【名前は】講談社ラノベ文庫新人賞2【まだ無い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
講談社は来る2011年秋、ライトノベルの新レーベル
 『講談社ラノベ文庫』(※ 賞およびレーベルの名称は変更になる可能性があります。)を創刊いたします。
 創刊にあわせて、新人賞を創設致します。以下の規定をよくお読みの上、ご応募ください。

●募集内容オリジナルの長編小説。
 ファンタジー、SF、ミステリー、恋愛、歴史、ホラーほかジャンルを問いません。
 未発表の日本語で書かれた作品に限ります(他の公募に応募中の作品は不可)。

●応募資格不問。

●賞金大賞300万円
 優秀賞100万円
 佳作30万円

●応募規定
 未発表のオリジナル作品に限る。日本語の縦書きで、1ページ40文字×34行の書式で100〜150枚。
 原稿は必ずワープロまたはパソコンでA4横使用の紙に出力(感熱紙への印刷、両面印刷は不可)
 してください。手書き原稿、フロッピーやCD-Rなど記録メディアでの応募は不可となります。

●選考委員(敬称略)
 平坂読(ライトノベル作家・代表作『僕は友達が少ない』他)
 藤島康介(漫画家、イラストレーター・代表作『ああっ女神さまっ』他)
 大沼心(アニメーション監督、演出家・代表作『バカとテストと召喚獣』他)
 渡辺協(講談社ラノベ文庫編集長)

●あて先
 〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
 (株)講談社ラノベ文庫編集部『第1回ラノベ文庫新人賞』係
 電話03-5395-3715

●締め切り2011年5月31日(当日消印有効)

●発表2011年創刊予定の文庫挟み込みチラシとラノベ文庫公式ホームページにて発表予定。
 なお、審査についてのお問い合わせにはお答えできません。

●注意事項
 ※複数応募可。ただし、1作品ずつ別送のこと。応募作品は返却しません。
 ※受賞作品の出版権等は株式会社講談社に帰属します。
 ※営利を目的とせず運営される個人のウェブサイトや同人誌等での作品掲載は、未発表と見なし応
 募を受け付けます。(掲載したサイト名または同人誌名を明記のこと)

 講談社ラノベ文庫公式HP:http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008

ラノベ文庫新人賞募集要項(PDF : 1.4MB)
http://kc.kodansha.co.jp/newcomer/download.php?action=download&id=104

<本件に関するお問い合わせ先>
講談社ラノベ文庫編集部
〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
電話: 03-5395-3715 fax:03-3942-8029
e-mail: [email protected]


前スレ
講談社ラノベ文庫新人賞
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1287546531/l50
2この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 00:07:19.50 ID:MmX9NVuJ
次はここか
3この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 00:52:27.08 ID:U/fiMfDq
乙一
4この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 01:10:55.07 ID:490R7tAe
おつおつ
5この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 08:10:45.33 ID:FRleDhhH
1乙
地震キタ―ーーーー!!!
ちきしょー負けねーぞ!
俺の作品をベストセラーにして、被災者に義援金を送るんだーーー!!
6この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 13:42:29.03 ID:mbLtwr6C
>>5
バイトして送った方が早いよ。
7この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 13:53:14.77 ID:DzWT7nef
主人公とヒロインと山場は出来た
あとはどんな世界のどういう話にするかだ

・・・いつもとまるっきり逆の作り方だなあ
8この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 14:11:14.42 ID:Wa9Zo41s
世界観が出来てないのに山場つくれるってすごいな
9この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 16:06:29.60 ID:TE2lCpOv
>>8
世界観がないのに登場人物で決まっているのもすごい

10この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 16:12:18.40 ID:E0ytAIEM
別にキャラやストーリーから世界観構築するなんてフツーだろw
11この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 16:15:37.68 ID:EnbdizGb
>>8
そういう時はあるよ
ストーリーの8割が未定で世界観も固まってないのに、キャラ設定とか書いてくうちに
山場のシーンが頭に浮かんで、急いでそれを書き付けたり
12この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 17:30:50.22 ID:MmX9NVuJ
詞先か曲先か みたいな?
13この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 17:32:30.70 ID:E0ytAIEM
詩作ってから曲作るのはマジキチだからそうでもない。
14この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 18:30:22.19 ID:nfaGH/qW
映画化してほしい漫画や小説を挙げるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1290104674/
15この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 18:42:39.79 ID:4gVZvQKT
講談社なのに「ラノベ文庫」はないだろ……
凡個性を狙ったとしても「ライトノベル文庫」じゃ……
16この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 20:01:29.57 ID:jnJYG0cM
俺、どうもプロット作りってのが苦手で、
頭の中で思いついた事をいきなり本文に書いてく

で、書きながら矛盾点やらを修正しつつ、書き上げる

これでも一度賞は受賞している
17この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 20:16:27.28 ID:E0ytAIEM
それがっつーか、それもプロット作りの一種じゃない?
賞ってなんぞ
18この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 20:32:01.68 ID:oXI7qiAT
俺は思い付いたパート毎に書き出して、
大雑把なプロットにパズルみたいに当てはめていってるんだが、
なんだかだんだん軸がぶれていって困ってる。

書きたくてたまらない時に書いた部分だけに、勢いは出てるんだけどね。
つながりのバランスが悪いというか。
19この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 20:38:24.31 ID:MmX9NVuJ
草稿ってのが書けん
どうしてもその場で仕上げてしまう
だから致命的に遅い
20この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 20:49:15.13 ID:4gVZvQKT
>>16
正解じゃねえかwww
21この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 20:57:22.39 ID:FRleDhhH
15分アニメか〜
キャラの容姿はある程度詳細に書いとくべきかな?

という、とらたぬな心配をしている
22この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 23:55:29.21 ID:UYaqvA1/
どんな作品を書こうが、容姿の描写はあって損をする事はないと思ってる
23この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 07:44:25.46 ID:KW3GfJt5
15分アニメ・・・まあ購読層を考えると効果的な宣伝かもね

だいぶ世界観も出来てきたし、今週中くらいに構成決めて来週書き出すの目標にしよう
応募どれくらいになるかなー
GAと食い合うとはいえ、電撃から相当数流れただろう
まあ四桁はないと思うけど
24この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 08:11:13.62 ID:AE6v9imt
アニメは宣伝に効果的なのは認めるが、今の中高生(ラノベ主要購読層)って
ニコ動とかよく見るのかな?

アニメの宣伝効果って、今までラノベを買ってなかった層を取り込むことが目的にあるが
ニコ動配信だと、むしろ受賞作を読んで面白いと思ってくれた人だけが見る気がする
アニメ→原作ラノベ、ではなく、ラノベ→アニメ、という本末転倒な展開になるのでは?

そう考えるとこのアニメ化特典は、やはりワナビの応募総数を増やすための餌にすぎないのか
GAからどれだけ引っ張り込めるかだな
25この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 08:44:11.15 ID:XNA7Ft7y
ニコ動自体は中高生はよく見る
ただ、コンテンツの導線はなんとも言えないね
ミクみたいにニコ動発のカルチャーもあるしね
ニコ生なんかも
26この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 11:25:29.95 ID:8aDEWjrz
選考経過とか発表しないのかね。不確定要素が多いな
27この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 11:36:49.90 ID:5iAGB+FV
まあでも最初から大賞が決まっているってのはないのでは。
以前騒動になった某出版社の件もあるし。
28この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 11:37:05.84 ID:KW3GfJt5
少なくとも選考委員はとらのあな店長です!とか言われるよりはちゃんとした賞に見える
下を見るのもあれだけど
29この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 12:12:02.78 ID:aAeeLjmg
あ、これ大賞300万だったのか……、。
アニメ化とかこれいろんなもんで釣ってたり、審査員構成が謎だったりとか
他の部分に気を取られてて気づかなかった。

出来レース騒動だったポプラも、初回は結構な量来てたんだよな。
初回は地味に激戦かもしれんなコレ。
30この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 14:16:33.66 ID:O0J1pFy9
とりあえずGAには加糖
1次からの編集審査がついに崩壊したそうだし
31この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 15:44:08.86 ID:wbdtxQ6M
15分のアニメ枠と云うから、アザゼルさんの時間を使うのかと思ったよ
32この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 15:55:06.09 ID:WQFOOAzN
俺は今年はGAに送るけどな
とりあえず一年様子を見るよ
新規レーベルはあまりにも不確定要素が大杉
33この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 16:01:13.38 ID:+wgiyZqz
受賞してから考えるさ
まずは送っておく
34この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 16:28:46.54 ID:gAbd7CwI
>>30
え、マジで?応募数増えたからかな
講談社とえんためが延期して、割食うのはまぁGAだろうなぁ
35この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 16:50:48.50 ID:WQFOOAzN
ちなみに去年の新人賞で応募総数が1000を超えたレーベルは3つ
電撃、MF、そしてGA
36この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 17:10:36.73 ID:AE6v9imt
GA、MFは複数回に分けて募集してるからな
もちろん、だから応募数多いとは言わないが、集めやすいことは確かだ

電撃はガチ、パネェ
37この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 17:22:37.97 ID:WQFOOAzN
電撃は確かに何もかもが桁外れだ。
だが注目すべきはGA。
小規模な会社にも関わらず、昨年度の新人受賞数はなんと7作。
ついに勝負をしかけて来たか。
38この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 17:34:43.82 ID:AE6v9imt
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、でなければいいんだが
ま、そのうち一つでもヒットすれば出版社としては成功なわけだから悪い事じゃないな
39この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 18:38:22.25 ID:KW3GfJt5
しかし造語の漢字にルビは予想より難しい技術だ
予想以上に羞恥を感じるという意味で
40この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 19:32:00.13 ID:TkRpI7tG
羞恥プレイ上等だぜ
41この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 19:34:29.38 ID:uUfWYm08
異能バトル系書いてるけど、もう食傷気味だよな…
でもこれが書きたいんだよなぁ

俺の脳内厨二乙
42この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 19:45:39.85 ID:WQFOOAzN
超能力も魔術も全て禁書に持っていかれました
43この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 21:24:26.33 ID:z8rEC16W
応募総数を1000超えさすまで締切延期か?
総数なんかでっちあげでいいんだよ
大賞はもう決まっているんだよ
44この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 21:45:52.05 ID:s3PrlE76
富士見と靴も応募数1000超えたが?
45この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 22:01:10.39 ID:VaLTP2K6
えんため・・・
46この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 22:08:38.93 ID:AE6v9imt
選考期間どれくらいになるのか
応募総数にもよるんだろうけど、半年以内には出て欲しい
 
それに評価シートの質も気になるところだ
評価シート届いたら、みんなで持ち寄って解析してみよー
47この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 22:21:28.04 ID:OIjFAXeU
持ち寄れるほどの1次通過数があったらな(´ω`)
48この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 22:24:37.41 ID:5iAGB+FV
受賞したらシートもらえないよね?
だったらゴメン
49この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 22:29:43.28 ID:V4QZw5d5
>>16がどんな賞を受賞したのか知りたい
50この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 22:32:44.20 ID:WQFOOAzN
皆勤賞
51この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 23:39:17.29 ID:YgEryibN
音楽鑑賞だろ
52この名無しがすごい!:2011/04/13(水) 23:50:19.26 ID:V4QZw5d5
アニメの制作時期といい、創刊時期といい、切羽詰まりすぎだろ。
大賞作品が初めから決まって制作開始しているとしか思えない
53この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 00:53:24.14 ID:Jom/Wlom
俺と同じかつ稀な条件に該当する奴は要らんこと書くなよおおおお
後で「うわ、あの書きこみこいつだったのかよ」とか誤解されるかもしれねえじゃねえかよおおお
54この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 00:56:28.15 ID:Jom/Wlom
ともあれMF3次が落選ほぼ確定だから五月末まではここが本命だ
受賞に向けて俺も「天下の講談社」と持ち上げて読者の期待を煽るべきか……?
55この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 01:14:18.93 ID:ctadi+vB
落選したら叩くんだろ?やめとけ
56この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 01:28:40.99 ID:Jom/Wlom
>>55
今ちょっとガチで反省した
57この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 01:30:24.90 ID:Gpc0bkPE
>>56
IDがカッコイイな
58この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 03:32:53.17 ID:QP6Rhy8I
受賞作見ればレーベルの方針がわかるんだが、ここはどうなるかね
電撃みたいに手広くとってくれることを望むが・・・
59この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 03:46:28.53 ID:92kxoAQx
第一回受賞作がそのレーベルのカラーです。
これほどやりやすいこともないだろ
60この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 03:48:38.52 ID:bDdgGHxw
つまり受賞作がエログロだったら…
61この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 04:08:54.01 ID:92kxoAQx
>>60
そうなったら貯金はたいて割礼して修行積んでから
応募する
62この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 06:48:18.97 ID:NMfZrWWy
>>60
エログロはアニメ化考えると駄目だろ。問答無用でカテエラ
どっかの都知事がわけわからん条例通したからな
アニメ化ありきのラノベには間接的な締め付けが起こるはず
ま、エログロが売りのラノベはいかんよ。それはスパイス程度にしないとな

そういやあれ、ニコ動も規制対象になるのか? なるんだろーな
63この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 09:34:32.38 ID:Gj0J3iBR
萌エログロなら電撃に送ったさー
講談はフツーにテイルズ的なの送る
※○術は無い
64この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 11:44:10.45 ID:GfyT/WZV
俺もファンタジー送る予定
藤島の影響ってわけじゃないんだけど多くなるかもね
65この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 13:45:46.62 ID:8zOQfoCl
っつーかバンナムじゃねーんだから、
藤島=ファンタジーってイメージ自体あんまないと思うが。
66この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 16:03:31.33 ID:DHNmwkLQ
講談社の藤島といえば、ヒロイン同棲ものっすよ
俺は群像劇送るけど
67この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 19:55:43.43 ID:NMfZrWWy
俺も王道ファンタジー送ったろうかと考えてる
ま、魔法は出てこないけど、ナノテクもどきの技術を使った強化人間とかサイボーグとかを
生身の主人公がばったばった打ち倒す

最終的に主人公は実は、HELLSINGの少佐みたいな性格だと分かる
んで、最後ヒロインと戦って死ぬ
68この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:00:14.58 ID:NXqUwKqp
続編が出せないような作品は佳作止まりだろうな
69この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:01:41.68 ID:4wKEBImL
>>35

嘘イグナイ。富士見も越えてる
70この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:02:24.68 ID:UmrzkNZz
その昔、ある雑誌での批評。
「応募者の75%がある日突然少年が別の世界に飛ばされてヒーローになる話だったので選者が発狂するかと思った」
71この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:06:54.99 ID:NMfZrWWy
>>68
エピローグで生きてることを匂わせる
ってのを追加すれば無問題

・・・・・・だよな
72この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:07:38.48 ID:2CAjiwSx
今年も禁書の影響で異能バトルが大量に来そうだな
73この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:10:29.98 ID:QP6Rhy8I
ハルヒが売れてたとき、劣化キョンの一人称ばかりが送られてきたそうな
74この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:44:03.84 ID:Gj0J3iBR
最近特に売れたのないから
劣化の投稿は逆に少ないと思われ

はがないみたいな雑談系はGAくらいしか通してないし
75この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:59:55.00 ID:UKhxzFrV
はがないってとらドラ亜種みたいなもんだと勝手に思ってたんだけど全然違うのな
雑談系って生徒会の一存みたいな?
だったら好きになれなさそうだな
76この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 20:59:59.05 ID:mndQnCe3
>>70
目新しい素材だしたらだしたではじく癖に
77この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:10:25.14 ID:fc9WzhkS
どうせ求めてるのは学園ラブコメだろ。

だが俺はSFを送る
78この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:20:59.78 ID:92kxoAQx
>>73
去年も劣化御坂美琴が大量だってどっかで見た
79この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:23:04.27 ID:ZbEmlwIs
書きたくなる原動力が既存作品の影響だったりするのはわからなくもない
「こういうのが書きたい」と思うからこそ似てしまうんだよねw
ラノベ読んでラノベ書くとろくなことにならん
80この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:26:52.83 ID:DvikZBO4
>>74
特定の一作品に集中しないだけで、
劣化系の投稿作は一定の割合であると思う
81この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:27:51.45 ID:UtITtnpQ
やっぱり学園ラブコメなのかね
82この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:34:21.29 ID:fc9WzhkS
自分の考える王道を書けばいいと思う(キリッ
83この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:38:00.33 ID:4wKEBImL
王道。つまりキングロード。
一人の若者が王様になる話を書けば
84この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:39:49.02 ID:VSrDdtB1
あたしのゆめは いんぜいせいかつ です
「せんせい げんこうまだですか?」
って いわれてみたい です
85この名無しがすごい!:2011/04/14(木) 23:57:40.90 ID:i+Ks7vaa
王道といえばファンタジーだな
SFは軽めでかつよっぽどでき良くないと
学園ラブコメならほかのレーベルに遅れをとっている
ミステリは始めからカテエラ
86この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 00:12:06.16 ID:PQLL9+v3
>>70
笑ったwww
87この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 00:52:57.50 ID:ec5QM7Z1
88KPキタコレ
まだ肉付けするから、最終的には110くらいにはなるか
なんとか終わりそうだ、たぶん
88この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 02:22:22.85 ID:9rtiL6Pz
王道? 面白けりゃなんだっていいだろ講談社
ジャンルは王道じゃなくても押さえるべきトコ押さえるからそれこそが王道であると判断して下さいおなしゃす
あと読者の想像力と理解力ってものをもうちょい信じてやって下さいおなしゃす
自分が知らない世界でも想像で補えるからファンタジーなんてジャンルが成立する訳で、それはファンタジー以外にも当てはまるのです

コネと発言力でもあれば直接訴えられるけど、んなもん無えからこんなトコで見えない敵と戦うことしかできねえ……
89この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 02:28:55.23 ID:4txQc+GN
みんなだいぶ煮詰まってきたようだな。
俺もようやく書きたいことが話になってきたところ。
90この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 02:43:08.39 ID:IfEAItHq
王道と言えば「魔王と勇者」ネタに勝るものはないだろう。
91この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 02:44:18.92 ID:8aOXNg8H
電撃では、異能力者を集めた学園の中で、能力を持たない主人公と
トップレベルの能力者ヒロインが出てくる話が多かったらしいね
そんでヒロインは神裂火織タイプが多かったらしい
92この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:06:04.02 ID:mNQBsoJ9
それで賞取れるとマジで思って送ってんのかなあ
93この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:09:08.81 ID:PQLL9+v3
>>91
それってウェブラジオかなんかでいってたの?
94この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:10:47.28 ID:9M3OQ4oa
某賞では編集がツイッターで「定番のネタでも一ひねりしていれば大分違うのに……」
みたいな事を言っていたけど、ひねりが無いのが多いのだろうな。
95この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 03:13:12.81 ID:PQLL9+v3
小説が書きたいんじゃなくて、禁書が書きたいとかみーまーが書きたいとか
そんな理由なんだろうな。
スクエニの面接で「FFみたいなのが作りたいです」と言ったら落ちるのと同じだな。
96この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 04:04:01.69 ID:n/k/GsLX
まあFFみたいのを作れる技術があるなら取ると思うがな…
そいつが就職した後にFFみたいのを作るから金くれって企画出したら却下されるだろうがw

そう考えると
新人賞を狙うワナビは就職試験と企画提出を同時に行なわないといけないようなもんだな
片方が良くても、どっちかで躓くとアウトか。難しいな
97この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 05:18:43.33 ID:CXZYxJbV
>>89
ちょっと気になって調べたら俺【煮詰まる】の意味間違ってたわ
文章中もこんなんばっかかも
98この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 08:58:36.79 ID:0cOQE7wZ
>>97
用法おかしいか?

煮詰まる→計画などが完成に近づく
だろ?

行き詰まるの意味で使ってたの?
99この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 09:09:59.06 ID:9rtiL6Pz
>>90
かぶってるからやめて><
まあアプローチの仕方はたぶんかぶってないだろうけど。直球だけど変な方向から飛んでくる感じだし
100この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 09:16:20.66 ID:uA/RzCEL
マックで働かせる、とか?
101この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 09:37:01.90 ID:CXZYxJbV
>>98
お恥ずかしながら……
102この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 09:48:12.93 ID:uA/RzCEL
誤用なのに通じちゃう文章は厄介
103この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 09:55:32.95 ID:K31Gtt2s
15分アニメの企画を聞いてからむしろモチベーションが下がってきたのは俺だけか。
104この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 10:13:51.75 ID:M1mLr/oH
大賞は既に決まってますって言ってるようなものだもんなw

時期的にw
105この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 10:43:24.96 ID:ezWp0k4N
もしそうなら萎えるどころの話じゃない
締め切り近いGAとどっちに出すべきか迷うねえ

個人的にえんためはなしだけど
106この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:08:53.53 ID:iTItyROs
大賞決まってるとかそういう問題じゃなくて、
アニメ化でラノベ作家釣れると思われてるのが萎えるんじゃねーのか?
その制作費賞金に回してくれくらいのこと思う。
それでも、講談社>えんため>GA>>>>>>>>>>すくえにくらいの信用度だけど。
107この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:11:51.67 ID:iTItyROs
>>68>>71
ハルヒとかなんて、完全に蛇足でアソコまで続編出て売れてるし、
続編出させるつもりなら受賞で書き直させるでしょ。
変に続き匂わせて、作中で何も解決してない・盛り上がってないなんて本末転倒だし。

>>96
「FFみたいのが作りたいです」で入社させないは
実際の社員の発言です。
108この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:17:30.32 ID:UE84SvR9
>>106
俺は内容問わず15分のアニメ化ってのが気に食わない
こんなの15分でも映えるアニメ向きの内容を大賞にせざるを得ないじゃん
109この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:24:47.76 ID:4ugRkb2R
>>108
いや、でもそれはそうだろう
最近のラノベは人気出ればメディアミックスでガンガン儲けさせてねってのは当然
どこのレーベルでも求められるのは一緒じゃないかな
アニメ化、ゲーム化、コミカライズしにくいものはやはり評価が下がるんじゃないか
電撃ならMW文庫があるからまだ寛容だと思うけど
110この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:28:23.22 ID:uA/RzCEL
つかお前ら
そんなに大賞が欲しいんか?
111この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:29:35.85 ID:yXrl8oiw
とらたぬだけど佳作ぐらいが一番良さそうな気がする
112この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:30:40.59 ID:UE84SvR9
賞金って軽視されがちだけど意外と大きいんだぜ
出版社側も金賭けた作品は簡単に切らないしプッシュも厚い
アニメ化がその最たる例かと
113この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:33:24.35 ID:yXrl8oiw
電撃さんのおまけCDドラマみると上手くしてくれるんじゃない。
仮にもプロだし
114この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:35:24.73 ID:iTItyROs
アニメ化ってのはアニメ屋の仕事で、
アニメ化しやすいようにラノベ作るってのは物書きの仕事じゃないと思うんだけどな。
当のラノベ作家自身が「アニメを意識したビジュアル重視の作品増えて、どれも似偏ったものになってる」
って懸念の発言してたり、
レーベルの審査員が「昨今、応募作の数もクオリティも上がってきてるが、新人らしさがない」
みたいな事言ってる有様だし、あんまビジュアル拘るのもなぁ。

いくらビジュアル的なシーン入れても、挿絵なきゃ勝てないわけだし。
そんな編集者もいない新人に、雲と戦う話しされてもって感じはしない?
1クールアニメですら、原作プレビューアニメなんて揶揄されて
発狂してオリジナル駄作つくってる監督多いのに。新人に要求されたら、それだけで潰れちまうってw

まあ、ここは新規レーベルだから事情も認識も違うのかもしれんけど。
115この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:35:49.19 ID:uA/RzCEL
大賞ってどうも器用貧乏臭がするんだよなー

あ、長門は俺の嫁ね
116この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:37:57.33 ID:iTItyROs
>>113
動きを出すアニメと、CDドラマ比べてもなー。
GAのキネティックノベルのが、まだ親和性あるよ。

まあ、動画になる・動くってのは、
インパクトとしては一番でかいんだけどさ。
っていうか、だからそのおまけにしたっていう、結構安易な発想なんだろうけど。
117この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:40:16.56 ID:iTItyROs
>>110
あ、アニメ制作分を賞金に回せってのは
どうせだったら受賞枠(出版枠)増やせって話ね。

読者としても弾数ないと、レーベルで読む気にならないし。
118この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:42:23.82 ID:yXrl8oiw
でも 大賞 該当なしかもというてもありそう
119この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 11:47:52.56 ID:4ugRkb2R
>>114
> 1クールアニメですら、原作プレビューアニメなんて揶揄されて

