意味ない

逆にキモオタだろうとも
大真面目な作風でメディアに出たりしてたらモテない事もまあ、ない

258この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:28:41.47 ID:XvHgtBnd
まとめるとイケメンの俺大勝利ってことでおk?
259この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:32:27.96 ID:snasTDbC
イケメンは生きてるだけで大勝利に決まってるだろ
水島大先生を見てみろよ

ただラノベ作家で見た目も少し良かったらベターだよねってだけ
そんなにルサンチマンを爆発させることも無いと思うけど
見た目が大事なんてこれまでの人生でいくらでも学んできたじゃないか
260この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:38:16.93 ID:khalDcm0
>>258 イケメンはただの勝利
大勝利は美少女の俺
261この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:38:27.22 ID:LU/YEmDE
まあどうせ同じものを書くのなら商業的にもイケメンの方が使いやすい
それで大勢が決まるわけではないが、よりよいのも確かだろうな

ラノベ作家志望には「お前もう少し自分を磨けば光るのに…」と思うような残念イケメンも多いんだろな
262この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:40:13.30 ID:bspD73mu
ピザデブで痩せたらイケメンというのもいそう
263この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:57:00.92 ID:khalDcm0
>>227 設定だけじゃなく>>49みたいにタイトルまで丸パクリ疑惑あるらしいよ
264この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 02:49:50.20 ID:aDhyCjGh
中身がどうなのか知らないけど、内容知らなくても叩けるもんね
今でさえ、はがないのページがスレに貼られては「ラノベ終わり過ぎだろw」と叩かれ捲ってるのに
「童貞オーとか2ch発のネタじゃん、ぱくんなよ」と更に叩きやすいネタを提供するんだもんな
叩く層と購買層が被っているとは思わないけど、印象悪いよね
ラノベ文庫の通称がパクリ文庫とかになるんだろうなーとか思うと、何だかなあ…

漢字が読めるみたいに、まとめさいとが取り上げてくれる事を見込んでの宣伝なんですかねー
265この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 08:06:50.53 ID:AGp7H3VL
CC投稿しようとしてる方
今どれくらい書いてますか?
俺はまだ構想練ってる最中でやばい
266この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 08:17:32.10 ID:DL0e7YJC
編集部なんぞに行きたくないし、MFのような低年齢優遇くさいからパス
審査員が杉井ってのもなんか嫌
267この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 09:03:18.98 ID:Sb4YdpKS
>>266
後半は納得だが、
前半は、プロになったら嫌というほどどごかしらの編集部と関わることになるのに
そんなんで大丈夫?

特にラノベなんか
あーしろこーしろと編集が口出してくると思うんだが
268この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 09:20:37.01 ID:432qirQC
受賞したわけでもないのに観光的に行って
1ワナビとして見下されるのも嫌だ、みたいな話じゃないの?

ま、本人じゃないし実際はわからん
けどわざと捻くれた、批判できる方面に解釈するって癖?は
エンタメ書く上でもマイナスじゃね?
んなの、適当に脳内補完しとけと
269この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 09:30:44.11 ID:Sb4YdpKS
>>268
なるほど、そういう考え方もあるわな。
自分はどちらかというと
観光気分でも行きたいって口なので、
ちょっと気になったんだわ。
270この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 10:52:34.46 ID:M4Rmhqmd
>>265
まだSS書きしかやった事無い投稿処女だけど
俺もまだプロット練ってるよ。勢いだけで書いたら時間がかなり掛かったりしたので
今度はなるべく事前準備をしてからと思ってさ
まぁそれも就活メインにしてるから余り進まないんだけど……
271この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 11:07:36.55 ID:FYmnB6zc
6月から書いてようやく終盤
8月にサボりすぎて大幅に遅れた
272この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 11:42:49.15 ID:0esjzA7K
>受賞したわけでもないのに観光的に行って
>1ワナビとして見下されるのも嫌だ、みたいな話じゃないの?
これは
>わざと捻くれた、批判できる方面に解釈するって癖
まさにこれではないのか?
273この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 11:52:17.90 ID:sJmXUjqt
>>266
審査員なんて最終しか読まないのに
大層な自信だなw
274この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 11:56:38.64 ID:sJmXUjqt
>>237
編集がスイーツだった場合の話だよ
講談は総合出版だからな
スイーツ向け雑誌希望ながらもその希望が通らず
ラノベくんだりに流されたヤツらもいるかもしれん
275この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 12:44:06.14 ID:IRhZfCLD
MFだっけか?
ISの作者が出した企画を女性編集がバカにして、編集部で笑いものにしたとかなんとか
まあISの作者もゆがんでるけどw
276この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 13:15:10.60 ID:M4Rmhqmd
>>274
あー……そういう意味じゃ確かに怖いなぁ
集英も小学もラノベ微妙な感じだし
講談もその流れに続いちゃうかもな
277この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 17:31:19.63 ID:FYmnB6zc
そんな心配より原稿と就活の心配をしなさいよ
278この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 18:35:11.64 ID:HaM8rLMc
テイルズやっててサボってたけどもうすぐ終わりそうだから
ようやく復帰できるわ
まったく自分で自分が嫌になるね
279この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 19:14:49.75 ID:DL0e7YJC
どうせ30近いおっさんが編集部に行っても浮くだけだしな
まだ10代とか学生なら逆に社会勉強になっていいと思う
280この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 19:21:32.04 ID:h/VOTiXb
編集部には個別に呼ばれるだろう
見学会じゃねーんだから
というか二次突破なんて多くて十数人だと思うぞ
281この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 19:29:35.62 ID:zhWY+Bp3
25以上のオッサンがただの見学で編集部に呼ばれるのもオッサン側もいい迷惑だろ。
282この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 19:54:29.80 ID:wwbfhAde
>>264 興味あったのでドウテイオー色々調べてみたが、作者が去年ブログであらすじ晒してた。
去年の時点で「純潔戦記ドウテイオー」ってタイトルで童貞しか乗れないロボットの話って事だから、
タイトルや基本設定が>>49とか>>76で指摘されてる5年前からの2chネタの丸パクリである事はほぼ確定。
つまり一般的な基準ではアウト(2chに著作権が無いと言っても信義即や常識上)。
今まで問題にされなかったのは単に2次通過した事無いワナビの作品だったからと思われる。

テッカイオーとの関係はわからんかった。
しかしワナビ歴5年の人間が、締め切りの2ヶ月以上も前に発表されたSDの結果も知らずに応募しました、というのもなんだか演技じみてる。
本当だったとしてもタイトルや設定がそっくりなのは事実で疑われて当然だから、こっちの関係でも新興レーベルにとって自爆要因である事には変わりない。
283この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 20:00:50.22 ID:HaM8rLMc
もし編集がここ見てたらホントにドウテイオー落選するんじゃね?
まぁ別に受かろうが落ちようがどうでもいいんだけど
284この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 20:13:29.43 ID:XtKl6+ot
>>278
エクシリアのせいで別離ENDしか書けなくなったぜ
285この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 20:17:18.27 ID:j9QtUlfq
>>282
じゃあタイトル変えれば解決じゃね

設定の被りに関しては、>>227見る限りけっこう寛容みたいだし
286この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 20:17:36.96 ID:h/VOTiXb
あーなんか25歳以上のおっさんしか呼ばれないような気がする
講談編集と若い奴がまともにコミュニケーションできるとは思えない
MFの真逆を突き進んでくれ
287この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 20:30:22.13 ID:8ZGZP1cH
そんな偏った選び方するかよ
288この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 21:01:47.35 ID:HaM8rLMc
>>285
最近はちょっとしたことで叩かれるからな
出版された後検証スレで徹底的に洗い出されないとも限らん
ま、それも本当にパクってればの話だけどなw
289この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 21:17:49.09 ID:NC1OWebq
編集部に呼ばれるのって二時通過者の話で、要するに賞への途中経過なんだから
単純に賞を取れる可能性のある作品を書いた人が選ばれるだけだろう
290この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 21:20:28.49 ID:h/VOTiXb
最終五人に残っても
たとえ賞をとっても
実際に出版されるまで勝負なんだなあ
291この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 21:49:45.45 ID:inPRufDp
出版されたあともずっとたたかいは続く
292この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 21:57:19.93 ID:AGp7H3VL
デビューするのに1%以下の確率で
デビューしてから作家として食っていけるのも更に1%以下
どんだけの世界なんだよホントに
293この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 22:12:57.68 ID:0esjzA7K
どんだけの世界って、それはおまえの脳内世界だ
デビュー後1%ってどこから受信したんだ
294この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 22:48:58.27 ID:Lt/CROQ3
ラノベ受賞者は特殊能力の持ち主なんだ
いままで甘く見ていたよ
295この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:12:24.96 ID:hz93nlCr
宝くじじゃないんだから確率で語ってもねえ…
経験値と腕次第じゃ10%にも20%にもなりうる
296この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:24:30.32 ID:BP1+cSc9
>>295
この展開前にもあったなw

前の人は受験倍率を知らない人だったが。
297この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:29:29.28 ID:5XTshQko
デビュー後の話をするんなら他のレーベルの方がいいに決まってるしなぁ
ここに来てるのはもう何でもいいからとにかくデビューさせてくれって面子だろ
298この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:39:20.54 ID:qV1yZ4xL
はっきり言って生き残りを考えると電撃以外の選択肢は無いよ
富士見はいまひとつ安定感に欠けるしMFはMFだけのサークルで閉じてる作品しか作れない
あとは有象無象で似たようなもん。自力でブーム起こせないならどこでも一緒だ
299この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:43:27.70 ID:sW4sCTJt
>>285 今からタイトル変えても手遅れどころか逆効果でしょw
応募規定で「未発表のオリジナル作品に限る」ってある以上、2chからタイトルとか基本設定パクってたら、
著作権上はグレーゾーンでセーフにしても信義則違反にはなるし、それはもう大勢の関知するところなわけだから。
300この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:46:54.02 ID:0esjzA7K
>MFはMFだけのサークルで閉じてる作品しか作れない
完全に意味不明
301この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:03:57.27 ID:ghF2hkbT
わろた
302この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:09:29.15 ID:8+8SHKWD
>>298
富士見ほど安定って言葉の似合うレーベルはないだろ
新作に爆発的ヒットがないってのは欠点だがよ

そもそもMFはラブコメ一点突破なんだから閉じてるって言うか強みじゃねーか
303この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:11:29.44 ID:ZH5LFSS1
>>299
信義則ときたか…
規定違反じゃないから通してあげてよ
俺は買っちゃる
304この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:13:04.95 ID:HRnvgUHs
信義則って誰だよ
信義か義則かはっきりしろよ
305この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:14:58.57 ID:NRYhCe/e
>>299
2chに書きこんだだけの設定に著作権なんて発生するの?
306この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:22:10.62 ID:VAEPr+dW
文藝賞でネット(2ちゃんねる?)からのパクリ発覚
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1286471382/

これを読む限りあるんだろうね
307この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:22:55.78 ID:mckGocP8
>信義則
戦国武将の名前に見えた
308この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:35:18.53 ID:fjhcbYEe
誰かAA板に行って 信 義則(1521〜1576)
って武将っぽいAA頼んでこいよ
309この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:41:43.10 ID:mckGocP8
         ,、- ''"´ ̄ ̄ `'‐ 、
       ,r:'           .ヽ
.      ,r'              ゙、
     /              ,、-゙r-
    ,/          __   r;';;;;;;;r`ヽ
.    l`''''ー    ''''''゙~~    !;;;;;;;;/
.    ',ェェ、    ,.rェ,‐‐    /;r'''''ヽ
     ,!   ./          ~⊥ノ./
.   /   /           、ノ ノ
.   !   {,_ _,, .!        './L,,,,__
    ',  ,rェ_ェz:、      ,`- '/ ./  ゙T'''''
-‐―‐.', ; / 'ー-‐'゙ ヾ ;    i  / /  .l
     ',   ━       ノ / /   .l
     '.、      ,、 ‐.'"  /  ィ    ,l
.      | `'iー‐t''",,,,,,、 '  /  /,'   l
、 ヾ、 ,r 、. |  |', ',.     /  /.,'   .l

    信 義則(1521〜1576)

武田勝頼の家臣。著作権にうるさい。長篠の戦いで負傷し、翌年、死亡
310この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 00:57:02.44 ID:Ew5PZGfb
>>299
その理屈なら、作者の考えた脚色orストーリーがオリジナルなら、OKってことになるな

ttp://nyaasoku.blog69.fc2.com/blog-entry-66.html は別にSSスレってわけでもないし
311この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 01:11:42.37 ID:1WR3tM1V
>>306 これは決定的やね
リンク先の >1 に書かれてること、一瞬ドウテイオーの事かと錯覚したわw
312この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 01:21:11.87 ID:fjhcbYEe
>>309
何だこれwww
313この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 01:33:13.61 ID:NRYhCe/e
>>306
なるほどね

そういうレベルで丸パクリなら、どうせその賞みたいに最終選考で落とされるでしょ
一次二次とは話が違うんだから
314この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 03:27:09.13 ID:1WR3tM1V
今後の展開の予想。
本命…>>306のように「重大な問題が発覚し失格」として処理される。
作者の作家生命は危うくなるが、まあ自業自得。レーベルは被害者なのでイメージを守るためにはデフォルト(最善)の処置。
対抗…「単に最終選考で落選」として処理される。
この場合パクリ自体は認容したものとみなされ来年以降似たような応募が殺到する危険性がある。レーベルのイベージ的にもマイナスの可能性。
穴…「全部すっとぼけて受賞させる」
祭り必至w 初回にして壮絶な自爆かw 炎上マーケティングにはなるかもしれないが、第一回からそれかよw
(野次馬や他レーベルの工作員は祭りの展開を期待して受賞作発表「前」の段階では問題作を擁護する傾向があるので、あり得なくはない)
315この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 04:14:06.82 ID:mckGocP8
なんか戦国武将・信義則が大量発生してるんだけどこの人たちもマジで言ってるの?
ネタだよね?
それとも本にすらなっていない投稿作の中身が読めちゃう超能力者ぞろいなの?
316この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 04:36:01.58 ID:ZRwhWjji
中身なんてどうでもよくない?
元ネタが2ch発ってだけで叩かれそうだねって話だと思うんだけど
武将の大量発生を見ても判るように、それだけ弄り易いネタじゃないですか
叩ければそれでいい、理由なんていらないって人がネットには多いですし
317この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 04:40:29.57 ID:iNW6okG5
ヘイヘイ

893講談びびってる〜♪
318この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 06:12:11.27 ID:Djbb9TUJ
初版2万でも印税率10%いかないってマジ?
俺の会社でも新人ですら一万超えたら10%契約なのに
まぁ初版一万がありえないくらいの弱小なんですけどねw
319この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 07:13:58.32 ID:kz2OiPZ0
印税はどこも最初から10%だろ
ただし、このラノだけは「賞金は初版印税に含まれます」
320この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 07:36:42.82 ID:rpT6il+c
あーあ、こんなに早くスレ晒したら修正されちゃうじゃん

発売後にスレ検証してオカマばりに盛り上がるはずだったのに、早漏ボケが
321この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 07:56:23.00 ID:kz2OiPZ0
パクリじゃないだろ たぶん
それに、タイトルやアイデアは法的には保護されない
保護されてるのは「表現」 漫画なら絵 小説なら文章表現
これは出版されてみないとわからない

でも、根本のアイデアがずいぶん前からネットに転がってるもので
斬新でもなんでもないのは結構マイナスかもしれぬ
だいたいロボものとか、アニメだけでいいしなあ・・・
322この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 09:18:07.69 ID:xTbqEmOH
2ちゃんからのパクリと疑われる可能性があるなら、
ヘタな企業からより皆ずっと過敏に反応するし購買層の反感も大きいからなあ。
法の問題ではすまないと思うよ。のまねこしかり
「全力でいけ」とか言われるリスクを講談社が最初からわざわざ取るとは思えん
323この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 09:19:13.09 ID:K5bGSP05
スーパーダッシュあたりのオッサン編集者は
ISが受けたからメカもの流行るんじゃね?いけるんじゃね?
とか考えてそう
偏見だけどw
324この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 09:41:13.36 ID:5Ow+JG19
パクリなのか
全力でたたき落とす必要がありそうだな
擁護してるのは本人確定だろう
325この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 10:27:02.48 ID:G8wFc7Qn
お前ら見てると楽しいわ
326この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 10:30:40.42 ID:Ew5PZGfb
とりあえず貼っとくか

『あさり師匠の訓話』 あさりよしとお

まず本物(オリジナル)を知ること
すべてのストーリーはパターンであり旧作のパクリであり、ならべかえであり、焼き直しなのだ
逆に、そうでなくてはウケない

ウケるパターンは決っている
新しいモノなんてだれもほしがってない。見た目が新鮮であればいいのだ
要はアレンジする能力であり表面を見栄え良くデコレートする能力なのだ

つまりそこに自分の個性というものが介入する余地がある
そこで できるだけアピールするんだ
327この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 10:43:36.33 ID:5Ow+JG19
言い訳はそれだけか?
328この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 10:56:03.67 ID:Ew5PZGfb
>>327
とりあえず、今の段階で、差し止め認定は早漏だろう

>>216はSSスレじゃないから、ストーリーは、ファニー・ベルが自分で考えたものかもしれない

設定被りくらいじゃ、>>227のようにラノベ業界ではゆるされている
つまり、>>285のように、タイトルや固有名詞を変えれば、出せるレベルな可能性もある
329この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 10:57:13.48 ID:xTbqEmOH
>>326
大いに納得できる文だが、援護になってないような。
「見た目が新鮮で」「表面を見栄えよく」と文中にあるように
パッと見でパクリと思われるものが一番危険でしょ
わからんようにアレンジしてパクるのが今も昔も大原則だからな。
せめてタイトルそのまんまで応募してなければねぇ
330この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 10:58:19.19 ID:gAp/mXUe
CCとどう作品の区別付けるんだろうな
CCにガガガみたいな作品送ったら弾かれるかな?迷う
331この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 11:08:46.11 ID:ePoILj5+
ファニーベルはここのスレ見てるようだから
パクリ疑惑でて今どう思ってんだろ?
ファニーさんよろしかったからブログに何か書いてください
332この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 11:16:48.80 ID:mj8vDaiT
10%とかまたマンガか一般の話か
333この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 11:56:55.57 ID:2z/Nr8EC
別にぱくったってよくね?
パクリって何でダメなの?
俺そこんところが良く解からないんだよね
確かに設定まるぱくりとか
文章トレースはだめだよバカでも解かる
でもさオマージュ入れたり
ある部分にインスパイアされたのって本業作家全員がやってるじゃん
筒井なんてオチ以外全部ぱくった小説書いてるし
シュタゲだっで最後のシーンとかバタフライエフェクトでしょ
作家志望がそんなにキチキチしてたら何も書けなくね?
334この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 12:11:14.52 ID:5Ow+JG19
以上パクリしか脳がないカスの糞みたいな文字列でした
こういうカスが現れるとパクリを徹底的に叩く気力が湧いてくる
335この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 12:18:09.32 ID:mckGocP8
ほんまこのスレはキチガイ博覧会やなあ
336この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 12:21:34.06 ID:2pQJgaZD
別にぱくったってよくね?
パクリって何でダメなの?


