【嫉妬】ライトノベル作法研究所126【憎悪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
・sage進行(メール欄にsageと必ず入力)でお願いします。
・荒らしはスルー。age行為とAA連投は荒らし。
・本家さん(チャットも含む)でここを紹介するのは控えて下さい。
・ここでの話題はここでの話題。本家には迷惑を絶対かけないこと。
・基本的には本人乙。
・アンカーは(>>)でお願いします。

ライトノベル作法研究所
http://www.raitonoveru.jp/

関連サイト
【Rakenpedia】
http://www23.atwiki.jp/karirakenpedia/

前スレ
【暴騰】ライトノベル作法研究所124【甘甘】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1305817017/l50
【腐界化】ライトノベル作法研究所122【進行】←実質125
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1308312383/l50

次スレは>>970
立てられなければ>>975,>>980,>>985あたりでお願いします。
2この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 19:33:47.95 ID:E8CyeU2/
>>1乙
嫉妬に憎悪か!
俺が電撃からデビューして、このスレを嫉妬と憎悪で埋め尽くしてやるぜ!
3この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 20:40:39.94 ID:2WWsbISS
stijil=ガンダールヴ=fighterが、また頭のおかしなことをしているのだが……

>2011年07月21日(木)17時23分 fighter  +50点 p3163-ipbf706aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>悪いな、こいつは俺だったんだ。自分で友達の作品にコメントするのもこっぱずかしいなぁっと思って別の名前にしたんだがあいつに指摘されちまったらもうしょうがないな。まぁ自作自演を認めるつもりはさらさらないが・・・とにかくゴメン

意味不明すぎて、いったい何がしたいのか判らん。
4この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 21:33:03.30 ID:E8CyeU2/
>>3
一つ言っておく、頭のおかしい奴に遭遇したら、自分の生命と財産を守ることを第一に考えろ。
理屈なんてどうでもいい。
頭のおかしい奴からは逃げるしかないんだ。
5この名無しがすごい!:2011/07/22(金) 22:15:49.74 ID:guVt3oe5
>>3
世の中の恐ろしいものの存在に
「馬鹿」という項目があるわけで
6この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 02:10:26.54 ID:Xe6NThiG
企画のお題死ねよ。
面白くないからネタが思いつかん。
7この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 02:37:28.25 ID:JZdWk8Sa
まあ普通すぎて面白くないな
けどネタが思いつかないのはお前の腕の無さが原因だろ
8この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 03:20:26.02 ID:WUM9s/x0
ささやかな悪意、残酷な奇跡、なんのやくにもたたないもの、秘密基地は
今回の運営が使いたかったと思われるお題基準からするといい線行ってると思う
それ以外が問題で、夏にするのも恋させるのも二人でいさせるのも工夫の範囲外なんだよな
苦肉の策かもしれんが>>6は一行目の4つから選ぶ縛りでやってみたらどうだ?
9この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 09:30:17.32 ID:W+gRo7IQ
ガンダールブがメアド交換を求めてるぞwwみんな逃げろww
10この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 09:59:36.83 ID:lR6vqSMS
誰がヤツと交換するんだ(笑)
11この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 10:36:48.00 ID:FstlIHWO
相変わらず予想の斜め上をいく奴だな。
12この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 10:48:19.96 ID:1ba+UQzi
チュー(゚3゚)学生は前スレのこのあたりを攻めてみてくんないかな
携帯っぽいし無理か?


888 :この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 02:36:31.32 ID:TEl1WJ2x
stijilの自演、さらに見つけたww

ラ研じゃないけど
ttp://www.masa0238.co.jp/cgi-local/fan/mini.cgi?log=&key=20110709202824&action=html2

ここの感想欄に、saikyouって奴が二重に感想入れてる上に、
サイトの投稿作一覧からsaikyouの投稿作品を見ると……

神に与えられし神の力

つまり、ラ研短編の間にあるガンダールヴの連載作()が出てくるんだな、これがwwww


あとどうでもいいけど、こいつの作品の冒頭、エプローグってwwww

892 :この名無しがすごい!:2011/07/19(火) 07:01:15.46 ID:TEl1WJ2x
>>889
単に作品タイトルの「PerfectAlchemist」でググッただけでござる。
ブログでもヒットすればおもしろいかなー、と。結果はそれに劣らなかったが。

で、ここまで書いてふと、「神に与えられし神の力」でググッたらどうなる……と思ってやった結果

ttp://sakka.org/training/?mode=view&novno=7354

ごはんにも投稿してたw
ここは自演してないみたいなんだが……
感想で「ゼロ魔の劣化コピーだろw」という指摘に対し、「ゼ、ゼロ魔? し、し、し、知りませんよ(汗」と返してる。
このやりとりが7/12、
で、ラ研にゼロ魔の固有名詞である「ガンダールヴ」を名乗って投稿したのが、それより前の7/9なんだな、これがwww
13この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 11:09:41.17 ID:4y+r+BBU
ここ見てるか知らんしここに書くことでもない気がするけど、
みやびさん
とりあえず文中に「その」が多い
まだ序盤も序盤しか読んでないんだけど、ちょっと多すぎるってレベルで多い
せっかく読みやすい文章で、実力もそれなりにありそうな感じなのに勿体ない

プロローグでけっこう引き込まれたんだけど、
一章が指示代名詞のオンパレードで萎えそう
マジ勿体ない
14この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 11:11:42.72 ID:o/azqLul
>>6
> 企画のお題死ねよ。面白くないからネタが思いつかん。

こんな無茶苦茶緩い縛りで書けないって、死んでんのは、お前じゃないのか?作家志望としてさ。
編集から「これで書いてくれ」って言われて書けなきゃ卵や駆け出しとして勤まんないよ?

>・君といたあの日・初恋・一夏の思い出

まあ、ここいらはどうとでも書ける罠。過去例も豊富だ。千差万別の状況、思う次第。

・ささやかな悪意・残酷な奇跡

ちょいとミスマッチな組み合わせだが、想像の斜め上ではなく直上直下にある。
手札を見せる気はないので、ベタでやってみると、こうかな?
「照れくさくてささやかな悪意となった一日遅れの誕生日プレゼントの髪飾り。祝ってもらえず嫌われたと思って長い髪をショートにした彼女には残酷な奇跡だったかもしれない」

>・なんのやくにもたたないもの

続けて、
「それは何の役にも立たないもの。でも(ry」

まあ、以上が「初恋」や「一夏の思い出」に絡めておくのも造作もないだろう。

>・秘密基地

子供のころの思い出(「君といたあの日」でもいー罠)から、ハードSF、なんでもござれだろうが。
15この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 12:09:45.34 ID:96j30V/y
>>14
おまえの文章力も十分死んでると思うが。
照れくさいからって言ってる時点で悪意ねえじゃんw
彼女には残酷な奇跡って、主人公ナルシスすぎて嫌われるぞ。
てか、今回はお題を文字列に入れるだけじゃいまいちなんじゃねえの?
テーマまでお題小説って感じだし。
とりあえず、>>6の方が面白いもん書きそうだ。
16この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 12:26:57.23 ID:VyqvT3pe
>>13
それ直接言ってやれよ。その手の欠点は把握さえすればすぐに直るんだから。
17この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 12:47:18.18 ID:o/azqLul
>>15
> おまえの文章力も十分死んでると思うが。

読解力の死んでる奴だな。「手札は見せない」と言ってあるだろうがw。

> 照れくさいからって言ってる時点で悪意ねえじゃんw

ん?>>6のどこに書いてある?書いてあったかどうかに関係なく悪意なんか感じてないよ。

> てか、今回はお題を文字列に入れるだけじゃいまいちなんじゃねえの?

まあ、それは賛成だなぁ。意訳ということが言われてるしね。ここに付け入ろうと思ってるんだ。

> とりあえず、>>6の方が面白いもん書きそうだ。

これは否定しない。>>6が実力あるかどうか、判断できないしな。あの不平も実力者ならではかもしれん。
18この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 13:40:09.19 ID:96j30V/y
>>17
あ、悪意うんぬんってのはおまえのベタ例文でお題の「ささやかな悪意」が
うまく使えてねえじゃんってことで>>6は無関係だ。
本当にあの例文が実力じゃねえことを祈ってるぞww

ぶっちゃけ、文字列に入れるだけだったらどんな小説にでも
2つぐらい押し込めると思う。
しかし、それをテーマにってぐらい重く扱おうとすると、
ありきたりなストーリーしかでねえ。

ま、想像力が足りねえって言われりゃそれまでだがな
付け入れる手札があるんなら、皮肉無しで羨ましい
19この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 13:53:42.10 ID:4y+r+BBU
企画のお題初めて見てきたんだが……
似たようなのが多すぎて笑ってしまったw

君といたあの日
初恋
ひと夏の思い出
秘密基地

この4つ分ける必要ねえだろw
SECRET BASEの歌詞みたいな作品が大量生産されるのが
見た瞬間に目に浮かんだわw
20この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 15:31:18.84 ID:8mYkO/ow
でも多数決で決めたのはお前らだから文句も言えないだろw
21この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 15:37:30.12 ID:qeXR492k
例え何に決まろうが文句を言うのがお前らの役目
22この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 15:53:10.66 ID:ZqAcUH0h
しばらくラ研から離れてたけど、久々に腕試ししようかな。
ちったぁ腕前上がったはずだ。
23この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 20:31:45.91 ID:CkclzKWt
>>19
その4つを使って
試しにあらすじを書いてみたら病んでる内容になったぞ、助けてくれ
24この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 21:02:11.54 ID:6cSCdpz4
おれは仮面ライダーみたいな話をひらめいたが。
25この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 21:35:11.57 ID:CkclzKWt
>>24
なにそれ気になる
26この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 22:26:58.50 ID:cVeFB/90
更級の感想ひでーな
http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05673.shtml#res

漠然としすぎな
27この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 22:30:14.37 ID:cVeFB/90
途切れたスマソ

具体的なアドバイスもないし、あれじゃただ一向に「勉強しろ!」って言ってる父親と同レベル。
テク>精神論ぐらい分かってるだろうに
28この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 22:34:24.10 ID:VyqvT3pe
なんつーか、君といたあの日・初恋・ひと夏の思い出、
あたりはどれか一つ選ぶと他もついてくる感じだな。意図してないのにお題を四つ使ってる感覚だわ。
しかしどうやったら仮面ライダーになるのかは予想もつかないんだが……
29この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 22:46:35.26 ID:/z+dMO31
>>28
え、なんで。
秘密基地から逃げて来たライダーが女と出会ってささやかな幸せを得る。
女と女の暮らす幸せな世界を守るために、
ライダーは命を捨てて基地を壊滅させる。
ライダーは美しい思い出となって女の中で生き続ける。

どテンプレじゃないかな。
30この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 22:58:21.06 ID:96j30V/y
>>27
ごめん、作品が作品だから余裕でアリだと思った。
今の魔界に酷評以上に楽しめるものがあるだろうか。

>>29
あう、おれの知ってるテンプレと違う……。
一つ教えてほしいのだが、ライダーはなんで基地から逃げてきたの?
31この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:13:02.63 ID:4y+r+BBU
>>30
ショッカーに捕まって改造人間にされてたんだろ
32この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:24:38.68 ID:+SnxsNu6
>>29
ライダーって単語だけでタカジョーを連想するのは俺だけかw?
ってか、そのあらすじでは30枚〜60枚で面白くまとめるのは難しいな。
感動の要素のフラグばらまきだけで40枚。ストーリーライン進行で60枚はかかる。
33この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:40:20.42 ID:CkclzKWt
>>27
つーか
今までの流れを見る限り、具体的なアドバイスをしても無駄に終わりそうな気が
34この名無しがすごい!:2011/07/23(土) 23:50:50.46 ID:1ba+UQzi
草薙十夜って、前に何かあったっけ?
微妙に覚えがあるような、そうでもないような……
中二ネームだから、別の何かと俺が勘違いしてるだけかもしれないけど。
35この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 00:02:27.71 ID:CkclzKWt
>>34
現時点でも掌編の間に6作品あるぞ
モンスターブリーダー
変な夢
魔法使いの弟子なんです
雨の日の死神
魔王決戦前夜+一夜
ラノベ作家で行こう!

上の3つは孤独に疲れた女が律儀にマイナス評価いれてた
36この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 03:58:26.00 ID:M7PVWd1J
「夏の日の1993」がなんかそんな感じのイメージ
37この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 07:37:55.73 ID:Wjd4tcon
>>13
ありがとうございます。
自分では気付けませんでした。
38この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 07:51:38.38 ID:prtmbIk2
みやびさんwww
39この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 07:57:28.00 ID:Pg6Evy53
>>37
いえー
頑張ってください
40この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 11:15:37.65 ID:/26ZGQEW
ラ研の利用者は意外とここを見てるんだね。
びっくりだ。
41この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 12:01:14.74 ID:DqTr5ZWy
>>37
お前が改稿作を投稿したせいで他の作品がひとつ流れた件
42この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 12:13:47.67 ID:vNv9HiJ1
>>41
おめぇいい加減にしろよ!
おめぇの理屈じゃ、誰も投稿出来なくなっちまうだろ。
作品が消えるのが気に入らねぇなら、うっぴーに直談判してシステム直してもらえ。
43この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 12:30:08.45 ID:DqTr5ZWy
>>42
なんでお前が怒っているんだ?
誰も投稿できなくなるわけじゃないし……
44この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 12:49:39.61 ID:Cu6Z+jVw
>>42
規約では違反されていないが一理ある。
再投稿が他人の迷惑を考えないという考えは
2pの作品は目を通される確率が激減することにある。
乾燥が十分に集まらないで流れたら悲惨だぞ。
それも感想が集まりづらい長編は特に切実だな。
45この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 13:39:45.71 ID:Pg6Evy53
改稿作品はたしかにうざいが、
きちんと改稿されて別物と呼べるほど良くなった作品と、
たいして手もくわえず「改稿」と添えただけでの手抜き作品を一括りにするのはちょっと乱暴すぎるな

まあ、ラ研ではどうも後者の改稿作の方が多そうな気はするけど
傍から見ただけじゃ違いがわからないのも問題だなー
46この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 13:45:56.70 ID:vNv9HiJ1
今の長編の間は、確か100作品登録されるんだっけ?
そんな消え掛かりになってまで、感想つかない作品なんてその時点で察しろよ。
いくら待ったって、感想つくはずねぇ。
47この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 13:46:56.57 ID:Pg6Evy53
あとはあれだなー
作者としては大幅に変えたつもりでも、
読者から見たら何も変わってないじゃんってのもよくある話だしなー

まあ改稿作を投稿した人が、がんがん感想を投下したりして鍛練室を活発にしてくれるんなら、
俺としては別に文句はないけど
48この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 13:49:21.30 ID:tcK+GY8G
改稿に関して何の制限もないとか……お前ら規約も読んでないのか?

●まったく同じ作品、少し手を加えただけの作品を同時期にいくつも投稿するのは禁止です。
 他の作品が下に流れてしまい、他の投稿者の方々の迷惑になります。
 この場合は、作品削除の対応を取らせていただきます。 

 投稿して批評を受けた作品を改善し、一月以上の期間を置いて再投稿することはOKです。

きっちりルールとして書いてあるんだから、これに違反してなかったらあれこれ言えた義理じゃないし、違反してるんならうっぴーに報告すりゃいいだろ
49この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 13:53:21.00 ID:j/CRjScx
昔投稿作品に「こう改善したほうがいい」と指摘されて
一回投稿作品を感想ごと削除してから再投稿

それを連続で繰り返してふざけんなみたいなこと言われた人がいる
50この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 14:04:16.29 ID:Pg6Evy53
>>48
改稿作を投稿したことないし、これからもする予定はないから、その規約は知らんかった

なんにせよ「投稿して批評を受けた作品を改善し」ってのは判断難しいなぁ
結局規約として効果があるのは、「一月以上の期間を置いて」って部分だけな気がするわ
51この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 14:33:09.32 ID:WF0q561q
マヒリのインタビュー載ってるな
お前等買う?
52この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 14:48:33.00 ID:vNv9HiJ1
>>51
俺は新人買いはしない。買うとしてもそこそこ時間が過ぎてからだな。
アマゾンのレビューとか参考にしている。
53この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 15:50:46.48 ID:prtmbIk2
>>51
嫉妬と憎悪でいっぱいになるから買わない。
54この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 16:19:49.33 ID:0dz7TGmx
改稿を注意喚起する意味というなら分かるけど、
わざわざそんな嫌味口調で言う必要があるのか?
きちんと真面目に注意したほうが相手だって
きちんと真摯に受け止めてくれるだろうに。

個人的恨みがあるならわかるけど、
このスレの人はひねくれ過ぎだってときどき思う。
55この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 16:32:00.86 ID:AwJWErW/
>>54
改稿で自分の作品が2Pに流された経験があるからこそ、
憎悪で嫌みっぽくなるんじゃね?
個人的にはストレートに「俺のが流れたじゃねえかてめえどうしてくれる」
って言ってくれた方が「すまぬ」って素直に思えるけど
56この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 16:42:33.84 ID:0cHwexPQ
改稿もダメじゃないんだよな
ただ時期とタイミングは考えろと
長編は今ラッシュの時期だから遠慮しろと思う
まあ作品削除して一月たたずに再投稿するアホに比べればましだけど
57この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 17:08:00.79 ID:AwJWErW/
ラッシュねえ。
そういえば、今の学生って夏休みはいつ頃からなの?
58この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 17:17:35.84 ID:vNv9HiJ1
>>57
学生云々じゃなくて、公募の一次発表があったからじゃね?
電撃の一次落ちが結構投稿されてる印象だな。
59この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 17:26:38.25 ID:Pg6Evy53
結構どころじゃない印象だな
60この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 18:12:23.47 ID:0cHwexPQ
うん、ペースが早すぎて弊害が出始めている。
長編で感想を投稿前後に10個ぐらい投下してる人ならともかく
今の長編に改稿作を投下するのは遠慮するべき。
61この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 18:38:57.05 ID:j/CRjScx
空気読めというより、もう少し自分の作品読んどけってことだ
62この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 19:18:57.30 ID:PyE9D8Aw
弊害って具体的には?
63この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 19:20:31.43 ID:IcTn2BUr
要するにお前ら、自分の作品のことで頭いっぱいなんだな。
ルール通りで難癖つけるとか、おかしいと思わんのか。
64この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 19:21:59.86 ID:Pg6Evy53
そりゃ自分の作品で頭いっぱいなんだろ
自分の作品より他人の作品が大切とか頭おかしいと思うわ
65この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 19:28:02.39 ID:IcTn2BUr
おいおい、そこまで言ってないだろ
ちょっとくらいエゴを隠せよ…
66この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:01:11.33 ID:nWo0bui1
改稿厨「ルール違反じゃない。指摘厨は自分のことしか考えていない」
指摘厨「改稿作で俺の作品が流れる。改稿厨は自分のことしか考えていない」

間違ってないな。
67この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:06:10.02 ID:EpIvg4r6
切実に上を目指している人にとってはキツいのかもね
まあ、譲り合いの精神を持ってのんびりいきましょうや
68この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:10:26.73 ID:IiYwd52h
ここにいると>>67のまともな意見が浮いて見えるな……
69この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:19:32.68 ID:nWo0bui1
まともな意見<俺の意見
それが2ちゃんクオリティー
70この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:24:17.10 ID:YHejApPC
違反ではないといえばページ数が少ないやつから順に感想を書く事しかしない投稿者っているよな
しかも明らかに流し読んだよ的なコメントしかなかったり。
ああいうのはあんまりにも露骨過ぎて好感は持てないんだよな
71この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:37:51.09 ID:prtmbIk2
つか作者コメントすら返さない奴ってたまにいるけどなんなの?
ルールとして明文化されていなくても最低限の礼儀だろうが。
72この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:41:24.02 ID:IiYwd52h
感想一つはルール(タイミングについては投稿前が最良)
作者レスは最低限のマナー
感想返しはもし余裕があればぜひぜひ
個人的にはこう思ってるんだが
73この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:44:41.53 ID:nWo0bui1
感想返しはきついぞ。
やってもいいんだが
野郎がコバルト応募作に感想とか
逆に女性がMFのハーレム小説に感想とか
嫌な予感しかしない
74この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:47:26.44 ID:Pg6Evy53
感想返しは「この人とお近づきになりたい!」と思ったら
75この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 20:49:00.33 ID:IiYwd52h
>>73
無理にとは言わないよ。
それだとお互いに足引っ張りかねないからなw
76この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 21:02:12.59 ID:IFx+oN5P
秋月景吾って長編に投稿してる奴が、タカジョーに絡まれてやがるw
三作も感想書かれてるって、こいつタカジョーになんかしたのか?
77この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 21:36:36.41 ID:nWo0bui1
まあこれは挨拶みたいなものなんだが。
秋月乙
78この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 21:36:55.50 ID:prtmbIk2
タカジョーにだけは絡まれたくないなー。
こいつに興味を持たれないようにするにはどうすればいいんだろうね。
79この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 21:38:01.74 ID:yhLJqlOZ
>>76
単に作品が気に入られただけじゃないの?
80この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 21:47:50.40 ID:IFx+oN5P
俺もいつ奴に目をつけられるか、ガクブル。
>>79
気に入られたにしてはボロクソ叩いてるからな。
正直「昔の自分の作風に似ててイラっとした」発言は笑ったw
81この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 22:10:32.03 ID:Pg6Evy53
タカジョー「キサマのいる場所は既に俺が5年前に通過した場所だッ」
82この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 22:41:12.86 ID:IqoCPmCT
ちょっと違うことも聞いてみようかな
改稿のせるなって人はさ、
前後編やそれ以上の長い作品はオッケーなん?
あれも枠を圧迫するよね。
83この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 22:43:42.38 ID:1IkH5qpu
タカジョーが怖い

>こんばんは。
参考までにお訊きしたいのですが、新人賞に応募するとのことですけれど、
秋月さんはそのままプロを目指して書き続けるつもりなのでしょうか?
その場合でしたら具体的にはどのレーベルを狙っているのでしょう。
また、実は目指していないのでしたら何を目的に小説を書いているのか
・書き続けたいのかを教えていただけないでしょうか。

あと、作品情報ではラノベらしく書けているとおっしゃっていますが、
秋月さん自身が参考にしている小説・自分の作風の根幹になっていると思う小説、がありましたら、
そちらも是非とも教えていただきたいと思っております。
こちらは個人的な質問なので答えなくとも結構ですが、
秋月さんの作風に対する兼ね合いもあるので、知りたいなー、と思った次第なのです。

では、再び失礼致します。

まんまストーカーなんだがw
84この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 22:53:18.69 ID:Pg6Evy53
>>83
前半部分は「お前なんのために小説書いてんの? やめたら?」と言ってるようにしか見えないんだが
気のせいか
気のせいだな
85この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 22:54:44.47 ID:P0YGT3B4
おっかねー。DIOよりおっかねー
86この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 22:57:15.09 ID:Cu6Z+jVw
>>82
枚数制限が350枚とある以上は仕方がない。
仕方なくない改稿作とは全然無関係だ。
87この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 23:14:48.35 ID:IFx+oN5P
>>83
さて、秋月は何と返すのやら。個人的には
無謀にもタカジョーに突っかかってほしいけどなー
88この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 23:21:55.41 ID:P0YGT3B4
秋月は普通に答えそうじゃね
これがボギーさんだったら、面白いものが見れただろうになー
89この名無しがすごい!:2011/07/24(日) 23:34:14.55 ID:Pg6Evy53
ボギーは基本タカジョー側だろ

作者様は何を目指して小説を書いているのかな? と。

とか、相手のこととか一切考えずにほざく側だ
自分が言われたら発狂すること間違いなしだけど
90この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 07:48:25.34 ID:cDyQytCg
短編のHiroってのが-30つけられて発狂感想返ししとるw
そもそも続編作品を投稿する時点でイミフ
91この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 08:22:36.41 ID:CWoOQPC6
>>90
一応作品も読んでみたが、細かく指摘してくれてるだけありがたいと思うがなあ
俺が作品を読んだ感想を言ってやろうか?
ご都合主義な展開が多すぎる。文章が説明的すぎて萎える。
物語性が弱い。ヒロインに魅力がない。主人公にも魅力がない。
作者の言いたいことが伝わってくるのは唯一の好印象だった。しかしそれを表現しきれていない。
まあもっと頑張れよってことで。
92この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 09:50:33.25 ID:BUDRh8GK
感想はメールで直接送ってやれ。
93この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 12:52:23.28 ID:pdXJFViL
よく言われるけど、最近の小学生らしい思考や言動の意味が分かんない。
小学生らしいなんてものは果たして存在するのか?
家庭環境や地域性次第なのかもしれないが、高学年なら塾にいったり、家庭教師をつけて名門中学受験に向けた勉強をするでしょ?
その頃から将来に向け目的意識がハッキリしてる奴も多いじゃん。
この間も県立図書館で参考資料を読んでいるとき、数学コーナーで微積の本とか手に取って読んでた子供を見かけたし。公文式か?
94この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 13:07:54.51 ID:6qD+rV7P
ほぼ大人のレッテル貼りだろうな
95この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 13:15:08.77 ID:cx52bjGc
俺も自作品で「言動が大人びていて小学生らしくない」って言われたことあるよ。
そもそも〜らしいなんていうのは幻想だけど、
小学生くらいの子供って幻想とともに語られることを良しとするような風潮ってあるじゃん。
特にラノベでは>>93のようなリアルな小学生像よりも類型的なイメージの方が好まれる傾向にはあると思う。
実際の小学生って大人が考えるより現実見てるし、ある種したたかなくらいだと思うけどね。
96この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 13:53:13.64 ID:pdXJFViL
>>95
モデルのキャラクター化っていうのかな。
でも、それは類型的というか、古典的にしか見えないがなあ
97この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 13:57:03.66 ID:kfjxuf64
レッテル貼りじゃなくて感覚の相違だろ
同じキャラを見たときに「小学生らしくない」と思う奴もいれば気にしない奴もいる
そのへんは対象読者層の平均的な意見に合わせるのが無難っちゃ無難だが、
小学生らしくない大人びたキャラで通すのも全然自由

ようはその作品内で「小学生らしくない大人びたキャラ」が、読者には浮いて見えたんだろ
作者の都合よく動かされてるように見えたから違和感を覚えたとか、そんな感じ

問題は小学生が大人びてることじゃなくて、読者がそれを「違和感」として捉えたことだ
「小学生らしくないとか意味わかんねー」じゃなくて、
そこは受け入れた方がいいと思うぞ
98この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 14:01:44.87 ID:pdXJFViL
批判覚悟で写実主義・反風潮主義から模索してみようかね
特定すんなよ? これ、フリじゃねーぞ
99この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 14:02:44.97 ID:xz6lzJrb
そのキャラを「小学生」っていう風に語るから、小学生らしくしろって突っ込まれるんじゃないのか?
別に個々人なら>>93の言うような小学生だっているだろうし、そういうキャラにすればらしくなくても構わないだろ。
それにリアリティを追求するなら、まずヒロインが女子高生らしくないラノベはたくさんあるしな。

小学生のイメージだとかは、そこにニーズがあるから定着したんだと思うんだけどさ、
逆にそのニーズを無視してまでリアルに書いたとして、それが面白いかは疑問だな。
いや、ちゃんと面白ければそれはそれでいいんだが。
100この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 14:03:37.24 ID:kfjxuf64
>>98
興味ネーヨ
101この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 14:34:03.74 ID:s2CUUToQ
どうでもいいが、こどもが生意気に大人ぶって張り切る姿には萌えるよな
102この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 14:45:09.95 ID:Bd4RJ9SI
萌えるな
そのキャラブレはギャップ萌えに繋がるはずだ
103この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 14:58:02.60 ID:cx52bjGc
でもひとつさじ加減を間違えると違和感や痛々しさに変わっちゃうんだよね。
104この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:06:02.48 ID:s2CUUToQ
こども萌えって男女共通してると思うんだよな、当たり前かもしれんが。
こどもらしさをどうやって演出するかが難しいんだよな。
そもそも大人のマネをするのもこどもらしいっちゃそうだしな。
105この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:24:05.74 ID:VQgLGDjS
>>22

私も久々に挑戦しようと思う。

昔よりはラノベ的なプロットが考えられるようになったからな。
106この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:29:08.80 ID:cx52bjGc
>>104
その意味ではよつばとってすごいと思う。
あれを他のメディアでやろうとすると、かなり意訳のセンスが求められそうだけど。
107この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:35:32.24 ID:w6xWgEGX
今、気がついたんだが
今夜が山田って、自分と地域やプロパイダが同じかも。
まあ、OCNだから自演疑惑とか心配いらないか。
108この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 15:43:42.18 ID:Bd4RJ9SI
長編の間に枚数が表示されてないのがある。
点数ならわかるけど、枚数非表示なんてありえるの?
109この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:23:52.24 ID:w6xWgEGX
>>108
そのページだけ、開くとスタイルが崩れてる。
なんかめちゃくちゃ横に長く表示されるので
一瞬、ブラクラ踏んだのかと思った。
ちなみにMacでFirefox3環境。
Safariでは普通に表示された。

ひょっとしたら
使用文字列に、CGIにエラーを吐かせるような表現が含まれているのかも。
テキストカウント部分のスクリプトを読まないと分からないけど。
110この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:28:30.15 ID:Sw9z4qIU
キャラ大事
111この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:30:29.96 ID:VQgLGDjS
>>110

だな。
112この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:33:59.25 ID:Sw9z4qIU
主人公とヒロイン特に
113この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:35:30.95 ID:VQgLGDjS
敵も大事な要素だがな。
114この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:36:05.92 ID:MqcgiXGy
ヒロインが主人公の場合はどうすればいい?
115この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:36:13.90 ID:kfjxuf64
急にどうした
116この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:38:04.98 ID:o021S4Eg
夏だから仕方ない。
117この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:38:45.70 ID:VQgLGDjS
>>114

難しいな。
118この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:40:13.57 ID:MqcgiXGy
>>109
ラ研の投稿室はバグなのか仕様なのか分からんけど、特殊文字とか半角文字がずーっと繋がってると改行されないみたいだ。
119この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:43:07.51 ID:Sw9z4qIU
べ、別にあんたのことなんか好きじゃないんだから!!
120この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:44:45.77 ID:kfjxuf64
どうでもいいがsageろ
121この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:45:30.96 ID:w6xWgEGX
よく見ると田吾作の掌編が殿堂入りしおったな

>>112 sage
>>113 同意。自分は敵キャラの価値観や魅力で買うかどうかを決めてる。
>>114 他キャラとの掛け合いとか? とりあえず萌え豚のニーズに答えられればおkじゃね?
122この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:50:29.22 ID:w6xWgEGX
>>118
そうなんだ。Safariで読むとか苦痛だし、素直にエディタに貼付けて読むかとするか
123この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 16:50:38.04 ID:0ftD8wpl
今書いてるやつ企画に回そうかな……
だが不思議なことにあの何でもお題にかすらねえw
あんまそういうことしたくない方だが企画の感想数と参加した時のwktk感は魅力的だ
でも企画に出せば恐らく恥かくレベルのもんだし迷うわ
124この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 17:00:46.78 ID:Sw9z4qIU
泣ける話は?
125この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 17:30:03.58 ID:bL1F8rhw
同じやつがsageずに書き込んでいるが
こみゅ障おkな文章を見る限りじゃあ
あれこれいくら聞いてもダメだな
126この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 17:35:06.33 ID:7OumE6KM
>>125
しかしこれが二次元美少女だったら?
127この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 17:41:53.00 ID:w6xWgEGX
>>123
まあ頑張ってくれ。自分の作品を客観的に見られるのは大切だ。
投稿者は皆、投稿前に迷ってほしいものだな。
魔界とかは特に自分の作品の出来に対する自覚がない人が多そう。
まあ、かくいう自分もそうだから他人のこと言えないか