それは視聴者側の問題が大きいよなあ
なんか、ちょっとでも原作から外れたことすると原作レイプだ糞監督だって言われるじゃんね
俺はアニメあんま観ないけど、ゼロ魔やガンスリのアニメはとても良かったと思う
けどアニメファン(?)は、二期まだー?とか言うのが真のファンだと思ってる
アニメなんて原作のキャラと世界だけ受け継いでオリジナルストーリーでもやったほうが
ファンとしては新しい話が楽しめて嬉しいと思うんだけどねえ
日本のアニメ文化って意外と成熟してないんじゃないかな
120この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 12:09:41.73 ID:iTItyROs
>>119
いや、制作側の問題も大きいよ。
結論から言うと、原作から見て「オリジナル展開がつまらない」作品が多いからだし。
オリ展作品やその批判は、別に昨今始まったことでもない。
逆に原作通りやったところで「原作より面白い」ってアニメファンが言っちゃうような作品だって、フツーにある。
(最近はアニメ化で原作人気に下駄を履かせる製作方法が多いので、実はこのタイプが多い。
だから新人に取ってアニメ化が違う意味で恐怖って場合もある)
面白かろうとつまらなかろうと、原作と違えば文句出るのは当たり前だし、
それを無視して売り上げあげられないのは単純にアニメの出来のせい。(まあ、予算や制作期間の問題がデカイけど)

単純に監督自身が「オレが作りたいのはこんなんじゃない」とか
「適当にかわいい女の子と萌えで売れます。原作どおりにやってりゃ誰でもいいんですよ(笑)」とか
「原作読んでません」なんて実際言っちゃったり、単に反感買った場合もあるけど。

あとガンスリは視聴者じゃなくて、原作者が発狂した。
原作者の思惑通りの2期やったら、1期より人気落ちたって言う。
毛並みの違うもっと最悪のパターン。
121この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 12:15:38.35 ID:8aOXNg8H
>>120
>面白かろうとつまらなかろうと、原作と違えば文句出るのは当たり前だし、

だからその考え方がそもそもばかばかしいって話でしょ
122この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 12:19:44.25 ID:iTItyROs
>>121
その次の文章読んでくれ

そういう考え方がバカとか、そういうことは最初から問題にしてない。
現実としてこういう面があるっていう話。
123この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 16:13:04.53 ID:0cOQE7wZ
「糞ラノベ原作の糞アニメ作ってんじゃねーよ。そんなん作るならおれの作品2クール以上でアニメ化しろ。
俺の作品は原作も面白いし、アニメ化しても面白いんだ」


要するにおまいら、こう言いたいんだろ
124この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 17:18:39.21 ID:iTItyROs
ビジュアル重視のラノベをアニメ化したら
確実にラノベよりも面白いだろうに。
どうしてそういう解釈が出来るのか?
125この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 18:45:50.70 ID:sY+zWxfI
>>118
大賞なしでいいから佳作30枠くらい用意してほしい
126この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 19:20:35.31 ID:0cOQE7wZ
大賞なしでいいから佳作30枠くらい用意してほしい → ワナビの建前
大賞オンリーでいいから俺を受賞させて → ワナビの本音
127この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 19:29:53.21 ID:ezWp0k4N
それ建前が本音で本音が願望の間違い
128この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 19:55:54.90 ID:uA/RzCEL
独り大賞なんてお前……

プレッシャーで死ぬぞw
129この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 19:57:00.52 ID:sY+zWxfI
>>126
大賞で15分のアニメ化されても
なんか困る

2クールやってくれないと困る
130この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 21:45:48.53 ID:iTItyROs
キミぶれぶれやな
131この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 21:50:15.57 ID:sY+zWxfI
15分アニメってのがビミョーすぎる
でもAICは絵がうまいしなあ〜
ニコニコタイアップもビミョー
藤島先生カラーと違わなすぎないか
132この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 22:00:25.35 ID:uA/RzCEL
テイルズつながりでIGにやらせろよ
133この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 22:04:11.98 ID:PQLL9+v3
創作の神様が降りてきた。
講談社間に合うかも
134この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 22:24:05.69 ID:uA/RzCEL
その神様は
1日1時間労働だったりする
135この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 22:43:24.74 ID:ec5QM7Z1
15分アニメて、原作の予告みたいなもんかね?
物語の起承転結を全部公開したら、逆に購買意欲を削いでしまう希ガス
136この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 22:51:41.62 ID:nTSUV0LJ
>>132
テイルズならサンライズも作ってたろ
137この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 23:30:39.96 ID:KfDCNbLQ
>>136
ufotableも作ってたよね。

しかし、これだけスレが盛り上がってるの見ると、かなり応募数膨れ上がりそうな気がするね
138この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 23:40:03.65 ID:fVSp37RP
>>137
そうなんだよね、ここだけでもわりと人いるよね
139この名無しがすごい!:2011/04/15(金) 23:58:23.89 ID:AS+PyyTa
>>138
このラノのときも同じような雰囲気であの応募数だったから、
ここも1000はいかないとみた
140この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:03:07.45 ID:xayhuCjs
なるほど
まぁ、出すつもりだったけど書き終わらなかったって人もいそうだしね
141この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:08:39.02 ID:Hjjz6q9x
ぶっちゃけさ、新規レーベルだからって倍率低くならないってのはもう証明されてるし
レーベルカラーもラブコメ書いてくださいと言わんばかりのオーラを最初から放っているのでMFやGAと同じ
萌えキャラでもない藤島の塗り絵を載せた募集ページ
グダグダで目新しさも旨味もラノベ編集部としてのノウハウも無いわけよ
ガガガみたいにビミョーな応募数でビミョーな結果に終わるんじゃねぇかな
142この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:19:13.99 ID:3eGMjZIt
>>141
ずいぶん辛辣な意見だな。まあ言ってることは分かるが
おっかないのは、宣伝を15分アニメに頼り切りになることだ
いい宣伝にはなるが、アニメだけでは心許ない
143この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:22:13.29 ID:CCIeaZaR
そのアニメに口出しできるなら死んでも大賞取りたい
144この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:38:44.58 ID:31u00rRO
レーベル自体を引っ張っていけるモノが出ないと即死もありえるけど
そこはほら、おまえらの作品次第だろ
いや俺の作品か
145この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:40:14.67 ID:8GEJQK4s
宣伝力はすごそうだけど
146この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:41:20.86 ID:MtRanswc
ガガガの時もそう思ってたよ
蓋を開けてみれば、あのざまだったけど
147この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 00:44:00.41 ID:31u00rRO
ガガガは独自地位を築いたじゃない
元がデカイのはやっぱ魅力だよ
148この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 01:42:05.81 ID:fKg2X6/e
最近のガガガは独自路線をより強めてきたね。
アニメ化って力を入れてるようで実はかなり安易な餌に見える。
今ってワナビもアニメ化ってだけで喜ぶやつは少ないような。
作品を商業的に生かすも殺すもメディアミックスのやり方次第だからなぁ。
ある意味一番慎重にやらなくちゃいけないとこなわけじゃん。
149この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 01:45:46.42 ID:58CfxQI2
元がデカイとこは一般に移りやすいってのもありそうだな
150この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 01:53:02.94 ID:8MN9Mrks
一般書きたいなら一般の賞に出すのがどう考えても近道
151この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 01:59:36.58 ID:58CfxQI2
>>150
そりゃもちろんそうだけど、ずっとラノベばかり書いてる人って少ないし、難しいと思う
若いうちはラノベ、中堅になったら一般というライフコースが描きやすいんじゃないかなと思ってさ
152この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 07:54:51.17 ID:ZKlyg8nj
「年齢」で一般移る人って、実はいないしどうかな。
流行に置いてかれてラノベ書けなくなるだけでは。
移るにしてもラノベで大成しないと再ワナビ化するだけだし(PN変えて意外とよくいる)
カテエラしたら他部署移れるとか甘すぎ。

そもそもここが、他部署の編集部にコネあると限らないぜ?
隆盛せず、下手したら集英社みたいに、閑職まがいの部署になる。
153この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 08:41:27.58 ID:3eGMjZIt
乙一が、「ラノベ好きだけどラノベ読んでくれる人が少ない and 偏見があるから
一般に行った」
とか言ってたらしいな

実際そうなんかな?
最近はモノによっては一般より売れてる希ガス
ま、偏見があるのはその通りだけど
俺の理想としては
ラノベである程度売れてファンを獲得→そのファンを引き連れて一般へ
って段階がいい
中高生のファンを獲得した後、そのファンの成長に合わせて一般を書き始めれば
無駄なく資源を活用できる
154この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 09:47:58.10 ID:Ag4W3oj8
講談社は一般にも行けそうなところが電撃より魅力的かもー
155この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 10:13:34.78 ID:X+NGW6kF
電撃だって角川系列だから一般行きやすいしMWあるだろ
156この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 10:15:40.89 ID:QiPvanHA
俺は西尾とかみたく漫画原作のほうにキャリアアップ希望
原作家にネームまてやらせるのは無理だといい加減気づいてるだろうし
157この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 11:37:55.42 ID:8MN9Mrks
電撃の方が一般への道が確立されとるやん
158この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 12:11:33.02 ID:CCIeaZaR
一般てMW文庫のこと言ってるなら、それはちょっと・・・
159この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 12:20:30.55 ID:3eGMjZIt
MWは転けまくってる
なんつーのか、ラノベとして送った作品を一般として吟味してるから、作品と
選考の基準がちぐはぐになり、結果よく分からん作品が出てるのでは?

一般の本出したいなら、ちゃんとそのための門戸を用意するべきとおも

ところでラノベの賞は応募資格なしのところが多いが、例えば連載中の人が
応募する時ってやっぱペンネーム変えるのかな?
プロなのに2次落ちとかになったら、笑い話にもならないし
160この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 12:32:12.54 ID:NjDNDWA+
MW文庫は大人向けのラノベというスタンスだからね
一般とは別物と思ったほうがいい
161この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 13:08:53.93 ID:ZKlyg8nj
MWは、まだ試行錯誤だしな。
あんなものが1年2年で結果出たら、他のレーベルなんてマジやってられんわになるって。
162この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 13:10:32.63 ID:ZKlyg8nj
>>153
乙一はそもそもラノベかけないし、
ラノベレーベルで一般小説(というかいつも書いてる物)出した事あるだけ。
で、売れねーからって1冊で逃げ帰って、「レーベル違うだけで読者ついてこないわー」とか言ってた程度の話。
処女作はジャンプノベルから出てるけど、
単にジャンプが好きだっただけで、いわゆる「ラノベ」を書くって意識はなかったろうし、
ジャンプノベルにしても始まったばかりでレーベルカラーもなく、
当時のラノベはごった煮で、ラノベはこういう物ってカテゴライズがなかったのと、若年の話題性で受賞だったから。

そもそも乙一が好きなラノベって
ザンヤルマとかブギーポップ辺りのだし、今主流のものとは別だから、
今のラノベはバカにしてんじゃねーの?
ラノベにもいいものはあるが、ほとんどは薄っぺらいみたいな発言もしてるしな。

偏見に関しては、ラノベは文体が若者向け→砕けすぎだから、
一般からは下位互換位の扱いされてるけど、
業界景気自体はいいから、最近は嫉妬で言われてる感じの場合も増えたな。
講談社が慌ててラノベレーベル出したのも、そういう事情(売れるから)だし。
163この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 13:32:14.86 ID:8MN9Mrks
MWは一般だとばかり思ってた。すまん
有川を一般に移して以来一般に意欲的だったから、そういう位置づけだとばかり
164この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 13:48:13.52 ID:ZKlyg8nj
いわゆる現在ラノベ主流の「萌え小説好きな若年層」が、それから卒業してしまうと、
先の受け皿は一般小説じゃなくて、青年漫画になるからなー。
大人向けのってのは、そこら辺の読者の拾い上げなんだろう。成功するかは正直謎。
165この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 13:59:06.68 ID:cm3VKGqa
>>164
いや先の受け皿になるのはエロゲだろ
166この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 14:19:50.51 ID:ZKlyg8nj
ラノベから入ってエロゲ買うなら、萌えラノベ卒業しないだろっていう。
そういうジャンルはもうお腹いっぱいって話だぞ。
167この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 14:38:12.52 ID:cm3VKGqa
>>166
>ラノベから入ってエロゲ買うなら、萌えラノベ卒業しないだろっていう。
その理論じゃ、青年漫画買う奴=萌えラノベ卒業済みとも言い切れなくね

>そういうジャンルはもうお腹いっぱい
18禁ってのはかなり刺激になると思うが

まあ「萌え小説好き若年層」には、
青年漫画orエロゲを同時買いしながら、徐々に興味移ってく人もいるだろうけどね
168この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 14:56:12.22 ID:ZKlyg8nj
>>167
うーん、なんか論点ズレてるな。作品の表現幅の話だぞ。
青年漫画を買うのがラノベ卒業した人ばかりって話じゃなくて、
ラノベを楽しんでたオタ寄りの人が、それを幼稚に感じたときの受け皿は、現状文章媒体にない。
多くの場合、一般小説よりは青年漫画になるだろうって話で。

ラノベ幼稚に感じた人間が、エロゲに行くか? いかんだろ。
そもそもエロゲだと、ラノベ以上に萌え化やハズレが激しいジャンルだし、
「18禁だからそこから先」ってだけの話で、作品としての幅の伸びじゃない。
18禁の中にも色々あるに話題が行くと、ラノベにも色々あるに話が戻っちゃうしな。
169この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 15:20:52.66 ID:cm3VKGqa
>>168
>作品の表現幅の話だぞ。
>>165で青年漫画を否定するような俺の言い方が悪かった、すまん
ただし、

>ラノベ幼稚に感じた人間が、エロゲに行くか? いかんだろ。
「萌え小説好きな若年層」の中で「萌え」が好きって奴なら、
卒業してからエロゲ行く可能性はあると思うがね
170この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 15:35:16.40 ID:ZKlyg8nj
まあ、あるっちゃあるだろけど、
エロ+なのはビミョーに意味が異なるしなー。

ようは大多数の受け皿になるかならないかってことだし、
この場合もっと重要なのは、ラノベのカテエラに片足突っ込み始めた
作家保護の意味合いもあるしな。
171この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 16:22:46.00 ID:1jHPyAJq
乙一のときのラノベと今のラノベはもう別物でしょ。

今のラノベはあの辺の時よりも購買層っていうかターゲットがすごく絞られてる気がする
精神年齢が中高生または萌え豚向け
ガガガはだけはなんか尖がってる作品が多いけど。沖方が選考委員だし
それに比べて講談社の選考委員は……だし、やっぱ萌え豚向けを求めてるよね
172この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 18:24:06.81 ID:QiPvanHA
卒業って何さ

ラノベもエロゲも青年マンガも少年マンガも萌えマンガもエロマンガもアニメも一般ゲーも
面白ければ買うさね
173この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 18:24:47.52 ID:FEBhkXzE
大賞の賞金高いけどやっぱ受賞作品の印税は無しなんだろうか
大賞賞金で6万部相当だけど
174この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 18:45:12.97 ID:3eGMjZIt
>>173
それはねーだろ。つーか今までそんな賞あったの?
もしそうなら、賞金いらねーから印税10%くれって交渉する。
175この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 18:48:01.32 ID:ZKlyg8nj
>>172
誰もお前のことなんか聞いとらん
176この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 18:58:10.97 ID:2J6jz/3b
>>172
ずーっとそれが面白くて会続けるってのも、精神的な成長がない感じがするけどね。
面白いものって、どんどん変わっていくから。
177この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 19:21:29.97 ID:yiofEW/d
>>173
受賞作の印税一切無しとか前例ある?
なんかそういうのって後々作家が売れた場合、凄く揉めそうだけど
178この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 20:24:40.77 ID:gy7A/16A
このラノ20万部文庫が印税な……

だって発行印税も払ったらあのゴミみたいな異能モノが1500万ェ……
179この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 21:45:43.97 ID:3eGMjZIt
ざっと調べてみたら、募集要項で印税について言及していない賞がいくつかあった

電撃
MF
スニーカー
ファンタジア
そしてもちろん我らが講談社ラノベ新人賞も

受賞作に印税を払うと明記されているのは、

GA
ガガガ
このラノ

だった
他は知らん
そして、印税の率についての言及は、どの賞においてもされていなかった
使い捨てカイロにされないように気をつけようぜ
180この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 23:07:51.36 ID:W8b+4nYD
賞金が印税代わりとかじゃないの?
181この名無しがすごい!:2011/04/16(土) 23:15:27.00 ID:3z0WBBxi
>>177
初版印税含むならちらほら
182この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 00:22:26.55 ID:2cwJBDla
印税の心配するより先に受賞しろよ…それからじゃね?
心配しなくても印税は入るよ。
大賞以外もあるんだぜ、そうなると他は酷すぎだろ?
佳作30万で印税なしとか冗談にも程がある。
まあ、10%貰えるなんて電卓叩いてる奴には言っておく…
新人相手に10%なんてありえねぇからな。意外とその辺厳しいぞ。
183この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 01:07:21.95 ID:Bsv1u6B6
結局、印税の心配をして欲しいのかして欲しくないのか
どっちやねん
184この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 01:09:55.61 ID:Ft+upajC
被弾のアリアと電波女のアニメを見て
こんなもんでいいのかってのと
こんなんが受けてんのかってので複雑だわ。
185この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 01:22:44.87 ID:zyGBjikR
でもいざ書こうとしたら逆に難しいでしょ
「こんなもん」しか入れずに小説としての外観を完成させるのは
186この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 02:08:00.10 ID:PxJWZi1I
内容自体は「こんなもん」と思いつつも、
バランスを考えると色々難しい事をやってのけてるとも思うよ。

「こんなもん」と言ったって、やはり注目されるには設定なり、キャラクターなりで、インパクトを出さないといけない。
結果として現実的にはおかしい部分が一杯出てきているのに、そこを力技で乗り切ってみせている点は大したものと思う。
現在その辺の図々しさみたいなものを、色々参考にして練り直し中。
187この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 02:34:58.20 ID:Ft+upajC
>>185-186
そうだね。確かに参考にすべき部分がないわけじゃないし……。
モヤモヤしてしまった自分が残念。
188この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 10:20:37.08 ID:QnE3+I1J
「こんなんでいいのかよラノベ。ちょろw」
という自信過剰傲慢無知はワナビの標準装備
189この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 11:09:34.48 ID:0rR4DvaH
>>184
それ両方とも受賞作じゃないし
受賞作にしたって編集の修正入ってるだろうし

つまり意識するだけアホくさい
190この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 15:04:25.54 ID:HL+abxS8
講談社は拾い上げとかあるのかねぇ
191この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:06:36.14 ID:patwMR2h
だいたい、ラノベって何かを明確に定義できる人が少ないのに、
肝心の出版社が自分でも定義持ってないところがさらに怖いな。
192この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:11:08.46 ID:0rR4DvaH
じゃあ俺が定義してやるよ

つ『キャラクターのイラストが表紙になっている、大衆向けの散文体文学』
193この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:22:33.41 ID:ktQn8ySF
絵にすると「こんなもん」なんだけど、
ラノベとして書こうとすると、スパッといらんもん切る作業が意外と難しいなー。

>つ『キャラクターのイラストが表紙になっている、大衆向けの散文体文学』
みたいなクソみたいな分類は、全く意味ない。定義付けで商品が売れるかっつの。
どういう路線で固めるかの話だろ。

>>191
まあ、最後発ってことで売れ線狙いだろな。
電撃で言うMW路線は、BOXやらメフィストやらが既にあるとも言えるんだよな。
そうすると藤島の立ち位置が微妙に謎なんだけど、あの人の作風自体見れば、そうでもないと言えるのかな。
194この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:31:16.94 ID:patwMR2h
>>192

じゃあ、表紙がつくまでは(原稿の段階では)ラノベは存在しないということになるじゃないか?
195この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:35:46.19 ID:0rR4DvaH
だからワナビにはムリゲーなのさw
表紙補正がないから
196この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:44:35.40 ID:0UP2rlMX
>>194
じゃあこれで

絵があるだけの一般文芸
萌えキャラがでるけど、物語重視の中高生向け
ラノベの皮をかぶったハードSFとハイファンタジー
エロ表現がないだけのソフトポルノ
中高生向け正統派
197この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 18:47:18.27 ID:ktQn8ySF
だから定義付けしても意味ねーだろw
相手の認識の問題なんだから。
198この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 19:31:07.43 ID:sP25AWwK
ラノベは俺の中では文だけの漫画やRPGっていうイメージだな
初めてスレイヤーズに出会った頃、文字だけの媒体なのに
漫画みたいに面白いもんがあるんだと感動したもんだ
199この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 22:11:22.29 ID:QnE3+I1J
>>198
同感だな
アニメ絵やら萌えキャラやらも、漫画やRPGをイメージさせるための触媒として
発展してきた希ガス

漫画やアニメで得られる感動を小説で表現したものがラノベ
漫画やアニメより規制が厳しくない+金がかからないから、今日の隆盛があるとおも
200この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 22:16:42.91 ID:ktQn8ySF
だからそういう概念はどうでもよくて、
何が必要とされてるかの話だろ。
201この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 23:40:07.22 ID:Ft+upajC
「何が」ってのは内容もとい方向性?
202この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 23:53:38.49 ID:0rR4DvaH
書きたい物書いて後悔しろよ
そうすりゃ時代のせいにしなくて済む
いい加減はがないやバカテスや西尾への妬みは聞き飽きた
203この名無しがすごい!:2011/04/17(日) 23:56:27.24 ID:ktQn8ySF
必要とされない物書くくらいなら、日記書いてた方がマシ。
204この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 00:48:01.00 ID:r53I77w9
そして土佐日記2が完成するサクセスストーリー
205この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 01:03:49.93 ID:D1ylTXEo
有川浩の書く本は大人向けのラノベって作者自身も言ってるし、
挿絵のあるなしは関係ないんでねぇのか?
206この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 01:06:54.99 ID:r53I77w9
有川様は一般に昇られた御身であらせられるぞ
お使いになられている言語が下々の者と同じ物だと思うでないわ
207この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 01:17:31.05 ID:IS9wL+CR
ただ、有川様もまぁ本を読んでいるのはわかるが、
アイディアの発想がブンガク的なものより、映画とかドラマ、
映像的なものから来ている気はする
だから場面、場面の印象は残るんだけど、テーマ的なものはない
208この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 02:01:22.95 ID:get//p9y
別にテーマなんかいらんけどな。読者的には面白けりゃそれでいいし、テーマとかおしつけがましいわ
209この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 02:08:59.24 ID:SVj7VXY9
まだ挿絵云々いってんか
ラノベレーベルで挿絵ないとあるっちゅーの
210この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 02:21:49.33 ID:qkruDl1K
手書きダメなのかorz
211この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 02:43:45.98 ID:YxseqYXg
書き終わって、修正途中で150KP。切り詰め過ぎてなんか書き足りない。
エピローグとかゆったりと書きたかったが、そんな余裕なかった。
皆、書きすぎには注意しろよ
212この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 02:45:58.49 ID:8crnzreN
まだ100KPにも達しておらぬ
終わるかどうかさえ微妙っす
213この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 03:26:08.17 ID:ZgywPXjP
今回はじめてプロットたてて書いてる
創作っていうより作業って感覚だけど効率はいいな
214この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 03:47:48.18 ID:8wkpk6LS
すごいアイデアが降りてきた
こりゃ第一回は貰ったな
215この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 04:43:59.41 ID:mjlQiDxs
やっぱ無理して自分の中にないものを書こうとしてもダメだな。
講談社伸びたから出したかったけど
間に合いそうにないわ。
216この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 05:17:40.33 ID:43bQXmv5
>>211
すごいなぁ
俺は今回小説自体初挑戦だけど
91KPで一度筆が止まったよ

ストーリー膨らませて何とか100行くかなってレベルだわ
217この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 07:07:33.30 ID:kSHG8yRD
自分は今99DP、全部書ききって110DPあたりになりそう。
218この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 07:08:16.52 ID:kSHG8yRD
あ、KPか。
219この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 07:15:27.98 ID:ZgywPXjP
>>215
講談社に間に合わなくても自分の限界に挑戦した作品だったらいつか自分の糧になるよ
その作品じゃないかもしれんが、書けることは確実に広くなっていくと思う
と、自分に言い聞かせて、二次元に対する萌えを理解できないおれがラブコメを書いてるぜ!
220この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 08:32:08.53 ID:B8/O9VAc
俺、会社員なんだけど、小説書くのが好きで合間見て書いてる
んで、今70KPくらい