スポポポポポポーン!!!
  。   。
    。。 。 。。゚
   。 。。゜。゚。。
  / // / /
 ( Д ) Д)Д))
337この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 12:41:29.97 ID:aFtcjyf3
パクっても許されたり許されなかったり不思議だね
338この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 12:51:46.23 ID:evLBFD7D
その辺が感覚というか才能的なものが必要なんだろなー
オマージュしてもいい所とやってはいけない線を見極める力というか
339この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 13:10:32.37 ID:DvnRJ1hS
結局どんな天才でもインプットしたもの以外はアウトプットできないんだから、
多かれ少なかれ「何か」に似た要素がでるのは当たり前

たくさんのインプットがある人は
それぞれからちょっとずつアイディアをつまんで
新しいものを作り出す

インプットが少ない人は
乏しい蓄えからアイディアをひねり出さなきゃいけないからパクりになる
340この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 13:11:05.39 ID:mckGocP8
>>338
別に必要ないよ
普通の読者としての視点がありゃわかる
だからネットの一部でどんだけ騒ぎになろうが、問題になるものはなるし、ならないものはならない
だいたいネットのパクリ認定なんて
>シュタゲだっで最後のシーンとかバタフライエフェクトでしょ
たいがいこのレベルだ
同じようなアイディアからたくさんの作品が生まれるっていう当たり前の事実を理解できない、
視野も見識も狭いが声のでかい連中が騒いでるだけ
20年前に2chがあったら多分「ナディアはラピュタのパクリ」っていうクソスレが乱立してるよ
341この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 13:17:41.20 ID:oOynst8d
まどマギも内容ダラダラで最後はエウァ劇場版のパクりだしな
342この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 13:20:24.49 ID:2pQJgaZD
この中に一人、哀川譲がいる!
343この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 13:23:09.00 ID:mckGocP8
「聖書は月姫のパクリ」はだれが言い出したのか知らないけどほんとに言い得て妙だと思う
ほとんどすべての真理がこの一文に含まれてる
344この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 13:58:07.71 ID:evLBFD7D
何かをパクるのと先に発表されるっていう感覚は表裏一体な気がする
345この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 13:58:53.40 ID:NRYhCe/e
346この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 14:15:19.87 ID:VJ2GeQld
ドウテイオーは優秀賞か…
どうなることやら
347この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 14:29:08.51 ID:aFtcjyf3
大賞はほんとに12月2日で出す予定なのか。アニメはどうすんだろな
348この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 14:30:49.39 ID:evLBFD7D
優秀賞とかマジか
つーか大賞は該当無しにしないんだ
349この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:01:14.32 ID:nFsTXj4v
講談社は
とりあえずGAを第一の標的にしたのかも知れないな。
350この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:33:30.62 ID:6zJZzvyA
ドウテイオーの人おめでとう、楽しみにしてます

そして選考委員?の人がTwitterで言っていたが講談社ラノベの目標は「脱・西尾維新」だそうだ
やっぱり萌え系がドウテイオーみたいなぶっとび系かな?
351この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:35:22.06 ID:nFsTXj4v
>>脱・西尾維新

と言うことは=脱・大田克史か。
352この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:37:11.65 ID:6zJZzvyA
まぁ大雑把に言うと脱・ファウスト系って感じかな?
あと萌え系がのとこは萌え系か、な
353この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:37:12.74 ID:aFtcjyf3
星海とかぶってもしゃーないもんな
354この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:41:52.23 ID:mckGocP8
>>350
だれ?
355この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:43:47.86 ID:6zJZzvyA
356この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:52:04.20 ID:cju+WKAs
味噌アニメキター!
357この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 16:10:46.34 ID:2z/Nr8EC
太田はもう完全に止めを刺されたな
あいつの路線は西尾維新ただ一人をもって終了ってことだ

甲羅は手堅い面子を揃えてきてるし
新人賞の作品も結構ぶっ飛んでるから
揃えた手札自体は悪くないよ

後はどれだけ初動で売上を伸ばせるか
アニメ化はBOXAIRよりもしょぼい内容だけど後押しにはなるでしょ
358この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 16:24:16.40 ID:mckGocP8
>>355
ソース価値ゼロやん
359この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 16:43:43.78 ID:n1Ca7dVp
>>355
商業でもない単なる同人作家じゃん
誰かこいつ知ってる奴いないの?
360この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 16:59:22.26 ID:2pQJgaZD
西尾ぱくったのに一次落ちしたから妄想で心の傷を癒しましたといったところか
361この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 17:36:18.67 ID:ePoILj5+
西尾っぽいものってどんな風なの?
西尾読んだことないからわからん
362この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 18:04:01.29 ID:cju+WKAs
キチガイと駄洒落と投げっぱなしジャーマンが西尾
363この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 18:28:31.19 ID:umGq8USf
講談社ファニーベル文庫となるのか
胸が熱くなるな
364この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 19:11:34.27 ID:3bDVzp7Q
犬とハサミに続いてまたGAで落とされ奴が他社で受賞か…
GA文庫は見る目がないのか…いやでも、犬とハサミは売れてるけど、内容が落とされてもしょうがない低クオリティだったからなー
今回はどうなんだろ
365この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 19:13:30.87 ID:ePoILj5+
タイトルからしか推測できないけど
ファニーベルのはシリーズになったらクソつまんなくなりそう
366この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 19:13:52.18 ID:3TOS3n7U
審査員の選評まだー
367この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 19:23:59.10 ID:aFtcjyf3
味噌とドウテイオーは一発ネタっぽいな
368この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 19:25:58.61 ID:fjhcbYEe
ファニー優秀賞か……
とりあえず刊行されたら買ってみるか
369この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:00:24.16 ID:6goswQ/+
味噌の人が大賞か。

晒しスレの利用者がここまで立派になって。
作者の脳内物質は、今頃とんでもない事になってるんだろうな。
370この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:03:38.54 ID:/slTK4pC
賞金300万。初回大賞。アニメ化決定
未デビューの新人なのに既に下手な売れない作家より上にいるぞw
371この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:12:19.47 ID:6goswQ/+
そういえば、大賞以下は幾らもらえるんだろう。
出版は確定してないのかな?

あと、授賞理由とか書かないのか?
第一回なのに、他賞と比べて淡々としてるっつーか、
やけにアッサリし過ぎのような……。
372この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:14:27.61 ID:aFtcjyf3
選評なんかは後回しだろうね
373この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:18:13.68 ID:evLBFD7D
確かに評なしってのは違和感あるなぁ
374この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:21:11.93 ID:Y4XSVktK
あっけなさすぎ、わらたw
375この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:31:22.29 ID:ePoILj5+
これからちゃんと生き残れるかが問題だよね
メフィスト賞だともう死んでいる作家結構いるからどうなることか
376この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:34:44.81 ID:XaZ24zcV
結局二次通過した人全員受賞したっぽい?
377この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 20:35:01.40 ID:PyOvW1GR
発売前からすべってんなおい
378この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 21:59:36.33 ID:rpT6il+c
味噌はテキストで保存してあるが、正直よくできた
ボーイ・ミーツ・異能少女テンプレ以外に感想が……
GAから改稿してどう変わったかは見物だけど、あっと驚くストーリーとかも別になく……


379この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:10:42.08 ID:3TOS3n7U
ラノベとしてキャッチーかどうかより、設定のインパクトを重視したッぽいな
第一回だから、本屋の棚を確保するためにそうしたんだろう

でも、このラノも最初はそういう方向だった気がする・・・
380この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:16:47.72 ID:/slTK4pC
>>379
改稿前のを読んでるが、ラノベとしてもかなりキャッチャーな部類だと思うぞ
キャッチャーってのは読者を惹きつける要素のことで
テンプレは言ってみればオリジナリティのないキャッチャー要素でしょ
381この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:17:56.00 ID:5DRUrTE+
釣りか?
382この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:18:07.95 ID:cju+WKAs
そういやこのラノの大賞は設定推しだったね

ストーリーはみんなどっこいレベルだったら尾ひれでも設定付きのほう取るんじゃないかな
一応その設定の中でって制約の上で話作れてるって判断になるだろうし
383この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:25:26.24 ID:/slTK4pC
>>381
素で間違えて覚えてた
384この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:27:32.87 ID:N8Ksc4CM
>>322
「のまねこ」は、まったく無関係の企業がギコネコを商標登録しようとしたから問題になったんだろ?
「のまねこ」として売り出しただけなら、まったく問題になってなかったよ。

「ギコネコのパクリだろw」程度の軽い問題で終わってた
385この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:29:25.17 ID:HRnvgUHs
キャッチャーwww
386この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:37:50.20 ID:N8Ksc4CM
パクリって、判定が凄い難しい問題だよな。
ドラゴンボールネタ、ジョジョネタ、2chネタとか、劣化キョン、劣化西尾は「何故か知らんがOK」とかさ。
判定基準がわからんよ。

実際、鳥山明が著作権侵害で他作品を訴えれば、世に出てるマンガやラノベで巨額の賠償金が発生すんじゃねーか?
仮に、「柱をブン投げてそれに乗って空を飛ぶのは著作権侵害だ」って訴えればさ。鳥山明が訴えてないだけで。
387この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 22:39:40.30 ID:NRYhCe/e
そもそも誰が何を根拠にして訴えるんだ?
パクられた著作物はどこに存在してるんだ?
388この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 23:14:03.54 ID:ZRwhWjji
これでようやく評価シートが来るな
389この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 23:16:55.40 ID:3TOS3n7U
ピカチュウのパクリキャラは自主規制で封印されたな
訴えられる前に

あの程度じゃ訴えられても微妙だけどな
トレースじゃない限り
390この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 00:23:28.41 ID:Txlan1sy
もろそのまんまの言葉にしてパクリ元が分かるようなパクリならいいんじゃないの
「お前は今まで食べたパンの数を〜」とか、ツッコミで元ネタのことを強く匂わせるとか

分からないように微妙に変えたりしてまるで独自に考えましたみたいな顔してるとおかまコースなのは確実だわ
391この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 00:29:38.63 ID:Txlan1sy
まあ世の中には冲方丁を丸パクリしたマンガ出して賞剥奪されたのに全く反省してないバカもいるから
2chとかで甘いこと言わないほうがいいのかなとも思うw
392この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 00:32:12.91 ID:SqVGGHaT
>391
あれ? あれに関しては全面的に解決したんじゃなかったか?
あのあと、なんかあった?
393この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 00:35:02.10 ID:Txlan1sy
>>392
次回作()出す意欲満々だよ
どこが出してくれるのかはしらんけどねw
394この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 03:31:30.97 ID:tQVavDzP
一次審査発表前後が一番盛り上がってたな
今ではみんな淡々としとるw
395この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 04:15:41.37 ID:qVl2dMvU
評価シート早くしろksg
396この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 04:16:02.63 ID:zrDO0nBy
最終残ったのは全員受賞かー
じゃ、あとは三次落ちから拾い上げあるかどうかが関心事だな
今月中に声かからなかったら他賞へ送ることも考えるかな…
397この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 05:11:24.35 ID:dxkws2xb
>>396
きっぱり諦めて別の賞に向けて書き始めようぜ
あるか分からないものを待つよりも、動いた方が自分の為になるし
398この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 07:07:42.71 ID:GeHI6v2m
来週中には評価シート来るかな?
評価シートの晒し合いで、また少し盛り上がりそうだね
399この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 07:12:15.66 ID:2NZmtHFL
400この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 10:24:57.95 ID:Xw+ZiZoy
初回からオーラなさすぎにもほどがあるだろ
読みたいと思う作品が一つも無い
401この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 10:29:43.46 ID:o7tK/RID
安心しろ
電撃とかMFの初回もそうだった
402この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 10:34:30.66 ID:diJsxXno
クリスクロスは話題にはなったんじゃないか
403この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 10:35:06.20 ID:eWWk8TPK
神坂一が第一回に出てきた富士見ファンタジアは別格と言うことですねわかりません
404この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 10:41:17.92 ID:Xw+ZiZoy
>>403
そんなことをいうなら第0回に平坂大先生
第1回にかのこんと日日日を発掘したMFも・・・
405この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 10:44:27.51 ID:eWWk8TPK
>>404
いや俺も>>401に反論したかっただけだし
406この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 10:44:28.29 ID:o7tK/RID
それ結果論だろ
407この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 10:47:19.29 ID:o7tK/RID
401は初回受賞作に読みたいやつがない ってことへのレス
408この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 11:20:19.71 ID:Txlan1sy
朝から熱いなおまいら
409この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 11:26:41.63 ID:Bkf1PeL1
今回の発表の件で
ここよりGAスレの方が騒ぎになっててワロタ
410この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 11:52:28.54 ID:o7tK/RID
GA編集の目 VS 講談編集の目

勝てれば一気にGAクラスからスタート=ガガガSDより上
411この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 11:54:55.70 ID:fA3qciOo
見てきたけど味噌がGAで落っこちて
その後晒しスレで晒して改稿→受賞の流れかな?
そう見ると面白いな
412この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 12:33:32.40 ID:tQVavDzP
小林不詳さんて人の三次落ち作品が読める
413この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:13:59.91 ID:PMgVqUWG
大賞受賞者は運がよかったね
夏から執筆始めた俺の作品はバリバリ王道だから、
もし俺が早めに創作に目覚めてこれに応募してたら、大賞は多分俺だったかもな
414この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:24:55.01 ID:yndy/QGj
ラノベの王道って、結局何なんだろう?

ちなみに第2回このラノについて、宝島社編集2局第2編集部編集長のコメント
『応募作品数は前回に比べ減っているが、傾向としてライトノベル寄りの作品が増えてきた。読者にも認知されたと思う。
第1回目はライトノベルの賞なのに漫画エッセーだったり、国鉄鉄道員の話だったりとバラエティーに富んだ作品が混ざっていたが、2回目を迎え洗練された作品が集まってきた。
その中からエッジが効いたものでありながらライトノベルらしく面白い5作品を選んだ。
415この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:29:22.95 ID:37l1xeGw
>>412
しかもそれをプロ作家()ファニー・ベル先生が酷評してる
ttp://kobayashifusho.blog27.fc2.com/
416この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:32:55.44 ID:shELna11
ワロタ
417この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:36:21.78 ID:MYwxhoz/
楽しそうだなw
418この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:54:06.36 ID:Xw+ZiZoy
ドウテイオーのツイッター香ばしすぎワロタw
419この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:54:51.61 ID:P/Vhlor9
童貞だよな。たぶん。
420この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 13:59:53.61 ID:wkDET7CY
ファニーベル先生はいい作家になりそうだな
最悪一発当ててほしい
421この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 14:41:00.67 ID:5x+ksTfV
ファニーベル先生、はっきり賛否両論わかれそうなタイプだな
422この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 14:49:47.32 ID:MHyPVUPM
なんつーか、GAの葵東みたいな感じの人だな
423この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 15:34:27.32 ID:xo2Mksq1
ファニーベルってもうプロ扱いされているのかよw
よく考えると小説家のプロってかなり曖昧だな
賞取った次の瞬間にはアマチュアからプロになってしまうのか
424この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 15:40:10.40 ID:Hcn8uJqW
設定は全然魅力を感じないけど
キャラクターとストーリーで魅せてほしいな
425この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 16:08:03.84 ID:tJkZnzlB
というかデビュー作がそんなポルノ作家みたいなタイトルでいいのか?w
ずっとそういう路線でいくなら別に構わないかもしれないけど
426この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:45:44.16 ID:mGkYOHmr
ファニー君はBランの国立大生らしいけど、名古屋だと名古屋大なのかね?
けっこう頭いいんだな
427この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:48:24.77 ID:Iu+bwc4M
>>415
え、何この香ばしさは(ドン引き)

でもこれでパクリ捜索隊がハッスルしそうな気がするなぁ
この上本当にパクリだったらみっともないどころの話じゃないな
最長不倒記録だと思われた哀れ川をあっさり超えるかもしれん
428この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:51:25.16 ID:1MWroISq
415のは作者同士が好きでやってんだろ。
429この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:51:52.21 ID:1AbQ3lin
文章パクリがなきゃだいじょうぶ
430この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:52:20.89 ID:L5fJ3+7H
名大はA扱いだと思った。

431この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:53:12.48 ID:tk3vNYtN
>>426
多分名工大だな
432この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:53:27.07 ID:dFeFkEFo
東大京大以外のそこら辺の人は
旧帝大って言いたがるからなあ
433この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 17:56:41.45 ID:L5fJ3+7H
トンぺー
俺しかいってなかったなあ。
434この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 18:59:20.19 ID:/inidqRy
テッカイオーはネットで公開されてた作品だし、さすがにそこからパクってないだろ。簡単にバレる。
テッカイオー受賞を見て、俺も同じ設定考えてたムキーとなって応募したのは確かなんだろうけど。
435この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:05:54.28 ID:sz/5709k
>>434
といっても>>217のログがあるからなあ
ここまで計算して書きこんでたなら大した工作っぷりだがw
436この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:16:20.90 ID:+nkIEUEA
講談ラノベといえば
ファニー・ベル。
ファニー・ベルが一番売れるだろ
437この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:18:01.44 ID:L9GOgV0W
すごい流れにさからうけど、今結果を全部見た
二次落ちだった
凹む
438この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:27:59.17 ID:PMgVqUWG
もう大学生の受賞者ってだけでパクりとしか思えない
最近の学生受賞者はその内容もさることながら、
丸パクリ作品多過ぎだからな
439この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:33:32.96 ID:1AbQ3lin
へえそうなんだ
440この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:34:14.67 ID:L9GOgV0W
>>438
それはさすがに言いすぎでしょ
嫉妬乙って言われても仕方ない
まぁ、そう思うのは個人の自由だけどね
この流れで口にしちゃうのは恥ずかしくてオレには出来ない
441この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:38:39.67 ID:zFKpRRlf
池沼展覧会であるこのスレではID:PMgVqUWGはまだまだ小物
今後のさらなる大物出現に期待
442この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:40:25.70 ID:622Pf+TF
釣りで言ってると思うんだがw
413とかあからさまだろ