>>125
>>1の通り、言ってもageる奴は荒らしだからスルーするしかないね

>>126
三次元に引きずり出して小一時間説教するに決まってるわ常考
128この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 17:45:59.14 ID:7OumE6KM
>>127
二次元キャラを引きずり出せる能力に目覚めたらぜひ俺にくれ。
応援してる。超がんばれ。
129この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 18:14:53.88 ID:w6xWgEGX
http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05692.shtml
草薙「ボロクソ言いますね。まぁ、感想をもらっただけよしとしておきます。」
相変わらず、妙に態度がでかい気がするな。でも
「初めてですよ…ここまで私をコケにしたおバカさん達は…
ぜったいに許さんぞ、虫けらども!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!」
って感じに逆恨みしてきそうで怖いから感想が書けない
130この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 18:22:25.77 ID:xz6lzJrb
>>123
あのお題なら無理矢理なこじつけでもなんとかなりそうなもんだがなあ。
それにしても企画の感想数は魅力的だよな。安定して10前後集まるのはいい。
それと、恥かくのはいいと思うぞ。自分の実力を見直して、そこから向上していければ。
131この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 18:31:29.69 ID:Bd4RJ9SI
>>109
なるほど、詳しくわからんがなんとなくわかった
ありがとう

>>121
とりあえず田吾作ってレベル低いと思う
価値観の相違とかじゃなくそう思う

魔界って前からこんなだっけ?
132この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 18:37:35.84 ID:cx52bjGc
>>131
田吾作は数こなしてるだけあってだいぶ上達してきてると思う。
昔はあんなもんじゃなかったぞ。
とりあえず高得点オメ。
133この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 18:49:22.15 ID:w6xWgEGX
>>131
今の魔界だと更級とかよりはマシ。
ちゃんと早く書きあげるのは才能だと思うね(まともな小説になってない奴は除く)
134この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 18:50:30.16 ID:Bd4RJ9SI
>>132
そうか。まあ、そう思うやつがいるから高得点いくんだろうけどな。
上達は認めるが、あの作品だって常連からの感想だったら確実に20点越えないだろう。
裏を返せばおれもあの作品に関しては10〜20点ぐらいには評価してるわけだが。

とりあえず、高得点ばらまいたりするとことか、感想で感想返し請求するとことか、
激甘の感想とか、作者コメとか、おれは田吾作嫌いだな。
本人の見てるとこで悪いが。
135この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 18:51:50.21 ID:3LC8dn4h
>>131
田吾作のレベル以前に感想人の大半がバカ
特に田吾の一作品前の自虐小説で「やりましたね!」とか言って30点入れたやつとか恥そのもも
136この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 18:58:58.49 ID:0ftD8wpl
>>130
ひとまず一個はお題に関連付けることに成功したぜ!
もう一個が辛い。当て嵌めるだけならいくつもあるが重視かってーと微妙
お題の細かいニュアンスの違いはどこまで許容されるのかで変わりそうだ

明らかに自己満作品な上に失敗気味なのを自覚してるから競争の場に出すのは気が引けるw
でも企画用にもう一作書く余裕なんてないし、ボロクソ覚悟で企画に出してみるか
つっても実力ある奴は自己満作品でもいい内容のもん作るんだろうな……
137この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:01:36.45 ID:Bd4RJ9SI
>>133
ごもっともだが、まともな小説になってないやつが
大量にあることが問題な気がする。
オチがねえなんてザラじゃん。
ある程度まともな人たちが多ければ、そういうのってマイナスが集まって自然に淘汰
されてくけど今だとマイナス入れたほうが空気読めてない感じじゃん。
つーか、田吾作とか優しすぎんだろ。
それでレベル下がるから田吾作ぐらいの小説が過剰に評価されるし、
今回の殿堂入りも甘い感想のお返しに高得点もらってるだけのような気がするぞ。
138この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:06:10.93 ID:Bd4RJ9SI
>>135
だよな!
タカジョーさんとかボギーさん、ちょっと魔界行ってきてくんねーかな。
139この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:08:22.83 ID:QCi6qxuV
企画も哲学少女みたいな特典が欲しいな。
どこかの出版社と組んで、上位10作品は短編集としてだすとか。
そしたら、投稿するやつの本気度もあがるし、数も増えるだろう。
140この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:11:10.24 ID:w6xWgEGX
>>137
まあな。平均点が高い作品でも、素人臭がシュールストレミングばりに溢れてる。
俺としては同じ素人臭でも、数年前に某スレで活躍したスパさんみたいな、生きのいい新人を求めてるんだが。
いや、真面目にね? アレはアレで読ませられる文だったし。
141この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:13:41.00 ID:kfjxuf64
ボギーとか実力が伴ってない代表格ですやん……
142この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:15:52.45 ID:AN0KMCyI
>>139
それ一般の新人賞と何が違うの?
143この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:19:31.04 ID:ggthQiWh
ヘパチカの作品の40点から凄まじいニオイがw
144この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:19:42.37 ID:Ba3jgYt3
139
企画上位10に入ったことあるが
収録とかふざけんなwww
別に作家になりたいから本を出したいから小説かいてるわけじゃねぇよw
145この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:20:31.02 ID:w6xWgEGX
>>139
意欲は増すかもしれないけど、プロを目指す人にとっては通過点だろ。
そう思っていない人でも、才能がある人なら下手に載って天狗になってほしくない。
自分は地道に書いて新人賞に送る方が性に合ってる。
作品を形にするだけなら同人って手段があるし
146この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:21:32.00 ID:kfjxuf64
企画上位10作品収録とか、出版物舐めてんのかって話になるだろ
147この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:25:03.77 ID:Bd4RJ9SI
>>140
すまん、スパさん知らないからググってみた。
温泉に行きたくなっただけだった。
しかし>>140の言いたいことはわかるぞ。
いや、わかってねーかもしれんが、最近のはつまんないし個性も無いって感じだろ。

>>141
実力はいいのだ
今の魔界で辛口感想をばしばし残せる男気があれば誰でもいいのだ
毒を持って毒を制すのだ
ちなみに、田吾の自虐作品に赤点つけたこたろには抱かれてもいいと思った
148この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:29:38.21 ID:w6xWgEGX
>>143
うわピッタリ平均25点か……。せっかく匂いに気づいたんだし
「ねえ。高得点小説に載るだけの為に、なに必死になってんの?」
って、マイナス放り込んであげれば殿堂入り阻止できるぜ
149この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:29:54.16 ID:8CDO6FII
本当は企画のために作品書きたいんだが、レポートや期末試験で忙しすぎて書けないorz
150この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:30:46.92 ID:w6xWgEGX
ん? よく考えたらあれ。一度殿堂入りしたらマイナスがついても残るんだっけ?
151この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:31:11.64 ID:AN0KMCyI
ゆとり氏ね
152この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:39:12.57 ID:Bd4RJ9SI
>>150
残るぞ
阻止は、もう、無理だぞ
てか、いろんな意味で匂うよな
153この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:41:18.02 ID:cx52bjGc
>>147
そう思うなら君が掌編で赤点付けてまわればいいじゃない。
ボギーやタカジョーに期待するくらいならさ。
154この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:45:03.47 ID:6X4c0eB4
>>143
名誉の為に言うが、40点入れたぴざさんは別に作品投稿してる人だ。
そういうことは調べてから言え。
155この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:48:53.58 ID:QCi6qxuV
>>142
同じだけど、どうせなら特典あったほうがいいし。
嫌なやつは断ればいいだけ。

>>144
それなら、断ればいいじゃん。
そしたら、11位のやつが本に載るだけだし。
断る自由はそりゃあるさ。強制なんてありえないし。
10位までに入った人に掲載してもいいかと確認、断ったら、11位、12位から選ぶ感じにすれば問題ない。

>>145
それが145さんの考えであれば別段、批判する気はないが、
145さんも、他の人が天狗になるかもしれないから載らないほうがいいって
いうのも変な気がする。天狗にならずに、これを機会に本気でプロを目指す人だっているかもだし。
他の人がどう判断するかは、その人にまかせればいいかと。

>>146
そんなになめてるかな?
ほどほどに売れれば面白いと思うけど。
100%売れないってわけじゃないし、絶対盛り上がると思うけど。
出版が気に入らない人は、さっきも書いたように、断ればいいだけだし。
156この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:50:05.14 ID:Bd4RJ9SI
>>153
その通りだよ!
まさにその通りだけどさぁ!
わかってるけどさ!

……嫌われたくないし。
157この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:54:34.70 ID:6X4c0eB4
一番良いのはおまえらが掌編でおもしろい作品残してくことじゃないか?
じゃなきゃ根本的解決にはならんぞ。
その意味では、まだ優れた部類のヘパチカさんとかの方が貢献してる。
158この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:55:54.38 ID:kfjxuf64
掌編は隔離施設だから別にこのままでいいんだよ
159この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 19:57:11.47 ID:VQgLGDjS
>>157

そうだな。
足の引っ張りあいをするより、より優れた作品をつくる方が建設的だ。
160この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:06:23.49 ID:w6xWgEGX
>>152
独身のネット初心者だからやってる事が正しいかは分からないが
とりあえず、tracerouteだけかけてみた。

ZM102254.ppp.dion.ne.jp[222.8.102.254]
あたしンち(東海)
→...
→118.159.137.130 oskMLSW105.bb.kddi.ne.jp
→...
→210.196.32.202 対応ホスト名なし
以降はタイムアウト。osk……もしや大阪?
よくわからん。

59-171-217-134.rev.home.ne.jp[59.171.217.134]
あたしンち(東海)
→......
→61.26.74.245 c2-t0-2-0-7.kdd1.nap.home.ad.jp
→220.152.42.162 bb2-t4-2.rdc1.kt.home.ne.jp
これ以降のゲートウェイでは要求がタイムアウトした。
おそらく東京方面だけど、範囲広すぎるしホップ数が多いから無理だな。

ホップ数と方角から、おそらくエリアが違ってる感じがするから
たぶん自分自身ではないと思われる。
ネットの知り合いに頼んだとかだったら疑惑の検証は無理。
誰か後は頼む。
自分としては多分違うと思ったので謝っておくわ。
疑って申し訳ない。
161この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:10:37.98 ID:Bd4RJ9SI
>>157
その通りだと思う。
だが、掌編ですかすかの三行感想と30点のセットもらうより、
長編で的を射た細かい指摘と赤点をセットでもらう方がいいと
思うのはおれだけじゃないはずだ

>>158
それもそうだな。
やっと落ち着いた。
162この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:14:51.04 ID:V7cPGrDG
もう掌編って馴れ合い所になってんだな
163この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:14:51.33 ID:w6xWgEGX
>>147
代表作はフクロマンス。変な方向に飛び抜けてるイカれたセンスの持ち主。ある意味、尊敬している。
>>154
言われたので調べてみた。あんたにも不快な思いを抱かせたな。すまん。
>>145
まあそうだけどね。燃え尽きる人がいたら嫌なんだ。
ファンになった作家が、満足したように筆を折った経験が何度もあるんで。
せっかくいい作家なのにもったいないと思うし、読み手としてはもっと書いてほしかった。
164この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:18:37.66 ID:w6xWgEGX
>>145 は自分じゃん
>>155 でした。すみません。安価ミスとか恥ずかしい
165この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:29:59.73 ID:VQgLGDjS
>>164

気にするな。よくある。
166この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:38:37.13 ID:5i3OccoS
昨日までの過疎に比べて今日は……
夏か……
167この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:39:15.52 ID:MqcgiXGy
まあ、趣味で書いてる奴はいいとして、プロを目指してるんだったら、掌編いくら書けても無駄だからな。
やっぱり長編書けんと話にならんよ。
168この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 20:55:47.69 ID:zpFVEWXV
書き終えたんだけど、100まいちょっとなんだよなあ……
ちょっと削って短編で出すか、素直に長編で出すか迷う。
短編なんて書き始めの時期を除いて半年以上顔出してないし、
今の文章があそこでどう評価されるのかも気になる。
169この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 21:03:31.52 ID:kfjxuf64
>>168
99枚の短編と101枚の長編じゃあ、後者の方が感想もらいやすいよ
投稿室における読みやすさ的に
170この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 21:09:50.87 ID:zpFVEWXV
>>169
それは知ってるけど、感想返しが大変と言う罠もあるだろうがw
ここぞとばかりに群がられても困るw
171この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 21:15:05.71 ID:kfjxuf64
>>170
たとえ枚数が少なくても
それなりのもの or フルボッコに最適な駄作じゃないと群がられることはない

それに感想返しは別に義務じゃないからな
一人でも多くの感想がほしいなら長編がおすすめですぜ奥さん
172この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 21:36:34.81 ID:Hr4A5J24
夏だなぁ


夏だなぁ
173この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 21:37:00.53 ID:AN0KMCyI
夏だなぁ厨だなぁ
174この名無しがすごい!:2011/07/25(月) 22:24:49.69 ID:FlubJIEE
まあ、夏だから湧くのは仕方ないだろうが。
誰もが分かってる事についていちいち口にしている時点で、そいつも夏厨と変わらない。
……とかいってしまう暇人な俺も夏厨って事だな! やったね!
175この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 05:03:24.75 ID:04/f5IU9
お題キツイね……
176この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 07:55:17.58 ID:W4Uq9zvZ
ふと思ったのだけれども、
感想の拍手が増えてる=感想は書かれてないけど作品は読まれているってことなのかな?
177この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 08:31:58.71 ID:l6D6/8Yu
>>176
多分そうだと思う。
途中まで読んで止めたとか、そんなんも多そうだけどな。
178この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 09:35:30.84 ID:s+yE8leK
作者コメで「推敲してません!」とかぬかすバカはなんなんだ
読まなくていいよってこと?
179この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 09:51:48.62 ID:W4Uq9zvZ
>>177
そっか、途中までっていうのもあるのか。
それでも作品に目を通してくれる人は思ったより多いのかな。

>>178
俺も逃げで推敲足りないかもって書いちゃう。ホントは何度かやってるんだけど。
まぁ推敲で心がボギーしちゃう人はボギーの感想でボギーしちゃうんじゃない?
180この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 09:56:39.14 ID:ihdOO9AG
>>178
本当に推敲してなくても、わざわざ言うことじゃないよな。
推敲してないから、ヘタクソでも仕方ないじゃんって言い訳したいだけじゃね?
181この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 09:57:39.92 ID:FSAUOTTh
心が、折れる
182この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 10:01:28.52 ID:FSAUOTTh
>>179
あなたが天使に見えた。
そうだよね。普通に考えれば、本当は何度もやってるけど
自分を上手い奴に見せたいから「やってない」とか書いちゃうだけだよね。
183この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 10:22:58.22 ID:ihdOO9AG
マジであの作品推敲してないんじゃね?
のっけから田舎だって説明ばっかりじゃん。
しかもそれが面白くもなんともねぇ。
典型的な失敗パターンだぞ。
184この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 10:34:59.50 ID:gWvAZ6eu
完成度を高めるためには推敲は必須だけど、
文章なんて作りこもうとすれば果てしなく作りこめるから、あくまでほどほどに。
一度その泥沼にはまりこむと、執筆以上に時間を費やした挙句、
読み込みすぎて良くなったのか悪くなったのかすらわからなくなることもしばしば。
185この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 10:36:42.90 ID:l6D6/8Yu
おれと感想をやりとりしていた頃は普通の人だったのにな。
ボギーに何があったのやら。
186この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 10:37:28.48 ID:rNIcNlUn
作品が作品とはいえ更級の感想が壮絶にうざい件。
草薙はルークの生まれ変わりだと思って諦めろw
187この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 10:49:12.10 ID:mGd9HqIO
>>186
更級はちょっと自己陶酔してる感が強いが、全然アリだと思うぞ。
逆にあれに10点入れてるやつらのがうざい。
草薙を諦めるべきなのは同意。
188この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 10:51:15.58 ID:FSAUOTTh
>>186
本人です。本当にごめん。いつも叩いてくれてありがとう。
正直皆にこそ不快な思いをさせたと思う。
ここまで手応えがないなんて思わなかった。
洗面所で顔を洗ってくる。
これ以上かかわると間違いなく挫折するから、もう絶対に関わらない。
189この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 11:38:15.04 ID:W4Uq9zvZ
>>182
よせよ、照れるだろっ

…ってあれ?更級さん?

>>183
都会の緑流し読んだ。いまいちよく分からんかった。
分かったのは、主人公達が運動部に迷惑行為を働いたくらいかな。
誤字とか、つまづく文章が割と目立ったからホントに推敲してないんだろうね。と、感じました。
190この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 12:08:24.83 ID:ihdOO9AG
>>184
確かにその通りだと思う。
だけど、明らかにつまらない出だしは、自分で気づけなきゃダメだろ。
それは直さにゃダメだろ。
191この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 12:13:21.55 ID:a51MVdSC
>>188
あなたマジにおもろいわw
192この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 12:17:07.95 ID:EfYdl2JS
草薙は人の話を聞いていないが、おそらくまだ若い。
矯正すれば必ず、筆を折る。

あいつの作品は後日振り返って枕に顔をうずめて恥ずかしがるレベルだろjk
193この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 12:22:57.83 ID:fXA9wE7P
>>188
俺も言い過ぎて済まなかった。
草薙みたいなタイプは頭の中で思ったことを上手く文章に変換できないヤツだから、あまり引っ叩かないでゆっくり変えていくしかないと思うよ。音読とかさ。
あんたも折角のキャリアなんだから公募とか頑張りな。
194この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 12:26:07.71 ID:ihdOO9AG
草薙はまだ執筆経験自体そんなにないだろ。
推敲したところで、マシになるとは思えん。
あいつはまだ自分の作風ってのがないんだよ。
どう書いたらいいのかすら分かってない。
それを推敲推敲って言ったって、どうかなるもんじゃないよ。
195この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 13:14:43.51 ID:a51MVdSC
ぶっちゃけ草薙はラ研は向いてない感じだよな。
他の色んなサイトに自分の小説ばら撒いてるし
自分のレベルが本当に分かってる訳じゃない。
196この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 13:29:42.41 ID:s+yE8leK
>>185
ボギーは昔から普通にムカつく奴だったと思うが
197この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 17:00:44.44 ID:5bbWs2Hg
>>194
俺は執筆歴が全くなかった頃でも推敲しまくってたからわりとまともな文章だったが
作風云々はともかくとして文章だけなら推敲すればある程度よくなるだろ
198この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 17:35:30.42 ID:ihdOO9AG
>>197
それは読書経験があるからこそではないのかな?
恐らく、草薙は読書経験自体少ないと思う。
つまり、文章の良し悪しそのものが分からないのだろう。
読む経験も書く経験も不足してると、俺は見ている。
だから、何が良くて何が悪いかなんて分かってないよきっと。
199この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 18:08:11.26 ID:Wiqg1lKW
推敲って元々の意味からして、細かい部分をいじくっていくことだから、
文章の土台ができてることが前提なんだよな。
慣れてない人はまずその土台を作ることが先決だと思う。推敲なんてしても五十歩百歩じゃない。
200この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 18:33:32.49 ID:gWvAZ6eu
>>199
後学のために聞いておきたいんだが、土台を作るってどういうこと?
文章作法の基本を学べということ?
201この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 18:33:44.32 ID:n4KWQggw
山田の掌編作品に意味わかんねえパトロンが出てきた。
「改稿の労を労ってプラス10点です」とか抜かしててお茶吹いた。感想の内容もひたすら山田マンセーだし本物の糞感想人だわこれ。
202この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 19:16:21.58 ID:6GssSC4V
>>201
ヒント自演
203この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 19:29:07.05 ID:oPF7XueM
なんでもかんでも自演にすんなアホ。
ほしみさんは実在の方だ。と釣られてしまう。
204この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 19:49:18.78 ID:ihdOO9AG
>>200
>>199じゃないけど、俺的には自分が何を書きたいのか、ちゃんとイメージできることが土台なんじゃないかと思う。
慣れないうちって、なんとなく漠然としか書きたいものが見えないけど、
いくつか書いてるうちに、具体的にどんな話か自分で自分の話を理解できるようになってくるものじゃないかな。
書きたいシーンにしても、描写にしても、自分でイメージできるか出来ないかって、その違いは大きいと思うよ。
205この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 20:00:48.90 ID:6GssSC4V
>>203
自演乙
206この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 20:03:21.47 ID:XEpwyQzj
ほしみは千葉、山田は長野じゃない?
個人的にはほしみの方が技術が上だと感じる。
山田の作品の舞台とか、松本市のアルプス公園かと思った。
207この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 20:07:44.74 ID:JdMujdnx
感想返しはいりませんってどんだけ自意識過剰なんだコイツ
208この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 20:26:13.19 ID:04/f5IU9
>>207
コメントに感想返しは必ず、、、とか書いてあるとか?
まあアレな人からいらん感想を貰うよりマシかと。
209この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 20:39:00.67 ID:Wiqg1lKW
>>200
大した実力もない俺の考えだけど、だいたい>>204の言ってるようなことだよ。
自分がその文章で何を伝えたいのか、何を書くべきなのかとかのイメージが俺は最初持てなかった。
だからいらないことまで文章にしちゃって無駄に長くなったりとか、必要な描写省いてめちゃくちゃになったりだとか。
そういうことから、最初の内は推敲よりも、文章を書くことに慣れる方がいいかと自分では思ってたんだ。
210この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 21:02:05.24 ID:gWvAZ6eu
>>204>>209

なるほど。
確かに書きたいイメージがボケてたら、どう書くべきかなんてわからないよね。
ありがとう。参考になったよ。
211この名無しがすごい!:2011/07/26(火) 21:16:58.66 ID:7Q98QTMb
3頁目の方だし、ほんとに好みだったんじゃね。
どうせなら、1頁目のほうに高得点つけてやれと。
短編の評価は20点つけてたし、案外意地悪だな、ほしみ
212この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 00:28:35.54 ID:iZpCCvaU
評価に意地悪も糞もないだろうに……
213この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 00:37:18.91 ID:2o8TjwBG
それよりまずここの住人は感想書いてんのか気になってきた
214この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 01:26:32.20 ID:zd6cNCmR
書いてますよー。
作品は滅多に投下しないけどね。
215この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 01:55:29.71 ID:r4txhjgR
短編でKRCの自慢が始まりました。
どうせ二次落ち確定してるんだから黙ってりゃ良いのに。どんだけ自己顕示欲強いんだよ気持ち悪い。
216この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 02:06:11.38 ID:MIZ9xLXN
>>215
あああ、あんなにウザくて長い作者メッセージは初めてみた
本文読まないでおなかいっぱいだ、コノヤロー……
217この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 02:21:35.71 ID:MLsTRpgf
>>213
おいおい、口だけに決まっているだろう。
218この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 02:26:36.09 ID:VlHsfsL5
■作者からのメッセージ
はい、どうも、短編では半年振り位ですか? KRCです。

ってことで、電撃に長編を2つ送って2つとも一次通ったぞコノヤロー!(ゴーストバスターズ部&終末までの過ごし方)
短編で挙げたゴーストバスターズ部の元ネタを、感想で赤点連発でボコボコにしてくれたお前等のおかげだ!アリガトー!
腹が立ったから、滅茶苦茶改稿して、文字数7倍位になるまでにしたぞ、コノヤロー!
おかげで、長編を書けるようになったぞ、アリガトー!
でも、絶対2次で落ちるぞ、コノヤロー!

正直、初投稿とは言え、両方が一次落ちだった場合、筆を折る予定でした。


と、言うわけで、現在燃え尽き症候群。2次落選の引導を渡されるまでは新規に物語が書けない……orz
じゃあどうすんべか……ってことで、リメイク版です。
生まれて初めて小説を書き始めてから2週間位の時だったですかね。去年の11月位に短編に2作目として投稿した物語です。
初めて、物語とはなんぞや? と真面目に考えて出来上がった品ですね。
結果は、見ての通りの、オールテンプレ。
以前の文章を読み返してみると、文章的な意味で、何でこんなのを挙げたんだってレベルでしたから、ストーリーラインはそのままに、描写と台詞回しだけを9割以上書き直しました。
構成や設定はほとんど変えていません。
手を加えながら読み返して思ったのが、良くも悪くも素直な構成と展開だなあと。
たった半年ちょっとで、えらく捻くれてしまったなあ……。

っつっても、素直な構成なだけに、それなりに纏まっているとも思います。
普段、構成面は相当に奇をてらっていると自分でも思うので、今現在の文章力でテンプレだけで勝負するとどうなるか、と言う疑問をぶつけたい訳です。
レベルが高ければ王道。そこそこなら、良い意味でのテンプレ。低ければ、悪い意味でのテンプレ。皆様の眼にはこの素直な直球の物語はどう映りましたでしょうか?
    
ちなみに、この物語も更に改稿して短編で送るか、あるいは長編のかなり長めのプロローグ的なエピソードとして来年に電撃に送る予定です。
短編で送るにしては、アイデアもクソも無いので、それはないわーって方向で考えているんですけれど。



いるかどうかは分かりませんが、分かる人にだけ分かるネタ。
以前に長編に挙げていた改稿版ゴーストバスターズ部に登場する、スターライトブレイカーをランドマークタワーにぶっ放すTバック小学生。
役人気質&ロリ&ゾンビ(小腸出てる)&天使&魔法少女の元ネタは、この子です。名前が同じと食いしん坊属性以外は原型留めてないですけどw
219この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 02:31:58.15 ID:CM6Lmm/P
ボギーさんみたいな大人()の作者コメがこれだったらウザイけど、KRCって高校生なんだろ?
お前らこれくらいで目くじら立てんなよ。笑い流してやろうぜ
220この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 02:42:16.93 ID:bimRPsPo
実力があるって感じる相手だとすれば、作者コメでこの程度の態度なら気にしない。
高校生って思えば「あらあら喜んじゃってかわいいわね」レベル
221この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 02:48:04.69 ID:VlHsfsL5
残念ながら社会人おつでした^^

http://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/00897.shtml#res

>ってことで、感想返しにすぐにでも馳せ参じたいんですが、
>現在、超多忙中。転職試験が間近に迫っております。民法なんて死ねば良いのに……更に、職場の事情で飲み会ラッシュ。
222この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 08:57:09.87 ID:CLvsCfht
「終末の過ごし方」っていうエロゲを従兄弟がくれたけど、OS合わなくて動かなかった思い出。
223この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 09:14:39.81 ID:MEVB7SW9
初めての公募で一次通ったのが嬉しかったんだろうよ。
生暖かい目で見てあげろよ。
224この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 09:31:25.35 ID:zd6cNCmR
あの作者コメを見てると嫉妬と憎悪に煮えくり返る。
225この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 10:03:05.69 ID:iZpCCvaU
一次通過くらいで嫉妬も憎悪も沸かねえよw
226この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 10:15:49.47 ID:mp1AWhDO
>>225
涙拭けよ
227この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 11:41:39.46 ID:7jMPt8LG
あながちビギナーズラックってのも嘘じゃないのかもな。
凝り固まったワナビが書く小説よりも、こっちの方が将来あるのかもしれないぞ?
まあ二次で落ちるんだろうけど。というか落ちろ。
228この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 12:32:09.38 ID:gVCC23YU
凝り固まったワナビもダメかもしれないけど、ビギナーズラックはもっとダメだろうね。
デビューしたあとが特に辛そう。
229この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 13:07:38.29 ID:fuwGbdTM
お前ら涙拭けよ。
みすぼらしいぞ
230この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 13:17:02.46 ID:MEVB7SW9
一次通過くらいなら俺だって経験あるぜ。
はっきり言って、出版されなきゃ、一次も三次も変わらねぇ。
まあ三次まで行けば、編集に名前くらいは覚えてもらえるかも知れないけどな。
231この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 14:13:29.41 ID:b2WYjwWL
一次落ちで涙ぐむような薄弱メンタルでよく新人賞目指そうとか思えるな
232この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 14:19:44.00 ID:XgdgaCVo
落ちても傷つかない奴って、どんな神経しているの?
本気で書いてないの?
233この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 15:06:02.64 ID:KyrIeXHy
草薙さんパネェな。十人も感想もらってんじゃんw
234この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 15:08:56.24 ID:HgNeWDzt
>>231 >>232
一次落ちで涙ぐむなら、最終選考手前で落ちたり
デビューした先はもっと苦しんで耐えられないかもしれないし
絶対の自信があった作品が一次落ちなんてしたら挫折感とか無力感を味わう。
どっちも人間らしい心理だと思う。
235この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 15:10:09.80 ID:HgNeWDzt
>>233
超人気作家過ぎて嫉妬した
236この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 15:51:11.16 ID:MIZ9xLXN
なんであんな群がるんだろう…
てか、前に誰かここに書いてた気がしたが、さまよゆってりりんなの?