ここにいる皆は学生? 社会人?
221この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 08:34:48.47 ID:LpDXbBZp
下限が100枚ってのが地味にきつい。
ちな就活中の学生
222この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 08:50:10.37 ID:DwQMaQai
オレは無
223この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 08:51:13.39 ID:MSKhBPIx
文庫になるとx2のページになるわけで、
100枚以下だと文庫にしても200ページに満たない薄っぺらいものが出来上がる
224この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 09:12:28.64 ID:DwQMaQai
正直、上限にしてもそんな多くはないよな。
このぐらいを3ヶ月に1度コンスタントに出版せにゃならんとか、
ラノベ作家がどんだけキツいかがわかる。

これで兼業が主ってどんだけ超人やねんな。
225この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 09:56:40.45 ID:r53I77w9
3ヶ月に1冊なんてかまちーレベルだろw
ホントにラノベ読んでるかー?
兼業でそのレベルと言えばバカテスだが 後は言わずともわかるな

>>220
就活生
226この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 10:02:22.57 ID:IS9wL+CR
ここの下限100枚って400字詰め換算で300枚ぐらいだよな?
なんて言うか作家発掘って言うより原稿発掘の印象はあるな
育てる余裕はないから、即出版できるものを出してと
227この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 10:30:50.89 ID:DwQMaQai
>>225
ほんとにラノベ読んでるか?
昨今のラノベ作家に求められるペースは、だいたいそんくらいだよ。
長くても半年以上経つと、消えるのも早いじゃないか。
電撃ならまだしも、他文庫だとそれ以下のペースだと居なくなるのも早いぞ。
228この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 10:31:31.81 ID:r53I77w9
後進ならフツーだと思われ
予算の無さはあの宣伝ページから伝わるし
229この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 10:33:53.04 ID:r53I77w9
>>227
まぁマイナーレーベルは弾数少ないからそうだわな
230この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 10:40:16.64 ID:DwQMaQai
このレーベルは、どれくらい発刊枠用意してんだろうね。
レーベルとして盛り上げるなら、普通中堅作家引っ張ってきて
「こういうもんですよ」ってカラー作るもんだし、このレーベルもやるっぽいけど……。
新人賞応募締めきってから、発刊するレーベルなんて今まであったっけか。
231この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 11:10:04.70 ID:tLQ9/Q6h
なんせレーベル名すら決まってないからな
232この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 11:12:54.76 ID:8uVuFabI
後発レーベルをメジャーにしてやる!
て気概が見当たらないよね。
薄っぺらい建前しかないレーベルには薄っぺらい作品しか集まらないぞ
233この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 12:23:45.97 ID:BHxQVxT0
今年大学三年だけど一年のころに戻りたい
234この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 12:28:41.07 ID:kSHG8yRD
>>233
3年ならまだギリギリいろいろできるんじゃない?
と、来年ニート濃厚な4年が言ってみる
235この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 13:50:48.22 ID:AYFPu1OK
電撃応募後の息抜きも出来たしそろそろ本腰いれますかー
それほど必死に考え抜いてるわけでもないのに連鎖的に構成のアイディアが出てきていいかんじ
このままの勢いで書き上げたいな
まだ書き始めてないけどw
236この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 14:39:24.02 ID:P+4BKoAC
>>233
同じく
一年のときからやる気だしとけばよかった
237この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 18:39:47.63 ID:r53I77w9
つか中坊のときにラノベを知っておけば
238この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 20:04:53.78 ID:DwQMaQai
○○にやる気だしとけばというヤツは
現在やる気のないヤツ ソースはオレ
239この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 21:32:06.91 ID:Hnbmuoti
>>238
やる気になるかどうかも才能の内、とは偉い人のお言葉
240この名無しがすごい!:2011/04/18(月) 22:40:41.43 ID:r53I77w9
やればできる は幻想
241この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 00:03:25.66 ID:86AmC7KG
やればできる奴は既にやっとる
242この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 00:14:13.89 ID:LKxbZTTM
やればできるは魔法の言葉って甲子園でどっかの高校が歌ってたな
243この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 00:29:46.97 ID:89pi0HG1
魔法の言葉いっぱいあるな
244この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 00:30:29.47 ID:wi7AdQ0u
>>242
愛媛の済美。
魔法なんてこの世にないのでやればできる は幻想
245この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 04:36:10.70 ID:bhM3ycaV
やればできないこともないけどそれが選考を通過するかどうかはまた別の問題だよね
246この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 05:15:45.56 ID:8NFazqrv
>>245
しかしやらなければ通過の可能性はゼロだ
247この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 05:16:58.72 ID:n2OxHyQC
それで成功した奴はつまり主人公というわけか
248この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 05:40:10.83 ID:wi7AdQ0u
俺も主人公なんだけど
この物語が悲劇なのか喜劇なのか
それがm
249この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 07:06:10.07 ID:86AmC7KG
俺も主人公なんだが脚本がうんこすぎる
250この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 08:27:07.39 ID:5M7bIMLW
ほんとにラノベ作家目指してるヤツって
大学生かNEETばっかなのな
251この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 08:46:51.52 ID:i5r6BKcM
俺は大学生
252この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 08:50:31.41 ID:3WQJtRnh
俺は現NEETで大学時代もラノベ作家目指してた
そろそろ流行やギャグで左右されるラノベより一般行くべきな気がしてる
253この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 09:00:24.17 ID:S8DDvkrR
>>250

安心しろ、九時半から会議の俺がいる
254この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 09:01:48.12 ID:vt/bypft
>>252
いや働けよw
255この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 09:24:51.33 ID:N3afXnyD
資格試験さえ通れば就活に入れるんだけど…
256この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 09:52:02.86 ID:o/QuZJr3
社会人おばはんの私が通りますよっと。
学生さんには滑り止めをつくっておいてから
書いたほうがいいと、切実に助言してみるよ
257この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 09:53:37.44 ID:L93fqU0I
滑り止めすら作れない就活生…
258この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 10:26:45.68 ID:6wMKs5Zj
大体120ページ書き上げてて、後は推敲すれば脱稿のはずだったんだが、このタイミングでより良いプロット案が浮かんでしまったよ。
悩みに悩んだ挙げ句、大幅改稿をすることを決意した。
もう最初の30ページ以降はほぼ全部書き直しだわ

でも新しく閃いたプロットの方が絶対に良い作品になるという確信があるから頑張るしかない
259この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 10:48:40.89 ID:N3afXnyD
>>258
やっぱりそういう人いるのか。
自分も今99KPまで書いたけど今から大幅改稿する予定…果たして間に合うか…
260この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 11:02:36.54 ID:P7eP8eWy
>>258
わいも今120ページ位だけど、冒頭シーンとかをしょっちゅう色々変えてて全然完成しない。
基本プロットはそのままだから、さすがに全面改稿には至らないけどね。
後々、変える前の設定を前提した表現を駆逐するのが大変そうだ。
カット&ペーストの編集で、前後がうまく繋がると感動すら覚えるわ。
150ページに収まるといいんだが。

仕事が急に忙しくなってきたので、当初の締め切りでは完成しなかったわ。
当初の見通しでは電撃に間に合う予定だったのにな。
261この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 11:10:06.08 ID:feEYuPj8
わい……

>>257
ナカーマ
262この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 11:46:53.30 ID:N3afXnyD
>>260
自分も本当は電撃に間に合う予定だったww

でも震災の影響+受験勉強で思うように進まず…就職できるんかえ…
263この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 14:21:52.02 ID:uDgc7wD8
俺なんか300枚書く場合は300枚同数かそれ以上捨てるぞい
いい加減デビューしないと見栄えが悪い……
264この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 14:36:51.30 ID:LKxbZTTM
このスレ見るとモチベーションあがるわ
265この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 16:51:00.84 ID:kcHD//8U
推敲が10日として、残り31日
プロットさえ完成していない
大まかな流れは出来てるんだけど、どんでん返しやドラマチックな展開が思い浮かばない
一番重要なところなのに
266この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 17:31:03.73 ID:o/QuZJr3
>>265
同士ハケーン
ぎりぎりまで粘ろうず
267この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 18:16:33.39 ID:s2/D2FIp
ワナビスレなのに良い人多いなwだけど負けられない
268この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 18:40:57.04 ID:fsWtqtBc
同じ新人賞スレでも、レーベル違えば結構住人も違うから面白い
269この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 18:49:29.50 ID:LKxbZTTM
お前ら、応募する時って自信ある?
俺は構想は形に出来たけど、
あんまり自信ないわ

とりあえず穴開けパンチと紐買ってきた
270この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 19:04:02.93 ID:feEYuPj8
穴開けって電撃だけじゃね?
271この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 19:05:44.57 ID:feEYuPj8
今調べてきたらクリップor紐みたいだな

なぜクリップを使わないのか
272この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 19:07:01.80 ID:N3afXnyD
>>267
確かに。創文から引っ越してきてよかったかも。

>>270
ここはどっちでもいいんじゃなかったっけ?
273この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 19:08:09.14 ID:INDfHh6Y
電撃の紐方式はすごくしっくりくるんで、紐でいいや
274この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 19:26:00.77 ID:nj2gn7/e
(`・ω・´)ここでショボイ受賞経験がある俺が颯爽と参戦だぜ!
電撃は間に合わなかったぜ!
275この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 20:51:11.25 ID:i5r6BKcM
>>274
一度デビューしたってこと?
276この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 21:59:36.95 ID:Q/RMSmI4
杉本善徳が音楽、マンガ、声優など集うチャリティ曲制作
杉本善徳が発起人となり、ミュージシャンやマンガ家、イラストレーター、声優など各種クリエイターが参加した
CD「手をつなごう」が、4月29日に全国の「アニメイト」にてリリースされることが決定した。
また、5月3日には東京・調布市文化会館たづくり くすのきホールにてチャリティイベントも開催。
CD即売会のほか参加アーティスト&クリエイターによるトークや握手会を行う。

 <ボーカル&コーラス>
  杉本善徳 / 植田佳奈(声優) / 佐藤利奈(声優) / 浜田ブリトニー(ギャル漫画家) / 兵庫ゆかり / はな(Gacharic Spin)
  SEIJI(AGE-OF-EP) / SYO-TA(VKB428) / 藤崎麻美(ぴゅあふる) / 秋本麗奈(PRISM) / 谷口宗一(ex. BAKU)
  田澤孝介(ex. Waive) / 藤重政孝 / Tama(SCREAMING FROGS、ex. Hysteric Blue)
 <アコースティックギター>佐久間正英
 <エレクトリックギター>生熊耕治(CUNE)
 <ベース>長谷川淳
 <ピアノ&コーラス>松本あすか
 <ホーンセクション>ピストルバルブ
 <タンバリン&コーラス>中村泰造(CUNE)
 <ストリングス&リズムプログラミング>小池敦
 <コーラス>
  楠瀬拓哉(SCREAMING FROGS、ex. Hysteric Blue) / 須賀勇介(ex. 12012) / YUJI(ex. D-SHADE)
  エンドウ.(GEEKS) / seek(Mix Speaker's,Inc.) / 松隈ケンタ / 大岩ケンジ / 村上よしゆき / etc.
 <イラストレーション(カッコ内は代表作)>
  瀬尾公治(涼風、君のいる町) / 棚橋なもしろ(ハンマーセッション!) / 村上よしゆき(新約「巨人の星」花形)
  瀬上あきら(奏) / 大岩ケンジ(NHKにようこそ!) / 別天荒人(ガールフレンド) / 松尾ゆきひろ(CHAOS;HEAD)
  代官山ゑびす(チェーン荘) / 浜田ブリトニー / 氷川へきる(ぱにぽに) / 種村有菜(神風怪盗ジャンヌ、満月をさがして)

東日本大震災チャリティ企画「手をつなごう」
2011年5月3日(火・祝)東京都 調布市文化会館たづくり くすのきホール
OPEN 12:30 / START 13:30 / END 16:00(予定)
料金:前売・当日 1000円 チケット一般発売日:2011年4月23日(土)
<出演者(予定)>
Hearts for Earth Aid Relief Team
[杉本善徳 / 種村有菜 / 浜田ブリトニー / seek(MixSpeaker's,Inc.) / 東海林のり子 / and more]
http://natalie.mu/music/news/48101
277この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 23:32:52.19 ID:nj2gn7/e
>>275
受賞したけどそれは本になるまでの感じではないといった感じの賞でしてー
278この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 23:47:15.13 ID:feEYuPj8
なんだ読書感想文コンテスト受賞者か
279この名無しがすごい!:2011/04/19(火) 23:54:46.54 ID:cyzK88tC
280この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 03:52:49.98 ID:oO4jMRk8
お、クリップも可能だったのか。。教えてくれてさんくす

でも紐にしようかな、なんかカッコイイし!
281この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 03:55:30.85 ID:U3sGlDty
キャラは良いんだけどストーリーが酷いのができてしまった……
('A`)まあとりあえず送るか
282この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 09:38:19.18 ID:0gS7Sro8
キャラもストーリーも良いんだが
この良さを伝える文章力とやらがないという噂
283この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 11:20:01.27 ID:b2Yb9eJX
いくらプロットがよくたって、
読者に荒唐無稽だと思われるような演出はNG
284この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 12:17:15.70 ID:2f0mMa0+
なんか他のスレにもちょくちょく授賞経験ありって自己紹介してる人いるけど、結構そういう人いるものなのね
285この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 13:13:17.24 ID:fG5Chszv
>>284
(´・ω・)同じ人間だという可能性もある

それにしても講談社はこのレーベルに力を入れるつもりなのかねぇ
完全子会社の星海社も講談社はバックアップする気もなさそうだし
BOXは売れ筋を星海社で文庫化されたり西尾に逃げられたら本気でどうなるのかわからないし……

このレーベルはアフタヌーンと繋がりが深いからコミカライズの方にも力入れるのかね?
アフタヌーンとラノベはあんま相性良くなさそうだけど
講談社って組織がでかいから部署ごとの繋がりが希薄なのが痛いよねぇ
286この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 13:34:45.03 ID:rfk8cmyU
これはまた見事なとらたぬ
287この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 13:38:51.95 ID:2f0mMa0+
まあ「王道」を求めてる時点でアフタヌーン系はないよね
288この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 13:56:13.97 ID:FlGq8Fvm
なんでこのヒロインはいきなり主人公を好きになるのか?
馬鹿なんじゃねえの?
289この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 14:04:55.43 ID:b2Yb9eJX
>>288
ヒロインに好かれる過程より、
ヒロインとキャッキャウフフするのを楽しむのがラノベ
290この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 17:53:21.61 ID:zuzdJVLk
フルメタなんかは一応かなめに関しては惚れる過程から書いてると思う
あの世界観であれだけのことがあればさすがに惚れてもおかしくない
テッサはなんで惚れたのか良く分からんが

ハルヒ、バカテス、はがない、ゼロ魔、シャナ、香辛料、禁書、化物
このあたりはどうだろう

ハルヒは未だに惚れた理由が良く分からん
後付けで過去編とかやってるけど、あんな行動原理のぶっとんでる女が惚れる理由としてはイマイチ

まあラノベなんてそんなもんだ
291この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 18:02:40.38 ID:31kVNlRB
>テッサはなんで惚れたのか良く分からんが
そりゃ、身近に同じ年代の男子がいなかったからだろ
ISなんかも、魅力あるからじゃなくて、男子が一人だからじゃね
292この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 18:41:45.53 ID:/ZDSG+9X
じゃあ俺も女子高に放り出されたら……
293この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:02:03.49 ID:b2Yb9eJX
>>292
しばらく前に、地元の女子高が共学化して男子が数人はいったけど、
全員辞めちまったよ( ^ω^)
294この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:10:02.34 ID:2Mqi9iu9
ハルヒはあの曜日代わりヘアスタイルに気がついて
そんでもって指摘してくれたところから、惚れてんでねーの
295この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:18:05.83 ID:0gS7Sro8
何でもいいよ
乙女かよ
ヤリたくなったからヤるんだよ
296この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:29:10.48 ID:31kVNlRB
>>293
俺、工業だったから、逆パターンだが
メスならなんでももてていたなぁ
メスは強い
297この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:37:48.89 ID:b2Yb9eJX
>>296
理系女子は、たまにオタク趣味の娘がいる
理系男子はそういうタイプの子を重宝して大切にするという法則
298この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:41:52.92 ID:0gS7Sro8
>>293
家庭科的なとこ男一人で入学して
ちゃんと卒業してった猛者なら知ってる
299この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:48:43.21 ID:LXfOY/fz
有名ラノベのヒロインが
主人公に惚れてる理由がわからない人は、ラノベ向いてないんでは……。
そもそも明確な結果が出てない時点で、好き嫌いを明確にするエピソード自体はいらんだろ。
300この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 19:54:50.18 ID:31kVNlRB
>>297
でもって、そういう女子って結婚する時は非オタの相手を選ぶんだよな
301この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 20:29:18.90 ID:/ZDSG+9X
>>299それは極論すぎだろw
302この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 20:36:05.74 ID:exSI8r4V
困った時は一目惚れにしとけばいい
理屈なんてないんだよ!とか言わせとけば熱く見える
303この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 20:36:57.62 ID:4aZnsf9n
売り物のラノベにそれが必要か不要か、はまた別の議論で
新人賞応募作品では、それがしっかり描かれていればポイント高いと思う
304この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 20:53:55.78 ID:LXfOY/fz
>>301
全然極論じゃねーと思うがなー。
オッサンオバハンじゃあるまいし、これから先の事考えて付き合うわけでもなし。
重要なのは出会うことで、好きか嫌いかよりもイベント重ねることが重要だろ。
それが恋愛に発展するかはオマケ。作者の書き方、読者の解釈次第。
何か重要なことが起きないと好きになってはいけないとか、逆にリアリティも糞もないよ。
305この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 21:01:16.27 ID:/ZDSG+9X
あらそうね
306この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 21:18:15.63 ID:MgIoDmcw
何か重要なことが起きないと好きになってはいけない、
と思っている人間だって普通にいることを知らないんだなぁ
307この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 21:21:29.52 ID:0gS7Sro8
フェロモンを信じてないんだろう
308この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 21:38:12.05 ID:31kVNlRB
いや、天使が降ってきて、だんだん好きになっていくもありだよ
それこそ、藤島のタイトル忘れたけど、あれ
ただ、それって簡単じゃない
ゴールがないとプロでもだれるだろ
フルメタは三角関係はわりと早いうちにけりをつけて、後半入ったじゃん
で、かなめをゴールにした
309この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 21:40:16.00 ID:0ZBWxQ+M
>>304
素晴らしい
感動した
まさにその通りだ
310この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 21:41:08.99 ID:U3sGlDty
フルメタのかなめは萌えないゴミ
311この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 22:29:48.63 ID:0gS7Sro8
まぁ前世紀のヒロインですから
312この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 22:42:34.07 ID:LXfOY/fz
>>306
知る知らないじゃなくて、書く上でラノベ向いてないんじゃね?っていう話だ。
読者でなら別に問題ないけど、作る上で「確実な理由付け」がないと納得できないなら
それは大層偏ったものになると思うぞ。
作中でそのせめぎ合いでも表現するなら、それはそれで面白いものが出来そうだけど
どうもそういう話じゃないみたいだし。
313この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 22:54:34.14 ID:31kVNlRB
>>312
少女と少年は出会いました、相性が合うと思い、ホテルへ行ってペロペロしました
どこのエロゲだよw
それはラノベじゃなくて官能小説だべ
314この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 23:07:47.37 ID:0gS7Sro8
かと言って好きになる過程とやらを丁寧に書いたら少女向けラブストーリーになるわけで
最近のラブコメで必要なのは 好きになった結果として何をするかにあると思われ
315この名無しがすごい!:2011/04/20(水) 23:53:10.99 ID:LXfOY/fz
>>313
いや、何言ってるかサッパリわからない。
なんで帰結がホテルでペロペロ「だけ」になるの? それホテル行ってるからエロゲになってるだけだよ。
いや、エロゲ以下だな。読み切りエロ漫画クラスだ。

それに「雰囲気で好きになる」のわからないっていうなら、向いてないんじゃないのって言ってるだけで、
確実な理由付けで恋愛に発展される書き方を否定してるわけでもねーのに。
「相性合うと思い」にしたって、ラノベならそれなりにイベント積み重ねてるはずだ。
何も無いってのなら、それはヒロインの掘り下げに失敗してるだけだし。有名ラノベにそんなものはない。
316この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 00:01:44.36 ID:y+ZKi4jV
とりあえず俺はID:LXfOY/fzに賛同するわ
そもそも、他の奴が言っている「惚れるのに必要なこと」って具体的にどんなことよ?
どうもその「なにか」があると、出会った瞬間にセックスしても不自然じゃないもののようだけど

ってか、その「なにか」がセックスするために本当に絶対必要だったとしても
別に作中でセックスしないんだから必要ないんじゃね?これはID:LXfOY/fzも言ってるけど
317この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 00:05:38.76 ID:IftbVoqi
>>316
意外な落差とか、ドキドキするアクシデントとか?
吊り橋効果か
318この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 00:10:27.15 ID:Ct+Frd/p
あまり名指しすると日付変更を狙った自演に見える不思議
319この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 00:13:34.65 ID:YI5Wh6Nd
別に擁護するわけじゃないけど
俺も>>316同様ID:LXfOY/fzの考え方には賛成だな

そもそも恋愛工程に、確実な何かはいらない

そういうものが必要だと思ってるやつは彼女or彼氏がいないか、
これまでの人生で付き合った事すらないんじゃないか?

強いて言えば、恋愛に発展する為のイベントを重ねる
ってのが重要だと俺も思う
それを読者に感じさせて、「ああ、これだけお互いを想い合っているんだな」
っていうものを共感させる為に必要だと思う
320この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 00:16:18.63 ID:YI5Wh6Nd
すまん、なんか妙な自演っぽくさせてしもうた

ただ意見の合うヤツがいたからどうしても書き込みたくなっただけだ
もうそろそろ執筆始める

おまえらも頑張れよ
321316:2011/04/21(木) 00:17:48.67 ID:MtQvc9yc
>>318
日付変わってるの気付かなかった
確かに自演に見えるかもw
322この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 00:18:14.32 ID:zQPYe+Xa
>>319
実は俺もID:LXfOY/fzの恋愛描写観に賛成だったりするw
だけどそいつがあまりに香ばしくて賛成って言えんかったわwww

323この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 00:20:12.13 ID:0JAICOB+
>>319
俺も同意
324316:2011/04/21(木) 00:20:44.61 ID:MtQvc9yc
ありゃ>>316じゃまだID変わってなかったか…
325この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 00:52:26.69 ID:1U0qwKLc
好きにもいろいろあるよね

あたかも愛してるって意味に見せ掛けても、
実態はあなたの体が好きですみたいな


愛してる女との行為ってどんなかんじなんだろうな
今までうわべだけで付き合ってきたからわからん


酔ってるので適当に受け流してくれ
326この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 01:07:16.48 ID:1zK8uP7z
香ばしくて悪かったな!
マジレスするとこうなるんだよ!
327この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 01:16:31.50 ID:gl84BwEX
逆にラノベが衰退している原因がわかった
雰囲気で好きになるのは、まぁそんなもん
好きになる過程はシーンの積み重ね
でも、「俺は、お前の○○で、○○だから、一緒にいてくれ」の
告白シーンなしで読者に察してくれで、それだとカタルシスがない
シーンの積み重ねを5巻とか10巻、延々とやられたら飽きる
328この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 01:28:44.96 ID:1zK8uP7z
>>327
それも何言ってんのかわからんぞ。
ラノベに置ける恋愛ごとは、スパイスであってメインじゃない。
「告白シーンがあることでカタルシスが起こる」ことが、ラノベにおいてそんなに重要か?
いちいち告白させてくっついたの離れたのなんてのが、見たり書いたりしたいのか?
それとも早くカタルシス起こさせて、最終巻になれって話なのか?