しかし学生作品で稀有な才能ってのも昨今は見なくなった気がする
やはり受賞理由は将来性を買われてなのかねー
443この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:41:23.70 ID:1AbQ3lin
もともとそんなのあんまりいないべ
444この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 19:50:32.22 ID:zrDO0nBy
小林不詳氏のカラダを張ったネタッ!
僕は敬意を表するッ!
いや、実際エンターテイナー気質のある人じゃないとここまで出来ないだろ…俺だったら泣くわマジで
445この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:01:09.99 ID:wkDET7CY
歳食っても何かしらできるって人はそりゃエンタテイナー気質だろうよ
そういう人は表に出るかどうかの問題でやってないだろうし ラノベ一本って感じもあんましない
446この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:02:09.28 ID:wkDET7CY
俺が全く意味不明な勘違いしてワロタ
アスペかよ
447この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:11:46.81 ID:g+lv9/kw
読んだけど小林不詳さんの普通に面白かったと思う
つってもヒロイン微妙に落ち微妙で、まどか、シュタゲと被った時間物だしてもそりゃ落ちるだろうけど
ファニーベルもTwitterでゆとり学生だと思ってたが、言ってることは的を射てると思うから出版されたら読んでみるかって気になった
まあ学生だから普通に就職すればいいんだろうし、喜んでりゃそれでいいよな
448この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:37:15.90 ID:xo2Mksq1
ファニーベルはこのままラノベ作家なるから就職しないで欲しい
そして一発屋になって就職しなかったことを後悔して欲しい
449この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:48:03.80 ID:MhSEAtD/
くらいなあ……
450この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 20:48:34.95 ID:+nkIEUEA
さあ、ファニーさん就職活動だ
あるいはドウテイオー2巻の執筆開始だ
451この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 21:58:41.49 ID:L9GOgV0W
ところで、ここって評価シートいつぐらいに来るんだろう?
もう発送済みなのかな?
452この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 22:04:33.85 ID:L9GOgV0W
ドウテイオーはでも、編集目線で見たらすごいいい作品だと思う
話題性あるし
むしろ、大賞にしても良かったんじゃないかと思うなぁ
まぁ、すっぱり落ちて次に切り替えたから言えることだけど
453この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 22:10:28.41 ID:Xw+ZiZoy
>>452
シモで話題になってもいいこと無いぞ
454この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 22:57:10.32 ID:d/rLiUt3
ドウテイオーの場合、改題すると売りがパーになりかねないから苦しい所だな
だからといってドウテイオーで書店に出しても、手に取る奴は相当勇者だなw
455この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 23:43:02.03 ID:+nkIEUEA
DTOH
だとかっこいいよ
456この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 23:44:08.57 ID:r5dRj0q4
Hいらなくね?
457この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 00:13:13.14 ID:L+iraf66
純潔戦記DTO

GTOみたいだなww
458この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 00:20:23.33 ID:Hppjoy6v
ファニー名工にいるかもしれないのか
俺も名工なんだが
459この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 00:24:06.83 ID:KAiJ4hrs
煽りとかじゃなくそういうのは本人にツイッターででも言った方が
460この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 00:26:47.99 ID:sJG15IfV
>>456
童貞の王
王だからOH
Hは必要ヨ
461この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 00:54:30.33 ID:W5SAkcBX
まともな出版社がパクリの疑いが濃厚になった作品に本当に受賞させるわけねーだろ
優秀賞になったのはどうせ後で取り消すならいっそ佳作より優秀賞にしといたほうが浮く賞金が多いからに決まってる
さすがに大賞取り消しは外聞が悪いが優秀賞なら佳作取り消しとたいして変わらんし
そして浮いた100万を5等分なり10等分して拾い上げ作家にばらまくと一次落ちの俺が予想
さあ二次落ち三字落ちのおまいら拾い上げの準備はいいか?w
462この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 00:58:29.71 ID:r+zjtEdG




さ?
463この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 01:15:49.12 ID:c2IwGyAw
拾い上げなんてとっくに電話が来てるというのに、残念な奴がいるな。
464この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 01:39:06.66 ID:sJG15IfV
>>463
来たのか?
それ大賞のほかの受賞者より脈ありってことじゃないの?
465この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 05:40:43.94 ID:y1NOEAMJ
>まともな出版社がパクリの疑いが濃厚になった作品に本当に受賞させるわけねーだろ
講談はまともな出版社じゃない

奇跡の詩人(笑)
466この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 11:25:15.15 ID:bpWtVLob
拾い上げ幻想とか
電撃は罪作りだよな
467この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 15:10:43.40 ID:J2bF8rPC
ドウテイオーは…まぁユニークだとは思うけれど、買ってまで読む気にはなれないタイトルだよな
vipのSSと同じ臭いがする
468この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 16:22:00.35 ID:wE+qtxD8
ここってどんな評価シートが来るんだろう?

例えば、「完成度は高いけど、求めるカラーと違ったので」とか、
そういう、編集部的な事情とかも包み隠さず書いてほしい
なんか、ムリヤリとってつけたような理由で祈られるよりも、
「なんとなくつまらない」とか、「全体的に古い印象」とか、「売り方が見えない」とか、
バッサリ言ってくれた方が逆に発奮のしようがあると思う

「キャラクターが一面的です、もう少しがんばりましょう」とか、
応募者は教えを乞うてる生徒でもなければ、
選考も入学試験じゃないんだからさ
469この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 16:37:31.91 ID:dIe/zF/H
考えてみれば、評価シートって出版社の作家志望者に対する「媚び」なんだよな
昔の出版社は賞という制度すらなく返信用封筒つきの原稿を受け取っては
バッサリ切って返送するだけの作業やっていたんだ
そういう昔ながらの制度が今も残ってるのは脚本家業界くらいか
470この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 16:40:31.49 ID:wE+qtxD8
媚びととらえるだけじゃなくて、相互コミュニケーションととれるような、
そんな建設的な評価シートが返ってきたら編集部もワナビの互いにハッピーだと思うんだけどなぁ
471この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 16:51:31.35 ID:/ypf6XB8
媚でもなんでも応募者が増えればいいんじゃね
出版業界なんて将来がないんだから
応募者さえいれば一迅社みたいにならないで済むしね
472この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 16:55:05.50 ID:gP2W3P/B
一迅社の賞はどうなっちゃたの
473この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 17:06:46.73 ID:ecxOtmki
アンタッチャブル
474この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 18:08:33.24 ID:Jz7B18zw
からの〜?
475この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 19:02:20.02 ID:PVoVdRpm
ファニー君難有りすぎだろ
それともそういうキャラでいくのか
まずはイズルみたいに売れないとな
476この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 19:16:48.30 ID:BMqfnozG
2ch見ててもそういう行動取れるってことはわざとなんじゃね
少なくとも投稿作のタイトル的に揶揄されるのは覚悟の上だろう
477この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 19:21:16.16 ID:uxrsOhEP
もう後戻りできなさそうだし貫けばいい
478この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 19:52:11.57 ID:TNNysChg
童貞が貫くとか
479この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 20:29:34.25 ID:W5SAkcBX
>>475 北斗の拳の世界なら絶対にヒャッハーしてるタイプだよな
480この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 23:29:20.80 ID:5d0J9uky
評価シートはまだかよちんこまんこうんこ
481この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 23:45:18.75 ID:r+zjtEdG
>>480
あなたはスレの名物、有名人、いやさスターの一人なので、ここで本名と住所と電話番号を書けば講談社の人も特別に
評価シートを早く送ってくれるにきまってますよ
さあさあどうぞ
482この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 00:03:11.31 ID:9sHs/8Ls
ファニー君、編集と上手くやっていけるかな?
483この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 03:00:02.52 ID:TLR1eaMw
最終に残ったとたんふんぞり返って二次通過仲間の作品こき下ろす人間だからな…
なんとなくこれを思い出した
『ラノベ編集者だけどもうやめたい』
66 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:07:06.15 ID:GL7Q/zpu0
どういう作家だと仕事やりやすい?参考に聞きたい
>>66
企画やプロットを詳しく作ってくれるとありがたい
お願いだから企画通してないのに本文丸投げして「できた^^」はやめて
484この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 03:03:48.73 ID:QjTwqwBu
かまちーの事かよ
485この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 03:31:41.25 ID:pJquYuKW
483みたいなのってプロレスでヒールが善玉をパイプ椅子で殴っているのを見て「あのヒールは犯罪者だ、逮捕しろ!」とか本気で思っちゃうような子なのかね
純真っつうか頭かわいそうっつうか
486この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 03:33:01.87 ID:JHCS7/w0
どうせお前らも感想つけてもらえるなら欲しいって思ってるんだろ?
俺は要らないけど
487この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 03:38:49.66 ID:Ok20Mj28
小林氏とファニー氏のアレ読んだけど、言うほどこき下ろしてはいないと思うな
先にオーサーズカット読んで、あれ?って思ったところはちゃんと指摘してるし
素の段階で相応に面白いから、「こうしたらもっと良くなるのに」って視点でのツッコミだし。
まあ個人的にはSFとミステリの皮被せたボーイミーツガールものに見えたから、拾い上げ→編集の意見取り入れて改稿、
でもいいような代物だと思うけどね

てかこのレベルのものが他に23作有ると思うと、最終選考への道のりが険しいものに思えてきたわorz
488この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 03:40:23.54 ID:TLR1eaMw
>>485 どうどう
核心ついちゃってごめんよ
489この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 04:05:03.57 ID:fZSAubmB
今日のキチガイさんはID:TLR1eaMwか
ほんとこのスレは馬鹿の展示会だな
見てて飽きないわ
490この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 06:28:50.96 ID:TLR1eaMw
日付変わってからの>>482-489はファニーベルのことしか話題になってないし、
批判的なこと書いたのも>>482と俺だけ
で俺は「今日のキチガイさん」「馬鹿の展示会」ですかw
わかりやすすぎw
491この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 08:10:12.78 ID:FFyhXwVw
他スレからすみません。
今政治が本当に洒落にならないくらい
危ないので拡散にきました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584
【韓国侵略】このホステス話凄い【日本ヤバイ】まとめ2

どうか少しでも興味を持ってください
492この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 08:12:40.28 ID:dy4gskct
まぁ、俺たちは落選したんだよwww
潔く認めて次行こうぜwww
オレはガガガに出そうかな?
月末までに評価シートが間に合ってくれるといいんだけど
といっても、自分の作品の問題点は選考中の半年で大体わかってるよなぁ
あとは答え合わせみたいな感じか
493この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 08:32:06.57 ID:TLR1eaMw
>>491-492なにこのとってつけたような話題逸らし?
なにこの>>491の唐突な異次元的話題?
そもそも俺落選してねーし
てか応募してねーしw

ファニーベルにちょっと突っ込むとこうなるのか?
怪しすぎだろ…
付き合う相手くらい選べよ…
494この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 09:05:00.25 ID:dy4gskct
>>493
応募してないのかよww
オレは二次落ちだわww
495この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 09:22:05.91 ID:TLR1eaMw
そうですねww
うそくさww
496この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 10:05:05.22 ID:dy4gskct
TLR1eaMwが予想以上に香ばしい人だった・・・・
いいよ、ファニーベルのこと好きなだけディスっても?ww
オレは評価シートの話をしたかったから話題を変えようとしただけで、
491なんて他スレから流れてきた人と一緒くたにされても困るんだがww

TLR1eaMwは選考中もいた、土日になると湧く香ばしい人と同一人物なのかな?
497この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 12:07:33.82 ID:zV9BaarN
何か、おじゃ魔女のノベライズが出る時点でマイナー臭を感じるな…
大丈夫かな…
498この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 12:27:12.82 ID:NT429o6g
おじゃ魔女なんて誰が読むの?
おっさん?
499この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 12:34:50.86 ID:QznSAS72
ID:TLR1eaMw「そもそも俺落選してねーし(メガネクイッ」
ID:TLR1eaMw「てか応募してねーしw(チンポジクイッ」
500この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 13:23:34.78 ID:/KTgRO4v
同レベルな争いするなよ……
501この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 13:38:35.17 ID:K6avGkmB
とりあえず、おちつけと
502この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 13:48:24.91 ID:BqqMEy70
宅配コンバット学園でもよんでこいよ
色々はかどるぞ
503この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 13:56:32.97 ID:4cTVhYqQ
あれが拾い上げの現実的なレベル
504この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 17:25:37.41 ID:Mwd3pM4Z
SDスレで宅配コンバットがよくフルボッコにされてる理由が今分かった
拾い上げだったんだな・・・w
505この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 18:17:12.95 ID:4cTVhYqQ
SD編集って
なんで禁書が売れて宅コンが売れないのかマジで悩んでそうだから嫌
506この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 23:35:00.73 ID:xDYlbq1j
なんでやねん
507この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 02:20:41.35 ID:NVQx3seb
>>496 土日になると湧く香ばしい人、なんてどこのスレにもいるただの酔っ払いだろw
508この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 13:32:19.73 ID:nSPDGEuh
このスレタイ、路線は萌え? って書いてあるけど、
どっちかっつうとギャグ路線だよな
あえて萌えってつけるならギャグ萌えか?
求むラノベの王道、ってギャグのことだったのか……
509この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 14:07:29.40 ID:z1KMDDMe
しかもちょっとおっさんくさい
510この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 16:27:37.84 ID:6tehSwHZ
>>508
ラノベの赤塚賞か
511この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 16:51:11.14 ID:LNBVAdEZ
ギャグ路線だからっつってはがないみたいなの送ったら
一次落ちだろうな
512この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 19:23:02.51 ID:CS/43DzL
ギャグ系って需要あるし書ける人少ないから狙い目だよな
ギャグ系で受賞、デビュー後にバトル系を書くのが俺の理想の流れ
513この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 19:51:49.29 ID:NbLXagpt
ファニーベルって親には受賞したこと言ったのかな?
どういう反応されたんだろ
514この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 20:02:15.67 ID:GLPnzpoO
はがないってギャグ路線なんだ

アニメ楽しみだ
515この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:11:35.37 ID:huh182PB
はがないはキャラ萌え重視の主に下ネタ使用のギャグラノベ……って
ここにいる人間なら一度ぐらい目を通してそうなもんだが
516この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:16:32.41 ID:BKlyV0wh
はがない一巻だけ読んだけど小学生並みの文章でびっくりしたよ
ほかの作品はどうだかしらんけど
517この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:32:10.80 ID:qi70dsim
そこまで酷かったかなぁ? あの人はちゃんと地力はあるらしいよ
別の作品は結構いい感じらしい。多分適当にやったらああいう作風にしたんじゃないかな
書きやすい書き方で書いたとか言ってたし。ヒットすると思ってなかったと思う
518この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:33:13.18 ID:Mmkx4pzr
>>516
それ以下のお前って園児なの?最近の母親は胎教に2chやらすの?
519この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:40:13.60 ID:BKlyV0wh
>>517
なんかジト目とか涙目とか多用してて、特に凝った文章もなかった
読み易いけど、情景が思い浮かべられるほど深みのある文章でもないし、やっぱ読者層に合わせたんだろうねー

>>518
ちょっとなにいってるかわからない
520この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:56:16.36 ID:NLPZ5hVS
はがないは自分を殺して売りにいった結果だろう
521この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 00:59:28.52 ID:EsCzdf7g
>>519
読者に合わせない一人よがりの文章書くとかプロ失格だろ
まあ一生ワナビのつもりならそれでもいいけどな
522この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 01:11:01.72 ID:huh182PB
はがないは既にある程度実績があって
好き放題書いてもいい・3巻までは人気の有る無しに関わらず続けてもらえる確約があってこそ
書ける(た)ラノベであってワナビが見習うモンじゃないと俺は思う
523この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 01:21:55.52 ID:BKlyV0wh
>>521
だからプロになってからそういうのは考えればいいんじゃないの
少なくとも既存の作家が書けるようなテンプレラノベが賞を取れるとは思えないけどね
524この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 01:37:11.05 ID:tDPVB6JR
電撃の大賞作くらい読んどけよ……
525この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 02:03:24.10 ID:qi70dsim
シロクロネクロの事か? あれテンプレ臭さが凄かったな
丁寧だけど、方々で言われてるように何というかオーラが足りなかった
526この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 02:09:03.05 ID:UKQ8g47P
テンプレでも面白ければ別にいいけどつまらないってのが…>シロクロネクロ
別に新人じゃなくても誰に書かせてもいいような作品って言われてたな
なんか絵もしょぼかったし
527この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 02:24:43.01 ID:huh182PB
キワ物が大賞
正統派で面白いのが銀賞って言われてたときもあったな
528この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 02:26:35.45 ID:tDPVB6JR
>シロクロ
オーラはないけど欠点も特にないんだよ
だから今の電撃がやってる審査方式では落選させられない
一芸はあるけどそこ以外は赤点の作品<<<審査項目の全てが一応は合格点
だし

>>527
それは狼の時代くらいの話だな
529この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 02:40:50.15 ID:1+CE7p9Y
講談社・寺西事件 批判記事削除求める言論弾圧訴訟はじまる
http://www.mynewsjapan.com/reports/1268