237この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 16:28:43.12 ID:z/3FEq7D
素直に電撃一次2本通過はすごいな。
俺は電撃一次を1本も通過したことがないし。
才能が違うのかねえ。
238この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 16:42:08.06 ID:eKjl7muj
一次くらい努力でどうとでもなるだろ
三次あたりからは運と実力と少しの才能
239この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 16:44:56.75 ID:MEVB7SW9
ぶっちゃけ一次審査は運の要素が大きい。
下読みの当たり外れは確実に出る。
240この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 16:51:21.26 ID:z/3FEq7D
>>238
俺には無理だった。
文章作法がしっかりしていれば通過するというのは嘘だな。

運でだめだったと思いたいが、違うんだよな。
リア友の前では、運だからさーとかいってごまかしたが
本当は夜、一人で泣いてた。
241この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 17:32:12.31 ID:gVCC23YU
>>231
ああ、俺はどMだから。
ちくしょう、嬉し涙が出るぜ……。
242この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 17:40:03.20 ID:eKjl7muj
>>240
落ちたやつうp
243この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 17:42:48.82 ID:z/3FEq7D
>>242
俺のライフはもう0なんだよ。
傷口に塩をぬりこまないでくれよ。

ちきしょう。ビール飲んでくる。
244この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 17:52:14.08 ID:r4txhjgR
長編と短編って質がやっぱり違うな。アリスとKRCが短編に進出してるが、この二人長編では中の下位だろ?
冒頭だけでも短編のそこそこ書けてる連中に比べても明らかにレベルが違うのが分かる。
行間詰めすらできてない夏厨からしたら嫌味レベルだぞ。
まぁKRCは精神異常なのでマジで死んで欲しいが。
245この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 18:57:39.50 ID:VlHsfsL5
>>244
ラ研の住民の多くは精神異常だからマジで死ねは言いすぎ。
個人的にKRCのはしゃぎっぷりはいいと思うぞ。
もちろんネタ的な意味で。
246この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:04:49.75 ID:KotrSQlO
KRCはともかく、アリスは長編でも三桁はいくから実力が平均以下はありえないんじゃね?
どんなに運要素が強くたって文体がしっかりしてなきゃ、電撃で一次突破なんかありえないし、
アリスも企画二位の腕前なんだから短編ではレベル違って当たり前では。
247この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:15:20.17 ID:fbDjKlq/
アリスの作風は電撃向きじゃねえと思うんだが。
248この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:16:31.05 ID:ow2eKr4e
>>247
電撃向きでない作品ってどんな作品だよ。
そんなものが存在するのか?
249この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:27:24.09 ID:fbDjKlq/
>>248
女性用の作品。
女性向けの作品を出版して人気作家になれたのを
見たことがない。
250この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:48:50.26 ID:MEVB7SW9
有川浩……
251この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 19:55:32.17 ID:Ykfq+t/x
俺が言っているのは
精恋三國志くらいかたよったやつな。
有川さんは配慮しているだろ。
252この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 20:00:34.78 ID:VlHsfsL5
みみずく……
253この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 20:24:11.18 ID:c0XXDt/h
>>246
俺にはKRCが平均20点超えで、アリスが平均7点と見えたんだが。
はしゃぎっぷりはウザイが、赤点連発から半年で電撃2本通過。
そこから間をおかずに長編で190点って、実はこの人凄いのかもしれない。
最初は短編でフルボッコのカスからのスタートなんだろ?
滅茶苦茶頑張ったんだろうなと思うと、はしゃぎっぷりがちょっと可愛いw
254この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 20:56:31.65 ID:oMjfM+XY
君のための物語……
255この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:02:05.68 ID:CM6Lmm/P
KRCに感想残したマイヤーって奴が意味不明
ボギーもびっくりの上から目線全開。しかも作品の感想じゃねえし
>導入部からの描写、箇条書きに読めてしまって作品の中に入れない&今、読む暇無い。
こいつは何がしてえんだよ!
256この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:08:33.06 ID:ow2eKr4e
>>255
お前、マイヤー知らないのか。
そいつにはかかわらないほうが良いぞ。
257この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:34:58.18 ID:VlHsfsL5
>>255
マイヤーさんはそこら辺の雑魚とは違うんだよ。
理解しようとすること事態が負けレベル。
258この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:35:24.91 ID:zd6cNCmR
誰か要注意人物リスト作ってくれよ。
そいつには近づかないようにするから。
259この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:36:02.85 ID:iZpCCvaU
たとえばsageない奴とかかな
260この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:36:58.74 ID:VlHsfsL5
>要注意人物リスト
注意が必要な人が多すぎて作れないレベル
261この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:39:46.88 ID:Fjq/epi2
というか、自分で注意しないといけないレベル。
262この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 21:51:51.11 ID:b2WYjwWL
そういう時こそラケペ使えよ
まぁラケペなんてもう誰も見てないみたいだしぶっちゃけ無くしていいと思うけど
263この名無しがすごい!:2011/07/27(水) 22:32:21.36 ID:p/GEwmyb
久々にラ研見たけど今企画の時期か
もうちょっと早くに気付いてれば良かった
残り二週間しかないのに話もキャラもストックねえよ
264この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 00:29:10.50 ID:SbLG6Sfs
>>262
それを使われると、自分の名前が魔界感想人として載る事になる
ぶっちゃけ、載る自信があります
265この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 00:35:55.50 ID:Zhx1Di/s
>>264
どなたですか?w
心当たりが三人くらいいるですがw
266この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 00:37:00.81 ID:Zhx1Di/s
ラケペは新参の自分、たまにのぞいてくすくす笑ってるんだが、もうちょい充実させたいね。
でもまぁ、どこから手をつけていいものやら。
267この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 01:17:38.11 ID:4mD/zKJF
>>264
ラ研の魔界は俺ですら見捨てた地。
ちなみにこれを上回るのが添削用掲示板w
268この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 01:26:40.43 ID:P8fLs+O2
>>266
新参だからラケペに載ってるの知らない人ばっかりだった
へげぞさんクラスじゃなくちゃ載せてもらえないのかなw
269この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 10:09:43.75 ID:zKjK94Z2
静波の600点作品ってさ、ものすごい高評価だけどそんなに面白いの?
長いから読むのをためらっているんだ。
270この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 10:40:27.50 ID:4pJeALK9
正直そんなもん自分で判断しろよとしか
長いからためらうって
普段どうやって本読んでるんだよ……

まああのへんは点数が高騰気味な時期だったけど、
いつ投稿されてても高得点入りはするだろうなーってくらいには面白い
271この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 10:46:57.76 ID:7QvDlBIa
>>269
ラ研であれを読まずに何を読むんだよ? ってくらいには面白い。
272この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 11:48:15.04 ID:QCjX1dW3
交流(一部創作相談)の樹都が香ばしい……

ただの広告乙と思ったら、他に回答レスつけたりとか、本人的にはマジらしい……
273この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:01:57.05 ID:mJvNasHF
>>272
掌編に投稿している奴か。
ラ研ではよくあることだ。
274この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:05:09.92 ID:zKjK94Z2
>>270
電車の中で数ページずつダラダラ何日もかけて……
でもたまにはまとめて読んで見る事にする。
275この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:13:57.27 ID:QCjX1dW3
>>273
鍛錬室も見てきた。掌編だけじゃなく短編にも投稿してるわ。
中には10点20点もあるけど、50点40点の高得点感想バラ撒いてるな。
掌編だけ読んだけど内容は……お察し
276この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:15:39.78 ID:4mD/zKJF
>>272
http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05707.shtml
2011年07月28日(木)06時22分 樹都 TZTG8Ov4T6 +50点 FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
メタフィクションとしてもライトノベルとしても最高です。
しかし白雪ちゃんのおつむの中身が心配です。

http://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/03120.shtml#res
2011年07月28日(木)07時16分 樹都 TZTG8Ov4T6 +50点 FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
端的に私はこれが好きです。
ただし主人公の名前が未だに読めません(笑)


まだまだいくよー
277この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:20:12.48 ID:zKjK94Z2
そーいや50点もらったことねえなー
278この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:25:54.24 ID:1zaUYM7X
>>276
50点もくれたのに感想は二行って、作者はどんな気持ちなんだろう。
説得力が欠けて見えそうだけど。
いたずらに長くて内容がないのも駄目だと思うがね。
279この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:46:13.09 ID:mJvNasHF
>>276
ああ、あれが、えーっと、なんとかさんだったか。
荒らしの感想だと思ったよ。
280この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 12:50:11.28 ID:4mD/zKJF
>>279
悪気はなさそうなんだけど一番ソレがたち悪いんだよな
281この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 17:04:45.65 ID:k4KWi4Cr
こいつはしばらく泳がせておきたいな。
もちろんラケペ的な意味で・・・いや被害がでかいか。
また掌編で青い雨が降るぞ。
282この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 17:06:38.75 ID:A+OQWhw1
>>281
今が投稿のチャンスだな。
俺は勘弁だが。
283この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 17:26:01.10 ID:k4KWi4Cr
掌編と短編を見てみると
平均で25を越えてるのは
かなり樹里の穏健うけまくりなこと多いね。
これが夏休み・・・!!!!
284この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:08:02.63 ID:4pJeALK9
最初の一行目に読めない漢字を持ってくるのはどうこうってひでえ難癖だな
そんなもんラ研の形式だから読みにくいだけで、普通ならルビ振れば終了じゃねえか
タカジョーこええ……
285この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:09:27.71 ID:vBG4J5SV
基地外怖いお。
286この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:12:18.78 ID:4pJeALK9
というか剣戟と現くらい読めろ
低能アピールにしかなってねえぞw
287この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:18:50.75 ID:umU2x0zY
今後も秋月はタカジョーに付き纏われるんだろうなー
うらやましーなー
288この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:23:08.75 ID:QCjX1dW3
怨病恣意か
289この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:24:30.26 ID:k4KWi4Cr
援護する気はないが、俺もその漢字は読めない・・・
290この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:30:10.87 ID:QCjX1dW3
さあ、今後が楽しみだ

2011年07月28日(木)17時59分 樹都 TZTG8Ov4T6 作者レス FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
まあ辛口でもなんでもいいのだけど、でもここ、「ライトノベル作法研究所」ですよねえ。
「既存の文章作法の首尾結構伝承所」ではなく。

反論ではないけど、頂く感想に違和感はあります。
このくらいは口にしても許されるでしょう。
291この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:30:58.71 ID:k4KWi4Cr
タカジョーさんすげぇー・・・
秋月の精神修行に積極協力してやがる。
292この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:35:14.90 ID:k4KWi4Cr
樹都さんパネェ・・・他を突き放すつもりだぜ
293この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:46:00.80 ID:TiNQ+try
いいか、タカジョーには触れるな。
絶対にだ。

樹都はもう諦めろ。お前らに手に負える方ではない。
あいつは神だ。
神の前に何かつくかもしれないがそれは気のせいだ。
294この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 18:48:27.71 ID:umU2x0zY
疫病神?
295この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 19:02:48.05 ID:4pJeALK9
タカジョーここ見てるっぽいな
296この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 19:26:29.59 ID:k4KWi4Cr
>>295
見ても学ばないのがタカジョークオリティー
297この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 19:58:29.12 ID:yaIV8tt1
>>295
あいつはガチでクズだから相手にするな。
ここでの話題を禁止したほうが良いレベル。
298この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 20:47:21.09 ID:yaIV8tt1
どうでもいいけど、樹都は感想ありがとうございましたくらいは言うべきだよな。
いくら不満があるとはいえ。

まあ、マイナス付けられて怒っちゃうお子ちゃまには理解できないかもしれないけどな。
299この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 21:31:58.52 ID:BXf8td17
樹都のサイト↓

http://juto.fc2web.com/juto-home/index.htm

仮にもプロだから、きっとイラっときたんだろうね。
300この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 21:37:55.08 ID:hAYl0vJ5
>>299
仮にプロだったら、アマチュアの感想に頼らず自分の手で問題は解決しろと。
301この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 21:41:46.60 ID:k4KWi4Cr
短編のKRCの感想がイミフ
302この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 21:42:55.66 ID:ePRV96ii
更級は潮騒に対する感想で余計過ぎる部分結構があんぞ。
あと田吾の感想ではしゃぐのはよせ。

田吾も別ネームで内輪ネタ作品は書くな。

りりんはリターン期待してクソガキの作品に20点入れるな。ちゃんと作品見て頭冷やせ。


上の三人は掌編の癌一歩手前集団。それと樹都からはなんとなくモコたん臭がするw
303この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 21:48:41.18 ID:k4KWi4Cr
>>302
掌編の間そのものが
ラ研のガンでありまして・・・
304この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 21:53:14.07 ID:umU2x0zY
掌編の間が無くなったら短編の間が魔窟になりそうだ
305この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 21:56:37.58 ID:ori+GLRE
>>301
ん? 何か変な事言ってたか?だったら謝るけど。
ってか、ブラックニッカ不味いなこの野郎。
安いからって調子乗りやがって。
久しぶりに仕事明けに角瓶半分空けたから登場しちまったぞこの野郎。
お前等好き勝手言いやがってw
いや、まあ、それがお前等だから、愛してるぜ、兄弟。
306この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 21:59:22.67 ID:ePRV96ii
>>305
公募一次おめでとう。
とりあえずここには来ないでね。
307この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:01:33.01 ID:hAYl0vJ5
>>305
キモイ
308この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:04:35.06 ID:umU2x0zY
>>305
二行目以降がうざいから消えろ
309この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:28:25.24 ID:QCjX1dW3
はい、「わざとです」「読者を試しました」宣言きましたー!

2011年07月28日(木)21時26分 樹都 TZTG8Ov4T6 作者レス FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
>アサケさん
そこに気付いたとはお目が高い。
(で。さて。)だけ句点を打っているのは、思考の切り替えのポイントとして充分な間を感じさせるために意図的にやっています。
他にも、この文章の中では、意図して既存の文章作法から外して「ライトに」している部分がたくさんあります。
みなさんことごとく食いついてくださって非常に面白いです。
そんな意図はなかったのに、釣り師になった気分ですよ^^;

まあ今度はじゃあ、文章の首尾結構が整った作品(ライトノベルにしては落ち着きすぎ)を持ちこんでみて、どっちの評価が良くなるか試してみましょうか^^
310この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:30:54.20 ID:hAYl0vJ5
>>309
お前の意志なんぞ知ったことかでFA
311この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:33:01.75 ID:umU2x0zY
顔真っ赤にして^^とか打ったんだろうなー
恥ずかしい男だww
312この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:38:21.43 ID:1zaUYM7X
>>302
仮眠をとったら少し頭が冷えました。
そうですね。癌、早期治療で消えるべきものか。
過去の感想も読み返して、作家観や趣味嗜好の押し付け・他者の付和雷同など、
気になる感想の削除と主張の撤回・謝罪をしてきます。
313この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:43:45.64 ID:4pJeALK9
樹都って一応本出してるんだろ?
電子書籍だかなんだか知らんが、底辺プロの一人なんだよな?
こんなところで素人の相手してる暇があったら自分の作品磨けよ
何やってんだこの馬鹿
314この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:45:22.10 ID:P/DnMCeg
ここは作法研究所だけあって、
市場よりも決まりにうるさいんだよな。
投稿してみないとわからんものかな。
315この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:48:13.44 ID:MgPQljGo
>>312
あんたの感想好きだぜ。
端から見てどうなのかは知らんが、貰った方からすりゃあんなにおもしろ役立つことはない。
316この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:48:52.77 ID:4pJeALK9
決まりにうるさいっていうか、
作家気取りたくて失笑ものの創作論をここぞとばかりに語ってる連中と、
それなりの実力があってそこそこ聞く価値のあることを言ってる連中が混在してるんだよ

前者は基本スルースルー
いちいち相手にするのも諭すのもバカのやることだ
317この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:51:17.89 ID:ENZsYuzV
三浦たんお疲れー。
ボギーについてどう思う?後は好きな作家と嫌いな作家教えてくだちぃ。
318この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 22:55:00.62 ID:4pJeALK9
三浦たんって誰だ
319この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:00:08.79 ID:P/DnMCeg
最近長編に自演くさいのが増加しているな
320この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:00:22.90 ID:1zaUYM7X
>>313 優しい人だなあ。

次の作品が完成するまで、暫くは消えます。
多少は自覚もあったが、表現力が不足した長文は迷惑だった。
最後までいちいちウザくてごめん。
321この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:05:41.85 ID:4pJeALK9
>>319
最近自演くさい→自演じゃねーよの流れが多すぎて夏だなーって思うわ
322この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:09:06.73 ID:4mD/zKJF
このサイトには、子供のまま大人になった奴が多すぎる……
三浦KRCとか精神年齢低すぎだろ……
323この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:17:01.39 ID:ori+GLRE
>>317
好き:かまちー。狂気太郎。上遠野浩平。ダブル村上。司馬遼太郎。
中島らも。綿矢りさ。小林泰三。三浦健太郎。高橋しん。井上雄彦。宮崎駿。

嫌い:嫌いってか、無理なものは感想返し以外読まない。

ボギー:ノーコメント。嫌いではない。あそこで興味がある作家の3名のうちの一人ではある。

久しぶりに本気で酔った。そろそろ寝る。
そして、もうこねえよ、ウワアアアン!
324この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:21:05.30 ID:1zaUYM7X
>>315
お世辞でも嬉しいよ。ありがとう。
大学院修了後には出版社入社希望してるし、ちょっと編集気分を味わえたようだった。
売れる本が唯一つのパターンに当てはまるなんて事はない。
経営学のコンピテンシーみたいなものはあるけどね。
全部が正しい事なんてないし、元あった良さが改悪されないことを望む。
>>316
悪かったよ。ごめん。
325この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:24:30.02 ID:7QvDlBIa
結構みんな見てるんだなここ。
326この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:25:04.79 ID:umU2x0zY
>>323
寝るのは興味がある他2名を教えてからにしてくれ!気になる!
327この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:29:11.43 ID:4pJeALK9
>>325
ヒント:見ててもまともな奴なら素性晒さない
328この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:37:54.43 ID:4mD/zKJF
>>325
ヒント:頭の悪くない人はKRCのようには書き込まない
329この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:43:19.57 ID:4mD/zKJF
遊びましょう - 樹都

長編の間にちょっとした「課題」を設置させていただきました。
約十年前、二つの新人賞でともに最終選考には残ったものの受賞は
逃した作品です。
みなさんは作品を見て
「最終選考に残った理由」と
「受賞を逃した理由」を分析することができるでしょうか?

[No.34827] 2011/07/28(Thu) 23:33:22


お前ら止めるなよwwwもっと泳がせるぞwww
330この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:46:22.77 ID:umU2x0zY
頼むぞボギーさん。こいつに一泡吹かせてくれ
331この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:48:16.12 ID:P8fLs+O2
>>329
ちょ、黒いwww
まあ、しばらくは楽しめそうだな
332この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:50:34.56 ID:fWfaYCxW
10年前のものの傾向と分析させてもしょうがない気するんだがw
センター試験ならまだしもここ数年で劇的に変わったラノベじゃあなあ
ま、今後に期待w
333この名無しがすごい!:2011/07/28(木) 23:54:01.86 ID:4pJeALK9
十年前の最終選考作品引っ張ってきて分析って……
これ本気でやってんだろうなぁ
稀に見る馬鹿だわ
334この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:06:30.62 ID:96ZM5BOh
2011年07月28日(木)23時36分 樹都 TZTG8Ov4T6 作者レス FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
(省略)

ご忠言ありがとうございます

ただ、あなたがプロのライトノベル作家かプロの批評家でもない限り、私はあなたよりライトノベルのことを分かっている、とは申し添えます。

立場? そんなもの対等に決まってます^^
335この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:17:08.60 ID:6CbSpEBw
すげえレベル高いなこいつw
336この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:17:52.69 ID:8PcoGZqu
また突貫したバカがいるのか。
もう相手にするのはやめておけと。
337この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:22:43.74 ID:dHAKNPvX
・KRC=三浦和輝
 ラ研でのアドバイスを元に電撃一次通過を2本同時達成した人だが
 それがよほどうれしかったのか精神年齢が低すぎるのか
 KRCは一次発表後から調子に乗り始め、本家で痛いアピール&暴言感想を続けている。

・樹都
 誰か解説は任せたw
338この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:32:55.13 ID:mDFVBN90
>>337

つ荒らし
339この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:36:10.66 ID:4bRdWmjv
・KRC
 電撃一次通過を境に叩きの対象となる。
 ネタとガチ嫉妬が入り乱れているのだろうか?
 本人もそれを楽しんでいる節があるので、今後も期待できる逸材と言えよう。

・樹都
 存在が無理。
 見ていて痛々しい。
 恥ずかしい。
 心の底から消えてほしい^^
340この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:40:03.11 ID:maHeTmsV
ちょw

たった一日訪れなかったら物凄い展開がっ!
やべぇ、震えが止まらねぇよ……(悪寒的な意味で
とりあえず樹都ってやつは俺の理解できるレベルを超えているわ
技術云々はちょっと目を通す気にもならなくなったので知らないが、
人間としての反面教師をしてくれている事は把握した
341この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:44:41.14 ID:EAcN1kjh
もう遅いかもしれないけれど三浦はネットにしばらく関わらない方が良いよ。晒しスレでいくつか読んだけど普通の感性じゃないから作風的に拾い上げはあり得ると思うしそこを評価された複数通過なんだしょう。

自分で過小評価してるみたいだけど二本の内二本通過って多分二桁もいないんだよ?だったら編集の目を引く事も何で分からないの?他の人に比べるとはるかに拾い上げの連絡ある可能性あるんだよ?

その性格だったらプロフィールに執筆歴数ヶ月って偉そうに書いてるんでしょ?執筆数ヶ月の人間が電撃で複数通過の意味分かってるの?

興味持たれる可能性高いのにネットで大暴れって本気でどんだけ馬鹿なんだよ。自分にはできない芸当だけに見ていて歯がゆい。殴ってやりたい。

342この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 00:46:42.02 ID:4bRdWmjv
いやいや、大暴れはしてないだろw
343この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:00:13.92 ID:EAcN1kjh
反感まで買って暴れ回ってるじゃん。作風と執筆歴考えるとデビューは無理でも期待度込みでの連絡位あるかもしれないのに本当に馬鹿。信じられない。
344この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:01:05.84 ID:/xD61pnN
樹都見てて泣けてくるわ……

十年前に最終候補なら、今頃はうまくいけば人気作家にもなれてた
それが現実はプロの底辺で、素人からかってチンケな自尊心満たしてるだけとか……
しかもからかうにしてもわざわざ十年前の作品を引っ張り出して、
今の自分のプライドは万が一にも傷つかないようにしてる
心の底から見下してる素人相手に
常に逃げ道を確保してる

何この悲しい生きもの
なんかもう憐れすぎるやら情けなさすぎるやらで、
わけわからん涙が出てくるんだけど
なんだコレ
なんだ
345この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:03:28.52 ID:dHAKNPvX
>>344
笑い涙的な
346この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:06:15.30 ID:8PcoGZqu
>>344
そんな馬鹿に感情移入するなんて、お前は優しすぎる。
クズは見捨てるくらいシビアにならないと生きていけないぞ。
347この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:09:13.09 ID:maHeTmsV
なんかアワレだな、あれは。

もう、冒頭を>>344の言葉で始めて、
で。さて。
から普通に感想を送ればいいんじゃないかな

うん、そして俺は猛烈に眠いから寝る。
俺にとって眠気>>>>>> 樹都なんだよ。
348この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:11:43.70 ID:dHAKNPvX
>>347
本家で悪ふざけはやめておけとマジレス
349この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:14:57.96 ID:FM9L9t8M
樹都(いつきのみやこ)
現在塾講師。
mixiでぼちぼち宣伝をしていたようだが、ラ研にもその魔の手を伸ばし始めた。
電子書籍は100円で売っているらしい。
つまらないって言った奴がつまらないなんだ、俺の作品は面白い至上主義者。
アンチは人として見ていないらしい。

ラ研での行動は……見ての通りです。
350この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:27:33.51 ID:dHAKNPvX
樹都タン、長編地味にTSUだな。
こいつの場合だと感想を書かないほうがいいんだが。


351この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:27:55.04 ID:exIYzryr
ところで、狂気太郎って誰だ?
352この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:31:59.66 ID:/xD61pnN
ggr
353この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:34:31.64 ID:OcJqzhvp
KRCの感想を検索してみると
感想返しって本当に微妙なんだなーと思う。
354この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:35:13.38 ID:8PcoGZqu
感想返しなんて、ラ研の癌みたいなもんだよ。
長ければいい感想っていうのもな。
355この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:39:28.43 ID:EMhlt5PT
真面目に書くとある程度長くなるな
ってか、不真面目な感想はまず書かない。
356この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:39:57.94 ID:OcJqzhvp
>>354
両方同意なんだが、俺が思うに

(無理して読んであげましたな)感想返しなんて、ラ研の癌みたいなもんだよ。
(相手をけなすためには)長ければいい感想っていうのもな。

だな

357この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:44:12.17 ID:ODNNvsda
樹都はまじ。で面白いなうw
月がなくなることで世界が何を共有するのかという謎を考えて下さい……
って、お前の容易した答えが絶対的に正しいとは限らないんだがwww
謎って必ず正解があるんだぞw 読者に委ねるでいいじゃねえかw なぜ自分にあわせようとするw
358この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 01:58:35.35 ID:9k1WK865
樹都って、別のスレでも酷く嫌われてるなw
ペンネームがキモすぎには流石に吹いてしまったw

http://archive.2ch-ranking.net/bun/1310602114.html
359この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 02:00:40.70 ID:OcJqzhvp
>>354
>真面目に書くとある程度長くなるな
真面目というより自分の感じたり想ったりしたことを
伝言ゲームの劣化なしに相手に伝えようとすると長くなるんだろうな。
短い文章で過不足のない感想をかける人もいるがこれは能力の差だろうな。当然後者のほうが強い。

あと、読みが深く気づく部分が多くて結果として感想が長くなる人もいそう。
ただこの手の人は酷評が多く、あとがきのコメントや作者の気持ちを考えない人が多そう。

あとは……兼子さま系と雑談大好き系か。解説は任せる。
360この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 02:00:49.53 ID:96ZM5BOh
褒めれば良感想人、貶せば堕感想人、って区別してるのが丸わかり。
典型的なアレだな樹都
361この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 02:25:35.68 ID:ODNNvsda
>>358
覗いてみたが予想通り、あれが謎に対する答えだなw
お前の性格と考え方がすでに間違っているってなw
362この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 02:40:37.62 ID:dHAKNPvX
KRC 221-186-242-122.ip1.george24.com
2010年12月04日(土)20時41分 公開
■この作品の著作権はKRCさんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
 始めまして。長編の間初投稿となります。KRCです。
 一言で言うと、コミカル&オカルト&ドタバタ&バトル恋愛小説です。(何なんだよそれ)
 以前に短編で書いたシナリオを大幅に書き直して原型を留めなくした駄文です。


KRCの投稿作から抜いた221-186-242-122.ip1.george24.comで検索したら、
過去の閲覧用(おまんちんオマンチン)のキャッシュが出た件

■ 2010年11月2日(火)23時17分6秒
リンク元: お気に入り、URL直接入力等
ホスト名: 221-186-242-122.ip1.george24.com
IPアドレス: 221.186.242.122
ブラウザの種類: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
ポート番号: 49177
クエリ文字列: sexybeachzero.jpg


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ sexybeachzero.jpg
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
363この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 02:47:36.86 ID:4bRdWmjv
つまり……どういうことだってばよ
364この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 02:50:42.10 ID:LFoYBSRE
なんかWEB検索したら出たけど、それをどうすればいいのかが分からない。
結果何も分からない
365この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 02:56:54.99 ID:dHAKNPvX
>>363
>つまり……どういうことだってばよ


【2010年の11月2日、仕事帰りのKRCさんは風呂と食事が住んでほどよくエロイ気分だった】

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | だから2CHでエロ画像探すクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_) ←KRC

362 :このERO画像がすごい! :sage :2010年11月2日(火)23時15分6秒 ID:dHAKNPvX
ほらよ、俺のお気に入りエロ画像。
ヌーディストビーチで盗撮された美少女だ
http://sexybeachzero.jpg


  おチンチンびろーん……見れない? 苦情を書き込みクマー!
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)←KRC

363 :このERO画像がすごい! :sage :2010年11月2日(火)23時18分6秒 ID:???
お前の画像、俺の環境だと404で見られないんだが。

364 :このERO画像がすごい! :sage :2010年11月2日(火)23時19分6秒 ID:dHAKNPvX
ばかだなーwwお前エロ画像につられてIP抜かれたぞwww
366この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 03:27:41.07 ID:Dg9sC38i
>第一に十年も前の文章を添削されても困りますし、
こいつなんで手抜き作品出すん?
全部書きなおしてから出せやボケと突っ込みたい
367この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 03:42:24.61 ID:kjG4XDBT
10年前の最終残りってんでざっと目を通してみたけど、文章レベルが……。
その当時だと、すでにハルヒがあったワケで、本人は文章のデキがどうのと言っているが、アイデアが同じレベルなら……。
まぁ、これは、ラ研長編に投稿している殆どの人間に当てはまるコトのだのがw
368この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 04:12:21.95 ID:CDAjIQ/S
感想の訂正削除とか色々しているうちにこんな流れになっているとは……。
さっき訂正したばかりだけど哀れになった。心苦しい。

>>359
自分は雑談(おしゃべり)大好き系ですね。言いたい事を表現する練習にもなるし。
研究で論文引用する時にもよく指摘されるけど、要約は本当に苦手です。申し訳ない。

>>367
ISPのグローバルIPアドレス割当事情がわからないです。
6年ほど前に情報処理でJPNICとかについて習った気がするけど忘れました。
グローバルIPは固定IP割当の申し込みとかしない限り、プロパイダが勝手に割り当てるのではないの?
昔はDDNSの設定でIPアドレスの再設定が必要だった覚えがあるし、接続するたびにIPが変わるものだと思ってたんだけど
369この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 04:14:59.93 ID:CDAjIQ/S
安価ミスった……
>>367じゃなくて>>365です。

仮眠用ベッドがあいてるので仮眠とる
370この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 04:18:09.23 ID:4bRdWmjv
スイかっけえ……惚れたわ
371この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 04:37:49.96 ID:ODNNvsda
>最終選考に残った理由は、プロの編集の先生に小説を見る目が無かったから。
 受賞に至らなかった理由は、それでも文章越しに人を見る目はあったからと思います。

端的で的確すぐるwww
372この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 04:39:13.14 ID:nqGpq0dd
見てきた
なるほど惚れた
373この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 04:53:18.31 ID:k5Z8wG7w
本家で作品批判するのはいいが
人格批判はやめておけ。
規約違反でうぴぴから注意が来るぞ。

もちろん樹都にも注意がいくだろうがw
374この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 04:55:19.00 ID:k5Z8wG7w
>>369
お前が誰だかわからないし書き込みもイミフな件
375この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 07:51:34.09 ID:3SDMtJR3
スイすげえなw
376この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 07:54:59.79 ID:Fya1n0jq
スイって大人しい人だとばかり思っていたがw
377この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 09:18:11.76 ID:96ZM5BOh
スイの感想の拍手数が……w
378この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 09:25:22.77 ID:r0bqcR2c
なるほど、これがギャップ萌えというやつか……。
379この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 09:41:15.79 ID:ZvP2cx2r
ツイッターで樹都の本音爆発^^

>ライトノベルだって言ってるのに普通の小説と
>同じ視点で批評をされてピントのずれっぷりに
>イライラする。
http://twitter.com/#!/itsukinomiyako/status/96629154656694273

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1309421691/526
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1309421691/774-781