確かにラノベに行き詰まり感はあるが、それは衰退ではないし、
キミの不満点とは余り関係ないような気がするのだが。
329この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 01:33:43.71 ID:MtQvc9yc
延々やるっつっても、ラノベの大半は敵とのバトルとかなんかの事件解決とかじゃね?
別に告白とかしなくても、普通にそっちでカタルシスがあるでしょ?
ってかそもそも告白にカタルシスあるかな?敵に攫われたヒロイン助けるとかの方がカタルシスあると思うけど
330この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 01:35:10.91 ID:MtQvc9yc
>>329>>327へのレスね
331この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 01:35:37.52 ID:zQPYe+Xa
>>325
審議中のAA貼っていい?
332この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 01:37:59.92 ID:1zK8uP7z
【審議チュウ】
          チュウ
         +  ゚  ・ +
          ゚∧,,∧∧  ゚
  チュウ      (* ゚(   )       チュウ
.+  ゚  ・ +  l っと  ヽ  .+  ゚  ・ +
  ゚∧_ ∧∧  ゚ と__(__(^)(^)   ∧∧ _∧
  (*´・(   )            (   )・`*)
   l っと  ヽ           /   つと l
   と__(__(^)(^)          (^)(^)_)_つ
333この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 08:41:02.42 ID:XyyzCKkV
>>290だけどさ、基本的にどんな意見にも一理あるとは思うんだが


>>319
現実の恋愛と一緒にしない方がいいと思うぞ
それともお前はハルヒみたいな電波女と付き合った経験があるのか?

現実のスイーツ女をラノベに出したってあまり人気出ないと思うぞ
携帯小説家にでもなるんならそれでもいいがな
334この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 08:43:57.23 ID:8B77jOk0
エロゲやラノベに出てくる女は現実の女じゃない。
あれは男が女に性転換したものだ。
335この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 08:52:54.51 ID:XyyzCKkV
よく考えると、スイーツって言い方は語弊を招きそうだから訂正する……

ただ、現実にいる
遊びで付き合う、
経験人数は当然複数人、
なんとなくつきあってみる、イケメンなら一目惚れ

って要素を持つ人達がラノベの登場人物として魅力的とはどうしても思えないんだよ


少なくとも変な話だが、ラノベのヒロインは処女に越したことはないと思うんだ
336この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 09:04:03.59 ID:oyOkaKtO
読者にとって気持ちのいいキャラでないと受け入れられないだろうね
337この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 09:19:34.34 ID:pecD5Zv3
一応念のため…
>>335の言ってるような女もいるけど、それが一般的な女なわけじゃないよ。
ただ目立つからいっぱいいるように見えるけどね…。
338この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 09:32:26.38 ID:pecD5Zv3
あ、それを実際のキャラにするかはまた別だろうけどさ。
ラノベだからありえない事が出てくるのは当たり前だけど、
ただ自分はキャラの感情があんまり現実離れしてると物語に入りにくくは感じる…
339この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 09:33:11.47 ID:XyyzCKkV
>>337
そんなことは俺も分かってる
あくまで>>319に対して向けたレスでしかない
340この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 09:36:43.44 ID:8N1blwbj
>>338
例えばどんなキャラはOKでどんなキャラはNG?
何度か名前出てるけどハルヒとかフルメタとか有名作品を例に出して例えてくれると分かりやすくて助かる
341この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 09:53:13.43 ID:pecD5Zv3
>>340
具体的な作品はないけど、何かがあったから好き!って違和感があるというか。
それがきっかけで、なら全然違和感ないけどね。
342288:2011/04/21(木) 10:06:43.60 ID:NPXti+Bc
>そういうものが必要だと思ってるやつは彼女or彼氏がいないか、
これまでの人生で付き合った事すらないんじゃないか?

その通りだ。

>>328
なんていうか名台詞にはカタルシスを感じるってのが
言いたいんじゃないかと
343この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 10:33:40.19 ID:XyyzCKkV
まあ結局はワナビが偉そうに講釈垂れたところで、てことなんだよな
他人をこき下ろしてまで、自分の理論を主張するほど自信があるなら
受賞してそれを証明すればいいんだが、それができない奴の集まりなんだもんなorz
344この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 10:50:15.20 ID:5GXzrTQO
駄目だ、ちっとも書けない。
去年電撃三次落ちだったのを書き直して出そうと思っていた。
でも色々な創作物に触れていく内に自分の無知を痛感して自信喪失した。
マジでもう駄目かもしれん……。
345この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 10:59:15.79 ID:bP7glsvI
一つの敵対勢力に対し英雄を乱立するか、それとも二大勢力を対立させて英雄を孤立させるか。
後者で物語を進めてるけど、なんかうやむやなんだよな
346この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 11:32:43.16 ID:ECCEm7Mr
このスレ雰囲気は他のワナビスレと違って
そこまで殺伐としてないから割りと好きなんだけどね
ワナビが講釈タレて、ほそぼそと書くネタが出来るならきっと意味はあると思う

旦那の昼ご飯つくったらもう一回プロット練り直すとするかね
347この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 11:36:10.05 ID:Ct+Frd/p
最後の一行に萌え
348この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 12:23:30.03 ID:oo8L/Vro
うん、最後の1行で米3号は行ける
349この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 12:23:35.87 ID:+vzeCH1K
(´・ω・)ここの住人さんって
電撃みたいに一字晒ししたりすんの?
作品タイトル・ペンネームみたいな感じで
350この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 12:26:52.77 ID:bP7glsvI
まず投稿できるかがわからない
351この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 12:48:03.87 ID:oo8L/Vro
すり替えておいたのさ♪
352この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 13:50:32.90 ID:IftbVoqi
>>335
おまえはきもちわるい
353この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 13:56:14.27 ID:8N1blwbj
ワナビスレで一番好きなのはGAだな
編集部ツイッターのおかげで話題に事欠かない
354この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 13:59:04.38 ID:XyyzCKkV
>>352
そいつはどうも
355この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 14:18:07.46 ID:oo8L/Vro
うわあああああああああああ
?だあああああああああああああああああ
356この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 14:19:09.26 ID:ECCEm7Mr
>>355
落ち着けw
357355:2011/04/21(木) 14:19:41.96 ID:oo8L/Vro
すいません、355は誤爆です(__)
358288:2011/04/21(木) 14:36:15.61 ID:NPXti+Bc
>>349
あれの楽しみ方がイマイチ分からない
359この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 14:40:16.74 ID:oo8L/Vro
講談社2作だそうと思ったけど、とりあえず1作にしよう。
仕事も溜まってきちゃったし。。

今日夕方までに完成させて1回紙に出して校正始める予定。
カフェでも行こうかなぁ。楽しみ。
360この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 14:58:58.83 ID:V592LmYm
30KD。イケるか?
361この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 15:18:13.75 ID:yCVn5yOo
>>344
上を見るときりがないから下を見るといいよ。
なんでこれで? ってのが本屋には山ほどある。しかもなぜか売れてる。
技術や知識じゃないんだよ。きっと。
362この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 15:21:02.76 ID:2wDr5B7b
下を見ちゃダメだ
ライトノベルの最高傑作「カラマーゾフの兄弟」の、あの高みを目指すんだ
363この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 15:45:24.03 ID:lo5CMJBS
上も下も、、人のをあまり気にしても仕方が無い。
自分のが他人のと違ってて、売れる商品になると思われたら、自然と賞につながるでしょう。
と思うしかない
364この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 15:51:59.11 ID:VDJIbcJs
(´・ω・)クーンツ先生も自信が無くなった時は、糞みたいな小説を読むといいといっているぞい
こんな糞が本になるなら、俺の本は一級品だと思い込みモチベを上げるそうだ
365この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 15:54:04.33 ID:NPXti+Bc
>>344
もし賞に食いこんだら京極さんに会えたりしないかな
とか考えればいい
脳内ドーパミンを捻出しないとやってられん
366この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 16:05:15.13 ID:8B77jOk0
>>364
クソみたいな小説を買う金がもったいないので、
書評サイトを閲覧しながら、みんなが罵倒したり、褒めてるのを見て楽しむ。
367この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 16:14:18.82 ID:6i1iMnU+
>>364
ちょっと待て。その糞みたいな小説しか書けないのがワナビではないのか!
368この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 16:14:55.82 ID:V592LmYm
レーベル名はいつ決まるんだ?
369この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 16:17:11.78 ID:IftbVoqi
講談社ギギギ文庫って大昔にだれか書いてたなw
あれでいいじゃん。
ギギギ…
370この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 16:50:11.19 ID:yCVn5yOo
>>367
それは選考に落ちたワナビであって
これから大賞を取るかもしれない可能性があるかもしれない我々には何ら関係のないものだ

>>369
ぐぬぬ文庫
371この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 16:56:00.62 ID:0oKZevEe
何でもいいけど、他人に言って恥ずかしくない名がいい。スニーカーとかファンタジアとか
ガガガとかラノベ知らない人が聞いたらぽかーんてしそう
372この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 17:01:53.38 ID:DjxkznJ5
対象作のタイトル+文庫
373この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 17:11:55.22 ID:8N1blwbj
レーベル名はあくまで「変更の可能性がある」って書き方だったから、
これで本決定って可能性も十分にあるんじゃないか?
でも、個人的には「講談社」って部分は入れた方がいいと思うけど、「ラノベ」って部分は変えてほしい
後もう一つ気になってたけど、藤島が絵書いてくれる、ってのもどこにも明記されてないよね、この賞
たまに藤島が書くこと前提みたいなレスがあるけど、書いてくれるのはTOP絵だけで、受賞作品の絵は多分書かないんじゃないかな
374この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 17:25:10.42 ID:lo5CMJBS
>>364
俺は、超ネガティブだから、
こんなでもデビューしていると云うことは、俺のはこれ以下か?
と余計に落ち込んでしまうわ
375この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 17:42:14.49 ID:1zK8uP7z
>>343
反論されてカチンと来たのかもしれんけど、
これは単に出版されてる本の分析(ハルヒの惚れた腫れたがワカンネからの発生)であって、
別に自分が書けてることじゃそもそもねーだろw

実際の恋愛云々は
(主張してたこと同意されたオレが言うのもなんだが)蛇足すぎるけれど、
それを気にしすぎて問題として上げたの部分がボケてるのはどーなのか。
「お前らがワナビだから何を反論しようが無駄」とか
「実際の恋愛経験での有利不利」が重要なわけでもあるまいし、そこに噛み付くのは変だ。
>>335にいたっては、実際の恋愛が物語にとって何も面白みがない事言ってるけど、
そういう事が言いたかったわけでも、聞きたかったわけでもないだろうに。
376この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 17:51:09.55 ID:V592LmYm
惜しいな。その文章量を作品に変換したら三行くらいは結構埋まるぜ
377この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 17:57:42.75 ID:gl84BwEX
ここで恋愛描写云々言っても、選考委員も同じ考えとは限らないんだよな
特に初回なんて、どうなるか全くわからん
でも、大沼心ってアニメ版efの監督だよな
378この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 18:10:15.74 ID:1zK8uP7z
極論でまとめると、だからこそ自分にない考えを
「わからない」で切り捨てるのはよくないって話なんだけどなw
379この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 18:53:05.45 ID:1zK8uP7z
>>376
レスってのは相手いるから、それだけで楽なんだよね。
作品の文章はそこに自分しかいないから、主張があるだけじゃ書けないし。
作品書く上で主張ばっかしてたらウザいし、ここに書き捨てるくらいでちょうどいいんじゃね。

そもそも他人の分析であって、自分の作品の中で書きたいことじゃねーしなー。
380この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 19:28:08.69 ID:Ct+Frd/p
>>373
描かないなら描かないに越したことはない

今さら藤島絵で釣れる読者がいるとは思えん
TOVリタが可愛いのはアニメキャラデザの人のおかげだし
ハルヒものいぢ絵が良いというより京アニの池田のおかげだし
381この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 19:54:27.91 ID:8kvum5Dr
イラストは他社なら結構指定できたりするらしいけどな
まあはじめてのことだからどうなるかわからんな
382この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 19:56:49.09 ID:bP7glsvI
受賞してからそんなこと言いたいわ
実際言ったら総スカンくらいそうだがw
383この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 20:03:08.75 ID:Ct+Frd/p
人は見た目が9割
 ↓
ラノベ(1巻)はイラストが9割
384この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 20:06:40.98 ID:1zK8uP7z
受賞してから気にすることは
この際棚でも作って置いとこうよw
385この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 20:26:05.12 ID:lo5CMJBS
>>384

受賞したらどうしようと言うことを考えるだけで作品完成しない人も多いんだから、
そっとしておいてあげなさいよ。
386この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 20:26:20.67 ID:XFAr9Pqx
新人賞にイラストは関係ないな
387この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 22:06:12.22 ID:VDJIbcJs
仮に知り合いにプロがいても使えないのかねぇ?
イラスト
電撃は選べんと聞いたことがあるが
逆に選べるのはどこなんだ?
388この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 22:28:27.17 ID:OhlL5cEd
PDFの募集要項を読む限りでは、創刊初回には新人賞作品は出版されないっぽいな
創刊初回の文庫挟みこみチラシで結果発表するみたいだし

皮算用でしかないが、初回の作品群に滑り出しをうまくやってほしいのと、文庫名の変更を早くやってほしいな
ラノベ業界でレーベル名が「ラノベ文庫」じゃ紛らわしいせいで話題にしにくい。ネット含めた口コミに物凄く不利なレーベル名だ
389この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 22:47:25.82 ID:bP7glsvI
それこそニコニコかどっかでレーベル名も募集してみりゃいいのにw

局所的ではあるが話題になるぞ。しょせんニコニコだが、メディアと繋がりを強めるのは損ではないはず
390この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 22:51:14.59 ID:XyyzCKkV
>>375
何をどう曲解したんだ……
391この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 23:01:54.89 ID:1zK8uP7z
>>390
恋愛云々もそうだけど、イラッと来た一行だけで反応するから主張がブレてそうなる。
わざとイラッとする文章入れたけど、別にお前を否定したわけじゃないぞ。
392この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 23:02:42.70 ID:8N1blwbj
>>380
そうか?
そらエロ萌え作品には合わないだろうが
ファンタジーならあの画風はかなり合うと思うけどね
ちょうど公式HPにも、一番最初にあるのがファンタジーだったりするし、
もし藤島が書くとしたら求めてるのは、結構がっちりとしたファンタジーってことで
結構辻褄があったりするかもしれん
まあ、俺は書かないと思ってるんだが
393この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 23:06:09.04 ID:XyyzCKkV
>>391
お前が何と戦ってるのかマジで分からんのだが……
394この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 23:09:56.69 ID:1zK8uP7z
誰とも戦ってないのにわかるわけないじゃんw
戦ってるように見えるなら、キミの視点がズレてるってだけだよ。
だからムカッとする部分ばっか見てるなってw
395この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 23:12:14.76 ID:8N1blwbj
子供はもう寝る時間ですよ
それともID変わる前だから故意犯的に暴れ始めたのか
396この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 23:18:08.56 ID:V592LmYm
ところで結果発表はいつ頃になるかね?
12月くらいかな、選考経過も公開してくれればいいけど
397この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 23:18:56.28 ID:1zK8uP7z
よほど戦わせたいのかw 戦わないってw
398この名無しがすごい!:2011/04/21(木) 23:20:26.53 ID:1zK8uP7z
>>396
応募数がいくつになるかもわからんし、今の段階じゃ答えようがないんじゃないかな。
399この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 00:02:37.25 ID:KvNUJ4lR
戦おうよ! 原稿が進まない自分自身と戦おうよ!
400この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 00:20:09.12 ID:nYjlAm2R
応募数は4ケタ
異論は認め ぬ
401この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 00:40:25.37 ID:sEdHlRYa
なんか作家目指してるやつって頭良いイメージが少しあるけど、
ラノベ作家目指してるこのスレは、馬鹿が多いな
知識的な意味合いじゃなくて、人としてな

まぁ、そういう偉人、変人の方が売れたりするんだろうから世の中不思議
402この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 00:49:01.23 ID:mfNErCi5
>>401
激しく同意
なんか粘着質で、見てて情けなくなってくる
403この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 00:49:44.85 ID:34IwvXeE
>>401
創作文芸の文芸系のスレを観てみると、小説家を目指しているのはジャンルに関係なく
気違いと馬鹿だけというのが良く分かるよ^^
404この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 00:55:07.60 ID:d3ahQ90e
ID変わってからそういう陰口言うのがラノベスレの特徴でもあるな
ま、同じ穴の狢で大差ないから心配すんなお前ら。
405この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 01:01:38.67 ID:xApkTKJ7
子供はもう寝る時間だぞ?
406この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 01:14:36.08 ID:a6LyxgZ3
>>405
こういうレスする奴って鏡の存在しらんのかな
407この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 01:19:53.93 ID:nYjlAm2R
NNTのコミュ障同士なかよくしろよ
408この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 01:21:07.56 ID:d3ahQ90e
だから、なんでお前らは他人事なのか……。
イラついた単語ばっか反応してちゃ、こんな匿名文化でまともな会話できんぞ。
409この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 01:25:00.45 ID:nYjlAm2R
とりあえず ラノベ文庫 って名前が気に入らないんだと理解した
410この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 01:25:11.06 ID:mfNErCi5
俺だけはまともって思ってるんだよな
411この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 01:29:05.97 ID:xMzMHz2O
「俺だけはまとも」ってのは、なかなかにまともな思考だと思うが
そんな一般人的まともな思考をしていて作家などになれるとは思わんなw
412この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 01:34:28.97 ID:mfNErCi5
他のラノベスレとは毛色がちょっと違うよね
電撃スレに近い雰囲気を感じる
413この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 02:06:16.18 ID:ILweaHiU
>>396
中堅のレーベルは大体四ヶ月ぐらいが普通だから、順調にいって
九月末あたりじゃないかな。
414この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 02:21:57.58 ID:AWNbSCgx
昨日まで割と良い流れだったのに……
行き詰ったのか?
415この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 02:55:18.08 ID:ZuVNT7xc
創作に関する話があったからさ
416この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 04:09:38.71 ID:+/s5nlLU
ワナビとしてこの話題だけは譲れないものが誰しもあるだろうからな
417この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 08:53:38.58 ID:1eID+R+d
なんだよ、ここにまであいつが来ていたのか。
お前らスルースキル低すぎ。
相手がキチガイだという事を感じ取れよな。
418この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 09:35:04.15 ID:L4bO0TuH
お前ら自分の子どもに小説家目指すから就活しないって言われたらどうする?
ちなみに
小説家ってところをミュージシャンに変えたら反応変わる?
419この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 09:44:56.76 ID:1eID+R+d
まあ俺は病気で子供を作りづらい身体になっちまったから、仮定でしかないけど。
成人が生活するのに最低限必要な環境と費用を提示して、
それを用意するためには何が必要なのかをはっきり示させるな。
生きるだけでも金が必要で、創作活動にも費用がかかる。
当たり前の現実を理解させる努力は惜しまないかな。
420この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 09:46:30.37 ID:sIJzaCcn
ここがヘンだよ俺以外
421この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 09:47:53.85 ID:1vTs3a7G
>>418
就活はしとけ、とは言うだろうな
ミュージシャンの場合、音楽の教育をある程度受けてないとそもそも無理
高校の部活でバンドやってましたくらいじゃ駄目なんだろ

ま、子供の真剣度を見極めてから意見するよ
現実に小説でもミュージシャンでも成功している人は沢山居るわけだから、荒唐無稽な
夢だとはいえない
もちろん、その何倍もの人が挫折してるんだろうけど
422この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 09:55:06.23 ID:JtIVKLrl
>>421
ミュージシャンは種類によると思う
クラシックやジャズやスタジオミュージシャンなんかはそうだろうけど、
最低限の理論とテクニックさえあれば後はセンスと量産力と世渡りって世界も結構あるよ
423この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 11:29:45.78 ID:V75mMbtz
まあぶっちゃけ小説家目指しているなんて肩身狭いわなぁ
99.9%の人間はワナビで終わるわけだし
聞き手側としても「ああ、そういう人結構いるねww」って感じだろう
俺なんかも初対面の奴とかからもああ、無理だねとか言われたことあるぜ
まあ、本気でやるのならいいと思うけど、実際のところ9割ぐらいは単なる逃げだからな
なんとも言えぬー
424この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 12:55:21.81 ID:IGFnXFwF
まどマギに全てもってかれた
425この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 13:00:49.60 ID:kRTeAwwE
仮に作家になったとしても、ほとんどが兼業ってのが現実みたいだもんな

もし学生さんなら、少しくらい給料は安くても構わないから
19時くらいには会社開放されるような職場への就職をおすすめするわ
帰宅が深夜とかが平気で3、4ヶ月続いてたら書く時間がほんとなくなる
426この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 13:05:51.08 ID:mD7u0luN
>>424
なんて言うの、また話を蒸し返すが恋愛要素なんて抜きでもテーマさえ明確ならあそこまでドラマってやれるんだよなぁ
427この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 13:35:25.82 ID:bm4yCUau
まどかマギカの前に魔法少女モノ書こうとしてた人は泣いてるだろうな…
428この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 13:36:01.97 ID:V75mMbtz
>>425
友達でNHK受かったのに蹴ってバイトやりながら小説家になった奴がいるけど
はっきりいって超博打だよねー
まあ若いときは時間がある方が重要だろうなー
429この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 15:22:06.78 ID:HhkJhD6n
>>428
NHKも公共放送とはいえ普通に徹夜あるらしいからね。
TV局は大変そうだ。。

俺は自営業やりながらワナビなぁ。

>>426
恋愛はあればまた盛り上がるけど、
けいおんみたいに女の子がきゃっきゃしてるのも、
カイジみたいに男の子がきゃっきゃしてるのも、
ありだと思うんだ。
430この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 15:22:28.62 ID:1vTs3a7G
まどかパネェ・・・・・・

俺たちはアレを超える作品作らなきゃいけないのか

でも新たなアイデアも浮かんできたし、がんばるか
431この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 16:37:14.71 ID:mD7u0luN
誰も言わないなぁ、斎藤千和と悠木碧のキャストでアニメ化なら俺の作品でも傑作になるってw
432この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 17:19:11.49 ID:oOeZRa8a
その年ごとに傾向があるんだよな
エセハルヒ云々とか

今年はどうなるか
433この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 17:36:40.56 ID:k2Cl8x+1
小説家目指すから就職しないってのはダメだな
小説家デビューしたから仕事辞めるならわかる
434この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 18:21:56.20 ID:rjwB4Mnf
漫画家目指すから就職しない
中井さんになるのだ
435この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 19:23:03.12 ID:GbmivnRr
これから構想ねるわ
436この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 19:33:31.04 ID:gP1+QXXF
>>430
まどか、十話は泣いたのに最終回はフラットな視聴だった

まずいな、楽しい・面白いが分からなくなってきてる
437この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 19:48:30.40 ID:mD7u0luN
>>434
マンガ家は画力があれば、プロアシスタントがあるんだよな
さいとうプロとか石森プロみたいなところもあるし
作家はシナリオやライターはそこでまた別の競争があるし
原案だけ、原案ありの書くだけで食えないのがきつい
438この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 20:02:56.65 ID:4dpYGjfa
仕事中神のお告げが聞こえてきたけど、ここってもう審査が始まってるの?
439この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 21:24:06.28 ID:xApkTKJ7
>>430
まどマギはあくまでアニメとしてしか見てないなぁ
アニメとライトノベルは似てるようでやっぱ別物だと思うんだ

化やハルヒもアニメで相当な成功を収めてるけど、
こっちの方が正真正銘ラノベ原作で勝てる気しないんだぜ
440この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 21:30:51.71 ID:mfNErCi5
>>431
ふと思ったけど
15分アニメの声優はどうやって決めるんだ?
15分アニメじゃオーディションなんてまずやらないしドラマCDに近いと思うけど
新人作家の希望なんてどのくらい通るんだろうな
441この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 21:41:40.64 ID:mD7u0luN
>>440
音響監督に一任じゃないかな
あとは予算次第
しかし、予算がなさそう
作家の希望は新人じゃないと通らないんじゃない
日俳連のギャラが最低ランクの声優なら
442この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 21:50:34.58 ID:mfNErCi5
声優のギャラって30分アニメで一本あたり
15000〜45000の幅しかないぞ
1クール2クールになってくると、それでも馬鹿にならないけど


音響監督に一任ってのはありそう
443この名無しがすごい!:2011/04/22(金) 23:54:02.92 ID:1vTs3a7G
アニメ化
大したことないと頭では分かってるのに、2クール+2期+劇場版まで妄想が膨らんでいく
作品の方はプロットさえ完成してない
どっかにアイデア転がってねーカナ
444この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 00:02:40.28 ID:XLiXYdoq
しかし、ラノベ、いや一般もそうかな、
アニメ化が最終目標ってか、そうしないと売れないし食えないってのもなんか間違っているよな
445この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 00:08:24.67 ID:TQv2b9tD
2クールって失敗のイメージしかない
実績のある会社で1クールを本気作ってもらい、人気出たら2期・・・のほうがいい感じだと思う
446この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 00:08:58.31 ID:Zdrn7lV5
食っていけないってのは極論だけど、アニメ化されないと買わないって層もいるからな
まあ客層が狭い割に月間100冊刊行される業界だし、買う側も何かしら基準を作るだろうしなあ
447この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 00:11:16.22 ID:3fd46+VR
>>445
会長はメイド様面白かったやん!DVDは売れなかったけど!
うすいにキュンキュンしてるミサちゃんにめっちゃキュンキュンきたやん!DVDは売れなかったけど!俺も別に買わなかったけど!
448この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 01:45:52.66 ID:f9oMHfJ1
明日は休みだー

執筆のせいを出すか、ひぐらしを打ちに行くか悩む!
449この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 07:28:00.79 ID:NEn3myjJ
>>445
とらドラとかは個人的には良かったかなぁ

てか原作を追いついてオリジナル展開とかしだすとだらけることが多い気がするなぁ。
原作に追いつくくらいなら2クールより分割して制作してほしいよね
450この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 09:28:28.28 ID:XLiXYdoq
>>449
1クールはだいたい3巻進めばいいほうぐらいかな
大きなエピソードを3つやれるかやれないか
だから、プロローグぐらいにしかならない
かと言って、変則2クールは見る方のリズムが悪くなるんだ
一度、話を閉めないといけない

2クールは今はリスクが高いからかなり減った
451この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 10:45:33.59 ID:fvmnK5xH
とらたぬもここまでくると尊敬に値するわ
452この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 10:48:38.11 ID:h5wIKAcP
授業中に自分の作品のヒロインを落書きした
絵は下手くそでも自分で考えたキャラクターって可愛いもんだね
萌え萌え
453この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 12:17:33.36 ID:G38yAkym
ハヤテ初期より上手いなら売れるさ
454この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 12:29:09.56 ID:EhYgjrvZ
ハヤテは今も・・・
455この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 13:04:08.15 ID:Rdbvoau2
>>451
人がとらたぬしなければ宝くじはあんなに売れないだろ?
456この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 13:18:56.34 ID:vUqCCedf
>>451
ワナビスレでとらたぬ以外にすることなど、ない!
457この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 17:15:26.37 ID:ygTJA8uU
もうそろそろ一ヶ月前だな
みんな景気づけに一字晒しでもしようぜ
俺はしないけど
458この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 18:01:54.74 ID:G38yAkym
一字晒しより一次落ち晒ししようぜ☆
俺はROMってるけど
459この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 18:51:23.89 ID:oHWlPSnT
>>458

これって、選考課程について何か発表あったっけ?
460この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 18:53:04.80 ID:QVcHX2zr
>>459
今のところまだ何も発表されてないよ
総数見て日程ある程度決まったら何か発表あるかもね
461この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 20:15:34.54 ID:vUqCCedf
気合い入れのため、一字晒しさせていただきます! おりゃあ!