27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384

530この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 09:13:04.38 ID:8XIAL0zZ
ファニーベルのツイッターうぜええええええええ!
531この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 09:36:26.49 ID:1BKwwk7D
url
532この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 10:28:04.41 ID:BVfUwAMD
ファニーベルは調子乗ってる感がすごいよね
533この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 10:53:41.37 ID:qi70dsim
http://twitter.com/#!/funnybell
これか。”人生舐めプ”とか……う〜ん、って感じだな
小物感が漂ってる気がする
534この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 11:21:54.84 ID:MTkx4qbc
人生なめプってニコスラングか
そのうち違法DLとか暴露して自爆しそうな感じだな
535この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 12:12:29.51 ID:Q8UnTT3D
ラノベ作家ってこんな感じじゃね
現役のツイッターもそんなんだよ
536この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 12:14:54.19 ID:tDPVB6JR
そもそもツイッタ−始めるようなヤツの性格が(ry
537この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 13:03:19.21 ID:3JYWCZ0x
自称・毒舌家って今まで痛い人しか見たことがないww
まぁ、ただ、痛さと面白さは別物だから、
12月2日になってみないとファニーベルの実力は分からんね
538この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 14:21:20.30 ID:NLPZ5hVS
面白ければいいんだよ
539この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 15:26:42.97 ID:NMAFfDOT
まあ読んでみようかな
でも12月に発売されるのって、魔法味噌だけ?
あの表記だとわかりづらい
540この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 15:45:13.98 ID:ln993n6H
まさかバクマン。に感化されて七峰みたいなキャラを気取ってるとか・・・
いや、何歳か知らんがそれはないよな、うん(半信半疑)
541この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 15:56:09.06 ID:+YMh6wze
ブログに同人誌のサンプル文は掲載してるみたいだけど
良くも悪くも普通の文章って感じしかしないな
542この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 16:27:27.41 ID:6sGY7jnQ
なんぞと思ってTL見たらTwitter引退のお知らせとか書いててクソワロタ
543この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 16:53:41.80 ID:VNj0FukL
久々に来たら何だこの流れw
一番小物感が漂ってるのは誰かは言うまでもないと思うが。
544この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 17:34:49.45 ID:QhxRQRiq
本人も失敗したとは思ってるだろうけどデビュー前から見苦しいなあ
545この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 17:47:10.40 ID:3JYWCZ0x
>>543
呼んだかい?(^q^)
彼は結果を出したんだから、なんのかんの言ってる人(オレ含む)は負け組みだよなぁ
546この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 17:51:14.97 ID:pe6u5hv4
ここでこんだけ話題になったら買う奴も多いだろうね
微々たるものかもしれないが話題性づくりってのは大事だよなあ
547この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 17:54:46.08 ID:3JYWCZ0x
話題作って大手ブログに取り上げられたりしたら、やっぱ効果は大きいだろうね☆
548この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 18:03:49.17 ID:3hO9jkvN
発売後のファニーベル叩きが楽しみだな
さぞかし良い音がなるんだろうよ
549この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 18:04:20.09 ID:82B6+c8G
あのキャラでネラーだと自演擁護も凄そうだ
550この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 18:06:01.92 ID:3JYWCZ0x
僕の妹は漢字が読める、ぐらいは売れそうな気がする。
あれ、どれぐらい売れたか知らないけど。
551この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 18:25:23.05 ID:ZebYFwx/
タイトルがタイトルだけにあんま売れないだろ
新人でロボ物とか萌え厨の興味もひかんし、このスレの奴らだけだ騒いでるのは
ぶっちゃけこのラノ以下
552この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 18:48:04.08 ID:RR6dc6Z2
このラノはモテモテしか大阪屋ランクインしてなかったわ
553この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 18:55:54.45 ID:JBSwUhWX
>>550
大坂屋二ケタで市場在庫がなくなった程度らしい
電撃の新人賞受賞作品ぐらいは売れた
554この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 19:03:04.50 ID:BVfUwAMD
ファニーベルはファニーベルって名前のまま本出すのかな?
こういったペンネームの作家は今まで見たことないが
555この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 19:15:12.05 ID:3JYWCZ0x
誰か、味噌のことも思い出してあげてwww
556この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 19:21:46.25 ID:EsCzdf7g
味噌はやっぱマルコメだよね
557この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 19:23:02.63 ID:qi70dsim
味噌の人だっけ40代とか言うの
凄いよな
558この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 19:30:22.34 ID:3JYWCZ0x
味噌は大賞
40代の人は佳作じゃなかったかな?
559この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 20:31:18.52 ID:a3+aOF7H
味噌はたぶん30ちょうど
560この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 20:49:34.20 ID:ogPGAEjn
たぶんって何やねん
561この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 21:27:06.98 ID:MtQussZJ
CC短編もありかなぁ
562この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 21:29:29.45 ID:3JYWCZ0x
とりあえず、評価シートの内容によるなぁ
CCに出すかどうかは……
563この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 21:40:03.81 ID:qi70dsim
そういや後一ヶ月かCC
まだプロットしか出来てねぇや
いい加減粗削りでも全体作らないと……
564この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 21:50:51.29 ID:huh182PB
>>563
間に合うの?
565この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 22:04:09.10 ID:qi70dsim
多分間に合うんじゃないの
ダメなら別のところにするだけさ
一応提出目標にはしてるけど、納得しなきゃ出せないし……
566この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 22:05:46.75 ID:ogPGAEjn
CCってちゃんと5年後もやるような賞なのかね
567この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 22:08:37.98 ID:+YMh6wze
五年後とかだとやってないかもしれないからこそ
今の内に送っておくべきなんじゃね?
568この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 23:36:21.21 ID:3hO9jkvN
ラノベ文庫すらまともに機能しているかどうか
569この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 23:38:18.02 ID:BVfUwAMD
ちゃんと機能するかどうかは新人作家にかかってる
俺がCCで受賞して一気に電撃を抜いてやるよ
570この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 23:49:02.58 ID:ogPGAEjn
そもそもCCで受賞して100%出版できるのかね
東京観光だけさせてバイバイという可能性も
571この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 23:54:47.61 ID:qi70dsim
そういう意味じゃ最初に送るのってかなりギャンブルっぽくなるなぁ
572この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 00:02:14.94 ID:ogPGAEjn
受賞して未刊行ほど情けない結果はないからなー
そういうヤツは他の賞に実際にいるワケだし
CCがそうならないという保証はないワケだし
gkbrgkbr
573この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 00:10:06.89 ID:kJ9cMA9+
ゴキブリゴキブリ
574この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 01:28:09.16 ID:n46YgKO+
ガクブルがそもそもガクガクブルブルの略なのに、それを二度繰り返すのはなんだかこう、言い知れぬ違和感があるな
575この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 01:45:44.66 ID:DOBlyv67
受賞して出版されなくても権利とかもろもろは
出版社のものになるってのがな
576この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 01:52:16.41 ID:rrj73XAv
他のトコも同じじゃないの
電撃とMF見てみたけど殆ど同じっぽいよ
んな心配しなくても……と思ったけど、このラノとかの例もあるしなぁ
難しい所だわ
577この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 07:45:20.58 ID:DOBlyv67
ここは権利だけとられて出版なしの可能性もまだあるな
578この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 07:59:40.17 ID:vCDbvCjg
お前らそうやってライバル減らそうとするのやめろよw
579この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 08:43:17.86 ID:KfccZxDx
応募原稿を投函する前に、もう勝負ついてるから
580この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 08:48:17.64 ID:+V/i7FbP
まぁ言っても天下の講談社だからなww
581この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 09:30:38.91 ID:gNDMxm9D
まぁ、震災の影響でわりとタイトなスケジュールだったと思うけど、
発表を一度も延期しないで淡々とこなしていたのには好感が持てたな
GAなんかは発表延期しまくってたし
582この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 12:05:05.58 ID:dU0jVl4z
>>581
弱小なんだから許してやれよ。
583この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 16:04:02.52 ID:xAUaH1e/
>>518
なんでそんなに必死になってるの?
すくなくともはがないは応募しても一次落ちのレベルだろ
応募作品に絵はついてないんだから
584この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 16:51:45.47 ID:fuvT8Th4
何という遠投
585この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 17:40:18.14 ID:dob9/XOd
はがないは99%ブリキのおかげでなのに
自分の実力だと思ってる平坂読は痛いよね…
586この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 17:43:13.94 ID:AMS8Ju5G
嫉妬はやめようぜ
587この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 17:49:01.11 ID:+wBfRc52
まあ続刊前提で本出せるようになってから言おうぜ
588この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 17:53:23.78 ID:fuvT8Th4
>>585
あの残念キャラを平坂以外の誰でも創れるって考えてる辺り
キャラ力に対するスタンスが透けて見えるな
だから最高でも3次とかまでしか行けないんだよ
589この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:13:52.08 ID:MDvKzPOV
>>588
ぶっちゃけはがない1巻が新人賞に出たら三次までいかないと思うわ
率直に言ってあまり面白くなかった。2巻以降読んでないけど
590この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:17:59.51 ID:93l3z9H+
そもそも「はがない」とかいう略が気持ち悪いんだが
591この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:18:27.14 ID:n7VTnLtk
はがないを読んで「これなら俺にも書ける」とか思っちゃったゴミが
大挙して応募してきたんだろうな
好みはともかく、あそこまで読者に気を遣っている作品はそうそうないのに
592この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:25:20.79 ID:AMS8Ju5G
新人賞向けの作品ではないだろうな。
593この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:32:41.69 ID:cTRUwEBj
この人、何で掲示板で丸付けてるんだろ…
目立ちたいのか…
594この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:38:48.71 ID:n46YgKO+
ワナビって必死に「新人賞の選考基準には売り物になるか以外のものがある」って信じ込もうとするよね
なんでだろう
選評のせいかね
595この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:40:37.04 ID:gNDMxm9D
今週中に評価シート来るかなぁ
596この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:56:16.60 ID:G476ULX3
> 読者に気を遣っている
例えばどんなとこ?
597この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 18:59:29.58 ID:dob9/XOd
>>590
作者本人が命名してる
598この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 19:03:53.58 ID:7oPYX43y
>>594
まるで売り物になってない受賞作が腐るほどあるからだろ?
自分を負かして受賞した作品の売れ行きくらいチェックしとけよ
599この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 19:14:39.09 ID:93l3z9H+
>>597
それが気持ち悪いんだろうが

入学式後の自己紹介で、
「僕のこと、気軽にたむちんって呼んでくださいね」って言っちゃうのと同じ痛さ
600この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 19:22:13.49 ID:7oPYX43y
それは単に自己紹介したヤツがお前の趣味じゃなかったからだろ
601この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 19:27:25.94 ID:EUm8yytN
>>593
ワナビだと癖でやっちゃうもんじゃない? 感嘆符の空白空けとか。
あと、傍点を二個セットで使うのも染みついてそうなもんだけど……。
602この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 19:30:07.94 ID:7oPYX43y
それ傍点やない
三点リーダや
603この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 19:31:52.65 ID:EUm8yytN
おはずかしい
604この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 21:57:28.85 ID:Yc+5So8Z
「てん」と打てば、三点リーダーが2個セットで出てくるように辞書登録している
605この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 22:13:10.36 ID:gNDMxm9D
ついでに、「せん」と打てば――が出るようにしておくのもオススメ
606この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 22:22:22.85 ID:DfmpP7dU
「……」は普通に・連打の方が早いぞ
―も誤変換の原因になりそう――というより慣れちゃったからもう変える必要が無い
607この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 22:37:08.33 ID:7oPYX43y
予測変換使って ・+Tabで……が出てくる俺は勝ち組
608この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 23:36:39.47 ID:5aQqz/hs
おれはTeXを使っている。
段落の初めは一文字下げること、だとか、
しかし"「"や"『"の場合は逆に下げないこと、だとか、
段落中の「!」や「?」のあとには全角空白を入れること、だとか、
「…」や「―」は必ず二個セットで使うこと、だとかは
文章の論理的&本来的構造ではない。
そういうところ(組版のルール)はTeXに処理させている。
そうすれば将来上のようなルールが変わったとしても再度コンパイルするだけでいい
609この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 00:13:10.08 ID:7ak5rtqJ
気持ちよく演説しているところ大変申し訳ないけど、後ろの二つは組版のルール()じゃないよ
610この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 00:18:46.38 ID:wT+s3JdJ
問題なのが万が一受賞して、じゃあテキストデータを寄越して、となった場合だ。
「なに?これ……」
と、担当の編集者は怪訝そうな顔になる。
「TeXのソースファイルです(キリッ)」
「いや、こんな、\記号だらけのデータじゃなくて、単純なテキストファイルをよこしてよ」
「そんなものはありません」
「じゃあ直して」
「…………」
611この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 00:19:54.10 ID:wT+s3JdJ
そして彼は、段落の先頭に空白を入れ、
!や?の後ろに空白を入れる、延々と続く作業に没頭したのだった(完)
612この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 00:24:35.28 ID:yXmO8NGY
さすがにそれはsedのスクリプトで対応できるだろ
どちらにしても最初からルール通りのテキストで書くのが最善と思われ……
613この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 09:32:32.62 ID:sbFXXpZl
4コマって忘れられたのか?
614この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 13:51:36.80 ID:RG/3ue7S
大賞のアニメ化って、だぶるじぇいみたいな5分アニメ枠なのかな?
615この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 14:00:52.76 ID:pIsXptPX
15分一回だよ
616この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 15:00:13.80 ID:RG/3ue7S
>>615
そうなんだ、あんまり見ない形だねぇ。
617この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 05:40:23.71 ID:P5O7oX2w
そろそろ突っ込んでもいいと思うんだが、結果発表されて一週間経つのに受賞作の寸評すら公開されないって普通なの?
618この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 07:07:24.00 ID:prH4GgXB
きっと、評価シートの発送作業に追われているんだ・・・
と前向きにとらえておこう
619この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 10:17:59.73 ID:SExZvm6L
小出しにしてる感が
620この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 11:05:43.42 ID:SQXonBky
小出しじゃなくて決まったことをすぐに発表してるんだろ
発表タイミング見りゃわかるだろうが
621この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 11:45:27.61 ID:prH4GgXB
もしそうだとしても、選評は大賞発表とほぼ同時な気がするけど
622この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 11:46:16.07 ID:TkzDqDj/
やっつけ仕事感がするぞ
623この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 19:29:16.25 ID:ycJjeFF9
台風の影響だよ
624この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 21:11:17.66 ID:R760aKQh
ラ板にスレ立ってなくてワナビスレは11スレも進行してるだと
625この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 21:58:03.00 ID:P5O7oX2w
>>618 評価シートなんて仕事の優先順位的には一番最後じゃね?
626この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 22:22:37.62 ID:MquxdOjm
こないだの台風でCC用に投函しようとした力作原稿が封筒ごと飛ばされてった
627この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 22:41:32.02 ID:IZFWpJk7
あの重さで吹っ飛ぶとは思えんのだが
そんな天気で外に出るってお前の体を心配するわ
628この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 01:29:29.24 ID:ygYUP4ll
こないだの台風でCC用に練ってあったアイデアが頭から飛んでいった
629この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 02:00:18.39 ID:VphMj580
9月26日の地震で全部吹っ飛ぶから無問題
630この名無しがすごい!:2011/09/24(土) 02:14:58.04 ID:kyo/EN3D
覚えにくい日付だな
631この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 01:32:21.57 ID:Ljdbgr9h
評価シートが月曜に来なかったら死ねる
632この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 01:39:36.42 ID:kQTS6rde
日本の社会にとっても地球環境にとってもいいことなので早く死んでください
633この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 02:55:25.48 ID:Ljdbgr9h
マジ頼むよ><
月末の締切に改稿が間に合わんw

講談なんてその位しか利用価値ないんだから
634この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 03:41:47.09 ID:NaYK1Oj0
さっさとしねよ
635この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 06:29:49.93 ID:xKC4c5z0
>>631
出版社は土日休みって言うし、郵便局は土曜まで配達してるから
金曜に発送したとしたら土曜に何人か受け取ってるはず
報告がないってことは金曜に発送してないんじゃない?
636この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 06:44:30.45 ID:5t7lds6m
評価シートなら、他社のを幾つか受け取ったことあるけど
大賞発表されてから一か月後とかがザラじゃなかったっけ?
637この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 07:09:49.19 ID:xKC4c5z0
講談社側としては、労力割いて書いた評価シートで、
他社に傑作送られたらかなわん、って感じかもね
10月末のCCにどうぞ、って感じで発送は10月かもね
638この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 07:16:36.63 ID:r8oaM5x8
にしても受賞作の選評が気になるな
MF路線なのか、王道重視の富士見路線なのか、優等生ぽい電撃路線なのか
それでレーベルの傾向が分かるだろうし
ガガガ、SD路線だけは勘弁して欲しいな…同じ大手出版社だけにね
639この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 07:30:59.51 ID:Xiu6aGqB
今更MF路線の方がいらない
640この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 08:11:29.01 ID:xKC4c5z0
タイトルからすると、第三の路線でギャグ路線って感じだけどな
641この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 08:49:55.03 ID:7jxwPMy3
コミック部門だからギャグが重んじられる。か
富士見路線を期待したが
MFの童貞が喜ぶ学園ラブコメ路線はやめてほしい
642この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 09:37:07.23 ID:YsvWhRiQ
今年の受賞作を見る限りじゃ富士見もギャグ路線を行くかもしれんな
643この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 11:53:24.50 ID:uXg93BEB
>>641
最近の富士見を見てから富士見路線なんてものは語れよ童貞
644この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 14:53:58.71 ID:0+hhNB7M
>>638
他所の落ち武者を拾う路線というのもあるぞw
645この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 14:55:33.39 ID:uXg93BEB
GAのことかーっ
646この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 15:14:30.17 ID:xKC4c5z0
ほんと、第一回の大賞ぐらいは使い回しじゃなくて新作を取って欲しかったなぁ
GAで落とされた作品が大賞ってことで、
GA>>>講談
って感じでケチがついちゃいそうな気がする

っていうか、俺のを大賞にしてほしかったwww
647この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 15:22:43.95 ID:hQaQkqer
他の賞で落ちた作品かどうか気にするのなんてワナビだけなのに、なんでワナビはそれが理解できないんだろう
648この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 15:24:20.12 ID:0+hhNB7M
>>646
アニメ化までするわけだからなー
これで小ヒットすらしなかったら講談社まじでSDとガガガの仲間入りしちゃうよ
649この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 16:43:09.14 ID:uXg93BEB
>>647
新レーベルの新人賞受賞作なんて買うのは大半がワナビかエアワナビ

という思い込み
650この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 16:55:26.05 ID:xMCQV0MD
視野が狭くて自意識過剰なんだろう
自分が気にするんだからみんな気にするだろう、という
651この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 18:32:43.23 ID:gCIPv/5Q
思いのほか新作が早く仕上がったから、今日送った
今度の選考で、傾向がはっきりわかると思う
評価シートは待ってられないよ
652この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 21:25:51.44 ID:ouVklc9X
>>651
CC編集部いって傾向を探ってきてな
653この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 21:28:05.91 ID:uXg93BEB
CC編集部w
654この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 23:46:40.13 ID:Hfe5QCk6
>>653 「CCの原稿扱うからCC編集部」ってだけだろ
内部の人間なら「CCだけの編集部なんてない」なんて思うかもしれんが、
情報が殆どない密室選考な現状としてはワナビとしては普通の感覚だと思うが
それを鼻で笑い、さらにSDとかいろんなスレで悪態ついてるお前は何者?
655この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 00:24:05.28 ID:8Q2fseGm
>>651
一ヶ月以上あるのにブラッシュアップせんの?
656この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 00:30:23.44 ID:mV7pyH51
CCに出す人の中で講談社新人賞で落ちたものを
リテイクして出す予定の人って結構いるの?