無駄に自信たっぷりな所が痛いです^^
380この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 09:51:49.95 ID:Fya1n0jq
えーと、ファウストあたりで見かける『ポエム禁止』ってこういうやつ?
381この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:04:48.07 ID:4bRdWmjv
なんだろうな、樹都って
売名っつーか少しでも名前覚えてもらおうとしてんのかね
だったら思い切って今話題の声優にでも突撃してこいよクソが
もう少しやり方考えろ
お前に興味持っても不愉快すぎて電子書籍買う気になんてなれねえよ
382この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:15:44.99 ID:/xD61pnN
スイかっけえ……
濡れた
383この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:33:02.59 ID:LxZX6Chw
プロといっても、所詮底辺なんてこんなものか……
384この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:36:04.61 ID:ODNNvsda
あれで妻子持ちなんだろ、樹都は
八つ当たりされてなきゃいいんだがな、奥さんと子どもは何も悪くないんだから
385この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:38:06.78 ID:YnmBxfs2
自称でいくらでもプロを名乗れる時代だからな
よく知らんが、安い電子書籍なんてクリエイター()の同人作家と大して変わらないんじゃないの
386この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:43:44.33 ID:/xD61pnN
だから文字通り底辺
自分から格下の、それも自分が見下してる人間と関わろうなんて、
向上心のある奴のすることじゃない
もう上を目指す気も腕を磨く気も大してないんだろ
387この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 10:57:30.83 ID:LxZX6Chw
まあただ出版するだけなら、多少金があればなんとかなるからな。
本出すだけなら、そんなにハードル高くないぜ。
388この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 11:45:29.93 ID:CDAjIQ/S
>>374
頭が寝てる状態で投下した。上二つは忘れて。
一番下はちょっとだけ技術的な事だし、自分はコンピュータ通信はあまり詳しくないから、説明できるかわからないけど。
http://okwave.jp/qa/q3284449.html
ここで言及しているように、ホスト名はプロパイダ側で設定されたリース期間を過ぎて再接続すると変わる、と思ってたんだ。
2011年07月27日(水)21時26分 KRC  作者レス FL1-118-109-159-169.kng.mesh.ad.jp
2011年07月04日(月)20時41分 KRC  +10点 FLH1Abo046.kng.mesh.ad.jp
こんな感じに。
だから、おまんちんのキャッシュ日時「 2010年11月2日(火)23時17分6秒」より以前のKRCのホスト名
つまり「おまんちん以前に、作品や感想を投稿した際のKRCのホスト名」と「おまんちん以降のホスト名」が一致しているなら「KRCのホストはおまんちんに引っ掛かった」ということは納得できる。
だけど、>>362には片方しか書いてなかったので「誰かが引っ掛かったIPアドレスを割り当てられて濡れ衣を着せられたんじゃないの?」って疑問がわいた。
当時の事を知らないし、今更調べようも無かったので。素朴な質問でごめん。
あと、長文すみません。
389この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 11:47:45.99 ID:4bRdWmjv
KRCがエロ画像に釣られていた……
本当にそうだとしても、だからどうしたって話だな
390この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 11:56:13.82 ID:CDAjIQ/S
>>389
事実かどうかはどうでもいいんだけど、こういう素朴な疑問は気になるので聞いてみた
プロバイダによっては地域ごとに割当されるから、もしも同じアドレスが割り当てられたら自演疑惑かけられるし
あとはミステリーの小ネタ(間違った推理とか)にも使えそうだったから
391この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 11:59:56.12 ID:dHAKNPvX
>>388
つ2011年04月19日(火)00時03分 KRC  作者レス FLH1Abo046.kng.mesh.ad.jp
つ2011年06月12日(日)15時24分 KRC  +30点 FLH1Abo046.kng.mesh.ad.jp

まあ正直>>389でfaかと。
少し微笑ましいネタに気づいたから晒してみただけだし。
392この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 12:14:07.26 ID:/xD61pnN
作品外のこんなどうでもいい部分まで嗅ぎ回るとかストーカーかよ
ネタどころかなんかもう怖いわ
393この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 12:27:14.67 ID:tDqtLFkW
>>392
同意。
おまんちんはアルミだけにしとけ
394この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 13:27:03.21 ID:CFhvv0mu
樹都って、電子書籍だけしか実績ないの?
本だしてないとプロってイメージないんだが。

プロの定義って、どんなもんだろうな。
395この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 13:52:41.50 ID:CDAjIQ/S
>>394
その論理なら、同人で小説書いてる人はセミプロ扱い? そんなわけないか
396この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 14:35:21.29 ID:LxZX6Chw
>>394
自分の作品売って金もらえることがプロなんじゃね?
たとえ底辺でも、稼いでるならプロだと思うが。
397この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 14:58:33.27 ID:k5Z8wG7w
文章の対価に金をもらってればプロ
凄かったり偉かったりと別にそれに間違いはないな。
まあ自慢してる時点で失笑ものだが。
398この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 15:05:54.67 ID:CFhvv0mu
>>396
>>397
それなら俺もプロと名乗っていいのか。
実は電子書籍は俺もだしてるんだ。
さすがに、電子書籍だけでプロ作家とはいえんだろといままで躊躇してたんで。

母ちゃんに、俺、プロの作家になったって話してくる。

399この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 15:11:39.47 ID:LxZX6Chw
>>398
電子書籍はこれからもっと市場が拡大していくだろうよ。
おまいさんの才能が、花開くといいな。
400この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 15:11:54.71 ID:k5Z8wG7w
しかし長編の樹都に感想を書いてる人なんとかならないか?
スイは規約おkだし、カザトに至っては頭大丈夫?レベル。
ここでならなにしてもいいんだが、本家で荒れるのはや、めておけ。
荒らしに構うのも荒らしだからな
401この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 15:14:29.14 ID:0pF4tFqe
>>396
>>397
同人はアマチュアってイメージあるけどな
編集に「報酬」という形で銭もろてやっとプロのような気がする
402この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 15:17:07.07 ID:zgiDWghL
プロだったら自分の作品を商業作品としてみないと。売れる売れないの目線で分析しないとだめだろ。プロを名乗るんだったらな。
評価されて生き残る業界なのに批評家の皆さんとかワロス。
403この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 15:34:45.45 ID:gjaWHNIe
>>400

カザトじゃなくてカズト。
404この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 17:11:17.75 ID:LxZX6Chw
樹都みてると、何かの間違いでデビューしちゃう奴っているんだってよく分かるよな。
405この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 17:28:03.29 ID:LxZX6Chw
連レス申し訳ないが、今日はマヒリのデビュー作が発売される日だな。
もう読んだという猛者はいないか?
406この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 18:13:56.44 ID:96ZM5BOh
現在、スイの感想拍手数「53」
407この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 18:43:14.97 ID:Zq1zXBp7
半分くらいは愉快犯だけど、半分は本気の拍手だよな。
よく言ったみたいな。
408この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 18:52:41.41 ID:/xD61pnN
ていうか普段の長編にこんなに人いないだろ
他の投稿室からも来てるのか、誰かが連続拍手でもしてるのか
409この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 19:26:07.33 ID:YXpEiC6w
今頃樹都さん顔真っ赤にしてキーボード叩いてるに一万ペリカ
410この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 19:32:07.51 ID:/xD61pnN
>>409
キーボードがボギーに見えた俺は末期
411この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 19:37:36.85 ID:96ZM5BOh
>>408
一応、IPか何かで判別してるのか、二重に拍手はできない仕様。
そこを誤魔化せるんなら票操作も不可能じゃないとは思うけど、
そこまでしても拍手程度に何があるってわけでもないし、動機の面で弱いと思う。
まあそれでも、今回に限っては愉快犯がいても不思議はないけどなw
412この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 19:44:36.74 ID:Zq1zXBp7
拍手が増えて、ナンバーワン感想ニストだの感想ソムリエとかの称号がつけば別だけどな。
そんなことはないし、特に拍手に意味はないよな。
413この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 19:47:56.36 ID:/xD61pnN
個人的には作者レスにも拍手ができるようにしてほしいと思ってるんだけど、
そんな需要はないか
414この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:02:17.17 ID:nqGpq0dd
>>411
携帯だと何回でも拍手できるって前に誰か言ってた
415この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:17:01.21 ID:YXpEiC6w
そもそも十年前の角川学園大賞の最終って倍率どんなよ
スクエアより上なんか?
416この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:22:47.70 ID:Dg9sC38i
倍率云々よりだな……
417この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:29:53.39 ID:YXpEiC6w
そうだな
的外れなこと書いて悪かった
418この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:31:47.48 ID:8sj9iapx
流石にちょっとかわいそうに思えてこないか?
俺も良く叩かれるけど、ラ研住人がここまで怖いとは思ってなかったわw
419この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:32:53.65 ID:mf4+k92c
全く思わないが・・・
420この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:34:30.72 ID:Zq1zXBp7
>>418
さすがに自演乙と言わざるを得ない。
421この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:35:05.46 ID:k5Z8wG7w
樹都が定期的に燃料投下するので・・・
422この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:38:46.91 ID:/xD61pnN
叩かれてかわいそうっていうか、
本人の言動が憐れすぎて可哀想
423この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:43:15.89 ID:nqGpq0dd
奥さんと子供がもっと可哀想
424この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:44:49.05 ID:8sj9iapx
自演じゃねーよ。おまえらの大嫌いな掌編書きの一人だ。
更級さんなんて、おまえらに叩かれてわざわざ感想訂正削除して回ってたぜ。
お陰で俺なんて、作者レスで一人で騒いでるアホの子だよ。
まぁそっちに関しては、本人の気にし過ぎな面もあるとは思うが。
樹都の態度がいくら態度が悪かったからって、拍手数60とかいじめ以外の何者でもない。
人格批判レスがそこまで支持されてるのを見せられるのって、どんな気分だ?
ラ研民がここまでえげつないことを起こせる連中だとは、流石に思って無かったね。
425この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:44:51.57 ID:Zq1zXBp7
>>423
待て、現実にいるかどうかはわからんぞ。
脳内家族かもしれん。
426この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:47:49.87 ID:/xD61pnN
>>424
今はここで一人で騒いでるアホの子だな
そしてこの程度でえげつないとか笑わせんな
427この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:48:43.89 ID:k5Z8wG7w
イジメと言われるものには加害者が悪いケース以外にも
いじめられる側に原因がある例もあってだな
428この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:49:34.89 ID:Zq1zXBp7
>>424
樹なんとかさんでもないのに、樹なんとかさんに肩入れするとか何なの?
ああ、もしかして自分も叩かれるかもしれないとか思ってんの?
お前の子と何ざ誰も気にしてねーよ、自意識過剰だよバーカ
429この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:49:47.60 ID:mf4+k92c
また香ばしいのが沸いてきたな
430この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 20:52:30.25 ID:/xD61pnN
いじめられる側にも原因がある論は反吐が出るほど嫌いだが、
これはいじめじゃなくて挑発に乗っただけだろ
あんだけ最初からこっちを見下してかかってる人間にかわいそうだろーとか、
頭の中お花畑かよ
431この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:02:22.15 ID:8sj9iapx
確かに戒めは必要だと思うよ。
だけど、匿名でこそこそ言いながら、拍手数だけこぞって増やすとか。
やけに陰湿だしえぐいもんだなって思って。
俺だって何を分かってる訳じゃないんだけど
自分なりに思ったこと書かせてもらった。
432この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:04:46.77 ID:mf4+k92c
君、2ちゃんねる向いてないよ。
433この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:09:45.75 ID:F5aQIUuY
今更ながら「オレと彼女の絶対領域」読んだぞ。

……えーと、これマジで受賞作?
選評には「未来予知と量子力学を結びつけた点が〜」とか書いてあるんだが、
この選評をした人はSF小説とか読まないのかな?
普通のラブコメとしても、なんかビミョーだ。惚れる過程が少々突飛だからだろう。
なんつーか、荒も旨味もないない、味気ない作品。
どうでもいいけど、あらすじにライトノベル作法研究所と堂々と書いてあったトコだけ笑った。
434この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:11:47.73 ID:Dg9sC38i
最初から煽ってきたのあっちじゃね?
435この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:17:05.71 ID:Zq1zXBp7
>>433
お前空気読めないってよく言われるだろ。
436この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:19:35.08 ID:UW0YFEKU
>>433
そういうのはAmazonレビューでお願いします
437この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:21:42.79 ID:LxZX6Chw
そうだよな。自分から喧嘩ふっかけといて、叩かれたら可哀想とか笑わせる。
438この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:28:45.20 ID:nqGpq0dd
>>424
更級さんは叩かれた意味わかって自主的にやってんだから違うだろ
更級さんまで巻き込むなよ
つーか、文句言うために人の名前出すとか
おまえが誰だかだいたいわかっけどよ

439この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:36:23.54 ID:/xD61pnN
>>424みたいのが不謹慎とか言い出すのかとちょっと納得した
440この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:37:47.83 ID:akvHh+D9
>>431
みんなに相手してもらってるんだからありがたいと思えよ
シカトされるより叩かれた方がお前のためだ
441この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:41:15.02 ID:/xD61pnN
>>433
デルフィンの致命的な弱点はアイディア云々よりも
絶望的なまでのセンスの古さだと思ってる
442この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:44:13.59 ID:nqGpq0dd
流れぶった切って悪い
本人に聞きたいんだけど、田吾作って高校生なの?
443この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:44:27.25 ID:k5Z8wG7w
かわいそうなぐらい話題がでない
マヒリ先生に期待
444この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:45:13.23 ID:VmDlhxXg
>>424
挫折や感傷とかじゃなく、サイト外での要求や意見を重んじた結果ですから、更級を哀れまないで。
迷惑をかけましたけど、それは弱者になったみたいでキツいです。
自分は八方美人だし合理的に生きたいってことと、樹都さんとこで言ったDellの話が行動原理。

あとさ。わたしが言うのは優等生ぶりたいみたいでおこがましいけどね
いいかげん挑発に乗るのはやめましょう。夏厨と変わらない。
意見はスイさんの発言で完結してる。
樹都みたいな悪役ポジションに立った人を傷つけたいのはわかるけど。
樹都を荒らしと思うなら、放置や通報が基本対応でしょ? 分別がつかない子供じゃないんだから付き合うな
せっかくメアド公開してるんだから、言いたいことがあるなら直接送ってあげな。
作者も感想人もピリピリしてて、サイトの雰囲気が前以上に悪くなってる。
長文ごめん。
なに熱くなってマジレスしてんだろうね、わたし
445この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:45:17.61 ID:U/+ao7bT
>>424
田@作乙。
446この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:46:40.45 ID:8sj9iapx
>>442
まぁな。
確かにちょっとでしゃばって失言もしたよ。悪かったな。
これからも酷評よろ。
447この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:51:44.85 ID:VmDlhxXg
お願いだから、作者の人たちは自分の立場が危うくなる言い方はやめて。特
定される発言でこういう場に立つことは、今後のサイトでの活動にも支障をきたしてしまうよ。
それが義憤とかそういうのだとしても、すでに2ちゃんで批判されてる。
できる限りわたしも名乗りたくはないし、すぐにROMに戻る。
448この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:53:22.78 ID:F5aQIUuY
>>435
すまんな、この流れの中。
今さっき読み終わってなんとも言えない気分になったから、ついカキコしちまった。

>>436
密林?
なにそれ食えんの?

>>441
あー、センスの古さは感じたな。



で、マヒリってなんて作品でデビューするんだっけ?
449この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:55:02.50 ID:fH4qk0wq
白銀竜王のクレイドル
ラ研トップに書いてあった
450この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 21:55:20.86 ID:VmDlhxXg
もちろん、匿名の声って言うのはありがたいんだよ。
無責任に悪口を言ってくれるからこそ
2ちゃんをツールとして扱う人間からすれば、改善点を客観的に判断する材料になる。
これからも冷静に自重しながら叩いてほしい。
451この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:02:58.61 ID:F5aQIUuY
>>449
トンクス
よし、買ってみよう。
452この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:07:17.76 ID:nqGpq0dd
>>446
ああ、どうもな。ちょっと確認したかっただけだ(二重の意味で)
しかし>>445に一足早く特定されてしまったようだw
本家で楽しくできてるんだったら、こっち見なきゃいいのにとは思うんだ。
453この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:16:09.37 ID:Qqy1c6LD
掌編書き満員御礼だな。
基本、掌編のほうが年齢層が低めだから2ch閲覧確率も高いのかね?
長編書きでここに来る奴ってあんま見ねーけど。

というか、ここの奴らが自重するってことあるのか?
454この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:17:14.41 ID:xJL9lMuA
>>444
惚れた
455この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:20:22.07 ID:EAcN1kjh
ラノ研の長編の常連自体が一般ワナビからしたらオールスターだろう?普段から何十倍を平気でねじ伏せてるんだろ?
デルフィン、永藤。有名所で受賞したよな?長編書きなら分かると思うが差を感じたか?
一足先に酷い所に就職決めてくすぶってるだけの先輩におたつくなよ見苦しい。
笑ってやれよ。学年トップの中二が普通高校入学の先輩にびびるか?相手する自体でナンセンス。
微妙なレベルのあいつでも二本一次通過だぜ?
単純に百分の一。実際はか五千分の十程度だぜ?それはマグレじゃなくて事実であり実力なんだよ。長編書きならもう少し余裕と自信持とうよ。
切磋琢磨してる相手がいつ有名レーベルからデビューしてもおかしくない。
おまいらはそういうところで戦ってんだろ?
本気で作品に命ぶつけて磨き上げた実力だろ?くだらない話題してるんじゃねえよ。

ただし、ボギーは除く。

456この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:40:11.98 ID:KtLFBU0f
>>455
主旨が曖昧で何を伝えたいのかわからない。
俺たちに何をさせたいんだ。
457この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:41:33.46 ID:+/BDbhC3
樹トさんが感想レスしたぞー!
458この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:47:38.74 ID:/xD61pnN
>>455
長編は「この人はそのうちプロになってもおかしくなさそうだな」って人と
「よくこんなゴミみたいなものを200枚や300枚も書けたな。なぜ途中でゴミと気づかないんだコイツ? 
そしてなぜゴミをここに不法投棄してんの?」って連中が混在してる

今は夏休みだから、なんか後者が多い印象

そして後者が前者に対して偉そうなこと言ってるケースがあまりに多いんで笑ってしまう
もう失笑もの

自分の実力をさっぱり認識できてない人間はタチ悪いわー
459この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:53:29.62 ID:M/XdmVkx
お前はプロの作品にけちをつけたことが無いのか
460この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:55:31.20 ID:mf4+k92c
100枚くらいの途中で執筆投げ出すのにもエネルギー使うんだよねつまんないと自覚してても
461この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 22:58:12.21 ID:/xD61pnN
>>459
問題はけちのつけ方だな
ハナから自分が正しいと思いこんでる実力も読解力も皆無の感想人は始末が悪い
462この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:12:54.08 ID:Qqy1c6LD
>>461
自分が正しくないと疑いながら主張する人間なんて見たことないけどな。
間違っていたときにきちんと反省できるかどうかのほうが重要だと思う。
463この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:17:44.16 ID:dHAKNPvX
>>458
素人が素人を評価するサイトでなにを……
464この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:18:39.10 ID:nqGpq0dd
>>462
たくさんいるし
465この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:20:40.69 ID:mf4+k92c
>>458
つまんないものをゴミ呼ばわりするのは人の自由だけど
それで初心者お断りみたいな空気を作るのはやめてくださいよ
466この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:21:33.00 ID:/xD61pnN
>>462
俺は自分の意見を主張するつもりで感想を書いたことは一度もないんだが……
主張じゃなくて感想だよな?
読者はあくまで感想を書くんだよな?
自分の意見を作者に認めさせるために書いてるんじゃないよな?

>>463
だから作品側だけを素人とみなしていっぱしの批評家みたいなこと言ってる素人に失笑するんだが
変か?
467この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:22:38.53 ID:/xD61pnN
>>465
そこはすみませんでした
468この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:34:35.23 ID:YnmBxfs2
>>466
お前の言ってることは最もなんだが、それを振りかざしてハナから自分が正しいと思いこんでるのはお前じゃないのか?
それじゃお前と夏厨の違いは語ってることだけで、やろうとしてること自体は大して変わらないぞ
469この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:42:30.37 ID:Qqy1c6LD
感想だって自己主張の一種でしょ?
主張って、自分の意見を作者に認めさせるって意味があるの?

正直、他人が書いた小説の解釈が間違っていると思っている人はたくさんいるけど、
自分の考えが正しくないと疑いながら書いてる人はまったく見たことない。
感想でも、作者コメでも、このスレの中でも。
470この名無しがすごい!:2011/07/29(金) 23:50:52.60 ID:/xD61pnN
>>468
んー、どうだろうなー
今の俺は「これはあくまでも自分が思ったことなんだけど」って感じで、
作者に選択肢の一つを提案するような方向で感想書くようにしてて、
いろいろと紆余曲折を経てこういう形に落ち着いたから
今のところは間違った方向じゃないだろうとは思ってるんだけど、どうだろうなー

そのへんの考え方は感想書いたり貰ったりしてるうちに、また変わってくるかもなー

>>469
自分の考えが正しくないかもしれないとは、逐一思うようにしてるぞ
できてるかは知らんが
感想でも作者コメでもこのスレの中でも、あーこの考えはありだなーってのは取り入れたい
たぶんあんまりできてないけど
471この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:30:32.78 ID:lfPQEaOX
>>470
うーん、そうすると、>>458>>461>>466ももしかすると
自分の考えは正しくないと思いながら書いたってことになるけど……
それだと思わず反論してしまう心理と矛盾が生じない?

ごめん、たぶんどこか意見の食い違いがあるんだと思う。
あーこの考えはありだなーって取り入れることなら私だってやるし。
別方面からの意見を吸収することは自分の意見の否定にはならないと思うから。
472この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:32:47.08 ID:+x2iZndX
またラ研から受賞者が出たぞー
473この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:36:13.22 ID:pzG100bf
やっぱり樹都は自意識過剰の勘違い野郎だなw
勝手に謎かけして、その答えにたどり着く人はいなかったのは残念です・・・・・・ってかw
作品の読み方を勝手に決めつけんじゃねえって。要求すんなって。読み方は自由なの。謎を解く義理なんて読者にはないの。
なにしろお前が作者コメントで勝手に作った謎なんだから。作品の中だけで勝負してみろや。
474この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:37:42.98 ID:Yj6XlCa9
>>472
えっ
475この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:38:51.74 ID:OzC4k2fF
>>472
ソースよろ
476この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:50:26.65 ID:RFmSmZCh
樹都って、なつかしの都丸太町の臭いがする……

奴はまだまだ居座る気だ

抜粋
>ここが「作者が成長するために批評をもらう場所」であるとすると、「作者を成長させられる良質な批評が提供される場所であること」が極めて重要となります。
>今後は遊びで純粋なショートショートを持ってきたりしつつ、良質な批評の提供に専念します

>>276みたいなのが良質な批評の提供なら、失笑ものだ
477この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:54:48.73 ID:+x2iZndX
8/1発売雑誌Cobalt9月号より
2011年ロマン大賞
大賞:秘密の陰陽師〜身代わりの姫と恋する後宮〜  藍川竜樹


竜樹おめでとー
478この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 00:59:35.22 ID:dxWxu6c6
>>477
竜樹かぶりじゃなきゃオメデトー
479この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 01:00:12.08 ID:D+HZ+BZY
誰?
480この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 01:02:02.03 ID:Yj6XlCa9
新参だから誰か知らないけどおめでとー
俺も受賞したいもんだぜ
481この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 01:07:49.62 ID:lfPQEaOX
おおお。おめでと−。
まさかMIDOよりも先にデビューすることになるなんて……。
482この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 01:14:57.60 ID:X51iyB2+
おおー! ついに竜樹さん受賞か! おめでたいことだ。
それにしてもここのところ立て続けだな。
483この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 01:16:38.85 ID:Yj6XlCa9
この流れが続いてくれたらラ研の活性化にも繋がるな
484この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 01:25:19.85 ID:dxWxu6c6
ほんといい流れだw
スレタイが秀逸すぎて吹くw
485この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 01:36:20.48 ID:be92WQTf
うおお!
まじか、竜樹すげー!!
486この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 02:18:23.16 ID:NLbm/l2N
PNで検索してみたら

「聖母は星を抱いて眠る」 藍川竜樹

というのが、ここの過去スレ(笑)でラ研一次通過者一覧という形で晒されていたから
竜樹=藍川竜樹、で正解みたいだな。
長編の間と交流掲示板で活動の痕跡があるみたい。
自己紹介しましょうスレッドで事故紹介しているから晒してみる。

Re: みんなで自己紹介しあいましょう (No.32931 への返信) - 竜樹

(1)名前
竜樹

(2)名前の読み方
たつき、かな。打つ時はりゅう、き、と打ってますが。(単語登録しても出てこない・・・)

(3)名前の由来
たまたま開いてた世界史教科書から。仮の名がいつの間にか定着したいい例ですね。

(4)ラ研歴
2年前の春。批評が欲しくって相談したら、友達がアドレスをはっつけてくれたのがきっかけ。自分じゃここを検索して探し出すのは不可能だっただろう。

(5)好きな小説、好きなジャンル
現代恋愛物以外はたいてい読みますね。文章のフィーリング重視かな。後、その時の気分。

(6)好きな物語展開、好きなモチーフ
ど、どうなるんだっこれは、的展開や、謎解き話はむきになって読んじゃいます。後、人間味が出てたり食べ物描写があるような話、好きですねえ。某アメリカの老人ホームシリーズ、カムデンの食事なんかよだれじゅるっもので。

(7)気になる話題、日頃の疑問
野次馬根性いやしく、知っている人の名前があるとのぞいちゃいます。定期的に来るんじゃなく、煮詰まった時にどかっと密集して来るので話題にはついてけないこと多いし。今回はミド様と。。。様の名前があったんでお邪魔しました。

[No.33027] 2011/02/17(Thu) 10:26:13

佳作じゃなくて大賞受賞みたいだし、知らない人だけどめでたいな。
487この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 02:30:28.07 ID:36aNHNPH
そっか……もう竜樹を知らない奴もいるのか……歳を取るはずだわ
488この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 02:34:31.29 ID:NLbm/l2N
>>487
新人賞受賞者へのインタビューに出てくれると
もっとラ研の利用歴とか作品に対する考えとか分かっていいんだけどな。
489この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 02:46:00.16 ID:dxWxu6c6
意外と多いんだよな。
ラ研のプロ予備軍……悲しいことに3年後生存率が低そうなのが多いが。
プロデビューする上手な小説を書く優等生型の人は割と多くても、
好き勝手に書いてるのになぜか面白い作品を書く天才型は見ない気がする。
490この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 02:52:37.10 ID:lYsb+2+O
おめでとうございます。ラノ研出身者が大賞とは誇らしい。
491この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 03:06:50.91 ID:be92WQTf
天才は自力でデビューしちゃうんでない
492この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 07:00:15.29 ID:NKalNVR7
「ひのけんや(漢字忘れた)」だって、最初は酷かったらしい。
ラ研で成長したかどうかというより、諦めずに書き続けられることの方が重要なんじゃないかな?
493この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 07:44:07.55 ID:lfPQEaOX
飛乃剣弥、懐かしいー。
初期から中期の高得点常連さんだね。
ラ研はとうに卒業したようだけど、検索したらブログが出てきた。
まさかニコニコのゲーム実況までしてるとはw
494この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:02:32.82 ID:QxUIAqwn
「未完の魂、死の予定表」の人だよね。前に読んだなあ。
あんな複雑な話を書けるなんてどんな頭してんだよと思った。
495この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:05:27.38 ID:rZQn27Bv
やっぱりラ研に限らず『評価』を受けると長所を伸ばすより短所をなくす方が簡単だからね
結果、秀才型が増えるのも仕方ないんじゃないか。その分ある程度批評に慣れることができそうだけども

というかラ研利用者で、名前を明かさずに受賞してる人も本当はもう何人かいるんじゃね?
と思ってみたり。
496この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:15:12.64 ID:AlrfADSF
数回試した事があるって人はいそうだよね。
何せライトノベルでググって二番目のサイトだし。
497この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:24:06.75 ID:NKalNVR7
受賞には程遠いけど、一次審査くらいなら通ったことあるぜ。
俺くらいのレベルぐらい、ラ研ならごろごろ居るだろうけどな。
498この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:32:49.33 ID:AlrfADSF
八月十日を過ぎたら、お仲間が長編にぽつぽつ現れるはずだぞ
499この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:46:22.94 ID:36aNHNPH
http://www23.atwiki.jp/karirakenpedia/pages/175.html
ちょっと前までなら分かってるのはこれくらい>ラ研利用者からプロへ
500この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:51:05.16 ID:Lkx1A4/D
伏見つかさは初耳だった。
個人サイトでこの人数はすごいね!
501この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 09:59:30.68 ID:Ybua53D4
黙々と努力してプロになるのがいる一方。
ちょっと本が出たくらいのセミプロのモコタンXだの樹都みたいなのに粘着されるラ研。
502この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 10:02:04.06 ID:GjsJH9Mm
>>501
ほんと人種のるつぼで飽きないサイトだよな。
もちろんラケペ的な意味で
503この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 10:25:26.93 ID:QxUIAqwn
人間観察にはもってこいのサイトだよな。
モコタンXは最低部類の中で最高級の人材だったから勉強になった。
樹都は色々な意味でレベルが低すぎて参考にもならん。正直飽きた。
504この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 10:33:13.73 ID:36aNHNPH
http://www23.atwiki.jp/karirakenpedia/pages/174.html
ちなみにこっちは電撃LL
たぶんもうちょっといるけど
505この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 11:54:17.48 ID:CWhitNdw
掲示板の更級、相談のふりして自慢してるだろw
506この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:05:25.94 ID:lYsb+2+O
>>505
一般論ですが、大学院は研究室でレベルが決まるので、大学名が自慢にならないですよ。
推薦された研究室がスターではないなら、地方私立大学の方がマシって場合もある。
507この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:09:54.81 ID:lYsb+2+O
そもそも学歴自慢が何のメリットになるのか分からない。
自分は低学歴だから、中途半端な学歴故に強い学歴コンプレックスを抱く人の気持ちがわからない。
508この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:11:08.81 ID:RFmSmZCh
ああ、夏だなぁ

ツッコミどころ満載な奴等が多すぎて、いちいちあげていってはキリがない
509この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:17:54.92 ID:lYsb+2+O
わざわざ細かく書く必要はないか。不快に思う人もいるみたいだし。
510この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:20:23.37 ID:QxUIAqwn
自分の足で調べろと言いたい。作家を夢見てるのなら尚更級。
どんだけ他力本願なんだ。よくそれで研究とかできるなと思うわ。
511この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:47:25.94 ID:lYsb+2+O
入試ギリギリの時期に言われたので、どうしようもなくて投稿した。
研究室の研究論文を調べるのに手いっぱいで
東京都から離れた土地の人間だから、自分の足で周辺まで調べるのにも時間とおカネを要しすぎると思って。
「インターネットで調べるだけだと不明な点や誤った情報が多く、作家志望の人々の主観的な意見も聞きたい」
「自分で行けないなら、実際に住んでいる人に意見を尋ねればいい」
なんて思ってたけど。正直、甘えた思考だね。他力本願以外の何者でもない。
こんなことだからハイインパクト論文を書けないんだろうな。
調べられないなら、事前情報が少ない東京は止めた方がいいね。

不快に思う人が多いなら削除しておきます。
またしてもご迷惑をおかけして申し訳ないです。
512この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 12:55:26.03 ID:GjsJH9Mm
高学歴のバカほど社会で使えないものは滅多にいないな。
513この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:04:07.59 ID:QxUIAqwn
ちょっと言い過ぎたごめん。
引越しを5回した俺からのアドバイスだが、自分の足で調べたほうが絶対後悔しない。
これから何年間も住むんだろ?地理的な事はネットでも調べられるが、その土地の空気は実際に足を運ばないとわからん。
創作中心に選ぶのも手かも知れんが、そもそも騒音でうるさかったら執筆の妨げになるし。経験談だぜ。
514この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:14:47.73 ID:GjsJH9Mm
>>513
俺の経験からだと
これ系の人は、どんな結果になろうと難癖を見つけて文句を言うよ。
もち自分は被害者で他人に責任があると言わんばかりにね。
515この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:28:15.66 ID:NKalNVR7
環境っつーのはよ、自分で作るもんだべ。
自分で良くしていくしかないんだよ。
516この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:39:33.44 ID:QxUIAqwn
>>514
時間がなくても二日あったら十分調べられるからなあ。自己責任で後悔せんのがいいと思うわけよ住居探しってのは。
事前調査してから現地歩き回っていい感じの場所があったら不動産を当たって物件みて近隣の詳細聞いての繰り返しで結構絞れる。
住む環境って大事だし、人によって求めるものが違うからね。
517この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:51:37.09 ID:lYsb+2+O
>>512
わたしの友人は「『高学歴の馬鹿』は罵倒する事で、学歴コンプの奴らのストレス解消になる。保守派にとっては社会に必要な存在だな」と説いており、ちょっと感心しました。
言葉は悪いですが「低学歴の方の自尊心を満たす」ためにも、また、「高学歴でも必ずしも成功を約束されないと実感させる」ためにも必要なようです。
社会や教育システムに対する不満や苛立ちの捌け口になりますから。
正直、何とも言い難い「高学歴の馬鹿の価値」ですが、それくらいの価値は認めてあげてもいいのでは?