受賞したらみんな買ってね
462この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 20:28:12.49 ID:N74pvoiG
>>461
電撃小説大賞スレでは一字晒しイベントが開催されます。
晒しは1次通過者発表の直前まで受け付けています。
作品のタイトル一文字目、名前一文字目を
「タ・名」で書き込むとテンプレに追加します。
あなたの勇気ある一字晒しを歓迎いたします。
 
(´・ω・)お名前の方もどうぞ
463この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 20:56:17.28 ID:oHWlPSnT
>>461
じゃあ、俺も、稀
464この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 21:01:44.83 ID:oHWlPSnT
>>460
講談社って、こういうのを発表する場がないんだよな。
マガジンはちょっと違う気がするし、小説現代だと浮き上がるだろうし。
465この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 21:05:25.73 ID:HUpJ3BI5
1字晒し まとめ

タイトルのみ1字晒し(で、いいよな? ペンネームのほうか?)

466この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 21:12:27.53 ID:N74pvoiG
稀は多分被らないだろうけど、戦は被るかもなぁ
というか名前なのかタイトルなのかをせめて教えてくれないと……
嫌がらせでこの頭文字のペンネームで出しちゃうぞ
467461:2011/04/23(土) 21:21:36.15 ID:vUqCCedf
>>466
やめてくれ、いや・・・・・・、やっぱやってくれてもいいわ

書いたのはタイトルの頭文字です
イミフなレススマソ
468463:2011/04/23(土) 21:30:35.62 ID:oHWlPSnT
>>467
俺もタイトル
469この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 21:56:38.54 ID:Vzjl7Qez
うぜえ、何の意味があるんだよ。
てめぇのせいでてめえと間違われる人間がいる可能性も考えろよ
自己満したいなら両方晒せや
470この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 22:03:13.98 ID:4UNBolUP
>>469
それは同意だ。関係無い人に2ちゃんねら疑惑とか悲惨すぎるだろ。
電撃スレでも、タイトルと筆名の一文字ずつだけど、かぶってるってレス結構あったしな。
上で晒したヤツ、作家を目指す者のマナーとして、もう全文晒すべき
471この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 22:51:45.54 ID:3fd46+VR
すっげー分かる
完全に言わなくていい場面で脈絡無く過去の経歴を何度も語りながら下らないレスつける奴もいたが、
そいつと似たような経歴を持つ奴だって他にいるんだ
そういう人達の誰かが受賞した時に、あのアホと同一人物だと勘違いされたらどうするつもりだ
ホントいい加減にしろよあいつ。そいつ自身はどうせ落ちるから何語ろうが被害は無いが、他の人が謂われない被害を受けるだろ
472463:2011/04/23(土) 22:52:46.92 ID:oHWlPSnT
>>470
それもそうだ。
では、6月1日以降に有志はさらすと言うことで。
473この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 23:31:51.51 ID:TlyAO/5i
発表前の妄想だけが、楽しい。
474この名無しがすごい!:2011/04/23(土) 23:48:57.04 ID:TlyAO/5i
>>471
あいつって、誰のこと?
どの板に出没するのか、教えて。
475この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 00:07:55.35 ID:fH6gHZby
彼女のおめこをフィールドワーク! 作者名 道程法経
476この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 00:32:16.83 ID:Empifusw
>>474
名無し。このスレで同様の内容を無意味に含むレスを何度か見た
477この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 00:43:55.51 ID:fH6gHZby
触れるなよ。どうせ自演だ
478この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 03:17:00.36 ID:1/IkEMXb
道程先生さすがです
479この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 12:44:25.87 ID:fTXYTSsJ
♂ホウケイの世界、というタイトルを考えついた。
480この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 13:06:04.47 ID:VfWGkU+Q
>>479
イカ臭い世界だなあ
481この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 13:46:01.52 ID:1/IkEMXb
恥垢はイカ臭くねーよw
482この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 17:06:09.86 ID:WshzEC47
>>481

そうなの?
じゃあ、イカ臭いってよく言われるのは何の臭い?
483この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 17:15:14.51 ID:5zJVg+PS
まーた変なのが湧いてきたな
そんな話題よそでやれよ
484この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 20:34:23.48 ID:ai1NqxtD
質問があります。34×40でワードで設定しているのですが33行や32行で改行すると次のページに行ってしまう事が多々あります。これはどうやれば直せるものなのでしょうか?御教授下さい。
485この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 20:42:36.71 ID:NNXfi5mZ
回答:Wordを使わない
MSWordは日本語の文書、とくに小説を書くために作られたソフトではありません。
PhotoShopで円や楕円が描けないと言っているのと同じです。もっと向いているソフトを使いましょう。
486この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 21:11:47.34 ID:WshzEC47
>>484

一太郎2011を2010形式で使うと使いやすいよ
487この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 21:24:34.54 ID:mWu5+2Hm
>>484
2007なら、ホーム→段落→改ページと改行→「改ページ時1行残して段落を区切らない」のチェックをはずす

ってやると調整できるはずだよ
488この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 21:29:05.18 ID:ai1NqxtD
>>487
ありがとうございます。でも、最初からチェックはずれていました。他に
考えられる事ってありませんか?
489この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 21:31:09.13 ID:ai1NqxtD
>>487
すいません。スタイルを行間詰めにしたらできました。お手数かけました。
490この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 21:32:26.01 ID:3C1wNdvu
あちこちに同じ質問をしてまわってる奴の相手なんかするなよ
491この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 21:46:26.16 ID:1/IkEMXb
マルチかどうかの確認なんていちいちするなよw
492この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 22:02:16.64 ID:E+sWgyao
本人は必死だったんだろうけどね(笑)
新人賞て平均何年くらいで受かるモノなのかね…
みんな何年目で何回くらいの挑戦なの?

ちなみに俺は今回初めてです
493この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 22:13:23.66 ID:VJYCeA2F
受かる奴は1回目で受かる、駄目な奴は一生受からない理不尽な世界

だが稀に、上遠野浩平みたいな10年目で受かる奴もいる
494この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 22:17:31.21 ID:1/IkEMXb
稀か?

このラノのヤツらみたいに天才臭()出すためウソついてるという可能性
495この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 22:18:59.38 ID:GbjK8KiC
え?
俺、初投稿から数えると20年目くらいになりそうなんだけど・・・
まあ、一般にいったり、まったく書けない時期があったりしたわけだが
496この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 22:38:04.70 ID:iSlSMVPG
平均値にあまり意味はないと思うが……
分散がかなり広い分布だろ。
大体、受かってもすぐ消える奴がいっぱいいるわけで
497この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 22:50:33.64 ID:J8ceNkB/
俺は今回が初投稿なんだが…
もし受賞しても初投稿って言わない方がいいのか

まあとらたぬだけど
498この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 22:58:08.08 ID:1/IkEMXb
十中八九ウソ吐きだと思う
投稿経験者は特に

もちろん買ってやらない
499この名無しがすごい!:2011/04/24(日) 23:07:23.46 ID:J8ceNkB/
分かった
これは「2〜3年くらい投稿してました^^」って嘘ついた方が得だな

難しいわー
500この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 02:55:58.53 ID:TT0kYIiu
つか一次選考は誰か読むのかね?
下読み雇うのだろうか
501この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 07:51:08.99 ID:fVLwIIQB
初投稿って言ってる人でも長年WEB小説書いてたり
創作サークルとかに入ってたりするからあんまり参考にはならない
502この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 10:42:37.45 ID:z65nSqWq
嘘をつく意味が分からんし普通に今回初投稿って言うわ
そのかわり正直に2chの晒しスレにも晒した、って言うつもりだけど
といっても晒すのはあくまで予定でまだ晒して無いけどなー
あそこいつ正常化するんだろ……
503この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 10:43:12.98 ID:TMP6Z5yh
俺、初投稿以前に小説自体初めて書いてる。
大昔に、ちょっと漫画描いたことはあったけどね。
デビュー出来ても安定しそうにないなぁ。

バカテスの作者って初投稿デビューだと思ったけど、
小説も初めて書いたのかな?

504この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 10:51:54.64 ID:sgxz5HHE
バカテスの人はMFにも出してるだろうがw
505この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 10:52:20.90 ID:TWU8FFSi
>>503
バカテスって一回MFだかどっかで落選してるんじゃなかったっけ?
初投稿ではなかったような気がする
506この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 11:09:51.10 ID:xmOSJwhd
一人称か三人称かですごく迷ってて未だに書き始められてないんですよね
いい加減やらんとなあ
507この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 11:13:41.83 ID:FiRih+PZ
バカテスの人は普通にネットで書いてるから。
小説を書いたことがない人の文体ってのは、わりと特徴がある。
基本的な約束事が守られてないとかね。
508この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 12:14:45.46 ID:ziAYtGSq
萌えもいいんだろうけど
個人的には「あの花」みたいな鳥肌を立つ作品を書きたいんだよな
509この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 12:16:32.05 ID:v8XoIGaH
萌えだけってのは詰らないよな。
510この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 12:23:42.11 ID:mZd9IKau
萌えは前提でなに加えるかになってきてるな
511この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 12:32:06.88 ID:ziAYtGSq
鳥肌を立つってなんだよ。我ながら文盲すぎる
512この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 12:37:07.66 ID:sgxz5HHE
あの花はオサレすぎてサブイボが立つヤツもいるそうな
513この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 12:38:49.51 ID:ziAYtGSq
まあ全員に受けて入れてもらえる作品は作れないでしょ
514この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 13:04:52.97 ID:TMP6Z5yh
とりあえず、萌えを抜いたら何も残らない作品だけはアウトだと思ってる。

プロが商売で書く作品と、ワナビが実力を認めさせる為の作品では、
そもそも求められてるものが違うんじゃないかな。
萌えとかのトッピングよりも、ベースがしっかりしてれば編集者の目にはとまるだろうし。

まぁ、自分の書いてるのにもギャグや萌えは適度に入ってるけどね。
515この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 13:13:44.46 ID:sgxz5HHE
>萌えを抜いたら何も残らない

MFェ……
516この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 13:27:03.18 ID:tx2dAQnc
>514
同感

>515
プロが商売で書く作品とワナビが実力を認めさせる為の作品は違うって
書いてあるだろうに……
517この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 13:55:28.97 ID:v8XoIGaH
そう、萌えはあくまでトッピングなんだよ
518この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 14:27:03.96 ID:s5K19wKP
>>507
それもピンキリだと思うけどなぁ
何の前情報もなしにいきなり執筆し始めるような無謀な奴なら確かにそうなるだろうけど

それなりに本を読んでて蓄積があり、小説の書き方のいろはをちゃんとネットなり指導書なりで調べたうえで
執筆開始すれば基本的なことくらいは普通にこなせるよ
519この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 14:34:31.41 ID:z65nSqWq
元々のオツムの善し悪しも関係してるだろう
こんなことは言いたかないが、小説執筆経験なしの一般人でも、
高学歴と低学歴を比べたら語彙力に差があるし、基本的な知識レベルでもやっぱり差が出るよ
(あくまで全体的な傾向としてね)

そこから訓練していけば、少なくとも、小説を書く、ということに関しては差は縮まるorなくなるんだろうが

そういう意味では最終的なハードルの高さは皆一緒だが、人それぞれのスタート地点は皆違う
520この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 16:50:05.13 ID:mZd9IKau
元の筆力があれば萌え改造もしやすいだろうな
521この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 18:36:30.43 ID:BjeKT8f6
さて、GW明けにでも発送しようと思うのだが、
略歴って、みんなどこまで書いてるの?
学歴と職歴くらい?
俺、転職してるんだけど、最終学歴と現職の種類(会社員)くらいでいいよね?
522この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 18:45:55.47 ID:NFwnxZsr
>>521
俺も転職したけど、
経歴は最終学歴と現在の職業だけ書くよ
小説も投稿歴がないから書かないけど、
投稿歴ある人はそれも書くのかな
523521:2011/04/25(月) 19:41:30.01 ID:BjeKT8f6
>>522

そこ!
投稿歴書かなくていいのが、この賞の利点だと思ったんだけど、どうなんだろ?
524この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 19:55:48.61 ID:SQKYSsvr
>>523
流石に受賞歴じゃない限りは書かなくてもいいと思うけど…
あとは最終選考とか
一次落ちとかの経歴書かれても単なるノイズだろー
525この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 20:25:05.33 ID:BjeKT8f6
>>524
だよね。

とりあえず、受賞歴以外は、最終選考とかはスルーで行くわ。
526この名無しがすごい!:2011/04/25(月) 20:43:58.93 ID:sgxz5HHE
>>516
MFの最優秀賞ェ……
527この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 03:39:02.76 ID:BgDHOBGk
>>526
あれちゃんと読んだ?
ろりきゅーと同じで、萌えを抜いても何か残る作品だと思ったよ
まあ萌えだけだと思うやつもいるだろうし
萌えもしねーよと思うやつもいるだろうが
528この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 07:15:44.25 ID:gYFIUD2i
無職って書くぞこのやろー
529この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 11:11:28.95 ID:wzW7lw/k
まよチキ笑猫ろりきゅーの全部は萌えでできています。
530この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 11:14:48.15 ID:9/MFPjaH
何かって何が残るのさ
531この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 13:18:10.49 ID:8vEn+Cs7
骨格となる物語が。
532この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 13:27:53.32 ID:GbjkRaWx
「この作品は萌えしかない」と上から目線でバカにする前に、
「萌えしかないと思う自分」の感性や読解力への疑問は持った方がいいとは思う
余計なお世話かもしれんけどね
533この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 13:34:10.31 ID:xVP2Ka1a
このスレ、パート1前半はすごい過疎ってたけど、
なんか最近は良いかんじに伸びてるね。

気合い入れた作品投稿したあとだから、喪失感がハンパないわw
534この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 13:36:29.26 ID:6r7/yqbj
>>533
一ヶ月のびて、電撃組がチャレンジできる締め切りになったからかな

っていうか出すのはやいな!どんなの出したの?
535この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 13:44:12.50 ID:rG0LCxxs
今日明日でプロット完成させてやる
536この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 13:48:43.69 ID:7ObFNbow
>>532
感性や読解力なんか人それぞれで、それは読者も同じなんだから疑問を持った方が(キリッ なんてアホにも程がある
要は「何も無いわけではなく萌えがきちんとある」ということや「萌えだけで勝負できる」ということの重要性に気付けてるかどうかだろ
「萌えしか無い訳じゃない」とか典型的なブヒヲタの言い訳。何プライド守ろうとしてるの
じゃあ萌えが無くても「それ以外に残る何か」だけでお前はその作品を買うのかよ。違うだろ
それオンリーで訴求力のある萌えって凄いぞ? お前をブヒらせて虜にしたんだぞ? ありのままその価値を認めとけよ
余計なお世話かもしれんけどね
537この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 13:54:37.98 ID:xVP2Ka1a
>>534
もともとの締め切りで予定たてちゃったからね。
この前見直しして出しちゃった。

出したのはラノベの王道ではないかもしんないw
対戦ものとかでもないし、
ギャグありシリアスありの普通のストーリーだよ。
538この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 14:41:43.63 ID:E8Gceasg
俺も関西だから前の締切までに出さないと
審査員の心象悪いかなとか思ったりする。

>>537ファンタジー成分もなし? 有川浩さんみたいな
539この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 16:54:11.64 ID:OrB1WMEd
ひとそれぞれでいいじゃん。そもそも萌えの定義も人それぞれだし
540この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 17:47:35.32 ID:xVP2Ka1a
>>538
ファンタジー成分はあるかんじだよ!
541この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 17:53:18.90 ID:6r7/yqbj
なるほどなー、初回だからみんな探り探りだなw
自分はとらドラみたいなの出すつもり!
542この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 18:16:27.09 ID:wzW7lw/k
「みたいなの」はやめろよw

せめて何かと組み合わせろよ
543この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 18:17:08.72 ID:E8Gceasg
>>540
レスありがとう

俺もとらドラが一番当てはまるかな
544この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 18:20:40.13 ID:YEBAdU+F
俺の妹がデュラで禁書でとらドラ!
545この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 18:31:40.17 ID:6r7/yqbj
>>542
不思議要素なしで現代学園もので恋愛メインの作品っていう意味でとらドラって言ったんだけど、
なにかと組み合わせなきゃやっぱインパクト弱いかなぁ
546この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 18:42:53.62 ID:wzW7lw/k
なら学園ラブコメって言いなはれ
547この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 18:52:08.05 ID:6r7/yqbj
最近の学園ラブコメってむしろ不思議要素多いから、そういう要素はほとんどない作品としてとらドラ挙げたんだけど、なんかいけなかったのかね
548この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 18:57:44.38 ID:OrB1WMEd
ガチの青春小説書ける実力がありゃ不思議系要素の頼らんでもいいわな
549この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 19:01:43.57 ID:b+uZJq9j
はがないとか生徒会の一存やらは学園ラブコメとはちがうか
550この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 19:22:26.53 ID:wzW7lw/k
>>547
○○の劣化で受賞する(しようとする)のが個人的にムカつくだけ
551この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 19:25:36.30 ID:OrB1WMEd
そんなのばっかだけどね
講談社はどうなるかしらないけど
552この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 19:29:04.91 ID:uLmtOwT3
ラノベって「○○みたいなの書いて」って平気な顔して言われる世界だぞ
編集者の好みや狙いと合致しないとどんな優れた作品でも落ちるよ
面白かったけどうちではいらんって言われる
553この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 19:32:15.51 ID:NPK1nY7j
>>552
ワナビの知ったかで言われてもね
554この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 19:53:34.91 ID:nQokMruP
>>552
たしかにそんな傾向もあるみたいだな

http://closeup-nettube.livedoor.biz/archives/581591.html
>伏見:
>はい。ある時、三木さんが「んっふっふ……俺、チョー面白い企画思いついちゃったァ〜ん♪」と、非常にうさん臭い台詞を吐きまして。

>三木:
>それは確かに言った(笑)。
>僕が提案したのは設定のさわりとアプローチの方針だけで、それ以外はほとんど伏見先生お一人が努力して書き上げてるんで、
>もちろん最後も伏見先生が決めるんだよ、っていうことですよ!(笑)

http://closeup-nettube.livedoor.biz/archives/581598.html
>伏見:
>最初は普通の妹っぽいキャラクターでサンプルシーンを書いて提出したんです。
>それを読んだ三木さんに「藤沢とおる先生って知ってる? あの人が描く漫画に出てくるようなギャルを書いてくれ」
>と言われまして、その足で漫画喫茶に行って『GTO』を全部読みました。
555この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 19:58:46.73 ID:b+uZJq9j
これくらいだったら普通に打ち合わせだね
556この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 20:02:59.67 ID:qKCU2CjQ
GTO参考にしたって言われてもピンとこないんだが
編集はあれで「GTOのギャルっぽい!」と満足したのか

普段からコミュニケーション取れてないとさじ加減わからんだろうな
557この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 20:06:25.92 ID:YEBAdU+F
確かにGTOの女キャラは可愛い女の子多いな
てかGTOに出てくるギャルはほとんどツンデレ…
麗美ちゃんマジオッドアイ!
558この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 20:20:10.79 ID:gh0HxB6s
>>554
ラノベでGTOみたいなのどうなんだろうなw
同じ講談社だし送ってみれば
559この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 20:24:18.66 ID:sFAJ5Z28
今のGTOぽいの送ったら一次落ちしそうだがなw
560この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 20:28:25.33 ID:0MEGwLqS
GTO参考にしたって言われると
そんな気がしてくる不思議

いうてすげえ流行った漫画だからな
参考にできるとろは多いよなきっと
561この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 20:30:24.29 ID:zU7V9beD
ラノベでヤンキーものを書いてみればいいじゃん
斬新ではあるぞ
需要があるかは知らないけど
562この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 20:34:51.29 ID:0MEGwLqS
しかし最近のマガジンとかヤンマガの終わりっぷりを見ると
講談社大丈夫かなとは思ってしまうね
昔の漫画復活させすぎだろ
563この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 20:56:00.66 ID:VXQPSDhf
>>554
電撃に応募したけど、こういう編集には当たりたくない……。
ラノベは編集に必ず○○みたいにしてくれって言われるわけ?
564この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 21:05:33.40 ID:NPK1nY7j
こういう編集っていうけど、
ここ最近の電撃を支えてるやり手の編集だぞ
565この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 21:05:47.60 ID:6r7/yqbj
>>563
この三木って人は実績はすごいけど電撃のなかでは結構口出すタイプだよ
電撃のほかの編集の人は動向がみえないのでわからないけど、電撃全体でみると他レーベルより自由に書かせてる雰囲気は感じる
どっちにしてもデビュー作はそこまでいじられないんじゃないかな
講談社はどうなんだろうね
566この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 21:07:59.62 ID:NPK1nY7j
他のレーベルは単に生き延びるためにセコい事しなきゃいけないだけじゃないのかなとワナビの邪推
567この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 21:19:57.59 ID:qKCU2CjQ
講談社ラノベ文庫はな〜
やってみなきゃ分からないとは言えこのラノ大賞がいいサンプルになると思う
俺なりに邪推すると、このラノベレーベル立ち上げるのは
講談社BOXとかそこにいる西尾維新みたいな作家を堂々「ラノベじゃないよ」と箔付けするための囮
なんじゃないかとすら思ってる

編集の大田とかって結構かっこつけたがりでラノベっぽいのを文学としたがるじゃん?
568この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 21:46:11.75 ID:0MEGwLqS
小説って編集と一緒につくるものじゃないの?
最近の動向とか人気ヒロインとか今後の展開とか考えてさ