評価シートが〜って文言がよく出てるのをみると
そんな感じに受け取れるんだけど
657この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 00:33:33.89 ID:8Q2fseGm
CCに回す予定の人も、そのために評価シート待ってる人もいるかもしれんが、それとは別に
このスレで定期的に評価シート早くよこせって騒いでるのは、ごく初期から粘着してる頭のおかしい人一名だよ
文言がよく出てくるのは定期的に発狂してるからであって、たくさんいるわけじゃない
658この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 00:56:53.57 ID:noyFbS9X
>>655
実は前からCC用に書いてて、ほとんどできあがってた
でもなまじ本選で途中まで進んでしまったもんだから、そのまま眠らせてたw
残りはほんと、仕上げだけだった
CCでリテイクって考えはなかったわ
659この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 00:59:04.20 ID:8Q2fseGm
なるほど健闘を祈る
あと一ヶ月でリテイクしてもう一本送るって手もあるね
660この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 01:41:26.22 ID:noyFbS9X
もう一本、新作書いてたりもする。間に合うかな・・・
リテイクと一緒に、GAに回せって言われそうだけど
661この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 07:27:34.25 ID:Xx8H4zRH
評価シート早めに欲しいって言ったら発狂って言われるのか……
俺はCCじゃなく9月末のに出したいから早めに欲しいと何度か書いたけど
欲しいって言ってるの、俺一人じゃなかったよ?
662この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 09:37:56.79 ID:YyiwvHtm
俺たちは笑い男みたいなもんだからな
663この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 09:45:41.57 ID:4i2QLZuC
ワナビ歴長いと評価シート急かす行為自体がちょっと異常に見える
普通忘れた頃に来るようなものだし、内容も改稿に即活かせるほど懇切丁寧ではない
つうかたった一週間弱で終わる改稿なんてしてもしなくても一緒だからそのまま出したら?
それでもプラスにはなるだろうからって気持ちはわかるけどな
664この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 10:11:50.12 ID:vXzkukBX
評価シートが来る来ないを気にしてる暇があったら書けよってことだよな
665この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 11:49:52.66 ID:Xx8H4zRH
改稿はすでに終わってるんだが、どうにも気持ち悪いじゃんww
送った後で「ここダメだったよ」って言われるのが嫌だからさ

ただ、まぁ、講談社的には、「労力割いて書いた評価シートで、
他社に傑作送られたらかなわん」って感じなのかも
っていう>>637の意見に納得したので、ぎりぎりまで待って来なければ、
そのまま出すけどww
666この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 14:21:49.44 ID:AvpDGaQk
落選にした時点で
少なくとも落とした会社にとっては傑作にはなりえんのだがw

富士見とか、評価シートを元にした改稿程度で授賞できるなら
初めから授賞してるわタコwって話だし
667この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 15:57:09.36 ID:Xx8H4zRH
>>666
じゃ、評価シート気にしないで出せってことだねwww

まぁ、でもやっぱり送った後で「ここがつまらんかった」
って言われるのは気持ち悪いからぎりぎりまで待つけどwww

評価シート見る前から改稿は進めてるから、
評価シートだけを頼みにしているわけじゃないよww
ありがとうww
668この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 21:12:00.62 ID:868G8YrE
講談社ラノベ → CC 
って近すぎない? 距離が
たぶん下読みも一緒だぞ

別系列に回して他の弾打てよ
669この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 21:19:13.05 ID:i28/rIi7
大賞の選評まだかよ
670この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 22:09:27.03 ID:Q5gsjlMu
評価シートにやたら絡んでくるのは一次すら通らなかった雑魚か

納得w
671この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 22:14:41.45 ID:AvpDGaQk
そうか、これがハイワナビ予備軍か
1次落ちをまとめて見下すようになったら終わりだな
せいぜい2次落ち3次落ちをネットで永遠に自慢してればいいよ^^
672この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 22:17:29.17 ID:s/ps3HcT
受賞しなきゃ意味ねーよ
もしかして拾い上げてもらえるとか夢みてるんじゃないだろうな?
673この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 22:33:06.03 ID:Q5gsjlMu
>>671
>>672

一次すら通らない雑魚がなんで生きてるの?
全く評価に値しないってことだよw
674この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 22:38:26.12 ID:Dpn+umoz
今日出してきたんだけど後になって色々と気になってきた
自分が入賞するしないに関わらず、どんな作品が選ばれるのかは今から楽しみ
675この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 23:23:19.16 ID:s/ps3HcT
>>673
投稿すらしてねーよ
676この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 23:31:18.57 ID:mV7pyH51
土日の人月曜にも活動するようになったのか
677この名無しがすごい!:2011/09/26(月) 23:32:29.81 ID:8Q2fseGm
なんかもうちょっと違うキャラじゃなかったっけ?
678この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 00:00:45.79 ID:05gTZUA7
なりすましじゃね?
679この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 00:49:56.55 ID:jM2wTrht
まあ一次に落ちちゃうような人は根本的に向いてないとは思う
680この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 09:39:40.21 ID:Igv/TCL0
現プロで一次落ちを経験した人っていっぱいいるけどな
その人たちはみんな向いてないのか?
681この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 09:50:26.49 ID:kfCvm0QZ
生涯ワナビらしい言い訳だ
682この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:24:09.91 ID:Igv/TCL0
具体的な反論は挙げられないのな
683この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:39:32.26 ID:hhgw+RN8
ちょっと置いておきますね
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-8740.html
684この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:41:57.00 ID:kfCvm0QZ
プロになれるほどの奴が一次で落ちる理由
尖り過ぎてて一次落ち
レーベルカラーに合ってなくて一次落ち
書類不備・規定違反で一次落ち

それを万年一次落ちはさも自分がプロと同レベルであるかのように
「現プロで一次落ちを経験した人っていっぱいいるけどな(だから俺も当然プロになれる)」だから救えない
685この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:46:23.20 ID:vv6Sn8Vo
>>684
これを見抜く方法は簡単
過去に2つ以上のレーベルで二次通過経験があること
なかったら実力が保障されてないため、ただの一次落ち
686この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:48:02.48 ID:Igv/TCL0
どんなに才能あるやつでも書き始めて日が浅ければ一次で落ちることもあるだろうよ
それを「一次落ちする奴はみんな根本的に向いてない」で一括りにする奴は頭が悪い
687この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:52:18.12 ID:Zp2Nh20H
そんな必死に一次おちをフォローすることないだろ
初投稿とか10代とかなら別にしても
688この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:54:44.33 ID:Igv/TCL0
いや、>>679の意見だと、初投稿だろうが十代だろうが
一次落ちはみんな才能のないゴミ、って風になるだろ
万年一次落ちの奴については俺だって知ったことじゃねーよ
689この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:56:13.55 ID:kfCvm0QZ
>>686が書き始めて日が浅いから一次落ちしたと言い訳しているだけか
690この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:58:15.02 ID:iWS9bUp8
>>688
おまい十代なのか
691この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 10:58:49.22 ID:Igv/TCL0
ちげえよ。今回は送ってない。
大体にして「俺は一次通ったから才能あるんだぜー」みたいなお前は何次落ちだ
692この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 11:00:53.05 ID:iWS9bUp8
と思いきや土日の人だったw
これは仕事やめた臭いなw
693この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 11:01:21.82 ID:Igv/TCL0
>>690
二十代前半だ
694この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 11:03:36.39 ID:vv6Sn8Vo
わかるよ。自分が根本的に向いてないんじゃないかと本当は心配なんだろ?
何度か結果を出せば>>679なんか自分にとってどうでもよくなるから努力続けろ
でも自分は実力や才能があるのに初投稿の10代だから落とされたとか思ってるならNG
695この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 11:06:51.33 ID:Igv/TCL0
ああっ!なんかどんどん俺の意見と違う風に解釈されていくよ!
そして土日の人って誰なの!?ぶっちゃけ俺はCCに応募しようと思って
今日このスレに来たばっかりなんだけど!
ていうか俺は三年書いてる22歳だよぅ……!
696この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 11:43:52.08 ID:p09DmzKG
ここは粘着質の奴や煽りが多いから気にすんな
別に君は間違ったこと言ってない
697この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 11:53:57.31 ID:wazxRbC4
「土日の人」というのは、主に土日に現れて、
「プロ級の作品が書けるならそのできばえは自覚できるはずだから、投稿したのに自信がないと言っているやつは全部ゴミ」という
不思議な理屈を毎回のようにわめいてた人
おまえとは無関係
おまえは馬鹿数人にあおられてうろたえてるだけだからもう少し落ち着け
698この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 11:57:07.15 ID:vv6Sn8Vo
普通はスルーするところを突っ込んだばっかりに周囲からイジられたってのが真相
699この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 12:06:40.03 ID:gJF7yAa+
>>695
挨拶みたいなもんだから気にしなくていいぞ


700この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 12:17:55.33 ID:X4cKzU4J
1次で落ちるのは全部下読みのせい(キリッ
 VS
1次を通過できたのは全部自分の実力(キリッ
701この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 12:25:30.57 ID:GYNW44bU
>>695がテンパりすぎてワロタ
702この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 14:13:36.06 ID:xEqHW2Kt
>>695
支倉凍砂は14歳のころから書き始めて16歳の頃から応募し始めた。
そして22歳でやっと受賞。
3年程度は努力とはいわん。
まずは支倉のように8年頑張れ。
703この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 14:14:06.07 ID:UaxAg/hJ
とある飛行士シリーズの犬村小六が三十回ほど一次落ちしたとか呟いていたな。
704この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 15:04:53.08 ID:kspDtzLp
逆もまたしかりだろ
味噌を押しのけてGA文庫大賞で優秀賞とった「Happy Death Day」は
望公太の生まれて初めて書いた奴らしい。
まあ、処女作なせいか売れ線がガン無視してて、爆死してるっぽいけど。
705この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 15:47:47.32 ID:HwZMgUsu
設定の後出しは見苦しいっていう見本だな
706この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 15:53:50.40 ID:0rTzleVW
よし、俺も応募してみるか……
707この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 15:54:44.33 ID:jM2wTrht
別に煽りたいわけじゃないけどさ
一次なんかで落ちるか? フツー
一次落ちの小説って、大概パッと見てわかるくらい酷いぞ

もちろんなにごとにも例外(事故)はあるだろうけど
本来はもっと上の選考にいくべき作品が一次で落とされたり
今は酷くても、将来すごく上手く書けるようになる奴もいるかもしれない
1%くらいは
「それが俺だ」と思ってる奴は、まあそれでいいんじゃないの

個人的にはある程度のセンスや知能がある人間は、一回や二回ならともかく、そうそう一次では落ちないと思う
少なくとも「万年一次落ち」に近い状態には陥らないだろ
708この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 16:01:15.98 ID:avMJbNBr
どこの一次の話をしてるかで全然変わるさ

えんためやGAみたいな数倍程度の一次に万年落ちるのは相当アレだけど
ここみたいに十倍超のとこは運ゲーなところが大きい。
電撃は電撃で選考方式が優等生優遇になってるそうだから、一芸タイプはカテエラだし
709この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 16:04:53.45 ID:e7Z6GSxc
印刷代やら送料もばかにならん
710この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 16:05:07.39 ID:avMJbNBr
>>704
それは作者が先にHJで受賞してたから一応受賞させただけ
優秀賞なのもGA<HJを意識しての措置
711この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 18:30:16.43 ID:iin7DE5/
>>707
おまえが>>679で書いたことは>>680で簡単に否定されるくらいの真っ赤な嘘だったのに
なんで今さらしゃしゃり出てきて長文で事故()とか1%くらい()とか必死に条件付け加えて言い訳始めてるの?
712この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 18:50:20.13 ID:WHPz/EgD
>>702
若い奴はいいけど、30近くで書き始めた俺はどうすればいい
713この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 18:51:24.80 ID:jM2wTrht
言い訳かw なぜ言い訳しなきゃならんのかよくわからんが

まあ一生自分の一次落ちを、そうやって正当化させてたらいいよ
キミの一次落ちは、たぶん谷川先生やガガガの人みたいに「0,0001%」にも満たない「何かの間違い」だったんだろうし

……ハア、一次落ちする奴って自己防衛本能高過ぎ
つまんないプライドだけは受賞クラスだな
714この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 18:55:45.26 ID:8HBI7YjU
一次で落ちない天才作家jM2wTrhtさんの作品を読んでみたいのだが
受賞はしないの?
715この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 18:56:07.81 ID:iin7DE5/
俺の一次落ちの話なんてだれがどこでしてるんだ?
>>679が正しいか間違ってるかの話をしてるんだよ
>>679のどこをどう読むと俺の一次落ちの話になるんだ?
ほらほら早く答えろ
他のことは答えるなよ、くだらん話そらしはどうでもいいんだよ
716この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 18:59:04.16 ID:jM2wTrht
必死だなー
一次で落ちないことのどこが天才なの。普通でしょ
717この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:00:29.55 ID:sW3ZpInv
一次落ちしないとか普通すぎ
そんなんでプライド持つとか小物すぎ
718この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:02:24.81 ID:nHDylkeO
あんま気にしなくていいと思うわ
俺は通算四回送って二次二次三次落ちでここは一次落ち
最初のは今読んでもひどいし、一次と二次の境界の差は大してない
即落選レベルも当然あるんだろうけど

悔しかったから講談社にリベンジはしないことにした
719この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:03:14.08 ID:8HBI7YjU
>>716
受賞はしないの?
それともできないのかい?
720この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:12:56.84 ID:8HBI7YjU
いなくなってしまったか

まあ
あれこれ言っててもそんなもんだよね
一次も二次も三次も受賞できないうんこには違いないっていう
721この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:16:38.17 ID:cWbGeHo7
自己紹介乙
722この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:18:17.79 ID:Igv/TCL0
万年二次落ちを繰り返してたら、他人を見下さないと自分を保ってられなくなったんだろう
受賞クラスのプライドを持ってんのはどっちだか
723この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:21:45.90 ID:lhaGWE/J
「せめて一次」「二次までいったから次は三次」ってのは
結局人より長い夢を見ていたいだけだからな
724この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:24:03.00 ID:PRsyirw1
あと1ヶ月か・・・

講談社の時はなげーって思ってたのにいざ近づくと恐いわw
725この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 23:45:27.83 ID:d8sOGBgw
やっと今日から書き始めたが
1時間で1KP程しか書けない
まぁ100時間書けば100KPになるか……
これから一日三時間も執筆時間取れるか心配
726この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 23:49:14.88 ID:+ibPgVBk
方向的に劣化MFの気がしてたけど、編集部にいけるのは強みだよな
靴の原稿終わったし、俺も今から頑張ってみよかな
727この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 02:35:38.09 ID:0FdwuEEy
>>725
どんだけ速筆なんだよ
1日かけて3pとかざらだぞ
2ちゃんねるがなくなれば俺もスピーディーにかけるのに悔しいビクビクッ
728この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 03:02:28.63 ID:5RujfRF0
>>727
おまいはもっと頑張れ…
729この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 05:14:28.56 ID:6sbbatyD
昨日暴れてたID:Igv/TCL0って、三年も書いてて常時一次落ち状態なのか……
730この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 08:04:26.88 ID:QE/Hn5Qe
そんな奴はざらにいる……が、あいつは一次落ちって書いてなくね?
いやまあ、一次通ってるんなら何きっかけで荒ぶったのか分からんけど
でもさ、二回連続で三次まで行ったと思ったら次で一次落ちとか普通にあるよな。
731この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 08:31:33.03 ID:aedxOa3f
CCの募集内容に「長編小説」ってあるが、連作短編的なものは送って大丈夫かな?
ブギーポップやデュラララの各章を、短編としてより独立させたような構成(勿論、各短編は一つの事件で繋がってる)なんだが。
732この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 09:30:51.92 ID:pVNm/6wR
うん、いいよ
733この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 10:12:10.92 ID:QE/Hn5Qe
送ってみて駄目だって言われたら違うのを試せばいいんじゃないかな
734この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 10:26:03.78 ID:hEsr1h5+
ダメにきまってるだろーが
長編の賞に短編集送ってどーすんだ

ミステリの新人賞にSF送りつけるようなもん
一次選考待たずしてアウトだよ
735この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 11:18:03.59 ID:Oox8d+6F
1937年 野間清治は編集者たちが戦争のことばかり書いているので
「そんな記事を載せる雑誌しか作れないのか」と一喝して
闇雲な戦争礼賛をしなかった。
736この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 13:06:36.99 ID:mpo6pkzP
>>734
つキノ
737この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 14:47:34.35 ID:cYa+82Ms
いや、キノは電撃だからな 電撃は短編も募集してるからな CCは長編しか募集してないからな

しかし一つの事件を多面的な視点で見るタイプでも、メインストーリーがちゃんとあるんなら連作短編とは言わないだろ
ただな、ラノベ文庫の方の受賞作のタイトルから判断できる講談社の求めてる物、CCの募集要項他から漂う空気
その辺を考えた上でカテエラじゃないかどうかは自分の責任で考えような
738この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 17:03:19.03 ID:MLUEoFzf
電撃は短編と長編の枚数規定が別々にあるんだから、キノは長編として選考されて最終まで残ったんだよ
で、なぜほとんどの新人賞で長編しか求めていないかというと、長編じゃないと一冊の本として商品化しづらいから
要するに新人賞の応募要項に書いてある「長編小説」というのは原義ではなく、
「本一冊分の分量があってそのまま商品化できそうな小説」のことを指している
短編集でも面白けりゃべつにかまわない