>>513
まず、ありがとう。参考にさせてもらいます。
そして、こちらこそ申し訳ありませんでした。
自分も書き方が悪かったと思う。本日の朝に唐突に紹介されて、感情を整理する前に書き込んでしまいました。
考え無しに余計な情報を加えるから反発を買ってしまうわけですね。
体調の面でも不安がありますし、やはり推薦は断らせていただきます。

>>514 >>515
ご忠告ありがとうございます。肝に銘じます。
ROMに戻ります。
518この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:53:16.96 ID:lYsb+2+O
>>512
わたしの友人は「『高学歴の馬鹿』は罵倒する事で、学歴コンプの奴らのストレス解消になる。保守派にとっては社会に必要な存在だな」と説いており、ちょっと感心しました。
言葉は悪いですが「低学歴の方の自尊心を満たす」ためにも、また、「高学歴でも必ずしも成功を約束されないと実感させる」ためにも必要なようです。
社会や教育システムに対する不満や苛立ちの捌け口になりますから。
正直、何とも言い難い「高学歴の馬鹿」ですが、それくらいの価値は認めてあげてもいいのでは?

>>513
まず、ありがとう。参考にさせてもらいます。
そして、こちらこそ申し訳ありませんでした。
自分も書き方が悪かったと思う。本日の朝に唐突に紹介されて、感情を整理する前に書き込んでしまいました。
考え無しに余計な情報を加えるから反発を買ってしまうわけですね。
体調の面でも不安がありますし、やはり推薦は断らせていただきます。

>>514 >>515
ご忠告ありがとうございます。肝に銘じます。
ROMに戻ります。
519この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:55:00.98 ID:Hz5DqzuV
正直ラ研で聞くよりまちBBSみたいなところで余計な事情は書かずに
「このあたりへの引っ越しを考えてます」
「読書が趣味で小遣いはほとんど本代で消えます」
「周りに書店や図書館が充実してる場所を教えてください」
……とだけ聞く方が有意義だと思うけどね。
あの書き方だと「能書きはいいからさっさと用を言えよ」って気になる。
520この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:58:17.36 ID:0RXf2UGZ
引っ越しで現地に行く時は注意が必要。
大体の人は仕事が休みの日に不動産屋を引き連れて行くことになる。
ここが失敗の元。平日と休日では全く状態が違う。

現地に足を運ぶなら絶対に平日! 一週間のほとんどが平日なのだから。
521この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:58:28.38 ID:lYsb+2+O
あうあうあ。ごめんなさい。
ブラウザを戻して発言内容をいじってたら連投してしまった。
やっぱりPCから見るのに限る。それにしても最近ドジ踏み過ぎで恥ずかしい……
522この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 13:59:02.26 ID:KgiRxmcf
院試八月だろ? 勉強に集中しろよ
執筆環境なんてどうにでもなるだろ
ならないようなら小説書くのやめとけ

て結局やめんのかい
騒がしいな、いろいろ
523この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 14:06:01.17 ID:QxUIAqwn
そうだな、あと細かなポイントとしては、不動産の言うことは結構あてにならん。
良い部分しか言わない、聞いても曖昧に誤魔化す、そんな不動産の紹介する物件はやめたほうがいい。
近々マンションが建つ予定とかも調べたほうがいい、東京なら。すげえうるさいから。
実際にその近辺に住んでる人の話を聞くのも大事。ただネットではその辺りの情報に嘘が多いと実感したわ。
524この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 14:10:21.58 ID:D+HZ+BZY
こんなスレで聞いてる時点で真面目に考える気無いだろ
525この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 14:48:53.30 ID:7sKJKLl8
何? 読んでないけど学歴厨が持論を展開でもしたの?
なんだよこの流れ
526この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 16:53:36.51 ID:mlv4qquq
交流に竜樹さんがあらわれた。
すごいな。
感想くれた人の名前を控えてたのか?
527この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 17:00:50.24 ID:BN86WVur
貰った感想全部ワードに保存してたんだろう、きっと。
重要なことだと思う。そりゃ伸びるわな。
528この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 17:07:19.92 ID:36aNHNPH
えぇっ、むしろ感想残してない奴とかいるのか?
後々改稿しよと思った時に見直せないし、別の作品でも感想をもらった時に「この前も〜」ってお礼できないじゃん
ワードに保存はちょっとめんどいが、今はwebページを保存する方法なんていくらでもあるんだから保存しておくべきだろ
529この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 17:13:41.73 ID:O2rGtsTq
交流にへげぞと樹都が並んでる。
……怖い。
530この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 17:24:46.58 ID:qUCnjkqg
気にするな、創作掲示板の方がカオスだ。
531この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 17:37:36.13 ID:O2rGtsTq
確かにずれたこと言ってんね
へげぞ……投稿するのかな
新参が相手してしまいそう
532この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 18:08:00.38 ID:NKalNVR7
この季節は新参も増えるからな、それに伴って基地外も増える。
533この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 18:46:23.71 ID:5syGc/rz
ほう、イタムキもデビューか。
突然アップした長編取り消したから何かと思っていたのだが。
まあ、とにかくおめでとうだな。
534この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 19:23:11.49 ID:NKalNVR7
ホント、こういう風に努力してる奴の傍らで、樹都は恥ずかしくないのかね?
最終審査っつっても、10年も前のカビの生えたオンボロアップして自慢とかw
535この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 19:57:37.13 ID:RFmSmZCh
樹都、魔界で褒められ舞い上がる
一方、長編は放置を続ける
536この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 20:12:45.55 ID:9hdjV4u+
樹都、わずか一日で点数の基準が変化した。
相当ご立腹な様子w

2011年07月28日(木)05時35分 樹都 TZTG8Ov4T6 +40点 FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
2011年07月29日(金)23時11分 樹都 TZTG8Ov4T6 -10点 FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
537この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 20:17:36.93 ID:9YAzwABQ
魔界ではほめられているのが、滑稽さを誘う。
538この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 20:35:35.07 ID:mvZ2+Zrs
>>533
まだ詳しいことは言えないけどって言い方が気になる……
受賞作の発表が出てない賞のことだろ?
ってことは、公の掲示板でそんなことほのめかす神経がわからないんだが。
この情報だけでも、何の賞か推測できる人はいるし。
そんなことしてて編集に嫌われなきゃいいな。
539この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 20:40:06.62 ID:B3suGVT0
少なくとも俺にはさっぱりわからないからいんじゃね?
540この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 20:55:25.16 ID:X51iyB2+
この時期で発表がまだでそろそろ発表しそうなとこってどこだろうな。

>>533の人、
前にアップしてた長編消したのっていつごろかわかる?
541この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 20:57:49.46 ID:WkQg8l62
別PNで応募したってことじゃないのか。
ラ研やここの連中に知られたくないとか。
542この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 20:59:11.55 ID:scaPMBQY
竜樹、イタムキもデビューか
めでたいな
俺も頑張ろう
543この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 21:31:22.99 ID:RFmSmZCh
ガンダムmk?の頭がおかしすぎる件について
544この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 21:38:36.15 ID:scaPMBQY
エマ中尉を悪く言うのはよせ
別に亀頭だっていいじゃない
545この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 22:11:53.59 ID:NKalNVR7
この季節に基地外が発生するのはよくあること。
いつもの光景じゃないか。
546この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 23:20:59.67 ID:Yj6XlCa9
創作掲示板でネット弁慶のスレが立ってるぞ
俺たちの出番だな!
547この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 23:23:13.18 ID:scaPMBQY
樹都のスイへのレスはまだかよ
だらしねえな
548この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 23:40:45.79 ID:9YAzwABQ
>>547
2行で終わるさ、そんな期待すんなってwktk
549この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 23:53:09.88 ID:scaPMBQY
>>548
別に期待してねえよwktk
550この名無しがすごい!:2011/07/30(土) 23:56:53.73 ID:j5Rjsg9v
ようやく思いついた企画作品のイメージを膨らませながら期待せずwktk
間に合うかな…
551この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 00:25:30.69 ID:8IFNf1AH
>>550
日常の悪意を書きたくて「ささやかな悪意」を取り入れようと思ってたけど
気づいたら「ささやかな悪意」では済まないレベルになってて封印コースに
552この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 00:30:03.71 ID:7LhBqdY4
>>551
それはたぶん「ささやかな悪意」を書こうとしてるから
「可愛いいたずら」を書こうとすれば、たぶん最終的にささやかな悪意くらいに収まる
553この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 00:39:25.06 ID:o1pjld3K
ささやかな悪意が発展してトラウマものの事態になるからこそ物語になるんじゃね?
ラストで「こんなつもりはなかったんだ……!」って発狂してる主人公を希望
554この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 00:40:37.41 ID:S2yzaEIq
>>546
創作掲示板見てきたが、新次元はスルーなのか?
むかつく口調で恋愛指南書読みあさってた恥ずかしい過去を暴露してるぞ
555秋吉ぼんばばぼん ◆2itMTGf8Qk :2011/07/31(日) 00:47:20.28 ID:MmPNQpQZ
★☆創作文芸板掌編夏祭り2011☆★

掌編作品を書く競作祭です。
テーマ……懐かしい感じの夏
会 場……「アリの穴」 http://ana.vis.ne.jp/
枚 数……5枚以内(サイトの表示による) (5枚を超えた作品は失格です)
日 程……投稿期間 7/31(日)0:00〜8/6(怒) 23:59まで
選考会・・・8月7日(日)随時
・記名投稿のみ。名無しは選外。
・点数は参考にします。
・採点方法は、@文章力AストーリーBキャラクターC鮮度Dその他
の5要素各5段階評価+感想欄の評判などを加味し、なるべく客観的に
評価。
大賞のほか、秋吉賞もあります。

◎備 考
・内容説明欄に「創作文芸板掌編祭り」と入れて下さい。
・作者さんは他作品へできるだけ感想をお願いします。みんなで祭を盛り上げましょう。
・一作のみの投稿でお願いします。
・以前にアリの穴に投稿した作品の再投稿は不可とします。
556この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 01:18:04.09 ID:o1pjld3K
タカジョーに続いてボギーか……
秋月の精神修行は続くわけだな。ガンガレ

ところでタカジョーの感想を要約すると
「つまんなかったから前半で即座に打ち切ったけどあなたのファンです」
にしか見えなくて、ポルナレフ状態に陥ってる俺に誰か解説ください
557この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 01:32:50.53 ID:7LhBqdY4
タカジョー「つまんなくって前半で切ったけど、別にあんたの作品が嫌いってわけじゃないんだからね!勘違いしないでよっ!」
こういうことだ
558この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 01:36:28.65 ID:n4PbbQBT
何か大変だな秋月ww
陰ながらひっそりと同情しているぜ。

>>556
つまりあれだろ。
「序盤ですぐに打ち切ったけど、文章とか素敵!あなたのファンです」
じゃね?
あれ、俺もポルナった。すみません。誰か翻訳してください
559この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 01:51:54.51 ID:Olyyf9C7
秋月が不幸キャラにしか見えないw
560この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 01:59:12.69 ID:ijkXL0Hq
>>558
キチガイなんだろ?本物ってのは滅多にいないが、実際大体あんな感じだ。
561この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 02:17:44.32 ID:n4PbbQBT
つかさすがボギーさんだな。秋月の感想を書いていた
はずなのに、気がつけばひながた、タカジョー、篠宮の
三人の分析(笑)までしてやがるw
562この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 02:34:09.82 ID:S2yzaEIq
樹都作のスイの感想に対する拍手が現在82……
99でカンストすんのか?
563533:2011/07/31(日) 06:38:22.88 ID:TNLsDsXV
>>540
削除の件については彼自身が交流掲示板で報告してるから、
検索すればすぐに出てくるよ。
まぁ>>538の可能性は考慮してなかったから、
仮に特定しちゃったとしてもほのめかすぐらいにして欲しいけど。
さすがに無いとは思うけど、受賞取り消しなんてことになったら
かなり後味が悪いし、どうせすぐに分かることだと思うから。
564この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 07:28:36.51 ID:o1pjld3K
>>561
きわめつけは篠宮のことは「この作品に感想を寄せている篠崎様は、そうしてますね」だからな
さすがすぎるw
565この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 08:23:43.01 ID:Olyyf9C7
ボギーさんは長編の主だからな
他作者の分析なんて朝飯前だぜ
ついでに決めつけもな!
566この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 08:50:04.82 ID:o1pjld3K
ボギーの場合本人が「俺は長編の主だからな」とか思ってそうだから怖いw
567この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 08:59:07.36 ID:BUv3vHEv
しかし、なぜ……
568この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 08:59:47.68 ID:n4PbbQBT
勝手に他の作者を引き合いに出して、しかも
名前を間違えているという。あまりにもさすがすぐるw

俺は秋月の二の舞になりたくない。
なぜ奴はボギーとタカジョーにダブルで全作品絡まれることに
なったのか?教えてエロい人
569この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 09:05:28.41 ID:o1pjld3K
・作者レスに「※ボギー・タカジョーお断り」と書いておく
・感想が来ても感想返しには間違っても行かない
・作者レスも淡白に

このへんを怠ったからだろ
570この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 09:41:04.35 ID:lr8DLwbz
やっぱりラ研ほど大きなサイトになると、基地外も集まってくるよな。
571この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 11:09:32.83 ID:ohGazIFF
今は夏だしね
572この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 12:24:04.87 ID:ii2H3ywz
>>563
さんくす。しかしおよそ4ヶ月も前に消してるのに、
まだ公表できないってどういうことだろうか。

それにしても次々に現れる受賞者がほとんどノーマークの人たちばっかってどういうことなのw
573この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 13:39:34.22 ID:rataYmvZ
>>572
逆に考えるんだ
次受賞するのは同じくノーマークの俺たちかもしれないぞ
574この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 13:56:39.79 ID:lr8DLwbz
ラ研の傾向としてさ、良く出来てる作品に人気が集まることが多い気がする。
面白くても、ちょっと文章が……な作品とかだと、普通に評価下がるからな。
まあラ研はワナビのサイトだから、文章にうるさいのが多いんだろうけどね。
575この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 14:04:30.48 ID:o1pjld3K
ノーマクっていうか、ずっと書き続けてる連中が受賞してる印象
デルフィンも竜樹もイタムキも、正直中堅よりちょい上ってくらいで、突出してたとは感じなかった
それなりの基礎と向上心があって書くことをやめなけりゃ、プロも夢じゃないって好例だと思う
まあそれでも随分早くデビュー決まったなーって感じはするから、多分に運もあったんだろうが
とにかくここで燃え尽きずに、プロになってからも頑張ってほしい
576この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 14:13:15.62 ID:ii2H3ywz
>>575
確かにそうかもな。
「運で受賞できたんだろう」ってのは負け惜しみにしかならないと思って
言いたくなかったんだけど、考えてみたらあの人らは、
書き続けて送り続けることで、運で拾って貰えるチャンスすら増やしてたんだろうな。
運も実力のうちってそういうことかと思ったよ
577この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 14:34:10.17 ID:lr8DLwbz
運を増やすか。いい言葉だな。
チャンスがやってくるのも実力って訳だ。
そのチャンスをモノにしたんだから大したもんだよ。
さて、俺も彼らに続くとしようか。
来年電撃からデビューするからよろしくな。
578533:2011/07/31(日) 15:04:37.87 ID:TNLsDsXV
やっぱりめげずに公募に出し続けることって大事なんだね。
今年受賞した人たちには何か共通点があるような気がする。
579この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 15:11:19.26 ID:WN6kx99T
>>577
はは! 俺はMFからデビューするからよろしくな。
580この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 15:19:20.55 ID:bTSW8ODJ
電撃はその作品が面白いかどうかを重要視してる風に言ってるが
余所は経歴見たりするところあるもんなあ
電撃だって何だかんだ見てるだろうし出し続けるのは重要なんだろうな
コバルトなんか一回しか見たことないが短編投稿の編集のコメント見たら
「この人はよく投稿してくれる人で」とか「普段の作風が」なんてこと書いてあった記憶あるし
安定してるかとか書き続けてるかのアピールの積み重ねってのはあっただろうな
581この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 15:23:45.44 ID:v+e3CzDa
>>577
自分は焦らずに何作も書いて、実力をつけてからデビューするわ。10年後に会おう。
582この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 15:40:08.72 ID:4TxyYKtS
俺はプロ目指す気ないからどうでもいいかな。
公募したら受賞して数冊はだせるぐらいの実力はあるが、何十年もプロでやっていける自信はないし。

俺みたいにプロレベルの実力があるのに公募していない連中もいるから、ラ研の潜在的なレベルは高いだろう。
583この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 15:43:39.38 ID:lr8DLwbz
>>582
ユー!出しちゃいなよ!デビューしちゃいなよ!
584この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 15:44:17.64 ID:QQ06cC4R
585この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 15:47:26.82 ID:4TxyYKtS
>>583
いや、俺は自分の実力をわかっているからな。

プロでデビューして、3、4冊は本だせるだろうが、大ヒット作家にはなれないレベル。
だから、小説は趣味でいいよ。
たまにネットに投稿するぐらいがちょうどいい。
586この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 16:00:10.09 ID:bTSW8ODJ
コバルト持ってる一冊を見てみたが竜樹は去年三次通過してたわ
実力つけて順当に上っていって結果が出たんだろうな
コバルトって新人賞に関しちゃ電撃とは正反対なタイプなんだろうなー
よくは知らんが雰囲気的にw
587この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 16:12:15.61 ID:h9lNW8Fy
>>586
竜樹は去年、三次じゃなくて最終だよ
しかも、今年は三作も二次通過させて、そのうちの一本が受賞。去年も二本送ってたし
前から筆が速くて、質より量ってとこがあったからな
運が絡んだとしても、選考通過レベルの作品を量産出来るってことは、それだけチャンスが増えることになる
プロでも新作遅い作家よりは速い方が好まれるし、編集としても使いやすいだろ
588この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 16:34:25.84 ID:lr8DLwbz
そんなに筆が早いのか。それは羨ましい。
量産できる作家は重宝されるらしいからな。
そういうのも選考理由かも知れないな。
589この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 16:39:25.78 ID:h9lNW8Fy
あ、ごめん
よく見たら、三次で落ちてる二作は去年の春以前にラ研に投稿されたタイトルだったわ……
たぶん、過去作改稿して量だけぶち込んで、受賞した新作に賭けたんだな
それでも、速いことには変わりないけど
590この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 18:09:19.20 ID:5oOzhjxf
なちゅれ
k4
ガンダムmk?
くらげ

感想レスすらしない魔界住人たち
マジでラリってそうな連中ばっかwww
591この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 18:45:04.13 ID:o1pjld3K
ラリってそうな住人が大量に跋扈してるから魔界って言うんだよ?
592この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 19:07:01.98 ID:Ejjdaad+
前々から思ってたんだけどなんでくらげってこのスレでよくネタにされんの?
593この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 19:23:04.40 ID:j3E0ZbYY
>>592
ヒント:私怨乙
594この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 19:29:00.78 ID:SUne4phO
魔界の住人がラリってるだよ?
そんなん、ラリってる奴に失礼だろ。
595この名無しがすごい!:2011/07/31(日) 19:42:18.30 ID:o1pjld3K
>>594
お前ラリってるだろw
596この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 03:27:24.49 ID:m6hn0EQO
掌編や短編で長くて詳細な感想をもらうにはどうすればいい?
短い感想は否定しないがどうも物足りないんだが掌短編には長文感想の人が少ない。
597この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 03:36:18.69 ID:NAPAaU6C
難しいな。
長編でも超長い感想を書く人は減ったし。
598この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 03:38:56.99 ID:G4NSTcMw
樹都が長編でレスしてるが……
おいおいもうちょっと頑張れよ
さすがにガッカリだわ
599この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 03:47:14.45 ID:tl1BoD8Y
あの既知外はスルーが正解
600この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 03:59:00.12 ID:AvoFw8b/
樹都とか面白くねえもんな
面白くもねえクソ芸人のくせに偉そうにしやがって
ボギーさんを見習えってんだ
601この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 04:18:58.70 ID:G4NSTcMw
>>600
ボギーは傍から見てるぶんにはまだ愉快だが、絡まれると普通に不快だからな
正直反吐が出るほど嫌いだ
わざわざ相手がイラつく言葉を選んでるとしか思えない言い回しのオンパレードだし
スイが樹都に似たようなこと言ってたけど、文章に人間性が滲むってのは真理だと思うわ
602この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 07:01:38.47 ID:9jpkMhrR
たぶん樹都はそろそろネタ切れでいなくなるな。
603この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 08:33:05.55 ID:52A151KM
というかさ、あの人のプロ意識って
電子書籍を売り出せているのと、10年以上もやって何個か三次や最終に行けたところからなんだよな?

電子書籍もエロを含めなければ売れもしない無名で
そんな長い期間を掛けても賞すら取れていないってああも上から目線になれる要素なんだろうか?
604この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 08:59:58.72 ID:hqCrYn45
>>603
言うまでも無いが、そんなわけがない。
見えない誰かを踏み台にしないと、自我を支えられないくらいに弱っているんだろう。
2chにはそんなやつが沢山いるじゃないかw
605この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 11:57:02.86 ID:PvDuF85a
樹都がもっとすごい実績を残しているのなら、尊敬できるんだが。

それよりもすごい実績を残しているプロ連中がいるからな。
かっちを筆頭に電撃で本だしているくっぱたち
HJで大賞とったデルフィン

ドラゴンボールで例えるなら、樹都がラディッツでかっちがフリーザ
くっぱがベジータってところか。
デルフィンがギニューぐらいで。
606この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 12:19:29.90 ID:XQjJDL86
大学のテストが終われば参戦できるんだがなぁ。
早く勝負できるまでになりたいよ……

目先のテストで体力と気力が限界だがな!
607この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 13:59:03.66 ID:hqCrYn45
あいつたしか、いまだに感想を書かないよな。
ルールも守れないような奴がアレコレ条件をつけるなっての。
マジで不快だわ。
他人が用意した場を貸してもらっているっていう意識が、全然ないのな。
608この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 14:26:50.98 ID:AnNxwc18
>>605
樹都はドラゴンボールだと勘違い野郎の天才格闘家「パンプット」が相応しいと思うぞ。
609この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 14:40:46.15 ID:AEGCiljd
ミスター・サタンほどの大物でもないしな。
610この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 14:57:40.08 ID:G4NSTcMw
>>603
本当にプロ意識のある奴がわざわざアマチュアが鍛錬するサイトに来るわけがない
611この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 15:10:30.11 ID:AEGCiljd
>>610
プロ意識が低い、あるいは無いからこそ、
アマチュアサイトに来て、わざわざ見下してるんだろう。
そうすることでしか、プライドとか保てないんだろうね。
612この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 15:53:58.65 ID:TyEAE+if
デビューさえしちゃえばどこでも一緒とか聞くけど、絶対に嘘だよな。
やっぱりデビューする場所は選ばなきゃダメだろ。
樹都みたいな底辺みてると、本気でそう思う。
613この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 16:04:45.35 ID:PvDuF85a
>>612
さすがに電子書籍と本を同じに扱ったらだめだろ。

ただ、ラノベなら電撃から出すのが有利なのは認める。
ただ、HJでも妹漢みたいにヒットがだせるのだから、絶対にだめってわけじゃないだろ。

614この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 20:15:37.69 ID:O6zI2WJQ
もうそろそろ樹都の拍手が100に届くな。

皆が認める非人格者という訳だ!
615この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 20:49:20.15 ID:mLfm1nS8
>>614
わけがわからないよ。
そんなに彼に言いたいことがあるなら直接言えばいいじゃないか。
616この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 20:50:05.25 ID:BAUGNlPH
哲学企画、個人的に書きにくい。こういうのが書けないとラノベは無理なのか?
617この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 21:16:54.28 ID:7M2JjHpw
スイさん、100おめでとー
618この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 21:18:15.46 ID:TyEAE+if
>>616
俺も以前哲学の話書こうと思ったんだけど、いつの間にか量子力学とか、多次元とかそんな話になってた。
もうSFの領域だよな。
619この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 21:34:11.79 ID:G4NSTcMw
>>615
関わりたくない&さっさと出ていけって意思表示だろ

しかし拍手100越えって記録なんじゃ?
620この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 21:45:11.30 ID:tl1BoD8Y
星イカの時も拍手数が話題になったが、
せいぜい30台、多くても50に届かないくらいだったと記憶してる……あんま自信はないけど
621この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 22:04:05.23 ID:HL5SE+Zp
>>620
ラ研利用者の増加とかも考慮するべきかも
622この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 22:12:26.59 ID:TyEAE+if
ぶっちゃけ、あの程度のレベルなんて、ラ研にゃごろごろしてるからな。
623この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 22:46:08.98 ID:bErhvNjZ
夏休みだから人が多いよな
投稿と感想もえらく多く感じる
624この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 22:53:50.19 ID:bErhvNjZ
しかしおめでとうっていうような事なのかこれはw
625この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:00:58.64 ID:tl1BoD8Y
>>621
むしろ過疎化が進んでね? まあ、今は夏だから平常とは違うけど
626この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:30:14.72 ID:votkoz8/
過去に人称の勘違い指摘がたぶん拍手の最高数だったはず。
たぶん100ぐらいと思われ。
627この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:38:57.03 ID:m6hn0EQO
>>623
めっちゃ増えてる。レベルは無視で数だけは。
もうそろそろ点数高騰が始まりそうっていうか
短編だともう始まっている気配だね。
628この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:49:48.69 ID:G4NSTcMw
長編はちょっと前に高騰してた時期と比べれば厳しめだよ
厳しめっつーか、なんか「うーん……」って感じの感想もちらほらだが

本当に読んでんのかこいつ? って感じの高得点感想と
本当に読んでんのかこいつ? って感じの低得点感想の、どっちがまだマシなんだろうなぁ……
629この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 01:57:34.54 ID:ldX5GhI0
高い方が励みになるな
630この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 07:53:42.39 ID:uufT+lUA
ナイトハルトさんが二行で50点。
さあさあ、夏の始まりですぞ!
631この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 10:35:45.62 ID:VAS1jf6T
フルボッコにされて消えたと思ったら戻ってきて、
ゆるゆると掲示板で既知外アピールをしてたけど、
とうとう魔界に凱旋か……
632この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 11:06:39.66 ID:3DBK/bbN
打たれ弱そうだから適当に叩けば消えそう。
あいつならそのうち叩く理由がいくらでも沸くだろうし
掲示板の回答に鬼のように突っ込んで自信喪失させるといいよ。
633この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 15:45:21.40 ID:WKMWsSKS
>>632
がんばれ
634この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 17:02:17.86 ID:VAS1jf6T
長編になんか懐かしい池沼が舞い戻ってきてた

ミラージュファイト 208枚 飛鳥弥生 2011年08月02日(火)16時43分

ラケペ
ttp://www23.atwiki.jp/karirakenpedia/?cmd=word&word=%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E5%BC%A5%E7%94%9F&type=normal&page=2009%E5%B9%B412%E6%9C%88MDP

夏に夏厨が湧くのはいつものことだが、
なんか今年は出戻りが多いような気がする
635この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 18:05:53.80 ID:cKg+LjBP
>>634
ゴーストライトの人だ!
プライドと自尊心の塊みたいなやつだぜ!
こいつは!
636この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 18:23:46.09 ID:MOR7Zn/t
こいつタブーに挑戦とか言ってるけど、やらな方がいいことをただやってるだけなんだよな。
タブーに挑戦ってのが、芸になってればいいんだが、そんなレベルじゃねぇし。
それでいて態度だけでけぇのな。
637この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 18:31:58.56 ID:j+KrzkTe
>>635
プライドと自尊心だと?
638この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 19:06:09.29 ID:UxwvsUTM
ニュアンスはわかる。
それくらい変な奴だ。
639この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 19:13:25.31 ID:iBgaWwRO
ラ研ってほんと変人の集まりだよな。
やっぱ小説書きって変な奴が多いのかな。
640この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 19:24:54.47 ID:9rRXNmGZ
さっそく飛鳥たんの新作を読んで来たんだけど
数ページでもういいやって感じ。
無意味で駄菓子のような会話文に興味がわかない。
俺の頭が老けてきたのかな。
641この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 19:41:10.25 ID:MOR7Zn/t
>>639
小説書いてる奴なんて、どっかおかしいに決まってる。
これは偏見じゃなくて、褒め言葉だけどな。
642この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 20:02:46.61 ID:qiaFSwll
人間なんてどっかおかしいに決まってる
「普通の人」なんてラノベかエロゲの主人公でくらいしか見たことねーよ
643この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 20:03:10.65 ID:Z2Yy3gu/
でもラ研に群がってくる変人って悪い意味で変なやつばっかだよな
644この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 20:11:19.40 ID:qXSNTYTt
頼むから自分を棚に上げるのはやめろ
お前らも同じ穴の狢だ
645この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 20:13:02.17 ID:VAS1jf6T
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン♪
646この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 20:21:26.98 ID:+7oUYU0u
>>645
お前懐かしい歌知ってるな。
ヒロミ・ゴーの歌じゃないか。
647この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 21:14:56.52 ID:EmPMSqrE
ヒデキ・サイジョー
648この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 21:48:13.59 ID:YOz580Hg
ちなみに、タイトルはブーメランストリートな。
649この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 21:54:20.54 ID:iBgaWwRO
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン♪
650この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 22:41:05.22 ID:qiaFSwll
飛鳥w
ラノベなんかまったく読みませんとか、公言する必要一切ねえのにw
国産小説ほとんど読まないとか、ハルヒ批判も書く必要ねえよwww

こいつはいい感じにいろいろこじらせてるなー
酷評が来たときどんなレスするのか今から楽しみだ
651この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 23:57:59.43 ID:cKg+LjBP
長編も湧いてきたな……
あかさたなのあとがきが酷いし、
飛鳥は期待の新人だし、
樹都に感想を書いた玉子アレ既に規約違反気味だしどうにかしろよ。
精神年齢がなんでこうも低いんでしょう?
652この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 00:06:54.65 ID:MmY+Vngz
夏は我慢の季節
653この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 00:31:29.84 ID:1faa7iJg
2011年08月02日(火)23時20分 玉子  -10点 p2237-ipbf806hiraide.tochigi.ocn.ne.jp
※インターネットで調べた情報が混じっております。取捨選択をしてください。