たとえば自分は眼鏡キャラが好きだったとして
眼鏡キャラをメインに据えたいと思っても
編集にはダメ、眼鏡は外せとか言われるんじゃないかな
まあただの想像だけど
569この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 21:49:14.12 ID:NPK1nY7j
>>568
そんな事してるから縮小再生産のテンプレラノベしか無いんだろうな
570この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:04:01.96 ID:tpBOP9Dr
電撃は今年の受賞作品みてるとテンプレラノベを売り出そうとして行き詰まったような印象をうける。
なんだか色々ゴタゴタがあったようだしね。
571この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:09:06.57 ID:b+uZJq9j
電撃はテンプレとはちがうのも期待されてるからな
572この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:11:16.67 ID:3fFZJwMX
受賞作がテンプレ作品ばかりってのは、たぶん電撃のせいじゃないと思うよ
それを突き抜ける作品がいっこも無かったってことだろ
大賞該当作無しをすべきだった、てのは言えるかもしれない
573この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:13:43.57 ID:0MEGwLqS
まあラノベじゃなくて漫画だけど
一番売れてるジャンプもテンプレバトルばっかりだしな
テンプレがなんだかんだで売れるじゃないだらうか
ラノベだとテンプレ萌えとかさ
574この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:23:26.12 ID:wzW7lw/k
まあ不況だから
コケるかもしれない冒険企画は上が通さないんだろ
575この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:23:40.47 ID:b+uZJq9j
電撃は大賞なしはないんだっけ?
長年やってれば不作の年もあるだろうから大変だろうな
576この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:28:53.96 ID:wzW7lw/k
その域に達していないならムリに授賞しなければいいのに
577この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:31:40.37 ID:YEBAdU+F
創立以降一度も大賞が出てないGAというレーベルがあってですね…
578この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:32:48.56 ID:NPK1nY7j
長編が4000も来るのに大賞無しなんて言ったらそりゃ凄い怨念になるだろうな
579この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:44:59.84 ID:0MEGwLqS
それより問題は
講談社が大賞を出すかということだ

出すかな?
580この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 22:47:43.58 ID:wzW7lw/k
>>577
大量授賞させたから今度は出すよ

たぶん
581この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 23:18:35.55 ID:w5gX4gbA
>>579
いきなりアニメ化しますって宣伝しちゃったし、無理にでも出すでしょ
それに第一回から大賞該当なしってやったら、勘ぐり好きなワナビから敬遠されちゃうよ
567も言ってるけど、このラノの二の舞にならないように慎重に慎重を重ねて作品選んで欲しい
大賞に相応しい優れた作品を頑張って発掘してくれ
つーか俺の作品を発掘してくれ
582この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 23:19:07.96 ID:xVP2Ka1a
いろは4話まで見たが、
こういう話作りたいって思った。

ラノベ的には若干カテエラになるのかな…
女主人公の話、結構好きなんだが…
583この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 23:29:39.76 ID:Q9CACdXn
ラノベアレンジきかせるんだ
584この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 23:44:12.54 ID:NPK1nY7j
>>582
半年経ってまだそう思っていられるようだったら書けよ
585この名無しがすごい!:2011/04/26(火) 23:45:16.32 ID:YEBAdU+F
講談社文庫って響きはかっこいいけど
講談社ラノベ文庫はかっこよくない
586この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 00:43:56.36 ID:bJ+Oc9dR
このライトノベルがすごい文庫さんよりはマシだろ
587この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 01:19:38.70 ID:AxyK0REg
何にしてもちゃんと考えるべきところを考えたレーベル名にするべきだよな
ラノベ文庫はもうビジネスを舐めてるとしか言いようがない
588この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 01:27:21.21 ID:91lCQOhZ
せめて「講談社少年文庫」だな
589この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 03:05:55.71 ID:hkloJM/l
正式に決まったの?
講談社ラノベ文庫なら別によくね?
痛い名前つけられるよりよっぽどマシ
590この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 03:10:36.55 ID:YoRXTSyv
レーベル名もついでに募集かけたほうがいいと思う。
591この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 04:05:34.72 ID:OaLXFrnm
講談社ライトノベル文庫ならまだ許せる

ラノベってなんやねん
592この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 04:06:56.92 ID:3NNa74In
ただラノベ文庫のほうがゴロがいいんだよなあ
593この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 04:49:32.83 ID:OaLXFrnm
無難に講談社LN文庫じゃいかんのだろか
594この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 05:07:41.71 ID:sLEljpCm
まあ藤島絵しかり
ちょっと時代から遅れてる気がするのは確か
595この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 05:43:06.23 ID:aYkFtHP9
>>588
なんかラノベレーベルとは思えないな
児童書か一般少年向けって感じ
596この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 06:15:19.10 ID:YoRXTSyv
講談社MAGA文庫、ZINE文庫。
597この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 10:05:40.44 ID:91lCQOhZ
もう講談社ライトノベルでええやん
わざわざ文庫つける必要あるのか
598この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 13:28:58.52 ID:ifTxaSru
>>597
文庫の意味知らないだろおまえ
文庫本と同義だとか思ってないか
599この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 13:32:09.02 ID:zmjN6LtT
電撃とかに匹敵するトップブランドを作る意気込み…だったらいいなあ
600この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 13:39:25.09 ID:xbtTSw3y
編集部に優秀な人材が配置されればいいんだが、
一般文芸や漫画で使えない連中の左遷先だったら困る
601この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 15:50:41.81 ID:vgJ/VzQz
これほど(キリッをつけたくなったレスも久々だ
602この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 16:20:09.57 ID:xbtTSw3y
だってワナビだもの( ^ω^)
603この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 16:47:24.65 ID:SvSeG5Ob
>>599
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

604この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 16:47:30.42 ID:S0ZJhW9w
>>600
ちょい前までは講談社は
ラノベってwプゲラ
ってな感じだったように思えたけど
今は多分儲けれるってわかって方針転換したんじゃない?
文芸部門調子悪いし、ここには力入れてくると思うけど
605この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 16:53:29.80 ID:F9teUrja
>>600
それ何てSD?
606この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 17:38:25.85 ID:SvSeG5Ob
みんな知ってると思うけど、PlayStation Networkで不正規アクセスがあったらしい
おれもPS3でネトゲよくするから情報が漏れた可能性がある

てか、ホントにこんな事あるんだな。マジで今まで漫画や小説の世界かと思ってた
これやった奴から見れば、ラノベで描写されたとんでもコンピュータの理論とかハッキングとかって

「ぷっ、なにそれ、小学生がやってんの?」

ってレベルなんだろうな
俺の想像力じゃ現実にかなわねーのかも。ちょっと自信喪失中
607この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 17:54:13.62 ID:orGCK4IJ
お前ら何KP?間に合いそう?
608この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 17:58:50.30 ID:OL0HsmzB
日曜に終わったのが130KP

今書いてるのが10KP
609この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:03:51.71 ID:sLEljpCm
まあ純文学よりは
ラノベのほうが売れ行きとか
将来性とかいいもんなあ
610この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:22:43.97 ID:FTBzIf9R
20KP

どうしよう
611この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:32:54.34 ID:OaLXFrnm
50KP正直ヤバい
612この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:40:13.58 ID:VdAtGEon
>>597>>598
なんかこの流れデジャビュだなw
613この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:43:09.07 ID:L12iGuO3
さっそく使い回しの俺は少数派かな
614この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:52:47.54 ID:OL0HsmzB
えーっメジロ牧場解散。まじかよ。(T−T)
615この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 18:54:50.03 ID:OL0HsmzB
えーん。ごばく。
616この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 19:09:12.28 ID:91lCQOhZ
よく考えてみれば講談社っていいことばっかりだよな
メディアもかなり充実してるし
目指せ電撃越えか
617この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 19:10:23.92 ID:belI3hIj
講談社ってとこが最大の不安要因だけどなw
618この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 19:23:43.09 ID:mgNVZGor
108KP
今週中に一通り書き終える予定
619この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 19:38:03.76 ID:yUZtq0po
23KP。
5月11日までに書いて、あとは締め切り一杯まで見直し&書き直し。
620この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 20:02:56.46 ID:qchPyNay
みんなペース早いな。
最近、全然進まなくなってしまったんだよな。
大筋の流れを考えていた時は一気に作れたのに、完成が見えてきた途端に鈍行になった。

今117KPで展開もオチも出来てるんだが、細部を詰めるのが完全に作業で疲れるわ。
前半も改稿が必要だしヘビーだ。
621この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 20:48:21.75 ID:ITUw1wjF
おれにとっちゃ執筆すること自体が作業だぜ
622この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 21:56:33.43 ID:F9teUrja
初稿ってのが書けん><

推すか敲くか
書いたその場で悩んで3時間……
623この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 22:02:39.77 ID:K2kN5wu4
>>622
とりあえず無理にでも最後まで書いてしまえよ
推敲はそのあとにやればいいんだから
俺なんか推敲どころか、うまく書けないシーンも後回しにしてしまうぞ

(ここ、大迫力的バトルでドキドキハラハラ)

とか、あとでどうするんだよ、これ・・・と思っても気にしない
624この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 22:04:06.21 ID:26v9kCw0
98KP
110KPぐらいになる予定なので、あと18くらいだな
625この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 22:05:08.88 ID:mgNVZGor
気になってもその場で直さずに、とりあえず最後まで書いてから直した方が早いんじゃない?

…と、前に言われて自分はそうしてる
あんまり大幅に改稿するようなら早い方がいいかもしれないけどね。。
626この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 22:35:17.97 ID:F9teUrja
まとまった時間が取れたら一気に書けるんだが
今はちびちび書く時間しかないから
2歩下がって3歩進む毎日になる……orz

だから勝負はGW
627この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 23:08:26.59 ID:mgNVZGor
だったらなおさら2歩下がらない方がいいんじゃ…とは思うけど、
時間とれれば進められる感じなら今はそれで良いかもね
628この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 23:23:01.38 ID:v+9/uZuZ
到着確認
次は何処にすっかな。
629この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 23:28:24.20 ID:XN/P29zt
>>628GA?
630この名無しがすごい!:2011/04/27(水) 23:36:03.36 ID:F9teUrja
GAはもうダメだ!
ロリ魔改造レーベルになりさがった


>>627
シーンの途中で寝たときとか
読み返さないとノリが思い出せんのよ><
631この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 00:17:29.26 ID:N4lEDYOd
一気に書いた方が、文体が安定するよね。
前半と後半で、一人称のノリが違う気がしてさ。
まぁ、単に書くのに不慣れなだけだけど。
632この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 01:22:48.66 ID:Q05mNvNC
萌えが〜て言う人はガガガに応募すりゃいいんじゃないかな。良くも悪くもメフィスト系の独自路線行ってるし
売れる売れないは別にして沖方さんが選考委員なのは魅力だし
633この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 01:30:17.36 ID:Wl5FrsUx
冲方が選考委員なのは第二回までだ
634この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 01:46:45.02 ID:Qt/03R9Q
ガガガはやめた方がいいよ
評価シートみりゃ編集の仕事に対する姿勢がよくわかる
結構ひどいから、ここ
635この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 07:05:50.21 ID:haH1QHOI
あれ、創刊号って秋だっけ?
636この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 07:31:32.45 ID:haH1QHOI
>>1の一行目に書いてた…
すみませんでした
637この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 07:34:41.74 ID:5ds1SVA9
締め切り延期に伴って創刊も遅れるだろうね
638この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 08:00:22.91 ID:70oV+xUA
>>634
俺の最後の希望をディスるのはやめろ!
評価シートそんなにひどいのか?
639この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 10:41:21.62 ID:+zRgWKPM
やっと書きはじめたけど、久々に一人称で書いてみたら全然はかどらねー
無理せず三人称にしとくか
640この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 11:00:52.49 ID:SJjZA80f
>>638
俺、電撃三次落ちを使い回したことがあるが、コメントの前半がイミフで、本当に読んだのか疑いたくなるレベルだった。
コメント後半はひたすら「本を読め」。
編集が呆れるほどの駄作だったのかもしれないが、2chの連中も似たような内容だったらしい。特に後半ね。

ちなみに電撃のはよかったよ。厳しめだけど的を射てて納得できる内容だった。

まあ、参考程度にどうぞ
641この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 11:37:46.41 ID:xMFvf/Wb
○ 電撃 GA(一部除く) 
× ガガガ 富士見 MFSD1次 
642この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 13:35:59.72 ID:70oV+xUA
>>640
勉強になった。ありがとう。
643この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 13:54:29.94 ID:Iu6uilWf
選考スケジュール発表は未だか
一次は早めにしてくれ、富士見に持ってくから
644この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 13:56:47.33 ID:94VE/1rs
ぶっちゃけ一番評価されやすい系統ってバトル物なのかな?
645この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 13:59:45.85 ID:aZLeOeTm
第一回だから何でもおkだと思う。

あえて萌えの無いやつ送るつもり。
646この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 14:05:08.39 ID:94VE/1rs
萌えがないって正直きつくない?
647この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 14:19:33.65 ID:6JjxbNN8
萌えっていいよな
善良な普通の少女が殺し合いのゲームに巻き込まれ扱いやすい人もちろん男をこちら側に取り込み利用し最後には殺す親友ですらも
でも普通の少女だから心がすり減っていくそれでも生き残ろうとする姿に萌える

萌えってそういうもんだからな
萌えのないやつってことはアニメカイジのEDに出てくる彼女か
648この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 14:48:37.85 ID:Ypn6cnoj
萌えなんて個人の感性ですから
ヒロインが出てくればあからさまなシチュエーションを抜いても萌える奴は萌えるのですよ
649この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 15:18:29.10 ID:ak1OX/Ij
110KPまで行ってとりあえず最初から推敲中。
今更この作品にカタルシスがないことに気付いた。
650この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 17:16:06.80 ID:5aLsuU25
>>641
富士見は電撃に匹敵するぐらいよいぞ
たぶんGAよりかはいいんじゃないか?
651この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 18:05:03.32 ID:qq1bWc6k
プロットできた。ギリギリかもだけどGWに本気出せばいけそうだ
652この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 18:15:33.32 ID:aZLeOeTm
富士見は中身は◎だが何時かわかんないからな
653この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 20:19:04.08 ID:N4lEDYOd
122KPまで書いた。
このペースで最後まで書いたら、絶対に150KP超えるの確実なんだよな。

書くのはスローペースなのに、こんな悩みばかりで困ったわ。
654この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 20:25:13.47 ID:DhOlmTkT
>>580
おい
ちょっとお前出てこいよ

>3回全体が発表。今回も大賞なし。
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/03/index3.html
655この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 21:42:54.21 ID:psAygQR/
GA文庫って、一次から編集が読むとかのせいで、
ワナビだけが何か盛り上がってるって感じしかしない
656この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 21:48:01.20 ID:oEjzhW8L
本棚みたらGAのラノベ一冊もなかったわ
657この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 21:53:26.31 ID:psAygQR/
あとなんだっけ、一次落ちでも選評もらえるとか
ブログで選考実況とか速報とか、そんなのだっけ?
それでワナビ人気だけ高くて、んで2ちゃんで高評価になってる
実際それで、結果が出てるのかと・・・
658この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 22:07:51.46 ID:leSo4ssg
飛び抜けた大物は出てないが、アベレージはまあまあじゃね

大阪屋100位以内数2010年間分 ()内は2009年 年間分

139本(135):電撃
099本(092):富士見
053本(039):MF
033本(035):靴
015本(019):GA
013本(022):ファミ通
013本(012):SD
011本(006):HJ
004本(009):ガガガ
659この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 22:25:32.99 ID:5aLsuU25
評価シートの話じゃなくなってきたな

とても参考になる・・・電撃 富士見
参考になる    ・・・MF GA
参考にならない ・・・SD(一次)
ゴミ送ってくんな・・・ガガガ

その他はもらったことないからわからん
660この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 22:36:51.56 ID:RRm7rAtC
>>658
>>659
なんか評価シートの丁寧さがそのままレーベル力に反映されてる気がするね
661この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 22:39:17.34 ID:q4UC8HXC
HJは丁寧だぞ。
受賞作はアレだが
662この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 22:41:01.23 ID:d146Kuug
(´・ω・)ガガガ人気ねーなー
出すの止めよ
663この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 22:44:26.19 ID:Ydc/9pjG
ガガガは最早ラノベレーベルではないので比べるだけ酷という説
664この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 22:47:24.87 ID:d146Kuug
>>660
そりゃまあ普通に考えてまともな講評ができない連中が
面白い作品を作る手助けが出来るとは思えないからなぁ
足引っ張るだけなんじゃない?
自分の考え押し付ける感じで
しっかし最近小学館はほんと駄目だなぁ…
665この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 22:52:14.07 ID:No0X6zvk
ガガガってどうなんだろうなーと気になってたけど、こんな感じなのか…
666この名無しがすごい!:2011/04/28(木) 23:56:13.45 ID:AdswY/tr
ガガガは人気ないというか
異端なものが多いというか・・・
そりゃどのレーベルでも面白ければヒットするさ
667この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 02:00:19.54 ID:8zUt9Yl8
>>655
GAは通年では応募作の数が第5位だからな。
数だけ見れば立派な王手だw
668この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 03:06:24.02 ID:OEpI5TBa
大手→読み方は「おおて」
669この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 04:18:22.30 ID:ZUXLpZlV
GA・MFは萌え押し&魔改造が多いから見送ってるわ
レーベルカラーがわかりやすいと助かるね
講談社は果たしてどうなるか
670この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 05:34:08.74 ID:Pt6uXaiI
ニコニコで再放送の黄金バット初めて見たけど、
これくらいストーリーをごり押しできる文章力が欲しい
671この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 08:37:06.32 ID:UeQ/f7LU
>>670
昭和ってレベルじゃねぇぇぇ
672この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 11:14:18.42 ID:c7KzVkgY
>>654
それ+下読み導入のせいで
GAはもうダメだとようやくみんな気づきましたよw^^
673この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 11:16:09.26 ID:c7KzVkgY
あと「露骨な」魔改造も
674この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 11:29:02.35 ID:FUwciqW1
ここにかきこんでるのGAとかぶりすぎだろ。
675この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 11:32:44.30 ID:aFlUsgf2
すまんが魔改造ってなに?
最近はフィギュア以外でもその言語使うのか
676この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 11:38:35.81 ID:wf3ayWIe
萌えの少ない作品に無理やり萌え要素をねじ込んで萌え路線にすることです
編集部の主導で
677この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 11:41:59.48 ID:c7KzVkgY
>>674
そりゃ締め切り同じだし

えんためはバカテス文庫だし
678この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 11:42:02.88 ID:aFlUsgf2
×言語 ○言葉

>>676
なるほど、ありがとう
679この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 12:52:16.76 ID:7OEaAlsA
講談社ラノベ文庫も魔改造するんかね
680この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 12:59:23.38 ID:T88qNO0y
新設レーベルに魔改造しようと考えてる編集が居るなんて、まさかそんなご冗談を


冗談…だよな?
681この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 14:03:50.28 ID:IQ/4YiLr
新設以前に、応募要綱でこんなに作品内容に言及する新人賞も珍しいし
編集部の気に入らない内容だったら採用しないか改造して採用するかだろう
それが嫌なら「どんな作品でもウエルカム」ってとこに出せば?
682この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 14:17:39.15 ID:ybquVySe
王道のラノベもってこいって言ってるんだよな、この賞

ラノベの定義はなんとなく分かるけど、王道って分かる?
683この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 15:34:13.33 ID:m17Q4lyK
わかる
684この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 16:17:39.15 ID:MA1xgLfS
683先生
ぜひ解説おねがいします
685この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 16:24:30.69 ID:RCDMHdyq
勧善懲悪のストーリーとかだろ
言ってみればドラクエのような
686この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 16:33:19.11 ID:+mGo0Rzo
いや・・学園ものじゃないのかな、今なら
687この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 16:35:02.41 ID:JRaK+DM/
禁書みたいに売れる作品を送ってこい、てことだな
688この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 16:44:19.05 ID:7OEaAlsA
ファンタジーは?

無理か
689この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 16:51:29.37 ID:ZTWv33B8
>>687
でしょ。
大体儲かる部署が欲しくて新設されたのは見え見えなんだから
「売れるやつ持ってこい」って言えないから「王道」って言葉で誤魔化してんでしょ?
今だったらはがないとかその辺の路線とかも歓迎されるんじゃない
690この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 17:09:25.20 ID:RCDMHdyq
>>686
ああ別に舞台がファンタジーって言ったわけじないぞ
主人公がなんらかの事件に巻き込まれ強大な敵があらわれるといった…
アクセルワールドとかあれもろ王道だろ
691この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 17:15:42.75 ID:c7KzVkgY
>>689
雑談系は新人賞では鬼門という説
起承転結や文章力()みたいな基礎が作品から読み取りにくいし

受賞できたのってGAかんなぎ家くらいじゃね?
692この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 18:04:14.00 ID:zczChz0Y
泣かず飛ばずだったプロが再起をかけて応募してくる可能性もあるんだよな
693この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 18:56:45.81 ID:OqFFQSk9
1次選考発表いつ?
最終まで発表無し?
694この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 19:12:10.16 ID:dzoPR6Sh
情報なさすぎるよなぁ。
応募数の兼ね合いもわからないから仕方ないけど
やる気ないような印象も受けちゃう
695この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 19:16:35.13 ID:c7KzVkgY
情報ないならないで好きにやるべ
つか誰か講談の新卒会社説明会に潜入したりしなかったのか?