もちろんキャラと舞台を共通させるとか各短編のつながりで大きな流れを作るとかは
一冊の本として商品化するためのごく当たり前の手法の一つだから、みんなやる

というか読者はキャラと舞台が一貫しているなら長編なのか短編集なのかなんて気にしない
たとえばキーリの一巻なんてどこからどう見ても短編集なんだが、ほとんどだれも言及しなかった
739この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 17:15:35.06 ID:xPQy0Iqp
要は、自己責任。
1次落ちの理由を自分の実力以外に押しつけたくないなら素直に普通の長編を送ればいい
短編しか書けない病の患者じゃない限り
740この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:26:08.24 ID:mnG/TZqN
一次落ちする作品ってそんなに酷いのが多いのか?
参考までに一回読ませてもらいたいもんだ
741この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:42:14.66 ID:9+nQw7i4
実際ひどいぞ
ソースは俺
一年前に書いた作品だが、どうしてこれを応募しようと思ったのか理解に苦しむレベル
742この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:46:16.02 ID:mnG/TZqN
それはどういう意味で酷いの?
小説の体を成してないのか単純に面白くないのか
俺今回が初投稿(の予定)だからちょっと参考までに聞かせてほしい
743この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:46:59.62 ID:0FdwuEEy
何の参考にするんだ
744この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:49:24.23 ID:2Oy0bECK
>>743
オナネタに決まってるなよいわはず
745この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:49:25.96 ID:6sbbatyD
>>742
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1315403812/l50

自分のを晒して意見を訊け
746この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:53:18.50 ID:9+nQw7i4
>>742
文章がひどすぎた
本当にト書きみたいな文章。「〜は言った」「〜は叫んだ」「〜は立ち上がった」
とかばっかり。しかも一人称でな
あと話もつまんない……と思う。知り合いは面白いっていってたけどね
たぶんお世辞だろう

そんな俺も今年は二次通過しました
747この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:55:35.22 ID:2Oy0bECK
>>746
ト書きみたいでもおもしろければいいんだよ
内容が糞なら糞だけど
748この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:56:59.61 ID:mnG/TZqN
>>743
そらお前それはアレよ

>>745
そこまで構えた質問でもなかったんだけどなww
今度晒してみようかな

>>746
なるほど、ありがとう

それじゃ執筆に戻るわ
何か付き合わせて悪かったな
749この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:03:33.95 ID:QE/Hn5Qe
でも一次落ちってごっそり落ちるから、本当にあれなやつと惜しいやつがあるんだろうな
前にGAスレで、電撃三次落ちを改稿して送ったら一次落ちになったって言ってた奴いたし
まあ……あそこの編集は何考えてるのか分からんところもあるけど
750この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:12:54.96 ID:0FdwuEEy
文章力があれば一次落ちの可能性は減るんじゃないかね
>>747のとおりト書きでも面白いものは間違いなくあるけど
下読みに落とされるリスクはかなり高そう
751この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:14:09.25 ID:shxKVDmp
mfスレに上がってたエントリーシート見てきた
こんな奴なんだな……
752この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:19:06.72 ID:wsJzip0Z
ぶっちゃけMFの見る限りじゃなんの参考にもならない気がする
友達に読んでもらって感想もらったほうが100倍有用だろうな
753この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:27:55.54 ID:+HWwu2fL
チャレンジカップって萌え路線なのか……
ギャグメインだからファミ通に送った方がいいのかな。
754この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:33:32.93 ID:LPoA0t7K
講談社は絵師をどういう人起用してくるのか気になる
必死こいて書いて作品をクソみたいな絵師に担当されたらかなわん
755この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 01:43:10.02 ID:5WlsbC8v
>>753
それはまだわからん
絵とか新人賞の選び方から
多分そんな感じなのだろうってのは何となく伝わってくるぐらいだ
756この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 10:54:03.93 ID:3uAzDSlz
今ギャグやるなら自動的に萌えも入れるだろ
それともバカテスやはがないじゃなくてラッキーマンの方向なのかね
757この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 11:56:04.79 ID:xHE/OgKz
ちょっと遅いけど、、キーリ一巻は短編作なの?
それこそ連作短編って(言葉があるかしらないけど)なら分かるけど
758この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 12:06:20.41 ID:DQdHcLnI
連作短編は一つ一つは短編だろう
759この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 13:31:00.87 ID:eVW9/ROK
1章と1短編の違いって
その中でキリがついてるか否か?
760この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 13:57:06.77 ID:ukO8LWKz
ケリがついてるか否かだな
761この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 16:54:20.96 ID:YHOZBalv
>>760
ケツに見えた
762この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 17:54:42.08 ID:DYHDJQeX
まだ創刊もしてないのにこんだけスレがのびるってのはすごいな
763この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 18:11:26.96 ID:EZnnccmh
創刊してないからこそ伸びるのさ
764この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 18:23:42.76 ID:3uAzDSlz
今がクライマックス
765この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 20:22:25.07 ID:YIE9Pi24
最初からクライマックスだぜ
766この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 21:39:16.58 ID:4xxhr3wh
ここのレーベルカラーが分からん
大賞と優秀賞はコメディっぽいが佳作は違うみたいだし
CCには萌えコメディ送るつもりなんだが…

767この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 22:27:14.54 ID:5WlsbC8v
どうなるかわからないから夢があるのさ
俺はバリバリのファンタジー送るよ
完成するかわからんけど……
768この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 01:22:41.73 ID:RPkhhU3T
>>766
他のレーベルの賞でけっこういった人が採用されているっぽい
結果としてそうなっただけかもしれない
769この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 02:31:12.30 ID:2ticndIn
レーベルカラーは俺たちで創る!!
770この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 02:33:08.06 ID:95769R0n
俺達がラノベ文庫だ!
ってか
771この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 02:59:04.83 ID:8/vyur5C
あと一ヶ月と気づいて愕然
あと30P間にあうのか

※1日1Pペース
772この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 03:23:01.18 ID:dYR4Wxow
思ったよかにぎわってるのな。
期限も近いし、ここに送ってみるかねぇ・・・。

公式の漫画が、言いようのない不安を誘うが。
773この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 06:15:42.28 ID:jaENjvZG
公式の漫画が講談ラノベ唯一の救いだよ
774この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 07:53:55.30 ID:caVl7mus
俺がちょっとググっただけでも草薙絡さん以外は名前出てきたな
みんなハイワナビだったのか
775この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 09:54:23.86 ID:UGI4IuTg
講評でてるな
776この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 10:14:43.00 ID:s5ZRBXTE
講評みたら、ドウテイオー読みたくなった……
777この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 10:16:45.68 ID:UGI4IuTg
読む限り
藤島:味噌>童貞
平坂:童貞>>味噌
大沼:童貞>味噌
って感じだけど、大賞は味噌なのか…

題材的に大賞にしにくいから編集長の裁量で味噌に
なったんじゃないかと勘繰ってしまう
あとは編集長のお情けでコメント付けられた「この素晴らしき〜」
がちょっとかわいそう
778この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 11:20:09.70 ID:QTcz6XlB
>>応募作品の審査におきましては、
>>今現在のライトノベルで最も読者から支持を受けている作品を
>>まさに『ラノベの王道』と解釈し、またそれらの作品にみられる
>>魅力的なキャラクター描写を中心に作品選考をいたしました。
なんか後追い臭さが……いや実際後追いではあるんだけれど
おこぼれを頂戴しよう感がするなぁ
779 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/30(金) 11:20:28.06 ID:8R04/Wng
CCは自分の好きなように書いて送ろっと
780この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 11:32:25.35 ID:caVl7mus
読者から指示を受けている作品が「ラノベの王道」というわりに、
ドウテイオーなんて平坂読も「今のライトノベル市場で売れるビジョンがまったく見えない」
って言っちゃうような作品を優秀賞にするあたり……
ズレてるのかなんなのか、よく分からん講評だったなぁ

まぁ、選考員は5作に絞られてからしか読んでないんだし、
97作が5作に絞られる過程で、むしろ編集部の意向が如実に表れてるんだろうが

まぁ、堂々と「売れセン=王道」という編集部であるなら、
自分の作風的に、次は出さないかなぁ
781この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 12:23:46.48 ID:qZPPIKpw
この素晴らしく不幸で幸せな世界と僕と!について選考委員が誰もコメントしてないw
ずば抜けてダメだったのかな
782この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 13:19:25.72 ID:QTcz6XlB
短くてもいいからレビューすりゃあいいのにな
なんか全員が仕事からのやる気だけもってて
遊び心を全く持ってない感じがする
783この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 13:30:32.73 ID:UypVkReC
ドウテイオーってシリーズ前提で書いてたのか
最初の一巻は面白いかもしれないけど
こういうネタはのは最初だけな気がする
784この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 13:34:04.91 ID:mlYF51Z8
平坂読の『ドウテイオー、ふざけるな』に吹いたw
ドウテイオーが売れないと言っているけどさ。むしろ売れるんじゃね?
熱血もののロボットアクションだろ。普段ラノベを読まない奴に売れそうな気がするな
785この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 13:43:52.63 ID:kvXypUFk
>784
そこに「童貞」って要素が付け加わるとどうしてもなぁ。
786この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:27:23.77 ID:E9LflQcl
次回募集はいつなの?
787この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:29:50.41 ID:tZEXXwuk
>>783
逆に言えば、そういう作品を書いてる人は今の内にCC送っておいた方がいいってことかもな。
新興レーベルだからこ、そシリーズ前提でも通る可能性があるって確証が出来たわけだから。
788この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:33:29.99 ID:cZkyEzBB
>>784
「普段ラノベを買わない奴」は「普段ラノベを買う奴」が買ってるの見てから、つられて買うもんだから
789この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:35:56.66 ID:ddAlN1SJ
>>784
ラノベ系ブログには取り上げられそうだよな
790この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:40:58.83 ID:4JsRfDoT
このドウテイオー。なんか新しいと思えなかったんだが
ようやく違和感の正体が分かった。昔、舞乙HIMEってアニメで
処女しかナノマシンによる変身ができない、っていうのがあったんだ
確か、ナノマシンが精子を浴びると滅びるからって理由だったはず
791この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:49:27.28 ID:UypVkReC
全作品ともそれなりにダメだしくらってるが笑える
1000作品以上あったけどその中で一つも完璧な作品はなかったということか
792この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:50:55.85 ID:uJ419jSI
売れ筋って言われて真っ先にハーレム物を思いついた俺は
きっとアニメ脳で思考回路止まってるんだろうなぁ
793この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:52:50.83 ID:E9LflQcl
ケチをつけようと思えばこの世に存在する全ての創作物につけられるからな
794この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:55:55.09 ID:jaENjvZG
遠回しに編集のセンスが悪いって言ってるんじゃないの
795この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 14:59:24.77 ID:CXk9Phk4
>>790
「処女しか○○できない」「童貞しか○○できない」は世界中にいくらでもあるから
その○○のところを無視して「新しくない」っていうのはただの馬鹿
言うなれば「イエスとブッダが立川でルームシェアして二人暮らし」の「イエスとブッダが」を無視して
「ルームシェアで二人暮らしはよくあることだから聖☆おにいさんは新しくない」って言っているのと同じ
796この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:09:03.28 ID:4JsRfDoT
>>795
「童貞、あるいは処女でないと戦闘力を維持できない」というところまで
似てるんだから既視感出てもいいだろうが。
どうでもいいけどテメエの比喩のせいで読んだこともない聖☆おにいさんに
興味が湧いちまったじゃねえか。どうしてくれる
797この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:20:57.51 ID:caVl7mus
>>791
というか、明らかに編集部が求める方向性ってのが存在してると思う
1000作のうち、完成度だけなら受賞作より高いのもあったんじゃないかな?
そういうのはカテエラで弾かれてる気がする
798この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:28:31.76 ID:OoUEoSdV
でも売れそうな作品だったらカテエラだろうと関係なくないか?
創刊でこけたら次から書店にも置いてもらえなくなるし、
選り好みしてる余裕なんかないように思うんだが
799この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:57:10.84 ID:caVl7mus
>>798
完成度と売れセンって違うからなぁー
今売れてる、今後も売れる可能性の高い(と編集部が判断した)のを通して、
「今売れてないジャンルだけど完成度だけは高い」のとかは落としたんじゃない?
SFとか正統派ファンタジーとか
800この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:59:06.17 ID:CXk9Phk4
カテゴリーエラー妄想はワナビの得意技ですから。真面目にとりあってもしょうがない
レーベルカラーとかいう謎のものを編集部が前もって決めてある、みたいな妄想も根強い
面白くなかった以外の要素で落選するというのに信仰に近いものを抱いているワナビは大勢いる
801この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 16:04:16.84 ID:fRXUYcG1
いや、講評にはっきり今人気のものを基準にして選んだって書いてあるから
面白さだけじゃなくてジャンルとか作風での有利不利は確実にあったはず
802この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 16:09:17.19 ID:s5ZRBXTE
ところで、田舎の書店でも新しいレーベルのラノベって並ぶのかな
803この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 16:27:14.62 ID:QTY0nu2a
はがないの作者が長々とメタネタ批判してるのは気になるな
ドウテイオー関係なくねw
どっかの編集部に対する愚痴じゃねww
804この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 16:38:41.31 ID:caVl7mus
俺、メタネタ一切入れなかったのに二次落ちだお(´・ω・`)
805この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:06:34.41 ID:jaENjvZG
お前が童貞だから落されたんだお(´・ω・`)
806この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:15:22.18 ID:2N4JLKou
次回以降、応募数はレーベルの売れ行きに比例して増減するんだろうな。
807この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:19:39.61 ID:QTY0nu2a
ドウテイオー完結してないってかなりダメだと思うんだが
主人公のキャラが評価されてるからいいのか?
808この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:33:22.35 ID:2ticndIn
完結なんていつでもできる
それがマンガ畑の編集の意見
809この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:33:49.87 ID:7SAXY65D
ドウテイオーは相変わらず2ch工作とか自演がすごそうだな
810この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:39:49.47 ID:kvXypUFk
>803
メタネタ批判というより、安易に醒める一言を付け加えないように、ということだろう。
「Fate」で主人公が聖杯戦争の説明受けて「すげえ、アニメみたいだ!」なんて
言ったら台無しだろ。
811この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:48:00.46 ID:2ticndIn
ハルヒちゃん的に考えたらアリだな
812この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:55:16.67 ID:kvXypUFk
ハルヒや、西尾維新の〜物語シリーズは有りなんだよ。
メタ的構造そのものも、物語のネタとして組み込まれているから。

「少女が空から落ちてきて異世界との戦いに巻き込まれる」という、
ベタなプロットが存在したとして、その世界で「アニメみたいだ」と呟くのは
物語の構造を揺らがせてしまうということ。
813この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 17:56:02.59 ID:kvXypUFk
ちなみにこれを突き詰めると、多分「ギャラクシークエスト」になる。
814この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 19:23:19.40 ID:jaENjvZG
ミルフィーユさん?
815この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:01:29.82 ID:89UeyiUp
ガガガに間に合わなかったからCC行くか
こういう時自分の作品が燃えでよかったと痛感するわ
カテエラの心配はまずしなくていいからな
816この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:10:02.12 ID:uzrmU045
ガガガとかSDとか、超大手出版社なのにラノベで成功してないよな。
超大手なのに、なんで大ヒットラノベが出ないのか謎だ。

まあガガガやSDは、もう週間少年誌の小説版だけ出してればいい気がする。
終わった感が凄いから。
講談社は、超大手は死亡のフラグを破れるのか・・・
817この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:22:38.89 ID:2ticndIn
窓際部署だから
不良債権みたいな編集しかいないんだよ
818この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:56:50.26 ID:C2a3IaF3
講評見てきたが、編集長なんか普通のじじいじゃないか?
見た目で判断するのもあれだが、今時の流れがわかるのだろうか。
ふた開けたら昭和臭いのばっかとかないだろうな。。。
819この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:02:57.15 ID:2ticndIn
藤島使った時点で既に昭和臭が……
820この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:26:51.68 ID:V9BQ50QC
味噌って発想が新鮮ってのがなんだかなぁ
そういう変化球だとすぐ消えるのわかってるからみんな直球勝負で死んでいくような気がするんだけど
ラノベ自体がニッチ産業だから大きな当たりには期待してないってことかね

ド直球は比較されるもんだからハードルの高さが並みじゃないってのはわかるが
821この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:31:38.46 ID:QTY0nu2a
味噌である意味がないって選評が何とも
よくできたテンプレラノベに味噌を加えただけなのかな
822この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:33:04.25 ID:UypVkReC
それにしても平坂読ってブリキのおかげで名前売れたのに
自分がプロの文筆家だとでも思っているのかね
選評がすごい偉そう
823この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:37:37.07 ID:2ticndIn
またブリキ信者か
ブリキがイラストやってても売れない物については無視する辺りがすごい自己中

>>821
同じことを晒しスレ住人が言ってたらしいな
824この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:41:29.73 ID:cdqEywnB
ちなみに味噌の人って、自作晒しスレ出身の人だよね?
どんな作品か覚えてる人って居る?
1度読んではみたかったな
825この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:41:37.25 ID:4JsRfDoT
最近、ようやくブリキ絵のよさとエロさが分かってきた
826この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:54:33.37 ID:c7BnPQJg
平坂は普通に面白いだろ
と思う俺がおかしいのか?
827この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:55:49.62 ID:dShesCpU
味噌は普通に良く書けてるラノベだったな
最終選考まではどこのレーベルでも残ってておかしくないレベル
大賞の風格は感じなかったが
828この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 21:57:09.85 ID:y6MCyTK8
>>826
つまんねーよ本人乙
あとピザだぞ平坂
829この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:01:28.42 ID:y6MCyTK8
杉井の人間性!杉井の人間性!
830この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:08:20.10 ID:gOUSMc/5
ID:y6MCyTKにだけは人間性についてどうこう言われたくないだろうな
831この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:09:52.68 ID:SE0OLGUH
ここまでシンプルに基地外ぶりをあらわにしてくれるとわかりやすくていいなw
832この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:16:44.18 ID:dShesCpU
たぶん個人的な恨みでもあるんだろ
大事にしてた遊戯王カードとられとか
トゥシューズに画鋲仕込まれたとか
833この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:27:30.90 ID:ZhlEZyXe
>他の候補作の幾つかに見られた「漫画やアニメやラノベやゲームじゃあるまいし」とか「厨二病かよ!」みたいな表現がなく

てめえに言われたくねえんだよ、クソが
ハルヒくらいまともなもん書いてから言え
834この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:35:45.45 ID:QTcz6XlB
>>816
なんとなく破れなさそうな気がする。小学館と集英社に続きそう
上手く言えないけど、講評の仕方とかがダブる
作品でなく作家主体でやってるというか
電撃とか富士見は、作品に作家が一読者として評価を付けてるけど
こっちは逆で作家に評価を貰ってる印象。最後をポジティブに締めない厳格な感じもそっくり
835この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:40:31.33 ID:caVl7mus
>>834
>>>こっちは逆で作家に評価を貰ってる印象。