 玉子です。
 さて、早速評価に入りましょう――と言いたいところですが、いつもとは勝手が違っているようで。
 なので、私も趣向を変えて『会話調』でいきたいと思います。
 少し遅いかもしれませんが、樹都さんは見てくれると思っています。
 ……多分、そういう性格だと思いますから。

 ともかく、ここに書くにあたって、私の方で『下調べ』をいたしました。
 そうは言っても簡単な事です。樹都さんの『経歴』を文字通り『ググってみた』だけです。
 キータッチ数回で世界とつながれるなんて、ネット社会は便利ですよね。
 もしかしたら間違っているかもしれませんが、私は『こういう前提』で話していきますから。

・小説系の専門学校を卒業
・現在、官能小説を刊行中

 他にも『気になること』はありましたが、割愛させていただきましょう。
 無論、掌編と短編の樹都さんの作品を見ましたよ。結構UPされてましたね。お仕事の合間にありがとうございます。
 そんな私が、まず初めに言うことですが――

 すいません。途中から流し読みしてしまいました。

 ……実を言うと、樹都さんのUPした作品のコメントと感想しかまともに見ていなかったり。もちろん、中身も読んだ作品の数の方が多いですよ。
 それで、やはり作者レスについて気になることが出てきました。
654この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 00:33:28.14 ID:1faa7iJg
 カズトさんの感想について。
『素人をこじらせる』と書いていましたが仕方ないと思いますよ。
 ――カズトさん、作品を投稿した形跡も、他の作品に感想を出した形跡も無いですから。
  ……いえ、現在より前の情報は知らないですよ。しかし『敬語ではない言葉』と『投稿室の意義の再確認』、『「カズト」という、「そのまま」みたいなH・N』から察するに、カズトさんは『素人』かもしれませんから。
 そんな人に『素人をこじらせる』という言葉が適用されないと思います。
 そもそもカズトさんが『批評家を育てる場ではない』と言っているのに、樹都さんの返答が『批評家の育て方』なんて、全然話が成り立っていない訳ですが……。

 そして『荒れる』云々について。
 これは簡潔に言いましょう。荒れませんよ。荒れるわけないです。100回以上、スイさんの感想に拍手が巻き起こっていますから。
 単純計算すれば、『100人以上がスイさんに同意している』わけで、そんな大多数の意見が一致しているのに、討論する必要なんてないです。
 ……いえ、スイさんの意見を突き詰めることなんてしませんよ。樹都さんが自分で考えてください。

 ……もう、引き延ばしはやめましょうか。この作品の『作品コメント』に回答いたします。

 理解できましたよ。
 プロの編集さん達が最終選考に残した理由と、この作品が受賞に至らなかった理由。

 最終選考に残した理由は、『この作品を改稿した作品』が面白くなると感じたから。
 受賞に至らなかった理由は、『この作品を良くする技量が作者に無い』と編集さん達が考えたから。

 ……えっと、分かりますか? 一応、そう訊ねます。カズトさんの件がありますし。

 順を追って説明しましょうか。
 この作品、10年前と考えるとアイデアはいいです。……そう、アイデアはいいのですよ。エッジが効いています、五枚刃ぐらい。

 しかし、他の方が言っているとおり――キャラが薄いです。
 ついでに言えば――設定が生かし切れていないです。

 だけど、それは一先ず置いておいて。
 十年前と言えば、『異世界ファンタジー』から『学園ファンタジー』へと、ラノベのテーマの中心が動き出した時期です。
 そしてもう一つ、特筆すべきなのは――10年前の応募総数です。
 ラノベというジャンルが盤石でなかった当時、応募する作品数は100を切っていた新人賞も多かったのです。
 多分、そんな欠陥が多く見られる作品でも最終選考選ばれた理由は、そんな部分でしょう。
 つまり、200前後の応募作品の中で、この作品が『学園ファンタジー』だから選ばれた、と。
 その時点では、編集さん達も考えていたんだと思います。
『このままでは、発売できない』と。『だけど修正すれば、何とかなるだろう』と。
 ただ、無理です。これ以上は伸びないです。
 なぜなら、樹都さんは『この作品』を『たたき台』と形容したではないですか。
 作者自身に伸ばす気が無いのなら、それは伸びないです。
『何が足りなかったのか? 何が優れていたのか?』
 その問いに、私はこう答えます。
『アイデア』が優れていて、『作者の技量』が足りなかった、と。
 ……まさか樹都さんが、編集さん達に『自分の意見を伝える』ことをしていない限り、この推察があっているとは言い切れませんが。
 ともかく、私はこの作品からも『何か』を感じたので、一応伝えておきます。
655この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 00:34:45.15 ID:1faa7iJg
 スイさんの感想から例を引用しますが――
・文体の箇条書き
⇒『〜る』『〜た』『(体言止め)』と、この三つを織り交ぜるだけでも、テンポを変えることはできます。
・会話文だけでストーリーを進めている
⇒『喋りながら何をしているのか?』『視点キャラである猫の見解』と、それを間に含めて書けます。
・語り部が猫
⇒話の核であるのならば、利用しない手は無いです。『感情を食らう美食家の夢魔』という特性上、『登場人物の感情』について大いに興味を持つと思います。スイさんとは真逆の意見ですが、人の心の内側を詳しく表せると思います。

 他にも。
 最初に女の子の暴力シーンを書いたのに、後で暴力的な描写が無いのはもったいないです。『可愛くしようとしているのに、最後は暴力的になってしまう』みたいな。
 吸血鬼みたいであれば、登場する度にトマトジュースを飲ませてもよかったのです。『関与している』ことがバレたあたりからでいいです。最終的に2Lのペットボトルを直接飲んだりして。
 そんな些細な事でも、キャラに『特徴』をつけられます。

 こういう『キャラの空虚さ』からも、編集さん達は『何か』感じたと思いますよ。

 設定についても、『能力の象徴』を作ってもよかったと思います。
 魔法少女ものでいう『ステッキ』、特撮ものでいう『変身ベルト』みたいなものです。
 いくらなんでも主人公の能力を『光』と、一言で言い表わせるようにはしない方がいいですよ。こういうところで、
 主人公の能力の象徴が『ナックルダスター』だったりすれば、『もうちょっと可愛いのがよかった』とか言わせられますし。
 ……しかし、これらが使えるのはあくまで『当時』なのですがね。

 上記のものは、全て『樹都さんのアイデア』を膨らませただけです。私のオリジナルの案は、一つも含まれていません。

 ……樹都さん。
 改稿しなくてもいいですから、改善案を考えてください。
 そうしなければ――登場人物たちが可哀想です。

 ……さて。
 ここまでが、私の批評――というより『考察』ですね。しかも『感想を書いた人』まで巻き込んでしまっています。
 作者の人格や傾向まで推察しなくてもいいのですが、悪い癖ですよね。本当に。

 ……樹都さん。よろしければ、これからもラ研に来てください。
 官能小説を書いているという事は――五感全てを用いた地の文の表現に特化されていると思います。……まさか『あえぎ声』や『熱っぽい顔』とか、
『聴覚』と『視覚』しか描写していないなんて、プロが言う訳ないと思いますし……。
 なので『本を出版されている方の目線として、気になる部分を書いた感想』を投稿してくれませんか? 掌編と短編であれば時間を取らないと思います。
 それこそ――『素人ではない意見』をお願いします。
 以上、玉子でした。
PS
 ツイッターで18禁の描写をするのは止めた方がいいですよ。私も未成年だったので流し読みでしたけど。
 ……あと、これを読み終わった時点で、笑っていませんよね?

 ――最後に、モニターの向こうまで見透かせる『批評眼』であれた事を祈って。
656この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 00:36:26.52 ID:1faa7iJg
消してなかったことになりそうだから保存。
日本語でおkだし、なかなかキモかったw
657この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 00:49:13.72 ID:J9u7a/NP
飛鳥も樹都に特攻しとる……

批評のたたき台だか何だか知らんが、
樹都は自分の改稿する気もない作品のおかげで流れた作品があるってことくらいは理解しとけ
その上長編に感想も書いてねーんだから、明確な規約違反なんだよこのボケ

そのへんを理解したら、感想書くなり作品消すなりとっととしろや
658この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 00:58:21.55 ID:MmY+Vngz
ここに張るな、証拠を残したいなら魚拓を取れ

http://megalodon.jp/
659この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 01:04:03.90 ID:tlg3KIPR
もともと樹都は長編を荒らすことが目的なんだろ?

汚物に触れるなってママから教わらなかったんだろうか
660この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 01:09:49.90 ID:l8BWKy9P
うんこがあったらとりあえず突っつきたくなる。
それがガキだろ。
661この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 01:17:11.09 ID:J9u7a/NP
樹都はうんこを流さずに放置してるわけか
そりゃひでえ
662この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 01:35:11.04 ID:zXPosVhy
玉子……キモいな。
キツすぎて途中で読むのやめるぐらい。
こういう作品批評せずに作者を批評する感想が多いな、最近。
基地外ホイホイで有名な秋月にもまた妙なのが湧いてるし……コレが夏休みか!
663この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 01:48:31.89 ID:J9u7a/NP
秋月は長編の間における最高の萌えキャラなんじゃないかと最近思うようになった
頭おかしい感想に波風立てないように答えてる姿が超萌える

それとちけっつに言いたいんだが……
読者なら別にいいんだが、一応書き手を目指してるんなら、
つまんないと感じても最後まで読む癖をつけた方がいいぞ?
さすがに途中でリタイアが多すぎだ
玉石混淆なんでも読まなきゃ、書き手として成長なんてしねーんだから
まあ、異論はけっこうありそうだけど
664この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 02:21:24.97 ID:WlKEbOKH
樹都に書いた飛鳥の感想を見て奴のことを少し見直してしまった俺はどうすればいいのだろうか
なんかすげー敗北感
665この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 02:36:58.74 ID:AztCpuV/
一次通ったそうだから、いつぞやのcv(キャラクターボイス)なにがし
とかいう段階は乗り越えてんだろ。
現在の彼女に追及したら悶え苦しむんじゃねw
666この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 06:32:19.26 ID:CQqfO+b7
ついに樹都さんが交流掲示板で妄想を語り始めたよ……
667この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 06:45:20.20 ID:2+4kvmcG
田吾作とかヘパチカとか
赤入れられても納得の作者様に王冠とか……。

魔界×夏は凄いなw
668この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 06:59:40.36 ID:ICQyQyTJ
まあ、芥川賞の選定ですら作者批判されるからね
先人の鴎外を差し置いて「医者と作家の二足のわらじなど不可能。気に食わぬ」
って兼業作家のスタイル自体を批判されたのには泣いた
669この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 07:02:49.11 ID:n0cQvJgJ
頑張れ秋月超頑張れ
670この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 07:20:00.73 ID:ICQyQyTJ
個性が強いほどマイナスは入る。
太宰治だって日本中で愛される一方で、猛烈な批判も根強い。
みんなに程々に愛されるよりも、誰かの需要を強烈に満たせる作品にしたい
近くに読んでもらいたい相手がいない人には難しいかもしれんが
671この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 07:26:09.17 ID:MqqiYt6D
>>668
それはひどいな。
672この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 08:21:14.64 ID:Vbco9Tzd
あ、やっぱアスペだったんだあいつ

でもアスペがどうして
「全ての伏線が意図していなかったものまで含めて繋がって組み上がってきちんとお話が閉じていく」
ことの理由になるかが全く理解できん
誰か解説頼む
673この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 08:55:23.90 ID:ICQyQyTJ
>>672
アスペルガーには想像力に障害があるんだよ。
他人の感情を認識できなくて、悪気なく言ったつもりの事で相手を怒らせる理由な。
キャラクターの感情や行動だとか、想像力不足で思い付かなかったことも、その場のノリで書けるってことかと。
哀れな存在だ。傷つけないであげよう
674この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 10:02:34.55 ID:ABJg+JIH
>>668
そんな頭のおかしい選考基準がまかり通るのが今の文学界。
えらい人にはそれが分からんのです。
675この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 11:00:39.18 ID:SnTGwSgU
>>670
秋月の作品に熱くなる理由がわからない。
面白くもないけどとりたてて素晴らしくもない作品だし。
人柄は普通だから作品に対してだと思うが
タカジョーやモツの熱意のもとを誰か解説を頼む。
676この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 11:16:03.96 ID:J9u7a/NP
飛鳥こええ……
なんなのこいつ
677この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 12:11:49.16 ID:q2/oz5OQ
>>674
頭がおかしい人が偉いんだけどね。
678この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 12:28:32.51 ID:MsTq3twi
今日び、中学生ですら「ご感想ありがとうございました」
ぐらい言えるのに、自分の思い通りになった感想でしか
お礼が言えない自称プロ(妻子持ち)ってなんなんだろう。
679この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 12:43:47.70 ID:DpLgdcAZ
>>667
完全にラキ珍だよな。
田吾作→ヨイショ、馴れ合い
ヘパチカ→単純に運。インフレ感想人を回収しまくった結果感想欄が稚拙の塊。

はい論破。上にも書いたけど感想が総じてティンカスなんだよな。ネタと勘違いしかねないレベル。
680この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 13:06:45.11 ID:0AkUDXbC
創作技術の上達を目的にした投稿小説の辛口批評の場です。

とまで書かれているのに馴れ合い上等の現状。
ぶっちゃけ優しい空間を求めているユーザーの方が多いんだろうね。
681この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 13:11:03.08 ID:J9u7a/NP
掌編は馴れ合いでもなんでもやってくれ
オール50点でもオール−30点でもご自由にどうぞ
682この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 13:29:16.19 ID:ABJg+JIH
競争を避けてきたゆとり世代には、ラ研の辛口感想は辛いだろう。
やっぱり競争は必要だよな。
競争を避けてるから、こんなに打たれ弱い奴しか育たないんだよ。
683この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 13:30:15.85 ID:m+mtNSHx
樹都「観測気球は畳むので以降こちらは見ません」

嬉しすぎて涙が出そうだぜ!
684この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 13:34:43.46 ID:0AkUDXbC
落ちても落ちても打たれ強くなれません
685この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 14:19:58.12 ID:u5vzTyvz
>>683
タイトル「樹都」という作品がとうとう完結か……
今日中にBookOffに持ち込まれるものの値段がつけられないと言われ、
じゃあ店の方で処分してください、となる末路が目に浮かぶかのようだ。
686この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 14:50:00.52 ID:nTA8bR6a
>・このネタの焼き直しはしません。
AMGで「古いネタを発掘したがる作家は多いけど大体失敗する」と習ったので。次のネタはいっぱいあるし。
十年の間に覚えたことはそこで使います。

>・学校で習ったことで一番重要だったのは「素人同士が下手をなすりつけ合うことがネットではありえる。ネットに小説を出すな」でした。
だから私は批評的なことをするときは学校で「プロから習ったこと」だけを言うようにしていますし、他の人の意見も「これはプロでも本当に同じことを言うのだろうか?」とクリティカルに聞くようにしています。
プロはアマチュアの延長上にはない。プロの意見はプロからしか得られない、というのも学んだことです。
(ただし、読者目線での素直な感想には得られるものがとても多いし、ワナビ同士の励まし合いも力になるので、批評サイトの存在自体を否定するわけではありません。こうして来ているし)

AMGの講師が無能というわけじゃないだろうが、プロの意見を妄信し過ぎても樹都程度の実績しか残せないってことだな。
いい勉強になったわ
687この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 15:08:19.84 ID:B9xZ9aYj
AMGって、盗作騒動のおかまが通ってたところだっけ?
688この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 15:20:33.68 ID:F8qSzXf0
専門卒で最終経験者で高齢プライド高いとか
樹都タンは元村たん並みの完璧スキルだな。
689この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 15:23:01.04 ID:M8BVIyzv
>>682
俺ゆとり世代まっただ中だけど競争大好きだぜ
批評でフルボッコにしてもらえるとすげえ嬉しいし、次こそはって思う

つまり何が言いたいかっていうと『ゆとり世代』って一括りにしないでくれってこと
ゆとりだからってみんな同じなわけじゃないし、そもそもゆとりである責任は俺たちにはない
690この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 15:24:36.09 ID:u2Q/jsUD
樹都にとっての自尊心の拠り所なんだろうが、プロプロプロプロうっせえな
そんなにプロの意見が素晴らしいなら、同じプロ仲間と交流でも何でもすればいいじゃねえか
それができねーからラ研に来てんだろ?
素人の集まりに上から目線で偉そうなこと言ってなきゃ、ちっぽけなプライドが保てないんだろ?
何から何まで薄っぺらすぎるわ
691この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 15:56:43.76 ID:Pcx5YVgP
深読みし過ぎかもしれないが、樹都の目的って勧誘だったりしてな。
奴のブログをチラッと見てみたが、原稿募集とあった。
採用はもれなく電子書籍の出版らしい。
692この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 16:09:03.16 ID:6bi+BjL9
>>691
うーん。勧誘だとしてああいう態度をとる理由がわからない。
電子出版の壁の低さを伝える為だとしても、理解に苦しむ言動が多かったし
自分をアスペルガーだと言ってしまうような人を勧誘に当てるとは思えないな
693この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 16:15:10.99 ID:5bLr0CWf
樹都は典型的なレッテル人間だな。
どんな批評も感想もプロと素人ってだけで区別する。内容だけでは評価できないん。
プロの意見だと後からわかって焦るタイプだぜ。こういう輩は一番信用できない。
694この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 16:17:36.36 ID:TIdoAthx
飛鳥ってやっぱりバカなんだな……こんな奴の批評欲しさに3000円も払うかよw
ボイルドエッグズ作品から映像化ないとか、調べる能力も欠如してるのか。
695この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 16:31:41.88 ID:TIdoAthx
>>662
玉子?王子?はきもいよ。この間チャットで「私のプロファイリングによれば」とか言っちゃってたしw
典型的なあさましいナルシストだよ、自分のこと上に見てる。
696この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 16:39:04.11 ID:Ghh8cQM3
>>694
飛鳥に比べれば、まだ樹都の方がマシ。
樹都は曲りなりにもプロだけど、飛鳥は単なる勘違い野郎に過ぎん。
ただのワナビのくせに、同じワナビに上から目線で説教とか、何様かと。
こういう勘違い野郎が一番たち悪いんだよ。
697この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 16:42:31.25 ID:u5vzTyvz
まあ、目糞と鼻糞のどっちがマシかなんてのは意味ないから。
どっちもごめんこうむるでFA
698この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 16:45:26.59 ID:Ghh8cQM3
確かにどっちも目くそ鼻くそだけど、実害って意味じゃ、飛鳥は段違いだ。
妄想垂れ流すのもいい加減にしろと。
699この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 16:47:25.19 ID:Ghh8cQM3
>>686
プロだって生まれた時からプロだったわけじゃねぇのにな。
アマチュア時代だって間違いなくあるはずだし、その時にアマチュア同士交流したはずだ。
プロの意見はプロからしかもらえないってのは確かだが、商売上の売り文句だよなこんなもの。
700この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 17:05:10.95 ID:/nt4a7uV
態度も問題あるかもしれんけどさ、仮にプロを名乗ってるのに100点も取れない作家って何なの?
クッパは出しゃ三桁確実で、調子悪くても高得点寸前だったぞ。
701この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 14:12:29.50 ID:NV5hXr23
書き込めない、、、だと?
702この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 14:41:08.07 ID:meZpi23J
書き込めてるじゃん
703この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 15:46:58.54 ID:iMWeLkMz
704この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 16:32:21.38 ID:PQBuobnB
飛鳥弥生は馬鹿過ぎる。

ボイルドエッグスという賞がなぜできたかぐらい調べろよ。
歴代の受賞者及び作品も。
あと主催者である村上達朗氏についても。

彼は日本初の著作権エージェントであって、編集者じゃないぞ。
705この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 17:24:56.47 ID:NlfctKT5
>>700
正直クッパさんは持ち上げられ過ぎ。
そりゃラ研の実力者だったのは認めるけど、プロとしてならかっちさんの方が上だし。
プロなら作品売らなきゃならねぇ。
ちゃんと売れる作品書けなきゃ、プロ失格ってもんだ。
706この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 17:44:58.83 ID:VaGdMhgm
そりゃあパッとしてないかもしれんが、電撃で4冊も書いてりゃ実績十分だと思うぞ。
707この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 17:59:30.51 ID:KesGwV70
>>705
ずいぶんでかい口ききやがって
俺にゃ真似できん態度だぜ
708この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:06:57.58 ID:RexAQ5QS
そんな直ぐには売れないだろ。どんな凄い新人なんだ。期待しすぎだろ。注目されて知名度が上がるまで書き続けるのが大事なんだよ。
709この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:14:42.47 ID:NlfctKT5
まあ、チャンスを貰えるくらいには、頑張ってるみたいだけど、クッパさんは所詮優等生レベル。
文章書くのは上手いけど、それだけじゃ誰も寄ってこない。
710この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:16:12.04 ID:7kIgTrfp
樹都 : まあ、私からしたら単純に、今そうすることでこの場所が悪くなるより良くなる可能性のほうが高いからやったんですけどね。 00:30:22
樹都 : 言葉は悪いけど、一部の人の批評が「年季が入った素人」になっちゃってるんですよね。若い人を委縮させるだけの。 00:32:38
樹都 : 素人同士なのに編集部の意図がどうこうとか言いだすから声出して笑っちゃったw 00:33:01
樹都 : 長くやってると、長くやってるだけで自分が何者になったかと勘違いしちゃう。実際には小説なんて、ワナビ歴が長ければ長いほど才能がないってことなのにw 00:36:14


 最終選考に残った理由は、プロの編集の先生に小説を見る目が無かったから。
 受賞に至らなかった理由は、それでも文章越しに人を見る目はあったからと思います。
byスイ(拍手109)
711この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:18:35.09 ID:VaGdMhgm
ドヤ顔の>>705はもちろんプロなんだよな??
徳間だのメガミだのいう弱小じゃないよな??
712この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:22:39.24 ID:h43ijS1A
夏だなー
感想の新着に関わりたくない名前が大量に並んでやがる……

樹都はそのセリフをボギーにぶつけて、そんで双方消えてくれたら最高なんだが
713この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:34:14.86 ID:NlfctKT5
>>711
ああ、キモイ、キモイ。信者キモイ。
ちゃんと実績で判断しろよ。
「かっちさん>>クッパさん」なのは明白だろ。
そういうの盲信っていうんだぞ。
714この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:38:30.05 ID:h43ijS1A
>>713
つまり かっち>お前>クッパ こういうことか

すげーじゃねえかお前
715この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:39:36.72 ID:OrZ7Py6N
>>713
口だけなら何でも言えるよな。
716この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:42:12.67 ID:NlfctKT5
>>714-715
何お前ら?
アマチュアはプロを批判しちゃダメだってか?
随分とプロ様って偉いんだね。
好き嫌いを語って何が悪い?
そんな反論も許しませんよってか?
笑わせるな。
717この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:52:58.64 ID:9z/qLvEp
アマチュアがプロを批判するのはいい
アマチュアが好き嫌いを騙るのはいい

しかしワナビの場合は、プロより下であることを認識した上で批判するか
プロ以上の実績なり作品なりを示して批判しなきゃいけない気がするね

たまにワナビの立場でこっちは読者だからどんな批判もしていいと思ってそうな発言があるけど
ちょっと違う気がする
単なる一読者としてのアマチュアの発言をするなら、このスレじゃないだろう
718この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:55:05.30 ID:7kIgTrfp
>アマチュアはプロを批判しちゃダメだってか?
別にプロを批判してもいいよ。
その批判が他者に受け入れられるかは別で。

話は変わるが。

2011年08月04日(木)04時19分 樹都 TZTG8Ov4T6 +40点 FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
面白かったです。
私が出版社の社長なら、出版を持ちかけるだろうと思うくらいに。
(実際には一作だけでそういう判断を下すのは冒険ですが)

2011年08月04日(木)01時03分 樹都 TZTG8Ov4T6 +40点 FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
戦闘のディティールが楽しく、人物も生き生きとしており、楽しむことができました。
ブラックの正体は序盤で大抵の人が気付くと思われるので、(というか気付かないと場面を頭に思い描けなくて楽しめません)
むしろ早めにしっかり生理的嫌悪感を催すように描写して、活劇の楽しさに集中するともっと良くなると思います。

この子どうするよ……?
719この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:57:53.79 ID:h43ijS1A
正直俺はかっちもクッパもよく知らんが、
聞いた感じだと電撃でデビューしてこれからも書き続けられる立場にいるんだろ?
普通にたいしたもんじゃねえか
これからヒット作が出れば、人気作家になるのだって十分ありうるんだし

それを「持ち上げられすぎ」だの「信者」だの言われても、
>>716に個人的な恨みがあるようにしか見えねーよ
720この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 18:59:42.44 ID:C51au96d
>>717
おおむね正論
アマチュアが騙ったらいかんがw


ただしここでのプロ定義は考えないとな
受賞や拾い上げで本出したら疑義はほとんどないが、
電子出版やケータイは除く方がいいだろ
721この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:01:56.08 ID:h43ijS1A
>>718
樹都の凄いところは「俺はプロなんだぜ」って空気を出してるくせに
その片鱗を微塵も見せないところだ
作品でも感想でも、唸らされた覚えがまったくない

つまりもう好きにすればいいよ
あれは夏によく沸く可哀想な人
722この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:02:22.02 ID:OrZ7Py6N
>>716
マジレスして欲しいの?
723この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:02:25.37 ID:zrUbmz4y
もう樹都には関わっちゃあかんがな
724この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:05:45.84 ID:OrZ7Py6N
樹都さんプロなのに、そこらへんのアマチュアよりも評価されないってどういうことなんだよ……
プロだから厳しく評価を受けてるってレベルじゃないよな?
725この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:08:56.12 ID:zrUbmz4y
>樹都 : 長くやってると、長くやってるだけで自分が何者になったかと勘違いしちゃう。実際には小説なんて、ワナビ歴が長ければ長いほど才能がないってことなのにw 00:36:14

ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン♪
726この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:11:26.72 ID:7kIgTrfp
チャットや掲示板で俺スゲーするのはいいんだが
鍛錬には来るなよと切に思うぜ……もう得点真っ青
727この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:11:42.53 ID:OrZ7Py6N
>>725
長いこと電子書籍(笑)っていう土壌にいると、自分がアマチュアよりも実力がないことを忘れちゃうんですね。
728この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:35:35.66 ID:h43ijS1A
アマチュアより実力がないってのは言いすぎだけどな
長編読んだ感じ、ラ研で言っても中堅より上くらいの実力は普通にあると思うぞ
作者コメで馬鹿なこと言ってなきゃ、それなりの評価は受けてたんじゃね

でもそれ以上に言動、性格が残念すぎる
残念っていうか、終わってるっていうか
729この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:59:04.23 ID:AUv3PWZ0
樹都、もう来ねえかと安心してたのによ。
長編だけの話だったか。それとも、観測気球の話か。
スイはやっぱ勇者だった。


730この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 19:59:37.46 ID:bsAxGgt3
樹都は信奉者がほしかったんだろ
小説家を目指すラ研メンバーに「電子書籍でプロデビュー」した自分の言葉一つひとつに感動してほしかっただけ

チャットなり掲示板なりで自分はワンランク上の発言をして
プロの編集の言葉を代弁できる立場であると
他の人とはレベルが違う創作をしているのだと

ワナビが集まる場所では「プロ」は敬意の対象で樹都の言葉は羨望のまなざしで見られる、と
いつか樹都様みたいに編集者と打ち合わせをしたい、と思われたいがための行動

うらやましがれるために「今から編集者との打ち合わせ」とか「商談用のメール」とかわざわざアピールしている



だが、本当にうらやましがる中高生がいそうで不安だ
731この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:03:29.08 ID:y2bY1Epw
>>725
だめだもうみていられない。涙が出てくる。どうしたって哀れんでしまう。
「そうだね、つらかったよね。ここなら誰も馬鹿にしないから安心しなよ」
って暖かい目で見守ることにする。みんな何も言わないで放っておいてやろう。
732この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:08:02.41 ID:h43ijS1A
そんなことより飛鳥を誰かどうにかして
樹都が去ったと思ったら、さらにレベルの高い災害が襲ってきやがった……
733この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:09:25.70 ID:7kIgTrfp
>樹都が去ったと思ったら
残念ながら……
734この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:17:55.81 ID:OrZ7Py6N
感想を書くだけマシ……
マシ……なんだろうか……
735この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:27:46.33 ID:h43ijS1A
樹都:触れなければそこまで被害はない。常駐型馬鹿
飛鳥:触れなくても被害を撒き散らす可能性大。拡散型馬鹿

こんな印象
736この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:33:47.27 ID:knSuw0oh
おまいらそんな事よりボギーのみやびに対する掌がえしを見ろ。一次落ちってだけでボロカスだぜ。
737この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:34:03.34 ID:bsAxGgt3
>>735
ウンコを流さないのが樹都
小便を撒き散らすのが飛鳥

ということですね
738この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:34:46.92 ID:OrZ7Py6N
魔界の樹都さんのスルーっぷりは異常。
739この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:38:26.52 ID:dUx/U9Sj
今夏の飛鳥たん、やったっけなんか ?
740この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:41:12.60 ID:h43ijS1A
>>736
まあ言ってることには一理あるし、そういう意見もあるかもなーと思ったよ
ただボギーは言葉を選べ
「辛口批評の場」ってのは「相手の感情を積極的に逆なでするのを推奨」って意味じゃねえんだよ
自称大人なんだろ?
だったらそれくらいできろよ

だからもう樹都と飛鳥と一緒にまとめて消えてくれ
741この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 20:51:54.52 ID:dUx/U9Sj
覇道か……
わかる気もするが、できるやつは
何年もここにおらんわなw
742この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:14:26.80 ID:h43ijS1A
>目指すなら王道ではなく、覇道でしょ? 個性でしょ? それを押し下げてまで王道を書きたかったのですかね?

いや、この部分には相手の感情を逆撫でする以外の意味合いはないだろ
たぶんボギー本人も王道と覇道の違いとか深く考えてねえよ
詳しく問い詰めたら
「王道と覇道の違い? さあ、はたして何なんでしょうねえ。何事も言うは易しですが、難しいものです」
とかほざいてすっとぼけるよ

ああ、助走つけてぶん殴りてえ……
743この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:16:02.67 ID:h43ijS1A
辞書引いちまったじゃねえか、くそったれ!
744この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:28:44.41 ID:fsoulUVG
そんなに悪意ある書き込みとも思えんのだがな。
745この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:31:04.71 ID:14ykcsi3
掌編に飛鳥が……
746この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:35:48.79 ID:IADv94W1
今度ばかりはほんとにスレタイピッタリだな
747この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:36:14.32 ID:9rcukVT1
>>744
悪意がなければ何してもいいというわけではない
748この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:44:42.90 ID:fsoulUVG
私は構わん!
749この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 21:58:57.57 ID:14ykcsi3
構わないんだ。
750この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:03:05.28 ID:7kIgTrfp
ボギーさんなんて小物さ。
飛鳥大先生と樹都さまに比べれば叩く価値すらない。
751この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:03:16.22 ID:LE3uQ9Nw
>実力者の作者様ならわかりきったことだと思いますが、
>公募において、今は誰でも思いつきそうなど真ん中の王道モノが求められているのでしょうか?