>>692
それ何てGA?
696この名無しがすごい!:2011/04/29(金) 19:21:00.39 ID:dzoPR6Sh
僕の学歴じゃ門前払いくらっちゃうぜ
697この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 01:21:30.96 ID:QZa0D5Mc
みんなどんなの送る予定?俺はいまだにGAと迷い中で、送るとしたら宇宙人と超能力者の話なんだけど
698この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 01:46:39.65 ID:i1Gfg4cn
>>697
未来人も出て来るのですね
わかります
699この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 01:51:32.45 ID:CNC2dJdf
異世界人ェ……
700この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 01:54:57.60 ID:fieg7hPA
700だったら小池栄子さんと結婚できる
701この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 01:57:08.47 ID:CNC2dJdf
今週のカンブリア面白かった

作家のためのNSCが欲しいお
702この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 01:57:42.49 ID:3UzgpI59
702なら
>>700にもれなく坂田亘がついてくる
703この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 01:59:50.73 ID:fieg7hPA
>>702
両方いらんわ!
704この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 02:03:02.93 ID:GIvykT1B
ただ今15KP
正直諦めかけてる
705この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 02:07:01.47 ID:fieg7hPA
締め切りまでちょうど一ヶ月だね。
706この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 02:08:51.91 ID:CNC2dJdf
今年のGWは3週間


になればいいのに
707この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 02:11:39.19 ID:ZgmOqRWm
>>701
ああ紹介されると没落するといわれるあの番組か
いや業績危うい会社が取材に応じるからか
まあどっちでもいいか
708この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 02:29:48.87 ID:eYSTsEE7
ちょうど100KP
これで勝つる
709この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 02:32:47.67 ID:fieg7hPA
>>708
おめ。
早速GAに送るんだ!
710この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 02:33:18.25 ID:CNC2dJdf
いや、えんためだ
711この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 09:23:49.66 ID:rNK47i1n
来年の電撃までとって置くんだ
712この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 11:24:53.00 ID:WgACgmtm
GAでしょ常考
713この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 11:27:36.07 ID:B/AdRnJF
まだ7KP
プロットはほぼ完成してるけど、GW中に一体どれだけ書けるものか…
電撃の時は三週間ちょいくらいで完成させて期限日に出したけど
後半の推敲ほとんどできなかったからなぁ…
714この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 11:42:28.47 ID:ZjRyJLH9
講談社スレで講談社勧めないってどんだけー
715この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 12:21:12.24 ID:ht5CqmG7
>>714
タイムスリップしてきた方ですか?
716この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 12:35:59.81 ID:zfmf9b3h
後半の推敲ができてないのに出しちゃったの?
それで本当に受賞できると思ってるのか?
そもそも、推敲しないでも受賞できるような腕があるならもっと前に受賞できてるんじゃないのか?
出すことだけが目標になってる気がしてならない
717この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 12:39:55.63 ID:+9J0hm3H
亀の歩みで現在122KP。
完成するのか疑問になってきた。
プロット上ではちょっとした場面なのに、書き始めるとすぐに文字数が増えていく。堅い話が続くとコメディ入れたくて仕方無くなるからなぁ。
ヤマ場はこれからなのだが。
718この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 12:46:32.97 ID:ht5CqmG7
>>717
一日2枚でもあと、14日で完成するじゃん。
俺なんて、まだ68KP だよ。
719この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 13:02:30.11 ID:rNK47i1n
>>718
まだいいじゃん。
俺は32KPしかできてない。
720この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 13:08:02.40 ID:2rWWWNAd
4KPの私涙目
721この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 13:09:04.47 ID:B/AdRnJF
>>716
いや、もっと前に受賞もクソも初投稿だし
722この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 13:12:54.42 ID:EICWwqXf
俺は今102KP。
後2、30で終わる予定。

昨日2kpほど書いて、矛盾してるからと全部消して涙目になった。
俺の二時間がぁぁぁッて感じ。
723この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 14:10:12.07 ID:CNC2dJdf
2時間くらいでガタガタ言うな
昨日オレ2時に寝たはずなのに起きたら1時だぞ
何を言ってるかわからねーと思うが(ry
724この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 14:35:26.12 ID:rNK47i1n
>>723寝すぎワロタwww
725この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 14:55:30.49 ID:fieg7hPA
>>720
しかしIDは笑っているっていう
726この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 15:45:18.26 ID:QrllUL7a
投稿してきた。みんなも頑張って。ちなみに長さは129pでジャンルはSFより。
727この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 15:50:17.99 ID:fieg7hPA
>>726
おつ。ライバルがまた一人増えたな
728この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 17:08:54.98 ID:7ZT9b2wK
他所から持ってきた。王道っつーのはこういうことだ!
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201104highschool/image/highschool_trial.pdf


俺は絶望したね
729この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 17:10:35.99 ID:ht5CqmG7
>>728
なに、これ?
730この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 17:24:21.79 ID:7ZT9b2wK
石踏一榮氏のハイスクールD×D。
学園悪魔ハーレム小説。アニメ化も決定。王道でしょ?
731この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 17:26:30.19 ID:2kgX1bHt
>>726
おつー
自分も今出してきた
学園物のローファンタジー
732この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 17:28:53.67 ID:QhO8mdJ5
こういう露骨はものって受け付けないんだけど、そういうのが求められているんだろうなあ
733この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 17:32:40.74 ID:EICWwqXf
>>732
同じく。
主人公はクールの方が好きなんだが。

それに、>>728 素人だと思った…。あんな文でも売れるのか…。
734この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 17:42:22.22 ID:i1Gfg4cn
>>733
多分、新人賞だとはねられると思う
ただ、実際売れるのはこんなものと言う新人賞の基準と売れるのの乖離のいい例
ライトノベルはライトなはずなのに、緻密な描写が増えたのも変
735この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:01:08.55 ID:7ZT9b2wK
緻密なのはいいでしょwライトってそういう意味だけじゃないだろ
736この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:02:30.29 ID:+sBn7TMV
コピーのコピーのそのまたコピーみたいなのばかりになってる感じはある。
737この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:07:07.91 ID:/K1JDhoW
>>728
読んじまったよ・・・・・・

きっついな、これ。一人称ラブコメは守備範囲外とはいえ、こういうの書かなきゃ駄目なのか?
王道の一つであることは間違いないだろうけどな〜
講談社が、こういう作品以外も受容してくれることを祈るしかない
738この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:13:01.54 ID:eYSTsEE7
>>728
今更だが、俺も絶望しちまったよ

新しさが求められてるのは挿絵だけで、文章は既存の作品から引っ張ってくりゃ売れるんじゃね?
どうせ可愛いヒロインとイチャイチャしてるだけじゃん
……みたいに思ってしまう

ラノベの中のラノベって、こういうのなのかねぇ
第一回の受賞作がいまから気になって仕方ない
739この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:20:02.56 ID:QAvDVvZC
お下劣さでは微妙にベクトルが違うとはいえ俺がよそで一次落ちくらったのといい勝負なんだがな。
740この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:20:04.19 ID:RxMXYsCH
>>728
いや、おもしろいじゃん。最後まで読んじゃったし。
俺はこういう形のは書かないし、改行し過ぎな気はしたが、
別に新人賞で出しても、このテンポで最後まで行ってるなら十分最終選考まで行けるだろ。
もちろんこういうのが好みじゃない人がいるのはよく分かるぞ。
ただ、一定の需要もありそうに思った。
741この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:30:00.30 ID:2kgX1bHt
王道だねー。いい意味でも悪い意味でも
セックスって直接言っちゃう露骨なのより、チラリズム的なエロの方が好きだが
742この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:31:39.41 ID:1C9AFQuH
>>738
ソフトポルノ的なジャンルは、あくまで王道の中の一つに過ぎないと思うけどね
ラノベの王道ってだいたいこんな傾向でしょ

・萌えキャラがでるけど、物語重視の中高生向け
・ラノベの皮をかぶったハードSFとハイファンタジー
・エロ表現がないだけのソフトポルノ
・中高生向け正統派
743この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:36:54.75 ID:TE9/Jkgp
こういうのが王道になるってラノベもなんか底が知れてるよな
いわゆる普通の人はこの文章に抵抗どころか、嫌悪感抱くだろ

これを受け入れる読者ばかり相手にしてて、王道になると先細りするのが目に見えてる
744この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:51:54.08 ID:zYV4c2zU
悲しいけどラノベの読者ってもうこういうのでブヒる連中しか殆ど残ってないんじゃ……
曲がりなりにも一般人な読者は、もう大半がラノベを気持ち悪がって逃げてるだろうし
どうにかならんか……。俺もワナビだし自力でなんとかしないが、
もういない読者向けに書いても今の読者には売れないし、てことは今の編集部からすれば要らんわな……
745この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:55:14.76 ID:2kgX1bHt
レーベルカラーが分かっていないから、ハード志向の人とライト志向の人が混在してるな
746この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:58:39.42 ID:TE9/Jkgp
狼と香辛料とか売れてる辺り、まだなんとかなりそうな気もするけど…

言うなればバカ売れしたハルヒもあの文章まであざといことしてないわけで
747この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 18:58:46.49 ID:+sBn7TMV
ブヒブヒ読者で全く問題ないし。
俺がハードなの書くと誰も読んでくれないし。
でもね。どっかで見たことあるようなのはダメだと思うんだ。それだけはダメ。
良いこと1つもない。
748この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 19:00:33.55 ID:TE9/Jkgp
俺の日本語なんかおかしいな
749この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 19:48:47.99 ID:egxizGdg
>>728
少年ジャンプならとらぶるのようなものだ
これを王道とは認めたくない!
…けど、やっぱこういうのが人気なのかなぁ
禁書の燃え成分が好きで書く気になった俺、ちょっと自信なくす
750この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 19:49:54.95 ID:/K1JDhoW
ブヒブヒ読者でもかまいやしない
萌豚は>>728みたいな奴でもOKってだけで、それ以外の小説は駄目というわけじゃないだろ

かくいう俺もかつて萌豚の一匹として、ブヒブヒ言いながら生きてたけど、その当時から一般の小説も読んでたよ
俺が萌豚の典型かは分からないが、面白いなら評価するし、もちろん新刊購入するぜ
751この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 19:54:49.80 ID:2kgX1bHt
燃えと萌えを両方ぶっ込めばいいんだよ
名作洋画にだって無駄な濡れ場は入ってるじゃん
こだわりなんか捨てて消費者にサービスするだけのこと
ラノベは芸術じゃなくて商品なんだから
752この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 19:56:36.03 ID:PdyxL+ke
なんだかな
753この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 20:02:19.80 ID:0baBF3kn
>>728 に絶望だとか「こういうの書かなきゃ駄目なのか」とか言ってるワナビまじ笑えるw
おまえらはそれ以下の誰得ポエムしか書けないからワナビなんでしょw
書かなきゃ駄目なのかてw 書けるなら書けよw デビューできるからw
754この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 20:03:54.14 ID:wAfvWKTz
売れれば価値
売れなければ負け
755この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 20:40:31.02 ID:eYSTsEE7
荒らしは無視されるのが一番嫌だってばっちゃが言ってた
756この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 20:42:23.71 ID:ZgmOqRWm
>>751
シャナだな
757この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 20:42:42.42 ID:0b3uhwH0
うんこ触るとうんこつくよってばっちゃが言ってた
758この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 20:54:58.90 ID:ht5CqmG7
>>756

9冊で240万部売れてるからなあ。
十分と云えば十分だろ。
759この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 21:17:57.32 ID:ht5CqmG7
>>758
ごめん。アリアと間違えた
760この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:05:11.12 ID:rNK47i1n
>>728
こんなんでいいのかよ富士見ww
761この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:07:58.36 ID:+L7Uw2Xa
>>759
おまえ風穴!


一本でけた。枚数ギリギリの詰め込みまくった感じのやつ
最期まで読まれん可能性のほうが高いけど、仕方ないからもう出す!

さて気合い入れて次はいつものエロコメ書くぞ
762この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:12:35.93 ID:ht5CqmG7
このラノベって、よく見たら、文芸編集部は全く絡んでないんだな。
つまり、完全マンガ視線ってわけだ。

ということは、マンガの原作をちょっと小説っぽくしたのがお好みって訳か
763この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:15:58.73 ID:x8/vwjt4
>>761
もう出すって、もしかして締め切り変わったこと知らない?
まだ一ヶ月アルよ
764この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:19:14.93 ID:CNC2dJdf
シューカツと同じで早く出せば熱意()があっって有利とか思いこんでんじゃね?
765この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:22:06.98 ID:8n1qYskS
手元にあると推敲したくなるから区切りをつけるためだと思う。
766この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:25:10.15 ID:2WYONH6L
電撃以外の賞ならギリギリまで見直して送ったほうが絶対良いけどな
767この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:26:51.51 ID:/K1JDhoW
>>761
待て待て! まだ時間あるぞ!

・・・・・・と、つっこもうと思ったが、よく考えると前の締め切り今日なわけだから
761も締め切り日は分かってるのか?

ま、とりあえずお疲れ
次作もがんばれ
768この名無しがすごい!:2011/04/30(土) 22:39:14.67 ID:zfmf9b3h
>>721
初投稿からそんな妥協してんのかよ
769この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 00:02:13.66 ID:T/42Ryyt
ここに出すか六月のMFに出すか、すげぇ悩む。
どっちの方が良いのか…。
770この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 00:04:49.97 ID:9dBU1DGM
>>769
建前としては俺がこっちに出すからMFにした方がいいよ
本音としては俺がこっちに出すからMFにしてくれた方がいいよ
771この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 01:34:07.68 ID:sHFI4OtO
黄金バット見た
クソおもしれえなw
772この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 01:54:33.90 ID:jnD5T1+3
>>769
萌え重視ならMF
違うならえんため
773この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 01:56:49.22 ID:JCnrLQ7F
送った後に改行間違いがあることに気付いた……
まさかその時点ではねられたりしないとは思うが、凹むわ
774この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 02:02:35.92 ID:bRlcnb8n
そして相手にされてないga
775この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 02:12:44.09 ID:jnD5T1+3
只今絶賛ネガキャン中
さてどこまで少なくなるか
目指せ半減!
776この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 02:23:05.57 ID:sCF30byG
>>773
はねられる改行間違いってなんぞ。フォーマットを間違えたってこと?
だったら落ちるよ
777この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 04:10:15.92 ID:SAN14StV
一通りかけたー!114KP!推敲だー!
778この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 07:49:38.67 ID:aVut0ze+
これって1Kp=見開きって感じでいいんよね?
779この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 10:09:17.63 ID:n12vbliP
講談社boxや星海社fictionも狙ってる人もいるんかな?
それとも比較対照はGAやMF?
それによって応募作の雰囲気が真っ二つになりそうだ
780この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 11:04:22.97 ID:diWRAl6t
>>778
どういう意味?
文庫に印刷したら見開きページになると云うこと?
781この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 11:10:51.22 ID:diWRAl6t
>>779

担当編集がマンガ系になるとわかっているだけに、BOX系は遠慮するかもな。
782この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 11:44:15.81 ID:OecZE0Hj
マンガ系とBOX系ってどう違うの?
783この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 13:08:45.60 ID:diWRAl6t
>>782
BOX系は、文芸編集部担当なので、募集対象はあくまでも小説。
マンガ系は、その名の通りマンガ系編集部担当なので、明らかに、マンガを文章化したあきらかなラノベを募集。

784この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 13:32:35.46 ID:jnD5T1+3
するものと妄想されている。
785この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 13:43:07.48 ID:diWRAl6t
まあ、新しい賞だから、
「ウチではジャンルが違うと思います」とか
「うちでは年齢的にきついと思います」とか
哀しい選評を送らないで欲しいわw
786この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 14:14:15.27 ID:1qRpElBA
>>728
「光で出来ていたっぽい槍で攻撃されたんだ。」
で鼻水出た
787この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 14:39:12.28 ID:yv6r01LQ
>>マンガ系は、その名の通りマンガ系編集部担当なので
文芸部よりセンスあるだろ
マンガをあまり馬鹿にしないほうがいい
788この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 14:41:16.18 ID:MgGCO7Zd
>>783
編集部の違いがあるのか。
789この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 15:30:54.46 ID:jnD5T1+3
>>786
実に分かりやすい表現だな
790この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 15:55:27.18 ID:O+RxEzgt
一人称だから主人公の頭の悪さを表現してるんじゃね?
791この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 16:04:28.08 ID:uX2omLUB
客観的に描写する場面でその書き方じゃマズイが、
主人公が思い出してるようなとこなら別に問題ないな
792この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 16:19:40.78 ID:Q6z7Ew1R
募集要項のDLが出来ないんだが。PDFのやつ。
793この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 16:36:37.18 ID:8oGcyhRq
ま、読者のレベルに合わせるのは必要だと思うよ。

意図しないでそうなってるのは最悪だけどさ。
794この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 16:40:16.81 ID:O+RxEzgt
つーかこの作者デビューしてから二年経ってこれ書いてんのな。

795この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 16:44:18.66 ID:jXOJzkCr
>>787
誰もバカに何てしてないよ。
文芸とマンガは編集部が違うから方針も違う。
文芸なら拾ってもらえる作品でもマンガ部門なら相手にされないこともあるということ。

当然、逆もまたしかり
796この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 16:45:47.53 ID:jXOJzkCr
>>794

でも、これが読者の求めるものだとしたら、俺のはラノベじゃねえや。
797この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 16:46:53.97 ID:FYrMplKe
絵師も絵師だしな。買う人種がわかる
798この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 17:01:08.15 ID:O+RxEzgt
>>796
同じく
799この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 17:06:42.06 ID:jnD5T1+3
じゃあバイバイ^^
客に文句つけるようになったら末期だわ
800この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 17:24:54.78 ID:T/42Ryyt
>>799
いや別に誰も文句は付けてないと思うが。
801この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 17:58:25.05 ID:3DOgSoSs
>>728

なんだいこりゃ…?

802この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 18:05:33.76 ID:jXOJzkCr
>>801
こういうのが王道ラノベだそうです。
ということで、みんなでこういうのを独自路線に合わせて書きましょう。
803この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 18:15:30.07 ID:O+RxEzgt
書式間違えてたわ。
KPに直したら結構ページ減った。
マジでシャレにならん。
ペース配分が……
804この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 18:37:48.70 ID:qg8J3+vx
>>786
「パンツすらしていないじゃないか!」で引っかかりを覚えた俺に隙はなかった
口語体とはいえパンツが"する"もんみたいでなんかやだ
805この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 18:47:23.26 ID:IIwpH8rc
>>754
悲しいかな、それが正論。
読者の質を批判するより、オマエが読者を惹きつける作品を書けって事。
それが出来なきゃ、何を言っても負け犬の遠吠えだな。
806この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 18:59:59.10 ID:I3ri4+Hx
ハイスクールD×Dかアニメ化するのね
おっぱいの先端までクッキリと書いてるが
TVで無理だがBDはだすのかなでも角川はそこは厳しいと聞いたが
807この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 19:04:37.19 ID:stNknfGK
>>792
あり? ホントだ

何があった? まさかまたサイトをリニューアルする気か
808この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 19:13:32.98 ID:FYrMplKe
DVD BDはぜんかいっすよ。
809この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 19:15:33.64 ID:jnD5T1+3
クエイサーか
810この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 19:16:04.44 ID:9dBU1DGM
サイトリニューアルするのか?
何にしてもレーベル名変更にとうとう動いたなら朗報
811この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 19:31:18.15 ID:jnD5T1+3
新卒採用中止のお知らせ
812この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 20:43:18.12 ID:jXOJzkCr
応募年齢制限
主人公制限
必須属性指定

813この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 21:03:22.46 ID:stNknfGK
>>810
朗報かどうかは、名前が決まってからだな

応募する気が削がれるような名前でないことを祈るばかりだ
814この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 21:23:15.01 ID:jXOJzkCr
あれ、これって、よく見たら、媒体応募は不可なのに、メールアドレスが書かれてるね。
媒体応募も可になるんじゃないの
815この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 21:23:42.21 ID:jXOJzkCr
>>814
ごめん。
媒体じゃなくてデータ
816この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 21:49:01.76 ID:O+RxEzgt
>>815
メールで問い合わせできるようにってことじゃない?
817この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 22:27:25.67 ID:e/aJkL/g
公式サイトのURL載ってるけど、ページは存在しない
818この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 23:21:12.43 ID:SAN14StV
講談社の新人賞募集のページも現在募集中の新人賞はないって表示されてるね
819この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 23:26:54.87 ID:7iAiNOy0
単にあっちのトラブルじゃね?
締め切り伸びたことをド忘れして消しちゃったとか?
820この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 23:33:21.49 ID:5OX45IG5
やっぱりここ色々おかしいなw
821この名無しがすごい!:2011/05/01(日) 23:46:22.76 ID:7iAiNOy0
これは嫌な匂いがしてきたな
この会社はワナビのことなんかどーでもいいと思ってんじゃねーの?
822この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 00:05:04.90 ID:jnD5T1+3
まぁ放っておいても勝手に涌くのがワナビですし^^
823この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 00:05:07.40 ID:6UsGz/wS
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       新人賞は出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  小説の出版は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
824この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 01:01:05.27 ID:y9AVq2WY
一ヶ月程度延期して、なにか意味があるのか
被災地の人は執筆どころじゃないだろう
825この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 01:04:32.87 ID:rNHVvSa4
西日本の人?
関東だと3月は停電が一日二回あって執筆どころじゃなかった。
3月末締め切りのMFにも送れず、電撃にも送れずって感じ。
講談社の延期は正直助かった。一作は応募するよ。
826この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 01:21:28.73 ID:78s9CA4H
じゃあえんためにも義理で使い回しをどうぞ
827この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 01:22:18.52 ID:i6svaEZn
宮城内陸部住みだけど、延期はありがたい
3月はとても書く気になれなかった
沿岸部は確かに今もそれどころじゃないけど…
内陸部は普段の生活にほぼ戻ってきたから4月30日のままだとキツかったけど5月30日なら間に合いそう
828この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 03:34:49.63 ID:jPiJK7hS
>>728
文章は読みやすいし、こういうのが売れると言われたら頷いてしまう。

改行しすぎだし、あまりにも露骨で全く好きではないけど。
829この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 04:05:00.07 ID:a7GxkgRR
読みやすいっていうか稚拙
830この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 06:49:17.85 ID:etnFfVQX
応募資格不問だよな。
もしかすると京極先生みたいに誰かを華々しくデビューさせるために新設したんじゃあ…
なんて邪推してしまうのは俺だけだろうか。
831この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 07:10:17.77 ID:RKu5BM9J
自分の為に賞を作って貰える程の存在になりたいもんだ
832この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 10:13:02.87 ID:rNHVvSa4
>>830
延期したからここは大丈夫じゃないかと思ってる。
ポプラといいBOX-AiRといい、おっと誰かが来たようだ
833この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 11:27:18.14 ID:ngY85sw1
逆に前もって決まってるぐらいの戦略性が講談社にあるほうが個人的には安心する。
正直、今の募集広告の微妙さをみると本気でいいレーベルにしようっていう熱意が感じられない。

いいのがきたらラッキー。
駄目だったら即レーベルごと切り捨てっていう感じじゃ今後伸びないよ
834この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 11:33:35.64 ID:eKHG7VK/
俺がよく講談社ラノベ新人賞の募集要項を読んでいないだけかもしれないが・・・・・・。

仮に作品が受賞には至らず、落選してしまった場合は
もう他の賞には、同じ作品を応募することが出来ないのだろうか。

電撃なんかは、仮に応募作が落選した場合、他社の催している新人賞なんかに
再び応募してもいいらしいが。

どっかの悪質な新人賞は、ワナビが応募した時点で永久的に、その会社が
作品を管理する権利を所持する、みたいな事を聞いたことがある。
835この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 11:36:11.54 ID:78s9CA4H
権利をめぐって裁判が行なわれるくらいの作家になりたいものだ。
836この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 12:00:15.04 ID:eKHG7VK/
>>835
だが、佐藤秀峰や雷句誠みたいにはなりたくないなw

漫画家の例だけどw
837この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 12:01:26.70 ID:Tb/Mm3sC
ラボたんがいるではないか
838この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 12:55:57.77 ID:u9/d+GRO
天下の講談社はそんなことしないでしょ
授賞作品のみ権利が帰属するんじゃないの?
839この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:05:35.25 ID:CjJb2FGN
>>834
気になるのなら、よく読めばいいのに。

> 注意事項
> ※受賞作品の出版権等は株式会社講談社に帰属します。

この文を読んで、非受賞作品の権利が講談社に何かしら制限されると思う?
まあ、思うんだったら応募しなければいいだけの話だけど。
840この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:25:27.07 ID:CQUgXKN9
競争率的にはエンタメ賞やGAの方が断然に有利なんだろうけどな。
さすがにいきなり7つも受賞はさせんだろう……
841この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:27:10.37 ID:Tb/Mm3sC
大賞無し
佳作いっぱーいかも
842この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:29:05.38 ID:0NvMLwZi
この賞の要項を読むと妙に感じるところがある。

公式ページで発表するのはもっともとしても、
創刊予定の文庫挟み込みのチラシで発表すると書いてある。
ということは、創刊第1回は新人はまったく入ってないってことか?
843この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:29:32.92 ID:+gbbxF3E
第一回から大賞無しなんてあるの?
・・・300万だからなあ
なんにせよどんなのが受賞するのか楽しみだ
844この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:44:06.98 ID:CQUgXKN9
>>842
 たぶん、ボックスで受賞させたけど大して利益にもならないゴミみたいな作家に
書かせるんだと思う。どうせラノベ程度ならお前らでも書けるだろって思ってそうだし。

 このラノと違ってラノベ書けそうな作家なら吐いて捨てるほどいるから、受賞は
多くても三、四人がいいところじゃないか。
845この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:46:59.30 ID:Tb/Mm3sC
太田さんが捨てていった人達にもちゃんすやらんと
846この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:54:29.87 ID:CQUgXKN9
どうせなら星海者が全員引き取れよと思うw

 受賞者の前に講談のビッグネームがラノベ作品出すのなら宣伝にもなるけど、
本来、普通の賞すら取れないようなボックスの負債作家にバンバン作品出され
ると、もう受賞者の存在感なんて完全になくなる。

 そう考えるとこのラノ賞は作品はともあれ優遇された賞だった。
847この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:58:31.99 ID:etnFfVQX
創刊に合わせて西尾の新作とかありそうじゃね?
848この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 13:59:51.93 ID:B/dreJmG
しかし西尾連れてくるとレーベルとしての方向性がいつもと同じになって
新レーベルにした意味がなくならないか?
太田がいないくらいで。
849この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 14:27:37.90 ID:etnFfVQX
>>848超ベッタベタな王道を西尾が書くとか?
それなら方向性もなんとか…
850この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 14:51:06.72 ID:0NvMLwZi
新文庫第1弾は既存作家で、第2弾移行に大賞作、手直し優秀賞、てな感じ?
851この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 15:08:45.17 ID:OAJRGp8v
青い鳥文庫とかどうよ
852この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 15:22:04.06 ID:5fdCIaPk
石井がデビューした年の富士見で一次落ちだったけと
当然の結果だったと分かったw

>>728見て逆に勇気がわいてきたよ
露骨に萌え豚へ向けて書くべきだったのかと分かったからね
150KPあれば、掴みと展開的にだれそうな箇所2箇所くらいと
それぞれ10KPづつ萌え豚向けサービスページにして
残り120KPを全力で自分の書きたい話にすればいいだけ