???
836この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 22:59:05.98 ID:89UeyiUp
もうちょっと分かりやすく言ってくれ
837この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 23:00:05.65 ID:4JsRfDoT
電撃や富士見は、審査員が読者視点で評価を付けているのに対し
講談社は作家視点で評価を付けているような印象、という意味ではないかと
838この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 23:13:46.76 ID:QTcz6XlB
>>835
あ、いやスマン……わかりにくかったか
>>837の通りです
講評の際に作家が主役か、作品が主役かの違いがある気がすると思って
わかりにくいね。悪いね
839この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 23:23:38.48 ID:WcMpdz8B
平坂が市場市場って言ってるけど、新人賞だからこそイノベーションを起こすかもしれない作品を発掘するんじゃないのか?
それなりのハーレムラブコメ書けても、もうハーレムの需要は満たしつつあるだろうし。
というか結局のところ市場は読めない気がするわ。センスと勘と運じゃないの、こういうのって
840この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 23:35:31.94 ID:V9BQ50QC
別の流れを作れるだけ力ありそうな新人は居なかったじゃね
だから後追いの視点で評価を下してる というかそういう作品しかなかったからそう言わざるを得ないんだろ
選評出してるのは上がってきた作品しか見てないからしゃーない

まあ俺のもラノベ的な範疇でしかも新しい作品か? って訊かれたら土下座して帰るレベルだが
841この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:12:22.74 ID:94u6O/1M
おい、杉井のクソ野郎ここ見てんだろ?
才能無い癖にプライドだけは高いくそったれ!
さっさと干されろや!
842この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:15:00.17 ID:NSVP/XNW
新しい物つくるヤツは(天才じゃないなら)粗が当然あるんだから
バイトごときの選考じゃゴミとして捨てられる罠
バイトなんてのは大抵ラクすることしか考えてないし
がんばったからって給料が倍になるわけでもないんだし
843この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:26:36.29 ID:LKpouJM7
下読みって売れてない作家とかやったりするんでしょ
そういうやつらが選考してるときに
「これは面白い。こいつが売れたら俺がますます売れなくなる。ここで落とそう」
ってなったりしないの?
844この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:31:33.36 ID:AuK00OqV
ラノベはどうなんだろうな

一般だと売れない作家でもない人が良い作品見つけて
出版予定なかったけど上にかけあって出版させたって話を何かの小説の解説だかで見た
845この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 00:52:06.69 ID:SaYLD8DQ
平坂読の講評が想像以上にまともで驚いた
「商品」を念頭に置いた講評なんて、他の賞の審査員でもしない
ぶっちゃけ「魔王女交友録」が一番ヒットしそう

あと、編集長がなんで佳作しか講評してねえんだよw
普通は逆だろうw
846この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:18:44.49 ID:6wSXUWui
>>845 「商品」を念頭に置いた講評なんて、他の賞の審査員でもしない
↑するから、普通に
単に客員審査員以外は表向き商品商品連呼できないだけ
今回の例でも、編集長が商品商品連呼できるわけねえだろ
自演くせえ…
847この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 01:34:27.97 ID:hNYF0ham
編集の総評見たら、
「審査員からはボロクソ言われたけど、責任もって最終選考作は全部出版できるよう頑張ります!」
って感じだからなー…受賞作でそれじゃ三次落ちからの拾い上げも期待できんか
つーかストーリーの起伏や主人公の着地点やらツッコまれるって、そんなに酷い出来なのか?
現物読んで見なきゃわからないとはいえ…ああ、俺のも審査員のお歴々に読んで貰いたかったわ
848この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 07:10:47.53 ID:ICI79sXn
ツイッターはバカ発見器ってよく言われるがラノベ作家の煽り耐性の無さとか
見てるとあながち間違いじゃないって感じするな
ISの人とか杉井の我孫子に対する反論とか見てて大人なんだからやめてくれって
思うわ
特に自分の似非探偵物みたいな作品棚に上げて我孫子武丸貶してたのはマジキチ
849この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 07:16:59.66 ID:sRrS5QU7
>>847
お前の作品はその「酷い出来」以下だって自覚するべき
編集や審査員、受賞者をディスればディスるほど自分がカスで雑魚だって連呼してるだけだって事にいい加減気付け
850この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 07:25:00.28 ID:NnffWQCl
>>848
ラノベ作家の半数は社会のレールを踏み外したニートやフリーターみたいな負け組出身
一般人の常識を期待する方が酷
851この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 07:38:39.24 ID:RAKj958t
>>846
あまりしないよ、ほとんどは小説として普通に評価する
言うにしても、「これは十分受けそうです」とか
「読者の若い子にも受け容れられそうです」等、それとなく触れるでしょ
審査員は売れ行きレースの予想屋じゃないんだからさ

俺は平坂を評価しないよ、寧ろ駄目
売る前から、市場に評価される前から
「これ売れねーよw 商品として完全に行き詰まってるけど、どうすんだよwwww」
と明言されちゃってんだぜ?相当きついだろ

平坂が、「俺わかってるんだぜアピール」を批判してるけど
あの商品性云々こそが、無駄な「俺わかってるんだぜアピール」だよ
「俺には売れ行きを判断する力があるぜ、分析力あるぜ」アピールをして
ついでに絶賛した自分が恥をかかないための保険をかけてるようなもん

平坂自身が、本人の書きたいものを書いても売れなかったタイプで
徹底的に研究して、方向性を変えて媚びまくってやっと日の目を見たから
どうしても商品性に目が向いてしまうのもあるんだろうがね

個人的に、何社か読んだ中で
一番誠実な、しかも実になるコメントしてたのは
ヤマグチノボルさんだな
全体の傾向に向けた話もあるけど
彼のコメントは本当にタメになるよ
852この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 07:52:13.24 ID:MFP194/P
選評はどこもダメ出しばかりじゃね
今年のファンタジーノベル大賞とか愚痴ばっかりだったぞ
候補作みんな小粒過ぎwwwって
853この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 08:19:40.94 ID:0Ifihi+E
>>851
たかが選評だけで人格批判までされるなんて審査員も大変だなあw
その思い込みの激しさをどうにかしないと今後キツいと思うよ
854この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 10:17:48.14 ID:H31Qy9bT
普通に人格批判なんてしていないと思うが
まあ思い込み激しいで終わる話か
855この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 10:20:23.08 ID:+pjrfaSc
>>826
内容以前に作家として他人の作品を評価できる文章力とかを身に付けていない
あの文章を違和感なく読めるってやばいと思うけど
856この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 10:22:03.66 ID:pjsjRdC6
>>851
言ってることはわからないでもないが
講ラ文庫は「今最も売れている作品」という媚びた評価基準を基準にして
「今最も売れている作家の一人」として平坂を召喚したんだから
平坂に期待されている仕事は「今売れそうかどうか」の分析だよ
それをしているんだから非難するのは酷だわ。悪いのは講談社そのもの
857この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 10:24:17.70 ID:H31Qy9bT

俺ははがないしか読んだことないんだが
858この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 10:26:50.32 ID:H31Qy9bT
ミス
あれはすらすら読めるように、>>851で言えば商業的に売れるように軽量化したもんで、
漫画家で言えばタッチ変えた、小説よりもラノベ風に変えたと思ったなあ
はがないしか読んだことないから偉そうなことは言えないが
859この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 10:35:36.40 ID:pjsjRdC6
はがないはキャラの性格とちょっとした幼馴染設定なんかだけ先に考えておいて
あとはその場その場で何かをテーマにした漫才を短編的に考えているだけの方式
小説としてならストーリーは無いは文章はオタクチックだわ一巻にキャラ全員出てないわで評価に値しないよ
ただしラノベとして大勝利。そういうことだ。MF・GA・講談社はこの方針だな
860この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 12:12:40.48 ID:ptk8ZzeL
まぁ、はがないを新人賞に送っても大賞は取れんだろうな
861この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 12:16:44.96 ID:+pjrfaSc
つーか下読みがゴミ箱に捨てるだろ
新人賞作品はある程度イラストなしを考慮して書いてるけどはがないは完全にイラストありきで書いてるし
862この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 12:16:54.96 ID:ApeiYcK6
平坂読の文章力が話題になってるけど、普通でしょ、文章力
作家としての文章になってないっていうんなら、
狼と香辛料の一巻〜四巻あたりが特にひどかったじゃん
複文多くて主述関係ごっちゃで修飾もごっちゃなの
ああいうのを「文章力ない」っていうなら分かるけど、
平坂読の文章にそういうのはないじゃん
ラノベ部しか読んだことないけど
ただ単に読みやすく崩してるだけでしょ
863この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 13:06:46.74 ID:LKpouJM7
今売れている、と言ってもラノベはほとんど絵だしね
絵師のおかげで売れている作家がドヤ顔で語るのはどうかと思うよ
864この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 13:15:48.53 ID:u8gtfQ5y
>なお、絶賛しているこの『ドウテイオー』にも新人賞応募作、新人のデビュー作として致命的な欠点があって、
>それは完全に「シリーズものの第1巻」になっており完結していない


フォント拡大とか絵文字なんて使ってるくせして意外と保守派なんだな
今のご時世、受賞作の2巻が出ないほうが珍しいのに1巻書いて何が悪いのかと。
受賞後の改稿で1巻にすればいい とか言われるんだろうけど
逆を言えば その程度の改稿でシリーズ化にGoが出るなら「1巻」ってだけで受賞させないほうが不思議だわ。
865この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 13:16:45.84 ID:u8gtfQ5y
>>863
そうだな。
きっとお前もブリキ絵がついたら大ヒット作家になれるな(棒)
866この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:20:27.91 ID:xKcbdy1D
風呂敷の畳み方やストーリーテリングも見るから新人賞は完結してないとノーグッドなんだろ
欠点と言われて文句あるなら、ちゃんと完結させてから送るべきだったんだよ
ページ数の中で話を纏める能力とかも審査してるのに、そこを一人だけズルしてるようなもんだ
本来は同じ土俵に立ってもいないなのに実際に授賞してんだからいいじゃん?
867この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:21:42.45 ID:qs7VaVEG
なんかこのスレ見てるとお前らがプロになれない理由がよくわかるわ
868この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:36:26.17 ID:xNtvTvgy
あぁ〜、ちゃんと見直ししてから送ったはずだったのに
今さらになってシュールすぎる誤字脱字が10か所も…
869この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 15:43:21.17 ID:+pjrfaSc
誤字脱字はほど関係ないよ
10ヶ所程度じゃ問題ない
内容が面白ければ通る
870この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 16:16:54.24 ID:H31Qy9bT
>>859
いやだから、はがないはそういう方向性で書いたものだから最初から一小説として評価するのはどうかという意味なんだが
平坂自身に文章力があるかないかはまた別の話。まあはがないを見る限り、そういうノリに文体を合わせることが出来るし
それで成功しているのだから文章力はないとは思わない。個人的にはがないは全く面白くないと思うが
871この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 16:27:43.04 ID:xNtvTvgy
>>869
ありがとう
「内容が面白ければ」通る。自信ないw
872この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:00:23.63 ID:l7UXYOXG
今売れているものこそ王道!それを重視して選考しました

選考委員:これぜってーうれねーからw



編集者のセンスとか色々と不安になる
873この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:17:23.47 ID:NSVP/XNW
編集VS選考委員か

胸熱
874この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:19:52.68 ID:NSVP/XNW
>>866
全部同じような条件で審査したいなら
未完は審査の対象外って書いておかないとな
受賞させるなんてとんでもない
875この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:30:52.64 ID:5F5NNRYg
>>866
>ページ数の中で話を纏める能力とかも審査してるのに、そこを一人だけズルしてるようなもんだ

ここ同意。
完結してないというのが本当なら、ドウテイオーは最終まで残すべきじゃなかったと思う
次回から反則上等な応募者が殺到することにもなりかねん
876この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:32:27.07 ID:/ZW3l7IH
完結してる他作品より童貞が面白かっただけだろー
877この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:35:46.18 ID:3I3NOm25
>>862
本人乙
平坂のデブは読みにくい上にクソ文章
読みやすさをはき違えるな勘違いデブ
878この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:37:49.65 ID:tcMSyalm
>>875
別に反則ではないだろ
新人賞作の書き方でそれはいけないよって書いてただけなんだから
応募要項の範疇ならオーケー 投稿者が勝手に暗黙の了解とか言い始めたらもうおかしい

落選作を完結させなかったら良作になるのか?
ならんだろ

未完を見越して別の作品を書けばもっといいものが書けた?
ならないよな

嫉妬するなよ
落ちた奴はみんなクズなんだから心配しなくていいぞ
879この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:45:25.25 ID:NSVP/XNW
デビュー目的に下読み受け編集受けするの書いても全然売れないってことが
ここ何年かでより顕著になってるからな
講談くらいは商業主義上等の新人賞をやってほしいところ
全レーベルで同じルールを採用する必要なんてないわけだし
880この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:46:57.58 ID:FfjTNlvL
スレチで申し訳ないんだが
学園探偵物のラノベってない?
881この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 17:58:05.26 ID:og3G1q4T
創元推理文庫には腐るほどあるぞ
でもラノベだと、まぁ文学少女かなぁ
882この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 18:12:23.54 ID:3TwyKBXa
CC選考委員である杉井光先生の神様のメモ帳をどうぞ
883この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 18:31:50.79 ID:FfjTNlvL
文学少女は読んだんだけど、なんかイメージと違うんだよね。
面白いんだけど‥‥

神メモは次読んでみる。

>>881>>882サンクス
884この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 18:32:52.07 ID:ApeiYcK6
>>877
はいはい、本人本人www
デブが売れちゃってすみませんねぇwww
あんた面白いなww
885この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 18:35:55.61 ID:og3G1q4T
>>883
ラノベに拘らないなら、米澤穂信の古典部か小市民
創玄推理文庫なら相沢沙呼の「午前零時のサンドリヨン」っての読んでみ、どれも日常の謎だけどね
886この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 19:14:17.92 ID:FaMwanTR
綾辻行人のアナザーおすすめ。
今度アニメ化されるし予習しとけ
887この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 19:20:17.99 ID:3TwyKBXa
>>883
すみません、ちょっとした出来心で言ってしまったんです
本気にしないでください。本当にごめんなさいでした
888この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 20:29:27.16 ID:4OpWlgeW
>なお、絶賛しているこの『ドウテイオー』にも新人賞応募作、新人のデビュー作として致命的な欠点があって、
>それは完全に「シリーズものの第1巻」になっており完結していない

「完結した作品を求める」って、伸びない出版社の悪しき習慣じゃねーの?
電撃やMFは「完結してること」なんて応募要項に書いてないだろ。それも躍進に一役買ってたと思うが。

1巻完結を念頭に置くと、せせこましい世界しか書けないじゃん。世界が小さくなるだろ。壮大な伏線仕込めないじゃん。
例えば、魔王が何体も存在する世界を書きたいのに、1巻完結縛りだから魔王を1体にしちまったとかな。
受賞後に改稿したら、つじつま合わなくなって変な作品になったりしてな。

平気で作品打ち切るくせに、完結してることって・・・なあw
889この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 20:45:56.37 ID:DlTOi94J
>888
売れなかった作品が容赦なく打ち切られるからこそ、
一巻で話に片が付いていることが大事なんじゃないのか?

あとなにげにデッドエンドラプソディも
「1クールアニメの1話と13話だけ見せられた気分」って批判されてるな
受賞作全体が構成に難ありっぽい
890この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 20:52:16.16 ID:FfDEj6TO
やっぱそれなりに書きたい(儲けたい)から
シリーズっぽいものを書きたいのかねぇ
891この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 20:55:12.06 ID:qG143Rp1
受賞作で完結してないのは新人のご祝儀買いした人がキレるだろ・・・
892この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:04:33.97 ID:h/szOp54
>>881>>882
文学少女や神メモを探偵モノ(ミステリー)とか言ったら笑われるぞ
どっちもミステリーとしては、欠陥がありすぎるから
青春小説として読むと面白いけど

893この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:04:57.72 ID:0ld1JTj7
ある程度シリーズが続けられる自信があるなら一巻から続刊前提でやるのもいいと思うが、
何の実績もない新人のデビュー作、しかも題材がロボットものでキーワードが童貞だぞ・・・
ドウテイオー、現時点ですでに詰んでない?
894この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:06:46.97 ID:FfDEj6TO
やっぱ「続けやすい」形以上はダメなんだろうな
895この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:17:40.87 ID:6ur4dpCv
ひとつの話を複数巻に分けるなってことだろ
一巻ごとにひとつの話になっていればおk
896この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:21:03.62 ID:og3G1q4T
>>892
犬ハサや探偵部だってミステリなんだぜ
ラノベのミステリってトリックなんてオマケ同然で、謎でストーリーを引っ張る雰囲気があるもののことを言うと思う
897この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 21:25:34.65 ID:/ZW3l7IH
あ、パララバがあるじゃん。あれ面白かったなあ
898この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 22:13:49.76 ID:DAAfkRZG
>892
この世界にどれだけ欠陥あるミステリが存在すると思っているのかね
充分充分
899この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 22:59:32.08 ID:+pjrfaSc
神様のメモ帳ってヤクザものじゃないの?
原作読んだことない俺からすればスーパーハカー探偵が勝手に解決してるからミステリには到底見えないな
推理が入ってもへーあっそで終わっちゃうし
900この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 23:57:03.77 ID:rnt5mr4s
スレがめっちゃ進んでるから何かあったのかと思ったらただの雑談だったでござる
901この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 00:03:45.82 ID:R8bOGrac
>>891
キレるってのは面白くなかっただけだわさ
面白ければ何をしようが許すのが一般客
だって一般客は受賞作と新シリーズの1巻を区別しないから
区別して文句言うのはワナビを始めごく一部に過ぎない
902この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 00:18:33.11 ID:rmC7PL5N
風のハヌマーンは許されたんだなよかった
903この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 00:42:35.73 ID:d2AU3DuA
評価シートいつ来るかなぁ……
904この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 00:44:41.17 ID:QhRTiyfy
一発屋ワナビの小林不詳が一発ネタ使い回して最終まで行ったのがワロタ
905この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 01:16:58.86 ID:+bU8sa8A
>>904
誰? 最終に行った五人はみんな賞もらってるけど?