話に目新しいものが何一つ無いと赤点をバッサリくらって一次通った俺が通りますよと。
ってか、ボギーってどこからこんな断定が沸いてくるんだろうな。
しかも相手は去年電撃の3次落選のハイワナビみやびだしょ?
電撃の一次通過っつったら、マイナー〜中規模の賞の
最終選考対象レベルの倍率だろうに。
ボギーの戦歴が気になる。
752この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:07:05.65 ID:h43ijS1A
ボギー:公募において、今は誰でも思いつきそうなど真ん中の王道モノが求められているのでしょうか?
樹都 : 素人同士なのに編集部の意図がどうこうとか言いだすから声出して笑っちゃったw

戦争だな
間違いない
753この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:13:36.02 ID:zUgedCNX
>>751
>電撃の一次通過っつったら、マイナー〜中規模の賞の
最終選考対象レベルの倍率だろうに。

さすがにコレは言い過ぎだろw
電撃一次通過の倍率はせいぜい十倍くらいだぞ?
どんな賞だって最終選考に残るのは数十〜百分の一くらいだ

ちなみにボギーさんの侵略教師は前回のGAとこのラノ大賞(そして今回の電撃も恐らく?)で一次通過二次落ち
という戦歴
754この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:15:18.50 ID:amwZ98wO
>>751
まるで間違っているとも思えないけどな
お前みたいに目新しいものが何一つ無いのは論外だが、まずは読者に受け入れられやすい下地があることは求められていると思う
乱暴に言えば今の読者連中はぬるま湯が好きなんだよ
気持ちのいいぬるま湯に浸かりながらちょっと珍しいキャラクターや世界観を含んだ入浴剤を欲している
最近の電撃文庫大賞なんかまさにそんな感じだったはず

それと一次落ちの原因は単純に作品が小説未満だったからだと気づけよ
755この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:15:26.45 ID:zUgedCNX
ごめん電撃はまだわかってなかった。現段階では二次以降も有り得る
756この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:20:05.90 ID:VaGdMhgm
未だに「電撃一次落ち=小説になってない」を信じてるアホがいるんだな……
757この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:20:33.79 ID:LE3uQ9Nw
>>753
おっと失礼、2次通過っつったらの間違い。10倍×4で40倍位か?
侵略教師ってまだ長編の間にあるけど大丈夫なのかw
758この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:28:21.62 ID:zUgedCNX
>>757
ホントだ、あったw
あれ? じゃあ電撃の侵略教師は別の人!?
すげえタイトルかぶりだな!
759この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:29:57.18 ID:LE3uQ9Nw
>>757
ってか、前回の「このライトノベルが凄い!」をググってみたんだが、
http://konorano.jp/info/first/

ボギーさん男前過ぎてワロスw そのまんまじゃねえかwwwww
760この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:43:27.80 ID:fsoulUVG
ゆがみねえなw
761この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 00:09:17.17 ID:Bsxiuu59
さて日付が変わったわけだが、みんな今日はもう終了?
762この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 01:02:13.17 ID:TL+zdSUP
飛鳥が+50点入れてるね
あれってガチ感想なのかな
763この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 01:31:12.55 ID:Bsxiuu59
採点で50点を付けるのはこのサイトだとあれこれ波紋が出るでしょうが、ここはいち読者として、素直に評価します。

俺の目にはガチに見えるな。
正規のルール内だし、いいんでない。
764この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 01:56:22.96 ID:B9cyoymX
とりあえず飛鳥の感性は当てにしないことが俺の中で確定した
765この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 01:58:51.94 ID:du9P0caX
何をいまさら……しかしひどい惨状だ。
飛鳥とか樹都とか樹都の作品に湧いてるのとか特に。
766この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:07:23.47 ID:B9cyoymX
惨状だよなぁ……
飛鳥に比べたらボギーはまだマシに見えてくるから恐ろしいわ

ところで木郷絢ってのは、−30をバラまく趣味でもあるのか?
例のごとくまた秋月が被害者の一人だけどw
767この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:10:10.08 ID:du9P0caX
>>766
作者乙
768この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:11:09.95 ID:zICHpcMU
樹都の作品に湧いてる何人かはアピール厨だな。いい人ぶりたいやつが散見される。
本人には悪いがそうとしか思えんわ。
769この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:16:57.81 ID:du9P0caX
>>768
あまくさとか?
あいつってアピールというか自爆すること多いよな。
一葉の時とか。
770この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:18:49.86 ID:Bsxiuu59
なんであんな普通の作品に怪物どもが群がるんだw
怪物どうしてじゃれあっていればいいのに。
771この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:21:15.85 ID:TL+zdSUP
木郷みたいな辛口な奴も一人は必要じゃね
772この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:26:32.52 ID:B9cyoymX
>>771
辛口っつーか、典型的な文章厨、技術厨で、内容に一切触れてないのがなんとも……
少なくとも俺は関わりたくない
773この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:39:19.43 ID:Bsxiuu59
まあ設定があらいのは確かだが、それ以前の作品だぞあれ。
今はあら探しではなく、良いところを伸ばしてやるべきだと思うんだがな。
小さな芽にバケツ一杯水かけてどうする気だ奴ら。
774この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:42:09.12 ID:du9P0caX
>>773
それが理想なんだろうがそういう感想をかける人は少ないからな。
だからこそ感想を取捨選択する作者の能力が問われるわけだ。
-30の人も含めて変な感想人が多いのは否定しないが……
775この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:42:34.75 ID:B9cyoymX
秋月は変態を呼び込むフェロモンでも出てるんだろ
そうじゃなきゃ正直説明がつかないほどの執着のされぶり
776この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:51:29.50 ID:M78qOPCJ
本人も無自覚のうちに次々と愉快な仲間たちが……

秋月には主人公の素養があるな。
777この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 03:37:12.18 ID:KEBfOIEh
>>769
へげぞの時とか?

秋月かわいいよ秋月
778この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 07:55:18.89 ID:FfGcm4R7
しっかし長編の間のあかさたなと飛鳥弥生とのやりとり、何とかならないか?
ボイルドエッグズという賞を多少なりとも知っていたら、失笑もんでしかないぞ。

飛鳥弥生「このレーベル(?)の作品は、アニメ化・コミック化・映像化などは絶対にありません」
・つ第四回新人賞受賞作『鴨川ホルモー』。コミック化や映像化もされている超人気作品。

飛鳥弥生「エントリー料7000円も払うビジネスモデルなんて、胡散臭い」
・ボイルドエッグズはボイルドエッグズというレーベルが本を出すわけではなく、
村上氏とエージェント契約を結ぶための賞。
・日本ではなじみが薄いが欧米では主流。
・エージェント契約を結んだ作家はデビューまできちんと面倒を見てもらえる。
・(直木賞作家の三浦しをんが村上氏のバックアップを受けて一年がかりでプロデビューを果たしている)

飛鳥弥生「作品が奇抜すぎて、受け入れて「売るノウハウ」がボイルドエッグスにはない」
・滝本竜彦の『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』や『鴨川ホルモー』は奇抜ではなかったと?
779この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 07:58:30.92 ID:FfGcm4R7
飛鳥弥生「ボイルドエッグスでデビューしたとして、残念ながらプロ作家として見れません」
・どうやら万城目学も、三浦しをんも、滝本竜彦も、世間ではプロ作家とは認められていないらしいw
・つか、まがりなりにも小説家のタマゴが平気でら抜き言葉なんか使うな。

飛鳥弥生「編集長だかが書評をサイトにUPしていましたが、あの程度の書評なら、私でも書けます」
・村上氏は元早川書房の編集者だが、前述の通り作家エージェントであって編集長ではない。

飛鳥弥生「この人にはハインラインの作品は絶対に理解できない(キリ」
・言葉尻だけとらえて、自分の都合のいいように解釈し、かつ相手を見下すとかどんだけだよ。
・そもそもジャンルこそ違うものの、もともとハヤカワに勤めていた人間に向かって、
同じハヤカワで出版されているハインラインの作品が理解できないってどの口が言うw
780この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 08:00:37.06 ID:FfGcm4R7
飛鳥弥生「「浅い」人間が主催している公募」
・後の直木賞作家すら原石から見出して育てた人物に対して「浅い」、ですか。そうですか。

飛鳥弥生「ちょっと検索して、書評を抜き出して軽く分析をかけただけで、30分とかかっていませんし」
・それで出鱈目な情報を掴まされる奴が哀れだわ。

飛鳥弥生「あそこを非難する論拠を私は持っていませんけど、少しでも怪しいと感じたら近寄らないのがベターです」
・さんざん小馬鹿にしておいていきなり論拠がないと言い繕う飛鳥たん。
あらためてボイルドエッグズの実績でも調べてみたのか?


あと、飛鳥弥生はしきりに点数を変えているが、ラ研のシステムきちんと理解してるのかね。
781この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 08:45:45.17 ID:1FCBKeku
>>778-780
それだけ知ってるなら、本家に突撃してこいよ。
じゃないと、あかさたなの奴が本気で勘違いするかも知れない。
本当にこういう害虫が一番困る。
782この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 08:46:27.10 ID:1FCBKeku
もちろん害虫ってのは飛鳥のことな。
783この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 08:48:16.82 ID:Bsxiuu59
飛鳥はどうも批評と交流をごっちゃにしてしまっているようだな。
書かれた方は半ば義務として返事を書かねばならんので、
結構苦痛のはずだが。
784この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 11:21:24.35 ID:+9tOatH4
そういうのは、
「ありがとうございました、参考にさせていただきます」
とおざなりに返してスルーだろ
785この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 11:37:21.77 ID:TL+zdSUP
あかさたなも相当粘着されてるなw
感想欄がほとんど飛鳥じゃねえかw
786この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 12:15:17.48 ID:N9HaxMIS
編集者を目指していた三浦しをんを村上達朗がスカウトした話はそこそこ有名。
本人は編集者になりたかったらしくて、何言ってるのこの人状態だったらしい。
それが今や直木賞作家。しかも当時はまだ20代。
まさにワシが育てたと誇っていい実績。

そんな人を見下せる飛鳥や樹都がいるラ研は本当にレベルの高いサイトなんだなw
787この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 12:27:15.96 ID:1FCBKeku
マジでレベル高い奴もいるけどな。
ただサイト全体のレベルとしては、ちょっと書いたことある程度の連中がほとんどだろ。
そういう駆け出しの連中と比べて勝ってるからって、それが優れているわけじゃない。
だがそれを勘違いしちゃうと、飛鳥みたいになっちまうんだな。
788この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 12:59:06.39 ID:ZbNZsujb
>>787
>マジでレベル高い奴

そういや、雨漏りさんはどうなっちゃったんだろう……
789この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 13:16:52.23 ID:B9cyoymX
飛鳥はマジでいいかげんにしとけよ
そんなに喋くりたいならあかさたなとチャットでもスカイプでもやってろ
790この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 13:20:12.62 ID:1FCBKeku
雨漏りさんのサイト消えちゃったな。
入口しかないの。
きっともう筆を折ってるだろう。
791この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 13:24:39.60 ID:ZbNZsujb
>>790
そうなのか
新人で盗作発覚ってんじゃ、そりゃ即死にもなるか……。
あの人の歴史物? はわりと好きだったんで残念だな。
792この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 13:29:20.28 ID:1FCBKeku
あんな騒動起こせば、他の作品も盗作か? って思われても仕方ないからな。
文章は結構上手だったけど、中身を考えられないなら、どうせ先はなかったろうよ。
もっとも、全く別人としてワナビ続けてる可能性もないわけじゃないけどな。
793この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 13:51:17.51 ID:DJlCVADW
飛鳥帰ってきたと思ったら、グレードアップしてる……w
マジでこいつ、虚言癖患った俺の知り合いに言動がそっくりすぎて、そいつじゃないか心配してしまうレベルなんだがw
794この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 15:36:57.88 ID:du9P0caX
雨の人は盗作もそうだけどそのあとの対応が屑だったからな。
ポケモンおもすれー
795この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 16:05:10.97 ID:1FCBKeku
練習用に書いてる作品なら、たとえ丸パクリしても誰も文句言わないけど、
仮りにもプロを目指した作品で盗作やっちゃおしまいだよな。
擁護する気はないが、実力があったのは確かだから、もったいない気はするけどな。

まあ、ポケモンおもすれーは同情できんけど。
796この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 17:04:49.23 ID:tuzM7QYy
「ポケモンおもすれー」はあの年のラ研流行語大賞だっけ?
第三者から見るとホント笑える発言だったんだが、
擁護派や当事者たちにとっては衝撃的だったろうな。
797この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 17:16:00.47 ID:siZj4MvN
メール凸したら、謝罪も対応も説明も全部してくれたから特に衝撃はなかったけどな
798この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 17:54:08.11 ID:cuuhMXV5
>>797
まあ、自分だけ匿名のやつや2ちゃんの掲示板相手にまじめに説明しても無駄だろうし
ちゃんとそのへんやってるなら、問題ないな。

799この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:00:27.95 ID:vWbdi7ws
人脈欲しさに樹都が飲茶に絡んでたけど飲茶はいいやつだな。
800この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:07:37.51 ID:hRFH6F6L
>>798
問題ありまくりだろwww
内輪だけに言い訳して問題なしとか大丈夫か。
雨擁護が低脳なのは確かだが、今ごろわくとは思わなかったぜ。
801この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:14:38.32 ID:siZj4MvN
>>798
凸った知り合いに対する最低限の礼儀ってだけで、大丈夫ってことにはならないと思うんだがwww
802この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:16:01.74 ID:cuuhMXV5
>>800
煽りでないのなら説明するが。

雨が盗作してたとして、謝罪、説明するにしても俺らにじゃないだろ?
同じ立場になったとしても、匿名の2ちゃんの掲示板やらに謝罪や説明する気は俺はないが。
関係者に謝罪、説明すればいいのでは?
少し範囲を広げて、自分の名前を出してきた奴にぐらいは説明はするけど。

まさか、匿名で煽りやら祭り期待しているやつにまで説明しないといけないのか?
803この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:16:11.49 ID:58w9lpiW
雨とかただの終わコンだろ
今さら構うもんでもない
804この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:23:53.47 ID:1FCBKeku
雨の人はサイトも作品も全部消して逃走した。
俺たちに分かるのはこれだけだ。
後は分かるな?
805この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:25:43.22 ID:DJlCVADW
ルルルカップのサイトで謝罪文が一切出ていない。→メール凸したヤツには説明してる。
……小学館が汚点隠すために、ブログで何も言うなって言ったんじゃね?
前にも、盗作騒ぎもみ消したレーベルだろ?
ポケモンは馬鹿じゃないかと思ったけどw

本人の動向がわからないから、話も広がらないし、ただのネタにしかならんがw
806この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:28:40.96 ID:hRFH6F6L
>>802
広く公共に公開された場所に盗作作品を出して
大きく騒がれたにも関わらず事情説明せずにあろうことか証拠隠滅。
内輪にだけ言い訳送信して、現実逃避でポケモンおもすれー。

普通なら自サイトなりルルルのサイトなりに
謝罪文なり言い訳なりを載せておくべきだと思うがな。
807この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:41:13.70 ID:B9cyoymX
とりあえずポケモンは面白いけどな
808この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:42:44.36 ID:cuuhMXV5
>>806
そのへんの事情はわからんが、ルルルがスルーしたってことは
盗作された側が、そんなことをしなくていいといったか、おおごとにするなと要望された可能性があるし
そうなら、当然、自サイトにも謝罪文は載せないだろ?

第一、誰に謝罪するのかといえば、関係者だけでいいのでは?
それに、>>797がメールしたら、ちゃんと説明も謝罪もやったんだろ?
つまり、ちゃんと匿名でない人に説明も謝罪もしている。

さらに、名前もださない匿名のやつにたいしても説明しろというのはどうも。
聞きたいやつは、名前名乗ってメールすれば説明してくれるっぽいから、それでいいじゃん?
809この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 18:45:26.44 ID:siZj4MvN
>>797だが、>>808と同類にされたら嫌だから言わせてもらうが
お前、もう黙れ。
煽りたいんなら、そのまま続けてくれて構わんが。
810この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:00:06.22 ID:yqVqlI10
バカは相手にしないのが礼儀。
811この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:03:29.67 ID:Rjk7AOKZ
>>773
773がそんなことを言うからさっき秋月の作品を読んでみたが、
そこまで言う程レベル低いのか?決して高くはないし面白いとは言えないが。
まぁ作者乙なわけだが。
812この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:20:15.68 ID:/OkpyAOA
その発言は、俺じゃなくて妖怪どもに
言ってやってくれ。
813この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:27:51.37 ID:FfGcm4R7
ポケモンおもしれー=雨は筆を折ったという理屈はよく分からん。
知り合いが多いラ研との関わりをすべて断てば、外見上は真っ白な元雨の出来上がりじゃね?
ということで、どっかでまだ新人賞目指してるか、実はもう作家になったに一票。
もちろん根拠なんて何もないけどなw
814この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:28:17.93 ID:1FCBKeku
少なくとも【木郷 絢】のコメントはただの言いがかりだけどな。
創作の世界なんだから、俺たちの世界がどうかなんて関係ないのに。
ああいう変に多少知識だけある馬鹿見てると、滑稽で笑えてくるよ。
815この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:30:55.57 ID:TL+zdSUP
樹都が魔界の住人になってる……
816この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:40:32.43 ID:+9tOatH4
魔界には都市国家が数多くあり、その内の一つの名は樹都と言う。
817この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:44:13.21 ID:B9cyoymX
>>814
その指摘もちょっとずれてるけどな
木郷は「ライ麦パンと小麦のパンが同時に買える町ってどんな気候?」って言ってるから、
創作上でもそのへんの整合性は取れてるに越したことはないとは思う

でもまあ物語の面白さに大して影響を与えるようなものでもないから、
ドヤ顔でそんな指摘だけして−30突っ込んでる木郷は間違いなく妖怪
818この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:45:17.28 ID:Qx9l647v
そういや魔界といや。
最近田吾作来なくなったな。
819この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:51:09.51 ID:1FCBKeku
>>817
確かに整合性が取れてるに越したことはないが、
そうなると、俺たちの世界のライ麦パンと、
秋月の作品の世界のライ麦パンが、
同じものであるのかどうかって話になってきちゃうだろ。
それまで逐一説明必要なのか?
820この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:52:27.33 ID:58w9lpiW
「この『ライ麦パン』というのは我々の世界で言うところのライ麦パンとは違うモノなので問題ありません」
これはこれでうざい
821この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:55:34.57 ID:B9cyoymX
>>819
そこで俺らの世界のライ麦パンと作品内の世界のライ麦パンを別物にするメリットってあんまりないじゃん
せっかく「ライ麦パン」っていうイメージしやすい名詞を使ってるんだから、
読者的には(特に説明がなければ)同じものとして受け取るのが当然

まあ、ファンタジーだからなんでもありっちゃなんでもありなんだけど
木郷みたいな変人もいるし、突っ込まれる隙は少ないに越したことはないってことだな
822この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 19:59:00.94 ID:1FCBKeku
>>821
そうだな。
確かにわざわざ別物にする必要もないか。
とはいえ、あえて突っ込むほどでもないことだな。
823この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 20:06:46.50 ID:B9cyoymX
>>822
自分が秋月の立場だったら細かな突っ込みはまあ嬉しいが、
物語の本筋には一切触れずそんな部分だけ指摘されて−30突っ込まれたら、
まず間違いなく納得いかないだろうな
秋月はさすがの変人ホイホイやでぇ……
824この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 20:19:30.11 ID:Rjk7AOKZ
>>823
秋月は臨床心理専門、とか言ってるし、もはや
ただの職業病w
825この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 20:34:00.14 ID:E/QzMsJV
そろそろガンダムをなんとかするべき。
826この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 20:42:03.12 ID:du9P0caX
>>818
短編で樹都の作品に50点の感想を入れてる。
827この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 20:44:05.90 ID:du9P0caX
2011年08月04日(木)04時19分 樹都 TZTG8Ov4T6 +40点 FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
面白かったです。
私が出版社の社長なら、出版を持ちかけるだろうと思うくらいに。
(実際には一作だけでそういう判断を下すのは冒険ですが)

翌日

2011年08月05日(金)00時39分 田吾作  +50点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。


どう見ても馴れ合いです、本当にry
828この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 20:49:31.01 ID:KEBfOIEh
ありえねえな
田吾作は早くプロ(電子書籍で官能小説w)になってくれ
そしてもう来ないでくれ
829この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 21:01:08.59 ID:du9P0caX
2011年08月04日(木)13時50分 makkux  +40点
拝読いたしました。〜以下省略〜

感想返し

2011年08月04日(木)21時15分 田吾作  +30点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。〜以下省略〜


2011年08月02日(火)03時42分 ほしみ  +10点 ntchba117062.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
拝読いたしました。〜以下省略〜

感想返し

2011年08月04日(木)21時47分 田吾作  +30点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。〜以下省略〜


2011年08月04日(木)04時19分 樹都 TZTG8Ov4T6 +40点 FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
面白かったです。
私が出版社の社長なら、出版を持ちかけるだろうと思うくらいに。
(実際には一作だけでそういう判断を下すのは冒険ですが)

感想返し

2011年08月05日(金)00時39分 田吾作  +50点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。〜以下省略〜

田吾作の短編の感想一覧
830この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 21:06:10.45 ID:cuuhMXV5
樹都の作品、平均34点はすごいな。
高得点かな、こりゃ。
831この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 21:29:07.09 ID:Qx9l647v
おまえらな。
そんな点数だけ表示させて何になるよ?
832この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 21:37:14.86 ID:KEBfOIEh
変な高得点に惑わされるやつが少なくなる
833この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 21:54:19.30 ID:H35bQHzI
田吾作 : あんまり変なこと書くと某所で呆れられますし 22:21:16
田吾作 : ええ。あんまりそこの話はしない方が良いんですけど、ついね。 22:25:09
田吾作 : それが正解ですよ。賢明な人はそうしてると思う。一回不用意に発言して大変なことに。 22:30:02
田吾作 : 特定までされました。結構来てる人いるみたい。 22:35:21
田吾作 : 赤裸々な意見が聞けるから、結構おもしろくはあるんですけどね。叩かれるのを楽しめる人なら特に。 22:40:26
田吾作 : まぁちょっと危ない話題でもありますんでこの辺で。すいません。 22:40:41

2011年08月05日(金)21時44分 田吾作  +20点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。

見てるな田吾作
834この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:04:06.32 ID:c+DUkt2w
クズの相手はすんな。
835この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:16:35.78 ID:KEBfOIEh
魔界 樹都 ガンダム 田吾作
短編 樹都 田吾作 
長編 飛鳥 木郷 タカジョー ボギー
萌えキャラ 秋月
 
最近のここの話題からするとこんなとこか?
今なら短編が一番安心だな。
異論は認める。
836この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:21:17.67 ID:Qx9l647v
田吾作の何が気に入らないんだ。
教えてくれ。
837この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:23:26.16 ID:B9cyoymX
ボギー息長いな……
もう随分前からちょいちょい出てる印象
838この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:44:55.61 ID:KEBfOIEh
>>836
この流れでわからないとはさては田吾作か?
と思ったら、もともとおまえが田吾作の名前出したんじゃねえかw

点数基準が変に高いからじゃねーの?
馴れ合い厨だし。
本家でここのこと愚痴るし。
しかもそれを名前変えて作品にするし。

…おまえやっぱり
839この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:47:42.32 ID:c+DUkt2w
やっぱり……恋?
840この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:48:27.53 ID:x3gkMKCO
秋月の感想八件って多い方なんだな。
何がそんなに引き付けるんだかw
841この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:49:29.46 ID:du9P0caX
>>840
主人公気質なんだろ。
タカジョーも飛鳥タンも美少女さ。
842この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:49:31.12 ID:Qx9l647v
一応否定しとく。
意味も分からず目だってる奴だからな。馴れ合い厨は分かる気がする。
843この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:53:31.76 ID:58w9lpiW
長編の間に投稿したいな
早く変なのいなくならないかな
844この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 23:30:08.05 ID:c+DUkt2w
>>843
夏休み終了まで待て。
845この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 23:37:20.81 ID:KEBfOIEh
>>842
おまえ、やっぱり田吾作のこと……
846この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 23:46:32.08 ID:JZN5Rxeb
もうすぐ二次落ち祭りがはじまるから、
静かになるのは10月くらいかな。
847この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 23:47:59.18 ID:TL+zdSUP
その頃にはMFの結果も出るだろうから
本当に落ち着くのは年末だな
848この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 23:56:36.41 ID:c+DUkt2w
年末には企画があるから、落ち着くのは新年以降だな。
849この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 00:26:43.73 ID:pYQvfZ56
しかしまー樹都って本当に自分のこと大好きやなw
850この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 00:27:47.56 ID:SnFYqWLN
気持ち悪い大人の典型例って感じだな
851この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 00:44:09.72 ID:8hXpoHN1
ところでご自慢の電子書籍(笑)は何個ぐらい売れてるんだ?
852この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 00:47:40.61 ID:OrV3R2jW
樹都の「面白い出来事があったので追記」がさっぱり面白くなかったので誰か解説を
853この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 00:59:18.44 ID:8hXpoHN1
2011年08月05日(金)23時36分 樹都 TZTG8Ov4T6 作者レス FLH1Aek156.kng.mesh.ad.jp
面白い出来事があったので追記。
先日久しぶりに専門学校に戻って恩師(編集の方)と話していたら、
「君は最終選考までは簡単にいくけどそこからが大変なタイプだと思った。こういうの書いてって言われたら書けちゃうスキルがあるけど、その分自分の書きたいものを追求しにくいから」と言われました。
この小説を見た時の感想です。
まあその通りで、この小説、「一人称を神の視点の様に使って小説書けるよね」っていうのと「突っ走る女の子とサポートする男の子の関係がいい」っていうのと材料は二つだけで、核になるものが特にないんですね(笑)

>>852
樹都「おれすげえだろ、ザコども嫉妬おもしろい」
854この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 01:02:45.06 ID:SnFYqWLN
そろそろ樹都にも飽きてきたな。見苦しいだけで面白くねえ
855この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 01:07:10.12 ID:hDjYpGdG
有益な話題がなにひとつ出てないな
夏祭りまでしばらくこのままか
856この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 01:23:49.78 ID:LqFqCbo8
一次落ちと比較ができるな

それで下読みの良し悪しも関係したとかいくらか判るんじゃないのか?
857この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 01:26:22.52 ID:nc+EHPBI
夏祭り参加したかったなぁ……
858この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 01:37:08.07 ID:80zO+WFx
俺も参加したかったけど間に合いそうにない。
859この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 02:39:47.44 ID:8hXpoHN1
企画は恋愛ものしか思いつきません、どうしろいうんだよアレ……
860この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 04:01:17.40 ID:Mhj+cgqV
企画は案もお題の使い方も浮かんだしキャラも掴めたけど
ストーリーがぼんやりしたままいまいち上手く纏まってくれない上に
モチベーションが上がらなくて一文字も書いてないw
いい案は浮かんだんだけどなあ
遅筆だが今から書いて間に合うかな……
861この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 07:09:20.76 ID:pUppQVbW
どうしてそこで諦めるんだよそこで!
諦めんなよ!!
お前らの作品を楽しみにしてる奴だっているっつの!
862この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 12:02:09.05 ID:/MyxY/tK
>>861
で、お前はどうなんだ?
863この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 12:07:44.25 ID:oJyvelYE
いきなりですが、セリフの改行ができてない箇所があります。
「運命的な出会い」を書きたかったのでしょうが、あまりにも根拠や動機がないので、もう少し細かく書いてはどうでしょう。

酷評ですみません。

私は櫻櫻という作者名で
短編の間に
平衡世界
という作品を
掌編の間に
俺と私に掛けた呪いの結末
という作品を投稿しています。読んでいただけると光栄です。

感想3行 宣伝6行。
864この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 12:12:39.12 ID:SnFYqWLN
なんだこの宣伝
いちいち改行する必要あんのかよw
865この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 13:18:46.04 ID:SnFYqWLN
安芸って人が受賞していたらしい
なんだこの受賞ラッシュは……
866この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 14:53:36.91 ID:/P1qgnim
白銀竜王のクレイドル読んでみた。

……絶対領域より面白いと思うんだが、選考した人たちと自分は感性が違うんだなぁ。
ちょっと厨二くさくて、文章もちょっとアマチュアっぽさが抜けてない気がするが、まぁ、これからの成長に期待。
867この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:07:41.81 ID:yVBlNpZ6
>>865
スレタイ通りってことだろ。
俺らは嫉妬して卒業者の成功を祈ろうぜ。
868この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:10:40.98 ID:Ar/Fy2Fl
>>866
そりゃついこの間までアマチュアだったんだから仕方ないべさ。
アマゾンのコメント見る限りでは、滑り出しとしては順調だと思うよ。
俺はまだ読んでないけど。
869この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:14:41.61 ID:mzIJMNne
さすがにこれは同意できねえ……。

木郷 絢  0点
自分の言葉で表現しようと試みるのは結構なことです。しかし、独りよがりにならないように。
 自分の言葉で、と言いながらS−Yさんの作品には自信が感じられないというか「逃げ」を感じます。
というのも文章の中に〜のようだ、という表現があまりにも多いからです。
 見舞われたかのように、硝子のように、号令でもかけるかのように、突っ込むように、
バネル戦のように、看板のような、手書きのような、アンテナのような、光のようだ、刀のように、
指摘したらキリがありませんが、〜のようだ、という婉曲であいまいな表現の多用は避けるべきです。
自信をもってこうだ、と描写して欲しい。
〜のようだ、と振られた読者は大変です。
え?そうれってどういう感じ?だから具体的に何なの?とかえって読者を混乱させます。
自分の言葉で表現したいのなら、しっかりと描写するべきです。
「看板のような板に手書きのような文字」この文章から読者は何を想像すればいいのでしょうか?