と、口で言うのは簡単なわけだが……
853この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 16:27:19.16 ID:4Huq7ZIs
このラノって今年も20マソ刷るのかねぇ
854この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 16:31:04.93 ID:TmzkrDZV
王道と言っても、いくつかのタイプがあるだろうから
別に正解は一つではないだろう
855この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 16:42:06.56 ID:pIvtT1b4
って何でですかー
856この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 17:29:51.26 ID:y9AVq2WY
お客様のことを豚とか言うなよ
サービス業失格だぞ
857この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 17:55:35.52 ID:AZ9mgozX
夜のサービス業ならむしろ求められる
858この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 17:56:15.39 ID:kPqxpHbk
ようやく70KPまで書き終えたぜ
ぎりぎり間に合いそう
859この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 18:41:03.47 ID:V4oDivFd
KPのPはページだとわかるけどKってなんです?キロ?
860この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 18:48:08.29 ID:u9/d+GRO
ていうか、第二回からはともかく第一回の大賞は決まってそうだよな
それでも出すけどさ
861この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 18:49:07.15 ID:pIvtT1b4
>>859
小池栄子
862この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 18:54:15.07 ID:Tb/Mm3sC
ひんと
DPはでんげき
863この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 18:56:27.46 ID:RKu5BM9J
つまりKはカドカワか!
864この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:00:11.57 ID:9kkUkZr4
最近マトモに仕事しない連中が増えたと思う。
(´・ω・`)取引先が契約違反しやがった。なめやがって……
865この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:06:46.62 ID:pIvtT1b4
>>864
少額訴訟オヌヌメ
866この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:08:50.16 ID:0NvMLwZi
>>859
普通、小説系のスレでxxPと書かれる場合は、
出版社名、賞名、+ページの意味
というわけで
KPは講談社(賞の名前がないので)ページ

簡単に言うとフォーマット
1KPは40文字×34行

867この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:13:15.93 ID:VWoouhrW
はー、時間かけても遅々として進まねー。
シリアスな場面って、想像以上にエネルギー使うわ。
しまいには、何書いてるのか分からなくなってきたぞ。
無理矢理にでも、今月半ば迄に書き終えたいところだが。
只今124KP。書いたり消したりだが、後25KPは増えると思う。
868この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:16:32.05 ID:V4oDivFd
>>866
丁寧な解説でよくわかりました
ありがとう
869この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:16:53.96 ID:0NvMLwZi
>>867
推敲したら、ギリだなあ。がんばってね
870この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:22:25.71 ID:VWoouhrW
>>869
ありがとうさぎ〜。

頑張るぜ〜、超頑張るぜ〜
871この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:27:02.04 ID:78s9CA4H
GW中に最低50KP書かないと死ぬ
という呪いを自分にかけとく
夢を見た
872この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:33:27.60 ID:mV6q468+
俺は金、土、日で追い込んで16KP終わった。
多分後20KPいかないぐらいだから、GW中にほとんど終わらせたい。
873この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:48:56.47 ID:8GiFfViZ
現段階でプロット作ってる俺はダメなのかもうダメなのか
874この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 19:57:38.95 ID:78s9CA4H
つ富士見
875この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:02:02.58 ID:Da8xvcwR
MF一期でも目指せばいいじゃない
876この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:02:46.00 ID:0NvMLwZi
>>873

兼業ならきついが、まだ何とかなるレベル。
土日と祝日で一日10枚なら100枚超えだ!
877この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:06:47.17 ID:Pb/kyhnK
第一回ということもあるし講談社出して見たいんだよねー

>>876
大学生なので平日も本気だしまくるぜ
878この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:15:55.68 ID:a7GxkgRR
MFは明らかに自分の色と違うからなw敬遠するわ
879この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:18:48.72 ID:i6svaEZn
推敲するために読み返してたんだけど、最初の方の文章ひどすきワロエナイ…
880この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:45:28.19 ID:RcXhYrlM
僕は彼を殴った。殴った。殴った。避けられた。殴られた。

こんな文章をドヤ顔で書いてた時期が僕にもありました
881この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:54:17.13 ID:VWoouhrW
>>880
使い方によっては、そんなのもアリと思うよ。
西尾維新とか、割とそんな感じのやってる気がする。
882この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:55:22.74 ID:RKu5BM9J
それでも書き続けた奴は力になってんだな
酷い文章を書くのが怖くて踏み出せない奴は何時まで経っても上手くなれない
883この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 20:57:25.25 ID:mV6q468+
>>880
テンポ◎だからギャグではあり
884この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:00:23.35 ID:i6svaEZn
アラビア数字が大量に出てきた…泣けてくる(;ω;`)
締め切りまでがんばって書き直す……
885この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:03:25.61 ID:0NvMLwZi
>>884
何で、アラビア数字がダメなの?
886この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:04:50.59 ID:etnFfVQX
>>884文字化け?
887この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:05:45.23 ID:i6svaEZn
意味ある感じで書くなら良いんだろうけど、縦書き文章で無意味にアラビア数字って……
888この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:06:28.81 ID:i6svaEZn
>>886
自分で書いたっぽい…なんでだろう…
889この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:15:06.80 ID:etnFfVQX
文字化けしたならそのままにしてさ
タイトル「文字化物語」で出せばよくね
とか思ったわ
890この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:16:33.90 ID:0NvMLwZi
>>887

一桁、二桁なら別にアラビア数字でも別におかしくないよ。
ただし、文章全体でそろえる必要はあるけどね。
891この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:22:41.60 ID:i6svaEZn
>>889
文字化けしてたら本当しゃれにならない…
>>890
なんか縦書きでアラビア数字って抵抗あるんだよね
漢数字で書いたつもりだったからびっくりした…

さぁ続きがんばるか…
892この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:23:03.82 ID:tCwoqx7K
昔の小説ならアラビア数字は使うな
とかあったかもしれないけど、ラノベはある程度違和感なく読めりゃいいし
アラビア数字のほうが視認性が良い場合はそっち使ったほうがいい場合もある。
最終的に判断するのは下読みや審査員だろうけど。
893この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:42:48.57 ID:RcXhYrlM
別に構わないと思うけどな
「数字」をテーマにした作品のアンチリテラルはアラビア数字で統一してたし
まあ0.000000003%とかの確率を漢数字で書いたらひどいことになるしw
894この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 21:47:21.50 ID:0NvMLwZi
おれは、銃の型番は縦中横だな
895この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 22:07:23.62 ID:0gdQiYY1
>>893
確率一千億分の三?
896この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 22:09:02.56 ID:Tb/Mm3sC
流石にRX−七八はないよね
897この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 22:42:15.94 ID:rayMNkHm
ここのレーベルがきな臭いって話あるけど
そもそも、電撃以外どこもきな臭いところあるし
日本の企業なんだからブラックに決まってるし
まあ、そこらへんは諦めて出すしかないね
898この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 22:48:09.08 ID:4D/fE8ax
4月30日以降
応募要領が見られない
しめきりしたかな
899この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 23:29:03.14 ID:h8xfAGwV
>>898
応募要項に、秋創刊ってあるのに編集部が気付いたからじゃね?
900この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 23:43:36.94 ID:7gAXIDJ6
>>880
夢枕の小説はたまにそんな感じになるぞw
901この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 23:46:03.74 ID:RcXhYrlM
やっぱり講談社やめてGAに出そうかなー
なんか不安になってきた
902この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 23:54:19.87 ID:y9AVq2WY
GAの方がだいぶ不安だが……
アニメがあんなんとか応募者数だけ多いとか唯一の売りである編集下読み廃止とか
903この名無しがすごい!:2011/05/02(月) 23:57:49.34 ID:RcXhYrlM
そうなんだよなー
でも講談社がこのラノの二の舞になったらGAと変わらない気もするし
えんためも微妙だし…
悩むわー
904この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:00:51.49 ID:kLTIyPtd
講ラは不安というより未知数
秋創刊の文字はなくなった
今年中に創刊するがその折込チラシに受賞者発表ということは
賞の受賞者で創刊しないということか
905この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:01:37.62 ID:XV+FE9wg
ロリコン向きならGA一択だけど
906この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:06:37.53 ID:VQfcG143
まさかやっぱり締め切り延長取り消すわ!とか言わないよね…
907この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:07:55.64 ID:WUjye2ZE
とりま中間発表はしてください
中間発表を見たかったら雑誌買えみたいなうんこ仕様はやめてください
商魂たくましいのは好きだが商魂情けないのは勘弁
908この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:19:26.97 ID:YjDiHdpA
>>904
PDF板は、締め切りはなおっているけれど、秋創刊のままだった。
909この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:33:13.75 ID:kLTIyPtd
>>908
つーかなんでPDFが見れないままなのだろ
いまさら差し替えはないと思うが
HP作成が外注なのか
910この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:41:43.87 ID:YjDiHdpA
>>909
大手だもの、外注だろうね。
どんなにつまらないサイトでも、直しは制作会社やデザイン事務所。
昔俺も作ってたから、何となくそうだろうと思う。
911この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:43:35.52 ID:7l2vRmBF
GWだし色々混乱してるし、ちょっとしたトラブルでしょ
何で大騒ぎするのか分からない
912この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:54:37.55 ID:78MZ9fMe
40x34行つらいー
いまからだと一日5ページ以上づつ書かないと間に合わないか
はじめて文章書く俺にはつらすぎる・・・
でもネタを思いついてしまったので仕方ない
これ逃してもほかのに出せばいいんや…
913この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 00:58:22.40 ID:MjUkiiSR
今までDPで書いてたからページ数増えたwww
914この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 01:09:31.06 ID:XV+FE9wg
時限式なのを延期で再設定し直し忘れた。んだと思う
915この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 02:13:49.67 ID:f1KGLzLj
>>912
初めてだと時間は余裕持ったほうがいいよ。
俺も初めてで書きたいネタが出てきてしまったので二月の後半から書き始めたけど、電撃に送ろうとして全然間に合わなくなったもん。
3月迄は結構余裕だったのに、そっから進まなくなった。
書ける時は一気に書けるけど、詰まった後の立ち直りとか、手直しとかに異常に時間がかかるんだよね。やっぱテクも経験も無いから。
ガキの頃読書しまくってて現国は得意中の得意だったから、文法こそ変にならないで済んでるけど、物語の展開の仕方を意識して身に付けて無いからなぁ。
そこで参考にとラノベを読んだりしてて、また遅れる。
916この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 02:29:58.41 ID:MjUkiiSR
お前ら馬鹿にされてるぞwwwww
創作文芸のキチガイの集まりで有名な電撃スレでwww

602:名無し物書き@推敲中? :sage:2011/05/03(火) 00:16:41.78
講談社ラノベスレの奴ら、なんか応募要項のpdfがDLできないとかで、
やっぱりこのレーベルは信用できないとか
ワナビの事を何とも思ってないんじゃない?とか
やっぱり講談社やめてGAにしようかなとか、
物凄い過剰反応しててワロタw 意味分からんw
917この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 02:46:12.68 ID:/K6o69mw
このスレちょっと前から何かと他の賞を勧めてるからね

100KP完成した → 早速GAに出すんだ

的なw
918この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 02:47:57.62 ID:/TXGQCWy
寝るまでに50KPいくぜ!
うおおおおおおおお
919この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 09:47:32.79 ID:SEeoNsA1
初回だからみんな不安なんだよね
920この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 12:48:52.55 ID:yLFlE2/e
とりあえず今年中に発表されるのか
921この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 12:54:22.58 ID:pUXg4osG
そして一迅社へ……
922この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 13:49:41.19 ID:3EjgWH4C
すまん、死ぬほど初歩的なんだけど、KPってどういう単位?
923この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 13:52:10.24 ID:YjU5HjEh
924この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 13:56:28.52 ID:YzMZB1fP
>>922

昨日書いたばかりだから、866を読んでくれ。
925この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:04:54.07 ID:pUXg4osG
KPも知らないのはDPも知らない素人

とハイワナビが仰っています
926922:2011/05/03(火) 14:06:58.41 ID:3EjgWH4C
>>924
本当だ。ありがとう。
ググっても出ないと思ってたのに、こんな近くに…w
小説の話で、まさか圧力の単位とは思わなかった。ありががとう!
927この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:15:12.16 ID:MjUkiiSR
一日で10KPも書ける奴が羨ましい
928この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:26:35.76 ID:YzMZB1fP
>>927
単純にアクションシーンとか、情景描写の多いシーンが続く時は枚数進まない?
おれは、心理戦とかすごい重圧感のある建物の描写とかがあると時間がかかって筆が遅くなる。
929この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 14:41:36.60 ID:KSMaTsIn
10KP書いて10削る作業の積み重ねだ!
930この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 15:02:55.17 ID:f1KGLzLj
>>928
あー分かる。
最近詰まる事が多かったのに、時間が掛かるかと思ってたアクション込みのイベントシーンとかになると、結構スムーズに書けたしね。
静かな場面で葛藤のある会話何かは、凄く苦労するわ。
書いたり消したり、順番入れ替えたりの繰り返しでね。
931この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 15:29:16.81 ID:MjUkiiSR
書きたいことも書けないこんな世の中じゃ
932この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 15:40:19.45 ID:pUXg4osG
>>929
ここ笑うとこ?
933この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 16:38:05.95 ID:yLFlE2/e
>>931
少し笑った
934この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 16:49:56.44 ID:b74vMvdp
津波ネタはマズイだろうか……
935この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 16:51:45.87 ID:jYlq8EQg
アニメは色々と自粛したけど、ラノベはそこまで気にしないんじゃね
主人公の能力で津波を起こして街を壊滅させるようなのはマズいだろうけど
936この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 16:51:51.07 ID:YjU5HjEh
原発ネタ入れてみた。
937この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 16:55:32.58 ID:pUXg4osG
マコーロって言い換えればいいよ
938この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:08:37.36 ID:MjUkiiSR
デイアフタートゥモローが今年上映だったら
避難所から凄い非難されたんだろうなぁ……
939この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:11:34.89 ID:yLFlE2/e
むしろ
デイアフター‐首都水没‐
じゃね?
940この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:17:29.93 ID:f1KGLzLj
あー、文化祭実行委員とクラス委員の違いについて、致命的な勘違いしてたわ。
メインキャラに関わる設定だったお陰で、ほとんど全面的に手を入れないと駄目になったぜ。

下調べが甘かったわ……。

941この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:24:55.22 ID:pUXg4osG
置換
文化祭実行 → クラス
942この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:26:40.02 ID:/K6o69mw
>>940
「この学校は特殊で」
って前置きして今のままに勧めちゃえば?

俺の高校は体育祭なかったし、
無理がなければ大丈夫そうだけど…
943この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:32:01.78 ID:ip1Erdsj
>>940
何のことかは知らんが、委員の役割分担なんか、学校によってずいぶん違うはず。
944この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:36:37.55 ID:/K6o69mw
そろそろ途中発表とかの日程とか知りたいね
945この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:51:46.17 ID:f1KGLzLj
>>941-943

直接ストーリーに絡む程では無いんだけど、クラス委員が文化祭を仕切っちゃってた。この場合、ストーリーに出てくる生徒会との絡みで矛盾点が一杯出てきてしまうんだよね。ややリアル寄りのラブコメなんで、その辺の関係を厳密に書きたかっ
たんだ。

時間的に直しが効かなければ、特殊方式で行ってみます。
グチってスマン。
946この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:51:55.23 ID:MjUkiiSR
ホームページ直すついでに詳細も教えてくれよー
947この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 17:52:50.84 ID:BZtS433K
>>944
タイミング次第でこっちも色々融通が違うしね
948この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 18:01:42.14 ID:YzMZB1fP
講談社もどれくらいの応募が来るかわからないから、
途中発表とかどうしていいかわからないんじゃない?

4月の終わり時点の応募総数で大体の見切りをつけて、
GW開けくらいに新しいPDFが出るんじゃないかとおもってるんだが、
949この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 18:01:47.61 ID:5b7ddWA4
プロットできたああああああ
さて今から執筆に入る。最悪200kでもいいや
950この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 18:08:36.11 ID:YzMZB1fP
>>949
どういうこと?
951この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 18:12:25.57 ID:/K6o69mw
>>948
実際そんなとこなんだろうね。

応募数どんくらいなるんだろう。。
952この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 18:33:44.66 ID:5b7ddWA4
>>950
間違えたw200ページ、100Kでもいいやってことw
953この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 19:11:13.96 ID:YzMZB1fP
>>952

あはは、そういうことね。
954この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 21:38:55.21 ID:YzMZB1fP
75KPまで推敲完了。
これで、後半よほどドジらなければスムーズに進むはず。
955この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:21:58.86 ID:yLFlE2/e
33KPで停止中
先の展開考えながらやってるから全然進まない
もっとプロットちゃんと作っとくんだった
956この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:40:02.22 ID:MjUkiiSR
17KPしか進んでない俺がいるから安心しろ
予定では1日5DP書けば間に合うレベル
957この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:40:39.67 ID:MjUkiiSR
DPってなんだよw
KPな
958この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:48:39.12 ID:yLFlE2/e
>>956
気をつけるんだ
俺も当初の予定では一日5KPやれば余裕、推敲の時間も結構とれるわー
とか考えてた
予定通りすすんだら今頃は55KPくらいだったはず
きっとこれは新手のスタンド攻撃に違いない
もしくは機関の精神攻撃
959この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:56:41.60 ID:vsfG2iq5
わーい自分も21KPだー
みんながんばろうぜー
960この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 22:58:04.69 ID:oXeQxGg3
毎回毎回まいかーい思うことなんだが
こういったスレでみんな「ヤベーギリギリだー締め切りにはなんとか間に合うか!?」ってな人ばっか目につくけど
そんなスケジュールだと明らかに推敲の時間が足りてないんじゃないの?
いきなりポンと作品書いて、それでいきなり受賞できる程の天才なんてそうそういないと思うけど……
961この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 23:04:27.14 ID:pe6p4NBV
>>960
とりあえずのしめきり目標として講談社設定して、評価シートもらって改稿して来年の電撃に使い回すとかそういう作戦のひとは自分を含めて結構いると思う
962この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 23:07:50.97 ID:Z75nBdrr
プロになったつもりで
今月中に締切があると思って書け
書けなかったらいわゆる原稿を落とすという事態だ
963この名無しがすごい!:2011/05/03(火) 23:08:52.06 ID:/K6o69mw
>>960
俺は確認も2周して万全のつもりで出したんだが、
もっかい読み直してみると、
小さい間違いが結構見つかっちゃうんだよね〜
?のあと一マス空けてない箇所とか……
964この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 00:44:05.14 ID:7xkg964F
講談LNってツイッター垢無いのか、あのSDも作ったってのに
965この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 00:51:27.27 ID:vnDzh4A8
>>960
時間をかければ良くなるというものでもない
もしそうなら俺はとっくに受賞している
966この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 02:35:11.85 ID:1EQ4GPPx
>>960
よっぽど内容のアクが強くて、文法や書式に問題が無きゃ、
受賞はともかくデビューはできるかもね。
ま、そんな原石持ってる人は、そうはいないだろうけどさ。
967この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 03:26:27.60 ID:D/B4IY3V
自分には才能があるって本気で思ってる時期が僕にもありました
968 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/04(水) 04:16:20.93 ID:TLW4bKx1
たとえ本当に自分がいい原石でも、
それを原石と見抜ける相手に当たらなければ拾われない。
漫画が博打ならラノベも博打。
できることはとにかく書いて応募する。
そんだけじゃね?
969この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 04:20:46.28 ID:FwESCS4r
いまどきの出版社にはもう原石を見つけてきて磨く余裕はないので
自分で研磨して自分で輝かないとだめだと思う。
970この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 04:28:38.68 ID:D/B4IY3V
>>969
魔法科高校の劣等生ェ…
971この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 04:46:15.16 ID:x40wIP4b
110KPあたりを目標にしようか
972この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 09:05:39.42 ID:E9dMZdWJ
書きあがった作品を読み返してみて、三人称で書いてるせいなのか
創元とかハヤカワの翻訳作品みたいで文章が堅苦しい気がする。。。
講談社だと森博嗣とかファウスト系列があるから、もっと文章のレベルを
下げるべきなのか悩んでるんだけど、アドバイスが欲しい。
973この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 09:16:49.29 ID:Clw/GcHZ
読者層に合わせて読みやすく書くことと文章のレベルを下げることは全然違うぞ
974この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 09:27:02.25 ID:ai3fi6nG
そもそもどの辺の層が買うんだろうか
975この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 09:39:11.62 ID:vnDzh4A8
俺と精神年齢が同じ層
976この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 09:40:47.08 ID:WaaMaJUy
>>972
翻訳物みたいな文章がレベル高いと思ってるなら勘違いしてる
一般的に翻訳物は悪文が多いよ。創元ハヤカワなんて特に…まあ最近はマシだけど
日本語作品なのに翻訳ぽいってわざとじゃなければ単に文章が下手だと思われる
977この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 09:44:58.29 ID:ai3fi6nG
あえて戸田のばっちゃみたいな文章すれば売れそうな気がしなくもない
978この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 09:58:51.45 ID:6gm0KHMV
平均5KPごとに場面が変わってくが読者着いてこられてるのかな?
推敲するときが恐ろしいぜ
979この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 10:05:10.99 ID:vnDzh4A8
素人ワナビの考える文章レベル
 翻訳物>>>禁書=はがない
980この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 10:11:29.08 ID:6gm0KHMV
情景をわかりやすく。思考をわかりやすく。伏線をわかりやすく。くっちゃくっちゃに噛み砕いて柔らかくなった文章をさらに口移しで与えてやる感覚じゃないとダメでしょ。

まあ人物描写はジト目、貧乳、巨乳、幼女辺りの語句を散らしといたら勝手にブヒブヒ言ってくれるでしょ
981この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 10:17:15.10 ID:ai3fi6nG
>>978
そんなもんじゃね?
5KPってつまり10ページっしょ
手元のラノベ見たらそんなもんだった
982この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 11:05:14.11 ID:1EQ4GPPx
俺のは数時間後とか一日後とかで、場面も時間も頻繁に跳んでるわ。
それならもついてはこれるだろうけど、
『翌日』みたいな表現を使い過ぎなのを、さすがにどうにかしたいんだが。

983この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 11:14:35.16 ID:86TG0CUe
いっそ日付を書いてしまうのも手
984この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 11:20:08.04 ID:tHV72Ta3
最近のラノベは一歩間違えばキチガイの域の、奇抜なのが評価される傾向があるからなぁ…
>>982はむしろ自分が問題に思う部分を強化してみるのも手かも。
マジでおまいが賞を取りそうな気がしてきた。
985この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 11:26:39.89 ID:vnDzh4A8
はい、評価シート

つ「作中で何が起こっているのか非常にわかりにくい」
986この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 11:39:02.95 ID:ai3fi6nG
日付と時間まで書き込んだら問題ない
むしろ強みになりそう
987この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 11:49:44.82 ID:qV8gUNr1
推理小説みたいだな
988この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 12:10:50.55 ID:l6v62orC
とりあえず次スレを立てるんだ
989この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 12:16:35.75 ID:1EQ4GPPx
日付けつーか、日記風にしようかと思った事はあるけどね。
違和感あったのでやめた。
990この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 12:29:18.51 ID:vnDzh4A8
正式なレーベル名が決まるまで
このスレは休載します。
991この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 12:43:26.05 ID:+S1WeDDk
次スレ求む
992この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 13:10:28.10 ID:tHV72Ta3
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

無念。アトハタノム。
てか、久しぶりにスレ立てしようとしたが忍法帖ってなんじゃ…。
993この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 13:16:38.48 ID:qiNgDPy0
こんな感じで


【選考過程も】講談社ラノベ文庫新人賞3【不明】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304482550/l50
994この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 13:17:46.62 ID:qiNgDPy0
俺も書いてて朝日ソノラマ文庫みたいだなあと思い始めてきた。
995この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 13:45:45.88 ID:qiNgDPy0
講談社ラノベ文庫って、実はこのままの名前で創刊されるんじゃないのかな?
いま、新スレ作っていてそう思った。
996この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 14:23:34.27 ID:phK8T+2u
埋め
997この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 14:40:17.56 ID:qiNgDPy0
待つ
998この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 14:55:27.54 ID:phK8T+2u
ぬるぽ
999この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 14:59:18.29 ID:5njNT4qW
ガッ
1000この名無しがすごい!:2011/05/04(水) 15:01:53.66 ID:obDXdvF/
1000なら小池栄子さんと結婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。