と思ってググったら二次に残ったやつか
これって三次選考で落とされたから三次落ちって言うんじゃない?
906この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 02:29:14.87 ID:XIYEai1m
最終選考に残れば落選なくて全員受賞なら、
3次落ち=事実上の最終落ち
とも言えるんじゃね
まあ正式な言い方ではもちろん3次落ちだろうけど
907この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 02:36:03.45 ID:R8bOGrac
ここだけじゃね?
最終はメダルの色決めるだけで全員が受賞する賞って。
まぁ来年も同じかは編集部の予算次第だが
908この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 03:25:36.96 ID:eN/AS1cQ
このラノもそうだよ
909この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 04:51:15.71 ID:OImCYJTs
>>907
MFも同じ形式
910この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 05:22:52.13 ID:XIYEai1m
実情関係なく主催者側が最終選考って決めたのに落ちたのが最終落ちなのか、
実情重視であくまで「受賞と落選を分ける選考」で落ちたのか最終落ちなのか?

ワナビに実用的な基準としては後者な気がする
じゃないとこことかこのラノとかMFじゃ最終落ちがそもそもないことになるし
まあ一次落ちの俺には関係ないが
911この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 07:21:08.99 ID:OKfg2Ww+
榊一郎が新人賞で作品の完結についてツイッターで言ってる
912この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 10:23:25.71 ID:HWjXVTxC
>>875
完結してないていっても、本当に途中で終わっているわけじゃないだろう。
テンプレでいえば、勇者もの小説で四天王のうち1人倒したところで終わっているみたいな意味じゃないか。

それに他賞でも、完結してない作品に受賞させている。
アクセル・ワールドは「全体としては第1巻的でバーチャル世界の謎も明らかにされていない」、
狼と香辛料は「このお話はホロの旅の物語でもあるわけで、その終着点まで書いて初めて作品として完結するべきもの」と、
完結してないと選考委員から言われているしさ(アクセルワールドは完結してないのを認めながらも高評価だったが)。
913この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 10:40:44.86 ID:jNsloRvM
他賞でも講談社でも、批判されつつ受賞はしているのを見ると、
最終的には「面白ければOK」ってことにはなるんだろう。
面白いと思ってるのは本人だけの、
壮大な設定を羅列したようなオナニー文章を送る奴も大勢いそうだが。
914この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 10:54:35.88 ID:AeXd3bfP
ホロは謎や目的をいっぱい出しておきながら最初の小さなトラブルを解決しただけだったけど
アクセルは主人公が成長してヒロインを守ったんだから、変に四天王みたいな設定出さなきゃ終われてた
だからアクセルならまだ許される。だがホロ、てめーはダメだ
当時ホロがバンシーなんぞに負けたのは文章力・構成力という作家としての力量を問われてのことだろう
バンシーは文章力高いし一巻でキレーに纏まってオチがついていたしな
本当は主人公がトラブルを全部片付けるか、片付けられないならハルヒみたいに受け入れて
色んな事に心の決着付けて終わるのが一番完成度高い
915この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 11:18:56.35 ID:XIYEai1m
>>913 「壮大な設定を羅列したようなオナニー文章」
↑このラノとかはそういうのが大賞だったし、そんなのが受賞するかなんてレーベル次第
そして「最終的には面白ければOK」なんて、レーベルが成功して初めて言えること
まあどうせドウテイオー作者とかのドヤ顔の受賞者が書き込んでるんだろうが
916この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 11:51:49.91 ID:rBS03hOE
それは僻み臭がキツ過ぎる
917この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 11:56:54.48 ID:/qfsOpEN
君たちはいつもそうだ

僻み、嫉妬

コレ以外の語彙はないのかい?
918この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 12:04:54.32 ID:AeXd3bfP
>>917
それじゃ>>916に言ってるみたいだぞ
919この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 13:30:03.33 ID:u2TAWK4W
>>912
時雨沢氏の狼に対しての指摘は
一巻の事件内容が、ホロの生い立ちや行動目的とほとんど絡まず
別に他のどんな事件であっても代替できたことに対するコメントっぽくなかったっけ?

まぁ完結しても最後まで結局あんまり関係なかったみたいだけど
920この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 14:57:07.34 ID:qqlCqLzB
受賞しちゃった人を相手に、
ワナビの立場から何を言っても滑稽にしか見えんからやめとけ
921この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 15:42:56.68 ID:MSwLG/Yn
ドウテイオーはネタとは思いきや、魅力的なキャラや熱血展開がイイ!!
みたいな評価が公式になかったっけ。

このイレギュラーなデビューの仕方、尊敬すら覚えるわww
922この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 16:07:55.72 ID:Sg9wLtZ+
>>917
それが燃料ですよ
923この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 17:11:23.87 ID:R8bOGrac
自分をバカにしたメ●ラ下読みへの恨みもあるでよ
924この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 21:47:34.53 ID:prrmEFdy
>>919
第12回はまだ時雨沢は選考委員ではない
さすが知ったかの塊のスレである
925この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:18:21.12 ID:yXfpRzE4
高畑……だっけ?完結してないって言ってたの
926この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 07:12:26.32 ID:7VVONNdw
名無し掲示板の住人にとっては
誰が言ったかについては重要ではない
927この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 10:18:45.53 ID:E+37DUOX
受賞者たちも結構改稿させられるのかな?
928この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 11:25:35.47 ID:3FBp8nlp
AWはバーストリンカーだった頃と黒雪姫の行動目的が変わってるのは
編集のアドバイスとかなんだろうか
929この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 12:39:31.89 ID:DGlcuJco
読切から1巻にしたんじゃね?
930この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 12:52:39.35 ID:E+37DUOX
選評で作品のダメだしは結構あったけど
文章そのもののダメだしはなかったね
日本語がなってないとか
やはり最後まで残るからには文章力はそれなりにあるということか
931この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 12:56:05.14 ID:DGlcuJco
文章がダメなのは下読みの大好物。
狂喜してゴミ箱にブチこんでるよ
まともに読まなくていいから
932この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 17:06:16.20 ID:tbkBwVx6
はいっはいっそれそれそれそれっ
ようじょのおまんこっ(ようじょのおまんこっ)
ようじょのおまんこっ(ようじょのおまんこっ)

どうよ俺の文章力
933この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 17:07:20.10 ID:lPOcWXEx
ばかじゃないの?
934この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 17:08:22.16 ID:tbkBwVx6
嫉妬乙
935この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 17:16:02.01 ID:hpImbwRN
新しいw
さすが博覧会スレ
936この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 18:21:28.19 ID:Y4nyxhe9
>>932
文章力以前の問題として、少々常識を疑う表現だと思います。
児童ポルノ禁止法などで幼女趣味が問題だと叫ばれている今、
そのような言動は慎んだほうがよろしいかと。
匿名であるからこそ、マナーが大事なのではないでしょうか?
分かったら、ちんこ洗って出直してこい
937この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 21:29:25.27 ID:pMV9yf1r
>>936
そうやって臭いものには蓋をしようという考えが差別を生むんだ
ようじょのおまんこに罪はない
日常的に使われる当たり前の言葉として受け入れる事こそ性犯罪減少撲滅につながるんだ
幼女まんこ代表いい事言った!
938この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:13:27.11 ID:uxakNdTp
うん、順調に過疎ってきたなww
大賞発表からこっち、ここに対する期待感がドンドン薄れていってるね
939この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:29:00.30 ID:mREhwzBm
ここは幼女まんこスレですよ

平坂読ィィィイイイイ
ここ見てんだろ?
過疎ったのお前のせいだぜぇえええ!
940この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:33:23.10 ID:nFH6yFG1
なんとなく使い捨てレーベルっぽいからなー……
傭兵ばっかりで、育てる気があるのかどうか
まぁこれからだけどさ
941この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:50:41.73 ID:E+37DUOX
お前らがそんなこと言うからCCに送るのが不安になってきた
「俺が講談社のラノベを引っ張っていくぜ!」みたいな気力がないとダメだな
942この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:51:58.57 ID:prWw5z2a
倫理観どーこーより
幼女まんこ云々書いてる奴は、書いた小説も人間もつまらなそう
本人は楽しいんだろうな。すごく
943この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:52:01.59 ID:QJl0DdiK
もうおまんこスレにしようぜ
以前の勢いはないし
944この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:54:49.64 ID:YrQZLh3t
ノベライズで行きたいって感じがするよね
進撃が売れるかどうかで道が決まりそう
945この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 22:57:02.06 ID:mREhwzBm
>>942
幼女おまんこの素晴らしさが分からないお前の方が人間性も小説もつまらないよ
そんなんだから自分の殻を破れないんでしょ?

杉井「処女膜破れりゅうううううううううううううううう」
946この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 23:05:21.50 ID:nFH6yFG1
>>944
大手だから安心って考えちゃうけど
大手だからこそ不安な部分の方が大きいんだよな
講談は後追いで傭兵揃いだから尚更
947この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 23:20:35.43 ID:uxakNdTp
傭兵の多さより、ノベライズや原作つきの多さが気になるわ
平坂読のせいっていうか、編集部そのものの選考方針も良く分からん
最終候補に残った5作を選ぶ編集部のセンスからして……
948この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 23:31:47.85 ID:YrQZLh3t
>>946
体力あるからって、数うちゃ当るの精神でぽんぽこ本出すとは思えないしね。これからじゃ尚更
こけるのが怖くて原作付ばかりになった深夜アニメの道を、
まさか原作側だったラノベ自身が辿る事になるとはね
講談社は傭兵にイレギュラーの夢を見るのか?
949この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 23:38:08.13 ID:E+37DUOX
メフィスト賞作家でもう作家として死んでる人結構いるから
ラノベの方のデビュー後のフォローが気になるな
950この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 00:08:42.03 ID:pXlTSU+Y
少なくともデビュー作が売れればそのままシリーズ化アニメ化売れっ子作家化で
自分の名前の文庫とか作って貰えるだろうから出してみる
951この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 00:13:50.21 ID:+n4nVh5L
意外とこの先はMW文庫辺りがいい気がしてる。
少なくともデビュー後に、レーベルで恥ずかしい思いはしないで済むというか。
952この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 00:35:28.73 ID:yQFuSAWv
他のラノベレーベルでは絶対にオタバレしてない人には言えないな
ただのオタクではなく喜んで作る側に回ってるエキスパートって偏見がすごいことに
953この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 00:36:54.97 ID:nkmDjBr6
恥ずかしいならラノベじゃなくて一般行ったらいいのに……
954この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 00:44:57.08 ID:yQFuSAWv
恥ずかしいというより社会で生きづらくなるんだよ
ガキやオタクしか周囲にいない人間にはわからんさ
955この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 00:48:03.13 ID:s72ofdmQ
じゃあ○ねよ
それが嫌ならやめちまえ
956この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 01:40:59.58 ID:XJ8GLcwu
>>951
むしろMWは恥ずかしいの王道だろう
あそこ萌えしかねえじゃねえか

メフィスト賞の話がでていたが、メフィスト系の星海社なら恥ずかしくないだろう
売れるかどうかは別にして
出版作品みてもあそこが何でラノベレーベルで売り出そうとしているのかわからんし
957この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 01:48:54.02 ID:PUD3CmwM
ageてまで恥を晒した956が自分の勘違いに気づいて自殺しないことを祈る
954は自殺した方がいいんじゃないの、生きづらいだろうから
958この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 02:03:43.27 ID:5bOrDnkH
MF文庫とMW文庫間違えてね?
MW文庫は萌えを廃してシアターとかビブリア古書堂の事件手帖とか一般受け
する作品だしてるけど
959この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 03:46:46.03 ID:nkmDjBr6
>>954
そんなのお前のコミュ力次第だろ?
960この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 09:54:43.24 ID:KlJEhVTc
>>954
言わなきゃいいだろ
本名使わなきゃいいだけだし顔出さなきゃいいだけだし
961この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 10:01:05.63 ID:coZlCU48
もし今書いてる作品が受賞できたとしても親には絶対言えないわ
こんな萌え色の強いやつで作家になりましたーって言っても確実にぬっころされる
962この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 10:29:36.59 ID:hs68p+J3
榊一郎あたりがよく言っている、
「作家になりたいのか、小説が書きたいのか」をよく考えた方がいい奴が多いな
前者はデビューしても大抵すぐ潰れるらしいよ
963この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 11:13:02.31 ID:petVvVjP
(ビジネスで)小説が書きたいです。
でも作家という肩書きは、他創作媒体への実績提示にもなるから、作家にもなりたいです。
964この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 11:33:57.16 ID:DpojjqIl
>>962
難しい問いだな……金があるんなら
別に作家になれなくても、ニートのまま
作品が世の中に出て行けるまで書くだけなんだけど
色々なものをそこまで捨てれるか自信がねぇや
965この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 12:02:53.70 ID:473COmCE
竹井10日さんのは早くもコミカライズ展開か
講談社本気なんかね
http://shonenrival.com/pc/1111/
966この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 13:16:24.01 ID:aRE9JVsg
>>962
ただ、まずはデブーしないと話にならんからな
WEB小説出身なんてまだ二人だけだし
同人出身もそうだ
967この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 15:30:56.49 ID:4gGKPkuU
チャレンジカップ、アニメもないし何もメリットなさ過ぎ
でもライバルも少なそうだから受賞可能性高そう
968この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 15:42:31.77 ID:vQnuyF1/
そう言ってフタ開けてみたら4ケタ近く行くんだろ、どーせ
それが講談ブランドくおりてぃ
969この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 18:44:26.11 ID:s72ofdmQ
新創刊だからって1109作品って凄い数だよな
CCも−2〜3割だとしても800〜900程度応募があるのだろうか
ぞっとするわ
970この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 18:53:16.75 ID:coZlCU48
総合的なバランスよりもこれからの可能性を信じて
賞を選んだっていうのが怖いな
可能性ってどこを見て見出してるんだろ
971この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 19:01:42.54 ID:aRE9JVsg
そりゃ高校生が将来性だけ評価されて受賞されるご時世ですし
972この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 19:10:21.51 ID:iztPg/Qe
>>965
支持もないものを強引にヒットさせるって
電撃や角川本体でも苦労するのになあ

しかもライバルって全然毛色が違うというか、
他のカットとのギャップが凄いなw
系列誌に回すにせよ、ジャンプSQみたいに統一せんといかんだろう
973この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 19:11:11.16 ID:+b78/5tC
>>962
別に小説に限らず創作にはよくある話

ものづくりがしたくてものづくりをするやつと
単なるステータスが欲しくてものづくりに挑むやつ
そんで圧倒的なのは常に前者だし大成するのも前者だ

まあ当たり前だな
躊躇がないってのはどうしようもないくらいの強みだし

後者に勝ち目があるとすれば
狙い澄ますってことができることくらいだろうね
974この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 19:25:16.00 ID:aRE9JVsg
好きこそものの(ry だわな
好きだからこそ低賃金でも文句言わずに働けるわけだし
975この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 19:47:37.93 ID:iztPg/Qe
そもそも建前抜きで、ステータスが欲しくてやってますとぶっちゃけられる奴は少ないだろ
976この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 20:03:43.99 ID:Zg988AY1
ライノベ作家なんてステイタスどころかむしろ……
977この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 20:16:40.38 ID:fVrkpLdm
なんだかんだいっても年収手取り1000万ば勝ち組だよ

最悪 石垣島で喫茶店でもすれば良いわけだし
978この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 20:20:14.39 ID:s72ofdmQ
それは石垣島住民をバカにし過ぎじゃねw
CCに間に合わせるように書いてるけど間に合わなかったらGAに送るか……
979この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 20:35:46.02 ID:ggVRIw3c
石垣島は年収60万で暮らせると信じてる。でも、はぶさんいる?
980この名無しがすごい!:2011/10/04(火) 22:57:04.77 ID:Zg988AY1
そんなとこ行くなら東南アジア行けよ

カラオケで10代中盤のおにゃのこが3000円とかで買えるから
色々捗るぞ
981この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 00:27:07.75 ID:Wk795zOr
田舎はかえって生活費かかるんだけどな
982この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 00:35:26.13 ID:pteBY82A
もう講談社の新人賞は終わったな
なんていうか昨日あたりからSEXの話と金の話しか出て来てない
983この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 00:35:39.31 ID:uaf0dt+d
店が少ないからデフレなどどこ吹く風のボッタクリ価格なんだよな
いやまあ仕入れ価格自体がボッタクリで店としてもどうしようもないのだが
984この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 01:39:22.78 ID:CRMeHmKm
まだ原稿書いてる奴は予定の何%ぐらい進んでる?
俺はまだ40%程度なんだが
985この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 01:51:56.76 ID:MoWT+khL
たぶんCCまにあわねぇわ
プロット最後までまだ終わってない
書いて行ったらどんどんただ長くなってるし……
986この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 01:55:43.83 ID:a5tYRyOm
2作同時進行でともに60DP越えたぐらい。
とりあえずどっちカニしぼる予定
987この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 06:38:50.49 ID:D0S9I2HW
>>984
30KPちょいだから25〜30%くらいかなぁ
今の時点でもう論理の破綻がおきてるから修正中
988この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 07:16:01.42 ID:Ga3w5+/2
富士見に送るつもりだったが、ドウテイオーを大賞に選ぶ出版にしびれた。
今、70富士見Pだ。

感情移入できる超展開ってやつが、
実は勢いだけじゃ作れない超繊細な作業だって、気づかされたってとこです・・・。
989この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 11:47:13.37 ID:as1n69BH
1作(110CCP)仕上げて2作目のプロット組み立て中
990この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 12:35:10.95 ID:sWfawAm0
富士見で1次落ちしたら、改稿したやつをここに送る予定
991この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 12:38:22.80 ID:UuqrmnLl
ドウテイオーがトウカイテイオーにみえた
992この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 12:39:08.52 ID:UuqrmnLl
GA三次落ち多くって見る予定
993この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 12:39:23.65 ID:sWfawAm0
…って締め切り10月31日かい!(ズゴーッ
いや、富士見の1次発表が10月20日なら……ないか
994この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 13:29:39.34 ID:ZDUEbAEe
>>991 トウカイテイオーがドウテッカイオーにみえた
講談のドウテイオーと集英のテッカイオーがまさかのファイナルフージョンでもしたのかと
995この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 15:42:54.07 ID:gpDq2Ren
んで評価シートは?

893出版社は仕事しろw
996この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 13:45:56.21 ID:kA512YCo
次スレ立てる?
997この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 13:47:49.26 ID:kA512YCo
無理だった、すまん
998この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 15:02:01.50 ID:/rXIjxfV
次スレ

【CC】講談社ラノベ文庫新人賞12【〆切目前】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1317880787/
999この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 15:29:30.28 ID:TR/gCQCs
999
1000この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 15:31:05.62 ID:TR/gCQCs
銭と千尋の神隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。