870この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:29:13.48 ID:k1ufnFUU
木郷語か?
871この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:33:23.97 ID:OrV3R2jW
>>869
馬鹿丸出しだな
木郷は自分の本棚から市販の小説引っ張ってこいよ
そんで「〜ようだ」って表現がどのくらい使われてるか数えろ
そして二度と来んな
872この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:45:59.18 ID:Ar/Fy2Fl
夏だねぇ。
基地外の季節だねぇ。
873この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:48:58.57 ID:qO4ILJaJ
×本郷のようなお馬鹿はスルーするのが吉。
○お馬鹿な本郷はスルーするのが吉。
874この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:50:55.79 ID:OrV3R2jW
こいつの感想こそ独りよがりの極みだな
875この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:51:16.93 ID:Ar/Fy2Fl
2011年08月03日(水)20時43分 木郷 絢  -30点 i60-47-96-237.s04.a004.ap.plala.or.jp
全体に描写が稚拙だし、所々に奇妙な表現がある。
投稿室に投稿されている作品全てに言えることだが、なぜ慣用句を使わないのかなと思う。
慣用句を使えば一行で済むところを、自分の言葉で説明しようとしてだらだらとした長い文章を書き込んでいる。
そのせいで、作品がメリハリのない冗長としたつまらない作品になる。
一言で云えば語彙が貧弱。だから表現も貧弱で陳腐になる。さらなる勉強を。

ってのがそもそもの始まりみたいだな。
あのね。慣用句使うのは普通避けるよ。
みんな自分の言葉で物語を語ろうとしているって分からないんだね。
こいつは小説自体読んだことないだろ。
876この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:55:35.32 ID:OrV3R2jW
>>875
慣用句使うのも使わないのも場合によりけりだし、正直一概には言えんとは思うが……
まあ具体的な指摘もなく「なぜ慣用句を使わない(キリッ」とか言われても論外だわ
稀に見る駄感想人
こういうのは全部秋月先生のところで処理してよ
877この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 15:58:11.13 ID:Ar/Fy2Fl
俺も言葉が足りなかった。
慣用句使うのも場合によりけりだよなだけど、慣用句使わないからダメってのは理解できん。
なんでもかんでも慣用句で済ませたら、逆に陳腐にしかならんのに。
878この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 16:03:25.36 ID:SnFYqWLN
>>876
秋月「えっ」
879この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 16:07:43.11 ID:OrV3R2jW
>>878
不覚にも萌えた
秋月かわいいよ秋月
880この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 16:41:03.80 ID:yVBlNpZ6
秋月先生の作品に感想書きづらいわ。
ここで晒されるのはいいんだが変態に粘着されそうで。
881この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 16:43:08.54 ID:mzIJMNne
本当にやるなら、その勇気を讃えよう。
882この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 16:45:24.05 ID:/MyxY/tK
>>880
心配するな。
変態の瞳には秋月先生しか映っていないよ。
883この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 17:56:34.17 ID:tfPuomGj
>>865
アルファポリスって半分電子書籍のイメージある……。
出版を餌に会員増やして、アフィやら何やらで設けてるって勝手に思い込んでるんだがw
ただの思いこみ?
884この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 18:07:43.90 ID:cFG9Yxb9
>>883
どうだろう。書籍化した作品の中にはベストセラーもあったはずだけど
885この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 18:19:14.62 ID:cFG9Yxb9
sage忘れすまん。

Wikipedia「アルファポリス」より抜粋
『Separation』(市川拓司著)
『レイン』(吉野匠著)
『虹色ほたる』(川口雅幸著)
ここら辺は読んだかな。一番出世したのは市川拓司か?
まあ、アフィリエイトを全面的に悪いとも思えないし、自分は気にしないけど
886この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 18:50:48.64 ID:au2cQ9Wb
アルファポリスだの?
携帯小説はなんか面白くないけど、ラノベがオタクっぽいから嫌ってやつが読む
半エンタメ小説みたいな、基本オタ向けの需要がよくわかんないところだよ。

書店員の意見を聞いてみたい。
887この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 19:04:10.06 ID:k1ufnFUU
掲示板のRainって、あんなに池沼だったっけ?

ガンダムmk?とかの影に隠れてただけ?
それとも最近の夏の暑さにやられた?
888この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 20:35:35.76 ID:au2cQ9Wb
チャットが相変わらずのカオスで笑う。
処女だろうがなんだろうが、ただの設定にあれこれ言ってるやつはバカだってなんでわからねーンだよ。
889この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 20:50:50.23 ID:yVBlNpZ6
>>888
処女は大事だろうが!
あそこのキモいところは処女厨とかだと思うぜ。
ニートとか派遣とか自分語り厨とか
人間自体に問題がある人が多すぎ。
890この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 20:58:34.84 ID:au2cQ9Wb
>>889
人間性に問題がある人間が多いのは同意。
もうちょっと、まともな話ができる人間が多いといいんだけどな。
真面目な創作理論とかよ。
891この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 21:40:19.47 ID:OrV3R2jW
創作論を語る暇があったら作品書いた方がはるかに上達早いぞ
創作論が意味を持ってくるのはそれなりに実力が伴ってきてからだ
892この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 22:54:56.47 ID:YreMe5SF
正直言って「創作論」が何なのかいまだに分からん。
ぶっちゃけ、誰もが納得する形で説明できる奴はよっぽど少ないか詐欺師だと思う。
893この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:16:08.60 ID:iOC88Qrp
創作論
そうさ、クローン
894この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:34:51.56 ID:8hXpoHN1
2011年08月04日(木)21時15分 田吾作  +30点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。

2011年08月04日(木)21時47分 田吾作  +30点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。

2011年08月05日(金)00時39分 田吾作  +50点 ZM102245.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。

2011年08月05日(金)22時17分 田吾作  +40点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。

2011年08月05日(金)21時22分 田吾作  +20点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。

2011年08月05日(金)21時44分 田吾作  +20点 ZF237216.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。

2011年08月06日(土)21時14分 田吾作  +30点 ZL165238.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました

2011年08月06日(土)22時22分 田吾作  +50点 ZL165238.ppp.dion.ne.jp
 拝読させていただきました。

平均33.75点です^^馴れ合いバンザイ
895この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:37:37.61 ID:/MyxY/tK
2011年08月06日(土)22時41分 あかさたな  作者レス KD118152024051.ppp-bb.dion.ne.jp
飛鳥弥生さんへ。
おぉっ! 十点の付加ありがとうございます! そして、何度もありがとうございます。
本当に、とても。しつこいなんてことはないです。とても、勉強させていただいておりますし、感謝してもしきれないほど、
ためになるご指摘をこれほど濃い内容で受けて、益々、モチベーションが上がっております。
本当にありがとうございます。
さて、詳しいご感想のお返事は、申し訳ありませんまた後日にさせていただきます(汗
有難いことにお褒めいただいておりますが、この作品はまだまだ、改善の余地ありだと考えております。
今現在、皆様からご指摘いただいた箇所を絶賛修正中でございまして、やはり作品を形にしてからお返事をするべきだろうと思いますっ
それではまた後日に。本当にありがとうございます。

あかさたなの褒めちぎりは、ある意味凄まじいなw
896この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:38:56.52 ID:Hk+0j+7g
そもそも創作自体が人それぞれのものだし
普遍の創作論なんて出てきたらオリジナリティも何もなくなっちまうだろ
まあ技術的なものだったらまだあるだろうが、それだって人によるだろうし
897この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:43:20.30 ID:cFG9Yxb9
>>894
誰が高得点入りしてもそんなに気にしないから、自分自身の損得に限れば点数とかどうでもいいけど
自分は感想一つ書くのに一時間以上かかるから、要点だけ早く書く秘訣を教えてほしい。
898この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:47:22.21 ID:YreMe5SF
>>894
好きにさせてやれよ!
というか、好きにさせてくれよ!
俺は自分のよりおもしろかったらある程度は入れるんだよ!
899この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:50:09.92 ID:AVVW1JjS
>>898
田吾作乙?
900この名無しがすごい!:2011/08/06(土) 23:55:08.71 ID:iOC88Qrp
てか、なんで全角sageなんだろうか
これじゃあテンプレを守れてないよ
901この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:01:29.81 ID:4oyF70+/
>>894
見てみたけど平均33.75点は異常レベルだよね。
ラ研には高得点というシステムがある以上、
一生懸命な田吾作には悪いが無自覚の荒らしの一種にしか見えない。
この悪意なしで無自覚であらし行為を行うのが一番厄介なんだよな……
902この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:02:59.11 ID:w4oog2N0
>>898
ある程度?
どこがある程度?

50点ってラ研での最高得点なんだぜ。
つまりそれ以上の作品は存在しませんって感想人の意思表示なんだが、
本当にその意味と重みを分かってるのか?
903この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:05:39.20 ID:IPQqSSHg
>>898
自分のしたことを冷静かつ客観的に振り返れないんだったら感想を書くのをやめろ。
お前の感想などクソの役にも立たん。
904この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:06:37.11 ID:kHMnSsRG
>>902
ラ研には「100点満点中50点です」とほざく猛者もいてだな……
905この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:07:55.09 ID:Ajm9eHln
>>898
お疲れ様です。
それは、自分を過小評価しすぎじゃないかと思うけど
自分の作品の平均点を20点として、比較した評価にするといいと思うよ。
906この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:18:06.15 ID:4oyF70+/
>>905もずれている。
悪いんだが田吾作は普通じゃないから
親身になってまともなアドバイスをするよりも冷たく突き放すほうがイイ。
それでも個人的にアドバイスをするなら「半年ROMれ」と言っておく。
つまり半年ぐらいは一切書き込まずにラ研の空気を読むことに徹しろ、と。
半年も空気を読み続けていれば、おのずとあらし行為者な行動が分かるようになるはず。
半年が長いとか文句が出るかもしれないが、今の田吾作を見ているとそれぐらい必要だ。
907この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:26:45.85 ID:Ajm9eHln
>>906
うあ。ごめんなさい。半年ROMります。
908この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:32:31.25 ID:4oyF70+/
>>907
一度>>829付近で叩かれて>>833でここを見ていることが確定なのに
なんら行為を改めずに>>894から>>898だからな。

田吾作が一生懸命で頑張っているのは分かるんだが
空回りし過ぎで迷惑で治る気配もないから見捨てる。これにつきる。
909この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:33:03.63 ID:cevJeFnF
>>907
田吾作は自分よりも上の作品には点数つけると言ってるんだから、
自分の作品を20点にしたら、全部30点以上で埋め尽くされるだろwww

そんなことされたら、もう過去の高得点作品の価値も何もかもなくなっちまう。
もっとプライド持とうぜ。
ラ研の高得点はそんな安っぽいもんじゃねえはずだろうが。
910この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 00:50:55.63 ID:7gaHX0li
>>907
平均30点以上入ってたら一覧の中でも目立ってたんだよな。
今じゃ全然目立たん。しかも感想人の名前を見て納得してしまう。
作品を読まずにその点数に納得してしまうんだよ。これってダメだよな色々と。
911この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 01:00:44.94 ID:Gb2fLfQP
最初はなんで叩かれてるのか分からなかったもんだけどな。
ただの付属物とは言え、やっぱりみんな点数って大事にしているんだね。
俺もかなり一喜一憂してしまうもの。
気を付けることにする。33.75は異常だと思われても仕方がない。
悪かった。ごめんなさい。
とは言え。こんなになってから言ってもしょうがないかもしれないけどさ。
一生懸命書かれた良い小説だと思ったから、30点も50点も入れたんだよ。
短編の間の質の良さにはびびったね。みんなすごいと思った。
点数基準、簡単に変えるのも誠意じゃないし。
じっくり考えることにするよ。ここでこんだけ波風立つのは良くないもんね。
912この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 01:04:24.18 ID:/sBgatW3
>>911
ほんとうに傲慢だと思う。お前の頑張りも認める。でもラ研のために消えてくれ。
913この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 01:11:30.92 ID:c4vz/10o
黙っていれば何事もなく過ぎ去る話なのによ……
914この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 01:12:33.33 ID:7gaHX0li
田吾作って実はモコタンなんじゃねーの?
915この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 01:15:15.87 ID:4oyF70+/
>>911
感想レスを除いて半年ROMれ。
反省しただの口にしていても
お前は人とズレてるんだからまた無自覚の荒らしになるのは目に見えてる。
916この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 01:35:21.92 ID:cl5EzHAL
そろそろラ研アホ番付が欲しいな
917この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 02:15:50.17 ID:uSRtfU3O
何で田吾と飛鳥はいまだに秋月先生の所にあいさついかないの?
918この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 02:28:49.68 ID:cl5EzHAL
だな。秋月先生を無視するとか神経を疑うわ

てか木郷が樹都に噛みついてる。こいつはどういう立ち位置を狙ってんのかな。ダークヒーロー?
919この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 03:18:35.78 ID:GZHQvyog
秋月が、秋月たんが……やめたげてよぉ!
920この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 06:58:43.49 ID:GMXA+VSO
木郷がいいこと言ってるw
921この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 07:40:38.68 ID:kHMnSsRG
木郷も樹都も大差ねえよ

>作者レスを読んでいると、居丈高、高慢、横柄、傲慢、という単語が次々と浮かんできました。

全部ブーメランだ馬鹿が
消えろ
922この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 07:47:04.56 ID:GMXA+VSO
いや、馬鹿に対抗するには馬鹿を利用した方がいいw
スイみたいにメインの名前で突撃するのは、リスクが高いw
923この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 07:54:01.54 ID:kHMnSsRG
飛鳥はこのまま過去作全部でも上げるつもりなのか?
マジ勘弁してほしいんだが
924この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 09:27:03.44 ID:XLHDKPG9
間に合わねーですよ。企画無理っすよ。
魔界に
925この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 09:34:56.30 ID:XLHDKPG9
なんだいつものスランプですか。
……ボツファイルだけでフォルダがヤバすぎる。
間に合わねーですよ。企画無理ですよ。
926この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 09:39:02.93 ID:XLHDKPG9
あばばあばばあばばばば。焦って途中で書き込んでたのか。
現実逃避に魔界さいってくる
927この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 09:56:37.76 ID:0Agjh7e0
高得点にひかれて、樹都の綿の騎士読んだけど、悪くはなかった。
性格の問題で嫌われているが、作品自体はラ研の中では平均以上はあると思う。

しかし、プロになったあとにラ研に投稿するプロは珍しいよな。
勉強になるからありがたいことだが。
928この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 10:05:57.13 ID:GMXA+VSO
長編じゃルールも守らないクソだけどな。
929この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 10:21:45.98 ID:XLHDKPG9
ハルヒなんて参考にもならねえって豪語してたんだよね?
でも、ミラージュファイトゼロでは参考にしたって書いてるし。
主張に一貫性がないような気が……

930この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 10:23:50.39 ID:z/Tu9rN/
嘘を重ね過ぎてどれが本当だかわからなくなったんだよ。
あとはもう、意味のない主張か嘘を声高に叫ぶことでしか自分を保てない。
931この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 10:39:22.01 ID:wA4HYK5c
ハルヒ=秋月先生
932この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 11:34:35.40 ID:s3S/txsr
スイがあと一押しなのに、
伸びないな
933この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 11:36:51.59 ID:CQsI8EF+
スイの作品って俺にはほとんど商業作品に見劣りしないように思える。
934この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 11:58:33.48 ID:/sBgatW3
>>927
執筆歴10年以上で官能小説しかも電子書籍のプロ(笑)だけどな。
そりゃ10年以上も書いてればこなれた作品ができるだろ。
得点も田吾作とかプロバイアスで高得点入れてるのが多い印象だから
−10ぐらいが適正だろあれ。
935この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 12:19:55.88 ID:RIm9HlFx
>>933
あのくどさを受け入れられるかで、だいぶ評価が変わってくるだろうけどな。
面白いとは思うんだけど、俺には少々油っこい。
とはいえ、かなりハイレベルなのは確かだな。
936この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 12:52:36.46 ID:Ajm9eHln
点数問題が話題にあがっていたから、自分の評価点数を洗い出してきた。

現在、投稿室内で確認可能な範囲では
合計460点、37人、平均12.43点、分散152.28、標準偏差12.34
となった。点数評価は過去から現在に近づくほど厳しくなっている。
厳しいのか甘いのか分からないから、参考までに聞きたいんだけど、みんなどのくらいだろう?
937この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:03:34.48 ID:GZHQvyog
すまん、分散とか意味がよくわからないが、そんなもんじゃね。
自分の好みの作品にしか投下しないorある程度普通の感性
なら十点前後に落ち着くはず。新参は高得点をつけたがる傾向にあるから
だんだん厳しくなるってのも納得だ。
てか、37個も感想落としているとはなかなか……。

938この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:12:54.79 ID:Ajm9eHln
>>934
自分の場合
ベテランと自称している人に対しては、意識的に直感の点数-10〜20点を引いている。

>>937
昨日も言ってたけど、迷った時は自分の作品を20点で考えていた。
一応、平均以上にはなるけれど、標準偏差の範囲内だから普通。
平均12.43点からプラマイ12.34点以内なら概ね「凡作」程度で判断して良い。
計算が面倒だから、投稿室側で各人の感想の統計情報を記録して欲しいのだけど無理かな。
……って、点数と個数だけで特定できるか。やっぱりROMるべきだったな。
939この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:23:27.56 ID:Ajm9eHln
自分は統計学が苦手分野だったから、自分の意見に自信も確証もないと宣言する。
ただ、高得点作品が25点であることを考えると
標準偏差の範囲に高得点条件が含まれるのはマズいとは思う。
自分は0.09〜24.77だから一応は分布上、標準偏差を抜けた上位に含まれる事になる。
厳しくなって正解なのね。
940この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:24:38.07 ID:GZHQvyog
ただし田吾作、てめーは別だ
941この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:27:50.04 ID:Ajm9eHln
田吾作さんすみません。
自分の点数を計算してしまった以上、>>940から庇えなくなってしまいました。
942この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:35:43.98 ID:CQsI8EF+
>>938
あんたが誰だかわかった気がする。

さっき俺も自分の感想を集計してみたが平均11点だった。
採点時は過去の高得点作品を基準にして、30点以上出す際にはそれらの作品群に加えても遜色ないかどうか、
熟慮するようにしてる。
まあ好みも考慮するから若干甘くなることもあるんだけど。
943この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:36:03.28 ID:GZHQvyog
>>941
>>907の発言からてっきり田吾作が二つのIDを使ってんのかと思ったが
ただの擁護派だったか
なぜ庇う?
やつの影響は無駄に強い。今や短編まで魔界化してんぞ。
944この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:37:36.33 ID:5w2CbeiI
平均なら過去企画の記録に今も載ってないか?
個人と全体とそれぞれ出されてたと思うが
企画だからお題とかお祭り気分とか合わさって鍛練とは若干違うのかも知れんが
945この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 13:53:52.92 ID:Ajm9eHln
あ、そうだ。さっき気がついたんだけどさ。
http://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/05759.shtml
「あきら」「櫻櫻」両氏について、同一のホスト名がばっちり並んでるんだけど。
新参だから分かんないけど、こういう方はどう注意すればいいの?
ハンドルネームの使い分けって、規約では感想人レベルでも禁止だったような。
単なる宣伝なら気にしないけど、これはさすがに駄目な気がしたから報告。
946この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 14:08:43.86 ID:Ajm9eHln
>>943
この場で自作自演なんてしたって意味ないじゃないか。
個人的には彼の作品は「つまらない作品」だけってわけでもなかったし、過去に自分も庇われた事があるからだよ。
それに、自分の感想の評価も、2ちゃんでの評価だとか掌編以外での点数のシビアさを目の当たりにして変化したし。
自分の基準となる数値データと比較した以上、これからは中立派に回るけどね。

>>944
マジですか。
細かいデータが提示されると比較計算の手間が省けて助かるけど。
さっきのは手計算だったから面倒すぎた。
たとえ表計算ソフトを使ったとしても、調べて打ち込むのが面倒すぎるけど。
947この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 14:38:21.09 ID:wA4HYK5c
>>945に関しては管理人に報告すればいいだけ。
>>946
お前は結局馴れ合い厨なんだな? シビアさを目の当たりにするも何も
鍛錬投稿室は創作技術の上達を目的にした投稿小説の辛口批評の場です。
と入口に書かれているだろ? 中立派も何もないんだよ、ここは。
高得点も最低点もぶち込むのは良し悪しだけど、感想は自分で思った通りに書けばいい。
点数基準なんてのは、人それぞれだからね。
ま、連続で高得点と最低点をぶち込む人間は、色々な意味でまず信用されないだろうけど。
948この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 14:40:43.94 ID:kHMnSsRG
>>938
>自分の場合
>ベテランと自称している人に対しては、意識的に直感の点数-10〜20点を引いている。

作者見て基準変えてたら、もはや点数の意味がねえだろ
なんだそりゃ
949この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:09:28.70 ID:P4yhlbik
採点の基準は人それぞれだからな。
たとえばミステリー小説とかで一般人は作中のトリックに素直にだまされ面白いと評価する一方、その手のものを読み慣れた人には目新しさが無くてつまらないと評価したりする。
たとえば小説を数多く読んだ人にこそわかる書き方で評価される作品もあれば、一般人にはよくわからないでつまらないと言われたりもする。
各人がそれぞれ絶対的な評価をくだせるわけないんだよ。そんな感想が数多く集まってこそ真実に近い評価がされるんだろうさ。

つまり何が言いたいかというと、お前らたくさん感想書け。
950この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:09:35.04 ID:qhTZG/Mz
各自が好きなように評価すればいい。
ネットで他人の心を改めさせるのは無理だ。努力しても無駄。

俺は役に立ちたいと思って感想を書く。励まそうとする事もある。
そういう気持ちがないとやってられないんだ。
だって基本面倒だもん。毒にも薬にもならないモノのために苦労したくないよ。
951この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:14:43.92 ID:eCXIHbxI
おっぱいマミマミ
952この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:29:46.29 ID:Ajm9eHln
>>947
馴れ合い厨っていうのは否定しないよ。
ただ、馴れ合いの関係の方から出る厳しい意見は、実力を伸ばす上でリアルでも重要だった。
辛口批評の場っていうのは分かるけど、思った通りに書けば良いって事には納得しかねる。
個人の感想はファン全体の総意ではないし、作家の良さを改悪する危険を伴う。
最近は、感想には常に「自分のセンスを疑りながら書く」事を念頭に置いている。卑屈な文になるけどね。
単純に辛口だけの感想では、短所を潰すことばかりが優先される。
短所がない作家はこなれた文章を書くし、職人的な切れ味のある文章を書けるのは分かる。
ただ、欠点だけを指摘して良い点も挙げずにマイナス評価だけ入れるのもマズいだろうってこと。
個性がない作家は歴史に埋もれやすい。自然体ならば個性が勝手に浮き出るかもしれないけど。
953この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:35:39.76 ID:yQl+qzyq
いちいち長くて読む気しないから産業でまとめろ
954この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:37:47.97 ID:Ajm9eHln
過去に6月にはケロ太氏の「ロンドンの猫はルビーを恋い慕う」が9人で230点だった。
田吾作は50点だし、そこまで高くない他の方も概ね得点はプラスで安定している。
ここに、秋吉ソルフェージュ氏は-20を叩き込むと、それ以降は点数評価が付かなくなっていった。
個人の価値観を全体の中で生かしたいなら、こういう風にキャスティングボートを生かせば良い。
全員が全員、完全批判体制なのはごめんこうむる。そんなのは辛口じゃないし。
もちろん、点数がインフレを起こすのは他の利用者への迷惑になるから厳禁だ。
感想人のセンスはそれぞれ違うものだから、ある程度のプラス評価は許容範囲だと思う。
偏れば平均点が上がるから、高評価の比率が問題。
これは個人的経験に基づいた見解に過ぎないし、反論は甘んじて受け入れます。
本当にもう、ディスカッションの場でもないのに今日も長文でごめんなさい。
誰か要約をお願いします。
955この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:40:24.76 ID:GZHQvyog
>>946
確かにここで自演する意味は無いが、
なぜお前までROMる必要があるのかわからんかった。
田吾作と運命共同体だってんなら勝手にすればいい
>>947>>948の言うことはもっともだと思う。
956この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:42:16.72 ID:Ajm9eHln
>>948
現実で批評を頼まれる時とごっちゃだったから、言い方が悪かったかも。
第一に、歴史的大作とアマチュアでは同じ評価基準じゃないよねってこと。
つまり、プロに対しては厳しい目で評価付けるって事。アマゾンレビューとかがこれに当てはまる。
だけど、新参が多い魔界と、ベテランがメインの長編では点数の付け方を変えてるのは確かだ。
自分の長編での採点基準だと、魔界は過半数以上がマイナス10〜30評価に落ち着くことになる。
それはそれで点数が機能しなくなる気がする。

加えて、何作も同じ作者の作品に対する評価は、その作品単体での評価にし辛い。
どうやったって、既存の作品との比較によって点数付けられ始めてしまう。
読んだ作品なら忘れないし、感想を書いている段階で思い出すでしょ。
これって、バイアスがかかってるのと同じ働きをするんじゃないの?
社会心理学用語の定義は忘れたから分からないけど。
もちろん、評価基準が複数あるのはマズいってのは理解してるよ。

>>953
要約は苦手だ。昭和の岩波文庫作品でも読む気分で頼む。

さて、散々詭弁を語ってしまった。恥ずかしいから自分はROMる。
957この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:44:47.67 ID:EMNWddej
>>953
読みたくなかったら読まなければいい。

少なくとも952の思いは、これだけの文字数が必要だったんだろう。
文字を尽くして書くというのを否定するなら、小説書きなんて辞めちまえ。

なんでもかんでも否定するのがあんたの価値観なら、それでいいがな。
958この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:46:23.83 ID:Ajm9eHln
>>955
だって、その時に言われていたじゃないか。空気読めない子はROMれって。
自分もズレていたのだから静観するべきだと考える事について論理的矛盾はある?
他の人に言われたことでも、自分に言われたことでも、それは同じだと思うよ。

今度こそROMる! 雲隠れするから話しかけないでくれ!
959この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:46:27.50 ID:qhTZG/Mz
>加えて、何作も同じ作者の作品に対する評価は、その作品単体での評価にし辛い。

とりあえずこの残念な日本語を何とかしてくれ……
960この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:47:51.40 ID:eCXIHbxI
おっぱいマミマミ
961この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 15:58:17.93 ID:GZHQvyog
>>958……残念な子。
まあ、勝手にすればいいけど、論理的というより独りよがりだな。
誰もお前のことは問題にしてなければ話題にもしてなかっただろうに。
好き勝手言って雲隠れって子供かよって思うが、まあいいや。

>>957
読む人のことを考えてわかりやすく纏めるのも物書きの腕の見せ所だろ。
962この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 16:04:53.76 ID:gDbctpzi
田吾作はまず名前を入れろと。
963この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 16:05:41.61 ID:kHMnSsRG
まあ長編にこれ以上変なのが増えるのはごめんだから、
大人しく掌編に籠ってろよ
そうすれば投稿室で点数基準変えるとか、面倒なことしなくてもいいだろ

飛鳥も樹都も木郷もボギーも、みんなニフラム!
964この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 16:09:52.72 ID:gDbctpzi
>>954
ケロ太のは読んだけど微妙だったぞ。
俺は読みやすさとは別に描写の美しさとかには価値を感じていないので
純粋な面白さでつけるなら-20だな。
実際なら0点にするが理解できないイミフな掌編だった。
965この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 16:11:14.02 ID:yQl+qzyq
2chも変わったなぁ
966この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 16:15:32.53 ID:XPAKjhlq
変わったねぇ
967この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 17:19:52.19 ID:EMNWddej
>>961

>読む人のことを考えてわかりやすく纏めるのも物書きの腕の見せ所だろ。

まったくもってその通りだと思う。
だが、>>953
産業(3行)でまとめろ、などと煽るから、
>文字を尽くして書くというのを否定するなら、小説書きなんて辞めちまえ。
と、書いた。
点でものを見ると、いくらでも突っ込めるということだな。
968この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 17:40:08.39 ID:nifHXbVE
マジレス君沸きすぎ!
夏だねぇ!ねぇ!
969この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 17:44:50.24 ID:WGgVWXlS
スルーしときゃいいのに……
970この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 18:09:59.58 ID:CQsI8EF+
そろそろ次スレだけど、スレタイにはラ研最高の萌えキャラの名前を冠すべきだと思うんだ。

【秋月】ライトノベル作法研究所127【受難】
971この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 18:13:44.81 ID:tlFXlt1Q
ボツばかりでいいネタが浮かばない。
暑いし蝉が喚くし自分は引きこもり気味だし、水風呂にでも入ってくるとするか
972この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 18:53:56.92 ID:Fbp45+kG
【プロ作家?】ライトノベル作法研究所127【電子書籍】
973この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 18:55:25.86 ID:P4yhlbik
【プロとアマの】ライトノベル作法研究所127【境界線】

スレは>>970が立てんの?
それとも>>980くらいまで待つのか?
974この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:03:54.87 ID:gDbctpzi
【ジメジメ】ライトノベル作法研究所127【樹都樹都】
975この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:13:32.24 ID:wA4HYK5c
【基地外】ライトノベル作法研究所127【蜂の巣】
976この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:13:55.21 ID:Fbp45+kG
【プロ作家】ライトノベル作法研究所127【樹都だ!】
977この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:17:50.50 ID:5w2CbeiI
願掛け的な意味も込めてスレタイにキチガイズの名は入れないで貰いたいかもしれないw
978この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:28:52.79 ID:CQsI8EF+
【ボギー樹都】ライトノベル作法研究所127【タカジョー飛鳥】
979この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 19:49:06.85 ID:gDbctpzi
次スレは>>978に1票
980この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 20:36:50.65 ID:CQsI8EF+
>>978だとサブジェクトが長すぎるようだ。
981この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 20:39:23.69 ID:iiWF3GTs
>>980
ライトノベル とか 127とか タカジョー でもだめ?
982この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 20:47:55.03 ID:CQsI8EF+
半角ならいけそうだけど、忍法帳初期化でスレ立てできん。
誰か他の人頼むわ。
983この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 20:55:00.66 ID:iiWF3GTs
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1312717959/
ほい、これでいいかしらん?
984この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 20:58:09.78 ID:CQsI8EF+
>>983
乙。

しかしすごいスレタイだな。混ぜるな危険。
985この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 22:15:44.46 ID:wA4HYK5c
>>983

マジでハンパないな。変態を呼び込みそうで怖過ぎw
986この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 22:24:15.30 ID:XPAKjhlq
たしかに硫化水素でも発生しそうだ。
987この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 22:40:09.09 ID:M/P/H0eu
ラ研の高得点掌編には傑作多いよ
プロ作家でも簡単に書ける代物ではない
988この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:03:16.27 ID:ob5ol6Ru
昔読んだチョコレートの話は好きだな。
あれ、プロ?
989この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:03:19.98 ID:gDbctpzi
プロ掌編ほとんど書かないからな。
990この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:05:30.72 ID:HMIrzYvG
>>988
デッドリー? あれなら、クッパさんだね。
991この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:17:53.56 ID:wA4HYK5c
プロである樹都の掌編って……
992この名無しがすごい!:2011/08/07(日) 23:25:45.25 ID:ob5ol6Ru
>>990
そうそう
あれにはつかみの大切さを教えてもらった
993この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 01:56:47.40 ID:NgvruvBV
>>958
いつもすまない。
投稿楽しみにしてるぜ。
994この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 10:53:08.97 ID:hZZpmRh3
樹都も短編で高得点ほぼ確定だし、プロレベルだと高得点は楽にとれるのかもね。
995この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 11:07:26.32 ID:vRe1+d7N
>>994
長編の間のほうを見てから言ってもらおうか
996この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 11:33:19.37 ID:VRWutLve
擁護する訳じゃないが、樹都は言動がアレだから叩かれているが、決してレベルは低くないぞ。
ただ、プロだって目で見ると、こんなものかって気になっちゃうけどな。
ラ研の上位陣と比べて、取り立てて優れてるってほどでもないし。
997この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 11:35:22.36 ID:KOHb8D/b
とりあえずこのスレ埋めない?
998この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 11:53:19.93 ID:UwaCXF4i
なななな
999この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 11:53:44.12 ID:UwaCXF4i
なななな
1000この名無しがすごい!:2011/08/08(月) 11:54:06.82 ID:UwaCXF4i
なななな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。